☆  マランツ総合 56 marantz  ☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2020/12/12(土) 18:55:40.49ID:dEPq5EMk
マランツ製品及び取り扱い製品に関してマターリ語りましょう

Marantz Japan
http://www.marantz.jp/

前スレ
☆  マランツ総合 55 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1601185887/

隔離スレ(IP晒し)
☆  マランツ総合 55 marantz  ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1600288254/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 16:50:49.49ID:2aJVFrcR
>>949
まず誰が言ったのかが問題だろそれ
「テレビで見たんだけどさー」レベルの話しされても困る

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 17:33:43.66ID:MhslNnHL
>>951
そんなの誰でも勝手にかける価格コムとかのか金もらってかいてる御用ライターだろ 椅子からひっくりかえりそうになるほどいい音とかくだらん

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 17:34:11.72ID:0S51FQHk
>>945
たしかに辻褄が合ってないね
どういうことだろうね

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 18:09:43.98ID:Lr1wszXy
>>949
評論家やライターの技法では
「切り上げ3段階評価なら上位機種と同じ3です」を
「上位機種と遜色ない」と表現する

確かに嘘は言ってないが
ユーザーにとって役に立つ情報でもない

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/27(土) 19:11:07.49ID:vR0+jpqb
円盤回してintel使えないデジタルなんて最高とはほど遠い

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 05:14:09.71ID:ZVM2xbhI
>>1
マランツの株式会社ディーアンドエムホールディングス
ディストリビューター営業部のクズ共!!!
故障の無いまともな製品作れねえわ
きちんと修理や返品対応もしねえで金だけ巻き上げてるなら、とっとと廃業しろ!!!

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 06:04:44.35ID:Q73PMyyp
>>951
ステサンのベストバイは価格帯によって別れてるだろ

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 08:03:59.45ID:3RUh/FbX
>>958
調べてみたら20万以下のクラスの話だったわ
すまんすまん

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 09:17:33.06ID:j+iuEiQP
M-CR612+B&W707S2は音が良いけど
一年で飽きた
L-505uXll+B&W705S2にして満足

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 09:22:45.78ID:La2pwKJx
>>952
https://www.youtube.com/watch?v=JFncGYZlCj4
これだな。24:00辺りから。

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 12:13:08.41ID:nwF4m1ua
マランツスレなのに何で定期でラックス信者が湧くのかな?あんな均して聴きやすくしただけの平面的なモヤ音で満足できる訳がないだろ

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 12:19:37.97ID:6E9Orecr
>>962
ラックス買えない
かわいそうな人w

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 12:52:24.61ID:osBu1Hna
ラックスのサウンドマネージャーのが好みとか超えて上だろうね

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 13:08:17.75ID:zjiznsgd
日本語でOK

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 13:11:27.40ID:kX44YxM5
マランツはスカキンなのがダメ

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 13:14:55.92ID:25w/fz5L
ヒカキンは許せるがセイキンは許せん

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 13:19:23.62ID:l9eacH5m
M1 搭載Macで「SSDの寿命が縮むほど異常な量のデータ読み書きを確認した」という報告
https://gigazine.net/news/20210224-m1-mac-excessive-ssd-wear

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 13:29:57.58ID:3vG7hXYZ
>>951
音暗くて聞いてて楽しくないという意見もある

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 13:49:31.02ID:RfpC1B4I
>>963
ラックスは製造拠点が無いよエイマー電器に委託
札幌の営業所が市内から銭箱(小樽)に移転したというので
ストリートビューで見たが唖然とした看板に「ラックス」の社名は出てない
白河工場を維持できるD&M凄い小ロットでも他社にドライブを提供する
懐の深さも海外メーカーでは有り得ない対応

0971名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 14:21:37.64ID:WC2jC7CB
>>963
他者をディスる事もあるまいて。

0972名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 15:00:13.61ID:5hhFz7DQ
ラックス大橋文男氏が設計してた頃が頂点
今は若い世代の意見も聞き入れて、その中で妥当な所で音決てる

0973名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 17:23:44.19ID:zYz6Btpa
アキュファンでユーザーでもある俺が、本日マランツのアンプを買ってきた。
型番はNR1200だ。  どうだい?ユーザーいる?

0974名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 17:41:51.30ID:CI7ZvF//
ラックスマン真空管アンプユーザーの俺は
NR1711をリビングのテレビに使っている

0975名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 19:00:16.66ID:2a5bw6pG
ラックスマンの現行AB級プリメインはマランツのサウンドに近いぞ。どちらかというと薄口な音

0976名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 19:49:29.25ID:HthVf5kZ
ここの修理部門、態度がクソ 

0977名無しさん@お腹いっぱい。2021/02/28(日) 20:03:33.13ID:j+iuEiQP
>>976
藤沢に送ったが普通に手早く修理してくれたけど?
保証期間内だったから着払いで送料もかからなかった

0978名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 02:21:55.00ID:rCIFxS5s
うせやろ
送るときは元払いって言われたぞ

0979名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 04:18:49.67ID:mJwIJ9WR
自分でフタあけて壊したのに修理しろ
瑣末な事で文句言って新品に交換しろ
と脅かした人ね
Amazon で返品やりすぎて
買い物できなくなった人でしょ

0980名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/01(月) 23:01:02.54ID:G4Xt63OY
AppleとFacebookはなぜ全面対決しているのか?
https://gigazine.net/news/20210301-apple-facebook-all-out-war/

0981名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 00:10:27.24ID:UN9nktrB
NR1200が気になるけど、置くとなるとテレビ台の中しかなくて
左右が3cmくらいしか隙間がない
放熱のためにM-CR612にしておいた方がいい?

0982名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 00:21:56.53ID:AQCPMhVx
>>981
熱はほとんど出ないから大丈夫だよ。
HDMIでテレビ繋がるしNR1200がよいよ。

0983名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 00:28:09.37ID:UN9nktrB
>>982
thanks
音質とテレビとの連携考えたら
M-CR612よりNR1200の方が後悔しないかやっぱ

0984名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 21:47:44.72ID:4AKdjG/r
M-CR612やNR1200はAV機器・ホームシアター板ではないか

0985名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 21:48:59.76ID:h1HXcPf8
PM-12ヨドバシまで在庫復活しているなw

0986名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 21:52:50.17ID:AQCPMhVx
M-CR612はミニコンポ
NR1200はAVアンプではなく
2chプリメインアンプ
ピュア板で問題ない

0987名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/02(火) 23:47:59.77ID:b7jOlLrC
そろそろオンキヨーも終わりだなwwww

0988名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 00:06:58.35ID:ElrMI0Om
FCBS機能を外したmodel30が売れてないんだろうな

0989名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 02:17:16.25ID:XDIeVQOJ
ヤフオクだとmodel30の方が
ずっと高値だな
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=model30+marantz&;b=1&n=100&auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=pm-12+marantz&x=0&y=0

https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?va=model30+%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97&;b=1&n=100&auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=model30+marantz&x=0&y=0

0990名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 10:09:33.92ID:ggnNxLBg
どうなってんだ一体
>>985
15万なら買うよ

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 10:42:17.65ID:AZ7Eu84N
マランツってバランス接続はあまりしない派なのね pm12にないんだ アンバランスの良さを追求してるのかな

0992名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 11:06:22.10ID:nn/qz4Gz
単にコストの問題でしょ
バランス端子やバランス回路をつければ
コストアップにつながる
バランス端子接続のプレーヤーの性能を
だせるほど性能高くないも現実

0993名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 14:20:21.17ID:vZgfpH3B
Marantzは音質より広告やステマで売るメーカーだからリセール悪いのも納得

0994名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 15:01:18.38ID:ElrMI0Om
>>991
バランス接続に音質的なメリットはさほどないからね
その割に回路が複雑になるからトータルで音質は悪化するまである

0995名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/03(水) 15:55:20.29ID:POIi6NCH
DAC限定でバランス出しがシンプルに出来るがアンバランスでバランスに劣後しない回路を組むのが大変ってだけだな
あくまでDAC(ないしDACを持ったプレイヤー)だけの話

0996名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 00:19:05.88ID:OqTLNspZ

0997名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 11:11:50.97ID:jriLf5zU
>>930
ありがとう。悩み解決したわ。
電源ケーブルの効果ってこんなあんのな

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 13:28:10.87ID:XjVKXODP
>>997
何つかった?俺は10にラックス15000で相当良くなった、純正がそれなら10の評価は全く違ってたと思うわ

0999名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 14:06:38.99ID:jriLf5zU
>>998
みじんこの大蛇GRH

1000名無しさん@お腹いっぱい。2021/03/04(木) 15:39:23.46ID:iQPXrykr
1000なら俺は幸せになれる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 20時間 43分 43秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。