FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その40

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2021/04/09(金) 19:18:55.10ID:UmClZWwS
※前スレ
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1603289630/l50

※こちらはFOSTEX製ユニット関連商品を用いて自作スピーカーを作成する人のためのスレッドです。
完成品スピーカーについての話題は下記リンク先でお願いします。

【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/l50

フォステクス 公式サイト トップ
http://www.fostex.jp/

インターナショナルサイト
http://www.fostexinternational.com/docs/speaker_components/speaker_overview.shtml

フォスター電機株式会社(親会社)
https://www.foster.co.jp/products/index.html

Wikipedia フォスター電機
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E9%9B%BB%E6%A9%9F

0854名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/08(土) 21:29:20.05ID:sy2gjFD7
タバコも吸わない蚊取り線香も使わない、紫外線も直に当たらないけど黄ばむね

0855名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/08(土) 21:30:22.87ID:XSCQhupa
つ 空気清浄機

0856名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/08(土) 21:55:43.45ID:h2DCcYJZ
蛍光灯は紫外線出すよなたしか
LEDは出さないはず
あと日陰でも散乱光で焼けるのか

0857名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 02:20:06.82ID:ih6pUeAK
>>856
白色LEDの原理

0858名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 08:43:18.58ID:b/IefslZ
現行品で現実的に使える同軸タイプのユニットって販売してますか?

0859名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 09:10:06.81ID:tcIzokAe

0860名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 09:11:04.44ID:tcIzokAe

0861名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 09:33:21.91ID:vJT2Qqyb
>>857
白色LEDも紫外線は出さないが

0862名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 14:09:53.36ID:73eiSfEa
紫外線出さな種類は出さないが
不要輻射は出す

コーン紙の色が変わるのは日光だろ
ただの日焼けだ
嫌なら外の光、入れるな

0863名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 15:04:16.12ID:2oc2vECF
マジメに空気清浄機入れた方が良い、紫外線もだが。

0864名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 15:45:14.28ID:s0riwRnq
色なんて気にするとハゲるぞ

0865名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 17:00:23.51ID:mZWt5WQS
コーン紙が淡褐色になったFEに情趣を感じる

0866名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 18:40:18.12ID:iCZ/l+dq
スピーカーユニットは生モノです
FOSTEXに色々問い合わせしたときに教えてもらった名言
肝に銘じて手間コストを惜しまずリコーンに出すことにした

0867名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 21:56:50.48ID:+1T3mPbi
ビンテージもええよ

0868名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 23:05:40.80ID:73eiSfEa
端子ってファストン使っているけど
半田じゃなくてファストン使う人っているの?

FOS出来合いのBOXは使っていたけど

0869名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 23:41:50.31ID:Tk122bPs
半田のもファストンのもある、その時の気分かなー

0870名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 23:43:45.45ID:XxZ+Vro+
ファストン205手に入りにくいからやめてほしい

0871名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 23:47:09.64ID:Tk122bPs
RSにあるんじゃない知らんけど

0872名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/09(日) 23:59:21.81ID:plN8Lws6
そもそもファストンは薄っぺらい真鍮だよ
そんなのが間に挟まって音質は・・・・

0873名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 08:09:03.51ID:28qdMC22
>>861
お前の認識はその程度
白熱電球でも紫外線出てる

0874名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 10:08:49.98ID:l6GM7uam
家庭で使うLED照明は紫外線成分ほとんど含まれてないんだからどうでもいいだろ。板違い。

0875名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 10:51:47.77ID:k+AA0rT5
だからその程度の認識だと言ってる

0876名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 13:37:52.42ID:3wTTT+Sf
侘び寂びじゃ

0877名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 14:35:00.98ID:Dlfxo7Av
>>873
ではどんな認識なのか
そしてなぜ突然白熱電球というワードがでてきたのか

0878名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 17:08:31.93ID:5aYClBph
ファストンファストン聞こえてきたけど
ふつうに思い浮かぶのはファスンじゃないのかなあ、、と

0879名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 17:45:10.55ID:YOLgx3uM
今までファットンだと思ってた

0880名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 18:57:00.74ID:On988JmH
語源的にはFast-on terminalだと思うのでファストンでいいんじゃね
金メッキ品があればおばちゃまもモアベターよ

0881名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 19:02:16.42ID:4ilta2xk
アマゾンもサウンドハウスもユニット売るならファストン205を10個入り100円くらいで売るといいと思うんだ

0882名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 19:02:42.06ID:4UpfVr4S
205の端子はホームセンターにないんだよな
250にしてくれ

0883名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 21:07:58.30ID:v9tyV7G5
>>881
オスメスのセットで、なおかつ3サイズのセットになるけれども、アマゾンで170個899円で売ってるよ

0884名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/10(月) 23:11:54.68ID:e8Beed09
>>883
3サイズだと205入ってなくない?

0885名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/11(火) 00:10:37.02ID:LRL5Mwb2
>>873
白熱電球から紫外線が出るのはある意味当然
白色LEDからは出ないよ

0886名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/11(火) 00:47:48.55ID:3kQzaKAe
Fast-on なのか

0887名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/11(火) 05:19:29.82ID:Aq5mflx8
間違えて187サイズ買ってしまったことがある

0888名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/22(土) 23:42:25.45ID:n9A5uweG
often オフトゥン
fasten ファストゥン

0889名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/23(日) 10:20:44.37ID:ESlfEDNg
デスクで使う予定で、
bk105wb2とff105wkの組み合わせかbk125wb2とff125wkの組み合わせで迷ってるんだけど、やっぱり10cmと12cmの違いって大きい?

0890名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/23(日) 13:02:14.13ID:xI9qJiH3
>>888
ネイティブは結構oftenをオフトゥンと言う

0891名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/23(日) 16:50:16.28ID:sArOywJ6
fasten 締める
例文:fasten your seatbelts (シートベルトをお締め下さい) ふぁっすん ゆあ しーtべlつ

0892名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/23(日) 16:55:21.98ID:TmSRL4LQ
ファストンタグはfastenじゃないから

0893名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/28(金) 22:28:19.10ID:O+CqrNeb
今までなかなか成功例のない限定モデルの13cm
セルロース・ナノファイバ・コーティング HP形状振動板使えば刺激的な高音が出なくなるなら
13cmの限定品で出してくれないかな

でもUDRT形状のダンパーとエッジには注意だな
コンプライアンスがFE126NV程度より低下しないように気を付けて
形状やピッチを変えたりしてくれたらいいんだけど

0894名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/28(金) 22:43:31.64ID:a7M2nMWB
>>889
ニアフィールドでは振動板面積の違いは意外に効いてくるよ。
低音をそこそこ出すならFF125WK+BK125WB2だけど高音が若干犠牲になる。
FF105WKはその逆、箱が一回り小さいのでデスク上での圧迫感が少ない。

0895名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/28(金) 23:42:51.39ID:5yV8nStQ
個人的にはデスクで使うのなら、8cm以下のフルレンジとサブウーファーの組み合わせ勧めたい。

0896名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 00:31:20.80ID:BZCU36DC
ただしサブウーハーは自作すると割高になる。
完成体サブウーハーをお勧めします。

0897名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 12:40:34.54ID:D/GgjL3g
>>893
13cmってだけで敬遠するぐらいに今までの実績がひどすぎるからなぁ…

0898名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/29(土) 14:16:58.44ID:8+19vBfc
アッテネーターが合ってねーたー

0899名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 05:15:27.40ID:1g89XJpN
むかし作ったスパイラルホーンが13cmだた
いまでも現役で鳴ってます
セメダインコンクリメントではめたから
ユニット逝ったら交換できるかどうか「

0900名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 18:31:57.58ID:7BKVVD1S
>>894
そのうち27インチ4Kディスプレイがデスクの上に鎮座するのが当たり前の時代が来ますよ

0901名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 19:10:36.62ID:7TtBXtp2
デスクという概念がなくなるかも

0902名無しさん@お腹いっぱい。2022/01/30(日) 19:13:29.79ID:wosBao+E
Fosではないが27インチディスプレイデュアルの脇に
16cm2way+20cm2発のでかいスピーカーを置いてる…。

0903名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/03(木) 09:54:54.39ID:DyFovYN0
>>900
27インチ4kなんて7年前から使ってるが。。。
D55も近くに鎮座してる。。

メインはB&WだからD55はサブスピーカーだけどな

0904名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/07(月) 14:30:00.14ID:d6upaT33
スワンaとクレーンでスピーカーマトリックス組んでるけど、昨夜の鬼滅の刃のサラウンドはなかなか良かった

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。