気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 109rpm

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001DP-67L2021/08/19(木) 12:32:27.37ID:JD3tEHlC
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 108rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1625839165/

0952名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 17:33:25.26ID:IyxNRZbt
この状態で内側まで再生できるのかな?
https://twitter.com/hardoff_i_y/status/1438347183565119492
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0953名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 17:46:35.53ID:iMj3IvE/
>>951
寝落ちはそれほどしないけど、演奏が終わるとすぐ立ち上がって針を上げに行くのがイヤなんですよ。数十年間オートリフトのを使ってるので、これは一生変わらないと思う。

レーザーもちょっとは考えてるんだけど、両方は置けないので従来式のと決別する踏ん切りがつかないですね。カートリッジも7つくらいはあるし。

現行KP-9010は駆動系には全く問題ないんだけど、カートリッジを交換すると音切れが発生するとかしばらく落ち着かないんです。アームとシェルの接点の部分が摩耗してるとかなのかも。

0954名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 17:49:07.47ID:iMj3IvE/
>>952
こんなストレートなアームってあるんですね。これがデフォルト?

0955名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 17:58:38.37ID:Ps0bO239
>>952
かなりのオーバーハングですね

0956名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 18:04:59.85ID:oQCSMZNU
PCのスピーカーから

       /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
      |    /       ブーン
       ( ヽノ
       ノ>ノ
   三  レレ

って音がしてる('A`)

0957名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 18:55:13.10ID:wJN0oDGC
>954
そのアームには角度がついた専用ヘッドシェルが必要。
真っすぐなシェルを無理やりつけたのが952。

https://blog-imgs-128.fc2.com/f/c/2/fc28371/blog_import_5d339eae041d5.jpeg
https://fc28371.blog.fc2.com/blog-entry-707.html

0958名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 18:55:33.38ID:SnmiwVNF
大丈夫なはずだけど、セッティングは間違ってると思う…。

0959名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 18:58:12.88ID:iMj3IvE/
>>957
だよねぇ。違和感感じないのかな、ハードオフの人。

0960名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 19:09:09.67ID:wJN0oDGC
シェル無しだと、すぐには使えない品として値段設定が下がるはず。
これを買うだけで使えるように見せかけて高く売ろうとしてるんだろうな。

0961名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 19:35:28.61ID:aYS2d9cP
ひでぇなぁw
ストレートアーム用シェルとか知らんのだろうな

0962名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 19:52:34.95ID:yPxqiS57
たしかにこれはひどい
真っ直ぐ過ぎーw

0963名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 20:05:47.57ID:SnmiwVNF
ピュアストとして使えば使えるだろ。
つーても>>952のは明らかにオーバーハングおかしいけど。

0964名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 20:29:15.75ID:pLzKPDLk
っつーかw
その方が全然音がいいってみんな知らないの?

多分ww

0965名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 20:37:41.87ID:SnmiwVNF
>>964
お前はすに帰れ

0966名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 20:39:01.07ID:q4iooLMh
ストレートアームには専用のヘッドシェルしかつけられないものが多いのにね

0967名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 20:44:27.13ID:Ps0bO239
>>961
知っててもそのシェルがなければどうしようもないだろ

0968名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:16:12.70ID:lzcQRIMH
とりあえずピュアストとして使えるけど本来の使い方じゃないな
この770は曲がったストレートアーム用シェルだけじゃなく普通のシェルが使えてしまうイレギュラーな設計
ピュアスト派にはそこが何とも気にかかる
その後のケンウッド機はストレートアームは径を小さくして普通のシェルは使えなくした
俺も実際そのままでピュアストとして使ってみたけどちゃんと再生したよ
もちろん試しただけでまともにピュアストをやるなら当然アンダーハングにする

0969名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:19:54.06ID:iCHuIk46
>>965
ピュアストでもオーバーハング、ってかアンダーハングかw
ちゃんと合わせるのが基本って知らないアホはほっとき

0970名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:21:42.30ID:pLzKPDLk
遊びでユニコネのロングストレートアームに
ストレートシェルを付けてみて
え?ナニコレ??全然いーやんwww

ってなったのが始まりwww              >>965  w

0971名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:24:23.12ID:pLzKPDLk
あぁオレのはバラックだから
好きな位置に針を置けるww
でもそんなショボいピュアストでも全然おkなんだから
オハバンアダハンなんて全く無駄っしょ?            だろ?     スゴー長いのとかバラックしかないから実はシランのだがww

0972名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:30:52.40ID:pLzKPDLk
長さ2mのピュアストでも±1°位のトラエラが出るんだったっけ?
とにかく見ると卒倒しそうな角度だよww
最長1.4mくらいしかないけどさw
オバハンアダハンって騒ぐのはwww
アーム位置が変えられない既製キャビ上での話でしかないw

0973名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:31:46.31ID:gt33KafV
DP300F用ヘッドシェル買うといいよ

0974名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:32:47.86ID:pLzKPDLk
それに昔のgraceのストレートユニシェw
それにキャビ無しバラックww

0975名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:35:12.60ID:pLzKPDLk
スマんw
それにではなかったwww
むかしは曲げんとイカンという思い込みで
デンオンのオツムマガリユニシェのナンタラシェルを集めてたwww
全く無駄であったのだがwwwww

0976名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 21:43:19.40ID:sidUFg8D
>>945
亜鉛ダイカストの最良の保管方法を教えてくれますか?

0977名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 22:13:45.24ID:hT+qsXxU
アームはこれでお腹いっぱい
たぶんヤマハ純正アームには戻らない
https://i.imgur.com/qa2uLk8.jpg

0978名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/19(日) 22:20:38.18ID:BeyUrFVS

0979名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 00:03:15.42ID:Tp0EQluZ
>>891
俺もそう思ってたけどちがうんだね。

https://xsmhp160.exblog.jp/29583713/

878 はこの事言ってたんだな。

黒金はちょっと趣向的に無理なんでgガンバて買おうとしてたんだが
ちょっと醒めちゃった(笑)

どうすっかな…

0980名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 00:47:36.51ID:dzckHWEi
>>958の「セッティングは間違ってると思う…」
というのは何に対して言っているのかちょっと不明だが

俺としては、>>957がリンクしているブログページの写真
https://blog-imgs-128.fc2.com/f/c/2/fc28371/blog_import_5d339eb331759.jpeg
で、初代A-10がGTラックの下段にセッティングされているのは間違っていると思ったな。

0981名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 02:24:58.56ID:42uY/Xba
>979
Technicsの肩を持つつもりはないけど、マレーシアの現場の人を見くびりたくはないかな。
日本での生産と大きな違いが生じないと認められるまで、相当頑張ったのではないかと思うし、
これからもまだまだ苦労するはず。
made in japan も最初から良く思われてたわけじゃないしな。

0982名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 03:20:08.69ID:Gf7i+pIJ
ソニーのウォークマンも1993年以降はマレーシアで作っているんだっけ

0983名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 03:39:08.05ID:QLpVtAH8
海外生産が今は当たり前だし

0984名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 06:59:18.96ID:xHPYyNvp
>>980
>というのは何に対して言っているのかちょっと不明だが
他の人も指摘してるが、オーバーハングが極端に長過ぎる。
それだけの話。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 07:47:00.29ID:Tp0EQluZ
>>979です

まぁそうなんですよね
企業としては当たり前というかむしろそう有るべきでしょう

ブログの人と同じでスゴくショックでした
やっぱ最初の「made in JAPAN」に惹かれたんですよね
こんなご時世にそんなことやれるんだなって


SL1200の肖像って本まで買っちゃったくらい(笑)


サクセスストーリーにヤられてたんですね
だから故に猛烈に醒めた(笑)

まぁ欲しいは欲しいんですが

0986名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 07:49:22.95ID:JJRAy1nk
>>981
マレーシアのパナソニックは日本人スタッフが現地指導しててデジカメ用のレンズユニットを作れるまでになってる
クリールームでレンズやイメージセンサーのクリーニングが必要な作業だから、イマドキの根性のない日本人のバイトよりはよほど質が高い

Technicsが新1200シリーズを日本生産から始めた理由のひとつが、できるだけ早くプラッターのバランス取りとジンバルの与圧調整作業の立ち上げのために以前生産ラインにいた職人を呼び戻す必要があったから

彼らの作業は調整精度が高いというよりも、そこそこの精度で時間あたり大量の数をこなせることに長けている
つまり、その職人でないとできないわけではなく、時間をかければ素養のある作業者であれば誰でもできる
マレーシア生産だからといって品質が落ちることは基本的にはない

以上、パナの中の人から聞いた話。信じるか信じないかはあなた次第ですw

0987名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 08:10:58.44ID:puVE1XCl
ブログ主の気持ちはわかるけど箱にも製品にもマレーシア製って書いてあるんだから産地偽装は言い過ぎだろ

0988名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 08:14:40.76ID:13def8fR
義丹「だな」

0989名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 08:22:04.35ID:sNrwL6l2
品質はさほど変わらないだろ、けどそういう問題じゃない訳で
その事はパナソニックも分かっていたから当初日本製をアピールしていた
少し売れるとすぐにコストダウンしか考えなくなる、それじゃダメっていう
この20年何を見てきたんだ? そういう話だけど国策でもある訳で
一企業がどうのっていうのも少し可哀想なとこはあるんだよな
でもパナソニックだしなw

0990名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 08:29:04.19ID:sNrwL6l2
ところでアナログもオーディオもほとんど関係ないけどマレーシア絡みの
ニュースが少し前に話題になってたね、長期滞在ビザの条件変更で
一部パニック的な騒ぎになった。がくとさんもその関係?と揶揄されてて
今そんなとこに住んでたの?って初めて知った

0991名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 08:40:25.53ID:WqHLQv41
世界の投資家からは、今や日本よりも東南アジアなんだがなw
日本のメリットは国家が安定していること
国としての継続性は世界一古いわけだから、カントリーリスクは非常に小さい
逆にメッチャ大きいのが中国
なんせあの人口だからリターンもデカいがリスクも大きい

0992名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 12:05:16.65ID:iJoqHhGF
>>979
>アナログプレーヤーの工作精度が音質にどれほどの影響を与えるのか怪しいものだが
から始まって
>断固として返品に応じなければ、矜持を保てたのだが、墓穴を掘った
実際のところ販売店がどの程度協力的だったのか分からんがこりゃ単なるクレーマーだろう
もしパナが本当に返品を突っぱね続ければそれをネタにグチグチ文句言ってきそう

0993名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 14:59:33.59ID:sc0c0JIp
1200Gもマレーシアになるの?

0994名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 15:08:55.55ID:TGAWjveY
>>979にリンクしてるブログによると1200Gもすでにマレーシア製に切り替わったとのこと。

0995名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:23:38.85ID:jM2hAAhd

0996名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:41:37.05ID:8gJDiP/9
>>995
カタログとホームページからもmade in japanを削除って書いてあるから返品はもはや言いがかりだね。

0997名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:48:24.86ID:yTJ0/Tl1
ムレミアムつくね

0998名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 16:57:11.26ID:aURDUvqs
テクニクスお前もか
ヤマハに続きなんともなー

0999名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 17:04:39.55ID:abxrFRht
made in japanも、底辺の派遣やベトナムの技能実習生が作ってるんだから、似たようなもんだ

1000名無しさん@お腹いっぱい。2021/09/20(月) 17:07:21.34ID:sNrwL6l2
SL-1000R

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 4時間 34分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。