X



気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 110rpm
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001BL-99V
垢版 |
2021/09/19(日) 22:19:52.35ID:BeyUrFVS
アナログレコードプレイヤーを中心にした、
気軽な話題やちょっとしたノウハウなど話し合うスレッドです。

入門機からハイエンド機まで機種グレードにとらわれず、
FAQ 質問・マターリ 雑談等々、和やかな話題は何でも歓迎♪。
もちろん、初心者も歓迎です!ヽ(・∀・)ノ



■前スレ 気軽にアナログプレイヤーの話題スレ 109rpm
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1629343947/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/19(日) 22:52:27.52ID:iCHuIk46
>>1清水市名物乙カレー
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 00:12:06.38ID:Tp0EQluZ
乙です
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 07:22:38.45ID:Tp0EQluZ
さらに乙です
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 07:55:18.39ID:Tp0EQluZ
さらに保守です
00131000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/20(月) 23:09:04.17ID:LExKKdFQ
GRACEのF-8シリーズをぜんぶ集めたいのう・・・ヽ(´ω`)ノ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/20(月) 23:54:12.07ID:xw29NkNj
値段が今の2-3倍になるのを許容出来るのなら
日本での製造になるんじゃないかな
そして多分それは無理でしょ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 01:36:18.22ID:+93mQe7l
Techniscはマレーシア製の品質に自信があるから切り替えたんだろう?
だったら、黙ってないで堂々と情報を出さなきゃダメだよ。

ネットでこれだけ情報がやり取りされる時代なんだから、昔のように黙ってた方が
得策なんてことがあるわけがない。黙ってたら印象が悪くなるに決まってる。
広報が今のネット時代の機微をわかってない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 02:34:41.90ID:svYQGuIN
舶来信仰、その逆の国産信仰。
どちらも単に信仰であることには変わりはなく宗教信仰と同じで根拠がないから厄介。

オーディオ製品に限って言うと音質、品質、信頼性、耐久性、是々非々で評価したいが、人間弱いからそうはいかないんだよね。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 08:02:47.19ID:MQDhseMI
車板でも南アフリカ製のベンツなんかいやだ〜、と駄々こねてたヤツがいたな
マイバッハ買えねえビンボー人なんざ、何処で作ってたってええやろとwww
第一、南アフリカがダメならvivid audioは?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 09:05:09.85ID:yF15Okmf
>>16
> 宗教信仰と同じで根拠がないから厄介。

日本製の品質が良いのは世界共通認識だと思うが?
和風総本家〜世界で見つけた Made in Japan とか見てるとそう思うw
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 09:16:58.96ID:2CnH7M8h
メイドインジャパンは過去の栄光。今や完全に失ったにも等しい
でも栄光の記憶は残ってるし、かろうじて技術も残ってるだろう
それを完全に失う前に、捨て去る前にもう一度取り戻そうと思ってるのか
そんなものどうでもいいや、と見捨ててカネが全ての拝金主義で行くのか
ま、そういう問題であって消費者としてはどうでもいいというか、どうしようもない
ユーザーとして、というより日本人としてどうしようかなーって話なんだよね
世界は一家、人類皆兄弟、な人はむしろ反感持ってるかもしれない
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 09:56:41.52ID:y/h1Hi1K
>>21
日本製の品質がいいのはまあいいとして、国内の会社が品質管理をして海外生産しているものまで国産ではないから品質が劣るから受け入れられない、というのはいかがなものか

国産なら全て良く、海外産は全てダメという2値判断の思考停止じゃないのか
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:18:31.30ID:ZuxG6kis
made in Japanに価値があるのは20世紀後半のみ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:39:28.03ID:dxnnYAz1
問題はウリにしていたメイドインジャパンを途中で変更した事をウリ時と同じ規模で周知しなかった事

これは品質とは別問題、社の姿勢の話で、これを騙しや裏切りと取るユーザーも居るだろう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 10:58:45.44ID:iGGjZTUf
国産は良いよな
信頼性があるわ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 11:43:34.09ID:TPfo7y6S
1200mk7はなーんか外装やスイッチが安っぽくなってる。
旧機種の質感が好きならGR以上を選ぶと納得するかな
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:29:03.62ID:Gcmx70BK
材料も加工も燃料も、なんもかも全て値上げ傾向
必然的に材質は薄くなったり混ぜ物されたり
安かろう悪かろうな代替品に変更されたり
そりゃ安っぽくもなるだろうな
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:46:49.89ID:2CnH7M8h
国内で物を作らなくなると設計技術、センス、試作能力、そんなものが無くなって
結局何もできなくなるんだよね、今がそうなってる訳だけど
それで良かったのか、インバウンドだとかで外人のケツでも舐めて
お金を落としていただいて豊かな生活を送りましょう、ってそんな訳あるかいなとは
誰も思わなかったのか思っても無視されたのか、そんな時に限ってコロナみたいなんが流行る、とw
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 12:51:12.36ID:2CnH7M8h
ま、そんなのは仕方がない、だから早よ買っとけば良かったんじゃん
日本製を手にできた。でも今なら海外製造になったとはいえ新品が買える
今買わないと中古しか買えなくなっちゃうよ!?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 13:00:40.39ID:ZuxG6kis
値段次第だろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 13:32:54.35ID:bPmURzJF
デンオンのDP-100のアームレスモデル。
実は昔使ってた。
何となく飽きて、DDダメの風潮に乗せられて売っちゃった。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 14:27:58.12ID:cOsJhIkR
>>33
他の先進国は産業構造を変えたのよね。
製造業は中進国へ引き渡し、金融とかITへシフト。
日本はそれに失敗した。
海外に工場を作ったら国内になんも残らなかった。
ブランド作りにも失敗して高価なハイエンドへの
シフトもできなかった。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 15:25:26.38ID:y/h1Hi1K
アップルは基本的には純然たる製造業にもかかわらず、製造こそ国外だが設計は本国
それでいて圧倒的な利益率

トヨタに至っては現地製造現地販売に則り製造拠点をグローバルに展開しつつ年間利益2兆円

オーディオ専業メーカーでもB&W、KEFなどはエントリークラスからハイエンドまで商品展開を残しつつ生き残っている

全ては経営で決まり、製造業だから凋落するなどというのは経営のなんたるかも知らない素人の戯言ヨタ話で笑止の極み
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 16:38:04.95ID:2a1YQ68T
Technics SL-1200Gが、日本製からマレーシア製に変わったけど、
プラッターやアームなど基幹部品は日本で作ってマレーシアに運び、
そこで組み立てられているわけで、日本製と同等に品質は保たれている。

SL-1200GAE-Kで採用のタイカのαゲル入インシュレータ、冷間引抜き
加工のマグネシウム合金製アーム、アルミダイキャストに真鍮を張り合
わせて振動を防止した重いプラッターなどみんな日本製。こういうのまで
マレーシアで作っているわけじゃない。マレーシアでは組み立てだけだ。

カメラの話で申し訳ないが、昔、コンタックス(ヤシカ)のカール・ツァイス
のレンズが西ドイツで作っていたものが日本製になった。
これは設計のみ西ドイツでやって、レンズの材料、研磨、コーティングが
全て日本で行うようになった。レンズのガラス素材自体、西ドイツ製から
日本製になったわけで、こういうのとは事情が異なる。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 18:38:05.48ID:9Je9aHgn
ナカミチのTX-1000がヤフオクで800万オーバーになってたからもうちょっと安くすれば売れるんじゃないの
自分は買えないけどな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 18:46:24.85ID:2CnH7M8h
あのキワモノが今そんな事になってんの?
大した価値は無いんだから売れ売れ、外貨を稼ぐのじゃ
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 19:00:16.35ID:fRFYcz5u
>>43
いろんなツァイスレンズ使ったけど良い色が出るなぁって感心したのはみんな日本製のツァイスだったわ
好きだったのがG1用に作られたプラナー45mmとビオゴン28mm
一眼レフ用のレンズはこれといった印象がなかったけどマクロプラナー60mmは好きだった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/21(火) 21:49:16.16ID:epbinukD
DL 301でレコード掛けてアーム式のクリーナーかけると
溝のゴミが良くとれる、ソリッド角が溝の底まで届く?
砂っぽい浮遊するゴミ浮くのか念入りに掃除しないと
ダメか?次に良くゴミが取れるのがファインラインで
古いレコードはMー97のハケおろしてゴミ掃除
ゴミを寄せ付ける静電気が効くね、空気清浄機は
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 17:38:12.17ID:P8C1oF0/
ソリッド角が溝の底まで届く???
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/22(水) 21:02:27.62ID:0QOf7FUU
俺はカリデカ奥には届かないが入り口で勝負だ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 15:39:08.40ID:8RmlmSdx
   
162 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/09/23(木) 15:02:59.83 ID:kW/r4g55
レコードは暖かみのある音とか言ってるスカポンタンがいる限りレコードは安泰なのであるヽ(´ω`)ノ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 20:20:14.39ID:nAiSTvJ3
CDは死んだw
LPは生き残ったww
それは道理だwww
暖かみのある音と表現する人もいるであろうとwwww
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 21:28:23.57ID:nAiSTvJ3
盤の蘊蓄あーのこーのたくさんあるやん?
実感したことないんだけど?   (高いの買わないしwww)     ((いらないし?)) w
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 21:53:32.77ID:9KUmNR6c
>>60
ノイマンはSX68の方がSX74より良いと言う人は多い様だ。ジャズならスカリーが良いらしい。

マスターマシンはデッキがスチューダーでアンプはアンペックスが良いと言う。
デッキはテレフンケンの方が良いと言う人もいる。

自分は経験不足で分かりません。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 21:57:45.56ID:dOqAB0xj
sonyのカッティングマシンだかヘッドの音の比較デモレコード持ってるけど
音は違うんだけどどっちが良いかは正直分からない
これまた昔の古いレースやヘッドの方が良かったって話は多く聞くけど
確かに60−70年辺りのレコードでやたら音の良いのは多いから
そうかもしれない
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 22:10:02.82ID:dOqAB0xj
歌謡曲スレに以前書いたけどユーミンのアルバム
音作りは同じなのに、なぜか音が違う、ああいうのもその辺の
機器の違いなのか、カッティング業者でも違ったのか
何か原因はあるだろうけどよく分からない

レコードの始まりや終わりの部分にヘッド移動させる音の入った盤はたまにある
由来不明のノイズなんかもまれにある、おそらくカッティングマシンか何かの
メカノイズ拾ってるけど検盤で見落としたか、このくらいならいいかでパスしたか
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 22:37:19.85ID:nAiSTvJ3
SX69?74?
見つけたら無条件で買ってきまつ
いやwめっちゃ高いのはそもそも見ないから?
でもって特に差は感じないけど?(どっちもいいww)
00661000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/23(木) 23:36:44.24ID:dyVj+R3C
アナロガー! ヾ(`Д´)ノ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 07:13:45.99ID:T51ehIpQ
オレ、78回転LP一枚だけある。
テクニクスの販促品。音や良いが、板が薄いのか、少し波打ってるw
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 11:40:59.70ID:iJyPq5Zv
テレビのオーディオを扱ったコーナーなんて見る価値ほぼゼロ
製作スタッフにオーディオマニアなんかいないから
マニアが見て喜ぶような特集は組めない
タモリ倶楽部の方がまだたまに面白いのやる
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 19:54:38.59ID:zETZ90gI
70年代後半に教育テレビで放送してた「オーディオ入門」のような趣味・実用番組は
他の分野でももうないんだろうな。「技能講座」と名乗っていて語学番組にあるような
副読本があって娯楽性とかなくて基本の解説。半年で50回。
NHKクロニクルで検索したら「ミクロの発電機 カートリッジ」
「カートリッジをはこぶトーンアーム」なんて回があったようだ
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:41:17.62ID:ve8yEn01
針で押さえつけて擦ることにより
環境状況にに依存しながら
また生まれてくるところに本能的に共感を覚えるんだよww
CDの音(デジタル)は完璧であるがすなわち死んでるww
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 21:45:36.15ID:ve8yEn01
CD音源なw
だって何やっても変わらんやんwww

え?
そのむなしい努力は
変わらん音源波形を何とかひん曲げて
好みの音にしようとしてるだけだよ? w
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/24(金) 23:31:40.28ID:jxjgJFoB
アナログシステムの予算配分を教えて下さい。カートリッジ プレーヤー フォノイコアンプ にどう割り振れば良いでしょうか?ケーブル引き回しの都合上フルバランス前提です。プレーヤーがtn-5bb gt-5000くらいしかなさそうですが、他にもあるのでしょうか?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 01:18:38.44ID:lUc+VhMx
バランス接続の意味ないよ
レコードプレーヤー100
フォノイコライザー50
カートリッジ30
ヘッドシェル5
アンプ100
スピーカー150
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 02:25:36.78ID:plXvsEhp
えっ、じゃあSL1200Gに10万円のカートリッジ
それはないな〜
せっかくユニバーサルアームで取っ替え引っ替えできるから3個ぐらい欲しい
あ、全部で10万か。。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 06:01:03.56ID:oZ+NSlm1
>>87
そんな環境なら
プレーヤー→フォノイコ→プリアンプから
Bluetoothトランスミッターで
アンプのAUX入力とかに飛ばした方がマシ

っていうかレイアウトを再考すべし
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 07:50:38.65ID:Tx9M67e+
>>87
体育館にお住まいですか?
PAならばバランス伝送は当たり前ですがあえて聞く事ですか?

>>88
だよね、音質劣化を覚悟のうえでbluetooth化だね。
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 08:30:35.54ID:lUc+VhMx
バランス接続可能なフォノイコライザーは限られる
5Pフォノケーブルに換える事はできるが

バランスフォノイコライザー、フォノケーブルで最低29万円

素直に置く場所考え直してプレーヤーやカートリッジに費用を割いたほうがいい
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 09:00:39.29ID:Tx9M67e+
そもそも15mなんて距離が異常だと気が付けよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:14:09.53ID:DZUMHDu+
できればバランス出力フォノイコ無ければバランス変換→AD⇒デジミキ⇒15m→DA→パワアン
でおk
っつーかこれしかないw
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:16:22.97ID:VF+lmqbE
お前らのバカさはよくわかったw
カートリッジ、フォノイコ(プリ)間は短くする、絶対だ
プレーヤーが置けるのなら場所も電源もあるはずだ
その後はバランスでも何でもいい、10メートルならアンバラでも問題ないだろう
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 11:54:07.00ID:NtjOcuMq
プレーヤーがリモコン操作できないからプレーヤーごと手元に持ってこようとしてる?
だったらアンプも持ってきてスピーカー線を15m這わせたほうがいい
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 12:45:15.67ID:xSbZSbSV
せっかく体育館に住んでるんだから運動くらいしろよ
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 13:18:21.60ID:C/dZ1R81
LINN LP-12でフォノイコ内蔵タイプあるやん。
あれが超最短。

フォノイコが煩わしかったらセラミックカートリッジがおすすめ
フォノイコ不要。
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 17:16:01.84ID:xSbZSbSV
いまどきセラミックカートリッジとは
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 20:47:58.62ID:mF4AKH+2
フェーズテックのトランスT-550のバランス入力にフォノイコはMM専用かMM/MC切替のMMに繋げば。
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 22:07:56.04ID:1LK3Uqqi
フェーズメーションのあの6躯体の弩級フォノイコはバランス受け、バランス出力なんだけど
躯体間の伝送はアンバラw
設計した人は何が嬉しうてバランスにせにゃならんのだ?
アフォかwww
と思ってるんだろうなあ
しかし商売だからw
そういや親分のあの死ぬほど高いスイス製のフォノイコも、バランス端子付けられますになって、結構な値上げw
でもあれも端子が付いただけで、中はアンバラじゃないかな?
だって躯体のサイズ変わらんやんwww
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 23:06:37.64ID:C/dZ1R81
オルトのトランス
バランス出力あるんだけど
将来的にはバランスMM受けのフォノイコも検討してるはしてるみたい
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 23:30:16.62ID:GCmNk9Da
バランス言うといたら喜ぶ人がいるって事やね
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:08:01.37ID:v3qcZh3C
マイクとMCカートリッジは入力にトランス使うからバランスにしても余分な回路は不用でノイズが減るだけバランスが有利。

それ以外の電送は余分な回路が入るマイナスとケーブルに飛び込むノイズが減るプラスのバーターだ。

家庭用で、ラインケーブルが10m以下ならアンバランスが有利だと思う。それより長いケーブルは使った事が無いから、自分にはわからない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 00:42:11.03ID:A81Y56jY
プリアンプとアクティブスピーカーを接続するのにRCAケーブル長さ5mのものを使っていますが音質にはあまり影響していない様です。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 07:08:17.73ID:aenvH7fq
>>109
昇圧だけならまだしも、入出力にトランス必要な時点で不利じゃんw
では何故不利なのか?
インピーダンス
インダクタンス
ブレイクダンスでググれ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 08:13:07.65ID:kZT9rrMS
>>114
どうした?
ハゲちゃったか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 08:38:13.74ID:KTYE0oO1
>>83,91,99
あれ?この流れ前もなかった?
その15mのレイアウトを詳しくupしてよ。
うち平屋の86uで家の端から端まで11mだけどどんな豪邸なんだよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 09:22:23.17ID:spTu4FXD
ブリンクマンとか海外に目を向ければ無いことも無いけど、どこも新規にDD作ろうとはならないからなぁ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 09:41:00.26ID:fKscZyLW
ベルトで自作しちゃえよ
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 11:16:14.59ID:VAdHBwI0
DDモーターに関わってたことのある日本電産サーボ(旧・日本サーボ)とかに
今作ってもらったらどれくらいのコストになるんだろうな。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 13:35:35.08ID:yV9Z7Isj
>>122
試作機レベルのワンオフならば200万円でなんとかなりそう。
ただし制御回路が大柄複雑、回転精度、安定動作には問題を内包したままになるだろうね。
DDモーター作っちゃえと言ってる奴は模型用モーターと同類と勘違いしてるようだ。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 14:12:32.07ID:kDJOinUl
DDの電気自動車はないのか?
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 14:54:31.64ID:HXj5jmtl
インホイールモーターはDDだろ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:12:47.43ID:kDJOinUl
ろくろもコギングあったら困るし共通点あるんじゃないか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 18:10:27.78ID:kgcK4wM7
>>131
SHIMPOとか書いてある奴って日本電産が作ってたのか。
洗濯機にもDDのがあるようだが。
日産e-4WDのモーターは日立の洗濯機用モーターを流用したようで一部でネタにされていたが、流用できるものは流用すれば良い。
洗濯機のモーターは家電で最もトルクのあるモーターだと思う。
一方、掃除機のモーターは100,000rpm以上とか頭おかしいレベルになっている。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 20:48:41.36ID:yUXLMaS1
いやでもマジwww
ロクロってそのままTTに使えそうなオカンw
ものすごい重量級で結構ずっと回ってるよ?
そんなもんw重たくてバランスが取れたのをベアリング2個で回しときゃぁいいんだからww
いつかやってみたいと思いつつ・・

ロクロはそこに2台あるのだがww
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:28:15.69ID:Csbr8+qa
四駆のテスラ横倒しにして盤2枚、アーム2本で
DJプレイできるかな?
アクセル加減で45rpmにして
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 22:47:37.23ID:KHzIn7Kl
俺は田舎でオーディオやってるけど、そろそろ終活考えなきゃと思ってる。

死んだら近くの集会所にオーディオセットと昭和歌謡のレコード、LPで500枚、
EPで1500枚位を寄贈して皆に聴いてもらいたい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 23:23:25.90ID:YT3/GhjW
まあムダだな、と言って他に良いアイディアがある訳でもなし
ブレードランナーのロイバッティもゆってた、思い出もやがて消える
確かにまとめて消される可能性も高い一括で何処かへ譲ったりするより
ハードオフあたりに売り払った方が分散して何枚かは有効な聴かれ方もするかも知れない
わずかとは言えカネにもなるしその方が良いデ
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 08:36:08.37ID:BkXhobIV
>>142
ドフはやすいぞ、音響組合のほうが一枚一枚査定してくれて高くなるぞ
自分では気が付かないレアものがあったりするからね
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 08:58:04.52ID:UUNQxbJe
釣りだと思うけど現在、皆に聴かせる状況作ってないと夢だよ。怒るかもしれませんが
ゴミだな。LP俺も三回ドフへ運んだ。今年一割に減らす。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 09:05:08.75ID:l8r1a1YY
確かにドフ(やリサイクルショップ)は安く買いたたかれる
だからゴミしか持っていかない
LP売ったことないけど買取専門とドフはかなり違うの?
100円で売ってるノーランズとかいくらで買い取るんだろ・・10円?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 09:20:07.94ID:LNeFTDxI
素人かよ、そんな高く買えるわけがないだろ
元は処分料もらって引き取ってきたようなのだろうから、そこでの採算は取れてるだろうが
買取はもっと安い、ゴミレコードだぞ、もちろん中にはレアで価値のあるものがあったとして何割だよ?
手間、保管、全てタダじゃない、落ちぶれたとはいえ人件費はまだまだバカ高い
ノーマネーでフィニッシュです、ともいかないから1束いくら一箱いくらだろう
それでも儲かるほどじゃないんじゃね?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 12:56:22.61ID:+P4R9Bjv
なんか買い取り20円が良心的に思えてきたw
相場1枚5千〜数万円のレコード沢山あるけどな
ロック、ジャズ、レゲエ、テクノ、ソウル…
2000枚ぐらいの所有、一度に全部どうするか
という状況になったら流石に困るな
例えばコレは50枚限定のプレスで…とか熱弁しても
近場に誰も価値の分かる人いなきゃ、まぁ1枚20円
に成り下がるんだろうw
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 14:17:14.93ID:WFsQg+Bk
>>151
中古レコード屋に売ればいいだろう
枚数あれば、確か段ボール送ってくれるはずだよ
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 20:11:52.40ID:S30QYaIr
5-60年台のモノラル、70年台ステレオレコード、ジャンルはクラシックだったらどんなプレーヤーが合うのかな?10畳ぐらいの部屋で
ブックシェルフSPでAudio MachinaのCRMのような現代の高性能SPで聴きたい。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 22:15:13.88ID:MoTdwXHn
>>151
LPは死ぬまで所有して、死んだら家族に二束三文で処分してもらえば良いじゃないの。
自分は死ぬまで精いっぱいそのLP楽しんだんだからいくらで売れようがドーデモイイよ。
中古屋で誰かが買って楽しんでくれたら良し、買い手がつかなけりゃゴミになり燃やされたら良いんだよ。
もしオーディオの後輩で欲しそうなヤツが居れば一括○万円とかで売る約束をしとけばいいし。

自分は行きつけのオーディオ屋さんのお客さんで亡くなった方のLP(外盤中心のクラ)を1200枚60万だか50万だかで引き取った。
ちょっと高かったが、毎日聴いてるから文句ないよ。
自分のと合わせて2300枚ほどになったから、たぶん一生かかってももう一回りは聞けないかもな。

オレのコレクション欲しがる人はいないだろうから、嫁がどこかのガラクタ屋に数万円で売るんだろう。
1枚10万円近いのも数枚あるんだけどね。死んだ後だから知ったこっちゃ無いw
オレのオーディオの足を引っ張り続けた嫁に、オレのオーディオやLPをカネにされるのは気に食わないし。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 22:31:58.49ID:MoTdwXHn
ジャケット入れて1枚200gくらいだろうから、1万枚getだね。
ベイシーはお店だから1日30面、15枚位かけるのかな。年間300日営業すれば4500枚だから、
1万枚のレコードも無駄にはならないね。ただ何処にあるのか探せるのかなぁ。

俺なんか週に5枚、年に250枚だから一回通り聴くのに40年もかかっちゃうw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:30:55.17ID:q9iHA0eZ
>>157
1枚500円なら儲けもんやね? w
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:33:02.99ID:q9iHA0eZ
いやw
もう万枚に達してるのではないかと
どんだけ投資したのかと
ガクブルなわけであってww
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:45:45.10ID:jTpnGvlv
長岡鉄男のコレクションを引き継いだ前園俊彦も亡くなってコレクションの行方はどうなるのだろう
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/27(月) 23:55:00.00ID:q9iHA0eZ
ちなw
本を集めるのも趣味の一つであって
本で家は傾くか
という本を買って積んであるww
まだ傾いてないみたいだけどw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:04:16.68ID:PPKO7zCL
>>161
オレはオーケストラ、オペラ、ピアノが好きなのに、弦楽四重奏とかが沢山ある。
オレはロマン派が好きなのに、プレバッハと現代音楽がやたらある。
何でか知らんがオレは聴いた事もないレッドツェッペリンも数枚ある。

まあ新しい発見はあるのだが、二度と聴かないと思う盤が7割はある。
だからあんまりお得感は無いかもw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:12:29.39ID:QsyEAc/z
新しい経験に500円は安いw
たとえ1回しか聴かずともw
歌謡曲演歌ポップスとかは全くの損以外の何ものでもないけどww
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 00:16:08.25ID:QsyEAc/z
弦とかオペとかピアとか現音とか得体のしれないのとか
オレんとこに山ほどあるぞ?
オケはイマイチだなww
たくさんあるはあるけどw
なんでそんな苦しゅーものをと思う時多々ありww
オルガンとか歌曲は無いのか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:01:54.29ID:mGrldTp9
人が良かれと思って買ったレコードを聞くと、新しい扉を開かれるかも?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:02:07.39ID:tZzvr78y
>>164
ちょっと忠告をば
俺の友人宅もレコードと本の山で
足の踏み場もないほどだったが、火事だけには注意を
一瞬で全焼したよ
幸い住人は無事だったけど
レコードと本は火が回ったら手がつけられない
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:07:17.45ID:Juk33EHs
>>157
親が亡くなって実家の整理でうんざりした経験者からすると、「生前整理してから死んでくれ」って言いたくなる。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:27:45.60ID:NmvBTn0D
地震で本が崩れて亡くなるってのは、たまに聞くが意外やレコードでって話は聞いたことがない
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 08:32:44.87ID:NmvBTn0D
最近ネットやつべでよく見かける親ガチャ、格差、を話題にしたもの
オーディオなんか豊かさの象徴だし、教養への憧れがあったから流行ったんだぞ
そんな趣味を持つ親なんだから、子供だって環境には実は恵まれていたはずなんだよ
どこま恵まれてないと気が済まないの?www
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 20:38:48.07ID:9oWoELWv
ショップが評価に値せずとか酷評してたGT-5000を聴いてきたんだけど
これまで聴いてきたプレーヤーの中で一番しっくりする音を聴かせてくれた
カートリッジはフューズメーションPP200で最も欲しかった弦楽器の抜けと音色が
求めていた音に極めて近くて、うれしくなってしまった

ちなみに、ショップがすすめてきたのはGT-5000の倍から3倍価格の製品なんだよね
アナログプレーヤーってCDPに比べて個性がはっきりしている印象だけど
それ故聞き手側との相性による評価が価格差による優位性を上まわるのかもしれないね
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:08:59.91ID:inz2euZH
>>169
寧ろ一瞬で焼失した方が諦めがつくだろ

>>170
間違い無い

>>173
高いの売りたかっただけだろ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 21:47:06.47ID:V7oiANvj
>>173
つ(ノルマ)
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 22:17:11.50ID:LzmlhSCv
俺もその組み合わせはたまたまショップで聴いたよ
何聴いても実に綺麗な音だったねえ
ほんと綺麗だった
鳴らしてたスピーカーもだがこれが今風の音なんだなって
それだけ
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 22:17:18.76ID:inz2euZH
それにしても

GT-5000の価格が落ちてくるのをkakakuコムで観察しているのだが

微動だにせんな・・・・
01811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/09/29(水) 00:02:53.10ID:901ItM30
>GT-5000

これ、なにより、トーンアームのデザインがかっこ悪いなあ ヽ(´ω`)ノ
見た目が1万円くらいのアームに見える、実に損をしてると思う。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 00:14:55.29ID:eMblhu2N
カーボンのシール貼った樹脂にしかみえないし
ショートストレートアームは安っぽいよな
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 00:52:18.67ID:xxp4m2+B
ストレートアーム(先端にオフセットあり)
ピュアストレートアーム(オフセット一切なし)

区別しよう
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 08:31:31.06ID:7lpu1tfP
トーンアームはアイクマンが宇宙一美しいデザインを作り上げてしまったから後の凡才がいくら逆立ちしてもムリ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 08:54:56.41ID:2Yrh9QFn
トーンアームだけならチェンジャーの動きに勝るもの無し
勝手にリードイン、リードアウトしてアームレストに戻るばかりか
あまつさえ一ま〜い、ニま〜いとレコードが落ちてはかかり、落ちてはかかる
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 20:47:22.68ID:Ui5nX/vK
GT-5000のアームって替えられんの?

って思ったけどどうせ買えねえからいいや桑

TN-5BBのアームって替えられんの?
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:26:35.64ID:tQs1u9NH
もう少し貯金してテクニクスのsl-1000rを買うのが吉。
トリプルアームまで可能、純正アームも取り替えられる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:49:57.26ID:eMblhu2N
アーム変えたいならラックスマン PD-171ALが良いよ
アームプレート各社用あるし、グランツからもでてる
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/29(水) 22:52:25.12ID:Z2qdVno5
>190
https://www.phileweb.com/news/audio/202104/27/22445.html
 > KRYNA(株)では、アナログプレーヤーにロングタイプのトーンアームを外づけして、
 > ダブルアーム化できるアクセサリー「KRYNA Long Arm Mount System」を、
 > 2月をもって一旦生産終了。このほど新たに、ロングアームに加えてショートアームにも
 > 対応した後継モデル「KRYNA Mount System」を開発し、5月19日(水)より発売する。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 08:07:07.60ID:wvDSmgQ4
>>193
これが一番理想を叶え易いっぽいな〜

モジュール型のプレーヤーも面白そうだな

何せレコードマニアは注文が多い
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:14:20.60ID:qDmQ5BUg
ここの住民さんって、プレーヤーはロープライスの製品持ちが多いのですかね
アナログプレーヤーの標準的な価格帯は100万円前後とショップで聞いていたけど
現実は違う?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:33:29.61ID:z4NdiY1X
カモナベイビーか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 17:55:53.85ID:OBjOOAtD
数が出ないから高いだけで100万に相応しい価値があるというとそうでもない傾向が強いからなあ
海外品は雑誌で今年のベストバイに選ばれても数年後にはなくなってたりするし
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:10:53.14ID:/cd2i/oj
オーディオと言えるのは億からだろう。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 18:53:35.45ID:203kDq0z
単体100万の機器を買える奴がそうそう居るわきゃないだろ
まあほとんどは古い機器だろう、今一番売れてるプレーヤーは
スピーカーまで内蔵して1万前後の物だ。さすがにマニアは
そんなのは使わないが、貧乏臭さで言えば良い勝負かもしれんね
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 19:01:19.85ID:203kDq0z
YouTubeにケンフリッツってマニアの動画があって、これがゴージャス!
素晴らしい部屋でプレーヤーやスピーカーもかな?
特注あつらえ品でこことは正反対の世界wなので目の保養にどー〜ゾ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 19:31:00.12ID:A29utZRL
>>195
え〜今、ショップってそういう感覚なのかぁ
完全に一般ユーザーお呼びで無し商売なんすね

確かに普及機10台売るより、100万円以上の
モデル一発売った方が楽で儲かるし、
またケーブルだとかカートリッジだとかも
高いの買ってくれるしね

でも今の新品100万円ってせいぜいレコード全盛期の
20万円くらいのクォリティだろうな
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 19:38:02.48ID:A29utZRL
>>196
自分は40年以上前の中級機
マイクロDD-7ですわ 当時8万円くらい
今でもピカピカ絶好調
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 19:42:41.48ID:7gIq5HwU
そう考えるとテクニクスのSL1200シリーズ、特に1200Gは36万円であの音だからリーズナブル
音質について好みはあるだろうけどね
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:07:55.34ID:203kDq0z
1000Rも100万ちょっと超えるくらいだと思ってたら、この前見たらむしろ
200万弱という値段で驚いた、よく買えるよなぁ、実は金持ちマニアは多い?
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:21:35.96ID:/cd2i/oj
EMT927dstを復刻して200万で売ればバカ売れだろう。139stの復刻出たんだからやってやれない事ないと思う。
927は確かに、圧倒的に、音良いよ。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:26:27.29ID:203kDq0z
2000万の間違いだろ?w
そりゃ2000万の物を200万で売りゃバカ売れするかも知れないが
そんな事をするバカはいない、まして会社はない、そしてその200万すら買えずに
うめいているのがここの大半の連中だw
もう少し現実的な話をしようねw
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:29:58.80ID:bQg0ZOgo
トーレンスの代理店が無くなって、フローティング式のタンテはLinnだけでしょうか?
誰か教えてくだされ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:31:25.26ID:203kDq0z
ぶっちゃけGはもちろん1200GRだって買えないのが大半だろ?
そこまで余裕ないなら無理してアナログで聴く事ないじゃんって気もするが
オレもご同輩なので気持ちはわかる。やっぱりアナログは良いよな、いや楽しいよなw
しかしGRぐらいは買った方が良いと思うわ。もう少し安いのでとは思うが思いつかない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:32:49.15ID:A29utZRL
昔からの固定観念で
レコードプレーヤーに出せる金額は
30万円が限度だわ
貧乏性なもんで100万円なんて飲みながらレコード聴くとか
気軽に使え無いし・・

30万円あれば昔憧れてたヤマハGT-2000の程度良いやつの
メンテ済品も手に入れられるので今はそれが欲しい
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:33:23.42ID:/cd2i/oj
2000万なら売れないよ。中古美品で400万だから。
200万なら日本だけで100台、2億は売れるな。
世界で1000台20億売れる。
sl-1000r買うならコッチ買うだろ、誰でも。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:34:42.34ID:NN2XHx3/
本来なら4500万のベントレーを中身ワーゲンで作って
2700万で売ったらバカ受け
本来なら5000万のセンチュリーを下請けにお友達特価で部品入れさせて
2000万チョイで売ってるセンチュリーは・・・・?
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:37:28.07ID:NN2XHx3/
>>215
ミッチェルとかロクサンとか、今度出たモグハダムの作ったアレ
お高いのではオラクル
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:38:28.32ID:NN2XHx3/
>>216
安い!早い!美味い!のREGAがあるジャマイカ
まあREGAも高いやつはやっぱ違うんだがw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:41:50.71ID:NN2XHx3/
EMT唯一の弱点は、事実上EMTのカートリッジ専用になること
まあ927買う様なお方は他のプレーヤーを何台も持ってるんだけどなw
右に927、左にリファレンスの東西横綱揃い踏みとかな
で、真ん中にデュアルのチェンジャー
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 20:42:15.52ID:203kDq0z
昨日捕まった若造がマッチングアプリで稼いだ金が年間20億だ
今どき20億なんてその程度の価値しかない
ただ中国に作らせれば可能かもしれん、しかし中国製EMTなんか誰が欲しがるのか?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:02:53.46ID:/cd2i/oj
オレ、性能出てれば中身が中華でも927が200万なら買う。
だってテクニクスsl-1000rも160万で中身はマレーシアじゃないか。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:39:20.80ID:wvDSmgQ4
>>221
ああ、こういう奴こういう奴

イギリスで買えば50万しないんだから普通やんな

これからは更に円安なるから困ったもんだ
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:48:38.72ID:NN2XHx3/
>>229
LINNも50万も出せば、程度のいい中古が買えるデ
LINNは買った後でアップデートも出来るしな
知らんけど
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:58:01.25ID:AL4JkMPi
ミッチェルエンジニアリングのジャイロデックとか?
横でどんがどんが歩いても
フンガフンガして全然音に出ないのに感激したw
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:09:42.57ID:/cd2i/oj
リンなんて927と比べりゃゴミだ。
元は128000円だかで売ってた。トーレンスTD321辺りと同じグレードだったはず。
ショーバイ上手で、アレに適当なアクセ付けただけで280万で売ってる。
ボッタの最たるもの、イギリスのゴールドムンド。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:20:35.06ID:/cd2i/oj
さっきHP見て来たら一番高いのは350万だと。
35万でも高いよ。
売る方も大したタマだが、買うやつは心底ウマシカだよね。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:28:43.68ID:203kDq0z
そうやって勘違いしちゃったのが日本って感じなんだけどね
スイス、ドイツはもちろんイギリスですら、といっちゃ失礼だが工業先進国、先輩だった
日本は中途半端に追いつき追い越した気になったけど、なんか違うんだよ
なんだろうな、機械に対する感性みたいなもんなんだろうな

いわゆる名品、何でもいいけどアナログスレだからSMEやたぶんLINNなんかもそうだろう
機会があったら手にしてよく見てみなよ。本当に日本の工業製品はこれらを凌駕したのか?
到底そんな事ないと感じるだろう。機械屋が分析的に見りゃその原因もわかると思うが
素人目にもこれは叶わないな、とは感じる、凄みというと言い過ぎだけど佇まいがある
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:51:53.09ID:203kDq0z
細かく見ると雑は雑なんだよな、だから日本の丁寧さならそんなの簡単に超えると思うじゃん?
けどやはり何かが違う感じがする。基本的には素材からして微妙ながら違うんじゃないか?
逆に欧米から見ると日本製に別の感性を感じて驚いてるってのは実際あるようだ
そうだ、あと繊細な作りでいて、なのにどこか無骨さを感じる場合が多いかも
SMEがわかりやすい、、、ってこともないか、そんなこと思ってるのオレだけ?w
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:54:25.29ID:QSVAxvKe
ターンテーブルだけでなくて車にしてもカメラにしても稼働部の滑らかさに対するアプローチが欧州メーカーとズレてた
ミクロレベルのギクシャクをクォーツサーボや電子制御で抑え込んで安く作れる分市場を席捲した感
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:55:51.25ID:203kDq0z
あっ、メッキの厚さかもwww
なんかメッキが厚い気がするイギリス製品、というかアメリカなんかもそうか
日本そういうとこケチるというか繊細にやりすぎてるんじゃ?w
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:06:34.63ID:NN2XHx3/
昔のLINNはアームレスだからなー
モーターも昔はフツーにモーター屋から安く買えたシンクロナスだしなー
その後色々アレコレアップデートもされてるしなー
進化に取り残されちゃってるのかなー?

まあそういうオレのプレーヤーも半世紀も昔のラックスだがw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:07:42.07ID:NN2XHx3/
あとメッキは最適な厚みがあって、薄くても厚くてもダメ
知らんけど
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:43:29.95ID:iCf5S6hq
EMT927ってのは何が良いんだ?

23か所サイトを見てみたがどうにも要領を得ない

誰か熱い想いをぶちまけておくれ
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 00:03:25.59ID:KxdmfP1O
>>244
霞の様なハイファイサウンドではなく、どくどくと流れる熱い血潮のサウンドなんじゃね?
知らんけど
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 05:55:27.26ID:MIlV3BAk
927は腰の座ったパワフルで鮮明な音。小揺るぎもしない堂々とした安定感が他と一線を画す。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 06:20:55.91ID:rumcUu5T
>>246
というイメージが定着しているだけ
実際にはどうかは誰もブラインドしてみなければ
それがカートリッジによるものなのか
他の要因によるものなのか判らない

オーディオはこの手のイメージの定着が商売上のキモ
ゴールドムンドはやらかしがバレてイメージが地に堕ちた
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 06:39:34.22ID:mVnJSM8t
>>247
悔しいのう(゚∀゚)アヒャ!
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:27:45.81ID:rumcUu5T
>>248
ネットの普及で
もう情弱相手の空耳商売は終わったのよ
残念ながら

昔は良かった…
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:45:59.50ID:mVnJSM8t
>>260
ネットが普及したのに、相変わらず情弱なのん?(゚∀゚)クスクス
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:51:12.44ID:mVnJSM8t
まあ、あの仕事キッチリ!のA型ドイツ人気質で、(゚∀゚)ガラードやトーレンスの様にフラフラ回るインダクションモーターなんざ使えるものかよ!
つーて当時ピチコン出来ないシンクロナスモーターわざわざ使ってるのに、その駆動方法は何故振動遮断特性に優れるベルトドライブではなく
旧態依然のリムドラなのか?
もわーらんよーな低知能ではのう(゚∀゚)ニヤニヤ
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 07:59:37.62ID:SzYS9sy2
オーディオ評論家の石原俊氏が著作の中でガラードからSP10にターンテーブルを買い替えたら音楽がつまらなくなってしまったと叙述している
一方、長岡鉄男氏はSP10mk3導入で氏をしてギョッとするほど音がリアルになったと述べている
どちらも真実なんだろう

試聴会でテクニクス1000RとオーテクART1000の組合せを体験したことがあるが、レコードからあれだけの情報量を聴くのは初めてだった
ただし、個人的には値段があの10分の1だったとしても欲しいとは思わない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:01:45.49ID:yPN7DpxD
本当のことを言えば日本メーカーはガチでやりすぎたんですよ。
1960年代後半頃からオーディオが流行りそう、それもこれからはコンポーネントステレオだというので、松下電器をはじめとする大資本の家電メーカーが湯水のように研究開発費を投入し、ガチの製品を作り始めた。
DDフォノモーターも初号機のSP-10は1970年に82,000円だった。
現在の20〜26万円(税込)くらいに相当するらしいが、これでも頑張って安くした価格らしい。
しかしこれでは買えない人が多いのは当然で、もっと安くDDをという声に応えてしまうのが家電メーカーである。
安くすればたくさん売らなくては採算が取れないが、家電メーカーであるから量産技術はお手の物。
というわけで続々と安いDDプレーヤーを発表し量産した。
こうなると日本でも体力のないメーカーはDDプレーヤーなどその値段で作れないが、そこはよくしたもので松下電器等にDDモーターを売ってもらえば、他さえ作ればDDプレーヤーが完成するのであった。
海外メーカーはもう全く対抗できないので、適当なことを言って腐す以外に方法がない。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:03:55.89ID:EStVdaVz
過去の人がどう言おうと自分が感じた事がすべて
1/10の価格でも欲しくないならその程度の音だったって事
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:11:51.42ID:INjRAOVL
昔のDDマジで音の悪い物が多い、気づきにくいところがタチが悪く
みんなそれで悩んで、そこから模索が始まった、すでにCDの時代へとなりつつあった頃のお話
でガラードなんかの古臭い物に見直しが入ったりLINNの人気が出始めた
一部地用マニアみたいな連中、、、、生き残りが石田さんや親分みたいなの、、は
系ドライブで高みの見物、のように下々からは見えたが、多分あれはあれで苦労してたはずである
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:21:17.99ID:3N7yrxix
>>250
246だがいろいろやって、今は以下のようなタンテで聴いてるオレの意見は「927は腰の座ったパワフルで鮮明な音。小揺るぎもしない堂々とした安定感が他と一線を画す。」
だな。
これ以外にもガラードだのトーレンスだのコラーロだのマイクロトラックだの散々やったよ。
オーディオ機械の音は結局のところ所有して長期に聴かないとホントのところは判らんよ。
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/416/33/N000/000/000/162801664441498793466.jpg
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:25:28.37ID:INjRAOVL
音なんか聴かせたらええねん、実は聴いたってよく分からないからw
でも分からない奴もいれば分かる奴もいる、それでいいじゃんぬだるく
オレ時々黙って聴かせるけど、それはリアルでもここでも、だが
分かってる奴の方が少ないだろう、とは実感する
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:29:46.74ID:3N7yrxix
>>247
ステサン48号に指揮者の渡辺暁雄さんがブラインドテストやってる。
国内外の10機種聴いて、EMT930がダントツの評価だった。
帰り際に、ところで一番高いプレーヤーはどれですか?と編集者に尋ねて、
自分が一番良いと評価したタンテが一番高いヤツ(930)だったと知って、
それは良かったですねと言って帰ったそうだ。

927はその何倍も良いと瀬川冬樹さんは言ってる。山中恵三さんも黙って使ってた。
後は自分で買って聴いてからコメしてもらうしかないよね。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:30:18.75ID:INjRAOVL
まあそんなことはいい、今せっかく新製品が新品で買える、それはまさかの状況だったのだ
マレーシア製になっちゃったらしいが、悩んで買えなかった罰だw でもまだ買えるw
生産地プレミアは無くなったが新品だぞ!半世紀も前の抱えて死ぬより新品買ってから死ね
それがマニアっちゅうもんじゃないのか
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:38:03.29ID:3N7yrxix
>>260
そこで中華製EMT927Dstレプリカ200万円ですよ !!
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:43:41.84ID:3N7yrxix
日本なりドイツなりがプロデュースして管理したら中国の工場は何でも作れるよ。
戦闘機だって人工衛星だって中国製飛んでるし。

Blu-layプレーヤーはOppoなんて中国に席巻されたあげく、OppoはAVは卒業してどこかに行ってしまったw
Oppoの中古が新品の数倍の価格で日本国内で取引されてるw
i-Phonなんかも大半中華だし、世界のスマホは殆ど中華製もしくはそこの部品使用になった。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:44:23.16ID:INjRAOVL
>>261
作ってから言ってくれw
テクニクスは作っちゃったんだぞ、ラインナップまで増やしてるw
でもまあGRまでかな、もう少し安いのは海外勢ベルトドライブから探す方がまだ良さそうな気はする
昔みたいに買ってから改造するとか、貧乏くさいとか言ってないでなんでも試してみるべき
だって金ないんだろ? あったらここであれこれ言ってる訳ないもんなwww
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:44:47.39ID:3N7yrxix
SL-1000Rのマレーシア工場も多分華僑がやってると思うぞ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:47:18.31ID:cU6k9c9U
>>257
随分凄いのが揃ってますね。
この中で聴いてみたいのはユキのプレーヤーだけかな。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:48:54.57ID:3N7yrxix
>>263
IDよく見ろ。
オレは>>257>>261だ。
EMT927stをもう持ってるが、予備に中華レプリカあっても良いかなと。
そっちをモノラル用にするとかね。200万なら買う。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 08:54:26.16ID:INjRAOVL
トーレンス?だっけかな、も昔の形で出ていますって形だけ昔で中身DDのプレーヤー作ってる
製品化されたかまでは良くわかんない、日本では売ってない
音はどうなんだろーなー、それこそ聴いてみなきゃ分からない訳だが
予定価格予想価格は100万以上したような気がする
こうして見渡してもアナログ界隈だけでも結構ワクワクすると思うんだが
きっとみんな価格見てしょぼーーんとしちゃうんだろうなw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 09:10:09.22ID:L0f69swn
KP-1100だっけ?
あれで充分だろ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 09:38:31.44ID:OmlKnbPa
>>266
レプリカはかなり疑問、精度とか出ているのだろうか?
形を真似してそれ以外は適当かもしれないよね
で、そのレプリカはどこで売っているんでしょう、見たことないんです
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:23:21.51ID:aPDuPVDx
てかそもそも中華製のレプリカ930とか927なんてないだろ?
ないもんでアレコレ夢を語られてもな
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:30:15.02ID:NN5iNrvy
欲嫁。
927のレプリカがもしあって、200万なら買いたいという話。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 11:37:11.19ID:NN5iNrvy
確か、過去から現在まで販売された、されてるタンテが全て新品で買えるとしたら何が欲しいかって話だったはず。
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 12:15:35.14ID:aPDuPVDx
>>274
だから絵に描いた餅じゃん
スーパーカーに憧れたおこちゃまならともかく、今は実際に有れば買えるわけだからな
買えるプレーヤーの話ししてくれ
ありもしないプレーヤーの話しなら、最高速度300キロのカウンタックよりも
302キロの365BBの方が上と力説していた矢吹くんと同類だ
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 12:26:39.18ID:MIlV3BAk
過去から現在まで販売されたタンテが全部新品で買えるなら何が欲しいかって話しから膨らませて遊んでるんだよ。つまり最初からありもしない話しをしてるの。
モンローとヘップバーンと、どっちを彼女にしたいかみたいな。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 13:56:23.34ID:aPDuPVDx
>>283
チョイスがシブいな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 14:34:20.18ID:jHcupyXR
>253
このスレだけかマニアはそうなのかわからないけど
HiFiとは違う方向の「いい音」を狙っている人の方が主張が激しい気がするな。
それも費用が理由でHiFiを目指せないから妥協してるのではなく、
むしろコストパフォーマンスはあまり気にしてなさそう
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 17:16:17.98ID:bA4jE3+d
>>285
HiFiオーディオの根幹を成すのが原音忠実再生だからね。
それにはハードからソフト、部屋まで拘らないと無理。
結局はごく一部の恵まれたマニアが成功したのみ。
ならばと自分好みの音が出れば良いと割り切ったマニアが大多数になった。
出音はそっちのけ所有欲だけのマニアも出現してきて今に至る。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 18:08:28.15ID:SzYS9sy2
オーディオ的な快感と録音をいかに忠実に再現するかが乖離してしまったのではないかな

現代のハイレゾ高音質音源、高効率低歪みハイパワーのデジタルアンプ、低歪み広帯域の点音源スピーカー
それらから出る音はもはや不気味の谷に入り込んで気持ち悪いか更にそれを超えて本当にアーティストを召喚しているかの如くだが、それならもう生の方が良くない?

自分は正統派のハイファイシステムと
もう一つ、アナログプレーヤー、真空管アンプ、高能率フルレンジスピーカーのレトロシステム
2系統両方楽しんでるけど、正直楽しいのはレトロの方
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:05:29.61ID:IaZDgso6
自分が本当に好きな音がどんな音かを把握するのは難しい
それを超えると他人が言ういい音とかは関係なくなる
確かにいい音なんだけど自分の好みとはぜんぜん違うっていう感じ
原音再生が自分の好みと一致してればそれはそれで問題ないですけどね
自分の好みの音が全然違ってたって気付く時もあるんですよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:25:14.19ID:rumcUu5T
ある年配の方のシステムを聴く機会があった
自分にはやや高域がキツすぎる印象があったので
やんわりと感想を述べたが、
その方は
「年を取って高音が聴き取り辛くなった
 そこで数年前にデジタルイコライザーを導入して
 都度、自分の好みに合わせて調整している」
とのこと

なるほどこの人は自分が好きな音を明確に把握しているんだな
と納得した
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:33:35.10ID:kTKhJH/7
自分は往時のハイエンド知らんが、当時のステサンのテストを見てるとマッキンは諸手を挙げて称賛100点満点でレビンソンが尖すぎて賛否分かれるかなりアバンギャルドな音で、スレッショルドなんかはもう一つみたいな評論家によってはバランスを欠いた音で酷評みたいなかんじなのですがどうなのでしょう?
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 19:40:44.67ID:kTKhJH/7
あとクレルなんかも興味あるな。
アンプジラみたいなボンジョルノが手掛けた一連のアンプも気になるし。
海外にどんどん流出してるんだろけど所有者や業者は日本にとどめておいて欲しい。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:26:21.36ID:7peiVT7O
昔からイコライザーというものには馴染めない
学生時代に買ったシステムコンポの時から
常にあっちを立たせばこっちが駄目で、みたいな印象
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 20:38:31.39ID:rumcUu5T
>>294
イコライザーは上げちゃダメ
削るもの

イコライザーは自分も古い
テクニクスのやつ持ってるけど
普段は使って無いがたまに繋いで色々と弄ってみると
音の発見はある

でもジャンルや曲ごとに自分の好みに
ハマるセッティングがあったりするんで
キリがなくなるという・・
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:01:02.42ID:INjRAOVL
往年の名機なんて、当時の憧れや思い出、思い入れがあってこそだからw
今から20年くらい前?名機が今じゃビックリの安値で売られてた
そんな時代なら掘り出し物感覚で買っても良かっただろうけど
今更無理して買うようなもんじゃ無いわな
そんなの買うより現代の名機を探せよ買えよ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/01(金) 22:08:44.06ID:bpVOxrzP
そんなこと言い出したらヒーレゾw音源でもおkだお?   ヒレゾがいるかシランけどw
それはさておきww
音源はもう完璧に確立されてるんだから
自分で作れよw
っつーか変な回路とかアンプの重しとか黒いのは黒っぽい音がするとかじゃなくってwww
信号をさw
スピーカーと部屋は永遠の課題だな
後はジューシーなステーキww
まw脳みそに針さして信号伝達するようになったらシランけどww
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 07:32:33.11ID:iPtVBgnx
なんでも物事には最適な値というものがあって、重ければいいというものでもない
重すぎれば軸受けの負担も大きく摩擦も増える
エアフロートもそれはそれで問題が
また某プレーヤーは重いプラッターを木製のフレームが支えきれずにポッキンとヽ(´Д` )ノ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 08:35:21.99ID:Wi5LJAij
そんな知った風なこと言ってるから、いつまで経っても音は良くならないんだぞ
時に狂気に走る、それこそがブレークスルーを生むのだ
まあオレも常識人なんでそこまでは、と思いつつ他人から見たらどうかな?w

本日はお日柄もよくオーディオ日和、アナログ日和
いやぁオーディオの秋到来という感じですなぁ
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:20:05.58ID:Wi5LJAij
トーレンス、ググったら発売されているようでTD124DD
こんな美味しそうな話題、ステサンや管球王国では取り上げてないの?
価格は8000ポンド、12000ドル弱、もし日本に持ってくれば150万〜180万くらい?
形だけじゃ売れないという判断か? しかし韓国には入ってるっぽいw
日本落ちぶれましたなぁ
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 12:35:03.99ID:MjcvN1XG
みんな中古ばっかりあさって、新品を買わなくなったから。

25〜20年前くらいなら中古でも良かったと思うけど、もう流石にアナログ機器は
製造から30年〜40年が経過して、メンテしても初期性能が出ないものが多くなっ
たし、名機と言われるものは当時の定価以上のプレミアムが付いてしまった。

自分の求める音楽性に合致するものを、今ある新品で入手出来るものから探
すというのも良いと思う。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:30:34.85ID:iPtVBgnx
>>307
アレはスケルトンにすると見た目カッケーんだよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:40:41.36ID:iPtVBgnx
>>309
DDじゃあなあ
まさかホンハイだっけか?アレか?
アームもどうなんだか
アームレスの方が良かったんジャマイカ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 13:52:41.17ID:pNVQ1wCY
>>309
知ってる、というかどっかで記事を見たことがあったけど忘れとった
モーターが前のSL1200なんかと同じように見える
単なるパイクタンテだな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 14:03:52.40ID:VdBkOVN+
>>307
ウッドキャビを剥がしたのは一部の変人マニア。
しかも存命中にはやってないから長岡とは無関係。
総重量が減って音質面でマイナスに働くので否定した可能性はある。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:50:19.77ID:nU60WLX/
THORENSは日本ではDD嫌いの金字塔ではないのか

そんな日本ではこれは売れないだろう

知らんけど桑
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 16:56:30.39ID:L+OCv2m1
画像ググッてきたが、スゲーカッコイイなー
あれが60万ならバカ売れするだろう。150万じゃ無理だ。日本はビンボーになったもんなぁ。

だけどなんで針がオルトフォンのSPU-Gなんだ?
トーレンスはEMTと親会社同じだろ?アームはEMTっぽいのに。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 17:28:12.83ID:iPtVBgnx
日本ブランドなら五万で売ってるモーターじゃ、60万でもクソ高いわw
しかしMCアンナダイヤモンド付きで60万ならソッコー買うぞ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 18:02:01.20ID:4+uFByHH
EMTも一時期DDモーターのターンテーブル作っていたんですよね
おそらくSP10にやられたんだと思います
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:28:05.62ID:HN+tdprF
>>321
EMTの技術者はDDの方がでんでんいいに決まってんじゃんwww
と思って作ったんだろうが、客にはDDというだけで食わず嫌いの憂き目に・・・・ヽ(´Д` )ノ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 20:43:43.85ID:uAr5OZkv
  
416 場外馬券場 ◆mu2e1hVvtg zage 2021/10/02(土) 17:12:36.93 ID:11/JDuW3
>>405
機会製麺か、手打ちか
ってトコか

手打ちのサマになってない具合がまたオツなモンなんだがな
麺を食った時の食感を
わざとバラつきがある手作り感とゆーか

レコードのあのパチパチノイズが部分的にあってこそイイ具合なんだが、
レコードプレイヤーや、レコードクリーニングのスレ住人は
そこンとこ分かってないんだよな
回転ムラをなども含め

あのアナログな不安定なトコも味わいとして楽しまなければならんトコをな
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 21:12:12.30ID:VdBkOVN+
>>322
スレの流れを読んでレスしてくれ。
長岡リファレンスのプレーヤーは話題に挙がっていない。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 21:36:22.55ID:0owtbO4g
パチパチがいいとか揺らぎがいいとか
それは全くの間違いww

それでもいいってことだけでww
CDにぱちぱち加えたり揺らぎを与えたりしても
全然よくないwww                        っと思う><
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:06:29.13ID:4noVVX9H
ゴム部品
ベルトやアイドラの劣化に泣かされたことがあれば
回転系はDDの一択ってわかるんでない?
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:22:18.19ID:4+uFByHH
DDは音質云々よりも耐久性重視、ほぼメンテナンスフリーですからね。
コンシューマー用としてはそっけないと言うかメカ的な魅力を感じない
人はそれなりにいるでしょうね。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:30:52.03ID:NAQgovvl
>>326
ん?
CDに、わざとレコードノイズ入れてるアルバム、結構なかったか?
例えばボブ・ジェームスとか
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:40:50.90ID:i6yO/o1N
TD124のサイズだと純粋なベルトドライブは難しいんでDDになったんだろうね
あの形のアームは昔から使っていたよ,
TD318mkiiiに使われていたのは廉価版だったね
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/02(土) 23:04:36.68ID:HN+tdprF
>>331
なわけね〜じゃんw
昔のフォノモーターといえばプラッターの内側にモーターを収めていた
モーターをプラッターの外に出す様になったのはいつ頃からかな?
マイクロのBL91の頃は既にそうだったな
03351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/10/02(土) 23:26:20.80ID:6RVwIoQZ
二重構造プラッター ヽ(´ω`)ノ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:22:35.80ID:5lXAcZuh
┣━━ロ

(左からタンテ、ロング軸、DDモーター)
DDモーターを軸から遠ざける画期的方法を思い付いた
軸をビヨーン!と長くすりゃあ良いんだよ
プレーヤーの厚みが凄い事になるけどさ
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 02:16:18.44ID:F36aHEum
高級品の話題の途中ですいませんがMM専用でプレーヤーを購入する場合いくらぐらいがバランスが良いのでしょうか。カートリッジは5万円を予定してます。Jazz Rock クラは室内楽限定です。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:00:24.88ID:8abqvz9p
まあバランスはトーンアームで取るものだしな
バランスに関係するのは重さとコンプライアンスだ
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 09:53:01.61ID:m11bjFjs
ん〜、KOCだとファイナルステージはキビシイかな?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:18:46.98ID:DWGl35Li
>>341
カートリッジの価格を示すよりプレーヤーの予算書いたほうがレス付きそうですね。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 11:29:45.07ID:XkNUHXBh
>>346
そのプレイヤーがいくらくらいまでがバランス良いかが知りたいんじゃないですかね?
あまり安すぎるのは良くないとか
0348341
垢版 |
2021/10/03(日) 12:15:08.31ID:F36aHEum
そうです。プレーヤーのグレードを教えて下さいq
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:17:26.13ID:DWGl35Li
5万のカートリッジに合うプレーヤーってことか?

プレーヤーはMM,MCを選ばない
プレーヤーはカートリッジの価格で選ばないので、質問に挙げられた条件が微妙に答え辛く違和感があったんだが整理がついた。

例えばV15IIIに合うプレーヤーは?と聞いてくれれば答えやすいが価格言われてもカートリッジの個性が確定しないので答えようがないという感じでピンと来なかった

それとももっとざっくりした予算の振り分けの問題か?
買う時予算の振り分けなんか考えないしな?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:19:22.24ID:DWGl35Li
聞くジャンルを上げてくれているので答える人はジャンルを参考に答えると思うけど。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:00:34.40ID:XkNUHXBh
>>351
全体の予算があってその割り振りとかですかね?
私は一昨年初めてプレイヤー買いましたが、その時は予算30万でプレイヤー23万、カートリッジ2つで6万、DAC 10rで3万くらいで若干足が出ました。
プレイヤーがpd151、カートリッジはDL103と102
pd151にヘッドシェル付いてて助かった覚えがあります。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:27:38.00ID:0lDkQKo3
プレーヤーはアームで決まる
ヘンテコアーム付けた何十万もするプレーヤーよりSL-1200にSME付けたプレーヤーの方が遥かに良い音がする
アナログは針とアームとフォノイコライザーに金を掛けるべし
残った金でレコードを沢山買って聴け
どこにも金の捨て場所がなくなって仕方なくなったらEMTでもガラードでも買ったら良い
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:34:21.75ID:5bkmTjq4
>>353
ガラード401
私がこの製品をやっと購入できたのはいまから28年前、1972年だった。
〜略〜
結局使用してわずか2年で最新のDDプレーヤー購入のために下取りに出してしまった。
 
 そうして思い悩んだ末に入手したDDプレーヤーを自宅で聴いたときのことはいまでも
ハッキリと覚えている。接続を間違えたかと思うような、腰の据わらない不安定なサウンドが
スピーカーから流れ出した。接続はどこも間違っていないことがわかると、こんどは自分が
貧血を起こしそうになった。自分の失敗に気づくのに数日も必要なかった。

それほどシステム全体が貧弱なスケール感のない音になってしまったのだ。
それでも意地になって何台かDDプレーヤーを買い換えてみたが、とうとうガラードのような
重厚で安定感のあるサウンドを得ることはできなかった。

ステレオの世紀 櫻井卓
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:38:21.34ID:5bkmTjq4
>>353
朝沼予史宏
私がターンテーブルの「音」を意識するようになったのは、1970年代、トーレンスとの出会いがきっかけだった。
最初は、ターンテーブルというのは、フォノモーターとトーンアームを買ってきてがちがちに固めた箱を自作すればそれでよいと思っていた。
単純な無共振思想に私もすっかりはまっていたわけだ。

それがトーレンスのベルトドライブのフローティングプレーヤーを使い始めて、ことはそれほど単純なことでないことがよくわかった。
それは私が好きなジャズを自作のプレーヤーよりもはるかに音楽的に正しいバランスで上手に鳴らした。
そしてこの時、アナログプレーヤーはバランスが大事ということを私は知ったのである。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:39:25.69ID:5bkmTjq4
>>353
 ぼくが「ステレオサウンド」の読者だったころ、プレーヤー(当然、アナログです)に一大革命が起こった。
ダイレクトドライブ(DD)の登場である。それまでの主流だったベルトドライブに比べて、
DDは、ワウフラッターのない正確な回転をするとされていた。レコードプレーヤーにたいしては、
単純に正確に33 1/3回転で回っていればいいと認識していた(あさはかですねぇ)ので、
これに飛びついたのは当然だろう。

 しかし、せっかく手に入れたのに、どうも様子がおかしい。回転数の正確さはともかく、
それまで使っていたベルトドライブのほうが音はいいんじゃないか、という疑問がつきまとっていた。

 そうこうするうちにステレオサウンドの編集部に入ることになり、いろいろな製品を聴くうちに、
そこでレコードプレーヤーって、こんなにも音が違うのかと痛感させられた。
その白眉が、EMT927Dstだったのだ。もちろん、930stもいい音がしたが、927Dstは次元が違っていた。

 亡くなられた山中敬三先生のお宅で、その凄さを見せつけられたのだが
「同じレコードなのに何でこんなに音が違うの?ズルい」と思った。普通なら聴こえない音が
いっぱい聴こえてきて、目が点になってしまった。

 そういう経験をした後は、単純に、進歩しているから新しい製品のほうがいいとはいいきれなく
なってしまったのである。

ステレオの世紀 佐久間輝夫
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:39:49.50ID:yV8fWql1
>>352
なぜにDAC?。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:54:31.67ID:oG+MCa64
>>354-357

ターンテーブルに起因するというよりも
アームが変わったからじゃないの?

おなじアームとかカートリッジで比較した結果なのかそれが知りたい

オーディオのこの手の話って主観的な個人の感想ばかりで
客観性や再現性が著しく欠けるものが多すぎ

そしてユーザーはこの手の言ったもん勝ちの
個人の感想を間に受けて沼に落ちる
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 13:57:58.37ID:5bkmTjq4
プロ舐めすぎ
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:01:02.15ID:5bkmTjq4
低レベルのケチつけ人間だらけでオーディオはつまんなくなったな
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:02:27.24ID:5bkmTjq4
>>358
昔はアームレスが当たり前だからアームは共通と考えていい
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:08:28.17ID:DWGl35Li
ところで5万のMMて何じゃ?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:10:08.58ID:8abqvz9p
そやからそやからテクニクスの新しいのを買えとw
古いのは基本ダメ、て言うかダメじゃないの見分け、、当然音でだが、、つかないだろ?
付く奴はそんなこと聞かないから
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:14:40.91ID:OdYX3VlU
>>361
自分はいつの間に
こんなにオーディオって
摩訶不思議な宗教みたいな
おかしな世界になったのかに
驚いている
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:22:23.85ID:oG+MCa64
>>359
そのプロとやら
本当に耳は大丈夫なのかねぇ

だったらもっとブラインドとかプロの耳の実力
見せつけられる方法でもちゃんとやればいいのに

事前に何の機材か判っていて聴いてからのそれっぽい
個人的感想述べるなんて、オーディオを長年続けてる
あなたでも明日から出来るでしょ
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:25:43.81ID:wOz/78Ht
ステサン48号探して嫁。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:31:47.60ID:8abqvz9p
>>368
ステサンの歴史に残る号だよな、特にアナログに興味あるなら今読んでも参考になると思う
プレミアつくほどの人気じゃないから今のうちに見かけたら買っとくことをマジおすすめ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:37:54.66ID:5bkmTjq4
昔の3大トップ
トーレンス リファレンス
マイクロ  SX-8000 mk2
テクニクス SP-10mk2
全部アームレス
はい終了
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:43:05.33ID:oG+MCa64
ステレオサウンドのブラインドテストって
ただ製品を知らされないってだけで
聴いた主観的な感想をダラダラ述べるだけでしょ

この方法だと誰でも出来る話で、
科学的な有効性や意味のあるブラインドテストでもなんでもない・・
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:43:14.54ID:PRGnmUNu
アナログはデジタルと違って新しいものほど良いというコトはないからなあ
ただ一つ言えるのは、技術者が本気出して作ったものは良し悪し好き嫌いは別にして
なんかスゲェもの感があるってことだ
レコードプレーヤーとして評価は分かれるけど、寺垣のプレーヤーとかな
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:51:04.79ID:IQ/d+NUo
上杉さんが電源ケーブルと接続ケーブルで音が変わるなら一度皆で本気のブラインドやりましょうって提案したら見事に全員逃げたらしいよ
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:52:34.15ID:8abqvz9p
SP-10mk2あたりはつべで聴けるから探して聴けば分かるが1200系の音なんだよね
つべで聴いて分かるのか? つべで聴いても分かる程度の特徴の話だから問題ない
これに対してSP-10は音が違う、これは実機を聴いた。どっちが良いか?実機同士じゃないんで
なんとも言えないが結構一長一短、おれは1200系にトラウマがあるから10を選ぶが
必ずしも良いばかりじゃない。Mk3も聴いてみたいが実機もなけりゃ、つべにもまともな動画はなかった
0376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 14:57:31.75ID:8abqvz9p
AnalogPlanetみたいなのを除くとプレーヤーのちゃんとした動画を上げる人ってほとんどいない
そのAnalogPlanetだって普段はそんなことやってない、特にマニアは酷いw
むしろオーディオマニアじゃなさそうな人がちゃんとした動画を上げてるw
これはどう言うことか、まあ理由は考えられるが理屈っぽいどうでもいい話書きやがってと
非難が集まりそうだからやめとく
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:00:18.82ID:5bkmTjq4
 リード線というのは純銅線だとか銀線だとかリッツ線だとか、いろいろなタイプが売られています。
たしかにほかの条件をいっさい変えないで、たかだか数センチのこのリード線を変えてみると、
一生懸命聴けば音が変わることはたしかですね。そういうところにほんとうに興味をおもちになる方はおやりになってもいい。

ただ、はっきり申し上げたいのは、カートリッジを変えたほど変わるようなオーバーな表現があるけれども、
たとえばピッカリングがオルトフォンにはならないし、オルトフォンがピッカリングにはぜったいならないんで、
そういうところに過剰な期待を抱くべきではありません。

 ヘッドシェルのリード線、あるいはヘッドシェルの選びかた、ターンテーブル・シートの問題、
そういうところに非常にこまかく調整の神経をもっていく前に注意しておきたいことがあります。
あなたが組み合わせた装置が、そういうことをしないでも全体としてまとまりのある納得のいく音になっているということが大前提です。
つまり裏返していえば、いまのコンポーネント・ステレオは、そうしたこまかな部分をいちいちこまかく追求していかなくても、
ある水準を満たしていれば、バランスのとれた音楽として楽しめる音が出てくるものです。
セッティングはした、音を出してみる、なぜか気に入らないから、たとえばスピーカーコードを変えてみよう、リード線を変えてみよう、
ターンテーブル・シートを変えてみようということになると、とんでもない迷路に入りこみます。こればぜひご注意申し上げておきたい。

 まず基本がしっかりして、あるていど満足感を得られて、それにさらに磨きをかけよう、あるいはいっそう自分の望む音の方向に、
ほんのわずかでも近づけよう、そういう意図があったときにはじめて、リード線やヘッドシェルを選ぶとか、ターンテーブル・シートを変えてみるといいでしょう。

瀬川冬樹
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:00:31.98ID:5bkmTjq4
電源ケーブルについてだが、私の場合はすべて付属のケーブルを使用している。
過去に色々試してみた経験では、確かに交換した瞬間はかなり大きな音質の変化を感じるものの
日時が経つとどうも大勢に影響がないというか、前にも書いたような「音の形」「音楽の表情」
という点ではあまり改善が実感できないという印象を受け、以来システム構成が複雑なこともあって
電源ケーブルに投資してみようという気をそそられることがない。どのように変化するのか
非常に不確定要素の多いアイテムだと私には思われるのである。

楢大樹(小林吾郎) ステレオサウンド151号
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:03:26.54ID:R4P27rqM
EMT927は業務用で原盤検聴や放送局で使ってた。
家庭でオーディオに使うなんで想像もしてなかったのに日本のマニアが音の良さに驚き、個人輸入、その後河村無線?だかが輸入をはじた。

メンテのマニュアル見ても、家庭用では性能維持も大変だ。
でもやっぱり音は良い。
オーディオは音さえ良ければマニアはなんとかしちゃうもんだ。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:15:53.85ID:R4P27rqM
>>372
48号読んで無いだろ。
指揮者の渡邉暁夫が国産、海外の中級機、高級機を10機種聴いた。確か130万から798。
どれが良かったかと聞かれて、◯番がダントツ、次に〇〇番が良い。他はどれも良かったがドングリと。

最後帰り際にところで130万のプレーヤーって何番でした?と尋ねた。
実は◯番でしたと編集子。
ああそれは良かったていって帰られた。

◯番がEMT930、〇〇番がソニーの業務用モドキだった。

昔のステサンは今みたいなカタログ雑誌じゃなかった。結構真剣勝負というか、果たし合いみたいなテストもあった。
61号くらいまでは本当に面白かった。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:16:27.41ID:PRGnmUNu
>>374
上杉さんはたかがケーブル如きでオレの作ったアンプの音が変わってたまるものかよ!
てかケーブル替えたら良くなったら、この音で良し!としてお客様にお渡ししたオレの耳がクソ耳ってことになっちまうだろうが!
あゝ?
ナメてんじゃねーよ( *`ω´)ノ

つーことで、上杉さんが作っていた時代の上杉アンプは全て電ケー直出し
まあそれはそれでコンセントから最短のケーブル使えないというデメリットもあったわけだが
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:21:01.50ID:PRGnmUNu
ちな、この天下のアキュの主査であるオレ様が、これでよしっ!コストの範囲内ではベストを尽くしたっ!
というプリメインアンプを、付属電ケーでは音の靄ったへっぽこな音
このオレ様持参のケーブルに替えて初めて真価が発揮する
と書いたフクちゃんの首を・・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:22:37.63ID:PRGnmUNu
>>382
変わりはするが、良くはならない
だからこその直出しw
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:31:15.59ID:OdYX3VlU
>>380
それってアームはまだしも
カートリッジは全部同じものでやったテストですか?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:33:59.78ID:R4P27rqM
930にはEMTしか付かないよ。
素人やなーw
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:41:23.97ID:8abqvz9p
データや統計、測定には読み方、解釈の仕方があることをご存知だろう
その程度のことは分かっていることを前提に書くけど48号の面白さは
珍しいブラインドテストというだけでなく、結果の解釈が出来ること
中島みゆきじゃないけど縦の糸と横の糸は揃っていない感じ
だから一見出鱈目にも見えるけど縦ならたて、横なら横で見ると結構揃ってる
だからそれが何? 分からないんだなそれがwwww
0388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:46:21.54ID:OdYX3VlU
40年前、しかもアナログプレーヤーで
アームもカートリッジも違うのなら
聴感上の有意差有りという結果になるのもうなづけますね

ぜひ現代でCDPでやっていただきたい企画です
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:46:22.65ID:8abqvz9p
あとさっき1200系と書いたけど旧1200系だからね
新の方はなかなか良いと思う、買って使ってみたかったけど高くて買えなかった
GRならと思ったけどGと意外に差があって、、、値段も違うし当然かもしれないが
なんか買うと悔しい気がして買えんかった。それでもGRはG系の音だと思う
わっかんねぇのは1500とMk7、、、だっけかな
使ってみりゃハッキリ言えると思うけどそんな機会ないもんねー
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:49:17.00ID:R4P27rqM
>>380
思い出した。〇〇番はソニーPS-X9だった。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:54:51.79ID:zDf3IRTH
GRは今時の技術で作ったMk4だと思うよ。

mk7はコストダウンの為に質感落としてる。
音に差はないだろうけど触るとわかる
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:27:49.36ID:9A9kxeDi
トーレンス 124 DD の話に戻すと、トーレンスのDDって124も含めて3機種あるんだね
それ以外は全てベルトだ、124DDの説明文のDDの部分をグーグル先生に訳してもらうと
「フリクションホイールとベルトを備えた元のドライブの代わりに、新しいTD 124DDは「高精度」ダイレクトドライブを使用します。
これは強力なトルクを提供し、正確な速度制御を可能にし、ドライブからの不要な振動をプラッターから遠ざけます。」
だそうで、果たしてどんな音になっているのやら
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 17:32:54.88ID:GnVMUPGi
mk7は店頭で触ったけどトーンアーム操作してこりゃ廉価版だと思ったな。
軽いしペラペラなの。
うちのmk3やmk3dの方が質感や重量感ある。
モーターは進化してるのかもしれないが。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:34:58.90ID:Q54/10R/
いや、アームは出来るだけ軽く動くのがいいアームだぞ
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:40:29.61ID:R4P27rqM
>>394
いやカートリッジのコンプライアンスとバランス取れてないとダメだ。
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 18:51:16.83ID:PZWr+qVu
いやw
基本アームは動いてはいけないwww
溝が動いてくからそーも言ってらんないのだがw

まぁそれを針のコンプライアンスとのバランスと言ってもいいけどw

結果w盤が理想的なら
アームは重い方がよいw  (限度はあるがwww)
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:00:49.55ID:BGmPcjM8
・軸受けの静止摩擦、動摩擦
・ガタ(あそび)
・有効質量
・素材(密度、音速、内部損失、etc.)

アームは針先からみればどっしりと支えるべきもの、
うろつく溝からみれば軽快についてきて欲しいもの、
矛盾する要求があるからどう作っても妥協の産物
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 19:27:49.24ID:Q54/10R/
>>395
いや、アームの質量が大きい小さいと、感度の良し悪しは別
感度そのものは高い方がいい
質量はカートリッジのコンプライアンスとのバランスというのはその通り
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:40:13.10ID:i03pYIE/
動きずらい(抵抗の大きい)アームは音楽が抑圧されて聴こえる。これは間違いない。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:44:37.06ID:PZWr+qVu
そこには運動量は力と言う問題があるw
溝間隔が一定の理想的な盤があれば重ければ重いほど良いことになるww

しかし(現状www)いくら理想的な盤であっても溝間隔は一定ではないw
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:54:22.94ID:R4P27rqM
ソリや偏心もあるよな。
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:22:23.28ID:Q54/10R/
>>399
カートリッジのカンチレバーには、何故コンプライアンスがあるのか良く考えてみよう
0406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 21:28:13.11ID:PZWr+qVu
>>405
だがそれはw
アームをゆっくりと内側に動かす力も発生しなければならないww
カートだけで解決できる簡単な問題ではないwwww
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 22:05:38.17ID:Xx8kOR6s
感度以下の力がかかった状態ではアームは静止して、
感度以上の力が働くとアームが急に動き出すから感度は高い方が良い
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:09:55.75ID:Q54/10R/
>>406
話しそらしてない?
アームを内周に導く力や、ソリや偏心で上下左右に動かす力に対しては
アームの感度は高い方が良い
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/03(日) 23:38:15.42ID:PZWr+qVu
いやwww
酸っぱいと思われる手の届かないブドウから目をそらすための方便でしかない

wwww
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 00:46:20.35ID:GGXKJLgz
特定のカートリッジに合わせてアームを作るか
特定のアームに合わせてカートリッジを作るか
どちらかしかないのではないの?
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 07:56:39.89ID:3y7VeYCw
スマんw
もしかするとオレの言い方悪かったかもww
感度は高くておk
でもDC成分(極低周波成分)に対する感度だけ
他の感度はあってはならないw

結局針がそのアームを引きずる力を出せないといけないから
カートごとに適した構造があるといえないことはないw
でもオレの経験からすると重くて長くて”感度が高い”のであれば
軽針圧重針圧みんなかかるけどなぁ・・・        (盤が(ほぼw)理想できであればw)
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:12:56.89ID:u85DH6+h
>>413
放送局用はそうでしょ
103ですら本来は専用アームだ
プレーヤーの帝王とも呼ばれるあの927だって、カートリッジ、アーム、専用イコライザー含めてのあの音だ
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:15:48.05ID:u85DH6+h
そういやSMEもシュアーのV15の、ほぼ専用ともいえるアーム出してたな
とはいえ軽量軽針圧のMMカートリッジなら、ピカリングでもADCでもエンパイアでも
なんならグレースでも使えたから、シュアー専用は言い過ぎかな?
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:24:18.38ID:sTnpeVLP
針圧見れば分かるように大きな差はないので、その範囲内で合うように作ってるから
大体合ってる、すでに合うようなものしか作られてない
ただその範囲内でも合う合わないはある
無理に取り付けても無理に針圧合わせても真価を発揮するかどうかは微妙
でもほとんど気にするようなことじゃないか気にしても分からないか
分かる人はそういうのは使ってないので問題にならない、、という
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 08:34:57.82ID:zcTTlZW2
アームの初動感度x mgというのは機械摩擦抵抗特有の、たとえば10mgだったら10mgまでは動かなくて10mgを超えると急に動くという値。
もし初動感度100mgなら、針圧を2.0gに合わせても、盤の反りで盤面が上に上がってきてもアームは上に動かず針圧が増えてきて、2.1gになると急にガクッと上に動く。
盤面が下に下がると、1.9gになると急にガクッと下に動く。
初動感度が大きいと軽針圧カートリッジでは使い物にならないのは当たり前である。
こんなことは中学生でもわかること。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 09:45:44.97ID:VYj8ydfK
フツーのアームの初動感度は5mg以下だから毛満鯛
ただしそれは新品時の話しw
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 12:21:17.03ID:VYj8ydfK
だいたいが針が盤面なぞる程度の抵抗では、アームが動くことなどない
もしあったらウェルテンパードは、ゴルフボールがオイルカップの縁にごっつんこw
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 20:49:26.11ID:3y7VeYCw
1gだろうが3.5gだろうが
全然問題なくかかるw
長ければ感度は高くなるw
重ければ極低周波数成分のみに応答する
どれだけの慣性モーメントを許すかによる
つまりそれでかからない盤はボロいと言うwww
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:14:37.61ID:iN+mOHBb
ソリ偏心のない盤でもトレースするだけで共振して横揺れが止まらないからダメ
f₀=10Hzくらいが理想
0427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 21:55:22.75ID:c0/pAdxu
>>425
横揺れは基本1回転に1回だけだから33 1/3 rpmなら0.56Hz, 78 rpmでも1.3Hz。
縦揺れは1回転に何回も上下する可能性があるからf0=10Hzとかいうのは縦の話。
だから質量分離型アームでは縦方向が軽くf0が高くなるようになっている。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 22:00:08.99ID:3y7VeYCw
共振周波数の理想は0Hz(付近w)以外の何物でもない
共振周波数が高いのはごまかしw
しょうもない盤がなんとなくかかるようにしただけの
うっさいおまいらのクレーム対策遺体の何物でもない
ボロい盤はかからない
これでおkwww
0433名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/04(月) 23:16:24.74ID:3y7VeYCw
ってーかオマイらってwww
かけ損じるとクビになる放送局の人なんけ?             w
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:06:56.40ID:hJTlZS8f
針圧上げれば流れないってなんだろ
D7は使ったけどあのシリーズのアームは特に高感度だけどガタが出やすいんだよなあ
ガタを取ろうとしてピボットを調整して渋くしてしまったとか
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:33:11.97ID:hJTlZS8f
インサイドフォースじゃなくてインサイドフォースキャンセラーね
あるいはアンチスケーティング
全く効かなくても普通にトレースするもんだよ
内側へ外側へとあるけどインサイドフォースキャンセラーが効かないなら内側へ流れても外側には流れないな
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 07:34:15.42ID:ilAHFU95
アームの高さ
尻下がりになってないか?
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 08:39:39.21ID:XXWoDP0R
壊れてる。不調、まともじゃ無いことは確か
シンプルな機械だからよく観察すれば原因はわかるはず
分かったからって簡単に治るとも限らないが
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 08:42:49.21ID:13Erffqo
>>434
流れる向きが内側だったり外側だったり一定しないということは
キャンセラーかかり過ぎでも水平が取れていないのでもなさそう
アーム内配線が硬化してバネ性を持ってアームが動きにくくなっているのかも
アームを動かしたときに都度配線の位置状況が変わってどちら向きにバネ性が出るか変わる
とかかねえ
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 09:44:21.28ID:F2gmTSy/
針圧を上げれば改善するなら、単にゼロバランスが取れていないだけ?
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 10:57:45.28ID:M9JwOyZf
重りをクルクルするタイプだと目盛りだけ空回りして、あるいは重りが回ってるけど設計通りに前進していないとかで針圧がちゃんと掛かってない
重りの内側に切られた螺旋溝にパイプのポッチが引っ掛かるんだっけかな
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 11:30:42.46ID:GaiIOrjr
>>434
YP-D10てアームの内部配線が古くなると硬化してバネみたいになるのがあるんじゃなかったか
硬化内部配線で常時インサイドフォースが効いてるような状態になったりする
長岡鉄男が中古買うときに要注意と言ってたと思う

ゼロバランス取った状態でアームが流れるかどうかチェックした?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 11:44:06.65ID:hJTlZS8f
D10じゃなくても古いプレーヤーは多かれ少なかれ内部配線は硬化するよ
D10とかは高感度だから目立つのかもしれんが
そこはそれ、カートリッジのダンパ硬化に使うあれでも使えば少しはマシになるかな
当然内側へ向かうのは外側へ、外側に向かうのは内側へって配線をゴニョゴニョして直してやる
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 11:59:30.87ID:hJTlZS8f
針先が無いとかカバーが付いてるとかありえんだろ
3gだとトレースするらしいぞ
針先が無くても3gだとちゃんと再生するのか?
カバーが付いてても?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:14:22.65ID:QlojhKsv
常に触れてる物(アーム)だったら変化は感じるのでは?おかしいと?
取替え出来るといいけど。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 15:57:58.97ID:rG0ya09S
プラズマが原因です
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 16:27:15.66ID:nhEQyUiN
ピボットのベアリングとかブッシュがもう駄目になってるのかな?
それかガタが出てたらうまく調整しながら締め直したらいけるかも。
勿論メーカーはさわるなって言ってるんで壊しても自己責任になるが。
メンテできる人は自分で治すのは当たり前みたいだが。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:10:35.72ID:hJTlZS8f
ヤマハのあのアームはベースが本当にガッシリしてる上に高感度だから凄くガタが出やすい
でもピボットを弄るのはお勧めしないな
僅かにガタが出てもそんな症状は出ないよ
逆にピボット調整を失敗して感度がやたら低くなればそうなるかも
俺は昔YP-D7を使ってた時にはガタが気になって弄ってしまったがその後手放してここ数年でまた入手してみてガタは気にならなくなったよ
余程じゃなければピボットの僅かなガタは問題ない
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:21:20.05ID:KhFcCyTA
>>462
これは2016年7月号のMJで柴崎功さんがハッキリ効果ありと言っていた
歪んだ波形の電源ではモーターが滑らかにまわらないとかなんとか

知らんけど
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 17:26:07.60ID:KhFcCyTA
なんかね、歪んだ波形の電源だと交流モーターはトルクムラが起きてそれが糸やベルトに伝わってターンテーブルの横ぶれに繋がるんだってよ

知らんけど
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 18:15:04.42ID:nhEQyUiN
ああ、もう上のレスでガタに関するレスは出てるんだね。
ごめんなさい。
あとはセッティングかなアジマスとかラテラルとか水平とか。
でもそういったことで適正針圧の範囲内で流れるという事態になったことないな。
多いのがやはりスタイラスに問題がある時かな。
チップが飛んでるとか、ゴミが付いてるとか。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 18:16:45.85ID:ilAHFU95
>>436
その症状が出る直前に行った事って何か無いですか?
動画上げるとかすれば解決しそう
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:39:03.07ID:02wqO33S
みなさん
ヘタレのためにお知恵を貸してくれてありがとうございます
原因、対策についてのご意見を読みながら
いくつかチェック&取り組んでみましたが
一向に変化なし、ですわ
針先なんかピッカピカでシャキーッと尖んがってるんですけどね
そうだ
次はカート自体を差し替えてみます
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:52:40.19ID:ilAHFU95
何故針先尖ってるカートリッジ差し替える?
カンチレバー折るぞー。

今まで普通に使えてたの?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 20:55:07.25ID:ilAHFU95
内外へ流れるのは針先が盤面に乗ってる状態?では無いよね?
どの様な状態で流れるのかな?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 21:33:01.86ID:XXWoDP0R
似たような状況に一度だけなった事がある
片面レコードだった。ピクチャーレコードで透明だったので
気づかなかった
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 23:05:00.54ID:02wqO33S
引き続きありがとうございます
カートリッジ環境です
https://imgur.com/YJ8MGcF
カートリッジ:スタントン500ALU
シェル:オーテク
まあそこそこ一般的?
針先はX10ルーペでシャッキリを視認済みです
ジェル@ダイソーとなにか用のブラシでチリひとつありません
針圧1/100g精度で2.0〜2.5〜3.0を確認
以上を踏まえてやっぱり演奏中にトーンアーム”外側に”流れます
やっぱインサイドフォースに問題?
YP-D10はテグスで錘アームがトーンアームを引っ張る方式で
トーンアームの位置によって錘アームの角度が変化します
これ、理にかなってる? かなってないわけないか

さいわいフォノイコでサブソニックをカットしているので
SP保護はできてると思います

なんかぼくは根本的にわかってないのでしょうか??
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 23:15:45.41ID:xwOQXEBR
オフセットアームで外側に流れるはあり得ないwww
無用で意味のないインサイホーキャン系が狂ってるww
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/05(火) 23:37:58.96ID:hJTlZS8f
>>480
インサイドフォースキャンセラーは要らないって人もいるくらいなんで無効にするのを試す
その糸釣り式インサイドフォースキャンセラーは糸を外せば簡単に無効化できる
無効化してもその他に問題なければ普通にトレースできるはず
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 00:34:00.69ID:P1KGEfvG
外側に流れるってアウトサイドフォース?っていうのかの状態

内側に流れるってインサイドフォースの状態

つまり針先の位置よりボディが外行ってるか内に行ってるかってことかな?

この2つの状態が一枚のレコード演奏中に起こっているならば、アームの回転のある位置で抵抗が増しているのではないか?

てか、ある日突然起こった現象か?
レコード変えても同じか?
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 07:35:16.18ID:+HKKgPTa
>>443
それあるあるかもな
一度アームを全部バラしてみれば良いのにね
そんなに難しくないし
クリーニングも兼ねて
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 08:33:12.80ID:auVH7dXF
ほんとみなさん
ヘタレにつき合ってくれてありがとうございます
スタントンページ見ると針圧2〜5となっているので
https://audio-heritage.jp/STANTON/etc/500a.html
ひとまず3gにセットしなんとか最後まで正常作動することを確認しました
まだ安心はできないんですが、針圧調整錘位置いっぱいなのでこれで手づまりかな
あとYP-D10は最内周でセンサー働いてオートシャットオフになるので
お気軽にバラせないんですよ、、わかって?
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 09:20:45.30ID:fMKJWMYS
>>490
何人かの人が書いてるけど
糸吊りの錘を外してゼロバランスの状態にして
アームを水平と垂直に慣性だけで動かしてみて
動きが渋くなるところはある?
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 09:54:54.06ID:P1KGEfvG
針先が盤面に接地しているのにアームが流れるとはどの様な状況だ?
針先が滑って移動するのか?

アームの水平可動範囲に抵抗の有る範囲があってその範囲では針先が内側にそれ以外では外側に傾いて見えるとか?

つまり先の指摘で有ったアーム内配線の硬化か?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 10:02:23.24ID:P1KGEfvG
2-5針圧のカートリッジでも1.5とかでトレース出来るので針圧が軽いからと言うのは原因では無い。

外側に流れると言うのは通常有り得んので外側に向けた圧力がかかっている。

アームのお尻下がってないか?
アームが上下運動で上がった時ifcやアーム内配線が外側にアームを押してるん可能性も有る
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 14:36:54.04ID:Mu4+a7l+
上でもレスされてるとおり、0バランス取ってキャンセラーも外して外側と内側での動き
方の違いを観察することですね。支点元で×に動かしての差とか。修復不能かも。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 14:59:51.25ID:6pG+WdlP
アーム感度が低下して渋くなってトレース不調になったのはアームを手で動かしてわかる事もあるが全然わからない事もある
それくらいアームの感度てのは微妙
もちろんアームを外してクリーニングするのがいちばんだが素人には難しいだろう
俺は普通にするけど
配線の硬化はごく当たり前に起こってるが酷くなるとISFCなんかよりずっと大きい力がかかる
こんなのは簡単に確認できるもんだが
もちろんISFCの糸は外すくらいの事はやらなきゃダメだ
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 15:11:58.12ID:WyNA2z6h
針圧2〜5gだったら針圧計を使わないで3.5gに設定しておいて
そのあと針圧計を使って微調整をすればいいんじゃないか
インサイドフォースキャンセラーを効かすのはもちろんその後だ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 19:17:08.79ID:QZMuWT2T
YP-D10の写真を見る限り、IFCはテグスで錘を吊るすタイプじゃなけど。
なにか、間違えてない?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 20:37:59.66ID:auVH7dXF
>>498
前にも書いたけど
現カートだと3.0でいっぱいいっぱいです残念
インサイドもそれに合わせました

>>502
いいえ
L字アングルの一方にバウムクーヘン状の錘
もう一方にテグスをひっかけてトーンアームを外周方向へ引っ張るのです

別室のシステムで同じYP-D10使っています
電源オフ時にアームリフターでピョンと上げた時のアームの動きが
そっちのは外周側へ跳ね上がるのに対し ← これが正しい動きですよね
こっちのはなんかおかしい
やっぱアーム支点部に問題なのでしょうかね
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 20:53:28.53ID:6pG+WdlP
もう一台持ってるなら徹底的に比べればわかるだろ
だいたい糸を外せと言っても試したのかも言わんし
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:33:54.01ID:auVH7dXF
遅まきながら糸はずしてやってみました
ハハッ
インサイドフォースがビュウ〜〜でしたわ当たり前ですけど
アームがスピンドルへ向けてビュウ〜〜
おまけに糸ひっかける小さな小さな輪っかが切れちゃいましたあ 泣き
おかげでわかったこと
アーム支点の動き感度は問題なしゆうことですかね
するってえと最後に残るあやしいとこは、、、と
あっちのカートリッジであした以降試してみます
みなさんどうもありがとうございました
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:44:48.63ID:6pG+WdlP
糸外すだけで輪っかを切るんじゃ何やってもダメだわ
ちなみにその糸は瞬間接着剤で簡単にくっ付く
だいたいそんなんでインサイドフォースがビュウ〜
とかならない、全然当たり前なんかじゃない
なんかオカシイ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:49:51.61ID:/LdOtmzG
だよなw
インサイホなんかなくても全然問題ないもんなww
ビュウ〜 ってなるのはインサホがおかしい針先が無い
インサホないのにビュウ〜 ってなるのは
死ぬほど根本的におかしいwww(針先が無いだろw)
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:50:28.70ID:auVH7dXF
輪っかが切れてたのを瞬接で直して使ってたんでした
そしてインサイドフォースがビュウ〜なんですわ事実
ちな針圧3.5です
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:52:09.14ID:auVH7dXF
針先の接写をうpできないのがもどかしいのですが
ピキピキです
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:53:15.66ID:auVH7dXF
忘れてました
レコードを変えてみます
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/06(水) 22:54:29.04ID:/LdOtmzG
一度酔っぱらって針を上げようとシェルにラリアット喰らわして
盤面上をびびびびーーーーって滑らしたことがあるがww
その後その針でかけると音は出るのだが
ビュウ〜 って内側に滑って行った
音も出るし何がおかしい!って酔っぱらったままw何度やってもそうなるから
なんでかってよく見てみたら
針先が半分なくなっていたww
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 06:28:05.96ID:g83Wzy0+
置き場所とかインシュレーターとかプレーヤーの水平を疑ってるんだろうがそんなんでビュウ〜とかなるのはよっぽど傾いてるぞ
それが見てわからないようならホントにドーシヨーもない
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 07:47:53.25ID:59JZuPrK
具合が悪けりゃアームが流れてゼロバランス調整出来ないはずだが
たぶん、インサイドフォースキャンセラーを外してアームのゼロバランス調整とかやってないだろ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 08:23:56.88ID:Q9GyOpCg
プラッターの真ん中が強力な磁石になってるとか
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 09:07:02.73ID:IIDzcog3
いきなり起こった現象だろ?
いきなりアームが外側にピューだぜ
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 09:09:23.86ID:IIDzcog3
カートリッジ変えた直後とか設置場所変えた直後とか卓周り掃除した直後とか裏周りの配線整理した直後とか、、そんなんじゃ無くある日突然起こった現象だぜ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 09:27:18.31ID:YGA8Gzhb
10月1日名古屋ディスクユニオン開店、来月大阪ディスクユニオン開店

まだレコード、CDパッケージの店売りニーズの拡大がある事におどろき
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 10:31:25.75ID:37NyrB3E
麻原彰晃の悪霊の仕業でしょう
レコードかけるところを監視してアームを動かしてる
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 10:58:05.07ID:YGA8Gzhb
修行するぞ
修行するぞ
修行するぞ

ポアします

ワクチンにマイクチップを入れました
新人類は5Gでコントロールされます
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:29:26.60ID:59JZuPrK
そりゃそうだよ、針圧3.0gまでしか設定できないって言っておいて
現在の針圧は3.5gって言ってるんだから
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:36:43.10ID:LW2LpwVP
おさわがせしてすんません
いったんしっこんでまたあらためてレポします
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:41:13.61ID:gtMb/B2t
オーディオアクセサリーの最新号が出てるのだが、
特集がが「スピーカーを10万円で買う」になってるのだ。
前号のマークレビンソンから一気に現実に引き戻されたねw
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:42:53.69ID:gtMb/B2t
これでは夢がないではないか。
現実路線は家電批評とかに任せておけばいいのだよ。
と、オーオタはああいえばこういうものなのだ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/07(木) 19:45:46.48ID:gtMb/B2t
例えば「スピーカーを10万円で買って5億円を当てよう」とか、
もっと夢のある特集はないものかねと。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 21:57:36.14ID:q7QEpFNk
>>354
>>356
リムドライブがさいきょーって事でFA?
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/08(金) 23:29:22.11ID:q7QEpFNk
>>545
じゃあベルトドライブがさいきょーなんだな?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 00:57:28.73ID:V/14gyRk
リムドライブはモーターとターンテーブルの回転方向が逆になっていて飛行機の二重反転プロペラのようにカウンタートルクを打ち消してるので音がいいという説がある。
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 02:58:41.45ID:0V3V8MD8
その眩しいプラッターシートは点々でレコードを浮かせるダメなタイプだから使わん方がいいで
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 04:20:35.65ID:CDyq+5hp
この頃には既にSP-10MK2が出ていた。
つまり型落ちで松下電器ではもう使わないモーターを売ってもらい、それでヤマハの最高級プレーヤーを作った。
アームもスタックスから買ってきたということは、つまりヤマハがやったことは箱とかプラッターを作ってモーターとアームを組付けただけ。
SP-10RかSL-1200Gか知らないが今作ったばかりのモーターをクレクレ言ったところで無理なのでGT-5000はベルトドライブになった。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:25:57.93ID:/afqgcsp
>>549
なワケねーだろw
カウンタートルク打ち消す為には、二重プラッターにして一つは反対に回すな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:30:59.26ID:xJ0QR5zy
>>549
リムドライブはノスタルジーブーストがかかるだけで
当日の技術ではこれしか方法がなかっただけ
今では構造的には百害あって一利無し
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:32:15.21ID:/afqgcsp
>>552
シートは密着させるより、寧ろ浮かした方がいいという人もいるのだ
最近だとリジットフロートんとこが作ってたかな?
ガラードも密着性があまり良くないのだが、あのゴムシートでないとあの音にはならないらしい
つまりオーディオは理屈よりもやってみないと分からないことも多いってパンナコッタな
そもそも人の良い音の好みからして千差万別
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:44:48.08ID:/afqgcsp
>>555
おっ!ファイズ!
♪広がる〜 サウンドの海 can you listen
小さな〜 趣味の
話しを しよう〜
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:46:36.59ID:/afqgcsp
おっとお! 送信してしまった
わたくしったらうっかりさんcウーネラス

reed全否定でクソワロタwww
それに今でも930や927を越えるプレーヤーがどんだけあるのか?といえば・・・・
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 07:54:30.95ID:xJ0QR5zy
>>558
930、927…
それも思い込みブーストだろうな
今では言い伝えみたいな話が多すぎだし

アームは専用だからしょうがないけど
カートリッジは同一にして本当に今の最新ターンテーブルと
比較して音がどうなのか興味深いところ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:22:46.65ID:RSqxiBfE
アナログに関しては
骨董価値とごちゃごちゃに語られることが
多いからな

あの音は凄かった!
って言ったって、当時はそうだったんだろうけど
後からさらに脳内で過剰に美化された
思い出の可能性が大きいわけだし

そこが聴覚という曖昧な感覚に付け込んだ
オーディオ商売のキモなんだけど
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:29:17.97ID:9Pf11Led
そんな能書きいくら言ってたって音は良くならないのがオーディオwww
金出すにしろ自分で何かやるにしろ行動無くして結果はついてこない
でどんな行動をしたのか、結果どうなったのか、
何もしないけど音は変わりませんwww
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:37:12.03ID:xJ0QR5zy
>>561
音を良くしたつもりが
実は何にも変わってなかったり
むしろ悪くしてたり
そこがオーディオの面白いところですよね

先入観や思い込みの排除
それ無くして「実際に」音を良くすることは出来ないんだけど
無駄な紆余曲折、試行錯誤があるから良いんでしょうね
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:40:31.01ID:9Pf11Led
金を使わないのも、自分が何もしないのも
きっと変わった気になるだけだから
それはきっと気のせいだからwwwww
そしてそれをやる前に理解して苦労もせず金も使わなかった自分が一番利口だ!とwww
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:45:07.01ID:9Pf11Led
けどここにそんなことを書くのは無駄とは思っていない訳だよコイツは
それこそ時間の無駄の気がするが恐らく伝道師気取りなんだろうなwwww
いや自分は教祖様だ崇め奉れオレはここにあり、て感じかw
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:46:33.06ID:Th8zIZcw
夏の海水浴の浜辺で、サザエのつぼ焼きやイカ焼きをビールを飲みながら堪能する際、
マッキントッシュのアンプとタンノイのスピーカーのJAZZ 、クラシックよりも
少し油で汚れた昭和のモノラルラジカセで、70年代の歌謡曲を流してくれてる方がいい的な俺

オーディオってそんな部分はある罠
俺の主観だが
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 08:50:33.02ID:9Pf11Led
周りの方の迷惑になりますのでイヤホンでお聴きください
それが現代であり、もしかするとそれが今の風流なのかも
ちょっと寂しいが、どっこいそれが現実です
一方隣からは大音量のヒップホップがサザエさんを蹂躙したりもする
それも現代、我らの行き場はどこにwww
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:06:02.93ID:xJ0QR5zy
>>566
100万円も出せば
田舎の一軒家が買えたりするんだから
過疎地の自治体も
オーディオ村とか作って誘致すればいいのに

ただ村民同士が
オマエのシステムは安物の貧乏人だとか
オマエみたいな糞耳にはこんな装置はもったいないとか
罵り合う可能性は高いけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 09:11:58.21ID:E4wv9o8B
>>568
すべての沙汰も金次第
思い込みに支配されてしまった
ピュアオーディオは
今や
過疎が問題ではなく
空疎が問題だからな
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:12:34.31ID:qEwSB9lp
関西の田舎で100万古民家買いたいです
どこに売ってますか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:20:58.42ID:qawpwi1Y
>>570
リアルじゃ思ってるけど言えないことを
5ちゃんでぶちまけてるわけだ
でも5ちゃんって
王様の耳はロバの耳の、森に掘った穴みたいなところだから
実は本音に基づく真実も多い
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:26:53.61ID:0V3V8MD8
5ちゃんは罵り合いを楽しむ所だろ
レコードのクリーニングスレなんか年がら年中罵り合いだな
リアルであんなだったら即殺人事件だ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:31:24.79ID:EvlGhjMK
単純に本音が聞けるのが5ch

ヤフコメみたいに所在や自身が分かるような人は、ネットでも普段他人に接するように、丁寧語敬語
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:33:56.40ID:qawpwi1Y
ストレス発散してリアルな刑事犯罪を抑止する
一定の効果はあるんだろうね

やりすぎてリアルに捕まったり訴えられたりするアホも
偶にはいるが
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 10:36:16.03ID:qawpwi1Y
また老人は前頭葉が衰えているから
5ちゃんプロレスなのにガチでキレるケースもよくある
まぁそこも面白いけど
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 11:06:09.54ID:V/14gyRk
リムドライブ

モーター 軸 高速回転 〇⤴ アイドラー 〇⤵ ターンテーブル 低速回転 〇⤵

ほら モーターとターンテーブルが 逆回転だろ
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 11:09:51.37ID:V/14gyRk
ベルトドライブ モーター軸 〇⤵ ターンテーブル 〇⤵

ダイレクト ドライブ モーター軸 〇⤵ ターンテーブル 〇⤵

ほら同じ回転方向だろう
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 12:12:45.28ID:/afqgcsp
>>579
もう一度落ち着いて考えてみような
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 12:40:26.66ID:V/14gyRk
大抵のアイドラー はターンテーブルの内側に 置かれているですよ、 vpiのように外側にあった場合はこれだと逆回転になってしまうから モーターとダンテの回転方向は同じ。 よく考えてみようね。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 13:24:49.29ID:/afqgcsp
>>582
ああ、そうか
これはわたくしったらうっかりさんcウーネラス
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 14:14:42.70ID:N+Z4mL6n
アイドラーほんとに音良いよね。ただ、軽針圧のカートリッジだとあまり真価発揮しないので、針圧重めのカートリッジだと最高!
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 14:24:50.14ID:OZFPQyIB
リムドライブは検索してないが

DD vs. BD なら

欧米ではBDのが音が良いというコンセンサスだな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 16:05:26.88ID:qEwSB9lp
>>584
何をお使いで?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 17:51:28.96ID:O0ag2kkr
301でもSMEのあのV15用?の細っこいアームなら大丈夫じゃね?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:22:24.20ID:O0ag2kkr
そういやDUALのチェンジャーのアームはV15を1gでかけられたらしいな
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 21:29:26.14ID:KwdFdKjH
SMEの3009 Series III or III Sかな
あのアームは良いね
日本では珍しいサテンブラック版を大事にしてる
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 22:02:21.08ID:Jo/XtHFU
まぁ3010Rとかあっけどw
アーム自作しようとww
真鍮だの何だかだの
いろいろ模造品とかプラの純正とかたくさん買ってみたが
めっちゃ悲惨だよ純正のプラwww

だってプラなのは言うまでもなく
自称エッジが台形になってるんだぜ?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 22:05:21.93ID:Jo/XtHFU
まぁそんなんでもどうせわからないwww
っつーか
そんなんでも
そんなん程度では別にいい
っつーことは認めるww
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/09(土) 22:20:32.22ID:Jo/XtHFU
そもそも
パイプ中心軸の位置にエッジを持ってくる必然性は全くない
っつーか根本的に間違ってるwww
針先の位置に持ってくるべきだね
鉛直方向の話だけどさw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 00:13:44.27ID:bmlQzAy+
ベルトかダイレクトかという命題で
音の良し悪しなんか入り込む余地ないじゃんね
なに考えとんの
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 00:45:28.64ID:o1objywk
雨宮天のレコード発売が一昨日に発表で今日時点でほぼ予約も売り切れになってやがる
声優系はすごい人気だな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:08:43.11ID:SPZpv9B1
声優のレコードって昔もあったんだよな
いや、昔の方があっただろって?
出てた事すら普通は知らないけど、市場性が当時あった事に驚くわ
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:15:34.80ID:SPZpv9B1
自衛隊だのSLだのスーパーカーのレコードがあったぐらいだし
そりゃあって当然かw
昔もつまんないものに執着する人間は思った以上に沢山いたわけだw
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:33:19.80ID:SPZpv9B1
星屑、、、ってかゴミ屑のように生まれては消えてゆくアニソンw
将来発掘されてコレは今聴くと名曲だったな、
などと見直される日は来るのであろうか?
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:39:23.41ID:SPZpv9B1
あっ、ラムーで有名な菊池桃子も今聴くと結構良かったですw
おニャン子はAKBなんかと比べてもレベルは低かったけど
当然レコードは大量に出ていて、ほんと今聴いてもゴミw
そんなんでも当時のファンには一抹の価値はあるのかなぁ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 01:53:33.36ID:SPZpv9B1
環境ガーー、レジ袋ガーー、ストローガーー、スプーンガーー
けどゴミのようなレコードは今も山と生産し続けられる
これグレタに気づかれたらヤバくないか?w
欧州のバカどもはどう考えてんだろうなw
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 04:36:31.89ID:pVo5t/0c
嫌いなジャンルがあるのは理解するが崇高なとか汚すなとか止めてくれー
黙ってスルー出来ないの?ヤレヤレ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 06:27:14.38ID:Ltinsd62
>>611 俺も三枚目までレコードで持ってるけど音としては最悪の部類だろ。 いい年下ジジイが大音量でかけたら近所に知られて恥ずかしいし。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 08:39:09.67ID:KZAajjsK
しかしこの板ではアニソンファンの方がいいオーディオ使ってるのはどういうことだ?
フツーにアバロンやマジコやYG使ってるぜ?
小バカにしてる人達は、当然それ以上のスーパーハイエンド使ってるんだろうな?
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:21:11.65ID:b37VppoH
>>615
それらは音以前にデザインが・・
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:37:55.49ID:BNutoBCQ
>>616
そんなんでクラやらジャズやらを聞いて楽しいのか?

>>617
一例としてあげただけなんだが、そんなコトすら理解出来ないとは・・・・
ガチ池・・・・
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:39:08.11ID:BNutoBCQ
まあこの板に限って言えば、アニソン聞いてる人達の方が高学歴高収入ではあるな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:42:18.34ID:qPAgXCzL
  
老害の特徴

【自分の価値観を押し付けてくる】

価値観は、人それぞれ持っていて、それぞれが違うのは当たり前です。
しかし、老害と呼ばれる人は、自分の価値観は素晴らしく、正しいと思っているので、
それを人に押し付けてきます。

大抵の場合には、その価値観は時代にそぐわないもので、その証拠に
「昔はこうだった」「今の若者はダメだ」というのが常套句です。

  
https://docoic.com/9265
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 10:50:37.54ID:o1objywk
いや…..アニソンを聴く若い世代もオーディオの世界に取り込んでいかないとますます将来性なくなるぞ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 11:40:50.16ID:SPZpv9B1
金持ちの興味、関心を引けるだけの魅力がまだあるという事で
そのことは素直に喜んで良いのではないでしょうか
しかしレコードとヘッドホンって割と相性は悪いよね
スピーカーだったからより魅力が分かりやすかった気はするんだよなー
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:31:22.89ID:mvFOSQR8
>>620
老若男女問わず、金のねーやつぁお金のかかる趣味なんかすな
つーこったな
でないとおまいの様にお金のかからないネットでマウント取りたがる底辺のレスばっかで
板そのものがうまんなくなるwww
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 13:52:21.59ID:SPZpv9B1
アニメ好きに決まってんじゃん、旧世代が違和感を持つのは
アニメで音楽に興味を持ったのなら今度は音楽繋がりで興味関心を広げていきそうなものなのに
そこから一歩も出ようとしないところ、少なくともそう見えるところ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 14:22:06.86ID:x/Gif/Rv
カートリッジで片側の出力が弱い
という現象の主な理由は何でしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 17:57:47.19ID:x/Gif/Rv
リードの左右入れ替えで症状も入れ替わりました

他のカートリッジつければ正常に再生しましたのでカートリッジが原因と質問させて頂きました
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 18:03:19.95ID:WRenJ/2k
>>621
アニソンを聴く若い世代(50大)
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 19:51:48.53ID:WW4jKLoQ
スタイラスや接点じゃないならもう内部断線しかかってるとかかな。
古カートリッジなら諦めてる。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 19:59:01.04ID:ypCkJ06U
クラシックは崇高な(笑)貴族の見栄張り合戦だから崇高だー。
他貴族に対してまいったかーと言うためには理論も技術も必要だ。

ポピュラー音楽は〇週連続1位だーまいったかーと言うために人気が出る魅力を競う。

結局、余計な背景やら動機やらを見ても何もわからず、残るのは良い曲かどうかだけ
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:35:45.05ID:x/Gif/Rv
>>638
dl-301です
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 20:37:02.27ID:x/Gif/Rv
原因として考えられる物を知りたいです
磁石の劣化
音出ない側のダンパー劣化
内部配線ハンダ部劣化
等ですか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 21:04:55.36ID:QsCpvJak
断線とか接触不良を疑うならまずは抵抗値くらい測定しなきゃね
テスターで測ると磁化を気にする人が多いだろうけど今のDMMなら問題ないかと
俺はなんでも簡易LCR計で測るけどね
磁石の劣化なんて消磁したとか高温にしたとかじゃないと考えられないな
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:00:40.13ID:5A4cW70B
>>642
発電コイルからの引き出し線が後部端子にはんだ付けされてる。
このハンダ付け内部で腐食断線してる可能性はある。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 22:16:34.32ID:lt7s1wUi
リード線w端子wwその他の接触不良ww
ぐりぐり回すくらいじゃ解消されんよ?
デオキシイで拭きなw
シェル側とカート側とその上ユニシェの接点とwww
ごしごし擦ったくらいじゃ全然変わらんからww
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 23:35:57.22ID:x/Gif/Rv
>>643
38と38.3オームでした
水没品ではないです
腐食となればもう直ぐ断線の可能性ありますね

デオキシイを調べたら新食生活とか出てきましたけどデオキシイとな何ですか?
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/10(日) 23:50:50.91ID:vL/BfH+G
まーーーーー
上とは関係無いけど、今どき水没したやつとか普通に出てくるから気をつけないとなー
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:51:12.04ID:G3QCjjIO
昭和の中古カートリッジだと国産でも劣化して断線してることがある。
舶来品はいわずもがな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 00:54:12.92ID:G3QCjjIO
崇高は自分でもネタというか誇張というか自分でもイタいとおもうけどさ。
じゃ文学や絵画の名作が後年になっても古びたり、評価が下がるのかという話ですよ。
やはり良い音楽は金字塔として燦然と輝き続ける。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 01:14:29.70ID:PBvvjje5
>>648
家にもありました
ガリオーム除去に使っていましたが
これで磨けばよいって知りませんでした
ありがとうございます
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 01:46:32.65ID:Em1Wi+Ab
>>626
アニメの音楽とその他の音楽と並行して聞いている人もいるよ
'70年代のアニメ劇伴を実際に演奏しているのは
当時の最先端のクロスオーバーのミュージシャンだし
音楽のクオリティとしてはそれらと遜色ないよ
世間の偏見が邪魔しているだけ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 01:59:17.66ID:ri4fOoel
アニメ音楽を貶めてる人たちって、天野、川井、S.E.N.S.あたりの幅広い作品をdisるのを心の快感にしているんだろうな。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 04:56:15.95ID:YEiXPPIz
>アニメ音楽を貶めてる人たち

ほんとは隠れ大好き人間
でなけりゃ
実はちゃんと聴いたことない人
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 05:22:38.73ID:ypc2i23o
特にオデオでアニソンを聴こうとは思わんがアニメは普通に見るから別に嫌いでもない
今のアニメ自体は芸術作品としても優れたものも多いと思う
普通に良い音楽だなあと感じるのも多い
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 07:12:25.23ID:YEiXPPIz
現代の楽曲としてなかなかのもんだとは思いますが
アニメ自芸術作品作品は言いすぎ誉めすぎ買いかぶり
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 08:04:27.71ID:ypAaYdA1
まあ芸術は分かるか、分からないかだからなあ
わっかるかな?
わかんねえだろうな、イェ〜イ!
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 08:05:09.32ID:ypAaYdA1
というギャグ自体が古過ぎてもう分からないという悲しいオチ(ノД`)
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 08:08:39.44ID:g3VxTGTi
アニメが芸術といわれるまで50年はかかるな
商業大衆娯楽動画の域は超えていない
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 08:37:27.05ID:FPRxA9ah
音楽に関心を持ったのならアニメの枠で止まっていられる訳がない
と普通は思う訳だが、なぜか枠から出ようとはしない
別に枠から出たってアニメが嫌いになるわけでもないと思うし
一旦出て外から見てまたアニメに戻れば、さらに面白くなると思うのだが、、、
アニメに限っても数だけは膨大つまり情報量が大過ぎで手が回らないって事もあると思うけど
ほとんどはカスだろwちょっとくらい目を離しても問題ないと思うのだがw
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 08:41:21.07ID:FPRxA9ah
ちなみにオレもアニメは好きで良く見てる、最近はアマプラでw
で見てもまず大概はオープニング、エンディングは飛ばしてる
飛ばさずに曲まで見ようってのは多分気に入ったんだと思うが
最近、、でもないらしい、、、気に入って全部聴いてたのは
映像研、ぐらいかな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 08:47:46.39ID:d+Do4bDj
クラシックだJAZZだ言ってるのは日本の評論家とそれを信奉するオーディオファンであって、
海外の批評家達は自分の好きなジャンルでレビューしているからね。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 09:03:47.33ID:LzvoMpy8
アニメよりか、カシオペア、高中正義、渡辺香津美、渡辺貞夫、阿川泰子、Tスクエア
こういった方面だわオレ

とかナンとか言いつつ、うる星やつらのビューティフルドリーマーの
サウンドトラック持っとる

ちな、↓これのマスターor CD聴いて味噌
https://youtu.be/qKb-EacV9lQ

背中がゾクゾクするくらいに当時の録音状態がいいソース
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 09:15:39.71ID:lsvdcTxA
子供の頃みていたアニメの主題歌は頭の中にいつもあるな・・
ヲデやってる爺のみなさんもそうでしょ?
エイトマンや鉄腕アトムとか・・
でもソースは持ってないし自分のヲデ機器で演奏されることはない
ようつべでPCのショボイシステムでたまーに聴く程度
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 09:40:23.53ID:dxQR8ejB
伊福部昭に宮川泰、それにオリンピックでもかかったすぎやまこういちだな
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 10:36:20.05ID:IPY+XyG0
>651
過去に既に下側を切り捨てたジャンルの平均値が高いのは当たり前。
そうじゃないジャンルの平均値が低いのは当たり前。
不公平な比較は、実りを邪魔する。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 11:46:19.98ID:77ZJ4osy
雨宮天のレコード速攻で売り切れwwww
1つ確保できたけど収録されてる曲は俺の世代では分からんのばかりだし転売するわ
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 13:35:04.71ID:tttpYQMf
アニメファン落ち着いてくれ
ハッスルしすぎ
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:06:13.44ID:dxQR8ejB
結局南極イマドキソフトやハードにお金使ってくれるのはアニメファンだけなんだろうな
キモオタ呼ばわりされても金持ってるやつが、人生勝ち組よぉw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:15:48.58ID:2WOCRXrF
>>611
キモオタのほとんどは
可処分所得の使い道が異常に偏ってるだけで
ほとんどが貧しく食生活がデタラメな不健康デブだぞ…
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 15:27:27.60ID:PBvvjje5
一般的に見て床抜けそうな位レコード並べてターンテーブル数台並べてカートリッジ綺麗に数十個並べてる時点でキモオタだと思います。

みんなナカーマ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:17:54.00ID:yuYM/EXs
最低だなwww
ビニール盤大量に置いてる部屋に 土埃とガソリン充満させるとか ありえん。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:19:44.41ID:yuYM/EXs
車のディーラーで コーヒー飲まされても 飾ってある新車のタイヤの臭いでまずくて飲めない。
10年落ちのスタットレス処分しようと 車に積み込んだら やっぱり臭すぎて無理。

室内にタイヤもちこんじゃいけない。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:24:10.05ID:fzmq+xWi
単純にゴム臭が苦手な体質
ってだけやろな
俺は全く平気だわ
俺が駄目なのは、カメ虫の屁の臭い
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 16:26:07.91ID:yuYM/EXs
そういや コロナ渦になってから ジャンクレコード漁りが怖くてできなくなったな。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 23:23:11.68ID:iWRl07kJ
>>681
そこなんだよな〜
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/11(月) 23:35:08.52ID:EMD3hOhi
やっぱコレだろ?ww
i.guim.co.uk/img/media/eb0226b1ba94f48d9a74796eed0aaa864df609ae/0_138_2376_1425/master/2376.jpg?width=1020&quality=85&auto=format&fit=max&s=c28b7a8f41121bdc2ed363f9c7bcea4b
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 13:00:32.57ID:8ZEbRAL0
>>688
結局ヒューズ切れただけ?
何か持ち主が改造を施したようなこと言ってるけど、ヒューズ切れも直せないのに改造するのか?
それとも改造された中古を買ったのか?
それからあんなところにもGが入るものなんですね
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 14:09:34.78ID:mJs6J7z0
仕込みでしょ
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 16:07:21.14ID:YPzLUWVs
>>689
キチガイか
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 16:36:30.39ID:TGabV4xv
>>688
コジコジの糞動画をこっちに持ってくるな。
この野郎は場当たり的な修理をして「治りました!!」とやるからな。
フォロワーが多いから情報発信には慎重にと忠告したのに未だにこれだ。
しかしメガネ外したらブ男だな、メガネかけたら女の子みたいと言われるし。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 17:14:53.81ID:TGabV4xv
>>699
ツベで検索するとさくらももこが先にくるね。
アンプ修理で検索すると10番目くらいにヒットする。
本来ならPCやゲームの世界に居たオタクが血迷ってこっちの世界にも手を出してる。
ビギナー向けの説明が分かり易いと信者が多くチューバーとして稼いでいる
内容は粕。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 18:17:27.66ID:7MpWxZBz
>>700
じゃあお前がやってみろや
カス
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 18:23:14.72ID:qn7V4eYV
新品が一番! 整備なんか無理に決まってんじゃん
メーカーがレストアプログラムみたいなものやれば面白いとは思うが
ケチ臭さと貧乏臭さが信条みたいなここの連中みたいなのばかりじゃ
採算合わないばかりか逆恨みされてロクな事ないだろうしな
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 18:24:49.95ID:KMXhO7rs
>>553
だがそれがいい
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 19:53:02.37ID:KXH6y3Iw
PD-171A
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 21:19:39.93ID:AGzlsgsh
質問なのですが
久々に出したタンテが全体からブーって音がでてるような、金具の部分を触ると干渉するようにノイズがでて。。。まぁカートリッジを差したらマシになって
原因は思うにアースの先端が切れて無くなっることだとかと思うのですが、アース先端が無いだけでこんなに感じになるのか
アース以外にも故障してるのかな?と思って質問しましたスマセン
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 21:25:48.64ID:hsv+dDeA
>>706
なります。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:47:05.93ID:mJs6J7z0
アースは基本やん
先端の端子が無くてもアース取れてれば問題ないけど。
タンテから出てるの?
スピーカーから出てるの?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:48:19.72ID:KSrpMBdE
F8CがF8シリーズの中で抜きん出てる。
EとFは持ってないけど、Lや'10、Mより甘さが無くて好き。
当時はクラシック用とあったけどこれで聞くロックも良い。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:53:53.35ID:mJs6J7z0
>>710
自分の印象ではLに比べてMがカチリとしていてロック、ポップス向きかなと思ったけどな。
Cもあるので聴き比べてみようかな。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 22:59:53.13ID:KSrpMBdE
最初はLや'10がバランスが良くてCは個性的だと思っていたんだけど
アームやシェルとの組み合わせやセッティングで良くなった。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/12(火) 23:55:36.78ID:mJs6J7z0
>>712
そうなんだ
いずれにせよF8は良いカートリッジですね
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 06:47:57.60ID:4fSUd2T0
気温によって針圧かえますよ
冬の寒い時はやや針圧を高め
指定の1.8gから2.2gに
若干高めの音が好み
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 07:51:03.71ID:8Py6/9DV
>>716
とにかく0.01g単位で適正値に
こだわること
幅がある場合には試聴をくり返し
0.1g単位で自分にとってのベストを探し出し
見つかったら0.01g単位で管理する
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:38:31.57ID:S2uTH4NB
それじゃ駄目だわ、まだまだ甘い

満月の夜や天月時は、0.001g単位で調整しないとベストは出せない
太陽と月が重なる時も同様
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:38:48.42ID:/QWpcyBC
ウソにきまてんだろ、オレオレ詐欺にパスワード入れて入れてメールが
今はやってるけど、騙されるなよ、最近のはとても巧妙だ
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 08:58:11.40ID:SzgoVf0f
>>701
おや、信者のお出ましか。
修理動画を上げて恥ずかし気もなくドヤ顔しろとでも?アホ言え。
初心者向けにすればコジコジみたく中身スカスカにするしかない。
ベテラン向けにすれば内容が高度すぎてフォロワーがつかん。
どちらも御免だな。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:04:29.48ID:/QWpcyBC
金になりゃ何でもする奴はいるし、それを止めることはできない
まあ修理系は嘘があっても被害は少ないし機械を可哀想と思う人もいないから問題にはならんよ
バカがどれだけいるのかカウントがはっきり出てるんだからわかりやすくて良いじゃんw
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:08:34.03ID:/QWpcyBC
エレクトロニクス系はそうは言っても良い動画はたくさんある
わざわざカスみたいな動画選んで見てるのは知能が低いせいだし
それを咎めるってのは傲慢でもある、だって知能なんか他人からどうこう言われても
どうしようもないじゃん
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:28:36.46ID:Jxt6QgMu
針圧調整そこまでいくと
レコード材質
レコード溝幅
レコードの反り具合
レコードの汚れ具合
レコードの傷具合
針の摩耗具合
月や太陽や地球の位置
現在のコンセントの電流電圧
現在の自分の脈、血圧
再生中レコードの中心から針までの距離変化
…とかでも積極的に針圧変えていかんと!(°∀°)g
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:36:55.86ID:srQiSiLx
スピーカーは、背面を北側に向けてないと、コーンの動きの妨げになるぞ
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 09:46:28.47ID:K88/348+
>>715
そうなの
f9は持ってないので機会があれば試して見ますわ
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 10:01:54.42ID:8gLB87Pf
>>727
コリオリの力を仲間はずれにするな!
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 10:54:00.90ID:WIqQe/gK
>>727 マジレスすると、一番大切なのは内容でしょ。 
ロックやジャズは重め、クラシックなら重め、歌謡曲なら重めとか。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 11:03:08.79ID:YNwS67nQ
今のロックはさ〜、なんちゅ〜の?
1日に8時間ロック聴きまくって生活してるわけですよ。
ロックを理解するためにはさぁ、ファッションと切り離せないと思うわけですよ。
ロンドンブーツ10足くらい持ってますよ?
だから、そういうふうに、生活にロックを取り入れる
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 11:18:25.91ID:FZh4bC5U
>>728
磁石かw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 12:18:13.33ID:j5QLuRtw
針圧は718の言うとおり
0.01gまで比較的手軽に追い込める

針を落として溝に落ちたときの
ブッという音が
一番レコード材質のビニールっぽいになる
その点が適正
ウェイトをちょっとずつ追い込んでいくと
どこかで必ずわかる
あとはIFCを合わせておく

調整はシビアだが聴感で調整できる
ただし他のプレーカートリッジ周りが
バッチリ調整されていることが条件
因みにうちのプレーヤーはそんなに高くない
ケンウッドKP系とテクニカAT33系
ゴムシートはセラミック系に替えてある
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:12:29.10ID:IJz+xmms
>>731
ジャンルで変えると言うかカートリッジの状態により変えてます
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:21:52.73ID:UY7x7LrG
錘一回転で2gだとすると、0.01gは1.8度
時計の1秒の6分の1
・・・・
調整とか気の所為レベルやな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:48:42.07ID:Nxk5XJwM
ここの連中はゴムシートさえ変えた事ないのがほとんどなのにそんな細かい事気にしてどうする
変えてるならゴメン
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 13:59:26.61ID:SqDUglq5
JP-501って硬化もしないし溶けたりもしないな
ゴムってこんなに耐久力ある物だったっけと思う
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:48:20.61ID:K88/348+
気がつけば全てJ-501
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:48:36.12ID:K88/348+
JP-501
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 15:50:27.85ID:n7lBOKDi
長岡鉄男のオーディオクリニック読んでると、ターンテーブルマットは裏返した方が音が良い
ってのがよく出てくる。
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 16:34:42.06ID:SzgoVf0f
>>747
東京防音から対応したマットが出てたはず。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:11:53.24ID:Nxk5XJwM
東京防音のゴムシート
ここでアウトレットが安いと紹介したら文句多数
でもすぐに売り切れになったぞ
現物見ても何がアウトレットなのかわからん
もっと買っとけばよかった
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 18:38:39.01ID:/QWpcyBC
シートは最も簡単に自作できるアクセだから市販品にこだわる事もない
むしろ作って自慢しろ
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:02:12.99ID:gw5W7koN
裏面が滑り止めゴムになってるカーペットで作ったターンテーブルシートが
いい感じに音がなまるので重宝してる
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:12:45.10ID:Nxk5XJwM
ゴム系は安いけどハード系は高くて買えんと思ってたらいつのまにかたくさんあるな
ほとんどは落札したプレーヤーに付いてたもの
金属ならオヤイデはともかくSAECのもある
オヤイデはテーパーつきで使いやすいけどSAECはカッコはいいけど使いにくい
テクニカのセラミックもあるしガラスもある
ほとんど使わんけど
バキューム式もめんどうでほとんど使わない
金田式の先生はバキュームなしでただのハードシートとして使うのがよいとか
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 19:34:51.45ID:f8MbrPCD
ゴムは音が死ぬと言い出したのはこの人だね
次点はビクターの激安豚革シートKS-1だったっけ
オクの偽物注意
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 20:32:16.98ID:FutEGnMt
>>709
千切れたアースはポロっと外れるのであの金具は必要なようです
ノイズはスピーカー通してですが、スイッチやアーム触ると反応してノイズが出ますね。カートリッジを付けないと放っておくとハウリングするくらいブーブーなってます

週末アース端子買いに行ってこよう。
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:34:56.68ID:P4xXepdO
ポチッたポチッた >東京防音のゴムシート
250×250の正方形
中心に穴開けてそのまま使う予定
問題ないよねえ
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 21:58:44.59ID:cIvb5+je
安いシリコンシーラント ボンドにトルマリンや貴陽石の粉とかを混ぜれば 似せ
アコリバのシート自作できるかもしれない。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 22:29:37.81ID:46/MReZ5
まぁそんなことしてまでかけるもんじゃないよww
へろへろのところが
いやへろへろでもいいわけでw
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 22:33:30.17ID:I86yI91T
細部にこだわるのも良いけど、アナログは割と適当でも何とかなったりね
ややワープのある盤もそれなりのアームなら追従するし
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 22:39:38.12ID:46/MReZ5
ってーかオレのアームってw
慣モが大きいから
盤が偏心してる上にうまい具合にへこんでたりすると
離陸及び着地音が全く出ない
華麗で見事なフライをするときがあるw
何が起こったか分からない素晴らしい体験ができるし
これもアナログの面白さwww
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/13(水) 23:10:35.48ID:7X22aRBS
>>760
穴開きのTHI-291-105てのがあるけど自分で加工することにしたんだ
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 00:11:01.06ID:1Dn5AOln
JP-501 もそうだけど、微小テーパー形状のものは
同等素材が手に入ってもレプリカ自作は素人には困難だな
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 01:29:47.53ID:YigXVV8R
サブソニックでウーファーが煽られることが悩みのタネで
以前ここで相談したらフィルターつきフォノイコライザをすすめられました
iFi-Audio フォノプリアンプ ZENPhono
http://ifi-audio.jp/zen/zen_phono.html
それまでずいぶんな種類のスタビライザー試しちゃあがっかりしてたのが
これを導入して以来スタビからは興味がなくなりました
それもきれいさっぱり
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 06:51:43.34ID:TAt6uPEt
サブソニックフィルターでスタビライザーの代わりになるもんかね
ウーファーのふらつきは抑えられても本来別物
本人が満足なら何も問題ないけど
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 07:31:13.59ID:dogRfXRN
>>771
スタビは盤のスリップ防止のための重し。
盤の反り矯正のために使う物ではないよ。
誰かにデタラメを教えられたね。
スタビは一個は持っておいた方がいいよ。
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 07:52:55.88ID:YigXVV8R
盤の状態によっては抑えられるっしょ >ウーファーのふらつき

>盤のスリップ防止のための重し
これこそなにかの誤解っすか

興味はなくしたものの慣性モーメント?アップ?のため
オーテクの AT618は2個持ってて常用してます
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:08:37.49ID:q0SKDSLt
じゃあ矛盾だらけの人類には相応しいアクセだな
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:10:18.48ID:WOujvOlF
何かチャンネル間逆相の低域成分を反りと判断してカットするようなことが書いてありますね。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:15:23.92ID:TAt6uPEt
そんな盤でもコレットチャック式スタビとワッシャーを組み合わせるとなんとかなったりする
そのために数種のコレットチャック式と数種のワッシャーを用意
まあ、気休め程度だけど
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:28:01.52ID:YigXVV8R
え? 反りみたいなことぼくが書いちゃった?
反りではなくて凹凸由来っすね >サブソニック
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:33:21.59ID:XcpESmSS
要はレコード盤とカートリッジの距離を保つようにすればウーハーは揺れない
シュアーの毛が役割を果たす
あとはシェルの重さを軽くするのも有効だし、テーパーなおわん型のシートもレコード盤の反りを抑えるのに有効
テーパーなおわん型シートはレーベル面に乗せるオモリも必要
テーパーなおわん型シートが嫌なら外周スタビを使う

とにかくレコード盤とカートリッジの距離が一定を保つような組み合わせ+レコード盤の反りを出来るだけ減らす工夫でウーハーの揺れは減る
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:51:46.19ID:TAt6uPEt
外周スタビは欲しいけどバカ高くて手が出せない
あっても面倒で使わなくなるだろうな
バキューム式も面倒だけどずっとマシじゃないかな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 08:57:04.86ID:WOujvOlF
米国製カートリッジによく付いていたブラシ式のスタビライザーは盤面と針先の距離を一定に保つ働きがあり、軽針圧カートリッジのトレースを安定させるという能書きであった。
これだと理論的には針圧を何gかけても良いことになる。
しかし実際には水平移動の位置決めを針先と針圧でやっており、スタビライザーは針先位置より先側にあることが多いので内周側に引っ張られインサイドフォースが大きくなり、必ずしも良いことばかりではなかったようである。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 09:27:45.60ID:mm0j7eke
>>784
あれ、静電気が起きないかすごく気になる。針圧も一定しなそうだし。インサイドフォースの問題もあるか。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 11:15:29.05ID:WoyToPQS
ゴムを柔らかくするアレかな?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 12:51:24.74ID:jHyOASo1
>>759
種類によって固有の台座が用意されてる
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 13:00:51.48ID:mmsOlJw5
ダンパーに使うときって何回も塗って数日放置?
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:28:18.31ID:TAt6uPEt
俺は塗っても放置なんかしない
指先でカンチレバーをゴニョゴニョ
よほど力を入れたりしないとそんなんで壊れたりしない
指先の感覚でダンパーの硬さがわかる
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 16:54:55.10ID:dogRfXRN
>>774
その発想は捨てろよ。
スタビは盤の反りや凹凸を矯正するアイテムではない。
極軽い反りならばスタビで矯正できるがそれはあくまで副次効果だ。
小学生の屁理屈に付き合う気はないからあとは好きにしろ。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 17:01:42.01ID:Af5ThPJo
馬鹿なだけよw
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 18:24:30.14ID:mmsOlJw5
https://imgur.com/dCeZwfa

中古入手のSATINのカートリッジですがカンチレバーの下になにやら挟んでありました
保管中にアーマチュアを保護するために前所有者が入れたものなのか
新品の交換針には保護のために入れられていた物なのか
何かわかりません

お分かりの方教えて頂けないでしょうか?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 20:31:04.65ID:vHbz21xc
プレミアムモルツのCMで一瞬アナログプレーヤーが映るのだが、どこのメーカーか分かる方いらっしゃいますか?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 02:44:46.79ID:IGLrhNuL
見た目だけでしょ
撮影小道具に過ぎない
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 02:49:51.39ID:OK+q1ZbE
クォーツロックタイプの進化版DQ-7をサブで使ってるけど何の不満もない。
単売のMA-505とは違うのだろうが同等品のダイナミックバランスアームだからポイント高い。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 02:52:52.50ID:OK+q1ZbE
ただモーターのトルクは弱い。
ベルベットクリーナーを盤面に当てたら簡単に負ける。
これは昔のFM誌とかでモーターの性能を測る際のチェック項目だったみたい。
かといって再生音に直接影響するものとも思えないが。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 04:09:35.30ID:7I861Snr
マイクロ DD-7のモーターはDD-5と同じビクター製のACモーター
JL-B61(TT-61)やJL-B31、JL-B41Uなんかに使われてた
トルクは弱いが回転性能は優秀だったらしい
http://vinyl1c.blogspot.com/2017/12/micro-dd-5-report-audiopeople9.html
ビクターはその後ACモーターを止めて形だけは似ているDCモーターに移行して、TT-81、QL-7R(TT-71)など多くに機種に使いヤマハ(YP-D7、D-10など)をはじめ各社に
に供給
まあ、当時の流れとしてはトルクの強い方が受けたんだろう
ひとつ気に入らないのは元祖ビクターのJL-B31なんかよりマイクロの同じモーター搭載機のがオクなんかで遥かに人気が高い事
マイクロ機のデキの良さは認めるが元祖を蔑ろにするなよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:08:00.81ID:snoDcAE3
>>771
んなもんかわなくても出力端子にコンデンサ噛ませるだけでカット出来るんだけど…

費用は数十円
アンプに入ってるサブソニックフィルターはこのコンデンサをスイッチで通るか通らないか選択してるだけ
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:20:04.72ID:VBPk9OJa
ACモーターはトルクムラがなく滑らかに回るが効率が悪く発熱が多く、振動することもある。
そのためトルクが小さくなりがちで、針圧何百gでも平気みたいなウリが使えない。
1970年代初めはソニーやJVCがDCサーボモーターを使ったりACサーボモーターを使ったりしていたが、1970年代後期にはコアレスDCサーボモーターに移行してしまい、ACサーボモーターを使うのはデンオンくらいになった。
テクニクスは一貫してDCサーボモーターで、コアレスDCサーボモーターすらほとんど使わなかった。
SL-1200GやSP-10RがようやくコアレスDCサーボモーターになったのはいまさらという感じがする。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:26:41.66ID:hyV+L2pY
この数十年色々進歩したけど何が変わったかって磁石の性能
ターンテーブルを浮かせられるぐらい強力になった
それほどの技術革新があったんだから、モーターだって新規に開発すれば
そりゃ良いものができそうだが、残念ながら需要が無いコストがペイできない
つー訳でそんなに革新的な物は出来ないようだがそれでも良くなってんだろ
音がそれを証明してる、だからテクニクスを買えとwww
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:32:38.97ID:wNziUmpx
来月頭の有楽町で行われるインターナショナルオーディオショウの入場券の手配は済んだか?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:37:45.96ID:MTpZ+VZx
>出力端子にコンデンサ噛ませるだけ

やってみました
が、文面通りの加工だと信号ラインが電磁的に露わになったままで
無音時に音量上げるとブゥーンとノイズがのっちゃって、、
実際にはどのような加工をすべきなのでしょうか
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 08:47:30.41ID:Cc9O4WWM
DENONのACモーターは、DP-3000の時代にはトルクが小さくプラッターも軽いものだったが
1980年代になって出てきたDP-80やDP-100、DP-100Mのモーターはトルクも強く、プラッター
も重い。

Tecnicsの新しいコアレスモーターもトルクは充分にあって、SL-1200G/GAE/GAE-Kでは、
SP-10MK2よりプラッターは重い。40〜50年前よりも加工精度も上がっているし、サーボの
技術は当時とは比較にならない。

SL-1200G/GAEが、DJ用のSL-1200シリーズと容姿が同じだからと馬鹿にする人も多いが
聴いてみれば、1980年代のGT-2000やKP-1100と比べても音質的には上回る。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 10:10:56.24ID:nUMnkWdn
なんだがステサンのテストでは・・・・ヽ(´Д` )ノ
どうも100万超えないとダメらしいねえ
そのプレーヤー特集には出てこなかったREGAならええのか?
いいんだろうなあ、多分w
ちなステサンの特集でこれなら良し!
との評価を受けたのはブリンクマンから
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 11:27:07.10ID:7I861Snr
棄て惨
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 12:47:10.32ID:nUMnkWdn
ステサンが昔DD批判してたのは、海外メーカーじゃDD作れなかったから
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 12:49:16.19ID:yl0/UFl4
>>823
虚仮威しの物量さえぶっ込めば
糸車方式のターンテなんて別に
金属加工技術だけで町工場でも作れるからな
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 13:06:54.38ID:UtdM+nn8
DDを礼賛すると多くのメーカーを敵に回すことになって、広告収入に響くからじゃね?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:02:44.41ID:8Ad/nkfb
>>811
例のCMみたいに指かけを摘んで持つのは間違い
針を溝に下ろすときに余計な力がかかって傷をつけかねない
指かけはその名のとおり下から指をかけて持ち上げるのが本来のやり方
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:05:51.50ID:/tKsEik7
やりやすい方法でいいじゃん
間違えもクソもあるかよ
面倒くさいな
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:36:31.02ID:Qv+RPYyM
カートリッジの持ち方ってそれのこと?
ヘッドシェル取り付け・取り外し時のことかと
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 15:36:40.60ID:snoDcAE3
昔オヅラさんの番組で街の若者にレコード掛けさせたらシェルを親指と人差し指でつまんでアーム移動させてレコードの5cmくらい上から落下させてたな
オヅラさんがビックリしてたな
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 16:21:47.07ID:IGLrhNuL
>>831
ズラ疑惑のある小倉さんな
文化放送の卓型レコードプレーヤーを譲り受けてるね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 17:03:33.57ID:FtSAH/kQ
フォースで上げ下げできんかな。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:00:54.30ID:K5G0u3/G
フォースでアームを上げ下げ出来るなら
チンコも自在に操れるやろ
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:34:12.71ID:4gLY4igG
>>769
以前、プレーヤーだったかカートリッジだったかアナログ関係の過去スレで
JP-501はテーパー形状ではない(フラットである)と写真が貼られていたことがあった。
あの程度でテーパーと呼ぶのなら、プレーヤー付属のシートでも
多少の隙間があるのだからテーパーって事になっちゃうよ、という話だった。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 18:41:44.66ID:hyV+L2pY
>>820
その記事読みたいがまだ読めてねーーーー
ステサンの場合、含みがあったり必ずしも正しい訳でもないが
でもウソはあまり無いから参考にはなるというか読む価値があると思ってる
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/15(金) 20:24:36.77ID:HjZCFcH0
>>840
デノンのDP-1200、DP-500のシートも仕様上はわずかに
すり鉢状になってるって話で、わざわざ補修部品扱いで
取り寄せたんだが、実物は金定規当ててもわからんほどで…。
08461000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/10/15(金) 23:20:21.26ID:ciUI2UMe
>>842
>実物は金定規当ててもわからんほどで

それこそ、匠の技ですぞ!(・`ω´・)ノ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 01:35:56.90ID:aJ5u4OMY
なんか人によって認識が違ういい例だな
竹尺の画像を上げてる人は0.4mmあると言いながら南京大虐殺とか頓珍漢な事言ってるし
0.4mmでもそれで浮くか密着するかでは大違い
そのくらいなら弱テーパーと言ってもいいかと
まあどっちにしてもJP-501が名シートには違いない
俺は鉄ちゃんが推奨し始めた頃に買ったが当時は別にテーパーとは言ってなかったような
ずっとテーパーとの認識なしに使ってた
知ったのはわりと最近だよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 02:14:16.69ID:WZxNOUzB
俺は「南京で30万人大虐殺」を例えに出してきた意図は何となく分かる気がするけどなw
「JP501はテーパー」という根拠のない口コミ・伝聞レベルの書き込みが続いてきたところに、
「テーパーって言うけど実際はコレなんだぜ。これをテーパーと呼ぶのか?」
という写真を初めて出してきたことにそのスレ進行の意味があるんだと思う。

なお「JP-501が名シートには違いない」には俺も同意する
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 02:43:09.20ID:WkREd1tZ
pl-50や30についてるマットもjp-501?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 07:01:22.98ID:aJ5u4OMY
やっぱり程度問題だから人によって認識は違うな
ウチにあるJP-501とおぼしきものに差し金当てて見たけど確かにどれも僅かに隙間がある
そのまま見ても僅かだけど裏から光を当てるとはっきりわかる
これは平らに作ったつもりだけどこうなっちゃいましたというレベルじゃなくて明らかにこう作ってある
レコード盤の支持を考慮した形状に成形してありますとの説明通り
これをはっきりテーパーにしましたと言わなかったのは確かに微妙だからだろう
微妙でもテーパー状には変わりないな
強いテーパーだとスタビライザー使用が前提になるしこのぐらいが一般的には丁度良いのかと
ちなみにオヤイデのだとテーパーとはっきりわかる
テクニカのハードシートよりは弱いようだけど
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 08:22:40.49ID:WcKBuaLy
30センチのLPレコードは内周側に厚みがあり外周に行くにつれて薄くなっている(グルーヴガードは除く)
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 09:36:32.98ID:/UWDR3Ni
みなさんがテーパーテーパーかまびすしいのでこんな妄想をば
網戸の網押さえ用ゴムパイプできれいな円周作って
その上にレコードとスタビライザでいんじゃねもう
我ながらグドアイディア
とここまで書いてさっそくやっちゃってみちゃいました

https://imgur.com/l534Bhu
パイプ径4.5でシートとツライチ(シートは意外に厚かった
https://imgur.com/TCuCsMa
盤外周のちょい内側

これらのことから
・径5.5か6.0のゴムパイプに替える
・シートをはずしてゴムパイプに盤をじかのせ
・2ミリくらいのなにか別の物に替えてじかのせ
のどれかまたはどれでも実用になりそうじゃないですか
どですいダンナ方
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:19:11.02ID:WkREd1tZ
テーパーにする意味って何ですか?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:35:48.12ID:mcEzDWeA
レコードの厚みが外周ほど薄くなっているから。
ターンテーブルシートの役目はプラッターとレコードに密着して振動を抑えること。
普通に考えれば上面にはテーパーを付けることになる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:45:00.93ID:aJ5u4OMY
JP-501のような密着タイプが主流になる前はレコードを浮かせるような線接触や点接触タイプのシートもけっこうあった
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:49:13.56ID:/ve1sRHh
針圧程度でスリップが起きてる感じはしないので、それはまず問題なさそうだが
もう一つはダンピング効果によるハウリング、音響フィードバックの低減
それも分からんけどある程度以上の音量だと効いてくるんじゃないかな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 10:59:50.07ID:WcKBuaLy
>>859
>>860に付け加えて、
1、レコードの反りを抑えること
2、シートを介してプラッターと一体にさせて物理的に厚みのあるレコードを作り上げる

1に関しては上のほうにある質問のウーハーの揺れを少なくなる働きがある
反りを減少させればアームの上下の動きも減り、カートリッジとレコード盤の距離が一定になりやすくなる

反りがあると登りに差し掛かるとカートリッジとレコード盤の距離は縮まり針圧は増える
下りに差し掛かるとカートリッジとレコード盤の距離は開き針圧は軽くなる
この時に余計なカンチレバーの動きにより低周波を作ってしまってウーハーを動かしてしまう

2に関しては極端な例にするとレーベル面受けだけの再生をすればわかると思うが低音が薄いペラペラな音になる
刻まれた振幅をカンチレバーが拾えずレコード盤がわずかに逃げるからだろうと考える(作用反作用)
この逃げをさせないためにレコード盤をしっかりとプラッターと一体化させる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 11:02:22.13ID:WcKBuaLy
ちなみにレコードの反りを抑えてアームの上下が減りなおかつカートリッジとレコード盤の距離が一定を保てるならば
ヘッドシェルは重くできるのでより低音が出やすくなる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 12:44:56.12ID:XIS8h9Ui
奥が深いですね
勉強になりました
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 13:44:45.62ID:tsKNcFrl
>>849
リンク先には
> 取説は「レコード盤の支持を考慮した形状に成形」
> 長岡鉄男は「弱テーパー」と説明
って書いてあるのに何で都市伝説って解釈になるんだ?
まあ、スタビライザーで押さえるのを前提にした強いテーパーではないかもしれないが…
ちなみにうちのJP-501は1mmほど凹んでる
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:09:07.54ID:p2hVSV9T
>>869
悪くはない
直販のB級で充分
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:17:55.49ID:4+KHqBnb
>>871
ありがとうございます。
今1万円前後でターンテーブルシート探してるんですけど何かおすすめありますかね。
スエードのとLUXMANのPD151に付いてたのが手元にあります。
あとバキュームクリーナーに付いてた除電用のシートがあります
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:30:29.62ID:p2hVSV9T
>>872
LUXMAN PD-171Aについていたターンテーブルマットが今のところベスト
0874855
垢版 |
2021/10/16(土) 15:40:11.78ID:aJ5u4OMY
ウチで測ってもJP-501は約1mm凹んでるな
>>855で簡単に測った時も約1mmだったが今度はちゃんと差し金にノギスを固定して読んでみた
ちなみにオヤイデBR-12は約1.5mm凹んでる
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 15:56:34.04ID:aJ5u4OMY
SAECのソリッドマットはまっ平らで使いにくい
これも差し金で確認
滑るからネジ止めしろとかメンドクさ過ぎ
他のと併用するなとかスタビライザーも使うなとか
これはカッコだけだな
うまく使いこなせばいいのかもしれんが
しかしmk2が出てたのか、知らなかった
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:27:47.29ID:e38IQFa9
>>868
>>874
1mmとか1.5mmとか凹んでいるのが分かる写真を是非々々アップして下さい!
そうすれば、今後またテーパー論争が起こった時に
>>849のリンク先の写真とあわせて検証できるから。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:40:48.81ID:1uHdFvDu
>>849
ターンテーブルシートにテーパーが付いているのは割と普通のことだったから、JP-501にテーパーが付いていないという方がむしろ驚きなんだが、こいつらは何を言ってるんだ?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 17:44:49.58ID:E98nJb+G
>>868
1mmなら明確に真ん中凹んでますと言えるわな。
納戸からDP-500のシート探してきた。
買ったときはこんなん誤差やろレベルだと思った覚えがあったけど、
改めて確認してみたら、この位には隙間があった。
ラベルの凹みの手前でこの程度なら、誤差と言うには大きい差だわな。
https://i.imgur.com/UByxp7P.jpeg
https://i.imgur.com/dBjul4g.jpeg
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 18:01:01.59ID:aJ5u4OMY
>>877
ちゃんと説得力のある画像を上げるのは凄く面倒
>>849のリンク先の写真だって0.4mmと言っててもノギスで測った訳じゃない
ノギスの目盛りまで写さないと説得力が無い
>>878のような意見もあるし
定規当てて自分で検証するのがいちばんだな
製造終了といってもJP-501はオクなんかで簡単に手に入るしオヤイデのは普通に買える
何度も言うが論争言っても結局程度問題
完全にまっ平らと言うのはもう居ないだろ
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 21:50:20.54ID:ccIArnNV
うちのターンテーブルはスェードが貼り付けてあるんで交換出来ない。
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/16(土) 22:23:15.85ID:E98nJb+G
古いラックスマン純正
https://i.imgur.com/ngOLuK0.jpeg
おそらくマイクロの純正
https://i.imgur.com/wlctTZX.jpeg
https://i.imgur.com/FprnupT.jpeg
たしかオプトニカのフルオートプレーヤーの純正
https://i.imgur.com/ljhgLll.jpeg

古いプレーヤーの純正品でもわずかにすり鉢状になってる
とはいえ、全部が全部そうなってるほど常識という訳でも
ないな。
確認してみて思ったけど、テクニクスの現行プレーヤーの
シートがどうなってるか知りたいな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 01:25:30.62ID:RDpMsjeg
>>857 です
物理的に
・シートをはずしてゴムパイプに盤をじかのせ
これの具合が比較的よかったので
シートを敷いたまま使えそうな太いの
>エスコ 6.8mmx7m網戸用押えゴム EA952AD-95
をアマで注文しました
4.5でツライチなので2ミリちょい浮かせられるかな

しかしながら、、、
テーパー派のパイセン方にお尋ねしますが
針先は極端に言うとすり鉢の内側をトレースするわけですが
そこは無問題扱いですか?
ぼく自身はサブソニックを抑えたいがための妄想から始まったので
すり鉢には目をつぶろうかと
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 04:02:29.99ID:S6xCBKWG
俺は細かい事は気にしない、それだけ
気になる人はそれでいいじゃん
ちなみに普段いちばん使うテーパーのシートはオヤイデのやつ、もちろんJP-501なんかも使う
スタビライザーは使うプレーヤーのトルクに合わせていろいろ
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 04:29:47.57ID:RDpMsjeg
テーパーシートでスタビ使わないなんて
ほとんど完全無意味じゃないんですか
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 05:47:43.80ID:RDpMsjeg
いろいろ”使い分け”っすかすいません
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 07:46:30.03ID:S6xCBKWG
やっぱりそうだったか
わかりにくくてスマソ
スタビは重めのから激軽までいろいろ持ってていつも何かしら使ってるな
プレーヤーはテクニクスとかの強トルクのDDも弱トルクのACモーターもどっちも好きだからトルクによって重さの違うスタビを使い分けてる
スピンドルに押し込むだけのプラの激軽のだってすごく簡単だけどちゃんと使えてるよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 07:49:17.66ID:RqfBRry1
プリメインを20年物某社20万円台からマランツMODEL30に替えたらレコードの音が良くなりすぎてワロタ
最近のプリメインってみんなフォノイコ優秀なの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 08:18:09.96ID:EfoYs3+s
ここに書いたんじゃなかったっけ?
ここ数十年で一番進歩、変革、性能向上と価格低下が激しかったのがICというか
オペアンプ、電源IC、それってもろオーディオ機器の性能向上と低価格化に貢献してる
最近の安物フォノイコでも驚くほど音が良いのは、そのせい
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 09:13:27.04ID:RDpMsjeg
>スピンドルに押し込むだけの…

いや啓発インスパイアされまくり
家じゅうのゴムビニル的パイプ状の物探しまくって
スピンドルにあてがいまくりです
ウームなかなかいいのがないもんで
ひとつ6ミリのよさげなのをはめてみたら
ディスクはがっちりでしたが今度は抜けなくなっちった
しまいにゃプレーヤーにまたがるようにしてやっとこさ フゥ〜
スピンドルって7ミリなんすね
あしたメガホムセン行ってこよっと
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 10:17:39.71ID:v0nYy2Lo
>>893
マジかよ?!

なんで宣伝しねんだよあ!!

バカかよ???!!!
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 10:18:54.15ID:v0nYy2Lo
ストレートにバカかよ???!!!
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 11:14:57.89ID:RDpMsjeg
ポチリのキイワードくださいな
ネジで締めるのはこれしか、、、
MayRecords POM製レコードクランプスタビライザー ターンテーブル ビニールクランプ振動ダンパー レコードプレーヤー用 75g
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 11:23:25.74ID:S6xCBKWG
>>899
Vinyl Styl レコード・クランプ・スタビライザー
こんなもんに1000円も出せるかと見るか安いと見るかはちょっと微妙かもしれないけど
ちなみにMayRecords POM製なんちゃらってのも持ってる
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 11:45:46.75ID:RDpMsjeg
ヲーイ出てこない像
Vinyl Styl レコード・クランプ・スタビライザー
せっかくなので
MayRecords POM製レコードクランプ…
クランプつうのを信じてポチるなり

Vinyl Styl レコード・クランプ・スタビライザー
これもう1回誘導プリーズ
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 11:57:26.97ID:S6xCBKWG
Vinyl Styl レコード・クランプ・スタビライザーでググれば出るがなあ
尼がいちばん安くて1150円
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 12:09:33.00ID:RDpMsjeg
ウヨキョクセツの末、遠回りしてやっと行き着きました
www.アマゾン.co.jp/VINYL-RECORD-CLAMP-Vinyl-Styl/dp/B01K32DO6Q
ポチッ
ありがとうございましたあブラザー
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 12:39:27.05ID:S7xWF3y2
>892
プレーヤーの中古相場が一番落ち込んでいた年代とプリメインアンプの
イコライザー軽視が一番ひどかった年代はおおよそ一致してるんじゃないか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 15:07:23.82ID:pW3ngcNb
>>907
復刻38DはMCトランスまで復刻させた真空管イコライザーでかなりの力作
あのアンプ使ってMC使わないともったいないお化けが出るよ
今のラックスならたとえ復刻でもイコライザーなんかオペアンで一丁上がりだよ
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 15:27:29.34ID:C6c0/dvZ
>>909
やっぱりそうですよね。
また聞いてみます。
ただ、DSDで録音するためにKORGのNu1に繋ぐんですがSQ38DからNu1に繋ぐのがREC OUT端子しかなくて、そこを通るとノイズが乗るんですよね。
それで使用を諦めました。。。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 16:52:27.40ID:C6c0/dvZ
>>909
とりあえずSM1を繋いでたのでMMでSQ 38Dのフォノイコに繋いでみました。
真空管でいい音ですね。
手持ちのMCはDL103とDL102、ローインピーダンスMMカートリッジのXLZ4500がMCの方に繋げるので試してみます。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/17(日) 22:27:01.52ID:EmRQoxa7
うちのプレーヤーはノイズが出るんでLPでは気にならないがEPだと音として出て来ちゃう。
スタイビライザー乗せると半分くらいになるけどそれでも半分、その上にゴム板と重しを
乗せるとほぼ気にならなくなった。 スタビライザー+ゴム板+重しを接着剤でくっ付けた。
 
09151000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/10/18(月) 00:01:51.94ID:CIOwixPx
リムドライブのプレーヤーかなあ? ヽ(´ω`)ノ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 01:10:06.02ID:PjZvaXf1
>>894
20年前だとフォノイコはオマケ程度
CD全盛期だから設計思想が違うな
プリメインは30〜40年物だとアナログはかなり良い。
今のアンプより良いと思う
知らんけど
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 02:03:33.52ID:+8RVxxi7
ウチのプリはその30〜40年物
しかも20年以上は寝かせてあったから劣化も少ない
また内蔵のMCトランスがいいんだなあ
PHONO入力も多彩だからかなり使える
もう1台の同じメーカーのプリは30年にちょっと足りないからデザインは良くてもPHONOの音はダメだな
リモコンが使えるから使ってる
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 02:18:18.86ID:s6SG4N46
アナログレコードの本当の黄金時代は1980年代前半まで。
何とか現役だったのは昭和まで、つまり1988年まで。
それでもバブル期だから一部にまだ使えるものがあったが、バブル崩壊とともにそんな余裕は消し飛んだ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 08:14:56.67ID:uUaBhiyZ
ノイズが出るプレーヤーはゴミ、最低限の条件です
アナログの良さはフラフラよろよろノイズだらけなところが良いんです、
ってマジで言ってる人もいるので、単に良いとか実は何言ってんだか
分からなかったりするのもアナログ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 08:16:10.19ID:vCI/TeJQ
>>620
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 08:29:40.97ID:uUaBhiyZ
希少性のあるプレーヤーを使うのがステイタスであって
音の良いプレーヤーには見向きもしないwww
流石にどうかと思うだろ?w
なに?希少性と良い音が両立してる? そんなのが実際どれだけあるんだよ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 08:34:24.21ID:61t+B4qB
機種が気になる
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 08:35:01.00ID:61t+B4qB
ノイズの原因が気になる
リムドライブ?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 10:13:19.03ID:d79Xio1Q
>>913 です。 ちなみにノイズはハムみたいな感じで振動としてレコードに伝わっている
ようです。 プレーヤーはリムドライブのGATESのCB500です。
アームがオルトフォンRMG309、SPUシナジー、トランスがpeeless15095、フォノイコが
EARphonoboxと全部ネットでの評判だけで集めました。

LPでは気にならずEPでは出る原因が分かりました。 真ん中の穴です。
LPでは穴が小さくてEPではドーナツ盤というように大きな穴が開いているのがEPだけノイズ
が出る原因のようです。 というのもEP盤でも穴の小さい古いビクターの真ん中が三菱型に
なっている盤だと気にならないことに昨日気が付きました。
以前から森進一・クールファイブ・青江三奈など古いビクターのEPは音が良いと思っていた
のですが、もしかしたらこのせいかもしれません。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 10:49:31.61ID:61t+B4qB
回転数によるモーターの振動
かと思っていましたが穴のサイズでしたか
そんな事もあるのですね
アダプター変えても同じなのですか?

色々有るもんですね
0934913
垢版 |
2021/10/18(月) 13:15:16.87ID:6hO8t3/I
ミステリー。ww  自分でもほんとかいなって感じです。 おおもとの原因はモーター
にあると思ってるのですが、とりあえず自作のスタビで気にならなくなってます。
ちなみにテーブルが回ってなくても電源が入ってるとノイズは出てます。
あとGATESのCB500を実際に持っていないと分からないと思いますが、ターンテーブルの
真ん中にEPアダプターが内蔵されています。 普段は引っ込んでるんですが、押し回すと
飛び出してEPをセットできて、また押し回すと引っ込めることが出来ます。 
今まで使ったことなかったのですが試しに使って見たらノイズが減ったような。ww

お騒がせしてスミマセン、どうもノイズを含めて自信が無くなってきました。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/18(月) 13:54:35.47ID:qPDyLRVu
CB-500って公式仕様上のSN比自体が回転数毎に違ってるが、
その違いを感じてるのか、その個体では仕様より違いが大きいのか。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 00:58:40.85ID:WIY0v6q5
なんぼアナログでもそんなダメプレーヤーをそこまでして使うのは何故なのかな
>>922の言うのもよくわかる
アナログの面白さはこんなデタラメなのになんでこんなに良い音がするんだってのが時々あるとかね
苦労するのも楽しみかもしれないけど思考を変えればずっと簡単に解決するのに
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 08:29:13.31ID:aTMyNKoY
寒くなってまいりました
って言うかレコードのちょうど良い温度すっ飛ばして一気に温度変わりすぎ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 09:47:35.01ID:Lpy032Ag
ドーナツ盤はLPよりも滑りやすいから、
シートによっては影響がでるのかね?
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 10:39:07.44ID:DajBO06K
祖父の遺品のsl-5300を復活させてなんとなく聴き始めて
途中高速回転症状が出たのでコンデンサ交換したり
純正の針歪めてしまったのでAT10Gつけて聴き始めて7年目の今日
初めてオーバーハング調整という概念を知った・・・
純正の針の位置よりだいぶ短い状態で聞いてた
なんだこれ全然音が歪まない割れない・・・めちゃくちゃ音がいい
音割れしまくるし片chたまにでないから盤のクリーニングと接点メンテナンス技術は向上したけどもなんてこった
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 11:20:36.57ID:RzCE/rvm
盤面上の2点でカートリッジを音溝の対して平行にするとか
針先がスピンドルから何ミリ先とか
邪魔くさいのでアームのコネクタとシェルの接線から何ミリと表記してくれませんか。
お願い致します。
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 11:49:53.08ID:w8fk26a7
プロトラクター?
オバハン調整に使うの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 13:07:35.76ID:WIY0v6q5
ないない
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 21:16:01.02ID:tXQ+1W+K
昔のプレーヤーは○○mmとあったけどな。
テクニクスなら今でも52mm?あの白いプラのオーバーハングゲージが52mmだもんな。
ビクターやデンオンは49mmとかだったかな定かでない。
自分はSME相当と思われる50mmに統一してます。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 21:18:02.36ID:tXQ+1W+K
でも、アームベースの位置やカートリッジによって変わるからSME相当というのも無いか。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 21:19:20.90ID:aTMyNKoY
ボール紙に穴あけて線引けば立派なオーバーハングゲージの出来上がり
ただ、ちょっと見にくい、意外と見にくい、頻繁に使う物じゃないから
あまり改良してよくしようって気にもならんけど
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/19(火) 23:15:15.58ID:RzCE/rvm
テクニクスの52ミリと言うのはチャック端から針先の長さがって事ですよね?
それならシェルをアームに刺す前に合わせることが来ますがSAEC等はオーバーハング5ミリと表記されますので実際その5ミリを測るのにはスピンドル迄針先持っていって測るかチャックからスピンドル迄を知っておかなくてはなりませんね。

saec と盤面上の2点で合わせる方法は共に合うまでシェル外してカートリッジずらして又計測してって凄く手間じゃ無いですか?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 00:21:43.81ID:0KWifAEW
プレーヤーシステムではこの表示があるが、単品や自作ではその限りではないね。
でもだいたいスピンドル中心から針先が15mmというのも多いんじゃないかな。
ずぼらだからマイクロのEPアダプターで丁度15mmの所に表示があるものがあるので、
それで簡易的にチェックしておおまかに調節して使ってる。
特に歪みとか内周でおかしいことはないかな。もちろんその他の部分も出来るだけ追い込みはするが。
一番大きかったのはプレーヤー自体の水平かな。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 02:44:54.49ID:kH92g92h
>>954
52mmはオルトフォン互換。
テクニクスはオルトフォンに合わせた。
デンオンは50mm。
最近のプレーヤーには50mm未満のものもあってよくわからない。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 03:22:21.25ID:kH92g92h
>>959
アームの設計上はアームの回転軸から針先までの距離とオーバーハング(設計によってはアンダーハング)が決まっており、それを満たす位置に孔を開けてアームを取り付ける。
プレーヤーとして売られているものはアームが取り付いてしまっているので、計りやすいアームパイプ先端から針先までの距離を表示するものが多い。
原理的にはどこの距離で表示しても同じだが、実際には製造時にアームパイプをS字形やJ字型に曲げても戻っていき、その戻り具合にばらつきができて一本一本長さが違う。
もちろんアームの取り付け位置にもばらつきがある。
そういった場合にどこの寸法で押さえるのが良いかと言えばオーバーハングの距離が良いといわれている。
しかし差し替え自在なユニバーサルシェルという建前からすれば上記のアームパイプ先端から針先までの距離で規定するしかない。
盤面の2点で合わせるというのはユーザーが勝手にやっているだけのこと。
本来はアームの設計時点で決まっていることで、その2点をどこにとるかも設計である。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 03:26:13.69ID:FDRko2a0
オバハンなんて見た目だけで適当に合わせとけばいいんだって
もう何度も言ってるが正確に合わせても2点でしか正確に合わない
適当でもその2点が内側か外側にちょっとズレるだけ
正確に合わせたら見違えるように音が良くなったなんてのは間違いなくプラセボ
もちろんオーディオやる奴の嗜みとしてオバハンゲージの一つくらいは持ってるべきかな
もちろん俺はいくつも持ってる
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 07:42:38.29ID:ds0xRylK
そうなのだ、意外とテキトーで良いのだ、潔癖には無理だろーw
いい加減党がアナログでは活躍する訳
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 08:10:09.21ID:ds0xRylK
そーいやポリコレが行きすぎててゲームキャラがブスになったり
オバハン化してるとかw
夢もチボーも若者から奪い去る、世界的な流れか
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 09:32:35.26ID:ApNekeov
ダイヤトーンは50mm
オバハン計る透明アクリルのゲージがDP-EC1についてきた
50mmの所に線が引いてあるんでそれを基準に±2〜3mmの調整可
未だにそれ使ってるしクローンも作った
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 10:45:26.60ID:CLUiLlTx
オバハンもオッサンもある
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:02:10.27ID:KE77Jwsp
死ぬにしてもパイが苦し紛れにオカルトグッズ連発のブザマな最後を迎えるとはな
音響メーカーとしての矜持を失ったカナリヤはユーザーから後ろの山に捨てられた
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 11:51:24.35ID:KzXgVEeq
オーバーハングKP-1100は51.2mm
ノギスでもなきゃ合わせられない
面倒なので51mmにしてるが問題あるのかな?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 12:13:28.12ID:GwVZ/2b4
>>964
アーム単体も含め(メーカー発表の指定位置に取り付ける事が前提で)
全てのメーカーがアームパイプ先端から何ミリとしてくれればテクニクス型のオーバーハングゲージでシェル装着前に合わせることが出来るのに、と思います。

スピンドルから5mm先と言われても専用ゲージが無ければ合わせられないし、アームによりスピンドル迄針先が移動できないものもある。

メーカーが統一してくれれば良いのになーと思います。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 19:20:31.04ID:NCKdKQG2
>トーンアーム調整
「音質アップグレード100」1996年・誠文堂新光社、P.20に窪田登司氏が紹介されてる
のはTTセンターから55mmが針位置・垂直カートリッジ方向となってます。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 21:08:03.17ID:S2W9stpb
それって結局針方向を溝方向に向けるだけであって
それが実に無駄であるってことはサテオキww
オバハンなんてバカらしいことやってないで
垂直線書いた定規の端に8mmの穴開けてTTの勃起に挿して
定規のテッキトーな位置に針乗せて
カンチが垂直線の方向に向いてるようにするだけでおkだお?

あw出来合いキャビだとその方が面倒かwww
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/20(水) 22:53:21.31ID:JMHNjGa6
今号のアナログ誌で、小原さんがピュアストの音の良さにクリビツしてるな
09811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/10/20(水) 23:48:55.21ID:e+1uG1dC
オーバーハングの設定は、けっこういい加減にやってしまっているので、
今度ちゃんと見てみるかな? ヽ(´ω`)ノデンオンのカートに付いてくる
透明のプラのゲージがあるから。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 08:20:50.68ID:JdyVd54k
そんなのあったのか、、、、ってぐぐると結構色んなメーカーが出してたんだな
ほとんど知らん、テクニクスのだけは見たことあったような、、、
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:12:27.01ID:M8TiTP0C
>>980
今頃びっくりしてるというより、営業的にびっくりできなかったんだろう、と想像している
アナログ誌まだ見てないけど、もはや隠してられなくなったんじゃ??
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:49:14.25ID:xiB3wFJd
おまいら、ホントーにビンボー拗らせた底辺だなw
小原さんはお金持ちだから、色んな高価なアームを使ってみて
最近買ったリジットフロートの音の良さにあらまあビックリ!と
素直な感想を書いたわけだ
営業がどーのこーのなら、もっとクソ高い海外製リニアアームをホメるだろうよwww
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 09:54:12.15ID:CZDfOOb4
>>985
実社会のことを何にも解って無いな
金を出さない有名大企業よりも
金を出してくれる無名の中小企業のクライアント
どっちが個人営業主には大切なんだろうね
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 12:37:49.16ID:4ZrIA0VE
瀬川冬樹さんはLPの最内周でカートリッジが音溝と並行になる様に調整してた。
理由はクラシックは最後がフォルテシモになる事が多いから。
チャイコの4番やツァラトゥストラは歪んでたかも。

つまりオバハンはテケトーで良いのよ。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 12:43:53.16ID:4ZrIA0VE
>>985
有名大企業でアーム単売してるとこなんか一社もないぞ。
それよか聴いて言ってるのか?
自分はリジッドフロート13インチ使ってるが、すこぶる良いぞ。ただのDL103Rがキレッキレの高解像度になる。

カネ無いからアルミパイプ仕様だが、カーボンなら更に良いかも知れん。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 14:25:23.15ID:zxiTAzKA
オーバーハングゲージは
一つはもっていたい
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 16:04:56.32ID:+2+75WHb
あれ火山ばい
これは火山灰
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:13:36.67ID:JdyVd54k
>>994
むしろそれが本道、ちなみに丸い穴は7mm、正確にはもうちょっと大きいのかもしれないけど
今試したら7mmでよかった
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:26:05.50ID:+QXyqs6j
>>986
ほぅ〜
じゃあ実社会をよぉ〜く知ってる貴方様が、中小企業がお金出してるという🦐ヨロwww
な〜んの根拠もないヨタとばすのは、まともな社会人のやることじゃないよね?
風説の流布って知ってるぅ?
ヒキニーこどおじですかあ(゚∀゚)アヒャ!
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 17:53:01.13ID:EMwjXfQ4
>>996
何回もあーでもないこーでもないとやってるうちに針先折っちゃうんだよねー
0999名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/21(木) 18:08:22.46ID:bJ51eryD
>>994
>通常,内周でオーバーハングを合わせます。
と書いてあるが(内周で水平トラッキングエラー角が0になるように合わせるという意味)それは正しくない。
少なくとも「通常」ではない。
水平トラッキングエラー角は盤上の2点までで0にすることができ、通常2点で0となるように設計されるが、その2点をどの位置にするかはトーンアームの設計要件である。
10001000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs
垢版 |
2021/10/21(木) 18:10:52.69ID:9p1oZs1V
(・`ω´・)ノ1000!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 19時間 51分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況