DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■DALIホームページ
https://www.dali-speakers.com/

■販社デノンのDALIサイト
http://dm-importaudio.jp/dali/

[関連スレ]
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 15【未知】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1604636473/
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 16【未知】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1605068604/

※前スレ
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 27
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1602573909/
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1638024905/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-Np+b)2023/05/14(日) 22:02:54.10ID:OVrKLnLD0
Spektor 1ってカッコいいな
音を出してない時も眺めていたくなる
同価格帯の製品で一番仕上げがいいんじゃないかな

0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6389-Np+b)2023/05/15(月) 07:36:32.59ID:AN5taehf0
価格相応に安っぽいとしか思わない
3万までのシピーカーしか目に入らないならそれも幸せかもしれないが

0232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf86-ZkZz)2023/05/15(月) 10:36:30.63ID:0uNTQvjx0
Qアコは持ってるけど安っぽいわ、それよりましかな

0233名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMc7-NgHU)2023/05/15(月) 17:53:14.97ID:LVLERhHlM
今日淀でOBERON3聞いて来たけどまったりしたいい音だと思ったけど
高音が足りなくてこもった音に聞こえました
みんなこんな感じですか? それとも淀のが壊れてるのかな?

0234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-ZkZz)2023/05/16(火) 09:46:36.20ID:kR9m4mkR0
オベロン3をメインで使ってるけど、それと前から持ってたT90Aっていうスーパーツィーターも使ってる
そうだな、他のQアコとか使ってた時も思ったけどT90Aないとダメだな、俺は高音厨なんだ

0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf35-ZkZz)2023/05/16(火) 10:06:49.17ID:kR9m4mkR0
まあ人によるよね、キンキンカンカンした音が嫌いな人もいる
前使ってた3030iよりまだオベロン3の方が高音出てる気はするけどな

0236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b32d-wac6)2023/05/19(金) 07:31:34.30ID:f5KsAHRK0

なぜ成人年齢・選挙権は引き下げるのに
>>233
所有はしてなくて OBERON3とZENSOR3の比較で申し訳ないけれど
ZEN3の方は18㎝ウーファーが勝ちすぎて 低音に高音が負けて引っ込む・こもるという印象を受け
OBE3になって18㎝でも かなり高音低音のバランスは良くなりクリアさも上がったと思ったよ
購入検討してるなら場所を変えて試聴した方がいいかも
>>236
1500万+税のKOREといい 庶民のメーカーから離れていってしまわないでほしいね
上位の技術投入はありがたいけれど 後継モデルが5万10万簡単に値上げしてほしくはない

↑最初のコメント失礼しました

0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3a-YHM7)2023/05/23(火) 02:32:47.98ID:GEa/A0/rM
EPIKORE 11
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1501701.html

60000USDとなると
EPICON8からかなり値段あがるなぁ
ユニットも多いし数字も11だから
EPICON8の後継じゃなくランク上なのかもしれないが
EPIKORE8とか6も来るのかね

DALIの既存の製品は聴きやすいけど欲しくはならなかったんだがKOREの音は良すぎて衝撃だった。デカくて高過ぎて無理だけど。だからミドルクラスでKOREシリーズ出して欲しい。

0241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b89-owa4)2023/05/26(金) 23:17:54.50ID:ehBHQLOJ0
>>239
これで60000ドルだとすると
Menuet SEの価格ってあのサイズで結構高価だな

0242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 822c-sceX)2023/06/06(火) 21:16:09.94ID:A2pdigyp0
二年くらい前にspektor1を買ってAmazonとかで売ってる3千円くらいの安物中華アンプにつないで聴いていて
なかなか気に入っていたんだけど、15000くらいのちょっとマシな中華アンプに買い換えたら
音の違いに愕然とした。今までspektor1の良さを半分くらいしか享受出来ていなかったみたいだ。
ごめんよspektor1君すごかったんだね。

0243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5189-sceX)2023/06/06(火) 22:48:38.91ID:tSP8rZCv0
いやspektor1はまったくすごくないよ?

どういう人生歩んだらこんなレス付ける人間が育つのか

比較対象がショボすぎるだろ

はじめはそれやがな

0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132c-8sUu)2023/06/10(土) 13:40:07.19ID:yOKUWW5z0
高価格帯と比べた話じゃないのわかってていわんでよ。ここマウントとる場所じゃないでしょ
メインがSpotify音源で気軽に適当に良い音を聴きたい層なんでスイートスポット広いのがいいんだよね
spektorはスイートスポット広いほうだよね?もう少し高いの価格帯のだと違うもん?

0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-CU3t)2023/06/10(土) 13:53:19.75ID:QxWtiJqt0
opticonかrubiconどちらか買おうかと思ってるが
音の違いはどんな感じかね?

Spotify音源で気軽に適当に良い音を聴きたいってんなら、最適解はDALIじゃなくてKEFのLS50 Wireless IIかLS60 Wirelessじゃねえかな
これとLAN環境とスマホがあれば完結するし そこで上がりでもいい
それ以上はいらない

0250名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-CU3t)2023/06/10(土) 15:42:21.02ID:xyfcw1dVr
最近のケフのマーケティングは好い。
否、アクティブスピーカーに本機で注力せんと今後オーディオ専業メーカーが生き残るのは厳しくなるんではないかと思われ。

>>248
オプ5からルビ5に変えたけど音はやはり格段に違う
ただ値段差分違いがあるかというと微妙
とは言えルビコンを買える予算があるならここは妥協せずルビコン買っといた方がいいよ
今オプ買ってもどうせ後からルビコンが欲しくなる

0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c99d-CU3t)2023/06/11(日) 21:23:44.14ID:zaTTcpZC0
>>251
ルビとエピならどうだね?

>>248
素人でもわかるくらい違う
金に余裕あるならルビコン一択

0254名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp05-MJ2W)2023/06/12(月) 11:12:26.75ID:uzE5vMilp
ルビはしっかり聴いたことないけど
オプは箱が弱くて低域がボワっとする印象

MS4買ってDALIユーザーになりました
まとまりよくて良いスピーカーだね

0256名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr05-CU3t)2023/06/14(水) 12:37:41.83ID:IAyJdDpor
ルビコン6SEってどうだい?

(ノ∀`)アチャー

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1533830.html

epicon8との値段差すごい
フラグシップってそんなものかもだけど手が出ない
これ買うんだったら車買い替えるとかになる
中古で買ったepicon6とのんびり過ごしていくわ。。。

0259Mrs.i☆RisGlau (スップ Sd7a-gIwh)2023/10/23(月) 22:04:19.66ID:hCQhXsm1d
>>225
これを書いた本人ですが・・・

>色んなところにコピペされている

へぇー!初めて知りました笑

RMENUET/2(製造番号93450◯◯)
を購入後10年して、入れ替えを考えたいスピーカーシステムは
・クレモナM
・Q1
の2機種のみ。

特に「Q1」は、購入直前まで行った。
が、結局、寝室用のサブシステムの座は、「RMENUET/2」で落ち着いている。AMPは、長年、リニアテクノロジーのP102/2+M151×2を使用後、マランツPM-11S3に変更。

女性と同じで、付きあった女性は皆、同質の魅力で私を魅了した。

オーディオルームに招いたスピーカーシステムは、MonitorGold一筋50年。
・【MonitorGold Autograph】
(1970年製オリジナル霜降りサランネット仕様)→AMPは、マランツ♯7(14000番台)+マッキントッシュMC275(KT88はGOLDMONARCH)&MC2000(KT88は全てGOLDLIONに変更)

・【LSU/HF/3LZG/8U】(3LZは再三書いてきたがスピーカーユニットの名称)→AMPは、出力菅をWE300B刻印/88(WEは他に97/PSVANE WE300Bレプリカ/Cary WE300Bレプリカも所有)に変更した「Cary CAD 300SEI」
→6SN7は、RCA製6SN7GTに変更。

「RMENUET/2」は、「Q1」に勝るとも劣らない魅力があるスピーカーシステムである。

0260Mrs.i☆RisGlau (スップ Sd7a-gIwh)2023/10/23(月) 22:05:58.99ID:hCQhXsm1d
>>259
>入れ替えを考えたいスピーカーシステムは(×)
→入れ替えを考えたスピーカーシステムは(◯)

0261Mrs.i☆RisGlau (スップ Sd73-Tpl8)2023/10/29(日) 08:17:17.85ID:bJr8St0ad
>>259(続き)
MC2000のプリAMPは、
Octave HP500SE

リニアテクノロジーP102/2(72万円)M151(44万円)×2
石のAMPでは一番長期間使用。
音は、JEFFのSynergyが発売された時、「やっとP102/2に匹敵するAMPが登場したか」と記憶している。
静寂感のある大変プレイスメントに優れたAMPであった。

「RMENUET/2」の価格は忘れたが、総額160万円のAMPで鳴らし
RMENUET/2は、低域のセクシーな量感こそ出ないが、それさえ目をつぶれば実にスバらしいスピーカーシステムである。

前に書いたが、現在は
マランツPMー11S3+SA-11S3
で鳴らしている。

寝室用のサブシステムとしてRMENUET/2以上に朗々と鳴り、木管楽器の温もりある色彩感を堪能出来るスピーカーシステムは、そう多く無いと思う。
ユーザーの方、大切にしましょう。

0262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 519d-6sqQ)2023/10/31(火) 19:02:51.73ID:NgPuckdj0
今さらですが、Menuet SE発注しました。
MMSE以来なので到着が待ち遠しい。

おめでとう

>>262
おめ
いい色買ったな

意を決してRubicon買ったけど納期いつなのこれ

3月でした…どうしよ

0267名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr4b-axnA)2023/12/13(水) 21:09:53.10ID:AdUQ7IlEr
Menuet SEが届いてエージング中だけど、ドンピシャな音だった。
これまで数多くのスピーカー買ったけど、これをゴールにしたい! できるかな?

>>267
わしは終活にそれに買い換えたよ

このサイズのスピーカーとしてはゴールで問題ないのでは
うちもSEはとても気に入ってて売る気全くないよ

ヨドでOBERON1とMENUETが切り替えられるようになってたので色々聞いてみたがOBERON1の方が良過ぎて自分の安物耳に感謝した

0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-DYyd)2023/12/19(火) 14:13:14.35ID:Pa9PXVw60
DALIスレ勢いないなあ。
Polkに持って行かれた?

0272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63ec-hmxp)2023/12/19(火) 17:49:55.10ID:SEGbrI4Y0
リビングのTV用(音楽ライブをよく見る)に今使ってるオベロン5からのランクアップを考えてるんだけど、オプ6かルビコン2+スタンドならどっちが幸せになれるかな

>>271
手頃な新製品が出ないと買う人減ってしまって勢いなくなるからね

手頃でし露出も多いPolkに行ってしまったというのは当たっていそう

>>272
その二つの比較ならリボンあって高域伸びるopticon6を薦めるかな
どちらもOberon5に比べ低域がでないので余裕あったらサブウーファー追加できるとよいと思う

といっておいてなんだけどtv用途に絞るなら変更してもあまりかわらないかも
チャンネルによっては高域が15kでカットされてるし低域も結構カットされてる
低域カットは映画とかでよくわかる
圧縮音源なので仕方ないね
https://www.y-lab.org/digitalcoff2013/
ライブBlu-rayやamazonmusicハイレゾなどのよい音源手にれるのにお金かけた方が満足度上かも

今使ってるikon6mk2駄目になったら何に変えるべきか
スレ見てたり価格コム性能見てたりすると
どんどん上のグレードにしないといけない気がしてくる

>>275
Ikonの後継はOpticonなのでそれでいいんでないかな
ただ再生周波数的にはIkon6と同じなのはOpticon8なので上になるといえばそうかも
Opticon6は49hz~とかなり低音域弱いのでサブウーファーありでいいならいいと思う

アマゾンでOBERON ONWALL¥57,487 !
と思ったら1本の値段で全然安くなかった

OBERON1ペア¥47,450に比べてONWALL高いよね

純正スピーカースタンドのE-600をRUBICON2に使っている人いますか
他のDALIのブックシェルフにも適合するようですが、RUBICON2だとサイズが天板サイズに対し小さいので
安定性や音質に対して不安になっています
あるいは他にもしおすすめのスタンドがあれば教えてください ブラックを使っているのでスタンドも黒がいいかなと思っています
よろしくお願いします

0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c639-24It)2024/03/14(木) 00:17:28.66ID:Kg6OYGa30
E600 今も同じ製作方法ならだけど
台座とポールが接着剤で結合されてて
突然崩落する可能性あるよ
ルビコンでは絶対使いたくない

0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6572-lXbO)2024/03/14(木) 16:29:05.82ID:Es8JyL4t0
^^

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています