FM/AMチューナーについて 38台目

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/18(月) 20:34:41.32ID:uSZKhAlW
現行品でも愛用のヴィンテージ機でもどうぞ

FPGAに特化した議論はこちらにてお願いいたします
【ロジック】FPGAチューナー【電子工作】 2MHz
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1441844521/

◆関連スレ
FMアンテナの正しい設置方法。9素子目。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571665133/

◆前スレ
FM/AMチューナーについて 37台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1706526636/

0202名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:01:34.11ID:0n5vS6xg
晩飯時のカセットデッキ

0203名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:01:39.59ID:0n5vS6xg
春日無線(KENWOOD)は無線機もついでにやってるだけのカーオーディオ屋さんになりつつある

0204名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:01:45.19ID:0n5vS6xg
イイネその無駄の極致www

0205名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:01:50.69ID:0n5vS6xg
>枚数買えないから同じ物何度でも聴いてた

0206名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:01:56.18ID:0n5vS6xg
しかし冷静に考えたら、そっちの方が便利だよな

0207名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:01.77ID:0n5vS6xg
Bluetooth

0208名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:07.24ID:0n5vS6xg
物(所有してると)があると心が豊かになる、といった発想は昭和ならでは

0209名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:12.76ID:0n5vS6xg
転売害人は今金詰まりだと誰か言ってやれと

0210名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:18.22ID:0n5vS6xg
ラッピングの化け物みたいになってもダメですしねw

0211名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:23.75ID:0n5vS6xg
20mAとして抵抗にかかる電圧が97Vくらいになるから1.94W

0212名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:29.23ID:0n5vS6xg
というか7のサポートはS500とポータブル1機種の2機種くらいだけだったような

0213名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:34.71ID:0n5vS6xg
スペック比較ですが、

0214名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:40.25ID:0n5vS6xg
それを個人所有の衛星で中継して

0215名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:45.86ID:0n5vS6xg
自社のデジタルケーブルを通せばデータが+0.5dBされる

0216名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:51.27ID:0n5vS6xg
で中古レコードに中古シングルレイヤーSACDになる俺の場合

0217名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:02:56.81ID:0n5vS6xg
と書いておけば良さそうかなw

0218名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:03:02.32ID:0n5vS6xg
このブリカスのオッサン、ACシンクロナスモーターを全く理解できてない

0219名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:03:07.85ID:0n5vS6xg
サブスクは、スレタイの「プアならではの工夫」はどこにある?

0220名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 16:03:13.36ID:0n5vS6xg
きょうりょくあげ

0221名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/10(金) 00:51:57.21ID:Yncx4ivq
>>191-220はレスの支離滅裂さが山下スクリプトによる荒らしっぽいなw

0222名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/10(金) 01:01:25.69ID:ZtLmQ/MC
F777って純正アンテナ付きの出品全くないね

0223名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 12:12:16.02ID:gqvgiVES
  
https://i.imgur.com/wyEOV3x.jpeg
https://i.imgur.com/uZCn6rt.jpeg
https://i.imgur.com/nZbmEkQ.jpeg

今日は雨でヒマだったので、チューナーはちょっと箸休めで
10年くらい前の機種変更して残って
ネットラジオ専用に使ってたスマートフォンの電池が最近膨張始めたので、
ACアダプタ化に魔改造してみた
(電源安定化の措置とノイズ対策でコンデンサ追加検証中)

当然、停電などによる給電が断たれるとシャットダウンしてしまうが
まあ電池膨張の心配は無くなった

個人的に全世界のラジオ番組が聴けるカード型のチューナーと解釈して使ってる次第で
(SIMは刺してなくてWifi運用)
サンスイの糞古いアンプと、これまた糞古いダイヤトーンのブックシェルフスピーカーでテスト兼運用中

      ∧,,_∧      )
      (´・ω・`) ._。_  (
      /   つc(__アi! )
      しー-J    c□

※スマートフォンはカスタムROM焼き済

0224名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 14:39:34.39ID:kduD5J4/
ネットラジオなら、夜、小腹が空いた時に皮から自作した餃子や
時間かけて作ったスモークサーモンなどで晩酌する際に
24時間JAZZ流してる海外の放送局を聞きながら呑んでるな

0225名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 02:38:15.76ID:BbcfaBvf
俺もネットラジオはトーク系じゃなくてもっぱら24時間ミュージック系だな
ノートークでひたすらイージーリスニングやワールドミュージックを流してる局を聴いてるが

ネットがまだなかった若い頃から大阪有線を自宅に契約してた俺から言わせればネットラジオは神だわ
最近はたまにガムランやフォルクローレばかり流してる局を聴いてるがw

0226名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 08:14:38.03ID:LPgY6S+j
最近はイランのネットラジオを聴いてる

0227名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 08:18:54.84ID:Ry+FHa2w
>>223
バッテリーを取っ払ったって訳ね

0228名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 08:32:41.34ID:Q9vU9NAr
>>223
おはよう

インドのラジオ曲をラジオアプリで聴いてるわ
カレーが食いたくなる
@Xperia

0229名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 18:49:13.42ID:6h+5WPBZ
こんばんは

0230名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/13(月) 22:48:17.22ID:e8oKslzB
>>228
Vividh Bhartiですね。

0231名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 01:33:18.88ID:OPukEj5q
tunein Radioいいな

0232名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/14(火) 08:33:06.50ID:9lzlBFsR
https://i.imgur.com/knPgdnT.jpg
https://i.imgur.com/yK00jZV.jpg

我が家のトリオチューナー、パイオニアチューナー、
及びスマートフォンネットラジオ用のアンプ
(Bluetoothデジタルアンプ 50W+50W)

0233名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/20(月) 21:51:26.27ID:wO28PLib
オクでやっとまともな整備済み出す人のチューナー手に入れたわ
調整がシビアだの輸送振動でずれるとか言い訳ばっかのはやつは酷かった
検波とかのコイルならズレやすいけどセパレーションとかそうは狂わんだろってのが
ぜんぜん合ってなかったし
特定機種ばっかだしてるのは地雷の可能性大

0234名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 12:48:36.44ID:mqguPOlF
今更ながらMPC付きの林式が欲しいけどもう無理そうか(´・ω・`)

0235 ハンター[Lv.96][苗]2024/05/21(火) 12:57:02.30ID:FncJYDzT
>>234
林さんにメールで問い合わせたら?
まだ基板頒布してるかもよ。

0236名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 13:46:01.92ID:mqguPOlF
>>235
三ヶ月前くらいにメールして一度だけ返信来たんだけど、それから連絡つかなくなっちゃったんだよねぇ
Conclusionのチューナーも売ってるんだか売ってないんだかわからん感じだし…

0237 ハンター[Lv.98][苗]2024/05/21(火) 14:21:26.28ID:FncJYDzT
>>236
迷惑メールブックスに入ってメールがどちらかで届かなくなってるかもね。
自分もそれでしばらく連絡が来ないことがあった。

あとは分からんね、お元気なら良いんだけど。
ハムフェアに行けば会えるかもよ。

0238名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 16:42:31.65ID:mqguPOlF
>>237
そうなんですね

ハムフェアチェックしてみますわ(´・ω・`)

0239名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/21(火) 16:43:18.69ID:YC5J93OA
伊藤ハム

0240 警備員[Lv.1][新芽]2024/05/22(水) 23:28:37.43ID:fGROrqMn
やはりバリコンチューナー・・

0241 警備員[Lv.16]2024/05/29(水) 15:39:37.98ID:fEIwCusk
>>223
整備済み、ってどんな整備をしたか、計測器は何を使っているか、を質問すれば良いよ
コイル類は10年とかたっていると経年変化はしているだろうけど、一度調整するとその後数年はそんなに狂わない
逆にセパレーションは温度で狂うし、ステレオ信号発生器のスペック以上に調整されているものはだめだね
どこかでキャンセルされてよい値が出ているのだけなので、ちゃんとしたので測ると狂っているかもしれないよ

0242名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 15:08:09.44ID:aDTcLtIm
>>241
>ステレオ信号発生器のスペック以上に調整されているものはだめだね

イミフなんですが、詳細を教えてください。
スペック以上に調整??

0243 ハンター[Lv.96][苗]2024/05/30(木) 15:13:03.23ID:0XazUnM1
測定器の測定限界公称が90dBなのに測定結果が100dBとか、じゃね

0244 警備員[Lv.18]2024/05/30(木) 16:51:58.16ID:B4Wt9RMu
信号発生側のセパレーションが45dBなのにセパレーション調整して60dBになりました、とさ
それとは別に、高周波信号発生器の信号純度が低いのに、SN100dBなんてスペックのチューナーの測定はできないけどけどね

0245名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 02:30:40.72ID:57Yo+pTm
校正されてないジャンク測定機器使ってインチキ修理屋やるとか
人気機種調べてやったら儲かりそう
というかもうやってる奴いそう

0246名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 03:17:37.27ID:hLc5kFmN
そもそもチューナーのカタログ値がチャンピオンデータだったっちゅうの
保証値なんかじゃないんだし
Accuphaseは違うか

0247 ハンター[Lv.100][苗]2024/05/31(金) 06:46:54.67ID:KclM81oQ
>>246

ひろくんが校正後に測定するとチャンピオンデータ(カタログスペックより上)を叩き出すよね。
長期の保証はできないにしてもアキュ以外のメーカーも、ちっとは余裕持たせたカタログ値なんだなあと思う。

0248名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 11:40:16.67ID:WazI6Zu/
>>247
例えばセパレーションがカタログ値並みとかそれ以上とかあるけどさぁ
同じ機種何台も真面目に修理やってみりゃわかるんだけど周波数によって全然違うんだよね
100, 400Hz, 1, 2, 4, 8, 10, 12kHzとか調べたことあるんだけどまぁ面白いよ
同一機種でもこんなにも違うのかって
同じように修理調整してるのにさ

0249名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 11:49:18.94ID:iT6LcsQU
>>248
周波数ってそういう意味か
そんなの当たり前じゃないの?
オーディオ周波数全域にわたって同じセパレーションのオーディオ機器ってほぼないと思う

0250名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 07:35:53.06ID:OFgYOuL3
>>249
同一機種なら特性が揃ってても良さそうなもんだろ?
製造出荷時はそうだったのかもしれないが経年で個々のばらつきが酷いって話だよ
たとえしっかり修理調整しても
いや、したつもりであってもと言っておくか

0251名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/03(月) 09:30:39.17ID:VFVyjbCu
高周波回路とかそんなもんだろ

0252 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/03(月) 10:51:37.89ID:1Sb56Mxn
>>250
同一機種でも特性揃うわけないわ。
揃えるのは一定の検査基準内であってその範囲内ではバラバラだよ。

RIAAイコライザの偏差だって±*dBの範囲であって、その範囲内ではバラバラだ。

新着レスの表示
レスを投稿する