オーディオはもう死んでいる

0001名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/07(火) 09:36:16.15ID:9wwPwaKW

0532名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 10:10:00.19ID:bi4PCema
空気録音の方法、簡単な定義をとりあえず書いとこう、何度目だよ?w
リスニングポイントにマイク、カメラを設置していつも聴いてるような音楽を
いつも聴いてる音量で再生して録音録画する
ま、これだけだがFrieve-A氏の動画を見たマニアなら、あれっ?それでいいの?
と思っただろう、そうなんですよ、とりあえずこれでいい
いんやダメです、というならもちろんこれをアレンジしてもいいけど基本は以上だ
ま、だいたいそんなふうに撮ってる空気録音ほとんどないからw
ではなぜないのか? もちろん理由がある、ただ無造作にそうなっているわけじゃあない

0533名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 13:27:45.95ID:2PWF/xA4
Bluetoothオーディオの間違い

×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが音が良い
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが遅延が少ない
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが小電力
×  Bluetooth4.0よりBluetooth5.0のほうが電波が遠くまで届く
×  Bluetooth4.0ではapt-XやLDACが使えない
×  13年前のノートPC内蔵のBluetoothではapt-Xは使えない
  

0534名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 11:38:54.42ID:sN1Yng1c
>>526
君w まずよw
これ見て落ち着けよw
ttps://youtube.com/shorts/hHgCs8YkMNI?si=k5dAGvQFL7iYdsj9

0535名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 12:11:06.44ID:QVQ+sFry
>>534
IDコロコロのハエよw

お前は現実を見て落ち着けよz

0536名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 12:27:12.58ID:lR6noNND
>>534
www
お前、こんなカマっぽい女が好みなのか?ww
さすがニューハーフの聖地、愛知県の奴だな
錦のショーパブでニューハーフにさえ相手にされてもらえず、
カマ動画で欲張らしてたんだなww

0537名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 12:34:18.29ID:sN1Yng1c
>>534に対する低レベルな反応がピュア板の現実だ

0538名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 13:05:20.43ID:QVQ+sFry
>>537
IDコロコロのハエよw

お前にはちょうど良いレベルの反応だろ?現実を見ろよww

0539名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/27(月) 22:42:52.83ID:sN1Yng1c
だいたいよw
>>1の動画主Frieve-Aの指摘
ttps://youtube.com/shorts/oENsu4HDOD4?si=1p8NmWfJAFPUA1lU

まさにここピュア板の現実だ
「オーディオはもう死んでいる」と言うのも無理はない

0540名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 04:21:49.00ID:kv01a5D9
>>539
IDコロコロのハエよw

他スレでも言われてたがスレ違いだ。荒らさないでくれるかな?

0541名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:51:46.59ID:fAHeQxwV
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ

集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音

広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分

余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。

よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。

0542名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:54:49.42ID:fAHeQxwV
大型ウーファーでツイーターとの距離が離れると点音源じゃなくなって音像がまとまらない
その場合はスピーカーからの距離を長めにとらないといけないから大部屋が必要

部屋が狭いからと言って人もスピーカーも壁に接近させるのはだめ
それなら小さいスピーカーでいい

0543名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 12:57:38.13ID:fAHeQxwV
1、2mのスピーカーケーブルを変えて音が劇変すると強弁するなら
伸ばせば100mくらいもありそうなLCネットワークのコイルの銅線をなくせばとんでもないことになることくらいわかるだろう

0544名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:01:06.47ID:fAHeQxwV
スピーカー内蔵のクロスオーバーネットワークを通さずに直接スピーカーユニットを駆動することで高純度な音質を実現。

0545名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:01:59.17ID:fAHeQxwV
やってみて変化がないというならまだしも食わず嫌いで試しもせずにあーだこーだ言ってるわけだからね

そうすれば、まず真っ先に思いつくのが左右どころかウーファーとツイーターで2つの4chマルチアンプ化
ぶっといスピーカーケーブルも要らない
増幅前にユニットの特性にあわせてチューニングしたDSPでクロスオーバーするから
音の鮮度劣化に繋がる太巻きのネットワークコイルもコンデンサも要らない

0546名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:37:47.48ID:1qZM77w8
死んでいる、終わっている、どちらにしてもどこかへ行き着いた訳だ
その行き着いた音、とやらは果たしてどのような音なのだろうか?
能書きはどうでもいいからその最後と言えるような音をぜひ聴かせていただきたいもんである

0547名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:46:03.14ID:JiKMKxrG
スピーカーのネットワークは確かに位相やレスポンスを悪くさせる
どれか犠牲にしないとこの趣味はない立たないんだよきっと

0548名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:47:10.59ID:JiKMKxrG
ない立たないじゃなくて成り立たないの間違いね

0549名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 13:49:05.42ID:1qZM77w8
その点オレちゃんはまだ発展途上、まだまだ音は良くなると思う
つまり成長している、、、かはともかく変化している
すなわち生きているw
なーーんだオレが生きてるうちは死んでないじゃんwww

0550名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 16:43:39.80ID:GipCfMiv
>>549
君w
>なーーんだオレが生きてるうちは死んでないじゃんwww

いや、それは君が生きている(発展途上中)ということであり、ここの主旨は
オーディオは死んでる(発展途上どころか停止w)ということだろw

言うなれば
オーディオ:現在100レベルで死んでいる・停止
君:現在34レベルで100レベルまで発展途上中

なお多くの者は発展途上中に該当すると思われるが、死んでいるものを追いかけるのはやる気に影響するなw

0551名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:32:21.66ID:jC1QQ1Lu
>>550
話しかけないでもらえる?

0552名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:32:28.07ID:kv01a5D9
>>550
IDコロコロのハエよw

お前は何を言ってんだ?今度はここを荒らす気なのか?

妄想で荒らすのやめてくれない?

0553名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 18:45:48.54ID:GipCfMiv
>>551
お前よw
なぜかね?

0554名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/28(火) 20:02:16.09ID:kv01a5D9
>>553
荒らし回ってる基地外に絡まれたら誰でも嫌だろw

妄想で荒らしたり絡むなよ

0555名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 08:16:20.79ID:HnCYGnO4
死んでるなら死んでるで遊び方、楽しみ方があるんじゃないだろうか?
死体と遅ぶな子供たち、いいやシンデレラだな
となると魔女が出てきて魔法で、、、ただし12時まで

0556名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 11:24:00.31ID:ZUjdbAJX
オーオタアタオカ

0557名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 17:32:53.38ID:dNMvcwMN
ハエが他の板荒らして大問題になっとるわ
ハエみたいな輩がピュアオーディオを貶めている

0558名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/29(水) 17:38:16.69ID:u2pRTEiw
第1364期 亀頭造形師さん[6d3dc44f]はnanashiさんを撃った | pav 1715042176 2024/05/2917:32:53.38

0559名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/30(木) 20:20:03.03ID:EfzZDlTH
周知事項
ハエはピュア板はおろか他所の板まで荒らし始め批判にはどんぐり砲で報復
ハエに話しかけられたら撃たれると思った方がいい

0560名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 08:57:43.80ID:S98OJye9
山野銀座本店CD販売終了

0561名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 10:34:26.70ID:BFgCDY/9
>>559
どこの板?
ハエ叩き持って出張してくるわw

0562名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/31(金) 10:37:52.61ID:4iLyUzl5
>>561
やめれ

0563名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 21:50:15.29ID:4JVBwUg9
あいかわらず馬鹿どもの饗宴なのか

0564名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/06(木) 01:12:59.80ID:GEr0a9o8
携帯電話(特にスマホ)普及で、蹂躙された業界「オーディオ」「腕時計」「カメラ」

0565名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 13:30:09.40ID:254vTw66
オーディオは健在だけどピュアは確実に死んで白骨化してる
そもピュアで使えるトラポがない

0566名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 13:49:35.68ID:ZUDn4WFk
死にかけてるのは荒らしまくってるハエ

妄想で何度も依頼するも自身が荒らし認定され撃たれまくって瀕死wwざまーw

0567名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 12:38:23.50ID:sRAoCOSu
>>565
君w
>そもピュアで使えるトラポがない

うん?
PCオーディオとかネットワークプレイヤーとかCDプレイヤー(プレイヤー部)とかあるだろw
ちゅうか、スマホも「トラポ」としてはピュアの範疇になるんじゃねーのか?w

0568名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/08(土) 13:15:42.77ID:fhi9ddqS
>>567
IDコロコロのハエよ

妄想で荒らすのやめてくれないかな?

0569雀の涙 警備員[Lv.7][芽]2024/06/09(日) 17:08:51.05ID:1/8Ur02b
@https://imgur.com/aY3rH6T.png
Ahttps://imgur.com/fbn1X1o.png
Bhttps://imgur.com/TP1h2ik.png
Chttps://imgur.com/dLAzuYF.png
Dhttps://imgur.com/XXbYaAb.png
Ehttps://imgur.com/SA5F2Cv.png

VICTOR SX500Dolceを自室音響を加味にして測定してみた
測定条件:リスニングポジション2m離れてREWでマイク測定 
     AUI/F:SSL / SSL2 マイク:Dayton Audio EMM-6 & コンデンサーマイク
AMP&DAC:DENON PMA-2500NE
@周波数特性と位相 
 低域は55Hz〜 右スピーカーの分はUPはしてないが左右の位相特性はほぼ同じだった
A歪み 
 1KHzでTHD 0.615%
BClarity 
 密閉型のためとても良い 何なら下手なモニタースピーカーより良い
CIR 
 減衰が早い
DAllSPL 
 レフトのみ低域も盛り上がりがあるようでひだりスピーカー背後斜めに
 スライドドアがあるのでそれがひびいてるっぽい
Eスペクトラム
 IR-wavelet 1/24 500ms設定で表示
 低域に遅延がある。均一ではなくクセがある模様

0570名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/10(月) 07:31:14.39ID:csCpN5eN
いいね!

0571名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/10(月) 08:51:28.69ID:g4UBQ5Ad
百観は一聴にしかず、とオーディオでは言うけどその通りだったろ?w

0572名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/10(月) 09:13:59.44ID:/SDVZ3L/
一聴すればそれまで頭の中で思い描いていたものが
くだらん誇大妄想であったと痛感することになるな。

0573名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 02:33:13.44ID:jhE3UK4d
オーディオ爺いも先は長くない

0574名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 02:39:02.81ID:iiNZVpQe
ハエみたいな老害が早く逝ってくれることを願うよ

0575名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 15:13:33.16ID:L9E+R+n3
>>567
とかあるだろ?のとかがダメなんだよ、お金出した分だけの音質向上や使い易さが提供されてない証拠、それは市場が信頼を失う原因であり衰退するのに十分な理由

0576名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 16:46:08.46ID:mwXvrQQF
>>575
君w
「とか」がどう証拠になってるのか不明w

0577名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 17:30:20.63ID:mMw6nML5
>>576
なんでお前がピュア板に居着いているかしらんが荒らしの恥さらしは早く死ね

0578名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 17:52:41.00ID:G5yofOTJ
>>576
IDコロコロのハエよ

ここも荒らしてんのかwやめてくれないかな?

0579名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/11(火) 23:45:04.08ID:Sz91MGg5
sa-z1をpcに繋いで終わりで良いんだよオーディオなんざ

0580名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/15(土) 10:25:34.19ID:NcbeyIHq
ハエがいようといまいと終わってるから

0581名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/15(土) 10:25:56.76ID:NcbeyIHq
どうした

0582名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/15(土) 10:26:54.89ID:NcbeyIHq
そんなに本当のこと言われて悔しいか

新着レスの表示
レスを投稿する