フラットベッドスキャナー11
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/
フィルムスキャナー29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1372165575/
探検
フィルムスキャナー 30 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん脚
2015/09/17(木) 19:59:29.48ID:bb3y9+kG2015/09/18(金) 02:01:06.33ID:0I4YywGe
縦乙
おお、やっと更新されて「転載禁止」が付いたか
タイトルはこの程度の完結なのが良い
おお、やっと更新されて「転載禁止」が付いたか
タイトルはこの程度の完結なのが良い
2015/09/18(金) 06:06:15.81ID:93tzXvU2
何を言ってんだ
このタコおやじ
このタコおやじ
2015/09/19(土) 14:52:31.45ID:ztgGUll2
頭大丈夫か
2015/09/20(日) 06:48:16.35ID:z72po7ho
何を言ってんだ
このタコおやじ
このタコおやじ
2015/09/20(日) 10:02:49.91ID:/6O9DaYR
ふぅ
7名無しさん脚
2015/09/20(日) 11:05:15.15ID:oL6UgQ0M 埋め立て厨まで現れた(ヽ´ω`)
2015/09/21(月) 00:57:06.34ID:Kj2ppt8c
どうして「フラベ禁止」と入れなかったのか
また繰り消される輪禍
また繰り消される輪禍
2015/09/21(月) 01:29:15.81ID:r2eFFxSc
専用ビューアーにてNGワード登録すれば見易くなります。
・単語「フラベ」「フラッドベッドスキャナー」
・個別
○フラッドベッドスキャナー(EPSON関係)
GT-980,GT-X970,GT-X860,GT-X830,GT-X820,GT-X770
○フラッドベッドスキャナー(CANON関係)
9000F,8800F,8600F,8400F,5400F,5200F,8200F,8000F,9950FV,9900F
こんなもんか?あと追加頼む。
・単語「フラベ」「フラッドベッドスキャナー」
・個別
○フラッドベッドスキャナー(EPSON関係)
GT-980,GT-X970,GT-X860,GT-X830,GT-X820,GT-X770
○フラッドベッドスキャナー(CANON関係)
9000F,8800F,8600F,8400F,5400F,5200F,8200F,8000F,9950FV,9900F
こんなもんか?あと追加頼む。
10名無しさん脚
2015/09/21(月) 10:15:35.63ID:CUBqgC9J フ・ラ・ベ
11名無しさん脚
2015/09/21(月) 11:36:58.89ID:CZ2Dt565 どんなバカがこのスレ建てたんだよ
建て直す方がマシ
建て直す方がマシ
13名無しさん脚
2015/09/21(月) 19:53:16.14ID:PA08C1QM15名無しさん脚
2015/09/23(水) 03:11:16.35ID:az8h1GDy 早くも見えないレスがあるな w
16名無しさん脚
2015/09/23(水) 12:38:29.40ID:HhXCao7f 前スレ最後の方の作例、アンダーの取り込みが苦手な機種だって聞きかじってたけどそうでもないように見えたよ
17名無しさん脚
2015/09/23(水) 12:44:54.41ID:525GWRIb NGした後自分で見えない見えないと騒いだら何の意味があるんですかね……
18名無しさん脚
2015/09/23(水) 15:11:04.81ID:zS8TnGYE フラべでも970ならシャープネスかければFlextightと遜色ない画像になるという結論に至ったわけだが
19名無しさん脚
2015/09/24(木) 00:17:37.73ID:8Ay29JhR 俺、フレックスタイトと970の比較画像載せて970も悪くないって主張した者だけど誤解のないようにいうね。
ある一定の解像度までの話は遜色ないと言っていいと思う。具体的にいうとA3ノビに高画質にプリントするという条件での解像度ね。でももっと大きくプリントしたいとか言うなら話は変わるよ、やっぱりフレックスタイトの方が有利だよその辺は。
俺が言いたいのはそこまでの解像度とか画質が必要かっていうこと。
プロラボとかでも特に指定しなければ全紙サイズとかになってくると200dpiの解像度でプリントしたりするし、場合によってはPhotoshopで解像度増やす処理することもあんのよ。
まぁ、画質と一度にスキャンできる量、手軽さ等、総合的に判断して好きなの買いなよ。
ある一定の解像度までの話は遜色ないと言っていいと思う。具体的にいうとA3ノビに高画質にプリントするという条件での解像度ね。でももっと大きくプリントしたいとか言うなら話は変わるよ、やっぱりフレックスタイトの方が有利だよその辺は。
俺が言いたいのはそこまでの解像度とか画質が必要かっていうこと。
プロラボとかでも特に指定しなければ全紙サイズとかになってくると200dpiの解像度でプリントしたりするし、場合によってはPhotoshopで解像度増やす処理することもあんのよ。
まぁ、画質と一度にスキャンできる量、手軽さ等、総合的に判断して好きなの買いなよ。
20名無しさん脚
2015/09/24(木) 11:40:11.59ID:zNgXJRDT もう一回うpしてくんない?
21名無しさん脚
2015/09/24(木) 11:41:12.87ID:KZ9nblJr そのupしたのがホントにflextightのものか誰にも確かめようがないがな。
22名無しさん脚
2015/09/24(木) 13:02:50.07ID:6c6ET/pN >>19
プリントのサイズが大きくなればなるほど鑑賞する距離が離れるので
ある程度は解像度下げてプリントしてもほぼ問題ない
人様の作品を鑑賞するのにプリントにへばりついて虫メガネで見るようなことはしないからな
大きい看板なんかは離れて見ているから気づかないが実際近くでみるとかなり荒いし
プリント目的なら970あたりでも十分だということ
最後がインクジェットでの出力ならなおさらそれ以上スキャナの性能上げて
いくら精細にスキャンしてもインクジェットの粒子の粗さで精細さが潰されるので意味がない
プリントのサイズが大きくなればなるほど鑑賞する距離が離れるので
ある程度は解像度下げてプリントしてもほぼ問題ない
人様の作品を鑑賞するのにプリントにへばりついて虫メガネで見るようなことはしないからな
大きい看板なんかは離れて見ているから気づかないが実際近くでみるとかなり荒いし
プリント目的なら970あたりでも十分だということ
最後がインクジェットでの出力ならなおさらそれ以上スキャナの性能上げて
いくら精細にスキャンしてもインクジェットの粒子の粗さで精細さが潰されるので意味がない
23名無しさん脚
2015/09/24(木) 16:16:18.07ID:c7ZnFBqR そそ
小さい写真L判、雑誌の実質B5サイズetc誌面を直近で見るのと
大判サイズを1mは離れてじっくり観察するのはほぼ同一目視サイズ(?)になるんだよな
小さい写真L判、雑誌の実質B5サイズetc誌面を直近で見るのと
大判サイズを1mは離れてじっくり観察するのはほぼ同一目視サイズ(?)になるんだよな
24名無しさん脚
2015/09/24(木) 20:46:46.69ID:ErnN6173 それ以前に、フィルムがカーブしてピントがこないから
ピントが隅々まで合うということがとても大切なことなんだけれど
ピントが隅々まで合うということがとても大切なことなんだけれど
25名無しさん脚
2015/09/24(木) 21:17:41.59ID:NHMpsHld26名無しさん脚
2015/09/25(金) 02:50:22.98ID:u/bwr/YK そんなにフィルムって反るか?
キャリアに入れてもピントが合わないほど反ったフィルムに遭遇した事がない
キャリアに入れてもピントが合わないほど反ったフィルムに遭遇した事がない
27名無しさん脚
2015/09/25(金) 03:40:53.08ID:wkmUoe7q ロールフィルムの場合はそれ自体のロットや現像液との相性で盛大に反る(カマボコ反り)ことがある
ワイはせっかちだからネガシートごとB4の下敷きに挟んで、ズボンプレッサー短時間温めて平らにしてるが
人にはオススメしない
ワイはせっかちだからネガシートごとB4の下敷きに挟んで、ズボンプレッサー短時間温めて平らにしてるが
人にはオススメしない
28名無しさん脚
2015/09/25(金) 08:57:03.01ID:zVS6nCz2 コダックのベースよりフジの方がカマボコになりやすい印象
29名無しさん脚
2015/09/25(金) 10:43:31.87ID:X07xbnrg スキャナのフォルダにセットしても盛大に反るほどのブツは滅多にないが
クルっと巻いて輪ゴムでとめて暫く放置しておけばかなりマシになるよ
クルっと巻いて輪ゴムでとめて暫く放置しておけばかなりマシになるよ
30名無しさん脚
2015/09/25(金) 10:49:58.54ID:HH/Sr0O931名無しさん脚
2015/09/25(金) 14:55:53.97ID:YkW6ZrRa >>30
1行目と2行目は別の話だから補足を入れるとこんな感じで良いだろうか
1行目
ブローニー(ないし大判)は元々平面出る様に設計されている
2行目
35mmはフィルム面が小さいのでチョットした歪みでも撮影品質に盛大に影響する
1行目と2行目は別の話だから補足を入れるとこんな感じで良いだろうか
1行目
ブローニー(ないし大判)は元々平面出る様に設計されている
2行目
35mmはフィルム面が小さいのでチョットした歪みでも撮影品質に盛大に影響する
32名無しさん脚
2015/09/25(金) 15:19:27.32ID:sEdcUJMW 逆。中判以上はフィルムの平面性を保つのが大きいだけに大変。だからバキューム
機能付きのフィルムバックとか出ていた。35mmは穴があるし、圧板で押さえ込む
から平面性が悪いなんて言われたことないでしょ?
以上がカメラの話。カメラで平面性を取るのが大変なんだから、スキャナでも
同じでしょ?という趣旨。
機能付きのフィルムバックとか出ていた。35mmは穴があるし、圧板で押さえ込む
から平面性が悪いなんて言われたことないでしょ?
以上がカメラの話。カメラで平面性を取るのが大変なんだから、スキャナでも
同じでしょ?という趣旨。
33名無しさん脚
2015/09/25(金) 16:12:51.52ID:YkW6ZrRa34名無しさん脚
2015/09/25(金) 17:28:22.88ID:TVD8d/Bc >>33
無知は黙ってろって事だよ
無知は黙ってろって事だよ
35名無しさん脚
2015/09/25(金) 17:50:14.11ID:X07xbnrg 35mmでコンタックスとかに吸引式のがあったけどF3の方がフィルムの平面性高かったり
そもそもフィルムは色素別に3層以上に分かれているのでどんなに平面性上げてシビアにピント合わせても
どれか一層にしか完璧に合うことは無いという話もあって結局流行らなかった
まあ必然ではないからほとんどの機種についていないということだ
そもそもフィルムは色素別に3層以上に分かれているのでどんなに平面性上げてシビアにピント合わせても
どれか一層にしか完璧に合うことは無いという話もあって結局流行らなかった
まあ必然ではないからほとんどの機種についていないということだ
37名無しさん脚
2015/09/25(金) 19:03:32.00ID:X07xbnrg さらに追加すると
そもそも立体物を撮影するのが大半なのでフォーカス合っているべき範囲はさらに狭い範囲だけになるし
複写などで全面フォーカス合わせて撮影する必要がある場合は絞り全開で撮影したりしないから
効果を感じられる機会もあまりないだろうという意見もあったと思う
そもそも立体物を撮影するのが大半なのでフォーカス合っているべき範囲はさらに狭い範囲だけになるし
複写などで全面フォーカス合わせて撮影する必要がある場合は絞り全開で撮影したりしないから
効果を感じられる機会もあまりないだろうという意見もあったと思う
38名無しさん脚
2015/09/25(金) 19:56:24.72ID:p4GFAJ5b そして天文写真で苦労……
39名無しさん脚
2015/09/26(土) 00:28:53.33ID:mR2cCs42 135でも天体写真やるひとは撮影時のフィルム平面性にこだわってた記憶
40名無しさん脚
2015/09/26(土) 00:50:26.66ID:3mnleFek 5000ED使っているけれど、たった紙一枚程度のずれでも盛大にピントが狂うよ
41名無しさん脚
2015/09/26(土) 01:04:37.05ID:i8fh3JKq42名無しさん脚
2015/09/26(土) 04:10:09.41ID:Z0ctXxjD 元、製版会社のスキャナオペ(絶滅職種)のオイラがきましたよ
最後に使ったのはドラムスキャナのSG8060 mk2という機種です。
現行機種でドラムスキャナって存在するのかね?
Flextightを何故か「ドラム」って言う人いるけど、あれはドラムじゃないし
最後に使ったのはドラムスキャナのSG8060 mk2という機種です。
現行機種でドラムスキャナって存在するのかね?
Flextightを何故か「ドラム」って言う人いるけど、あれはドラムじゃないし
44名無しさん脚
2015/09/26(土) 12:50:58.85ID:2OvucvVM ttp://www.ipm.jp/ipmj/these/these146.html
ブローニーは裏紙があるからバキューム出来ん。
コンタ645のアレも220専用だったし。
ブローニーは裏紙があるからバキューム出来ん。
コンタ645のアレも220専用だったし。
45名無しさん脚
2015/09/26(土) 17:28:22.90ID:JDucACwo 120も220もブローニーだけどな
46名無しさん脚
2015/09/27(日) 02:56:56.39ID:9wDB7ri5 はぁぁぁあああ???
47名無しさん脚
2015/09/27(日) 10:01:09.57ID:LHf1C2dL48名無しさん脚
2015/09/27(日) 11:42:25.50ID:0+G9cpbx 自覚も無いだろうがお前も大概な事言ってるぞ
49名無しさん脚
2015/09/27(日) 12:28:02.96ID:rO5p/Hwz 和製英語指摘するだけで有頂天になれる。
有る意味幸せ。
有る意味幸せ。
50名無しさん脚
2015/09/28(月) 23:25:05.41ID:9LGkd3Rt 220に裏紙があったとは驚き
51名無しさん脚
2015/09/29(火) 00:58:23.66ID:BF42pgsB ?
52名無しさん脚
2015/10/09(金) 12:35:32.76ID:Mw7q6nDK おっ
久々に覗いてみたら、相変わらずクズばかりだな
安心したぞ
久々に覗いてみたら、相変わらずクズばかりだな
安心したぞ
53名無しさん脚
2015/10/10(土) 04:21:59.61ID:QTb+VM5F おっおっおっw
54名無しさん脚
2015/10/12(月) 13:20:53.78ID:JNfjREmK ちょっと質問です。
昔の撮影済みネガフィルムをスキャンしようと引っ張り出してきたら、
写真屋さんで入れてもらうフィルムのシート?にくっついてて(密着?)、
はがしてみたら、フィルムにくっついてたときの筋みたいな跡が残ってしまいました。
この跡って、水洗いとかすれば落ちるんですか?っていうか、
そもそも水洗い出来るんですかね?
昔の撮影済みネガフィルムをスキャンしようと引っ張り出してきたら、
写真屋さんで入れてもらうフィルムのシート?にくっついてて(密着?)、
はがしてみたら、フィルムにくっついてたときの筋みたいな跡が残ってしまいました。
この跡って、水洗いとかすれば落ちるんですか?っていうか、
そもそも水洗い出来るんですかね?
55名無しさん脚
2015/10/12(月) 20:27:33.70ID:Vim9C93W ゼラチン部分の劣化が始まってるので水洗いは厳禁
濡らすとベースからずる剥けして終了する(経験済み)
諦めてそのままスキャンして、気になる部分を修正するしかない
濡らすとベースからずる剥けして終了する(経験済み)
諦めてそのままスキャンして、気になる部分を修正するしかない
58ギンコ ◆BonGinkoCc
2015/11/15(日) 21:21:51.11ID:2flc9wV8 >>54
CD-Rで言えば、長年ビニールケースに入れていたディスクにおいて、
レーベル面がくっついた状態になっていて、無理やり剥がすと、レーベル面が完全に剥離したのに近い。
ブルーレイディスク、アーカイバル・ディスクなどは、記録層が狭いことと、密度が非常に緻密なことで、
不織布ケースの跡がつくと読み込み不良の原因になるためだ。
このため、ブルーレイディスク、アーカイバル・ディスクは基本的には不織布ケースや柔らかい
ビニールケースには入れないことをおすすめする。
CD-Rで言えば、長年ビニールケースに入れていたディスクにおいて、
レーベル面がくっついた状態になっていて、無理やり剥がすと、レーベル面が完全に剥離したのに近い。
ブルーレイディスク、アーカイバル・ディスクなどは、記録層が狭いことと、密度が非常に緻密なことで、
不織布ケースの跡がつくと読み込み不良の原因になるためだ。
このため、ブルーレイディスク、アーカイバル・ディスクは基本的には不織布ケースや柔らかい
ビニールケースには入れないことをおすすめする。
59名無しさん脚
2016/01/03(日) 15:49:40.24ID:EzEucOw9 中古のLS-30入手したんだけど、フィルム入れてんのに
「フィルム入ってません」ってのが頻発するんだけど、
どこか掃除すれば改善するんでしょうか?
「フィルム入ってません」ってのが頻発するんだけど、
どこか掃除すれば改善するんでしょうか?
60名無しさん脚
2016/01/06(水) 00:11:25.82ID:sbE8NHxc 挙動を見つつ、不安定さが接点不良っぽければそこだろうし
ローラーが劣化や汚れで滑ってるならそこだろうし
内部のミラーとレンズも汚れてるだろうし全部分解して確認してみるしか・・・
ローラーが劣化や汚れで滑ってるならそこだろうし
内部のミラーとレンズも汚れてるだろうし全部分解して確認してみるしか・・・
61名無しさん脚
2016/01/06(水) 20:17:55.02ID:rvApPLBu スキャナー部の吸い込み部分ってユニットになってて簡単に外せてメンテナンスできなかったっけ?そこのセンサーぽいもの清掃すればいいんでない?
62名無しさん脚
2016/01/06(水) 22:06:21.04ID:KgASP2Vl >>59
SCSI接続のやつで、Coolscan III (3)というやつでしょうか?
私使っていますが、フィルム入っていないと言ってくるのは、
マウントアダプタを使っている場合ですか?ストリップフィルム
アダプタを使っている場合ですか?
もし、ストリップフィルムの場合なら、
フィルムのあるなしをどうやってこの装置が認識しているのか?
を確認する必要がありますね。装着されるフィルムの厚さか?
フィルムのどこかを光を透過させてその減衰を見ているとか?
フィルムを引き込んで装着してからフィルムが無い、と言ってくる
のは、ちょっと解せないような。
この装置のストリップフィルムフォルダは、自動で引き込むタイプですが、
フィルムに傷を付けることがよくあります。それがいやで、これの使用を
やめて、Dimage Scan Elite 5400に変更しました。それをVueScanで
操作しています。
SCSI接続のやつで、Coolscan III (3)というやつでしょうか?
私使っていますが、フィルム入っていないと言ってくるのは、
マウントアダプタを使っている場合ですか?ストリップフィルム
アダプタを使っている場合ですか?
もし、ストリップフィルムの場合なら、
フィルムのあるなしをどうやってこの装置が認識しているのか?
を確認する必要がありますね。装着されるフィルムの厚さか?
フィルムのどこかを光を透過させてその減衰を見ているとか?
フィルムを引き込んで装着してからフィルムが無い、と言ってくる
のは、ちょっと解せないような。
この装置のストリップフィルムフォルダは、自動で引き込むタイプですが、
フィルムに傷を付けることがよくあります。それがいやで、これの使用を
やめて、Dimage Scan Elite 5400に変更しました。それをVueScanで
操作しています。
63名無しさん脚
2016/01/07(木) 00:16:39.53ID:gUNXRmub 59です。
アダプター入れると奥にあるスイッチを押すのですがこれがうまく押せてないようでした。
感覚つかみました。
アダプター入れると奥にあるスイッチを押すのですがこれがうまく押せてないようでした。
感覚つかみました。
64名無しさん脚
2016/01/10(日) 18:21:44.26ID:Xr6ZsiPP 59ですが度々すいません。
ストリップアダプター使用時のオフセットの
位置合わせってCCDで画像みて決めてるのでしょうか?
Vuescanでスキャンしてるのですが0で位置が合う場合
とコマの1/3もズレてる場合があります。
1/3ズレるストリップは何回やってもズレてて
0のストリップは何回やっても合います。
ストリップアダプター使用時のオフセットの
位置合わせってCCDで画像みて決めてるのでしょうか?
Vuescanでスキャンしてるのですが0で位置が合う場合
とコマの1/3もズレてる場合があります。
1/3ズレるストリップは何回やってもズレてて
0のストリップは何回やっても合います。
65名無しさん脚
2016/01/10(日) 22:53:16.13ID:p9NjilW/ >>64
現在、Coolscan IIIは、Vuescanで使用していないので、
役に立たないかもしれませんが、フィルムを入れる方向を逆にしても
だめですか?あるいは裏返しにしてみるとか。
あとで、反転させれば良いので、それほど大きな問題にならないかと。
露光の関係で微妙なコマがあって、それがスキャナをご認識させて
いるのかもしれません。
やくにたてずすんません。
現在、Coolscan IIIは、Vuescanで使用していないので、
役に立たないかもしれませんが、フィルムを入れる方向を逆にしても
だめですか?あるいは裏返しにしてみるとか。
あとで、反転させれば良いので、それほど大きな問題にならないかと。
露光の関係で微妙なコマがあって、それがスキャナをご認識させて
いるのかもしれません。
やくにたてずすんません。
67名無しさん脚
2016/01/17(日) 20:15:53.21ID:rt8DUH7q すみません、お聞きしたいことがあります。
VueScanで、dngフォーマットで書き出すと、全体がとても暗い画像が出力されます。
Raw files saved with gamma 1.0 will look dark, but this is normal.
ということですが、こちらのデータを通常の明るさにして書き出す、という形でよろしいのでしょうか。
VueScanで、dngフォーマットで書き出すと、全体がとても暗い画像が出力されます。
Raw files saved with gamma 1.0 will look dark, but this is normal.
ということですが、こちらのデータを通常の明るさにして書き出す、という形でよろしいのでしょうか。
68名無しさん脚
2016/01/18(月) 17:50:39.50ID:D6PC/haL フィルムスキャナーやフラットベッドはベイヤーセンサーじゃないからDNGにする意味は殆どない
汎用性の高い非圧縮TIFFにすることをお勧めする
汎用性の高い非圧縮TIFFにすることをお勧めする
70名無しさん脚
2016/01/19(火) 07:06:35.04ID:060Q0B5d SDダイレクトスキャナーに中判フィルム専用品が登場
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739492.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160119_739492.html
71名無しさん脚
2016/01/19(火) 07:31:55.93ID:Q/cn0NAg >>68
すみません、非圧縮TIFFというのは、出力タブ上部のチェックボックスでの書き出しでしょうか。それとも、出力タブ下部のRAWファイルでの書き出しでしょうか。
これらの2つで出力されるTIFFファイルに違いはあるのでしょうか。
また、下部のRAWファイルにチェックを入れて書き出したTIFFは、やはり暗くなっていました。
これは、ガンマ値1.0で出力されているということでしょうか?
すみません、非圧縮TIFFというのは、出力タブ上部のチェックボックスでの書き出しでしょうか。それとも、出力タブ下部のRAWファイルでの書き出しでしょうか。
これらの2つで出力されるTIFFファイルに違いはあるのでしょうか。
また、下部のRAWファイルにチェックを入れて書き出したTIFFは、やはり暗くなっていました。
これは、ガンマ値1.0で出力されているということでしょうか?
73名無しさん脚
2016/01/19(火) 13:38:28.08ID:U5oxuSQd SNSに上げる程度のものは手軽に得られるが
中判ならではの画質は期待出来ないだろう
中判ならではの画質は期待出来ないだろう
74名無しさん脚
2016/01/19(火) 16:25:06.02ID:YLRsOhQ0 めっちゃファイルサイズでかい
75名無しさん脚
2016/01/19(火) 22:00:13.67ID:+LhKAMRO >>71
VueScanのRAWファイルとしての(チェックを入れての)スキャンというのは、
まず画像をスキャンしておいて、あとで、そのファイルを「スキャナー」と
して選択することによって、様々な設定で画像を再加工(Vuescanの
スキャン時の設定機能を使える:そのファイルを改めて好みの設定でスキャン
する)するための「元ファイル」を得るためのものです。
そのような処理の予定が無いのであれば、劣化しない設定のTIFF形式の画像として
保存するのが簡単かもしれません。
VueScanのRAWファイルとしての(チェックを入れての)スキャンというのは、
まず画像をスキャンしておいて、あとで、そのファイルを「スキャナー」と
して選択することによって、様々な設定で画像を再加工(Vuescanの
スキャン時の設定機能を使える:そのファイルを改めて好みの設定でスキャン
する)するための「元ファイル」を得るためのものです。
そのような処理の予定が無いのであれば、劣化しない設定のTIFF形式の画像として
保存するのが簡単かもしれません。
76名無しさん脚
2016/01/19(火) 22:26:58.72ID:hACoj0Kn >>73
サンクス。1/2.3型1462万画素CMOSセンサー、スキャン解像度1340dpiで、
センサーが小さいような気がします。
なお、取説PDFの「記録可能枚数の目安」から概算するとファイルサイズは1.8MB程度のようです。
サンクス。1/2.3型1462万画素CMOSセンサー、スキャン解像度1340dpiで、
センサーが小さいような気がします。
なお、取説PDFの「記録可能枚数の目安」から概算するとファイルサイズは1.8MB程度のようです。
77名無しさん脚
2016/01/22(金) 22:46:03.37ID:j92cRTA/ ☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
79名無しさん脚
2016/01/23(土) 00:26:11.99ID:yCodM954 70を買ったので週末テストするじょー。
フジカラーCDくらいのデータが得られれば文句無いな(甘いか)。
フジカラーCDくらいのデータが得られれば文句無いな(甘いか)。
80名無しさん脚
2016/01/23(土) 00:56:50.40ID:p/fSOm5p ロモのデジタライザーに自作LED最強。
スキャナーなんてなんでもいい。
ポジなら純正ソフト、ネガならVueScanで取り込むだけ。
スキャナーなんてなんでもいい。
ポジなら純正ソフト、ネガならVueScanで取り込むだけ。
81名無しさん脚
2016/01/23(土) 20:22:31.72ID:nCx+jiXW ロモはさすがにないわW
82名無しさん脚
2016/01/23(土) 23:02:23.58ID:WVa1kOBo どうせ書くなら検索で引っかかる表現にしてくれ
DigitaLIZAか、ただのフィルムホルダーじゃん
それよりもSmartphone Scannerが、いかにもlomoらしくて今どきだなと思ったが
DigitaLIZAか、ただのフィルムホルダーじゃん
それよりもSmartphone Scannerが、いかにもlomoらしくて今どきだなと思ったが
83名無しさん脚
2016/01/23(土) 23:29:56.09ID:u4EBesIM 35mmよりも大きなサイズのフィルムは、ライトボックスの上において、
組み立て式の複写代でデジカメで撮影して「デジタル化」することもあります。
これが最善ではありませんが。パノラマカメラで撮影したフィルムもこれで
撮影することもあります。もちろん天地にマスクをほどこして。
デジカメですぐ結果がでるので構図決めも楽になりました。(これがフィルムなら
色の問題もあって、地獄)
組み立て式の複写代でデジカメで撮影して「デジタル化」することもあります。
これが最善ではありませんが。パノラマカメラで撮影したフィルムもこれで
撮影することもあります。もちろん天地にマスクをほどこして。
デジカメですぐ結果がでるので構図決めも楽になりました。(これがフィルムなら
色の問題もあって、地獄)
84名無しさん脚
2016/01/25(月) 22:00:40.35ID:hEEp3avM ニコンの修理部品保有製品一覧から、5000EDがなくなっています。これで
修理可能なのは、9000EDのみです。しかし、この種の製品では、ずいぶん
長く修理可能であったと思います。
修理可能なのは、9000EDのみです。しかし、この種の製品では、ずいぶん
長く修理可能であったと思います。
8579
2016/01/26(火) 09:28:13.45ID:7NtrB1kI うーむ、サイズはデカくスキャン出来る(69で4200*2800)んだが解像は緩いのであった…まぁブログ用かプレビュー用ですね。一枚2秒くらいで取り込めるのでストレスは無いです。モノクロも多い私としては便利で満足。
87名無しさん脚
2016/01/27(水) 13:35:14.91ID:6GRo+oOy 良く考えろ低画素のカメラで撮っているだけだ
接写であってスキャンではない
接写であってスキャンではない
88名無しさん脚
2016/01/27(水) 13:49:41.25ID:5teHlSXq せめてデュープと言ってくれ
89名無しさん脚
2016/01/27(水) 19:53:36.11ID:8VfxF9i/ デュープ東郷
90名無しさん脚
2016/01/28(木) 09:25:41.57ID:dvact6B4 ずっと「・・・」の挙句原稿のど真ん中に穴空いてるんですねわかります
94名無しさん脚
2016/02/06(土) 23:05:12.59ID:kC2TfbAm フィルムをそのままスキャンするのと、大きめにプリントしてからスキャンするのと、
どっちがキレイなの?
どっちがキレイなの?
95名無しさん脚
2016/02/06(土) 23:58:05.65ID:cUBYeiND >>94
フイルムをスキャンする時は途中現像工程を自分の手で仕上げなければならないが、
大きめにプリントしてからスキャンすると、プロが現像したものを
一度紙媒介を挟んでデジタル化する事になるので、腕さえ良ければ
フイルムを直接スキャンした方がキレイ
フイルムをスキャンする時は途中現像工程を自分の手で仕上げなければならないが、
大きめにプリントしてからスキャンすると、プロが現像したものを
一度紙媒介を挟んでデジタル化する事になるので、腕さえ良ければ
フイルムを直接スキャンした方がキレイ
96名無しさん脚
2016/02/07(日) 00:13:26.48ID:XkRdgcp8 なるほど・・・
97名無しさん脚
2016/02/07(日) 00:36:52.47ID:eTqUADzr プリントをスキャンすると暗いところのトーンが潰れるんだよな
98名無しさん脚
2016/02/07(日) 09:09:27.25ID:nD9/egUE 現像だけだしてスキャンしている俺みたいなのもいる
99名無しさん脚
2016/02/07(日) 09:36:07.21ID:XkRdgcp8 試しにCanoScan 9000Fの中古でも買ってみるか
100名無しさん脚
2016/02/07(日) 09:55:20.85ID:1CQ2VV4/101名無しさん脚
2016/02/07(日) 10:01:46.72ID:XkRdgcp8 いろいろ自分でやってみたいやん
102名無しさん脚
2016/02/07(日) 11:05:08.53ID:BbkLqfuf あまり性能良い製品じゃないし、フラットベッドの中古ってのもちょっと……
103名無しさん脚
2016/02/07(日) 11:25:19.95ID:1CQ2VV4/ >>101
プリントからスキャンが目的なら、canoscanあたりの新品でいいと思う
ブローニーからのスキャンもしたければGT-X980とかのほうがいいと思う。
9000Fはピント甘くて苦労するよ。
カメラ、機械とPC弄れるなら、nikonのcoolscanの中古買って
自分でミラー清掃等クリーニングして使えばいいと思う
環境によるけども、ドライバ書き換えれば64bitのwindows10でも動く。
プリントからスキャンが目的なら、canoscanあたりの新品でいいと思う
ブローニーからのスキャンもしたければGT-X980とかのほうがいいと思う。
9000Fはピント甘くて苦労するよ。
カメラ、機械とPC弄れるなら、nikonのcoolscanの中古買って
自分でミラー清掃等クリーニングして使えばいいと思う
環境によるけども、ドライバ書き換えれば64bitのwindows10でも動く。
104名無しさん脚
2016/02/07(日) 13:01:55.47ID:UiaNzt82 SCSIインターフェース手に入れるのが大変。
105名無しさん脚
2016/02/07(日) 16:22:19.95ID:NFb7XkyB >>103
最新は9000MkIIだっけ?
何度かスキャンしてチェックしましたが600DPIか1200DPI読み取りで解像度は頭打ちでした
これまた型番うろ覚えですがEPSONだとGT-X700番台でも取り込み画質は上だと思います
GT-X900番台はお値段高すぎるのでGT-X800番台でも良いと思います
最新は9000MkIIだっけ?
何度かスキャンしてチェックしましたが600DPIか1200DPI読み取りで解像度は頭打ちでした
これまた型番うろ覚えですがEPSONだとGT-X700番台でも取り込み画質は上だと思います
GT-X900番台はお値段高すぎるのでGT-X800番台でも良いと思います
106名無しさん脚
2016/02/07(日) 17:06:38.22ID:BbkLqfuf 35mmだけなら OpticFilm 8100がそこそこ安いし画質も最良
120以上を使うなら実質GT-X970しか無い
無論金があるならフレックスタイトへ(`・ω・´)
120以上を使うなら実質GT-X970しか無い
無論金があるならフレックスタイトへ(`・ω・´)
107名無しさん脚
2016/02/07(日) 17:53:13.57ID:rrMSQcRQ エプソンGT-Xシリーズ買ったが最後、その人のフイルム人生は詰み www.
108名無しさん脚
2016/02/07(日) 18:47:13.65ID:rrMSQcRQ フイルムスキャナーの話題で盛り上がる度に、場違いなフラベの販促員が邪魔をするが、
おまえら何回フイルムを殺せば気が済むんだ?
フイルムをスキャンして楽しめるのは、少なくともOpticFilm以上だ。
それ以下なら安いコンデジでも買った方がマシ、諦めろ。
敢えてレトロを楽しみたいというなら話は別だが
フラベ厨は専用スレへ
↓
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/l50
おまえら何回フイルムを殺せば気が済むんだ?
フイルムをスキャンして楽しめるのは、少なくともOpticFilm以上だ。
それ以下なら安いコンデジでも買った方がマシ、諦めろ。
敢えてレトロを楽しみたいというなら話は別だが
フラベ厨は専用スレへ
↓
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/l50
109名無しさん脚
2016/02/07(日) 19:48:30.95ID:XkRdgcp8 フィルムは、品質の進化がほぼ飽和してるけど、
デジカメは進化途上だしな。
同じ画を進化した機種で撮影するわけにもいかん
フィルムの取り込みなら、やり直しが効くしな
デジカメは進化途上だしな。
同じ画を進化した機種で撮影するわけにもいかん
フィルムの取り込みなら、やり直しが効くしな
110名無しさん脚
2016/02/07(日) 23:00:48.58ID:Tfn3bAX3 フラベは場違いなのは確かだが、そんなに叩くのはフラベが高性能すぎて自分らの牙城が滅ぼされるのを危惧してるからじゃないの?
フレックスタイト使ってないおまえのフィルムも殺されてると思うよ。
フレックスタイト使ってないおまえのフィルムも殺されてると思うよ。
111名無しさん脚
2016/02/07(日) 23:12:17.82ID:rrMSQcRQ112名無しさん脚
2016/02/07(日) 23:15:16.84ID:ZFWWyuVj >>110
それなりの性能のフィルムスキャナとフラットベット両方使ってそんな馬鹿な書き込みできるんなら、眼科行った方がいいと思うよ
それなりの性能のフィルムスキャナとフラットベット両方使ってそんな馬鹿な書き込みできるんなら、眼科行った方がいいと思うよ
113名無しさん脚
2016/02/08(月) 00:09:19.15ID:iba1Xj8c Optic120、6x7 一コマに30分とかかかるのってマジ?
このサイト見る限り時間かかりすぎだろ。
解像度も「無駄にファイルサイズがでかいだけ」みたいなこと書かれてるぞ
http://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm120.html
このサイト見る限り時間かかりすぎだろ。
解像度も「無駄にファイルサイズがでかいだけ」みたいなこと書かれてるぞ
http://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm120.html
114名無しさん脚
2016/02/08(月) 00:20:42.79ID:hQbW4Rln >>113
ココ↓を見れば「解像度も「無駄にファイルサイズがでかいだけ」」かどうかひと目で分かると思うけど。
http://petapixel.com/2012/10/17/a-look-at-the-image-quality-of-plusteks-2000-opticfilm-120-film-scanner/
ココ↓を見れば「解像度も「無駄にファイルサイズがでかいだけ」」かどうかひと目で分かると思うけど。
http://petapixel.com/2012/10/17/a-look-at-the-image-quality-of-plusteks-2000-opticfilm-120-film-scanner/
115名無しさん脚
2016/02/08(月) 00:36:09.80ID:iba1Xj8c The Plustek OpticFilm 120 achieves an effective resolution of 3450 dpi at scans with the optical resolution of 5300 dpi and thus achieves effectively 65% of its nominal resolution.
116名無しさん脚
2016/02/08(月) 09:25:58.88ID:3IDQsN+n 30分!
バカスキャナだな
バカスキャナだな
117名無しさん脚
2016/02/08(月) 09:43:20.32ID:jGQkWvmK ピンボケに限って言えば、かんたんな解決法あるよね
118名無しさん脚
2016/02/08(月) 10:20:51.72ID:24jvw8K5 OpticFilm 120持ってるけど、そんなに時間かからないよ。私の設定が悪いのかな?
以前どうしても最高品質でスキャンする必要があって職場のGT-X970と比較したけど、OpticFilmの方が上。しかし実用上はGT-X970で十分。しばらく使ってないのでサンプル上げられなくてすまん。
以前どうしても最高品質でスキャンする必要があって職場のGT-X970と比較したけど、OpticFilmの方が上。しかし実用上はGT-X970で十分。しばらく使ってないのでサンプル上げられなくてすまん。
119名無しさん脚
2016/02/08(月) 16:02:33.66ID:R/W5Yn6D 以前 OpticFilm 8200ai使ってたことあったけど、ピントが来ない印象しかない
120名無しさん脚
2016/02/08(月) 16:47:47.02ID:XgpKV1hb GT-X980とGT-F740が全く別物であるのと同じように、120と8200は…
メーカーが同じだと画質が同じだと思ってるよかな?「所有者」もしくは「利用者」の方、ぜひ体験談をお願いいたします
メーカーが同じだと画質が同じだと思ってるよかな?「所有者」もしくは「利用者」の方、ぜひ体験談をお願いいたします
121名無しさん脚
2016/02/08(月) 19:20:39.18ID:yzIsv432122名無しさん脚
2016/02/09(火) 00:26:16.91ID:fOBAmJNI そもそもフィルムスキャナーというタイトルだから間違って人が来てしまうんだよ
タイトル買えたらどうだろう
タイトル買えたらどうだろう
123名無しさん脚
2016/02/09(火) 00:50:33.35ID:mhms0XVn124名無しさん脚
2016/02/09(火) 09:53:22.57ID:wutWdQBy ↑こういうひとはなんでここに居るんだろって思う。
フラベのスレも同じメンバーで荒れてるんじゃね?
フラベのスレも同じメンバーで荒れてるんじゃね?
125名無しさん脚
2016/02/09(火) 10:51:46.45ID:RSTOp38d 一度「フィルムスキャナー」でググってみろよ
フラットベッドや他形式もでてくるから当然ここに来るのはあたりまえだろ
目的は同じ機械なのにフィルムのセットの方式が異なるだけで排除しようとしてるほうがおかしい
もし、新形式で素晴らしい機種が出てきたとしてもそれも排除するのかな
フラットベッドや他形式もでてくるから当然ここに来るのはあたりまえだろ
目的は同じ機械なのにフィルムのセットの方式が異なるだけで排除しようとしてるほうがおかしい
もし、新形式で素晴らしい機種が出てきたとしてもそれも排除するのかな
126名無しさん脚
2016/02/10(水) 00:02:56.29ID:Pf/U8xXW >>84
発光部や受光部といった
コアパーツの在庫が払底したのでリストから外したそうな
OHなら、4ED・4000ED世代でも受けて貰える
パーツがあれば故障箇所も直してはくれるが、
パーツが無ければそのまま清掃だけやって返却
この辺はさすがNikonといったところか
発光部や受光部といった
コアパーツの在庫が払底したのでリストから外したそうな
OHなら、4ED・4000ED世代でも受けて貰える
パーツがあれば故障箇所も直してはくれるが、
パーツが無ければそのまま清掃だけやって返却
この辺はさすがNikonといったところか
127名無しさん脚
2016/02/10(水) 03:56:56.95ID:c+11eB5H そのパーツ交換が本来必要だったかどうかは教えてくれずに
清掃でお茶にごしされて返却されるのなら
さすがNikonとかいえないのでは?
パーツを作ってでも修理してくれてはじめて「さすがNikon」だろうが。
清掃でお茶にごしされて返却されるのなら
さすがNikonとかいえないのでは?
パーツを作ってでも修理してくれてはじめて「さすがNikon」だろうが。
128名無しさん脚
2016/02/10(水) 06:36:37.51ID:Uf+KslW0 カメラの部品が全部機械だった頃の神話じゃんそれ。
129名無しさん脚
2016/02/10(水) 07:49:34.62ID:vFWSSnal 未だに70年代に生きてる老人か何かだろ
130名無しさん脚
2016/02/10(水) 08:24:56.65ID:tJO6q05M ここは専用機を勧めフラベのダメさを説明するるのが当然なスレ
フラベの良さはあちらで力説してくださいな、あればだけどね
毎度ながら貧乏人があたかも自分がスタンダードかつスマートと主張するさまは滑稽だねぇ
買えるときに何してたんだよ、今更騒ぐなクズw
フラベの良さはあちらで力説してくださいな、あればだけどね
毎度ながら貧乏人があたかも自分がスタンダードかつスマートと主張するさまは滑稽だねぇ
買えるときに何してたんだよ、今更騒ぐなクズw
131名無しさん脚
2016/02/10(水) 10:04:29.80ID:3WZmgb3C 誰もが自分と同じ時からはじめてる
と思ってしまうのはしょうがないのかねぇ
2chはいい反面教師だとしばしば思うのであった
と思ってしまうのはしょうがないのかねぇ
2chはいい反面教師だとしばしば思うのであった
132名無しさん脚
2016/02/10(水) 10:23:20.59ID:6lH8JcU+ フィルムの読み取り専用機と反射原稿用のフラベのオマケ機能を一緒にすんな。
フィルムスキャナーももうオワコンだけどな。
フィルムスキャナーももうオワコンだけどな。
133名無しさん脚
2016/02/10(水) 11:42:09.09ID:tJO6q05M >>131
だからこそ今更なんだよ、すでに高額な対価無しに質を語れる状況じゃないの
最近始めた?何を望んで?フィルムの雰囲気や機材の趣味性かね?あほくさw
貧乏人がガラクタ集めて「骨董が趣味です」言ってるようで微笑ましいわwww
フラベ風情がフィルムの良さここで語るなってえの、フィルムが好き的話は他所でやれボンクラ
だからこそ今更なんだよ、すでに高額な対価無しに質を語れる状況じゃないの
最近始めた?何を望んで?フィルムの雰囲気や機材の趣味性かね?あほくさw
貧乏人がガラクタ集めて「骨董が趣味です」言ってるようで微笑ましいわwww
フラベ風情がフィルムの良さここで語るなってえの、フィルムが好き的話は他所でやれボンクラ
134名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:16:50.79ID:3WZmgb3C フラべに親でも殺されたのか?
135名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:22:51.38ID:tuvXq2OJ 両方使っているから判るけど
確かに専用機の方が高精度だ
しかし普通の用途ではフラットベッドの高性能のでも十分だと思う
そんなに精度の必要な用途って何?ココの人は一体何に使っているのかな?
プロラボ(最近はプロラボでも用途によってはフラットベッド使ってるぞ)とか博物館でのアーカイブ作業とかかな?
いままで何度もこの質問何度もされてるがマトモに返答したものは一人もいない
高価な機械持っていても使用する目的に合ってなければガラクタと一緒だわ
確かに専用機の方が高精度だ
しかし普通の用途ではフラットベッドの高性能のでも十分だと思う
そんなに精度の必要な用途って何?ココの人は一体何に使っているのかな?
プロラボ(最近はプロラボでも用途によってはフラットベッド使ってるぞ)とか博物館でのアーカイブ作業とかかな?
いままで何度もこの質問何度もされてるがマトモに返答したものは一人もいない
高価な機械持っていても使用する目的に合ってなければガラクタと一緒だわ
136名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:50:56.55ID:+fzLKXRw 作品のデキよりもスペック命なんじゃね?
自分もそうかもしれんけど。
自分もそうかもしれんけど。
137名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:52:12.74ID:GtDYvHdv 20MPクラスの画像ならフラベで十分
粒子までしっかり取り込もうとするなら専用が必要
そんなところか
このあたりは経験則もあるから
カタログや提灯記事眺めてるだけじゃわからん
粒子までしっかり取り込もうとするなら専用が必要
そんなところか
このあたりは経験則もあるから
カタログや提灯記事眺めてるだけじゃわからん
138名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:53:02.30ID:tJO6q05M 両方持ってりゃフラベ擁護なんて絶対ないわ、嘘つくなボンクラw
139名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:53:13.01ID:avm9feQG フラットベッドでやるとゴミ取りが大変
140名無しさん脚
2016/02/10(水) 12:55:57.57ID:+fzLKXRw いっぺんジャンクのカメラばらして、CCDべた焼き試してみるか
142名無しさん脚
2016/02/10(水) 13:08:03.81ID:tuvXq2OJ やはり何に使ってるかという質問に誰も答えず罵倒するだけ
143名無しさん脚
2016/02/10(水) 13:11:51.59ID:GtDYvHdv エスプレッソ淹れるのには使わないと思う
144名無しさん脚
2016/02/10(水) 13:19:18.45ID:tuvXq2OJ >>137
>粒子までしっかり取り込もうとするなら専用が必要
最終的にプリントするなら全紙以上とかでないとほとんど意味がなくなるよな
そんな大プリントするならプロラボにだすわ
滅多にしないのにそのためにスキャナと大判プリンター買うのもナンセンス
>粒子までしっかり取り込もうとするなら専用が必要
最終的にプリントするなら全紙以上とかでないとほとんど意味がなくなるよな
そんな大プリントするならプロラボにだすわ
滅多にしないのにそのためにスキャナと大判プリンター買うのもナンセンス
145名無しさん脚
2016/02/10(水) 14:21:50.83ID:tuvXq2OJ 機械は使うものであって機械に使われるものじゃない
趣味でスキャナにこだわって研究してくれるのはいいけど
用途や目的にあってさえいればいいのに高価で高性能なもの以外排除するのはどうかと思うな
フィルム専用スキャナがなぜ現状は絶滅状態なのかを一度よく考えて見るといいよ
趣味でスキャナにこだわって研究してくれるのはいいけど
用途や目的にあってさえいればいいのに高価で高性能なもの以外排除するのはどうかと思うな
フィルム専用スキャナがなぜ現状は絶滅状態なのかを一度よく考えて見るといいよ
146名無しさん脚
2016/02/10(水) 17:19:57.90ID:GtDYvHdv ところでGT-X980使ってるんだが
ガラスの反射なんだろうが時々ゴーストが出来るのが困るな
夜景のような高コントラストだと顕著
特にホルダーの端の方の駒が厳しい
出来るだけ真ん中寄りで取ればどうにかなるが
こういうところがフラベの痛いところではある
ガラスの反射なんだろうが時々ゴーストが出来るのが困るな
夜景のような高コントラストだと顕著
特にホルダーの端の方の駒が厳しい
出来るだけ真ん中寄りで取ればどうにかなるが
こういうところがフラベの痛いところではある
147名無しさん脚
2016/02/10(水) 17:55:17.16ID:+fzLKXRw サンプルうp
148名無しさん脚
2016/02/10(水) 21:32:16.44ID:fYw/dYQQ >>146
専用スレで相談すると相手してもらえると思うよ
フラットベッドスキャナー11©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/l50
専用スレで相談すると相手してもらえると思うよ
フラットベッドスキャナー11©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/l50
149名無しさん脚
2016/02/10(水) 23:39:31.69ID:5VLLIw0j opticfilm 8200i aiの購入を検討してるんだけど、35mmでの使用に限定したとしても、読み取りの性能や画質はopticfilm 120の方が上ですか?
150名無しさん脚
2016/02/11(木) 06:54:53.37ID:dawZUnkT151名無しさん脚
2016/02/11(木) 09:54:22.00ID:OgeDQDjG 8200i Aiは7200dpiの解像度でネガフィルムをデジタル化する専用スキャナ。プロの写真家、
グラフィックデザイナー、マルチメディアインベンターはもとよりご家庭ででも高品質の画像を
雑誌、拡大写真、カタログ、ホームページ作成の用途に使うことができます。
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-8200i-ai/
OpticFilm 120はプロの画質を生成します。4,01のダイナミックレンジ、および4.8の理論上浸透
可能な最大密度を生み出すことで、ドラム・スキャナーにしか実現できなかったレベルに達しました。
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-120/
グラフィックデザイナー、マルチメディアインベンターはもとよりご家庭ででも高品質の画像を
雑誌、拡大写真、カタログ、ホームページ作成の用途に使うことができます。
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-8200i-ai/
OpticFilm 120はプロの画質を生成します。4,01のダイナミックレンジ、および4.8の理論上浸透
可能な最大密度を生み出すことで、ドラム・スキャナーにしか実現できなかったレベルに達しました。
http://plustek.com/jp/products/opticfilm-series/opticfilm-120/
152名無しさん脚
2016/02/11(木) 12:24:14.36ID:AjaupEPK おお、やはり120の方が上のようですね…
ありがとうございますっ。
ありがとうございますっ。
153名無しさん脚
2016/02/11(木) 12:43:36.84ID:dawZUnkT おい、公式すら見てなかったのかよw
155名無しさん脚
2016/02/11(木) 18:31:41.51ID:yoS+P1e9156名無しさん脚
2016/02/12(金) 10:48:25.27ID:XoCB/cmn OpticFilm120は25万弱だが、PrimeFilm120ってのもあるんだな。こっちは
10万弱だが、どのくらいの差があるのだろう?
10万弱だが、どのくらいの差があるのだろう?
157名無しさん脚
2016/02/13(土) 00:41:40.16ID:J7wMjuaP 天と地の差だろ
安物は安物のつくりでしかない
この世界で価格は裏切らない
安物は安物のつくりでしかない
この世界で価格は裏切らない
159名無しさん脚
2016/02/15(月) 01:29:11.38ID:URJgof6w 去年購入したNikon LS-1000を使おうと思ったけど、SCSIインターフェイスだった上にWindows XP非対応だったから諦めていた
(SCSIインターフェイスは、PCIで導入されているから無問題だが、OSが問題)
で、今日ThinkPad A30を引っ張り出してドライバー諸々をインストールしようと作業を始めたのは良いけど、ディスク2のexeが破損していて出来なかったわ…
うーん、折角のフィルムスキャナを鎮座させておくのも宝の持ち腐れだよね
で、LS-1000を使ってる人…居ないよね…
(SCSIインターフェイスは、PCIで導入されているから無問題だが、OSが問題)
で、今日ThinkPad A30を引っ張り出してドライバー諸々をインストールしようと作業を始めたのは良いけど、ディスク2のexeが破損していて出来なかったわ…
うーん、折角のフィルムスキャナを鎮座させておくのも宝の持ち腐れだよね
で、LS-1000を使ってる人…居ないよね…
160名無しさん脚
2016/02/15(月) 02:12:21.53ID:9Kw5iCF4 >>159
ツイッターで効いてみたらどうだい
それと
バーチャルOSでWin98や95を入れて
その上にドライバー類入れればSCSIハードウェア認識すると思うよ
俺の薄型USBスキャナーはWin x64非対応だからバーチャルOSにXP入れてやたった
ツイッターで効いてみたらどうだい
それと
バーチャルOSでWin98や95を入れて
その上にドライバー類入れればSCSIハードウェア認識すると思うよ
俺の薄型USBスキャナーはWin x64非対応だからバーチャルOSにXP入れてやたった
161名無しさん脚
2016/02/15(月) 06:52:56.45ID:BrsIzCmJ LinuxならPCIでも何も問題ないからVuescan用環境をUSBブートででも作っておくか
どうしてもWindows で、ってんならまだ可能性のあるUSB-SCSIを手に入れるか。
ただし、オクの相場は足元見られてかなり上がってしまっているがな。
どうしてもWindows で、ってんならまだ可能性のあるUSB-SCSIを手に入れるか。
ただし、オクの相場は足元見られてかなり上がってしまっているがな。
162名無しさん脚
2016/02/15(月) 08:27:53.04ID:mLW8lo/B LS-30をWindows7 64bit で使ってる。スキャナドライバはVueScan。
SCSIカードAHA-2940のドライバが7に存在しないので、Vista64bit用のinfファイルを書き換えて導入して、問題無く動いてる。
SCSIカードAHA-2940のドライバが7に存在しないので、Vista64bit用のinfファイルを書き換えて導入して、問題無く動いてる。
163名無しさん脚
2016/02/20(土) 15:48:18.46ID:Os032fLw ブローニーをスキャンできる方法はあるのか?
たぶんない?
やはりエプソンの980しか無理かな。
たぶんない?
やはりエプソンの980しか無理かな。
164名無しさん脚
2016/02/20(土) 16:43:08.17ID:4UiEA3ZI 台湾製のいまいち評判がよくないやつか、エプソンになるんじゃないかな。
165名無しさん脚
2016/02/20(土) 16:50:35.64ID:Te1Zji1z ブローニーで金に糸目を付けず妥協しない機種は?
候補知りたい。
候補知りたい。
166名無しさん脚
2016/02/20(土) 16:51:55.95ID:C2RNPM3K ドラム
個人で置いときたいのならフレックスタイト辺り
個人で置いときたいのならフレックスタイト辺り
167名無しさん脚
2016/02/20(土) 16:56:35.77ID:YSASO4c1 エプソンなんて今更ゴミだろ、フラべだし。
OpticFilm120買っとけばいいよ。
OpticFilm120買っとけばいいよ。
168名無しさん脚
2016/02/20(土) 17:31:18.18ID:tyxHPJzO 値段考えろアホ
169名無しさん脚
2016/02/20(土) 17:47:16.81ID:cvXj8nT3 >>163
スキャンサービスに頼む。
スキャンサービスに頼む。
170名無しさん脚
2016/02/20(土) 17:53:08.82ID:S9uRrN+Q ハッセルボディーとレンズ5本所有。デジバックは高い。
35o銀塩カメラは処分。デジタルカメラが単純で飽きてきた。
フィルムを楽しみたくなったが、スキャンで行きづまるのだ。フィルムが高いのは仕方ないけど、困りますね。
ペンタックがディプリケーターを出したけど、高すぎです。撮影台があるから乳白色のアクリル板の下にバンクをセット、無反射ガラスで押さえ、カラメで色温度を測定して入力し接写すればいけるとも考えてる。
35o銀塩カメラは処分。デジタルカメラが単純で飽きてきた。
フィルムを楽しみたくなったが、スキャンで行きづまるのだ。フィルムが高いのは仕方ないけど、困りますね。
ペンタックがディプリケーターを出したけど、高すぎです。撮影台があるから乳白色のアクリル板の下にバンクをセット、無反射ガラスで押さえ、カラメで色温度を測定して入力し接写すればいけるとも考えてる。
172170
2016/02/20(土) 20:53:26.22ID:Os032fLw 複写台を自作することもできるけど、一番簡単なのは、フジカラーのLEDビュアーにフィルムを置き、無反射ガラスでソリを治し、
セコニックのデジタルカメラ用カラーメーターで色温度とグリーン・マゼンタの偏差を測定、
Nikon D800Eに入力、Macroレンズで複写する。問題はストロボでないので、光量が足りるかです。絞り込めない。
ペンタックスのソフトウェアーが入手できれば、キズやゴミ取りも可能だし、ネガの反転もできる。
セコニックのデジタルカメラ用カラーメーターで色温度とグリーン・マゼンタの偏差を測定、
Nikon D800Eに入力、Macroレンズで複写する。問題はストロボでないので、光量が足りるかです。絞り込めない。
ペンタックスのソフトウェアーが入手できれば、キズやゴミ取りも可能だし、ネガの反転もできる。
173名無しさん脚
2016/02/20(土) 21:20:04.06ID:eW8jkIPa ペンタックスのディプリケーターだが、フイルムの美しさを表現出来ない
からフイルムを使うのに、それをまたデジカメで撮り直すなんて愚の骨頂と思わないのかね?
からフイルムを使うのに、それをまたデジカメで撮り直すなんて愚の骨頂と思わないのかね?
174名無しさん脚
2016/02/20(土) 23:50:15.21ID:tX1IiLe+ K-1にデュプリケーターを買うつもりだが、フィルムの再現をするつもりは毛頭ないな
デジタル化してスマホとかタブレットで気軽に見れるようにするのがメイン
スキャナはスキャン速度が遅いので考慮から外した
あ、これポジの話ね。ライトボックスで見るのとは完全に別のものと考えてる
デジタル化してスマホとかタブレットで気軽に見れるようにするのがメイン
スキャナはスキャン速度が遅いので考慮から外した
あ、これポジの話ね。ライトボックスで見るのとは完全に別のものと考えてる
175名無しさん脚
2016/02/21(日) 02:57:00.98ID:zI1ykFp4 デジカメ使うのにカラーメーターとかおかしいでしょ
RAW現像時にWB取ればいいのに。ってかそうしないと正確に出ないよ
あと、LEDを光源にする場合は相当に演色性が良いものを選ばなきゃですね。
RAW現像時にWB取ればいいのに。ってかそうしないと正確に出ないよ
あと、LEDを光源にする場合は相当に演色性が良いものを選ばなきゃですね。
176名無しさん脚
2016/02/21(日) 08:51:42.51ID:ivrxJ8fX >>175
デジイチのAutoWBは完全でない。セコニックのカラメ、Cー700は持ってるので利用するだけです。
ビュアーはもちろん高演色性で高出力のものを見つけます。
それでもスペクトルはばらつく。蛍光灯ほど酷くないけど、けっこうスペクトル輝線が飛ぶんです。
色温度と同時にグリーン・マゼンタの偏差補正は重要です。最終的にはデジイチのレンズやカラー再現の個性が出るでしょう。
ただ、ゴミ取りやネガ反転など考えるとフォトショでやるより、エプソンのGT-X980を買う方が簡単かも。
SONY DSC-RX100M3をポラ代わりと露出計代わりに携帯するつもりだから、無駄なコマはないと思う。
従って、デジタル化する枚数も少ないので、フラットベッドで時間がかかってもいいと思う。
ただ、ビュアー式はコストがかからないね。
デジイチのAutoWBは完全でない。セコニックのカラメ、Cー700は持ってるので利用するだけです。
ビュアーはもちろん高演色性で高出力のものを見つけます。
それでもスペクトルはばらつく。蛍光灯ほど酷くないけど、けっこうスペクトル輝線が飛ぶんです。
色温度と同時にグリーン・マゼンタの偏差補正は重要です。最終的にはデジイチのレンズやカラー再現の個性が出るでしょう。
ただ、ゴミ取りやネガ反転など考えるとフォトショでやるより、エプソンのGT-X980を買う方が簡単かも。
SONY DSC-RX100M3をポラ代わりと露出計代わりに携帯するつもりだから、無駄なコマはないと思う。
従って、デジタル化する枚数も少ないので、フラットベッドで時間がかかってもいいと思う。
ただ、ビュアー式はコストがかからないね。
177名無しさん脚
2016/02/21(日) 09:40:54.32ID:626PtSuv 演色性重視で色評価用蛍光灯でライトボックス作るとかはどうかなぁ? 20Wの直管なら一本千円しないし。
データシート見たけど、スペクトルは跳んで無い。多少の強弱は有るけど。
正確な乳白色板の方が入手しにくいかな?
データシート見たけど、スペクトルは跳んで無い。多少の強弱は有るけど。
正確な乳白色板の方が入手しにくいかな?
178名無しさん脚
2016/02/21(日) 09:50:31.21ID:ivrxJ8fX >>177
それならタングステンの方がスペクトル輝線はない。太陽光と同じで連続してなだらか。
デジイチの色温度をタングステンに合わせればいいのでは。
あとは目視で微調整。カラメがあれば、トレペでも白色版の代わりになる。
それならタングステンの方がスペクトル輝線はない。太陽光と同じで連続してなだらか。
デジイチの色温度をタングステンに合わせればいいのでは。
あとは目視で微調整。カラメがあれば、トレペでも白色版の代わりになる。
179名無しさん脚
2016/02/21(日) 12:00:52.71ID:zI1ykFp4 >>176
>デジイチのAutoWBは完全でない
ん?AWBの話はしてないけど?RAW現像時にグレー点でWB取るってことだよ。
RAW撮影なら撮影時のWBはRAWデータそのものに影響しないから適当でいいじゃん
>デジイチのAutoWBは完全でない
ん?AWBの話はしてないけど?RAW現像時にグレー点でWB取るってことだよ。
RAW撮影なら撮影時のWBはRAWデータそのものに影響しないから適当でいいじゃん
180名無しさん脚
2016/02/21(日) 13:48:18.08ID:i0a104zr 結局ポジも観察するライトボックスで色が決まるから何が正しいかわからない。
校正用の標準蛍光灯が客観的なのでしょうね。PCに取り込んだら、正確にキャリブレーションされたモニターを信じるのみ。
俺が買おうと狙ったライトボックスの在庫が一気に減った。おいおい俺より先に試さないでよ。
校正用の標準蛍光灯が客観的なのでしょうね。PCに取り込んだら、正確にキャリブレーションされたモニターを信じるのみ。
俺が買おうと狙ったライトボックスの在庫が一気に減った。おいおい俺より先に試さないでよ。
181名無しさん脚
2016/02/21(日) 15:17:57.41ID:q1N66HtS クソジジイ共、お前らが考えてる方法なんか上手くいかないからフィルムスキャナ買っとけ
そのほうが早いし簡単だし綺麗だぞ
老い先短いんだから、無駄な努力してる時間は無いぞ
そのほうが早いし簡単だし綺麗だぞ
老い先短いんだから、無駄な努力してる時間は無いぞ
182名無しさん脚
2016/02/21(日) 17:06:22.09ID:i0a104zr 35oのスキャナは安いけど、
66のスキャナが高額なので困る。
商売でないから。
66のスキャナが高額なので困る。
商売でないから。
183名無しさん脚
2016/02/22(月) 00:54:23.03ID:mwo0Hhua ペンタックスの袋蛇腹の奴なら安くはないが、6*9まで使えるんじゃなかったか?
デジカメによる複写装置だが、90a以上の高演色性のライトを光源に使えば十分
実用だろ。フォーカスを確実に合わせることが出来る点は現行スキャナには
ない利点。
デジカメによる複写装置だが、90a以上の高演色性のライトを光源に使えば十分
実用だろ。フォーカスを確実に合わせることが出来る点は現行スキャナには
ない利点。
184名無しさん脚
2016/02/22(月) 10:27:31.86ID:qFssRgjm どういう用途でスキャンするのか知らんがどうせ半切あたりのプリントするのがせいぜいだろうから
スキャナいじり自体が趣味じゃないんだったら
GT-X980あたり買っといてよほど気合いれるときだけスキャンサービス利用すればいいんじゃないかな
個人的にはそんなことに時間取られるより撮影することに時間使うほうが効率いいと思うけど
スキャナいじり自体が趣味じゃないんだったら
GT-X980あたり買っといてよほど気合いれるときだけスキャンサービス利用すればいいんじゃないかな
個人的にはそんなことに時間取られるより撮影することに時間使うほうが効率いいと思うけど
185名無しさん脚
2016/02/22(月) 15:15:17.41ID:3i3mDaKc 妄想を語っているだけ定期
186名無しさん脚
2016/02/24(水) 20:25:37.02ID:KUK+Ycym >>183
フィルムを乗せた乳白色アクリルの裏から、SC-29で延長したSB-910をTTLリモート発光させD810で複写
露出や色味は簡単に合うし、6x7や6x9のポジならそこそこの画質にはなったよ
ただネガは複写後色々と手間で、そのくせ質が伴わないので実用的ではない、つうかもうやりたくないw
結局ネガは各種キャリブレーションの済んだ環境で、フィルムスキャナーが楽だし確実
フィルムを乗せた乳白色アクリルの裏から、SC-29で延長したSB-910をTTLリモート発光させD810で複写
露出や色味は簡単に合うし、6x7や6x9のポジならそこそこの画質にはなったよ
ただネガは複写後色々と手間で、そのくせ質が伴わないので実用的ではない、つうかもうやりたくないw
結局ネガは各種キャリブレーションの済んだ環境で、フィルムスキャナーが楽だし確実
187名無しさん脚
2016/02/24(水) 20:28:55.42ID:KUK+Ycym 訂正: SC-29使ったのだからリモート発光ではないよね、普通のi-TTLでした、ごめんなさいw
188名無しさん脚
2016/02/26(金) 14:54:46.05ID:KDcLDzps ここはフィルムスキャナのスレであってデュープのスレじゃない。
とっとと出て行ってくれないか?
フラベ厨より厚顔だよな。
それがフィルムスキャナだと思ってるなら間抜けだぞ。
とっとと出て行ってくれないか?
フラベ厨より厚顔だよな。
それがフィルムスキャナだと思ってるなら間抜けだぞ。
189名無しさん脚
2016/02/26(金) 15:14:13.01ID:frU70sRP まあ多少はいいじゃん
個人的には完全にスレ違いといいきれない所もあるし多少は参考にはなったよ
完全にフィルムスキャナ以外の話題がだめだったら
いまさら語ることもそれほど無いから何の発展性もないし過疎るのも当然だわ
個人的には完全にスレ違いといいきれない所もあるし多少は参考にはなったよ
完全にフィルムスキャナ以外の話題がだめだったら
いまさら語ることもそれほど無いから何の発展性もないし過疎るのも当然だわ
190名無しさん脚
2016/02/26(金) 15:19:12.46ID:8rhY14oR >>188
そんなにカリカリしなくてもイイんじゃないの
とうやったらフィルムを効率よくキレイにデータ化
出来るかってアイディア出し合うのもアリでしょ
フィルムスキャン、フィルムデータ化じゃなくて「フィルムスキャナー」のスレだからハードウェアの話以外はするんじゃねぇ!
ってことかな
そんなにカリカリしなくてもイイんじゃないの
とうやったらフィルムを効率よくキレイにデータ化
出来るかってアイディア出し合うのもアリでしょ
フィルムスキャン、フィルムデータ化じゃなくて「フィルムスキャナー」のスレだからハードウェアの話以外はするんじゃねぇ!
ってことかな
191名無しさん脚
2016/02/26(金) 15:26:35.30ID:ZjCFDtYg アンシャープマスクかけ過ぎなんだろよ
192名無しさん脚
2016/02/26(金) 15:28:33.41ID:udfKFIvC フィルムスキャナーはフィルムを取り込む機器全ての意味なのに
このタイトルでやってるんだから来るの当たり前
嫌ならタイトル変えろ
このタイトルでやってるんだから来るの当たり前
嫌ならタイトル変えろ
193名無しさん脚
2016/02/26(金) 15:37:57.19ID:frU70sRP かなり前からタイトル変えろといわれてるのに未だに実行してないんだから
来るのOKだと認めてるようなものだわ
来るのOKだと認めてるようなものだわ
194名無しさん脚
2016/02/26(金) 15:45:50.92ID:JDVKcufI CP+でスキャナー類の新ネタは見当たらなかった
195名無しさん脚
2016/02/26(金) 16:00:19.82ID:nAOjiIEz196名無しさん脚
2016/02/26(金) 16:01:12.04ID:ZjCFDtYg スキャナとスキャナーで違うんじゃない?(鼻ホジ
197名無しさん脚
2016/02/26(金) 16:04:47.58ID:frU70sRP198名無しさん脚
2016/02/26(金) 16:10:17.14ID:udfKFIvC 現行タイトルでは受けれて当然だし
総合スレも「フィルムスキャナ総合」という名称だから
ココでフラットベッドの話しても問題無い
嫌なら出て行けというやつが出て行けばいいだけ
総合スレも「フィルムスキャナ総合」という名称だから
ココでフラットベッドの話しても問題無い
嫌なら出て行けというやつが出て行けばいいだけ
199名無しさん脚
2016/02/26(金) 18:09:38.72ID:O9kNU3z7 シャープが台湾企業に買収されたように、10年も変わらない仕様で、ぬるま湯にどっぷり浸かった親方日の丸既得権丸出しフラべも早く台湾に買収されてしまえばいいのに。
200名無しさん脚
2016/02/26(金) 21:05:30.72ID:7JVfI2Qt フィルム専用機、フラベ、ドラム、複写
色々な話題を読めると勉強になって有意義なんだけどなぁ
広義で言えば全部フィルムスキャナでしょ?
ダメなの?
色々な話題を読めると勉強になって有意義なんだけどなぁ
広義で言えば全部フィルムスキャナでしょ?
ダメなの?
201名無しさん脚
2016/02/26(金) 22:40:39.38ID:yBxUqJD+ お前らこころが狭いな
もっとビッグにいこうぜ
もっとビッグにいこうぜ
202名無しさん脚
2016/02/26(金) 23:15:03.11ID:vzZJ8Fli ここは隔離所みたいなもんだし
フィルムスキャン総合スレへ行けばいいんじゃね。
フィルムスキャン総合スレへ行けばいいんじゃね。
203名無しさん脚
2016/02/27(土) 10:37:07.73ID:LPTQ7fM5 スキャナ(笑)
音伸ばさないとかXPかよ
音伸ばさないとかXPかよ
204名無しさん脚
2016/02/27(土) 11:00:21.53ID:8EXd9KDD206名無しさん脚
2016/02/27(土) 15:32:46.46ID:8EXd9KDD >>205
こういうのはその業界ごととかの都合で決まりがあるだけで正解はない
言語は生き物だしどんどん変遷していくものだから
どれが正解とか間違ってるとかはない
お互いに意味が通じればそれでいいんだよ
こういうのはその業界ごととかの都合で決まりがあるだけで正解はない
言語は生き物だしどんどん変遷していくものだから
どれが正解とか間違ってるとかはない
お互いに意味が通じればそれでいいんだよ
207名無しさん脚
2016/02/28(日) 04:59:16.65ID:fMrwtBmE おまえらいいかげんにしろ
ここは「フィルムスキャナー」スレ。
デュープはスキャナーではない。だからどんな理由でもスレチ。
Yashicaとかのゴミスキャナは一応「フィルムスキャナー」を名乗って販売されているからOK。
フラベはフィルムに特化してないから「フィルムスキャナー」とは呼べない。スレチ。
過疎スレの「フィルムスキャナ総合」の事は知らん。そっちで書いてもめるなら新スレ建てろ。
「デュープ総合」でも「デューク東郷」でもご自由に。
ここは「フィルムスキャナー」スレ。
デュープはスキャナーではない。だからどんな理由でもスレチ。
Yashicaとかのゴミスキャナは一応「フィルムスキャナー」を名乗って販売されているからOK。
フラベはフィルムに特化してないから「フィルムスキャナー」とは呼べない。スレチ。
過疎スレの「フィルムスキャナ総合」の事は知らん。そっちで書いてもめるなら新スレ建てろ。
「デュープ総合」でも「デューク東郷」でもご自由に。
208名無しさん脚
2016/02/28(日) 08:09:40.15ID:4KGrFcBq いよいよ狂ったかw
209名無しさん脚
2016/02/28(日) 08:10:20.31ID:4KGrFcBq 南無〜
212名無しさん脚
2016/02/28(日) 09:25:37.98ID:byff2nUD214名無しさん脚
2016/02/28(日) 14:54:38.08ID:Q9Yu0pXX このデジタルの時代に本当の意味のフィルムのデュープなんてほぼ無いだろ
215名無しさん脚
2016/02/28(日) 15:19:21.86ID:BUPYjybV フィルムカメラが息を吹き返してるから、新規参入者も増えるだろな
216名無しさん脚
2016/02/28(日) 15:35:23.46ID:7K4RKMfJ217名無しさん脚
2016/02/28(日) 22:35:48.71ID:thGWVtK7 フィルムスキャナー原理主義者はROMってろ
218名無しさん脚
2016/02/28(日) 23:47:22.48ID:Nvb/vuoU 早くタイトル変えたスレ建てろよ
そうすれば解決するのにいつまでも建てないのは
ここで罵倒すること自体を楽しんでる変な人なのだということになるのだけどな〜
そうすれば解決するのにいつまでも建てないのは
ここで罵倒すること自体を楽しんでる変な人なのだということになるのだけどな〜
219名無しさん脚
2016/02/29(月) 00:33:46.65ID:3WPtuDdg 10年前の仕様で時間の止まった金欠体たらくの骨董フラベ厨や、デュープDIYは
専用スレや自分のブログで他人に迷惑かけぬ所で勝手にどうぞ♪
専用スレや自分のブログで他人に迷惑かけぬ所で勝手にどうぞ♪
220名無しさん脚
2016/02/29(月) 03:33:41.79ID:lam5i9zI 好き勝手にココでスキャン情報交換してもよし
221名無しさん脚
2016/02/29(月) 10:20:56.27ID:lq/SNdiB そもそも専用機以外の話題をするなといわれても
肝心の専用機の話題が全く出てこないんだからな
そういう話をしたいんだったら罵倒してる人も罵倒するだけじゃなくネタを出せよ
肝心の専用機の話題が全く出てこないんだからな
そういう話をしたいんだったら罵倒してる人も罵倒するだけじゃなくネタを出せよ
222名無しさん脚
2016/02/29(月) 12:11:57.98ID:vdleC4cu 少なくともここのopticfilm 以外は認めない的雰囲気はキモイと思う。
223名無しさん脚
2016/02/29(月) 12:25:18.76ID:OL3BWAOn そうか。
35oの安物かよ。
120は買えないのねw
35oの安物かよ。
120は買えないのねw
224名無しさん脚
2016/02/29(月) 15:24:03.25ID:9I2vWPfn 意味がよくわからない
225名無しさん脚
2016/02/29(月) 19:28:43.44ID:TQjqRJhL 専用機の話をしても
本当の話かとか難癖付けてくるからわけがわからないよ
本当の話かとか難癖付けてくるからわけがわからないよ
226名無しさん脚
2016/02/29(月) 23:39:21.52ID:17DJSDUL 最近ここの書き込みが異常に多いなと思ったら、バカ同士の戦いかよ
もうここもおしまいだわ
もうここもおしまいだわ
227名無しさん脚
2016/03/01(火) 05:34:23.97ID:RsTbmClp フィルムスキャナースレで言う事はじゃないw
228名無しさん脚
2016/03/01(火) 19:27:45.65ID:LPMBWsHh GT-X830とCanoScan 9000F Mark IIどっちがいいか教えて
フィルムは30枚ほど読み取ったら終わりで後は本の自炊用として活用するけど、
フィルムの最終保存版くらいの意気込みでやりたい
9000Fのレビュー読んでたらフィルムスキャンがボケボケって書き込み結構あったけど、
Mark IIでは直ってるよね…直ってるんだよね
あとスキャナの下には何置いてる?すのこ?
フィルムは30枚ほど読み取ったら終わりで後は本の自炊用として活用するけど、
フィルムの最終保存版くらいの意気込みでやりたい
9000Fのレビュー読んでたらフィルムスキャンがボケボケって書き込み結構あったけど、
Mark IIでは直ってるよね…直ってるんだよね
あとスキャナの下には何置いてる?すのこ?
229名無しさん脚
2016/03/01(火) 19:32:34.85ID:LPMBWsHh ごめんこっちのスレか、聞きなおしてきます
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1434018134/
230名無しさん脚
2016/03/04(金) 16:13:24.68ID:upcpBZ/C 35mmのイメージセンサに極薄保護ガラス、スマホ用のみたいなアレ付けて、
べた焼きの要領で取り込むヤツ作ってよ>ソニー
保護ガラスは消耗品ってことにして
べた焼きの要領で取り込むヤツ作ってよ>ソニー
保護ガラスは消耗品ってことにして
231名無しさん脚
2016/03/04(金) 17:43:06.70ID:uVkEa2q6 >>230
ピント合わねーだろ
ピント合わねーだろ
233名無しさん脚
2016/03/04(金) 21:14:59.85ID:Cid2bDl7 110だったら?
234名無しさん脚
2016/03/05(土) 05:15:20.22ID:84LomNPX235名無しさん脚
2016/03/05(土) 10:04:53.51ID:ri6/oyfF レンズ介してるのが気に喰わん
236名無しさん脚
2016/03/05(土) 13:32:26.82ID:rXrQc7BI そこまでしてフィルム使う意味がわからん
最初からデジタル使えよw
最初からデジタル使えよw
237名無しさん脚
2016/03/05(土) 17:48:29.94ID:IzrcANY2238名無しさん脚
2016/03/05(土) 18:46:43.96ID:uxLyWf+F スキャナでもモノクロは自動ゴミ取りしてくれないし
239名無しさん脚
2016/03/05(土) 19:52:49.51ID:7cq3do4f デジカメで撮っても何も写っとらんだろ。おまけに家電消耗品だし
241名無しさん脚
2016/03/11(金) 20:16:48.21ID:DVDp9rW0 初めてのフィルムスキャンで、CABIN CFS-14MIIって大丈夫でしょうか
これより良いものだと売り場にOpticFilm 8100か8200i Aiしかなかったんですが
かなり予算がオーバーしてしまいます
これより良いものだと売り場にOpticFilm 8100か8200i Aiしかなかったんですが
かなり予算がオーバーしてしまいます
242名無しさん脚
2016/03/11(金) 21:06:14.15ID:zKsbP1Jb243名無しさん脚
2016/03/12(土) 00:12:29.49ID:rmZpc0hG >>241
一眼カメラでマクロレンズ持っているなら
Nikon スライドコピーアダプター ES-1を使って取り込む方が100倍高画質
いや10倍高画質だとおもう
その手の取り込みツールは品質良くない
アマゾンのレビューで判断出来るかと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DUMXE8U
一眼カメラでマクロレンズ持っているなら
Nikon スライドコピーアダプター ES-1を使って取り込む方が100倍高画質
いや10倍高画質だとおもう
その手の取り込みツールは品質良くない
アマゾンのレビューで判断出来るかと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DUMXE8U
244名無しさん脚
2016/03/12(土) 11:08:05.96ID:/egTubSh245名無しさん脚
2016/03/15(火) 18:08:32.88ID:7gtmqpsr コンパクトデジ内蔵の安いスキャナーで色分解フィルター+赤外フィルターで複数スキャンすることで、ゴミ取りできるものはないの?
246名無しさん脚
2016/03/15(火) 18:48:02.47ID:okaqdDl4 ゴミスキャナだけにな
247名無しさん脚
2016/03/17(木) 10:06:40.75ID:um8s2Edk 少数しかスキャンしないならカメラ屋に頼む
フィルム3本以上するのなら
中古型落ちのEPSONのフラットベッドスキャナー700番台のを手に入れる
送料入れて6000円位だなら十分元が取れるだろうし
普通の人ならコレで十分
よっぽど画質大事言う人が800や900番台買えば良い
フィルム3本以上するのなら
中古型落ちのEPSONのフラットベッドスキャナー700番台のを手に入れる
送料入れて6000円位だなら十分元が取れるだろうし
普通の人ならコレで十分
よっぽど画質大事言う人が800や900番台買えば良い
248名無しさん脚
2016/03/17(木) 23:19:06.03ID:ePcW7I3V フラベかよ
250名無しさん脚
2016/03/18(金) 09:20:28.18ID:r9e9+xKg ちょ、一寸の虫・・・
251名無しさん脚
2016/03/18(金) 14:42:11.60ID:JeR66AK8 ちょっとだけかよ
虫にも劣る!
虫にも劣る!
252名無しさん脚
2016/03/19(土) 20:42:46.11ID:oIVI0cLt OpticFilm 8100とGT-X980ってどっちが上なの?
きになる
きになる
253名無しさん脚
2016/03/19(土) 20:47:27.18ID:vMWE3PIJ 値段が上が上
254名無しさん脚
2016/03/19(土) 23:12:17.29ID:dc6+CLvx255名無しさん脚
2016/03/21(月) 01:29:13.04ID:HW0K+586 安かろう、悪かろうを痛感することとなろう。
256名無しさん脚
2016/03/21(月) 14:33:39.84ID:nj+FWtMQ 自動ゴミ取り有効にすると
意外な場所での細かなディテールまで飛ぶから
オレは使ってない
意外な場所での細かなディテールまで飛ぶから
オレは使ってない
257名無しさん脚
2016/03/22(火) 09:20:43.46ID:iJ5s07IL 電線が消えたりするw
258名無しさん脚
2016/03/22(火) 10:27:59.20ID:g/ltn7HF 赤外使った奴と、ソフトの処理では結果に差が出るよ > ゴミ取
260名無しさん脚
2016/03/22(火) 23:33:22.42ID:klKClOb1261名無しさん脚
2016/03/22(火) 23:47:39.44ID:qRh6pjg3 ゴミ取りを機械任せにするとか、怠慢もいいところだ。
262名無しさん脚
2016/03/23(水) 04:50:20.41ID:O6d+KkCI 部屋の掃除をしろよ、おまえら
ゴミなんて手動で数箇所ですむ
ゴミなんて手動で数箇所ですむ
263名無しさん脚
2016/04/03(日) 19:06:47.27ID:KFA1npg/ PRN-400SとKFS-1450とKFS-500mini
選ぶならどれがいい?
選ぶならどれがいい?
265名無しさん脚
2016/04/05(火) 19:33:54.72ID:2luOcsaZ もう赤外だけじゃなくてX線と電磁共鳴もやってスキャンするスキャナ出してよ
266名無しさん脚
2016/04/07(木) 03:37:19.45ID:uz8fZw2n だから部屋を掃除しろと何度言ったら
267名無しさん脚
2016/04/07(木) 08:48:12.68ID:lyAqQEp+ 埃ってどこから発生するか知ってる?
268名無しさん脚
2016/04/08(金) 14:31:55.26ID:Pxiajaby サンワサプライのはドコ製なn
269名無しさん脚
2016/04/08(金) 17:34:02.13ID:Fk1px39O 二万円前後で素人が唸るフィルムスキャナー出せよ
一万円台はごみしかない
最低4000dpiだ、横に引き伸ばされる不良品売りつけるのやめろ
一万円台はごみしかない
最低4000dpiだ、横に引き伸ばされる不良品売りつけるのやめろ
270名無しさん脚
2016/04/08(金) 23:31:55.86ID:QE1d0OtC 涙ふけよ
271名無しさん脚
2016/04/09(土) 00:11:59.65ID:nGCb9c6Q フイルム文化を駄目にしてるのは、お金にせこい人達なのか?
一方で画素数だけが売りの、写りの悪いデジカメは値上がりする傾向にある。
人の思いと現実は乖離するばかりだ。
一方で画素数だけが売りの、写りの悪いデジカメは値上がりする傾向にある。
人の思いと現実は乖離するばかりだ。
272名無しさん脚
2016/04/09(土) 00:20:02.32ID:Wzp4K24j 自分の考えを"人の思い"と言い換えちゃう人じゃないですかね
273名無しさん脚
2016/04/09(土) 00:31:50.71ID:nGCb9c6Q274名無しさん脚
2016/04/09(土) 00:42:21.55ID:hmFJkvZ/ 二十万出すから唸るの作れならまだしも二万て
バカじゃねーの?
バカじゃねーの?
275名無しさん脚
2016/04/09(土) 01:37:47.47ID:3sdcZlZV 早速煽っててワロタ
276名無しさん脚
2016/04/09(土) 02:09:36.13ID:zz/rQGFv まぁ「フィルム文化を駄目にしてる」とか言ってる時点でお察しさんだわな
277名無しさん脚
2016/04/09(土) 03:23:27.32ID:3sdcZlZV 謎改行入ってるから縦読みか何かかと思ったが見つからん(´・ω・`)
278名無しさん脚
2016/04/09(土) 09:10:29.15ID:t18253eN デジタル化前提のスキャナー系スレで、フィルム文化とか力説されてもねぇ
いまさらなに言ってんだって感じ、お寒い笑いがこみ上げるばかりだわ
スキャンしてレタッチなんて邪道扱いされていたんだぜ?
いまさらなに言ってんだって感じ、お寒い笑いがこみ上げるばかりだわ
スキャンしてレタッチなんて邪道扱いされていたんだぜ?
279名無しさん脚
2016/04/09(土) 22:45:40.19ID:0OkqmITU シリコンフィルムはよ
280名無しさん脚
2016/04/11(月) 10:02:59.36ID:EBaYH65E フィルムはガラス文化を駄目にした
281名無しさん脚
2016/04/11(月) 13:20:25.86ID:HZKFkV9n カメラは絵画文化を駄目にした
282名無しさん脚
2016/04/11(月) 15:51:29.94ID:F9Y1bXGV フォトショップはカメラをダメにした
283名無しさん脚
2016/04/11(月) 17:47:21.79ID:XVHKTTGF 俺は勝手にダメになった
284名無しさん脚
2016/04/11(月) 18:43:14.07ID:qi+2hRVc 人間は地球をダメにした。
285名無しさん脚
2016/04/11(月) 18:55:10.87ID:0apQuLpS だから私が粛正しようというのだ!
286名無しさん脚
2016/04/11(月) 19:57:43.85ID:xOOc0U7Q ビデオはラジオをダメにした
287名無しさん脚
2016/04/11(月) 20:25:07.48ID:0Lj2j7ab video kill the radiostar〜♪
288名無しさん脚
2016/04/11(月) 23:34:34.84ID:By0S982p なにこの流れw
289名無しさん脚
2016/04/13(水) 20:30:50.48ID:XMMi25ue あーわあーわ
290名無しさん脚
2016/04/14(木) 23:38:11.87ID:cRi6UYeN 地元のリサイクルショップでCOOLSCAN WEDを見つけて購入。
Win7だと本体を認識しないらしいのでいろいろ調べてたら
認識可能になるコード?みたいなのを公開してるページが見つかったので、これ導入したら使えるようになった。
Win7だと本体を認識しないらしいのでいろいろ調べてたら
認識可能になるコード?みたいなのを公開してるページが見つかったので、これ導入したら使えるようになった。
291名無しさん脚
2016/04/18(月) 13:38:32.67ID:28Sa/QQC 全部的はずれでワロタw
292名無しさん脚
2016/05/05(木) 01:52:29.72ID:ObuZZyDF 8200i買ってみようかと思っているけど、何か注意点などあります?
サードパーティのAPSホルダー使って特攻しようと思ってる。
ちょっと調べて見たんだが、
7200でスキャンしても3250程度しか無く、じゃあ3600でいいやと思ってもその場合は2600程度か…。
フォーカスがずれてんのかな?
ttp://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm8200i.html
ttp://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm7600i.html
今更だが、いろいろと調べて見るとニコンのスキャナの画質すげーのね。
10年ぐらい前にスキャンしようと思っておけば良かった感じ…。
サードパーティのAPSホルダー使って特攻しようと思ってる。
ちょっと調べて見たんだが、
7200でスキャンしても3250程度しか無く、じゃあ3600でいいやと思ってもその場合は2600程度か…。
フォーカスがずれてんのかな?
ttp://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm8200i.html
ttp://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm7600i.html
今更だが、いろいろと調べて見るとニコンのスキャナの画質すげーのね。
10年ぐらい前にスキャンしようと思っておけば良かった感じ…。
293名無しさん脚
2016/05/14(土) 11:21:48.20ID:newsaFES nfs-220 って使った感想載ってるページ有ります?
8200i買うか迷っているのだけど、検索していたらでてきて気になったので…
8200i買うか迷っているのだけど、検索していたらでてきて気になったので…
294名無しさん脚
2016/05/14(土) 11:22:14.58ID:newsaFES うわ、あげちまった。
すいません。
すいません。
295名無しさん脚
2016/05/28(土) 08:32:31.42ID:95jQeIUb LEDの薄い電池式のライトボックスが壊れたんだけど、
安いタブレット買って代用してる人いない?w
安いタブレット買って代用してる人いない?w
296名無しさん脚
2016/05/28(土) 10:50:18.54ID:GAYuM7S4 ピクセル見えちゃうからオススメしない
297名無しさん脚
2016/05/28(土) 15:16:16.00ID:vvqlRz2O ドット映るよね
使い物にならない
使い物にならない
298名無しさん脚
2016/05/28(土) 16:03:44.61ID:zJIUMi0T299名無しさん脚
2016/05/28(土) 16:45:09.60ID:9NNqlHAS 乳白色の半透明なプラ板敷くと光量減ってダメかな?
301名無しさん脚
2016/05/28(土) 19:24:10.79ID:9NNqlHAS ああいや、ドットというか液晶の格子を消すのに
1センチ浮かさずにって意味だったんだけど。
試してないから適当だったすまん
1センチ浮かさずにって意味だったんだけど。
試してないから適当だったすまん
302名無しさん脚
2016/05/30(月) 04:41:38.52ID:lI3FSHKF 分解して液晶撤去するのがオススメ
303名無しさん脚
2016/05/30(月) 09:18:01.45ID:HjIkhiom 手間隙かけるなら買っても良いんじゃん?
304名無しさん脚
2016/05/30(月) 09:42:35.94ID:DQdBPHAe 自分は電気スタンドの傘をアルミ箔で覆ってうまく蓋を付けてライトボックス代わりに使ってるよ。
iPad等では光量不足だしドットもあるしあまろオススメではない。
iPad等では光量不足だしドットもあるしあまろオススメではない。
305名無しさん脚
2016/06/03(金) 13:02:53.60ID:c7Jwr4bn 念願のFlextight X5入手したんだけど、やっぱりいいわ。
暗室もやっていたので取り込んでPSで開いて100%にしてモニターで見たときの
銀の粒子と来たらたまりません。
それで今はFlextight X5でデジタル暗室だぜ。
暗室もやっていたので取り込んでPSで開いて100%にしてモニターで見たときの
銀の粒子と来たらたまりません。
それで今はFlextight X5でデジタル暗室だぜ。
306名無しさん脚
2016/06/03(金) 14:42:45.71ID:sI+u2hrl おめ
307名無しさん脚
2016/06/03(金) 15:33:23.99ID:wMk5G+Kq いい色買ったな
309名無しさん脚
2016/06/04(土) 15:20:44.94ID:EKOgR4P2 >>308
オーバーホールした。結構かかったけど今は快適。
オーバーホールした。結構かかったけど今は快適。
310名無しさん脚
2016/06/07(火) 10:59:41.75ID:tRXG+otx Flexitight X5って縦長なんだけど
それでフィルムスキャンしているのが
まるで引き伸ばし機で印画紙焼いているような感覚で
スキャンしてモニターで確認してEPSONのプリンタでプリントとすると
まるでデジタル暗室。
これで暗室とはさよならできそう。
それでフィルムスキャンしているのが
まるで引き伸ばし機で印画紙焼いているような感覚で
スキャンしてモニターで確認してEPSONのプリンタでプリントとすると
まるでデジタル暗室。
これで暗室とはさよならできそう。
311名無しさん脚
2016/06/08(水) 11:45:39.42ID:s/UI3s+E いいなぁ
312名無しさん脚
2016/06/13(月) 17:19:54.83ID:e5IPS6NY 逆に自分の写真がそれだけ金と手間かけられる価値あると思えるのが羨ましい
313名無しさん脚
2016/06/13(月) 17:40:55.82ID:OXED1ST/ 趣味に金がかけられず他人を嫉むくらいならやめちゃいな、みっともないからw
314名無しさん脚
2016/06/13(月) 17:51:49.83ID:jqVoNBQF また来たのかお前は
315名無しさん脚
2016/06/13(月) 18:05:29.63ID:RofTd0ZR317名無しさん脚
2016/06/14(火) 01:36:15.69ID:6FKhSU0s >>313
ほんとこれ
ほんとこれ
318名無しさん脚
2016/06/14(火) 08:28:50.98ID:RHfgA+Tb319名無しさん脚
2016/06/14(火) 09:12:56.21ID:9958sZcO320315
2016/06/14(火) 09:23:08.18ID:0RcqVsly321名無しさん脚
2016/06/14(火) 09:27:30.62ID:Hi0tSrCd 普通の人は基地が常駐スレなんて数時間おきに見に来たりしないのに
基地は相手が同じ事してると思い込んでいるのだな
基地は相手が同じ事してると思い込んでいるのだな
324名無しさん脚
2016/06/14(火) 11:55:59.77ID:nCBeXWDS 貧乏垂れがスレに紛れ込みと荒れるのは常
出て行け貧乏人
出て行け貧乏人
326名無しさん脚
2016/06/14(火) 12:23:11.48ID:LjqZ0oSF 貧乏人vsキチガイアスペ
これこそ自演と言う可きもの
これこそ自演と言う可きもの
327名無しさん脚
2016/06/14(火) 14:55:29.05ID:VpVrTc84 これ買う奴いるのかね。
4×5フィルムをデジタル化できるアクセサリー
「PENTAX FILM DUPLICATOR 4×5」 デジカメで複写
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005068.html
実勢価格は税込73万円前後。受注販売で、納期は受注後約1カ月。
干渉縞の出にくいアンチグレアガラスを採用した2枚のガラスでフィルムを挟む仕組みで、反りが発生したフィルムでも高い平面性を確保できるという。
ホルダーは4×5サイズのシートフィルムが2枚並べてセットでき、効率的に複写できるとする。
フィルムの撮影画面外に記録された撮影情報もデータ化可能。ネガフィルムは市販の画像処理ソフトによる反転処理などが必要となる。
フィルム複写用アクセサリー
「PENTAX FILM DUPLICATOR 4×5」を新発売
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20160614_011758.html
3.高い汎用性を実現
カメラ本体とフラッシュの装着部を可動式にすることで、既に所有されているさまざまなタイプのデジタル一眼カメラが装着注1できます。
対応フィルムサイズは、4×5判サイズ〜120/220(ブローニー判)サイズ〜35ミリ判サイズと、1台で多彩な用途に対応しています。
注1:カメラ本体の底面から光軸(レンズの中心)までの距離が105mm以内のカメラ、外径が110mm以内のレンズが使用可能。
4×5フィルムをデジタル化できるアクセサリー
「PENTAX FILM DUPLICATOR 4×5」 デジカメで複写
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1005068.html
実勢価格は税込73万円前後。受注販売で、納期は受注後約1カ月。
干渉縞の出にくいアンチグレアガラスを採用した2枚のガラスでフィルムを挟む仕組みで、反りが発生したフィルムでも高い平面性を確保できるという。
ホルダーは4×5サイズのシートフィルムが2枚並べてセットでき、効率的に複写できるとする。
フィルムの撮影画面外に記録された撮影情報もデータ化可能。ネガフィルムは市販の画像処理ソフトによる反転処理などが必要となる。
フィルム複写用アクセサリー
「PENTAX FILM DUPLICATOR 4×5」を新発売
http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2016/20160614_011758.html
3.高い汎用性を実現
カメラ本体とフラッシュの装着部を可動式にすることで、既に所有されているさまざまなタイプのデジタル一眼カメラが装着注1できます。
対応フィルムサイズは、4×5判サイズ〜120/220(ブローニー判)サイズ〜35ミリ判サイズと、1台で多彩な用途に対応しています。
注1:カメラ本体の底面から光軸(レンズの中心)までの距離が105mm以内のカメラ、外径が110mm以内のレンズが使用可能。
328名無しさん脚
2016/06/14(火) 15:37:59.33ID:zqFZZPay マウイが買うだろw
329名無しさん脚
2016/06/15(水) 00:41:11.87ID:M57eVqim K-1と一緒に通常のデュプリケーターを買おうと思ってる俺ならいますよ
330名無しさん脚
2016/06/15(水) 02:41:23.24ID:7ABHEgSA 73万ぐらいは4x5レベルの仕事してる人ならすぐ元が取れるだろ
331名無しさん脚
2016/06/15(水) 03:18:45.07ID:+czAZqTk332名無しさん脚
2016/06/15(水) 05:18:28.17ID:RuPgZ9Ar あー、本職フォトグラファーじゃないけど予算で数十万動かせるところがターゲットか。なるほど。
70万をこういうデュープリケータに払える人ならとっくに本当のフィルムスキャナとしてフレックスタイトのどれか買ってるよなあと不思議だった。
でもフレックスタイトの運用は本職でない一般学芸員には難しいからデジカメの延長で使えるのがいいのか。
たしかペンタ33x44mmデジが複写用途に使われてるし、カメラの操作に近いならとっつきやすいな。
でもネガの反転作業をするのには専用のソフトも無いとかなり困難になるはずだが、ネガは考えてないのか、専用ソフトも含めて導入するのか。
それならフレックスタイト買った方がなんてやっぱり思うけど。
70万をこういうデュープリケータに払える人ならとっくに本当のフィルムスキャナとしてフレックスタイトのどれか買ってるよなあと不思議だった。
でもフレックスタイトの運用は本職でない一般学芸員には難しいからデジカメの延長で使えるのがいいのか。
たしかペンタ33x44mmデジが複写用途に使われてるし、カメラの操作に近いならとっつきやすいな。
でもネガの反転作業をするのには専用のソフトも無いとかなり困難になるはずだが、ネガは考えてないのか、専用ソフトも含めて導入するのか。
それならフレックスタイト買った方がなんてやっぱり思うけど。
333名無しさん脚
2016/06/15(水) 09:31:56.32ID:4ESkg9gP 如何にフラットベッドGT-X830がリーズナブルな商品かわかるな二桁違う
334名無しさん脚
2016/06/15(水) 09:47:51.13ID:FeNgaaK+ 安物挙げてなにゆーてん?
マウイか
マウイか
335名無しさん脚
2016/06/15(水) 23:02:16.97ID:2nmdcpn1 ちゃんとしたフレックスタイトの方がメンテナンスやサポートもまとめての契約があるから博物館などには向いてそうな気もするが、メンテナンス費用は無駄扱いされやすいからなあ
336名無しさん脚
2016/06/16(木) 03:05:03.97ID:z0dKKfH4 うわ びっくりしたわ
おまえらの中では>>312は
逆に自分の写真がそれだけ金と手間かけられる価値あると思えるのが”お目出度い”
と脳内変換されてるのか
”羨ましい”ってのは書いた自分を卑下してるんだよ
ここ数年、まったく写欲がないしデジタルで遊んでるだけだしな
おまえらの中では>>312は
逆に自分の写真がそれだけ金と手間かけられる価値あると思えるのが”お目出度い”
と脳内変換されてるのか
”羨ましい”ってのは書いた自分を卑下してるんだよ
ここ数年、まったく写欲がないしデジタルで遊んでるだけだしな
337名無しさん脚
2016/06/16(木) 04:09:08.03ID:bc0lopf7 発作?
339名無しさん脚
2016/06/16(木) 08:09:05.64ID:3QUG0oZE 両方死ね
340名無しさん脚
2016/06/16(木) 12:28:50.77ID:wgjUW2U+ こんな地味なスレが荒れるんだ
342名無しさん脚
2016/06/16(木) 13:11:32.32ID:kec4UveM343名無しさん脚
2016/06/16(木) 14:42:35.87ID:4o9hb/Ou344名無しさん脚
2016/06/16(木) 16:44:18.89ID:f99Hsyzj345名無しさん脚
2016/06/16(木) 18:46:08.54ID:Gcu/lbC0346名無しさん脚
2016/06/16(木) 19:13:05.50ID:3QUG0oZE 特に情報交換も行われずスレ自体大切にされていないから、何かあると直ぐに荒れるのも構わず煽り始める奴とかいるからね
348名無しさん脚
2016/06/16(木) 19:26:22.81ID:gTGB7fq9 憶測で最もらしい事を語らせて貰うと利害関係が絡んでいるとみた。
349名無しさん脚
2016/06/16(木) 19:26:57.96ID:Gcu/lbC0351名無しさん脚
2016/06/16(木) 19:30:16.89ID:f99Hsyzj 小者だった(´・ω・`)
352名無しさん脚
2016/06/16(木) 19:52:25.05ID:gTGB7fq9 邪魔しないからフラットベッドスレ立てさせてくりよぉ。
354名無しさん脚
2016/06/16(木) 20:01:40.40ID:vwmq/dTO 「これも」「その発言」「○○と見た」「いるよな」「こんな」
ほか、てにをはが欠けて何が言いたいのやら
ほか、てにをはが欠けて何が言いたいのやら
356名無しさん脚
2016/06/16(木) 20:24:12.38ID:gTGB7fq9 話になりません。
359名無しさん脚
2016/06/17(金) 00:24:29.27ID:1hxQ+VAr 世の中には6万円のフラットベッドも高過ぎると言う奴いるもんな、カメラは何台か買い集めてるのに
360名無しさん脚
2016/06/17(金) 01:42:12.79ID:nxXxFPNv 昔買ったLS2000は、当時俺の持ってるどのカメラよりも高かった
361名無しさん脚
2016/06/17(金) 08:53:38.39ID:rsj2EgYf その、六万円のフラべ、ポチったよ。4x5をスキャンするから、手の届く範囲で選択肢が他に無い。
FlexTightはさすがに無理^^;
135はLS-30、120はDimage Multi でやってたけど、Multiが死んだ。なんか、左半分がスキャナできずに真っ黒。で買い換えるついでに4x5もスキャン出来る奴って事で、X980。頑張って使いこなすしか無いけど、ホコリが面倒そうだなぁ。
FlexTightはさすがに無理^^;
135はLS-30、120はDimage Multi でやってたけど、Multiが死んだ。なんか、左半分がスキャナできずに真っ黒。で買い換えるついでに4x5もスキャン出来る奴って事で、X980。頑張って使いこなすしか無いけど、ホコリが面倒そうだなぁ。
362名無しさん脚
2016/06/18(土) 01:44:05.06ID:6PZSOaxS GT-X900使っててなんか冷陰管だっけが怪しいのでそろそろ変えようか迷ってるんだけど、970って今中古で買っていけそうかな?状態がいいの前提で。でもリリース年は900の翌年なんだよね確か。
今も普通に使ってる人いる?
今も普通に使ってる人いる?
364名無しさん脚
2016/06/18(土) 06:28:54.98ID:YAihWslr 中古のは使用時間よりもガタが心配
雑に扱われていれば動作スムーズでなくなるだろうし
雑に扱われていれば動作スムーズでなくなるだろうし
365名無しさん脚
2016/06/18(土) 07:42:22.96ID:6PZSOaxS まあそうだよね、わかってる。
ちょっとつぶやいただけだよ。
ちょっとつぶやいただけだよ。
367名無しさん脚
2016/06/18(土) 09:34:02.15ID:6PZSOaxS 嫌味のつもりは毛頭ないけど悪かったね
900と970のことについて聞きたかっただけなんだ。
じゃ。
900と970のことについて聞きたかっただけなんだ。
じゃ。
368名無しさん脚
2016/06/18(土) 13:09:52.15ID:BJxV8Sc5 フラベスレから来た人が張り付いてんの?
前もフラベスレに相談と質問しただけなのに、
荒らし認定してくる人がいたわ。
前もフラベスレに相談と質問しただけなのに、
荒らし認定してくる人がいたわ。
369名無しさん脚
2016/06/18(土) 14:33:24.17ID:DKiErB3n そのスレの中だけで文句を言ってくれませんかね
お前が他のスレでどんな扱いされていようが知った事じゃない
ともあれ中古でフラベを買うのは狂気の沙汰
現物を確認出来るとか、自分で調整出来るならともかく…
輸送も精度不安が残るし、精々数万なんだから新品買えよ
今の時代にフィルムスキャナー作ってくれてるメーカーへのお布施だと思って
お前が他のスレでどんな扱いされていようが知った事じゃない
ともあれ中古でフラベを買うのは狂気の沙汰
現物を確認出来るとか、自分で調整出来るならともかく…
輸送も精度不安が残るし、精々数万なんだから新品買えよ
今の時代にフィルムスキャナー作ってくれてるメーカーへのお布施だと思って
371名無しさん脚
2016/06/18(土) 17:53:52.81ID:52Otpwz2 何度も言うようだが、フラベはフィルムスキャナじゃないから出て行ってくれ
邪魔だ
邪魔だ
372名無しさん脚
2016/06/19(日) 00:00:49.55ID:D1egvz9E375名無しさん脚
2016/06/19(日) 00:27:50.34ID:D1egvz9E376名無しさん脚
2016/06/19(日) 00:45:34.55ID:UlWO58Hk377名無しさん脚
2016/06/19(日) 01:13:14.59ID:LnLejsNp >>375
こっちなら大丈夫と思うよ。
↓
フィルムスキャン総合 part1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1169384646/l50
こっちなら大丈夫と思うよ。
↓
フィルムスキャン総合 part1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1169384646/l50
378名無しさん脚
2016/06/19(日) 01:27:57.70ID:trvHdBTG 20レス到達しないと2時間くらいで落とされるとか検索したら出てきた。
カメラ板は新スレ事実上不可だなw
カメラ板は新スレ事実上不可だなw
379名無しさん脚
2016/06/19(日) 01:48:24.66ID:IC+PrKWH フラベスレにこんな人がいた。
ここの人はフィルム専用スキャナ使ってても大きな原稿のためにフラベも使ってるとかで両方持ってることが多いと思うし俺もあっちも見てたんで、ヤバい人がいるなあと思って印象残ってた。
720 :名無しさん脚:2016/05/26(木) 18:28:39.39 ID:l40oNOSN
>>716
フィルムスキャナースレで粘着している狂ってる御仁がフラットベッドスキャナーの高品質に切れてるだけだ
相談あるのならそのまますればいいよ
といっても新規購入ならEPSON以外お勧めないけどさ
ここの人はフィルム専用スキャナ使ってても大きな原稿のためにフラベも使ってるとかで両方持ってることが多いと思うし俺もあっちも見てたんで、ヤバい人がいるなあと思って印象残ってた。
720 :名無しさん脚:2016/05/26(木) 18:28:39.39 ID:l40oNOSN
>>716
フィルムスキャナースレで粘着している狂ってる御仁がフラットベッドスキャナーの高品質に切れてるだけだ
相談あるのならそのまますればいいよ
といっても新規購入ならEPSON以外お勧めないけどさ
380名無しさん脚
2016/06/22(水) 19:17:13.78ID:1C1OH1+g フラべスレ立て諦めたのかな?
381名無しさん脚
2016/06/23(木) 19:03:33.01ID:ecjj0Tx+ スレ立て出来ないのは当社の陰謀説が・・・・・
382名無しさん脚
2016/06/24(金) 02:45:51.08ID:g0TrygTw COOLSCAN Vを譲ってもらってスキャンしているんだけど、
たまに露出がオカシイというか、めちゃ黒が明るくて(最低が50ぐらい)軟調な感じになるコマがある。
コマとコマの間って、真っ黒(RGB0)になるじゃん?そこが50ぐらいのグレーになっている。
フィルム単位でそうなる訳では無くて、コマによってなったりならなかったり。
何を判断してそうなっているのやら…。故障なのか、そんな事もあるもんなのか…。
なんかオカシイんかな?
たまに露出がオカシイというか、めちゃ黒が明るくて(最低が50ぐらい)軟調な感じになるコマがある。
コマとコマの間って、真っ黒(RGB0)になるじゃん?そこが50ぐらいのグレーになっている。
フィルム単位でそうなる訳では無くて、コマによってなったりならなかったり。
何を判断してそうなっているのやら…。故障なのか、そんな事もあるもんなのか…。
なんかオカシイんかな?
384名無しさん脚
2016/06/24(金) 07:13:22.84ID:mqSGIfd0 スキャンの範囲がコマ間にかかって無い?そこに引きずられてオーバーになってるんじゃ無いかな?
LS-30+VueScanでたまにそういう事があって、スキャン範囲を調整したら正常になった。
LS-30+VueScanでたまにそういう事があって、スキャン範囲を調整したら正常になった。
385382
2016/06/24(金) 18:17:05.20ID:g0TrygTw386名無しさん脚
2016/07/04(月) 04:30:22.00ID:fT3AGVHc フラッドヘッドのスレが落ちてるのでここで質問させてください。
Canonのスレでも聞いたのですが答えがありませんでした
Canonプリンターでスキャンをよくするのですが、
設定で転送時にスキャン画像を圧縮するというのがあって
それチェックを入れた時と外した時と画像の容量を比べてみたら
チェックを外した方がなぜか容量が小さくなりました
圧縮してない状態なので大きくなるかと思ったのですがなぜでしょうか?
画質も圧縮しない方が若干きれいな気がします
Canonのスレでも聞いたのですが答えがありませんでした
Canonプリンターでスキャンをよくするのですが、
設定で転送時にスキャン画像を圧縮するというのがあって
それチェックを入れた時と外した時と画像の容量を比べてみたら
チェックを外した方がなぜか容量が小さくなりました
圧縮してない状態なので大きくなるかと思ったのですがなぜでしょうか?
画質も圧縮しない方が若干きれいな気がします
387名無しさん脚
2016/07/04(月) 08:42:37.35ID:ATZp9TY7 A:気のせい
388名無しさん脚
2016/07/04(月) 08:58:42.32ID:pyAi82PO 圧縮のアルゴリズムがイマイチなだけでは
389名無しさん脚
2016/07/04(月) 17:18:31.65ID:fT3AGVHc 見た目は圧縮してない方がきれいに見えるのですが、
できるだけきれいにするには圧縮しないて転送したほうがいいのでしょうか?
できるだけきれいにするには圧縮しないて転送したほうがいいのでしょうか?
390名無しさん脚
2016/07/04(月) 18:35:12.50ID:VU7s6usl そもそもそんなに圧縮の効く画像じゃない所に、圧縮ヘッダーとか乗せられてサイズがでかくなってしまった。
391名無しさん脚
2016/07/04(月) 19:47:04.00ID:BTzBcZf3 キレイに見える方で保存すればいいじゃん
調べもしないのに他人からの言葉がないと安心できない人?
調べもしないのに他人からの言葉がないと安心できない人?
393名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 12:22:12.31ID:QN9t2A1E 実家にある父のフィルムスキャナ9000ED使おうと思ったらフィルムホルダが行方不明
めったに使わないので無くしたらしい
9000EDの部品保有期間はまだ残ってるけど、付属品は修理センターにありますかね?
ホルダ単品としてはとうの昔に販売終了してるけど
めったに使わないので無くしたらしい
9000EDの部品保有期間はまだ残ってるけど、付属品は修理センターにありますかね?
ホルダ単品としてはとうの昔に販売終了してるけど
2016/07/10(日) 15:16:30.43ID:sRn3+c1S
問い合わせりゃ済む話なのでは…
2016/07/10(日) 15:24:12.38ID:+4CJqdFD
まあそうなんだけど平日日中しかやってないからな
総合案内のいうことには製品としては終了してる
修理センターが持ってるかは知らん
平日に修理センターへ聞けと言われた
休み時間に繋がるかわからんが聞いては見る
総合案内のいうことには製品としては終了してる
修理センターが持ってるかは知らん
平日に修理センターへ聞けと言われた
休み時間に繋がるかわからんが聞いては見る
2016/07/10(日) 16:02:56.10ID:+4CJqdFD
>>327
スキャナが壊れたらこれ以外選択肢がないから買うやつはいるだろ
スキャナが壊れたらこれ以外選択肢がないから買うやつはいるだろ
397393
2016/07/11(月) 22:44:05.74ID:2qC8a6R8 結局海外のサイトから購入することにした。
乏しい語学力でやっと購入
あとは無事届きますように。。
乏しい語学力でやっと購入
あとは無事届きますように。。
398名無しさん脚
2016/07/12(火) 19:58:28.41ID:BG7ZgEw8 ここの皆様方の邪魔をしない為にも是非ともフラベスレを立てたいと思う。
っで俺は規制されてるのでスレ立て出来ない、立てれる人の協力を願う。
20レス書き込みに全力で応援する所存である。
っで俺は規制されてるのでスレ立て出来ない、立てれる人の協力を願う。
20レス書き込みに全力で応援する所存である。
400名無しさん脚
2016/07/18(月) 12:43:02.37ID:4QFzZneA 5000EDってネガの場合フィルムの画面を直接ローラーで触れてフィルム送りするんだよね
傷とかつきそう
傷とかつきそう
402名無しさん脚
2016/07/18(月) 17:45:36.03ID:4QFzZneA 情報サンクス
探してるのは35mm用のストリップフォルダなんだ
海外のマケプレで押さえたけど、
「在庫確認したら壊れてたスマソ」
ってメールでキャンセルされた
まあ、気長に探すeBayもチェックしてみる
探してるのは35mm用のストリップフォルダなんだ
海外のマケプレで押さえたけど、
「在庫確認したら壊れてたスマソ」
ってメールでキャンセルされた
まあ、気長に探すeBayもチェックしてみる
403名無しさん脚
2016/07/18(月) 18:04:13.86ID:0ykQ9Yt1 中判のガラスフォルダが手に入れば、35mmのフィルムを乗せて、とりあえずスキャンすることはできるかもよ。マスクを作れたら一番だけど。
404393
2016/07/18(月) 18:19:55.02ID:2RkXuNOh ああ、そういう手もあるのか。実はブローニー用のガラスフォルダはある。
無くなった理由も所有者の父が中版フィルムスキャン専用機として使っていて、
35mm用のフォルダの存在を忘れてたためなので。
今度一度試してみようかな
無くなった理由も所有者の父が中版フィルムスキャン専用機として使っていて、
35mm用のフォルダの存在を忘れてたためなので。
今度一度試してみようかな
405名無しさん脚
2016/08/04(木) 09:09:50.46ID:M4NmiTi3 保持枠ならholderであらう。
406名無しさん脚
2016/08/04(木) 09:15:41.11ID:uNTHyMAt 言わせてやれ
407名無しさん脚
2016/08/07(日) 20:25:55.74ID:EGZL0tTe やっとの思いで手に入れた9000EDの35mmフィルムホルダがたった一回の使用で破損した
フィルムを押さえるロックが欠けてしまった状態
ネット上で「使いにくい」
という評価もあり気にはなっていたがどうも造りが極めてチャチで、ロック部分が破損しやすい模様
ふざけんなよニコン
フィルムを押さえるロックが欠けてしまった状態
ネット上で「使いにくい」
という評価もあり気にはなっていたがどうも造りが極めてチャチで、ロック部分が破損しやすい模様
ふざけんなよニコン
408名無しさん脚
2016/08/07(日) 20:45:06.41ID:1TeYiQrG どうやったらあんなの1回で壊すんだよ
410名無しさん脚
2016/08/07(日) 20:57:17.11ID:EGZL0tTe411名無しさん脚
2016/08/07(日) 21:05:58.43ID:EGZL0tTe412名無しさん脚
2016/08/07(日) 21:12:06.16ID:lawwkZQU まぁ落ち着けよ
ニコンにあたるのはいきすぎだろw
ニコンにあたるのはいきすぎだろw
413名無しさん脚
2016/08/07(日) 21:21:26.06ID:EGZL0tTe まあでも作りは甘いと思うよ
中古のせいかもしれないが殆ど使用感なかったしハズレ個体なんやろな
在庫があれば速攻交換要求だけどそれも無理やし丸損や
いい授業料でしたw
中古のせいかもしれないが殆ど使用感なかったしハズレ個体なんやろな
在庫があれば速攻交換要求だけどそれも無理やし丸損や
いい授業料でしたw
415名無しさん脚
2016/08/07(日) 22:26:36.03ID:4RmX1VF3416名無しさん脚
2016/08/07(日) 23:45:05.06ID:MGOzOpvg いや、出来ねー出来ねー言ってないでやってみようぜそういうのは
417名無しさん脚
2016/08/07(日) 23:56:18.49ID:L1/1eB0C 簡単な修理も出来ない奴だから、無理な扱いで破損させたんだろ
418名無しさん脚
2016/08/08(月) 00:12:11.05ID:wu5jZcuF 説明書の通り裏から押しただけで無理な扱いなんかしてないですよ
後、破片はもう捨てちゃったので事実上無理なんですw
後、破片はもう捨てちゃったので事実上無理なんですw
419名無しさん脚
2016/08/08(月) 00:19:32.54ID:wu5jZcuF 後切断面は厚さ1mmもないし、破片自体も1mm×5mm位なんでね。
ロック部分だから常時負荷がかかるし、常識的に考えて無理でしょう
余計なことをして、更に悪影響があっても困りますしね
まあ、煽る方は無責任に煽るけどw
ロック部分だから常時負荷がかかるし、常識的に考えて無理でしょう
余計なことをして、更に悪影響があっても困りますしね
まあ、煽る方は無責任に煽るけどw
420名無しさん脚
2016/08/08(月) 02:43:16.71ID:Th142Zbr お、見苦しいやつが降臨してるな
いいぞ、どんどん言い訳してくれ
お前は悪くない、お前に責任はないよ
いいぞ、どんどん言い訳してくれ
お前は悪くない、お前に責任はないよ
421名無しさん脚
2016/08/08(月) 04:00:08.03ID:TgtoaFWK 不満はあるが、問い合わせる気も自分でどうにかする気も無く、ただ無関係な場所で不満を撒き散らし周囲を煽り、結局最後まで自分の扱いを顧みる事を一度もしない
今迄どうやって生きてきたか分かるというもの
まぁ>>393の時点で相当おかしな奴だと思ってた人はかなり居そうだが……
今迄どうやって生きてきたか分かるというもの
まぁ>>393の時点で相当おかしな奴だと思ってた人はかなり居そうだが……
422名無しさん脚
2016/08/08(月) 05:00:11.31ID:yG24cH+j なんでおまえら直せ直せいうの?
簡単に割れるゴミなんだから、今すぐハンマーで叩き壊して写真をアップしろよボケ
そのくらいのことも出来ずにグチャグチャいうなや
簡単に割れるゴミなんだから、今すぐハンマーで叩き壊して写真をアップしろよボケ
そのくらいのことも出来ずにグチャグチャいうなや
423名無しさん脚
2016/08/08(月) 21:28:09.71ID:D5Ij0Agl 今どきのスキャナーはDIY精神がなければやってられないと思うが
5000EDやVEDのストリップホルダなんて自作で十分
壊れた9000EDの爪が小さいのならエポキシ接着剤を盛って削ればいいし
その爪がない程度で浮くのならそもそも35mmホルダの剛性が不十分で平面性を出すにはひと工夫が必要だったはず
5000EDやVEDのストリップホルダなんて自作で十分
壊れた9000EDの爪が小さいのならエポキシ接着剤を盛って削ればいいし
その爪がない程度で浮くのならそもそも35mmホルダの剛性が不十分で平面性を出すにはひと工夫が必要だったはず
424名無しさん脚
2016/08/21(日) 21:29:40.63ID:jYdDCN77425名無しさん脚
2016/08/21(日) 23:02:51.63ID:8kvsM9gJ デモデモダッテ
426名無しさん脚
2016/09/03(土) 14:53:58.18ID:xdEELyOe うおー…、IA-20ぶっ壊れた…。
残り10本ぐらいで終わりそうだったのに(T_T)
誰か持っていないか?貸して欲しい…。
残り10本ぐらいで終わりそうだったのに(T_T)
誰か持っていないか?貸して欲しい…。
427名無しさん脚
2016/09/08(木) 21:32:50.82ID:eqOo5wh4428426
2016/09/09(金) 20:17:42.76ID:Fs8wkUZT429名無しさん脚
2016/09/10(土) 03:36:21.99ID:Jzf6SFPE430名無しさん脚
2016/09/10(土) 05:45:39.82ID:+c64VX8y そ、そうか……
431名無しさん脚
2016/09/19(月) 04:55:30.61ID:vGlVJ15x フレックスタイト欲しいわ
432名無しさん脚
2016/09/19(月) 16:59:32.97ID:0goETbFY 東京ならそれが置いてあるレンタルスペースあるぞ
434名無しさん脚
2016/09/20(火) 14:07:34.16ID:kp1JTmI5 情弱すぎだろ無能
東京 現像 レンタル フレックスタイト
東京 現像 レンタル フレックスタイト
435名無しさん脚
2016/09/21(水) 00:39:43.18ID:XqdfiysB 自分で検索しろって訳ね
そういう事じゃなくて実際に使ってみた人の話が読みたかったんだけども
そういう事じゃなくて実際に使ってみた人の話が読みたかったんだけども
437名無しさん脚
2016/09/21(水) 01:00:24.88ID:0MEKW/hi それこそ検索しろやカス
比較サンプルなんぞそこらに転がってるだろうが
比較サンプルなんぞそこらに転がってるだろうが
438名無しさん脚
2016/09/21(水) 01:19:06.74ID:0kJIog3h うん十万のフィルムスキャナ購入でなら画像だけじゃなくて使ってみての話聞きたいってのも分かるけど、
レンタルスペース利用で人に聞かないと使えないとかどんだけ・・・
レンタルスペース利用で人に聞かないと使えないとかどんだけ・・・
439名無しさん脚
2016/09/21(水) 05:00:35.67ID:+He3C3H3440名無しさん脚
2016/09/23(金) 01:41:47.56ID:K0tsXJb8 なんでこんなに荒んでんのかね?
441名無しさん脚
2016/09/23(金) 02:39:39.06ID:2arkEggx 非礼には非礼で返すのが2ch
442名無しさん脚
2016/09/23(金) 09:25:50.63ID:1NH+AtH/ 非礼代表制ですから
445名無しさん脚
2016/09/23(金) 21:54:35.62ID:Luew+HeV www
446名無しさん脚
2016/09/26(月) 01:47:23.80ID:0SX1V5xy こんなところにいるのはキチガイだよって言ってる>>444は自分がキチガイだから他の人も全部キチガイって思いたいわけ?
447名無しさん脚
2016/10/16(日) 22:20:31.00ID:WRZfYSij 動いてるスレには荒らしが沸いて出て、わざと荒れる書き込みをする
最近の2chカメラ関係の傾向
最近の2chカメラ関係の傾向
448名無しさん脚
2016/10/17(月) 01:06:27.71ID:79L3LjYx カメラ板というか衰退ジャンル全般の傾向だよな
煽るくらいしかネタがない
煽るくらいしかネタがない
449名無しさん脚
2016/10/18(火) 00:42:43.48ID:gEUp12cn デジの方でも、無理矢理にでも煽る書き込みが目立つ+若い人が増えてきたおかげで幼稚な罵倒ばっか
450名無しさん脚
2016/10/18(火) 00:46:21.14ID:gEUp12cn >>433
体験談じゃないけど、フレックスタイトは平面性の維持に理想的な機械だからきちんと管理されていればCOOLSCANなどの不安定要素はないはず
従って、レタッチ前提の緩いスキャン前提で2Hレンタル十分に元が取れると思う
体験談じゃないけど、フレックスタイトは平面性の維持に理想的な機械だからきちんと管理されていればCOOLSCANなどの不安定要素はないはず
従って、レタッチ前提の緩いスキャン前提で2Hレンタル十分に元が取れると思う
453名無しさん脚
2016/10/18(火) 02:15:34.00ID:HTVOG7Tn こんな過疎スレにも年齢透視技能保持者が居てワロタ
455名無しさん脚
2016/10/18(火) 10:11:14.72ID:ClGS1IdY おはよう、顔真っ赤だな
456名無しさん脚
2016/10/18(火) 15:42:14.24ID:jldkw+Dx457名無しさん脚
2016/10/18(火) 17:05:36.47ID:ClGS1IdY お前無駄に疲れてそうだな
真面目すぎても生きるのつらいだろう
頑張って生きていけよ
真面目すぎても生きるのつらいだろう
頑張って生きていけよ
461名無しさん脚
2016/12/03(土) 18:38:46.58ID:PVwAFSQQ ここで聞いた方が間違いなさそうだ
ナカバヤシ フォトレコW PRN-400Sってスリーブ?
ないけどやっぱカマボコ反りになっちゃうの?
ナカバヤシ フォトレコW PRN-400Sってスリーブ?
ないけどやっぱカマボコ反りになっちゃうの?
462名無しさん脚
2016/12/14(水) 09:03:52.54ID:fTPOE01Y この手のは自動送り機能でフィルムが圧迫されるから、ある程度ソリは勝手に取れるよ
463名無しさん脚
2016/12/18(日) 23:15:07.79ID:9eiErZJi デジカメ流用自作スキャナーが最強でした・・・
464名無しさん脚
2016/12/19(月) 01:28:05.12ID:v/ka4nnK 節子それはスキャナーやない。接写や。
465名無しさん脚
2016/12/19(月) 05:59:37.61ID:0SgibW2U 拙者としたことが
かたじけない
かたじけない
467名無しさん脚
2017/01/30(月) 12:19:31.11ID:AOB8DNfl ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
468名無しさん脚
2017/03/31(金) 21:41:35.41ID:xtUUgNQp マンタクとかしたなぁ…
469名無しさん脚
2017/04/09(日) 16:57:59.37ID:U0FEIBY4 もう知られてるかもしれないけど、ニコンのオフィシャルから、
NikonScanがダウンロードできなくなってるね。
リンク用のページはググれば残ってるのが判るけど、
ファイル自体は404を返される。
NikonScanがダウンロードできなくなってるね。
リンク用のページはググれば残ってるのが判るけど、
ファイル自体は404を返される。
471名無しさん脚
2017/04/11(火) 00:00:48.70ID:/WKW6jKw それは大切に保管しておくべきだな>4.03
472名無しさん脚
2017/04/11(火) 00:20:01.75ID:v+I15tZJ Nikon、銀塩を見捨てる・・・か・・
F6のディスコンも近いのかな?
F6のディスコンも近いのかな?
474名無しさん脚
2017/04/11(火) 08:54:19.39ID:8qlzmDRm 明日じゃないの?
475名無しさん脚
2017/05/22(月) 20:52:10.88ID:oarUzuPB スキャン環境は保守できても、フィルムの販売や現像が途絶えてしまいそう
476名無しさん脚
2017/05/23(火) 00:59:39.76ID:ArRtSw5v 当分ないと思う
マイナーな所からポツポツでてるし
これからも出るんじゃない?
マイナーな所からポツポツでてるし
これからも出るんじゃない?
477名無しさん脚
2017/05/23(火) 11:26:03.05ID:UrOB2sOI 自分で始めたら儲かるんじゃね?
478名無しさん脚
2017/05/23(火) 11:27:40.52ID:03lscZih フィルムの自家生産とかやってる人いるみたいね
479名無しさん脚
2017/05/23(火) 18:50:50.63ID:Du/bFfAc フィルムでしか表現不可能な領域が存在するのは事実だし(ナイキスト部分)、
これだけ世界中で愛され続けている人が存在する限り、フィルムは無くならない
でしょう。
http://a-graph.jp/2016/08/23/18911
これだけ世界中で愛され続けている人が存在する限り、フィルムは無くならない
でしょう。
http://a-graph.jp/2016/08/23/18911
480名無しさん脚
2017/05/26(金) 11:22:03.67ID:99SJPp77 Opticfilm買いました。
よりダイナミックレンジの広く、ホルダーに装填不要なPrimefilmXAと最後まで迷いましたが、
マルチ露光でカバー出来る点、必要な駒だけスキャンするにはOpticfilm8200の方が素早くセッティング出来そうな点で決めました。
(XAは実機見てませんが、機械送りが遅そうなのと、スリーブ全駒プレビュー→必要なコマをスキャンと、時間がかかりそう)
僕の場合、現像と同時にインデックスプリントとCDスキャン頼むので、Opticfilmが都合よかったのですが、インデックスも自分でやるのであれば、XAの方が便利そうです。
よりダイナミックレンジの広く、ホルダーに装填不要なPrimefilmXAと最後まで迷いましたが、
マルチ露光でカバー出来る点、必要な駒だけスキャンするにはOpticfilm8200の方が素早くセッティング出来そうな点で決めました。
(XAは実機見てませんが、機械送りが遅そうなのと、スリーブ全駒プレビュー→必要なコマをスキャンと、時間がかかりそう)
僕の場合、現像と同時にインデックスプリントとCDスキャン頼むので、Opticfilmが都合よかったのですが、インデックスも自分でやるのであれば、XAの方が便利そうです。
482名無しさん脚
2017/06/03(土) 01:31:51.69ID:WvsD/ARB >>475
フィルム自体は映画産業がデジタルシフトしきれていないからあと数十年は大丈夫だろ。
特に35ミリは撮影もそうだけど映写用としての需要が結構大きいので。
国内はほとんどデジシネに移行しちゃったけど海外はまだフィルム映写って残ってるんだよ。
ちなみに現像用の薬剤は市販薬剤の調合で何とかなるので、フィルム製造さえどっかが続ければなんとかなるかな。
K14現像も一部個人でやってる人がいたりするしね。
フィルム自体は映画産業がデジタルシフトしきれていないからあと数十年は大丈夫だろ。
特に35ミリは撮影もそうだけど映写用としての需要が結構大きいので。
国内はほとんどデジシネに移行しちゃったけど海外はまだフィルム映写って残ってるんだよ。
ちなみに現像用の薬剤は市販薬剤の調合で何とかなるので、フィルム製造さえどっかが続ければなんとかなるかな。
K14現像も一部個人でやってる人がいたりするしね。
483名無しさん脚
2017/06/12(月) 21:30:10.66ID:r5vm88am 用途は写ルンですの取り込み
1600万画素程度で取り込みたい
作業はPC前提
まともな銀塩やプロ用途ではなくこのへんでおすすめを教えてください
1600万画素程度で取り込みたい
作業はPC前提
まともな銀塩やプロ用途ではなくこのへんでおすすめを教えてください
484名無しさん脚
2017/06/12(月) 23:17:17.41ID:9qFhUToG485名無しさん脚
2017/06/13(火) 01:18:51.17ID:nLyc7r34486名無しさん脚
2017/06/13(火) 01:19:59.88ID:nLyc7r34 ごめん1600万画素は無理みたい
ていうか4K画質なんだ
ていうか4K画質なんだ
487名無しさん脚
2017/06/13(火) 04:54:32.11ID:5/daAgld それなりの頻度でスキャンするならopticfilm 8200iとかcanon 9000F Mk2とかで
数回だけならライトテーブルに乗せてiphoneカメラで取り込むとか、デジイチでデュープするとか写真屋に出したらいいんじゃない。
数回だけならライトテーブルに乗せてiphoneカメラで取り込むとか、デジイチでデュープするとか写真屋に出したらいいんじゃない。
488名無しさん脚
2017/06/13(火) 08:12:52.57ID:5osiENA6 483と486は別人?「写るんです」が4k?
益々意味分からん。
益々意味分からん。
489名無しさん脚
2017/06/13(火) 08:23:07.12ID:/LtaZJLp >>488
485=486(ID:nLyc7r34)で
>桜カメラとかトイラボとか現像したらデータ化してくれるところ
が4Kなんじゃない?
俺も昔撮ってた写ルンです取り込みたいけど
APSってどうすりゃいいんだよ・・・
485=486(ID:nLyc7r34)で
>桜カメラとかトイラボとか現像したらデータ化してくれるところ
が4Kなんじゃない?
俺も昔撮ってた写ルンです取り込みたいけど
APSってどうすりゃいいんだよ・・・
490名無しさん脚
2017/06/13(火) 08:49:43.83ID:MyALWGME もしかして店のスキャニングで4baseと言っているのを4Kだと思っているとか?
それらは全然違うぞ
それらは全然違うぞ
492名無しさん脚
2017/06/13(火) 14:11:39.90ID:EyQ7G8fe 池袋でフレックスタイトレンタル出来るぞ
493名無しさん脚
2017/06/13(火) 22:16:00.06ID:nLyc7r34 >用途は写ルンですの取り込み
1600万画素程度で取り込みたい
に対して
安く現像とスキャンしてるところに出すのもありじゃない?
ってレスしたけど
悪い1600万画素には対応してなかった
1600万画素って4Kよりでかいんだなって思っただけ
1600万画素程度で取り込みたい
に対して
安く現像とスキャンしてるところに出すのもありじゃない?
ってレスしたけど
悪い1600万画素には対応してなかった
1600万画素って4Kよりでかいんだなって思っただけ
494名無しさん脚
2017/06/14(水) 23:01:14.11ID:6ZHHSyA1 483ですが返信遅れました
高解像度は必要ではなく4BASEで十分ってことですね作業時間が許せば16BASEでもって感じで
外注するのもありですがせっかくなので自宅でやりたいというのが目的でもあるので
低解像度でのおすすめを教えていただけるとうれしいです
高解像度は必要ではなく4BASEで十分ってことですね作業時間が許せば16BASEでもって感じで
外注するのもありですがせっかくなので自宅でやりたいというのが目的でもあるので
低解像度でのおすすめを教えていただけるとうれしいです
495名無しさん脚
2017/06/20(火) 13:00:26.50ID:E13GCyhd496名無しさん脚
2017/06/28(水) 23:41:51.60ID:Wjs8I3Ni twitterだとペンタックスのデュプリケーターの話題をよく見るんだけど、あれってフィルムスキャナよりいいもんなの?
497名無しさん脚
2017/06/29(木) 00:27:40.27ID:8GKKkLlS498名無しさん脚
2017/06/29(木) 07:02:40.13ID:tkasxbJN > 欠点:レンズの収差がそのまま出る(中心と周辺で画質が違う)
いやいや
大体がF5.6〜F8.0まで絞るだお
開放で撮影する奴なんて居ない
もしかして、やったこと無い?
いやいや
大体がF5.6〜F8.0まで絞るだお
開放で撮影する奴なんて居ない
もしかして、やったこと無い?
499名無しさん脚
2017/06/29(木) 07:09:57.94ID://onzfwO500名無しさん脚
2017/06/29(木) 08:14:53.45ID:V1DdOpb0 8200が、35mmのスキャンで、画質が120よりもかなり劣ることは余り知られていない。
501名無しさん脚
2017/06/29(木) 09:17:29.60ID:udeTm6cJ >>499
13万もするデュプリケータをマクロレンズ無しで使う馬鹿なんていないだろ。
メリットはスキャナと違ってすぐに終わる。中判も複写出来るってとこだな。
デメリットは自分でゴミ取りしなきゃならないとこか。
13万もするデュプリケータをマクロレンズ無しで使う馬鹿なんていないだろ。
メリットはスキャナと違ってすぐに終わる。中判も複写出来るってとこだな。
デメリットは自分でゴミ取りしなきゃならないとこか。
503名無しさん脚
2017/06/29(木) 15:08:29.46ID:r7dRvIcB ゴミは平置きスキャナに比べてシュポシュポやれば簡単に取れるよ
505名無しさん脚
2017/06/29(木) 15:11:02.78ID:cGTxcbPb 13万もしたか?と思ったらホルダーとかなにやらいれたらそのくらいいくんだな・・・
506名無しさん脚
2017/06/29(木) 19:41:49.24ID:qZACNF6M 499
は持ってないしやったことが無いと
は持ってないしやったことが無いと
507名無しさん脚
2017/06/29(木) 20:10:50.99ID:bqGpq9ul くだらね
508名無しさん脚
2017/06/29(木) 20:28:09.66ID:7smUfP1a509名無しさん脚
2017/06/30(金) 01:00:58.98ID:4PFpipXn ペンタックスのデュプリケーターって微動機構付いてないのか。
これでこの価格はボリ過ぎだろ。
これでこの価格はボリ過ぎだろ。
510名無しさん脚
2017/06/30(金) 15:28:46.34ID:rhX2Xh48 まあライトボックスに置いたフィルムを撮影するのと同じだからな
ただ位置出しで苦労するよりは買っちゃった方が早いというのはある
ただ位置出しで苦労するよりは買っちゃった方が早いというのはある
511名無しさん脚
2017/06/30(金) 15:51:45.54ID:RLMUIk76 フルサイズ用は使ってる
自然な透過光とシャッタースピードを変えて撮影取り込みできる利点はデカイ
白飛び黒潰れで一見して写ってないような露出大失敗フィルムも救出出来る
でも面倒になってGT-Xばかり使ってるわ
自然な透過光とシャッタースピードを変えて撮影取り込みできる利点はデカイ
白飛び黒潰れで一見して写ってないような露出大失敗フィルムも救出出来る
でも面倒になってGT-Xばかり使ってるわ
512名無しさん脚
2017/06/30(金) 17:02:16.81ID:/a1BS4Bj 35mmフィルムだけならベローズ+スライド複写装置の方が安上がり。
ティルト、シフト、スイングのような35mmではあまり意味がない機構が
付いてないやつならほとんど捨て値だろう。
ティルト、シフト、スイングのような35mmではあまり意味がない機構が
付いてないやつならほとんど捨て値だろう。
514名無しさん脚
2017/06/30(金) 19:45:40.21ID:78UsXXYk ところで我が家のdimage scan dual3+vuescanはどのレベルですか?
517名無しさん脚
2017/07/01(土) 00:59:27.04ID:9/CojKD7 リックドムアタックにかけるマッシュ達の気構えのようなものだな
520名無しさん脚
2017/07/04(火) 01:08:21.63ID:z276dN2i522名無しさん脚
2017/07/04(火) 02:24:19.22ID:z276dN2i523名無しさん脚
2017/07/04(火) 02:24:48.37ID:X52tA+vV 手軽なのはいいけどライトボックスはいるな
タブレット持ってるなら代用できるけど
タブレット持ってるなら代用できるけど
524名無しさん脚
2017/07/04(火) 03:20:43.17ID:00Rzpi7+ これはどちらかと言うとベタ焼きの役割をする物では?
便利そうなので是非とも欲しいけど、フィルムスキャナーを置き換える物じゃないと思う
便利そうなので是非とも欲しいけど、フィルムスキャナーを置き換える物じゃないと思う
525名無しさん脚
2017/07/08(土) 06:57:27.29ID:jfq1SB3n >>520 のアプリこれと同じじゃん
ttp://www.lomography.jp/magazine/230844-lomography-smartphone-film-scanner-the-mighty-scanner-jp
まあ画質に期待はムリだしフィルムで撮ったのをドヤりたいだけのインスタグラムに上げて満足する層向けだね
ttp://www.lomography.jp/magazine/230844-lomography-smartphone-film-scanner-the-mighty-scanner-jp
まあ画質に期待はムリだしフィルムで撮ったのをドヤりたいだけのインスタグラムに上げて満足する層向けだね
526名無しさん脚
2017/07/08(土) 13:40:54.90ID:/kK0a7os ネガやポジをスマホのカメラで手ぶれピンボケしまくりながら撮って「これがフィルム写真の味か」とドヤるところまで予想できた
529名無しさん脚
2017/07/08(土) 20:36:42.57ID:4pjkRc2Q PCで鑑賞したりSNSで公開したり、カラーネガから選別してプリントはショップ任せにする層にはアプリで十分と理解した。
530名無しさん脚
2017/07/08(土) 21:06:22.40ID:gy0IkHPe スマホをかざすだけでポジ画像がリアルタイムに鑑賞できるのはいいな
531名無しさん脚
2017/07/08(土) 21:39:55.42ID:9kq+ulJk 135フィルムしか使わないんだけど
パンピーが満足できるレベルのスキャナーおせーて
パンピーが満足できるレベルのスキャナーおせーて
532名無しさん脚
2017/07/08(土) 22:52:33.92ID:/+CUZ/f4533名無しさん脚
2017/07/09(日) 23:02:03.90ID:pttSFhsO なんかツイッターでリコーペンタックスの蛇腹デュプリケイターをさんざん宣伝してる奴、結局関係者のステマだったようだな。
535名無しさん脚
2017/07/10(月) 19:52:31.62ID:VulIlIHE iOSでネガの閲覧と簡易なデジタル化ならFilmshot!でいいんじゃない。
個人作家なので環境によっては動作しないかもしれないとか、アップデートされないとかはあるけど、手持ちのipadとiphoneでは問題なく動作してるよ。
>>531
GT-X980かOpticFilm 8200
個人作家なので環境によっては動作しないかもしれないとか、アップデートされないとかはあるけど、手持ちのipadとiphoneでは問題なく動作してるよ。
>>531
GT-X980かOpticFilm 8200
538名無しさん脚
2017/07/12(水) 01:39:21.48ID:uV9Q8waf 今現在
郵送で現像+スキャンしてもらってCD-R送ってもらってるんだけど
そこがノーリツのHS-1800って機種でスキャンしてる見たい
jpgの8bitで2048x3072なんで
もうちょっと高解像と10bit欲しいと思ってる
GT-X830買おうと思ってるんだが質落ちる?
郵送で現像+スキャンしてもらってCD-R送ってもらってるんだけど
そこがノーリツのHS-1800って機種でスキャンしてる見たい
jpgの8bitで2048x3072なんで
もうちょっと高解像と10bit欲しいと思ってる
GT-X830買おうと思ってるんだが質落ちる?
539名無しさん脚
2017/07/29(土) 23:59:39.89ID:l8c1l4Dy すみません、セミ判や中判フィルムのスキャナーで安価なのオススメってありますでしょうか?中華製でもいいのでと見てたんですがなかなか120フィルム用のが無くて…
2017/08/01(火) 10:27:44.62ID:7FipUoD0
伊勢湾ボトルネック族の典型ネガ日の丸HDRとは平日昼間に株式市場が閉まるまで財務を繰り返す連中。
具体的には伊勢湾のミネラルを食べ無いと気が済ま無い。反維新の会でも在る様だ。
具体的には伊勢湾のミネラルを食べ無いと気が済ま無い。反維新の会でも在る様だ。
545名無しさん脚
2017/08/03(木) 17:47:12.12ID:totvGvlI EPSON GT9300UFというかれこれ15年前製造のフラットベッドフィルムスキャナーを持ってるんですが、素直にGT-X830か980買った方がいいでしょうか?
546名無しさん脚
2017/08/03(木) 17:56:53.43ID:8BfQJNKJ 不満がないなら買わなくていいし、性能が気になら買って試せばいい
Webで作例を調べてもいい
Webで作例を調べてもいい
547名無しさん脚
2017/08/03(木) 18:33:17.63ID:2qG3X6R+548名無しさん脚
2017/08/03(木) 21:28:58.90ID:GlLC5gKy >>545
専用スレがありますからそちらでご相談ください。
↓
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1469586081/l50
専用スレがありますからそちらでご相談ください。
↓
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/camera/1469586081/l50
550名無しさん脚
2017/08/12(土) 23:04:32.88ID:bmbzbwy5 OpticFilm 8100と8200iAIでめちゃくちゃ悩んでるんですが、赤外線のゴミ取りが有る無しとソフトの違いだけですかね?
フォトショでイジれば良い範疇であれば安っすい方にしようかと思うんですが、8100持ってる方いらっしゃったら、使用感どうですか??
フォトショでイジれば良い範疇であれば安っすい方にしようかと思うんですが、8100持ってる方いらっしゃったら、使用感どうですか??
551名無しさん脚
2017/08/13(日) 01:00:02.71ID:4Rtf6abA552名無しさん脚
2017/08/16(水) 10:19:05.44ID:Rz2gRwwz どれだけ埃っぽい所に住んでるかお察しします
553名無しさん脚
2017/08/16(水) 12:37:44.99ID:v40gZaBw 8200i買うが吉
554名無しさん脚
2017/08/20(日) 10:21:25.94ID:jKEW4pXQ ゴミついてるのが結構おしゃれじゃね?
555名無しさん脚
2017/08/24(木) 18:08:26.93ID:xMMEQmxl >35mm判フィルムをカメラ内でJPEG化できる「ネガフィルムデジタイズ」機能を新搭載。
>別売のフィルムデジタイズアダプターES-2(11月発売、税別2万円)をレンズ前に取り付けて
>撮影すると、自動的にポジ反転が行われる。明るさ以外はオートで調整され、
>フィルムごとに異なるベースの色も自動補正するという。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1077078.html
ま、意外な形でCOOLSCAN復活みたいなもんか。
>別売のフィルムデジタイズアダプターES-2(11月発売、税別2万円)をレンズ前に取り付けて
>撮影すると、自動的にポジ反転が行われる。明るさ以外はオートで調整され、
>フィルムごとに異なるベースの色も自動補正するという。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1077078.html
ま、意外な形でCOOLSCAN復活みたいなもんか。
556名無しさん脚
2017/08/24(木) 20:39:05.83ID:2sUBmMo30 🐒
559名無しさん脚
2017/08/27(日) 02:58:07.38ID:fkXzB/D6 みんな冷めてるなあ
560名無しさん脚
2017/08/27(日) 03:58:23.05ID:UXyGy5hY スキャナーキチガイが居なければこんなものよ
561名無しさん脚
2017/08/27(日) 08:05:40.54ID:NNpNcQyr 子供騙しにしか見えんだろ、こんなもん
562名無しさん脚
2017/08/27(日) 12:04:12.84ID:tIdEhAF1 これが子供騙しに見えるのはデジタル時代にフィルム始めた奴だろ
563名無しさん脚
2017/08/27(日) 22:14:25.74ID:xX7CPrpZ フィルム時代はおおらかだったから
564名無しさん脚
2017/08/28(月) 10:08:54.66ID:PR93JFBa フラベはガラス1枚入るだけで結構損なわれるから
それと比べれば安物でも
それと比べれば安物でも
565名無しさん脚
2017/08/30(水) 02:35:27.31ID:kbCEHlkD そんなフラペみたいに
566名無しさん脚
2017/09/03(日) 18:45:45.33ID:4sLC/uyM OpticFilm 8200i Ai
買おうと思っていますがどうでしょうか。
選択肢がないのでどうもこうも無いのかもしれませんが…
20年ぐらい前にはいくつかフィルムスキャナーは使いましたが
お金がなくて売ってしまいました。まさかフィルムスキャナー
が退化するとは思わずに。
買おうと思っていますがどうでしょうか。
選択肢がないのでどうもこうも無いのかもしれませんが…
20年ぐらい前にはいくつかフィルムスキャナーは使いましたが
お金がなくて売ってしまいました。まさかフィルムスキャナー
が退化するとは思わずに。
567名無しさん脚
2017/09/03(日) 19:40:42.82ID:237vqiUI568名無しさん脚
2017/09/03(日) 22:02:50.38ID:XQg21fTk569名無しさん脚
2017/09/03(日) 22:26:21.33ID:4sLC/uyM571名無しさん脚
2017/09/03(日) 23:12:52.52ID:4sLC/uyM >>570
https://goo.gl/maps/VNuTn5s6atp
ですね。
つまり、貴殿の言いたいことは、その写真はOpticFilm 8200i Ai
で取り込みましたってことですね。
TC-1あ俺も欲しかったなぁ。
買えなかったからBic Miniで我慢した。苦笑。
https://goo.gl/maps/VNuTn5s6atp
ですね。
つまり、貴殿の言いたいことは、その写真はOpticFilm 8200i Ai
で取り込みましたってことですね。
TC-1あ俺も欲しかったなぁ。
買えなかったからBic Miniで我慢した。苦笑。
572名無しさん脚
2017/09/03(日) 23:14:37.12ID:4sLC/uyM >>567
は西暦で何年の写真ですか?
は西暦で何年の写真ですか?
573名無しさん脚
2017/09/03(日) 23:17:34.67ID:XQg21fTk >>571
うちの2chビューアーはデフォでexif表示されるので無考慮でした。
コンパクトカメラでもこれぐらいの解像になるので、このスキャナーはオススメですよという意でした。
言葉足らずでごめんなさい。
うちの2chビューアーはデフォでexif表示されるので無考慮でした。
コンパクトカメラでもこれぐらいの解像になるので、このスキャナーはオススメですよという意でした。
言葉足らずでごめんなさい。
575名無しさん脚
2017/09/03(日) 23:36:48.94ID:4sLC/uyM フィルムの粒子を見ると古く見えるね。これは
576名無しさん脚
2017/09/03(日) 23:49:10.98ID:XQg21fTk これでもlightroomで鈍らせてかつ16mにしてるんですけどねw
これでも当時使ってたNIKON LS-2000に比べたら、だいぶマシかなと。
これでも当時使ってたNIKON LS-2000に比べたら、だいぶマシかなと。
577名無しさん脚
2017/09/04(月) 21:56:49.96ID:Zec7uyXl cool scan 9000ed v
まだ現役で使ってるんですけど、36枚135をIce処理付きで数時間かけて取り込んでます。
フラットヘッドを除き、最近のスキャナはもっと速いですか?
まだ現役で使ってるんですけど、36枚135をIce処理付きで数時間かけて取り込んでます。
フラットヘッドを除き、最近のスキャナはもっと速いですか?
578名無しさん脚
2017/09/04(月) 22:38:27.04ID:1GWUiuHA579名無しさん脚
2017/09/05(火) 00:02:11.15ID:MEHh+OsI 16mフィルム
583名無しさん脚
2017/09/05(火) 22:20:00.57ID:2QS8zfMx584名無しさん脚
2017/09/06(水) 21:11:08.90ID:gC7FdY8B 思うんだけど、フィルムスキャナーって持っているフィルムを
全部スキャンしてしまったら使い道が無くなるわけだよね。
これからフィルムカメラでとることはないと思うし。
それを考えると切ないな… 貧乏性だからそんなことを考えてなかなか
買えない。
といっても全部スキャンなんて出来ないんだけどね。
全部スキャンしてしまったら使い道が無くなるわけだよね。
これからフィルムカメラでとることはないと思うし。
それを考えると切ないな… 貧乏性だからそんなことを考えてなかなか
買えない。
といっても全部スキャンなんて出来ないんだけどね。
585名無しさん脚
2017/09/06(水) 21:33:37.55ID:v12F2qB9 フィルムカメラ、結構流行ってるんですけどね
586名無しさん脚
2017/09/06(水) 21:53:13.60ID:nmYw6BNE587名無しさん脚
2017/09/07(木) 01:25:46.91ID:gM/Snruv 真正面から粉砕してるなw
実際のところ、流行ってるを理由におすすめされても微妙だよな
実際のところ、流行ってるを理由におすすめされても微妙だよな
588名無しさん脚
2017/09/07(木) 06:13:43.68ID:F2qKWk0G589名無しさん脚
2017/09/07(木) 09:19:58.87ID:Z7I6OcaF 電子書籍の自炊にも似て
590名無しさん脚
2017/09/07(木) 09:35:12.28ID:ClCtDjVE 流行ってるのはフィルムじゃなくてチェキみたいなインスタントフィルムだろ。
フィルムも印画紙も感剤もどんどん整理されてるのが現状。スライドプロジェクタも
まともなものは残っていない。
フィルムも印画紙も感剤もどんどん整理されてるのが現状。スライドプロジェクタも
まともなものは残っていない。
591名無しさん脚
2017/09/07(木) 09:41:55.03ID:Z7I6OcaF そら第一線の実用ではなくなってるからな
面倒臭さと物理的な新鮮さを楽しむようなもんだから
目的によるリバーサルの銘柄の使い分けまで求めてないし
そういうのはへー違うんだーと味わう程度のもの
面倒臭さと物理的な新鮮さを楽しむようなもんだから
目的によるリバーサルの銘柄の使い分けまで求めてないし
そういうのはへー違うんだーと味わう程度のもの
592名無しさん脚
2017/09/07(木) 10:18:04.71ID:n1KC88sh モノクロはまだ選択肢多いからカラーはデジタルに任せてモノクロフィルムで遊ぶの
593名無しさん脚
2017/09/07(木) 13:44:08.86ID:hJ8AX7kn 「流行ってます」とか「とっても美味しい」とかいうのは
TVなどの広告媒体で購買意欲を煽る決まり文句みたいなものだからなあ
あくまで主感の問題なので嘘にはならないからな
TVなどの広告媒体で購買意欲を煽る決まり文句みたいなものだからなあ
あくまで主感の問題なので嘘にはならないからな
594名無しさん脚
2017/09/07(木) 13:46:45.81ID:Z7I6OcaF 「流行ってます」は「流行らしてます」の同義だからな
595名無しさん脚
2017/09/07(木) 13:49:00.22ID:WJudvZoc 主観より割合の話だろ
消費量が多くても、欧米ではパンが流行ってるなんて言う奴が居るのかと
消費量が多くても、欧米ではパンが流行ってるなんて言う奴が居るのかと
596名無しさん脚
2017/09/07(木) 13:53:06.36ID:Z7I6OcaF 犯罪者の98%はパンを食べている。
暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
パンなんてろくな食いもんじゃないよ
暴力的犯罪の90%は、パンを食べてから24時間以内に起きている。
パンを日常的に食べて育った子供の約半数は、テストが平均点以下である。
18世紀、どの家も各自でパンを焼いていた頃、平均寿命は50歳だった。
パンなんてろくな食いもんじゃないよ
597名無しさん脚
2017/09/07(木) 21:54:18.94ID:kHTPwjGX 所詮趣味だし流行りなんて関係ないかな。
ただフィルムが無くなってしまわないよう祈るだけ。
ただフィルムが無くなってしまわないよう祈るだけ。
598名無しさん脚
2017/09/07(木) 21:56:07.85ID:TpS+PvfJ 仕掛けてるのは30後半-40中オッサの20周年回帰が大きいな
青春時代の思い出ってやつ
カセットテープとかファッションも
今のやつハイテクスニーカー履いてるんだぜ?
青春時代の思い出ってやつ
カセットテープとかファッションも
今のやつハイテクスニーカー履いてるんだぜ?
599名無しさん脚
2017/09/07(木) 22:00:57.15ID:TpS+PvfJ 回帰発端はカウンターカルチャーになるんだわ
4Kが流行ったら今はVHSのシミュだわ
https://www.youtube.com/watch?v=Fg7r4kQUbPw
チェキはこういうので使われてるから流行ってる
世界的に西海岸の影響が大きい 再生回数690万
フォントやカラーグレーディングも同じ
https://www.youtube.com/watch?v=PT2_F-1esPk
4Kが流行ったら今はVHSのシミュだわ
https://www.youtube.com/watch?v=Fg7r4kQUbPw
チェキはこういうので使われてるから流行ってる
世界的に西海岸の影響が大きい 再生回数690万
フォントやカラーグレーディングも同じ
https://www.youtube.com/watch?v=PT2_F-1esPk
602名無しさん脚
2017/09/07(木) 23:30:02.42ID:RKoXtifb 実際エクタクロームとか復活したしね
603名無しさん脚
2017/09/08(金) 01:08:13.91ID:qWFK8rZq アメリカのレコードなんかは若者主導で復権したんだよな
フィルムもそんな感じの波に乗れればいいんだけど
フィルムもそんな感じの波に乗れればいいんだけど
604名無しさん脚
2017/09/08(金) 01:13:38.37ID:cwM2hotL 一旦現像に預けるというテンポの悪さがな。
605名無しさん脚
2017/09/08(金) 02:33:03.94ID:L3DYGMT2 自家現像定期
606名無しさん脚
2017/09/08(金) 03:30:46.79ID:HsHu0QT9 すぐLINEやSNSで共有できないから
結局はデジカメに戻ると思う
フィルムで撮っててスマフォカメラも使い分けるのは難しい
それに一眼カメラで撮ってますって感じを嫌う人も多い
結局はデジカメに戻ると思う
フィルムで撮っててスマフォカメラも使い分けるのは難しい
それに一眼カメラで撮ってますって感じを嫌う人も多い
607名無しさん脚
2017/09/08(金) 05:18:49.92ID:L3DYGMT2 逆
機械式時計の復興はどこでもクォーツ時計が入手出来使える事で機械式を完全に趣味性に向ける事が出来た事に依る
すぐにSNSで共有する用途では大仰なデジタルじゃなくスマホで済む
機械式時計の復興はどこでもクォーツ時計が入手出来使える事で機械式を完全に趣味性に向ける事が出来た事に依る
すぐにSNSで共有する用途では大仰なデジタルじゃなくスマホで済む
608名無しさん脚
2017/09/08(金) 06:54:55.33ID:oZHy/ENV いつも行く写真屋は現像スキャンしたらLINEで送ってくれるよ。
609名無しさん脚
2017/09/08(金) 08:01:11.03ID:h6cQqhYA フィルムを知らない世代でジィルムを始める人が増えてるという意味では流行ってるのかもな
>>606
いやインスタでやってるやつはあえてフィルムの写真をフィルムタグつけて上げるのがのが流行ってるから
まあでもそういうのはファッションだろうからそのうち飽きるっていうのはそうだろな
>>606
いやインスタでやってるやつはあえてフィルムの写真をフィルムタグつけて上げるのがのが流行ってるから
まあでもそういうのはファッションだろうからそのうち飽きるっていうのはそうだろな
610名無しさん脚
2017/09/08(金) 10:28:30.41ID:qwTuCxJ9 メインから外れたマイナーなものを見つけて面白がったり珍しがったりして使う人が一部いるというだけのこと
本当の意味で「復権した」り「流行ったり」してるわけではない
本当の意味で「復権した」り「流行ったり」してるわけではない
611名無しさん脚
2017/09/08(金) 10:58:42.99ID:qWFK8rZq そら昔みたいな完全な主流にはなれんだろう
ただ一定の市場価値があるとみとめられるのは大事な訳で
ただ一定の市場価値があるとみとめられるのは大事な訳で
612名無しさん脚
2017/09/08(金) 11:35:09.12ID:u+evXU/n そうそう、どこかの企業が継続してくれるだけの価値はあり続けてほしい
今はフジの善意に助けられてる感がある
今はフジの善意に助けられてる感がある
613名無しさん脚
2017/09/08(金) 14:15:46.19ID:HsHu0QT9 仮にフジが辞めたとしても
どうせ生産ラインが海外に買収されて生産は止まらんと思うだがな
フィルム生産採算あわない
工場潰して別の製品向けにするっていうなら終わるんだが
どうせ生産ラインが海外に買収されて生産は止まらんと思うだがな
フィルム生産採算あわない
工場潰して別の製品向けにするっていうなら終わるんだが
614名無しさん脚
2017/09/08(金) 14:37:15.41ID:8rahQbX9 残存者利益
615名無しさん脚
2017/09/08(金) 21:28:58.00ID:eWea4StZ616名無しさん脚
2017/09/08(金) 21:40:25.62ID:avwuGSCn 何でもいいけどフィルム市場がせめて維持できるほど浸透してくれたらいい。
617名無しさん脚
2017/09/08(金) 21:56:10.73ID:oDaHgFLc おまいら、デジが行き詰まってるからって、フィルム見下して安堵しようと思うなよ?
618名無しさん脚
2017/09/09(土) 01:23:03.86ID:CZ2DNXD3 白黒のことだけどフィルムもだが印画紙や薬品も維持して欲しかったがまぁフジのこの有様見てると悲しいけれど期待できそうにない
嬉しいことに通販で海外銘柄が色々買えるのは時代のおかげか
嬉しいことに通販で海外銘柄が色々買えるのは時代のおかげか
619名無しさん脚
2017/09/09(土) 13:54:26.82ID:2/Oao1Tv >>615
>昭和のキン消しやアイドルみたいな流行り方を流行るって言ってるのか?
そうだよ
一部の人だけでなく社会全体に浸透してないと流行ってるとは言わないよ
今でいうとスマホなんかだと流行ってると言っていいんじゃないだろうか
流行らせたいものを「流行ってます」と言って売れるように宣伝するマスコミとかに洗脳されかかってるね
>昭和のキン消しやアイドルみたいな流行り方を流行るって言ってるのか?
そうだよ
一部の人だけでなく社会全体に浸透してないと流行ってるとは言わないよ
今でいうとスマホなんかだと流行ってると言っていいんじゃないだろうか
流行らせたいものを「流行ってます」と言って売れるように宣伝するマスコミとかに洗脳されかかってるね
620名無しさん脚
2017/09/09(土) 14:04:32.77ID:ld5I6vPN 洗脳はNGワードで良さそうだな
621名無しさん脚
2017/09/09(土) 14:21:10.32ID:ZjATtWgl デジの未来を信じて虚しく終わった断末魔の叫び
622名無しさん脚
2017/09/09(土) 18:04:47.18ID:+13SjPOv ローカル定義を大声で叫んでりゃ終わらないわな
昭和のテレビ世代が当時の価値観引きずりながらネットに目覚めたパターンだろ
昭和のテレビ世代が当時の価値観引きずりながらネットに目覚めたパターンだろ
623名無しさん脚
2017/09/17(日) 03:47:06.96ID:eOm9R5Ym あれ、ニコンの拙者アダプターES-1って廃番?
ES-2が出るからだろうけど部品多いからか値段4倍なのな
ES-2が出るからだろうけど部品多いからか値段4倍なのな
624名無しさん脚
2017/09/17(日) 09:19:21.70ID:AWjUnloc 実質値上げ。簡易複写装置でストリップフィルムなんて使うかねぇ?
純正のフィルムスキャナもベローズも無くなったからかもしれないが。
純正のフィルムスキャナもベローズも無くなったからかもしれないが。
625名無しさん脚
2017/09/17(日) 10:07:38.52ID:vnb8qFGz いやむしろ難しいこと考えずに手持ちネガをデジタル化したい需要じゃないの
626名無しさん脚
2017/09/17(日) 12:25:40.60ID:y9rXjZ3F 元が14bit CMOS で読むんだから、出来栄えはたかが知れてる。
627名無しさん脚
2017/09/17(日) 12:28:07.81ID:HwyQM9n4 作例が見たいな。
628名無しさん脚
2017/09/17(日) 12:52:38.27ID:SrivPNEV それ以前にフィルムをレンズで接写しただけの代物を「スキャン」とは言わんだろ。
明らかなカテ違い。
明らかなカテ違い。
629名無しさん脚
2017/09/17(日) 18:14:24.27ID:JqV+3AfN フラベ原理主義か
630名無しさん脚
2017/09/17(日) 20:19:03.93ID:HwyQM9n4 デュプリケーターの出力画像って見たことないんだよね。
持ってる人いたらupしてほしいな。
持ってる人いたらupしてほしいな。
631名無しさん脚
2017/09/17(日) 23:07:27.29ID:Gm4Zoirm 検索したら出てくるけどな
632名無しさん脚
2017/09/17(日) 23:42:33.20ID:HwyQM9n4 thx, ggったら出てきました。
633名無しさん脚
2017/09/23(土) 11:54:59.86ID:Skz3SFEZ もう近い将来
OpticFilm 8200i Ai
を超えるフィルムスキャナーは出てこないですかね?
Nikonとかミノルタとかはもう作らないよね…
OpticFilm 8200i Ai
を超えるフィルムスキャナーは出てこないですかね?
Nikonとかミノルタとかはもう作らないよね…
634名無しさん脚
2017/09/23(土) 12:26:37.35ID:lzkt6MRm ニコンはES-2+マクロレンズ+D850で高画素撮影してねってのが答えなんでしょ
2017/09/23(土) 12:28:51.34ID:XGuoLVBc
もう釣れた…!!!???
636名無しさん脚
2017/09/23(土) 13:41:12.15ID:J7Is5+AZ D850って「私達はデジカメでこれ以上考える頭持ちません」っていうアレだろ?
637名無しさん脚
2017/09/23(土) 14:33:35.81ID:ORzIbKkO デュプリケーター+Sigmaのカメラが写りそうに思うんだがどうだろ
638名無しさん脚
2017/09/23(土) 14:44:05.84ID:P9bVsFVH フレックスタイト買えよ
639名無しさん脚
2017/09/23(土) 23:56:23.06ID:J7Is5+AZ 将来への不安とか、金銭的な理由でフィルムを躊躇う染みったれには、
正直フィルムを使って欲しくない。我々は時間で買う事の出来ない、
かけがえのない一瞬をフィルムに収める事を誇りに思うのだから。
正直フィルムを使って欲しくない。我々は時間で買う事の出来ない、
かけがえのない一瞬をフィルムに収める事を誇りに思うのだから。
640名無しさん脚
2017/09/24(日) 00:12:36.53ID:/fCWtLfD そういう人達にフィルムを使われることであんた自身が何か被害でも被ったというのかい
641名無しさん脚
2017/09/24(日) 00:14:45.01ID:rwwBOL1Q ICEってどこで感知してるのかな?イメージャーそのもの?
デジカメデュープのどこかにICE的機構は入れられないのかな。
デジカメデュープのどこかにICE的機構は入れられないのかな。
644名無しさん脚
2017/09/24(日) 00:59:24.09ID:XK5nF0lP645名無しさん脚
2017/09/24(日) 07:49:35.79ID:6U93Lmlx どの世界でも入ってこようとするのをはねのけるのはこういう頭凝り固まったような奴なんだな
646APOエレキギターZto頭蓋骨 ◇v/rTh0HxaQ
2017/09/24(日) 08:16:32.77ID:jOw9XBO+ 死刑囚ネトウヨスレ何処が壺何だよ全然だよ
647名無しさん脚
2017/09/24(日) 08:25:24.10ID:XK5nF0lP はねのけているのではない。グズグズ女々しい染みったれは書き込むな、ということ。
648APOエレキギターZto頭蓋骨 ◇v/rTh0HxaQ
2017/09/24(日) 08:48:02.79ID:jOw9XBO+ ホントの事だが犯罪か犯罪かキャバ嬢にでも金撒いてろよ
649名無しさん脚
2017/09/24(日) 09:45:29.20ID:T6YfSK2S ちょっと良い感じの喫茶店とか、たまに常連気取りで他の客に口出す奴居るんだよなぁ
お前は誰なんだと
お前は誰なんだと
650APOエレキギターZto頭蓋骨 ◇v/rTh0HxaQ
2017/09/24(日) 09:50:14.62ID:jOw9XBO+ >>649 地元で財務とか人殺しか君の頭は?
651名無しさん脚
2017/09/29(金) 00:12:19.79ID:nJRTSKda COOLSCAN Uこうた
試行錯誤してようやくWin10で使えるようにしたものの・・・
縞ノイズバリバリ T-T
試行錯誤してようやくWin10で使えるようにしたものの・・・
縞ノイズバリバリ T-T
652名無しさん脚
2017/09/29(金) 00:21:15.82ID:nJRTSKda もう諦めて廃棄するしかないんでしょうか・・・
https://imgur.com/d0LDhsa
https://imgur.com/d0LDhsa
653名無しさん脚
2017/09/29(金) 00:44:49.81ID:xX3HglCC ダメ元でVueScanなどの有料サードアプリ使ってみたら
たぶんお試し版とかあるんじゃないかな
たぶんお試し版とかあるんじゃないかな
654名無しさん脚
2017/09/29(金) 00:53:56.86ID:nJRTSKda まさに、VueScanでスキャンしたんですわ・・・
こういうのってセンサーの劣化で起こるんでしょうか?
こういうのってセンサーの劣化で起こるんでしょうか?
655名無しさん脚
2017/09/29(金) 01:52:42.15ID:HYuf9bLv とりあえず見れるようにしたいだけなら同解像度で何もないノイズだけのサンプルスキャンして、
あとでスキャンした画像にそれをネガポジ反転して乗算だか減算だか系の合成すればいいんじゃないかとは思うけれどよく知らない
あとでスキャンした画像にそれをネガポジ反転して乗算だか減算だか系の合成すればいいんじゃないかとは思うけれどよく知らない
656名無しさん脚
2017/09/29(金) 02:59:06.40ID:mL12D23j センサーじゃなく
モーター駆動特有のズレだと思うね
プリンター、DVD-R然り
モーター回転駆動系は寿命ありっすわ
モーター駆動特有のズレだと思うね
プリンター、DVD-R然り
モーター回転駆動系は寿命ありっすわ
657名無しさん脚
2017/09/29(金) 03:37:38.99ID:mL12D23j658名無しさん脚
2017/09/30(土) 03:17:40.69ID:dyZH/yeW659名無しさん脚
2017/10/01(日) 01:05:52.55ID:thSJ3Dm5 ニコンの5000ED使ってたけどオクで価格が高騰してたので売っちった。
代わりにペンタックス フィルム デュプリケーター 買ったった。
これすごいよ。もうスキャナーは全くいらないと思った。
代わりにペンタックス フィルム デュプリケーター 買ったった。
これすごいよ。もうスキャナーは全くいらないと思った。
660名無しさん脚
2017/10/01(日) 03:10:29.41ID:HidM7qoz 機械的な部分は古いグリスをベンジンで綺麗にしてから新しい油差して
ミラーをもう一度綺麗に拭いて組み上げてみたものの・・・だめでした
前とノイズパターンが変わってるから、やっぱりセンサの劣化というよりかは
ミラーかレンズかのせいなんだと思います
https://imgur.com/a/VEnGo
ミラーをもう一度綺麗に拭いて組み上げてみたものの・・・だめでした
前とノイズパターンが変わってるから、やっぱりセンサの劣化というよりかは
ミラーかレンズかのせいなんだと思います
https://imgur.com/a/VEnGo
661名無しさん脚
2017/10/01(日) 07:35:54.68ID:5/viEJG7 もしかして電線やコネクターからのノイズ混入とかあるかも?
662名無しさん脚
2017/10/02(月) 01:10:13.95ID:WWzVKVcE 全体的に入ってるから
電解コンデンサの劣化で電源ノイズ載ってモーターが微妙な動きしてるかも
とにかく捨てた方がいいw
電解コンデンサの劣化で電源ノイズ載ってモーターが微妙な動きしてるかも
とにかく捨てた方がいいw
663名無しさん脚
2017/10/02(月) 04:54:28.76ID:AZRMkAVM http://www.nikon-image.com/products/other/other_product/coolscan_3/spec.html
クールスキャンIIってもうニコンサイトにも載ってなくて↑IIIしか仕様がわかんないんだけど、
IIが内部でフラットベッドと同じような1ラインごとの順次走査をやってるなら、
その画像は光源が安定してないんじゃないかなと思う。
たとえばフラットベッドスキャナの光源をクリスマスツリーの電飾用の赤→緑→青と切り替わるLEDに取り換えたとしたら、
スキャンした画像は「そのラインをスキャンした時の色」に染まった縞模様になるでしょ?
クールスキャンIIってもうニコンサイトにも載ってなくて↑IIIしか仕様がわかんないんだけど、
IIが内部でフラットベッドと同じような1ラインごとの順次走査をやってるなら、
その画像は光源が安定してないんじゃないかなと思う。
たとえばフラットベッドスキャナの光源をクリスマスツリーの電飾用の赤→緑→青と切り替わるLEDに取り換えたとしたら、
スキャンした画像は「そのラインをスキャンした時の色」に染まった縞模様になるでしょ?
664名無しさん脚
2017/10/02(月) 21:43:52.68ID:g9kqQn48 >>661-662
そしたらもうどうしようもないっすね・・・。
>>663
走査方向は、この写真でいうと縦方向なんです。
https://imgur.com/a/VEnGo
だからミラーかレンズかなあと。
本当は光学系全部ばらして徹底的にクリーニングしてやりたいんですが
レンズやセンサー付近はケガいてあったり微妙に位置調整できる機構になっていて
ばらすとヤバそうなんであまりきれいにできていないんです。
IIはゴミみたいな値段で売られてるしもう2台くらい買って研究してみようかな
そしたらもうどうしようもないっすね・・・。
>>663
走査方向は、この写真でいうと縦方向なんです。
https://imgur.com/a/VEnGo
だからミラーかレンズかなあと。
本当は光学系全部ばらして徹底的にクリーニングしてやりたいんですが
レンズやセンサー付近はケガいてあったり微妙に位置調整できる機構になっていて
ばらすとヤバそうなんであまりきれいにできていないんです。
IIはゴミみたいな値段で売られてるしもう2台くらい買って研究してみようかな
665名無しさん脚
2017/10/02(月) 22:36:35.50ID:CbVO7CdG その写真の長辺方向なら横方向と言うような…
666名無しさん脚
2017/10/02(月) 23:01:14.34ID:g9kqQn48 短辺方向なんです。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/Nikon_Coolscan_II_LS-20.jpg
このフィルムホルダがスキャン中奥にゆっくりスライドしていきます。
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/Nikon_Coolscan_II_LS-20.jpg
このフィルムホルダがスキャン中奥にゆっくりスライドしていきます。
667名無しさん脚
2017/10/03(火) 01:02:56.07ID:FYbO/83U 矢印方向のことならそれを長辺方向・横方向の移動と言うと思うんだけど…
いや横から本筋に関係ない言葉尻すまんかった。
いや横から本筋に関係ない言葉尻すまんかった。
668名無しさん脚
2017/10/03(火) 01:34:39.35ID:GDCJjY0r なんでかみ合わないのかなと思ったが、描いてて気づいたぜ。
おれはこういう仕組みだと思ってたぜ。
https://imgur.com/a/9FG1T
だから縦方向がどうとか言ってました。お恥ずかしい。
実際は多分こうですね。
https://imgur.com/a/9OQ85
おれはこういう仕組みだと思ってたぜ。
https://imgur.com/a/9FG1T
だから縦方向がどうとか言ってました。お恥ずかしい。
実際は多分こうですね。
https://imgur.com/a/9OQ85
669名無しさん脚
2017/10/03(火) 05:20:19.92ID:HB65AIv7 走査が上の画像の向き(縦方向)だったらそれこそ光源の劣化を疑いたくなるもんだけど。
走査方向は時間軸方向と言い換えることもできるので、
縦走査で縦のラインごとにばらつきが出てるのなら各ラインをスキャンした時点の光の状態がそれぞれ違うということ。
でも>>664では縦走査だからこそ別の原因がありそうって話になっているようで、
全然わからないんだけど根本的に自分が付いて行けてないだけだったらごめん
走査方向は時間軸方向と言い換えることもできるので、
縦走査で縦のラインごとにばらつきが出てるのなら各ラインをスキャンした時点の光の状態がそれぞれ違うということ。
でも>>664では縦走査だからこそ別の原因がありそうって話になっているようで、
全然わからないんだけど根本的に自分が付いて行けてないだけだったらごめん
670名無しさん脚
2017/10/03(火) 16:11:42.84ID:GDCJjY0r う〜ん、微妙にかみ合ってない感じなので記録ついでに写真載せときます。
ご存知でしたらすみません。
https://imgur.com/a/6iunE
点光源です。右側にあるちっこいのがRGBに光るLEDで、
ミラー2枚介してフィルムに当てます。
この2枚のミラーしか拭けていません。
https://imgur.com/a/GBa9M
フィルムを通過した光がミラー1枚とレンズを通してセンサに到達します。
https://imgur.com/a/h8s45
でかコンデンサかっこいいです。
ですから光の出力状態が安定していないのであれば縞ノイズは>>664の方向でなく
短辺方向に出るはず、ということです。
ご存知でしたらすみません。
https://imgur.com/a/6iunE
点光源です。右側にあるちっこいのがRGBに光るLEDで、
ミラー2枚介してフィルムに当てます。
この2枚のミラーしか拭けていません。
https://imgur.com/a/GBa9M
フィルムを通過した光がミラー1枚とレンズを通してセンサに到達します。
https://imgur.com/a/h8s45
でかコンデンサかっこいいです。
ですから光の出力状態が安定していないのであれば縞ノイズは>>664の方向でなく
短辺方向に出るはず、ということです。
671名無しさん脚
2017/10/04(水) 05:03:22.07ID:JmbzJu9I672名無しさん脚
2017/10/04(水) 16:27:31.61ID:Dl3fpL7D LS-20手に入れたけど、ホルダーとscsi周りで挫折するね
673名無しさん脚
2017/10/05(木) 23:46:19.57ID:Ne8XJSav674名無しさん脚
2017/10/10(火) 19:07:24.29ID:K019CzZl https://imgur.com/a/fMu7u
700円で新たに購入したCOOLSCANIIですが、
先代と比べればまだマシではあるもののこちらでも縞ノイズが出ています
持病だと思ってあきらめることにしました
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございましたm(..)m
https://imgur.com/a/jo35j
ちなみに餌付けされてましたw
700円で新たに購入したCOOLSCANIIですが、
先代と比べればまだマシではあるもののこちらでも縞ノイズが出ています
持病だと思ってあきらめることにしました
相談に乗ってくださった皆様ありがとうございましたm(..)m
https://imgur.com/a/jo35j
ちなみに餌付けされてましたw
675名無しさん脚
2017/10/17(火) 21:09:50.19ID:iRfwOk87 OpticFilm 8200i AIとかってES-1や今度出るES-2とかに比べ
手間はかかるけど、仕上がりは段違いですか?
手間はかかるけど、仕上がりは段違いですか?
676名無しさん脚
2017/10/17(火) 23:04:49.21ID:NAouKQz4 Flickrで検索してみ 高解像度画像落とせる
677名無しさん脚
2017/10/19(木) 16:41:30.75ID:WYpRfjj0 つい最近、Nikon LS-30とLS-1000が使える様になったが……Windowsを起動した時に必ずドライバのインストールが表示されるんですが、正常では無いですよね。
後、バッファローのSCSIカードだと認識しないんですけど、カードの故障とかでしょうか?
https://i.imgur.com/KEexbfN.jpg
https://i.imgur.com/gFo8e8C.jpg
使用しているシステムはこんな感じ。
Microsoft Windows 2000 Professional SP4
BUFFALO IFC-DC2
IBM SCSI PCMCIA Card
後、バッファローのSCSIカードだと認識しないんですけど、カードの故障とかでしょうか?
https://i.imgur.com/KEexbfN.jpg
https://i.imgur.com/gFo8e8C.jpg
使用しているシステムはこんな感じ。
Microsoft Windows 2000 Professional SP4
BUFFALO IFC-DC2
IBM SCSI PCMCIA Card
678名無しさん脚
2017/10/19(木) 17:27:35.57ID:Wt15ZpSV この人すごい。
ますますデジタルいらなくなった。
ますますデジタルいらなくなった。
679名無しさん脚
2017/10/19(木) 17:30:33.86ID:Wt15ZpSV2017/10/22(日) 11:04:11.88ID:owiy3C9b
8200買うぜ!
681名無しさん脚
2017/10/25(水) 00:08:50.94ID:AVHLRnW+ 8200(ていうかsilverfast)微妙に使いかたわからんぜ
使用フィルムを選択しても変な色になる
その場合の調整ってなんかいい方法ない?
使用フィルムを選択しても変な色になる
その場合の調整ってなんかいい方法ない?
682名無しさん脚
2017/10/25(水) 00:42:04.77ID:iIk0Z0rI vuescanなら答えてやれたのにな・・・ごめんな・・・
684名無しさん脚
2017/10/25(水) 12:03:18.59ID:Lh5FwE3O685名無しさん脚
2017/10/25(水) 15:18:39.92ID:WfHACJ/6686名無しさん脚
2017/10/25(水) 15:18:58.11ID:WfHACJ/6687名無しさん脚
2017/10/26(木) 03:18:30.11ID:XXQJLkVW https://luminous-landscape.com/dimage/
Dimage Scan Multi Proだけが真の16bitだみたいなこと言ってるんだけど本当?
Dimage Scan Multi Proだけが真の16bitだみたいなこと言ってるんだけど本当?
688名無しさん脚
2017/10/29(日) 17:21:26.06ID:iNQiww8J 3年ぶりくらいに8000ED引っ張り出したんだが、こんなに良いものだったとは。
やっぱりフィルムでも撮らなきゃ損だな。
>>681の書き込み見てSilverfastを試してみたら、あまりのスピードにビビった。
でも高すぎるから買う踏ん切りがつかないな。
やっぱりフィルムでも撮らなきゃ損だな。
>>681の書き込み見てSilverfastを試してみたら、あまりのスピードにビビった。
でも高すぎるから買う踏ん切りがつかないな。
689名無しさん脚
2017/10/29(日) 17:24:48.62ID:zixkTRmQ F6の人も高すぎるので使わないと言ってるしね。
690名無しさん脚
2017/10/30(月) 13:41:04.52ID:ENfVmsq5692名無しさん脚
2017/10/30(月) 16:12:30.27ID:ZCH48WDD すみません、VueScanだったw
693名無しさん脚
2017/10/30(月) 16:28:20.70ID:qVkDVzJm VuescanでDNG保存便利いいけど
DNG開くと露出があがってハイキーになるんだけど…
jpgはプレビュー通り保存される
これって皆ならないの?
DNG開くと露出があがってハイキーになるんだけど…
jpgはプレビュー通り保存される
これって皆ならないの?
694名無しさん脚
2017/10/30(月) 20:22:45.84ID:WI1ecztn Silverfast使ったことないけどVueScanの「慣れたら超使いやすい」感じは
あまりほかのソフトで味わったことないな
あまりほかのソフトで味わったことないな
695名無しさん脚
2017/10/31(火) 02:06:48.66ID:zw2fZg8r 未だにcoolscan4ED使ってる
USB1.1というのが悲しすぎるが画質は満足
これ以上の解像度があっても自分には必要ないかな
だいたい1200万画素機と同じくらいで困らない
Win7 64bitでNikon Scanを使えるようにしてくれた人ありがとう
USB1.1というのが悲しすぎるが画質は満足
これ以上の解像度があっても自分には必要ないかな
だいたい1200万画素機と同じくらいで困らない
Win7 64bitでNikon Scanを使えるようにしてくれた人ありがとう
696名無しさん脚
2017/10/31(火) 03:19:10.56ID:TAlwAcaB Digital ICEスゴイね・・・
今までの俺の戦いは何だったんだ・・・
今までの俺の戦いは何だったんだ・・・
697名無しさん脚
2017/10/31(火) 06:07:57.18ID:AHlGKnqG vuescanってプレビュー遅くないですか?これってスピード上げる設定があるのかな?
昨日試しにインスコしたけど、まだよく分からんw
昨日試しにインスコしたけど、まだよく分からんw
698名無しさん脚
2017/10/31(火) 07:51:30.48ID:Lx1NZAQ0 vuescanって有料版しかないですか?
700名無しさん脚
2017/10/31(火) 10:12:51.23ID:XkinZ9TO Silverfastを使ってます。機能の1割も使いこなせていないとは思いますが、慣れてくると使いやすいです。
プリセットに無いフィルムも近いフィルムをベースにして、色ごとの調整をカスタム登録できるので便利です。参考になれば。
プリセットに無いフィルムも近いフィルムをベースにして、色ごとの調整をカスタム登録できるので便利です。参考になれば。
701名無しさん脚
2017/10/31(火) 14:27:10.67ID:s1xy1g6D 自分のディマージュスキャンはwin10で使うようにしたら何故かガラスありの設定になって変更できない。
703名無しさん脚
2017/10/31(火) 17:13:06.56ID:Ku6FlO1H 体験版というのはもともとない
有料版をアクチベーションしないと$マークが出て使い物にならないだけ
有料版をアクチベーションしないと$マークが出て使い物にならないだけ
704名無しさん脚
2017/10/31(火) 17:46:21.92ID:v9EnlgqI >>700
私も財力があればSilverfast逝きたい所です。使った感じもVuescanと比べて違和感なく使えたなぁ。
8000ED使用ですが、ネガの読み込みではNikonScanが色の再現性が一番良いと思った。次にSilverfastかな。
私も財力があればSilverfast逝きたい所です。使った感じもVuescanと比べて違和感なく使えたなぁ。
8000ED使用ですが、ネガの読み込みではNikonScanが色の再現性が一番良いと思った。次にSilverfastかな。
705名無しさん脚
2017/10/31(火) 19:07:40.37ID:Ku6FlO1H NikonScanはRGBのヒストグラムを自動でかなり切り詰めるんだよね
なので色抜けは良いがハイコントラストな原版には対応できない
この自動処理が切れないからもっとニュートラルな諧調が欲しいとなって注目されたのが他の二者
なので色抜けは良いがハイコントラストな原版には対応できない
この自動処理が切れないからもっとニュートラルな諧調が欲しいとなって注目されたのが他の二者
707名無しさん脚
2017/10/31(火) 20:01:57.96ID:6mPhHzbL Vuescanこの人の説明がわかりやすい 画像小さいが….
http://anotherdimension.hatenablog.com/entry/2014/12/29/144954
http://anotherdimension.hatenablog.com/entry/2014/12/29/144954
708704
2017/11/01(水) 09:45:06.32ID:3RzBAaYc709名無しさん脚
2017/11/02(木) 01:54:23.60ID:rd7qaxAw これまでいくつかのフィルムスキャナーをとっかえひっかえ使ってきたけど、結局満足のいく機種に出会えなかった。
どの機種も一長一短でまるで人間みたいだなぁとか思ったり。
どの機種も一長一短でまるで人間みたいだなぁとか思ったり。
710名無しさん脚
2017/11/02(木) 02:21:46.47ID:14za2Ap7 どんな機種で何が気に入らなかったのさ?
711名無しさん脚
2017/11/02(木) 10:29:12.58ID:uTb0+c/E 性能的には9000EDが一番良かったっぽいよな
フレックスタイトはさておいて
フレックスタイトはさておいて
712名無しさん脚
2017/11/02(木) 10:29:40.29ID:uTb0+c/E スキャン画質のことね>性能
713名無しさん脚
2017/11/02(木) 15:21:34.07ID:zUwN2jfF 画質は8000EDとあまり差はなかったけど
8000EDはスイッチいれてから陰極管が温まって安定するまで待たないと起動できなかったtけど
9000EDでLEDになって待ち時間がなくなって使い勝手もだいぶよくなってたな
8000EDはスイッチいれてから陰極管が温まって安定するまで待たないと起動できなかったtけど
9000EDでLEDになって待ち時間がなくなって使い勝手もだいぶよくなってたな
714名無しさん脚
2017/11/02(木) 15:40:01.38ID:tKJ2Uxzu >>713
なんだって?EDで陰部が勃たないって?
なんだって?EDで陰部が勃たないって?
716名無しさん脚
2017/11/02(木) 18:54:57.97ID:bce3R2W/ >>709
まさにそう
アマチュアにとってベストのあるはずの9000EDも平面性の維持が難しい
GT-X980なんてフラットベッドというだけで馬鹿にされるけど
あれはあれで9000EDよりも有利な点もある
中古のフレックスタイトに行ってもメンテナンスをどうするんだって問題もあるし
ドラムスキャナーは1カットがバカ高い上にオペレーターの腕がなければ画質も保障されない
それでまわりまわってどこで妥協するかという問題だけになる
まさにそう
アマチュアにとってベストのあるはずの9000EDも平面性の維持が難しい
GT-X980なんてフラットベッドというだけで馬鹿にされるけど
あれはあれで9000EDよりも有利な点もある
中古のフレックスタイトに行ってもメンテナンスをどうするんだって問題もあるし
ドラムスキャナーは1カットがバカ高い上にオペレーターの腕がなければ画質も保障されない
それでまわりまわってどこで妥協するかという問題だけになる
717名無しさん脚
2017/11/02(木) 19:47:32.93ID:14za2Ap7718名無しさん脚
2017/11/02(木) 21:07:53.08ID:VzMDE2RN >>717
君の写真が使い物にならないんだろw
君の写真が使い物にならないんだろw
719名無しさん脚
2017/11/02(木) 21:54:28.47ID:Fs5ZdByt 5000EDとか9000EDとか確かに素晴らしかったけどもう修理できないからなぁ...
電子パーツは壊れたら交換する以外直せないし
ゴム系の部品なんかは防湿庫に入れてたって経年劣化は免れないないし
電子パーツは壊れたら交換する以外直せないし
ゴム系の部品なんかは防湿庫に入れてたって経年劣化は免れないないし
720名無しさん脚
2017/11/02(木) 22:39:23.72ID:dYgpUinK721名無しさん脚
2017/11/02(木) 22:41:27.23ID:dYgpUinK722名無しさん脚
2017/11/03(金) 00:13:59.34ID:mBmCDNHZ723名無しさん脚
2017/11/03(金) 12:32:06.59ID:uuOLNkdx よく見慣れている5EDと比べて
どこが悪いんだかよくわからないけど
カラーノイズを抑えたければ現像ソフトのノイズリダクション→カラー
どこが悪いんだかよくわからないけど
カラーノイズを抑えたければ現像ソフトのノイズリダクション→カラー
725名無しさん脚
2017/11/03(金) 16:00:18.78ID:uuOLNkdx あーごめん、これって不具合の色だったのか
明らかな異常でこんな症状は見たことがないけど、すべてのカットで同じ?
ネガ現像がおかしいのがスキャンで見えてきた可能性は?
誤魔化しとしてはグレーのコマをスキャンしてphotoshopで逆色をかぶせるレイヤーを作る
あるいは、直接この絵の上に調整レイヤーを塗っていってもいいし
明らかな異常でこんな症状は見たことがないけど、すべてのカットで同じ?
ネガ現像がおかしいのがスキャンで見えてきた可能性は?
誤魔化しとしてはグレーのコマをスキャンしてphotoshopで逆色をかぶせるレイヤーを作る
あるいは、直接この絵の上に調整レイヤーを塗っていってもいいし
726名無しさん脚
2017/11/03(金) 18:50:27.31ID:qobHsBSO 先月修理したよ9000ED
727名無しさん脚
2017/11/03(金) 23:21:13.71ID:mBmCDNHZ728名無しさん脚
2017/11/04(土) 01:56:45.44ID:eVRIPYn4 Silverfast使っているけど、最初はラボの仕上げ見ながら試行錯誤してたけど、
あらゆる調整項目を最良の妥協点に追い込んで行くと、不思議なことに或る一点に
辿り着くんだな。それをラボのと見比べると全く一緒の仕上がりになってる。
今ではラボの見本が要らなくなったよ。
あらゆる調整項目を最良の妥協点に追い込んで行くと、不思議なことに或る一点に
辿り着くんだな。それをラボのと見比べると全く一緒の仕上がりになってる。
今ではラボの見本が要らなくなったよ。
729名無しさん脚
2017/11/04(土) 12:54:42.66ID:b2bMBsVC >>728
ちょっと理解出来ないんですけど、ある一点に辿り着くってどのフィルムも同じ設定になってしまうって事??
ちょっと理解出来ないんですけど、ある一点に辿り着くってどのフィルムも同じ設定になってしまうって事??
730名無しさん脚
2017/11/05(日) 07:47:48.51ID:jQru3LrF 3D Lut クリエーターで差分をだせば一発
731名無しさん脚
2017/11/05(日) 09:54:08.29ID:jQru3LrF Kodak Portra400
左がノーリツの補正 右がVueScan Portraはマジで彩度低いフラットガンマ
http://fast-uploader.com/file/7065397937160/
http://fast-uploader.com/file/7065398064967/
一発でカーラーマッチング
画角と解像度合わせればもっと密度でたはず ちょっと違うね マゼンダがでてない
Lutを保存してPSの3D Lutで一発
もともと機種の違うカメラで動画撮ってカラーマッチングさせる技術
動画編集アプリに大体ついてる
インスタとか色情報パクリまくり
実際VSCOとかコピられてLUTに変換されたものが裏で出てる
左がノーリツの補正 右がVueScan Portraはマジで彩度低いフラットガンマ
http://fast-uploader.com/file/7065397937160/
http://fast-uploader.com/file/7065398064967/
一発でカーラーマッチング
画角と解像度合わせればもっと密度でたはず ちょっと違うね マゼンダがでてない
Lutを保存してPSの3D Lutで一発
もともと機種の違うカメラで動画撮ってカラーマッチングさせる技術
動画編集アプリに大体ついてる
インスタとか色情報パクリまくり
実際VSCOとかコピられてLUTに変換されたものが裏で出てる
732名無しさん脚
2017/11/05(日) 14:20:40.09ID:BqRsqLu0 えらい手の込んだ釣りだな。
733名無しさん脚
2017/11/10(金) 18:21:15.93ID:egKoRmIf 商売下手くそ
734名無しさん脚
2017/11/13(月) 17:22:18.75ID:xlAsyEd1 8200iを購入、ようやく赤外線スキャンの使用を理解
でも完璧に全てに対応できる訳ではなく
明暗比のある夜明け前後の写真だとエッジ付近が破綻。
しかしグラデーションはjpgでも深く、これは良いスキャナ。
でも完璧に全てに対応できる訳ではなく
明暗比のある夜明け前後の写真だとエッジ付近が破綻。
しかしグラデーションはjpgでも深く、これは良いスキャナ。
735名無しさん脚
2017/11/16(木) 07:26:11.93ID:jrotFOP9 ディマージュスキャンの蓋閉じる棒、ベースの1弦がぴったりだったわ
ベーシストいたら弦交換の時とっとくといいよ
ベーシストいたら弦交換の時とっとくといいよ
736名無しさん脚
2017/11/16(木) 09:28:24.87ID:GaxdpZIq 昔の片岡義男の小説にありがちなw
737名無しさん脚
2017/11/21(火) 11:58:30.21ID:4pV9xYox Slilverfast糞すぎる
739名無しさん脚
2017/11/22(水) 15:16:55.11ID:wye5Yi+b ↑こういう奴って何も理解する気が無い馬鹿だと思ってる
740名無しさん脚
2017/11/22(水) 18:47:33.65ID:PIgN6uug vuescan で露出固定/フィルムベース抜いて
DNGで保存 PSかLrで調整
アップするんだったらjpgで書き出し
RAW(ネガ画像)のTIFFとかは保存してない
このワークフローだったんだけど
とにかく写真appのブラウザがGPU依存で爆速だし管理しやすい
調整もGPUガンガン使って快適でとにかく早いLrより調整幅は少ないけど
ただしDNGが読めないTIFF.JPG.PNGのみ
1枚400MB前後のファイル保存したくない
ここでいつも悩む〜 とにかくPSとLrは高解像度モッサリ引っかかりで遅い
DNGで保存 PSかLrで調整
アップするんだったらjpgで書き出し
RAW(ネガ画像)のTIFFとかは保存してない
このワークフローだったんだけど
とにかく写真appのブラウザがGPU依存で爆速だし管理しやすい
調整もGPUガンガン使って快適でとにかく早いLrより調整幅は少ないけど
ただしDNGが読めないTIFF.JPG.PNGのみ
1枚400MB前後のファイル保存したくない
ここでいつも悩む〜 とにかくPSとLrは高解像度モッサリ引っかかりで遅い
742名無しさん脚
2017/11/24(金) 09:43:08.33ID:k3NnXYzS すっぱいブドウ
743名無しさん脚
2017/12/03(日) 21:25:43.11ID:qxoLXUxN 原稿台で取り込んだ画像が斜めになります
アニメタップをスキャナに貼り付けて
用紙を同じ位置でスキャンしていますが
取り込んだ画像が徐々に曲がっていきます
原因は分かりますでしょうか
使用型番はDS-70000です
アニメタップをスキャナに貼り付けて
用紙を同じ位置でスキャンしていますが
取り込んだ画像が徐々に曲がっていきます
原因は分かりますでしょうか
使用型番はDS-70000です
745名無しさん脚
2017/12/06(水) 22:11:25.18ID:GCyuxwzj そういやニコンの>>555って発売延期の末4か月伸びて来年3月になったのね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1088363.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093998.html
>理由は、「製品の最終化に向けた段階で、素材を含めて設計の見直しが必要であると判断したため」(発表資料より)。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1088363.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1093998.html
>理由は、「製品の最終化に向けた段階で、素材を含めて設計の見直しが必要であると判断したため」(発表資料より)。
746名無しさん脚
2017/12/07(木) 00:01:52.71ID:ZQIvky1U 作ってる側としてはフィルムマウンターがペラペラで気に入らないんだろうな
747名無しさん脚
2017/12/07(木) 07:53:06.14ID:6ejiFkFT >>745
高過ぎだろw
高過ぎだろw
748名無しさん脚
2017/12/07(木) 10:44:54.09ID:FrSsfnhz749名無しさん脚
2017/12/07(木) 18:15:25.77ID:MvN+sUol 需要は小さいが単純構造だし、現状ろくなスキャナーがないから売る意味はあると
750名無しさん脚
2017/12/08(金) 00:32:11.11ID:irnZlp/I この値段だすなら
安定したLED光源付き 中判も可能ってんじゃないとな〜
a7RIIIとかについてるピクセルシフト機能でとれば結構解像するんじゃね?
安定したLED光源付き 中判も可能ってんじゃないとな〜
a7RIIIとかについてるピクセルシフト機能でとれば結構解像するんじゃね?
751名無しさん脚
2017/12/08(金) 02:13:46.20ID:tV22qhd8 ピクセルシフトもだけどオリンパス機についてる自動深度合成が使えれば
レンズが微妙だったりフィルムが平面でなくても全体にピント合わせたのも作れるんじゃないかなあ。
あとAEブラケットで実質ラチチュードも上げてさ
静止原稿だから電子シャッターで無音でいけそうだし
どこか作り込んだフィルムスキャンモード作ってくれないかな
最近のカメラはハード的には単純なデュープにとどまらずいろいろできそうな材料がそろってるんだよね
レンズが微妙だったりフィルムが平面でなくても全体にピント合わせたのも作れるんじゃないかなあ。
あとAEブラケットで実質ラチチュードも上げてさ
静止原稿だから電子シャッターで無音でいけそうだし
どこか作り込んだフィルムスキャンモード作ってくれないかな
最近のカメラはハード的には単純なデュープにとどまらずいろいろできそうな材料がそろってるんだよね
752名無しさん脚
2017/12/08(金) 07:23:04.41ID:UAvhUEqz OCRの自動で歪みを補正する機能の高精度版みたいなもんか
夢はあるけど需要がないという悲しい現実
夢はあるけど需要がないという悲しい現実
753名無しさん脚
2017/12/08(金) 11:07:08.66ID:a13/ceLB これはあくまでお手軽版だから、そうでなければベローズのスライドコピーアダプターと引き伸ばしレンズでも組み合わせれば安上がりなんじゃないの?
754名無しさん脚
2017/12/08(金) 12:01:53.44ID:AA3qJ6Vn そういえば、アプリでfilmlabとかいうのキックスターターであったけどあれまだなのか?
755名無しさん脚
2017/12/11(月) 07:31:31.59ID:ENmRqKX8 Plustekの中判スキャナー高すぎ
フィルム35mmサイズに切って合成しようことあるw
フィルム35mmサイズに切って合成しようことあるw
756名無しさん脚
2017/12/11(月) 07:52:00.97ID:twrbfLjB 数が出ないんだから仕方ない。
758名無しさん脚
2017/12/11(月) 21:03:25.92ID:H3elEbEv 中判はデジタルデュープしてPhotoshopでつなげてる
ワンクリックでキレイに繋がるから楽
ワンクリックでキレイに繋がるから楽
759名無しさん脚
2017/12/12(火) 01:31:00.57ID:kpZLKeea デジタルデュープ ポジのデュープだけど解像感でてるな
http://photo.yodobashi.com/live/rolleiflexology/04/index.html
http://photo.yodobashi.com/live/rolleiflexology/04/index.html
760名無しさん脚
2017/12/12(火) 03:27:21.50ID:94ziiVqh それの通り買ったら金かかるなあ
761名無しさん脚
2017/12/12(火) 09:52:49.43ID:NCS3nCIP 【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪
『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
762名無しさん脚
2017/12/13(水) 05:34:27.30ID:30G6xJUX ノーリツやフロンティアの中古スキャナー安く拾えないのかな?
中判も行けるし読み込み速度も早い
消えていったミニラボ結構あるのにな出回ってるイメージすくない
外人に買われてるんだろうか
中判も行けるし読み込み速度も早い
消えていったミニラボ結構あるのにな出回ってるイメージすくない
外人に買われてるんだろうか
763名無しさん脚
2017/12/13(水) 07:29:40.21ID:alBoWA/8 業務用機って業界で回るイメージがあるわ
全然ちがうけど畳んだ工場の設備とか同業者が引き取ったりとかよくあるし
全然ちがうけど畳んだ工場の設備とか同業者が引き取ったりとかよくあるし
764名無しさん脚
2017/12/13(水) 10:19:20.67ID:30G6xJUX 多分そうなんだろうね
現像機一式と同時に回ってるんだろうな〜
現像機一式と同時に回ってるんだろうな〜
765名無しさん脚
2017/12/13(水) 10:20:49.61ID:YwlkvqPx 趣味で工場の設備とか買わんわなかなか
766名無しさん脚
2017/12/13(水) 13:47:37.08ID:2JmL8uFK 趣味で整備工場買った社長なら地元にいたわ
自分のフェラーリ置いとく用に経営きつい高級外車取り扱い店買ってた
自分のフェラーリ置いとく用に経営きつい高級外車取り扱い店買ってた
767名無しさん脚
2017/12/13(水) 13:49:53.05ID:tdKl8n/G 大気圧だけ金に成るのそんな研究費無いよに付け込む
770名無しさん脚
2017/12/14(木) 00:37:29.00ID:SqyeNR3t 俺は東京の事情しか分からんがフィルム写真を一つの趣味として確立させてるミニラボもあるわけだろ
デジとフィルムを同じ括りで考えるから先が無いように見えるんじゃないか
自転車とバイクの差みたいな事だと思えば別物の趣味として生き残れると思うよ
デジとフィルムを同じ括りで考えるから先が無いように見えるんじゃないか
自転車とバイクの差みたいな事だと思えば別物の趣味として生き残れると思うよ
771名無しさん脚
2017/12/14(木) 02:45:35.91ID:oBuGTYqG 薬品は鮮度が重要だから、数が回せないと採算に合わないのよね
だから、うちは手間をかけた仕上げで芸術指向にも応えます!てなら客も来るけど
それでも最後は都市部の人口と交通の便が決め手になるわけで
だから、うちは手間をかけた仕上げで芸術指向にも応えます!てなら客も来るけど
それでも最後は都市部の人口と交通の便が決め手になるわけで
772名無しさん脚
2017/12/14(木) 07:49:19.71ID:jx7HPNwD だよな。薬品が当たり前にあり続けるわけじゃない
773名無しさん脚
2017/12/14(木) 09:28:18.75ID:89zJalwE >>770
ロモフラフィーとかカメラ女子とかの方向なのか
趣味としてのソフトな店が増えたな
中古カメラも少し置いて
初心者にも優しいとか街歩き企画やったりとか
壁面貸してギャラリー兼ねたり
古き良き「写真屋さん」に回帰してるようにも見える
ロモフラフィーとかカメラ女子とかの方向なのか
趣味としてのソフトな店が増えたな
中古カメラも少し置いて
初心者にも優しいとか街歩き企画やったりとか
壁面貸してギャラリー兼ねたり
古き良き「写真屋さん」に回帰してるようにも見える
774名無しさん脚
2017/12/14(木) 10:29:45.11ID:Ust+iq2N ヨーロッパはかなりフィルムがさかんになってきたようだけどね。
日本はほんとダメ。ハードばっかでソフトが全然ダメ。
日本はほんとダメ。ハードばっかでソフトが全然ダメ。
775名無しさん脚
2017/12/14(木) 10:46:31.17ID:89zJalwE リバーサルでもスリーブ現像込みで1本2000円程度
往時の2倍だからなあ
ネガ同プリなんて込み込み500円でやってたのが
これも今2000円程度
実用より銀塩自体を味わう目的になる
昔みたいにガシガシ撮れねえわもうw
往時の2倍だからなあ
ネガ同プリなんて込み込み500円でやってたのが
これも今2000円程度
実用より銀塩自体を味わう目的になる
昔みたいにガシガシ撮れねえわもうw
777名無しさん脚
2017/12/14(木) 13:10:28.41ID:UFXpKdf/ ebayなんか見てもニコミノのスキャナ高すぎて二度見しちゃうもんな
向こうのほうが盛んなんだろな
向こうのほうが盛んなんだろな
778名無しさん脚
2017/12/14(木) 14:06:56.00ID:CUWLSan+ >>771
>うちは手間をかけた仕上げで芸術指向にも応えます!てなら客も来るけど
プロラボでも銀塩を維持できてるとこはもう無いんじゃないかな
フジのラボでも銀塩処理できるのは都道府県ごとに1箇所あるか無いか
そのうち大伸ばしにも対応してるのは国内では多分基幹ラボの1箇所だけ
日本中のフジ系列のお店から集めてもやっと1箇所維持できるくらいの需要しかないんだよ
>うちは手間をかけた仕上げで芸術指向にも応えます!てなら客も来るけど
プロラボでも銀塩を維持できてるとこはもう無いんじゃないかな
フジのラボでも銀塩処理できるのは都道府県ごとに1箇所あるか無いか
そのうち大伸ばしにも対応してるのは国内では多分基幹ラボの1箇所だけ
日本中のフジ系列のお店から集めてもやっと1箇所維持できるくらいの需要しかないんだよ
781名無しさん脚
2017/12/14(木) 14:45:38.42ID:RI6L4CTL >>778
俺の知ってるところはやってるよ。
俺の知ってるところはやってるよ。
783名無しさん脚
2017/12/14(木) 15:00:18.56ID:RI6L4CTL アメリカのやつも徹底的にフィルムにこだわってブログやサイトやってるのが結構いるよね。
784名無しさん脚
2017/12/14(木) 15:09:41.20ID:lL63q5/L インスタ見てないの人多いのか?
フィルム名で検索するとわかるユーザー多いよ
90年代リバイバルまだまだ続くよ
フィルム名で検索するとわかるユーザー多いよ
90年代リバイバルまだまだ続くよ
786名無しさん脚
2017/12/14(木) 19:15:58.03ID:PEXtdYPU フィルムは国内よりアメリカから買うのがいいわ
届くまで1カ月かかるけど
届くまで1カ月かかるけど
787名無しさん脚
2017/12/14(木) 22:39:41.62ID:RI6L4CTL >>786
1か月て
どこから買ってんだよwww
1か月じゃ船だろ。危なっかしくて買えねーよ。
送料かかってもいいから、印画紙とかもまとめて買ってUPSで頼めば航空便で中一日中で届くよ。
特に印画紙は日本なんかより全然安いので。
1か月て
どこから買ってんだよwww
1か月じゃ船だろ。危なっかしくて買えねーよ。
送料かかってもいいから、印画紙とかもまとめて買ってUPSで頼めば航空便で中一日中で届くよ。
特に印画紙は日本なんかより全然安いので。
788名無しさん脚
2017/12/14(木) 23:09:05.85ID:oBuGTYqG 問題はネットに出てこないフィルム人口じゃないのかな
少数の声の大きい輩は良く目立つみたいな現象はさておき
少数の声の大きい輩は良く目立つみたいな現象はさておき
789名無しさん脚
2017/12/15(金) 06:43:36.46ID:JfS5QWyj 市場の転換で駄目なものが淘汰されて良いものが生き残る過程を経てるだけだろ
淘汰されるものが多いから悪くなってるように見えても、フィルムの良さをしっかり伝えて生き残る店もあるよ
昔はフィルム産業の大きさのおかげで写ルンですだけで仕事になったのが変わってきてるだけだと思うな
淘汰されるものが多いから悪くなってるように見えても、フィルムの良さをしっかり伝えて生き残る店もあるよ
昔はフィルム産業の大きさのおかげで写ルンですだけで仕事になったのが変わってきてるだけだと思うな
790名無しさん脚
2017/12/15(金) 07:31:13.09ID:fEnDXaQg >>787
Freestyleだわ
送料一番安いので頼むと1ヶ月かかる。
まぁ注意書きで発送はまとめて発送だから注文から10日後位になることもあるよとか、最長45日位かかるよとか書いてある。
急いでないからそれでいいんだけど一応保証付のにはしてる。
Freestyleだわ
送料一番安いので頼むと1ヶ月かかる。
まぁ注意書きで発送はまとめて発送だから注文から10日後位になることもあるよとか、最長45日位かかるよとか書いてある。
急いでないからそれでいいんだけど一応保証付のにはしてる。
791名無しさん脚
2017/12/15(金) 09:49:26.79ID:Y+hrIZsh793名無しさん脚
2017/12/15(金) 14:07:36.78ID:NBDZg7b4 乞食ウルサイ
794名無しさん脚
2017/12/15(金) 14:58:31.24ID:Vi8+Qy79795名無しさん脚
2017/12/15(金) 17:47:29.55ID:+7FkJdns >>793
乞食はカメラ屋だろ?
二束三文で仕入れた幕速未検査の外観美品を数万円で陳列。
フィルムをライトアップして温めて陳列。
カメラ屋気取りの無知の初心者丸出しだろ。
スキャナによるデジタル化だってニコンのES2がES1と比べて大幅値上げの殿様商売。
たかが金属筒であの値段だぞ?
さらにD850のネガ変換なんてオレンジベースフィルターいくつか用意するだけなのにいつまで時間かけてるんだと。
自前で用意できないなら富士フィルムに頭下げてフロンティアの設定わけてもらえよと。
そもそもスキャニングなんて
4500kライトボックスで裏から照らしたフィルムを
シングルコートのレンズを通して
ホワイトバランスを固定できるデジタルカメラで写す
これ以上に優れたスキャニングなんて存在しないのに
いつまでゴミ製品に踊らされてるんだよ
乞食はカメラ屋だろ?
二束三文で仕入れた幕速未検査の外観美品を数万円で陳列。
フィルムをライトアップして温めて陳列。
カメラ屋気取りの無知の初心者丸出しだろ。
スキャナによるデジタル化だってニコンのES2がES1と比べて大幅値上げの殿様商売。
たかが金属筒であの値段だぞ?
さらにD850のネガ変換なんてオレンジベースフィルターいくつか用意するだけなのにいつまで時間かけてるんだと。
自前で用意できないなら富士フィルムに頭下げてフロンティアの設定わけてもらえよと。
そもそもスキャニングなんて
4500kライトボックスで裏から照らしたフィルムを
シングルコートのレンズを通して
ホワイトバランスを固定できるデジタルカメラで写す
これ以上に優れたスキャニングなんて存在しないのに
いつまでゴミ製品に踊らされてるんだよ
796名無しさん脚
2017/12/15(金) 17:54:47.51ID:NBDZg7b4 乞食ウルサイ
798名無しさん脚
2017/12/15(金) 18:51:17.69ID:vArjj/db カメラ屋も必死なんだね
799名無しさん脚
2017/12/15(金) 19:15:24.86ID:FrCQvFLW 中古市場は中華と乞食店のせいで下火だししょうがない。
あとスレチ
あとスレチ
800名無しさん脚
2017/12/15(金) 21:20:45.45ID:ZyisseTR801名無しさん脚
2017/12/16(土) 00:25:49.36ID:UPhXmLz4 GT-X830しか正解はない
802名無しさん脚
2017/12/16(土) 10:38:47.24ID:LfjuLJ88 価格性能比
そして場所?面積なら830がベストですけど
たまにで良いので900番台の事も思い出してあげてください
そして場所?面積なら830がベストですけど
たまにで良いので900番台の事も思い出してあげてください
803名無しさん脚
2017/12/16(土) 11:15:27.89ID:TaiKzYQj Plustekのほうが全然写るよ
804名無しさん脚
2017/12/16(土) 14:04:08.08ID:cx8mmIBd canoscan5600f貰った
806名無しさん脚
2017/12/16(土) 14:25:52.13ID:3F0Xj0It >>803
霊が?
霊が?
807名無しさん脚
2017/12/16(土) 14:47:25.93ID:NEhqKWzb >>802
スレ違いにあえてのるが、設置に必要な面は
GT-X980 : 308 x 503 mm
GT-X830 : 280 x 485 mm
だぞ。設置面積14パーセントの差ほども性能差が無いとのことならもう何も言わん。
スレ違いにあえてのるが、設置に必要な面は
GT-X980 : 308 x 503 mm
GT-X830 : 280 x 485 mm
だぞ。設置面積14パーセントの差ほども性能差が無いとのことならもう何も言わん。
808名無しさん脚
2017/12/16(土) 15:11:33.06ID:o3PQ6hNk809名無しさん脚
2017/12/16(土) 20:33:43.99ID:dCEsTwEX 3年後には、女性の2人に1人が50歳以上になると言われているのに、今更フィルムだ、
デジタルだとかいう話も終わっているんだろう。
デジタルだとかいう話も終わっているんだろう。
810名無しさん脚
2017/12/16(土) 20:56:44.60ID:JzNwj7rG 最近はフィルムで撮らないんで5000ED使ってないな。
いまならデジカメで複写するやつがいいのかな。
いまならデジカメで複写するやつがいいのかな。
811名無しさん脚
2017/12/16(土) 23:11:46.40ID:Ki4Grr+S その5000ED1万で譲れ
812名無しさん脚
2017/12/16(土) 23:39:36.65ID:Qa/ye8rs 5000でえーでー
815名無しさん脚
2017/12/20(水) 00:15:11.54ID:K9nBvLxw それ一部の人を激しくファビョらせる呪文だよ
816名無しさん脚
2017/12/20(水) 00:25:01.42ID:uFZdl6z2 フラットベッドも悪くないんだがちっせーコマスキャンするだけなのに
でかいセンサがガーッと動くのがスペースと時間の無駄だと感じてしまう
でかいセンサがガーッと動くのがスペースと時間の無駄だと感じてしまう
818名無しさん脚
2017/12/20(水) 20:18:03.14ID:cDs4wAKR 良いわけねーだろ
馬鹿じゃねーの
馬鹿じゃねーの
819名無しさん脚
2017/12/20(水) 22:28:08.85ID:0VD/SJCy >>817
https://www.flickr.com/photos/threepinner/25255023868/
ぜんぜん違うだろ オリジナル落としてみ
フラベは原稿用紙もスキャンしたい人が間に合わせで買うもんだぞ
https://www.flickr.com/photos/threepinner/25255023868/
ぜんぜん違うだろ オリジナル落としてみ
フラベは原稿用紙もスキャンしたい人が間に合わせで買うもんだぞ
820名無しさん脚
2017/12/21(木) 08:58:05.59ID:pEajkNqF821名無しさん脚
2017/12/21(木) 08:58:56.83ID:pEajkNqF 価格帯もフラベ以上?
822名無しさん脚
2017/12/21(木) 10:00:37.71ID:9pP1fsxF >>819
嘘コケタコw
嘘コケタコw
823名無しさん脚
2017/12/21(木) 10:05:46.41ID:7qhTdAZ+ フラットベット以外で価格も含めて手頃なのがない
824名無しさん脚
2017/12/21(木) 20:51:40.12ID:QmTKlgbK フォーサーズにマクロレンズつけて撮れ
825名無しさん脚
2017/12/21(木) 23:41:34.80ID:uNz0dA+s826名無しさん脚
2017/12/21(木) 23:46:57.19ID:uNz0dA+s Epson v700って日本名なんだっけ? GT-X980の一個前機種だっけ?
フラベってプレビューようだよなw
フラベってプレビューようだよなw
827名無しさん脚
2017/12/22(金) 00:01:32.56ID:yvuTODs3 日本製のドラムスキャナーより上の画質
https://petapixel.com/2012/12/23/why-you-should-digitize-your-film-using-a-camera-instead-of-a-scanner/
最後に書いてるよね
週に100枚のショットをスキャンする必要があるなら、是非CoolscanまたはImaconを購入してください。
その場合、自分の正気のために、デジタル化して映画を放棄するべきです!
一方、最高のショットだけをスキャンする必要がある場合は、私の助言に従って、
スキャナではなくカメラでフィルムをデジタル化する方法を調べてください。
https://petapixel.com/2012/12/23/why-you-should-digitize-your-film-using-a-camera-instead-of-a-scanner/
最後に書いてるよね
週に100枚のショットをスキャンする必要があるなら、是非CoolscanまたはImaconを購入してください。
その場合、自分の正気のために、デジタル化して映画を放棄するべきです!
一方、最高のショットだけをスキャンする必要がある場合は、私の助言に従って、
スキャナではなくカメラでフィルムをデジタル化する方法を調べてください。
829名無しさん脚
2017/12/22(金) 05:27:05.50ID:SfRvCmpX >>827
ちょっと違うわ。
――
もし使ってもいい3000ユーロが手元にあって、
週に100ショット撮る必要があるなら是非ともCoolscanかImaconを買ってください。
しかしそんな状況だったら精神衛生上フィルムはやめてデジカメに移行すべきじゃないでしょうか。
一方、本当に良いショットをスキャンするだけで良いのなら、私の助言に従って、スキャナの代わりにカメラを使ったフィルムのデジタル化を検討してください。
――
ちなみに下のコメで「V700 使ってるけどサンプルの画像みたく酷くならねーよ、もっと全然キレイにスキャンできてるよ。」って皆んなから猛烈に反論されてるねw
ちょっと違うわ。
――
もし使ってもいい3000ユーロが手元にあって、
週に100ショット撮る必要があるなら是非ともCoolscanかImaconを買ってください。
しかしそんな状況だったら精神衛生上フィルムはやめてデジカメに移行すべきじゃないでしょうか。
一方、本当に良いショットをスキャンするだけで良いのなら、私の助言に従って、スキャナの代わりにカメラを使ったフィルムのデジタル化を検討してください。
――
ちなみに下のコメで「V700 使ってるけどサンプルの画像みたく酷くならねーよ、もっと全然キレイにスキャンできてるよ。」って皆んなから猛烈に反論されてるねw
830名無しさん脚
2017/12/22(金) 10:35:07.75ID:aCtUP3hH フィルムスキャナーなら実画像こみでここが詳しくレビューしてくれてるよ
スペック上の解像度と実効解像度の比較、各モードでの所要時間とかあって便利
たまに話題に昇るOptic120は結構悲惨
http://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm120.html
日本と型番が違うのは探しにくい
http://www.filmscanner.info/en/EpsonPerfectionV800Photo.html
スペック上の解像度と実効解像度の比較、各モードでの所要時間とかあって便利
たまに話題に昇るOptic120は結構悲惨
http://www.filmscanner.info/en/PlustekOpticFilm120.html
日本と型番が違うのは探しにくい
http://www.filmscanner.info/en/EpsonPerfectionV800Photo.html
831名無しさん脚
2017/12/22(金) 10:50:53.64ID:ibIIxwnd 結局、スキャン作業って工夫と経験値が必要だから
誰でも同じ操作をするだけで安価で簡単に高画質が得られるのがデジカメ
どっちが合理的かは火を見るより明らか
誰でも同じ操作をするだけで安価で簡単に高画質が得られるのがデジカメ
どっちが合理的かは火を見るより明らか
832名無しさん脚
2017/12/22(金) 12:21:00.63ID:kZrDMiOq オツム足りない奴が合理性を語るとは何の自虐だ
833名無しさん脚
2017/12/22(金) 12:36:31.54ID:SfRvCmpX >>831
バッカじゃねーの?w
バッカじゃねーの?w
834名無しさん脚
2017/12/22(金) 12:49:00.84ID:ibIIxwnd 別にフィルムを否定しないが、
必死に金と時間をかけてスキャン作業を繰り返すなら
デジタルカメラでクリエイティブな部分に労力をかけるほうがよっぽど生産的だよ
今現在の銀塩で画質を出すのは相当に面倒
実際、皆妥協しかしてないだろうに
必死に金と時間をかけてスキャン作業を繰り返すなら
デジタルカメラでクリエイティブな部分に労力をかけるほうがよっぽど生産的だよ
今現在の銀塩で画質を出すのは相当に面倒
実際、皆妥協しかしてないだろうに
835名無しさん脚
2017/12/22(金) 13:11:41.06ID:SfRvCmpX836名無しさん脚
2017/12/22(金) 13:26:54.70ID:SfRvCmpX >>835
まあちょっとスレチだけどね。
まあちょっとスレチだけどね。
838名無しさん脚
2017/12/22(金) 14:44:08.37ID:R8x2dLDN >>837
effective resolutionが実効解像度で
nominal resolution がスペック上の解像度
だと思うのであとはCtrl+Fでページ内検索すればなんとかなる
所要時間は表になってる
俺も英語わからんから間違ってたらすまんな
effective resolutionが実効解像度で
nominal resolution がスペック上の解像度
だと思うのであとはCtrl+Fでページ内検索すればなんとかなる
所要時間は表になってる
俺も英語わからんから間違ってたらすまんな
839名無しさん脚
2017/12/22(金) 15:41:21.09ID:yvuTODs3 クロムの翻訳でほぼ分かるだろ
840名無しさん脚
2017/12/22(金) 15:51:17.41ID:yvuTODs3 Plustekとかこの辺は小さいCCDとミラーでスキャンしてるんだよね?
光学式の影響を受けない分一番写るはずなのに
トレイの温度変化やフィルムのたわみで実際はフォーカスが若干外してるんじゃないの?
光学式の影響を受けない分一番写るはずなのに
トレイの温度変化やフィルムのたわみで実際はフォーカスが若干外してるんじゃないの?
841名無しさん脚
2017/12/22(金) 19:09:57.15ID:1ETYgbu2 フォーカスがどうあれ、結果は変わらんからなぁ
842名無しさん脚
2017/12/23(土) 00:13:37.16ID:I9A1EKND 手ごろな定番がないな
843名無しさん脚
2017/12/23(土) 00:41:02.37ID:EvrTwxWm 安かろう悪かろうを痛感することになろう。
844名無しさん脚
2017/12/23(土) 01:22:03.60ID:Exx+D2sf こんなニッチな製品は高い金払っても性能が保証されてるかはわからんレベルだよな
フレックスタイトくらい?個人で維持できるかは知らないけど
フレックスタイトくらい?個人で維持できるかは知らないけど
845名無しさん脚
2017/12/23(土) 02:04:56.90ID:ox7q8ce0 >>840
スキャンレンズ使ってないってこと?そんな方式があるかないか知らないけどOpticFilm120とかはレンズ入ってるよ
スキャンレンズ使ってないってこと?そんな方式があるかないか知らないけどOpticFilm120とかはレンズ入ってるよ
846名無しさん脚
2017/12/23(土) 03:58:57.33ID:IvgJ42KL フィルムスキャナは本当に安かろう悪かろうだよな
847名無しさん脚
2017/12/24(日) 12:35:19.66ID:jn5OorPb 結局、GT-X830だけが選択肢となる
848名無しさん脚
2017/12/24(日) 16:24:25.12ID:LYJNC0zv 安物買いの銭失い。
850名無しさん脚
2017/12/25(月) 23:22:42.64ID:AdNF1X1G この背伸びっぷり何だろうね
851名無しさん脚
2017/12/26(火) 00:49:16.04ID:6Nfmic4B 結局フラットヘッドは選択肢に入らんのよな
852名無しさん脚
2017/12/26(火) 01:23:29.88ID:NeJNZP3t 平ら頭
853名無しさん脚
2017/12/26(火) 03:46:55.94ID:WJBQZQXR854名無しさん脚
2017/12/26(火) 06:41:47.46ID:i6lxoqSr856名無しさん脚
2017/12/26(火) 10:14:06.23ID:i6lxoqSr >>855
が顔真っ赤な事はよくわかったw
が顔真っ赤な事はよくわかったw
857名無しさん脚
2017/12/26(火) 11:54:29.14ID:5PWn0n7R ただの煽り屋だったでござる
858名無しさん脚
2017/12/26(火) 12:51:54.87ID:Bo38QUpn どれも一長一短だよね
今は騒音の問題でデュープ多用してるけど
今は騒音の問題でデュープ多用してるけど
860名無しさん脚
2017/12/26(火) 17:59:09.90ID:vTygdvAS >>859
涙拭けよw
涙拭けよw
861名無しさん脚
2017/12/26(火) 20:03:45.51ID:WJBQZQXR 俺が買ったものはいいものだ
この値段でこれ以上のものはない
俺は賢い買い物をした
考えただけで腹いて〜 ガキンチョかよ
この値段でこれ以上のものはない
俺は賢い買い物をした
考えただけで腹いて〜 ガキンチョかよ
862名無しさん脚
2017/12/26(火) 22:54:34.66ID:vTygdvAS みんな持ってないから、こんな高価な物を買ったんだからいいはずだ、、、、、
頭おかしいのかよw
頭おかしいのかよw
863名無しさん脚
2017/12/26(火) 22:57:31.40ID:WJBQZQXR 自己暗示の邪魔しないから
フラベの掃除でもしなよ
フラベの掃除でもしなよ
864名無しさん脚
2017/12/26(火) 23:15:53.12ID:vTygdvAS >>853
一生顔が真っ赤っかなままでいるといいよ。おー恥ずかしいw
一生顔が真っ赤っかなままでいるといいよ。おー恥ずかしいw
865名無しさん脚
2017/12/26(火) 23:40:39.82ID:0Tnyjhdo 今となっては、ニコンのCoolScan5EDが虎の子だよ。買っといて良かった。
866名無しさん脚
2017/12/26(火) 23:50:43.21ID:p5PcwVET ID:WJBQZQXRの煽り耐性がなさすぎて笑えるな、本当にひどいw
ID:vTygdvASの方が煽ってるのに一緒に笑いたくなるレベル
とりあえずアンカーはつけてな、連鎖NGしてるからさ
ID:vTygdvASの方が煽ってるのに一緒に笑いたくなるレベル
とりあえずアンカーはつけてな、連鎖NGしてるからさ
867名無しさん脚
2017/12/27(水) 01:10:10.31ID:ALKl+fFU すげー自演w
868名無しさん脚
2017/12/27(水) 20:46:40.36ID:uMJrtWqw ボケボケフラットベッドは専用スレいけよ
869名無しさん脚
2017/12/27(水) 21:42:08.29ID:5/JrRZnA870名無しさん脚
2017/12/28(木) 07:14:36.54ID:Cycx5/Kq なに寝ボケたことを…
871名無しさん脚
2017/12/30(土) 10:14:34.46ID:UvydwWSY エプソンなど買うとこうなる
↓
フランス警察「エプソンはプリンターの寿命を短くして買い替えを強制している」
消費者保護法違反の疑いで調査
↓
フランス警察「エプソンはプリンターの寿命を短くして買い替えを強制している」
消費者保護法違反の疑いで調査
872名無しさん脚
2018/01/04(木) 19:04:38.98ID:vQGWqYfs なんだかんだフロンティアの補正がいいな
873名無しさん脚
2018/01/04(木) 21:26:11.66ID:Tbk4ET7I そうなのか?
874名無しさん脚
2018/01/05(金) 14:25:42.31ID:vgeFbuNn https://i.imgur.com/PGwMXwG.jpg
俺のスキャニング技術的にはどうなん、これ。
まぁまぁいけてるかな。自分的には満足かな。
スキャナーはplustekの7600iとソフトはsilverfast ai。
俺のスキャニング技術的にはどうなん、これ。
まぁまぁいけてるかな。自分的には満足かな。
スキャナーはplustekの7600iとソフトはsilverfast ai。
875名無しさん脚
2018/01/05(金) 18:01:45.42ID:dFkFlfsK ザリッザリやん
876名無しさん脚
2018/01/05(金) 18:04:46.48ID:Ai5+Yf4M そおかぁ?
俺はアート的にこう言う絵も好きだが
俺はアート的にこう言う絵も好きだが
877名無しさん脚
2018/01/05(金) 18:12:25.79ID:dFkFlfsK いや、悪くはないんだけど
粒状性が悪い意味で目立ってしまっている気がするなと思って
粒状性が悪い意味で目立ってしまっている気がするなと思って
878名無しさん脚
2018/01/05(金) 18:30:31.82ID:xD5gLjHV ちりめんじわみたいだ
増感現像でもしたん?
増感現像でもしたん?
879名無しさん脚
2018/01/05(金) 19:11:58.91ID:0UPrwiap どいひーとしか言いようがない。
880名無しさん脚
2018/01/05(金) 19:26:55.61ID:/c2FSSu4 何のフィルムをスキャンしたんだ?ナチュラか?
881名無しさん脚
2018/01/05(金) 19:49:15.49ID:pIKHmAK+ >>874
imgurは画質劣化するアップローダーだからスキャン技術を確認するための作例の公開場所としては向いていない
imgurは画質劣化するアップローダーだからスキャン技術を確認するための作例の公開場所としては向いていない
882名無しさん脚
2018/01/05(金) 19:55:06.28ID:jV0IY0xk それにしてもどいひーだ。
883名無しさん脚
2018/01/05(金) 20:04:46.13ID:WR5zsRUT884名無しさん脚
2018/01/05(金) 20:25:11.50ID:y2cl5Dfl 映画の特典フィルムをスキャンしたいんだけど、おすすめある?
885名無しさん脚
2018/01/05(金) 22:43:50.65ID:/c2FSSu4886名無しさん脚
2018/01/05(金) 23:05:17.82ID:EU8++bYq 蛍光灯の緑もうちょっと下げていいんじゃない?
887名無しさん脚
2018/01/05(金) 23:32:47.19ID:EU8++bYq 緑被り弱めてダイナミックレンジ広げた
http://fast-uploader.com/file/7070718278202/
http://fast-uploader.com/file/7070718278202/
888名無しさん脚
2018/01/06(土) 00:00:44.46ID:zhEbI4se 一気に台無しに
889名無しさん脚
2018/01/06(土) 00:26:48.74ID:EuE0roUu ますますどいひーに
890名無しさん脚
2018/01/06(土) 10:40:41.27ID:Ad+yoZuv891名無しさん脚
2018/01/06(土) 10:50:18.95ID:muONqlZH データリンク時代に撮る何て臭い概念は要ら無い明るさも無いからスキャナにも事業者が居るんでしょ?
892名無しさん脚
2018/01/06(土) 10:51:33.86ID:muONqlZH 日航機のスタビライザーと重信房子とか人命に関わる事を何年何歳無視してたの!?
893名無しさん脚
2018/01/07(日) 00:53:33.88ID:OOh/p5iF 等倍厨ほど見苦しいものはないんだよなぁ。
894名無しさん脚
2018/01/07(日) 03:49:52.04ID:NTeKBAqp フラベスレから出てくんな
895名無しさん脚
2018/01/07(日) 04:57:58.33ID:mynRsKyK >>894
スキャンバカ乙
スキャンバカ乙
896名無しさん脚
2018/01/07(日) 10:50:09.96ID:8PE97kQy 等倍厨はなぁ。トリミング耐性の評価手段としてならわかるんだけどね
897名無しさん脚
2018/01/07(日) 11:08:01.97ID:NTeKBAqp 等倍厨じゃないからフラベ使ってるんだろ
いいじゃないか自信もてよ
インスタはありだけどFlickrはキツいねw
いいじゃないか自信もてよ
インスタはありだけどFlickrはキツいねw
898名無しさん脚
2018/01/07(日) 16:56:21.55ID:GhpnRzTa >>897
フラべスレで820でスキャンしたのリンク貼ってたけど君の話がデタラメだって事が良くわかるよw
フラべスレで820でスキャンしたのリンク貼ってたけど君の話がデタラメだって事が良くわかるよw
899名無しさん脚
2018/01/07(日) 17:51:58.18ID:NTeKBAqp フラべ持ってないし…
俺の使ってる最強のフラベで満足しとけよ
一々気になって見に来んなよ
俺の使ってる最強のフラベで満足しとけよ
一々気になって見に来んなよ
900名無しさん脚
2018/01/07(日) 18:05:22.39ID:GbsTh8hK >>899
文章がバカ丸出しw
文章がバカ丸出しw
901名無しさん脚
2018/01/07(日) 20:39:20.00ID:NTeKBAqp 右脳よりで文章も言葉も下手だから馬鹿でいいよ
センス 色彩 空間感認知は高いし
お前は頭いいからフラベなんだろ いいじゃないか自信もてw
センス 色彩 空間感認知は高いし
お前は頭いいからフラベなんだろ いいじゃないか自信もてw
902名無しさん脚
2018/01/07(日) 20:54:00.10ID:GhpnRzTa >>901
さらにどツボにw
さらにどツボにw
903名無しさん脚
2018/01/07(日) 23:48:09.93ID:OOh/p5iF 5000ED→待ち時間だるい
GTX系→調教だるい
デジ一眼でスライドデュープ→色再現最強
等倍厨は4x5で撮影して顕微鏡スキャンでもしてろください
GTX系→調教だるい
デジ一眼でスライドデュープ→色再現最強
等倍厨は4x5で撮影して顕微鏡スキャンでもしてろください
904名無しさん脚
2018/01/08(月) 00:01:50.24ID:3pBYb+sU 厨って文字なんだか懐かしいな
オレも年取ったなあ
オレも年取ったなあ
905名無しさん脚
2018/01/08(月) 00:07:19.76ID:CQke0JDa スライドデュープみたいのコンデジでもできたらいいなぁ
手持ちのMX-1とかマクロ強いしRAW保存も出来るし画素数も多くないから扱い楽だし。
レンズ枠にはまる筒作ればいけるんだろけど…
手持ちのMX-1とかマクロ強いしRAW保存も出来るし画素数も多くないから扱い楽だし。
レンズ枠にはまる筒作ればいけるんだろけど…
906名無しさん脚
2018/01/08(月) 00:19:36.64ID:3pBYb+sU スライドヂュープみたいな俺が持ってる高価なフィルムスキャナが
存在価値として疑わしくなるようなものは見て見ぬふりをするまでだ
存在価値として疑わしくなるようなものは見て見ぬふりをするまでだ
907名無しさん脚
2018/01/08(月) 00:31:34.66ID:49hVGbn8 実物すら忠実に模写不可能なCMOSで、フィルムを模写するとか言わずもがな。
908名無しさん脚
2018/01/08(月) 01:13:41.90ID:SzGW64tQ >>907
https://petapixel.com/2012/12/23/why-you-should-digitize-your-film-using-a-camera-instead-of-a-scanner/
ドラムスキャナと同じクラスになるんだからこれ以上どうしようもない
https://petapixel.com/2012/12/23/why-you-should-digitize-your-film-using-a-camera-instead-of-a-scanner/
ドラムスキャナと同じクラスになるんだからこれ以上どうしようもない
909名無しさん脚
2018/01/08(月) 18:48:29.31ID:SzGW64tQ VueScanの多重露出はハイライトの境いのディテールが出てくるけど
パスの数を何回もかけるとシャドー側のノイズ減るってマジなの?
パスの数を何回もかけるとシャドー側のノイズ減るってマジなの?
910名無しさん脚
2018/01/16(火) 16:05:33.67ID:N7zcoJYd 今の俺に出来るのは、フィルムに重しを載せてカールを無くす事だけだ(泣
912名無しさん脚
2018/01/16(火) 18:21:51.05ID:J4U8kSA1 Plustekのプラトレーもカールで浮くから
作業用?クリップで出入り口4箇所止めてる
ウキが無くなるとプレスキャンで上下黒枠が出なくなるからわかる
作業用?クリップで出入り口4箇所止めてる
ウキが無くなるとプレスキャンで上下黒枠が出なくなるからわかる
913名無しさん脚
2018/01/17(水) 10:28:40.83ID:nWEcoUDd もうES-2とフルサイズカメラの高性能化でデュープ全盛になるのかね
914名無しさん脚
2018/01/17(水) 11:52:24.07ID:bd6XJjck 多少の解像感より良いなって思わせる色味が重要だと思う
それとノイズリダクションやシャープネスのアルゴリズム
それとノイズリダクションやシャープネスのアルゴリズム
915名無しさん脚
2018/01/17(水) 18:22:19.17ID:aGpnEhw8 NIKON COOLSCAN V EDは、Win10でも使える。
ネット検索すると、ドライバの認証を通すための、ややこしい方法がヒット。
でも、素人にはハードルが高い。
もう一つの方法は、VueScanなるスキャナソフトをDLしてインストールする。
料金を払って使い続けるのもよいが、節約したい人はアンインストールする。
アンインストールしても、Win10用ドライバ情報は削除されずに残る。(消し忘れ?)
すると、オリジナルの古いNIKON SCAN4でもWin10で使えるようになる。
ネット検索すると、ドライバの認証を通すための、ややこしい方法がヒット。
でも、素人にはハードルが高い。
もう一つの方法は、VueScanなるスキャナソフトをDLしてインストールする。
料金を払って使い続けるのもよいが、節約したい人はアンインストールする。
アンインストールしても、Win10用ドライバ情報は削除されずに残る。(消し忘れ?)
すると、オリジナルの古いNIKON SCAN4でもWin10で使えるようになる。
917名無しさん脚
2018/01/17(水) 21:10:33.81ID:q7vX8ejj ES-1とES-2って何が違うの?
ES-2になってめっちゃ高くなってるんだけど、ES-1で面倒だった水平だしが簡単になってるとか
ES-2になってめっちゃ高くなってるんだけど、ES-1で面倒だった水平だしが簡単になってるとか
918名無しさん脚
2018/01/18(木) 03:07:53.60ID:93APzwQU919名無しさん脚
2018/01/18(木) 09:55:30.56ID:ubzGj7/D >>918
さんきゅ
プラマウントを削って自作ガイド作ってスリーブ対応できてるからES-2に買い換える必要はなさそう
まぁネガは今だにCoolscan4EDで読み込んでて、ポジはマウントにしてるから自作ガイドも最初に試したきり
使ってないんだけどね
ES-1使ってて一番気を使うのが水平出しでこれがもっと簡単になってれば良かったのに
さんきゅ
プラマウントを削って自作ガイド作ってスリーブ対応できてるからES-2に買い換える必要はなさそう
まぁネガは今だにCoolscan4EDで読み込んでて、ポジはマウントにしてるから自作ガイドも最初に試したきり
使ってないんだけどね
ES-1使ってて一番気を使うのが水平出しでこれがもっと簡単になってれば良かったのに
920名無しさん脚
2018/01/18(木) 10:37:42.77ID:PhtsfZ/t それでもES-2の方が何だか良いのではとオカルティックに考えていしまい揺らぐ2万円
921名無しさん脚
2018/01/18(木) 11:07:17.89ID:TCh2xVw5 どっちみちパノラマ合成に勝てないし
923名無しさん脚
2018/01/18(木) 15:39:46.84ID:1YXoFkOJ 入れたい時はあるよな
925名無しさん脚
2018/01/18(木) 20:32:41.42ID:JBNz3CXN LOMOを使った時とか
926名無しさん脚
2018/01/18(木) 21:11:29.21ID:93APzwQU928名無しさん脚
2018/01/19(金) 00:14:17.88ID:0Drxd+ju 120はペンタのデュプリケータ買うのが結果的に一番捗りそう
929名無しさん脚
2018/01/19(金) 06:20:36.12ID:IR3hoPxE 中判なら
フジカラー FUJICOLOR
LEDビュアープロ [4×5]
において
マクロレンズにフード付けて6枚撮ってフォトショでパノラマ撮影が一番綺麗
水平もクソもない乗せるだけ
https://petapixel.com/assets/uploads/2012/12/filmscasn2.jpg
コツも全部かかれてるやん
フジカラー FUJICOLOR
LEDビュアープロ [4×5]
において
マクロレンズにフード付けて6枚撮ってフォトショでパノラマ撮影が一番綺麗
水平もクソもない乗せるだけ
https://petapixel.com/assets/uploads/2012/12/filmscasn2.jpg
コツも全部かかれてるやん
931名無しさん脚
2018/01/19(金) 13:48:22.74ID:nbrg+IXF934名無しさん脚
2018/01/22(月) 10:58:35.41ID:9YzrC/lB ES-1のニコンのラベル剥がせばネジ穴出そう
裏側からネジ見える
これ外せれば安価のキャリア固定できるんじゃないだろうか
裏側からネジ見える
これ外せれば安価のキャリア固定できるんじゃないだろうか
936名無しさん脚
2018/01/27(土) 00:02:39.74ID:5W7rh7ZG ES-2が出たからES-1はディスコン?
937名無しさん脚
2018/01/28(日) 00:44:00.77ID:5kANmMgf938名無しさん脚
2018/01/28(日) 02:33:43.18ID:hVqYbBri デュープしたこと無いんだけど
カラネガワークフロー的にどうやってるの?
ぱっと考えた感じだと
デジカメRAWをTIFFに変換してvuescanの入力使って一発変換からの保存
デジカメRAWをPSに読ませてアクションで自動化 再調整で保存
LRに読ませても一回書き出さないと調整幅ないよね?
もしよければデュープ画像(ネガ)あっぷしていただけませんか〜
カラネガワークフロー的にどうやってるの?
ぱっと考えた感じだと
デジカメRAWをTIFFに変換してvuescanの入力使って一発変換からの保存
デジカメRAWをPSに読ませてアクションで自動化 再調整で保存
LRに読ませても一回書き出さないと調整幅ないよね?
もしよければデュープ画像(ネガ)あっぷしていただけませんか〜
940名無しさん脚
2018/01/28(日) 15:15:17.90ID:H3LhO9Oc941名無しさん脚
2018/01/28(日) 15:27:30.44ID:/7ykNF2p 乞食
944名無しさん脚
2018/01/29(月) 01:27:39.92ID:6tW89TGB フリーソフトウエアの理念は崇高だと思うが、乞食をつけあがらせた罪もあるな
945名無しさん脚
2018/01/29(月) 01:51:24.49ID:Lw6g0wrW 幾らか安いPhotoshop Elementsで駄目ですかネガ反転出来ますよ
946名無しさん脚
2018/01/29(月) 01:57:38.39ID:Lw6g0wrW947名無しさん脚
2018/01/29(月) 02:17:09.12ID:etxH7JBh948名無しさん脚
2018/01/29(月) 02:20:42.75ID:Lw6g0wrW おれはこの方が好きだから幾らでも調整出来るよ
949名無しさん脚
2018/01/29(月) 02:54:27.87ID:etxH7JBh >>948
あんまりフィルムっぽさがないと思うけどね〜
Photoshop ElementsってCamera RAWプラグイン使えるんでしょ?
実質Lightroomだよ
そっちで修正したほうがいいんじゃないの?
ハイライトさげてシャドウちょいあげ
コントラスとちょい下げ
HSLでパープルとマゼンタの彩度さげてカラーキャスト取り除く
あんまりフィルムっぽさがないと思うけどね〜
Photoshop ElementsってCamera RAWプラグイン使えるんでしょ?
実質Lightroomだよ
そっちで修正したほうがいいんじゃないの?
ハイライトさげてシャドウちょいあげ
コントラスとちょい下げ
HSLでパープルとマゼンタの彩度さげてカラーキャスト取り除く
950名無しさん脚
2018/01/29(月) 03:00:53.77ID:Lw6g0wrW951名無しさん脚
2018/01/29(月) 03:38:36.06ID:Lw6g0wrW952名無しさん脚
2018/01/29(月) 03:44:26.15ID:Lw6g0wrW ポジよりもネガは奥が深いな
いじりだしたらきりが無い
いじりだしたらきりが無い
953名無しさん脚
2018/01/29(月) 03:51:29.99ID:Lw6g0wrW954名無しさん脚
2018/01/29(月) 06:19:17.93ID:A8muQ4z6 PS Elementsじゃこんなもんですよって低い限界を示してるのかな
955名無しさん脚
2018/01/29(月) 06:25:34.15ID:Lw6g0wrW ハイレベルなプロが御出ましなので撤退
956名無しさん脚
2018/01/29(月) 10:38:16.49ID:HoPP+VAs 綺麗なポジに出来ないおいらには
ホコリくらい取れよとは言えないw
ホコリくらい取れよとは言えないw
957名無しさん脚
2018/01/29(月) 11:17:24.35ID:+0/O3yzR958名無しさん脚
2018/01/29(月) 11:45:17.65ID:Lw6g0wrW 出来ない人は専門書を読むこと
959名無しさん脚
2018/01/29(月) 11:57:51.04ID:Lw6g0wrW960名無しさん脚
2018/01/29(月) 12:14:07.19ID:Lw6g0wrW 追伸
取り込み機は君等がバカにしているフラットベット機だよ
取り込み機は君等がバカにしているフラットベット機だよ
962名無しさん脚
2018/01/29(月) 12:19:32.61ID:+0/O3yzR きれてるw
JPEG画像からはまともな反転無理なのくらいは分かってるだろうにJPEGで上げてるし
JPEG画像からはまともな反転無理なのくらいは分かってるだろうにJPEGで上げてるし
963名無しさん脚
2018/01/29(月) 12:32:25.36ID:Lw6g0wrW 誰かjpgでネガ画像上げて見てPhotoshop Elementsが優秀なの証明するから
964名無しさん脚
2018/01/29(月) 12:44:05.94ID:Pp7916cs965名無しさん脚
2018/01/29(月) 12:57:03.77ID:Lw6g0wrW966名無しさん脚
2018/01/29(月) 13:01:27.03ID:HoPP+VAs >959のはそれっぽくなるけど
http://2ch-dc.net/v8/src/1517198286545.jpg
>953のは変な色 orz
http://2ch-dc.net/v8/src/1517198258139.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517198286545.jpg
>953のは変な色 orz
http://2ch-dc.net/v8/src/1517198258139.jpg
969名無しさん脚
2018/01/29(月) 14:38:46.10ID:etxH7JBh vuescanのファイル入力から一発変換
http://2ch-dc.net/v8/src/1517204282378.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1517204282378.jpg
970名無しさん脚
2018/01/29(月) 15:08:03.99ID:etxH7JBh971名無しさん脚
2018/01/29(月) 15:26:55.29ID:Lw6g0wrW972名無しさん脚
2018/01/29(月) 16:12:41.85ID:etxH7JBh マウイさん
ハイライトのかんじがやっぱりつかめてないよ
ここでクリップゆるされるのは窓ガラスと照明下の光源部分のみだよ
ハイライトのかんじがやっぱりつかめてないよ
ここでクリップゆるされるのは窓ガラスと照明下の光源部分のみだよ
973名無しさん脚
2018/01/29(月) 17:58:12.30ID:Lw6g0wrW974名無しさん脚
2018/01/29(月) 20:19:12.63ID:1PLAVaO7 取り込みの時点で露出失敗してるんだよ。
取り込み設定からやり直し
取り込み設定からやり直し
976名無しさん脚
2018/01/29(月) 22:07:02.23ID:4obtLnKB ttps://i.imgur.com/y42XBDe.jpg
暇だからスマホで遊んでみた
暇だからスマホで遊んでみた
977名無しさん脚
2018/01/29(月) 22:23:30.54ID:4obtLnKB むずいなスマホエディタ
ttps://i.imgur.com/SD8TVdY.jpg
ttps://i.imgur.com/SD8TVdY.jpg
978名無しさん脚
2018/01/30(火) 10:41:11.62ID:8sn4B32X980名無しさん脚
2018/01/30(火) 11:52:42.11ID:8sn4B32X 機械的にPhotoshop
https://imgur.com/a/b4eTd
https://imgur.com/a/b4eTd
981名無しさん脚
2018/01/30(火) 11:58:40.02ID:8sn4B32X 機械的photoshpからのコントラストだけ手動調整
https://imgur.com/a/b4eTd
https://imgur.com/a/b4eTd
982名無しさん脚
2018/01/30(火) 11:59:28.40ID:8sn4B32X あれ同じアドレスになってしまったw
983名無しさん脚
2018/01/30(火) 12:34:43.94ID:aw6oRjjM 凄いじゃん
984名無しさん脚
2018/01/30(火) 12:39:54.47ID:8sn4B32X985名無しさん脚
2018/01/30(火) 12:56:35.85ID:8sn4B32X986名無しさん脚
2018/01/30(火) 13:09:33.70ID:aw6oRjjM フォトショ職人ですな
987名無しさん脚
2018/01/30(火) 13:17:11.95ID:aw6oRjjM 後はES-1かES-2プラスマクロレンズ&マウントアダプターかnikonデジ一ですな
988名無しさん脚
2018/01/30(火) 13:20:46.42ID:8sn4B32X 職人ではないw
古参カメラサイトのやり方を機械的にやれば、ニワカの俺でも9割くらい持っていける
そのサイトは忘れたw
Photoshopで
1 オレンジ部をスポイトで吸う
2 上のレイヤーに1の色で塗り、透明度を50パーセントにする
3 2の色の諧調反転、統合
4 チャンネル分解→各色を平均化(イコライズ)
5 4のチャンネルを結合(RGB3色で結合)、出来上がったものを諧調の反転
であとは微調整OK
古参カメラサイトのやり方を機械的にやれば、ニワカの俺でも9割くらい持っていける
そのサイトは忘れたw
Photoshopで
1 オレンジ部をスポイトで吸う
2 上のレイヤーに1の色で塗り、透明度を50パーセントにする
3 2の色の諧調反転、統合
4 チャンネル分解→各色を平均化(イコライズ)
5 4のチャンネルを結合(RGB3色で結合)、出来上がったものを諧調の反転
であとは微調整OK
989名無しさん脚
2018/01/30(火) 14:00:20.41ID:2YmM/hjN ここはお前の日記帳じゃないし
いちいち報告されても困る。
1.階調を反転させる
2.ヒストグラム各色の最大値と最小値の山を合わせて色を整える
3.ヒストグラム全体の中間値をあげる
ABは撮影者の記憶か個人の感性によって変化するし、
ハイライトとシャドウをどこまで再現するか、
ベースフィルムらしさをどう残すかにもよる。
うまくいかなきゃ取り込み露出の変更。
ネガフィルムの色の追い込みは終わりがないのでどこで妥協するかも大事。
面倒ならエプソンスキャンのオートで妥協か店舗のフロンティアでデータ化してもらえ。
いちいち報告されても困る。
1.階調を反転させる
2.ヒストグラム各色の最大値と最小値の山を合わせて色を整える
3.ヒストグラム全体の中間値をあげる
ABは撮影者の記憶か個人の感性によって変化するし、
ハイライトとシャドウをどこまで再現するか、
ベースフィルムらしさをどう残すかにもよる。
うまくいかなきゃ取り込み露出の変更。
ネガフィルムの色の追い込みは終わりがないのでどこで妥協するかも大事。
面倒ならエプソンスキャンのオートで妥協か店舗のフロンティアでデータ化してもらえ。
990名無しさん脚
2018/01/30(火) 14:14:27.16ID:8sn4B32X >>989
このやり方の場合「ここを調整」「ここを調整」「ここを調整」が主になるから素人だと出来ないんだよ
その対極がアプリのオート機能なんだがこれも上に作例があるように微妙になる
騙されたと思ってやってみるといいw
このやり方の場合「ここを調整」「ここを調整」「ここを調整」が主になるから素人だと出来ないんだよ
その対極がアプリのオート機能なんだがこれも上に作例があるように微妙になる
騙されたと思ってやってみるといいw
991名無しさん脚
2018/01/30(火) 14:14:43.34ID:aw6oRjjM いや大変勉強になる
992名無しさん脚
2018/01/30(火) 14:44:12.87ID:2YmM/hjN >>990
素人だと出来ないじゃなく試行錯誤してやろうとしないの間違いだろ?
やる気がないやつはオートで我慢させとけばいいんだよ。
思考停止したやつに情け知らずなんてかけるな。
なんだよ騙されたと思ってって。
そもそも色数が少なくて基準色の割り出しがしにくい画像だろうが。
素人だと出来ないじゃなく試行錯誤してやろうとしないの間違いだろ?
やる気がないやつはオートで我慢させとけばいいんだよ。
思考停止したやつに情け知らずなんてかけるな。
なんだよ騙されたと思ってって。
そもそも色数が少なくて基準色の割り出しがしにくい画像だろうが。
993名無しさん脚
2018/01/30(火) 15:05:05.52ID:aw6oRjjM 非常に勉強になりますなメモ帳にコピペですわ
994名無しさん脚
2018/01/30(火) 15:11:07.36ID:2YmM/hjN <Photoshop CS5>
階調反転
自動トーン
自動カラー
カラーバランス
シアンレッド<+10>
マゼンタグリーン<-10〜+5>
イエローブルー<-15〜-5>
自然な彩度+50
コントラスト+40
露光量ガンマ0.8
ここまてでニュートラル化。
あとはColorEfexで好みに仕上げろ。
階調反転
自動トーン
自動カラー
カラーバランス
シアンレッド<+10>
マゼンタグリーン<-10〜+5>
イエローブルー<-15〜-5>
自然な彩度+50
コントラスト+40
露光量ガンマ0.8
ここまてでニュートラル化。
あとはColorEfexで好みに仕上げろ。
995名無しさん脚
2018/01/30(火) 16:51:54.65ID:8sn4B32X おじいちゃん、何で切れてるの?ぢ?
996名無しさん脚
2018/01/30(火) 17:08:20.32ID:eBvv93X9 ここのエディットレベル見てると
FRONTIERの補正すげーわ
良いなと思わせる説得力あるし
FRONTIERの補正すげーわ
良いなと思わせる説得力あるし
997名無しさん脚
2018/01/30(火) 17:09:04.21ID:GrH/+E3A999名無しさん脚
2018/01/30(火) 22:16:24.31ID:YGZ6A9yk >>943
何をググればいいですか?
何をググればいいですか?
1000名無しさん脚
2018/01/30(火) 22:17:22.97ID:ZgQGEBOB10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 866日 2時間 17分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 866日 2時間 17分 54秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★2 [おっさん友の会★]
- 「おにぎりすら食べられない」相次ぐ郵便局員の突然死 [おっさん友の会★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 [少考さん★]
- 芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★4 [jinjin★]
- 【関東】「性善説に訴えるのは限界」JRバスの警告も完全無視…「相席ブロック」問題を呼びかけも効果はナシ ★2 [少考さん★]
- 妊娠発表41歳女性芸人、優先席マナー記したブログに賛否「座ってる健康な人、全員スマホに夢中で」「優先されて当然!という気持ちで…」 [jinjin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- 包括的性教育?園児に出張授業。コ⚪︎ドームを膨らませ風船バレー!一部ネトウヨは批判する声 [776365898]
- 【画像】貴殿らはこの「B上刺身定食1500円税込」にいくら払える? [743999204]
- 【悲報】日産逝く、栃木工場も売却か……マジでジャップの終わりの始まり…日本が落ちぶれていくの見るのがつれぇわw [904880432]
- 中国人🇨🇳ネトウヨが小日本を河北省と認識し旅行ブーム!なんだ、俺ら中国人だったんだ… [776365898]
- なぜ男性はおっぱいが好きなのか? [663766621]