【読響】読売日本交響楽団17【読売日響】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しの笛の踊り
2020/12/29(火) 10:07:54.37ID:aL+Qe1Cq スレ立て。
2名無しの笛の踊り
2020/12/29(火) 10:08:39.05ID:aL+Qe1Cq 公式サイト
http://yomikyo.or.jp/
過去スレ
【読響】読売日本交響楽団14【読売日響】 (実質15)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1529761669/
【読響】読売日本交響楽団14【読売日響】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1507384716/
【読響】読売日本交響楽団13【読売日響】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1487736243/
【読響】読売日本交響楽団12【読売日響】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457549296/l50
【読響】読売日本交響楽団11【読売日響】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1419586322/l50
【読響】読売日本交響楽団10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378216771/
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337684545/
http://yomikyo.or.jp/
過去スレ
【読響】読売日本交響楽団14【読売日響】 (実質15)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1529761669/
【読響】読売日本交響楽団14【読売日響】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1507384716/
【読響】読売日本交響楽団13【読売日響】 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/classical/1487736243/
【読響】読売日本交響楽団12【読売日響】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/classical/1457549296/l50
【読響】読売日本交響楽団11【読売日響】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1419586322/l50
【読響】読売日本交響楽団10
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1378216771/
読売日本交響楽団9【読響・読売日響】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1337684545/
3名無しの笛の踊り
2020/12/29(火) 10:26:17.65ID:aL+Qe1Cq 続き
【読響】読売日本交響楽団16【読売日響】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1565936510/
【読響】読売日本交響楽団8【読売日響】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312331293/
【読響】読売日本交響楽団7【読売日響】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1291041904/
【読響】読売日本交響楽団6【読売日響】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271539337/
【読響】読売日本交響楽団 5【読売日響】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247843457/
【読響】読売日本交響楽団 4【読売日響】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221654061/
【読響】読売日本交響楽団3【読売日響】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202739079/
【読響】読売日本交響楽団2【読売日響】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173047568/
【読響】読売日本交響楽団
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137177797/
【読響】読売日本交響楽団16【読売日響】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1565936510/
【読響】読売日本交響楽団8【読売日響】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classical/1312331293/
【読響】読売日本交響楽団7【読売日響】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1291041904/
【読響】読売日本交響楽団6【読売日響】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1271539337/
【読響】読売日本交響楽団 5【読売日響】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1247843457/
【読響】読売日本交響楽団 4【読売日響】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/classical/1221654061/
【読響】読売日本交響楽団3【読売日響】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/classical/1202739079/
【読響】読売日本交響楽団2【読売日響】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1173047568/
【読響】読売日本交響楽団
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1137177797/
4名無しの笛の踊り
2020/12/29(火) 11:20:48.36ID:bxnMGWUu 日本有数の規模を誇るオケが読響
よってスレも続いていく
よってスレも続いていく
5名無しの笛の踊り
2020/12/31(木) 11:53:15.21ID:7d6eyRw+ あれ、前スレのリンクって・・・。
6名無しの笛の踊り
2020/12/31(木) 17:05:34.33ID:HrMvKhg0 細かい事はいいんですよw
来年はコロナを心配しないで済む演奏会にして欲しい
政府関係者よ〜見ているかあ〜!!!
来年はコロナを心配しないで済む演奏会にして欲しい
政府関係者よ〜見ているかあ〜!!!
7名無しの笛の踊り
2021/01/01(金) 13:14:37.54ID:53DqAzu0 新年になった
今年も読売日本交響楽団が活躍しますように
今年も読売日本交響楽団が活躍しますように
8名無しの笛の踊り
2021/01/01(金) 18:45:17.03ID:a7c+WNNy 神奈川新聞 石橋学 発狂
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1609235921/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/sisou/1609235921/
9名無しの笛の踊り
2021/01/01(金) 19:26:49.46ID:53DqAzu0 コロナ蔓延の影響なのか、入場料が少し安くなった気がする
10名無しの笛の踊り
2021/01/03(日) 12:38:37.99ID:RMqZIWhh つまらない番組を土曜22時から放送するなら
読響の過去演奏会を放送した方が世の為になる気がする
読響は日本でトップクラスのオケだよ
読響の過去演奏会を放送した方が世の為になる気がする
読響は日本でトップクラスのオケだよ
11名無しの笛の踊り
2021/01/03(日) 21:43:16.90ID:avNmw1jj AM3時じゃ、あかんのか?
12名無しの笛の踊り
2021/01/04(月) 18:26:50.97ID:RBcGrsBz ラジオ日本で定期の生中継やればいいのに
13名無しの笛の踊り
2021/01/07(木) 20:57:45.91ID:FjNFF1Qm 今日になって1/19公演はGoToで2割引きってチラシ送られてきたけど
あまりに時宜を読む感覚がなさすぎだなここわ
さすが読売
あまりに時宜を読む感覚がなさすぎだなここわ
さすが読売
14名無しの笛の踊り
2021/01/08(金) 17:38:01.95ID:AGoLFvG+ 東京二期会
【謹告】2021年2月公演『タンホイザー』の指揮を予定しておりましたアクセル・コーバーは、新型コロナウイルス感染症拡大にともなう新規入国制限のため、来日不可能となりました。
代わりまして当公演の指揮にセバスティアン・ヴァイグレが出演致します。
2月まで日本滞在延長してるw
【謹告】2021年2月公演『タンホイザー』の指揮を予定しておりましたアクセル・コーバーは、新型コロナウイルス感染症拡大にともなう新規入国制限のため、来日不可能となりました。
代わりまして当公演の指揮にセバスティアン・ヴァイグレが出演致します。
2月まで日本滞在延長してるw
15名無しの笛の踊り
2021/01/08(金) 17:42:25.19ID:4AngsChl ヴァイグレに変更かよ行く気ガタ落ち
サロメが腑抜けた演奏だったし。
サロメが腑抜けた演奏だったし。
16名無しの笛の踊り
2021/01/08(金) 18:45:12.89ID:n0RnZkqQ ドイツがみんなキャンセルなんだろ
まじめにリハに出ろよ今回こそ
まじめにリハに出ろよ今回こそ
17名無しの笛の踊り
2021/01/08(金) 18:48:13.68ID:mAZnkt7t リハとか時短でしないといけないのと違うの?
18名無しの笛の踊り
2021/01/08(金) 20:11:20.39ID:Ydj98L7u タンホイザーやれそうなのヴァイグレくらいかとは思ってたけど
まじでやんのか
まじでやんのか
19名無しの笛の踊り
2021/01/09(土) 00:06:15.14ID:/1L5SOZN >>2
スレ立てした人間ではないが、前スレが入ってないようなので貼っておくことに
【読響】読売日本交響楽団16【読売日響】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1565936510/
スレ立てした人間ではないが、前スレが入ってないようなので貼っておくことに
【読響】読売日本交響楽団16【読売日響】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1565936510/
20名無しの笛の踊り
2021/01/09(土) 13:54:19.75ID:KdLi+pjb21名無しの笛の踊り
2021/01/09(土) 15:07:23.92ID:6lOnENnm23名無しの笛の踊り
2021/01/10(日) 19:38:32.92ID:cI97sZHg こんな時期に来てくれて有難うというべきかもしれんが、正直、ヴァイグレの良さが未だに分からない。
24名無しの笛の踊り
2021/01/11(月) 17:03:43.17ID:0VZTMVpX 何度も聴いていると耳が自然に慣れるよ
焦らないで少しずつ
焦らないで少しずつ
25名無しの笛の踊り
2021/01/11(月) 17:49:51.99ID:tqobRJF4 そんなんどの指揮者だってそうじゃないか
26名無しの笛の踊り
2021/01/11(月) 18:40:07.04ID:0VZTMVpX 言われてみると確かにそうだね
人間は色んな環境に適応しやすい特徴を持つかも
人間は色んな環境に適応しやすい特徴を持つかも
27名無しの笛の踊り
2021/01/11(月) 20:42:02.06ID:A5CVTQE0 ヴァイグレ、就任当初は正直ピンとこなくて
この1年定期会員もやめて離れてたけど、こないだの第九と年始の新世界からは良かった
なんだかんだで結局、今月のヴァイグレ3公演に全部行くことに
読響ってN響みたいな堅実安定って感じとはまた違って波はあるけど自由なパッションがあって、嵌まった時はすごく面白いオケだなとおもた
この1年定期会員もやめて離れてたけど、こないだの第九と年始の新世界からは良かった
なんだかんだで結局、今月のヴァイグレ3公演に全部行くことに
読響ってN響みたいな堅実安定って感じとはまた違って波はあるけど自由なパッションがあって、嵌まった時はすごく面白いオケだなとおもた
28名無しの笛の踊り
2021/01/11(月) 23:31:11.46ID:cBXVEQJF ヴァイグレなんか劇場をそつなくまとめるただの職人レベルであって
この人の音楽に打ち震えるような感動を求めることが無意味
はっきり言って代えはいくらでもいる
この人の音楽に打ち震えるような感動を求めることが無意味
はっきり言って代えはいくらでもいる
29名無しの笛の踊り
2021/01/12(火) 10:16:18.55ID:gVasV475 ドイツの沼尻
30名無しの笛の踊り
2021/01/12(火) 22:50:08.77ID:nY42NUHt ヴァイグレの音楽がどうとか言われているが、自分はなにはともあれ
2月にタンホイザーが(今後のコロナの勢いにもよるが)上演される
名ならうれしいなあと思ってしまった。ワーグナーといえば本当なら
きのうN響とヤノフスキのパルジファルの東京春音楽祭のチケットが
発売されているはずだったのに残念なことに延期になってしまった。
N響とヤノフスキの去年やるはずだったトリスタンとイゾルデも
本当に楽しみにしていたのに。ノットと東響のトリスタンも残念で
しょうがなかった。まさか今年もコロナに影響されるなんて。ただ
もともとオペラなんてめったに見ない人間だしトリイゾもバレンボイム
のDVDまでもっているが音楽といいストーリーといい抽象的すぎて
きいていて途中で眠くなってしまう。タンホイザーはわかりやすいので
聞いてみたいものだ。日本の有名どころのオケが以前のように定期的に
演奏会を行えるようになるのはいったいいつになるのだろうか。
2月にタンホイザーが(今後のコロナの勢いにもよるが)上演される
名ならうれしいなあと思ってしまった。ワーグナーといえば本当なら
きのうN響とヤノフスキのパルジファルの東京春音楽祭のチケットが
発売されているはずだったのに残念なことに延期になってしまった。
N響とヤノフスキの去年やるはずだったトリスタンとイゾルデも
本当に楽しみにしていたのに。ノットと東響のトリスタンも残念で
しょうがなかった。まさか今年もコロナに影響されるなんて。ただ
もともとオペラなんてめったに見ない人間だしトリイゾもバレンボイム
のDVDまでもっているが音楽といいストーリーといい抽象的すぎて
きいていて途中で眠くなってしまう。タンホイザーはわかりやすいので
聞いてみたいものだ。日本の有名どころのオケが以前のように定期的に
演奏会を行えるようになるのはいったいいつになるのだろうか。
31名無しの笛の踊り
2021/01/13(水) 00:29:38.75ID:Uaau106X あんたの長いだけで全くつまらない日記をあちこちにあげないでくれる?
32名無しの笛の踊り
2021/01/13(水) 00:59:48.76ID:qMlNM2kN33名無しの笛の踊り
2021/01/13(水) 01:01:17.51ID:1Zo/Pt3r ゲルギエフ
34名無しの笛の踊り
2021/01/13(水) 01:02:33.93ID:uNtpVopm 今日ってか昨日のインバルは良かったでぇ〜
35名無しの笛の踊り
2021/01/14(木) 05:49:12.80ID:pr6n1T5T さて、藤田のラフマに驚嘆するワケだが
36名無しの笛の踊り
2021/01/14(木) 22:58:06.75ID:azS6eXIA 藤田真央えかった
ピアニストは大抵オケに背を向けて一心不乱に弾いているって印象だけど、この人はオケの人をじっと眺めつつ一緒に音を創っているという様子だった
音も良くてはまって再度聴きたくなってファン化する人が多そうなのも分かるなと
客層がいつもと違って女性客が目立ってた
ヴァイグレと読響、かなり疎通がとれてきた感じ
これからの熟成進化に期待する
ピアニストは大抵オケに背を向けて一心不乱に弾いているって印象だけど、この人はオケの人をじっと眺めつつ一緒に音を創っているという様子だった
音も良くてはまって再度聴きたくなってファン化する人が多そうなのも分かるなと
客層がいつもと違って女性客が目立ってた
ヴァイグレと読響、かなり疎通がとれてきた感じ
これからの熟成進化に期待する
37名無しの笛の踊り
2021/01/14(木) 23:25:35.08ID:L9RB4SWz 迷ってたけど19日のチケット買った
38名無しの笛の踊り
2021/01/15(金) 19:28:13.79ID:ocnilJ2y 遠いむかしドラティが日本にやってきて読響を指揮した。曲はマーラー
やバルトークだった。ドラティなんてレコードも出てなかったし当時は
どんな人かもよくわからなかった。だけど演奏はすごく当時の読響が
あんな音をだしたのはあれ1度というくらいだった。最近その時のライヴ
がCDで出た。聴いてないが評価はさまざまなようだ。40年ちかく前の
演奏会の時点でも高く評価する人もいればそうでない人もいた。(まあ
評価なんて人それぞれというのが本来の姿か?)当時はすごかったが
いまCDで聞きなおすとちょっと、という人もいるだろう。でもそれは
それでいいだろう。自分がここに書く感想もほかの人にはそれ違うんじゃ
ないのと言われるかもしれないがその時その時感じたことを正直に
つづっているだけ。これからも自分は5ちゃんに書きこむのをやめないだろう。
やバルトークだった。ドラティなんてレコードも出てなかったし当時は
どんな人かもよくわからなかった。だけど演奏はすごく当時の読響が
あんな音をだしたのはあれ1度というくらいだった。最近その時のライヴ
がCDで出た。聴いてないが評価はさまざまなようだ。40年ちかく前の
演奏会の時点でも高く評価する人もいればそうでない人もいた。(まあ
評価なんて人それぞれというのが本来の姿か?)当時はすごかったが
いまCDで聞きなおすとちょっと、という人もいるだろう。でもそれは
それでいいだろう。自分がここに書く感想もほかの人にはそれ違うんじゃ
ないのと言われるかもしれないがその時その時感じたことを正直に
つづっているだけ。これからも自分は5ちゃんに書きこむのをやめないだろう。
40名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 09:59:38.22ID:FZ3Xhu+G 良い指揮者は素晴らしい音色を引き出すということだね
41名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 14:26:05.66ID:IU3rjvAT >>38
ドラティ来日は1982年だろ。レコード出てなかったなんてありえんわ。クラ関係って、宇野のように出鱈目な物語作って伝説にしたがるやつが多すぎる
ドラティ来日は1982年だろ。レコード出てなかったなんてありえんわ。クラ関係って、宇野のように出鱈目な物語作って伝説にしたがるやつが多すぎる
42名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 14:43:23.18ID:C04bLPvK 1982年ならデトロイトのストラヴィンスキーが日本でも大いに話題になってた頃
というかそれで呼んだんだろうな
ドラティがEMIに入れたバルトークも普通に売られていた
というかそれで呼んだんだろうな
ドラティがEMIに入れたバルトークも普通に売られていた
43名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 17:40:30.26ID:FZ3Xhu+G 1980年代前半か
巨匠が沢山活躍していた伝説の時代
巨匠が沢山活躍していた伝説の時代
44名無しの笛の踊り
2021/01/16(土) 19:18:25.17ID:757nGNjL >>38を書いた者で調べたらドラティとデトロイト交響楽団の
春の祭典やペトルーシュカが発売されて話題を呼んでいたのか。いつか
聞いてみたいなあ。読響との演奏会のプログラムの解説を読むと
ドラティは23歳でミュンスター交響楽団の音楽監督になったらしく
(おいおい本当か?)フルトヴェングラーやフリッツブッシュも
一目おく存在だったとか。ドラティのCDかレコード持ってなかっ
たっけと気になって探したらフィリップスのレコードでバルトーク
の管弦楽のための協奏曲があった。オケはデトロイト交響楽団でなく
アムステルダムコンセルトヘボウだった。ジャケットをみると
1983年録音と書いてあってたぶん読響との演奏会の印象がよくて
買ったと思う。あのころはN響でコンドラシン、マルケビッチ、
ネビルマリナーやマタチッチも聞いた。読響で一番おおく聴いた
外国人指揮者はロジェストヴェンスキーだけどドラティもとても良かった。
春の祭典やペトルーシュカが発売されて話題を呼んでいたのか。いつか
聞いてみたいなあ。読響との演奏会のプログラムの解説を読むと
ドラティは23歳でミュンスター交響楽団の音楽監督になったらしく
(おいおい本当か?)フルトヴェングラーやフリッツブッシュも
一目おく存在だったとか。ドラティのCDかレコード持ってなかっ
たっけと気になって探したらフィリップスのレコードでバルトーク
の管弦楽のための協奏曲があった。オケはデトロイト交響楽団でなく
アムステルダムコンセルトヘボウだった。ジャケットをみると
1983年録音と書いてあってたぶん読響との演奏会の印象がよくて
買ったと思う。あのころはN響でコンドラシン、マルケビッチ、
ネビルマリナーやマタチッチも聞いた。読響で一番おおく聴いた
外国人指揮者はロジェストヴェンスキーだけどドラティもとても良かった。
45名無しの笛の踊り
2021/01/17(日) 12:49:30.36ID:QuhgaDz746名無しの笛の踊り
2021/01/18(月) 14:01:06.09ID:N33WCxK9 名誉棄損で刑事告訴wwwwwwwwwwwwww
https://www.jijitsu.net/entry/fukadamoe-kiso-meiyokison
https://www.jijitsu.net/entry/fukadamoe-kiso-meiyokison
47名無しの笛の踊り
2021/01/18(月) 15:51:18.81ID:IvYHbk+X その頃のミュンスターなんてアマオケに近い実力だったんでは
演奏家もいっぱい第1次大戦で死んだはず
演奏家もいっぱい第1次大戦で死んだはず
48名無しの笛の踊り
2021/01/19(火) 00:41:02.56ID:Zs/SnG4f ドラティの春祭、当時ロックしか聴いていない俺でも聞いていた。 粗いけど名演。
49名無しの笛の踊り
2021/01/19(火) 23:23:29.59ID:sZZhNeOz 葬送協奏曲が終わった後のヴァイグレと成田のにらめっこがすげえ緊張感あった
マティスが終わってすぐにフライング拍手した奴は絶許
マティスが終わってすぐにフライング拍手した奴は絶許
50名無しの笛の踊り
2021/01/19(火) 23:27:47.88ID:vxaf4J0I 来月はシューリヒトが振りに来るのか。
フルトヴェングラーが振りに来るのも近いな。
フルトヴェングラーが振りに来るのも近いな。
51名無しの笛の踊り
2021/01/19(火) 23:33:40.72ID:sLZctWKm ヴァイオリンソロの成田さん、時に飛び跳ねる様に弾いて熱演
最後ヴァイグレと向き合い、両者なかなか腕を下ろさず長い静寂・みつめあう姿が歌舞伎風というか演劇的で印象強烈
読響ヴァイグレは強弱を強調した歌うような演奏?なので、うねりの大きいドラマチックな楽曲が特に相性が良さそう
最後ヴァイグレと向き合い、両者なかなか腕を下ろさず長い静寂・みつめあう姿が歌舞伎風というか演劇的で印象強烈
読響ヴァイグレは強弱を強調した歌うような演奏?なので、うねりの大きいドラマチックな楽曲が特に相性が良さそう
52名無しの笛の踊り
2021/01/20(水) 00:33:32.77ID:3g8eHHBI53名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 09:26:51.67ID:3RQGFbMW 演奏中にゴホゴホする奴の対策として
ネット中継の需要がありそう
ネット中継の需要がありそう
55名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 12:58:10.63ID:3RQGFbMW 今はコロナが蔓延していて演奏会を満員御礼に出来ない
よって日本全国で視聴できるネット中継が欲しいよ
放送中は無観客で
よって日本全国で視聴できるネット中継が欲しいよ
放送中は無観客で
56名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 13:30:14.14ID:rFiP+NJ2 CD聞いてろ
57名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 14:16:51.19ID:3RQGFbMW 日系オケのCDは雀の涙ほどしか売ってないぞw
58名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 14:29:05.45ID:rFiP+NJ2 定期の会員になれば特典
59名無しの笛の踊り
2021/01/23(土) 19:28:00.80ID:3RQGFbMW 会員になれば美味しいオマケが付いてくるのか
60名無しの笛の踊り
2021/01/29(金) 21:47:02.07ID:xPhdjF8J 親会社が安定している読売新聞
よって読響は大船に乗っている感じで羨ましい
よって読響は大船に乗っている感じで羨ましい
61名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 12:24:56.48ID:G8YKjMXH 新聞社もケツに火がついてるぞ。
62名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 12:36:03.68ID:iXFDxrmo 新聞業界に勢いが無いのは事実
だけどアカピよりはマシだよ
だけどアカピよりはマシだよ
63名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 13:28:55.20ID:Z31qBbqY 読響に優しいナベツネがいつまでも元気でいてくれないと
64名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 14:27:58.87ID:iXFDxrmo ナベツネが芸術の理解者とは意外だわ
65名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 16:50:42.43ID:g8orVVpZ 理解は無いが権力志向が強くて見栄っ張りだから維持してくれてる。まぁ芸術の理解だけじゃ民間でオケは持てぬよ。
66名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 19:19:34.83ID:iXFDxrmo 巨大オケを持っていると一種のステイタスを感じるかもね
そのお陰で読響団員は高年収に恵まれる
そのお陰で読響団員は高年収に恵まれる
67名無しの笛の踊り
2021/01/30(土) 23:12:48.05ID:j+K21aJf まぁ、良くも悪くも昭和のインテリ(かぶれ)な経営者だからなぁ
昨今のコスト重視やらキャッシュフロー重視やら株主重視やらゴチャゴチャ色んな事
考えなきゃならない経営者じゃ、もう出来ない事じゃ。
昨今のコスト重視やらキャッシュフロー重視やら株主重視やらゴチャゴチャ色んな事
考えなきゃならない経営者じゃ、もう出来ない事じゃ。
68名無しの笛の踊り
2021/01/31(日) 09:24:37.80ID:xYvSe16T 古ぼけた20世紀脳がオケを救っているとは皮肉な話だよ
69名無しの笛の踊り
2021/01/31(日) 09:30:40.69ID:JnLlkAgv 経営が代替わりすれば、オケの維持も難しいかもしれんな。
70名無しの笛の踊り
2021/01/31(日) 11:45:08.28ID:xYvSe16T 経営陣が総替わりすると読響に対する態度が一変する可能性があるわな
ミニコンサートやファミリーコンサートを頻繁に行って、読響は一般人
に広く親しまれているオケとしておくのが得策かもね
ミニコンサートやファミリーコンサートを頻繁に行って、読響は一般人
に広く親しまれているオケとしておくのが得策かもね
71名無しの笛の踊り
2021/01/31(日) 12:07:57.09ID:GUSThoZf だからコバケン起用なんだよ
事務局安易すぎだろ
事務局安易すぎだろ
72名無しの笛の踊り
2021/01/31(日) 12:07:57.09ID:GUSThoZf だからコバケン起用なんだよ
事務局安易すぎだろ
事務局安易すぎだろ
73名無しの笛の踊り
2021/01/31(日) 18:46:23.67ID:xYvSe16T コバケンは知名度の高い指揮者
よってバンバン使ってしまうw
よってバンバン使ってしまうw
74名無しの笛の踊り
2021/02/01(月) 08:51:27.92ID:HpTWri/q 【池上彰氏「トランプはウイグルや香港の人権問題に興味がなかった」】えっ!?何言ってるの?世界で初めて中国のウイグル政策をジェノサイド認定したのはトランプ政権だぞ!香港警察へ堂々
https://www.youtube.com/watch?v=Il17Qir0COk
https://www.youtube.com/watch?v=Il17Qir0COk
75名無しの笛の踊り
2021/02/01(月) 18:23:27.93ID:H84G26cS NHKFM
2021年 2月 1日(月)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック 選▽シリーズ・オーケストラ・ジャパン(1)読売日本交響楽団
田中奈緒子 〜2019年5月24日 サントリーホール〜
田中奈緒子,管弦楽…読売日本交響楽団,指揮…セバスティアン・ヴァイグレ,チェロ…ユリア・ハーゲン
「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(9分51秒)
〜2019年5月24日 サントリーホール〜
「チェロ協奏曲 イ短調 作品129」
シューマン:作曲
(チェロ)ユリア・ハーゲン、(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(22分22秒)
〜2019年5月24日 サントリーホール〜
「交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(50分41秒)
2021年 2月 1日(月)
午後7:30〜午後9:10(100分)
番組情報
[ステレオ] ベストオブクラシック 選▽シリーズ・オーケストラ・ジャパン(1)読売日本交響楽団
田中奈緒子 〜2019年5月24日 サントリーホール〜
田中奈緒子,管弦楽…読売日本交響楽団,指揮…セバスティアン・ヴァイグレ,チェロ…ユリア・ハーゲン
「楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲」
ワーグナー:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(9分51秒)
〜2019年5月24日 サントリーホール〜
「チェロ協奏曲 イ短調 作品129」
シューマン:作曲
(チェロ)ユリア・ハーゲン、(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(22分22秒)
〜2019年5月24日 サントリーホール〜
「交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」」
ベートーベン:作曲
(管弦楽)読売日本交響楽団、(指揮)セバスティアン・ヴァイグレ
(50分41秒)
76名無しの笛の踊り
2021/02/01(月) 19:16:26.31ID:7RLAtGLO >>70
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582278386/109
12月のマキシム・パスカルを聴いた時の感想。その時の名フィルの演奏は素晴らしくて2020年に自分の聴いた中でその日のベト8は
井上・読響のブル7とどっちが1位かというレベルに思えた。(比較ばかりになるが先週のインバル・大フィルのショスタコ10は
さらに素晴らしかった。)で、辻彩奈とのコンチェルトの感想を書かなかったのはよかったけど、まだまだこの人ならもっとできる
のではと思ったからだ。ツイッターなどを見たらその日の演奏はかなり評価が高かった。でもそれまで辻彩奈とのコンチェルトは
5回聴いていて初めて聴いた新日本フィルとのシベコン(指揮は井上道義)が物凄くよくていつもその比較となってしまう。まあでも
能力的には期待大で、ツイッターなどを見るとどの演奏会でも評価が高いようだからそれにおぼれず今後も精進して行ってほしい。読響の
話しから少しズレてスレ違い的なことをずっと書いてしまったがコロナでの再開後、センチュリーを半年で4回聴いた。今まではそこまで
聴いて来なかった。ツイッターやブログでセンチュリーを高く評価する人を見かけるが、それもまあまあ理解できるようになった。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1582278386/109
12月のマキシム・パスカルを聴いた時の感想。その時の名フィルの演奏は素晴らしくて2020年に自分の聴いた中でその日のベト8は
井上・読響のブル7とどっちが1位かというレベルに思えた。(比較ばかりになるが先週のインバル・大フィルのショスタコ10は
さらに素晴らしかった。)で、辻彩奈とのコンチェルトの感想を書かなかったのはよかったけど、まだまだこの人ならもっとできる
のではと思ったからだ。ツイッターなどを見たらその日の演奏はかなり評価が高かった。でもそれまで辻彩奈とのコンチェルトは
5回聴いていて初めて聴いた新日本フィルとのシベコン(指揮は井上道義)が物凄くよくていつもその比較となってしまう。まあでも
能力的には期待大で、ツイッターなどを見るとどの演奏会でも評価が高いようだからそれにおぼれず今後も精進して行ってほしい。読響の
話しから少しズレてスレ違い的なことをずっと書いてしまったがコロナでの再開後、センチュリーを半年で4回聴いた。今まではそこまで
聴いて来なかった。ツイッターやブログでセンチュリーを高く評価する人を見かけるが、それもまあまあ理解できるようになった。
77名無しの笛の踊り
2021/02/01(月) 19:28:46.07ID:KvG26Ow0 Jane Style限定:煩わしい長文を「あぼーん」する方法
ツール→設定→機能:あぼーん→NGEx
下の四角にタイトルを書く、例えば「長文あぼーん」
追加→NGWordのところに以下を書く
(?s:^.{400})
400はカットする文字数
OKを押す
これで400文字以上のスレを「あぼーん」できる
カットした「あぼーん」をクリックすれば読むことは可能
ツール→設定→機能:あぼーん→NGEx
下の四角にタイトルを書く、例えば「長文あぼーん」
追加→NGWordのところに以下を書く
(?s:^.{400})
400はカットする文字数
OKを押す
これで400文字以上のスレを「あぼーん」できる
カットした「あぼーん」をクリックすれば読むことは可能
78名無しの笛の踊り
2021/02/02(火) 00:31:20.36ID:A9wgrR24 >>76
スレ違いです
スレ違いです
79名無しの笛の踊り
2021/02/02(火) 06:51:24.63ID:xCvgUUFG 新番組、皆藤愛子と激痩せ村の組み合わせというのがアンバランスすぎてビミョー
80名無しの笛の踊り
2021/02/02(火) 22:06:56.09ID:FovNKh36 司会よりブルーバック丸わかりのショボいCGのスタジオ背景のほうが気になる>読響プレミア
あれだったら、BS番組みたくスタジオに机と椅子だけとかシンプルなセットの方がずっといいと思うがなあ
あれだったら、BS番組みたくスタジオに机と椅子だけとかシンプルなセットの方がずっといいと思うがなあ
81名無しの笛の踊り
2021/02/05(金) 23:40:15.41ID:tTBkwuBu 読響は経費を削る傾向にあるらしいからね
スタジオ内装で背伸びをする必要は無いよ
スタジオ内装で背伸びをする必要は無いよ
82名無しの笛の踊り
2021/02/06(土) 00:30:30.64ID:i+HSbvwW テレビ局からも見放されてる証左
83名無しの笛の踊り
2021/02/06(土) 16:13:23.18ID:sYn50ATt 人件費が沢山必要なプロオケはTV局にとって
旨味が少ないと思う
旨味が少ないと思う
84名無しの笛の踊り
2021/02/06(土) 23:16:11.09ID:tL5sOgtq まぁ、それでも稼げれば良いが、数字(視聴率)は取れない、協賛してコンサートやったら
赤字必至って、エンタメとしてもダメダメだもの。
赤字必至って、エンタメとしてもダメダメだもの。
85名無しの笛の踊り
2021/02/06(土) 23:29:38.81ID:sYn50ATt 若者のTV離れが騒がれている時代だと
視聴率が1桁いくかどうか分からない
オケ番組は不味いのかもね
視聴率が1桁いくかどうか分からない
オケ番組は不味いのかもね
86名無しの笛の踊り
2021/02/07(日) 23:27:21.33ID:aRezEki1 来シーズン、エレクトラぐらいかね?
87名無しの笛の踊り
2021/02/09(火) 01:27:39.33ID:QzWKdAnI >>76
誰やねん
人の書いたものを勝手に貼っている人は!
日本センチュリースレで書いたものなのに
(このスレに書こうと思った内容ではない
まあでもマキシム・パスカルの読響との演奏会が先に
あったから名フィルとの定期も実現したんだろうし、
井上との読響のブル7は本当に名演で全く無関係と
いうわけでもないのではあるが…)
誰やねん
人の書いたものを勝手に貼っている人は!
日本センチュリースレで書いたものなのに
(このスレに書こうと思った内容ではない
まあでもマキシム・パスカルの読響との演奏会が先に
あったから名フィルとの定期も実現したんだろうし、
井上との読響のブル7は本当に名演で全く無関係と
いうわけでもないのではあるが…)
88名無しの笛の踊り
2021/02/09(火) 04:52:57.51ID:o78ZhjBs 1年振りに定期会員復活
どの公演も売れてるエリアとまとまって残ってる場所、かなりはっきりしてる感じ
どの公演も売れてるエリアとまとまって残ってる場所、かなりはっきりしてる感じ
89名無しの笛の踊り
2021/02/09(火) 07:28:27.05ID:DUgS4jo+ 練習開始 キャンプインです
90名無しの笛の踊り
2021/02/10(水) 21:35:45.89ID:Zr0ApfkO コバケンは一般的なレパートリーより大いなる故郷石巻(市政何10年かを記念して
作られた曲)とかの方がいいと思うけどなあ。以前コバケンが監督をやっている
ハンガリーのオケの演奏を聴いた。最初のコリオラン序曲がけっこうバラバラ
していたので大丈夫なのかと思ったが、後半になるほどのってきた。次のメンコン
は悪くはなかったが、さらに一歩踏み込んだ深い音の追求があれば感銘度はより
大きくなるだろうと思った。後半のベートーヴェンの英雄は以前日フィルが関西公演
でもやっていて、その時もベーレンライター版だったが、ハンガリーはさらに指揮者の
個性が強く出て、1時間を超えるかなり個性的な演奏だった。コバケンはマーラーの
千人の交響曲の演奏もなかなかよかった。千人の交響曲もカンタータ風だから、
石巻の人には「大いなる…」が受けて、第九のように風物詩になっているのだろう。
作られた曲)とかの方がいいと思うけどなあ。以前コバケンが監督をやっている
ハンガリーのオケの演奏を聴いた。最初のコリオラン序曲がけっこうバラバラ
していたので大丈夫なのかと思ったが、後半になるほどのってきた。次のメンコン
は悪くはなかったが、さらに一歩踏み込んだ深い音の追求があれば感銘度はより
大きくなるだろうと思った。後半のベートーヴェンの英雄は以前日フィルが関西公演
でもやっていて、その時もベーレンライター版だったが、ハンガリーはさらに指揮者の
個性が強く出て、1時間を超えるかなり個性的な演奏だった。コバケンはマーラーの
千人の交響曲の演奏もなかなかよかった。千人の交響曲もカンタータ風だから、
石巻の人には「大いなる…」が受けて、第九のように風物詩になっているのだろう。
91名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 10:35:42.83ID:nUUEfETy 3月定期のヤマカズは来られないんじゃないか、というツイートを見かけてワロタw
入国と帰国の区別がつかないアホw
(外国人の入国は止められているが日本人の帰国は止められていない)
入国と帰国の区別がつかないアホw
(外国人の入国は止められているが日本人の帰国は止められていない)
92名無しの笛の踊り
2021/02/13(土) 12:08:38.05ID:L2xkd4q5 まぁ、某オケの首席みたいに向こうの医者に移動止められて帰れない(帰らない?)とか、
帰国するのは良いが戻るときに向こうの入国制限に引っかかるから迂闊に帰れないとか
色々事情があるから、そこは何とも。
帰国するのは良いが戻るときに向こうの入国制限に引っかかるから迂闊に帰れないとか
色々事情があるから、そこは何とも。
93名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 00:09:00.70ID:V33Iw4DT 今後のテレビ放映の予定はどこで見られますか?載っていたら転載してください。
94名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 05:53:52.50ID:DKuv8YmV ttps://www.ntv.co.jp/yomikyo/
水曜深夜放送
今回のナビゲーターSUGIZOってのが意外で驚き
水曜深夜放送
今回のナビゲーターSUGIZOってのが意外で驚き
95名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 15:37:54.86ID:2IlfAf0p 【読響プレミア 放送告知】
日テレ 2/18(木)午前2:29〜(水曜深夜)
BS日テレ 2/27(土)朝7:00〜
ロドリーゴ ある貴紳のための幻想曲
タレガ アルハンブラの思い出
ベートーヴェン 交響曲第5番<運命>から
指揮 鈴木優人 ギター 村治佳織 読売日本交響楽団
MC 安村直樹 ナビゲーター SUGIZO
日テレ 2/18(木)午前2:29〜(水曜深夜)
BS日テレ 2/27(土)朝7:00〜
ロドリーゴ ある貴紳のための幻想曲
タレガ アルハンブラの思い出
ベートーヴェン 交響曲第5番<運命>から
指揮 鈴木優人 ギター 村治佳織 読売日本交響楽団
MC 安村直樹 ナビゲーター SUGIZO
96名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 15:39:39.67ID:mAjzNWBj >>95
交響曲第5番<運命>から www
交響曲第5番<運命>から www
97名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 16:36:15.76ID:QVmib8EU https://www1.wdr.de/orchester-und-chor/sinfonieorchester/videos-und-medien/cds/beethoven_zyklus_einzelbeitrag-108.amp
Ludwig van Beethoven - "Schicksals-Sinfonie" Nr. 5 c-Moll op. 67
Von Clemens Matuschek
Ludwig van Beethoven - "Schicksals-Sinfonie" Nr. 5 c-Moll op. 67
Von Clemens Matuschek
98名無しの笛の踊り
2021/02/14(日) 16:40:52.75ID:QVmib8EU ディズニー映画
THE MAGNIFICENT REBEL(1961)
日本語タイトル
ベートーヴェン/気骨の楽聖
ドイツ語タイトル
SCHICKSALS-SINFONIE
THE MAGNIFICENT REBEL(1961)
日本語タイトル
ベートーヴェン/気骨の楽聖
ドイツ語タイトル
SCHICKSALS-SINFONIE
99名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 00:41:24.64ID:7CcQaqIN100名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 08:02:37.79ID:2otX6IaY ヴァイグレは予定外の長期滞在になったおかげで強い地震に遭遇してしまったな
101名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 09:36:02.65ID:pQKqe6VX ドイツってエールトベーベンとか言葉はあっても地震なんかないところだから初体験かな。東京位の揺れでも相当驚くんじゃないかな。
102名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 13:16:28.44ID:uUAJPCTX 沖澤のどかは日本在住じゃないからな
103名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 15:10:43.21ID:VkCfrmPZ まぁ、東響もキャンセルだったけど、N響は振ってるんだよね(夏だけど)
読響だったら、どうなってた?w
読響だったら、どうなってた?w
104名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 15:26:13.52ID:PUwwuECw 12月にも日本で指揮してたからな
105名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 15:47:26.47ID:1gDn/IK5 若手が国内にいてもドサ回りしかないから国外在住なんだろうか
106名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 15:57:13.47ID:VkCfrmPZ まぁ、海外の方が、ドサ周りするだけの活躍の場もなさそうで、早いうちにポスト
取らなきゃ、にっちのさっちもいかない気がするが。
取らなきゃ、にっちのさっちもいかない気がするが。
107名無しの笛の踊り
2021/02/16(火) 19:53:01.54ID:Xg6dgaLA 今年は海外キャンプは禁止 国内でキャンプです
110名無しの笛の踊り
2021/02/20(土) 01:39:54.69ID:9+UANYhr 鈴木優人氏ってどう?まだ聞いたことがないが、N響などにも呼ばれてるよね。
111名無しの笛の踊り
2021/02/20(土) 11:27:37.77ID:lccc6jdK 凡庸
112名無しの笛の踊り
2021/02/20(土) 18:09:13.81ID:04FfS2oy ヴァイグレのタンホイザー良かったよ
なんだかんだ良い巡り合わせだったんではないか
なんだかんだ良い巡り合わせだったんではないか
113名無しの笛の踊り
2021/02/20(土) 20:48:39.07ID:3oU4zUqu なんかさあ、井上道義が言うには、
変拍子も振れない音楽監督がいた時代があったらしいけど、
誰なんだろうね?
指揮しているときに、難しいところにくると、楽員に丸投げで、
自分はストップモーションだったって。
でもこの指揮者、ヨーロッパの音楽祭にコネがあって、
楽員はそこに行けるってことでもってやる気になって、
何年も音楽監督やってたそうだよ。
日本人かな?外国人かな?
知ってる人いる?
変拍子も振れない音楽監督がいた時代があったらしいけど、
誰なんだろうね?
指揮しているときに、難しいところにくると、楽員に丸投げで、
自分はストップモーションだったって。
でもこの指揮者、ヨーロッパの音楽祭にコネがあって、
楽員はそこに行けるってことでもってやる気になって、
何年も音楽監督やってたそうだよ。
日本人かな?外国人かな?
知ってる人いる?
115名無しの笛の踊り
2021/02/21(日) 07:39:58.05ID:+mIl7Lnv116名無しの笛の踊り
2021/02/21(日) 15:23:36.54ID:Ra3AVnyO 1幕終わり
鈍いサロメより全然いい素晴らしい
どうやってオケにエンジンかけるか心得てる
鈍いサロメより全然いい素晴らしい
どうやってオケにエンジンかけるか心得てる
117名無しの笛の踊り
2021/02/21(日) 18:31:35.39ID:DlI98ypy このタンホイザーはヴァイグレの最良が出たな
というかこの人の最良に触れたの初めて
大変雄弁なオケだった
ワーグナー浴びまくった
というかこの人の最良に触れたの初めて
大変雄弁なオケだった
ワーグナー浴びまくった
118名無しの笛の踊り
2021/02/26(金) 09:43:14.65ID:IR21S+Ex 読響は常任指揮者はいるけど音楽監督はいない。常任指揮者はたいてい2-3年で交代してる。
過去の欧州の公演は若杉、フリューベックが1回ずつ、比較的長くいた尾高とアルブレヒトは2回ずつ行ってる。
それ以上長くいた常任指揮者というとカンブルランくらいか。いずれも井上道義があれこれ言える相手じゃないけどなあ。
過去の欧州の公演は若杉、フリューベックが1回ずつ、比較的長くいた尾高とアルブレヒトは2回ずつ行ってる。
それ以上長くいた常任指揮者というとカンブルランくらいか。いずれも井上道義があれこれ言える相手じゃないけどなあ。
119名無しの笛の踊り
2021/02/26(金) 11:31:03.64ID:ZkXJiSry 昨日のチャイコン、ブラ2よかった
またシューリヒト呼んでほしいね
またシューリヒト呼んでほしいね
120名無しの笛の踊り
2021/03/01(月) 23:44:17.32ID:SeQx7UC+121名無しの笛の踊り
2021/03/04(木) 23:23:40.72ID:cqOtAdAS 定期は初めて聴く曲ばかりで面白かった。協奏曲が良かった。
グラズノフは大編成オーケストラが盛大に鳴る曲で演奏して楽しいのかもしれないが、たくさんの素材を使った豪華な料理だけど味付けが全部同じ濃い味というフルコースを出されたような感じで、聞き終わって「この人はもういいや」と思った。
ドビュッシーと同じ時代の人だから忘れられるには早いようだけど仕方がないのかな。
グラズノフは大編成オーケストラが盛大に鳴る曲で演奏して楽しいのかもしれないが、たくさんの素材を使った豪華な料理だけど味付けが全部同じ濃い味というフルコースを出されたような感じで、聞き終わって「この人はもういいや」と思った。
ドビュッシーと同じ時代の人だから忘れられるには早いようだけど仕方がないのかな。
122名無しの笛の踊り
2021/03/05(金) 06:51:56.24ID:dbcbUvQl しかし、ヤマカズ21(?)には、辛気臭いマーラーよりグラズノフの方が余程合ってた。
何処かでグラズノフシリーズとかやればオモロイかもしれない。
何処かでグラズノフシリーズとかやればオモロイかもしれない。
123名無しの笛の踊り
2021/03/05(金) 08:58:54.84ID:zGgD75iw グラズノフはコバケンにやってもらったら。チャイコに続いて日本人初の交響曲全曲連続チクルスなんかどう。体力的にきついかな。まあオレは行かないけど。
124名無しの笛の踊り
2021/03/05(金) 15:18:41.57ID:scjlzEvU https://www.youtube.com/watch?v=Mzp6FaEQNto
尖閣諸島問題についての「日本共産党の見解」 志位委員長が会見
尖閣諸島問題についての「日本共産党の見解」 志位委員長が会見
125名無しの笛の踊り
2021/03/08(月) 13:13:25.57ID:UYU96/HT カンブルラン定期に来ないって。
126名無しの笛の踊り
2021/03/08(月) 20:55:14.88ID:HIWvNFWM カーチュン・ウォンがマーラーの葬送交響曲と10番アダージョをやるって案内がきた。
127名無しの笛の踊り
2021/03/10(水) 21:16:45.52ID:OzVeP0S3 なんだ、あの演奏後のコメントは。心ある団員はさぞかしガッカリだったのでは。
128名無しの笛の踊り
2021/03/10(水) 22:33:49.97ID:FWlB8/+q テレビ放送用に頑張っちゃったのかw
でも良い演奏だったよ不滅
最後のほう目頭が熱くなった
拍手喝采中に涙が退いて良かったーと思ってたらあの駄洒落で誤魔化し利いた感
でも良い演奏だったよ不滅
最後のほう目頭が熱くなった
拍手喝采中に涙が退いて良かったーと思ってたらあの駄洒落で誤魔化し利いた感
129名無しの笛の踊り
2021/03/13(土) 19:49:24.26ID:/gVZCSFw 今日のヤマカズ芸劇、全席販売で6割ぐらいの入り。オケを思い切りならしまくって聞いてて気持ちよかった。あの様子だとそのつもりなら明日行っても損はしないよたぶん。でも当日券は宣言下で出ないんだったっけ。
131名無しの笛の踊り
2021/03/13(土) 20:26:40.11ID:xkq4enEF 収容率50%超えてるから当日券販売ないよ
前売り券も9日で売り止めになってることに、10日に気付いて手遅れだった
前売り券も9日で売り止めになってることに、10日に気付いて手遅れだった
132名無しの笛の踊り
2021/03/13(土) 21:46:31.25ID:I4xf3QFr かなり雨降ってたけど、客入りに影響なかったのか
読響、ヴァイグレとの3ヶ月を経て好調だね
12月くらいからネット見ても評判が良い
明日行くので楽しみ
読響、ヴァイグレとの3ヶ月を経て好調だね
12月くらいからネット見ても評判が良い
明日行くので楽しみ
133名無しの笛の踊り
2021/03/14(日) 08:42:58.40ID:++Bl6w0T 芸劇は池袋駅から地下だけ通って入れるから、雨には少し強いでしょうw。 今日は晴れだから関係ないけど。
134名無しの笛の踊り
2021/03/14(日) 20:09:26.15ID:wPBQLYWN 今日行ってきた組だけど良かったよ。
今日はさらにプログラム前に芸劇とタイアップしてるジュニアアンサンブルアカデミーの発表会があったんだけど、これまたすごく良くておったまけた。
指揮もヤマカズだったので参加した子達はいい経験になっただろうね。
https://www.geigeki.jp/performance/event268/
今日はさらにプログラム前に芸劇とタイアップしてるジュニアアンサンブルアカデミーの発表会があったんだけど、これまたすごく良くておったまけた。
指揮もヤマカズだったので参加した子達はいい経験になっただろうね。
https://www.geigeki.jp/performance/event268/
135名無しの笛の踊り
2021/03/17(水) 19:42:32.48ID:be4R/WpU 10月の山田のフィンランディア
あの時の東急ジルベスターコンサートのような演出でもするのかなw
あの時の東急ジルベスターコンサートのような演出でもするのかなw
136名無しの笛の踊り
2021/03/17(水) 20:22:53.01ID://XrpimY137名無しの笛の踊り
2021/03/21(日) 16:47:55.64ID:YQ+25o0b https://www.youtube.com/watch?v=ODizTisbqEQ
川崎駅前徘徊の石橋記者に物申す
川崎駅前徘徊の石橋記者に物申す
138名無しの笛の踊り
2021/04/02(金) 11:30:31.03ID:hGRRsPHJ オーボエの浦さんがメンバー表から消えてる…
定年の年齢ではないはずなのにどうしたんだろ?
定年の年齢ではないはずなのにどうしたんだろ?
139名無しの笛の踊り
2021/04/02(金) 14:20:17.15ID:0GPHVJEe 3月末で自主退団てことかな.....
140名無しの笛の踊り
2021/04/03(土) 01:24:43.58ID:TybynDC7 そして1人また1人、沈みゆく船から.....
141名無しの笛の踊り
2021/04/03(土) 01:42:38.32ID:TxNMntn0 読響はまだ大丈夫だろ、新日の人材流出に比べれば
142名無しの笛の踊り
2021/04/03(土) 03:15:20.83ID:eroh30vL 新日も別にある日突然ごっそり抜けてたわけじゃない。
一人一人フツーに辞めてるうちに気付いたら首席がみんないなくなってただけじゃ。
一人一人フツーに辞めてるうちに気付いたら首席がみんないなくなってただけじゃ。
143名無しの笛の踊り
2021/04/03(土) 10:00:00.86ID:TxNMntn0 辞めてどうするんだろ、フリーで食えるんか?大学の教授に転身ならともかく
144名無しの笛の踊り
2021/04/03(土) 10:07:07.76ID:sqJJ9rpG 競馬好きだったから借金で夜逃げじゃないよね?
145名無しの笛の踊り
2021/04/06(火) 17:59:00.17ID:1FXrL1t6 オーボエは辻さんに続いて蠣崎さんも定年になっちゃったから今2人しかいないのか
この2年で一気に3人いなくなるというのは酷いな
入ったのは金子さんだけだし
この2年で一気に3人いなくなるというのは酷いな
入ったのは金子さんだけだし
146名無しの笛の踊り
2021/04/06(火) 22:55:10.17ID:RxPQ0aGz 後半「葬礼」が凄すぎて10番アダージョがイマイチ物足りなかったが、前半(細川、デュティユ)共々
参賀も納得の良い演奏でござった。カーチュン・ウォン、良い指揮者ジャン。
参賀も納得の良い演奏でござった。カーチュン・ウォン、良い指揮者ジャン。
147名無しの笛の踊り
2021/04/06(火) 23:08:29.97ID:uAGR1xrM 確かに。
葬礼を生で聞けたのは良かった。
良い演奏会でした。
葬礼を生で聞けたのは良かった。
良い演奏会でした。
148名無しの笛の踊り
2021/04/06(火) 23:46:45.91ID:vWRwwDCa 10番アダージョはとりあえず最後の小節まで行っただけから、手を入れたとはいえ本人的に完成させた葬列とは違う、
というのが今日の発見。
カーチュン、歌心と精緻さの両立がいいと思う。
というのが今日の発見。
カーチュン、歌心と精緻さの両立がいいと思う。
149名無しの笛の踊り
2021/04/07(水) 18:24:57.49ID:AgfmpjQz >>35-36
BSで見たけど藤田凄いな
それとこの曲とぴったり付いてけてるオケにも凄い
指揮者のせいなのかオケの資質のせいなのか
何度か生でこの曲聴いたけどなかなかピアノと合わせるのが難しいみたいで結構随所でズレのある演奏に遭遇してきたけどやっぱり待遇のいいオケには優秀な人材が集まるのね
読響以外だとN響で聴いた時もその辺ちゃんとしてたわ
BSで見たけど藤田凄いな
それとこの曲とぴったり付いてけてるオケにも凄い
指揮者のせいなのかオケの資質のせいなのか
何度か生でこの曲聴いたけどなかなかピアノと合わせるのが難しいみたいで結構随所でズレのある演奏に遭遇してきたけどやっぱり待遇のいいオケには優秀な人材が集まるのね
読響以外だとN響で聴いた時もその辺ちゃんとしてたわ
150名無しの笛の踊り
2021/04/07(水) 18:52:20.85ID:gvN0Gy9E >>143
今年度から昭和音大の教授に就任したみたいだが
今年度から昭和音大の教授に就任したみたいだが
151名無しの笛の踊り
2021/04/07(水) 22:20:16.29ID:BvnyDpl5 昨日はいきなりオーボエのトラが3人も乗ってた(笑
152名無しの笛の踊り
2021/04/07(水) 22:37:00.23ID:BvnyDpl5 かつて藝大の専任教員が兼任不可だった時代はオケを辞めて藝大に奉職というパターンがあったのは確かだが(今は普通に兼任可)
私立音大は最初からそんなものないからオケ団員と大学教授の兼任はあたりまえによくある話
浦氏の場合教授という他に安定した収入源ができた途端に
併走期間を一切なしに兼任せず読響を辞めたということだから
よほどオケ団員を辞めたい積極的理由があったのだろう
私立音大は最初からそんなものないからオケ団員と大学教授の兼任はあたりまえによくある話
浦氏の場合教授という他に安定した収入源ができた途端に
併走期間を一切なしに兼任せず読響を辞めたということだから
よほどオケ団員を辞めたい積極的理由があったのだろう
153名無しの笛の踊り
2021/04/08(木) 07:32:53.92ID:EzaD9CLJ 現在募集してるのはトランペットと首席クラリネットだけだな
154名無しの笛の踊り
2021/04/08(木) 20:26:57.34ID:TbtwJQn9 トランペット募集という事は、田中さんか尹さんが移籍とかでの補充なのかな?
山本さんに続いてN響に引き抜かれるのかね?
山本さんに続いてN響に引き抜かれるのかね?
155名無しの笛の踊り
2021/04/08(木) 21:55:30.23ID:v73pdfbj N響が他オケの優秀人材を引っこ抜いてばかりだけど、本来それは読売の得意技じゃないか。
156名無しの笛の踊り
2021/04/09(金) 19:03:27.28ID:YGfqXHE7 ルイージと契約したN響はNHKからの交付金3億円増額
一方、読響は読売からの契約金2億円減額
一方、読響は読売からの契約金2億円減額
157名無しの笛の踊り
2021/04/21(水) 19:25:53.53ID:hDHnZFd1 ブラボー叫んだバカがいた
158名無しの笛の踊り
2021/04/22(木) 20:41:48.95ID:EtwzYkuu >>157
吸い込みながら言ったならよくね?
吸い込みながら言ったならよくね?
159名無しの笛の踊り
2021/04/23(金) 01:52:03.29ID:rssnqCZ7 循環呼吸?
160名無しの笛の踊り
2021/05/06(木) 23:47:13.07ID:mIggsUO/ モーツァルトpコン23を聴いたんだけど
カデンツァにあのジャズ入ってるやつw
読響がNHKよりずっと洗練された音楽でビックリ
コンセルトヘボウに近い感じ
なんか全然イメージと違った
カデンツァにあのジャズ入ってるやつw
読響がNHKよりずっと洗練された音楽でビックリ
コンセルトヘボウに近い感じ
なんか全然イメージと違った
161名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 12:37:02.35ID:kcS+wBqv ヴァイグレの常任就任が発表された時、素性もわからず演奏も聴いたことがないのに、直感的にファンになった。以来、二期会とのサロメ・タンホイザーを含めて全演目聴いている。うまく言えないが、何か格別なものを感じる。
162名無しの笛の踊り
2021/05/12(水) 20:55:55.97ID:lRcqrIp9 金のために売国商売や愛国商売を使いわける人間だから
よく言われるのは本名の浅田では中国向けの商売して、深田では愛国商売をするwww
Q「今中国の投資家の方と一緒にお仕事されてる。で、中国の人たち不動産買いに来てる?」
深田「不動産買いに来てますよ。こないだも北海道、長野」
Q「北海道行ったの?一緒に?」
深田「北海道行きましたよ」
1分30秒
https://www.youtube.com/watch?v=sTZMvXmzHOk&t=70s
よく言われるのは本名の浅田では中国向けの商売して、深田では愛国商売をするwww
Q「今中国の投資家の方と一緒にお仕事されてる。で、中国の人たち不動産買いに来てる?」
深田「不動産買いに来てますよ。こないだも北海道、長野」
Q「北海道行ったの?一緒に?」
深田「北海道行きましたよ」
1分30秒
https://www.youtube.com/watch?v=sTZMvXmzHOk&t=70s
163名無しの笛の踊り
2021/05/14(金) 19:47:44.81ID:a8Z3ejo2 >>161
ヴァイグレおじさん爆誕
ヴァイグレおじさん爆誕
164名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 09:44:24.39ID:STPxTuI3 きのうの定期、どうせすいてるんだろうとなめてでかけたら割と混んでた。
でも客層が違う感じだった。
読売新聞で招待券配ってるのかなと思ったんだけど、ピアノの子のファンなのかも。
でも客層が違う感じだった。
読売新聞で招待券配ってるのかなと思ったんだけど、ピアノの子のファンなのかも。
165名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 10:47:09.37ID:f5pR2zua 藤田真央が出る公演は他の楽団が開催しても女性客である程度埋まるからね
166名無しの笛の踊り
2021/05/22(土) 11:32:56.38ID:jquWVHEr 真央クンが出る次の名曲は完売だからなぁ〜
どんだけ入ってる事やら。
どんだけ入ってる事やら。
167名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 05:07:48.96ID:b++DqqIk 藤田真央目当ての客って、前半で買える客とか結構いる
個人の自由だが、あまり気持ちのいいものではない
個人の自由だが、あまり気持ちのいいものではない
168名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 10:15:31.06ID:nIx4Z9nk マルティヌー目当てだったから問題ない
169名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 10:21:40.23ID:kAydq/b/ >>167
別に藤田真央に限らず有名ソリスト、特にピアニストのときにままある現象
別に藤田真央に限らず有名ソリスト、特にピアニストのときにままある現象
170名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 11:40:21.30ID:dynaj2hm 白くてぷにぷにしてて可愛いからね
171名無しの笛の踊り
2021/05/23(日) 14:07:51.18ID:8ejRWAmK172名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 18:28:10.37ID:9tIGB2Wb173名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 21:02:34.86ID:9UuO8xkO 真央クン目当てのオネエさん&オバさん方は流石にコンチェルトでコックリはすまいヨ。
174名無しの笛の踊り
2021/05/26(水) 22:58:03.78ID:9tIGB2Wb >>173
休憩後はいなかったから確実に藤田さん目当てですね
休憩後はいなかったから確実に藤田さん目当てですね
175名無しの笛の踊り
2021/05/27(木) 08:21:23.49ID:pJ1MrEk9176名無しの笛の踊り
2021/05/31(月) 09:33:50.88ID:wlH2bOAs177名無しの笛の踊り
2021/05/31(月) 10:09:28.30ID:sjnwiOSP スレチ
178名無しの笛の踊り
2021/05/31(月) 22:54:42.00ID:o/BZOjYe 2021年度収支予算内訳表
https://yomikyo.or.jp/organization/2021_yosan.pdf
事業契約金収益 758,370,000円
経常収益計 1,458,646,000円
経常費用計 2,000,224,000円
当期計上増減額 -541,578,000円
https://yomikyo.or.jp/organization/2021_yosan.pdf
事業契約金収益 758,370,000円
経常収益計 1,458,646,000円
経常費用計 2,000,224,000円
当期計上増減額 -541,578,000円
179名無しの笛の踊り
2021/05/31(月) 23:10:25.79ID:K3CEiUMT すげえな。5億の赤字か。
180名無しの笛の踊り
2021/06/01(火) 00:15:42.91ID:tfOPgqLS 14億あった読売マネーが7億5千万まで減ってる
これが来期以降も続くならオケの存立も危ぶまれるレベルな気がするがさて
これが来期以降も続くならオケの存立も危ぶまれるレベルな気がするがさて
181名無しの笛の踊り
2021/06/04(金) 22:16:18.92ID:ev6VtRsG182名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 23:20:36.19ID:i3oGizbi ヴァイグレまた来日期間延長で7月の土日マチネーシリーズ代演決定。
ヨーロッパでの仕事予定無いのね。
来日できない人も居れば出来る人も居る。
どういった条件が線引きになっているのだろう。
ヨーロッパでの仕事予定無いのね。
来日できない人も居れば出来る人も居る。
どういった条件が線引きになっているのだろう。
183名無しの笛の踊り
2021/06/07(月) 23:36:41.75ID:Qkse/ZMb まぁ、行き来だけで、それぞれの国で隔離されたら、一日だけの客演とか無理だよなぁ〜。
実際、客演のソリストなんてほとんど来れてない。
実際、客演のソリストなんてほとんど来れてない。
184名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 01:01:56.09ID:bReqADqM185名無しの笛の踊り
2021/06/08(火) 21:24:11.29ID:szC0fTuf ヴァイグレの任期延長ってどうなったの
186名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 07:48:13.53ID:xRxrbUyk SDGs=デジタルレーニン主義
187名無しの笛の踊り
2021/06/09(水) 20:51:59.33ID:5h23ROby 日下さんのコンマスの時は全部聴きたいけど、いつ乗るかわからなくて悲しい。
188名無しの笛の踊り
2021/06/14(月) 15:02:41.06ID:0VKPttpI ミューザ川崎、結構混んでる。S席、ほぼ満席。
189名無しの笛の踊り
2021/06/14(月) 23:18:30.91ID:Nst0wP8b 平日マチネなのに混んでてビビる。
しかし、いわゆる名曲コンサート的なヌルさもない、なかなか立派な演奏だし
林クンのソロも良かったし、それなりに聴けたのに、何故か刺さらない。
参賀無し。
しかし、いわゆる名曲コンサート的なヌルさもない、なかなか立派な演奏だし
林クンのソロも良かったし、それなりに聴けたのに、何故か刺さらない。
参賀無し。
190名無しの笛の踊り
2021/06/16(水) 06:47:06.16ID:VGXG9OUy ヴァイグレの指揮はバレンボイムの劣化コピー
バレンボイムの指揮もあれだが。
バレンボイムの指揮もあれだが。
191名無しの笛の踊り
2021/06/22(火) 23:56:37.07ID:+doPiCRq 読響の大阪公演といったらシンフォニーホールの時からずっと会場に入ったら背広軍団がたくさんいて異様な感じがしていたの
だが、今年はコロナの関係でスペースが狭くなったのか、上の階と2つに分かれていた。(総数も例年より少なめか?)チケットは
2日前にフェスティバルホールHPのチケット予約で3階席を取った。その時はけっこう余裕があった感じだったが、今日の3階席は
約9割の入りでよく入っていた。今日の中では反田のピアノがよかった。オケと調和感重視の演奏みたいだったが、演奏は悪くは
なかった。アンコールは情感がしっかりと感じられてとても素晴らしかった。読響も反田の演奏に応えようと心のこもった音だっ
たので、相乗効果が感じられた。最初のタンホイザーも後半のチャイ5もそんな音が聴きたかった。去年11月末に曲調は違うが
読響が井上道義とやったブル7はまさにそんな音が聴けたように思う。チャイ5が終わったあとの観客が物凄い拍手で称えていたから
お前1人がクソ耳だとか言われそうか。読売テレビが収録。7月13日(火)25:59〜放送予定と貼り紙があった。(たぶん関西地方で)
だが、今年はコロナの関係でスペースが狭くなったのか、上の階と2つに分かれていた。(総数も例年より少なめか?)チケットは
2日前にフェスティバルホールHPのチケット予約で3階席を取った。その時はけっこう余裕があった感じだったが、今日の3階席は
約9割の入りでよく入っていた。今日の中では反田のピアノがよかった。オケと調和感重視の演奏みたいだったが、演奏は悪くは
なかった。アンコールは情感がしっかりと感じられてとても素晴らしかった。読響も反田の演奏に応えようと心のこもった音だっ
たので、相乗効果が感じられた。最初のタンホイザーも後半のチャイ5もそんな音が聴きたかった。去年11月末に曲調は違うが
読響が井上道義とやったブル7はまさにそんな音が聴けたように思う。チャイ5が終わったあとの観客が物凄い拍手で称えていたから
お前1人がクソ耳だとか言われそうか。読売テレビが収録。7月13日(火)25:59〜放送予定と貼り紙があった。(たぶん関西地方で)
192名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:11:33.34ID:lb0bUTQF https://members.tvuch.com/experience/bx0k6fxszstq/(チャイ5は50:57〜)
今日の読響のチャイ5よりこっちの演奏の方が自分(>>191を書いた者)の好み
コバケンは読響大阪公演の次の公演に出るから貼ってもいいかと勝手に思ってしまった
今日の読響のチャイ5よりこっちの演奏の方が自分(>>191を書いた者)の好み
コバケンは読響大阪公演の次の公演に出るから貼ってもいいかと勝手に思ってしまった
193名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:15:26.39ID:lb0bUTQF 今日ではなく昨日だった
194名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:26:38.36ID:doZys94j >>191
反田くんよかったね。大阪でもファツィオリ弾いてたのかな。
反田くんよかったね。大阪でもファツィオリ弾いてたのかな。
195名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 00:36:34.28ID:lb0bUTQF >>194
楽器についての知識は全くないのでわからない。
演奏会で聴こえて来る音が自分の好みか、好みでないかだけで聴いている。
まあチケット代を自分が出しているのだから、どう聴こうが自分の勝手だという主義。
楽器についての知識は全くないのでわからない。
演奏会で聴こえて来る音が自分の好みか、好みでないかだけで聴いている。
まあチケット代を自分が出しているのだから、どう聴こうが自分の勝手だという主義。
196名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 08:04:09.92ID:HrIfxf5T そう。
だから、知っているメロディが出てきたら歌いながら聴くし、何をやっているのかわからなくなったら、隣近所の席の人に話しかけて訊いたりもする。
だから、知っているメロディが出てきたら歌いながら聴くし、何をやっているのかわからなくなったら、隣近所の席の人に話しかけて訊いたりもする。
197名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 11:39:23.00ID:s5wlQn1T ホール内会話禁止。
198名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 12:11:48.23ID:lb0bUTQF199名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 13:49:08.20ID:4zyO8lUB 大阪もファツオリでした。
200名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 14:16:06.01ID:BEEmd3zc 昨日の読響は鳴りがイマイチ。
タンホイザー冒頭から管が不安定だったし…。
タンホイザー冒頭から管が不安定だったし…。
202名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 17:17:46.50ID:ih0nBuNe 私もファツオリですわ
https://www.youtube.com/watch?v=u152pAiAB3c&t=1s
https://www.youtube.com/watch?v=u152pAiAB3c&t=1s
203名無しの笛の踊り
2021/06/23(水) 22:35:43.24ID:k1bLmRto >>201
ステージの端に置いてあります係員が中央に移動してFAZIOLIの名前が見えた瞬間会場が少し騒ついたね。
ステージの端に置いてあります係員が中央に移動してFAZIOLIの名前が見えた瞬間会場が少し騒ついたね。
204名無しの笛の踊り
2021/06/30(水) 09:12:39.89ID:CrY36yiN 定期で藤田さんラストコンサートだったんだ。お疲れ様でした。
だったら来れなかったソロの代わりに藤田さんと首席ファゴットでシュトラウスやればよかったのに。
だったら来れなかったソロの代わりに藤田さんと首席ファゴットでシュトラウスやればよかったのに。
206名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 10:46:20.92ID:0lRlFKTz しかし、悪くはなかったけど、シュミットの音楽と純粋に演奏に感銘受けてで参賀を乞うてた人が
如何ほどいたものか?
昨今流行りの入場時拍手も憮然として無視してた周りの常連さん達が、オケがはけるや否や
参賀も待たず(時差退場も無視してw)、さっさと席立っていったのが妙に印象に残るコンサートで
あったw
如何ほどいたものか?
昨今流行りの入場時拍手も憮然として無視してた周りの常連さん達が、オケがはけるや否や
参賀も待たず(時差退場も無視してw)、さっさと席立っていったのが妙に印象に残るコンサートで
あったw
207名無しの笛の踊り
2021/07/01(木) 22:36:14.11ID:/kqMNHqK 火曜日の定期は、今年前半33回目のコンサートだったが、一番良かった。
知覚過敏にはシュミテクトだが、シュミットに脳内がリフレッシュされた。
ここと東響は監督が嬉々として来日してくれているように感じる。
知覚過敏にはシュミテクトだが、シュミットに脳内がリフレッシュされた。
ここと東響は監督が嬉々として来日してくれているように感じる。
208名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 01:16:24.47ID:2RNs4Rep >>206
6月にサントリーでの都響と東響との演奏会に行ったら、同じ人かどうかは知らないが物凄い勢いで会場に
いる人たちを扇動するかのような大きな拍手をする人がいた。以前は、読響、N響、都響の時は入場時拍手はなかっ
たように思ったが、まあ拍手するしないは観客の自由だろうなあ。自分は来日外国オケの時でも拍手はしない。
6月にサントリーでの都響と東響との演奏会に行ったら、同じ人かどうかは知らないが物凄い勢いで会場に
いる人たちを扇動するかのような大きな拍手をする人がいた。以前は、読響、N響、都響の時は入場時拍手はなかっ
たように思ったが、まあ拍手するしないは観客の自由だろうなあ。自分は来日外国オケの時でも拍手はしない。
209名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 05:15:21.15ID:q7E801dg 海外では入場時の拍手は早く出て来いと促すものだから嫌われる
210名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 07:08:12.93ID:oO3KKgLu 当面、海外には、おいそれと行けないだろうから気にするな。
211名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 23:31:33.84ID:i4PzaBF4 入場時拍手、昨年くらいからですかね。
周りをせかすように下品な拍手をしているのがちらほらといる。
他の桶でもちょっと前まであんなのいなかったけれど、どうやって繁殖したんだろ。
周りをせかすように下品な拍手をしているのがちらほらといる。
他の桶でもちょっと前まであんなのいなかったけれど、どうやって繁殖したんだろ。
212名無しの笛の踊り
2021/07/02(金) 23:39:47.03ID:I4W+jv3I 明らかにコロナ再開後。
たぶん、オケも客も、よくぞ再会(再開)できたの感慨から定着したんだろう。
そういうの経験してると、あんま違和感もない。
読響は知らんが、演奏者の中にも、こんな状況で団員の励みになるって喜んでいる人もいるって話。
たぶん、オケも客も、よくぞ再会(再開)できたの感慨から定着したんだろう。
そういうの経験してると、あんま違和感もない。
読響は知らんが、演奏者の中にも、こんな状況で団員の励みになるって喜んでいる人もいるって話。
213名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 06:09:52.91ID:Kurv/HEp 外来オケでは昔からあったけどね
国内では神奈川フィルとミューザでやるときの東響くらいだった
最近は団員も心得て全員入場まで起立していて入場終了で礼をして着席という儀式になっているところが多い
拍手を止めさせるのは簡単で
ウイーンフィルみたいに木管などの団員の一部が舞台上で練習を続けていればいい
そうするとタイミングが分からず拍手は起きない
面倒だから拍手はしないけど
国内では神奈川フィルとミューザでやるときの東響くらいだった
最近は団員も心得て全員入場まで起立していて入場終了で礼をして着席という儀式になっているところが多い
拍手を止めさせるのは簡単で
ウイーンフィルみたいに木管などの団員の一部が舞台上で練習を続けていればいい
そうするとタイミングが分からず拍手は起きない
面倒だから拍手はしないけど
214名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 07:42:15.93ID:C94wMp0G まぁ、ニューシティとかは知らんが、在京オケに関しては、
N響からシティフィルまで、コロナ以降ほぼほぼ全てのオケで定着しつつあるから、
もう諦めろ。
N響からシティフィルまで、コロナ以降ほぼほぼ全てのオケで定着しつつあるから、
もう諦めろ。
215名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 09:34:14.66ID:Kurv/HEp 派手な曲ならいいけど
レクイエムの前なんかに拍手されるのはいかがなものかな
海外じゃ終わった後も十字を切って静かに退出するけど
レクイエムの前なんかに拍手されるのはいかがなものかな
海外じゃ終わった後も十字を切って静かに退出するけど
216名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 09:45:25.97ID:b5oApnIV そのレクイエムや受難曲なんかでも、終演後は盛大に拍手してるうえ、カーテンコールや
参賀さえも要求してくるんだから関係ないんじゃね?w
参賀さえも要求してくるんだから関係ないんじゃね?w
217名無しの笛の踊り
2021/07/03(土) 11:04:32.07ID:rZQF4cL/218名無しの笛の踊り
2021/07/08(木) 15:00:31.20ID:qERXd2tN https://tv.yahoo.co.jp/program/87929696
読響の大阪定期演奏会(関西のみ放送)
7/14(水)01:59〜04:21(7/13(火)25:59〜28:21)
時間たっぷりと取っているなあ
読響の大阪定期演奏会(関西のみ放送)
7/14(水)01:59〜04:21(7/13(火)25:59〜28:21)
時間たっぷりと取っているなあ
219名無しの笛の踊り
2021/07/11(日) 16:41:50.66ID:GT1K8jjA 藤倉大のコンチェルト、なかなかよかったよ。
220名無しの笛の踊り
2021/07/11(日) 18:49:25.93ID:8hFA55O5 まぁ、よかったけどさぁ〜
緊急事態宣言中のチケット、50%制限超えてるから明日から売れません、
今日まではまだ売れるからお早めに・・・ってホール内で売り込みかけてるのは
ド〜なの?
場所が場所だけに東京都に喧嘩売ってるのか?と思ったり。
まぁ、それだけ必死なのかもしれないけどさぁ〜wこんなオケだったっけ?
緊急事態宣言中のチケット、50%制限超えてるから明日から売れません、
今日まではまだ売れるからお早めに・・・ってホール内で売り込みかけてるのは
ド〜なの?
場所が場所だけに東京都に喧嘩売ってるのか?と思ったり。
まぁ、それだけ必死なのかもしれないけどさぁ〜wこんなオケだったっけ?
221名無しの笛の踊り
2021/07/11(日) 19:02:32.38ID:HAvboidZ スピーカー使うような演奏は
222名無しの笛の踊り
2021/07/11(日) 19:13:55.47ID:CsoUtFU6 アランフェス協奏曲•••••
223名無しの笛の踊り
2021/07/14(水) 05:04:28.23ID:WMc1t3Ie 大阪定期のテレビ放送見たけど、鼻出しマスクの客が何人もおった
特に1階席10列16番のあごマスクのジジイめっちゃ目障り
鼻や口を出した状態ならマスクしていないのと一緒
コロナ禍での最低限のルールすら守れんなら最初から来んな
特に1階席10列16番のあごマスクのジジイめっちゃ目障り
鼻や口を出した状態ならマスクしていないのと一緒
コロナ禍での最低限のルールすら守れんなら最初から来んな
224名無しの笛の踊り
2021/07/21(水) 22:06:46.40ID:GkLSOLNv 管が終始不安定、ヒド過ぎワロタ。
直近のブル演奏の中でも、同じ指揮者の東響や
別指揮者のシティーフィルの方が遥かにマシどころか最早足元にも及ばない、
日フィルも大概だと思ったけど管が安定してた分だけマダマシに思えたくらい。
良かったのは他オケより弦を増強したおかげで厚みが増してたところくらい(それも
チョッとビミョー)
曲は違えど同じ指揮者の東響がそれなりに良かっただけに指揮者が気の毒になるくらいの
オケの劣化具合にムシロ驚愕。
コロナでブランクがあるといっても他のオケも条件は同じ、むしろ他オケよりコンサート
こなしてる方だと思うんだがなぁ〜
直近のブル演奏の中でも、同じ指揮者の東響や
別指揮者のシティーフィルの方が遥かにマシどころか最早足元にも及ばない、
日フィルも大概だと思ったけど管が安定してた分だけマダマシに思えたくらい。
良かったのは他オケより弦を増強したおかげで厚みが増してたところくらい(それも
チョッとビミョー)
曲は違えど同じ指揮者の東響がそれなりに良かっただけに指揮者が気の毒になるくらいの
オケの劣化具合にムシロ驚愕。
コロナでブランクがあるといっても他のオケも条件は同じ、むしろ他オケよりコンサート
こなしてる方だと思うんだがなぁ〜
225名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 06:19:03.96ID:9LDKTNs1 定期のモーツァルトとブルックナー、音が乾いているというかささくれてるというか、ハフナーってこんな愛嬌のない音楽だっけ、ブルックナーはただてんでに鳴っているというだけだった。
全体のリハーサルが十分できなかったんだろうか。飯森ってそんな雑な音作りじゃないはずなんだけど。練習が思うようにできないんだろうけど、聴きに行く方もいろいろ苦労して来てるんだから何とかしてよって言いたい。
全体のリハーサルが十分できなかったんだろうか。飯森ってそんな雑な音作りじゃないはずなんだけど。練習が思うようにできないんだろうけど、聴きに行く方もいろいろ苦労して来てるんだから何とかしてよって言いたい。
226名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 07:10:42.44ID:tIe6Cu2H 直接言えばいいのに
227名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 07:42:34.19ID:jdf/p0+a 山響とは勝手が違うのだろう
228名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 08:56:51.47ID:V90YMckg それ飯森範親じゃないの?
229名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 09:41:03.49ID:xlAF+tJl 飯守
このスレはお笑い誘ってんの?
このスレはお笑い誘ってんの?
230名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 09:54:32.19ID:0ozFR8SQ 関西は鉄道も「窓を開なくて大丈夫だ」と鉄道会社が言う
対策はユルめなので一回流行り出すと止まらない
対策はユルめなので一回流行り出すと止まらない
232名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 11:21:13.92ID:+4fzw+rA 昨日の演奏会には行っていないが、ビシッと合わせるというのも大事ではあるが合っていても
音に伝わるものがないとつまらない音楽になったりする。去年のフェスタサマーミューザでの
飯守東京シティのブル4はけっこうミスがあったりしたが、観客は大いに盛り上がった。でも
中にはそんなミスが気になって楽しめなかった人もいるだろう。どっち派になるかは個人の
好みだからとやかく言えないが、自分が感じたのは飯守氏にはオーラがあるということだった。
音楽ではそんなオーラも大切。ロジェストヴェンスキー読響のブル5の時にも感じた。
音に伝わるものがないとつまらない音楽になったりする。去年のフェスタサマーミューザでの
飯守東京シティのブル4はけっこうミスがあったりしたが、観客は大いに盛り上がった。でも
中にはそんなミスが気になって楽しめなかった人もいるだろう。どっち派になるかは個人の
好みだからとやかく言えないが、自分が感じたのは飯守氏にはオーラがあるということだった。
音楽ではそんなオーラも大切。ロジェストヴェンスキー読響のブル5の時にも感じた。
233名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 11:27:20.22ID:vyypSl2C 昨日の演奏は合うとか合わないとか以前にドーシテこうなった?ってくらい
酷い演奏だったんだなコレが•••
酷い演奏だったんだなコレが•••
234名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 11:50:49.11ID:+4fzw+rA >>233
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1602850481/811
合う合わないをそう問題にしないと言いながらも、飯守氏の東響とのブル7はサントリーでは現地で
翌日の川崎での演奏はライブ配信で聴いた。すぐに比較してしまうが去年井上道義と読響とのブル7は
最高レベルの演奏だったが、サントリーでの飯守東響のブル7はさらにその上を行っていたように思った。
サントリーの生演奏を聴いてなければ川崎でのライブ配信も感動していたかもしれない。音楽って本当に
微妙だなあと思うことがある。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1602850481/811
合う合わないをそう問題にしないと言いながらも、飯守氏の東響とのブル7はサントリーでは現地で
翌日の川崎での演奏はライブ配信で聴いた。すぐに比較してしまうが去年井上道義と読響とのブル7は
最高レベルの演奏だったが、サントリーでの飯守東響のブル7はさらにその上を行っていたように思った。
サントリーの生演奏を聴いてなければ川崎でのライブ配信も感動していたかもしれない。音楽って本当に
微妙だなあと思うことがある。
235名無しの笛の踊り
2021/07/22(木) 15:15:23.93ID:EGY//j8O 昨日の読響プレミアに藤田真央が出てたけど、藤田真央ってオカマなのですか?
236名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 00:16:23.75ID:v7YphuCI 日下紗矢子リーダーの読響アンサンブル聴いてきた。
バロックとピアソラだったけど、よみうり大手町ホールは相変わらず響かないね。室内楽ホールだから狭いし、直接音が強烈に届くって感じで、演奏もかなり固目の印象。
演奏自体はやっぱり名手たちだから抜群に上手かった。
日下さん、読響専任でコンマスやってほしいです。
バロックとピアソラだったけど、よみうり大手町ホールは相変わらず響かないね。室内楽ホールだから狭いし、直接音が強烈に届くって感じで、演奏もかなり固目の印象。
演奏自体はやっぱり名手たちだから抜群に上手かった。
日下さん、読響専任でコンマスやってほしいです。
237名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 01:12:50.03ID:zItkyx+N 「ブルックナーだから代役は老指揮者で」
という事務局の選択が少し安易だなとは思った。
という事務局の選択が少し安易だなとは思った。
238名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 10:08:16.60ID:K9mi8iKu 先月も東響でブルックナー代役やってたしなあ
239名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 11:01:58.55ID:LdCM6xPi 暇そうな(笑)ヴァイグレでも良かったんじゃネ?と思ったけど、難しかったんかな?
大惨事になりそうで?w
大惨事になりそうで?w
240名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 13:19:30.07ID:zItkyx+N 外国人もあんまり頻繁に振るとありがたみが減るw
コロナバブルのカーチュン・ウォンももういいわ。
コロナバブルのカーチュン・ウォンももういいわ。
241名無しの笛の踊り
2021/07/23(金) 16:24:35.34ID:PC9498Ni と言って日本人指揮者も、もうネタ切れ。
今回の飯守さんが46年ぶりの読響の定期出演、と思えば、この間(4月)のN響も大植さんが
22年ぶりの出演とか、過去の人を掘り起こして漸く(?)コンサートが開けてるような状況じゃ?w
今回の飯守さんが46年ぶりの読響の定期出演、と思えば、この間(4月)のN響も大植さんが
22年ぶりの出演とか、過去の人を掘り起こして漸く(?)コンサートが開けてるような状況じゃ?w
242名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 08:11:13.13ID:XjvAxwNB 頭おかしいの?
243名無しの笛の踊り
2021/07/24(土) 14:56:09.85ID:aB97ghI+ よみうり大手町ホールのイベント情報見ると音楽は少ない
言葉が明瞭に聞こえるに重きが置かれてるんだろうね
響き過多はNG
言葉が明瞭に聞こえるに重きが置かれてるんだろうね
響き過多はNG
244名無しの笛の踊り
2021/07/28(水) 03:31:24.68ID:Hl2rEIVR ミューザの鈴木読響良かった。
245名無しの笛の踊り
2021/07/28(水) 11:16:24.82ID:d9eHR0OW しかし林悠介クンはソロはナカナカに綺麗なんだが流石にコンマスとしては若すぎ(経験なさすぎ?)。
他のオケ(例えば東響)なら活躍出来そうだけど、よりにもよって老練(?)な読響じゃドーなんじゃろうな?
他のオケ(例えば東響)なら活躍出来そうだけど、よりにもよって老練(?)な読響じゃドーなんじゃろうな?
246名無しの笛の踊り
2021/07/28(水) 13:19:10.72ID:W1zBA8ih247名無しの笛の踊り
2021/07/31(土) 13:14:16.67ID:aOh4m6bi 日経ホールも収納テーブル付き
大手町のホールは収納テーブル付けなきゃならない縛りでもあるのかな?
大手町のホールは収納テーブル付けなきゃならない縛りでもあるのかな?
248名無しの笛の踊り
2021/07/31(土) 22:32:40.04ID:dkKozBam 多目的ホールが基本コンセブトだからね
会議等でメモとれるように配慮されてる
ライトも付いてるしね
会議等でメモとれるように配慮されてる
ライトも付いてるしね
249名無しの笛の踊り
2021/08/06(金) 17:06:18.77ID:s1XgsbMB 今さらだが録画してた藤田のラフ3ひょっとして凄くね?と思って
ボロTVに外付けスピーカーを買ったのだが、間違いなかった。至福でした
ボロTVに外付けスピーカーを買ったのだが、間違いなかった。至福でした
251名無しの笛の踊り
2021/08/22(日) 23:20:10.95ID:ECkLQteM 読響プレミアのプロコ3番ひど過ぎる。
ピアノとオケどっちが悪いの?
ピアノとオケどっちが悪いの?
252名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 00:24:04.53ID:VLMQ2WxD 17歳のピアニスト奥井紫麻っての見たwwwwwwwwwwwwww
ま、悪くはないがwwwwwwwwwwwwwww
にしても、11歳でグリーグのピアノ協奏曲をオーケストラと弾いてるからって、何だろうな?wwwwwwwwwwwwww
別に年齢が低いから凄いって訳じゃねえwwwwwwwwwwwwww
ヨーゼフ・ホフマンは、確か6歳でベートーヴェンのピアノ協奏曲・皇帝をオケと弾いてたらしいよなwwwwwwwwwwwwww
でも、そんくらいの年齢から詰め込み式で音楽教育されるもんかwwwwwwwwwwwwww
ま、悪くはないがwwwwwwwwwwwwwww
にしても、11歳でグリーグのピアノ協奏曲をオーケストラと弾いてるからって、何だろうな?wwwwwwwwwwwwww
別に年齢が低いから凄いって訳じゃねえwwwwwwwwwwwwww
ヨーゼフ・ホフマンは、確か6歳でベートーヴェンのピアノ協奏曲・皇帝をオケと弾いてたらしいよなwwwwwwwwwwwwww
でも、そんくらいの年齢から詰め込み式で音楽教育されるもんかwwwwwwwwwwwwww
253名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 05:52:37.26ID:4fY2lWZ/254名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 07:58:23.07ID:bfDZCB38 ジャパー・アーツに所属してるからマネジメントは強いな
https://www.japanarts.co.jp/artist/shiookui/
https://www.japanarts.co.jp/artist/shiookui/
255名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 15:53:22.56ID:CsuFCoW5 今日のサントリー行きたかったなぁ…
256名無しの笛の踊り
2021/08/23(月) 22:42:50.93ID:nd1bBGd2 今日良かったです!
チェロが1楽章途中でソロ入り損なって、やり直しあったけど、演奏そのものは素晴らしく、名手でした。
革命も、堂々たる演奏。
チェロが1楽章途中でソロ入り損なって、やり直しあったけど、演奏そのものは素晴らしく、名手でした。
革命も、堂々たる演奏。
257名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 16:42:04.82ID:ViJb5tYh 2021セイジ・オザワ 松本フェスティバル
全公演開催中止のお知らせ
2021年08月24日 OMFニュース
https://www.ozawa-festival.com/news/2021/08/24/140000.html
新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、
8月28日(土)・29日(日)「オーケストラ コンサートAプログラム」、
9月3日(金)・5日(日)「オーケストラ コンサートBプログラム」、
9月4日(土)「ふれあいコンサートII」、
全オープンイベントの開催を中止致します。
これにより2021年のセイジ・オザワ 松本フェスティバル
全ての有料プログラムが開催中止となりました。
楽しみにして下さっていたお客様はもちろんの事、
開催に向けて準備を進めて下さっていた
関係各社の皆様には大変申し訳ございません。
全公演開催中止のお知らせ
2021年08月24日 OMFニュース
https://www.ozawa-festival.com/news/2021/08/24/140000.html
新型コロナウイルス感染状況を踏まえ、
8月28日(土)・29日(日)「オーケストラ コンサートAプログラム」、
9月3日(金)・5日(日)「オーケストラ コンサートBプログラム」、
9月4日(土)「ふれあいコンサートII」、
全オープンイベントの開催を中止致します。
これにより2021年のセイジ・オザワ 松本フェスティバル
全ての有料プログラムが開催中止となりました。
楽しみにして下さっていたお客様はもちろんの事、
開催に向けて準備を進めて下さっていた
関係各社の皆様には大変申し訳ございません。
258名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 17:01:53.59ID:uYNlaY3b 新型コロナウイルスのデルタ株の感染拡大を受け
アメリカ・ハワイ州でコンサートや結婚式など
180以上のイベントが中止される事に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b657e2b1b43d6f089089c8034bb9cc71dce407b4
ホノルル市は23日、25人を超える
屋外でのスポーツ観戦、コンサート等や
参加者が10人を超える屋内での結婚式等を
中止すると発表しました。
期間は今月25日から4週間で、
オアフ島で予定されていた184のイベントが取りやめになります。
ハワイ州・イゲ知事「新型コロナの感染拡大を防ぎ、医療体制を維持する為に今行動しないといけない」
数十人程度だった1日の新規感染者数が
800人を超える日も出てきていて感染対策に舵を切った形です。
アメリカ・ハワイ州でコンサートや結婚式など
180以上のイベントが中止される事に
https://news.yahoo.co.jp/articles/b657e2b1b43d6f089089c8034bb9cc71dce407b4
ホノルル市は23日、25人を超える
屋外でのスポーツ観戦、コンサート等や
参加者が10人を超える屋内での結婚式等を
中止すると発表しました。
期間は今月25日から4週間で、
オアフ島で予定されていた184のイベントが取りやめになります。
ハワイ州・イゲ知事「新型コロナの感染拡大を防ぎ、医療体制を維持する為に今行動しないといけない」
数十人程度だった1日の新規感染者数が
800人を超える日も出てきていて感染対策に舵を切った形です。
259名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 18:16:48.30ID:odTuOgve マツモト中止になった腹いせにマラ4を予約してみたけど
高関健てどうなの?
なんか日本の中でも2流以下のとこでしか常任やってないみたいだけど
高関健てどうなの?
なんか日本の中でも2流以下のとこでしか常任やってないみたいだけど
260名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 18:46:28.63ID:sH12PLPh 入りそこなったのではありません。ダブレットの譜面が、不具合が起きて、先に行かなくなったようです。それで、一瞬、止まりました。すぐ、復旧したようです。
262名無しの笛の踊り
2021/08/24(火) 23:28:37.10ID:uDuU77jZ263名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 10:29:44.67ID:wjOFrpXA 学究肌が良い演奏するというわけでもないけどね
でもこの楽譜の演奏は聞いてみたい
https://twitter.com/KenTakaseki/status/1430722793016991744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
でもこの楽譜の演奏は聞いてみたい
https://twitter.com/KenTakaseki/status/1430722793016991744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
264名無しの笛の踊り
2021/08/27(金) 17:17:44.76ID:aTuVR7Yt オケに理解力があったりノッてくれたりで合わせてくれるところならハマる。
最近の読響は指揮者に合わそうとしないから心配じゃ、割とマジで。
最近の読響は指揮者に合わそうとしないから心配じゃ、割とマジで。
265名無しの笛の踊り
2021/08/29(日) 17:49:17.19ID:SlOdwFQq 芸劇で持ち物検査していたけど
267名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 03:33:03.91ID:cvwXV8Q2 テレビやってたの偶々見たけど
広上淳一さんの正面2列目にいた女性ヴァイオリンは何という名でしょうか
広上淳一さんの正面2列目にいた女性ヴァイオリンは何という名でしょうか
268名無しの笛の踊り
2021/09/23(木) 12:09:22.75ID:3g/8dlxn 有働由美子
269名無しの笛の踊り
2021/09/25(土) 00:08:29.61ID:MHthLQQl 高関って誰やねんとか言ってスマンかった
とてもいい演奏でした
あと SUGOI DEKAI
とてもいい演奏でした
あと SUGOI DEKAI
270名無しの笛の踊り
2021/09/25(土) 01:04:48.76ID:hxQppur0 深夜見たがwwwwwwwwwwwwww
しかし、グリーグにチャイコフスキーってwwwwwwwwwwwwww
田舎の低学歴の低偏差値のゴミを対象にした選曲だったなwwwwwwwwwwwwww
まーー、読売聞いてるのって社会の底辺やMARCH日東駒専くらいの学歴しかねえゴミが多そうだから仕方ねえかwwwwwwwwwwwwww
しかし、グリーグにチャイコフスキーってwwwwwwwwwwwwww
田舎の低学歴の低偏差値のゴミを対象にした選曲だったなwwwwwwwwwwwwww
まーー、読売聞いてるのって社会の底辺やMARCH日東駒専くらいの学歴しかねえゴミが多そうだから仕方ねえかwwwwwwwwwwwwww
272名無しの笛の踊り
2021/09/25(土) 13:56:24.90ID:a+lk2cqP ま、読売ごとき聞いてるのは、MARCH日東駒専くらいの低学歴も社会の底辺wwwwwwwwwwwwww
MARCH日東駒専くらいの低学歴って低知能だからさ、グリーグだのチャイコフスキーだのラフマニノフだの、そういう小学生〜中学生くらいのクオリティで感動コキやがってるくらいだからなwwwwwwwwwwwww
本当にアホってウケるwwwwwwwwwwwwww
読売聞いてるようなゴミは、読売が持ってくる選曲でてめえのアホさを認識した方がいいwwwwwwwwwwwwww
読売にしたらwwwwwwwwwwwwww
「ノーノなんて持ってきたら、うちの会員は低学歴バカしかいないから理解出来なくて二度と会員費払わなくなるwwwwwwwwwwwwwww」
「だから、ドボルザークだの、チャイコフスキーだの、ブルックナーだの、マーラーだの、そういうもでもやっとけば低知能アホは得意顔に満足してるからwwwwwwwwwwwwww」
そういう会話してるだろwwwwwwwwwwwwww
MARCH日東駒専くらいの低学歴って低知能だからさ、グリーグだのチャイコフスキーだのラフマニノフだの、そういう小学生〜中学生くらいのクオリティで感動コキやがってるくらいだからなwwwwwwwwwwwww
本当にアホってウケるwwwwwwwwwwwwww
読売聞いてるようなゴミは、読売が持ってくる選曲でてめえのアホさを認識した方がいいwwwwwwwwwwwwww
読売にしたらwwwwwwwwwwwwww
「ノーノなんて持ってきたら、うちの会員は低学歴バカしかいないから理解出来なくて二度と会員費払わなくなるwwwwwwwwwwwwwww」
「だから、ドボルザークだの、チャイコフスキーだの、ブルックナーだの、マーラーだの、そういうもでもやっとけば低知能アホは得意顔に満足してるからwwwwwwwwwwwwww」
そういう会話してるだろwwwwwwwwwwwwww
273名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 13:26:10.99ID:paBvtvsV マラ4、オケも指揮も良かったが、ソプラノ酷かった。
声通らない。終楽章で全て台無し。
読響もケチらないで、もっとマシなソプラノ呼べよ。
声通らない。終楽章で全て台無し。
読響もケチらないで、もっとマシなソプラノ呼べよ。
274名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 17:45:04.28ID:Nmdj5STT 中江さん素晴らしいソプラノなのに、何かあったの?
275名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 18:04:21.83ID:jQ4XlZec276名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 18:43:19.94ID:Z5bOto3h サントリーホールは席によって聴こえ方が違うから。
まさかP席に座って通らないとか言ってるわけじゃ無いと思うが?
まさかP席に座って通らないとか言ってるわけじゃ無いと思うが?
277名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 22:37:19.80ID:NAPClibV 1階8列中央ブロック。
どこが素晴らしい??
どこが素晴らしい??
279名無しの笛の踊り
2021/09/26(日) 22:44:58.57ID:NAPClibV 個人的には何の恨みもありません。
単純にガッカリしただけ。
単純にガッカリしただけ。
280名無しの笛の踊り
2021/09/27(月) 00:17:50.53ID:5wUOHD31 聴いてないけど
中江さんの声に合う曲じゃないのは確か。
低域が多い後半は特につらいだろう。
中江さんの声に合う曲じゃないのは確か。
低域が多い後半は特につらいだろう。
281名無しの笛の踊り
2021/09/28(火) 22:29:56.21ID:/ZLELKDT 自分も1階の前の方でマラ4聴いたが、声が通っていないのは感じた。>>273 と同じ感想。
282名無しの笛の踊り
2021/09/28(火) 23:07:31.95ID:pr/n4Chy 経験上、一階前の方って結構地雷なのよね(個人の感想です
283名無しの笛の踊り
2021/09/28(火) 23:17:36.58ID:z1NetcBa 地雷も何も、どこのホールでも前の方は音響は悪いだろ。
284名無しの笛の踊り
2021/09/29(水) 05:38:19.33ID:/YAQNTlA サントリーって音が頭の上を抜けていくので有名なホール
1階前の方は最悪
1階前の方は最悪
285名無しの笛の踊り
2021/09/29(水) 10:17:24.43ID:PDcJgeFQ ってか、サントリーホール自体クセモノ過ぎて。
他の人の感想見てると、聴こえ方が違い過ぎる違和感みたいなのは、他のホールより
断然感じる。
他の人の感想見てると、聴こえ方が違い過ぎる違和感みたいなのは、他のホールより
断然感じる。
286名無しの笛の踊り
2021/09/29(水) 23:21:13.99ID:7Dhn2sWr 定期聴いてきた。チェロ協奏曲は、協奏曲に何でこんなオケ編成なのかって首傾げた。チェロをイミテートするようにその音域をオケが占めて、チェロはそれを外したところで居場所がなくてさまよってバンドと合流したりしてる。いっそオケなしでバンドと合奏曲にしたらよかったのにと思った。
ショスタコ9番は今ここでやるかなあって感じだ。これ聴いてソ連首脳は自分たちへの痛罵だって直感した。まあ当然だよね。コロナの直前に「ペスト流行時の酒宴」やっておいて、直後に「虚言政府の猿芝居」をやって締めくくったわけだ。でもこのご時世で良くこれだけ演奏できたよね。
ショスタコ9番は今ここでやるかなあって感じだ。これ聴いてソ連首脳は自分たちへの痛罵だって直感した。まあ当然だよね。コロナの直前に「ペスト流行時の酒宴」やっておいて、直後に「虚言政府の猿芝居」をやって締めくくったわけだ。でもこのご時世で良くこれだけ演奏できたよね。
287名無しの笛の踊り
2021/09/29(水) 23:30:27.63ID:88MTDCcl ミッキーのアズール悪くは無いが、もっとノリノリで振りそうなものだが、いつになく丁寧に振ってる印象(好みじゃなかった?作曲者がいたから遠慮した?)
ストラヴィンスキーも合いそうで合わないもどかしさ。
ショスタコーヴィッチはまぁ流石だったけど、タコだけのためにあてがわれたわけでもなかろうが、本来の指揮者だったらトータルでまた違った解釈だったんだろうなぁ?
今回(今期)みたいな凝ったプログラム振らされるのも罰ゲームみたいなもんだ。
ストラヴィンスキーも合いそうで合わないもどかしさ。
ショスタコーヴィッチはまぁ流石だったけど、タコだけのためにあてがわれたわけでもなかろうが、本来の指揮者だったらトータルでまた違った解釈だったんだろうなぁ?
今回(今期)みたいな凝ったプログラム振らされるのも罰ゲームみたいなもんだ。
288名無しの笛の踊り
2021/09/30(木) 00:17:48.91ID:/mquGW+E >>286
何を言いたいいの?
何を言いたいいの?
289名無しの笛の踊り
2021/09/30(木) 01:51:36.16ID:SNEEUDk8 演奏後に客席側から招かれた人のことを指してるなら、あれは作曲者じゃなくて音響効果を担当してた人でしょ
290名無しの笛の踊り
2021/09/30(木) 05:18:53.49ID:AhrJSiaO 変なの沸いてきたな
291名無しの笛の踊り
2021/09/30(木) 12:43:23.95ID:AkX/tVbn 今回の、指揮者の代替えは、高関、井上、入れ替えた方がオモシロかったかもしれん。
高関だったら、今回の演目も、曲自体から始まって、何故この曲で何故この順番
なのか作曲者・指揮者の意図から何から何までオタク気質で死ぬほど分析かけて
演奏してくれただろうし(解説付きでw)、逆にハイドン+マーラーで版がどうこうとか、
そんなメンドクサイ事は想定してなかっただろうから(もともと名曲コンサートだし?w)、
それを井上がノリと勢い(失礼)で押し切って、ぶちかましてくれたら結構良い対比
(結果?)になったかもしれん。
まぁ、井上にタコやらせないなんてブーイング出そうだが。
高関だったら、今回の演目も、曲自体から始まって、何故この曲で何故この順番
なのか作曲者・指揮者の意図から何から何までオタク気質で死ぬほど分析かけて
演奏してくれただろうし(解説付きでw)、逆にハイドン+マーラーで版がどうこうとか、
そんなメンドクサイ事は想定してなかっただろうから(もともと名曲コンサートだし?w)、
それを井上がノリと勢い(失礼)で押し切って、ぶちかましてくれたら結構良い対比
(結果?)になったかもしれん。
まぁ、井上にタコやらせないなんてブーイング出そうだが。
292名無しの笛の踊り
2021/10/01(金) 04:02:39.66ID:lfJtJgHG 29日のアズール聴いてきた
おらは好きだったよ
ミッキーらしいと思ったし、あの曲は宮田大に合ってる
読響のトライアングルの人、何て人かご存知?
とても上手かったので気になった
おらは好きだったよ
ミッキーらしいと思ったし、あの曲は宮田大に合ってる
読響のトライアングルの人、何て人かご存知?
とても上手かったので気になった
294名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 16:24:48.29ID:n3/39daL こんなシベ2のダメ演奏にソロカーテンコール与える聴衆が指揮者以上にクソだと思う
295名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 17:23:01.47ID:jSlK65z3 >294
どんな風にダメだったの?
どんな風にダメだったの?
296名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 18:09:07.16ID:voVgRhZA ぼくの考える最強の演奏ではなかったから
297名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 19:04:25.44ID:0JG1r6T/ 今日が指揮者コンクールだったら選外じゃないの?コントロールできてないし
解釈も上っ面遅いテンポだと音楽死んじゃってる
評論家がなんて書くか楽しみだわ
情緒的なこと書いてお茶を濁すのかな?w
解釈も上っ面遅いテンポだと音楽死んじゃってる
評論家がなんて書くか楽しみだわ
情緒的なこと書いてお茶を濁すのかな?w
298名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 19:14:56.77ID:uNoWDsU8 細部に拘っている様子はうかがえたが
とにかく音楽になっていない
ただの音の羅列
ピンチヒッターという部分を割り引いても登壇は早すぎ
10年は勉強して欲しい
今日よかったのはペーター・レーゼルのアンコールだけ
とにかく音楽になっていない
ただの音の羅列
ピンチヒッターという部分を割り引いても登壇は早すぎ
10年は勉強して欲しい
今日よかったのはペーター・レーゼルのアンコールだけ
299名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 19:23:18.77ID:uNoWDsU8300名無しの笛の踊り
2021/10/10(日) 20:52:28.20ID:UwS3B4IJ へえ、ツイッターのぞいたら好意的な意見が多いみたいだけどね
フライング・ブラヴォーまで飛び出したそうな
というかブラヴォー解禁になってるのか
フライング・ブラヴォーまで飛び出したそうな
というかブラヴォー解禁になってるのか
301名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 05:21:05.32ID:bwjfjgMg ブラボーは関係者というのが定説
302名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 07:26:25.80ID:+mIc8bXW 自らの主張に反する行動を取るものを「関係者」とするのも、ネット上では定説。
303名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 13:42:53.62ID:bwjfjgMg スタンドマイクが何本か立っていたから何れ
304名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 13:43:20.35ID:bwjfjgMg CDが出るんじゃないか
305名無しの笛の踊り
2021/10/11(月) 14:25:10.83ID:BFRHVpvQ 放送用じゃね?
306名無しの笛の踊り
2021/10/13(水) 02:35:23.34ID:GULZxJqL 何本か程度じゃ販売音源じゃないな。
307名無しの笛の踊り
2021/10/13(水) 06:17:43.25ID:vaweDN5O 来年度の定期会員に無料配布されるCD用かな
308名無しの笛の踊り
2021/10/15(金) 21:38:40.44ID:QUrq23mB コバケンやりたい放題。
オケがいつもより上手いのが、又、ムカつくw
オケがいつもより上手いのが、又、ムカつくw
310名無しの笛の踊り
2021/10/19(火) 12:34:31.75ID:0lBos/s/ 昨日の大阪公演、いろんな人のツイッターによると
新幹線事故で長時間足止め、開演を30分繰り下げて
休憩なしで全曲通したとか
ゲネプロはなし?、それとも短縮してやったのか?
そんなことがあってもツイッターを見ると読響の演奏はよかったようだ
新幹線事故で長時間足止め、開演を30分繰り下げて
休憩なしで全曲通したとか
ゲネプロはなし?、それとも短縮してやったのか?
そんなことがあってもツイッターを見ると読響の演奏はよかったようだ
311名無しの笛の踊り
2021/10/19(火) 15:16:30.69ID:aMS7YiS6 一応コバケンの十八番だし、サントリーでもやってるし、
ってか、そもそもコバケン練習しないし?w
ってか、そもそもコバケン練習しないし?w
312名無しの笛の踊り
2021/10/19(火) 22:35:41.11ID:tsex37Tg 来年2月東京で1万人感染 “第6波”ピーク試算
10/12(火) 23:30 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/988bc51a34bbe3b724ed2ddb2c373156e8a74292
新型コロナウイルスの感染“第6波”が、
来年2月中旬にもピークを迎えるとの
試算が公表されました。
東京大学の仲田准教授らの試算は飲食店などへの時短要請や大規模イベントの制限を撤廃し
来月から3カ月かけて感染拡大前の経済活動に戻すなどと仮定したものです。
そうした場合に年末までは感染が抑えられるものの、
来年1月以降、徐々に感染者数が増えるとしています。
東京都の一日あたりの新規感染者数は
2月に5000人を超え第3週には1万人を超えると試算されています。
仲田准教授はワクチン接種率や重症患者への対応力を上げるなどの備えが重要だとしています。
10/12(火) 23:30 配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/988bc51a34bbe3b724ed2ddb2c373156e8a74292
新型コロナウイルスの感染“第6波”が、
来年2月中旬にもピークを迎えるとの
試算が公表されました。
東京大学の仲田准教授らの試算は飲食店などへの時短要請や大規模イベントの制限を撤廃し
来月から3カ月かけて感染拡大前の経済活動に戻すなどと仮定したものです。
そうした場合に年末までは感染が抑えられるものの、
来年1月以降、徐々に感染者数が増えるとしています。
東京都の一日あたりの新規感染者数は
2月に5000人を超え第3週には1万人を超えると試算されています。
仲田准教授はワクチン接種率や重症患者への対応力を上げるなどの備えが重要だとしています。
313名無しの笛の踊り
2021/10/23(土) 19:03:25.74ID:txL441Ve 来季の発表はまだかね
314名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 11:40:54.65ID:+dNFs9yx 来季以降の常任指揮者の契約についてもいまだ発表がないわけだけど
どうするのかな
どうするのかな
315名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 13:21:30.89ID:FPagtbME フツーにヴァイグレが留任すると思ってたけど、何ぞヤバい話でも出とるのかな?
316名無しの笛の踊り
2021/10/24(日) 15:42:56.49ID:QmqIaJcl え? そんな噂あんの?
317名無しの笛の踊り
2021/10/29(金) 21:28:36.28ID:12M2PBIT グレイト、プログラムに48分と書いてあったので、どんだけ快速なのかと思ったら53分だった。
繰り返しとかは良くわからない。
繰り返しとかは良くわからない。
318名無しの笛の踊り
2021/10/29(金) 21:38:08.53ID:C0AET5gB 良い演奏でござったが、
親父だったらデモーニッシュっていうか、もっと変態な演奏したんだろうなとか、
叔父さんだったら端正っていうか、もっとノーブルな音楽だったんだろうなと思えば、
息子はやっぱフツーなんだな。親父なんかより全然器用なのは認める。
親父だったらデモーニッシュっていうか、もっと変態な演奏したんだろうなとか、
叔父さんだったら端正っていうか、もっとノーブルな音楽だったんだろうなと思えば、
息子はやっぱフツーなんだな。親父なんかより全然器用なのは認める。
319名無しの笛の踊り
2021/10/30(土) 07:36:23.39ID:tjG5659r そういや親父は同じ日にスロヴェニア・フィル振ってるんだな
Arsでの生放送録ったから聴こうっと
Arsでの生放送録ったから聴こうっと
320名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 18:45:52.07ID:GUstlkvh ヴァイグレは2025年まで契約延長したということで良いのかな
https://www.fr.de/kultur/theater/gmd-sebastian-weigle-es-fuehlt-sich-angenehm-normal-an-91092674.html
https://www.fr.de/kultur/theater/gmd-sebastian-weigle-es-fuehlt-sich-angenehm-normal-an-91092674.html
321名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 19:46:02.81ID:rC/GH39N 倍ぐれえか
322名無しの笛の踊り
2021/11/06(土) 23:32:48.12ID:CDprQVVD 1月のフレッシュ名曲コンサート、1日で売り切れた。
324名無しの笛の踊り
2021/11/07(日) 00:47:59.56ID:niDfqALW シューリヒトくん?
325名無しの笛の踊り
2021/11/07(日) 12:41:20.87ID:vOuVXaQY 三鷹にある武蔵野市民文化会館、指揮:松本宗利音、オケは読響。
326名無しの笛の踊り
2021/11/14(日) 00:48:47.29ID:ncIfWqyZ 12月定期 ヴァイグレ、ゲルシュタインともに交替
来季の予定はいつ発表?
来季の予定はいつ発表?
327名無しの笛の踊り
2021/11/14(日) 00:55:38.76ID:ncIfWqyZ 4月 カンブルラン→カーチュン
5月 下野
6月 ヴァイグレ
7月 マイスター→飯守
9月 ヴォルコフ→井上
10月 鈴木
12月 ヴァイグレ→マルディロシアン
コロナで仕方ないとはいえ、昔のビッグネームがずらりの頃とは様変わり
5月 下野
6月 ヴァイグレ
7月 マイスター→飯守
9月 ヴォルコフ→井上
10月 鈴木
12月 ヴァイグレ→マルディロシアン
コロナで仕方ないとはいえ、昔のビッグネームがずらりの頃とは様変わり
328名無しの笛の踊り
2021/11/15(月) 11:18:35.71ID:iPTCndv2 ビジネスの入国制限は緩和されたはずなんだけど、ヴァイグレとかワクチン打ってないんかな。
329名無しの笛の踊り
2021/11/15(月) 11:27:58.80ID:Qrg4lYj8 ニュースのタイトルしか読んでねえだろ。あれは緩和とは程遠い。
330名無しの笛の踊り
2021/11/19(金) 08:21:37.63ID:YVz+aY0R 日テレの読響プレミア、あれなんとかならんの。だっさいCGにいつの時代の合成か分からんダサさに、演奏の映像のカメラ割りの下手くそさ。深夜のチマチマした番組とはいえ昔はもうちょっと映像の音もマシだったぞ。
331名無しの笛の踊り
2021/11/20(土) 17:20:46.41ID:XP6c1+/o332名無しの笛の踊り
2021/11/21(日) 16:26:18.16ID:B9gz2Th/ 鈴木ジュニアのロマンティック 話題にもなってないのか
333名無しの笛の踊り
2021/11/21(日) 17:44:29.65ID:soYOVwVN N響スレではホルンオタクが大暴れしていたのにね
334名無しの笛の踊り
2021/11/21(日) 19:09:29.12ID:guevXjBy 鈴木さんはあと20年くらい研鑽を積めば
そこそこのブルックナー振りになりそう
そこそこのブルックナー振りになりそう
335名無しの笛の踊り
2021/11/21(日) 23:22:20.31ID:7/WU3PFf 鈴木ジュニアの方は親父ほど個性的でなく、意外と真っ当な音楽作りなので、あまり話題にならないのかも知れないな。
336名無しの笛の踊り
2021/11/22(月) 11:16:20.93ID:iXEQOkbW 人柄なのか性格なのか真面目だけど音楽が薄いという印象
337名無しの笛の踊り
2021/11/22(月) 11:22:45.00ID:raJ5F/tJ ボンボンの限界だろ
338名無しの笛の踊り
2021/11/22(月) 12:32:51.48ID:7ksay52N その前にお前の貧困な感性の限界だよ。
音楽なんて聴いても無駄だよ。
音楽なんて聴いても無駄だよ。
339名無しの笛の踊り
2021/11/22(月) 16:18:21.60ID:VX7YrTwF 器用貧乏になるか、どんどん成長して世界に羽ばたくかどちらかになりそう
340名無しの笛の踊り
2021/11/23(火) 01:31:12.54ID:LI7y/h5Y 第2ヴァイオリン首席の瀧村依里ちゃんが可愛い。見てると癒される。
341名無しの笛の踊り
2021/11/25(木) 22:55:22.34ID:t1i5FQk6 >>340
今産休中だから2ndVnトップは客演ばかりだね
今産休中だから2ndVnトップは客演ばかりだね
342名無しの笛の踊り
2021/11/25(木) 23:13:35.53ID:WCzH0p5w 育休ね
343名無しの笛の踊り
2021/11/25(木) 23:29:03.88ID:ZqC2qdhw 今週土曜日はBS日テレで放送
344名無しの笛の踊り
2021/11/26(金) 21:22:39.19ID:p6JYK6mQ 典型的な木を見て森を見ず的なブル3だった
ああいうのを面白がる輩もそれなりにいるんだろうな
俺は二度とごめんだが
ああいうのを面白がる輩もそれなりにいるんだろうな
俺は二度とごめんだが
345名無しの笛の踊り
2021/11/26(金) 21:38:35.89ID:Tj5J9SWx ね。第4楽章、低音楽器が半拍ずれているはずなのに、全部ユニゾンになってた。
これが新版だと言われればそれまでだが、信じ難い。
これが新版だと言われればそれまでだが、信じ難い。
346名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 00:52:20.69ID:8Wr87mFK 入国制限の走者変更なおかげで急遽時の人小林愛実のショパン1番が聴けるラッキィー
347名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 09:45:31.50ID:I0lV/HB7 何か聞いたことある名前の指揮者だなぁと思ってたら、そうかcpoの指揮者なのね。
348名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 10:05:38.09ID:LBJeOBOd c3po ?
349名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 10:35:35.89ID:yK9duD6j 名前からするとイタリア系(スイス人)?
まぁ、難しいことぁ〜分らんが、格調高く(モーツアルト)も、どことなくB級な匂ひもする
指揮者は、しかし、嫌いじゃないぜ。
まぁ、難しいことぁ〜分らんが、格調高く(モーツアルト)も、どことなくB級な匂ひもする
指揮者は、しかし、嫌いじゃないぜ。
350名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 15:26:28.75ID:NREKffix もはや3つのオケの年間会員になることを決めてしまったので、
よほどのプログラムでない限り、読響が入る余地がない。
よほどのプログラムでない限り、読響が入る余地がない。
351名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 15:50:55.28ID:FSwR9Pp7 N響、東響、都響、日フィル、読響入っているけどな
352名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 16:44:08.74ID:I0lV/HB7 まぁぶっちゃけ、読響の会員にコストメリット感がアンマないんだな。
353名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 17:09:11.33ID:FSwR9Pp7 日本オケ会員なんか外来オケの一回分だろう
10回聞いて1回いい演奏にぶち当たれば十分じゃないか
どうしょうもなさそうなプログラムの時は行かなければいいんだよ
10回聞いて1回いい演奏にぶち当たれば十分じゃないか
どうしょうもなさそうなプログラムの時は行かなければいいんだよ
354名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 17:33:47.35ID:I0lV/HB7 ビンボー人としては、
その一回の席を会員券で確保するか一回券で賄うかで悩むんじゃよw
その一回の席を会員券で確保するか一回券で賄うかで悩むんじゃよw
355名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 19:25:32.29ID:NREKffix >351
いいなあ。地方都市在住なので、3つで精一杯なんだ。
いいなあ。地方都市在住なので、3つで精一杯なんだ。
356名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 19:37:34.25ID:IR2ppI9/ 来季どーなってるの?
357名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 20:01:25.84ID:2gFhv24m >>356
今シーズンのラインナップ発表が去年の12月9日。12月定期当日だった。今年も同じ段取りだとしたら、12月14日かな。でも、さすがに発表遅すぎるよなあ。4月以降のチケットがどんどん発売されてるのに、ここの発表が遅いんで手がつけられないよ
今シーズンのラインナップ発表が去年の12月9日。12月定期当日だった。今年も同じ段取りだとしたら、12月14日かな。でも、さすがに発表遅すぎるよなあ。4月以降のチケットがどんどん発売されてるのに、ここの発表が遅いんで手がつけられないよ
358名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 21:33:53.00ID:ITQClI+g ヴァイグレの更新でもめてるのかな?
359名無しの笛の踊り
2021/11/27(土) 22:00:30.48ID:yK9duD6j まぁ今期の状況考えれば、
実質、出演が計算できる指揮者がヴァイグレしかおらんもんな。
実質、出演が計算できる指揮者がヴァイグレしかおらんもんな。
360名無しの笛の踊り
2021/11/28(日) 00:03:25.41ID:DmEW44+h 来月の小林愛実/まるでロシアが楽しみ
361名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 13:27:40.58ID:9VjtgQuB 【超速報】日本政府発表
11/30(火)0:00より
全世界からの外国人の入国を全面禁止
11/30(火)0:00より
全世界からの外国人の入国を全面禁止
362名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 18:28:42.35ID:0yKKqQZG クラシック界隈終わったな
来日公演オケのホテル予約とかも全部パー
来日公演オケのホテル予約とかも全部パー
363名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 18:29:58.36ID:+re3mA/1 他所で
364名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 19:04:31.21ID:UyfGgqoF 第9は誰が振るかな。
カーチュンなら面白いが。
カーチュンなら面白いが。
365名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 21:11:51.75ID:Oi8RmLDp カーチュンは1月の都響キャンセル。
ニュルンベルクから帰る時間がない
ニュルンベルクから帰る時間がない
366名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 21:31:10.75ID:VerGeeOy カーチュン、今は日本だよね?
11日の日フィルは予定どおりと思いたい。
11日の日フィルは予定どおりと思いたい。
367名無しの笛の踊り
2021/11/29(月) 22:25:05.37ID:sBITjKJz マルディロシアンは14日どうすんだろ
368名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 13:29:58.84ID:LaQ4Tw8h 日本人演奏家の出番が増えて年末ボーナスにありつける人が出そうだな
369名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 17:36:30.80ID:3bW6UT/T マルディロシアンは関西フィルの第九を11日に振るから入国してるかどうか
370名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 19:16:58.10ID:TioJDCz4371名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 20:20:58.48ID:vORhMtsJ 外山雄三
372名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 20:28:36.75ID:Illcf9bb 上岡は来日してるの?
373名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 23:33:46.38ID:qrmTf1zD 高関教授
374名無しの笛の踊り
2021/11/30(火) 23:34:16.41ID:qrmTf1zD 高関教授
375名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 00:08:30.57ID:k5hnGFBG376名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 00:16:06.72ID:UShzFi4F377名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 00:32:00.30ID:U5fcP+xM 高関さんならまだ当たり
現実は藤岡、原田とか
現実は藤岡、原田とか
379名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 09:12:45.39ID:wSthdlli アマオケですらプロ5をする事があるんだから(俺も学生時代弾いた事ある)
真っ当に活躍している日本の指揮者でプロ5を振れない人間なんていないと思うが
真っ当に活躍している日本の指揮者でプロ5を振れない人間なんていないと思うが
380名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 09:12:59.83ID:wSthdlli アマオケですらプロ5をする事があるんだから(俺も学生時代弾いた事ある)
真っ当に活躍している日本の指揮者でプロ5を振れない人間なんていないと思うが
真っ当に活躍している日本の指揮者でプロ5を振れない人間なんていないと思うが
381名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 09:21:28.22ID:gAzhaVVa 振れると振れるは違う
あれ
あれ
382名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 10:05:06.42ID:WC0ey5gs 大植はレパートリーにあるぞ。
ミュンヘンで振ってるはず。
ミュンヘンで振ってるはず。
383名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 12:33:51.34ID:lXnGcp/Y 数年前に神奈川フィルで外山雄三指揮のプロコ5番を聴いた。
スケジュール空いてるだろうからマジであり得るかも…
スケジュール空いてるだろうからマジであり得るかも…
384名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 12:47:11.12ID:FnnkvW14 いまどきプロコ5が指揮者にとって難曲だとか思うのがまず間違い
385名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 13:06:05.66ID:wSthdlli プロ5程度の作品で指揮者が苦労する曲と思っている手合いは
それなりの指揮者ならアッシジも余裕と聞いたら泡吹いてひっくりかえって死んでそう
読響で数年前にやったばかりなのに
それなりの指揮者ならアッシジも余裕と聞いたら泡吹いてひっくりかえって死んでそう
読響で数年前にやったばかりなのに
386名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 13:21:17.70ID:vs/bwHS8 そりゃプロだもん、どんな難曲だって振るだけなら初見でも振れるんだろうが、そこから観賞に堪えるものにするのに躊躇するんで無い?
387名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 14:10:30.18ID:dqffnCv0 N響の第九が全部ルイージから尾高に歌手も全部日本人に交代とか
388名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 14:23:55.22ID:2kPQtb9M 上岡は日本にいるが隔離期間なので無理だな。室内楽も中止になったし。
389名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 14:38:51.48ID:dAiqnbGc 室内楽でもアレなのに、新日そでにして読響振るのか?w
まぁそれも一興?w
まぁそれも一興?w
391名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 15:58:38.91ID:YevZNiFR 来季のプログラム発表されたね
なんか微妙
なんか微妙
392名無し for all, all for 名無し
2021/12/01(水) 16:18:19.27ID:SdoEDtRP ヴァイグレのドイツレクイエムかタネーエフのどちらかは聴きに行こうと思う
393名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 18:07:04.26ID:6ia7af8e ヴァイグレ契約延長したんだね
フランクフルト歌劇場の方は後任が決まったから2023年秋からは読響だけになるのか
フランクフルト歌劇場の方は後任が決まったから2023年秋からは読響だけになるのか
394名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 22:22:31.08ID:sk+aLA2Q 思ったよりは悪くないプログラムだった
ヴァイグレはギャラ値下げしてくれたんだろうか
ヴァイグレはギャラ値下げしてくれたんだろうか
395名無しの笛の踊り
2021/12/01(水) 23:09:59.10ID:VR9te8Or 東京での12月末までの今期公演は22種のプログラムがあったが
予定通り開催されたのは数公演しかなかった。
来期もどうなることやら。
予定通り開催されたのは数公演しかなかった。
来期もどうなることやら。
396名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 14:35:56.26ID:f0Azpj3e 感染力が強く毒性が弱くなってるのは収束の兆し
来期はともかくその次くらいから後に期待しておく
来期はともかくその次くらいから後に期待しておく
397名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 16:11:04.16ID:4sEMX2fk 定期は高関に
第九は全てアクセルロッドに
アクセルロッドは兵庫のオケを振るので読響定期までは無理だったか
第九は全てアクセルロッドに
アクセルロッドは兵庫のオケを振るので読響定期までは無理だったか
398名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 16:15:02.57ID:VidnXZt9 アクセルロッドなんか振ったら暴走するだろ
ちゃんとブレーキロッドも呼んどけ
ちゃんとブレーキロッドも呼んどけ
399名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 17:15:21.49ID:g/hRfY48400名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 19:28:44.39ID:yV8yL46m 祝㊗
代役 高関教授決定!
コロナの2年間でプロコ五番を高関先生は、
静響と仙台フィルで指揮した。
現地で聴いてオケは見通しの良い流れで演奏できてた。
代役 高関教授決定!
コロナの2年間でプロコ五番を高関先生は、
静響と仙台フィルで指揮した。
現地で聴いてオケは見通しの良い流れで演奏できてた。
401名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 20:18:14.48ID:EPYPwJfB 小林愛実さんとは帰国後すぐの名古屋フィルでやってますしね。
402名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 20:20:00.05ID:35Q3Qd/Y https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1012&y=2021&m=11
https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1032&y=2021&m=12
読響の第九またまた外国人指揮者で大丈夫かと思ったら
今、京響に来ている指揮者(京響の首席客演指揮者)のようだ
https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1032&y=2021&m=12
読響の第九またまた外国人指揮者で大丈夫かと思ったら
今、京響に来ている指揮者(京響の首席客演指揮者)のようだ
403名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 20:24:12.39ID:35Q3Qd/Y https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1012&y=2021&m=11
https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1032&y=2021&m=12
URLが間違っていた
https://www.kyoto-symphony.jp/concert/detail.php?id=1032&y=2021&m=12
URLが間違っていた
404名無しの笛の踊り
2021/12/02(木) 20:27:29.14ID:35Q3Qd/Y あら同じになった
; ←この部分が書き込むと勝手に入るようだ
見たい人はその部分を取ると演奏会の内容が見れる(まあそんな暇な人はいないか?)
; ←この部分が書き込むと勝手に入るようだ
見たい人はその部分を取ると演奏会の内容が見れる(まあそんな暇な人はいないか?)
405名無しの笛の踊り
2021/12/04(土) 01:07:55.38ID:jzM5hmX/ 久しぶりのよみうり大手町ホール、凄まじいデッド、残響ゼロ?まあ多目的ホールだからこんなものか。
でも曲目がピエロだから影響あまり目立たず。演奏は幻惑され疲れた。
でも曲目がピエロだから影響あまり目立たず。演奏は幻惑され疲れた。
406名無しの笛の踊り
2021/12/07(火) 10:37:47.43ID:W7DcBwQD しかし第九の指揮者は
外人はいないか!?
外人はいないか!?
と血眼になって探した感じだな。
外人はいないか!?
外人はいないか!?
と血眼になって探した感じだな。
407名無しの笛の踊り
2021/12/07(火) 11:31:05.06ID:uQk7piOZ 逆に空いてる日本人が見つからなかったとかw
408名無しの笛の踊り
2021/12/11(土) 17:13:10.68ID:35v0hFC7 ヴァイグレの指揮は中身が無いな
409名無しの笛の踊り
2021/12/11(土) 20:48:01.24ID:2+WO9wJN アクセルロッドって、何回かN響振ってて、それ聞いた限りでは(体格の大小は別にして)洋版広上という感じの音でかなり良い指揮者だと思った。
410名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 21:16:28.11ID:7UOB/lq4 ツァグロゼクも来ないのか。
411名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 21:26:05.25ID:7UOB/lq4 デスピノーサは年末年始ずっと日本にいるのか。
412名無しの笛の踊り
2021/12/13(月) 21:27:29.45ID:cDN7MfOd しかしデスピノーザ氏って暇なんだなねぇ
413名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 10:08:03.99ID:AajhMeX7 1月の定期
ツァグロゼク指揮でせっかく良い選曲だったのに(メシアンの死者の復活を待ち望むとブルックナー5番)お値段そのままで下野になっちゃったから行かない
ツァグロゼク指揮でせっかく良い選曲だったのに(メシアンの死者の復活を待ち望むとブルックナー5番)お値段そのままで下野になっちゃったから行かない
414名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 12:11:36.15ID:xJoS6Kvk まぁ、それより、2月のエレクトラがどうなるかだな。
声の方は代演立てられても、流石に指揮者はどうだろう?いや声の方も難しいか?
声の方は代演立てられても、流石に指揮者はどうだろう?いや声の方も難しいか?
415名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 14:26:42.50ID:A0B4+GK0 デスピノーザは10月のゼンパーでのノルマの後来日、その後は来年2月のドレスデンフィルまでスケジュールがない
読響の前には年内大フィルの第九もある(ワイケルトの代役)
まだまだ余力ありまっせ!
読響の前には年内大フィルの第九もある(ワイケルトの代役)
まだまだ余力ありまっせ!
416名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 14:33:12.91ID:X8a4G9Oz ドレスデンローカルの仕事が10月と2月?
ヴァイオリン弾きだから普段はヴァイオリン教師でもやってるのかな。
いま生徒たちは「先生が日本から帰って来ない!」と困ってたり?
ヴァイオリン弾きだから普段はヴァイオリン教師でもやってるのかな。
いま生徒たちは「先生が日本から帰って来ない!」と困ってたり?
418名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 21:17:40.54ID:NnlhIT7X 演奏終了後に乱闘発生
419名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 21:36:37.62ID:KvaCykmw 演奏は、きっと、正確なのかもしれないが、ぶっちゃけ全然面白くないのは、曲のせいか指揮のせいか?
420名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 22:29:50.84ID:T4iMCLlm421名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 23:19:17.42ID:QBN2TAH3 プロコフィエフは凄かったと思うぞ。
この前の日フィルのマーラーがユルくて期待はずれだったから耳直しできた。
高関先生は穏やかで学究肌なふりして相当熱いわ。
この前の日フィルのマーラーがユルくて期待はずれだったから耳直しできた。
高関先生は穏やかで学究肌なふりして相当熱いわ。
422名無しの笛の踊り
2021/12/14(火) 23:48:22.01ID:GuOa8AEl ついったーでも小林愛実目当てで来てプロコはついでと思って聴いたらおったまげたみたいな書き込みあったわ
今日のは儲けもんだった
今日のは儲けもんだった
423名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 01:45:18.81ID:KaQoeRq3 乱闘で流血ってまじ?
424名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 02:29:12.03ID:0Xt1VcLO 乱闘という感じではなかったけど袋ガサガサやった人が殴られたっぽい(角度的に自分の席からは見えていなかった
426名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 06:27:02.93ID:Jk3pLK0q 警察は?
427名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 08:05:30.66ID:YToKrDei パンフの音とかについて注意した人とされた人の話だな
注意された人が先に殴ってした方も殴りだしてされた方だけ出血してたから係に連れて行かれてたな
注意した人はロビーで待ってたから何かあったのかも
注意された人が先に殴ってした方も殴りだしてされた方だけ出血してたから係に連れて行かれてたな
注意した人はロビーで待ってたから何かあったのかも
428名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 08:50:36.83ID:phao2tDK 高関先生率いるシティフィルの客が、一番耳が肥えている気がするが、皆、文化人か変人に見える。
客席と舞台上の人数を見比べて心配になることもあるが、トイレは空いているし、分散退場の必要も無く、大人の隠れ家的な味わいがある。
客席と舞台上の人数を見比べて心配になることもあるが、トイレは空いているし、分散退場の必要も無く、大人の隠れ家的な味わいがある。
429名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 08:55:13.73ID:ASlXQlfO 演奏中ラヂオが流れてたってね
430名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 09:19:52.83ID:3ysYJ8pR そういえば曲間の静かになった時に1st violin側2階?から薄っすら何かの音楽が聴こえた気がしたの思い出した。てっきり小ホールかリハ室の音かと思ってた。
431名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 11:05:01.10ID:B6qWw065 ラジオって客席から?電波入るの?
確かに場内アナウンスじゃ「ラジオ切ってください」なんて言われないけどさ・・
確かに場内アナウンスじゃ「ラジオ切ってください」なんて言われないけどさ・・
432名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 11:14:44.29ID:B6qWw065 >>416
弟子的な人は普通にいるだろうけど、向こうの人はかなり長々と休暇取るので普通にクリスマス休暇を返上してるのでは
指揮者は指揮台に乗る前の仕事が8割(楽曲分析など)で何度もやった曲でも演奏会のたびに新しく研究し直す人もいる(と、どっかで読んだ
ネルソンスやパーヴォみたいにコロナ前は3、4日に一度本番があって忙しい指揮者ランキング載ってた方がたぶん異常w
弟子的な人は普通にいるだろうけど、向こうの人はかなり長々と休暇取るので普通にクリスマス休暇を返上してるのでは
指揮者は指揮台に乗る前の仕事が8割(楽曲分析など)で何度もやった曲でも演奏会のたびに新しく研究し直す人もいる(と、どっかで読んだ
ネルソンスやパーヴォみたいにコロナ前は3、4日に一度本番があって忙しい指揮者ランキング載ってた方がたぶん異常w
433名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 21:43:18.41ID:Jk3pLK0q 暴力ふるった側が拍手喝采を浴びていたらしいじゃない
お客の皆さんのお里が知れるよ
お客の皆さんのお里が知れるよ
434名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 22:11:12.20ID:w3+7s7LE 関西人だがブルックナーには興味があるので、1月の読響のブル5には行く予定にしていた。
今までブル5は7回聴いていて1番よかったのがダントツでバレンボイム指揮サントリーでの
シュターツカペレ・ベルリンの演奏だった。客は半分ぐらいだったが演奏後はみんな熱狂して
いた。読響のブル5はスクロヴァチェフスキの代役でブル5をやることになったロジェストヴェン
スキーの話題となったシャルク版で聴いた。なんか最後の方がブルックナーではなくマーラーの
曲ではという感じがした。貴重な体験だった。今年になって大響でブル5を聴いた。大響では
ブル4でいい演奏をしていた外国人指揮者だったのでチケットを買ったが、来日できずで指揮は
大友に変わった。これはそう期待できないかと思ったらかなりよくてビックリした。パーヴォN響で
聴いたブル5よりは自分の好みに合っていた。パーヴォN響のブル5はなんとなく演奏している感じに
思えたのでぜんぜん好みではなかった。今度の代役下野が読響の正指揮者退任でやったブル5の評判が
よかったらしいので聴きに行くことに決めた。その周りのチケットももう買っていることもあるし。
(19日小菅優、22日広上・群響ブル8、23日進藤実優)
今までブル5は7回聴いていて1番よかったのがダントツでバレンボイム指揮サントリーでの
シュターツカペレ・ベルリンの演奏だった。客は半分ぐらいだったが演奏後はみんな熱狂して
いた。読響のブル5はスクロヴァチェフスキの代役でブル5をやることになったロジェストヴェン
スキーの話題となったシャルク版で聴いた。なんか最後の方がブルックナーではなくマーラーの
曲ではという感じがした。貴重な体験だった。今年になって大響でブル5を聴いた。大響では
ブル4でいい演奏をしていた外国人指揮者だったのでチケットを買ったが、来日できずで指揮は
大友に変わった。これはそう期待できないかと思ったらかなりよくてビックリした。パーヴォN響で
聴いたブル5よりは自分の好みに合っていた。パーヴォN響のブル5はなんとなく演奏している感じに
思えたのでぜんぜん好みではなかった。今度の代役下野が読響の正指揮者退任でやったブル5の評判が
よかったらしいので聴きに行くことに決めた。その周りのチケットももう買っていることもあるし。
(19日小菅優、22日広上・群響ブル8、23日進藤実優)
435名無しの笛の踊り
2021/12/15(水) 23:40:50.63ID:mz074KNq https://twitter.com/metal_jef/status/1470727689216888836
【クラシック速報】
サントリーホールの読売日本交響楽団、
演奏終了後にPブロックで乱闘発生。
流血者が出ています
その場で見ていた人達が詳しく書き込んでくれてるな
>間違っているかもですが、前列の人が後列の人に何かを言ってから乱闘になったように見えました。
かなり流血(鼻血?)してました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【クラシック速報】
サントリーホールの読売日本交響楽団、
演奏終了後にPブロックで乱闘発生。
流血者が出ています
その場で見ていた人達が詳しく書き込んでくれてるな
>間違っているかもですが、前列の人が後列の人に何かを言ってから乱闘になったように見えました。
かなり流血(鼻血?)してました。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
440名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 11:47:47.66ID:pPY8mwFv ら抜き言葉と一緒でそのうち多数派になるのかもな>永遠と
「延々と見ていられる」なんて言った方が逆に直されたりしてな
「延々と見ていられる」なんて言った方が逆に直されたりしてな
441名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 12:18:48.97ID:YZQaAvhJ そのまま、時の間に消えて行くか、彼岸の彼方に去りそうじゃw
442名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 13:56:02.35ID:HyhR+Dhe 喧嘩両成敗は忠臣蔵の昔から
443名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 14:01:55.38ID:+iKsc5jZ 「永遠と」だと思っている人は発音も「えいえんと」だよなw
444名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 14:04:55.66ID:YZQaAvhJ あぁ〜12/14だからなぁ。
余程の遺恨があったのか?w
余程の遺恨があったのか?w
445名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 15:35:17.37ID:pPY8mwFv 本当だwwwww
今頃、被害届やら治療費やら慰謝料やらって話になって頭抱えてそうだなその浅野内匠頭
DQ返しは割に合わないっすよ
今頃、被害届やら治療費やら慰謝料やらって話になって頭抱えてそうだなその浅野内匠頭
DQ返しは割に合わないっすよ
446名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 22:54:07.07ID:JJpVKETz https://www.j-cast.com/2021/12/16427304.html?p=all
読売日本交響楽団コンサートで客殴り合い? 目撃情報相次ぐ...主催者に真相を聞く
2021年12月16日21時28分
読売日本交響楽団コンサートで客殴り合い? 目撃情報相次ぐ...主催者に真相を聞く
2021年12月16日21時28分
447名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 23:19:22.38ID:yekppsnP 殴ったのはやはりあちらの人なのかな 火病か?
448名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 23:23:37.07ID:hHH0M9t4 またK先生かと思ったよ。
449名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 23:37:48.38ID:JB8inosP ヤフーニューストップおめでとうwww
450名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 23:40:04.39ID:omfSpXQL しかし何故カテゴリーがIT・・・?
451名無しの笛の踊り
2021/12/16(木) 23:41:22.64ID:JJpVKETz 誰か現場にいた方で(場内撮影NGだし)
イラストでいいから描いてほしいなw
顔の部分なんて似せる必要なんてないんだから
適当に抽象化すればいいんだし
イラストでいいから描いてほしいなw
顔の部分なんて似せる必要なんてないんだから
適当に抽象化すればいいんだし
452名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 01:19:14.78ID:ZfGnxQPe 現場にいたけどなんだかよく分からんかった
その人殴った後に?スタンディングオベーションしてたから浮いてた
その人殴った後に?スタンディングオベーションしてたから浮いてた
453名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 01:19:58.50ID:DMUcs0ob 貧民席作るからこんなバカが紛れ込む。
貧民は家でCD聴いてろ!
貧民は家でCD聴いてろ!
454名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 01:25:02.49ID:JD+CEh06 殴った理由が書いてない記事なんて価値無し
455名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 01:25:54.28ID:cRKDRSJH 4100円。
456名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 10:14:50.35ID:fbj5AxmH プロレス乱闘スレ
457名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 10:18:10.01ID:XUDd0UL+459名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 12:35:31.62ID:Q8c4JyEC オミクロン感染者の濃厚接触者、サッカー天皇杯観戦
12/16(木) 17:01 配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea6a8ad3bc24d3c9ec7d2cbcf77405e01ef62c1
松野博一官房長官は16日の記者会見で、
8日に海外から入国した人が新型コロナウイルスの新変異種「オミクロン株」に感染し、
その濃厚接触者1人も新型コロナに感染していた事を明らかにした。
東京都から政府が受けた報告によると、
この濃厚接触者は12日に等々力陸上競技場で開催されたサッカー天皇杯準決勝を観戦していたという。
松野氏は当日同競技場を訪れ体調不良等の症状がある場合は医療機関を受診するよう呼び掛けた。
松野氏はオミクロン株の感染者について14日間の自宅待機期間中に陽性が判明したと説明した。
一方、濃厚接触者はゲノム解析中でオミクロン株かどうかの判定は出ていないとした。
松野氏は市中感染では無いとの見方を示したが政府として感染経路の把握に努めているという。
松野氏は「感染管理を徹底する観点から、当日、同スタジアムにいた方で体調がすぐれない方はできるだけ外出を避け医療機関を受診するようお願いする」と述べた。
12/16(木) 17:01 配信 産経新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ea6a8ad3bc24d3c9ec7d2cbcf77405e01ef62c1
松野博一官房長官は16日の記者会見で、
8日に海外から入国した人が新型コロナウイルスの新変異種「オミクロン株」に感染し、
その濃厚接触者1人も新型コロナに感染していた事を明らかにした。
東京都から政府が受けた報告によると、
この濃厚接触者は12日に等々力陸上競技場で開催されたサッカー天皇杯準決勝を観戦していたという。
松野氏は当日同競技場を訪れ体調不良等の症状がある場合は医療機関を受診するよう呼び掛けた。
松野氏はオミクロン株の感染者について14日間の自宅待機期間中に陽性が判明したと説明した。
一方、濃厚接触者はゲノム解析中でオミクロン株かどうかの判定は出ていないとした。
松野氏は市中感染では無いとの見方を示したが政府として感染経路の把握に努めているという。
松野氏は「感染管理を徹底する観点から、当日、同スタジアムにいた方で体調がすぐれない方はできるだけ外出を避け医療機関を受診するようお願いする」と述べた。
460名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 16:37:21.47ID:6i9FoFxx 大阪の放火見てサントリーつくづくあの程度で済んでよかったと思ったわ
あそこでガソリン撒かれてたら俺死んでた
あそこでガソリン撒かれてたら俺死んでた
461名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 17:40:40.41ID:gnmkGNjS462名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 19:18:01.82ID:CrWNbHPB クラヲタの入れ込み感や切羽詰まった感はハンパないからな
オマエら熱心もほどほどにしとけよ
オマエら熱心もほどほどにしとけよ
463名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 19:39:50.24ID:AqY1MtoU ガソリン持ち込むよりはるかに安全
464名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 20:43:16.62ID:koc9YwAd もうコンサート行くのも命がけかあ
おうちでyoutubeが一番かしら
おうちでyoutubeが一番かしら
465名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 20:50:27.21ID:V5HhGCUW 感染の恐怖も未だあるからなぁ
変な奴に絡まれて、手こそ出されないけど、声かけられる(喚かれる)のも十分恐怖。
変な奴に絡まれて、手こそ出されないけど、声かけられる(喚かれる)のも十分恐怖。
466名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 21:22:18.86ID:fbj5AxmH プロレスの乱闘はエンタメ
467名無しの笛の踊り
2021/12/17(金) 21:46:59.79ID:fbj5AxmH アクセルロッドは日本で年越しソバ 初詣も行きますか
468名無しの笛の踊り
2021/12/18(土) 01:12:09.99ID:9IKFeR9v 殺人狂が集うオーケストラという新しいウリにすればいい
469名無しの笛の踊り
2021/12/18(土) 01:54:24.10ID:xmzkBJCl 読売日本交響楽団コンサートで客殴り合い?
目撃情報相次ぐ...主催者に真相を聞く
12/16(木) 21:28配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/007c378275fededdc217a6cdac8d0caa0fc44d93
東京・赤坂のサントリーホールで行われた
読売日本交響楽団のクラシックコンサートで
終演直後に客同士の乱闘騒ぎがあり
ツイッターで目撃情報が次々寄せられた。
殴って出血したとの情報もあるが、
サントリーホールによると警察は呼ばれなかったという。
主催者の読響は「鑑賞マナーを順守して頂くよう呼び掛けていく」と話している。
(中略)
ツイッター上に相次いだ幾つかの目撃情報によると、
コンサート最後の曲である
プロコフィエフの交響曲第5番の演奏が終わり、
指揮者の高関健さんが楽団メンバーをねぎらう中で、
乱闘騒ぎが始まった。
ちょうどステージの後ろ側にある
Pブロックという観客席で起き、
その様子は他の観客席から丸見えの状態だったという。
前列と後列の男性客同士が言い合いを始め、
1人が殴ってもう1人が出血したのを見たという報告が複数あった。
カーテンコールに拍手しながらも視線はついそっちに行ってしまったと漏らす人もいた。
(中略)
読響「スタッフが絆創膏などで処置」
読響のコンサートについてサントリーホール広報部は12月16日、
J-CASTニュースの取材に対し
終演直後に客同士のトラブルがあった事を認めた。
主催者の読響と客との話し合いで双方が納得してトラブルは収まったという。
殴ったとの情報も出ているが警察は呼んでいない事を明らかにした。
救急車も出動していないという。
(略)
目撃情報相次ぐ...主催者に真相を聞く
12/16(木) 21:28配信 J-CASTニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/007c378275fededdc217a6cdac8d0caa0fc44d93
東京・赤坂のサントリーホールで行われた
読売日本交響楽団のクラシックコンサートで
終演直後に客同士の乱闘騒ぎがあり
ツイッターで目撃情報が次々寄せられた。
殴って出血したとの情報もあるが、
サントリーホールによると警察は呼ばれなかったという。
主催者の読響は「鑑賞マナーを順守して頂くよう呼び掛けていく」と話している。
(中略)
ツイッター上に相次いだ幾つかの目撃情報によると、
コンサート最後の曲である
プロコフィエフの交響曲第5番の演奏が終わり、
指揮者の高関健さんが楽団メンバーをねぎらう中で、
乱闘騒ぎが始まった。
ちょうどステージの後ろ側にある
Pブロックという観客席で起き、
その様子は他の観客席から丸見えの状態だったという。
前列と後列の男性客同士が言い合いを始め、
1人が殴ってもう1人が出血したのを見たという報告が複数あった。
カーテンコールに拍手しながらも視線はついそっちに行ってしまったと漏らす人もいた。
(中略)
読響「スタッフが絆創膏などで処置」
読響のコンサートについてサントリーホール広報部は12月16日、
J-CASTニュースの取材に対し
終演直後に客同士のトラブルがあった事を認めた。
主催者の読響と客との話し合いで双方が納得してトラブルは収まったという。
殴ったとの情報も出ているが警察は呼んでいない事を明らかにした。
救急車も出動していないという。
(略)
471名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 01:49:21.80ID:uRc11MGn 今年の年末第九のテレビでの放送は何日か分かる方いらっしゃいますか?
472名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 09:28:10.80ID:64kyGiTC 海外の指揮者とソリストずっと入国できないらしいね
どうすんの
どうすんの
473名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 10:00:57.96ID:ogVvqNjF 国内にいる代打に変わるだけ
474名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 10:11:59.81ID:9SskyfFD 10時発売の1/20ブル5
10分でほぼ埋まってるんだがどゆこと!?
10分でほぼ埋まってるんだがどゆこと!?
475名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 12:48:03.36ID:WBJUPJDU476名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 12:48:42.42ID:WBJUPJDU477名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 13:06:32.46ID:9SskyfFD478名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 13:21:58.29ID:WBJUPJDU これで例の2人がまたP席来たらちょっと見ものだが
紙ガサガサして逆ギレの末殴られたほうは来なさそう
紙ガサガサして逆ギレの末殴られたほうは来なさそう
479名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 13:34:07.21ID:06sUBDSp 今度はちゃんとオケも始まったら伴奏して盛り上げるんだろうな
480名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 14:19:26.53ID:BYFQs243 「天国と地獄」の伴奏が始まるとか。
481名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 14:51:23.66ID:cT1g7yxS いや春の祭典だろw
482名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 15:55:46.94ID:/GZQJffl 第九、ソロ歌手が4楽章始まっても入場しないから焦った
コロナ意識した新しい演出か?
バス歌手が間際に駆け込んで歌い出して、オペラの一場面みたいでなんか格好良かったw
場馴れしたベテラン歌手ぽいから成立した形かな
コロナ意識した新しい演出か?
バス歌手が間際に駆け込んで歌い出して、オペラの一場面みたいでなんか格好良かったw
場馴れしたベテラン歌手ぽいから成立した形かな
483名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 17:33:50.15ID:ThpQ7gIb 昔、N響で今日の演奏の大太鼓の辺りに4楽章で現われるという演出があったな
歌手にしてみれば3楽章から座って待っていきなり声を出すのは不安だろうし
聞く方も3楽章で中断されるのは興をそがれるから
今日はいい演出
歌手にしてみれば3楽章から座って待っていきなり声を出すのは不安だろうし
聞く方も3楽章で中断されるのは興をそがれるから
今日はいい演出
484名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 18:54:37.40ID:74o7CXSI ショパンのピアノ協奏曲第一番もダラダラ長い前奏をピアニストがずーっと手持ち豚さんで聴いてないといけないの可哀想
前奏始まって3分ぐらいしたらスタスタ入ってきて勝手に座って弾き始めたらいいのに
前奏始まって3分ぐらいしたらスタスタ入ってきて勝手に座って弾き始めたらいいのに
486名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 20:19:31.86ID:06sUBDSp487名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 20:21:23.82ID:ewDKIkn4 スレの流れ読まずに豚切るようなもんだから不安感半端じゃなさそう
488名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 20:23:25.79ID:ewDKIkn4 487は484について
489名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 21:52:02.30ID:cT1g7yxS490名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 21:57:30.33ID:lqKv/zuB この音じゃな〜い!ってね。
491名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 22:38:15.06ID:Tr1TvtqP >>486
あの人はずっとトランペットの後ろに座ってたよ笑
あの人はずっとトランペットの後ろに座ってたよ笑
492名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 23:04:29.40ID:sZjw6to2 >>489
バス独唱直前になって、脇の扉から颯爽と小走りで1人舞台に入ってきた
んで、中央に立ち止まり観客に向き合う格好で両腕を広げてやおら歌い始めた
声もよく会場に響いていたし、貫禄あってインパクト大だったよ
呟きをみていたら、あの入りもどうやら指揮者の指示だったようだね
バス独唱直前になって、脇の扉から颯爽と小走りで1人舞台に入ってきた
んで、中央に立ち止まり観客に向き合う格好で両腕を広げてやおら歌い始めた
声もよく会場に響いていたし、貫禄あってインパクト大だったよ
呟きをみていたら、あの入りもどうやら指揮者の指示だったようだね
493名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 23:08:26.72ID:FvivN+bQ 残りのソロ三人も途中入場?
494名無しの笛の踊り
2021/12/19(日) 23:21:37.16ID:i5wUIsVL 他の3人はバス独唱が終わって、しばらくしてから反対側の扉から一緒に曲が演奏される中静かに入場してきた
恒例の第九公演だけど、なかなか新鮮な光景だった
新国合唱団も例年通りブラボーな歌声でした
恒例の第九公演だけど、なかなか新鮮な光景だった
新国合唱団も例年通りブラボーな歌声でした
495名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 00:15:38.93ID:DmH1JQ4s >>492
オペラっぽい演出だね
オペラっぽい演出だね
496名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 00:17:11.75ID:Oh/mvPSq >>494
理想的な演出 お見事
理想的な演出 お見事
497名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 00:57:40.83ID:J4rVus3l 妻屋は芸達者だね。
498名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 05:07:30.39ID:KRUUZyyt 楽章間のソロの入場では拍手が起こることがほとんど
1番多いパターンは2楽章のあとだろうか?
そんな拍手がイヤだというのなら曲が始まる前から
4人を座らせておくということになる
それかそっちよりは少ないが4楽章の演奏中に
登場させることになる
4人がどっかのメロディの時に一緒に
入って来るようなのを見たこともある
1番多いパターンは2楽章のあとだろうか?
そんな拍手がイヤだというのなら曲が始まる前から
4人を座らせておくということになる
それかそっちよりは少ないが4楽章の演奏中に
登場させることになる
4人がどっかのメロディの時に一緒に
入って来るようなのを見たこともある
499名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 06:05:17.80ID:4admwMeL あの場面はレチタティーヴォだし、歌詞も演奏を否定するような内容だから
事前に座っているより楽屋袖から飛び出してきた方が理にかなっている
事前に座っているより楽屋袖から飛び出してきた方が理にかなっている
500名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 06:46:51.44ID:ybWi/p5A BCJ でも直前で上手から登場したから
そういうの流行ってるのかな。
そういうの流行ってるのかな。
502名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 17:26:35.59ID:OM7hVBJ/ アクセルロッドは1月のN響公演も振ることになった模様。
503名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 17:30:57.41ID:7mv3u1AZ この際1月から3月を休んでそのぶん夏の休みを返上したほうが良くね
504名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 17:45:21.30ID:v6QG0JuG シーズンオフだからって、その間休んでるわけでもなかろう。
夏休み期間中は、子供向けファミリー公演やらナンチャラ〜フェスやら、営業公演は、むしろ書き入れ時かもしれんし。
夏休み期間中は、子供向けファミリー公演やらナンチャラ〜フェスやら、営業公演は、むしろ書き入れ時かもしれんし。
505名無しの笛の踊り
2021/12/20(月) 19:12:34.66ID:MZ7LdsUM アクセルロッドの馬車馬スケジュール誰かまとめてないかなw
506名無しの笛の踊り
2021/12/21(火) 01:33:47.58ID:rA2J5367 パンパンスパパン、バカテンポ
507名無しの笛の踊り
2021/12/21(火) 02:48:39.51ID:NIgbY0y3 パンスパーン、パンスパーン
508名無しの笛の踊り
2021/12/21(火) 12:45:41.65ID:X7uJdjV5 第九、東京公演と大阪公演て同じメンバー?
509名無しの笛の踊り
2021/12/22(水) 15:34:48.94ID:GUge3HMP いくら少人数とはいえ合唱まで帯同するとオケと合わてかなりの大人数の移動って、今の時期的にどうなんじゃろうねぇ?合唱だけ現地調達とか?
510名無しの笛の踊り
2021/12/23(木) 08:14:14.10ID:89S6jBlc フルートの音でかいね
511名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 02:33:12.77ID:9jzG+FIK へー
512名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 07:01:58.17ID:7Effwc7/ アクセルロッドなんか雑だったなあ。
四楽章は良かった。
四楽章は良かった。
513名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 12:54:08.75ID:ik4EZz1f Welcome To The Jungle
514名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 14:31:59.58ID:Xy1ImA+I アクセル・ローズ
515名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 14:56:30.46ID:2LH4838T 読響・ 第九コンサート2021
12/30 AM2:35-4:00
12/30 AM2:35-4:00
516名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 17:05:11.50ID:IM/iNpVR 2/24の収録は応募した?
517名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 21:32:11.50ID:dxgYVao+518名無しの笛の踊り
2021/12/24(金) 22:25:44.64ID:LIDC6kP7 ウェルカムツーザジャングル
519名無しの笛の踊り
2021/12/25(土) 00:16:18.46ID:0WONGIKF 大阪での読響の第九
これまで確か4、5回聴いているが、今年はパスした
ソロの登場の仕方がかなりめずらしいと東京公演での様子はチェックしていたが
行こうというところまでにはならなかった
ツイッターの感想を見たら大阪ではそれがとても感動的だったよう(東京では賛否もあった?)
まあそんなシーンを見ておくべきだったか?
読響はいつも新国の合唱団で素晴らしいからそれだけでも行く価値はあるからなあ
これまで確か4、5回聴いているが、今年はパスした
ソロの登場の仕方がかなりめずらしいと東京公演での様子はチェックしていたが
行こうというところまでにはならなかった
ツイッターの感想を見たら大阪ではそれがとても感動的だったよう(東京では賛否もあった?)
まあそんなシーンを見ておくべきだったか?
読響はいつも新国の合唱団で素晴らしいからそれだけでも行く価値はあるからなあ
520名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 09:03:30.84ID:KXi1Vnhj 2月のエレクトラはどうするんだ?
歌手を日本人にするのか、
ヴァイグレも来れるのか来れないのか、早くアナウンスしてくれ!
歌手を日本人にするのか、
ヴァイグレも来れるのか来れないのか、早くアナウンスしてくれ!
521名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 10:01:30.99ID:O39HFQVW ヴァイグレは1月24日のフランクフルトのコンサート以降空いてるようで
歌手もスケジュール自体は余裕があるようだから
岸田の入国制限次第でしょう
歌手もスケジュール自体は余裕があるようだから
岸田の入国制限次第でしょう
522名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 10:07:12.21ID:bFL72nwJ 岸田政府の気まぐれで入国禁止となるばあい外国人に補償はあるのかな
523名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 22:34:16.34ID:FM0zCTiv オリンピック用に抜け道的に色々あった方法が通常に戻っただけでしょ?
それが現総理の気まぐれかどうかは知らぬ。
それが現総理の気まぐれかどうかは知らぬ。
524名無しの笛の踊り
2021/12/26(日) 22:41:07.44ID:VE0bBWv+ まあ普通に3月一杯は入国禁止でしょ
エレクトラなんて20000%無理
日本人指揮者日本人歌手でやるってのなら別だがw
エレクトラなんて20000%無理
日本人指揮者日本人歌手でやるってのなら別だがw
525名無しの笛の踊り
2021/12/27(月) 13:32:35.47ID:9MSDgtkh526名無しの笛の踊り
2021/12/27(月) 16:14:55.31ID:pmnhsX8e トップ横のオーバーボディが崩れて本人登場だろ
527名無しの笛の踊り
2021/12/27(月) 19:22:31.55ID:9MSDgtkh なにそれw
528名無しの笛の踊り
2021/12/27(月) 21:42:47.97ID:FCZrEd6x 読響・第九コンサート2021
12/30(木)午前2:35?(水曜深夜)
年末恒例! #読売日本交響楽団 による極上の第九コンサートを、ノーカットでお送りします。
ゲストは第18回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞を果たした #小林愛実 さん。
ベートーヴェンへの思いやコンクール秘話を語って頂きました!
12/30(木)午前2:35?(水曜深夜)
年末恒例! #読売日本交響楽団 による極上の第九コンサートを、ノーカットでお送りします。
ゲストは第18回ショパン国際ピアノコンクール第4位入賞を果たした #小林愛実 さん。
ベートーヴェンへの思いやコンクール秘話を語って頂きました!
529名無しの笛の踊り
2021/12/27(月) 22:17:22.63ID:JrQJTRKb 第九なのか。あのコンサートは封印?
530名無しの笛の踊り
2021/12/28(火) 01:42:09.06ID:YUer5qzC 絶対カメラに収録されてるはずなのに!
531名無しの笛の踊り
2021/12/28(火) 03:01:42.86ID:5WRAny5f 音楽家はコロナ禍に無理してコンサートやって金稼ごうとするなよ
自分達のワガママばかりじゃなく他人の迷惑を考えろ!
土方でもコンビニバイトでも何でもやって金稼げ!
助成金に頼ってサボって甘えてんじゃねえ!
自分達のワガママばかりじゃなく他人の迷惑を考えろ!
土方でもコンビニバイトでも何でもやって金稼げ!
助成金に頼ってサボって甘えてんじゃねえ!
532名無しの笛の踊り
2021/12/28(火) 08:27:42.42ID:AcwBOa1I 協力金成金の飲食店に言え
533名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 04:51:57.51ID:vxA2SEFp ところで読響の母体、読売新聞は大阪府(実質維新)と包括協定結んだよな
かつて金にならない芸術をブッつぶそうとした橋下みたいな輩と組む事に楽団はなんとも思わないのかね
かつて金にならない芸術をブッつぶそうとした橋下みたいな輩と組む事に楽団はなんとも思わないのかね
534名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 08:30:05.51ID:TOLpnlcH 読響の第九ってお客さん少なかったのね
535名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 08:30:13.93ID:DsvHpA14 長原小唄の髪型は何なんだw
536名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 09:45:04.22ID:mIeJvnO4 貴重な大阪公演の一回を第九に使わないで欲しい
538名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 10:56:25.39ID:h1Lx301z あんな事件起こした後だもん、そりゃ来場者も絞りに絞る。
収録日に乱闘なんて御勘弁じゃ。
収録日に乱闘なんて御勘弁じゃ。
539名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 11:34:39.60ID:8FTwYxk6 乱闘事件後にチケット売り出したわけじゃあるまいし
540名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 11:40:00.71ID:vxA2SEFp やはり読売新聞と大阪府の包括連携について語れる読響ファンはいないようだな
こんなことやってると最後にはクラシック界への助成も維新によって打ち切られる事になるだろうな
こんなことやってると最後にはクラシック界への助成も維新によって打ち切られる事になるだろうな
541名無しの笛の踊り
2021/12/30(木) 23:25:34.77ID:h1Lx301z ん?まぁ、大阪定期は無くなるだろうな
542名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 01:20:25.95ID:bahLOJob >>540
共産党信者どっか行けよ
共産党信者どっか行けよ
543名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 05:51:34.65ID:bbXFmom2 〜人類の歴史は2031年で終わり〜
31年 キリスト死亡
↓
↓ 2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」
三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
31年 キリスト死亡
↓
↓ 2000年 ←テスト期間
↓
2031年 人類滅亡(人類は不合格)
人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
石原慎太郎「311は天罰だ(大地震と大津波は天罰だ)」
三島由紀夫はUFOが大好きでUFOを研究する団体に所属していたことがる。
2年くらいで辞めたけど。
石原慎太郎も三島由紀夫の後を追って同じ団体に所属していた。
石原慎太郎は311は宇宙人(神)による天罰だと言いたかったのかもしれない。
546名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 16:19:00.24ID:YaZ7DJa3 定期するのに大阪の府か市か知らんが自治体からも少なからずの助成は出とるんじゃないの?
移動だけでもカネかかるのに、まさか全部自己負担ってこともないべ?
移動だけでもカネかかるのに、まさか全部自己負担ってこともないべ?
548名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 18:08:38.35ID:wN+4ahDa まぁ、大阪に押し付ければ読売グループとしても手が切れるというわけだネw
549名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 18:38:08.55ID:VvezI4H8 維新が芸術関係に助成なんかするはずないじゃん
地元の楽団でさえ無慈悲に切り捨てたのに
地元の楽団でさえ無慈悲に切り捨てたのに
550名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 20:16:07.08ID:qLzq0SYB551名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 21:24:59.00ID:y5qmJtE9 win-winやんwww
553名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 22:07:16.56ID:2xBzD+YS どちらでもない。妄想です。
555名無しの笛の踊り
2021/12/31(金) 22:29:31.33ID:2xBzD+YS ネトウヨもネトサヨも韓国へ輸出!
556名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 18:54:44.38ID:kjkNXwPp ビオラの首席の人、格付けチェックの弦楽問題の奏者で出演してたわ
557名無しの笛の踊り
2022/01/01(土) 19:20:58.85ID:nFO0rCR+ 顔だけでオケの格付けができる芸人はいるだろうか?
559名無しの笛の踊り
2022/01/02(日) 05:58:59.65ID:12zDqb6K 韓国って文化にお金しっかり出しそうだけどあちらのオケってどうなの?
561名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 10:17:46.79ID:ZUieB/Ng 読響は維新の専属楽団になればいいんじゃね?
562名無しの笛の踊り
2022/01/03(月) 21:21:59.89ID:VS+12uxr まぁ読響は読売グループとしても、お荷物団体だろうからなぁ〜
受け入れ先があれば、どうぞどうぞ何だろうなぁ〜。
受け入れ先があれば、どうぞどうぞ何だろうなぁ〜。
563名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 11:38:18.59ID:BytEVte+564名無しの笛の踊り
2022/01/05(水) 17:16:59.54ID:nD4WhKEG 【速報】東京都390人感染確認 1月5日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641368750/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641368750/
565名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 00:08:41.05ID:zNzN1ht4 オミクロンはよそでやれよ
566名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 00:12:22.63ID:5aUYgw33 コロナで仕事が減った(無くなった)底辺音楽家が
ウーバーの合間に
「演奏会よ無くなれ!無くなれ!」と呪いながら
コロナネタをコピペしまくっているわけで、、、
よそではやらんと思うw
ウーバーの合間に
「演奏会よ無くなれ!無くなれ!」と呪いながら
コロナネタをコピペしまくっているわけで、、、
よそではやらんと思うw
567名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 00:18:28.52ID:5aUYgw33 そしてこの方は自分がコロナネタをペーストしたスレを覚えていて
定期的に反応を巡回チェックしています。
気に入らないレスを書き込んだ相手に対しては
「死ねよクズ」とか「カス」とか悪態をつき
それを無上の悦びとしているようです。
他に娯楽がないのです。
スルーしましょう。
定期的に反応を巡回チェックしています。
気に入らないレスを書き込んだ相手に対しては
「死ねよクズ」とか「カス」とか悪態をつき
それを無上の悦びとしているようです。
他に娯楽がないのです。
スルーしましょう。
569名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 00:31:54.92ID:IIe1mtNT インド「オミクロンでは無い謎のコロナ」が猛威
24時間で11万人が感染、325人が死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641613751/
24時間で11万人が感染、325人が死亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641613751/
570名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 01:00:37.81ID:RfgoL9ly 明日っていうか、もう今日か、はミューザ。
571名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 01:47:09.02ID:uG5YZ7we 読売新聞ガチャ維新と連携した時点で読響は大阪の楽団になりました
572名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 01:48:18.47ID:uG5YZ7we ガチャ→が
573名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 02:22:18.22ID:YqcMDZm9 政治キチガイも失せろよ
574名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 08:50:17.84ID:bQb0xBos クラシックコンサートで、マスクのせいかスースーと息の音が大きいじじいがいる。
休憩時間に自分の座席が分からなくなって、延々と徘徊するじじいがいる。
二度とコンサートホールに来るな
休憩時間に自分の座席が分からなくなって、延々と徘徊するじじいがいる。
二度とコンサートホールに来るな
575名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 09:03:01.99ID:/iGYDF+G 小さいことはどうでもいい
576名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 17:16:02.12ID:GMOj4y9W デスピノーザ良いじゃん。そういえば。新国のオランダ人も代演で振るんだっけ?
もうエレクトラも振ってもらおうぜ。どうせヴァイグレも来られないだろう?
もうエレクトラも振ってもらおうぜ。どうせヴァイグレも来られないだろう?
577名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 17:32:33.58ID:X4KsixhO 岸田政府は外国人入国拒否をいつまで続けるつもりだろうか
米軍関係を無制限で入れてるからコロナ対策的に意味ないんだが
ダラダラやらないで検疫措置を厳格にやってビジネス入国は許可すべき
米軍関係を無制限で入れてるからコロナ対策的に意味ないんだが
ダラダラやらないで検疫措置を厳格にやってビジネス入国は許可すべき
578名無しの笛の踊り
2022/01/09(日) 19:47:53.51ID:EtFyZAj7 岸田は外国人入国禁止で支持率上げたから無理だろ
外国人入国禁止で困る日本人の方が少ないし
外国人入国禁止で困る日本人の方が少ないし
579名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 09:59:00.27ID:pJhe+oLy 昨日のミューザ公演、開演前から「謝れ!」って怒鳴り散らしているおっさんがいて係員が2人がかりくらいで懸命に宥めていた。
終演後も同じ奴(だと思う)が同じように「謝れ!」だの「俺は痛かったんだよ!」だのと喚いていた。
演奏の余韻を台無しにしやがって、お前こそ謝れ、と思ったが、あたおかさんは相手にしないのが一番、と足早に会場を後にしたよ。
終演後も同じ奴(だと思う)が同じように「謝れ!」だの「俺は痛かったんだよ!」だのと喚いていた。
演奏の余韻を台無しにしやがって、お前こそ謝れ、と思ったが、あたおかさんは相手にしないのが一番、と足早に会場を後にしたよ。
580名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 10:19:51.92ID:KgmfIGRB 地元民として申し訳ないという気持ちと川崎に民度は期待しないでくれ・・・
と書きたいところだが、サントリーの例もあるしなぁ・・・荒れる読響ファン?
と書きたいところだが、サントリーの例もあるしなぁ・・・荒れる読響ファン?
581名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 11:54:27.67ID:WiVgQNIr ミューザは別に地元民で埋まるわけでもないよ
名古屋、山梨辺りから遠征してくる人もいるし
都民も多い
名古屋、山梨辺りから遠征してくる人もいるし
都民も多い
582名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 12:10:23.79ID:HVhokMPl まぁ今回の川崎定期は原則平日マチネだから、いつもは暇な地元の爺婆&オバさん達で埋まるんだが•••
583名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 12:37:25.51ID:HVhokMPl 連休の日曜だから色んなモノを召喚しちゃったのか?w
584名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 12:53:27.93ID:DsycT2yR 【速報】広島市の新規感染者445人4日連続で過去最多
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641780846/
【速報】福岡で211人の新型コロナ感染
福岡市99人、北九州市40人他。1月9日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641719356/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641780846/
【速報】福岡で211人の新型コロナ感染
福岡市99人、北九州市40人他。1月9日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641719356/
585名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 13:07:08.97ID:55SgvZG0 オミクロンはよそでやれよ
586名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 14:24:25.99ID:3YzdhN5Q なんせ維新と連携してる楽団だもの
荒れて当然
荒れて当然
587名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 14:26:29.80ID:sI2Uw6x3589名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 22:17:08.37ID:PBgdpOub 外国人入国禁止は2月末まで継続の方向
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b93605002f02eed791173465dd9881ca368a9f
1/10(月) 21:05 配信 共同通信
政府が新型コロナウイルスの「オミクロン株」対策として外国人の新規入国を原則禁止している水際強化措置について、2月末まで継続する方向で調整していることが分かった。関係者が10日、明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6b93605002f02eed791173465dd9881ca368a9f
1/10(月) 21:05 配信 共同通信
政府が新型コロナウイルスの「オミクロン株」対策として外国人の新規入国を原則禁止している水際強化措置について、2月末まで継続する方向で調整していることが分かった。関係者が10日、明らかにした。
590名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 22:47:05.03ID:ilz+LT8u >>579
え。まさかサントリーホール爺再来?
え。まさかサントリーホール爺再来?
591名無しの笛の踊り
2022/01/10(月) 22:54:53.32ID:yRI7vgHw >>579
その場で殺しちまえよ
その場で殺しちまえよ
592名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 07:55:43.35ID:nrz9Rz6u ただでさえクラオタは偏屈者が多いのに
そいつが歳を取るとすぐキレる社会のお荷物になるんだよ
君らもそうなるんだから気をつけなよ
そいつが歳を取るとすぐキレる社会のお荷物になるんだよ
君らもそうなるんだから気をつけなよ
593名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 11:34:00.55ID:OXvKsR1J むしろ終演後の乱闘を期待するようになったわ
キレる中高年のバトルが見たい
キレる中高年のバトルが見たい
594名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 12:03:22.38ID:Zt5dxtdA 始まったらオケも「剣の舞」とか演奏してくれれば両者ガッツが沸くし、ほかの客にもわかりやすくていいよな
595名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 12:25:32.87ID:8U6CCAsA 悲愴の第4楽章でいいよ
596名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 14:04:50.14ID:cU5G3q4b597sage
2022/01/11(火) 16:10:26.41ID:UhIaIZdM >>595
いっそ葬送行進曲で
いっそ葬送行進曲で
598名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 17:07:54.56ID:4KTdYJSK プロコのロミジュリでもいいよ
599名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 17:08:15.18ID:Wkr31CXw >>597
ヴェルディのレクイエムはどうだい
ヴェルディのレクイエムはどうだい
600名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 17:11:37.22ID:IAyObc23 そうか
今回はボレロに合わせて怒りが高まったんだな。
読響も煽りよる?w
今回はボレロに合わせて怒りが高まったんだな。
読響も煽りよる?w
601名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 19:13:00.15ID:UUSZTip4 ヴァイグレの代わりは誰が来るの
602名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 22:51:29.91ID:XBQwU9yc >>601
半グレじゃね
半グレじゃね
603名無しの笛の踊り
2022/01/11(火) 22:57:42.02ID:LGSeMTGt 石田さんの指揮者デビューか
604名無しの笛の踊り
2022/01/12(水) 20:04:41.08ID:lOSJcONI グレタかもな
605名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 07:36:10.05ID:+Ou188kZ 読響って最近ちょっと荒くないか。
弦もざらついてる感じするし。
在京オケのなかでは東フィルが
頭ひとつ抜けてる気がする。
弦もざらついてる感じするし。
在京オケのなかでは東フィルが
頭ひとつ抜けてる気がする。
606名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 07:40:04.19ID:3AkDFhc9 頭が高いのかそうかあ
607名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 11:46:29.12ID:18Gk/N98 ズラが高い!
608名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 11:55:26.75ID:NnH+oXZG チケットも高い。
611名無しの笛の踊り
2022/01/13(木) 13:50:39.51ID:PopafStc まだまだ、そんな荒れる状況でもないように思うけど、水面下ではかなりヤバい事になってるのかねぇ〜?
612名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 09:30:51.82ID:EdZMsnfK 来月のエレクトラどうなるのかなぁ?
613名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 10:08:28.71ID:kHBduIE1 武蔵野のフレッシュ名曲コンサートは開催できるのかな
614名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 11:38:06.04ID:qDyhWUR8 東京都 新型コロナ 新たに3124人感染確認
前日から約1000人増
2022年1月13日 20時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428881000.html
前日から約1000人増
2022年1月13日 20時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220113/k10013428881000.html
615名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 12:02:16.95ID:ia2BE5On オミクロンはよそでやれ
616名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 13:29:47.34ID:bwU0ASr0 >>615
キチガイ在日朝鮮人のクズは祖国に帰れよカスが
キチガイ在日朝鮮人のクズは祖国に帰れよカスが
617名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 19:37:00.78ID:7fmqGEFQ これが噂の偏差値26か。
618名無しの笛の踊り
2022/01/14(金) 22:21:50.83ID:uKv0QhLb 東京都で4051人が感染 4カ月半ぶり4千人超え 重症者は3人
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1G5RNWQ1GUTIL03Q.html?iref=sp_new_news_list_n
東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4051人確認したと発表した。
2022/1/14 17:26 朝日新聞
大阪府 新たに2826人感染確認 2人死亡
2022年1月14日 17時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430721000.html
大阪府は14日、新たに2826人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1G5RNWQ1GUTIL03Q.html?iref=sp_new_news_list_n
東京都は14日、新型コロナウイルスの感染者を新たに4051人確認したと発表した。
2022/1/14 17:26 朝日新聞
大阪府 新たに2826人感染確認 2人死亡
2022年1月14日 17時37分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430721000.html
大阪府は14日、新たに2826人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
619名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 08:22:09.16ID:FyAXLFi1 オミクロンはよそでやれ
620名無しの笛の踊り
2022/01/15(土) 17:11:32.15ID:h2A+Enye 【速報】東京都4,561人感染確認 1/15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642232764/
【速報】東京都40代男性コロナで死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642233527/
【速報】大阪府3,692人感染確認 1/15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642233884/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642232764/
【速報】東京都40代男性コロナで死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642233527/
【速報】大阪府3,692人感染確認 1/15
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642233884/
621名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 13:43:17.67ID:fI4VQoNv622名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 16:52:48.48ID:o4Kmf6Dw 【速報】1/18(火)東京都5185人感染確認
623名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 17:52:43.17ID:a52Hy78z >>622
どこそこ、うるせえな
どこそこ、うるせえな
624名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 18:38:00.97ID:qx/m3665625名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 20:36:19.70ID:V2STvymS 20日のブル5、S席のチケット持っているけど、
オミクロン株が怖いので行かないことにした。
もったいないが仕方がない。
オミクロン株が怖いので行かないことにした。
もったいないが仕方がない。
626名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 22:35:52.24ID:tsLdR4hY マルチポストしたスレを巡回して
反応を見てるところがさらに気持ち悪い。
そういう性格だから仕事も無くなって、、、
反応を見てるところがさらに気持ち悪い。
そういう性格だから仕事も無くなって、、、
627名無しの笛の踊り
2022/01/18(火) 23:00:15.71ID:0NSSu9zH エレクトラ、やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい!!
628名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 10:58:26.51ID:iaD4Ypj/629名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 14:12:20.68ID:tHfnt8Rg さすがメディアのくせに維新に心を売った読売グループの一員にして客は客で殴り合う読響スレだけのことはあるな
ここも大荒れだの〜w
ここも大荒れだの〜w
630名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 16:47:38.03ID:zaxCI1Fw 【速報】東京都 7,377人感染確認 1月19日
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642578347/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642578347/
631名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 16:51:27.42ID:j31ZJCP9 東京都自宅療養者1万3,000人超え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642574550/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642574550/
632名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 19:14:52.32ID:cKQbHvju 2月10日(木)《第615回定期演奏会》、2月13日(日)《エレクトラ「特別演奏会」》は、中止させていただきます。
代わりに、2月10日(木)19時からサントリーホールにて下記の通り《特別演奏会》を開催します。
なお、2月19日(土)、20日(日)《第244回土曜・日曜マチネーシリーズ》については、改めて発表させていただきます。
代わりに、2月10日(木)19時からサントリーホールにて下記の通り《特別演奏会》を開催します。
なお、2月19日(土)、20日(日)《第244回土曜・日曜マチネーシリーズ》については、改めて発表させていただきます。
633名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 19:53:37.16ID:3foZUtEo エレクトラの演奏会はなくなったがエクストラの演奏会があると
634名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 20:08:48.43ID:CuY4hwmS 言っちゃなんだがシュトラウス聴きたかった人にショスタコお出しする意味が分からない
635名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 20:47:09.65ID:gqQqsi8C と言って、じゃあシュトラウスのオケ曲(英雄の生涯とか)なら良いのか?というと•••
636名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 20:51:43.26ID:+Nh8BIlZ と言いつつ、井上氏のタコももう聞き飽きたなw
637名無しの笛の踊り
2022/01/19(水) 23:05:28.32ID:6/SLSBLf 大江健三郎の小説に、読響にデュッセルドルフから来た指揮者で
モツレクの前に詩を朗読した云々てあるんだけど誰?
モツレクの前に詩を朗読した云々てあるんだけど誰?
638名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 10:25:19.79ID:30X6CvPp デュッセルドルフの若杉弘音楽総監督では
639名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 17:00:20.13ID:++lkms3y 若杉の場合、時系列的に読響常任→ラインドイツオペラ監督
の順で読響辞めたあとはほとんど振ってないはず
おそらく○シュトゥットガルト×デュッセルドルフの勘違いでカンブルランのことかと
の順で読響辞めたあとはほとんど振ってないはず
おそらく○シュトゥットガルト×デュッセルドルフの勘違いでカンブルランのことかと
640名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 21:37:09.32ID:77ebgngr 長ぇよぉ〜
641名無しの笛の踊り
2022/01/20(木) 23:56:30.69ID:DGhx1ji1642名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 00:11:30.64ID:K8LZJUB9 吊るしマイクがたくさんあった。カメラはなかったからNHKFM用か、単に録音収録用か
だったのだろうか。ブル5は音圧で聴衆の心をつかんだようで一般参賀になった。
ツイッターでの感想もけっこう評判がいいようだが、バレンボイム指揮シュターツカペレ
・ベルリンのサントリーでのブル5が最高と思う人間の個人的な感想では、音の深さを
求めるのであれば、今回の金管は独自に吹きすぎのように思えた。音の大きさは魅力で
あるのは確かだから仮に大きく鳴らしたとしてもオケ全体の統一感も意識して演奏をして
ほしい気がした。
だったのだろうか。ブル5は音圧で聴衆の心をつかんだようで一般参賀になった。
ツイッターでの感想もけっこう評判がいいようだが、バレンボイム指揮シュターツカペレ
・ベルリンのサントリーでのブル5が最高と思う人間の個人的な感想では、音の深さを
求めるのであれば、今回の金管は独自に吹きすぎのように思えた。音の大きさは魅力で
あるのは確かだから仮に大きく鳴らしたとしてもオケ全体の統一感も意識して演奏をして
ほしい気がした。
643名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 07:51:06.16ID:xGbOcVdp 山科猿登場
644名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 09:52:32.51ID:YQXgpugs 読響の皆さん、お疲れモードのように感じたが、悪くは無い普通のブル5だった。
ヴァイグレとノットの時は、立って一般参賀しているが、昨日はそこまでの気は起きず、そそくさと帰った。
ヴァイグレとノットの時は、立って一般参賀しているが、昨日はそこまでの気は起きず、そそくさと帰った。
645名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 11:13:01.62ID:i6+3KAFT 外人だと参賀っていうのは敗戦国らしい現象というかなんというか
646名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 11:37:29.67ID:N5FNKWui ドイツは同盟国だろw
647名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 15:39:19.93ID:XTqME7hb ブルックナーといえば男性客ばかりという感じだったが
昨日の客を見たら女性も以前よりは増えている感じがする
まあでも昨日の男子トイレの行列は長かった(寒かったし)
昨日の客を見たら女性も以前よりは増えている感じがする
まあでも昨日の男子トイレの行列は長かった(寒かったし)
648名無しの笛の踊り
2022/01/21(金) 16:52:23.15ID:AGmmjara ってか、コテコテのブルヲタがいなくなってる印象。
昨日も後ろの爺様が、どうもブルックナーは苦手だ、言うとって何となく、あぁ〜これも時代だなと感慨深し。
昨日も後ろの爺様が、どうもブルックナーは苦手だ、言うとって何となく、あぁ〜これも時代だなと感慨深し。
649名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 15:36:58.26ID:Oa6Qlmyh ブルックナーがわからんようでは( ´,_ゝ`)プッ
650名無しの笛の踊り
2022/01/22(土) 15:39:53.01ID:MyMi/QJS あなたも分かったつもりになっているだけ。
651名無しの笛の踊り
2022/01/31(月) 22:46:51.89ID:GsKpjFbo 2/20ソリスト変更のハガキがきたけど、ヴァイグレは来られるのか?
昨年8月以来、約6ヶ月ぶりの来日、とか書いてるけど•••
昨年8月以来、約6ヶ月ぶりの来日、とか書いてるけど•••
652名無しの笛の踊り
2022/01/31(月) 23:24:58.35ID:Wexbczw+ そんな3周遅れみたいな話を今さら
654名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 10:48:46.30ID:U4egDdIt 入国禁止とか意味ないよね
655名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 11:10:36.19ID:OSYxFVYn 来れないと分かっていながら書かされる身にもなってみやがれ(中の人w
656名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 12:09:18.17ID:ZZpB7Ckt これは入国禁止を隠れ蓑にした贅沢禁止令だと思う
657名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 13:13:40.24ID:5CP5E+ii そんなぁ、読響の定期に行くのがワシの唯一の贅沢じゃみたいなこと言われたら•••セツない
658名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 14:50:48.51ID:mQGTvSNq 2月末まで入国禁止だから来日できないなんて適当なこと言ってる連中は、N響の2月B定期がパーヴォから尾高に変更になった時のお知らせをよく読むとヒントが載ってるよ。
659名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 20:00:42.32ID:gzxXrNi9660名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 21:10:56.39ID:NGkB3hoM 流石腐っても讀賣グループ(の政治力)??
661名無しの笛の踊り
2022/02/01(火) 21:40:11.16ID:JPOcqcoe まぁ読売は自民党の宣伝紙みたいなもんだから、影響力はあるだろうな。
663名無しの笛の踊り
2022/02/03(木) 02:51:24.61ID:SedlAdqP ヴァイグレ、こんな時に来日してくれるとはほんとに親日家なんだね
欧州での活動もあるし、去年のような長期滞在は難しいかもだけどありがたい
読響の演奏もここのところ微妙なとこがあったんで、これで士気が上がって向上する事を期待する
欧州での活動もあるし、去年のような長期滞在は難しいかもだけどありがたい
読響の演奏もここのところ微妙なとこがあったんで、これで士気が上がって向上する事を期待する
664名無しの笛の踊り
2022/02/07(月) 19:44:24.51ID:0d/YzYqv 腐ってるね読売
665名無しの笛の踊り
2022/02/07(月) 20:03:27.84ID:rEFDd76N 関係者にコロナ感染者が出て中止
•••になったら面白い。
•••になったら面白い。
666名無しの笛の踊り
2022/02/07(月) 20:55:47.07ID:BaJ7MJ+z 3月3、8日公演のソリスト・曲目変更、チケット発売のお知らせ
https://yomikyo.or.jp/2022/02/338.php
https://yomikyo.or.jp/2022/02/338.php
667名無しの笛の踊り
2022/02/08(火) 12:09:24.37ID:VfXkWuws 10日定期は雪か。交通が不安だから、早めに行こう。
668名無しの笛の踊り
2022/02/10(木) 01:05:35.65ID:lGWXOiXm 楽しみにしてるよ
669名無しの笛の踊り
2022/02/10(木) 22:11:01.45ID:KQXVTuSO 降雪の中のサントリーショスタコ演奏会、井上・服部
二人とも個性が強力で印象的、客席もかなり埋っていたのでは?
気迫と集中力と緊張感の漲る演奏で行った甲斐があった
読響らしい繊細さと馬力のある演奏で良かったよ
二人とも個性が強力で印象的、客席もかなり埋っていたのでは?
気迫と集中力と緊張感の漲る演奏で行った甲斐があった
読響らしい繊細さと馬力のある演奏で良かったよ
670名無しの笛の踊り
2022/02/11(金) 12:24:22.86ID:QBxICy4A >>669
いい演奏会だったね
服部は井上とショスタコで共演したいと以前から言ってたし、井上も5番やるなら読響でって言ってたみたいで、しかも5番はもう今後振らないようで凄い気迫と緊張感だった
カメラ入ってたけどアクシデントもあって、放送はできても商品化は難しいかなぁ…
いい演奏会だったね
服部は井上とショスタコで共演したいと以前から言ってたし、井上も5番やるなら読響でって言ってたみたいで、しかも5番はもう今後振らないようで凄い気迫と緊張感だった
カメラ入ってたけどアクシデントもあって、放送はできても商品化は難しいかなぁ…
671名無しの笛の踊り
2022/02/11(金) 12:54:29.24ID:0OeGZg86 同意!
素晴らしい演奏会でした。
素晴らしい演奏会でした。
672名無しの笛の踊り
2022/02/11(金) 13:01:32.42ID:rNnB8qkh ソリストの場合、顎当てやらない場合が多いんだが。落とした後もしきりに気にしてたね。その後の第三楽章の早いパッセージには少し遅れぎみに入ったけど、見事に弾ききって挽回したのは良かった。
673名無しの笛の踊り
2022/02/11(金) 20:35:22.76ID:T+x/r+7r 放送あるね。
https://twitter.com/HattoriMone/status/1492091750994755585?t=TQvnsAEgdqJu3KixyZbvvQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HattoriMone/status/1492091750994755585?t=TQvnsAEgdqJu3KixyZbvvQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
674名無しの笛の踊り
2022/02/11(金) 20:42:07.99ID:VwkqGPN2 珍し過ぎるアクシデントだな
675名無しの笛の踊り
2022/02/11(金) 23:16:21.42ID:WiE0i2TY 1楽章で道義先生の指揮棒、4楽章頭で私の肩当てが落下する(動画の21秒目)という滅多に無い現象に見舞われ、全ての動きがスローで見える&心臓が口から出そうになる稀有な経験をしました。。次やる時は汗対策強化して挑みます。3月24日読響プレミアの放送にて、事故現場をぜひ高画質でご覧下さいませ
676名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 12:29:09.83ID:cIa27cVA 言うじゃねえか 心臓に毛が生えてるだろ
677名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 12:36:18.97ID:tBnbGFix それくらい気が強くなきゃソリスト何てやっていけないだろ
678名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 13:56:14.36ID:+K6tt+oP ヴァイオリントラブルの有名事例
https://youtu.be/04pXykKsO_k?t=49
https://youtu.be/04pXykKsO_k?t=49
679名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 19:57:08.11ID:r94IZ12g 肩当て取りに行く時に指揮台に弓置いてったのはビビった笑
680名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 20:00:45.98ID:SMl1m+df ってか、
そもそもこの子、汗拭き用のハンカチ、指揮台に置いてなかったか?w
そもそもこの子、汗拭き用のハンカチ、指揮台に置いてなかったか?w
681名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 20:03:10.54ID:WdlflDUe682名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 20:04:41.50ID:WdlflDUe683名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 20:31:15.31ID:RAmkSHuF 癌患ったからいろいろあるのでしょう
684名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 20:39:55.96ID:kfVGp36Y ワーグナーのパルジファル
685名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 21:25:09.43ID:tCG3S/5L 先月アクセルロッド指揮のN響でブルッフをやったときには、ハンケチを置くための台を
ステージ上に用意していたね。
ステージ上に用意していたね。
686名無しの笛の踊り
2022/02/12(土) 21:29:37.38ID:g/YM2GkU 服部さん、懸命に一心不乱にほぼ主旋律状態で弾いていて目が離せなかった
度々体勢を変えつつ、頻繁に汗を拭う姿に求道者ぽい必死さ?を感じて好感を持った
音楽エリート一家の七光り的な奏者かと偏見を持っていた
ホルン首席やN原氏は時々N響に客演しているけど、妙な色気は起こさず読響の演奏レベルを更に高めるため尽力してほしい
元ホルン奏者でオペラ指揮者のヴァイグレの元、まだまだ学ぶことのある環境だと思う
度々体勢を変えつつ、頻繁に汗を拭う姿に求道者ぽい必死さ?を感じて好感を持った
音楽エリート一家の七光り的な奏者かと偏見を持っていた
ホルン首席やN原氏は時々N響に客演しているけど、妙な色気は起こさず読響の演奏レベルを更に高めるため尽力してほしい
元ホルン奏者でオペラ指揮者のヴァイグレの元、まだまだ学ぶことのある環境だと思う
687名無しの笛の踊り
2022/02/13(日) 22:01:39.15ID:g04r/Giv 殴り合いあった?
688名無しの笛の踊り
2022/02/13(日) 22:26:30.07ID:di3AU0UT 服部はツイッターに上げてた事故動画、結局デリッちゃったのね
さすが著作権にうるさい家系w
削除前の動画を見たマロオケの仲間が、事故直後万が一服部が落ちたときに備えて自分が代わりに弾くつもりで長原が即座にスタンバッてたことを指摘してた
自分はそこまでは気づかんかったわ
さすが著作権にうるさい家系w
削除前の動画を見たマロオケの仲間が、事故直後万が一服部が落ちたときに備えて自分が代わりに弾くつもりで長原が即座にスタンバッてたことを指摘してた
自分はそこまでは気づかんかったわ
689名無しの笛の踊り
2022/02/13(日) 23:18:11.90ID:I/1xDNkA >686
服部家のプリンセスは、名家に生まれた天才。
音楽にストイック。心から尊敬します。
多くのコンサートに行ったけど、どれも素晴らしかった❗
服部家のプリンセスは、名家に生まれた天才。
音楽にストイック。心から尊敬します。
多くのコンサートに行ったけど、どれも素晴らしかった❗
690名無しの笛の踊り
2022/02/13(日) 23:20:41.85ID:I/1xDNkA 尾高忠明は、名家のおぼっちゃま。
多くのコンサートに行ったけど、全てがつまらかった。ガッカリ。年末のN響第九なんて最悪。
今週の定期も仕方なく行くけど…。
多くのコンサートに行ったけど、全てがつまらかった。ガッカリ。年末のN響第九なんて最悪。
今週の定期も仕方なく行くけど…。
691名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 07:41:00.18ID:w723HLke ならば全てのコンサートにいくのをやめなさい。
空気が汚れる。
空気が汚れる。
692名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 10:29:08.42ID:9Yf7IqFA まぁ、無感染者もウィルスをバラまくからなぁ・・・w
693名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 10:34:15.72ID:Rv5WIYjI 服部さん小学校高学年くらいのときの、お母さんスパルタ教育の動画(元テレビ番組)がツベに出ているよ
あれに打ち勝ってきたんだから、良い意味で気が強いだろうな
言っちゃ悪いが、その頃からそこらの芸能人ヴァイオリニストとは全然レベルが違うと思ったわ
あれに打ち勝ってきたんだから、良い意味で気が強いだろうな
言っちゃ悪いが、その頃からそこらの芸能人ヴァイオリニストとは全然レベルが違うと思ったわ
695名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 13:53:46.54ID:aatMjxvs 黄泉響ってなにかとアクシデントあるのなw
肩当てないと弾けないのかなモモネちゃん
それにしても凄まじい鬼気迫るタココンだった
カデンツァの足の音にビビった
タップダンスでもやってんのかと思った
床をひきずる超ロングのマーメイドドレスなのに
ハイヒール?履くのは小柄をカバーしたいからなのか
靴見えないんだからスリッパでええやんと思うけど
肩当てないと弾けないのかなモモネちゃん
それにしても凄まじい鬼気迫るタココンだった
カデンツァの足の音にビビった
タップダンスでもやってんのかと思った
床をひきずる超ロングのマーメイドドレスなのに
ハイヒール?履くのは小柄をカバーしたいからなのか
靴見えないんだからスリッパでええやんと思うけど
696名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 14:17:49.54ID:YuLeCALY 貧すれば鈍する
697名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 18:49:21.86ID:wuR0pIxV 日本フィルみたいに演奏会の配信してほしい
698名無しの笛の踊り
2022/02/14(月) 19:20:40.38ID:BSAtcaZN 確かにテレビ放送あるっちゃあるけど真夜中なんだよねー
699名無しの笛の踊り
2022/02/17(木) 07:35:15.38ID:XxmuQBJw ショスタコ―ビッチの5番というと革命勝利ソビエト万歳というプロパガンダ曲という扱いで、ムラビンスキー以来そういう風に演奏されてたと思う。それが時に深淵を覗かせるような陰影の深い演奏が出てきて曲自体の印象が変わったよね。
これってバーンステイン以後なのかなあ。彼によるマーラーとショスタコ―ビッチの再評価で、過去の人として忘れられてたかもしれない二人が今も演奏されてるんだろうか。
これってバーンステイン以後なのかなあ。彼によるマーラーとショスタコ―ビッチの再評価で、過去の人として忘れられてたかもしれない二人が今も演奏されてるんだろうか。
700名無しの笛の踊り
2022/02/18(金) 21:41:23.76ID:JbdHwA4W ボケ老人乙w
701名無しの笛の踊り
2022/02/19(土) 08:34:26.01ID:PwXpbU57 バーンステインwwwwwww www
702名無しの笛の踊り
2022/02/19(土) 11:22:15.67ID:RQIgh6rE これほど知能が低いと人生楽しそう
703名無しの笛の踊り
2022/02/19(土) 23:12:10.50ID:K+vCySql おや?今日はヴァイグレが振ってたんじゃ・・・?
704名無しの笛の踊り
2022/02/20(日) 02:31:38.19ID:59iE1tpO ヴァイグレ・読響芸劇良かったよ
終演後のオケや観客との対応込みで自分はちょっと涙ぐんだw
ヴァイグレはオケ全体をまるで歌劇でオペラ歌手を指揮するかのように、ドラマチックに抑揚をつけて音色豊かに指揮していた
一曲目の密猟者は、軽快で垢抜けたような音でなんかいつもの読響とは違う印象を受けたな
日曜の公演前は芸劇のジュニアアンサンブルの演奏があるそう
去年なかなか聴き応えがあって良かったので行ける方はぜひ
終演後のオケや観客との対応込みで自分はちょっと涙ぐんだw
ヴァイグレはオケ全体をまるで歌劇でオペラ歌手を指揮するかのように、ドラマチックに抑揚をつけて音色豊かに指揮していた
一曲目の密猟者は、軽快で垢抜けたような音でなんかいつもの読響とは違う印象を受けたな
日曜の公演前は芸劇のジュニアアンサンブルの演奏があるそう
去年なかなか聴き応えがあって良かったので行ける方はぜひ
705名無しの笛の踊り
2022/03/08(火) 21:56:13.73ID:0QHPUIAV まだまだコロナも予断を許さず(都響のインバルがコロナ感染でコンサート中止とか)、ロシアも何だが煩い中、コンサートが開催される喜びよ。
今期プログラム開催の打率のことは言うまいぞ言うまいぞ。
今期プログラム開催の打率のことは言うまいぞ言うまいぞ。
706名無しの笛の踊り
2022/03/08(火) 22:20:13.96ID:WjC5BaUz 今日の諸井3番素晴らしかったな
マイク立ってたしFMで放送しないかしら
マイク立ってたしFMで放送しないかしら
707名無しの笛の踊り
2022/03/11(金) 11:14:03.96ID:dvyQ6hBu 昨晩の3大コンマスは見ていない
708名無しの笛の踊り
2022/03/24(木) 06:11:34.07ID:1BtT9Opi 百音さんのタココン
肩当て落下以外にもだいぶ乱調気味でしたね
特に第二楽章の響きがいただけない
肩当て落下以外にもだいぶ乱調気味でしたね
特に第二楽章の響きがいただけない
709名無しの笛の踊り
2022/04/01(金) 23:47:59.52ID:u9NVKrCH 画面でタダ見しただけだとそう感じるのか
ホールに来れなくて可哀想に
素晴らしい名演だったのに
ホールに来れなくて可哀想に
素晴らしい名演だったのに
710名無しの笛の踊り
2022/04/10(日) 18:50:24.08ID:nbaXDqiz 次からはスニーカーでお願い。。。
711名無しの笛の踊り
2022/04/11(月) 02:06:22.97ID:VPf9aX87 ワーグナーのパルジファル
712名無しの笛の踊り
2022/04/12(火) 23:54:32.10ID:EgqkySwC >>695
客席で聴いたけど最初何の異音がゴツゴツ聞こえるのか分からなくて。そのうちもしかして靴か!?って思った。裸足でええやんと思ったが、あの子先天性の背骨の病気なんで両脚を肩幅ぐらいものすごく開いてバランス取ってるんだよね。
客席で聴いたけど最初何の異音がゴツゴツ聞こえるのか分からなくて。そのうちもしかして靴か!?って思った。裸足でええやんと思ったが、あの子先天性の背骨の病気なんで両脚を肩幅ぐらいものすごく開いてバランス取ってるんだよね。
713名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 11:16:19.90ID:lmPBouPj だからスニーカーでええやん。。。
714名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 12:31:00.62ID:W2qKgnyD おしゃれしたい年頃だから勘弁してやれ
715名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 12:39:13.70ID:YQfy4xUf ピアニストもものすごく高いピンヒールを履いてペダルを踏んでるのを見ると、踵が折れないのかな?と心配になる
バイオリニストはずっと立って弾くので、ヒールで疲れないのかな?と思うよね
バイオリニストはずっと立って弾くので、ヒールで疲れないのかな?と思うよね
716名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 14:03:08.19ID:lmPBouPj 五嶋みどりも五月蠅かったな。
717名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 16:36:46.97ID:2PHD4Bw9 ワーグナーのパルジファル
718名無しの笛の踊り
2022/04/13(水) 17:56:16.85ID:xsAvDyfX まあ、美脚を披露してくれるのなら嬉しいが。
719名無しの笛の踊り
2022/04/15(金) 23:22:01.86ID:9emN2ITX 今日のハルサイのトゥーランドットいかったわ。歌手もオケも合唱もみなよかった。読響大熱演。
720名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 14:34:53.24ID:fjcsmcGW 服部百子さん
今度はプロコ1番で弦切れたらしいw
(読響ではないが
今度はプロコ1番で弦切れたらしいw
(読響ではないが
721名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 16:03:14.32ID:/j/KF/AG >>720
本番中?誰のバイオリン借りたの?
本番中?誰のバイオリン借りたの?
722名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 16:32:10.28ID:fjcsmcGW >>721
twitterで見ただけなんで知らん
> 井上道義指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団(vn;服部百音)
プロコフィエフ;ヴァイオリン協奏曲第1番,交響曲第7番
マエストロ・ミッキーのプロコフィエフは踊るような指揮&ウィットに富んだ仕掛け満載🤩
服部百音さんも「ずっと弾きたかった曲」との意気込み⇒第1楽章で弦が切れる思わぬハプニングも🎻
twitterで見ただけなんで知らん
> 井上道義指揮兵庫芸術文化センター管弦楽団(vn;服部百音)
プロコフィエフ;ヴァイオリン協奏曲第1番,交響曲第7番
マエストロ・ミッキーのプロコフィエフは踊るような指揮&ウィットに富んだ仕掛け満載🤩
服部百音さんも「ずっと弾きたかった曲」との意気込み⇒第1楽章で弦が切れる思わぬハプニングも🎻
723名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 16:53:48.98ID:5Yh5n0sq ワーグナーのパルジファル
724名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 18:58:57.52ID:RCX2G2ml >>722
服部百音さんはふわっとした繊細な音色の旋律から始まりつつ,求道者のような真剣勝負の熱演
第1楽章のピツィカートでパチン!と弦が切れてしまい,すぐに豊嶋泰嗣コンマスのヴァイオリンを受け取り,途中で肩当ての調整もしながら弾き続けられました。難曲でのアクシデント,大変だったと思います
第2楽章からは御自身のヴァイオリンに戻り,調弦して無窮動風のスケルツォ,そしてフィナーレへ
演奏後は大拍手のなか客席や豊嶋コンマスに何度もお辞儀をされ,いつもながら作品・演奏と向き合う真摯な姿が胸を打ちました
ソリスト(&オーケストラ)アンコールも趣向が凝らされサービス満点
服部百音さんはふわっとした繊細な音色の旋律から始まりつつ,求道者のような真剣勝負の熱演
第1楽章のピツィカートでパチン!と弦が切れてしまい,すぐに豊嶋泰嗣コンマスのヴァイオリンを受け取り,途中で肩当ての調整もしながら弾き続けられました。難曲でのアクシデント,大変だったと思います
第2楽章からは御自身のヴァイオリンに戻り,調弦して無窮動風のスケルツォ,そしてフィナーレへ
演奏後は大拍手のなか客席や豊嶋コンマスに何度もお辞儀をされ,いつもながら作品・演奏と向き合う真摯な姿が胸を打ちました
ソリスト(&オーケストラ)アンコールも趣向が凝らされサービス満点
725名無しの笛の踊り
2022/04/18(月) 19:37:14.65ID:M1hpp6h8 井上ミッチーは毎回毎回百音の弦になんか仕掛けてるのか?(笑
726名無しの笛の踊り
2022/04/19(火) 18:00:58.50ID:GKmAXFMM ミッチーじゃなくてミッキーね。
727名無しの笛の踊り
2022/04/19(火) 19:48:49.82ID:Eimr5qKb ミッチーマウス
729名無しの笛の踊り
2022/04/21(木) 14:39:18.92ID:8O4OjviN 若手ピアニストのドタキャンで小曽根大明神頼みのやっつけ仕事をテレビ放送
730名無しの笛の踊り
2022/04/22(金) 05:03:26.61ID:PpQNhICt ワーグナーのパルジファル
731名無しの笛の踊り
2022/04/22(金) 16:17:16.54ID:3crUAj1A 太田とかいうの、ちょー指揮下手wwwwwwwwwwww
っつーか、指揮棒の振り方しらねえんだろう、手振wwwwwwwwww
合唱の指揮でもやってろwwwwwwwwww
あれで藝大の指揮科首席かよ、俺のが上手いわwwwwwwwww
藝大もレヴェル低っwwwwwwwwwwww
藝大って、終わってんなwwwwwwww
っつーか、指揮棒の振り方しらねえんだろう、手振wwwwwwwwww
合唱の指揮でもやってろwwwwwwwwww
あれで藝大の指揮科首席かよ、俺のが上手いわwwwwwwwww
藝大もレヴェル低っwwwwwwwwwwww
藝大って、終わってんなwwwwwwww
732名無しの笛の踊り
2022/04/22(金) 18:55:16.34ID:F5Ka+yNK ↑文章が壊滅的に下手
733名無しの笛の踊り
2022/04/22(金) 19:00:58.06ID:vvCodAmd 太田弦の指揮スタイルは師匠の尾高そっくりだな
734名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 00:24:08.69ID:ehIceU1M 太田ってブサメンより俺のが指揮上手いよ、確実にwwwww
IQも音楽の知識も、俺のが↑wwwwwww
ルックスなんて、圧倒的に俺のが↑だわwwwwwwww
ブラームスの交響曲第3番とかガーシュウィンのピアノ協奏曲とか、趣味も悪いwwwwwww
おうぇええええwwwwwwwwwwww
うぇうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwwwww
IQも音楽の知識も、俺のが↑wwwwwww
ルックスなんて、圧倒的に俺のが↑だわwwwwwwww
ブラームスの交響曲第3番とかガーシュウィンのピアノ協奏曲とか、趣味も悪いwwwwwww
おうぇええええwwwwwwwwwwww
うぇうぇうぇうぇうぇうぇwwwwwwwww
735名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 07:40:43.05ID:VDbhUX+K ならばお前の顔写真を貼れよ
736名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 11:50:19.08ID:VyXFJwmF 藝大は、今や、世界の3流w
終ってるw
終ってるw
737名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 12:46:07.01ID:1Zkeqvjd 落ちたんだね、御愁傷様。
738名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 13:55:46.64ID:c/6Aj7mG ワーグナーのパルジファル
739名無しの笛の踊り
2022/04/23(土) 19:01:09.38ID:PmO9g8Yr >>729
角野のチケットで世界の小曽根が聴けたのだからラッキーでは?
角野のチケットで世界の小曽根が聴けたのだからラッキーでは?
740名無しの笛の踊り
2022/04/25(月) 11:13:13.95ID:6fPoSOxk なんでかてぃんドタキャンしたん
741名無しの笛の踊り
2022/04/25(月) 11:39:58.89ID:fesC2TuX たしか体調不良だったと思う
742名無しの笛の踊り
2022/04/30(土) 17:30:19.50ID:xMfKZrq+ ドキュメント見たけど一度も全体の合わせなしで本番とかすごいね
リハーサルの様子を観客に見せるのも考えたなあと
小曽根さんって良く知らなかったけどすごく人柄が良さそうて、一度きいてみたくなった
リハーサルの様子を観客に見せるのも考えたなあと
小曽根さんって良く知らなかったけどすごく人柄が良さそうて、一度きいてみたくなった
743名無しの笛の踊り
2022/04/30(土) 20:21:45.67ID:+jJn5elZ ワーグナーのパルジファル
744名無しの笛の踊り
2022/05/21(土) 20:33:37.64ID:IqAkJaJ7 深夜の番組を聞き逃した
でも、全く何も思わねえ
どうでもいいからさ
でも、全く何も思わねえ
どうでもいいからさ
746名無しの笛の踊り
2022/05/22(日) 21:50:34.24ID:fA0wzxZq オーボエの新団員も女性だね
今のところ3人とも女性
今2人目の首席も募集してるけど候補になりそうな人も女性が多いから4人全員女性になるかも
もしそうなればかつて全員男性だった読響からすると画期的と言ってよい快挙
今のところ3人とも女性
今2人目の首席も募集してるけど候補になりそうな人も女性が多いから4人全員女性になるかも
もしそうなればかつて全員男性だった読響からすると画期的と言ってよい快挙
747名無しの笛の踊り
2022/05/22(日) 22:17:10.57ID:knJm5IAM 瑞穂ちゃんとか・・・
748名無しの笛の踊り
2022/05/25(水) 01:29:57.49ID:qPmRmCGN このガラガラは「外人推し」ばかり続けて来た事務局による人災である
749名無しの笛の踊り
2022/05/25(水) 02:09:50.01ID:V5DJz+w2 いや、単純にヘンタイなプログラムのせい
同じ指揮者の土日の悲愴はほぼ完売だから
しかももともと少ないヘンタイさんがオペラシティと分散してしまった
同じ指揮者の土日の悲愴はほぼ完売だから
しかももともと少ないヘンタイさんがオペラシティと分散してしまった
750名無しの笛の踊り
2022/05/25(水) 07:48:43.01ID:6QTY1Six 「人魚姫」って初めて聴いたけど結構親しみやすい曲だった。バレエ振付したら「火の鳥」くらいのポピュラー曲になるんじゃないかな。
751名無しの笛の踊り
2022/05/25(水) 08:33:00.15ID:qPmRmCGN テーマはチャイ5のパクリだねえ
752名無しの笛の踊り
2022/05/28(土) 19:08:08.78ID:R0tlM+lK 上岡2公演でほとんどの首席奏者が勢揃い(出てないのは日下、松坂、井上くらい)
さながら上岡さんお帰りなさいと楽団挙げて帰還を歓迎しているようだった
新日団員が悲愴を聴きにきてツイッターで上岡さん生きてたとか失礼な皮肉かましてたが
お前らには上岡は明らかにもったいなかったと言ってやりたい気分
さながら上岡さんお帰りなさいと楽団挙げて帰還を歓迎しているようだった
新日団員が悲愴を聴きにきてツイッターで上岡さん生きてたとか失礼な皮肉かましてたが
お前らには上岡は明らかにもったいなかったと言ってやりたい気分
753名無しの笛の踊り
2022/05/28(土) 19:24:08.27ID:w3tq7TIg 上岡は要らん
754名無しの笛の踊り
2022/05/28(土) 19:29:03.79ID:7lE521dw いや、必要だ。
755名無しの笛の踊り
2022/05/28(土) 19:38:44.28ID:n1q6xNHB うえおかって誰
757名無しの笛の踊り
2022/05/28(土) 23:38:59.21ID:seSKmKzk イランに1票
ヘンタイはちょくちょく来ると飽きる
ヘンタイはちょくちょく来ると飽きる
758名無しの笛の踊り
2022/05/29(日) 09:53:10.51ID:W79TZBpI 来てるようで来てない上岡さん
読響で1月位
新日ですらコロナになってから全く来なかったしw
読響で1月位
新日ですらコロナになってから全く来なかったしw
759名無しの笛の踊り
2022/05/29(日) 09:59:19.14ID:IiyH+JzB 上岡さんなしに、指揮は語れない。
常任になってほしい。
常任になってほしい。
760名無しの笛の踊り
2022/05/29(日) 18:06:46.26ID:onJsxmzX 猫背が酷くなって歩きもヨタヨタ
指揮台に上がろうとしてコケた
「上岡さん生きていたか」というコメントは
なるほどだ
指揮台に上がろうとしてコケた
「上岡さん生きていたか」というコメントは
なるほどだ
761名無しの笛の踊り
2022/05/29(日) 20:48:05.81ID:Fy9yDk64 ただその突き放した言い方が当時の楽員との関係をいやがおうにも強調することになる
仮にも数ヶ月前まで自分達のボスだった人間に対しての言い草ではない
仮にも数ヶ月前まで自分達のボスだった人間に対しての言い草ではない
764名無しの笛の踊り
2022/06/02(木) 04:26:09.16ID:1q1L0oFv 関西に住んでいるが、昨日の読響もおとといの大フィルにも行っていない。
ツイッターを見ると両日出かけた人もそれなりの数いるようだ。ツイッターでの
感想だけで判断するのは危険ではあるが、全く違ったアプローチで演奏して
いたみたいだ。まあ音楽表現の仕方は多様だから、あとは来た客の満足度に
なるのだろう。フェスティバルホールに変わって広くなっても自分が行った時は
かなり埋まっている。関西でも読響ファンはそれなりにいるのだろう。もしかして
大阪支社の読売新聞がチケットをバラまいていたりするのだろうか。
ツイッターを見ると両日出かけた人もそれなりの数いるようだ。ツイッターでの
感想だけで判断するのは危険ではあるが、全く違ったアプローチで演奏して
いたみたいだ。まあ音楽表現の仕方は多様だから、あとは来た客の満足度に
なるのだろう。フェスティバルホールに変わって広くなっても自分が行った時は
かなり埋まっている。関西でも読響ファンはそれなりにいるのだろう。もしかして
大阪支社の読売新聞がチケットをバラまいていたりするのだろうか。
765名無しの笛の踊り
2022/06/04(土) 10:33:14.98ID:+Szoygfy 上岡さんに次期常任指揮者か特別客演指揮者のポストを
打診したらしい。
打診したらしい。
766名無しの笛の踊り
2022/06/04(土) 10:45:17.80ID:uAum8RTH ポスト持つと関係がダメになる典型では?
767名無しの笛の踊り
2022/06/04(土) 11:56:12.02ID:Sy6C0k5Y コケたの?
768名無しの笛の踊り
2022/06/04(土) 15:31:58.60ID:Av2TvWcF さすがに常任はないだろw
ヴァイグレとは上手くいってるから、3期9年勤め上げてこのままいけば退任は2028年
健康に不安のある上岡はその頃まで生きてるかどうか
海外で多忙かつ国内でもN響、日フィルと親密なヤマカズが退任しその後釜というのが一番妥当な線
ただ20年以上親密な関係にあり、共演回数なら新日より遥かに多いはずの読響でこれまで一度もポストを持たなかったのに
ここへきて急にというのもそれはそれで違和感
ヴァイグレとは上手くいってるから、3期9年勤め上げてこのままいけば退任は2028年
健康に不安のある上岡はその頃まで生きてるかどうか
海外で多忙かつ国内でもN響、日フィルと親密なヤマカズが退任しその後釜というのが一番妥当な線
ただ20年以上親密な関係にあり、共演回数なら新日より遥かに多いはずの読響でこれまで一度もポストを持たなかったのに
ここへきて急にというのもそれはそれで違和感
769名無しの笛の踊り
2022/06/04(土) 19:34:31.77ID:W7/dHNtD 太田弦イチオシ
770名無しの笛の踊り
2022/06/05(日) 00:25:27.60ID:cfueKvYt >>765
本人降臨
本人降臨
771名無しの笛の踊り
2022/06/05(日) 11:08:05.95ID:9gmHSl7k ???
意味不明
意味不明
772名無しの笛の踊り
2022/06/05(日) 12:22:54.68ID:T9miJQ7B あぁヴァイグレも日本語上手くなったなぁ
773名無しの笛の踊り
2022/06/06(月) 23:37:54.45ID:3kSiT85o 次期音楽監督は、下野一択🔝
774名無しの笛の踊り
2022/06/06(月) 23:41:07.08ID:HfJXv9sW 阪哲朗に一票
775名無しの笛の踊り
2022/06/07(火) 07:22:50.04ID:SMpurRA6 上岡さんが良い
776名無しの笛の踊り
2022/06/07(火) 11:09:28.77ID:ix3wt/SM 性格悪そうだからヤダ
指揮者ってみんなそうかなw
指揮者ってみんなそうかなw
777名無しの笛の踊り
2022/06/08(水) 17:11:18.20ID:6OWZBlef 上岡さん、もう日本で常任は受けないのでは。
コロナ前のインタビューで、これからは詩も書きたい、歌も歌いたい。これまで働き過ぎた。などと言っていた。
常任客演契約が一番だと思う。日本人が深く付き合うには、難しい人っぽい。
コロナ前のインタビューで、これからは詩も書きたい、歌も歌いたい。これまで働き過ぎた。などと言っていた。
常任客演契約が一番だと思う。日本人が深く付き合うには、難しい人っぽい。
778名無しの笛の踊り
2022/06/08(水) 19:04:30.37ID:2JKNKUav N響の正指揮者とか暇そうだけどw
まぁやらんだろうな。
まぁやらんだろうな。
779名無しの笛の踊り
2022/06/08(水) 20:22:44.92ID:gS3hxuLB Biography
1994年北海道札幌市に生まれる。幼少の頃より、チェロ、ピアノを学ぶ。
東京芸術大学音楽学部指揮科を首席で卒業。学内にて安宅賞、同声会賞、若杉弘メモリアル基金賞を受賞。同大学院音楽研究科指揮専攻修士課程を卒業。
2015年、第17回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で2位ならびに聴衆賞を受賞。
指揮を尾高忠明、高関健の両氏、作曲を二橋潤一氏に師事。山田和樹、パーヴォ・ヤルヴィ、ダグラス・ボストック、ペーター・チャバ、ジョルト・ナジ、ラスロ・ティハニの各氏のレッスンを受講する。
これまでに読売日本交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、群馬交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団などを指揮、今後さらなる活躍が期待される若手指揮者筆頭。
2023年4月より仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮者に就任する。
1994年北海道札幌市に生まれる。幼少の頃より、チェロ、ピアノを学ぶ。
東京芸術大学音楽学部指揮科を首席で卒業。学内にて安宅賞、同声会賞、若杉弘メモリアル基金賞を受賞。同大学院音楽研究科指揮専攻修士課程を卒業。
2015年、第17回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で2位ならびに聴衆賞を受賞。
指揮を尾高忠明、高関健の両氏、作曲を二橋潤一氏に師事。山田和樹、パーヴォ・ヤルヴィ、ダグラス・ボストック、ペーター・チャバ、ジョルト・ナジ、ラスロ・ティハニの各氏のレッスンを受講する。
これまでに読売日本交響楽団、東京交響楽団、東京フィルハーモニー交響楽団、札幌交響楽団、群馬交響楽団、名古屋フィルハーモニー交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団、大阪交響楽団などを指揮、今後さらなる活躍が期待される若手指揮者筆頭。
2023年4月より仙台フィルハーモニー管弦楽団 指揮者に就任する。
780名無しの笛の踊り
2022/06/08(水) 20:40:24.39ID:8S+eGEFy 大多言?
781名無しの笛の踊り
2022/06/08(水) 21:02:15.04ID:3oFI/kTb 1994年=平成6年かぁ
昭和も遠くなりにけり。ひと昔、どころか、ふた昔前となりましたなぁ
....って誰だよ。
昭和も遠くなりにけり。ひと昔、どころか、ふた昔前となりましたなぁ
....って誰だよ。
782名無しの笛の踊り
2022/06/08(水) 21:27:11.22ID:8S+eGEFy メガネを掛けた丸顔の人だよ
783名無しの笛の踊り
2022/06/11(土) 12:47:51.38ID:R8MTIJ3M コバケンが引退したら上岡氏の特別客演指揮者就任は
あるかもね。
あるかもね。
784名無しの笛の踊り
2022/06/11(土) 12:58:13.25ID:pMbS5XPV ヴァイグレのブル7は一回だけ?
785名無しの笛の踊り
2022/06/12(日) 22:37:48.18ID:Cumcgfuw 先の話で恐縮だが来年度からは横浜に戻るの?
木曜日に川崎で聴いてきたんだけど音響は川崎の方がいいと思った。
木曜日に川崎で聴いてきたんだけど音響は川崎の方がいいと思った。
786名無しの笛の踊り
2022/06/13(月) 05:12:55.64ID:eD6iXqsw ミューザが出来たときに読響に来てくれと頼んだのだが
読響に袖にされて東響に来てもらったという経緯があるから
いまさらミューザはないだろう
みなとみらいに戻るのだろうね
読響に袖にされて東響に来てもらったという経緯があるから
いまさらミューザはないだろう
みなとみらいに戻るのだろうね
787名無しの笛の踊り
2022/06/13(月) 19:17:48.39ID:X3EKjJMi >>786
コメントサンクスでした。
去年の発表を読んだけど、みなとみらいホールの改修が終わるまで2年間休止するって表現だったから、
改修が終われば再開するって流れだよね。都内在住なんで横浜より川崎の方が近くていいんだけど。
まぁ残り3回の川崎を楽しみますわ。
コメントサンクスでした。
去年の発表を読んだけど、みなとみらいホールの改修が終わるまで2年間休止するって表現だったから、
改修が終われば再開するって流れだよね。都内在住なんで横浜より川崎の方が近くていいんだけど。
まぁ残り3回の川崎を楽しみますわ。
788名無しの笛の踊り
2022/06/13(月) 21:11:43.18ID:UZl/2cvn 平日マチネなんていう嫌がらせみたいな日程でソコソコ集客してたんだから、
その辺は評価してあげても良いのにねぇw
その辺は評価してあげても良いのにねぇw
789名無しの笛の踊り
2022/06/17(金) 11:50:49.96ID:WSy1pCi4 ガルシア•ガルシア、ウルせぇー...鼻歌がw
790名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 10:39:20.84ID:JAkCwqyg 鹿児島大卒の下野はいずれ九州交響楽団の音楽監督。
コバケンの愛弟子山田は、カーチュン・ウォンの後任で日本フィルの音楽監督。
両親の出自が山形の阪は山響の常任(間もなく音楽監督就任だろう)として10年
は集中する予定。
彼らの読響の常任ポストへの就任はないだろう。
コバケンの愛弟子山田は、カーチュン・ウォンの後任で日本フィルの音楽監督。
両親の出自が山形の阪は山響の常任(間もなく音楽監督就任だろう)として10年
は集中する予定。
彼らの読響の常任ポストへの就任はないだろう。
791名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 10:44:49.71ID:JcGqLJcs 読響って通過点ぐらいではないの
792名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 11:07:01.47ID:xsWe0e/B 日本人指揮者だと、どうしても集客力で落ちるからなぁ。
その点自信があるかガン無視できるくらいの肝がないと、二の足踏むのかもねぇ
その点自信があるかガン無視できるくらいの肝がないと、二の足踏むのかもねぇ
793名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 14:57:50.47ID:2D9g1afl 日本人で集客できるのは(できたのは)後にも先にもオザワだけだろうな
読響とは全く無縁の人ではあったが
ヤマカズはCBSOの次のステップが踏めればもう少し呼べるようになるだろう
ここでコケたら日本に本格帰国かもしれんがまだ先の話でウォンの次の次の次くらいの話
読響とは全く無縁の人ではあったが
ヤマカズはCBSOの次のステップが踏めればもう少し呼べるようになるだろう
ここでコケたら日本に本格帰国かもしれんがまだ先の話でウォンの次の次の次くらいの話
794名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 20:08:57.12ID:JcGqLJcs 汚沢は人間性に問題がある
795名無しの笛の踊り
2022/06/18(土) 23:34:13.03ID:IOmFbMBw 佐渡は?
796名無しの笛の踊り
2022/06/19(日) 14:32:27.85ID:uxUFCoKx 新潟の隣島 羽田〜佐渡の定期便が無いのが不思議
読響はそこら辺のプロオケより遥かに年収が高い
その影響なのか演奏は極上
土曜22:00から2時間は日テレ系で毎週放送すべし
下品低俗なバラエティー番組より1億倍役立つよ
読響はそこら辺のプロオケより遥かに年収が高い
その影響なのか演奏は極上
土曜22:00から2時間は日テレ系で毎週放送すべし
下品低俗なバラエティー番組より1億倍役立つよ
797名無しの笛の踊り
2022/06/19(日) 16:20:22.21ID:R0c+3D8w 佐渡さん、西の方じゃ人気みたいだけど、東の方じゃそれほどでも?
次期監督の新日で一所懸命宣伝してるみたいだけど、客入りとか正直イマイチ。
次期監督の新日で一所懸命宣伝してるみたいだけど、客入りとか正直イマイチ。
798名無しの笛の踊り
2022/06/19(日) 17:04:03.62ID:kvYa9kgH ここは読響スレだけど、たまたま佐渡さんが振ったあとにデュトワを聞いたけどオケが別人みたいになってた
佐渡さんは正直大味だし面白みもないから、佐渡さんが振っても客の入りはイマイチだと思う
佐渡さんは正直大味だし面白みもないから、佐渡さんが振っても客の入りはイマイチだと思う
799名無しの笛の踊り
2022/06/19(日) 18:39:23.34ID:uxUFCoKx 佐渡さんが出る時は入場料を30%オフ
値段の叩き合いに突っ込むリスクがあるけど
値段の叩き合いに突っ込むリスクがあるけど
800名無しの笛の踊り
2022/06/21(火) 21:44:25.68ID:VHT6KglT 豪快なイメージあるけど意外とオーソドックスで手堅いのが佐渡
801名無しの笛の踊り
2022/06/21(火) 22:11:22.16ID:maOIqfbR CD勉強だから
803名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 11:54:21.33ID:FpNQ8jcK CD模倣だと誰の芸風に似るのかね
804名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 14:04:21.78ID:A2lsims7805名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 14:05:44.73ID:Np7Ro8Na 感動もないけどがっかりもしない
=指揮者はいらないってことか
=指揮者はいらないってことか
806名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 15:10:36.63ID:9izxbMId それじゃつまらん。
807名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 16:06:29.58ID:GHyppa67 CD模倣といえば
前に高関さんが東京シティフィルとスメタナの我が祖国振った時の前説で、
この曲は(音楽)高校の時から好きで色々な指揮者のレコードを聴いてたら、どうも各指揮者が思い思いにスコアをいじってるのに気づいて、
当時手元にあったポケットスコアと見比べては各指揮者毎に異同箇所をノートしてきた。
今日は、その中で自分の一番好きなアンチェルの解釈をベースに所々クーベリックとターリッヒを混ぜて演奏します、
と言われて、どうしろと….と思ったねぇw
前に高関さんが東京シティフィルとスメタナの我が祖国振った時の前説で、
この曲は(音楽)高校の時から好きで色々な指揮者のレコードを聴いてたら、どうも各指揮者が思い思いにスコアをいじってるのに気づいて、
当時手元にあったポケットスコアと見比べては各指揮者毎に異同箇所をノートしてきた。
今日は、その中で自分の一番好きなアンチェルの解釈をベースに所々クーベリックとターリッヒを混ぜて演奏します、
と言われて、どうしろと….と思ったねぇw
808名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 18:58:26.96ID:9izxbMId まあ指揮台に立った奴の自由だからねえ。。。
でもそんな話を聞かされたら聴く気無くなるけどな。
でもそんな話を聞かされたら聴く気無くなるけどな。
809名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 19:36:54.23ID:qlth2sLh >>807
正直すぎるw
正直すぎるw
810名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 20:00:02.07ID:Lk1hICy1 そもそも日本の指揮者ってだいたい無難な人多いじゃない
811名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 21:20:16.21ID:WnPKCCu1 んじゃ、こばけんでもどうぞ。
812名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 21:26:34.34ID:ZWv2pu/5 コバケンは演歌、クラシックではない
813名無しの笛の踊り
2022/06/23(木) 21:49:53.30ID:7Z+HuBh2 日テレ深夜見たけどさwwwwwwwwwww
山田ってオッサンの指揮、めちゃ下手糞だったwwwwww
何あれwwwwwwwwwww
ま、山田ってオッサン指揮者なんかいなくても、もともと無視してるから演奏には関係ないっていう証明みたいな感じだったwwwwwwwwww
あれ、要らねえな、あの指揮者wwwwwwwww
っつーか、ドヴォルザークの新世界なんか演目にしてる時点でレベル低すぎだwwwwwww
んなもん田舎の呑百姓や商業高校卒や工業高校卒やMARCH日東駒専みたいなとこしか卒業してねえ低学歴アホどもが、キメ顔できいてるアホ曲だしなwwwwwwwww
山田ってオッサンの指揮、めちゃ下手糞だったwwwwww
何あれwwwwwwwwwww
ま、山田ってオッサン指揮者なんかいなくても、もともと無視してるから演奏には関係ないっていう証明みたいな感じだったwwwwwwwwww
あれ、要らねえな、あの指揮者wwwwwwwww
っつーか、ドヴォルザークの新世界なんか演目にしてる時点でレベル低すぎだwwwwwww
んなもん田舎の呑百姓や商業高校卒や工業高校卒やMARCH日東駒専みたいなとこしか卒業してねえ低学歴アホどもが、キメ顔できいてるアホ曲だしなwwwwwwwww
814名無しの笛の踊り
2022/06/24(金) 20:22:24.52ID:xNwOc77T それでヴァイグレのブル7はどうだったの?
815クラギのナレーター、最悪の荒らし
2022/06/24(金) 20:35:27.38ID:3DBzx5TN <飽きないシツコイ、サイコパス、カスとローマン死ねば良い>
688名無しの笛の踊り (アウアウアー Sa06-AAZN)2022/06/24(金) 20:31:18.90ID:eJuGSb/9a
>>687
あんたも、飽きないね、しつこいね、キモいねw
他スレの話を持ち込むな、クズ
688名無しの笛の踊り (アウアウアー Sa06-AAZN)2022/06/24(金) 20:31:18.90ID:eJuGSb/9a
>>687
あんたも、飽きないね、しつこいね、キモいねw
他スレの話を持ち込むな、クズ
816名無しの笛の踊り
2022/06/24(金) 21:41:00.69ID:JD5sfhSG 年収が高い日系オケ
寄付金集めが上手なんだろうなあ
寄付金集めが上手なんだろうなあ
817名無しの笛の踊り
2022/06/25(土) 10:25:11.83ID:p/d/oxJg 「高関はおたく」と広上が語っているが、高関のスコア読解力に
付いていける評論家も聴衆も日本には全くいない。高関こそ、
ロンドンやベルリンや上海で常任ポストを持つのにふさわしい指揮者。
彼が2022年現在東京にいる事の価値が将来世代に伝わればいい。
付いていける評論家も聴衆も日本には全くいない。高関こそ、
ロンドンやベルリンや上海で常任ポストを持つのにふさわしい指揮者。
彼が2022年現在東京にいる事の価値が将来世代に伝わればいい。
818名無しの笛の踊り
2022/06/25(土) 11:38:58.06ID:M7uU3mZi819名無しの笛の踊り
2022/06/25(土) 18:03:20.03ID:0uAyTJ9+ 冬に世話になったデスピノーサ氏がまた来日してるんだ
820名無しの笛の踊り
2022/06/29(水) 11:03:38.39ID:aqXsITeX821名無しの笛の踊り
2022/07/01(金) 21:02:31.12ID:/BmLmwB5 キーウと書かずにキエフと書いた読響は反社会的勢力
822名無しの笛の踊り
2022/07/04(月) 16:43:49.04ID:weII+hM6 はいはいわかったから
823名無しの笛の踊り
2022/07/13(水) 10:35:33.74ID:P+UQYBH/ >>1
安倍晋三・麻生太郎ら【統一教会信者】の自民党議員への声明文
紀藤正樹弁護士ら全国霊感商法対策弁護士連絡会が記者会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e568fc42691f63d0c56bbc4850bbd5413486986
■声明文
1.安倍元首相の冥福を心からお祈り申し上げます。
2.山上被疑者の母親の常軌を逸した
【統一教会】への献金をはじめとした忠実過ぎる活動の為に、
どんなに苦しんできた事でしょうか。
家庭を崩壊させる統一教会の活動について
行政も、あるいは政権を担う当の政治家の方々も
この30年間以上、何も手を打ってきませんでした。
3.安倍元首相が【統一教会】やそのダミー組織の一つである
【UPF】天宙平和連合などのイベントに
メッセージを発信する事を繰り返し、
特に昨年9月12日に行われました
【神統一韓国の為のTHINK TANK 2022 希望前進大会】で
ビデオメッセージを主催者に送り、その中で
文鮮明教祖の後継の教祖である韓鶴子氏に対して
「敬意を評します」と述べた事。
これは統一教会の為に人生や家庭を崩壊
あるいは崩壊の危機に追い込まれた人々にとって
大変な衝撃を与えるものでしたし、
当会としても厳重な抗議をしてきたところでございます。
4.統一教会の霊感商法の手口による金銭収奪行為や
正体を隠してビデオセンターに誘い込んで信者にしていく行為が、
信者となった者やその家族の人生を狂わし
あるいは狂わしかねないものである事について
今回をきっかけに少しでも皆さんに理解して頂くようにお願いしたいと思います。
安倍晋三・麻生太郎ら【統一教会信者】の自民党議員への声明文
紀藤正樹弁護士ら全国霊感商法対策弁護士連絡会が記者会見
https://news.yahoo.co.jp/articles/5e568fc42691f63d0c56bbc4850bbd5413486986
■声明文
1.安倍元首相の冥福を心からお祈り申し上げます。
2.山上被疑者の母親の常軌を逸した
【統一教会】への献金をはじめとした忠実過ぎる活動の為に、
どんなに苦しんできた事でしょうか。
家庭を崩壊させる統一教会の活動について
行政も、あるいは政権を担う当の政治家の方々も
この30年間以上、何も手を打ってきませんでした。
3.安倍元首相が【統一教会】やそのダミー組織の一つである
【UPF】天宙平和連合などのイベントに
メッセージを発信する事を繰り返し、
特に昨年9月12日に行われました
【神統一韓国の為のTHINK TANK 2022 希望前進大会】で
ビデオメッセージを主催者に送り、その中で
文鮮明教祖の後継の教祖である韓鶴子氏に対して
「敬意を評します」と述べた事。
これは統一教会の為に人生や家庭を崩壊
あるいは崩壊の危機に追い込まれた人々にとって
大変な衝撃を与えるものでしたし、
当会としても厳重な抗議をしてきたところでございます。
4.統一教会の霊感商法の手口による金銭収奪行為や
正体を隠してビデオセンターに誘い込んで信者にしていく行為が、
信者となった者やその家族の人生を狂わし
あるいは狂わしかねないものである事について
今回をきっかけに少しでも皆さんに理解して頂くようにお願いしたいと思います。
824名無しの笛の踊り
2022/07/15(金) 01:20:17.40ID:xrm7kM0t パルジファル誰か書かない? わたしゃ日曜に見るから書けない。
825名無しの笛の踊り
2022/07/17(日) 19:57:29.90ID:cZtKzOJ5 信者が歌い手より指揮者のほうに沢山拍手するから気の毒だった
826名無しの笛の踊り
2022/07/17(日) 20:44:07.64ID:v3TCc5rU グルネマンツの人はワーグナー作品初めてなんだってね
全然そんなこと感じさせない朗々とした歌いっぷりだった
全然そんなこと感じさせない朗々とした歌いっぷりだった
827名無しの笛の踊り
2022/07/17(日) 20:56:29.64ID:Iz69CjcO バッハとワーグナーって意外と相性いいんだろうか?
同じくBCJ常連だったレイチェル・ニコルズが、カンブルラン読響でいきなりイゾルデ歌って評判を取ったのも
そんなに昔の話ではない
同じくBCJ常連だったレイチェル・ニコルズが、カンブルラン読響でいきなりイゾルデ歌って評判を取ったのも
そんなに昔の話ではない
828名無しの笛の踊り
2022/07/21(木) 19:54:31.11ID:59DLNfqu チャイコフスキーの悲愴みてえなクソバカ音楽なんかwwwwwwwwww
MARCH日東駒専くらいの学歴しかねえバカ低知能の低級貧困層や田舎のアホ貧乏人くらいしかきかねえよwwwwwwww
MARCH日東駒専くらいの学歴しかねえバカ低知能の低級貧困層や田舎のアホ貧乏人くらいしかきかねえよwwwwwwww
830名無しの笛の踊り
2022/07/22(金) 21:22:33.78ID:k8jvy6rE 暴力革命礼賛とは読響もセめるねぇ
831名無しの笛の踊り
2022/07/22(金) 21:30:35.61ID:JLy6lcEY どうしてここの客は好戦的なのかね?
832名無しの笛の踊り
2022/07/22(金) 22:26:06.85ID:+94XfqrM 読響鳴らすねえ。
能天気なショスタコだったが嫌いではない。
能天気なショスタコだったが嫌いではない。
833名無しの笛の踊り
2022/07/22(金) 23:05:47.45ID:D7VxFrCM 諏訪内さんのアンコールは気分よく演奏したからか、物凄くいい音が出ていた。
本編もそんな音でずっと演奏していたなら、すさまじい盛り上がりになっていたかあ。
前半の読響はまずまずだったが、やや粗くなっていたところもあった。後半は
人数が多くなり、音の厚みが前半と比べものにならないくらいあった。大人数で
やる意義はあるなあと再認識してしまった。後半になって客が前半より1割以上は
増えていたように思えた。(後半だけを聴きに来た人もけっこういたのか?)
12番はショスタコらしい抑圧感が強い曲調で、最初から最後までずっと続いて
いるようにも思えた。今日の読響はそんな曲調を見事に表現できていた。
本編もそんな音でずっと演奏していたなら、すさまじい盛り上がりになっていたかあ。
前半の読響はまずまずだったが、やや粗くなっていたところもあった。後半は
人数が多くなり、音の厚みが前半と比べものにならないくらいあった。大人数で
やる意義はあるなあと再認識してしまった。後半になって客が前半より1割以上は
増えていたように思えた。(後半だけを聴きに来た人もけっこういたのか?)
12番はショスタコらしい抑圧感が強い曲調で、最初から最後までずっと続いて
いるようにも思えた。今日の読響はそんな曲調を見事に表現できていた。
834名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 00:46:43.00ID:k+5x/9Al エトヴェシュ、身構えてたけどスルスル聴けていい曲だったな
835名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 10:51:57.85ID:lN4y9U7o タモリ倶楽部にタンブリン出てた
836名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 12:09:48.02ID:uZmDBBBD 出てたけど滑ってた感じ
837名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 12:12:57.16ID:k+5x/9Al 12月定期が反田目当てのメスどもに瞬殺された…タネーエフ聴きたいのに
838名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 12:22:13.79ID:rzN2oAGy じゃあ、そのメスの膝の上で聴けばいいじゃん。
839名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 12:41:32.98ID:fZKsjWqB メインでタネーエフやるなら前半のピアノ協奏曲も2番じゃなくてタネーエフが補筆した3番の3楽章版やればいいのに、と個人的には思った
それにしてもチャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番(有名な第1番じゃなくて)とタネーエフの交響曲なんて普通なら半分も埋まらない(定期会員ですら避ける)プログラムなのに瞬殺とは…
前半満席後半ガラガラなのが今から手に取るようにわかるw
それにしてもチャイコフスキーのピアノ協奏曲第2番(有名な第1番じゃなくて)とタネーエフの交響曲なんて普通なら半分も埋まらない(定期会員ですら避ける)プログラムなのに瞬殺とは…
前半満席後半ガラガラなのが今から手に取るようにわかるw
840名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 13:15:59.71ID:0ywCD7Hu 昨日のプロも諏訪内で7割くらいだもんな。
反田がソリストなら売り切れだったろうに。
火曜は完売だが村治弟になっちゃったしなあ。
反田がソリストなら売り切れだったろうに。
火曜は完売だが村治弟になっちゃったしなあ。
841名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 13:34:10.56ID:YVxnwCOl 明らかにプログラム的には売れないから反田ブースターかまして売り切る、という事務局の目論見通りではあるんだが、本来このプログラムに興味を持ってくれる層(数は少ないだろうが)を完全に置き去りにしてしまうのもどうなんだろうか?
今からでも遅くはないからもう1日特別演奏会でも仕立て上げたほうが良いように思う
今回特に協奏曲が今後反田がなかなか取り上げそうもないレア曲だから、よりソリラーのお姉様方のコンプリート欲を刺激してしまった感があるし
(今後も繰り返し演奏するだろうショパンや皇帝、チャイコでも1番、だったらここまでにはなってない気がする)
今からでも遅くはないからもう1日特別演奏会でも仕立て上げたほうが良いように思う
今回特に協奏曲が今後反田がなかなか取り上げそうもないレア曲だから、よりソリラーのお姉様方のコンプリート欲を刺激してしまった感があるし
(今後も繰り返し演奏するだろうショパンや皇帝、チャイコでも1番、だったらここまでにはなってない気がする)
842名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 14:02:02.29ID:tJIbbwRu 反田
スゴス!
スゴス!
843名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 15:27:04.05ID:r4IFNWYb >>841
この日のサントリーは異様な雰囲気だろうね
この日のサントリーは異様な雰囲気だろうね
844名無しの笛の踊り
2022/07/23(土) 18:54:01.72ID:q1sZwDNJ >>829
笑いにも、いろんな感情の笑いがあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、嘲笑だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも、笑いと言えば1種類しかねえと思ってるコミュ障のクソゴミ底辺バカか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
読解力の無いヤツって嫌だねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと、国語の成績が悪いんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
論理的に事象を考えろ、すべては国語も論理だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
笑いにも、いろんな感情の笑いがあるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、嘲笑だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも、笑いと言えば1種類しかねえと思ってるコミュ障のクソゴミ底辺バカか?wwwwwwwwwwwwwwwwww
読解力の無いヤツって嫌だねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほんと、国語の成績が悪いんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
論理的に事象を考えろ、すべては国語も論理だわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
845名無しの笛の踊り
2022/07/24(日) 11:37:18.92ID:M0ElUd+b 佐京 小丸子
ダイエットも医師のアドバイスのもとやれば良いのですが、急激なダイエットは心臓にも負担がかかります。
ダイエットは無理なくゆっくりやりましょう!!
ダイエットも医師のアドバイスのもとやれば良いのですが、急激なダイエットは心臓にも負担がかかります。
ダイエットは無理なくゆっくりやりましょう!!
846名無しの笛の踊り
2022/07/29(金) 21:38:16.56ID:IYRLmcd8 告別面白かったわー
ブル9も集中力の高い名演!
ブル9も集中力の高い名演!
847名無しの笛の踊り
2022/07/29(金) 23:52:49.06ID:v0ROJjcM フルートはブル9の音楽を完全に分かってる感じだった
オーボエははっきり言って好みでなかった自分の基準では物足りない
井上氏は鎌倉でやったN響との最高の演奏より1楽章前半重くなりすぎたのが惜しかったがすばらしかった
オーボエははっきり言って好みでなかった自分の基準では物足りない
井上氏は鎌倉でやったN響との最高の演奏より1楽章前半重くなりすぎたのが惜しかったがすばらしかった
848名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 10:10:10.05ID:OgER3Ut9 倉田さんは僕の永遠のアイドル
849名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 11:36:10.24ID:STwMX1mF ダダに似てる人だ
850名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 12:03:36.42ID:/bDnzgHh 昨日のブル9はホルンが首席不在で普段3番奏者の矢野さんがトップ吹いてたので首席昇格か?と思ってたら単なる急な代打らしい
首席どっちかがコロナったんだろうな
明らかに某首席よりは数段上手かったのでむしろ正式に交代してほしいくらいだったがw
コントラバスも人少なかったしこれからしばらくはこんな感じの綱渡りが続くんだろうね
首席どっちかがコロナったんだろうな
明らかに某首席よりは数段上手かったのでむしろ正式に交代してほしいくらいだったがw
コントラバスも人少なかったしこれからしばらくはこんな感じの綱渡りが続くんだろうね
851名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 12:09:03.77ID:OgER3Ut9 ひどい!
852名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 12:30:41.07ID:3ap0Obla ひでーw
1月にミューザでマラ6やるけど山田さんのマーラーどうだろう
1月にミューザでマラ6やるけど山田さんのマーラーどうだろう
853名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 12:57:43.64ID:oCJwrhRm オーボエはラハティ響副首席の森さんという方だそうで
どうりで見たことない方だなと
オーボエはここ3年余りで首席2人含む3人も辞めちゃったんでいろんな客演で回してるものの
首席はたいてい都内のどこかのオケからくるので見知った顔がほとんどだけど、さすがにフィンランドのオケの人はわからんわ
この前の荒木さんとかこの人とか蠣崎さんの後任候補なのかな?
どうりで見たことない方だなと
オーボエはここ3年余りで首席2人含む3人も辞めちゃったんでいろんな客演で回してるものの
首席はたいてい都内のどこかのオケからくるので見知った顔がほとんどだけど、さすがにフィンランドのオケの人はわからんわ
この前の荒木さんとかこの人とか蠣崎さんの後任候補なのかな?
854名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 13:17:04.55ID:up3Dzkf3 そっかー。ホルンにっぱしじゃなかったか。なんか人相???とは思ったが、他のメンバーが死角に入る席だったからなあ。優秀だったね。
あと、布施博じゃなくて久永さんは居なかったの?
あと、布施博じゃなくて久永さんは居なかったの?
855名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 13:19:56.08ID:QitKUt7X 陽性者あちこちで出まくりで本番前日に代演オファーが来るのが頻発してるみたいだね
いよいよ見つからなかったらどうするんだろ
いよいよ見つからなかったらどうするんだろ
856名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 13:33:56.35ID:qB1JawLp 無症状で療養する馬鹿 させる馬鹿
857名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 14:05:13.08ID:R+33PcVT 最近はほとんどネットで買って発券は直前にしてるわ。
払い戻しとか面倒なことが多い。
払い戻しとか面倒なことが多い。
858名無しの笛の踊り
2022/07/30(土) 14:09:20.22ID:XxajqoSK859名無しの笛の踊り
2022/07/31(日) 06:09:16.50ID:KMcEb4v9860名無しの笛の踊り
2022/08/01(月) 03:27:26.07ID:2bSd2iRp サマーミューザの読響のブル9のツイッターでの評価が分かれて(よかった方が多めでは
あったが)いたので、アーカイブ配信購入で聴いてみた。出だしは遅いテンポにオケが
やや乗れていなかったが、演奏自体はまあまあ共感できるものだった。曲の前半部が少しバラバラ
していたり、海外オケの強烈な演奏をするブル9をよしとする人なら物足りなく感じたりして?
まあでも第3楽章の物憂げで厭世的な表現が非常に素晴らしくて十分に名演で、ミューザに
聴きに行かなかったことを後悔した。(生ではブル9を13回聴いていて、アーカイブ配信でも
今回の演奏は自分のトップクラスに。)
あったが)いたので、アーカイブ配信購入で聴いてみた。出だしは遅いテンポにオケが
やや乗れていなかったが、演奏自体はまあまあ共感できるものだった。曲の前半部が少しバラバラ
していたり、海外オケの強烈な演奏をするブル9をよしとする人なら物足りなく感じたりして?
まあでも第3楽章の物憂げで厭世的な表現が非常に素晴らしくて十分に名演で、ミューザに
聴きに行かなかったことを後悔した。(生ではブル9を13回聴いていて、アーカイブ配信でも
今回の演奏は自分のトップクラスに。)
861名無しの笛の踊り
2022/08/01(月) 03:55:20.22ID:2bSd2iRp >>847
N響との演奏は聴いていないが、その2年半後の井上指揮大フィルのブル9を
西宮市で聴いた。情感は抑えた演奏でけっこう鳴らしていた印象があって自分の
好みの演奏ではなかった。オケによって指揮者は演奏を大きく変えたりするだねえ
N響との演奏は聴いていないが、その2年半後の井上指揮大フィルのブル9を
西宮市で聴いた。情感は抑えた演奏でけっこう鳴らしていた印象があって自分の
好みの演奏ではなかった。オケによって指揮者は演奏を大きく変えたりするだねえ
862名無しの笛の踊り
2022/08/02(火) 19:00:51.03ID:DSn8QulI >>860を書いた者だけど、8月の末までアーカイブは何度も聴くことができ、
たびたび聴いて、やっぱり文句なしの名演と思うようになった。イヤホンなしと
イヤホンありで聴くのとはだいぶ雰囲気が変わるのは事実だが、演奏がよければ
どっちもよしとなる。さらに経験ではそんなイヤホンなしありのどっちでもいい
収録なら生演奏もいいとなる。(まあ今回は生演奏は聴いていないけどね。)グッと
こっちに伝わって来る今回のようなブルックナーは自分の大好物。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1564700489/675
上に挙げたのも自分の感想で、自分の評価の高かったリッケンバッヒャー指揮大フィル
のブル9に近い感じがした。
たびたび聴いて、やっぱり文句なしの名演と思うようになった。イヤホンなしと
イヤホンありで聴くのとはだいぶ雰囲気が変わるのは事実だが、演奏がよければ
どっちもよしとなる。さらに経験ではそんなイヤホンなしありのどっちでもいい
収録なら生演奏もいいとなる。(まあ今回は生演奏は聴いていないけどね。)グッと
こっちに伝わって来る今回のようなブルックナーは自分の大好物。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/classical/1564700489/675
上に挙げたのも自分の感想で、自分の評価の高かったリッケンバッヒャー指揮大フィル
のブル9に近い感じがした。
863名無しの笛の踊り
2022/08/23(火) 22:50:33.44ID:kChB7cdA ヴァルチュハ凄ぇよ。弱音の圧巻よ。
当然のようにテレビカメラ入ってたけど、ちゃんと電波に乗るんだろか?
当然のようにテレビカメラ入ってたけど、ちゃんと電波に乗るんだろか?
864名無しの笛の踊り
2022/08/24(水) 00:33:29.46ID:DnL9tuoB ポペルカ東響は賛辞一色だったがヴァルチュハ読響は賛否両論のようだな
かつてN響が客演で呼びながら二度目がなかったということから見てもそこそこ良い指揮者ではあってもそこまで大物ではないという感じか
放送は1時間35分で今日の一部って書いてあったからマラ9だけ全曲やる感じかな
弱音はあの上岡の悲愴でも十分拾えてたから無問題
かつてN響が客演で呼びながら二度目がなかったということから見てもそこそこ良い指揮者ではあってもそこまで大物ではないという感じか
放送は1時間35分で今日の一部って書いてあったからマラ9だけ全曲やる感じかな
弱音はあの上岡の悲愴でも十分拾えてたから無問題
865名無しの笛の踊り
2022/09/11(日) 06:52:53.28ID:9/2A1smR ♡
お
ま
ん
こ
♡
♡
ぺ
ろ
ぺ
ろ
♡
お
ま
ん
こ
♡
♡
ぺ
ろ
ぺ
ろ
♡
866名無しの笛の踊り
2022/09/20(火) 23:18:17.37ID:kYAh0WsH ヴァイグレのドイツレクイエムがすごかった
867名無しの笛の踊り
2022/09/20(火) 23:27:21.29ID:yAmSUfEN しかし信仰心が薄いのかイマイチ薄味に感じた…..
いや合唱とか良かったけどさぁ
いや合唱とか良かったけどさぁ
868名無しの笛の踊り
2022/09/20(火) 23:36:58.74ID:zoh1QDf1 俺もイマイチだと思ったが、オケとの関係はすげえよさそうだな
869名無しの笛の踊り
2022/09/20(火) 23:57:00.80ID:5PauO8Ag ちょっと弦が薄かったかなあと前列で聴いてても思った
もっとガシガシやってもよかった
もっとガシガシやってもよかった
870名無しの笛の踊り
2022/09/21(水) 20:26:27.39ID:4wOJEnUa アレクサンドラちゃん聴きに行きたいが平日で断念
間違いなくロシアの至宝
オケは心して支えるべし
間違いなくロシアの至宝
オケは心して支えるべし
871名無しの笛の踊り
2022/09/22(木) 06:28:59.55ID:Zdf2g5mj わかりました
872名無しの笛の踊り
2022/09/22(木) 19:03:56.02ID:hYku+qTT 日テレ深夜、マーラー9番、ひでえ演奏だったああ
なんていうのか、まず、技術が下手
セカンドヴァイオリン崩壊www
ありゃ、ひでえ
全体として技術が下手で、音楽内容にすら達してねえ
ふかわ、pってジジイの浅いコメント、あのジジイ何も分かってねえwww
なんていうのか、まず、技術が下手
セカンドヴァイオリン崩壊www
ありゃ、ひでえ
全体として技術が下手で、音楽内容にすら達してねえ
ふかわ、pってジジイの浅いコメント、あのジジイ何も分かってねえwww
874名無しの笛の踊り
2022/09/23(金) 17:46:04.35ID:rhgkYu90 BS日テレで1日朝放送か
877名無しの笛の踊り
2022/09/29(木) 13:32:23.44ID:lvu9rTfK なんか平凡だったな
それより
マサトのオケ配置の工夫が素晴らしかった
3楽章でその効果が出た
それより
マサトのオケ配置の工夫が素晴らしかった
3楽章でその効果が出た
878名無しの笛の踊り
2022/10/04(火) 01:01:10.69ID:MAoJa0Mr ここは、読売グループの保証があるからか、必死さがねえな
ヌルいわ
ヌルいわ
879名無しの笛の踊り
2022/10/04(火) 08:27:12.58ID:ECDgddMw ?????????
880名無しの笛の踊り
2022/10/04(火) 12:35:04.10ID:WPgJdQHP その読売グループから
今やドンドコ資金引上げられてるけどなぁ。明日の読売ヴェルディになる日も近い….
今やドンドコ資金引上げられてるけどなぁ。明日の読売ヴェルディになる日も近い….
881名無しの笛の踊り
2022/10/04(火) 13:55:48.87ID:cttfdRmr882名無しの笛の踊り
2022/10/04(火) 14:12:52.50ID:dxWmwmIR 日テレ傘下に入って
読売日本放送交響楽団になる日も近い
読売日本放送交響楽団になる日も近い
883名無しの笛の踊り
2022/10/04(火) 14:25:44.99ID:dxWmwmIR884名無しの笛の踊り
2022/10/10(月) 04:20:13.61ID:j4cs/qqW この前シェラザード聴きに行ったけど、ここって下手になってる?演奏がぬるくてびっくりしたわ
885名無しの笛の踊り
2022/10/10(月) 07:43:11.10ID:KFiQFa9E シェラザードよかったじゃないか
とにかく林さんのヴァイオリンが美音
いかにもハーモニックスだよという演奏が多いが
林さんはふくよかで自然
とにかく林さんのヴァイオリンが美音
いかにもハーモニックスだよという演奏が多いが
林さんはふくよかで自然
886名無しの笛の踊り
2022/10/11(火) 13:34:59.43ID:Ix4znr+C 本日深夜放送
・読響コンサート 大阪定期演奏会
よみうりテレビ 10月12日1:59~4:17(10月11日の深夜です)
・読響コンサート 大阪定期演奏会
よみうりテレビ 10月12日1:59~4:17(10月11日の深夜です)
887名無しの笛の踊り
2022/10/11(火) 16:08:46.92ID:gwNb54Ut 林さんって誰?
888名無しの笛の踊り
2022/10/11(火) 16:16:12.64ID:YVgg6Ph3 コンマス
889名無しの笛の踊り
2022/10/11(火) 21:09:32.61ID:g/0ECXxt891名無しの笛の踊り
2022/10/13(木) 07:39:40.40ID:Z0GM7wC2 膝上を求めているの?
894名無しの笛の踊り
2022/10/20(木) 00:00:13.11ID:GSOe9fWP カンブルラン、やっぱ凄ぇヨ
895名無しの笛の踊り
2022/10/20(木) 03:51:01.84ID:BnIRXDvL さっきの日テレのバイオリン聴くに耐えないと思って調べたらファミリーコンサートだった。なら妥当ですね。
聴くに耐えないは言い過ぎだと思うが、子供の頃繰り返し聴いたハイフェッツが刷り込まれて基準になってしまってるので自分ではどうしようもない。
聴くに耐えないは言い過ぎだと思うが、子供の頃繰り返し聴いたハイフェッツが刷り込まれて基準になってしまってるので自分ではどうしようもない。
896名無しの笛の踊り
2022/10/26(水) 14:28:34.91ID:zCJBEKnW 現代音楽にドビュッシーとか明らかに不人気不入プログラムなのに、そこそこ集客出来るカンブルラン。
やっぱ愛されてるのね….
やっぱ愛されてるのね….
897名無しの笛の踊り
2022/10/26(水) 14:48:56.66ID:VncaK5sv まあでも6〜7割の入りだったけどね
ただあの客入りなのに最近ありがちな1人2人が無理やり発生させたそれではなく残った人の大半が拍手し続けて自然に参賀が起きたのは
これぞカンブルランの真骨頂プロに期待して来た人が多かったことの表れだと思う
常任を離れた今だからこそ通俗名曲に縛られずマニアックな選曲のみで勝負できる
来年も11月に再来日が決まってるそうだし今後も元気な限り毎年来てくれるのだろう
ただあの客入りなのに最近ありがちな1人2人が無理やり発生させたそれではなく残った人の大半が拍手し続けて自然に参賀が起きたのは
これぞカンブルランの真骨頂プロに期待して来た人が多かったことの表れだと思う
常任を離れた今だからこそ通俗名曲に縛られずマニアックな選曲のみで勝負できる
来年も11月に再来日が決まってるそうだし今後も元気な限り毎年来てくれるのだろう
898名無しの笛の踊り
2022/10/26(水) 21:33:35.55ID:RCx+LZfK 実はブルックナーが良いのがカンブルラン
899名無しの笛の踊り
2022/11/08(火) 21:58:17.52ID:Ipa1+d/g 2023年のプログラムどれも行く気が起きない
900名無しの笛の踊り
2022/11/08(火) 22:46:26.96ID:ygLXMY9V そっすね
901名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 03:24:59.82ID:/mrSoSnN アナル
まんこ
あなたはどっち派?
中出しOK!!!!!
中出しOK!!!!!
まんこ
あなたはどっち派?
中出しOK!!!!!
中出しOK!!!!!
902名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 20:45:51.95ID:bEe6LxjK 確かに来期のプログラム酷いな
どういうつもりなのか逆に興味あるわ
指揮者陣もかなりレベルダウンしたしもうそろそろ潮時かな
読響30年近く会員で愛着あるんだけどなぁ
サントリー定期の席手放すのもちょっと名残惜しい
どういうつもりなのか逆に興味あるわ
指揮者陣もかなりレベルダウンしたしもうそろそろ潮時かな
読響30年近く会員で愛着あるんだけどなぁ
サントリー定期の席手放すのもちょっと名残惜しい
903名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 21:15:05.37ID:VmsoGQvX904名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 21:52:46.10ID:SUxw/m4I まぁ、あれ?首席指揮者って誰だったっけ?とは思うねw
905名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 22:26:40.41ID:tVrTzKxw 定期のみ3回、その他は2回
まあせめてサントリー名曲と芸劇土日マチネーも3回欲しいところではあるがね
ただN響ルイージも年間登場回数は各シリーズ2〜3回だから目くじら立てるほど少ないわけでもない
まあせめてサントリー名曲と芸劇土日マチネーも3回欲しいところではあるがね
ただN響ルイージも年間登場回数は各シリーズ2〜3回だから目くじら立てるほど少ないわけでもない
906名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 22:37:59.42ID:zEvbuT4F しかしN響の場合、伝統回帰ってテーマを明確にして、他の(ルイージが振らない)回もルイージといい感じに整合性とろうとはしてるんだな。
そう言う意味では読響は何だかガチャガチャだな….という印象。まぁ読響は昔っからそうだけどw
そう言う意味では読響は何だかガチャガチャだな….という印象。まぁ読響は昔っからそうだけどw
907名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 22:53:07.26ID:YhQ/pgzT それこそが各オケの個性なのであってじゃあ読響もN響の真似したら良いんかい?て話には全くならないわけで
どうも日本はなんでも横並びにさせたがる奴が必ずいるんだよな
どうも日本はなんでも横並びにさせたがる奴が必ずいるんだよな
908名無しの笛の踊り
2022/11/10(木) 22:57:11.96ID:u10x9OVH まぁ珍曲揃えて鬼面人を驚かすのも確かに個性だけどねぇw何だか各回のプログラムが内容的に軽くなってる感じがするのが何気に残念w
909名無しの笛の踊り
2022/11/11(金) 21:22:02.56ID:4gOljJhE シーズンオープニング月にコバケン、尾高か。
ここはヴァイグレのドタキャンで慌てて手配したんじゃないのかな。
ヴァイグレが7月末まで来ないのも不自然だし。
想像だけど。
ここはヴァイグレのドタキャンで慌てて手配したんじゃないのかな。
ヴァイグレが7月末まで来ないのも不自然だし。
想像だけど。
910名無しの笛の踊り
2022/11/11(金) 22:50:58.49ID:FQpzwa1E そこは最初からフランクフルトでエレクトラの予定だからそれはない
911名無しの笛の踊り
2022/11/16(水) 19:20:55.41ID:v2JoAe96 今日の深夜の日テレ
ゴミ指揮者による、IQ低いバカに聞かせる、バカ曲の演奏回かよ
見る気しねえわ
ゴミ指揮者による、IQ低いバカに聞かせる、バカ曲の演奏回かよ
見る気しねえわ
912名無しの笛の踊り
2022/11/16(水) 20:28:26.06ID:zspoKmyD え、モーツァルトのピアノ協奏曲第27番やるじゃん。
聴きたいわ。
聴きたいわ。
913名無しの笛の踊り
2022/11/16(水) 21:07:27.85ID:0WSTxNE6 彼、どこでも評判悪いね
914名無しの笛の踊り
2022/11/16(水) 22:06:47.27ID:SAdrMLGq 誰?って思ってHP見たら例のキラキラネームの指揮者ね。。。
915名無しの笛の踊り
2022/11/17(木) 07:25:44.02ID:/2i9gRvp むねりおん
916名無しの笛の踊り
2022/11/18(金) 12:17:42.58ID:5FBJomq+ モツ27を第1楽章と第3楽章の最後の部分だけって、なんだよ!
917名無しの笛の踊り
2022/11/25(金) 10:41:23.46ID:0kxzm6+x 反田追加発売あったので買ったが瞬殺だったわ。
918名無しの笛の踊り
2022/11/26(土) 11:02:42.12ID:YjYnypid 反田、かてぃん、よみぃ、ハラミチャンのヘビロテにすれば儲かる…
919名無しの笛の踊り
2022/11/26(土) 11:21:38.42ID:7TzA6QbS よみぃとハラミちゃんは聴いてると耳を悪くしそうなので避けてる
920名無しの笛の踊り
2022/12/08(木) 00:09:30.11ID:9jNd8Lvt ヴァイグレはなぜか12月1回だけ振りに来るんだけど
フランクフルトのマイスタジンガー7回公演とスケジュール丸かぶりのところわざわざ日本人アシスタントに来日中にある公演任せてまで来るんだよな
そんなにタネーエフ振りたかったのか?
終わったらとんぼ返りでまたマイスタジンガーの続きを振るわけで
フランクフルトのマイスタジンガー7回公演とスケジュール丸かぶりのところわざわざ日本人アシスタントに来日中にある公演任せてまで来るんだよな
そんなにタネーエフ振りたかったのか?
終わったらとんぼ返りでまたマイスタジンガーの続きを振るわけで
921名無しの笛の踊り
2022/12/09(金) 19:37:51.89ID:5vdRwYFQ 1月のマーラー、行こうか悩んでる
期待できるかな?
期待できるかな?
923名無しの笛の踊り
2022/12/10(土) 19:10:21.49ID:31nHyaR1 うん、行くべき❗
924名無しの笛の踊り
2022/12/11(日) 11:50:16.64ID:wdEh2Vu8 日フィルとのマーラーは散々な評判だったけどそもそもホールが悪かったな
925名無しの笛の踊り
2022/12/11(日) 22:11:13.00ID:9WunBNIO 日フィルが下手だっただけ。
日フィルと新日はアマレベル。
まともなアマオケの方がまし。
日フィルと新日はアマレベル。
まともなアマオケの方がまし。
926名無しの笛の踊り
2022/12/12(月) 11:50:53.76ID:DbcRJhEl オケのイメージだけで語る恥ずかしい人
927名無しの笛の踊り
2022/12/12(月) 22:02:41.30ID:kgUlHlSZ 反田は結構良かったけど、後半は勢いだけだったなあ。
ヴァイグレってこんな感じだっけ。
ヴァイグレってこんな感じだっけ。
928名無しの笛の踊り
2022/12/12(月) 22:17:09.25ID:NMFuFrGl まぁドイツもの振っても、そこまで感情的でもないからな。どっちかと言うと淡白。
929名無しの笛の踊り
2022/12/12(月) 23:54:02.93ID:JMJcBluL 反田はミスタッチが目立ったしそれほどでも
2日目があれば修正してこれたんだろうけど
今日の白眉はチャイコ二楽章のヴァイオリンとチェロかな
2日目があれば修正してこれたんだろうけど
今日の白眉はチャイコ二楽章のヴァイオリンとチェロかな
930名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 01:04:47.00ID:ZWLRJs/M >926
イメージじゃなく、本当にへったクソ。
イメージじゃなく、本当にへったクソ。
931名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 06:29:09.06ID:2oCoFNF6 チェロは良かったなあ。
933名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 11:50:26.45ID:mJCkBand そもそも素人の言う上手いとか下手のジャッジほど当てにならないものはない
934名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 14:33:27.40ID:KvA0Jx9n 演奏者が上出来だと思っても客は沸かず、むしろ不出来なときに客の反応が良かったりする
難しいものね
難しいものね
935名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 15:06:18.74ID:ZjpPMQcQ まぁ、ソリスト目当てのオネェさんばっかだもの、そりゃ沸くに沸くさぁ。
936名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 17:58:04.77ID:5WJcT2QY 藤田くんとの協演、次はあるのかいつなのか
937名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 18:23:17.27ID:agvUh18p 演奏の出来不出来ではない。
アンサンブル合わない、音程合わない。技術の話し。
へったクソ。
アンサンブル合わない、音程合わない。技術の話し。
へったクソ。
938名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 18:24:38.33ID:agvUh18p 読響は上手いよ。
誤解なき様。
誤解なき様。
939名無しの笛の踊り
2022/12/13(火) 18:30:16.47ID:xq66Lg/H 昨日はちょい雑だった気がする。
指揮者のせいかも。
指揮者のせいかも。
941名無しの笛の踊り
2022/12/16(金) 22:00:54.80ID:J13UQzEX 今日の第九はひどすぎた
942名無しの笛の踊り
2022/12/16(金) 22:08:35.62ID:uSW2QzJl 息子?
943名無しの笛の踊り
2022/12/16(金) 22:40:57.78ID:m7wfHRM+ >>941
どういうところが気に食わなかったの?
どういうところが気に食わなかったの?
944名無しの笛の踊り
2022/12/17(土) 17:24:08.36ID:aovYzYxw 〉〉941
今日(土曜日)の第九はここ10年(回)で一番良かったんだが
今日(土曜日)の第九はここ10年(回)で一番良かったんだが
945名無しの笛の踊り
2022/12/18(日) 17:42:48.36ID:bCUEJvUu 4楽章の思い切ったカットと合唱の途中入場が面白かった
他に感想はなし
他に感想はなし
946名無しの笛の踊り
2022/12/18(日) 17:48:59.55ID:HFN9hU88 芸劇第九行ってきた
東京公演のみの鈴木優人のパイプオルガン演奏は赴きがあって良かった
が、第九の演奏は全体的に緩急があまりなく引き込まれず、のっぺりとした印象
読響はもっとダイナミックに音を鳴らす楽団だと思ってたけども
個人的にはイマイチで去年以前の方がずっと良かったな
東京公演のみの鈴木優人のパイプオルガン演奏は赴きがあって良かった
が、第九の演奏は全体的に緩急があまりなく引き込まれず、のっぺりとした印象
読響はもっとダイナミックに音を鳴らす楽団だと思ってたけども
個人的にはイマイチで去年以前の方がずっと良かったな
947名無しの笛の踊り
2022/12/22(木) 15:42:12.26ID:1I8RCaPm 鈴木優人はあまりにも色々なことをやりすぎているから、中には外れの日もあるのでは
948名無しの笛の踊り
2022/12/22(木) 18:55:46.29ID:V+cg/Yuh 言うて、親父ほど鬼才でもなく、叔父貴ほど端正でもない。
息子は、やっぱ平凡だと思うね
息子は、やっぱ平凡だと思うね
949名無しの笛の踊り
2022/12/22(木) 19:19:35.38ID:7nYC+3im ↑やる夫AAがぴったりなレスだな
950名無しの笛の踊り
2022/12/22(木) 19:39:29.78ID:BSqigrFF 今日は大阪だな。
951名無しの笛の踊り
2022/12/22(木) 20:42:43.15ID:x8Gub6+E 鈴木優人の一番の凄さというのはその傑出した自己プロデュース能力の高さでしょ
加えて麻布中高卒という毛並みの良さで周りに東大卒がワンサカ
ただの音楽バカではあり得ない政官財の人脈もある
加えて麻布中高卒という毛並みの良さで周りに東大卒がワンサカ
ただの音楽バカではあり得ない政官財の人脈もある
952名無しの笛の踊り
2022/12/23(金) 07:44:28.35ID:whJrRfrm 藤岡も慶応人脈強いよな。
実力はともかく関西フィルの宣伝は上手いと言わざるを得ない。
実力はともかく関西フィルの宣伝は上手いと言わざるを得ない。
953名無しの笛の踊り
2022/12/23(金) 08:32:35.71ID:BJW91a7k 藤岡は評価したい
東響を振ったラヴェルなどなかなか聞かせた
東響を振ったラヴェルなどなかなか聞かせた
954名無しの笛の踊り
2022/12/23(金) 08:43:06.40ID:sCDQyfse 自分がしたいことでもそうしろって言われると途端にしたくなる子なんだな
955名無しの笛の踊り
2022/12/23(金) 08:45:02.20ID:sCDQyfse 来週から暗そうだなー
958名無しの笛の踊り
2022/12/24(土) 20:47:21.78ID:b7/utnpc959名無しの笛の踊り
2022/12/24(土) 20:53:33.89ID:u0R1vmCo >>958
はっ?鈴木優人のコネは学歴じゃなくてBCJだろ。バッハのカンタータ全集を完成させたことが、どれだけ凄いことか。読響やN響なんかより、BCJの方が遥かに格上の存在だぞ
はっ?鈴木優人のコネは学歴じゃなくてBCJだろ。バッハのカンタータ全集を完成させたことが、どれだけ凄いことか。読響やN響なんかより、BCJの方が遥かに格上の存在だぞ
960名無しの笛の踊り
2022/12/24(土) 20:59:12.60ID:QdzIBaaT まぁ逆にBJCが足枷になって海外進出できないに一票
961名無しの笛の踊り
2022/12/24(土) 20:59:23.94ID:r4sYn7jH >>959
は? 中身はどうでもいいの。
は? 中身はどうでもいいの。
962960
2022/12/24(土) 21:00:09.78ID:QdzIBaaT おっとBJCじゃないよBCJ
963名無しの笛の踊り
2022/12/30(金) 10:26:41.10ID:jlXPVGIV テレビで第九の感想 特に無し
964名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 04:43:17.53ID:s1hJTVvx 演奏中に合唱の人たちが入場して来て違和感
はじめから座っていればいいのに
これも鈴木の演出?
はじめから座っていればいいのに
これも鈴木の演出?
965名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 10:37:08.30ID:jpwGXAPR どのタイミングで独唱と合唱を入場させるかは指揮者により違うけど
第1楽章冒頭から
第3楽章冒頭から
第4楽章冒頭から
第4楽章途中から
だいたいこの4つ
歌い手の疲弊回避と音楽的要求に基づいて選択されてる
鈴木の選択は入場時に合唱が出すノイズと客の視覚上の煩わしさを除けば理想的なタイミングではある
第1楽章冒頭から
第3楽章冒頭から
第4楽章冒頭から
第4楽章途中から
だいたいこの4つ
歌い手の疲弊回避と音楽的要求に基づいて選択されてる
鈴木の選択は入場時に合唱が出すノイズと客の視覚上の煩わしさを除けば理想的なタイミングではある
966名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 11:14:24.96ID:NquCfoBX 合唱とソリストでの入場タイミングも違うことあるよね
生で聞いてきたものだと第3と4は大抵連続していたから、
第3楽章冒頭に合唱とソリスト入場のが多かったな
合唱が学生で人数が多めのときは第1楽章最初からいた気がする
生で聞いてきたものだと第3と4は大抵連続していたから、
第3楽章冒頭に合唱とソリスト入場のが多かったな
合唱が学生で人数が多めのときは第1楽章最初からいた気がする
967名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 11:41:06.12ID:8ARCm7LK 3~4楽章のアタッカも最近減ってきたので嬉しい。
古楽器ではアタッカ演奏は無理だしな。
古楽器ではアタッカ演奏は無理だしな。
968名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 14:42:00.56ID:mymeDZuC ブロムシュテットか誰だったか、合唱も独唱者も第1楽章から絶対に入場しているべきだと言ってたな。
第1楽章から聴いていないのに、「おお友よ、このような響きではない」などと歌えるはずがないだろう、と。
第1楽章から聴いていないのに、「おお友よ、このような響きではない」などと歌えるはずがないだろう、と。
969名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 14:57:57.67ID:8ARCm7LK 朝比奈隆はそう言っていたね
970名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 15:10:10.99ID:qUvuD8az 個人的には板付きというか第1楽章からいてほしいが演者は疲れるだろうし
でも今でもヨーロッパだと特別な意味を持つ曲の扱いなんだよね?
でも今でもヨーロッパだと特別な意味を持つ曲の扱いなんだよね?
971名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 16:19:17.17ID:NqygvIFO ブリュッヘンはそれを逆手に取って、歌い出しの直前に駆け込んでくるというのをやったね
972名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 17:15:38.70ID:jpwGXAPR 最初からステージで聴いてるのに第4楽章まで何も突っ込まずにいるバス・バリトンを奇妙に捉えることも出来るので、
ブリュッヘンや昨年のアクセルロッド、今年の鈴木のようにバス・バリトンが飛び込んできて歌い出すのも成立はするのかな
色々な解釈があって面白いよね
ブリュッヘンや昨年のアクセルロッド、今年の鈴木のようにバス・バリトンが飛び込んできて歌い出すのも成立はするのかな
色々な解釈があって面白いよね
973名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 18:10:02.01ID:lE+lNQaJ 鈴木ってのは、ぶっちゃけ、指揮が下手wwwwwwwwwwwwwwww
974名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 18:45:19.23ID:8ARCm7LK 1~3楽章に於いても、いちいちツッコミを入れてくるバスバリトン歌手という演出も面白いかも。
いや、つまみ出されるか。
いや、つまみ出されるか。
975名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 19:10:54.58ID:L6L+pVj/ 楽章の間に観客が
O Freunde, nicht diese Töne!
っていえば良いんじゃない?
いや、つまみ出されるか。
O Freunde, nicht diese Töne!
っていえば良いんじゃない?
いや、つまみ出されるか。
976名無しの笛の踊り
2022/12/31(土) 21:22:40.53ID:iD+Ybdl6 Und wer's nie gekonnt, der stehle
Weinend sich aus diesem Bund!
「だが、それが出来なかった人は 涙ながらに
ひそかに この集いより離れるがいい!」
でゾロゾロ退席する一人客たち
Weinend sich aus diesem Bund!
「だが、それが出来なかった人は 涙ながらに
ひそかに この集いより離れるがいい!」
でゾロゾロ退席する一人客たち
978名無しの笛の踊り
2023/01/01(日) 14:48:19.20ID:xnPcOJAW で、あなたはどう思うの
979名無しの笛の踊り
2023/01/02(月) 07:52:48.15ID:yR1UBhbv >>977
・するのかな(=するかしないかわからない)
・するのかな((少しひっかかるが)するんだろうな)
両方の使い方があるよ
話しことばならイントネーションに微妙に差が出るから日本人なら聞き分けできるけど、書くと紛らわしいね
・するのかな(=するかしないかわからない)
・するのかな((少しひっかかるが)するんだろうな)
両方の使い方があるよ
話しことばならイントネーションに微妙に差が出るから日本人なら聞き分けできるけど、書くと紛らわしいね
980名無しの笛の踊り
2023/01/06(金) 14:01:51.29ID:6TqZdWFx それは「するんじゃないかな」の解説
「するのかな」は「しないだろう」という意味だよ
「するのかな」は「しないだろう」という意味だよ
981名無しの笛の踊り
2023/01/08(日) 08:56:42.65ID:8a1NtM6A https://i.imgur.com/hcn27G0.jpg
https://i.imgur.com/Tk7hL6r.jpg
https://i.imgur.com/Sx7XTxw.jpg
https://i.imgur.com/X1UAJDq.jpg
https://i.imgur.com/868bEAF.jpg
https://i.imgur.com/IxNyo2f.jpg
https://i.imgur.com/J30Lnx7.jpg
https://i.imgur.com/DiPcaQk.jpg
https://i.imgur.com/SflGPfL.jpg
https://i.imgur.com/XTqtvf7.jpg
https://i.imgur.com/oOaOfVu.jpg
https://i.imgur.com/3c3MzfZ.jpg
https://i.imgur.com/Tk7hL6r.jpg
https://i.imgur.com/Sx7XTxw.jpg
https://i.imgur.com/X1UAJDq.jpg
https://i.imgur.com/868bEAF.jpg
https://i.imgur.com/IxNyo2f.jpg
https://i.imgur.com/J30Lnx7.jpg
https://i.imgur.com/DiPcaQk.jpg
https://i.imgur.com/SflGPfL.jpg
https://i.imgur.com/XTqtvf7.jpg
https://i.imgur.com/oOaOfVu.jpg
https://i.imgur.com/3c3MzfZ.jpg
982名無しの笛の踊り
2023/01/08(日) 21:27:47.60ID:dCYDId2Z 日曜マチネ参戦
指揮者の新年の挨拶からのくるみ割り人形に続き本日の実質的メインであるポゴレリッチのラフ2は
ヤマカズが上岡敏之ばりにソリスト覗き込みまくって必死に合わせてたので
完全にソリストが主導権握ってたあの異形のテンポでもオケ崩壊せず立派
マンフレッド原典版は時に指揮者が指揮台から降りてオケを煽りまくる熱血指揮でオケも最大音量で鳴らしまくってそれに応えたが
終演後は汗だくの指揮者に対して団員が非常に冷めた表情だったのが対照的かつ印象的だった
客席にもその空気が伝わったのか満席だったにも関わらずあっさりカーテンコール終了もちろん参賀なし
指揮者の新年の挨拶からのくるみ割り人形に続き本日の実質的メインであるポゴレリッチのラフ2は
ヤマカズが上岡敏之ばりにソリスト覗き込みまくって必死に合わせてたので
完全にソリストが主導権握ってたあの異形のテンポでもオケ崩壊せず立派
マンフレッド原典版は時に指揮者が指揮台から降りてオケを煽りまくる熱血指揮でオケも最大音量で鳴らしまくってそれに応えたが
終演後は汗だくの指揮者に対して団員が非常に冷めた表情だったのが対照的かつ印象的だった
客席にもその空気が伝わったのか満席だったにも関わらずあっさりカーテンコール終了もちろん参賀なし
983名無しの笛の踊り
2023/01/08(日) 22:15:55.98ID:b41Haf2F なんだかんだでヤマカズと読響は相性良いのかもと思った
ここ数年ヴァイグレの誕生日を祝う演奏の指揮を担当してたり、役職のついた読響の定期指揮者(だったと記憶)としての信頼関係を感じさせる演奏だった
今日良かった反面、暮れの第九の微妙さとのギャップが
読響は出来にムラがあるというか、当たり外れが大きいのかもと個人的感想
ここ数年ヴァイグレの誕生日を祝う演奏の指揮を担当してたり、役職のついた読響の定期指揮者(だったと記憶)としての信頼関係を感じさせる演奏だった
今日良かった反面、暮れの第九の微妙さとのギャップが
読響は出来にムラがあるというか、当たり外れが大きいのかもと個人的感想
984名無しの笛の踊り
2023/01/09(月) 05:47:05.36ID:o7Py8lBy もともとプロコ3の予定がラフ2になってしまったので
一カ月の間に
日フィル、東響と同じ曲が被ってしまった
少し先だと都響もやる
一カ月の間に
日フィル、東響と同じ曲が被ってしまった
少し先だと都響もやる
985名無しの笛の踊り
2023/01/09(月) 08:46:35.12ID:8EWD41x8 ラフはラフでもヨアヒム・ラフしてくれ
986名無しの笛の踊り
2023/01/09(月) 11:55:09.01ID:hbG9DNPj N響も先月やったばかりだし新日フィルも4月に東フィルも6月に採り上げる
というか今年はラフマニノフイヤーだから演奏機会が増えるのは当然の話だし
その中でも特に通俗名曲の範疇である2番3番のピアノコンチェルトが集中して演奏されるのはある意味わかりやすすぎる
それより演奏頻度のあまり高くないマンフレッド交響曲が来月東フィルで演奏されるので原典版と改訂版の聴き比べができそうなのが個人的には楽しみ
というか今年はラフマニノフイヤーだから演奏機会が増えるのは当然の話だし
その中でも特に通俗名曲の範疇である2番3番のピアノコンチェルトが集中して演奏されるのはある意味わかりやすすぎる
それより演奏頻度のあまり高くないマンフレッド交響曲が来月東フィルで演奏されるので原典版と改訂版の聴き比べができそうなのが個人的には楽しみ
988名無しの笛の踊り
2023/01/13(金) 18:03:34.58ID:mLVGL34X 年末に大阪で第九聞いたけど、観客が残念だった
余韻のために拍手は指揮者が指揮棒降ろしてから、というアナウンスがあったけど
大半の観客がガン無視
数人につれられて、とかじゃなくて大半が一斉にフライング拍手
先走りはどのコンサートでもいるけどさ…
まぁアナウンスとか聞いてないんだろうな
音合わせ終わって指揮者登場直前にアナウンスするくらいでないと、どんな注意喚起も意味なし
余韻のために拍手は指揮者が指揮棒降ろしてから、というアナウンスがあったけど
大半の観客がガン無視
数人につれられて、とかじゃなくて大半が一斉にフライング拍手
先走りはどのコンサートでもいるけどさ…
まぁアナウンスとか聞いてないんだろうな
音合わせ終わって指揮者登場直前にアナウンスするくらいでないと、どんな注意喚起も意味なし
989名無しの笛の踊り
2023/01/13(金) 18:18:41.16ID:r9BGU4fg 地方公演は新聞購読者向けで客層がクラシックを普段から聴かない人がほとんどだもの
990名無しの笛の踊り
2023/01/13(金) 18:42:26.56ID:jLHH4oyk 「オレはこの曲知ってんだぞ」アピールw
991名無しの笛の踊り
2023/01/14(土) 05:02:51.70ID:PhQEjVK0 年末の第九で、読響とN響の実力の差を実感する
やっぱりN響はいいな
やっぱりN響はいいな
992名無しの笛の踊り
2023/01/14(土) 09:44:34.56ID:gPPjqXGP 昨日の曼荼羅ナマで聴けてよかった
ヤマカズは楽章間の飴ちゃんペリペリの音を聴き逃さずおさまるまでタクトの準備をしなかった
ヤマカズは楽章間の飴ちゃんペリペリの音を聴き逃さずおさまるまでタクトの準備をしなかった
993名無しの笛の踊り
2023/01/14(土) 12:15:25.37ID:PCNCwKfF 確かに曼荼羅はいい演奏だった。オレも聴けてよかった。
その演奏の音色の透明感に対してマラ6は楽器間の音程がビシッと合っていない感じで
音響に混濁感があった。あえてそうしたのかもしれないが。全体にゆっくり目だが普
通の演奏スタイル。チェレスタは1曲めと同じくステージ中央前方に置かれたままだった。
たたまにしか演奏しないのに奏者はバツが悪く感じないかとかえって気になった。
1発目のハンマーにはベリッとした音が混じり、2発目はシンバルが少し遅れた。
その演奏の音色の透明感に対してマラ6は楽器間の音程がビシッと合っていない感じで
音響に混濁感があった。あえてそうしたのかもしれないが。全体にゆっくり目だが普
通の演奏スタイル。チェレスタは1曲めと同じくステージ中央前方に置かれたままだった。
たたまにしか演奏しないのに奏者はバツが悪く感じないかとかえって気になった。
1発目のハンマーにはベリッとした音が混じり、2発目はシンバルが少し遅れた。
994名無しの笛の踊り
2023/01/14(土) 13:27:52.57ID:nOIAUVUt 曼陀羅評判良いけど、現代音楽ってやっぱりよくわからんしピンとこないと自分は思った
N響はこの手の楽曲はほどんど演奏しないイメージだけど、読響は定期的に演奏してるね
しかし、マーラー6番って忙しい曲だな
ヤマカズvs読響の格闘技というか、先日の土日マチネーから続いて猛獣使いのような桶さばきだなと
情熱的なヤマカズの指揮に少しだけ師匠のコバケンの幻影を感じた
N響はこの手の楽曲はほどんど演奏しないイメージだけど、読響は定期的に演奏してるね
しかし、マーラー6番って忙しい曲だな
ヤマカズvs読響の格闘技というか、先日の土日マチネーから続いて猛獣使いのような桶さばきだなと
情熱的なヤマカズの指揮に少しだけ師匠のコバケンの幻影を感じた
995名無しの笛の踊り
2023/01/14(土) 20:26:16.07ID:dQkVofXu コロナ以降、コンサートから遠ざかってたけど、土曜マチネーなら出席しやすいし、ここにする
N響は数ヶ月定期会員(芸術劇場)だったけど、バカでかい本拠地に戻ったので更新しなかった
読響のシーズンチケットとかまだ売ってるかな
N響は数ヶ月定期会員(芸術劇場)だったけど、バカでかい本拠地に戻ったので更新しなかった
読響のシーズンチケットとかまだ売ってるかな
996名無しの笛の踊り
2023/01/14(土) 23:42:21.75ID:xSPsCB73 今は確か既存会員向けの更新時期で、今月下旬くらいから一般向けの販売時期になるんじゃなかったかな?
興味があればぜひホームページで確認してみてくれ
自分は諸事情で次期更新止めてしまったけど、引き続き時々チェックはしておこうかなと思ってる
興味があればぜひホームページで確認してみてくれ
自分は諸事情で次期更新止めてしまったけど、引き続き時々チェックはしておこうかなと思ってる
997名無しの笛の踊り
2023/01/15(日) 19:26:34.38ID:SSpi6B3f >>996
ありがとう
どうやら次の土曜日に一般発売らしい
以前は都民劇場のやつに行ってたけど、コロナで廃止
N響も上に書いたとおりで、一旦時間空いてしまうとどこから始めたらいいのか分からなくなって困ってた
ありがとう
どうやら次の土曜日に一般発売らしい
以前は都民劇場のやつに行ってたけど、コロナで廃止
N響も上に書いたとおりで、一旦時間空いてしまうとどこから始めたらいいのか分からなくなって困ってた
999名無しの笛の踊り
2023/01/15(日) 21:47:50.28ID:YFTkxVpH 土日ってところがキモなんでしょ?
単純にホールだけの問題ならA.C定期が渋谷に復帰するときにB定期に席替えすればよかっただけの話な訳で
単純にホールだけの問題ならA.C定期が渋谷に復帰するときにB定期に席替えすればよかっただけの話な訳で
1000名無しの笛の踊り
2023/01/15(日) 21:48:31.14ID:z/9437ea 1000ならさよなら読響
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 747日 11時間 40分 37秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 747日 11時間 40分 37秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… ★3 [BFU★]
- 【シームレス】東京で少子化「下げ止まりの兆し」か 1~6月の出生数、前年同期比0.3%増 小池知事「総合的な政策の効果」 [煮卵★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★5 [ぐれ★]
- 【ランキング】東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り ★2 [ぐれ★]
- ひろゆき氏、タバコと酒をやめない理由を明かす 「ストレスが少ない方が結果として長生きできる場合もある」 健康的見地で力説 [冬月記者★]
- 北村晴男氏が実名明言「この政党は間も無く消えると思います」 [muffin★]
- 【悲報】暇空茜、また敗訴🥸太田啓子弁護士を訴えた裁判で敗訴→控訴せず [359965264]
- 【高市地図】 中国にとって 日本や台湾が死ぬほど邪魔な理由がわかる画像がこちら [485983549]
- 高市総理周辺「小さな火種が火事になりかけている。早く鎮火しないといけない」 [931948549]
- 高市早苗が発言を撤回・謝罪しない理由 撤回したら岩盤支持層に弱腰と叩かれるからだった🥺 [931948549]
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
- ㊗2025年とうすこ流行語大賞受賞👊😅👊🏡㊗
