X



【Delay】ディレイ♂ルーパー Part9【Looper】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/26(月) 20:05:32.01ID:GWY4nHnm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑コピペして書き込んでください

前スレ
【RC】ループマシン ディレイ総合スレ part8【DL4】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1548155659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/26(月) 20:08:25.72ID:GWY4nHnm0
関連スレ

【コーラス】モジュレーション系4【フェイザー】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1542229649/

リバーブ総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572389205/

空間系マルチについて語るスレ【歪みはコンパクト】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1328871735/
2020/10/26(月) 20:08:49.80ID:GWY4nHnm0
参考サイト

多機能ディレイ徹底比較!!
https://www.ishibashi.co.jp/feature/multi-delay/

エコー・マシン 〜 メカニカル・ディレイが宿す幽玄
https://www.digimart.net/magazine/article/2015091101580.html

アナログ・モデリング(テープエコー)ディレイ特集
https://effector-hakase.com/delay/14546/
2020/10/26(月) 20:09:08.12ID:GWY4nHnm0
22種類のディレイ聴き比べ
https://youtu.be/F0s24DiyzM8
2020/10/26(月) 20:09:27.34ID:GWY4nHnm0
BOSS DD-7
2020/10/26(月) 20:09:40.32ID:GWY4nHnm0
ELECTRO-HARMONIX Deluxe Memory Man
2020/10/26(月) 20:09:53.39ID:GWY4nHnm0
MXR Carbon Copy
2020/10/26(月) 20:10:10.76ID:GWY4nHnm0
TC ELECTRONIC Flashback Delay & Looper
2020/10/26(月) 20:10:24.75ID:GWY4nHnm0
Providence DLY-4 CHRONO DELAY
2020/10/26(月) 20:10:38.70ID:GWY4nHnm0
Maxon AD999 Analog Delay
2020/10/26(月) 20:13:31.42ID:GWY4nHnm0
Eventide TIMEFACTOR
2020/10/26(月) 20:13:47.19ID:GWY4nHnm0
Chase Bliss Audio Tonal Recall
2020/10/26(月) 20:14:46.32ID:GWY4nHnm0
strymon TIMELINE
2020/10/26(月) 20:15:01.68ID:GWY4nHnm0
WAY HUGE Aqua Puss
2020/10/26(月) 20:15:17.33ID:GWY4nHnm0
FREE THE TONE FLIGHT TIME FT-2Y
2020/10/26(月) 20:15:33.33ID:GWY4nHnm0
Empress Effects Echosystem
2020/10/26(月) 20:15:46.54ID:GWY4nHnm0
BBD
2020/10/26(月) 20:16:01.86ID:GWY4nHnm0
strymon BRIGADIER
2020/10/26(月) 20:16:24.38ID:GWY4nHnm0
BOSS RC-50 Loopstation
2020/10/26(月) 20:16:58.10ID:GWY4nHnm0
kt tunstall - black horse and the cherry tree (live)
https://www.youtube.com/watch?v=ulyoxdhHrIs

KT Tunstall - Suddenly I See (The Quay Sessions) 2015年の動画
https://www.youtube.com/watch?v=N4iZNTwi2Rk

昔この人、世界のルーパー・マニアでマドンナみたいな存在だったよね
https://ja.wikipedia.org/wiki/KT%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB

下の動画ではAKAI E2 Head Rushをまだ使ってるみたい

上の曲がグラミー賞にノミネートされたあたりで(?)、APPLEまたスティーブ・ジョブスにメッセージを送って
KT「私はAPPLEにiLooperを作って欲しい!」ってお願いしてなかったっけ
2020/10/26(月) 21:24:00.09ID:mQyuYlOZ0
Flamma FS03はクーポン使って送料込みで7000円だったが3日で届いたのに
e-bayのbestguitarpedalは10個注文して9個キャンセルw
必要以上に待たせて連絡するとキャンセルww
8個分に至っては17trackに登録すらされずwww
2020/10/27(火) 08:33:46.65ID:KB9RSLr30
1おっちゃん!
23ドレミファ名無シド (ワッチョイ 219d-fjTi)
垢版 |
2020/10/27(火) 13:38:03.37ID:8cAfanT70
https://www.youtube.com/watch?v=YUnc5Vm3ocM
empressはアプデでフリーズ出来るんだね
timelineがそんなに好きじゃないからますます欲しくなったわ。
たしかBigSkyしかフリーズできなかったし
2020/10/29(木) 22:17:10.10ID:FQESn9GV0
Flamma FS03 
各モード1つストアできるのでナカナカ使える…残念なのはスイッチ
2020/10/31(土) 14:35:04.81ID:QiszFHTY0
Flashback2 miniの国内の発売は何時になるんだろう・・
26ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:39:47.60ID:DcmEe+Gt0
歪みはまだしも単体の空間系って今後どんどん減りそうだよな
2020/10/31(土) 15:31:42.97ID:8xPSNYWRr
んなことないだろ
2020/11/03(火) 00:18:06.33ID:WOjEy6eN0
https://www.nuxefx.com/duotime.html

販売予定価格149ダラァ
29ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49a3-mQZg)
垢版 |
2020/11/03(火) 08:54:36.45ID:cPAMW7mc0
>>28
中華ペダルはノーサンキュー
2020/11/03(火) 15:14:29.81ID:CXYv1Ri50
ディレイって、デジタルか?アナログか?論争はどうなんだ?
テープエコーをわざわざ使ってるプロもいるけど
2020/11/03(火) 15:18:37.40ID:u0W1U7Ss0
論争なんてしてるか?それぞれ好みに合ったものを選べばいいだけだろう
2020/11/03(火) 17:43:49.45ID:L/8P1/yZa
フワンフワンさせたいのかテテテテテさせたいのかフイーーーンさせたいのかであうディレイは違うだろ
33ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49a3-mQZg)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:49:23.13ID:cPAMW7mc0
チャッ チャッ チャッ チャッ
チャッ チョワッ トワッ ワッ
のどっちが好きかだな
34ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9e3-IKDm)
垢版 |
2020/11/03(火) 19:35:43.67ID:HS1d/bJW0
echosystem買えば全てが解決する
2020/11/03(火) 20:00:48.78ID:Pg3FQtr40
風呂場で弾いてるみたいな感じになるのは嫌い
36ドレミファ名無シド (ワッチョイ 199d-yS8S)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:07:40.21ID:WLwO1Yce0
テラエコーって出た当初結構話題になったけど最近見ないな、ああいう物って他にあるのかな

>>34
あれtimelineより好みだわ。
2020/11/03(火) 20:42:05.95ID:Yd1VE+wo0
テラエコーはGTシリーズに入ってるから単体機持ってなくても使ったことある人は結構いると思うよ
38ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9e3-IKDm)
垢版 |
2020/11/03(火) 20:51:23.42ID:HS1d/bJW0
>>36
良いよね、echosystem
2020/11/04(水) 16:44:11.54ID:gNGuBijda
echosystem欲しい
40ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa9-pytP)
垢版 |
2020/11/12(木) 08:42:16.88ID:5S7BTUiua
中古のルーパー買おうと思ってるんですが、

RC1、RC3、RC30あたりは人気なのに対して、
RC2、RC20XLはあまり人気ないのってどうしてなんですかね?
RC20XLとRC30の違いって分かる人います?
スペック評見てもいまいちわからず。
対して変わらないのなら、1万弱で変える201XLでいいかなって木がしてます。

シンプルなギターの、バッキング+アドリブの練習がメインで
慣れたら、マイクつけて歌もやろうかなって感じです。
41ドレミファ名無シド (ワッチョイ ed96-bMCz)
垢版 |
2020/11/12(木) 09:54:38.37ID:VJCO5HuO0
おいらは練習用ギターはアンプに繋ぎっぱなしで、必要な時にルーパーの電源入れてすぐ使えるようにしたいからトゥルーバイパスのやつにした
2020/11/12(木) 18:36:20.43ID:ozQv1C4ld
反復練習が大事だし
練習量も大事だが
弾けそうな曲探しと諦めない根気も必要ぞ。

そして、ピロピロってさ
楽器触らない人間にはあまり魅力は無いんだな。
流行りと心地良さの方が重要だったりね。








肩の力抜いて、気持ち良く弾こうぜ。
2020/11/13(金) 12:00:09.87ID:pzo94Ld50
Boss RC-505って、後継機出ないのかね。
ネットショップ見ても在庫持ってない店多いし、
そろそろ出るんじゃないかと思うと買うの躊躇する。
2020/11/16(月) 03:54:10.00ID:gqykmFM80
RE-201系でおすすめ機種教えてください
45ドレミファ名無シド (ワッチョイ e270-G0v7)
垢版 |
2020/11/18(水) 01:20:25.49ID:cigCrZW70
>>30
U2とか聞いていた世代だからデジタルがいい!
アナログも悪いものじゃないんだろうけれどね
2020/11/18(水) 01:21:38.82ID:KQhyqKWL0
エッジはメモリーマンのイメージもあるけど、ま〜その後のKORGのあれの方がでかいか
2020/11/20(金) 09:35:41.66ID:uTy76+rUF
SDD3000PEDAL生産終了だから近頃の製品には珍しく中古にプレミア価格付いちゃうんだよな
U2コピバンやってるからもう一台欲しいんだけど
48ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9737-fk5n)
垢版 |
2020/11/21(土) 04:20:33.67ID:4/Ncr0JZ0
hologramのmicrocosmゲットしたぜー。
めちゃくちゃ面白いよコレ。
2020/11/22(日) 12:27:56.45ID:xN5KErKfp
>>47
2290買おうぜ
2020/11/23(月) 01:15:29.25ID:zgxu2iGp0
FlashBackに入ってたよな
2020/11/24(火) 10:04:00.07ID:5BBdaQhDd
DD-3とフラッシュバックミニってどっちがいい?
2020/11/24(火) 10:43:55.03ID:fjSiJpqg0
>>51
DD3
2020/11/24(火) 13:51:43.44ID:0ScSPybDp
DD3中古安いから買っときな。ディレイのサブが必要な時重宝する
2020/11/24(火) 14:39:14.27ID:5BBdaQhDd
もうDD-3持ってるんだけどさ、Flashbackが気になってね。小さいし
55ドレミファ名無シド (ワッチョイ 62a2-7vLJ)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:21:07.51ID:WSrJINdH0
DD-3はヤッパ日本製がいいの?
2020/11/24(火) 19:58:42.07ID:G2TsnaXId
リバーブ総合スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1572389205/

リバーブスレもよろしくな
2020/11/25(水) 07:07:47.62ID:Y+vhaLYiF
flashback miniももうだいぶ中古安いし、
一個持っとく程度だったらいいんじゃないかね
あっちだってなにかと便利だよ
58ドレミファ名無シド (ワッチョイ 30c6-2EFN)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:20:47.40ID:VK8Rpmjm0
VEMURAMのアナログディレイいつ出るんだろう?
59ドレミファ名無シド (ワッチョイ a7e3-zGKD)
垢版 |
2020/12/04(金) 18:53:27.22ID:OFOk8uHj0
やっぱりdd-8がNo.Oneだお
2020/12/06(日) 10:37:26.61ID:wXXCEMJkd
価格で言えば15万というより、有名楽器メーカーのボリュームゾーン見ればわかる

フェンダーやギブソン、マーティン等楽器大手は
レギュラー品が25万から35万前後
つまり「楽器」の値段はそのくらいってことだよ

その下のクラスはエントリー用、つまりコスパモデルだし、カスタムショップはフラッグシップモデルだから高級品

普通に楽器が欲しいなら、2.30万からってことだろ
それ以下は言葉は悪いけど「楽器もどき」
61ドレミファ名無シド
垢版 |
2020/12/22(火) 11:53:28.06ID:9Wy8bPGR
歪みエフェクタースレ、製品偽装の詐欺にて炎上中

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1608084366/63
2020/12/22(火) 12:07:09.61ID:gi5fbjwrd
炎上させたい、の間違いじゃないのw
2020/12/22(火) 12:11:35.08ID:RGrGRvnR0
こうもマルチに貼られると、ハメたい奴がいるのかと勘ぐってしまうな
2020/12/22(火) 15:01:31.43ID:dtlO+yVh0
まあいつもの正義をかざすことで罪悪感なくやれる暴力でしょう。みんな都合よく誰かを叩き潰したくて仕方がないんですよ。歪んでますね。オーバードライブだけにね
2020/12/22(火) 17:05:05.97ID:gi5fbjwrd
セコいことに、IP出るスレには書き込んでるの見たことないんだわ
たまたま俺が見てないだけかもしれんけど、
2020/12/22(火) 18:32:32.88ID:OrKLFZMTd
いや、IP出るスレにも書き込んでる
ただし、ワッチョイもIPも全部消してる
つまりこいつ、5ちゃんに金払ってわざわざ炎上させて回ってるってこと
2020/12/22(火) 18:51:33.71ID:7FUzQ5VM0
5chに人生賭けてんだろ
2020/12/23(水) 03:02:26.77ID:aOtI/dyy0
まあIDなかったら普通NGしてるだろうからね
マルポ読むやつもいないしね
69ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6153-ZdOi)
垢版 |
2020/12/23(水) 07:06:46.98ID:4f5Ewhgm0
すまん、memorymanとre-20てどっちが強いの?
2020/12/23(水) 10:35:43.57ID:CZaFOatE0
強さってなんやねんw
71ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5ec-cHd/)
垢版 |
2020/12/23(水) 11:55:06.90ID:FmwERhgS0
>>69
自分の頭にぶつけて痛い方が強いよ
2020/12/23(水) 16:25:35.23ID:wo7SFRd60
強度だろ
re20じゃね
2020/12/23(水) 16:39:51.60ID:CZaFOatE0
RE-20って本物のRE-201にかなり似てる?
DD-500持ってるけど、本物を触ったこともないのでよくわからない・・・
2020/12/24(木) 00:59:13.72ID:LoFpOFi+0
解き明かさない方が良い謎もある・・・
2020/12/24(木) 01:52:19.25ID:5H65tK/t0
マジレスすると
Cooper FX Arcadesの本体とスイッチが分離するヤツがホスィ
76ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-ZdOi)
垢版 |
2020/12/24(木) 02:24:53.88ID:0PlWw8qP0
memory manの550と1100てディレイタイムが倍になっただけでなんで価格も倍になるねん
ぼったくりやろ
77ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbb1-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 05:10:20.96ID:T+OvHd700
RC202とミキサー(MX-1)を組み合わせて使うことできるんでしょうか?!
それともRC202に録音するときはミキサーからRC202への繋ぎ変えが必要?!
78ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 07:42:52.42ID:WOvMr59V0
LooperはBOSSのせいで1人疑似バンドみたいな糞つまらん使い方が主流になっちゃったけどやっと近年クリエイティブな使い方ができる製品がリリースされ始めてる
ただBlooperにしてもMoodにしてもCBAはあのちっさい筐体に拘ったせいで操作性が最悪すぎるし専用のフットスイッチも無いときたもんだから心底呆れる
2020/12/25(金) 12:11:56.65ID:iNusUiMDd
どっちかっつうとAKAIじゃないかな
8077 (ワッチョイ bbb1-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:19:16.09ID:T+OvHd700
自己解決しますた!
AUX センズリターンにつないで録音したいチャンネルだけAUXレベルをあげてあげればいいんですね!
81ドレミファ名無シド (ワッチョイ bbb1-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 12:26:51.74ID:T+OvHd700
あ!正確にはセンドでRC202に送って戻すのはMX-1のアナログインプットですね!
2020/12/25(金) 14:43:00.99ID:e8FLH5qma
>>78
ボッチでYouTubeしかみてないのか?

ライブ主体だとギターの厚みだす為や飛び道具にやサンプラー的な使い方する方が多い
しかも十年以上前からな
83ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 14:45:01.50ID:WOvMr59V0
>>82
お前は日本語が読めないんだろうけど
正にその使い方を糞つまらんと言ってるんだよ
looperド初心者が
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 14:45:54.68ID:WOvMr59V0
>>79
サンプラー型ルーパーが流行ったのはBOSSのあのシリーズのせい
2020/12/25(金) 16:12:03.51ID:eB1ywg4Rd
今沢カゲロウ
ジョンスコ

このふたりもルーパーブームの立役者
2020/12/25(金) 16:32:30.49ID:YxtLJOsL0
>>83
>>82
はどう考えても一人疑似バンドではないんだけどw
87ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8d9d-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 16:34:09.29ID:JgZWOxyg0
CBAって明らかにくっそ使いにくそうだよな
まあ初心者とかからすると魅力的に見えるんだろうね、なんでも出来そうと
2020/12/25(金) 16:56:49.75ID:Bon3bDK5d
ビル・フリゼール — ルーパーとその使い方
https://line6.jp/model-citizens/bill-frisell-talks-looping-loopers/
89ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6153-ZdOi)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:53:56.95ID:8H6f5rcU0
発信てゆうのかな?こうゆうギュイイイイーンてゆうやつやりたいんだけどペダル押してこれができるのてre-20くらいしかないの?
SA260 NEMESIS DELAYについてるtapボタンじゃできないのかな?
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcST21Sa-WNnLe5MD1BVWvix-oeufvrZpHJ8tQ&;usqp=CAU
https://youtu.be/ZmY6-_zGoOA?t=72
2020/12/25(金) 18:45:04.19ID:Zc/IJZ5R0
デジタルディレイで発振させてるだけだよ
どんな機種でもできるよ
2020/12/25(金) 18:46:31.75ID:Zc/IJZ5R0
ボスだとDD-2とか発振サウンド出せるね
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 51e3-zcuv)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:11:43.83ID:96U+fJfq0
>>89
csidman買いなさい
2020/12/25(金) 19:42:00.58ID:DYLcZ5Yod
PRO TONE のディレイが思いのほか良かった
94ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3b96-yePO)
垢版 |
2020/12/25(金) 22:06:18.62ID:WOvMr59V0
>>85
ニワカすぎるよ
David Tornが先駆者で70年代からやってた

>>87
あれ系はお前みたいなクリエイティビティゼロの人間には縁が無いよ
フレーズループさせて猿みたいに喜んどけ
2020/12/26(土) 00:35:24.36ID:2iTllRNF0
>>94
レス・ポールのほうが先駆者だよばか
2020/12/28(月) 00:07:12.81ID:EHB7PLep0
1人疑似バンドってのが例えばどんなのを指してるのかはっきり指定してもらわないと話が進まないんじゃないかな
97ドレミファ名無シド (アウアウウー Saed-Um7w)
垢版 |
2020/12/28(月) 11:49:05.15ID:UbjVHH8ba
ジョンスコというよりアダムダイチが瞬時にそれに合わすのごすごいと思うわ。
2020/12/28(月) 13:02:18.22ID:5mIOdi4R0
ACO Underground ft.Jonny Greenwood (Radiohead) - Electric Counterpoint (Steve Reich) | Live
https://www.youtube.com/watch?v=aMWkUB8eGu0

ジョニー・グリーンウッドがスティーヴ・ライヒの「Electric Counterpoint」をカヴァーしてるけど見事だなと思う
ラップトップPCをルーパー的に使ってるのか、サンプラー的に使ってるのかは謎だけど、
足元のルーパーペダルだけでミニマル・ミュージックをやってみるものもおもしろそう
2021/01/08(金) 08:02:38.57ID:uyJciWW0M
DunlopのEchoplex買う金ないからTCのGauss Echo買った
2021/01/09(土) 14:22:47.45ID:ibNzqlmL0
>>98
面白いカバーだな
無機質なミニマル感は弱くなった感じだが
アプローチとしては面白い
2021/01/10(日) 09:38:13.15ID:BrtePHMU0
アンドゥリドゥが長押しではなくフットスイッチ一押しでできる2トラックのルーパーってありますか?
その他の機能はいらないです
2021/01/12(火) 21:17:55.53ID:o1udemgp0
rc505足で踏んで使ってる方います?
2021/01/14(木) 00:17:44.65ID:OOVt0akM0
>>102
予定はあります(RC-505購入済み)
踏んでよいものか心配でもあります
2021/01/14(木) 10:40:35.16ID:PspFFdku0
- - 重さもこれまでになく軽いですね。

そうですね。今までは足で操作する設計でしたのである程度の堅牢さや自重がないと、割れてしまったり、動いたりしてしまいます。ですが、RC-505はそもそも手で操作するものなので、その辺りから開放されたといいますか。むしろライブパフォーマンスを行うに当たり、持ち運びがしやすい方がいいのではという考えからこの重さになりました。
2021/01/14(木) 21:55:23.07ID:GU3GdvFx0
そういううんこみたいなハードなんて買わずに大人しくMac導入したら全てが一瞬で解決する
2021/01/15(金) 17:19:55.17ID:V6eSQdDw0
>>103
使用感知りたいです
見た目だとstopが押しづらそうですが
2021/01/16(土) 19:45:22.77ID:bC9XarbFM
若いころのジョントラボルタみたい
https://www.youtube.com/watch?v=bVTRlUjWnFc
2021/01/18(月) 23:28:12.17ID:lHF7XAj30
結局BOOMERANGにしました
届くのが楽しみです
2021/01/25(月) 11:31:15.66ID:zEshGOBt0
Headrushのlooperboardって、midiで特定のループファイルをロードすることってできますか?
2021/01/25(月) 15:15:29.66ID:KdEW8CRm0
>>109
ここ人少ないのでつべやツイでheadrush使ってる人を探してコメやリプで質問したらどうでしょう
答えじゃなくてすみません
2021/01/25(月) 22:56:04.52ID:+e0rj8PK0
新しいの買っても結局デジテックのデジタルディレイに戻っちまう
TKが使ってたやつね
付点8分やるならこれのモジュレーションモードが気持ち良すぎる
他のじゃなーんか違うんだよな
2021/01/26(火) 06:52:32.32ID:tFTgtgotM
そういう俺の心の一台があるのはいいね
2021/01/26(火) 08:28:09.05ID:aYKA//oEM
>>111
それってデジテックが好きなんじゃなくて単にTKが好きでTKの音を出したくてTKに抱かれたいから離れられないだけじゃないの?
114ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-oOJr)
垢版 |
2021/01/26(火) 08:29:04.74ID:WkE0WI9K0
まあそれくらい出尽くしてるってことだよな
2021/01/26(火) 08:57:32.64ID:C0YfP4/qp
哲也・小室?
2021/01/26(火) 15:01:13.59ID:ZG0HmNBcd
あそこらへんの日本のポストロック、ほんとダサいし聴いててしんどい
2021/01/27(水) 15:54:53.52ID:J0hTuYgV0
じゃあわざわざ聴くなよマゾ
118ドレミファ名無シド (ワッチョイ c596-merL)
垢版 |
2021/01/29(金) 14:03:22.44ID:2KRg/rKp0
JPOP聴いてるやつってリズムが糞だから一発で分かるんだよ
2021/01/29(金) 14:49:22.08ID:oca+LOr5a
けなす人って音楽を偏った見方しか出来ないよな
2021/01/29(金) 15:39:41.10ID:w4ffuhxyM
>>111
わかる
デジテックのディレイ良いよね。昔マルチ使ってた。でも令和の今、デジタルエフェクトなら他にいいのあるだろ
2021/01/29(金) 19:25:32.17ID:ZCnD143B0
音楽なんて偏って見るものじゃね?
ちなみにJ-POPは大好きだけど
122ドレミファ名無シド (ワッチョイ b7b5-nz53)
垢版 |
2021/02/16(火) 23:59:49.98ID:4GyakIDd0
ギルモアやるならどれがおすすめ?
123ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-pCKf)
垢版 |
2021/02/17(水) 00:30:33.68ID:Ga0DKGHF0
ビンソン ミントコンディション一択
2021/02/17(水) 01:55:03.94ID:nejUAemc0
echorecいいよー
2021/02/17(水) 04:49:12.87ID:9xsx02nL0
すまん、売ってそうなペダルで頼むわww

自分でも調べた範囲で評判良さそうなエコーレック系だと、以下のモデルかなぁ
中古も検討すれば全部なんとか手に入れられそうな状況かと

Catalinbread Echorec
BOSS DD-500
strymon VOLANTE
Dawner Prince Electronics BOONAR
Gurus Amp Echosex 2(または3)

How To Sound Like David Gilmour of Pink Floyd Using Pedals | Reverb Potent Pairings
https://www.youtube.com/watch?v=wiKQowfoGEM
Echorec - Single Head Shoot Out - Boonar VS Echorec VS Echosex 2 LTD VS Nemesis
https://www.youtube.com/watch?v=ijHAwIMSY6k
That Pedal Show – Real Binson Echorec vs Catalinbread, Boonar & Echosex
https://www.youtube.com/watch?v=kzgllPfulP4
2021/02/17(水) 17:46:06.18ID:Ftp3vEmHH
TCでいいんじゃないかね
2021/02/17(水) 20:41:27.20ID:YQjGBNrJ0
foxgearも良さそう
https://youtu.be/LAKMekraP9g
2021/02/17(水) 21:04:38.82ID:GGIKBGPY0
>>125

catalinbread echorec使ってて音は気に入ってるんだけど、一点だけ残念なのはヘッドセレクターのつまみにクリックが無いのがちょっと使いづらいかなぁ
あとギルモア自身はツアーでboonarを使ってたね
129ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9f32-0RAh)
垢版 |
2021/03/06(土) 01:29:23.94ID:NO4XbAwd0
テール機能って重要視されてないのか?
ストライモンの一連のディレイにもテールないみたいだし
2021/03/06(土) 07:42:14.86ID:gHnF9UUV0
>>129
ある
2021/03/08(月) 17:11:47.54ID:B4fb4ADtd
色に惹かれて青いcarbon copy買ったけどLEDも青だからクドくて結局ノーマルカラーの使ってる
2021/03/08(月) 21:41:26.84ID:M+kZ0QXF0
キーボードにBOSSのギガディレイつないでるのを見たんですが
キーボードにディレイかけるのってギター用のディレイでいいんでしょうか?
どれ買ってもディレイかかりますか?
2021/03/08(月) 22:58:45.41ID:XNwb90240
>>132
かかりますよ
2021/03/08(月) 22:59:36.16ID:r5qI9OkB0
>>132
かかるよ
2021/03/08(月) 23:54:53.39ID:M+kZ0QXF0
ありがとうございます
安いディレイ買ってみます
136ドレミファ名無シド (ワッチョイ d99d-gSmh)
垢版 |
2021/03/20(土) 16:14:22.03ID:FDfswCc80
ストライモンのエリッククラプトンみたいなやつほしい
2021/03/20(土) 17:05:02.62ID:fAlkl2eRH
もうなんかdd3でいいやってなる
と、言いつつこの世の全てのディレイ試したくなる現象。
2021/03/23(火) 21:12:30.64ID:GidVsEPr0
そして最後に帰ってくるのがDM-2
2021/03/25(木) 12:25:17.53ID:ZIE5Hk00d
結局ディレイは何を選べばいいんだ!
2021/03/25(木) 12:30:16.36ID:1Al+ijJnp
>>139
答えは無いです
2021/03/25(木) 12:34:01.80ID:3k0EzkMia
>>139
マジレスすると一番最初に買ったやつがしっくり来る
2021/03/25(木) 15:11:07.86ID:OSSFuN3fM
>>141
わかる
俺の場合DD20で今も現役
2021/03/25(木) 16:32:09.87ID:Y/Z8U0Yb0
>>141
最初の1台目に奮発してTIMELINE買ったけど、思いつく事はほぼ何でもできるから他のディレイを買おうという気にならないな。
仮に浮気したとしても便利すぎて絶対戻ってくると思うわ。
2021/03/25(木) 20:31:18.45ID:zZsvNJV/0
俺の初ディレイ、エコーパーク
音はDL-4の上位互換な事はあまり知られてないし、鈍器としても使えるし、スイッチ硬すぎてほんとクソ
2021/03/25(木) 20:37:55.35ID:6xYXqCWLd
>>141
ええ…
echo park 売っちまったよ

機能は理想的なのに、使いづらくて音が悪い、の2重苦だったわ
2021/03/25(木) 20:38:46.78ID:6xYXqCWLd
>>144
まさかの被り
2021/03/25(木) 20:41:36.74ID:zZsvNJV/0
基本あのシリーズ全部クソだからうってよかったと思うよ
音に関してはまあLINE6の当時の感じ、如何にもオルタナって感じでな
そのローファイな安さがまあよかったりもした、多分DL-4未だに使ってる人もそういう事だろう。
2021/03/26(金) 21:26:36.20ID:1cnrS6ZS0
walrus audioのd1がとても気になってる
手持ちはDD3とカーボンコピー
149ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-epom)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:31:02.84ID:BJPqJaGC0
この音色はディレイとかモジュレーション系なんだけどこれがなんだかわかりますか?
rcのflashbackかと思いきや前にシールドつけてるしオレンジのやつはmxrのphaserかと思ったらつまみ多いし・・・
機種がわかんない、、、
https://imgur.com/gallery/aq7c8sf
150ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-epom)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:31:57.28ID:BJPqJaGC0
あっ間違えたtc electronicのflashbackだ
2021/04/04(日) 09:23:06.77ID:RIHBaQDg0
>>149
guyatoneのmicroシリーズ
ディレイならMD2かMD3
152ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b89-oXEo)
垢版 |
2021/04/04(日) 14:49:15.09ID:BJPqJaGC0
>>151
おお!よくわかりましたね!ありがとうございます!
まさかグヤトーンがペダルを出してたとは・・・
オレンジのやつはROWINとかMOOERみたいな安いやつっぽいですね
2021/04/04(日) 18:56:55.48ID:pUkZleUS0
>>152
グヤトーンのマイクロシリーズ良いよ
最近中古出てもすぐ売れるし、ディレイは値段上がってきてる
左のは、モジュレーション系で確定なのかな?
見た目的にはmooerのオクターバーに見えるんだけど
154ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2553-epom)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:36:32.54ID:JKs2B4pK0
>>153
確認したらまさにそのオクターバーに激似でした
だから多分それですね
いやまさかグヤトーンがペダル作ってたとは
ビザールギターのイメージしかなかったからめっちゃ意外、、、
2021/04/04(日) 21:28:14.76ID:ks9Gxmqm0
>>154
グヤトーンはギターよりアンプとペダルで成功したブランドだよ
オクやメルカリにいろんな時期のがゴロゴロあるでしょ
ギターは80年代入る頃には製造やめてた
156ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b83-kjVL)
垢版 |
2021/04/05(月) 15:13:51.58ID:TyGg5g270
ここで聞いてよいのか微妙なんだが、リングモジュレーターで良いやつがあったら知りたい
出来たら中古で2万以内におさまると嬉しいのだが
現在候補はエレハモとかになってるけど、「エレハモ史上もっともヘンな音」とか言われてビビってる
2021/04/05(月) 17:40:16.73ID:d4MhPCoO0
BOSSの型番忘れたけどDD-20とかあの世代のシリーズのロータリーモジュレータは結構よかった記憶がある
たぶん○○-20とかそんな型番だと思うけど
2021/04/05(月) 17:42:17.86ID:d4MhPCoO0
あ、ごめんロータリーじゃなくてリングか
2021/04/05(月) 17:53:27.28ID:UCzzs5/d0
リング自体が十分ヘンな音なんだが
2021/04/05(月) 17:55:13.07ID:b4W7n/kV0
>>156
予算オーバーにはなるがMD500いいぞ
2021/04/05(月) 19:12:42.25ID:W2OD6gTv0
>>156
リングモジュレーターは Fairfield Circuitry Randy's Revenge がおすすめ
調整幅が広いし外部ペダルでコントロールも出来るしオールアナログ回路で音楽的な出音
最悪リングモジュレーターに飽きても普通のトレモロとしても凄い優秀だし
2021/04/05(月) 19:46:22.25ID:+0QW+9sv0
>>161
同意です
2021/04/05(月) 21:08:12.71ID:tGFjgS7Bd
結局、買って使ってみんと分からん、ということで
いろいろ買うことにしたので、
ディレイをオススメして
2021/04/05(月) 21:39:53.41ID:rbvjfQW9p
>>163
色々買ったが、結局デラックスメモリーマンが好きだわ
ちなみにクソデカ筐体(リイシュー)
2021/04/06(火) 07:55:58.52ID:17noC8Qyd
>>164
ありがとう

24Vのやつ?
2021/04/06(火) 12:01:11.18ID:l1kLMPtDp
>>165
すまん、電源コード生えてるタイプだから何vとか気にしたことないわ
確かEC2000って型番のやつかな
2021/04/06(火) 13:31:34.45ID:lTQ14c0X0
>>163
TIMELINE
こいつに出来ない事はほぼないと思う
2021/04/06(火) 16:30:50.66ID:iX81VT6fd
>>167
やっぱソイツか
2021/04/06(火) 16:41:58.88ID:SiMonTd50
フィードバックループでセンドリ出来るの変態だと思う
2021/04/06(火) 21:22:00.69ID:1z5iAt0c0
ルーパーでBOSSのRC-10Rを使ってるんですけど
RC-5やRC-500みたいに2台のRC-10Rをmidiクロック同期して4トラック×4リズム展開のルーパーとして使えるんでしょうか?
2021/04/07(水) 03:40:02.32ID:Fqaxd/7u0
>>156
BOSS MD-500
マジで凄いぞ
2021/04/07(水) 07:29:45.83ID:A00KqqpX0
DD200で十分じゃね?
2021/04/07(水) 07:34:47.44ID:A00KqqpX0
>>161
いやいや糞みてーに高いだろ?ライブで使って壊れたら?
どないすんの?兄さん責任とってくれはるんでっか?
2021/04/07(水) 10:28:52.13ID:sEklChhkp
>>173
言うほどライブでエフェクター壊れるか?
2021/04/07(水) 12:06:46.68ID:A00KqqpX0
>>174
壊れる可能性は高いよ
どうしても足に力入るし
2021/04/07(水) 12:37:47.40ID:bglO/IFo0
俺の前に陣取ったホーンセクションが、ボードをカカトで踏んできたことがある
本体よりプラグが危険
2021/04/07(水) 13:22:29.87ID:sEklChhkp
>>175
それはないわ
>>176
それはあるわ
2021/04/07(水) 14:23:54.68ID:/EGU06nI0
>>175
まあライブで使えば壊れる可能性はあるわね
プロでも壊れたら変えがきかないものはツアーでは使わないって人ざらにいるし
2021/04/07(水) 16:09:04.10ID:/IaK4bdM0
力加減してエフェクター踏む練習した方がいいのでは
2021/04/07(水) 17:42:43.88ID:wheoYWgr0
こんなグダグダなコロナ対策じゃライブなんて当分できないだろ
2021/04/22(木) 17:41:04.99ID:Nakk/Fik0
今PCM42のペダル版が開発中で年内発表予定らしいから期待できるね
このスレの連中には恐らく縁が無いだろうけど
2021/04/22(木) 17:43:53.64ID:EtJ9o3cip
>>181
どこから出るの?digitech?
183ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:18:08.11ID:Nakk/Fik0
>>182
まだ分からんけどたぶん違うね
それなりに実績があって名も知られてるって言ってたからStrymonとかあっち系だと思う
Lexiconは90年代に実質死んでHarman傘下になったけどDigitechも2017年にHarmanがSamsungに買収されて死んだからもうずっと新製品は出てないし今後も出ないだろうね
最後の製品作ってたチームは全員解雇されてるし
184ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-B9Cj)
垢版 |
2021/04/22(木) 21:23:29.61ID:Nakk/Fik0
ちなみにGary Hallが関わってるからガチの製品だと期待できる
値段も恐ろしい事になるだろうけど
2021/04/28(水) 03:49:16.56ID:OKVmHbqE0
https://youtu.be/-4Q2U-UrWAc
ええなあ
2021/05/03(月) 20:50:21.10ID:UShCxkmk0
>>183
だからDL-8とRV-7は今もって捨てられない
187ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 02:06:40.69ID:ol7Xllgg0
RV7はPolaraと一つの変なモード除いて全部全く同じアルゴだぞ
ちなみにLexiconって書いてあるけどMPX1のアルゴがベースでそのMPX1のアルゴ自体がPCMのChamberベースだから所謂有名なLexiconのHallのアルゴでは無いし似たような音も出ないからね
2021/05/04(火) 12:19:57.92ID:KTGFFIET0
最近中古でventura vibeとobscura買ったけどデジテックって音良いんだね どちらも大事にしよう
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ a796-TNk6)
垢版 |
2021/05/04(火) 15:50:42.65ID:ol7Xllgg0
そのシリーズはTom Cramって人が作ってたけどデザインが酷評されて売れなかったんだよなー
あとノブの不具合発生で途中で変更して見た目が更に不細工になったりと不運な末路を辿ったシリーズだった
買収された時に全ラインナップ60ドルくらいで在庫処理セールしててその値段で手に入れたもんだから滅茶苦茶持ち上げる連中が発生して中古市場でちょっと高騰という現象も起こってた
ついでに教えてあげると製造時のミスで初期ロットの一部の中にはノブがポットに接着されてて絶対に外れないやつがあるから簡単に外れないなと思ったら止めたほうが良い100%壊れる
2021/05/04(火) 20:12:48.14ID:KTGFFIET0
ほえ〜お詳しいんですね…
自分が持ってるのが変更前のノブなのか変更後のノブなのかわからないんですがどう変わったんです?
2021/05/04(火) 21:23:54.44ID:KTGFFIET0
ちゃんとググったら出てきました・・・すんません
プラスチック製になったんですね
2021/05/04(火) 21:51:00.86ID:2MrWkk+O0
60ドルとか買いたかったわ…
今中古で2万とかついてるし中々手が出ない
193ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-1APi)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:35:55.58ID:JdXncBVA0
最近のだとchase blis audioのmoodとかearth quake devisesのavalunch runとかdoなの?
194ドレミファ名無シド (ワッチョイ dfa2-u3Zb)
垢版 |
2021/05/05(水) 00:53:36.08ID:o4e7lpVW0
Boss re-20って廃番になったのかと思い込んでた。
2021/05/05(水) 02:24:12.42ID:XJqvV//d0
わかる
新品見かけなくなると大体そう思うし
2021/05/05(水) 12:28:33.58ID:WMLBPKAi0
>>193
moodはin/outのジャック側にある無数のスイッチが面倒くさくてちゃんと使える気がしない
TCのPCでエディットするアレもそうだけど
197ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-dxvU)
垢版 |
2021/05/10(月) 20:04:49.95ID:ek6yhZSd0
https://www.youtube.com/watch?v=dx_6xizczo0
またマニアックな物出してるね
198ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a2d-C7Xb)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:56:53.99ID:QYJixO8I0
bossのDD-3TとDD-8どっち買うか迷ってるわ
DD-8買っとけばDD-3Tの音も出せる?
ほとんど値段変わらない。
2021/05/13(木) 13:51:40.14ID:DOnsOGu80
>>198
何をどうしたいの?
実際に試奏して決めたらいいと思うよ
2021/05/15(土) 07:46:46.51ID:FCvEc/g30
すごいどうでもいい話を急にするんだけど

クリック感のないモード選択ノブがあるじゃん
何故かディレイに多い気がするんだけど
あれめちゃくちゃ気持ち悪いの俺だけかな
2021/05/17(月) 21:57:20.89ID:4Xkyy3R/0
>>200
製造コスト削減のためだろうな
クリック入りスイッチはないやつより3倍くらい高くなるらしい
2021/05/17(月) 22:12:36.47ID:YWwxqMXA0
へーあのほうが安いんだ
ありがとう
レスつかないからおれだけだった・・・と思って少し落ち込んでた
203ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-ZsZb)
垢版 |
2021/05/17(月) 23:17:12.61ID:fDstszbD0
原価いくらくらいするんだろうか
zvexとかearth quake divicesくらいのブランドでもだいたい社員が手作業でやってたけど
2021/05/18(火) 21:21:39.50ID:OIBbjT7k0
>>193
MOODはルーパーというよりもアンビエント作成マシーン。左側がエフェクトで右側が常に録音されるルーパー。多分、一般的に想像するルーパーではない。でも使うと直感的に使えるし、すごく楽しい。買う前に出来れば試奏した方がいいと思う。knobとかのYouTube見てるような人にはオススメ。

EQDのはディレイ+リバーブ。これは想像通りの一般的な物だと思う。v2になってステレオの広がりが増えて良くなった。後、発振音が独特で良い。デジタルだけど全般的にアナログちっくな音だね。
2021/05/18(火) 23:24:47.70ID:bkcUwlJA0
トーナルリコール買えや
206ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-ZsZb)
垢版 |
2021/05/19(水) 00:07:53.01ID:eo9g+GJk0
chase blisのペダルてルックスもよくて今一番注目してる
だけどたけーよ
2021/05/19(水) 11:39:35.91ID:5J45Lg5oM
moodの競合はcooper fxのoutwardとか、obneのminimだね。普通のディレイ、リバーブとして使えるけど真価はそこじゃないと思う
2021/05/22(土) 02:19:30.16ID:9xd4dE6O0
ディレイオフの時に音出なくできるディレイってありますかね?

DryとWetで信号分けて、ミキサーで混ぜたいので、
ディレイ使わない時にWet用の出力からは原音出ない様にしたくて。
2021/05/22(土) 07:34:25.95ID:BBGqqtek0
>>208
無いけど、素直にls-2使うんじゃだめなん?
2021/05/22(土) 07:35:56.96ID:BBGqqtek0
>>208
それかディレイの前にチューナーでも挟んでそれでオンオフすれば?
2021/05/22(土) 09:43:24.31ID:098/mP1m0
wetにボリュームペダル挟むとか
2021/05/22(土) 09:52:25.65ID:5wOtrMbk0
オフの時音出なく改造すればいいじゃん
2021/05/22(土) 13:16:22.64ID:24JyPiKI0
ミキサーで混ぜるならエフェクト音だけ出力できるディレイを使えば良いんじゃないのか?
2021/05/22(土) 17:10:25.44ID:hoSmT6b6M
>>213
それですね!
DD500とかその辺のハイエンド系のディレイならいけるんですかね?
2021/05/22(土) 17:23:50.67ID:widh9SBbM
>>214
TC ElectronicのFlashbackならキルドライ設定でwetのみ出力に出来るよ
2021/05/22(土) 18:38:53.22ID:9xd4dE6O0
>>215
ありがとうございます。
キルドライですね。
他にも色々探してみます!
2021/05/23(日) 00:45:19.96ID:TTe5S+c80
パラレルでリバーブもかけたかったので、単体でいけるSOUCEAUDIOのCOLIDERが最適な気がしてきました。
マニュアルが英語で読むの大変だったけもキルドライもいけるみたいで。
回答してくれた方ありがとうございました。
218ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4e89-+oNK)
垢版 |
2021/05/23(日) 01:04:05.49ID:xf3CVboa0
ソースオーディオのやつはタップ長押しのオシレーションが静かでそれが不満だったナ
pcのエディットでもそこはいじれなかったし
eqdのavalunch runとかbossのre-20とかのギュンギュンみたいな感じで上昇感のあるオシレーション期待してたのに
2021/05/23(日) 09:07:01.41ID:ReZOzct30
>>208
BOSS DD-7/8は Input B → Output A でエフェクト音だけ出力されますよ
(日本語取説PDF DD7:p.15/DD8:p.16 エフェクトセンドリターン用として図示あり)
2021/05/23(日) 11:53:54.82ID:SCc+yY9y0
ダブリングディレイするならアナログがええの?デジタルがええの?セッティングがわからんちん
2021/05/23(日) 12:58:31.20ID:+7gh9oOh0
>>208
BOSS DD-500だけど、出来たよ

A/Bサイマルモードでふたつのディレイを並列掛けにしておく(ちなみに直列と並列が選べる)、
Aスイッチ側は普通にオンオフでDryもWetも音が鳴るようにしておく

Bスイッチ側はパッチメニューで「DIRECT LEVEL 0」と「INPUT LEVEL 0」にしておく(Wetの出音が完全にミュート)
Bスイッチ側はフットスイッチをオンでいっさい音が出なくなる(スイッチオフはDry音が鳴る)

Bスイッチは常時オンで出音をミュート、同時掛けしてるAスイッチでディレイをオンオフする(A側はDryもWetも音が鳴る)
Aスイッチ側でキルドライをしたいのなら、A側のパッチメニューで「DIRECT LEVEL 0」にする
2021/05/24(月) 19:27:51.03ID:eruVkFAV0
>>173
麦でも食ってろ貧乏人
2021/05/24(月) 19:28:25.68ID:eruVkFAV0
>>175
麦でも食ってろ貧乏人
224ドレミファ名無シド (ワッチョイ 419d-TJxo)
垢版 |
2021/05/30(日) 00:57:29.00ID:nhKbxmLX0
シンプルなアナログディレイ探してる。Suproのディレイってどうだろう?
2021/05/30(日) 01:25:13.51ID:wwGIvQbb0
カーボンコピーでいんじゃね
2021/05/30(日) 01:37:14.01ID:MPGWreCI0
Ibanez ADMINI
2021/05/30(日) 21:16:50.80ID:WoPWFIQM0
EventideのROSE欲しいんだけど持ってる人いる?どう?
2021/05/31(月) 05:27:13.53ID:NrOltIsYd
>>223
必死やな
2021/06/03(木) 00:30:18.70ID:QF8EGjuW0
>>227
TimeFactorかH9買った方が幸せになれるよ
2021/06/04(金) 12:44:25.71ID:9k4ULP440
>>208
これ使うのはどう?
俺はそれぞれのループで音量調整できるようツマミつけてもらってる
https://www.digimart.net/cat13/shop5218/DS06474790/
2021/06/04(金) 16:07:48.78ID:ppOWiF/tM
梱包はリサイクル品を使用
じゃなくて
梱包はリサイクル品を多用

なのがジワッとくる
232ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8969-99hu)
垢版 |
2021/06/04(金) 19:10:30.71ID:lWUpCA0L0
DD-8のルーパーって最初のループの時、切れ目で音が切れちゃうんだね
RCは切れ目なかったのに
結局ディレイのルーパーはオマケ程度ってことかな
DD-500とか200もそんな感じなのかな?
知ってる人いたら教えてください
2021/06/11(金) 19:57:00.16ID:W8SJiNrQ0
デジテックのディレイがすごいって噂だけど何がすごいの
2021/06/11(金) 20:54:42.34ID:H16i/B/v0
どこで噂になってるんだよ
2021/06/11(金) 20:58:45.11ID:oJiD6mik0
デジテックは韓国サムスン傘下になったからすごい
236ドレミファ名無シド (ワッチョイ 33e3-2t/X)
垢版 |
2021/06/12(土) 00:06:12.86ID:BjLxHsHl0
30年前の話だろ
2021/06/13(日) 20:11:34.33ID:avnswGtYd
HARDWIREシリーズは全体的に良いペダルばかりだったね
あれをMXRサイズで出し直してくれたらな
重くてさ、あれ
2021/06/13(日) 21:47:02.04ID:Tad0Vezs0
ものがいいのは知ってるんだけどでかいのがだめで手に入れたことないわ
リバーブとか良さそうなんだけどね
2021/06/14(月) 00:10:16.40ID:9kYzjK+10
そんなでかいか、、?
2021/06/14(月) 12:03:54.07ID:uGDD4n2xa
すのこボードにキツキツ詰め込む盆栽ボード派にはあの差はでかいやろなぁ
2021/06/14(月) 17:39:29.80ID:H6liHI0/0
あれケースの内側にノイズ対策のスチールの板入ってるんじゃなかったかな
だから筐体変えると本当に音が変わっちゃうはず
2021/06/14(月) 18:08:49.03ID:n6TxGUCDp
あのガッチリ平べったいの、俺は好きだけどな
243ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf89-WQR7)
垢版 |
2021/06/14(月) 18:25:21.56ID:Vjc0dEec0
今ペダルボードもペダルトレインみたいなのが主流だからあのハードケース型の重いやつってもうあんま流行ってないからなあ
ペダルも細いほうがいいんやろう
2021/06/14(月) 20:42:43.02ID:yEdGSJbd0
Lukeが未だにDL-8を愛用してるのもわかる気がする
スレ違いだがRV-7はもっと捨てがたい
HARDWIREシリーズは是非復活して欲しいなあ
2021/06/14(月) 22:19:59.13ID:P5S0tLEc0
>>244
デジテックのエフェクト開発チーム全員解雇されたから無理ね
2021/06/15(火) 00:21:52.42ID:iHlI7ZG/0
無理なのは承知のうえで復活したらなあって言ってんじゃないかな
2021/06/15(火) 22:07:02.96ID:SC89joJe0
返す返すもサムソンに食われたのがなぁ。
ヴァレーアーツがサミックに食われた時と同じくらいショックだった。
2021/06/17(木) 18:53:10.85ID:ABBYwHg1M
ここの人たちラックは使わないの?音にこだわったらラックに行き着くと思うんだが
2021/06/17(木) 18:58:23.68ID:5D6Bzujfp
ペダルが好きなんよ
2021/06/18(金) 06:34:44.21ID:FZwrHcSNd
80〜90年代は難しかっただろうが、
現在では表面実装(SMT)の技術などが進歩してので、基板サイズも小さくなり
高品質なテクノロジーがペダルサイズに収まるようになってしまった
2021/06/18(金) 15:01:08.51ID:OAP988Wfp
>>248
ライブの規模でコンパクトとラック使い分けてるよ。
どちら使うにしてもミキサー使ってドライはエフェクター通ってない音出してる。ディレイとリバーブもパラレル。
セッティングは決め打ちにしてる
2021/06/18(金) 21:04:20.85ID:r9KPBDhR0
>>251
規模が大きいとどっち使います?ラック?

エフェクター通したドライ音より、通さないドライ音のほうが聞こえ方違いますか?
その発想はなかったです!
2021/06/18(金) 23:17:57.21ID:OAP988Wfp
>>252
規模が大きい方はラックにしてます。

やっぱり、エフェクターを通すと空気感が削がれるのでだいぶ違いますね。
コンパクトの方はなおさら。
ものによって大小異なりますが^_^
2021/06/20(日) 06:41:31.14ID:ZlOT95iL0
現行テープ・エコー・シミュレーターの実力を徹底検証!
https://www.digimart.net/magazine/article/2021061704415.html
2021/06/21(月) 13:25:53.93ID:tC7h4RLK0
このスレで良いのか分からんのだがリングモジュレーターって、なんとかリベンジって高いやつが一番いいんかな

もうちょい低価格で良いのがあると嬉しいんだが・・・
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23f0-8sT9)
垢版 |
2021/06/21(月) 22:59:33.76ID:dLpMHrut0
>>161でも書いたけどFairfield CircuitryのRandy's Revengeだろ
トレモロとしても優秀だし外部ペダルで操作とか外部機材とリンク出来るし現状最強だと思う

今はHors D'oeuvreとかいうやつが気になってるけど使い方がイマイチ分からない
https://www.youtube.com/watch?v=LeWKEfO5Gfo
2021/06/22(火) 10:47:28.47ID:WACKt7gD0
>>256
やっぱなんとかリベンジがベストチョイスか
ありがとうね
2021/06/22(火) 10:50:26.11ID:Gyb7Q3dGp
>>254
普通に考えてstrymonはエルキャピだろ、、、
2021/06/22(火) 11:19:52.80ID:dB/Wj+DKM
そうだね
2021/06/23(水) 00:32:34.21ID:aShJcOS/0
echosex2が抜けとる
2021/06/24(木) 13:01:46.88ID:X4PoEhUq0
ad999proってもう売ってないの?つべ見たら超好みなんたけど。https://youtu.be/UZL2ht3sPe0
2021/06/26(土) 19:23:49.39ID:hSeV2HBia
flashback2値段高騰してるけどなんかあったの?
263ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM4f-cKuS)
垢版 |
2021/06/28(月) 20:17:14.57ID:Yv771fChM
Boss re-20 音屋で販売終了になってるけどディスコンなんけ?
2021/06/29(火) 12:49:47.58ID:Z6fqR7YE0
たぶんディスコンだと思う
DD-20の時もそうだったがBOSSってアナウンスなしに
ディスコンにしちゃうから困りもの
2021/06/30(水) 16:53:57.50ID:O4aOPQ570
>>262
代理店が変わったせいもあるかな
そんな自分は国内ディスコンのFB2 miniをアメリカから購入。
99ドルならばお買い得かなと。
2021/07/01(木) 23:27:28.52ID:Fe3TEBDf0
SuhrがSNSでティザー流してるが、ディレイなんだろうか?
噂だとレキシコンとタッグ組んでるみたいだが。
2021/07/02(金) 02:30:35.04ID:8CsLJy990
出ましたねぇ。アナログディレイかぁ

https://twitter.com/suhrcustom/status/1410648166287003653?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/02(金) 03:19:45.18ID:7dSrt5Rq0
>>267
雰囲気あるわ、、、
2021/07/02(金) 09:29:13.26ID:YH3Bm8w00
https://pbs.twimg.com/media/E5O0hlWUYAUHZ4B.jpg
https://pbs.twimg.com/media/E5PNr37WYAwcl27.jpg
Suhrっぽくないな
2021/07/02(金) 13:41:06.18ID:vH/82gLd0
Pete Thornさん、早くも入手してレビュー。

https://youtu.be/TTNEznULe08
2021/07/02(金) 13:46:58.86ID:vH/82gLd0
$549かぁ。日本円で約63,000円。
オカダ経由だと確実に8万超えだな。
2021/07/02(金) 17:54:10.38ID:vH/82gLd0
74,800円(税込)、明日から発売。
https://www.digimart.net/cat13/shop1960/DS07046339/
2021/07/02(金) 21:57:18.23ID:ti02UZNb0
アホくさいなあ、とはいえ買うやつは大量にいる異常な市場だからな
2021/07/02(金) 23:19:36.24ID:jo5wlROX0
なんかすげぇBOSSっぽいね
2021/07/03(土) 00:34:06.59ID:Ve66gvGh0
これならばDD-500でも充分だな
2021/07/03(土) 01:28:12.18ID:n9vT8eIY0
充分というかそっちのほうが幸せになれそう
2021/07/03(土) 08:06:44.95ID:dQJGTvPGM
なんなら修理体制も再入手性もRolandの方が高いからな
2021/07/03(土) 23:43:25.17ID:jUcx6Gah0
アナログなのは良いけど、ステレオIN/OUTなのかな?
付点八分(70%)の下が八分(50%)なのね、三連中抜き(66%)も欲しい。
UAの4万6千円の新しいコンパクトディレイに音のクオリティで負けないか?
2021/07/04(日) 02:50:39.82ID:JIJEl4Om0
>>278
モノラルだね。
2021/07/05(月) 15:38:09.19ID:kRy/UjlY0
>>278
UAはなぁ…Strymon El Capistanの並行互換って印象だね。
それならばEchosex Baby選ぶわ。
2021/07/05(月) 18:14:24.92ID:F28IJqkk0
walrusのD-1持ってる人いる?
2021/07/05(月) 18:46:23.90ID:yL3WnlDA0
値段が74,800円とお高いのだから、4万6千円のUAのディレイにS/N比、音のクオリティで劣ったら恥ずかしいかも?って話。(たぶん劣ってそう)
レコーディングからミックスダウンの最終段に使えるS/N比、クオリティがUA社の製品実績を考えたらありそう。
2021/07/06(火) 02:15:31.07ID:ujBBWEgH0
https://www.digimart.net/cat13/shop4734/DS06731101/
珍しい出物だな、しかも値付け安すぎだろ、買ったやつうらやま
2021/07/06(火) 02:20:04.00ID:MQHbC/yW0
店員が知識なくて現行品と変わらないやつと思った説
2021/07/06(火) 09:31:17.31ID:zgK0G1C8p
こういうミスするのはイシバシだけかと思ってたわ
2021/07/06(火) 17:05:33.87ID:489MejkT0
>>283
これ、1100-TTの初期物?
現行品は筐体の「Tap Tempo」の表記が、「1100-TT」に変更されてるみたいだけど、
内部の部品も何か変更されてるの?

Deluxe Memory Man 1100-TT
https://kcmusic.jp/ehx/deluxe-memory-man-tap-tempo1100.html
https://kcmusic.jp/ehx/image/deluxe-memory-man-tap-tempo1100.jpg

DELUXE MEMORY MAN 1100-TT は、2011年のNAMMにて発表されましたが、
使用していたパーツの供給の問題で発売後ほどなくして生産がストップしたため、
国内でもほとんど製品が出回ることはありませんでした。
https://www.digimart.net/cat13/shop5331/DS06961603/
2021/07/06(火) 21:23:07.04ID:ujBBWEgH0
>>286
別物だよ。
そこの表記が違うと中のチップがあれなんですよ
中のチップがあれで比較的新しい品っていうのはなかなかなかったわけ。
ちなみにxviveのそれはあれだよ、実際に手にすると悲しい気分になるよ
288ドレミファ名無シド (ワッチョイ 15a3-wCRI)
垢版 |
2021/07/12(月) 09:13:32.30ID:sfQnAKaM0
>>286
Tap Tempoのやつは定評ある松下の BBD素子。
「1000-TT」は松下のBBDが生産中止になって困ったエレハモが
中華企業のxviveに似たような特性の物を作らせて復刻した現行版。
松下のBBDのディレイは世界中で評価が高い。
2021/07/20(火) 12:57:29.29ID:l63oaA2h0
RC-30買って、2トラック録音できるのにそれぞれのループの長さが固定で同じになってしまうと知って愕然としたのですが(1小節ループに合わせて2小節のループをとかできない。なんでこんな仕様なのか…)
最近の他の機種(RC-10Rなど)はループそれぞれ違う長さで録れるでしょうか?
290ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2eb5-pBez)
垢版 |
2021/08/14(土) 23:41:37.35ID:3qcrTj9x0
Have You Seen Flamma?
https://www.youtube.com/watch?v=dji5_Bx95QA

JHSでもFlamma(中国深セン)のエフェクターを取り上げてるな
PC閲覧で自動翻訳で日本語にして再生推奨
2021/08/14(土) 23:44:30.62ID:cS8GbS/0a
Mooerのパクリだし金出してレビュー頼んでるだけっしょ
持ってたけどゴミで売った
2021/08/14(土) 23:44:43.70ID:1w0dUunW0
フランマの中身はムゥアというオチ
2021/08/15(日) 00:58:04.08ID:knpojrSw0
日本人もレビューしまくってるよなー
2021/08/15(日) 01:08:21.57ID:IL1vkOkB0
中華ペダルは技術的に飽和してるから好きじゃない
それっぽくできたら終わりって感じ
2021/08/15(日) 15:50:50.23ID:OqXf4llM0
飽和の使い方間違っとるよ
296ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-Bp71)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:00:41.61ID:5oo5Z2NV0
BOSSのRC10Rとelectro harmonixの22500で悩んでいます。
BOSSの方がリズム生成は優れているのですが、22500の方は簡易的なオクターバーが入っているらしくギターでベースの音も作れるというところが捨てがたいです。
特に22500を使用したことがある方いらっしゃいましたら使用感など教えていただきたいです。よろしくお願いします。
2021/08/21(土) 22:52:33.55ID:MrBbfHvo0
>>296
どっちが楽しいか楽しくないかで選べば自ずと答えも見えて来る
2021/08/22(日) 01:28:47.76ID:cP/HSw7S0
https://www.foxgeardistribution.com/product/t7e-baby/

4つストアできるのかと思っていたがヘッドの数だった笑
2021/08/22(日) 23:30:17.18ID:y02N9sGx0
>>296
へー22500もおもしろそう
まあこれ買ってもどうせオクターバーやらギターシンセやら別で買うことになるんだろうけど
2021/08/25(水) 20:22:01.48ID:KYMv0z2U0
source audioのnemesis delayってプリセット変更の時もトレイル機能効きますか?
301ドレミファ名無シド (JP 0H03-Bp71)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:31:34.84ID:79VOxOPXH
>>299
外観もBTTFっぽく?てカッコいいですよね
操作が説明書見なくてもわかりそうなぐらい直感的なボタン配置な点も良いんですがSDカードっていうのが何とも…
リズムパターンもどこを探しても一覧がないのでBOSSのオクターバーも買ってRC10RかRC5にしようと思います
2021/08/26(木) 22:54:56.26ID:1dO3sAVl0
UDstompみたいな多機能なディレイ教えてください
もうこれは中古しか買えないので
2021/08/27(金) 09:09:42.43ID:9JN1Op5Q0
strymon timelineとか?
304ドレミファ名無シド (ワッチョイ 77e3-hED7)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:29:52.97ID:N3r2Sllu0
ミニサイズのディレイならどれがいい?
2021/09/20(月) 14:46:39.44ID:EWQbVfn2p
>>304
ibanez
2021/09/20(月) 17:20:57.20ID:rYWVnj710
>>304
Flashback2 mini
なんだかんだTonePrintは便利
2021/09/20(月) 17:33:02.43ID:5gWYq2Fp0
無印Flash Back mini使ってる
2290だけで十分
2021/09/20(月) 18:03:10.23ID:t3URR5s6a
むしろ2290使わないならTC選ぶ意味なし
2021/09/20(月) 19:59:40.80ID:c0OCnGwf0
2290もtoneprintも強いFLASH BACKさいっきょ
2021/09/20(月) 20:04:39.00ID:4mGW931Qa
tone printすごいけど
flash backだけ充実度が段違いすぎるんだよなぁ
実質マルチエフェクターやんけってくらい
2021/09/20(月) 20:20:07.60ID:NObFfHYSa
>>306
ミニっていくら位で買えるん?
2021/09/21(火) 04:35:08.90ID:FHb64R7U0
>>311
12000くらいじゃね?
2021/09/21(火) 05:50:09.99ID:azWsVVZpa
他のエフェクターなら2種+TPだからミニでもいいけど
FlashBack2なら7種、ルーパー、3TPだから
普通のサイズにしたほうがよくね?
2021/09/21(火) 20:22:53.61ID:HeVo+8LO0
デラックスメモリーマンは少し高いのでメモリーボーイにします
2021/09/22(水) 21:28:33.40ID:tBKGaEKVM
Wet Dry Wetシステムが組みたくてSource AudioのCOLLIDER購入したんだけど
ディレイタイムの数値入力出来なくて困った。。
2021/09/23(木) 16:46:35.88ID:oTImLOf+0
20kぐらいまででおすすめのアナログディレイ教えてください
2021/09/23(木) 17:58:40.39ID:Z3CFHsTgM
重量のことかと思った
2021/09/24(金) 00:21:43.39ID:8GqUvFc80
>>316
BOSS DM-2WかケチりたいならMooer ANA echo
ぶっちゃけほぼ変わらん
MAXON AD-10も良い
コーラス要素も欲しいなら定番のMXR Carbon copy
XviveのECHOMANも悪くないし元ネタとあんまり変わらん
てか2万出せるなら割と選びたい放題じゃね
2021/09/24(金) 18:46:43.91ID:G0GnDydI0
いい時代やもんね
選択肢は多い
2021/09/24(金) 19:07:48.20ID:8MQTSnmJ0
>>318
サンクス
Xviveのechoman良さそうだし候補に入れとくよ
ゆくゆくはシューゲやりたいからさらにデジタルも買い足すつもりだし、
まだ安価で見つかりそうで嬉しいわ
2021/09/24(金) 20:47:25.89ID:KAr0n6/P0
>>320
シューゲやるならRE-20やOCEANS12あたりもいいぞ
2021/09/25(土) 14:13:36.43ID:rEoFKJR90
>>321
あんま多機能すぎると使いこなせないので…RE-20は良さげですね
2021/09/26(日) 13:02:44.04ID:1t93WW430
本家の下位互換と期待しないで買ったEchosex Babyが
案外使えるというか、いい音。
324ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7baw)
垢版 |
2021/10/02(土) 03:45:52.74ID:rlmjsZz50
おい!!!カーボンコピーってオンオフで原音変わるじゃねえか!!
高音域削りやがって!!!
2021/10/02(土) 08:56:34.31ID:z0Er5wtga
>>324
うるせえ!!!!
326ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7baw)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:25:22.74ID:rlmjsZz50
>>325
なんだとてめえ!!あああ!!?
2021/10/02(土) 16:55:58.13ID:771/5O9l0
>>326
ハウス!

Carbon Copyの取説ちゃんと読んだか?
あと、裏蓋開けて確認したか?
2021/10/02(土) 17:57:17.04ID:PXZXTL2Or
うわここにも50代自己顕示欲まみれ爺沸いてんのかよ
2021/10/02(土) 18:12:58.37ID:lPQE7i5V0
どこにでも沸いてタチ悪いよな
2021/10/02(土) 18:41:59.20ID:Ch5aEzZz0
今アナログディレイ買うならSuhrのやつ一択だけど
そのうちGary Hallも絡んでるPCM42のペダル版が出るからそれ待ってからでも遅くはない
2021/10/02(土) 18:52:01.19ID:mGM1K2X90
ビックリおじさんきらい
332ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 04:28:44.37ID:j5nfURNl0
>>327
読んだわ!!!!あああ!?
2021/10/03(日) 04:40:22.44ID:kqT6CMWK0
>>324
直前にバッファー挟んでも解決しないですかね?
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 04:42:54.68ID:j5nfURNl0
>>333
なんでディレイ一個のためにバッファー追加しなきゃいけねえんだよ!!!
2021/10/03(日) 04:56:02.11ID:EhZiScnj0
もうなんもかんもマルチの時代なんだなあ
2021/10/03(日) 05:23:41.16ID:kqT6CMWK0
>>334
そのカーボンコピーは売っぱらうとして、バッファーで解決したらインピーダンスが原因かな?とかちょっとでも役に立つんじゃないかな
コイツはクソだなとか決めつけてると同じ失敗を繰り返すかもね
337ドレミファ名無シド (ワッチョイ ffe3-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 06:02:31.47ID:j5nfURNl0
>>336
確かにな.....!!
お前良い事いうな!!!
2021/10/07(木) 15:59:17.60ID:ch5lf3Vd0
このスレは勉強になりますねw
2021/10/07(木) 22:01:14.55ID:oy/dy6G/0
送料込みで3000円で買ってあげようか?
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/08(金) 23:41:52.24ID:jGSQ3q4y0
>>339
ふざけんじゃねええ!!この野郎!!!
舐めてんのか!!?
2021/10/09(土) 07:20:32.41ID:tJgJgBZur
つまんね
おまえもういいよかまってちゃん
342ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/09(土) 08:25:33.39ID:/qgmQ+Ou0
>>341
なんだとてめえ!!!
2021/10/09(土) 13:13:12.69ID:QOK6Ckje0
8小節くらいの自分のプレイ聴き返す(練習のため)くらいなら
DD8の機能で充分かな?(デジタルディレイ持ってないので)
344ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b69-AJPj)
垢版 |
2021/10/09(土) 14:00:37.95ID:wTvBmpMw0
dd8のルーパーって音切れるだよな
2021/10/09(土) 21:09:46.95ID:DLTTC/gP0
型落ちの安マルチのルーパー使えば?
346ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0be3-qpO0)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:22:34.53ID:gCoYxYIV0
DD-8をアマゾンで買おうと思ったら売ってなくて調べたらリコールあったのか
しゃーないからDD-200買うことに決めた
347ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1b69-AJPj)
垢版 |
2021/10/09(土) 23:38:24.70ID:wTvBmpMw0
それって随分昔の話じゃないの?
確かに今どこも品切れだけど
2021/10/10(日) 00:10:19.90ID:UL6hiSa60
半導体不足の影響とかもあるのかな?わからんけど
2021/10/10(日) 00:27:05.02ID:SqFI9Gv80
>>346
かなり前に対策済みなので新品は問題無し
見分け方は裏に青の丸シール貼ってあれば対策品なので中古購入の際は要チェックやで
350ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6fe3-b36D)
垢版 |
2021/10/11(月) 20:56:41.08ID:EnYgjWn10
リズムカッティングのときディレイつかう?一般的にはどうなんだろ
100ms前後かけるとロカビリーみたいになってしまうんでうっすら使ってみたり
それならリバーブだけでいいような。
2021/10/11(月) 22:50:34.36ID:pzz8sG8I0
>>350
符店8分で遊んだりしないの?
2021/10/12(火) 00:20:34.30ID:6v0SDxNy0
カッティングでディレイw
2021/10/12(火) 08:08:21.33ID:Of6YP47E0
>>352
笑う事じゃねぇぞ
付点8分かますのはそこそこ使う技法だろ
フレーズに動きが加わって面白い効果を生む
>>351さんが言ってる様にかなり遊べる
2021/10/12(火) 10:46:09.67ID:NKbnVYKB0
一時のオルタナや10年くらい前のロキノン系じゃ必須の音だったが、最近はあんま聞かないな付点8分ディレイ
355ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:24:44.56ID:vgp87t950
8分でカッティングとか育ちが良い優等生だなwwwwww
2021/10/12(火) 12:42:36.24ID:1PiJ127N0
>>355
そこを略すと、コイツ全く分かってねーなって笑われるぞ
357ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:43:24.24ID:vgp87t950
>>356
いや実際何言ってるのかさっぱりわからん
2021/10/12(火) 12:46:33.83ID:1PiJ127N0
>>357
符点音符勉強してきてな
https://jp.yamaha.com/services/music_pal/study/score/rest/index.html
符点8分ディレイってのは、要するにディレイがシャッフル気味付いてくるやつやで
359ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 12:48:59.88ID:vgp87t950
>>358
おう!!サンキュー!!
2021/10/12(火) 14:07:13.23ID:gKMk/L1M0
構ってちゃんには無視安定
2021/10/12(火) 14:11:30.47ID:1PiJ127N0
>>360
マルチポストして構ってほしいのはお前やろ
362ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 14:16:45.71ID:vgp87t950
>>360
ちょっとお前黙ってて
2021/10/12(火) 14:30:44.64ID:zf+IRVYFa
Jcとかリバーブ効かせれるものならそれだけで広がりもあるし そゆことね
2021/10/12(火) 17:50:30.29ID:9ggaWFEQa
最低…

233名も無きハンターHR774 (ワッチョイ 2a88-4x/S [27.84.132.16])2021/07/10(土) 20:03:51.81ID:1zyJCgm10
ババアにタバコ買うから金よこせって言ったら拒否ったから殴ってやった
ざまあみろ!!!www
365ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:14:27.03ID:vgp87t950
>>364
ははははは!!
2021/10/12(火) 18:16:23.96ID:gKMk/L1M0
無視安定
367ドレミファ名無シド (ワッチョイ cae3-SWHk)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:01:00.46ID:vgp87t950
>>366
おまえなあ!!
無視するんだったらわざわざ「無視安定」とか言わなくても勝手に無視すれば良いだろ!!!
368ドレミファ名無シド (ドコグロ MMd6-yF7a)
垢版 |
2021/10/14(木) 11:23:48.87ID:1UD3RhNLM
ディレイ買おうと思うのですが悩んでます

用途的には大半はテープエコーとかアナログディレイっぽいローファイというか目立ちすぎない音でショートディレイを掛けたい
たまに付点8分ディレイをタップテンポで使いたい
MIDI使う予定はない

予算的にはStrymonのel capistanやbrigadierまでは視野に入るけど、汎用性的にBossのDD-200のがいいのか候補悩んでます
DD-500は多機能すぎなのとスペース的に辛いので
2021/10/14(木) 17:41:20.07ID:QWO3E10h0
MkIIならイラネだったんだけど600が出ちまった
https://www.youtube.com/watch?v=dGQXcYGboDs
2021/10/14(木) 18:31:12.62ID:OrnMnHWWd
>>368
両方
2021/10/15(金) 02:14:38.31ID:zEUsm2cb0
bossのルーパーってどんだけ種類あんだってくらい色々あるな
2021/10/15(金) 02:50:32.61ID:m2aOz3Il0
>>369
まさかのおそ松さんだったw
2021/10/15(金) 09:22:12.65ID:m8/U73HN0
>>372
どういう意味?
2021/10/15(金) 11:27:51.70ID:uE7asmUz0
Electro-Harmonix Nano Deluxe Memory Man Analog Delay
ttps://www.youtube.com/watch?v=W1qU3qYqffU
2021/10/15(金) 11:45:27.60ID:zEUsm2cb0
あ〜そういえばなかったな正統派なミニメモリーマンって
ま、結局チップ違うし別物
2021/10/15(金) 22:58:34.01ID:m2aOz3Il0
>>373
六つ子になってたでしょ?
2021/10/16(土) 00:22:45.01ID:QMNYwhO30
ナノはいつもどうもこう
欲しくならない感じある
ラムズくらいか
2021/10/16(土) 18:14:40.84ID:qIFKu2Yla
ラムズも微妙だぞ
2021/10/16(土) 21:15:44.62ID:RToeWm+A0
>>378
わかる
マフはオリジナルサイズがいいよやっぱ
ただ歪み以外ならナノもいいんじゃないか
順番逆だけれどoceans12も良かったし
2021/10/17(日) 02:43:18.17ID:sIi7gwu90
RC-600やば
これRC-10Rを拡張したような使い方はできるのかな?
6トラックそれぞれ違うリズムパターンを設定してフィルを入れながら展開できるのなら欲しいけど。
381ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:48:33.11ID:wNklD6eB0
BOSSの技アナログディレイポチろうかね!!!!!!!
2021/10/17(日) 22:05:41.06ID:Qs6gzQ7s0
構ってちゃんには無視安定
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:17:33.06ID:cPIgvXRu0
やっぱアナログディレイはBOSSだぜ!!
他はカス!!!!
2021/10/18(月) 16:55:49.87ID:TrWp2sab0
DM2前期後期
DM3
持ってるが使うのはもっぱらDM2前期ばかりだな
技はどれにも音似てない
ブワッとした広がりや高音のキラキラ感が皆無で別物だな

てか技って現代風の解釈を織り込みどれもオリジナルには似せてないよな
敢えてやってるのだとしたら好印象だわ
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/18(月) 20:14:25.15ID:cPIgvXRu0
>>384
古い人間は黙ってろ!!!
2021/10/18(月) 20:57:18.73ID:g6DlgMqR0
>>385
お前は何も見えていない
2021/10/18(月) 21:10:03.54ID:Dp+r0USU0
構ってちゃんには無視安定
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:15:11.35ID:cPIgvXRu0
>>386
何がだああ!!?
389ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/18(月) 21:27:46.33ID:cPIgvXRu0
>>386
おい教えろや!!!!
2021/10/19(火) 14:39:17.20ID:f8wrZbMp0
>>388-389
そんなことすらもわからないなら今すぐ楽器やめろや。
そしてこの板から去れ。
2021/10/19(火) 14:44:31.84ID:+kGvmbWq0
アポストロフィおじさんはそのうちやらかして消えそう
2021/10/19(火) 16:14:47.44ID:ZWcWIDcq0
>>389
いい加減、どこのスレでも現れていきなりスレの空気を破壊するのやめろ
ただの荒らしだぞ
2021/10/19(火) 23:04:51.32ID:ghzm0h+s0
>>392
うるせんだよ!!!!ああ!!?
荒らし扱いすんじゃねえぞ!!
2021/10/19(火) 23:07:45.13ID:9EjLdrMl0
構ってちゃんには無視安定
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:17:09.61ID:ea/QASzx0
お前らアンプで歪み作ってディレイ使う時ウェット音用のアンプ何使ってるんだ!!?
それともペダルで歪ませてアンプはクリーンか軽いクランチ!!?
それかディレイ音歪んでもガン無視の漢スタイルか!!?
396ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-SdPo)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:39:00.29ID:ea/QASzx0
あーあとセンドリターンか!!!
2021/10/20(水) 18:32:31.36ID:NVtpgi8i0
普通に書けよ
2021/10/20(水) 20:14:07.41ID:W+TWfX9kM
昔はディレイはセンドリターンに繋ぐものって思ってたけど
アンプ前はセンドリターンとはまた違ってディレイを主張したい時に使えるし、好みだったり用途で接続方法は変えて良いと思う。
アンプ前にショートディレイかけた上でセンドリターンでロングディレイとかもやるし。
399ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82e3-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 05:19:23.99ID:9yHETg5k0
>>398
なるほどなー!!!
2021/10/22(金) 08:29:54.72ID:v95gUiSDr
構ってちゃんには無視安定
401ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82e3-/TVA)
垢版 |
2021/10/22(金) 23:16:35.78ID:9yHETg5k0
デジタルディレイはカス!!!
アナログディレイはまだ許す!!!
テープエコーが最強!!!!
2021/10/22(金) 23:22:43.32ID:gsqc1nug0
うんこ
2021/10/23(土) 09:04:30.72ID:lg276K+q0
ことり
2021/10/24(日) 22:54:01.68ID:XkozLbkn0
りびんぐおぶざでっど
2021/10/25(月) 23:39:20.17ID:1tKjleWb0
どぼちょんいっか
2021/10/26(火) 16:19:55.96ID:EhN+5QaG0
メモリーマンの90年代に出てるチキンノブの方、本来は117V仕様なのかな
日本に入ってきたやつは100Vに調整されてるとかある?
407ドレミファ名無シド (ワッチョイ d1e3-Vfr9)
垢版 |
2021/10/26(火) 18:45:01.49ID:VNDVXkra0
エコーシステム買えよ
もう他のディレイは要らないぞ
408ドレミファ名無シド (ワッチョイ 82e3-/TVA)
垢版 |
2021/10/26(火) 18:56:01.42ID:qWA5IWbw0
そうだ!!!!!!
2021/10/28(木) 23:41:13.95ID:UU3uVQHJ0
RC-600 ってギターとベースと、
あとアナログシンセもつなげたいんだけど、どうしたらいいんやろ。
2021/10/29(金) 22:28:39.22ID:A9x/JMPNM
LS-2
2021/10/29(金) 22:59:49.44ID:ug3hgrcea
パイセン方に相談なんだけど、安くてカッコ良くて良い音して操作簡単なディレイ教えて
412ドレミファ名無シド (ワッチョイ f930-owH/)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:15:51.98ID:/ev46vh60
MAXON AD9pro
413ドレミファ名無シド (ワッチョイ 99c5-rNSL)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:19:27.94ID:UmasTD330
TES
2021/10/30(土) 10:24:31.59ID:XNSgtIrWa
dd-3t
415ドレミファ名無シド (ワッチョイ f9e3-8XVT)
垢版 |
2021/10/30(土) 11:24:34.24ID:4VR0o0+B0
そりゃあDD-8だろ
エコーシステムは多機能すぎて売っちゃったもん
2021/10/30(土) 15:38:07.09ID:UgG2B5CZ0
RC505無印在庫なかったのに普通にまた売り出したな
どこに隠してたんだよw
2021/10/30(土) 17:36:05.16ID:xJlFdJgxa
>>415
マジか
エコーシステムめちゃくちゃ好きなんだが
全然使いこなせてないが全く手放す気にならんわ
まぁ>>411に薦めるのは違うと思うけど
2021/10/31(日) 03:32:10.09ID:8vUS7SU40
>>411
とりあえずカーボンコピー買ってから
2021/11/07(日) 16:17:43.48ID:bJHZjBKia
名前上がってるの何個か試奏させて貰ったけど違いが良く分からんかったです
やっぱ店員さんにも薦められたカーボンコピーかフラッシュバックかマッドプロフェッサーのやつが定番で手堅いですかね
安くないし少し様子見しようと思います。
2021/11/07(日) 17:34:25.40ID:I/Q7GCVQa
BossのDD-20が安かったので買ってみた。

タイムが表示されるのは便利だね
ちょっとデカいけどいろいろ使えて気に入った。
2021/11/07(日) 18:53:00.61ID:PJgndvw40
boss rc-600
エフェクターも32bitとかなんとかよくわからないけどよさそうな感じで処理してくれんだよね。
ってことなら、10年前くらいに買ったマルチエフェクターとかもういらなくなるよね。。
ギターもベースも、もうこれ一台でいいんじゃないかと思い始めてるんだけどどう?
422ドレミファ名無シド (ワッチョイ 798f-bQ3l)
垢版 |
2021/11/07(日) 22:58:52.74ID:PJgndvw40
dd-500の代わりにとかはむりよね
423ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-xF7e)
垢版 |
2021/11/10(水) 06:26:57.89ID:xYAkqL9a0
カーボンコピーはカス!!!
BOSSのディレイが最強!!!!!
424ドレミファ名無シド (ワッチョイ f669-gTyO)
垢版 |
2021/11/11(木) 16:53:08.54ID:PK6++aMU0
DD8のルーパー使ってんだけど、切れ目に間ができるんだよな
不良品かな?
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ d9e3-fu1k)
垢版 |
2021/11/11(木) 17:01:07.30ID:xPnWKvl80
それ初期不良のやつじゃないの?
2021/11/11(木) 18:37:47.67ID:Kb4Sh9FZM
DD8の初期不良はオフのときにルーパーモードにすると録音ができないというやつ
発売最初期の2ヶ月間くらいに出荷したやつだけだし、今は全部治ってるよ
427ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-hGT/)
垢版 |
2021/11/12(金) 17:27:51.38ID:hv990YMQ0
メルカリにTCの2290が出ている
この価格をフリマアプリで払う人がどれくらいいるのかわからんが
2021/11/13(土) 15:23:56.24ID:LandpI1d0
久々DD-3いじってて見つけたんだけど、IN→ダイレクトアウトにしてアンプ繋ぐと地味に歪むのな
429ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-UhVE)
垢版 |
2021/11/19(金) 00:10:16.16ID:OFK4BzlQd
TCのディレイはアナログドライスルーを謳ってるものが多いですが、他社のディレイと比べて原音維持の点で優ってるものなのでしょうか。
初めて多機能系のデジタルディレイペダルの導入を検討してるのですが、おかしな話なのは承知の上で、ディレイ音自体以上に原音がどれだけ維持されるのかに関心があります。
入手しやすそうなものを見ていく中で、TCのFlashbackなどがこのアナログドライスルーをウリにしてるようなので、この質問をさせていただきました。
もちろん最終判断は極力現物を試奏したうえでしたいと思っています。
2021/11/19(金) 02:06:06.43ID:cnYy+zFb0
>>429
オススメポイントはまずエレハモとかにありがちなドライ音のハイ落ちはないですね
あとバッファードバイパスにすればオンにしてもバイパス音とドライ音が変わらない
最後にディレイってドライウエットのバランス調整タイプが多いけどフラッシュバックはドライ音にウエット音を足していくタイプなんですよ
以上は初代の方のインプレです
原音のままバッファー通ってないドライ音望んでない限り希望に添えそうだと思います
2021/11/19(金) 02:20:47.52ID:rh6ed7sj0
tcに限らずempress、strymonとかも含めて最近のはそこらへん意識されて作られてる物ばっかだと思うけど
432ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-UhVE)
垢版 |
2021/11/19(金) 02:59:14.72ID:OFK4BzlQd
ありがとうございます。高域の倍音がガッツリ消えたりマルチエフェクターみたいな再生している感だったりがディレイ選びで一番懸念点だったので、なかなか良さそうですね。
ちなみにお持ちのものはスイッチが4つ付いてる大きい方ですか。コンパクトの方ですか。
2021/11/19(金) 04:03:20.42ID:cnYy+zFb0
>>432
コンパクトの方ですよ
気になるところを挙げるとディレイ音の1回目の返りだけちょっと音が大きいぐらいかな、これはエディターでも調整できない
機能面では気に入ってるけどこれじゃないとダメって音は出ない気もする
2021/11/19(金) 05:16:01.80ID:WFw4X+jWd
BOSSもアナログドライスルー
435ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-UhVE)
垢版 |
2021/11/19(金) 12:43:50.18ID:OFK4BzlQd
>>433
気になる部分も情報頂けてありがたいです。Tone Printもあって手元で腐りにくそうな部分も含めて、最有力候補で考えてるところです。

>>434
http://faq-jp.roland.com/faq/show/80733?category_id=9115&;site_domain=default
ありがとうございます。多分これのことですよね。逆に言うと、DD200や500は変換してると考えた方が良いんでしょうね。実際に弾いてみたらその方が良いと感じる可能性もありますが。
2021/11/19(金) 17:21:46.68ID:kPGtXxR+a
>>429
DD-500買え
437ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97f0-Ycms)
垢版 |
2021/11/19(金) 17:50:32.74ID:UuzK1lXk0
>>435
DD-200やDD-500のQ&Aに載っている
438ドレミファ名無シド (スフッ Sd02-UhVE)
垢版 |
2021/11/19(金) 18:37:01.59ID:OFK4BzlQd
>>437
本当ですね。なぜか見落としてました。
なるほどほぼほぼ原音はアナログのままで出るんですね。ご指摘ありがとうございます。
439ドレミファ名無シド (スップ Sd02-EP59)
垢版 |
2021/11/19(金) 18:43:10.08ID:lx6vNxy9d
キーリーのディレイは酷すぎてすぐ廃棄した
2021/11/19(金) 19:49:46.15ID:N7CIwCrj0
タイムラインを導入して、ディレイ探しの旅は終了したわ
2021/11/19(金) 20:08:15.90ID:g6RqcZ6ta
>>435
https://youtu.be/5s7HmkyPfb0
7分19秒頃からエフェクトONにした時のドライ音の比較
2021/11/20(土) 08:23:22.20ID:KsuLAkm90
そういやflashback2ってx4版、音屋でも取り扱い終わってるけど不評だったのか
あのサイズなら今時strymonとか選ぶって話?
2021/11/20(土) 11:50:03.15ID:Hr8laAN10
>>442
midiなかったと思うしね…タイムラインでよくね?となるよ
2021/11/20(土) 13:47:13.71ID:pTdhUer1M
タイムラインはトレンド過ぎて気がひける
2021/11/20(土) 14:52:39.80ID:Hr8laAN10
>>444
10年もトレンドなんだから、それはもはや定番、ボスと同じだろ
446ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97f0-Ycms)
垢版 |
2021/11/20(土) 16:23:16.45ID:7QSxZY/Q0
flashback2 x4はMIDIあったよ
ただ、コンパクトディレイで高音質求める人は今はstrymon、empress、BOSSに行っちゃって、tcはやや世代遅れ感が出てきてしまったと思う
2021/11/20(土) 22:47:12.17ID:DgZpNCqg0
toneprintとか使わんしな正直
2021/11/21(日) 18:14:42.99ID:0KyAVmUha
flashbackでもダメなのか
Mooerやメモリーマン使ってる俺にはレベルの高い話だ
449ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97f0-Ycms)
垢版 |
2021/11/22(月) 00:26:36.73ID:alXXZjQA0
>>448
ダメってことはないと思う
人の演奏聴いてこのディレイ音はflashbackだ!だからダメだ!なんて感じるやついないだろう
今でもflashbackや古いBOSS使っている人はたくさんいるし
より高性能な機種に価格分の価値を見出せば買えばよいし、自分が出した音以上のものは返ってこない
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1214-s6NJ)
垢版 |
2021/11/22(月) 06:52:29.78ID:enOaqwxf0
TCのディレイもついでに紹介している
https://youtu.be/FjgVQ2uuO2k
2021/11/23(火) 02:54:14.88ID:cSWblfdFr
>>444
俺はわかるぞw
2021/11/23(火) 05:14:04.39ID:dtZVI9UC0
いろいろまとめて"DIG"でいいと思うstrymonは
2021/11/23(火) 13:39:00.19ID:T4q6Dhvk0
いいやDECOだね
2021/11/23(火) 20:03:19.32ID:agDweWHC0
いやいやBRIGADIERだなー
ドライ音が出なくなって捨てたけど
455ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97f0-Ycms)
垢版 |
2021/11/23(火) 20:11:39.25ID:Y7Ylpz5Q0
ストライモンは同じサイズでキャラクターの違うディレイ4種類を高値で顧客に売りつけられるのが強みだね
BOSSやTCは一つの筐体にこんな音やあんな音も入ってますって商売なのに
2021/11/23(火) 20:33:18.85ID:IXGYLceTa
アマでもプロ並みの機材を揃えたいという物欲が旺盛なおじさん向けだからな
2021/11/23(火) 21:42:20.64ID:T4q6Dhvk0
strymonに関してはギター以外のシンセ・打ち込みやってるエレクトロ系の人にもウケてるんだよな
機材の質もいいけどあの値段でくっそ売れるって事はマーケティングがうまいんだろう
2021/11/23(火) 22:11:44.31ID:Yi4w1LcX0
今や猫も杓子もって感じあるからなあ
物が良いのは知ってるんだけどね・・・
買うならEventideかな
2021/11/23(火) 22:20:35.97ID:T4q6Dhvk0
俺もぶっちゃけH9買ってからは手元に単体ディレイって1個しかないわ
empressのあれは人気ないのかな
460ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97f0-Ycms)
垢版 |
2021/11/23(火) 23:37:30.85ID:Y7Ylpz5Q0
EmpressのテープディレイはStrymonのエルキャピスタンとテープエコー風味のコンパクトとしては双璧を成している感がある
スラップバックとして使うならこの辺で、飽きてもそこそこなお値段で処分できるし
多機能なやつは使ったことないのでわからん
2021/11/24(水) 00:12:07.43ID:UnO4ihIn0
Time Lineだけあれば大抵困らなそうとは思いつつもEl Capistanは気になる
462ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf96-0EZc)
垢版 |
2021/11/25(木) 13:09:49.99ID:AICVGrks0
Strymonは情弱と音作りできないアマ向けだし率直に言ってもうオワコン会社
音質で言えばBOSSの500シリーズ出ちゃって以降はもうTimelineとかBigSkyなんて見る影も無い
でもこの板にいるような連中には中華ゴミペダルで十分だと思うけどね
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf96-0EZc)
垢版 |
2021/11/25(木) 13:11:15.80ID:AICVGrks0
>>447
こういう人の事ね
TCのあれはToneprintだけが売りだったのにそれ使わないとかまるで使いこなせてないと同義
2021/11/25(木) 13:57:13.17ID:87FEupuqM
正気なのか、釣りなのか知らんが流石にそれはない
ディレイじゃないがOD200とかIR200とか、sunset.iridiumに比べると失笑物だったぞ

好みといえばそこまでだが、時代に合わせて音作り出来てるのは明らかにstrymon
2021/11/25(木) 13:59:12.54ID:bwJ/+r0C0
加齢臭ムンムンのギャリギャリサウンド好きは逆にいうと今の時代BOSS一択だし
住み分け出来てていいんじゃない?
チル、シティポップ、ネオソウル系とトレンドを明らかにstrymonは上手い事狙えてるよな
DECOといい、新しいzelzahといい
2021/11/26(金) 10:03:35.66ID:/jVyEHaO0
>>465
ほんそれ
2021/11/26(金) 17:25:10.02ID:9LQVsiqH0
どっちも使ってるけどどっちも良い所あるから使い分けてる
468ドレミファ名無シド (ワッチョイ 97f0-mCSz)
垢版 |
2021/11/26(金) 23:50:45.40ID:sIbVAmRR0
Strymon対抗?と勝手に自分が思っているAmpritubeのXシリーズやPositive GridのBiasシリーズみたいな単体機ってあまり話題にならなかったけど、音色がイマイチだったのだろうか
それともパソコン連携前提の作りがイマイチだったのだろうか。
2021/11/27(土) 15:41:07.86ID:p+2nQfYPd
StrymonよりEmpressの方が良い音してるよね
2021/11/27(土) 15:45:42.51ID:udZ0kCOo0
>>468
PCのプラグインギターアンプ系は性能は大分上がったのにどうも人気がないからね
それに付随してイメージで売れないだけでは。
DAW側の設定もろくに出来ない機械音痴のギタリストとかが、プラグインはレイテンシーが・・とか古いネガキャンしてるだけで
並のAIFでも現代ならほぼ皆無なのに
2021/11/27(土) 16:32:26.51ID:UkmqfI6Q0
「並のAIF」ってビット深度やサンプリングレートが低いって意味なのかな?
そりゃレイテンシーは短くなるだろ。データ量少ないわけで
2021/11/27(土) 17:09:46.18ID:avoat9LhM
DAW側でサンプル数下げればレイテンシー等ほぼ無い
2021/11/29(月) 10:44:41.52ID:ESQ7K6pp0
そもそも論だけど
>468の挙げてるの単体機のセッティングの送受信と保存管理だけの話。
一方で>470が言い出したようなDAWのサンプリングレートやバッファサイズは全く関係ない。
そもそもプラグインじゃなくて実機なんだから。
機械音痴なのは>470自身でしょって話
2021/11/29(月) 10:44:55.89ID:NNN6CLa00
>>472
バカかおめえ!!!?
2021/12/07(火) 18:43:18.55ID:N6hKaQa30
ディレイの実機はもうRE-201とDM-2前期だけになった
それ以外はプラグインで済ます
2021/12/09(木) 18:57:25.57ID:Db2DDQZX0
Supa-Pussってあんま見ないな
2021/12/09(木) 21:15:48.13ID:c4JhnM0aM
コスパ厨的にはEcho-Pussのほうが良いしね
2021/12/28(火) 00:06:47.87ID:DTgPTgoM0
自分も単体ディレイはEchosex2だけになったな
あとはプラグインかマルチで充分
2022/01/13(木) 02:00:57.97ID:NM1RXwpR0
だな〜俺もほとんどH9完結
でもecho parkを久しぶりに引っ張り出してくると、ほんとこれのreverseは他じゃ出ない音で最高だと思ったりする。
この時代のline6の音って今のローファイブームにも刺さりそうな雰囲気ある
480ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-NE3x)
垢版 |
2022/01/14(金) 22:38:33.60ID:2/uGqb0d0
どなたか
MXR Carbon Copy Deluxe Analog Delay
使っている方、いますか?
購入考えていますが、どうでしょうか?
2022/01/14(金) 22:40:55.78ID:Zxa6r4/40
最高だよ買いな
2022/01/14(金) 22:45:05.63ID:ZWlycfls0
アナログマンもいいぞ
2022/01/15(土) 02:42:04.60ID:TSjm/kst
>>480
持ってる
素晴らしいアナログディレイだよ
タップテンポとモジュレーションが便利すぎる
2022/01/15(土) 03:46:55.26ID:a6/w/X8/0
>>480
設計者も同じなsupa pussもおすすめ
ジョンメイヤーが使ってるのにいまいち人気ないよなway hugeのディレイ
癖が強いのもあるだろうけど
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 08:28:08.71ID:a2nqDEKV0
>>483.484
ありがとうございました。supa puss含め検討します。
2022/01/15(土) 20:22:18.94ID:/sHfpdcmd
アナログディレイでタップテンポってノイズ入らない?
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-76Y4)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:02:25.57ID:VVspnvBm0
CCは通常もデラックスも初期に不具合があったから中古では買うなよ
488ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/17(月) 10:33:59.23ID:K7pDPSgp0
Diamond Guitar pedalsのMemory Laneもイイ。
しかし群雄割拠なカナダの工房では早々と工房を閉めたね。
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:09:57.12ID:7g5OGBSc0
あれメモリーマンと比較される事多いけど、まったく似てないよな
490ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:45:46.30ID:K7pDPSgp0
Memory Lane、BBD使ってる割には結構ハイファイ。
Memory Manの再現というより現代的なエコーだと思う。EQが良し。
2022/01/17(月) 20:24:31.26ID:Z56QzGLB0
4万出せるなら出たばっかりのSeymour DuncanのVapor Trail Deluxeを買うかな
492ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 21:03:29.95ID:7g5OGBSc0
ダンカンの、ここまでするならMIDI機能も入れてよって感じ
でもめっちゃ良さげだね
2022/01/17(月) 21:09:05.75ID:tGN32hTh0
ゆっくり弾くときにゆっくり用の弾き方にならないようにしましょう。
とリッキーさんが言ってたのはなるほどと思った。
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/18(火) 15:01:39.31ID:j+8u3NEO0
カナダの工房Demedash EffectsのVideo Tape Echoはこもり過ぎて音が埋もれる。
リヴァーブ的に使うかディレイを求めるかでアナログ・ディレイの評価は変わる。
2022/01/18(火) 21:14:24.16ID:UlIKwVmP0
Plethora X5 Firmware 1.3
https://www.youtube.com/watch?v=NbBgds7ILDM

PLETHORA X5 のファームウェア更新の動画なんだけど、
ALTER EGOのTouneprintがFLASHBACKでも使えるようになったって言ってる
496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/19(水) 22:04:43.48ID:XaKNo9vK0
https://youtu.be/EGuwDkIeIw0
MaestroのBBD新作。
497ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 03:46:48.14ID:MXRLGXNy0
この新しいマエストロブランドは速攻消える
ギブソンは絶対に期待を裏切らない
まじで誰が買うんだっていう
498ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 03:50:20.06ID:MXRLGXNy0
今の時代やるなら見た目も含めてオリジナルの完全リイシューで5万とかのブティックブランド化だろうに
TGPでもすでに落胆の声しか上がってないから発売前に失敗
本当にセンスが無いねギブソン
499ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 04:00:49.07ID:8/6rhNCy0
大体こういうシリーズで一気に出すやつって、1個だけ当たりがあって即廃盤後にプレミア化すんだよな
2022/01/21(金) 05:58:39.74ID:5EQggx450
Maestroならタンク型のフェイザー、ベースブラスマスターを同じ回路で出せや

特にフェイザーは絶品なのにコピーすら出てない
501ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/21(金) 08:15:17.73ID:fTMiUsMO0
復刻版に対してはオリジナル至上主義とエフェクターボード組み込みの為の
現場小型主義で常に意見が分かれるね。あのエレハモですら小型化したし。

Maestro PS-1AのコピーならHeptode Virtuoso Phaserというフランス製のがあった。
2022/01/21(金) 17:38:35.06ID:5EQggx450
>>501
PS-1Aは現物を持ってる
かかりがとても浅いフェイザーで3つの速度スイッチが有るだけ
ジョン・ポール・ジョーンズがキーボードに繋いで使ってた


それじゃなくてタンク型のBALL等のダイヤルが付いてるやつ
全く別物の音で、とても濃厚かつスムーズなもの
似ている音のフェイザーがない
2022/01/21(金) 17:44:33.21ID:5EQggx450
オリジナル至上主義なのは音のみで、いくらでも小型化してもかまわん
ぶっちゃけデザインもこだわってない

かつてはBeanなどで自作用のプリント基板売ってたが廃盤
SHEEP Phaserというコピー商品をアメリカのエンジニアが作ってたが、もう注文できない

スレ違いなので、ディレイの話するとMaestroブランドならテープディレイの復刻するくらいの気合を見せてほしい
Fulltoneも入手難になったし
504ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/21(金) 18:33:04.82ID:fTMiUsMO0
なるほど。タンク型とはモーグ博士のヤツですか。
ここまで来るとトム・オーバーハイムを召喚して、みたいな話になっちゃうかも。

スレの話で言えば今回BBDディレイ作ったことで、当時は最後までテープエコー
にMaestroは固執してたんだな、と思った。
2022/01/21(金) 19:33:10.32ID:lruUHmQK0
echoplexはジムダンロップが権利持ったままだよね
なんか後からカスタムショップ的なやつからリイシューも出すよってどこかで見た気もするけどエコーはどっちにしろ無理かな
スレ的にはMXRで良くね?って感じだろうか
506ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4996-76Y4)
垢版 |
2022/01/21(金) 22:33:37.69ID:MXRLGXNy0
もうねーマーケティングのやり方が全て馬鹿なんだよギブソンって
やるなら最低でも見た目は完全に復刻したシリーズを高価格帯で出して懐古主義連中を釣ってブランディング化成功させてから
低価格帯のこういう支那企業に丸投げのゴミをリリースしてこの板の住民みたいな末端の何も理解してない客層にアピールしないと
507ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/22(土) 09:08:42.26ID:KTqmR59U0
マーケティングということで言えば、なぜBossに倣ったようなラインナップで
すでに飽和したようなペダルをやるんだろうな、と思う。MaestroにChorusや
Overdriveは求めてないというか、Phase ShifterやRing Modulator、Brassmaster、
Filter/Sample Holdなどの決定版をやってくれという思いはある。
508ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4155-V31k)
垢版 |
2022/01/22(土) 09:30:29.54ID:KTqmR59U0
https://youtu.be/d8iDYfjhmyM
ただMIDIやループ機能、プリセットを付けたRhythm 'n Sound for Guitarの
現代版は出すと思う(笑)。
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ e19d-76Y4)
垢版 |
2022/01/22(土) 09:40:32.66ID:l4cjqFkH0
fenderも似た様な事やってるから・・・・
ちらほらは見るけどほんとに名ばかりで売れてるイメージはない
2022/01/22(土) 10:23:44.33ID:Ri8wGYqE0
バウハウスみたいなダサペイントが無理
2022/01/22(土) 20:25:00.28ID:o3oTXtT50
Fenderのペダルは悪くはなさそうなんだけど、全然売っているの見かけない
パワーサプライはサイズ以外のスペックはよさそうだけど、それも売っているの見かけないし
512ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8755-UeBX)
垢版 |
2022/01/22(土) 20:57:45.39ID:KTqmR59U0
でもFenderってBossとFRV-1 '63 Fender Reverbでコラボしてたよね。
あの新しいシリーズでもっと攻めたラインナップが欲しかった。
例えばオイル缶エコーDimensionの再現とか。
2022/01/23(日) 06:30:14.04ID:L2jS2P9P0
>>512
やるならコラボなんてせずに自前でやるでしょ
フェンダーのエフェクターは悪くないんだけど
筐体が大きすぎるんだよなあ
2022/01/23(日) 14:14:17.85ID:CqH5J/Yt0
Fenderの現行のエフェクター、一時期ストライモンが絡んでいるって噂があったけど実際どうだったんだろ
515ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8755-UeBX)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:06:44.62ID:gv+g1rnP0
確かに新生Fenderのヘアラインな筐体はStrymonっぽい。
すでにファズのBlenderやツイスト操作のPhaserはそのまま復刻したから、
今のラインナップは懐古趣味とは真逆なのかも。
516ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8755-UeBX)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:14:14.65ID:gv+g1rnP0
https://www.fender.com/ja-JP/effects-pedals/time-based/reflecting-pool-delay-reverb/0234546000.html
Strymon Big SkyのOEM廉価版と言われたら信じますね。
517ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8737-VEsx)
垢版 |
2022/01/24(月) 01:42:14.69ID:BCppirQ70
エレハモのstereo memory man with hazaraiとgrand canyon両方持ってる、持ってた人っていますか?
前者でできて後者でできないことはなにかあるのでしょうか?
518ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-PXxd)
垢版 |
2022/02/06(日) 14:28:26.61ID:00X2vPLP0
普段はH9しか使わないんだけど
久しぶりにECHO PARK触ったらこのローファイ感、素晴らしいな
リバースがほんとLINE6は最強。
筐体は最低。
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:22:48.38ID:Un3w4iNU0
>>518
DL4のリバースは全然良くないじゃん
検出方法がおかしいと思うんだけど弾き始めてすぐにリバース始まったり変な挙動する
エコパは俺も2個持ってるけどあの筐体は最低どころかむしろ過去最高
あのコンパクトさで何も操作せずにタップテンポが使えるって有り得ないくらい便利だから
ちなみにあのシリーズ初期型は滅茶苦茶重くて電源共有するとノイズ出たり音量上がったり不具合がたくさんある
もう一つちなみに今まで使った中でリバースが良かったのはエレハモのグランドキャニオン
全体的に音質はつまらないというかエレハモ死ねって思っちゃう感じなんだけど他と検出方法が違うらしくて思ったとおりに再生されるリバースだけは最高だった
ただエコパの最大の利点はどのモードでも音質が3種類変えられて効果が可変できるあの部分だからそこは完全唯一無二で結果これが暫定一位
520ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:25:34.90ID:Un3w4iNU0
もう一つエコパを褒めるとあれはすごく独特なディレイのディケイの仕方する
うっすらかけてずーっとフィードバック伸ばした時に妙に心地良い他で体験した事無いような感じになる
DigitechのObscuraもそれに通じる部分があったけどあれは操作があまりにもしづらくて作ったやつ死んでくれだった
521ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 11:30:37.05ID:Un3w4iNU0
>>517
遅レスだけど両方持ってた
ハザライにしかないのはあの踏むとリバースで返ってくるモードだけだったはず
あと音色が全然違くてハザライのがもっと安っぽいデジタル音でグランドキャニオンは綺麗なデジタル音
どっちも取るに足らんゴミだと思う
グランドキャニオンはループの操作がMidiでプログラムできたら滅茶苦茶使えるおもちゃになった可能性秘めてたけどね
2022/02/10(木) 11:54:54.57ID:jJOnhNKSM
コンパクトでタップできるディレイって今沢山あるし、エコパはそのせいで踏み込むまでも重い。
操作性や機能性重視なんだろうけど、それこそそれならマルチでいい時代だわ。
デジタルディレイにそこまで死ねだのなんだの躍起になってる人って今時珍しいね。
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:41:15.58ID:Un3w4iNU0
>>522
>コンパクトでタップできるディレイって今沢山あるし
じゃエコパレベルの機能入っててサイズは同じかそれ以下でBOSSとかTCみたく余計な操作しないでタップ使える機種いくつか教えてよー

>それこそそれならマルチでいい時代だわ。
マルチにはマルチの良さがあるけど君は理解してないし使いこなせてない感じしか臭ってこないのは何故?

>エコパはそのせいで踏み込むまでも重い。
小人?家ギター弾き?
524ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/10(木) 12:57:02.58ID:Un3w4iNU0
>>522
夜また覗き来るからそれまでに頼むなー
沢山あるって言ってるし軽く10個くらい機種名あげといて
2022/02/10(木) 13:11:51.74ID:jJOnhNKSM
ゴクリ・・・
2022/02/10(木) 13:13:27.90ID:x9CPdOIv0
なんかやばくなってて草
すまんな俺のせいで
2022/02/10(木) 13:40:18.93ID:PhCDX73/d
別にヤバくないわ
聞きかじりを並べてるわけじゃないししっかり内容はある
喧嘩腰なだけだ
2022/02/10(木) 23:26:52.35ID:/hgC8xhV0
フラッシュバックの方がいろいろ細かくいじれるけどな
2022/02/11(金) 01:16:27.60ID:xdtCTaYHM
Flashback1持ってるけど、より劣化系に特化したのが欲しいこの頃
廃番だけどDigitechのObscuraなんてどう?
それとも素直にStorymon?
2022/02/11(金) 01:36:58.21ID:a2GtbHBw0
>>529
ロービット演出してわざとらしく汚れてるのが良いのかビンテージデジタルでリアル技術力の無さがいい感じになってるかで違うだろ
個人的には後者が好き
デジテックなら1002あたりが好み
2022/02/11(金) 02:51:24.03ID:vpVQlQSC0
お手軽ならDD3
532ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:21:33.56ID:pIJbVEB30
>>522
>>525
おう悪いなこのスレの存在忘れてた
そのまま逃げるだけのつまらんやつになっていいのか?
533ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:25:39.06ID:pIJbVEB30
>>529
Obscuraは安かったら買っとけば良い
ずーっと遠くの方でフィードバックしてるみたいな感じの音が出せるのあれくらいかな
ただ上で書いたように2連のノブでアホみたいに操作しづらいから覚悟しとくように
しかも頻繁にいじりたいノブがそうなってる
534ドレミファ名無シド (ワッチョイ d755-vr2z)
垢版 |
2022/02/11(金) 11:34:01.58ID:nL00eHT90
https://youtu.be/kvWCnI03AMc
色々物色するのも楽しいけど、こーいうのとFlashbackを組み合わせるのはダメ?
2022/02/11(金) 11:46:09.88ID:DhJWlczpM
エコパ2台も持ってるとか相当マニアだね
エコパの他良い点と他おすすめ物教えてくださいよ
2022/02/11(金) 11:47:39.28ID:aaXo4Oaj0
ツンデレディレイマニア
2022/02/11(金) 12:10:35.29ID:GHcIAtkYa
>>535
いざという時に鈍器と化すところかな
2022/02/11(金) 12:33:48.20ID:aaXo4Oaj0
>>537
間違いない、軽いの欲しいなあ
539ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1796-v6+h)
垢版 |
2022/02/11(金) 14:47:30.54ID:pIJbVEB30
俺のエコパ今計ったら590gで古いRATが660gだった
重いエコパは1kgオーバーだから殺傷能力で見たらRATなんかカスだな
2022/02/11(金) 22:03:58.05ID:bzeN5JvFa
エコーパークに重量差なんかねぇだろと思ったらマジであるんだなw
2006後半から素材を亜鉛からアルミに変えたとの事軽い個体があるなら使ってみたいわ
2022/02/11(金) 22:26:08.95ID:x5DRGv5X0
初期DL4のほうが重いやろ??
2022/02/12(土) 00:38:42.88ID:1LpDufwU0
調べたら素材変わっているのねエコーパーク
そしてこんな日本の片隅で今更ながらエコーパーク再評価の話題が出るとはline6も思っていないだろうな
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff55-hmwq)
垢版 |
2022/02/12(土) 08:46:17.36ID:J26wgmYG0
https://line6.jp/products/stompbox-modelers/dl4.html
その本家DL4が最近生産終了したね。
2000年発売だから約20年近く現役のベストセラーだったんだから大したもんだ。
姉妹機のディストーションとモジュレーションはあっという間にディスコンと化し、
DL4はKeeleyのModまで登場したけど、モデリング自体は技術の進歩と共に不満も
ありながらやはりそのインターフェイスの優秀さが万人にウケたんだろうな。
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:40:28.01ID:b7GSALSr0
>>541
DL4も初期物は色んな問題がある

>>543
DL4のアルゴ自体は今も評価されてて普通に現場で使われてるぞ
エコプロにMシリーズにHelixのレガシー全て完全にDL4と同じアルゴだからな
DL4自体はあんなでかくて重いのにプリセット3つとかMIDIも無しのインターフェースが時代に取り残されて見限られたんだよ
まあそんな中でエコパは完全オリジナルのアルゴだから代わりがきかないんだわ
トーンコアシリーズのプロジェクトリーダーがジョージトリップスでエコパのアルゴは今MerisのDSPエンジニアやってるアンジェロなんたらってやつが作ったから
権利関係の問題でHelixに移植される可能性はほぼゼロで嘆いてるやつが多い
まあ音じゃなくて新しかったり誰かが使ってるとかそういう情報にしか飛びつく脳が無い日本じゃこういうのは知られてないね
545ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff55-hmwq)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:00:45.16ID:J26wgmYG0
>>544
DL4自体はあんなでかくて重いのにプリセット3つとか
MIDIも無しのインターフェースが時代に取り残されて
見限られたんだよ

そうなの?
このDL4でループサンプラー の基本的な使い方
を覚えちゃったギタリストが多いから20年近く
も販売してたのかと思ってたよ。後続の同型機
が登場しても使い勝手のインターフェイスの慣れとかで、
結局デカくてもDL4をずっとボードに入れてる人が多い印象。

モデリングで新しいものに飛びつきやすいのは同意。
546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-piVT)
垢版 |
2022/02/12(土) 10:33:16.77ID:b7GSALSr0
>>545
あーそれは確かにあるね
ルーパーこれじゃないと嫌だって言ってるやつ未だにちょこちょこ見かけるもんな
でもそういう層って情報アプデする努力してないだけですでにDL4と全く同じ操作性で遥か先の事が出来るルーパーは発売されてるしこれからもっと出てくるよ
個人的にはサンプリングベースじゃなくてディレイラインの多機能ルーパーが欲しいからPCM42のペダル版の発売を心待ちにしてる
たぶんCBAとコラボであのでかい筐体シリーズで出ると予想してる
2022/02/16(水) 21:04:33.28ID:Y+j+JGJd0
ロックオンバーゲン
UAの安売り何台出るんかな
ディレイだけでも欲しいわ
2022/02/17(木) 22:18:25.86ID:RDMZY15q0
>>547
おかげでaudientのsono安く手に入ったわthx
2022/02/18(金) 20:41:08.97ID:et4g0Zqw0
>>547
買えたん毛
2022/02/18(金) 22:04:11.92ID:FIAFafvR0
>>549
悔しいが買えなかったよ
ここに買えた人居るんかな?
2022/02/18(金) 23:00:41.16ID:7S/MhKdV0
全然繋がらなかったわ
昼過ぎに見たら売り切れてたわ
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-ZnMP)
垢版 |
2022/02/18(金) 23:02:02.14ID:FAK24Hp00
転売ヤーさん達を舐めない方がいい
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 03:24:11.79ID:aDVGjdG80
UAのあのシリーズは発売はかなり話題になってたけど蓋開けたら大コケ
全く売れてないんだろうな
554ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 03:27:29.67ID:/HWWC1Jw0
プラグインやらDTM周りの所がああいうの出すと大概失敗する
Amplitubeのやつも売れないだろうな
2022/02/19(土) 03:30:52.57ID:45T5SBKIM
ラック系メーカーが高品質なコンパクト型出しててそれが流行ってるからな、入り込む余地が無い。

あとUAはまだしもamplitubeなんて時点で全く購買意欲わかん。
556ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 04:14:48.08ID:/HWWC1Jw0
使用用途が違うとはいえソフトウェア版をすぐに無料で配っちゃうあたりも逆に購入者からしたら萎えるだろうな
https://sawayakatrip.com/post-6148690581
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 04:49:52.04ID:aDVGjdG80
UAは売りっぱなしで放置でしょ?
当初アルゴ追加してくとか言ってなかったっけ
USB付けといて出番は買った時の追加エフェクトだけって馬鹿すぎるだろ
本当に買わなくて良かった
2022/02/19(土) 11:43:12.81ID:+Gqb6H960
>>556
UAが配ってるのかと思ったわIKなんてクソどうでもいいわ
559ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 12:30:04.98ID:aDVGjdG80
そもそもAmplitubeって遊べるおもちゃアプリとしては良い音って位置付けだろ?
あれ発売された時にこれは1万後半でも売れねーだろって思ったら理解不能な値段付いててたまげたもんな
どこの誰がどういう市場リサーチをしたらあんな暴挙に出られるのか
恐らく機材に関して全くのニワカ層をターゲットにしようとしたんだろうけどあの値段じゃそれはさすがに無理がある
2022/02/19(土) 22:09:24.96ID:fUqdJBAxa
re-2出るみたいね
ほしいが限定販売じゃなきゃ良いなー
561ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/19(土) 23:23:28.37ID:/HWWC1Jw0
なんか凄い適当なデザインだよなあれ
2022/02/20(日) 00:32:22.96ID:t5jCNsB40
アナログディレイはなんか求めてるのと違うなって思ってたかはRE-2楽しみだわ
563ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 05:59:43.23ID:zl+2OIxS0
テープ系はBelle Epochで旅終わった
2022/02/20(日) 06:02:36.09ID:WEWU1OFoM
RE-20は信者多いから、売れるだろうな
2022/02/20(日) 11:28:45.56ID:WxNW13j+0
>>563
自分はEchosexで終わった
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ c334-uFwV)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:45:36.71ID:7Rmkf7f+0
MXRのCarbon CopyからエレハモのDELUXE MEMORY MAN Taptempoに行ってストライモンEl Capistanで終わった
567ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2355-X3nM)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:49:44.96ID:tfednwKL0
https://youtu.be/4-DnXPbeGss
コレ良かった。オススメ。
568ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 13:50:13.14ID:zl+2OIxS0
1100-TTじゃなくtaptempoの方持ってたんなら羨ましい
2022/02/20(日) 13:54:35.25ID:uPYut55u0
TCのアンビエント系のサステイナーよさげ
570ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:02:07.18ID:Ga+gaMQO0
>>567
まじで誰が買うんだろうなこれ
良い部分が一つも思い当たらん
571ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:02:24.12ID:zl+2OIxS0
あの手の機能(フリーズ)は最近のマルチには搭載されてるからなんだか購買意欲がって感じだが
単体で欲しいって層はたくさんいると思う
572566 (ワッチョイ c334-uFwV)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:06:18.30ID:7Rmkf7f+0
>>568
松下BBDのオリジナルTapTempo持ってたけど売っちゃた。もったいなかったかなw
573ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:09:10.54ID:zl+2OIxS0
>>572
お〜それそれ
プレミア値どうこう以前に出物がほんとに無い。
そんなに音は魅力なかったのかな。
574ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:19:39.01ID:Ga+gaMQO0
チップ違うだけで2つは全く同じ音だしオリジナルのDMMとは全然違う
575572 (ワッチョイ c334-uFwV)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:23:40.84ID:7Rmkf7f+0
>>573
MN3005とXviveは同じ音じゃないけど、それ以上にEl Capistanが使いやすくてDMMは使わなくなったよ
https://www.youtube.com/watch?v=QdN1iSprgig
2022/02/20(日) 14:27:40.96ID:WEWU1OFoM
動画上でこんだけ違う時点でリアルだったら更に差があるだろうな
2022/02/20(日) 14:28:58.52ID:WEWU1OFoM
個人的にはそれ以前にアナログディレイにタップテンポやらなんやら色々機能いらんわって毎回思う
578ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:39:21.76ID:Ga+gaMQO0
>>575
キャリブレーションの差
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:40:26.92ID:Ga+gaMQO0
素人はこうやって確証バイアスかかってるからネットのレビューは何にも参考にならん
580ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:46:12.33ID:zl+2OIxS0
????
2022/02/20(日) 14:47:26.30ID:WEWU1OFoM
役所行くと窓口で担当にスルーされてこういうプリプリしながらブツブツいってる変なおっさんいるよな
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:49:48.58ID:Ga+gaMQO0
いやもうそんな音悪い動画で比較してる時点でお話にならん
正論言われたら人格否定とかもう糞ガキじゃん鏡見ろ
583ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:50:30.68ID:Ga+gaMQO0
この板こんなのばっかだから耳も悪いやつばっかだしレスの質も低いんだよ
馬鹿馬鹿しい
2022/02/20(日) 14:51:49.34ID:rG6wAsWBa
確証バイアスって言葉を使う人急増
まぁ最近覚えたから使いたくて仕方ないんだろうけどなぁ
今コレ使ってるやつ全員アホっぽく見えるわ
585ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:55:26.85ID:zl+2OIxS0
質のいい動画だったら今度は録音機材がどうの語るだけなんだから、
結局実機用いて自分で判断するのが正しいって当たり前の正論に落ち着くよな。
だとしたらそもそもコミュニティなんてものに参加する必要もないよね
2022/02/20(日) 14:58:01.21ID:WEWU1OFoM
素人素人って一体何のプロなんですかねぇ
2022/02/20(日) 14:58:46.57ID:uPYut55u0
>>567
意外と良いなコレ
アナログシンセの横に置きたい
588ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 14:59:37.30ID:Ga+gaMQO0
>>584
これ>>582の二行目読んでみ
>>585
>質のいい動画だったら今度は録音機材がどうの語るだけなんだから、
??????
>結局実機用いて自分で判断するのが正しいって当たり前の正論に落ち着くよな。
当たり前だろ
>だとしたらそもそもコミュニティなんてものに参加する必要もないよね
????????????????

酷いなこれは
589ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:00:26.61ID:Ga+gaMQO0
実機使ったことあるやつの意見が参考になるからコミュニティの存在価値があるんだろ
信じられないレベルの脳みそだ
2022/02/20(日) 15:07:34.54ID:WEWU1OFoM
キャリブレーションでの違いというけど、それって結局個体差で違うってことなんだから
俺が実機で試したっていってもおまえの使ったのはゴミ個体とかたまたま似てただけとか言われて終わりだよな。
2022/02/20(日) 15:07:36.58ID:t5jCNsB40
必死やん
素敵やん
592ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:13:57.33ID:Ga+gaMQO0
>>590
はあ?上のバカがチップで音違うって言ってたからそう言ったんだが?
ここもバカしかいねえな
時間の無駄だな
593ドレミファ名無シド (ワッチョイ c334-uFwV)
垢版 |
2022/02/20(日) 15:25:30.62ID:7Rmkf7f+0
>>592
おい鼻たれ、おまえの持論はもういいから消えな
2022/02/20(日) 16:36:11.03ID:x6qY8AjP0
やめとけ、そいつは昨日も他で迷惑なやりとりしててかまったら駄目な奴なんだ
口喧嘩は好きでも議論ができないタイプの昔の2chによくいたタイプだから
あまり触れずにいた方が良い
595ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 17:47:59.66ID:Ga+gaMQO0
正論言われるとこれだもんな呆れるのみ
596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 17:48:32.53ID:Ga+gaMQO0
議論が出来ないのはどっちなんだかね
テンプレ君
2022/02/20(日) 17:55:54.84ID:Ga+gaMQO0
俺はこいつ>>594が誰か知らんし興味も無いけどいちいちワッチョイとかIDチェックしてたりする5chに命懸けてるアレな人なんだろうなという想像は付くよな
可哀想に
2022/02/20(日) 18:40:32.90ID:+dklMkdE0
妖怪連投キレ芸爺がここにも出没したと聞いて
599ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 18:46:30.87ID:Ga+gaMQO0
キレると呆れるには明確な差があるけれどキッズには理解できないんだろうね
普段どういう生活してるのか本当に疑問
2022/02/20(日) 20:16:02.93ID:t5jCNsB40
と言ってキレてるやんw
2022/02/20(日) 20:18:38.83ID:+dklMkdE0
キレ芸爺さんは今日も正常運転
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 20:27:57.93ID:Ga+gaMQO0
>>600
説明してごらん
2022/02/20(日) 20:56:34.67ID:77JLSLpIr
説明してごらん(キレながら)
2022/02/21(月) 01:05:30.68ID:MuUm3Uwh0
あれてるんで少し戻そうじゃないか

現行で一番なディレイってどれ?
アナログ系とデジタル系分けてもいいとは思うが
2022/02/21(月) 01:21:35.31ID:ZVmZIo9g0
MAXON AD9pro
2022/02/21(月) 01:32:41.47ID:W2Tyqt4L0
荒れてるから頂上決戦しようや(困惑)
2022/02/21(月) 01:52:59.59ID:MuUm3Uwh0
しかしディレイは頂上決まっても他もいいかもあるじゃん
だから業界的にも問題ないし忖度なしでいいのは受け入れられるじゃん
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 01:56:23.73ID:G/A1fp5d0
アナログはもう>>605とかで結論終わってるでしょ

WAYHUGEなんて使ってるの自分以外で周囲で見たことほぼない。
carbon copyはあんだけユーザーいるのにな
2022/02/21(月) 01:59:32.30ID:MuUm3Uwh0
それはおk
他の意見も
2022/02/21(月) 07:40:32.20ID:UUZdz91hr
くっさどうでもええわ
2022/02/21(月) 13:11:09.70ID:EBYskLnf0
>>608
毎スレそれだけ言いに来てるな
2022/02/21(月) 14:00:15.32ID:v153w3vk0
アナログでプリセット機能があるのってどういうのがある?
613ドレミファ名無シド (ワッチョイ a39d-iDSx)
垢版 |
2022/02/21(月) 17:06:29.56ID:G/A1fp5d0
ダンカンの新しいやつ
ちょっと欲しい
2022/02/21(月) 17:24:07.86ID:FLi13loqM
suhrのクソ高いやつ
ぶっちゃけ何をそんな数、プリセットするのか知らんが。
ダンカンのは値段も含めてよさげだね
615ドレミファ名無シド (ワッチョイ cf23-dEv5)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:36:09.92ID:tlScFs9I0
RE-2をコンパクトにする意味あるか?
200シリーズでよかったんじゃ?
2022/02/22(火) 09:07:43.56ID:bBvYBivy0
ダンカンはブースターとかも良かったしペダルも良い印象だな!!!
2022/02/22(火) 09:13:12.51ID:zV38ro6Fr
構ってちゃんには無視安定
2022/02/22(火) 09:31:47.83ID:9dHWxcAH0
ダイナミックディレイはエンベロープの生成元を別系統から取れたら良いんだけどなあ
619ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0396-iDSx)
垢版 |
2022/02/22(火) 14:02:25.93ID:UFMBaqDA0
>>615
数年後に出ると想像出来んもんかね
2022/02/24(木) 09:42:08.84ID:zQPaWWfP0
最近のテレビの芸人もディレイという単語を覚えて使うようになったんだな
(昔はエコーだけ)
リバーヴはまだ難しいようだ
2022/02/28(月) 15:37:49.34ID:prt1f0EO0
MAXONのアナログディレイが地味に高騰してきてるな
622ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa3f-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 21:49:34.39ID:TdSPf+bda
私観だけどnemesisがstrymonより全然良かった。でもあんま見ないね
2022/03/09(水) 00:16:42.34ID:e02FQU4s0
>>621
何で?
生産終わったやつとかあるの?
624ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 03:28:00.21ID:Zo7QPuAD0
ソースオーディオってあんまりいいイメージないんだよな
625ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-sKbI)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:08:45.12ID:7vl21wKP0
おいストライモンのエルキャピーンって読むのかこれ?
めちゃめちゃ良いじゃねえかボスのアナログディレイ売るわ
626ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-kpC5)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:10:37.73ID:Zo7QPuAD0
ていうか信者多いからあんま言えないがアナログディレイの良さがわからん。
ローファイ感狙うにしてもテープエコー模したデジ物の方がまだ好き。
627ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-sKbI)
垢版 |
2022/03/09(水) 12:14:06.48ID:7vl21wKP0
>>626
いやマジでそうだった
俺が間違ってたわ
628ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b55-gzAN)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:01:33.30ID:r8bJfTgL0
MXRがCarbon CopyのBrightを追加で出した時点で分かる。
いわゆるBBDのアナログらしさには単にコモって使いにくい
という意見も多かったんだろう。
2022/03/09(水) 13:18:57.43ID:rqiG2kNta
でもあれって結局通常版が使われて
ブライトスイッチついたミニ版出て終了してない?…
630ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b55-gzAN)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:48:33.38ID:r8bJfTgL0
単品のBrightは限定品で、今のCarbon Copy Deluxeには両モード内蔵してる。
要するにアナログ・ディレイ特有のコモる、抜けが悪いって意見があったのでは?
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbf0-XGct)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:09:12.97ID:T6cugAZf0
でもアナログディレイってそのコモる部分が評価されているんじゃないの?
コモるのはノイズ処理のためにハイカットしたんだと思うけど、ブライトスイッチはその後にハイパスとレベル調整してんのかな
2022/03/10(木) 06:26:35.42ID:EU82r2n80
比較すること自体が理解できないしソースオーディオ自体がデジ物博覧会メーカーだろ
633ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 07:10:47.56ID:olcjeAjp0
パライコは気になるけどね
634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4b55-gzAN)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:23:27.41ID:u44u5AFl0
Source Audioの最近の製品は 'Neuro' とかいうアプリ使ってまで
エディットさせる仕様だけど、未だアナログ志向のギタリスト
がそんなトコまでこだわって触りたいとは思えん。
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ cb9d-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 08:45:10.43ID:olcjeAjp0
Fractal audio製品とか触ったら発狂しそうだな
636ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-84yK)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:19:35.68ID:lFpXp2xo0
むしろ今時アナログ志向なやつなんて糞爺しかいねーっつーにな
良い歳して己の主観が世の中の全てだと思ってるのがもう痛すぎる
つかディレイスレなのにDMMとか他の3005のやつすら触ったことすらないようなニワカ多そうだな
なんか本当に退化してるよなギター周辺連中って
637ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 21:35:23.20ID:+RiJt6r50
>>636
ああ?
2022/03/10(木) 21:41:22.93ID:NL4Q2nga0
>>636
糞耳おじさん、ちょっとじゃま
639ドレミファ名無シド (ワッチョイ eb96-84yK)
垢版 |
2022/03/11(金) 04:49:00.30ID:JE3TaFKF0
>>638
まともなレスできないならスルーすりゃいいのに馬鹿だから反応しちゃうのがこういうやつ
2022/03/11(金) 05:34:28.27ID:2Cr/lYSK0
>>628
俺には「分かる」系の池沼やん
2022/03/11(金) 06:48:31.49ID:mMpL6yYP0
>>639
自分はまともなスレできてると思ってんの?w
642ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-sKbI)
垢版 |
2022/03/11(金) 08:34:07.32ID:waxuthLC0
喧嘩すんなや
2022/03/11(金) 12:04:28.20ID:8bewHZvxr
争いは同レベル同士でしかうんたんうんたん
2022/03/12(土) 12:48:15.81ID:W9RdnKPA0
empress echosystemにモニターつけて欲しい。
設定難しそうで買うの迷ってる。
もってる人使い勝手どうですか?
2022/03/12(土) 13:21:35.50ID:6rw4piDb0
そこの筐体が軽すぎてなあ
2022/03/12(土) 23:14:20.16ID:MaAeD8tX0
>>644
モニターなんかいらんだろ。あの程度でむずかったら
Time FactorやTimelineなんかもっと無理だぞ
2022/03/13(日) 04:21:01.39ID:4pspdI280
純粋にディレイとして使うなら今時デジタルで十分ってのには同意するけど
歪みの前に入れたり発振させたりする目的だと微妙、というかそういうデジタルは未だにそういう用途で使えるものではないと思う。
6dB歪ませるだけでビット深度が換算半分になるわけでな。
2022/03/13(日) 12:40:06.43ID:4hObfvbV0
>>646
echosystemもってるんだね
いいなー
ルーパー機能とかオレには使いこなせなそう
2022/03/13(日) 17:51:13.83ID:MgS69isA0
>>648
持ってないけど、Empressの名機VMSD使ってるから大体想像つくよ
650ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-W4zD)
垢版 |
2022/03/13(日) 17:58:44.99ID:1WH8Uo95a
Universal Audioのやつ良すぎる。
strymonどころじゃない
651ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-pPbi)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:39:10.28ID:Eyryt7b90
どういいのか
652ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 04:21:23.79ID:FSvx413Pa
https://youtu.be/43hDsRyMRqk 
2022/03/14(月) 14:54:31.60ID:i3LqOX7Sr
ステマだよそれ
2022/03/14(月) 17:12:52.26ID:xi9Xqtkn0
ステマ言いたいだけ感
655ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 20:06:08.80ID:FSvx413Pa
UAやstrymonみたいな超有名所を今さらステマしても仕方ないと思う
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-pPbi)
垢版 |
2022/03/14(月) 22:45:45.01ID:/PVJAFfR0
>>652
H9でいいや
2022/03/14(月) 22:48:26.51ID:vDUQkU7FM
UAFX、各シリーズ楽器屋は早く捌きたいんだろうな
発売前は盛り上がってたけど今はお通夜
658ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa8a-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 00:44:13.24ID:NJqR2QGja
strymonやEmpressとあまり価格変わらないけど、何がイマイチなんだろーね
2022/03/15(火) 01:07:50.76ID:EwjFwtDb0
>>658
プログラム機能がない、MIDI非対応
この2点だろうね
2022/03/15(火) 14:09:15.31ID:NI3+sEYZ0
>>659
致命的だな
tcのNOVA DELAYが50プリセット出来てMIDI対応ならなあ
661ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ee3-OnIr)
垢版 |
2022/03/15(火) 22:01:20.53ID:0L9uRT9t0
TCのflashback2を一度タメシビキしたいんだけど、全然店頭で見かけないね
感圧式ペダルを踏み続ける事で、アナログディレイの発振みたいな効果を出せるって認識でいいのかな?
試奏動画を観てもよくわからなくて
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 01:20:26.27ID:xLh+CyKg0
今となっては可もなく不可もなく、値段なりって感じ。
買いやすい値段だし新品同様の中古も多く出回る商品だしとりあえず買えば。
mashは発振も含め色々な設定が可能
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-pPbi)
垢版 |
2022/03/16(水) 01:25:36.34ID:xLh+CyKg0
https://www.youtube.com/watch?v=YkGx_Csfss8&;ab_channel=JeremyJames
予約しそうだったけど、がっかり商品だったか
流石にアプデで修正ありそうだが
2022/03/16(水) 01:29:34.23ID:pr+eY3/sM
H9や動画の通りHXstompでも出来る事だし、今更単体でこの手の欲しい人ってそんなにいるのかね。
しかも基本音の揺れが編集できないとか思い切ったことしてるなtc
2022/03/16(水) 09:05:41.43ID:wfrI0m/J0
コードぴろーんてやるだけにDitto+ワロタ
わざわざクソみたいな動画拾ってくるのも才能だわな
2022/03/16(水) 13:22:05.24ID:pr+eY3/sM
???
2022/03/16(水) 18:25:49.63ID:nJrBrnnm0
https://www.gearnews.com/leak-did-guitar-world-magazine-accidentally-share-the-new-line-6-dl4-mk-ii/
2022/03/18(金) 06:26:42.47ID:hO2niYyw0
待ち望んでた人は一定数いるだろうけど
今更感すごい
669ドレミファ名無シド (ワッチョイ a19d-pPbi)
垢版 |
2022/03/18(金) 06:32:03.30ID:p0ZNxfA30
なか入ってるのHX stompやHelixのそれだろうし、
各社色々ハイエンドもある中で今更ディレイ単体でこれを買おうとはならないよな
2022/03/18(金) 08:50:52.87ID:eaSOIcuWa
作り続けるなら古い設計でやるよりHXシリーズ流用した方が安くなるからリニューアルしたんだろ
で初代がオクで高騰する、、かも
2022/03/19(土) 08:44:04.48ID:wmPtrBx00
販売価格が2万円くらいならアリかなあ
672ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6996-yL30)
垢版 |
2022/03/23(水) 03:37:52.81ID:O/VLqH/50
店頭4万弱かなー
リバーブも同時使用可能でディレイとリバーブそれぞれどの組み合わせでも使用可能
ディレイとリバーブの接続順序が選べるからパラれるのは個人的には結構でかい
HXFXのディレイとリバーブしか使わんって層がターゲットなんだろうけどそれならリバーブ専用ノブ付けたほうが良かったかな
ルーパーは他のディレイリバーブと同時使用可能だけどルーパーの機能自体に録音時間延長以外何も追加されてないのはかなり残念
まあルーパーに色んな機能求めるのは少数派だろうからなんだかんだで結構売れるだろう
2022/03/23(水) 12:20:28.62ID:jyLJ/6mx0
税込46,200円

https://www.digimart.net/magazine/article/2022032304648.html
2022/03/23(水) 12:39:55.19ID:XtO4S56pr
on/ofスイッチは付けて欲しかったなー
675ドレミファ名無シド (ワッチョイ d99d-e2vN)
垢版 |
2022/03/23(水) 15:10:44.82ID:03p3CYTA0
よっぽど好きな人しか今更買わないだろうし、その値段設定にしたんだろうな
2022/03/23(水) 15:13:11.66ID:27+wwJlCM
似たような構造とクラスのflashback x4はその半額だからな。
流石に高杉。
マルチデジタルエフェクターなんて今だと選択肢たくさんあるわけだし
677ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6996-SjDQ)
垢版 |
2022/03/23(水) 21:47:38.75ID:O/VLqH/50
馬鹿って説明書も読めないのなー
単純にHelixのリバーブ15種類ついてるだけであんなTCのゴミの倍以上の価値があると普通の脳みそ付いてたら判断出来るだろうに
しかもどのディレイ/リバーブのプリセットでもループ録音開始出来てループ持続させたままルーパー専用モードとディレイモードの行き来が出来る
要するにループのレイヤー毎に別のディレイリバーブの組み合わせでオーバーダブが出来るしそれしながらパラメーターもいじれる
その間どのタイミングでもルーパーモードに入ればリバースしたり速度変えたりできる
MIDI使えばこれらが一切手でいじる必要無く出来るしプリセットスロットも100以上ある
俺にとっては必要不可欠なルーパーの機能が付いてないから現状アプデの様子見かな
2022/03/23(水) 22:46:31.68ID:dDYFC5Dbr
普通の脳みそしてるぼくちゃんかっこいい!
2022/03/23(水) 23:00:33.35ID:CX1nPpaI0
RE-2の情報全然出さねえな
ついったも興味ない投稿ばっかだし
680ドレミファ名無シド (ワッチョイ d99d-e2vN)
垢版 |
2022/03/24(木) 02:44:36.10ID:7KVJJ8BO0
よく知らんけどHelixや他マルチでそれって同じ事出来ないもんなの
681ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae3-K1KX)
垢版 |
2022/03/24(木) 12:22:34.18ID:V/P5IK8wa
>>680
M5とかで良さそう。安い
2022/03/24(木) 17:13:06.16ID:G1v0+CkO0
https://www.boss.info/jp/promos/space_echo/
https://www.nuxefx.com/tapeecho.html
2022/03/24(木) 17:48:29.80ID:4fCFKSkO0
El capistanと比べてどうだかね。
様子見しとくか
2022/03/24(木) 20:13:06.32ID:/EHoJ1xN0
値段がなぁ…

https://www.digimart.net/magazine/article/2022032404650.html
2022/03/24(木) 20:41:21.50ID:Im01/Z5Z0
ええやんなんぼなん
686ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMeb-3fEZ)
垢版 |
2022/03/24(木) 20:45:17.94ID:enYUdf2WM
44000円かー様子見だなー
2022/03/24(木) 20:54:11.81ID:Im01/Z5Z0
こういうエフェクターで言う初年度の台数10000台ってのは多いのか少ないのか分からんな
スニーカーなんかなら少ないけどな
2022/03/24(木) 20:57:11.48ID:pbyMBRam0
この筐体あれよな
たぶんCE1やるよな
ジェットフェーザーかビーバーかもしらんけど
2022/03/24(木) 21:31:36.20ID:Ibg/1i2I0
アイワのオープンリールをペダル化したらごく一部が喜びそう
2022/03/24(木) 22:03:56.28ID:/EHoJ1xN0
>>689
特にリッチー好きはたまらんだろうな。
でもRBM持ってるからそこはアレかw
2022/03/24(木) 22:31:40.93ID:Im01/Z5Z0
>>688
バッファもオリジナルの入れて出したら今出てるコピー系駆逐できるな
2022/03/24(木) 23:03:57.81ID:/EHoJ1xN0
>>688
CE-2Wの立場が
2022/03/25(金) 10:28:58.36ID:V8YDE3kCa
あんなんCE-2とも1とも全然音違うし繋ぎの脇役だろ
そもそも古い機種の焼き直しなのにパリッとキラッとしたバッファー入れてるアホ設計
694ドレミファ名無シド (ワッチョイ d99d-e2vN)
垢版 |
2022/03/25(金) 10:49:26.45ID:yE2c2zNy0
CE-2W自体はいい製品だと思うけどね
2022/03/25(金) 12:16:04.67ID:lBstv9jV0
そうなのか
ce-1,2の音出せてお得やんとか思ってたんだけど
エフェクツベーカリーの安い奴からステップアップしようかなと思って目星付けてたんだけどなあ
2022/03/25(金) 13:39:41.85ID:2yH3KPg70
CE-2のいいところって普通なアナログコーラスだから技になってマイナスな面は特にない
onにすると音量が上がってしまうのは再現しなくてよかったんだが
2022/03/25(金) 13:59:40.51ID:9+CT4ayv0
CE-1はRetro-Sonicで代替は出来るので別に…。
2022/03/25(金) 14:18:35.76ID:V8YDE3kCa
レトロソニックも全然違うだろ
だめだこりゃ
2022/03/25(金) 17:32:25.52ID:vR8afAuh0
つぎいってみよー
700ドレミファ名無シド (テテンテンテン MMeb-3fEZ)
垢版 |
2022/03/25(金) 19:17:46.81ID:pCA8wg0kM
Dl4mk2 、boss にぶつけてきたね
701ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9955-gPYJ)
垢版 |
2022/03/25(金) 22:55:03.48ID:UNRNYDfw0
コレでループ・サンプラーなど操作を覚えたユーザーは多いからね。
サイズも縦が狭くなってコンパクトになり、ファームウェアアップデート
にも対応した。また売れちゃうだろう。
https://www.digimart.net/magazine/article/2022032504647.html
2022/03/26(土) 04:35:56.52ID:PcXIU7mK0
実用ならline六の方が良いな
2022/03/26(土) 08:16:02.02ID:NU8Ce4PM0
基本的に空間系は後発の方がいいからな
704ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-UdKk)
垢版 |
2022/03/26(土) 09:47:21.69ID:CxhB3rw30
こんなデカいのよりecho parkの後継出してくれよ
2022/03/26(土) 11:36:01.77ID:bheyzxzu0
>>703
ちょっと前の空間系にもそれぞれ固有の音があったりするからそこは何ともなところ
例えばdigitechのdigidelayのMODモードの音とかは後発の製品でも中々出せなかったり
DL4も旧型の解像度低い音が良いって人もいるだろうし
706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 12:17:14.05ID:7RmHJwFF0
デジタルで解像度下げれるから段々良くなってはいるわな
ちょっと前のデジタルは解像度良すぎて目立ちすぎだ
707ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0955-vwI9)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:09:49.29ID:aDjKx0tY0
確かKeeleyのModもその辺りの劣化の改善だったはず。
今回、リヴァーブの隠しモードや一部ルーパーの追加機能
以外では前作を踏襲しているから、基本的なインターフェイス
としてはよく出来ていたんだな、と感心する。下手にLED表示
とか付けなくてよかったよ。
708ドレミファ名無シド (アウアウエー Sada-8pno)
垢版 |
2022/03/26(土) 13:34:09.08ID:6gmC+1Ada
EventideのSPACE、Blackhole、Time Factor全て弾いたことのある方います?
どんな感じだか知りたいんですが、特に前2つを揃えているお店が少なくて
709ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-UdKk)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:27:19.90ID:CxhB3rw30
H9買いなさいよ
710ドレミファ名無シド (ワッチョイ a99d-UdKk)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:45:52.54ID:2WCI1vzw0
https://soundmagician.net/effector/2018/12/new-old-delay.php
これ言いたい事すげえわかるなあと最近思う
2022/03/27(日) 20:00:53.47ID:k7/WaTPNM
割と旧世代デジタルディレイの再評価は近い未来であると思う。

そこまで旧世代じゃないが、自分の場合エコパはなんだかんだ手元にある
712ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0955-vwI9)
垢版 |
2022/03/27(日) 23:49:11.82ID:RWRRP1/B0
ラックものではすでにRolandのSDE-2000/3000、Korg SDD-2000/3000などは
いわゆる1990年代以降の 'ベッドルーム・テクノ' 世代により高騰してたな。

デジタル・リヴァーブだといわゆる1980年代初期のLexiconのほか、一時、
1990年代後半に出したAlesisのThe WedgeなんていうマルチがAD/DAの劣化具合
により価値が付いていた。MXRのPitch Transposerというラック型の初期
ピッチシフターもEventideに比べてその精度の甘さからくる音の太さ、
みたいな付加価値が付いてプレミアが付いてる。

サンプラーではAkai MPC-60やE-Mu SP-1200、Ensoniq ASR-10Rなどの
ローファイ具合がトラックメイカーに好まれてる。エレハモが会社末期に
製作した16 Second Digital Delayなどもそういう評価込みのレアものだろう。
2022/03/27(日) 23:55:33.56ID:mY1TM3GT0
ラックの肥やしにSDE-3000A,SRV-2000,SPX900,PCM70,MU-R201
もうゴミかと思ってたが動けば価値あるのかな
714ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0955-vwI9)
垢版 |
2022/03/28(月) 00:55:07.62ID:LlqzJwQH0
SDE-3000AとPCM70はそこそこの価値がありそう。
ラックものはラインレベルだけど、こーいう機器を使って
インピーダンス・マッチング取ればギターペダルと併用して
まだまだ使えるのでは?
https://umbrella-company.jp/umbrella-company_fusion-blender.html
715ドレミファ名無シド (ワッチョイ de20-IQyG)
垢版 |
2022/03/28(月) 06:07:50.56ID:x3qPFjA50
>>713
その辺の機材に価値を見出せるかはその人の使い方次第。
今や全部パソコン内のプラグインでできる時代にあえて古い機材を使うのも面白いと思うよ。
自分も昔のディレイ、リバーブやオープンリール、12bitサンプラーを時々使っている。
716ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5196-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:19:43.46ID:tZ7W5S1h0
>>713
PCM70だけは状態良いなら10万いかないくらいかな
まあFWで仕様に差があるからそこ要チェックなんだけどオークションとかで手出してるやつって絶対知らんよね
昔誰々が使ってたって情報見てそれの真似したいだけのアホが手出してるんだろうけど
ラック本来の音が出る使い方も知らないやつが手元に置いても意味ないっつーに
717ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ee3-Ka9v)
垢版 |
2022/03/28(月) 17:13:44.60ID:qPWgrlGS0
知り合いがやたらと高機能ディレイやら、テープエコーペダルやらを立て続けに何台も買ってるんだけど、そんなにディレイって使うもんかね?
まぁ、その知人は物欲が崩壊しちゃってる節があるし、俺はアナログディレイでギターソロ用のディレイがあれば十分って人間だから、意見が相入れる事は絶対に無いんだけど
ディレイのタップテンポとかも未だによくわからんし
2022/03/28(月) 18:27:44.54ID:19BHOQ9zd
さすがにタップテンポがわからんような人にはディレイペダル買い集める人のことは説明できないわw
責めてるわけじゃないよ、趣味はそれぞれだから
2022/03/28(月) 18:29:16.52ID:3vWkIFPNd
でかい釣り針だなあ
2022/03/28(月) 20:08:15.04ID:rWeIH1+50
1ドル124円やべえな
721ドレミファ名無シド (ワッチョイ 65e3-VQaK)
垢版 |
2022/03/28(月) 23:47:44.50ID:/WJeEClz0
どんどん海外高級機種は貴重になってくる
2022/03/29(火) 00:11:35.26ID:fjQ5DqPR0
値上げのタイミングいつだろうね
2022/03/29(火) 01:06:07.84ID:VObntL5K0
>>718
この動画の6:23から見て、それでもわからんかったら諦めた方がいいな

https://youtu.be/gDEoZdXRYEE
724ドレミファ名無シド (ワッチョイ de20-IQyG)
垢版 |
2022/03/29(火) 11:50:38.85ID:EO30cjpk0
>>717
ディレイって応用範囲の広いエフェクターだから気になったならこれを機に色々勉強するといいよ
2022/03/29(火) 14:17:22.21ID:6SoVSDL5M
よし、ちょっと高いの買っちゃおうかな
俺もギターソロにエコー、というだけの用途から抜け出してみよう
2022/03/29(火) 16:59:25.36ID:nBq8ROaar
メモリーできるタイプだとフランジャー、コーラス、トレモロ、リバーブの代わりにもなる
そのかわりディレイが使えないw
2022/03/30(水) 03:08:45.61ID:IZ5iZoVR0
単体ディレイだと
Strymon Timeline
BOSS DD-500
Eventide Time Factor
のうちどれか一つあればいろいろできる。
複合機だと
Eventide H9
Line6 HX STOMP
かな。
2022/03/30(水) 10:33:03.91ID:NbDAJQPPM
割と多機能でコンパクトなのってないんすかね
2022/03/30(水) 12:49:30.89ID:oKx6GFEE0
>>728
MS-70MDR
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-8pno)
垢版 |
2022/03/30(水) 16:09:14.88ID:EK1i8fyi0
>>727
うるせえ
2022/03/31(木) 22:41:26.68ID:9EVIRtMs0
>>730
小童がw
2022/03/31(木) 23:13:22.11ID:dwNhPbS30
くっさこいつ
733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 92e3-8pno)
垢版 |
2022/04/01(金) 07:03:03.55ID:j8w1O4z80
>>731
ああ?
2022/04/02(土) 23:40:14.86ID:j7+GjdH60
>>733
だったらクソガキだな
2022/04/03(日) 00:56:35.71ID:WYzWJiYD0
一々煽るぼくちゃんカッコいい
736ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-CFga)
垢版 |
2022/04/11(月) 12:22:17.87ID:0dHRwL7p0
ダンカンのアナログディレイもう生産終了かよ
やっぱ高価格アナログディレイって需要ないんだな
737ドレミファ名無シド (ワッチョイ cbe3-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 16:14:06.32ID:Pt6Pl++T0
x4あれば困らない
738ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f32-wAOu)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:48:18.08ID:R8YPlpib0
エレハモのデラックスメモリーマンがあれば困らない
739ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-CFga)
垢版 |
2022/04/11(月) 21:21:53.37ID:0dHRwL7p0
suhrのあれはただms稼げるだけじゃなく原音も痩せずに確かに凄いね
740ドレミファ名無シド (ワッチョイ e2e3-hlI8)
垢版 |
2022/04/12(火) 12:27:12.93ID:NHuYpJ1q0
>>734
なんだとてめえ
2022/04/12(火) 18:10:31.16ID:fU9Ux1D30
Flashback1から2に換えたけど色々良くなってるね
タップスイッチは接続ケーブルを加工して、市販のどのスイッチでも使えるようにしたらルーパーでも使えて便利
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-CFga)
垢版 |
2022/04/12(火) 18:14:49.64ID:xqUoF/fc0
ぶっちゃけていうとあれで十分
2022/04/12(火) 18:33:21.33ID:fU9Ux1D30
だね
エルキャピも使ってたんだけど、自分的にはこっちのほーが勝手が良かった
2022/04/12(火) 18:43:10.83ID:0EWAQXmv0
egoのトーン使えるようになってるんだっけ
それならもうあれで充分だな
2022/04/13(水) 00:34:41.55ID:CxbLvbyH0
FB2とHoF2Miniで十分かもね。
これに好きな歪みを組み合わせるだけでいい。
2022/04/14(木) 04:35:08.30ID:pXM5TqdVM
今はFlashback 2とストライモンのBlueskyで空間系は落ち着いてる
Blueskyはプリセットできるので、浅めと深めでセットできて便利ね

因みにエレハモのFreeze的なのもここで相談いいのかな?
これ系のtcのInfinityが気になってて
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-wAOu)
垢版 |
2022/04/14(木) 14:48:35.24ID:8XCLKztX0
>>746
フリーズ系はH9で代用してるけど俺も単体で欲しいなと思って探してる
こんな動画も出てきてinfiniteどうなんだろと思ってるが
https://www.youtube.com/watch?v=YkGx_Csfss8&;ab_channel=JeremyJames
748ドレミファ名無シド (ワッチョイ d79d-wAOu)
垢版 |
2022/04/14(木) 14:51:08.59ID:8XCLKztX0
アプデで修正してくれればinfiniteの方が欲しいんだけどね
2022/04/15(金) 14:53:13.30ID:BfuYw/Vi0
>>747
このコーラスかかったみたいな感じがバグですかね?
うーん、とりあえずfreezeにしとくかなぁ
2022/04/15(金) 18:55:59.37ID:iEsI/fxI0
ME-25や
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37e3-FZS1)
垢版 |
2022/04/16(土) 00:33:56.73ID:vNg+j3QG0
digて設定難しいの?
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9796-EdYG)
垢版 |
2022/04/16(土) 08:18:41.08ID:NKxvCjPV0
あんなシンプルなパラメーターのどこに難しい要素があると思うのか謎
2022/04/16(土) 18:32:04.43ID:ymkfp/ad0
2nd Functionの使い方がわからんのかもな。
Strymon共通ではあるが。
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9fe3-0oAO)
垢版 |
2022/04/19(火) 15:43:41.07ID:tfsHmxmR0
ディレイはBOSSだろうが
755ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5737-7Xai)
垢版 |
2022/04/20(水) 14:29:58.77ID:IOsh/84X0
タップテンポとトレイル機能があるディレイでなるべくコンパクトなものってなにがありますかね?
今デジテックのdl8を持ってるんですけど、これより小さくて上記の要件を満たすディレイがあれば教えてくださいませ。
2022/04/20(水) 15:32:11.18ID:NLqvknTg0
>>755
https://youtu.be/fk8QGiWGJqM
これが一番小さいかと
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 579d-EdYG)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:07:50.31ID:yIJ7lE4h0
長押しじゃなくても咄嗟に出来ちゃうエコーパークの構造は今後出ないのだろうか
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5737-7Xai)
垢版 |
2022/04/20(水) 17:41:05.05ID:IOsh/84X0
>>756
おぉ!要件完璧に満たしてますね!
ありがとうございます。じっくりこの機種について調べて検討してみます!
2022/04/20(水) 18:05:39.92ID:baTqNM000
>>758
FB2だけど、国内で在庫持ってる店が殆どないので注意した方がいい。
TCの場合、国内の複雑な代理店事情が絡んでいるので…。

自分も持ってるけど、国内では見当たらないのでSweetwaterから直輸入で買った。
当時のお値段99ドル。送料は23ドルだったかな。
今のような円安になる前にかっておいてよかった。
2022/04/20(水) 18:34:16.47ID:xdoUQlGCd
>>757
踏み間違え多かった
なかなか慣れなかったわ
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5737-7Xai)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:49:12.35ID:IOsh/84X0
>>759
そうなんですね。今輸入するのはあまり為替的にしたくなきですね…。
なのでとりあえず今しばらくdl8でやりくりしつつ、気長に待ってみようと思います。
2022/05/01(日) 18:48:13.88ID:c4hmqEIxd
そういえば、一時期誰のボードにも
カーボンコピー入ってたな
763ドレミファ名無シド (アウアウエー Sae2-b/TS)
垢版 |
2022/05/11(水) 05:49:00.70ID:QReAsQr+a
BOSS DM-2 動作正常 箱無し
某有名店に査定をお願いしたら、\3000と。
妥当?
764ドレミファ名無シド (ワッチョイ bb9d-BHaI)
垢版 |
2022/05/11(水) 06:17:20.22ID:RFzzKBQK0
ヤフオクで相場見てみてください。
全然違いますので。
765ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b55-CHXH)
垢版 |
2022/05/11(水) 08:36:09.78ID:HgqSlPXM0
今は知らんけど以前イケベ楽器のエフェクター買取上限が一律1万円だったのには驚いた
そのくせ自分とこが代理店で扱ったペダルの不人気ブランドは買取不可です、と堂々と返答する凄さ

もうそれ査定でもなんでもないだろ、と
そして自信のないブランドなら扱うな、と
2022/05/11(水) 09:46:13.20ID:gMLD2wdEM
売る前提で買ったことないからたまる一方だ
2022/05/11(水) 23:24:33.58ID:/vvICXo50
同じく
というか何年も使ってないエフェクターでもある時スパッとハマる使い方を発見することもあるから売ることはないな
2022/05/11(水) 23:55:30.38ID:M4lelMkj0
何年も使ってなかったらガリ出たりしない?
2022/05/12(木) 02:02:45.16ID:cLfzeokx0
今んとこ問題になるほどのガリは出てないよ
10年近く前のもあるけど
2022/05/12(木) 02:16:16.74ID:6hgAsLTu0
hologramのmicrocosmめちゃくちゃ気になるけどもうこれって手に入らないのかな
手に入れたところで使いこなせる気しないけど
771ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5b55-CHXH)
垢版 |
2022/05/13(金) 11:41:18.46ID:hIsfb8hM0
miceocosm、ちょっと前まで転売含めヤフオクやメルカリで結構出回ってたね

Red Panda、Pladask Elektrisk、Drolo Effects...そろそろグラニュラー系ペダルもお腹一杯かな
772ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2b37-1bbb)
垢版 |
2022/05/18(水) 12:22:29.50ID:XJdIRQvX0
meris lvx vs hologram microcosm
2022/05/22(日) 00:08:35.73ID:nXNe+t58a
>>770
ん?普通に公式サイトでinStockになってるけどそうじゃなくて?まぁまぁ高いけどアンビエント系やってるんで買って試したら自分は気に入ったで単品だと送料高いからあまり使ってないInfinityJETと合わせて買っちまったけどもw
774ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa52-lb3p)
垢版 |
2022/05/22(日) 13:36:37.36ID:Pp5JFipCa
nemesis delay、timelineよりずっと好き
2022/05/22(日) 14:33:24.79ID:poV3IpnB0
ほお、どの辺が
2022/05/28(土) 12:21:15.77ID:IoJrRRLdd
40~50分の即興演奏で展開に幅を持たせられる操作性抜群のルーパー、教えてくだされ
2022/05/28(土) 15:25:41.23ID:hldt8acja
RC-600
778ドレミファ名無シド (ワッチョイ c137-t7Lh)
垢版 |
2022/05/31(火) 11:49:26.80ID:VL/D6EPM0
エレハモのgrand canyonもいいよ。フットスイッチも合わせて使えば即興でやるならかなり色々できる。
2022/06/07(火) 21:47:28.94ID:mQWe8AuPM
chase bliss、今後更にとんでもない値段になりそうだな。
完全にモジュラー界隈の札束で殴り合う住人達にしか売れんやろ
780ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d55-rnM4)
垢版 |
2022/06/07(火) 23:52:15.12ID:EfVIe3dO0
Chase Bliss、あのCooper Fxの人も開発チームに入って直販オンリーになったようだね
ただ、DTM板でモジュラーやってる連中からはプラグインをペダル化した効果だったら今さらだね、って反応だった
2022/06/08(水) 00:09:53.95ID:50c9y0bOM
そりゃそういう反応だろうね。逆に言うとギター界隈のエフェクターって完全に歩み止めて「あの伝説の」商売ばっかしてただけとも言える。

moodだけは高いとはいえ拡張性も高いし音もアナログアナログしてて欲しいなと思ってしまうし人気あるのもわかる。
782ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d55-rnM4)
垢版 |
2022/06/08(水) 08:20:12.67ID:SSgclhMw0
モジュラーの連中もコンパクトペダルのマニアと似ていて、あの壁のようなモジュールをいかに埋めるか、
どっかの小さな個人工房の限定モジュールゲット!みたいなモノへの偏執が強い世界

逆にペダルはあのサイズであれこれ詰め込みすぎるとアナログ派のギタリストから敬遠されるし、
一方でモジュラー派はプラグイン以上のモノへの期待感が強すぎて...まあ、大変な業界だと思う

Empress Zoiaとか、ゲーム的に音作りすること自体を楽しむ '宅録派' 以外でウケてる話も聞かないしな
2022/06/08(水) 15:29:18.59ID:5Zbc76MC0
>>782
Empress ZOIAやPoly Beeboみたいなシンセ的な発想?のマルチは面白そうではあるんだけど、例えばリハスタで特定のエフェクトをちょこっといじりたいシチュエーションで使える気がしないので、なかなか手が出せない
家で遊ぶときやDTMでじっくり使うならいいのかもしれないけど
784ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d55-rnM4)
垢版 |
2022/06/08(水) 16:22:50.83ID:SSgclhMw0
Empress Zoiaって発想自体はマルチではなくDSPを利用したモジュラーシンセだよね
VCO、VCF、VCA、LFOのモジュールがいろいろあってフィルター作ります、モジュレーション作ります、
ディレイやリヴァーブ、グリッチなどのプリセットをオリジナルで作りますっていう

どうしても市販の既製品には無い効果が欲しくなるからグリッチっぽいプログラムばかり
だからそもそもライヴの現場向きじゃない
785ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5de3-2VxX)
垢版 |
2022/06/08(水) 19:34:01.15ID:5tztz+OC0
あれ難しそう
echo systemは良かった
2022/06/09(木) 00:26:46.99ID:23JrDrv80
今日ビルボードにラリー・カールトンのライブ見に行ってきたが、先生の足元に
RE-2があったのには驚いたな。
2022/06/09(木) 00:32:52.91ID:L72+Elgf0
あれ。ラリー・カールトン来てんの?それは見たかったな、、
2022/06/09(木) 11:40:42.10ID:+0mMj3K20
>>786
足元にはあったけどそれとはパッと見分からないところに置いてたね。
基本的に空間系はFTTでまとめてたからその辺でごにょごにょあるのかも
しれないけどね。
2022/06/09(木) 11:48:07.15ID:+0mMj3K20
>>787
6/5-6が横浜、6/8-10が東京、6/13-14が大阪。いずれもビルボードライブ。
790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2d37-LAN5)
垢版 |
2022/06/09(木) 15:13:05.12ID:g4pEULjN0
zoiaは尖ったシステムを組みたい人からするとチートアイテムだよ。
あのサイズで普通のエフェクターではできない仕組みを自由度高く作れるのは素晴らしい。
ただのマルチエフェクターとして使うなら別ので良いと思うけど。
2022/06/09(木) 22:04:28.52ID:T31ciTHO0
Empressって何作っても素晴らしい
792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4d55-rnM4)
垢版 |
2022/06/09(木) 22:20:18.45ID:aKSxj2A00
コンプ、パライコ、ディレイとちゃんと定番の位置をキープしてるのがEmpressだね
Diamond Guitar Pedalsは店仕舞いしちゃったけど、Fairfield Circuitryとかカナダは高品質なペダルの多いイメージ
2022/06/09(木) 23:48:23.40ID:T31ciTHO0
ParaEQはなんでディスコンにしちゃったんだろうなあ
2022/06/10(金) 02:27:22.57ID:W3dXbB7U0
最近はギター買えるくらい高くなってんな
2022/06/10(金) 03:13:46.68ID:K/PkxQLNM
持ってるけど、あれはほんとにいい物だ。ブースト部分もこれが本当のクリーンブースターってやつ。
最近のempressのミニ筐体で復活しそうだけど、正直コンパクトパライコって一部の層にしか需要ないだろうし可能性は薄いか。

スレ違い
2022/06/18(土) 21:42:07.64ID:rqToGMJo0
tcのtriple delay 買った
大満足
2022/06/18(土) 22:19:07.92ID:OZgUcNHa0
>>796
ディスコンじゃなかったっけ?中古?
2022/06/19(日) 00:30:29.72ID:MTvAd2QW0
>>797
中古
相場的にお得感ある機種になってる
ディスコんかどうかは知らない
通販だと新品売ってるよ
799ドレミファ名無シド (アウアウエー Sabf-tQxS)
垢版 |
2022/06/26(日) 02:43:11.45ID:L8W2rD2ma
t.cのnovaとEventide Time factor両方持ってる方、使い勝手どんな感じ?
800ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7b23-8NLY)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:59:55.73ID:mbLmuDSH0
nova systemは持ってる。音は悪くない。中古で安くて、こんなに安くていいの?って思う。ただデカい
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8ae3-A/OY)
垢版 |
2022/07/06(水) 08:06:32.51ID:tXksTZtk0
>>794バカかおめええ!!!?
2022/07/13(水) 00:48:48.40ID:FPQ1wR3d0
rc600あれば友達いらないな
2022/07/13(水) 01:11:22.79ID:RTD73Bwy0
もうTime Factorで満足してて今年で12年目だわ
TimeLineもDL4もDD-500も眼中になかった
804ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:45:30.48ID:fQqzlojXa
>>803
strymonより良さそう。
ここまで来ると好みのレベルなのだろうけど
2022/07/14(木) 15:46:53.77ID:iUzR/AYZ0
>>804
TimeFactorやPitchFactorの一癖ある操作系に一度慣れてしまったら
他使うと凄く違和感あるんだよね。
操作系なら確実にTimeLineやDD-500のほうがもちろんいい。

あとはEventide独特のアルゴリズムの作り方が自分も好きかな。
自分は今はH9使っているけど、そのあたりは一緒。
自分はディレイはPitchFactorのMicropitchのアルゴリズム使って
上下5セントずつピッチずらしたデチューン的なディレイを使ってる。
806ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 18:44:28.90ID:OLY2cSxga
>>805
操作は合う合わないがありそうですね。

ところで、SpaceとBlackhole、Time Factorの住み分けというか、そもそも別物と考えた方がよいんでしょうか
2022/07/14(木) 18:46:48.86ID:ztmXLx8c0
秋山ってポイント近すぎないか?
呼び込み杉な希ガス・・差し込まれてる
2022/07/14(木) 19:03:58.72ID:5Ij21Ug70
ディレイ打法
2022/07/14(木) 20:00:27.06ID:gsOIBbCA0
>>807
初ヒットおめでとう!
2022/07/14(木) 21:30:37.94ID:jLUCLX51a
>>806
BlackholeはSpeceのアルゴリズムの一つです。
まぁリバーブはスレ違いなのでここでは触れませんが、
SpaceとTimeFactorの操作性は似てますよ。
811ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa09-1XnO)
垢版 |
2022/07/15(金) 00:35:03.44ID:NUKHTVTWa
ディレイ初心者です
サウンドハウスとかだと大体の有名エフェクターは絶賛されてて何がいいとか分からないのですがストライモンのエルキャピスタンってやっぱりトップクラスに評価高いんでしょうか
812ドレミファ名無シド (アウアウエー Sa13-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 02:06:43.69ID:Ljs881B+a
>>810
ありがとうございます。
どれかがどれかの上位互換とか代用可能て感じではないのですね。
2022/07/15(金) 08:30:38.34ID:ZlV7Zrqya
>>811
歪みと同じで気に入ったのを買えば良いと思うのが前提だけど最初はDD-3あたりのツマミが少なくてシンプルなものをおすすめする
エルキャピスタンも操作はシンプルな方
テープエコーを模したものでディレイ音に劣化と回転ムラによるゆがみをコントロール出来る
音の評価は高いけど結局のところは好みなので試奏推奨します
2022/07/15(金) 12:07:42.81ID:RMIzFouY0
テープディレイが欲しいならRE-2のほうが使いやすいかな。
エルキャピは隠しコマンドが多すぎるのとV2になって一気に価格上がって
5万超えってのがなぁ…かつてのTimeLineの価格帯じゃないかorz
815ドレミファ名無シド (ワッチョイ a5e3-Rhjm)
垢版 |
2022/07/15(金) 19:25:17.03ID:blMh7hnD0
re-2いいね
でかいのはタップテンポがあるらしいね
そこがまた魅力的
816ドレミファ名無シド (JP 0H79-1XnO)
垢版 |
2022/07/15(金) 20:31:32.07ID:Jeao1NsdH
>>811です。ご回答いただいた方ありがとうございます。
エルキャピスタンは良い音だけど高くて機能モリモリってところでしょうか。今まで色んなそこそこのエフェクターを買って結局使わないみたいな事が多かったので、一番良さそうなのいきなり買う戦法を最近は取っていて悩みます。
ボスエフェクターはトゥルーバイパスが無いのがいつも気になってしまう(実際音がどうなのかは置いておいて)のですが、評判はこちらもかなり良いみたいですね。
もう少し動画とかみて考えてみます。ありがとうございました。
817ドレミファ名無シド (オッペケ Sra1-FjFw)
垢版 |
2022/07/15(金) 21:38:59.08ID:zDNkyXD7r
ディレイにトゥルーバイパスの必要性ないよ
こだわるならアナログドライスルーになってるかだよ
2022/07/15(金) 22:49:24.15ID:PvKKcbV/0
>>817
その通り
2022/07/16(土) 02:54:56.54ID:HR0OxMWm0
安エフェクターとかでトゥルーバイパスでありながらがっつり音痩せするのもあるから
トゥルーバイパス信仰もほどほどに・・・ですなぁ
820ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7555-8zPC)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:23:38.28ID:9B6f2z5l0
今回マイナーチェンジしたstrymonのシリーズはアナログドライスルーのミキサー機能の評価が高いね。
2022/07/16(土) 10:00:47.84ID:XLXk6P6Za
アナログドライスルーが良いものだと飼い慣らされてしまっとるな
トゥルーバイパスの時と似たような雰囲気を感じる
マーケティングに踊らされるものばかり
2022/07/16(土) 13:56:15.93ID:e06d918d0
アナログドライスルーは精神衛生上いいよw
あとstrymonはエフェクト音もいいけど、単純に入出力の部分にちゃんとコストかけて作っているなって思う
823ドレミファ名無シド (ワッチョイ 766a-v9yF)
垢版 |
2022/07/16(土) 14:56:19.26ID:OXtvW0wD0
>>821
一時期のなんでもADDA変換よりよっぽど安定的だが?
824ドレミファ名無シド (ワッチョイ dae3-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 16:19:19.19ID:OafHFfnX0
バカおめえ!!!!!!!??
2022/07/16(土) 16:20:43.56ID:Z+Z9WbYb0
歪みスレに帰れよ
826ドレミファ名無シド (ワッチョイ dae3-3+h2)
垢版 |
2022/07/16(土) 17:30:27.92ID:OafHFfnX0
>>825
なんだとてめえ!!
2022/07/16(土) 18:02:37.69ID:CQh8TlBc0
構ってちゃんには無視安定
828ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa39-a290)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:37:31.93ID:dqBfXOgya
上で質問したものです。
アナログドライスルーというものを初めて知り色々調べました。OFF時はAD/DA変換せずにそのままアナログでスルーするということなんですね。
結局そのドライスルーと操作性の良さそうなインターフェイスでオススメ頂いたBOSSのRE2のフルスペック版っぽいRE202にしようかと思います。音に関しては正直よく分からずストライモンでもどっちでも良いと思いました。
できれば最後に試奏してみますが多分分からないです笑
ありがとうございました。
2022/07/17(日) 20:52:40.09ID:6diijqxb0
OFF時だけじゃないON時もドライ音はADDA変換しないのがアナログドライスルー
2022/07/17(日) 21:08:37.81ID:Mds9CSvd0
逆ディレイってできないの?
弾く前に音がなるやつ
原理的には可能だと思うが…
831ドレミファ名無シド (ワッチョイ cde3-a290)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:09:57.78ID:jlyKS2hW0
>>829
ご指摘ありがとうございます。
そうなんですね。というかそんなことできるんですね。
つまりこれってアナログディレイってことですか?
832ドレミファ名無シド (ワッチョイ dae3-3+h2)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:15:41.02ID:NzX9DqRn0
カーボンコピーじゃなきゃ大丈夫だよ!!!!!
2022/07/17(日) 21:42:03.91ID:jjcMtrjN0
>>830
リバースディレイのこと?
2022/07/17(日) 21:43:19.55ID:6diijqxb0
弾く前に音出たらヤバいだろ
2022/07/17(日) 22:48:23.67ID:zKPsVZEwd
>>830
できるわけない

レコーディングなら編集でできる
2022/07/17(日) 23:11:41.75ID:rk9NVuHP0
BOSSとかtc electronicが開発してくれること作ってくれるかも。
2022/07/18(月) 01:08:00.31ID:DMAReMff0
>>830
タイムマシンの発明と同義なんだが
838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6d34-wlQZ)
垢版 |
2022/07/18(月) 17:31:09.90ID:C8k0Mhe40
左手の指板を押さえた段階でペダルが感知して引く前に音を出してくれるエフェクターあったような気が・・・

















しない
2022/07/18(月) 23:34:25.13ID:sM5N9Ano0
>>830
「原理的には可能」と言うそのサイコミュ実用化レベルの原理をぜひ聞かせてほしい
2022/07/19(火) 00:34:55.88ID:BKqk6bHT0
サイコフレーム搭載すればおk
841ドレミファ名無シド (ワッチョイ da6b-lyap)
垢版 |
2022/07/19(火) 21:20:19.23ID:0cPWhPOX0
「奏者が演奏する前に音を出す」を実現するために必要なもの

・サイコミュシステムを開発
・エフェクターに収まるサイズにまで小型化

「ニュータイプ」が持つ「先読み能力」を応用すれば出来るかもしれないが、非常にハードルが高い
「感応波」なるものが実在するのか、そして感応波を発するニュータイプが存在するのか、
そこから始めなければならない
存在したとして、そもそも奏者がニュータイプでなければシステムを作動させることが出来ない
2022/07/19(火) 21:39:08.36ID:JSwKEuMh0
AIが奏者の手癖を予測して音を出すとかなら割と可能
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6944-qwTf)
垢版 |
2022/07/19(火) 21:54:00.71ID:dZTweXsp0
ディレイ音も弾くというネタプレイがあるがその応用で
ディレイになる方を先に弾いて本編を後に弾く
フィードバッグ付きはかなり難しくなる
2022/07/19(火) 22:09:04.32ID:jbM2Pk4M0
ディレイ音→ディレイ音→原音かと思ったけど、弾く前にって言ってるからなぁ。
2022/07/21(木) 08:29:22.63ID:lJ/PQPf60
「ここまで来た、その気持ちが揺らがぬ自信はあるか?」
「自信とか覚悟なんて、ない。俺は自分が弾くより先に音を出したいだけなんです」
「ならば、これを持って行け」
「これでもう、こいつはお前の言うことしか聞かん。お前を相応しい弾き手と判断すれば、ユニコーンディレイは無二の力を与える」
846ドレミファ名無シド
垢版 |
2022/07/22(金) 15:10:00.94ID:BfighQ23
模造ギターを使っているあなたへ。。。 ★2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1656656306/
2022/07/23(土) 02:41:10.67ID:Rnh59VtO0
Positive Grid BIAS Delayが半額くらいになってるけど使ってる人おる?
848ドレミファ名無シド (ワッチョイ cd04-mkbR)
垢版 |
2022/08/05(金) 10:08:17.66ID:br6Lvn1z0
lunastoneのdelayどう?タップもついてあの大きさは魅力的なんだが、、、使ってる方いらっしゃいますか?
849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 136b-zDNO)
垢版 |
2022/08/12(金) 00:59:21.28ID:AmJF66ZP0
Keeley Halo - Andy Timmons Dual Echo

新作です
850ドレミファ名無シド (スッププ Sd9f-HT0p)
垢版 |
2022/08/23(火) 00:02:23.18ID:DL1ZR0FYd
MXRのanalog delay ビンテージのやつ使ってる人いる?
最近気になっている。
851ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff55-x/hW)
垢版 |
2022/08/24(水) 09:43:11.37ID:z6y93iyi0
Hologram Microcosmのライバル機登場
アンビエント系の生成変化するループが得意みたい

ロシアの戦争に嫌気が差してモスクワからポーランドに拠点を移すなど苦労しとる...
http://www.digimart.net/cat16/shop2120/DS07800850/

https://youtu.be/xpUG2Op5jrQ
852ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa63-A3qQ)
垢版 |
2022/08/24(水) 11:09:39.88ID:yBiV49WBa
>>851
たけぇなw
microcosmのままでいいや
853ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2137-HDAT)
垢版 |
2022/08/29(月) 12:16:40.10ID:ZkRLw8hy0
microcosmのライバルはmerisのlvxが本命かなと思ってる。
854ドレミファ名無シド (ワッチョイ fe55-t6se)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:43:52.86ID:5OgSTP3+0
メインテナンスの必須なヴィンテージ以外では、もう新古品の状態で
手に入れられるテープエコーは無いだろう。お早めに。
https://netmall.hardoff.co.jp/product/2239427/
2022/09/23(金) 20:07:21.45ID:2UdMEhRp0
VoxのVDL-1(マルチエフェクター兼ルーパー)を持て余してる。売るのもナンだし
使ってる人 or 使ってた方おる?
2022/10/13(木) 04:21:02.46ID:40a36ilM0
SOURCE AUDIO のネメシスの購入を考えているけど
取説無いと使うの難しいかな?
ネットには英語の説明書しかないよね。
2022/10/13(木) 08:15:18.85ID:UEEFa/zzd
>>856
取説の英語くらいがんばれば読める
Google翻訳とかあるし
2022/10/14(金) 03:10:45.25ID:iZEcpxsu0
中古18,000円なので取り敢えず買った
2022/10/18(火) 23:25:34.75ID:OmmmlSmYd
操作性の高い空間系マルチ教えてください
モジュレーション、ディレイ、リバーブが使えればOKなんです
860ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8155-2KZ2)
垢版 |
2022/10/22(土) 08:16:05.63ID:NmJ+6FIi0
4つのBBD搭載で2000msのディレイタイム、プリセット、MIDIを備えた
Suhrのアナログディレイ最高峰
https://www.digimart.net/cat13/shop28/DS07886710/
2022/10/22(土) 20:01:04.97ID:+47L3H7Va
>>860
即完売してたヤツだな
でも中古なのに新品の価格よりずいぶん高いな
862ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8155-2KZ2)
垢版 |
2022/10/28(金) 15:31:10.97ID:+wpHThtr0
Empress Effects ZoiaのようなDSPを利用して各種モジュールでカスタマイズするマルチディレイ発売
https://www.digimart.net/magazine/article/2022102604836.html
2022/10/28(金) 17:59:24.62ID:CIBG+7eQ0
ルーパー美々
2022/11/01(火) 23:47:36.53ID:IGZlRCaq0
チューブエコーのディストーション感が溜まらん
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1123-gcVw)
垢版 |
2022/11/01(火) 23:51:25.07ID:F6QeQNBK0
ちょっと高すぎるだろ
2022/11/20(日) 13:24:50.24ID:Xm2FSOGOd
dl4 mkii 59400円に値上げってよ
円安ひどすぎる
2022/12/02(金) 20:44:43.32ID:O/IYV7TIa
DD-8はステレオで入力してモノラルで出力できれば欲しいと思えた
2022/12/23(金) 18:06:51.91ID:6+6CcXLf0
>>866
DL4MKIIはルーパーにノイズが混入するバグが放置されたままだから買うのやめといた方が良いぞ
リリース直後からベータテスト以前のレベルのバグが大量発生して怒り心頭の購入者をベータテスター扱いして数ヶ月かかって完成したFWアップデートでも直らなかったミラクルかましてるからな
そっからルーパーとして使いたいユーザーがどれだけ不満訴えてもだんまりだからすげー会社だよ
たぶん国内じゃ全然売れてないから騒ぎにならないんだろうけど
869ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca4a-tVF/)
垢版 |
2022/12/23(金) 19:28:33.47ID:s5Qj2QHh0
マジか
アメリカなら裁判になってもおかしくない話だな
2022/12/24(土) 09:00:47.84ID:WDcEX3W20
20年程前、PODでアンプシミュレーター業界を席巻していた頃があったLINE6って今そんなことになってんの?
871ドレミファ名無シド (ワッチョイ 19e3-3N8R)
垢版 |
2022/12/24(土) 10:28:31.04ID:Sj/bT+kr0
ヤマハの完全子会社
2022/12/24(土) 12:47:12.58ID:zRZ1VYf10
今のL6の主要製品はHelixだからDL4MKIIはやる気ない感丸出し
最初の頃はHelixみたくユーザーの意見聞いて機能追加してく風な事言ってたけど一回もしてないし
それかバグ対応のFWアプデで燃え尽きてもうリソース割けないとかかもね
それでも残ってるバグは無かったことになってるとかなら有り得ないけど普通
ここの製品は発売後に飛びついて買わない方が良いという印象だけは強く残った
873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6155-2djG)
垢版 |
2022/12/24(土) 14:34:34.25ID:l34Ufun00
Line 6 → Damage Control (Strymon) → Meris
874ドレミファ名無シド (アウアウウー Sac7-QdCz)
垢版 |
2023/01/02(月) 15:19:44.41ID:AYJlYiada
DL4買うならHx stompの方がいいわな
2023/01/04(水) 08:50:14.34ID:xVuPaBfy0
>>874
大抵のエフェクター買うならHXstompで事足りるくらいあれは強すぎる
2023/01/14(土) 13:41:10.72ID:KRdGaGxq0
アンシミュいらないならMS-3という選択肢も
2023/01/14(土) 14:32:21.96ID:BTd8xl4l0
もうケンパーとか使ってるやつおらんだろうし
2023/01/16(月) 09:09:09.61ID:r5+QJAaad
ケンパーはアンプシミュレーターの音がデジタル臭くてダメだったわ
ヘッドホンで試しただけだけど
2023/01/16(月) 14:50:16.95ID:tu27kQ/A0
ヘッドホンw
ネタか?
2023/01/20(金) 19:34:05.26ID:zq5/YvkF0
kemperは実アンプからプロファイルを取り込んで使うものだろ
自分はCAA 3+SEのデータを取り込んで使っているが
2023/01/23(月) 18:17:50.41ID:X3+sApGN0
HXStompってどの設定でもバイパス音終わるからな
アンシミュ込みで使わんと駄目だからただのマルチとしては使えないでしょ
882ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-Ev78)
垢版 |
2023/01/29(日) 11:10:11.15ID:1WwTGNlG0
デジタルディレイの購入を考えてるギター初心者なんですが
デジタルディレイのコンパクトエフェクターが1つしか持っていない場合
一曲目演奏の時と二曲目演奏の時とで別々のディレイの設定を瞬時に変えたい場合はやはりMIDIでコントロールすることになるのでしょうか?
2023/01/29(日) 14:08:06.75ID:FGMod5h20
>>882
設定を複数保存できるディレイ(Line6 DL4等)ではないBOSSのDD-8のようなディレイを使う場合はつまみを直接弄って対応するしかないし、MIDI端子あるタイプならMIDIでの操作もできるだろうが、
そもそもMIDIでの制御機能が付いてるディレイは設定保存もできることが多いんで、普通にそういう機能を持ってるディレイを買うかディレイ自体を複数個用意するしかないんじゃない
2023/01/29(日) 14:10:28.02ID:DBt9ILtl0
>>882
マルチストンプ買えよ
2023/01/30(月) 20:08:41.52ID:3ZX88+Pv0
オンボードプリセット数個で良いならそういうので
それ以上欲しいならバンク切り替えるやつかMIDIかな
886ドレミファ名無シド (ワッチョイ 23e3-Ev78)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:10:07.42ID:/tZuuO1L0
タイムラインって今6万円くらいですが元々はいくらで売ってたんですか?
2023/01/31(火) 11:45:10.84ID:dlpo4KS/d
>>886
そんなん気にしだしたら、買えないぞ(笑)
2023/01/31(火) 20:53:18.84ID:cgydk6ss0
アメリカじゃずっと$450だから変わってない
日本は発売当時税込み\45kだけど70円代まで行ってた時期だから

TLとFlint一瞬持ってたけどストライモンって自分で使った時も人が出してる音も良いと思った事は一度も無いな
もちろん悪い音じゃないけど良い音じゃないというか弾きたくならない音
端的に言うとつまらん音
SN比向上でフィルターかけまくってるって言ってた人がいて納得した
アンシミュと実機みたいな感覚の差があるんだよ
よく海外じゃストライモンはDigital Sheen云々って揶揄されるけどそのせいだろう
889ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8f1b-KP1e)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:44:18.62ID:vNboudit0
strymonって今やBOSSの高級版でしょ
便利で高クオリティでどこでも売ってる。だからプロがよく使う
個性は排除
890ドレミファ名無シド (ワッチョイ cfe3-+kOf)
垢版 |
2023/02/10(金) 08:27:27.65ID:pl2fQfKT0
ストライモンとフリーザトーンはプロのボードで必ず見るようになったな日本で
2023/02/16(木) 15:34:27.07ID:e3DB+eDA0
やっぱりsdd3000ていいの?
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ c64d-JJKA)
垢版 |
2023/02/16(木) 16:56:25.68ID:ug/NXBGH0
>>891
Pedal持ってたけどデジタルディレイにサチュレーション加えられるからそこが良い
その辺にこだわりある人じゃなければただのモジュレーション付き単機能ディレイよ
機能が少ないからリバースとかshimmerとかテープとか色々やりたい人には不向き
2023/02/16(木) 19:49:02.18ID:DKgtctKpa
>>891
未だ使ってる人はあの音色が好きなんやろ
2023/02/17(金) 09:58:39.64ID:c7fVtXEC0
あれはディレイ自体の音はなんてことない普通のそれで
エッジとかダニエルラノワはプリアンプ目当てで使ってるケースがほとんどだからな
日本じゃ布袋オタが金落としてるだけだろ
2023/02/20(月) 15:56:00.38ID:saQHYuVup
なるほどSDDには面白い使い方ができるのね
そのプリアンプてSDD1000や2000では無理なんかな?
2023/02/20(月) 18:09:46.85ID:uRXBSDC50
全く別物だから無理
897ドレミファ名無シド (スップ Sd43-7tw0)
垢版 |
2023/02/20(月) 21:36:33.13ID:jtwJrQWCd
>>895
Pedal使ってた者だけど、面白い使い方というかその使い方が全てなんだわ。しかも派手な変化じゃなく地味。
ディレイ音自体はアナログみたいな減衰の仕方はしないけどアナログ感のあるデジタル音と、ダイレクト音ミックスで出した時のサチュレーション感とかほんのり太くなる感じ。この2点が気にいるか。
で、今の時代で使っても普通だなで終わる。
だからその辺の時代ならsde-3000の方がadda精度の低い時代のデジタル機材特有の謎の幻想感感じられて面白いからまだおすすめ度高い。Lexiconのリバーブに通じるものがある。
2023/02/24(金) 23:49:10.33ID:5N7iLPMwp
TCばりに高騰してるわりには普通なんか
SDEは気になるな
昔サンレコでオケに溶けるディレイで名器だとか
2023/02/25(土) 11:46:20.57ID:C6IScpNj0
ラックはもちろんだけどペダルも海外のエッジオタと国内の布袋オタ向けのコレクターズグッズ化してるからな
あのペダルはMIXノブのレシオがSDDモードだけ他のモードと違って切り替えた時にドライの音量差が発生するんだけどインプットとアウトプットはアナログ回路でプリセットに保存出来ない仕様だからモード別にプリセットで切り替えるマルチディレイとして使えないって欠陥がある
KORG的にはあくまで忠実に再現したSDDモードがメインで後はおまけ(間違いなく他の製品から移植しただけで調整してない)というつもりだったんだろうけどユーザーからしたら当然そんな風になってるとは思ってもみない糞仕様だからボロクソに叩かれて早期に不評が広まって試合終了
今は上記オタ達がSDDモードだけを目当てで値上げ競争してるだけだから問題にはならん
だからこの流れを知らずにマルチディレイとして買うと必ず後悔するという訳
2023/02/25(土) 15:48:03.65ID:KHkeiDd20
KORGってこれに限らず早々に生産打ち切って投げ売り、その後中古市場高騰ってちょいちょい起きないか?
2023/02/25(土) 19:03:41.69ID:BP4AtbkZd
ラックチューナーも上がってるな
5000円くらいで買えたのに
2023/02/25(土) 19:59:08.02ID:MoKm9EA90
SDD3000PEDALは、一度ディスコンになって高騰してたときに、再生産で一気に値下がりしたの面白かった
2023/02/27(月) 08:30:35.44ID:UYXDdGqW0
RC-505ってフロア型じゃないからスレ対象外?
2023/02/28(火) 02:26:21.81ID:o5igVIzi0
全然対象外じゃないでしょ
フットペダルも繋げられるし
905ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e3-Fyyi)
垢版 |
2023/02/28(火) 06:50:57.33ID:+ug/6LGl0
606なんて全部足コントロールしながら演奏して歌とかびっくり人間ショーになる
2023/02/28(火) 13:47:57.08ID:X2zxPPaE0
BOSSのルーパーはビートボックスみたいな芋い事やりたいやつ向けでクリエイティブの要素のかけらもない化石だからな
エドシーランみたいなのがループで出来る事の全てだと思ってる無知を量産したBOSSの罪は重い

そもそもあのBOSSのシリーズは作ってるやつがルーピングの歴史も機材の使用方法もコンセプトも何も理解出来てない馬鹿なのが確定してる
あれだけ無駄な機能を詰め込んでおいて当たり前に付いてるはずのループディケイのコントロールすら無い時点でどれだけ途方もない馬鹿がデザインしてるのかが分かる
だからこんなやり方まで考える人まで出てくる始末
https://www.youtube.com/watch?v=72I0WzwWop0
2023/02/28(火) 14:42:42.07ID:jh0ceB3JM
ルーパーディケイって何?
2023/02/28(火) 14:52:54.25ID:GFa/nvHl0
じゃあどのルーパーが良いの?
909ドレミファ名無シド (ワッチョイ 491b-4IiF)
垢版 |
2023/02/28(火) 14:54:33.75ID:Wxm+PjjF0
やりたい事に合ったルーパーでいいんだよ
機材から決めないで自分を起点にしなさい
2023/02/28(火) 16:52:47.47ID:gXTwa5kod
一人で壮大なオーケストレーションやってもそれ録音で良くねってなる
2023/02/28(火) 18:59:49.42ID:Z1xkgk140
それ言ったらライブペインティングなんかも「いやアトリエで描いたやつ持ってこいよ」ってなるし、その場で徐々に音楽が組み上がっていくのは芸術活動としてはアリなのでは
2023/02/28(火) 18:59:51.47ID:X2zxPPaE0
>>907
https://www.youtube.com/watch?v=KDiNOvWXsxI
これを足でコントロールしたら何が出来るか想像してみ

>>909
機材がプレーヤーの想像力の幅を狭めてるって話をしてるのにこういう伝わらないなつっているよねー
2023/02/28(火) 19:09:47.98ID:gXTwa5kod
>>911
その場で見て何やってるか解らないのはライブである意味有るのかって話し
2023/02/28(火) 19:17:39.74ID:X2zxPPaE0
ディケイコントロールがあればこういう事も出来る
https://www.youtube.com/watch?v=vWxK8sqCeMQ

このEDPってルーパーは90年代に発売されたやつだけどBOSSのルーパーみたいなのしか知らないやつが見たらかなり革新的に感じるはず
というか何をやってるのか理解出来ないと思う
何故かというとBOSSのルーパーのせいでルーピングのハード界隈は失われた20年になったから
現状簡単に手に入るやつならTimefactorが一番頑張ってるけど機能的にはまだまだ全然足りない
2023/02/28(火) 19:18:46.35ID:X2zxPPaE0
>>913
ルーピングを大道芸的視点でしか捉えられてない代表的な意見ありがとう
だからこのレベルのやつを量産したのがBOSSの罪って事
2023/02/28(火) 19:21:13.59ID:gXTwa5kod
>>915
それは大道芸に失礼
2023/02/28(火) 19:22:12.88ID:X2zxPPaE0
こうやって論点ずらしてくるレベルの脳みそなのも了承済みだからあぼーん行き
2023/02/28(火) 19:23:17.65ID:gXTwa5kod
俺が考えるルーパーの魅力はグルーヴなんだよね
自分でやるんだから自由自在にコントロールも冒険もできる
これこそライブ
2023/02/28(火) 20:25:59.49ID:32c3nKNUd
https://youtu.be/tthroVK8JN8
920ドレミファ名無シド (オイコラミネオ MM49-Pexl)
垢版 |
2023/02/28(火) 21:31:20.10ID:4y44ODlNM
>>914
ありがとう。見たけど良くわからんかった
2023/03/01(水) 01:01:43.95ID:k6Ul/T/W0
簡単に言うとReplaceはオーバーダブの一種で上書き
それを普通にやるとぶつ切りになるからスムーズになるようにやってるのが上の動画のそれ
2023/03/01(水) 01:02:34.50ID:k6Ul/T/W0
マニュアル読んだら良い
http://www.aurisis.com/EchoplexPlusManual12.pdf
2023/03/01(水) 02:56:35.88ID:jbg5zRf70
Charlie Hunter - Just a Closer Walk with Thee
https://www.youtube.com/watch?v=ZWyiezH8KGo

この動画では8弦ギターのうち上の3弦がベース弦だったと思う
チャーリー・ハンターのような特殊多弦ギターを使わず、
ギターの音と同時にベースの音を出したいとこの20年ぐらいは考えてきたが
やっぱ、BOSS OC-3やOC-5などオクターバー + ルーパーってところで落ち着いた
OC-3やOC-5は、アバウトだが5~6弦のみにオクターブ下を掛けられたりもする

特殊多弦ギターは、他にもチャップマンスティック、ウォー・ギター、コヤブボードとかもあるけど、
ピック弾きに向いてないってことで避けた
924ドレミファ名無シド (ワッチョイ 61e3-Fyyi)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:29:00.50ID:z9bGd6Tb0
606はミキサーやエフェクトを別途OSCとかでパッドでコントロールしないとやりずらいだろう。その点505の方がよく出来てる。ボイパがメインターゲットだろうけど。
925ドレミファ名無シド (ササクッテロル Sp75-xXIW)
垢版 |
2023/03/02(木) 14:23:58.10ID:3CoJh6Tqp
Lekatoのルーパーポチったわ
2023/03/04(土) 03:09:44.23ID:ML7c4ooS0
>>923
https://youtu.be/0HJQJzUwRMk

ちなみに、こっちはチャーリー・ハンターの特殊7弦ギターの動画
低音弦3本がベース弦
927ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Sp45-I8C5)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:45:40.20ID:0sLU2e/gp
Lekatoのルーパー良いな
DL4の16秒ルーパーでやってたから、音質劣化ないだけでかなり良い
2023/03/16(木) 12:48:31.15ID:/fh8423O0
MOOD mk2でたね買い替えたいが初期ロットは4月からみたいだから日本には5月以降かねぇ
2023/03/18(土) 19:58:53.26ID:i5TXawol0
日本は代理店あるから普通に同時発売だろ
しっかし最悪な配色だな
ほんとあの会社デザインのセンス無い
2023/03/20(月) 08:14:06.60ID:yYlN90nSd
あれだけ流行ったカーボンコピー
2023/03/20(月) 11:16:23.92ID:CVU/HZij0
>>930
あのローファイさが良かった
今ああいう路線のやつって何がある?
932ドレミファ名無シド (ワッチョイ 591b-v0uR)
垢版 |
2023/03/20(月) 13:02:49.53ID:fHQiJ5xp0
最近はカーボンよりDM-2wの方がボードに乗ってる
2023/03/23(木) 16:20:37.67ID:EFT7BN7k0
CCはアナログディレイとしては最悪な音質の部類に入るけど本来のアナログディレイの音を知らない世代を騙してヒットさせたのにはさすがに苦笑いだった
ヒットしてた時ですらプロで使ってる人間がほとんどいなかったのは音が抜けなくて全く使えないから
ただ後ろでグジャグジャのリバーブみたくなってミックスが濁るだけだからそういうの全く理解してない家弾きギターリスト専用
2023/03/23(木) 18:15:14.14ID:WPJdaX630
すいません
935ドレミファ名無シド (スッップ Sd33-VZp5)
垢版 |
2023/03/23(木) 21:48:46.36ID:nm6SvEb2d
アナログ=温かみのある音

とかいう意味不明な標語を立てた楽器市場の勝利だよそこらへんは。
2023/03/23(木) 21:54:27.24ID:EFT7BN7k0
分かった風な事言ってるけどまるで頓珍漢
2023/03/23(木) 21:55:04.35ID:kssdJKif0
お前が?
2023/03/23(木) 22:26:26.65ID:WZuQ2FwZ0
カーボンコピーってWAY HUGEの人が関わってるんじゃなかったっけ
AQUA-PUSSとはだいぶ違うのかね?
2023/03/24(金) 01:39:57.55ID:k5ZNmGEL0
>>932
俺もDM2Wに替えた。
エクスプレッションペダルでディレイタイムコントロールすると便利だし飛び道具的にも出来て面白い。

カスタムモードはすごくクリアで、アナログ=温かみのある音ではないね。
940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41e3-VSKE)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:42:14.01ID:F5yQP5ue0
付点8分音符ディレイ、リバースディレイを使いたいギター初心者なのですが今日ついにDD-8注文しました
2023/03/25(土) 18:24:51.79ID:yGiE6RPa0
あれサブディビジョンの設定方法信じられんくらい頭悪いから一生付点8で使うならともかく頻繁に変えるなら捨てたくなる事必至
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2e6a-cFlm)
垢版 |
2023/03/25(土) 20:48:23.00ID:dRcnhhA30
>>940
リモートペダルも買いなさい
2023/04/03(月) 00:22:28.73ID:0t/Bae4t0
TCのフラッシュバック((古いやつ)でアンプ2台繋ぎトーンプリントで遊んでる
2023/04/06(木) 23:23:41.05ID:+h4U/AwX0
DD-8買ったばかりで色々遊んでるんだけど、WARPモードでタップテンポするにはフットスイッチを繋げないとダメなのか…。
2023/04/08(土) 12:58:02.46ID:FXPdiYGP0
bossの定番スイッチFU-なんたら、1000円くらいで買えますやん
2023/04/21(金) 17:15:34.10ID:5N+ZjRHXM
boss dd3中古買ったよ嬉しいな
電池でどこまで持つか試し中
2023/04/22(土) 18:35:22.78ID:9EfSifEHa
デジタルディレイのエコー系とかで1ms~設定できるやつ使って
5msとか10msくらいにしてフィードバック少なめにMIXでちょっと混ぜると
ルームリバーブとして作られてるものより
もっとうっすら音作りできて自然な気がしてきた
2023/04/25(火) 12:35:07.07ID:+ysyRWDO0
ただのダブリングっていう
2023/04/26(水) 12:36:42.62ID:thswalota
自力で発見した事に意味があるよ
知識で知っているよりもその効果を耳で確認しているのだから
950ドレミファ名無シド (スププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 13:07:45.05ID:HJxqbVmJd
pete cornish のtesって誰か使ったことありますか?
951ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6689-pkHi)
垢版 |
2023/04/26(水) 14:19:57.15ID:7o8YDhz10
そもそもショートディレイとダブリングは全く別物だし
>>948のツッコミが的外れ
952ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5d55-7eQ9)
垢版 |
2023/04/26(水) 14:42:35.83ID:wVOVjviV0
BamBasicからBoss DD-6ベースでPete Cornish tesを模したヤツ受注してたな
953ドレミファ名無シド (テテンテンテン MM3e-jAow)
垢版 |
2023/04/26(水) 16:25:00.34ID:TS2sQzalM
>>950
ある
954ドレミファ名無シド (スププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 17:23:06.63ID:HJxqbVmJd
>>952
早速調べてみます。
955ドレミファ名無シド (スププ Sd0a-CC5i)
垢版 |
2023/04/26(水) 17:23:51.37ID:HJxqbVmJd
>>953
似たような系統でおすすめのエフェクターありませんでしょうか?
956ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1d1-jAow)
垢版 |
2023/04/26(水) 23:54:34.33ID:y7DXJCmw0
>>955
DM-2
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3de3-4eqD)
垢版 |
2023/04/27(木) 08:05:32.08ID:1kYGEFOa0
FLASH BACK2買って良いですか?
2023/04/27(木) 09:32:52.00ID:EIQaG4Yv0
だめです
2023/04/27(木) 20:36:58.75ID:rdk4/Ohl0
>>951
こいつ馬鹿だからたぶんダブリングは実際に録音を2回する事とか思ってそうだな
ド素人乙
2023/04/27(木) 20:38:37.76ID:rdk4/Ohl0
>>956
お前TESの中に何入ってるか知らんだろ?
961ドレミファ名無シド (ワッチョイ f1d1-jAow)
垢版 |
2023/04/28(金) 00:50:53.65ID:sOcH3hOS0
>>960
DD-2じゃないの?
2023/04/28(金) 10:59:40.68ID:WkOQRCEAd
>>959
文脈関係なく考えるとショートディレイとダブリングはまあ別物じゃね?
2023/04/28(金) 12:43:12.95ID:GE3dWlara
>>959
お前恥ずかしいやっちゃな
2023/04/28(金) 15:29:24.19ID:ZGRpj90p0
相変わらず説明できない猿ばっか
2023/04/28(金) 21:21:12.51ID:pof49dWOd
ダブリングは文字通り2回同じの弾いてた
それをディレイで再現したのがエフェクター
2023/04/29(土) 16:28:57.41ID:BJC7Ykji0
はいド素人乙
967ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-EGVk)
垢版 |
2023/05/07(日) 03:07:00.49ID:XFA+0IdY0
https://www.ikebe-gakki-pb.com/new_product/?p=147384
968ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f4d-D9Xg)
垢版 |
2023/05/19(金) 00:26:47.12ID:L1cL5Ve20
SDE-3000壊れたからDD-500買ったらSDE-3000Dが出るだと…
2023/05/19(金) 10:01:01.80ID:/qB/PVKq0
6万は高いなと思ったけど2台入ってるのか、
状態の良いSDE-3000をキープする労力を考えるとそうでもないのか?
でも中のパーツ一緒ってわけでもないだろうし、
今の時代、ディレイ2台に6万…
970ドレミファ名無シド (スッップ Sd1f-D9Xg)
垢版 |
2023/05/19(金) 10:46:10.27ID:qbZ0PrqXd
動画でDSPで再現してるって言ってるからDD-500のSDE-3000モードと同じかもしれない。そう考えるとちょっとお高い。
でもラインレベル対応、ボタン操作が同じなのは使い勝手良いなぁ
2023/05/19(金) 11:15:36.70ID:bnNDmhqfa
>>969
SDD3000の時も同じ様なこと言っていざ廃盤になればあの時買っておけばって言ってたやろ
で割高で取引されてるのを見て全力でディスる
透けて見えんぞ
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ a355-ocvY)
垢版 |
2023/05/19(金) 11:36:21.62ID:0TrYPn6w0
ディレイ8台搭載のYamaha UD-Stompは発売当時4万ちょい...
これも発売時は過剰スペックだと散々だったけど、廃盤後はプレミア高騰、
今もちょうど販売時の価格に近いまま市場で取り引きされてる

ま、未だに使える気はしないが...
2023/05/19(金) 14:43:21.06ID:CszChUlrd
まあ、売出しの瞬間が一番安いはずだから、欲しいなら早くかったほうがいいよ。どうせすぐ値段あがる。楽器店も価格上げ基調だからね。自分は、ストライモンでお腹いっぱい
2023/05/19(金) 15:11:32.38ID:xaeXo8DT0
>>971
誰かと勘違いしてる?

SDD-3000は興味ない
SDE-3000は昔持ってた
気に入った機種は既にキープしてるのでSDE-3000は無くても困らない
975ドレミファ名無シド (ワッチョイ c39d-kcYJ)
垢版 |
2023/05/19(金) 15:48:50.74ID:YiojYLBw0
ディレイ好きのみんなステレオで鳴らしとんの?
それともモノ?
976ドレミファ名無シド (ワッチョイ a355-ocvY)
垢版 |
2023/05/19(金) 16:01:09.33ID:0TrYPn6w0
ペダルのステレオ仕様は最低限、Strymonのようにライン/楽器レベルの両対応じゃないと意味ないな
ペダルというスペースの都合上、インサートYケーブル使えってのも面倒くさいけど...
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 2389-tQhv)
垢版 |
2023/05/19(金) 21:12:19.21ID:ZiRuIgPS0
これってアナログドライスルー付いてるの?
2023/05/19(金) 22:32:51.39ID:WpQRl6YE0
最近のBossの200や500シリーズのドライ音はDA変換通さなかったはず
979ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6f4d-D9Xg)
垢版 |
2023/05/19(金) 23:03:56.84ID:L1cL5Ve20
あ、3000Dしか見てなかったけどEVHの方3OUTで欲しかった機能だからDD-500売るわ
2023/05/19(金) 23:41:01.16ID:rdGmGvkQ0
>>972
〇プレミアム
×プレミア
981ドレミファ名無シド (ワッチョイ de6a-7JdL)
垢版 |
2023/05/20(土) 03:04:09.54ID:AQQKCM6F0
200シリーズはDA変換されるやつとされないやつ混在してるぞ
MD-200はADDA変換
DD-200はアナログスルー
他は調べてない
あの書き方だとアナログドライスルー多分ない
2023/05/20(土) 11:48:24.90ID:YU7NYG4Ya
3000DとEVHでin/outの構成違うのね
分けずに一つにまとめて欲しいわ
2023/05/24(水) 00:00:23.95ID:L6itkjOi0
W/D/Wなんてアマチュアで組んでるやついたらお笑い以外の何者でもないだろうにBOSSも意欲的なのか保守的なのか苦笑いだな
にしてもメーカー各社60年代~70年代前半のギターヒーローにしか興味無い60代後半以上の爺達はそろそろターゲット層から外して
子育て一段落した50代にターゲットシフトしてきてるのがあからさまだな
糞ださ80年代がまた再燃してるのがほんと受けるというかギター業界って本当に何も新しい物が生まれない業界になって久しいし終わってんなーと
2023/05/24(水) 01:05:30.63ID:P/U53Kpf0
いやでもBOSS SDE-3000D使いこなせるなら素直に凄いと思うわ
985ドレミファ名無シド (ワッチョイ 864d-O85+)
垢版 |
2023/05/24(水) 02:39:23.27ID:2/la4NWn0
SDE-3000ってギター用途だけで考える機材じゃないんよ
SDE-3000入れたラックシステム組んでた80〜90年代ギタリストが目立ってたから勘違いされがちだけど、スタジオでステレオ用2台は普通に置いてあっていまだに色んな楽器のディレイで使われるのよ
さすがに最近ではディレイ自体VSTで良くなってミックスではあまり使われないけどSDE-3000のシミュってほぼ無くて、SDE-3000特有の奥行き感とか混ぜやすい音って中々真似出来ないから実機は持っておいて良いものなんだよね
ライブ用途で3スピーカーで音出すんだって言ってEVH買う人がいたら相当だけど宅録、ミックス用途だと3アウトは色々便利
あとは最近この時代のデジタル機材は状態の良いものが減ってきたからタイミング的には凄く良いタイミングだと思う
とは言えSDE-3000なんて用途知らない人にとってはどうでも良い機材にしか見えないしBOSSブランドになってるからターゲットが間違ってる感はある
2023/05/24(水) 02:44:26.97ID:e7Tkp5ZT0
dd3でも使い方よくわからん
2023/05/24(水) 04:05:35.96ID:pt2ECRXF0
SDE-3000は20年位前に持ってたよ
昔はどこのレコスタにも置いてあった
アレは音が太い、太すぎてEQでカットしてたくらい

ただかなり発熱するのでラックの上下開けた方がいいし、
クソ重いから持ち出しで使うのはオススレしない
2023/05/24(水) 06:13:35.20ID:L6itkjOi0
BOSSの元社長ってSteve Vaiより背でかいんだな
190近くありそう
でけー
2023/05/24(水) 06:57:58.75ID:gnaHAzwh0
BOSSのSDE-3000は高いなとか一瞬思ったけどイーブンタイドのディレイ思えばやっぱり安いかもな。
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 864d-O85+)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:04:36.50ID:2/la4NWn0
SDE-3000の良いところ書いてるけどこれただのディレイなのは注意してくださいね。
モジュレーション掛けられるだけで、テープ、アナログ、リバース、シマーとか色んな色んなことは出来ないはずなので。
自分みたいなSDE-3000の音が欲しい人間にも妥当な値段なのかは分からないです…
991ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b89-PTcd)
垢版 |
2023/05/24(水) 22:25:42.25ID:bgHs6ebD0
サイズ感といい扱い難しそうではある
2023/05/24(水) 22:47:46.24ID:SEP7EyPwd
3000Aなら今も持ってるけどラックじゃ使い所が無い
2023/05/24(水) 23:49:21.83ID:L6itkjOi0
国内価格は海外より安く設定してあるのにこの値段で文句言う貧乏人はさすがのBOSSでも眼中にないよ
ラック全盛時代と比べたら機材自体の値段が有り得ないくらい安いのは言うまでもない
2023/06/03(土) 23:59:25.64ID:6cp30mVe0
T-REX BINSON ECHOREC
30万ぐらい?

https://www.sweetwater.com/store/detail/BEchoRec--t-rex-binson-echorec-magnetic-disk-delay

https://youtu.be/HbOAZm0F-bc
995ドレミファ名無シド (ササクッテロロ Sp91-08lV)
垢版 |
2023/06/05(月) 17:24:00.38ID:ivifyWT4p
empressのsuper delay使ってる人いる?
オンオフ時にポップノイズ混じる時があるんだけどこれって仕様?
2023/06/05(月) 21:43:49.52ID:9T6QdwUh0
泡銭入ったからヘンタイディレイルーパーhabit欲しいなぁ...でも円安で高いし...そのうちmoodみたいにステレオバージョン出すんだろうなぁ...
2023/06/05(月) 23:34:16.55ID:Hz3m4NzK0
>>996
どうやってアブク銭手に入れたんでしょうか?でしょうか?でしょうか?
2023/06/06(火) 16:23:15.02ID:huGL30uU0
うめ
999ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:38:35.13ID:WS6UaUSTd
BOSS
1000ドレミファ名無シド (スプッッ Sd12-aNfm)
垢版 |
2023/06/17(土) 00:38:54.06ID:WS6UaUSTd
SDE-3000EVH Dual Digital Delay
購入上げ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 963日 4時間 33分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況