X



クラシックギター自由自在 32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ドレミファ名無シド (ワッチョイ c270-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:19:31.60ID:mHg9jBvI0
ナイロン弦ギター(一般呼称:クラシックギター)を語るスレです。
音楽ジャンルは問いません。
必要範囲で他楽器の話題も許されます。
皆で仲良く語りましょう。

【前スレ】
クラシックギター自由自在 31
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1634529058/
クラシックギター自由自在 30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1626265097/
クラシックギター自由自在 29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1612855828/
クラシックギター自由自在 28
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1596408415/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:20:05.69ID:mHg9jBvI0
2立てたよ
俺は保守しないから
3ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:20:32.90ID:mHg9jBvI0
あとは誰か頼む
4ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:21:24.31ID:mHg9jBvI0
五線譜は読めるようになると
世界が広がるよ
5ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:22:17.04ID:mHg9jBvI0
タブにこだわる必要はない
チャレンジしてみよう
6ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:22:52.38ID:mHg9jBvI0
慣れの問題の方が大きい
それほど難しいものではない
7ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:23:46.95ID:mHg9jBvI0
簡単なエチュードをコツコツやっていく
すると段々と読めるようになる
毎日の積み重ねだ
苦手意識は克服しよう
8ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:25:04.73ID:mHg9jBvI0
逆にタブ譜を書くというのも
実は読譜の良いトレーニングになる
9ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:26:13.16ID:mHg9jBvI0
タブオンリーの人の演奏は
消音や音価を保つ事ができていないので
楽譜を読めない事が聴くとすぐにわかる
10ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:27:19.22ID:mHg9jBvI0
締まりのない
だらしない演奏に聴こえるわけだ
響きが濁ったり旋律が途切れたりね
11ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:27:48.29ID:iOsoUIQna
>>1
スレ立て乙です!
やはりこのテンプレが一番落ち着きます。
12ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:29:21.31ID:mHg9jBvI0
ギター曲の五線譜は同じ音が出てくる事が多くて
パターン化されているから
少しでも多くのパターンに慣れる事が大切
13ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:29:35.58ID:iOsoUIQna
私がギターを始めた頃はタブ譜がなかったので、
五線譜に慣れるしかなかったです。
14ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:31:41.99ID:iOsoUIQna
近年はタブ譜が多くなりましたが、
昔からタブ譜が普及していたら私もタブ譜に頼っていたかも。
15ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:32:05.07ID:mHg9jBvI0
五線譜に慣れれば
タブ譜よりも分かりやすくて便利な事がわかるよ
簡単な練習曲を積み上げれば基礎技術の向上にもなる。
残念だけど楽譜の読めない独学のアマチュアは全然弾けてない人が多い
でも楽譜をしっかり読める人は独学でも音楽的に弾ける人が多いんだ
16ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:33:50.01ID:iOsoUIQna
そういう意味では、ギターを初めて間もない人達は
タブ譜が五線譜に慣れる弊害になっていますね。
17ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:34:21.44ID:mHg9jBvI0
タブはポジションが指定されているけど
五線譜はどこの音を使うかは自由だ
指番号は指定される事も多いけど無視して自由に弾けばいい
1弦を使うか、2弦を使うか、3弦を使うかで
音色の違いを楽しむ事ができるんだぜ
18ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:37:19.35ID:iOsoUIQna
人間というものは、楽なツールがあれば誰でも利用したくなるはずです。
タブ譜がなかった頃にギターを始めてよかった。
19ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:37:35.38ID:mHg9jBvI0
フレットの数字で曲を覚えるんじゃなくて
楽譜と音名で演奏する充実感を知ってほしい
慣れれば五線譜を見ながら頭の中で演奏したりもできるんだぜ
すべてのポジションの音名と位置が自分の頭の中に入っている充実感は
タブではわからないんだ
20ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:39:45.54ID:mHg9jBvI0
タブだって悪いもんじゃないよ
でも、五線譜の方がずっと情報量が多い事、リズムも表現されていること
やっぱりずっと便利なんだよ、タブは参考程度に使うのもいいだろう
でも本筋は五線譜だよ。タブから五線譜に乗り換えると絶対にギター上手くなるよ
21ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:40:00.30ID:iOsoUIQna
少なくとも言えることは、タブ譜の普及で半端なくソロギター人口が増えたということ。
タブ譜のおかげです。
22ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:42:10.03ID:mHg9jBvI0
五線譜マスターしている人がタブ使うのは問題ない
でもタブオンリーは厳しい。音源ないと駄目でしょ?
耳で覚えてるのさ。誰かの演奏の再現をやっているんだ
そうじゃなくて、何もない所から楽譜から自分の音楽を作っていける楽しみを知ってほしい
23ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:44:37.25ID:mHg9jBvI0
鉄弦のポピュラー系の人たち
確かに上手な方も多い。それは素晴らしい。耳が良い人たち、センスのある人たちだ。
ただ、多くの場合、消音の意識が乏しい人がいたり、響きが混ざり合っても
それに気づかない人たちもいる、そういうもんだと思ってるんだね
また、音色の変化やタッチの変化技術も、あまり感心しない事が多い
ギター的というより、ピアノ的な演奏をする人が多いね
24ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:47:36.59ID:mHg9jBvI0
それとアポヤンドというギターが持つ素晴らしい表現を使わない人も多いんだ
それはもったいない事だ。使えるけど使わないのはいいさ
でも最初から使う選択肢がない、使えないのはどうだろうかね
少しでも幅の広い表現方法を持っておくのが良いだろう
25ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:49:47.90ID:mHg9jBvI0
スケール練習は簡単なものでいいから
続けてみるといい。これは上手くなるぞ〜
基本の基本。すべてのはじまり。スケールを制する者はギターを制す
26ドレミファ名無シド (アウアウウー Sab5-PP5C)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:51:49.67ID:iOsoUIQna
これでスレ落ちは回避できるでしょう。

>>22
五線譜が苦手な人もぜひ頑張ってほしいですね。
おっしゃるように、タブ譜では押弦ポジションは特定できますが、
押さえるポジションが特定されてしまって選択の余地が全くありません。
押弦ポジションは、弾きやすさや音色の変化や音楽的に、同じ音でも複数の選択肢があるものです。
タブ譜だと「初見」による演奏も難しいのではないでしょうかね。
27ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:52:31.19ID:mHg9jBvI0
半音階スケール、上行、下行 左手のタッチ、右手のタッチの確認
ハ長調、ホ長調、ニ長調など、よく出てくるスケールに取り組む事
そしてどんどんと範囲を広げていく。上手くなるぞ〜
28ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 16:56:49.63ID:mHg9jBvI0
プロは簡単な基礎練習から始める人がほとんどだ
いきなり曲をやる人はあまりいない
ところが独学の人、いきなり曲ばかりの人がいたりする
しかも通し練習ばかり。それでは上達しない。弾けないまま繰り返すだけ
いつまでたっても弾けない箇所は弾けないまま
部分練習をやりましょう。弾けない箇所をゆっくり練習しよう
29ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:06:01.58ID:mHg9jBvI0
確かにポップス弾き語りは受けが良いのはある
でもね、それは実は歌の方がメインで、聴く人は歌を聴いているんだ
ギターは伴奏の道具にすぎない。そして声が良くて、歌が上手くないと駄目なんだ

研鑽を積んだクラシック曲を良い楽器で演奏する
その素晴らしさや音の美しさを理解してくれる人たちも確かにいる
それを分かってくれる人たちはもっと深いレベルで音楽を聴いてくれるだろう
わかりやすいものは飽きるのも早いのだ
30ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:11:42.66ID:mHg9jBvI0
ギターだけで聴かせる場合
楽器自体の持つ音が魅力的でないといけない
いくら歌が上手くても声に個性があり素晴らしいものでないと
プロの歌手は人気が出ないし売れない

だから良い楽器を持とう。量産ギターでは音色にも性能にも限界がある
素晴らしい音色を持つ楽器ならば、
音に説得力があり聴衆も耳を傾ける価値があると感覚的に気づいてくれる。
31ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:14:35.00ID:mHg9jBvI0
タッチを磨こう。
一音の音色に磨きをかけよう。
弾き始めに、その日の感覚をまずは確認する。
多くのプロがやっている事だ。
32ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 17:22:25.74ID:mHg9jBvI0
アマチュアはリズムが弱い人が多い
リズムに強くなろう。余裕があればソルフェージュをもっとやろう

このサイトで鍛えるのもいいぞ
ttps://www.senzoku-online.jp/solfege/

皆はこの りずむん でどれだけいけるかな
2021/12/05(日) 19:30:54.91ID:oRyTxHlH0
なにこいつキモイ
34ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:41:11.79ID:mHg9jBvI0
アマチュアは付点のリズムを見直すだけでも
演奏がしっかりしてくる
プロとアマの差はリズムにかなりあると言っていい。

あとスラーの練習も日常やっておくと
メチャクチャ上達につながる。はっきり言ってアマはスラーが弱い
2021/12/05(日) 20:00:38.11ID:mhBfRedn0
>>34
それを自覚するのは独習では難しいね。
専門的な人に聴いてもらう必要がある。
コロナの落ち着いているいまのうちに、レッスンを受けておくといいね。
36ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:29:14.78ID:mHg9jBvI0
調弦はすべてチューナー頼り切りで、いわゆる目で合わせている人って結構いないかな
Aを音叉で取るかチューナーで取るかはどっちでもいいけど
その後の作業を耳で合わせられるようになれば、もう一段ステップアップできるぜ
耳を鍛えとくと、細かな微調整もできるようになるし
キーに合わせた調弦もできるようになる。
37ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4a70-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:37:12.82ID:mHg9jBvI0
なによりチューナー頼り切りの時よりもギターの響きが良くなるよ。
プロがササっとやるチューナー使わない調弦もできるようになるし。
いくら目で合わせても、キーに合わせた調弦をできるようにならないと
上級者とは言えないんじゃないかね。
弾いている最中に微妙にずれてきた感じとかも簡単に修正できるし
目で合わせてる人はチューナーないと何にもできないでしょ。
そもそも微妙なズレに気づかない人もいるかもしれん
2021/12/06(月) 11:59:56.37ID:iPMiY1lA0
文明の発達が退化を促進するよい例ですね。
音叉世代にはあたりまえのことなんだが今こうして読むとやたら偉そうに見えるw
そのうちチューナーレベル以外の細かいチューニングなぞ誰も気にしない時代が来る。
だれも気にしないのだから問題もないのだ。
2021/12/06(月) 12:27:35.72ID:miDlnDIk0
でもギターはフレットがあるからそれなりの精度の楽器で開放弦をチューナーで合わせれば
大きな破綻はない
つべで「楽器を始めて何年後のワタシ」みたいな動画がよくあるけど、バイオリンやチェロとかの
場合、聞くに堪えない音程の演奏ばかり。あーゆーのに上手とかすごいとかコメする連中の
気が知れん
2021/12/06(月) 17:15:57.74ID:ldsVQ3Rw0
>>39
まあ、楽器というのはすべて不完全なもの。
完全な音が欲しければ、DTMで作り込むしかないよね。
2021/12/07(火) 07:20:06.43ID:PtXVNHA1d
でもセゴビアだって音源聴くとピッチ外しまくりなんだよな。
42ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/07(火) 08:43:24.97ID:4VWJ3sYd0
真面目なスレで好感が持てるなw
2021/12/07(火) 08:57:00.73ID:gwvXzUxw0
>>41
>ピッチ外しまくり

フレットがあるのに?
調弦が変だということ?
それとも別の話?
44ドレミファ名無シド (ベーイモ MMc2-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 10:13:09.64ID:Gx8+Rwd1M
普通に弾いていればチューナーで合わせた後でもチューニングがずれればわかるはずだけど?
45ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9689-0RdE)
垢版 |
2021/12/07(火) 11:47:24.60ID:gwvXzUxw0
>>44
へえ、そうなの。
僕にはわからない。
耳の良い人は大変だね。

セゴビアよりレコーディングディレクターより耳が良いのか。
46ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41fd-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:00:30.61ID:dOAhK4xR0
>>42
あ、悪口連呼の人だ、元気そうだね
47ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38e3-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:08:08.45ID:mdAx77ZB0
フレット楽器は厳密には
48ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38e3-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:08:32.33ID:mdAx77ZB0
ピッチ合わないんだよ
2021/12/07(火) 12:36:22.52ID:PtXVNHA1d
そこから話さないとダメなのか、ここは。
50ドレミファ名無シド (ベーイモ MMc2-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 12:53:08.58ID:KsVS4eOnM
違和感かんじなければ大丈夫やろ?
51ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38e3-oWHg)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:03:10.24ID:mdAx77ZB0
んじゃセゴヴィアが外しまくるってのはフレットのせいなのか
押弦のせいなのか
チューニングのせいなのか?
外しまくると言うほど頻繁に外してるかねえ?
2021/12/07(火) 14:33:32.77ID:qTLS5HGua
もともとがレコードやテープだからじゃない?
53ドレミファ名無シド (アウアウウー Saab-x2Au)
垢版 |
2021/12/07(火) 14:35:55.80ID:3+T2ddIja
>>46
お、いたのかIQ2w
2021/12/07(火) 14:38:37.12ID:c9+SH7Jj0
タブ譜をつけるのはいいけど五線譜の間に入れないでほしいな。頁めくりが多くなって煩雑。
曲集によってタブ譜だけを最後の方に付けてるものある。
55ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-3110)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:01:20.50ID:FM5FdsHBd
ギターのチューニングなんて少し狂ってる方がカッコいいんだよ。
キースはステージに立つ前に、わざと自分のギターのチューニングを狂わせてた。
56ドレミファ名無シド (ベーイモ MMc2-V6Rr)
垢版 |
2021/12/07(火) 15:20:17.88ID:aH7QLXEUM
弾いていて気持ち悪くなければオーケー
バイオリンやってると音感良くなるよ、何故かw
2021/12/07(火) 17:22:48.50ID:jMWRawxFM
グループホームのおばちゃんに
1.メトロノーム通り弾いたラグリマと
2.かなり大げさにリズムに緩急の表現付けて弾いたバージョンのラグリマ

を聴き比べてもらったら
ダントツで2の方が良いと言われてしまった
2021/12/07(火) 17:37:31.71ID:eN4g9tt00
そらそうよ
外連味たっぷりの方が素人にはウケる
2021/12/07(火) 17:46:09.63ID:qTLS5HGua
>>57
そんなもんだと思います。
一定のリズムやテンポが求められる曲ばかりではないですね。

例えば正確なリズムとテンポのMIDI音楽などには魅力を感じません。
カラオケで高得点をとったの人の歌を必ずしも「上手い」と感じるわけではないのと同じです。
2021/12/07(火) 17:49:43.16ID:jMWRawxFM
>>58
>>59
密かにメトロノームで練習してたのでちょっとw

ただパクキュヒさんや猪居亜美さんもかなりの表現付けて弾いてるので
ラグリマに関しては表現付けた方がいいのかなと思いました
(全体的にまとまっていれば)
2021/12/07(火) 18:55:21.28ID:gwvXzUxw0
>>48
厳密にピッチが合う楽器があるの?w
62ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:58:23.73ID:F1ylyhgJ0
>>57
そうねえ、火を噴いてエレキギター壊すのカッケーな俺たちドシロートと
クラッシック系の方々との間には深い谷があるよね。

>>53 のような輩を「人にバカっていう子がバカなんだよ」と指摘して
た(当時小学校低学年)の知人の娘がアルハンブラとかを聞かせてくれた
時は面白く聞かせて貰ってた。でも、高学年になって俺たちシロートが
知らない曲を披露されても眠くなるだけwwww。
2021/12/07(火) 19:16:46.21ID:SxKboslc0
セゴビアほどの偉大な演奏家なら、「私がピッチである」
と胸を張って言うかもしれないし、当時は多少音痴でも
誰も批判しなかった。
64ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 19:26:22.93ID:F1ylyhgJ0
平均律から外れてるかどうかと言う話と、
そもそも平均律って奴が妥協の産物と言う話と、
誰かがワザとガチャガチャに混ぜてる気がする
2021/12/07(火) 19:51:06.43ID:gwvXzUxw0
>>64
おれ、耳が良いんだぜ自慢をしたいだけだろうw
66ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 20:18:08.80ID:F1ylyhgJ0
>>64
そっかあ、そういうことかあ。
自慢したい人って、ドップラー効果による数Hzの偏移で
相対速度を計測する蝙蝠と同じレベルの耳なのかね?
2021/12/07(火) 20:31:33.63ID:PtXVNHA1d
的外れ好きやね。
68ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:01:06.81ID:4VWJ3sYd0
>>62
なんだよIQ2はハードロック狂いのジジイだったのかよw
クラギわからんネトウヨよーここはおまえが来るとこじゃねーから早よ出てけやw
69ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:06:02.04ID:F1ylyhgJ0
いいから関わらんでくれよ。
人を感動させる演奏を喜びとする知人娘や俺と
人を不快にするのが生きがいのあんたとは生きる
世界が違うんだから
70ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:19:50.98ID:4VWJ3sYd0
>>69
おろっ、なんかだいぶ変わったねw
なに?IQ2くんはこれまでどんな演奏で人を感動させたんでっか? ハードロック??
71ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:28:06.14ID:F1ylyhgJ0
腐った奴だな、臭いから近寄るな、ヘドが出る。
72ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 21:33:38.95ID:F1ylyhgJ0
スレチの荒らし (ワッチョイ 9be3-x2Au)に関わってお目汚してすいません。
元の話題に戻してください
73ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/07(火) 22:39:51.47ID:4VWJ3sYd0
>>72
ギター教室に通って練習してんのか?
発表会でなに弾いたんだい?ソルの「月光」あたりなら初級者でも最後まで一生懸命弾き切ればお客さんにもそれなりに気持ちは届くかなw
君がホントに音楽で人を感動させたんだとしたら、ブサキモハゲネトウヨとしては初の快挙だな。
すごいなー自分www
74ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/07(火) 23:23:17.78ID:F1ylyhgJ0
反応してエサを与えてしまって誠に申し訳ございません。
皆さんはスレ通りの話題に戻って楽しんで下さい。
2021/12/07(火) 23:54:43.33ID:7XIJpyaN0
いちいち善人ぶって反応するのが一番逆効果だっつーのが爺さんにはわからんのかね
76ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/08(水) 01:28:04.86ID:UMJJuW5/0
>>75
そう、あんだけスレを糞尿塗れぐらい醜悪にグチャグチャに汚したくせにねw
77ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/08(水) 01:37:09.11ID:UMJJuW5/0
IQ1と5分の4くんは、知り合いの娘さんのクラギ演奏に声援を送ってるだけでその女の子と一緒に聴衆に感動を与えたつもりになってるみたいだよ。まるでサポーターの感覚だね。でも少々異常な誇大妄想じゃなかろうか?どうも本人はクラギ自体をまともには弾けないみたいだ。ちょっと可愛いそうではあるな。
78ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-SLM0)
垢版 |
2021/12/08(水) 02:12:37.03ID:E9x9icdpd
信用できるのはYouTuberだけ
79ドレミファ名無シド (ワッチョイ df89-PNYC)
垢版 |
2021/12/08(水) 06:19:07.86ID:IysCVsBA0
アマチュアがチェロやヴァイオリンで音程がまともに取れないのは当たり前
最低でも毎日8時間位は練習しないと無理だよ
ギターで指板を一切見ないで弾くのでさえ難しい
80ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 06:39:57.56ID:/BSPnJuK0
>>76 ふ、
嫌がらせの為に5つも駆使して暴れるとは、
どんだけ性根が腐ってるのやら、キモイな。

(ワッチョイ 9e8a-hjD0)(アウアウウー Saab-V6Rr)
(ワッチョイ 9be3-x2Au)(ワッチョイ 9689-l3pW)
(スププ Sd94-OreM)
81ドレミファ名無シド (スッップ Sd70-3110)
垢版 |
2021/12/08(水) 07:01:26.09ID:juuv+DXXd
先日ヤマハのクラギを購入しました。
CGなんたらという機種で55000円でした。
めっちゃいい音で大満足です。
今までスチール弦ギターばっかり弾いてきたので、クラギのテンションゆるゆる感がとても気持ちいいですね。
でも指板の幅が広くて、6弦を親指で押さえるのがちょっとしんどいです。
82ドレミファ名無シド (ベーイモ MMc2-V6Rr)
垢版 |
2021/12/08(水) 07:48:53.58ID:/vjA6vJlM
ワシはARIAの安物です
2021/12/08(水) 08:43:14.84ID:jMFvIVh80
>>81
クラギで6弦を親指で押さえたければ、ネックの裏からじゃなくて指板側から押さえるといいよ。
ヴィラ=ロボス直伝らしい。
84ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/08(水) 08:44:16.36ID:UMJJuW5/0
IQ1と5分の4こと荒らし屋(ワッチョイfaf0-PP5C)によって私の「自演」と決めつけられ不愉快極まりない罵言を浴びせられた方々の心中深くお察しします。
なにぶんにも知能の低い者が犯した粗相ですのであまり気にせずスルーしていただくようお願いいたします。
2021/12/08(水) 08:55:14.33ID:jMFvIVh80
>>84
気にしなくていいですよ。
ただ心配なのは、あなたもたいがい良い性格をしてるようですが、(ワッチョイfaf0-PP5C)さんが、少し精神に変調をきたしてるんじゃないか、ということぐらいですね。
もっとも、あなたと(ワッチョイfaf0-PP5C)さんが同一人物であって、自演をしているのなら、その精神のエネルギーに感服するだけですが。
86ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9be3-x2Au)
垢版 |
2021/12/08(水) 09:47:15.46ID:UMJJuW5/0
>>85
おっしゃるとおりかもしれません。
もうこれでいっさい終わりにします。
ご迷惑をおかけし深謝いたします。
2021/12/08(水) 10:16:34.87ID:g4VH3jP/M
>>81
ヤマハのクラギ良いですよね
高音のきらびやかさに関しては
今のメインより3200円で買った中古のヤマハの方が良いくらいでした
88ドレミファ名無シド (ワッチョイ 41fd-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 10:32:33.30ID:JXkquNS40
「大企業なりの設備と管理+職人の技」ですな。
89ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4c89-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:42:59.70ID:T254kdyZ0
俺も中古で4000円くらいで買ったヤマハを愛用してるよ
c-150かな
公園用には最適 音は悪いがそこがいい
90ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4c89-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:47:34.19ID:T254kdyZ0
中古だがどう見ても使用歴無しだったよ
91ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4c89-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 15:58:46.78ID:T254kdyZ0
実は前スレは
モーツァルト:セレナード 第13番 ト長調 K.525
「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」(小さな夜の曲)

という曲を弾きだして夢中になってるうちに流れてた
アルフレッド社のは江部憲一風だな ショット社のも探してみよう
ショットにはきらきら星もあったはず
ショットのトルコ行進曲はカネンガイザーの改訂版 アルフレッドのは簡略版
92ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4c89-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:11:31.37ID:T254kdyZ0
ショット社のハイドンとシューマンも楽しそうだな
余裕があったら買ってみよう タブ譜は無いよ
アルフレッドのほうはあるよ 
メルベイはどうなってんのかな ここが一番マニア心をくすぐる会社
日本なら全音とGG それと江部憲一のマニアックな奴
93ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4c89-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 16:24:09.69ID:T254kdyZ0
ハイドンじゃなくてヘンデルだった しかもうちにあったw
94ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4c89-oWHg)
垢版 |
2021/12/08(水) 17:41:30.15ID:T254kdyZ0
今日はジョンレノンの命日ということで、代表曲「Norwegian Wood」

https://youtu.be/54J0MO1MMms
2021/12/08(水) 19:44:59.09ID:jMFvIVh80
>>94
なんか、演歌みたいだね。
96ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-PP5C)
垢版 |
2021/12/08(水) 22:40:50.88ID:/BSPnJuK0
>>94
そうか、今日だったか。ありがとう。
97ドレミファ名無シド (ワッチョイ faf0-1kDn)
垢版 |
2021/12/09(木) 06:58:53.01ID:hB73iATO0
しかしまあ、偶然とはいえ、昨日は、また一つの時代が終わった。

>大利根近況=2021.12.08=速報
>90歳を超えても元気にしていた、往年の名パイロット、
>高橋淳さんが逝去されました。
2021/12/09(木) 11:00:01.60ID:zIFLNBHX0
>>81
同じく先月ヤマハのCG買ったよ、もう少し安いやつ
初めてのクラギが楽しくてアコギは触らなくなっちゃった
弦高はだいぶ下げた、クラギ弾きの人たちはすげーわ
99ドレミファ名無シド (ワッチョイ 38e3-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 21:30:18.08ID:boIRZtAa0
ヤマハGC
フェレール指導期は結構悲惨だった様な
音がか細くて鳴らない印象
造りは悪くないんだけれど
2021/12/09(木) 22:05:56.10ID:pY2qUjpq0
GCですらないCGだよ、全く鳴らない工業製品ギターもどき
2021/12/09(木) 23:18:06.06ID:K1ThvEMS0
CGはつまらんな
初心者が最初にあれを買ってクラギってこんなもんと思ってしまうのは不幸
2021/12/10(金) 00:54:22.71ID:DCO3vBMDM
アコギやっててクラシック触ると弾きやすさにびっくりするわ
クラシックからアコギに戻ると
ネック細っ弦近っ指いてーで
やめたくなる
103ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-C6N9)
垢版 |
2021/12/10(金) 04:37:58.21ID:NhyExYv4d
南澤アレンジをクラギで弾くと結構いい

タレガよりいいかもしれない
104ドレミファ名無シド (スッップ Sdff-C6N9)
垢版 |
2021/12/10(金) 04:40:46.80ID:NhyExYv4d
初心者には南澤のクラシック特集本が
特におすすめだ
譜面は小さいが
105ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 06:23:01.56ID:IfWmYPHQ0
>>100
いやCGはもどきどころか紛れも無い工業製品だろ
フェレール期GCは手工品と言ってもクラシックギターの音色なんか何も知らずに作っていた時代
106ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-p36F)
垢版 |
2021/12/10(金) 07:30:06.74ID:JVreWAFu0
作業場の空調管理は良さそう@ヤマハ等の大企業
2021/12/10(金) 08:05:34.75ID:cLkQ96pa0
>>104
好みは人それぞれだけど、こんなところでステマはやめなよ。
2021/12/10(金) 08:11:40.95ID:cLkQ96pa0
本気で工業生産をすれば、手工品より質が高く音の良いギターができると思う。
板の質、厚さ、力木の配置等々、AIで分析して正確に製造すれば、手工品を凌ぐことになる。
ただし、よほどの数が売れないと手工品より高くなるから、クラギでは難しい。
アコギやエレキの世界では、もう工業製品の方が評価が高いのかもしれない。
109ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-p36F)
垢版 |
2021/12/10(金) 08:18:43.95ID:VzmL4zHx0
大量生産でのコスパとこだわりの手工業。
トヨタとランボルギーニかな?
2021/12/10(金) 08:35:20.62ID:cLkQ96pa0
>>109
うん。
性能はトヨタの方が良いらしいね。
111ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 09:01:39.02ID:JU7wwj1M0
フェンダーストラト程度の工業製品ではまだ手工品のほうが段違いにいいよ
でも、音がいい=いいギターとは思わない人が多いジャンルだ

クラギだってジャンルに向いた音があって、高ければいいというものでもない
ヤマハの下位クラギは音は合いやすいが、音色は古いベニヤ小屋の反響音
それがいい場合もあるかもしれない
112ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 09:06:12.66ID:JU7wwj1M0
後ろに放り投げても、壊れないギターがいいギター

BY チャー
2021/12/10(金) 09:06:49.93ID:TnHOAnFM0
工業製品って馬鹿にするあたりで
モノづくりを何も知らないことがわかるな
114ドレミファ名無シド (ベーイモ MM4f-YCMe)
垢版 |
2021/12/10(金) 09:17:55.46ID:3s8p6enxM
まぁまぁ
115ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7e3-2ynn)
垢版 |
2021/12/10(金) 09:46:06.83ID:wtqGwxdg0
>>108
AIが名工の作品のような素晴らしい楽器を生産できるようになるのか。今はなんとも言えないね。
同じ材でも製作家によって思い描く音が違うから当然出来上がるギターは違う音になる。音の好みも結局各人の美意識の問題で100パーセントいい音というものも存在しない。AIは美意識を持たないから生身の製作家の楽器製作とは自ずと違ったものになるね。
でもAIが膨大なデータ解析力を駆使して、1937年製ハウザー1世、1957年製フレタ1世、1963年製アグアド、1967年製ブーシェなんかのホンモノと全く同じ音の出るレプリカを作ってくれたら、価格次第だけど俺はぜったい欲しいな。
2021/12/10(金) 11:12:23.78ID:cLkQ96pa0
>>115
>AIは美意識を持たない

AIにメガデータとしての美意識を持たせることは簡単にできる。

>ホンモノと全く同じ音の出るレプリカ

同じ木が使えないので、それは不可能。
2021/12/10(金) 11:35:21.83ID:coD6hoBfp
すでにアコギではマーチンD45,ギブソンJ50とか
名器の音色を選べるエフェクターがあるんだが
クラギにアタッチメントつけたり、マイクで音を拾うのが嫌な人も多そうなのでアナログなリゾネーターを工夫して数種類の名器の音色がだせるクラギをつくるルシアーがでてくるかも
2021/12/10(金) 12:01:58.69ID:cLkQ96pa0
>>117
>マイクで音を拾うのが嫌な人も多そうなのでアナログなリゾネーターを工夫して

加工すればするほど、元の音から離れていくのが原始的な楽器の宿命。
119ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 12:08:47.94ID:IfWmYPHQ0
>>106
福利厚生は良さそうだね
120ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:04:54.37ID:JU7wwj1M0
クラシックギターでいい音などまだ発見されていないだろ

とてもいい音とは思えない
121ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:24:10.18ID:JU7wwj1M0
レオンラッセル作曲のスローなロック「スーパースター」
カーペンターズのバージョンが全米一位になった

とても以前のことのよう 私はあなたに恋をした
あなたのギターの音はとてもやさしく綺麗
でもあなたは今はここにはいない ラジオから聞こえてくるの

私を愛してるって言ってくれたことを忘れてしまったの?
またここへ戻ってくるって言ったじゃない
ベイビー ベイビーベイビーベイビー
愛してる
本当に愛してる

こんなに悲しい情事は孤独
そしてあなたともう一度一緒になるのを待ちきれない
何を言えば戻ってきてくれるの?
もう一度私の所へ戻って来て
あなたの悲しいギターを聞かせてよ

このギターがクラシックギターの音だったというのは数年前に判明した
カレンが死んで35年後の再編終盤でギターの音が加えられた
歌唱以外は全て録り直し

https://youtu.be/eGrLUavvkIA
122ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7fe3-yjVA)
垢版 |
2021/12/10(金) 13:57:10.28ID:IfWmYPHQ0
クラシックギターの音はどんどん悪くなってんだろ
ラティスとかダブルトップハニカムとかよ
123ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa6b-2ynn)
垢版 |
2021/12/10(金) 14:07:01.94ID:qp5n5AqSa
>>122
そうかもね。
124ドレミファ名無シド (スププ Sdff-lEn8)
垢版 |
2021/12/10(金) 16:55:22.77ID:YH2QA6zjd
先日はじめてのクラギを買うためにお茶の水の楽器屋さんまで行ってきました。
お店では広瀬すず似のセクシーな女性店員さんが応対してくれたよ。
下手くそは高いギター買っても意味ないから、こんなんでいいと思うわとか言いながら安いCGを試奏させてくれました。
僕は大喜びで試奏を始めたのですが、すぐにある事に気付いて驚きました。
なんとネック調整用の穴が無いのです。
ネック調整ができないギターなんて困るなあと僕は心の中でつぶやいて、広瀬すず似のおねえさんにこう言いました。
おねえさん困るなあ、穴が無いよ。
おねえさんは見るからにチーズ牛丼風ルックスの僕を憐れむような眼差しで一瞥した後、こう言いました。
あなた何にも分かってないのね。
ひょっとして童貞君かな?
心配しなくてもあたしは女の子だから、ちゃんと穴はあるわよ。
でもクラギに穴が無いのは当然。
だってクラギのネックには肉棒、じゃなくて鉄棒が入ってないんだから。
もしクラギのネックが反ってきたら、ベランダに放り出して、いちにち日干しすれば元に戻るわ。
僕は衝撃の事実を知ってしばし茫然としてしまったよ。
そうか。
おねえさんには穴があるけど、クラギには穴が無いのか。
僕は納得してその安いCGを買うことにした。
でもそのあとおねえさんが僕に言った一言で、事態はとんでもない方向へ。
この続きは、次回に。
125ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa6b-2ynn)
垢版 |
2021/12/10(金) 17:51:28.16ID:JKvlRsata
>>124
いや結構おもしろいw
どんな感じに落ちんのかね?
2021/12/10(金) 17:56:00.25ID:Ikyjb7hAa
>>124
わっふるわっふる
2021/12/10(金) 18:03:39.75ID:6EmH8lpc0
昭和の老害共はこういうお下劣なのを面白いと思うのか・・・
128ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7e3-2ynn)
垢版 |
2021/12/10(金) 18:44:33.99ID:wtqGwxdg0
>>127
あなた平成生まれなの?
お兄ちゃん若くていいねw
2021/12/10(金) 18:56:06.63ID:5ZkGMuEV0
俺も昭和生まれだがこういうノリはつまらんと思うわ
50代以上のリーマンオヤジのクソ寒いノリだよな
2021/12/10(金) 18:58:59.47ID:WFB+rh8K0
ジジイの猥談ほど下劣なものは無い
俺は昭和40年代生まれだけどこれはないわ
131ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-279i)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:00:46.24ID:p0D3sHED0
わっふるわっふるなんて久々に見たわw
2021/12/10(金) 19:42:11.04ID:AAbY5H/o0
孤独死予備軍はクラギが大好き。
133ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7e3-2ynn)
垢版 |
2021/12/10(金) 19:56:46.33ID:wtqGwxdg0
ま、いろんなこと言う人がいるけど続きはまだ?w
2021/12/10(金) 20:36:45.99ID:HMI87EeO0
昭和ギタースレに書き込んだ方がいい
このスレは格調高くいきたい
2021/12/11(土) 05:11:40.66ID:uaJPkM8fa
でも青葉市子さんの音源聴くと
15000円のCS40Jでも良い音に聴こえる不思議
レコーディング環境かな
2021/12/11(土) 09:55:23.02ID:Ho/rI3d2M
ホンマか?
2021/12/11(土) 10:18:01.78ID:gv6O+voUd
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)  やぁまた会ったね 
 \    ヽ
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
2021/12/11(土) 10:18:34.46ID:A6pv3dvy0
青葉市子はいいね
ギターの音が特別良いわけではないが彼女の歌声と演奏に合っているのだと思う
子ども用にCS40Jがあるので時々弾くが、サステインのない軽い音だからクラシックの独奏には向いていない
139ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:23:49.31ID:B/69iss50
50mmのクラギを試すために公園で弾いてきたら
久しぶりに拍手をもらった
弾いたのは、恋はみずいろ、ミッシェル、イエスタディの順
やっぱ枕は弾きにくい 公園の椅子が高いので左がつま先立ちになった
140ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/11(土) 12:27:06.45ID:B/69iss50
ショートスケールのギターも違和感ないね
実はどうでもいいんだろな
2021/12/11(土) 13:57:50.66ID:f4xu1+MP0
天気もいいし港の見える丘公園でギターを練習してたらケースに3700円硬貨が投げ込まれてた
晩飯は中華街に行く
142ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7e3-2ynn)
垢版 |
2021/12/11(土) 14:43:49.30ID:doxIeq/R0
>>141
最高の休日だなw
裏山
2021/12/11(土) 17:15:05.47ID:J4jOM7JH0
>>129
それも一流企業ではまずお目にかかれない。
官僚でさえ、下ネタは政治家と付き合うための選択科目と割り切ってるぐらい。
144ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 09:21:19.57ID:fs3Of9d+0
ギターケースを開けておく勇気はないなあ

当然、目が合わない方向に開けておくんだよね
いかにも金をくれてきな選曲や演奏ではなく、頑張ってるところを見せたほうが良い
それと服装にも気を配らなきゃね 
2021/12/12(日) 09:33:58.05ID:kteMyOTf0
>>144
公園演奏をアルバイトにしてもいいだろ?
以前は音楽でも絵でもストリートのアルバイトは多かった。
フランスなどでは今でもかなりいるらしい。

日本はなぜストリートが衰退したんだろう?
146ドレミファ名無シド (ワッチョイ c7e3-2ynn)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:05:01.29ID:IYRJLBT00
>>145
スペイン旅行に行った時、トレドやコルドバ、グラナダでは観光客が歩く石畳の道には必ずそこそこ上手いクラギ弾きのお兄ちゃんが演奏していて、すごく思い出として印象に残っている。お客さんを喜ばせるよい文化だと思う。商売として成り立つわけでもないだろうが、ストリートに音楽があるのは素晴らしい。「空港ギター」「駅ギター」「街角ギター」があってもいいのにね。
2021/12/12(日) 10:47:39.39ID:cAm8KShL0
>>145
京都の市営地下鉄では、イギリスのバスカーに似たストリートミュージシャンの登録制度みたいなものががあった。
今どうなってるのだろうか?
148ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:08:10.66ID:fs3Of9d+0
東京都ではストリートの登録制度があって調べてみたら、
なんと、楽器演奏家は年に5人程度だった

しかも選定基準に関しては絶対に教えられないという
こんなもんの選定も有力者が絡めば一般人には遠いものになる
ばかばかしい
2021/12/12(日) 12:18:13.00ID:cAm8KShL0
京都市営地下鉄に関して調べてみた。

こんな感じで募集していた
http://www.brj.co.jp/subway_p/outline.php

2021年12月の活動予定
http://www.brj.co.jp/subway_p/
真っ白
150ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 12:31:15.10ID:fs3Of9d+0
東京の公園での演奏家が減ったのは登録制度が原因

登録してないと警官が来る マジで来るよ
オールウェイズラブユーを歌ってた若くてきれいな女性がパトカーに乗せられた
2021/12/12(日) 14:29:01.82ID:fOktoWN30
ストリートで演奏しても人が集まるクラシック曲
https://youtu.be/3bUsr5V4wpw
2021/12/12(日) 16:16:12.94ID:1LHtsEUD0
>>149
・電源を必要とする機材(エレキギター、マイク、アンプ等)
   ・大音量の楽器

へー
それならいいね

ただやはりクラシックギターは青空の下では聴こえないでしょう。たとえセゴビアでも山下でも
2021/12/12(日) 18:46:43.64ID:3Qi7ADlSa
ストリートピアノでハラミちゃんとかケイちゃんとかブレイクしてるけど、
ストリートギターが設置してある場所ってないのかな?
演奏がYouTubeで話題になって、スターが誕生するって話は夢物語だろうか。
2021/12/12(日) 19:10:09.66ID:6ERxllsc0
>>149
審査されて合格しなきゃダメなのかよw
そりゃ日本で文化が育たないわけだわ
155ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-p36F)
垢版 |
2021/12/12(日) 19:16:16.42ID:2bzoEBhO0
高島屋前の「ゆず」はメジャーになったな
2021/12/12(日) 19:57:51.61ID:mswi1Qkr0
なんかずぶずぶな利権の匂いがぷんぷんしますね。
汚らわしい。
2021/12/12(日) 20:24:15.97ID:cAm8KShL0
>>154
たぶんイギリスのシステムを真似したんだと思う。
イギリスではまともに機能しているらしい。

ソース: 土門秀明 『地下鉄のギタリスト』

実際の演奏風景 「戦場のメリークリスマス」
https://www.youtube.com/watch?reload=9&;v=lGMNaGY-qS8&feature=emb_logo
2021/12/12(日) 20:30:55.03ID:cAm8KShL0
もう1曲
Heal the World
https://www.youtube.com/watch?v=B1m0hrKK-2s

JKからチップもらってるとか、この幸せ者がっ
2021/12/12(日) 20:41:36.43ID:kteMyOTf0
>>158
ちょっとした芸をアピールすると、女子高校生なんかから声がかかるらしい。
でも、付き合うと本性が出ちゃうから、だいたい1週間で振られるそうだ。
俳優の北村某氏の述懐。

女子高生は夢中になりやすく飽きやすいからね。
160ドレミファ名無シド (スププ Sdff-lEn8)
垢版 |
2021/12/12(日) 21:16:01.12ID:HFn91KE+d
>>153
設置してあるギターではないんだが、10年ちょっと前ぐらいに農村から単身北京へ出てきて、繁華街の地下鉄の駅の地下道で歌ってた十代の女の子がネット上で上手いと話題になり中国全土で大ブレイク。
その後、春節晩会という日本で言えば紅白みたいな国民的番組にも出演したシンデレラガール。
ネット黎明期に起こったひとつの奇跡。
https://youtu.be/MjlCIn5ATtQ
2021/12/13(月) 01:32:52.56ID:1llaxOAp0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2669763.mp3
よかったらコメントください、何回も録音しましたが細かいミスがあります。。。右手のタッチとか音の粒はこのくらいでいいのかな…
162ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/13(月) 04:08:24.03ID:H04DpkFQ0
ギターでも登録すれば電気を使ってもいいらしい
しかし、リズムマシーンを使ったエレクトリックギタリストは人気がなく
すぐにやめているのが現状 合格するのは一瞬だけ華やかなエレキギターの人
クラギで登録できているのは10人もいないかも
163ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27fd-p36F)
垢版 |
2021/12/13(月) 08:40:31.77ID:8uVLdpSV0
雑踏に負けない音量のために、
電気での拡声を選ぶか、ダブルトップなどの新構造を選ぶか、
2021/12/13(月) 09:32:53.80ID:1VRRV3wTa
>>161
皆の感想を求めるなら、せめて「曲名」や他者の「YouTube演奏動画」くらい紹介したら?
2021/12/13(月) 11:42:40.22ID:Mwt7snHP0
>>152
これはダメ
という規定なんだが
2021/12/13(月) 13:00:31.86ID:We1mU7J2r
>>164
https://youtu.be/eNpo7st8J7E

https://youtu.be/-LKbbxtxHZU

上が元の演奏動画で下が原曲です。こうして聞いてみると差が歴然ですね´д` ;
2021/12/13(月) 15:23:20.45ID:3osImdvA0
>>166
原曲を聴くと、これのギターアレンジはハマってない感じがする。
元の演奏動画の彼は上手いとは思うが、ムードミュージック感が強いというか・・・。

あなたの演奏はエレアコだよね?クラギタの醍醐味って、楽器全体が打ち震えて鳴り響き
あぁ、ギターっていいなぁってところだから(勿論良い演奏というのが前提だけど)、
そういう意味でもスレ違いだと思うわ。
2021/12/13(月) 15:42:07.75ID:fO2NJG2/0
>>166
おもしろく演奏できてるからいいんじゃない?
プロじゃないんだから、完璧とか、鬼面人を威すみたいな演奏である必要はないし。
自分で、いい感じで演奏できたな、と思えればそれで良い。
2021/12/13(月) 16:03:02.39ID:zrfIvruap
クラギマニアには古楽派がまだ息してるのかw
2021/12/13(月) 16:07:29.28ID:fO2NJG2/0
>>169
逆かな。
クラギで楽しい演奏ができるのは古典ぐらい。
2021/12/13(月) 16:30:39.74ID:Mwt7snHP0
古楽と古典がごっちゃかw
2021/12/13(月) 16:36:09.07ID:fO2NJG2/0
>>171
古楽って、バロック以前だろ?
ギターの古典はソルを中心にした時代の音楽。
一般クラシックだとロマン派の時代になってるけど、ギターの場合は少し遅れてる。
173ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6796-YCMe)
垢版 |
2021/12/13(月) 16:42:37.50ID:m5pKq9tn0
自由自在だから自由にやればいいんじゃないの?
2021/12/13(月) 17:07:07.71ID:1VRRV3wTa
>>166
hironou氏の演奏は久々に聴いたな。
この曲についてのあなたの演奏(>>161)だけど、クラシック曲とかバラード系の曲の演奏と違って
「右手のタッチとか音の粒」とかを特に気にするような曲でもアレンジでもないような…
雰囲気が出せてればOKだと思う。良い演奏だと思うよ。
2021/12/13(月) 17:14:38.03ID:We1mU7J2r
>>167
普通のクラシックギターで録音しましたリバーブをirig acousticというアプリで効かせているのでエレアコに聞こえたのかもしれません(^◇^;)
176ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-yjVA)
垢版 |
2021/12/13(月) 19:55:45.50ID:H04DpkFQ0
その曲を知ってる人でかつギター弾きならたまらんだろうね

俺はカードキャプターさくらと鳥の詩くらいしか知らないから
でも、ヒロノウさんは超絶上手いし、それに挑戦する人はすごい
いまからでも、CD付きの薄い本を流通させられないものかねえ

それか、ジョアンさんやクイーンの外人のように正式に売ってほしい
まあ、ヒロノウさんはただで配ってたけど
177ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:14:18.03ID:Xcod0bUl0
プロギタリストのビジネスモデルの問題かな
CDがゴミになった現代では、逆に実力が評価されやすい

かつてのニコニコのスターに現代は外人が注目しているかも

Card Captor Sakura 3rdOP"Platinum"
https://youtu.be/1Vq3zCFPjfk
AIR" Tori no Uta
https://youtu.be/X4XRBY7XlJE
178ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:29:54.09ID:Xcod0bUl0
久しぶりにこの人を見てみたらなかなかの再生数に驚いた
腹心のひまわりと同じくらい
kaeru36c
https://youtu.be/KTH4lvauP3U
179ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 11:46:37.95ID:Xcod0bUl0
カエルさんの胸の谷間なんでしょうか??

https://youtu.be/c9hrEPVDaFE
2021/12/14(火) 13:44:56.92ID:cHq6omk70
>>178
懐かしいなー
耳コピでこの曲さわりだけ弾いたらたしかに結構ウケたことあった。
再生数稼ぐならこういう曲でいいんだよな。
なんか釈然としない部分はあるけどw
181ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/14(火) 15:07:57.88ID:Xcod0bUl0
kaeru36cさんはヤンデレだから
2021/12/14(火) 16:24:35.12ID:SKBEkK6X0
>>178>>179
アマチュアとは思えないね。
音がきれいなのは、エフェクトによるんじゃなくて、実音がきれいなんだろうね。
「谷間」というには、深さが足りないような気がするけど。
183ドレミファ名無シド (スププ Sdff-lEn8)
垢版 |
2021/12/14(火) 18:25:20.72ID:zlChuMcid
>>180
アニソンなら、この曲もいいよ。
ボルテスファイブのエンディング曲。
https://youtu.be/v8dkzN9dVSU
184ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 04:01:40.39ID:wLl0lGN70
その人、フィリピン人ですかね
ボルテスのメインテーマは複数録画してる

https://youtu.be/y_vONLP07QM
185ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 04:09:36.63ID:wLl0lGN70
レックス・フォン・スマヨ(1977年生まれ)は、YouTube でオリジナルのフィリピン音楽 (OPM)
のソロギター演奏で知られるフィリピンのミュージシャンで、
ソロギターのための500曲近くの彼のアレンジを含む10の電子ブックと
印刷された本の著者です。

この人は有名プロみたい
186ドレミファ名無シド (スププ Sdff-lEn8)
垢版 |
2021/12/15(水) 08:47:22.60ID:HSEmyYHBd
小林亜星先生のこの楽曲は素晴らしいけど、この外人のオッサンのアレンジがクズ。
バンド演奏のオリジナル音源を意識しすぎて、メロディーの美しさを完全にスポイルしてしまっているね。
もっとメロディーを強調しないとダメだわ。
とことんエモーショナルにね。
トップノートへ向かうときはスライドさせたりしてさ。
187ドレミファ名無シド (スププ Sdff-lEn8)
垢版 |
2021/12/15(水) 08:55:39.20ID:HSEmyYHBd
ボルテスのエンディングテーマをカバーしてようつべにアップしてる外人は他にもいるけど、どれも酷すぎて話にならないから仕方なくまだ少しはマシなこのオッサンの演奏動画を貼ったんだよ。
188ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:11:44.06ID:wLl0lGN70
フィリピン革命の凱歌「ボルテスファイブの歌」はすべてのフィリピン人にとって裏国歌

革命の日、民衆の軍がこの曲を流すと国軍は皆、我先にと投降していったという

https://youtu.be/mr-yL98IlVY
189ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 11:34:57.43ID:wLl0lGN70
日本人の裏国歌「鳥の詩」
鳥とは神風特攻隊の隠語であり、この主人公は特攻隊員をイメージした造形

「消える飛行機雲 僕たちは見送った 眩しくて逃げた いつだって弱くて
あの日から変わらず いつまでも変わらずにいられなかったこと
悔しくて指を離す

あの鳥はまだうまく飛べないけど いつかは風を切って知る
届かない場所がまだ遠くにある 願いだけ秘めて見つめてる

子供たちは夏の線路 歩く 吹く風に素足をさらして
遠くには幼かった日々を 両手には飛び立つ希望を」

https://youtu.be/0RdAtZOgj2w
190ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/15(水) 20:58:33.87ID:wLl0lGN70
エロゲーの主題歌こそ日本人の国歌にふさわしい
2021/12/15(水) 21:28:08.96ID:usTd/B3L0
>>190
ちったあ富国強兵に貢献しろよ
2021/12/15(水) 22:10:06.13ID:STuaKWJ20
鳥の歌が国歌というのは
国家の歌じゃなく、国崎(主人公)の歌なんだが
193ドレミファ名無シド (スププ Sdff-lEn8)
垢版 |
2021/12/15(水) 22:24:59.24ID:HSEmyYHBd
日本が世界に誇れるものなんて、もうすでに何も無くなったな。
子供の頃、海外の一流ミュージシャンたちがみんなKORGのキーボードを使ってるのを見て自分が日本人であることに誇りを感じてたけどね。
2021/12/15(水) 22:41:18.71ID:sW7kN+a10
>>193
いまでも日本が世界に誇るものがあるとすれば、平和憲なんだが、それも風前の灯火・・・
2021/12/15(水) 22:42:06.51ID:sW7kN+a10
>>194
平和憲なんだが ー> 平和憲法なんだが

失礼。
2021/12/15(水) 22:56:45.57ID:STuaKWJ20
平和憲(たいら かずのり)
2021/12/15(水) 22:57:15.15ID:sW7kN+a10
>>196
実在しそうな名前だねw
2021/12/16(木) 01:14:00.10ID:cjM8wz5aM
増田ヒロシさんのチャンネルで
10年位前に演奏したオブラディオブラダと割と最近取り直したっぽいのを聴き比べたんだけど
最近のは少しテンポ遅くしてるのに多少まごついてるように見える
一流プロが素人にも分かるレベルで衰えるとかそんな事ある?
気のせいかな
それともギターって年とともに指動かなくなるのかね
199ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 03:30:23.57ID:zl/JmxJr0
増田さんは部屋を掃除したほうがいい
カエルさんは椅子を何とかしたほうがいい
200ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 03:45:20.94ID:zl/JmxJr0
日本が世界に誇れるものって、江戸時代の絵師だけだろ
その流れが漫画だから、世界を圧倒している

VHSのエロビデオも世界一だったが
2021/12/16(木) 08:43:18.36ID:qK5sqjrNp
>>193
チャリティーに出品したヤマハのエレベが最高落札5000万円
ポールマッカートニーが使っていたという付加価値もあるけどヤマハは今でも世界のブランド
2021/12/16(木) 16:26:42.05ID:/f72BLqSa
猪居亜美さんの基礎練習
https://youtu.be/NMkZhyCzLPA

指頭奏法だと90bpmでアップアップだったので
付け爪にしたら100bpmいけました
音色も明るくハッキリするしこれから付け爪で練習します
2021/12/16(木) 18:54:12.95ID:29hd7dFOM
でも20日から作業所での仕事が始まるのでつけっぱは無理かな
204ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 20:49:13.73ID:zl/JmxJr0
「永遠に讃えよ我が光」 ガミラス帝国に栄光あれ!!
カエルさんは何でこんなに趣味があれなんでしょうか?

https://youtu.be/KA7ZPKsH77k
205ドレミファ名無シド (ワッチョイ df32-KtwX)
垢版 |
2021/12/16(木) 21:02:18.03ID:zl/JmxJr0
再生数264の素晴らしい演奏 
1234、1234、ウルトラーセブン!
この一節に反応する人も多いはず

https://youtu.be/WXdeIG1YHE0
2021/12/16(木) 21:02:24.02ID:Py7XOiWU0
それについては自分も中級くらいの頃、身におぼえがあるからなんとも言えんw
自分の場合はホラー映画だったけどw
2021/12/17(金) 03:31:21.02ID:qf9nt6H+p
リーガンの愛のテーマいいなあ
208ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-KkD4)
垢版 |
2021/12/17(金) 11:37:23.66ID:OWbfk/oKd
>>207
オレもこの曲は大好き。
10代の頃、暴走族のメンバーだったからね。
2021/12/17(金) 12:59:25.46ID:pSpJGDaK0
ぱららぱらぱらぱらぱららーってやつですね
ゴッドファザーホーンの最後の音が微妙に音程外れて低いのが気になってたw
2021/12/17(金) 15:35:39.15ID:bNH+jszW0
クラギって弦高いのな
みんなはどこのメーカー使ってますか?
2021/12/17(金) 16:54:47.86ID:nVdTFCCTM
>>210
ダダリオのEJ29です
テンション35.5kgでヤワヤワで最高です
212ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6af0-izju)
垢版 |
2021/12/17(金) 19:42:01.07ID:oIUUKkQx0
600マイルブレンドとかヘンリーマンシーニおじさんに会いに米大陸横断
とかで有名な横浜ケンタウロスの人が主催してたnetコミュニティの
仲間が言い出した「暴走族じゃないよ、調子はずれな音で嘲笑される珍走団
だよ」の提唱、、、、その後のラジオ番組や2chで取り上げられたけど、
普及しないまま今に至りますね。
2021/12/17(金) 19:56:49.09ID:XmYLZ9W20
>>212
珍走団という名前だと、社会に害がないように見えちゃうからだろ?
暴走族は、あらゆる意味で社会の害悪だから。
214ドレミファ名無シド (スップ Sd8a-KkD4)
垢版 |
2021/12/17(金) 20:08:59.16ID:OWbfk/oKd
ボォンボンボンボンボォンボンボンボン
パラパラパラパラパラパラ
まだケータイなんて無かったあの頃。
傷だらけだけどオレたちは輝いていた。
オレの頭の中では今でも中村あゆみの翼の折れたエンジェルがヘビーローテーションだよ。
2021/12/17(金) 20:29:00.20ID:XmYLZ9W20
悪ぶりたい男が一定数いることは知ってる。
音楽の世界では、ロックなんかに多いことも知ってる。
でも、クラギスレに、悪ぶりたい(強がりたい)奴がいるとは思わなかったw
2021/12/17(金) 20:39:21.19ID:HPFbs7Sc0
よくわからん偏見ジジイが居るな
2021/12/17(金) 20:41:13.91ID:XmYLZ9W20
>>216
暴走族に対してなら、間違いなく偏見を持っている。
それは偏見ではなく、正当な評価だとは思うが。
218ドレミファ名無シド (スッップ Sd8a-KkD4)
垢版 |
2021/12/18(土) 02:53:53.71ID:Kt03qvQad
実は暴走族のメンバーだったというのは嘘です。
申し訳ございませんでした。
当時は、今で言うところの陰キャでいじめられっ子でした。
219ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6af0-izju)
垢版 |
2021/12/18(土) 11:11:58.64ID:5WaA+AoT0
旅先で出会って一緒に何泊かの野宿旅を楽しんだ単車乗り達。
「俺、実は大阪では暴走族なんです。今回は変な部品を外して
来ました」の素直でまじめな初心者若造も「オレ、実は仕事
じゃ白バイで、みんなを捕まえる悪い奴なんだ」の達人も、
楽しい奴だった。
2021/12/18(土) 14:17:29.53ID:tevNtLWC0
いいな、ロードムービーにありそうなプロット
暴走族と警官が旅先で出会って事件に巻き込まれてしまう
BGMには武満の不良少年を使いまわし
2021/12/18(土) 18:45:33.98ID:/vSUBL+cd
今までは、子供が「おれカツラ!」とか言いながらやるいたずらみたいに頭皮を
ただ前後に動かすだけで満足していたけど、それじゃダメな気がしてきた。
むしろ「頭皮の筋トレ」みたいなつもりで力一杯やるノリに変えてみようと思う。
顔ヨガを推奨しているサイトでも、筋肉というものは最低5秒以上の負荷をかけ
ないと、その効果を発揮できないようなことを書いていた。
5秒以上、つり目になるほど思いっきり頭皮を後頭部に向けて緊張させては、逆
に眉を極限まで上げて、全頭皮を頭頂部に向けて絞り込むような動きを繰り返し
てみようと思う。それも本当に頭皮がジーンとしてくるくらいの強さで。血行や、
リンパの流れに明らかなプラス効果を実感できるようにするのがこの療法のコツ
かもしれない。
これでまた、あと8ヶ月様子をみてみる。
222ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea32-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:32:58.03ID:SurwZKvV0
愛のテーマと言えば真っ先にこれだが、現代ではボーカルバージョンのほうが貴重

https://youtu.be/DjgJyCAbrH4
223ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea32-j66Y)
垢版 |
2021/12/19(日) 07:45:53.85ID:SurwZKvV0
キャセイパシフィック航空の離陸時に流れているのはこのバージョンだな
https://youtu.be/iGGzNlhy9lc
ブラジルのリオ アントニオカルロスジョビン空港で流れるのはこれ
https://youtu.be/luTQpBxS-b4
2021/12/19(日) 13:29:31.70ID:XjKudmMH0
サンデーモーニングの何気ないバッセージはオケのバイオリンだが
ギターで弾いたら超絶技巧
2021/12/19(日) 14:04:47.60ID:Ft0412e70
単なるスケールじゃないの?
よほどハイポジでもなければギターでもそんなに難しいようにも見えない
2021/12/20(月) 05:01:14.61ID:YWu/8Ufx0
謎のギタリスト カエルさんについての妄想 すべて想像

80年代生まれ 30代後半か?
父親が本格的クラシックギター講師で特撮オタ
英才教育を受け、中学生でカルカッシop60やソル20を制覇し,
高校生のころにはプロを目指して有名ギター講師に師事する
父親も才能を認め、海外への留学をするまでになり音楽理論も学ぶ
しかし、この時点で普通のやり方ではプロは無理だと知る
帰国後、父親が適当な編曲で放り投げていた古い曲を本格的に直し
自分で演奏した動画をニコニコに挙げたところ大うけでコミケでの演奏が決まる
父親の教室をスタジオにして父親の知識を生かしてCDを作成する
当時のコミケでは、オタ受けするルックスと音楽で結構な金になる
ところがネットではあまり受けていないことを知る 
登録者数が少なくYouTubeの収入が途絶えると、CDも売れなくなる
あわてて、女の子らしい格好で録画したりして巻き返しを図るが
その時期に知り合った裕福なアニオタとゴールイン
現在は育児があるため過去の録音を小出しにしている状況

妄想ですが
日本人で好きなギタリストを3人上げろと言われたら、杉田、増田、カエル です

これの3曲目は有名なワンダバ
https://youtu.be/GpiNS1ENl_I
2021/12/20(月) 08:44:41.48ID:leZDlCLpp
シーゴラスか
228ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea32-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 15:54:08.39ID:PXkvviP/0
まじで質問です
この逆トレモロのような奏法は一般的なんですか?
曲は初音ミクらしいけど

https://youtu.be/PdtBWxGtZn8
2021/12/21(火) 16:05:01.54ID:5vXJZjgw0
>>228
上手いけど、単調でつまらないな。
230ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-HRD/)
垢版 |
2021/12/21(火) 16:35:42.84ID:XNjU6wBj0
そういうオマエは弾けやしない
231ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea32-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:54:03.20ID:PXkvviP/0
このお姿は!

https://youtu.be/6k7X5sDx60U
2021/12/21(火) 18:56:11.09ID:5vXJZjgw0
>>230
うん、弾けないけど、面白いかつまらないかの感想は自由w
つまらないから、つまらないと書いたんだよね。
233ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5396-HRD/)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:01:55.46ID:XNjU6wBj0
せめて弾けるようになってから言ってほしいね
じゃなきゃサブスクで音楽でも弾いてろよ
2021/12/21(火) 21:23:18.40ID:5vXJZjgw0
>>233
なんで弾けないと感想言っちゃいけないの?
公になっている表現に対する個人の感想は、完全に自由だよ?
235ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1fe3-mPT9)
垢版 |
2021/12/21(火) 21:24:43.31ID:u1v2GNEU0
上手いけど単調でつまらない
→まったくそのとおり 
途中で飽きちゃって全部聴かないよねw
2021/12/21(火) 22:25:33.10ID:kWk73kY20
>>228
トレモロなんか使ってないじゃん
2021/12/21(火) 22:40:08.23ID:6uYQ20adM
おっさんのくせにノースリーブとかどういうファッションセンスなんだと思ったら女の人なんだな
238ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8bfd-izju)
垢版 |
2021/12/22(水) 08:11:22.23ID:uVLYfI3G0
黄昏乙女のエンディングが懐かしかった
239ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-KkD4)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:35:13.92ID:0i0GZpMWd
>>231
エロくていいね。
けっこう胸が大きそうだし、腰のくびれもいい感じ。
お顔を見てみたい。
240ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-KkD4)
垢版 |
2021/12/22(水) 11:38:41.29ID:0i0GZpMWd
>>228
7コースギターって、7弦の音は何?
普段からギターを弾いてると、6弦Eより低い音が欲しくなることがよくあるね。
241ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea32-kUv4)
垢版 |
2021/12/22(水) 14:45:12.89ID:s3z1kv280
カエルさんはクラシックも上手い 伊福部昭 ギターのためのトッカータ

https://youtu.be/mZuAv9LT54I

ところで、このおっさんは関係者でしょうか? ほぼ同じなんですが

https://youtu.be/YrYPslLPbkk
242ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37f0-wwrm)
垢版 |
2021/12/22(水) 18:22:13.76ID:r/FUdOfB0
>>239
オーバー60のおっさんに何欲情してんねんwww
2021/12/23(木) 10:11:59.07ID:Xye0ud0Lp
LGBTQを認める多様性社会が実現しているのに
いまさら染色体の数にこだわる古典学派のクラギ
マニアは時代に取り残されるよwww
244ドレミファ名無シド (スププ Sd8a-KkD4)
垢版 |
2021/12/23(木) 14:11:06.98ID:/rOHnqk+d
自分は男だけど、女子に生まれたかったよ。
憧れるわ、マジで。
ウォッシュレットトイレ使うときは、ついビデのボタンを押してしまう。
すると、ちょうど金玉袋の裏側あたりに温水が勢いよくピンポイント攻撃される。

ああ、このあたりなのか。
女子の秘密の花園への入り口は。
意外と前の方なんだな、とか思ったりして。

オレはしみじみと感慨にふけりながら、思わず股間がどんどんと膨らんでいく。
245ドレミファ名無シド (ワッチョイ ea32-kUv4)
垢版 |
2021/12/23(木) 15:45:18.40ID:BeQNEd3c0
それでもカエルさんのギターはいい
2021/12/23(木) 18:51:09.33ID:BeQNEd3c0
初音ミクの曲はエチュードで、本番は足見せで弾いているほうだね
それにしても、
60オーバーのオッサンとか生々しい表現はなにか知ってるってことだよね
ウルトラQの本放送を見た世代って65才くらいかな?

ポールのような8ビートベースラインは自由自在スレなら目標の一つのはず
2021/12/23(木) 19:03:06.53ID:nR1kxgEE0
普通、女性は顔を隠したりしない。
隠す人はそれなりに理由がある。
男は顔を隠したがる。
特に理由はない。
248ドレミファ名無シド (ワッチョイ 37f0-wwrm)
垢版 |
2021/12/23(木) 23:52:31.08ID:l/0KyGYN0
初手工ギター松と杉どっち買おうか迷うわ。
弾いた感じは、杉のが音が暖かくて心地いいんだわ。。下手だから。

店員さんに松の方が表現性鍛えられるし1本目にはオススメです言われた。
確かに音に締りがあって、解像度高めな感じはわかる

これまでは素材が何かわからないリサイクルショップ5000円くらいのクラギ使ってた。倒してネックヒビで買い替え。

あーーーーまよう!!!

やっぱり杉より松なの?
2021/12/23(木) 23:57:43.00ID:PEvpRO2a0
好み次第だけど、たぶん印象どおり杉のほうが即効性があるw
松は・・・挑み続ける感じになるな。
250ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/24(金) 00:37:40.39ID:ZjxJvuPK0
>>249
一昨日、壊れて今急いで方向性決めてる泣。
ハードオフギター2年壊れずによく頑張ったよ。音は正直スカスカで最悪だったがビビりもなく練習用にはとても助かった。ありがとう
何となくネットとか見てて40前後の松かなあと考えてたが、安い杉の中古手工品買おうかな。15万ー20くらいの。ずっとリビングに置いとく用に。
ほんで松はまたいつか、みたいな。楽器屋行って弾いたらすぎの方がしっとりと暖かくて、、、、。

マジで迷う早く買いたい泣
始めてこの方こんなにクラギ弾きたいと思ったのは初めてだわ笑
2021/12/24(金) 00:38:57.54ID:fXG/+8SEd
.   o   。         o  O   。    。 °
. 。 ○  o    ○ \ | / ピカ!  ○  o    ○
..       o   ─ γ´⌒`ヽ ─        o
    o         (・ω・`*)_  シャンシャン
  ○   。  ○  /. O⌒O) ./|,. o シャンシャン  O  o
。  o    o   ∠ /O.O /._/ /     ○
      o    .|/ ̄ ̄ /_|/  ○   。  o  O 。
 o  O     /∩ ̄ ̄/∩   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o  o  ψ  ψ_ノ).ψ  ψ___ノ)    。   o      ○
   o  (・(▼)・ ) (・(▼)・ ) つ  o   °      o   
 。  o ∪-∪'"~  ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
2021/12/24(金) 01:30:20.18ID:wszC1IMu0
買うときに松か杉かなんて気にしたことがないな。どうせ最後は音で選ぶから。
裏板もローズでもハカランダでもマホガニーでもシープレスでも何でもいい。
253ドレミファ名無シド (スププ Sdaf-I6HG)
垢版 |
2021/12/24(金) 02:26:14.88ID:k7QUgryBd
自分は杉を買って後悔している。
杉は軽くてうわついた感じ。
杉と松では音の深みがぜんぜん違う。
やっぱり松がいい。
254ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49e3-ivZs)
垢版 |
2021/12/24(金) 08:17:22.67ID:z5lKydRO0
自分はスティール弦アコギは杉も好き。フィンガーピッキングの弱目の圧でも十分鳴る。
でもクラギは松でも指弾きでよく鳴るし、イマイチ杉の良さが分からない。他人が弾いてるのを聴くと杉もいいなとは思うんだけど。
255ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/24(金) 09:46:24.21ID:Y4m6fa6q0
上手い人のギターが見たいですねー
もう3年くらい見てないような気がする
256ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:07:31.14ID:ZjxJvuPK0
やっぱ松ですかねえ。。
杉は哀愁あっていいと思うんですけどねえ。。うーむ
257ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa71-Yj5q)
垢版 |
2021/12/24(金) 11:47:52.17ID:Pw76/kBLa
ギターで有名になれる人なんて努力だけじゃなくて才能もありますよね
2021/12/24(金) 13:04:15.63ID:pJ4PvADJ0
>>256
人の意見より自分の感性。
良い音と感じたギターを買うのが一番。
2021/12/24(金) 17:12:03.46ID:w/i3uZ2/0
運指でノイズが出るのが好き。ヒュ!とかシュコ!とか
ああいうのは「味」なのか、普通に出しちゃダメなのか
2021/12/24(金) 17:16:49.96ID:pJ4PvADJ0
>>259
なければない方がいい。
ただ、そういう音も表現のうちとして作曲されてる曲もある。
ギターの場合はポルタメントなどが該当するといえるだろう。
2021/12/24(金) 17:34:49.70ID:w/i3uZ2/0
あー
メタルでピックスクラッチがフレーズになってるようなyつかw
262ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/24(金) 19:24:30.61ID:ZjxJvuPK0
>>258
もう自信が無い。、。ああああああ

いい音ってなんや!?好きな音ってなんや!?

もうわからないよ!!!
2021/12/24(金) 19:34:08.38ID:pJ4PvADJ0
>>262
音に好みがなければ、一番安いギターを買うのがお勧め。
専門店回りなんかすると、時間も交通費もかかるから、クラギを扱っている一番行きやすい店に行って、一番安いのを買う。
2021/12/24(金) 20:01:58.53ID:I/PgtUGU0
>>262
そろそろ年末年始の連休だから、店を回りまくって片っ端から弾きまくって決めるべし
ここで名前出すと荒れるけど某ブロガーの図々しさをちょっとは見習え
2021/12/24(金) 20:22:26.83ID:agN4LFAQ0
松か杉か。俺は杉が好きだけど曲によるかなぁ。アルベニスは杉,バッハは松って感じ。
2021/12/24(金) 20:44:23.63ID:pJ4PvADJ0
あくまでも一般論だけど、比較的広い部屋や響きのいい部屋で弾くときは杉が良い。
空間全体を音楽で満たす感じ。
あまり広くなくて響きがデッドな部屋では、松で音がストレートに伝わる方が良い。
日本で松が好まれるのは、普段練習する部屋の状態も影響してるんじゃないかな?
267ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-QyZo)
垢版 |
2021/12/24(金) 21:14:23.20ID:ErLz+zre0
共に似た価格帯のエレガットなんだけど松井啓泰とラミレスとどっちが良いの?
2021/12/24(金) 21:24:08.11ID:pJ4PvADJ0
>>267
エレガットのことは知らないから適当に言うけど、どうせ音を加工するんだから、どうでもいいんじゃないの?
2021/12/24(金) 21:41:32.25ID:Ns7wnkXR0
>>262
セピアクルーお勧めだよ
2021/12/24(金) 21:57:11.85ID:pJ4PvADJ0
>>269
クラギの話じゃないのか?
271ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/24(金) 22:00:39.65ID:ZjxJvuPK0
2店舗試奏しに行った。。。
初めに初級者です、予算〜20で考えてるって言っちゃうから、30前後の手工試奏しにくいんだよね。
どれだけ値段乗せられてるかわからん新品のスペインギターばかり出しできやがる笑!!
今度から10~40の国産(中古)くらい言ってみるわ。

分かる松のバッハてのは。何となくチェンバロみたいな響きするよね松って。
その良さもわかる。
272ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-uPzL)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:08:49.52ID:7dqcnk/Pd
腹心ってロボットみたいだな
273ドレミファ名無シド (スッップ Sdaf-uPzL)
垢版 |
2021/12/25(土) 04:08:50.20ID:7dqcnk/Pd
腹心ってロボットみたいだな
274ドレミファ名無シド (ワッチョイ f3f0-j5Xv)
垢版 |
2021/12/25(土) 07:02:03.54ID:0sv1mwDI0
試奏、必要ですよね。良いギターが選べると良いですね。
「皆で仲良く語りましょう」です。
275ドレミファ名無シド (ワッチョイ 49e3-ivZs)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:41:54.57ID:CwrQe9fe0
>>267
松井
理由 本国ではラミレスは半分以下の価格だから。エステューディオシリーズはグラナダのアルハンブラ社製だし。
2021/12/25(土) 10:10:46.57ID:vQg51LSn0
>>275
昔と違って、今はそれほどの価格差はないみたいだ。
それはともかく、値段と音は関係ないんじゃない?
国産ギターは高すぎるという気もするし。
277ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-QyZo)
垢版 |
2021/12/25(土) 10:56:14.56ID:2B0byArd0
松井とラミレス共に35〜40の間なんだけど関税を考えると頭が混乱するのです。エレガットでも楽器店は材による音の違いを謳ってるし。
2021/12/25(土) 13:19:38.73ID:o2N66Zpv0
エレガットならヤマハだと思っていたけどなぁ。マイクの性能もいいという話だしそこそこの価格でトップが単板だし。
279ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-QyZo)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:32:40.98ID:2B0byArd0
>>278
イケベに問い合わせたら生産中止だそうです。
280ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-QyZo)
垢版 |
2021/12/25(土) 13:33:05.81ID:2B0byArd0
生産終了でしたm(_ _)m。
2021/12/25(土) 13:37:12.27ID:o2N66Zpv0
そうだったんですね...
2021/12/25(土) 13:49:02.39ID:Cksmy14Ia
クリスマス会終わりました
練習の甲斐あってなんとかノーミスで弾ききる事が出来て良かったです。
ただやはりみんなが求めているものは
一緒に歌えるポップスだなあと
大きな古時計や星に願いをはオオウケでメロディの合唱でしたが
ラグリマやブーレはシーンとしていました
来年のクリスマス会はJPOPやアコギで弾き語りも取り入れようかな
障害者のグループホームの女性棟で演奏したのですが
「来年が楽しみすぎる」
と言われたのが嬉しかったです。
283ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:17:29.13ID:BJm5Aabr0
日本語の弾き語りじゃないと受けないし・・・
とかなってくると逆につらくなるかもね

音楽性のバランスを保ちたかったら、弾き語りは英語でとかのほうがいいかも
284ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:30:45.30ID:BJm5Aabr0
その昔、グランドファンクがロコモーションをやったように、
ビーマイベイビーやバケーションやメモリーズメモリーズなんかを取り入れるとか

キャラ次第だけど
2021/12/25(土) 14:38:31.63ID:Cksmy14Ia
>>283
>>284
すいません出てくるカタカナ全部分かりませんw
幅広く誰でも知ってる曲だと
やっぱり
イエスタデイ
レット・イット・ビー
とかかなと
JPOPだと藤井フミヤのTrue Loveや亜麻色の髪の乙女あたりかなと目星を付けています
まあキッカリ1年後の話ですが

年間500時間誰に聴かせるでもなくクラギ練習して
余暇の20時間を弾き語り練習にあててクリスマスパーティで盛り上げ役
という感じになりそう

クラギスレなのにすいません!
286ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:42:24.46ID:BJm5Aabr0
上で上げたのはオールディズと言われているジャンル
いつか研究してみれば音楽が豊かになると思うよ
2021/12/25(土) 14:45:25.50ID:Cksmy14Ia
>>286
そうでしたか
ミスターロンリーなら僕も知ってます
めっちゃ名曲
288ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:52:35.85ID:BJm5Aabr0
ロコモーションというキャロルキングが作った女っぽい曲を
グランドファンクという最も男らしいハードロックバンドがカバーして
全米一位になったんだよ
289ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:03:52.51ID:BJm5Aabr0
ミスターロンリーは江部さんが書いたオールディズポップスという本にあるよ
2021/12/25(土) 15:06:04.89ID:Cksmy14Ia
>>289
やっぱり江部さんは偉大ですね
年明けたら練習してみようかな
291ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-KAwF)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:10:02.94ID:Rf0rftJG0
>>282
お疲れさま
ギターの腕をいい方に活用してるね
来年も楽しみなんて言われたら
練習もしがいがあるよなあ
2021/12/25(土) 15:13:09.15ID:Cksmy14Ia
>>291
はいw正直テンション上がりました
やっぱりギター曲名に女性名が多いだけあって
女性の応援は嬉しいものです
2021/12/25(土) 15:31:17.75ID:Rf0rftJG0
>>292
聴かせる人の年齢層はバラバラなんだろうか
ある程度固まってたら子供のころに聴いたであろう
歌謡曲やアイドルの曲なんかを演奏するのも楽しそう
2021/12/25(土) 15:34:15.89ID:VF+66u4z0
老人ホームなら、オールディーズとか演歌というのも前時代の思い込み
昭和歌謡でさえ古くなって、近いうちにユーミンみたいなニューミュージック系が
喜ばれるレパートリーになるんだろうね
2021/12/25(土) 15:36:00.16ID:Cksmy14Ia
>>293
10代から60代まで居るので選曲は非常に難しいですね
10代の子はビートルズすら知らない可能性がある
ただ平均すると50歳前後なので
ユーミンの恋人はサンタクロースなんかも良いかも知れません
2021/12/25(土) 15:45:49.15ID:Rf0rftJG0
10代から60代までとは広すぎたw
クラギでマッチさんをやって欲しかったのに…
聖子ちゃんならワンチャンあるかもしれない
2021/12/25(土) 15:47:53.05ID:wc3Y7RM00
ホーム巡回演奏のバイオリン・チェロの人などは基本的にはクラシックの名曲を
弾いて数曲最近若しくは一昔前はやったポピュラー系名曲を入れる
というのが多くてもう長年レギュラーでやっている人も多い
ギターでそれをやるにはクラシックの名曲が少なくていいのはほとんど他楽器編曲ものになってしまう
からポップス系に手を出すけど ピアノのポップスと違って ああその曲なら知っているというときアコギや
エレキでの演奏を聴衆は想定するので、クラシックギター・奏法でやるとなかなか受けるのは難しいね
2021/12/25(土) 15:48:49.51ID:Cksmy14Ia
>>296
「誰もがCM等で聴いたことあるクラシック曲」
もアリかと思いました
ポップスだと幅が狭いので
トルコ行進曲とかエリーゼのためにとか、、、
2021/12/25(土) 15:50:31.01ID:Cksmy14Ia
>>297
やはり誰もがメロディを口ずさめるクラシック曲ですかね!
ギターで演奏可能なもので
300ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:01:08.67ID:BJm5Aabr0
トルコ行進曲とアイネクライネとG線上のアリアとエリーゼはやりがいがある

人前でやると、小学生がピアノで弾いてる曲なので・・・
2021/12/25(土) 16:05:27.97ID:Cksmy14Ia
>>300
やっぱりそれくらいメジャーな曲の方が一般にはウケそうです
トルコ行進曲はクラギでやると難易度爆上がりですね
エレキで単音弾きだとかなり簡単なのに
302ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:09:52.77ID:BJm5Aabr0
四月は君の嘘というアニメで、
主人公がきらきら星を弾いてたら子供が大喜びで寄ってきて
変奏に入ったとたんに「ええー!」ってドン引きされるシーンがあった

観客を意識しすぎてもよくないという意味かな
2021/12/25(土) 16:10:07.47ID:wc3Y7RM00
エレキの単音とかはやっても意味ないでしょ
阿佐ヶ谷姉妹レベルで別の面白さ出さないと
2021/12/25(土) 16:25:30.88ID:Cksmy14Ia
>>302
メジャーなもの7割
自分が好きなタレガやバッハ3割を
「こういう名曲もありますよ」
と紹介するくらいが良いのかも知れません

>>303
38歳でエレキから入ってクラシック単音弾きでネオ・クラシックごっこが虚しくなってクラギ始めたクチですw
305ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:34:07.15ID:BJm5Aabr0
パーティの選曲を語り合うのは有意義だと思うね
2021/12/25(土) 23:10:07.79ID:QO6tgQMmd
俺は音感の先生に師事して訓練したけど、階名唱が主な訓練だったよ。
音痴な奴ってのは根本的に頭の中の音のイメージが弱いんだよ。

音のイメージがどのくらいしっかりできてるかを確認するのに発声するのが良いわけ。
頭の中で音の高さのイメージが明確になっていれば、歌い出しで声のトーンを外してもイメージに向かってチューニングしていけるんだよ。
まさにラジオのチューニングをするような感じでね。

喉という楽器の練習はしてないってのは頭の弱いやつの勘違いだね。

ちなみに俺は先生に師事してトレーニングしたおかげで、
平均律と純正律の違いを声で使い分けられるようになった。
その副産物として歌を歌う時に音を外さなくなったね。
発声練習やビブラートなどの表現方は訓練していないから上手いってのとは違うけど。
2021/12/25(土) 23:45:25.87ID:u6cEY3FH0
>>306
長い自分語りだけど誰と会話してるの?
2021/12/26(日) 00:02:06.40ID:c/EN+f+l0
>>307
キチのコピペだから放置のこと
309ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 03:13:15.01ID:DwATNx8R0
音感のトレーニングはしたほうが良いよ
声を出しながらスケール練習でもいい
310ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 03:15:32.27ID:DwATNx8R0
ドレミファソラシド 半音上がってドレミファソラシド って12keyでやる
311ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 03:29:39.43ID:DwATNx8R0
ドミレファミソファラソ なら歌の練習になる 12keyで
2021/12/26(日) 08:07:46.48ID:ev7ut7UOd
ギターは3度はあまり弾かない
弾く時はギターソロの時とか
ギターが主役の時。
この時は逆にルートは弾かない方がいいかど。
キーがAマイナーの場合、ギターソロの始まりの音がラだったら、伴奏のコードはFである確率が高い。

3度って言うのは重複して鳴ってはいけないんだよ。
しかもルート音との音程差が近いと音が濁る。
まずバッキングで6弦3度を弾く事は無いよ。
わかるか?

3度はメインメロディが受け持つ音なんだよ。メインじゃないギターが3度弾くなって言う話し。
もちろんギターがメインメロディを担当するなら3度は弾かなきゃならない。
そう言ったよな?
誰も3度は弾いてはいけないとか言ってない。
313ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 08:25:48.65ID:DwATNx8R0
音が濁る濁らないは音楽ジャンルによる
2021/12/26(日) 08:43:39.43ID:xbTJP1rB0
3度抜きだと無機質な雰囲気じゃない?
315ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 14:02:09.99ID:DwATNx8R0
ジョアンジルベルトは6弦に3度や7度をもってきて伴奏してるよ
彼は自分の歌にギターのトップノートをわざと半音でぶつけたりするよ
2021/12/26(日) 14:03:36.14ID:aTJtu6UvM
今日からアデリータ独習していますが
ナット幅50mmで超ローテンション弦だと
曲の出だしのスラーで弦落ちしまくってまともに弾けない、、、
ナット作り直してハイテンション弦張るしかないか?
2021/12/26(日) 15:10:50.28ID:aTJtu6UvM
それか思い切ってショッピングローン組んでナット幅54mmのラミレス1A買っちゃおうかな
ナット幅54mmあれば滅多に弦落ちしなさそうなイメージ
318ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0b9d-QyZo)
垢版 |
2021/12/26(日) 15:16:35.21ID:ptGk/xC70
>>317
弾けなくなる曲とか出てこない?
2021/12/26(日) 15:19:07.36ID:aTJtu6UvM
>>318
まだ難曲は試して無いので未知数ですが、
左手人差し指先端から小指端まで16.7cmあるので、演奏可能ではあると思います
2021/12/26(日) 15:42:55.66ID:aTJtu6UvM
あー2時間スラーだけ練習してたら大分ましになってきた
年金使わなくて済みそうです!w
2021/12/26(日) 16:00:04.24ID:UDF50nRv0
>>319
16.7cm・・・

日本人の標準的な男性のサイズに比べたらご立派ですな^^
2021/12/26(日) 16:01:20.56ID:aTJtu6UvM
>>321
ww
2021/12/26(日) 17:21:11.39ID:1sA4WcVZ0
>>317
ナット幅ではなく、ナットの1弦の位置を見たほうがいいと思う。
54oでも、弦幅が45oとかあるとあまり変わらない。
国産には52oでも考慮されてるものがある。
2021/12/26(日) 17:24:05.05ID:1sA4WcVZ0
ナット幅が狭いのは、クラシック的な演奏に向いてないと思う。
コードを押さえるのを楽にするために、狭くしてあるんだと思う。
2021/12/26(日) 17:30:42.98ID:aFqS5FpGM
>>323
>>324
測ってみたら1弦12f上でフレット端まで3.5mmだったので
かなりキツキツなギターっぽいです
2021/12/26(日) 17:53:03.45ID:bSvM5US10
>>323の言う通りで、ナット幅より重要なのは弦幅と1弦の位置
俺が持っている国産品で、ナット幅50ミリと狭い割に弦幅43.5ミリと広くとってあり、その代わりに1弦をだいぶ内側に寄せてあるギターがある
そのぶん6弦を指板ギリギリに寄せているが、6弦は落ちる心配がないので問題ない
こういう工夫ができる製作者は本当に素晴らしくて、実際音も良くてお気に入り
2021/12/26(日) 17:59:14.18ID:aFqS5FpGM
>>326
どの製作者か教えて頂けますか?
2021/12/26(日) 18:06:42.57ID:c/EN+f+l0
まぁナットは交換して溝を切り直せばヨロシ
アコギだとフレットにも溝が付いちゃってることが多いから簡単じゃないけど、クラギだと
気にするほどの溝は付かない
2021/12/26(日) 19:17:08.35ID:aFqS5FpGM
>>328
ナット交換が1番手っ取り早そうですね
2021/12/26(日) 19:41:22.38ID:uqLhjqCN0
クラギってどのくらいの頻度で弦交換する?
低音側が錆びたら交換するようにしてるけど高音側って劣化具合がよくわからんのよね
2021/12/26(日) 19:51:24.62ID:iBAQnQFv0
切れたら変える
2弦と3弦は3年目の正月
4弦は1ヶ月で切れた
2021/12/26(日) 19:59:59.34ID:aFqS5FpGM
>>330
猪居亜美さんは高音弦に爪を当ててキシキシ音がするようなら替えるそうです
333ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/26(日) 22:40:43.03ID:DwATNx8R0
そろそろ6弦Dの曲にしたほうがいいと思うよ
334ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:10:52.90ID:aDMP2ecC0
Johann Sebastian Bach's "Prelude from BWV 1006a をやりたいんだけど
なかなかいい譜面が見つからない
現代の演奏家のスタンダードになってる運指の本があったら教えてください
自分で直せとかいうやつの話は聞かない
335ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:15:19.90ID:aDMP2ecC0
できれば、この運指

https://youtu.be/foQ9dHbwLGo
336ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 09:34:49.88ID:aDMP2ecC0
クラシックギターで弾くトッカータとフーガ
この人は上手いなあ

https://youtu.be/ojBYW3ycVTE
2021/12/27(月) 09:44:35.53ID:oiYVsJHZ0
>>334
こんなこと言うとなんなんだが、スタンダードがあるなら、それが譜面になっているから、すぐに見つかる。
見つからないなら、スタンダードはないか、スタンダードはあなたに向いていないかのどちらか。

>>335
自分の好きな運指の映像があるなら、そのとおりに弾けばいい。
短い曲で、見ればすぐにわかるのに、それもめんどくさいというのでは、弾かない方がいいと思う。
338ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 11:16:11.02ID:aDMP2ecC0
わからないのなら嫌味は言わないこと。
2021/12/27(月) 11:18:56.33ID:oiYVsJHZ0
>>338
嫌味じゃなくて、普通の感想。
なんのために質問してるの?
スレの賑わいということなら、もう少しマシな質問をして欲しい。
340ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 11:25:09.92ID:aDMP2ecC0
というか>>335の動画の最後に編曲家の名前があった

ギタリストのフランク・クーンセは、パフォーマー、教師、作家として高い評価を得ています。
彼の創造的な作品には、バッハのソロリュート作品の権威あるギター版と、
ナレーターとギターのためのマリオ・カステルヌオーヴォ・テデスコの
「プラメロと私」の英語での世界初演の録音が含まれています。
1978年から2018年までアリゾナ州立大学でギタープログラムを指揮。

この人の編曲の演奏らしい
341ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 11:51:15.09ID:aDMP2ecC0
アマゾンであんまり安くないと思うんだが、レビューには安いとあるので
5年前は2000円くらいだったんだろうな
現状では最良のバッハ本なのかは不明
バッハ リュートワークス
342ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 13:44:39.41ID:aDMP2ecC0
バッハはきちんと編曲した譜面を使わないとひどい目に合うよ

譜面の選び方が分からない人は習うべき これはマジで
343ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/27(月) 18:02:48.27ID:aDMP2ecC0
トッカータとフーガは譜面が無料ダウンロードできるんだな
ダウンロードしたけど一生弾けないね
2021/12/27(月) 20:16:13.18ID:/OBOOggt0
譜面は財産だからお金を出して買うように言われたな
ダウンロードでもいいけど、なるべく本で持ちたい
345ドレミファ名無シド (ワッチョイ 533a-E/Oo)
垢版 |
2021/12/27(月) 21:19:34.39ID:8gt1MAkv0
譜面買ったことないけど運指まで指示してくれるのがあるのか
ずっとやってて毎回運指が定まらず、弾けないバッハのブーレ
いい加減弾けるようなりたいから買おうかな
2021/12/27(月) 22:09:51.07ID:oiYVsJHZ0
>>329
ナットは、専門店で作ってもらうと結構高い。
自分で作るのは難しい。
悩むところ。
2021/12/27(月) 22:21:25.28ID:oiYVsJHZ0
>>344
僕は本で買ってPDF化してる。
一長一短だけど、楽譜を置くスペースを無くせるし、曲集の中の曲を探すのにも便利になった。
財産ではなくなってしまうが、省スペースと利便性を選んでる。
2021/12/27(月) 23:08:29.68ID:GmsJLL8l0
バッハはピアノでさえ運指付いてない譜面があるw
2021/12/28(火) 05:18:19.70ID:+7Zde8tUa
>>346
近所のチェーン店だと1万円ですが、やっぱりクラシック専門店がいいですよねえ

それだと新しいギター買っちゃった方がいいかも、、、、

音は二の次でいいので、
「とにかく弦落ち対策等弾きやすさにおいて工夫された丁寧な仕事をする日本人製作家」
のギターを買いたいです
350ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 05:22:46.87ID:MH/IO9+b0
阿部とかいうカスのバッハ本は駄目
2021/12/28(火) 05:26:15.11ID:+7Zde8tUa
とはいえスラー練習ひたすらやっていたら、小指が脱力して弦落ちはマシになってきました。
これで次EJ29からテンション強めのオーガスチン黒に弦交換すれば、お金かけずに弦落ち対策出来るかもしれないです!
2021/12/28(火) 11:41:48.16ID:z73+I5gW0
>>351
おめでとう。
弦落ちが少なくなってギターが上手くなって音もよくなる。
練習こそ、最良の楽器だね。
2021/12/28(火) 11:49:39.52ID:148hHJd20
>>350
全音楽譜って定番をずっと増刷して旧態依然だよなあ
現代ギターみたいに玉石混交どんどん新しい楽譜を出して、いいものは残る、ダメなものは消える、という風にしないと進化しないと思うわ
2021/12/28(火) 12:10:42.16ID:cxlZc5x50
ピースを廃止した点からみてもクラギの出版は営業的にかなり苦しいんだと思う。
355ドレミファ名無シド (スフッ Sd57-S7U0)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:30:13.53ID:Vw72K9gCd
>>350
そうかな?
マシな方だと思うけどな
いずれにせよバッハは勉強してから色んな版を見比べながら加筆した楽譜を用意しなきゃ弾けないと思う
356ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 12:48:37.16ID:MH/IO9+b0
譜面も用意できないやつらがバッハだ言ってるのに腹が立つんだよ

クラシックが弾きたいのなら江部さんののだめでも弾いてろよと言いたくなる
2021/12/28(火) 12:54:46.52ID:28S3egdT0
>>298
バレエやオペラからの選曲だと受けが良いと思う
くるみ割り人形とか弾くととても喜ばれる。
358ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 13:01:18.24ID:MH/IO9+b0
阿部さんにはこだわりがない 曲に対する愛も感じられない
佐々木さんは情熱はあるが40年以上前の編曲レベル
ショット社の譜面と比べれば一目瞭然
アルフレッド社の安いバッハ本にはユーモアと同時に愛もある
2021/12/28(火) 13:13:01.07ID:+7Zde8tUa
>>357
アイデアありがとうございます
360ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 19:03:26.01ID:MH/IO9+b0
Johann Sebastian Bach's "Prelude from BWV 1006a の模範演奏

https://youtu.be/BL0B0r4o9Xo
2021/12/28(火) 19:09:02.53ID:z73+I5gW0
>>358
そこまで言うなら、自分で編曲しないとダメなんじゃない?
バッハ自身の編曲を含むリュート曲なら、五線譜になった原曲が手に入るから、オクターブの変更ぐらいで済む。
あとは、なるべく音価を損なわないように気を付けて、弾きやすいように運指を付ければいい。
362ドレミファ名無シド (ブーイモ MMf3-XMKF)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:48:37.84ID:74WFRV/MM
山下娘のおたふくさんはバッハの無伴奏は和音も低音も全く足さないスタイル
これは編曲ではなくオリジナルと言ってよいのでは
2021/12/28(火) 20:53:23.17ID:z73+I5gW0
チェロ組曲1番プレリュードを、新堀の人がバスギターで弾いたのを聴いたことがある。
普通のギターだと原曲のイメージと異なる軽い音楽になるが、バスギターは良い雰囲気だった。
たぶん、チェロの楽譜をそのまま弾いたんだと思う。
364ドレミファ名無シド (ブーイモ MMf3-XMKF)
垢版 |
2021/12/28(火) 21:07:24.05ID:74WFRV/MM
>>363
アマチュアだが、ギターの6弦から順にドソレラ(チェロと同じチューニング)にして弾いてるのを聴いたことがあるよ
元々バイオリン弾いてる人でこっちの方が弾きやすいと言ってた
2021/12/28(火) 21:25:16.89ID:z73+I5gW0
>>364
コユンババのときの6弦がド♯だから、ドまで下げても大丈夫そうだね。
面白そうだから今度やってみよう。
2021/12/29(水) 00:24:19.24ID:/xkh78QQ0
>>363
1番だっけ?
2021/12/29(水) 00:43:21.21ID:HGqRpFoL0
チェロ組曲1番プレリュード
以前はニ長調が定番だったけど最近はイ長調の演奏も増えてきた
2021/12/29(水) 00:56:04.07ID:/xkh78QQ0
私が聴いたのは2番イ短調の方だったかも
369ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 03:56:20.46ID:6jbnDuDp0
そこまでとか言ってないし

愛の感じられない編曲はいやだと言ってるだけ
他楽器の譜面をそのまま弾くのはありだが
良くない場合が多い
370ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 04:07:14.39ID:6jbnDuDp0
ギターに対する愛をなにより優先すべき
371ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 07:20:28.31ID:6jbnDuDp0
すでにサーサーン朝ペルシアにおいて、原型となる楽器が用いられていた。
滴型の本体と後ろに折れたヘッドを特徴とし、基本的にリュートと同じ形をしている。
四弦で、小さな撥を用いていたとされている。
「バルバット(英語版)」と呼称されていたらしく、これが西伝してリュートになったといわれる。
一方、東伝したものは後漢の頃中国に入り、最初「胡琴」と呼ばれたが、
ウイグル語からの音訳で琵琶となったらしい。奈良時代に日本にもたらされた。

リュートがヨーロッパに最初に現れたのは中世で、
十字軍によって中東からもたらされたとする説や、
スペインのイスラム教徒とキリスト教徒の分裂を横断して運ばれたという説などがある。
当時のリュートは4コースまたは5コースで、撥で弾いていた。
372ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 08:18:37.59ID:6jbnDuDp0
サーサーン朝ペルシアとは
紀元前4世紀に世界帝国として君臨したアケメネス朝ペルシアは
アレキサンドロスとの戦いに敗れ、マケドニアに支配される
アケメネス朝のバビロンの文化は高度なものと言われるが解明されていない
アレキサンドロスの帝国の最後の王クレオパトラはローマとの戦いに敗れ滅ぶと
地中海はローマ帝国に統一される
この時期、オリエントにはアルサケス朝パルティアが巨大化し
373ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 08:27:23.47ID:6jbnDuDp0
ローマと衝突していた
イラン高原に起こったゾロアスター教国の神官アルダシール一世は
ホルミズダガンの戦いでパルティアを破り、サーサーン朝皇帝として
オリエント世界の統一に乗り出した
当時のローマはビザンチンを首都としたキリスト教帝国であり
聖地エルサレムをめぐって激戦を繰り返す
サーサーン朝はフン族と組んでローマ世界を脅かし、ローマ軍を何度も撃破したが
アラビアに起こったイスラム共同体によるジハードによって滅ぼされる
2021/12/29(水) 09:42:34.03ID:+9vp9+Yr0
>>366>>368
僕が聴いたのは、原曲がト長調の普通のギターでもよく弾かれるプレリュードだった。
演奏も原調のままだったように思う。
375ドレミファ名無シド (スププ Sdaf-I6HG)
垢版 |
2021/12/29(水) 09:56:51.13ID:IzZyHSz0d
>>373
要するにあなたが言いたいのは、レンジでチンするちんちんポテトということですね。
376ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:03:52.10ID:6jbnDuDp0
アケメネス朝ペルシア(紀元前4世紀)とサーサーン朝ペルシアは
同じゾロアスター教国なので、
ギターや三味線の原型となる楽器はアケメネス朝の帝都バビロンで
すでに使われていたと推測する
この国は人類の始祖という説のあるアーリア人の国家なので
ギター(三味線)という楽器は(音程楽器として)最古のものの可能性が高い

このようにギターは由緒正しいものであるといいたいわけ
377ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:07:25.07ID:6jbnDuDp0
サーサーン朝の時代にはすでに中国後漢に琵琶の原型が伝わっている
孫策の妻「大橋」が持ってる琵琶のような楽器は事実かもしれない
378ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:14:51.85ID:6jbnDuDp0
ギターが現代のような形に変わるのは
イベリア半島でのイスラム教徒とキリスト教徒の対立から
イスラム系のリュートに対抗する形でヴィオラが作られた
後ウマイヤ朝の時代なのでウマイヤ朝やアッパース朝の音楽文化が入っているはず
379ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 11:39:39.05ID:6jbnDuDp0
新しい楽器であるピアノがもてはやされて、ギターが無視状態なのは
古代イランでできた楽器だからかもしれないね
ピアノの原型は正教ローマの帝都ビザンチンで開発された
副帝都であるウィーンにはすぐに伝わる
2021/12/29(水) 11:57:53.88ID:+9vp9+Yr0
>>379
ギターの由来など関係ないよw
音量と演奏の容易さ(音楽表現の幅広さ)がピアノ重視の理由だよ。
広まってるという意味では、エレキアコギを含むギターの方が、ピアノよりはるかに演奏人口が多い。
2021/12/29(水) 12:36:21.98ID:G38ZPB9Z0
ID:6jbnDuDp0は、「俺が都合よく解釈した世界の歴史」が脳内にあるらしい
382ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 14:08:26.13ID:6jbnDuDp0
アラビア音楽の集大成がバッハでトルコ音楽の集大成がモーツァルト

楽譜で記録できるほうの勝利
383ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 14:23:01.02ID:6jbnDuDp0
12音階 平均率の勝利 
384ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/29(水) 14:30:42.43ID:WXylB1W90
フラメンコ用とかの透明フィルムって、ギターにダメージないのかな?

ギターリフト?をギター裏面に吸盤貼り付ける用に、透明フィルム取り付けたいと思ってるんだけど。

気泡解消用のスマホフィルムとかの方が通気性ありそうな気がするんだけど。
385ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/29(水) 15:25:56.33ID:6jbnDuDp0
>>367
アルフレッド社のはC調だよ

タブ譜も付いてるしおすすめだな
2021/12/29(水) 16:37:18.54ID:+9vp9+Yr0
>>384
なるほど。
保持具をつけるところにはがせるシールを張るぐらいなら、音にもギターにも影響がなさそうだ。
通気性はなにか関係あるのかな?
2021/12/29(水) 20:07:43.12ID:eDmvf+Q50
>>381
知識ひけらかして射精してるんじゃね。
388ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/29(水) 20:40:15.29ID:WXylB1W90
>>386
なんか、木も呼吸するって言うやないですか、
ほんで、そのフィルム貼った部分だけ局所的に無呼吸状態にならんかなと素人ながらに考えちゃいました。もちろん内側からは外気に晒されるわけだけども。

アリアのやつは通気性あればいいんだけど、と思ったのです。
スマホやタブレットのスマホの接着フィルムって、ほっとけば気泡が抜ける仕様のものがあるからそれなら少しはいいんじゃないかなと考えました。
気泡抜けのタブレットシートは500円で買えるし、いいかもなあと。

別に超神経質な訳じゃないけども、少しでも楽器にダメージ少ない方がええかなと思って。。。
2021/12/29(水) 23:22:11.01ID:+9vp9+Yr0
>>388
塗装は木を保護するもの。
厚めの塗装であれば、通気性はないんじゃないかと。
セラックだと通気性を確保できるという話があるけど、実際はわからない。

表面版なら、なんとなくセラック塗装も良いのかと思ってしまうけど、横裏板に通気性があっても意味があるとも思えない。
390ドレミファ名無シド (ワッチョイ c5f0-1KI6)
垢版 |
2021/12/29(水) 23:27:31.98ID:WXylB1W90
>>389
なるほど。俺のギターは、表セラックで、横裏ラッカーだから、そこまで気にする必要は無いのか。
でも、局部的に色の変化はあると思うんだよなあ

とりあえずタブレットの気泡抜けのフィルムでやってみる!返答ありがとうございます!
2021/12/30(木) 01:50:44.09ID:wi2oLkJ50
> 気泡抜け
むしろシリコンとかで悪影響出るんじゃね?
392ドレミファ名無シド (スププ Sdaf-I6HG)
垢版 |
2021/12/30(木) 05:51:26.68ID:jYPSiixLd
クラギって、クラシックの世界では肩身がせまいね。
スポーツで言えばカーリングかな。
カーリングってあれ本当にスポーツなのか?
見るからに間抜けで恥ずかしいよね。
何であんなのがオリンピックの種目にあるのかな?
あんなスポーツをやろうという神経が分からんわ。
ああ恥ずかしい。
クラギも同じ。
クラシックやるのにギターやろうという神経が分からない。
393ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 10:08:05.82ID:9/SSGX6j0
どう聞いてもクラシックじゃないし

なんちゃってなんだからいいんじゃないの
2021/12/30(木) 10:20:13.20ID:bI1/xF+L0
おもしろいと思うかどうかはその人しだいだけど、ソルはどう聴いても、遅れてきた古典派としてクラシックだよね。
タレガの甘さも、遅れてきたロマン派という感じでクラシック以外のジャンルではないし。
演奏家として、セゴビア、ブリームは完全にクラシック界の人。
まあ、いろいろな演奏家がいるのは確かだね。
395ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 10:41:53.03ID:9/SSGX6j0
ソルはなんちゃってクラシック タレガは(編曲以外は)民謡系

クラシックで古い録音を探すのはちょっと違う気がする
2021/12/30(木) 10:42:52.16ID:bI1/xF+L0
>>395
>ソルはなんちゃってクラシック

君は楽曲分析ができないの?
397ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 10:50:59.49ID:9/SSGX6j0
クラシックと言えばだれでも思い浮かべる古典派の音楽を避けているのがまずい

モーツァルト、ヘンデル、ベートーベン、シューベルト、シューマン、
チャイコフスキー、シュトラウス、などなど

編曲の才能のある人が待たれる
2021/12/30(木) 10:56:46.64ID:bI1/xF+L0
>>397
その種の編曲こそ、ギターのクラシックをなんちゃってクラシックにする元凶だと思うよ。
完成された構造物を、プレハブ建築にしてしまう。

優れた編曲というのは、事実上作曲なんだよ。
タレガの編曲は、まさに、ロマン派的な作曲になってる。
2021/12/30(木) 10:56:49.77ID:wi2oLkJ50
ID:9/SSGX6j0はネタで書いてるからスルー推奨
2021/12/30(木) 11:06:39.27ID:EwXEfS080
ビートルズを店内BGMに変えてしまうものな
編曲やめい、作曲せよ
401ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:06:40.31ID:9/SSGX6j0
>>398
タレガのノクターンや椿姫(複数人の編曲)はクラシックだと思うし
カネンガイザーのトルコ行進曲はクラシック
このくらい作曲レベルの編曲ができないと一般人は聞かないよ
バッハの曲をそのまま弾いてるようじゃまだまだ
402ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:10:45.34ID:9/SSGX6j0
コンビニのBGMにようやく90年代のポップスがまざるようになった
あれはアメリカ人の編曲演奏だね
403ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:14:43.93ID:9/SSGX6j0
ギターは小さなオーケストラなんだから、小さなオーケストラ用の編曲でいい

第九は7分にまとめればいい
2021/12/30(木) 11:21:09.52ID:bI1/xF+L0
>>399
でもせっかくのネタだから、楽しませてもらおうと思ってるんだよねw
2021/12/30(木) 11:22:58.14ID:bI1/xF+L0
>>401
カネンガイザーのトルコ行進曲を聴くピアノ愛好家はいないと思うよ?
モーツァルトとは似ても似つかないから。
406ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:25:05.18ID:9/SSGX6j0
第九を7分に編曲する計画を実行してくれよ
俺には無理だから 譜面があるなら挑戦したい
こういうのは何年もかけて複数人でやるべきだね
2021/12/30(木) 11:25:58.66ID:bI1/xF+L0
>>403
ギターはギターであって、小さなオーケストラではないよ。
山下さんのオーケストラからの編曲物が、ギター愛好家にしかウケないのはそこに原因がある。
もっとも優れたオーケストラ曲のギター版だとは思うけど、一般のクラシックファンには見向きもされない。
408ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:28:13.26ID:9/SSGX6j0
そのまま弾いては駄目だ
作曲レベルの編曲で、愛と勇気と知性がある編曲で第九を7分にするんだ
2021/12/30(木) 11:30:21.39ID:bI1/xF+L0
>>406
寺内タケシの第五で我慢しときなよ。
410ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:32:53.78ID:9/SSGX6j0
クラシック200というCDセットがあって割と人気があったけど
ほとんどの曲は途中で切られている
一般人なんてそんなもんだよ
俺もよく聞いてるよ 知識欲は満たされる
惑星なら最初の曲だけでいいと思うよ 他はダサいし
411ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 11:48:03.93ID:9/SSGX6j0
20世紀から21世紀までも席巻している3分間芸術という分野は
開発直後のレコードは3分しか録音できないというところからきた
実は素人が集中して音楽を聴けるのは3分間だったということ

小さなオーケストラであるクラシックギターはその特性を生かして
小さなクラシックを開拓できる可能性がある
ピアノはそうしてきたけど、ギターはさらに小さなオーケストラだ
2021/12/30(木) 11:54:45.17ID:bI1/xF+L0
>>411
ここまでくるとネタにもならない・・・w
2021/12/30(木) 12:16:42.11ID:EwXEfS080
鳴らすのに厳しい修練を要するオルゴールだ
2021/12/30(木) 12:17:24.78ID:MJ+ei9/u0
>>392
やるなよ

他楽器と楽しくやってるわ
2021/12/30(木) 12:19:15.05ID:MJ+ei9/u0
>>401
カーネンガイザーはエレキでクラシックのメロディ弾きましたと同程度のレベルで全く参考にならない
何でこういじけた野郎ばかりなんだ
416ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:23:43.50ID:9/SSGX6j0
バッハも同じだろ
417ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:25:36.78ID:9/SSGX6j0
第九を7分に編曲しなかったのはカラヤンが怖かったからだろ
418ドレミファ名無シド (ワッチョイ c332-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 12:38:07.06ID:9/SSGX6j0
音楽著作権では作曲者の死後50~70年でパブリックドメインになるが、
作曲者を冒涜するような編曲は永久に許されないという

これを悪用してないか? だから古典派の編曲に乗り気じゃないのかも
怖い人がついてるから

チャラり~ 鼻から牛乳〜 って
2021/12/30(木) 13:24:05.80ID:1PthGa320
なんか変なのが湧いてるな
2021/12/30(木) 13:43:42.88ID:0SVxX+Df0
>>406
ケンブリッジバスターズ(昭和!)がベートーヴェンの交響曲全集(メドレー)を5分に収めているようなやつか
2021/12/30(木) 13:46:41.81ID:0SVxX+Df0
メルツが有名な歌劇のおいいしいとこ取りで再編したような編曲いろいろあるね
2021/12/30(木) 13:52:07.84ID:0SVxX+Df0
佐藤弘和にホルストの惑星全楽章からさわりを集めたような編曲あるね

ずいぶん以前の現代ギターの記事で見たんだが、ベートーヴェンの交響曲全集の
ギター独奏版って発表された記録あったんだな
おそらくは上に挙げたメルツの編曲のようなものだろうけど
2021/12/30(木) 19:31:50.30ID:SgmNq229p
惑星はみんないいけど土星いいな
2021/12/30(木) 20:43:07.25ID:0SVxX+Df0
>>423
♪たーんたーんたーぬきーの(以下自粛)
425ドレミファ名無シド (ワッチョイ 47e3-nHKY)
垢版 |
2021/12/30(木) 21:13:05.02ID:Lz7reZ+10
>>420
ケンブリッジバスターズ(笑)
2021/12/30(木) 21:29:08.75ID:0SVxX+Df0
>>425
第九はあったわw
https://www.youtube.com/watch?v=1jEsK-uy64o&;t=700s
427ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-gtPH)
垢版 |
2021/12/31(金) 09:45:49.52ID:HxKgyFu9d
クラシックは古典に限る

バロックも少しはあり
428ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a32-g2Am)
垢版 |
2021/12/31(金) 13:05:46.85ID:0xXwrM0b0
これぞ、カラヤンが目指しながらもたどり着けなかった本物の「歓喜の歌」

https://youtu.be/WIS-85cexFQ
429ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1a32-g2Am)
垢版 |
2021/12/31(金) 13:14:30.92ID:0xXwrM0b0
拍手は鳴りやまない
430ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-aiM7)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:27:33.68ID:XjCPrm6nd
あけおめ。
今日は朝から姫はじめへ行ってくるよ。
吉原の最高級店。
総額10万超。
クラギなんていう貧乏臭い楽器やってる奴には縁のないセレブな店だよ。
2022/01/01(土) 06:40:53.44ID:wKJwxRHJ0
クラ貰わないよう願ってます
432ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-gtPH)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:13:30.62ID:u2Kc6Kfqd
明けましておめでとう

今年初めて聞いた曲は
ベートーベンの第六
433ドレミファ名無シド (スッップ Sdba-gtPH)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:28:17.08ID:u2Kc6Kfqd
カラヤンが死んだあとのほうが忖度が激しいというのは
人の世ではありがちのこと

第九を演奏しないクラシック演奏家なんていない
2022/01/01(土) 10:13:25.40ID:bblHemDP0
尾高さんの第九良かったね
繊細で表情豊か
生きる勇気が湧いてくる演奏だった
2022/01/01(土) 13:04:13.68ID:2ZqGQrSpp
>>430
クラギ爺の鑑
436ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-AIex)
垢版 |
2022/01/02(日) 23:16:46.21ID:bYsv/KS40
格付けチェックのストラディヴァリウス六重奏聴いた?
全然違ってたね。サントス・エルナンデスと桜井河野くらいの違いかな。でも出演者はみんな外してたねえ。楽器の音がもつ躍動感がまるで違うのになんでわからないのか不思議w
2022/01/02(日) 23:50:21.92ID:G115vINN0
実際サントスと桜井河野で格付けしたら大半の人が後者の方を高い楽器だと思うかもしれないぞ
バランス良くて倍音キラキラでわかりやすい音だから
2022/01/03(月) 01:16:52.64ID:tMFmL6ys0
>>436
ビックボス乙
2022/01/03(月) 01:37:32.90ID:Z6jzetCkM
バイオリンとかギター高級と安物聞いても判別出来たことないわ。
安いのは弾いて直ぐ音が消えるとか籠もってるとかってわけでも無いし全く分からん
440ドレミファ名無シド (スププ Sd62-Vt25)
垢版 |
2022/01/03(月) 05:04:24.15ID:0VVylSNwd
どなたかアコースティックギター専門スレを、立てて頂けませんか?
自分でやろうとしたけど、できませんでした。
441ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42f0-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:05:40.76ID:uBFaxn6R0
ここじゃだめなのかな?

過疎った別館を途中から乗っ取るとか
昭和ギタースレなんかを使うとか
442ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:15:46.79ID:vANNWyIt0
ここで鉄弦も扱うよ

クラバカよりはましだろ
443ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:21:49.66ID:vANNWyIt0
これからは鉄弦だって猪井亜美も言ってるぞ

https://youtu.be/B6G0Bs3gax0
444ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 09:26:48.22ID:vANNWyIt0
デブのおばさんがサイレントギター弾いてると思ったら猪井亜美だった

https://youtu.be/3arbrho5nH8
2022/01/03(月) 09:28:37.46ID:zNkZlBuJr
ちょっとふくよかになったのかな
まぁ美形で容姿はいいしな、体型は女性だし脂肪とかつきやすいしな
2022/01/03(月) 10:30:12.96ID:PkXd9rIT0
ポチャのほうが好みや
447ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 10:41:03.21ID:vANNWyIt0
>>428 を見ると

鉄弦アコがクラシックで、ナイロン弦は民謡だとわかる
448ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8216-1PZc)
垢版 |
2022/01/03(月) 10:46:07.90ID:9Idg8sYW0
遅れてきたロマン派」って言い得て妙だなぁ
なんちゃってクラシック」ってのもその通りだと思う
そういう楽器なんでしょうがないね
ここも愛好者が集まって感想を述べ合うくらいでいいんじゃないかなぁ
2022/01/03(月) 12:16:02.38ID:tMFmL6ys0
止めてしまえ
450ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 12:37:53.27ID:vANNWyIt0
ギターは小さなオーケストラなんだから、本格とか考えちゃダメ

小さな楽器で小さな音楽を大きな愛で演奏すればよい

モーツァルトもベートーベンもロバートジョンソンもデュークエリントンも
アントニオカルロスジョビンもビートルズもマイケルジャクソンも
なんでも一人で演奏できるはずだ
451ドレミファ名無シド (ワッチョイ 312d-8IzI)
垢版 |
2022/01/03(月) 15:32:55.48ID:uUxQm5n50
猪井亜美、最近、サイレントギターとコラボしてるけど、YAMAHAのサイレントギターの新作でも出るんですかね

今のサイレントギターはクラシックギター弾きの持ち方だと、ストラップかけるとんがった部分が足に刺さるのが残念
通常のフォルムに胴体の共鳴板だけ取り除いたようなものとかにしてほしい
452ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42e3-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 17:02:25.69ID:tT+A0F2V0
クラシックギターをやると 貧乏になる と歴30年の人が言っていたので
冗談だと思っていたが 本当だったことを実感する
2022/01/03(月) 17:04:46.65ID:fqtNjfcq0
不気味全角スペースの人ひさしぶりに見たな
2022/01/03(月) 18:36:25.26ID:yJ80kBsdp
なんかクラギ弾くとすごい生命力吸い取られた感じするよ
455ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa5-Y0Kq)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:13:57.47ID:f5HKoNina
弦は長持ちするし、ピックも要らない
歌わなくても一人で弾いて楽しめる
一番金かからず楽しく音楽に浸れると思ってるよ
456ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-AIex)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:21:59.63ID:RBZ9WbxD0
クラギは最も音色が美しく表現力豊かな弦楽器。
エレキやフィンガーソロアコギを長年やってきた俺はそう確信してる。
457ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42e3-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:31:48.61ID:tT+A0F2V0
>>453 久しぶりだな
458ドレミファ名無シド (ワッチョイ 42e3-45BR)
垢版 |
2022/01/03(月) 19:33:38.26ID:tT+A0F2V0
>>454
凄くわかる 徒労感が半端ない
2022/01/03(月) 20:22:14.99ID:S7JnFI7J0
気が付かないうちに人生が貧乏路線に乗ってしまっている人がクラギに手を出すのか
あるいはクラギに手を出して貧乏になるのか・・・・
どっちもありうるねw
2022/01/03(月) 20:23:44.49ID:XddjtbLF0
>>459
セゴビアは大金持ちになったけどねw
2022/01/03(月) 20:30:49.99ID:tMFmL6ys0
ある傾向の人がいることは確かだなw
462ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-AIex)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:40:02.89ID:RBZ9WbxD0
クラギ愛好者がビンボーってw
たしかにプロは全国コンクールで優勝してもギター一本でメシ食えないとはよく言うがな。
俺のまわり見ると逆にクラギ愛好者に裕福な人が多いような、、、アコギやエレキ弾くヤツの方が金に困ってる人多くない?
463ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4989-NuCY)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:40:46.31ID:LDR8LKjE0
>>445
美形?え?
2022/01/03(月) 21:34:32.15ID:j6R3Gbo/0
ギャンブルやオンナに金を使うよりクラギの
ほうが金は残る
クラギの練習していたら競馬やパチンコに行く
時間はなくなるし
キャバクラに行かないでもクラギを弾いてれば
若いオンナが寄ってくる
ピアノやバイオリンが弾けてもオンナは興味を
もたないがギターが弾けたら必ず惚れられる
結果、高い楽器を買っても金が残る
2022/01/03(月) 22:01:22.89ID:XddjtbLF0
>>462
日本のクラギは高いのに、よく売れてるよね。
クラギ専門店がたくさんある。
2022/01/03(月) 22:02:52.57ID:XddjtbLF0
>>464
女に惚れられたら、金が残るんじゃなくて金が出ていくんじゃないのかな?

女の顔は請求書、というぐらいだから。
2022/01/03(月) 22:18:14.32ID:nUxTps26M
ストローおばさんキモイねん
2022/01/03(月) 22:21:24.22ID:XddjtbLF0
>>467
やっと、いつもの人が出てきたw
469ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-Vt25)
垢版 |
2022/01/03(月) 22:26:48.38ID:kXll820Ed
クラギって、いかにもチー牛が弾いてるイメージだね。
絶対に女にモテそうもない。
2022/01/03(月) 22:31:37.33ID:XddjtbLF0
>>469
モテるモテない以前に、趣味はクラギと自己紹介すると、話題が続かない。
2022/01/03(月) 22:58:24.53ID:PkXd9rIT0
趣味がギターなんて言う方が狂ってるよ
2022/01/03(月) 23:04:48.37ID:XddjtbLF0
>>471
これがアコギとかエレキなら、こんど伴奏して、とかロックやってるの、とか話が続くんだけどねえ・・・
473ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e3a-Y0Kq)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:16:10.32ID:PkXd9rIT0
そうかもしれんけど…そんな連中と話を続けることで
俺の音楽が汚れるのに耐えられん気もする
音楽を介する付き合いはカラオケが限度でいい
2022/01/03(月) 23:17:43.27ID:XddjtbLF0
>>473
カラオケなら、君の音楽は汚れないの?w
475ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:23:48.05ID:vANNWyIt0
ストローマン ( 英: straw man )は、 議論 において、相手の主張を歪めて引用し、
その歪められた主張に対して反論するという誤った論法、
あるいはその歪められた架空の主張そのものを指す 。
ストローマン手法 、 藁人形論法 、 案山子論法 ( かかし論法 )ともいう。
語源は不明である。
2022/01/03(月) 23:25:56.25ID:j6R3Gbo/0
若いオンナを口説くにはタレガのラグリマかソルの月光が一番
ポロローンと弾いたらうっとりして瞳が潤んでくる
のは間違いない
フォークやロックだとうっとり出来ないだろ
クラギがサイコー
477ドレミファ名無シド (ワッチョイ 06f0-QiN4)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:28:11.15ID:2EMUBlJV0
>>476
あなたが童貞なのは理解しました。
そんな貴方を愛おしく思います。

僕もクラギ大好きです
2022/01/03(月) 23:35:42.79ID:j6R3Gbo/0
ポロローンと弾いたらお茶に誘うんだ
ソルの魔笛の変奏曲は最近はみんな序奏を
弾くけどかったるいよねーとかアルハンブラは
スペインにある宮殿の名前なんだとか若いオンナが
好きなクラギの話をするんだ
話しは尽きないがあとからのお楽しみタイムが
あるから早く切り上げるんだ
オンナは君にメロメロのメレンゲだ
479ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-AIex)
垢版 |
2022/01/03(月) 23:36:50.14ID:RBZ9WbxD0
>>465
いや、高いクラギはあんまり売れてないんちゃう?
クラギ専門店も10年前に比べるとだいぶ減ったような(泣)。
フレット楽器オザキ 1店残し閉店
シャコンヌ カリス 閉店
JEUGIAハービス 閉店
エルコンドル 閉店
2022/01/03(月) 23:46:05.86ID:j6R3Gbo/0
ホテルに入ったらここで若いオンナの心も
カラダも鷲掴みする必殺技だ
サントスエルナンデスと桜井河野の違いを
滔々と語るんだ
最後にやっぱり僕は杉より松だと呟けば
若いオンナはこのひと◯◯◯◯だわときっと
いってくれる
クラギはサイコーだ
481ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:05:01.53ID:bOtTXjxX0
非常にありがちなクラシックギター本

初心者でも練習すれば弾けるように楽な編曲です
付いてるCDを聞いてみたら、編曲したギタリストがまるで弾けていない

有名なあの故人のことではないので
482ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:13:12.80ID:bOtTXjxX0
有名な故人 人間性を反映したと思われる素晴らしい文章

その弟子(世界最高峰のギター編曲家) 文章はひどい(なぜ?)
483ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-Vt25)
垢版 |
2022/01/04(火) 00:40:06.25ID:9smvvt0sd
>>476
絶対に無理。
間違いなく相手にされないよ。
2022/01/04(火) 00:44:42.82ID:dQsYvMS90
クラギはまろやかにも弾けるし力いれればダイナミクスにも弾けるから一番すき
すごく感情込めやすい
485ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 01:20:29.39ID:bOtTXjxX0
ハニカミさんもストローに騙されたんだろうね
2022/01/04(火) 04:45:58.63ID:2BiLTQGa0
かまってちゃんの相手をする人たち
487ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 10:48:58.38ID:bOtTXjxX0
品切れになってた江部さんのリラクゼーションミュージックが再発されたが
二分冊で値段が倍近くになってるという
488ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:11:04.25ID:bOtTXjxX0
クラギスレをチラ見したら、上手いアマチュアの条件があった

タレガ自作品10曲以上暗譜完奏
ソル20エチュード全曲暗譜完奏
ビラロボス12エチュード半数以上完奏
バッハリュート組曲かチェロ組曲を
最低3曲完奏


これができるまではヤマハの安いクラギ以外には手をだすなってさ
489ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:13:52.99ID:bOtTXjxX0
タレガの小品10曲とチェロ&リュート3曲は
暗譜していれば幸せになれる
他はいらないな
2022/01/04(火) 11:15:42.08ID:l/PJmzVU0
>>479
10年よりもっと前だけど、エスペランサの閉店を忘れちゃいけないw
でも、オザキの代わりにメディアカームができたとか、シャコンヌはカリスになって閉店したけどアウラは拡大してるとか、全体では減ってないんじゃないかな?
高級ギターもけっこうすぐ売れてる。

東京しか知らないのでごめん。
491ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3189-ROct)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:19:17.99ID:tR6Nuv3X0
>>488
下手でも弾ける人はいるよね、レパートリーと上手い下手って関係あるのかな?
492ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:30:27.24ID:bOtTXjxX0
アマなら暗譜完奏が一つのゴール

文句を言われる筋合いはないんじゃないの
2022/01/04(火) 11:39:51.42ID:l/PJmzVU0
>>488
それ、このスレに書き込む資格だろ?
その条件を満たしていない人の書く込みは、スレ主によってあぼーんされるとかいう噂だ。
494ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-AIex)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:42:12.14ID:8H4M8A/B0
>>490
レスありがとう。
エスペランサが店閉めたのは30年くらい前じゃなかったっけか?メディアカームも酒井さんがはじめたのは20年くらい前では?オザキは10年前くらいにたしか札幌、東京、大阪、京都の順で閉店した。
高級ギターも真ん中あたりは売れてるがいわゆる名器はなかなか売れない。最近800万のミントコンディションのアグアド、1964年製テレシータが売れたが、買った人は日本人じゃないような気がする。
495ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:46:03.26ID:bOtTXjxX0
YouTubeに顔出しで上げるのが次のゴール

このレベルになるためにはある程度は習わないと無理だと思う
496ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3189-ROct)
垢版 |
2022/01/04(火) 11:47:11.42ID:tR6Nuv3X0
>>492
プロでもあんな量暗譜出来ない人いると思うよ
松山千春なんて歌詞覚えられないでいつも譜面台置いて見てる
2022/01/04(火) 12:03:39.60ID:lmViGv5K0
>>488
アマチュア1000人に1人くらいは高級ギターを買う資格あるかも
長年ギターやってるけどANDじゃなくてORの条件でもかなり厳しいかな
2022/01/04(火) 12:04:48.97ID:dQsYvMS90
ゲーム音楽ぽろぽろ弾いてる俺はアマチュア以下だな
2022/01/04(火) 12:10:00.95ID:lmViGv5K0
タレガ自作品1曲
ソル20エチュード2曲
ビラロボス12エチュード1曲
バッハリュート組曲かチェロ組曲のうちの前奏曲など1曲

をうまく弾ける=アマチュア中上級者かなぁ
アマチュアだからクラギ曲じゃなくてボサノバでもジブリでも好きなの弾いてればいいし
2022/01/04(火) 12:28:12.45ID:l/PJmzVU0
>>494
東京のオザキがクラギを扱わなくなって、店員の人が独立してメディアカームを開いたように思っていたけど、記憶違いかな?

>>499
ポップス系は、よほど良い編曲じゃないとあきるよね。
下手くそな僕は、やさしい曲でも何回も練習しないと弾けるようにならないから、やさしいポップス系の曲が弾けないw
あきなくてやさしい曲、というのはクラシックにしかないような気がしてる。
2022/01/04(火) 12:40:44.66ID:ikOlHt5h0
弾けるようになるのが先か飽きるのが先かってのは永遠のテーマだよな
502ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-dPMp)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:10:11.45ID:GcBByjC60
>>461
発表会がそうだった。髪に櫛を通してない感じの人多かった。それで先生についてのレッスンやめた。
2022/01/04(火) 13:14:52.23ID:gv4SeyD90
櫛を通す髪があるだけマシだろ
2022/01/04(火) 13:22:30.50ID:lmViGv5K0
>>500
>>501
俺もそう思う。新しい曲を弾いては弾けるようになる前に飽きて終わり。
クラ曲でも飽きるけどしばらくするとまた弾いたりする。
ポピュラーでも飽きないのは超むずい。
505ドレミファ名無シド (ワッチョイ dde3-AIex)
垢版 |
2022/01/04(火) 13:58:52.46ID:8H4M8A/B0
一度演奏会や発表会で暗譜して演奏してもさらに練り上げて自分の十八番レパートリーに定着させるのは難しい。俺の場合トレモロ曲2、3曲とか大聖堂とかアッシャーワルツとかフェルシダージとか、、、
うん、10曲くらいしかないなw
506ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 15:24:17.71ID:bOtTXjxX0
以前にも同じことを書いたけど
仕事を持ってるアマチュアなら
レパートリーは20曲、うち5曲は完全暗譜で公園でも弾けるようにする

まあ、軽いだろうけど、できていない人は注意だね
2022/01/04(火) 17:10:10.53ID:yYZ0QyKU0
https://youtu.be/KAbTpMpaMxw 凄い人見つけてしまった
他の動画も見たけどマジでこの人ぱないわ
2022/01/04(火) 19:23:49.34ID:HvMIhrRs0
>>502
習うの止めてしばらくしてから携行缶持って現れそうだな。
その手のやつは。
509ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:01:06.77ID:bOtTXjxX0
いいね  その人、大聖堂をきちんと弾ける人だ 日本で唯一かも

https://youtu.be/7KALQfFXmIc
2022/01/04(火) 22:13:14.90ID:l/PJmzVU0
>>509
そこまで言うと贔屓の引き倒しだなw

上手いけど、流れが悪いよね。
511ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45f0-QiN4)
垢版 |
2022/01/04(火) 23:16:12.08ID:wkfoYXux0
俺がモグリだったこともあるが、菅沼聖隆をYouTubeで初めて知った。
ビビったわ。正統派なクラギの系譜の音ではないかも知らんが、これは圧巻。
マジでビビった。リズムや押弦の技術、タッチ。
みんな知ってんならはよ教えろや!!!!!!!
512ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 07:22:14.24ID:msoiMAfL0
自分のチャンネルを持ってないやつは、アマチュア扱いだよ
513ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:08:26.45ID:msoiMAfL0
バッハのリュートワークス届いたよ

こういう本は財産と言えるだろうね
早速コピーして、本にはあまり触らないようにしよう
514ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/05(水) 09:11:12.88ID:msoiMAfL0
右手の運指は指定がある部分だけ書いてある
全部書いてほしかったが、その人の練習してきたものによって変化するんだろ
2022/01/05(水) 09:51:54.69ID:9gXEvfl/0
>>513
わかってないな
書き込んで自分のものにしていくという意味での「財産」だよ
516ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45f0-QiN4)
垢版 |
2022/01/05(水) 10:55:39.94ID:vwZnDBBC0
>>512
菅沼凄いぞ。YouTube基準で考えない方がいい。
アマとプロで考えるのもあまりいいとはいえないよ
517ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-ZNjn)
垢版 |
2022/01/05(水) 11:36:03.90ID:c/ma1NjRd
見る機会がないんじゃな

今後に期待か?
518ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-ZNjn)
垢版 |
2022/01/05(水) 12:22:30.69ID:c/ma1NjRd
本に直接書き込ませるのは
譜面をおおく売るためのせこい陰謀
519ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-dPMp)
垢版 |
2022/01/05(水) 13:18:53.74ID:P4rQynU+0
>>508
いやそんなに肯定的な関心を持てなかむたよ。
2022/01/06(木) 07:21:04.30ID:4I6rz5eJd
俺は音感の先生に師事して訓練したけど、階名唱が主な訓練だったよ。
音痴な奴ってのは根本的に頭の中の音のイメージが弱いんだよ。

音のイメージがどのくらいしっかりできてるかを確認するのに発声するのが良いわけ。
頭の中で音の高さのイメージが明確になっていれば、歌い出しで声のトーンを外してもイメージに向かってチューニングしていけるんだよ。
まさにラジオのチューニングをするような感じでね。

喉という楽器の練習はしてないってのは頭の弱いやつの勘違いだね。

ちなみに俺は先生に師事してトレーニングしたおかげで、
平均律と純正律の違いを声で使い分けられるようになった。
その副産物として歌を歌う時に音を外さなくなったね。
発声練習やビブラートなどの表現方は訓練していないから上手いってのとは違うけど。
2022/01/06(木) 13:02:02.80ID:XD1/rgCb0
すごいね
522ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 17:51:27.02ID:zP8S+ekF0
菅沼氏  なんつーか アマならA級だが・・・

https://youtu.be/w8urKtyq5Do
523ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45f0-QiN4)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:27:56.68ID:vfBtxyHN0
>>549
アマのA級とかそんなに上手いのか!知らんかった。。。すごいな。

貼られてるリンク先のものだけではわからんとは思うが、
彼の演奏は一音一音に確信があってとても音楽的な演奏に思える。
サントス弾いてるのやらフラメンコやってるのやら聴いて1発でファンになった。
524ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 18:53:59.40ID:zP8S+ekF0
なぜ、その演奏を貼ったかというと、チャンネルの登録者数236人だから
千人超えないと1円もお金にならないんだよ
登録してあげな
525ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45f0-EXqI)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:19:55.67ID:vfBtxyHN0
>>524
別にYouTuberじゃないからいいんじゃないのとは思うけど。すんげえいいプレーヤーだと思うんだけどなあ。
クラギYouTuber専門スレだとは知らなんだ。失礼致しました。
526ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 19:36:18.11ID:zP8S+ekF0
自分のチャンネルを持ってる人のことをユーチューバーって言うんだよ
527ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:04:54.48ID:zP8S+ekF0
カエルさんの新情報 
本人が言うにはサイボーグクロちゃん放送中は保育園児 1999年
とすると、現在27~8歳
ところで、自分のものと思えるピアノとギターが一緒に写ってる写真がある
この人って、ピアニストが趣味でギターを弾いてるんじゃないだろうか
この演奏の録画時点では高校生のはず

https://youtu.be/IdY0f384E50
2022/01/06(木) 20:26:41.78ID:7tFVSqAM0
比較してもしかたがないんだが、上には上がいるってことで・・・

https://www.youtube.com/watch?v=6lRPlfJEPJ4
529ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:42:10.81ID:zP8S+ekF0
亜美ちゃんはなんか弾けてないような気もする

https://youtu.be/gYoSHLGrLec
530ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4989-NuCY)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:06:31.83ID:WhBzTAKm0
>>529
長年速弾きに特化しちゃったからね
531ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 21:16:33.00ID:zP8S+ekF0
ヘヴィメタ系のクラシックギタリストとして、いいキャラではある
532ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/06(木) 22:35:24.13ID:zP8S+ekF0
クラシックギターの場合は外人にアピールしないと
登録者数1000を超えるのは難しい
そこそこ美人の若い女なら別だが

コメント欄を見てると鉄弦のほうが圧倒的に女の支持が多い
2022/01/06(木) 22:46:05.78ID:7tFVSqAM0
>>532
こう言っちゃなんだけど、高松あいさんのように上手くて可愛い人しか登録者は増えないよ。
楽器がそれほどでもないただ可愛い人の場合は、肌の露出を多めにするしかない。
男はあきらめてね。
2022/01/06(木) 22:47:09.66ID:YVsZSTT40
おっぱいピアノのひとか
2022/01/06(木) 22:53:03.93ID:7tFVSqAM0
>>534
それ知らない。
こんどググってみるね。
でも、その種のセクシークラシック奏者はたくさんいて、みんな10万人ぐらいの登録者持ってるんだよね。
2022/01/07(金) 08:25:46.43ID:bVg1sa56p
菅沼てあんまり上手いと思わんがいろんな国際の上位入賞してて音楽性があるというか変わってるというか
537ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-dPMp)
垢版 |
2022/01/07(金) 12:12:50.53ID:/dc58QVH0
>>524
街のギター自慢とバトルしてみた、を繰り返すとベントレー買える位になるかもね。
2022/01/07(金) 12:40:07.23ID:fA3DHxLR0
ホルヘ?・カバレロが凄い頻度でフェイスブックに演奏動画上げてくるんだが
顔芸が凄いのであまり聴いてない
2022/01/07(金) 12:44:06.58ID:OIinlPeca
昭和アニソン弾いてみたはウケるぞ
540ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/07(金) 14:37:34.96ID:RZIYpZQv0
このくらいうまくないとね
この人ってほとんどの曲が1番だけで終わってるし、
絶対にスパニッシュは弾かない やっぱピアニストの趣味だろ
タブ譜は分からず、五線譜で編曲してるみたいだし

うる星やつらのビューティフルドリーマーの曲
https://youtu.be/-6q8ToGtDJY
541ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/07(金) 14:45:12.09ID:RZIYpZQv0
10代のころに楽器を変えると天才的な演奏家になる場合がある
特にピアノから移った人はプロもかなわないアマになる例が多い

カレンカーペンターはサックス→ドラムで、
歌は全く練習せずドラムをたたきながら歌えるように小さい声で歌ってたらしい
542ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:56:32.39ID:RZIYpZQv0
菅沼さんなら定期的に動画を上げていけば3年で1000は超えると思うよ
労力に見合った収入になるかどうかは分からないが、
CD作って売れたとしてもろくな収入にならないことと比べればましだろう
何億枚も売ったとか言ってる、テイラーやケイティでさえYouTubeのほうに入れ込んでる

赤ちゃんがウクレレ弾いて2億再生とかあったのと並ぶことになる プロならやるべき
543ドレミファ名無シド (ワッチョイ 45f0-QiN4)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:59:11.09ID:mhaeTaDO0
>>540
本人の宣伝やめてくんねえかな。中級者のアニソンなんてどこに需要あんだ?
他でスレ立てなよ。
544ドレミファ名無シド (ワッチョイ c232-4nvB)
垢版 |
2022/01/07(金) 17:15:58.22ID:RZIYpZQv0
じゃあ上級者のアニソンを貼れよ
2022/01/07(金) 19:12:37.71ID:QCPs5k0G0
アニソンなんかクラギで弾くと汚れるだろ。
546ドレミファ名無シド (ワッチョイ 819d-dPMp)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:13:32.38ID:/dc58QVH0
>>541
天才カレンと凡人は比較対象なりにくい。
547ドレミファ名無シド (スッップ Sd62-EXqI)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:38:27.09ID:ZAYzdfSJd
>>543
やめとき、しつこいから関わらん方がええで。
548ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:14:46.70ID:u5sAnxWl0
上手いナイロン弦ギタリストの映像を求む
別に俺は鉄弦でも問題ない

できれば、ソロ演奏
549ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 13:31:49.53ID:u5sAnxWl0
Someday My Prince Will Come - Martin Taylor
こんなに素晴らしいギタリストのチャンネル登録がたったの2万人・・・

https://youtu.be/ECyslhkQf0s
2022/01/08(土) 13:33:51.62ID:8kTAtzK0d
煽りでも何でもなく純粋な感想なんだけど、
いや、結局煽りとして思われてしまうんだろうけど言わせてくれ

お前らの腕ならパシフィカとかその辺で十分じょないか?そんな高いギター買う必要あるの?
2022/01/08(土) 13:51:56.95ID:Jkv1QYlR0
パシフィカのクラシックギターがあったら買うよ
552ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 14:53:06.78ID:u5sAnxWl0
バッハの無伴奏リュートかチェロを3曲完奏できなきゃ

ヤマハの安いギター弾いてろと上に書いてあったよ
553ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:06:47.58ID:u5sAnxWl0
バッハ3曲って 1006 と 1007 と あと一曲はなんだろ
2022/01/08(土) 15:29:36.13ID:CwRhFtYs0
無伴奏チェロ組曲は基本ギターソロに相応しい効果は出ないと思う。
低音楽器の特性に合わせた音楽・響きだから

3番のブーレのギター編(タレガ セゴビア演奏)は音域も変えてギターの特性が出るようにして成功しているが
曲の印象としては全く別の曲という印象

セゴビアは後年3番の全曲を録音しているが今一つ

2番・5番も低い音のがいい。2番をバスギターで弾いた演奏は良かった。
6番はガブォットはセゴビア編は成功して演奏も良いが全曲はどうも...

ヴァイオリンの方のパルティータ全曲の方が向いてる
ソナタも良いが 2・3番はフーガとジーグが曲自体ピンとこないので敢てギターで弾きたい気はしない

ただの個人の思いです
555ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fb8-zHhU)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:36:51.73ID:8IWgQH+Y0
>>548
君の要求には答えられていないと思うがw 今後何か・・・

ナイロン弦かスチール弦か。
個人的には、指で弾いているかピックで弾いているかになる。
クラギを演奏する者にとっては後者をポイントにしそうだが。
テクとしてピックで上手くとも驚きはしないが、指弾きで凄ければ唖然。

2〜3年位前にYoutubeで観たが、上手ぇとは思ったが、そこに来た客か
アマチュアだと思っていた。YAMAHA CG-TAを弾いていた。久しぶりに
観て調べたらプロらしい。その演奏を聞けばそりゃスーパープロだわw
JAZZ, Blues, Hard Rock, Funky Rock, Fusionとなんでもこなすリズム感。

その指テク、リズム感、フレーズ。天才的。唖然。山下和仁並みに次元が違うw
556ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:42:19.49ID:u5sAnxWl0
Marcin Dylla さんの BWV996

https://youtu.be/o0AAr8SI9os
557ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 15:47:40.41ID:u5sAnxWl0
>>555
誰のこと?
558ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/08(土) 16:28:37.37ID:u5sAnxWl0
アマチュアのレパートリーなら1001フーガ、1006プレリュード、1007プレリュード
くらいでいいと思うけど、
一応、全部は弾いてみたほうがいいね 3曲くらいは当たってみたらってことだろ
559ドレミファ名無シド (スププ Sd9f-S81f)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:25:02.40ID:oAvArwpJd
お前らあんなことしたらダメだよ。
焼肉店立てこもりな。
クラギなんていう貧乏臭い楽器をやってても、世間から全く相手にされないと思うけどさ。
いいじゃないか別に。
自暴自棄になったらダメだ。
560ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:08:43.82ID:UzyOG1Rx0
G線上のアリア。トッカータとフーガ短縮版、平均率クラヴィーア
2022/01/09(日) 07:29:58.23ID:6PfrL+BPd
音感がまるっきり無いって思ってる人の第一目標は、
音名を見て頭の中でその音の高さをイメージできるようになること。
つまり頭の中にピアノの白鍵をインストールする感じ。

基準としてドを聴く。
頭の中でソの音を強くイメージ。
実際にソの高さで歌ってみる。
音感初心者は多分できないと思う。
自分は最初まったく出来なかった。
2022/01/09(日) 09:31:11.36ID:irNqXtEJ0
音感の一方的な蘊蓄の人っていつも同一人物?
2022/01/09(日) 10:43:28.49ID:wtjennbha
総合スレが過疎ってきたな。
ここのほうが居心地が良いからだろうね。
自由自在スレ、バンザイ!
2022/01/09(日) 10:47:26.20ID:IYrAkKQy0
ギターとは創造の大空を翔ける自由の翼なのだ
2022/01/09(日) 10:48:14.08ID:wtjennbha
総合の人たちに乗っ取られないように、ポピュラー系住人も頑張って書き込んでくれw
566ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:49:02.96ID:UzyOG1Rx0
総合スレはクラシック発表会&クラシックコンテストスレに統一すべし
ギターの選び方は隔離したほうがいい

レベルはピンキリのはずだから初心者には優しくしないとだめ
クラギホームパーティはこっちのほうがいいね
2022/01/09(日) 11:42:44.39ID:OCtj8/SN0
>>566
なんで今さら?

>クラシックギターとその音楽について語るスレです。
>勉強方法、演奏家、歴史、疑問点、演奏うpなど。

この内容で長くなじまれてるんじゃない?
568ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:44:30.53ID:UzyOG1Rx0
ギターの宣伝に占領されてるだろ
あれじゃ誰も寄り付かないよ
569ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 11:54:58.30ID:UzyOG1Rx0
バロック、古典、ロマン派、以外のクラシックを好む人は変わり者
ビートルズやカーペンターズのほうが正統音楽
2022/01/09(日) 12:25:03.55ID:OCtj8/SN0
>>569
ブリテンのノクターナルという曲はクラシック音楽の名曲だよ?
福田さんは嫌っているけど、ドメニコーニのコユンババもクラシックの名曲以外のなにものでもないな。
ビートルズもカーペンターズも、音楽としては単純だから、正統音楽というより、バロック以前の音楽と変わらないんじゃないだろうか?
571ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:06:08.11ID:UzyOG1Rx0
音楽として単純だというのはどういう意味で?
どちらも何度も全米一位になってるよ

LP時代に日本で売れた日本人以外の音楽は

LPはビートルズが一位 カーペンターズが二位
シングルはカーペンターズが一位 ビートルズが二位
572ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:11:27.30ID:UzyOG1Rx0
クラシックは
バッハ、モーツァルト、ベートーベン
だいぶ下がって
チャイコフスキー、ショパン、シューベルト、ヘンデル、シュトラウス

それ以外にもいい音楽はあるけれども。基本を押さえないでクラ自称は良くない
573ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 13:13:37.48ID:UzyOG1Rx0
クラシックギターは「いつかはきらきら星」を合言葉にしよう
2022/01/09(日) 15:36:14.11ID:OCtj8/SN0
>>571
何度も全米一位になるくらい単純だということじゃないかな?
売れるためには単純でないといけないから。
2022/01/09(日) 17:21:36.46ID:ysWu4LuJp
>>572
ヘンデルは第一グループでは?
2022/01/09(日) 18:51:51.36ID:irNqXtEJ0
ぼくがかんがえたさいきょうのさっきょくか
577ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-AkR0)
垢版 |
2022/01/09(日) 22:19:37.13ID:lojbe+rY0
>>570
君のギターはカレンが歌う様に鳴らせるのかい?
https://youtu.be/ywB8vjMnoEw
2022/01/09(日) 22:33:45.49ID:OCtj8/SN0
>>577
カレンという人は、僕が弾くようにギターが弾けるんだろうか?
579ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:10:13.83ID:UzyOG1Rx0
それ、日本食を食べすぎて衣装が着られなくなったとき
いつも怒り肩なのはドラムをたたくフォーム
史上最もリズムが優れた歌手 まさに不世出
580ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:20:20.42ID:UzyOG1Rx0
すべてのレパートリーの詩を完全暗記、絶対に音を外さないのは
ドラムをたたくのをやめろと言われたくなかったから
カレンが最後にドラムをたたいたプリーズミスターポストマンは
カーペンターズの最後のヒット曲 その後は一曲もヒットしなかった
リチャードは後悔してるだろう
イエスタディワンスモアのドラムはカレン
581ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:30:12.82ID:UzyOG1Rx0
カレンが規範としたドラマーは
ディブブルーベックカルテットのジョーモレロ
最初はサックスをやってたということは、ポールデスモンドにも影響を受けたか
582ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/09(日) 23:45:22.37ID:UzyOG1Rx0
これがディブブルーベックカルテット
Dave Brubeck Quartet - Angel Eyes
https://youtu.be/1DXWJWkeVww
2022/01/09(日) 23:59:29.48ID:OCtj8/SN0
>>581
君は自分の意見が通らないと、いつもどうでもいいシッタカを並べるんだよね。

どうでもいいけどw
2022/01/10(月) 00:01:46.69ID:+u6OfkQP0
>>582
クラギとなにか関係があるの?
2022/01/10(月) 00:10:27.13ID:l8gnkUHy0
この何でもかんでも「〜なの?」と質問してくるキモい人なに?
2022/01/10(月) 00:12:19.87ID:+u6OfkQP0
>>585
質問してるんじゃなくて、非難してるんだよw
2022/01/10(月) 00:24:34.89ID:l8gnkUHy0
ああ、シーライオニングというやつだね
嫌がらせの一種だ
2022/01/10(月) 09:05:22.46ID:+u6OfkQP0
>>587
痛いところを突かれると、相手を罵倒して逃げる。

「おまえのカーちゃんでーべそー」なみの幼児の発想だなw
2022/01/10(月) 09:19:21.18ID:l8gnkUHy0
痛いところを突かれてなどいないし、罵倒もしていない
むしろお前の方が論点をずらして相手を攻撃している
何か凄く面倒臭い人だね
2022/01/10(月) 09:45:06.29ID:+u6OfkQP0
>>589
ここは、クラギスレだよ?
なんでカーペンターズやブルーベックにこだわるんだ?
こういう非難が出てくるのは当たり前じゃないかい?w
591ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-RLWw)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:58:04.17ID:NGnaCFpFa
俺には成程と思うよいコメントだったけどな
2022/01/10(月) 10:01:43.16ID:+u6OfkQP0
>>591
クラギにこだわる必要はないということかな?
まあ、どうせ過疎ってるから、あまりしつこくなければ、その他の話題ということでいいんだけどね。
彼の場合は、話を逸らすためなのか、連投してしまうからね。
2022/01/10(月) 10:15:50.53ID:pfF7/Kcg0
おっ!
良い府インキになってきましたね
ふぁい
2022/01/10(月) 10:18:01.99ID:+u6OfkQP0
>>593
日本語崩壊の人?
ずいぶんまともに書けるようになったねw
2022/01/10(月) 10:37:20.97ID:C3a+e0g30
御茶ノ水の○ックギター
カード払いさせてほしいなあ…
ほしいギターがあって見に行きたいのだが手元に現金がない
今どき銀行振込のみとかさあ…
596ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 10:58:08.21ID:3qOmtwUe0
クラシックギタリストの収入ってYouTubeとアレンジ本の出版以外にあるの?
講師もあるだろうが、いまひとつクリエィティブじゃないし
それとも。宗教団体のパーティ演奏で潤ってるのかな
2022/01/10(月) 11:15:50.59ID:FaaILCe10
最近はストローマンのあしらいにもみんな慣れてきていい感じw
598ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fa1-FR3t)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:27:55.95ID:n31ZtdLe0
>>596
生徒にギターを、売ってリベートでがっぽり
2022/01/10(月) 11:41:10.04ID:+u6OfkQP0
>>595
ラックギターがどうであるか知らないけど、カードでも銀行振込でも、ちょっと手間が違うだけでとくに大きな違いはないだろ?
個人営業だと、カードの手数料もバカにならないから。
2022/01/10(月) 11:46:01.14ID:+u6OfkQP0
>>596
いまは専門店での試奏動画依頼が、それなりの収入になるんじゃないかな。
クラギのyoutubeは稼げてるようには見えないし、アレンジ本は稿料や印税が安い。
CDの取り分も小さい。

自分で編集した曲集をヤフオクや自分のサイトで売ってる人がいるけど、利幅は大きいだろうがどれほど数が出るんだろう?
2022/01/10(月) 11:54:39.88ID:Opyg+ty60
>>596
演奏だけで食べていけるクラシックギターのプロって日本では少ないだろうね
名は知られずともスタジオミュージシャンみたいな人はいるかもしれないが

福田進一クラスなら演奏だけで食べていけるだろうけど、
彼の場合は食うに困ってやむを得ずレッスンしてるわけではなく、トップクラスの
若手を育成したり人脈広げたりということに生きがい感じてるんじゃないかな
602ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:58:02.36ID:3qOmtwUe0
フィリピンのギタリストは数百曲のアレンジを売ってたみたい
聞いた話だと、売り場の使用量、著作権、編曲譜面作成、で三等分くらいとか
600円だと200円の収入(たぶんもう少しは多い)
この方法はすぐ収入になるけど、模範演奏をアップして気に入られないと売れない
人口的に中国やインドにアピールするか、裕福な欧州人にアピールするか
2022/01/10(月) 12:15:48.20ID:Lxcnr5lL0
生活が成り立つかということを考えるなら芸術性を追求してはいけない。
そういうものを大衆はカネを払うレベルでは支持していないからだ。
むしろゲスな素材にどんどん手を出して俗世の垢にまみれることが必要。
604ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:16:40.30ID:3qOmtwUe0
役所が金を出してる無料コンサートはピアノ&ヴァイオリンばっかで非常につまらない
クラギ独奏のほうが個性的な演奏家が多いと思ったよ
老人ホームコンサートも、日本人の場合は朝鮮マスコミの演歌しか受け付けなくされた人が多そう
毎週やってて気軽に見に行ける1500円コンサートがあれば文化的だけど
箱の提供者が身銭を切ることになるんだろうな
2022/01/10(月) 12:17:50.93ID:Opyg+ty60
音楽的にもギターの機能的にも練りに練ったクラシック曲を編曲するより
初心者に弾けるレベルはやりのJ-POPやポピュラーを編曲したほうが儲かりそうというのがやるせない
2022/01/10(月) 12:24:22.41ID:+u6OfkQP0
編曲や曲集で思い出すのは小胎剛さんだな。
僕も何冊も持ってるけど、クラギの曲集としては圧倒的に売れてるんじゃないだろうか?
小胎さんは大金持ちになったのかな。
607ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:31:47.96ID:3qOmtwUe0
間違いなく、江部、竹内、のほうが売れてる
平倉、蓮沼、田島、とかのほうが売れてるくらいだ
608ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:37:59.23ID:3qOmtwUe0
江部さんはプロ根性があるからヤマハやシンコーが多かったけど
竹内さんは金に無頓着なので金払いの悪い現ギだったが、そんなこんなで・・
今は大学講師か
他のクラギポピュラー編曲家も、まあプロ根性がある人が多いよ
バイトはせずに家族を食わせている
2022/01/10(月) 12:40:00.88ID:Opyg+ty60
ひところ小胎剛のシェアが大きかった時代があったのは確かだけどな

・初心者向けの簡単なアレンジ
・今の時代に合わない古い選曲
・本人が高齢で引退
・当時は他の編曲者が少なかった

こうした事情で今はマイナーどころになっているが
2022/01/10(月) 12:42:45.30ID:+u6OfkQP0
>>607
ああ、そうなのか。
自分が買った数で判断しちゃったな。
小胎10冊以上。江部3冊程度、竹内1冊、その他、各1冊という感じ。

自分のレベルではやさしい編曲の方がいい。
611ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 12:47:30.24ID:3qOmtwUe0
モツやベトなどのパブリックドメインを編曲して自分のサイトなら
全額収入になる
外人でそれをやってる人が多少いるようだね
確か日本なら、68年までに死んだ作曲家はパブリックドメイン扱い
変更があったので、当分は68年まで
2022/01/10(月) 12:48:28.25ID:Opyg+ty60
現代ギター御用達のアレンジャーはクラシックギタリストとしての矜持で
妥協のない編曲が見られたりするが

江部アレンジは出版社の意向に沿っているんだろうが、ユーザ層に合わせて
弾きやすいピースに仕上げてるのがシェアを取ってる要因だと思うわ
613ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 13:02:42.63ID:3qOmtwUe0
編曲がどのレベルで盗作と言われるのかはわからない
原曲がある以上、似通ってくるのは当然
614ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 13:05:58.97ID:3qOmtwUe0
竹内さんが金に無頓着すぎて現ギの執筆者が迷惑してたという話を聞いた
2022/01/10(月) 13:11:06.79ID:Opyg+ty60
ポピュラーは原曲の雰囲気残したものもあるけど、メロディー借りた「創作」みたいな側面あるからな

バッハの無伴奏の「編曲」とか、転調と運指しただけやろと言いたくなるものはあるね
そりゃ低音の付加とか装飾とかの付加はあるんだろうけど、古楽器奏者なら演奏時に即興で味付けするレベルのものだし
2022/01/10(月) 13:14:30.28ID:Opyg+ty60
>>614
竹内さん、人が善すぎてギタードリームの編集長だか社長だか押しつけられて
計画倒産の後始末させられてたよね

それで経済的に破綻することなく今も活動を続けられてよかった
2022/01/10(月) 13:54:56.01ID:+u6OfkQP0
>>615
ついうっかりだと思うけど、「転調」じゃなくて「移調」。
2022/01/10(月) 13:58:11.03ID:+u6OfkQP0
>>616
発行兼編集人が亡くなったんだから、経営を続けるのは無理だったんだろ?
ギタリスト、アレンジャーという素人に経営ができるわけもない。
計画倒産というのはどういう意味?
2022/01/10(月) 14:38:06.54ID:Opyg+ty60
竹内さんがトップに名前課しで据えられたのは、先代の代表がなくなってから

で、ギタードリーム終刊の理由というのが「どろぼうに入られたから」という宿題さぼった小学生?という告知
広告枠(とおぼしき)が次第にすかすかしてたから関係者はみな察しだけどね

一頃、都内のブックオフにホマドリームの曲集まとめてどっさり入荷してたな
大手楽譜出版社では扱わないラインナップだったから今となっては貴重
2022/01/10(月) 14:38:48.43ID:Opyg+ty60
>>617
これは失礼///
621ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/10(月) 17:34:09.96ID:3qOmtwUe0
しつこいだろうが、カレンという人はものすごいネタキャラ

兄との関係を清算して子供を作るために、
10歳以上年上のバツイチ子供2人の男性と結婚したところ、
そいつはパイプカットしてたということが分かって離婚調停に
離婚届が机に置いてある状態でカレンは死んでいるのが見つかった
2022/01/10(月) 17:48:36.48ID:J8SK9PkXp
個人的にカレンは歌唱力はすごいと思うけど歌心はかんじないな
歌心はミルバとかルイアームストロングとか素晴らしい
2022/01/10(月) 18:06:22.78ID:+u6OfkQP0
>>621
悲しいことだね。

芳志戸さんや稲垣さんや渡辺さんが早逝してしまったのは、直接見聞きしたことがあるだけに、カレンさんという人の死よりもっと身近で残念だな。
2022/01/10(月) 18:17:38.14ID:ULrx1z0z0
>>597
言っても無駄なのがわかってきたからな
2022/01/10(月) 18:25:29.58ID:BNMpHsgO0
カレンって誰?
もしかしてカーペンターズのカレン?
626ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff89-UNo+)
垢版 |
2022/01/10(月) 18:37:03.49ID:baia8gsh0
>>622
癖の有無や歌い上げることばかりを歌心とお思いのようですが、なんと盲目な。。。。
2022/01/10(月) 20:14:24.28ID:WECTyvmJd
クラシックなんてBTSの足元にも及ばないからな。ましてギターでクラシックなんて三味線で弾くビートルズみたいな色もんだろう。
2022/01/10(月) 23:11:54.56ID:J8SK9PkXp
>>626
カレンも十分歌い上げてると思うが表現なんだから個性がでるのは当たり前じゃないかな
そもそもカレンは歌う気なかったらしいし歌唱力抜群で内的な表現意欲がない歌手の典型ぽい
2022/01/11(火) 00:27:14.91ID:Y1yAAo0x0
>>627
バーカ
630ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-S81f)
垢版 |
2022/01/11(火) 04:37:15.96ID:1F16YLCkd
https://youtu.be/5wo712L0pBQ
これどう思う?
ギターがダメなのか、演奏がダメなのか?
ぜんぜん鳴ってないし。
また聴き専シロート連中の絶賛コメントの荒らし。
呆れるわ。
631ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 06:27:36.59ID:w3/jUe4U0
亜美ちゃんは女の子っぽい格好が好きじゃなさそうね
2022/01/11(火) 06:57:23.34ID:2Z7OFVbQ0
このスレはマーチンよりもテイラー信者が多そうだね
2022/01/11(火) 09:49:07.15ID:3Ofhj12t0
>>631
顔立ちがボーイッシュだからかな?
634ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:03:18.61ID:w3/jUe4U0
Evan Hirschelman plays ShapeshiftING (2nd movement)
パンピングナイロンの最後のほうに載ってるアルペジオエチュード
登録者数1090人

https://youtu.be/MXztR4XqOWQ
635ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:16:47.99ID:w3/jUe4U0
亜美ちゃんは登録者数7万8千人で熱心に上げてるということは
月に20万以上にはなってんじゃないの

登録者数1000人だと月に2000円くらい?
636ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:22:52.41ID:w3/jUe4U0
ジャズギター教室の宇田って人は登録者数11万人だから相当健闘してる
2022/01/11(火) 12:32:15.41ID:Yk8nNj60a
>>630
女性のギター弾きは得だよね。
ちょっと若けりゃ、上手い下手は関係なしに男どもが群がって絶賛コメントの嵐w
視聴数の伸びも半端ない。
638ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:35:55.18ID:w3/jUe4U0
宇田さんはコンテンポラリージャズギター教室だからハイレベル
ギターを弾かない人や初心者には無縁

日本中の全ジャンルの高レベルギタリストが全員登録しないとこの数にはならない
2022/01/11(火) 12:47:34.22ID:VF7RzM9H0
今の爺さん達が好きなクラギは、メカのレベルの低さを隠すために
情感たっぷり盛り込んでこれが芸術的表現です、みたいなやつでしょう。
セゴビアのいたころはそれで良かったけどもう時代遅れなんですよ。
クラシックの本道からも外れてる。
現代は亜美ちゃんみたいな弾き方が世界のトップの主流でしょう。
2022/01/11(火) 12:51:47.15ID:1a47cQNA0
>>629
自己批判乙
641ドレミファ名無シド (スップ Sd9f-TSD6)
垢版 |
2022/01/11(火) 12:52:57.97ID:M4rFeAnId
コスプレで フレット挟めば 億再生
2022/01/11(火) 13:04:14.39ID:Y1yAAo0x0
>>640
バカは自分に言われているのもわからない
理解も出来ない だってバカなんだからなw
2022/01/11(火) 13:37:58.48ID:2Z7OFVbQ0
>>639
ここで正論ぶったらまた爺たちの血圧があがるよw
ここから遺物たちのセゴビア擁護論が
↓ ↓ ↓
2022/01/11(火) 14:23:02.69ID:Yk8nNj60a
>>635
>登録者数1000人だと月に2000円くらい?

再生数によるんじゃ?
645ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-NE3x)
垢版 |
2022/01/11(火) 14:30:17.67ID:08kKW0KVM
N堀メソッドの説明に、セゴビア奏法が良く出てくる。
5chとかだと、Nの合奏系は色々と言われてるようなので、
それはそれでこれはこれだと思うけど。
2022/01/11(火) 14:34:29.86ID:Yk8nNj60a
>>635
しかも再生数が多くても、カバー曲では収益できないんじゃ?
よって著作権切れかオリジナル曲以外のギター演奏動画は収益不可。
集客して自分の宣伝効果が期待できるだけかと。
647ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:12:24.84ID:w3/jUe4U0
カバーは収益が少なくなるだけだよ

登録者数11万の宇田って人は曲をやらずにアドリブフレーズの説明専門
648ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:19:35.66ID:w3/jUe4U0
パブリックドメインのタレガやリョベートよりも
著作権料とられてもユーミンのほうが金になるんだろ
649ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/11(火) 15:56:33.73ID:w3/jUe4U0
高校生の頃の亜美ちゃんのアルハンブラは上手かったな
ベットに腰かけて寝間着で弾いてたからもう残ってないだろうけど
2022/01/11(火) 16:08:28.72ID:3Ofhj12t0
亜美ちゃんの登録者数は村治さんの8倍。
エレキギターで紅を弾いてみたは、なんと400万回以上の視聴。
アナ・ヴィドヴィチさんが10年かけて達成した数を1年半で超えた。
ギターのクラシック曲はいくら頑張っても、youtubeで収入にするのはほんとに大変だ。
651ドレミファ名無シド (JP 0H23-Io4X)
垢版 |
2022/01/11(火) 16:12:46.82ID:1azMQsMAH
クラギをメカだと思ってるアホがいるなw
だったらクラギロボ作って弾かせたらいいわ。
ただ正確なだけのメカニカルな演奏では客を
感動させられんわ。
猪居亜美も上手いことは上手いが、音に深み
がない。ウシロビッチじゃだめだろ。せいぜい
ロマニリョスくらい使わないと本物のタッチは
出せん。
2022/01/11(火) 16:54:35.87ID:KF1X3fho0
本物のタッチ・・ (笑)
2022/01/11(火) 17:04:23.42ID:3Ofhj12t0
そういえば「俺が委託したギターは試奏を絶対するな」とか叫んでいた人のギターは、売れたんだろうか?
アルカンヘルとバルベロイーホだったっけ?
どちらも”本物のタッチ”ができないと、良い音が出せないという話だったね。
654ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-NE3x)
垢版 |
2022/01/11(火) 17:08:50.97ID:08kKW0KVM
とある知人、、、何年か前。
試奏して比べてコレ買いましたよお。

そういう人にとって「試奏できないブツ」は
選択肢に入るのかな?
2022/01/11(火) 17:18:06.71ID:3Ofhj12t0
>>654
買う気がないなら試奏禁止、というエスペランサとか、以前のFANAみたいなところには、買いに行きにくかったな。
だから、そいう店では買ったことがない。
でも、試奏不可能なヤフオクとかメルカリとかでは、金額はともかく、買ったことがある。

自分でも、この矛盾が理解できないw
656ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:38:48.66ID:oQ7qRxEr0
>>652
意味が分からないのかな?w
2022/01/11(火) 18:52:47.60ID:2Z7OFVbQ0
遺物と化石が暴れているのをみるのは楽しいww
ジュラシックパークほどの迫力は全然ないけどね
2022/01/11(火) 18:59:18.48ID:Y1yAAo0x0
アーア
2022/01/11(火) 19:11:15.85ID:VF7RzM9H0
自分がクラギの世界を高めたいという情熱なり自負なりはあったと思うんだが
それが逆にガラパゴス化して変な方向にまとまってそれがスタンダードになって
しまった感じだね。老害化してからの醜聞は皆の知ってるとおり。
本人は長いことお山の大将でいられて終わったんだから幸せな人生だっただろうと思う。
660ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-NE3x)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:21:37.43ID:08kKW0KVM
>>655
了解、そういう乗りで売れたかもね
661ドレミファ名無シド (ササクッテロラ Spb3-6gMu)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:34:55.78ID:nyV9xjVZp
>>659
おっとnの悪口はそこまでだw
662ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:43:30.86ID:oQ7qRxEr0
>>659
かといって猪居亜美がクラギの本道なわきゃないだろw
663ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f70-bpII)
垢版 |
2022/01/11(火) 19:43:41.17ID:Wmnpwrku0
最近の野辺フィーバー
どこまで続くか
本間はどこへいった
数年後はまた違う誰かへ
2022/01/11(火) 20:27:50.20ID:HD0cRAjOM
クラシックギターにアコギの鉄弦つけたらどうなるんだろうか?
2022/01/11(火) 20:39:21.22ID:vK9opFS3p
いい感じに弾けるとおもう
要は腕次第
666ドレミファ名無シド (ワッチョイ df89-95dm)
垢版 |
2022/01/11(火) 20:47:50.92ID:ESvE3s1k0
>>664
ブリッジ吹っ飛びます
2022/01/11(火) 20:57:01.91ID:VF7RzM9H0
>>664
そういうのたまに見かけるね。
楽器がちょっと可哀想な感じはするが。
2022/01/11(火) 20:57:25.39ID:NXMYVRuN0
ロックイン新宿閉店セールしないかなあ
あそこにほしいギターがあるんだ
ちと高くて様子見してたけど
669ドレミファ名無シド (ワッチョイ ff3a-jY+s)
垢版 |
2022/01/11(火) 21:41:11.20ID:W0yHqX/n0
>>664
チューニングを低くしてカポつけて弾くならありなんじゃないかな
2022/01/11(火) 22:02:18.42ID:3Ofhj12t0
>>669
そこまでするくらいなら、アコギ買ったほうがいいんじゃない?
671ドレミファ名無シド (ワッチョイ df9d-AkR0)
垢版 |
2022/01/11(火) 22:02:33.98ID:/30KwAiu0
>>664
絶対やめた方が良い
https://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1839
2022/01/11(火) 22:05:48.32ID:pxnXxayi0
>>668
俺も欲しいのがある
その製作家のはすでに持ってるんだが、物凄く気に入ってるのでもう一本欲しい
2022/01/11(火) 22:07:00.64ID:3Ofhj12t0
>>671
アコギにトラスロッドがある意味がやっと分かった。
2022/01/11(火) 22:38:56.96ID:HD0cRAjOM
皆さんレスありがとう。
弾けないことはなさそうだけど
>>671見ると止めたほうが良さそうですね

まあ何かしら問題があるんだろうとは思ったけどw
隣の弦に触れるのを気にしないでソロギター弾けるかも?って思ったもので
2022/01/11(火) 22:56:49.89ID:VF7RzM9H0
ぶっ壊れても納得いくらいの中古品買ってやってみれば?
2022/01/11(火) 23:01:52.99ID:3Ofhj12t0
60年ごろまでのギターの中には、クラギに鉄弦みたいなのがあったらしい。
もしかしたら、ヤマハのダイナミックギターというのがそうじゃないのかな?
ヤフオクとかで1000円ぐらいで出てくるけど、弦幅がどうかは知らない。
2022/01/11(火) 23:19:15.33ID:zuccQEki0
>>676
その時代まで、マンドリンクラブではマンドリンのスチール弦と音色を合わせるためか
スチール弦のクラシックギターで揃えていた団体はあった
伝統でこだわっていた団体はあったが昭和の終わりにはもう見なくなった由
2022/01/11(火) 23:44:23.96ID:H2eAZo/I0
初めて弾いたギターが叔父から借りたもので、
これがクラギに鉄弦張った代物だった。
ネック反りまくり。
12フレットで弦高3センチくらい。
文字通り「血の滲む努力」を強いられた。
679ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-UNo+)
垢版 |
2022/01/12(水) 00:04:38.49ID:pgZs124z0
ギターのクラシック曲は聞いてられない、
押弦と弾弦、シンプルに音が濁る、出ない確率が2倍でしょ
しかも和音を駆使するからさらにそのリスクも上がる
実際どのクラシック楽器のプロより、クラシックギターは音が出ないとかの致命的なミスが多い。

ギターのために作曲された曲であろうが、ほとんどがやはり「クラシックの真似事」の域を出ていない。
ギター側から無理やりクラシックを目指したのがそもそもの間違いなのだろう
クラギでバッハやってるの聞くと、笑えてくる。

南米音楽やフラメンコ(やスペイン民族音楽をモチーフにした楽曲)などのギターと共に発展したジャンルの方がギターの本質を遺憾無く発揮できている
2022/01/12(水) 00:38:31.22ID:KrXG4OCM0
https://m.youtube.com/watch?v=cD86gLp_Nwg
素晴らしいバッハ。
笑いたければ笑えば?
2022/01/12(水) 00:40:47.04ID:mxz0zyiO0
バッはっはっは
2022/01/12(水) 00:54:53.95ID:KrXG4OCM0
同じ曲もう一つ。
このバッハも惚れ惚れするほど素晴らしい。
https://m.youtube.com/watch?v=NTB0EABbMw8

笑いたいならいつまでも笑ってろよ、
耳の腐ったクソ野郎。
683ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-mvA8)
垢版 |
2022/01/12(水) 01:11:29.16ID:Rno7J/t40
お笑いでもいいからモーツァルトとベートーベンを弾け
そうしないとクラシックギターは始まらない
2022/01/12(水) 01:33:22.85ID:Q9wWymC/M
ヤマハのダイナミックギターとか昔はクラギにスチール弦も普通にあったんだね
団体まであったのか。
安いクラシックギター買ってスチール弦使ってみるの良いかもね
ありがとう。
2022/01/12(水) 01:38:59.57ID:Q9wWymC/M
ギターはミスが多いのは分かるなあ。全部の音綺麗に出すの難しいわ。
どこかしらここ苦手だわって部分がある。
しかもそれ何となくそのうち出来るさでいるとずっと出来ないっていうw
意識して何故音出ないのか考えて直さないと駄目だね。
ピアノとかは大変だけど練習しただけ上手くなりそう
686ドレミファ名無シド (ワントンキン MMdf-NE3x)
垢版 |
2022/01/12(水) 07:50:51.88ID:b7dpRCdwM
>>671
例の「クラギには金棒を入れる穴がないけど、私には肉棒を、、」
というやつの続きのような話ですな
687ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-EWDH)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:22:19.47ID:pgZs124z0
>>680
こういう素晴らしい演奏は例外だよ。
素晴らしいと思うよ。でもやはり例外だ。
何テイク目なのかと考えてしまうね

鍵盤の話が出てるけど全くもってその通り。押せば音が出る。ギターは押して弾いても音が出ないことがある(プロのコンサートでも絶対ある)。
クラシックを目指した楽曲は1音飛ばす(出ない)だけで全体の印象が崩れる事が多い。
ド素人が聞いても他の楽器に比べミスがわかりやすい楽器なんだよ。
688ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/12(水) 08:49:27.16ID:ql2M38pf0
>>687
ノーミスは難しいがたとえ間違えたとしても他の楽器に比べようもない美しさがクラギの身上。
そこがいいんじゃない?人間っぽくてさw
そもそもクラギっていわゆるクラシック音楽を演奏するジャンルじゃないから。ソル、カルカッシ、タレガ、リョベート、バイオスとかみんなクラシックの音楽家じゃないっしょw
689ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 09:01:38.71ID:Rno7J/t40
そいつらは民謡音楽家

はやく、クラシックギターを始めろよ
690ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5fe3-qJ/Z)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:36:55.37ID:ql2M38pf0
>>689
やだねw
クラシック音楽マンセーの教条主義者にはなりたくない。
2022/01/12(水) 11:45:44.24ID:dSwJPozQp
ベートーヴェンもモーツァルトもギター協奏曲を
作曲しなかった時点でギターはクラシック音楽村から追放され流浪の旅にでたんたよ
ノーウェイホームだ
タトゥーを彫り髪を金髪に染めた放蕩息子や娘を
受け入れるクラシック村はもはやないんだ
酒場か牧場で民謡の伴奏をするしか道はない
2022/01/12(水) 12:17:13.47ID:3dmE83Yw0
基地外は何でこんなスレにうろついてるんだ
自分が出来ないことを嘆いて消えればいいだけ
693ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 15:42:50.31ID:Rno7J/t40
ピアノマン ビリージョエル

土曜日の9時、いつもの客達が入っている
僕の横には年老いた男が座っていて、ジントニックと愛し合う
彼は言う 「オレの思い出の曲を弾いてくれないか
どんな曲名か確かじゃないけど、それは悲しく 甘く 幸せな曲だ」

俺達のために歌を歌ってくれよ おいピアノマン
今夜。俺達に歌を歌ってくれよ みんなお前に期待してるんだよ

バーテンダーのジョンは僕の友達だ、彼はタダで飲み物をくれる
彼は言う 「ビリーよ この場所がオレを殺してるんだ 本当だよ」
そして真顔で 「ここを出れば間違いなく映画スターになれるよ」
ビジネスマンがゆっくり酔ってくると、ウェイトレスは政治について学ぶ
彼らは「孤独」という酒を共有している、でも一人で飲むよりはましだ

土曜にしてはとても混んでる、経営者は僕に笑いかける
皆がが人生をひと時の間忘れるために僕を見に来てるって事を知っているから
彼らはバーに座ってビンにチップを入れる
それで言うんだ「おまえはここで何をしているんだ?」

俺達のために歌を歌ってくれよ、ピアノマンよ
今夜、俺達に歌を歌ってくれよ
2022/01/12(水) 16:00:23.34ID:3dmE83Yw0
>>691
どこの挫折ジジイだ ガソリン撒くなよ
2022/01/12(水) 16:04:21.55ID:GPPGsyt/0
>>694
そんな大層なもんじゃない。
彼は話題を提供してるだけ。
性格が悪くて、あんな書き方しかできないんだろうw
696ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 16:34:53.52ID:Rno7J/t40
明日なき暴走  ブルーススプリングスティーン

昼間はアメリカンドリームを夢見て、工場で汗を流す
夜になると自殺マシーンに乗って奴らの豪邸を通り抜ける
かごからハイウェイ9号線に飛び出る
クロムが回り 燃料が注入される そしてラインを超える
この街はお前の背中から骨を切り裂く 死への周回だ
殺される前に飛び出すんだ 俺達は走るために生まれてきたんだ

ウェンディー 入れてくれ 友達になりたいんだ
君の夢と未来を守りたいんだ
このベルベットに足を巻きつけて そしてオレに手を結び付けてくれ
一緒ならこの罠を抜けられるさ 落ちるまで走るぜ フェンスの外まで一緒に
オレは臆病で孤独なライダーだから 愛がワイルドなものか知りたいんだ

女達はバックミラーで髪をとかす そして男達はヘヴィーに見せる
遊園地がくっきりと見えてくる 子供達がもやのかかるビーチに集まる
ウィンディー 今夜オレはこの通りで君と死にたい 永遠のキスで

ハイウェイは動力駆動の壊れたヒーローで渋滞してる 隠れるところなんてない
ウェンディー、お前と一緒なら悲しみを超えられる 俺の狂気がお前を愛する
二人であの場所へ行こう そして太陽へと歩こう
でもそれまでは 俺達は暴走するために生まれてきたのさ
697ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-S81f)
垢版 |
2022/01/12(水) 17:09:10.06ID:CKuzICFvd
童謡 ふるさと

コギャル追いし原宿
熟女なめし五反田
夢は今も巡りて
抑え難き性欲
2022/01/12(水) 17:12:36.42ID:GPPGsyt/0
たしかに、昭和臭がふんぷんだね。

クラギが流行らないわけだよw
699ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/12(水) 17:20:20.50ID:Rno7J/t40
Sonic Youth - Tunic (Song for Karen)

夢を見ている…
私みたいな少女の夢 ねえ、あなた何を待っているの?
“おねがい、何か食べさせて
自分が消えて失くなってしまいそうな感じがするの、
日増しに私は縮んでゆくわ
でも鏡の中の私は どこからどう見ても肥っているの”

“私はいま天国にいます
ああリチャード、あなたが見えるわ
さよなら、リチャード さよならハリウッド、さよなら、ダニー
まあ、ジャニス それにデニス、エルヴィスも
そう、私の新しい友人たち ほんとに幸せよ いつか来る本当の終りまで”

“ねえ、ママ 空を見て 私ここにいるわ、とうとうここまで来れた
またドラムをやることにしたの 泣かないで、
バンドはとてもじゃなくても上手くいってるわ
愛しいママ、あなたはこう言ったわ『カレン、あなたまるで栄養失調みたいよ』

さようならリチャード もう行かなきゃ 私とうとう独りになったわ 
どうか、愛の灯火を育てつづけて 女の子は憂鬱になるものだから
でも、ママのあの言葉だけは未だに私の頭から離れないの
“カレン、うぬぼれないで”
700ドレミファ名無シド (スッップ Sd9f-S81f)
垢版 |
2022/01/13(木) 07:08:23.58ID:D3pWEC56d
君たちは自分で曲を作ったりしないのか?
他人が作った曲を演奏するだけなんて悲しいねえ。
いつまでも他人の褌で相撲を取ってないで、自分の力で創作したらどうなんだよ。 
オレは昨日また新曲が完成したよ。
701ドレミファ名無シド (ワッチョイ dff0-FR3t)
垢版 |
2022/01/13(木) 07:51:52.92ID:+07ypySf0
>>700
ほー、それはすごい。
ちょっと聴かせてくださいな。
2022/01/13(木) 12:25:12.41ID:H2d38hnL0
ソナタ四楽章形式は2曲ほど若い頃作ったことが
あるがソルの真似ごとでいま弾いてみると恥ずかしいわ
10年以上クラシック曲は弾いてないな
ポップスの軽いアレンジものばっかり
2022/01/13(木) 12:32:59.29ID:Gp8D+J2P0
何時まで経ってもクラギのクラシックは色物。
2022/01/13(木) 12:57:39.86ID:82slMU920
自分が糞なんだから便所に帰れ
705ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:04:41.15ID:0qx4T7bF0
情熱半島という曲を作ってゴミ箱に捨てた
706ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:14:02.37ID:0qx4T7bF0
誰か、ベートーベンの交響曲9曲をCD一枚分にに編曲しろよ
当然、譜面も出版してくれないと困る

両方とも買うからさ 
初心者向けに作ったので編曲者はまともに弾けませんでしたでは困るぞ
弾けないのなら、「となりのトトロ」弾いてた人に弾いてもらえ
707ドレミファ名無シド (アウアウウー Saa3-EWDH)
垢版 |
2022/01/13(木) 14:55:39.48ID:FofnJxLaa
バカ
708ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 15:01:32.02ID:0qx4T7bF0
亜美ちゃんの星に願いを 編曲 江部聖也・江部北斗 
パパさんの編曲はCやAが多かったので2カポのほうが良かったかも

https://youtu.be/C8K-thBYsNo
709ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:45:24.13ID:0qx4T7bF0
これがパパさんの「星に願いを」
息子たちはとても健闘している どちらも良い

https://youtu.be/SbCI4d5cdNk
710ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f32-EgL+)
垢版 |
2022/01/13(木) 18:57:03.19ID:0qx4T7bF0
この人が「となりのトトロ」で有名な 日渡奈那

https://youtu.be/9-KYHtjGtOc
2022/01/14(金) 00:14:02.19ID:cJ+x1Hb60
>>709
この曲って・・・勝手に演奏して公開したりすると
ネズミー星人に攻撃されたりしないの?
2022/01/14(金) 00:36:36.46ID:rWKCTqML0
>>711
youtubeは大手とは一括契約してるから問題ない。
2022/01/14(金) 07:56:22.51ID:uVr0IaKt0
>>709
このギター、15年前とあるギター展で見かけて印象的だったギターだと思う。
Andeas Kruegerというドイツの製作家。
http://www.krueger-gitarrenbau.de/index.html
当時の価格150万円。
もしかしたらあの時見かけたギターそのものかもしれないなあ。
羨ましい。
2022/01/15(土) 08:24:40.87ID:DhRcL4MFd
どれだけ頑張っても人生うまくいかない。大学でいじめにあって鬱病発症して中退し、就職もできずにコンビニの深夜バイトで食いつないで20年。

趣味のギターも高校の時に買ったフェルナンデスを大事に使ってる。ビンテージギターなんて買いたくても買えない。100万もギターに出せない。どうやったらそんなの何本も買えるんだよ。

世の中が不公平すぎて憎しみしか湧かない。バーストも最近調べてわかったが3000万もするギターが存在すること自体が狂ってる。

俺が狂ってるのか社会が狂ってるのかもはやわからない。
金持ちが憎い。憎くて仕方ない。ビンテージ機材ってなんだよ。金持ってるやつが神って頭おかしいんじゃねーか。
全てが憎い。憎い。憎い。
2022/01/15(土) 10:52:03.26ID:FdxokGzl0
>>714
コピペ?違うか
人生に余裕がない人がクラギやってるのは珍しい気がする
いろいろと上手く行くといいですね、応援してます
2022/01/15(土) 12:17:02.51ID:rYCDkI8l0
うちのギターは1000〜3000円だよ
人前で演らないし、充分すぎる幸せ
2022/01/15(土) 12:40:37.10ID:ocs4oKou0
クラギやってる時点でアタオカだろう。
2022/01/15(土) 13:08:03.59ID:nxBsGQs00
>>717
「あたおか」は芸人・見取り図が使用し、2019年のインスタ流行語大賞では1位を獲得しました。「あたおか」は「頭がおかしい」
なるほど
頭おかしいやつが使う言葉だなw
2022/01/15(土) 16:27:13.79ID:FdxokGzl0
>>718
ダサいし切り返しがつまらない
720ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7ff0-NE3x)
垢版 |
2022/01/15(土) 17:15:38.03ID:Aa5/xS7M0
>>715
別館にも貼って有ったよ
2022/01/15(土) 18:12:05.50ID:nxBsGQs00
>>719
アホ?本当にそんなオタク用語知らんからググった書いただけだ
本当に頭おかしいバカだなw
722ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 18:55:22.82ID:t1naLwHw0
コユンババなんてやってるやつは頭がおかしい奴
同じ民謡でも「コンドルは飛んでいく」は全米一位、日本でも一位だぞ

この差はいったいなんだ
723ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:09:22.65ID:t1naLwHw0
トルコの曲ならこれを練習したほうがいい
イスタンブールは正教ローマ帝国の首都コンスタンチノープル
オスマントルコ帝国の攻撃で陥落してからはイスラムの主要都市になった

https://youtu.be/k5b-mzLZnxc
724ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:21:47.86ID:t1naLwHw0
キリスト社会の心臓部だったコンスタンチノープルでは
イスラム社会との文化交流によって現代へと続く音楽が作られた
音楽に関しては平均率で記譜法を完成させたキリスト社会の大勝利
2022/01/15(土) 19:29:50.57ID:rYCDkI8l0
「まあ、みなさんにとってのイスタンブールといえば、こちらですかねえ」
と言いながら飛んでイスタンブールを弾き始める
そして私は嫌われる
726ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:31:57.79ID:t1naLwHw0
正教ローマ帝国は
大セルジュクトルコ帝国の攻撃によってすべての領土を奪われイタリアに亡命
イタリアルネッサンスが起こりヨーロッパ音楽の基礎となる
セルジュクトルコが崩壊するとローマの子孫たちはコンスタンチノープルに集結し
ふたたび正教ローマ帝国を建国した 通称ビザンチン帝国
オスマントルコが興って数度の攻撃で首都は陥落、ロシア方面に逃げたといわれる
オスマントルコはキリスト社会の副首都ウィーンを包囲するが雪のため引き上げる

キリスト教の都合で隠蔽されている歴史
正教ロシア帝国も隠蔽したいようだ
727ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/15(土) 19:43:41.75ID:t1naLwHw0
中国の歴史は事実を追求する傾向がある 儒教の精神

ナザレのイエス登場後の西洋とイスラムの歴史は嘘が多い
一神教の弊害
2022/01/15(土) 19:56:31.98ID:FdxokGzl0
「俺が解釈した世界の歴史」は他でやってね
2022/01/15(土) 20:10:05.99ID:jig4cS+I0
コユンババよりギター弾きならミザルーでしょ
730ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 11:38:46.73ID:NNXr8l180
アマチュアの演奏を5分以上聞いてもらうのは難しい
つっかえないでインテンポに近ければまあ聞いてもらえるけどね 絶対暗譜

だから、3分前後の曲を選んだほうがいいよ
2022/01/16(日) 11:56:37.31ID:rEvrlCTP0
>>730
たしかにそうだ。
コユンババも1楽章3分ぐらいかな?
飽きないで(呆れないで)聴いてもらえるように、曲を選ばないといけないね。
2022/01/16(日) 12:02:53.69ID:GiER+rca0
>>721
お前が一番恥ずかしい。
クラギの恥さらし。
733ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:10:23.91ID:NNXr8l180
譜面を見ながら演奏する場合は、テーブルにおいてときどきチラ見する
見っぱなしはプロならともかく、アマには無理な芸当
2022/01/16(日) 13:34:56.35ID:myKxie67d
ギターは3度はあまり弾かない
弾く時はギターソロの時とか
ギターが主役の時。
この時は逆にルートは弾かない方がいいかど。
キーがAマイナーの場合、ギターソロの始まりの音がラだったら、伴奏のコードはFである確率が高い。

3度って言うのは重複して鳴ってはいけないんだよ。
しかもルート音との音程差が近いと音が濁る。
まずバッキングで6弦3度を弾く事は無いよ。
わかるか?

3度はメインメロディが受け持つ音なんだよ。メインじゃないギターが3度弾くなって言う話し。
もちろんギターがメインメロディを担当するなら3度は弾かなきゃならない。
そう言ったよな?
誰も3度は弾いてはいけないとか言ってない。
2022/01/16(日) 15:39:25.66ID:EgG6TE+40
能書きの受け売りだらけだな・・・
736ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-05p2)
垢版 |
2022/01/16(日) 16:49:26.96ID:c2BLC/9ma
>>732
お前など何の意味もない存在
こんなスレに来ること自体間違い
2022/01/16(日) 17:14:38.93ID:/p9jKXkid
僕はハゲです。45歳男性です。結婚もしてません。一番のコンプレックスは、ハゲている事です。貯金は65万の一人暮らしです。家賃は4万です。
ハゲさえなければ、それなりのルックスです。
体型は、普通です。
そんな中、発毛専門の病院に行ってきました。病院の先生に聞くと、今まで、ハゲの施術で、発毛しなかった人は、いないとの事。
1年間、病院に通えば、必ず結果は出ます。発毛しなければ、返金もします。それだけの自信はあります。
との事。1年間は、我慢して下さいとの事。発毛専門の大学教授が多数在籍してるので、必ずコミットします!貴方の場合、マイクロスコープで見させて頂きましたが、今なら、まだ間に合いますと言う話しです。が料金です。45万です。しかし、提案もしてくれました。最短で発毛は、45万ですが、お金の話しなので、まずは、当院のシャンプーで油分を取ってもらい、時間はかかりますが、20万の安いコースもあるそうです。
それで、実際に発毛した方います。施術の内容は、条件として、当院のシャンプーで毎日、油分を取ってもらう→2週間に1回頭皮の状態を見て、専門的な頭皮ケアをさせて頂きますとのお話しです。当方、抜け毛が多く、薄毛、細毛です。将来ハゲは確定です。しかし、結婚もしたいです。でも、ハゲは、見た目で敬遠されます。周りの目も気になります。コンプレックスです。45歳ならまだ若いです。が、お金のかかる話しです。
皆さんならどうするか。アドバイスお願いします。
2022/01/16(日) 17:53:09.17ID:lNDt6ndm0
コピペ荒らし乙
739ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:37:06.71ID:NNXr8l180
日本のナイロン弦ギタリストで100万再生超えているのは

猪井亜美 増田博 カエルさん 

石田さんは超えているのかな?
2022/01/16(日) 21:45:20.95ID:rEvrlCTP0
>>739
ポピュラーの人気曲しか回数稼げないからね。
その人たちの収入にはなるけど、クラギの人気には結びつかないな。
741ドレミファ名無シド (ワッチョイ bd96-ZYEx)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:52:16.78ID:LG0Ptft+0
知り合い(素人)が昭和アニソンをインストカバーしたら世界中からコメントついとったわ…
ベルサイユのバラの主題歌とか演ったらバズるんじゃない?
742ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:52:53.69ID:NNXr8l180
亜美ちゃんとカエルさんは本格的クラシック奏法だよ

たぶん拾い集めたら村治佳織も超えている
2022/01/16(日) 22:05:16.60ID:rEvrlCTP0
>>742
村治さんはほぼ、クラシック系。
亜美さんが一番稼いでるのは、たぶんエレキ。
カエルさんはポップスしか見たことがない。
744ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:06:38.05ID:NNXr8l180
日本のクラシックギタリストは戦略がなってないね

トトロの人はルックスは悪くないのにトトロさえ上げていない
登録者数はやっと1000人 
江部さんのアレンジを100曲上げたら一億再生も夢じゃないのに
2022/01/16(日) 22:09:27.05ID:rEvrlCTP0
>>744
そうかなあ?
江部さんの編曲は弾いてて楽しいけど、聴く人にとっても楽しいんだろうか?
746ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:16:08.02ID:NNXr8l180
奇麗な動画でジブリのレパートリーを全部あげたら一千万再生はいくと思うよ

ビートルズやカーペンターズも順次上げていけば相当なもんだが、
やる気ないね
カエルさんのように胸の谷間やミニスカや蝶柄の浴衣とか着て10年で億再生
747ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:22:43.23ID:NNXr8l180
カエルさんのクラシックはかなり本格的 常に自分のアレンジ

https://youtu.be/FHM8SCE9DZc
748ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:23:12.55ID:xM6mwMxs0
またカエルの宣伝会議ですか?
2022/01/16(日) 22:29:37.90ID:rEvrlCTP0
>>748
少しでも回数稼がないとね。
2022/01/16(日) 22:30:37.94ID:rEvrlCTP0
宣伝しても、5chのクラギスレではねえ・・・
751ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:41:40.05ID:NNXr8l180
レコード会社の奴隷は可愛そうではあるね
752ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:51:37.49ID:NNXr8l180
竹内永和さんが自分の編曲を順次上げていったらと思うけど

やっぱ若い女に弾かせないと伸びないかな
753ドレミファ名無シド (ワッチョイ 029d-xE4Q)
垢版 |
2022/01/16(日) 22:55:47.06ID:DCNQ+dKX0
カエルさんて上手いけど選曲がキモい
754ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/16(日) 23:38:08.77ID:xM6mwMxs0
>>753
俺も無理。
アニヲタおっさん丸出しで見てられん。

本人に言うけど自分でスレ立てて下さいよ。
毎回ことある事にカエル自演でうんざりです。
2022/01/17(月) 00:12:05.95ID:JpCZ/44/0
アニメは日本で一番coolな文化ですよ?
クラギに関して日本が世界に誇れる何かがあるんですか?
756ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:44:42.14ID:6S/TG4oR0
江部さんと竹内さんの編曲は誇れるんじゃない?
難しすぎず芸術性を維持している

それ以外の人は海外と同レベルくらいかな
難しすぎたり、幼稚すぎたりする
757ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:47:02.26ID:Ah7HEqbm0
>>755
カエル君は日本を世界に誇るためにやってるのか笑
典型的なホルホル系ですね
もう、それなら自分の宣伝は海外の掲示板で宣伝してよ。
ここでやらないで
758ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 00:48:50.35ID:6S/TG4oR0
江部さんとカエルさんの宇宙戦艦ヤマトは同じキーだから比べると面白い

江部さんはギターで再現に徹してるが、カエルさんはド真ん中の骨太の編曲
759ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02f0-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:35:39.77ID:dRDgyfT00
>>754
別館とか昭和とか賑わってない別スレも有るのに、
更に乱立させても無意味だよ
760ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:04.22ID:6S/TG4oR0
村治佳織は顔と音色が好みではないけど、この演奏はいいかも

https://youtu.be/bMn3_gQ7D5g
761ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 07:48:45.51ID:6S/TG4oR0
スパニッシュギタースレを立てればいいんじゃね
2022/01/17(月) 08:30:35.37ID:j4gf1cvpp
かえるちゃんは精神性がない
763ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 08:48:17.18ID:6S/TG4oR0
日本のクラシックギターの本領はポピュラー編曲なのに出版社の理解がない

と、結構有名どころのギター編曲家(著作20冊以上)が言ってたよ
2022/01/17(月) 09:26:03.20ID:IWAoRfCK0
>>755
山下、福田、故渡辺さんの3巨頭がいるよ。
荘村さんも素晴らしい音楽を聴かせてくれる。
2022/01/17(月) 09:27:49.27ID:IWAoRfCK0
>>760
こして聴くと、やっぱりプロとアマの違いは歴然だね。
2022/01/17(月) 11:16:55.32ID:uddFJKbg0
昔はコレヲクラシックギターの良さを発揮して編曲したいという気になる
有名ポピュラー曲があったし増えて行ったんだが
もうそんな新たらしい曲で誰もが興味を持って聞きたい曲なんか無くなっているし
2022/01/17(月) 12:37:01.18ID:gzOQbWch0
そうだね クラギは早晩 この世からなくなっていくのは歴史の必然だよね
2022/01/17(月) 13:34:36.80ID:AWe7UD730
>>760
イントロがバッハのパクリに聴こえるw
769ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/17(月) 13:39:58.42ID:Ah7HEqbm0
>>760
これはこのピッチでしかも硬いスプルースでガシャガシャ弾く音楽じゃないでしょ。
元曲の本質を理解せず弾いてもダメなんやと思わされる映像だわ
770ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e89-adjh)
垢版 |
2022/01/17(月) 17:09:05.10ID:nwrWBJzf0
たまに有名な演奏家でもピックガード?的な樹脂みたいなの貼ってあるの見かけるけど音が小さくなったりしないの?
2022/01/17(月) 18:58:57.48ID:criZJpT8d
>>736
もう携行缶にガソリンつめたかw
2022/01/17(月) 19:29:26.38ID:stoCVSGB0
>>771
詰めたんだお前w
2022/01/17(月) 19:29:59.95ID:stoCVSGB0
>>767
頓珍漢だね
2022/01/17(月) 20:03:53.44ID:IWAoRfCK0
100年単位で見れば、クラギはクラギじゃなくなっていくんだろう。
すでにハカランダもインドローズも終わりだ。
表面板に使う良い木もなくなっていくだろう。
総樹脂製のギターがクラギの音を出せるのかどうか?
775ドレミファ名無シド (ワッチョイ 02e3-76Y4)
垢版 |
2022/01/17(月) 20:27:43.14ID:GSX4af+j0
クラギなんて音が途切れてばかりで繋がりがない音は小さいしミス音に限って音は大きい
協奏曲なんかやればミスの連続で聞くに堪えない 何もかもメリットない楽器だ
あと10年で 終わりだよ
2022/01/17(月) 20:33:35.18ID:2cfTNg410
既に終わってるというか始まってもいないと思うんだが
クラギなんて知ってる一般人どれだけいると思ってるんだよ
2022/01/17(月) 20:35:46.12ID:fAmse4XR0
>>774
ガット弦使われなくなってナイロンになる時もそんなこと言われてたんじゃないかな。
知らんけど。
カーボンファイバーになろうがプラスチックになろうがこれまでどおりひっそりと
生き残るような気がする。慣れてしまえばその音が新しい基準になるだけじゃないかな。
2022/01/17(月) 20:45:28.07ID:IWAoRfCK0
>>777
製作家の今井氏もインタビューでそんなこと言ってたな。
いままでの木が使えなくなっても、別の木が出てくるって。
樹脂の可能性も否定してなかった。
779ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:03:09.80ID:6S/TG4oR0
100年先のクラギってほとんどサイレントギターかもよ

ごく一部の愛好家だけが木で作ったギターでその気になってるとか
780ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:11:30.90ID:6S/TG4oR0
腹心、山下、村治の演奏は全く参考にならないので聞かない
パクや亜美ちゃんやカエルさん、青木さんや石田さんや海外の若手は参考になる
俺にはね
781ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:19:15.57ID:6S/TG4oR0
セゴビアとイエペスとブリームも聞かない
デビッドラッセルはたまに聞くけど、若手のほうが好感が持てる
2022/01/17(月) 22:30:22.29ID:IWAoRfCK0
単旋律と複旋律が交互に流行ったように、正確な演奏とロマン的な演奏も交互に流行るんだろうね。
いまはロマン的な演奏の時代に入ってるのかな?
ギターの若い人は、まだ正確な演奏を追及してるみたいだけど。
783ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:32:34.43ID:6S/TG4oR0
いまはヒップホップ
2022/01/17(月) 22:33:32.25ID:IWAoRfCK0
>>783
クラギのヒップホップってどんなの?
2022/01/17(月) 22:36:28.79ID:gzOQbWch0
今はアコギが進化発展上昇中だね
見習いたい
786ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:39:15.84ID:6S/TG4oR0
アコギの進化は終わっただろ
お前の感覚は20年前かよ
787ドレミファ名無シド (ワッチョイ 46f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:42:49.00ID:D/5A8/wm0
>>784
その人荒らしだから相手しなくていいですよー
788ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:43:29.60ID:6S/TG4oR0
ヒップホップは音楽のジャンルではない
人種や国境を越えた文化の様式を指すのだ
その中心になるのはダンスである
2022/01/17(月) 22:47:50.45ID:gzOQbWch0
>>786
君、無知だねww
知らないくせにイキルナヨ
790ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/17(月) 22:56:10.53ID:6S/TG4oR0
常に若手が一番いい演奏をする

クラギというジャンルはすごい
2022/01/17(月) 23:19:00.10ID:IWAoRfCK0
>>787
なんだ、そうなのか。
荒らしの相手をするのも荒らしだから、やめとくね。
792ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 05:52:30.82ID:c+nCXof90
最も発展途上なジャンルはクラシックギター(ポピュラー編曲も含む)
793ドレミファ名無シド (ワッチョイ 9189-xCvX)
垢版 |
2022/01/18(火) 06:06:10.19ID:nLLxYo7l0
>>792
どういうところ?
2022/01/18(火) 10:38:45.24ID:21MeGBbK0
>>790
自分は聴きたいと思う若手はいないな。
相も変わらず、ブリーム、イエペス、セゴビアの御三家聴いてる。
日本人だと渡辺、荘村、福田だな。
795ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:10:12.32ID:c+nCXof90
ギターは小さなオーケストラなんだから、
有名どころの交響曲は全部、独奏用に編曲しろよ

これができない限り発展途上
796ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:19:01.25ID:c+nCXof90
たとえばベートーベンの第九の場合

全曲70分 山下専用
難易度高い15分の編曲 腹心、村治が録音
難易度高い7分の編曲 亜美ちゃんがYouTubeで大喝采
難易度低い6分の編曲 発表会用
難易度低い4分の編曲 年末のパーティ用
難易度超低い1分の編曲 初心者が始めて弾く曲
797ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 12:26:14.12ID:c+nCXof90
ギターは小さなオーケストラってのはベートーベンの発言だから

ベートーベンの交響曲9曲を全部ギター独奏用に編曲しないと怒られるぞ
2022/01/18(火) 12:43:09.66ID:faHUArei0
その発言の出所は曖昧で、どうやらベートーヴェンではないらしい。
ベルリオーズが「管弦楽法」という著書の中でそう書いたのだという、いかにももっともらしい説を唱える人もいる。
が、実際その本を調べてみたところ、確かにギターに関する一節はあるのだが、該当するような記述は見つからなかった。
2022/01/18(火) 12:51:12.09ID:faHUArei0
ギターが小さなオーケストラであるとはどういうことか、セゴヴィアが説明している動画がある
https://youtu.be/DJrEl4Nsmsg
2022/01/18(火) 14:04:02.13ID:hWWzh4R60
その発言がもし、ギターに携わる作曲家なり演奏家なりの場合ならほめことばだと思うが
ベートーベンやベルリオーズみたいな立ち位置の作曲家が言ったとすれば
「ぷっw ちっせーオーケストラww」みたいなニュアンスなのではないだろうか。
801ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:27:44.92ID:c+nCXof90
第九の合唱の出だしを一分の曲に編曲せよ
802ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 14:34:56.91ID:c+nCXof90
年末のパーティ用の4分の編曲だけあれば他はいらない
映画の「時計仕掛けのオレンジ」のようなノリで演奏すれば大うけ
2022/01/18(火) 15:58:33.25ID:9OFNlPQ+0
>>772
残さずまけよw
804ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:07:46.20ID:c+nCXof90
ソロギターで奏でる 大切なシーンを彩るセレモニー&メモリアルソング
著者 江部 賢一  他

というのに第九喜びの歌というのが入っているが未確認
江部さんの編曲っぽい気がする
805ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:26:18.89ID:c+nCXof90
GOGOギター関係の本か

ヤマハはすぐに絶版にするから厄介だな
2022/01/18(火) 16:38:46.12ID:hEUjaM11M
>>803
自分のこととも理解してないw
807ドレミファ名無シド (アウアウクー MM91-pjxc)
垢版 |
2022/01/18(火) 16:39:28.96ID:hEUjaM11M
まあ
女の敵は女

クラシックギターの敵はクラギオタ
ということがよくわかるスレだなw
2022/01/18(火) 16:59:38.59ID:21MeGBbK0
>>807
モテる男の敵は男、モテない男の敵は女、を付け加えないといけない。
809ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:37:39.78ID:c+nCXof90
ショット社の本もアマゾンから消えているものが多い
ラッセルやバルエコのバッハ編曲本も見当たらないな
810ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1f0-3UIL)
垢版 |
2022/01/18(火) 17:49:13.55ID:Ob6kO6lj0
>>800
YOUの声で再生された
2022/01/18(火) 18:25:24.42ID:9OFNlPQ+0
>>806
だってお前ギター弾けねーじゃんw
2022/01/18(火) 18:35:19.49ID:hEUjaM11M
>>811
ほらな
813ドレミファ名無シド (エムゾネ FF22-4KPe)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:18:20.41ID:EF/iq/FjF
>>785
アコギはボディヒットばっかじゃん
派手に見えるだけで実音はクラギのエチュードの足元にも及ばないのでは
814ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 20:41:39.29ID:c+nCXof90
バッハのギター演奏でもおっぱいの質感によっては500万再生を軽く超えるんだよ

https://youtu.be/ZPFG33lMBKo
2022/01/18(火) 20:45:14.60ID:21MeGBbK0
>>814
なんだエレキか。
これがバッハ、なのかな?
2022/01/18(火) 20:50:13.99ID:sEN9B/Cp0
>>813
同意
スラム奏法とかタッピングとか見せ物のレベルで、音楽性は低いと感じるわ
個人的な感想なので異論は認める
817ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/18(火) 22:23:46.21ID:c+nCXof90
まずは、高い音楽性の動画を貼ってからだな
818ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6e74-76Y4)
垢版 |
2022/01/19(水) 00:08:24.42ID:vMmCnfyX0
シャープから決まった湿度に調整出来るビーズが発売されるらしいね
これは嬉しい

固形状として世界初(※1)、密閉空間を目標湿度に調節・維持(※2)する調湿材
『TEKIjuN(適潤)』を開発
2022/01/19(水) 00:29:06.75ID:Q56P1jMY0
原曲
ハープシコード
https://m.youtube.com/watch?v=ROva7ML3V68
リヒテルの名演(ピアノ)
https://m.youtube.com/watch?v=I1MFOgx1NYY

ギター編曲版、見つけた。
https://onlineguitaracademy.net/product/prelude-no-2-wtc-bwv-847-bach-for-classical-guitar
このページの演奏はショボいが、山下クラスのギタリストなら上にあげた鍵盤楽器並みの速度でバリバリ弾きこなせるかも?
2022/01/19(水) 00:35:44.56ID:Q56P1jMY0
まあ、後半のフーガにギターで挑むのは無謀だろうなあ
821ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-05p2)
垢版 |
2022/01/19(水) 01:05:27.16ID:4aTJ7VZpd
>>818
すげー!!
822ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/19(水) 07:14:39.24ID:6Q2y9OB70
前半は全部タッピングで弾くしかないだろ
2022/01/19(水) 09:18:48.56ID:7dOUqN//0
>>821
いまある調湿材より長持ちするとかかな?
2022/01/19(水) 10:08:19.84ID:uNga6fr2a
>>794
今の時代セゴビアなんか聞いてもキツイわ
カビが生えてるどころか化石だろ
2022/01/19(水) 11:17:33.54ID:LgYYMsw60
輝いている
他に毎晩聞いても飽きない演奏は他の楽器を含めても存在しない
もちろん全部の曲の演奏ではないが
2022/01/19(水) 11:35:22.52ID:qyDFXryUp
好きなひとを刺激しないようにしたいね
好みはそれぞれだし
僕はセゴビアなんて耳が腐るから聴かないし日本のギタリストなんて興味ないしポップス編曲をありがたがるクラギマニアなんて眼中にないよ
2022/01/19(水) 11:48:00.49ID:59e2VqLUp
>>824
だからクラオンチはクラ語るなよ
あまえはオワコン山下でも聴いてなさいw
2022/01/19(水) 11:56:51.95ID:Q56P1jMY0
>>826
あなたどういう音楽が好みなの?
普段よく聞く作曲家、演奏家は誰?
2022/01/19(水) 11:59:01.98ID:UQpr5sSsd
>>812
ギター弾けないカスがこのスレ見てて楽しいの?
2022/01/19(水) 12:00:25.88ID:HMsrmmiQa
まあセゴビアカルトのジジイババアもそろそろ寿命で死に絶えだす頃合いか
いなくなりゃ寂しいもんかね
2022/01/19(水) 13:15:42.74ID:Kzyz9RHD0
狂信者にも神の祝福を・・・・
2022/01/19(水) 13:46:38.65ID:LgYYMsw60
>>826
こういうのが来るのが意味不明
寂しい毎日なんだろうな
2022/01/19(水) 13:46:58.13ID:LgYYMsw60
>>829
弾けないのはお前だけ
834ドレミファ名無シド (ワッチョイ bde3-IaSC)
垢版 |
2022/01/19(水) 14:17:05.53ID:5JcMkwQ00
セゴビアはギター史上偉大だとは思うが、奏法は時代によって変わるのであの音色が最高だとは思わない。でもギターという楽器の表現力を飛躍的に向上させた功績は否定出来ない。
誰を手本にしてもいいが、自分が弾くギターの音色や表現力にはとことんこだわりたい。若いプロの中にも魅力ない音色で無造作に弾いている人も少なくないような、、、
2022/01/19(水) 14:29:54.80ID:LgYYMsw60
最高ではないがその到達地点の音をまだ平均的奏者は全然出せていないということ
セゴビアも気を入れて集中した部分と和音の最高音などで音が固く平板になったりしているところももちろんあるが
総合的にあそこまで歌えているギター奏者はまだいないというだけ

もちろん日々技術的にも奏法的にも工夫しているからかなりそれに近づきやすくなっているはずだが
明後日の方向の進化ばかりが目立つ というだけ
セゴビアを毎日聴くのも たくさんある録音から絶品のものだけ20曲くらい編集したものを繰り返し
聴いている あ ここはちょっと という演奏は除外している。
2022/01/19(水) 14:44:28.88ID:Q56P1jMY0
昔MCAから出ていたセゴピア・コレクションのCD全16枚が市の図書館に所属されているのに気づいた。
しばらく前に思い立って全巻通して聴いてみた。
感想を一言で言うと、一周まわって新しい感じ。
特に第15集に入っていたコンポステラ組曲が素晴らしかった。
録音も当時のものとは思えないないほど良い。
837ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:13:46.93ID:6Q2y9OB70
この支持具はどういう構造なんですか?
評判良ければ買おうかな

Francisco Tárrega - Capricho Árabe (performed by Karmen Stendler)
https://youtu.be/B9gqZdg4s5g
838ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/19(水) 15:24:28.62ID:6Q2y9OB70
あれ、でも同じ人がその後に使ってるのは透明の吸盤の支持具かな
こっちのほうがいいってことかな

https://youtu.be/nOxbt5vQBaE
839ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:14.58ID:9VV2jL+b0
>>837
普通のエルゴプレイとギターレストじゃないの?
840ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/19(水) 16:28:48.90ID:9VV2jL+b0
>>839
ギターレストじゃなくてギターリフトだった
841ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa05-3UIL)
垢版 |
2022/01/19(水) 21:43:33.68ID:VbwpXAG+a
ギターリフトは裏板に吸盤で貼り付けるがゆえに、裏板の振動を少なからず阻害する
俺は使いたくない
842ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 06:50:50.44ID:T1ahKvZ20
セゴビアなんて聞いてるやつは後期高齢者だろうな
843ドレミファ名無シド (ワッチョイ 91fd-76Y4)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:13:35.59ID:7JGq83Rm0
くだらない事で噛み付きあうなよ、もう
844ドレミファ名無シド (ワッチョイ bde3-IaSC)
垢版 |
2022/01/20(木) 08:22:35.28ID:mGqoJPPa0
>>842
小品だがセゴビアの演「先生(La Mistre)」(リョベート編カタロニア民謡)を一度聴いたらいい。
2022/01/20(木) 09:09:19.58ID:Cw9hZnyep
前もあげたけど好みの一部

我が心を君に
https://m.youtube.com/watch?v=L_5Oar35orM

chanson
https://m.youtube.com/watch?v=T7Nv0A2vpQQ

フーガ
https://m.youtube.com/watch?v=30ED6_CgYrQ

ノクトゥルノ
https://m.youtube.com/watch?v=xvHVtasrYpQ

ガボット
https://m.youtube.com/watch?v=1llj4UumVoo

プレリュードとアレグロ
https://m.youtube.com/watch?v=SkdIV6SsM30
846ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-05p2)
垢版 |
2022/01/20(木) 09:14:34.75ID:pkGl3+bc0
>>842
カエルは黙ってろ
2022/01/20(木) 10:37:04.14ID:0VmxZdM40
セゴビアって民謡ギタリストなんだ
セゴビア節って炭坑節みたいなものかw
848ドレミファ名無シド (ワッチョイ bde3-IaSC)
垢版 |
2022/01/20(木) 10:52:02.13ID:mGqoJPPa0
>>847
炭鉱節は曲名
セゴビア節は演奏家の歌い回しの表現
アナタ、ニホンゴ、ワカリマスカ?
849ドレミファ名無シド (ワッチョイ 25f0-4WkO)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:02:55.94ID:pkGl3+bc0
>>845
セゴビアって、これはセゴビア!ってスグ分かるよね。
妙なルーズさと説得力、そして簡単に気持ちよくさせない何かがある。
すごい演奏だと思うよ。生で聴いてみたかったよほんと。
2022/01/20(木) 11:24:23.71ID:/IKtS7tWa
権威主義パーソナリティにどっぷり浸かってる様な人にはセゴビアなんてのは最高のオナネタなんだよ
851ドレミファ名無シド (ワッチョイ bde3-IaSC)
垢版 |
2022/01/20(木) 11:45:47.21ID:mGqoJPPa0
カエルという人の演奏は上手いし音もまあ綺麗だがそれだけかな。人を惹きつける魅力がないからすぐ飽きる。そこまでということ。
2022/01/20(木) 12:31:40.72ID:0VmxZdM40
クラギが衰退していくのはセゴビアに未だに感動しているような音楽センスのない人間がいるからか
もう少し大きな世界に向かって心を開けばいいのに
こういう人たちを茹でガエルというんだろうね
2022/01/20(木) 12:35:16.31ID:QWplIYvt0
>>852
で、あなたはどんな音楽に感動してるの?
何か1曲、センスのいいの紹介してよ
2022/01/20(木) 12:52:44.72ID:QWplIYvt0
ちなみに俺が最近よく聴いてるの1曲あげると、ハース弦楽四重奏団のドヴォルザーク。
こんな感じ。
https://m.youtube.com/watch?v=cb3jPORwL74

あと、ベタだけどAIのアルデバランとか。
聞くたびに涙出そうになるわ
https://m.youtube.com/watch?v=8IOSztadymc

セゴヴィアは、前に触れたように、コンポステラ組曲が素晴らしいと思ったんだが、つべにはあがってないね

>>852
で、あなたはどんな音楽に感動してるの?
2022/01/20(木) 13:44:20.50ID:9RWkrW3/0
アーア
2022/01/20(木) 14:18:48.36ID:DYx8STT10
セゴビアってごろつき作曲家と組んで贋作作って客集めてたって本当?
2022/01/20(木) 14:40:06.49ID:9RWkrW3/0
クライスラーの悪口はそこまでだ
858ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:04:41.31ID:T1ahKvZ20
禁じられた遊びも弾けないようでは
2022/01/20(木) 15:17:41.80ID:DYx8STT10
巨匠も7フレットセーハしながら小指使うのが苦手なのかもねw
アストリアスでも高音小指つかってなかったし・・・・
860ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-05p2)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:18:34.78ID:aidoYSMpd
>>856
ポンセのこと?
861ドレミファ名無シド (スッップ Sd22-05p2)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:21:54.25ID:aidoYSMpd
>>851
そうなんだよね。超丁寧に弾いたり、大袈裟に表現したり色々あるけど、プレイヤーの色が出てない演奏は何度も聴くってことは少ないね。
カエルは自分の宣伝で荒らしてばっかだから聴かないけど
862ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 15:29:07.58ID:T1ahKvZ20
ついにセゴビアにもライバルができたか
2022/01/20(木) 15:55:56.16ID:56thzTm60
>>856
その国最高といわれる作曲家だから、ごろつきではなさそうだけど、客を集めるために作曲者を偽ったのは事実だね。
シェリングのためにバイオリン協奏曲を書いてシェリングが初演も録音もしてるけど、それは自分の名前で出してるw
2022/01/20(木) 15:58:46.97ID:56thzTm60
>>861
カエルという人は7弦だか8弦だかのギターを弾いてるね。
ギターの可能性が広がるのかな?
ずいぶん前から多弦ギターはあるけど、一向に広まらないな。
865ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:08:36.52ID:T1ahKvZ20
ソルの魔笛もモーツァルトの名を借りたオリジナルだろ

昔は著作権という概念がなかったので有名作曲家の名を借りたほうが売れた
2022/01/20(木) 16:15:12.23ID:56thzTm60
>>865
原曲はモーツァルト。
ソルが採用したのは、誰かがオペレッタ用に改編した魔笛のメロディ、ということらしい。
他のスレだったかに、そのオペレッタのメロディ紹介されてたよね?
867ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:15:40.47ID:T1ahKvZ20
カエルさんは自己申告が本当なら今年で28才くらい
キカイダーとか弾いてた頃は10代
2022/01/20(木) 16:22:03.41ID:56thzTm60
猪井亜美さんの6歳のときの演奏がyoutubeにあった。

俺よりは、もちろん上手いw
869ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:28:00.49ID:T1ahKvZ20
村治佳織がJKの時にテレビに出た映像があった
俺よりは上手いがグジャグジャだった
もともとそういう性格なんだろう
2022/01/20(木) 16:32:11.58ID:56thzTm60
>>869
村治さんは小学校6年のときにライブで見た。
ご家族の話だと、アンサンブルなのに楽譜を忘れてきたそうだ。
でも、破綻なく弾いてたw
2022/01/20(木) 16:34:21.39ID:56thzTm60
ほんとは破綻があったのかもしれないけど、俺にはわからないw
2022/01/20(木) 16:35:12.01ID:DYx8STT10
>>865
あのフレーズ、昔の学校の教科書にも載ってたよ。
873ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 16:38:51.95ID:T1ahKvZ20
弾いてたのはバガニーニの例の曲 たぶん腹心の編曲
2022/01/20(木) 16:50:57.27ID:SmlEuMel0
超古い現ギを捨てようとパラパラっと見たら小学低学年の村治が講習会に行った時の集合写真があって、講師の腹心の似顔絵と「ふくだせんせい ばか」
って書いた紙を掲げて写ってた。
すごくかわいかった。
2022/01/20(木) 17:01:03.89ID:Ytqt5ZQ70
うpよろ
876ドレミファ名無シド (ブーイモ MM66-+Zgq)
垢版 |
2022/01/20(木) 17:57:31.64ID:dgC4H3JYM
確か12歳のときのサマースクールの写真だよねw
877ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8232-yR06)
垢版 |
2022/01/20(木) 18:04:49.83ID:T1ahKvZ20
90年代の村治の活躍で日本のクラギ人口が倍になったのは間違いない
2022/01/20(木) 20:36:20.37ID:MuRqoeDT0
またあの頃の村治佳織みたいな若くてかわいらしいねえちゃんがCmで弾くとかしねえと人口は増えねえだろうな
879ドレミファ名無シド (ワッチョイ a1f0-3UIL)
垢版 |
2022/01/20(木) 21:21:39.50ID:6MN/zMcs0
なぜCマイナー?
2022/01/20(木) 21:33:04.86ID:ie97JQLC0
Cmといえばさだまさしのコスモスだよな
881ドレミファ名無シド (スフッ Sd22-4KPe)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:21:04.96ID:ssVkzlt4d
>>874
ばかとは書いてない
クチビル描写が秀逸
882ドレミファ名無シド (スップ Sd22-QRM4)
垢版 |
2022/01/21(金) 12:28:07.12ID:MtdmG4UBd
どなたかアコースティックギター専門スレを立てて頂けませんか?
2022/01/21(金) 12:49:12.19ID:o6ns8xiB0
「アコ」でスレ内検索しても結構数あると思うが。
2022/01/21(金) 15:05:09.64ID:W8sXm93W0
>>881
え?
顔の側に書いてなかった?
それ捨てちゃったのでもう見れない。n
2022/01/22(土) 15:30:21.36ID:q6ZXS7s3d
回復の兆候をもう少し詳しく言うと抜け毛の様子が変わった。
簡単な説明だと、陰毛のような毛が抜けるようになったw
陰毛って毛根に大きい白いものがついてるでしょ?
抜け毛の中にそういう毛根を持った毛が混じる様になった。
あとは、頭皮が柔らかく白くなった。

頭皮を動かす回数は一回の運動に付き合計500回動かす。
それを一日おき。ストレッチは毎日。
頭皮の運動とストレッチだけで30分はかかる。
それと湯シャン説だけど惜しい。湯シャン+シャンプー。
色々調べた結果、結局その答えに行き着いた。
886ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/22(土) 19:01:19.24ID:lSR+l/aL0
抜け毛を止める方法を教えてやろうか?

簡単な方法で劇的に改善する コロナの後遺症に最適
2022/01/22(土) 19:25:10.54ID:HphwkRbj0
全部抜いてしまう
2022/01/22(土) 20:56:15.15ID:plUXZe5sa
抜け毛ではなくて薄毛防止の方法についての質問です。

ヒゲをいつも剃ってると次第にヒゲが濃くなる、という話を聞くけど、
だったらいつも頭の毛を剃ってれば、次第に濃くなってきて薄毛にならない?
だれか試してみてくれないかな。
889ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-DVir)
垢版 |
2022/01/22(土) 21:28:20.83ID:Fyzlvnc9M
>>888
日常的に髪を剃ってるお坊さんが髪ふさふさになったら証明できるのでわ
890ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:41:04.71ID:lSR+l/aL0
日本人だけどわりと最新鋭のアコギ奏法なのかな
チューニングとかより左手の親指の使い方が面白い
音色はタックアンドレスの系列かな

GETTING BETTER THE BEATLES FINGERSTYLE COVER
https://youtu.be/CK4-D_i2jIw
891ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:48:40.36ID:lSR+l/aL0
抜け毛の治療法は秘密にしとくよ
892ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/22(土) 22:53:10.67ID:lSR+l/aL0
アマチュアはナイロン弦しか聞かない、プロはアコギを参考にする

と言ってたのは腹心だったかな?
893ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:04:09.80ID:lSR+l/aL0
ギターを聞くな、音楽を聴け。と言ったのはセゴビア

クラシックギタリストはタブ譜なんか使わない、
と言ったのはカエルさん
894ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/22(土) 23:54:32.46ID:fQDyT+yU0
すみません。トーレスタイプの解説ページの下の方の動画(ソル エチュード)の比較的簡単な楽譜ってありますですか?
https://classical-guitar.jp/2021/10/23/「アントニオ・デ・トーレス」モデルのギターの/#i-4
895ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/23(日) 06:54:36.10ID:EPiz7lcD0
鈴木巌さんの教則本の2巻はソルの簡単な曲が多い ソル以外も多し

もう少し量が多いのだと全音の白いソルエチュード集2冊の後に出たほう
1冊目は難しいものを集めた
896ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:35:49.28ID:RXblY0qb0
クラギ移行考えてるんだけど自宅内でもナチュラルリバーブ感出すのに便利な壁紙とかボードみたいなのってある?今までフルアコ+アンプだったのでアンプでリバーブかけてたもので。
2022/01/23(日) 07:37:14.52ID:bDD1KTLh0
ヤマハのトランスギター買えば良い
898ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/23(日) 07:37:57.75ID:RXblY0qb0
>>895
ありがとうございます。クラギは中学校の時に2年間教わっただけなので助かる。
2022/01/23(日) 08:00:43.85ID:XKm0+YPS0
>>894
Op 6 no 6
https://www.classicalguitarshed.com/wp-content/uploads/2019/02/AAA-Sor-op6-no6-ClassicalGuitarShed.pdf

セゴビア編の「ソルの20の練習曲」にも入ってるから、市販されてる楽譜も容易に入手できるはず
900ドレミファ名無シド (スップ Sd7f-cuGd)
垢版 |
2022/01/23(日) 08:48:03.21ID:oUqxHDZ+d
>>896
風呂場で弾けばいい。
オレはいつもそうしてるぜ。
2022/01/23(日) 10:01:21.48ID:eOBzPL/f0
>>896
ナチュラルではないけど、YAMAHAのCG-TAはクラギにエフェクターがついてる。
外部機器無しでリバーブもつく。
2022/01/23(日) 10:06:33.99ID:9O/au3Ca0
>>894
比較的簡単というのが何を指すのかわからないけど、Op.6-6の3度スケールは
けっこう難儀なので一度は楽譜の運指を忠実になぞることを勧める。
「その和音だけ」みたら、ん?と感じる指使いもあるだろうけど合理的に書かれてるから
2022/01/23(日) 10:10:59.52ID:eOBzPL/f0
>>902
人によって運指はだいぶ違うけど、誰のがおすすめ?
2022/01/23(日) 10:16:11.27ID:9O/au3Ca0
>>903
まずはセゴビアを
2022/01/23(日) 12:56:00.36ID:Am0h57aT0
なるべく同じ指を使わずに右手の交互弾弦のような発想で
左手も指の組み合わせで3度を引こうとするのがセゴビア編(これは当時画期的だった)

同じ指(ほとんど1の指)は固定して他の指の組み合わせで3度を構成し、ポジションの移動は
1をそのまま移動させることで行う、というのがソルの教本での基本奏法

一時ソルは時代遅れ・ダサい・速く弾けないということで廃れ、「セゴビアの左手の方が無限に優れている」
などと書いている大家もいたような

その後いろいろと工夫していて、音楽構造理解や丸暗記でなく3度の動きを理解するのにはソルの方がいいこと
実際には1を滑らす方法で少なくとも同等、場合に依ってはそっちの方が速く容易に動かせると気が付いた
パガニーニのカプリスの同様な音型も十分対応できる

今は両方併用中 どちらが基本か どう使い分けるべきかなどはまだ研究中
2022/01/23(日) 12:56:33.63ID:Am0h57aT0
×引こう
〇弾こう
907ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:22:09.80ID:RXblY0qb0
再び質問ですみませんです。全てノーマルの場合@ラベラVivace、Aサルバレス510ARBダダリオプロアルテでテンション強い順はどうなるでしょう?
908ドレミファ名無シド (ワッチョイ 4789-u+0I)
垢版 |
2022/01/23(日) 13:27:01.34ID:ozLNsW6M0
>>907
なんで楽器店に訊かないの?マジで
2022/01/23(日) 13:47:04.09ID:XKm0+YPS0
>>908
横から失礼しますが、>>907の質問に正しく答えてくれそうな店員がいる楽器店てどこてすか?
2022/01/23(日) 13:50:56.39ID:yvUtXe4Ar
>>907
アウラの弦のページにテンション載ってるから調べてみては?
2022/01/23(日) 13:56:24.90ID:XKm0+YPS0
>>910
オンラインショップの備考欄のこと?
https://www.guitarshop.jp/list.php?name=string&;frm=menu&class=string&division=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%B3
2022/01/23(日) 14:00:49.08ID:yvUtXe4Ar
いやこっち

https://www.auranet.jp/salon/beginer-2/string-n/
2022/01/23(日) 14:08:19.42ID:XKm0+YPS0
ラベラVivaceがアウラに見当たらなかったのでほか探してたら、こんなサイト見つけた。
https://xn--ock8a3lv13n8ek.net/la-bella-vivace-viv-m/
ほぼ>>907氏の求める比較アイテムそのまんまの表が出ててびっくり
914ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:21:24.00ID:RXblY0qb0
>>913
他の皆さんもありがとう。エレキだとブリッジ高さ調整手で回すだったもので助かりますです。他の皆様とありがとうー。
915ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:43:44.51ID:EPiz7lcD0
フルアコからクラギ移行なら
クラシックギターテクニックノートとパンピングナイロンだけでいいと思うよ

あとは、タレガでもバッハでも江部賢一でも好きなのを弾けばいいし
916ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-eWPS)
垢版 |
2022/01/23(日) 14:51:30.31ID:EPiz7lcD0
ソルのop6-6
これはセゴビア流?

https://youtu.be/OcT7gbyAk2c
2022/01/23(日) 14:53:58.03ID:eOBzPL/f0
>>904
一番難しい奴ですねw
918ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:13:49.46ID:RXblY0qb0
>>915
おー神よ。ここで書くと叱られそうだけどタブ譜付き!も見つかり助かるー。

https://www.atn-inc.jp/products/detail14461.html
919ドレミファ名無シド (ブーイモ MM7f-DVir)
垢版 |
2022/01/23(日) 15:38:22.70ID:nlRzH0meM
>>918
こらっ!
2022/01/23(日) 16:04:29.95ID:eOBzPL/f0
>>916
違うんじゃないかな。
セゴビアのはもっと指が交錯するような。
921ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/23(日) 18:55:08.55ID:RXblY0qb0
>>918
ギター選びがコロナ禍で気軽に試奏に行く気になれず難航しそうです。
2022/01/23(日) 19:24:54.73ID:Am0h57aT0
>>916
セゴビア雲師ではないですね。
2022/01/23(日) 19:25:25.36ID:Am0h57aT0
×雲師
〇運指
2022/01/23(日) 19:27:03.42ID:Am0h57aT0
>>916
横村福音
さんというのですね。
素敵な演奏
2022/01/23(日) 19:29:42.08ID:eOBzPL/f0
ソルの6-6をセゴビアの運指どおりに弾いてるのは、若いときのジョン・ウィリアムスだね。
録音でしか聴いたことがないけど、セゴビアが自分の運指以外で録音することを許さなかっただろうから。
2022/01/23(日) 19:32:38.81ID:eOBzPL/f0
ちなみに、セゴビアの運指は速さを求めたのではなく、スタッカート気味に曲の流れを作っていくことを求めてるんじゃないかと思う。
あの運指では、ジョン以上に速く弾くのは無理かもしれない。
927ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/23(日) 20:57:38.76ID:EPiz7lcD0
その動画の人は当時JK 今は大学1年生みたい
2022/01/24(月) 07:54:50.68ID:DncOnMnOd
>>833
ギター弾けないのによく息してるなw
929ドレミファ名無シド (ワッチョイ 07fd-fO3Y)
垢版 |
2022/01/24(月) 08:16:18.93ID:okR/2Ry90
ハゲしい罵り合いw
930ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-X93x)
垢版 |
2022/01/24(月) 09:08:44.71ID:o8G6VTiL0
lluckギターのHPのある中古個体に「更にシダー・トップ(杉)の場合は音色に明るさがあり音量も大きくなっています。」と書いてありますがそう言うものなのでしょうか。スプルース明るい音、セダー温かく柔らかい音と認識していましまが、個体によるのでしょうか?
931ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-u6bp)
垢版 |
2022/01/24(月) 09:26:21.15ID:hOyJ4mVL0
>>930
スプルース表板のギターでもスペイン系の明るい音の楽器もあれば暗く重めの音の楽器もあるから所詮は作り方によるかな。
スプルースは明るい音というよりは締まった音、エッジがくっきりした明瞭な音、シダーは柔らかく太めでよく伸びる音、という感じかな。音量は少なくとも新品のうちはシダーの方が大きいかな。
2022/01/24(月) 09:46:02.45ID:3DhdylrUa
タブ譜は高いそんだけ
本人がそれでいいなら大いに結構いちいちケチをつける気にもならん
2022/01/24(月) 09:48:38.98ID:3DhdylrUa
あとタブ譜が無い曲が弾きたいと思うかどうかくらいか
2022/01/24(月) 10:36:14.94ID:mUnJLldU0
>>928
小さい頃は、人間というのはギターを弾くものだと思ってた by 村治佳織
2022/01/24(月) 11:25:47.56ID:sWZ6DO6i0
ラックギターはカードが使えなくて現金振込だけなのが難点
振込だと後日送付になるって言われたもんで札束抱えて店に行ったわw
936ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:12:26.18ID:tuLVLX5O0
バッハの無伴奏組曲をひとつ通しで弾けるようになるまでは
10万以上のギターに手を出しては駄目だよ
バッハが嫌ならソル20全部でもいい  
譜面見てもいいから人に聞かせられるレベルで
2022/01/24(月) 12:15:37.87ID:i/FR/Uxya
他人の趣味にあれは駄目これは駄目だのへったくれもあるかよ
2022/01/24(月) 12:17:29.74ID:mUnJLldU0
>>935
カードだと店が手数料払わなきゃならないからだろうね。
契約もめんどくさいし。
939ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:18:45.46ID:tuLVLX5O0
ポピュラー派の人は10曲以上完全暗譜で
人に聞かせられるレベルでいつでも弾ければ合格
940ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:23:32.18ID:tuLVLX5O0
ある程度以上のまとまった数の曲が弾けない人が
高いギターに手を出したら必ず失敗する
教室の講師の勧めるギターだったとしても後悔するよ
まずは3万のギターで10曲以上暗譜してみることだ
941ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0789-YPkK)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:25:21.56ID:NkPIBE620
金があれば好きな楽器を買えばいい
10万円なんて入門用レベル
942ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0789-YPkK)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:26:39.06ID:NkPIBE620
>>940
失敗というのは具体的にどう言うこと?
943ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:32:17.48ID:tuLVLX5O0
ギターをやめるということ
2022/01/24(月) 12:44:48.25ID:mUnJLldU0
>>943
ギター続けるかどうかが、初心のころに買ったギターの値段と関係するとは、とても思えないw
945ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:46:05.75ID:tuLVLX5O0
入門者の暗譜おすすめ10選

禁じられた遊び
ラグリマ
タレガの前奏曲5番
アラビア風奇想曲またはアルハンブラの思い出 
(完成は3年後でもいい)
ソルの月光
盗賊の歌
イエスタディ 江部編
ひまわり  江部編
イエスタディワンスモア 江部編
やさしさに包まれたなら 江部編
2022/01/24(月) 12:54:29.45ID:sWZ6DO6i0
>>944
いや値段関係あるよ
自分がそうなんだけどほとんど弾けないのに音色に惚れて手工品買った
それからはなかなか上手くならずに飽きてやめようかと思っても
ギターが勿体ない、ただそれだけの理由で引き続けてたわw
適当に買った安ギターならとっくに辞めてたと思う
947ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 12:56:51.57ID:tuLVLX5O0
そういう人もいるかも
しかし、後悔しつつ全く弾かなくなる人も多い
948ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:00:23.73ID:tuLVLX5O0
適当に買った安ギターでメカニカルトレーニングを楽しんで
ポピュラー曲を少しずつ覚えていくほうが、一般人には合う
2022/01/24(月) 13:04:10.67ID:mUnJLldU0
>>946
やっぱり高いギターを買っておくのが正解なのか。
そうだよね。
2022/01/24(月) 13:05:02.50ID:mUnJLldU0
>>948
高いギターでも、メカニカルトレーニングを楽しめるんじゃない?
951ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 13:10:25.76ID:tuLVLX5O0
最初から二本買うのが正解
2022/01/24(月) 13:31:14.31ID:mUnJLldU0
>>951
ポピュラー用とクラシック用の2本は必要かもしれないね。
メロディを歌わせるものと低音をしっかり支えるもの。
まずは、弾き分ける技術と感性が必要なんだろうが。
2022/01/24(月) 13:55:48.05ID:sWZ6DO6i0
>>949
いや、最初は安いほうがいい
ド素人は扱いがわからないから弦飛びで傷つけたりあちこちぶつけたり乾燥でヒビ割れしちゃったりバリ出しちゃったり
ぶっ壊す可能性が高い
安いギターって塗装も作りも意外と頑丈で少々のことでは壊れなかったりする
なので扱いに慣れるまでは安ギター一択だよ
自分は高いの傷つけちゃったからその反省も兼ねてw
954ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0789-YPkK)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:01:39.59ID:NkPIBE620
>>953
独学で下調べもしない様な人は安物がいい
955ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-X93x)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:07:49.91ID:o8G6VTiL0
すみませんこのスレで読んだ気が。確か40万以下のラミレスは別の会社で大量生産でウレタン塗装でしたよね。こ
956ドレミファ名無シド (アウアウウー Sa4b-O8AZ)
垢版 |
2022/01/24(月) 15:28:11.31ID:noIn211ja
>>935
札束抱えるって事はうん千万クラスか
すごいね
957ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-X93x)
垢版 |
2022/01/24(月) 15:48:20.87ID:o8G6VTiL0
>>956
フルアコとアンプ下取り価格プラス10万以内しか買えないです。ラミレスブランドに憧れたけど国産にする予定です。
958ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f70-dZT1)
垢版 |
2022/01/24(月) 16:26:30.63ID:/iVODBB+0
>>955
ラミレスの安いのは
バレンシアのアルハンブラ社製
ラミレス買うなら中古の1aにしておくが良し
別物ですわ
959ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 17:53:47.03ID:tuLVLX5O0
ヤフオクで一万くらいのヤマハのクラギを買って
アラビア風奇想曲が弾けるようになってから考えたほうがいいと思うよ
2022/01/24(月) 19:33:56.90ID:UZvQ6q+x0
>>928
お前だよ
2022/01/24(月) 20:06:22.66ID:vc4zSbKp0
>>945
コピーペーストギタリスト養成講座だな
962ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:12:27.42ID:bvU1xlil0
このギターってセダートップですか?あとモニタースピーカーってなんでも良いの?
https://youtu.be/pSP4BIGG4ps
963ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-u6bp)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:19:59.62ID:hOyJ4mVL0
>>962
杉だろうね
964ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:27:46.16ID:tuLVLX5O0
>>961
別に最初から最後までアニソン一辺倒でも問題なし
965ドレミファ名無シド (ワッチョイ 879d-X93x)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:31:26.46ID:bvU1xlil0
>>963
ありがとう。甘い音色に惹かれてエレキ売るので基本的に杉で探してみますねー。
966ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:45:15.95ID:tuLVLX5O0
1003か・・・

バルエコの譜面があるけど手を付けていない
たぶん、一生できない 挑戦してみるべきだろうか
2022/01/24(月) 22:12:18.60ID:mUnJLldU0
>>965
良い個体の杉だと、普通に弾くだけでホールのような響きが出るね。
幸運を。
2022/01/24(月) 22:17:36.87ID:UZvQ6q+x0
>>966
1006でなくて?
969ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 06:00:50.54ID:iihjK4QA0
1003は無伴奏ヴァイオリンソナタ  憧れの曲だった
970ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0789-YPkK)
垢版 |
2022/01/25(火) 06:16:33.98ID:Kfd57IA30
最近チェロを始めて楽器を買う事になったが、先生の入門者用のお勧めは弓やハードケース、その他諸々合わせて40の前半だよ
これでもある程度弾ける様になったら不満が出るからプラス10して長く使えるのを買った、弾いてもらって聴き比べたが10違うと音が全然違う
971ドレミファ名無シド (ワッチョイ bf93-+DYk)
垢版 |
2022/01/25(火) 07:20:49.17ID:MZPzVCGb0
チェロスレでどうぞ
972ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0789-YPkK)
垢版 |
2022/01/25(火) 07:29:05.89ID:Kfd57IA30
>>971
チェロスレは3桁以外相手してもらえない





かも
2022/01/25(火) 07:53:31.87ID:NtZHQ50w0
クラシックギターも40代が入門で
60以上になると音がガラリと変わる傾向ありますね
2022/01/25(火) 07:59:36.33ID:RlA5yvYi0
ギターで100万円ぐらいまでは値段と音の良さ弾きやすさは正比例するけれど、
それ以上は好みの問題も大きいな
ブーシェやハウザーが誰にでも弾きやすいわけじゃないし

ヴァイオリンやチェロはその「壁」が300万円とか500万円になってる感じ
2022/01/25(火) 10:38:27.62ID:vI4FkYKV0
>>973
なんとなくわかる気がする。
定価40万以下のギターは、個人製作でも量産ギターの音を小さくした感じ。
60万以上のギターだと、個人製作ではなくても、いかにもギターという音がする。
976ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-u6bp)
垢版 |
2022/01/25(火) 10:49:11.44ID:BAqbVX500
>>975
国産手工品だと30万円代のエントリー器は音量はまあまあでも音の密度というか凝縮度が薄く深みが足りない感じ。その分タッチへの反応が鈍いから上手くない人でも音が出しやすいのかもしれないが、上達すると満足できなくなると思う。
80万円以上の高級器だと概して音の芯も強く密度・凝縮度が高くてエントリー器とは弾きごたえが全然違うね。
977ドレミファ名無シド (ワッチョイ 27e3-u6bp)
垢版 |
2022/01/25(火) 10:52:37.41ID:BAqbVX500
連投スマン。
微妙なのが40万から50万円前後くらいの中間の価格帯のギターだ。やや中途半端なものが多い気がするな。
2022/01/25(火) 11:01:24.59ID:vI4FkYKV0
>>976
音が出しやすいギターは、上達すると満足できなくなる、というわけではないような気がするな。
ベレサール・ガルシアなんかは、誰が弾いても音が出しやすいけど、上達して不満を感じる人はいそうもない。
ラミレスもそうかな?

上達しないと音が出しにくいギターはありそうだけど、その逆はどうなんだろう?
979ドレミファ名無シド (JP 0Hcb-U+TN)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:01:33.24ID:hNUEfSvMH
ベレサールを音が出しやすいとおっしゃるあなたは
かなりお上手な方です。決して誰でもよい音が出せ
るギターじゃないんじゃないかな?
名器などすごくいいギターは最初は少し神経質で機
嫌の悪い時があったりするけど、じっくりつきあっ
ていくと自分の気持ちや表現意思にぴったりな快心
の音色がだせるようになる。そういうのはエントリ
ーモデルの手工品ではできないことだと思う。
980ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-X93x)
垢版 |
2022/01/25(火) 15:11:54.88ID:fE6IUPuo0
>>967
ありがとう。

トーレスモデルって音も小さいのですか?
2022/01/25(火) 16:57:15.48ID:vI4FkYKV0
>>980
トーレスモデルといっても、どこも似てないものから形だけは似ているものまであるから、気にしない方がいいよ。
982ドレミファ名無シド (ワッチョイ 7f89-X93x)
垢版 |
2022/01/25(火) 17:42:04.95ID:fE6IUPuo0
>>981
はい。コロナ禍なのでピンポイントで試奏3種類位お願いする予定です。
983ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 19:40:05.28ID:iihjK4QA0
今、ギターを買う気のないものにとっては糞つまらない話題だ
984ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:29:13.68ID:iihjK4QA0
無伴奏ソナタ(Unaccompanied Sonata)SF誌『オムニ』1979年3月号初出。
オースンスコットカート作

音楽の天才と認定された少年は外部から遮断されて作曲活動を行っていた
ある日、大物政治家がやってきてこう言った
「君の音楽は小手先だけの空虚なものだ、これを聴きなさい」
それはバッハの無伴奏ソナタだった
その日から作曲された曲はすべてバッハそのものになった
係官は言った「君は汚染された、ここから出ていけ、二度と音楽には関わるな」
少年はバーテンダーとして働いていたが、その店では
ビルエバンスやオスカーピーターソンの音楽がかかっていた
その店のピアノで真似をしていると店主が仰天して「なんてすごい演奏なんだ」と言った
店にはたくさんの観客が押し寄せ少年のジャズピアノを聞いた
ある日、係官が現れて少年の指を切り落とすことになったと伝えた
少年は工事現場で旗振りの仕事に就いた
作業員たちは仕事が終わるとビートルズやS&Gの歌を歌って楽しんでいた
彼は一曲も知らなかったので自分で作って歌ってみた
作業員たちはその歌を覚えて歌った そして何百曲もの歌が生み出された
すると、係官がやってきて声帯を焼かなければならないと言った

彼は係官となって仕事をしていたが、ある日立ち寄った店でギターの弾き語りを聞いた
「この曲は伝説の作曲家が作った曲だ すごい曲をたくさん作ったんだ まるで神」
2022/01/25(火) 21:54:59.75ID:hKOlV5zp0
どこを縦読みすればいいの?
2022/01/25(火) 22:01:59.14ID:vI4FkYKV0
>>985
好きなところを一文字ずつ12文字並べれば、あなたの明日の運勢が浮かび上がる。
987ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:28:01.83ID:iihjK4QA0
あるブログより 江部賢一氏の生涯の仕事 おそらくこれだけではない

著作数    171 冊
収録曲数  2381 曲
(ソロ/2150曲、二重奏/223曲、アンサンブル/8曲)

『現代ギター』の譜面で、曲集に収録されていないもの(52曲)
『Go! Go! GUITAR』の連載(237曲)
「ダウンロード譜」(226曲)

この3種類の譜面は、著作に収録されていないものが多いです。
これを、著作の収録曲数と合わせてみると、2896曲になります。

重複が相当数あるのですが、それにしても、膨大な量です。
そして、群を抜いて質の高いものでした。
988ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/25(火) 22:32:39.32ID:iihjK4QA0
ギター独奏アレンジ 重複を除いても2000曲以上は史上空前
2022/01/26(水) 01:13:29.45ID:HX+ZSVC/0
いいねカートの無伴奏ソナタ。
主人公の身の上や音楽の才能を見抜いていた道路工事の仲間が
現れた監視者を一目見てすべてを理解し泣きながらこれ以上
主人公を傷つけないでくれと説得するところとか泣かせる
「誓って言うがあの音楽のせいで俺はもっと幸せだったんだ」
「嘘をついてはいかん人生で望みうるすべてを手にしながら君は彼の音楽を聴くと
悲しい気持ちになる。いつも悲しくなる」
990ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 17:50:18.97ID:h0XlYPXA0
総合スレを見たけど
ギターの材質や値段にはたくさんのレスがつくが
ギターの練習法や曲の選び方の質問は全く無視だ

ギターを売って生計の足しにしたいだけのギター講師がほとんどのスレ
2022/01/26(水) 18:19:44.24ID:NdkZ/yh40
>>990
>ヴァイスのファンタジーはギター編曲だとホ短調とニ短調があるがみんなはどっちが好き?

たとえばこういう質問のこと?
普通の人はどっちかしか弾いたことないだろうから、好みを聞かれても答えにくいのかな?
僕はホ短調で練習したけど、初めて見た楽譜がそうだったし、二短調だと6弦を下げるのが面倒だから。
2022/01/26(水) 18:42:34.69ID:BZP/Q0dn0
中古ギター業者と手数料目当てのギター講師
のステマスレだもの
ソルの20のエチュードが全曲弾けない下手くそが
不相応な高価な楽器を買ってどうしたいんだろね
2022/01/26(水) 18:56:02.43ID:NdkZ/yh40
>>992
バッハのリュート曲全曲を、自分でギターに編曲してノーミスで弾けるようにならないと、50万以上のギターは買っても生かせないよね。
ソルの20では、ハードル低すぎ。
994ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:02:45.51ID:h0XlYPXA0
例えば20歳の一般人男子がクラギを始めたとして
安ギターで飽きずに頑張ったら、ソル20を弾き切る(弾くだけ)には5年はかかる
前段階としてのカルーリやカルカッシも入れてだ
ソル20を聞かせるレベルにだと一生到達しない可能性もある

そういう人は一生ヤマハがいいんじゃないかな
2022/01/26(水) 19:05:00.80ID:c2hI6DmJ0
ギター始めて4年でろくに弾ける曲ないけどハカランダのギター買ったったわ
満足感が半端ないw
ギターって楽しいですねw
996ドレミファ名無シド (ワッチョイ 5f32-z3gx)
垢版 |
2022/01/26(水) 19:07:17.12ID:h0XlYPXA0
>>993
ハードル高いけど真理だね
2022/01/26(水) 19:09:09.35ID:NdkZ/yh40
>>994
もったいな過ぎだろ。
そういう人は、ヤフオクの1000円(送料別)ギターでちょうどいい。
2022/01/26(水) 19:10:18.80ID:NdkZ/yh40
>>995
すばらしい買い物したね。
これからどんどん腕も上がってくな。
2022/01/26(水) 19:14:50.64ID:s2JIHauP0
値段に関係無く弾きたくなる楽器が1番。趣味なんだし。
2022/01/26(水) 19:22:42.76ID:NdkZ/yh40
クラシックギター自由自在 33
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1643192488/

立てました。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 52日 3時間 3分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況