クレマチスについて語りましょう。
オススメの品種、好きな品種等ありましたら教えて下さい。
前スレ
★ クレマチス 13鉢目 ★
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1458910353/
過去スレ
12鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1425469888/
11鉢目http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1397533098/
10鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1365262191/
9鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1335777973/
8鉢目http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1299581059/
7鉢目http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1254310746/
6鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1235765863/
5鉢目http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1206061940/
4鉢目http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148963693/
3鉢目http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116847930/
2鉢目http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083826756/
1鉢目http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1012924838/
関連サイト>>2
★ クレマチス 14鉢目 ★©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/04/27(木) 09:39:47.33ID:a+wReIEL
2017/04/27(木) 09:41:10.65ID:a+wReIEL
・国際クレマチス協会
http://clematisinternational.com
・American Clematis Society
http://clematis.org/
・春日井園芸センター
http://www.clematis-net.com/
・(株)クレマコーポレーション
http://clematis.co.jp/
・おぎはら植物園
http://www.ogis.co.jp/
・クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
・及川フラグリーン
http://www.ofg-web.com/
・湘南クレマチス園
http://www.shonan-clematis.co.jp/index.html
・クレマチスガーデン
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/
・Clematis on the Web
http://www.clematis.hull.ac.uk/index.cfm
・Link to LINK
http://clematisinternational.com/links.html
http://clematisinternational.com
・American Clematis Society
http://clematis.org/
・春日井園芸センター
http://www.clematis-net.com/
・(株)クレマコーポレーション
http://clematis.co.jp/
・おぎはら植物園
http://www.ogis.co.jp/
・クレマチスの丘
http://www.clematis-no-oka.co.jp/
・及川フラグリーン
http://www.ofg-web.com/
・湘南クレマチス園
http://www.shonan-clematis.co.jp/index.html
・クレマチスガーデン
http://www.geocities.jp/clematis_ozawa/
・Clematis on the Web
http://www.clematis.hull.ac.uk/index.cfm
・Link to LINK
http://clematisinternational.com/links.html
2017/04/27(木) 17:55:13.86ID:ERd0VDDI
乙でーす
2017/04/29(土) 23:00:59.24ID:jFTqd7Yt
Thanksです
2017/04/29(土) 23:58:40.20ID:7N+Kzn0Q
本日開花しました!クレマチス育て初めて三年でやっと満足いく形で咲かせられました
8花咲か名無しさん
2017/04/30(日) 21:41:19.72ID:KE1R4aa+ カートマニージョーの剪定で迷ってる
これまで金子さんが言ってる花が付いたとこまで剪定して
毎年満開になってるんだけど
ネット見てると花首落とすくらいと書いてるのがほとんどで
こっちのほうがもっと花が多くなるのかと思いだした
どっちがいいんだ?
花芽が付いたとこはもう花付かないんならどっちも変わらんとも思うんだけど
これまで金子さんが言ってる花が付いたとこまで剪定して
毎年満開になってるんだけど
ネット見てると花首落とすくらいと書いてるのがほとんどで
こっちのほうがもっと花が多くなるのかと思いだした
どっちがいいんだ?
花芽が付いたとこはもう花付かないんならどっちも変わらんとも思うんだけど
10花咲か名無しさん
2017/05/01(月) 07:34:34.84ID:iBMBiVsW ムーンビーム買ってしまった
11花咲か名無しさん
2017/05/01(月) 10:03:47.17ID:dLPEIAdl クレマチスの花って写真で見るのと自分の目で見るのでは結構印象ちがいますね
ベルベットな質感とか複雑な色とかうまく言葉にできませんが存在感があるっていうか・・・
ベルベットな質感とか複雑な色とかうまく言葉にできませんが存在感があるっていうか・・・
12花咲か名無しさん
2017/05/01(月) 10:09:31.29ID:UVsSVsxw 立ち枯れしたプリバルチカからまた芽が出てきたよ
枯れなくてよかった
枯れなくてよかった
13花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 08:13:49.93ID:kPsWC878 テキセンシス系で今年の最初の開花はグレーブタイビューティー。
年によって調子の上下激しいんだけど今年は絶好調みたい。
年によって調子の上下激しいんだけど今年は絶好調みたい。
14花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 08:24:03.05ID:18j9Zxzf ヤングを女竹のオベリスクから20本ぐらいフェンスへ誘引し直した。サラダのベビーリーフみたいな柔らかさなので 慎重にやったつもりだけど それでも 少し葉を落としてしまった。
15花咲か名無しさん
2017/05/02(火) 12:36:23.16ID:eB1ScA5W17花咲か名無しさん
2017/05/03(水) 01:46:42.18ID:rrDeDSJC ピクシー、ムーンビームの花柄摘み、ちょーめんどい
18花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 00:22:04.16ID:f9C5em92 ヘレン クロッパーが咲き始めました。今年はいきなり伸び始めてあっという間に蕾がたくさんつきました。小振りですが、これもまたいいかなと楽しんでいます。
19花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 00:43:24.55ID:2wvtST6H アーマンディアップルブロッサム欲しいなあ
来年の春いっぱい咲くの見たいわ
あと欲しいのはオブスキュア、キングスドリーム、テンテル、べノサバイオレシアなど
でももうスペースが・・・・
来年の春いっぱい咲くの見たいわ
あと欲しいのはオブスキュア、キングスドリーム、テンテル、べノサバイオレシアなど
でももうスペースが・・・・
20花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 01:59:53.63ID:ZxQhDQpk パテンス系で早く咲くやつが欲しい
うちにあるのだと
花水川≧ジョセフィーヌ>ナイオビ>ベルオブウォキング≧ダッチェスオブエディンバラ>ミゼットブルー
って感じでナイオビ辺りまでは4月下旬に開花する
4月上〜中旬に咲くのがいいなあ
麻生とか柿生が早いって聞くけど
うちにあるのだと
花水川≧ジョセフィーヌ>ナイオビ>ベルオブウォキング≧ダッチェスオブエディンバラ>ミゼットブルー
って感じでナイオビ辺りまでは4月下旬に開花する
4月上〜中旬に咲くのがいいなあ
麻生とか柿生が早いって聞くけど
21花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 08:32:32.20ID:ka5G/6Z7 >>20
柿生は確かに早いみたい
家にあるやつで一番早かった
@さいたまー
柿生(4/28)
ミス東京(4/30)
その他一重咲き軍団(5/2〜3)
アンドロメダ(5/4)
以下未開花
早池峰>キリテカナワ>ダッチェスオブエジンバラ
全般的に弁数の多いものほど咲くのが遅くなる傾向があるけど一重はほぼ一斉だから
その中での数日差は結構大きい気はする
柿生は確かに早いみたい
家にあるやつで一番早かった
@さいたまー
柿生(4/28)
ミス東京(4/30)
その他一重咲き軍団(5/2〜3)
アンドロメダ(5/4)
以下未開花
早池峰>キリテカナワ>ダッチェスオブエジンバラ
全般的に弁数の多いものほど咲くのが遅くなる傾向があるけど一重はほぼ一斉だから
その中での数日差は結構大きい気はする
22花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 12:57:48.58ID:ckGp9s56 うちも埼玉だが柿生は4月中旬に咲き始めて今は終わりに近づいてきた
琴子が気になりググってたら生産者直売と思われるサイトで、母の日ギフト用として4800円で販売されてた
開花鉢だと思うが4号鉢にしてはいいお値段
クレマチス展で苗を買っておけばよかった
琴子が気になりググってたら生産者直売と思われるサイトで、母の日ギフト用として4800円で販売されてた
開花鉢だと思うが4号鉢にしてはいいお値段
クレマチス展で苗を買っておけばよかった
23花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 18:41:29.33ID:d5kPJicG 薔薇をメインで育てているのですが四季咲きの薔薇は
いっせいにわっと咲くわけでなく少しさみしいので
クレマチスも一緒に咲かせてみたいと思っています
薔薇はツルバラのナエマ
淡いピンクのディープカップ咲きの薔薇です
クレマチスは薔薇を引き立てるような淡い青紫色で冬に強剪定したいと思っています
今考えているクレマチスはプリンス・チャールズですが問題ないでしょうか
それと、クレマチスを買いに行ったのですが母の日用の開花苗しか扱っていません
1500円前後の二年苗でよいのですが販売時期を過ぎていますか?
いっせいにわっと咲くわけでなく少しさみしいので
クレマチスも一緒に咲かせてみたいと思っています
薔薇はツルバラのナエマ
淡いピンクのディープカップ咲きの薔薇です
クレマチスは薔薇を引き立てるような淡い青紫色で冬に強剪定したいと思っています
今考えているクレマチスはプリンス・チャールズですが問題ないでしょうか
それと、クレマチスを買いに行ったのですが母の日用の開花苗しか扱っていません
1500円前後の二年苗でよいのですが販売時期を過ぎていますか?
24花咲か名無しさん
2017/05/04(木) 19:26:32.93ID:ZxQhDQpk >21-22ありがとうございます
やっぱり柿生は早いんですね探してみます
4月半ば頃に咲き始めてくれたらいいな
こちらは金沢なので多少時期ずれるかもしれないけど
ダッチェスオブエディンバラのような八重は確かに蕾が大きくなってから開くまで時間がかかって後から蕾をつけた一重にあっさり拔かれる感じ
万重咲のジョセフィーヌは外弁だけぱっと先に開いちゃうので早いです
やっぱり柿生は早いんですね探してみます
4月半ば頃に咲き始めてくれたらいいな
こちらは金沢なので多少時期ずれるかもしれないけど
ダッチェスオブエディンバラのような八重は確かに蕾が大きくなってから開くまで時間がかかって後から蕾をつけた一重にあっさり拔かれる感じ
万重咲のジョセフィーヌは外弁だけぱっと先に開いちゃうので早いです
25花咲か名無しさん
2017/05/08(月) 23:10:02.45ID:FtussnC8 教えてください。
今年モンタナ ルーベンスの一年生苗を購入したのですが花が終わり、いま枝が伸びてきています。
根本から二本伸びてきているのですがまっすぐ上に向かって伸ばしたほうが良いでしょうか?
それとも誘引する時を考えて曲げながら伸ばしたほうが良いでしょうか?
つるバラなんかだと枝はまっすぐ上向きに伸ばしておいて冬に曲げますが、枝自体が細くて柔らかいため先に曲げておかないと固くなったときにうまく曲げれない気がしています。
今年モンタナ ルーベンスの一年生苗を購入したのですが花が終わり、いま枝が伸びてきています。
根本から二本伸びてきているのですがまっすぐ上に向かって伸ばしたほうが良いでしょうか?
それとも誘引する時を考えて曲げながら伸ばしたほうが良いでしょうか?
つるバラなんかだと枝はまっすぐ上向きに伸ばしておいて冬に曲げますが、枝自体が細くて柔らかいため先に曲げておかないと固くなったときにうまく曲げれない気がしています。
26花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 12:38:21.22ID:gB2rhzQ6 一回あげとこう
27花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 14:21:02.83ID:wMATIIsr ラプソディーの雄蕊が3箇所花弁化して咲いた
半八重になるんだろうけど挿し木で維持出来るのかな?
半八重になるんだろうけど挿し木で維持出来るのかな?
28花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 14:26:16.05ID:4CsufRhf ダイアナのつぼみが日に日に大きくなってきてる?
29花咲か名無しさん
2017/05/09(火) 16:44:05.22ID:5b9/I4V1 >>23
ナエマとプリンスチャールズ、合いますね!
我が家にもナエマあります〜 鉢植えで短く仕立ててます
ビチセラ系は多花で葉柄を絡ませながらよく伸び、バラの近くに置くとこんがらがってくるので
2番花、3番花と剪定する際に誘引を整えてます
ちなみにうちはバラに合わせて同じく薄青紫のアラベラを植えてます
アラベラは花がもう少し小さく、しべが白っぽいのでプリンスチャールズより華やかさに欠けますが
インテグリフォリア系でほとんど絡まず誘引が楽、こちらもオススメです
ナエマとプリンスチャールズ、合いますね!
我が家にもナエマあります〜 鉢植えで短く仕立ててます
ビチセラ系は多花で葉柄を絡ませながらよく伸び、バラの近くに置くとこんがらがってくるので
2番花、3番花と剪定する際に誘引を整えてます
ちなみにうちはバラに合わせて同じく薄青紫のアラベラを植えてます
アラベラは花がもう少し小さく、しべが白っぽいのでプリンスチャールズより華やかさに欠けますが
インテグリフォリア系でほとんど絡まず誘引が楽、こちらもオススメです
30花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 13:35:11.69ID:I2FejxOI31花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 14:29:54.26ID:I63idE2i ピンキーというクレマチスが2輪咲きました。
クレマチス初心者なので無事に咲いてくれて嬉しい。
去年からクレマチスを育て始め、他には、フォンドメモリーズ、
ブルーライト、アフロディーテエレガフミナ、ピールという品種を
植えました。
冬にも強くて楽ですね。
クレマチス初心者なので無事に咲いてくれて嬉しい。
去年からクレマチスを育て始め、他には、フォンドメモリーズ、
ブルーライト、アフロディーテエレガフミナ、ピールという品種を
植えました。
冬にも強くて楽ですね。
32花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 17:12:52.62ID:EOYlfpZd33花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 19:10:23.58ID:Q2KFVOQU プリンセスダイアナの一年生苗を買ってオベリスクをさしてみた。まだスカスカだけど。初めてのクレマチス栽培楽しみだ。
34花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 19:38:47.46ID:0rN1ZoZk >>33
オベリスクいいね、楽しみなのはいいことです!
クレマチス好きが増えてくれると嬉しい
一年生苗はまだ株が充実してないので、今年はできることならツルが伸びたら2〜3節残して(芽のありそうな節で)摘芯、
また伸びたら同じ要領で摘芯して、ツルの本数と葉の数を増やしてやって
そしたら来年は沢山の花が楽しめる株に育ちます
オベリスクいいね、楽しみなのはいいことです!
クレマチス好きが増えてくれると嬉しい
一年生苗はまだ株が充実してないので、今年はできることならツルが伸びたら2〜3節残して(芽のありそうな節で)摘芯、
また伸びたら同じ要領で摘芯して、ツルの本数と葉の数を増やしてやって
そしたら来年は沢山の花が楽しめる株に育ちます
35花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 19:57:44.19ID:jHEY4Q9M この時期に蕾ができないインテグリフォリアはカットしたほうが良いのかな
葉は沢山あるんだ
葉は沢山あるんだ
36花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 21:17:05.01ID:Q2KFVOQU >>34
早く花をみたいと思ってたいたけれどやはり摘心して株を充実させた方がいいのですね。今年は花をがまんして来年オベリスクいっぱいに咲かせられるようこまめに管理してみます!
早く花をみたいと思ってたいたけれどやはり摘心して株を充実させた方がいいのですね。今年は花をがまんして来年オベリスクいっぱいに咲かせられるようこまめに管理してみます!
39花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 22:18:08.00ID:JfvS4S9A 昔、植えたテッセンのツルが伸びてるの発見!!
いつの間にか消えてしまい諦めて落ち葉置きにしてた所からピロ〜ンと出てきたw
明日、環境の良い方に導いてあげよう。頑張れ!
いつの間にか消えてしまい諦めて落ち葉置きにしてた所からピロ〜ンと出てきたw
明日、環境の良い方に導いてあげよう。頑張れ!
40花咲か名無しさん
2017/05/10(水) 23:10:58.64ID:gfjX2ne8 >>37
二年目で、インテグリフォリアはつるがうりません
二年目で、インテグリフォリアはつるがうりません
41花咲か名無しさん
2017/05/11(木) 00:29:19.33ID://kUt88c エミリアプラターとピンクグラデーションのつるバラ合わせてみたい
43花咲か名無しさん
2017/05/11(木) 22:06:53.75ID:vxaTOtHE 白雪姫が立ち枯れ。短く剪定。
44花咲か名無しさん
2017/05/11(木) 22:12:03.68ID:Z4XC1VJo クレマチスって色形大きさ種類沢山あるんだね
新しく購入したバラ二本と組み合わせを考えるだけで無限過ぎて決められないw
新しく購入したバラ二本と組み合わせを考えるだけで無限過ぎて決められないw
45花咲か名無しさん
2017/05/11(木) 23:02:21.89ID:AYjdKJib >>42
よっしゃ、明日朝にばっさりいくでぇ〜
よっしゃ、明日朝にばっさりいくでぇ〜
46花咲か名無しさん
2017/05/13(土) 09:15:50.64ID:1q+pt87O クレマチスを育てるならビエネッタが欲しくてやっと購入しました
ビエネッタ4.5号苗が2苗と白万重が1苗あります
黄モッコウバラの枝を利用しながら誘引したいと思っています
モッコウバラは支柱と支柱を渡しながら誘引しています
(モッコウバラの後にクレマチスが咲くと思っています)
ビエネッタ2苗を同じ穴に植えて白万重を30cm程離して植えればよいでしょうか
ビエネッタ4.5号苗が2苗と白万重が1苗あります
黄モッコウバラの枝を利用しながら誘引したいと思っています
モッコウバラは支柱と支柱を渡しながら誘引しています
(モッコウバラの後にクレマチスが咲くと思っています)
ビエネッタ2苗を同じ穴に植えて白万重を30cm程離して植えればよいでしょうか
47花咲か名無しさん
2017/05/13(土) 09:35:29.70ID:ZZ98764q 同じ穴に植えるのはなぜ?
49花咲か名無しさん
2017/05/13(土) 18:52:26.65ID:dR4fTiLA 鉢植えビエネッタめっちゃくちゃ蕾あげてる
ベルオブは2つしかつかなかった
ベルオブは2つしかつかなかった
50花咲か名無しさん
2017/05/13(土) 20:40:46.46ID:1q+pt87O51花咲か名無しさん
2017/05/14(日) 14:22:55.39ID:wceDrf8H クレマチスってこんなに雨弱かったかな?
それともヤングが強すぎるのか
それともヤングが強すぎるのか
52花咲か名無しさん
2017/05/14(日) 14:57:17.71ID:ZMHqkv8R 母の日で売られていたピンク・ファンタジー、半透明っぽい花びらできれいだった
花って写真だけだとわからないね
花って写真だけだとわからないね
53花咲か名無しさん
2017/05/14(日) 16:35:38.77ID:y6cwdGkp54花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 01:04:37.76ID:altLhBxA 以前はピンクファンタジーだけ斑入りが良く売ってた
55花咲か名無しさん
2017/05/15(月) 11:47:25.25ID:PsLDeC0N ダイアナがツルばっかり茂って蕾ゼロ状態、何か栄養素の問題とかあるのでしょうか
鉢植えで植え替えは数年やってない
鉢植えで植え替えは数年やってない
56花咲か名無しさん
2017/05/16(火) 08:53:41.88ID:9IyrXwMW >>55
切る → 鉢増か鉢変え
切る → 鉢増か鉢変え
57花咲か名無しさん
2017/05/16(火) 10:36:56.02ID:PO5ON+Xz 今テッセン、ジョセフィーヌ、キリテカナワ、ディアマンティナが満開
Drラッペル、HFヤングはもう終わり
Pケイト、ダイアナ、スイートサマーラヴ、アバンギャルド、流星、ビルドリヨンはまだまだという感じ
Drラッペル、HFヤングはもう終わり
Pケイト、ダイアナ、スイートサマーラヴ、アバンギャルド、流星、ビルドリヨンはまだまだという感じ
58花咲か名無しさん
2017/05/16(火) 10:59:26.29ID:Kw/Xu1p/ つぼみはぼちぼち出てきたが、まだひとつも咲いてないや@北海道
59花咲か名無しさん
2017/05/16(火) 13:29:19.57ID:Kw/Xu1p/ ところで強剪定の品種もつる伏せで増やせますか?
ヴィオルナ系の予備をつくりたいんです
ヴィオルナ系の予備をつくりたいんです
60花咲か名無しさん
2017/05/16(火) 21:12:02.61ID:PRXUxlJi 枯れたと思い込んで根元まで切り詰めて、後で処分しようと思ってた鉢から芽が出てた
捨てなくてよかった……
捨てなくてよかった……
61花咲か名無しさん
2017/05/16(火) 22:25:06.00ID:bv06mcw6 嫁の白万毛噛んで抜いた
62花咲か名無しさん
2017/05/17(水) 00:46:56.10ID:Z4jaAoVN >>61
年数がたつとやはり白か
年数がたつとやはり白か
63花咲か名無しさん
2017/05/17(水) 20:18:30.24ID:VKpN5w8j はじめてクレマチスを植えました
母の日のプレゼントとして売られていた白万重です
地植えしましたがツルがからまってわけがわかりません
朝顔用のような支柱がついていたのですが竹製だったので
折って捨ててしまいました
こんがらがったツルのままで大丈夫でしょうか
母の日のプレゼントとして売られていた白万重です
地植えしましたがツルがからまってわけがわかりません
朝顔用のような支柱がついていたのですが竹製だったので
折って捨ててしまいました
こんがらがったツルのままで大丈夫でしょうか
64花咲か名無しさん
2017/05/17(水) 21:05:07.49ID:Hf9K4Oq4 >>63
こんがらかってるものをほどこうとしてもどっちみち発狂しそうになるだけなので放置で
花が咲き終わったら剪定してやるといい
詳しくは「クレマチス 弱剪定」で検索
花後1回目の剪定は多少短めの「中剪定」くらいでも大丈夫
カボチャの蔓状態ではかわいそうなので新しい支柱は立ててあげて
こんがらかってるものをほどこうとしてもどっちみち発狂しそうになるだけなので放置で
花が咲き終わったら剪定してやるといい
詳しくは「クレマチス 弱剪定」で検索
花後1回目の剪定は多少短めの「中剪定」くらいでも大丈夫
カボチャの蔓状態ではかわいそうなので新しい支柱は立ててあげて
66花咲か名無しさん
2017/05/17(水) 21:46:20.49ID:kf+bR86h67花咲か名無しさん
2017/05/18(木) 09:57:10.26ID:wyMFkUrf68花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 00:02:27.40ID:uqvfqQRO 初クレマチス、迷いに迷って連日寝不足
ヒラヒラのアークティック・クイーン とフランシスカマリーを買う気満々だったけど
剪定が楽、立ち枯れリスクが小、切り花、多花性てことで結局ユーリー大苗を通販でポチった
楽しみ、やっと安眠できそう
ヒラヒラのアークティック・クイーン とフランシスカマリーを買う気満々だったけど
剪定が楽、立ち枯れリスクが小、切り花、多花性てことで結局ユーリー大苗を通販でポチった
楽しみ、やっと安眠できそう
69花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 00:39:07.47ID:OfvJQARO >>68それで良かったのですか?
あなた、今、後悔してますね
あなた、今、後悔してますね
70花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 01:00:50.57ID:GkRfmH33 どうせ欲しいのは全部買う
オレがそうだった
オレがそうだった
71花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 08:30:44.99ID:uqvfqQRO >>69 いろんな人のガーデンを見て
うちは主役がバラ、クレマは青系の差し色をバランス良く添えてくれるのが一番美しいと思った
花期も長いし単独でも綺麗、それに切り花に出来きるってことで、室内にも会社にも持って行けるし
下とか上向いて咲くと写真に撮りにくい
総合力で一番適したタイプを選べたと思う
うちは主役がバラ、クレマは青系の差し色をバランス良く添えてくれるのが一番美しいと思った
花期も長いし単独でも綺麗、それに切り花に出来きるってことで、室内にも会社にも持って行けるし
下とか上向いて咲くと写真に撮りにくい
総合力で一番適したタイプを選べたと思う
72花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 18:02:18.63ID:LgW05VY2 ミス東京と白王冠の小さい苗が100円で売ってた
鉢植えで1年養生して来年庭におろせるかな
鉢植えで1年養生して来年庭におろせるかな
73花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 22:28:11.91ID:I3cfL6gv74花咲か名無しさん
2017/05/19(金) 22:38:16.59ID:0WLiwfzY 初めて1年苗 バラの片手間に
2つ育ててるけど 普通に勝手に育つもんだね。
大株になってたくさん花をつけるのは
いつのことやら。そろそろ2回目のピンチだわ。
2つ育ててるけど 普通に勝手に育つもんだね。
大株になってたくさん花をつけるのは
いつのことやら。そろそろ2回目のピンチだわ。
76花咲か名無しさん
2017/05/22(月) 19:24:37.75ID:EZXQ7a6k 初めてのクレマチス、今春に及川さん苗購入、まだ未開花なので毎日咲くのを楽しみにしてた。
夕方見たら、一番大きい蕾含め、蕾が4つ消えてた。
多分小さい我が子が何も分からずプチプチ取ったんだろうけど、毎日楽しみにしていたから凹んでる。
他の無事だったいくつかの蕾は無事咲きますように。
夕方見たら、一番大きい蕾含め、蕾が4つ消えてた。
多分小さい我が子が何も分からずプチプチ取ったんだろうけど、毎日楽しみにしていたから凹んでる。
他の無事だったいくつかの蕾は無事咲きますように。
77花咲か名無しさん
2017/05/22(月) 21:05:39.71ID:/aF5uhPg ダイアナ開花したw
78花咲か名無しさん
2017/05/22(月) 21:56:31.75ID:zmCJ5nZt 枯らしてしまったってあきらめてた
ヘンダーソニーがいつの間にか
伸びていた
ヘンダーソニーがいつの間にか
伸びていた
79花咲か名無しさん
2017/05/22(月) 22:06:11.29ID:wcgACS6G http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1257584.jpg
これダイアナであってますか?
あと、3m以上伸びて先の方にしか花がつかないんですけどもっと下から花付きよくするにはいったいどうしたら?
南向き壁面沿いに地植えしていて冬には根元でバッサリ切って冬肥あげました
これダイアナであってますか?
あと、3m以上伸びて先の方にしか花がつかないんですけどもっと下から花付きよくするにはいったいどうしたら?
南向き壁面沿いに地植えしていて冬には根元でバッサリ切って冬肥あげました
80花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 01:43:08.37ID:2c+OyHkL >>76
それは凹むw
それは凹むw
81花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 06:29:11.65ID:Fc0n5koZ82花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 08:02:41.83ID:bGijQtOp83花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 14:23:44.56ID:LqG4Xkvj84花咲か名無しさん
2017/05/23(火) 15:43:05.47ID:e9p64Kfl いいね
ドライフラワーにしたら面白そう
ドライフラワーにしたら面白そう
86花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 00:31:08.28ID:qC1s4DKL >>79
150センチのトレリスに横に誘引往復させて咲かせてます。でも大暴れだけど
ダイアナの方が自在で花つきいいですね
チャールズもロマンチカも俯くので撮るの大変
http://i.imgur.com/Ot6gT94.jpg
もはや何がなんだか
http://i.imgur.com/jRebUUS.jpg
150センチのトレリスに横に誘引往復させて咲かせてます。でも大暴れだけど
ダイアナの方が自在で花つきいいですね
チャールズもロマンチカも俯くので撮るの大変
http://i.imgur.com/Ot6gT94.jpg
もはや何がなんだか
http://i.imgur.com/jRebUUS.jpg
87花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 08:04:26.11ID:5PUVyjBO88花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 19:46:15.43ID:rAvffjgI 綺麗に咲いてるね〜
うちは今うどんこ祭り…
うちは今うどんこ祭り…
89花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 19:51:36.82ID:cMKR7VOt90花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 20:38:06.18ID:RCPbi9CH 黒星病でいいんじゃない
91花咲か名無しさん
2017/05/25(木) 22:12:13.54ID:cMKR7VOt 黒星病ってバラの?
クレマチスにも黒星病あるんですね
近くにバラがあるから移ったのかな
ありがとうございます
クレマチスにも黒星病あるんですね
近くにバラがあるから移ったのかな
ありがとうございます
92花咲か名無しさん
2017/05/26(金) 10:42:51.23ID:m7FXBL4+ 今年からクレマチスにはまり
ここのレス見て調べて気になり
通販で買ったエレガフミナが初めて咲いた
かわいい
買ってよかった
種類紹介してくれてありがとう
ここのレス見て調べて気になり
通販で買ったエレガフミナが初めて咲いた
かわいい
買ってよかった
種類紹介してくれてありがとう
93花咲か名無しさん
2017/05/27(土) 18:12:37.84ID:DeZBNaZ7 エンテルがラークスパーのアールグレイみたいな色で咲いてる
もう少しクリアな桜色想像してたのでちょっと残念
もう少しクリアな桜色想像してたのでちょっと残念
94花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 07:38:34.71ID:XtWD7JdY さぁ、植え替えの季節だよ
頑張ろう
頑張ろう
95花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 13:26:07.02ID:0uTVvvGm 花の咲かなかった?強剪定タイプってそのまま、やはり切るの?
96花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 14:15:46.27ID:XtWD7JdY97花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 14:32:01.35ID:D/DzTrNx ジョセフィーヌかな?
98花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 14:39:37.96ID:ttuYQ/lm ケイト咲いた
99花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 15:18:52.77ID:SpjeFROI ああ、そいやコメリ株どうなったんだろう
あまりの寒々しい光景に見送ったんだが
あまりの寒々しい光景に見送ったんだが
100花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 20:01:16.16ID:Z2kOsKV6 大河咲いた
でも大河ってネット見るたびに新枝咲きって書いてたり
旧枝咲きって書いてたり、いったいどっちなんだ?
これから花後の選定迷うんだが。
でも大河ってネット見るたびに新枝咲きって書いてたり
旧枝咲きって書いてたり、いったいどっちなんだ?
これから花後の選定迷うんだが。
101花咲か名無しさん
2017/05/28(日) 20:37:26.60ID:ictUWqDn うちの大河も開きはじめた
フロリダ系のなかでは枝が太めで立ち枯れに強そうで、花つきもよくていいね
白万重とかと同じ新旧両枝咲きでは?
剪定は中剪定でいいと思う
フロリダ系のなかでは枝が太めで立ち枯れに強そうで、花つきもよくていいね
白万重とかと同じ新旧両枝咲きでは?
剪定は中剪定でいいと思う
103花咲か名無しさん
2017/05/29(月) 06:28:54.22ID:tZ8WJTl+ 3年目?今年初めてたくさん咲いたニオべ他クレマチス類今満開が多いけど微妙にバラと時期が合わなく少し遅い、株が大きくなったら開花時期合うのかな?
104花咲か名無しさん
2017/05/29(月) 11:01:26.80ID:w3jyL4pZ かぐやの二番花、色が濃くなってピンクとゆーよりマジェンタや。
105花咲か名無しさん
2017/05/31(水) 13:20:17.65ID:bH/sBy9N >>103
品種によるんじゃないかなー。うちもニオベはバラよりやや遅い。
人のブログとか見て、ニオベよりも早く咲く品種、みたいな探し方するといいかも?
カタログはそこまで詳しく書いてないしね。早咲きとか遅咲きとか何が基準だよってツッコミ入れたくなる。
新枝咲のジャックマニー系、旧枝にも冬芽がついてたから昨冬は旧枝を残してみたんだけど
花が小さくて色もなんだか淡かった。素直にバッサリ強剪定しておくべきだった・・。
品種によるんじゃないかなー。うちもニオベはバラよりやや遅い。
人のブログとか見て、ニオベよりも早く咲く品種、みたいな探し方するといいかも?
カタログはそこまで詳しく書いてないしね。早咲きとか遅咲きとか何が基準だよってツッコミ入れたくなる。
新枝咲のジャックマニー系、旧枝にも冬芽がついてたから昨冬は旧枝を残してみたんだけど
花が小さくて色もなんだか淡かった。素直にバッサリ強剪定しておくべきだった・・。
106花咲か名無しさん
2017/06/01(木) 13:10:40.21ID:5BCC3IO+ 青いと思っていた花が赤紫でガッカリ。これって肥料とかで何とかなる?
107花咲か名無しさん
2017/06/01(木) 16:54:53.27ID:39P7LqC5 催し物で買ったテッセン、なにやら紫色の花が咲いた
金子さーん!紫色のテッセンですよー!!
テッセンの品種のタグはついてたけど、レシートもないし、これ交換とか無理ですよね?
金子さーん!紫色のテッセンですよー!!
テッセンの品種のタグはついてたけど、レシートもないし、これ交換とか無理ですよね?
108花咲か名無しさん
2017/06/01(木) 20:05:10.52ID:3GvgLfZj ホムセンで白万重とテッセン買ったんだけど両方白万重だった
別の日にアソート苗を2種類買ったら同じのが咲いた…
よくある話なのかな(´・ω・`)
別の日にアソート苗を2種類買ったら同じのが咲いた…
よくある話なのかな(´・ω・`)
110花咲か名無しさん
2017/06/02(金) 22:40:25.97ID:o62K6zhM そろそろ植え替えするか
111花咲か名無しさん
2017/06/02(金) 23:27:40.47ID:HhlMBNOc 明日クレマチスの丘行く
ワクワクテカテカ
ワクワクテカテカ
112花咲か名無しさん
2017/06/03(土) 21:23:52.92ID:ViBSkRYn ジプシークィーンの開花株買って来て三週間。思い切って今日バッサ剪定してみた。初心者だから本どうりにやってみたけど、これでいいのか。どうか枯れないでくれ。
113花咲か名無しさん
2017/06/04(日) 16:44:24.02ID:r30jp/kQ うちもジャックマニー系をバッサリやったとこだけど、クレマチスって枝に生気がないし不安になるよねw
114花咲か名無しさん
2017/06/04(日) 21:02:21.24ID:KKfHTQau うちはエレガフミナを今日バッサリやった
115花咲か名無しさん
2017/06/04(日) 21:46:49.19ID:foWnS1P7 ビエネッタって育てやすい?
116花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 00:28:05.61ID:XwRVZURK クレマチスは環境に馴染めば植いけレベルにはびこるからバッツバツ切るなぁ、翌年の花が少なくなる事はあっても剪定が原因で枯れはしないし
うちではようやくコメリ産のケイトに蕾がつき始めたわ、地植えとスリット鉢で成長速度が違い過ぎるね
初年度はスリット鉢の圧勝だわ
うちではようやくコメリ産のケイトに蕾がつき始めたわ、地植えとスリット鉢で成長速度が違い過ぎるね
初年度はスリット鉢の圧勝だわ
118花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 19:14:51.76ID:FKgiFng3 >>117
ありがとう育ててみるよ
ありがとう育ててみるよ
119花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 19:59:29.65ID:UUUaOPTg うちのフロリダ系は下手に誘因(枝止め)せず
鉢植えコニファーに潜らせたりと、伸び放題にさせた方が元気が良い(イサオ除く)
鉢植えコニファーに潜らせたりと、伸び放題にさせた方が元気が良い(イサオ除く)
120花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 20:10:55.03ID:ypXtb+Zt 今春、小さな苗で買ったダイアナの花が終わりました。
新枝咲きなので、地際から二冊残して切り戻して大丈夫ですか?
新枝咲きなので、地際から二冊残して切り戻して大丈夫ですか?
121花咲か名無しさん
2017/06/05(月) 22:14:22.23ID:8mSe/U0F 沢山蕾を付けてたビエネッタが
立ち枯れ病になったー
立ち枯れは精神的ダメージが大きい
立ち枯れ病になったー
立ち枯れは精神的ダメージが大きい
122花咲か名無しさん
2017/06/06(火) 15:25:44.34ID:wEQDg/e1 テキセンシス系は新芽から順調に伸びて、つぼみが出そうになる頃にうどん粉祭りで心折れそう。
123花咲か名無しさん
2017/06/06(火) 18:14:39.78ID:QBP1+js7 うどんこって回避できないのかな
まだ序盤だけど先週ベニカグリーンを吹きかけてみた
3週おき位にやってみようかと
まだ序盤だけど先週ベニカグリーンを吹きかけてみた
3週おき位にやってみようかと
124花咲か名無しさん
2017/06/07(水) 12:32:38.13ID:qucJof3/ ビエネッタ買ったよー
母の日ギフトの半額を買ってきた
でも、鉢底から根がだいぶでてきてるorz
母の日ギフトの半額を買ってきた
でも、鉢底から根がだいぶでてきてるorz
126花咲か名無しさん
2017/06/08(木) 00:41:43.74ID:1kjhzWhX 琴子咲いた
127花咲か名無しさん
2017/06/08(木) 15:19:12.76ID:xjoh/Xiz 葉ばかりで一つも花芽がつかない
128花咲か名無しさん
2017/06/08(木) 22:20:32.21ID:p6pnwJ2N うちも今年は花芽つかない苗が多かった
去年は咲いたのに…何が違ったのかな
全部地植えなんだけど
去年は咲いたのに…何が違ったのかな
全部地植えなんだけど
129花咲か名無しさん
2017/06/08(木) 23:18:59.00ID:sBmoKhR2 肥料のやりすぎじゃない
130花咲か名無しさん
2017/06/09(金) 11:26:46.98ID:9OcvyvQW 肥料多すぎると咲かないのか
むしろ肥料食いだと思ってた
むしろ肥料食いだと思ってた
131花咲か名無しさん
2017/06/09(金) 21:15:51.17ID:VQkQjQlv ずっと同じ土で、肥料や土壌再生剤などの化学療法だけだと咲かなくなるよ。
よく言われるけどやっぱり土。
今年咲かなかった株は、冬に土の総入れ替えをした方がいいよ。
よく言われるけどやっぱり土。
今年咲かなかった株は、冬に土の総入れ替えをした方がいいよ。
132花咲か名無しさん
2017/06/10(土) 11:37:55.64ID:ffYZ/6am プリンセスケイトが山盛りてんこ盛りに咲く?
鉢だからか小さいのしか咲かない
初年度は大きな花が咲いたのにがっかり
地植えの人は立派な花が咲きましたか?
鉢だからか小さいのしか咲かない
初年度は大きな花が咲いたのにがっかり
地植えの人は立派な花が咲きましたか?
133花咲か名無しさん
2017/06/14(水) 19:48:01.13ID:JwoDLBJd 植え付け2年目の花炎がようやく咲いた
134花咲か名無しさん
2017/06/16(金) 09:50:46.36ID:jNXC8A5L 今の時期、植え替えしてもいいんでしょうか。
秋まで待った方がいいですか?
秋まで待った方がいいですか?
135花咲か名無しさん
2017/06/16(金) 10:25:39.36ID:MMh/uDe2 根を崩さなければ大丈夫
夏の水切れ防止にもいいと思う
夏の水切れ防止にもいいと思う
136花咲か名無しさん
2017/06/16(金) 10:30:14.11ID:7zYj32ls 初めてクレマチスの苗を購入しました。
二種類とも「新枝咲き」で片方は一年苗もう片方が二年苗、秋位に庭に植えたいと思っています。
それで質問なんですが、開花後に切り戻して二度目の花を〜的な楽しみ方があるみたいですがそうではなく秋までに出来るだけ株を充実させたいと思っています。
その場合は切った方が良いのでしょうか?それとも切らないままの方が良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
二種類とも「新枝咲き」で片方は一年苗もう片方が二年苗、秋位に庭に植えたいと思っています。
それで質問なんですが、開花後に切り戻して二度目の花を〜的な楽しみ方があるみたいですがそうではなく秋までに出来るだけ株を充実させたいと思っています。
その場合は切った方が良いのでしょうか?それとも切らないままの方が良いのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
137花咲か名無しさん
2017/06/16(金) 10:30:25.93ID:VK4CVRzt139花咲か名無しさん
2017/06/16(金) 13:16:59.21ID:jNXC8A5L141花咲か名無しさん
2017/06/17(土) 10:22:24.45ID:hGkPWdKb ジャックマニー系のハーグレイハイブリッドの古枝。新枝咲きなんだけど試しにつるバラのように
4年ほど枝を長いまま残してみたらこんなに太くなった。花は思ったよりしょぼかったのでこの冬に
強剪定する予定。春の花後に50cmほど残して剪定して、こんな何もないところからは
芽は出ないだろうと思ってたら出てきた。たくましいね。
http://i.imgur.com/wHyusJU.jpg
4年ほど枝を長いまま残してみたらこんなに太くなった。花は思ったよりしょぼかったのでこの冬に
強剪定する予定。春の花後に50cmほど残して剪定して、こんな何もないところからは
芽は出ないだろうと思ってたら出てきた。たくましいね。
http://i.imgur.com/wHyusJU.jpg
142花咲か名無しさん
2017/06/28(水) 08:01:09.04ID:g/sjb51k インテグリフォリアブルーベルの開花が明らかに遅い
6月下旬にならないと咲かない
去年と同じ
インテ育てている人、どうですか?
6月下旬にならないと咲かない
去年と同じ
インテ育てている人、どうですか?
143花咲か名無しさん
2017/06/28(水) 12:51:59.19ID:7Mawkgzq144花咲か名無しさん
2017/06/28(水) 19:59:15.65ID:HOSS5Ios 5月に初めて買ったスイセイ2号の二番花が咲いた
がんばって咲いてくれると嬉しいね
秋までにもう一度咲くだろうか
がんばって咲いてくれると嬉しいね
秋までにもう一度咲くだろうか
145花咲か名無しさん
2017/06/28(水) 20:21:51.39ID:6qFROR/b ダイアナが咲いた!クレマチスを初めて咲かせたんですごい嬉しい!
146花咲か名無しさん
2017/06/30(金) 10:55:12.28ID:4ojzggSo モアフィールディーが咲いたけどもけもけじゃなかった
147花咲か名無しさん
2017/06/30(金) 20:17:36.59ID:xRC4NU9f 開花中の株を花後を待たずに
鉢まししたり地植えしたりすると
花や蕾が萎れてしまう事ってありますか?
鉢まししたり地植えしたりすると
花や蕾が萎れてしまう事ってありますか?
148花咲か名無しさん
2017/07/02(日) 21:30:41.53ID:7x/t1qZV149花咲か名無しさん
2017/07/05(水) 04:18:09.93ID:laeZzgnJ151花咲か名無しさん
2017/07/05(水) 23:05:41.95ID:gxw2aH1p >>149
バガテル(別名ドロシー・ウォルトン)に見えるけど花芯の色は一致してる?
バガテル(別名ドロシー・ウォルトン)に見えるけど花芯の色は一致してる?
152花咲か名無しさん
2017/07/05(水) 23:12:02.63ID:gxw2aH1p154花咲か名無しさん
2017/07/09(日) 10:05:51.08ID:zHC0U+iH 地上部が枯れ果て死んだと思っていたら芽が出てきたよ
155花咲か名無しさん
2017/07/09(日) 14:59:17.08ID:g//UeQjb うちもワサワサで手がつけられなくなってバッサリ切ったらまた新しく芽が出て来た
今度こそはきちんと誘引したい
今度こそはきちんと誘引したい
156花咲か名無しさん
2017/07/09(日) 22:09:45.52ID:shMvxyko 来期からクレマチスデビューしたくていろいろ調べてるのですが、たくさん植えてる御近所のやつ(何系とかはわかりません)は今は花が咲き終わって葉っぱが無惨に枯れてる状態です。
花が終わっても葉っぱの緑でフェンスを埋められればと思ってるのですが、クレマチスって花期以外は汚くなってしまうものなのでしょうか?
系統によって違ったりするのか何かコツがあるのか、また、お薦め品種があれば教えていただきたいです。
新枝咲きでも旧枝咲きでもどちらでもいいです。
深い赤紫〜落ち着いた紫〜黒に近い紫あたりのシックな色が好みです。
八重咲きとかではなくて、花弁が四枚とか五枚とかのナチュラル風のがあればいいなと思ってます。
宜しくお願い致します。
花が終わっても葉っぱの緑でフェンスを埋められればと思ってるのですが、クレマチスって花期以外は汚くなってしまうものなのでしょうか?
系統によって違ったりするのか何かコツがあるのか、また、お薦め品種があれば教えていただきたいです。
新枝咲きでも旧枝咲きでもどちらでもいいです。
深い赤紫〜落ち着いた紫〜黒に近い紫あたりのシックな色が好みです。
八重咲きとかではなくて、花弁が四枚とか五枚とかのナチュラル風のがあればいいなと思ってます。
宜しくお願い致します。
157花咲か名無しさん
2017/07/10(月) 00:28:06.10ID:lWbqhkCd 花を咲かせた枝はまるまる汚くなるのでバッサリと切ってしまい
肥料をガッツリやると今頃はきれいな緑の葉でいっぱいになってるよ
肥料をガッツリやると今頃はきれいな緑の葉でいっぱいになってるよ
159花咲か名無しさん
2017/07/11(火) 07:13:37.10ID:55qAkvza161花咲か名無しさん
2017/07/11(火) 09:07:56.38ID:+Zp04cLn >>159
剪定については調べれば調べる程???な感じに思えてしまいます。
きっと育てながら覚えたりコツつかんだりしていくものなんでしょうね。
皆様ありがとう御座います。
購入にあたっていろんな通販サイト眺めていたら及川なんとかという所が同じ県内にあるみたいなので、そのうち物色しに行ってみます。
剪定については調べれば調べる程???な感じに思えてしまいます。
きっと育てながら覚えたりコツつかんだりしていくものなんでしょうね。
皆様ありがとう御座います。
購入にあたっていろんな通販サイト眺めていたら及川なんとかという所が同じ県内にあるみたいなので、そのうち物色しに行ってみます。
162花咲か名無しさん
2017/07/11(火) 21:38:51.97ID:oiK8N0E1 ビチセラシリーズは屈強で頑丈です
そして花は可憐
そして花は可憐
163花咲か名無しさん
2017/07/11(火) 21:43:10.67ID:A2KQWZCl ビチセラ系って花もちはどうですか?
1、2日であっというまに散っちゃう系?
1、2日であっというまに散っちゃう系?
164花咲か名無しさん
2017/07/12(水) 00:42:13.05ID:383YGjMF 花を点々と咲かせるには春に一部のツルを切り戻した方がいいのかな
でもそれだと花が下で咲くわけじゃなく時期が遅れるだけだよねえ
最上部だけが花でギッチギチに混み合ってて
一つ一つの花の形が浮き出てこないw
でもそれだと花が下で咲くわけじゃなく時期が遅れるだけだよねえ
最上部だけが花でギッチギチに混み合ってて
一つ一つの花の形が浮き出てこないw
165花咲か名無しさん
2017/07/12(水) 03:37:07.21ID:Q1aCxz7n ビチセラ系は2つ持ってるけどどちらも四五日は花持ちするよ
167花咲か名無しさん
2017/07/12(水) 11:30:11.53ID:383YGjMF >>166
新旧枝咲きで、冬は雪に埋めるのでツルは30cm位に切ってます
一斉に伸びてくるのをオベリスクに巻いていて、
低い位置はすべてのツルと葉で繁っているので
一部のツルだけ低い位置に残して巻くというのが難しいんですよね
来年は絡める場所を増やして一部のツルは下げ気味で
伸ばそうと思います
ありがとうございました
新旧枝咲きで、冬は雪に埋めるのでツルは30cm位に切ってます
一斉に伸びてくるのをオベリスクに巻いていて、
低い位置はすべてのツルと葉で繁っているので
一部のツルだけ低い位置に残して巻くというのが難しいんですよね
来年は絡める場所を増やして一部のツルは下げ気味で
伸ばそうと思います
ありがとうございました
168花咲か名無しさん
2017/07/17(月) 09:46:52.58ID:KAWbz1V0 今年もロマンチカが立ち枯れした
毎年毎年立ち枯れるぅぅ!
なんでだろう
毎年毎年立ち枯れるぅぅ!
なんでだろう
169花咲か名無しさん
2017/07/17(月) 21:01:02.79ID:t/LeQFrI うちはビチセラロゼア。ホント元気。ほったらかしで土替えしてなかったんだけど、
30ぐらい花がついて、切り戻しでただいま蔓伸び中。
30ぐらい花がついて、切り戻しでただいま蔓伸び中。
170花咲か名無しさん
2017/07/17(月) 21:38:47.16ID:7xZOkX/T ミゼットブルーだけ5月からなんとなく咲き続けているな
ほかは猛暑でお疲れ中でみすぼらしい2番花をつけている
まあ2番花にはまったく期待してないので問題ない
5月の花がクレマチスの精華だし咲きたいだけ咲かせたし
ほかは猛暑でお疲れ中でみすぼらしい2番花をつけている
まあ2番花にはまったく期待してないので問題ない
5月の花がクレマチスの精華だし咲きたいだけ咲かせたし
171花咲か名無しさん
2017/07/21(金) 07:52:52.48ID:0yiI7HKd 鉢は長持ちしないことが判明した
三年周期で買い換えるよ
三年周期で買い換えるよ
172花咲か名無しさん
2017/07/23(日) 17:11:28.39ID:Nl4pnXwI ハーグレイハイブリッドが枯れだしたんで、枯れるの覚悟で荒い土に土替えした。
茎の根元から新芽が3つ出てた。ほっと一息。
茎の根元から新芽が3つ出てた。ほっと一息。
173花咲か名無しさん
2017/07/23(日) 17:15:46.22ID:n8iWnUoA コメリで買ったプリンセスケイト、ひょろひょろだったけどいつの間にかたくさん花が付いてた
西日直撃の場所なんだけどコスモスがわさわさしてちょっと陰になったから助かってる
西日直撃の場所なんだけどコスモスがわさわさしてちょっと陰になったから助かってる
175花咲か名無しさん
2017/07/23(日) 21:20:21.94ID:mu7OVjEI うちもコメリのひょろひょろダイアナけっこう咲いたよ。初心者なんでもう剪定するかどうか迷ってる。まだ数個蕾あるんだよなー。
178172
2017/07/24(月) 15:09:42.34ID:BWNqpJch プレジデント欲しいんで、うらやまです。
花の色が濃くなったんですか?
花の色が濃くなったんですか?
179花咲か名無しさん
2017/07/24(月) 16:29:49.22ID:DJWjfTWS180花咲か名無しさん
2017/07/26(水) 11:34:06.46ID:NXhY6427 貴婦人のたしなみ、欲しいけど高いのね
181花咲か名無しさん
2017/07/26(水) 17:54:45.13ID:5XPrpFBQ182花咲か名無しさん
2017/07/27(木) 22:41:38.14ID:Yf+B2aSq センスない名前
何だよ、貴婦人とたしなみって
ダリアみたいでダサすぎ
何だよ、貴婦人とたしなみって
ダリアみたいでダサすぎ
183花咲か名無しさん
2017/07/28(金) 01:29:10.14ID:9DtGpKD9 関口雄二さんだな
184花咲か名無しさん
2017/07/28(金) 21:42:54.86ID:SE6WUCKi 秋まで咲かなくてもいいのに・・・蓮と同時でなにやら面妖
http://i.imgur.com/lwTVTv1.jpg
http://i.imgur.com/lwTVTv1.jpg
185花咲か名無しさん
2017/07/28(金) 22:14:32.39ID:5snXBJBn >>179
来年大きなピンクの花が咲くよきっとwww。
来年大きなピンクの花が咲くよきっとwww。
186花咲か名無しさん
2017/07/31(月) 00:45:36.33ID:fDzbXjGw 仕立て方難しそう
朝顔みたいに時計逆周りに蔓を誘引させるだけじゃダメなのかな?
朝顔みたいに時計逆周りに蔓を誘引させるだけじゃダメなのかな?
187花咲か名無しさん
2017/08/01(火) 00:26:39.48ID:+RBKf0r/ プリンセスケイトいいね
クレマチスって夏は休眠のが多いから真夏に沢山咲いて嬉しい
クレマチスって夏は休眠のが多いから真夏に沢山咲いて嬉しい
188花咲か名無しさん
2017/08/01(火) 01:44:28.33ID:Itr6M3NX ビチセラ系は夏でも普通に咲くな
189花咲か名無しさん
2017/08/02(水) 11:02:27.35ID:7AY0bb55 二番花がしょぼいのって仕様ですか?
エレガフミナ二年生、6月下旬に強剪定して、
最近ちらほら咲き出したんだけど花は小さいし四弁ばかりだし、蔓も春の芽出しより細いような気がする。剪定時に化成肥料パラパラの後は週一で液肥やってます。
エレガフミナ二年生、6月下旬に強剪定して、
最近ちらほら咲き出したんだけど花は小さいし四弁ばかりだし、蔓も春の芽出しより細いような気がする。剪定時に化成肥料パラパラの後は週一で液肥やってます。
190花咲か名無しさん
2017/08/05(土) 21:04:18.76ID:UDjAHrNh 台風来そう。軽い鉢物だけでも、地べたに下ろすわ。
191花咲か名無しさん
2017/08/05(土) 21:05:50.02ID:UDjAHrNh 台風来そう。軽い鉢物だけでも、地べたに下ろすわ。
192花咲か名無しさん
2017/08/07(月) 22:07:31.37ID:9Ie/0Nir ヘクソカズラはクレマチス?
193花咲か名無しさん
2017/08/10(木) 07:27:10.59ID:PC2lxHPy ケイトとエトワールロゼのコラボが玄関を鮮やかにしてくれる
最適な組み合わせだぁ!
最適な組み合わせだぁ!
194花咲か名無しさん
2017/08/10(木) 08:05:32.22ID:Dopc1mfX 種が発芽するのに1年もかかるの?
195花咲か名無しさん
2017/08/13(日) 14:30:37.73ID:aw+215bf ほぼ枯れてるんだろうな・・・と思う位地上に何もなかったクレマチスの苗、
まだ小苗だったので腐ったかな?とあきらめていたのですが、
今日、緑の元気な枝が伸びているのを発見しました。
すてないで良かったなぁ♪
地植えだったら根腐れ心配少ないのかしら?
今から地植えにしたいけど、秋になってからが良いですよね。
きれいに咲き誇るよそのお宅の花がうらやましいです。
まだ小苗だったので腐ったかな?とあきらめていたのですが、
今日、緑の元気な枝が伸びているのを発見しました。
すてないで良かったなぁ♪
地植えだったら根腐れ心配少ないのかしら?
今から地植えにしたいけど、秋になってからが良いですよね。
きれいに咲き誇るよそのお宅の花がうらやましいです。
196花咲か名無しさん
2017/08/13(日) 16:07:06.08ID:nLjE1eTu >>195
鉢栽培は限界があります
鉢栽培は限界があります
197花咲か名無しさん
2017/08/15(火) 21:39:25.78ID:qkHAevmX ああああなんか除草剤巻かれたみたいで、今年植えたばかりの苗が枯れ枯れになってる……
悲しい(´;ω;`)
悲しい(´;ω;`)
198花咲か名無しさん
2017/08/16(水) 13:48:35.22ID:sRBDN9Aq 富良野のメロンみたいだな。誰に巻かれたの?
199花咲か名無しさん
2017/08/18(金) 17:57:21.39ID:TaIa8GRW ひどいな…。
すぐ根洗いして鉢上げしてもダメか?
すぐ根洗いして鉢上げしてもダメか?
200花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 00:39:08.69ID:BnG+yJbg それは夏の暑さで葉が枯れてるだけで茎は元気とかじゃなくって?
201花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 11:39:09.86ID:DVnoukea 7月になってうどん粉と暑さで見苦しいのでバッサリ切った
このところの涼しさと雨で花盛りになったよ
このところの涼しさと雨で花盛りになったよ
202花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 17:23:50.52ID:WXRTVc0P 立ち枯れ苗は復活するのか?
気配が感じられん
気配が感じられん
203花咲か名無しさん
2017/08/19(土) 19:12:22.55ID:A5MZPVIj204花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 01:24:49.38ID:sQW6Y0iK インテグリフォリア系のクレマチス、きれいな濃い紫の花が咲き続けたので
結局剪定せずじまいだったのだが、ずーっと咲き続けている。
でも、さすがに少しずつ弱っている気がするのだけど、これからでも
強剪定しても秋の開花間にあう?
結局剪定せずじまいだったのだが、ずーっと咲き続けている。
でも、さすがに少しずつ弱っている気がするのだけど、これからでも
強剪定しても秋の開花間にあう?
205花咲か名無しさん
2017/08/20(日) 23:47:50.81ID:bNOviFm+ 葉っぱがどんどん黒くなって枯れた…
206花咲か名無しさん
2017/08/21(月) 19:23:04.28ID:lJ96Jpp+ プリンセスダイアナ、盛夏の間一輪二輪ずっと咲いてるから、結局剪定出来なかった。
207花咲か名無しさん
2017/08/22(火) 12:30:56.99ID:VTI+N3bp 今年のシーズンも終わりましたね
208花咲か名無しさん
2017/08/25(金) 21:27:08.43ID:P3btt2ic 中古で家を買い、
深く考えずに植えてあったクレマチスを引っこ抜きました
今になって後悔していたところで
跡地にバラを植えようと穴を掘ると根が生きていたようです
この根からまた芽が出る、なんてことはないですか?
ちなみに抜いたのは去年です
深く考えずに植えてあったクレマチスを引っこ抜きました
今になって後悔していたところで
跡地にバラを植えようと穴を掘ると根が生きていたようです
この根からまた芽が出る、なんてことはないですか?
ちなみに抜いたのは去年です
209花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 00:19:15.67ID:oeSmHG9H ないです
バラの成長の邪魔をするので捨てちゃいましょう
バラの成長の邪魔をするので捨てちゃいましょう
210花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 01:01:12.57ID:cMRVTzYZ211花咲か名無しさん
2017/08/26(土) 02:19:02.89ID:j1evSxmu212花咲か名無しさん
2017/08/27(日) 17:20:02.26ID:k75bMuNb 春の開花鉢の売れ残りが半額以下で売ってたりしますが
9月の中旬になったら苗がまた出回りますよ
9月の中旬になったら苗がまた出回りますよ
213花咲か名無しさん
2017/08/27(日) 22:31:11.79ID:jJvFMsNo 枯れたように見えているクレマチスの枝の上のあたりから新芽が出て来ました。
株元に近い所は真っ黒の枝の状態です。
新・旧枝咲きっていう分類らしいのですが、新芽が出てると切るのがためらわれる。
株元に近い所は真っ黒の枝の状態です。
新・旧枝咲きっていう分類らしいのですが、新芽が出てると切るのがためらわれる。
214花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 10:23:52.37ID:IUTqrkCZ 原種系は難易度高めなのか
咲かねー
咲かねー
215花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 13:52:02.92ID:EZSqT42h テッセンと流星の地上部全部枯れてしまいました
来年芽が出てくるんだろうか・・・
来年芽が出てくるんだろうか・・・
218花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 21:14:20.67ID:/q/hy0Z2 >>216
もう咲かせなくないなら切らなければ良い?
もう咲かせなくないなら切らなければ良い?
219花咲か名無しさん
2017/08/30(水) 22:10:37.56ID:r6FnsQG7220216
2017/08/31(木) 10:06:26.46ID:QaWm4nGB >>216
インテ系はどっちにしろ冬に地際で強剪定しますよね
今切るかどうかは、全部枯れてるなら切った方がいい
肥料が足りていて節々から芽や枝が伸びていて蕾が上がる状態ならば、そのまま花を楽しむのもいい
フロリダ系は、切った方がいいです
秋に伸びた枝を蔓下げした方が来春に咲く花の数が多くなります
夏前までの枝を利用する場合と、秋以降の枝の2パターンをオベリスク仕立てでやったことがあって、
後者の方が圧倒的に花数が多くなりました
バラと一緒ですね
インテ系はどっちにしろ冬に地際で強剪定しますよね
今切るかどうかは、全部枯れてるなら切った方がいい
肥料が足りていて節々から芽や枝が伸びていて蕾が上がる状態ならば、そのまま花を楽しむのもいい
フロリダ系は、切った方がいいです
秋に伸びた枝を蔓下げした方が来春に咲く花の数が多くなります
夏前までの枝を利用する場合と、秋以降の枝の2パターンをオベリスク仕立てでやったことがあって、
後者の方が圧倒的に花数が多くなりました
バラと一緒ですね
221花咲か名無しさん
2017/08/31(木) 14:21:41.58ID:ri2DgUOs 地上部全部枯れているということは光合成できないということ
切って新しい枝と芽をだして株に栄養を蓄えた方が来年のためにいいと思うよ
伸びて先端に花芽がついたならもぎ取ってしまえばいい
切って新しい枝と芽をだして株に栄養を蓄えた方が来年のためにいいと思うよ
伸びて先端に花芽がついたならもぎ取ってしまえばいい
222花咲か名無しさん
2017/09/02(土) 22:10:12.34ID:YsrfAEgU ワンコインで駿河のミケリテ回収してきた
モンタナや踊場よ、買えずにスマヌ、
モンタナや踊場よ、買えずにスマヌ、
223花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 22:55:44.94ID:bnyRG2NV >>221
もう絶対枯れてるよなと思って株元からカットしたんだけど、
上の方に緑の葉が出かけていた。
ということは、待っていたら株元からも芽が出てくる可能性高いですか?
株元は、真っ黒で枯れてるように見えてたのだけど・・・・
他にも陶器鉢に植えた分はどれも調子が良くないです。
水はけ悪すぎたかな・・・
もう絶対枯れてるよなと思って株元からカットしたんだけど、
上の方に緑の葉が出かけていた。
ということは、待っていたら株元からも芽が出てくる可能性高いですか?
株元は、真っ黒で枯れてるように見えてたのだけど・・・・
他にも陶器鉢に植えた分はどれも調子が良くないです。
水はけ悪すぎたかな・・・
224花咲か名無しさん
2017/09/03(日) 23:09:20.62ID:hTJ8JXmB 花が終わった見切り品購入したので、品種不明で仕立て方が分からない
225花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 01:10:40.55ID:2E7+VcEb226花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 11:49:51.51ID:Fum1sHj2 おまいつってどこの方言でどういう意味ですか
227花咲か名無しさん
2017/09/04(月) 21:37:25.46ID:lAt+spMl オイラは小心者だから、バサッと出来ない。
茎の先っぽから少しづつ切っていって、茎の緑が出てきたところで止める。
茎の先っぽから少しづつ切っていって、茎の緑が出てきたところで止める。
228花咲か名無しさん
2017/09/05(火) 11:48:24.19ID:MKzToAuF 旧咲だか新咲だかわからなくなったからバサッといった咲かなかったらいいや…
バッサリ切ったうえに鉢替えもしちゃったけど根も切れてしまったから枯れちゃうかな…ごめんねクレマチス
バッサリ切ったうえに鉢替えもしちゃったけど根も切れてしまったから枯れちゃうかな…ごめんねクレマチス
229花咲か名無しさん
2017/09/07(木) 21:09:38.30ID:bV4624is ドクターラッペルを育てている。
5月はきれいだが、他の季節はいまいち花つきが悪い。
しかも枯れた姿もいまいち小汚い。
これをきれいに年中咲かす方法ってある?
5月はきれいだが、他の季節はいまいち花つきが悪い。
しかも枯れた姿もいまいち小汚い。
これをきれいに年中咲かす方法ってある?
230花咲か名無しさん
2017/09/08(金) 07:41:46.59ID:W/G+ylup あwりwまwせwんw
231花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 00:41:07.50ID:Kjan64AB >>229
次々と咲き続けるトケイソウを育てたら理想に適うよ
次々と咲き続けるトケイソウを育てたら理想に適うよ
232花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 18:18:13.85ID:R5qHtKk/ アンスンエンシスの葉がみんな落ちて、茎だけになってる…。
枯れたんですか?
枯れたんですか?
234花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 20:15:54.36ID:GBILLm/I 去年の秋350円で買った仙人草の小さな苗
鉢植えにして北向きのベランダの室外機の上で育てて
日当たりが悪いから1.5mくらいしか伸びなかったけど
今きれいに花がたくさん咲いてる
鉢植えにして北向きのベランダの室外機の上で育てて
日当たりが悪いから1.5mくらいしか伸びなかったけど
今きれいに花がたくさん咲いてる
235花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 21:04:17.66ID:1LhM1kZV 流星がいっぱい咲いてるわー
購入して3ヵ月ぐらい鉢で育てたあとに地植えしたから、
早すぎたかと心配してたけど問題なかったわ
購入して3ヵ月ぐらい鉢で育てたあとに地植えしたから、
早すぎたかと心配してたけど問題なかったわ
236花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 22:33:15.44ID:Q6lSDTIA237花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 23:04:56.74ID:R5qHtKk/238花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 23:50:19.28ID:GBILLm/I >>236
育て方の本には半日以上日が当たる場所に植えて
夏は明るい日陰にしろとか書いてあるよね
ずっと北置きで日当たりが悪くて花つきが心配だったから
ペンタガーデン+メネデールをときどき葉面散布してた
育て方の本には半日以上日が当たる場所に植えて
夏は明るい日陰にしろとか書いてあるよね
ずっと北置きで日当たりが悪くて花つきが心配だったから
ペンタガーデン+メネデールをときどき葉面散布してた
239花咲か名無しさん
2017/09/09(土) 23:58:41.48ID:mH9O21u8 うちの流星は暑さと乾燥で枯れてしまった
シュウメイギクやアスチルベも好きなのに全然育たない
北側のジメジメした庭があるお宅がうらやましい
シュウメイギクやアスチルベも好きなのに全然育たない
北側のジメジメした庭があるお宅がうらやましい
240花咲か名無しさん
2017/09/10(日) 18:01:34.66ID:v+RDwTUK カルーレアラグジュリアンスをもらってクレマチスに目覚めました。
次はカスムとプリンセスダイアナが欲しいです。
植える場所ないのにほしいのがたくさんあって辛い。
次はカスムとプリンセスダイアナが欲しいです。
植える場所ないのにほしいのがたくさんあって辛い。
241花咲か名無しさん
2017/09/11(月) 00:56:33.11ID:oRE1+0X8 どうも枯れてそうな鉢植えをひっくり返してみたら、コガネコが出て来た。
根の周りにもいるかもと、土を落として確認後植え替えたけど、
今頃植え替え(根鉢をいじる)して、枯れる見込みが強いですかな?
根の周りにもいるかもと、土を落として確認後植え替えたけど、
今頃植え替え(根鉢をいじる)して、枯れる見込みが強いですかな?
242花咲か名無しさん
2017/09/12(火) 12:50:47.29ID:Zr2eb7ev 旧枝咲きのモンタナ系オドラータって有りますが
葉は枯れていますコレって枝はそのままなんでしょうね?
それとももう枯れている?
葉は枯れていますコレって枝はそのままなんでしょうね?
それとももう枯れている?
243花咲か名無しさん
2017/09/13(水) 15:24:52.38ID:BJ3SssYj しんどくて、今年の冬に土替えしなかったから、ダイアナ全然咲かなかった。
もう少し涼しくなったら土かってきて根を捌こう。
今年篭口は春にうどんこ病がすごくて、7月初中に根元まで強剪定したら、そこから出た枝や葉には
うどんこ病が付かなかった。なぜ?
もう少し涼しくなったら土かってきて根を捌こう。
今年篭口は春にうどんこ病がすごくて、7月初中に根元まで強剪定したら、そこから出た枝や葉には
うどんこ病が付かなかった。なぜ?
244花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 09:43:17.35ID:4128V8m3 強剪定でおすすめ品種を教えて下さい
245花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 20:17:42.82ID:V+41mblH ビチセラなら何でもいいよ
246花咲か名無しさん
2017/09/23(土) 23:00:35.13ID:+Q5/YANa 強剪定は管理が楽だと思って買ったけど
巨大化するし茎がポキポキ折れて誘引できないからどれもおすすめしないよ
まぁ庭植えならいいんだろうけど
巨大化するし茎がポキポキ折れて誘引できないからどれもおすすめしないよ
まぁ庭植えならいいんだろうけど
247花咲か名無しさん
2017/09/24(日) 12:12:58.90ID:7bLOVL99 強剪定のやつばかりを地植えにしたよ。
なんだかんだ12種類も!
我ながらアホである
なんだかんだ12種類も!
我ながらアホである
248花咲か名無しさん
2017/09/26(火) 23:28:53.61ID:AfS5DvpX 天塩枯らせたみたいだ。(T_T)
249花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 10:32:21.31ID:F5bPpBGd 新枝、旧枝に限らず
枯れたと思って根元から切ったらしばらくして芽が出て復活することがよくある
弱いようでなかなかしぶとい
そういうやつなんだと最近ようやくわかって来た
枯れたと思って根元から切ったらしばらくして芽が出て復活することがよくある
弱いようでなかなかしぶとい
そういうやつなんだと最近ようやくわかって来た
250花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 10:38:05.76ID:h6QKOIl0251花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 13:01:40.94ID:CScS93vI いっぱい聞きたいことがあります。クレマチス未経験、蒸し暑い関西に住んでる。
来月あたりおいかわさんか湘南さんの通販でテキセンシス・インテグリフォリア・ビチセラを5〜6株買ってみようと思ってるんだけど、来年3月の方がいいかな?
もしくは近所のHSとかで買った方がいい?
いきなり地植えより1年は鉢で育ててその子の様子見た方がいい?
よろしくお願いします。
来月あたりおいかわさんか湘南さんの通販でテキセンシス・インテグリフォリア・ビチセラを5〜6株買ってみようと思ってるんだけど、来年3月の方がいいかな?
もしくは近所のHSとかで買った方がいい?
いきなり地植えより1年は鉢で育ててその子の様子見た方がいい?
よろしくお願いします。
252花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 13:51:24.52ID:F5bPpBGd >>251
ホームセンターで見かけて欲しいのがあったら買いますし
なければ通販で買ったりしました
通販は苗の状態がまちまちなので評判の良いとこで買う方がいいのでしょうね
及川で買ったことありますが良い苗だったですね
1年苗で根が張ってないようならまだ鉢植えのままでいいと思います
鉢に根が回りきってサークリングしてるようなら大き目の鉢に植え替えるか
最初から地植えしてもよいかも知れません
ホームセンターで見かけて欲しいのがあったら買いますし
なければ通販で買ったりしました
通販は苗の状態がまちまちなので評判の良いとこで買う方がいいのでしょうね
及川で買ったことありますが良い苗だったですね
1年苗で根が張ってないようならまだ鉢植えのままでいいと思います
鉢に根が回りきってサークリングしてるようなら大き目の鉢に植え替えるか
最初から地植えしてもよいかも知れません
253花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 15:29:48.31ID:rG63IpxK プリンセスダイアナの苗を春に買ったんだけど、8号に植え付けたので、深植えに出来なかった。
地上部の下の二節から新芽が出て来てるんだけど、冬枯れして来たらやはり根元からバッサリ鋏をいれるのかな?
それとも、新芽を残しておいた方が良いのかな?
地上部の下の二節から新芽が出て来てるんだけど、冬枯れして来たらやはり根元からバッサリ鋏をいれるのかな?
それとも、新芽を残しておいた方が良いのかな?
254花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 22:30:43.30ID:+x218BBJ >>253
冬になるとその2節の新芽も茎も含めて地上部は全て枯れますよ
冬になるとその2節の新芽も茎も含めて地上部は全て枯れますよ
255花咲か名無しさん
2017/09/27(水) 22:50:15.06ID:eOSyhqBR256花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 01:07:16.18ID:MzmulvRW >>251
真夏なら売れ残りを500円で買えたのに
真夏なら売れ残りを500円で買えたのに
257花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 11:15:16.02ID:xc+XHYbq プリンセスダイアナを持っていて、クラブダイビューティーを買うか悩んでいます。
似ていますよね?
似ていますよね?
258花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 14:48:52.20ID:lBmDPV8q クラブダイビューティーは隙間が空くのがだらしなくて個人的には中途半端で好きではないです
261花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 18:55:43.84ID:9iJdbT1k 251です。お返事くださった方々ありがとう。
早急に何を育てるか決めておいかわさんで購入する事にしました。
少なめに買って来春にホームセンターで良いのがあったら買い足そうかなと。
とても楽しみです。
早急に何を育てるか決めておいかわさんで購入する事にしました。
少なめに買って来春にホームセンターで良いのがあったら買い足そうかなと。
とても楽しみです。
262花咲か名無しさん
2017/09/28(木) 23:14:45.29ID:Ncpgc1zN ホムセンにゴミ袋買いに行ったのに見切られてたクレマチス買ってきてしまった
パープレアブプレナエレガンス、マーガレットハント、プリンセスケイト、ビューティーオブウォルチェスターの4株で税込1000円
もう置き場所ないので帰路ずっと配置替えプランを考えてた
2株は地上部がまったく無い状態だがこのまま新芽が出なくてもそのぶん配置の難易度が軽減されるからそれはそれでいいかとか考えてた
パープレアブプレナエレガンス、マーガレットハント、プリンセスケイト、ビューティーオブウォルチェスターの4株で税込1000円
もう置き場所ないので帰路ずっと配置替えプランを考えてた
2株は地上部がまったく無い状態だがこのまま新芽が出なくてもそのぶん配置の難易度が軽減されるからそれはそれでいいかとか考えてた
263花咲か名無しさん
2017/09/29(金) 00:10:05.77ID:vXrJ35uI264花咲か名無しさん
2017/09/30(土) 22:51:08.26ID:Leg0H0KR 地上部が全部枯れていてもひっくり返して底から根が見えてるかがポイントだよね
265花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 12:39:13.04ID:ceLnsJ7i プリンセスダイアナってたくさん咲きますか?
266花咲か名無しさん
2017/10/07(土) 15:52:16.42ID:ZbhJXHSk アホほど咲くよ
268花咲か名無しさん
2017/10/08(日) 08:41:06.24ID:nwgvM0im いいってことよ
269花咲か名無しさん
2017/10/08(日) 23:33:34.81ID:jkuGgn3l ゴールデンキッズさん執筆のクレマチス本が売ってた
NHK趣味の園芸?かな?忘れた
NHK趣味の園芸?かな?忘れた
270花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 01:50:37.42ID:rNcQppwo なんだ 金子さんか
271花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 07:10:34.37ID:hRYKNHVm クレマチスを挿し木にしたいのですが、6月が適期みたいですね。
ヨーグルトのプラスチック容器(500mlの)を取っておいて底に穴を開けて鉢にして挿し木できますかね?
ヨーグルトのプラスチック容器(500mlの)を取っておいて底に穴を開けて鉢にして挿し木できますかね?
272花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 16:51:45.76ID:KbY/IzCq274花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 18:01:34.17ID:rNcQppwo ちなみに今頃気温が25度だから挿し木にピッタリだよ
俺の経験だと最高気温28度でもいくつも発根した
俺の経験だと最高気温28度でもいくつも発根した
276花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 20:17:21.90ID:rNcQppwo 夏がおわり9月にはいって肥料をがっつり与えると新芽が出てツルが伸びるでしょ
小さいながらも2番花を咲かせるだけのエネルギーがあるツルなら発根する
小さいながらも2番花を咲かせるだけのエネルギーがあるツルなら発根する
277花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 20:32:02.57ID:GM73mt/v ダッチェスオブエジンバラを明るい日陰(直射日光はほぼ無い)に植えたいのですが難しいでしょうか
278花咲か名無しさん
2017/10/09(月) 23:28:16.10ID:wcdeU6Pu 6月に刺したのより秋に刺したほうが根が早くでたことあった
279花咲か名無しさん
2017/10/15(日) 21:39:41.10ID:w5VdSB7C ホムセンの端に雨ざらしの駿河が沢山朽ち果てていた780円
281名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 16:16:49.00ID:CT4PEBOd 近所のホムセンでプリンセスケイト売ってた 300円で
買おうかと思ったけど場所ないからやめた
買おうかと思ったけど場所ないからやめた
2017/10/22(日) 16:41:59.09ID:I7dUm058
柿生が咲いたよ
暑かったり寒かったりしたからかな?
暑かったり寒かったりしたからかな?
283花咲か名無しさん
2017/10/26(木) 11:43:07.89ID:A5UVUq4X 去年の段階で根っこがパンパンだから植え替えした方がいいのかな
285花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 14:16:27.82ID:LanddZ1/ シンボルツリーのシマトネリコに絡みつかせるのってどう?
うちフェンスとかないし、トレリスとか支柱とかわざわざ設置するのもめんどい
うちフェンスとかないし、トレリスとか支柱とかわざわざ設置するのもめんどい
286花咲か名無しさん
2017/11/04(土) 19:02:13.93ID:epR9fZC3 夏に買ったろうぐちと踊場、鉢植えにしてるけど葉っぱ15センチ位のまま沈黙。枯れてはいないけど。初年度はこんなもんなのかな?
287花咲か名無しさん
2017/11/05(日) 16:34:19.40ID:SP3eU1al288花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 07:27:32.19ID:iP0McLVB ミケリテの冬越し剪定はバッサリかちょっぴりか悩んでる
どちらがおすすめかな
どちらがおすすめかな
289花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 21:52:55.92ID:pvmc7auH ビチセラでしょ?
悩む意味が分からない
悩む意味が分からない
290花咲か名無しさん
2017/11/06(月) 22:39:50.18ID:McFrMnqy ミケリテってジャックマニー系だしょ
291花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 06:38:45.83ID:BxLcqejb ミケリテはばっさりで大丈夫。
292花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 15:33:55.82ID:dZKKfT2y バッサリいけてバラとの花期が割と被るから便利
293花咲か名無しさん
2017/11/07(火) 15:44:45.29ID:iJRXMCPN 強剪定の品種の場合、冬を越してから剪定する意味はあるんですか?
汚くなって邪魔だからいま時期に剪定するのは駄目?
ちなみに北国です
汚くなって邪魔だからいま時期に剪定するのは駄目?
ちなみに北国です
295花咲か名無しさん
2017/11/17(金) 23:35:31.96ID:9NojEaxt 自分は東京だけど、先週バッサリ剪定して
すっきりした。来年の花付き変わるか
すっきりした。来年の花付き変わるか
296花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 17:25:59.87ID:tzJ74+o2 クレマチスの定植に関して教えて下さい。
ベルオブウォーキングのポット苗を手に入れたのですが、黒のビニールポッドから取り出したら根鉢が見事に崩れてしまいました。
見なかったことにしてその儘定植してしまいましたが、問題無かったでしょうか?
また鉢植え管理なのですが、3節ほどの小さな苗だったので10号鉢に植え付けず4号鉢に仮定植してしまいました。
鉢が小さいので一節分深植え出来ず、もう一度植え替えようか迷ってます。
赤玉、腐葉土、バーミキュライトでブレンドした用土を使いましたが、苦土石灰を入れ忘れました。
グダグタになってしまいましたが、無事に成長期を迎えられる様に修正手順をご教授お願いします。@東京
ベルオブウォーキングのポット苗を手に入れたのですが、黒のビニールポッドから取り出したら根鉢が見事に崩れてしまいました。
見なかったことにしてその儘定植してしまいましたが、問題無かったでしょうか?
また鉢植え管理なのですが、3節ほどの小さな苗だったので10号鉢に植え付けず4号鉢に仮定植してしまいました。
鉢が小さいので一節分深植え出来ず、もう一度植え替えようか迷ってます。
赤玉、腐葉土、バーミキュライトでブレンドした用土を使いましたが、苦土石灰を入れ忘れました。
グダグタになってしまいましたが、無事に成長期を迎えられる様に修正手順をご教授お願いします。@東京
297花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 18:16:07.91ID:uIrRy2vX もう寒いから春に6号鉢ぐらいに植え替えたら?
298花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 18:17:35.98ID:uIrRy2vX あと、苦土石灰は必須じゃないけど、
寒肥は与えておいたほうがいいよ
寒肥は与えておいたほうがいいよ
299花咲か名無しさん
2017/11/21(火) 19:52:28.09ID:tzJ74+o2300花咲か名無しさん
2017/11/23(木) 19:04:42.45ID:gKkOPGt2 金子さんの本を買わないと!
301花咲か名無しさん
2017/11/24(金) 05:06:21.27ID:2GFIN/bs 白万重がかなり咲いてる
ほかはぜんぶ剪定した
ほかはぜんぶ剪定した
302花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 21:00:46.16ID:azOe/RQx 駿河の高級苗が山盛り売ってた
ビエネッタとかアヴァンギャルドとか、その他
1800円ぐらいだったかな
ビエネッタとかアヴァンギャルドとか、その他
1800円ぐらいだったかな
303花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 21:39:45.48ID:EvpGlwZu 俺の行く花屋やホムセンはどこもクレマチス値下げする気配ないな
来年まで持ち越して売る気満々だわ
来年まで持ち越して売る気満々だわ
304花咲か名無しさん
2017/11/26(日) 21:40:16.22ID:RYoWJMPO 教えてください。
今秋購入したビチセラ系とテキセンシス系の2年苗、まだ枯れていないのですが今切り戻すのでしょうか?
それとももう少し後?もっと遅くの春前?
今秋購入したビチセラ系とテキセンシス系の2年苗、まだ枯れていないのですが今切り戻すのでしょうか?
それとももう少し後?もっと遅くの春前?
305花咲か名無しさん
2017/11/27(月) 19:27:36.21ID:N1jdnQzz あ〜〜腰痛肩凝りで完全出遅れた
ジングルベルや冬咲きの植え替え迄出来なかった
悔しい!
ジングルベルや冬咲きの植え替え迄出来なかった
悔しい!
306花咲か名無しさん
2017/11/29(水) 20:36:22.99ID:s5x1BtnJ 寒肥もうそろそろいいかな
307花咲か名無しさん
2017/12/06(水) 00:05:48.27ID:E6Wcy0C7 あ〜ぁ、天塩枯らしちゃった…。
308花咲か名無しさん
2017/12/06(水) 07:46:50.04ID:VjiAhacG ジョセフィーヌ嬢死亡
309花咲か名無しさん
2017/12/07(木) 00:03:42.76ID:8LKXfaFd 枯らしたとか死亡とかこの時期にどうやって生死を判別してるの?
312花咲か名無しさん
2017/12/08(金) 11:11:59.15ID:t8UIt72b 根っこから新芽が出てくる可能性を捨てきれないからなかなか思い切って処分できない…
ラッペルが一度全立ち枯れで消えた半年後芽が出てきたからな…
ラッペルが一度全立ち枯れで消えた半年後芽が出てきたからな…
313花咲か名無しさん
2017/12/08(金) 12:34:59.62ID:jjUnC/cZ 白万重が死亡したっぽい
やっぱり北海道じゃ白万重とテッセンは無理だな
やっぱり北海道じゃ白万重とテッセンは無理だな
314花咲か名無しさん
2017/12/09(土) 22:39:30.17ID:plSIJnqj その代わりにマクロペタラとアルピナがあるじゃないか
315花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 10:52:45.94ID:FNjpUE8t アトラゲネ系は花は好きだけど葉が陰気な感じで苦手なんだよなー
でもせっかく北国なんだから来年は買ってみるか
葉がいちばん好きなのはフロリダ系
でもせっかく北国なんだから来年は買ってみるか
葉がいちばん好きなのはフロリダ系
316花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 14:47:05.65ID:dK6YO/Yr >>313
白万重が死亡ですか?
きれいな花ですよね、もうしばらく暖かいとこに置いてみたら?
え、地植えですか?
我が家は鉢植えで夏に加湿が原因か、枯らしてしまいました。
他にもまったく葉も出ず完璧に枯れてるよなっていう鉢を
とりあえず、その鉢をそのままにしていたら、何と今頃元気に新芽が出てます。
という事は生きていたって事ですよね。
あきらめないで〜
白万重が死亡ですか?
きれいな花ですよね、もうしばらく暖かいとこに置いてみたら?
え、地植えですか?
我が家は鉢植えで夏に加湿が原因か、枯らしてしまいました。
他にもまったく葉も出ず完璧に枯れてるよなっていう鉢を
とりあえず、その鉢をそのままにしていたら、何と今頃元気に新芽が出てます。
という事は生きていたって事ですよね。
あきらめないで〜
317花咲か名無しさん
2017/12/10(日) 14:48:48.33ID:dK6YO/Yr 冬咲きクレマチスにつぼみをつけるテクニックを教えて下さいませ。
今、行灯仕立てで、葉がわさわさしておりますが、つぼみが見当たりません。
アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
今、行灯仕立てで、葉がわさわさしておりますが、つぼみが見当たりません。
アドバイス、どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>
318花咲か名無しさん
2017/12/11(月) 12:55:34.57ID:xLWCH5pm 旧枝咲きの貧弱なクレマチスを休眠期に強剪定するのはバクチですか?
二年前の冬にパテンス系リトルマーメイドの一年生苗を買って鉢植えにしていますが、絡ませたトレリスの場所の関係で
剪定がしにくく、剪定はほぼしないままなせいか花付きも悪く、つるや葉の勢いも貧弱です
そこで手入れしやすい場所に移すのを機に株も更新したいな、と考えたんですが
調べたらパテンス系は2,3年に一度株の更新をかねて地際から4、50cmで剪定するようですが
貧弱な株でやるのはまずいでしょうか
更新しないとしたらトレリスからつるを外して弱剪定後植え替えですか?
二年前の冬にパテンス系リトルマーメイドの一年生苗を買って鉢植えにしていますが、絡ませたトレリスの場所の関係で
剪定がしにくく、剪定はほぼしないままなせいか花付きも悪く、つるや葉の勢いも貧弱です
そこで手入れしやすい場所に移すのを機に株も更新したいな、と考えたんですが
調べたらパテンス系は2,3年に一度株の更新をかねて地際から4、50cmで剪定するようですが
貧弱な株でやるのはまずいでしょうか
更新しないとしたらトレリスからつるを外して弱剪定後植え替えですか?
319318
2017/12/16(土) 11:00:34.58ID:tAC3WmW5 スレ止めてすみませんでした・・・
ダメ元で強剪定敢行しました この状態で買った苗と思って来年以降の開花に期待します
失礼しました
ダメ元で強剪定敢行しました この状態で買った苗と思って来年以降の開花に期待します
失礼しました
320花咲か名無しさん
2017/12/17(日) 18:51:47.93ID:BlJb5ce5 この時期に春咲きのクレマチスが沢山売ってるんだけど、今年の売れ残りだよね?
321花咲か名無しさん
2017/12/24(日) 15:32:57.22ID:0BUP9Jct フォンド・メモリーズとユートピアならどっちがおすすめ?
322花咲か名無しさん
2018/01/10(水) 22:37:37.40ID:8naH0ohs さぁ、真冬の楽しい剪定の季節到来ですよ!
323花咲か名無しさん
2018/01/11(木) 02:13:02.26ID:hqiUj+Qy 剪定はパキパキ切りゃいいけど、誘因がめんどっちぃー
うちはオベリスク仕立てだから、ほどいて巻いてが大変だよ
うちはオベリスク仕立てだから、ほどいて巻いてが大変だよ
324花咲か名無しさん
2018/01/12(金) 07:47:18.32ID:pful/diP モンタナを植えて今年で8年目だけど、5、6年目が最盛期だった
今では最後の一枝が残るのみ@多摩地区
今では最後の一枝が残るのみ@多摩地区
325花咲か名無しさん
2018/01/12(金) 08:05:35.71ID:veIXAxO3 まあそんなもんたな
326花咲か名無しさん
2018/01/16(火) 20:06:18.79ID:MOxW5yxt 閉店間際のHCに飛び込んでジャックマニー系ホノラというシロモノをゲッツ
買い気を誘う過剰包装wというか・駿河のクレマチスを謳っている
初クレマチスなのでワクワク
買い気を誘う過剰包装wというか・駿河のクレマチスを謳っている
初クレマチスなのでワクワク
328花咲か名無しさん
2018/01/17(水) 13:46:46.29ID:y1SMVd5h 去年から栽培して今年初めての鉢替えなんだけど
調べるとバラみたいに根をほぐす派と
植え替えに弱いから崩さずにする派両方いるんだけどどっちが正しいの?
調べるとバラみたいに根をほぐす派と
植え替えに弱いから崩さずにする派両方いるんだけどどっちが正しいの?
329花咲か名無しさん
2018/01/17(水) 22:45:08.54ID:kNX8ITT+ 根をほぐして土を入れ替えるのがベストだけれども
ほぐすために根を切ってしまうぐらいならそのまま鉢増しする方が良し
ほぐすために根を切ってしまうぐらいならそのまま鉢増しする方が良し
330花咲か名無しさん
2018/01/17(水) 23:17:51.83ID:i6m0lEfz クレマチスと一緒にバラもやってるけどクレマチスの方が難しい
331花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 13:09:03.82ID:xixEoTvU 年によって出来不出来が激しかったり立ち枯れたりして
最近の手のかからないバラより神経使うよ
最近の手のかからないバラより神経使うよ
332花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 13:26:33.73ID:x8Lj/zyv りょうかい
とりあえず無難にあまり崩さずに鉢増しします
とりあえず無難にあまり崩さずに鉢増しします
333花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 22:37:47.79ID:C8uuGJ6j 今年の冬はクレマが全滅みたい…。新芽も出てない。orz
334花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 22:51:54.77ID:tz8qEZ8a クレマチス、緑の元気なはが展開していた鉢植え、最近の寒波で茶色く枯れた。
大丈夫だろうか、根っこは生きているのかな?
大丈夫だろうか、根っこは生きているのかな?
335花咲か名無しさん
2018/01/18(木) 23:32:22.31ID:lAz2zkAG この時期に新芽出ないんじゃ?
336花咲か名無しさん
2018/01/19(金) 12:20:03.78ID:5+oS4wJ7 >>334
春を待機中だから気にしない
春を待機中だから気にしない
337花咲か名無しさん
2018/01/19(金) 12:24:38.36ID:KbdcCCum 地域や品種にもよるが旧枝咲きは結構遅くまで芽を出そうとすることがあるのよ
関東南部の自分ちだと今現在レッドパールとキリテカナワが緑色の葉っぱ生やしてる
寒さが続くと結局芽が枯れてしまうのでどっちかというと春まで眠っててくれた方がいいのだが
関東南部の自分ちだと今現在レッドパールとキリテカナワが緑色の葉っぱ生やしてる
寒さが続くと結局芽が枯れてしまうのでどっちかというと春まで眠っててくれた方がいいのだが
338花咲か名無しさん
2018/01/19(金) 12:32:04.01ID:EEFsl2qE >>334です
枯れてても、気にしなくていいのですね?良かった。
品種を確認してまた報告いたします。
ちなみに置き場所は氷点下4度位になる外でも大丈夫でしょうか?
軒下は沢山の鉢を退避させていてスペースが無いのです。
枯れてても、気にしなくていいのですね?良かった。
品種を確認してまた報告いたします。
ちなみに置き場所は氷点下4度位になる外でも大丈夫でしょうか?
軒下は沢山の鉢を退避させていてスペースが無いのです。
340花咲か名無しさん
2018/01/19(金) 13:34:30.48ID:l2yi/mIF341花咲か名無しさん
2018/01/19(金) 21:50:34.40ID:NkNA/f1A クレマチスは深植え2〜3節埋め込むようにすると
地上部が枯れても地下から新芽が出るから深植え推奨と
添付のパンフに書いてあった
地上部が枯れても地下から新芽が出るから深植え推奨と
添付のパンフに書いてあった
342花咲か名無しさん
2018/01/20(土) 01:18:39.66ID:4K0l3JBU 植え替えしたら、地下部で芽がいっぱい出て来てた
343花咲か名無しさん
2018/01/21(日) 13:39:26.24ID:CdcnlX7/ ジャックマニー系の新旧枝咲きは、冬季剪定でバッサリしないほうが、良さそうね
344花咲か名無しさん
2018/01/21(日) 17:24:58.37ID:tS5hgK87 水捌け悪そうな鉢植えを今日から雪が降るという予報が出ていたけど
赤玉・腐葉土MIXの土で植え替えたのですが、まずかったでしょうか?
ちなみに葉芽は出てるけど花芽らしきものは見えない株です。
夏にプランターの横に孔があるタイプに植えていた株は、根腐れみたいに
完全に無くなっていた。プランター横孔タイプは、孔のある方を下(水が出やすい様に)
にする必要があったのでしょうか?
何も考えず庭に置いていたら全滅でした。
木製の鉢などに植えていた分は今花芽が出ております。
赤玉・腐葉土MIXの土で植え替えたのですが、まずかったでしょうか?
ちなみに葉芽は出てるけど花芽らしきものは見えない株です。
夏にプランターの横に孔があるタイプに植えていた株は、根腐れみたいに
完全に無くなっていた。プランター横孔タイプは、孔のある方を下(水が出やすい様に)
にする必要があったのでしょうか?
何も考えず庭に置いていたら全滅でした。
木製の鉢などに植えていた分は今花芽が出ております。
345花咲か名無しさん
2018/01/23(火) 22:56:59.78ID:CzF9QFjk 先日買った初クレマチスは粘性のある土だね
黒いペラペラの軟弱なポリ鉢
鉢を強く持つとへこんでそのまま
育成業者がこれを良い土として使ったのか
安いだけで使ったのかは不明
黒いペラペラの軟弱なポリ鉢
鉢を強く持つとへこんでそのまま
育成業者がこれを良い土として使ったのか
安いだけで使ったのかは不明
346花咲か名無しさん
2018/01/24(水) 08:02:52.93ID:Js2tTpMl マクロペタラとアルピナが冬咲きだったなら、大人気だろうね
347花咲か名無しさん
2018/02/08(木) 22:02:45.63ID:qUpajpO3 今週末にバットグアノを散布するだ!
348花咲か名無しさん
2018/02/09(金) 16:31:35.51ID:q6046z6R 2年ほど前に始めて今庭のあちこちに植えてあるけど
もう枯れてるのか生きてるのか解らない。
ミケリテとか強剪定タイプと言う事で2節程で切るとか
書いてあるけど上の方でもまだ切り芽が緑ぽかったり、
弱剪定タイプで手で簡単に枯れ枝の様に折れるとか
まぁ新芽が出て来てからなんだけど
もう枯れてるのか生きてるのか解らない。
ミケリテとか強剪定タイプと言う事で2節程で切るとか
書いてあるけど上の方でもまだ切り芽が緑ぽかったり、
弱剪定タイプで手で簡単に枯れ枝の様に折れるとか
まぁ新芽が出て来てからなんだけど
349花咲か名無しさん
2018/02/10(土) 10:21:16.71ID:rjO/YOJI 我が家のミケリテは級枝みたいに、新芽が沢山ついてるよ
強剪定でも良いのかな
強剪定でも良いのかな
350花咲か名無しさん
2018/02/10(土) 23:31:52.84ID:YSL3aDhy 遅咲きでしょ
切り戻さないとあれだな
切り戻さないとあれだな
351花咲か名無しさん
2018/02/15(木) 23:15:16.00ID:onig4YQR 今年リリースの注目品種は何がある?
そろそろ春の準備をしないと
そろそろ春の準備をしないと
352花咲か名無しさん
2018/02/16(金) 06:31:50.42ID:oCEByOoE 芽が動き出すのは4月入ってから?
死んだような株が復活するか不安
死んだような株が復活するか不安
353花咲か名無しさん
2018/02/16(金) 12:32:20.48ID:XjoLsi20 去年駄目元で挿し芽したのが枯れかけたので、ダメかなーと思ってたら
ニョキニョキとつくしみたいな新芽が出て来たので、352も諦めないほうがいい
ちなみに黒ポットで室内管理でした
ニョキニョキとつくしみたいな新芽が出て来たので、352も諦めないほうがいい
ちなみに黒ポットで室内管理でした
354花咲か名無しさん
2018/02/16(金) 14:50:09.51ID:Ibqh/cfN 昨秋、ベルオブウォーキングの(恐らく)挿し木苗を手に入れました。
旧枝(5節程度の高さ)がとても細く新芽が出てるのですが、やはり旧枝は剪定せずに残しておくものなのですか?
旧枝(5節程度の高さ)がとても細く新芽が出てるのですが、やはり旧枝は剪定せずに残しておくものなのですか?
355花咲か名無しさん
2018/02/16(金) 20:34:18.35ID:C01EqWW8 >>354
そのとーり
そのとーり
357花咲か名無しさん
2018/02/17(土) 08:34:03.26ID:Pe6is/7F インテグリフォリアの新芽がひょっこり生えてた
春です
春です
358花咲か名無しさん
2018/02/17(土) 09:05:08.56ID:LLPkXYSA うちのはまだ雪のなかだ
うらやましい
うらやましい
359花咲か名無しさん
2018/02/21(水) 14:54:40.95ID:HCtXhoaq 中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Y5WGC
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
Y5WGC
360花咲か名無しさん
2018/02/24(土) 15:47:30.71ID:YPHqwcbp 京都市内 エトワールバイオレット 剪定しようと思って本を見たら強剪定タイプ冬に地上部が枯れるから地際で切ると書いてあるが
地上部枯れてなく上の方に新芽が続々とあるがどうしたら良いのか? それでも地際で切るのか
地上部枯れてなく上の方に新芽が続々とあるがどうしたら良いのか? それでも地際で切るのか
361花咲か名無しさん
2018/02/26(月) 12:46:27.07ID:vg73GrPz363花咲か名無しさん
2018/02/28(水) 00:06:16.25ID:352YLWOT 湘南から出てる日向っていう品種を手に入れたんだけどネット上には画像少ないんだな
少なくとも昨年も販売してたけどまだ2年目?だからかな
数少ない画像を見る限り剣弁で形が整ってそうだからここ数年花弁がヨレヨレの花しか
咲かなくなってしまったドクターラッペルの後代になればいいなと
ラッペルさん(9年物)は環境変われば立ち直るかもしれないので実家に寄贈手配済みだが
そもそもどうしてヨレヨレになったかは謎
少なくとも昨年も販売してたけどまだ2年目?だからかな
数少ない画像を見る限り剣弁で形が整ってそうだからここ数年花弁がヨレヨレの花しか
咲かなくなってしまったドクターラッペルの後代になればいいなと
ラッペルさん(9年物)は環境変われば立ち直るかもしれないので実家に寄贈手配済みだが
そもそもどうしてヨレヨレになったかは謎
364花咲か名無しさん
2018/02/28(水) 19:40:49.27ID:wLKr6ip+ パテンス系の芽がにょっきり生えた
明日は嵐だというのに
明日は嵐だというのに
365花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 10:13:07.08ID:OM24N5gh 芽がふくらんできたーハーグレイハイブリット
366花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 11:38:22.03ID:u2Zr8wba 3月入ったね。
油断してるとあっという間に伸びて手がつけられなくなる時期突入。
うちはビチセラ系とテキセンシス系ぱかり、
ベランダ鉢栽培。
油断してるとあっという間に伸びて手がつけられなくなる時期突入。
うちはビチセラ系とテキセンシス系ぱかり、
ベランダ鉢栽培。
367花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 11:46:28.55ID:DPxkZHkf またポキポキに神経使いながら誘引の日々が始まるのか・・・
368花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 13:32:52.85ID:tdwCE6/Q 去年株立ち2本だったなんたらアディソニー(ちがうかも)の新芽が9本も出てきた
つる誘引するの大変そうワサワサになっちゃうだろうか
やっぱり東京だとテキセンシス系は凄いな
去年も5月から12月近くまでずっと咲いていたし
つる誘引するの大変そうワサワサになっちゃうだろうか
やっぱり東京だとテキセンシス系は凄いな
去年も5月から12月近くまでずっと咲いていたし
369花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 13:48:50.78ID:ir5kUdSg ビチセラ系の去年買ったけど2回しか咲かんかった
半年咲きっぱなしとか信じられん&うらやましい
2年目だともうちょい咲くんだろうか
半年咲きっぱなしとか信じられん&うらやましい
2年目だともうちょい咲くんだろうか
370花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 14:19:36.35ID:TkVTwYGR 今年は出てなかったような気がするので、間近だけど一応貼っておくね
春の花々とクレマチス展 (池袋サンシャインシティ)
http://www.sunshinecity.co.jp/event/search.php?active=1893&form_search_year=2018&form_search_month=3&form_search_day=16
春の花々とクレマチス展 (池袋サンシャインシティ)
http://www.sunshinecity.co.jp/event/search.php?active=1893&form_search_year=2018&form_search_month=3&form_search_day=16
371花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 14:27:01.92ID:tdwCE6/Q372花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 14:29:42.57ID:tdwCE6/Q あ、クレマチスの丘忘れてた
373花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 15:18:21.24ID:Ft5AqRAo374花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 15:37:24.00ID:w69XmglA 裏庭を片付けていたら「レインマン」とサインペンで書かれたフラワーラベルが落ちていた
ググってみたらどうもクレマチスの品種のようだが
亡くなった園芸趣味の母はバラやボタンや多肉を育てていたがクレマチスを育てていたという記憶は俺にはない
まあ母の介護が必要になるまで俺は16年ぐらい実家を離れていたので
その間に植えていた時期があったのかもしれないが…
サンシャインで何かやってるって?
気になるのでその品種が無いか見に行ってみる
ググってみたらどうもクレマチスの品種のようだが
亡くなった園芸趣味の母はバラやボタンや多肉を育てていたがクレマチスを育てていたという記憶は俺にはない
まあ母の介護が必要になるまで俺は16年ぐらい実家を離れていたので
その間に植えていた時期があったのかもしれないが…
サンシャインで何かやってるって?
気になるのでその品種が無いか見に行ってみる
375花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 18:31:06.72ID:myo5n6xJ カートマニージョーとペトリエイ買ってきました
ハンギング作って飾ろうと思います
ハンギング作って飾ろうと思います
376花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 20:23:11.99ID:ZfxOQ1NX うちのツボ型、今年は芽が見えない。
去年勢いが落ちてたから死んだのかも。
去年勢いが落ちてたから死んだのかも。
377花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 20:23:51.81ID:Slr1/X41 クレマチス展はバラ展や洋蘭展と比べると、貧相すぎる
しかたあるまいなぁ
しかたあるまいなぁ
379花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 22:07:51.35ID:o6WWfz11 サンシャインのサイトに出てるアコウエンシスってはじめて見たけどかわいいね!
台湾原産の常緑かあ、こっちじゃ無理だわ
台湾原産の常緑かあ、こっちじゃ無理だわ
380花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 22:26:50.43ID:ir5kUdSg 最低温度3度くらいらしいな
381花咲か名無しさん
2018/03/01(木) 23:59:18.77ID:xF1Vw3id サンシャインはいつも行けない日程
アコウエンシスはヤフー台湾で時々見かけるからポチりたくてたまらなくなる
無理だけど
アコウエンシスはヤフー台湾で時々見かけるからポチりたくてたまらなくなる
無理だけど
382花咲か名無しさん
2018/03/02(金) 22:41:00.02ID:9wHuFZoa アコウエンシスほしいなーいくらくらいだろう
383花咲か名無しさん
2018/03/02(金) 23:11:24.35ID:oGMZ1Rkv 過去スレ12鉢目に購入された方がいて3000円、4000円の鉢があったと言ってたよ
ほしい
ほしい
384花咲か名無しさん
2018/03/03(土) 07:45:34.56ID:Gt/mmUVO あこうえんしすは売れてないよ
山盛り残ってる@サンシャイン
山盛り残ってる@サンシャイン
386花咲か名無しさん
2018/03/04(日) 19:37:09.90ID:LJUXyt1u ビチセラ、テキセンシス、インテグリフォリアの新芽が出ました
暖かい1日です
暖かい1日です
387花咲か名無しさん
2018/03/05(月) 13:01:33.95ID:2Ts/N+cs サンシャインは流行っているというか流行らせたい?感じのものが少しある感じだよね
自分が欲しいのはいつもないんだよねw
ニコライルブゾフとかテンテルとかユートピアとかなかなかw
及川に行くと個人的に好みのものが必ずある感じ
湘南もいいけど
自分が欲しいのはいつもないんだよねw
ニコライルブゾフとかテンテルとかユートピアとかなかなかw
及川に行くと個人的に好みのものが必ずある感じ
湘南もいいけど
388花咲か名無しさん
2018/03/05(月) 13:05:48.34ID:2Ts/N+cs ニコライルブツォフだったわ
弱いのか割と枯れちゃうのよね、なのに好き
弱いのか割と枯れちゃうのよね、なのに好き
389花咲か名無しさん
2018/03/08(木) 01:24:49.54ID:7rbtejnR ほったらかしにしておいた鉢
芽が動き出した
芽が動き出した
391花咲か名無しさん
2018/03/09(金) 17:18:58.19ID:QilSDlo8 >>385
あの映画が花を咲かせる人の琴線に触れるのか
セントポーリアと洋蘭にも同じ名を持つ品種があるようだ
もっとも海外には本名でレインマン氏という人もいるそうだけれど
クレマチスの方はかつて春日井園芸というところで扱っていたらしいのだが…
現在のHPには記載がない
あの映画が花を咲かせる人の琴線に触れるのか
セントポーリアと洋蘭にも同じ名を持つ品種があるようだ
もっとも海外には本名でレインマン氏という人もいるそうだけれど
クレマチスの方はかつて春日井園芸というところで扱っていたらしいのだが…
現在のHPには記載がない
392花咲か名無しさん
2018/03/10(土) 09:45:34.90ID:YwXdLj/s >>391
画像見つけて見た
他のタグも映ってるからどこかのハウスだよね
春日井園芸にメールしてみるかカタログ取り寄せてみては?
カタログと記載されてるかはわからないけど
アーマンディアップルブロッサムはそろそろ出回ってる時期だけど
流通量が少ないのかすぐに売れてしまうね
買いたい時にいつも買える品種ではないからネットガン見をおすすめします
画像見つけて見た
他のタグも映ってるからどこかのハウスだよね
春日井園芸にメールしてみるかカタログ取り寄せてみては?
カタログと記載されてるかはわからないけど
アーマンディアップルブロッサムはそろそろ出回ってる時期だけど
流通量が少ないのかすぐに売れてしまうね
買いたい時にいつも買える品種ではないからネットガン見をおすすめします
393花咲か名無しさん
2018/03/10(土) 12:38:19.64ID:d+JcCEvK はて?
今朝六店舗はしごしたけど、ロマンチカが置いてない
通販にするかなぁ
今朝六店舗はしごしたけど、ロマンチカが置いてない
通販にするかなぁ
395花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 07:16:30.15ID:3+/If9Hz アコウエンシス買ったよ。夏は花休んで、秋〜寒くなってからつぼみがモリモリだったんだけど、ちょっと北風に当たったら葉っぱがみんな落ちてしまった。慌てて室内に取り込んだけど、瀕死だ。
育種家のお兄さん曰く「零度で即死」だそうだ。
育種家のお兄さん曰く「零度で即死」だそうだ。
396花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 10:22:54.58ID:hHWXurwy 賃貸マンションで、10鉢くらい育てているけど、
引っ越しする可能性が出てきた。
多分、全部は持っていけない。
捨てるのはしのびないし、どうしよう。
引っ越しする可能性が出てきた。
多分、全部は持っていけない。
捨てるのはしのびないし、どうしよう。
397花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 11:39:08.05ID:M7l7h5vr 全部持って行く。10鉢なんて楽勝でしょ。
ベランダ?が狭くなるなら鉢を小さくする。
ベランダ?が狭くなるなら鉢を小さくする。
398花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 18:46:40.39ID:PQ6uGz8y399花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 18:51:47.95ID:Xer83EN/401花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 23:23:49.46ID:rpDvEJS3 ロマンチカの芽が出ないよ…
白万重はビロビロに伸びてるっていうのに
これはもうだめなんでしょうか?
白万重はビロビロに伸びてるっていうのに
これはもうだめなんでしょうか?
402花咲か名無しさん
2018/03/11(日) 23:29:43.81ID:DiGvm7q9404花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 12:46:25.60ID:1oBuK3qc @台東区
3月の初めくらいからチョコンと土から出ていた新芽がグングンと伸び始めもう蕾が膨らんでいるんだが早すぎやしないか
Mアディソニー
3月の初めくらいからチョコンと土から出ていた新芽がグングンと伸び始めもう蕾が膨らんでいるんだが早すぎやしないか
Mアディソニー
405花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 17:46:44.60ID:6b/MNpT+ うちもチョンコと蕾が出来てるよ@川崎國
406花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 19:10:02.54ID:16DXDaE+ えーうちのビチセラ系はびくともしてない
植え替えたときぐるんぐるんに根が張ってたから枯れてはないと思うけど
植え替えたときぐるんぐるんに根が張ってたから枯れてはないと思うけど
407花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 19:15:54.87ID:F55hMudk ビチセラ系はまだのんびりじゃない?
早咲き系と壺系は特に早いから
特にうちの壺系はいつもどこかで咲いてる感じだよ
さすがに真冬は枯れるけどほんの2ヶ月くらい
テキセンシスって言うくらいだから元々暖かい国というか東京なんかでは長く咲いてくれるのかも
早咲き系と壺系は特に早いから
特にうちの壺系はいつもどこかで咲いてる感じだよ
さすがに真冬は枯れるけどほんの2ヶ月くらい
テキセンシスって言うくらいだから元々暖かい国というか東京なんかでは長く咲いてくれるのかも
408花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 19:30:29.12ID:lLZMy7ZS 今年のコメリのプリンセスケイトはまだかな〜
去年買えなかったから今年こそ欲しい…
去年買えなかったから今年こそ欲しい…
409花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 20:18:03.95ID:6rcowBok プリンセスケイト1年生はカインズやビバで売ってたで
411花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 20:46:46.91ID:2rxcbasa ピチセラ系もテキセンシスがも心配芽は見えてるよ、伸びるのはこれから@東京
412花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 20:54:09.11ID:uJecKzth 一日で5センチ位伸びてるわ>芽
413花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 22:17:17.24ID:yQoJmXkf プリンセスダイアナ、ベルオブウォーキングの新芽が大きくなって来ました。@東京
414花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 22:54:08.60ID:G3xI/gI6 見切り品レスキューで購入の2鉢
品種が分からないので菊鉢に3本支柱立てて、反時計回りに蔓を巻いてみる計画
品種が分からないので菊鉢に3本支柱立てて、反時計回りに蔓を巻いてみる計画
415花咲か名無しさん
2018/03/12(月) 23:51:31.61ID:j42uXghN アイスクリスタルが逝ってしまわれたかもしれん
同系の他品種は全員目覚めてるのにこれだけ完全沈黙ってあかんやつだろ・・
近年は小売り向け出荷が全然されてないらしくコピスガーデン通販(=大森プランツ直販)しか
入手方法がない上に予約期間終わってるから買いなおしたくても約10ヶ月待ちとか
首がキリンさんになっちまうわw
この際150km先(実店舗)まで買いに行ったろか
同系の他品種は全員目覚めてるのにこれだけ完全沈黙ってあかんやつだろ・・
近年は小売り向け出荷が全然されてないらしくコピスガーデン通販(=大森プランツ直販)しか
入手方法がない上に予約期間終わってるから買いなおしたくても約10ヶ月待ちとか
首がキリンさんになっちまうわw
この際150km先(実店舗)まで買いに行ったろか
416花咲か名無しさん
2018/03/13(火) 03:53:49.89ID:eKfZCtc5 150kmなんて、地方民にとってはそんなに近くない距離だぜよ!
がんがれ!
がんがれ!
417花咲か名無しさん
2018/03/13(火) 09:29:31.49ID:cxV/Moh3 ロウグチの支柱を立てた@静岡
418花咲か名無しさん
2018/03/13(火) 14:01:27.11ID:5H1owQcc 支柱立てたいけど、根を傷めないか心配
419花咲か名無しさん
2018/03/13(火) 14:58:14.90ID:BkFIMQU7420花咲か名無しさん
2018/03/13(火) 16:44:52.75ID:bJr/e5wa421花咲か名無しさん
2018/03/13(火) 23:12:00.17ID:P1vJzd59 サンシャインシティ 春の花々とクレマチス展
開催期間 2018/03/16(金)〜2018/03/17(土)
開催時間 10:00〜20:00
開催場所 噴水広場
料金 観覧無料 ワークショップ一部有料
開催期間 2018/03/16(金)〜2018/03/17(土)
開催時間 10:00〜20:00
開催場所 噴水広場
料金 観覧無料 ワークショップ一部有料
422花咲か名無しさん
2018/03/14(水) 00:09:54.08ID:k3vzpTeC なんで金曜日と土曜日なのか問い詰めたい
(毎年毎年、同じだけとね)
(毎年毎年、同じだけとね)
423花咲か名無しさん
2018/03/14(水) 20:34:10.00ID:+OJt/PTS 毎年毎年その書き込みをみてうんうん言ってる
424花咲か名無しさん
2018/03/14(水) 23:48:15.02ID:k3vzpTeC ミケリテとロマンチカ
どちらが好きですか?
どっちも大好きです!
どちらが好きですか?
どっちも大好きです!
425花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 01:03:24.18ID:SzOJY7+H フォンドメモリーと面白とユートピアどれが一番好きですか?
ほんとわからん詳しく教えて!!
ほんとわからん詳しく教えて!!
426花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 07:09:01.02ID:vnlbPyRR 2年目の新枝咲きビクターヒューゴ
芽がだいぶ伸びて来たけど、1年目の苗じゃなくても
2.3節目辺りで切って脇芽を出すようにした方が良いの?
芽がだいぶ伸びて来たけど、1年目の苗じゃなくても
2.3節目辺りで切って脇芽を出すようにした方が良いの?
427花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 13:10:27.29ID:hu/6gDpx428花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 17:27:39.99ID:n9HDH6Fw クリスパエンジェル死んだっぽい。
429花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 20:00:34.14ID:0sYMil7p 朝家を出て帰ってきたら蔓がすごく伸びてた
生命力だなあ
生命力だなあ
430花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 20:07:53.85ID:9TvmAMZ9 全然香りのしなかったペトリエイがだんだん香るようになってきました
気温が上がったからか咲き始めはあまり香らないのかよくわかりませんが
気温が上がったからか咲き始めはあまり香らないのかよくわかりませんが
431花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 20:24:11.87ID:3t4S522I >>426
開花予定株だろうから切らずにそのまま咲かせた方がいいんじゃかな
去年のウチの場合だけど、2本伸びてきたケイトの芽を片方二節残して切ったら、調子を崩して株全体が二番花のような感じで咲いてしまった。
もともと花付きがいいのをもっと花を増やそうとして大失敗してしまったよ
開花予定株だろうから切らずにそのまま咲かせた方がいいんじゃかな
去年のウチの場合だけど、2本伸びてきたケイトの芽を片方二節残して切ったら、調子を崩して株全体が二番花のような感じで咲いてしまった。
もともと花付きがいいのをもっと花を増やそうとして大失敗してしまったよ
433花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 20:45:26.45ID:KosCaaYi やっと新芽が出たわ、今年の一番は篭口でした
434花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 21:52:02.00ID:rlbN5Io2 購入したてのモンタナエリザベスなのですが
植え付け時に30cm程あった枝を15cm程完全に折ってしまいました
強剪定品種ばかり育てていてわからないのですが
この枯れ枯れに思える15cm残った枝から新芽が出てくるのでしょうか
今は枝1本と小さな芽が一つ土からでています
植え付け時に30cm程あった枝を15cm程完全に折ってしまいました
強剪定品種ばかり育てていてわからないのですが
この枯れ枯れに思える15cm残った枝から新芽が出てくるのでしょうか
今は枝1本と小さな芽が一つ土からでています
435花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 22:08:03.58ID:vnlbPyRR436花咲か名無しさん
2018/03/15(木) 23:08:27.37ID:7LlhAMHk あああこの強風恐怖
437花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 15:27:31.24ID:k/f8P9Ma ところでこいつを見てくれ
これをどう思う?
https://i.imgur.com/X8Ndw0p.jpg
https://i.imgur.com/d5Rqfym.jpg
きれいな葉じゃないが上が今が裏庭に生えてるもので
下が枯れ草として残ってるもの
これ、クレマチスかな?花を見た覚えが無いので自信がない
これをどう思う?
https://i.imgur.com/X8Ndw0p.jpg
https://i.imgur.com/d5Rqfym.jpg
きれいな葉じゃないが上が今が裏庭に生えてるもので
下が枯れ草として残ってるもの
これ、クレマチスかな?花を見た覚えが無いので自信がない
440花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 18:56:06.36ID:k/f8P9Ma441花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 19:32:17.31ID:ehNV7fRg 誰かサンシャイン行った人いない?
どんな感じだった?
明日行こうか迷い中・・・
どんな感じだった?
明日行こうか迷い中・・・
442花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 19:35:53.50ID:Pw2mGN0/ 明日行くよ〜
443花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 19:45:04.46ID:P/lV4LIS 挿し木早くやってみたい
444花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 21:58:10.42ID:oOMIbb7o ドームで開催してくれたらいくよ〜
445花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 22:41:08.13ID:4v5kp6/d >>441
クレマチス芸人の金子さんがトークショーみたいなことやっていたさ
テキセンシス・スカーレットとテキセンシス・レッドの苗を買ったさ
アコウエンシスの苗も売っていたさ
クレマチス以外の宿根草もいろいろ売っていたさ
クレマチス芸人の金子さんがトークショーみたいなことやっていたさ
テキセンシス・スカーレットとテキセンシス・レッドの苗を買ったさ
アコウエンシスの苗も売っていたさ
クレマチス以外の宿根草もいろいろ売っていたさ
446花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 22:55:42.08ID:TCpLRV8H >>445
苗っていくらなん?
苗っていくらなん?
447花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 23:30:41.30ID:8sYBS12C >>446
横からだけど、クレマチスの苗は500円からあった。800、1000、1500、2500、3000円(この辺りは苗じゃないか)は見たよ
アコウエンシスの苗は1000円だった。今年は2年生苗が全滅?したので1年生苗だけの持込みだそうです
横からだけど、クレマチスの苗は500円からあった。800、1000、1500、2500、3000円(この辺りは苗じゃないか)は見たよ
アコウエンシスの苗は1000円だった。今年は2年生苗が全滅?したので1年生苗だけの持込みだそうです
448花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 23:50:00.82ID:3BMkH0wW アコウエンシスそんなお手頃価格なのかびっくり
行くしかない
行くしかない
449花咲か名無しさん
2018/03/16(金) 23:50:58.40ID:3BMkH0wW 2年苗は一月下旬の超強烈寒波でやられちゃったのかな?
451花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 00:10:42.06ID:BmdYU5dJ452花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 00:48:35.51ID:+r2ObIKF 駿河のクレマチスはありましたか?
去年の記憶が全く無くなってるw
去年の記憶が全く無くなってるw
453花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 01:52:17.55ID:BmdYU5dJ454花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 03:01:00.18ID:/nBMPu9A 即売会もあるのか、楽しそうだな・・・
455花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 05:58:03.71ID:7/iQENbb サンシャインで言うと金子さんのイメージだわ
あと駿河苗のイメージ
あと駿河苗のイメージ
456花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 07:54:18.59ID:PhhyjtcJ 駿河苗一本だから、他の会社のは買わん!
457花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 09:13:11.30ID:cpM+WwWp 駿河のロマンチカ売ってるか、誰か報告お願いします
行けても6時過ぎちゃう(´・ω・`)
行けても6時過ぎちゃう(´・ω・`)
458花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 10:31:41.73ID:ZE3SHjiC 関東住みだと湘南の苗がぴったりというか良く育つから好きだわ
同じ種類でも一番良く育つ
同じ種類でも一番良く育つ
459花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 10:49:34.22ID:pSaAeX1N サンシャインてまだやってるんだね〜
2年目の展示会っぽいときとその後何年か行ったけど、即売会ぽくなったのと、興味が薔薇に移ったので行ってないや
でも相変わらずクレマ苗はバラショウで買っちゃうけどw
旧咲きの蕾が見えてきて、久しぶりにこの板来たわ
2年目の展示会っぽいときとその後何年か行ったけど、即売会ぽくなったのと、興味が薔薇に移ったので行ってないや
でも相変わらずクレマ苗はバラショウで買っちゃうけどw
旧咲きの蕾が見えてきて、久しぶりにこの板来たわ
460花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 12:02:53.29ID:b6L9CeQI 私は薔薇から完全にクレマチスに移行しちゃった
色々育ててみてもうクレマチスの魅力に夢中、こんな可愛いくて愛おしい花他に無いと思う(もちろん個人的嗜好ですw)
殆どクレマチスだけになって、更にクレマチスも厳選するようになって気紛れ買いはしなくなった
クレマチス展示会は本当に見に行く感じでよっぽどでないと連れて帰らないわw
国際バラショーも年々クレマチス増えてる感じよね
レア物も多くて目の保養にもいいけどとにかく混んでてねー、気合いいるわー
色々育ててみてもうクレマチスの魅力に夢中、こんな可愛いくて愛おしい花他に無いと思う(もちろん個人的嗜好ですw)
殆どクレマチスだけになって、更にクレマチスも厳選するようになって気紛れ買いはしなくなった
クレマチス展示会は本当に見に行く感じでよっぽどでないと連れて帰らないわw
国際バラショーも年々クレマチス増えてる感じよね
レア物も多くて目の保養にもいいけどとにかく混んでてねー、気合いいるわー
461花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 13:02:37.07ID:kPAwU6mQ サンシャインのクレマチスは入場料なしなところがいい
国バラは交通費かかる上に入場料が高い
国バラは交通費かかる上に入場料が高い
462花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 13:38:48.17ID:56HyyU/z ロマンチカ報告マダァ?
お願いお願いプリーズ
お願いお願いプリーズ
463花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 18:06:32.90ID:YPxEMqhH もう行ったかな
ロマンチカ3株ありましたよ
ロマンチカ3株ありましたよ
464花咲か名無しさん
2018/03/17(土) 22:18:40.23ID:qcV7BGDk 今年見かけるようになったピンクポットのケイト1年苗って駿河のだったんだな
http://clematis.co.jp/whats_new/10622
普通の駿河苗と見た目が全然違うからそうだとは気付かなかった
http://clematis.co.jp/whats_new/10622
普通の駿河苗と見た目が全然違うからそうだとは気付かなかった
465花咲か名無しさん
2018/03/18(日) 00:20:12.37ID:7OGojKSM >>463残念ながら池袋にすら到着出来んかったよ
ミケリテで我慢します
ミケリテで我慢します
466花咲か名無しさん
2018/03/18(日) 08:51:04.34ID:D0i6E6z1 サンシャイン行くか迷ってた441です
私が初心者丸出しだったからか生産者やアドバイザーの方?が声かけてくれて
今育ててる品種と植えたい場所の条件と週末ガーデナーなのとか考慮して
おすすめを教えてくれてすごく勉強になった
残念ながら知らない品種や高くて手が出ないのもけっこうあったけど
ロマンティカかミケリテ買うつもりが結局アラベラとロウグチを連れ帰った
花咲くのが楽しみすぎる
ここで情報もらえてなかったら行かなかったと思う
ほんとにありがとうございました
私が初心者丸出しだったからか生産者やアドバイザーの方?が声かけてくれて
今育ててる品種と植えたい場所の条件と週末ガーデナーなのとか考慮して
おすすめを教えてくれてすごく勉強になった
残念ながら知らない品種や高くて手が出ないのもけっこうあったけど
ロマンティカかミケリテ買うつもりが結局アラベラとロウグチを連れ帰った
花咲くのが楽しみすぎる
ここで情報もらえてなかったら行かなかったと思う
ほんとにありがとうございました
468花咲か名無しさん
2018/03/18(日) 20:58:42.79ID:7OGojKSM プロトリーフ、新苗ぱっとしてなかった
あれが今年のか?
あれが今年のか?
469花咲か名無しさん
2018/03/19(月) 19:19:54.53ID:aG6Xml5l 次は麻溝公園のクレマチスかな?5月の土日だよね
外せないクレマチスフェアのひとつだけど土曜日行くとクレマチス揃ってなくて品薄だったりするんだよね
多分今年も日曜日は行けないな、残念
外せないクレマチスフェアのひとつだけど土曜日行くとクレマチス揃ってなくて品薄だったりするんだよね
多分今年も日曜日は行けないな、残念
470花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 02:12:15.76ID:jIpYJiVY 自分の庭が最強だと思うの!
471花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 08:22:15.70ID:flpjyUyH そうそう!
自分の庭にいればいいのに、なんで遠出してクレマ見に行ってるのかっていうw
開花時期がゴールデンウィークあたりだからねえ
自分の庭にいればいいのに、なんで遠出してクレマ見に行ってるのかっていうw
開花時期がゴールデンウィークあたりだからねえ
472花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 11:55:36.86ID:MC6O8NSt クレマチス苗を買って到着を待ってます
クレマチスの育て方がわかりやすい本を買うとしたらどれがいいでしょうか?
図鑑的要素は不要で、剪定、植え替えなどの手順がわかりやすいのが理想
本屋でパラっと立ち読みした感じでは以下がいいかなと
・クレマチスの咲く庭づくり 及川洋麿 著
ネットで口コミ見たらこれも良さそう
・四季の庭を彩る はじめてのクレマチス 及川洋麿 著
一冊に絞るならこれっていうおすすめがあれば教えて下さい
クレマチスの育て方がわかりやすい本を買うとしたらどれがいいでしょうか?
図鑑的要素は不要で、剪定、植え替えなどの手順がわかりやすいのが理想
本屋でパラっと立ち読みした感じでは以下がいいかなと
・クレマチスの咲く庭づくり 及川洋麿 著
ネットで口コミ見たらこれも良さそう
・四季の庭を彩る はじめてのクレマチス 及川洋麿 著
一冊に絞るならこれっていうおすすめがあれば教えて下さい
474花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 15:11:12.30ID:sywctjE+475花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 16:14:35.46ID:+sVwsENU476花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 16:25:40.36ID:MPOrBtHY477花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 16:30:21.97ID:MPOrBtHY この間はサンシャインで何コレ知らん!と思ったスターレット可愛いかったーーー
まだ売り出されてない品種だったわ
カシス系のようなレディキョウコ系のような雰囲気が素敵だった
まだ売り出されてない品種だったわ
カシス系のようなレディキョウコ系のような雰囲気が素敵だった
478花咲か名無しさん
2018/03/20(火) 16:34:23.80ID:MPOrBtHY あ、ごめんなさい、全然違うんだけど雰囲気が同系だったの個人的にです
479花咲か名無しさん
2018/03/21(水) 01:27:17.24ID:yM61QvB7480花咲か名無しさん
2018/03/22(木) 21:38:35.32ID:lBpBqS4T 黒い花はロマンチカですか?
481花咲か名無しさん
2018/03/24(土) 00:20:13.70ID:MrA5szlq ペトリエイとカートマニー嬢マン開
482花咲か名無しさん
2018/03/24(土) 09:21:42.29ID:tkQoW1iZ モンタナ系の一年苗を購入しました
初めてのクレマチスです
「一年苗はもう一年ぐらい株を充実させてから庭植えを〜」といいますが、購入時の3号ポットのままで良いのでしょうか?
それとも少し大きめの鉢に植え替えて一年育てた方が良いのでしょうか?
手元にある苗は、太さ長さ共に爪楊枝程度の枝で、数mm位の芽が二つ見えています
「二節位は埋まるよう深植えを〜」ともあちこちに記載されてます
今は節も何も無い状態ですが、鉢に植え替えるとしたら、もっと伸びてからの方が良いのでしょうか?
それとも、出たばかりの芽ごと埋まるように植えた方が良いのでしょうか?
冷涼な地域だから、いっそすぐにでも庭に植えてしまって問題無いような気もします
教えてくださいませ
初めてのクレマチスです
「一年苗はもう一年ぐらい株を充実させてから庭植えを〜」といいますが、購入時の3号ポットのままで良いのでしょうか?
それとも少し大きめの鉢に植え替えて一年育てた方が良いのでしょうか?
手元にある苗は、太さ長さ共に爪楊枝程度の枝で、数mm位の芽が二つ見えています
「二節位は埋まるよう深植えを〜」ともあちこちに記載されてます
今は節も何も無い状態ですが、鉢に植え替えるとしたら、もっと伸びてからの方が良いのでしょうか?
それとも、出たばかりの芽ごと埋まるように植えた方が良いのでしょうか?
冷涼な地域だから、いっそすぐにでも庭に植えてしまって問題無いような気もします
教えてくださいませ
483花咲か名無しさん
2018/03/24(土) 19:20:13.78ID:1TimK2ag >>481
今夜子供達が寝たら満開させるね
今夜子供達が寝たら満開させるね
484花咲か名無しさん
2018/03/24(土) 21:52:01.25ID:x5kymtMZ >>482
こんなところで聞くよりネットで検索した方がいいよ
及川さんのとことか結構詳しく書いてある
基本、購入後は1〜2回り大きな鉢に植え替える
深植え推奨、いま出ている芽は埋めてしまえ
いきなり地植えにすると溶けちゃう可能性大なので勧めない
こんなところで聞くよりネットで検索した方がいいよ
及川さんのとことか結構詳しく書いてある
基本、購入後は1〜2回り大きな鉢に植え替える
深植え推奨、いま出ている芽は埋めてしまえ
いきなり地植えにすると溶けちゃう可能性大なので勧めない
485花咲か名無しさん
2018/03/24(土) 21:59:06.42ID:PjXcVKy6 そもそも季節はずれだな、この植物話題
487花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 08:00:19.23ID:wwSQV/zO ここって誰かいると殆ど質問と返答スレだけになっちゃうのよねぇ…
488花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 09:21:19.01ID:/P0d7SyH なにか問題でも?
489花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 13:22:50.82ID:G/VmuGHR >>487
じゃ自分のクレマ自慢でいいから画像貼って
じゃ自分のクレマ自慢でいいから画像貼って
490花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 15:06:45.88ID:qrKLWNP9 うわあ
491花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 20:16:32.30ID:UeQblrK8 駅前のお高い花屋でアンドロメダのお高い開花鉢売ってたー
違う花屋では、ラッペルとかヤングの開花鉢売ってたわ
花屋の店頭に開花鉢が並ぶ季節が来たんだねえ
違う花屋では、ラッペルとかヤングの開花鉢売ってたわ
花屋の店頭に開花鉢が並ぶ季節が来たんだねえ
492花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 22:19:48.08ID:38d+TPpz コメリにいつものプリンセスケイトとダイアナ出てました@富山
ほかにニオベ、ザプレジデント、パープレアプレナエレガンスもあった
駿河の398円アソートからジェニーとロマンチカ、サニーサイドを購入してきたよ
予定外のお迎えだけど来年の楽しみが増えた
ほかにニオベ、ザプレジデント、パープレアプレナエレガンスもあった
駿河の398円アソートからジェニーとロマンチカ、サニーサイドを購入してきたよ
予定外のお迎えだけど来年の楽しみが増えた
493花咲か名無しさん
2018/03/25(日) 23:24:21.33ID:1U0PhLqZ 3月10日に芽吹き始め、もう花芽が付いた
494花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 00:18:21.28ID:ZKdxNhTu カートマニージョーに合わせるとステキな、おすすめクレマチスを教えてください
もうひとつ買い足したいのだけど、何がいいのかわからなくなってきました
色味は青系が好きですが、とくにこだわりません
どうかよろしくお願いします
もうひとつ買い足したいのだけど、何がいいのかわからなくなってきました
色味は青系が好きですが、とくにこだわりません
どうかよろしくお願いします
495花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 06:44:37.60ID:zOyONSAo496花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 11:39:32.59ID:JsNzfKV4 アコウエンシスぐらいかな青っぽいのは
497花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 12:52:27.37ID:/NgE6BhV 先週麻生が売っていて、丁度あそうさんが騒がれていた頃だったから、なんとも…w
“あさお”ってルビふりたかったw
“あさお”ってルビふりたかったw
498花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 15:49:04.24ID:LcDTfHHV499花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 16:42:41.46ID:QfI0tFyJ いま出回っている開花株は温室栽培だから……
500花咲か名無しさん
2018/03/26(月) 16:54:44.15ID:PSln2w3/ クレマチスで、柿生(小田急線の駅名前)とか麻生(あさお)とか、
あの辺(川崎市麻生区)で品種改良してる人がいるのかな。
あの辺(川崎市麻生区)で品種改良してる人がいるのかな。
502花咲か名無しさん
2018/03/27(火) 01:43:16.57ID:DHXgHw1C クレマチス初めてまだ日が浅いけど、難しい・・
誘因も
いつの間にか消えてるクレマチスもある
どこ行っちゃったんだろう
枯れて土に分解されちゃったかな
誘因も
いつの間にか消えてるクレマチスもある
どこ行っちゃったんだろう
枯れて土に分解されちゃったかな
503花咲か名無しさん
2018/03/27(火) 09:52:59.98ID:DwdRCNwp504花咲か名無しさん
2018/03/27(火) 10:18:22.21ID:LoZ+PJ4G505花咲か名無しさん
2018/03/27(火) 11:39:46.98ID:kTLSZ9g2 ジェニー可愛いよね!好き
昔からあるけど大好きな花
昔からあるけど大好きな花
506花咲か名無しさん
2018/03/27(火) 14:49:35.41ID:p6IgTEQo >>504
492です
こちらではまだ大苗はなかったです
去年はアソートが店頭に並んでから1週間くらいたってから大苗を見ました
今年のアソート苗は根がよく回っていて元気だった
398円とは思えないくらい太いつるが上がっていて
もう蕾がつきそう。もちろん切るけど
492です
こちらではまだ大苗はなかったです
去年はアソートが店頭に並んでから1週間くらいたってから大苗を見ました
今年のアソート苗は根がよく回っていて元気だった
398円とは思えないくらい太いつるが上がっていて
もう蕾がつきそう。もちろん切るけど
507504
2018/03/27(火) 14:58:19.19ID:DVD6dLU3 レスありがとう
カインズの298円アソートにはジェニー無かった
コメリのは元気そうでいいですね
ちょっと遠いけど明日行ってみます
カインズの298円アソートにはジェニー無かった
コメリのは元気そうでいいですね
ちょっと遠いけど明日行ってみます
508花咲か名無しさん
2018/03/27(火) 22:09:43.22ID:hXZbUkW9 コメリにザプレジデント、ダイアナ、ミスベイツマン、ファッシネーションの4種が先週入荷@静岡
富山の入荷と全然内容が違うのに驚き
ケイト探しているんだけどまさか今年は入荷数が足りず店舗ごとにバラバラなのかなあ?
富山の入荷と全然内容が違うのに驚き
ケイト探しているんだけどまさか今年は入荷数が足りず店舗ごとにバラバラなのかなあ?
510花咲か名無しさん
2018/03/28(水) 00:40:55.62ID:8xSgUnPx ウエッセルトンは横浜でもう7年目かな。
意外と枯れなくてビックリ。
1年鉢植えで育てて地植えしたけど、ジメジメして湿気がすごい場所。
意外と枯れなくてビックリ。
1年鉢植えで育てて地植えしたけど、ジメジメして湿気がすごい場所。
511花咲か名無しさん
2018/03/28(水) 09:15:57.80ID:jXRQcmfE アトラゲネ系は葉がじめっとした雰囲気に思えてあまり食指が伸びなかったけど
せっかく北海道住みだし買ってみるかな
実物はじめじめ暗い雰囲気ありますか?
せっかく北海道住みだし買ってみるかな
実物はじめじめ暗い雰囲気ありますか?
513花咲か名無しさん
2018/03/28(水) 22:36:44.58ID:HMNh07G0 >>510
湿っぽい場所で大丈夫なんだ!
以前ウエッセルトン育ててみたときは野菜プランターで軽石小粒鹿沼土赤玉土ミックスだったけど
もっと保水性のいい土でもう一回チャレンジしてみようかな
あの儚げな風情は魅力的だ
いまダッチェスオブアルバーニーが雨後の筍状態
湿っぽい場所で大丈夫なんだ!
以前ウエッセルトン育ててみたときは野菜プランターで軽石小粒鹿沼土赤玉土ミックスだったけど
もっと保水性のいい土でもう一回チャレンジしてみようかな
あの儚げな風情は魅力的だ
いまダッチェスオブアルバーニーが雨後の筍状態
514花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 08:02:40.82ID:+ZK/mWUF 誘引してたら節からあっけなくポッキリ折れた
若芽で耐えられなかったみたい、折ってすまん!
若芽で耐えられなかったみたい、折ってすまん!
515花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 08:06:02.83ID:79RpMUIe 折りながら誘引もありだけどな
516花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 09:06:38.17ID:jQDrIvge 結構テープでくっつけても大丈夫だったりするよね
518花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 09:24:39.24ID:CijQd2uc アンカー間違い
519花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 09:59:02.59ID:aL7Cnbp9 折れ易いのはちょっと蔓を横にしただけでポキポキ行くのでトレリスの内側に入らないようにするだけで後は好きにさせている
春のこの時期に輪っかの外へ出すだけの誘引作業
春のこの時期に輪っかの外へ出すだけの誘引作業
520花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 10:30:31.72ID:Dw1WUTsr 折れてもつながってりゃいいけど生えてきたばかりの蔓は折れたら取れてしまうことも割とあるので
ちょっとドキドキ
ちょっとドキドキ
521花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 10:38:09.80ID:gzBgcSAI またすぐ代わりに代わったところから生えてくるよ
522花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 14:07:06.85ID:cXBmON0N 今の季節の日照が朝1時間くらい、夏至の頃には4時間くらいになる場所でクレマチスっていける?
524花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 16:24:18.94ID:wcIPPGUy ゴージャスな大輪八重はやっぱり環境がいい所向きだと思う。
525花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 16:56:10.43ID:coHz0CHI この時期は10時かなり過ぎてから陽が入る庭の一画にクレマチスを置いてるけど
センニンソウ絶好調
ドクターラッペルまあ好調
ホワイトプリンスチャールズまあ好調
グレイブダイビューティーやや不調
という感じ
センニンソウはもともと頑丈なうえに花期が9月なのが幸いしているのかも
センニンソウ絶好調
ドクターラッペルまあ好調
ホワイトプリンスチャールズまあ好調
グレイブダイビューティーやや不調
という感じ
センニンソウはもともと頑丈なうえに花期が9月なのが幸いしているのかも
526花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 17:14:35.81ID:33Bt6tDC 紫のMアディソニー一番花開花!@台東区
やっぱり一番花はデッカいなw
これからウェストのキュッとしまった上品な花に変わって行くんだろうな
ステムも短くて太いw例年どおの儚い長い首になってくれ〜
やっぱり一番花はデッカいなw
これからウェストのキュッとしまった上品な花に変わって行くんだろうな
ステムも短くて太いw例年どおの儚い長い首になってくれ〜
528花咲か名無しさん
2018/03/29(木) 23:55:57.82ID:TIT1fwIi 適当なトレリスがなかったので女竹(メタケ)四本でそれらしくしたてた
2mの弦になるとか・・初クレマチスどうなるか?
2mの弦になるとか・・初クレマチスどうなるか?
529花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 02:43:12.67ID:jaMCa7mk 香の良さならモンタナのエリザベスとフレッダが一番かなと思っているけど
他に香りの良い品種があったら教えて
他に香りの良い品種があったら教えて
530花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 09:25:32.40ID:8Se1rgO8531花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 10:22:30.95ID:/lcd3IOO >>529
ベティコーニングが香ると聞いて育ててるけど、開花してもそんなに感じないんだよね。
ベティコーニングが香ると聞いて育ててるけど、開花してもそんなに感じないんだよね。
532花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 12:51:59.32ID:1SkDeni4 駿河の2年生苗って出回ってますか?
533花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 12:52:59.98ID:bkyLTt0A534花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 17:25:26.48ID:0gx4lO7o うちのセンニンソウは毎年キイロハバチの幼虫のレストランになるわ…。ビッシリついてまじきもい。
535花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 20:25:33.70ID:l26V6/+h ピクシー花は小さいけどいい匂いだよ
537花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 21:23:22.55ID:90gnqGX6 >531
ベティコーニング、私の鼻にはオレンジの強香で大好きなんだけど、
過去スレに「悪臭で隔離した」ってあったので人により感受性の
異なる香りなのかも。
ベティコーニング、私の鼻にはオレンジの強香で大好きなんだけど、
過去スレに「悪臭で隔離した」ってあったので人により感受性の
異なる香りなのかも。
538花咲か名無しさん
2018/03/30(金) 23:35:05.25ID:zw6GoHGf 柑橘系は汗臭かったり生乾きみたいに感じられる場合があるからね
ゲラニウムのビオコボも汗臭い
ゲラニウムのビオコボも汗臭い
539花咲か名無しさん
2018/03/31(土) 03:11:19.44ID:HXo1EmSJ クレマチスって芳香あるのか
540花咲か名無しさん
2018/03/31(土) 12:43:46.39ID:eYch4bHv 今年はまだケイトと篭口しか芽吹いてない
異常な寒さだったから冬越し失敗したかも。
異常な寒さだったから冬越し失敗したかも。
541花咲か名無しさん
2018/03/31(土) 13:00:36.29ID:nbPOqYf2 2年越しで芽吹く時もあるからあきらめないで!
542花咲か名無しさん
2018/03/31(土) 14:09:26.17ID:Oh+EbViR 死んだと思った白万重の茎を切ってみたら緑だった
来年目覚めることを期待する
来年目覚めることを期待する
543花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 00:25:53.84ID:/9WpxbfJ プリンセスケイトが一番遅くようやっと新芽を出してきた
ジョセフィーヌとかダッチェスオブエジンバラは既に蕾がたくさんあるけど花島は越冬出来ず枯れてしまったぽい
ジョセフィーヌとかダッチェスオブエジンバラは既に蕾がたくさんあるけど花島は越冬出来ず枯れてしまったぽい
545花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 00:54:40.78ID:/9WpxbfJ うちで育てている20ほどの品種のなかではケイトがいちばん遅かったです
ほかのは3月上旬ごろから動いてたのにケイトはここ数日でした
ほかのは3月上旬ごろから動いてたのにケイトはここ数日でした
546花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 01:04:59.35ID:9W6Y8Px0547花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 06:15:01.25ID:/+rKLk36 ケイトは確かに遅い
て、いうかテキセンシスが遅いのでは?
テキセンシスは一種類しかないから知らんが
て、いうかテキセンシスが遅いのでは?
テキセンシスは一種類しかないから知らんが
548花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 08:49:41.68ID:9em3dVxx うちのプリンセスダイアナはワサワサだよ
549花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 13:22:50.89ID:YgldWl6g クレマチスの1年生苗を沢山貰ったのですが、ビヒダスヨーグルトのパックの下に穴あけた鉢でしばらく育ててもいいかな?
貧乏節約系ガーデナーです。
貧乏節約系ガーデナーです。
550花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 13:27:23.37ID:Eh0b1we6 テキセンシス誘引しようと思ったらポッキリ逝った
エヴァの枯れた枝切り捨てようとしたら生きてたわ…
エヴァの枯れた枝切り捨てようとしたら生きてたわ…
551花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 16:54:36.46ID:Qy+YZQVj あたいも今朝アラベラぽっきりやってしまった…
辛い
辛い
552花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 17:22:16.59ID:9W6Y8Px0 誘引計画ミスった
というか芽を残しすぎたんだな
今からワサワサ過ぎて用意した支柱じゃ足りない
一番花終わったら半分くらいまでバサッと切って誘引し直してもいいだろうか……
というか芽を残しすぎたんだな
今からワサワサ過ぎて用意した支柱じゃ足りない
一番花終わったら半分くらいまでバサッと切って誘引し直してもいいだろうか……
553花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 19:10:38.23ID:reppWw5E >>552
私も…
テキセンシス系だけどもうバンバンそれぞれの頭頂花咲いてるし、妙に新芽が増えていたのでなるべく下のほうに誘引したら横になった節から脇芽がすごくて物凄いワッサーになりそう…
上まで行ったら下げながら誘引しようと思っているがそれでも凄い事になりそうだし通気悪くなりそう
ただでさえテキセンシスはうどん粉なりやすいのに
私も…
テキセンシス系だけどもうバンバンそれぞれの頭頂花咲いてるし、妙に新芽が増えていたのでなるべく下のほうに誘引したら横になった節から脇芽がすごくて物凄いワッサーになりそう…
上まで行ったら下げながら誘引しようと思っているがそれでも凄い事になりそうだし通気悪くなりそう
ただでさえテキセンシスはうどん粉なりやすいのに
554花咲か名無しさん
2018/04/01(日) 23:04:12.86ID:CA/6Z/XA パテンス系の春姫と千の風の蕾の成長が早い。いつもは麻生が一番早く咲くのだけど、今年は順番が違うかも。
555花咲か名無しさん
2018/04/02(月) 08:06:58.82ID:vllQQz6y テキセンシス系とヴィオルナ系の区分けがよくわからない
チューリップ形がテキセンシスで壺形がヴィオルナってことで
オッケー?
チューリップ形がテキセンシスで壺形がヴィオルナってことで
オッケー?
556花咲か名無しさん
2018/04/02(月) 20:16:11.00ID:8hi3UVlm >>549
すぐに大きくなるよwww
すぐに大きくなるよwww
557花咲か名無しさん
2018/04/02(月) 21:27:13.28ID:nc7WhrCN 風で折れたのでセロテープで修復
558花咲か名無しさん
2018/04/02(月) 22:07:48.42ID:7T5zYgya 風で乱れた枝を直そうとして、折れた。。はよ、セロテープ
559花咲か名無しさん
2018/04/02(月) 22:14:02.38ID:+RhJOUaX コメリでファッシネーション買ってきた
ずっとどんな感じか気になってたから咲くの楽しみ
ロウグチに似てる感じなのかな
ずっとどんな感じか気になってたから咲くの楽しみ
ロウグチに似てる感じなのかな
560花咲か名無しさん
2018/04/02(月) 22:25:40.48ID:ftyFmQw8 新旧枝咲の品種で2月下旬ごろ蔓下げしておいたんだけど3月半ばに新芽が地際から大量に伸びてきて収拾つかないほど下の方が混み合ってしまった
せめて旧枝の蔓を下げずにもっと上のほうに巻いておけば多少は分散できてたんじゃないかと後悔している
今からでも巻き直せないか試みたが絡んだ葉柄がいくつも千切れてきて辛いんだけど葉っぱが取れても蔓さえ折らなきゃ大丈夫なんだろうか不安
せめて旧枝の蔓を下げずにもっと上のほうに巻いておけば多少は分散できてたんじゃないかと後悔している
今からでも巻き直せないか試みたが絡んだ葉柄がいくつも千切れてきて辛いんだけど葉っぱが取れても蔓さえ折らなきゃ大丈夫なんだろうか不安
561花咲か名無しさん
2018/04/03(火) 08:38:36.30ID:O/C58o0/ アップルブロッサムと美登利にずっと憧れてるんだけど、なかなか手に入らない。
すごい人気種なんですかね?
すごい人気種なんですかね?
562花咲か名無しさん
2018/04/03(火) 12:42:39.53ID:2MHwyWu8 タイダイっていう絞り咲きのクレマチス入手!
クレマチスにかぎらず絞り咲き好きなのです。
クレマチスにかぎらず絞り咲き好きなのです。
563花咲か名無しさん
2018/04/03(火) 15:29:55.38ID:9P+tudVw タイダイの花模様は好き嫌いが別れる
アテクシは嫌いです
アテクシは嫌いです
564花咲か名無しさん
2018/04/03(火) 15:32:26.17ID:mVeLSs8E ごめん、自分も
他にも何種類かあるよね
好きな人は好きなんだろうけど
絞りより覆輪の方が好き
他にも何種類かあるよね
好きな人は好きなんだろうけど
絞りより覆輪の方が好き
566花咲か名無しさん
2018/04/03(火) 23:12:29.99ID:kF1LPNif >>561
アップルブロッサム、先週くらいに近所の園芸店2店とも入荷してたよ@修羅の国
生産者が近いのかも
ピンクが強いのと白っぽいのと個体差があるね
私はあの葉っぱが好みじゃなくて見送った
近くで見つかるといいね
アップルブロッサム、先週くらいに近所の園芸店2店とも入荷してたよ@修羅の国
生産者が近いのかも
ピンクが強いのと白っぽいのと個体差があるね
私はあの葉っぱが好みじゃなくて見送った
近くで見つかるといいね
567花咲か名無しさん
2018/04/04(水) 14:15:01.95ID:qqb83Rob568花咲か名無しさん
2018/04/04(水) 20:24:25.21ID:2pyRF4JE569花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 00:12:42.67ID:EEbOIHPB 趣味の園芸サイトで
登録品種を挿し木で増やして他人に渡してるそだレポあったけど犯罪じゃないん?
登録品種を挿し木で増やして他人に渡してるそだレポあったけど犯罪じゃないん?
570花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 02:24:14.38ID:xhV0aaDC >>566
いいなー
こちらは横浜なんだけど、なかなか見かけないですね…
ホームセンターを中心に見てるのが悪いのかな?
ネットでも、10月入荷とか書いてあったりするし、
いつが一番入荷するのかも分からない。
あの葉っぱはね。確かにちょっと野暮ったいような…
気長に探してみます。
いいなー
こちらは横浜なんだけど、なかなか見かけないですね…
ホームセンターを中心に見てるのが悪いのかな?
ネットでも、10月入荷とか書いてあったりするし、
いつが一番入荷するのかも分からない。
あの葉っぱはね。確かにちょっと野暮ったいような…
気長に探してみます。
571花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 08:40:52.95ID:OHjK3UNK タイダイはオザキフラワーパークで山盛り売ってる
574花咲か名無しさん
2018/04/05(木) 16:54:38.93ID:wvtE+zQf だよねぇ…
575花咲か名無しさん
2018/04/06(金) 12:37:08.31ID:OtnNzHh8 アップルブロッサム、探してるけど見たことない。
アーマンディは見つけたんだがなぁ
愛知で置いてるとこあったら、教えて下さい。
アーマンディは見つけたんだがなぁ
愛知で置いてるとこあったら、教えて下さい。
577花咲か名無しさん
2018/04/06(金) 16:07:32.66ID:zst+Qv7l 色で系統を分けてもいいとは思うが色だけ違って他の性質が同じなら系統を分けなくていい気もする
話変わるけどホワイトプリンスチャールズってプリンスチャールズの枝変わりとか交配種じゃなくて無関係なんだなたまたま知ってびっくりしたわ
話変わるけどホワイトプリンスチャールズってプリンスチャールズの枝変わりとか交配種じゃなくて無関係なんだなたまたま知ってびっくりしたわ
579花咲か名無しさん
2018/04/06(金) 16:45:54.25ID:vw7LNfzc 押切はテキセンシスだね
プリンセスケイトはテキセンシスだけど裏が赤紫?
咲いてるのみたことないから知らないや
プリンセスケイトはテキセンシスだけど裏が赤紫?
咲いてるのみたことないから知らないや
582花咲か名無しさん
2018/04/06(金) 19:52:38.25ID:4HXB1Dk7 訳がわからなくなって色々調べたらこんな記載を見つけた
ヴィオルナとは主に北アメリカ原産、テキセンシス、クリスパ、ピッチェリ、レディキュラータ、フスカ、ヴィオルナなどを
交配親に使って作り出された園芸種の事です。
http://kiyosato-garden.com/?mode=f7
ヴィオルナとは主に北アメリカ原産、テキセンシス、クリスパ、ピッチェリ、レディキュラータ、フスカ、ヴィオルナなどを
交配親に使って作り出された園芸種の事です。
http://kiyosato-garden.com/?mode=f7
583花咲か名無しさん
2018/04/06(金) 21:31:15.34ID:vw7LNfzc >>577さんの言う通り
形質で育て方を考えて分類はまあ参考程度に
って感じがいいんだろうね
ファッシネーションなんかもフスカとなんか原種だし
天使の首飾りはレティキュラータとテキセンシスかな
今付いてるヴィオルナって大雑把な分類より
掛け合わせの方が知りたいw
形質で育て方を考えて分類はまあ参考程度に
って感じがいいんだろうね
ファッシネーションなんかもフスカとなんか原種だし
天使の首飾りはレティキュラータとテキセンシスかな
今付いてるヴィオルナって大雑把な分類より
掛け合わせの方が知りたいw
585花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 02:05:16.44ID:PXju3ALr >>582
Clematis viorna L.という種(原種)は存在する
C. viornaとヴィオルナ系の園芸品種群を混同してはいけない
>>576 は原種のテキセンシスとヴィオルナのことを言っているのだと思う
Clematis viorna in Flora of North America
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=233500415
Clematis texensis in Flora of North America
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=233500413
Clematis viorna L.という種(原種)は存在する
C. viornaとヴィオルナ系の園芸品種群を混同してはいけない
>>576 は原種のテキセンシスとヴィオルナのことを言っているのだと思う
Clematis viorna in Flora of North America
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=233500415
Clematis texensis in Flora of North America
http://www.efloras.org/florataxon.aspx?flora_id=1&taxon_id=233500413
587花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 09:15:44.03ID:K6ZIPxg5 アンカー間違えました
588花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 11:46:06.03ID:WTc00Hym 一本しか出でいない地植えのアフロディーテエレガフミナが
順調にツルを伸ばしていたのに風でしおれてしまいました
どうするのがベストでしょうか?
順調にツルを伸ばしていたのに風でしおれてしまいました
どうするのがベストでしょうか?
589花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 12:23:34.10ID:BPyq3bEO 立ち枯れ病じゃなくて?
590花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 16:41:19.64ID:7WKkbpDq ホムセンで芽の出た2年生苗のダイアナを買って植えたのですが
いつの間にか新芽が消えていました
植え場所が悪かったのかと思い他の場所に植えなおしたのですがこれから芽が出てくる可能性は
残っていますか?
いつの間にか新芽が消えていました
植え場所が悪かったのかと思い他の場所に植えなおしたのですがこれから芽が出てくる可能性は
残っていますか?
591花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 16:49:29.56ID:5OnhR9/I592花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 17:18:05.64ID:B1WMU9Bi 新芽が出てから植え変えたのかな?それだったら負担がかかるケースもあるよね
これからって時に根っこいじりすぎたんじゃない?
これからって時に根っこいじりすぎたんじゃない?
593花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 18:36:53.71ID:tfwSL3Lu うちの鉢植えのケイトも
594花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 18:38:37.71ID:tfwSL3Lu595花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 19:00:24.60ID:NMwIhwV+ モンタナルーベンス
HFヤング
ドクターラッペル
ヴィチセラエトワールロゼ
プリンセスケイト
インテグリフォリアブルーベル
カージナルスワイゼンスキー
ミケリテ
ロマンチカ
ジョセフィーヌ嬢
が、レディになった
HFヤング
ドクターラッペル
ヴィチセラエトワールロゼ
プリンセスケイト
インテグリフォリアブルーベル
カージナルスワイゼンスキー
ミケリテ
ロマンチカ
ジョセフィーヌ嬢
が、レディになった
596花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 21:12:14.58ID:7WKkbpDq >>591
情報不足でしたね
根の太さはつけ麺くらいの太さはありましたが真っ白ではなかったです
根は崩さず半日陰の場所に地植えにしてました
新芽は地上部に出るように植え、乾燥はさせないように
水やりもしてたのですが萌発の兆しがいつの間にか途絶えた次第です。。
情報不足でしたね
根の太さはつけ麺くらいの太さはありましたが真っ白ではなかったです
根は崩さず半日陰の場所に地植えにしてました
新芽は地上部に出るように植え、乾燥はさせないように
水やりもしてたのですが萌発の兆しがいつの間にか途絶えた次第です。。
597花咲か名無しさん
2018/04/07(土) 21:25:35.37ID:5OnhR9/I >>596
新芽は2節くらい埋めたんだよね?
最近暑かったとはいえ、半日陰に植えた2年生苗にしっかり水遣りしていたから
根腐れしかけている可能性はないでしょうか?
水分蒸散するほどの展葉がない時期のこまめな灌水で芽が腐って溶けたとか
自分だったら、肥料を取り除いて乾き気味に放置して復活を待つかな
根が腐ってなければ、これからまだまだ芽が出る
ちゃんと深植えしてれば、問題ない
新芽は2節くらい埋めたんだよね?
最近暑かったとはいえ、半日陰に植えた2年生苗にしっかり水遣りしていたから
根腐れしかけている可能性はないでしょうか?
水分蒸散するほどの展葉がない時期のこまめな灌水で芽が腐って溶けたとか
自分だったら、肥料を取り除いて乾き気味に放置して復活を待つかな
根が腐ってなければ、これからまだまだ芽が出る
ちゃんと深植えしてれば、問題ない
598花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 08:12:05.26ID:gcbSkSiZ クレマチス本のおすすめが他にあれば教えてください
今持っているのが
四季の庭を彩るはじめてのクレマチス
NHK趣味の園芸 クレマチス
クレマチスのすべて
決定版 達人に学ぶはじめての バラ・クリスマスローズ・クレマチス
クレマチスの咲く庭づくり
です。写真を見て癒やされたりしています。
今持っているのが
四季の庭を彩るはじめてのクレマチス
NHK趣味の園芸 クレマチス
クレマチスのすべて
決定版 達人に学ぶはじめての バラ・クリスマスローズ・クレマチス
クレマチスの咲く庭づくり
です。写真を見て癒やされたりしています。
599花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 11:20:08.96ID:gIqQaueg 朝顔行灯支柱(ダイソー)をしてるクレマチス4鉢だけど、
油断していたら、隣の鉢の支柱に巻き付いてしまっていた。
丁寧に外して巻き直そうとしたら、折れてしまった。
みなさん、巻き直しの時に折らないコツとかあったら教えて下さい。
ちなみに、折った茎とか挿し木しても、一回も成功した事がありません。
油断していたら、隣の鉢の支柱に巻き付いてしまっていた。
丁寧に外して巻き直そうとしたら、折れてしまった。
みなさん、巻き直しの時に折らないコツとかあったら教えて下さい。
ちなみに、折った茎とか挿し木しても、一回も成功した事がありません。
600花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 13:15:58.81ID:C3HWdM/n 支柱に固定するときは蔓だけじゃなく葉柄も使ってる
特にアフロディーテエレガフミナみたいに弾力がなく先が重くて柔らかいタイプだと、
蔓を結んだ上の部分が風にあおられてだらんとなっちゃうしね
あと少しでここを結べるのに・・・て時にも有効
それとうちはほとんど紙タイ使用
特にアフロディーテエレガフミナみたいに弾力がなく先が重くて柔らかいタイプだと、
蔓を結んだ上の部分が風にあおられてだらんとなっちゃうしね
あと少しでここを結べるのに・・・て時にも有効
それとうちはほとんど紙タイ使用
601花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 13:36:00.93ID:bWfXKa8Q 月宮殿が咲き始めた
今年は早い
今年は早い
602花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 16:39:04.38ID:GJ40quHz ベルオブウォーキングの苗を手に入れました。
茎がヒョロヒョロなので、下から4節目辺りで摘心?しようか考えてます。
以前、やはりこの時期に手に入れた満州黄を同じ様に摘心したら枯れてしまったのですが、何か注意点などあればアドバイスお願いします。
茎がヒョロヒョロなので、下から4節目辺りで摘心?しようか考えてます。
以前、やはりこの時期に手に入れた満州黄を同じ様に摘心したら枯れてしまったのですが、何か注意点などあればアドバイスお願いします。
604花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 18:04:56.38ID:GJ40quHz605花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 18:31:39.55ID:gZTTnxk0 友人からクレマチスの挿し木苗をいろいろもらい、植え付けたのだけれども、50センチの穴を掘るのは無理で、小さい穴を掘って植えちゃった。
ごめんね。更年期だし許して!
ごめんね。更年期だし許して!
606花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 21:23:21.77ID:iqoabM62 いやだね
607花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 22:42:30.65ID:7p0ahnLJ 短すぎて誘引できてなかった蔓が伸びてきて地面を這ってたんだけど、
ここ数日の強風を利用して自力で立ち上がって支柱に巻き付いてた
ここ数日の強風を利用して自力で立ち上がって支柱に巻き付いてた
608花咲か名無しさん
2018/04/08(日) 23:30:10.60ID:kokK8/p4 誘引で蔓が折れたら先端を利用して挿芽を試みるんだけどいちどもうまく行ったためしがない
609花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 00:30:18.40ID:qx1ez5KQ 新芽じゃなぁ、難しいかもね
610花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 04:38:12.48ID:Oz+x4Ula >>604
未熟な苗=1年生苗?
だとしたら、今の時期、旧枝咲きはあまり深く摘芯しない方がいいかも
なぜならベルオブウォーキングは摘芯しても新枝咲きのように未熟な芽からワサワサと新梢を伸ばす訳じゃないから
現在何個芽が出ていて、何節あるのかわからないけど
葉を残して光合成させる方が株の成長が早いと思う
未熟な苗は芯止まりになりやすいけど、それを見てから、上から2節下がった位置くらいで切り戻してる
新枝咲きは、もっと適当な扱い。
以上、ベルオブ…を1年苗と2年生苗両方から育ててみた自分のやり方です
未熟な苗=1年生苗?
だとしたら、今の時期、旧枝咲きはあまり深く摘芯しない方がいいかも
なぜならベルオブウォーキングは摘芯しても新枝咲きのように未熟な芽からワサワサと新梢を伸ばす訳じゃないから
現在何個芽が出ていて、何節あるのかわからないけど
葉を残して光合成させる方が株の成長が早いと思う
未熟な苗は芯止まりになりやすいけど、それを見てから、上から2節下がった位置くらいで切り戻してる
新枝咲きは、もっと適当な扱い。
以上、ベルオブ…を1年苗と2年生苗両方から育ててみた自分のやり方です
611花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 09:26:52.71ID:zyOu5x4U ジョセフィーヌ、開花した。
@関東だけど、例年より2週間は早いと思う。
@関東だけど、例年より2週間は早いと思う。
612花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 12:46:43.27ID:2Ok6u1oX >>605
大丈夫ですよ、
我が家は掘り起こすのが大変ながれき土壌なもので、とりあえず15cmくらい掘って
ベルオブウォーキングを植えたら、昨年は沢山開花しました。
今年も節々から新芽が出てつぼみが一杯ついています。
鉢植えのは根ぐされとか失敗するのに、この地植えのは元気そのものです。
本当は深く掘って植えたらさらに見事な開花になるのでしょうね。
大丈夫ですよ、
我が家は掘り起こすのが大変ながれき土壌なもので、とりあえず15cmくらい掘って
ベルオブウォーキングを植えたら、昨年は沢山開花しました。
今年も節々から新芽が出てつぼみが一杯ついています。
鉢植えのは根ぐされとか失敗するのに、この地植えのは元気そのものです。
本当は深く掘って植えたらさらに見事な開花になるのでしょうね。
613花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 16:24:50.45ID:zyOu5x4U この時期は、毎日誘引パトロールしてる。2、3鉢なら数日おきでも大丈夫かもしれないけど、横並びに鉢をずらっと置いていると、あっちの枝、こっちの枝を直してる。
614花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 17:00:22.47ID:FJtWjaBT うちのジョセフィーヌは6つの蕾がある
先っちょを優しくなで回したら、オっキしちゃうかな
先っちょを優しくなで回したら、オっキしちゃうかな
615花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 19:01:38.41ID:kXjmUocP >>610
詳細にありがとう!
新芽は一つだけで、旧枝は枯れてる状態です。
十節以上成長してる新枝があまりにヒョロヒョロしてるので、摘心した方が良いか迷って質問しました。
芯止まりの見極めが不慣れで難しそうだけど、株を充実させる為に切り戻しは見送って葉を大切にしようと思います。
詳細にありがとう!
新芽は一つだけで、旧枝は枯れてる状態です。
十節以上成長してる新枝があまりにヒョロヒョロしてるので、摘心した方が良いか迷って質問しました。
芯止まりの見極めが不慣れで難しそうだけど、株を充実させる為に切り戻しは見送って葉を大切にしようと思います。
616花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 19:30:42.19ID:+K0wv7/U 2月の大雪をかき分けて寒肥をやったお蔭か今年はどの株も4〜50の蕾を付けてる
あとは立ち枯れとかしないよう祈るわ
あとは立ち枯れとかしないよう祈るわ
617花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 21:05:12.74ID:fQbC97iI 土曜に柿生が咲き始めたよん♪
毎年早いけど、こちらも2週間早い@関東
毎年早いけど、こちらも2週間早い@関東
618花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 22:51:27.63ID:hNPF61+a うちの柿生も咲いたよ@都内
雪おこしの蕾も半開きになってた
暴れるツルとの闘いの日々が始まるお…
雪おこしの蕾も半開きになってた
暴れるツルとの闘いの日々が始まるお…
619花咲か名無しさん
2018/04/09(月) 22:53:29.12ID:yWEJKAib 金子さんが書いたNHK出版の本を買うつもりが、一世代前の趣味の園芸クレマチスになってしまった
カラフルで読みにくいんだもんw
カラフルで読みにくいんだもんw
620花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 10:24:53.86ID:FpiVRLI9 使ってないオベリスクの置き場所に困る
621花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 18:37:55.65ID:PhNYcUfH 以前強風でしおれたアフロディーテエレガフミナについて質問させて頂きました
レスを頂いたのにお礼が遅くなり申し訳ありません
ありがとうございます
立ち枯れ病ではないと思いました
茎がみずみずしく葉が萎れた状態でした
支柱に誘引して水をかけて数日様子をみましたが
萎れた葉は復活出来ず先日根元から切りました
何もなくなってしまいショックです
まだ新芽が出る見込みはあるでしょうか?
レスを頂いたのにお礼が遅くなり申し訳ありません
ありがとうございます
立ち枯れ病ではないと思いました
茎がみずみずしく葉が萎れた状態でした
支柱に誘引して水をかけて数日様子をみましたが
萎れた葉は復活出来ず先日根元から切りました
何もなくなってしまいショックです
まだ新芽が出る見込みはあるでしょうか?
622花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 19:15:18.35ID:6rRGAtCD エレガフミナは比較的育てやすくて丈夫ないい花だから全然大丈夫だと思うけどな、少し遅れるかもだけど
623花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 19:21:43.66ID:LcRW/hd9 茎がみずみずしく葉がしおれた状態って、やっぱ立ち枯れだと思うけどな
天気のいい日の翌日に強風が吹かなかった?
いまの時期ならまだこれから芽が出てくると思うけど、駄目だったらまた来年だね
天気のいい日の翌日に強風が吹かなかった?
いまの時期ならまだこれから芽が出てくると思うけど、駄目だったらまた来年だね
624花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 21:23:11.54ID:v1v49S12 いやいや、溶けて復活したいよ
立ち枯れから復活したのを見たことないしね
立ち枯れから復活したのを見たことないしね
625花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 21:23:18.01ID:3vTpy8z8 >>621
うちのアフロは冬強剪定しそびれて、長く伸びた茎から新芽が出ていたので
半分くらいの茎を3月になってから短めに剪定した。
どちらもどんどん芽吹いてフェンスに誘引するのに充分な枝数になった。
あとは伸びるのを待つだけ。
この品種は絡まないのでとても管理が楽ですね。
うちのアフロは冬強剪定しそびれて、長く伸びた茎から新芽が出ていたので
半分くらいの茎を3月になってから短めに剪定した。
どちらもどんどん芽吹いてフェンスに誘引するのに充分な枝数になった。
あとは伸びるのを待つだけ。
この品種は絡まないのでとても管理が楽ですね。
626花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 21:32:26.50ID:Rejjm16l アフロディーテエレガフミナの地植えで蔓が一本じゃ少ないね
カインズのワンコイン湘南2年生苗でも、もっと出てくる
カインズのワンコイン湘南2年生苗でも、もっと出てくる
627花咲か名無しさん
2018/04/10(火) 23:35:20.78ID:PcISb9Dl628花咲か名無しさん
2018/04/11(水) 08:23:15.69ID:r4tUImnp 去年4月に買った一年生プリンセスダイアナが5月に同様に葉が萎れてきて立ち枯れたけど復活して7月と10月にちょっと花も見られたよ
初めてのクレマチスだったから当時は訳がわからずショックだった
- 鉢が大き過ぎた
- 化成肥料あげ過ぎた
- 水やり過ぎた
- 枯れる3日前から前日まで暑過ぎた
今振り返ると心当たりはこのどれかもしくは全部
初めてのクレマチスだったから当時は訳がわからずショックだった
- 鉢が大き過ぎた
- 化成肥料あげ過ぎた
- 水やり過ぎた
- 枯れる3日前から前日まで暑過ぎた
今振り返ると心当たりはこのどれかもしくは全部
630花咲か名無しさん
2018/04/11(水) 17:46:22.56ID:+Vh97iBT 4月21日、22日の2日間、新百合ヶ丘にあるリリエンベルグ(洋菓子店)のティールームのテラスで、竹間ご夫妻のクレマチスの苗を販売するそうですよ
632花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 16:13:37.97ID:WwPoDs1s 毎年シーズン途中でいつも立枯れしてたヤングは
10年程 経って今ギリギリ13号の駄温鉢に収まってる。
正直ここ1、2年まで適当にやってた。
10年程 経って今ギリギリ13号の駄温鉢に収まってる。
正直ここ1、2年まで適当にやってた。
633花咲か名無しさん
2018/04/12(木) 22:57:17.52ID:Itk4KKWd アフロディーテエレガフミナが萎れた件です
アドバイスありがとうございました
ここ数日、朝イチで様子を見ていますがまだ新しい芽が出る気配はありません
クレマチスの立ち枯れ病は茎が枯れると思っていたのですが
わたしが思っている風あたり(気候の変動と強風で急に萎れる)が立ち枯れ病なのでしょうか?
NHKの本を買ってきたので勉強します
色々と教えて頂き助かりました
アドバイスありがとうございました
ここ数日、朝イチで様子を見ていますがまだ新しい芽が出る気配はありません
クレマチスの立ち枯れ病は茎が枯れると思っていたのですが
わたしが思っている風あたり(気候の変動と強風で急に萎れる)が立ち枯れ病なのでしょうか?
NHKの本を買ってきたので勉強します
色々と教えて頂き助かりました
634花咲か名無しさん
2018/04/13(金) 16:31:07.27ID:03vZhxSV コメリのアソート苗うちの方ミスベートマンだた
欲しかったので楽しみ
欲しかったので楽しみ
635花咲か名無しさん
2018/04/14(土) 15:43:57.06ID:4qvhkwnu 同様の書き込みがいくつかあるけど今年の柿生は本当に2週間早く咲くな(@埼玉)
こんだけ早いの初めて見た
こんだけ早いの初めて見た
636花咲か名無しさん
2018/04/14(土) 18:40:43.92ID:mJlIIUFp そろそろ梅雨入りかも
637花咲か名無しさん
2018/04/14(土) 22:20:10.84ID:+GFhjj9W フェアリーブルーが咲いたよ
確かに2週間早いな@品川
確かに2週間早いな@品川
638花咲か名無しさん
2018/04/14(土) 22:48:33.46ID:bBcR+yuN 去年植えたムーンビームとピクシーの蕾が膨らんでる
639花咲か名無しさん
2018/04/15(日) 07:14:33.77ID:fAndzvOb 雨上がりに25度!
おまいら、立ち枯れに注意だぞ!
おまいら、立ち枯れに注意だぞ!
640花咲か名無しさん
2018/04/15(日) 07:38:38.73ID:nvAQzl9Y そんなこと言われてもどうすりゃいいのさ(AA略
641花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 03:35:04.20ID:XJOfjpGJ ニオベ、ネリーモーザ、月宮殿が開花
霞川も三分咲きくらい
今年のニオベはずいぶんとせっかちだなあ@都内
霞川も三分咲きくらい
今年のニオベはずいぶんとせっかちだなあ@都内
642花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 08:41:21.69ID:wlkXOAgn モンタナとジョセフィーヌ嬢が同時に開花したけど、
寒くて育成止まった
寒くて育成止まった
643花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 13:18:52.61ID:kjFFiZ2R 元気に蕾があがってきた白万重、この間の強い雨風の後、半分萎れてきた。
これ、根本近くの茎が折れたのか立ち枯れか・・・ショック
これ、根本近くの茎が折れたのか立ち枯れか・・・ショック
644花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 13:25:22.18ID:ZM07pcv3 HFヤングが咲き始めた
バラもだけど、今年は開花が早いな
バラもだけど、今年は開花が早いな
645花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 17:50:56.51ID:OIlv6PE4 うちもHFヤング開きかけたよ @愛知
でも雨だ
でも雨だ
646花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 21:18:23.08ID:SZXmp5nB スイセイ2号とリトルマーメイド開花
ホントに今年は早いわ
ホントに今年は早いわ
647花咲か名無しさん
2018/04/17(火) 23:02:08.96ID:yW4v/Nai ピクシー様とカートマニー嬢とムーンビーム様が待機中
648花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 03:29:40.16ID:wDvL7X8K クレマチス1年目
芽吹いてから枝が伸び花芽が付く速度がとても速いのにビックリ
芽吹いてから枝が伸び花芽が付く速度がとても速いのにビックリ
650花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 07:47:02.21ID:lCnQJKL2 うちは今年もHFヤングよりラッペルの方が早く開花しました
651花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 08:51:33.01ID:9QDyQfZ0 スリット鉢にキリテカナワ植えて5年目、ちょいと動かそうとしたら
全く動かない。よ〜く見たら根が底から突き抜けて地面に突き刺さっていた。
かなり太い。さあ、どうするか・・・
全く動かない。よ〜く見たら根が底から突き抜けて地面に突き刺さっていた。
かなり太い。さあ、どうするか・・・
652花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 09:05:25.05ID:tpmZEsSE 取りあえず今年は挿し木大量生産して来年を待つ
育つ苗があれば心置きなく根を切れるよ
育つ苗があれば心置きなく根を切れるよ
653花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 13:51:14.87ID:hkPpKgCb そんな絵に描いたような基本的なしっぱいを……
654花咲か名無しさん
2018/04/18(水) 17:17:03.34ID:pBfeEZW/ 新しい苗を買えば解決
655花咲か名無しさん
2018/04/19(木) 08:49:24.87ID:+dAzM3T4 根伏せできればなぁ
656花咲か名無しさん
2018/04/19(木) 14:02:16.42ID:92wrHrXW でも剪定したヤツを地面に積んでおくと根がはえてるよね。
すぐ片づけないのが悪いんだけどさw
すぐ片づけないのが悪いんだけどさw
657花咲か名無しさん
2018/04/19(木) 14:10:05.00ID:RNwQW9IY 全部100円ショップの花台の上においてるよ
658花咲か名無しさん
2018/04/20(金) 10:56:28.52ID:BqkOHmNm 及川さんで扱ってるルーツポーチって不織布の鉢を使ってるひといる?
やっぱ苔むして汚れるだろうから1年で植え替えって感じなのかな
根にはいいみたいだし植え替えも簡単そうだけど
やっぱ苔むして汚れるだろうから1年で植え替えって感じなのかな
根にはいいみたいだし植え替えも簡単そうだけど
659花咲か名無しさん
2018/04/21(土) 06:08:21.90ID:9YjhbRum さあ、週末の誘引と液肥が始まるよぉ!
660花咲か名無しさん
2018/04/21(土) 07:28:02.12ID:22Lv9/8z 去年は液肥あげすぎてうどん粉多発してしまったから気をつけなければ。。。
661花咲か名無しさん
2018/04/21(土) 09:50:28.28ID:9mb2XJyg へー、液肥のあげすぎでうどん粉になるの?
どういう影響でそうなるんだろう
どういう影響でそうなるんだろう
662花咲か名無しさん
2018/04/21(土) 10:03:50.58ID:2MtqA0hv チッソ過多でうどん粉になりやすいのでは?
663花咲か名無しさん
2018/04/21(土) 10:55:06.05ID:EJWhUEoY 今年の一番花スイセイ2号が咲いた(東京)
昨年鉢で買って心配してたけど咲いてうれしい
次に咲くのエレガフミナかな
今年買った流星の苗がまだまだつぼみも見えなくて心配
昨年鉢で買って心配してたけど咲いてうれしい
次に咲くのエレガフミナかな
今年買った流星の苗がまだまだつぼみも見えなくて心配
665花咲か名無しさん
2018/04/21(土) 16:06:09.25ID:rWiZ0Ga9 霞川、ルリオコシ、バーバラ・ジャックマン、ザ・プレジデントが開花
あとは白万重と、巳今年初めて蕾が付いた謎の実生株(たぶん雪おこし子)
つるが絡み合って大変な事になっていても、見なかったことにしちゃダメだね
ドクターラッペルのだと思っていた蕾がプレジデントだったw
あとは白万重と、巳今年初めて蕾が付いた謎の実生株(たぶん雪おこし子)
つるが絡み合って大変な事になっていても、見なかったことにしちゃダメだね
ドクターラッペルのだと思っていた蕾がプレジデントだったw
666花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 00:12:42.86ID:cB4fV2D8 品種分からずの見切り品
花が咲いた
バーバラ・ジャックマンという品種だった
花が咲いた
バーバラ・ジャックマンという品種だった
667花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 00:25:23.01ID:yPabtjVF 札の写真見て可愛いーって買うと咲いた時なんか違ってガッカリする。
668花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 00:29:35.48ID:jHduuNDU クレマチスちゃんのパネルマジック
669花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 00:55:57.08ID:iROnTBgz ダッチェスオブアルバーニーがもう咲きはじめたよ
毎年スイートピーと一緒に塀に誘引してるんだけど今年は花期が合わないわー
毎年スイートピーと一緒に塀に誘引してるんだけど今年は花期が合わないわー
670花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 07:32:50.27ID:o6rc2Dsj 相模原麻溝公園のクレマチスフェアーは来月5月12日・13日
今日はスプリングフラワーフェスタやってるけど俺はもうお酒入っちゃったのでパス
今日はスプリングフラワーフェスタやってるけど俺はもうお酒入っちゃったのでパス
671花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 12:02:06.28ID:B9/EuyCw うちのビチセラ系二株は伸びるばっかりで蕾が付く気配すらないんだが…
ビチセラ系は遅いんかな?
ビチセラ系は遅いんかな?
672花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 13:09:44.34ID:k0mtnM2f 花が終わったカートマニージョー、葉と枝に1〜2ミリの黄色い楕円がみっちり付いてたんだけど、何だかわかる人いる?
何かの卵っぽい気もするんだよね、こすったら取れた
何かの卵っぽい気もするんだよね、こすったら取れた
673花咲か名無しさん
2018/04/22(日) 14:25:56.04ID:yPabtjVF 虫の卵?テントウムシのか。ググれば写真いくらでも出てくるけど。
うちは銅みたいな色のヤツがよく付く。
うちは銅みたいな色のヤツがよく付く。
674花咲か名無しさん
2018/04/24(火) 01:41:26.47ID:t3NFv1iW675花咲か名無しさん
2018/04/24(火) 03:07:40.06ID:yxSRVRJ9 いいね ドクターらっぺる?
679花咲か名無しさん
2018/04/24(火) 14:35:39.81ID:newXGTvp >>678
ありがとうございます!
ありがとうございます!
681花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 12:19:36.90ID:aAyzKj54 パテンス系一重咲きが一斉に咲き始めたが天気大荒れ
花散らしのタイミングでないだけまだ良いが・・
柿生だけは1週間前から咲いているがまだ持っている
数年前から湘南苗が出回っているジョンピクトン
今年も蕾が1個もない(2年連続6回目)
これ花付きが著しく悪いというかなりの曲者だな
湘南がほぼ毎年出荷してる品種なのにネット上の情報が非常に少ないアンバランスの原因もこれだろう
今まで特別扱いはしてこなかったがこれだけ咲かないということがあまりにも多すぎる
リンカリ山盛りにでもしてみるか(結果は1年後)
花散らしのタイミングでないだけまだ良いが・・
柿生だけは1週間前から咲いているがまだ持っている
数年前から湘南苗が出回っているジョンピクトン
今年も蕾が1個もない(2年連続6回目)
これ花付きが著しく悪いというかなりの曲者だな
湘南がほぼ毎年出荷してる品種なのにネット上の情報が非常に少ないアンバランスの原因もこれだろう
今まで特別扱いはしてこなかったがこれだけ咲かないということがあまりにも多すぎる
リンカリ山盛りにでもしてみるか(結果は1年後)
682花咲か名無しさん
2018/04/25(水) 18:59:57.18ID:xH1SPlHm 雨のなか午後遅くにようやっと庭に出たらジョセフィーヌが咲いてた
その年最初の花が開くとほんと嬉しいな
その年最初の花が開くとほんと嬉しいな
683花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 08:45:43.64ID:tahJLlIP 初めてバットグアノを与えたら、花色がめちゃくちゃ鮮やかになった
すげーな
すげーな
684花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 11:10:48.94ID:Xear+dzz バットグアノって花数増える?
試してみようかな
今年初めてのエレガフミナが今朝咲きました
いちばん好きな品種なのでうれしい
試してみようかな
今年初めてのエレガフミナが今朝咲きました
いちばん好きな品種なのでうれしい
686花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 12:33:03.64ID:+4OH5Oly NPKバランスの良い液肥を水代りに
イイ感じ
イイ感じ
687花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 12:35:16.73ID:SgnYa0Za バッドグアノは、パッションフルーツの実がたくさんなった。
開花促進してくれる気がする。
開花促進してくれる気がする。
688花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 12:43:10.21ID:+7wAFV5a バッドグアノも良いけど単体のみじゃ駄目だよね。
N,P,KのP強調みたいな感じで具合がいい。
肥料じゃないけどリキダスはいいぞ。野菜、果物、寄せ植えで
育ちが明らかに違うから。
N,P,KのP強調みたいな感じで具合がいい。
肥料じゃないけどリキダスはいいぞ。野菜、果物、寄せ植えで
育ちが明らかに違うから。
689花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 19:51:41.92ID:10BZ3wDl 晴山と籠口開花しました
しかしHFヤングがまだ咲かない
15年目の株だが去年からツルの数も少なくなってきて
そろそろ寿命なのだろうか
しかしHFヤングがまだ咲かない
15年目の株だが去年からツルの数も少なくなってきて
そろそろ寿命なのだろうか
691花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 20:59:02.37ID:hJfK1rbX ベルオブウォキングを誘引してたら2cmくらいまで膨らんだ蕾をまた折ってしまった…
なぜか解らないがこれの誘引ばっかり失敗するわ
他の品種は今年まだ失敗してないのに
なぜか解らないがこれの誘引ばっかり失敗するわ
他の品種は今年まだ失敗してないのに
692花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 22:27:34.49ID:+4OH5Oly リンカリPKに開花促進の効果があるから
出荷時に集中的にそれを施肥する・・・らしい
出荷時に集中的にそれを施肥する・・・らしい
693花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 22:46:37.86ID:Nw7aWSYQ ツルは伸びまくってるけど蕾が付く気配が無い…
こういうことは良くあるんかな
こういうことは良くあるんかな
695花咲か名無しさん
2018/04/26(木) 23:44:51.57ID:i7WqFvyU いやー接ぎ木苗は買うもんじゃないわ
いつのまにか穂木が消滅して台木の仙人草だけが猛り狂っていた
チャボトケイソウ並に凶暴な繁殖力
クレマチスは挿し木苗に限る
いつのまにか穂木が消滅して台木の仙人草だけが猛り狂っていた
チャボトケイソウ並に凶暴な繁殖力
クレマチスは挿し木苗に限る
696花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 00:13:51.90ID:rkgsDire クレマチスに接ぎ木苗なんてあるの?
うちに巨大化したブルーエンジェルとかいらないクレマチスが
あるから台木にしたいんだが
うちに巨大化したブルーエンジェルとかいらないクレマチスが
あるから台木にしたいんだが
697花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 01:34:36.95ID:h5olyed6699花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 12:48:19.94ID:IrWtdxH5 うちじゃブルーエンジェル大事にされてるのに。
700花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 16:00:32.00ID:WgXHPMQH ブルーエンジェルからクレマチスにハマった私に謝ってw
それまではクレマチスと言えばドクターラッペルとHFヤングのイメージだったけどブルーエンジェルが花をつけた時の爽やかでフワフワした感じ感動だったわよ
大株だなんて羨ましいわ、大好きな花だわ
それまではクレマチスと言えばドクターラッペルとHFヤングのイメージだったけどブルーエンジェルが花をつけた時の爽やかでフワフワした感じ感動だったわよ
大株だなんて羨ましいわ、大好きな花だわ
701花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 18:15:47.25ID:Nw61n5AC702花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 18:27:56.63ID:aVcVSmVN703花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 20:32:58.08ID:rH7Vu0EG うちのは尺取虫がわいた
704花咲か名無しさん
2018/04/27(金) 21:10:03.99ID:3xQsKUDX >>698
ホスポンはリンカリ
ホスポンはリンカリ
705花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 10:08:41.57ID:XTq42iSn706花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 10:13:32.91ID:ZMyqTrrI みんなのクレマチス、毛虫ついてませんか?
1匹ずつピンセットで取ろうとしても落っこちちゃうし
めんどうだわ
1匹ずつピンセットで取ろうとしても落っこちちゃうし
めんどうだわ
708花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 11:01:47.99ID:sSrM5dOt712705
2018/04/28(土) 15:40:35.90ID:JmASs5Jr クレーム言ったら恥ずかしい大人だよね?
713花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 16:38:25.17ID:UtEKLGD7 うわ、ウザ
714花咲か名無しさん
2018/04/28(土) 21:26:24.60ID:1yGJbUzZ 意識高い系なので無農薬
715花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 00:47:55.22ID:sana4SUb 3週間前に差し芽した晴山から根が出てきたよ
こうやってどんどん増えて行っちゃうんだな
こうやってどんどん増えて行っちゃうんだな
716花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 01:08:52.38ID:8m96mK2M 差し芽か・・
15年超えの古株とかそろそろバックアップ作った方がいいのかな
10年超えたあたりから年によって花数の波が大きくなってきてるのが気になってる
15年超えの古株とかそろそろバックアップ作った方がいいのかな
10年超えたあたりから年によって花数の波が大きくなってきてるのが気になってる
717花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 01:47:33.44ID:sz477HTa センニンソウとボタンヅルは雑草といえば雑草だが
園芸的に利用しようと思えば見所もある
広い場所がいるので都会向きではないが
大きく育てた株の開花時はかなり見事だ
センニンソウには香の強い個体もある
センニンソウに比べるとボタンヅルの花は
白がちょっと冴えないかな
園芸的に利用しようと思えば見所もある
広い場所がいるので都会向きではないが
大きく育てた株の開花時はかなり見事だ
センニンソウには香の強い個体もある
センニンソウに比べるとボタンヅルの花は
白がちょっと冴えないかな
718花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 03:48:09.77ID:TXdW55vS センニンソウと言えば、職場の生垣に絡んでた葉芸?のを一昨年の冬に
掘り取って持ち帰ったけど、去年は全くの緑葉で、今年は模様が出てきていい感じ
職場に隣接の山にはたくさん生えてるが、葉芸のものは見たことない
生垣に絡むのは雑草扱いで、定期的に刈り取られるんで咲いたことはなかった
挿し穂をもらうことも考えたが、刈っても刈っても伸びてくる、雑草としては
厄介なものだったんで、休眠してから掘り取ることに
掘ってきたのはとてもじゃないが根を傷めずなんて無理だったので
ほんのこぶし大で、根付かないかも?と思ってたが順調に回復
でも去年は全くの緑葉だったし、さすがに咲かなかった
今年は咲いてくれるのを期待
掘り取って持ち帰ったけど、去年は全くの緑葉で、今年は模様が出てきていい感じ
職場に隣接の山にはたくさん生えてるが、葉芸のものは見たことない
生垣に絡むのは雑草扱いで、定期的に刈り取られるんで咲いたことはなかった
挿し穂をもらうことも考えたが、刈っても刈っても伸びてくる、雑草としては
厄介なものだったんで、休眠してから掘り取ることに
掘ってきたのはとてもじゃないが根を傷めずなんて無理だったので
ほんのこぶし大で、根付かないかも?と思ってたが順調に回復
でも去年は全くの緑葉だったし、さすがに咲かなかった
今年は咲いてくれるのを期待
719花咲か名無しさん
2018/04/29(日) 11:14:47.52ID:7DWy4cvp 今朝3月に300円で買ったサニーサイドの一番花が咲いた
最初6センチくらいしかない小さな花だけど
もっと大きな花になるかな
クレマチスは品種が多いからはまるとヤバいね
最初6センチくらいしかない小さな花だけど
もっと大きな花になるかな
クレマチスは品種が多いからはまるとヤバいね
720花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 18:34:43.35ID:UqyYk9Ap クレマチスの苗買って、ずっと地植えしてたけど、
鉢植えにも挑戦してみた結果・・・・花が小さくなった。
大きい植木鉢の物は、それなりに元気さを保ってるけど
小さい植木鉢に植えた物は、どんどん弱ってる。
やっぱ地植え最強だな。
鉢植えにも挑戦してみた結果・・・・花が小さくなった。
大きい植木鉢の物は、それなりに元気さを保ってるけど
小さい植木鉢に植えた物は、どんどん弱ってる。
やっぱ地植え最強だな。
721花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 18:46:25.33ID:wuIO7P1k そらそうよ
722花咲か名無しさん
2018/04/30(月) 21:38:28.99ID:vZoFOdX8 カートマニージョーが開花後萎びてきてしまった
カートマニーだけ風通りのない軒下に置いていたせいだろうか
同じ時期に買ったピクシーとエレモフィラの寄せ植えは軒下でも風がやや抜ける場所だからかそれなりに元気、
完全屋外の吹きっさらしに置いてあるペトリエは葉が肉厚で色が濃くなってきた
カートマニーだけ風通りのない軒下に置いていたせいだろうか
同じ時期に買ったピクシーとエレモフィラの寄せ植えは軒下でも風がやや抜ける場所だからかそれなりに元気、
完全屋外の吹きっさらしに置いてあるペトリエは葉が肉厚で色が濃くなってきた
724花咲か名無しさん
2018/05/02(水) 07:36:19.19ID:Ipl10suA そろそろ我が家のクレマチス見てみて!
自慢写真大会だな、わくわく
↓ ↓ ↓
自慢写真大会だな、わくわく
↓ ↓ ↓
725花咲か名無しさん
2018/05/02(水) 09:22:15.45ID:1cvEmomF なにこいつうぜえ
727花咲か名無しさん
2018/05/03(木) 13:13:07.84ID:3ifBRc7I ロマンチカ咲いたよ〜
やっぱ地味かわええw
ダイアナもようやくつぼみが大きくなり始めたからもうすぐかな
やっぱ地味かわええw
ダイアナもようやくつぼみが大きくなり始めたからもうすぐかな
728花咲か名無しさん
2018/05/03(木) 17:03:23.10ID:ihEV97XH すみません
生まれて初めてクレマチス買ったものです
ラベルに高瀬と書いてありますが、売ってたおばさんは「このまま地面におろせばいいのよ」しか教えてくれませんでした
何か注意点などあれば教えてください
生まれて初めてクレマチス買ったものです
ラベルに高瀬と書いてありますが、売ってたおばさんは「このまま地面におろせばいいのよ」しか教えてくれませんでした
何か注意点などあれば教えてください
729花咲か名無しさん
2018/05/03(木) 17:24:39.55ID:xLyLVy6i こちらも初心者です。どうかお知恵を貸してください先輩方。
ドクターラッペルですが、花が終わったら花の真下の節の上を、切ればいいのでしょうか?ドクターラッペルについて管理上、こうしたらいい等のアドバイスがあれば他にもお願いします。
ドクターラッペルですが、花が終わったら花の真下の節の上を、切ればいいのでしょうか?ドクターラッペルについて管理上、こうしたらいい等のアドバイスがあれば他にもお願いします。
730花咲か名無しさん
2018/05/03(木) 20:04:55.38ID:dCoOdjeR 旧枝咲きのものは延々と枯れたようなつるが増えていくってことなんです?
6年位育ててるけどそろそろ景観に影響が・・・
6年位育ててるけどそろそろ景観に影響が・・・
731花咲か名無しさん
2018/05/03(木) 20:33:41.94ID:B0z/pIBo 湘南のオープン農場で紫翠買った人いますか?
今になって欲しくなったのですが、ホームセンターでは見かけないですよね
今になって欲しくなったのですが、ホームセンターでは見かけないですよね
732花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 07:36:55.20ID:Nt4fzKsI 趣味の園芸が楽しみすぐる件について
733花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 11:50:12.12ID:ED9yE/8S うちの姉は花壇では無く、雑草も生えないような車が通る固い地面に「境界代り」だとダイアナを植えてたな
植穴の直径はせいぜい鉢のサイズで、深さも2/3が埋まる程度、で、ダイアナの開花株を付属の支柱ごとポコンと入れた感じ
>>728見ながら、姉夫婦みたいな人に「このまま地面におろせばいいのよ」だけでは駄目だよなと思ったけど
調べてこの板に来るような方なら、普通に「クレマチスの育て方」位は調べるよなと思ってる
植穴の直径はせいぜい鉢のサイズで、深さも2/3が埋まる程度、で、ダイアナの開花株を付属の支柱ごとポコンと入れた感じ
>>728見ながら、姉夫婦みたいな人に「このまま地面におろせばいいのよ」だけでは駄目だよなと思ったけど
調べてこの板に来るような方なら、普通に「クレマチスの育て方」位は調べるよなと思ってる
735花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 16:51:44.20ID:wu1B97VT >>733
ねーちゃんのその後を教えてくれ
ねーちゃんのその後を教えてくれ
736花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 17:18:07.79ID:XA/7XM5f737花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 17:37:24.40ID:Lv14IqM9 春の嵐で大鉢が2つ倒れた
台風よりか5月の風が怖い
とはいえなんだかぜんぜん平気そうに倒れてたのを速やかに復旧完了
台風よりか5月の風が怖い
とはいえなんだかぜんぜん平気そうに倒れてたのを速やかに復旧完了
738花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 18:02:15.91ID:ED9yE/8S739花咲か名無しさん
2018/05/04(金) 22:04:04.08ID:M7u2RTKV 新枝咲きの鉢をいくつかキンモクセイの下に置いてみたら
枝の間を伸びるツルの方向を直してやるだけで紐で結わえる必要がなくて楽
いま龍安が咲いてます
枝の間を伸びるツルの方向を直してやるだけで紐で結わえる必要がなくて楽
いま龍安が咲いてます
740花咲か名無しさん
2018/05/05(土) 20:38:11.03ID:oQUxyAPW 今満開くらい咲いている新枝咲きでツルを絡ませるタイプの青系か白系のクレマチスおススメありませんか
手元にあるのが今盛りのバラと開花合わなくて悲しいので来年用に用意したい
手元にあるのが今盛りのバラと開花合わなくて悲しいので来年用に用意したい
741花咲か名無しさん
2018/05/05(土) 22:23:58.56ID:LXSd1fFb うちで今咲いてるのはフルディーン(白)だね
742花咲か名無しさん
2018/05/05(土) 23:17:26.77ID:ZxuwsqK1 手持ちの花は何?
743花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 01:07:50.01ID:wHKsLXJC フルディーンいいよね 持ってる
ベノサバイオレシアはさらに好き あー紫か
ベノサバイオレシアはさらに好き あー紫か
744花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 06:32:03.21ID:pizk5k6L ロコーコラ(白)も素敵ですよ。
うちは三株も育てています。
うちは三株も育てています。
745花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 06:37:29.14ID:Yza+ZBb/ 手持ちはビクターヒューゴです。
一季咲きのバラと合わせようと思ったのにまだ蕾が開く様子もなく、バラはほぼ散ってしまいました。
一季咲きのバラと合わせようと思ったのにまだ蕾が開く様子もなく、バラはほぼ散ってしまいました。
746花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 07:12:50.93ID:YXboFOda ベティコーニング(薄紫)も咲いてるわ
でも先に書き込んだフルディーンも含めて
今散ってしまってるバラと合うタイミングではないなあ
因みにこちら暖かい関西ね
でも先に書き込んだフルディーンも含めて
今散ってしまってるバラと合うタイミングではないなあ
因みにこちら暖かい関西ね
747花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 08:46:33.14ID:1WV7/guo748花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 08:56:18.07ID:Qcs2YxGR 趣味園最初のほう見逃した
749花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 10:41:18.42ID:7RvMlpiT 関東のみなさん、来週末は麻溝公園クレマチスフェアですよ
751花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 12:15:38.86ID:uHAUItyC >>749
ノシ
行く予定ですよ〜w
去年土曜日に行ったら竹間?のクレマチスくらいしか出店なくてガッカリしたので今年は日曜日休みを取りました!
それよりこの間湘南のオープン農場だったのね、気がつかなかった…しょんぼり…
ノシ
行く予定ですよ〜w
去年土曜日に行ったら竹間?のクレマチスくらいしか出店なくてガッカリしたので今年は日曜日休みを取りました!
それよりこの間湘南のオープン農場だったのね、気がつかなかった…しょんぼり…
752花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 16:49:52.71ID:0+pfAZK4 クレマチス特集、がっかりだよ
保存する必要はないから消した
保存する必要はないから消した
753花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 22:21:02.20ID:txkk/QH7 冬咲きクレマチス、春もつるがどんどん伸びて来ていたのだけれど
最近葉っぱが黄色くなり出した。
根詰まりか、肥料切れかと思うのだけど肥料切れなら与えれば済むが、
根詰まりとかだったら、鉢を大きくするしかないでしょうか?
根をいじるのは良くないのですよね?
最近葉っぱが黄色くなり出した。
根詰まりか、肥料切れかと思うのだけど肥料切れなら与えれば済むが、
根詰まりとかだったら、鉢を大きくするしかないでしょうか?
根をいじるのは良くないのですよね?
754花咲か名無しさん
2018/05/06(日) 23:48:06.44ID:cH+eVtMy 鉢を大きくするのと根をいじるのは別次元の話でしょ
755花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 00:02:08.36ID:daTbpjeq >>753
根を切り詰めて、同じ鉢サイズに植え直すのは駄目ですよね?
根を切り詰めて、同じ鉢サイズに植え直すのは駄目ですよね?
756花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 01:16:08.15ID:cv/tHTYr 永遠に鉢を大きくすることは出来ないからいつかはそうしないといけない。
根を切るなら地上部も剪定してバランスを取る。
うちは鉢植えはひとつしかないけど意外と大丈夫で拍子抜けした。
根を切るなら地上部も剪定してバランスを取る。
うちは鉢植えはひとつしかないけど意外と大丈夫で拍子抜けした。
757花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 06:12:38.48ID:MHpcXTKr 自分は根が張りすぎたのは、ほぐしてから株分けして元の鉢に戻してるな。
根を傷めないように丁寧にほぐすのがクレマチス植え替えの常識だと思うが、自分は性格的にそれは無理なので、他人が見たらドン引きするぐらい大胆に根っこぶち切りながらほぐしてる。
本なんかにはジェット水流でほぐすといいみたいなことも書いてるけど、資源の無駄遣いしてるみたいでアレは無理だわ。
クレマチスは丈夫だから一時弱ることはあっても意外と枯れないと思ってる。同じことして枯れても責任持てないけどw
根を傷めないように丁寧にほぐすのがクレマチス植え替えの常識だと思うが、自分は性格的にそれは無理なので、他人が見たらドン引きするぐらい大胆に根っこぶち切りながらほぐしてる。
本なんかにはジェット水流でほぐすといいみたいなことも書いてるけど、資源の無駄遣いしてるみたいでアレは無理だわ。
クレマチスは丈夫だから一時弱ることはあっても意外と枯れないと思ってる。同じことして枯れても責任持てないけどw
758花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 08:16:21.66ID:ngcqCh10 趣味園クレマチスためになった、HFヤングとかの新旧枝咲も地上部2、3間でバッサリ切っても良いの?
759花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 08:19:19.09ID:6MTXPgpb 見逃したけど、
火曜日に再放送があるので、録画予約しといた。
火曜日に再放送があるので、録画予約しといた。
760花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 10:50:26.37ID:+pkBTcA0 >>758
極端な例だけど、うちのHFヤングは一番花が終わったら2〜3節残しで切っちゃう
春に地下から出た新芽の数が多ければ、前年からの枝も地際からバッサリ
あとは伸びすぎた部分をカットするだけで冬剪定まで切らないで誘引
春の開花時期だけ玄関に飾る鉢植えだし20輪も咲けば十分なので
大きく仕上げたいのなら弱剪定がいいのかな
極端な例だけど、うちのHFヤングは一番花が終わったら2〜3節残しで切っちゃう
春に地下から出た新芽の数が多ければ、前年からの枝も地際からバッサリ
あとは伸びすぎた部分をカットするだけで冬剪定まで切らないで誘引
春の開花時期だけ玄関に飾る鉢植えだし20輪も咲けば十分なので
大きく仕上げたいのなら弱剪定がいいのかな
761花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 14:24:50.87ID:fwMJSS5F 家のヤングは毎年弱剪定してきたけど、収拾つかなくなってきたから冬にばっさり。
そしたら今年はまったく咲かなかった。旧枝咲きのフランシスカマリーは咲いたのに。
そしたら今年はまったく咲かなかった。旧枝咲きのフランシスカマリーは咲いたのに。
763花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 18:41:07.28ID:Xq+3pDhS >>762
弱剪定だから旧枝咲きと思い込んでいました。新旧枝咲きならなら、もっと早くすっきりすれば良かった。
弱剪定だから旧枝咲きと思い込んでいました。新旧枝咲きならなら、もっと早くすっきりすれば良かった。
764花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 19:52:19.80ID:cQtqgujO >>755
うちはもう重くて持ち上げられないほど大きい鉢だから
長い根はカットして植え戻した
庭に下ろしたものも長い根カット&外周からでてる根を多少カット
包丁で真っ二つに株分けしたこともある
しっかり根が張ってるものは簡単には死なないと思う
死んだらあきらめるつもりでチャレンジだよ
3,4年目以内の鉢なら大きいのに植え替えて様子見
したほうがいいかも
うちはもう重くて持ち上げられないほど大きい鉢だから
長い根はカットして植え戻した
庭に下ろしたものも長い根カット&外周からでてる根を多少カット
包丁で真っ二つに株分けしたこともある
しっかり根が張ってるものは簡単には死なないと思う
死んだらあきらめるつもりでチャレンジだよ
3,4年目以内の鉢なら大きいのに植え替えて様子見
したほうがいいかも
765花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 23:14:11.17ID:i6N1r6js 昨年買ったフェアリークイーンが自分の中の早咲き大輪系の概念を吹っ飛ばす勢いで
ごつくてでかくてびびった
とにかく骨太というか枝太で20cmに達する巨大花が咲くという圧倒的な存在感
これこそ(弱剪定タイプとしては)やや強めに剪定しないと収拾がつかなくなる悪寒しかしない
ごつくてでかくてびびった
とにかく骨太というか枝太で20cmに達する巨大花が咲くという圧倒的な存在感
これこそ(弱剪定タイプとしては)やや強めに剪定しないと収拾がつかなくなる悪寒しかしない
766花咲か名無しさん
2018/05/07(月) 23:27:14.23ID:cQtqgujO 大輪系ってツルの先の方にどどーんと咲くよね
オベリスクにツルを巻いてたら上の方で巨大花がギチギチに
混み合って巨大花冠みたいになって
一つ一つの花の形が際立たなかったw
オベリスクにツルを巻いてたら上の方で巨大花がギチギチに
混み合って巨大花冠みたいになって
一つ一つの花の形が際立たなかったw
767花咲か名無しさん
2018/05/08(火) 01:02:02.46ID:O0zVxTB9 >>766
ジャックマニー系とかの遅咲きのことだよね?
ジャックマニー系とかの遅咲きのことだよね?
768花咲か名無しさん
2018/05/08(火) 12:44:44.98ID:R1RkNzu6 >>755です
みなさん回答ありがとうございます。
根っこ切って植えかえて見ようと思います。
もしかして、根詰まりでなく、根ぐされかもしれないし・・・
となれば、根っこ切りは当然となるかな。
陶器鉢で、穴が小さいのですが皆さんの鉢は
どんなのをお使いですか?
そもそも、私の管理が下手で開花させられないのだけど(・・;)
今年の秋こそ冬咲きクレマチス、咲かせてみたいです。
(春のは現在無事に咲いております)
みなさん回答ありがとうございます。
根っこ切って植えかえて見ようと思います。
もしかして、根詰まりでなく、根ぐされかもしれないし・・・
となれば、根っこ切りは当然となるかな。
陶器鉢で、穴が小さいのですが皆さんの鉢は
どんなのをお使いですか?
そもそも、私の管理が下手で開花させられないのだけど(・・;)
今年の秋こそ冬咲きクレマチス、咲かせてみたいです。
(春のは現在無事に咲いております)
770花咲か名無しさん
2018/05/08(火) 19:04:51.72ID:EjoSbcH4 ロマンチカはもう少し花付き悪くなってくれないとダークマターの塊みたいで…
771花咲か名無しさん
2018/05/08(火) 19:46:17.69ID:ihVX9+us 花が散り始めた
種取れるかな
採取した種から育てている人居ますか?
コツ教えてください
種取れるかな
採取した種から育てている人居ますか?
コツ教えてください
772花咲か名無しさん
2018/05/08(火) 20:12:05.88ID:G333EWlY ベルオブウォキングとナイオビが並んで咲くのを楽しみにしてたのに開花直前のナイオビ立ち枯れ
立ち枯れるような気候じゃなかったのに何故
立ち枯れるような気候じゃなかったのに何故
773花咲か名無しさん
2018/05/08(火) 21:21:05.73ID:lZ5dv5HW ロマンチカが小型になった(気がする)ミケリテって、良いな
もうロマンチカは見限るか…
もうロマンチカは見限るか…
774花咲か名無しさん
2018/05/09(水) 19:19:41.33ID:kofzBOsh 雨が止んだので見回り。
込み合ってる葉やダイアナ妃で花芽が少ない蔓を剪定。
流星の挿し木1年生はもう7号ロングポットから3本根が出てた。
親株に比べて花は少し小さいけど好きに咲かせるつもり
込み合ってる葉やダイアナ妃で花芽が少ない蔓を剪定。
流星の挿し木1年生はもう7号ロングポットから3本根が出てた。
親株に比べて花は少し小さいけど好きに咲かせるつもり
775花咲か名無しさん
2018/05/10(木) 10:38:29.62ID:y4pkwfYJ ホームセンターに行ったらマクロペタラに白麗の札が、
モンタナにブルーボーイの札がついてた
旧枝咲きに新枝咲きのラベルをつけるのはまずかろう
モンタナにブルーボーイの札がついてた
旧枝咲きに新枝咲きのラベルをつけるのはまずかろう
776花咲か名無しさん
2018/05/10(木) 10:56:39.70ID:q9Q4kqfD 品種不明のクレマチスを知人から譲り受けました
名前や系統は分かりますでしょうか?
こちらで皆さんのご意見を伺いたいです
花と葉の画像 サイズはそれぞれ200KB以下です
https://imgur.com/a/9J7isfp
冬の地上部は無し
新枝咲きかと思いましたが、葉の形や生長スピードを見ると
パテンス系、ラヌギノーサ系かもしれません
一番花になる大きな蕾は3個だけですが
細いつるが旺盛に出ていて二番花時期には蕾を持ちそうな様子
HFヤング等と似た育ち方かな?
花径は開花2日目現在で9センチ
もう少し大きくなるかもしれません
当方北陸でパテンス系が5月1日から開花スタート
新枝咲きはまだ咲いていないです
長々とすみません。鑑定よろしくお願いします
名前や系統は分かりますでしょうか?
こちらで皆さんのご意見を伺いたいです
花と葉の画像 サイズはそれぞれ200KB以下です
https://imgur.com/a/9J7isfp
冬の地上部は無し
新枝咲きかと思いましたが、葉の形や生長スピードを見ると
パテンス系、ラヌギノーサ系かもしれません
一番花になる大きな蕾は3個だけですが
細いつるが旺盛に出ていて二番花時期には蕾を持ちそうな様子
HFヤング等と似た育ち方かな?
花径は開花2日目現在で9センチ
もう少し大きくなるかもしれません
当方北陸でパテンス系が5月1日から開花スタート
新枝咲きはまだ咲いていないです
長々とすみません。鑑定よろしくお願いします
777花咲か名無しさん
2018/05/10(木) 18:39:28.44ID:whvt6Qn1 ミゼットブルーに似ているが違うな
779花咲か名無しさん
2018/05/10(木) 23:50:28.94ID:+U++EUux 紫泉は? 似てる
780花咲か名無しさん
2018/05/11(金) 19:17:37.75ID:zgJMMEbG 776です
紫泉、ソックリです
ありがとうございます!
自分で調べてみた所パストラーレも怪しいなと感じています
早咲き系には間違いないようですし
何となく目処がついて、落ち着きました!
割とありふれた?色と形ですが、同定にこだわらず
大切に育てていきます。ありがとうございました
紫泉、ソックリです
ありがとうございます!
自分で調べてみた所パストラーレも怪しいなと感じています
早咲き系には間違いないようですし
何となく目処がついて、落ち着きました!
割とありふれた?色と形ですが、同定にこだわらず
大切に育てていきます。ありがとうございました
781花咲か名無しさん
2018/05/11(金) 20:05:56.05ID:uCCl4w2h うちに紫泉あるけど
花弁がもう少しふわっとした感じ
花弁がもう少しふわっとした感じ
782花咲か名無しさん
2018/05/11(金) 23:38:46.85ID:VvfR15SZ どなたか何処かでエトワールローズの苗を売っているのを、見かけた方いますか(@関東)?
最近、急に欲しくなりました。最悪、通販かなぁと思ってますが。
最近、急に欲しくなりました。最悪、通販かなぁと思ってますが。
783花咲か名無しさん
2018/05/12(土) 00:15:47.50ID:8wCyq/fw >>782
我が家で満開だす
我が家で満開だす
784花咲か名無しさん
2018/05/12(土) 00:42:02.90ID:qb7q0ICN >>780
おお、パストラーレかもしれませんね
たくさん咲いたときに赤紫系統で花びら丸め薄い色ならパストラーレ、
青紫系統で濃い色なら紫泉の気がしました
質問です〜バルコニーの鉢植えで、中に仕切りを入れ一鉢に二種類のクレマチスを植えたいのですが
鉢は9号でも大丈夫でしょうか?
何年もその鉢の大きさのままで育てるのは無茶ですか?
流星+流星二株 もしくは 流星+ビチセラ系かビオルナ系を
かんがえていますが、狭さゆえそんなに大きな鉢は置けず...
どなたか経験ある方いらっしゃったらどうか教えてください
おお、パストラーレかもしれませんね
たくさん咲いたときに赤紫系統で花びら丸め薄い色ならパストラーレ、
青紫系統で濃い色なら紫泉の気がしました
質問です〜バルコニーの鉢植えで、中に仕切りを入れ一鉢に二種類のクレマチスを植えたいのですが
鉢は9号でも大丈夫でしょうか?
何年もその鉢の大きさのままで育てるのは無茶ですか?
流星+流星二株 もしくは 流星+ビチセラ系かビオルナ系を
かんがえていますが、狭さゆえそんなに大きな鉢は置けず...
どなたか経験ある方いらっしゃったらどうか教えてください
785花咲か名無しさん
2018/05/12(土) 09:32:56.85ID:2KVPnunZ もう5年以上ウチにある鉢植えのポンパドールピンクの芽が出てこなくて
ダメなのかなぁと嘆いてたのに、さっき見たら芽が出ていた!!
今年は何故こんなに遅かったんだろう・・・他のクレマチスは通常通りなのに
ダメなのかなぁと嘆いてたのに、さっき見たら芽が出ていた!!
今年は何故こんなに遅かったんだろう・・・他のクレマチスは通常通りなのに
786花咲か名無しさん
2018/05/12(土) 10:09:28.58ID:x02MJ5pT 憧れのフロリダ、及川さんとこでセールしてるからポチッてみたら、送料と苗がほぼ同額でやめてしまった
近所に売られるまで待つか…
近所に売られるまで待つか…
788花咲か名無しさん
2018/05/12(土) 22:00:31.41ID:Qq+/e/HP 相模原市立麻溝公園のクレマチスフェアに午後から行ってきたけど
苗の販売は明日なのね…今日は観賞とふれあい動物コーナー巡りだけしてきたわ
ポニーに人参あげたかったなあ
苗の販売は明日なのね…今日は観賞とふれあい動物コーナー巡りだけしてきたわ
ポニーに人参あげたかったなあ
789花咲か名無しさん
2018/05/12(土) 22:24:56.25ID:t99391yk790花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 11:27:07.31ID:1vvnZz/m 去年買ったアップルブロッサム、今年一つも花が咲かなかった。アーマンディかアップルブロッサムか花を見ないと確定できないや。
791花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 18:14:42.63ID:ykLL0iJ6792花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 18:21:54.12ID:yKgjb/wf 去年買ったプリンセスケイト、今年は花が一回り大きくなった
793花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 18:39:05.89ID:3MANe/fu 近場のコメリのクレマチス苗がNHK趣味園の放送後にかなり売れてたわ。入荷後はあまり人気なかったのにTVの影響力は侮れないわ。
795花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 19:25:47.60ID:kOOr/zkR ひと鉢ワンコインならあっという間に釣られてしまう
797花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 20:31:36.65ID:K4K707bW キリテカナワが1輪咲いているのですが、これからまだツボミがついて咲くのか、
それとも切り戻しした方が良いのか
それとも切り戻しした方が良いのか
799花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 22:02:14.18ID:srkJds13 >>783
うらやましい
うらやましい
800花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 22:20:56.68ID:jiS/Ealf >>783
やはり無茶でしたか...あと一種類増やしたかった!
アドバイス通りがまんして単体で育てます〜
横長の野菜プランター(横幅70センチ)ならしっかり区切って二株
植えられるかな〜、と想像だけにしときます
レスありがとうございます
やはり無茶でしたか...あと一種類増やしたかった!
アドバイス通りがまんして単体で育てます〜
横長の野菜プランター(横幅70センチ)ならしっかり区切って二株
植えられるかな〜、と想像だけにしときます
レスありがとうございます
801花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 22:22:11.36ID:jiS/Ealf 上のレスは>>787 でした、すみません...
802花咲か名無しさん
2018/05/13(日) 23:03:12.75ID:dPflfPcB 花木センターでビエネッタと白万重植えてある何年かものの鉢みたけど
10号以上はあったなぁ
10号以上はあったなぁ
803花咲か名無しさん
2018/05/14(月) 10:42:09.83ID:wgmb1Pmu 40リットルのプランターにマーガレットハントとプリンセスケイトを植えようと画策中
仕切板をまず探す
仕切板をまず探す
804花咲か名無しさん
2018/05/14(月) 13:04:16.76ID:xdFHL9xk807花咲か名無しさん
2018/05/15(火) 12:02:23.39ID:kbmKybFQ 麻溝公園クレマチスフェア日曜日に行って来たけどなんか年々淋しくなる感じだよね
10年くらい前は色んなナーサリーが苗や鉢植えを出していてクレマチス意外の花屋さんも宿根草や園芸種を並べていて華やかだったな
今はクレマチスというより他の木材の細工とか体験とかシルバーの人達の活動の場の色の方が年々強くなってる感じ
10年くらい前は色んなナーサリーが苗や鉢植えを出していてクレマチス意外の花屋さんも宿根草や園芸種を並べていて華やかだったな
今はクレマチスというより他の木材の細工とか体験とかシルバーの人達の活動の場の色の方が年々強くなってる感じ
808花咲か名無しさん
2018/05/15(火) 18:17:48.01ID:81ktAOwa だって値崩れしてるもの
809花咲か名無しさん
2018/05/15(火) 20:07:38.26ID:b6c2dlEL 売り上げが立たないで採算割れで撤退したのかもね
ずいぶん前だが目黒不動縁日で植木屋が数時間かけて
ここまで来て儲からんといってたね
今はHCがあって商品豊富
ずいぶん前だが目黒不動縁日で植木屋が数時間かけて
ここまで来て儲からんといってたね
今はHCがあって商品豊富
810花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 00:03:08.91ID:KAbC34rk クレマチスの値崩れは時期がずれると昔から通業症状だと思う
好きな人はそれ狙いだったり
それよりクレマチスみたいな花は特に今はネットで購入する方が求めやすい気もする
自分含め
好きな人はそれ狙いだったり
それよりクレマチスみたいな花は特に今はネットで購入する方が求めやすい気もする
自分含め
812花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 10:21:42.50ID:7XraRrdG 浅草植木市も子供の頃と比べると年々寂れ来ている。
814花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 19:32:36.90ID:JkTlAR/h 年ごとにHCで新品種綺麗な草花が並んでいて手頃値段
かつてのベストセラーも順位を落としているのだろう
かつてのベストセラーも順位を落としているのだろう
815花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 19:54:09.62ID:cT/3MW2b 通りすがりだけどクレマチスって何がいいの?
816花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 21:40:13.18ID:ngnsHJiz つる性でバラ等にあわせたり壁面やトレリスに誘引してバラ等と組み合わせたりといったデザインを楽しめるところ
いろんな品種があってコレクション欲を刺激するところ
いろんな品種があってコレクション欲を刺激するところ
817花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 22:00:00.88ID:QfnMj16K 強健なところかなあ(見切り品ヤングから始めた)
818花咲か名無しさん
2018/05/16(水) 23:02:40.90ID:k/pufmwc819花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 00:07:56.57ID:XgkuRc91 縦の空間を活かせるところじゃないかな
まだ育ててないけどw
まだ育ててないけどw
820花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 00:16:26.06ID:Z77QvQ2q つる性だから自由自在に絵の具みたいに組み合わせられるところだな
鉢だと毎年並べる形や組み合わせ方や誘引の仕方で絵を描いているような楽しさがある
風を想像して誘引する楽しさもあるし挙げたらキリがないけど一番はそんなところ
鉢だと毎年並べる形や組み合わせ方や誘引の仕方で絵を描いているような楽しさがある
風を想像して誘引する楽しさもあるし挙げたらキリがないけど一番はそんなところ
821花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 01:00:43.58ID:HkNGb9xC テキセンシスとビチセラを並べるとメリハリが強調されてより良い
822花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 03:37:41.96ID:UKrMIyQI ほぼ816と同じだな
花単体は地味でも庭全体を立体デザインするときの絵具として優秀
壁や天井近くまで好きな場所に多花を誘引配置できる利便性
大きさ色形のバリエがあり和風、欧州風、南米風の庭にも合わせられるデザイン性
自分はインテリア→ガーデンデザインから興味を持った
成長が早く毎日姿が変わるのも楽しい
花単体は地味でも庭全体を立体デザインするときの絵具として優秀
壁や天井近くまで好きな場所に多花を誘引配置できる利便性
大きさ色形のバリエがあり和風、欧州風、南米風の庭にも合わせられるデザイン性
自分はインテリア→ガーデンデザインから興味を持った
成長が早く毎日姿が変わるのも楽しい
823花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 08:53:50.86ID:YCdy3Ubz 私はバラがメインなんだけど
バラと組み合わせると華やかさが増す
バラの強烈な個性がクレマチスによって中和されて
一枚の絵のような安定感のある美しさが現れるところ
バラと組み合わせると華やかさが増す
バラの強烈な個性がクレマチスによって中和されて
一枚の絵のような安定感のある美しさが現れるところ
824花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 16:18:17.20ID:M1nmcZhM バラにはないブルーが充実してるのが
クレマチスのいいところ
合わせると本当綺麗
クレマチスのいいところ
合わせると本当綺麗
825花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 17:10:25.04ID:Sl09lDD7 強風でぶんぶん煽られてる
今日はまだ元気そうだけど、明日以降しおれないか心配
今日はまだ元気そうだけど、明日以降しおれないか心配
826花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 19:36:11.59ID:VKD5VzJE ここのところの暑さでクレマチスもバラも散るのが早い
827花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 19:47:01.01ID:g4kFgWF/ あー確かにブルーの花はいいよね
ただあのでかく育ったりするのがなんとも…
っていうかこのスレの人たちは地植えなのか
なるほど
ただあのでかく育ったりするのがなんとも…
っていうかこのスレの人たちは地植えなのか
なるほど
829花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 20:08:23.98ID:iXZn4szQ >>828
鉢の大きさどれくらいですか?
鉢の大きさどれくらいですか?
830花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 20:24:56.62ID:Sl09lDD7831花咲か名無しさん
2018/05/17(木) 21:02:57.21ID:iXZn4szQ832花咲か名無しさん
2018/05/18(金) 10:00:27.82ID:W+APmbLv ビエネッタの苗届いたけど花小さいんだね〜
写真だととても大きく見える
写真だととても大きく見える
833花咲か名無しさん
2018/05/18(金) 10:17:31.99ID:5pVWIlEr すいません、ご存知の方がいたら教えて頂きたいのですが、及川フラグリーンのクレマチスウィークって今どういう感じなのでしょうか?
何か数年前中止のような形になってから行かなくなりましたが今毎週苗等を発売する形になっているのでしょうか?
以前のように山道?に並べたり見て回ったりとかはないんですかね?
あれ、とっても綺麗だった
何か数年前中止のような形になってから行かなくなりましたが今毎週苗等を発売する形になっているのでしょうか?
以前のように山道?に並べたり見て回ったりとかはないんですかね?
あれ、とっても綺麗だった
834花咲か名無しさん
2018/05/18(金) 14:49:40.60ID:kTgV3DxA 5月の夏日にパテンス一重を軒並み剪定
フロリダ系とヴィチセラ系咲きだしてるけど今年はほとんど被らなかったな…
フロリダ系とヴィチセラ系咲きだしてるけど今年はほとんど被らなかったな…
835花咲か名無しさん
2018/05/19(土) 17:59:56.21ID:rlGQHPfd ケイラって品種買って損した。
つる1本につき、先に1輪しか咲かない。
つるを横にしようが逆さにしようが節から花芽が上がらない。
よね?
つる1本につき、先に1輪しか咲かない。
つるを横にしようが逆さにしようが節から花芽が上がらない。
よね?
836花咲か名無しさん
2018/05/20(日) 19:31:24.07ID:kBeGuLIn そうだね
人気もしくは話題にならない品種にはそれなりの理由がある
人気もしくは話題にならない品種にはそれなりの理由がある
837花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 05:02:46.18ID:aMpa09xX かと言って処分するのはかわいそうだし・・・
838花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 11:11:09.94ID:ew/7jslj この春新しくお迎えした流星が初開花
強風で何度もつるが折れて心配したけど
20ほどつぼみがついて楽しみ
梅雨がまた心配だけど
強風で何度もつるが折れて心配したけど
20ほどつぼみがついて楽しみ
梅雨がまた心配だけど
839花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 11:21:16.40ID:lHYy67mh 流星綺麗だよねー
持っていないけど育てたいクレマチスのひとつだわ
持っていないけど育てたいクレマチスのひとつだわ
840花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 19:38:22.82ID:u//6n02G キリ・テ・カナワが満開なった
隣にあるバラのヘルツアスの濃い赤も咲いて色合いがどぎついかと思ったが意外と合ってると思う
どちらも花もちよくて半月ほどの間長く楽しめる組み合わせになった
隣にあるバラのヘルツアスの濃い赤も咲いて色合いがどぎついかと思ったが意外と合ってると思う
どちらも花もちよくて半月ほどの間長く楽しめる組み合わせになった
841花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 19:55:56.79ID:ubgWrRAr うちはエミリアプラターが7分咲きくらい
爽やかで癒される
プリンスチャールズも買えば良かったかな
爽やかで癒される
プリンスチャールズも買えば良かったかな
842花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 19:57:23.84ID:FFobBmWz843花咲か名無しさん
2018/05/21(月) 20:12:25.80ID:ntxu/50V >>841
エミリア・プラターいいですよね。チャールズとブルー・エンジェルもありますが、エミリアは花がこちらを向いて色も濃く大きくて厚みがあるので一番目立ちます。
二種のバラ、アッシュ・ウェンズディとレイニー・ブルーを並べてそこにエミリアを這わせたらやり過ぎかなぁ?と悩んでおります。素直に紫色を持って来るべきか・・・
エミリア・プラターいいですよね。チャールズとブルー・エンジェルもありますが、エミリアは花がこちらを向いて色も濃く大きくて厚みがあるので一番目立ちます。
二種のバラ、アッシュ・ウェンズディとレイニー・ブルーを並べてそこにエミリアを這わせたらやり過ぎかなぁ?と悩んでおります。素直に紫色を持って来るべきか・・・
844花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 18:22:22.68ID:4J+HqslE https://i.imgur.com/Yy1rrwj.jpg
最近咲きだしたんですが、名前わかりますか?花は6cmぐらいです。
最近咲きだしたんですが、名前わかりますか?花は6cmぐらいです。
845花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 18:33:08.08ID:SNujnErl ニオベ?違うかな
846花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 20:48:06.89ID:qQsjmUrz ミケリテっぽいけど、どうだろ
847花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 21:31:05.65ID:jbb2xTCK おいもミケリテに一票
849花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 22:50:24.42ID:GPdnc4VP 咲き終わったカートマニージョーに3度の蕾
850花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 23:17:53.15ID:ZznbTPDS クレマチスが難しいとは知らずに多分一年生のポット苗を買ってしまいました。4号ロングスリットに深植えしましたが来年には咲くでしょうか?四季咲性の八重咲きという贅沢なチョイスをしてしまいました。
851花咲か名無しさん
2018/05/22(火) 23:27:04.26ID:xxdXF0V6 秋には先端に一輪くらいは咲くでしょ
853花咲か名無しさん
2018/05/23(水) 10:56:54.89ID:W/dzfvMr クレマチス、別に難しくないけど。
一部気候に合わない(寒冷地向きなので団地では寿命が短いとか)あるけどね。
豪華なヤツは肥料やりが上手く行かないと豪華じゃなくなるがwww
私みたいなどの植物にでも少量しか肥料をやらないケチには向かない。
一部気候に合わない(寒冷地向きなので団地では寿命が短いとか)あるけどね。
豪華なヤツは肥料やりが上手く行かないと豪華じゃなくなるがwww
私みたいなどの植物にでも少量しか肥料をやらないケチには向かない。
854花咲か名無しさん
2018/05/23(水) 11:44:20.41ID:1kopkj3c ビチセラ系とエレガフミナにロウグチ育ててるけど難しいと思ったことは一度もない
855花咲か名無しさん
2018/05/23(水) 12:23:42.73ID:6DRXw+vH うちでいちばん気難しいのは白万重だ
寒の戻りがあると一気に成長がストップ、気温が一気に上がると今度は立ち枯れ
それ以外の品種は苦労したことがない
寒の戻りがあると一気に成長がストップ、気温が一気に上がると今度は立ち枯れ
それ以外の品種は苦労したことがない
856花咲か名無しさん
2018/05/23(水) 12:55:14.67ID:fVm3enng 一昨年地植えしたアーマンディがちっとも大きくならないんだが、、
枝が少し伸びたと思うと、以前に伸びた枝が枯れ込んで総量はかわらない感じ。
同じ場所でヤマユリ、カノコユリが毎年元気に咲いてるので環境が悪いわけではないと思うのだけど泣けるわ。
枝が少し伸びたと思うと、以前に伸びた枝が枯れ込んで総量はかわらない感じ。
同じ場所でヤマユリ、カノコユリが毎年元気に咲いてるので環境が悪いわけではないと思うのだけど泣けるわ。
857花咲か名無しさん
2018/05/23(水) 16:31:56.46ID:22gCdngr そっかぁ。そんなに気負うこともないんだね。頑張ってそだてるよー!ありがとう。
858花咲か名無しさん
2018/05/24(木) 17:47:44.60ID:26gmuYOY 「このサニーサイド、紫入りすぎじゃない?日陰だから??」などと3週間思っていたら、今日突然ベノサバイオラシアだったことを思い出した
あー、これが年取るってことか・・・ネームタグ重要
あー、これが年取るってことか・・・ネームタグ重要
859花咲か名無しさん
2018/05/26(土) 07:56:26.89ID:86TEhpIg860花咲か名無しさん
2018/05/26(土) 12:31:56.82ID:H4VGTAeH861花咲か名無しさん
2018/05/26(土) 23:17:05.33ID:hAGAgc7S >>859
いいですね〜。欲しいと思っている品種です。
いいですね〜。欲しいと思っている品種です。
862花咲か名無しさん
2018/05/27(日) 08:16:48.28ID:NTSOQBp4 踊場によく似ている
863花咲か名無しさん
2018/05/27(日) 15:04:17.45ID:BzVNKMOi インテグリフォリアのハクレイの花後の切り戻しって株元までとありますが一、二節残さなくても大丈夫でしょうか?
864花咲か名無しさん
2018/05/27(日) 17:55:17.01ID:ziWBXfR0 地植えにしたクレマチスが強剪定なので開花後に切り戻しなんだけど
春の間に周辺の草花茂って株元に全然日が当たらなくなってる状態でも大丈夫なのかな?
春の間に周辺の草花茂って株元に全然日が当たらなくなってる状態でも大丈夫なのかな?
866花咲か名無しさん
2018/05/31(木) 18:44:53.13ID:hAxWXVoN 金子先生の動画を見て、剪定枝を初めて挿し木してみた。
M.ジュリアコレボンとロマンチカとA.エレガフミナ。
成功するかなー
M.ジュリアコレボンとロマンチカとA.エレガフミナ。
成功するかなー
867花咲か名無しさん
2018/05/31(木) 23:24:29.60ID:XTMBjjZx 雨降ってる間に咲いてるのが調子良さげ
https://i.imgur.com/R2Uuib8.jpg
https://i.imgur.com/R2Uuib8.jpg
868花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 10:00:46.84ID:9a79Xvgu 今年の4月に5年ぶり位、及川で買ったハーグレイ・ハイブリッドがやっと開花前状態になった。
来年からパフォーマンスを発揮してもらおう
来年からパフォーマンスを発揮してもらおう
869花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 10:05:44.27ID:nphdFHPq あー白万重がしおれてる…
この品種だけ手間がかかりすぎるのでいっそ枯れてくれたらと思うが、
根は丈夫で何度も復活するんだよなあ
この品種だけ手間がかかりすぎるのでいっそ枯れてくれたらと思うが、
根は丈夫で何度も復活するんだよなあ
875花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 21:07:36.36ID:04IYlXHR 白万重は買い換えても梅雨の時期に雨上がりの暑い日に青枯れするから諦めたけれど品種の特性だったのか…
うちの土壌菌のせいかと思っていたわ
うちの土壌菌のせいかと思っていたわ
876花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 21:15:56.92ID:cv3QJP+M フロリダ系も大株になったらけっこう頑丈だけどなあ
2〜3年目ぐらいまでは立ち枯れまくるけども
2〜3年目ぐらいまでは立ち枯れまくるけども
877花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 21:26:23.85ID:yR3+hyQ0 ジョセフィーヌ嬢は頑丈で1ヶ月咲きまくり
形状も可愛
形状も可愛
878花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 21:34:23.15ID:cmvqduOD ジョセフィーヌよく咲いてえらいけど、、枝葉の枯れがひどい
うちのだけかな
うちのだけかな
879花咲か名無しさん
2018/06/01(金) 23:00:35.48ID:+lx8XAmi うちは日当たり良過ぎ、南西の風当たりも強過ぎな家で、フロリダ系には辛い状況なのだけど
去年カシスの誘引を怠けて、伸びた枝は軒下の鉢植えコニファーに潜らせてたの、それがご機嫌で立ち枯れせずに倍の花つき
で、今年は鉢植えコニファー3本を並べ、これもこれもと、白万重、ビエネッタ、流星(今年の新入り)の面倒も見て貰ってた
去年カシスの誘引を怠けて、伸びた枝は軒下の鉢植えコニファーに潜らせてたの、それがご機嫌で立ち枯れせずに倍の花つき
で、今年は鉢植えコニファー3本を並べ、これもこれもと、白万重、ビエネッタ、流星(今年の新入り)の面倒も見て貰ってた
880花咲か名無しさん
2018/06/02(土) 16:08:10.10ID:owKipTt7881花咲か名無しさん
2018/06/03(日) 22:46:57.20ID:/PR6Ki/3 買ったときについてたタグに
咲き終わったらバッサリ切ると書いてあったが
面倒なのでそのまま
まずいかな
咲き終わったらバッサリ切ると書いてあったが
面倒なのでそのまま
まずいかな
882花咲か名無しさん
2018/06/04(月) 18:13:24.78ID:tGHLWljW 切ったら根性でもう一度咲く
切らなければ暑くて枯れる
好きな方どうぞ
切らなければ暑くて枯れる
好きな方どうぞ
883花咲か名無しさん
2018/06/04(月) 20:03:25.58ID:2815fHgm うちのは切ったらそのままちょろっと伸びた後2度と咲かないw
切らなくても別に枯れない。そういう品種なのかw?
株元に日が当たらないからかも。
切らなくても別に枯れない。そういう品種なのかw?
株元に日が当たらないからかも。
884花咲か名無しさん
2018/06/04(月) 22:00:51.67ID:RV5lpJLf >>883
愛が足りないぞ
愛が足りないぞ
885花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 07:24:12.58ID:XuZvBLIX 愛をこめてバッサリ行こう
886花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 08:34:09.06ID:4RsAN6ku https://i.imgur.com/kgGkXI4.jpg
https://i.imgur.com/RB141M3.jpg
最近葉っぱがこんな色になって来た。
これは生理現象なのかな?それとも何か病気かな?
https://i.imgur.com/RB141M3.jpg
最近葉っぱがこんな色になって来た。
これは生理現象なのかな?それとも何か病気かな?
887花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 11:55:01.00ID:nZU85kDL さび病?
888花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 15:30:04.31ID:usl7JgEG サビ病より黒星病っぽい気がする
けっこう広がってるから酷い部分は切り捨てたほうが良さげ
けっこう広がってるから酷い部分は切り捨てたほうが良さげ
889花咲か名無しさん
2018/06/05(火) 20:44:10.40ID:XuZvBLIX クレマチスを挿し木して気付いたが、節でまがっているから
用土が固いと深く挿せない
ということでアノ独特な挿し木法が編み出されたんだな
自分は始めからそうしたので難なくできた
用土が固いと深く挿せない
ということでアノ独特な挿し木法が編み出されたんだな
自分は始めからそうしたので難なくできた
890花咲か名無しさん
2018/06/06(水) 08:54:31.34ID:csVUu8ab 質問です。
「クレマチス踊場」の茎が広範に粉がついてようになってます。
葉は大丈夫のようです。
うどん粉病でしょうか。治療が必要なら薬剤を教えて下さい。
http://imepic.jp/20180606/313470
「クレマチス踊場」の茎が広範に粉がついてようになってます。
葉は大丈夫のようです。
うどん粉病でしょうか。治療が必要なら薬剤を教えて下さい。
http://imepic.jp/20180606/313470
891886
2018/06/06(水) 10:25:39.92ID:EJWcFu38 アドバイスありがとうございます。
さび病ってぐぐると結構オレンジがかった斑点だからちょっと違う気もするなぁ、どうなんだろう…
ちなみに斑点が出てる部分は特に凹凸が出て来たりは無いです。
クレマチスも黒点病にかかるんだ?とびっくりしてしまったけど
黒点と言われたら納得出来る葉色なので
とりあえず黒くなっている葉はむしっておきました
バラに這わせているんだけど、バラにも感染しちゃうかな?
さび病ってぐぐると結構オレンジがかった斑点だからちょっと違う気もするなぁ、どうなんだろう…
ちなみに斑点が出てる部分は特に凹凸が出て来たりは無いです。
クレマチスも黒点病にかかるんだ?とびっくりしてしまったけど
黒点と言われたら納得出来る葉色なので
とりあえず黒くなっている葉はむしっておきました
バラに這わせているんだけど、バラにも感染しちゃうかな?
892花咲か名無しさん
2018/06/08(金) 10:45:10.90ID:Ey58cCcK893花咲か名無しさん
2018/06/08(金) 21:49:02.87ID:QuT1yUAr ドクターラッペルの花を一通り楽しみ、花首で斬りました。
一斉に咲いて、次は少しずつぽこぽこ咲く感じですか?
春にドカンと咲いて次にドカンと咲くのはやはり来年の春までないのでしょうか・・・
常に何輪か咲いている状態を春〜秋まで継続したいのですが、いい方法はないでしょうか。
一斉に咲いて、次は少しずつぽこぽこ咲く感じですか?
春にドカンと咲いて次にドカンと咲くのはやはり来年の春までないのでしょうか・・・
常に何輪か咲いている状態を春〜秋まで継続したいのですが、いい方法はないでしょうか。
894花咲か名無しさん
2018/06/08(金) 22:24:38.69ID:aI2RdRwq エレガフミナって思ってたより濃い色なんだね
超田舎住まいなので現物見る機会は無く、ネット通販でしか苗を購入する機会が無いんです
同時に買ったシルエットと花の形が若干違うだけで、パッと見は変わらない
紫のグラデーションを期待してたんだけどなー
超田舎住まいなので現物見る機会は無く、ネット通販でしか苗を購入する機会が無いんです
同時に買ったシルエットと花の形が若干違うだけで、パッと見は変わらない
紫のグラデーションを期待してたんだけどなー
895花咲か名無しさん
2018/06/08(金) 22:51:12.71ID:oimC4VzH エレガフミナが綺麗なのは咲き始めの1日ほど
2日目以降は、ただの濃青と思う
2日目以降は、ただの濃青と思う
896花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 04:33:31.00ID:oJq7z9Xn えー
綺麗じゃん
綺麗じゃん
897花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 06:07:44.85ID:isRDwLjV 少し前の趣味園の新枝タイプの剪定は短く切れとの事
金子さんの本は1/3しか切らないけどドッチが良いのかな?
金子さんの本は1/3しか切らないけどドッチが良いのかな?
899花咲か名無しさん
2018/06/09(土) 08:00:29.14ID:Zc9ISxnJ クレマチスの丘は本当なら今頃見頃なんだよね?
900花咲か名無しさん
2018/06/11(月) 15:26:36.72ID:eZ7CFPuU サニーサイド育てている方、いらっしゃいませんか?
園芸サイトによって弱剪定と強剪定どちらの意見もあり花後の剪定に迷ってます。
迷った挙句、つる1本を強剪定、つる1本を半分の中剪定、つる2本を弱剪定してみたのですが、
半月経って新芽が伸びてきたのが強剪定のみで、残りも強く切るべきか迷ってます
どなたか経験のあるかた、おしえてください!
園芸サイトによって弱剪定と強剪定どちらの意見もあり花後の剪定に迷ってます。
迷った挙句、つる1本を強剪定、つる1本を半分の中剪定、つる2本を弱剪定してみたのですが、
半月経って新芽が伸びてきたのが強剪定のみで、残りも強く切るべきか迷ってます
どなたか経験のあるかた、おしえてください!
901花咲か名無しさん
2018/06/12(火) 21:34:38.86ID:ST43wX9r ちょっと前にウドンコが蔓延したのでほとんど剪定して
いまは白万重しか咲いていない
なお白万重は絶好調な感じ
いまは白万重しか咲いていない
なお白万重は絶好調な感じ
902花咲か名無しさん
2018/06/13(水) 12:17:39.80ID:ifX6+X9c >>901
いいなー白万重
春は日当たりがよすぎるせいか、花びら(がく?)に茶色の筋が入っちゃう
ボンボンだけにしても散るの早いし…
そのかわり晩秋〜冬はちょっと緑色が出るけどきれいに咲くかな
寒くて花もちがいいから1月の剪定、植え替えまで楽しめる
いいなー白万重
春は日当たりがよすぎるせいか、花びら(がく?)に茶色の筋が入っちゃう
ボンボンだけにしても散るの早いし…
そのかわり晩秋〜冬はちょっと緑色が出るけどきれいに咲くかな
寒くて花もちがいいから1月の剪定、植え替えまで楽しめる
903花咲か名無しさん
2018/06/13(水) 14:02:46.46ID:4NckKrvX ほかのクレマチスは全部消えたけど、白万重だけ何年も生き残ってる。丈夫よね
904花咲か名無しさん
2018/06/13(水) 14:12:42.06ID:rk5BflOS 立ち枯れ常習犯だけど株が消えはしないから多分丈夫なんだろうね
905花咲か名無しさん
2018/06/14(木) 09:15:34.23ID:1lpZDMDd 悩み悩んでやっと購入の踏ん切りがついた途端
オンラインで買える店という店軒並み売り切れに…優柔不断すぎて泣ける
オンラインで買える店という店軒並み売り切れに…優柔不断すぎて泣ける
907花咲か名無しさん
2018/06/14(木) 21:40:56.09ID:iI4Y0I+7 インテのブルーベルが咲かない
はて、?
去年も遅かったかな
はて、?
去年も遅かったかな
908花咲か名無しさん
2018/06/15(金) 08:46:53.24ID:Xj5sfzfI909花咲か名無しさん
2018/06/15(金) 11:33:02.81ID:bxXOHRg7 ビチセラ系とテキセンシス・ビオルナ系ではどっちのほうが花もちがいいですか?
白いふわふわ咲くのが欲しくて、ホワイトマジックかカイウかで迷っているのですが…
白いふわふわ咲くのが欲しくて、ホワイトマジックかカイウかで迷っているのですが…
910花咲か名無しさん
2018/06/20(水) 21:14:16.77ID:ZsvvWWMr >>909
一概には言えないし、あくまで個人的な印象だけど、ビチセラ系は一気に花がついて一気に終わる。剪定時がわかりやすい。
テキセンシス系は蔓を伸ばしながらチラホラといつまでも花がつく。満開という感じにはならない。花は少しづつ小さくなっていく。剪定時期がわかりづらい。
ビオルナ系はその中間くらいかなあ。
テキセンシス・ビオルナ系の方が花姿は魅力的だけど、扱いやすさではビチセラ系だな。
一概には言えないし、あくまで個人的な印象だけど、ビチセラ系は一気に花がついて一気に終わる。剪定時がわかりやすい。
テキセンシス系は蔓を伸ばしながらチラホラといつまでも花がつく。満開という感じにはならない。花は少しづつ小さくなっていく。剪定時期がわかりづらい。
ビオルナ系はその中間くらいかなあ。
テキセンシス・ビオルナ系の方が花姿は魅力的だけど、扱いやすさではビチセラ系だな。
911花咲か名無しさん
2018/06/21(木) 10:30:28.90ID:lXAwECdr うちのビオルナ、去年は春から冬直前までチラホラずっと花が咲いていたのに植え替えの土を近所の花屋さんが配合して売っていた培養土にしたら春先咲いたきりでその後咲かないや
種がつかないようにこまめに花がら摘んでたんだけどな
葉っぱも去年より色が薄いきがする
使い回しかなんかの土なんだろうか?やっぱり面倒でも自分で配合するのがいいね、反省
種がつかないようにこまめに花がら摘んでたんだけどな
葉っぱも去年より色が薄いきがする
使い回しかなんかの土なんだろうか?やっぱり面倒でも自分で配合するのがいいね、反省
912花咲か名無しさん
2018/06/23(土) 13:41:52.14ID:V3v9DRW0 ベルオブウォーキングうどん粉にかかって下からかれてきた。うえは元気にのびてる。
強剪定種ならバッサリいっおゃうとこなんだけど。
とりあえず農薬まいたけど枯れちゃうかな、、
強剪定種ならバッサリいっおゃうとこなんだけど。
とりあえず農薬まいたけど枯れちゃうかな、、
913花咲か名無しさん
2018/06/26(火) 09:58:44.11ID:yosKmdmi914花咲か名無しさん
2018/06/26(火) 13:44:39.83ID:2pmPjANt 昨年秋に植えたクレマチス大河ですが、花が終わったので葉を
1節残して切って5,6日経ちますが新芽が出ません。
同じく強剪定の他の2種は出ているんでよね。
1節残して切って5,6日経ちますが新芽が出ません。
同じく強剪定の他の2種は出ているんでよね。
915花咲か名無しさん
2018/06/26(火) 20:39:21.40ID:TaRpaRbj 低温気に一週間では難しいんじゃないかな
高温になると
高温になると
916花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 01:54:14.06ID:yvNT23Hd ロウグチとエレガフミナ今年から育ててるけどだらだら花ついて剪定時期がわからん
今まで持ってたのビチセラ系だったもんで
花が小さくなってきたからそろそろかな
今まで持ってたのビチセラ系だったもんで
花が小さくなってきたからそろそろかな
917花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 15:11:51.80ID:Z80UkSBm クレマチスをいいなと思って5年、高いし、大変そうと見てるだけだったんだけど
今日、スーパーの花屋で80%オフになってたから買ってみた。
根元が10センチくらい枯れ枝みたいになってて、そこから先に赤茶の茎と葉がワサワサなんだけど
これはそのまま蔓を巻かせていいの?
店員さんに聞いたけど、スーパーのパートさんみたいでわからないって言われちゃった。
花の札が日焼けでよく見えないけど多分モンタナ系メイリーなんとかって書いてる。
2.3節残してカットするは読めるんだけど、どうしたらいいの?
今日、スーパーの花屋で80%オフになってたから買ってみた。
根元が10センチくらい枯れ枝みたいになってて、そこから先に赤茶の茎と葉がワサワサなんだけど
これはそのまま蔓を巻かせていいの?
店員さんに聞いたけど、スーパーのパートさんみたいでわからないって言われちゃった。
花の札が日焼けでよく見えないけど多分モンタナ系メイリーなんとかって書いてる。
2.3節残してカットするは読めるんだけど、どうしたらいいの?
918花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 18:09:53.72ID:cFVraWXd タメ口で質問とか厨房かな?
919花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 18:37:47.80ID:g1q78lhO 横だけど別によくね?
921花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 19:54:08.03ID:EL955/4Z どうせ枯らすからレスするだけ無駄
922花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 20:07:24.96ID:g1q78lhO 確かにモンタナ系は枯れるだろうけどさ。。
あ、東北以北なら大丈夫か。
あ、東北以北なら大丈夫か。
923花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 20:29:34.98ID:Z80UkSBm 九州だから死んじゃう?
花札の裏に二、三節って書いてあるのよね。
なかなか難しそうだけど、ちょっと頑張ってみます。
タメ口で質問、ダメかしら?これでも丁寧に書いたつもりだったの。
テレホタイムの頃からのにちゃんねらだから、ちょっとびっくりしちゃったわww
ごめんなさいね。
花札の裏に二、三節って書いてあるのよね。
なかなか難しそうだけど、ちょっと頑張ってみます。
タメ口で質問、ダメかしら?これでも丁寧に書いたつもりだったの。
テレホタイムの頃からのにちゃんねらだから、ちょっとびっくりしちゃったわww
ごめんなさいね。
924花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 20:47:24.54ID:FTMCh3wR そのわりに繊細なのね…
自称古参おじいちゃんおばあちゃんは気にしないイメージ
自称古参おじいちゃんおばあちゃんは気にしないイメージ
925花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 21:14:20.15ID:2NIdn1HC あれで丁寧とか認知症かな?
926花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 23:13:31.05ID:kzcPVopx >>923
おいくつのおばあ様かしら
おいくつのおばあ様かしら
927花咲か名無しさん
2018/06/27(水) 23:52:24.96ID:wx9rjYYU パテンス系を5月下旬に弱剪定したあと6月の今頃になって残した蔓が枯れ込んで来たら放置できずついまた刈り込んでしまって結局のところ強剪定になってしまう
928花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 04:59:48.38ID:iSEUQkiN ››917
モンタナメイリーンだったら今は強剪定しないで放置がいいと思う。暑い所だと育てにくいけれど、九州も涼しい所ならイケるかも。来年つるが伸びたら、予備に挿し木して増やして突然死に備えよう。
モンタナメイリーンだったら今は強剪定しないで放置がいいと思う。暑い所だと育てにくいけれど、九州も涼しい所ならイケるかも。来年つるが伸びたら、予備に挿し木して増やして突然死に備えよう。
929花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 09:42:24.33ID:KVfiFe83 九州でも標高500m以上だったら楽勝じゃけん
930花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 10:11:53.23ID:R7gRf1RU 東北や北海道のクレマチスは同じものでも本当に綺麗で羨ましいわ
色合いなんかが本当に繊細に綺麗に出る
クレマチスらしさが発揮される気がするわ
@関東だけどやっぱり色があせると言うかグロくなると言うか
綺麗だけどね
色合いなんかが本当に繊細に綺麗に出る
クレマチスらしさが発揮される気がするわ
@関東だけどやっぱり色があせると言うかグロくなると言うか
綺麗だけどね
931花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 11:20:11.53ID:9ci74FNJ クレマチスはやっぱり北の花なのね
九州だけど、まずあんまり売ってないし
九州だけど、まずあんまり売ってないし
932花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 11:33:37.24ID:K7F9yDNI でも北だと返り咲きはあまり期待できないし、常緑のは栽培不可だよ
確かに色はきれいに出る気がするし、モンタナはでっかく育つし、アトラゲネ系も安定して育つけど
一長一短だね
確かに色はきれいに出る気がするし、モンタナはでっかく育つし、アトラゲネ系も安定して育つけど
一長一短だね
933花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 11:40:47.02ID:Co17LA5h 来たw
934花咲か名無しさん
2018/06/28(木) 22:21:59.94ID:2bSuNG5l935花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 09:35:19.88ID:c98ca2YO >>934
そうですか
確かに売ってなくはないけど品数が少ないような
個人の庭でもそんなに見ないし、クレマチス園とかクレマチスフェアとか聞いたことないし
自分がよくクレマチスの育成に失敗するいいわけもあるんですが
そうですか
確かに売ってなくはないけど品数が少ないような
個人の庭でもそんなに見ないし、クレマチス園とかクレマチスフェアとか聞いたことないし
自分がよくクレマチスの育成に失敗するいいわけもあるんですが
936花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 17:13:32.37ID:h0Dy7kkf937花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 17:25:30.11ID:4zuZe1yW >>935
北部九州のある市がやってる公園で、結構見応えのあるバラ園を毎年解放しているんだけど
その時にクレマチスも見られるよ。あくまでバラが主役だけど
ホームセンターなんかじゃ見れないものもあるし、販売もされてる。
九州だからないってことはないんじゃない?
北部九州のある市がやってる公園で、結構見応えのあるバラ園を毎年解放しているんだけど
その時にクレマチスも見られるよ。あくまでバラが主役だけど
ホームセンターなんかじゃ見れないものもあるし、販売もされてる。
九州だからないってことはないんじゃない?
938花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 20:40:10.20ID:zerXdYS8 クレマチスはつるが伸びて管理が大変だからか、東京郊外の有名大手園芸店でもふだんはそんなに扱ってないよ
たぶん最盛期にドサッと入荷してそれっきりって感じ。タイミングが良ければ色々あるけど…という感じ。
ほしいものがあるならやはり通販だと思う
たぶん最盛期にドサッと入荷してそれっきりって感じ。タイミングが良ければ色々あるけど…という感じ。
ほしいものがあるならやはり通販だと思う
939花咲か名無しさん
2018/06/29(金) 22:18:56.84ID:CNLwvjKu 九州の人は普通にハイビスカスや蘇鉄育てたらいいのになーと思うけどね
北国住みだと羨ましいけどね・・スレチ
北国住みだと羨ましいけどね・・スレチ
940花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 00:46:56.27ID:gAjqzRZY 今年は駿河のホムセン用、園芸店の湘南大小、地元生産者の1000円二年生?苗、あとは200円くらいのお馴染み一年生苗、2000円前後の花鉢
がありました@西九州
花鉢は半額処分中ですね
がありました@西九州
花鉢は半額処分中ですね
941花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 12:52:12.73ID:/xtPcUyh >>938
それ、二子玉やん
それ、二子玉やん
942花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 15:12:39.83ID:o9D9IL9M >>939
たしかにブーゲンビレアもハイビスカスも地植えできますが、人はないものに憧れるというか・・・
湯布院くらい高地ならバラにクレマチスのイングリッシュガーデンもありますね
うっとりしちゃうけど我が家ではムズい(笑)
たしかにブーゲンビレアもハイビスカスも地植えできますが、人はないものに憧れるというか・・・
湯布院くらい高地ならバラにクレマチスのイングリッシュガーデンもありますね
うっとりしちゃうけど我が家ではムズい(笑)
943花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 15:20:28.20ID:P2uzBwpV フロリダバイカラーって去年は突然枯れして今年は沢山咲かせて又枯れたみたい このテッセン顔の花はこんなもんなんですか?
946花咲か名無しさん
2018/06/30(土) 22:19:29.93ID:sGaLRPJP 品種不明なクレマチスが庭に植えてあります
もう十年近く放置してあるっぽい
5月に直径15p位の見事な花が2輪だけ咲きました
その後、切らずに様子をうかがってみました
今年になって伸びた枝先からわらわら蕾が出てきて、5〜8p程度の小花が数十輪も咲いてます
これって"新旧両枝咲き"ってやつですか?
もう十年近く放置してあるっぽい
5月に直径15p位の見事な花が2輪だけ咲きました
その後、切らずに様子をうかがってみました
今年になって伸びた枝先からわらわら蕾が出てきて、5〜8p程度の小花が数十輪も咲いてます
これって"新旧両枝咲き"ってやつですか?
948花咲か名無しさん
2018/07/01(日) 19:49:05.47ID:3CcX1ixV949花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 08:58:05.46ID:m+DHvXOv 強めに切り戻したロウグチ、蕾復活して今日咲いた
950花咲か名無しさん
2018/07/04(水) 10:36:07.65ID:w+KA8++7 ロウグチずっと咲き続けて剪定の時期がわからんよ
一年生でとりあえずの鉢だからそろそろ剪定して鉢増ししたほうがいいかしら
一年生でとりあえずの鉢だからそろそろ剪定して鉢増ししたほうがいいかしら
951花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 00:58:40.17ID:uHWCY5Fz うちのロウグチはうどん粉祭りでよれよれだわ…
952花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 02:19:40.97ID:e+KUNOnV ジョセフィーヌの2番花開花した
パテンス系幾つかあるなかでいちばん遅く剪定して真っ先に返り咲くのは本当に頑丈で旺盛
パテンス系幾つかあるなかでいちばん遅く剪定して真っ先に返り咲くのは本当に頑丈で旺盛
953花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 07:51:35.68ID:ormdwB9O 我が家のジョセフィーヌ嬢は2番花を咲かせようとすると、いつもたち枯れる
なぜだい?
なぜだい?
955花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 12:33:51.05ID:Pr7g3f00 今年はびっくりするほど早咲きしたけどその後もなんかおかしいわ
いつものタイムテーブルじゃない感じ
いつものタイムテーブルじゃない感じ
956花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 14:27:00.60ID:e+KUNOnV ウドンコはひとまず鎮静して返り咲きの蕾もちらほら見えてきたけど日本の夏の猛暑のなか無理して咲かなくていいよって気持ち
5月の花を満喫できたなら後はすべて余禄みたいなものと思っている
5月の花を満喫できたなら後はすべて余禄みたいなものと思っている
957花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 15:46:56.25ID:Mgy1+G0K ホムセンに誘引用の女竹を買いに行くついでに寄ったフラワーパークで、
フラウミキコ、アンドロメダ、ダッチェスオブエジンバラが大量に入荷してた
真夏に旧枝咲きの苗を売る時代になったんだなー
あとニューラブっていうのがあって花は魅力的だったが、葉がゴツいので買うのをやめた
フラウミキコ、アンドロメダ、ダッチェスオブエジンバラが大量に入荷してた
真夏に旧枝咲きの苗を売る時代になったんだなー
あとニューラブっていうのがあって花は魅力的だったが、葉がゴツいので買うのをやめた
958花咲か名無しさん
2018/07/12(木) 16:03:25.13ID:mdLTF8Uk クレマチスは花のない時期が長いから、葉の好き嫌いも重要だよね
959花咲か名無しさん
2018/07/13(金) 10:05:26.45ID:N2mFmPI2 エレガフミナの二番花がさいた
去年(1年目)は一度しか咲かなかったのに
成長を感じて可愛い
去年(1年目)は一度しか咲かなかったのに
成長を感じて可愛い
960花咲か名無しさん
2018/07/14(土) 21:16:19.24ID:6DkHXkmL >>957
オザキ?
オザキ?
961花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 21:09:48.90ID:vUnxe3/S962花咲か名無しさん
2018/07/15(日) 23:08:13.19ID:ahEYj8qi >>960
さすがに足利、ではないだろうw
今なら入園料が底値だが
あそこはここ数年で整備が進んだバラ園ゾーンに鉢が並ぶようになったな
他にも園内のあちこちに地植えされているが地植え株はHFヤング率が高い
さすがに足利、ではないだろうw
今なら入園料が底値だが
あそこはここ数年で整備が進んだバラ園ゾーンに鉢が並ぶようになったな
他にも園内のあちこちに地植えされているが地植え株はHFヤング率が高い
963花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 07:43:43.40ID:86A7LsMV 冬咲きクレマチスなのですが、夏は落葉していてもいいのかしら?
ほとんど葉が枯れ落ちてしまった。
根腐れなのか、落葉しても心配ないのかがわからん。
ほとんど葉が枯れ落ちてしまった。
根腐れなのか、落葉しても心配ないのかがわからん。
964花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 21:37:00.58ID:8wXSKKk2 うちのシルホサもほぼ落葉したよ
新芽は9月後半あたりから出てくる@東海平野部
新芽は9月後半あたりから出てくる@東海平野部
965花咲か名無しさん
2018/07/16(月) 22:00:36.84ID:gP0wAozV 東海ならシルホサは常緑でしょうね
羨ましい@東北
羨ましい@東北
966花咲か名無しさん
2018/07/18(水) 21:45:17.82ID:syCew0xL シルホサは夏涼しいところの方が葉が残るみたいだよ
アトラゲネ系が育てやすそうで東北はうらやましいわ
日本で一番色んな品種のクレマチス育てられるのってどこら辺なんだろう
アトラゲネ系が育てやすそうで東北はうらやましいわ
日本で一番色んな品種のクレマチス育てられるのってどこら辺なんだろう
967花咲か名無しさん
2018/07/21(土) 12:29:53.42ID:G8X+/ZMY 最近ベルオブウォッキンの一年苗を買いました。
芽を増やすとか知らなくて1本の枝のまま伸ばしてしまったのだけど、今の時期に摘芯?して大丈夫でしょうか?暑さでダメになったりしないかな
芽を増やすとか知らなくて1本の枝のまま伸ばしてしまったのだけど、今の時期に摘芯?して大丈夫でしょうか?暑さでダメになったりしないかな
968花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 16:15:47.45ID:pLhpSHKb >>967
この暑さでは剪定して側枝を出させても芯止まり、または変形してしまうことがありますよ
その1本の枝がグングン伸びていて勢いを感じさせる株ならいけるかもしれませんが
伸びがストップしている枝なら私の場合おまじないで先端をカットするだけにします
ちなみに関東平野の奥地、酷暑地域のうちのパテンス系は軒並み夏眠中です。
この暑さでは剪定して側枝を出させても芯止まり、または変形してしまうことがありますよ
その1本の枝がグングン伸びていて勢いを感じさせる株ならいけるかもしれませんが
伸びがストップしている枝なら私の場合おまじないで先端をカットするだけにします
ちなみに関東平野の奥地、酷暑地域のうちのパテンス系は軒並み夏眠中です。
969968
2018/07/22(日) 16:27:22.48ID:pLhpSHKb おまじないで先端の1、2節をカットすることとは、
刺激を与えて地中の芽ができればいいなというお願いみたいなものです
刺激を与えて地中の芽ができればいいなというお願いみたいなものです
970花咲か名無しさん
2018/07/22(日) 23:30:39.57ID:T+zvD6Wb971花咲か名無しさん
2018/07/23(月) 19:55:05.99ID:zjfcrc3y モンタナ系を育ててみえる方教えて下さい
今年買ったモンタナエリザベスなのですが、風通しの良い明るい日陰に置いていますが、萎れてしまいます
暑さに弱いモンタナ系には今年の猛暑は厳しいようです(中部地区です)
まだ元気な蔓もあるのですが、全部萎れてしまったら、来年の花は咲かないのでしょうか?
今年買ったモンタナエリザベスなのですが、風通しの良い明るい日陰に置いていますが、萎れてしまいます
暑さに弱いモンタナ系には今年の猛暑は厳しいようです(中部地区です)
まだ元気な蔓もあるのですが、全部萎れてしまったら、来年の花は咲かないのでしょうか?
972花咲か名無しさん
2018/07/24(火) 01:06:25.71ID:6qzhA4ay 2番花が全部縮れてもうた
975花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 09:39:35.44ID:XtbpX/xg 中部平野部
毎年ホムセン等で贈答用から苗まで大量に出回るモンタナだけどよそ様に植わってるのは見たことない
うちも過去に3株植えたけどどれも5月の朝日程度で溶けたし恐らく皆も枯らしてるのだろう
去年春からまた3株導入して根元周辺には朝日すら差し込まないよう徹底的に遮光して育ててる
毎年ホムセン等で贈答用から苗まで大量に出回るモンタナだけどよそ様に植わってるのは見たことない
うちも過去に3株植えたけどどれも5月の朝日程度で溶けたし恐らく皆も枯らしてるのだろう
去年春からまた3株導入して根元周辺には朝日すら差し込まないよう徹底的に遮光して育ててる
976花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 11:23:28.94ID:kbw9Kgvp そうなんだよ
うちの方もモンタナの苗大量に出回るし売れてる
可愛らしいもんね、香りもあるし
でも植わってるところは見た事ないわ
多分溶けちゃってるんだと思う
パテンスはよく見るわ
@埼玉
うちの方もモンタナの苗大量に出回るし売れてる
可愛らしいもんね、香りもあるし
でも植わってるところは見た事ないわ
多分溶けちゃってるんだと思う
パテンスはよく見るわ
@埼玉
977花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 11:35:23.50ID:whelXamB 北海道だから晩春〜初夏にモンタナが満開になってるのをあちこちで見かけるよ!
ただ、年々咲く位置が高くなるから、フェンスを越えて屋根に絡めたり管理に若干気を遣う
和風の松の木に絡めてるのは意外性があったw
ただ、年々咲く位置が高くなるから、フェンスを越えて屋根に絡めたり管理に若干気を遣う
和風の松の木に絡めてるのは意外性があったw
978花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 18:45:07.44ID:ABw/4p6y 流星いいよ
薄い紫で、初夏にも強い日差しにも合う
でもシルバーとは違うと思う
誘引もラクで多花生
薄い紫で、初夏にも強い日差しにも合う
でもシルバーとは違うと思う
誘引もラクで多花生
979花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 18:56:07.06ID:l3LQ+1Ex 流星いいよねーーー!
生のお花相当な数見てきたけどほんと最初見た時素晴らしいと思った一目惚れ
実際に自分で苗等選びたいけどなかなか…
でも本当に欲しくてもう及川さんとこから送って貰おう送って貰おうと思っているけど花の事考えると今の時期は疲れちゃいそうで可哀想で買えないわ
冬場に送って貰えばいいんだけど
すごーく素敵だよね、和洋中全て合うと思う
生のお花相当な数見てきたけどほんと最初見た時素晴らしいと思った一目惚れ
実際に自分で苗等選びたいけどなかなか…
でも本当に欲しくてもう及川さんとこから送って貰おう送って貰おうと思っているけど花の事考えると今の時期は疲れちゃいそうで可哀想で買えないわ
冬場に送って貰えばいいんだけど
すごーく素敵だよね、和洋中全て合うと思う
980花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 19:28:13.73ID:whelXamB 流星、二年目から枝がぶっとくなってたまげた
982花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 19:40:16.30ID:HFyYm/ng まだ売り出されていない?スターレットってモンタナ系なのかな?
だとしたら育てられないな、悔しい
だとしたら育てられないな、悔しい
983花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 20:29:46.69ID:Lj89h2Ge ホムセンで買った流星、すごいひょろひょろなんだけど蕾ついてる
咲かせていいんだべか…
咲かせていいんだべか…
984花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 22:06:14.16ID:R5q+Qnb2 流星ホムセンで売ってるの?!
東北の方かな?
東北の方かな?
985花咲か名無しさん
2018/07/26(木) 22:15:14.32ID:mVm5XREo 流星は記憶が確かなら岩手のホムセンで買ったよ
明日か明後日タグ見てくるべ
明日か明後日タグ見てくるべ
986花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 00:22:03.80ID:boQjGLi4 よろしくな
987花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 09:52:42.36ID:gF6fzp/6 モンタナエリザベスについて質問させて頂いた件です
レスありがとうございます
暑さに弱いというのはそこまでシビアだったのですね
通りで写真のような素敵に咲く
モンタナ系を見かけなかった訳です勉強不足でした
あわない気候の土地に植えてしまって(鉢ですが)
かわいそうなことをしました
伸びたツルが萎れても新芽を出して生きているので
出来る限りのことをしてみようと思います
レスありがとうございます
暑さに弱いというのはそこまでシビアだったのですね
通りで写真のような素敵に咲く
モンタナ系を見かけなかった訳です勉強不足でした
あわない気候の土地に植えてしまって(鉢ですが)
かわいそうなことをしました
伸びたツルが萎れても新芽を出して生きているので
出来る限りのことをしてみようと思います
988花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 12:06:43.64ID:mJlbNwu+ スター・オブ・インディアが暑さに負けずに咲いてる
濃い紫でステムが長くていいよ
濃い紫でステムが長くていいよ
989花咲か名無しさん
2018/07/27(金) 12:23:31.80ID:Zj4TKPXE990花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 00:17:16.04ID:BMQyZmD6 インドの星★ってやはりインド原産なの?
991花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 00:23:39.61ID:qCQJlEJj ひっかけ問題だな
インドの星だから宇宙産だよ
インドの星だから宇宙産だよ
992花咲か名無しさん
2018/07/28(土) 19:39:02.31ID:lHgnzF3z994花咲か名無しさん
2018/07/29(日) 05:35:16.78ID:lWFR8u4/ 及川県のホーマックで買った流星
これもベスや金色なんかと一緒に売ってた
いつの間にかひょろひょろなまんま、ちっこい花が咲いちまってる
クレマチスは勝手がわかんねえだ
https://i.imgur.com/lEIQktU.jpg
これもベスや金色なんかと一緒に売ってた
いつの間にかひょろひょろなまんま、ちっこい花が咲いちまってる
クレマチスは勝手がわかんねえだ
https://i.imgur.com/lEIQktU.jpg
995花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:26:24.15ID:q4t+/yjq てすや
996花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:26:43.47ID:q4t+/yjq てす
997花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:26:59.47ID:q4t+/yjq うめ
998花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:27:21.60ID:q4t+/yjq うめ
999花咲か名無しさん
2018/08/01(水) 23:27:39.65ID:q4t+/yjq あ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 461日 13時間 48分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 461日 13時間 48分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】中居正広氏側に助言の橋下徹氏、性暴力の解釈巡り 「意に反すれば全てアウトでは、後から言えば全部アウトになるのかと」★2 [冬月記者★]
- 【京都】警察署の女子トイレで盗撮疑い、京都府警の警部補と巡査を性的姿態撮影処罰法違反容疑で書類送検へ [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希が激白! 負傷者リスト入りは 「投げ続けたいが、逆に迷惑がかかるので申告」「ロッテ時代の古傷が完治しない中で…」 [冬月記者★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★5 [お断り★]
- 【芸能】ニッポン放送「永野芽郁のオールナイトニッポンX」継続へ 番組スポンサーへの「影響なし」 本人は“切り替え”意欲的 [jinjin★]
- 永野芽郁を「かわいい!」と絶賛していた“男性タレント”たちの動画出回る 「男って結局は…」女性たちは冷ややか [ネギうどん★]
- ガンダムGquuuuuX、ガチで終わる、考察要素だと思われたモノがすべからくアイドルオタクの監督の趣味と判明して終わる ★3 [197015205]
- 🇺🇿ウズベキスタン人ら150人以上、日本人になりすまして出前館で配達してしまう 配達中にひき逃げ事件を起こし発覚 [481941988]
- 【速報】海外で「7月に日本で大災害が発生する」という謎の噂が広まっていると判明、航空会社が減便対応 [348480855]
- 「ドリームキャスト」 で遊んだゲーム、覚えてる😶? [862423712]
- 指揮者「過去最高の民度崩壊」ありがとう自民党… [667744927]
- 【悲報】アメリカ、全てのポルノが違法になりそうwwww [663675503]