X



【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part68

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:19:55.40
!extend:none:none:1000:512
スレ本文一行目に、
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDが完全に消えます。

質問にあたっては、>>2を参照の上、お願いします。

※前スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66(実質Part67)
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1557073369/

【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part66
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1556691017/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:: EXT was configured
2花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:21:42.22
[一般質問]
◆◆園芸初心者質問スレッド PART103◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1558966195/

[他の情報サイト(うpろだに非ず)]
このきなんのき(基本的に木本専用)
http://www.ne.jp/asahi/blue/woods/
樹木検索くん
http://www.tree-watching.info/kensaku/1t/kensakuA0.html
エンゲイナビ(園芸品種が多い)
http://www.engeinavi.jp/qai/
しょくぶつ@ふたば(ネタ多し)
http://zip.2chan.net/z/futaba.htm
BG Plants 和名−学名インデックス(通称Ylist。画像はありません)
http://ylist.info/
[画像アップローダー]
Imgur
http://imgur.com/
(注:必ず拡張子の付いたURLを貼ること。スマホからは画像長押し→Share Direct Link)
園芸板うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi
3花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 12:22:45.16
買ってきたものの、名前がわからないものや、
勝手に生えてきたもので名前が知りたいのありますよね?
そういうのを教えあいたいです。

【より的確な回答を得るための7つのポイント】
 1.写真では大きさが判りにくいので、説明してね。
 2.生えている場所が、すごいヒントになることがあります。
   庭、街中の空き地、海辺、暗い森の中、日なたの草原、新しい林道・・・
 3.地域もすごいヒントになることがあります。
 4.撮った季節/日時も、重要なことがあります。
 5.興味を持った相手ですから、訴えられない程度にストーキングしてください。
   葉に「鋸歯」はあるか。どのあたりまで付いているか。「裂」は入っているか。
   葉は「対生」か「互生」か、はたまた「輪生」か。
   葉は「単葉」か「複葉」か。「3出複葉」「羽状複葉」「掌状複葉」・・・・
   花や実はどんな風か。花弁や蕊の様子、色や香りや味など。
   樹皮や樹形その他、目立った特徴はないか。
 6.悪い虫が付いていたら大変。毛虫、芋虫、カメムシなど付いていたら要チェック。
   虫ケラといえども好みはあるので、ヒントになることがあります。
 7.画像は出来るだけ直リンでお願いします。
   URLの最後に拡張子(.jpgや.png)が付いている状態です。
4花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:37:16.93
コレ何かな?

ttps://i.imgur.com/3kpepQt.jpg
2019/07/13(土) 16:43:24.65
>>4
コウヤワラビ
6花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 16:51:54.17
>>5
thx!
7花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:07:56.49
この赤い奴お願いします
https://i.imgur.com/HWVtCUI.jpg
2019/07/14(日) 00:14:15.86
ミズヒキ
9花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:17:12.57
ありがとうございます!
10花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:54:46.75
見つけて鉢植えにしてみたけどなんだろう
https://i.imgur.com/TMdZjfL.jpg
2019/07/15(月) 07:50:42.34
>>10
すげーうどんこ病! やばいよこの木
2019/07/15(月) 07:54:57.84
ジューンベリーの新芽の色はこんなもんでしょ
2019/07/15(月) 08:56:14.71
あー下の方の葉はやられてるわー
2019/07/15(月) 09:38:31.88
背丈10cmにも満たないちびっこに酷いこと言うな!😡
植木農家多い地域だから園芸品種のこぼれ種かなと思ったんだけどなんなのかなあ
2019/07/15(月) 09:48:41.10
ジューンベリーは発芽率すごく良いよ
春先の芽出しの色になってるのは低温と日照不足のせい?
梨の芽出しの色もそんな色だけど葉の大きさからジューンベリーだと思う
2019/07/15(月) 20:23:49.42
ありがとう
家にない木だから成長が楽しみ
2019/07/15(月) 20:48:49.18
こんなにうどん粉病まみれになってて成長するの?
2019/07/15(月) 20:50:00.62
0.01%の重曹水溶液で消えるよ
2019/07/15(月) 21:45:54.38
塩素めちゃくちゃ薄めたやつでもいけるよ
重曹も塩素も濃いと小さい苗は死ぬから気を付けて
2019/07/15(月) 22:05:34.10
>>19
それなら水道水で良いの?
2019/07/15(月) 22:41:29.39
>>18
マジ?
22花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 07:39:38.07
>>21
ハーモメイト水溶剤とか炭酸水素ナトリウムのうどんこ病用農薬も売ってるよ。
でも使用濃度は0.1%じゃないかな。
2019/07/16(火) 09:29:19.57
スス病ってそのうち治るのかな
2019/07/16(火) 10:04:47.43
>>20
それは薄すぎw
2019/07/16(火) 19:48:44.92
>>21
100均で売ってる激落ち君だか何だかいうのがウチでは効いた
あれ成分が重曹
ちなみにうどん粉になったのはコスモスだったので乾いてきた時の
濃度なんか気にせずビチャビチャになるまでぶっかけた
寿命まで咲いてくれました
26花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:01:46.99
鑑定お願いします
昨日、京都で撮影しました
https://i.imgur.com/Butcz6S.jpg
2019/07/17(水) 07:11:37.80
>>26
八重クチナシですかね
28花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 07:30:27.88
>>27
ありがとう!
2019/07/17(水) 16:43:45.84
また鳥の落とし物から発芽したものですがよろしくお願いします

実がなる、結構な頻度で生えてくる、常緑らしい

http://imepic.jp/20190717/600870
30花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:33:17.81
花だけ見るとユリっぽいんですが?
https://i.imgur.com/RU5SSGV.jpg
2019/07/17(水) 18:33:19.43
>>30
サフランモドキ
2019/07/17(水) 18:48:23.90
>>29
鳥散布常連ならネズミモチとかトウネズミモチ辺りやろか
2019/07/17(水) 18:51:29.67
>>29 の画像直リンク
http://img2.imepic.jp/image/20190717/600870.jpg?40e6239f36ed8705ff569b4eac0be5fc
2019/07/17(水) 19:35:37.10
>>31
ありがとうこざいました
2019/07/17(水) 21:10:25.78
>>32
ありがとうございます

その二つは見分ける方法はありますか?
2019/07/17(水) 22:24:41.22
お願いします
川沿いの木でした
https://dotup.org/uploda/dotup.org1899052.jpg
2019/07/17(水) 22:32:43.48
>>36
どの木のことを言ってるうんだ? 木はいっぱい写ってるが
その木のところだけをアプしろ
2019/07/17(水) 23:15:41.32
>>35
花期が違う。ネズミモチが終わってから、トウネズミモチが咲く。
2019/07/17(水) 23:51:58.77
>>36
イヌビワやろ。
確かにどれかの指定は欲しい所
2019/07/18(木) 04:04:10.75
ありがとうございます
2019/07/18(木) 10:55:48.10
これはなんですか?
雑騒然と育ってました

https://i.imgur.com/ObKvtgJ.jpg
2019/07/18(木) 11:21:28.43
上はツゲ、花が咲いてるのはツタバウンラン+ありんこ
2019/07/18(木) 11:27:20.94
上はマサキやで
2019/07/18(木) 11:29:36.62
深山ラッキョウを買ったのですがモリモリと他の葉が育ってきました
ツワブキのような丸い葉の名前を知りたいですhttps://i.imgur.com/D9o6ZJ8.jpg
2019/07/18(木) 12:10:08.65
>>44
シュウカイドウかな。
何れにしろベゴニアの仲間
2019/07/18(木) 13:03:01.05
>>44
ありがとうございます
2019/07/18(木) 14:12:51.70
>>41
シンバラリアムラリス
2019/07/18(木) 16:40:39.48
お願いします
10メートルくらいの木です
モチノキ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1899671.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1899673.jpg
2019/07/18(木) 16:41:40.22
>>47
ありがとうございます!
ツタバウンランと同じものでしょうか?
2019/07/18(木) 16:42:30.18
>>42
送信できてなかったすいません
ありさんまでありがとうございました!
2019/07/18(木) 18:26:24.37
>>48
雰囲気はクロガネモチかなぁ
2019/07/18(木) 21:15:16.88
>>51
ありがとうございます
2019/07/20(土) 07:11:57.48
https://i.imgur.com/XpNnHpc.jpg

これはクワクサでいいですか?
2019/07/20(土) 07:42:33.66
とりあえずいいえ、
2019/07/20(土) 08:27:24.29
おはようございます。これ何だかわかる人います?
畑のすみっこに茂ってたんですが…
http://imepic.jp/20190720/303300
2019/07/20(土) 08:31:09.24
>>54
じゃ、なんでしょう?
2019/07/20(土) 08:45:23.04
>>53
イヌホオズキの仲間ですかね?
オオイヌっぽいですけど
2019/07/20(土) 08:54:38.36
>>57
ありがとうございます
処分します
59花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 10:24:06.95
http://imepic.jp/20190720/371330
この花なに
五月から咲いてる
2019/07/20(土) 12:10:12.59
>>59
ヒエンソウですかね
61花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:17:29.04
でかい奴のほうお願いします
ただの草ですか?
挿し木失敗して引っこ抜いて放置してたら勝手に生えてきました

https://i.imgur.com/67lHxz8.jpg
62花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:21:02.03
>>60
ありがとう
2019/07/20(土) 12:21:36.95
>>61
あらニチニチソウではないの
去年植えてた?
64花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:34:46.84
>>63
祖母に聞いたら去年植えてたそうです!
ありがとうございました
2019/07/20(土) 13:51:16.65
https://i.imgur.com/x3ZGOfu.jpg
雨でぬかるんだ公園がこれでいっぱいになってたんですけど…
なんという植物?ですか?
小学校にワカメ生えてるのなら見たことあるんだけど
2019/07/20(土) 13:56:16.27
イシクラゲ
2019/07/20(土) 14:01:37.42
探偵ナイトスクープでイシクラゲを食べる回がある
2019/07/20(土) 14:34:36.68
シアノバクテリア(藍藻類)の一種で、大きなコロニーを形成して、
雨などが降って乾燥した細胞が潤い繁殖を始めると聞いた事がある。
2019/07/20(土) 17:38:47.15
>>55
でっかくなるダリアかしらん・・・・
2019/07/20(土) 18:59:08.04
>>55
確かに葉の付き方が木立ダリアだね
2019/07/20(土) 23:50:33.26
>>70
皇帝ダリアってこんなんだったっけ?
2019/07/21(日) 02:36:21.81
>>71
まぁ大体こんな感じ
https://i.imgur.com/Mm26zJs.jpg
2019/07/21(日) 06:28:27.16
皇帝ダリアって名前めっちゃすき
2019/07/21(日) 06:39:02.73
今日荒川の河川敷で採取したのですが、これは何ですか?

https://i.imgur.com/5nCqnyI.jpg

https://i.imgur.com/ZN5U2I4.jpg
2019/07/21(日) 07:17:11.44
一ヶ所大きく切れ込んでるならブラジルチドメグサ
2019/07/21(日) 07:39:37.63
生えてる状態で撮れよアホ
2019/07/21(日) 12:57:19.84
>>76
ハゲてるから無理です
2019/07/21(日) 13:02:54.91
このピンクの花の植物は何という名前ですか?
かわいいので庭に移植したいのですがウエイケではありませんか?
https://i.imgur.com/L9qcwRM.jpg
2019/07/21(日) 13:28:09.67
マツヨイグサ
植えイケ
2019/07/21(日) 13:44:48.43
>>79
早速ありがとうございます、ウエイケですか…
2019/07/21(日) 14:03:29.98
>>78
大変なことになるよ、やめときな
2019/07/21(日) 16:41:47.05
>>49
レス遅くなりすみません
そうです
2019/07/21(日) 17:26:41.10
>>55 の画像直リンク。
http://img2.imepic.jp/image/20190720/303300.jpg?7e8b544fdc0246c6d95a33eac3e66f2a
2019/07/21(日) 17:28:16.00
>>59 の画像直リンク
http://img2.imepic.jp/image/20190720/371330.jpg?e1eaeee3cf95de0c34bba1668601c165
2019/07/21(日) 17:43:13.09
すみませんがこれが何なのか、教えていただけませんか?
雨が続くうちに庭に生えてきたそうです。果たして植物かどうかもわかりませんが…。
ガラケーなので画質が良くなくてすみません。
2019-07-19
埼玉県所沢市の住宅の庭

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18927.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18928.jpg
2019/07/21(日) 18:02:57.53
芝生によく生えるキノコ
名前は知らない
2019/07/21(日) 18:04:51.73
>>85
シロソウメンタケ
2019/07/21(日) 18:17:43.83
先端が尖っていればシロソウメンタケモドキ
2019/07/21(日) 18:42:13.89
>>85 です。キノコでしたか。
ここはきのこ板ではないのに、ご親切にありがとうございます。

シロソウメンタケ Clavaria vermicularis シロソウメンタケ科 Clavariaceae シロソウメンタケ属 三河の植物観察野草
http://mikawanoyasou.org/kinoko/sirosoumentake.htm
http://mikawanoyasou.org/kinoko/sirosoumentake.jpg
http://mikawanoyasou.org/kinoko/sirosoumentake2.jpg
http://mikawanoyasou.org/kinoko/sirosoumentake3.jpg
http://mikawanoyasou.org/kinoko/sirosoumentake4.jpg
http://mikawanoyasou.org/kinoko/sirosoumentake5.jpg

シロソウメンタケモドキ
http://dokitto.com/database/D-sirosoumentakemodoki.html
http://dokitto.com/database/D-sirosoumentakemodoki1.jpg
http://dokitto.com/database/D-sirosoumentakemodoki2.jpg

両方ともそっくりですね。どちらなのかわかりませんが、このどちらかだということは間違いない気がします。
自分も現物は見ていないのですが、撮影した当人にも聞いてみます。
90花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:10:10.83
これは何でしょう
大きなカタバミのようにもみえますが鉢植えです
https://i.imgur.com/RvVYEig.jpg
2019/07/21(日) 21:13:36.82
デッペイです
2019/07/21(日) 21:14:35.92
>>90
オキザリス系でしょ、ウエイケ
2019/07/21(日) 21:19:11.26
プランターの端に生えてきました。何でしょうか?
https://dotup.org/uploda/dotup.org1902455.jpg
94花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/21(日) 21:31:16.91
>>91,92 ありがとうございます
2019/07/21(日) 21:50:50.95
標高1500m辺りで見つけましたが何でしょうか?
周りの植物に比べてひときわ大きくて目立ちます

https://i.imgur.com/WQVk077.jpg
2019/07/21(日) 21:59:20.63
>>95
シラネニンジンでは
2019/07/21(日) 22:29:22.80
>>95
ウバユリ
2019/07/21(日) 22:32:45.58
間違ったシシウドだわ
2019/07/21(日) 23:05:15.40
>>95
シシウド
2019/07/21(日) 23:15:11.72
シシウドですね。ありがとうございます。
2019/07/22(月) 03:25:39.95
キアゲハの幼虫が良くついてる
2019/07/22(月) 14:00:39.75
>>93
なんだろうキウイかな
種とか蒔きませんでした?
2019/07/22(月) 14:38:41.63
>>102
そう言われれば、昨年キウイから種を少し取って、蒔いてみた記憶があります。
昨年中に芽が出なかったので、すっかり忘れていました・・・ありがとうございました。
2019/07/22(月) 15:49:23.67
キウイなんてすごい!棚作らなきゃだねw
2019/07/22(月) 16:10:12.40
>>103
キウイは植えイケです
蔓で巻きつき締め上げながら育つので支柱どころか柱や鉄骨までも締め折ります
柱に巻きついて育つと木なのでなかなか取れません
雌雄異株なので単独では結実しません
後悔しないよう育て方をよく調べて株上げしてね
2019/07/22(月) 17:00:07.70
あ、ウエイケという植物があるのかと思ってた
>>105見てやっと理解
2019/07/22(月) 17:47:15.16
>>105
ありがとうございます。
色々調べて様子を見ながら育てていきたいと思います。
108花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:12:43.74
https://i.imgur.com/ElEp46O.jpg
https://i.imgur.com/d2dXBRD.jpg
静岡の畑の中で見つけました。何て言う花でしょうか?
2019/07/24(水) 00:16:49.35
クレオメだが畑で見つけたのをよく持ってこれたね
直根だから植替えは難しいはずなのに深さもなさそうな鉢にどうやって収めたのか
初めから鉢に植わってたように植え替えるなんてすごいテク
2019/07/24(水) 00:17:28.08
あ、花瓶か
111花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 00:42:13.41
クレオメという花なんですね。ありがとうございました。
花瓶に生けてあります。
2019/07/24(水) 16:46:46.14
自分の畑なのか?
2019/07/24(水) 16:51:42.84
まさか他人の畑から取るわけあるまいて

まさかな
114花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:22.97
知人の畑ですよ。色々とおすそ分けしてもらってます。
2019/07/24(水) 17:58:08.74
なぜその知人に聞かないの
2019/07/24(水) 18:10:21.64
雑草じゃない園芸品種ってはっきりわかる花をよくもまあ
2019/07/24(水) 18:14:55.83
野菜農家にとってはどんなに綺麗な花も雑草さ
2019/07/24(水) 19:12:09.87
こぼれ種で増えるヤツは「何だか知らないけど毎年出てくるんだよね〜」で終わり
農家あるある
2019/07/24(水) 23:27:14.15
すみません。これ、牛糞堆肥を大量に入れている囲いの中にうじゃうじゃいるんですが、
何の幼虫か判りませんか?
去年、囲いの中の牛糞を畑に移動させるとき、居た物と同じだとかなり大きくなります。
そのときの写真はありません。

http://imepic.jp/SbMPViER

また、もっと大きくなったときにもアップします。
よろしくお願いします。
2019/07/24(水) 23:33:25.76
http://img2.imepic.jp/image/20190724/838373.jpg
一番ましな写真。
15Lのバケツひっくり返しています。
よろしくお願いします。
2019/07/24(水) 23:55:12.33
何かは分からないけど去年も見たんなら同じもののなんじゃないだろうか
2019/07/25(木) 00:02:47.28
>>119-120
仰向けに這う幼虫はカナブンで堆肥を食べて分解団粒化してくれる益虫
腹這いに動く幼虫はブイブイで植物の根を食う害虫(足が長いので慣れると見わけは簡単)
写真のは背中で這っていて足が短いのでカナブンの幼虫
2019/07/25(木) 00:36:01.80
すげーな、キノコに続いて昆虫まで。
園芸にちょっとでもかすってたら、なんでも知ってるし答えてくれるのか。
神じゃね?
2019/07/25(木) 02:35:06.26
虫は虫で専門スレもあるぞ園芸で出くわす虫ならこっちでも分かるけども
【不明】この虫の名前を教えて! 36【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1562289619/
2019/07/25(木) 06:34:06.70
>>124
虫質スレは今荒らしが居着いてるから…
別種の名前を教えられたりする事もあるので利用する人は気を付けて下さい
あ、あと虫好きさんが多いスレなので、駆除の話は害虫駆除のスレで頼みます
2019/07/25(木) 15:03:59.14
ここの人はこういうアプリ使わんの?
https://i.imgur.com/mgBs5Dj.jpg

DAITO, K.K.「GreenSnap」(6491)
https://apps.apple.com/jp/app/greensnap/id934293203

Lisfee, Inc.「花・植物好きが集まる写真共有・図鑑アプリ-FLOWERY」(1885)

Glority LLC「PictureThis:撮ったら、判る-1秒植物図鑑」(1752)
127花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:05:33.09
おねがいします
https://i.imgur.com/GeO46xX.jpg
2019/07/25(木) 17:19:12.72
リコリス
129花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 17:25:35.94
ありがとうございます!

調べたら同じようなのでてきたけど
ネリネ
リコリス
ダイヤモンドリリー
そっくりやね
2019/07/25(木) 17:42:31.66
ネリネ(ダイヤモンドリリー)は花期違うでしょ
2019/07/25(木) 17:43:16.34
>>126
以前それ入れてみたけど、自動判定はほとんど機能しなくて、実質的に専用SNSの投稿ツールだったよ。
SNSメンバーから答えを教えてもらえたりするようだけど、レビューによるとたいてい数時間以上後だって。
このスレだと早ければ5分以内に回答が来るからねー。
132花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 18:07:51.35
リコリスはリコリスだろうけどそれって「ヒガンバナ科」みたいな枠でしか答えてなくね?

>>127
多分ナツズイセン
2019/07/25(木) 18:09:05.99
それそっくりさんには機能しないんじゃないかな
葉脈とか毛が生えてるかどうかとか細かい部分のチェックの方が大切だったりする
2019/07/25(木) 18:47:43.23
ー AIにもできないことがある
ー 人間にしかできないことがある

園芸板人力検索万歳
2019/07/25(木) 19:01:00.13
>>132
>リコリスはリコリスだろうけどそれって「ヒガンバナ科」みたいな枠でしか答えてなくね?

クリサンセマム「せやな」
2019/07/25(木) 19:32:37.43
今度「キク科」って答えるのを楽しみにしとく
2019/07/25(木) 19:34:20.10
便乗でもないんだけど
ニッコウキスゲってググると「キスゲ亜科」と「ユリ科」と出てくるんですが
「キスゲ亜科」と「ユリ科」は同義語でしょうか?
138花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/25(木) 19:41:12.01
>>137
分類体系によるけど、特にユリ科が細かく分類され直された。
アロエとかも、もはやわけ分からん。
2019/07/25(木) 19:43:19.40
>>138
ありがとうございました
2019/07/25(木) 20:13:31.08
>>137
亜科と科が違うことは漢字を見れば分かりそうなものだが
2019/07/25(木) 20:43:32.79
>>137
Wikiによるとキスゲ亜科はススキノキ科に分類されてるらしいよ
いつの間にユリ科じゃなくなったんだ?
2019/07/25(木) 21:18:29.12
>>141
APG3からじゃないか
2019/07/25(木) 23:24:25.82
119です。
>>122
ありがとうございます。
カナブン調べてみて気づきました。
ブイブイもカナブンも成虫は見境なく殺してた。
これからは心を入れ替えます。
144花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:03:47.76
おねがいします
https://i.imgur.com/rC6vDZd.jpg
2019/07/26(金) 18:21:18.68
>>144
ヤブラン
146花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 18:26:49.30
ありがとうございます
2019/07/26(金) 21:34:41.56
お願いします。

https://i.imgur.com/pxMtLKN.jpg
2019/07/26(金) 21:37:56.66
>>147
ツタバウンラン
2019/07/26(金) 21:38:30.48
>>147
ペラルゴニウムの仲間?
2019/07/27(土) 12:04:20.14
道端に生えてました。
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/6cejcAN.jpg
2019/07/27(土) 14:12:14.06
ローゼルかな
2019/07/27(土) 16:49:19.24
かわいいね
2019/07/27(土) 17:03:32.67
https://i.imgur.com/WRFJLKs.jpg
昨日埼玉県川口市で撮りました
黄色の花をお願いします
2019/07/27(土) 17:16:00.15
あら、かわいい。
2019/07/27(土) 17:22:04.58
>>151
ありがとうございます。そのまま様子見てみます。
2019/07/27(土) 17:50:46.81
>>153
崑崙花
2019/07/27(土) 18:08:51.57
>>156
ありがとうございます
調べたら寒さに弱いらしいですね
マンションの花壇に植えられていて心配です
158花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:31:31.74
これキボウシであってますか?
https://i.imgur.com/Qqia6fb.jpg
2019/07/28(日) 10:41:08.65
イエス
160花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:45:58.04
ありがとうございます
2019/07/28(日) 10:58:54.80
黄帽子
2019/07/28(日) 12:00:37.53
(ギボウシだよね‥)
163花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:57:58.02
これは何かな?

ttps://i.imgur.com/WHJP1kD.jpg
2019/07/28(日) 15:02:51.13
クチナシかな
165花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:11:22.03
>>164
thx、色んな種類あるんだな
2019/07/28(日) 16:00:27.71
死人にクチナシ
167花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:07:15.34
去年のランタナ七変化のタネを植えて出てきたけど...なんか違うような気が...これ何?
https://i.imgur.com/SRVeulp.jpg
https://i.imgur.com/fdsAI4M.jpg

切り花ミックスのタネを植えて出てきたけど、これの名前が知りたいです。
https://i.imgur.com/WllENGr.jpg
https://i.imgur.com/gSqfPUw.jpg

よろしくお願いします。中国地方の今です。
2019/07/28(日) 18:33:32.67
後者は紅花
2019/07/28(日) 18:43:15.43
>>168
ありがとうございます。
2019/07/28(日) 19:10:34.94
最初のは調子の悪い百日草か同じ仲間のジニア・プロフュージョン
2019/07/29(月) 00:46:18.81
>>150
フウかモミジバフウの幼木では
2019/07/29(月) 01:15:03.91
>>170
ありがとうございます。
2019/07/29(月) 07:23:27.94
>>171
葉が赤いのは紅葉?
174150
垢版 |
2019/07/29(月) 12:21:10.77
>>171
ありがとうございます。通販サイトのタイワンフウ幼木の写真がほぼ同じだったので、これで間違いないと思います。
>>173
幼木の新芽は赤っぽいのかもしれません。
2019/07/29(月) 22:55:46.96
数年前に寄植えで頂いたもので、過去の花だけ生き残りました。
葉はフサフサの毛が生えており、白の花が咲きます。



https://i.imgur.com/aI5OhZD.jpg
2019/07/29(月) 23:24:33.09
リナリアのなにか・・・
2019/07/29(月) 23:57:11.02
>>175
這性キンギョソウのアールグレイかな
178花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:05:53.69
らせん状にピンクの小さい花がついてるこれは何でしょう?
https://i.imgur.com/7AXaZhB.jpg
2019/07/30(火) 12:13:34.63
ネジバナ
180花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:49:59.93
>> 179
ありがとう
2019/07/30(火) 13:06:04.44
>>176
>>177
ありがとうございます。
花がキンギョソウぽいですもんね
2019/07/30(火) 14:59:59.38
これはなんでしょうか

https://i.imgur.com/2zSmvls.jpg
2019/07/30(火) 15:51:29.41
ダンドボロギクとドクダミたち
2019/07/30(火) 16:36:22.36
>>178
うわー、一杯咲いてるなー
ごく稀に八重咲きとか白花とかあるらしいから探してみるといいよ
2019/07/30(火) 18:40:43.11
>>183
ありがとう
ダンドボロギクって言うのかー、よく見る草なのに名前初めて知った
2019/07/30(火) 18:55:55.52
https://i.imgur.com/S4d7Pyk.jpg
今月初めにピンク色で3センチ位の下向きの袋状の花が着いていました
お願いします
2019/07/30(火) 19:30:14.49
>>186
斑入りのアブチロン
2019/07/30(火) 20:25:31.49
>>187
ありがとうございます
花を調べたら袋状で咲ききっていたのですね
189花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 10:42:32.33
虫です、ごめんなさい。
ミニトマトについていました。
なんとなく、益虫じゃないかと思います。
よろしくお願いいたします。

https://imgur.com/Kza4BNl.jpg

自信ないですけど、カゲロウの幼虫が、トマトサビダニを食べてるのかな?
(食べられてる虫は目に見えませんでした。)
2019/07/31(水) 11:36:28.35
テントウムシダマシの幼虫じゃね?
2019/07/31(水) 12:46:14.60
https://i.imgur.com/3rGIq2A.jpg
https://i.imgur.com/VQZkjUK.jpg
近所のイヌホオズキ(トマトと同じナス科ナス属)にニジュウヤホシテントウが来てたよなぁと今確認したら同じような幼虫がいた、写真にある食害はこいつらの仕業だしそのトマトにも同じような食い痕ない?
2019/07/31(水) 13:27:32.56
駆除しよう
2019/07/31(水) 13:29:20.48
>>189
ダマされてるぞ
194189
垢版 |
2019/07/31(水) 14:58:51.09
アドバイス有難うございます。

いやだわ、あたしったら(w)騙された!
葉っぱはサビダニ?とうどんこ病でズタズタだったから(怒)、騙されました。
良く見ると、茎の表面がちょっと削られた様な食害の跡があるわ。
そうだと思ってみないと、食害だとわかんない、スレてるだけな感じです。

これが、反社ってやつね。
195花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:51:01.36
https://i.imgur.com/3ChTdS4.jpg

この植物は?
2019/07/31(水) 16:30:40.42
>>195
クレオメ
197花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:52:19.64
>>196
ありがとうございます!
198花咲か名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:12:31.27
https://i.imgur.com/JvqKCiA.jpg
庭に大量自生してるんですが、なんでしょうかこれ?
2019/07/31(水) 19:15:34.46
ピンボケ過ぎる
2019/07/31(水) 19:15:55.55
ピンボケすぎてわからん
ツタスミレかなぁ
201198
垢版 |
2019/07/31(水) 19:35:49.58
取り直してみました。
https://i.imgur.com/49hCDvb.jpg
https://i.imgur.com/fiUPaaM.jpg

種っぽい物なんですが、葉の付け根に、野球のグローブみたいな形の物がついています。
https://i.imgur.com/NUBYi8Y.jpg

>>200
ググってみましたが、花は咲いたことがないので違うと思いました。
2019/07/31(水) 19:42:07.13
ピンボケの天才か

ツボクサじゃね?
203198
垢版 |
2019/07/31(水) 19:48:23.95
>>202
google画像検索で全く同じものが出てきました。間違いなさそうです。
ありがとうございます。
2019/07/31(水) 20:18:13.97
Google画像検索の精度がもっと上がったら、ここに貼られてる画像で検索するだけで、植物の名前がわかったりするのかな?
2019/07/31(水) 20:33:33.28
AIによる各種ガンの画像診断の精度は既に専門医を超えてる場合もあるから
植物についてもやる気のある人がAIに教え込ませれば時間の問題でしょう
2019/07/31(水) 23:10:43.10
>>198
似たのにカキドオシがあるけど
写真のはツボクサだね
2019/07/31(水) 23:40:13.46
葉が対生してたら、グレコマ(カキドオシ)かも知れない
2019/07/31(水) 23:42:28.61
もしかして、グローブ状のものは花芽かな? だったらツボクサに訂正します。
2019/08/01(木) 10:23:35.05
手前の植物は何でしょうか、花壇に勝手に生えてきました
葉裏は紫がかってます
お願いします
https://i.imgur.com/058JSjf.jpg
https://i.imgur.com/HWZ8hRP.jpg
2019/08/01(木) 10:34:02.06
ツユクサの何か?
2019/08/01(木) 10:45:50.71
トキワツユクサ
2019/08/01(木) 11:37:01.78
>>211
これっぽいです
ありがとうございました
213花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 21:54:38.26
下の3種の名前がわかりません。どなたか教えて下さい。
1
https://imgur.com/14u0Xob
https://imgur.com/d40jRaX

2
https://imgur.com/zypvWzj
https://imgur.com/Hhfmn2R

3
https://imgur.com/HdH3Aw6
https://imgur.com/zjjuAv8
214213
垢版 |
2019/08/02(金) 22:03:07.04
貼り方間違えてました。すみません。
1
https://i.imgur.com/14u0Xob.jpg
https://i.imgur.com/d40jRaX.jpg

2
https://i.imgur.com/zypvWzj.jpg
https://i.imgur.com/Hhfmn2R.jpg

3
https://i.imgur.com/HdH3Aw6.jpg
https://i.imgur.com/zjjuAv8.jpg
2019/08/02(金) 22:40:43.67
1 コトネアスター
2 フクロモチ
3 ニシキギ
216213
垢版 |
2019/08/03(土) 05:39:16.01
>>215
ありがとうございます!こんなに早く答えていただいて嬉しいです。
217花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 13:26:08.44
おねがいします
https://i.imgur.com/vkvVHcy.jpg
2019/08/03(土) 13:58:32.06
ハツユキカズラ
219花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 14:10:49.19
ありがとうございます
220花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:05:08.41
おねがいしますhttps://i.imgur.com/GoKI94I.jpg
221花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/03(土) 15:11:49.46
>>220
生えてる場所は実家の水が入ってる甕
花は咲かないと思う(10年以上前からあるけど咲いてるとこ見たことない)
葉っぱは硬い

これくらいしか情報ないけどよろしくお願いします
2019/08/03(土) 16:35:40.96
>>220
カレックスの仲間とかですかね
2019/08/03(土) 23:18:42.27
>>220
多分水湿地性のイネ科植物だろうけど情報少なすぎ。 
2019/08/04(日) 10:01:47.90
https://i.imgur.com/KEIlaOb.jpg
https://i.imgur.com/4nuzEMv.jpg
6,7月に近所で咲いてました。
よろしくお願いします。
2019/08/04(日) 10:14:19.81
>>224
アフリカハマユウですかね
2019/08/04(日) 14:55:00.10
家の庭の隅の棚の下あたりに生えていたシダのようなものなんですが何でしょうか?
場所は埼玉県です。
https://imgur.com/szJDDPl.jpg
https://imgur.com/Im3h15m.jpg
2019/08/04(日) 15:39:33.61
ピンボケだけど多分カタヒバ
2019/08/04(日) 17:13:56.96
こんな種を作る花は何でしょうか?
https://i.imgur.com/qZyMmXJ.jpg

同じ株をたどって花を探しましたが花はもう一つも咲いていなくて…
おそらくサカタのタネ「ミックスフラワーガーデン」の中のいずれかです
2019/08/04(日) 17:39:23.29
>>228
うしろに写ってる矢車菊では?
2019/08/04(日) 17:49:49.44
>>228
アグロステンマとか
2019/08/04(日) 17:58:50.20
アグロステンマにしては実が長いみたいなので同じナデシコ科のビスカリアかも
2019/08/04(日) 17:59:59.70
>>231
ごめん逆
アグロステンマにしては実が短い
2019/08/04(日) 18:29:26.29
ビスカリアを検索すると卓球のラケットばっかり
コムギセンノウ で調べてみて
2019/08/04(日) 19:27:35.63
みなさんありがとうございます
アグロステンマとビスカリアどちらも検索してみましたが
種の画像もあわせて見るとどうやらアグロステンマっぽいです
2019/08/05(月) 18:02:42.18
https://i.imgur.com/pvd2QSA.jpg

写真中央の草はなんでしょう?
2019/08/05(月) 18:09:09.90
今シーズン何度目かの…
2019/08/05(月) 18:35:17.83
イヌホオズキ !
2019/08/05(月) 19:26:16.38
>>237
ありがとうございました。
抜きます。
2019/08/05(月) 20:59:21.89
この手ので抜きますって結論にならないのってどれだけいるんだろう
240224
垢版 |
2019/08/06(火) 07:30:06.01
>>225
ありがとうございました。
2019/08/06(火) 08:16:50.91
>>239
ハックルベリーの可能性に賭けてみたい人とか?
2019/08/06(火) 12:29:45.37
>>239
自分は去年ここで回答してもらってから抜かずに育ててたよ
結局今年に入って抜いたけども
2019/08/06(火) 17:17:19.34
中古住宅の花壇です
真ん中の大きく写ってる植物です
梅雨明け前から今日まで工事の足場があったため半月以上花壇の世話を放置してたら生えてました
根元は匍匐気味で気根まで出しています
何者ですか?
https://i.imgur.com/xcx9oU5.jpg
https://i.imgur.com/OHM7O0I.jpg
2019/08/06(火) 17:36:01.50
>>243
自己解決しました
マルバツユクサでした
2019/08/07(水) 20:23:16.13
ユクサ?
2019/08/07(水) 20:56:24.96
○ユクサ
×ユクサ
2019/08/07(水) 22:31:53.24
は?
248花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/07(水) 22:39:01.71
○×ユクサ、てことだろ
2019/08/07(水) 23:17:57.33
ツユクサ
2019/08/08(木) 01:03:10.59
>>248
評価する
251花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 02:54:16.24
これ、なんでしょうか?
高さは40センチくらいです
それ以外まったく分かりません
園芸店の人も何かわからず売っていたそうです

https://imgur.com/7UGQlKH
2019/08/08(木) 06:12:44.32
サムネ見えんリンクは踏まん事にしてるねん
2019/08/08(木) 06:47:16.81
直リンババアはよ
2019/08/08(木) 06:57:10.85
ドラセナ・マッサンゲアーナ(幸福の木)
2019/08/08(木) 07:55:05.61
自分が買った花なのにド忘れしてしまいました。
許してください。


https://i.imgur.com/1nnDGnp.jpg
2019/08/08(木) 08:06:02.09
>>255
ジニア?
2019/08/08(木) 08:06:17.55
許す
ジニア プロフュージョンのレモン
2019/08/08(木) 08:07:41.55
横にどんどん広がっています
温暖地で先程撮影しました、花と葉のアップです
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/7abV5cA.jpg
https://i.imgur.com/PkX9S4k.jpg
259花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:09:01.24
>>254
ありがとうございます!
2019/08/08(木) 08:28:10.70
>>258
イヌタデ?
2019/08/08(木) 08:42:10.94
>>256
>>257
ありがとうございます
2019/08/08(木) 15:49:05.13
>>260
ぽいですね、可愛いだけに何故だかショック受けてます(大事に育てたので)
ありがとうございました
2019/08/08(木) 16:06:35.55
そんなあなたに
雑草を育てようよ! Part8
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537531673/
2019/08/08(木) 16:11:32.51
>>262
好きな草を育てなよ
2019/08/08(木) 17:39:19.25
そうですね、グランドカバーにしたいと思います
ここからは植え替えます
2019/08/08(木) 21:07:56.99
三種不明で気になってる花があるのでお願いします
一枚目二枚目は6-7月頃撮影
三枚目の樹木は4月の撮影です 葉や枝を剪定するとほんのり良い香りがするので月桂樹?と思ってますが樹高は二階のベランダまでは届かない程度でわりとこじんまりしているので
よくわかりません…

https://imgur.com/a/nJnfub3
2019/08/08(木) 21:40:35.31
>>262
イヌタデは雑草扱いだけどミズヒキは結構植えている人居るよな
大差ないから好きなの植えておけばいいよ
おれは蝶のためにヒメジョオンとハルジオンは抜かないよ
2019/08/08(木) 21:59:24.55
>>266
一枚目はアキレア ノブレッサ
2019/08/09(金) 09:37:25.10
サルビアフェアリークイーンの種を育てたら二種類の植物が生えてきました
奥の葉の細いものがサルビアでしょうか?
https://i.imgur.com/DidlJEV.jpg
270花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 09:50:19.72
http://mup.2ch-library.com/d/1565311617-190808_0853%7E01.jpg
畑に植えてあるショウブみたいなの何
2019/08/09(金) 10:44:33.46
>>270
黄菖蒲じゃないかな
272花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 11:00:21.88
ありがとう
2019/08/09(金) 11:48:48.50
>>269
奥のはチェリーセージ かな
2019/08/09(金) 14:50:30.65
会社の駐車場のコンクリートの隙間から生えてきたので
抜いてきて移植したのですかこのオレンジの花はなんでしょうか?
https://i.imgur.com/v1jmlah.jpg
2019/08/09(金) 15:03:54.33
>>268
ありがとうございます!
2019/08/09(金) 15:41:08.74
>>274
キョウチクトウ科ガガイモ亜科
アスクレピオス (トウワタ)

分類が最近かわったので諸説あり
2019/08/09(金) 15:53:20.12
Asclepias
アスクレピアス
2019/08/09(金) 16:42:48.37
>>276,277
ありがとうございます!
279花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/09(金) 20:36:12.34
もう覚えた。
明日、ピアスを下さい。
明日くれピアス!
2019/08/09(金) 21:02:57.53
>>276
夾竹桃って毒じゃ?
2019/08/09(金) 21:26:30.08
全草、葉、根に毒あるって
木だから大きくなる
折ると白い液が出るけど触っちゃダメ
2019/08/10(土) 01:09:17.17
ガガイモ科って無くなったのか
オキシペタラムとかガガイモの仲間はもれなくオレンジ色のアブラムシが来るんだよな
オルトランで一晩で死ぬけど
2019/08/10(土) 10:04:25.95
>>266
ミヤコグサ
多分ローリエで合ってるのでは?
2019/08/10(土) 10:56:21.04
これなんですか?
道路脇にいっぱいあります。
1.5mぐらいはあります。
https://i.imgur.com/kxEtrRC.jpg
2019/08/10(土) 12:40:07.05
アマニュウかヨロイグサかな
2019/08/10(土) 13:22:23.17
>>284
そのへんぽいですね!
ありがとうございました!
2019/08/10(土) 13:23:24.13
自レスしてしまった…
>>285さんありがとう
2019/08/10(土) 20:39:11.34
>>283
ありがとうございます!
全部わかってとてもスッキリしました
2019/08/11(日) 02:57:16.38
3月末の1万円に続き早坂組事務所に納付してきたぜ

【払込詳細】
金種: 五千円
枚数: 1
紙幣番号: DY527951M
日時: 2019/08/11 2:55
2019/08/11(日) 09:04:06.91
よく住宅展示場で見かけるカヤのような形状で斑入りのプランツを探してます
ググって縞ススキが出てきたのですがもう少し幅広のものがいいです、ご存知でしたら教えて下さい
2019/08/11(日) 09:39:18.62
オリヅルランかな?
2019/08/11(日) 12:29:07.61
カレックスかも
293花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:53:35.73
ヤブランやろ
2019/08/11(日) 13:33:47.41
コニファーやろ
2019/08/11(日) 15:21:32.38
見た目はオリヅルランとヤブランのような感じですが80cmくらいありました!
オリヅルランとかヤブランみたいで大型のものってありますか?後出しですみません
2019/08/11(日) 15:23:49.39
斑入りのコルジリネ?
2019/08/11(日) 15:27:01.19
コルディリネ・オーストラリアス
耐寒性があるから外植えでも使われてる
2019/08/11(日) 15:28:28.03
あとニューサイラン
2019/08/11(日) 15:31:42.21
ノシラン?
300花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/11(日) 18:04:48.39
直径7-8mmくらいの丸い実がなってました
なんでしょうか
https://i.imgur.com/5XMFUIB.jpg
2019/08/11(日) 18:19:28.70
イヌ!
2019/08/11(日) 18:20:11.32
そこまで詳しくないん近縁種の細かい違いまではわからないけどイヌホオズキの仲間だね
2019/08/11(日) 19:00:56.67
どうもありがとうございました
2019/08/11(日) 21:00:24.97
>>295です
コルディリネ、ニューサイラン、ノシランどれも見かけたものにそっくりです
赤葉の物もあって素敵ですね〜全く知らないジャンルだったので名前あげて頂いて助かりましたありがとうございます
2019/08/11(日) 21:51:19.59
いえいえ。
2019/08/12(月) 07:48:22.18
https://i.imgur.com/gr9PR49.jpg

ハゼランとサルビアが植えてある中に生えてきました。
どちらでもないようですが、なんでしょうか?
307花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:37:31.63
この葉の一部が赤いのは何でしょう
紫蘇に似てるような気も
https://i.imgur.com/kPDA36z.jpg
2019/08/12(月) 13:39:36.80
>>307
コリウス
309花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/12(月) 13:48:11.64
サンキューですた
2019/08/12(月) 15:24:45.82
花も実もないのですがなんでしょうか?
https://i.imgur.com/leLc2hd.jpg
6月ごろ咲いていました
https://i.imgur.com/UrQrUt3.jpg
去年から生えてきました、手前の緑の葉です
https://i.imgur.com/QTMSVN7.jpg
https://i.imgur.com/w8EM3po.jpg

よろしくお願いします。
2019/08/12(月) 15:35:52.26
>>310
ホスタ(ギボウシ)
ツルカノコソウ?
最後のはセンリョウ
312310
垢版 |
2019/08/12(月) 16:49:13.79
>>311
ありがとうございます。

@は私もギボウシかとおもったのですが、花は4年咲いてません。
そういうギボウシがあるのでしょうか?葉は10センチに足りません。
2019/08/12(月) 16:54:33.87
土や日当たり乾燥等で株に勢いがないから
葉数が増えてくれば咲くと思います
2019/08/12(月) 23:22:22.80
>>251 の画像直リンク
https://i.imgur.com/7UGQlKH.jpg
2019/08/12(月) 23:24:22.17
>>266 の画像直リンク
https://i.imgur.com/x1k9DGd.jpg
https://i.imgur.com/b1LH27V.jpg
https://i.imgur.com/cEfYTqH.jpg
2019/08/12(月) 23:47:22.84
>>315
??
回答全部ついてませんでしたっけ
2019/08/13(火) 00:21:54.97
>>316
多分、画像が見られないから自分にも見えるようにURL書き直して貼り直してるだけだと思う
2019/08/13(火) 00:36:01.56
直リン強迫症の人だよ
2019/08/13(火) 08:27:05.67
>>313
ありがとうございます。了解です。
2019/08/13(火) 11:55:35.07
>>317 さんが正解。古い専ブラだと画像直リンク以外は、サムネイルが表示されないんですよ。
新しい専ブラに乗り換えられない理由は人それぞれでしょうけど、例えば自分の場合は、Emacs上で動くというメリットが古さのデメリットを上回っているから。
2019/08/13(火) 20:20:06.90
んーchMateの最新なんだがなあ
サムネ見えないリンクは絶対に踏まんけど
2019/08/13(火) 22:53:22.21
>>321
スレ違いですが、機種変したらchMateが読めなくなりました
>>321さんはどうやって解決しましたか?自分はお手上げです…
2019/08/14(水) 00:38:46.30
>>320
>>322

いやいや、ここで語るなよ
解決もお手上げも、大して何もやってねえくせに


5chブラウザ「ChMate」質問スレ Part62
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1565434255/
2019/08/14(水) 01:56:46.64
>>320 の「古い専ブラ」という言葉を「Chmateのバージョンが古い」という意味だと誤解されたか。
Chmateではない昔の専ブラの話のなんだけどね、主にLinux上で動く。

自分も技術的な話に立ち入る気はないんで
・画像直リンクなら、どの専ブラでもサムネイルが問題なく表示される
・それ以外だと、表示できるかどうかは専ブラによりけり
ということだけ理解してもらえたら助かる。
2019/08/14(水) 08:21:16.05
おま環じゃなく一般論にしか読めんよ
2019/08/14(水) 09:32:43.14
黄色い花のコレはなんなんでしょうか。

https://i.imgur.com/XFV6vj1.jpg
2019/08/14(水) 09:37:33.45
八重ヤマブキの狂い咲き
2019/08/14(水) 09:48:08.18
雄しべが見えてるといかにもバラ科の花だね
2019/08/14(水) 20:47:42.83
何の実でしょうか?
7月末に東北のカフェの植栽に植えられてました
高さは170cmくらい
https://i.imgur.com/COg5T2l.jpg
2019/08/14(水) 20:51:58.82
ツリバナ
2019/08/14(水) 20:55:28.43
>>330
ありがとうございます
2019/08/17(土) 10:38:32.35
https://i.imgur.com/FQamf6w.jpg

よろしくお願いします。
2019/08/17(土) 10:56:53.15
ハマヒサカキ
2019/08/17(土) 13:43:58.80
よろしくお願いします。1と2は別の植物です。
1.実が12cmくらいあります
 https://i.imgur.com/a1zZYkT.jpg
2.高さ1メートルくらい。葉が特徴的です
 https://i.imgur.com/ikFD3DE.jpg
2019/08/17(土) 13:48:32.40
>>334
1オモト(万年青) 2サンショ
2019/08/17(土) 14:09:52.76
>>335
ありがとうございます!!
337花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:19:05.43
ハーブと山椒は一家に一鉢あると便利
2019/08/17(土) 15:21:51.30
万年青ってこんなんなるんだ
2019/08/17(土) 15:44:34.42
ならないよ
テンナンショウじゃんw
2019/08/17(土) 15:50:45.29
>>334
1枚目、テンナンショウ属の何かだね
2019/08/17(土) 15:55:55.57
>>339
あ、そうだわ。スマソ
2019/08/17(土) 16:14:18.56
知ってる万年青と違うからびっくりしたw
>>334さん戻ってくるかしら
343332
垢版 |
2019/08/17(土) 16:40:41.77
>>333
ありがとうございます。
2019/08/17(土) 16:50:01.13
みなさん、ありがとうございます!!
345花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 07:49:49.88
食べちゃったりしたら…
2019/08/18(日) 10:40:40.02
https://i.imgur.com/827f36K.jpg

この木はなんでしょう?
2019/08/18(日) 12:24:24.53
何という花でしょうか?
7月に北海道で撮影しました。
https://i.imgur.com/utU1Q4X.jpg
348花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 21:09:37.06
>>347

サルビアネモローサ ニューメディションローズ
https://flower365.jp/09/130(2).html
2019/08/19(月) 09:40:09.51
すみません 以前名前を教えて頂いたのですが
忘れてしまって…。よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/QDjnfX8.jpg
2019/08/19(月) 10:21:01.58
>>349
ユーフォルビア
品種名ポリクロマ
2019/08/19(月) 10:57:03.08
>>348
ありがとうございます
2019/08/19(月) 11:18:38.74
>>350
ありがとうございます。株分けしたのを頂いたので 早速植えます。
2019/08/19(月) 12:14:06.42
庭に生えてました
この蔓性の植物はなんですか?
https://i.imgur.com/y7OmRK7.jpg
2019/08/19(月) 12:20:56.35
西洋アサガオのような
2019/08/19(月) 13:16:59.60
ヤマノイモ属(Dioscorea)っぽいな
2019/08/19(月) 14:03:13.34
>>353
ヤマノイモ科の葉脈は後縁に沿う脈も大きく湾曲して
葉の先端まで延びるから写真のはマルバアサガオとか西洋アサガオの仲間かと
2019/08/19(月) 14:32:56.20
>353です
皆さまありがとうございます
お盆開けて庭のヤブガラシ を抜いて回ってたら見たことない蔓があったので「アレチウリだったらどうしよう!宿根アサガオだったらどうしよう!」ってなってました
マルバかセイヨウのアサガオならまあいいか…ホッとしました
ありがとうございました
2019/08/19(月) 14:51:03.29
https://i.imgur.com/TuHStff.jpg
>>353さんのはここ尖ってるのが気になったのでマルバルコウあたりをプッシュしたい
359花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/19(月) 18:37:22.07
山の開けたところに咲いてました、なんて名前の花でしょうか?
https://i.imgur.com/d76crxe.jpg
2019/08/19(月) 18:39:34.36
>>359
ジキタリス?
2019/08/19(月) 18:47:28.62
うん
どう見てもジギタリス
2019/08/19(月) 19:09:10.33
素早い回答ありがとうございます
これもともと自生してる花じゃないんですね
山の花の図鑑にのってないはずだ・・・
園芸用がどんどん勝手に増えてるんでしょうね
2019/08/19(月) 19:16:34.82
>>358
ありがとうございます
どちらにせよまだ花は咲いてないので抜いて捨てました
2019/08/19(月) 20:03:46.40
ムスクマロウの種を蒔いたのですが 葉が違うような気がします。何かわかる方いらっしゃいますか?

https://i.imgur.com/eJsEtd3.jpg
2019/08/19(月) 20:49:19.28
フウロソウっていうよりゼニアオイって感じ
2019/08/19(月) 20:53:26.40
ジギトキシンのジギタリスか
2019/08/20(火) 00:06:34.13
>>364
多分ゼニアオイ
2019/08/20(火) 08:01:43.84
>>365
>>367
ありがとうございます。ゼニアオイでしたか!
2019/08/20(火) 11:46:42.48
>>364
コモンマロウと間違えて無い?
2019/08/20(火) 17:10:32.31
ロンモンロウは可愛いく無い?
2019/08/20(火) 17:22:12.41
これは草じゃなくて木っぽいんですが何でしょうか?
https://i.imgur.com/Mlp0uHM.jpg
2019/08/20(火) 17:26:56.71
クスノキかな。
2019/08/20(火) 17:32:19.08
ありがとうございます
鳥のうんこから生えてきたのかな
もう一つこれはなんでしょうか
https://i.imgur.com/2JbG4zc.jpg
2019/08/20(火) 21:13:48.03
>>373
どれ?
2019/08/20(火) 21:35:00.81
>>373
テンジクスゲ
2019/08/21(水) 12:27:32.10
>>375
ありがとうございます
格好いいので植え替えて育てます
2019/08/22(木) 18:01:09.28
下手で申し訳ないですが最近みかける針金アートみたいなお花が気になります
丈は1mくらいで今日は空き地で増殖してるのを見たので強いのかなと思います
わかる方お願いします
2019/08/22(木) 18:06:53.30
>>377
ガウラ
2019/08/22(木) 19:30:05.53
>>378
ありがとうございます、画像みましたたぶんこれだと思います。
たぶんと言うのは私が見たのはもう少し枝が寂しい感じがしたので…凄く可愛いですね、育ててみたいです
380花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/22(木) 19:41:43.81
この花は何でせう?
https://i.imgur.com/tGrVhsn.jpg
2019/08/22(木) 20:16:49.51
>>380
ヘクソカズラ
かわいいのにかわいそうな名前
2019/08/22(木) 20:17:53.86
ありがとうございました
2019/08/22(木) 20:49:55.24
>>382
https://i.imgur.com/DzVXyio.jpg
2019/08/22(木) 22:50:27.43
https://i.imgur.com/F9d12Bg.jpg
そこらの山に落ちてました。これは何の実でしょうか?
2019/08/23(金) 11:11:03.66
おにゃしやす!
触っちゃいけないやつてすか?
https://i.imgur.com/ETW7e8P.jpg
2019/08/23(金) 11:35:15.32
葉のギザギザの先端が針みたいに尖ってるのはツタで丸いのが触っちゃダメなやつ
これは大丈夫な方じゃね
2019/08/23(金) 13:15:51.24
3出葉のやつは、ツタウルシっぽい感じ・・・
2019/08/23(金) 13:43:44.29
ツタも三出葉と単葉が混ざるから余計に分かりにくい
うちにしょっ中生えてくるキヅタ?(画像のにそっくりで茎が赤い、棘アリ)は最初のうちは三出複葉で1年以上経ってから単葉で伸び始める
2019/08/23(金) 18:08:27.57
>>385
ツタ
>>383
再放送見たい
2019/08/23(金) 19:36:29.02
385です、ツタウルシ恐れてるんですけどただのツタですかね
画像みてもツタウルシよくわからなくて…
2019/08/23(金) 20:26:44.80
これはツタでしょ
腕にぬって確かめちゃいかんのか?
ヤマウルシだったかなこれは、グロ注意
http://i.imgur.com/bWk19Zi.png
2019/08/23(金) 20:50:19.93
安心しましたありがとうこざいます!
塗って確認は勘弁…痒そう〜
2019/08/23(金) 23:52:22.01
>>384
センダンの若い実?
2019/08/24(土) 13:32:40.00
https://i.imgur.com/2cVAFbK.jpg

名前が知りたいです
日本に3ヶ所ぐらいしか自生してない
種を拾った場所は対馬の海岸近く
以上がわかる情報です
2019/08/24(土) 16:21:28.87
>>394
モクゲンジ
2019/08/24(土) 16:36:12.85
>>395
ありがとうございます!
名前の由来など知る事が出来ました
2019/08/24(土) 23:23:08.17
>>393
調べても確定は出来ませんが確かにセンダンかもしれないです
ありがとうございました
2019/08/25(日) 09:27:40.35
お願いします
https://i.imgur.com/I1K5Owl.jpg
https://i.imgur.com/9i3IVrD.jpg
2019/08/25(日) 09:41:00.84
われもこう
2019/08/25(日) 09:44:17.61
ワレモコウ属の何か
ナガボノワレモコウとか
2019/08/25(日) 21:01:15.00
お願いします
https://i.imgur.com/ol4hwOx.jpg
https://i.imgur.com/QAdNDHR.jpg (枯れた株の根)

関東で南向きのガラス戸の隣(屋内)に置いていますが常緑です
春頃に長期間(たぶん3ヶ月以上)水をやらなくても何とか生きていました
平行脈の葉が中心から両側に交互に展開していくようです
葉の質感は牛乳パックのようにしっかりしていて多肉ではありません
2019/08/25(日) 21:08:27.34
やせ細ったアマリリスか君子蘭か
2019/08/25(日) 21:14:39.69
>>402
ありがとうございます
どうやら君子蘭のようです
それらしい花と実を何年も前に見た覚えがあるので
2019/08/25(日) 23:14:40.31
これ何でしょう。
庭に生えてきました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18951.jpg
2019/08/25(日) 23:15:24.96
マンリョウ?
406!ninja
垢版 |
2019/08/26(月) 16:05:52.79
奥多摩の御岳山と御岳渓谷で出合ました、宜しくお願いします。
http://imgur.com/kplyM3k.jpg
http://imgur.com/8YzBfp1.jpg
http://imgur.com/kVvZ8oq.jpg
2019/08/26(月) 16:46:45.42
お願いします、上のはいい匂いかします。
二枚目はフェンスに絡んでます
https://i.imgur.com/iHPaEtD.jpg
https://i.imgur.com/j3Xfn84.jpg
2019/08/26(月) 17:01:25.43
>>407
臭木(臭いのは葉の方)
仙人草かその園芸種
2019/08/26(月) 17:34:07.86
>>408
お花はジャスミンみたいな匂いなのに葉は臭いんですね
仙人草は有毒なんですね、どちらも庭には植えないほうが良さそうですね
ありがとうございました
2019/08/26(月) 19:02:56.25
https://i.imgur.com/DEdo7mM.jpg
https://i.imgur.com/K0X5gXH.jpg

1.7mくらいです。
よろしくお願いします。
2019/08/26(月) 19:40:14.69
>>410
シンテッポウユリ か テッポウユリ
412花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 19:40:21.09
いましめの言い伝え
「上むきゃきりなし 下向いて暮らせ 下向いて花咲く 百合の花」
2019/08/26(月) 19:42:15.69
>>406
3枚目はハナトラノオかな
2019/08/26(月) 19:42:48.24
>>412
スカシユリは上向くが
2019/08/26(月) 20:12:13.10
>>410
今咲いてるならタカサゴユリかな
2019/08/26(月) 20:13:42.77
タカサゴユリなら紫の筋が入ってるんじゃ?
2019/08/26(月) 20:36:23.87
北海道で庭に生えてきたのですが手前の緑のは何でしょう


https://i.imgur.com/KbAZ3bQ.jpg
2019/08/26(月) 21:00:35.04
>>417
ヒペリカム
419410
垢版 |
2019/08/26(月) 21:31:01.01
ありがとうございます。

他に今時分1メートル弱のユリが何か所か咲くのですが、それがタカサゴユリだと思ってました。
それは茎1本につき1花です。今見てきたら1本咲いてました。あしたうpします。
これはそれより丈も花も大きく豪華です。花も7個ついてます。5年目で初めて見ました
紫色の筋もないようです。
丈と筋で見分けるとなるとよくわかりませんね。
2019/08/26(月) 21:54:02.50
>>418
うちにも近所にもないのにどこから来たんだろう…
ありがとうございました
2019/08/26(月) 22:03:36.43
>>406
1クサノオウ 2ギンバイソウ かな
2019/08/26(月) 22:08:38.62
また写真自慢したいさん?
423!ninja
垢版 |
2019/08/26(月) 23:30:58.52
>>413>>421
ありがとうございます。
2019/08/27(火) 00:44:06.45
シンテッポウユリに思えるんだけど草丈 1.7m ってのがなぁ。
2019/08/27(火) 07:56:22.77
@高さ70センチくらいです。シンテッポウユリでしょうか
https://i.imgur.com/wAw6Qth.jpg
https://i.imgur.com/Ej6EnEY.jpg
https://i.imgur.com/uDr0ucp.jpg
A昨日の追加画像です。紫の線はありません。
https://i.imgur.com/qcApArW.jpg
https://i.imgur.com/hWQozoo.jpg
大きい個体のシンテッポウユリでしょうか?

5メートル内に、ヤマユリとカサブランカも植えているのですがその影響はないでしょうか?
426花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 11:05:35.29
植木鉢に勝手に生えてきたので放っておいたら花が咲きました
鑑定お願いします

https://i.imgur.com/0tOBR5K.jpg
葉っぱ
https://i.imgur.com/n1t9kYF.jpg
2019/08/27(火) 11:10:22.42
ヤブラン
2019/08/27(火) 11:11:35.68
>>426
ヤブラン
2019/08/27(火) 11:11:43.57
ありがと チュッ
2019/08/27(火) 11:25:30.51
>>425
筒の部分がちょい長めで弁の返りが少ないから
シンテッポウだと思うけど
2019/08/27(火) 11:25:44.85
(;´Д`)オエーッ!ゲロゲロ
2019/08/27(火) 11:54:37.74
>>425
高砂百合で
2019/08/27(火) 13:51:45.10
近所もタカサゴユリ系のユリが咲き乱れて見事なんだけど紫の筋が遠目に見えるものから
近寄ってよく見ないと見えないもの、形として筋があるから印象として色がついてる気がするけど
よく見ると周りと同じ白までいろいろバリエーションがある
単にタカサゴユリとテッポウユリの交雑ってのじゃなくてシンテッポウユリ同士まで含めて
複雑に交雑していろんな形質が混ざった個体ができてるんじゃないかと思ったりする
混ざってれば全部シンテッポウユリと呼ぶならシンテッポウユリだと思う
2019/08/27(火) 17:47:15.46
ありがとう、納得です。
435花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 17:58:44.79
便乗して七夕のとき仙台で撮影したものですが、ヤマユリでしょうか?
https://i.imgur.com/VHvIjV5.jpg
強い良い香りがしました
2019/08/27(火) 19:09:59.84
オリエンタルハイブリッド
2019/08/28(水) 16:38:28.98
甘茶って今開花時期ですか?あちこちで咲いているのですが甘茶じゃなかったらなんだろ?
2019/08/28(水) 16:56:56.39
これはなんですか?
駅前の街路樹の横に生えてました。
https://i.imgur.com/f1JmcWE.jpg
2019/08/28(水) 17:06:30.35
>>438
山椒だね
2019/08/28(水) 17:23:19.62
>>437
白やピンクならノリウツギかな
2019/08/28(水) 17:28:03.08
>>438
これは是非とも鉢植えにしたい
うちにも斑入りの山椒があったけど枯れてしまった
2019/08/28(水) 17:43:47.02
斑入りか?
ウイルスじゃね?
場所が場所だけに
2019/08/28(水) 18:22:52.30
>>439, 441
まさかとは思ったけどこんなところに生えてるとは。

昔、うちの庭に自生してて、とってきてお吸い物に入れてたなあ。
2019/08/28(水) 18:50:45.77
>>441
山椒って大体こういう真ん中がちょっと薄い葉の色してるだろ
斑入りならもっと変に白い
2019/08/28(水) 19:01:22.76
>>440
薄紫です、写真撮ってきます
446花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 11:03:59.84
この木何の木?
樹高3mくらいでした
https://i.imgur.com/f95f7jb.jpg
2019/08/29(木) 11:10:29.47
ネズミモチ かな

モチノキは確かと思うけど
2019/08/29(木) 12:03:46.61
モチノキとネズミモチは科が違うよ
2019/08/29(木) 13:33:45.77
ネズミモチっぽいですかね
ありがとうございました
2019/08/29(木) 13:36:44.17
ネズミモチより葉の長いトウネズミモチだと思う
451花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/29(木) 18:07:46.34
葉っぱが紫色の三角形で一辺が3-4cmくらい
カタバミの仲間?
https://i.imgur.com/OrwPSqY.jpg
2019/08/29(木) 18:50:29.95
うわっ、かわいい。名前はわかんないけどw
2019/08/29(木) 19:07:54.69
>>451
オキザリス トリアングラリス 紫の舞
2019/08/29(木) 20:55:50.87
>>453
遅れましたが有難うございました
2019/08/30(金) 07:40:14.54
アメリカ男子テニスの星!オルトライトの夢!テニス・サングレン始まる!
2019/08/30(金) 07:41:22.42
誤爆スミマセヌ(__)
2019/08/30(金) 19:08:48.93
https://i.imgur.com/gNegMyc.jpg
よろしくお願いします
灌木や藤の多い茂みの近くで撮りました
https://i.imgur.com/jhVWLUM.jpg
2019/08/30(金) 19:10:56.62
>>407
2枚目は時計草の一種では?
2019/08/30(金) 19:11:33.47
>>404
千両?
2019/08/30(金) 19:16:00.28
長針も短針も無い時計草なんて
2019/08/30(金) 19:16:57.98
>>457
ゴンズイ
2019/08/30(金) 19:19:25.47
>>404は万両だよ
2019/08/30(金) 19:29:05.18
>>457>>461だけど
ゴンズイは東北以北では見られないみたいだから暖かい地方に自生するみたいです
2019/08/30(金) 19:37:46.25
>>407
クサギとセンニンソウ
2019/08/30(金) 19:47:14.66
センニンソウ咲いたら綺麗だけど一年に一度の一発芸だけな上に毒あるし
なかなか植える気にはならない
2019/08/30(金) 19:54:22.47
>>463
ありがとうございます!
マサキでも檀でもビナンカズラでも無いから悩んでました

ゴンズイ!
@南国からでした
2019/08/31(土) 10:53:54.65
いつの間にか生えて大っきくなってて
花でも咲いたら調べようと思ってたら
地味で小っさいのしか咲かなくてさっぱりわかりません
お願いします。
https://i.imgur.com/Z6lLJCv.jpg
468花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 10:55:15.46
>>467
ムラサキシキブかな
2019/08/31(土) 11:13:14.24
ヒメウツギ?
2019/08/31(土) 16:20:02.89
>>467
コムラサキ
2019/08/31(土) 17:04:22.15
葉の基部まで鋸歯があるからムラサキシキブやコムラサキではないと思う
472花咲か名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 17:18:34.86
3つお願いします
1.https://i.imgur.com/n7x9QVb.jpg
2.https://i.imgur.com/ePb6C8c.jpg
3.https://i.imgur.com/CCAWU8t.jpg

1,2は対生です 3は何の木の実か教えてください
2019/08/31(土) 17:21:43.82
3はヤマノイモのムカゴかな
2019/08/31(土) 18:51:38.25
>>472
2. アゼナ科の何か
2019/08/31(土) 19:48:23.15
この中央のピンクの小花の植物は、何という名前でしょうか?

https://i.imgur.com/zSaXMrE.jpg
2019/08/31(土) 20:03:42.34
ヌカイトナデシコ
2019/08/31(土) 20:38:10.06
庭に植えてあった謎の草。
https://i.imgur.com/6UfMGoW.jpg
2019/08/31(土) 21:07:42.99
>>476
ありがとうございました。
2019/08/31(土) 21:17:33.64
>>477
フウロソウ属の何か
2019/08/31(土) 21:33:13.47
>>477
草丈高いならミツバフウロの仲間かなあ
2019/08/31(土) 21:49:00.36
ミツバフウロ、花も葉も変異が多いね
2019/08/31(土) 22:09:20.48
>>480
背は低くて、イチゴみたいにランナー伸ばしてる。
キンポウゲ科っぽい葉っぱに見えたので、花咲くまで待ってました。
2019/08/31(土) 22:18:05.39
あーじゃあフウロソウ属の何かに逆戻りだ
2019/09/01(日) 10:11:52.69
札が朽ちてしまい名前がわからなくなりましたので教えてください
クリンソウとシクラメンだとは思いますが似ていてどちらがクリンソウなのか知りたいですhttps://i.imgur.com/dgExbPe.jpg

https://i.imgur.com/Rg9q4Nb.jpg
2019/09/01(日) 11:08:21.73
爪の先 白い
で検索しちゃった orz
2019/09/01(日) 11:11:28.91
押さえつけてるからじゃないの
2019/09/01(日) 11:43:33.40
>>484
どっちもシクラメンに見える
2019/09/01(日) 12:12:20.81
>>486
その通りです、邪魔なメヒシバを押さえてます
葉はどちらもクリンソウではなさそうなので消滅してしまったのかなと思います
ありがとうございました
2019/09/01(日) 14:23:37.12
これなんですか?鑑定お願いします

https://i.imgur.com/q9vr9nu.jpg
2019/09/01(日) 14:40:13.45
スベリヒユ
491花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 15:37:51.66
あーあ…。
2019/09/01(日) 15:41:52.12
うまそう
2019/09/01(日) 16:25:37.65
>>490
ありがとうございました
2019/09/01(日) 18:43:03.23
花が咲いちゃうと食べる気が失せるな
綺麗だと思えるなら茹でて酢醤油で食べるか、干して生揚げと炊き合わせに
2019/09/01(日) 18:47:54.55
>>467
二人静
2019/09/01(日) 18:49:23.38
>>477
アメリカフロウ
(アメリカフウロ)
2019/09/01(日) 18:50:35.11
>>472
2 ニワハナビ
2019/09/01(日) 18:53:22.76
>>377
>>http://o.5ch.net/1irat.png
2019/09/01(日) 18:54:17.41
>>371
樫の木(どんぐり)
2019/09/01(日) 18:56:05.92
>>346
木瓜(ぼけ)
2019/09/01(日) 18:56:56.42
>>340
2枚目 山椒に見える
502472
垢版 |
2019/09/01(日) 19:44:40.38
お礼が遅くなりすみません

>>473
ムカゴではありません
割ってみるとナッツのようで芽が出ているのもありました
小さな鉢に植えてみてるので少し成長してからまた聞こうと思います

>>474>>497
ありがとうございます
調べてみても確信を持ってこれだとは言えなかったですが
幼苗では判断できないですよね
ありがとうございました

1.https://i.imgur.com/n7x9QVb.jpg が分かる方がいらしたら
引き続きお願いします
2019/09/01(日) 19:46:08.63
>>502
補足ですが十中八九雑草です
育ててる植物ではないので
2019/09/01(日) 21:09:39.92
>>503
シソ科の何か…?
葉はにおう?
2019/09/01(日) 21:15:24.57
カラムシとかイラクサ科ぽい
2019/09/01(日) 21:23:29.64
>>503
まさかの大葉?
507472
垢版 |
2019/09/01(日) 22:20:27.14
>>504>>506
葉はちぎって嗅いでみても草の匂いだけでした
ただ感触は大葉っぽい毛むくじゃらでした

>>505
カラムシは真っ先に調べたんですが葉脈の感じが違うのではないかと
イラクサを調べてみて見た目ではこれが一番近そうです
トゲというほどのものではないですがまだ若いから柔らかいだけですかね
ありがとうございました
2019/09/01(日) 22:58:57.71
>>467
ヒメウツギ
コムラサキは実がもっと密に付くし、もう丸く膨らんでいる
もう少し観察したら実の形でわかる
509477
垢版 |
2019/09/01(日) 23:53:11.44
>>496
アメリカフウロから色々調べてみたら、どうもゲンノショウコっぽいです。
実と新芽に特徴があるそうなので、今度確認してみます。
2019/09/02(月) 00:58:43.69
しべの色に特徴あるけど
511467
垢版 |
2019/09/02(月) 23:32:40.50
みなさんありがとうございます
ヒメウツギ調べましたがかなり似てると思います
ただ花がもっと小さいことと花期がもう少し遅いことが気になります
今後も継続して観察していきたいと思います
2019/09/03(火) 07:31:49.10
葉大根、大葉、サンチュを撒いて2日で発芽しました。
が、どれが発芽したのかわかりません。わかりますか?

https://i.imgur.com/xWyWBl2.jpg

https://i.imgur.com/df2BD8a.jpg

https://i.imgur.com/M72urau.jpg

水耕栽培です
2019/09/03(火) 08:51:02.16
ピンボケ杉
2019/09/03(火) 09:08:54.50
スミマセン、画像検索したらサンチュっぽいです
ありがとうございました
2019/09/03(火) 20:06:19.89
すみません、この植物の名前をお願いします。

https://pbs.twimg.com/media/EDcxzGrUUAEpkF9.jpg
https://twitter.com/yutoridaiku/status/1168457395586002945
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/03(火) 20:13:36.43
キリ
2019/09/03(火) 20:41:48.01
なるほど、桐ですか。伸びるのが速いわけだ。
ありがとうございました。
2019/09/03(火) 20:46:31.92
ええっどういうこと
お風呂場に生えてる?!
519花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/03(火) 20:59:18.66
これ浴槽と床のタイル張りの間から生えて来てるの?
もしそうなら浴槽もタイルも全部外して、生えてる土から根っこごと引き抜かなきゃ
木を切るだけじゃダメだって・・・
2019/09/03(火) 21:11:45.93
鉢植えじゃなければ風呂入れないだろうがw
2019/09/03(火) 21:17:22.04
排水溝から生えてきたとか?
2019/09/03(火) 21:24:23.07
いや、排水口は普通排水管につながってるから、排水口から床下に垂れ流しじゃない限りありえない
2019/09/03(火) 21:37:54.41
ど根性風呂
2019/09/03(火) 22:38:31.79
空き家になってる実家の様子を見に帰ったらこんな状態に…
だったら嫌だな
2019/09/04(水) 00:24:53.36
葉が窓の方向いてるしここで育ってるぽいな
なんで桐が風呂場にwww
2019/09/04(水) 06:14:44.99
友達の家が築60年で風呂場の壁が角の継ぎ目からヒビ入ってて庭の草がヒョローンって入ってきてる
それはそれで面白かったw
2019/09/04(水) 09:12:52.46
うちの風呂は桐風呂です
2019/09/04(水) 09:18:34.47
ツイの#クソ現場祭り2019のネタだった
結局この現場はどうなったんだろう?
2019/09/04(水) 12:43:55.68
植えた覚えのない植物が生えてきました
雑草にしては葉も大きくしっかりしています

この土で過去に植えた可能性があるのは、ゴーヤ、地這いキュウリ、紫蘇、アシタバです
どれにも当てはまらない気がしますが何だと思いますか?
https://i.imgur.com/TJrMVEp.jpg
2019/09/04(水) 13:02:27.87
マンリョウ
2019/09/04(水) 13:19:34.41
マサキ
2019/09/04(水) 14:09:25.08
色はミカン系のような
でも葉の付け根が違うし・・・・
万両ではない
マサキは・・・?かな
2019/09/04(水) 15:37:33.40
マサキ
2019/09/04(水) 15:40:55.24
>>502
ぽんぽん草(カラムシ)
535花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/04(水) 20:33:29.24
http://imepic.jp/20190904/738850

お願いします。
今日撮影しました。実の大きさは梅くらいで、7mほど離れたのを
安物カメラの5倍の望遠で撮影しました。
2019/09/04(水) 20:37:22.63
>>535
2019/09/04(水) 20:44:13.74
>>535
カラタチ
538529
垢版 |
2019/09/04(水) 20:55:05.84
画像検索で色んな写真を見て考えてみたんですがマサキのような気がします
もう少し大きくなったらはっきりわかると思うのでしばらく育ててみようと思います
ありがとうございました
2019/09/04(水) 21:15:11.03
535ですが、どうもありがとうございました。
カラタチって初めて知りました。
2019/09/04(水) 22:24:38.10
からたち からたち からたちの花 ♪
島倉千代子
2019/09/04(水) 22:40:13.88
>>535 の画像直リンク。
http://img2.imepic.jp/image/20190904/738850.jpg?b31128b3fea9a2c3155b63ebb72805f6
2019/09/04(水) 22:45:14.57
カラタチの実生って難しいのかな?
実をもらって中の種を蒔いたけど発芽率ゼロ・・・
実の中は種ばかりで10個以上蒔いたと思う
2019/09/05(木) 00:19:58.00
マンリョウとかと一緒で鳥に食われたり埋めて果実腐らせてからまかないと発芽しないやつでしょ
2019/09/05(木) 01:16:03.94
発芽抑制物質があるやつか
果肉は潰して洗い流すのがセオリー
2019/09/05(木) 03:45:29.00
>>542
休眠してて冬越さないと発芽しないパターンとか
2019/09/05(木) 05:59:42.00
https://i.imgur.com/FXDa4wl.jpg

見覚えない花が出てきましたが、これはなんでしょ?
2019/09/05(木) 06:19:12.22
>>546
日々草だと思われ
2019/09/05(木) 07:15:38.63
>>547
植えた覚えはないですが、授かりものということですね。
ありがとうございました。
2019/09/05(木) 08:23:59.21
ちょっとこのスレのテーマと違うかもだけど
今植えるなら何がいいかな?
2019/09/05(木) 09:21:01.70
草花なら屋内撒きでアリッサムやビオラ・パンジー
2019/09/05(木) 09:51:17.79
冬越し出来るのがいい
気に入った植物があったら名前と耐寒性でググる
2019/09/05(木) 10:35:51.13
よろしくお願いしますhttps://i.imgur.com/P3mlYQN.jpg
2019/09/05(木) 10:37:23.92
チャイニーズハット
2019/09/05(木) 10:43:14.19
Holmskioldia tettensis
ホルムショルディア・テッテンシス

絶対覚えられんわこんなん
2019/09/05(木) 12:37:21.47
ありがとうございました
2019/09/06(金) 10:57:35.04
誰か植えたのか半野生になって夏場に毎年咲いてます
なんでしょ
https://i.imgur.com/lMcWJ78.jpg
2019/09/06(金) 11:26:22.31
>>556
ブロワリア
いいなあ
2019/09/06(金) 11:37:11.53
ブロワリアのビスコーサかな
2019/09/06(金) 13:32:06.29
https://i.imgur.com/jSxqkhF.jpg
観葉植物の鉢から急にキノコが出てきたんですがなんのキノコかわかる方いますか?
同じのが5本くらい出てるんですがお味噌汁とかに入れて食べたらダメですかね?
2019/09/06(金) 13:47:02.61
死にたいならどうぞ
2019/09/06(金) 14:20:10.46
>>559
きのこ板の鑑定スレへどうぞ。

キノコ鑑定スレ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/kinoko/1553532682/
2019/09/06(金) 16:18:02.52
明日は新聞に載るのかな

ご愁傷様ですナムナム・・・
2019/09/06(金) 18:02:00.53
https://youtu.be/TST28FYZRBE?t=714
後ろのでかいカズラなんですかね?
2019/09/06(金) 18:18:29.86
>>563
11:54の白いキャップのオッサンの後ろ
ユウガオかな
2019/09/06(金) 18:26:45.51
ありがと
2019/09/06(金) 19:25:13.06
あ、うちもその動画見て、ユウガオ(ヨルガオ)が植えてあったねと
家族と話していた
うちも毎日フェンスに絡ませてるのが咲いてるから
今夕は少なくて6つ
多い時で18だった
2019/09/06(金) 19:44:03.20
コレってウルシですかね?怖くて草刈り中断中です
https://i.imgur.com/4yj7lQS.jpg
https://i.imgur.com/31XP3rw.jpg
https://i.imgur.com/BWMADWz.jpg
2019/09/06(金) 21:02:43.14
>>561
きのこ板ってのがあるんですね
ありがとうございます
2019/09/07(土) 08:36:21.97
>>567
ウルシぞ
2019/09/07(土) 08:49:09.12
お願いします
いつの間にか生えてきて抜いても抜いても出てきて困ってます
https://i.imgur.com/JHzZCCh.jpg
https://i.imgur.com/WrVA78L.jpg
2019/09/07(土) 09:49:28.30
>>570
サルビアとかセージの類
2019/09/07(土) 09:50:28.86
>>570
カラムシ
573花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 09:56:36.43
>>570
オイラもカラムシ(ぱんばん草)に一票
2019/09/07(土) 09:59:01.21
>>570
>抜いても抜いても出てくる

クワクサ あたりかな
2019/09/07(土) 10:06:36.00
カラムシ の茎ってこんなに筋張ってたっけ?
2019/09/07(土) 10:12:37.70
茎と脇芽の特徴だとシソ科だと思うけどな
サルビア・コクネシアあたり
2019/09/07(土) 10:15:29.12
あとはっきりした十字対生なのも
カラムシは120度くらいに回転して葉が対生に付くのでは
2019/09/07(土) 10:16:20.27
120度じゃなくて60度か、すまん
2019/09/07(土) 10:24:12.70
螺旋葉序
2019/09/07(土) 10:35:59.39
うちの抜いても抜いても出てくるユーパトリウム(セイヨウフジバカマ)にそっくりだけど見てきたら茎がちがった
2019/09/07(土) 10:38:08.46
>>569
マジすか!聞いて良かった!
除草剤でやっつけてみます
2019/09/07(土) 10:39:15.64
アジサイの葉っぱみたい
茎は全然違うのにそっくり不思議
2019/09/07(土) 11:01:32.23
>>577
カラムシ は互生で対生なのはヤブマオ
2019/09/07(土) 12:05:06.57
クワクサも互生だし
ちゃんと見ろよ
2019/09/07(土) 13:09:26.38
>>569
そしてありがとうございます
2019/09/08(日) 10:57:32.39
お願いします
花の直径は3-4cmです
アオイ科を調べてみたのですがヤノネボンテンカ、白花ローゼルとはなんか違いますよね…
https://i.imgur.com/79jtHTq.jpg
https://i.imgur.com/JkmWx9u.jpg
2019/09/08(日) 11:20:48.67
>>586
ギンセンカですね
2019/09/08(日) 11:28:19.37
このツヤツヤの葉は何の葉でしょう
京都の御池通りの街路樹です
https://i.imgur.com/27I5VwN.jpg
https://i.imgur.com/0iIluDd.jpg
2019/09/08(日) 11:30:50.33
>>587
これでした!!ありがとうございます!
590花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:36:12.65
>>588
クチナシじゃないかな
591花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 11:41:26.26
>>590
ありがとうございました
2019/09/08(日) 12:14:55.82
梅雨ぐらいからモサモサ生えてきました
https://i.imgur.com/x5TZA49.jpg

ピンクの小さい花がついています。ことし生えてきました。
https://i.imgur.com/RDTTvMI.jpg
https://i.imgur.com/ueEJkUE.jpg

よろしくお願いします。
2019/09/08(日) 13:03:39.54
コアカソ?
2019/09/08(日) 13:06:29.93
>>592
上 ヤブマオ
下 藍 かな
2019/09/08(日) 13:06:50.46
ヌスビトハギ
2019/09/08(日) 13:07:33.11
アオミズ、ヌスビトハギかな
2019/09/08(日) 13:20:58.77
アオミズに賛成
2019/09/08(日) 13:25:20.43
イラクサ でいいんじゃね
2019/09/08(日) 13:28:07.99
>>598
葉の先端の形に注目
2019/09/08(日) 13:40:09.58
ヤブマオ カラムシ(クサマオ) アオミズ コアカソ イラクサ科だね
601花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 13:42:00.03
ヌスビトハギって西日本でしか見たことないな(個人の感想です)
ひっつかれたとき剥がすのが大変だった
2019/09/08(日) 13:45:17.70
アオミズの葉脈の方がイラクサ科の観葉ピレアみたいに女性器マークがはっきりしとる
2019/09/08(日) 15:49:55.99
https://i.imgur.com/dcLGKE3.jpg

縦に細長いのは何でしょうか?
2019/09/08(日) 15:56:51.72
>>603
スベリヒユかなあ大体地を這ってるんだけど
2019/09/08(日) 16:00:24.45
スベリヒユ ですよ、抜いちゃえ!
2019/09/08(日) 17:11:21.79
ポーチュラカを植えてなければスベリヒユ
植えてたら花を見て花びらが多い小さい黄色い花ならスベリヒユ
大きな花びらならポーチュラカ
2019/09/08(日) 18:06:24.30
ポーチュラカの方が美味しいらしい
2019/09/08(日) 19:01:58.13
>>606
そんな考え方しなくても蕾の付き方見れば良い
609603
垢版 |
2019/09/08(日) 19:42:18.71
ありがとうございました。
台風が去ったら抜きます。
610花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:00:50.36
>>603
茹でて食べよう
2019/09/09(月) 01:55:03.95
スベリヒユは野菜だよな。
野草って、青臭いとかえぐいとか筋張ってるとか、何かしら拒否反応を感じるんだけど、
こいつは普通にシャキ・ヌルしてる野菜。しかも、知らぬ間に大繁茂するから、飽きるまで食えるw
2019/09/09(月) 07:09:05.08
自分が好んでいるからと勧めなくていいじゃん
メジャーなものなら全国展開してるよ
所詮草は草
ちっぽけな知識披露するのはみっともない!
2019/09/09(月) 08:06:46.50
わりと全国で山菜扱いで売ってるけどな道の駅とかでよく売ってる
614692
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:50.09
>>↑
ありがとうございます。
アオミズのようです。

ヌスビトハギですか。
ピンクの小花がちょっといい感じだと思ったのですが、やっかいですかね。
2019/09/09(月) 13:31:20.43
なに怒ってるの?みっともないよ
2019/09/09(月) 13:34:17.24
雑草食べたらいいじゃんw
2019/09/09(月) 13:37:40.28
山菜もキノコもタケノコも雑草みたいなもんだろ
2019/09/09(月) 14:12:20.20
雑草は有用でないという視点での分類だから食用になるなら
雑草ではなくなる
2019/09/09(月) 18:40:25.89
ビルの環境美化として植えられていました。
画像は白がキツく見えますが、緑に近いです。また、ふわふわとした触感です。


https://i.imgur.com/Rp5tbwZ.jpg
2019/09/09(月) 19:03:00.30
タケノコ→雑草
スベリヒユ→野菜
2019/09/09(月) 19:10:54.27
>>619
ロータス・ヒルスタス(ロータス・ブリムストーンで流通)
2019/09/09(月) 20:48:15.35
>>621
ありがとうございます。
冬に強いみたいなので、家でも育てて見ようと思います
2019/09/10(火) 21:38:01.18
このくさはなんでしょうか
https://i.imgur.com/VjiLN0V.jpg
https://i.imgur.com/WycxeGh.jpg
2019/09/10(火) 21:43:50.60
>>623
トキワツユクサ  かな
2019/09/10(火) 21:59:28.24
>>623
アゼナでは?
2019/09/10(火) 23:17:24.23
アゼナだね
2019/09/11(水) 06:28:32.73
>>624
>>625
>>626
ありがとうございました
調べたところアゼナのようです
スーパーの階段にはえていてなにかわからなかったのでスッキリしました
湿気が好きなんですね
628花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:39:33.72
こんにちは
これは、ミニトマトの葉にとまっていました。葉水をかけても逃げません。
なんとなく益虫っぽいので退治しませんでしたが、何でしょうか?
https://imgur.com/lPZwVRx.jpg

よろしくお願いいたします。
629花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:58:13.09
昆虫はこっちの板・スレッドの方がいいのではないかな

【不明】この虫の名前を教えて! 37【質問】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1565780576/
2019/09/12(木) 12:11:32.51
>>628
ルリチュウレンジですかね?
普通はツツジ類の食害虫です
631628
垢版 |
2019/09/12(木) 17:38:15.04
>>630
早速のアドバイス、有難うございます。
最近、この黒いハチが時々いるんですよね。
ミニトマトから水かけても逃げないとか。
つつじは無いんだけど。
632花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:33:02.98
教えて下さい
庭に生えてきました50センチほどの樹高です
https://i.imgur.com/qOv7G3B.jpg
花も咲いてます
https://i.imgur.com/2NgCZQR.jpg

↓これもたくさん生えてます
20センチくらいの高さです
https://i.imgur.com/8ZUDU1d.jpg
633花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 20:57:27.58
>>632
1と2はアレチヌスビトハギ
3はクワクサ

どちらも種子を撒き散らす前に処分することを勧める
2019/09/12(木) 21:09:02.59
よろしくお願いします
場所は、近くの花壇です
何の木でしょうか?
https://i.imgur.com/DgYn7qa.jpg
635花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/12(木) 21:12:50.35
>>633
ありがとうございます!
2019/09/12(木) 22:05:13.26
>>634
アセビだよぉ
2019/09/12(木) 22:07:30.25
>>636
これアセビなんですね、花がないと全然気付きませんでした
どうもありがとうございます
638花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 09:53:22.17
今年の2月に撮影しました。
お願いします。
http://imepic.jp/20190913/355620
2019/09/13(金) 09:57:05.10
>>638
ツルリンドウの実ですかね
2019/09/13(金) 10:44:01.57
>>639
どうもありがとうございました。
641花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:51:24.31
鑑定お願いします
https://i.imgur.com/vloQBWW.jpg
サイズ大き目
https://i.imgur.com/mFvOlKb.jpg
2019/09/13(金) 11:56:44.95
>>641
ハナトラノオかな?
643花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 11:59:10.91
>>642
ありがとうございました
644花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/13(金) 13:07:59.71
>>552
チャイニーズハット
2019/09/13(金) 13:28:26.22
なぜ直後で答え出てるものを今さら
2019/09/13(金) 13:28:57.37
写真がなくて手がかり少なくすみません
関東で2週間前に道路の並木で濃いピンクと紫の花をつけている木を見ました
何という名前でしょうか?
2019/09/13(金) 13:30:46.04
キョウチクトウかサルスベリ
2019/09/13(金) 14:21:45.29
>>647
ありがとうございます
来週また道を通る予定なので確認したいと思います
2019/09/13(金) 15:59:25.94
画像は無いのですが今日白い花を見ました。
何の花でしょうか。
2019/09/13(金) 16:11:35.16
白花カクトラノオ
2019/09/13(金) 17:25:55.10
ニラ
2019/09/13(金) 17:59:15.82
>>646
>>649
舐めてんの?お前たち
2019/09/13(金) 23:25:35.33
>>649
ヘクソカズラ
2019/09/14(土) 03:33:58.75
>>649
タマスダレ
2019/09/14(土) 09:42:31.31
>>649
ドクダミ
2019/09/14(土) 09:50:30.72
>>655
南半球?
2019/09/14(土) 10:42:19.95
中央です
https://i.imgur.com/sfRQhAc.jpg
https://i.imgur.com/bLmrhWi.jpg
https://i.imgur.com/QiundOR.jpg
https://i.imgur.com/hvkpYyq.jpg

一昨年冬プラ池を設置し、水連とメダカを入れました。
去年ははえてなかったのですが、」今年周辺にいろいろ生えてきました。
よろしくお願いします。
2019/09/14(土) 12:56:34.34
>>657
クワクサ
エノキグサ (赤い穂は雄花)
タカサブロウ(アメリカタカサブロウかも)
ヒメクグ(かヒメクグ属の何か)
2019/09/14(土) 12:57:21.34
最後の違うわ
ゴメン
2019/09/14(土) 13:46:18.21
アイダクグ?
2019/09/14(土) 14:05:16.73
画像の花序は一つしかないけど、シロガヤツリかアオガヤツリにも見えるかも
662657
垢版 |
2019/09/14(土) 17:44:20.60
>>658、660、661
ありがとうございます

クワクサ、エノキグサ、実からアメリカタカサブロウ

アイダクグ、ガヤツリは虫眼鏡がないのでよくわかりません
苔もあるし、むしめがねをかわなくちゃぁ
663花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/14(土) 18:24:26.04
あちこちで見かけるこのオレンジ色の花はなーに?
https://i.imgur.com/qjZeKtE.jpg
2019/09/14(土) 18:29:02.48
キバナコスモス
2019/09/14(土) 18:40:50.26
>>664 ありがと〜
2019/09/14(土) 19:39:35.56
キバナコスモスと千日紅を混植して放っておいたら雑草が繁茂
意外なことにキバナコスモスは全滅、千日紅は爆発
2019/09/14(土) 21:17:53.44
遠目に造花だと思ってた変な花をここで聞いてみようかと思ったんだけど解決した
夏水仙というものだった
現実感のない植物だねぇあれ
2019/09/14(土) 21:31:37.88
>>667
現実感ないか?
よく見かけるけどな。
2019/09/14(土) 22:10:48.57
>>667
形的にも色彩的にも平凡な花だぞ
2019/09/14(土) 22:43:53.78
現実感のないのは、花と茎だけだからじゃないかな?ヒガンバナみたいに。

ナツズイセン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%84%E3%82%BA%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/Lycoris_squamigera.jpg
2019/09/14(土) 23:14:11.37
https://i.imgur.com/v26e0E6.jpg

このきれいな花の名前を教えてください。
2019/09/14(土) 23:20:05.05
>>671
ハナカタバミ
2019/09/15(日) 00:04:54.10
>>672
ありがとうございます。
カタバミの園芸品種なんですね。
2019/09/15(日) 00:14:19.52
確かハナカタバミは南アのケープ地方産の別種です。
2019/09/15(日) 06:44:17.35
>>668-670
本来街路樹があるスペースに二カ所だけあって、車で通りすがるだけだから、透明がかって茎までピンクで葉っぱがないのでプラスチックがたくさん挿されてるように見えたんだよね
もっと自然の中に生えてたら別なんだろうけど、街中の舗装された中に突然現れるからぎょっとしたよ
676花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/15(日) 08:21:23.59
ピンクの可憐な花が咲いていました
何の花でしょう
https://i.imgur.com/R3fRieV.jpg
2019/09/15(日) 09:00:41.23
>>676
フウロソウだと思うけど品種知識まではない
2019/09/15(日) 09:44:57.16
https://i.imgur.com/QRlKGYu.jpg
https://i.imgur.com/Ccl5Ax6.jpg

判定お願いします
庭で一番生える雑草です
以前別スレで聞いた時に教えてもらった雑草とは違うようだったので、少し大きくしてみました

匂いがキツめで、葉の根元にポロポロした丸いもの(つぼみ?)がついています

信越、4ヶ月くらい前から見ます
2019/09/15(日) 09:46:14.50
>>678
豪州アリタソウ
2019/09/15(日) 09:51:14.26
ありがとうございます!
調べてもわからなかったのですごくスッキリ!!
2019/09/15(日) 09:57:07.45
>>677
サンキューです!
2019/09/15(日) 09:57:24.48
ミント臭あり・動物に害(毒?)あり
だって
2019/09/15(日) 09:57:51.64
>>682
ゴウシュウアリタソウね
2019/09/15(日) 13:21:56.33
ありがとうございました。
2019/09/15(日) 13:53:07.29
里山の庭に咲いていた花が
造花に見えた
検索したら
タイタンビカスだった
モミジアオイとはまた違った雰囲気
2019/09/15(日) 15:45:56.12
>>685
大きさがおかしい
タイタンの名はそこからか
2019/09/15(日) 16:31:35.93
大きいでしょう
2019/09/15(日) 19:14:16.83
初冬になると皇帝ダリアに驚かされることでしょう
2019/09/15(日) 19:56:23.54
>>676
ゲンノショウコの赤花では。
西日本?
2019/09/15(日) 21:05:00.68
>>676
ゲンノショウコだ
2019/09/15(日) 22:32:44.35
https://i.imgur.com/EvntRdV.jpg
何ですか
2019/09/15(日) 23:15:06.40
>>691
なにか柑橘系ですね。夏みかんとかグレープフルーツとか
693花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 06:57:01.74
樹高50センチくらいです
黄色い小さな花が咲きます
お願いしますm(._.)m
https://i.imgur.com/k7YoBce.jpg
2019/09/16(月) 07:19:59.39
>>693
ミヤコグサかな
2019/09/16(月) 08:17:39.67
>>692
夏にグレープフルーツが落ちていたのでそれかもしれません
ありがとうございます
2019/09/16(月) 11:30:01.64
先日種まきの土を買ってきて部屋の中でワスレナグサとネモフィラを撒いたら境目のネモフィラ側にこの芽が出てた(他はまだ発芽してない)のですがどちらかわかりません
っていうかそもそもどちらでもなさそうです
双葉は一枚が1mmもなさそうですぐに本葉が出てきました
あまりにも小さくてうまくカメラに収められずボケてしまってすみません
種まきの土に何かの種が混ざってたのかな…
https://i.imgur.com/XtopmCd.jpg
697花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 11:35:57.62
>>694
ありがとうございます
刈り込んでみたんですが木みたいになってて
ミヤコグサだと多年草で這性みたいなのでちょっと違うような気がします
https://i.imgur.com/MKE6jbL.jpg
2019/09/16(月) 14:36:44.60
ふつうにエニシダだった
2019/09/16(月) 14:38:15.36
>>697
普通にエニシダか何かでは?
花の写真ならわかりやすいかと
2019/09/16(月) 14:39:01.84
書き込みかぶりました
2019/09/16(月) 14:39:33.72
エニシダだったら「びっしりと」て単語が欲しい
2019/09/16(月) 14:40:06.19
「普通に」もかぶってて草
2019/09/16(月) 14:44:30.63
もうエニシダなら普通でしょww
でも最初の写真はいかにも這性に見える
704花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:00:26.47
皆さまありがとうございます
花期の写真が無くお騒がせいたしました
名前がわかったので対応できそうです
ありがとうございました
2019/09/16(月) 15:15:22.50
エシニダ
2019/09/17(火) 05:53:28.36
https://i.imgur.com/0ADGSD7.jpg

なんか伸びてきました。
これは何?
2019/09/17(火) 05:58:22.53
ヒガンバナかな?
2019/09/17(火) 06:12:21.48
>>696
写真がボケ気味で確信が持てるわけではないがネモフィラだと思う
発芽したての葉っぱがキレイな鋸葉にならないこと多いんだ
709花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:03:50.55
これ教えてください
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00265401-1568671313.jpg
2019/09/17(火) 07:15:37.38
>>707-708
ありがとうございます。
ネモフィラならいいなあ!
711花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 07:25:21.19
海に近い場所で、縁石とアスファルトの間から生えてた2種
1、へばりつくように生えてました
https://i.imgur.com/weF6k4L.jpg
2、立体的に生えてました
https://i.imgur.com/oN3Fgdk.jpg
よろしくおねがいします
2019/09/17(火) 08:22:28.63
>>708
ありがとうございます
ネモフィラは去年貰い物の双葉を育てた種を撒いたので、まさかこんな形もアリだとはびっくりです
ではこれからこの子を育ててみることにします!
713花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:10:29.57
>>711
1はスベリヒユ
茹でて食べよう
714花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 09:53:39.57
>>713
ありがとう
2019/09/17(火) 10:02:04.95
>>711
2は葉が裏側に反り返ってるのかな
ホソバアカザとかでしょうか
2019/09/17(火) 10:04:13.41
あー海に近いということでハマアカザ属の方がありそう
ハマアカザ、ホソバハマアカザとか
717花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:43:59.29
>>716
ありがとう
718花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 05:24:48.02
>>709
人工?
ハオのリミフォリアを巨大化したみたいw
2019/09/18(水) 07:35:07.26
これ誰だっけ
720花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 08:35:54.20
スーツってアメドラの主人公の片割れかな
721花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 09:23:37.22
>>709
>>718
ハオルチア十二の巻の一種だと思うけど、縮尺がよく分からんな…。
2019/09/18(水) 09:30:08.69
>>720
ありがとう
2019/09/18(水) 09:34:14.18
>>722
そっちかよ!
2019/09/18(水) 15:52:24.38
2019/09/18(水) 17:43:58.79
https://i.imgur.com/IUtsswb.jpg

よく見かけるこれはなんですか。
2019/09/18(水) 18:02:53.99
オシロイバナ
2019/09/18(水) 18:35:41.62
>>726
ありがとうございます。
野生化してそこら中で見かけるので雑草かと思ってました。
728花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 20:35:06.87
お願いします。

http://imepic.jp/20190918/740400
http://imepic.jp/20190918/740390
2019/09/18(水) 20:37:35.87
いやです
2019/09/18(水) 21:10:50.63
>>728 の画像直リンク。
http://img2.imepic.jp/image/20190918/740400.jpg?2b45a5abb7911620c63115265c25526c
http://img2.imepic.jp/image/20190918/740390.jpg?f075711afad17e42f5504a9b4fa0a99f
2019/09/18(水) 21:49:20.09
>>730
上のはカヤですかね
2019/09/18(水) 22:08:29.84
>>570
すいません
これ抜くの放置してたのが咲いたんですがメドーセージ(サルビア・ガラニティカ)でした…
2019/09/18(水) 22:08:59.30
>>730
下のはムクに見えるけど
この時期に落葉してるって言うのは
おかしいし・・・
2019/09/18(水) 22:46:09.49
>>728
上のはポポー?
2019/09/18(水) 22:58:15.66
葉の先がそんなに尖ってないのと葉のつき方でイヌガヤに1票
2019/09/18(水) 23:17:22.47
>>728
上の画像は、カヤとその実
2019/09/18(水) 23:48:57.33
右上に葉の裏がはっきり写ってる
白い線が広いイヌガヤに見えるけど違うかなあ
738花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 08:25:29.85
>>709
ガステリアでありそう
もしくはガステリアの交配
2019/09/19(木) 08:34:18.09
>>730
下は樹皮の感じとか見ても
やっぱりムクかな
2019/09/19(木) 09:33:28.36
茶のケースの右上、アカメガシワ?の葉の手前に2枚だけ見えてる葉はムクノキ っぽいね
2019/09/19(木) 10:16:51.95
728ですがどうもありがとうございました。
2019/09/19(木) 14:40:53.27
カクトラノオピンクの10cmバージョンみたいのが群生しているのですが分かりますか?
2019/09/19(木) 14:53:01.41
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/mKuptrz.jpg
2019/09/19(木) 14:55:47.89
>>742
一本スッと立って咲くということならツルボとか?
>>743
フヨウ
745743
垢版 |
2019/09/19(木) 15:00:01.92
>>744
ありがとうございます!
2019/09/19(木) 15:34:24.75
>>742
秋咲きのネジバナとか?
2019/09/19(木) 15:34:56.91
アキネジバナ
2019/09/19(木) 16:35:31.86
742ですが画像検索したところツルボでした!ありがとうございます
749花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/19(木) 19:58:41.64
>>738
それヒントでググったら
ハオルチアのリミフォリア×ガステリアのネイチャー
ってのが近そう
2019/09/19(木) 20:18:25.60
庭の草むしりやってたら多肉っぽい植物を見つけたので、
とりあえず鉢に保存しておきましたが・・・
これなんでしょ?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18964.jpg
2019/09/19(木) 20:22:58.19
脇芽出てるよね?
マツバギク
752750
垢版 |
2019/09/19(木) 20:28:15.97
>>751
おおっ!マツバギクですか。
ありがとうございます。
個人的には初めて見る植物なので
このまま育ててみます。
2019/09/19(木) 21:31:57.66
稲刈り中に田んぼに生えていた草です、名前わかりますか?
https://i.imgur.com/BMoWqXv.jpg
2019/09/19(木) 21:34:54.68
ナガエツルノゲイトウ
2019/09/19(木) 21:47:32.67
>>754
ナガエツルノゲイトウではなくツルノゲイトウだね
ナガエツルノゲイトウには花茎がありツルノゲイトウの花は茎に直接つく
2019/09/19(木) 21:50:31.49
長柄(ナガエ)って花柄が長いってことか
2019/09/19(木) 22:10:45.57
>>754
>>755
即答ありがとうございます、確認しましたツルノゲイトウでした、ケイトウの仲間なんですね。
ナガエツルノゲイトウは指定外来種なのですね、確かにあの種は水田にめっちゃ蔓延ります。
758花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 07:40:03.55
https://i.imgur.com/WyS8piT.jpg

つつじの手前の、スギナみたいなのは何でしょうか?
2019/09/20(金) 08:16:48.72
スギナ
760花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 09:02:03.58
やっぱ、スギナですか。ありがとうございます
2019/09/20(金) 10:12:43.78
>>758
スギナだと1つの節から8本くらいの小枝が出るから違う気がするけど
この画像サイズだと何の植物か判断するのがしんどいのでスギナで良いと思う
2019/09/20(金) 12:40:45.36
>>758
コキアじゃない?
763花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 12:46:53.87
教えてください。
http://imepic.jp/20190920/458990
http://imepic.jp/20190920/458991
2019/09/20(金) 12:51:51.73
>>763
上はオオイタビの雌株と実
下はツルニンジンかバアソブの蕾ですかね
765花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/20(金) 13:42:48.40
>>758
タチテンモンドウではないかな
2019/09/20(金) 14:30:06.61
>>763 の画像直リンク
http://img2.imepic.jp/image/20190920/458990.jpg?20d58f11d52588e663a46a3d66fd31eb
http://img2.imepic.jp/image/20190920/458991.jpg?b4b9e1a5f67bf1a40548cbfeb1a67668
2019/09/20(金) 15:12:56.63
>>766
毎回思うけどそっちのURLの方が表示されない、なんの意味があってやってんの?
2019/09/20(金) 15:20:55.26
馬鹿なだけでしょう
2019/09/20(金) 15:21:20.46
766じゃないけど、>>763のままだと広告だらけで目的の画像にたどり着くのに手間がかかる
まあ、人によって好きな方を見ればいいのではないか
2019/09/20(金) 15:34:57.46
何かを理解できない時、自分が無知だと気づけるのは賢者。
相手が愚かだからとしか考えられないのが愚者。
2019/09/20(金) 15:50:40.26
https://i.imgur.com/cvyUAPh.jpg
コレ何?
2019/09/20(金) 15:55:55.25
ブーゲンビリアかね
2019/09/21(土) 07:33:22.73
八重桜のようなブーゲンビリアのような・・・
2019/09/21(土) 08:14:15.03
Tabebuia rosea(モモイロノウゼン)
でも枝の出る角度がちょっと狭いかも
775花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:02:42.88
黄色の長〜い花つけてましたが何でしょう
花は枝からの付け根から先端まで15-20センチくらいあったと思います
https://i.imgur.com/4ozCAXj.jpg
2019/09/21(土) 10:08:48.68
エンジェルトランペット
2019/09/21(土) 10:09:04.06
>>775
エンジェルストランペット
778花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:09:48.07
キダチチョウセンアサガオ別名エンジェルストランペット
779花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 10:11:09.07
ありがとうございました
2019/09/21(土) 11:47:03.71
>>772
なんでやねん
2019/09/21(土) 12:31:59.78
よろしくお願いします 画像2枚は同じ木です
https://i.imgur.com/egpx6iY.jpg
https://i.imgur.com/boVOgEj.jpg
2019/09/21(土) 12:48:14.04
ソヨゴ
783781
垢版 |
2019/09/21(土) 13:30:36.49
ありがとうございます!
784花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 18:41:01.55
>>765
画像しらべたらそれでした!ありがとう
2019/09/22(日) 06:49:58.67
https://i.imgur.com/zehmOnI.jpg

以前ツボミの状態でここで質問して、ネモフィラかヒガンバナという回答を得ましたが、今朝こうなってました
これはシロバナマンジュシャゲでしょうか?
2019/09/22(日) 09:36:29.71
ネモフィラぁ!?
2019/09/22(日) 10:18:17.15
>>785
>>706の回答は>>707
>>708は別のアンカがついているだろう
ヒガンバナとネモフィラのつぼみは間違えようがないよ
2019/09/22(日) 10:50:00.28
ツボミ以前に背丈も何もかも違うし
2019/09/22(日) 10:57:52.30
>>787
ほんとだ
すいません、見間違いました
2019/09/22(日) 18:34:48.46
>>772-774
イタリアらしいです
2019/09/23(月) 15:39:34.66
これ何ですか?
都内です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18979.jpg
2019/09/23(月) 15:48:03.94
>>791
ガザニアですかね?
2019/09/23(月) 20:25:19.34
最近になって近くで野生化してます
ハナニラぽいけど黄色
https://i.imgur.com/ky3s0lR.jpg
2019/09/23(月) 20:30:37.03
>>793
黄色のゼフィランサス
2019/09/23(月) 20:41:33.17
ありがとうございます
タマスダレの仲間なんすね
2019/09/23(月) 21:30:47.96
>>793
雄蕊を見た感じ、クーペリア・スマリー
2019/09/23(月) 23:59:01.88
https://i.imgur.com/BSJN12V.jpg
黄色でまず浮かぶゼフィランサスのシトリナじゃない、ハブランサスっぽくもないしで6月に見かけて以来ずっと謎だったこのレインリリーもクーペリア・スマリーなのかな?
クーペリア属はドラモンディーっぽいのだけ見たことあったけど結構種類によって雰囲気違うんだ
2019/09/24(火) 02:39:45.46
>>797
写真のはクーペリア・スマリーかなと思います
スマリーは雄蕊より雌蕊の方が高い位置に来ます
キトリナは雌蕊が雄蕊の下にあります
それと迷ったら夕方以降に見てください
花が閉じていれば昼開性のキトリナ
開いていればスマリーです
2019/09/24(火) 10:04:41.41
どれも家の近くに生えています
よろしくお願いします

https://i.imgur.com/EjrdTg1.jpg
https://i.imgur.com/6OjfDU9.jpg
https://i.imgur.com/exydtij.jpg
https://i.imgur.com/GtG36Op.jpg
2019/09/24(火) 10:12:35.80
イヌタデ(ピンク) ツユクサ(青)
八重ヤマブキの狂い咲き
ユウゲショウ(アカバナユウゲショウ)
丸葉ルコウ
2019/09/24(火) 10:13:52.75
>>799
@ツユクサ、イヌタデですかね
A八重ヤマブキ
Bアカバナユウゲショウ
Cマルバルコウですかね
2019/09/24(火) 10:16:33.98
意識低いやつは多分セイロンライティアだ
2019/09/24(火) 10:17:45.34
>>800-801
こんな短時間にありがとうございます
勉強になりました
2019/09/24(火) 10:18:56.01
>>802
これね
https://i.imgur.com/0ZTj1lv.jpg
2019/09/24(火) 13:01:50.76
マルバルコウソウってよく見るけど学研のネオポケットに載ってない
何でだろう
2019/09/24(火) 13:57:13.34
ルコウソウの仲間として載ってるんじゃない?
2019/09/24(火) 14:20:18.35
>>805
そうなんですか
標準和名はマルバルコウ
ルコウソウの仲間なのでマルバルコウソウと呼ばれる場合もありますね
良く似たツタノハルコウはルコウソウとマルバルコウの交雑ですね
2019/09/24(火) 14:26:24.50
ツタノハルコウじゃなくモミジバルコウです
済みません
2019/09/24(火) 14:27:19.65
モミジバルコウソウ(モミジルコウ)が交雑種
ツタノハルコウは聞きなれないけれどマルバルコウと同じもの?
2019/09/24(火) 14:27:41.65
リロードしてませんでしたごめんなさい
2019/09/24(火) 14:28:03.16
しまったそれも違う
オチツケ俺
2019/09/24(火) 16:25:59.75
ルコウソウはあってヒルガオ科
ヒルガオ科は他に
コヒルガオ
ヒルガオ
マルバアサガオ
が載ってます
2019/09/24(火) 17:15:39.19
済みません落ち着きました
恐らく端折られたんでしょうね
帰化種だしそれほど重要でもなさそうなので
ルコウソウ:Ipomoea multifida
マルバルコウ:I. coccinea
ツタバルコウ:I. hederifolia
で、ルコウソウとマルバルコウの交雑種がモミジルコウです
2019/09/24(火) 17:38:01.95
>>813
ツタバルコウってググってもヒットしないけど
マイナーなだけで実在はするの?
2019/09/24(火) 18:15:53.74
>>798
そう遠くない場所で出会ったし機会があったら夕方以降にもチェックしてみようと思う、ありがとう

>>814
ツタノハルコウが多分正しくて国内にも一応入っているっぽいね
2019/09/24(火) 21:12:08.93
このスレ博士号いっぱいいそう
2019/09/24(火) 21:34:09.65
博士号持ってるような人はもっとキチガイだよ
いちいち言動が精緻
2019/09/24(火) 21:40:29.32
>>815
ツタノハルコウってマルバルコウの別名ではないの?
2019/09/24(火) 22:09:28.14
別に気違いとは思わないし、精緻(学術的に?)なのは、この板では良い事ではないのか?
2019/09/24(火) 22:18:32.17
空気読めない奴ってほんとしらける
2019/09/24(火) 22:29:17.08
ここ、そういうスレなのかw?
2019/09/24(火) 22:30:40.43
モノ知りおじさんレベルしかいないこのスレで博士とか言っちゃう人って
2019/09/24(火) 23:42:47.81
博士じゃなくて、ただの偏屈なオタク野郎が多いのは確かだろうな。
2019/09/25(水) 00:05:20.82
>>817
買いかぶり過ぎだよ。
2019/09/25(水) 02:10:47.77
歩いていてちょっと面白いなと思ったので
写真を撮りました
何の木だかわかりますか?
https://i.imgur.com/depXfcb.jpg
2019/09/25(水) 06:44:29.88
アキニレです
2019/09/25(水) 07:22:28.68
ニレケヤキ欲しいが近所に無い・・・
2019/09/25(水) 08:36:20.60
>>826-827
ありがとうございます
2019/09/25(水) 17:58:40.88
古土に生えてきてほっといたら花が咲きました
https://i.imgur.com/qdEkjYX.jpg
2019/09/25(水) 17:59:14.61
メランポジューム
2019/09/25(水) 21:56:53.86
ありがとうございます
前に栽培したっけ
冬前に枯れるんですね、残念
832花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 15:57:31.68
2枚おながいします
1、https://i.imgur.com/mip6DU3.jpg
2、https://i.imgur.com/ol3S6At.jpg
2019/09/26(木) 16:23:49.56
1シャリンバイ
2ムラサキツユクサの白花
2019/09/26(木) 16:27:09.26
自分も2枚お願いします
1 https://i.imgur.com/IndqBbr.jpg
2 https://i.imgur.com/zxjePTM.jpg

2枚目がごっちゃに映ってますが、すらりとした茎に丸い葉が連なってる植物です
横のくたびれた葉はごめんなさいです
2019/09/26(木) 17:54:49.80
ウエストリンギアかな
836花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 18:15:41.45
>>833 ありがとうございました
2019/09/26(木) 19:45:44.38
>>834
2枚目はロータスブリムストーンかな
2019/09/26(木) 20:45:35.26
>>835,837
ありがとうございますっ!!!
2019/09/26(木) 20:56:40.10
これはなんという花でしょうか?


https://i.imgur.com/X5CNn7p.jpg
2019/09/26(木) 20:59:13.54
ゼフィランサス(タマスダレ)

なんか雑草の花茎みたいになってるな
オリヅルランが適当な感じで地植えだったりなかなか混沌とした庭だ
2019/09/26(木) 21:00:07.94
あ、ゴミが捨ててあるところを見ると公園かどこかに誰かがいらなくなったのを植えた感じか
2019/09/26(木) 21:04:04.64
こうやってゴミを平気で捨てられる人、神経疑うわ
フタついてるんだし締めて持って帰れやと思うね
2019/09/26(木) 23:36:59.42
タマスダレというのですね、ありがとうございます

通勤途中の駅近く土地で、おそらくは隣家の所有物だとは思います
2019/09/28(土) 11:11:36.53
お願いします
見たことあるような葉なんだけどモクレンの仲間やユズリハの仲間調べてもこれだというのが出てこなくて
https://i.imgur.com/IFk178C.jpg
2019/09/28(土) 11:15:49.22
クチナシ
2019/09/28(土) 11:47:14.38
くちなしの白い花
おまえのような 花だった
2019/09/28(土) 11:55:29.64
葉が対生じゃないからクチナシは無しだな
2019/09/28(土) 12:01:18.15
>>845
>>846
クチナシにしては葉っぱ大きくないですか?
枯れてるから参考にならないかと思ったんですが樹高も自分の知っているクチナシとはかけ離れてるような気がします
クチナシの仲間で大型のがあるのかなあ
https://i.imgur.com/Gr4U28v.jpg
2019/09/28(土) 12:46:12.73
よろしく願いします
https://i.imgur.com/171YItD.jpg
https://i.imgur.com/W8PAZoN.jpg
2019/09/28(土) 12:54:44.44
ムベかミツバアケビ
2019/09/28(土) 15:06:41.19
>>844
マテバシイでしょう
852849
垢版 |
2019/09/28(土) 15:21:11.29
>>850
ありがとうございます。
2019/09/28(土) 18:16:56.53
>>851
葉裏が金色ではなかったのでマテバともまた違うと思うんですよ
なんか近いようなものが多いのに決定打がなくてモヤモヤしてます
2019/09/28(土) 18:19:45.69
マテバに似ているの探したらハマビワというのが出てきてこれかもしれない
2019/09/28(土) 18:32:32.43
サポジラ?
2019/09/28(土) 19:02:07.78
>>849
ミツバアケビ
2019/09/29(日) 03:17:21.61
>>854
ハマビワなら若枝とか葉柄にビロード状のうぶ毛が密生してて
シャリンバイとかビワみたいな感じだね(写真は無毛)
葉先も円頭か鈍頭だし(写真は鋭頭か鋭尖頭)
https://i.imgur.com/5W4E9XG.jpg
これじゃないのかな〜?
2019/09/29(日) 08:33:41.03
>>857
おお!これだと枯れた枝とも似ていますね
今度うぶ毛あるかよく見てきます
859849
垢版 |
2019/09/29(日) 09:06:17.69
>>856
ありがとうございます。
860花咲か名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 15:26:58.53
ワルナスビの隣に生えてたコレは何でしょう?
ワルナスビに負けないくらい実が付いてました
https://i.imgur.com/BMYMHnm.jpg
2019/09/29(日) 15:28:34.21
ヨウシュヤマゴボウ

全草毒です
速やかに処分を
2019/09/29(日) 15:31:39.78
ヽ(〃^・^〃)ノ チュッ♪ >>861
2019/09/30(月) 10:19:54.84
>>844

https://i.imgur.com/kv7M4Av.jpg
https://i.imgur.com/6PL3F2b.jpg
https://i.imgur.com/3M09347.jpg
https://i.imgur.com/7vS5Zoh.jpg
改めて確認してみました

毛がないのでハマビワともまた違うようです
>>855のとおりサポジラ(チューインガムの木)ではないかと思われます
調べると沖縄で見られるとありますが関東南部の沿岸の温暖な地域なので越冬できてるのかもしれません
2019/09/30(月) 10:27:34.64
そうだね
確かにそう言われればサポジラっぽいかもね
では以上で
865花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 08:51:52.60
この植物わかりますか?
葉っぱに病気らしきものが広がりすぎてとうとう近くのニチニチソウにまで伝染してしまいました
治療しようにも植物名すらわからずに困ってます

https://i.imgur.com/lUnYci3.jpg
2019/10/01(火) 08:54:29.15
>>865
葉の裏に濃色の斑というかカビの胞子がありませんか?
紫カビ病にかかったシラカシでは
867花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 09:00:51.36
>>866
シラカシですか葉っぱ似てますねありがとうございます。
葉っぱの裏側汚かったです..
病名までありがとうございます!!
2019/10/01(火) 15:10:23.87
>>834
1枚目、ウエストリンギア
2019/10/01(火) 15:10:59.51
ゴメン出てたね
2019/10/02(水) 14:06:04.88
https://i.imgur.com/2x2Nb4V.jpg
九州の熊本から大分にかけての山に生えてる花のようですが何ですか?
2019/10/02(水) 14:11:20.46
色合いのせいかぱっと見イソギンチャクに見えた
2019/10/02(水) 14:15:33.25
イワカガミかな
2019/10/02(水) 14:29:40.97
>>872
ありがとう
どうもそれのようでした
2019/10/02(水) 16:01:45.67
今年 ニョキニョキ凄い勢いで生えてきました
いったいなんでしょうか?
お願いします
https://i.imgur.com/EPbqI0m.jpg
2019/10/02(水) 16:05:56.86
>>870
尼さんが出てたやつか
俺も気になってたw
2019/10/02(水) 18:02:55.96
熊本といえばヒゴタイと思いながら画像開いたけど違った
2019/10/02(水) 18:28:29.04
>>875
?人は出ないよ
2019/10/02(水) 20:36:15.39
>>874
ズミのようなナシのような
2019/10/03(木) 00:21:25.51
>>878
ありがとうございます

ヒントのズミ、ナシを画像検索してみました
バラ属ナシ亜科で
もしかしたらビワかもしれません
お隣さんの庭にあるので

植え替えて育ててみようと思います
2019/10/03(木) 09:49:27.24
枇杷じゃないよ、全然違う
2019/10/03(木) 09:54:55.64
>>873
なに、それ目当てに登ることもあるんでね
実際見ると画像のイメージより控えめ「可憐」という感じでちんまりしている
2019/10/03(木) 10:11:24.37
>>877
ちがったか
でもNHKの尼寺精進日記でこれが生えてて気になってた
2019/10/03(木) 12:06:24.79
>>881
そうなんだ、ミヤマキリシマはよく見るけどもコレは知らなかったよ
>>882
2013年頃の番組でバックに音楽だけが流れてて、人間は出ずに大分県の風景一連が2、30分続く番組だったよ
884花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:22:28.02
>>871
僕も思った
なんとなく水中のような画質
2019/10/03(木) 12:42:13.63
>>884
彩度いじってる感じ
2019/10/03(木) 13:22:10.34
>>879
>>880
お隣さんのビワ見てきました
全く違いますね お恥ずかしい
春まで様子見てみます
887花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:00:54.80
洋蘭についてですが
ムカデ蘭の見たいで板などにウニウニと登っていく蘭の名前が分かりません。
ムカデ蘭より肉厚で黒っぽいです。
888花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:40:22.41
>>887
自己解決しました。
ショエノルキス フラグランス
2019/10/03(木) 14:42:58.01
>>886
バクチノキにしては
葉の質が薄そうだし・・・
2019/10/03(木) 15:56:59.04
クロロシスかな
樹木によってマグネシウム欠乏症になりやすいとかあればヒントになる?
2019/10/03(木) 23:03:35.93
>>884
>>885
TV画面を一時停止してスマホで撮ってるからそう見えるかもね
2019/10/05(土) 12:13:46.84
タチアオイみたいな花だけどアジサイみたいにふんわりした樹形です
https://i.imgur.com/gN5s2ow.jpg
2019/10/05(土) 12:18:57.64
ムクゲ?
2019/10/05(土) 12:41:19.74
>>892
芙蓉
2019/10/05(土) 13:01:43.68
フヨウだな
2019/10/05(土) 13:07:13.49
ありがとうございます!フヨウでした
2019/10/05(土) 17:51:12.37
>>893
葉っぱが大きいと芙蓉、小さいとムクゲ、派手な花ならハイビスカスって覚えてます
2019/10/06(日) 09:59:39.77
お願いします
実が黒くなるようです
https://i.imgur.com/sk2y5Pr.jpg
2019/10/06(日) 10:19:01.00
>>898
2倍体のヤブカラシ?
普通は3倍体で小葉の数が多い
2019/10/06(日) 13:12:29.43
>>898
ガーデンハックルベリー かな
2019/10/06(日) 13:41:06.79
いつの間にか庭に生えてました
花は1 cmくらいです
何でしょうか
https://i.imgur.com/UrjtfTL.jpg
2019/10/06(日) 13:51:54.41
イヌホオズキ
2019/10/06(日) 14:02:53.76
>>902
早速の回答ありがとございます
2019/10/06(日) 14:13:41.87
>>898
バネみたいな蔓がある
2019/10/06(日) 14:26:12.53
四種類の雑草です
ツルボ以外の名前わかる方お願いします


https://i.imgur.com/g5EYHQ9.jpg
2019/10/06(日) 14:28:49.12
ツルボってどれ?イヌタデのこと?
2019/10/06(日) 14:50:18.11
>>899,900,904
ヤブカラシもガーデンハックルベリーも似てますね
他の画像をいろいろ検索するとヤブカラシっぽい気がします
どなたも返信ありがとうございました
2019/10/06(日) 14:50:29.69
一番下のヤツじゃないの?
あとはキツネノマゴ、イヌタデ(?)、ワレモコウ
2019/10/06(日) 15:10:53.12
>>908
流石です!ありがとうございます!
2019/10/06(日) 16:44:02.40
>>898
アマチャヅルのような気もするけど違う?
2019/10/06(日) 17:32:21.66
910それは違う
いい加減なこと言わないほうがいいよ
蔓植物の実は毒の物もあるから
アマチャヅルは乾燥してお茶にできるようなもの
モミジのような葉,僅かな毛のようなのが生えている
それが少なくなるような個体差はないから
茎ももっと黄緑で多面体で柔らかい
2019/10/06(日) 17:51:58.85
https://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/048/talk_p08b.html
図上が三倍体(一般に見られる)ヤブカラシ
下が二倍体
ヤブカラシの花序は線香花火とか雪の結晶みたいに放射状になってて特徴的
2019/10/06(日) 17:53:45.84
あと三倍体は結実しないけれど二倍体は種が出来るんじゃなかったっけ
2019/10/06(日) 19:15:39.80
種できないくせにその辺にいるとかどうやって殖えてるんだろ
2019/10/06(日) 19:23:53.91
地下茎だろ
2019/10/06(日) 20:02:53.04
>>905
吾亦紅を雑草と言うな
917花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 21:59:18.82
お願いします
https://i.imgur.com/wxSVEAq.jpg
>>472 https://i.imgur.com/CCAWU8t.jpg から発芽した芽です)
2019/10/07(月) 15:53:28.38
>>916
そこは他の雑草の立場もあるので荒れ地に自生している物は一律雑草と言う事で…
2019/10/07(月) 17:34:34.46
何処かから飛んで来て、スミレだと思って鉢上げしたのですが別物ですか?
https://i.imgur.com/pMf2DHX.jpg
2019/10/07(月) 19:09:12.86
>>919
ツボスミレじゃない?
うちのは全部ツマグロヒョウモンに食べられちゃったけど。
2019/10/07(月) 20:49:57.79
>>919
春までのお楽しみ
2019/10/07(月) 20:57:34.65
スミレの仲間はスミレの仲間だと思う
もうちょっと引いたほうが何か分かりやすいだろうけど
2019/10/07(月) 21:42:41.96
>>920-922
ありがとう
ツマグロヒョウモンが素通りするので不安になってたんだけど花が咲くまで待つ事にします
924花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 08:24:27.64
よろしくお願いします。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18989.jpg
 
2019/10/08(火) 09:02:35.38
ナスタチウム(キンレンカ)ではないようだしゼラニュームに近いような・・・
花があるといいのにね
2019/10/08(火) 10:27:57.08
スミレの葉脈だよね
アメリカスミレサイシンとか
2019/10/08(火) 15:08:23.52
よろしくお願いします
https://i.imgur.com/U5m1lEo.jpg
2019/10/08(火) 15:31:27.95
>>927 キバナコスモスかな?
2019/10/08(火) 15:34:03.54
>>928
ありがとうございました!
2019/10/08(火) 20:00:27.45
>>917は誰も分かりませんか?
2019/10/08(火) 20:07:53.04
>>930
自分はさっぱりわからないけど、種の大きさがさっぱりわからないので見当もつかないや
どのくらいのサイズなの?
拾ったの?だとしたらどんな場所で?お住まいは?
2019/10/08(火) 20:12:16.91
ベランダにいつのまにか落ちてたもので直径は1〜1.5cm程度
道端や他県でも見たことがあるので西日本でありふれたものだと思います
2019/10/08(火) 20:20:04.05
>>930
ツチグリの中身に見える
2019/10/08(火) 20:22:02.23
なんでキノコから芽が出んだよw
2019/10/08(火) 20:42:06.17
タブノキだよ
936924
垢版 |
2019/10/08(火) 22:20:05.96
>>925-926
ありがとうございます。
アメリカスミレサイシンかなあ。
GWに鉢上げしましたが、花は咲いてないので開花を待つことにします。
2019/10/08(火) 22:35:44.59
本当だ>>932はタブノキのようだ
実は食べられるんだ
2019/10/09(水) 18:22:30.78
https://i.imgur.com/iFylUpv.jpg
https://i.imgur.com/I6L7SOw.jpg
何の実ですか
2019/10/09(水) 20:22:51.97
エゴノキの仲間のハクウンボクの実に似てる
里山なんかに生えるでっかい樹木だよ
2019/10/09(水) 20:24:08.75
>>939撤回
実の裂け方が違った
2019/10/09(水) 20:35:06.52
エゴノキの実そのものでは?
2019/10/09(水) 21:35:12.83
ありがとうございます
エゴノキで調べてみます
2019/10/09(水) 23:13:50.96
>>935
ありがとう
2019/10/10(木) 02:55:48.75
https://i.imgur.com/gg7Gslc.jpg
https://i.imgur.com/llaFpcc.jpg

この葛の更に上を行きそうな悪寒のする植物はなんでしょうか
葉らしき物は無く蔓とおびただしい量の実だけがあります
2019/10/10(木) 04:14:52.81
ネナシカズラ?
946花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 12:25:08.58
ベランダに落ちてた種(撮影忘れた)を植えてみたら芽がでてきました
うまく育って本葉が出たらまた来ますので
そのときは鑑定お願いします
https://i.imgur.com/Hi5YUJ3.jpg
2019/10/10(木) 12:54:05.69
髪の毛生えてる…
2019/10/10(木) 13:22:19.07
>>945
ぐぐってみるとネナシカズラ属で間違い無い様ですね 有り難う御座います

実が出来て葉枯れ落ちたのかと思ってたら、寄生植物で葉緑素が無く〜とか恐いw
場所的に葛に寄生したのかな
2019/10/10(木) 18:39:26.06
>>948
> 寄生植物で葉緑素が無く〜とか恐いw
ネナシカズラにも葉緑素はあるようです。
http://k-ichi.blogspot.com/2014/08/blog-post_14.html
2019/10/10(木) 23:12:02.68
ホストにとりつくまでの間だけ光合成をしているのかな?
2019/10/12(土) 15:23:21.06
キク科だと思うのですが 何菊かわかりますか?貰った鹿子百合について来たようです。

https://i.imgur.com/eUP8z85.jpg
2019/10/12(土) 17:10:20.97
>>950
どうなんだろうね。

よっぽど茂っても先のある程度は黄緑してるけど。
そして、そういうところでないと、宿主と絡んでも合体できないみたい。
2019/10/12(土) 19:05:16.92
雨が凄いと思ってたら風も強くなってきた
やっぱり台風だな
2019/10/12(土) 21:27:18.34
>>951
可愛い菊だねぇ
品種名分かったら漏れも欲しい
2019/10/12(土) 22:43:51.17
紫苑ではなかろうかと
2019/10/12(土) 22:45:08.65
全然違うと思う
2019/10/13(日) 02:42:42.31
小菊か
2019/10/13(日) 03:27:21.32
ハマギクは?
2019/10/13(日) 03:31:40.16
お願いします
https://dotup.org/uploda/dotup.org1968244.jpg
2019/10/13(日) 07:29:40.23
ランタナ
2019/10/13(日) 11:00:12.17
ハマギクで画像検索してみたら コハマギクに似ているような。でも草丈は結構あります。
2019/10/13(日) 11:44:39.56
今年になってよくでる雑草?幼木?
なんでしょう
https://i.imgur.com/tJ0Jz7l.jpg
2019/10/13(日) 11:53:44.00
ナガエ(長柄)コミカンソウ
2019/10/13(日) 11:54:19.57
>>962
コミカンソウ
雑草
2019/10/13(日) 11:59:34.60
マルベリー かな?
2019/10/13(日) 12:01:06.84
>>965は>>959
2019/10/13(日) 13:02:36.49
赤いつぶつぶのお花なんでしょうか?
可愛いので残しとこうかなと思って
https://i.imgur.com/qBIJw43.jpg
2019/10/13(日) 13:08:56.31
>>967
すみません自己解決ミズヒキかな
2019/10/13(日) 13:19:24.77
連投すみません
種から育てたんだけどなんだったか忘れてしまって…わかる方お願いします
https://i.imgur.com/MiJlKml.jpg
2019/10/13(日) 13:41:16.57
カタナンケ
2019/10/13(日) 14:20:05.61
>>970
ありがとうございます!
2019/10/13(日) 18:26:42.38
>>961
コハマギクっぽいね
背の高いキク化と交雑したのかな?
2019/10/13(日) 19:33:02.23
>>963
>>964
ありがとうございました。どういう経緯でうちに来たんだろ
2019/10/13(日) 19:34:35.41
余人が知るワケねえ
2019/10/13(日) 23:45:23.09
夜な夜な隣の爺さんが植えていった
976花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:18:12.62
こちらのサボテン名前なんていうのでしょうか?
買った時ハイドロポニッシュカクタスと書いてありそれが品名だと勘違いしてしまいました…
977花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:18:38.22
https://i.imgur.com/V04xRtK.jpg

すみませんこちらです
2019/10/14(月) 00:51:15.26
>>977
アストロフィツムのとげ無しだと思うけど、真上の写真ない?
多肉類は、色んな品種の掛け合わせで無名だったり雑種のようなものが流通してることがある
詳しくないけど、普通に見ればランポーとかストロンギロゴナムなんて呼ばれてるものに見える
2019/10/14(月) 11:13:32.88
>>972
たぶんそうですよね。可愛いお花なので得しちゃいました。
回答して下さった方ありがとうございました。
980花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:35:25.97
>>978
名前でぐぐったそれっぽいです!
ありがとうございます
2019/10/14(月) 12:32:46.42
次スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571023787/
982花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 13:16:51.98
>>981 乙です。


よろしくお願いします。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/18994.jpg
 
2019/10/14(月) 13:35:24.51
笹団子に使えそうな葉っぱ
毒あったりするのかな
2019/10/14(月) 13:44:11.53
ヤブミョウガだね
985花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 18:59:19.28
ヤブミョウガですね、ありがとうございました!
986花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 19:07:51.21
ご近所の定食屋さんの玄関横の棚にありました
https://i.imgur.com/tl90sCH.jpg
よろしくです
2019/10/14(月) 19:56:43.00
>>986
斑入りのフユサンゴだと思う
988花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:06:32.42
>>986
冬さんご
これから年末ぐらいまでホームセンターなんかでシーズンものとして500円ぐらいでいっぱい売ってる
2019/10/14(月) 21:22:46.10
横だけどめっちゃ可愛い〜メモりました
990花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 21:33:18.96
>>987,988
ありがとうございました
2019/10/14(月) 21:46:53.67
うめ
明日も見たことない花見つけられますように
2019/10/14(月) 22:18:38.26
フユサンゴも毒があるのか、残念
2019/10/15(火) 06:55:47.86
今年スノーサンゴって名前で買ったわ。
2019/10/15(火) 11:48:27.11
フユサンゴ、これで食べられたら買ってもいいんだけどな
(今年はブルーベリーの季節外れ安売りを買ってみた
1本でも実がなるってやつ)
995花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:12:07.26
https://i.imgur.com/TXH4npT.jpg
今日山歩きをしてる見つけました。
これはなんでしょうか?
2019/10/15(火) 19:33:12.19
ツチアケビだっけ結構珍しい腐生のラン
997花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:43:24.15
おお!ありがとうございます。
スッキリしました。
998花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:44:58.69
次スレ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part69
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571023787/
999花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:45:53.39
1000花咲か名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:47:42.94
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 8時間 27分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況