X



100円ショップの園芸モノってどうよ ? その54

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/07/10(土) 21:17:35.00ID:Qk5Og9sa0
(スレ立て時には>>1の一行目に「!extend:checked:vvv」と入れて下さい 妙なニックネームが付くはずです)

今やどこにでもある100円ショップ。
園芸品も土から種までありますが、どんなもんでしょ ?

過去スレ・関連スレと種の入荷日はwikiを見てね
■ まとめサイト(Wiki)
100円ショップの園芸モノ @ 2ch wiki
http://www28.atwiki.jp/100engei/


■主な100均
ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
セリア http://www.seria-group.com/
watts/meets/シルク http://www.watts-jp.com/
FLET'S百圓領事館 https://flets100.jp/
ローソンストア100 http://store100.lawson.co.jp/
NATURAL KITCHEN http://www.natural-kitchen.jp/
100えんハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/

■前スレ
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その52
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1570445609/
100円ショップの園芸モノってどうよ ? その53
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1618673362/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/10(土) 21:40:18.44ID:8Mry8eEH0
スレ立ておつ
3花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/10(土) 21:47:09.10ID:9s6bfCvf0
明日は朝から晩までダイソー巡りじゃ
気合い入れてもう寝る
2021/07/10(土) 23:14:46.08ID:/tL8aTkJd
2021/07/11(日) 00:09:15.81ID:+BqCV0ww0
>>1
6花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/11(日) 12:42:01.36ID:Q5uWwRIJd
水やりと犬の散歩したら二度寝してこの有様だよ
>>3
こんくらい意識高めにシャキッと店巡り頑張りたい
外暑すぎ。。
2021/07/11(日) 21:53:23.18ID:mxgKBtDj0
ランポー売ってた 可愛いなこれ 3つ買った
2021/07/11(日) 21:55:01.33ID:+BqCV0ww0
ザミオが大量入荷してた
2021/07/11(日) 23:08:03.81ID:sc5ndzVl0
>>3店をハシゴしていいもの見つかったのだろうか
見つかってるといいなぁ
2021/07/13(火) 09:28:32.55ID:4WyDNr8O0
5年前に地元系100均で買った
シルクジャスミンにつぼみがやっとついた
最初は5センチ位だったのが20センチになった
2021/07/13(火) 10:36:33.85ID:KS7KZVhq0
>>10
20cmで花が咲くのかええな
2021/07/13(火) 10:53:07.09ID:lH+I509G0
ダイソーで90センチのリング支柱を150円(税抜)で買ったあとにセリア行ったら、同じのが100円で売ってた・・・
2021/07/13(火) 10:57:07.25ID:bSRZIKxm0
>>12
セリアのリング支柱はプラが脆い気がする
日当たりいいとワンシーズンもたないやつもある
2021/07/13(火) 12:19:25.06ID:Ehwdqe6AM
ザミオ330円が10点くらいあった
2021/07/13(火) 16:56:53.45ID:VVz+oi0Q0
>>10
春にシルクジャスミン8本植わってるの100円で買って4本ずつ植えなおしたんだけどいまだにカイワレみたいだわ
5年たつと太さどれくらいになる?
2021/07/13(火) 18:03:34.82ID:4WyDNr8O0
みかん科だから初期の成長は、すごくゆっくりだよ
貝割れよりは太いけど、うちのはそうめん3〜4本程度の太さ
幹は木になってるけど添え木付
夏は成長期なんで風通しのよい外に置くか室内でも明るい場所に置いて下さい
でもあんまり手をかけてないw
2021/07/13(火) 18:24:17.03ID:nmnOkjJh0
自分のシルクジャスミンは樹高130cmまで伸びたところで20cm程度のところで切り戻した
自立できないままガンガン伸びられても困るので仕切りなおし
そこまで成長しても根元付近の幹の太さは6mm程度だよ
2021/07/13(火) 18:26:13.73ID:VVz+oi0Q0
>>16
そうめん3〜4本になる日がくるのか
密集してたの4本ずつ鉢に入れたんだけど鉢の中で2〜3センチそれぞれ離して植えたから
風でそよぐカイワレ状態で
一番チビは水やりしたら土に流されて斜めになるし
もしかして密集したままのがよかったかと思ってる
つまんで引いたらプッて抜けそうな雑草のようだ
2021/07/13(火) 18:28:38.19ID:VVz+oi0Q0
>>17
130cmで6mmなの!?
一緒に育ててるコーヒーも竹串だしどれもこれもなんかあったらポキッといきそうだな…
2021/07/13(火) 18:46:28.45ID:ovNRTUSW0
ザミオ植え替えした
芋に透明感があってライチみたいな見た目だった
2021/07/13(火) 19:59:18.62ID:UIlOm/St0
>>19
支柱立ててないの!?
22花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/07/13(火) 23:42:48.89ID:NkiOdMhVd
ダイソーの210支柱買ったけどシール剥がしにくすぎる
せめて埋める方に貼れよ
ミルクペンキで塗っちゃう
2021/07/14(水) 05:44:07.84ID:j9oaeynq0
DAISOのシール剥がしを売るために貼ってます
2021/07/14(水) 12:59:00.64ID:q2in6Wob0
>>22
お前は俺か
同じこと思ったわ
2021/07/14(水) 14:26:31.56ID:40m0b13J0
どういう状態かわからないからなんともいえないけど、シールはドライヤーで暖めれば簡単に剥がれる
2021/07/14(水) 14:29:59.95ID:f/RcayPT0
昔から定番のやり方だよね
2021/07/14(水) 14:31:43.19ID:/A7W144v0
保冷剤のシールが一番ヤバい
28花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:45:39.88ID:o7CWBultM
むしろシール剥がしたくないから中間に貼れと
29花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/16(金) 08:03:55.55ID:dkmZK4+i0
100均トラデスカンチアをコンプリートしたい
2021/07/16(金) 19:38:19.27ID:G1GP7fRM0
ポトスらしき黄緑色の斑入りの苗を買ってきた
そろそろ置き場がなくなってきた
2021/07/17(土) 08:21:32.51ID:xEoZxnrl0
>>30
ブラジルかな
植物にも断捨離の時期は訪れるんだぜ?
32花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:16:18.13ID:8xY5+16Cd
ダイソーパトロールいくわよ
33花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/17(土) 16:17:50.20ID:0sMSSKup0
報告待ってるわよ
2021/07/17(土) 17:21:21.30ID:ClV/5F4X0
パトロール、異常なし!
2021/07/17(土) 17:31:59.38ID:Upm8HJra0
植物を断捨離するんじゃない
立って半畳寝て一畳いくらでもスペースなど作れる
2021/07/17(土) 18:55:19.22ID:Aba5srx50
モンステラとセロームクワズイモがデカくなりすぎて邪魔です…
2021/07/17(土) 19:34:54.55ID:xveC/5JM0
ダイソーのガーデンフェンス(アンティーク調)
金色も銀色も売り切れてたわ
あと1つ金色がいるのに…!
2021/07/18(日) 09:57:56.44ID:VTq2giXu0
>>34 オマエ自宅警備じゃん ww
2021/07/18(日) 12:41:03.47ID:Q2+8RPIz0
園芸には直接関係ないかもだが
ダイソー330円サファリハットメッシュ、ツバは超大きいし頭部メッシュで涼しいし首紐あるし
庭いじり他にバッチグー

自分は男性で58cm表記のを買って少し大きめだった
女性用があるか不明
2021/07/18(日) 12:53:24.81ID:LkHG6sP60
バッチグー
41花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/07/18(日) 14:00:17.45ID:cZBDk41za
バッチグー…
2021/07/18(日) 14:11:53.28ID:cnneCPl70
チョベリグでバッチグーよ
2021/07/18(日) 14:52:16.12ID:pQm+/C8d0
ナウいな
2021/07/18(日) 20:25:38.63ID:qlHVTpgI0
>>39
あたいはそれに100円で買ってみたらペラペラでがっかりした車用アルミサンシェードを
スポーンのマントみたいに巻きつけてる
2021/07/19(月) 13:05:34.69ID:PJaHDKfi0
何歳やよ
2021/07/19(月) 13:28:02.08ID:SkfiBmGv0
なんか水で戻すココピート完売してたわ。
あと日曜日に根こそぎなくなる園芸資材は翌週には入荷してるな。
植物300円のが色々あったけど、そこそこ珍しいのはザミオクルカス位だった。
47花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/19(月) 15:10:08.05ID:o/bxpV6+d
うちの近所だけなのか知らんけど
サッカー台にビニールの小袋もテープも置かなくなって不便だ
割れ物用に新聞紙だけ置いてあるからあれで包んでるけどテープくらい置いてよ。。
2021/07/19(月) 17:10:53.48ID:YLQfQZdka
>>47
いつからだったか忘れたけどテープ無くなったね
割れ物包む前に値札シール剥がしてそれで新聞紙とめてるよ
貧乏くさいけどテープ無いから仕方ない
2021/07/19(月) 17:16:39.60ID:LXuiH3Vv0
テープは置いて欲しいねえ
50花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:36:48.27ID:o/bxpV6+d
>>48
なるほどそれいいね
プレゼント応募シールも活用しよう
51花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/20(火) 06:47:27.21ID:wkenoQj40
猛暑の中でもダイソー巡り行くわよ!
2021/07/20(火) 07:26:09.52ID:Xm4nxWmg0
こいついつもダイソー巡ってんな
2021/07/20(火) 09:03:43.99ID:BH6IN2Fj0
オニヤンマは同じルートをグルグル回ってる
2021/07/20(火) 09:36:49.42ID:IlfOviYj0
親族で毎日のようにダイソー巡回してたおっさんが去年死んだ
2021/07/20(火) 09:38:06.80ID:Nkmog+EmM
オニヤンマにも寿命はあるさ
2021/07/20(火) 09:47:43.03ID:siD9J4B9M
昔の長渕の歌にありそう。
2021/07/20(火) 10:01:35.03ID:IlfOviYj0
トンボは一夏の命
2021/07/20(火) 11:10:07.99ID:NEEeLXA30
とんぼと巡恋歌が
2021/07/20(火) 11:59:34.31ID:BSIN0URHM
>>58
トンボ:タイトルだけ
東京青春朝焼物語:いつも同じ行動のばあさん
西新宿の親父の唄:まんまおっさんが死んだ

あたりからの連想
2021/07/20(火) 12:27:58.07ID:W/pO8ACL0
ダイソーでストレリチアと柱サボテンを探していたけど見つからず。
エケベリアを2つも買ってしまったよ。
2021/07/20(火) 13:26:18.61ID:46sfjOgxM
ダイソーにストレリチアなんてあるんだ
2021/07/20(火) 18:15:22.97ID:MNcTFjL1M
水で増える培養土の8個カットのやつがあった
こういうので良いんだよ
https://i.imgur.com/nvN0cgk.jpg
2021/07/20(火) 18:34:50.71ID:DefvDDfoM
フィカスの斑入り欲しいのに並んでるの見たことねえ
バーガンディは結構あるんだがなあ
2021/07/20(火) 20:32:56.50ID:W/pO8ACL0
>>61
一昨年くらいにダイソーで見かけて買ったよー
レギネなのかオーガスタなのか判明する前に枯れてしまったけど
65花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:27:14.28ID:RSh+zHtCd
ベゴニア買ってきた
今年は葉物を増やしていきたい(´・ω・`)
https://i.imgur.com/A1ueNXY.jpg
66花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/20(火) 21:28:10.78ID:RSh+zHtCd
シンゴニウムだった。。
2021/07/20(火) 21:42:15.62ID:ypAWNLcA0
>>65
そういう葉っぱの色なのか知らんけど
枯れてる色がディストピア感あるなw
2021/07/20(火) 21:56:08.21ID:52C8bwKoM
ザミオも300円じゃ全然うらやましくない
2021/07/20(火) 23:20:43.34ID:wOvusKYP0
>>66
シンゴニウム ネオンだね。
一応普通300円では買えない植物ではある。
2021/07/20(火) 23:43:08.83ID:GFT3Z7O80
シンゴーシンゴー
2021/07/21(水) 10:40:57.73ID:kKaSBT1Q0
ミニトマトの種がもっと種類あればいいんだけどなぁ
2021/07/21(水) 11:30:55.81ID:N/zivU9G0
DAISOの種や植物の話題は出るけど、肥料とか土はどう?
こないだセリアの見た目おされな化成肥料買った。
片手でサラサラ撒けるのが良い
意識低いからなんにでも適当に撒いてるがこれでいいのかわからん
2021/07/21(水) 11:40:26.02ID:tjLfMj2vM
バーミキュライト、パーライト、ピートモスはダイソーの使ってるけどちゃんとしたの使ったことないから比較できない
培養土とか肥料とかはなんとなくちゃんと名があるメーカー品使ってる
2021/07/21(水) 11:45:53.46ID:Za958/EE0
ハイドロボールとカラーゼオライトは普通に使えてる
75花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/21(水) 11:49:29.48ID:OH+NOFGsd
土壌改良剤系はちょっと欲しい時に買ってる
最近ゼオライトが見なくて残念
あんまり評判のよくない培養土も片手間でやるには充分かな
ハーブもガジュマルパキラも元気だよ虫も全くわいてない
2021/07/21(水) 12:05:52.35ID:QzXdUgzld
口に入れる物にはちょっと使いたくないな
実際の所どうなのかは分からんけど
2021/07/21(水) 13:02:17.45ID:yIz2M2wS0
容量あたりの価格でみるとホームセンターと比べて特にお得というわけではない。むしろ割高。
小分けされてて少量を買う時に便利ってだけで。
品質を疑うレベルのことはしてないと思うけど。
2021/07/21(水) 13:46:18.82ID:N/zivU9G0
>>76
そんな毒があるわけじゃあるまいし
2021/07/21(水) 13:58:14.25ID:QzXdUgzld
単純なイメージよw
そもそも食用の植物に100均の少量パックじゃ全然足りないだろうし基本的にはちょっとした小物植物を初めて買う人用みたいな感じだしね
80花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/21(水) 15:22:05.37ID:HdWajgs+0
100均でメネデールを売ったら、10リットルのじょうろだと1回で使い終わる量になったりしてw
あれは100倍から200倍という濃い濃度で希釈するのを推奨してるし
2021/07/21(水) 17:10:03.81ID:mxVs58VH0
古い土の再生材の効果が気になる
おいそれと古い土を捨てられない住まいなので
2021/07/21(水) 17:37:24.45ID:jAo0kaLX0
ウチも土の処分に困る地域なんだけど近所の人に相談したら近くに広い庭がある土地持ちのおじさんがいて培養土に限ってはいくらでも貰ってくれるので助かってる
何に使うのかは知らないんだけど
2021/07/21(水) 21:55:13.29ID:5TV+NMyO0
>>62
あれ、ココピート150円だったのが100園に戻ったのね
容量減ったのかに
実物見ないと ダイソーめぐるわよ
84花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/21(水) 23:15:04.35ID:HdWajgs+0
>>82 市橋達也的な.....
85花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/22(木) 07:52:05.64ID:hw+DUSDJ0
4連休初日はダイソー巡りすっぞ!
アデニウム手に入れるまで帰らへんで!
2021/07/22(木) 07:54:45.50ID:kagLm1Nz0
もう帰れなさそう
87花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/22(木) 11:07:15.31ID:XuvMdLuHd
パトロールいくわよ
2021/07/22(木) 11:08:12.59ID:oS8wRQH70
あついからおことわりします
2021/07/22(木) 11:35:21.28ID:Ho+4vdYk0
近所のダイソー、以前はサボテンさえ干からびるような管理だったけど
今日行ったら観葉植物の水やりどころか葉水までしてあって感心した
葉っぱがピチピチだったので2鉢衝動買いしてしまった…
https://i.imgur.com/s1W6d7V.jpg
2021/07/22(木) 11:49:23.69ID:qGnLkh1h0
>>89
クワズイモはフィカスリラータぽいな
2021/07/22(木) 12:17:03.64ID:7N5HF28T0
クワズイモではないな
2021/07/22(木) 13:08:48.17ID:FX5e+zye0
うちの近所のダイソーに昔の同級生のちーちゃんが入ったから観葉植物の状態がかなり良くなってる

ちーちゃんはかれこれン10年前に小学校であさがおの丈比べでダブルスコアの無類の強さを見せたあのちーちゃんだからそりゃ植物の世話はピカイチよ
93花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/22(木) 13:11:54.73ID:XuvMdLuHd
一家に一台ちーちゃん
2021/07/22(木) 14:06:17.98ID:kagLm1Nz0
ダイソーアデニウムあったけどアデニューム表記でなんか笑ってしまった
2021/07/22(木) 14:49:47.39ID:ykxjZsjJ0
>>89
うちの近所はサボテンや多肉にも葉水してるよ
2021/07/22(木) 17:28:55.54ID:2ptDmKIa0
植物に関心あるバイトだと
葉水とかやってやるんだろうな。

どっちかっていうと売るって気持ちより
かわいそうって気持ちで。
2021/07/22(木) 19:55:27.14ID:IpHPafmg0
アデニウムあったの?
見つけた事ないわ
またダイソー巡りせねば
2021/07/22(木) 20:13:21.93ID:kagLm1Nz0
クソ田舎のダイソーだけど2個あったよ
このスレで言うのもなんだけど、ホムセンでオベスムが160円で売ってたからどうしても欲しいなら探してみて
2021/07/22(木) 22:05:19.10ID:jQwJbmWk0
ダイソーの改良用土だけど、中国製の廉価なやつってことなら
普通にホムセンで買っても変わらん品質だと思うよ。
ココピートもスリランカのだし、バーミキュライトもパーライトも特に品質が悪いとは思えない。
鹿沼と赤玉はちょっと割れやすいので持って1年くらいのモノに使う方がいいかも。
試しに元肥かってみたけどちょっと臭うけど別に使えない事もないね。
肥料は多分国産原料っぽいし。ゼオライトは中華のやつなんで
国産が使いたいって事なら違うのを買ったほうがいいかも。有機石灰も普通に使える。
とりま色々数年使ってみてこんな感じです。
2021/07/22(木) 23:57:11.18ID:IpHPafmg0
>>98
近所のホムセンでは、そんな安いのはなくて、大きめのオベスムが1280円で売ってる

安いのだと剪定して好きな形に出来るから欲しいなあ
2021/07/23(金) 00:15:15.76ID:/c0aQgq10
近所のダイソーには、親から落ちてすぐの小さい子宝草があったけど、多肉の名前を修正ペンで消して子宝草と書いてあった

この前の蘭と同じだった
2021/07/23(金) 09:43:55.17ID:mi4RJAQi0
うちは戸建てだから庭に土捨てればいいけど
マンションで結構ガーデニングしてる人って
土どうしてるのかと、いつも疑問に思ってた
不法投棄でもしてるのかと心配になる
103花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/23(金) 10:15:18.66ID:T7PKEe+z0
燃えるゴミに少しずつ混ぜるんだよ
2021/07/23(金) 10:22:40.32ID:rp24JSA30
そこで買った土であれば引き取ってくれるホームセンターも少数はあるらしいけど羨ましい
2021/07/23(金) 12:26:29.91ID:G9MazGwQ0
>>100
大きいともう扁平にはしにくいからねぇ
住宅事情が許せばありのままで育ててもいいけど、
コンパクトで、かつ人間の美意識で豪勢にしたいと思ったら人の手で剪定して「仕立て」ていかないといけないし。
2021/07/23(金) 13:00:01.47ID:Pyl0fNQp0
ホムセン160円アデニウム買ったけど
思いっきり徒長してるね
いつ剪定するか微妙なところ
2021/07/23(金) 13:20:43.76ID:zctstbph0
ホムセンで引き取りやってるのは一般的かと思ってたが少数派なのか
有料で引き取る自治体も少数派?
>>103
焼却炉壊れて莫大な金かかる
2021/07/23(金) 13:37:47.09ID:16byWT7s0
100均の土とか肥料とかって検疫通ってくるから
菌や虫に関しては国産モノより信用できるらしいな。
2021/07/23(金) 14:06:39.96ID:xBv/mne/0
普通の鉢は8号まで110円なのに
麦わら鉢は220円になるのか
2021/07/23(金) 14:53:21.90ID:pwp5x5wJ0
ホムセンで土のリサイクル材みたいなの売ってるの見たけどあれ使えるのかな
2021/07/23(金) 16:22:24.85ID:G9MazGwQ0
>>106
今でしょ!!!
アデニウムは気温と日照の条件ないと何も出来ないから、
日本で自由に何かできるのは真夏の今だけいだよ
2021/07/23(金) 22:35:42.05ID:plLRZweg0
今年は一度も100均でアデニウム見てないな
ホムセンの安いのもすぐ無くなるし
欲しい人多いんだろうな
113花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:47:14.65ID:10Un2B880
>>100 花木として売ってるのはそんなもんだな
あとは値下がりチャンスを待つ
114花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:49:38.99ID:10Un2B880
>>112 もはや
115花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/23(金) 22:50:10.25ID:10Un2B880
メルカリやヤフオクを見た方がいいレベルか
2021/07/23(金) 23:03:57.79ID:SnQy5xsA0
変な形してて育ててみたくなるよね
117花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/23(金) 23:08:37.20ID:mlK4DTho0
>>110
土なんてただの木の支えですよ
栄養なんか後から撒けば良いのです
2021/07/24(土) 00:52:52.89ID:YvDgtab70
クルシアロゼア買った人いる?
どんなんなる?
2021/07/24(土) 03:26:42.09ID:R+RvV19g0
>>110
普通に使ってるけど、リサイクル買うより新規に土買った方が安いよね、土捨てれないからうちは使うけど
2021/07/24(土) 04:16:23.14ID:5ZH8K3+nM
捨てるのが簡単だったらその都度新しい培養土使いたい
リサイクルの手間がストレス
121花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/24(土) 06:45:15.78ID:Z13PNuZh0
オリンピック開幕を記念して朝からダイソー巡り行ってくる!
2021/07/24(土) 07:37:53.79ID:p71put4l0
秋まき種は8月になってからですか?
2021/07/24(土) 07:55:11.66ID:xI14FcfF0
ですね、昨年は8/2にダイソーの種ラインナップ情報が更新されてました
2021/07/24(土) 13:53:12.87ID:1Uup7Mg/0
>>119
使えるのかーうちも土捨てられないから買ってみます
2021/07/24(土) 16:18:52.03ID:WUV5KZJL0
土のリサイクルって皆さんどうやってるの?コンポスト肥料でも入れて半年くらい放置?
2021/07/24(土) 17:25:55.29ID:5ZH8K3+nM
振るってごみを取り除く→ビニール袋に入れて水かけて日向に放置して殺菌→乾燥させる→土のリサイクル材(もしくは赤玉とか堆肥とか酸度調整材とか元肥とか)入れる
2021/07/24(土) 17:28:12.08ID:YjYNrd3Md
土リサイクル、黒ビニール袋が家にないからやらなかった
しかもめんどい
2021/07/24(土) 17:31:56.28ID:IbAXqmVg0
次に作る予定の作物に合わせて土作るから一概に言えない
2021/07/24(土) 18:58:52.73ID:2Cm08YnFM
透明ビニールの方が温度上がるらしいぞ
2021/07/24(土) 19:26:09.32ID:4p4K4o0F0
昨年まで100円だったポリシャスが300円になってた
2021/07/24(土) 20:48:30.92ID:BHGylETr0
キャンドゥにパーフェクトグリーン入荷してた
132花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/24(土) 22:30:21.47ID:pHekSRjd0
>>129
ええー!?うっそー!?ほんとー!?
2021/07/24(土) 22:44:24.86ID:+43ikaqAM
表面の温度だけあがりゃ充分なんだから黒袋のほうが強いだろ
マルチなら透明のほうが地中の温度あがるけど
2021/07/24(土) 23:03:39.00ID:NHleDSIg0
土と黒ビニールのあいだに空気の層が出来るから土まで熱が伝わりづらいらしい
水で満たしたら黒ビニールの方が熱くなるのかな
135花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/24(土) 23:43:24.35ID:wX9Tkr5I0
もしかしたら黒ビニールが紫外線止めきって土には太陽熱が行きにくいから…とかかな
黒い服より白い服の方が日焼けするからみたいな理論で
しっとりさせてしっかり蒸し焼きにしないといけないね
2021/07/25(日) 07:56:50.23ID:SeTbc8Ut0
ディスキディアっていうのがあったから買ってみた
2021/07/25(日) 13:59:08.15ID:pUrj8U0G0
立派なクワズイモが大量入荷
138花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/25(日) 13:59:29.61ID:rGqEoIkO0
でも言われてみれば、この時期締め切ったカーテンの向こうに朝の時点ですでに暑いジリジリ照りつける光線の漏れ日を感じながら
カーテン開けたくねえ…って思うわけだからやっぱり暗いほうが少しは温度が低いのね
2021/07/25(日) 14:09:33.39ID:UUpcaRTm0
カーテン閉めた室内と黒ビニール袋に詰めた土じゃ条件が違いすぎるからなんとも言えない
というかなぜ百均スレでこんな話を??遡ってもよく分からんかった
2021/07/26(月) 14:46:29.56ID:vyPPS5rv0
目玉焼きだって水を入れて蒸し焼きにするからな。。。(混乱中)
2021/07/29(木) 15:20:49.41ID:LD/guvRV0
ダイソーで色々買ってきました。どれも100円です
https://momicha.net/gardening/m.php?t=486

品種の詳細がわからんけど
アデニウムとクラッスラ以外はミニ観葉植物って書いてたかな
2021/07/29(木) 15:23:28.52ID:OExoB3kQ0
>>141
いいなあ
2021/07/29(木) 15:23:45.90ID:brSDHNFf0
うわぁ、今ってほんとにダイソーで碧魚連売ってるんだ
2021/07/29(木) 15:37:55.05ID:LD/guvRV0
>>142
アデニウムは中野で、それ以外は椎名町のダイソーで買いました。

>>143
碧魚連って言うんですね
助かります、ありがとうございます
これとアデニウムは最後の一つでした。


自分が買ったのと同程度のハナキリンは椎名町のダイソーであと2つありました。
もっと大きめで開花したハナキリンが、中野のダイソーで300円で幾つか売られていました。
145花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/29(木) 16:23:28.02ID:4MjVTvga0
アデニウムスレでダイソー産の斑入りのアデニウム貼られててビビったわ
ガチのマジでこの夏絶対ゲットしたいからダイソー巡りしまくるわよ
2021/07/29(木) 20:21:25.42ID:lnodvkVv0
セリアで2枚組の細い猫よけマット買って鉢下にひいたらいい感じ
これで水はけ良くなって快適になったはず
2021/07/29(木) 20:41:27.43ID:ZfAwC7za0
水捌け良くする下敷き的な製品少ないよな
2021/07/29(木) 21:12:44.16ID:pieq7Ada0
夏も冬も地表の熱が伝わりにくくてよいね
虫が地面から這い上がってきにくいし
2021/07/29(木) 21:48:29.72ID:I09LeSJcM
セリアの白っぽい遮光ネットってもう廃番になったの?
2店舗行って無かった…
2021/07/29(木) 21:50:58.53ID:z+r7V7ms0
フラワースタンド20個ぐらい使ってる
2021/07/29(木) 21:52:10.46ID:5XT+TxyG0
店員に聞けばタブレットて廃番か調べてくれる。
2021/07/29(木) 21:53:30.16ID:z+r7V7ms0
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG-uWAHLY0AzFc5mV7MOH_IFYPZflgICTNA5YprVta8gIy4iZTldufLUyozbcCsSNUXUJBRM38RmxvkjS6CcQwYrXwPI9xcC_QaE5zDGhFK3_X_YGcz1J3_QXlA9ZD7O7p7QYEJmsHgoAWUuLmZ8U_k1cIPBXswvkzZP6nb_nVFmSbgoijqVae9U4VNpuFqpRNh2Zjo2D_K3Z7stE-GghKUnlv1Qb5yFwZwcmdqDFxvDdFdNt-t_4bo5LSqcvh0CN8himynw50mUEQG7dBCQdjVTzYuvGi0G7J0z7_HCqM0_Gi1IwTswf1UAa2WEmAh8h4A==/P3265917.jpg?errorImage=false
2021/07/29(木) 23:05:56.07ID:hFXNHVia0
明日週末だしダイソー行ってくるわ。
なんか面白い植物入荷してないかな。
種も欲しい。
154花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/07/29(木) 23:09:50.31ID:t6r2Z0l6d
>>141
花キリンもダイソーあるんやねー
2021/07/30(金) 08:41:17.57ID:rZr3EIGN0
>>145
見てきたけど、これはなんとも言えないなぁ…
珍しさだけで言えばピカイチだけど、
この斑の入り方はオバケになっちゃう可能性が高い。
接ぎ木して緑の割合の高い葉が生えてくるのを待つくらいじゃないと維持できないと思う
今の時期なら接げるけど、来月末になったら加温加湿フレームがないと厳しいよ
斑入りの接ぎ木アデニウムは東京の鶴仙園さんの先代が一時期頑張って増やしてた記憶がある
大型ハナキリンの斑入りも同時に増やしてた
2021/07/30(金) 09:18:03.65ID:ej5zaWpR0
維持できないからダイソーに出したんでしょ
珍しくて価値あるものがダイソーにある訳ないんだしね
2021/07/30(金) 09:45:49.97ID:TSfkw2ot0
身も蓋もないこと言うねえ
2021/07/30(金) 11:41:18.76ID:qUzpvW+Ed
100均のおかげでマニアの間で高値で取引されてたものが値崩れしてくれるのはありがたいよね。迷彩柄のアグラオネマとか量産してくれないかな〜
159花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/07/30(金) 12:29:15.68ID:IO+JI8tkr
100均のおかげで値崩れしてるわけじゃないぞ
2021/07/30(金) 12:40:30.22ID:C6QUgkht0
茗荷の根ならいくらでも寄付したい
2021/07/30(金) 13:15:31.17ID:CiCgvI0pM
ペペロミアアングラータらしき苗があってつい買ってしまった
100均は気軽に買えすぎて危険だ…
162花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/30(金) 13:30:52.17ID:QW8wUKEg0
ひたすらスウェーデンアイビーを増やしてる
2021/07/30(金) 16:36:28.88ID:elYNMbjl0
今日の戦利品

https://i.imgur.com/KRWjSyA.jpg
164花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/30(金) 16:52:46.84ID:QW8wUKEg0
大当たりじゃねーか!
2021/07/30(金) 16:59:20.41ID:5AECeiZS0
ダイソニウムってアデニューム表記と観葉植物表記のあるよね
なんか違うのかな
2021/07/30(金) 18:13:10.23ID:dF1e6Qx30
>>165
ダイソーの管理はわりと適当だから
アデニュームだろうが観葉植物だろうがまあどっちでもいいって感じなんじゃない?
前にも書いたけど、明らかに木ですらないものにパキラの札がついてたりなんかすらあるし
2021/07/30(金) 18:49:06.19ID:OJ67FEpY0
>>166
子供がイタズラして札を入れかえたのかも
2021/07/30(金) 18:57:06.45ID:xcVPjc+j0
いや、ダイソーの札間違えはしょっちゅう報告あったよ
2021/07/30(金) 20:03:52.38ID:Y9aTrjWV0
>>163
このリプサリスめっちゃ強いぞ
2021/07/30(金) 23:04:24.46ID:A/ezr+2m0
やだ!同じリプサリスお花屋で買ったばかりだよ
2021/07/30(金) 23:41:16.83ID:Z7GKojX4M
上のやつは300円シリーズでは?
172花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/07/31(土) 01:32:27.15ID:GKzxU+840
土日は朝からダイソー巡りすっぞ!気合い入れてけ!
2021/07/31(土) 08:31:25.34ID:2nwjVMqw0
おとこわりします
174花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/07/31(土) 14:53:16.18ID:wMP4p34fd
暑すぎてこんな時間
シャワー浴びてたら雨降りだした

もうだめぽ
175花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/01(日) 06:07:14.39ID:TAQ0kg3M0
>>156 実生苗の密生のだったら、斑入りとか帯化とかがしれっと紛れ込んでたりして
生産者も抜きたいけど抜けずそのまま出荷
以前イヌマキの実生苗で銀葉っぽいのが混ざってたな。水切れで枯らしてしまったけど
2021/08/01(日) 15:15:10.06ID:65t2Gch00
よく話題にのぼるだろうけど、ダイソーの園芸もいいけど花屋の見切り品安いよ
それを言ったらスレチなのかもだけど
110円、330円、550円
https://i.imgur.com/uYsLS2c.jpg

https://i.imgur.com/mvZOC3l.jpg

https://i.imgur.com/dnPSPb0.jpg
2021/08/01(日) 15:18:21.17ID:lLYH9YxQ0
そのデンドロはどれもお買い得だね 元気そうだし
178花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/08/01(日) 17:01:21.30ID:GrM6jVIZa
そもそも100均でお値打ちってことないからね 普通にホムセンや種苗店、園芸店の方が安いことはいくらでもある
2021/08/01(日) 20:00:55.35ID:X9beBW0oM
見切り品の再生のスレがあるよここ
2021/08/01(日) 23:21:17.89ID:Nrq2tU5L0
>>176
安過ぎない?そんなお値段見たことないよ
近くにあったら買うよ
2021/08/01(日) 23:57:41.76ID:pp9Cw5w60
何で500円だけ税抜き何だろう?
182花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:29:05.79ID:v3DBBUI60
総額表示義務化前からの生き残り?

ダイソ二ウムついに発見・購入。でも樹高3pくらいのちび。
あとこれは思いつかなかったけどそういえば100均でありだな、という発見がサンセベリアの挿し穂
買わなかったけど。でも棚で乾燥に耐えるし、エアプランツより成功体験しやすいし、もっと多い店舗で置かれてもいいと思う
ついでにマザーリーフ(葉から芽、セイロンベンケイ)なんかもありか?
2021/08/03(火) 02:40:13.79ID:uLmzhynfd
>>182
サンセベリアの挿し穂は斑がなくなっちゃいそう
2021/08/03(火) 09:05:54.82ID:GfydgZwT0
ダイソニウムは小さいからこそ価値がある
平たく平たく作り込むには小さいうちに横に伸ばしていかないとだし、そういう形は人為的に作らないと無理
あとこういうタコ足↓
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ba/e3444af3c3638f365175e59f740b0037.jpg
も日本の夏の短さを考えたらダルマにする時期が限られてるし。
実生2〜3年位で上と下を切り落としてダルマにするのに剪定の適期が把握できるのもいいじゃんw
2021/08/03(火) 09:15:39.76ID:CdrzRUaj0
ダイソー開店スグにいったらお姉さんがダイナミック葉水やってた
ここの店のはいつも葉っぱがつやつやしてて元気
2021/08/03(火) 10:42:48.09ID:NY6geWkRd
>>184
凄いラピュタの木みたい
つうかなんでも盆栽にするんだな
187花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:30:59.66ID:5cl5tRjH0
>>184
これでいくらいくらいするん?5000円とか?
188花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/03(火) 11:34:55.24ID:G/nfW0cB0
ダイソニウムで>>184を作れるって信じてる哀れな人がいるってマジ?
2021/08/03(火) 11:36:33.79ID:kzn2FEfD0
できらぁっ!
2021/08/03(火) 13:26:55.94ID:m5bSPJxz0
訳:自分は作れない哀れな無能です。
191花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/03(火) 13:50:51.48ID:G/nfW0cB0
必死に噛みついててわろすw
2021/08/03(火) 15:40:22.26ID:IbzEYRzt0
つまんねえよお前
2021/08/03(火) 18:11:54.24ID:mcft+6ft0
20〜30年くらいかければできるだろ
2021/08/03(火) 18:49:11.39ID:0+P55pdg0
沖縄とかじゃないと難しそう
195花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/03(火) 21:03:04.63ID:G/nfW0cB0
プロの仕事舐めすぎw
2021/08/04(水) 00:55:59.09ID:nb39ONpW0
>>182
セイロンベンケイは昔パッケージに入ったものが売ってたけどそのまま干物になってたりしたよ…
2021/08/04(水) 02:34:14.80ID:GZpo02dG0
延長後半から三苫だったな
2021/08/04(水) 07:44:06.46ID:yJ5awoca0
ダイソーの寒冷紗とか不織布とかどんなもんだろか
ビオラの早撒きで発芽後の暑さ避け兼虫除けに使おうかと思ってるから 耐久性はそこまで求めてないんだけど
2021/08/04(水) 14:16:14.28ID:NHE5UH+n0
またダイソーで色々買ってきた。

https://momicha.net/gardening/m.php?t=502

ハオルチアが売ってたのは嬉しい
2021/08/04(水) 14:17:17.77ID:NHE5UH+n0
ノッポのサボテンは葉がポロポロ取れますね
何て品種か知らないけど
2021/08/04(水) 14:24:30.49ID:Cx6iChkG0
ハオルチアいいね
2021/08/04(水) 14:27:40.27ID:fvpYn/kBd
ハオルチア欲しい
2021/08/04(水) 20:21:04.18ID:ufNfH+dH0
石化ピコはすぐでかくなるから注意
2021/08/04(水) 21:39:12.88ID:NHE5UH+n0
ハオルチアは最後の1つでした。

>>203
ピコって言うんですね!
ありがとうございます、助かります
でかくなるんですか、たのしみだなぁ・・
1つは友達にあげようと思っています
2021/08/04(水) 22:39:58.28ID:kwQQLJfvM
>>200
姫将軍のこと?
団扇仙人掌だからトゲが厄介なんだよね
2021/08/05(木) 12:24:09.57ID:VCL+X8bW0
エアープランツのmサイズ買い占めてしまった
207花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/05(木) 12:37:26.17ID:5tH2jdR70
見たい
2021/08/05(木) 15:08:54.01ID:9ef5SDFb0
>>205
姫将軍って言うんですね、ありがとうございます。
品種を教えてもらえるのは本当に助かります
あのポロポロ取れるトゲは復活しないんですよね
次の植え替えでもまた取れそう、ちょっと厄介ですね
さわり心地が良いので気に入ってます
209花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/06(金) 22:22:41.38ID:PLXsIosh0
台風接近してるから3連休でダイソー巡り行くなら明日しかないぞ!
気合い入れてけ!
2021/08/06(金) 23:43:53.90ID:LP5WYNXj0
>>209
台風関係なさすぎw

台風に対しての風評被害可哀想
2021/08/07(土) 01:39:32.82ID:YYG1s2610
100均巡り行く人は感染対策万全でね
不要不急の外出でコロナかかりましたとか悲しいじゃん
三連休だし人出多そう
2021/08/07(土) 01:50:49.42ID:K1QOGfM40
皆が外出してそうな時は引き篭もって
人が少なそうな時に外出するマン
2021/08/07(土) 06:43:26.82ID:wMcYD0030
9〜12時が降水確率50%だから9時開店直後に見てくるか
2021/08/07(土) 08:39:43.94ID:dwSohhFZ0
秋の種がでてるってのを他のスレで見ていってみたけどまだだった
2021/08/07(土) 11:00:57.13ID:8u7iR5/20
在庫が捌けないからか次が入ってこない
変わった品種混ざってるの見てみたいんだがなあ
2021/08/07(土) 11:04:20.13ID:atZTFMVxM
特になにもなかった
2021/08/07(土) 11:24:29.69ID:NYCO/AXAd
最近うちの近所の二店舗、植物の品揃えびみょんだわ
2021/08/07(土) 15:38:39.98ID:VQgm6Ix8a
近所のDAISOは青い縁取りの秋冬野菜の種に切り替わってたよ
219花咲か名無しさん (テテンテンテン)
垢版 |
2021/08/07(土) 18:45:17.52ID:LuybOH4cM
>>214
春夏の種の在庫少ないなと思ってた店は秋冬の種に入れ替わってた。
春夏の種、まだ沢山あるなと思ってた2店舗はまだ春夏の種のままだった。
8月中にまかないとならない種もあるんだから、その種類だけでもさっさと並べないとまた在庫残るよね、悪循環じゃないかね。
2021/08/09(月) 16:26:37.32ID:a8OJAbmsM
最近のチランジアのラインナップどうよ?
イオナンタとカプトメデューサとトリコロールとストリクタくらいしか見かけねんだけど
2021/08/09(月) 16:46:10.94ID:GjflbsMM0
大量のシーディアナがあったくらいかな
2021/08/09(月) 17:02:41.11ID:VF6btcMfM
シーディアナかあ
あれ横幅取るうえに柔軟性がないからスペースめっちゃ取るんだよね
2021/08/09(月) 19:55:29.16ID:ONwpKdxr0
秋の日はつるべ落とし
2021/08/09(月) 23:14:21.77ID:2Vnn1Ptz0
先月ハリシーとベルティナ買ったな
2021/08/12(木) 12:12:07.33ID:K8JoiBCq0
>>223 ドッキリで鶴瓶落とし穴落としてやりたい ツルベ落とし
2021/08/12(木) 14:31:02.89ID:yaGsDm810
あたまよわそう
2021/08/12(木) 15:04:14.04ID:bP9mOQvm0
久方ぶりにダイソー行ったけど
うちのダイソーは相変わらず観葉の品揃え悪いわ
カボックとラカンマキぐらいしかなかった
そのかわり鉢が今までになく充実してた
ちょっと前にホムセンで買ったガジュマル植え替え用に
円形の白い鉢買った
鉢底の穴が小さいのが気になったけど
まぁいいや
2021/08/12(木) 18:18:33.95ID:QvEZam/50
ちょっと珍しいのにハナキリンずっと売れ残ってる
2021/08/13(金) 10:00:15.29ID:RHHTBThT0
チランジア探しに行ってこよ
230花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:33:13.66ID:ofb8mI0F0
ダイソー巡り行くわよ
2021/08/13(金) 10:40:14.68ID:mfNCItTY0
300円のだらけで100円のが全然なかった
2021/08/13(金) 10:56:08.19ID:dkdYucYT0
雨降ってて寒いからやだ
2021/08/13(金) 11:59:18.23ID:zTT7CadV0
>>230 きれいなお姉さんなら同行するよ どうせネカマだろ
2021/08/13(金) 12:01:42.56ID:bxKfzNP2M
おっどうした
2021/08/13(金) 14:28:09.23ID:GosSarzD0
そうわよ
2021/08/13(金) 15:18:03.21ID:tGIi2mQ10
念願のダイソニウム買ってきた
最近はコメリウムも安くて良いらしいけど
近くにないからしゃあなし
もう一鉢あったけど、テトラゴナのタグが刺してあって笑った
https://i.imgur.com/g604sgl.jpg
2021/08/13(金) 23:13:11.98ID:zt+hXbQu0
ここ数日で観葉植物と多肉とサボテンで2000円分も買ってた
育て方いまいちよく分かってないけど可愛いし集めるの楽しくて
2021/08/14(土) 00:05:55.33ID:GUI9ynD/0
観葉はこの時期やたら乾きやすく水やり頻度多め、反面
多肉サボテンは水切り気味の管理になると思うから気をつけてね。
曇りまくってる地域は全部控えめでいいけど。
あとサボ多肉は一番明るい場所に置いてあげてね。
2021/08/14(土) 05:00:59.52ID:Nw8yFSuy0
無難な陶器の白とか黒の鉢作ってほしいわ
2021/08/14(土) 07:48:39.18ID:2/UB8njv0
>>239
他のメーカーの製品とのアレがあるんじゃないかな…
スクエア鉢で白のプラだとアップルウェアーが黒や杢模様で出してるから、
子会社に大量生産させて訴えられたらキツイと思う
他の100均スレで書籍に掲載されてた小物の写真を白黒加工してそのまま使ったラッピング素材があるよ、
って書き込みがあったら1週間以内に姿を消してた
法律関係は昔に比べて厳しく管理しよう(願望)とはしてるっぽい
241花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/14(土) 08:21:47.79ID:Fw+pXZRx0
花キリンの白花が欲しいんだけど見つからない
ホームセンターとか園芸店でも見つからない
2021/08/14(土) 10:48:43.82ID:5MVgfB3s0
下にトレイついてて引き出すだけで水捨てられる鉢皿もう扱ってないんかな
あれ便利で良かったんだけど
2021/08/14(土) 12:36:36.84ID:WP6z9hQq0
セラアートみたいなシンプルな鉢をなんで出さないんだろう
絶対売れるのに
2021/08/14(土) 13:28:27.12ID:5MVgfB3s0
子供ウケがいいので鉢皿一体型の動物型植木鉢みたいなのまた売って欲しい
今売ってる鉢皿ついてない生首みたいなやつはあんまり受けが良くない
2021/08/14(土) 14:37:13.03ID:zWt5mtYh0
100均に限らずだけどシンプルで良いのに無駄に形凝ったり模様入れたりして台無しにしてる鉢多すぎ
そっちの方が作りやすいようにも見えないし安いラインはクソダサで作ってシンプルでかっこいい高い鉢に客流そうとしてるんか?
2021/08/14(土) 15:36:22.15ID:gSOcvL4a0
クソ英文を入れるな😠
2021/08/14(土) 15:40:54.11ID:HiDpp00n0
コンポタの鉢とか中々好評だったじゃん
耐久性があまりなかったけど
2021/08/14(土) 17:11:00.53ID:apFit2vT0
アラベスクみたいな模様が入りがちなガーデニンググッズとか
やたらステンシルの英字を入れたがる男前インテリア系とか
2021/08/14(土) 18:45:19.11ID:3D9F26JI0
ゴミ箱に穴を開けて鉢として売ってたな
園芸コーナーとゴミ箱の棚で全く同じデザインがあった
円形の白いゴミ箱で側面に縦のラインが入ったやつ
2021/08/14(土) 19:36:33.67ID:rwzmL8GX0
スリット鉢って好評だけどそのわりには種類少ない
著作権の関係で勝手に作れないとか?
2021/08/14(土) 20:21:18.01ID:GUI9ynD/0
スリット鉢作ってる各社が特許撮ってると思う。
そもそも業務用メインなので育成はスリット鉢でやって
販売時に鉢カバー被せてるのをよく見る。
2021/08/14(土) 23:13:04.24ID:8iJzTqIN0
>>238
アドバイスありがとう!
多肉とサボテンは乾燥気味で観葉植物は水が好きだね
毎日観察して状態が分かるように頑張るよ
2021/08/19(木) 06:06:27.52ID:Er++iaUs0
久日にダイソー行ってきたけど、目立って面白い植物はなかったなぁ。
植木鉢に8号くらいの新しいやつが入ってた。

ダイソーの元肥ってどうなんだろう?
品質悪くないなら色々使いたいけど半有機肥料ってあるけど
油かすでも入ってるんかな?
2021/08/19(木) 07:59:57.91ID:GQF2PzU/d
シルクジャスミン300円しか出てないのかな探してたんだが100円出せや買うきしない
255花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/19(木) 09:30:18.87ID:rNDwdFve0
久々にピカピカ晴れだからダイソー巡り行くわよ〜♪
2021/08/19(木) 09:35:29.38ID:QCI9OSKW0
今月近所のダイソーで100円シルクジャスミン見かけたけど札には観葉植物としか書いてなかったな
5本くらい植わってた
2021/08/19(木) 10:38:16.35ID:GQF2PzU/d
↑日曜ダイソー回ってみます
2021/08/19(木) 11:54:03.39ID:U8N3X3pp0
シルクジャスミンは去年キャンドゥで買った
育て方が悪いのか大きくならない
2021/08/19(木) 12:06:01.13ID:mnZruYi10
シルクジャスミンちょっとずつ離して植え替えたらいつまでも太さカイワレのままだわ
カイワレなりに育ってきたけど一本ずつ生えてる雑草にしか見えない
これは密集させたまままとめて育てるべき植物だったのか?
2021/08/19(木) 12:17:05.37ID:Kp7YSX8o0
密集させたままだと貧弱なままだよ
15cmぐらいまで育てた当たりでこれはまずいと思って分けたけど120cm辺りまで添え木無しで自立できないままだったから
20cmの所で切り戻して今はすごく元気に自立してる
261花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/08/19(木) 13:02:31.43ID:g1ojPW8Vd
実生パキラ根の張りが凄い
4月に買ってもう3.5号鉢が変形し出した
土なんて普段使ってる高級土勿体無いからあまりもんのダイソー土なのに
2021/08/19(木) 13:17:06.21ID:mnZruYi10
>>260
今15センチくらいのカイワレが8本なんだが…
水遣りして一時的に水増えると根が抜けて泳ぎそうなやつまでいる
まっすぐ立ててキュッて土で押さえてやる
2021/08/19(木) 17:15:46.96ID:+aIOpYIx0
ダイソー目ぼしい植物がなかったので3個セットのスクエア植木鉢買い占めてやった
264花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:19:40.81ID:VgctVuvX0
ダイソー巡り行くわよ
265花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:50:32.68ID:qce62nV10
>>264
御カマさん、報告はよ
2021/08/20(金) 16:45:17.21ID:gwO+ufsma
ダイソー巡り行きてぇえええ
シルクジャスミン欲しいよぉおおおお
2021/08/20(金) 17:14:51.70ID:Zl/s5Rby0
巡りてぇよぉ俺もよぉ
268花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/21(土) 09:36:18.47ID:0PkLW3tC0
ずっと地味でいらねーと思ってたけど一周回ってフィロデンドロンの緑一色のやつが欲しくなってきた
でも欲しいと思ってダイソー巡りするとなかなか見つからない
2021/08/21(土) 09:52:52.22ID:zNn3mPkl0
緑一色といえば、なんとなくで買った300円ペペロミア(オブツシフォリアかな?)気に入ってる
すくすく頑丈でわんさか育ってるし葉が丸くて厚くてかわいいし枝太めで頼もしいし
2021/08/21(土) 10:13:22.91ID:2aTK/9Si0
役満
271花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/21(土) 10:55:26.80ID:kqx+WiiP0
ダイソー最近人が居すぎて行きにくいよ
わし北斗の拳のザコ敵みたいな見た目だから子供が怖がって泣いたりするじゃんかよ
2021/08/21(土) 11:19:26.18ID:RY6yA0Mp0
ググった これじゃ泣くわ
2021/08/21(土) 11:20:17.22ID:rNLE+zOx0
>>271
よく職質されるだろう!
2021/08/21(土) 11:32:50.19ID:XFW+vqWX0
北斗の拳のザコ敵わろた
2021/08/21(土) 11:47:12.66ID:zNn3mPkl0
BUCK-TICKのドラマーのヤガミトールがスレに降臨
2021/08/21(土) 12:36:00.42ID:Tgp2B/O+0
>>268
あのインペリアルグリーンぽいやつは
売ってる時はちんちくりんだけどデカくなると高級感あるよな
2021/08/22(日) 11:15:38.99ID:oLUZBCnz0
>>276
グリーンプリンセスってフィロデンドロンだよ。
そこそこ大きいのがホムセンで980円とかで売ってる事もある。
278花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:48:34.03ID:pjvBl8zNd
フィロデンドロンはシルバーメタルが好き
最近ダイソー全然入荷しなくなったなー
2021/08/23(月) 17:30:41.86ID:Akjv1LVp0
トゲトゲ肩パットのモヒカンがお花に水あげてる優しい世界
2021/08/23(月) 17:48:47.41ID:9+lUEbVqa
種籾大事に育ててそう
2021/08/23(月) 20:28:12.98ID:3TVqpVdFx
ヒャッハー水だぁー!(クソデカ噴霧器)
282花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/23(月) 20:43:57.41ID:8MZgW/Pl0
チューリップの球根なんてもんまで売ってやがった...
今じゃ野口一枚の価値も無いってのによぉ
2021/08/23(月) 23:19:58.49ID:/xzpY7+20
アブラムシは消毒だぁ〜!とか言いながら葉水するモヒカン
2021/08/24(火) 19:39:48.04ID:tH0hzEqD0
久々に大当たりだわよ!
https://i.imgur.com/e0zWWUw.jpg
2021/08/24(火) 20:09:57.27ID:ya/cdCmV0
>>284
柱サボテンいいね
286花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:36:44.51ID:6F0rvS6x0
最近素焼きの植木鉢見ないんですけど皆さんのとこの100均では売ってます?
2021/08/24(火) 20:37:31.29ID:8pR5hk4np
結構売ってたな
素焼きは重いからもっぱらプラ鉢だけど
2021/08/24(火) 20:50:07.50ID:1yzYNKgI0
竜神木あるのか
2021/08/24(火) 21:01:19.62ID:1zD2tXc40
>>284
真ん中のはなんだろう
2021/08/24(火) 23:04:18.85ID:j8pzrfy30
>>284
竜神木はマジで当たりだな
2021/08/24(火) 23:04:39.40ID:j8pzrfy30
>>289
多分アズレウス
2021/08/24(火) 23:07:27.37ID:IfIBsC3r0
竜神木とアデニウム欲しい
明日ダイソー行くぜ!
2021/08/24(火) 23:11:26.77ID:QKF9hS860
微妙にもこもこしてるから福禄竜神木っぽそう
2021/08/25(水) 02:03:07.06ID:tC1MTdhx0
>>291
ありがとう
2021/08/25(水) 07:09:50.04ID:6kpQVaTl0
どういたしまして
2021/08/25(水) 08:36:21.30ID:8b8HgcVy0
>>295
誰やねん
2021/08/25(水) 11:51:17.35ID:lrgYoCWz0
>>293
これ普通の竜神木よ
接ぎ木にいい感じよね
2021/08/25(水) 11:59:25.95ID:szumX46XM
こちらこそ
299花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/08/25(水) 15:10:57.38ID:yKueJUKzr
おまいらってなんで園芸店じゃなくて100均で買う苦行やってんの?
2021/08/25(水) 15:28:41.35ID:NY1yp04DM
兼用してるのが大半でしょ
2021/08/25(水) 16:40:25.86ID:a/8Qui5z0
>>299 近所のコーナン店内にダイソーが入ったレジはいっしょ
で入店するとダイソーに直行、無い物はコーナンでと使い分ける
同等品が安く買える 何の苦行にもならない
2021/08/25(水) 17:02:29.37ID:NuYu52LOd
100均のスレでなんで100均で買うの?って中々だな
2021/08/25(水) 17:08:38.33ID:G9nq5eLsM
園芸店つーかホームセンターが閉店時間早くて100均の方が遅く閉店する地域にいる宵っ張りの私には
時間みてホームセンター行くほうが苦行
2021/08/25(水) 17:35:31.59ID:2z4qRTRs0
園芸店は俺が百均で買って育てたxxは何千円相当かぁってのを見に行くんじゃ
2021/08/25(水) 18:08:11.68ID:6HgQI9zsa
園芸店のすでに立派に育ちつつあるものもいいけど、
100均のオモチャみたいな小さいやつをすくすくと育てるのもまた楽しい
2021/08/25(水) 18:37:37.76ID:Cg8ui/7Ex
たまにホームセンターのミニ苗で買うよりもお得感あるものがある
クリプタンサス、アロカシア、フィロデンドロンとか
2021/08/25(水) 20:11:32.15ID:BQX56Qkf0
100円の苗買ってきて成長記録つけるのがすこ
園芸店の息絶えそうなたたき売りを元気にするのも好きだが
308花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:13:35.25ID:entdwdak0
>>302
100均スレ以外で聞いたら意味不明じゃろ
2021/08/25(水) 23:04:34.52ID:tDM4G8IL0
まぁ例えば観葉植物とかも
100均で100円だと思えば仮にうまく育てなかったり半年で傷んで枯れたりしてもそこまでがっかり感はないが
園芸店で500円で買ったものだとちょっとがっかり感は強くなる
そういう意味で100均のは手軽で楽なんだよ
2021/08/26(木) 01:38:47.78ID:/QViEwcGd
まあ安物買いの銭失いな面もなきにしもあらず…。

それでも買っちゃう百円の魅力。
2021/08/26(木) 03:52:14.04ID:jxtygJ6Z0
小さいから場所を取らないし育てる楽しみもあるしね

ダイソー行ったけど代わり映えしなかったよ
2021/08/26(木) 07:11:47.68ID:HvaQBOgv0
日の入らない店内で、売れ残りが枯れかけているのを見るとダイソーで植物を見たくない気持ちにもなる
でもダイソーで数年前に買ったポリシャスは30cm超えて良い買い物と思ってる
313花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/08/26(木) 07:33:53.47ID:fEL9PVCCd
言うほど残ってるか?植物ブームで品切ればっかだが
あのナギでさえお前らが買ってくれたし
2021/08/26(木) 07:44:35.70ID:TcM/9uSH0
>>309
同じ生き物なのに100均は雑貨枠なんだよね
植物の最大値を引き出して育てるより、楽しむためのもの
2021/08/26(木) 08:12:00.01ID:HvaQBOgv0
>>313
近所の大規模ダイソーは色々な種類が入る代わりに売れ残りも多い
2021/08/26(木) 08:29:08.00ID:zW7x1Nwpx
100均に限らずホムセンや青山や花屋でも売れ残りはボロボロやね
とっとと見切り価格で売り投げるか捨てろよって思うわ
2021/08/26(木) 08:33:54.84ID:HMcZ6tyqd
店舗によって全然違うね
カリカリになってて撤去すればいいのにって店舗もあるし回転早いのか商品がよく変わる店舗もある
318花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:36:49.29ID:baAB8I3O0
ステレオスペルマム育ててる人おる?
昨日ダイソーで見て買おうか迷ったんよ
319花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:44:30.56ID:nDLXKBvKa
ザミフォーリアザミオクルカスがベランダで全然育たない
というか新しい芽とか茎とか出ない
酷すぎる
鉢増しいるんかな
肥料足りないのかな
2021/08/26(木) 09:28:13.98ID:VKEufunn0
最寄のダイソーは入り口すぐのガラス窓から直射日光当たらない程度のとこに植物コーナーある
入ってすぐだから空気の流れあるし毎朝葉水もしてもらってる
目に入りやすい高さに並んでるので入って真っ先に目に入る
どこのダイソーもこうあってほしいと思うわ
2021/08/26(木) 09:49:58.09ID:2wtezAzx0
近所のダイソーの植物カラカラのミイラになってて草なんだ
自分は観葉多肉やらないから植物は買わずに鉢とか用品買いに来てるだけだけどさすがに不憫
2021/08/26(木) 10:30:32.06ID:SAXbjnUL0
>>318
去年末だったかに買ったよ
成長早くて割とすぐ大きくなるっぽい
2021/08/26(木) 10:51:58.51ID:ku4RbxKT0
野外放置したいのに100均多肉は軟弱すぎる、サボテンと観賞植物は優秀だけど
多肉は花屋の外で枯れかけてるやつの方が環境に適応してるな
2021/08/26(木) 13:10:08.75ID:xrZiXy9L0
ダイソーで4月に買ったエケベリア
室内に置いてたら徒長したから5末くらいからずっと屋外の直射日光ガンガン当たるとこ置いてるけど元気だよ
2021/08/26(木) 13:24:40.01ID:W0ryX5uY0
南向きの直射で育ててたダイソー金鯱無事に乗り切れそう
326花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:40:32.41ID:iDwtsA0X0
>>318
名前にスペルマが入ってるんだな
327花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:44:46.27ID:baAB8I3O0
今ダイソー見に行ったらステレオスペルマムもうなかった
すごい喪失感
2021/08/26(木) 20:05:02.56ID:S9oPzIpr0
以前ようつべで検索しようとしたら出来なかったわ
2021/08/26(木) 22:04:58.16ID:R6Y1n10R0
>>327
オステオスペルマムやろ、と思ったらステレオスペルマムだった
ややこしいな
2021/08/27(金) 00:21:42.36ID:8U12Bbxp0
サボテンのセレウスと金烏帽子をゲットできて嬉しいよ
2021/08/27(金) 01:01:07.93ID:IBtwWTAp0
最近カスタノスペルマム見ないな
不評過ぎたのかな
2021/08/27(金) 01:39:37.50ID:B/AxCHnU0
最近どころか100均には10年前後は出回ってないっしょ
2021/08/27(金) 12:34:31.91ID:oGo3fFcFM
近所のダイソーは品揃えがワンパターン過ぎて面白みない
2021/08/27(金) 12:43:42.08ID:WGrbCgwY0
>>325
金鯱の原産地の環境からしたらヌルゲーなのではw
2021/08/27(金) 13:04:40.76ID:BFeWgAK1x
熱帯雨林やメキシコの乾燥地帯は意外と涼しかったりする
ジャップラの高温多湿はある程度大きい株でないと耐えられない植物も多い
ちなみに夏と冬の直射日光は照度4倍くらい違ったりする
2021/08/27(金) 13:34:07.97ID:4hWApyZ90
日に焼けやすいって聞いてたし、今年の春買った小さい子だったからどうかなって思ってた
夏になってみたら全然焼けずにピンピンしててびっくりだよ
2021/08/27(金) 19:15:50.47ID:8s2Xu13I0
>>318
昨年100円で買った高さ15センチが
年中ベランダで一年後に高さ40センチ
室内では徒長とカイガラムシに注意
2021/08/27(金) 19:31:28.10ID:B/AxCHnU0
ステレオスペルマムって花デカくて綺麗らしいけど
本州じゃ外で越冬出来なさそうだし開花まで大きくするのは無理そうだな
2021/08/27(金) 19:42:48.25ID:jtP/IcEud
寒冷地じゃなければある程度育ったら地植えでいけるよ
ただ花は簡単には咲かないのと咲いてもそんな綺麗でもない
340花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/31(火) 07:46:31.84ID:MR0uoSrT0
最近ダイソーどうよ?
2021/08/31(火) 09:56:07.98ID:1w7r1yol0
行ってない
2021/08/31(火) 10:14:27.63ID:+as1Gwdyd
季節の変わり目は微妙
2021/08/31(火) 11:27:13.68ID:ItE6pXmn0
スペース縮小されて枯れかけのゴミしか置いてない
2021/08/31(火) 13:39:07.50ID:WEejrEkH0
球根とか種が撤去されてて絶望した。
明日行ってくるよ。
2021/08/31(火) 16:14:22.40ID:xwfV3L9SM
本部に乗り込むのか?
2021/08/31(火) 17:16:45.41ID:yXotYAwy0
豆苗プランターを買ったんだけど室内での種の発芽用に使えるかな?
外管理が苦手で
2021/08/31(火) 21:24:57.05ID:6vuITg5X0
竹の棒に手紙を挟んで。。。
348花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:50:44.19ID:EuODhPT00
>>326
どうして男根の事ばかり考えているのですか
2021/09/01(水) 11:56:38.51ID:O6g95fvp0
斑入りのモンステラが300円で売ってた
350花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:49:18.05ID:+2zgzr3d0
>>338
オステオスペルマムは越冬はそこそこするけど剪定のタイミングが難しいと思う。菊科なので根本近くが木質化して株が上がって見栄えが悪くなる
351花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/01(水) 17:50:01.19ID:+2zgzr3d0
しかしオステオスペルマムではないのであった
352花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/01(水) 21:37:23.76ID:IAR7seg00
〇〇デンドロンと〇〇スペルマムはひっかけの宝庫
2021/09/01(水) 21:41:40.80ID:uTe0rMZl0
未だにモンステラ売ってるの見た事ないわ
パキポ(ラメリー?)もない
2021/09/01(水) 21:52:40.03ID:ZtOQcxD30
>>349
マジですか?明日仕事終わったらパトロールしたい
355花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/01(水) 22:39:52.21ID:GyEizUOZ0
毎日ダイソーのこと考えてる
次いつ入荷するかなとか
前に行って買おうか迷ったやつまだあるかなとか
もしかしたら棚の奥の方にレアなのが隠れてて気づかないまま帰っちゃったんじゃないかなとか
ずっと考えてる
356花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/09/01(水) 23:21:44.12ID:GTHaSg02r
>>355
そんなこと考えたら生産性落ちるだろうからホームセンター行ったほうがいいよ
2021/09/01(水) 23:31:32.08ID:uTe0rMZl0
恋かな?
2021/09/02(木) 13:30:14.28ID:mBSvI8IU0
塗装がしてあるスチールラック
5か月間庭に出しっぱなしにして雨や直射日光に当たっても問題なし
すぐに塗装が剥げてサビサビになるかと思ってたのにな
寒くなったら植物ごと室内に入れてあげてそのまま室内用ラックにしてあげよう
2021/09/02(木) 14:55:11.66ID:1coPKkxaM
久しぶりに覗いたら色々なガーデンピックがあって迷いました。少し小さいですがポップで可愛かったので、ミツバチを購入。てんとう虫と揃えたいです。
2021/09/03(金) 02:51:23.26ID:x3eYi+Jd0
>>358
黒と白のポールと板を組み合わせて使ってるけど見た目もいい感じだ
500円でもいいからもう少し大きな板が欲しいところだけどね
2021/09/03(金) 10:38:36.40ID:5CDSS6Tsa
鉢もダイソーだし赤玉土もダイソーだけど問題なく育ってる
362花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/03(金) 11:27:13.30ID:JV/3o/Hx0
午後からカッパ着てダイソー巡り行くわよ
2021/09/03(金) 15:16:05.51ID:VkH5KkGG0
ダイソーに100円ガジュマルいっぱい入ってた
ひとつひとつ調べてないが実生はないんじゃないかな
2021/09/03(金) 15:55:19.04ID:dTrAoTjj0
既出だと思うけど
プリベットというのが売っているのを初めてみた
2021/09/03(金) 21:52:55.64ID:41WSsoy60
>>363
全部実生だよ
366花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:18:58.70ID:NWlU+gcu0
>>363
種植えて数年育てて地中から掘り起こして肥大した根を露出させ幹をぶった切って芽生えさせたのが通称人参ガジュマル
大抵のガジュマルはこのやり方やと思うよ
367花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:24:14.72ID:A6BS/y6K0
ダイソーペペロミアコンプリートしたいからダイソー巡り行ってくる
2021/09/04(土) 08:38:37.70ID:eFncDEcid
以前ダイソーで300円で売られてそうなガジュマルがワッツで100円で売られてたんで一番根の形が好みなのを選んで買った
2021/09/04(土) 09:36:48.13ID:6rVhgwUF0
>>366
普通に実生して幹を切らないで、根元も出さないで育てるのが一番綺麗と思うが、需要ないのかね
結局、無いから自分で実生した
2021/09/04(土) 09:50:11.78ID:XLFGzfx0M
簡易塊根的な?ガジュマル好きな人はアデニウムも好きなのだろうか
2021/09/04(土) 15:15:17.87ID:Y4YjTnbsp
アデニウムは花綺麗だから好き勢もいるの忘れないで
2021/09/04(土) 16:09:45.33ID:7Fa7ooGw0
ちなみにダイソニウム勢はアデニウムスレ行くとフルボッコされるから行くなよ
クソゴミ雑種wとか言われてけちょんけちょんにされたわ
2021/09/04(土) 16:16:55.14ID:22M7WBBia
まーソコトラナムとかドファレンセとかを語りたい人達の集まりになってるね
幼苗で何千円もするしね
ダイソニウムはこっちで語ったほうが吉
2021/09/04(土) 16:55:23.15ID:TIY3MsJS0
塊根界隈は気持ち悪いな
2021/09/04(土) 17:15:41.24ID:UVILgSAGd
植物は愛でるものと思っているので悪く言う人がいると悲しくなる
2021/09/04(土) 17:17:17.73ID:3+eFHQbwM
プランタースタンド、プランター、ソーラーライト、ガーデンピックは100均培養土はホムセン
2021/09/04(土) 17:21:12.18ID:xHE9Rmj/0
スミレスレの住人もパンビオ馬鹿にしてるしな
2021/09/04(土) 17:26:57.24ID:ezCDWCp0a
例えば時計好きがロレックス語ってる時に、ダイソーにも時計あるんだぜ!って言っても噛み合わない
同じアデニウム好きでも、やっぱり合う合わないはあるよ
アデニウムスレ覗いたけど、原種語ってるところに、ホムセン株を語り出す人が居れば噛み合わない
だからこんなに沢山のスレがあるわけで、喧嘩の無い板にしたいね
379花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/04(土) 17:40:23.14ID:A6BS/y6K0
ダイソーが原種売れば争いはなくなるな
頼んだぞダイソー
380花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/04(土) 18:20:43.53ID:6hO7SuNW0
ダイソーの鉢のまま育ててたらアデニウム全然でかくならんぞ
植え替えないとだめみたい
2021/09/04(土) 18:51:36.62ID:kL69+kUq0
そりゃそうやろ
そのまま育てられそうな鉢に入ってるけど中身ポリポットやしな

こないだ素焼きの5号鉢に植え替えた
2021/09/04(土) 19:07:39.13ID:kndEtRK40
こないだ大型のダイソー店行ったらアデニウムあったけど当たりだったか
クロトン流星とともにお買い上げ

でもいつ来てもポピュラーな品ばかりでパッとしないよな
383花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:44:48.80ID:6hO7SuNW0
何年か前に見たヘキルリランポー買っとけばよかったなと後悔
2021/09/04(土) 21:56:50.47ID:CCjaZYht0
シタシオン一時期よく見かけたけど見なくなってしまったわ
2021/09/04(土) 23:58:24.57ID:4j7zR4bXM
>>378
あれ噛み合わないっていうより基地外と野次馬が暴れてただけじゃねーか
2021/09/05(日) 00:41:50.73ID:y2Wsoyym0
>>385
アデニウムの単体スレなんだから、こだわりの人が多い訳でダイソニウムで乗り込む勇気はないな
387花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 01:01:43.30ID:H0ctzPMV0
>>377 夏越しさせようと思ったらこれほど難しいスミレもないのにな
388花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 01:03:17.94ID:H0ctzPMV0
>>378 1ポット50円のセンパからテラリウムの原種まで同じスレで語れるベゴニアの平和なこと。
2021/09/05(日) 01:09:30.79ID:hgFKApnc0
こだわりも何もずっと一緒にやってきて急に荒らし始めたんだよなぁ
2021/09/05(日) 01:15:31.86ID:y2Wsoyym0
>>389
確かにね
でもホムセン株を原種と思ってる人がいるのは笑った
アラビカムなんて専門店だって交雑種
たまに、そら植物園が、これ原種アラビカム!ってイベントやるくらいレアなのに
2021/09/05(日) 01:21:19.77ID:hgFKApnc0
あれは札にこう書かれてたからそう呼ぶ、くらいのニュアンスだと思うけどな
2021/09/05(日) 01:34:04.65ID:Wl6eoaTE0
>>390
キミ向こうで暴れ回ってたな?
2021/09/05(日) 04:33:37.79ID:HqEUIW720
植物が丁寧に扱われている店舗はサービスも行き届いてる
2021/09/05(日) 07:47:56.72ID:y2Wsoyym0
>>392

人違いかと
アデニウムは交雑種ばかりというのは有名と思ってたけど、そうでもないんだね
2021/09/05(日) 09:01:19.74ID:YOeROict0
アデニウムに限らず、ホームセンターのタグなんて運が良ければ合ってるくらいの認識じゃないとw
100均スレで言うことじゃないけどさ
雑種って花がよく咲いたり・大きかったり・開花期が長かったり、耐病・強剪定に耐えやすかったり、
環境の変化に強くて幼苗生存率が高かったり、繁殖力が強くて安価だったり、
何かしら人の希望が詰まってるものだから、あまり悪く言うのもどうかね
ただ雑種は雑種であって原種と同じ管理が出来ない、って認識を持たないと植物がかわいそう
2021/09/05(日) 09:11:45.06ID:yc0EaN80d
自分が良いと思ったらそれが一番なんよ
種類で端からアレはダメコレは良いとかはなんか違う
ヒドいと大きくなって種類が判明して気に食わないと捨てるって人もいるけどなんなんだろ
2021/09/05(日) 10:06:47.54ID:GhcqfY+hx
コレクターはキチガイしかおらんから触れないのがベター
2021/09/05(日) 10:42:19.40ID:k49QV0PMa
ダイソーの培養土はコバエが湧きまくった事あってそれイライラ使ってないわ
2021/09/05(日) 10:42:34.14ID:k49QV0PMa
イライラ→以来
400花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:28:44.12ID:HLL6pf6Z0
キノコも生えるしな
401花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:30:45.45ID:mgMQymYc0
イライラでも以来でも意味はあんまり変わってないw

そのコバエ(キノコバエ)自体の個体数が温暖化のせいかよくわからんけど
ここ何十年かでメッチャ増えてるらしい
2021/09/05(日) 13:49:15.96ID:iimYgiMD0
コバエには電撃殺虫機がおすすめ
いまちょうど時期終わりでamazonでねさげしてきてる
今朝もタイムセールで1500円だったので一台注文したところだ
1300円ぐらいに値下げしてるのも有るけど
そのタイプは8時間以上の連続使用禁止となってるのでお勧めはしない
2021/09/05(日) 14:23:59.60ID:0A+lm2jgp
コバエ対策は植物を育てないのが一番なのだ
2021/09/05(日) 14:25:23.73ID:8VXO16YS0
食虫植物はコバエ捕らえないのかな
ホムセン寄ったらなんか半額なってた、買わんかったけど
2021/09/05(日) 14:26:37.05ID:++tRGoqS0
食虫植物ってたまたま乗ったり入ったりしたやつをとらえるだけで別に呼び寄せるわけではないみたいだぞ
しかもコバエサイズだと隙間から抜け出しそう
2021/09/05(日) 14:28:41.16ID:Oq7WJwEU0
コバエアースいいよ
407花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:35:06.95ID:zDcTeagad
5月に買った実生パキラダイソー土でモリモリ育ってるんだが
3.5鉢が変形しだしてるから4号に植え替えるか迷う

https://i.imgur.com/JOjgx3T.jpg
2021/09/05(日) 15:36:56.64ID:w6hqjqdR0
従姉妹が7年以上前にDAISOでシマトネリコが売っていたと言うのですが
どなたか最近見たことがある方いらっしゃいませんか?
409花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:40:12.61ID:leJLLc/z0
>>407
これ2本立ちなの?
2021/09/05(日) 16:00:52.19ID:bkp5MgD30
シマトネリコは結構売ってる
今年もよく見かけたよ
2021/09/05(日) 16:44:32.19ID:4HvGm0tL0
ダイソー土は水やってるうちにガチガチになるから全部捨てて植え替える羽目になった
軽いふかふかの用土なら大丈夫なんだろか
412花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 17:01:27.35ID:ebYjItEY0
二本立ちや思って買って植え替えたら実生が二つ入ってただけやったのは悲しかった
2021/09/05(日) 18:30:02.32ID:GhcqfY+hx
100均ココチップをネペンテスに使ってる
いい感じだで
2021/09/05(日) 19:15:20.49ID:w6hqjqdR0
>>410
ありがとうございます
探してみます
415花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:42:07.25ID:mgMQymYc0
>>404
>>405
ドロソフィルムとかイビセラ・ルテア
とかは臭いニオイで積極的に虫取るよ
まあその鉢から虫わいてたんだけど…
2021/09/05(日) 21:01:43.64ID:D7Z67RAY0
ダイソーでゼオライトとガーデン用の小さいコバエシート買ってきたわ。
早速コバエ取れまくってるわ。

ゼオライトは中国製なので野菜には使いたくないが、食べないもんにはいいかな。
2021/09/05(日) 23:30:28.87ID:osMs69ke0
冬に買ったフィットニアの赤と白をそのまま別々に管理してるんだけどせっかくのカラーリーフだし寄せ植え材料として使った方が輝けるのかな?何と組み合わせたらいいのか分からん
418花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:04:04.01ID:mT8ZPcyJ0
アンティーク調フェンスが好評だったからって
アンティーク調プランターはなんかおかしい
2021/09/06(月) 08:31:41.53ID:ePQ2THgf0
>>418
見に行こっと
2021/09/06(月) 09:12:13.86ID:UY3uSQ7B0
この前ダイソーに行ったら脚付きのプランターあった
デザインがよくなかったので買わなかったけどもっと脚付きのプランターがあればいいのに
そうすればフラワースタンド買わずに済むのに
2021/09/06(月) 10:39:03.55ID:PKU4oyuCd
100均で不織布鉢出そうで出ないな
422花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/06(月) 14:10:10.20ID:Wz7hPeeD0
オンスローってエケベリアが売ってたんだけどレアか?!
2021/09/06(月) 18:29:24.08ID:kZAVY4nB0
今日時間あったので行ってきたチランジアは大量に入館してた
2021/09/06(月) 18:51:00.20ID:yhbO+LTs0
ダイソーで300円のマイクロミストスプレーボトルあるらしいけど見た事ある人いる?
2021/09/06(月) 18:55:07.21ID:ge1dZ3Y10
ダイソーの化粧品のスプレーボトルじゃだめなのか?
でも300mlの大ボトルは200円くらいしたと思うが
葉水やるのにめっちゃ便利
2021/09/06(月) 18:59:38.50ID:yhbO+LTs0
1回引くと細かい霧が3秒くらい出続けるタイプらしいんだよね
葉水やる時にすごく楽になるなーと
2021/09/06(月) 19:40:41.77ID:hfIL3AdTd
店舗限定って出て来たけどそれ?
2021/09/06(月) 19:47:57.14ID:yhbO+LTs0
あ、限定なのね失礼しました
2021/09/06(月) 20:22:22.20ID:jlOgKzHo0
マイクロミストスプレーはノズルが詰まりやすいのがね
2021/09/07(火) 03:05:21.55ID:RDVSJr5MM
ガジュマル欲しいんだけどどこにもないなー
時期過ぎちゃったのかな
2021/09/07(火) 11:07:00.79ID:wtFNfjP4M
埼玉東部ダイソー徒歩巡回してきた、目に付いたのだけメモってきた

A店
100円 ピンクルビー、オウレイ、シルバースター、シノクラッスラ、
300円 クルシアロゼア

B店>>363園芸スペース縮小、ガジュマル全て無くなってた
100円 ヌダ、メラコ、シノクラッスラ

C店
100円 オウレイ、マッコス、シノクラッスラ、セデベリア、シルバースター、オプンチア、ブルーエルフ、エキノプシス、ガジュマル
300円 キングバンブー、クルシアロゼア
>>418のアンティークプランターはハンギング丸金銀と壁吊り下げ半丸金銀、地面置き丸白ザラザラと赤茶ザラザラ、各200円
2021/09/07(火) 12:07:42.59ID:6MBgitTT0
>>431
報告ありがとう
違う地方だけど参考になるよ
2021/09/07(火) 14:43:08.46ID:mNx1qwYG0
ホームセンターで500円で買った
434花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:39:57.97ID:M3CbzSNA0
キャンドゥでオンスローってエケベリア買ってきた
2021/09/07(火) 17:46:41.59ID:rdGYVf6b0
>>431
ラインナップ全く変わってないな
436花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/07(火) 22:51:01.27ID:/8hkCj8R0
>>431
九州だけどありがとー
2021/09/07(火) 23:58:48.60ID:o7PBN2lI0
都内
これガジュマルの葉に似てると思って買ってみたんだけど違うかな
右のシュッとしたやつ何かわかります?
https://i.imgur.com/Hq9HCH7.jpg
438花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:08:04.80ID:FhLcv+ez0
トックリランとかかね
2021/09/08(水) 00:16:20.60ID:YJ6lBKd+0
これケルベラ?
初めて見た
2021/09/08(水) 00:20:12.11ID:YJ6lBKd+0
いや種付きパキラか
2021/09/08(水) 00:30:12.15ID:P1Ujturk0
>>437
右はトックリラン
最近入荷してるの見たから間違いない
左はガジュマル
ベンジャミンも否定できないけど葉がガジュマル
2021/09/08(水) 01:10:25.41ID:i84mF4W70
モンステラ100円で売ってた
めっちゃ茎伸びてる
2021/09/08(水) 01:48:35.35ID:mI7u9w8D0
ありがと!
トックリラン初めてダイソーで見たわ
棚スッカスカの売れ残りで実生パキラも2つあっただけ
これガジュマルは挿木?太るのかな
あとガジュマルはナチュラルキッチンに割とある気がする
444花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/08(水) 08:41:14.20ID:q2xASTo+0
今のガジュマルは細い挿し木なの?
こんなん100円で売るとかぼろ儲けやな

挿し木でも一応数年経ったらちょっとずつ根が太るけど実生に比べると年月かかる
2021/09/08(水) 09:20:45.83ID:HKZlTzDZ0
ダイソーでもガジュマル挿木なんて見たことない
皆、実生のニンジンだった
挿木はぼったくりだな
446花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/08(水) 09:55:31.72ID:Cze4w5mX0
>>445
私にはどれが挿し木かは全然わからないけど
ガジュマル自体は挿し木でどんどん増えるわよ
2021/09/08(水) 10:09:51.11ID:HKZlTzDZ0
>>446
ガジュマル育てるなら実生の方が良いでしょ
少し前は全て実生だったと思うんだよね
2021/09/08(水) 10:10:55.85ID:HKZlTzDZ0
実生は根元がどんどん太っていく
挿木も太くはなるが、かなり細い
2021/09/08(水) 10:25:35.20ID://hUGUa1M
ダイソーガジュマルはガジュマルほしいと思った時に何となく本部にメールで問い合わせたら
「うちはガジュマル苗は取り扱い終わりました、すまんのう」と返ってきたけどなー
取り扱い再開?それともキャンドゥ?
2021/09/08(水) 10:32:24.74ID:jGnPAKtfM
ベンジャミンじゃねえの
2021/09/08(水) 11:11:33.54ID:D6B1WbKR0
ダイソーのガジュマル最近は300円のしか見かけない
2021/09/08(水) 11:31:49.83ID:GUSFhPcJ0
先週ダイソーで100円ガジュマル買ったよ
453花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:14:09.00ID:M/170wFj0
2年ほどダイソー通ってるけど100円ガジュマル一回も見たことない
欲しい欲しい欲しい
2021/09/08(水) 12:20:43.59ID:gRu2Zhh80
店舗によって植物の入荷曜日は決まっていると思うから
店に電話か店員に聞いてその曜日か次の日に巡回すれば捗るとは思うが
いまコロナで質問するのはいかがなものかだったりするからどうなんやろね
2021/09/08(水) 15:30:02.78ID:c2xH478YM
たまたま見かけた時にあった時に買うから良いんだろうけど移動する労力を考えたらホームセンターで買っちゃった方が安くてデカい
2021/09/08(水) 17:04:45.85ID:epz9GcJx0
赤玉の代わりにハイドロボールはあかんのんか?
2021/09/08(水) 17:43:23.73ID:bUpadeGZ0
>>454
園芸店だと火、木、土曜入荷のとこが多いかな
ホムセンや100均とかだと違うかもしれんが
2021/09/08(水) 17:44:31.05ID:LU37O2R3d
何に使うのか知らんけど扱いが違うから特性を理解してないとアカン
2021/09/08(水) 18:10:05.63ID:X0eGuYWl0
赤玉切らしてて余ってたハイドロ中粒混ぜたけどまあ枯れてないよ
460花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/08(水) 18:31:00.10ID:q2xASTo+0
>>449
サボテンみたく業者変わったんかね
それにしてもヒョロヒョロの挿し木で100円はあかん
根元の画像も欲しいな
2021/09/10(金) 11:55:34.22ID:CTcPMt2K0
ダイソーに木粉入りの黒い鉢あったけどすごく炭臭い
使ってるうちに気にならなくなるんだろうか
462花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:09:45.28ID:i4zpE6UQ0
晴れてるから久々にダイソー巡り行くわよ
2021/09/10(金) 14:42:26.79ID:h2eqF0FmM
レポよろ
2021/09/10(金) 16:10:35.21ID:1FLr2gu60
うちの最寄りのダイソーはココ最近植物を入荷していない…
棚がスカスカ
2021/09/10(金) 17:02:40.93ID:IZI4IPD80
シルクジャスミン8本100円買って4本ずつにして育ててたがついに一番細いカイワレが死にそう;;
2021/09/10(金) 18:09:15.09ID:HYTbEfi/0
大丈夫だ結局最終的に全部分けるか1本だけになる
467花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/11(土) 00:23:49.25ID:YBtm/Uf+a
>>349
どこどこ
ドキドキ
468花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:57:39.59ID:rHheaf5+d
パトロールいくわよ
2021/09/11(土) 16:16:21.69ID:icM3LoS8a
シルクジャスミン買ったよー。でっかく育てー。
ひょろひょろの苗がぎゅうぎゅうに詰まってて、鉢植えに移し替えた。
470花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/11(土) 16:21:27.40ID:fZ0PsWRX0
シルクジャスミンって買ってからどのくらいで花咲くのよ?
471花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/11(土) 17:46:08.55ID:YBtm/Uf+a
ザミフォーリザミオクルカス成長遅い
ダイソーのザミオって名前のさ
1年くらいたってやっと新しい芽が出てるっぽいが
普通シューっていきなり長い閉じた葉っぱがたくさんついた茎が出るけど
短いんよな
7cmくらい
そんくらいの長さで成長終わる予感
外で陽にあてすぎってあり得るのかな
肥料やりすぎとかかな
狭いから球根がやや窮屈なのはあるかもだけど
長い鉢にだいぶ以前植え替えたんで下には根が伸びるスペース作れてるのだが
2021/09/11(土) 18:01:16.94ID:OAfCoVii0
>>469
一本ずつカレワラ枯れていく;;
2021/09/11(土) 18:57:29.37ID:j22eQtYda
>>472
そんなぁ…まぁダイソー産だし。
ハイドロカルチャー、小鉢、大鉢に分けて遊んでみた。
2021/09/11(土) 22:03:52.51ID:yfBFHyVw0
早めに1本ずつ分けとかないと全部かいわれどころか自立できないヘロヘロだらけになるぞ
2021/09/11(土) 22:09:31.91ID:tXreqjXV0
シルクジャスミンって3〜4号鉢くらいの大きさに植えてても花咲くまで育つ?
2021/09/11(土) 22:29:02.41ID:DpVY1J7e0
今年のダイソーで3月に300円で買ったシルクジャスミン
9本中本は枯れたけど4本は7、8月に花が咲いた
今も蕾がついてるのがある
バラして植え替えたのは多分5月くらい
3号鉢でコンパクトに咲いたのもあれば
5号鉢で60cmくらいまで伸びたけど花は咲いてないのもあって
よく分からんけど育ち方に結構差が出てる
2021/09/11(土) 22:36:04.62ID:DpVY1J7e0
>>476
ごめん、脱字があった
枯れたのは1本で残り8本中4本が咲いた
2021/09/11(土) 23:10:00.54ID:uWHu+f+Ta
なるほど運ゲーだね。生き物相手だから当たり前だけど。
2021/09/11(土) 23:30:47.57ID:OAfCoVii0
300円のシルクジャスミンそんなに育つの?
うちの8本100円は5月に買ったとき一番大きいので4cm
今やっと成長点まで11cmだよ
まあもう7本になるんだけど…
480花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/12(日) 09:09:15.16ID:CSq8VmBE0
ダイソー巡り行ってるかい?
2021/09/12(日) 15:45:56.05ID:I8WV4Ntx0
モンステラほしいよー
2021/09/12(日) 15:51:28.26ID:8+Dz/ZDwd
パキラ、シルクジャスミン、カポック、ナギが売ってた
全部300円で100円のはなかった
2021/09/12(日) 18:16:41.30ID:jyWdLYGTa
最近園芸出もどってダイソーで今やプレミアム種があるって知ったけど
最寄りは普通の種しか売ってない
2021/09/12(日) 22:26:50.94ID:SWURLIiHM
100均で100円だから価値があるのになあ。
うちの近所も300円だよ。。 食指が動かん。
485花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:08:02.55ID:CSq8VmBE0
でも300円商品でしか買えない魅力的な種類もあるんよな
アガベアテナータとかボトルツリーとかサンセベリアシルバーキングとか
2021/09/12(日) 23:33:34.84ID:I8WV4Ntx0
えアガベもあるの
487花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/09/12(日) 23:34:46.83ID:eB3sqUUXM
100均のアガベ巨大化させたら楽しそう
どこに売ってるん?
2021/09/13(月) 12:46:53.12ID:GvZPpXOua
果汁しぼってアガベシロップ作りたいなー
2021/09/13(月) 13:21:17.26ID:hRVe7C+B0
>>487
巨大化するってことは葉先の棘も逞しくなるし、
かと言ってハサミやナイフで落とすとそこから葉が枯れてくるからそのままのことが多いし。
球状に硬い棘で覆われるような感じになるから厄介だよ
植え替えの時に刺し傷や刻み傷がたくさんできて、人によってはそれで感染症で熱が出るし。
アガベって植物園ではメジャーでも一般のご家庭でメジャーになれないのはこの強健な棘のせいだと思う
2021/09/13(月) 16:45:45.03ID:iL1hVf7ua
成長遅いし寒さにそこまで強く無いのがね
2021/09/13(月) 17:07:36.65ID:zYFHxhGW0
>>482
広島県東部のダイソーで今日
シルクジャスミン4鉢とナギ4鉢が100円で売っていましたよ
492花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/13(月) 20:50:47.97ID:1XlbTsGx0
もう1週間もダイソー行ってない
手が震えてきた
2021/09/13(月) 21:30:52.36ID:hkzVSn5f0
ダイソーの4.5号長鉢素焼き風黒がお気に入り
10個入荷してたんで9個買ってきた
2021/09/13(月) 21:52:47.75ID:U2yvGPtu0
球状に硬い棘があるからメジャーになれないつったらサボテンはどうなのよ
2021/09/13(月) 22:10:20.83ID:eQPmw85Rr
今日ダイソー行ったらシルクジャスミン売ってたから、危うく買いそうになった。
2021/09/13(月) 22:32:14.49ID:MYvjPGUoM
近所のダイソーにネックレス系統が全然売ってなくて泣ける
2021/09/13(月) 23:16:04.07ID:Qi6YqEYE0
>>494
サボテンもアガベみたいに大きくなる種類はメジャーになれないじゃん
植物園サイズの巨大な金鯱とかがもしその辺に植わってたらかなり危ない
2021/09/13(月) 23:27:46.53ID:nlRWHgkQ0
>>485
ボトルツリーなんか出たの?欲しい〜
斑入りモンステラも斑入り実生パキラも斑入りアデニウムも毎週パトロールしてるのに見つからないよ
499花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/14(火) 03:36:41.84ID:RGY2/Mrca
>>489
アガベはマニア熱が高い
巨大化で要らなくなったらメルカリで転売
小株も転売
500花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/14(火) 14:05:51.50ID:LNOP1LN00
金鯱なんてめっちゃメジャーやん、、、
2021/09/14(火) 20:53:47.59ID:dDlFOnKf0
>>500
オプンチアや鬼面角はよく見るけど金鯱は冬枯れる確率高いしメジャーとは言えんでしょ
もちろんサボテンの中なら超メジャーだけど
2021/09/14(火) 21:10:50.11ID:zkFuedar0
ダイソーに多肉探しに行きたい
多肉デビューしたいんや…
でも最寄りのダイソーは観葉植物ばっかりで多肉置いてなかった気がする
セリアも園芸グッズはあるけど生体皆無
2021/09/14(火) 21:24:51.89ID:Iaje+OYb0
キャンドゥは店によっては置いてる
あとシルク
2021/09/14(火) 22:37:36.04ID:w15NXqrPd
ここで言ったら元も子もないけど多肉なら普通にホムセンの方がいいよ
小さいシリーズとか値段も大差ないし
ダイソーで買うことに拘りあるとかなら別だけど

ダイソーは店舗差激しいから近場に扱ってる店ないと厳しいね
セリアは売ってる店舗見た事ないけど扱ってる所もあるんかな
2021/09/14(火) 23:03:58.34ID:+FC9htrh0
セリアはもう死んだ定期
2021/09/15(水) 00:41:15.86ID:87j0wqLvM
店舗によって何故か特色があるよね
観葉多いとことか300円しかないとことか
回転早くてたまにレアが見つかる所が近くに1個だけあるから定期的にパトロールしてる
2021/09/15(水) 00:49:22.12ID:5BejNZeZd
ダイソーで買った名もなきアロエがどんどんデカくなっている
おそろしや…
2021/09/15(水) 00:52:23.73ID:UBxUWjnr0
小さいままならいいのにデカくなるから観葉植物は買わなくなった
2021/09/15(水) 02:10:29.00ID:t69vJ45Z0
盆栽みたいに剪定すればいいじゃん
510花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/15(水) 05:28:40.38ID:ieEHWOIU0
デカくなるのが楽しいんだよ!
2021/09/15(水) 07:13:31.77ID:Nc9dV+Lu0
参考までに100円ショップで売っているのを見たことがある
10メートル以上になる可能性があるのを書き出してみます
※間違いがあったら訂正と下記以外のを知っている場合は追加をレスしてくださいね

ラカンマキ
パキラ
ガジュマル
ナギ
2021/09/15(水) 07:19:24.05ID:Nc9dV+Lu0
追加
シマトネリコ
2021/09/15(水) 09:01:59.42ID:L9Y/Z48B0
モンステラ
2021/09/15(水) 09:10:29.66ID:CrKp1tdn0
ジャカランダも見たことある
2021/09/15(水) 09:14:19.84ID:1gQ2l8Gta
杉もあったよね
2021/09/15(水) 09:37:41.28ID:tybvLeY30
ウンベラータも10mくらいになるんかね

http://www.figweb.org/ficus/Subgenus_Urostigma/Section_Galoglychia/Subsection_Caulocarpae/Ficus_umbellata.htm
2021/09/15(水) 09:45:13.61ID:tybvLeY30
ポリシャスも此処では7.3mとある

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Polyscias_guilfoylei
植物は大きくなるんだよ

観葉植物というのは幼苗を楽しんでるだけ
猫に例えれば生まれたばかりの子猫しか愛でずに、親猫を見たこともないもという状況
2021/09/15(水) 09:57:10.54ID:bJsjyeUB0
でかいフィカスかっこいいよなぁ
2021/09/15(水) 10:00:51.80ID:tybvLeY30
これもフィカス

https://www.dreamstime.com/photos-images/south-africa-fig-tree.html

豪邸に住んだら巨大なアフリカンプリンス置きたい
今はダイソー鉢のプリンスさんで我慢
2021/09/15(水) 10:12:22.62ID:fcvEzYZz0
10メートルはいかないけどポトスも原生地やら沖縄やらで自生してるのはすごい大きさになるもんね
2021/09/15(水) 10:16:29.45ID:tybvLeY30
ポトスはやばいぞ

https://dailyportalz.jp/kiji/okinawa-pothos-yabai
522花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/15(水) 10:16:40.66ID:GupDnVLmd
>>514
マジかいいなぁ…
2021/09/15(水) 10:20:23.29ID:fcvEzYZz0
>>521
これこれ!ごめん長さで言ったら10m余裕であるかも
2021/09/15(水) 10:22:43.75ID:tybvLeY30
まさに環境破壊
何も考えずに捨てた植物がこうなる可能性あるんだよね
2021/09/15(水) 10:33:36.22ID:L9Y/Z48B0
ヘデラもね
2021/09/15(水) 10:49:10.11ID:08BlVFym0
ポトス原生こんなデカくなるとは驚き
2021/09/15(水) 10:54:32.89ID:zkKDcA8zM
葉が大きくなるわけじゃないけどワイヤープランツを地植えすると厄介
他の木を覆い尽くすまで増える
528花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/15(水) 13:14:15.84ID:79MgxEl20
>>521
なにこれポトスすげー
2021/09/15(水) 13:32:37.16ID:bJsjyeUB0
葉っぱモンステラじゃん
2021/09/15(水) 14:19:26.63ID:GHUuE/eca
デカくなり過ぎて管理しきれないから買わない
責任なくペットを飼うようなものだからのぅ
ガジュマル枯らしちゃったしな
2021/09/15(水) 16:21:26.20ID:tybvLeY30
ある程度、育った後ならデカくするのは簡単
綺麗に育てるのが難しい
うちのダイソーウンベ、ポリシャスも順調に育ってる
問題はいつ、どこで切るかなんだよね
剪定が面倒になるとハオとかサボに行ってしまう
2021/09/15(水) 17:27:38.63ID:Q99XFUUy0
ダイソーウンベは天井に届きそうになったから30cmの所でバッサリ斬った事あるわ
脇芽が大量発生したけどその分成長が鈍化したし葉っぱも目に見えて小さくなった
533花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/15(水) 18:10:15.48ID:ieEHWOIU0
うちのダイソーウンベ購入後一年経過見せたろか?
2021/09/15(水) 18:46:53.86ID:PXJ9zHe5M
そういえば何年か前あった杉っぽいのってほんとに杉だったの?
2021/09/15(水) 18:48:09.15ID:ekg+aBY5a
剪定のセンスがほしい…
2021/09/15(水) 20:04:10.20ID:IrfZ9YUw0
キセログラフィカが手に入ったぁぁあぁあぁぁぁあぁぁぁあぁあぁぁぁあぁぁあぁぁぁあぁぁあぁ!!
2021/09/15(水) 20:24:56.03ID:rmeCwY8V0
つまり■リコンだったのか。。。
2021/09/15(水) 20:48:55.28ID:eMOu4hQMa
さっきダイソー行ったら観葉植物のの手入れしてる店員に話しかけてるおまえらみたいのが居たわ
2021/09/15(水) 21:02:33.16ID:QJgKa00z0
おまえらみたいなのとは?
2021/09/15(水) 21:04:30.23ID:n3dzKJs60
キセログラフィカも売ってるんだ見たことないや
2021/09/15(水) 21:12:55.85ID:tybvLeY30
その辺りは原価も高そう 
一時、ダイソーウンベラータ探してる!って書き込みあったけどウンベを育てていてば剪定して枝は捨てる
それを水に入れておけば根が出る
そういう意味ではフィカス系は原価安いよね
2021/09/15(水) 23:08:41.70ID:UBxUWjnr0
一時期コーヒーの木も売ってたね
一昨年から昨年くらいかな
2021/09/16(木) 01:47:46.61ID:KLeqYQYLM
コーヒーの木は近所のダイソーに売ってたから
まだ定番なんじゃないかな
2021/09/16(木) 08:09:30.50ID:SwU457ht0
>>533
うpよろしく
2021/09/16(木) 08:11:03.44ID:SwU457ht0
>>543
コーヒーって自分で実生すると、意外と時間かかって面倒なんだよね
大きくなるし横もあるから広い家でないと冬困る
2021/09/16(木) 10:12:32.54ID:LEpI0zot0
100円なの?キセロ?
2021/09/16(木) 10:16:32.28ID:R2G8e2cHa
ここ見てダイソー行ってみたら半死のコーヒーの木があったから助けてみた

https://i.imgur.com/kVEUSrR.jpg
548花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:38:14.12ID:pYSpfB0Q0
これ助かるんか?
2021/09/16(木) 10:43:04.72ID:pw4/ekpt0
蘇生する事は無い ご愁傷様
2021/09/16(木) 10:50:02.77ID:/LjQ/lXXa
コーヒーの木、単なる水切れだから何とかなると思ってる
3日後に報告するわ
551花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:38:57.42ID:X1yoKLS+0
お労しやコーヒーの木…
2021/09/16(木) 11:39:50.69ID:SwU457ht0
水やって1時間で明らかに葉が上がってきた
何とかなりそう
暗所に置いてるので見にくくてスマン

https://imgur.com/a/z8fjs6h
553花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:42:00.05ID:X1yoKLS+0
お、まだ全然生きてるね良かった良かった
2021/09/16(木) 11:46:28.55ID:VBezVn+70
>>552
いいじゃん
コーヒー可愛いよね水足りなくなるとすぐにくたーんとなる
土が完全に乾くまでもう一日我慢しろ葉水やりづらいから葉をあげろといいたくなる
葉もつやつやしててすこ
2021/09/16(木) 12:35:20.98ID:Fv5Iz3Iod
死にかけのやつが水吸うと嬉しいよねw
がんばえー
2021/09/16(木) 12:45:53.74ID:pw4/ekpt0
>>552 謝ります お見事 お目が高い
2021/09/16(木) 12:48:28.04ID:3gTQjptD0
ダイソーでバーミキュライト買ってきたい。
そういや100円でシマクワズイモがめっちゃ入荷してたわ。

それはそうとコーヒー豆を種子屋さんから買ったからまいてみようと思う。
たぶん普通の未焙煎の種と加工が違うとおもうけど楽しみ。
2021/09/16(木) 13:02:20.59ID:pYSpfB0Q0
ダイソーチランジア去年に続き二度目の開花間近!
https://i.imgur.com/THlANjH.jpg
2021/09/16(木) 13:10:58.00ID:pw4/ekpt0
そんな綺麗な色になるんだ知らなかった
2021/09/16(木) 13:13:20.91ID:vL4vGt0QM
>>558
いいじゃん
うちのストリクタはちょっとくたびれてるわ
カトレアに居候させてるけど水足らんのかも
2021/09/16(木) 13:15:43.46ID:RUWycukh0
ダイソーのバーミキュライトは辞めたほうが良いと思う
ホムセンのと比べると残りカスみたいなんなってるよ
2021/09/16(木) 14:47:57.25ID:cyS2PiN9d
バーミキュライト沢山使うのでホムセン50Lで買う派
2021/09/16(木) 16:27:27.74ID:4tv9SXqP0
>>556
私はこういう人になりたい
2021/09/16(木) 18:29:19.35ID:8n88f14pa
コーヒーちゃんがんばえー
2021/09/16(木) 19:16:53.58ID:7SGp+z4f0
>>558
マジンゴ?
俺もエアプランツの目覚めて今日イオナンタというやつを買ってきたばかり
ダイソ産でも立派に育つんやね!
2021/09/16(木) 20:53:17.88ID:b4TRLqbpM
チランジアスレもアデニウムスレみたいに100均産ホムセン産はゴミwとか言われちゃうのかな
2021/09/16(木) 20:54:56.59ID:chEZeM4Z0
へーきへーき
2021/09/16(木) 21:13:48.10ID:OLuWADcr0
>>547
よく買ったなw
2021/09/16(木) 21:16:06.30ID:CAIu2A2fa
スーーパーーでもヘロヘロになってる見切り植物かわいそうで買っちゃう
570花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:16:19.45ID:OLuWADcr0
>>551
継国緑壱、乙
2021/09/16(木) 21:18:43.90ID:l+JljTbO0
自分ならこのコーヒーの木を店頭で見ても無事に持って帰れる気がしないわw
2021/09/16(木) 21:22:06.82ID:7q8ALhNZ0
レジの人も「枯れてるのになぁ…」って思いながら通しただろうな
2021/09/16(木) 21:27:51.47ID:RUWycukh0
昔ホムセンでイオナンタ買おうとしたら「え?これ買うんですかぁ⤴?」とかレジで言われたら事ある
枯れてもいねえのに何に見えたのか
何も知らん人から見たら枯れたごみに見えるのかも
2021/09/16(木) 21:44:14.05ID:chEZeM4Z0
枯れたゴミみたいなチラ普通に売ってるから心配してくれたんでしょ(適当)
2021/09/16(木) 21:53:18.29ID:wHaLELMix
うちのイオナンタは2万円ですがこれ買うんですかぁ?
ってことだぞ
2021/09/16(木) 21:58:46.16ID:iobL3ptc0
>>558
着生させてないのに大きくなったの?うちのチランジア全然成長しないからこのスレ見て着生始めたけど大きさ変わらない
2021/09/16(木) 22:07:34.30ID:IY4JdYRSa
知らん人が見たらイオナンタとカプトは謎のミョウガ
578花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:11:12.82ID:pYSpfB0Q0
4月〜10月まで外で雨ざらしにして雨降ってる日以外は毎日水やり
梅雨も秋の長雨も気にせず当ててあげる
そうするとどんどん育つわよ!
とにかく成長期に雨に当ててあげるのが大事よ!
579花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:11:42.96ID:pYSpfB0Q0
文字化けしてるわ
4月から10月ね
2021/09/16(木) 22:13:06.65ID:chEZeM4Z0
この文字化けよく見るけどどうやったら出るの
2021/09/16(木) 22:19:54.54ID:wHaLELMix
目に見えて成長が早い100均チラはストリクタとカプトメデューサくらい
他は1ヶ月毎に写真撮ってようやく成長わかるレベル
582花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:21:51.14ID:pYSpfB0Q0
>>580
「から」だよ
棒線のふにゃふにゃしたやつ
2021/09/16(木) 22:23:31.70ID:FKqVi0QN0
mac使いと見た
2021/09/16(木) 22:26:11.90ID:chEZeM4Z0
マックやばいじゃん農薬撒かなきゃ
585花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/17(金) 00:09:16.85ID:hmI/hQAo0
ダイソーでパキラ買った 300円
小さい鉢に入って売ってるから植え替えないと。
2021/09/17(金) 10:04:58.66ID:ixcscgX60
547のコーヒーの木ですが皆様の声援のおかげで復活です
双葉は落ちるでしょうが元気です
24時間でここまで回復しました
https://imgur.com/a/IHUnrGu

こちらも瀕死で葉っぱが全て落ちたポリシャス
高い鉢に植えたら、そこそこ立派かなと
https://imgur.com/a/hCS5ZzN

植物は強いですね
2021/09/17(金) 10:09:00.98ID:QeOCLf+N0
葉っぱがおちこんだりもしたけれど
わたしは元気です

おちんこもんだりではありません、先に言っときます
2021/09/17(金) 10:27:01.19ID:lf9+cw+cM
>>586
すごいね。こんなに元気になるんだ
2021/09/17(金) 10:39:26.94ID:GlFe00Z+d
うちも皺くちゃの棒と化してたポトスが復活して新芽を出したよ
植物の回復を見るのは嬉しい
2021/09/17(金) 10:49:48.40ID:yuJPdTNAM
>>431のアンティーク調プランター金銀全て売り切れてた、けっこうあったように記憶してるが
変わってるから刺さる人には刺さって大人買いされたのかも

アンティーク調フェンスは供給量増えたのか金銀とも数店舗で見かけるようになった
2021/09/17(金) 12:07:31.46ID:qD1xHGD40
誰かが落っことして土が半分になった上に斜めになって根が露出してた
マミラリアが前回行ったときからずっと売れ残ってて今回お迎えしたわ。
たぶんアソートで1種につき5個?入ってきて残りの1個だったんだろうけど
やっぱ植物体はともかく見た目が悪くなってると残っちゃうね。

幸いサボテンに傷もなく多少水が切れてるかなぁくらいだったので
近々植え替えて大きな鉢にしてあげる。

>>561
発芽管理用に目の細かい粒状のやつがほしかったのでちょうどいいのよ。
うちは種まき用しか細粒バーミキュライト使わないから。
2021/09/17(金) 14:23:35.00ID:fnIbz/+b0
台風前にダイソー行ってくるか
2021/09/17(金) 16:21:27.02ID:BHoul+xya
>>586
グリーンサム持ってますね
素晴らしい
2021/09/17(金) 16:53:47.48ID:ammdeuJs0
>>590
スレに報告があった次の日から探してるけど
アンティーク調プランター全然見かけないわ
存在がわかるだけでもありがたいが…
2021/09/17(金) 19:58:31.33ID:ixcscgX60
>>593
グリーンサムというよりオールサムですわ
こうやって植物が増えていく
2021/09/17(金) 20:40:30.62ID:QDvp1S310
木紛のプラ鉢とか出てるな…
耐久性落ちると思うけどセクシー対策なのか?
2021/09/17(金) 21:40:18.17ID:xZEH3nyo0
>>578
ありがと
暖かい時は外の方がいいんだね
明日から外出してがんばって育ててみる
2021/09/17(金) 22:19:22.24ID:60M8ZKKxM
ストリクタは完全LEDだろうがレースのカーテン越しだろうが水を頻繁にやればやる程成長する
その他の100均エアプランツに成長感を求めない方が良いよ
無駄な努力だから
2021/09/17(金) 22:27:24.08ID:K7Vz9KzF0
5月頃に100均チラ色々買ってみたけどうちは活着させたカプトが一番伸びた
ベルティナもかなり成長早い高さが倍くらいになった
600花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:29:28.36ID:VKQSQjCq0
ブラキカウロス、カプトメデューサ、ベルティナ、シーディアナ、ムーンライト、バルビシアーナ、メラノクラテルは一年でめっちゃ成長してるわ
ハリシーとジュンセアはあんま変わらない
イオナンタは風で飛ばされて消えた
601花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/17(金) 22:34:15.32ID:VKQSQjCq0
シルシナータもあったわ
これもそれなりに成長してる
ただ同じ壺型のカプトに比べると遅いって感じる
2021/09/17(金) 22:40:52.61ID:K7Vz9KzF0
100均にもバルビとかシルシあるの?いいなぁ見た事ない
2021/09/18(土) 00:09:11.36ID:AXCHdss40
カプトは買った直後のチューリップの蕾みたいなのが最も可愛いと思ってる
2021/09/18(土) 01:18:55.96ID:N+KtaCK4a
バルビシアーナは去年あたりから出るようになったね
2021/09/18(土) 03:04:24.96ID:IkEnRSCI0
今年も蔓ありグリーンスナップを購入
あとほうれん草も買った
ほうれん草種類多いな!?
比較的早生品種選んどいた
2021/09/18(土) 10:30:54.05ID:QIWXayWk0
ダイソーのロープを編んで作ったプランターハンガーってもう売ってないのかな。
昨日2件回ったけど売ってなかった。
2021/09/18(土) 10:40:24.73ID:AXCHdss40
>>606
自分で作った方が早いぞ
マジで簡単だしボッタクリだと思ってる
2021/09/18(土) 12:23:36.28ID:5a/FmtyA0
麻紐100円で買ってきて作るとすごく楽しいよな
吊り下げに興味ないけど
2021/09/18(土) 12:33:04.74ID:QIWXayWk0
>>607
材料費を考えたら既製品買った方が安くない?
2021/09/18(土) 12:57:00.68ID:AwxyQY750
出来上がったロープが欲しいのであって、ロープを編みたいわけじゃないからね
ハンドメイドってみんなそう
服だって生地や糸、道具類があれば自分で縫えるけど、それが面倒だから既製品を買うわけだし。
2021/09/18(土) 13:25:00.43ID:LrZBfFa/d
何件も探してないってやるより作った方が早いし安上がりって事っしょ
普通に買えるなら買った方が早いしいいけど
2021/09/18(土) 14:26:03.38ID:5a/FmtyA0
あの吊り下げるやつはハイドロとかなの?
水やるときは土洗うつもりでたっぷりやって鉢ぐるぐる回して水落としてあとから受け皿の水も拭いてるんだけど
吊り下げの場合はどうやるんだ?
毎回網からはずしてやるのか
2021/09/18(土) 15:59:46.47ID:oyK6YIMId
針金で鉢を吊り下げるように作ればいいじゃない?

だったら100均で鉢ホルダー?ありそうだし

ちょっと待て水苔のやつは目の細かい金網のカゴなら鉢すら不要で直植えできるんじゃ…?

ちょうどいい大きさと目のが見つからないのよね〜
※最初に戻る

秋になる前になんとかしたいのがいくつかあるんですよ
2021/09/18(土) 16:32:45.17ID:W3JlLW5R0
楽しくてチラ鉢吊り下げまくってたら洗濯物干す所なくなった
615花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:06:04.97ID:zdUOw6ohd
涼しくなってきたらパトロールいくわよ
2021/09/18(土) 17:40:31.71ID:d74NN9Sv0
最近買ったハリシーがもう根腐れした
2021/09/18(土) 17:41:48.79ID:pvBQ5qxax
吊って育てるの割と面倒だよね
水やると地味に重い
2021/09/18(土) 17:52:15.52ID:RTYgmrHHr
ダイソーのマクラメハンギングに7号鉢ねじ込んでカリブラコアとロフォス育ててる
底で束ねた紐に泥ついて汚いかと思ったらしばらくしたら流れて白くなった
619花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/18(土) 18:54:01.85ID:NIwHrclP0
明日は台風一過でピカピカ晴れだからダイソー巡り行くわよ!
2021/09/18(土) 21:05:15.54ID:4c+qMmvX0
クッキング用の2ミリ綿糸編み込んでプラントハンガー自作してる
糸もビーズも100円で買って好みのやつ作れるから楽しいよ
フレッツの二重になってる鉢にベラボンで植え付けて越水管理もできるし水あげても軽い
2021/09/18(土) 23:16:59.53ID:NnjLkfMl0
油粕はセリアが600gでダイソーが450gなのね
622花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/19(日) 08:03:19.33ID:jF2k1uuX0
ダイソーサボテンを植え替えせずにそのままでどこまで育つのかチャレンジをやってみようと思う
2021/09/19(日) 12:34:21.87ID:zqE/tev+0
わざとじゃないけどハオルチアみたいなのとランポーと天女みたいなのとコノフィツム忙しくて2週間ほと放置してたら星になったよ
もう一度巡り会いたい今度は絶対大事にするから
2021/09/19(日) 12:42:11.59ID:zqE/tev+0
早く植え替えれば良かった
2021/09/19(日) 13:30:08.45ID:QaKOWzTJ0
むしろハオルチアとか
放置してても枯れないし
まだ暑い今の時期に植え替えても死ぬよ
よほど管理が悪かったか水やりしたか
2021/09/19(日) 13:39:44.17ID:IEzu9I9TM
メセン系はクソザコナメクジだから植え替えずに放置で枯れるのは分かる
ランポーが2週間そこらで枯れるのはちょっとヤバイ
2021/09/19(日) 14:03:53.64ID:zkWk2V91M
今日ダイソーで買ったトラデスカンチア早速地植えにしたわ
まあ頑丈そうな葉っぱしてたし大丈夫でしょ(慢心)
2021/09/19(日) 14:48:37.28ID:zqE/tev+0
多肉よく分からなかった時で(今もまだ分からない)買った日に土カピカピに乾いてたからたっぷり水あげて買った時に付けてくれてたビニール袋に入れて2週間放置したら根元からぐじゅぐじゅになってたのと茶色くなってた
2021/09/19(日) 14:54:20.09ID:Q6/NxXHi0
多肉なら月一で水やってお外に放置プレイでほぼ枯れないよ
2021/09/19(日) 15:33:51.15ID:QaKOWzTJ0
>>628
袋に入れっぱだけなら大丈夫だったかもしれんが
水あげたのがまずかったね
根腐れした感じやね
2021/09/19(日) 15:55:44.48ID:J6nQajWu0
サボテン植え替えるなら土落としてしばらく放置してからやれとか言われてるくらいのほったらかし植物
2021/09/19(日) 18:46:04.28ID:wJuWV68w0
よく園芸の本とかで土が乾いたらたっぷり水をやるとあるけど、俺はそれをしない
何故なら鉢の大きさや土の粗さによっては水はけが悪くて1週間経っても土中はぐじゅぐじゅなんてこともあるからだ

霧吹きとストレートで土の表面〜中間までを湿らせる程度で充分だと思う
2021/09/19(日) 18:53:44.27ID:03jzt5o40
そんな水はけ悪い用土を使う方がどうかしてる
2021/09/19(日) 18:57:50.47ID:Wmkyzlrb0
※時と場合による
2021/09/19(日) 19:25:10.69ID:Lhf3E+XR0
泥でも使ってるの?
2021/09/19(日) 19:26:26.13ID:zqE/tev+0
>>630
良かれと思って水あげたんだけど、いつも水のやりすぎで失敗する
2021/09/19(日) 19:28:29.33ID:zqE/tev+0
海外の人の水やり動画見ると透明なボールに水沢山入れてその中に鉢つけて吸い込ませてるのよくみるけどあれってどうなんだろう
2021/09/19(日) 20:11:19.40ID:zOe+9KVI0
もうちょっといい土使うか配合を考えなされや
2021/09/19(日) 20:18:23.41ID:+pyNoVLS0
土の中の老廃物や細菌を押し流すために底から溢れ出るように水をやれってよく聞くが…
2021/09/19(日) 20:36:20.02ID:wJuWV68w0
俺は水はけのいい混合土を使ってるよ
サボテンとか棕櫚竹用の粒の大きな軽石土と培養土をブレンドしてるからね
それでも6号鉢とか使ってて室内で管理してたら1週間経っても表面しか乾かないんだよ
2021/09/19(日) 20:37:29.12ID:knaHjSBia
何が正しくて何が間違えなのか、よくわからないのが園芸。
植物が育てばいいのさ。
642花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:26:20.16ID:US4Jm9+jd
ダイソーのマクラメハンギングのヒモもう売ってないんだ
もっとかっとけばよかったセリアとかありそうなのに
2021/09/19(日) 21:48:18.43ID:usEnOS870
4月に買った実生パキラがようやく太さ1.5センチになりました
2021/09/19(日) 22:18:18.38ID:z3jbWTfza
>>639
鉢内の空気が入れ替わる
2021/09/19(日) 22:46:32.72ID:fDpHtCFD0
ダイソーに行ったらプロミック売ってた。輸入元はハイポネックスジャパンで発売元がダイソーとあったから大丈夫なんだろうと思って買ってみた。
2021/09/19(日) 22:59:47.22ID:Q6/NxXHi0
割高だけど試しに買ってみるにはいいと思うぞ
2021/09/19(日) 23:16:01.62ID:fDpHtCFD0
あ割高になるんですね、残念。
お試ししてみます。
2021/09/19(日) 23:32:03.73ID:ZL6ZZPaEa
ダイソーに水苔が新入荷してた50グラムで200円。
見た感じそこまで品質良さそうって訳でもなく
チリ産なのでたぶんグレードAA位だと思われる。
ただ小さい鉢で使う分にはお手頃な量なので、
まぁ少量だけ鉢植えで使う分にはいいんでは。
https://i.imgur.com/bkzF5jX.jpg
https://i.imgur.com/sB3V7Mp.jpg
2021/09/20(月) 00:17:56.11ID:VbBbOcSNx
100均ベラボンちょくちょく買う
2021/09/20(月) 00:44:41.72ID:zwqYJyOq0
>>648
大きさの割に高くない?
2021/09/20(月) 03:06:31.48ID:os9a/CnM0
>>650
中身チリ産AAだとして20個1kgあたり4400円。
先日自分が買ったチリ産AAAが1kg4000円。
壁付とか富貴蘭とか高い植物に使う訳じゃないなら
小分けで買えるって事で別段高く感じない気がする。

ひとつで4号鉢1つ分位かな?
2021/09/20(月) 04:16:24.68ID:yXMMpc5g0
>>640
結果から見たら水はけ良くないという結論にしかならなくないかそれは
ふつうはそんなに軽石とか混ぜてたらたっぷり水やってもすぐに落ちて行って、
あとは保水性の高い用土だけが水を持ってる状態になるはずだよ
水のやり方ではなくやはり用土に問題があると考えたほうがいい
653花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/20(月) 06:56:31.23ID:ICMhhLTL0
>>628
多肉って寒さに弱いのがあるから
自分の環境で育つか調べないとダメだぞ
2021/09/20(月) 08:26:57.41ID:zwqYJyOq0
チリ産の水苔なら生ミズゴケに再生できるかもね
ジップロックにふやかした水苔入れて日陰に置いとくと数ヶ月でまあまあの確率で再生してくる
量の割に再生するの超少量だしそもそも再生じゃなくて別の苔が生えただけとかもまあまあの確率であるけど
2021/09/20(月) 08:51:11.90ID:nTpNwySP0
カビたりしない?種の袋蒔きする時それでやってみようかな
656花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:05:31.16ID:ICMhhLTL0
海外のは復活しないように熱を入れてると思う
657花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:35:50.04ID:+wPd6l2ca
>>649
ベラボンあるの?
2021/09/20(月) 12:39:08.45ID:tvOPs9OV0
>>632
用土によるかな
赤玉と腐葉土、赤玉と鹿沼と腐葉土、いわゆる市販のブレンドされた観葉植物の土とかで水はけはまったく違うし
園芸の本は赤玉と腐葉土の比率が6:4とか7:3くらいの用土を使うことを想定してると思うけど(あと鹿沼も少々?)
屋内はセラミスを使ってるけど、セラミスならたっぷり水をやると風通しがある場所じゃないとちょっときついなと思うことはある
一般的な用土から根洗してセラミスに植え替えて、たっぷり水をやると根腐れすることが多い

で、あなたはどんな用土を使ってるのさ?
2021/09/20(月) 13:00:29.25ID:lyG0iK730
100均一の観葉植物の土に鹿沼土を少々いれて混ぜてつかっとる。
2021/09/20(月) 13:10:38.94ID:zwqYJyOq0
>>657
セリアとかキャンドゥにモドキはあるよ
メチャクチャ少ないけど
2021/09/20(月) 13:47:53.50ID:Mpa4NXnva
ベラボンというかココチップはダイソーにもあるよ
夏限定で昆虫用品コーナーに
662花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/20(月) 14:11:58.79ID:+wPd6l2ca
みんなありがとう
2021/09/20(月) 15:01:56.74ID:343Y3XAh0
土だけはいいの買えよ汗
664花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/20(月) 15:52:36.01ID:/AxfyPkY0
>>637
乾きやすい配合とかしっかりした粒の用土(硬質鹿沼)とかメインだと普通に水やりしてもザーッと流れて表面しか濡れていない場合があるらしく、そういう場合ドボンは有効だと思う
2021/09/20(月) 15:55:21.54ID:x3VyMICsd
球根の種類と取り扱い増やして欲しい
2021/09/20(月) 17:00:03.12ID:oiQHAyw/M
百均ならナチュラルキッチンが好きなんだけど
女性ばっかだなー慣れたけど
ガジュマルと多肉4種と鉢と皿買ってきた
2021/09/20(月) 17:07:29.24ID:d33rG1pkM
ナチュラルキッチンは100円商品がそこまでない上に園芸ものそこまで置いてなくない?好きだけど
チランジアがどれも300円な上に品種名が不明でチランジアに関してはダイソーのがいいなと思った
多肉もアソート品がぞろぞろで個別に選べないことも多い
2021/09/20(月) 17:20:13.08ID:M6Tal3uNa
ダイソー観葉植物多肉コーナー昔は見向きもされなかったのに
最近は誰かしら客いるからじっくり見て選べない
コロナもあるし人に近づきたくないしな
669花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:03:18.05ID:aR3DBrQh0
リトープスか帝玉手に入れるまでダイソー巡りはやめられない呪いにかかってるから
人がいようと気にせず隅々まで見ちゃうわよ
2021/09/20(月) 18:06:06.03ID:lAA6qUFfM
ナチュキチは最寄りが柏の高島屋しかねーな
今どうなってるか分からんけど久し振りに今度行ってみようか
2021/09/20(月) 18:07:47.72ID:zwqYJyOq0
>>669
カピカピになって枯らしまくってる店舗なら生き残る率高そうだけど
お世話しちゃう熱心な店員がいたら数日で死ぬな
皮肉な結果である
2021/09/20(月) 18:10:16.61ID:tyiNUFjQ0
今年の春の終わり頃にリトープス見かけたけど土がびちゃびちゃで長くないなと感じた
2021/09/20(月) 20:14:38.81ID:58g7fa380
>>669
リトープス見つけて2つ買ったけど水やり過ぎて溶けたあなたのような人に買われてたら長生き出来たかもしれない
2021/09/20(月) 20:15:44.36ID:58g7fa380
>>671
いつも多肉溶けちゃうのは自分が後者のタイプだからか
2021/09/20(月) 22:07:16.33ID:8eDIpA7G0
近所のダイソーは園芸コーナーにこのコーナーは○○さんが世話していますって貼り紙がしてある。
物も少ないし店内だから徒長気味ではあるけどほったらかしな印象はない。
近くのホームセンターの園芸コーナーの多肉は徒長しまくり腐った葉そのまま鉢も汚れっぱなしでダイソーのが遥かにましだった。
2021/09/20(月) 22:35:52.49ID:wa8AYJUv0
>>675
うちの近所のダイソーも世話係の名前ついてるw
朝いくとちゃんと水もらってるのがわかる
2021/09/20(月) 22:37:09.78ID:OnBFa96g0
近所のダイソーは面倒見てないな
何となく大量入荷されて売れるのは数日で売れてしまう
そこで残ったのは余り売れない感じだから世話しないのかな
2021/09/21(火) 07:04:03.06ID:WnnoEI//a
最寄りのダイソーは園芸大好きおねえさんがお世話してる
2021/09/21(火) 07:27:31.84ID:op/n1LNX0
うちの近くは植物置いてるコーナーがすっぱり無くなってた
680花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/21(火) 07:30:11.54ID:amCt0acz0
普段行かないダイソーにワクワクしながら行って植物コーナーないとマジでガッカリする
2021/09/21(火) 08:23:42.12ID:u3IBA1lGM
>>680
造花コーナーを生体売り場と思って近づいて勘違いに気付いた時の悲しさ
2021/09/21(火) 11:03:59.10ID:HXg5Iq1ra
シルクジャスミン買ったけど枯れてたの含めて11本もあったわ
とりあえず1つのプランターにまとめて植えたけど大きくなったらどうするかなぁ
2021/09/21(火) 14:15:23.36ID:F7ddvjUIa
>>586
亀だけどこのポリシャスで何年目?
ポリシャスって成長遅くない?
2021/09/21(火) 17:33:18.79ID:yFZhV4std
うわー亀がしゃべったー!
2021/09/21(火) 18:05:27.60ID:bGLkZrmC0
うましかのオマエだってしゃべるじゃん 草
2021/09/21(火) 18:54:07.67ID:17ej93y60
亀と馬と鹿と草の語らうスレになりました
2021/09/21(火) 19:30:06.13ID:DVlghWCh0
>>684
ワロタ
2021/09/21(火) 19:52:01.17ID:pE4JY2VJp
モリンガお食べ
2021/09/21(火) 20:24:19.59ID:E5c7H2hTd
ペットコーナーにある猫草とひまわりの種も食っていいぞ
2021/09/21(火) 20:27:04.36ID:soT2J5ZBx
猫草はスムージーにされてアホにスーパーフードとして売られてるよね
2021/09/21(火) 20:28:11.34ID:5QyasJUb0
ダイソーのビオラの種、53粒中44粒発芽した あと5粒位は根っこが動いてるので発芽の兆しあり 中々の発芽率だったわ
2021/09/21(火) 20:43:48.53ID:xuvdRKIH0
大麦若葉青汁とかあるし
燕麦も似たようなもんでしょ多分
2021/09/21(火) 22:58:49.44ID:op/n1LNX0
オートミールよく食べるわ
2021/09/22(水) 05:00:06.36ID:UsfMBNko0
ホムセンや園芸店探し回ってるんだけど子持ち蓮華どこにもない…
ダイソーに子持ち蓮華あるって本当ですか さらに斑入りのも
2021/09/22(水) 13:51:19.02ID:yjwev2lI0
>>606
今日セリアで麻縄4〜6号3kg以下吊したときの長さ70cmのあった
麻だから薄茶色だけど
696花咲か名無しさん (スフッ)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:46:18.66ID:le8dXQUzd
>>695
よこからさんくす
2021/09/22(水) 18:42:36.26ID:45b0USITM
最近長田鉢の子持ち蓮華見たよ
初夏ごろからたまに見かけるような
698花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/22(水) 21:14:32.01ID:4DZCinBT0
>>684 タートルトーク
699花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 08:11:45.02ID:vEegaNrs0
シルバーウィーク後半は朝からダイソー巡り!
気合い入れていくぞ!
2021/09/23(木) 09:42:22.84ID:N+TcsOVXr
ダイソーの発砲ブロックでレンガ色とからあればいいのにな
2021/09/23(木) 17:30:49.79ID:iHZKNdcS0
アデニウムとボーカルネア・グラキリスっていうのに似てるの100円で買えた
アデニウムは去年買った売れ残りっぽいのより少し太くて大きい
702花咲か名無しさん (ササクッテロラ)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:54:23.79ID:exOlPoSLp
どこもハロウィン商品で植物が消滅しとる せめてチランジアぐらい置いておくれ
2021/09/23(木) 18:23:06.50ID:qMavAV3d0
秋になると植物の扱いは減ってくるイメージ
そして春までそのまま…
2021/09/23(木) 18:43:23.70ID:DMzzEKS0x
ローレンチとミリオンバンブーはずっと置いてあるイメージ
2021/09/23(木) 18:44:00.71ID:mhxtxdgLd
蒔き時をのがした種安くしてくれないかな
4袋で100円とかに
2021/09/23(木) 20:33:52.46ID:fo7TXUvqa
>>705
春まきの絞りアスターお値段据え置きだったわ
2021/09/23(木) 20:34:23.80ID:fo7TXUvqa
あとコキアも
4袋100円くらいじゃなきゃ割りに合わないね
2021/09/23(木) 20:34:42.01ID:fo7TXUvqa
ごめん絞りジニアだった
709花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:00:38.26ID:kFAKsdRNa
少量水苔はダイソー2軒行ったけど見つからなかった
オザキフラワーパークで仕方なくちっさいパック買った130円代だった
710花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:29:26.11ID:dSdcXvnr0
>>695
この文章見てトキメイテしまった俺は変態です
2021/09/23(木) 21:30:30.33ID:9tLYBpBYM
ダイソーのジニアはどんなもんか知らんけども
ジニアって超巨大化するのもあるしその場合は少なくてもいいかな
712花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/24(金) 08:32:27.28ID:SrJNyKGs0
最近ダイソーどうなのよ?
2021/09/24(金) 12:31:41.06ID:VRqjAPnt0
>>712
ハッピープライスパラダイス
2021/09/24(金) 12:39:53.98ID:dbgFMUTcM
>>713
あの歌何種類か別バージョンあるらしいな
2021/09/24(金) 14:21:39.21ID:2Fr9E4t4d
あの歌気が抜ける
2021/09/24(金) 15:40:27.03ID:kFHMlUcn0
ハッピープライムパラダイムの時はイラッとくるな
2021/09/24(金) 16:29:00.62ID:/nHsJZi70
>>714
うちの近所の2店舗はおばさんバージョンと若い男の人バージョンだったな
2021/09/24(金) 16:47:23.16ID:YiRVeEeQ0
新しいダイソープラ鉢はみんな天然素材混ぜてるな
とりあえず200円の10号鉢買ってみたけど底穴コインサイズやないかい
2021/09/24(金) 18:40:32.56ID:kAmHpQZ6a
ハッピープライス、パラダイス〜 <ダイソー
の合いの手が微妙にイラッとすると言うか刺さると言うか
2021/09/24(金) 20:00:27.77ID:FP7rVp/n0
会計以外イヤホンしてるからなぁ…
2021/09/24(金) 23:17:56.71ID:dhgGmgzpp
脳内再生されるから
広告としては一番成功だろw
2021/09/24(金) 23:19:51.29ID:PyXn5UMk0
キャンドゥもなんかあった気がする
723花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:58:18.50ID:exWDXXTna
なんか腐葉土とか堆肥とか安いから気になって見てみたけど袋の中のカビがすごいね
カビアレルギーなんでやっぱあれは使ってはダメそうだな

パーライト
鹿沼土
買ってみた

植え替え楽しみ

くんたんももしあったら買うのにな
2021/09/25(土) 00:07:45.52ID:NqNId0OV0
細かい所を見る様に虫眼鏡買ったけどウルトラQのOPみたいにしか見えなかった
2021/09/25(土) 00:29:53.64ID:eflVbJZL0
腐葉土や堆肥にしろいカビ出てるならあれは有用な菌なんだけどね
糸状菌ってやつだね
アレルギーじゃしょうがないかな
726花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/25(土) 08:50:22.05ID:wOD+AX1N0
ダイソーの白い羊の小鉢、とっても可愛くて多肉植えている。
今は売ってないけど、たまに可愛い鉢あるよね。
727花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/25(土) 11:10:40.18ID:0qeDIyCO0
たまーに置いてる5.6号の黒鉢しか買わんな
2021/09/25(土) 11:12:25.18ID:UOI4CcmQ0
3号くらいの黒ロング鉢置いてほしい
729花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/09/25(土) 12:41:31.67ID:RDnC3oSla
>>726
そうなんだ!
屋外でならアレルギーでも大丈夫かな
安さに惹かれた
2021/09/25(土) 13:14:28.89ID:Bm2JZL9F0
水虫こわい
731花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:15:18.69ID:56r+dtAD0
ドラセナコンパクタって100均に売ってる?
2021/09/25(土) 21:24:42.73ID:k3mRwJsjr
クワズイモ探しに、明日はダイソー巡りするかな。
733花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:32:05.85ID:0qeDIyCO0
>>731
パープルコンパクタなら夏前に買ったよ
2021/09/25(土) 22:32:28.30ID:bjUv45mN0
セリアでリッチェルに激似のプラ鉢発見
底穴が空いてないから自分で開けなきゃだけど、これで100円は凄い
https://i.imgur.com/e80879E.jpg
2021/09/25(土) 22:33:25.55ID:JZeQPyrD0
クワズイモだと思って買ったらシマクワズイモだった
大きい葉っぱに憧れてたのに
2021/09/25(土) 22:34:43.74ID:JZeQPyrD0
>>734
これで100円は本当にすごい穴空いてないなら鉢カバーにできる
2021/09/25(土) 22:35:30.07ID:bjUv45mN0
似てるのはリッチェルのボタニーっていう鉢
2021/09/25(土) 22:35:52.02ID:JDruj0I/d
>>731
たまに売ってるけど毎回一つくらいしかないし買われたら当分入らないって感じだから運悪いと全く見かけないかもしれない
2021/09/25(土) 22:37:53.83ID:0ClPGkDIx
クエルイモをスーパーで買う
740花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/25(土) 23:30:17.99ID:56r+dtAD0
>>733
パープルコンパクタは持ってる
日光によく当てると深い紫色になってすごいお気に入り
パープルコンパクタでドラセナ類いいなって思って深い緑色のコンパクタが欲しくなったんよ

>>738
あるにはあるんだな!
地道に探すわよ
2021/09/25(土) 23:42:35.73ID:uSP9s/tV0
マルチ扱いやめちゃったのか
家庭菜園だから少しでいいから重宝してたのの
2021/09/26(日) 00:15:13.29ID:BX05kQsSM
>>736
もともと鉢カバーじゃないか?
743花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:40:37.92ID:1cZA2CdM0
>>739 コロカシアと呼べば観葉植物感覚
2021/09/26(日) 11:59:06.19ID:OidGcl9f0
>>739
農協でたくさん仕入れて葉っぱ楽しんだ後は食ってもいいよね
2021/09/26(日) 12:28:13.63ID:depGNVcf0
>>740
全然関係ないけど、同じドラセナでもダイソーはトリカラーがたまに出るよね
価値としてはこれの子供で、より赤みの増してるレインボーの方が高いんだろうけど、
トリカラーの方が部屋が明るくなって優しい色味で好きだわ
2021/09/26(日) 14:12:36.22ID:gHYELBSa0
クエルイモを買うなら100円LAWSONも仲間入り
747花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:07:25.57ID:RN0QrVpur
ダイソーの種が軒並み売り切れ。家庭菜園にちょうど良い量だから便利なのにちょっと困る。
2021/09/26(日) 22:14:03.11ID:isd/wDHp0
いつも入ってすぐの目立つとこにある植物コーナーがハロウィン売り場にされてて隅に追いやられてた;;
2021/09/26(日) 22:16:32.76ID:Qbp0w4+40
トリカラーなんて売ってるか
750花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/27(月) 07:48:44.83ID:f6D2czdS0
今日は近隣のダイソー8軒チャリで回ってくる
2021/09/27(月) 09:20:59.12ID:OlfrdCnI0
ご苦労なこっちゃ 乙 良い情報期待してる
2021/09/27(月) 09:34:48.36ID:6T6b1OPdM
キャンドゥもなかなかだよ
753花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:39:30.90ID:GmT3Y1fG0
スイートピーの種子からは絵袋にある青は本当に出るんだろうか
絞り咲き百日草は複色ではあるけど写真のような花は咲かなかった
まあ夏の間仏花に重宝したけど
買ってないけどストックは本当に八重も出るのかな
754花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:31:47.92ID:5BtKAzZQ0
植物との相性ってあるのかな
モンステラは挿し木したりで増やして他所に嫁に出したりしてもまだ6鉢いる
ハイビスカスも挿し木で5鉢に増えた
でもシルクジャスミンは上手く育てられない…
モンステラもハイビスカスも強いからなのか
2021/09/29(水) 00:35:15.81ID:7r/rh8k50
シルクジャスティスはクソボロボロに言われてるし特別弱いのでは
2021/09/29(水) 00:50:06.29ID:3V9WyCWfd
>>755
シルクジャスティス「有馬記念勝ち馬ですよ、失敬な」
757花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:51:40.80ID:7iHRirOW0
>>754 ミカン科って根っこをいじられるのを好まないのかな?山椒がそうだし
2021/09/29(水) 00:56:50.88ID:kOGERv+80
シルクジャスミンは「勿体無い〜><可哀想〜><」とか言ってぎゅうぎゅう詰めにして植えてるの多そう
2021/09/29(水) 11:15:15.12ID:Ip3IA5hk0
100円シルクジャスミンは3鉢に分けて4cmずつ離して植えてる
見た目は観葉植物というより野菜育ててるみたいな気持ちになるが
2021/09/29(水) 13:09:34.38ID:USIAPetKa
野菜感なら負けない
https://i.imgur.com/Wgib87m.jpg
2021/09/29(水) 16:18:31.07ID:NcrQlxQD0
ひさしぶりにキャンドゥ行ったらバンビーノとピレアが大量にあった
2021/09/29(水) 19:57:48.31ID:5HcNz/60d
>>761
バンビーノいいなぁー近所のキャンドゥ大きい店舗なのに観葉植物置いてない
2021/09/29(水) 19:59:35.51ID:5HcNz/60d
自分も先週シルクジャスミン買ったんだけど離したほうが育つの?買ったままの距離感で育ててるけど
2021/09/29(水) 21:02:36.06ID:EAO9xrms0
うちの近所のDAISOは生体大したもの置いてないように見えるけど よく売れてるのか入れ替りが激しい。名も無き多肉とかすぐ無くなる。
同じ商業施設の3コインズにも今まで無かったはずの観葉植物・多肉が販売されてるのを見つけて驚いたんだけど、高さの低い棚に奥まで陳列されてて照明すら当たってなかった。ホント皿とかと同じように並べてるだけ、光合成どこ行った状態
DAISOのが世話係の名前が掲示されるだけあって大事にされてるんだと再確認したわ
2021/09/29(水) 21:20:51.17ID:VrnUBtKw0
>>747
さっき種買いに行ってきたけど
数箇所欠品があるぐらいでほかは全部並んでた
その隣にトマトの種とかの春の種の棚も置いたまま
来年の春用に買う人が居るんだろうなぁ
2021/09/29(水) 21:28:04.73ID:pKMlD3LY0
苗だけでラップにされてて売ってた100スベリアだけど
ぜんぜん根付いてくれない。
もう半年なるけど、根腐れしてんのか?と思って
鉢替えついでに引き抜いてみたらオレンジ色っぽい
細い根っこがちょろちょろ出てるだけだった。
2021/09/29(水) 23:33:37.07ID:Ip3IA5hk0
>>760
そうそうこうなるよなw
うちはデスクに置いてるんだけど野菜栽培してるみたいな気分

>>763
よくわからんがこの板で育て方聞くとだいたいどんな植物でも根が絡む前に分けて植えろ!と返ってくる
8本入りを8つの鉢に植えるのはさすがに場所取りすぎなので3つの鉢にしてみた
ハリガネみたいに細いが12cmくらいまで育って元気にしてる
2021/09/30(木) 01:15:00.49ID:N/uE/Za3p
分けて植えるのはいいが鉢デカすぎると生育悪くなるぞ…
2021/09/30(木) 02:17:28.27ID:qP57uiLv0
>>766
うちのもそんな感じだよ土に挿してあるだけで水もほとんどやってないわ
世話しないのがコツかもしれん
2021/09/30(木) 04:29:00.93ID:HAfqS16x0
100均サンセだけど根出ししないといけないかもね。
根の部分水に漬けておくとにょきにょき出てくるかも。
2021/09/30(木) 06:58:17.75ID:WM+syIt8d
>>767
ありがとう12cmはすごいね今日さそっそく分けてみるね
2021/09/30(木) 06:59:59.48ID:WM+syIt8d
>>768
気をつける根見てダイソーの極小テラコッタ鉢か小にいれてみる
2021/09/30(木) 11:19:49.18ID:1GdRTX2I0
>>771
>>772
俺もこんな細くて水吸えるのか?と思ったので鉢は小さめで土も水はけよくなるブレンドにした
2021/09/30(木) 12:29:38.23ID:N/uE/Za3p
>>734
うちにもこれあったわ
とりあえず買い占めた
多分作ってるところは同じで、欠けとか傷とかあるB級品な感じがする
775花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:11:19.18ID:RHvQ0jKv0
>>774
作ってるところが同じなわけないっしょw
バッタもん作る工場があるんでしょ

正規品のB級品なんて入手が不確かなものはダイソーでは扱わない
そもそも正規品とちゃんと比べてみてそんなこと言ってるの?
2021/09/30(木) 23:17:40.26ID:I+lxsyeP0
>>775
元ネタの鉢がどこで作ってるかは知らんけど
裏見たらセリアと製造会社が共同開発した製品ですって書いてあったよ

あと地味にこれ2種類あるんだね
2021/10/01(金) 02:53:22.48ID:n6XYAGO70
>>776
ぷっくりしたのとスラッとしたのがあったから買いだめしといた
200円で良いからもう少し大きいのが欲しいな
2021/10/01(金) 04:16:03.55ID:D1JADOn6a
こういう濃いグレーとか黒の鉢って
日光で熱くなりやすくないの?
前から疑問
2021/10/01(金) 06:37:38.07ID:nR4YbEAl0
なりやすいよ。
むしろ温度を上げるために黒い鉢を使う場合もある。

今日はダイソーに狩りにでかける。
2021/10/01(金) 07:26:06.26ID:BGIx+h7Ya
>>779
ありがとう
うちの東側は白プラや陶器鉢でも熱々で夏場は弱る子もいるから使えないなあ…
数年ぶりにダイソー行って濃いグレーに金ラメみたいな鉢で
吊るせる金具もあるのいいなと思ったけど前述の理由で買わなかった
白とか淡い色で作ってほしい
2021/10/01(金) 08:24:51.62ID:gRMgKqze0
DAISOで100円で4個とか3個とかのミニミニ植木鉢使ってる人どうですか?
多肉の寄せ植えばらして植えたいと考えてます
でも鉢底の穴が思ったより小さくて実際どうなのかなと
2021/10/01(金) 10:41:03.02ID:A4guj6h20
素焼きのやつならチラに使ってるけど多肉には小さいよ
2021/10/01(金) 10:49:18.25ID:xzH/zS3md
素焼きのやつ、使う分には問題はないけど、多肉の本だと大体プラ鉢の方を勧めてる
あと使う分だけ買わないと、調子に乗って小さい鉢をカワイーと集めてたら全部ゴミになったよ…
すぐに大きくなって使えなくなる
2021/10/01(金) 11:02:50.70ID:gRMgKqze0
そっか…
今ちっちゃいからいけるかなと思ったけど 小さすぎなんですね
プラ鉢より素焼きの方が水捌け良さそうなイメージあったけど イマイチなのかな
とりあえずで今はそのまま素焼きで植えて、買い増しはしないで次の鉢は大きさや材質もっと考えてみます
2021/10/01(金) 11:11:15.55ID:xzH/zS3md
小さいものを小さいまま仕立て直して楽しみたいなら良いと思うよ
自分は増やしたくなくて大きくなったらただ鉢増ししてるから
使う鉢がどんどん大きくなってるだけ
2021/10/01(金) 11:27:48.91ID:TM0Yu5W40
俺もあの小さい素焼き鉢は捨ててしまおうか考え中
穴が小さいからワリと水をやると溢れそうになる
それでいて素焼きだから土がカラカラに乾く
なにより小さすぎるので使い道がほぼない

見るからに小さくてかわいいので、
道端で咲いてるスミレみたいな小さい花を育てたらと思って買ったが、あかんかった
食虫植物に腰水で使うのも微妙だった
レモンとかの種を発芽させるの好きなんだけどそれにもちょっとな

いくつかは赤玉を入れてメダカの鉢に沈めて水草根付かせてる
2021/10/01(金) 11:31:04.07ID:wB4oy+v1M
4個セット素焼きでダイソーランポー半年くらい育ててるわ
溶けにくそうだからあれにしたが確かに小さい、大きくなりにくいかも
来年にでも植え替えるかな
2021/10/01(金) 11:42:34.17ID:ZIXOkHWr0
>>786
マイクロ蘭にはいいんだけどねぇ…
2021/10/01(金) 17:58:27.24ID:1AXPrqmT0
窓際で育ててる観葉植物の鉢8つ
土がカラカラになるの待ってたら9月は週1でしか水やらなかった
コーヒーのでかい鉢だけ他鉢より1〜2回多め
「真夏は毎朝水やり・冬以外は2日に1回」とか書いてる育て方ウソだろ?外にだしっぱならそうなるのか
2021/10/01(金) 18:49:20.06ID:oOXWRR6Id
そりゃ窓際ならそうよ
言ってる通り外でならって条件だけど最近の猛暑でまたちょっと違う感じもある
2021/10/01(金) 19:10:28.27ID:riO20zaN0
そりゃ植物,土壌によるだろ…
うちは週一すらやらん。葉水のときに根にもかけるが。
コーヒーの木ってそんな水いるんだっけ?
2021/10/01(金) 19:18:49.78ID:APNSrRjOd
暑い場所だと夏場は一日で乾くね
コーヒーに限らないけど小さな苗は水切れで即枯れるから気を遣うわ
2021/10/01(金) 19:55:29.45ID:b0GxluhR0
よくある「水はけの良い土に植えて表面が乾いたらたっぷり水をあげましょう」とかいうのは最善ではなく無難な育て方だと思い知る
2021/10/01(金) 20:14:16.81ID:q4okGagL0
理想ではあると思うよ
毎日見ずあげられる環境にすると成長早いし諸々いい事尽くめ
逆に毎日あげられないって事は土の種類や風通しやら何らかの原因がある事でもあるし

ただそこまでしなくても普通に育てられるってだけで
795花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:15:30.26ID:hCxX0GI10
明日は台風一過でピカピカ晴れ!ダイソー巡り行くわよ!
2021/10/01(金) 20:34:00.09ID:yes88eyd0
ネカマに誘われてもなぁ
2021/10/01(金) 21:01:00.20ID:lRt1uYGhM
コロナになれ
2021/10/01(金) 21:20:33.85ID:1x3a5ST/0
と言う人が最初に感染するんだよな
和やかにいこうぜ!まぁスレチだがw
(解熱剤は用意しておくといいよ、いつ感染してもいいように)

せっかく100円ショップのスレなんだからまぁコロナの話題はここまでだ
よろしくな!
2021/10/01(金) 21:47:34.71ID:Pp1Cy7Rj0
>>786
素焼き鉢の小さいやつ逆さまにして穴からワイヤーで吊って小さい着生植物を着生させてみた
ミニミニランランって名前で良く売ってる小さい蘭とかオススメ
染み壺にシダとか着生させて育てるのを真似てみた
2021/10/02(土) 09:06:42.68ID:Rhentrur0
ダイソーの小さい素焼きはプラスドライバー突っ込んでぐりぐりしたら簡単に穴広がるぞ
これで水があふれることもないが、乾燥がとても早い

大きくせずに小さいまま楽しみたい乾燥を好む植物向けやね
2021/10/02(土) 10:01:16.66ID:Pf2n2KVH0
初心者な質問で恐縮なんだけど
多肉が5センチくらいの黒ポットで売られていたとして あの8センチくらいの鉢(3個100円の方)は植え替えるにはちっちゃいってこと?
流行ってた12センチ位の四角ポットのが大きさ的に理想的なのかな
2021/10/02(土) 10:46:27.50ID:ncSnUWvE0
物による
本体の割に鉢がでか過ぎるといつ迄も土が乾かないから腐りやすくなる場合もある
意外とコレで多肉失敗してる人もまあまあいるのでは
2021/10/02(土) 10:51:15.32ID:BmC2ZhE90
それな、腐りが怖い
映画で見るようなカラッカラパッサパサの大地にいるはずの植物を
ジメジメの日本で育てるんだから腐り死亡しやすいわな
2021/10/02(土) 11:01:41.71ID:53LAdnOTd
多肉って一言で言ってもメチャクチャ幅広いからなぁ
2021/10/02(土) 11:16:03.14ID:Npdr9nVMd
鉢底石入れてなんたらかんたらしてると小さいとは思う
穴も小さいから鉢底石無しで根っこ出たてのものとかならいいんじゃないかね
806花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:01:58.60ID:vxc22G04d
ハンギングプランター白いの前あったよな?
全然置いてない…
2021/10/02(土) 12:08:30.45ID:I26n6fZg0
ダイソーにセッコクみたいのあったけど枯れかけた別の植物なのかわからんちんちん
2021/10/02(土) 12:09:27.23ID:53LAdnOTd
100均は気に入った商品はストックしとかないと2度と手に入らなくなる商品多いからなー
2021/10/02(土) 12:37:33.40ID:FWfFREe0a
この前の趣味の園芸で多肉寄せ集めやってたけど
ちっちゃめ鉢に網戸の網底に敷いて
土入れて化粧土で終わりだった
2021/10/02(土) 13:02:01.65ID:xUIjbg+TM
>>807
デンドロビウムのスノーベイビーらしき物が売ってたらしい
ひょろっとしたの一本だけより298円で群生してるやつ買った方がマシだと思う
2021/10/02(土) 13:53:03.53ID:Mi7eS2fm0
300円だけどアルテシマとかも売ってるんだね
812花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:08:42.71ID:vCQjUDkGa
スカスカの100円コーナーでフィットニア発見したので2つ買ってきた
2021/10/02(土) 16:53:52.04ID:PvPTH0kqa
>>811
アルテシマ売ってるのかいいなぁ
814花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/02(土) 17:34:50.74ID:Zg880fDi0
300円のパキラ葉がたくさん茂ってきていい感じ。
元の鉢が小さいから植え替えないとダメっぽい。
2021/10/02(土) 18:46:33.53ID:I26n6fZg0
>>810
そういえば前にそんな話見たなー
100円だし次行ったら試しに買ってみようかな
2021/10/02(土) 20:16:40.52ID:8oOyyDUW0
>>800
Twitterでハサミの刃閉じたまま穴に入れてグリグリ回してるのみて真似したけどそれでも綺麗に穴広がるよ
2021/10/03(日) 13:37:38.87ID:8xDesbWl0
>>813
100均のアルテシマ見たことないけど
大きさはわからんけど300円するなら
ホムセンで400円くらいで売ってるし
自分は今年買った
818花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/03(日) 21:34:01.62ID:tBhPKWhL0
300円シリーズのエアプランツあったんだね
手のひら大の立派なのが隣町のダイソーに沢山あってビックリしたよ
819花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:59:41.77ID:DLoaj3Ty0
マ?今年全く見なくなったから取り扱いやめたんかと思った
2021/10/03(日) 23:06:49.48ID:hnKvab6e0
前にupされた300チラシリーズはしょっぱい見た目でコレで300円かぁ…みたいなテンションだった
2021/10/03(日) 23:26:10.29ID:4YMzAAed0
テクトラムとかあるなら欲しいけどでかいだけじゃなぁ
2021/10/04(月) 00:37:03.29ID:YNOk2hIax
300円ならホームセンターでグズマニア買える
ティランジアじゃないけど土不要で花序も派手
あの見た目で実は低温にもそこそこ強い
823花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/04(月) 07:22:50.13ID:SazKgYUO0
グズマニアも待ってればそのうちダイソーとかで売り出されそうな気はする
ネオレゲリアのファイヤーボールが前にあったみたいだし
2021/10/04(月) 17:32:03.19ID:+z8ZxmIJ0
今年も色んなトラブルあったなアザミウマの大量発生から台風で飛ばされて行ったウスネオイデスや他のチランジア
キセログラフィカのすっぽ抜けビカクシダの胞子葉ポッキリ事件w
2021/10/04(月) 18:17:02.15ID:cMiUWlQa0
100均ではないけど
ホムセンの安いミニ観葉植物って大したのなかったけど
今日行ったら斑入りのペパロニアにティネケにコーヒーの木があった
198円で
2021/10/04(月) 18:20:49.91ID:8MjOf3n2a
プレミアム種ストックはどこでもあるけどコスモス全然置いてない
2021/10/04(月) 18:20:50.40ID:/lcQ678+M
300円になったらもうどうでもいいや的な感情になる
100円というブランド力が偉大なだけでそれ超えると一気に萎える
2021/10/04(月) 18:25:21.24ID:I36UG0nt0
100円だと即決出来るけど300円だとホムセンのが得か?いやあと少し出せば園芸店で状態いいの買えるんじゃ?とか迷いが生じるから まず買わない
2021/10/04(月) 19:02:48.74ID:1HTA4VZxa
うむ
2021/10/04(月) 20:50:39.45ID:J5aOQNHKd
クワズイモ、クロトン、ヤツデ、ナギやステレオスペルマムなどなど
ワッツはほぼダイソーと同じだけど店員の差かこっちの方が元気
2021/10/05(火) 00:01:40.30ID:ygBvtatx0
今年ダイソーで復刻版かなんかで出た、水で膨らむ土2種類ですが今も売ってますか?
昨日近所の店に行ったら無かった。
土の再生時に全量の5-10%混ぜ込むと、うちの場合は良い塩梅になるのでまた買いたいんだけど・・・
2021/10/05(火) 00:05:33.89ID:3v0708z50
丸いのもレンガみたいなのも売り場自体なくなってたな
2021/10/05(火) 00:08:10.61ID:uNOux/LA0
キャンドゥとかセリアにはある
834花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/05(火) 10:04:46.14ID:+YDmtGBD0
ダイソーの土の種類が減って来た。
もっと種類あったとおもったんだけど
2021/10/05(火) 11:10:02.95ID:9MMerHqG0
100均は商品の入れ替わり早いからな
一定期間過ぎると店頭から消えるのも多い
836花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/05(火) 15:24:15.48ID:1eVElAVO0
足らずを緊急でサボテンの土を買ったらほぼココピートなんだな
偶然だったけど実生に使えて丁度よかったわ
2021/10/05(火) 20:35:49.36ID:AQQ7PDap0
>>834
ヒント:秋は植え付け・植替えシーズン
買いそびれてたらホムセンで小パックのを買っちゃったほうがいいよ
季節は待ってくれないから
838花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/05(火) 20:59:12.61ID:qGWsya7H0
ずっと探してたセレウスをやっと見つけたから買ってきた
839花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/05(火) 21:22:47.97ID:gzqQ4k3f0
セレウス耐寒性凄すぎて普通地なら外で育てられるよ
2021/10/05(火) 21:39:11.71ID:MGrmFIDp0
九州だがセレウス外で育ててたら今年の冬枯れたぞ
今年は寒すぎたからしゃあないか
2021/10/05(火) 23:10:30.46ID:8oqTZBvs0
セレウスっていわゆる電磁波サボテン(名称の正しさはさておき)のこと?
あれは全然耐寒性無いよ、冬の風に当たるとすぐ枯れる
2021/10/05(火) 23:58:43.93ID:ygBvtatx0
>>832-833
ありがとう。キャンドゥ・セリアにあるのは同じ製品?類似製品?
本当に百均の品って気に入ったら早く買いだめしないとすぐ無くなっちゃうね。
でも最初に出てきた時に使って植えた植物の育ち方をしばらく見極めてたからなあ。
結論を言うと、結構当たりだった。育ちが良くなるというほどの実感はないけど、混ぜたら土が少しフカフカになったから。
小袋の「花と野菜の軽い土」(名称あやふや)も、混ぜて使うと良かった。
2021/10/06(水) 01:59:47.53ID:WSikdJKZ0
100均多肉には向いてないなと思った
夏の日差しと雨で黒くなったりグチャったりで、もう少し待てば適応しそうだったけど観察するのも嫌になった
これからは多肉は諦めてサボテンと観葉植物を愛でるよ
844花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/06(水) 16:42:45.67ID:IojNJ9hx0
多肉は秋から春まで楽しむ一年草だと思ってる
2021/10/06(水) 16:57:43.26ID:CQI+8KKEM
このスレで多肉すぐ死ぬとかとか良く聞くけど一体何の多肉でどんな管理したらそんな死ぬんだって思う
メセン類がすぐ死ぬならギリ分かる
それとも枯らしてるの同一人物なのか?
2021/10/06(水) 17:16:26.66ID:DdmVs50C0
お水上げたい病な人なんじゃ?
2021/10/06(水) 17:20:31.97ID:tFslVQiKd
メセンは相性悪いすぐ死ぬ
あと簡単多肉の代名詞虹の玉も黄麗も何回試しても死ぬ兎も死ぬ
センペルさんも駄目だった
斑入りも駄目だな
手のかかるのも簡単なのも駄目なものは駄目だ
2021/10/06(水) 17:26:45.08ID:oJZbC+bfa
陽当たりとか風通りとかあるんかね
多肉やってないからわかんないけど
2021/10/06(水) 17:30:47.80ID:tUcWJSIUd
うちの庭に通年放置されてる謎多肉があるな
品種がよく分からないから特定したいと思いつつ面倒でやってない
2021/10/06(水) 17:32:28.32ID:yONWK+pNx
100均多肉は割とザコいから初心者には向いてないと思うわ
2021/10/06(水) 18:09:21.45ID:45uaadJ90
真夏に水やって腐らせたとかはありそう
2021/10/06(水) 18:14:03.73ID:O4dKNu2Ld
雪の中でも真夏の雨晒しでも枯れない強靭なのもあるよね
そんなのも100均サイズの頃はやや弱いが
2021/10/06(水) 18:50:18.11ID:3HXL50dHr
センペルは用土と置き場所次第かな
上手く増やせたから強健なのかと勘違いして気温上がっても日当たりに置いといたら全滅した
セネキオも気づいたらなんか死んでる
2021/10/06(水) 20:31:30.33ID:e+pAnHWm0
最近思うのが
6月頃にキャン★ドゥで買ったヤツデがちょっと良い感じというか
元々森の日の当たらない場所で育つだけあって窓際とかに置いてなくてもいいってのは何か良い
それでも伸びてきた葉が窓のある光の方を向こうとしてるのがかわいい
葉の向きが顕著になってきたら180度くるっと向き変えて葉の向きを修正してやるんだけどまたそっちに向いていくからな
2021/10/06(水) 20:47:21.09ID:94Zlsrnkd
ヤツデ100均で売ってるのか
トイレ云々の話の流れで未だにトイレ付近に植えてあるわ
種かなんなのか分からんけど数メートル離れた余所の放置してる土地からも生えてきた
2021/10/06(水) 20:52:08.74ID:DgF+bN9kM
売れるなら売りたいな、ヤツデ
2021/10/06(水) 20:52:12.91ID:jiunvec0d
ヤツデ、入荷数は多くないけど定期的に見かける
小さいからかまだ葉の切れ込みが少ない
2021/10/06(水) 21:38:10.13ID:JzqDFRqEa
>>850
20年前にキャンドゥで買ったハナキリンは未だに枯れる気配もない
てか昔は100均にハナキリン溢れてたのに今あんま見ないな
2021/10/06(水) 21:47:16.82ID:FaK+J8wV0
昔売ってた100均のハナキリンは色が汚いし小さくてね
2021/10/06(水) 23:26:57.70ID:e+pAnHWm0
>>857
買った時が10枚くらいの葉がほとんど切れ目無しのハート型、1枚だけ3つ手になってた
今は3つ手が3枚、3週間ほど前に生えてきた葉がやっと5つ手
葉の分かれ目がちょっとずつ増えてくるところがまたいいんだよな〜
2021/10/06(水) 23:52:13.64ID:1RmbywvF0
あったよハナキリン先週ダイソーでちっちゃいの買ったよ
2021/10/07(木) 05:42:25.45ID:xWXxNzXM0
【ダイソー】で観葉植物が買える!初心者おすすめの種類と育て方【実際に2か月育てたら…】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ddb1ec62afbd2f60c06242f292f2ff9a2f12e6ef?page=1
2021/10/07(木) 10:30:16.17ID:hoqWUH7i0
見やすそうダイソーだね近所のダイソーの植物コーナーは二階に上がる階段の所にあるのでゆっくり見れない常に人の出入りで
2021/10/07(木) 11:11:51.41ID:9S85wnRa0
当たりのダイソーに巡り会った時にウキウキでちょっとステップ踏んでしまうのよね
2021/10/07(木) 12:56:37.92ID:zhdEhTM1M
ダイソーで夏に買ったリプサリスと三日月ネックレス凄い元気でオラワクワクしてきたぞ
2021/10/07(木) 14:15:33.26ID:8Y4E4SCwM
ちょうど上で出てたハナキリン久々に100円の発見したから買ってきた
あとワッツでアリフォリアっていうのあったけどこれは水切れしやすいシダ系だよね
去年プテリス枯らしちゃったからやっぱり無理だな
2021/10/07(木) 15:19:50.36ID:b0AEBF/bM
アリフォリアってハート型のあれか
割とレア物だと思うのにスルーとは鼻がきかないな
2021/10/07(木) 16:14:20.96ID:8Y4E4SCwM
>>867
今まで見たことないからやっぱりレアだよね
前もディスキディアスルーしてそれから遭遇してないし
次行って残ってたら買うか
2021/10/07(木) 19:39:57.89ID:/EEjNp4tr
昆虫用品とかアクア用品はビミョーなのが多いが、園芸のは結構使える。
870花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/07(木) 20:26:08.11ID:K/ezMXbG0
最近ダイソー全然いいのないわ
2021/10/08(金) 00:42:59.75ID:xne2kX9M0
一つだけ売れ残ってるデンドロビウムがモザイク病みたいな見た目で買うの躊躇う
2021/10/08(金) 00:56:50.02ID:mwBsFZciM
蘭の病気持ちはマジで辞めとけ
873花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/08(金) 16:45:39.13ID:hROUKjhP0
週末が来たぞ!ダイソー巡り行くぞい!
2021/10/08(金) 19:04:49.27ID:I44EhtELM
ダイソー種を調べて公開してる一般サイトをチェックしたら
ハーフムーンレタス種の品種は炒チャオとな!
やったー炒チャオ種夏場に全部ダメにしちゃったから再挑戦するぞー!
サラダ菜種と中カブ種も一緒に買わなきゃ

問題は最寄りダイソーではハーフムーンレタス種がなかったこと…
875花咲か名無しさん (スププ)
垢版 |
2021/10/08(金) 22:42:34.44ID:WE+P7g8Kd
俺はコーナンの安もん買うけど
ダイソー水苔プロトリーフなんやな
割高やけどまともそう

https://i.imgur.com/rhhdjnf.jpg
2021/10/09(土) 20:56:24.83ID:l8t9a9Lb0
うちのと違う色のオリヅルランを発見したのでお連れした
2021/10/09(土) 22:36:13.44ID:TA0r+0kq0
>>876
インドチョウランとかシャムオリヅルランとか言われてるタイプ?
オリヅルランの中でもこれだけは寒さに弱いやつ
一時期ボニーも出回ってたよね
2021/10/10(日) 07:53:21.83ID:HM+3n2Zy0
>>877
斑入りの濃い緑のオリヅルランです
ポニーも置いてあったの?ポニークルクルしてて可愛いよね
2021/10/11(月) 01:17:17.64ID:PA0MDegz0
ヒポエステスの花が咲いた!
水やり忘れて枯れかけてるのに強い
2021/10/11(月) 17:12:19.25ID:/yY3XiEL0
セリアで買った中国製の水苔ドブ臭くて使い物にならないね熱湯殺菌しても匂いがする
2021/10/11(月) 17:44:18.73ID:UxIAkcNQM
有機物系の用土は100均で信用しちゃ駄目なやつよ
評判の良い水で増える土も海の砂っぽいのとか大量に混ざってたし
882花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/11(月) 18:09:26.01ID:jjp7LezZ0
インテリアバークだけは使える
2021/10/11(月) 18:27:49.86ID:/yY3XiEL0
やっぱ用土系はいいの使わないとだめだよね汗 めんどくさいと思って徒歩2分のセリアで買ったんだけど結局ホームセンター行っちゃったモンステラ剪定して茎伏せしたかったので
884花咲か名無しさん (オッペケ)
垢版 |
2021/10/11(月) 21:09:17.86ID:brueliIHr
ホムセンの土なんてゴミだぞ
2021/10/11(月) 21:12:41.78ID:o9Ty5Ftsa
ケイヨーデイツーの土はいまいつ
886花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/12(火) 10:01:09.46ID:Bc3RSP+J0
最近レアものなんかある?
2021/10/12(火) 16:14:40.48ID:xC4guZynd
ダイソーでオリヅルランみたいな形で葉は緑一色、根元が球根みたいに膨れてるのって何か分かる?
ダイソーあるあるのタグが観葉植物ってだけで何かよく分からないのが困る
888花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:50:07.37ID:Bc3RSP+J0
トックリラン?
2021/10/12(火) 17:23:08.74ID:xndhokB60
ノリナって育てるの楽しいけど、葉のノギのせいで家族には不評だよね
2021/10/12(火) 17:24:06.65ID:OUIt4l9b0
>>887
>>437の画像のやつなら
2021/10/12(火) 17:37:00.73ID:xC4guZynd
>>888,890
多分そうだわありがとー
2021/10/13(水) 13:30:57.26ID:6Lebih6b0
ダイソーに300円のチランジア大量に入ってたよイオナンタ葉先がピンクになってるの結構あったよ
2021/10/13(水) 16:26:11.87ID:yz5yGbXj0
ダイソーの秋植え球根もう入りましたかね?
2021/10/14(木) 13:34:00.83ID:B7Sjl1+30
裏山
うちの近くのダイソーは売り場閉めた
2021/10/14(木) 13:44:51.38ID:0YYQAkBA0
ダイソーで山売り始めたのかと
2021/10/14(木) 16:42:42.62ID:ztPkWqnjd
普段行かない所寄ったら初めてみる多肉とか色々置いてた
それはそうと防虫ネット(銀テープ付きの)がどの店舗にもないっていう
2021/10/14(木) 18:49:07.43ID:XtNu5j4u0
うちの近くだとどこ行ってもネット置いてあるな
セリアにもあるよ
2021/10/15(金) 00:13:45.54ID:aqAA0C+v0
お手入れしてる大熊さんもそろそろ冬眠かな。。。
2021/10/15(金) 02:54:09.75ID:tmDPZNP90
なんかついに300円多肉でパキポディウムが出てきたらしい。
もはやなんでもあるな。
2021/10/15(金) 03:41:50.74ID:udwNirvF0
300円なら他でもありそうですやん
2021/10/15(金) 07:28:06.12ID:GaFzNn2c0
だいぶ前にラメリーあったって聞いたな
902花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:00:29.36ID:AYrp/Noi0
300円多肉シリーズは正直ガッカリだわ
100円だからいいのに
同じ300円ならホムセンでカクトロコの多肉買ったほうが絶対いい
2021/10/15(金) 08:39:43.85ID:sVPHOAkP0
多肉はホムセンでも150円198円から出てるから300円はなぁ 立地的にDAISOしかないならありだとは思うけど

ネットで多肉の寄せ植え見てこの器ええわねと思って店舗にいくと想像の半分くらいの大きさなのが個人的なあるある
2021/10/15(金) 08:56:59.12ID:xqeyZMF8d
>>901
300円ラメリー買ったサイズはダイソニウムと同じか気持ち少し大きいくらいのサイズ
2021/10/15(金) 09:05:11.26ID:02r8DlLs0
ダイソーで針金製というか金属線で黒塗装されているラティスを見かけた
大小あって大は縦60幅25cmくらいの縦長でなぜか下の幅が狭くなっている、なんでだろう…
針金はかなり細くて頼りなさげ、目立たないのが特徴なのかも
2021/10/15(金) 15:17:33.05ID:wzbfE5Sl0
エアプランツもサボテンもその他含め300円鉢が大量に並んでたな
白い花のハナキリンとか金獅子とか
2021/10/15(金) 19:59:18.35ID:8fmCM6KP0
俺の所のダイソーも半分は300円だわ300円の方が株が大きくて枯れにくいのが理由なんだろうけどな
2021/10/16(土) 18:49:44.33ID:A1b7vYwE0
寒くなってきた
そろそろ100円グッズで冬準備だわ
2021/10/16(土) 19:56:41.61ID:o2Ah0Dwyr
100均巡りが楽しい。
今日行ったダイソーはカポックとかかなりいい植物がありました。
2021/10/16(土) 20:21:43.27ID:5sab5ixBr
カポックはいい植物でもないよ笑
2021/10/16(土) 22:44:26.57ID:inYww/S30
せいかくわるそう
2021/10/16(土) 23:19:06.62ID:vQQ5rdNj0
>>908
良さそうなのある?
2021/10/17(日) 00:07:15.88ID:ab66ZKU90
>>912
うちのは全部室内だけど夜中はエアコン消すし自作ビニールハウス作ろうかなと思ってる
でもいい感じのビニールがないんだよなぁ
プチプチだと部屋にでかい梱包荷物あるみたいで見た目がチョット
2021/10/17(日) 02:15:30.30ID:m9Nr0uF+0
温室憧れるよなぁ家の中から行けるのが理想
けど雪国豪雪地帯民ワイ、温室が積雪に耐えられる訳もなく泣く泣く断念
2021/10/17(日) 02:28:22.67ID:XUBEzNbd0
温室は加温が大変だから最近はサンルーム付きの家が欲しい
916花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/17(日) 02:39:31.26ID:fUYGHg8D0
北海道だとかえって暖房で真冬でも人工的に熱帯夜を作れるレベル
でもあれって暖房手当のおかげだけど、非正規とか年金生活だとどうなんだろう
氷点下の屋内で震えてる人もいるのか?
2021/10/17(日) 03:13:24.76ID:XUBEzNbd0
北海道行ったことがないけど、暖かくても日照がたりなくてやっぱ冬は厳しそうってイメージ
LEDまで使うのもねぇ
2021/10/17(日) 06:15:20.97ID:gPE6zI5Mr
冬の室内温度は意外と北海道が高いらしい。また、意外に沖縄が低いらしい。暖房の関係で。
919花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:27:44.45ID:wLrBwx/i0
雨の中15キロ歩いてダイソー行ってくるわよ
920花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:46:46.92ID:fUYGHg8D0
>>918 この間のケンミンショーでやってたけど、沖縄は普通に二位で、あと北日本が来る中、なぜか三重が五位
三重県民は極度の寒がり?
2021/10/17(日) 12:13:24.19ID:k39JObYY0
>>919
俺も往復それくらいよく歩くが雨は無理、えらい、負けた
922花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/10/17(日) 15:38:24.97ID:9uFejoq0a
>>918
埼玉南東部だけど厳冬時は最低8度くらいになる。でもサンセベリアやアデニウムも含めて寒さで枯れた事はないな
923花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/17(日) 19:36:39.18ID:N1+MBgJ00
関係ないけど今年の県庁所在地の最高気温が1番低かったのは那覇で33℃
2021/10/17(日) 23:43:40.09ID:NYuFPa7P0
冬支度の良いアイデアないかな
毎回プランターには食器洗いの水切りラックの蓋被せて他はビニールで覆うだけで終わってる
2021/10/17(日) 23:44:50.50ID:zMB8qrfk0
それでいいならそれでよくね
2021/10/18(月) 00:07:34.67ID:fdExe0KA0
ダイソーの支柱組んで農ビとプチプチで巻いて掃き出し窓の内側置いてたけどいい感じだったよ見た目以外
2021/10/18(月) 16:12:11.55ID:t/hy5JFb0
>>920
ただの貧乏性
2021/10/19(火) 21:08:29.66ID:/acsB7Q70
久しぶりにダイソー行ったら300円でパキポのラメリーとチラのマグヌシアナが複数あった
2021/10/19(火) 21:25:50.64ID:k89SVOWN0
ダイソーでチューリップの球根買ったけど、
そういえばアネモネとかクロッカスは無かったなー
売ってるの見た人いますか?
2021/10/19(火) 23:32:20.37ID:7CB6Wtlv0
同じくダイソーでマグヌシアーナを見つけたんだが、お尻周りがボキボキに折れてて残念な姿になってた…
百均だからしかたないのかもしれないが
もう少し輪ゴムの付け方どうにかならんのかね
2021/10/20(水) 00:09:10.93ID:uUYSX8/50
レモンとかいう100均でチランジア買ってきたがちっっっっさ
Imugr死んでるからup出来ないけど
形は良いから買ったがダイソーがデフォで300円になってから300チラも含めて全部ショボくなってる
2021/10/20(水) 02:23:45.46ID:d8MsI/ZJ0
スタートが小さいほうが育ててる感があって面白く感じる俺
933花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/20(水) 08:33:54.60ID:Gb2znUAS0
やっぱ今年からチランジア小さくなったよな
去年の今頃買ったのはもっと大きかったし花芽ついてたり子株ついてたりお得感満載のが100円でも結構あった
2021/10/20(水) 08:55:41.11ID:pl47tcHla
>>928
羨ましい
梅田をパトロールしてるけど、置いてるそぶりもないよ
2021/10/20(水) 18:19:10.05ID:VsJQ8FBO0
寒くなってきたから部屋の中に取り込んだけど部屋が大変な事に100鉢以上あった
936花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/21(木) 09:16:16.25ID:NYmgCmfI0
今年は増えすぎたからギリギリまで外で粘るわよ
937花咲か名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2021/10/21(木) 11:11:55.98ID:PoEGyedHa
>>935
おまけに年々成長するからどんどん置き場所無くなっていく、、、
2021/10/21(木) 11:35:15.38ID:1+t2Qh320
伸びまくったモンスちょん切ったら4鉢に増殖したわ。。
シンゴニウムもどんどん節が増えていくし全部株分けしたら
もう既にアウトかもしれん。
939花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/21(木) 13:30:46.56ID:boo5L9zi0
>>933 植物のシュリンクフレーションってあるのか....
オランダから来てるチューリップの球根も木子サイズになる?
2021/10/21(木) 21:03:00.54ID:t+En1xsw0
帰りに寄ったらナギがパリパリになってた(´・ω・`)
2021/10/21(木) 21:10:57.48ID:+dz3V+o/0
アデニウム、ハナキリン、ペペロミアニパドラ、花月錦、トックリラン買って来た
結構ダイソー巡りしてるけど未だにランポーに出会えない…
942花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/22(金) 00:48:33.64ID:ZeJEvU/Y0
実生っぽい緑一色のシェフレラって需要あるんだろうか
斑入り品種の挿し木苗は大から小まで普通に安価でホームセンターとかで売ってるし
パキラみたいに実生じゃないと種本来の姿にならない
943花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/22(金) 00:49:09.62ID:ZeJEvU/Y0
(承前)ものでもないし
2021/10/22(金) 01:42:28.00ID:D7RlnYGIM
そこは好みの問題でそ
斑入りは病気みたいだから好きじゃないとか言う人もいるし
2021/10/22(金) 03:14:28.57ID:nip3lvMmM
>>935
虫わかないの?
946花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:18:06.28ID:Vgb6KM6/0
明日は一日ピカピカ晴れ
ダイソー巡り行くぞい!
947花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/22(金) 20:56:36.67ID:OI9aZUj50
今日行ったダイソーの300円チランジア大きかったわ ホムセンで買うのがアホらしくなったわね
2021/10/22(金) 22:18:31.24ID:1ORA7CXP0
またアデニウム買ってしまった
既にダイソニウム5鉢あるのに
2021/10/22(金) 22:55:28.03ID:voX73phM0
7鉢でもどれも育ってるから室内入れるといっぱいいっぱいだわ
真冬に備えてプチプチで温室のようなものを作った
2021/10/23(土) 20:36:55.72ID:GMNeTH3Rr
増やし過ぎてスペースがやばくなってきた。
もうセーブしようと思っても買っちゃうんだよな。
2021/10/24(日) 11:50:55.75ID:FIkgWSos0
>>950
その気持ち凄くわかるほしいと思った時買わないと今度いつ出会えるかわからないし
2021/10/24(日) 13:27:43.75ID:TazbNK3w0
ある意味残酷
いずれ育てられなくなって捨てるんだろ‥
2021/10/24(日) 14:48:41.24ID:hRV6yrLf0
基本的に園芸は残酷な趣味だからなぁ
俺も雑草抜いてオルトラン撒くし
954花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/24(日) 14:50:38.71ID:R1klUGQx0
捨てはしないけど冬に部屋入り切らなくて泣く泣く屋外越冬させて枯らすのは良くあるわ
そんでまた春から性懲りも無く買いまくっちゃう
2021/10/24(日) 15:26:45.32ID:TazbNK3w0
じわじわと 息の根を止めるのですね
捨てるより残酷かも
2021/10/24(日) 15:48:29.30ID:HLUmcAo10
寒さに勝ったものを全身全霊をかけて愛してあげればいい
957花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/24(日) 16:19:52.88ID:NLNC56ZT0
ダイソーに竜神木買ってきた
2021/10/24(日) 17:16:11.70ID:hhPRjbYJ0
仕入れやってる店員のようなレス
2021/10/24(日) 22:01:52.17ID:DheyHS9f0
>>954
自分が外で寝れば解決
2021/10/26(火) 14:54:54.17ID:q3GAM74MM
【ミニ観葉植物】100均でも買えるオススメ8選!初心者も手軽に育てやすい
https://limo.media/articles/-/25654
2021/10/26(火) 17:06:36.10ID:W2nf/aaZ0
>>960
ミニ(だが大きくならないとは言ってない)観葉植物
2021/10/26(火) 17:40:41.74ID:Xc7o+EVs0
ミニブタと豆柴みたいなもん
2021/10/26(火) 18:00:07.47ID:TyW4PMt+0
ヘデラってウコギ科だったんだな
またひとつ賢くなってしまった
964花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:20:02.84ID:2Lqjmy730
タイ辺りで大量栽培されてるテレート系バンダを小分けに切って、100均でなんちゃってエアプランツみたいに売れないかな
夏場は雨ざらしにしてたら、全体が水苔から飛び出してても気根を出して生長
適切に管理すれば、チランジアみたいにちょっとしたとした寒さや過湿で分解する恐れもないし
着生ランだけど現地では地植えして生垣に使われるほど丈夫
でも小分けにしたら先端部分しか発芽しないのかな?
2021/10/27(水) 00:43:14.83ID:fq10Vn9x0
巨大化するし花咲かなかったら変な棒みたいな風貌だしなあ
2021/10/27(水) 18:37:54.58ID:noLL87Le0
( ^ω^)百円でかわええのあるかお
2021/10/27(水) 22:04:52.07ID:gmupIEuu0
今年の4月にダイソー100円で買ったピレアディプレッサが半年でモリモリになったわよ
https://i.imgur.com/NERl3rx.jpg
2021/10/27(水) 22:25:24.23ID:T8YSBoGV0
すごい
2021/10/27(水) 22:29:26.46ID:gGjB4gOJ0
>>967
吊れるやついいな
うちのダイソーシリーズみんな大きくなっちゃって床にしか置けない
2021/10/27(水) 22:52:18.74ID:FEw4jwIvp
>>967
カツラになりそうなレベルのふさふさ具合だな
2021/10/28(木) 00:06:47.88ID:SJYQXoUL0
星の精か
2021/10/28(木) 00:41:01.43ID:4xqRNrl+a
モリゾーとキッコロやん
すげえw
973花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/28(木) 07:23:06.74ID:Ela4gyRm0
もう少しで開眼して動き出すだろこれ
2021/10/28(木) 07:27:36.40ID:VZeBSVmo0
モサモサ系大好きだわ
2021/10/28(木) 07:48:04.41ID:5bUdShlc0
ギリースーツ作れそう
2021/10/28(木) 22:03:24.74ID:eV0nhCsg0
>>967
すごー
土とか肥料とか教えて欲しい
2021/10/28(木) 22:12:00.51ID:KdUor9nT0
レモンの100円チランジア‘s
https://i.imgur.com/ld2zkgw.jpg
形だけは良いがちっさすぎる
978花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/29(金) 17:38:47.20ID:KrEsJ+/m0
パキラの小さいサイズのが100円で売ってた。
300円でデカいに買っちゃったけどもう少し待ってれば
よかった。
2021/10/30(土) 10:46:58.38ID:GOjytg3Up
トックリランなんて売ってるんだな…
2021/10/30(土) 20:42:47.74ID:h86N+Y4s0
ノリナ(トックリラン)の実生子苗はある意味貴重なので買いだよ。

明日久々にギガダイソーに狩りに行ってくる。
2021/10/30(土) 20:55:41.99ID:MOo/fhaGa
キャンドゥにシルクジャスミンあったよ
100円で3本くらいかな、手前に他の物があったからちゃんと数えられなかった
ダイソー300円のやつ買って10本もどうしよう…ってなってたからなんかショックだったw
982花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/30(土) 21:56:04.94ID:lTgNsMn50
マジかよトックリランって貴重なのか
こないだ行った時2つあったけどスルーしちゃったよ
2021/10/30(土) 21:56:21.74ID:t+xJs/PI0
>>980
持ってなかったしかったよ
あと謎のドラセナも買ったけど、ここで見せれば品種判明するかな…
984花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/30(土) 22:13:33.11ID:lTgNsMn50
見せて!
2021/10/30(土) 22:56:51.75ID:t+xJs/PI0
こんなん
トックリランは見た目でわかるが、ドラセナとだけ書かれると辛い
https://i.imgur.com/KNSs8rI.jpg
2021/10/30(土) 22:59:59.48ID:FFosvxYSr
ダイソーで1番のお買い得は園芸関係。特に各種苗だと思う。
2021/10/30(土) 23:10:53.26ID:kDvEZROI0
100均で使われてる土あれ何?サボテンでもがっしり黒くて硬くてほぐれない
2021/10/30(土) 23:26:02.42ID:8Lsa0JtQ0
>>985
コンシンネじゃないすかね
2021/10/30(土) 23:27:05.81ID:DnIJoPjEM
>>980
あ、次スレ頼んます

ハーフムーンレタス(炒チャオ)種見つからねぇ
やっぱり人気なのかね…
2021/10/31(日) 06:54:18.43ID:5qKq1GxW0
この端末ではスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
すまん980だけどスレ建てれなかったので誰か頼みます。
2021/10/31(日) 08:20:16.40ID:6h8anBAR0
ダイソーウンベラータって実生でしょうか?
挿木するにも、たんな細い枝でないと思い質問です
2021/10/31(日) 08:21:18.59ID:/t9UR7mc0
>>987
ピートモスじゃないの?知らんけど
993花咲か名無しさん (アウアウクー)
垢版 |
2021/10/31(日) 11:24:48.79ID:QKrmx6oGM
>>985
994花咲か名無しさん (アウアウアー)
垢版 |
2021/10/31(日) 11:28:13.64ID:mmfHZxzOa
993 すまん。
パープルコンパクタかな
995花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/31(日) 12:20:21.63ID:1X3/7iTw0
>>986 ステレオイヤホンもいいと思う。断線してもあきらめがつきやすいし、音質は特にこだわる人じゃなければ十分
996花咲か名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:40:05.23ID:0Iq8Q2q00
ホヤなんてあるんやな
ベンジャミンバロック買った
2021/10/31(日) 22:47:46.23ID:kVQ89thp0
次スレこれ?
微妙にスレタイ変わってて草
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635667310/
2021/11/01(月) 10:28:46.85ID:brxxJFOT0
>>996
え!! 100円でベンジャミンバロックを!?
2021/11/01(月) 10:29:58.73ID:brxxJFOT0
>>995
幹や枝を曲げるのに使うんですね、分かります
2021/11/01(月) 11:35:50.50ID:+i2SqBl5r
埋め。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 113日 14時間 18分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況