!extend:checked:vvvvv:1000:512
年中花の咲きわたる美しい庭にしたい!
でも時間かけたくないし面倒くさいことはしたくない。
そういう人の強い味方である、花期の長い多年草(宿根草)や花木について語るスレ。
前スレ
【宿根草】手間のかからない園芸part11【花木】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1619757959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【宿根草】手間のかからない園芸part12【花木】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん (ラクペッ MMaf-B9nl)
2022/05/10(火) 21:03:06.56ID:hA5LWuXTM2花咲か名無しさん (ラクペッ MMab-B9nl)
2022/05/10(火) 21:09:05.23ID:hA5LWuXTM 何か間違ってたらごめんなさいm(_ _)m
3花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM9b-CZ+V)
2022/05/11(水) 01:53:59.80ID:9GNrb+0MM おつです
4花咲か名無しさん (テテンテンテン MMaa-0ASs)
2022/05/11(水) 06:49:04.33ID:BHg7p0HNM いちおーつ
5花咲か名無しさん (ラクペッ MMab-B9nl)
2022/05/11(水) 07:52:21.09ID:11znASh4M 大丈夫そう?ありがとう、良かった
6花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af9-vjB4)
2022/05/11(水) 20:15:13.40ID:6+HKnvXp0 1さんありがとう
7花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af9-vjB4)
2022/05/13(金) 07:55:06.58ID:0Ce0Xys70 ロータスプリムストーンって手間かからないよね
冬は新芽が黄色い花みたいだし常緑だし乾燥にも強いし
冬は新芽が黄色い花みたいだし常緑だし乾燥にも強いし
8花咲か名無しさん (ワッチョイ bb9d-PJ3B)
2022/05/13(金) 07:58:14.28ID:frVD24be09花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-mjYb)
2022/05/13(金) 09:24:53.86ID:uwacoAiBa ロータスブリムストーンは高温多湿に弱くて移植に弱くて
夏に枯れはしなかったが何度切り戻しても貧弱なひょろひょろ葉だったから三年目に抜いた
ちなみにプじゃなくブだ
葉色はすごく可愛いし上手く環境が合えばふかふか葉に育つみたいだが
うちみたいにひょろひょろ葉で終わることも多い模様
夏に枯れはしなかったが何度切り戻しても貧弱なひょろひょろ葉だったから三年目に抜いた
ちなみにプじゃなくブだ
葉色はすごく可愛いし上手く環境が合えばふかふか葉に育つみたいだが
うちみたいにひょろひょろ葉で終わることも多い模様
10sage (ワッチョイ bb9d-opfF)
2022/05/13(金) 09:55:50.46ID:9phHFt9P0 >>8
横からだけど意外と丈夫(熊本の平野部)
春先に株元の新芽を確認して地際で剪定
剪定した枝は挿し木したけど、専用土の方はあっという間にダメになったのにそこら辺の花壇に挿した枝はすくすく育ってるw
合う合わないって植えてみないと分からないから、気になるんだったら植えてみたら?
株分けできる苗なら一つポットで保険かけとくとかしてさ
横からだけど意外と丈夫(熊本の平野部)
春先に株元の新芽を確認して地際で剪定
剪定した枝は挿し木したけど、専用土の方はあっという間にダメになったのにそこら辺の花壇に挿した枝はすくすく育ってるw
合う合わないって植えてみないと分からないから、気になるんだったら植えてみたら?
株分けできる苗なら一つポットで保険かけとくとかしてさ
11花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1f-Koo3)
2022/05/13(金) 12:30:03.55ID:bZKM7Sw7a12花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-b/TS)
2022/05/13(金) 14:09:43.75ID:YkFZoXti0 道路走ってるとなんか黒い穂のグラスが群生しててカッコいいな…と思ってググったらシナダレスズメガヤだった。緑化用に入ってきた植物で野生化してるけどエラグロスティスの仲間だし繁殖率さえ低ければ園芸用に使えるのに…
あとこの時期に穂が出るチガヤも繁殖率が高すぎて世界の侵略的外来種ワースト100に入ってるけど、群生した感じは美しいと思う
あとこの時期に穂が出るチガヤも繁殖率が高すぎて世界の侵略的外来種ワースト100に入ってるけど、群生した感じは美しいと思う
13sage (ワッチョイ bb9d-opfF)
2022/05/13(金) 14:15:39.61ID:9phHFt9P0 チガヤはアカン
14花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe3-b/TS)
2022/05/13(金) 14:19:15.62ID:YkFZoXti0 >>13
代わりにメリカ・キリアタとかを考えてる
代わりにメリカ・キリアタとかを考えてる
15花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b89-MY31)
2022/05/13(金) 16:01:51.97ID:3U7U011E0 敷地の端の明るい日陰(直射は西陽が1時間程度)に
雑草防止のためグランドカバーを幾つか植えた
シレネバリエガータ、リシマキアミッドナイトサン、フォックスリータイム、フロスティナイト、ロータスブリムストーン、ベロニカオックスフォードブルー、アジュガチョコレートチップス、ハツユキカズラ
調子良いのはシレネでかなり広がり今は満開
フロスティナイトもよく咲いている
ベロニカも4月にはまあまあ咲いてた
ロータスブリムストーンは何度か切り戻して低く繁茂して元気
アジュガは広がったもののあまり咲かない
ハツユキカズラは冬リセットされる
リシマキアは夏前まで元気に咲くが梅雨明けの西陽でひどく葉焼けして汚いから減らした
雑草防止のためグランドカバーを幾つか植えた
シレネバリエガータ、リシマキアミッドナイトサン、フォックスリータイム、フロスティナイト、ロータスブリムストーン、ベロニカオックスフォードブルー、アジュガチョコレートチップス、ハツユキカズラ
調子良いのはシレネでかなり広がり今は満開
フロスティナイトもよく咲いている
ベロニカも4月にはまあまあ咲いてた
ロータスブリムストーンは何度か切り戻して低く繁茂して元気
アジュガは広がったもののあまり咲かない
ハツユキカズラは冬リセットされる
リシマキアは夏前まで元気に咲くが梅雨明けの西陽でひどく葉焼けして汚いから減らした
16sage (ササクッテロル Sp33-opfF)
2022/05/13(金) 17:20:00.60ID:zf153Vigp シレネバリエガータって夏越し難しくない?
17花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b2d-UpDr)
2022/05/13(金) 18:03:04.30ID:q6U80BV40 アジュガ薄暗い日陰で咲く?
18花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ba3-OCwL)
2022/05/13(金) 22:51:14.71ID:+L7vsndS019花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bf9-PM07)
2022/05/14(土) 06:11:09.98ID:zEw2wmcw0 >>15
そういうのって最後に残るのはハツユキカズラとヘデラだけとか言うねw
リシマキアはペルシャンチョコレートが丈夫だよ
葉が大きくて先だけ銅葉の時は花に見えなくも無いのと葉脈が目立たなくて美しい
立ち上がって雑草より上に行くので雑草に負けないのと日差しで葉が傷みにくい
冬も常緑で寂しくならない
水切れにだけは弱いかな?
そういうのって最後に残るのはハツユキカズラとヘデラだけとか言うねw
リシマキアはペルシャンチョコレートが丈夫だよ
葉が大きくて先だけ銅葉の時は花に見えなくも無いのと葉脈が目立たなくて美しい
立ち上がって雑草より上に行くので雑草に負けないのと日差しで葉が傷みにくい
冬も常緑で寂しくならない
水切れにだけは弱いかな?
20花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-7XwZ)
2022/05/14(土) 09:55:30.88ID:yjB0VXpD021花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d89-WwKR)
2022/05/14(土) 10:00:56.03ID:lvqAgvvK0 リシマキアはフォックスリータイムに入れ換え中です
今植えているのは見切り苗か挿芽などで増やした苗ばかりだが
ペルシャンチョコレートはHCで見かけたら検討しようかな
植えて4~5年経つけどハツユキカズラは冬20センチ程度の積雪で傷んでしまってあまり拡がらない
むしろシレネがどんどん拡がってゆく
シレネは東南向きの藤の下にも植えたんだがそっちは2年目の夏を越せず消えてしまった
東南が建物で遮られ北西が開けている場所が適したらしい
今植えているのは見切り苗か挿芽などで増やした苗ばかりだが
ペルシャンチョコレートはHCで見かけたら検討しようかな
植えて4~5年経つけどハツユキカズラは冬20センチ程度の積雪で傷んでしまってあまり拡がらない
むしろシレネがどんどん拡がってゆく
シレネは東南向きの藤の下にも植えたんだがそっちは2年目の夏を越せず消えてしまった
東南が建物で遮られ北西が開けている場所が適したらしい
22花咲か名無しさん (ワッチョイ f3f0-Vii1)
2022/05/14(土) 11:56:53.84ID:r92gCyqK0 ペルシャンチョコレートとミッドナイトサン、どちらも銅葉って印象であまり違いが分からない
どっちか植えよっかなって思ってるんだけど、両者の違いやおすすめポイントなど教えてください
どっちか植えよっかなって思ってるんだけど、両者の違いやおすすめポイントなど教えてください
24花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-EjCo)
2022/05/14(土) 15:30:09.20ID:+ZKPx6W3025花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-X9My)
2022/05/14(土) 15:55:49.11ID:M6aCriyY0 宿根バーベナを種から育てて、ポリポットに多数植え替えました
週明けくらいまで直射日光避けておけば良いですかね?
週明けくらいまで直射日光避けておけば良いですかね?
26花咲か名無しさん (ブーイモ MMb3-VWoQ)
2022/05/14(土) 19:38:55.87ID:SqBBSDVAM27花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-dClJ)
2022/05/14(土) 20:31:47.06ID:l2Pwkd3WM >>11 です
今日、ロータスブリムストーンを確認したら、枝が土に接したところから根付いていました
買ってきたときは枝が徒長してダラ~ンとしてて不格好だったので刈り込んで植えましたが、そのままでも良かったようです
ほっとけば増えそうです
今日、ロータスブリムストーンを確認したら、枝が土に接したところから根付いていました
買ってきたときは枝が徒長してダラ~ンとしてて不格好だったので刈り込んで植えましたが、そのままでも良かったようです
ほっとけば増えそうです
28花咲か名無しさん (ワッチョイ f3f0-Vii1)
2022/05/14(土) 20:40:04.06ID:r92gCyqK029花咲か名無しさん (ワッチョイ d9f0-g2QE)
2022/05/14(土) 22:13:29.34ID:XVm8XYEf0 急募、ブロック塀沿いの反日陰の花壇に植える宿根草
かって母親が植えてたもの、カニシャボテン、みやこ忘れ、シラン等、今は見栄えが良いのはシランのみ。1年ぶりに帰ってきたら、無残な状況です。
かって母親が植えてたもの、カニシャボテン、みやこ忘れ、シラン等、今は見栄えが良いのはシランのみ。1年ぶりに帰ってきたら、無残な状況です。
30花咲か名無しさん (ワッチョイ d9f0-g2QE)
2022/05/14(土) 22:14:55.36ID:XVm8XYEf0 急募、ブロック塀沿いの反日陰の花壇に植える宿根草
かって母親が植えてたもの、カニシャボテン、みやこ忘れ、シラン等、今は見栄えが良いのはシランのみ。1年ぶりに帰ってきたら、無残な状況です。
かって母親が植えてたもの、カニシャボテン、みやこ忘れ、シラン等、今は見栄えが良いのはシランのみ。1年ぶりに帰ってきたら、無残な状況です。
31花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f96-7XwZ)
2022/05/14(土) 22:16:18.69ID:yjB0VXpD0 チョコのほうが節間が長いので銅葉の葉と茎がより目立ちやすい
逆にミッドナイトは節間が詰まるのでチョコより繁って見える
聞いた話だとミッドナイトのほうが色が抜ける時期が早いとか
逆にミッドナイトは節間が詰まるのでチョコより繁って見える
聞いた話だとミッドナイトのほうが色が抜ける時期が早いとか
32sage (ワッチョイ e19d-oxfa)
2022/05/14(土) 22:25:32.20ID:si+7tswt0 >>29
日当たりは何時間くらい?
日当たりは何時間くらい?
33花咲か名無しさん (ワッチョイ f3f0-Vii1)
2022/05/14(土) 23:24:01.67ID:r92gCyqK034花咲か名無しさん (ワッチョイ d9f0-g2QE)
2022/05/15(日) 07:14:21.39ID:XNRbpyGT0 >>32
日照は木漏れ日が平均して2時間ぐらいです。ブロック塀に土を盛って2段の煉瓦で組んだ階段状の花壇で、上の段に、目隠し用に杉のような木が5本植ってます。そのせいで枯れ葉のゴミもひどい。試しにミント置いても全滅したw
日照は木漏れ日が平均して2時間ぐらいです。ブロック塀に土を盛って2段の煉瓦で組んだ階段状の花壇で、上の段に、目隠し用に杉のような木が5本植ってます。そのせいで枯れ葉のゴミもひどい。試しにミント置いても全滅したw
35花咲か名無しさん (ワッチョイ efd2-yvGd)
2022/05/15(日) 07:58:32.00ID:6hUII84w036花咲か名無しさん (ワッチョイ f3f0-Vii1)
2022/05/15(日) 11:36:43.05ID:lP/fzE2o0 >>29
好みはあると思うけどニシキシダの園芸品種のシルバーフォールとかバーガンディーレースとかどうでしょ
耐陰性はかなりあると思う
シランもそうだけど冬地上部無くなるのでまとめれば杉の枯れ葉の処理もしやすいんじゃないかな
好みはあると思うけどニシキシダの園芸品種のシルバーフォールとかバーガンディーレースとかどうでしょ
耐陰性はかなりあると思う
シランもそうだけど冬地上部無くなるのでまとめれば杉の枯れ葉の処理もしやすいんじゃないかな
37sage (ワッチョイ e19d-oxfa)
2022/05/15(日) 13:21:38.47ID:JHE0sFNs0 >>34
自分もホスタをお勧めする
大きさも葉色も沢山あるし、斑入りなら日陰も明るくなるし良いと思うよ
ちな、コメリが近くにあるならホスタ298円(税抜だったと思う)だったよ
メディオバリエガータが推し
自分もホスタをお勧めする
大きさも葉色も沢山あるし、斑入りなら日陰も明るくなるし良いと思うよ
ちな、コメリが近くにあるならホスタ298円(税抜だったと思う)だったよ
メディオバリエガータが推し
38花咲か名無しさん (ラクペッ MM65-T8Oc)
2022/05/15(日) 15:12:57.67ID:Xqqm3pb8M >>34
土がしっとり気味ならヤマアジサイもいいよー!
今ちょうど販売シーズンなので、どこにでもたくさん売ってるよ
乾燥気味ならクリスマスローズや斑入りのヤブランがおすすめ
最近雨続きで庭のイモムシ一気に増えた
気がする オルトラン撒かなきゃ
土がしっとり気味ならヤマアジサイもいいよー!
今ちょうど販売シーズンなので、どこにでもたくさん売ってるよ
乾燥気味ならクリスマスローズや斑入りのヤブランがおすすめ
最近雨続きで庭のイモムシ一気に増えた
気がする オルトラン撒かなきゃ
39花咲か名無しさん (アウアウウー Sab3-z6zD)
2022/05/15(日) 15:29:22.09ID:Osf2fRmKa ベロニカって暖地だとホント梅雨に弱いな
元気に花穂つけてきたと思ったらここ数日の天候不順(風が止まって蒸れる)でもう下葉が腐り始めてる
先月から薬剤定期的に蒔いてもこれじゃ今年で抜くしかないかな
元気に花穂つけてきたと思ったらここ数日の天候不順(風が止まって蒸れる)でもう下葉が腐り始めてる
先月から薬剤定期的に蒔いてもこれじゃ今年で抜くしかないかな
40花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b85-zNLa)
2022/05/15(日) 18:38:03.19ID:Qrx+HSbN0 ジャーマンアイリス楽天で買ったの植えたけど球がふにふにでめっちゃ不安
根も白いし葉元は固いけど地元のホムセンで買うのと比べると死にかけって感じ
ひでえもんだ
根も白いし葉元は固いけど地元のホムセンで買うのと比べると死にかけって感じ
ひでえもんだ
41花咲か名無しさん (スププ Sd2f-zNLa)
2022/05/15(日) 18:38:08.99ID:xNccraE4d ジャーマンアイリス楽天で買ったの植えたけど球がふにふにでめっちゃ不安
根も白いし葉元は固いけど地元のホムセンで買うのと比べると死にかけって感じ
ひでえもんだ
根も白いし葉元は固いけど地元のホムセンで買うのと比べると死にかけって感じ
ひでえもんだ
42花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b85-zNLa)
2022/05/15(日) 18:40:07.85ID:Qrx+HSbN0 桔梗なんてポットの中で太い根がとぐろ巻いてた
ホムセンよりネットの方が珍しい品種あるとか喜んでたけどこんな杜撰なのが届くとなると良し悪しだよなぁ
ホムセンよりネットの方が珍しい品種あるとか喜んでたけどこんな杜撰なのが届くとなると良し悪しだよなぁ
43花咲か名無しさん (ワッチョイ d789-1QWI)
2022/05/15(日) 19:52:45.73ID:Uq70zAzu0 半日陰で今咲いてる宿根草
芍薬 一重 今年も咲いた。豪華だけど花期が短い
https://i.imgur.com/lShkbaX.jpg https://i.imgur.com/NUMypvT.jpg
芍薬 八重。今年植え替えたので1輪だけ開花。来年に期待
https://i.imgur.com/UDTEsUU.jpg
フロックス・カロリナ(ビルベーカー) 咲きだした
https://i.imgur.com/JfpxzcR.jpg
レーマンニア・エラータ 咲きすすみ花数が増えてきた
https://i.imgur.com/A8l8Otw.jpg
霧島八代草 ホタルブクロみたいに地下茎で増える。水はけよい用土に植えれば栽培容易
https://i.imgur.com/WnQW0Wl.jpg https://i.imgur.com/w7dw8Vs.jpg
ミヤコワスレ(江戸紫) 薄水色にくらべて弱い。ほっとくと消える
https://i.imgur.com/lLlqGqa.jpg
ゲラニウム・ブラッシングタートル ロザンネと同じ系統の交配種。これも強い
https://i.imgur.com/DUFpYCb.jpg
サルビア・ミクロフィラ(ブルーノート) 咲きだした
https://i.imgur.com/JK3ulUh.jpg
ムシトリナデシコ イチゴの畝を埋め尽くす勢い。もはや畑の雑草
https://i.imgur.com/ROORd04.jpg https://i.imgur.com/7AWCI9O.jpg
オオムラサキツユクサ(白) 実生で赤紫、青紫、水色、白がでる
https://i.imgur.com/UM7Nh92.jpg
バーベナ・リギダ
https://i.imgur.com/UjDxguQ.jpg
初夏の庭 >>1 スレ立て乙
https://i.imgur.com/t3RNSJe.jpg https://i.imgur.com/Mckgohe.jpg
https://i.imgur.com/RwvZGqy.jpg https://i.imgur.com/XVEIl3k.jpg
芍薬 一重 今年も咲いた。豪華だけど花期が短い
https://i.imgur.com/lShkbaX.jpg https://i.imgur.com/NUMypvT.jpg
芍薬 八重。今年植え替えたので1輪だけ開花。来年に期待
https://i.imgur.com/UDTEsUU.jpg
フロックス・カロリナ(ビルベーカー) 咲きだした
https://i.imgur.com/JfpxzcR.jpg
レーマンニア・エラータ 咲きすすみ花数が増えてきた
https://i.imgur.com/A8l8Otw.jpg
霧島八代草 ホタルブクロみたいに地下茎で増える。水はけよい用土に植えれば栽培容易
https://i.imgur.com/WnQW0Wl.jpg https://i.imgur.com/w7dw8Vs.jpg
ミヤコワスレ(江戸紫) 薄水色にくらべて弱い。ほっとくと消える
https://i.imgur.com/lLlqGqa.jpg
ゲラニウム・ブラッシングタートル ロザンネと同じ系統の交配種。これも強い
https://i.imgur.com/DUFpYCb.jpg
サルビア・ミクロフィラ(ブルーノート) 咲きだした
https://i.imgur.com/JK3ulUh.jpg
ムシトリナデシコ イチゴの畝を埋め尽くす勢い。もはや畑の雑草
https://i.imgur.com/ROORd04.jpg https://i.imgur.com/7AWCI9O.jpg
オオムラサキツユクサ(白) 実生で赤紫、青紫、水色、白がでる
https://i.imgur.com/UM7Nh92.jpg
バーベナ・リギダ
https://i.imgur.com/UjDxguQ.jpg
初夏の庭 >>1 スレ立て乙
https://i.imgur.com/t3RNSJe.jpg https://i.imgur.com/Mckgohe.jpg
https://i.imgur.com/RwvZGqy.jpg https://i.imgur.com/XVEIl3k.jpg
44花咲か名無しさん (ワッチョイ 2962-1QWI)
2022/05/15(日) 20:07:47.45ID:+yYFOaqO046花咲か名無しさん (ワッチョイ d789-1QWI)
2022/05/15(日) 21:14:45.67ID:Uq70zAzu0 >>45
秋か春に買って植えるのがいい
ホタルブクロと同じく、花咲かせてる株は枯れ、地下茎伸ばして芽がでた株が来年の株になる
今の時期に買うと、地下茎がついてない花だけの株買うことになる可能性もある
ちなみに植えてる土は、鹿沼土中粒4、日向土細粒4、軽石小粒2、ゼオライト少々
日照は、比較的いい場所に植えてる
買って1年目に、水はけ悪い土に植えて、2株だめにした。今のは生き残った1株の子孫
上の配合の土にして植え替えて、爆発的に増えだした
コツさえつかめば、簡単。シベリアから氷期に来た残存種だけあって、
寒冷地では、特に気をつかわなくても普通に育てられるらしいよ
秋か春に買って植えるのがいい
ホタルブクロと同じく、花咲かせてる株は枯れ、地下茎伸ばして芽がでた株が来年の株になる
今の時期に買うと、地下茎がついてない花だけの株買うことになる可能性もある
ちなみに植えてる土は、鹿沼土中粒4、日向土細粒4、軽石小粒2、ゼオライト少々
日照は、比較的いい場所に植えてる
買って1年目に、水はけ悪い土に植えて、2株だめにした。今のは生き残った1株の子孫
上の配合の土にして植え替えて、爆発的に増えだした
コツさえつかめば、簡単。シベリアから氷期に来た残存種だけあって、
寒冷地では、特に気をつかわなくても普通に育てられるらしいよ
48花咲か名無しさん (ワッチョイ d789-7P1Y)
2022/05/15(日) 22:36:17.46ID:Uq70zAzu0 >>47
1株ごとだと縦に伸びる感じに育つね。地下茎伸ばした先から芽をだすから
2年目以降は、芽をだした株ごとに上に伸びて花を咲かす感じになる
茎は丈夫だから、支柱は特に必要ないね
うちは、関東南部内陸部の暖地だが、用土さえ工夫すれば、
これは十分育って増える植物だと思うよ。致命的な病気はないし、
害虫もそれほどつかない。生育が悪いホタルブクロみたいな感じか?
キキョウの仲間だと、キキョウとホタルブクロ、ハタザオキキョウなんかは栽培が楽
これらは、うちでは畑の土で普通に育てられる
1株ごとだと縦に伸びる感じに育つね。地下茎伸ばした先から芽をだすから
2年目以降は、芽をだした株ごとに上に伸びて花を咲かす感じになる
茎は丈夫だから、支柱は特に必要ないね
うちは、関東南部内陸部の暖地だが、用土さえ工夫すれば、
これは十分育って増える植物だと思うよ。致命的な病気はないし、
害虫もそれほどつかない。生育が悪いホタルブクロみたいな感じか?
キキョウの仲間だと、キキョウとホタルブクロ、ハタザオキキョウなんかは栽培が楽
これらは、うちでは畑の土で普通に育てられる
49花咲か名無しさん (ワッチョイ f3f0-Vii1)
2022/05/16(月) 10:37:16.94ID:xRDHQPSg0 今年白いホタルブクロを植えたので開花が楽しみ
でも猛烈に増えて大変って話も聞くのでちょっと怖い
でも猛烈に増えて大変って話も聞くのでちょっと怖い
50花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-EjCo)
2022/05/16(月) 17:07:08.39ID:BeNgyo7C0 ポテンティラ・スカーレットスターレットをお試しで買ってみた
蒸し暑さに弱そうだけど夏頃に咲く真っ赤な花は貴重なので香川の暖地で夏越しできるか実験
蒸し暑さに弱そうだけど夏頃に咲く真っ赤な花は貴重なので香川の暖地で夏越しできるか実験
51花咲か名無しさん (スプッッ Sddb-7XwZ)
2022/05/16(月) 17:37:07.99ID:uEgpw7Eed ポテンティラ、うちは夏を越せんかったなあ
初夏の宿根草は秋に買って植えて育てておくのが本当は正解だと思う
初夏の宿根草は秋に買って植えて育てておくのが本当は正解だと思う
52花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-EjCo)
2022/05/16(月) 17:52:28.63ID:BeNgyo7C053花咲か名無しさん (アウアウウー Sab3-z6zD)
2022/05/16(月) 18:01:23.54ID:1LE+HUH0a それは真理
春に買って植えても梅雨で暑さ負けして駄目になる
耐暑性が弱いほど秋定植で冬越させてじわじわ慣れさせないと
それでも討ち死にしていくことが多いが
春に買って植えても梅雨で暑さ負けして駄目になる
耐暑性が弱いほど秋定植で冬越させてじわじわ慣れさせないと
それでも討ち死にしていくことが多いが
54花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bf9-5/8R)
2022/05/17(火) 11:53:20.91ID:UoItScVZ0 わかる
うちも去年赤花、ピンク花、黄色花のポテンティラを購入したけど
8月後半から9月半ばの高温多湿で全員お亡くなりにw
うちも去年赤花、ピンク花、黄色花のポテンティラを購入したけど
8月後半から9月半ばの高温多湿で全員お亡くなりにw
55花咲か名無しさん (アウアウウー Sab3-EjCo)
2022/05/17(火) 12:05:25.78ID:IqHy0aALa 去年の今頃植えた3株のネメシア 真夏の西日で2株は…… 生き残った1株は晩秋からずっーと咲いている 特に切り戻ししていないけど大株で満開 さすがに来月は切り戻しする予定
56花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-hFP2)
2022/05/17(火) 17:11:24.21ID:HDb8B5PE0 ゲンチアナ・アルペンブルーが盛んに咲いています。
https://i.imgur.com/UNbkj7e.jpeg
https://i.imgur.com/UNbkj7e.jpeg
58花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-EjCo)
2022/05/18(水) 20:17:28.09ID:CfTStrcS0 ホームセンターで3年売れ残ってたメリカ・キリアタを買ってきた
小さなポットでも枯れずに生き残ってるあたりかなり強健なグラスなはず…
小さなポットでも枯れずに生き残ってるあたりかなり強健なグラスなはず…
59花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-EjCo)
2022/05/18(水) 20:22:18.71ID:CfTStrcS060花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-dClJ)
2022/05/18(水) 20:26:21.58ID:gkNCW64CM 花壇のクロッカス、伸びた葉がもう枯れてしまったんだけど、球根掘り上げて保存すればいいのかな?
61花咲か名無しさん (アウアウウー Sab3-z6zD)
2022/05/18(水) 21:28:57.79ID:taZPcmQna62花咲か名無しさん (ワッチョイ 65e3-EjCo)
2022/05/18(水) 22:11:04.49ID:CfTStrcS0 >>61
新鮮な根があったから大丈夫…だといいけど
新鮮な根があったから大丈夫…だといいけど
63花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-hFP2)
2022/05/19(木) 23:54:11.31ID:ZuCpGbDQ064花咲か名無しさん (ワッチョイ 075d-Xtqz)
2022/05/20(金) 09:09:07.44ID:8/6i0i+u0 前スレでアルストロメリアのサマースカイ欲しいと書いたら、タキイのサイトで新発売になっていた。
しかし、サマーブリーズ等は既に持っているから、サマースカイ3株はつらい。
しかし、サマーブリーズ等は既に持っているから、サマースカイ3株はつらい。
65花咲か名無しさん (ワッチョイ caf9-/2Hp)
2022/05/21(土) 05:37:57.24ID:OtLc6whH0 >>64
白3株だと玄関先に同じ色で統一とかすると綺麗そうですね
色とりどりにしたいタイプだと3色混合の方がありがたいかもしれないですねw
サマーブリーズが小さい株から数か月で一挙にわさわさになったのですが
このシリーズは結構生育旺盛で花付きも良いのでしょうかね?
5chで教えて貰って購入しましたが思った以上に良いです
実家に上げたのなんかは既に花が順繰りに咲いていますし
白3株だと玄関先に同じ色で統一とかすると綺麗そうですね
色とりどりにしたいタイプだと3色混合の方がありがたいかもしれないですねw
サマーブリーズが小さい株から数か月で一挙にわさわさになったのですが
このシリーズは結構生育旺盛で花付きも良いのでしょうかね?
5chで教えて貰って購入しましたが思った以上に良いです
実家に上げたのなんかは既に花が順繰りに咲いていますし
66花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a20-Lsrx)
2022/05/21(土) 08:47:01.16ID:4jprGskU067花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e5d-dv91)
2022/05/21(土) 09:35:13.12ID:81+f2z5O0 >>65
マンションなので鉢をあまり増やす訳にもいかず、なんです。来年用なのでしばらく悩みますが。
アルストロメリアは昨年から育てはじめましたが、アルストロメリア自体、植えイケと呼ぶ人もいますね。ネットで調べた限りですが、サマーシリーズは夏にも強く、生育も旺盛で花付きもよい品種のようです。
他のアルストロメリアと比べると、葉が大きく、大株になりそうな感じ。植え付けて一月ですが、新茎、蕾つくりながら成長しています。
マンションなので鉢をあまり増やす訳にもいかず、なんです。来年用なのでしばらく悩みますが。
アルストロメリアは昨年から育てはじめましたが、アルストロメリア自体、植えイケと呼ぶ人もいますね。ネットで調べた限りですが、サマーシリーズは夏にも強く、生育も旺盛で花付きもよい品種のようです。
他のアルストロメリアと比べると、葉が大きく、大株になりそうな感じ。植え付けて一月ですが、新茎、蕾つくりながら成長しています。
68花咲か名無しさん (ワッチョイ 9723-so8y)
2022/05/21(土) 09:49:46.96ID:XG7CU/Lb0 花期が短いタイプのアルストロメリアは植えイケ
サマーシリーズは春から秋までずっと咲いて大して増えないよ
株自体がじんわり大きくなってはいくけど周りに侵略するようなことはしない
増えるより咲く方にエネルギー使ってるんだな
サマーシリーズは春から秋までずっと咲いて大して増えないよ
株自体がじんわり大きくなってはいくけど周りに侵略するようなことはしない
増えるより咲く方にエネルギー使ってるんだな
69花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a4b-Sfu0)
2022/05/21(土) 09:51:09.71ID:veQ8GK+j0 >サマーブリーズ
ハイビスカスの話かと思った
手間かからないし毎日新しい花が咲いて楽しいよハイビスカス
ハイビスカスの話かと思った
手間かからないし毎日新しい花が咲いて楽しいよハイビスカス
70花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e3-lb3p)
2022/05/21(土) 13:12:10.65ID:nDKYHZhb0 他の植物の光合成を邪魔しない&夏に咲く&黄色味のないキレイな赤の植物とかあるかな…と考え抜いた結果、リコリスに落ち着いた
ググったらリコリスで赤い品種が結構あるので導入しようかな
ググったらリコリスで赤い品種が結構あるので導入しようかな
71花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a20-Lsrx)
2022/05/21(土) 15:52:57.88ID:4jprGskU0 アルストロメリア、一度夏に無くなりかけ、
球根ひとつだけ生き残っていて花壇に植えたら
たった一年で引き違い窓の幅を覆うほどの広がり・・・
きれいなので切り花に良いけど、他の花植えられなくなった。
根域制限面倒だな。
球根ひとつだけ生き残っていて花壇に植えたら
たった一年で引き違い窓の幅を覆うほどの広がり・・・
きれいなので切り花に良いけど、他の花植えられなくなった。
根域制限面倒だな。
72花咲か名無しさん (スプッッ Sd5a-+ND0)
2022/05/21(土) 16:05:05.86ID:bSTqnkhDd73花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-92Kh)
2022/05/22(日) 20:58:25.57ID:RQz2+obX0 半日陰で今咲いてる宿根草
カンパニュラ(サラストロ) 実生では増えないが、丈夫
https://i.imgur.com/6Bl1Bhz.jpg https://i.imgur.com/yLsAB3u.jpg
カンパニュラ(ブルーファンファーレ) 性質はサラストロとかわらない
https://i.imgur.com/kuB0RAF.jpg
カンパニュラ・プンクタータ(曙)
https://i.imgur.com/HHZPmIV.jpg https://i.imgur.com/y3u7wN7.jpg
カンパニュラ・プンクタータ(薄桃) 曙の実生。濃赤から白まで色変わりがでる
https://i.imgur.com/e3hkF5Z.jpg https://i.imgur.com/0J5CkVW.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ハスカーズレッド) 咲きだした
https://i.imgur.com/Syszxeu.jpg https://i.imgur.com/FDuOuDa.jpg
アスチルベ(白) アスチルベとホタルブクロが咲きだすと梅雨が近い
https://i.imgur.com/YdBlgUC.jpg https://i.imgur.com/K2kur4B.jpg
ギレニア・トリフォリアータ(ピンクプロフュージョン) 今年も咲いた
https://i.imgur.com/o6IJYI3.jpg
フロックス・カロリナ(ビルベーカー) 満開。雨で倒れたので支柱と紐で立て直した
https://i.imgur.com/hWwHLHs.jpg https://i.imgur.com/sDudbXx.jpg
フロックス(フォーエバーピンク) ビルベーカーより若干背丈が低いぶん倒れずらい
https://i.imgur.com/6EFCNqq.jpg https://i.imgur.com/K0oWiqH.jpg
ヒューケラ(パリ) パリは花期が長い。寒くなるまで断続的に花穂をあげて咲く
https://i.imgur.com/KJs1uN0.jpg
ヘビイチゴ 畑の雑草だが、花と実が綺麗
https://i.imgur.com/4GIaMBs.jpg
そろそろ梅雨にそなえ、切り詰めたり蒸れ対策しないと
カンパニュラ(サラストロ) 実生では増えないが、丈夫
https://i.imgur.com/6Bl1Bhz.jpg https://i.imgur.com/yLsAB3u.jpg
カンパニュラ(ブルーファンファーレ) 性質はサラストロとかわらない
https://i.imgur.com/kuB0RAF.jpg
カンパニュラ・プンクタータ(曙)
https://i.imgur.com/HHZPmIV.jpg https://i.imgur.com/y3u7wN7.jpg
カンパニュラ・プンクタータ(薄桃) 曙の実生。濃赤から白まで色変わりがでる
https://i.imgur.com/e3hkF5Z.jpg https://i.imgur.com/0J5CkVW.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ハスカーズレッド) 咲きだした
https://i.imgur.com/Syszxeu.jpg https://i.imgur.com/FDuOuDa.jpg
アスチルベ(白) アスチルベとホタルブクロが咲きだすと梅雨が近い
https://i.imgur.com/YdBlgUC.jpg https://i.imgur.com/K2kur4B.jpg
ギレニア・トリフォリアータ(ピンクプロフュージョン) 今年も咲いた
https://i.imgur.com/o6IJYI3.jpg
フロックス・カロリナ(ビルベーカー) 満開。雨で倒れたので支柱と紐で立て直した
https://i.imgur.com/hWwHLHs.jpg https://i.imgur.com/sDudbXx.jpg
フロックス(フォーエバーピンク) ビルベーカーより若干背丈が低いぶん倒れずらい
https://i.imgur.com/6EFCNqq.jpg https://i.imgur.com/K0oWiqH.jpg
ヒューケラ(パリ) パリは花期が長い。寒くなるまで断続的に花穂をあげて咲く
https://i.imgur.com/KJs1uN0.jpg
ヘビイチゴ 畑の雑草だが、花と実が綺麗
https://i.imgur.com/4GIaMBs.jpg
そろそろ梅雨にそなえ、切り詰めたり蒸れ対策しないと
74花咲か名無しさん (ワッチョイ 039d-zdDd)
2022/05/23(月) 19:39:47.36ID:Nvo0DiJ+0 アルストロメリアサマーブリーズ、うちは関東の平地で地植えで日当たり良い場所に植えてる。大株になると4月下旬から12月上旬まで真夏も休み無く肥料無しでもずっと咲き続けて怖いくらい。タキイで2株セット購入して、もう一つは半日陰に植えたけどそっちは全く咲かない。
75花咲か名無しさん (ワッチョイ dbf0-0+cg)
2022/05/23(月) 20:20:50.22ID:ptZti3ny0 関東の夏に咲き続けるのは相当強いね
76花咲か名無しさん (ワッチョイ caf9-hX2U)
2022/05/24(火) 18:54:45.72ID:QQVUMn2i0 >>74
それは素晴らしいですね
うちも去年5chで教えて貰って購入しましたがこの先が楽しみです
夏場5時間位直射日光で後は明るい日向だと咲きますかね?
ランタナでも買おうかと思いましたがもう二株サマーブリーズでも良いかなと考慮中w
サマーシリーズでピンクもあるみたいですが
このスレだとブリーズが一番沢山咲く報告が多いですね
それは素晴らしいですね
うちも去年5chで教えて貰って購入しましたがこの先が楽しみです
夏場5時間位直射日光で後は明るい日向だと咲きますかね?
ランタナでも買おうかと思いましたがもう二株サマーブリーズでも良いかなと考慮中w
サマーシリーズでピンクもあるみたいですが
このスレだとブリーズが一番沢山咲く報告が多いですね
77花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spbb-dh0n)
2022/05/24(火) 21:49:25.31ID:CfNSlHtKp 去年植えた桔梗、すごく増えた
楽だなー
楽だなー
78花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e5d-dv91)
2022/05/25(水) 06:47:49.82ID:Q5V3YE4P0 春に植えたサマーシリーズ3種。インディアンサマーが咲きはじめた。サマーブリーズは蕾を膨らませている。大きくなっているけど、花優先といった感じ。
サマーブレークは、蕾より新葉茎をニョキニョキ。
東向のマンションベランダで半日以上明るいけれど直射日光はあたらない場所。
品種の差もおもしろいですね。
サマーブレークは、蕾より新葉茎をニョキニョキ。
東向のマンションベランダで半日以上明るいけれど直射日光はあたらない場所。
品種の差もおもしろいですね。
79花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a20-Lsrx)
2022/05/25(水) 07:01:56.60ID:CxtHQlWk080花咲か名無しさん (ワッチョイ 9762-92Kh)
2022/05/25(水) 08:49:00.64ID:AE7smFT40 別人だがうちのキキョウは4.5号の素焼き鉢に植えっぱなしで5年位毎年倍々で増えてる
もう根鉢ガチガチで水が抜けないわ乾燥しまくりで受け皿に水ためたままにしてる
葉のない休眠期はからからになってることも有るけど春になると毎年出てくるよ
もう根鉢ガチガチで水が抜けないわ乾燥しまくりで受け皿に水ためたままにしてる
葉のない休眠期はからからになってることも有るけど春になると毎年出てくるよ
81花咲か名無しさん (ワッチョイ dbf0-0+cg)
2022/05/25(水) 19:21:48.21ID:1RI4TRJt0 アストロメリアのサマーシリーズ秋に買うわ
今までの品種は耐暑性が不安で買いにくかったんだ
キキョウはうちの地方はウリハムシでボロボロになるから諦めた
害虫も地方によって違うね
今までの品種は耐暑性が不安で買いにくかったんだ
キキョウはうちの地方はウリハムシでボロボロになるから諦めた
害虫も地方によって違うね
82花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e32-92Kh)
2022/05/25(水) 19:28:06.79ID:pCSrqzlD0 キキョウにはたまにカイガラムシが付くけど致命傷にはならない
ベルフラワー(オトメギキョウ)は夏に死にかけるけどなんだかんだ毎年春にはワサワサで満開になる
ベルフラワー(オトメギキョウ)は夏に死にかけるけどなんだかんだ毎年春にはワサワサで満開になる
83花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a2d-Q1gK)
2022/05/25(水) 20:40:24.39ID:xXgk0Ghp0 マツバギクの白の大輪のやつ売ってないな
フリマとかオークションでしか
あれなんて品種なんだろう、レイコウの比じゃないくらいでかいし密集してる
フリマとかオークションでしか
あれなんて品種なんだろう、レイコウの比じゃないくらいでかいし密集してる
84花咲か名無しさん (ワッチョイ caf9-hX2U)
2022/05/26(木) 05:28:27.61ID:KcRpEMXL085花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-VsZH)
2022/05/26(木) 05:50:41.05ID:IXy1MTDo086花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e3-pQjr)
2022/05/26(木) 12:42:40.47ID:VM8oWLWI0 矮性ガウラに間違って除草剤まいちゃったっぽい
雑草に紛れてたのに気が付かなかった
オルラヤも雑草だと思って除草剤まいちゃった
悲しい
雑草に紛れてたのに気が付かなかった
オルラヤも雑草だと思って除草剤まいちゃった
悲しい
87花咲か名無しさん (ワッチョイ 9723-so8y)
2022/05/26(木) 12:54:22.16ID:gowIJ+QA0 撒いてすぐなら水で洗えばセーフ
88花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e3-pQjr)
2022/05/26(木) 13:38:29.06ID:VM8oWLWI0 もう枯れちゃってる
雑草だと思っていたけど他のところのオルラヤが咲き始めて、あれオルラヤだったんだって気が付いた
ガウラの場所はちょっと惜しい感じにズレていたみたい
雑草だと思っていたけど他のところのオルラヤが咲き始めて、あれオルラヤだったんだって気が付いた
ガウラの場所はちょっと惜しい感じにズレていたみたい
89花咲か名無しさん (ワッチョイ de29-lb3p)
2022/05/26(木) 13:57:46.48ID:cyYBhRNq0 エゴポディウムを雑草対策で植えた
さすがにドクダミには負けるかなあ
さすがにドクダミには負けるかなあ
90花咲か名無しさん (ワッチョイ 332d-Q1gK)
2022/05/26(木) 14:05:54.11ID:gb3CHHX10 >>84
ショッキングピンクのは知らないけど
砂漠の宝石って名前のやつは良く売ってるけど、花小さいんだよね
あれなら良くあるレイコウの方が見栄えがいい
デロスペルマ系のマツバギクならみんな秋まで咲いてるけど
半日陰だと夏まで
ショッキングピンクのは知らないけど
砂漠の宝石って名前のやつは良く売ってるけど、花小さいんだよね
あれなら良くあるレイコウの方が見栄えがいい
デロスペルマ系のマツバギクならみんな秋まで咲いてるけど
半日陰だと夏まで
91花咲か名無しさん (ワッチョイ 332d-Q1gK)
2022/05/26(木) 14:07:56.76ID:gb3CHHX1092花咲か名無しさん (ワッチョイ caf9-hX2U)
2022/05/26(木) 19:15:57.95ID:KcRpEMXL093花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/05/29(日) 19:29:22.75ID:7J9mzjCR0 ここを見ていてマツバギクが欲しくなって
早速白とピンク買いましたw
よく考えたら毎年増えて一面お花に出来ますね
今は平和な時代でお花の苗が手ごろに購入出来ますが
戦争や災害でそれどころじゃ無くなった時もこれだと小売りや育成農家さんがお花を扱わなくなっても
自分で増やしてお花が毎年見れて良いなと
早速白とピンク買いましたw
よく考えたら毎年増えて一面お花に出来ますね
今は平和な時代でお花の苗が手ごろに購入出来ますが
戦争や災害でそれどころじゃ無くなった時もこれだと小売りや育成農家さんがお花を扱わなくなっても
自分で増やしてお花が毎年見れて良いなと
94花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/05/29(日) 19:30:28.83ID:7J9mzjCR0 いつも良い品種の情報を教えてくれる方々に感謝
95花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b89-CNTg)
2022/05/29(日) 19:51:42.64ID:ipOE6sB60 半日陰で今咲いてる宿根草
ゲラニウム・サンギネウム(ストリアタム) 薄桃花の品種
https://i.imgur.com/TAP2arY.jpg
アスチルベ 白以外も咲きだした
https://i.imgur.com/dWPa2ux.jpg https://i.imgur.com/aPrtvt7.jpg
シモツケ 花期が長い低木。秋まで咲く
https://i.imgur.com/9odlsYl.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ダークタワー) 咲きだした
https://i.imgur.com/EC69asl.jpg
キソキバナアキギリ 初夏咲きのキバナアキギリ
https://i.imgur.com/A2VC3xT.jpg
シャスターデージー(マドンナ) 二年目。アラスカより暑さと湿気に弱い
https://i.imgur.com/mOYpOeo.jpg https://i.imgur.com/HX7ccAI.jpg
カンパニュラ・プンクタータ 白も咲いた。畑の赤も満開
https://i.imgur.com/89SPICJ.jpg https://i.imgur.com/tATrVgq.jpg
夏のように暑かった
ゲラニウム・サンギネウム(ストリアタム) 薄桃花の品種
https://i.imgur.com/TAP2arY.jpg
アスチルベ 白以外も咲きだした
https://i.imgur.com/dWPa2ux.jpg https://i.imgur.com/aPrtvt7.jpg
シモツケ 花期が長い低木。秋まで咲く
https://i.imgur.com/9odlsYl.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ダークタワー) 咲きだした
https://i.imgur.com/EC69asl.jpg
キソキバナアキギリ 初夏咲きのキバナアキギリ
https://i.imgur.com/A2VC3xT.jpg
シャスターデージー(マドンナ) 二年目。アラスカより暑さと湿気に弱い
https://i.imgur.com/mOYpOeo.jpg https://i.imgur.com/HX7ccAI.jpg
カンパニュラ・プンクタータ 白も咲いた。畑の赤も満開
https://i.imgur.com/89SPICJ.jpg https://i.imgur.com/tATrVgq.jpg
夏のように暑かった
96花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-eOmp)
2022/05/29(日) 19:54:24.11ID:CvNwIgkc0 >>95
素敵です
素敵です
97花咲か名無しさん (ワッチョイ f19d-nubO)
2022/05/31(火) 00:05:43.65ID:DtEPfWwV0 レイコウは雪の下で半分は越冬します(@札幌)。乾燥していれば、−20℃まで下がる地でも、
物置の中で全部生きていました 。
物置の中で全部生きていました 。
98花咲か名無しさん (スフッ Sdb3-bgdq)
2022/05/31(火) 05:02:15.09ID:IpV86Hshd99花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/06/01(水) 16:34:54.97ID:18SZzC1+0100花咲か名無しさん (ワッチョイ 9320-d0Qx)
2022/06/01(水) 22:27:36.28ID:vEYqJSFx0 今咲いているのは、においバンマツリ、チェリーセージ
ほたる袋・ストケシア・あじさい・アルストロメリア
ジャーマンアイリスって、葉っぱが立派に育っていても
今咲かないのは、今年は咲かないのでしょうか?
同じ時期に植えた深さのあるプランターのはいくつか咲いた。
ふつうのプランターのが全く咲きません。
ほたる袋・ストケシア・あじさい・アルストロメリア
ジャーマンアイリスって、葉っぱが立派に育っていても
今咲かないのは、今年は咲かないのでしょうか?
同じ時期に植えた深さのあるプランターのはいくつか咲いた。
ふつうのプランターのが全く咲きません。
101花咲か名無しさん (ワッチョイ a12d-DSJX)
2022/06/01(水) 22:36:26.78ID:WPj4ydi/0 これから蕾できてモリモリ咲くやつ何?
102花咲か名無しさん (スッップ Sdb3-Wh0M)
2022/06/01(水) 22:42:25.23ID:vB7W6uRtd バジル
104花咲か名無しさん (ワッチョイ a1d2-yO3c)
2022/06/02(木) 01:32:41.83ID:j2ioYUjm0105花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/06/02(木) 05:51:01.25ID:BuXodGBg0 >>101
西洋フジバカマはこれから6月初頭から半ばまでに花芽が出て夏中咲いて日当たりが良ければ11月一杯位まで咲くよ
3月から新芽が吹いて12月末頃枯れて根が生きていて毎年根が広がって増えまくるので1株買えばok
植木鉢で株分けで増やして長く楽しめるよ
うちは1株から1年目の冬前までに8号鉢一杯まで増えた
あとは日陰なら霧島の恵というアジサイ
3月に芽吹いて花芽が付いて5月末からポツポツ咲き始めて剪定しないで花を付けておくと
花が赤く紅葉して12月末まで楽しめる
新枝咲なので12月末に地際15cm位でバッサリ剪定すると春からまた芽吹く
地下植えが最高だけど鉢だと35cmから40cm以上に植えるとあまり手間がかからない
18リットル位の鉢なら植え替えしなくても行けるかも
西洋フジバカマはこれから6月初頭から半ばまでに花芽が出て夏中咲いて日当たりが良ければ11月一杯位まで咲くよ
3月から新芽が吹いて12月末頃枯れて根が生きていて毎年根が広がって増えまくるので1株買えばok
植木鉢で株分けで増やして長く楽しめるよ
うちは1株から1年目の冬前までに8号鉢一杯まで増えた
あとは日陰なら霧島の恵というアジサイ
3月に芽吹いて花芽が付いて5月末からポツポツ咲き始めて剪定しないで花を付けておくと
花が赤く紅葉して12月末まで楽しめる
新枝咲なので12月末に地際15cm位でバッサリ剪定すると春からまた芽吹く
地下植えが最高だけど鉢だと35cmから40cm以上に植えるとあまり手間がかからない
18リットル位の鉢なら植え替えしなくても行けるかも
106花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/06/02(木) 05:52:14.41ID:BuXodGBg0 補足
普通のフジバカマは秋に一期咲きなので注意
秋咲きは秋咲きで綺麗だと思うけど
普通のフジバカマは秋に一期咲きなので注意
秋咲きは秋咲きで綺麗だと思うけど
107花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-jGDu)
2022/06/02(木) 14:35:03.95ID:Dxz0SQPY0 へぇー、フジバカマと西洋フジバカマは違うものなのか
ユーパトリウムって名前のものは全て西洋フジバカマなのでしょうか
ユーパトリウムって名前のものは全て西洋フジバカマなのでしょうか
108花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-1qkX)
2022/06/02(木) 16:18:27.91ID:BuXodGBga ×ユーパトリウム ○西洋藤袴は
×メドウセージ ○サルビア・ガラニチカ
みたいなものだろう
西洋藤袴(コノクリニウム)がある程度耐暑性があるのは初めて知ったので
入手できたら試してみようかな
×メドウセージ ○サルビア・ガラニチカ
みたいなものだろう
西洋藤袴(コノクリニウム)がある程度耐暑性があるのは初めて知ったので
入手できたら試してみようかな
109花咲か名無しさん (ワッチョイ a12d-DSJX)
2022/06/02(木) 22:08:58.41ID:HZqF5L+C0110花咲か名無しさん (ワッチョイ a12d-DSJX)
2022/06/02(木) 22:10:37.52ID:HZqF5L+C0111花咲か名無しさん (ワッチョイ 9347-rs5O)
2022/06/03(金) 01:04:44.56ID:lxELmTIC0 春にネットで買ったタイツリソウ(ホワイトゴールド)
ライム色のきれいな葉っぱはたくさん出たんだけど花が咲く気配がないまま開花期が終わろうとしている
ライム色のきれいな葉っぱはたくさん出たんだけど花が咲く気配がないまま開花期が終わろうとしている
112花咲か名無しさん (ワッチョイ 419d-1llF)
2022/06/03(金) 01:11:21.95ID:k9tBrnaI0 >>111
うちのゴールドハートも去年夏越ししてくれたのに今年は葉っぱばっかだよ
うちのゴールドハートも去年夏越ししてくれたのに今年は葉っぱばっかだよ
113花咲か名無しさん (ワッチョイ a12d-DSJX)
2022/06/03(金) 02:19:10.45ID:v+EDg89/0 まったく同じだわ
葉っぱすごいな、株でかくしないと咲かないのかと思ってたけど
次は普通のも買ってみるわ
葉っぱすごいな、株でかくしないと咲かないのかと思ってたけど
次は普通のも買ってみるわ
114花咲か名無しさん (ワッチョイ a12d-DSJX)
2022/06/03(金) 02:20:41.10ID:v+EDg89/0 近くの色んな植栽植わってる公園で研究してたけど
普通のタイツリソウはもろ日向に植えてたな
なんけ日向ダメな印象あったんだけど
普通のタイツリソウはもろ日向に植えてたな
なんけ日向ダメな印象あったんだけど
115花咲か名無しさん (ラクペッ MM3d-9RmY)
2022/06/03(金) 05:49:19.30ID:LdQ4nA+SM116花咲か名無しさん (ラクペッ MM3d-9RmY)
2022/06/03(金) 05:51:47.36ID:LdQ4nA+SM 小ぶりのメテオールシャワーもあるよ
118花咲か名無しさん (ワッチョイ b9e3-kt8p)
2022/06/03(金) 13:14:13.32ID:FWMrQGrG0 分類がユーパトリウムだったやつも結構変わってんだよね。ユーパトリウム・マクラツムはユートロキウム属になったし、青花フジバカマもコノクリニウム属に、ユーパトリウム・チョコレートはアゲラティナ属に…
119花咲か名無しさん (ワッチョイ a144-d0Qx)
2022/06/03(金) 14:20:54.85ID:VISQpkgA0121花咲か名無しさん (ラクペッ MM3d-9RmY)
2022/06/03(金) 15:38:32.95ID:LdQ4nA+SM122花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/06/03(金) 16:11:49.87ID:8bkN78PD0 ヒメツキミソウというのを買ったのですが
思った以上に花が沢山付いて派手
本やネットによると6月から11月位まで咲くというのと6月から8月と書いてあるhpがありました
匍匐とこぼれ種で増えるそうなので意外と良いかもしれません
ピンクもあるけどあれは初夏だけ咲くみたいですね
思った以上に花が沢山付いて派手
本やネットによると6月から11月位まで咲くというのと6月から8月と書いてあるhpがありました
匍匐とこぼれ種で増えるそうなので意外と良いかもしれません
ピンクもあるけどあれは初夏だけ咲くみたいですね
124花咲か名無しさん (オッペケ Sr8d-nx1k)
2022/06/03(金) 17:28:08.96ID:U87em02Nr125花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-jfEb)
2022/06/03(金) 19:19:08.48ID:8bkN78PD0126花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-1qkX)
2022/06/03(金) 21:49:47.88ID:bxBnGdkAa 昼咲き月見草通称ツキミー
南関東ではナガミーと並ぶ雑草扱いのウエイケである
南関東ではナガミーと並ぶ雑草扱いのウエイケである
127花咲か名無しさん (ワッチョイ daf9-TFr6)
2022/06/04(土) 05:28:29.01ID:DrMNb/iF0 ツキミーw
しかもウケイケなのですねw
しかもウケイケなのですねw
128花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-9KgE)
2022/06/04(土) 07:15:48.57ID:IPSAVT+D0 さくらんぼの木って株立にできるのかな?
129花咲か名無しさん (ワッチョイ a962-GWuK)
2022/06/04(土) 07:20:02.03ID:UcxNSW3Q0 自根ならひこばえを育てたら良いんじゃない?
130花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-TpYW)
2022/06/04(土) 07:30:03.49ID:iHZx6rW10 野生のツキミーを抜いて家の裏に植えると根づくかな
132花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-TpYW)
2022/06/04(土) 20:20:34.84ID:iHZx6rW10 >>131
半日陰だけどみごとに半日で萎れたっぽい、移動を嫌うってホントだね
半日陰だけどみごとに半日で萎れたっぽい、移動を嫌うってホントだね
133花咲か名無しさん (スッップ Sdea-I6wE)
2022/06/04(土) 20:53:56.59ID:VD/ohkb1d 昼咲き月見草(桃色月見草)を移植したい場合
生えているところからなるべく根っこを痛めないように彫り上げる
ポリポットに植え、葉を2~3枚残して上部を切り詰める
明るい日影で常に受け皿に水を張った腰水状態をキープする
新しい葉が出てきたら成功
腰水管理なら挿し木でも根がでるよ
ただし、暑くなる今の季節はムリ
春先がいいよ
生えているところからなるべく根っこを痛めないように彫り上げる
ポリポットに植え、葉を2~3枚残して上部を切り詰める
明るい日影で常に受け皿に水を張った腰水状態をキープする
新しい葉が出てきたら成功
腰水管理なら挿し木でも根がでるよ
ただし、暑くなる今の季節はムリ
春先がいいよ
134花咲か名無しさん (ワッチョイ daf9-TFr6)
2022/06/05(日) 06:39:47.74ID:DuGiw6Nk0135花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-GWuK)
2022/06/05(日) 20:41:56.28ID:mG1Fw6Ux0 半日陰で今咲いてる宿根草
ベロニカ・ロンギフォリア 雹で3分の1以下のボリュームにw
https://i.imgur.com/wivLolA.jpg https://i.imgur.com/HvjmKbT.jpg
カンパニュラ・ラプンクロイデス これも雹でかなり折れた
https://i.imgur.com/jAgEnPu.jpg https://i.imgur.com/f7tuZdI.jpg
アスター・コウライエンシス 咲きだした
https://i.imgur.com/RFrZZub.jpg
アジサイ
https://i.imgur.com/wnlVFZI.jpg
フロックス・パニキュラータ(ピンキーヒル) 咲きだした
https://i.imgur.com/9Vx6e3W.jpg
アスチルベ(アレンジー系ピンク) 満開
https://i.imgur.com/j4epalh.jpg
雹でかなりダメージ受けた。かたずけだけで丸一日かかった
>>98
蝶は日当たりがあった方がくるね。今の時期だと三尺バーベナとムシトリナデシコで
もっぱら吸密してるね。アゲハとかアオスジアゲハがよく来る
ベロニカ・ロンギフォリア 雹で3分の1以下のボリュームにw
https://i.imgur.com/wivLolA.jpg https://i.imgur.com/HvjmKbT.jpg
カンパニュラ・ラプンクロイデス これも雹でかなり折れた
https://i.imgur.com/jAgEnPu.jpg https://i.imgur.com/f7tuZdI.jpg
アスター・コウライエンシス 咲きだした
https://i.imgur.com/RFrZZub.jpg
アジサイ
https://i.imgur.com/wnlVFZI.jpg
フロックス・パニキュラータ(ピンキーヒル) 咲きだした
https://i.imgur.com/9Vx6e3W.jpg
アスチルベ(アレンジー系ピンク) 満開
https://i.imgur.com/j4epalh.jpg
雹でかなりダメージ受けた。かたずけだけで丸一日かかった
>>98
蝶は日当たりがあった方がくるね。今の時期だと三尺バーベナとムシトリナデシコで
もっぱら吸密してるね。アゲハとかアオスジアゲハがよく来る
136花咲か名無しさん (ワッチョイ ca20-yiPH)
2022/06/06(月) 14:39:24.71ID:IpvVLt0e0 5年前に入手したペトレア、今年初めて開花した。
え?遅すぎるって・・・
たぶん管理が悪かったのかもしれないけどね。
室内越冬繰り返して、咲いた花が綺麗で感動しました。
枝の先に、アブラムシがびっっしり付いていてスプレーするも
全く落ちないので手でこすり落としました。
え?遅すぎるって・・・
たぶん管理が悪かったのかもしれないけどね。
室内越冬繰り返して、咲いた花が綺麗で感動しました。
枝の先に、アブラムシがびっっしり付いていてスプレーするも
全く落ちないので手でこすり落としました。
137花咲か名無しさん (スッップ Sdea-wyTq)
2022/06/06(月) 15:41:04.47ID:l2rMbNKwd ガウラ昨日植えた
ネットで調べてたコンパクトガウラ売ってるショップが注文過多で一時閉店しちまった
ネットで調べてたコンパクトガウラ売ってるショップが注文過多で一時閉店しちまった
138花咲か名無しさん (オッペケ Sred-6qxY)
2022/06/06(月) 17:30:12.45ID:LKlQZ1+9r139花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af2-Z0yd)
2022/06/06(月) 19:25:41.40ID:DtzlMUl10 楽天スーパーセールの5のつく日になるとだいたい閉店してるイメージ。
140花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-Cd+T)
2022/06/06(月) 20:33:18.38ID:CQd8u2Tx0 年に1度自分の誕生日あたりにおぎはらさんの植物を送料無料ラインギリギリ購入するのが楽しみ
141花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-Ir1o)
2022/06/06(月) 20:44:44.88ID:raBT54wJ0 うちの庭は陽当たりと四方からの風通しが良過ぎて、特に雨後はブロック際でも宿根草が倒れまくる 花首が大きいペンステモンはバチバチに切りまくった 秋に3株も植えて後悔
142sage (ワッチョイ d9e3-rOg1)
2022/06/06(月) 21:19:21.15ID:nISh97Jz0 自分も12日誕生日だからちょっと贅沢しようかな
143花咲か名無しさん (スップ Sdea-wyTq)
2022/06/07(火) 10:51:13.44ID:iZEVNvQ6d おぎはらさん結構知られてるショップなのね
今見たらショップ繋がったしコンパクトガウラとベロニカのオックスフォードブルー頼んだわ
祖母が亡くなってちょこちょこ余ってる土地があるからグラウンドカバー系で固めたい
今見たらショップ繋がったしコンパクトガウラとベロニカのオックスフォードブルー頼んだわ
祖母が亡くなってちょこちょこ余ってる土地があるからグラウンドカバー系で固めたい
144花咲か名無しさん (ワッチョイ be47-+4Ez)
2022/06/07(火) 11:03:57.61ID:Q0OvzTU40 ユウゲショウどこにでもあるけど移すとうまく行かないなあ
145花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-lbmB)
2022/06/07(火) 11:14:45.81ID:bNSgkeJja 俺も楽天で買おうとしてたら閉店してるの繰り返し
目に入るのは値段が安いからだと思う
目に入るのは値段が安いからだと思う
146花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-DsYf)
2022/06/07(火) 12:33:47.25ID:rY2JzKZxa 値段が安いからというより長野の涼しいところで育種してるから
サルビアなんかの人気の園芸品種の数が豊富なんだよ
楽天で欲しくなった品種を探すとだいたいおぎはらが出てくる
(そしてすぐ争奪戦で売り切れる)
サルビアなんかの人気の園芸品種の数が豊富なんだよ
楽天で欲しくなった品種を探すとだいたいおぎはらが出てくる
(そしてすぐ争奪戦で売り切れる)
147花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-WoRf)
2022/06/07(火) 18:16:38.96ID:Hy85UjfP0 ルリマツリ手はかからず伸びるし花もガンガン咲くんだけど暴れるねえ
うちは狭いベランダで鉢植えで細々やってるからこんなに四方八方に枝が伸びてしかも枝の先に花がつく植物は育てられない
残念だが今年で抜くわ
うちは狭いベランダで鉢植えで細々やってるからこんなに四方八方に枝が伸びてしかも枝の先に花がつく植物は育てられない
残念だが今年で抜くわ
148花咲か名無しさん (ワッチョイ ca25-e5Fx)
2022/06/07(火) 18:40:44.32ID:lks9oFrf0149花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-TpYW)
2022/06/07(火) 18:47:59.44ID:f7uxm0930 野生のホタルブクロの抜き苗を移植したら、どうも失敗したっぽい
メルカリで抜き苗を買った方が確実かな
メルカリで抜き苗を買った方が確実かな
150花咲か名無しさん (ワッチョイ ca25-e5Fx)
2022/06/07(火) 18:53:10.94ID:lks9oFrf0 自分が買ったホタルブクロ抜き苗は一応根付きはしたが、出品者がどのくらい根をしっかり掘ってくれるかに依存するから不安定ではある
高くてもポットごと発送のほうが安定するのでは
高くてもポットごと発送のほうが安定するのでは
151花咲か名無しさん (スッップ Sdea-fEzj)
2022/06/08(水) 07:25:08.68ID:yIli34ZKd タキイで購入して春に植えたアルストロメリアのサマーシリーズ3種が咲いた。インディアンサマー、サマーブレイク、サマーブリーズの順。
花や葉が他のアルストロメリアよりも一回り大きい感じで豪華。ただ、花茎がしゅっと伸びるのではなく、葉茎の先に花をつけた感じなので切るのに躊躇している。
あまり期待していなかったサマーブレイクが、花の縁のピンクと白のコントラストが綺麗でちょっと嬉しい。
花や葉が他のアルストロメリアよりも一回り大きい感じで豪華。ただ、花茎がしゅっと伸びるのではなく、葉茎の先に花をつけた感じなので切るのに躊躇している。
あまり期待していなかったサマーブレイクが、花の縁のピンクと白のコントラストが綺麗でちょっと嬉しい。
152花咲か名無しさん (ワッチョイ daf9-Apbd)
2022/06/08(水) 13:50:35.32ID:tahA2ew20 サマーブレイクはピンクなのですね
一度植えると未来永劫初夏から初冬までボチボチ咲くなんて夢があって良いですね
今度サマーブレイクがあったら購入してみますよ
一度植えると未来永劫初夏から初冬までボチボチ咲くなんて夢があって良いですね
今度サマーブレイクがあったら購入してみますよ
153花咲か名無しさん (ワッチョイ daf9-Apbd)
2022/06/09(木) 05:47:55.82ID:SnyJsYNl0 前にマツバギクの立性白を探していらした方
楽天市場の千草園芸さんと言う所にありましたよ
ここで聞いて立性の普通サイズ白とルミナスレンジャーの白とピンクを買いましたが
ピンクはまだ全然咲きませんが白がもう既にぐんぐん葉を伸ばして花も咲きました
黄色も花付きが良いそうなので黄色と白を買えば良かったかな?
白は本当に花付きが良いという報告でした
いつも良い情報をくれる皆さんに感謝
最近ハルシャギクという存在を知ったのですが
ガーネット、ルビーフロストという品種を買って植えたら南側の乾燥やせ地ゾーンで咲きまくりでした
11月位まで剪定等しなくてもポツポツと咲き続け
冬も横浜だと真ん中より上位の剪定で常緑のまま越して既に5月後半から花芽が大量についています
ほったらかしで乾燥気味日当たりのお庭の方はお勧めですよ
先日ソランナサンセットバーストというオレンジピンクを買ったのですがそれは日当たりなら冬も咲くみたいです
楽天市場の千草園芸さんと言う所にありましたよ
ここで聞いて立性の普通サイズ白とルミナスレンジャーの白とピンクを買いましたが
ピンクはまだ全然咲きませんが白がもう既にぐんぐん葉を伸ばして花も咲きました
黄色も花付きが良いそうなので黄色と白を買えば良かったかな?
白は本当に花付きが良いという報告でした
いつも良い情報をくれる皆さんに感謝
最近ハルシャギクという存在を知ったのですが
ガーネット、ルビーフロストという品種を買って植えたら南側の乾燥やせ地ゾーンで咲きまくりでした
11月位まで剪定等しなくてもポツポツと咲き続け
冬も横浜だと真ん中より上位の剪定で常緑のまま越して既に5月後半から花芽が大量についています
ほったらかしで乾燥気味日当たりのお庭の方はお勧めですよ
先日ソランナサンセットバーストというオレンジピンクを買ったのですがそれは日当たりなら冬も咲くみたいです
154花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-DsYf)
2022/06/09(木) 08:51:20.82ID:2+bRXhPba ハルシャギクってコレオプシスか
鉢植えのうちでは夏になると葉がすす病で必ずズタボロ
花は沢山咲くものの小さく貧相で夏葉の汚らしさに二年目で諦めて引っこ抜いた
冬越しは簡単でなんともなかった
今年はルドベキア(黒い目のスーザン)試してる
鉢植えのうちでは夏になると葉がすす病で必ずズタボロ
花は沢山咲くものの小さく貧相で夏葉の汚らしさに二年目で諦めて引っこ抜いた
冬越しは簡単でなんともなかった
今年はルドベキア(黒い目のスーザン)試してる
155花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-SptK)
2022/06/09(木) 09:08:27.83ID:uMXB3Oc50 ベニカ吹いてるだけで防げるものを放置してズタボロとか言ってるクソ雑魚まーた来てんのか
156花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-DsYf)
2022/06/09(木) 09:59:15.44ID:2+bRXhPba ベニカだけで全部片づくと思ってるあたおかがこのスレにいるのかよ
その方が驚愕だよ
園芸始めたら薬剤十種類ぐらい買って使い回す羽目になってるのに
その方が驚愕だよ
園芸始めたら薬剤十種類ぐらい買って使い回す羽目になってるのに
157花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-SptK)
2022/06/09(木) 10:40:09.50ID:uMXB3Oc50 で、ズタボロにするクソ雑魚なんでしょう?
驚愕してないで植物の世話くらいやれよ
驚愕してないで植物の世話くらいやれよ
158花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-DsYf)
2022/06/09(木) 10:44:02.85ID:2+bRXhPba ちなみに一回正体表すとあぼんしてるから連投しても無駄だよ爺さん
159花咲か名無しさん (アウアウウー Sa11-lbmB)
2022/06/09(木) 10:44:27.48ID:Va0+4cSEa >>153
でかい白い花はどうやらランプランサスの白だったみたい
圧倒的な花の数とひとつの花の大きさ、多分マツバギクで一番でかい花
検索して見たら分かるけど
なので春しか咲かないみたい
ルミナスレンジャーはそのうち買いたいけど、日向の場所少ないから普通のピンクと共存させないといけない
https://i.imgur.com/tCDyao8.jpg
でかい白い花はどうやらランプランサスの白だったみたい
圧倒的な花の数とひとつの花の大きさ、多分マツバギクで一番でかい花
検索して見たら分かるけど
なので春しか咲かないみたい
ルミナスレンジャーはそのうち買いたいけど、日向の場所少ないから普通のピンクと共存させないといけない
https://i.imgur.com/tCDyao8.jpg
160花咲か名無しさん (ワッチョイ 259d-SptK)
2022/06/09(木) 10:47:40.78ID:uMXB3Oc50 交互にレスし合って連投…?
前もあぼんしたとか言いながらきっちりレス返してくるしお前の日本語はどうなっとるんや?
頭悪いんか
前もあぼんしたとか言いながらきっちりレス返してくるしお前の日本語はどうなっとるんや?
頭悪いんか
161花咲か名無しさん (ワッチョイ ca20-yiPH)
2022/06/09(木) 11:36:28.01ID:k3WDNplg0 アルストロメリアは、植えっぱなしにしてますか?
夏はその付近に花が植えられず寂しいのだけど、
掘りあげて秋に植え付けるって人いますか?
夏はその付近に花が植えられず寂しいのだけど、
掘りあげて秋に植え付けるって人いますか?
162花咲か名無しさん (ワッチョイ a96c-JoGv)
2022/06/09(木) 12:10:35.70ID:VEw45AHY0 サマーシリーズで春から初冬まで真夏もずっと咲いてるから掘り上げるなんてことがない
春しか咲かないアルストロメリアなら掘り上げたりするもんなのかな
春しか咲かないアルストロメリアなら掘り上げたりするもんなのかな
163花咲か名無しさん (ワッチョイ daf9-Apbd)
2022/06/09(木) 16:55:29.97ID:SnyJsYNl0164花咲か名無しさん (ワッチョイ 95f0-KWjy)
2022/06/09(木) 19:32:31.89ID:R61yQer00 夏に枯れるアストロメリアは植えっぱなしにしてる
夏の間スペース空いちゃうけど
開花期長くて豪華に咲くから花壇の真ん中に植えていて夏が寂しい
来年サマーシリーズと植え替えようと思ってる
夏の間スペース空いちゃうけど
開花期長くて豪華に咲くから花壇の真ん中に植えていて夏が寂しい
来年サマーシリーズと植え替えようと思ってる
165花咲か名無しさん (ワッチョイ daf9-Apbd)
2022/06/10(金) 05:50:37.93ID:KBr37FNp0 アルストロメリアなんて南国の植物だから
まさか日本で冬越しまで出来るなんて夢にも思いませんでした
サマーブリーズをここを見て買いましたがこんどサマーブレイクも買う予定
5chは良い人多いなぁ
まさか日本で冬越しまで出来るなんて夢にも思いませんでした
サマーブリーズをここを見て買いましたがこんどサマーブレイクも買う予定
5chは良い人多いなぁ
166花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d9d-WoRf)
2022/06/10(金) 18:52:25.85ID:I+rxn76s0 https://www.hilverdaflorist.com/assortment/concepts/summer-paradise-summer-series/
サマーシリーズっていっぱいあるのね
そのうちタキイが輸入するかな
サマーシリーズっていっぱいあるのね
そのうちタキイが輸入するかな
167花咲か名無しさん (ワッチョイ c66c-JoGv)
2022/06/10(金) 21:44:21.96ID:7DQ02tuN0 白、ピンク、紫あたりの花色で葉っぱが白斑入りかライム色のやつ作って欲しいなぁ
168花咲か名無しさん (ワッチョイ ff70-FBp4)
2022/06/11(土) 02:42:25.07ID:a6jshE3H0 >>145
毎年のようにおぎはらから苗を購入していますが、
これほど頻繁に閉店するようになったのは昨年からですね。
ちなみに、私が購入した苗のラベルには「金井塚園芸」と書かれていることが多いです。
ここ、埼玉県の平地にある会社なんですよね。
てっきり、おぎはらの苗は上田や軽井沢の圃場だけで栽培しているものだと思っていました。
毎年のようにおぎはらから苗を購入していますが、
これほど頻繁に閉店するようになったのは昨年からですね。
ちなみに、私が購入した苗のラベルには「金井塚園芸」と書かれていることが多いです。
ここ、埼玉県の平地にある会社なんですよね。
てっきり、おぎはらの苗は上田や軽井沢の圃場だけで栽培しているものだと思っていました。
169花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f5d-H4pD)
2022/06/11(土) 05:30:08.28ID:1cYTLFss0 >>166
サマーシリーズだと、現在タキイで販売しているのが、
インディアンサマー、サマーブレイク、サマーブリーズ、サマースカイ(今秋から) の4種
サマースノーは去年まで販売していたけど消えた。サマースカイはそのサイトでも22年からの発売だから、新しくて人気になりそうなら1~2年で日本でも発売されそう。
ちなみに、サマーシリーズより小さいヴァレーシリーズ(30~40cm)というのもある。
https://www.hilverdaflorist.com/assortment/concepts/summer-paradise-valley-series/
あんまりやるとスレ違いになるのでこの辺で。
サマーシリーズだと、現在タキイで販売しているのが、
インディアンサマー、サマーブレイク、サマーブリーズ、サマースカイ(今秋から) の4種
サマースノーは去年まで販売していたけど消えた。サマースカイはそのサイトでも22年からの発売だから、新しくて人気になりそうなら1~2年で日本でも発売されそう。
ちなみに、サマーシリーズより小さいヴァレーシリーズ(30~40cm)というのもある。
https://www.hilverdaflorist.com/assortment/concepts/summer-paradise-valley-series/
あんまりやるとスレ違いになるのでこの辺で。
170花咲か名無しさん (ワッチョイ bff9-sOFp)
2022/06/11(土) 06:28:46.88ID:eyQfX12L0 ヴァレーシリーズ凄く良いですね
30cm浅鉢でも行けそう
30cm浅鉢でも行けそう
171花咲か名無しさん (ワッチョイ 03f0-D5aA)
2022/06/11(土) 07:41:23.39ID:Mb1zPJww0172花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-+d/C)
2022/06/11(土) 07:55:43.82ID:S+qiQL4A0 普通のアルストロメリアはそこまで興味なかったけど、インディアンサマーや、サマーブリーズのような銅葉だと一気に格好良くなるね
またここ見て育ててみたいのが増えてしまったw
またここ見て育ててみたいのが増えてしまったw
173花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-dRV5)
2022/06/11(土) 08:39:26.53ID:Dy9bfmud0 郡上八幡花物語のサクラを持ってるけど、20cmくらいで咲いてくれたよ
鉢は35cmくらいのボールプランター
鉢は35cmくらいのボールプランター
174花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-ffpc)
2022/06/11(土) 08:49:32.27ID:ifXQEi4z0 サマーシリーズって、夏も咲いて切り花に向くなら欲しいな。
一季咲きのは株元から茎を切って禿になってるけど
掘りあげるかどうか迷っている所。
植える場所が広ければ植えっぱなしにするんだけどね。
一季咲きのは株元から茎を切って禿になってるけど
掘りあげるかどうか迷っている所。
植える場所が広ければ植えっぱなしにするんだけどね。
175花咲か名無しさん (ワッチョイ 0385-MkWf)
2022/06/11(土) 23:47:35.20ID:o1zW5JmR0 コンパクトガウラとベロニカオックスフォードブルー届いた
コンパクトガウラ多めに買ったけどどこに植えようかな
コンパクトガウラ多めに買ったけどどこに植えようかな
176花咲か名無しさん (ワッチョイ 0385-MkWf)
2022/06/11(土) 23:48:41.65ID:o1zW5JmR0 ラベンダーも増やして敷き詰めたいけど樹木系は雪で潰れるから悩むんだよなぁ
177花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-UWq1)
2022/06/12(日) 01:26:08.69ID:UNWTbixf0 コンパクトガウラって高さはコンパクトだけど株幅は結構大きくなりそう
うちのコンパクトガウラは3月に植えたけど既に株幅は30cmくらいある
うちのコンパクトガウラは3月に植えたけど既に株幅は30cmくらいある
178花咲か名無しさん (ワッチョイ 632d-Xmzx)
2022/06/12(日) 01:27:58.51ID:Tct2y13h0 うえええ
179花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-rAXT)
2022/06/12(日) 02:07:37.89ID:Mvu4FOBc0180花咲か名無しさん (ワッチョイ 0385-MkWf)
2022/06/12(日) 06:45:47.07ID:460nNgAd0 そう
コンパクトガウラが広がるの期待してる
庭ってより私道沿いに伸びて欲しい感じ
コンパクトガウラが広がるの期待してる
庭ってより私道沿いに伸びて欲しい感じ
181花咲か名無しさん (ワッチョイ bff9-bM3h)
2022/06/12(日) 07:08:18.34ID:BR/sl48G0 ガウラは日当たりが良ければ花付きが良いけど
2年目以降は広がってウネウネうねるねw
そしてそのうち消える
2年目以降は広がってウネウネうねるねw
そしてそのうち消える
182花咲か名無しさん (ワッチョイ f3fe-/e9c)
2022/06/12(日) 10:05:57.22ID:7rn+UQ800 そのうち消えるって何かいいなあ
一年草ほど忙しくなくて
一年草ほど忙しくなくて
183花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp87-rAXT)
2022/06/12(日) 12:26:09.83ID:+u46Xqjxp うち日陰でもポツポツ咲いたし全然なくならないよ
こんな丈夫な植物ないって思う
こんな丈夫な植物ないって思う
184花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-G+Gy)
2022/06/12(日) 12:35:25.80ID:NymlUQ5ha コンパクトガウラって横に広がるんかい
場所がないからむしろ三尺バーベナを導入して幅制御を試すかな
クマツヅラ族のあの小さくて密集した花は可愛い
でも以前試したコバノランタナはホムセン苗を植えた時期が遅かったのか弱かったのかすぐ駄目になった
場所がないからむしろ三尺バーベナを導入して幅制御を試すかな
クマツヅラ族のあの小さくて密集した花は可愛い
でも以前試したコバノランタナはホムセン苗を植えた時期が遅かったのか弱かったのかすぐ駄目になった
185花咲か名無しさん (ワッチョイ 632d-Xmzx)
2022/06/12(日) 12:37:29.64ID:Tct2y13h0 日陰でポツサキまじか
186花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-ffpc)
2022/06/12(日) 15:05:22.39ID:PMYOeZc10 ラベンダー伸び放題で庭一面に広がっている家があるけど、
手入れしてないと、見た目もちょっとって感じです。
手入れしてないと、見た目もちょっとって感じです。
187花咲か名無しさん (ワッチョイ a389-OlAM)
2022/06/12(日) 15:52:52.09ID:xyLvJH6M0 ピンクのコンパクトガウラ植えてるが2年目に白花が混じりだした
白花の茎は80~100センチぐらい伸びてあまりコンパクトじゃない
ことし3年目はピンクと白が半々になった
ピンク花の茎は20~30センチなのでコンパクトと言えなくもないが
白花の茎は80~100センチぐらい伸びてあまりコンパクトじゃない
ことし3年目はピンクと白が半々になった
ピンク花の茎は20~30センチなのでコンパクトと言えなくもないが
188花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-Ne6o)
2022/06/12(日) 19:33:39.53ID:crhKS25p0 半日陰で今咲いてる宿根草
姫トクダマ これ含めギボウシ類は、この前の雹害でかなりダメージ受けた
https://i.imgur.com/uD5CTGa.jpg
ヘメロカリス(パードンミー) 赤花の剛健種。一花一日の命。次々咲く
https://i.imgur.com/qDjAD6Y.jpg
セルビア・ガラニチカ 咲きだした
https://i.imgur.com/CnCb5pb.jpg
カライトソウ 5年以上植えっぱなし。花穂が倒れるので支柱必須
https://i.imgur.com/1KlvnzN.jpg
フロックス・パニキュラータ(実生) パニキュラータ種の実生は、ほぼこの色
https://i.imgur.com/Vk2r4tI.jpg
レーマンニア・エラータ 1月以上咲いてる。花柄が自然と落ちるので見苦しくならない
https://i.imgur.com/bHyYQWm.jpg https://i.imgur.com/44T8rmY.jpg
雨が降ったり止んだりの天気だったが、涼しく作業ができた
姫トクダマ これ含めギボウシ類は、この前の雹害でかなりダメージ受けた
https://i.imgur.com/uD5CTGa.jpg
ヘメロカリス(パードンミー) 赤花の剛健種。一花一日の命。次々咲く
https://i.imgur.com/qDjAD6Y.jpg
セルビア・ガラニチカ 咲きだした
https://i.imgur.com/CnCb5pb.jpg
カライトソウ 5年以上植えっぱなし。花穂が倒れるので支柱必須
https://i.imgur.com/1KlvnzN.jpg
フロックス・パニキュラータ(実生) パニキュラータ種の実生は、ほぼこの色
https://i.imgur.com/Vk2r4tI.jpg
レーマンニア・エラータ 1月以上咲いてる。花柄が自然と落ちるので見苦しくならない
https://i.imgur.com/bHyYQWm.jpg https://i.imgur.com/44T8rmY.jpg
雨が降ったり止んだりの天気だったが、涼しく作業ができた
189花咲か名無しさん (スッップ Sd1f-sVTA)
2022/06/12(日) 20:22:30.70ID:3zXyPBo9d ガウラは蒸れに弱いからか霜に弱いからか京都では三年持たなかったな
190花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-ffpc)
2022/06/13(月) 09:46:14.38ID:8MW7EB5v0 レーマニアエラータ、可愛い花ですよね。
うちも今咲いているのだけど、数年前は無くなった。
宿根と聞いているので、確実に夏越し・冬越しさせた方
秘訣教えて欲しいわ。
うちも今咲いているのだけど、数年前は無くなった。
宿根と聞いているので、確実に夏越し・冬越しさせた方
秘訣教えて欲しいわ。
191花咲か名無しさん (ワッチョイ bff9-bM3h)
2022/06/14(火) 05:58:31.41ID:ZSgmNT650 ガウラは2年目以降横に広がってうねるのは
多分親株から出来るだけ離れた場所に種を落として増える為だと思うw
次の年ガウラの色が変わったのでは無く種で増えた分とかかもしれないよ
うちも去年コレオプシスの白地にワインカラーのルビーフロストを植えて
今年出て来た分は何故か黄色地に真ん中ワインカラーで「レッドシフト!?植えた憶えないぞ〜!?」
と驚愕しましたが恐らくこぼれ種で受粉した新しい株が開花したのであって
去年親株が原種かなにかと交配した結果と考えると妥当
多分親株から出来るだけ離れた場所に種を落として増える為だと思うw
次の年ガウラの色が変わったのでは無く種で増えた分とかかもしれないよ
うちも去年コレオプシスの白地にワインカラーのルビーフロストを植えて
今年出て来た分は何故か黄色地に真ん中ワインカラーで「レッドシフト!?植えた憶えないぞ〜!?」
と驚愕しましたが恐らくこぼれ種で受粉した新しい株が開花したのであって
去年親株が原種かなにかと交配した結果と考えると妥当
192花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-kGh4)
2022/06/14(火) 07:32:57.82ID:YW/+cwOu0 ここを見て、メルカリでガウラの抜き苗3本買った
そんなに広い花壇じゃないから3本もいらなかったな
かといって処分ももったいないし
そんなに広い花壇じゃないから3本もいらなかったな
かといって処分ももったいないし
193花咲か名無しさん (ワッチョイ 632d-Xmzx)
2022/06/14(火) 07:35:31.77ID:OkXaFyOK0 アジュガで一番花がでかいのどれ?
斑入りみたいのって花小さいよね
斑入りみたいのって花小さいよね
194花咲か名無しさん (ラクペッ MM47-8ijB)
2022/06/14(火) 08:39:58.63ID:yR5HHD26M195花咲か名無しさん (ワッチョイ cfd4-XY5U)
2022/06/14(火) 09:50:47.60ID:aFS7/Z210196花咲か名無しさん (ワッチョイ 632d-Xmzx)
2022/06/14(火) 10:56:59.51ID:OkXaFyOK0197花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-rAXT)
2022/06/14(火) 21:41:35.16ID:9lBpeOGM0 数年前だけどコンパクトガウラのある品種買ったら半年後めちゃくちゃ高くなってだまされたとわかった
その一年後に別の人から買ったら今度も半年後に別の品種を売りつけられたとわかった
軽く詐欺だけど半年後だから文句言いようもない
その一年後に別の人から買ったら今度も半年後に別の品種を売りつけられたとわかった
軽く詐欺だけど半年後だから文句言いようもない
198花咲か名無しさん (ササクッテロル Sp87-rAXT)
2022/06/14(火) 23:38:47.93ID:3DXGyPVap 意外にこのスレ見て買う人いるっぽいね
ガウラのコンパクト品種楽天で買った人複数いるでしょw
数日前にはずっと在庫あるなーと思ってたやつ売り切れになってるわ
>>183
これ書いたの私だけど別にキレイとは言ってないから注意ね
ポツポツ咲くけど一日花だし基本はみすぼらしいよw
枯れることはないんだけど
ガウラのコンパクト品種楽天で買った人複数いるでしょw
数日前にはずっと在庫あるなーと思ってたやつ売り切れになってるわ
>>183
これ書いたの私だけど別にキレイとは言ってないから注意ね
ポツポツ咲くけど一日花だし基本はみすぼらしいよw
枯れることはないんだけど
199花咲か名無しさん (アウアウクー MM87-O+83)
2022/06/15(水) 00:00:04.51ID:bm1oE5zfM 間違って除草剤かけてしまったピンクのコンパクトガウラは綺麗だったよ
品種が分からないのが残念
同じのを買い直したい
品種が分からないのが残念
同じのを買い直したい
200花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-ffpc)
2022/06/15(水) 08:49:36.53ID:Xt+UE+5y0 >>193
アジュガって、花壇飛び越えて芝生領域までどんどん生えてくるね。
花色薄青・青・ピンクなど、葉色も豊富で綺麗に咲かせてる写真も多いが、
我が家は花壇の外に出た分は処分している。
欲しい人いるかな。
アジュガって、花壇飛び越えて芝生領域までどんどん生えてくるね。
花色薄青・青・ピンクなど、葉色も豊富で綺麗に咲かせてる写真も多いが、
我が家は花壇の外に出た分は処分している。
欲しい人いるかな。
201花咲か名無しさん (ワッチョイ fff0-jzoI)
2022/06/15(水) 09:59:44.46ID:Ua944qcD0 アジュガはメルカリで割と人気ある気がする
普通のでも安ければ売れてる
うちも何だか消えがちだからメルカリで買いたいんだけど、売れたら庭から抜いて送る人が多いらしく、現物画像どころか画像ほぼ無しで〇株送りますっていう不安しかない出品が大半
普通のでも安ければ売れてる
うちも何だか消えがちだからメルカリで買いたいんだけど、売れたら庭から抜いて送る人が多いらしく、現物画像どころか画像ほぼ無しで〇株送りますっていう不安しかない出品が大半
202花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-G+Gy)
2022/06/15(水) 10:04:47.85ID:W9NAHddGa そもそも商品保証ゼロのメルカリなんか使うからだろう
事故も詐欺も欲をかいた自己責任
事故も詐欺も欲をかいた自己責任
203花咲か名無しさん (スププ Sd1f-IYWn)
2022/06/15(水) 11:08:26.83ID:BWII5Hk0d アジュガはハバチくんの大好物ときいて植えられない
夏の直射にも耐えるヒューケラ開発して
夏の直射にも耐えるヒューケラ開発して
204花咲か名無しさん (ワッチョイ fff0-jzoI)
2022/06/15(水) 13:03:34.49ID:Ua944qcD0206花咲か名無しさん (ワッチョイ e3a3-Ddyq)
2022/06/15(水) 19:32:59.65ID:xb0gbFnm0 オレンジで黒くて比較的小さめで飛ぶやつ?
最近よく見るなと思ったらアジュガが召喚してるのか…
抜こうかと思ったけど春先のアジュガタワーはそれはそれは綺麗なのよね
最近よく見るなと思ったらアジュガが召喚してるのか…
抜こうかと思ったけど春先のアジュガタワーはそれはそれは綺麗なのよね
207花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-J9+C)
2022/06/15(水) 21:12:19.89ID:wx/rEtXZ0 春の花と常緑に銅葉が惜しくて抜けない
薔薇の近くには植えないようにしてるけど、それでもチュウレンジハバチはやって来る
薔薇の近くには植えないようにしてるけど、それでもチュウレンジハバチはやって来る
208花咲か名無しさん (ワッチョイ 0385-MkWf)
2022/06/15(水) 21:29:36.70ID:XISStiXE0 たまに見かける青の絨毯は素晴らしいよねアジュガ
209花咲か名無しさん (ワッチョイ cf6c-7zzO)
2022/06/15(水) 21:40:26.21ID:rhpe8Fhp0 うちのアジュガ今ものすごいうどん粉で粉拭いてるわ
春は綺麗だったんだけど
春は綺麗だったんだけど
210花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-J9+C)
2022/06/15(水) 21:59:27.22ID:wx/rEtXZ0 アジュガもうどん粉になるんだね
211花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f30-edbr)
2022/06/15(水) 22:19:32.28ID:UW5M8hGu0 アジュガは意外と花期が短くてつまらん
212花咲か名無しさん (ワッチョイ 23e3-QAJi)
2022/06/15(水) 22:38:58.62ID:qkAyIY040 アジュガは悪天候などで傷み始めると一気に全滅に向かい、ひとたび腐海になるとダンゴムシの大群が押し寄せるから懲りた
213花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f47-Vvh6)
2022/06/16(木) 08:34:27.90ID:6hEI/bn70 アジュガが一年で消えてしまった場所はピンクラミウムとリシマキアが元気
214花咲か名無しさん (ワッチョイ cfd4-XY5U)
2022/06/16(木) 09:03:12.10ID:Zc6MUc1v0215花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-dEe4)
2022/06/16(木) 09:18:24.37ID:LRFTAK12d 高さ9cmの自作木箱の寄せ植えにアジュガのバーガンディグローがあったんだけど、梅雨前の暑さで水が切れ気味になってしまって枯れた
いま思えば毎日ジャブジャブ水やりしても良かったんだろうなあ
いま思えば毎日ジャブジャブ水やりしても良かったんだろうなあ
217花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-J9+C)
2022/06/16(木) 14:39:15.51ID:Z+IBEQUU0 白絹病発生・・・
218花咲か名無しさん (ワッチョイ 9329-E261)
2022/06/16(木) 18:16:19.12ID:hmYZnKxV0 まさに先月メルカリでアジュガ買って植えた
一応全部根付いたから丈夫だと思ってたけどそうでもないのね
一応全部根付いたから丈夫だと思ってたけどそうでもないのね
219花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-QAJi)
2022/06/16(木) 19:07:14.00ID:wnV8zR5da >>218
馬鹿みたいに蔓延るかと思うと、突然拗ねて全滅する面倒くさいヤツです
馬鹿みたいに蔓延るかと思うと、突然拗ねて全滅する面倒くさいヤツです
220花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-J9+C)
2022/06/16(木) 19:07:14.67ID:Z+IBEQUU0 アジュガは根が浅いから植え付け時は水切れ注意よね
221花咲か名無しさん (スププ Sd1f-AL75)
2022/06/16(木) 19:47:44.53ID:rcGeqDVfd >>219
全滅と思ってたら翌年こっそり這えてたりする。
全滅と思ってたら翌年こっそり這えてたりする。
222花咲か名無しさん (ワッチョイ bff9-b1tp)
2022/06/16(木) 21:05:24.21ID:7nXFhmXn0 うちもアジュカはすぐに消えるけどラミウムは増えまくり
先日ここで教えて貰って買った白いマツバギクがここ連日の雨で溶けたw
先の方をちぎって別の植木鉢に挿したのでこれで何とかもう一株増やして生き残らせたい所
先日ここで教えて貰って買った白いマツバギクがここ連日の雨で溶けたw
先の方をちぎって別の植木鉢に挿したのでこれで何とかもう一株増やして生き残らせたい所
224花咲か名無しさん (ワッチョイ 9329-E261)
2022/06/17(金) 15:04:39.56ID:MrQw9EN40 >>218だけどうちのアジュガも今日よく見たらうどんこ病になってたw
庭のいろんなとこに植えたんだけど1番土が固くて黒くてジメっとしてるとこに植えたやつが…
葉っぱとったけどこれから梅雨だしダメかもなあ
庭のいろんなとこに植えたんだけど1番土が固くて黒くてジメっとしてるとこに植えたやつが…
葉っぱとったけどこれから梅雨だしダメかもなあ
225花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-J9+C)
2022/06/17(金) 15:44:33.35ID:6Dj3VPhn0 西洋オダマキちゃんのうどん粉率が高い
226花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-Xmzx)
2022/06/17(金) 15:59:13.00ID:stuCMGw5a 水はけいい所にゴールドライム植えてるけど
しゃきっとしてるわ、見た目野菜にしか見えない
しゃきっとしてるわ、見た目野菜にしか見えない
227花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-2fkF)
2022/06/19(日) 21:29:23.41ID:4W7y0QpZ0 半日陰で今咲いてる宿根草
オシロイバナ 暖地では地下茎で宿根もする。実生で多様な花色がでる
https://i.imgur.com/Z03gaK8.jpg https://i.imgur.com/DEMT56R.jpg
https://i.imgur.com/qk6kUD8.jpg
フロックス・パニキュラータ(ブルーパラダイス)
https://i.imgur.com/SbfLAgE.jpg https://i.imgur.com/TnUxm11.jpg
コレオプシス(レッドシフト) 剛健。霜が降りるまで咲き続ける
https://i.imgur.com/XgHBAMz.jpg
バーベナ・ハスタータ(青花) これと三尺バーベナはこぼれ種で毎年生えてくる
https://i.imgur.com/NOFtkrg.jpg
キキョウ 咲きだした。今年は、雹害で開花も遅れ蕾も激減
https://i.imgur.com/Uct7mbN.jpg
青花フジバカマ 植イケ植物。綿毛の実生と爆植地下茎で雑草のように増えるw
https://i.imgur.com/QV4eHKj.jpg
チョロギ スタキスの仲間。もちろん食用
https://i.imgur.com/rk8ibu9.jpg https://i.imgur.com/ngnRkAV.jpg
>>190
レーマンニア・エラータは、想像してたよりいいね。花期が長く
ホタルブクロやフォックスグローブみたいに花後見苦しくならないのがいい
情報の少ない植物だから管理方法迷うけど、水はけよい土で鉢植えにして、
ウメの木の下の、日が3時間くらいあたるところに鉢ごと地面に埋め込んどいた
地下茎からでてる芽からも咲いてるから、秋になったら株分けして増やしてみるわ
薬草の地黄は、湿気に弱く、線虫にも弱いみたいだから、
慣れるまでは、直接地面に植え込まず、しばらく鉢で管理する
オシロイバナ 暖地では地下茎で宿根もする。実生で多様な花色がでる
https://i.imgur.com/Z03gaK8.jpg https://i.imgur.com/DEMT56R.jpg
https://i.imgur.com/qk6kUD8.jpg
フロックス・パニキュラータ(ブルーパラダイス)
https://i.imgur.com/SbfLAgE.jpg https://i.imgur.com/TnUxm11.jpg
コレオプシス(レッドシフト) 剛健。霜が降りるまで咲き続ける
https://i.imgur.com/XgHBAMz.jpg
バーベナ・ハスタータ(青花) これと三尺バーベナはこぼれ種で毎年生えてくる
https://i.imgur.com/NOFtkrg.jpg
キキョウ 咲きだした。今年は、雹害で開花も遅れ蕾も激減
https://i.imgur.com/Uct7mbN.jpg
青花フジバカマ 植イケ植物。綿毛の実生と爆植地下茎で雑草のように増えるw
https://i.imgur.com/QV4eHKj.jpg
チョロギ スタキスの仲間。もちろん食用
https://i.imgur.com/rk8ibu9.jpg https://i.imgur.com/ngnRkAV.jpg
>>190
レーマンニア・エラータは、想像してたよりいいね。花期が長く
ホタルブクロやフォックスグローブみたいに花後見苦しくならないのがいい
情報の少ない植物だから管理方法迷うけど、水はけよい土で鉢植えにして、
ウメの木の下の、日が3時間くらいあたるところに鉢ごと地面に埋め込んどいた
地下茎からでてる芽からも咲いてるから、秋になったら株分けして増やしてみるわ
薬草の地黄は、湿気に弱く、線虫にも弱いみたいだから、
慣れるまでは、直接地面に植え込まず、しばらく鉢で管理する
228花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f21-k0oi)
2022/06/25(土) 11:34:31.56ID:fOCYVppQ0 うちのせまい庭で宿根ネメシアとナデシコが一番手がかからない。切り戻してもすぐ咲く。
229花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff9-BYhf)
2022/06/26(日) 04:59:58.73ID:nCamrCei0 >>227
コレオプシスのレッドシフト冬前まで咲くのですね
うちルビーフロストを植えていたのですが上記と交雑したのか
ちょうど地が黄色で中間部が殆ど赤で結晶みたいという中間の様な色の花が今年咲き雨が降っても全く花びらが落ちず
次々咲き続けてかなり頼もしい存在です
コレオプシスのレッドシフト冬前まで咲くのですね
うちルビーフロストを植えていたのですが上記と交雑したのか
ちょうど地が黄色で中間部が殆ど赤で結晶みたいという中間の様な色の花が今年咲き雨が降っても全く花びらが落ちず
次々咲き続けてかなり頼もしい存在です
230花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f2d-TGVM)
2022/06/26(日) 05:37:31.19ID:jC0LfFnz0 ハツユキカズラの挿し木って先端しかつきにくい?
231花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff9-BYhf)
2022/06/26(日) 06:21:48.36ID:nCamrCei0 >>230
一年目って先っちょだけか二股に分岐位ですね
次の年に見ると分岐して大きくなる感じ
ハツユキカズラは伸び放題にして地面に着いた場所から根が出て増えるのが
一番安定して増える感じ
うちは挿し木しても枯れてしまう事が多いです
挿し木上手な人って凄い
一年目って先っちょだけか二股に分岐位ですね
次の年に見ると分岐して大きくなる感じ
ハツユキカズラは伸び放題にして地面に着いた場所から根が出て増えるのが
一番安定して増える感じ
うちは挿し木しても枯れてしまう事が多いです
挿し木上手な人って凄い
232花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f2d-TGVM)
2022/06/26(日) 11:20:32.81ID:jC0LfFnz0 つるを埋めて何本か育てたけど
挿し木で先端を沢山作ったほうが白くなるのに
挿し木難しめのやつなのかな
3月くらいに根ありの枝さしたやつも今やっと葉っぱ二枚レベル
根っこがモリモリの本体はロン毛になってるのに
挿し木で先端を沢山作ったほうが白くなるのに
挿し木難しめのやつなのかな
3月くらいに根ありの枝さしたやつも今やっと葉っぱ二枚レベル
根っこがモリモリの本体はロン毛になってるのに
233花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff9-BYhf)
2022/06/26(日) 21:46:48.67ID:nCamrCei0234花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-o407)
2022/06/26(日) 22:24:41.88ID:txpIrFqM0 半日陰で今咲いてる宿根草
サポナリア・オフィシナリス(八重) 咲きだした
https://i.imgur.com/UaA5Ua3.jpg
スタキス・モニエリ
https://i.imgur.com/Xy2HdCL.jpg
クロコスミア(ルシファー)
https://i.imgur.com/JKBHZGD.jpg
モナルダ・ディディマ(赤花)
https://i.imgur.com/30REIzc.jpg
ルリマツリモドキ 剛健。晩秋まで咲きつづける
https://i.imgur.com/jhEIbGh.jpg
宿根キンギョソウ(ブラックプリンス) 咲きだした
https://i.imgur.com/ytP4gJb.jpg
>>229
コレオプシスも品種による強弱の差が大きいよね
レッドシフトは、夏の酷暑にも、冬の霜にも絶える。5年以上植えっぱなし
サポナリア・オフィシナリス(八重) 咲きだした
https://i.imgur.com/UaA5Ua3.jpg
スタキス・モニエリ
https://i.imgur.com/Xy2HdCL.jpg
クロコスミア(ルシファー)
https://i.imgur.com/JKBHZGD.jpg
モナルダ・ディディマ(赤花)
https://i.imgur.com/30REIzc.jpg
ルリマツリモドキ 剛健。晩秋まで咲きつづける
https://i.imgur.com/jhEIbGh.jpg
宿根キンギョソウ(ブラックプリンス) 咲きだした
https://i.imgur.com/ytP4gJb.jpg
>>229
コレオプシスも品種による強弱の差が大きいよね
レッドシフトは、夏の酷暑にも、冬の霜にも絶える。5年以上植えっぱなし
235花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-Y1SA)
2022/06/26(日) 22:37:36.59ID:IDSHTS5Wa うちの方じゃブラックプリンスは秋から春までもりもり咲いて
今からきっちり全部灼熱死する季節
今からきっちり全部灼熱死する季節
236花咲か名無しさん (スププ Sd5f-4x32)
2022/06/27(月) 19:26:00.70ID:Gw8i4nTed モナルダ毎年うどん粉病が酷い。
蝶の為に植えてるし枯れるわけでは薬は散布しないけど。
蝶の為に植えてるし枯れるわけでは薬は散布しないけど。
237花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ff0-4CRQ)
2022/06/28(火) 03:55:56.39ID:lAubDHd70 もう梅雨明けだって
夏の長さに耐えられず枯れる植物いっぱい出そう
夏の長さに耐えられず枯れる植物いっぱい出そう
238花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f20-XsAS)
2022/06/28(火) 09:41:02.17ID:EoRpX4VM0 今咲いてる花
・クロコスミア・百合・においばんまつり・あじさい・菊
メドーセージ・ブライダルベール・コーヒー・きんかん・西洋ニンジンボク
・クロコスミア・百合・においばんまつり・あじさい・菊
メドーセージ・ブライダルベール・コーヒー・きんかん・西洋ニンジンボク
239花咲か名無しさん (アウアウウー Sad3-Y1SA)
2022/06/28(火) 09:54:55.59ID:ExNeHv7Ba メドーセージってプラテンシスのことだが
プラテンシスは二年目から本気出すタイプみたいだがうちの方だと夏で弱る
ガラニチカだけは夏もピンピンしてる
プラテンシスは二年目から本気出すタイプみたいだがうちの方だと夏で弱る
ガラニチカだけは夏もピンピンしてる
240花咲か名無しさん (ラクペッ MM83-O7/+)
2022/06/28(火) 11:11:04.13ID:ekncbnHOM 本当、梅雨明け早すぎるよね
梅雨時にやりたかったことが全然できないや 挿し木とか移植とか…
でもいつもなら雨に濡れて花がダメになりがちなモナルダやアガスターシェは嬉しそうに咲いてるよ
フィリペンデュラ ベヌスタもふわふわ綺麗に咲いてくれて私も嬉しい
うちにはないけど熱帯系の植物はヒャッホー状態じゃないかな?
梅雨時にやりたかったことが全然できないや 挿し木とか移植とか…
でもいつもなら雨に濡れて花がダメになりがちなモナルダやアガスターシェは嬉しそうに咲いてるよ
フィリペンデュラ ベヌスタもふわふわ綺麗に咲いてくれて私も嬉しい
うちにはないけど熱帯系の植物はヒャッホー状態じゃないかな?
241花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff9-BYhf)
2022/06/28(火) 12:07:48.68ID:6GE1CQIT0 うちのあたりじゃコレオプシス系統がヒャッハーな感じw
乾燥と強い日差し大好物的な
乾燥と強い日差し大好物的な
242花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-BYhf)
2022/06/28(火) 17:53:28.55ID:mdQwG3hd0 あまりの暑さと乾燥で
路側帯のサツキやミヤマキリシマが枯死寸前になりつつある一方
アガパンサスや矮性百日紅は絶好調で開花してる
路側帯のサツキやミヤマキリシマが枯死寸前になりつつある一方
アガパンサスや矮性百日紅は絶好調で開花してる
243花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f60-owrX)
2022/06/28(火) 19:14:11.09ID:z0Du9Kyk0 花じゃなくて食べられる手のかからない植物はありますか?
244花咲か名無しさん (スフッ Sd5f-z1zt)
2022/06/28(火) 20:56:44.91ID:MGQk37o0d チョコレートコスモスがシナシナ
バンマツリうちも咲いたいい匂い
エキナセアとルドベキアどっち買うか迷う
狭小庭ならルドベキア?
バンマツリうちも咲いたいい匂い
エキナセアとルドベキアどっち買うか迷う
狭小庭ならルドベキア?
245花咲か名無しさん (JP 0H73-tQxS)
2022/06/28(火) 22:52:44.42ID:2f3f5lhIH >>243
米
米
247花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f94-MDA+)
2022/06/29(水) 00:05:13.39ID:ZyGmBAd60248花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff9-BYhf)
2022/06/29(水) 07:03:56.33ID:HrlDHjYv0249花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f96-el9C)
2022/06/29(水) 07:19:32.92ID:PgdalhZe0 後悔するかもしれんがクズ
新芽は食用になる
今年コゴミを育てはじめたけど、そんなに手がかからんかも
新芽は食用になる
今年コゴミを育てはじめたけど、そんなに手がかからんかも
250花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f20-XsAS)
2022/06/29(水) 08:19:16.07ID:dtLSk2KK0 今咲いてるペトレア、とっても綺麗。
ガクは空中に放つとひらひら回転して舞い落ちて
ちょっと童心に返るひととき。
ちなみに、ブルーの品種。
冬越し苦にならないなら、とてもお勧めです。
ガクは空中に放つとひらひら回転して舞い落ちて
ちょっと童心に返るひととき。
ちなみに、ブルーの品種。
冬越し苦にならないなら、とてもお勧めです。
251花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f2d-TGVM)
2022/06/29(水) 09:40:34.54ID:D30c5fXP0 ハツユキカズラカズラとりあえず新芽狙いでジョキジョキしてみた
挿し木面倒だから、大量に水さし
挿し木面倒だから、大量に水さし
252花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff9-BYhf)
2022/06/29(水) 10:12:16.27ID:HrlDHjYv0 >>251
うちも昨日ハツユキカズラと黄金錦の株分けと剪定したよ
1週間位で剪定後の新芽が出そうで楽しみ
水差しだと室内植物として夏いっぱい楽しんで秋の終わりころには根がゾロゾロで出すかもしれないね
頑張れ
去年8号鉢に植えた一つの根に棒1本の一株×20の新しい株が今年一つの根から3本づつ位に分岐していてキツキツだったw
同じ8号鉢にハツユキ2株黄金2株植えなおしてわさわさして程よい見た目になったのでこのまま植えっ放しで足りそう
余ったハツユキは市の空地の草ぼうぼうの斜面に土留めに植えてみた
基本3年もすると一つの根から10本位分岐して6号鉢に二株位な根の大きさだね
最初に買うのは1ポリポットに5本差し木なのを考えるとどんどん増えるのでお買い得
うちも昨日ハツユキカズラと黄金錦の株分けと剪定したよ
1週間位で剪定後の新芽が出そうで楽しみ
水差しだと室内植物として夏いっぱい楽しんで秋の終わりころには根がゾロゾロで出すかもしれないね
頑張れ
去年8号鉢に植えた一つの根に棒1本の一株×20の新しい株が今年一つの根から3本づつ位に分岐していてキツキツだったw
同じ8号鉢にハツユキ2株黄金2株植えなおしてわさわさして程よい見た目になったのでこのまま植えっ放しで足りそう
余ったハツユキは市の空地の草ぼうぼうの斜面に土留めに植えてみた
基本3年もすると一つの根から10本位分岐して6号鉢に二株位な根の大きさだね
最初に買うのは1ポリポットに5本差し木なのを考えるとどんどん増えるのでお買い得
253花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f9d-BYhf)
2022/06/29(水) 11:47:44.52ID:yrS1HxaL0254花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f44-sbT5)
2022/06/30(木) 19:16:12.44ID:sorh52S30 野カンゾウは花が楚々として美しいので昔うちの庭にもあった
春先に出てくる芽に少しぬめりがあり甘くて美味しいんだよね山菜として秀逸だ
それで毎年少しだけ頂いていたのだがある時客のために7割ほど採った
したらその年生育が極めて悪くなって雑草に埋もれ消滅してしまったよ
春先に出てくる芽に少しぬめりがあり甘くて美味しいんだよね山菜として秀逸だ
それで毎年少しだけ頂いていたのだがある時客のために7割ほど採った
したらその年生育が極めて悪くなって雑草に埋もれ消滅してしまったよ
255花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-LN8t)
2022/07/03(日) 21:52:09.34ID:eYHMCqdM0 半日陰で今咲いてる宿根草
ソバナ 咲きだした。今年は雹害で花数が少ない
https://i.imgur.com/RMPpzu2.jpg
キキョウ(白花) 咲きだした
https://i.imgur.com/j83TUw6.jpg
ミソハギ 毎年新暦の盆前には咲いてる
https://i.imgur.com/RoAbdgC.jpg
バーベナ・ハスタータ(桃花) 三尺バーベナと同じくらい強い
https://i.imgur.com/gUXse02.jpg
オクラの花
https://i.imgur.com/aN2n56I.jpg
急に暑くなったので、水切れ起こす植物がでてきた
ソバナ 咲きだした。今年は雹害で花数が少ない
https://i.imgur.com/RMPpzu2.jpg
キキョウ(白花) 咲きだした
https://i.imgur.com/j83TUw6.jpg
ミソハギ 毎年新暦の盆前には咲いてる
https://i.imgur.com/RoAbdgC.jpg
バーベナ・ハスタータ(桃花) 三尺バーベナと同じくらい強い
https://i.imgur.com/gUXse02.jpg
オクラの花
https://i.imgur.com/aN2n56I.jpg
急に暑くなったので、水切れ起こす植物がでてきた
256花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-SmwA)
2022/07/04(月) 07:00:20.02ID:ypYN4H900257花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-vJ0q)
2022/07/10(日) 23:14:37.86ID:QjUzF31l0 半日陰で今咲いてる宿根草
ヤブカンゾウ
https://i.imgur.com/E8oL8au.jpg
アガパンサス
https://i.imgur.com/qd4eJjA.jpg https://i.imgur.com/vkz3RXp.jpg
ルドベキア・トリロバ(タカオ) 咲きだした
https://i.imgur.com/QGj5LNJ.jpg
フロックス・パニキュラータ(ペパーミントツイスト) 咲きだした
https://i.imgur.com/3FIn8bA.jpg
キキョウ いい感じに咲いてきた。この時期はまだクロウリハムシがでない
https://i.imgur.com/seyuGIo.jpg https://i.imgur.com/zHXHGmL.jpg
フロックス・パニキュラータ 今年は梅雨明けが早かったのでウドンコ病知らず
https://i.imgur.com/Tcq9hya.jpg https://i.imgur.com/o1i7uY8.jpg
フロックス・パニキュラータ 実生で白花4弁のおもしろいがでてきた
https://i.imgur.com/F2jycZX.jpg
>>256
ミソハギは湿地にも生える植物だけど、水びたしでなくても十分育つ
うちでは、フジバカマやシャクヤク、宿根フロックスと一緒に植え込んでる
真夏に雨が降らない場合、1週間に1回くらいの水やりは必要かな
カラカラにならない程度の水やりで、5年は植えっぱなしで維持できてる
ヤブカンゾウ
https://i.imgur.com/E8oL8au.jpg
アガパンサス
https://i.imgur.com/qd4eJjA.jpg https://i.imgur.com/vkz3RXp.jpg
ルドベキア・トリロバ(タカオ) 咲きだした
https://i.imgur.com/QGj5LNJ.jpg
フロックス・パニキュラータ(ペパーミントツイスト) 咲きだした
https://i.imgur.com/3FIn8bA.jpg
キキョウ いい感じに咲いてきた。この時期はまだクロウリハムシがでない
https://i.imgur.com/seyuGIo.jpg https://i.imgur.com/zHXHGmL.jpg
フロックス・パニキュラータ 今年は梅雨明けが早かったのでウドンコ病知らず
https://i.imgur.com/Tcq9hya.jpg https://i.imgur.com/o1i7uY8.jpg
フロックス・パニキュラータ 実生で白花4弁のおもしろいがでてきた
https://i.imgur.com/F2jycZX.jpg
>>256
ミソハギは湿地にも生える植物だけど、水びたしでなくても十分育つ
うちでは、フジバカマやシャクヤク、宿根フロックスと一緒に植え込んでる
真夏に雨が降らない場合、1週間に1回くらいの水やりは必要かな
カラカラにならない程度の水やりで、5年は植えっぱなしで維持できてる
258花咲か名無しさん (ワッチョイ fd29-BXm0)
2022/07/11(月) 16:05:54.15ID:XzuISTno0259花咲か名無しさん (ワッチョイ a52d-AR/G)
2022/07/12(火) 16:54:40.08ID:H36h03SI0 ハツユキカズラ水差ししてみたいけど、太いやつほど根っこモリモリ出るな
いちじくレベルで簡単に根っこ出るわ
いちじくレベルで簡単に根っこ出るわ
260花咲か名無しさん (ワッチョイ a52d-AR/G)
2022/07/12(火) 16:56:39.40ID:H36h03SI0261花咲か名無しさん (ワッチョイ fd29-BXm0)
2022/07/12(火) 22:28:25.08ID:ssiF+PLU0 ガウラの種あるんだけど今ポットに種まきしていいかな?
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 83f9-0UEB)
2022/07/13(水) 16:53:34.83ID:nG5nvcWI0 >>260
発根おめでとう!
すくすく育つと良いですね
うちのハツユキは基本午前中直射で午後から明るい日向ですが
ピンクになったりならなかったりで
早朝から直射で夕方までずっと直射の塀に吊り鉢で下げたのとカップ型にしなだれさせた奴は
ずっと濃いピンクと白ばかりです
半日蔭から日陰なんて書いてありますが土の乾燥さえ防げれば直射ガンガンの方がピンクになるみたいですよ
大き目の8号や10号鉢に根一つから5本分岐した株を6株位(買いたてならポット1個分)だと根も乾燥し過ぎずピンクになり易い模様
地面に地下植えで直射だとずっと綺麗にピンクになりそうですね
発根おめでとう!
すくすく育つと良いですね
うちのハツユキは基本午前中直射で午後から明るい日向ですが
ピンクになったりならなかったりで
早朝から直射で夕方までずっと直射の塀に吊り鉢で下げたのとカップ型にしなだれさせた奴は
ずっと濃いピンクと白ばかりです
半日蔭から日陰なんて書いてありますが土の乾燥さえ防げれば直射ガンガンの方がピンクになるみたいですよ
大き目の8号や10号鉢に根一つから5本分岐した株を6株位(買いたてならポット1個分)だと根も乾燥し過ぎずピンクになり易い模様
地面に地下植えで直射だとずっと綺麗にピンクになりそうですね
263花咲か名無しさん (ワッチョイ 6196-oXLa)
2022/07/17(日) 20:09:20.93ID:rgFSRhw50 ハツユキカズラ、春に切り戻して出た新芽が茶色かったので、再度切り戻して、家の東側に置いたらきれいな白ピンクになったわ
264花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af9-cIkS)
2022/07/18(月) 16:30:24.45ID:RL0vBVBW0 うちもハツユキカズラは東側に置いた奴が一番きれいな白とピンク
朝日の周波数みたいなのが植物に何か良いのかもしれないね
日の当たる角度とか
朝日の周波数みたいなのが植物に何か良いのかもしれないね
日の当たる角度とか
265花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af9-cIkS)
2022/07/21(木) 20:16:33.13ID:+DVA0T4N0 最近コエビソウというのを知った
乾燥していて日当たりが良ければ長い事咲いて花のガクが赤いので花が終わっても楽しめる
どうも低木らしく10号ポットだと1m位に育つみたいだね
軒下の乾燥ゾーンに植木鉢を置いて咲かせるのにちょうど良さそう
乾燥していて日当たりが良ければ長い事咲いて花のガクが赤いので花が終わっても楽しめる
どうも低木らしく10号ポットだと1m位に育つみたいだね
軒下の乾燥ゾーンに植木鉢を置いて咲かせるのにちょうど良さそう
266花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-IIUZ)
2022/07/22(金) 12:22:59.77ID:ChhfH2WJa ヘリオプシスのブリーディングハーツ最高に花持ちがいいね
銅葉のうえ花は開花から1ヶ月経ってもまだ綺麗という個人的には驚愕の持続性
花色も濃橙~金色の濃淡で一鉢でも十分楽しめる
銅葉のうえ花は開花から1ヶ月経ってもまだ綺麗という個人的には驚愕の持続性
花色も濃橙~金色の濃淡で一鉢でも十分楽しめる
267花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af9-cIkS)
2022/07/22(金) 12:27:20.46ID:9KRBaNn30 ヘリオプシスそんなに良いんだ
ちょっと検索して買ってみる
良い情報ありがとう
ちょっと検索して買ってみる
良い情報ありがとう
268花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-IIUZ)
2022/07/22(金) 12:58:23.47ID:ChhfH2WJa もともと欲しくて去年やっと苗が買えたんだが予想以上に良かったよ>ブリーディングハーツ
真冬は地上部がゼロになって少々焦ったが
耐寒性も耐暑性もそんなにないとのことだがうちの夏場高温ベランダで今のところ元気
逆に耐暑性強として売っていたガイラルディアのウィンクレリは梅雨明け猛暑で一株高熱死して残りが必死に耐えている
ガイラルディアはうちでは11月から春まで咲いていたから実際は10-18度が花の適温で25度越えると生死の境な気がする
真冬は地上部がゼロになって少々焦ったが
耐寒性も耐暑性もそんなにないとのことだがうちの夏場高温ベランダで今のところ元気
逆に耐暑性強として売っていたガイラルディアのウィンクレリは梅雨明け猛暑で一株高熱死して残りが必死に耐えている
ガイラルディアはうちでは11月から春まで咲いていたから実際は10-18度が花の適温で25度越えると生死の境な気がする
269花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d9d-7h84)
2022/07/22(金) 13:05:09.23ID:fknI1RXF0 宿根草が冬に地上部がなくなって何で焦るんやこのバカ
スレタイ読めてんのか?
スレタイ読めてんのか?
270花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d9d-zZo7)
2022/07/22(金) 14:18:55.83ID:ZJJSwD8x0 ベニディオアークトチスは耐暑性高いって話だったのに見事にこんがり焼けて昇天したわ
271花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d9d-zZo7)
2022/07/22(金) 16:27:58.18ID:ZJJSwD8x0 夏越しチャレンジ中のオステオスペルマムのスパイダーとウィンターコスモス、それからネメシアも枯れたな
もう日本の夏は今までの夏とは違うね
もう日本の夏は今までの夏とは違うね
272花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp75-7XyE)
2022/07/22(金) 17:55:56.25ID:IvhwbZnyp しかもこれからが夏本番、九州じゃ10月11月まで残暑・・・
273花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-IIUZ)
2022/07/22(金) 18:33:50.50ID:ChhfH2WJa ビデンス(ウインターコスモス)、うちは五月に力尽きて先月お亡くなりになった
秋~春わしゃわしゃ咲いてくれた勇姿は忘れない
金魚草ブラックプリンスもうちでは秋~春の冬季半年草
日本と言っても場所で違いすぎるから
「耐暑性」って観念語ではなく「推定生存可能温度: 概ね○~○度、ただし連続高温耐日数不明」なんかの方がもう少し役に立つかもしれないね
秋~春わしゃわしゃ咲いてくれた勇姿は忘れない
金魚草ブラックプリンスもうちでは秋~春の冬季半年草
日本と言っても場所で違いすぎるから
「耐暑性」って観念語ではなく「推定生存可能温度: 概ね○~○度、ただし連続高温耐日数不明」なんかの方がもう少し役に立つかもしれないね
274花咲か名無しさん (ワッチョイ 959d-7XyE)
2022/07/22(金) 19:41:28.91ID:RJMlKiX90 うちのビデンスなんだかんだで5年目くらいだわ
ただ瀕死状態を何度も通ってるから大きくはなってない
ただ瀕死状態を何度も通ってるから大きくはなってない
275花咲か名無しさん (ワッチョイ 6af9-cIkS)
2022/07/22(金) 22:09:53.90ID:9KRBaNn30 ここを見てヘリオプシスのローレンサンシャインと言う斑入りを購入してみた
今から植えて花が咲くだろうか
すくすく育って欲しい
今から植えて花が咲くだろうか
すくすく育って欲しい
276花咲か名無しさん (ワッチョイ d99d-tP6Z)
2022/07/23(土) 03:03:13.29ID:1PKAUpfq0 ビデンスの月姫好きで何度か買って鉢植えにしたけど全て絶えたわ
水切れに弱いんじゃないかと思ってる
日陰で地植えしたハロウィンとかいう品種は3年目でも頗る元気だけど花が咲かない
水切れに弱いんじゃないかと思ってる
日陰で地植えしたハロウィンとかいう品種は3年目でも頗る元気だけど花が咲かない
277花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-otHd)
2022/07/23(土) 07:52:36.71ID:nLBirjnS0 ここを見て買った白いガウラの抜き苗がすくすく成長して、花をつけだしてる
うちの貧弱な土で一番といっていいほど良い成長
ただガウラのピンクは全然伸びてない
うちの貧弱な土で一番といっていいほど良い成長
ただガウラのピンクは全然伸びてない
278花咲か名無しさん (ワッチョイ 5308-G3rp)
2022/07/23(土) 10:16:14.97ID:eVCPWdyC0 コレオプシスのガーネットとへりおぷシスのプリーディングハーツと買って
とりあえず株を大きくしたくて小さいポットに植え付けたけど
コレオプシスの方が乾きに強そうな感じ
ブリーディングハーツは葉っぱが枯れては新しい芽が出る感じ
やはり放置するにはエキナセアかリアトリス、モナルダあたりが安心だな
とりあえず株を大きくしたくて小さいポットに植え付けたけど
コレオプシスの方が乾きに強そうな感じ
ブリーディングハーツは葉っぱが枯れては新しい芽が出る感じ
やはり放置するにはエキナセアかリアトリス、モナルダあたりが安心だな
279花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-ofYn)
2022/07/24(日) 05:58:05.02ID:sfeINmsD0 コレオプシスのルビーフロストおすすめ
花が5月後半から10月一杯ちびちび咲いて休まない
前面花でいっぱいみたいなのが好きな人は物足りないだろうけど
常にポツポツとでも花が欲しい人には良い
乾燥痩せ土日当たりが適地
ちなみにガウラのフェアリーズソングやマーヤーシリーズも
乾燥痩せ土直射ガンガンだと咲きっぱなし
花が5月後半から10月一杯ちびちび咲いて休まない
前面花でいっぱいみたいなのが好きな人は物足りないだろうけど
常にポツポツとでも花が欲しい人には良い
乾燥痩せ土日当たりが適地
ちなみにガウラのフェアリーズソングやマーヤーシリーズも
乾燥痩せ土直射ガンガンだと咲きっぱなし
280花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-ofYn)
2022/07/24(日) 16:23:13.67ID:sfeINmsD0 ヘリオプシス届いた
花弁が分厚くて花が丈夫そうです
もっと早くに出会いたかったw
乾燥しすぎず過湿し過ぎず程度の管理だから楽そうですね
根元にハツユキカズラと黄金錦1本づつ(ポットでは無く1本)植えたらなかなか良いです
花弁が分厚くて花が丈夫そうです
もっと早くに出会いたかったw
乾燥しすぎず過湿し過ぎず程度の管理だから楽そうですね
根元にハツユキカズラと黄金錦1本づつ(ポットでは無く1本)植えたらなかなか良いです
281花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-Erzq)
2022/07/24(日) 20:00:21.58ID:TIB4IbqJ0 コレオプシス好きだけどうどんこ病がなぁ…
282花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-rbNR)
2022/07/26(火) 00:11:14.30ID:qyN8Give0 半日陰で今咲いてる宿根草
モミジアオイ 今年も咲いた
https://i.imgur.com/qsFR46L.jpg
サルビア・コクシネア(サクラプルコ) 一年草だがこぼれ種増える。花色もかわらない
https://i.imgur.com/vQXEKW2.jpg
宿根フロックス、ミソハギ、白花キキョウが咲き乱れる盛夏期の宿根草花壇
https://i.imgur.com/PEdLx34.jpg
今年は、冬の寒さと春の遅れ、雹害、梅雨明け後の猛暑、戻り梅雨で
思ったように花が作れなかった。今年も中盤すぎて、夏越しや来年に向けて肥培、
苗つくりなど、来期にむけ準備する時期になってきた
モミジアオイ 今年も咲いた
https://i.imgur.com/qsFR46L.jpg
サルビア・コクシネア(サクラプルコ) 一年草だがこぼれ種増える。花色もかわらない
https://i.imgur.com/vQXEKW2.jpg
宿根フロックス、ミソハギ、白花キキョウが咲き乱れる盛夏期の宿根草花壇
https://i.imgur.com/PEdLx34.jpg
今年は、冬の寒さと春の遅れ、雹害、梅雨明け後の猛暑、戻り梅雨で
思ったように花が作れなかった。今年も中盤すぎて、夏越しや来年に向けて肥培、
苗つくりなど、来期にむけ準備する時期になってきた
284花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-R4TS)
2022/07/26(火) 08:15:57.08ID:FuT5eMRI0285花咲か名無しさん (テテンテンテン MMeb-087R)
2022/07/26(火) 08:33:03.75ID:F6yS5/OiM286花咲か名無しさん (テテンテンテン MMeb-0XYh)
2022/07/27(水) 13:28:02.87ID:Va+fegbfM ここみてコレオプシス良さそうだなって思って購入検討しています。サイトによって日本だと一年草扱いとの記載もあるのですが冬越しは難しいんでしょうか?ちなみに神奈川の比較的暖かいところです。
287花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp85-SlPW)
2022/07/28(木) 10:59:59.07ID:ZL++hz1lp ジューンベリーの寒肥に適した緩効性化成肥料って何でしょうか?
288花咲か名無しさん (ワッチョイ 33f9-bldA)
2022/07/28(木) 11:27:37.42ID:dNz248GV0 >>286
同じく横浜住ですが
ルビーフロスト、ガーネットは余裕で常緑で越冬しました
ちなみに軒下の乾燥日当たりゾーン
他が育たない直射カラカラの環境が性に合った模様
今年ソランナサンセットバーストも買い足しましたが(80cmの大型に育つ)
花の連続開花性が流石改良種と言う感じでお勧め
雨に当たると花が傷みますがすぐ次が咲く感じ
3種類位植えておくと常にどれかしら咲いている感じですw
前に半日蔭さんがレッドシフトをお勧めしていましたがこれも花期長くて寒さに強いみたいですよ
同じく横浜住ですが
ルビーフロスト、ガーネットは余裕で常緑で越冬しました
ちなみに軒下の乾燥日当たりゾーン
他が育たない直射カラカラの環境が性に合った模様
今年ソランナサンセットバーストも買い足しましたが(80cmの大型に育つ)
花の連続開花性が流石改良種と言う感じでお勧め
雨に当たると花が傷みますがすぐ次が咲く感じ
3種類位植えておくと常にどれかしら咲いている感じですw
前に半日蔭さんがレッドシフトをお勧めしていましたがこれも花期長くて寒さに強いみたいですよ
289花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5d-MlXg)
2022/07/28(木) 12:22:00.67ID:E0aLy+lOa 暖地だとレッドシフトは最盛期が暑すぎてほぼ真っ黄色
290花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-kFcb)
2022/07/28(木) 15:40:50.16ID:1aZInUWt0 湘南です コレオプシスは冬越しは問題ないですが、風雨に弱いのか植えたところが悪いのか、品種によっては倒れやすいものがあります 丈を低く育てようと思いました うどんこ出たり虫も来ますね 我が家の庭にはどっしりしたエキナセアの方が似合っているようです
292花咲か名無しさん (ワッチョイ 7a20-G1eK)
2022/07/31(日) 08:07:07.26ID:MvGlei9g0293花咲か名無しさん (ワッチョイ 0af9-Og+R)
2022/07/31(日) 16:35:30.36ID:pUyeQ4sP0 昔ここでだったかな?
お勧めされたカンナの斑入りを2種類買ってみた
ベンガルタイガーとトロピカーナで黄色しましまと赤しましまで葉だけでも本当に綺麗だ
これ花が咲かなくても十分綺麗で本当に買って良かったです
細長い植え込みでも上に真っすぐ伸びるので意外といける
おすすめしてくれた人ありがとう
お勧めされたカンナの斑入りを2種類買ってみた
ベンガルタイガーとトロピカーナで黄色しましまと赤しましまで葉だけでも本当に綺麗だ
これ花が咲かなくても十分綺麗で本当に買って良かったです
細長い植え込みでも上に真っすぐ伸びるので意外といける
おすすめしてくれた人ありがとう
294花咲か名無しさん (ワッチョイ d689-1wwR)
2022/07/31(日) 21:03:59.03ID:17GD22Qa0 >>283
https://i.imgur.com/FtHKdMu.jpg
こんな感じで、50センチ間隔くらいで三段になってる
奥の方に植わってる植物の手入れする時は、
花壇用ブロックに足かけたり、手かけたりして作業してる
段々も通路のブロックもすべて自分で敷いた。手作りボーダー花壇
>>284
モミジアオイは、実生で更新できるから手間かからないよね
たまにラミーカミキリにダメにされるから、実生で更新できなかったら
ずっと庭にはないわな。これ40年以上前から庭にあるよw
https://i.imgur.com/FtHKdMu.jpg
こんな感じで、50センチ間隔くらいで三段になってる
奥の方に植わってる植物の手入れする時は、
花壇用ブロックに足かけたり、手かけたりして作業してる
段々も通路のブロックもすべて自分で敷いた。手作りボーダー花壇
>>284
モミジアオイは、実生で更新できるから手間かからないよね
たまにラミーカミキリにダメにされるから、実生で更新できなかったら
ずっと庭にはないわな。これ40年以上前から庭にあるよw
295花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-av2t)
2022/07/31(日) 22:31:11.84ID:cljr1Rhj0296花咲か名無しさん (ワッチョイ 0af9-Og+R)
2022/08/01(月) 14:28:56.52ID:jHOZzzep0 紅葉葵ってこぼれ種で更新されるんだ
頼もしいね
昔赤が実家にあっててっきりハイビスカスだと思っていたけどいつの間にか無くなってしまった
頼もしいね
昔赤が実家にあっててっきりハイビスカスだと思っていたけどいつの間にか無くなってしまった
297花咲か名無しさん (ワッチョイ eb89-N11w)
2022/08/07(日) 21:08:39.13ID:YtwRzUSz0 半日陰で今咲いてる宿根草
ギボウシ(文鳥香) 雹害で葉がズタズタ。今年は花数が少ない
https://i.imgur.com/wKnmBzv.jpg
ギボウシ(天竜) これも雹害甚大。背丈が例年の3分2くらいの高さで咲いた
https://i.imgur.com/uL1xU2R.jpg
キセワタ 秋まで咲く。気温が下がると赤みが強い花色になる。実生でどんどん増える
https://i.imgur.com/qWnEjVF.jpg https://i.imgur.com/KJa04lf.jpg
ルドベキア・トリロバ(タカオ) 満開
https://i.imgur.com/FwVChv1.jpg
カラミンサ・ネペタとサルビア・コクシネア
https://i.imgur.com/tP59psM.jpg
宿根キンギョソウ(ブラックプリンス) 評判どおりに花期が長い。思ったより暑さに強かった
https://i.imgur.com/fZnzohq.jpg
レーマンニア・エラータ まだ咲いてる。水切れに弱いのが弱点
https://i.imgur.com/rFswHV2.jpg
今週はまとまった雨が降ったので、水やりをさぼれて楽できた
ギボウシ(文鳥香) 雹害で葉がズタズタ。今年は花数が少ない
https://i.imgur.com/wKnmBzv.jpg
ギボウシ(天竜) これも雹害甚大。背丈が例年の3分2くらいの高さで咲いた
https://i.imgur.com/uL1xU2R.jpg
キセワタ 秋まで咲く。気温が下がると赤みが強い花色になる。実生でどんどん増える
https://i.imgur.com/qWnEjVF.jpg https://i.imgur.com/KJa04lf.jpg
ルドベキア・トリロバ(タカオ) 満開
https://i.imgur.com/FwVChv1.jpg
カラミンサ・ネペタとサルビア・コクシネア
https://i.imgur.com/tP59psM.jpg
宿根キンギョソウ(ブラックプリンス) 評判どおりに花期が長い。思ったより暑さに強かった
https://i.imgur.com/fZnzohq.jpg
レーマンニア・エラータ まだ咲いてる。水切れに弱いのが弱点
https://i.imgur.com/rFswHV2.jpg
今週はまとまった雨が降ったので、水やりをさぼれて楽できた
298花咲か名無しさん (ワッチョイ d19d-gTvx)
2022/08/08(月) 13:50:57.28ID:73zxF7820 一昨年の秋に植えたペンステモンアップルブロッサム、今年三回目の開花
朝から2時くらいまで陽が当たる場所に植えてるけど、すくすく育ってる
朝から2時くらいまで陽が当たる場所に植えてるけど、すくすく育ってる
300花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e89-9bk+)
2022/08/15(月) 21:04:36.04ID:q6Yz5Ly/0 半日陰で今咲いてる宿根草
リコリス・スクワミゲル(ナツズイセン) 花期が短いが豪華
https://i.imgur.com/IuWeTYi.jpg https://i.imgur.com/NxmGBN0.jpg
https://i.imgur.com/lcmJxXL.jpg(夕暮時の光で、赤みをおびたナツズイセン)
ケロネ・リオニー
https://i.imgur.com/YqjmUA8.jpg
サルスベリ
https://i.imgur.com/Opu7lC3.jpg
アネモネ・シルベストリス 秋を待てず一輪咲いた
https://i.imgur.com/OMvgIHi.jpg
ルリマツリモドキ 初夏から晩秋まで咲きつづける
https://i.imgur.com/uR5iJ9J.jpg
青花フジバカマ 抜いても抜いても生えてくる手間いらずの宿根草
https://i.imgur.com/2XMr0I2.jpg https://i.imgur.com/kz91Zb2.jpg
リコリス・スクワミゲル(ナツズイセン) 花期が短いが豪華
https://i.imgur.com/IuWeTYi.jpg https://i.imgur.com/NxmGBN0.jpg
https://i.imgur.com/lcmJxXL.jpg(夕暮時の光で、赤みをおびたナツズイセン)
ケロネ・リオニー
https://i.imgur.com/YqjmUA8.jpg
サルスベリ
https://i.imgur.com/Opu7lC3.jpg
アネモネ・シルベストリス 秋を待てず一輪咲いた
https://i.imgur.com/OMvgIHi.jpg
ルリマツリモドキ 初夏から晩秋まで咲きつづける
https://i.imgur.com/uR5iJ9J.jpg
青花フジバカマ 抜いても抜いても生えてくる手間いらずの宿根草
https://i.imgur.com/2XMr0I2.jpg https://i.imgur.com/kz91Zb2.jpg
301花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f9-O3lh)
2022/08/18(木) 09:10:45.75ID:23PYTkWE0302花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spf1-Uudr)
2022/08/18(木) 11:43:39.81ID:XvyS5x77p 半日陰って日照時間どのくらいを示すんだろう?
303花咲か名無しさん (ワッチョイ d921-kpkr)
2022/08/18(木) 14:17:27.08ID:PeYfq6pw0 ググればすぐ答え出てくるぞ
304花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-wev7)
2022/08/18(木) 14:51:09.78ID:UVN1Ps18a 半日陰でも午前中直射とかいう半日陰ならモリモリ育つ
一日中木陰などの薄ら日光だと日光多めに必要なやつ育つけど、花や実がなりにくい
それなら建物の反射光の方が育つかもしれない
一日中木陰などの薄ら日光だと日光多めに必要なやつ育つけど、花や実がなりにくい
それなら建物の反射光の方が育つかもしれない
305花咲か名無しさん (ワッチョイ e92d-wev7)
2022/08/18(木) 14:52:00.29ID:t5Ndb7wS0 照度計を使ってどれだけ当たってるから調べるとはやい
306花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-ppxU)
2022/08/18(木) 16:39:53.81ID:dATuXC/na うちの夏場の半日陰
夜明けと同時に40度→50度弱
午後になると36度→夜間32度
以下繰り返す
涼風がたつまで丸3ヶ月夜間32-33度ですよ
夜明けと同時に40度→50度弱
午後になると36度→夜間32度
以下繰り返す
涼風がたつまで丸3ヶ月夜間32-33度ですよ
308花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-nD3L)
2022/08/21(日) 20:11:30.22ID:7F41Hxb90 温室?
309花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f89-ogQ6)
2022/08/23(火) 21:59:06.06ID:qNVT3lql0 ホットリップスが巨大化して参る。 これ2,3年で株を更新した方が良いのかしらん?
310花咲か名無しさん (テテンテンテン MM1f-Jby1)
2022/08/24(水) 07:01:49.67ID:gRU3VKhyM311花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-dZti)
2022/08/24(水) 11:19:01.37ID:U0+0iEid0 うちのホットリップス、今赤い花しか咲いてないから抜こうか迷う
時期的なもの?
時期的なもの?
312花咲か名無しさん (アウアウウー Sa63-T6U9)
2022/08/24(水) 11:37:58.48ID:ECDR8Z8Ca ホットリップスが赤しかでないのも
コレオのレッドシフトが真っ黄色なのも暑さ負け
コレオのレッドシフトが真っ黄色なのも暑さ負け
314花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-nD3L)
2022/08/24(水) 14:13:27.01ID:dgsnH44I0 ホットリップスググったら本当にくちびるみたいでかわいい
315花咲か名無しさん (アウアウウー Sa63-T6U9)
2022/08/24(水) 14:18:03.01ID:ECDR8Z8Ca 因みに気温が低くても白が飛ぶことがある
ホットリップスにとって最適温じゃない時に咲いてるってだけ
ホットリップスにとって最適温じゃない時に咲いてるってだけ
316花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff9-qb5s)
2022/08/24(水) 18:00:08.53ID:5xQXCLl+0 スピードリオン買ってみた
思ったより花が濃いピンクででかいのと午前中5時間直射的な場所だと花芽がどんどんつく感じ
丈夫で水さえ切らさなければ地下脈で増える様子なので10号鉢に植えてみた
これ7月から10月まで咲くそうで凄く良い花を教えてくれてありがとう
思ったより花が濃いピンクででかいのと午前中5時間直射的な場所だと花芽がどんどんつく感じ
丈夫で水さえ切らさなければ地下脈で増える様子なので10号鉢に植えてみた
これ7月から10月まで咲くそうで凄く良い花を教えてくれてありがとう
317花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f9d-nD3L)
2022/08/26(金) 15:04:24.20ID:5ytYeQ/T0 最近園芸を始めて、ネットの「そだレポ」を見たりするんだけど
最後が枯れて終わり、ってのもあったりして切ないけどちょっと笑う
けど失敗例も参考になるのでありがたい
最後が枯れて終わり、ってのもあったりして切ないけどちょっと笑う
けど失敗例も参考になるのでありがたい
318花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp73-7rj6)
2022/08/26(金) 17:11:48.48ID:qvu3O/hvp 気温気候初め色んな条件が毎年違うんだから、経験問わず失敗は当たり前だよ
自分も庭づくり初めて10年、今年初めて白絹病出て自庭のレギュラー宿根草クリロー枯れちゃったし・・・
一部だからまだなんとかなるけど、7、8年前に初めて買った多弁咲きだったから悲しかったわ
自分も庭づくり初めて10年、今年初めて白絹病出て自庭のレギュラー宿根草クリロー枯れちゃったし・・・
一部だからまだなんとかなるけど、7、8年前に初めて買った多弁咲きだったから悲しかったわ
319花咲か名無しさん (スフッ Sd9f-1h2z)
2022/08/26(金) 19:17:22.93ID:4g6PIrwFd 白絹はマジでトラウマ
一年草ならいいけどお高い宿根草エリアで発生した時は泣いた
一年草ならいいけどお高い宿根草エリアで発生した時は泣いた
320花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp51-eadP)
2022/08/27(土) 00:00:06.00ID:KP+avHO2p 買ってきたばかりのロベリアがあっという間に枯れて悲しい
この暑さに根鉢崩しちゃったのが悪いんだろうけどガッチガチだったのでやってしまった
この暑さに根鉢崩しちゃったのが悪いんだろうけどガッチガチだったのでやってしまった
321花咲か名無しさん (ワッチョイ fee3-nwqC)
2022/08/27(土) 00:02:03.26ID:FR+sfNVD0 この時期の鉢植えは
・どんなに見苦しくても強剪定しすぎない
・根がはみ出していても植え替えず堪える
この忍耐が要るよな
・どんなに見苦しくても強剪定しすぎない
・根がはみ出していても植え替えず堪える
この忍耐が要るよな
322花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp51-0BxV)
2022/08/27(土) 11:38:16.08ID:wPVsP2q4p ずっとポットで管理してたエゴポディウムの調子が悪くて、ふと株元を見たら超小さい白い粒々がついてるんだけど、これ白絹病?
秋に地植えしようと思って、購入後少しずつポットの号数上げながら育ててたんだけど、どっから来るんだろう?
秋に地植えしようと思って、購入後少しずつポットの号数上げながら育ててたんだけど、どっから来るんだろう?
323花咲か名無しさん (ワッチョイ 029d-EPCn)
2022/08/27(土) 16:23:33.47ID:qpkrEHld0 植え替えるなら鉢増しだけ
326花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-0BxV)
2022/08/27(土) 17:43:05.05ID:fkyp2HhT0327花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-0BxV)
2022/08/27(土) 17:48:12.60ID:fkyp2HhT0 >>324
最初は白らしいから殺菌して有機石灰撒いて様子見ることにする
最初は白らしいから殺菌して有機石灰撒いて様子見ることにする
328花咲か名無しさん (スフッ Sd22-kRUa)
2022/08/27(土) 21:49:25.65ID:rCa/OJiHd330花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e89-Ickp)
2022/08/28(日) 19:49:24.84ID:g46Q4tJ+0 半日陰で今咲いてる宿根草
シュウメイギク(モモイロブーケ) 咲きだした。
https://i.imgur.com/TtSX3U0.jpg
キセワタ 満開。まだ暑いので花に赤みが少ない
https://i.imgur.com/LlC9TSi.jpg https://i.imgur.com/y2aLIY2.jpg
>>316
うちのスピードリオンは、柿の木の下で初夏以降は全日陰の環境
ケロネは、かなり日照条件厳しくても咲くね。花期も長い
欠点は、害虫に好かれる点。オンブバッタに葉を食われたり
結構な確率で、コウモリガに茎をやられる
あとは、地下茎が結構伸びるので、株がまとまりずらい点かな
盛夏期の他の花が咲かない時期に咲きだすから、存在感のある宿根草だね
>>318
うちも白絹病でて、結構な植物が犠牲になる
弱い植物は、挿し木や実生でスペアつくっとかないと、心配だよね
白絹病は、有機物過多と酸性に傾いた土で出るみたいだから、
最近は土壌改良する時に、有機物あまりいれないようにしている
宿根草は、鹿沼土、桐生砂、日向土、赤玉土、ミリオンなどを混合した土に植え付け
腐葉土やバーク堆肥はあまり入れない。肥料も化学肥料主体で有機肥料はやらない
あと、アルカリ性に耐える植物は、梅雨時に株元に粉状の苦土石灰ぶっかける
シュウメイギク(モモイロブーケ) 咲きだした。
https://i.imgur.com/TtSX3U0.jpg
キセワタ 満開。まだ暑いので花に赤みが少ない
https://i.imgur.com/LlC9TSi.jpg https://i.imgur.com/y2aLIY2.jpg
>>316
うちのスピードリオンは、柿の木の下で初夏以降は全日陰の環境
ケロネは、かなり日照条件厳しくても咲くね。花期も長い
欠点は、害虫に好かれる点。オンブバッタに葉を食われたり
結構な確率で、コウモリガに茎をやられる
あとは、地下茎が結構伸びるので、株がまとまりずらい点かな
盛夏期の他の花が咲かない時期に咲きだすから、存在感のある宿根草だね
>>318
うちも白絹病でて、結構な植物が犠牲になる
弱い植物は、挿し木や実生でスペアつくっとかないと、心配だよね
白絹病は、有機物過多と酸性に傾いた土で出るみたいだから、
最近は土壌改良する時に、有機物あまりいれないようにしている
宿根草は、鹿沼土、桐生砂、日向土、赤玉土、ミリオンなどを混合した土に植え付け
腐葉土やバーク堆肥はあまり入れない。肥料も化学肥料主体で有機肥料はやらない
あと、アルカリ性に耐える植物は、梅雨時に株元に粉状の苦土石灰ぶっかける
331花咲か名無しさん (ワッチョイ 2989-f1AL)
2022/08/29(月) 22:37:17.03ID:BarMOJO10 小さいスペース
西日
育てやすい
あまり大きくならない
そんな素晴らしい低木ってありますか?
西日
育てやすい
あまり大きくならない
そんな素晴らしい低木ってありますか?
333花咲か名無しさん (テテンテンテン MM66-Pz8G)
2022/08/29(月) 23:46:31.37ID:wfQBEnFPM 常緑ヤマボウシ
334花咲か名無しさん (ワッチョイ c92d-eXfs)
2022/08/30(火) 00:11:56.86ID:zNg3w9wR0 矮性のサルスベリいいぞ
ブラックパールめちゃくちゃ綺麗
ブラックパールめちゃくちゃ綺麗
335花咲か名無しさん (ワッチョイ 799d-eadP)
2022/08/30(火) 02:02:48.37ID:QcVP+8cM0 ジンチョウゲとブルーベリー
336花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMa9-whvq)
2022/08/30(火) 02:13:22.94ID:CyJ3vI4OM 小花が咲き乱れる系が好きな自分からは
レウコフィルムとミントブッシュ
レウコフィルムとミントブッシュ
337花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d96-wY7Y)
2022/08/30(火) 07:19:20.85ID:/+EDL3t/0 広さ次第だろうけどブッシュ系の小さいバラというのもありでは
鉢で半地植えという形なら気持ちさらに小さく出来るかもしれん
鉢で半地植えという形なら気持ちさらに小さく出来るかもしれん
338sage (ワッチョイ c996-HHHv)
2022/08/30(火) 11:24:53.31ID:/2imSc/00 >>334
ブラックパールって、サイズどのくらいになりました?
ブラックパールって、サイズどのくらいになりました?
339花咲か名無しさん (ワッチョイ 222d-eXfs)
2022/08/30(火) 13:15:34.78ID:r270fNkb0 >>338
15センチくらいの位置で切ってたやつが最終的に1メートルくらいだと思う
剪定の高さで完全に調節できる感じ先端にしか花咲かないので
花の色によって形が違うけど
レッドは直立なんだけど、枝分かれさせたら形変えれる
でかいサルスベリ見たら分かるけど、あれの先端が生えてる感じで雨が降ると横に垂れる
15センチくらいの位置で切ってたやつが最終的に1メートルくらいだと思う
剪定の高さで完全に調節できる感じ先端にしか花咲かないので
花の色によって形が違うけど
レッドは直立なんだけど、枝分かれさせたら形変えれる
でかいサルスベリ見たら分かるけど、あれの先端が生えてる感じで雨が降ると横に垂れる
340花咲か名無しさん (ワッチョイ 222d-eXfs)
2022/08/30(火) 13:17:31.84ID:r270fNkb0 いや1メートルもないわ70センチかそこらで小さいもんよ
でかくするには伸ばし続けるだけ
でかくするには伸ばし続けるだけ
341花咲か名無しさん (ワッチョイ 0220-JjaS)
2022/08/30(火) 19:17:20.27ID:+gHOVSmn0 6号鉢植えるりまつり、横に伸び放題だったので思い切ってこんもりと
整枝していたのだが、最近元気に花が咲きだした。
原種ハイビスカスも一日花だけど、毎日咲いてくれる。
モミジアオイ、数年楽しめていたのだけど株ごと枯れてなくなってたが、
種が飛んで発芽していたのを鉢上げした所、花芽がついていた。
整枝していたのだが、最近元気に花が咲きだした。
原種ハイビスカスも一日花だけど、毎日咲いてくれる。
モミジアオイ、数年楽しめていたのだけど株ごと枯れてなくなってたが、
種が飛んで発芽していたのを鉢上げした所、花芽がついていた。
342花咲か名無しさん (ワッチョイ c996-HHHv)
2022/08/30(火) 20:52:38.61ID:/2imSc/00343花咲か名無しさん (ワッチョイ 222d-eXfs)
2022/08/30(火) 23:04:51.06ID:r270fNkb0 >>342
俺も迷って去年購入した、まだ成長段階だけど日光さえあればモリモリ咲くわ
花はすぐポロポロ落ちるけど、つぼみが毎日開いていく
周りが緑まみれな場所ほどめちゃくちゃ目立つ
https://i.imgur.com/vf48jDx.jpg
俺も迷って去年購入した、まだ成長段階だけど日光さえあればモリモリ咲くわ
花はすぐポロポロ落ちるけど、つぼみが毎日開いていく
周りが緑まみれな場所ほどめちゃくちゃ目立つ
https://i.imgur.com/vf48jDx.jpg
344花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f0-ZOTo)
2022/08/31(水) 07:19:00.33ID:OV2Q8sJd0 綺麗な赤だな。なんか透明感があるよね
345花咲か名無しさん (ワイーワ2 FF4a-eXfs)
2022/08/31(水) 13:31:47.56ID:4sNS2KJTF 光沢あってプラスチック感じある
結構綺麗なまま散って落ちるし1玉ごと
結構綺麗なまま散って落ちるし1玉ごと
346花咲か名無しさん (ワッチョイ 619d-/I0a)
2022/08/31(水) 14:44:57.74ID:2oQmGXSh0 手間のかからない園芸
1 庭木を植える
2 地面には全てクリーピングタイムとかのグランドカバーを植える
3 花がらつみとかが必要な植物はプランターに植える
1 庭木を植える
2 地面には全てクリーピングタイムとかのグランドカバーを植える
3 花がらつみとかが必要な植物はプランターに植える
349花咲か名無しさん (ワッチョイ 07d4-yGiQ)
2022/09/04(日) 11:56:47.40ID:yFbdTEQr0 初心者です
今年ユーパトリウムを地植えしたら元気なのはいいけど他の植物を駆逐しそうな勢いなので鉢植えにしようと思ってます
植え替えるタイミングや鉢の大きさなど教えてもらえませんか?
今は高さ1m近くになっています
今年ユーパトリウムを地植えしたら元気なのはいいけど他の植物を駆逐しそうな勢いなので鉢植えにしようと思ってます
植え替えるタイミングや鉢の大きさなど教えてもらえませんか?
今は高さ1m近くになっています
350花咲か名無しさん (ワッチョイ dff9-6nWD)
2022/09/04(日) 12:30:54.68ID:5MGXGB8V0 >>349
西洋フジバカマは花が休まず日当たりが良ければ初冬まで咲くけど
8号鉢でも1年で根鉢ぎゅうぎゅうだよ
増えて増えて増えまくる感じがするけど日当たりの良い広いしめった土があるなら
じかうえ最高
多分10号でも2年でぎゅうぎゅうになる
8号で毎年半分に根を切り分けて又新しい土を足すと未来永劫8号で枯れないかも
西洋フジバカマは花が休まず日当たりが良ければ初冬まで咲くけど
8号鉢でも1年で根鉢ぎゅうぎゅうだよ
増えて増えて増えまくる感じがするけど日当たりの良い広いしめった土があるなら
じかうえ最高
多分10号でも2年でぎゅうぎゅうになる
8号で毎年半分に根を切り分けて又新しい土を足すと未来永劫8号で枯れないかも
351花咲か名無しさん (ワッチョイ 07d4-hAqO)
2022/09/04(日) 15:13:27.58ID:yFbdTEQr0 >>350
ありがとうございます
環境には合ってるみたいだしきれいに咲いてるから気に入ってるんだけど狭い庭なのでユーパトリウムに占領されそうなのがちょっとw
暖かい地方なので初冬まで咲きそうですね
少し涼しくなったら切り戻しして鉢に植え替えしても大丈夫でしょうか?
これで今年は花が咲かなくなっても枯れることはなさそうですね
ありがとうございます
環境には合ってるみたいだしきれいに咲いてるから気に入ってるんだけど狭い庭なのでユーパトリウムに占領されそうなのがちょっとw
暖かい地方なので初冬まで咲きそうですね
少し涼しくなったら切り戻しして鉢に植え替えしても大丈夫でしょうか?
これで今年は花が咲かなくなっても枯れることはなさそうですね
352花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-XKc1)
2022/09/04(日) 20:44:41.07ID:8/kyzbOK0 半日陰で今咲いてる宿根草
シュウカイドウ 秋の花が咲きだした
https://i.imgur.com/INK5m3A.jpg https://i.imgur.com/UOGqTAk.jpg
コンギク(夕映) これも秋の花
https://i.imgur.com/frZa4Qi.jpg https://i.imgur.com/D4ldpg4.jpg
サルビア・コクシネア(サクラプルコ実生) 花色が濃くなってきた
https://i.imgur.com/UsehLdN.jpg https://i.imgur.com/JY0ZgDj.jpg
レーマンニア・エラータ まだ咲いてる。かなり花期が長い
https://i.imgur.com/0tFffLo.jpg
そろそろ、秋の花の季節になってきた
シュウカイドウ 秋の花が咲きだした
https://i.imgur.com/INK5m3A.jpg https://i.imgur.com/UOGqTAk.jpg
コンギク(夕映) これも秋の花
https://i.imgur.com/frZa4Qi.jpg https://i.imgur.com/D4ldpg4.jpg
サルビア・コクシネア(サクラプルコ実生) 花色が濃くなってきた
https://i.imgur.com/UsehLdN.jpg https://i.imgur.com/JY0ZgDj.jpg
レーマンニア・エラータ まだ咲いてる。かなり花期が長い
https://i.imgur.com/0tFffLo.jpg
そろそろ、秋の花の季節になってきた
353花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f2d-M6qt)
2022/09/04(日) 23:58:59.63ID:a5pSyQYQ0 今の時期咲いてる紫の花なんていうの?
しゅっとした葉っぱでコスモスみたいな花で紫
しゅっとした葉っぱでコスモスみたいな花で紫
354花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f2d-M6qt)
2022/09/05(月) 00:14:23.90ID:O1l2IbP40 ヤナギバルイラソウだったTBN
355花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a2d-/FIH)
2022/09/11(日) 09:12:59.23ID:bDo2AUcH0 タイツリソウって今頃から休眠?
356花咲か名無しさん (ワッチョイ 796c-BLAF)
2022/09/11(日) 10:08:56.63ID:uAi+bwxE0 もっと早くね?
夏には休眠してるような
夏には休眠してるような
357花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a2d-/FIH)
2022/09/11(日) 11:02:35.35ID:bDo2AUcH0358花咲か名無しさん (ワッチョイ 6689-+Wio)
2022/09/11(日) 19:49:45.93ID:23x18w3/0 半日陰で今咲いてる宿根草
タイワンホトトギス(蒼天)
https://i.imgur.com/f9rlgzi.jpg
タイワンホトトギス(無名白系)
https://i.imgur.com/J6iirnr.jpg
カリガネソウ 実生でほっといても自然に生えてくる
https://i.imgur.com/EQSMQgM.jpg https://i.imgur.com/h7Y2cMZ.jpg
ゼフィランサス・ガンディタ
https://i.imgur.com/itnbFjp.jpg
ダンギク コンクリートの割れ目から毎年生えてくる。水気の少ない乾燥した環境が好き
https://i.imgur.com/WW27eY6.jpg
斑入りヤブラン
https://i.imgur.com/kmtGvQI.jpg
シオン
https://i.imgur.com/fZrZc50.jpg
ニラの花
https://i.imgur.com/3CJ0k4N.jpg
完全に秋の花のシーズンに入った。彼岸花の花芽も上がってきた
タイワンホトトギス(蒼天)
https://i.imgur.com/f9rlgzi.jpg
タイワンホトトギス(無名白系)
https://i.imgur.com/J6iirnr.jpg
カリガネソウ 実生でほっといても自然に生えてくる
https://i.imgur.com/EQSMQgM.jpg https://i.imgur.com/h7Y2cMZ.jpg
ゼフィランサス・ガンディタ
https://i.imgur.com/itnbFjp.jpg
ダンギク コンクリートの割れ目から毎年生えてくる。水気の少ない乾燥した環境が好き
https://i.imgur.com/WW27eY6.jpg
斑入りヤブラン
https://i.imgur.com/kmtGvQI.jpg
シオン
https://i.imgur.com/fZrZc50.jpg
ニラの花
https://i.imgur.com/3CJ0k4N.jpg
完全に秋の花のシーズンに入った。彼岸花の花芽も上がってきた
359花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-yOki)
2022/09/13(火) 17:37:10.53ID:icyyNatCa 一年目植えるのが1ヶ月遅くて葉だけ
大きいのだけ選別して鉢に戻したら二年目も葉だけ
今度駄目だったら捨てると選別して鉢に戻した彼岸花
ついに一輪だけ猛然と花茎を伸ばしてきた
そして週末出張だから多分戻ったら花終わってる
大きいのだけ選別して鉢に戻したら二年目も葉だけ
今度駄目だったら捨てると選別して鉢に戻した彼岸花
ついに一輪だけ猛然と花茎を伸ばしてきた
そして週末出張だから多分戻ったら花終わってる
360花咲か名無しさん (ワッチョイ a996-auED)
2022/09/13(火) 20:18:43.67ID:fhNh/4Pb0 彼岸花はスペースが足りないと根が張れなくて球根が太らないとか
361花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-HPmQ)
2022/09/14(水) 09:24:11.48ID:8x9ZwKBf0 メルカリで5月ぐらいに買った宿根ガザニアの花が全然咲かない
根付いたけど葉っぱだけが巨大化
半日陰だからかな?
日当たりのいいところに植えたら咲くでしょうか?
根付いたけど葉っぱだけが巨大化
半日陰だからかな?
日当たりのいいところに植えたら咲くでしょうか?
362花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-FJ6I)
2022/09/14(水) 09:39:46.25ID:qFmjtsGAa ガザニアは暗くなると花が閉じるから日当たりいいとこのほうがいいだろうけど
葉っぱが巨大化してるなら肥料の窒素が効きすぎてボケてるのかも
葉っぱが巨大化してるなら肥料の窒素が効きすぎてボケてるのかも
363花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-HPmQ)
2022/09/14(水) 09:59:01.58ID:8x9ZwKBf0 >>362
ありがとう
肥料は元肥すらほとんどやってなくて
売ってるものやよその家に植えてあるガザニアと比べでもかなり巨大化してしまってる
赤玉土とかと培養土混ぜて鉢に植えてもっと日当たりのいいところに置いてみようかな?
葉は育ってるだけに花を見れないのが残念で
ありがとう
肥料は元肥すらほとんどやってなくて
売ってるものやよその家に植えてあるガザニアと比べでもかなり巨大化してしまってる
赤玉土とかと培養土混ぜて鉢に植えてもっと日当たりのいいところに置いてみようかな?
葉は育ってるだけに花を見れないのが残念で
364花咲か名無しさん (ワッチョイ b59d-0rHi)
2022/09/14(水) 16:34:21.99ID:OdKrw2890 キク系統は陽射しがないと咲かない
365花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-okD4)
2022/09/19(月) 20:08:11.75ID:503azYv00366583 (ワッチョイ 57e2-4LTT)
2022/09/22(木) 09:00:25.29ID:5RtGffAM0 赤い彼岸花って大人っぽい(?)イメージがあるけど
ピンクや黄色はかわいらしい感じがする
ピンクや黄色はかわいらしい感じがする
367花咲か名無しさん (ワッチョイ c3f0-MHQg)
2022/10/02(日) 11:00:34.44ID:IiTarbLn0 アルストロメリアのサマーシリーズがタキイから届いたよ
ここで紹介されてた強健種
来年が楽しみだよ
ここで紹介されてた強健種
来年が楽しみだよ
368花咲か名無しさん (ワッチョイ d389-lpwH)
2022/10/02(日) 11:36:32.46ID:M4rr1oAH0 先週家の脇に突然彼岸花が1本だけ咲いててびっくり
種が飛んできたのかも
来年増えるのかな
種が飛んできたのかも
来年増えるのかな
369花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-dQP6)
2022/10/02(日) 13:03:28.84ID:B+yO0Pur0 クリスマスローズと混植するなら何がおすすめ?
花壇が収拾つかないことになってる
花壇が収拾つかないことになってる
370花咲か名無しさん (ワッチョイ 8f5d-+pZx)
2022/10/02(日) 14:41:26.33ID:sOLXMWFa0371花咲か名無しさん (ワッチョイ 03e2-5cwq)
2022/10/02(日) 15:19:47.97ID:948vslxP0 >>369
クリスマスローズ...同じ時期に咲く花って時点で限られてしまうので難しいな
スノーフレークが下向いて咲くので雰囲気的にクリスマスローズに
あわせやすいって聞いたことあるような気がするけど花が咲く時期が重なるのか不明
収拾がつかないって状態が気になる
ものすごくたくさんの花で溢れかえってるのならうらやましい
クリスマスローズ...同じ時期に咲く花って時点で限られてしまうので難しいな
スノーフレークが下向いて咲くので雰囲気的にクリスマスローズに
あわせやすいって聞いたことあるような気がするけど花が咲く時期が重なるのか不明
収拾がつかないって状態が気になる
ものすごくたくさんの花で溢れかえってるのならうらやましい
372花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-dQP6)
2022/10/02(日) 17:12:39.34ID:B+yO0Pur0 >>371
ありがとうございます
花の時期だけじゃなくカラーリーフとしての役割もあり・・・
狭い花壇だけど、クリスマスローズ、ホスタ、オダマキなんかが主でこの時期のっぺりしてるのでテコ入れしたくて
前方に植えてたアジュガやクリーピングタイムは一部白絹病が出て総入れ替えせざるを得ず、後方に植えてるクロバナフウロとかアスチルベはこの夏で小さくなっちゃって存在感ゼロです
涼しい時期はヒューケラもいいんだけど夏に息も絶え絶えになる
ありがとうございます
花の時期だけじゃなくカラーリーフとしての役割もあり・・・
狭い花壇だけど、クリスマスローズ、ホスタ、オダマキなんかが主でこの時期のっぺりしてるのでテコ入れしたくて
前方に植えてたアジュガやクリーピングタイムは一部白絹病が出て総入れ替えせざるを得ず、後方に植えてるクロバナフウロとかアスチルベはこの夏で小さくなっちゃって存在感ゼロです
涼しい時期はヒューケラもいいんだけど夏に息も絶え絶えになる
373花咲か名無しさん (ワッチョイ e39d-dQP6)
2022/10/02(日) 17:15:41.10ID:B+yO0Pur0 落葉樹の下なのでほとんど日陰です
374花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-ufYE)
2022/10/02(日) 21:34:49.44ID:8k2rcLZt0 半日陰で今咲いてる宿根草
シュウメイギク(桃色ブーケ) 矮性なので使い勝手がよい。剛健さは普通種と同じ
https://i.imgur.com/hskVRlb.jpg https://i.imgur.com/9bGhMoR.jpg
シュウメイギク(シュウメイギク'ハドスペン・アバダンス) こちらは50cm以上で咲く
https://i.imgur.com/64cPSdd.jpg
シュウカイドウ(雌花と雄花) 同じ株で雌雄二種類の花が咲く
https://i.imgur.com/e6KTUxg.jpg https://i.imgur.com/0Ae48dh.jpg
ヘリアンサス(ゴールデンピラミッド) 咲きだした
https://i.imgur.com/6w5JryN.jpg
フジバカマ 咲きだした
https://i.imgur.com/1L4lRt4.jpg
孔雀アスター 剛健。他のアスターと異なり地下茎を作らないので無制限には広がらない
https://i.imgur.com/EVlCCEA.jpg
カントウヨメナ 庭の雑草。アスターの仲間。地下茎で増える
https://i.imgur.com/OQZO2ay.jpg
朝晩涼しくなり、すっかり秋めいてきた
シュウメイギク(桃色ブーケ) 矮性なので使い勝手がよい。剛健さは普通種と同じ
https://i.imgur.com/hskVRlb.jpg https://i.imgur.com/9bGhMoR.jpg
シュウメイギク(シュウメイギク'ハドスペン・アバダンス) こちらは50cm以上で咲く
https://i.imgur.com/64cPSdd.jpg
シュウカイドウ(雌花と雄花) 同じ株で雌雄二種類の花が咲く
https://i.imgur.com/e6KTUxg.jpg https://i.imgur.com/0Ae48dh.jpg
ヘリアンサス(ゴールデンピラミッド) 咲きだした
https://i.imgur.com/6w5JryN.jpg
フジバカマ 咲きだした
https://i.imgur.com/1L4lRt4.jpg
孔雀アスター 剛健。他のアスターと異なり地下茎を作らないので無制限には広がらない
https://i.imgur.com/EVlCCEA.jpg
カントウヨメナ 庭の雑草。アスターの仲間。地下茎で増える
https://i.imgur.com/OQZO2ay.jpg
朝晩涼しくなり、すっかり秋めいてきた
375花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-ufYE)
2022/10/02(日) 21:50:47.20ID:8k2rcLZt0 クリスマスローズは、早春に咲く花だから、同時に咲く花はかなり限られるわな
さらに落葉樹の下だと選択枝が少なくなる
うちだと、レンテンローズと同じ時期に咲いて、落葉樹の下で充分育つ条件満たしてるのは、
ハナニラ、早咲きのイカリソウ、ヒメリュウキンカくらいだな
うちでクリスマスローズと同じところに植えていて、一緒に咲いてるのは
イカリソウの夕映だけ。同じイカリソウでも、遅咲きのはクリスマスローズより少し遅れて咲いてる
https://i.imgur.com/UK4MbkW.jpg
さらに落葉樹の下だと選択枝が少なくなる
うちだと、レンテンローズと同じ時期に咲いて、落葉樹の下で充分育つ条件満たしてるのは、
ハナニラ、早咲きのイカリソウ、ヒメリュウキンカくらいだな
うちでクリスマスローズと同じところに植えていて、一緒に咲いてるのは
イカリソウの夕映だけ。同じイカリソウでも、遅咲きのはクリスマスローズより少し遅れて咲いてる
https://i.imgur.com/UK4MbkW.jpg
376花咲か名無しさん (アウアウウー Sa27-mHUo)
2022/10/02(日) 22:18:32.18ID:gkQwgqDba 初夏からうどんこ病で真っ白になっていた宿根草アスターが生き延びて一輪蕾をつけた
すっかり弱ってるが卵も焼けるむごい日差しによく耐えた…!
とか言ってたら夏中頑張ってた三年目ヒューケラの根が消えて一株お亡くなり
耐暑日数超えるとこういう突然死があるな
すっかり弱ってるが卵も焼けるむごい日差しによく耐えた…!
とか言ってたら夏中頑張ってた三年目ヒューケラの根が消えて一株お亡くなり
耐暑日数超えるとこういう突然死があるな
377花咲か名無しさん (ワッチョイ f396-2fhy)
2022/10/02(日) 22:39:08.20ID:EbXilGqV0 うちのクリローの鉢に生えてくるのはレンゲソウとラブラドリカ、マリゴーかなあ
マリゴーはさすがに春先までは持たんけど、ちんまりと咲いてくれてるかも
木漏れ日が入るんだったらその辺はいけそうな気もする
ラブラドリカは閉鎖花でどんどん増えていくから気がついたら庭のあちこちから芽を吹いてうんざりするかもしれんけど
マリゴーはさすがに春先までは持たんけど、ちんまりと咲いてくれてるかも
木漏れ日が入るんだったらその辺はいけそうな気もする
ラブラドリカは閉鎖花でどんどん増えていくから気がついたら庭のあちこちから芽を吹いてうんざりするかもしれんけど
378花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f2d-9pFm)
2022/10/03(月) 03:04:14.81ID:IseYOtA70 アジュガを地植えしようと出したら根っこ数本しかなかった
前に半日陰の場所に植えたら枝分かれしたやつ数匹しか生き残らなかったから
秋ほぼ日陰の場所に植えてみた
アジュガこの時期の方がモリモリ育つ?わからん
前に半日陰の場所に植えたら枝分かれしたやつ数匹しか生き残らなかったから
秋ほぼ日陰の場所に植えてみた
アジュガこの時期の方がモリモリ育つ?わからん
379花咲か名無しさん (ワッチョイ 03e2-5cwq)
2022/10/03(月) 06:22:53.76ID:LisLmJC30381花咲か名無しさん (ワッチョイ 8321-iyFR)
2022/10/03(月) 10:43:56.35ID:Ba4H+yY20 うちのアジュガは今葉っぱもりもりでいい感じ。春に放置しててランナー抜くの大変だったけど。
382花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM87-8WL8)
2022/10/03(月) 12:23:04.57ID:Luf3KEWtM 実家にアジュガのバーガンディグロー植えたけど全く増えないくせにやたらとデカくなってコレジャナイ感
グランドカバーイメージしてたのになんかサニーレタス生えてるみたいな感じになっちゃってる
グランドカバーイメージしてたのになんかサニーレタス生えてるみたいな感じになっちゃってる
383花咲か名無しさん (ワッチョイ 8321-iyFR)
2022/10/03(月) 13:09:36.56ID:Ba4H+yY20 サニーレタスわかるw
アジュガはチョコレートチップの葉くらいが良いな。
アジュガはチョコレートチップの葉くらいが良いな。
384花咲か名無しさん (ワッチョイ 2312-kE2G)
2022/10/04(火) 09:19:30.36ID:Zim6rAtr0 夏にうっそうとしてた所バッサリやったけど
すっきりして見た目にもいい感じ
やっぱり手入れしやすさって大事だわな
でも萩もコムラサキ・シロシキブも好きなんだよなぁ
すっきりして見た目にもいい感じ
やっぱり手入れしやすさって大事だわな
でも萩もコムラサキ・シロシキブも好きなんだよなぁ
385花咲か名無しさん (ワッチョイ 5329-atM5)
2022/10/07(金) 19:21:07.64ID:9MXlaFtv0 植えっぱなしでいいなんて宿根草最高!と思ってせっせと植えてたけど多忙&ズボラすぎて虫や病気を蔓延させてしまった
もしかして一年草の方が楽なのかも
もしかして一年草の方が楽なのかも
386花咲か名無しさん (ワッチョイ d3e2-UoJJ)
2022/10/08(土) 11:43:55.46ID:AfRfYG6A0 植木なら草花と違って植えっぱなしでいいや、水やりもそんなに要らないし!って
思って木を植えまくったら落ち葉が大量で掃いて捨てるのも追いつかないし
落ち葉を食べるダンゴムシがいっぱい発生
剪定しないと大きくなり過ぎて困るので剪定したら枝を集めてゴミ出しするのも大変
>>385と同じく一年草の方が良い気がしてきた
思って木を植えまくったら落ち葉が大量で掃いて捨てるのも追いつかないし
落ち葉を食べるダンゴムシがいっぱい発生
剪定しないと大きくなり過ぎて困るので剪定したら枝を集めてゴミ出しするのも大変
>>385と同じく一年草の方が良い気がしてきた
387花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-toRr)
2022/10/08(土) 11:52:13.50ID:NW6HszPjM まあ長期的に面倒見るがゆえの手間ってのもあるからね
気分転換ってのもなかなか難しいし
気分転換ってのもなかなか難しいし
388花咲か名無しさん (ワッチョイ d3e2-UoJJ)
2022/10/08(土) 15:32:12.83ID:AfRfYG6A0 切り戻しとか冬越しとか、本やネットを参考にするけど
イマイチ自信がないんだよなあ
イマイチ自信がないんだよなあ
389花咲か名無しさん (ワッチョイ b39d-6YyG)
2022/10/08(土) 17:09:47.68ID:dBGMnXeN0 うーんスカビオサとデロスペルマ死亡したな…
このへん毎年チャレンジするけど夏越し成功したことないや
あとチョコレートコスモスも冬越ししたことないからもうあきらめる…
このへん毎年チャレンジするけど夏越し成功したことないや
あとチョコレートコスモスも冬越ししたことないからもうあきらめる…
390花咲か名無しさん (ワッチョイ d3e2-UoJJ)
2022/10/08(土) 17:57:05.22ID:AfRfYG6A0 デロスペルマ 耐寒温度マイナス25度(PWのルミナスレンジャーの場合)
寒さに強い分暑さには弱いのかもね
寒さに強い分暑さには弱いのかもね
391花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-BZAO)
2022/10/08(土) 19:49:41.32ID:Zlgp7NS9a 普通のマツバギグほっといてもモリモリ
冬は赤くなって耐えてる
今もまだ開花
冬は赤くなって耐えてる
今もまだ開花
392花咲か名無しさん (ワッチョイ d3e2-UoJJ)
2022/10/09(日) 18:50:08.30ID:lhWkwoeX0 マツバギクって葉っぱが肉厚なのに比べて
花びらは針のように細くてなんか不思議な感じがする
花びらは針のように細くてなんか不思議な感じがする
393花咲か名無しさん (ワッチョイ de89-zauZ)
2022/10/10(月) 20:28:12.83ID:p5ocM9n/0 半日陰で今咲いてる宿根草
東雲が最後に咲いて、手持ちの台湾系ホトトギスが咲きそろった
https://i.imgur.com/zzgsNL2.jpg 東雲
https://i.imgur.com/8r3G8KI.jpg 白花
https://i.imgur.com/tcmg9Ae.jpg 蒼天
https://i.imgur.com/6Dme3Jl.jpg 静
https://i.imgur.com/RgQILVD.jpg 無名
フジバカマ 満開
https://i.imgur.com/qS4R0Pk.jpg
孔雀アスター 満開
https://i.imgur.com/hvjq9sj.jpg
サルビア・アズレア 咲きだした
https://i.imgur.com/3YW80qi.jpg
>>379
矮性なんで倒れることもないし、使い勝手いい
5年以上同じ場所で維持してるから丈夫
狭い花壇や鉢植えなら、矮性がいいかも
地下茎も普通種にくらべて、やたらと伸びないし
東雲が最後に咲いて、手持ちの台湾系ホトトギスが咲きそろった
https://i.imgur.com/zzgsNL2.jpg 東雲
https://i.imgur.com/8r3G8KI.jpg 白花
https://i.imgur.com/tcmg9Ae.jpg 蒼天
https://i.imgur.com/6Dme3Jl.jpg 静
https://i.imgur.com/RgQILVD.jpg 無名
フジバカマ 満開
https://i.imgur.com/qS4R0Pk.jpg
孔雀アスター 満開
https://i.imgur.com/hvjq9sj.jpg
サルビア・アズレア 咲きだした
https://i.imgur.com/3YW80qi.jpg
>>379
矮性なんで倒れることもないし、使い勝手いい
5年以上同じ場所で維持してるから丈夫
狭い花壇や鉢植えなら、矮性がいいかも
地下茎も普通種にくらべて、やたらと伸びないし
394花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMeb-toRr)
2022/10/10(月) 20:38:07.23ID:G9IemvVOM ホトトギスいいなあ
うちは何度かチャレンジしたけどダメだったわ
うちは何度かチャレンジしたけどダメだったわ
395花咲か名無しさん (ワッチョイ de89-zauZ)
2022/10/10(月) 21:04:37.98ID:p5ocM9n/0 >>394
ホトトギスは、夏場の日焼けで弱るから半日陰の環境じゃないと辛いね
あと、大気中の湿度も重要
うちは土地の半分以上が日当たり悪いし、周囲が川や用水、田んぼなので
夜露や霜が降りる環境。湿気を嫌う植物は育てずらいが、
ホトトギスみたいな植物は、よく育つ
ホトトギスの中では、東雲がとびぬけて生命力が強い
定期的に地下茎と芽を抜かないと、どんどん周囲を浸食してしまう
背丈も1mくらいになるし、群植すると見事
https://i.imgur.com/Uo39vYH.jpg
ホトトギスは、夏場の日焼けで弱るから半日陰の環境じゃないと辛いね
あと、大気中の湿度も重要
うちは土地の半分以上が日当たり悪いし、周囲が川や用水、田んぼなので
夜露や霜が降りる環境。湿気を嫌う植物は育てずらいが、
ホトトギスみたいな植物は、よく育つ
ホトトギスの中では、東雲がとびぬけて生命力が強い
定期的に地下茎と芽を抜かないと、どんどん周囲を浸食してしまう
背丈も1mくらいになるし、群植すると見事
https://i.imgur.com/Uo39vYH.jpg
396花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b12-iygP)
2022/10/10(月) 22:23:06.48ID:Hkj6LASm0397花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b2d-BZAO)
2022/10/10(月) 23:10:59.26ID:LHpdCEKv0 フォトトギススズランが咲くくらいの暗さでも咲くかな
398花咲か名無しさん (ブーイモ MM86-5me7)
2022/10/13(木) 16:51:32.63ID:rYZv8mYWM399花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-11cX)
2022/10/17(月) 23:59:03.40ID:wKJR0W52d400花咲か名無しさん (ワッチョイ ab9e-ntRN)
2022/10/18(火) 09:12:49.98ID:YULChAvE0 ホトトギス鉢植えにしてたらルリタテハに食い荒らされてショボショボしちゃった
そろそろお別れしようかと思ってたけど、庭の日陰に地植えしてみようかな
そろそろお別れしようかと思ってたけど、庭の日陰に地植えしてみようかな
401花咲か名無しさん (ワッチョイ ee89-72Rk)
2022/10/23(日) 19:48:11.14ID:P47pxfBt0 半日陰で今咲いてる宿根草
クマガワリンドウ 今年も咲いた。リンドウ栽培は、水加減が難しい
https://i.imgur.com/TIUdQJR.jpg https://i.imgur.com/naYxAlB.jpg
セイタカアワダチドウ レンガの隙間から去年生えてきて、今年も咲いた
https://i.imgur.com/GRHUNqu.jpg
セルビア・グレッギー 秋が深まって花数が増えてきた
https://i.imgur.com/ye83222.jpg
コンギク(夕映) 満開
https://i.imgur.com/o2JPdH4.jpg https://i.imgur.com/KOdDIo0.jpg
ダリア これも涼しくなって花数が増えてきた
https://i.imgur.com/HVBOUV6.jpg
茶 咲きだした
https://i.imgur.com/WjRl8OL.jpg https://i.imgur.com/udxejK3.jpg
キセワタ 涼しくなって色が濃くなってきた
https://i.imgur.com/2Y9DTEX.jpg
>>399
アサギマダラ、ここ数年見ない。近くの川の土手がアレチウリに覆われ
サワヒヨドリが激減したのが原因だと思う。
クマガワリンドウ 今年も咲いた。リンドウ栽培は、水加減が難しい
https://i.imgur.com/TIUdQJR.jpg https://i.imgur.com/naYxAlB.jpg
セイタカアワダチドウ レンガの隙間から去年生えてきて、今年も咲いた
https://i.imgur.com/GRHUNqu.jpg
セルビア・グレッギー 秋が深まって花数が増えてきた
https://i.imgur.com/ye83222.jpg
コンギク(夕映) 満開
https://i.imgur.com/o2JPdH4.jpg https://i.imgur.com/KOdDIo0.jpg
ダリア これも涼しくなって花数が増えてきた
https://i.imgur.com/HVBOUV6.jpg
茶 咲きだした
https://i.imgur.com/WjRl8OL.jpg https://i.imgur.com/udxejK3.jpg
キセワタ 涼しくなって色が濃くなってきた
https://i.imgur.com/2Y9DTEX.jpg
>>399
アサギマダラ、ここ数年見ない。近くの川の土手がアレチウリに覆われ
サワヒヨドリが激減したのが原因だと思う。
402花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-7/DL)
2022/10/24(月) 21:09:56.75ID:QG7qQF1Q0 クリスマスローズを三株△に植えてて、その真ん中にできれば銅葉系を植えたいんだけど何かおすすめないでしょうか?
ペンステモンハスカーレッドにしようかと思ったんですが日照時間が足りなそうなのとバランスがどうかな?と思いまして・・・
ペンステモンハスカーレッドにしようかと思ったんですが日照時間が足りなそうなのとバランスがどうかな?と思いまして・・・
403花咲か名無しさん (ワッチョイ 0589-XNTW)
2022/10/24(月) 21:26:23.54ID:S95H+AHh0404花咲か名無しさん (ワッチョイ d1f2-ZirP)
2022/10/24(月) 21:44:35.43ID:CdBFEQ7p0 テマリシモツケのディアボロとかどうかな
405花咲か名無しさん (ワッチョイ fd96-PiY+)
2022/10/24(月) 21:45:55.47ID:5rAVaHL50 赤葉のギョリュウバイ
ブロンズフェンネル
ブロンズフェンネル
406花咲か名無しさん (ワッチョイ cd23-++Yg)
2022/10/24(月) 21:55:58.49ID:wsU7A+yp0 普通にヒューケラではだめ?
408花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-7/DL)
2022/10/24(月) 23:35:26.98ID:QG7qQF1Q0 >>403-406
ありがとうございます
ggったけど、アカバセンニチコウは日照時間が足りなさそう
他のはペンステモン以上にデカくなりそうですねw
ヒューケラが無難だけどうちの庭では小さくなって消えてしまうので、半地植えという手を使ってみるか迷います
ありがとうございます
ggったけど、アカバセンニチコウは日照時間が足りなさそう
他のはペンステモン以上にデカくなりそうですねw
ヒューケラが無難だけどうちの庭では小さくなって消えてしまうので、半地植えという手を使ってみるか迷います
409花咲か名無しさん (スップ Sda2-/nkF)
2022/10/25(火) 08:30:57.43ID:ox24bA+ad ペンステモンやフロックスって切り花にするとあっという間に萎れるんですが、長持ちさせる秘訣とかないのでしょうか?
410花咲か名無しさん (ワッチョイ 0589-XNTW)
2022/10/25(火) 15:47:42.66ID:VxeHv5Mr0411花咲か名無しさん (スプッッ Sd02-rWIZ)
2022/10/25(火) 15:58:49.23ID:BnQaRtmid 金魚草のブラックプリンスならそんなに背丈は変わらんかな
412花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-1zrP)
2022/10/25(火) 16:43:10.80ID:eHuIxQgl0 うちのブラックプリンス基本緑で短期間のみ銅葉だなあ
ベロニカグレースとか銅葉ダリアはどうかな
ベロニカグレースとか銅葉ダリアはどうかな
413花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-UWE5)
2022/10/25(火) 17:01:59.18ID:dsBa6UCea 暖地のうちは真冬ブラックプリンスが満開で銅葉も綺麗だよ
気温上昇で必ず5月に枯れるけどね
気温上昇で必ず5月に枯れるけどね
414花咲か名無しさん (テテンテンテン MMe6-nerx)
2022/10/26(水) 01:34:21.36ID:917w1U4AM415花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-7/DL)
2022/10/26(水) 11:04:29.27ID:VMtTM0cx0 皆さんありがとうございます
○
○ ☆ ○
の☆の場所に植えたいので、高さは3、40cm程度がいいかな?と思っています
ユーパトリウムチョコラータは別花壇の後方に植えていますが、やはり1mほどになっているので、合わないかなと
ユーフォルビアブラックバードと銅葉ダリア、近々大きめの園芸店でチェックしてみます
○
○ ☆ ○
の☆の場所に植えたいので、高さは3、40cm程度がいいかな?と思っています
ユーパトリウムチョコラータは別花壇の後方に植えていますが、やはり1mほどになっているので、合わないかなと
ユーフォルビアブラックバードと銅葉ダリア、近々大きめの園芸店でチェックしてみます
416花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-7/DL)
2022/10/26(水) 11:05:32.14ID:VMtTM0cx0 ↑図形失敗してしまった
○
○ ☆ ○
○
○ ☆ ○
417花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-7/DL)
2022/10/26(水) 11:06:21.06ID:VMtTM0cx0 ベロニカグレースもチェックしてみます
418花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM69-ZirP)
2022/10/26(水) 11:41:36.44ID:YogSWF9SM ダリアはそろそろ花終わりだす頃だね
いっそもう少し待って見切り品行くの待っても良いかもね
いっそもう少し待って見切り品行くの待っても良いかもね
419花咲か名無しさん (アウアウアー Sa96-XNTW)
2022/10/26(水) 13:05:49.85ID:tjv/KdNga 銅葉ダリアうちのほうのスーパーで売ってていい感じだった
日照足りなくても咲くのかな?
日照足りなくても咲くのかな?
420花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-iO6U)
2022/10/30(日) 19:18:28.78ID:Z0641wPM0 半日陰で今咲いてる宿根草
サフラン 初夏から秋まで草に覆われるミカンの下に植えっぱなし
https://i.imgur.com/YpmR4yV.jpg https://i.imgur.com/IGVizDI.jpg
朝夕、吐く息が白くなってきた
サフラン 初夏から秋まで草に覆われるミカンの下に植えっぱなし
https://i.imgur.com/YpmR4yV.jpg https://i.imgur.com/IGVizDI.jpg
朝夕、吐く息が白くなってきた
421花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-Uvty)
2022/10/30(日) 23:09:40.86ID:gMuxbibt0 >>402です
先日大きめの園芸店に行ったら、ユーフォルビアブラックバードがあったので購入し植えました
日当たりが悪いので上手く根付いてくれるかはまだ分かりませんが、葉の形と色と大きさはいい感じです!
皆さんありがとうございました
先日大きめの園芸店に行ったら、ユーフォルビアブラックバードがあったので購入し植えました
日当たりが悪いので上手く根付いてくれるかはまだ分かりませんが、葉の形と色と大きさはいい感じです!
皆さんありがとうございました
422花咲か名無しさん (ワッチョイ f9f2-OSnH)
2022/10/30(日) 23:43:41.71ID:4jR5lrZZ0423花咲か名無しさん (ワッチョイ c189-Ia9d)
2022/10/31(月) 08:51:12.01ID:WKcXoqjx0424花咲か名無しさん (テテンテンテン MMeb-f5rT)
2022/11/04(金) 10:32:57.45ID:IlV+DKQMM 専用スレがなかったのでこちらで相談させてください。
ネットで初めて牡丹の苗を買ってみたのですが、6号鉢に植っていたのを抜いてみたら全く根が回っていませんでした。おそらく地植えしていたのを掘り上げたばかり。
説明通りに8号鉢に植え替えましたがちゃんと根付くか心配です。こういうことってよくあるんですか?
https://imgur.com/a/vOKnPo2
ネットで初めて牡丹の苗を買ってみたのですが、6号鉢に植っていたのを抜いてみたら全く根が回っていませんでした。おそらく地植えしていたのを掘り上げたばかり。
説明通りに8号鉢に植え替えましたがちゃんと根付くか心配です。こういうことってよくあるんですか?
https://imgur.com/a/vOKnPo2
425花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-OSnH)
2022/11/04(金) 12:13:28.34ID:IjnMHLpuM ときどきある
多少根っこ傷めてるだろうけど今くらいの時期ならそれでどうこうはならないと思うよ
多少根っこ傷めてるだろうけど今くらいの時期ならそれでどうこうはならないと思うよ
426花咲か名無しさん (スップ Sd12-I+3I)
2022/11/05(土) 19:14:17.74ID:AGTsXPdGd 今の季節は細い根が入れ替わる時期で、古いのは掘り出した時に始末してくれてたんだろう。
今は植え替えの時期だからそれでかまわないハズ。
これから白い細い根がいっぱい出でてくるよ。
今は植え替えの時期だからそれでかまわないハズ。
これから白い細い根がいっぱい出でてくるよ。
427花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-P2cC)
2022/11/05(土) 19:34:15.66ID:N/D/Sw0sa 今の時期日陰で咲いてる花いいな
なにがあるかな
なにがあるかな
428花咲か名無しさん (ワッチョイ 69e3-nZLu)
2022/11/05(土) 19:55:18.50ID:Lwlz2Mz80 ツワブキがスタンバイ
429花咲か名無しさん (テテンテンテン MM96-v1tK)
2022/11/05(土) 22:09:56.07ID:kdT1LJHfM430花咲か名無しさん (スップ Sd12-I+3I)
2022/11/06(日) 00:14:05.10ID:YXU2V4tcd 6号の苗なら8号ぐらいでよかったのかも。
あまり大きすぎても湿り過ぎて根腐れの心配もあるしね。
でもまあ、シャクヤクは直ぐに根鉢が大きくなるし、植え替えると次の年は咲きにくくなるしで、元々、色々悩む所ではあるのよ。
でもその分、咲くと嬉しいから、最初は勉強と考えるのがいいよ。
楽しんでね。
あまり大きすぎても湿り過ぎて根腐れの心配もあるしね。
でもまあ、シャクヤクは直ぐに根鉢が大きくなるし、植え替えると次の年は咲きにくくなるしで、元々、色々悩む所ではあるのよ。
でもその分、咲くと嬉しいから、最初は勉強と考えるのがいいよ。
楽しんでね。
431花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-96o2)
2022/11/06(日) 02:46:35.59ID:GptJ70dj0 >>424
牡丹の流通形態はどういうわけかこれがデフォなのよ
芍薬に接木して2、3年後の秋に掘り上げて台根を切り詰めてポットに押し込んで出荷
花芽があると翌年の春に開花するんだけど、衰弱死のリスクが高くなるから植え付け時に花芽は切るべき
春に売ってる開花株は前年秋の売れ残りだったりするから、達磨にされた苗を秋に買う方が確実なんだよね
牡丹の流通形態はどういうわけかこれがデフォなのよ
芍薬に接木して2、3年後の秋に掘り上げて台根を切り詰めてポットに押し込んで出荷
花芽があると翌年の春に開花するんだけど、衰弱死のリスクが高くなるから植え付け時に花芽は切るべき
春に売ってる開花株は前年秋の売れ残りだったりするから、達磨にされた苗を秋に買う方が確実なんだよね
432花咲か名無しさん (ワッチョイ b22d-P2cC)
2022/11/06(日) 13:10:30.36ID:I0C8nxEJ0433花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-S0lr)
2022/11/06(日) 17:59:06.78ID:1LrqijRX0 毎年恒例なのですが、おぎはらさんの植物を送料無料ラインくらい買いました。自分への御褒美です!
436花咲か名無しさん (スップ Sd12-bZHf)
2022/11/07(月) 16:35:54.64ID:LCo2NaMgd おぎはら別にスレタイじゃないよね
438花咲か名無しさん (スプッッ Sd12-bZHf)
2022/11/08(火) 12:46:54.04ID:h/O9OtwUd そりゃわかるけど手間のかからない園芸スレだからさ
439花咲か名無しさん (ブーイモ MMad-MWIF)
2022/11/08(火) 13:14:33.53ID:Ht/8niYpM よーしババが昔語りすっぺ
宿根のほうがメンテ楽
↓
おぎはらは昔(テレビとか出る前、ホームページの端っこに店主の趣味であろう戦国時代の真田氏コーナーがあった頃)から宿根草に強かった
当時は宿根草が今ほど注目されておらずズボラ…もとい宿根草を求めるガーデナーにとってはありがたい存在だった
↓
宿根草といえばおぎはら
というイメージが未だに根強い
それゆえついおぎはらの話になってしまうんじゃろう
見るのが嫌ならNGにぶち込んで対応すればいいよ
宿根のほうがメンテ楽
↓
おぎはらは昔(テレビとか出る前、ホームページの端っこに店主の趣味であろう戦国時代の真田氏コーナーがあった頃)から宿根草に強かった
当時は宿根草が今ほど注目されておらずズボラ…もとい宿根草を求めるガーデナーにとってはありがたい存在だった
↓
宿根草といえばおぎはら
というイメージが未だに根強い
それゆえついおぎはらの話になってしまうんじゃろう
見るのが嫌ならNGにぶち込んで対応すればいいよ
440花咲か名無しさん (スップ Sdb2-bZHf)
2022/11/08(火) 17:40:54.60ID:0UXhfxi6d なるほどよくわかりました
441花咲か名無しさん (ワッチョイ 92f0-cgqt)
2022/11/08(火) 19:56:20.59ID:2Km2V7US0 ババさま優しい…
442花咲か名無しさん (ワッチョイ b523-8gy9)
2022/11/08(火) 20:21:49.26ID:xRjXe31u0 おぎはらさん知らなかったから話題出してくれてありがとう!
取り扱い豊富であれもこれも欲しくなっちゃうねえ
取り扱い豊富であれもこれも欲しくなっちゃうねえ
443花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-kZxf)
2022/11/08(火) 20:32:07.91ID:dcdsC28Ma おぎはらさんで買うときの難点は品切れと閉店
444花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-S0lr)
2022/11/08(火) 21:23:22.05ID:4Bnv0xyl0 >>442
年に1度11000円購入することをおすすめしますwww
年に1度11000円購入することをおすすめしますwww
445花咲か名無しさん (ワッチョイ ad89-reGv)
2022/11/08(火) 22:13:29.67ID:ZPPQIabU0446花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-Ji5d)
2022/11/08(火) 23:02:16.30ID:ArTjqt+x0 このスレは今でもおぎはらさんなしだと成立しない人が多いと思うの
おぎはらで買ったコレオプシスのガーネットまだまだ咲いてるし深くていい色になってきた
おぎはらで買ったコレオプシスのガーネットまだまだ咲いてるし深くていい色になってきた
447花咲か名無しさん (スップ Sd12-HgTx)
2022/11/11(金) 07:41:18.46ID:I4C7/s23d 大輪ミソハギのパールが欲しい‥
448花咲か名無しさん (スプッッ Sd12-bZHf)
2022/11/11(金) 13:27:27.07ID:7DrrqbUfd449花咲か名無しさん (スプッッ Sd12-bZHf)
2022/11/11(金) 13:30:10.00ID:7DrrqbUfd 自分も新参なんだけど万も買えるかって思っててもちょっと色々買ってると平気で超えるね
おぎはらだけじゃないけど今月カード明細見て青くなった
ガーデニング金かかる 手抜きできるようになればうまいこと節約できるんだろうか
おぎはらだけじゃないけど今月カード明細見て青くなった
ガーデニング金かかる 手抜きできるようになればうまいこと節約できるんだろうか
450花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-At0Z)
2022/11/11(金) 13:45:51.93ID:mHI49TaJa ベランダ園芸だとおぎはら最低発注額の分すら植える場所がない
コロナ禍で園芸始めた頃はベランダなりに出費がすごかったが去年から「酷暑で育たんもんは育たん諦めろ!」と鉢(種類)を絞りだしたらかなり楽になった
結果菊科だらけ
コロナ禍で園芸始めた頃はベランダなりに出費がすごかったが去年から「酷暑で育たんもんは育たん諦めろ!」と鉢(種類)を絞りだしたらかなり楽になった
結果菊科だらけ
451花咲か名無しさん (ワッチョイ de20-aVMv)
2022/11/11(金) 21:57:24.13ID:T5IxiW0+0 うちもガイラルディアとかルドベキアとかエキナセアとか、丈夫なキク科ばかになった
452花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4b-xJ4j)
2022/11/12(土) 02:59:26.22ID:KxRqqa4yM うちもベランダ園芸です
アネモネとかクレマチスが好きだけどうどんこ病ばかりで心折れそうになる
唯一シルベストリスだけが丈夫で何年も生き残っているよ
ルドベキアとエキナセアもあるけどイマイチ元気がない
1ガロンの不織布ポットじゃ小さすぎ?
アネモネとかクレマチスが好きだけどうどんこ病ばかりで心折れそうになる
唯一シルベストリスだけが丈夫で何年も生き残っているよ
ルドベキアとエキナセアもあるけどイマイチ元気がない
1ガロンの不織布ポットじゃ小さすぎ?
453花咲か名無しさん (ワッチョイ 1561-gPc0)
2022/11/12(土) 03:56:09.76ID:CcKg2qW30 調子悪いって大きく育たないってこと?
だったらポットが小さすぎってことはないでしょ
だったらポットが小さすぎってことはないでしょ
454花咲か名無しさん (スプッッ Sd03-+5lI)
2022/11/12(土) 05:50:14.44ID:hCAKvDcCd エキナセアは成長がのんびりで、水切れ以外で何か悪い影響があったとしても、それが形として現れるのものんびりなので、気づいたら手遅れになってることが多いかな。
455花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-y3i7)
2022/11/12(土) 06:21:07.50ID:W6koLcyo0 コキアでホウキ作りたい
457花咲か名無しさん (ワッチョイ 45f2-2RMi)
2022/11/12(土) 07:19:02.39ID:GRGR4BU30 弱いから結果お高くなっちゃうんだ
458花咲か名無しさん (スップ Sd03-masj)
2022/11/12(土) 07:33:23.10ID:J9zsdWoKd ベランダだけど。このスレで知ったアルストロメリアが主役。
ただ、菊、マムが増えつつある。
菊、マムは成長力強くて、逆に手間がかかるけど。
ただ、菊、マムが増えつつある。
菊、マムは成長力強くて、逆に手間がかかるけど。
460花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-SoDC)
2022/11/12(土) 10:30:53.15ID:jzq8x2vda 苗だけで今年50万使った
462花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b20-S+C3)
2022/11/12(土) 10:54:02.04ID:eVOm7AFv0 コキアは一年草だから面倒くさい
463花咲か名無しさん (スププ Sd43-B5au)
2022/11/12(土) 11:26:19.26ID:ulH7+W7fd コキアは紅葉せず枯れちゃうんだけど何でだろ?
465花咲か名無しさん (スププ Sd43-B5au)
2022/11/12(土) 12:04:43.94ID:ulH7+W7fd 量販店で売ってるポピュラーな品種。
日当りは良い。
なので寒暖差が少ないって事か。
同じ地域でも紅葉してるし不思議。
日当りは良い。
なので寒暖差が少ないって事か。
同じ地域でも紅葉してるし不思議。
466花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-2ms4)
2022/11/12(土) 12:21:52.12ID:EQjUUElF0467花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-t73B)
2022/11/12(土) 14:46:42.69ID:+LdeDxc90 うちだとコキアは夏場に水切れ起こしたやつが紅葉しない
水切れ起こすと花がつかないとか成長が止まるとかもあるんだけど
取りあえず枯れはせずに青々としてるから見た目だけだと紅葉まで行けるかどうか判別つかなかったりする
水切れ起こすと花がつかないとか成長が止まるとかもあるんだけど
取りあえず枯れはせずに青々としてるから見た目だけだと紅葉まで行けるかどうか判別つかなかったりする
468花咲か名無しさん (ワッチョイ 15f0-t1KW)
2022/11/12(土) 14:53:53.54ID:xNeM8AKL0 サマーシリーズここで評判いいから買ってきた
強健そうな根をしてるわ
強健そうな根をしてるわ
469花咲か名無しさん (スップ Sd03-masj)
2022/11/12(土) 15:01:59.43ID:J9zsdWoKd >>466
多分サマースノーですね、クリーム色。
タキイのネット販売から消えたのでうらやましいです。
四季咲で花も豪華で、大株にはなるみたいだけど急激でもなく、何より丈夫。
茎がまっすぐで切り花にもしやすいし、花持ちよい。
アルストロメリアとしての難点は、花がパラパラ落ちるので、切り花の後の掃除くらいかな。
多分サマースノーですね、クリーム色。
タキイのネット販売から消えたのでうらやましいです。
四季咲で花も豪華で、大株にはなるみたいだけど急激でもなく、何より丈夫。
茎がまっすぐで切り花にもしやすいし、花持ちよい。
アルストロメリアとしての難点は、花がパラパラ落ちるので、切り花の後の掃除くらいかな。
470花咲か名無しさん (ワッチョイ 1d29-Yt0T)
2022/11/12(土) 19:27:27.12ID:pmd1G2I20 引っこ抜いたコキアしばらく置きっぱなしにしてたら翌春あちこちで芽吹いてしまった
471花咲か名無しさん (ワッチョイ 45d2-BvCT)
2022/11/12(土) 19:43:06.42ID:INuHFpRp0 >>452
コガネムシの幼虫に根を食われているとか?>ルドベキア・エキナセア
コガネムシの幼虫に根を食われているとか?>ルドベキア・エキナセア
472花咲か名無しさん (ササクッテロル Spc1-yGcz)
2022/11/12(土) 20:16:54.10ID:m2w2LRjMp >>469
そうですサマースノーでした
これもう取扱いやめたのかな?
今はクリームじゃなくて白のサマースカイっていうのが売ってるのね
クリームより白のほうがいいなw
でもこれはこれで気に入ってます
とにかく丈夫でどんど咲いてくれてほんとありがたい
そうですサマースノーでした
これもう取扱いやめたのかな?
今はクリームじゃなくて白のサマースカイっていうのが売ってるのね
クリームより白のほうがいいなw
でもこれはこれで気に入ってます
とにかく丈夫でどんど咲いてくれてほんとありがたい
473花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-H0Ic)
2022/11/14(月) 00:46:29.68ID:lbPyECVL0 半日陰で今咲いてる宿根草
キク 実生で違った花色がでる。実生は条件よいとその年にも開花する
https://i.imgur.com/wDa5ZI9.jpg https://i.imgur.com/PeaVGdZ.jpg
https://i.imgur.com/zfz0MOI.jpg https://i.imgur.com/o42iwxS.jpg
https://i.imgur.com/tpcNgi6.jpg https://i.imgur.com/lZZVCVB.jpg
サルビア・グレッギー(ブルーノート)
https://i.imgur.com/HrwDecB.jpg
ラッキョウ
https://i.imgur.com/Q6AGPHf.jpg https://i.imgur.com/nS8CEdL.jpg
サザンカ
https://i.imgur.com/unagYVg.jpg
ノコンギク(桃仙) ノコンギクは小菊でなくアスターの仲間
https://i.imgur.com/1djcuAm.jpg
今年のシーズンもそろそろ終了
キク 実生で違った花色がでる。実生は条件よいとその年にも開花する
https://i.imgur.com/wDa5ZI9.jpg https://i.imgur.com/PeaVGdZ.jpg
https://i.imgur.com/zfz0MOI.jpg https://i.imgur.com/o42iwxS.jpg
https://i.imgur.com/tpcNgi6.jpg https://i.imgur.com/lZZVCVB.jpg
サルビア・グレッギー(ブルーノート)
https://i.imgur.com/HrwDecB.jpg
ラッキョウ
https://i.imgur.com/Q6AGPHf.jpg https://i.imgur.com/nS8CEdL.jpg
サザンカ
https://i.imgur.com/unagYVg.jpg
ノコンギク(桃仙) ノコンギクは小菊でなくアスターの仲間
https://i.imgur.com/1djcuAm.jpg
今年のシーズンもそろそろ終了
474花咲か名無しさん (ワッチョイ cd8e-8YhJ)
2022/11/16(水) 16:18:32.76ID:UW6Lv6hl0 宿根草初心者です
鉢で育てるのですが、基本的に寄せ植えしない方がよく育ちますか?
サルビア、キャットミント、カサミランカ、あと赤とシルバーのグラスをポット苗で買ってきました
普通の培養土に6号鉢で植えようと思ってるのですがOKですか?
鉢で育てるのですが、基本的に寄せ植えしない方がよく育ちますか?
サルビア、キャットミント、カサミランカ、あと赤とシルバーのグラスをポット苗で買ってきました
普通の培養土に6号鉢で植えようと思ってるのですがOKですか?
475花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-Pn2a)
2022/11/16(水) 18:56:43.81ID:aOBluJTz0 一株でもすぐに根詰まりしそう・・・
476花咲か名無しさん (ワッチョイ 45f2-2RMi)
2022/11/16(水) 19:33:35.35ID:SVztArpO0 そういう色々やりたい人には宿根草はあまり向いてないよ
見た目だけ考えるにしても葉を鑑賞するグラスは良いとしても開花期そんなに長くないの多いし見ごろががあうかも微妙
そういうのは一年草でやった方が見栄えするし楽しいんじゃないかな
見た目だけ考えるにしても葉を鑑賞するグラスは良いとしても開花期そんなに長くないの多いし見ごろががあうかも微妙
そういうのは一年草でやった方が見栄えするし楽しいんじゃないかな
477花咲か名無しさん (ワッチョイ ed96-g0+B)
2022/11/16(水) 19:55:15.26ID:gQ9VXrhD0 自分ならその辺のハーブ系統の草花は10号前後の鉢にそれぞれ植えるかな
でその周りを春の小花とかで囲む感じにする
でその周りを春の小花とかで囲む感じにする
478花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-Nov5)
2022/11/16(水) 20:27:19.68ID:LCxRERofa 根っこが絡まってほぐすのも大変になる覚悟じゃないとな
寄せ植えは寄せ植えとしての短期間の仕上がりを目的にするもので
どれかが駄目になったら分解してさくっと捨てるもの
寄せ植えは寄せ植えとしての短期間の仕上がりを目的にするもので
どれかが駄目になったら分解してさくっと捨てるもの
479花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-2ms4)
2022/11/17(木) 02:39:06.77ID:Ji08thiS0 そもそもなんで宿根草で寄せ植えしようと思うんだろ
同じ花を何年も楽しめて買い換えなくてお得ーと思ってるのかも知れないけど寄せ植え作ったことあればどんどん分解して捨てるものだから宿根草は向かないとわかるはず
多分宿根草初心者どころか寄せ植えもやったことない園芸初心者だよね
同じ花を何年も楽しめて買い換えなくてお得ーと思ってるのかも知れないけど寄せ植え作ったことあればどんどん分解して捨てるものだから宿根草は向かないとわかるはず
多分宿根草初心者どころか寄せ植えもやったことない園芸初心者だよね
480花咲か名無しさん (ワッチョイ e54f-37I/)
2022/11/17(木) 02:50:39.64ID:9fbYLbIW0 てか一年草だとしても6号鉢に5株って入るのかな?
481花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spc1-yGcz)
2022/11/17(木) 03:56:56.52ID:2Xukmwftp 推測するにそれぞれの花期をあわせて瞬間的にのみ綺麗な寄植え作ろうっていう気持ちはないんだろう
色んな植物をそれぞれ別の鉢で育てるのはめんどくさいor場所取りたくないから一つの鉢に全部ぶちこんで育てようって意図なんじゃないの
それなら解答は「寄植えしないほうがよく育ちます」しかないよね
カサミランカってカサブランカかな
どんだけ矮性選んでも一株6号でも厳しいよ
色んな植物をそれぞれ別の鉢で育てるのはめんどくさいor場所取りたくないから一つの鉢に全部ぶちこんで育てようって意図なんじゃないの
それなら解答は「寄植えしないほうがよく育ちます」しかないよね
カサミランカってカサブランカかな
どんだけ矮性選んでも一株6号でも厳しいよ
482花咲か名無しさん (ワッチョイ cd8e-8YhJ)
2022/11/17(木) 03:58:28.66ID:+A6Si02f0 寄せ植えします!じゃなくて、しない方がよく育ちますか?
と聞いたつもりだったんだけど
宿根草寄せ植えの記事を読んだもので…
それをここまで非難されるとは驚き
あと言葉が足らなかったけど、1鉢1株なら6号で大丈夫かな?と思って聞いた
もちろん徐々に鉢増しするつもりで
でも10号の方が良いと教えていただいたのでそうしますね
バラや果樹は10年以上やってるけど、
たしかにほかの草花は初心者、寄せ植えしたことない
宿根草スレだから宿根草初心者だと書いた
なんかトゲがあって怖いスレだね
と聞いたつもりだったんだけど
宿根草寄せ植えの記事を読んだもので…
それをここまで非難されるとは驚き
あと言葉が足らなかったけど、1鉢1株なら6号で大丈夫かな?と思って聞いた
もちろん徐々に鉢増しするつもりで
でも10号の方が良いと教えていただいたのでそうしますね
バラや果樹は10年以上やってるけど、
たしかにほかの草花は初心者、寄せ植えしたことない
宿根草スレだから宿根草初心者だと書いた
なんかトゲがあって怖いスレだね
484花咲か名無しさん (ワッチョイ 152d-zua4)
2022/11/17(木) 05:03:20.59ID:eokHhNW30 カラミンの書き間違いだろうと思って読んだけど説明がわかりにくすぎる
474を読む限り全部を1鉢に植える相談をしてるようにしか読めない
474を読む限り全部を1鉢に植える相談をしてるようにしか読めない
485花咲か名無しさん (スププ Sd43-B5au)
2022/11/17(木) 05:16:36.23ID:7sJTuC6wd いや怖いよ。
怖くて相談できないよ。
怖くて相談できないよ。
486花咲か名無しさん (ワッチョイ 1561-gPc0)
2022/11/17(木) 05:18:47.95ID:hDNaDeoW0 しなくていいよ
487花咲か名無しさん (ワッチョイ 25f0-ZH5O)
2022/11/17(木) 05:58:21.42ID:+CYXpx5L0491花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-/i6p)
2022/11/17(木) 10:32:49.93ID:PzCaMREr0 前から思ってるけどこの板って上から目線すっごい多いよ
初心者って書いてるんならもう少し優しく伝えればいいのに
やっぱ年寄りが多いんだろうね
初心者って書いてるんならもう少し優しく伝えればいいのに
やっぱ年寄りが多いんだろうね
492花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-Pn2a)
2022/11/17(木) 11:14:40.51ID:oAjuEa+90 >>474
こういう人はネットで株幅がどのくらいになるか調べてから質問したらいいかもね
宿根草ってうちの狭い庭でも地植えで大体株間3、40cm空けるし、鉢植えなら単体で4号くらいから徐々に鉢増ししてる
でも、鉢だと特に休眠期に上部が無くなるやつだと管理が難しいと思う
こういう人はネットで株幅がどのくらいになるか調べてから質問したらいいかもね
宿根草ってうちの狭い庭でも地植えで大体株間3、40cm空けるし、鉢植えなら単体で4号くらいから徐々に鉢増ししてる
でも、鉢だと特に休眠期に上部が無くなるやつだと管理が難しいと思う
493花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-Pn2a)
2022/11/17(木) 11:16:35.49ID:oAjuEa+90 自分も初心者なんで偉そうに感じたスマソ
494花咲か名無しさん (ワッチョイ 1d29-jlgc)
2022/11/17(木) 12:41:24.78ID:6IsXCIuP0 教えて君マニュアルの実践者とエスパー回答者の類型あるある
今は昔と違ってどちらもあまり尖ってなくて気安く手間かからなくていいね
この板の昔はしらんけど
今は昔と違ってどちらもあまり尖ってなくて気安く手間かからなくていいね
この板の昔はしらんけど
495花咲か名無しさん (スップ Sd03-blmm)
2022/11/17(木) 13:12:53.96ID:JhDv09g/d 自分も怖いからこの板はROM専だな
まあ専門板は大体どこも怖いよ
女性だったら鬼女の園芸スレとかの方がいいよ
まあ専門板は大体どこも怖いよ
女性だったら鬼女の園芸スレとかの方がいいよ
496花咲か名無しさん (ワッチョイ 1561-gPc0)
2022/11/17(木) 13:23:59.78ID:hDNaDeoW0 回答者が偉そうなんじゃなくて質問者がバ(ry
497花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spc1-yGcz)
2022/11/17(木) 14:25:40.52ID:jpn/xHp4p 質問が誤字はあるわ意味取りづらいわなのにみんなわりと親切に回答してやってるじゃん
それなのに礼も言わず逆ギレかよ
そもそも寄植えしてすくすく育つ花なんてまずないだろうに10年以上バラと果樹育ててわからないなんてバry
それなのに礼も言わず逆ギレかよ
そもそも寄植えしてすくすく育つ花なんてまずないだろうに10年以上バラと果樹育ててわからないなんてバry
498花咲か名無しさん (スププ Sd43-B5au)
2022/11/17(木) 16:52:18.31ID:7sJTuC6wd 緑扱っててもイライラした人多いねぇ。
499花咲か名無しさん (スフッ Sd43-Hgui)
2022/11/17(木) 21:10:01.90ID:UewnnMkrd 寄植え宿根草だめとかカラーリーフ使えんやん
500花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-Nov5)
2022/11/17(木) 22:46:42.38ID:qKLBnHAAa ヒューケラだって二年目になると全員ワサビ茎で更新しないと綺麗にならん
解体更新前提だよ寄せ植えは
解体更新前提だよ寄せ植えは
501花咲か名無しさん (アウグロ MM93-yGcz)
2022/11/18(金) 19:20:08.41ID:7jHGTFXDM 私も赤とシルバーのグラス
って書いてある時点で寄植え用の花材にしか見えかった
あとカラミンサ・ネペタの事だと思うのだけど合わせて訂正しておいたほうがいいですよ
誤字や未確認要素が多いと回答者もモヤると思います
その辺りで思い違いが起こるのはわりとあるあるなので外野が読解力が~とか揶揄するのは控えましょうよ
園芸スレでは癒やされたい
って書いてある時点で寄植え用の花材にしか見えかった
あとカラミンサ・ネペタの事だと思うのだけど合わせて訂正しておいたほうがいいですよ
誤字や未確認要素が多いと回答者もモヤると思います
その辺りで思い違いが起こるのはわりとあるあるなので外野が読解力が~とか揶揄するのは控えましょうよ
園芸スレでは癒やされたい
502花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ff0-lFkF)
2022/11/19(土) 07:05:21.50ID:RQgw0hLc0 いつまで絡んでんだよ
しつけーな
しつけーな
503花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-UCAV)
2022/11/19(土) 08:24:50.05ID:9jyXc63q0 アルストロメリア、ここで教えて貰って興味を持ちました。タキイの会員なのですが、春のものが注文できるようになり、長期間咲くタイプの物が沢山出てきたのでいろいろ買ってしまいました。教えて下さった方々ありがとうございます。
504花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-R4S5)
2022/11/19(土) 13:06:40.84ID:olIduBt40 アスチルベってどうしたら大きくなるんだろ?
東側の陽当たりがいい場所のも西側の日陰のも鉢植えのも枯れはしないけど大きくもならない
全部昨秋植えた物
東側の陽当たりがいい場所のも西側の日陰のも鉢植えのも枯れはしないけど大きくもならない
全部昨秋植えた物
505花咲か名無しさん (スプッッ Sd22-Gcga)
2022/11/19(土) 13:07:34.14ID:uwfkcGE4d アルストロメリア、最近、品種改良が進んで、新しく色んなのが出てきたみたいだね。
506花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-UCAV)
2022/11/19(土) 14:04:16.41ID:9jyXc63q0 >>505
お陰さまで夏も咲く奴を9種類入手することになったので来年から真夏も庭がにぎやかになります。増えたら職場の屋上花壇に植えようかな。株分けはいつ頃が良いかご存じですか?
お陰さまで夏も咲く奴を9種類入手することになったので来年から真夏も庭がにぎやかになります。増えたら職場の屋上花壇に植えようかな。株分けはいつ頃が良いかご存じですか?
507花咲か名無しさん (スッップ Sd02-Ikze)
2022/11/19(土) 15:17:09.81ID:FPNEQu9Ad 前スレでアルストロメリアのバレーシリーズについて書いたんだけど、タキイのサイトみたら新発売になっていたw(アルストロメリア・バレイ5種 セット)
5種類セットの数量限定発売
また悩ましいな
5種類セットの数量限定発売
また悩ましいな
508花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-FFyd)
2022/11/19(土) 15:58:05.86ID:EkG/7RY70 タキイって売り方が本当に時代錯誤なんだよね
抱き合わせに3株売りとかさ
そんなに育てられないっていうのよ
抱き合わせに3株売りとかさ
そんなに育てられないっていうのよ
509花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-FFyd)
2022/11/19(土) 16:06:37.61ID:EkG/7RY70 いまアルストロメリアはインディアンサマーとサマーブレイク育ててるけど葉っぱもツヤツヤして大きくて綺麗で気に入ってるから矮性種より大きい方がいいな
フェニックスっていうのも育てていてこれはあんまり咲かないし成長も遅いんだけど斑入りの葉がめちゃ綺麗だからカラーリーフとしても気に入ってる
たまに咲く花は綺麗だけどボリューム的にはしょぼいw
フェニックスっていうのも育てていてこれはあんまり咲かないし成長も遅いんだけど斑入りの葉がめちゃ綺麗だからカラーリーフとしても気に入ってる
たまに咲く花は綺麗だけどボリューム的にはしょぼいw
510花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-8PSg)
2022/11/19(土) 16:20:29.46ID:dbXPVcU30 タキイはイチゴ2品種買ったら送料無料なんだぜ
販売単位が6株2700円からだから2つ買えば送料無料ラインの5000円を超える
販売単位が6株2700円からだから2つ買えば送料無料ラインの5000円を超える
511花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-UCAV)
2022/11/20(日) 09:42:06.39ID:OaJkc4Mk0 タキイ友の会に入っているが来年どうするか悩む
512花咲か名無しさん (スッップ Sd02-Ikze)
2022/11/20(日) 12:19:34.32ID:1Yos9TNad タキイがアルストロメリアを一株単位で売ってくれるなら嬉しいけど、送料や手間を考えるとね。
サマーシリーズはタキイのサイトだと、春、秋咲きなんだけど、バレイの方は春~秋なんで、連続開花が期待できそうだと思ってる。
もちろん、サマーシリーズも育ててみたら、夏の暑い時期も、今も咲いている強健種なんだけど、公式発表ということで。
あとは矮性で数おけるのもあるし。
サマーシリーズはタキイのサイトだと、春、秋咲きなんだけど、バレイの方は春~秋なんで、連続開花が期待できそうだと思ってる。
もちろん、サマーシリーズも育ててみたら、夏の暑い時期も、今も咲いている強健種なんだけど、公式発表ということで。
あとは矮性で数おけるのもあるし。
513花咲か名無しさん (ワッチョイ ef6c-D2aN)
2022/11/20(日) 15:41:26.44ID:NauMs3fC0 サマーシリーズ実店舗の園芸店でも売ってたから
そのうちバレイシリーズも出てこないかな
そのうちバレイシリーズも出てこないかな
514花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-TaOI)
2022/11/20(日) 19:37:30.56ID:hQE0Buj30 半日陰で今咲いてる宿根草
ツワブキ 実生で庭の日陰の場所に自然と生えてくる
https://i.imgur.com/VE4lrJr.jpg https://i.imgur.com/Scjo6FB.jpg
ムシトリナデシコ こんな感じに、初夏以外でも一定以上成長すれば咲く
https://i.imgur.com/LUurw1e.jpg https://i.imgur.com/T3WLDTC.jpg
小菊 8月末に地際5cmくらいまで切り詰めたのが咲いた。畝間で咲いても邪魔にならない
https://i.imgur.com/kvdcgvm.jpg https://i.imgur.com/I1sK0iO.jpg
ツワブキ 実生で庭の日陰の場所に自然と生えてくる
https://i.imgur.com/VE4lrJr.jpg https://i.imgur.com/Scjo6FB.jpg
ムシトリナデシコ こんな感じに、初夏以外でも一定以上成長すれば咲く
https://i.imgur.com/LUurw1e.jpg https://i.imgur.com/T3WLDTC.jpg
小菊 8月末に地際5cmくらいまで切り詰めたのが咲いた。畝間で咲いても邪魔にならない
https://i.imgur.com/kvdcgvm.jpg https://i.imgur.com/I1sK0iO.jpg
516花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ff0-lFkF)
2022/11/21(月) 07:30:30.11ID:ES4hS46O0517花咲か名無しさん (ワッチョイ 36e3-oFZT)
2022/11/21(月) 08:24:37.79ID:MwS/rPsT0 8月9月に強剪定しても枯れないの羨ましいな
うちはそれやると弱って枯れる可能性あるから弱剪定が限度
いま高温障害で葉がかなり白茶けた状態でスプレーマムが健気に咲きだした
花にもちょい高温障害が出てる
うちはそれやると弱って枯れる可能性あるから弱剪定が限度
いま高温障害で葉がかなり白茶けた状態でスプレーマムが健気に咲きだした
花にもちょい高温障害が出てる
518花咲か名無しさん (スッップ Sd02-Ikze)
2022/11/21(月) 08:59:45.75ID:r4M0qZMmd 鉢植えだけど、8月にあまりの高温で朝水をやっても昼過ぎにカラカラに乾いて風で鉢ごと倒れるのを繰り返したから、思いきって剪定した。
そこまで強くはなかったけど、ぐんぐん伸びて花芽つけて10月後半から一気にさいた。
花の色もきれいだった。
そこまで強くはなかったけど、ぐんぐん伸びて花芽つけて10月後半から一気にさいた。
花の色もきれいだった。
519花咲か名無しさん (ワッチョイ e72d-P8yd)
2022/11/21(月) 10:53:11.35ID:P0LYS4Zv0 ヒマラヤユキノシタが枯れそうだけど
なんかいい方法ない?葉っぱ2枚くらいでしなびてきた
なんかいい方法ない?葉っぱ2枚くらいでしなびてきた
520花咲か名無しさん (ワッチョイ a3e3-KiFp)
2022/11/21(月) 11:24:21.06ID:f82VN8qx0 9月に買ったダイアンサス ロックンレッドが渋くていい感じ
寒冷地だけどまだ咲いてくれてる
寒冷地だけどまだ咲いてくれてる
521花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-FFyd)
2022/11/21(月) 13:29:42.72ID:A+gqXMKH0 うちのエキナセア9月に安くなったの買ったら同じ花がずーっと咲いてる
あんまり綺麗な状態でもないけどどうなってるんだ
ミイラにでもなってるのか
あんまり綺麗な状態でもないけどどうなってるんだ
ミイラにでもなってるのか
522花咲か名無しさん (ワッチョイ 0689-TaOI)
2022/11/23(水) 13:08:35.65ID:Y8U2duW20523花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-P8yd)
2022/11/23(水) 15:35:19.26ID:0A27cncBa ハツユキカズラって人気あるね
小さいやつで300円くらいのスーパーであっという間に無くなった
ヒメツルソバってこの時期に咲いてるんだな
小さいやつで300円くらいのスーパーであっという間に無くなった
ヒメツルソバってこの時期に咲いてるんだな
524花咲か名無しさん (ワッチョイ e7f2-pUsa)
2022/11/23(水) 15:50:56.47ID:aAhbSwos0 あれ単体で成立しそうなくらい見栄えがしてしかも安いしね
側から見てる分には良いものだ
側から見てる分には良いものだ
525花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-YCJu)
2022/11/23(水) 18:03:47.50ID:NDXGtdTp0 宿根草のスレってここで合ってる?
527花咲か名無しさん (ワッチョイ 1269-wz7Y)
2022/11/24(木) 01:50:20.38ID:QVGkxR4i0 >>526
ありがとう
じゃあこのスレで質問をひとつ
あくまでどなたか知ってればで
ジギタリス初挑戦なんだけど暖地(関東南部)だと夏越し厳しいよね?
つい先日ネット調べてて耐暑性のあるハイブリッドジギタリスの存在を知ったので買ってみたいのだけど
今はネットだと売り切れ、ホムセンにはで回っておらずで
ハイブリッドジギタリス(PWのジギタリスイルミネーション)って
数少なくて秋苗は結構前から予約しないと無理だったりする?
それとも秋あんま出てなくて春に売ってる感じ?
ありがとう
じゃあこのスレで質問をひとつ
あくまでどなたか知ってればで
ジギタリス初挑戦なんだけど暖地(関東南部)だと夏越し厳しいよね?
つい先日ネット調べてて耐暑性のあるハイブリッドジギタリスの存在を知ったので買ってみたいのだけど
今はネットだと売り切れ、ホムセンにはで回っておらずで
ハイブリッドジギタリス(PWのジギタリスイルミネーション)って
数少なくて秋苗は結構前から予約しないと無理だったりする?
それとも秋あんま出てなくて春に売ってる感じ?
528花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-FFyd)
2022/11/24(木) 02:47:18.86ID:Y6HnuV5M0529花咲か名無しさん (ワッチョイ c329-LO0k)
2022/11/24(木) 06:22:42.86ID:HpyBMPHM0 真夏は40℃記録することもある関東の某市だけど普通?のジギタリスで2年咲いたよ
東向きで一切西日が当たらない大きめの花壇です
東向きで一切西日が当たらない大きめの花壇です
530花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-YCJu)
2022/11/24(木) 06:27:57.54ID:zTgFUr6Aa531花咲か名無しさん (ワッチョイ e72a-w1ex)
2022/11/24(木) 13:58:43.74ID:/xPAjXJb0 都内だけどジキタリスは鉢植えでも2年は咲いたよ
2年目の夏に溶けてしまったから宿根は無理かなーとは思うけど
種から育てたので正味3年育てたよ
2年目の夏に溶けてしまったから宿根は無理かなーとは思うけど
種から育てたので正味3年育てたよ
532花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-FFyd)
2022/11/24(木) 15:32:25.69ID:Y6HnuV5M0533花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-YCJu)
2022/11/24(木) 18:40:51.78ID:cARNCjfga >>532
ありがとう
春苗での流通ってことは花見て買う層にアプローチするわけだから
梅雨越しや夏越しに相当な自信ありという感じかな
一番下のリンク辿ったらスーパージギタリスってのもあるのね
温暖化対策で品種改良進んでる感じかねえ
https://provenwinners.jp/product/digitalis_berry_canary/
もはやポケモンみたいな進化だ
ありがとう
春苗での流通ってことは花見て買う層にアプローチするわけだから
梅雨越しや夏越しに相当な自信ありという感じかな
一番下のリンク辿ったらスーパージギタリスってのもあるのね
温暖化対策で品種改良進んでる感じかねえ
https://provenwinners.jp/product/digitalis_berry_canary/
もはやポケモンみたいな進化だ
534花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-tmyp)
2022/11/26(土) 01:53:02.34ID:t1KPdbbQ0 春に園芸ネットで注文したらPWのカタログついてきたから一通り眺めたけど、どれも花びっしりのド派手な感じで欲しいのなかったな
でも秋になったら花がないのが寂しくなってチョコモカ買いました
でも秋になったら花がないのが寂しくなってチョコモカ買いました
535花咲か名無しさん (ワッチョイ f720-bPiR)
2022/11/26(土) 01:54:27.82ID:+1ZbCx8G0 ジキタリス植えて夏越しは鉢上げして半日陰で翌年再び花壇に植えて無事開花したけど、その後消えたと思っていたら、数年経ち春発芽して今大きな葉を繁らせてます。
猛暑越せたのが不思議。
猛暑越せたのが不思議。
536花咲か名無しさん (ワッチョイ f720-bPiR)
2022/11/26(土) 02:01:19.61ID:+1ZbCx8G0 >>523
家のハツユキカズラは、基礎知覚の花壇に植えていたら、基礎から床下まで伸びて広がってた。でも綺麗なピンクの葉が出ず緑の葉のみに成ったので捨てたわ。
でもお店で売ってる苗はかわいいピンク。
何かピンクにするコツあるのかな?
家のハツユキカズラは、基礎知覚の花壇に植えていたら、基礎から床下まで伸びて広がってた。でも綺麗なピンクの葉が出ず緑の葉のみに成ったので捨てたわ。
でもお店で売ってる苗はかわいいピンク。
何かピンクにするコツあるのかな?
537花咲か名無しさん (ワッチョイ f720-bPiR)
2022/11/26(土) 02:10:31.68ID:+1ZbCx8G0 >>516
菊伸びすぎ倒れて曲がって上に向いて咲いてるので長めに切り花出来ない。お供え花にしたいが何月が剪定適当かな。膝より腰の辺りで咲かせたい。
菊伸びすぎ倒れて曲がって上に向いて咲いてるので長めに切り花出来ない。お供え花にしたいが何月が剪定適当かな。膝より腰の辺りで咲かせたい。
538花咲か名無しさん (ワッチョイ 979d-KLPa)
2022/11/26(土) 02:32:49.64ID:Bx1fv14V0 チョコレートコスモスは何度か挑戦したけどどうしても溶かしてしまう
539花咲か名無しさん (ワッチョイ 17a8-MAPH)
2022/11/26(土) 03:08:44.49ID:nXYQdWOe0540花咲か名無しさん (ワッチョイ d7f0-NxUq)
2022/11/26(土) 05:41:19.03ID:+h07a2L60 >>537
生産農家が作ってるような真っ直ぐ長いキクは棒立てて紐を張って支えてるよ
切り戻しだけじゃ無理だと思う
あの腰高の長いキク需要あるのね
うちのちゃちい仏壇ではもて余すから誰が買ってるのか不思議だった
生産農家が作ってるような真っ直ぐ長いキクは棒立てて紐を張って支えてるよ
切り戻しだけじゃ無理だと思う
あの腰高の長いキク需要あるのね
うちのちゃちい仏壇ではもて余すから誰が買ってるのか不思議だった
541花咲か名無しさん (ワッチョイ 172d-U/1i)
2022/11/26(土) 08:38:29.74ID:w5Dsp5De0542花咲か名無しさん (ワッチョイ 172d-U/1i)
2022/11/26(土) 08:40:25.42ID:w5Dsp5De0543花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-O5Hl)
2022/11/27(日) 07:31:11.37ID:oKih2PNy0 ハツユキカズラの赤色ってバラとかと同じで新芽がアントシアニンで保護されてる感じなのかな?
544花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-7E5L)
2022/11/30(水) 07:03:39.95ID:gB1LQ/pvd545花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5b-363m)
2022/12/02(金) 12:11:53.20ID:HqWbtEUxa バイカラーに惹かれて植えたルドベキアのプレーリーグロー一年目(鉢植え)
夏中綺麗にバイカラーで咲いて11月になったら勝手に夏茎が枯れて抜けて
入れ替わりに次の芽がモサモサして花咲かせ始めた
真夏50度にも負けず暑さに強くて手のかからんいい花だ
夏中綺麗にバイカラーで咲いて11月になったら勝手に夏茎が枯れて抜けて
入れ替わりに次の芽がモサモサして花咲かせ始めた
真夏50度にも負けず暑さに強くて手のかからんいい花だ
546花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-KKgq)
2022/12/11(日) 19:32:13.90ID:dBdUMg+m0 半日陰で今咲いてる宿根草
スイセン 秋の花が終わり冬の花に
https://i.imgur.com/UIHKNWn.jpg
サザンカ 開花ピークは過ぎた感じ
https://i.imgur.com/lafky9I.jpg https://i.imgur.com/01eeS3T.jpg
ツタバウンラン 庭の雑草。真冬以外一年中咲いてる
https://i.imgur.com/wRzel1p.jpg https://i.imgur.com/HNJsfI9.jpg
スイセン 秋の花が終わり冬の花に
https://i.imgur.com/UIHKNWn.jpg
サザンカ 開花ピークは過ぎた感じ
https://i.imgur.com/lafky9I.jpg https://i.imgur.com/01eeS3T.jpg
ツタバウンラン 庭の雑草。真冬以外一年中咲いてる
https://i.imgur.com/wRzel1p.jpg https://i.imgur.com/HNJsfI9.jpg
547花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f96-3dmi)
2022/12/18(日) 11:43:33.00ID:TXLkbrIz0 鉢植えだったチョコレートコスモスが今年の夏に引越して地植えにしたら秋にもりもり咲いてくれたわ
地植えだと勢いが違うね
また来年楽しみだな
地植えだと勢いが違うね
また来年楽しみだな
548花咲か名無しさん (ワッチョイ af20-RhZ6)
2022/12/18(日) 19:09:46.75ID:ozz0F9Db0 今、花が満開のブーゲンビリアだけど、
今日見てみたら、ハダニが一杯発生していた。
ショック・・・・
今日見てみたら、ハダニが一杯発生していた。
ショック・・・・
549花咲か名無しさん (ワッチョイ 532d-UqVa)
2022/12/19(月) 19:28:35.99ID:a29gcux80 鉢植えのチョココスモス夏に植えてバンバン咲いたよ
寄せ植えで浅いテラコッタ鉢 横に伸びる性質があるのか直立しなくて乱れまくるから来年は目に付かない空き地に植える
寄せ植えで浅いテラコッタ鉢 横に伸びる性質があるのか直立しなくて乱れまくるから来年は目に付かない空き地に植える
550花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b9d-eNj2)
2022/12/19(月) 21:30:38.33ID:gJs3lQE90 マルチングって必要?
551花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bf2-GgC5)
2022/12/19(月) 22:12:26.52ID:vxzrKs/Y0 宿根草の類はほとんどの種類地域で必要ないんじゃない?
して毒になるもんでもないからしないよりはした方が良いだろうけど
自分は雑草防止とか兼ねてこの冬にバーク堆肥で全体をマルチングしてしまおうと思ってるけど
して毒になるもんでもないからしないよりはした方が良いだろうけど
自分は雑草防止とか兼ねてこの冬にバーク堆肥で全体をマルチングしてしまおうと思ってるけど
552花咲か名無しさん (スッププ Sd8a-uMoK)
2022/12/20(火) 09:05:15.09ID:0a39DUyPd チョコレートコスモスは手を加えると消えちゃうイメージ
3年前に植えそびれて植え替え残土の上にポットのまま放置していたのが毎年そこで花を咲かせる
寄植えや庭植えにしているものは間延びしたり消えたりする
3年前に植えそびれて植え替え残土の上にポットのまま放置していたのが毎年そこで花を咲かせる
寄植えや庭植えにしているものは間延びしたり消えたりする
553花咲か名無しさん (スプッッ Sd2a-VALE)
2022/12/22(木) 08:39:04.97ID:dDEgQ2eXd 春に購入して鉢植えで育てていたマックスマムの夕焼けレッド。夏前にみっちり咲いて、夏越しで切り戻してもまだ暑い秋に咲こうとしたので蕾を取った。
秋には咲かなかったけど、今蕾を大きく膨らませて咲き始めた。なんかクリスマスプレゼントもらった気分。
秋には咲かなかったけど、今蕾を大きく膨らませて咲き始めた。なんかクリスマスプレゼントもらった気分。
554花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9f-9ToZ)
2022/12/22(木) 10:34:16.91ID:s400Z7A6a うちのスプレーマム元値300円も
春満開→夏の異常高温に堪え→初冬満開(ただし高温障害で多少色味に影響あり)→冬至芽わさわさ→春(以下同文)
これを繰り返して五年目
丈夫で綺麗で夏の午前中直射50度にも耐える
頼れるのは菊科
春満開→夏の異常高温に堪え→初冬満開(ただし高温障害で多少色味に影響あり)→冬至芽わさわさ→春(以下同文)
これを繰り返して五年目
丈夫で綺麗で夏の午前中直射50度にも耐える
頼れるのは菊科
555花咲か名無しさん (スプッッ Sd2a-VALE)
2022/12/22(木) 13:39:30.07ID:q2OlcGxwd >>554
うちのマムは初夏~夏に咲こうとしたけど、高温で全く違う色になった。切り戻して秋にきれいな色で満開に。
放っておいても年に複数回咲く強さと値段の安さ、きれいさにびっくりなんだけど、育てるのに情報少な過ぎ。
二度切り、三度切りするプロ農家の情報見ていると、手間をかけないという趣旨から外れていってしまう、、、
うちのマムは初夏~夏に咲こうとしたけど、高温で全く違う色になった。切り戻して秋にきれいな色で満開に。
放っておいても年に複数回咲く強さと値段の安さ、きれいさにびっくりなんだけど、育てるのに情報少な過ぎ。
二度切り、三度切りするプロ農家の情報見ていると、手間をかけないという趣旨から外れていってしまう、、、
556花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9f-9ToZ)
2022/12/22(木) 14:00:38.62ID:s400Z7A6a >>555
うちも夏にも咲こうとするよ
高温暖地だとまともに咲くのは無理だと分かった二年目から
真夏は枯れない程度にザクッと中刈りで蕾刈ってやって年二回満開を確保
それでも初冬は多少花色に高温障害が出るが見過ごせる程度
その辺で安売りしてるこういう「マム」(雑くくり)は
強い分個別情報は少ないかもね
うちも夏にも咲こうとするよ
高温暖地だとまともに咲くのは無理だと分かった二年目から
真夏は枯れない程度にザクッと中刈りで蕾刈ってやって年二回満開を確保
それでも初冬は多少花色に高温障害が出るが見過ごせる程度
その辺で安売りしてるこういう「マム」(雑くくり)は
強い分個別情報は少ないかもね
557花咲か名無しさん (スプッッ Sd2a-VALE)
2022/12/22(木) 18:33:19.52ID:q2OlcGxwd558花咲か名無しさん (ワッチョイ f320-OYwB)
2022/12/23(金) 09:24:31.54ID:JIYbyzh70 ヒューケラとガーデンシクラメンとビオラとコロキアで寄せ植えした。
ヒューケラは今朝見てみると葉が溶けたように見えますが、ビオラと同様に考えて良かったのか心配。
耐寒性に問題あるなら抜こうかと思う。
置場所はポーチで庇あるけど、冷風吹き付けるとこです。
ヒューケラは今朝見てみると葉が溶けたように見えますが、ビオラと同様に考えて良かったのか心配。
耐寒性に問題あるなら抜こうかと思う。
置場所はポーチで庇あるけど、冷風吹き付けるとこです。
559花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-lGwU)
2022/12/30(金) 20:06:49.12ID:TdpIc/020 去年ふるさと納税で貰ったガーデンシクラメンが放置栽培だったのに今年も元気に咲いてくれて嬉しい。
560花咲か名無しさん (ワッチョイ 93a3-HgJS)
2022/12/31(土) 11:35:13.40ID:YACUo6WN0 ガーデンシクラメンが植わってた(放置)鉢からちっちゃいシクラメンの葉っぱがいっぱい出てた
かわよ
かわよ
561花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b20-3m27)
2023/01/02(月) 13:23:52.93ID:6UGqqkHc0562花咲か名無しさん (ワッチョイ df89-fFFV)
2023/01/05(木) 01:37:14.62ID:9glYw9b30 千葉北西部のまあまあの暖地
スーパーサルビアが咲き続けてる
このまま春まで咲き続けそうな勢いなんだけどどうなるかな
スーパーサルビアが咲き続けてる
このまま春まで咲き続けそうな勢いなんだけどどうなるかな
563花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-QUeM)
2023/01/05(木) 14:37:48.36ID:p90OA8iA0 スーパーサルビア、元気だったけど12月に下の方に新芽が出たから剪定して腐葉土でマルチングしたわ
九州の暖地です
九州の暖地です
564花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-QUeM)
2023/01/05(木) 14:39:45.11ID:p90OA8iA0 因みに、その時に剪定枝をダメ元で挿し木したら青々としてる
耐寒温度−5℃だから一昨年植えたのが冬越しして大株になってるわ
耐寒温度−5℃だから一昨年植えたのが冬越しして大株になってるわ
565花咲か名無しさん (ワッチョイ df89-fFFV)
2023/01/05(木) 23:14:07.18ID:9glYw9b30 スーパーサルビアさっき確認したら新芽出てるみたいだった
剪定してもいいのかな
でもまだかなり咲いてるので切ってしまうのがもったいなくて
もう少し粘ってみます
よく見たら枯れかけてる葉もあった
挿し芽は10月ぐらいにやったらついたので庭の隅に地植えしたら小さな花芽みたいなのがついてた
夏ぐらいまでは勢いないな成長しないなと思ってたけど強者だった
剪定してもいいのかな
でもまだかなり咲いてるので切ってしまうのがもったいなくて
もう少し粘ってみます
よく見たら枯れかけてる葉もあった
挿し芽は10月ぐらいにやったらついたので庭の隅に地植えしたら小さな花芽みたいなのがついてた
夏ぐらいまでは勢いないな成長しないなと思ってたけど強者だった
566花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b20-3m27)
2023/01/06(金) 10:21:34.39ID:OSMpIWKs0 みんな、いいなぁ・・・
挿し木成功するって羨ましい。
ちなみに、アメジストセージ土じゃなくコップに枝を挿してるけど
根っこが出る気配もないな。
いちどものすごく見事な株に咲き誇ったのを、植える場所を移動し
防寒もしなかった年にほとんど消えてしまった。
かろうじて根っこが出た部分を花壇に植えたのを霜よけはしている状態。
挿し木成功するって羨ましい。
ちなみに、アメジストセージ土じゃなくコップに枝を挿してるけど
根っこが出る気配もないな。
いちどものすごく見事な株に咲き誇ったのを、植える場所を移動し
防寒もしなかった年にほとんど消えてしまった。
かろうじて根っこが出た部分を花壇に植えたのを霜よけはしている状態。
567花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-rcNx)
2023/01/06(金) 12:16:40.41ID:ePJigWRwa サルビアなら秋冬の挿し芽はバーミキュラに挿して半年かかって根を出したことがある(諸事情でのガラニチカのダメ元救済)
基本的にレウカンサは強健で5月なら花瓶4日で根が出るが秋冬はもう花芽に栄養回して弱ってるから時間かかるよ
基本的にレウカンサは強健で5月なら花瓶4日で根が出るが秋冬はもう花芽に栄養回して弱ってるから時間かかるよ
568花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-QUeM)
2023/01/06(金) 15:56:42.04ID:L0c0u0vv0 >>567
アメジストセージは春か秋に株分けで増やしたらいいよ
ちょっとでも根があれば大丈夫(根っこに合わせて上部も小さくする)
自分は小さくしたくて半分掘り上げて保険に小分けしてポット上げしたら全部根付いて5ポットあるから困ってる・・・
アメジストセージは春か秋に株分けで増やしたらいいよ
ちょっとでも根があれば大丈夫(根っこに合わせて上部も小さくする)
自分は小さくしたくて半分掘り上げて保険に小分けしてポット上げしたら全部根付いて5ポットあるから困ってる・・・
570花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b20-3m27)
2023/01/06(金) 17:35:17.67ID:OSMpIWKs0571花咲か名無しさん (ワッチョイ 33d2-/EFQ)
2023/01/06(金) 21:02:39.70ID:s4hx4MsQ0 地植えのスーパーアリッサム・フロスティーナイトが寒さで萎れてきた(千葉北西部内陸)
隣に植えてあるパープルナイトやご近所のスノープリンセスは、まだ大丈夫そう
検索してみるとフロスティーナイトは他のスーパーアリッサムよりも耐寒性が劣ってる
書き込みがあるね
隣に植えてあるパープルナイトやご近所のスノープリンセスは、まだ大丈夫そう
検索してみるとフロスティーナイトは他のスーパーアリッサムよりも耐寒性が劣ってる
書き込みがあるね
572花咲か名無しさん (ワッチョイ df89-krXg)
2023/01/06(金) 21:16:54.23ID:tqw56QBc0 園芸初心者です
関東南部ですが地植えのヒューケラが枯れてます
水やりが不足してるのでしょうか?
夏場あまり水やりしなかったけど枯れなかったので大丈夫かと思ってほとんど水やりしてませんでした
関東南部ですが地植えのヒューケラが枯れてます
水やりが不足してるのでしょうか?
夏場あまり水やりしなかったけど枯れなかったので大丈夫かと思ってほとんど水やりしてませんでした
573花咲か名無しさん (ワッチョイ 2796-8IA/)
2023/01/06(金) 21:19:18.73ID:Z1WW2Rij0 フロスティナイトは他に比べて小ぶりに纏まるんだっけか
うちも千葉北西部だけど、5階で鉢植えだから問題なく越冬してる
逆に昨年は夏に溶けた
うちも千葉北西部だけど、5階で鉢植えだから問題なく越冬してる
逆に昨年は夏に溶けた
574花咲か名無しさん (ササクッテロル Spbb-s1Qy)
2023/01/06(金) 22:49:08.36ID:MhTBamRHp ウチの挿し芽で増やしたフロフティナイト、地植えにしたものは特に手を掛けてないけど、葉は青々として花も維持出来てて綺麗。鉢植えのほうはお世話してても葉の色が悪くてお花もイマイチ。@中国地方
575花咲か名無しさん (ワッチョイ a190-j/Dr)
2023/01/07(土) 10:01:00.48ID:tfxYDp1x0 スーパーアリッサムは大きさだとフロスティナイト<パープルプリンセス<スノープリンセスだね スノープリンセスは巨大化するけど株は丈夫だし年を重ねる毎に大きく強くなるほんと優秀な品種
576花咲か名無しさん (アウアウウー Sa85-yzJd)
2023/01/07(土) 10:32:04.52ID:ecC9NTGra ヒューケラといっても品種で強さが全く違うが
休眠する植物でもないのに連日湿度20パーセントの中まったく水やらなかったらそりゃ枯れるとしか
鉢植えじゃないとしてもヒューケラの根は基本的に浅いし
休眠する植物でもないのに連日湿度20パーセントの中まったく水やらなかったらそりゃ枯れるとしか
鉢植えじゃないとしてもヒューケラの根は基本的に浅いし
577花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-4NB/)
2023/01/07(土) 15:07:58.23ID:Ju0DgYBd0 アリッサムって害虫がすごいってイメージあるけど実際どう?オルトラン撒いておけば問題なしなのかな
578花咲か名無しさん (ワッチョイ 019d-T3IS)
2023/01/07(土) 15:18:04.76ID:/E+XvBtu0 斑入りのスーパーアリッサムは暑さと蒸れに弱い
冬は水切れに注意かな
冬は水切れに注意かな
579花咲か名無しさん (スフッ Sdb3-M1JG)
2023/01/07(土) 16:25:03.51ID:rZgfek+Hd 斑入りのスーパーアリッサムはよく売ってるけど紫ぅてほんと春しか見ない気がする
買い足したいのに
買い足したいのに
580花咲か名無しさん (スフッ Sdb3-M1JG)
2023/01/07(土) 16:27:32.67ID:rZgfek+Hd581花咲か名無しさん (ワッチョイ a190-j/Dr)
2023/01/07(土) 16:46:22.55ID:tfxYDp1x0582花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-4NB/)
2023/01/07(土) 17:16:27.75ID:Ju0DgYBd0 アリッサムの回答ありがとう
そうなんだ~、植えてみようかな
楽しみ
そうなんだ~、植えてみようかな
楽しみ
583花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4b-Qk7N)
2023/01/07(土) 17:51:20.26ID:8FWqbHLRM 地植えのフロスティナイト枯れたのは寒さのせいかと思ったけど水切れかもしれないのか。でも隣のヒューケラはぴんぴんしてるしなあ
584花咲か名無しさん (ワッチョイ a1a3-tLpt)
2023/01/07(土) 18:22:32.72ID:GAlEbzbv0 アリッサムは植え付けのときにちょっとアルカリに寄せておくと溶けないよ
カキ殻とかのマイルドなやつでok
カキ殻とかのマイルドなやつでok
585花咲か名無しさん (ワッチョイ 61d2-DSRP)
2023/01/07(土) 22:35:14.17ID:mH6ws5YS0586花咲か名無しさん (ワッチョイ b19d-FOYR)
2023/01/07(土) 23:20:39.26ID:ukPNe5kF0 オルトランはミツバチを殺してしまうの?
589花咲か名無しさん (ワッチョイ d32d-ivVs)
2023/01/08(日) 00:57:28.28ID:nOw3jivM0 しんでしまった
590花咲か名無しさん (ワッチョイ 1120-T+zH)
2023/01/08(日) 12:06:40.11ID:mTyubmq20 ハニーサックル、毎年良い香りで咲くけど根っこが張りすぎて管理面倒だと鉢から抜いて花壇におきっぱで、
水やらずでもちゃんと活き活きと生き残っていた。
けなげなので、新しい土・肥料で鉢にきちんと植え付けました。
皆さん、もう要らないかな?って思った宿根草ありますか?
気にいった花に限って、中々上手く育てられない私です。
水やらずでもちゃんと活き活きと生き残っていた。
けなげなので、新しい土・肥料で鉢にきちんと植え付けました。
皆さん、もう要らないかな?って思った宿根草ありますか?
気にいった花に限って、中々上手く育てられない私です。
591花咲か名無しさん (JP 0H9d-6DkG)
2023/01/08(日) 20:55:19.69ID:eaursTZiH592花咲か名無しさん (ワッチョイ 1120-cua6)
2023/01/08(日) 21:20:57.26ID:mTyubmq20 ほととぎすは、長持ちする花だから、切り花に重宝しそう。
ジャーマンアイリスも小かぶが増えて植える場所足りなくなる。
ジャーマンアイリスも小かぶが増えて植える場所足りなくなる。
593花咲か名無しさん (ブーイモ MM4b-5uYH)
2023/01/08(日) 22:24:15.88ID:CIKuRVLmM >>590
コレオプシス コスミックエボリューション
一つもラベル写真通りに咲かなかった
入手苗の状態もよろしくなかったんだけど、あれは終日ガンガンに陽があたる環境下でないとダメなんだと痛感した
鉢植え冬越し中だけどお別れするか迷っている…
コレオプシス コスミックエボリューション
一つもラベル写真通りに咲かなかった
入手苗の状態もよろしくなかったんだけど、あれは終日ガンガンに陽があたる環境下でないとダメなんだと痛感した
鉢植え冬越し中だけどお別れするか迷っている…
594花咲か名無しさん (スッップ Sdb3-2+ju)
2023/01/09(月) 00:38:01.47ID:5+udyK/nd ホオズキかな。
増える、増える。けど、なかなか売り物の様には実が着かん。
増える、増える。けど、なかなか売り物の様には実が着かん。
595花咲か名無しさん (ワッチョイ 019d-T3IS)
2023/01/09(月) 01:50:23.26ID:bep8cjWP0 隣家の建て増しで陽当たりが悪くなった花壇用にホトトギスの白花を注文したばっかりなんだけど、嫌になるくらい増えるの?
ユキノシタが嫌になるくらい増えてるんだけど同じくらいの繁殖力?
ユキノシタが嫌になるくらい増えてるんだけど同じくらいの繁殖力?
596花咲か名無しさん (ワッチョイ 019d-T3IS)
2023/01/09(月) 01:52:12.29ID:bep8cjWP0597花咲か名無しさん (ワッチョイ 1120-T+zH)
2023/01/09(月) 10:33:55.84ID:5cly1JoA0 >>596
クリスマスローズは、誰でも喜んでもらってくれるのでは?
>>594
ほおずきって、切り花に高値で売ってますね。
私は食べれる品種?を切り花にしようと思ったけど、
脇芽取り面倒になって、きちんと開花・結実させられなかったわ。
>>593
コレオプシスのマーキュリーライジング、花壇に植えていたのだけれど
宿根草のはずなのに、いつの間にか根っこ枯れて無くなった。
商品画像見ると、どれも素敵な花が多いコレオプシス。
ちなみに、近くの町の斜面には植えてはいけないコレオプシスが
毎年たくさん開花します。
町内の草刈りで全て刈るけど、根っこが残ってるので
毎年元気に育ってしまうみたいです。
クリスマスローズは、誰でも喜んでもらってくれるのでは?
>>594
ほおずきって、切り花に高値で売ってますね。
私は食べれる品種?を切り花にしようと思ったけど、
脇芽取り面倒になって、きちんと開花・結実させられなかったわ。
>>593
コレオプシスのマーキュリーライジング、花壇に植えていたのだけれど
宿根草のはずなのに、いつの間にか根っこ枯れて無くなった。
商品画像見ると、どれも素敵な花が多いコレオプシス。
ちなみに、近くの町の斜面には植えてはいけないコレオプシスが
毎年たくさん開花します。
町内の草刈りで全て刈るけど、根っこが残ってるので
毎年元気に育ってしまうみたいです。
598花咲か名無しさん (スッップ Sdb3-2+ju)
2023/01/09(月) 13:47:11.34ID:5+udyK/nd599花咲か名無しさん (ワッチョイ 019d-T3IS)
2023/01/09(月) 14:28:59.93ID:bep8cjWP0600花咲か名無しさん (スッップ Sdb3-pEag)
2023/01/12(木) 16:09:12.95ID:J2JIfw3Od601花咲か名無しさん (ワッチョイ 0165-kMkr)
2023/01/14(土) 05:44:13.48ID:vYIMedfY0 キャットミント(キャットニップ、ネペタ)が野良猫に食べられて、葉っぱがすべてなくなってしまいました。春に花は咲いてくれるでしょうか?
602花咲か名無しさん (ワッチョイ 9520-aCom)
2023/01/14(土) 10:39:05.54ID:QwqbNmuI0 キャットミントとか、どんどん新芽が出て花も咲くことでしょう。
我が家の8匹いた猫達は、どの子もキャットミントやキャットニップ、
さらにはマタタビ植えていても全く興味示さなかった。
でも、猫エサに付録で付いているマタタビの粉には喜んでいた。
我が家の8匹いた猫達は、どの子もキャットミントやキャットニップ、
さらにはマタタビ植えていても全く興味示さなかった。
でも、猫エサに付録で付いているマタタビの粉には喜んでいた。
603花咲か名無しさん (ワッチョイ 0165-kMkr)
2023/01/14(土) 10:50:11.46ID:vYIMedfY0 >>602
ありがとうございます、そう聞いて安心しました
猫によっては興味をしめさないんですね
野良猫が2~3匹かわるがわる食べに来るので猫はみんな好きなのかと思いました
カンパニュラアルペンブルーも食べられています
のんびり春を待とうと思います
ありがとうございます、そう聞いて安心しました
猫によっては興味をしめさないんですね
野良猫が2~3匹かわるがわる食べに来るので猫はみんな好きなのかと思いました
カンパニュラアルペンブルーも食べられています
のんびり春を待とうと思います
604花咲か名無しさん (ワッチョイ da08-LGkk)
2023/01/17(火) 01:02:36.58ID:9VU3N9yA0 >>572
冬場でも風がよく吹く場所だと結構土も乾燥しているので水やりのような気がするけど霜にあたったりはしていないですか?
冬場でも風がよく吹く場所だと結構土も乾燥しているので水やりのような気がするけど霜にあたったりはしていないですか?
605花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-//CY)
2023/01/17(火) 04:45:41.36ID:lsP6MrgRa リナリアを3号ポット買って南東向きに地植えしたけど、あまり成長しない
5号ポットに植え替えて日当たりいい軒下のベランダに置いてるのは順調に成長してる マルチングはしてあるけど、やっぱり霜と寒風が堪えるのかな。来年はみんな鉢にあげて軒下にする
5号ポットに植え替えて日当たりいい軒下のベランダに置いてるのは順調に成長してる マルチングはしてあるけど、やっぱり霜と寒風が堪えるのかな。来年はみんな鉢にあげて軒下にする
606花咲か名無しさん (スッップ Sdea-029W)
2023/01/17(火) 07:03:27.61ID:5G1F3aDkd 春の七草じゃない方のホトケノザって一見可憐に見えるから抜かずに放置していたらやばい根張りの雑草として君臨しているわ
それはさておき、生えてくる場所を気にしなければオルレアとシャスターデージー(地味な一重)、ニゲラとかは毎年嫌でも生えてくるよ
それはさておき、生えてくる場所を気にしなければオルレアとシャスターデージー(地味な一重)、ニゲラとかは毎年嫌でも生えてくるよ
607花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-e/7a)
2023/01/17(火) 16:10:26.01ID:Jnd5i4TO0 ホトトギス、フジバカマ、シュウカイドウ、クリスマスローズは完全放置でも一生生えてる
日本の気候によっぽど合ってるor強いのだろう
日本の気候によっぽど合ってるor強いのだろう
608花咲か名無しさん (スッップ Sdea-029W)
2023/01/17(火) 17:29:53.68ID:5G1F3aDkd ホトトギスはツマグロヒョウモンに丸裸にされることもある
けど根は残るから大丈夫
けど根は残るから大丈夫
609花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-e/7a)
2023/01/17(火) 17:32:16.95ID:Jnd5i4TO0 フジバカマとホトトギスは地下茎で増えるし
地下茎があるからしばらく降雨がなくても生きてるし
切ったら切ったところから分枝して復活する
ドクダミとまではいかないがかなり生命力がある
地下茎があるからしばらく降雨がなくても生きてるし
切ったら切ったところから分枝して復活する
ドクダミとまではいかないがかなり生命力がある
611花咲か名無しさん (スフッ Sdea-uwG9)
2023/01/18(水) 12:25:27.66ID:qSHTi5U8d612花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-e/7a)
2023/01/18(水) 13:12:40.66ID:2Duc+xK30613花咲か名無しさん (スププ Sdea-T4yb)
2023/01/18(水) 18:53:38.84ID:+8aklZ0Sd なんかNG多いと思ったら「バカ」が反応してたのか
614花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-TTdX)
2023/01/20(金) 07:48:24.32ID:w+i7FLg30 出た出た、この板特有の上から目線爺さん
615花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-QFrh)
2023/01/20(金) 08:15:38.51ID:2TSWlTsAa フジ「バカ」マでNGになってたという話をバカにされたと勘違いして怒ってるの?
616花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-e/7a)
2023/01/20(金) 08:46:55.53ID:5m3bwsH70 じゃあ実際バカなんじゃん
地上部生えた
地上部生えた
617花咲か名無しさん (スププ Sdea-T4yb)
2023/01/20(金) 13:45:19.63ID:mf+sLQr3d 自己紹介かよ
618花咲か名無しさん (ワッチョイ 4320-ZknI)
2023/01/24(火) 13:18:11.25ID:ygsAb5oL0 モミジアオイ毎年綺麗に咲いていたのに、昨年は株ごと枯れてしまった。かろうじてこぼれたねで発芽したので鉢植えで育てて少し開花したか、この冬根っこ生きてるのか心配。
619花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-4osW)
2023/02/05(日) 22:45:15.07ID:ohWHC89U0 半日陰で今咲いてる宿根草
ラナンキュラス・フィカリア・マヨール(ヒメリュウキンカ)
https://i.imgur.com/wpLZsve.jpg
毎年、一番手で咲く宿根草。今年は梅より先に咲いた
キンポウゲ科特有の光沢のある黄色の花弁
ラナンキュラス・フィカリア・マヨール(ヒメリュウキンカ)
https://i.imgur.com/wpLZsve.jpg
毎年、一番手で咲く宿根草。今年は梅より先に咲いた
キンポウゲ科特有の光沢のある黄色の花弁
620花咲か名無しさん (ワッチョイ cf20-nilN)
2023/02/06(月) 14:31:38.64ID:Q7oWrjEO0621花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-X4nw)
2023/02/06(月) 14:59:36.28ID:6rb4WamC0 ヒメリュウキンカ、うちもまだ葉っぱだけだけど丈夫でよく増えるし毎年寒い時期に芽吹いた時にお礼言いたくなるw
622花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-9E9w)
2023/02/06(月) 15:48:37.75ID:E9JeknFi0 フィカリアは独立して属になったって聞いたぞ
吾もヒメリュウキンカ大好き
夏に存在を忘れて古土として打ち捨てちゃうけど冬になると生えてくるのかわいい
吾もヒメリュウキンカ大好き
夏に存在を忘れて古土として打ち捨てちゃうけど冬になると生えてくるのかわいい
623花咲か名無しさん (ワッチョイ cf20-ROly)
2023/02/07(火) 05:01:12.12ID:+KHGVg3R0 鉢植え藤の株元に植えてるので落葉中の冬に黄色い花が咲くし、増えても根はり大したことないから落葉樹の足元にぴったんこの花と思ってる。
624花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ff2-zLlH)
2023/02/07(火) 15:57:19.59ID:JO7GVnty0 千葉北西部で品揃え良いお店ってどこかあります?
625花咲か名無しさん (ワッチョイ cf3f-gpJN)
2023/02/08(水) 09:00:13.16ID:fjK6F3g20 >>619-623
姫リュウキンカ、ちょっとその気になったけど、これ、chunichi.co.jp/article/248064 を読んで止めた
姫リュウキンカ、ちょっとその気になったけど、これ、chunichi.co.jp/article/248064 を読んで止めた
626花咲か名無しさん (スッップ Sd5f-Jz+R)
2023/02/08(水) 09:52:32.00ID:ilGoUqpHd >>624
原木のコーナンとかは?
冬あたりからは売れ残りが50円100円で売っていたりするので掘り出し物があることもある
自分はポテンティラ買って植えつけてあるけど、この間の寒波でやらかしたかもしれん
青々していたのが茶色になってしまったので、春になって芽吹いてこなければ失敗か
原木のコーナンとかは?
冬あたりからは売れ残りが50円100円で売っていたりするので掘り出し物があることもある
自分はポテンティラ買って植えつけてあるけど、この間の寒波でやらかしたかもしれん
青々していたのが茶色になってしまったので、春になって芽吹いてこなければ失敗か
627花咲か名無しさん (ワッチョイ cf20-nilN)
2023/02/08(水) 12:41:09.31ID:UiARM6nN0628花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-X4nw)
2023/02/08(水) 16:45:11.30ID:TiQrNUmp0629花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-X4nw)
2023/02/08(水) 16:48:17.69ID:TiQrNUmp0630花咲か名無しさん (ワッチョイ cf3f-gpJN)
2023/02/09(木) 09:27:32.29ID:NnQpBQnM0631花咲か名無しさん (ワッチョイ cfd2-EOzK)
2023/02/09(木) 19:24:43.87ID:jkTDC6Ti0 スーパーアリッサム、うちの地植えのは透明ビニールのテント張って何とか
寒さを凌いでいるけどパープルナイトは葉の一部が変色している(千葉北西部内陸)
同じ条件のフロスティーナイトは枯れる寸前という感じ
日当たり条件の良い、ご近所の地植えのままのスノープリンセスは寒さで枯れてた
今度は(耐寒性が良いと言われる)スノープリンセスにしようかと思っていたのに残念・・・・・
寒さを凌いでいるけどパープルナイトは葉の一部が変色している(千葉北西部内陸)
同じ条件のフロスティーナイトは枯れる寸前という感じ
日当たり条件の良い、ご近所の地植えのままのスノープリンセスは寒さで枯れてた
今度は(耐寒性が良いと言われる)スノープリンセスにしようかと思っていたのに残念・・・・・
632花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b3f-vQqS)
2023/02/11(土) 17:25:38.55ID:A0geHhUr0 うちの地植えのフロスティーナイトは毎年冬越ししてますよ、都内23区内南北向き日当たり2時間程度
但し、葉のほとんどが斑入りじゃなくなってしまっているけど、冬でも花が咲いてますね
今日、かなり剪定した、花をほとんど取ってこんもりしてたのをすっきりさせた
但し、葉のほとんどが斑入りじゃなくなってしまっているけど、冬でも花が咲いてますね
今日、かなり剪定した、花をほとんど取ってこんもりしてたのをすっきりさせた
633花咲か名無しさん (ワッチョイ 0a2d-1E1T)
2023/02/12(日) 14:00:28.87ID:+EdybKbq0 アリッサムは我が家@東海地方地植え
ではスーパーも普通のも花後思い切って切り戻した方が生きのびる気がします
ではスーパーも普通のも花後思い切って切り戻した方が生きのびる気がします
634花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-TmoU)
2023/02/12(日) 18:25:36.40ID:F6cJgAzrd 50cm四方になんか下草植えたいんだけど高くなり過ぎずこんもり小さな花が花付きのいい春から花期の長いものありませんか?
バラのそばです草丈30cm以下希望です
バラのそばです草丈30cm以下希望です
635花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-TmoU)
2023/02/12(日) 18:27:57.98ID:F6cJgAzrd 南側日当たり抜群
低木以外がいいです
低木以外がいいです
636花咲か名無しさん (ワッチョイ fa8a-ZzPF)
2023/02/12(日) 18:44:00.58ID:mhpaz9NU0 花期の長い宿根草などないという基本は知っておこう
普通に一年草を植えるのがいい
普通に一年草を植えるのがいい
637花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-D0vN)
2023/02/12(日) 19:25:39.44ID:WA3FN0560 半日陰で今咲いてる宿根草
ハナニラ 咲きだした
https://i.imgur.com/BUJhJyk.jpg
芝桜(オーキントンブルーアイ) 本格的な花期は暖かくなってから
https://i.imgur.com/hHT5Zt2.jpg
ヤブツバキ(実生) 冬の間中咲いている
https://i.imgur.com/KUH3FPg.jpg
水仙 今が満開
https://i.imgur.com/XEnpKJM.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス(八重) 開花まであと2週間くらいかな
https://i.imgur.com/wMHNPvg.jpg
ウメも咲きだした
https://i.imgur.com/adzEAyJ.jpg
>>620-630
ヒメリュウキンカは、まだまだ寒い時期に咲いてくれるのがよい
しかも大型種は、雑草なみの生命力だから手間いらず
植えてあるところの土さえ動かさなければ、おなじところに毎年でてきて広がらない
こんな感じ。今年はなぜかわならいけど、近くのネギの畝から一株生えてきたけどw
https://i.imgur.com/AAenW31.jpg https://i.imgur.com/Yki4YiN.jpg
ハナニラ 咲きだした
https://i.imgur.com/BUJhJyk.jpg
芝桜(オーキントンブルーアイ) 本格的な花期は暖かくなってから
https://i.imgur.com/hHT5Zt2.jpg
ヤブツバキ(実生) 冬の間中咲いている
https://i.imgur.com/KUH3FPg.jpg
水仙 今が満開
https://i.imgur.com/XEnpKJM.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス(八重) 開花まであと2週間くらいかな
https://i.imgur.com/wMHNPvg.jpg
ウメも咲きだした
https://i.imgur.com/adzEAyJ.jpg
>>620-630
ヒメリュウキンカは、まだまだ寒い時期に咲いてくれるのがよい
しかも大型種は、雑草なみの生命力だから手間いらず
植えてあるところの土さえ動かさなければ、おなじところに毎年でてきて広がらない
こんな感じ。今年はなぜかわならいけど、近くのネギの畝から一株生えてきたけどw
https://i.imgur.com/AAenW31.jpg https://i.imgur.com/Yki4YiN.jpg
638花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-TmoU)
2023/02/12(日) 19:26:27.23ID:F6cJgAzrd もちろん多年草一年草で考えてます
何かいいのないですかね?
何かいいのないですかね?
639花咲か名無しさん (ワッチョイ fa8a-ZzPF)
2023/02/12(日) 19:34:10.33ID:mhpaz9NU0 じゃあベロニカオックスフォードブルーに一票
640花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9d-IgT8)
2023/02/12(日) 21:57:24.86ID:OazoXS1e0 宿根リナリアは?
641花咲か名無しさん (ワッチョイ 466c-XELS)
2023/02/12(日) 22:23:38.25ID:VgOScxMO0642花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spa3-Y6Iy)
2023/02/13(月) 06:27:38.26ID:vU8NlYMlp スーパーアリッサムに2票目
ほんとずっと咲いてる
小花の定義から外れちゃうかもだけど
矮性金魚草も良いよ!
草丈30cmにもならないしずっと咲いてる
ほんとずっと咲いてる
小花の定義から外れちゃうかもだけど
矮性金魚草も良いよ!
草丈30cmにもならないしずっと咲いてる
644花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-TmoU)
2023/02/13(月) 10:17:35.18ID:xGUkoacId ありがとうございます
スーパーアリッサムは斑入りをいくつか植えてるんですよね
リナリアかわいい宿根は背が高いので一年草を検討してみます
ネペタも背が低ければいいのに
スーパーアリッサムは斑入りをいくつか植えてるんですよね
リナリアかわいい宿根は背が高いので一年草を検討してみます
ネペタも背が低ければいいのに
645花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 11:01:51.76ID:0uBc7uwNd バーベナ テネラ
宿根リナリア 匍匐性のをオススメされてるんだと思う
バコパ 匍匐性
ネメシア 匍匐性
匍匐性 小花 宿根で探せば良いの見つかるかも!
園芸ネットでしか見つからない品種もあるかも。
宿根リナリア 匍匐性のをオススメされてるんだと思う
バコパ 匍匐性
ネメシア 匍匐性
匍匐性 小花 宿根で探せば良いの見つかるかも!
園芸ネットでしか見つからない品種もあるかも。
646花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 11:14:01.14ID:0uBc7uwNd 匍匐 品種
例えば
匍匐性 キンギョソウで調べると
ポッピンキャンディ
アンティキティ
アールグレー
と出てきて背の高いキンギョソウのイメージとは違った草姿で面白いよ
例えば
匍匐性 キンギョソウで調べると
ポッピンキャンディ
アンティキティ
アールグレー
と出てきて背の高いキンギョソウのイメージとは違った草姿で面白いよ
647花咲か名無しさん (ワッチョイ fa8a-ZzPF)
2023/02/13(月) 11:15:35.43ID:kpcwnD1b0 一年草を季節ごとに楽しむスペースでいいと思うわ
宿根草でずっと咲いてるのなんてないもの
宿根草でずっと咲いてるのなんてないもの
648花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 11:32:11.92ID:0uBc7uwNd プリムラ ベラリーナ
または、宿根草プリムラ類
難しい夏越し頑張れば翌年も
または、宿根草プリムラ類
難しい夏越し頑張れば翌年も
649花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 11:46:43.41ID:0uBc7uwNd650花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-rZzi)
2023/02/13(月) 11:52:57.11ID:UR4eBIZ4M エリゲロン・カルビンスキアヌスとか
651花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 12:25:15.02ID:0uBc7uwNd ↑おおー!ぴったり
カンパニュラ:ポシャルスキアナ・リスダガンバラエティ
も綺麗だったから置いとこう
カンパニュラ:ポシャルスキアナ・リスダガンバラエティ
も綺麗だったから置いとこう
652花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 12:42:48.68ID:0uBc7uwNd ロベリア・ホワイトエール
フロックスフォーエバーピンク
プルネラ
調べると30cm越すかもしれないけど可愛いと思う
フロックスフォーエバーピンク
プルネラ
調べると30cm越すかもしれないけど可愛いと思う
653花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 13:00:55.07ID:0uBc7uwNd フロックス 班入り
で調べると花が無い期間も葉が綺麗
花色なのか品種によって背丈変わるから低いものを選択肢に
で調べると花が無い期間も葉が綺麗
花色なのか品種によって背丈変わるから低いものを選択肢に
654花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a2d-JJKA)
2023/02/13(月) 13:29:15.32ID:GU5gVmpx0 >>644
PWのネペタ キャッツパジャマが草丈20〜30で1番低いみたいです。私はネペタ ジュニアウォーカー植えました
PWのネペタ キャッツパジャマが草丈20〜30で1番低いみたいです。私はネペタ ジュニアウォーカー植えました
655花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-TmoU)
2023/02/13(月) 14:00:42.35ID:xGUkoacId ありがとうございます
キャッツパジャマいいですね
斑入りフロックスバーベナリナリアも良さげです
何だか決まりそう助かりました
キャッツパジャマいいですね
斑入りフロックスバーベナリナリアも良さげです
何だか決まりそう助かりました
656花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9d-px/z)
2023/02/13(月) 14:16:45.66ID:TeHJui0u0 >>647
うちの宿根キンギョソウはかなり花期長いと思う
うちの宿根キンギョソウはかなり花期長いと思う
657花咲か名無しさん (テテンテンテン MMc6-Zz2y)
2023/02/13(月) 14:26:15.86ID:AuLC7cyFM ベランダなのにネペタウォーカーズロウ植えてしまった
ジュニアウォーカーやキャッツパジャマがあるの知ってたらそっちにしたのにと後悔…
ウォーカーズロウでもこまめに切り戻しすればコンパクトに抑えられますか?花が咲かなくなっちゃうかな?
ジュニアウォーカーやキャッツパジャマがあるの知ってたらそっちにしたのにと後悔…
ウォーカーズロウでもこまめに切り戻しすればコンパクトに抑えられますか?花が咲かなくなっちゃうかな?
658花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 14:26:44.44ID:0uBc7uwNd 産直花だん屋(楽天)+送料が
バーベナテネラは安いかも
他は売り切れか、べらぼーに高いイメージ
バーベナテネラは安いかも
他は売り切れか、べらぼーに高いイメージ
659花咲か名無しさん (アウアウウー Sa4f-Fi+l)
2023/02/13(月) 15:13:10.62ID:/6m+M34Ca660花咲か名無しさん (ワッチョイ 9be8-nNBs)
2023/02/13(月) 20:29:10.51ID:uCcy5JKH0 ビデンスとかどうだろうね 暑さ寒さに強くて花期も長い 草丈30センチくらいで株幅も40~50センチくらい PWの新作のレモンシロップとかサイトで見ると結構かわいい
661花咲か名無しさん (アウアウウー Sa4f-Fi+l)
2023/02/13(月) 20:59:23.22ID:yUzKHrbYa ビデンスは寒さには強い
っても零度ぐらいしか試したことないが
そして暑さとともに褪せて焼死した
っても零度ぐらいしか試したことないが
そして暑さとともに褪せて焼死した
662花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e89-IcAP)
2023/02/13(月) 20:59:31.05ID:hnEyG6Pv0 レインボーラブリネスというなでしこを種から育てている。
カワラナデシコと、伊勢なでしこと中間的な感じで香りが良いらしい。
苗が沢山できすぎて嬉しい悲鳴
カワラナデシコと、伊勢なでしこと中間的な感じで香りが良いらしい。
苗が沢山できすぎて嬉しい悲鳴
663花咲か名無しさん (アウアウウー Sa4f-Fi+l)
2023/02/13(月) 21:00:16.06ID:yUzKHrbYa 花はよく咲いて可愛いよ
冬の貴重な彩りだった
冬の貴重な彩りだった
664花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 21:42:30.84ID:+8/w/K4Jd PWのミオソティス ミオマルク
とかも良いかも!
PWのサイトで
とかも良いかも!
PWのサイトで
665花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9d-cBWn)
2023/02/13(月) 22:17:08.19ID:LnOhSSoQ0 ビデンスは咲いてないときが雑草過ぎる
花数少ないから咲いても花壇では微妙
切花にすると良い感じ
花数少ないから咲いても花壇では微妙
切花にすると良い感じ
666花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/13(月) 23:16:16.49ID:+8/w/K4Jd 販売時期が定かでないの列挙しちゃったけど
PW 2月販売開始
3月販売開始
調べて
タゲテス ゴールドメダル(50cm〜)
春から冬までほぼ1年中咲く黄金の花!あったよ、花期長い花!
あと黄色い花好きならサンビタリア スタービーニも可愛いよ
PW 2月販売開始
3月販売開始
調べて
タゲテス ゴールドメダル(50cm〜)
春から冬までほぼ1年中咲く黄金の花!あったよ、花期長い花!
あと黄色い花好きならサンビタリア スタービーニも可愛いよ
667花咲か名無しさん (ワッチョイ 0733-bnv/)
2023/02/13(月) 23:30:33.89ID:qG3tm99w0 うちの
668花咲か名無しさん (ワッチョイ 0733-bnv/)
2023/02/13(月) 23:32:57.71ID:qG3tm99w0 ごめん
ガーベラは花期長くない?
うちのガーベラ屋外で一年中咲いてる
今も咲いてる(瀬戸内海気候)
ガーベラは花期長くない?
うちのガーベラ屋外で一年中咲いてる
今も咲いてる(瀬戸内海気候)
669花咲か名無しさん (ワッチョイ 0733-bnv/)
2023/02/13(月) 23:40:12.72ID:qG3tm99w0 あ
こんもりと小さな花限定か
ダメダメだな寝ます
こんもりと小さな花限定か
ダメダメだな寝ます
670花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/14(火) 00:00:13.11ID:awH3mtqid 質問者さんはまだ悩んでるかもしれないし、小花以外も気になるかもしれないし。
良いと思うよ〜
他の人が庭の植栽に悩んでたりして品種名知って良いなと思うかもしれないし。
それに今多分、花期長いのに関する話を咲かせてるから、大丈夫。
良いと思うよ〜
他の人が庭の植栽に悩んでたりして品種名知って良いなと思うかもしれないし。
それに今多分、花期長いのに関する話を咲かせてるから、大丈夫。
671花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9d-IgT8)
2023/02/14(火) 00:06:16.17ID:ewboXj1A0 黄色い小花で匍匐性花期が長いという条件ならメカルドニアおすすめする
毎年冬は地上部が無くなってたけど大株になった今シーズンは最強寒波(九州南部−6℃)に負けず常緑で越冬した
毎年冬は地上部が無くなってたけど大株になった今シーズンは最強寒波(九州南部−6℃)に負けず常緑で越冬した
672花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/14(火) 00:45:28.48ID:awH3mtqid 背丈が高いイメージのやつでも匍匐であればと勝手に私が入れ込んだ匍匐性、ごめんw
すごく良い引き出し持ってますねメカルドニアも優秀選手
すごく良い引き出し持ってますねメカルドニアも優秀選手
673sage (ワッチョイ 0a08-n+0k)
2023/02/14(火) 05:10:06.70ID:cRVZVwvh0 うちの
タゲテスゴールドメダル、風と霜の当たらない軒下でこの冬ずっと咲いてるしまだ咲いてる
北風の当たるところに植えたぶんは枯れてるように見える
同じ黄色でダールベルグデージーも完全放任でずっと咲いてた
タゲテスゴールドメダル、風と霜の当たらない軒下でこの冬ずっと咲いてるしまだ咲いてる
北風の当たるところに植えたぶんは枯れてるように見える
同じ黄色でダールベルグデージーも完全放任でずっと咲いてた
674花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/14(火) 09:29:14.12ID:awH3mtqid 花期長い品種が意外と沢山あるって知らなかったけど、知る機会になったし、
PWのサイトで理想的な品種あるかもと探したくなるし、有意義な時間でした!ありがとう!誰←
PWのサイトで理想的な品種あるかもと探したくなるし、有意義な時間でした!ありがとう!誰←
675花咲か名無しさん (ワッチョイ fa8a-ZzPF)
2023/02/14(火) 09:48:28.79ID:OKGLqdJw0 花期長い宿根草なんてないと思ってたから勉強になった
676花咲か名無しさん (アウアウウー Sa4f-Fi+l)
2023/02/14(火) 10:05:58.73ID:+7Q7dyNLa677花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spa3-bnv/)
2023/02/14(火) 12:40:59.79ID:rNUdCZX7p 品種がわかればその品種にすれば良いんだけど、何気なく買った時ってホムセンとかの安いのより園芸店で買ったちょっと高いやつの方が花付き良くて花期長かったりしない?
むかし園芸店で買ったミニカーネーションは花付き良くて冬にも咲いてた
ちょっと高かったけどアレと同じ種類がまた欲しい
高いのは理由があるなと思った
初めて育てる花は出来るだけホムセンでなく園芸店で買うようにしてる
むかし園芸店で買ったミニカーネーションは花付き良くて冬にも咲いてた
ちょっと高かったけどアレと同じ種類がまた欲しい
高いのは理由があるなと思った
初めて育てる花は出来るだけホムセンでなく園芸店で買うようにしてる
678花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9d-IgT8)
2023/02/14(火) 14:25:35.64ID:ewboXj1A0679花咲か名無しさん (オッペケ Sra3-t3VS)
2023/02/14(火) 15:55:06.50ID:eW3PdP1er ビデンス雪で真っ先に死んだわ
680花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a34-Vy0/)
2023/02/14(火) 16:01:21.33ID:T/rRgL090681花咲か名無しさん (ワッチョイ eb9d-6mhp)
2023/02/14(火) 18:20:08.18ID:0WKHjCG30 >>670
質問主ではないけど皆さんが列挙している品種、実際育てた感想や花の情報がとっても参考になって有難いっス
質問主ではないけど皆さんが列挙している品種、実際育てた感想や花の情報がとっても参考になって有難いっス
682花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-EIQI)
2023/02/14(火) 20:54:38.83ID:awH3mtqid684花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-BTrK)
2023/02/19(日) 19:36:12.04ID:czaHq8OT0 半日陰で今咲いてる宿根草
プルモナリア(シュリンプオンザ バービー) 去年の10月に植えた赤花のプルモナリア
オフィシナリスより1月以上早い開花。
https://i.imgur.com/HpRmMVm.jpg
>>683
ヤブツバキは晩秋から春まで少しづつ開花で、地味な感じの花
うちで植えてる赤白絞り咲の園芸品種は、3月から4月に一気に開花してハデな花
https://i.imgur.com/2SpRjfE.jpg
プルモナリア(シュリンプオンザ バービー) 去年の10月に植えた赤花のプルモナリア
オフィシナリスより1月以上早い開花。
https://i.imgur.com/HpRmMVm.jpg
>>683
ヤブツバキは晩秋から春まで少しづつ開花で、地味な感じの花
うちで植えてる赤白絞り咲の園芸品種は、3月から4月に一気に開花してハデな花
https://i.imgur.com/2SpRjfE.jpg
685花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-BTrK)
2023/02/19(日) 19:52:47.92ID:czaHq8OT0 オフィシナリスじゃなくてロンギフォリアだったわw
https://i.imgur.com/okzeqZU.jpg
しかしプルモナリアは、青花も赤花もムラサキ科特有のどぎつい色だわ
シュリンプオンザバービーは、ロンギフォリア系ではなく
サッカラータ、オフィシナリス、ルブラの交配種とのことだから、
ロンギフォリアより1月以上早く咲くんだろうな
ロンギフォリアは地植えで問題ないんだけど、
これは果たして、地植えでまともに栽培できるかどうか?
https://i.imgur.com/okzeqZU.jpg
しかしプルモナリアは、青花も赤花もムラサキ科特有のどぎつい色だわ
シュリンプオンザバービーは、ロンギフォリア系ではなく
サッカラータ、オフィシナリス、ルブラの交配種とのことだから、
ロンギフォリアより1月以上早く咲くんだろうな
ロンギフォリアは地植えで問題ないんだけど、
これは果たして、地植えでまともに栽培できるかどうか?
686花咲か名無しさん (ワッチョイ a5a3-O8eW)
2023/02/20(月) 11:01:53.04ID:tH7/Thvb0 写真だととてもいい感じの水色に見えるんだけど実物はどぎついのかw
687花咲か名無しさん (ワッチョイ b520-P7Tr)
2023/02/20(月) 12:36:15.22ID:oE2O+IFG0688花咲か名無しさん (ワッチョイ b520-P7Tr)
2023/02/20(月) 12:38:17.36ID:oE2O+IFG0689花咲か名無しさん (ワッチョイ 7530-/+FQ)
2023/02/20(月) 17:06:21.00ID:yQSIjBPo0 >>618
モミジアオイは株が傷んで枯れることが多い
夏のうちにコガネムシに株食われちゃったり(これが原因の一番かな)
だから鉢植えなら12月ごろ植え替え、株分けをして根の張り具合や健康状態を
見てやるといいよ
それと保険に種を採っておいて次の春先に蒔いておく
割と発芽率はいいから繋げて行けると思う
地植えは2年に一回ぐらい株周りにダイアジノンを撒いて防虫
うちももう半世紀ぐらいのモミジアオイがあるんだけど
コガネにやられて植え替えて全滅して種発芽で今4世代目
モミジアオイは株が傷んで枯れることが多い
夏のうちにコガネムシに株食われちゃったり(これが原因の一番かな)
だから鉢植えなら12月ごろ植え替え、株分けをして根の張り具合や健康状態を
見てやるといいよ
それと保険に種を採っておいて次の春先に蒔いておく
割と発芽率はいいから繋げて行けると思う
地植えは2年に一回ぐらい株周りにダイアジノンを撒いて防虫
うちももう半世紀ぐらいのモミジアオイがあるんだけど
コガネにやられて植え替えて全滅して種発芽で今4世代目
690花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-+Daw)
2023/02/20(月) 22:06:24.06ID:uF5oy0Rn0 モミジアオイ、風情があって好きだけどでかくなりすぎるよね。
それをなん株も植えられているなんてゴイス~
それをなん株も植えられているなんてゴイス~
691花咲か名無しさん (テテンテンテン MMcb-6saT)
2023/02/21(火) 00:16:25.31ID:ffvXVFXxM プルモナリア花はかわいいけど葉っぱが汚くなりやすい気がする。汚くなったのを手で抜くと筋だけ残るのも気になる。
鉢栽培で夏は軒下に置いておいたらコナジラミが大繁殖してしまった。今は元気になって蕾つけているけどリストラ候補
鉢栽培で夏は軒下に置いておいたらコナジラミが大繁殖してしまった。今は元気になって蕾つけているけどリストラ候補
692花咲か名無しさん (ワッチョイ b520-P7Tr)
2023/02/21(火) 11:24:32.35ID:Mtk/UVDI0693花咲か名無しさん (ワッチョイ 7689-W5vA)
2023/02/26(日) 20:24:34.36ID:JSlzw1uU0 >>686-692
プルモナリア・ロンギフォリアは、栽培しやい品種みたいだね
冬場は寒さと北風で葉痛みするけど、春になるともさもさ生えてくる
植えっぱなしにしとく、増殖力は低いが、地下茎で自然と増えてく
プルモナリアが難しいのは、以外と乾燥に弱いところ
かといって加湿にするのもよくない。ウチでは塀際の雨のあたりずらいところに植えて
定期的に水やりしてる
果たして、シュリンプオンザバービーは、夏の暑さと湿気に耐えられるか?
モミジアオイ、うちの庭に40年以上前からあるけど、
昔はほっとくと一抱えになるほど大株になった
でも、近年温暖化でラミーカミキリがたかるようになってから
大株になる前に根に入り込まれて枯れちゃう
ラミーカミキリは、綺麗な部類のカミキリだから、観賞価値はあるんだけどね
うじゃうじゃ湧くから、最近は初夏になるとネオニコチノイド系農薬撒いてる
https://i.imgur.com/hnERaWs.jpg https://i.imgur.com/774h2tz.jpg
プルモナリア・ロンギフォリアは、栽培しやい品種みたいだね
冬場は寒さと北風で葉痛みするけど、春になるともさもさ生えてくる
植えっぱなしにしとく、増殖力は低いが、地下茎で自然と増えてく
プルモナリアが難しいのは、以外と乾燥に弱いところ
かといって加湿にするのもよくない。ウチでは塀際の雨のあたりずらいところに植えて
定期的に水やりしてる
果たして、シュリンプオンザバービーは、夏の暑さと湿気に耐えられるか?
モミジアオイ、うちの庭に40年以上前からあるけど、
昔はほっとくと一抱えになるほど大株になった
でも、近年温暖化でラミーカミキリがたかるようになってから
大株になる前に根に入り込まれて枯れちゃう
ラミーカミキリは、綺麗な部類のカミキリだから、観賞価値はあるんだけどね
うじゃうじゃ湧くから、最近は初夏になるとネオニコチノイド系農薬撒いてる
https://i.imgur.com/hnERaWs.jpg https://i.imgur.com/774h2tz.jpg
694花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d20-CwID)
2023/02/27(月) 08:45:00.01ID:+HIhlaq80 >>693
きれいな姿の虫だわ~
うちの樹木(ジュンベリーやミニリンゴワルツ)にやってくるのは
普通のカミキリ虫。ゴマダラっていう種類かも。
幹の中を幼虫が食べまくり、先っぽの枝なら許せるけど
株元近い所も被害に遭って、困ったものです。
きれいな姿の虫だわ~
うちの樹木(ジュンベリーやミニリンゴワルツ)にやってくるのは
普通のカミキリ虫。ゴマダラっていう種類かも。
幹の中を幼虫が食べまくり、先っぽの枝なら許せるけど
株元近い所も被害に遭って、困ったものです。
695花咲か名無しさん (ワッチョイ 9d30-wWxq)
2023/02/27(月) 10:39:33.37ID:LnaLI5090 40年前はうちの市内の住宅地の庭にはハナズオウがよく咲いてた
あのショッキングピンクの花の塊は春の訪れとも感じていた
でも今はあまり見かけなくなった
うちの庭にも南側に2本あったんだけど周りの木が大きくなると枯れてしまい
種が飛んで発芽で大きくなったのが一本裏庭で健在
花後豆が木の幹に一杯ぶら下がるようにできる
秋にそれを採集して蒔いておくと春に芽生える
その小さい木が5~6本、うち60cmほどの木に去年花が咲いた
大事にしてやらないとと切に思う
発芽率はまあまあだけど大きくなるの難しいな
あのショッキングピンクの花の塊は春の訪れとも感じていた
でも今はあまり見かけなくなった
うちの庭にも南側に2本あったんだけど周りの木が大きくなると枯れてしまい
種が飛んで発芽で大きくなったのが一本裏庭で健在
花後豆が木の幹に一杯ぶら下がるようにできる
秋にそれを採集して蒔いておくと春に芽生える
その小さい木が5~6本、うち60cmほどの木に去年花が咲いた
大事にしてやらないとと切に思う
発芽率はまあまあだけど大きくなるの難しいな
696花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d20-CwID)
2023/02/27(月) 12:40:23.85ID:+HIhlaq80 >>695
ハナズオウの種を蒔いた事ありますが、発芽確認出来ませんでした。
もしかすると、数年後に発芽したかもしれません。
芽生えてくるであろう発芽の状態を知っていないと、草と思って
引っこ抜いた可能性もあるかも。
色んな花の種まきで、セルに播いていても土に草の種が混じってると
結局草が育っていた・・・という事もあるし。
発芽の状態を知っていたら、草と判断してすぐ抜けるのだけど。
ハナズオウの種を蒔いた事ありますが、発芽確認出来ませんでした。
もしかすると、数年後に発芽したかもしれません。
芽生えてくるであろう発芽の状態を知っていないと、草と思って
引っこ抜いた可能性もあるかも。
色んな花の種まきで、セルに播いていても土に草の種が混じってると
結局草が育っていた・・・という事もあるし。
発芽の状態を知っていたら、草と判断してすぐ抜けるのだけど。
697花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMad-gUHy)
2023/02/27(月) 20:10:41.92ID:GgxfEFJHM 原種に近いようなのは数年越しで動き出すとかザラにあるからね
商業的に苗作るとかじゃなければ実生は割に合わん
商業的に苗作るとかじゃなければ実生は割に合わん
698花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d20-S56a)
2023/03/02(木) 05:42:07.41ID:yHghqSe+0 藤の鉢植え、今年も蕾無さげだわ。
今の時期蕾なら膨らんでるのよね?
小さな赤い芽だけたから、今年も葉芽だらけかな?
動画見まくって剪定や施肥し、水切れには注意したのにな。
昨年植え替える際にコガネコが一杯いたのが原因かな。
咲いたら見事なのに残念です。
今の時期蕾なら膨らんでるのよね?
小さな赤い芽だけたから、今年も葉芽だらけかな?
動画見まくって剪定や施肥し、水切れには注意したのにな。
昨年植え替える際にコガネコが一杯いたのが原因かな。
咲いたら見事なのに残念です。
699花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-Qpn1)
2023/03/05(日) 19:52:03.66ID:ezzfSWbN0 半日陰で今咲いてる宿根草
ヘレボルス・ヒブリダス 咲きだした
https://i.imgur.com/9tu0XEf.jpg https://i.imgur.com/z9P0C6D.jpg
ベロニカ・アンブロサ(オックスフォードブルー) これも咲きだした
https://i.imgur.com/vHmLD9k.jpg
水仙(テタテート)
https://i.imgur.com/9L1ym5S.jpg
早春の花が本格的に咲き始めた
ヘレボルス・ヒブリダス 咲きだした
https://i.imgur.com/9tu0XEf.jpg https://i.imgur.com/z9P0C6D.jpg
ベロニカ・アンブロサ(オックスフォードブルー) これも咲きだした
https://i.imgur.com/vHmLD9k.jpg
水仙(テタテート)
https://i.imgur.com/9L1ym5S.jpg
早春の花が本格的に咲き始めた
700花咲か名無しさん (ブーイモ MMeb-9nTS)
2023/03/09(木) 22:21:56.44ID:gxzxxtxPM701花咲か名無しさん (ワッチョイ 999d-NP7m)
2023/03/09(木) 23:11:13.70ID:h7I1vi+m0 うちも藤のポット苗を鉢に植えて6年は全く咲かなかった
今は生育期間中にツル数の制限するだけで毎年咲いてるから気長に待とう
今は生育期間中にツル数の制限するだけで毎年咲いてるから気長に待とう
702花咲か名無しさん (スフッ Sd9a-O0fh)
2023/03/11(土) 21:49:47.95ID:DmuwK6Nwd703花咲か名無しさん (ワッチョイ d689-JIpj)
2023/03/12(日) 19:55:43.51ID:4eI87I7b0 半日陰で今咲いてる宿根草
ヘレボルス・ヒブリダス(アシュードオレンジペコ) 横向きに咲く品種なので花が目立つ
https://i.imgur.com/1TmF7wK.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス ダブルで下向きの品種
https://i.imgur.com/sHSbz6Z.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス3品種 ほぼ満開、バランス的に赤系の品種1株くらい増やしたい
https://i.imgur.com/Vgbhk7T.jpg https://i.imgur.com/3bqiwTE.jpg
中国常緑黄花イカリ(フランケティー?) 咲きだした
https://i.imgur.com/LbLRUAz.jpg
ビンカミノール 咲きだした
https://i.imgur.com/qhj3Gpi.jpg
ビオラ・ソロリア 日向のが咲きだした。日陰は葉もでてない
https://i.imgur.com/KtH3KCS.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス(アシュードオレンジペコ) 横向きに咲く品種なので花が目立つ
https://i.imgur.com/1TmF7wK.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス ダブルで下向きの品種
https://i.imgur.com/sHSbz6Z.jpg
ヘレボルス・ヒブリダス3品種 ほぼ満開、バランス的に赤系の品種1株くらい増やしたい
https://i.imgur.com/Vgbhk7T.jpg https://i.imgur.com/3bqiwTE.jpg
中国常緑黄花イカリ(フランケティー?) 咲きだした
https://i.imgur.com/LbLRUAz.jpg
ビンカミノール 咲きだした
https://i.imgur.com/qhj3Gpi.jpg
ビオラ・ソロリア 日向のが咲きだした。日陰は葉もでてない
https://i.imgur.com/KtH3KCS.jpg
704花咲か名無しさん (ワッチョイ a120-xp7/)
2023/03/13(月) 21:31:03.01ID:cWkowFLC0705花咲か名無しさん (ワッチョイ 7196-/Y7U)
2023/03/14(火) 22:40:47.99ID:T4gBhwHc0 ニワフジの芽が膨らみはじめた
冬に買って初めての春だから楽しみだな
冬に買って初めての春だから楽しみだな
706花咲か名無しさん (ワッチョイ a120-xp7/)
2023/03/15(水) 07:17:45.28ID:0Xtl4Dzc0707花咲か名無しさん (ワッチョイ fa85-g67y)
2023/03/16(木) 20:38:33.09ID:AmZilB690 ガーデニングに目覚めた去年はジャーマンアイリス、ブッドレア、ガウラとか背の高い草花植えたし今年はグランドカバー系って事でWBC見ながら探しててニオイスミレ、ローマンカモミール、ベルガモット、レモンバームを今のところ買い物かごに入れた
カナムグラや雑草に悩まされてる元畑っぽいふかふかした平地があるから雪解けした今のうちに防草シートで区画作ってそこに植えてみようか
もしくは枝分かれさせて低く広げようとしてるモミジの下に植えようか
今年もガーデニング楽しみ
カナムグラや雑草に悩まされてる元畑っぽいふかふかした平地があるから雪解けした今のうちに防草シートで区画作ってそこに植えてみようか
もしくは枝分かれさせて低く広げようとしてるモミジの下に植えようか
今年もガーデニング楽しみ
708花咲か名無しさん (ワッチョイ fa85-g67y)
2023/03/16(木) 20:43:58.75ID:AmZilB690 ラベンダー好きだけど豪雪地だから膝丈も無い低木種はしめ縄で縛っても根元から倒れて毎年死にかけで辛いしなんとかならんかな
709花咲か名無しさん (ワッチョイ fa85-g67y)
2023/03/16(木) 20:44:51.96ID:AmZilB690 しめ縄じゃねーや、わら縄だわ
710花咲か名無しさん (ワッチョイ eb89-F0re)
2023/03/19(日) 19:58:41.93ID:TO4LPJz20 半日陰で今咲いてる宿根草
ハナニラ(青、桃)
https://i.imgur.com/WI0uv23.jpg https://i.imgur.com/XASEhTM.jpg
ハナニラ(白)
https://i.imgur.com/Gjl10H9.jpg
シンフィツム・イベリクム(ヒドコート) 咲きだした
https://i.imgur.com/0giDLne.jpg https://i.imgur.com/TW4SKZK.jpg
中国常緑黄花イカリ(フランケティー?) 満開
https://i.imgur.com/awpvdd2.jpg https://i.imgur.com/pNvB684.jpg
プルモナリア(シュリンプオンザ バービー) 満開。いい感じに咲いた
https://i.imgur.com/j0jURrh.jpg
ツバキ(絞り咲) 咲きだした
https://i.imgur.com/ypo8gmJ.jpg
ハナニラ(青、桃)
https://i.imgur.com/WI0uv23.jpg https://i.imgur.com/XASEhTM.jpg
ハナニラ(白)
https://i.imgur.com/Gjl10H9.jpg
シンフィツム・イベリクム(ヒドコート) 咲きだした
https://i.imgur.com/0giDLne.jpg https://i.imgur.com/TW4SKZK.jpg
中国常緑黄花イカリ(フランケティー?) 満開
https://i.imgur.com/awpvdd2.jpg https://i.imgur.com/pNvB684.jpg
プルモナリア(シュリンプオンザ バービー) 満開。いい感じに咲いた
https://i.imgur.com/j0jURrh.jpg
ツバキ(絞り咲) 咲きだした
https://i.imgur.com/ypo8gmJ.jpg
711花咲か名無しさん (ワッチョイ a920-llQh)
2023/03/20(月) 19:10:39.80ID:1pBU3Ckh0 素焼き鉢に植えていたオキシペタラム、寒風吹きさらしに置いていたけど
無事に冬越しした感じ。
半分位に茎を切ったけど、良かったのかな。
思い切り短くするのが良いのだろうか、新枝咲きのクレマチスみたいに。
無事に冬越しした感じ。
半分位に茎を切ったけど、良かったのかな。
思い切り短くするのが良いのだろうか、新枝咲きのクレマチスみたいに。
712花咲か名無しさん (ワッチョイ c996-kI7A)
2023/03/20(月) 22:09:38.35ID:si09C/sl0 地植えのチョコレートコスモスとアメジストセージが芽吹いてきて一安心
あとはルリマツリだけだ
あとはルリマツリだけだ
713花咲か名無しさん (ワッチョイ 532d-BQ3C)
2023/03/23(木) 00:00:50.72ID:If01foaH0 寄せ植えのまま放置してたペチュニアが今年の寒波も乗り越えて、芽吹いてきた
暖地なら宿根しますね。今年も爆咲きして頂こう
暖地なら宿根しますね。今年も爆咲きして頂こう
714花咲か名無しさん (ワッチョイ 338a-aXiD)
2023/03/23(木) 20:05:01.04ID:R64f73N60 ハイブリッドジギタリス買ってみた
しばらく鉢で育ててパフォーマンスを見てみようと思う
地植えにしてる普通のジギタリスが猛暑で夏越しできなそうなら
入れ替えて補植しようと思う
しばらく鉢で育ててパフォーマンスを見てみようと思う
地植えにしてる普通のジギタリスが猛暑で夏越しできなそうなら
入れ替えて補植しようと思う
715花咲か名無しさん (スフッ Sd33-J15Q)
2023/03/23(木) 22:13:17.84ID:cbbr3S2md 去年買ったパンサーなら先月まで咲いてた
先日8号に植え替えたけど10でよかったな
先日8号に植え替えたけど10でよかったな
716花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-3tw7)
2023/03/27(月) 00:52:55.91ID:gOWR4o47r スレタイ手間のかからない園芸だけど復活待ってるのダルいわ
でもお亡くなりになったかと思ったルリマツリ生きてて良かった
でもお亡くなりになったかと思ったルリマツリ生きてて良かった
717花咲か名無しさん (ワッチョイ 4961-uluY)
2023/03/27(月) 04:24:00.10ID:vCGhhq1S0 色々と宿根草育ててるけど他の植物より手間がかからないなんて一度たりとも思ったことないわ
718花咲か名無しさん (ワッチョイ d28a-SHnl)
2023/03/27(月) 05:25:19.95ID:Qqxili540 宿根草の花壇にチャレンジした結果3月末にして既に大爆発してしまった
ジギタリスが展開モードになってこれからいったいどうなってしまうのか
花だけ載ってて全体の草姿まで載ってないのとちっちゃい苗なので油断しまくっていた
ジギタリスが展開モードになってこれからいったいどうなってしまうのか
花だけ載ってて全体の草姿まで載ってないのとちっちゃい苗なので油断しまくっていた
719花咲か名無しさん (スッププ Sd62-uzNZ)
2023/03/27(月) 12:24:32.44ID:emoXktzUd ジギタリス、2年目の冬で消滅しちまったなぁ
暖地なら越冬可な宿根草とか雪溶けた後も期待して待っちゃうね
暖地なら越冬可な宿根草とか雪溶けた後も期待して待っちゃうね
720花咲か名無しさん (ブーイモ MM19-CA3H)
2023/03/27(月) 12:38:26.48ID:kbbsY9qbM なんだかんだで一年草ワーッと植えてシーズン終わったら植え替えの方が簡単で綺麗な気もしてきた
ビオラが優秀すぎんよ
ビオラが優秀すぎんよ
721花咲か名無しさん (ワッチョイ d28a-N5kJ)
2023/03/27(月) 12:41:31.78ID:Qqxili540 ビオララブラドリカとビオラコルシカ植えたわ
園芸種は派手すぎて苦手
園芸種は派手すぎて苦手
722花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-WVM1)
2023/03/27(月) 13:21:09.74ID:c7frRew70723花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d20-+LNl)
2023/03/27(月) 19:30:15.63ID:hWlr3gH20 >>719
我が家のジキタリス、もう10年ほど前に購入株を植え付けただけでした。
その後、真夏の猛暑で枯れてからはしばらく咲かないままでしたが、
昨年秋に芽吹いてきて今、大きな葉っぱを展開しています。
種が落ちたのが、数年経過後に発芽する事ってあるのかな?
我が家のジキタリス、もう10年ほど前に購入株を植え付けただけでした。
その後、真夏の猛暑で枯れてからはしばらく咲かないままでしたが、
昨年秋に芽吹いてきて今、大きな葉っぱを展開しています。
種が落ちたのが、数年経過後に発芽する事ってあるのかな?
724花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM39-tcQK)
2023/03/28(火) 01:41:14.43ID:oNRUSloSM ベロニカオックスフォードブルーがきれいに咲いてる
手入れ不要で去年の寒さにも耐えたしホント丈夫だわ
手入れ不要で去年の寒さにも耐えたしホント丈夫だわ
725花咲か名無しさん (ワッチョイ d28a-SHnl)
2023/03/28(火) 04:48:15.28ID:VGs4ZoRp0 ベロニカオックスフォードブルーいいよね
当たり前だがエボルブルス(アメリカンブルー)は0℃でバキバキになって枯死したので
代わりに植えることにしたけど最強寒波にも負けずいい感じで花だらけになっている
当たり前だがエボルブルス(アメリカンブルー)は0℃でバキバキになって枯死したので
代わりに植えることにしたけど最強寒波にも負けずいい感じで花だらけになっている
726花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e74-ghT9)
2023/03/28(火) 08:57:14.53ID:ZHac+BZG0 うちは合わなかったのか3年くらいはモサモサしてたのに
急に衰弱して消えちゃった
急に衰弱して消えちゃった
727花咲か名無しさん (ワッチョイ 312d-Ok51)
2023/03/28(火) 12:11:19.08ID:8CRSKa4Y0 ケマンソウゴールドハート今年は蕾あった
728花咲か名無しさん (ワッチョイ 819d-h/t+)
2023/03/28(火) 15:11:07.22ID:Od9tKzSA0 オックスフォードブルーよりもマダムマルシアをお勧めする
うちはまだ葉っぱだけ>ゴールドハート
昨年は花芽つかなかったから今年はお願いします
うちはまだ葉っぱだけ>ゴールドハート
昨年は花芽つかなかったから今年はお願いします
729花咲か名無しさん (テテンテンテン MM26-fCTq)
2023/03/28(火) 16:27:36.41ID:FJg8njqZM730花咲か名無しさん (ワッチョイ 312d-Ok51)
2023/03/28(火) 16:29:53.65ID:8CRSKa4Y0731花咲か名無しさん (アウアウウー Saa5-STlp)
2023/03/28(火) 20:44:48.13ID:hCncrJOTa >>724
シベリアで越冬するらしいね
シベリアで越冬するらしいね
732花咲か名無しさん (ワッチョイ 42f0-Ilko)
2023/03/29(水) 06:22:47.17ID:DMv7I1Lm0733花咲か名無しさん (ワッチョイ 4961-uluY)
2023/03/29(水) 06:25:35.42ID:vMbk0aFU0 日本には四季があるから・・・
735花咲か名無しさん (ワッチョイ d28a-Zm1W)
2023/03/29(水) 07:19:45.24ID:2rQFXcjS0 >>732
日本はシベリアとアマゾンが半年ごとに交互に訪れるような恐ろしい場所ってこと
日本はシベリアとアマゾンが半年ごとに交互に訪れるような恐ろしい場所ってこと
736花咲か名無しさん (ワッチョイ c285-uzNZ)
2023/03/29(水) 08:54:59.84ID:2V/1I0T20 我が家のオックスフォードブルー、植えた当年の小さな株で、母が草取りでブッチって肥料袋に雑に詰められ日光で蒸された後に雑に植えても根付いて無事越冬してるくらいだから本当強いぞ
737花咲か名無しさん (オッペケ Srf1-o/il)
2023/03/29(水) 16:09:33.99ID:tUzZ5ixVr オックスフォードブルーとマダムマルシア並べた写真見たら一段と綺麗
セットで植えたいわ
セットで植えたいわ
738花咲か名無しさん (ワッチョイ d28a-osQd)
2023/03/29(水) 17:13:40.08ID:2rQFXcjS0 マダムマルシアも草姿がいいね
740花咲か名無しさん (アウアウクー MMb1-St3x)
2023/03/31(金) 17:15:52.69ID:RBTWw43AM そろそろ何か出てるかもって道の駅に来たらオーブリエチアっていう見たことのない花があった
斑入り葉で花も可愛いいから買ったけど増えるといいな
斑入り葉で花も可愛いいから買ったけど増えるといいな
741花咲か名無しさん (ワッチョイ e930-wSlO)
2023/03/31(金) 19:06:46.69ID:eKNHuGy60 愛らしい花
色もきれいだね
オーブリエチア、今度花屋さんで見かけたら買ってみるかな
色もきれいだね
オーブリエチア、今度花屋さんで見かけたら買ってみるかな
742花咲か名無しさん (ワッチョイ e5e3-St3x)
2023/03/31(金) 21:31:46.21ID:wKOv1Di70743花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e74-ghT9)
2023/03/31(金) 21:37:43.66ID:Y+oLbI9W0 夏越しほぼ絶望的で一年草扱いの宿根草なんてあるある~
744花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-9Y/Q)
2023/04/01(土) 08:06:03.02ID:T0mQGx7o0 ?次郎「イングリッシュガーデン?
これ意外と知られていないんですけど
日本はイギリスじゃないんですよ」
これ意外と知られていないんですけど
日本はイギリスじゃないんですよ」
745花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-9Y/Q)
2023/04/01(土) 08:08:50.71ID:T0mQGx7o0 温暖化した日本の気候に合ったペレニアルガーデンを模索する時期に来ているね
唐風の文化が国風文化になっていったように
唐風の文化が国風文化になっていったように
746花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-novi)
2023/04/01(土) 08:59:23.91ID:lTfOzt5K0 ネーミングというか呼び名は大事なのよね
日本語が母語の人にとってゴロがいいとかいいやすいとか
イングリッシュガーデンなんて実はどんなのだかよくわからなくても
なんか欧風でおしゃれでステキ~って思い込める
勝手にバラが咲いてラベンダーが咲いてーとか思ってる人もたくさんいると思うw
ハーブガーデンとか横文字に弱い
日本語が母語の人にとってゴロがいいとかいいやすいとか
イングリッシュガーデンなんて実はどんなのだかよくわからなくても
なんか欧風でおしゃれでステキ~って思い込める
勝手にバラが咲いてラベンダーが咲いてーとか思ってる人もたくさんいると思うw
ハーブガーデンとか横文字に弱い
747花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff0-tWjd)
2023/04/01(土) 09:03:07.46ID:jGaBazIF0 日陰の庭もシェードガーデンとかね
おすすめで植えてるのは日本古来の植物だったりするのに
おすすめで植えてるのは日本古来の植物だったりするのに
748花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7Vgv)
2023/04/01(土) 09:11:54.19ID:T0mQGx7o0 ギボウシなんて日本原産なのにねえ
749花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-7Vgv)
2023/04/01(土) 09:14:47.26ID:T0mQGx7o0 ショウマの類もアスチルベってことにして植えておけば
日本原産なのでよく育つだろう
日本原産なのでよく育つだろう
750花咲か名無しさん (アウアウウー Sa23-VVbq)
2023/04/01(土) 10:34:20.13ID:5+pRcsdDa イングリッシュガーデンって日陰に強そう
751花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-q7jm)
2023/04/01(土) 14:22:05.04ID:e2rgZu5z0 嫌味なおばちゃんが急に増えてる・・・
752花咲か名無しさん (アウアウウー Sa23-g0XM)
2023/04/01(土) 15:33:00.88ID:kxIvnf7Ca イングリッシュガーデン様は低湿度が肝だもんな
いくら憧れても日本じゃ北海道以外は無理
うちも梅雨と夏の壊滅を経て今はキク科祭り
いくら憧れても日本じゃ北海道以外は無理
うちも梅雨と夏の壊滅を経て今はキク科祭り
753花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f2d-krx3)
2023/04/01(土) 18:54:51.53ID:AVtPL1+S0 40年前に亡くなった祖父が鉢植えにしたギボウシが放ったらかしなのに元気だ
私が死んだ後も元気だろう
私が死んだ後も元気だろう
754花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fa3-rwPc)
2023/04/02(日) 10:43:34.08ID:ao/rgw1q0 ギボウシ様は優秀だよねまとまりが綺麗だし株分けすれば増やせるし
3年位でいつの間にか消滅するヒューケラさんは見習ってどうぞ
3年位でいつの間にか消滅するヒューケラさんは見習ってどうぞ
755花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff0-tWjd)
2023/04/02(日) 10:54:24.02ID:N4co1H7M0 セネシオエンジェルウイングスって知らなかったけど、調べたらシロタエギクの仲間なのか
可愛いから植えてみたけどキクなら頑丈かな
最近庭いじり始めたけど、おしゃれな名前がついてたり、インスタで流行ってるっぽくて調べたら、日本原産だったりその品種改良だったりが結構あるんだなって
可愛いから植えてみたけどキクなら頑丈かな
最近庭いじり始めたけど、おしゃれな名前がついてたり、インスタで流行ってるっぽくて調べたら、日本原産だったりその品種改良だったりが結構あるんだなって
756花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f2d-VVbq)
2023/04/02(日) 12:57:10.18ID:AewNRyXQ0 ギボウシもっと種類があればな
757花咲か名無しさん (ワッチョイ df23-TZ4b)
2023/04/02(日) 13:09:53.72ID:23qf2MtP0 小さいキボウシほしい
通路脇の細長いスペースに植えたいんだよな
ワサワサすると歩くのに邪魔になるし
通路脇の細長いスペースに植えたいんだよな
ワサワサすると歩くのに邪魔になるし
758花咲か名無しさん (アウアウクー MM33-P0mV)
2023/04/02(日) 13:19:35.98ID:UaU4rTQjM 姫ギボウシが小さいよ
でも小さすぎるかも
でも小さすぎるかも
759花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-novi)
2023/04/02(日) 13:28:34.46ID:jF33/9z/0 ギボウシも好きで20種類以上あるし小型もある
小型の多くは鉢植えだけど丈夫なのは増えるから買って増やして植えていけばいい
もっと種類がって種類あり過ぎる
小型の多くは鉢植えだけど丈夫なのは増えるから買って増やして植えていけばいい
もっと種類がって種類あり過ぎる
760花咲か名無しさん (オッペケ Sr33-DrHn)
2023/04/02(日) 14:10:15.14ID:UTyrKKhGr エンジェルウィングスすぐデカくなる
761花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-kVuH)
2023/04/02(日) 20:38:55.44ID:KqO0xuWE0 半日陰で今咲いてる宿根草
ミヤコワスレ 咲きだした
https://i.imgur.com/TD2l3jT.jpg
イカリソウ(夕映え) 中国黄花が終わり、こんどは夕映えが満開
https://i.imgur.com/v3kDddo.jpg https://i.imgur.com/L0he4iq.jpg
中国青花シャガ 咲きだした
https://i.imgur.com/y3ToZ8K.jpg
エリスロニウム・トルムネンセ(パゴダ) 今年は、葉ばかりで花が少ない
https://i.imgur.com/IPJgSYM.jpg
アジュガ(カトリングジャイアント) 咲きだした
https://i.imgur.com/YyDprTf.jpg
矢車菊 庭のそこら中から実生で生えてくる一年草。咲きだした
https://i.imgur.com/4bQPXM8.jpg
ベロニカ・アンブロサ(オックスフォードブルー) 満開
https://i.imgur.com/RuPOYlT.jpg
芝桜(オーキントンブルーアイ) こちらの方がグランドカバーとしては見栄えがする
https://i.imgur.com/d6H0GQv.jpg https://i.imgur.com/cI3DZtO.jpg
ラショウモンカズラ(桃花) 今年も咲いた
https://i.imgur.com/3754LIP.jpg https://i.imgur.com/zg6lBEo.jpg
ミヤコワスレ 咲きだした
https://i.imgur.com/TD2l3jT.jpg
イカリソウ(夕映え) 中国黄花が終わり、こんどは夕映えが満開
https://i.imgur.com/v3kDddo.jpg https://i.imgur.com/L0he4iq.jpg
中国青花シャガ 咲きだした
https://i.imgur.com/y3ToZ8K.jpg
エリスロニウム・トルムネンセ(パゴダ) 今年は、葉ばかりで花が少ない
https://i.imgur.com/IPJgSYM.jpg
アジュガ(カトリングジャイアント) 咲きだした
https://i.imgur.com/YyDprTf.jpg
矢車菊 庭のそこら中から実生で生えてくる一年草。咲きだした
https://i.imgur.com/4bQPXM8.jpg
ベロニカ・アンブロサ(オックスフォードブルー) 満開
https://i.imgur.com/RuPOYlT.jpg
芝桜(オーキントンブルーアイ) こちらの方がグランドカバーとしては見栄えがする
https://i.imgur.com/d6H0GQv.jpg https://i.imgur.com/cI3DZtO.jpg
ラショウモンカズラ(桃花) 今年も咲いた
https://i.imgur.com/3754LIP.jpg https://i.imgur.com/zg6lBEo.jpg
762花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-kVuH)
2023/04/02(日) 20:41:32.50ID:KqO0xuWE0 ビオラ・ソロリア 大輪品種と普通種
https://i.imgur.com/FsjxUYx.jpg https://i.imgur.com/LFGybgi.jpg
プルモナリア・ロンギフォリア(EBアンダーソン) 咲きだした
https://i.imgur.com/SmUKt3m.jpg
ヒューケラ(キャラメル) 春になり綺麗な新葉が生えそろってきた
https://i.imgur.com/MTjBjBQ.jpg https://i.imgur.com/gdZiQD5.jpg
ツバキ(絞り咲) 残念。先週が満開。雨続きで花が痛み、今週はこのありさまw
https://i.imgur.com/HScUXx1.jpg https://i.imgur.com/PsHzMxv.jpg
芋カタバミ 咲きだした
https://i.imgur.com/qbHRzff.jpg https://i.imgur.com/w1iu4FW.jpg
ビンカ・ディフォルミス(ジェニーピム) 桃と白のビンカ。葉はマジョールと同じくらい
https://i.imgur.com/fd28LNa.jpg
シンフィツム・イベリクム(ヒドコート) 満開。
https://i.imgur.com/PoiF7A3.jpg
今年はこぼれ種で生えてきた実生が咲いたが、花色は花軸の青みが消え白一色だった
暖かくなり咲く花の種類が増えてきた。これから5月までが宿根草のメインシーズン
>>742-747
日本の気候にあった植物は、手間かけずに育つ。用土工夫すれば、山野草でも
ヨーロッパの植物でも以外と育つ。しかし問題は、除草
日本の伝統的庭園が、木・低木、石庭なのも、除草の手間を減らす目的なんだろうね
>>759 増やしすぎw俺は、まだ6種しか育ててない!
https://i.imgur.com/FsjxUYx.jpg https://i.imgur.com/LFGybgi.jpg
プルモナリア・ロンギフォリア(EBアンダーソン) 咲きだした
https://i.imgur.com/SmUKt3m.jpg
ヒューケラ(キャラメル) 春になり綺麗な新葉が生えそろってきた
https://i.imgur.com/MTjBjBQ.jpg https://i.imgur.com/gdZiQD5.jpg
ツバキ(絞り咲) 残念。先週が満開。雨続きで花が痛み、今週はこのありさまw
https://i.imgur.com/HScUXx1.jpg https://i.imgur.com/PsHzMxv.jpg
芋カタバミ 咲きだした
https://i.imgur.com/qbHRzff.jpg https://i.imgur.com/w1iu4FW.jpg
ビンカ・ディフォルミス(ジェニーピム) 桃と白のビンカ。葉はマジョールと同じくらい
https://i.imgur.com/fd28LNa.jpg
シンフィツム・イベリクム(ヒドコート) 満開。
https://i.imgur.com/PoiF7A3.jpg
今年はこぼれ種で生えてきた実生が咲いたが、花色は花軸の青みが消え白一色だった
暖かくなり咲く花の種類が増えてきた。これから5月までが宿根草のメインシーズン
>>742-747
日本の気候にあった植物は、手間かけずに育つ。用土工夫すれば、山野草でも
ヨーロッパの植物でも以外と育つ。しかし問題は、除草
日本の伝統的庭園が、木・低木、石庭なのも、除草の手間を減らす目的なんだろうね
>>759 増やしすぎw俺は、まだ6種しか育ててない!
763花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-q7jm)
2023/04/02(日) 22:46:13.20ID:IbJ+WMPl0 うちもホスタは15種くらいある
欲しかった綺麗な白い斑入りのスジギボウシも入手して満足
欲しかった綺麗な白い斑入りのスジギボウシも入手して満足
764花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f2d-VVbq)
2023/04/02(日) 23:07:54.10ID:AewNRyXQ0 他の植物はもっと種類があるし
花の見た目が全然違う
花の見た目が全然違う
765花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f61-icd+)
2023/04/03(月) 01:54:02.88ID:6LPY8Obx0 生き辛そうな考え方
766花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-kc+5)
2023/04/03(月) 08:14:44.02ID:ut+P+rh90767花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-novi)
2023/04/03(月) 08:57:12.47ID:07wyPk7Q0 去年庭で増えまくる頑強なギボウシを食べてみたけど
あまりおいしくなかった
ちゃんとウルイじゃないとダメかw
今年は斑入りアマドコロを食べてみようと思ってる
あまりおいしくなかった
ちゃんとウルイじゃないとダメかw
今年は斑入りアマドコロを食べてみようと思ってる
768花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp33-/O8Q)
2023/04/03(月) 10:02:54.23ID:qVeAmFq9p769花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-q7jm)
2023/04/03(月) 11:05:22.38ID:/kCa+B+R0770花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff0-tWjd)
2023/04/03(月) 12:15:06.36ID:T9YGd7uZ0 クリスマスローズとかアジサイとか、サボテンやセダムもコレクターいるし
ギボウシ集めてるガーデナーも多いよね
ギボウシ集めてるガーデナーも多いよね
771花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f61-icd+)
2023/04/03(月) 13:22:46.40ID:6LPY8Obx0 あちこちのスレで場違いな書き込みしてる狂人だねこの人
772花咲か名無しさん (ブーイモ MM83-RuMZ)
2023/04/03(月) 19:08:05.26ID:ZJ5tRSQ0M773花咲か名無しさん (スッップ Sd9f-Yb+W)
2023/04/03(月) 19:27:57.74ID:jdB+aXHOd 自分はタイムだけ9種類集めてしまった
うちの環境(ベランダ)だと夏が厳しくて枯れやすいから買いまくってたんだけど、どうせなら違うものをと触手を伸ばした結果でそうなった
斑が入ったり、葉の形状が異なっていたり香りが微妙に違ったりするからコレクトしたくなってしまう
うちの環境(ベランダ)だと夏が厳しくて枯れやすいから買いまくってたんだけど、どうせなら違うものをと触手を伸ばした結果でそうなった
斑が入ったり、葉の形状が異なっていたり香りが微妙に違ったりするからコレクトしたくなってしまう
775花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-9Y/Q)
2023/04/04(火) 13:49:14.12ID:8xkm3ljI0 レイタータイム買ってみたんだけど枯れるとしたら梅雨か真夏?
776花咲か名無しさん (ワッチョイ 254c-udcE)
2023/04/08(土) 02:07:44.30ID:L0ZCGRO30 エノテラ・クンティアナ
耐寒性あるってあるけど半耐寒性って考えたほうがいいかも
越冬中、凍結が厳しい時期に調子崩してそのままおなくなりに
単に土の状態悪くなって枯れただけなのかと思ってたんだけどリベンジしにホムセン言ったら
同シリーズの他の苗は売ってるのにこの種類だけなかった
ということはもっと暖かくならないと出荷されないってことだろう
耐寒性あるってあるけど半耐寒性って考えたほうがいいかも
越冬中、凍結が厳しい時期に調子崩してそのままおなくなりに
単に土の状態悪くなって枯れただけなのかと思ってたんだけどリベンジしにホムセン言ったら
同シリーズの他の苗は売ってるのにこの種類だけなかった
ということはもっと暖かくならないと出荷されないってことだろう
777花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e89-Ay2p)
2023/04/09(日) 21:41:34.45ID:+2Iqx2CR0 半日陰で今咲いてる宿根草
イングリッシュブルーベル 今年も咲いた。スパニュッシュより繊細な感じ
https://i.imgur.com/KMp0afe.jpg
アネモネ・シルベストリス 山野草の用土・半日陰で栽培すれば、どんどん増える
https://i.imgur.com/lajZWAq.jpg
アキレギア・ブルガリス 咲きだした。短命な宿根草。しかし、こぼれ種で増殖する
https://i.imgur.com/XUTtruN.jpg https://i.imgur.com/09RyyCl.jpg
アキレギア・カナデンシス(ピンクランタン) 大型のオダマキ。こぼれ種で大増殖
https://i.imgur.com/q5Z7hjg.jpg
ラミアストラム・ガレオブドロン ほっとくと地表を覆い尽くすので抜きまくる
https://i.imgur.com/sKp5oLE.jpg https://i.imgur.com/R71Kb3X.jpg
シラユキゲシ 地下茎で爆殖する。レンガで隔離した中で栽培
https://i.imgur.com/LBl2RKO.jpg
キバナホウチャクソウ 咲きだした。毎年、少しづつだが増えている
https://i.imgur.com/LXtXdnR.jpg https://i.imgur.com/K678YEE.jpg
サクラソウ 咲きだした。他の植物に埋もれてしまい今年は花が少ない
https://i.imgur.com/QG539M5.jpg
エビネ 咲きだした
https://i.imgur.com/PyFXFv7.jpg
シラン 咲きだした
https://i.imgur.com/MfP8waG.jpg
タンチョウソウ 去年日陰から救出して鉢に移し、今年はなんとか咲いた
https://i.imgur.com/3I5jIEW.jpg
アジュガ・レプタンス
https://i.imgur.com/JMRJ0Ql.jpg https://i.imgur.com/XRMokKI.jpg
梅花イカリ 名前のとおり距のない梅花状の花
https://i.imgur.com/yOySy39.jpg
イングリッシュブルーベル 今年も咲いた。スパニュッシュより繊細な感じ
https://i.imgur.com/KMp0afe.jpg
アネモネ・シルベストリス 山野草の用土・半日陰で栽培すれば、どんどん増える
https://i.imgur.com/lajZWAq.jpg
アキレギア・ブルガリス 咲きだした。短命な宿根草。しかし、こぼれ種で増殖する
https://i.imgur.com/XUTtruN.jpg https://i.imgur.com/09RyyCl.jpg
アキレギア・カナデンシス(ピンクランタン) 大型のオダマキ。こぼれ種で大増殖
https://i.imgur.com/q5Z7hjg.jpg
ラミアストラム・ガレオブドロン ほっとくと地表を覆い尽くすので抜きまくる
https://i.imgur.com/sKp5oLE.jpg https://i.imgur.com/R71Kb3X.jpg
シラユキゲシ 地下茎で爆殖する。レンガで隔離した中で栽培
https://i.imgur.com/LBl2RKO.jpg
キバナホウチャクソウ 咲きだした。毎年、少しづつだが増えている
https://i.imgur.com/LXtXdnR.jpg https://i.imgur.com/K678YEE.jpg
サクラソウ 咲きだした。他の植物に埋もれてしまい今年は花が少ない
https://i.imgur.com/QG539M5.jpg
エビネ 咲きだした
https://i.imgur.com/PyFXFv7.jpg
シラン 咲きだした
https://i.imgur.com/MfP8waG.jpg
タンチョウソウ 去年日陰から救出して鉢に移し、今年はなんとか咲いた
https://i.imgur.com/3I5jIEW.jpg
アジュガ・レプタンス
https://i.imgur.com/JMRJ0Ql.jpg https://i.imgur.com/XRMokKI.jpg
梅花イカリ 名前のとおり距のない梅花状の花
https://i.imgur.com/yOySy39.jpg
778花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e89-Ay2p)
2023/04/09(日) 21:58:23.51ID:+2Iqx2CR0 >>774 水やりすぎてるんだと思う。うちのタイムは、透明な波板屋根の下、レンガの隙間から生えていて
水はほとんどやらないが、花壇で植えてる時より調子がいい
暖地のタイムは、多肉みたいな扱いでいいんだよ
水はほとんどやらないが、花壇で植えてる時より調子がいい
暖地のタイムは、多肉みたいな扱いでいいんだよ
779花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e74-eXpw)
2023/04/09(日) 22:43:57.23ID:HB0VXKwS0 タイムは鉢植えだと数年持つけど地植えすると枯れる
でも鉢植えのままだと汚くなっていっちゃうし
強選定すると枯れるし結局持たない
でも鉢植えのままだと汚くなっていっちゃうし
強選定すると枯れるし結局持たない
780花咲か名無しさん (ワッチョイ a961-Rzwh)
2023/04/10(月) 00:06:27.64ID:kSFYgOxH0 タイムは園芸店の方にアドバイス貰ったことあるんだけど
強剪定は休眠期にしないと水分バランスが崩れて逝くらしい
あとやっぱり雨が降ると葉と葉が触れ合ってるところが腐るから梅雨前に切り戻して下さいって言ってたわ
強剪定は休眠期にしないと水分バランスが崩れて逝くらしい
あとやっぱり雨が降ると葉と葉が触れ合ってるところが腐るから梅雨前に切り戻して下さいって言ってたわ
782花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e89-Ay2p)
2023/04/11(火) 20:26:02.30ID:VG15PxTt0 >>781
毎年、切るね。試しに何枚か残した時も、
新葉の下でべったり地面についた感じになって、夏にはボロボロになる
春に新葉が生える常緑多年草は、見た目の問題で春咲に旧葉切るね
クリスマスローズ、常緑性のイカリソウとか
花芽が上がらず、新葉が極端に少ない場合を除き、
新芽が動いた時点で、切ればいんじゃないの?
毎年、切るね。試しに何枚か残した時も、
新葉の下でべったり地面についた感じになって、夏にはボロボロになる
春に新葉が生える常緑多年草は、見た目の問題で春咲に旧葉切るね
クリスマスローズ、常緑性のイカリソウとか
花芽が上がらず、新葉が極端に少ない場合を除き、
新芽が動いた時点で、切ればいんじゃないの?
783花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-pZgd)
2023/04/11(火) 23:54:38.60ID:3QgB59K30784花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-pZgd)
2023/04/11(火) 23:56:01.48ID:3QgB59K30 あ、でも今花芽と古い葉しかないから若葉が展開するまで待った方がいいんかな?
785花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e74-eXpw)
2023/04/12(水) 09:12:07.71ID:MmRIwm6q0 ググれば簡単にわかることなのにね
だらだら書き込みたいが検索したり本を見るのは嫌なのはわからないでもないがw
だらだら書き込みたいが検索したり本を見るのは嫌なのはわからないでもないがw
786花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-pZgd)
2023/04/12(水) 23:40:18.11ID:8/arsSQY0 すみません
787花咲か名無しさん (ワッチョイ 928a-sg8j)
2023/04/13(木) 06:38:34.53ID:0CswqEWO0 ぐぐりたくない人向けにChatGPTがレスしれくれるスレがあればいいのだろうな
788花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-pZgd)
2023/04/13(木) 13:07:25.11ID:7Mu29D9/0 もちろんggった上で切る切らない両方の意見があったので、ここの方はどうなんだろうと聞いてみただけです
789花咲か名無しさん (ワッチョイ 254c-udcE)
2023/04/13(木) 23:03:17.93ID:zgihmbdF0 チョウジソウがめちゃ元気
790花咲か名無しさん (ワッチョイ 2d20-BYBZ)
2023/04/14(金) 13:45:01.93ID:AkC2aTLw0791花咲か名無しさん (ワッチョイ 254c-udcE)
2023/04/14(金) 23:48:24.58ID:gswfWCTr0 なんか知らんが最近ガガイモ科キョウチクトウ科に凝りだして気づいたらチョウジソウも計4種類集まってた
日本のチョウジソウが一番早くて、一番元気だ
ホソバとイトバはようやく芽が出てきた
ブルーアイスという交配種は常緑らしく、よくわからない育ち方
日本のチョウジソウが一番早くて、一番元気だ
ホソバとイトバはようやく芽が出てきた
ブルーアイスという交配種は常緑らしく、よくわからない育ち方
792花咲か名無しさん (ワッチョイ 254c-udcE)
2023/04/14(金) 23:52:21.98ID:gswfWCTr0 あと現在同じキョウチクトウ科になってしまったアスクレピアスも今勢いよく芽吹いてきた
これも丈夫そうで非常に良い
これも丈夫そうで非常に良い
793花咲か名無しさん (ワッチョイ 2720-21bv)
2023/04/15(土) 01:17:26.47ID:by+jfJHk0794花咲か名無しさん (ワッチョイ 2720-LvSt)
2023/04/15(土) 10:45:17.96ID:by+jfJHk0795花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-sFbk)
2023/04/16(日) 20:16:47.82ID:uaTeGTre0 半日陰で今咲いてる宿根草
魁アヤメ 咲きだした
https://i.imgur.com/GPHCbao.jpg
ジャーマンアイリス(インディアンチーフ) 咲きだした
https://i.imgur.com/InAGcfL.jpg
アキレギア・アルピナ 咲きだした。これも実生で更新できる
https://i.imgur.com/6DyUc4a.jpg https://i.imgur.com/TRNLSJr.jpg
サルビア(ソークール・パールブルー) 咲きだした
https://i.imgur.com/4wQftD0.jpg
サルビア・ミクロフィラ(ホットリップス) 咲きだした
https://i.imgur.com/RDUTcjI.jpg
チョウジソウ 咲きだした。耐陰性もある剛健な日本産宿根草
https://i.imgur.com/JSFSzOX.jpg https://i.imgur.com/8PuvoKP.jpg
イカリソウ(楊貴妃) 手持ちのイカリソウでは、これが毎年最後に咲く
https://i.imgur.com/JGVB11k.jpg
姫ウツギ 咲きだした
https://i.imgur.com/5ONNkEj.jpg https://i.imgur.com/FXS9uoG.jpg
ヒラドツツジ(オオムラサキ) 咲きだした
https://i.imgur.com/PjjH9he.jpg
レーマンニア・エラータ 咲きだした。一年でかなり増えた。栽培容易?
https://i.imgur.com/LZp44iW.jpg https://i.imgur.com/gUTKfSr.jpg
ミヤコワスレ 満開
https://i.imgur.com/0lg0XvI.jpg
プルモナリア・ロンギフォリア(EBアンダーソン)満開
https://i.imgur.com/L6i93hl.jpg
シラン 満開
https://i.imgur.com/VjcPvCg.jpg
魁アヤメ 咲きだした
https://i.imgur.com/GPHCbao.jpg
ジャーマンアイリス(インディアンチーフ) 咲きだした
https://i.imgur.com/InAGcfL.jpg
アキレギア・アルピナ 咲きだした。これも実生で更新できる
https://i.imgur.com/6DyUc4a.jpg https://i.imgur.com/TRNLSJr.jpg
サルビア(ソークール・パールブルー) 咲きだした
https://i.imgur.com/4wQftD0.jpg
サルビア・ミクロフィラ(ホットリップス) 咲きだした
https://i.imgur.com/RDUTcjI.jpg
チョウジソウ 咲きだした。耐陰性もある剛健な日本産宿根草
https://i.imgur.com/JSFSzOX.jpg https://i.imgur.com/8PuvoKP.jpg
イカリソウ(楊貴妃) 手持ちのイカリソウでは、これが毎年最後に咲く
https://i.imgur.com/JGVB11k.jpg
姫ウツギ 咲きだした
https://i.imgur.com/5ONNkEj.jpg https://i.imgur.com/FXS9uoG.jpg
ヒラドツツジ(オオムラサキ) 咲きだした
https://i.imgur.com/PjjH9he.jpg
レーマンニア・エラータ 咲きだした。一年でかなり増えた。栽培容易?
https://i.imgur.com/LZp44iW.jpg https://i.imgur.com/gUTKfSr.jpg
ミヤコワスレ 満開
https://i.imgur.com/0lg0XvI.jpg
プルモナリア・ロンギフォリア(EBアンダーソン)満開
https://i.imgur.com/L6i93hl.jpg
シラン 満開
https://i.imgur.com/VjcPvCg.jpg
796花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-sFbk)
2023/04/16(日) 20:22:07.00ID:uaTeGTre0 >>794
アジュガ品種にもよるけど、条件いいと背丈が高く立派に咲くよね
うちのカトリングジャイアントは、アジュガ・レプタンスでも大型の品種だが、
日陰に植えてるので、大しておおきくならない
以前花壇に植えられてるの見たことあるが、30センチくらいあった
アジュガ品種にもよるけど、条件いいと背丈が高く立派に咲くよね
うちのカトリングジャイアントは、アジュガ・レプタンスでも大型の品種だが、
日陰に植えてるので、大しておおきくならない
以前花壇に植えられてるの見たことあるが、30センチくらいあった
797花咲か名無しさん (ワッチョイ df94-1j0n)
2023/04/20(木) 11:07:06.38ID:2slhpd1X0 PWからカンパニュラ マジェスティックブルーという
798花咲か名無しさん (ワッチョイ df94-1j0n)
2023/04/20(木) 11:11:39.89ID:2slhpd1X0799花咲か名無しさん (ワッチョイ 11e3-aWpp)
2023/04/23(日) 11:13:35.39ID:+1ZJ/Ycv0 じわじわ宿根草を増やそうと思って買ってきた深山カスミソウとベロニカ ミッフィーブルートだけど、風が強すぎて植えられない
ちょっとでも雨が降ってくれれば土が飛ばないのに
ちょっとでも雨が降ってくれれば土が飛ばないのに
800花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-B/uq)
2023/04/23(日) 12:50:37.48ID:2YkxarKm0 まず防風林を作ります
801花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d9d-pOFM)
2023/04/23(日) 16:22:49.89ID:pz6G5NxF0 暖地住まいの自分なら秋までワンサイズ大きいポットで育てて10月に地植えするは
802花咲か名無しさん (ワッチョイ 11e3-aWpp)
2023/04/23(日) 18:29:23.32ID:+1ZJ/Ycv0 秋植えかあ
寒冷地だけど去年の9月末に地植えした株を、雪が溶けてから見てみたら霜で浮き上がったらしく半分くらい枯れてた
寒冷地だけど去年の9月末に地植えした株を、雪が溶けてから見てみたら霜で浮き上がったらしく半分くらい枯れてた
803花咲か名無しさん (ワッチョイ 6689-RykB)
2023/04/23(日) 21:39:28.91ID:cyAyJIcx0 半日陰で今咲いてる宿根草
コバノタツナミソウ(青花) こぼれ種で無限に増える。生えすぎたのは抜きまくる
https://i.imgur.com/BqAO3oO.jpg https://i.imgur.com/9eOFShC.jpg
タツナミソウ(白花) これも無限に増える
https://i.imgur.com/QdqvGR7.jpg https://i.imgur.com/4negVqe.jpg
タイム・ロンギカウリス レンガの隙間から生えてる。これが最善の定位置
https://i.imgur.com/yhcBfaU.jpg https://i.imgur.com/iweDaeo.jpg
シラン(藤娘)
https://i.imgur.com/b3kA2ry.jpg
斑入りアマドコロ 剛健。地下茎で少しづつ増える
https://i.imgur.com/oKgSde0.jpg
シラー・カンパニュラータ(桃花) スプリングエフェメラルの球根植物。どんどん増える
https://i.imgur.com/BzrKEy5.jpg
ジャーマンアイリス https://i.imgur.com/lTEi6Ee.jpg
https://i.imgur.com/3Loxeuq.jpg https://i.imgur.com/AtsiivX.jpg
https://i.imgur.com/SNAZvwH.jpg https://i.imgur.com/N7gHsC9.jpg
ヒメカンゾウ ヘメロカリスの中では開花が早い方
https://i.imgur.com/qfWNrNn.jpg
ミヤコワスレ(江戸紫) 薄青花に比べて性質が弱い。鉢で管理して育てると普通に育つ
https://i.imgur.com/vllriwO.jpg https://i.imgur.com/KBakFyz.jpg
オオムラサキツユクサ(各色) https://i.imgur.com/4NJ6MER.jpg
https://i.imgur.com/TY8Ata6.jpg https://i.imgur.com/g3fOmim.jpg
ゲラニウム・サンギネウム 畑の土で地植えで育つゲラニウム
https://i.imgur.com/VcKOjJn.jpg https://i.imgur.com/3uo07ZJ.jpg
ユウゲショウ 宿根性の畑の雑草。花が3倍の大きさなら、文句なしの園芸植物
https://i.imgur.com/PI9wt9X.jpg
サルビア・ネモローサ(カラドンナ) 咲きだした
https://i.imgur.com/xfwvZC5.jpg
サルビア・ミクロフィラ(ブルーノート)
https://i.imgur.com/rfwqpz4.jpg
コバノタツナミソウ(青花) こぼれ種で無限に増える。生えすぎたのは抜きまくる
https://i.imgur.com/BqAO3oO.jpg https://i.imgur.com/9eOFShC.jpg
タツナミソウ(白花) これも無限に増える
https://i.imgur.com/QdqvGR7.jpg https://i.imgur.com/4negVqe.jpg
タイム・ロンギカウリス レンガの隙間から生えてる。これが最善の定位置
https://i.imgur.com/yhcBfaU.jpg https://i.imgur.com/iweDaeo.jpg
シラン(藤娘)
https://i.imgur.com/b3kA2ry.jpg
斑入りアマドコロ 剛健。地下茎で少しづつ増える
https://i.imgur.com/oKgSde0.jpg
シラー・カンパニュラータ(桃花) スプリングエフェメラルの球根植物。どんどん増える
https://i.imgur.com/BzrKEy5.jpg
ジャーマンアイリス https://i.imgur.com/lTEi6Ee.jpg
https://i.imgur.com/3Loxeuq.jpg https://i.imgur.com/AtsiivX.jpg
https://i.imgur.com/SNAZvwH.jpg https://i.imgur.com/N7gHsC9.jpg
ヒメカンゾウ ヘメロカリスの中では開花が早い方
https://i.imgur.com/qfWNrNn.jpg
ミヤコワスレ(江戸紫) 薄青花に比べて性質が弱い。鉢で管理して育てると普通に育つ
https://i.imgur.com/vllriwO.jpg https://i.imgur.com/KBakFyz.jpg
オオムラサキツユクサ(各色) https://i.imgur.com/4NJ6MER.jpg
https://i.imgur.com/TY8Ata6.jpg https://i.imgur.com/g3fOmim.jpg
ゲラニウム・サンギネウム 畑の土で地植えで育つゲラニウム
https://i.imgur.com/VcKOjJn.jpg https://i.imgur.com/3uo07ZJ.jpg
ユウゲショウ 宿根性の畑の雑草。花が3倍の大きさなら、文句なしの園芸植物
https://i.imgur.com/PI9wt9X.jpg
サルビア・ネモローサ(カラドンナ) 咲きだした
https://i.imgur.com/xfwvZC5.jpg
サルビア・ミクロフィラ(ブルーノート)
https://i.imgur.com/rfwqpz4.jpg
804花咲か名無しさん (ワッチョイ 6689-RykB)
2023/04/23(日) 21:46:55.05ID:cyAyJIcx0 サルビア・ミクロフィラ(ホットリップス) 満開
https://i.imgur.com/QMRmcdO.jpg
シランとレーマンニア・エラータ
https://i.imgur.com/jvhpBBE.jpg https://i.imgur.com/qE1ENlM.jpg
魁アヤメ 満開 今年は1週間以上早い
https://i.imgur.com/yxEMMMN.jpg
アキレギア・アルピナ 満開。3年生。このくらいがピークで弱る。こぼれ種で更新
https://i.imgur.com/oQxsMSS.jpg
アキレギア・アルピナ 日陰だと発芽して二年目でこんなもん
https://i.imgur.com/n7K2D3C.jpg https://i.imgur.com/xhNrRMb.jpg
>>797-798
カンパニュラ マジェスティックブルーは、俺も気になった
似たようなのにオガワキキョウ、サラガミネキキョウがあるけど、
チシマキキョウの交配種で性質がいまいち性質が弱い。山野草あつかい
オガワキキョウより剛健であれば、買いだろうね
いまのところ、暖地で蒸れと高温に強い小型のカンパニュラはないからね
https://i.imgur.com/QMRmcdO.jpg
シランとレーマンニア・エラータ
https://i.imgur.com/jvhpBBE.jpg https://i.imgur.com/qE1ENlM.jpg
魁アヤメ 満開 今年は1週間以上早い
https://i.imgur.com/yxEMMMN.jpg
アキレギア・アルピナ 満開。3年生。このくらいがピークで弱る。こぼれ種で更新
https://i.imgur.com/oQxsMSS.jpg
アキレギア・アルピナ 日陰だと発芽して二年目でこんなもん
https://i.imgur.com/n7K2D3C.jpg https://i.imgur.com/xhNrRMb.jpg
>>797-798
カンパニュラ マジェスティックブルーは、俺も気になった
似たようなのにオガワキキョウ、サラガミネキキョウがあるけど、
チシマキキョウの交配種で性質がいまいち性質が弱い。山野草あつかい
オガワキキョウより剛健であれば、買いだろうね
いまのところ、暖地で蒸れと高温に強い小型のカンパニュラはないからね
805花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d9d-qcBN)
2023/04/27(木) 06:57:21.74ID:NlgNlj7j0 そのカンパニュラ店で見たけど1600円ぐらいだったかな
たけー
たけー
806花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM2e-1TaK)
2023/04/27(木) 17:16:49.56ID:gbrDO7aRM 去年1月に根を植えたチョウジソウ、1年目は草丈高めの1本しか出て来ずヒョロヒョロでバランス悪くてがっかりだったけど、今年は10本出てきて草丈も低めで綺麗に咲きそう
去年引っこ抜かなくてよかったわ
去年引っこ抜かなくてよかったわ
807花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-3BcI)
2023/04/27(木) 18:59:00.45ID:RZn0zi4ta 匂いバンマツリ頑丈だし勝手にモッサモサ満開になるし紫~白の濃淡に香りもよくて最高
難点は鉢植えだとすくすく成長しすぎて制御注意なのと花ガラが茶色くなって汚いことぐらいだな
難点は鉢植えだとすくすく成長しすぎて制御注意なのと花ガラが茶色くなって汚いことぐらいだな
808花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-3BcI)
2023/04/27(木) 19:00:25.00ID:RZn0zi4ta ここで知って去年から育ててる瑠璃マツリモドキも順調に新芽がすくすく伸びてきた
去年も1年目でしっかり咲いてくれたから今年も期待
去年も1年目でしっかり咲いてくれたから今年も期待
809花咲か名無しさん (ワッチョイ b720-lZBn)
2023/04/29(土) 18:19:49.77ID:aZutC+gt0 るりまつりも良いけど、もどきはもっと綺麗な色よね。
810花咲か名無しさん (ワッチョイ 774c-8qNf)
2023/04/29(土) 18:34:37.63ID:5FYn4JvR0 青い花つける植物の中では丈夫な方だよねルリマツリモドキ
811花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f44-1ugp)
2023/04/29(土) 19:14:21.84ID:hn2G8iUY0 ルリマツリモドキはどんどん増えるよね
脱走したやつが庭に広がってしまったわ
それにしてもギョリュウバイは相変わらず花期が長い
脱走したやつが庭に広がってしまったわ
それにしてもギョリュウバイは相変わらず花期が長い
812花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-fitb)
2023/04/30(日) 20:11:05.34ID:+bR3QZdc0 半日陰で今咲いてる宿根草
サルビア・プラテンシス(スウィートエスメラルダ) 救出して鉢植えに。数年ぶりに咲いた
https://i.imgur.com/3AZXSP3.jpg https://i.imgur.com/e2GkEDU.jpg
ネペタ・ラセモサ(ウォーカーズロウ) 咲きだした
https://i.imgur.com/wjzfyLV.jpg https://i.imgur.com/HChQN6b.jpg
ネペタ・ラセモサ(ジュニアウォーカー) ウォーカーズロウとほとんど同じ背丈
https://i.imgur.com/kAfWRSt.jpg
シシリンチウム
https://i.imgur.com/nXQmT3G.jpg https://i.imgur.com/2sE2mWJ.jpg
霧島八代草(峯田1号) 今年も咲いた。おすすめの宿根草
https://i.imgur.com/2y2REXO.jpg https://i.imgur.com/seirDDD.jpg
設楽系白花アヤメ 20cmくらいの背丈で咲く白アヤメ。アヤメは栽培が楽でいいわ
https://i.imgur.com/Sex5mL5.jpg https://i.imgur.com/kpeiphr.jpg
ベロニカ・オーストリアカ(クレーターレイクブルー) 咲きだした。半立性のベロニカ
https://i.imgur.com/2szEjwa.jpg https://i.imgur.com/eDaXp37.jpg
ヒルザキツキミソウ 咲きだした
https://i.imgur.com/4yaMxza.jpg
ジャーマンアイリス(ホンキートンクブルース) やっと軟腐病で壊滅する前の株張りにもどった
https://i.imgur.com/QqNWIIv.jpg https://i.imgur.com/4AMUq6Y.jpg
シンフィツム・イベリクム(ヒドコート) 1か月以上咲いてる。これもおすすめ
https://i.imgur.com/X9JgWdK.jpg https://i.imgur.com/pJPwQUi.jpg
サルビア・プラテンシス(スウィートエスメラルダ) 救出して鉢植えに。数年ぶりに咲いた
https://i.imgur.com/3AZXSP3.jpg https://i.imgur.com/e2GkEDU.jpg
ネペタ・ラセモサ(ウォーカーズロウ) 咲きだした
https://i.imgur.com/wjzfyLV.jpg https://i.imgur.com/HChQN6b.jpg
ネペタ・ラセモサ(ジュニアウォーカー) ウォーカーズロウとほとんど同じ背丈
https://i.imgur.com/kAfWRSt.jpg
シシリンチウム
https://i.imgur.com/nXQmT3G.jpg https://i.imgur.com/2sE2mWJ.jpg
霧島八代草(峯田1号) 今年も咲いた。おすすめの宿根草
https://i.imgur.com/2y2REXO.jpg https://i.imgur.com/seirDDD.jpg
設楽系白花アヤメ 20cmくらいの背丈で咲く白アヤメ。アヤメは栽培が楽でいいわ
https://i.imgur.com/Sex5mL5.jpg https://i.imgur.com/kpeiphr.jpg
ベロニカ・オーストリアカ(クレーターレイクブルー) 咲きだした。半立性のベロニカ
https://i.imgur.com/2szEjwa.jpg https://i.imgur.com/eDaXp37.jpg
ヒルザキツキミソウ 咲きだした
https://i.imgur.com/4yaMxza.jpg
ジャーマンアイリス(ホンキートンクブルース) やっと軟腐病で壊滅する前の株張りにもどった
https://i.imgur.com/QqNWIIv.jpg https://i.imgur.com/4AMUq6Y.jpg
シンフィツム・イベリクム(ヒドコート) 1か月以上咲いてる。これもおすすめ
https://i.imgur.com/X9JgWdK.jpg https://i.imgur.com/pJPwQUi.jpg
813花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-uZHz)
2023/05/01(月) 06:58:50.28ID:kIDW/Ws2M 今年は桔梗が気になる
挿し木で増やして遊ぶ予定
挿し木で増やして遊ぶ予定
814花咲か名無しさん (ワッチョイ b720-lZBn)
2023/05/01(月) 07:52:08.22ID:tqsAynhz0 >>811
ギョリュウバイ、上手に育てるコツ教えて下さい<(_ _)>
何回も鉢植え入手して、枝葉が枯れてお亡くなりに・・・・
今、5号鉢植えのがありますが、葉っぱも緑じゃないし・・・
これも星になってしまうのかと心配。
日当たり、水やり具合とかネット情報参考にしても
失敗ばかりしている私にアドバイスお願いします。
ギョリュウバイ、上手に育てるコツ教えて下さい<(_ _)>
何回も鉢植え入手して、枝葉が枯れてお亡くなりに・・・・
今、5号鉢植えのがありますが、葉っぱも緑じゃないし・・・
これも星になってしまうのかと心配。
日当たり、水やり具合とかネット情報参考にしても
失敗ばかりしている私にアドバイスお願いします。
815花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-x1gl)
2023/05/01(月) 08:36:42.35ID:QFHZDarAa >>809-811
瑠璃マツリモドキの鮮やかな青は暖地青花愛好家の星だと思う
零度ぐらいまでなら余裕で越冬出来るし酷暑に耐える
ホントここで知ることが出来てよかった
地上だとランナーですぐ横に脱走するだろうね
瑠璃マツリモドキの鮮やかな青は暖地青花愛好家の星だと思う
零度ぐらいまでなら余裕で越冬出来るし酷暑に耐える
ホントここで知ることが出来てよかった
地上だとランナーですぐ横に脱走するだろうね
816花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-+75J)
2023/05/01(月) 08:40:07.68ID:vFNKskoeM ギョリュウバイは乾燥にも過湿にも弱いけど、苗が小さいうちは大きい鉢に他の植物と寄植えにするとかして鉢内の水分量があまり変化しないようにするといいですよ。
大きくなったら植え替えも兼ねて単独鉢に。庭植えなら植えたときにたっぷり水やればあとは勝手に育ちますが、小苗の鉢植えは鉢が小さいと難しいです。
大きくなったら植え替えも兼ねて単独鉢に。庭植えなら植えたときにたっぷり水やればあとは勝手に育ちますが、小苗の鉢植えは鉢が小さいと難しいです。
817花咲か名無しさん (スップ Sd3f-3g1V)
2023/05/01(月) 09:57:22.72ID:I3ROIj4nd 自分は去年ギョリュウバイを手に入れて育てはじめたけど、乾きやすい用土にして乾いていたら毎日水やりする感じでやってきた
水が切れると簡単に葉が枯れる印象を持ったなあ
先月下旬に白い小さな花が咲きはじめたけど、日の当たる方しか花芽がつかないのかな?
水が切れると簡単に葉が枯れる印象を持ったなあ
先月下旬に白い小さな花が咲きはじめたけど、日の当たる方しか花芽がつかないのかな?
818花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-kDwD)
2023/05/01(月) 15:41:37.67ID:RPlf23wDM ギョリュウバイ難しいよね
気がつくとドライフラワーになってしまってる感じ
春先のホムセンの処分コーナーにそんな感じで半ドライフラワー化してる鉢植えポット苗がわんさとあったわ…わりとヤバい光景だった
気がつくとドライフラワーになってしまってる感じ
春先のホムセンの処分コーナーにそんな感じで半ドライフラワー化してる鉢植えポット苗がわんさとあったわ…わりとヤバい光景だった
819花咲か名無しさん (ワッチョイ d7d2-hzXf)
2023/05/01(月) 17:13:48.73ID:N58cLjnJ0 >>814
日当たりが良すぎるんじゃないかな?>鉢植えのギョリュウバイ
うちは地植えしたのとは別に保険用にダイソーの小さな黒ポット鉢に
差し芽にしたのがあるけど昼過ぎから日陰&他のポット鉢の後ろに
なるように配置している(地植えも昼過ぎから日陰になる場所)
植え替えしてないので小さいままだけど赤い花咲いてる
水やりさぼるとドライフラワー化になるけど持ちこたえてる
日当たりが良すぎるんじゃないかな?>鉢植えのギョリュウバイ
うちは地植えしたのとは別に保険用にダイソーの小さな黒ポット鉢に
差し芽にしたのがあるけど昼過ぎから日陰&他のポット鉢の後ろに
なるように配置している(地植えも昼過ぎから日陰になる場所)
植え替えしてないので小さいままだけど赤い花咲いてる
水やりさぼるとドライフラワー化になるけど持ちこたえてる
820花咲か名無しさん (ワッチョイ d76c-Alw1)
2023/05/01(月) 17:50:40.42ID:fcPuyEx80 地植えにして根付くと真夏に雨が降らないのが続いた時以外何もしなくてよくなるんだけどねギョリュウバイ
12月から5月まで半年咲き続けるのがほんとに優秀
うちのは黒葉に赤花で目立つのもあってこの花の名前何と聞かれる率めっちゃ高い
12月から5月まで半年咲き続けるのがほんとに優秀
うちのは黒葉に赤花で目立つのもあってこの花の名前何と聞かれる率めっちゃ高い
821花咲か名無しさん (ワッチョイ 974b-By2c)
2023/05/01(月) 18:02:28.89ID:zY+NACKi0 水切れで終わるギョリュウバイは鉢植えで何度も枯らしたけど地植にしたら20年以上放置だな
鉢植えなら大きい鉢に植えて剪定で小さく抑えて育てれば良いかもな
マヌカハニー
鉢植えなら大きい鉢に植えて剪定で小さく抑えて育てれば良いかもな
マヌカハニー
822花咲か名無しさん (アウアウウー Sa1b-x1gl)
2023/05/01(月) 19:34:45.00ID:d8a5EZy6a 黒葉赤花ギョウリュウバイは綺麗だよなあ
鉢植えしか出来ないから手を出すの我慢してるが近所の地植え株は毎年元気だ
鉢植えしか出来ないから手を出すの我慢してるが近所の地植え株は毎年元気だ
823花咲か名無しさん (ワッチョイ b720-lZBn)
2023/05/02(火) 12:27:17.95ID:zB4S4uIh0 皆さん、ギョリュウバイ情報ありがとうございます。
日当たり良すぎるってのは当たっているかも・・・
水はサスティ差して、白くなったら与えてますが
葉がチリチリとパラパラ落ちてきます。
地植えの方が管理しやすいのですね。
今5号鉢植えですが、今花壇に移しても大丈夫でしょうか?
日当たり良すぎるってのは当たっているかも・・・
水はサスティ差して、白くなったら与えてますが
葉がチリチリとパラパラ落ちてきます。
地植えの方が管理しやすいのですね。
今5号鉢植えですが、今花壇に移しても大丈夫でしょうか?
824花咲か名無しさん (テテンテンテン MM8f-+75J)
2023/05/02(火) 13:15:28.33ID:QdrS7/ZiM 植え替えは今が適期です。ギョリュウバイを植える前に、穴にたっぷり水をあらかじめやっとくのがコツです。
825花咲か名無しさん (ワッチョイ b720-lZBn)
2023/05/02(火) 19:38:38.51ID:zB4S4uIh0826花咲か名無しさん (ワッチョイ d76c-Alw1)
2023/05/02(火) 19:57:02.03ID:SLxA1TLI0 どれだけ剪定するのかによるよ
こまめに刈り込んでたら数十cmにも抑えられるし
近所にある樹齢ありそうな立派なやつは高さ2m以上幅は4mはある
花後に邪魔な枝だけちょっと刈ってるだけのうちの地植えは直径1mちょいくらいかな
こまめに刈り込んでたら数十cmにも抑えられるし
近所にある樹齢ありそうな立派なやつは高さ2m以上幅は4mはある
花後に邪魔な枝だけちょっと刈ってるだけのうちの地植えは直径1mちょいくらいかな
827花咲か名無しさん (ワッチョイ b720-lZBn)
2023/05/03(水) 13:44:36.63ID:HYAx6XA20828花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-uZHz)
2023/05/03(水) 15:54:14.14ID:Tr/PQTNo0 自分の中で桔梗ブームが来た
829花咲か名無しさん (スップ Sd3f-3g1V)
2023/05/03(水) 17:01:11.26ID:e4m+TkRxd 桔梗は白の二重咲きを持ってるので、春の売り場で絞りの三重咲きを買おうかどうか迷ってた
結局買ってないけど
結局買ってないけど
830花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-uZHz)
2023/05/03(水) 17:11:18.11ID:Tr/PQTNo0 一重咲きが好きです
831花咲か名無しさん (ワッチョイ 774c-8qNf)
2023/05/04(木) 05:00:09.17ID:3sQyJ6dv0 桔梗めちゃくちゃ増えるよ
株分け難しめなので種か挿し木で更新
種だと変な色の個体が出ることもある
株分け難しめなので種か挿し木で更新
種だと変な色の個体が出ることもある
832花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-uZHz)
2023/05/04(木) 12:30:47.10ID:mVg/TZ9l0 桔梗と絞り咲きのカワラナデシコを今年は重点的に挿し木しまくる予定
833花咲か名無しさん (ワッチョイ 57f0-9/+u)
2023/05/04(木) 15:42:32.15ID:dSQ18uUf0 キキョウもナデシコもクロウリハムシを大量に召喚するから自分は断念した
花は好きなんだけどね
花は好きなんだけどね
834花咲か名無しさん (ワッチョイ d7a3-L6nx)
2023/05/04(木) 21:30:36.43ID:cYBUimMr0 アジュガがチュウレンジバチを召喚し
オルレアがヒメカツオブシムシを召喚する季節がやってまいりました
どこからくるの…
オルレアがヒメカツオブシムシを召喚する季節がやってまいりました
どこからくるの…
835花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-CVkx)
2023/05/04(木) 21:36:55.20ID:YybNxPrq0 うちはバラがあるから元々チュウレンはいっぱいいるわ
キク科はグンバイムシだらけになるわバッタのエサになるわ
シソ科も単なるバッタのエサだわw
虫のエサづくりみたいなもんなんだよね
一応ノウサギとか鹿はいないのでw 動物のエサにはなってないけど
キク科はグンバイムシだらけになるわバッタのエサになるわ
シソ科も単なるバッタのエサだわw
虫のエサづくりみたいなもんなんだよね
一応ノウサギとか鹿はいないのでw 動物のエサにはなってないけど
836花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-TwE8)
2023/05/04(木) 21:53:11.40ID:4aVNkulB0837花咲か名無しさん (ワッチョイ 774c-8qNf)
2023/05/04(木) 23:23:00.24ID:3sQyJ6dv0 オンブバッタはキク科やシソ科大好物
あとナス科やヒルガオ科にも来る
ここまではいいがなんでユーフォルビアやキョウチクトウ科まで食いやがるんだ…
悪食なヤブキリでもここまでじゃないぞ
あとナス科やヒルガオ科にも来る
ここまではいいがなんでユーフォルビアやキョウチクトウ科まで食いやがるんだ…
悪食なヤブキリでもここまでじゃないぞ
838花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-uZHz)
2023/05/05(金) 10:22:17.82ID:iNXtwpgE0 毎年1回おぎはらさんで送料無料ラインの買い物をするのを楽しみにしています。今年の分が到着しました。
苗の背が少し高かったのですがダンボールを連結しての丁寧な梱包でますますおぎはらさんのファンになりました。
苗の背が少し高かったのですがダンボールを連結しての丁寧な梱包でますますおぎはらさんのファンになりました。
839花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f2d-6l3S)
2023/05/05(金) 10:52:06.56ID:9uDDxMAB0840花咲か名無しさん (ワッチョイ d7a3-L6nx)
2023/05/05(金) 11:14:28.30ID:cAblK6Sc0 防虫や虫取りしたくないんだけど
虫が来ない宿根草てなんだろ
オルレアも虫こないよと言われて植えたんだけどどどどどど確かにアレ以外は見ないけどどどどど
虫が来ない宿根草てなんだろ
オルレアも虫こないよと言われて植えたんだけどどどどどど確かにアレ以外は見ないけどどどどど
841花咲か名無しさん (ワッチョイ 179d-FiWc)
2023/05/05(金) 12:22:01.64ID:YBpzn7Q00842花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-L2NO)
2023/05/05(金) 17:14:17.89ID:aOnFEW/i0 ペンステモンハスカーレッドは?
843花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-CVkx)
2023/05/05(金) 18:16:57.25ID:xl1JuGcs0 ペンステモンって暑さに弱くてカンカン照りが続く暖地じゃ
無理ってイメージだから植えたことがない
いいなとは思うんだけど
無理ってイメージだから植えたことがない
いいなとは思うんだけど
844花咲か名無しさん (ワッチョイ a36c-bIJq)
2023/05/06(土) 01:04:28.16ID:epg5x6Uw0 ヤブランは虫に食われてるの見たことないな
845花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/06(土) 08:42:18.58ID:Ufk62keg0 秋植えの高さ120cmのジギタリスが強風に耐えている
846花咲か名無しさん (ワッチョイ eb4c-zJTe)
2023/05/06(土) 10:02:27.07ID:JoSOfy7X0 ガイラルディア「グレープセンセイション」ってやつを買ってきた
どういう草なんかな
地際から盛んに新芽出してくれるタイプだとありがたい
どういう草なんかな
地際から盛んに新芽出してくれるタイプだとありがたい
847花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-vALI)
2023/05/06(土) 12:08:00.19ID:HfcOfPI+a グレープセンセーションは赤紫の割と可愛い花が咲くが
夏酷暑のベランダでは初年の晩夏から秋にキャッキャと咲いて2年目ヨロヨロ
3年目の今春は生きようかくたばろうか迷ってる感じ
コレオプシスなんかと違って冬至芽からの株自動更新がない
夏酷暑のベランダでは初年の晩夏から秋にキャッキャと咲いて2年目ヨロヨロ
3年目の今春は生きようかくたばろうか迷ってる感じ
コレオプシスなんかと違って冬至芽からの株自動更新がない
848花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-CSfr)
2023/05/06(土) 16:02:43.25ID:hE/+43TSa >>846
去年買って地植えしてる
いつから咲いたのか覚えてないけどおぎわらさんの説明見ると晩春から咲くようだからもうすぐ咲くのかな
千葉の北西部では晩秋まで咲いてたよ
株が大きくなってるから咲くのが楽しみ
去年のうちにこぼれ種で?増えた苗を鉢上げしたらかなり大きくなった
去年買って地植えしてる
いつから咲いたのか覚えてないけどおぎわらさんの説明見ると晩春から咲くようだからもうすぐ咲くのかな
千葉の北西部では晩秋まで咲いてたよ
株が大きくなってるから咲くのが楽しみ
去年のうちにこぼれ種で?増えた苗を鉢上げしたらかなり大きくなった
849花咲か名無しさん (ワッチョイ eb4c-zJTe)
2023/05/06(土) 22:36:38.61ID:JoSOfy7X0850花咲か名無しさん (ワッチョイ 0294-7bEe)
2023/05/07(日) 01:09:51.64ID:5Z8XQQna0 キャットミント(ネペタ)のキャッツパジャマが植え付けた初日に猫に襲われた
鉢が倒され、花が毟り取られ花穂や周辺の鉢にも白い毛が沢山付いていた
マタタビ臭が強いのだろうか?
ジュニアウォーカーは同じ場所で3年間育てているけど一度も襲われない
犯人はおそらく斜め隣の家が飼ってる白猫だろうか
鉢が倒され、花が毟り取られ花穂や周辺の鉢にも白い毛が沢山付いていた
マタタビ臭が強いのだろうか?
ジュニアウォーカーは同じ場所で3年間育てているけど一度も襲われない
犯人はおそらく斜め隣の家が飼ってる白猫だろうか
852花咲か名無しさん (ワッチョイ ff4f-9DpE)
2023/05/07(日) 02:27:39.53ID:bd5IL1Rp0853花咲か名無しさん (ワッチョイ eb4c-zJTe)
2023/05/07(日) 06:12:20.40ID:nqACDBYv0 キャッツパジャマ、おぎ○らでお安く手に入るぞ多分
854花咲か名無しさん (ワッチョイ 9217-wp2U)
2023/05/07(日) 09:21:29.19ID:pXbcdRlS0 うちの猫がネペタに反応しだしたのは植えてから一年後くらいだったな
今ではメロメロ
今ではメロメロ
855花咲か名無しさん (スフッ Sd32-4G3z)
2023/05/07(日) 09:37:15.68ID:V9XNqxYxd >>853
あれどういう仕組みなの
あれどういう仕組みなの
856花咲か名無しさん (スプープ Sd52-7eaD)
2023/05/07(日) 15:44:01.87ID:04wDibcPd 冬越ししたルリマツリがまだ新芽出ないんだけど遅い?いつまで様子見すればいいかな?
857花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-tcUg)
2023/05/07(日) 17:53:22.91ID:nrlQdNbh0858花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-tcUg)
2023/05/07(日) 17:53:40.81ID:nrlQdNbh0 超うける
859花咲か名無しさん (ワッチョイ 8320-2eS2)
2023/05/07(日) 18:30:11.98ID:PSweORXd0 >>856
冬越ししたって事は枯れてないのですよね?
新芽が芽吹かないって意味だと思うけれど、
ご近所で、昨年とても綺麗に咲いてる鉢植を外置きのままにされてましたが、
通りかかる際に目をやるのですが、それもまだ緑の葉は見えないので
枯れてないとすれば、これから芽が出てくるのかもね。
うちは、冬は室内に置いてるから緑の葉のまま越冬するので、
現在は枝葉が展開中です。
同じ県内なのに、地植えで立派に咲かせてるお宅があるけど
地植えしても、冬は鉢に植え替えてます。
本当は地植えで大きく咲かせたいなと思うけど・・・・
冬越ししたって事は枯れてないのですよね?
新芽が芽吹かないって意味だと思うけれど、
ご近所で、昨年とても綺麗に咲いてる鉢植を外置きのままにされてましたが、
通りかかる際に目をやるのですが、それもまだ緑の葉は見えないので
枯れてないとすれば、これから芽が出てくるのかもね。
うちは、冬は室内に置いてるから緑の葉のまま越冬するので、
現在は枝葉が展開中です。
同じ県内なのに、地植えで立派に咲かせてるお宅があるけど
地植えしても、冬は鉢に植え替えてます。
本当は地植えで大きく咲かせたいなと思うけど・・・・
860花咲か名無しさん (ワッチョイ eb4c-zJTe)
2023/05/07(日) 19:39:15.07ID:nqACDBYv0861花咲か名無しさん (ワッチョイ 1689-KeI6)
2023/05/07(日) 19:48:12.77ID:3zqSDKsL0 半日陰で今咲いてる宿根草
カンパニュラ・プンクタータ(ホタルブクロ) 咲きだした。逃げ出したのが畑で雑草化
https://i.imgur.com/vr3jTWr.jpg https://i.imgur.com/NjMguvQ.jpg
カンパニュラ(サラストロ) 咲きだした
https://i.imgur.com/kjihamp.jpg
カンパニュラ(ブルーファンファーレ) こちらは薄ムラサキ花の品種
https://i.imgur.com/bj7JreV.jpg https://i.imgur.com/NAuSCk2.jpg
セントランサス・ルバー 寿命の短い宿根。実生で増える
https://i.imgur.com/sGaAMl9.jpg
ベロニカ・オーストリアカ(クレーターレイクブルー) 吸い込まれるようなブルー
https://i.imgur.com/bubCAs8.jpg
単体で植えるより、他の青系の花と合わせるとより青さがひきたつ
https://i.imgur.com/ebBCvMK.jpg
ムシトリナデシコ 咲きだした。こぼれ種で無限に増える一年草
https://i.imgur.com/4bIgRR5.jpg
ゲラニウム(ブラッシングタートル) ロザンネと同系統のハイブリッド。秋まで咲く
https://i.imgur.com/IZlbT8u.jpg
コバノタツナミソウ(桃花) 実生ではふえるが、ほかの色のと違って増えずらい
https://i.imgur.com/7yDqH3h.jpg
ユキノシタ 咲きだした。うちのは花弁に赤班がない白一色
https://i.imgur.com/1LKUIRZ.jpg
>>842-843
ハスカーズレッドなどペンステモン・ジキタリスは強いよ。日当たりのよい畑の隅に
植えてるのも夏越しできてる。ペンステモンの仲間は、株が木質化してくると枯れる
から2、3年ごとに挿し木で更新する必要はあるけど
カンパニュラ・プンクタータ(ホタルブクロ) 咲きだした。逃げ出したのが畑で雑草化
https://i.imgur.com/vr3jTWr.jpg https://i.imgur.com/NjMguvQ.jpg
カンパニュラ(サラストロ) 咲きだした
https://i.imgur.com/kjihamp.jpg
カンパニュラ(ブルーファンファーレ) こちらは薄ムラサキ花の品種
https://i.imgur.com/bj7JreV.jpg https://i.imgur.com/NAuSCk2.jpg
セントランサス・ルバー 寿命の短い宿根。実生で増える
https://i.imgur.com/sGaAMl9.jpg
ベロニカ・オーストリアカ(クレーターレイクブルー) 吸い込まれるようなブルー
https://i.imgur.com/bubCAs8.jpg
単体で植えるより、他の青系の花と合わせるとより青さがひきたつ
https://i.imgur.com/ebBCvMK.jpg
ムシトリナデシコ 咲きだした。こぼれ種で無限に増える一年草
https://i.imgur.com/4bIgRR5.jpg
ゲラニウム(ブラッシングタートル) ロザンネと同系統のハイブリッド。秋まで咲く
https://i.imgur.com/IZlbT8u.jpg
コバノタツナミソウ(桃花) 実生ではふえるが、ほかの色のと違って増えずらい
https://i.imgur.com/7yDqH3h.jpg
ユキノシタ 咲きだした。うちのは花弁に赤班がない白一色
https://i.imgur.com/1LKUIRZ.jpg
>>842-843
ハスカーズレッドなどペンステモン・ジキタリスは強いよ。日当たりのよい畑の隅に
植えてるのも夏越しできてる。ペンステモンの仲間は、株が木質化してくると枯れる
から2、3年ごとに挿し木で更新する必要はあるけど
862花咲か名無しさん (スプープ Sd52-7eaD)
2023/05/07(日) 20:27:30.67ID:VaISlzQQd >>859
すみません質問の仕方が下手くそでした
今は枝だけの状態になっていて無事に冬越ししたかはわかりませんが完全に枯れてるか分からず株元がグラグラしている様子もないので芽生えを待っている状態です
これからですかね?6月くらいまで待って変化無しなら掘り上げてみようかなとは思いますが…冬は鉢植えの方が
管理はしやすいですよね
すみません質問の仕方が下手くそでした
今は枝だけの状態になっていて無事に冬越ししたかはわかりませんが完全に枯れてるか分からず株元がグラグラしている様子もないので芽生えを待っている状態です
これからですかね?6月くらいまで待って変化無しなら掘り上げてみようかなとは思いますが…冬は鉢植えの方が
管理はしやすいですよね
863花咲か名無しさん (ワッチョイ 379c-0+oO)
2023/05/07(日) 20:29:30.17ID:7MpFpPPh0 すみませんこのスレ少し前に知ったんだけど
やたらと画像貼っている人って荒らしなの?
やたらと画像貼っている人って荒らしなの?
864花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-JzuX)
2023/05/07(日) 20:31:43.14ID:R76iM+Bza ずっと住み着いてる荒らしだよ
865花咲か名無しさん (オッペケ Src7-5h4/)
2023/05/07(日) 20:49:34.38ID:7O/S/AIsr 昔は荒らし扱いで叩かれまくってたけど今は構う人も出てきてるなって感じかな
866花咲か名無しさん (アウアウウー Sac3-vALI)
2023/05/07(日) 20:52:55.02ID:I+sKNreva 何を言われても日記代わりに画像貼るからな
ブログやればいいだけなのにとは毎回思う
ブログやればいいだけなのにとは毎回思う
867花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fe3-+00c)
2023/05/07(日) 20:54:07.17ID:9WBptsdF0 園芸って孤独だからね
見せびらかして、コメントつけば嬉しいんじゃない?
見せびらかして、コメントつけば嬉しいんじゃない?
868花咲か名無しさん (ワッチョイ df9d-xSSp)
2023/05/07(日) 21:18:45.50ID:y/lrAPgw0871花咲か名無しさん (ブーイモ MM0e-Jof9)
2023/05/07(日) 23:16:05.04ID:T4D7woL5M まあワッチョイあるしNGすれば見えなくなる
872花咲か名無しさん (ワッチョイ 0294-7bEe)
2023/05/07(日) 23:54:57.28ID:5Z8XQQna0873花咲か名無しさん (ワッチョイ eb87-BoP1)
2023/05/08(月) 05:02:01.56ID:NQPFOJRR0 >>872
昨日PWのキャッツパジャマを買ってきたばかりで、雨だから車庫に置いといて助かった
いつもなら庭に持っていくから、野良猫だらけだしやられてたかも
ホームセンターで加湿気味に管理されて弱ってるから、素焼鉢に植え替えて養生して、増えたら一部を庭植えしてネコの反応みてみるかな
昨日PWのキャッツパジャマを買ってきたばかりで、雨だから車庫に置いといて助かった
いつもなら庭に持っていくから、野良猫だらけだしやられてたかも
ホームセンターで加湿気味に管理されて弱ってるから、素焼鉢に植え替えて養生して、増えたら一部を庭植えしてネコの反応みてみるかな
874花咲か名無しさん (ワッチョイ ef6f-8KwI)
2023/05/08(月) 06:59:17.46ID:N1loy9yI0 いいんじゃないか過疎スレ、過疎板だもん
875花咲か名無しさん (スフッ Sd32-4G3z)
2023/05/08(月) 11:47:22.92ID:rhk46kjxd キャッツパジャマどころかネペタ自体まぁ見ない
うちの地方で人気ないだけなのか
うちの地方で人気ないだけなのか
876花咲か名無しさん (ワッチョイ cbe3-CwXD)
2023/05/08(月) 14:48:19.93ID:s85T6nMK0 パープルワンワンって育てている人いる?
花後の管理とか増え広がり方とか知りたいけど、検索してもあんまりヒットしなくて
花後の管理とか増え広がり方とか知りたいけど、検索してもあんまりヒットしなくて
877花咲か名無しさん (ワッチョイ 8320-2eS2)
2023/05/08(月) 18:53:07.45ID:N1HA08Ny0 >>832
剪定しても良い時期なので、枝の先っちょ付近をカットしてみて
真っ黒~茶色の芯なら枯れてる部分なので、緑色が見える位置まで
剪定すると、ほっとくよりは早く芽吹くと思いますよ。
この植物花綺麗なんだけれど、枝姿を整えるのが、デュランタ同様に面倒だわ。
剪定しても良い時期なので、枝の先っちょ付近をカットしてみて
真っ黒~茶色の芯なら枯れてる部分なので、緑色が見える位置まで
剪定すると、ほっとくよりは早く芽吹くと思いますよ。
この植物花綺麗なんだけれど、枝姿を整えるのが、デュランタ同様に面倒だわ。
878花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-AGke)
2023/05/08(月) 20:25:25.51ID:Q8DKISR80 ジギタリスのスノーシンバルは遅咲きなのね
アプリコットと普通のパープルのジギタリスはとっくに咲いてるけど
スノーシンバルはやっと花芽が上がってきた段階
アプリコットと普通のパープルのジギタリスはとっくに咲いてるけど
スノーシンバルはやっと花芽が上がってきた段階
880花咲か名無しさん (ワッチョイ 3396-7eaD)
2023/05/09(火) 00:32:55.14ID:BHs6ozRR0881花咲か名無しさん (ワッチョイ eb4c-zJTe)
2023/05/09(火) 03:38:18.64ID:jjimq4QE0 > パープルワンワン
シンバラリア(ツタバウンラン)の一種なのね…
シンバラリア(ツタバウンラン)の一種なのね…
882花咲か名無しさん (ワッチョイ cbe3-CwXD)
2023/05/09(火) 10:20:01.84ID:MsFQPFlz0883花咲か名無しさん (ワッチョイ 8320-2eS2)
2023/05/09(火) 19:17:36.45ID:nITZIW4D0 ブーゲンビリア、行灯仕立てにしてるけど茎が太くなり上のほうに葉が展開している。
皆さん、剪定はどの程度(鉢植えからの高さ)でされていますか?
皆さん、剪定はどの程度(鉢植えからの高さ)でされていますか?
884花咲か名無しさん (ワッチョイ 1673-O5MS)
2023/05/09(火) 23:01:55.93ID:j3dggFb+0 PWのジギタリスイルミネーションフレイムとラズベリー去年1,280円で買ったのに
今年はコメリで398円ってどういう事よ?
PWのプリントポットには入っていないけどタグはちゃんと刺さってる
家にはもう挿し芽でたくさん増えてるけどタグ欲しさで買ってきたわ
今年はコメリで398円ってどういう事よ?
PWのプリントポットには入っていないけどタグはちゃんと刺さってる
家にはもう挿し芽でたくさん増えてるけどタグ欲しさで買ってきたわ
885花咲か名無しさん (スフッ Sd32-4G3z)
2023/05/09(火) 23:33:59.34ID:/hQwvGwWd そうはならんだろう
886花咲か名無しさん (ワッチョイ eb4c-zJTe)
2023/05/10(水) 01:03:56.27ID:IB22KeHD0 ツタバウンランの話は雑草スレでも出てたな
俺も乗っかったけど
俺も乗っかったけど
887花咲か名無しさん (ワッチョイ 7320-zZRf)
2023/05/13(土) 06:00:08.08ID:SB5K+N8J0888花咲か名無しさん (オッペケ Sr87-8dkb)
2023/05/13(土) 10:21:06.15ID:BC/mupO2r どうでもいい情報だと思うけどルリマツリをるりちゃんマツリと呼んでいる
こう呼ぶと更にかわいい
こう呼ぶと更にかわいい
889花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-3X/V)
2023/05/13(土) 10:35:04.52ID:5FEPzFhm0 ERスレで独自の呼び方してたガイジババアかな
890花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-ckti)
2023/05/13(土) 13:03:59.59ID:A5TPB3t3a 炉り祭り通報
891花咲か名無しさん (ワッチョイ 934c-R2sC)
2023/05/14(日) 10:22:17.48ID:XqBjzCPQ0 なんかあっちこっちでキャッツパジャマ売ってるんだがパテントゆるい品種なのか?
892花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7f-D9Xg)
2023/05/14(日) 10:58:19.64ID:h4aqEg290 キャッツパジャマ、ここなぎで300円で売ってたのは見たな。即完売してたけど
うちはジュニアウォーカー植えてるけど背丈ちょうどいい感じで猫が寄り付いた形跡ない。キャッツパジャマはスレ住人によると猫が好むらしいけど試してみたいな
うちはジュニアウォーカー植えてるけど背丈ちょうどいい感じで猫が寄り付いた形跡ない。キャッツパジャマはスレ住人によると猫が好むらしいけど試してみたいな
893花咲か名無しさん (ワッチョイ 632d-ckti)
2023/05/14(日) 11:01:52.56ID:ZYRz0A4c0 ここなぎかおぎはらかどっちかで買おうとして他の欲しいものまとめて買うからおぎはらで初購入
クソネコが来るのでどこに植えようか迷う
クソネコはいつも踏み荒らしたり上空から爪出して飛んでくる
クソネコが来るのでどこに植えようか迷う
クソネコはいつも踏み荒らしたり上空から爪出して飛んでくる
894花咲か名無しさん (ワッチョイ cf74-SM/L)
2023/05/14(日) 14:28:44.04ID:3qTkM4XZ0 クロネコヤマトは空からくるのかとw
895花咲か名無しさん (ワッチョイ b3ca-hs0w)
2023/05/14(日) 14:30:34.87ID:QUFWYxIk0 ワイもそう読んじゃったw
896花咲か名無しさん (ワッチョイ 1389-A6i8)
2023/05/14(日) 20:16:12.45ID:ITTYtpFy0 キャッツパジャマってキャットミントのこと?
去年の秋ホムセンで買って挿し芽で増やして何カ所かに植えてるけどまだ花を見たことがない
去年の秋ホムセンで買って挿し芽で増やして何カ所かに植えてるけどまだ花を見たことがない
897花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-ZkZz)
2023/05/14(日) 20:47:15.29ID:g7co4lMA0 半日陰で今咲いてる宿根草
カンパニュラ・サラストロとブルーファンファーレ
https://i.imgur.com/UsRVxZl.jpg https://i.imgur.com/HmyN3ny.jpg
https://i.imgur.com/dYZaV7i.jpg https://i.imgur.com/mrLJYxt.jpg
霧島八代草(峯田1号) 満開
https://i.imgur.com/RqR0ybD.jpg
アスチルベ(アレンジー系白花) 咲きだした
https://i.imgur.com/fgTbmdc.jpg
芍薬(ピンク一重) 豪華だが花期が1週間程度しかもたない
https://i.imgur.com/iVI4Vp7.jpg https://i.imgur.com/MR4XBDh.jpg
ムシトリナデシコ、レーマンニア、ホタルブクロ
https://i.imgur.com/0LeFayw.jpg
サルビア・ネモローサ(ローゼンウェイン) 弱ったので今年から鉢に
https://i.imgur.com/19doL8c.jpg
サルビア・ガラニチカ 咲きだした
https://i.imgur.com/eTeI8yg.jpg
ドクダミ
https://i.imgur.com/ZtAC59F.jpg https://i.imgur.com/f7VoAaQ.jpg
ヒメイワダレソウ
https://i.imgur.com/UUQjbgU.jpg
>>863-871
20年くらい前に、あやしいワールド掲示板から流れてきて以来の
生え抜きのアラシです。他板で、悪いこといっぱいしてきました
規制が厳しくなって以降、いまでは画像投下するだけの腰抜けになりますたw
カンパニュラ・サラストロとブルーファンファーレ
https://i.imgur.com/UsRVxZl.jpg https://i.imgur.com/HmyN3ny.jpg
https://i.imgur.com/dYZaV7i.jpg https://i.imgur.com/mrLJYxt.jpg
霧島八代草(峯田1号) 満開
https://i.imgur.com/RqR0ybD.jpg
アスチルベ(アレンジー系白花) 咲きだした
https://i.imgur.com/fgTbmdc.jpg
芍薬(ピンク一重) 豪華だが花期が1週間程度しかもたない
https://i.imgur.com/iVI4Vp7.jpg https://i.imgur.com/MR4XBDh.jpg
ムシトリナデシコ、レーマンニア、ホタルブクロ
https://i.imgur.com/0LeFayw.jpg
サルビア・ネモローサ(ローゼンウェイン) 弱ったので今年から鉢に
https://i.imgur.com/19doL8c.jpg
サルビア・ガラニチカ 咲きだした
https://i.imgur.com/eTeI8yg.jpg
ドクダミ
https://i.imgur.com/ZtAC59F.jpg https://i.imgur.com/f7VoAaQ.jpg
ヒメイワダレソウ
https://i.imgur.com/UUQjbgU.jpg
>>863-871
20年くらい前に、あやしいワールド掲示板から流れてきて以来の
生え抜きのアラシです。他板で、悪いこといっぱいしてきました
規制が厳しくなって以降、いまでは画像投下するだけの腰抜けになりますたw
898花咲か名無しさん (ワッチョイ 33e3-p0Wv)
2023/05/14(日) 21:37:12.34ID:iutVUiiy0 うちのネペタ(キャットミント)はプルシアンブルーちゃん
899花咲か名無しさん (ワッチョイ cf74-SM/L)
2023/05/14(日) 21:48:01.49ID:3qTkM4XZ0 うちのはピンクキャンディー
900花咲か名無しさん (ワッチョイ 934c-R2sC)
2023/05/15(月) 02:03:23.73ID:0BRldrXb0 ネペタ案外品種多くて驚くよな
901花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/17(水) 13:08:50.92ID:8wJXsEWT0 秋植えのジギタリスが2m超えた
どこまでいくんだこれ
どこまでいくんだこれ
902花咲か名無しさん (ワッチョイ 7320-zZRf)
2023/05/18(木) 08:56:21.08ID:RLqjLdYx0903花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-3X/V)
2023/05/18(木) 17:27:17.57ID:gZNeS5/x0904花咲か名無しさん (ワッチョイ 7320-zZRf)
2023/05/19(金) 10:53:07.01ID:qmk2U8l00 >>903
数年前育てていた時のタチアオイは、土壌が痩せていたせいか
ひょろっと丈だけ伸びて開花時は茎が倒れまくりでした。
今年は、植え付ける前に土壌改良みたいな事してましたら
今育っているのは、ものすごい茎の太さでピンと立っています。
ちなみに、ラクスパーもものすごい茎の太さに育っております。
やっぱり土壌大切ですね・・・としみじみ。
数年前育てていた時のタチアオイは、土壌が痩せていたせいか
ひょろっと丈だけ伸びて開花時は茎が倒れまくりでした。
今年は、植え付ける前に土壌改良みたいな事してましたら
今育っているのは、ものすごい茎の太さでピンと立っています。
ちなみに、ラクスパーもものすごい茎の太さに育っております。
やっぱり土壌大切ですね・・・としみじみ。
905花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-fUo2)
2023/05/19(金) 11:30:07.14ID:xoRvOMqJ0 ラークスパー(千鳥草)初めて植えたけど、風で倒れないしめっちゃいいね
906花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-VQdP)
2023/05/19(金) 16:43:07.75ID:tcQjdiXU0 >>904
真夏とか真冬の閑散期に牛糞とかバーク堆肥入れて仕込んでおくと秋植えの宿根草のパワーが全然違うね
真夏とか真冬の閑散期に牛糞とかバーク堆肥入れて仕込んでおくと秋植えの宿根草のパワーが全然違うね
907花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-4BU5)
2023/05/19(金) 22:42:05.63ID:rV9DLtMx0908花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-3aIb)
2023/05/20(土) 06:42:07.61ID:Zu34sMpA0 大好きなアメジストセージ、挿し木苗を花壇で育てていたのだけど
そのまわりに虞美人草がわさわさ葉を広げて、全く日が当たらない状況になってた。
当然、生育不良となってしまったアメジストセージ、摘芯して日があたるように工夫した。
宿根で切り花にも出来て開花時期も長いのが良いと思う。
我が家ではエキナセアさえ、猛暑で腐ってしまう。
そのまわりに虞美人草がわさわさ葉を広げて、全く日が当たらない状況になってた。
当然、生育不良となってしまったアメジストセージ、摘芯して日があたるように工夫した。
宿根で切り花にも出来て開花時期も長いのが良いと思う。
我が家ではエキナセアさえ、猛暑で腐ってしまう。
909花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMdf-Nijv)
2023/05/20(土) 07:18:19.28ID:pHcX4S4iM ねんがんの あすちるべ をてにいれた!
910花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/20(土) 07:24:11.17ID:XRA2gge80 トリアシショウマだけどアスチルベって呼んで宿根草の中にまぎれこませてる
911花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/20(土) 19:53:48.12ID:XRA2gge80 ジギタリスの花穂が2m超えてさすがに強風で斜めになってバラの邪魔になってきたので切り戻してみたんだけど
中が空洞になってるからあんだけでかくなってもそうそう倒れないように軽量化されてんのね
まさに伽藍堂って感じだな
中が空洞になってるからあんだけでかくなってもそうそう倒れないように軽量化されてんのね
まさに伽藍堂って感じだな
912花咲か名無しさん (スップ Sdea-KK5X)
2023/05/20(土) 20:11:13.66ID:ZvDpP7lyd913花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-CmoK)
2023/05/20(土) 23:31:06.38ID:bvRj4ocJa レウカンサ鉢植えは今年全部潰した
5月にいくら元気でもうちのベランダだと酷暑で煮えて秋にろくな花が咲かないのが3年通して判ったので諦めた
近所の地植えはまずまず綺麗に咲くんだがうちは8号鉢でも駄目だった
5月にいくら元気でもうちのベランダだと酷暑で煮えて秋にろくな花が咲かないのが3年通して判ったので諦めた
近所の地植えはまずまず綺麗に咲くんだがうちは8号鉢でも駄目だった
914花咲か名無しさん (スップ Sd8a-cNEn)
2023/05/21(日) 09:02:41.92ID:iGlF7djbd >>907
ニゲラはまだしもオルレアはウエイケレベル
恐ろしい増殖力
切り花にするにも花の持ちが悪いし花ガラがぼろぼろ散らばる
アリかなんかが運ぶのか古い建物の基部やセメントの割れ目とか変なところから芽吹いてくるし
ニゲラはまだしもオルレアはウエイケレベル
恐ろしい増殖力
切り花にするにも花の持ちが悪いし花ガラがぼろぼろ散らばる
アリかなんかが運ぶのか古い建物の基部やセメントの割れ目とか変なところから芽吹いてくるし
915花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b2d-0eFq)
2023/05/21(日) 09:03:40.59ID:ifaNkYzd0 ケマンソウ今頃出て来て一つだけ完全に咲いた
その前にわさわさでた蕾全部枯れたのに
水切れてたのかな
その前にわさわさでた蕾全部枯れたのに
水切れてたのかな
916花咲か名無しさん (ワッチョイ de89-RCyF)
2023/05/21(日) 15:13:52.54ID:iBx4J5hg0 >>914
オルレア、種ができる前に抜くから大丈夫ですよ。根でどんどん増えるのと違ってコントロール可能。
オルレア、種ができる前に抜くから大丈夫ですよ。根でどんどん増えるのと違ってコントロール可能。
917花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-A5UL)
2023/05/21(日) 16:01:18.09ID:9eFmIDnI0 まあ同じ白い花でもドクダミが生えてるくらいならオルレアのほうがまだマシではあるな
抜きやすいし
抜きやすいし
918花咲か名無しさん (ワッチョイ b39d-cibW)
2023/05/21(日) 16:14:27.54ID:F7Y+xKo30 オルラヤもこぼれ種で増えまくるけどリナリアもすごい増えるね
地下茎で増えるものよりはずっとコントロールしやすいけど
地下茎で増えるものよりはずっとコントロールしやすいけど
919花咲か名無しさん (ワッチョイ de74-oDzn)
2023/05/21(日) 19:22:56.08ID:FBncWM/s0 オルレア日陰に植えたせいか3年くらいはこぼれ種で咲いたけど
消えちゃったわ
今年久し振りに買って植えた
今回は何年持つかな
消えちゃったわ
今年久し振りに買って植えた
今回は何年持つかな
920花咲か名無しさん (ワッチョイ de89-FIIW)
2023/05/21(日) 22:27:17.93ID:fzhSM6Tj0 半日陰で今咲いてる宿根草
カンパニュラ・ラプンクロイデス 咲きだした
https://i.imgur.com/WXjE7xd.jpg https://i.imgur.com/RRFfKcy.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ハスカーズレッド) 咲きだした
https://i.imgur.com/Ok3UMWw.jpg https://i.imgur.com/B4i2Bss.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ダークタワー) ハスカーズレッドに比べ花色・葉色が濃い
https://i.imgur.com/28rPIDW.jpg
ゲラニウム・ロザンネイ 咲きだした
https://i.imgur.com/GhUkcXz.jpg
シモツケ(赤花) 花期の長い低木
https://i.imgur.com/V0GeLjd.jpg
キソキバナアキギリ 初夏咲きのキバナアキギリ。今年は株分けして一株鉢上げしてみた
https://i.imgur.com/UKpQEfg.jpg
バーベナ・リギダ(ベノーサ) 中型半立性のバーベナ。丈夫
https://i.imgur.com/7Niaxri.jpg
梅雨も近づいてきたので、来週あたりネペタなど蒸れに弱い宿根草の切り戻ししないと
>>902-904 タチアオイは、いいね。うちも先代から引き継いだころは、こぼれ種で
庭にたくさん生えてたけど、日当たりよい場所とるから絶やしてしまったよ
日当たりよくて広い土地だと自然と増えるし、支柱いらずで自立するから
手間かからずいい。花色もいろいろでるし。
カンパニュラ・ラプンクロイデス 咲きだした
https://i.imgur.com/WXjE7xd.jpg https://i.imgur.com/RRFfKcy.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ハスカーズレッド) 咲きだした
https://i.imgur.com/Ok3UMWw.jpg https://i.imgur.com/B4i2Bss.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ダークタワー) ハスカーズレッドに比べ花色・葉色が濃い
https://i.imgur.com/28rPIDW.jpg
ゲラニウム・ロザンネイ 咲きだした
https://i.imgur.com/GhUkcXz.jpg
シモツケ(赤花) 花期の長い低木
https://i.imgur.com/V0GeLjd.jpg
キソキバナアキギリ 初夏咲きのキバナアキギリ。今年は株分けして一株鉢上げしてみた
https://i.imgur.com/UKpQEfg.jpg
バーベナ・リギダ(ベノーサ) 中型半立性のバーベナ。丈夫
https://i.imgur.com/7Niaxri.jpg
梅雨も近づいてきたので、来週あたりネペタなど蒸れに弱い宿根草の切り戻ししないと
>>902-904 タチアオイは、いいね。うちも先代から引き継いだころは、こぼれ種で
庭にたくさん生えてたけど、日当たりよい場所とるから絶やしてしまったよ
日当たりよくて広い土地だと自然と増えるし、支柱いらずで自立するから
手間かからずいい。花色もいろいろでるし。
921花咲か名無しさん (ワッチョイ ff20-3aIb)
2023/05/22(月) 12:34:20.49ID:jUtpImEP0922花咲か名無しさん (スップ Sd8a-KK5X)
2023/05/22(月) 22:27:21.43ID:7JcNVUbYd923花咲か名無しさん (スッップ Sdea-cNEn)
2023/05/23(火) 06:31:23.06ID:VkvmbgrAd ゲラニウムで一番華やかで花期も長い品種って何かな?
ロザンネイ?オリオン?
ロザンネイ?オリオン?
924花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-a5bG)
2023/05/23(火) 09:21:40.96ID:S8L7hqk70925花咲か名無しさん (アウアウウー Sa2f-CmoK)
2023/05/23(火) 10:32:10.95ID:ooURdt27a >>924
五月のサルビア系は日本では酷暑前の最高の生育期だからどんなに雑に挿し芽しても根が出るし
なんなら花瓶挿し数日で根が出る
花期前に挿すのはどれでも鉄則
花期になると花咲かすのにエネルギー使うから発根体力が無くなる
五月のサルビア系は日本では酷暑前の最高の生育期だからどんなに雑に挿し芽しても根が出るし
なんなら花瓶挿し数日で根が出る
花期前に挿すのはどれでも鉄則
花期になると花咲かすのにエネルギー使うから発根体力が無くなる
926花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8c-DVzT)
2023/05/23(火) 22:32:01.87ID:hHQtmSSb0 >>923
華やかかどうかは成長によってかも知れないがロザンネイは毎年長く咲いてくれてるよ
華やかかどうかは成長によってかも知れないがロザンネイは毎年長く咲いてくれてるよ
927花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f7f-/RYi)
2023/05/27(土) 11:04:44.45ID:lfSqLwqc0 小さい庭だとオルレヤよりレースフラワーのが繊細で暴れなくていいかも
今年2株植えたらものすごい蜜になったw 矢車草の黒もごっつい株になってる
オルレアはコガネ系の大好物みたいで集まってた
今年2株植えたらものすごい蜜になったw 矢車草の黒もごっつい株になってる
オルレアはコガネ系の大好物みたいで集まってた
928花咲か名無しさん (スップ Sdbf-Nwog)
2023/05/28(日) 13:07:45.27ID:mZLhgZj9d 某所のボランティア花壇がここに出てくるくうな花が多くて(いわゆる公共の花壇みたいな典型的な花だけではなく色々植えてある)、実物みるのに参考にしてた。
管理している人とたまたま話する機会があったけど、「通る人の癒しになれば」みたいなことを言われてちょっと感動。
このスレでボランティア花壇に参加している人いますか?
管理している人とたまたま話する機会があったけど、「通る人の癒しになれば」みたいなことを言われてちょっと感動。
このスレでボランティア花壇に参加している人いますか?
929花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b96-EzK4)
2023/05/28(日) 18:19:16.88ID:DI3dEUWm0 ボランティア花壇やってるわ
去年はタイタンビカス植えたら、通る人に好評だった
今年も冬越したのが出てきたよ
仕事してるしあんまり手間かけられないから、参考にしてるよ
日当たりは最高だから、家では無理な花を選んでる
夏場は水やりしてくれる方私以外にいて、それが本当にありがたい
去年はタイタンビカス植えたら、通る人に好評だった
今年も冬越したのが出てきたよ
仕事してるしあんまり手間かけられないから、参考にしてるよ
日当たりは最高だから、家では無理な花を選んでる
夏場は水やりしてくれる方私以外にいて、それが本当にありがたい
930花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f89-S+HU)
2023/05/28(日) 23:09:56.06ID:7I78f/j80 半日陰で今咲いてる宿根草
アスチルベ、ホタルブクロ、ペンステモン(ダークタワー)
https://i.imgur.com/RrzLRHP.jpg https://i.imgur.com/jEvAIHJ.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ダークタワー)
https://i.imgur.com/tzfPZGZ.jpg
アスター・コウライエンシス(別名 ボルドー菊、姫シオン) 咲きだした
https://i.imgur.com/zTWpuu9.jpg
オシロイバナ 宿根したのが咲きだした
https://i.imgur.com/9Z92uwz.jpg
ゲラニウム・サンギネウム(ストリアタム)
https://i.imgur.com/WYFRqzK.jpg
>>923
ロザンネイは、ウォリキアナムとヒマラエンセの交配種。この系統は暑さに強く
初夏から秋まで咲く。同系でうちには、ブラッシングタートルがあるが、
こちらは桃花で、やはり初夏から秋まで咲く
この系統は、地下茎を伸ばさず株もとから芽をだすからまとまりやすい
夏でも葉が比較的綺麗な状態で保てる。
この系統は、花色も選べるし好みで選べばいいんじゃないの
アスチルベ、ホタルブクロ、ペンステモン(ダークタワー)
https://i.imgur.com/RrzLRHP.jpg https://i.imgur.com/jEvAIHJ.jpg
ペンステモン・ジキタリス(ダークタワー)
https://i.imgur.com/tzfPZGZ.jpg
アスター・コウライエンシス(別名 ボルドー菊、姫シオン) 咲きだした
https://i.imgur.com/zTWpuu9.jpg
オシロイバナ 宿根したのが咲きだした
https://i.imgur.com/9Z92uwz.jpg
ゲラニウム・サンギネウム(ストリアタム)
https://i.imgur.com/WYFRqzK.jpg
>>923
ロザンネイは、ウォリキアナムとヒマラエンセの交配種。この系統は暑さに強く
初夏から秋まで咲く。同系でうちには、ブラッシングタートルがあるが、
こちらは桃花で、やはり初夏から秋まで咲く
この系統は、地下茎を伸ばさず株もとから芽をだすからまとまりやすい
夏でも葉が比較的綺麗な状態で保てる。
この系統は、花色も選べるし好みで選べばいいんじゃないの
931花咲か名無しさん (スップ Sdbf-Nwog)
2023/05/29(月) 02:42:37.50ID:vG3DX3rod >>929
ありがとうございます。
話をした人は週一で数人集まって、それ以外にも水やりしたりと言っていました。あと、役所が配布する定番もの以外は持ち出しとも。
大変だろうなと思いつつ、自宅では育てられない花やのびのび育つ花は癒されます。
ありがとうございます。
話をした人は週一で数人集まって、それ以外にも水やりしたりと言っていました。あと、役所が配布する定番もの以外は持ち出しとも。
大変だろうなと思いつつ、自宅では育てられない花やのびのび育つ花は癒されます。
932花咲か名無しさん (スップ Sdbf-G/tv)
2023/05/29(月) 05:44:46.53ID:ZRm54b5bd あんまり地植えできない家だから、地植えできるんなら持ち出しでもいいからやらせて欲しいかな。
やっぱ、地植えは育つ勢いが違う。
やっぱ、地植えは育つ勢いが違う。
933花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f89-tDNo)
2023/05/29(月) 06:10:27.22ID:JWAtMbg10 職場の屋上の花壇をまかせてもらっていますが、やっぱり全部持ち出しだけど楽しいですよ。
934花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f20-S+HU)
2023/05/29(月) 12:17:43.27ID:z4g+ZxUm0 費用全部持ち出しはひどくね?種代だけじゃなく肥料や消毒の費用もあるのに
935花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-tDNo)
2023/05/29(月) 17:17:50.49ID:Oxo7eLlsM >>934
うちでよく種から苗を作るのですが、たいてい多くできるからそれを無理の無い範囲で持ってきてる感じです。
うちでよく種から苗を作るのですが、たいてい多くできるからそれを無理の無い範囲で持ってきてる感じです。
936花咲か名無しさん (スップ Sdbf-G/tv)
2023/05/29(月) 17:25:55.64ID:ZRm54b5bd 最近、道路脇で許可とって花を植えてる人増えたね。
昨今のブームでベランダ園芸じゃ物足りない人にとっては、渡りに船なんじゃないかなあ。
団地の近くで特に多くなってる気がする。
草刈りの予算を減らせたりするし、街の緑化をそういうので広める意味もあるから、市である程度援助があったりする所もあるみたいだしね。
昨今のブームでベランダ園芸じゃ物足りない人にとっては、渡りに船なんじゃないかなあ。
団地の近くで特に多くなってる気がする。
草刈りの予算を減らせたりするし、街の緑化をそういうので広める意味もあるから、市である程度援助があったりする所もあるみたいだしね。
937花咲か名無しさん (アウアウウー Sa8f-H0ec)
2023/05/29(月) 17:39:33.70ID:vrfdfFzea うちのマンション脇の公園も紆余曲折の挙げ句うちのマンションが管理代行になった
当然1階しか専用庭がないのでベランダ族が嬉々として色んなものを植えている
仕事引退したら管理に混ざりたい
当然1階しか専用庭がないのでベランダ族が嬉々として色んなものを植えている
仕事引退したら管理に混ざりたい
938花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b96-lJi1)
2023/05/29(月) 18:36:25.94ID:i8VjfVgt0 市民農園とかそれなりに需要あるし敷地に余裕のあるマンションや団地なんかはそういうスペース作っても面白いかもね
939花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b20-oxmI)
2023/05/31(水) 07:49:09.62ID:FvWH3wnE0 大雨で立葵が倒れてた。
ものすごく太い茎になっていたのにな。
ものすごく太い茎になっていたのにな。
940花咲か名無しさん (スーップ Sdbf-orPE)
2023/05/31(水) 10:48:49.11ID:yXTOodGQd >>928
地域の婦人部で花壇を管理してたんだけど手を引く事が決まり、コンクリートで埋めて貰おうかって話が出たので勿体無く思い一人でやれるだけやってみる事にしました。
持ち出しはサルスベリ、ハナズオウ、コムラサキシキブ、紫陽花、スモークツリー、クチナシ、ヒマラヤユキノシタ、ギボウシ、アジュガ等。
今クチナシが満開で地植え出来て良かったです。
コミュニティで経費は出して貰えます。
あと断ったけど手間賃で年1万受け取ってる。
地域の婦人部で花壇を管理してたんだけど手を引く事が決まり、コンクリートで埋めて貰おうかって話が出たので勿体無く思い一人でやれるだけやってみる事にしました。
持ち出しはサルスベリ、ハナズオウ、コムラサキシキブ、紫陽花、スモークツリー、クチナシ、ヒマラヤユキノシタ、ギボウシ、アジュガ等。
今クチナシが満開で地植え出来て良かったです。
コミュニティで経費は出して貰えます。
あと断ったけど手間賃で年1万受け取ってる。
941花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM4f-qbiD)
2023/05/31(水) 11:30:34.92ID:/8SWcQwnM 耕作放棄地はどんどん市民農園として貸し出せばいいのにね
俺が使ってるとこも全て埋まってて、果物用にもう1区画借りたいけど無理
俺が使ってるとこも全て埋まってて、果物用にもう1区画借りたいけど無理
942花咲か名無しさん (スップ Sdbf-Nwog)
2023/05/31(水) 19:42:01.37ID:QMwCIcBwd943花咲か名無しさん (スーップ Sdbf-orPE)
2023/05/31(水) 22:18:28.64ID:yXTOodGQd944花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f74-s/1K)
2023/06/01(木) 00:14:22.35ID:lP/rHjB60 いつまでスレ違いのことカキコして荒らすんだろ
945花咲か名無しさん (ワッチョイ fbca-p1yk)
2023/06/02(金) 19:43:41.23ID:jRY7xA+t0946花咲か名無しさん (ワッチョイ e54c-+vD3)
2023/06/03(土) 02:47:55.82ID:iFxqIi6X0 宿根草スレってこと忘れてないか
947花咲か名無しさん (ワッチョイ ee89-N/Lw)
2023/06/04(日) 20:38:24.27ID:CJ5INzDP0 半日陰で今咲いてる宿根草
ヘメロカリス(パードンミー) 咲きだした
https://i.imgur.com/al2k7pD.jpg
ダリア 植えっぱなし。初夏と秋に咲く
https://i.imgur.com/y6MlEeu.jpg
バーベナ・ハスタータ 寿命の短い宿根草。こぼれ種で増える
https://i.imgur.com/LFJgRwz.jpg
アジサイ各種 https://i.imgur.com/ICEdwae.jpg
https://i.imgur.com/VfmWQnD.jpg https://i.imgur.com/UWcgpeC.jpg
畑も水につからず、雨による被害はなかった
ヘメロカリス(パードンミー) 咲きだした
https://i.imgur.com/al2k7pD.jpg
ダリア 植えっぱなし。初夏と秋に咲く
https://i.imgur.com/y6MlEeu.jpg
バーベナ・ハスタータ 寿命の短い宿根草。こぼれ種で増える
https://i.imgur.com/LFJgRwz.jpg
アジサイ各種 https://i.imgur.com/ICEdwae.jpg
https://i.imgur.com/VfmWQnD.jpg https://i.imgur.com/UWcgpeC.jpg
畑も水につからず、雨による被害はなかった
948花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-4Cu/)
2023/06/07(水) 02:21:36.07ID:TMoV1eqhM オックスフォードブルーの株分けをしたが、なんか茎が絡まっててほぐしたらボロボロになってしまった
しっかり成長するだろうか?
しっかり成長するだろうか?
949花咲か名無しさん (ワッチョイ eef2-41B4)
2023/06/07(水) 02:45:12.99ID:zORCPSZ50 その程度でどうこうなるようならここまで流行ってない
950花咲か名無しさん (スップ Sda2-i2v1)
2023/06/07(水) 06:20:55.46ID:iOz006O4d オックスフォードブルー、もう少し花期が長かったらいうことないのに
951花咲か名無しさん (ワッチョイ ee74-8ND1)
2023/06/07(水) 09:25:10.44ID:Ia2xIY7/0 宿根草ってそういうのかなりあるよね
開花期が長いのもあるんだけど
開花期が長いのもあるんだけど
952花咲か名無しさん (ワッチョイ 9120-AGAn)
2023/06/10(土) 01:00:34.65ID:qkp96og10 宿根草、花木は今まで色々育てたけど高温多湿で、腐っちゃうのが多いと思う。
地植えで、高温多湿に強くて花期の長いのが欲しいけど何があるかな?
ちなみに、我が家で生き残るの花が咲くのはモミジアオイ・アメジストセージ・あじさい
西洋ニンジンボク・ばんまつり・デュランタ・チェリーセージ・オダマキなどがある
地植えで、高温多湿に強くて花期の長いのが欲しいけど何があるかな?
ちなみに、我が家で生き残るの花が咲くのはモミジアオイ・アメジストセージ・あじさい
西洋ニンジンボク・ばんまつり・デュランタ・チェリーセージ・オダマキなどがある
953花咲か名無しさん (ワッチョイ a961-8sUu)
2023/06/10(土) 03:12:33.83ID:2U+Dc4HX0 >>952
アニソドンテア(品種はいくつかあるけどここではエレガンスプリンセス)おすすめ
ハイビスカスっぽい南国風の風情だけど暖地なら外で冬越しできる
花期は4月~12月ぐらいで1~3月も少し咲いてる
メチャカワなんだけど一年中咲いててちょっと怖い
アニソドンテア(品種はいくつかあるけどここではエレガンスプリンセス)おすすめ
ハイビスカスっぽい南国風の風情だけど暖地なら外で冬越しできる
花期は4月~12月ぐらいで1~3月も少し咲いてる
メチャカワなんだけど一年中咲いててちょっと怖い
954花咲か名無しさん (ワッチョイ c14c-HnOk)
2023/06/10(土) 04:34:48.16ID:PbK+3V3W0 耐寒性と耐暑性(というか蒸し暑さ耐性)兼ね備えた植物ってなかなかないね
しかも種でしか更新できず、しかも自家不和合性だと絶望的…
しかも種でしか更新できず、しかも自家不和合性だと絶望的…
955花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-1drT)
2023/06/10(土) 05:11:11.28ID:JFQvhfQr0 宿根草って花期が短いのも多いよね
あと変に広がりすぎるというのもやめて欲しい
多年草だと咲いてない時の草姿も目立ちすぎないで欲しいし、大型になるタイプは支柱がいるし、本当に手間がかからないっていうのは少ない
あと変に広がりすぎるというのもやめて欲しい
多年草だと咲いてない時の草姿も目立ちすぎないで欲しいし、大型になるタイプは支柱がいるし、本当に手間がかからないっていうのは少ない
956花咲か名無しさん (ワッチョイ c14c-HnOk)
2023/06/10(土) 06:26:48.45ID:PbK+3V3W0 1〜二年草は開花でエネルギー使い果たすつもりで居るから株を覆うくらい咲いたりやや花期長めのが多いよね
そのエネルギーを株別れや株の維持に回すのが多年草。
そのエネルギーを株別れや株の維持に回すのが多年草。
957花咲か名無しさん (ワッチョイ 9120-AGAn)
2023/06/10(土) 08:33:17.05ID:qkp96og10 >>953
あ、アニソドンティアの薄いピンク地植えにしてました。
真冬は霜が降りるし、氷点下7°とかになるけど、生き延びていて育てやすいですね。
一年中とはいかないけど、11月位までは咲いてる気がします。
画像でスタンダード仕立てのを見ましたが、素敵ですね。
エレガンスプリンセスて品種、しっかりしたピンクで良いですね。
あ、アニソドンティアの薄いピンク地植えにしてました。
真冬は霜が降りるし、氷点下7°とかになるけど、生き延びていて育てやすいですね。
一年中とはいかないけど、11月位までは咲いてる気がします。
画像でスタンダード仕立てのを見ましたが、素敵ですね。
エレガンスプリンセスて品種、しっかりしたピンクで良いですね。
958花咲か名無しさん (ワッチョイ c14c-HnOk)
2023/06/10(土) 09:07:26.44ID:PbK+3V3W0 ハイビスカス・ロバスツも耐寒性がもうちょっとあればなー…
こぼれ種さえ寒さに弱い
こぼれ種さえ寒さに弱い
959花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b5d-iSed)
2023/06/10(土) 10:28:35.99ID:ImUz0Zon0 定番もので申し訳ないけど、宿根で花期長いものなら、タキイのアルストロメリアのサマーシリーズ。手間かからない。
多少の手間だとマム(洋菊)。初夏と秋に咲いて花持ちがよい。暴れるのが嫌、支柱たてないなら切ってしまって大丈夫。
花木なら日陰むきだけど、スキミア(深山樒)が花というより、蕾からの期間が長い。
シモツケが切り戻しで複数回咲くらしく、興味持っている。
多少の手間だとマム(洋菊)。初夏と秋に咲いて花持ちがよい。暴れるのが嫌、支柱たてないなら切ってしまって大丈夫。
花木なら日陰むきだけど、スキミア(深山樒)が花というより、蕾からの期間が長い。
シモツケが切り戻しで複数回咲くらしく、興味持っている。
960花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f0-sCCd)
2023/06/10(土) 12:29:30.49ID:EtZg1ykg0 >>959
おすすめされてたからサマースカイ買ったよ
すごく良かったよ
強健で花持ちが長くつぎつぎ咲くし倒れない
もう一ヶ月ぐらい咲いてるけどまだまだ咲きそう
https://i.imgur.com/0oeFFfx.jpg
おすすめされてたからサマースカイ買ったよ
すごく良かったよ
強健で花持ちが長くつぎつぎ咲くし倒れない
もう一ヶ月ぐらい咲いてるけどまだまだ咲きそう
https://i.imgur.com/0oeFFfx.jpg
961花咲か名無しさん (ワッチョイ b344-h5oe)
2023/06/10(土) 12:32:41.54ID:yRWrhgyb0 タイタンビカスも強健で花が次々に咲くから良いよね
962花咲か名無しさん (ワッチョイ a9f0-sCCd)
2023/06/10(土) 12:42:51.84ID:EtZg1ykg0 定番だけどエキナセアの新品種で
おぎはらが花つきが良いと書いてる品種は
本当に長くよく咲くようになってるね
https://i.imgur.com/aHb3kpU.jpg
球根だけどラナンキュラスラックス・ラックスも
1か月は咲きつづけるよ
倒れないし、うちは暖地だけど放置で毎年咲く
https://i.imgur.com/TrKWh6q.jpg
おぎはらが花つきが良いと書いてる品種は
本当に長くよく咲くようになってるね
https://i.imgur.com/aHb3kpU.jpg
球根だけどラナンキュラスラックス・ラックスも
1か月は咲きつづけるよ
倒れないし、うちは暖地だけど放置で毎年咲く
https://i.imgur.com/TrKWh6q.jpg
963花咲か名無しさん (ワッチョイ 537f-+J+E)
2023/06/11(日) 07:23:27.90ID:j3UrWS/v0965花咲か名無しさん (ワッチョイ c99d-19uf)
2023/06/11(日) 09:29:48.06ID:QHHY41FL0 サルビアネモローサおすすめ
広がりすぎず花期も長め
広がりすぎず花期も長め
966花咲か名無しさん (ワッチョイ 599d-xtBa)
2023/06/11(日) 09:33:32.49ID:IqLCzZk40 自己解決
デリシャスヌガーだった
デリシャスヌガーだった
967花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-hV5t)
2023/06/11(日) 11:50:41.79ID:BtmVdWima 酷暑に耐えて頑丈で花持ちが滅茶苦茶いいのはうちではヘリオプシス
冬は地上部が棒になって春芽吹く
花は形が崩れないままドライフラワー化していく
冬は地上部が棒になって春芽吹く
花は形が崩れないままドライフラワー化していく
968花咲か名無しさん (ワッチョイ 79a3-ltN6)
2023/06/11(日) 12:28:50.61ID:oBaj7EMs0969花咲か名無しさん (ワッチョイ 79a3-ltN6)
2023/06/11(日) 12:46:06.02ID:oBaj7EMs0 ネモローサはなんかまっすぐじゃなくて
ちょっと広がる?
右みたいなのを想像してたら違った
おま環で日当たり悪いからかな
ちょっと広がる?
右みたいなのを想像してたら違った
おま環で日当たり悪いからかな

970花咲か名無しさん (ワッチョイ 532d-bH2F)
2023/06/11(日) 13:06:22.93ID:oN8dnerY0971花咲か名無しさん (ワッチョイ 79a3-ltN6)
2023/06/11(日) 19:16:43.05ID:oBaj7EMs0 そうなんだ
ありがとう
ありがとう
972花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-2rqm)
2023/06/11(日) 19:18:47.73ID:B9KF67ID0 半日陰で今咲いてる宿根草
フロックス・パニキュラータ(各種) 咲きだした https://i.imgur.com/hPmCxMu.jpg
https://i.imgur.com/2OEWsJA.jpg https://i.imgur.com/yRQrDhz.jpg
ベロニカ・ロンギフォリア(マリエッタ) 咲きだした。高性のベロニカ60cmくらいで咲く
https://i.imgur.com/YyY3Itv.jpg
ベロニカ・ロンギフォリア 品種なし。上とくらべると色が薄く、花数が少ない
https://i.imgur.com/cLdGsvt.jpg
スタキス・モニエリ これは薄桃色。濃色ははまだ咲いてない
https://i.imgur.com/YQQ0cLk.jpg
梅雨時になり、咲いてる花も減ってきた。雨に濡れて倒れたり、
花が痛むものも増えてきた。この時期、雨に強く、葉も花も見栄えがするのは少ない
アジサイとかオシロイバナ、サルビア・ガラニチカは、雨の影響受けず綺麗に咲いている
フロックス・パニキュラータ(各種) 咲きだした https://i.imgur.com/hPmCxMu.jpg
https://i.imgur.com/2OEWsJA.jpg https://i.imgur.com/yRQrDhz.jpg
ベロニカ・ロンギフォリア(マリエッタ) 咲きだした。高性のベロニカ60cmくらいで咲く
https://i.imgur.com/YyY3Itv.jpg
ベロニカ・ロンギフォリア 品種なし。上とくらべると色が薄く、花数が少ない
https://i.imgur.com/cLdGsvt.jpg
スタキス・モニエリ これは薄桃色。濃色ははまだ咲いてない
https://i.imgur.com/YQQ0cLk.jpg
梅雨時になり、咲いてる花も減ってきた。雨に濡れて倒れたり、
花が痛むものも増えてきた。この時期、雨に強く、葉も花も見栄えがするのは少ない
アジサイとかオシロイバナ、サルビア・ガラニチカは、雨の影響受けず綺麗に咲いている
973花咲か名無しさん (ワッチョイ c14c-HnOk)
2023/06/11(日) 19:42:50.49ID:prVVLGlj0 去年はどこ行ってもアホみたいに売っていたディエテス・ビコロル
今年は殆ど見かけない
一日花じゃなくて2〜3日持つようだがたしかに雨で痛むの早い
今年は殆ど見かけない
一日花じゃなくて2〜3日持つようだがたしかに雨で痛むの早い
975花咲か名無しさん (ワッチョイ c99d-19uf)
2023/06/12(月) 09:54:06.43ID:AGCnYPKz0976花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e5d-rE25)
2023/06/19(月) 06:49:54.10ID:ovCMCMAi0 >>963
鉢植えだけど、スキミアが小さな蕾をつけていたよ。種類が違うけど雌株はずっと青い実をつけている。
鉢植えだけど、スキミアが小さな蕾をつけていたよ。種類が違うけど雌株はずっと青い実をつけている。
977花咲か名無しさん (スプッッ Sd69-rE25)
2023/06/19(月) 08:07:16.52ID:rmshwmcHd 今の時期サルビアが咲いているのをあちこちで見かける。PWのスーパーサルビアが強いよ。冬に切り戻されて半額になっていたのを買って花壇に植えたけど、枯れたかなと思っていた。今大きく育って花が咲いている。
978花咲か名無しさん (ワッチョイ d92d-yvnq)
2023/06/19(月) 10:29:27.91ID:y2NhSZJF0 どんなサドゥビア
979花咲か名無しさん (ワッチョイ ad89-UmNC)
2023/06/20(火) 06:42:09.37ID:EVGr0l5T0 スーパーサルビアロックンロール巨大化するけど病気知らずですごく強いし手間もかからないよね
去年買ったブルーティアーズは挿し芽で増やしてそっちも花を付け出した
去年は年末まで咲いてた
今年はピンクスパイダー買ってきた
去年買ったブルーティアーズは挿し芽で増やしてそっちも花を付け出した
去年は年末まで咲いてた
今年はピンクスパイダー買ってきた
980花咲か名無しさん (ワッチョイ d92d-yvnq)
2023/06/20(火) 11:34:00.62ID:ZOEuXiZE0 俺も買おうかと思ってたよ
981花咲か名無しさん (スフッ Sdb2-O6Zj)
2023/06/20(火) 17:45:02.83ID:5ivkJy58d チョココスが蕾たくさんつけたママフリーズしてる
はやくも日陰に移動しないとまた今年もカラス系かな・・・
はやくも日陰に移動しないとまた今年もカラス系かな・・・
982花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d4c-lmB3)
2023/06/20(火) 21:59:56.55ID:JGrVQzrn0 自分も処分価格でチョコレートコスモスのノエルシリーズ買ってきたよ
伸び放題だった枝を少しカットして半日陰において養生中
伸び放題だった枝を少しカットして半日陰において養生中
983花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM01-TelZ)
2023/06/21(水) 10:04:06.53ID:TqRFiHhuM 2年前に中古物件を買って荒れ放題だった庭をきれいに整理したら、花壇にグラジオラスって草が生えてきて花が咲いている
ワイヤープランツやツタで覆われて全く日が当たらなかった場所なので驚いた
ワイヤープランツやツタで覆われて全く日が当たらなかった場所なので驚いた
984花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-4KIR)
2023/06/24(土) 02:57:50.47ID:MqnyKa0x0 テスト
985花咲か名無しさん (スプッッ Sd03-CQFL)
2023/06/24(土) 08:03:20.17ID:nMKaZ9dOd なんのテストですか?
986花咲か名無しさん (ワッチョイ dd4c-L3x/)
2023/06/24(土) 08:15:30.44ID:vrMcfd3A0 巻き添えアク禁解けたかどうかの確認でしょ
俺もよくやる
俺もよくやる
987花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b74-G+aT)
2023/06/24(土) 09:34:14.73ID:m8w2FZ8m0 そんなのはずっとカキコがない放置スレでやってよ
988花咲か名無しさん (ワッチョイ 659d-4KIR)
2023/06/24(土) 11:52:31.56ID:MqnyKa0x0 ごめん書き込めると思ってなかったわ
989花咲か名無しさん (ワッチョイ cd20-7CHE)
2023/06/28(水) 07:32:28.88ID:yW2Qnxa/0 >>984
ローニン使用してるけど、書き込めなくなったら再起動で書き込めることが多いけど
それでも、書き込めない時は、ローニンログインしたら書き込める。
普通にchormeブラウザからだと、画像が撥ねられるのが解決出来なかったので
有料だけど、ローニンにした。
ローニン使用してるけど、書き込めなくなったら再起動で書き込めることが多いけど
それでも、書き込めない時は、ローニンログインしたら書き込める。
普通にchormeブラウザからだと、画像が撥ねられるのが解決出来なかったので
有料だけど、ローニンにした。
990花咲か名無しさん (アウアウウー Sa69-RmUa)
2023/06/28(水) 16:26:50.80ID:pYGJ7B/8a エレモフィラニベア2本、別の場所で鉢で育ててるんだけど
根元をアリが穴あけて両方とも巣作ってる。一株ダメになってしまったわ 他にも低木やバラやら色々あるんだけどこの木だけやられてる
根元をアリが穴あけて両方とも巣作ってる。一株ダメになってしまったわ 他にも低木やバラやら色々あるんだけどこの木だけやられてる
991花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4b-IoC7)
2023/06/28(水) 16:46:02.67ID:IY5mFPySM エレモフィラは難しいよ
992花咲か名無しさん (スップ Sd43-Jsz3)
2023/06/28(水) 17:06:10.54ID:k0+Rrw5Pd カラミンサネペタをよく調べないで可愛さだけでネットで買ったんだけど、めっちゃ強健な苗でワサワサしてるしミントの匂いする
「地植えしてはいけない」系なんだろうか
こぼれ種で増えるとなるとズボラな私の手には負えないな
「地植えしてはいけない」系なんだろうか
こぼれ種で増えるとなるとズボラな私の手には負えないな
993花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b74-G+aT)
2023/06/28(水) 17:58:15.18ID:GhNwfOdf0 カラミンサあんまりこぼれ種で増えないよ
アホみたいにあちこちから出てくることはない
アホみたいにあちこちから出てくることはない
994花咲か名無しさん (ワッチョイ cd20-7CHE)
2023/06/28(水) 18:41:11.02ID:yW2Qnxa/0995花咲か名無しさん (ワッチョイ e220-BPtD)
2023/07/05(水) 13:16:07.18ID:TgM2Kd+30 たちあおいが、いよいよ終わり、茎には種を結ぼうとしている花柄がついています。
見た目見苦しいのですが、皆さん開花後はどうされていますか?
ちなみに6年前の種を蒔いて順調に育ちました。
種不要とした場合、来年も咲かせる為には茎のどこらへんでカットすべきか
アドバイスお願い致します。
見た目見苦しいのですが、皆さん開花後はどうされていますか?
ちなみに6年前の種を蒔いて順調に育ちました。
種不要とした場合、来年も咲かせる為には茎のどこらへんでカットすべきか
アドバイスお願い致します。
996花咲か名無しさん (ワッチョイ b7e3-5o89)
2023/07/13(木) 16:45:36.10ID:GwTDZWoc0997花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-ZQFz)
2023/07/17(月) 09:30:10.57ID:42660wf10 >>996
おつです
先週猛暑になるちょっと前にゴンフレナラブラブラブを地植えしたんだけど持ちこたえられるかな?
今のところ大丈夫そうなんだけど
鉢増しで夏越えさせるか地植えにするか迷って地植えにしてみた
おつです
先週猛暑になるちょっと前にゴンフレナラブラブラブを地植えしたんだけど持ちこたえられるかな?
今のところ大丈夫そうなんだけど
鉢増しで夏越えさせるか地植えにするか迷って地植えにしてみた
998花咲か名無しさん (ワッチョイ 41e3-K7xx)
2023/07/21(金) 18:55:33.91ID:1xvBYQ9T0 梅
999花咲か名無しさん (ワッチョイ 41e3-K7xx)
2023/07/21(金) 18:56:30.84ID:1xvBYQ9T0 ウメ
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ 41e3-K7xx)
2023/07/21(金) 18:59:52.02ID:1xvBYQ9T0 夏枯れしま1000ように
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 436日 21時間 56分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 436日 21時間 56分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁の不倫報道火消しへ 永野の自宅マンションには「母親がいた」 永野、田中、キムの所属事務所発表 [ネギうどん★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権★2 [夜のけいちゃん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★7 [七波羅探題★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 声優の石見舞菜香のソックリさん、彼氏との写真が流出 [159091185]
- 【朗報】徹子の部屋、万博で公開収録 [196352351]
- お🏡とかいう意味不明なレスを続ける障害者軍団
- 【悲報】チャリモメン、逝く。罰則強化で信号無視6000円、傘さし5000円、歩道走り6000円 [476167917]
- 【トランプ関税】日経平均株価、暴騰、1ドル144円逝きそう [943688309]
- 【悲報】渡邉渚「中居くん、私たちもう恋人だよね?」中居「え、うーん…」渡邉「レイプされたー!」 [354616885]