!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここは盆栽について語り合うスレです。
盆栽全般について、意見交換や情報交換の場として活用してください。
盆栽に定義はありません。のびのびと育て、作っていきましょう。
※前スレ
盆栽総合スレ Part7
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656390741/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
盆栽総合スレ Part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1花咲か名無しさん (ワッチョイ e389-vQIl)
2022/10/19(水) 21:27:58.28ID:VS+Afq8l02花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5a-40n0)
2022/10/19(水) 22:54:21.84ID:UqEdqvoO0 外国の松柏欲しいなあ
3花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-vZDS)
2022/10/19(水) 23:26:58.74ID:c0WJWpi20 海外原産の松柏って何か有名なのあるんかな
勝手ながら葉性が大味なものが多いイメージ
勝手ながら葉性が大味なものが多いイメージ
4花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-vQIl)
2022/10/19(水) 23:34:09.27ID:VS+Afq8l0 スペインの山取り真柏は数年前に結構入ってきていたね
今は採取が厳しくなったとかなんとか
葉性は悪くなかったよ
今は採取が厳しくなったとかなんとか
葉性は悪くなかったよ
5花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5a-ZPbQ)
2022/10/20(木) 07:16:26.32ID:33RC9c7+0 ミヤマビャクシンは東アジアにしかないからスペインの山取りは何か別種のものだな。
ユタジュニパーとかレバノン杉、セイヨウネズとか欲しいけど苗も手に入らん。
せいぜい手に入ったのはラクウショウくらいだ。
ユタジュニパーとかレバノン杉、セイヨウネズとか欲しいけど苗も手に入らん。
せいぜい手に入ったのはラクウショウくらいだ。
6花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5a-ZPbQ)
2022/10/20(木) 07:17:48.73ID:33RC9c7+0 冬場でも十度以上の地域に自生するものは通年屋内で管理できる点も嬉しい。
オリーブは窓辺に置いてる。
オリーブは窓辺に置いてる。
7花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bbe-KWxC)
2022/10/20(木) 11:18:19.87ID:+zqu+JvT0 朝鮮の赤松は幹肌が赤くていいらしい
茨城に買い付けに行ってるやつがいるけど
茨城に買い付けに行ってるやつがいるけど
8花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b89-vQIl)
2022/10/20(木) 12:16:49.19ID:zdx+gRTi0 以前韓国赤松というのが出回っていたけど最近見かけない
9花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-mZPx)
2022/10/21(金) 06:28:58.80ID:RrYHnnt1a 朝鮮ソロは?
10花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-mZPx)
2022/10/21(金) 07:56:36.21ID:RrYHnnt1a 盆栽Qの四代目、見やすいな
四代目が乗りボケして自分で乗りツッコミするのが笑えた
四代目が乗りボケして自分で乗りツッコミするのが笑えた
11花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-mZPx)
2022/10/21(金) 08:02:43.15ID:RrYHnnt1a 下が黒松、上が五葉松なんて接木できるんだな
モミジでもやるけど、松って何が面白いんだろうってずーと思ってたが
歴史と層が厚いぶん表現方法がたくさんあってハマる人はハマるんだろうなぁ
モミジでもやるけど、松って何が面白いんだろうってずーと思ってたが
歴史と層が厚いぶん表現方法がたくさんあってハマる人はハマるんだろうなぁ
12花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-mZPx)
2022/10/21(金) 08:10:16.99ID:RrYHnnt1a 捻幹って骨折した人がボルト埋まってる状態なんでしょ
鉄筋で曲げたり常緑であるぶん、雑木とはまったく違う楽しみ方
芸術性と創作系も松の方がありそう
自分はやらんけど
鉄筋で曲げたり常緑であるぶん、雑木とはまったく違う楽しみ方
芸術性と創作系も松の方がありそう
自分はやらんけど
13花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-vQIl)
2022/10/21(金) 09:15:50.36ID:tOzsOT7qd14花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-k5e9)
2022/10/21(金) 09:43:23.37ID:9+Pu8VUCM 五葉松盆栽元気ないので見たら
コガネムシ幼虫30匹ちょい出てきた
コガネムシ幼虫30匹ちょい出てきた
15花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-mZPx)
2022/10/21(金) 10:08:24.92ID:RrYHnnt1a >>13
四代目言ってたけどスーパーとかで売ってる早く大きくして売りたいのは
捻幹とかで太らせたり接木もあるんだろう
香川といえど全部一から作ってる訳ではないんだな
むしろそういう盆栽技術を発展させるのに長けたから松盆栽日本一なのかもしれない
四代目言ってたけどスーパーとかで売ってる早く大きくして売りたいのは
捻幹とかで太らせたり接木もあるんだろう
香川といえど全部一から作ってる訳ではないんだな
むしろそういう盆栽技術を発展させるのに長けたから松盆栽日本一なのかもしれない
16花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-vQIl)
2022/10/21(金) 10:10:54.50ID:tOzsOT7qd コガネの幼虫は厄介だよね
オルトランdx撒いたくらいじゃ死なないからカルホス灌注してやった
もちろん全滅👍
オルトランdx撒いたくらいじゃ死なないからカルホス灌注してやった
もちろん全滅👍
17花咲か名無しさん (オッペケ Sr0f-DQEH)
2022/10/21(金) 11:43:22.34ID:+6cUcdULr 香川は温暖な瀬戸内気候で砂地だから松の育成に適してるから、やっぱり松の生産地だよ
年間の晴れの日が日本一多い県だしね
雨が降らない、砂地に水が貯まらないのおかげで日本一渇水に苦しむ件でもあるけど
年間の晴れの日が日本一多い県だしね
雨が降らない、砂地に水が貯まらないのおかげで日本一渇水に苦しむ件でもあるけど
18花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5a-ZPbQ)
2022/10/21(金) 12:30:59.64ID:3pR068yM0 香川が慢性的に渇水してるのは行政的な問題もあるから・・・
19花咲か名無しさん (オッペケ Sr0f-DQEH)
2022/10/21(金) 13:17:25.88ID:gFI+LQdgr >>18
まぁけど元々の地理的な要素がねぇ
・四国山脈で雨雲が阻まれるから日本一晴れが多い
・砂地で水を貯められない
・讃岐山脈から瀬戸内海までの距離が短く、県土全体に勾配
・うどんを茹でるのに水を大量消費
上記は香川県民なら小学校の社会科で絶対習う
そんなことを知ってる私も香川県民
まぁけど元々の地理的な要素がねぇ
・四国山脈で雨雲が阻まれるから日本一晴れが多い
・砂地で水を貯められない
・讃岐山脈から瀬戸内海までの距離が短く、県土全体に勾配
・うどんを茹でるのに水を大量消費
上記は香川県民なら小学校の社会科で絶対習う
そんなことを知ってる私も香川県民
20花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-h7FX)
2022/10/21(金) 16:23:13.55ID:6wpB0pPX021花咲か名無しさん (アウアウウー Sacf-mZPx)
2022/10/21(金) 17:44:57.73ID:RrYHnnt1a 香川っていまはアート県なんだよね
22花咲か名無しさん (オッペケ Sr0f-DQEH)
2022/10/21(金) 18:22:26.53ID:gFI+LQdgr 山間部にダムが多い高知は水に不安はないでしょ
何せ早明浦ダムで香川の面倒を見てくれてるくらいだから
けど四万十とかは猛暑が有名だから盆栽は大変だろうなぁ
何せ早明浦ダムで香川の面倒を見てくれてるくらいだから
けど四万十とかは猛暑が有名だから盆栽は大変だろうなぁ
23花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b9d-ZPbQ)
2022/10/21(金) 22:26:00.05ID:xFssOZBs0 https://youtu.be/OpJkbhjUHY0?t=11
盆タネ女「これは山採りですか?」
矢島さん「いや、違います。里で作ったんです」
盆タネ女「あぁ、じゃぁ、里の山から」
矢島さん「…うぅぅん…、里の畑です」
漫才やってのかこれ?
盆タネ女「これは山採りですか?」
矢島さん「いや、違います。里で作ったんです」
盆タネ女「あぁ、じゃぁ、里の山から」
矢島さん「…うぅぅん…、里の畑です」
漫才やってのかこれ?
24花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-nbxI)
2022/10/21(金) 23:39:32.95ID:pUzrvG2H0 誰所有の山から取ったんですかね
25花咲か名無しさん (ワッチョイ 02f0-D4Hx)
2022/10/22(土) 00:49:43.67ID:tKqHf7v+0 タネ氏は何でもかんでも矢島さんこそが一番だとする言い方をやめた方がいいと思う
師事する人を尊敬してることは結構だけども、的外れなヨイショは矢島さんも困惑してるように見える
師事する人を尊敬してることは結構だけども、的外れなヨイショは矢島さんも困惑してるように見える
26花咲か名無しさん (ワッチョイ ee89-B8eF)
2022/10/22(土) 01:06:48.64ID:TDs9iTmL0 夏はうどんを冷やすのにさらに水を使う。
でもこの部分は見て見ぬ振りされてる。話題にならない。
でもこの部分は見て見ぬ振りされてる。話題にならない。
27花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-4eVf)
2022/10/22(土) 08:58:35.68ID:uHnXVA26a うどん県民は東京や地方にあるチェーン店どう思ってるの?
丸亀製麺、はなまる、つるまる饂飩、山田うどん
これが讃岐うどんかと言われたらあーそうですかと思う
本場は違うの? ちなみに自分は赤味噌県なので東京の味噌煮込みうどんは別物と認識
丸亀製麺、はなまる、つるまる饂飩、山田うどん
これが讃岐うどんかと言われたらあーそうですかと思う
本場は違うの? ちなみに自分は赤味噌県なので東京の味噌煮込みうどんは別物と認識
28花咲か名無しさん (ワッチョイ c5c5-F3Qy)
2022/10/22(土) 09:34:44.70ID:pU+Fv1bP0 姫リンゴとボケの植え替えをしたのですが芽吹いてしまいました
まいっちんぐですか?
まいっちんぐですか?
29花咲か名無しさん (ワッチョイ 115a-w3aL)
2022/10/22(土) 10:03:35.39ID:TGiEY2q90 鞍馬石風なのは鉢カバーみたいのしてても違和感ない
小さい鉢が見えてることが重要なんかね
https://shop.r10s.jp/ishidaseikaen/cabinet/sigaraki07/202011_imgp2832sq.jpg
小さい鉢が見えてることが重要なんかね
https://shop.r10s.jp/ishidaseikaen/cabinet/sigaraki07/202011_imgp2832sq.jpg
30花咲か名無しさん (ワッチョイ e92d-9Hqw)
2022/10/22(土) 11:01:25.50ID:Kz6ZCrg50 海外人気のため黒松に接いだ五葉や針金黒松なんか高くなったけど
日本人には見向きもされないんだよね
四国の黒松は皮が悪すぎるし買いたくないと思う人は多いよ
四国で盆栽買うより本場の東海に行った方が良いと思う
日本人には見向きもされないんだよね
四国の黒松は皮が悪すぎるし買いたくないと思う人は多いよ
四国で盆栽買うより本場の東海に行った方が良いと思う
31花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/22(土) 11:20:54.94ID:sU3BvliS0 黒松盆栽の本場って四国香川の高松じゃないの?
東海ってどこ?
東海ってどこ?
32花咲か名無しさん (ワッチョイ 02f0-D4Hx)
2022/10/22(土) 12:32:46.12ID:tKqHf7v+0 >>27
別に否定的には思ってないと思うよ
たださぬきうどんしか食べたことないから、たまに他所のうどんを食べてもしっくりこない
自分は関西で過ごした期間も長いから良い悪いじゃなくて種類の差だと思ってる
けどその中だとはなまるうどんは元々香川発だから今でも讃岐うどんに近いかな
別に否定的には思ってないと思うよ
たださぬきうどんしか食べたことないから、たまに他所のうどんを食べてもしっくりこない
自分は関西で過ごした期間も長いから良い悪いじゃなくて種類の差だと思ってる
けどその中だとはなまるうどんは元々香川発だから今でも讃岐うどんに近いかな
33花咲か名無しさん (スフッ Sda2-9eDp)
2022/10/22(土) 12:41:09.41ID:KlQYJ1g8d 黒松は三河
34花咲か名無しさん (スフッ Sda2-9eDp)
2022/10/22(土) 12:52:55.64ID:KlQYJ1g8d 生産じゃなく性質ね
35花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/22(土) 16:08:12.51ID:sU3BvliS0 瑞祥だの寿だの
基本的に接ぎ木しなければならない品種ものは接ぎ木が基本だろうから
それを否定すると原種ものの黒松、五葉松ということにならないか?
個人的にはそちらが好きなんだから、盆栽家はたいていそうは言わない
基本的に接ぎ木しなければならない品種ものは接ぎ木が基本だろうから
それを否定すると原種ものの黒松、五葉松ということにならないか?
個人的にはそちらが好きなんだから、盆栽家はたいていそうは言わない
36花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-vThX)
2022/10/23(日) 13:17:06.84ID:fd/iI86G037花咲か名無しさん (スッップ Sda2-zQ0O)
2022/10/23(日) 14:22:34.41ID:JCbac6r/d 長寿梅は太りにくいし仕方ない
これからの季節はあんま伸びないから適当なところで止めて花を楽しもう
小枝も少し出てくるし
それと白いのもしかしてマグァンプ?
ザルならもっと肥料ぶち込まないと
多肥多水がザルの基本
これからの季節はあんま伸びないから適当なところで止めて花を楽しもう
小枝も少し出てくるし
それと白いのもしかしてマグァンプ?
ザルならもっと肥料ぶち込まないと
多肥多水がザルの基本
38花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-4eVf)
2022/10/23(日) 14:31:31.24ID:YMwwkaCra Qの盆栽オークション
形の良い高松盆栽が3,000円そこらで落札されとったぞ
最後のは2万2000円だったけど
形の良い高松盆栽が3,000円そこらで落札されとったぞ
最後のは2万2000円だったけど
39花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-vThX)
2022/10/23(日) 14:43:58.05ID:fd/iI86G040花咲か名無しさん (スッップ Sda2-zQ0O)
2022/10/23(日) 15:51:32.12ID:JCbac6r/d41花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/23(日) 16:55:31.42ID:MUInRpJp042花咲か名無しさん (ワッチョイ c623-vThX)
2022/10/23(日) 17:20:32.90ID:fd/iI86G043花咲か名無しさん (スッップ Sda2-zQ0O)
2022/10/23(日) 17:21:45.74ID:JCbac6r/d44花咲か名無しさん (ワッチョイ 7e5d-2g/W)
2022/10/23(日) 17:35:55.79ID:Hb7COO/40 会場で売られてる商品の値段とオークションの落札価格のギャップがありすぎてワロタ。この客層だと、会場の商品ほぼ売れてないんじゃね?
45花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-4eVf)
2022/10/23(日) 17:40:07.39ID:YMwwkaCra 一瞬、お客さん映った(Q許可とったんか?)けど、香川の盆栽人口わかんないなぁ
みかん農園みたいな絵面だったぞ
みかん農園みたいな絵面だったぞ
46花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/23(日) 19:54:46.73ID:MUInRpJp047花咲か名無しさん (ワッチョイ ee75-Y/ct)
2022/10/23(日) 20:31:47.68ID:uedqrub80 >>46
許可は要るよ。
撮影は許されるけど、ネットにアップは許されない。
主催者がアップされることを伝えて注意喚起していればいいけどね。
それより最後の盆栽がその前の盆栽と大して変わらないとよくわかったね
俺は小さすぎてよくわからなかったよ
まるでその場に居たみたいだね
許可は要るよ。
撮影は許されるけど、ネットにアップは許されない。
主催者がアップされることを伝えて注意喚起していればいいけどね。
それより最後の盆栽がその前の盆栽と大して変わらないとよくわかったね
俺は小さすぎてよくわからなかったよ
まるでその場に居たみたいだね
48花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/24(月) 02:07:30.55ID:QoArYEwp049花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/24(月) 02:19:01.78ID:QoArYEwp0 違法性を判断する基準は以下のとおり
被撮影者の社会的地位、たとえば有名人か政治家か普通の人かなど
撮影された被撮影者の活動内容、ふつうの日常生活なのか、あるいは人に見られたくないと認められるような活動なのかなど
撮影の場所、公の場所なのか、あるいは私的な場所なのかなど
撮影の目的、たとえば撮影された人間をさらしていやがらせるのが目的なのか、ただたんに周囲で写り込んでいるだけなのか
撮影の態様、たとえば隠し撮りなのか、通常あるような態様の撮影なのか
など
悪いんだけど、知識のない人が「正しいことはこれこれです」とうそぶくネットには
本当にうんざりしている
こんなの法学部1年の憲法レベルを学んでいれば誰でも知っている
>>47 は自分は法律的知識はないという謙虚な気持ちをもってほしい、率直に言って社会の迷惑です
被撮影者の社会的地位、たとえば有名人か政治家か普通の人かなど
撮影された被撮影者の活動内容、ふつうの日常生活なのか、あるいは人に見られたくないと認められるような活動なのかなど
撮影の場所、公の場所なのか、あるいは私的な場所なのかなど
撮影の目的、たとえば撮影された人間をさらしていやがらせるのが目的なのか、ただたんに周囲で写り込んでいるだけなのか
撮影の態様、たとえば隠し撮りなのか、通常あるような態様の撮影なのか
など
悪いんだけど、知識のない人が「正しいことはこれこれです」とうそぶくネットには
本当にうんざりしている
こんなの法学部1年の憲法レベルを学んでいれば誰でも知っている
>>47 は自分は法律的知識はないという謙虚な気持ちをもってほしい、率直に言って社会の迷惑です
50花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/24(月) 02:23:37.77ID:QoArYEwp0 簡単にいうと、ふつうに写真を撮ったり、それをネットにアップロードして
それに他人が映っていたらといって、はいそれ違法とはならない
簡単にいうと「受忍限度」だということ
そんなものにいちいち許諾をもとめなければならないなんて、シロウト丸出し
Q氏がもしこれを見ているなら、気にせずこのまま活動に邁進してほしいです
もし、悪意もなくただ撮影して写り込んだ程度のものを違法とする判決があるなら出してください
それに他人が映っていたらといって、はいそれ違法とはならない
簡単にいうと「受忍限度」だということ
そんなものにいちいち許諾をもとめなければならないなんて、シロウト丸出し
Q氏がもしこれを見ているなら、気にせずこのまま活動に邁進してほしいです
もし、悪意もなくただ撮影して写り込んだ程度のものを違法とする判決があるなら出してください
51花咲か名無しさん (ワッチョイ e92d-Y/ct)
2022/10/24(月) 07:01:39.39ID:Q/5X0boS0 Qさん熱くなりすぎですよ
52花咲か名無しさん (スフッ Sda2-9eDp)
2022/10/24(月) 08:26:02.66ID:xOdIarvUd 顔にモザイク処理するだけで解決するのに
53花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-4eVf)
2022/10/24(月) 09:00:33.41ID:Y6W2MZB7a 弱小chならここまで言われないよ
すでに4万5100人もの登録者いて出した動画は検索上位にあがるくらいの知名度
その辺の地方ニュースよりも高松盆栽の郷フェスタ 2022の宣伝効果あったんじゃないか?
盆栽Qの目的が盆栽文化の普及とはいうが
もはやYouTube 盆栽系chで覇権取ってるがために下の若い芽が枯れた状態
それこそ大宮のTシャツみたいに頭でっかちになってるんじゃないの?
すでに4万5100人もの登録者いて出した動画は検索上位にあがるくらいの知名度
その辺の地方ニュースよりも高松盆栽の郷フェスタ 2022の宣伝効果あったんじゃないか?
盆栽Qの目的が盆栽文化の普及とはいうが
もはやYouTube 盆栽系chで覇権取ってるがために下の若い芽が枯れた状態
それこそ大宮のTシャツみたいに頭でっかちになってるんじゃないの?
54花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/24(月) 09:38:28.77ID:QoArYEwp0 >>53
いやだから
例えば映っている人からモザイクかけてくれとか直接話しがあれば
真摯に対応するのもそれは法律以前の社会生活上大切なことだよ
そうではなくてなんの関係もない人間が
遵法意識に則って出している動画を
ほれ違法だの適当なことでいいがかりをつける
それこそ動画撮影者の名誉にかかわることだし
場合によってはそのいいがかりこそが違法性の疑いさえでてくる
テレヒや週刊誌に通行人として顔が映って
浮気がバレた、学校さぼってるのがバレたって
よく裁判するしないでガタガタ言ってるひといるけど
だったら裁判すればいいじゃん
関係ない第三者が違法性を主張するなんてすじ違いもいいところ
文句があるならYoutube運営に報告すればいい
問題がないから、いまのところペナルティを受けずチャンネルも運営されている
それでも文句をいいつづけるなら
ただのストーカーだよ
いやだから
例えば映っている人からモザイクかけてくれとか直接話しがあれば
真摯に対応するのもそれは法律以前の社会生活上大切なことだよ
そうではなくてなんの関係もない人間が
遵法意識に則って出している動画を
ほれ違法だの適当なことでいいがかりをつける
それこそ動画撮影者の名誉にかかわることだし
場合によってはそのいいがかりこそが違法性の疑いさえでてくる
テレヒや週刊誌に通行人として顔が映って
浮気がバレた、学校さぼってるのがバレたって
よく裁判するしないでガタガタ言ってるひといるけど
だったら裁判すればいいじゃん
関係ない第三者が違法性を主張するなんてすじ違いもいいところ
文句があるならYoutube運営に報告すればいい
問題がないから、いまのところペナルティを受けずチャンネルも運営されている
それでも文句をいいつづけるなら
ただのストーカーだよ
55花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/24(月) 09:44:00.49ID:QoArYEwp0 >>52
他人の顔にモザイクをかけること自体が
自分の人格を傷つかられたと主張する人がいることをご存知だろうか?
社会生活なんだから「受忍限度」というものがある
なんでも自分の思い通りにはならない
生活していくうえば、ある程度のことは許容しなければ社会は動いていかない
このあたりは法学概論という名前の500ページへくらいの書籍を1度読めば
かならず出てくる
ちかごろはうわべっつらのネットで得たトンデモ法律論が大手を振ってほんと迷惑
ネットは間違いだらけの正義君ばかり
それに気づいてほしいんですけどね
他人の顔にモザイクをかけること自体が
自分の人格を傷つかられたと主張する人がいることをご存知だろうか?
社会生活なんだから「受忍限度」というものがある
なんでも自分の思い通りにはならない
生活していくうえば、ある程度のことは許容しなければ社会は動いていかない
このあたりは法学概論という名前の500ページへくらいの書籍を1度読めば
かならず出てくる
ちかごろはうわべっつらのネットで得たトンデモ法律論が大手を振ってほんと迷惑
ネットは間違いだらけの正義君ばかり
それに気づいてほしいんですけどね
56花咲か名無しさん (ワッチョイ ee2d-9eDp)
2022/10/24(月) 11:32:14.07ID:jkhQ1zar0 色々な盆栽YouTuberここでディスられてきたけど盆栽タネと盆栽Qの反論は異常な感じがする
本人以外に誰がこんな反論します?
こんなところ巡回するならもう少し盆栽の勉強した方がいいと思います
何でもかんでも「いい盆栽ですね」は見てて悲しくなるんですけど
本人以外に誰がこんな反論します?
こんなところ巡回するならもう少し盆栽の勉強した方がいいと思います
何でもかんでも「いい盆栽ですね」は見てて悲しくなるんですけど
57花咲か名無しさん (ワッチョイ ee89-B8eF)
2022/10/24(月) 12:34:04.77ID:JDCIOWJR0 動画見てないけど、顔にモザイク入れるのは自分が映ってるわけじゃないのに文句言う奴がいるからなんだな。
58花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-4eVf)
2022/10/24(月) 12:40:25.62ID:Y6W2MZB7a 盆栽タネの中の人はここで直リン張られたらその箇所カットしてたよな
5ch常勤してなきゃ気が付かないでしょうに
とはいえ自分がチャンネル持ってたら5chとTwitterは毎日チェックする
それが仕事だから
死に体の盆栽に若い世代参入してQはよくやってるよ
盆栽の技術も経験値もないのに動画の作り方でも恐れ入るわ
自分も二年前緊急事態宣言からの初心者だけど、ユーチューブやろうとは思えないもん
5ch常勤してなきゃ気が付かないでしょうに
とはいえ自分がチャンネル持ってたら5chとTwitterは毎日チェックする
それが仕事だから
死に体の盆栽に若い世代参入してQはよくやってるよ
盆栽の技術も経験値もないのに動画の作り方でも恐れ入るわ
自分も二年前緊急事態宣言からの初心者だけど、ユーチューブやろうとは思えないもん
59花咲か名無しさん (スフッ Sda2-9eDp)
2022/10/24(月) 12:43:15.81ID:xOdIarvUd 今後、更に個人情報保護法が改正された時のためだよ
60花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-72Rk)
2022/10/24(月) 12:48:03.85ID:IexXU9l/0 >>57
>>自分が映ってるわけじゃないのに文句言う奴がいるからなんだな。
5ちゃんは正義感の旺盛な人が多いんですよ
といっても、幼稚園のころ、なにかというと「そんなことやっちゃだめ! そんなことしたら先生に言いつけるから」といつも言う子がいたでしょ、あの正義感w 5歳児正義感w
5ちゃんねるには5歳児正義感に燃える人がけっこういるんです
>>自分が映ってるわけじゃないのに文句言う奴がいるからなんだな。
5ちゃんは正義感の旺盛な人が多いんですよ
といっても、幼稚園のころ、なにかというと「そんなことやっちゃだめ! そんなことしたら先生に言いつけるから」といつも言う子がいたでしょ、あの正義感w 5歳児正義感w
5ちゃんねるには5歳児正義感に燃える人がけっこういるんです
61花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/24(月) 12:53:24.35ID:QoArYEwp0 >>60
そういえば小学校のころ
なにかというといつも「訴えてやる」といってたやついたよ
学習塾通い詰めて勉強だけが人生みたなやつ
もっとも訴状が届いたこともないし
そもそも未成年者でどうやって訴えるつもりだったんだか
そういえば小学校のころ
なにかというといつも「訴えてやる」といってたやついたよ
学習塾通い詰めて勉強だけが人生みたなやつ
もっとも訴状が届いたこともないし
そもそも未成年者でどうやって訴えるつもりだったんだか
62花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-72Rk)
2022/10/24(月) 12:59:41.55ID:IexXU9l/063花咲か名無しさん (ワッチョイ ee2d-9eDp)
2022/10/24(月) 16:22:38.83ID:jkhQ1zar0 稚拙過ぎて言葉が出ない
地頭悪過ぎです
地頭悪過ぎです
64花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM69-TJeW)
2022/10/24(月) 16:51:38.12ID:4EGhoOB3M65花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM69-TJeW)
2022/10/24(月) 16:55:05.14ID:4EGhoOB3M66花咲か名無しさん (ワッチョイ 0589-bp1r)
2022/10/24(月) 16:58:35.20ID:dM8dcUd10 お前ら盆栽好きじゃないだろ?
67花咲か名無しさん (ワッチョイ 115a-XU/L)
2022/10/24(月) 17:42:10.64ID:MBMc4dZG0 つべ粘着してるやつって漢字にひっかかってパニックおこしてたやつと同一人物だろ
68花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM69-TJeW)
2022/10/24(月) 17:54:27.01ID:4EGhoOB3M69花咲か名無しさん (ワッチョイ ee75-Y/ct)
2022/10/24(月) 18:11:32.07ID:suZI9SI50 灌漑読めなかった人?
70花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-TJeW)
2022/10/24(月) 18:21:54.20ID:i4eCNKKYr 結局さ、ここっていつも頭悪い系の人が
知ったかぶって背伸びして
頭いい系の人とかベテランに
超偉そうに教えてあげますみたいなのが
荒れる原因じゃね?
バカはバカの自覚持てよ?
頭悪いから論駁できないと
disることしか脳がないからさらに荒れる
バカはバカの自覚を持て
ベテランのアドバイスをまず勉強しろ
素人が玄人に教え諭すな
ってことだな
知ったかぶって背伸びして
頭いい系の人とかベテランに
超偉そうに教えてあげますみたいなのが
荒れる原因じゃね?
バカはバカの自覚持てよ?
頭悪いから論駁できないと
disることしか脳がないからさらに荒れる
バカはバカの自覚を持て
ベテランのアドバイスをまず勉強しろ
素人が玄人に教え諭すな
ってことだな
71花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-TJeW)
2022/10/24(月) 18:26:23.64ID:i4eCNKKYr73花咲か名無しさん (ワッチョイ e92d-Y/ct)
2022/10/25(火) 07:09:23.78ID:QZBjcAGx0 確かに矢島さん良い盆栽と言わなきゃ売れなくなるよね
盆栽屋の言葉はあてにならないと言う事か
盆栽屋の言葉はあてにならないと言う事か
74花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/25(火) 08:16:07.99ID:nOtdFlVL0 >>73
動画でしか拝見したことがないけど
温厚なお人柄にみえる
あれだけトンチンカンな盆栽元女子さんの
受け答えだと
職人気質の盆栽家だったらふつうは怒ってしまうか
むすっと黙りこんでしまうだろう
この掲示板みた元女子が園主にぐちこぼして
園主からなだめられてるんだろうたぶん
動画でしか拝見したことがないけど
温厚なお人柄にみえる
あれだけトンチンカンな盆栽元女子さんの
受け答えだと
職人気質の盆栽家だったらふつうは怒ってしまうか
むすっと黙りこんでしまうだろう
この掲示板みた元女子が園主にぐちこぼして
園主からなだめられてるんだろうたぶん
75花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/25(火) 12:52:39.98ID:8iO1bgF3r みんな人の批判が好きね
他人のことよりも盆栽自体の良し悪しや作り方を語ろうじゃないか
他人のことよりも盆栽自体の良し悪しや作り方を語ろうじゃないか
76花咲か名無しさん (ワッチョイ 6506-duL+)
2022/10/25(火) 13:27:59.11ID:x4zJLQye077花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/25(火) 14:35:56.67ID:8iO1bgF3r78花咲か名無しさん (ワッチョイ 6506-TJeW)
2022/10/25(火) 14:52:20.15ID:x4zJLQye079花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/25(火) 18:06:37.86ID:8iO1bgF3r80花咲か名無しさん (ワッチョイ 02f0-D4Hx)
2022/10/25(火) 23:05:34.21ID:VX7KpF7p0 フラれちゃったな
盆栽のこと聞いちゃダメだったのかな
盆栽のこと聞いちゃダメだったのかな
81花咲か名無しさん (ワッチョイ e92d-Y/ct)
2022/10/26(水) 07:05:50.05ID:ZMuz77mY0 盆栽やってない人の褌YouTuberばかりのこの板で
盆栽の質問しても答えは返ってこないと思います
盆栽の質問しても答えは返ってこないと思います
82花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/26(水) 08:50:38.53ID:38mvA7qe0 >>81
褌(常用外、jis第二水準)
読みは「ふんどし」
固有名詞でもないがきり、もう戦後70年使われていない漢字
人名漢字からも除外されている
でもいちおうきいておこうかな
ねえ、「褌」←これなんて読むの放て
いちおうもと高校教員だったのでね
褌(常用外、jis第二水準)
読みは「ふんどし」
固有名詞でもないがきり、もう戦後70年使われていない漢字
人名漢字からも除外されている
でもいちおうきいておこうかな
ねえ、「褌」←これなんて読むの放て
いちおうもと高校教員だったのでね
83花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/26(水) 08:53:11.22ID:38mvA7qe084花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp11-duL+)
2022/10/26(水) 10:49:01.39ID:5bBc5BEqp85花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/26(水) 10:51:49.40ID:8yfw7bprr >>82
褌って慣用句だと普通は漢字を使うから揚げ足は取れないと思う
そこに突っかかるのは無理があるかなぁ
初めて見る漢字だったから一字だけでググって、常用漢字表に入ってない!って喜んで指摘してるように見えちゃうよ
慣用句ってそれ自体で完成してる言葉の並びだから、調べてでも漢字で書くのが一般的だと覚えておいたほうがいいよ
その方が知的に見える
褌って慣用句だと普通は漢字を使うから揚げ足は取れないと思う
そこに突っかかるのは無理があるかなぁ
初めて見る漢字だったから一字だけでググって、常用漢字表に入ってない!って喜んで指摘してるように見えちゃうよ
慣用句ってそれ自体で完成してる言葉の並びだから、調べてでも漢字で書くのが一般的だと覚えておいたほうがいいよ
その方が知的に見える
86花咲か名無しさん (ワッチョイ e92d-Y/ct)
2022/10/26(水) 11:45:40.11ID:ucVtBAl6087花咲か名無しさん (スフッ Sda2-M490)
2022/10/26(水) 11:51:00.25ID:ix2ytAYcd 植物を育てても心は穏やかにならないんだね
88花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/26(水) 12:04:24.06ID:8yfw7bprr >>87
まぁどうしてもね
盆栽って欠点や粗を見つけて正す趣味だから、つい人に対しても同じになるのさ
言い合いになるとキリがないからこそ、最初に嫌味を言う人にはなりたくないね
まぁ人のこと言えんけども
まぁどうしてもね
盆栽って欠点や粗を見つけて正す趣味だから、つい人に対しても同じになるのさ
言い合いになるとキリがないからこそ、最初に嫌味を言う人にはなりたくないね
まぁ人のこと言えんけども
89花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/26(水) 12:10:48.74ID:38mvA7qe0 >>86
あなた、「同じ言葉を使わない」。よくご存知で。大野『日本語練習帳』をお読みになっていると拝察いたします。
わたしと同じ世代のかたでしょうか。やたら改行をしたり、句読点を打たない
文章にはわたしもうんざりしています。しかし、あなたの主張にわたしは完全に同意しますが、
ここでは無理です。適当に崩して、ほかの人と文体を合わせるしかありません。
あなたが批判するような文章にしているのはそれだけの理由です。
あなた、「同じ言葉を使わない」。よくご存知で。大野『日本語練習帳』をお読みになっていると拝察いたします。
わたしと同じ世代のかたでしょうか。やたら改行をしたり、句読点を打たない
文章にはわたしもうんざりしています。しかし、あなたの主張にわたしは完全に同意しますが、
ここでは無理です。適当に崩して、ほかの人と文体を合わせるしかありません。
あなたが批判するような文章にしているのはそれだけの理由です。
90花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/26(水) 12:15:58.77ID:38mvA7qe0 5chの文章は
句読点を打たない
だったり、とか、てかそれって、ていうじゃなあいですか
などを多様する
一文ごとに改行する
変換して闇雲に、現在使われていない漢字を使う
wwwを語尾につける
このあたりを駆使して作文すれば
国語力のないキラキラ文章ができあがります
まあ、そんなところですよ
句読点を打たない
だったり、とか、てかそれって、ていうじゃなあいですか
などを多様する
一文ごとに改行する
変換して闇雲に、現在使われていない漢字を使う
wwwを語尾につける
このあたりを駆使して作文すれば
国語力のないキラキラ文章ができあがります
まあ、そんなところですよ
91花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-w3aL)
2022/10/26(水) 12:16:47.71ID:38mvA7qe092花咲か名無しさん (ワッチョイ 6506-TJeW)
2022/10/26(水) 13:44:07.13ID:m2LGDgnj093花咲か名無しさん (ワッチョイ 0589-bp1r)
2022/10/27(木) 00:13:24.36ID:/wjeCh7m0 やっぱりあんたら盆栽そんなに好きじゃないよね
95花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-iGbM)
2022/10/27(木) 08:28:33.42ID:b4fS1thd0 >>94
そういった視点で考えてくれる人がいると
わたしはとてもうれしいかぎりです。
ただ、二重敬語と捉えるのは典型的な誤りです。
学術的ではなく一般人向けの解説があります。こちらをどうぞ。
「拝察いたします」が二重敬語ではなく正しい敬語である理由
http://nomad-salaryman.com/post-25447
そういった視点で考えてくれる人がいると
わたしはとてもうれしいかぎりです。
ただ、二重敬語と捉えるのは典型的な誤りです。
学術的ではなく一般人向けの解説があります。こちらをどうぞ。
「拝察いたします」が二重敬語ではなく正しい敬語である理由
http://nomad-salaryman.com/post-25447
96花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/27(木) 08:35:43.73ID:rUlM0QKSr97花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-iGbM)
2022/10/27(木) 08:38:13.37ID:b4fS1thd0 >>94
前に指摘したばかりでが
このように知識のない人が知識のあるベテランに教え諭す
ネットではこのようなオカトチガイのことがよく行われています
理由はネットに広がっている誤った知識
わたしがしんとうきこみ氏を批判するのは
キューレーションのパクリまとめ知識を
さも自分の盆栽キャリアのごとく語ることです
文字で得た知識で論理を組み立て
自分の文章にリメイクする
盆栽では致命的な誤りコンテツになってしまいます
てかさ?くにいしょうこさん知らないの?彼女?
毎回漢字で大恥かいてるんだから、まず調べて確認したらどう?
っていいたいけど?
自分どしろうとですって自白してるようなもんじゃない?
てことですよ。
前に指摘したばかりでが
このように知識のない人が知識のあるベテランに教え諭す
ネットではこのようなオカトチガイのことがよく行われています
理由はネットに広がっている誤った知識
わたしがしんとうきこみ氏を批判するのは
キューレーションのパクリまとめ知識を
さも自分の盆栽キャリアのごとく語ることです
文字で得た知識で論理を組み立て
自分の文章にリメイクする
盆栽では致命的な誤りコンテツになってしまいます
てかさ?くにいしょうこさん知らないの?彼女?
毎回漢字で大恥かいてるんだから、まず調べて確認したらどう?
っていいたいけど?
自分どしろうとですって自白してるようなもんじゃない?
てことですよ。
98花咲か名無しさん (ワッチョイ 219d-iGbM)
2022/10/27(木) 08:40:19.45ID:b4fS1thd099花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/27(木) 09:09:14.89ID:rUlM0QKSr100花咲か名無しさん (ワッチョイ d1af-Cxr3)
2022/10/27(木) 12:30:53.74ID:dGhia4pC0101花咲か名無しさん (ワッチョイ d1af-Cxr3)
2022/10/27(木) 12:31:21.93ID:dGhia4pC0 あ、「う」はタイプミスです
102花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-Wl/v)
2022/10/27(木) 12:57:55.82ID:IvGdeenQa あんまり直球で言うの良くないかなと思って黙ってたけど,ワッチョイ9d-はガチの脳に障害ある人だろうからそろそろ構うのやめてくれないかな?
煽りとかじゃなくて明らかにそういう人特有の文章で見てて胸が苦しくなる
煽りとかじゃなくて明らかにそういう人特有の文章で見てて胸が苦しくなる
103花咲か名無しさん (ワッチョイ 1214-TJeW)
2022/10/27(木) 13:25:11.53ID:8vV3Ir/q0104花咲か名無しさん (ワッチョイ 1214-TJeW)
2022/10/27(木) 13:28:16.10ID:8vV3Ir/q0105花咲か名無しさん (オッペケ Sr11-D4Hx)
2022/10/27(木) 14:12:08.80ID:rUlM0QKSr 盆栽の話しようよ
オススメの下草教えて
低めの位置で花が咲くような種類がいい
オススメの下草教えて
低めの位置で花が咲くような種類がいい
106花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-Wl/v)
2022/10/27(木) 14:18:01.01ID:g/NAnAXda あーあーごめんねそこまで怒るとは…
生まれ持った性質だからしょうがないよ、別に障害者が悪いとは言ってない
でもちゃんと話せるなら最初からそうしてほしいな
生まれ持った性質だからしょうがないよ、別に障害者が悪いとは言ってない
でもちゃんと話せるなら最初からそうしてほしいな
107花咲か名無しさん (ワッチョイ 1214-TJeW)
2022/10/27(木) 14:44:48.15ID:8vV3Ir/q0108花咲か名無しさん (ワッチョイ 1214-TJeW)
2022/10/27(木) 14:45:40.68ID:8vV3Ir/q0 >>106
俺色々言っちゃおうかなあ…ww
俺色々言っちゃおうかなあ…ww
109花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-Wl/v)
2022/10/27(木) 20:43:02.98ID:g/NAnAXda110花咲か名無しさん (ワッチョイ 6506-TJeW)
2022/10/28(金) 13:25:56.82ID:iruxbZQq0111花咲か名無しさん (ワッチョイ fd96-HAVF)
2022/10/28(金) 18:07:04.03ID:aOizGFHS0 ジジイどもが戯れてら
112花咲か名無しさん (アウアウウー Sa45-1QSK)
2022/10/28(金) 21:44:42.21ID:me6mvui4a 肥料は、基本今月で終わりですよね?皆さんどうしてますか?
113花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-72Rk)
2022/10/28(金) 22:03:11.20ID:NzSMWuvw0114花咲か名無しさん (ワッチョイ d189-+Orp)
2022/10/28(金) 23:01:36.71ID:IT7AV/cB0116花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/29(土) 06:45:38.98ID:a+u3F4CL0117花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-fVsE)
2022/10/29(土) 07:07:06.24ID:bAk2qJm9a まだあと二ヶ月あるけど盆栽的には締めの月
今年の反省会、みなさんとこはどうですか?
うちは暖地の東京で盆栽はモミジとシデの雑木だらけ
東向きベランダなので乾きやすい土多めがいいと判断して桐生砂5以上の配合
でも赤玉少なくするといまいち根張ってくれないので
来年は赤玉7 桐生砂3の配合でやってみよう
水やり好きで水抜け早くさせる意味もあったがコロナ終わりで帰宅遅くなってることもあるし
今年の反省会、みなさんとこはどうですか?
うちは暖地の東京で盆栽はモミジとシデの雑木だらけ
東向きベランダなので乾きやすい土多めがいいと判断して桐生砂5以上の配合
でも赤玉少なくするといまいち根張ってくれないので
来年は赤玉7 桐生砂3の配合でやってみよう
水やり好きで水抜け早くさせる意味もあったがコロナ終わりで帰宅遅くなってることもあるし
118花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-iO6U)
2022/10/29(土) 09:38:08.04ID:kM3n6bUF0119花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/29(土) 11:17:03.39ID:aaVYc/KX0 どうしてもネットは揚げ足取り的になってしまうことがある。
にくいやつへの共感ほしさに、あたまにくる話し的ものがたりを実話として広める人も多い。
あんたたちも悪い人じゃないんだろうが
ネットはコミュニケーションの手段としては不向きということだろな。
とくにここ10年は自分たち世代としかコミュニケーションとってこなかったゆとりさとり世代も大人の仲間入りをしたし。
若い人のいうリアルの世界で行われる展示会や盆栽愛好会はむしろ重要になってきてるよな。
にくいやつへの共感ほしさに、あたまにくる話し的ものがたりを実話として広める人も多い。
あんたたちも悪い人じゃないんだろうが
ネットはコミュニケーションの手段としては不向きということだろな。
とくにここ10年は自分たち世代としかコミュニケーションとってこなかったゆとりさとり世代も大人の仲間入りをしたし。
若い人のいうリアルの世界で行われる展示会や盆栽愛好会はむしろ重要になってきてるよな。
120花咲か名無しさん (オッペケ Src5-RWgY)
2022/10/29(土) 17:17:48.98ID:WNC4ZfXUr121花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-QQLF)
2022/10/30(日) 00:04:26.60ID:JfLbFQhu0 特定人物だけだろ、会ったこともない他人の揚げ足取りと自分基準の妙な日本語の押し付けしてくんの。
122花咲か名無しさん (ワッチョイ 7be3-nVTe)
2022/10/30(日) 00:14:58.62ID:2fSAIOgi0123花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 06:32:56.34ID:S0v9/Nt+0124花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-fVsE)
2022/10/30(日) 09:19:09.80ID:7O1Nxb5ka ユーチューブに動画出してる人はもれなく各々の専用スレにいるよ
ちょっと前に高松盆栽祭りの一般人映り込みでレスあったように
だって匿名でモニタリングできる営業ツールが無料だからね
アレだって訴えなかったらOKって書いてあったけどそんなことはない
動画出すなら基本的に一般人ぼかす編集しないとダメ
自分の人格ガーなんていうやつなんていない
ただしコラボって形とってるが、
(当然そうだろうけど)四代目が運営に話通していて
観客全員に許可承諾してたら何も問題ないな
Qの関係者 (ワッチョイ 219d-w3aL)はしれっと「あれ許可取ってるっぽいヨ」
とか知らんぷりしてレスすれば丸く収まったのに
ちょっと前に高松盆栽祭りの一般人映り込みでレスあったように
だって匿名でモニタリングできる営業ツールが無料だからね
アレだって訴えなかったらOKって書いてあったけどそんなことはない
動画出すなら基本的に一般人ぼかす編集しないとダメ
自分の人格ガーなんていうやつなんていない
ただしコラボって形とってるが、
(当然そうだろうけど)四代目が運営に話通していて
観客全員に許可承諾してたら何も問題ないな
Qの関係者 (ワッチョイ 219d-w3aL)はしれっと「あれ許可取ってるっぽいヨ」
とか知らんぷりしてレスすれば丸く収まったのに
125花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 09:21:46.95ID:S0v9/Nt+0126花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 09:26:14.12ID:S0v9/Nt+0 >>124
「動画出すなら基本的に一般人ぼかす編集しないとダメ
自分の人格ガーなんていうやつなんていない」
こういうマイルールはとてもいいことだと思う
ただ日本の法令にはそんなものはないから、そこはわきまえてほしい
判例はただんに映り込む程度ならそれは受忍限度と最高裁まで争って結論が出ている
だから、それでもいやなら帽子かサングラスでもかけるしかないということ
ただし、本人から申し出があってじゃあ対応しましょうというのは
それで問題なし
問題は「法令」や「判例」でただたんに写り込んだ程度の人なのに
モザイクをかけなければ「ならない」とデマを拡散するのはやめてほしいだけです
「動画出すなら基本的に一般人ぼかす編集しないとダメ
自分の人格ガーなんていうやつなんていない」
こういうマイルールはとてもいいことだと思う
ただ日本の法令にはそんなものはないから、そこはわきまえてほしい
判例はただんに映り込む程度ならそれは受忍限度と最高裁まで争って結論が出ている
だから、それでもいやなら帽子かサングラスでもかけるしかないということ
ただし、本人から申し出があってじゃあ対応しましょうというのは
それで問題なし
問題は「法令」や「判例」でただたんに写り込んだ程度の人なのに
モザイクをかけなければ「ならない」とデマを拡散するのはやめてほしいだけです
127花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 09:29:30.71ID:S0v9/Nt+0 とにかく法律を語るなら
「法律概論」という学術書、これは一般教養1年レベルでいいので
きちんと読んで勉強してほしい
ネットのひとりよがり法律論はほんとうにへきへき(本当は辟易[へきえき]するがただしいのてだが、庶民のあわせるのも大切なんだろう)する
「法律概論」という学術書、これは一般教養1年レベルでいいので
きちんと読んで勉強してほしい
ネットのひとりよがり法律論はほんとうにへきへき(本当は辟易[へきえき]するがただしいのてだが、庶民のあわせるのも大切なんだろう)する
128花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 09:31:07.82ID:S0v9/Nt+0 それともし
「動画出すなら基本的に一般人ぼかす編集しないとダメ
自分の人格ガーなんていうやつなんていない」
と主張するなら、その根拠法令や該当条文を摘示してほしい
いったい、なんていう法律の何条なのか?これがないと議論にならない。
「動画出すなら基本的に一般人ぼかす編集しないとダメ
自分の人格ガーなんていうやつなんていない」
と主張するなら、その根拠法令や該当条文を摘示してほしい
いったい、なんていう法律の何条なのか?これがないと議論にならない。
129花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-fVsE)
2022/10/30(日) 10:02:28.68ID:7O1Nxb5ka130花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 10:14:35.72ID:S0v9/Nt+0131花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/30(日) 10:32:10.88ID:KaYAnNKv0 また変なこだわりがある人が沸いたな
ところで落款が読めない鉢があるんだけど、もし知識がある人がいたら作家を教えていただけないだろうか
この鉢自体は全釉で自分には使い難いのが残念だけど、作りが綺麗だから他の作品が気になってる
https://i.imgur.com/xc8VWLZ.jpg
ところで落款が読めない鉢があるんだけど、もし知識がある人がいたら作家を教えていただけないだろうか
この鉢自体は全釉で自分には使い難いのが残念だけど、作りが綺麗だから他の作品が気になってる
https://i.imgur.com/xc8VWLZ.jpg
132花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 10:53:18.87ID:S0v9/Nt+0 >>131
また変なこだわりがある人が沸いたな
このよけいな一言がネットコミュニケーションの特徴
まあ、荒れるきっかけ
バカそんなの自分でしらべろアホ、と続いてしまうだろ?
また余計な一言くんがわいたよな
って水掛け論になるわけだわ
おれもどいつもこいつもな
また変なこだわりがある人が沸いたな
このよけいな一言がネットコミュニケーションの特徴
まあ、荒れるきっかけ
バカそんなの自分でしらべろアホ、と続いてしまうだろ?
また余計な一言くんがわいたよな
って水掛け論になるわけだわ
おれもどいつもこいつもな
133花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-2svJ)
2022/10/30(日) 11:05:06.46ID:ecRavlVxM134花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/30(日) 11:10:04.70ID:KaYAnNKv0 けど明らかに話題の逸れた言い争いが邪魔であることは教えてあげるべきだと思うよ
頭に血が上っている人は普段通りの言い方ではなかなか耳に入らない
本人が理解しないことには永遠に邪魔者扱いされる彼自身がかわいそうだ
頭に血が上っている人は普段通りの言い方ではなかなか耳に入らない
本人が理解しないことには永遠に邪魔者扱いされる彼自身がかわいそうだ
135花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/30(日) 11:13:40.97ID:KaYAnNKv0136花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 11:17:37.59ID:S0v9/Nt+0137花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/30(日) 11:31:52.68ID:KaYAnNKv0 あぁだめだめだ
あんたと言い争いを始めたら同じ穴の狢だ
スルーとは言わんけどあんたとのおしゃべりはここまでにしとくよ
あんたと言い争いを始めたら同じ穴の狢だ
スルーとは言わんけどあんたとのおしゃべりはここまでにしとくよ
138花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b74-Imxv)
2022/10/30(日) 11:55:48.50ID:x6yq8IUH0 松柏類にバイオゴールドってアリ?
139花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/30(日) 12:05:38.01ID:KaYAnNKv0141花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b74-Imxv)
2022/10/30(日) 12:24:28.68ID:x6yq8IUH0142花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 13:03:22.88ID:S0v9/Nt+0 >>137
自分のいいたいことは言い放って
それで「おしゃべりはここまでにしとくよ」ときた
前回もそうだったよね
だったらはじめっからいうなよってことだよ
おっと
あぁだめだめだ
あんたと言い争いを始めたら同じ穴の狢だ
スルーとは言わんけどあんたとのおしゃべりはここまでにしとくよ
自分のいいたいことは言い放って
それで「おしゃべりはここまでにしとくよ」ときた
前回もそうだったよね
だったらはじめっからいうなよってことだよ
おっと
あぁだめだめだ
あんたと言い争いを始めたら同じ穴の狢だ
スルーとは言わんけどあんたとのおしゃべりはここまでにしとくよ
143花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 13:05:55.11ID:S0v9/Nt+0 Youtuberのみなさん
通常の撮影にて入り込んだ人々の顔にモザイクをかける必要はありません
場合によってはその行為が人格権の侵害とさえいわれかねません
最高裁判例で結論がでています
いままでどおりのご活躍期待しております
通常の撮影にて入り込んだ人々の顔にモザイクをかける必要はありません
場合によってはその行為が人格権の侵害とさえいわれかねません
最高裁判例で結論がでています
いままでどおりのご活躍期待しております
144花咲か名無しさん (ワッチョイ 692d-8V2j)
2022/10/30(日) 13:36:57.83ID:j570vTI10 (ワッチョイ 219d-w3aL)と (ワッチョイ 199d-ofdD)が同一人物で
元高校教諭で
自分パソコン超マニアで
自作特定ツールを一応確認している
プロバイダー顔負けの凄い人
たぶん警察のサイバー犯罪担当よりすごい技術持っている人
元高校教諭で
自分パソコン超マニアで
自作特定ツールを一応確認している
プロバイダー顔負けの凄い人
たぶん警察のサイバー犯罪担当よりすごい技術持っている人
145花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 13:57:04.07ID:S0v9/Nt+0 >>144
ね、こうやって
「ここまでにしとくよ」といっておきながら
まだしつこく粘着する
わっちょいわっちょいいってどれ同一あれと同一って
悪いけど、議論の相手ではなさそうだね
ただたんに大きな声をだしてケンカするタイプの人
ごめんね、そういう人とは議論するつもりはないから
ね、こうやって
「ここまでにしとくよ」といっておきながら
まだしつこく粘着する
わっちょいわっちょいいってどれ同一あれと同一って
悪いけど、議論の相手ではなさそうだね
ただたんに大きな声をだしてケンカするタイプの人
ごめんね、そういう人とは議論するつもりはないから
146花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 13:58:13.46ID:S0v9/Nt+0 知識がない人がどれだけネットでめいわくばらまいているよくわかった
学歴なんてどうでもいいんだけど、バカ多すぎだよねネットは
学歴なんてどうでもいいんだけど、バカ多すぎだよねネットは
147花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-ofdD)
2022/10/30(日) 14:01:37.88ID:S0v9/Nt+0148花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/10/30(日) 16:28:50.86ID:KaYAnNKv0 他人に絡んで迷惑かけるなよみっともない
俺と他の人の見分けついてないじゃねぇか
俺と他の人の見分けついてないじゃねぇか
149花咲か名無しさん (ワッチョイ 692d-K3KU)
2022/10/30(日) 16:44:05.37ID:sj3yK9R/0 最近は個人情報などの保護にうるさくなってきているからYouTuberの皆さんはお気を付けください。
150花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spc5-QQLF)
2022/10/30(日) 17:53:34.77ID:3FpmBR54p >>123
ドヤ顔で書き込んでるところ誠に申し訳ないんだけど、その特定ツールゴミだから消去した方が良いよw自作なんだっけ?w
ドヤ顔で書き込んでるところ誠に申し訳ないんだけど、その特定ツールゴミだから消去した方が良いよw自作なんだっけ?w
151花咲か名無しさん (ワッチョイ 69be-K3KU)
2022/10/31(月) 09:41:19.00ID:tBDL6Eye0152花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-T1HQ)
2022/10/31(月) 19:06:46.31ID:VuDScudZa 112です。アドバイスありがとうございました。肥料11月から取りました。後さつき盆栽だけど花後の剪定次第では、翌年の花芽の着きにバラツキありますよね?
153花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spc5-yydO)
2022/11/01(火) 12:31:30.20ID:68ZYEC1Vp 花後の剪定より9月の剪定が重要だと思う。
154花咲か名無しさん (ワッチョイ 3142-THlZ)
2022/11/01(火) 13:22:34.50ID:yMIp4mlr0 横からなんだけど、サツキって9月にもするの??
155花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spc5-yydO)
2022/11/01(火) 18:15:48.90ID:WJ4CBU8cp 健康なサツキは9月に徒長目が沢山でるからバランスをとってやる。 そして冬を迎える。
156花咲か名無しさん (ワッチョイ 3142-THlZ)
2022/11/01(火) 21:04:59.28ID:yMIp4mlr0 なるほろです!
157花咲か名無しさん (ワッチョイ 692d-hZr9)
2022/11/03(木) 13:13:34.48ID:6yScQppL0 ん? 元高校教諭の嘘つきおじさんどこ行った?
158花咲か名無しさん (ワッチョイ 199d-QQLF)
2022/11/03(木) 13:57:25.43ID:KSoRVfg90159花咲か名無しさん (ワッチョイ 7be3-4q3C)
2022/11/03(木) 14:08:04.77ID:o6xeH2qz0160花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b5d-wIM1)
2022/11/03(木) 17:07:40.05ID:+qx8ilb+0 で、おまいら秋雅のレポートしやがれください。
161花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-fVsE)
2022/11/03(木) 17:43:08.14ID:V7j4SUmTa ちよっw コレなんやねんww
https://i.imgur.com/PyrD4qM.jpg
https://i.imgur.com/PyrD4qM.jpg
162花咲か名無しさん (ワッチョイ 692d-hZr9)
2022/11/03(木) 18:25:58.74ID:6yScQppL0 これは立派な石です。
私のとチェンジでお願いします。
私のとチェンジでお願いします。
163花咲か名無しさん (オッペケ Src5-RWgY)
2022/11/04(金) 11:36:17.44ID:eKqtyPRJr 今年は大きい平鉢に欅の種を適当に蒔いて、将来の雑木林を仕込もうと思ってる
園で見るああいう鉢って植え替えはどうしてるんかな
距離が近い実生のときには、木同士の根が絡まって一塊になるのを数年待ってから、直根含めてガッツリ捌いたけど
園で見るああいう鉢って植え替えはどうしてるんかな
距離が近い実生のときには、木同士の根が絡まって一塊になるのを数年待ってから、直根含めてガッツリ捌いたけど
164花咲か名無しさん (ワッチョイ b314-2svJ)
2022/11/04(金) 13:28:50.19ID:QGIckyUd0 豆松屋おったよな
女子会なるもの始めるとか
俺男だからもう豆松屋からは買わん
今までも付き合い程度だったけど
もう一人のおばさんからは
そもそも買ったことないから問題なし
女子会なるもの始めるとか
俺男だからもう豆松屋からは買わん
今までも付き合い程度だったけど
もう一人のおばさんからは
そもそも買ったことないから問題なし
165花咲か名無しさん (オッペケ Src5-RWgY)
2022/11/04(金) 15:05:58.94ID:eKqtyPRJr166花咲か名無しさん (ワッチョイ b314-2svJ)
2022/11/04(金) 15:44:15.87ID:QGIckyUd0 >>165
もともと男が大半占めてる趣味だろ?
でも女にも扉を開けてきた
盆栽世界で掲載してもらってる恩も忘れて
挙句の果てには女性が安心してできるコミュニティときた、男がいると危ないのといいたいのか
男女参画社会推進の中、こんな企画をする神経がわからない
言葉変えて「白人限定の」といえば
いかにまずい企画かがわかるだろ
あなたがなだめてくれるのはありがたいが
そう自分は考えている
二度と彼女らには関わらないし協力もしない
盆栽世界ももう買わない
秋雅展の大盛況、世代も若返ってる、女性も増えてる、数えなくてもすぐに肌で感じる
以上だ、ありがとな
もともと男が大半占めてる趣味だろ?
でも女にも扉を開けてきた
盆栽世界で掲載してもらってる恩も忘れて
挙句の果てには女性が安心してできるコミュニティときた、男がいると危ないのといいたいのか
男女参画社会推進の中、こんな企画をする神経がわからない
言葉変えて「白人限定の」といえば
いかにまずい企画かがわかるだろ
あなたがなだめてくれるのはありがたいが
そう自分は考えている
二度と彼女らには関わらないし協力もしない
盆栽世界ももう買わない
秋雅展の大盛況、世代も若返ってる、女性も増えてる、数えなくてもすぐに肌で感じる
以上だ、ありがとな
167花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-RWgY)
2022/11/04(金) 19:02:49.20ID:sze+B3a50 >>166
おぉー俺なんかは単純だから、女子会でもなんでも業界の人口が増えるメリットだけ享受したらいいじゃんと思ってるけど
まぁ感じ方は本当に人それぞれだな
いいなぁ秋雅展
自分は関西だから月末の日本盆栽大観展が楽しみ
おぉー俺なんかは単純だから、女子会でもなんでも業界の人口が増えるメリットだけ享受したらいいじゃんと思ってるけど
まぁ感じ方は本当に人それぞれだな
いいなぁ秋雅展
自分は関西だから月末の日本盆栽大観展が楽しみ
168花咲か名無しさん (ワッチョイ 692d-hZr9)
2022/11/04(金) 20:04:06.40ID:yOKLIxZ60169花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9d-fVsE)
2022/11/04(金) 20:18:39.19ID:wieKM8Ria170花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-2svJ)
2022/11/04(金) 21:58:04.20ID:75tgUQ3yM >>168
法律に則って対処します。
法律に則って対処します。
171花咲か名無しさん (ワッチョイ 692d-Y8Ee)
2022/11/04(金) 23:09:05.84ID:yOKLIxZ60 オイコラミネオ MM95-2sv君は元・高校教師ですね。(笑)
172花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM95-2svJ)
2022/11/04(金) 23:24:29.97ID:75tgUQ3yM >>171
誰であるかは発信者情報開示請求の手続きで明らかになります。内容は公になります。知りたければ、東京簡易裁判所になると思われますが、。いずれそちられどうぞ。
誰であるかは発信者情報開示請求の手続きで明らかになります。内容は公になります。知りたければ、東京簡易裁判所になると思われますが、。いずれそちられどうぞ。
173花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-0L+7)
2022/11/05(土) 07:01:59.57ID:aQqtvd7U0 その前に自作の特定ツール使えばいいのに
174花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/05(土) 08:55:10.44ID:C6mrgKk5M 開示請求の仮処分手続きはやります。無関係な方を巻き込むつもりはありません。どうぞご安心を。文面内容から168しか仮処分決定は出ないでしょうし。時間と金がかかりますが、相手が判明しなければ次へはすすめません。それなりの責任は果たしてもらいます。では。
175花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-nsye)
2022/11/05(土) 11:37:24.95ID:TCpmmZNE0 その前に被害者の特定を急いだほうが良いと思いますよ
これは俺だと言っても弁護士さん信じてくれませんから
これは俺だと言っても弁護士さん信じてくれませんから
176花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-nsye)
2022/11/05(土) 11:43:07.82ID:TCpmmZNE0 まずは自分への開示請求の仮処分手続きを行うために弁護士さんに相談ですね。
177花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/05(土) 12:25:16.57ID:C6mrgKk5M すみませんがこれ以上は何もいえません。では。
178花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-hE/C)
2022/11/05(土) 12:26:09.42ID:CFfYzjazr 煽るな煽るな
何のメリットもない
何のメリットもない
179花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/05(土) 14:39:42.98ID:E0cxc+CqM 差別をする側の身になってみてください。差別する方は「そんな小さなことで」というかもしれません。でも「女性はお断り」といわれたらいやではありませんか。しんとうきみこ氏は「女性が安心して」というが、男性は危険であるという前提の、驚くべきとても悲しい理由づけを主張しています。黒人が多いと怖いから白人のみの募集、そんなものがまかりとおるでしょうか。白人がまだまだ少ないから、あえて黒人のいない会を作って安心して利用できるとか、それと言ってることは同じですよ。性別は生まれながらの属性、本人の努力でどうかなるものではありません。人権意識があまりにもなさすぎます。わたしは少なくとも自分の主張としてはこのような活動には反対です。そのような性差別をする人からは物も買わない、そのような人間の属している団体、企業とも取引はお断りします。
180花咲か名無しさん (ワッチョイ b1be-0L+7)
2022/11/05(土) 15:14:09.97ID:0PVxpItM0 何がどうなってるんですか?
181花咲か名無しさん (ワッチョイ b1be-0L+7)
2022/11/05(土) 15:32:01.28ID:0PVxpItM0 で、女子会のメンバーって誰なんですか?
今後おれもそういう所には距離を置きたい。
チョットした事で動画撮られたりとかしたらヤバイからな。でも盆栽展なんて暴言
吐きまくりのじいさんいっぱいいるけどな。
今後おれもそういう所には距離を置きたい。
チョットした事で動画撮られたりとかしたらヤバイからな。でも盆栽展なんて暴言
吐きまくりのじいさんいっぱいいるけどな。
182花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp79-ArDb)
2022/11/05(土) 16:11:45.98ID:al1hrDv6p 一部の人間の言動をソイツの属してる集団にまで一般化するのって差別の始まりだよね。良くやりがちだが。
183花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/05(土) 16:34:04.36ID:E0cxc+CqM >>182
ご都合解釈、じつにくだらない。ここでいう一部の人間葉「主催者」だ。理解できない人には例え話が有効。シーシェパードという環境テロ集団がある。その主催者のみならず、この組織のメンバーも、そしてそれを陰ながら応援するような人や団体とは付き合わないということ。物事の趣旨を理解できないと、このようなくだらない揚げ足取りの無駄な議論が始まる。大人の反論ではないね。
ご都合解釈、じつにくだらない。ここでいう一部の人間葉「主催者」だ。理解できない人には例え話が有効。シーシェパードという環境テロ集団がある。その主催者のみならず、この組織のメンバーも、そしてそれを陰ながら応援するような人や団体とは付き合わないということ。物事の趣旨を理解できないと、このようなくだらない揚げ足取りの無駄な議論が始まる。大人の反論ではないね。
184花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/05(土) 16:42:19.51ID:E0cxc+CqM せっかく裾野の広がってき盆栽界。まさに老若男女、日本人も外国人も、金持ちも庶民も誰もが楽しんでいる。やっとここまでひろがってきたのに、また「女だけ」とか。いままでの努力を無駄にするような、今までの流れと逆行するようなことやる必要ありますか?山崎ちえ氏だってそうだろ?修行先が「男だけだから」と断られていたら、今の自分あるの?もう一度、自分たちがやってることの何が問題なのかよく考えてみなよ。
185花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-O8bL)
2022/11/05(土) 17:51:34.16ID:CFfYzjazr ここ、なかなかヤバいやつが居るな
誰とは言わんが、自分から見えてる一つの視点しか正解がないものだと盲信してるのがマジで伝わってくる
自身が今まで人や世間から受け入れられなかった事実を、謂れのない差別主義によるものだと信じ込んで、自分を都合が悪いものを差別だと主張して他人に強要しようとしてる
だからこそ「同性でこそ楽しめる話題やノリがあるよね」って簡単に世間が受け入れられている女子会なんてものが理解できていない
他板でも中々ここまでのホンモノはお目にかかれないな
誰とは言わんが、自分から見えてる一つの視点しか正解がないものだと盲信してるのがマジで伝わってくる
自身が今まで人や世間から受け入れられなかった事実を、謂れのない差別主義によるものだと信じ込んで、自分を都合が悪いものを差別だと主張して他人に強要しようとしてる
だからこそ「同性でこそ楽しめる話題やノリがあるよね」って簡単に世間が受け入れられている女子会なんてものが理解できていない
他板でも中々ここまでのホンモノはお目にかかれないな
186花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/05(土) 18:18:23.73ID:E0cxc+CqM まあがんばりな
入会者ほとんどいないからって
途中から男可にして男に助けてもらうとかないようにな
入会者ほとんどいないからって
途中から男可にして男に助けてもらうとかないようにな
187花咲か名無しさん (ワッチョイ ad89-VoRT)
2022/11/05(土) 18:57:47.98ID:5rWvKKX10 つうかお前ら盆栽やれよ
188花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-3hdd)
2022/11/05(土) 19:35:49.75ID:cMOhUcbQ0 何が怖いかっていうと、こういう人間との取引はお断りとかそんなこと言っておいて、ずっと観察してるのな。
なにか動きがあるとここに報告に来るストーカー。
こういうストーカーを弾くために女子会なんだろうな。もう誰かわかってるんだろう……。
なにか動きがあるとここに報告に来るストーカー。
こういうストーカーを弾くために女子会なんだろうな。もう誰かわかってるんだろう……。
189花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-nsye)
2022/11/05(土) 20:52:44.60ID:TCpmmZNE0 元・高校教師だと嘘をつき
自作のツールで投稿者を特定できると嘘をつき
裁判所に開示請求するとハッタリかまし
挙句は女性に嫌がらせですか
キューレーションと喚きたてて自作自演にも程がありますよ
(ワッチョイ 219d-w3aL)(ワッチョイ 199d-ofdD)が同一人物で
(オイコラミネオ MM91-BzuK)も同じ人なら、今まで散々な事しているよね
現実世界で自分り周りを見渡してごらんなさいな
誰にも相手されていないでしょ
自作のツールで投稿者を特定できると嘘をつき
裁判所に開示請求するとハッタリかまし
挙句は女性に嫌がらせですか
キューレーションと喚きたてて自作自演にも程がありますよ
(ワッチョイ 219d-w3aL)(ワッチョイ 199d-ofdD)が同一人物で
(オイコラミネオ MM91-BzuK)も同じ人なら、今まで散々な事しているよね
現実世界で自分り周りを見渡してごらんなさいな
誰にも相手されていないでしょ
190花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-ArDb)
2022/11/06(日) 00:32:50.17ID:j6q8Ok4q0191花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-RUsl)
2022/11/06(日) 00:58:59.74ID:76vXMgu5a だから9d-は障害者だって言ってんじゃん
そろそろ障害者いじめんのやめようや
そろそろ障害者いじめんのやめようや
192花咲か名無しさん (ワッチョイ 126a-7qzZ)
2022/11/06(日) 08:30:47.07ID:IGnDO9hI0 糞スレ
普通に盆栽の話したいんだが
普通に盆栽の話したいんだが
193花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-LH67)
2022/11/06(日) 09:15:31.61ID:DRJPtKied この時期桧類の葉の黄化現象の対策って何かない?
生理現象なのもあるだろうけどそれじゃ済まないレベルで黄色くなるんだよね
密集させず葉を整理させてもなる
特に石化桧がやばいのよ
生理現象なのもあるだろうけどそれじゃ済まないレベルで黄色くなるんだよね
密集させず葉を整理させてもなる
特に石化桧がやばいのよ
194花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM91-BzuK)
2022/11/06(日) 14:26:00.79ID:p6lGHnoJM 着手金支払いました。
168と191の2件のみです。
他のコメントの方は関係ありませんのでご安心かださい。ツイッターなどと異なり5chは若干事情が複雑なので急ぐ必要があります。事案の概要はいずれ明らかになります。すみませんがこれで私の書き込みは終了します。
168と191の2件のみです。
他のコメントの方は関係ありませんのでご安心かださい。ツイッターなどと異なり5chは若干事情が複雑なので急ぐ必要があります。事案の概要はいずれ明らかになります。すみませんがこれで私の書き込みは終了します。
195花咲か名無しさん (ワッチョイ 12f0-hE/C)
2022/11/06(日) 15:14:40.08ID:7J6oMtPk0 >>193
とやのこと?
当然生理現象だから避けられないし必要な事だけど、自分は日当たりと肥料の問題だと思ってる
だから暑さがマシになる9月にしっかり芽摘みで採光を確保して、10月にしっかり施肥して樹勢をつけるようにしてる
効果的かは分からんけども、それで今までとやが多すぎるとかで悩んだことはない
とやのこと?
当然生理現象だから避けられないし必要な事だけど、自分は日当たりと肥料の問題だと思ってる
だから暑さがマシになる9月にしっかり芽摘みで採光を確保して、10月にしっかり施肥して樹勢をつけるようにしてる
効果的かは分からんけども、それで今までとやが多すぎるとかで悩んだことはない
196花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-RUsl)
2022/11/06(日) 17:31:41.00ID:+kUqunNDa197花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-nsye)
2022/11/06(日) 20:10:08.14ID:cSVUDHB00198花咲か名無しさん (ワッチョイ d9af-8Q+/)
2022/11/06(日) 20:20:10.43ID:mXJCaOB+0 本人が終了だって言ってるんだから引き止める必要ない
それともご本人?
明らかにスレをめちゃくちゃにしてるのは194なんだから一生出てこないでほしいわ
盆栽の話が流れてユーチューバー?の話題ばっかで迷惑極まりない
それともご本人?
明らかにスレをめちゃくちゃにしてるのは194なんだから一生出てこないでほしいわ
盆栽の話が流れてユーチューバー?の話題ばっかで迷惑極まりない
199花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-LH67)
2022/11/06(日) 20:38:36.94ID:DRJPtKied200花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-nsye)
2022/11/06(日) 22:16:47.67ID:cSVUDHB00201花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-O8bL)
2022/11/07(月) 12:10:56.86ID:aAayuByPr202花咲か名無しさん (スッップ Sdb2-LH67)
2022/11/07(月) 13:28:29.27ID:tC4CRKacd203花咲か名無しさん (ワッチョイ 798f-FZ2x)
2022/11/07(月) 15:17:38.42ID:QtkY/10M0 久しぶりにきたら面白いことになってるな。
ちなみに"」"の後には”。”はつけないことになっているはず。
覚えておくといいぞ。
ちなみに"」"の後には”。”はつけないことになっているはず。
覚えておくといいぞ。
204花咲か名無しさん (ワッチョイ 12f0-O8bL)
2022/11/07(月) 22:18:22.67ID:O1TZGRql0 >>202
まぁ物は試しということで
そういえば話は違うけど松柏の施肥といえば
今シーズンは黒松にIB化成肥料を使ってみたら明らかに太りが違った
安いし虫湧かないし汚れない
培養中の木を太らせる時にはいいかもしれない
逆に雑木に使えば枝がゴツくなるというのも納得した
まぁ物は試しということで
そういえば話は違うけど松柏の施肥といえば
今シーズンは黒松にIB化成肥料を使ってみたら明らかに太りが違った
安いし虫湧かないし汚れない
培養中の木を太らせる時にはいいかもしれない
逆に雑木に使えば枝がゴツくなるというのも納得した
205花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-ArDb)
2022/11/08(火) 21:34:19.19ID:3W8rmvc40 >>204
使ったことないんだけど玉肥みたいに多肥できる?
使ったことないんだけど玉肥みたいに多肥できる?
206花咲か名無しさん (ワッチョイ 195a-Cw2/)
2022/11/09(水) 10:44:01.34ID:z8jjRyOV0 百均の肥料って置き肥にできるのあるかね?
207花咲か名無しさん (ワッチョイ d989-LH67)
2022/11/09(水) 12:16:01.05ID:JsP7GVrR0 以前ダイソーにはIB化成の小袋売っていたよ
最近行ってないから分からないけど
最近行ってないから分からないけど
208花咲か名無しさん (ブーイモ MMd5-kOuK)
2022/11/09(水) 12:18:39.31ID:9hnHwF7TM 18,18,18置いたら全部葉っぱ落ちたぜ
209花咲か名無しさん (ワッチョイ d989-LH67)
2022/11/09(水) 12:27:16.29ID:JsP7GVrR0 高度化成は畑に混和して使いましょうw
せめて12 12 12
せめて12 12 12
210花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-O8bL)
2022/11/09(水) 12:33:52.21ID:xZI/Nnjqr >>205
木の体調による感じだね
よく乾く若い黒松なら5号鉢に鷲掴みの化成肥料を置いても全く問題なかった
逆に同期でも樹勢がイマイチな木は土が乾かなくて黒ずむから調整した
まぁそれは玉肥でも変わらんかなぁ
木の体調による感じだね
よく乾く若い黒松なら5号鉢に鷲掴みの化成肥料を置いても全く問題なかった
逆に同期でも樹勢がイマイチな木は土が乾かなくて黒ずむから調整した
まぁそれは玉肥でも変わらんかなぁ
211花咲か名無しさん (ワッチョイ 195a-Cw2/)
2022/11/10(木) 16:05:32.58ID:hQh8T1EQ0 石灰硫黄合剤を少量で入手する方法ってないだろうか・・・
212花咲か名無しさん (ワッチョイ a28a-YZoV)
2022/11/10(木) 16:24:53.56ID:bHVeoTCQ0213花咲か名無しさん (ワッチョイ ad89-VoRT)
2022/11/10(木) 18:56:35.28ID:iGSgJfim0 俺も所属してる会で分けて貰ったの使ってるわ
214花咲か名無しさん (ワッチョイ 12f0-O8bL)
2022/11/10(木) 22:21:06.96ID:VpKlMJr30 そろそろ盆栽用品メーカーが石灰硫黄合剤に替わるジンシャリの化粧品出してもいいと思うんだけどなぁ
殺菌は代替品があるけど
高級な活力剤とか開発してる場合じゃないと思う
殺菌は代替品があるけど
高級な活力剤とか開発してる場合じゃないと思う
215花咲か名無しさん (ワッチョイ 195a-Cw2/)
2022/11/11(金) 03:53:55.22ID:Fz5ZXpRP0 代替殺菌剤って何使ってる?
216花咲か名無しさん (ワッチョイ b12d-nsye)
2022/11/11(金) 08:16:56.02ID:d+3Mdjh30 石灰硫黄合材は盆栽屋さんでそこそこの盆栽買うときにタダで分けてくれるよ
217花咲か名無しさん (スップ Sd12-LH67)
2022/11/11(金) 09:48:21.31ID:27fb/Pu1d 石灰硫黄合剤は長期保存出来ないのが難点
普通の農薬なら使用期限5年くらい過ぎても趣味用途なら問題なく使えるけど石灰硫黄合剤は結晶化するんだよな
あれさえなければ10リットルでもちまちま使えるのにな
少量しか使わないなら大量に使う知り合いから少し分けてもらうしかないかな
普通の農薬なら使用期限5年くらい過ぎても趣味用途なら問題なく使えるけど石灰硫黄合剤は結晶化するんだよな
あれさえなければ10リットルでもちまちま使えるのにな
少量しか使わないなら大量に使う知り合いから少し分けてもらうしかないかな
218花咲か名無しさん (スップ Sd12-LH67)
2022/11/11(金) 09:51:43.50ID:27fb/Pu1d219花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-O8bL)
2022/11/11(金) 09:56:03.98ID:NZTLBArmr220花咲か名無しさん (ワッチョイ 195a-ThRI)
2022/11/11(金) 13:54:25.80ID:Fz5ZXpRP0 うーん代替品使いにくそうだなぁ。
水酸化カルシウムの飽和溶液に硫黄混ぜたものが石灰硫黄合剤ってwikipediaに書いてあるけど自作した人いないのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0#%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%80%A7
水酸化カルシウムの飽和溶液に硫黄混ぜたものが石灰硫黄合剤ってwikipediaに書いてあるけど自作した人いないのかな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0#%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%80%A7
221花咲か名無しさん (スップ Sd12-VoRT)
2022/11/11(金) 14:04:28.54ID:vTXFUhQbd222花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-UHbG)
2022/11/11(金) 14:05:53.56ID:aSZoVtfO0 初めて梅を買ったんですが、今のうちに大きめの鉢に植え替えた方がいいでしょうか?
それとも来年花後にした方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/Vvx2o4O.jpg
それとも来年花後にした方がいいでしょうか?
よろしくお願いします。
https://i.imgur.com/Vvx2o4O.jpg
223花咲か名無しさん (オッペケ Sr79-O8bL)
2022/11/11(金) 15:26:59.31ID:NZTLBArmr >>222
大きい鉢に植え替える発想に至ったのは何か不安な理由があるの?
癌腫病の予防?根の詰まり?土の状態?
もし明確な理由がなければ春でいいんじゃないかと
よく梅は秋に植え替えというけども、基本は春の方が間違いないよ
大きい鉢に植え替える発想に至ったのは何か不安な理由があるの?
癌腫病の予防?根の詰まり?土の状態?
もし明確な理由がなければ春でいいんじゃないかと
よく梅は秋に植え替えというけども、基本は春の方が間違いないよ
224花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d91-UHbG)
2022/11/11(金) 16:23:48.41ID:aSZoVtfO0225花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-gi+a)
2022/11/12(土) 08:34:06.60ID:ciMjDQrRa >>160
協会の人らが高齢化で5年後にはできないかもってチエさんのブログに書いてあった
協会の人らが高齢化で5年後にはできないかもってチエさんのブログに書いてあった
226花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-WvaI)
2022/11/12(土) 09:52:47.42ID:a6ISBs7z0227花咲か名無しさん (オッペケ Src1-BkuR)
2022/11/12(土) 21:09:07.44ID:U926Eobvr 農薬を小分けで欲しいひとはそんなに多くないんじゃなかろうか
大体の薬品は小ボトルが1000円でお釣りがきて結構な希釈倍率にできるし、日持ちもする
たぶん多くの人が望んでるのは、年末になったらホームセンターで大量に陳列されてた500mlの石灰硫黄合剤の復活
大体の薬品は小ボトルが1000円でお釣りがきて結構な希釈倍率にできるし、日持ちもする
たぶん多くの人が望んでるのは、年末になったらホームセンターで大量に陳列されてた500mlの石灰硫黄合剤の復活
228花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-WvaI)
2022/11/13(日) 13:25:37.50ID:S9HAP+xr0 サツキのウロは何もしていないのに中に水が溜まっている
中から湧き出してる気がする
中から湧き出してる気がする
229花咲か名無しさん (ワッチョイ 2517-fRLG)
2022/11/13(日) 14:13:19.47ID:NIihPItF0 石灰硫黄合剤って希釈済みのも売ったらだめなのかな?
需要ないだけ?
需要ないだけ?
230花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-WvaI)
2022/11/13(日) 16:23:57.13ID:S9HAP+xr0 農薬は免許なしに売ると違法
231花咲か名無しさん (ワッチョイ dd89-znlf)
2022/11/13(日) 17:13:04.76ID:F7w24PaB0 石灰硫黄合剤は本来の使い方と別のよろしくない使い方が有名になって少量売りが禁止された。
だから昔のような小分けで売られることはもうない。
だから昔のような小分けで売られることはもうない。
232花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-BkuR)
2022/11/13(日) 19:54:49.93ID:Vy5leTL/0 細かいことだけど小ボトルは販売禁止じゃなくて、石灰硫黄合剤の悪用を見かねたメーカーの一斉生産自粛
禁止されたんじゃなくて苦肉の自粛って言うのがまぁなんともやるせない
禁止されたんじゃなくて苦肉の自粛って言うのがまぁなんともやるせない
233花咲か名無しさん (スップ Sd03-Hgwk)
2022/11/13(日) 20:33:34.47ID:y7I+s1Svd 最近は石灰硫黄合剤とかを使ったあれの話聞かないしそろそろ再販してくれても良いとは思うんだよね
234花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-IBSA)
2022/11/13(日) 20:58:44.46ID:2MuZAtGx0 石灰硫黄合剤で自殺するなんてかなり狂ったやつじゃないとできなと思うよ、だって意識失うまで臭くて臭くて耐えられないと思う
235花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-BkuR)
2022/11/16(水) 07:19:17.32ID:PkS0MO7S0 イボタに詳しい人がいたら肉巻きの悪さ対策を教えていただけないだろうか
入手してから小枝剪定だけで管理してきたけど、そろそろ太った樹芯を切り戻したくなってきた
イボタは肉巻きしにくいと聞くけども、少しでも肉が巻きやすい剪定時期とかある?
入手してから小枝剪定だけで管理してきたけど、そろそろ太った樹芯を切り戻したくなってきた
イボタは肉巻きしにくいと聞くけども、少しでも肉が巻きやすい剪定時期とかある?
236花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-L0L7)
2022/11/16(水) 07:21:59.96ID:CxVtfmoaa237花咲か名無しさん (ワッチョイ 4589-Hgwk)
2022/11/16(水) 08:15:25.11ID:iG6JK4fi0 >>235
木が成長している時期に剪定した方が肉巻き良いと思う
皐月の業者に教わったやり方だけど傷口保護にはアルミテープがおすすめ
今まで各種保護剤使ったけどアルミテープが一番良く巻く
春に椿の太い枝を抜いた傷が秋に塞がっていた時は驚いた
もちろん駄目な時もあるし保証はできないので色々試してから実践して欲しい
木が成長している時期に剪定した方が肉巻き良いと思う
皐月の業者に教わったやり方だけど傷口保護にはアルミテープがおすすめ
今まで各種保護剤使ったけどアルミテープが一番良く巻く
春に椿の太い枝を抜いた傷が秋に塞がっていた時は驚いた
もちろん駄目な時もあるし保証はできないので色々試してから実践して欲しい
238花咲か名無しさん (ワッチョイ 058f-tB0a)
2022/11/16(水) 17:01:13.88ID:9rWpP6Jv0 暇だったのでさくらんぼの苗をまだ葉が元気なうちにばっさり
剪定したら、最近の暖かさで新芽が動いてきちゃったorz
まあ枯れないことを祈ろう
剪定したら、最近の暖かさで新芽が動いてきちゃったorz
まあ枯れないことを祈ろう
239花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-BkuR)
2022/11/16(水) 19:07:10.00ID:PkS0MO7S0240花咲か名無しさん (ワッチョイ 4589-Hgwk)
2022/11/16(水) 21:03:38.06ID:iG6JK4fi0241花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-BkuR)
2022/11/16(水) 21:15:27.08ID:PkS0MO7S0242花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-NTjb)
2022/11/17(木) 10:48:37.21ID:a+eXHe1f0 ミニ盆栽に使う矮化剤って苗のうちだけつかうの?
243花咲か名無しさん (オッペケ Src1-BkuR)
2022/11/17(木) 12:59:02.02ID:wGMLI3Eer 矮化剤かぁ
基本的なことだけど、盆栽っていかに木をや葉を小さく保つかって点をみんなで苦労しながら追求している趣味
例えるなら野球スレでステロイドの効果的な打ち方を質問してるようなもんだよ
どちらも一応は薬に頼らない方法で高みを目指そうって世界だから
もちろん犯罪じゃないから個人で楽しむのはおすきにどうぞなんだけど、ミニとはいえ矮化剤が盆栽の前提にあるのは危険と思う
使い方は取説を読めばいいんじゃないかと
基本的なことだけど、盆栽っていかに木をや葉を小さく保つかって点をみんなで苦労しながら追求している趣味
例えるなら野球スレでステロイドの効果的な打ち方を質問してるようなもんだよ
どちらも一応は薬に頼らない方法で高みを目指そうって世界だから
もちろん犯罪じゃないから個人で楽しむのはおすきにどうぞなんだけど、ミニとはいえ矮化剤が盆栽の前提にあるのは危険と思う
使い方は取説を読めばいいんじゃないかと
244花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-L0L7)
2022/11/17(木) 15:47:03.92ID:PMDuDxFLa245花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-NTjb)
2022/11/17(木) 16:36:01.78ID:a+eXHe1f0 別にホルモン剤禁止なんてルールない
癒合剤にも入ってる
癒合剤にも入ってる
246花咲か名無しさん (オッペケ Src1-BkuR)
2022/11/17(木) 17:19:19.50ID:wGMLI3Eer もちろん禁止なんてルールはない
ただ矮化剤を使って当たり前という感覚でいると危険って言うことは啓蒙したくはないかい?
たぶん矮化剤を使った木を黙って展示会に出すと気を悪くする主催者や出展者もいると思うよ
ただ矮化剤を使って当たり前という感覚でいると危険って言うことは啓蒙したくはないかい?
たぶん矮化剤を使った木を黙って展示会に出すと気を悪くする主催者や出展者もいると思うよ
247花咲か名無しさん (オッペケ Src1-BkuR)
2022/11/17(木) 17:28:09.63ID:wGMLI3Eer あ、というかここにいる人って矮化剤を使うのは当たり前って感じ?
自分の身の回りは敬遠している人が多数派だから当然のようにそんなスタンスで書いてしまったけど、匿名掲示板ならではの皆さんの本音は気になる
自分の身の回りは敬遠している人が多数派だから当然のようにそんなスタンスで書いてしまったけど、匿名掲示板ならではの皆さんの本音は気になる
248花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-L0L7)
2022/11/18(金) 01:04:56.01ID:ErYQBV6da249花咲か名無しさん (スップ Sd03-Hgwk)
2022/11/18(金) 10:34:16.00ID:PRKdnTodd 園芸植物に矮化剤使うのは何も問題ないし商品価値を高める為に使われてきたものだしありでしょう
盆栽では一般的ではないかもしれないけど使ってる人は昔から使ってるし否定してる人もいるのは知ってる
薬に頼らないなんて言い出したらそれこそ殺虫殺菌剤も使えないw
使い方は盆栽でよく使われる矮化剤だと適用外な使い方してるから自己責任で試行錯誤だね
難しいのよあれ
盆栽では一般的ではないかもしれないけど使ってる人は昔から使ってるし否定してる人もいるのは知ってる
薬に頼らないなんて言い出したらそれこそ殺虫殺菌剤も使えないw
使い方は盆栽でよく使われる矮化剤だと適用外な使い方してるから自己責任で試行錯誤だね
難しいのよあれ
250花咲か名無しさん (オッペケ Src1-BkuR)
2022/11/18(金) 12:30:43.03ID:NVPEn3Gqr >249
なるほどそういうスタンスも普通にアリなのか
矮化剤がどこでも忌避されているものと思い込んでいた自分の視野が狭かった
ただひとつこれは私見だけれども、盆栽は樹形、葉性や持ち込みを競うものであって、肉巻きの具合や虫害の有無を競うものではないと思ってる
だから同じ薬剤でも矮化剤と癒合剤や殺菌殺虫剤は分けて考えてるかなぁ
まぁ単純に葉性目当てで木を買ったのに、自分の棚に置いた途端に巨大化してガッカリしたって悔しい経験もあるんだけど
なるほどそういうスタンスも普通にアリなのか
矮化剤がどこでも忌避されているものと思い込んでいた自分の視野が狭かった
ただひとつこれは私見だけれども、盆栽は樹形、葉性や持ち込みを競うものであって、肉巻きの具合や虫害の有無を競うものではないと思ってる
だから同じ薬剤でも矮化剤と癒合剤や殺菌殺虫剤は分けて考えてるかなぁ
まぁ単純に葉性目当てで木を買ったのに、自分の棚に置いた途端に巨大化してガッカリしたって悔しい経験もあるんだけど
251花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-FFna)
2022/11/18(金) 12:45:09.87ID:zS+W0g3j0 百均に陶器加湿器って売ってるんだね
これ鉢の上に置けば水やり楽になるかな
これ鉢の上に置けば水やり楽になるかな
252花咲か名無しさん (ワッチョイ c55a-NTjb)
2022/11/18(金) 12:46:41.15ID:zS+W0g3j0253花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-hjZ1)
2022/11/19(土) 13:46:40.43ID:s86Qz5zKa254花咲か名無しさん (ワッチョイ a75a-owpT)
2022/11/19(土) 23:32:26.86ID:h/yUn27S0 灌漑に引っかかってた池沼
255花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-oHWz)
2022/11/20(日) 16:07:34.97ID:N/CSprA5a 感慨深いね
256花咲か名無しさん (ワッチョイ a75a-kfYZ)
2022/11/21(月) 10:23:47.32ID:vbArpdho0 >>227
>農薬を小分けで欲しいひとはそんなに多くないんじゃなかろうか
>大体の薬品は小ボトルが1000円でお釣りがきて結構な希釈倍率にできるし、日持ちもする
>たぶん多くの人が望んでるのは、年末になったらホームセンターで大量に陳列されてた500mlの石灰硫黄合剤の復活
消費期限までに使い切れないんだよ・・・
>農薬を小分けで欲しいひとはそんなに多くないんじゃなかろうか
>大体の薬品は小ボトルが1000円でお釣りがきて結構な希釈倍率にできるし、日持ちもする
>たぶん多くの人が望んでるのは、年末になったらホームセンターで大量に陳列されてた500mlの石灰硫黄合剤の復活
消費期限までに使い切れないんだよ・・・
257花咲か名無しさん (オッペケ Srdf-l8d/)
2022/11/21(月) 15:57:15.40ID:Xb4VyIGwr >>256
使い切れるかというよりは単純にひとつきあたりのコストを考えてみては?
そんなに鉢の数はをお持ちでないみたいだから小ボトル、種類はとりあえず3種類の薬剤をローテーション、大体の薬は期限3〜5年がほとんどだから仮に使用期限3年として
初期費用が1本1000円×3本で3000円
3年間使えるとして1年間でかかってる費用は1000円
こう考えるとひと月あたり100円未満で済んでる
まぁ費用の問題じゃなくて使いきれずに廃棄すること自体がポリシーに反するということなら、それはそれでわかる悩みだけども
使い切れるかというよりは単純にひとつきあたりのコストを考えてみては?
そんなに鉢の数はをお持ちでないみたいだから小ボトル、種類はとりあえず3種類の薬剤をローテーション、大体の薬は期限3〜5年がほとんどだから仮に使用期限3年として
初期費用が1本1000円×3本で3000円
3年間使えるとして1年間でかかってる費用は1000円
こう考えるとひと月あたり100円未満で済んでる
まぁ費用の問題じゃなくて使いきれずに廃棄すること自体がポリシーに反するということなら、それはそれでわかる悩みだけども
258花咲か名無しさん (ワッチョイ 579d-3Tzy)
2022/11/22(火) 10:11:56.51ID:/SK6uN260 今の時期、南向きのベランダの日当たりが良いのでガンガン追肥してるのだが樹の休眠が単純に気温だけに左右されるのなら肥料の無駄?
ちなみに場所は東京です。
ちなみに場所は東京です。
259花咲か名無しさん (ワッチョイ a75a-kfYZ)
2022/11/22(火) 21:30:49.82ID:nmWtWgZ+0 樹種によるんじゃないかな
オリーブは今の時期でも新芽が伸びてる
オリーブは今の時期でも新芽が伸びてる
260花咲か名無しさん (ワッチョイ e789-HmgA)
2022/11/22(火) 21:52:53.93ID:yTLEGpok0 流石にこれからの追肥は通常状態なら意味はないと思う
もみじなんかだいぶ落葉してきたしね
まあ今のっている肥料はそのままにしておくけどね
加温とライトを当てればまだいけるんじゃないかな
もみじなんかだいぶ落葉してきたしね
まあ今のっている肥料はそのままにしておくけどね
加温とライトを当てればまだいけるんじゃないかな
261花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-ES6F)
2022/11/23(水) 09:43:56.12ID:FtkQgb930 勝手に映えてきた紅葉をミニ鉢に植えて愛でているんだけど
紅葉の気配もない
神奈川の横浜
ネットで見てると葉刈りしたほうがいいみたいだけど
紅葉素人な私は「落葉まで待たないんだー」と思ってる
どうせ自分用に楽しむだけだから、正しい作用とかなくてもいいし
紅葉の気配もない
神奈川の横浜
ネットで見てると葉刈りしたほうがいいみたいだけど
紅葉素人な私は「落葉まで待たないんだー」と思ってる
どうせ自分用に楽しむだけだから、正しい作用とかなくてもいいし
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ee3-hjZ1)
2022/11/23(水) 09:47:39.23ID:kD+RY7z10263花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-DK6g)
2022/11/23(水) 11:44:15.86ID:fF+UGDcH0 >>261
葉刈りって新葉が出揃った頃するんじゃないの
葉刈りって新葉が出揃った頃するんじゃないの
264花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-hjZ1)
2022/11/23(水) 11:48:22.73ID:SZlBrdlOa >>263
句読点に気をつけろ 馬鹿なのか?
句読点に気をつけろ 馬鹿なのか?
265花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-sdmS)
2022/11/23(水) 17:10:58.62ID:C8mpVP4o0 >>261
紅葉しないモミジはたくさんある、特に山もみじなど野生種の幼木若木は紅葉せず灰色になって落葉する
紅葉しないモミジはたくさんある、特に山もみじなど野生種の幼木若木は紅葉せず灰色になって落葉する
266花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ee3-hjZ1)
2022/11/23(水) 17:33:19.42ID:kD+RY7z10267花咲か名無しさん (ワッチョイ 62f0-l8d/)
2022/11/23(水) 19:27:57.24ID:4aT65m5O0 ヤマモミジも普通に1年生から紅葉はする
品種というより紅葉の具合も葉性の一部かな
要するに個体差
後は日当たりや気温なんかで山ごとに紅葉するしないもある
品種というより紅葉の具合も葉性の一部かな
要するに個体差
後は日当たりや気温なんかで山ごとに紅葉するしないもある
268花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-hjZ1)
2022/11/23(水) 19:38:50.05ID:gNGFCl+2a269花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-oHWz)
2022/11/23(水) 20:59:04.90ID:yphhRqKwa おまえら花友フェス行った?
270花咲か名無しさん (ワッチョイ 62f0-l8d/)
2022/11/23(水) 21:15:22.30ID:4aT65m5O0272花咲か名無しさん (ワッチョイ 4ee3-hjZ1)
2022/11/23(水) 23:42:32.80ID:kD+RY7z10 >>271
品性ない語りをやめなさい。
品性ない語りをやめなさい。
273花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-ES6F)
2022/11/24(木) 07:00:00.19ID:yB9YXgJi0 >263,265,267
教えてくれてありがとうございます
そういうものなんですね
何種類か去年〜今年の実生紅葉あるけど
どれも紅葉していないけれど気にしないで
まったり愛でます
教えてくれてありがとうございます
そういうものなんですね
何種類か去年〜今年の実生紅葉あるけど
どれも紅葉していないけれど気にしないで
まったり愛でます
274花咲か名無しさん (スプッッ Sd22-HmgA)
2022/11/24(木) 07:35:24.28ID:rqBXtse+d 俺はもみじの紅葉は既に諦めているよ
新芽の美しさを愛でているw
新芽の美しさを愛でているw
275花咲か名無しさん (ワッチョイ 6289-95HW)
2022/11/24(木) 09:38:53.57ID:Mj6ttmPV0 モミジの紅葉の具合はその樹の年々の生理によって違いますよ。
山の紅葉だって今年は当たり年とか、日光の竜頭の滝附近のミツ葉ツツジも
今年は咲いたとか。
自分のモミジも樹ぶりは最高なのですが全然紅葉しなくて黄色くなって終わってたけど
ある年は燃えるような赤だった。
その様な樹の方が日々の手入れの楽しさを感じる。
山の紅葉だって今年は当たり年とか、日光の竜頭の滝附近のミツ葉ツツジも
今年は咲いたとか。
自分のモミジも樹ぶりは最高なのですが全然紅葉しなくて黄色くなって終わってたけど
ある年は燃えるような赤だった。
その様な樹の方が日々の手入れの楽しさを感じる。
276花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spdf-lriv)
2022/11/24(木) 12:14:12.54ID:mthATSYOp277花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bbc-GOni)
2022/11/24(木) 14:51:18.35ID:eS+6+gut0278花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b96-GOni)
2022/11/25(金) 13:32:05.96ID:QUt0fpM90 植え替え用土って天日干しで再利用する?
279花咲か名無しさん (スプッッ Sd02-HmgA)
2022/11/25(金) 15:58:32.43ID:K4v1ZYrjd280花咲か名無しさん (ワッチョイ c391-W0Lr)
2022/11/25(金) 17:29:00.85ID:ao70UtLD0 赤玉と砂だしね。
281花咲か名無しさん (アウアウウー Sa3b-oHWz)
2022/11/25(金) 18:55:32.89ID:hPowkzTTa 赤だしと砂肝ね
282花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5b-w0Bi)
2022/11/27(日) 00:57:15.71ID:JJIlJi+va 面白いと思って書き込んだのだろうか
283花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f55-Z2Iz)
2022/11/27(日) 07:08:06.48ID:n9kT1Swt0 なんかごめん
284花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-gMg3)
2022/11/28(月) 12:05:53.79ID:ZL3+cjTG0 欅もそうだけどモミジは紅葉チラッと見たらすぐ葉っぱ取って植え替えするのが通の仕事
一月にはもう根っこ動き始めるから二月に植え替えしてたら遅いし寒い
明日は20度まで気温上がるから植え替え日和だ
一月にはもう根っこ動き始めるから二月に植え替えしてたら遅いし寒い
明日は20度まで気温上がるから植え替え日和だ
285花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f33-gMg3)
2022/11/28(月) 12:09:37.71ID:ZL3+cjTG0 今年は桐生砂多めにしたせいか根張りが弱い。砂だから根が土を掴まないんだろう。肥料成分も逃げてっちゃうし
来年は赤玉多めに、なんなら単用でやってみるかな
来年は赤玉多めに、なんなら単用でやってみるかな
286花咲か名無しさん (ワッチョイ 178f-PoBT)
2022/11/28(月) 14:15:34.76ID:xMPcPl3A0 もみじ(カエデ)やケヤキがまだほとんど紅葉してない……
287花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f14-uwt/)
2022/11/28(月) 17:36:57.45ID:66glypH00 2件とも仮処分でました。海外法人相手でこれからが面倒らしいが、とにかく一歩前進。では。
288花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f14-uwt/)
2022/11/28(月) 17:43:45.86ID:66glypH00 2件とも仮処分でました。海外法人相手でこれからが面倒らしいが、とにかく一歩前進。では。
289花咲か名無しさん (ワッチョイ 175a-zuBb)
2022/11/28(月) 17:57:01.58ID:De4lfvFN0 灌漑にひっかかってた池沼がまだわめいてるのか
290花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-yMY8)
2022/11/28(月) 18:47:40.94ID:AkOHtg6s0 >>284
どこ住みならそんなスケジュールになるのよ…
通とかじゃなく、春からの植え替えじゃ間に合わない業者なんかは仕方なくこの時期に植え替えもするけども
越冬の心配するこの時期に、栄養蓄えてる根を落とすのは一般にお薦めする方法じゃないかと
松柏はともかく、国内のほとんどの地域では落葉樹の根は冬には動かんと思う
どこ住みならそんなスケジュールになるのよ…
通とかじゃなく、春からの植え替えじゃ間に合わない業者なんかは仕方なくこの時期に植え替えもするけども
越冬の心配するこの時期に、栄養蓄えてる根を落とすのは一般にお薦めする方法じゃないかと
松柏はともかく、国内のほとんどの地域では落葉樹の根は冬には動かんと思う
291花咲か名無しさん (ワッチョイ d72d-emCW)
2022/11/28(月) 18:48:14.61ID:lT52rq2m0 虚言癖がおありのようで
292花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5b-leMj)
2022/11/28(月) 20:06:34.35ID:pubwXXk+a >>164
ボンスキージョ
ボンスキージョ
293花咲か名無しさん (ワッチョイ b732-gMg3)
2022/11/29(火) 09:41:42.61ID:0hsQn8Vf0 暖地なら冬耐えられるよ
逆にもっと寒い二月三月に水仕事してたら風邪ひくよ
今ならコロナになる
逆にもっと寒い二月三月に水仕事してたら風邪ひくよ
今ならコロナになる
294花咲か名無しさん (オッペケ Srcb-yMY8)
2022/11/29(火) 12:04:38.68ID:IqDjgYaUr >>293
いやそりゃ耐えられるかどうかでいうと寒地でも保護すれば耐えられるけど
木が根を切られて回復する間も無く休眠して、そのもっと寒いという12〜2月を過ごす方が過酷だと思う
というか暖地なら3月は寒くないし、生長期の直前に植え替えするのが木にとってはベストだと思うけど
別に今時期の植え替えを否定するわけじゃなくて、セオリーの話ね
あとコロナって気温関係ある?ウイルス性のものでしょアレ
いやそりゃ耐えられるかどうかでいうと寒地でも保護すれば耐えられるけど
木が根を切られて回復する間も無く休眠して、そのもっと寒いという12〜2月を過ごす方が過酷だと思う
というか暖地なら3月は寒くないし、生長期の直前に植え替えするのが木にとってはベストだと思うけど
別に今時期の植え替えを否定するわけじゃなくて、セオリーの話ね
あとコロナって気温関係ある?ウイルス性のものでしょアレ
295花咲か名無しさん (オッペケ Srcb-yMY8)
2022/11/29(火) 12:29:24.36ID:IqDjgYaUr ごめん、つい性格の悪さが出た
無視しといて
無視しといて
296花咲か名無しさん (ワッチョイ 178f-PoBT)
2022/11/30(水) 19:20:04.98ID:2oYIz+gU0 今日、思い切って一葉だけほんの少しかすかに色付いているように
見えるケヤキの苗をばっさり剪定した。ちなみに他の葉は濃い緑で
ツヤツヤしている状態。寄植えのほうも似たような状態だけど明日
ばっさりやろうと思っている。ちなみに植え替えは来年2月かなあ
見えるケヤキの苗をばっさり剪定した。ちなみに他の葉は濃い緑で
ツヤツヤしている状態。寄植えのほうも似たような状態だけど明日
ばっさりやろうと思っている。ちなみに植え替えは来年2月かなあ
297花咲か名無しさん (アウアウウー Sa5b-leMj)
2022/11/30(水) 20:26:39.74ID:wXH4iRwSa 植え替えしたかったらいつでもすればいいよ
別に根を切るのが植え替えではないし
自分とこの環境でいつやったら正解かを知ることも大事
もちろん木の種類によって根が動くタイミングも違う
ただし植え替えやるにしても今日が最後よ
明日以降は気温ぐっと下がる
東京でも3月の初旬は最低気温5度以下
12月の今日なんて15度まであったし
寒暖差激しいと風強くなって天気も荒れる
何鉢植え替えするのかにもよるが
寒い日に水仕事なんてするもんじゃない
別に根を切るのが植え替えではないし
自分とこの環境でいつやったら正解かを知ることも大事
もちろん木の種類によって根が動くタイミングも違う
ただし植え替えやるにしても今日が最後よ
明日以降は気温ぐっと下がる
東京でも3月の初旬は最低気温5度以下
12月の今日なんて15度まであったし
寒暖差激しいと風強くなって天気も荒れる
何鉢植え替えするのかにもよるが
寒い日に水仕事なんてするもんじゃない
298花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-qjvY)
2022/11/30(水) 23:11:40.53ID:+ENduWOT0 >>297
12月からタイムスリップしてきてるじゃん
まぁ植え替えは何月とか何度とかじゃなくて生長期直前ってのがベストというのはどの樹種も共通でしょ
雑木は芽が膨らみだしたころ、松柏は新芽が動きだしたころ
12月からタイムスリップしてきてるじゃん
まぁ植え替えは何月とか何度とかじゃなくて生長期直前ってのがベストというのはどの樹種も共通でしょ
雑木は芽が膨らみだしたころ、松柏は新芽が動きだしたころ
299花咲か名無しさん (マクド FF2b-gMg3)
2022/12/01(木) 10:39:52.60ID:YVy6+7d6F 盆栽用の小屋あれば二月三月でもストーブつけて植え替えするんだけどな
今日から冬日なので植え替えなんてやりたくない
今日から冬日なので植え替えなんてやりたくない
300花咲か名無しさん (ワッチョイ d72d-bR+H)
2022/12/01(木) 17:18:26.54ID:EUDc+kl10 確かに作業小屋や養生ハウスがある人が羨ましいよ
吹きっ曝しの場所でビールケース使って植え替えしている俺は負け組だな
吹きっ曝しの場所でビールケース使って植え替えしている俺は負け組だな
301花咲か名無しさん (ブーイモ MM8f-eJhL)
2022/12/01(木) 17:20:09.64ID:JxW5vEBWM お家の中で新聞紙敷いてすればいいじゃん
302花咲か名無しさん (ワイーワ2 FFdf-gMg3)
2022/12/02(金) 10:57:03.48ID:rUXvzZjQF 苔掃除する時にハケから水飛ぶから家ん中ではやりたくない
ユーチューバーくらいだろ、部屋ん中で植え替えしてるの。それも最近だと一人くらいしかいないし
盆栽Qみてるとヒルマ氏ケヤキを半年毎に鉢から出して根っこ彫刻刀で切ってる
ユーチューバーくらいだろ、部屋ん中で植え替えしてるの。それも最近だと一人くらいしかいないし
盆栽Qみてるとヒルマ氏ケヤキを半年毎に鉢から出して根っこ彫刻刀で切ってる
303花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fc9-gMg3)
2022/12/02(金) 11:43:13.54ID:ldx3TlfA0 >>300
田中角栄だって吹きっさらしでビール箱の上に立って演説することから始めたから大丈夫だよ
田中角栄だって吹きっさらしでビール箱の上に立って演説することから始めたから大丈夫だよ
304花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-JadS)
2022/12/02(金) 12:37:19.55ID:92OtIl7Jd >>300
1万円くらいで売ってる小型のビニールハウス建ててストーブ持ち込めばぬくぬく
1万円くらいで売ってる小型のビニールハウス建ててストーブ持ち込めばぬくぬく
305花咲か名無しさん (JP 0H4f-gMg3)
2022/12/02(金) 15:40:56.92ID:27CeBklTH 一酸化炭素中毒?
306花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ff0-yMY8)
2022/12/02(金) 22:20:55.01ID:ZB9lQofF0 >>302
盆栽Qの動画でそういうシーンあったっけ?
盆栽Qの動画でそういうシーンあったっけ?
307花咲か名無しさん (アウアウエー Sa6a-zhiu)
2022/12/03(土) 08:15:27.54ID:7Ch/AarDa 半年ごとに切ってることはないと思うが
毎年3月に根を切ってるよね
ケヤキってガチで作ろうとすると
そういう作業を10年育成鉢でやらなきゃならないから
早く鑑賞したい人にはつまんない木かもね
耐えるとは思うが根をガッツリ切ることに普通は抵抗あるし
盆栽の育成自体に慣れないと初心者にはきついかな
毎年3月に根を切ってるよね
ケヤキってガチで作ろうとすると
そういう作業を10年育成鉢でやらなきゃならないから
早く鑑賞したい人にはつまんない木かもね
耐えるとは思うが根をガッツリ切ることに普通は抵抗あるし
盆栽の育成自体に慣れないと初心者にはきついかな
308花咲か名無しさん (オッペケ Sr10-CQNB)
2022/12/03(土) 10:34:23.75ID:1osYduXLr >>307
毎年3月の植え替えは誰に聞いても必須だよね
培養が好きな人間には根張り作りが1番の楽しみになる
3月の植え替えで前年の成果を確認して、根元の木質部まで根を追い込む
9月にも根元を掘って根が足りないところに傷をつけてルートンを塗って埋め戻す
毎回土を落とす時のドキドキ感はたまらん
毎年3月の植え替えは誰に聞いても必須だよね
培養が好きな人間には根張り作りが1番の楽しみになる
3月の植え替えで前年の成果を確認して、根元の木質部まで根を追い込む
9月にも根元を掘って根が足りないところに傷をつけてルートンを塗って埋め戻す
毎回土を落とす時のドキドキ感はたまらん
309花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e32-XO7x)
2022/12/03(土) 10:54:48.26ID:gZHIuG4x0310花咲か名無しさん (アウアウエー Sa6a-zhiu)
2022/12/03(土) 13:39:15.70ID:7Ch/AarDa モミジカエデ類は1月末にはもう根芽が動く休眠期間の短い落葉樹
休眠期間が長い落葉樹は他にもサルスベリ、ムクゲ、ネムノキなど
早めに紅葉して落葉したハゼノキやシデ類と
12月でようやく赤くなったモミジでは休眠期間が異なる
植え替えだけしておいて葉が落ちたら剪定する
モミジってケヤキみたいに根が伸びないから
YouTubeでやってる全葉刈りは真似しない方がいい
休眠期間が長い落葉樹は他にもサルスベリ、ムクゲ、ネムノキなど
早めに紅葉して落葉したハゼノキやシデ類と
12月でようやく赤くなったモミジでは休眠期間が異なる
植え替えだけしておいて葉が落ちたら剪定する
モミジってケヤキみたいに根が伸びないから
YouTubeでやってる全葉刈りは真似しない方がいい
311花咲か名無しさん (オッペケ Sr10-CQNB)
2022/12/03(土) 14:27:52.91ID:1osYduXLr >>310
> 植え替えだけしておいて葉が落ちたら剪定する
> モミジってケヤキみたいに根が伸びないから
> YouTubeでやってる全葉刈りは真似しない方がいい
それも地域や棚場によるから余り断言できないと思う
ウチの楓やもみじは自然落葉してから枝を切ると、小枝ですら癒合剤が流れるほどに勢いよく水が吹く
だから11月下旬に紅葉してから1週間以内に全葉刈りして剪定もすませてる
> 植え替えだけしておいて葉が落ちたら剪定する
> モミジってケヤキみたいに根が伸びないから
> YouTubeでやってる全葉刈りは真似しない方がいい
それも地域や棚場によるから余り断言できないと思う
ウチの楓やもみじは自然落葉してから枝を切ると、小枝ですら癒合剤が流れるほどに勢いよく水が吹く
だから11月下旬に紅葉してから1週間以内に全葉刈りして剪定もすませてる
312花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-vo7k)
2022/12/03(土) 21:35:53.97ID:4AyixLuq0 サツキの芽が出てきた
313花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-vo7k)
2022/12/03(土) 22:12:34.60ID:4AyixLuq0 ミヤマネズどっかに売ってないかな
314花咲か名無しさん (JP 0Hc3-XO7x)
2022/12/04(日) 12:30:54.21ID:duzXuUjvH315花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-RX5i)
2022/12/05(月) 00:15:42.92ID:btNq15Vf0 サツキと石化檜を春〜秋まで窓辺においてきたんだけど、冬越しまでさせちゃうのはよくないかな?
316花咲か名無しさん (ワッチョイ 91a4-7gIV)
2022/12/05(月) 08:43:18.30ID:8FIMniJz0 皐月は微妙
石化桧は問題ないと思うよ
石化桧は問題ないと思うよ
317花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-vo7k)
2022/12/05(月) 12:03:35.75ID:vFOrjN7P0 青い砂岩って珍しいのかな
318花咲か名無しさん (ワッチョイ e9be-WJTY)
2022/12/05(月) 17:27:51.72ID:jlnsUyJt0319花咲か名無しさん (ワッチョイ e9be-WJTY)
2022/12/05(月) 17:33:39.03ID:jlnsUyJt0 今サツキの芽が出るのは非常にヤバイ。
霜にあてる事もできないし、休眠させる事もできないし、取り合えず屋外で
寒気にさらして徐々に休眠させる事だな。
霜にあてる事もできないし、休眠させる事もできないし、取り合えず屋外で
寒気にさらして徐々に休眠させる事だな。
320花咲か名無しさん (ワッチョイ 3af0-CQNB)
2022/12/05(月) 20:30:37.63ID:5Kymmzvm0 まぁまだ初冬だし、今からの越冬準備でも最悪枝枯れくらいでしょ
321花咲か名無しさん (ワッチョイ 8bbe-WJTY)
2022/12/05(月) 20:59:05.58ID:WIVXKNen0 サツキってモミジとかの雑木との違いは水を吸っている状態で寒風にさらすと
水吸いが凍って皮が剥離する。
そうするとアウト。安い物ならそのままゴミ箱行きだけど高価なヤツはそうはあきらめたく
ないだろ。 そもそも冬のサツキの枝枯れは相当のダメージですよ。
温暖地域は違うのかもしれないが。
水吸いが凍って皮が剥離する。
そうするとアウト。安い物ならそのままゴミ箱行きだけど高価なヤツはそうはあきらめたく
ないだろ。 そもそも冬のサツキの枝枯れは相当のダメージですよ。
温暖地域は違うのかもしれないが。
322花咲か名無しさん (オッペケ Sr10-CQNB)
2022/12/06(火) 09:31:11.28ID:+wKL4vX0r 枝枯れが痛手なのはどんな木でも共通かと
木自体が枯死することはそうないけど、最悪枝枯れくらいは仕方ないと思ったほうがいいって話だね
木自体が枯死することはそうないけど、最悪枝枯れくらいは仕方ないと思ったほうがいいって話だね
323花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e8f-dBjB)
2022/12/06(火) 11:51:26.71ID:jbQ+kt9m0 上で桜桃の1年生苗を11月に剪定したら芽が動いちゃったって書いたもの
ですが、もう一本の桜桃の10年生苗もばっさり太枝を落としたあとの際から
芽吹いてきちゃった。これもやっぱり地球温暖化のせいですかねえ。
ですが、もう一本の桜桃の10年生苗もばっさり太枝を落としたあとの際から
芽吹いてきちゃった。これもやっぱり地球温暖化のせいですかねえ。
324花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-RX5i)
2022/12/06(火) 12:33:35.50ID:xfmGJF4v0 今年は秋が長かった
325花咲か名無しさん (ワッチョイ b614-PnVv)
2022/12/06(火) 19:20:07.79ID:2dg+nAxM0 フィリピン法人のログ保存まできた
プロバイダー特定まであと少しな
法律上の責任は必ず取ってもらう
では
プロバイダー特定まであと少しな
法律上の責任は必ず取ってもらう
では
326花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-RX5i)
2022/12/06(火) 22:26:53.95ID:xfmGJF4v0 灌漑にひっかかってた池沼
327花咲か名無しさん (ワッチョイ 3af0-CQNB)
2022/12/06(火) 23:26:01.76ID:7E0G+05r0 コテハンすらない匿名掲示板上での口論で何罪に問えるんだろうね
定期的に出てきて架空の経過報告をするって異常なこだわり様だ
定期的に出てきて架空の経過報告をするって異常なこだわり様だ
328花咲か名無しさん (ワッチョイ 41af-Znoa)
2022/12/06(火) 23:56:45.05ID:fobQhubs0 もし本当なら弁護士に金ばらまいてるだけだな
IPなんて知ったところで意味ないのに…
IPなんて知ったところで意味ないのに…
329花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-RX5i)
2022/12/07(水) 04:43:30.14ID:OVMTgwPU0 漢字ガイジ
330花咲か名無しさん (ワッチョイ 3af0-C/Th)
2022/12/07(水) 07:28:30.07ID:2xFEtEAx0 ムロ入れについて質問させてください。
10cm前後のミニばかりをやっているんですが、毎年のこととして常緑雑木をムロに入れるか悩みます。
ついでにミニサイズゆえに松柏も保護した方がベターなのではとも思ったり。
当方関西圏で今までは特に保護せずとも越冬できていましたが、これもたまたま運が良かっただけかなとも感じています。
手頃なところで発泡スチロールに入れる方法をよく聞きますが、常緑樹って冬の間に光合成てきなくても問題ないんですか?
10cm前後のミニばかりをやっているんですが、毎年のこととして常緑雑木をムロに入れるか悩みます。
ついでにミニサイズゆえに松柏も保護した方がベターなのではとも思ったり。
当方関西圏で今までは特に保護せずとも越冬できていましたが、これもたまたま運が良かっただけかなとも感じています。
手頃なところで発泡スチロールに入れる方法をよく聞きますが、常緑樹って冬の間に光合成てきなくても問題ないんですか?
331花咲か名無しさん (ワッチョイ 568a-4FAg)
2022/12/07(水) 08:52:43.31ID:Zsk2+jDq0 >>
332花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-WJTY)
2022/12/07(水) 11:34:37.77ID:pZOiU0hG0 >>330
発泡スチロールはだめでしょ。 それに寒気を当てて冬を認識されてやらないとね。
関西方面の太平洋とか瀬戸内なら温暖だから良いようなきがする。
心配ならビニール温室の中で、発泡スチロールに土を入れて鉢の部分だけ入れる
というのもある。
発泡スチロールはだめでしょ。 それに寒気を当てて冬を認識されてやらないとね。
関西方面の太平洋とか瀬戸内なら温暖だから良いようなきがする。
心配ならビニール温室の中で、発泡スチロールに土を入れて鉢の部分だけ入れる
というのもある。
333花咲か名無しさん (スププ Sd70-C/Th)
2022/12/07(水) 11:59:37.80ID:6Jd0fvPid >>332
ありがとうございます。
発泡スチロールはダメっていうのはやっぱり常緑樹は冬でも日光が必要ってことですか?
まぁ今まで問題なく越冬できてますし、ムロ出しのリスクも考えるとがっちりする必要もないのかなとも思ってます。
風よけのために箱に入れて蓋は閉めないとかが無難かなぁ
ありがとうございます。
発泡スチロールはダメっていうのはやっぱり常緑樹は冬でも日光が必要ってことですか?
まぁ今まで問題なく越冬できてますし、ムロ出しのリスクも考えるとがっちりする必要もないのかなとも思ってます。
風よけのために箱に入れて蓋は閉めないとかが無難かなぁ
334花咲か名無しさん (ワッチョイ d8d9-XO7x)
2022/12/07(水) 16:30:08.69ID:dvTZAc7m0 ムロツヨシ
335花咲か名無しさん (ワッチョイ 675a-vo7k)
2022/12/08(木) 01:18:13.69ID:CfQxvCu40 関西は亜熱帯に入るとこ多いんでは?
休眠してないなら水と光いると思うよ
箱に入れるのは寒冷地で雪にうまるとこだね
休眠してないなら水と光いると思うよ
箱に入れるのは寒冷地で雪にうまるとこだね
336花咲か名無しさん (ワイーワ2 FF7a-XO7x)
2022/12/08(木) 11:34:31.35ID:awXWJDbJF 来月楽しむために梅買うかな
それとも虚無期間で盆栽作業楽するか
それとも虚無期間で盆栽作業楽するか
337花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-5e4C)
2022/12/09(金) 11:40:24.30ID:8QZ230Vs0 どうでもいい物は買わない
国風売店の足しにでも。
国風売店の足しにでも。
338花咲か名無しさん (ワッチョイ 3af0-5SVf)
2022/12/09(金) 13:26:25.68ID:MVRSVZd50 買うか迷ったものって後々やっぱり好みじゃなくて負の遺産になるからなぁ
挿木ですら根付いたら処分に申し訳なさを感じるのに、生きてる木を捨てるなんてとてもとても…
とか思ってる間に棚が埋まって欲しいものを買えなくなる
挿木ですら根付いたら処分に申し訳なさを感じるのに、生きてる木を捨てるなんてとてもとても…
とか思ってる間に棚が埋まって欲しいものを買えなくなる
339花咲か名無しさん (アウアウエー Sa9f-BvSp)
2022/12/10(土) 09:57:52.66ID:boKASOp9a 根元から土へ伸びる下枝って切る?
それともそこで取り木する?
それともそこで取り木する?
341花咲か名無しさん (アウアウエー Sa9f-BvSp)
2022/12/10(土) 12:52:30.44ID:boKASOp9a ヒコバエって地中から出て葉も生えるじゃない?
そうではなくて根元の幹から胴吹きして下の土方向に伸びる枝
検索してもソレの名前が出てこないのであんまり一般的ではないのか
そうではなくて根元の幹から胴吹きして下の土方向に伸びる枝
検索してもソレの名前が出てこないのであんまり一般的ではないのか
342花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8a-KKgq)
2022/12/10(土) 13:00:00.42ID:7afqgTo+0 >>341
地中から出るんじゃないですよ、根元から出るのがヒコバエ
地中から出たように見えるのはその表土の下に根元があるから、多くは表土の上の根元から出ます
ヒコバエなら芽の段階でかぎ取らないといけません
地中から出るんじゃないですよ、根元から出るのがヒコバエ
地中から出たように見えるのはその表土の下に根元があるから、多くは表土の上の根元から出ます
ヒコバエなら芽の段階でかぎ取らないといけません
343花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8a-KKgq)
2022/12/10(土) 13:06:54.34ID:7afqgTo+0 >>342
なお、根元のすぐ上付近の幹から胴吹きのように出るのもヒコバエです
なお、根元のすぐ上付近の幹から胴吹きのように出るのもヒコバエです
345花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-q0kP)
2022/12/11(日) 07:51:36.42ID:SOK1T3+J0346花咲か名無しさん (アウアウエー Sa9f-BvSp)
2022/12/11(日) 10:50:47.21ID:1u3MnVIWa348花咲か名無しさん (ワッチョイ 27af-3npV)
2022/12/11(日) 13:51:41.60ID:sraS0jNl0 イマイチ言ってることがわからないと思ったら、これは枝じゃなくて根だねw
349花咲か名無しさん (アウアウエー Sa9f-BvSp)
2022/12/11(日) 14:49:49.36ID:1u3MnVIWa 根だったら下ざっくり又枝切りハサミかノコギリで切れる
350花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-q0kP)
2022/12/11(日) 15:43:44.24ID:SOK1T3+J0351花咲か名無しさん (ワッチョイ a79d-YBiX)
2022/12/15(木) 20:10:30.64ID:U9no0JYv0 盆タネのひと、誰も指摘しないのか知らんけどタイトルの【gadening】は直しといた方がええよ。
352花咲か名無しさん (ワッチョイ a79d-6wbo)
2022/12/16(金) 06:26:02.20ID:140w+1Or0 盆栽の冬の対策はどうしてます?
やっぱり発泡スチロールにいれて寒さを防ぐが
一番かなぁ
やっぱり発泡スチロールにいれて寒さを防ぐが
一番かなぁ
353花咲か名無しさん (ブーイモ MMcf-zCyu)
2022/12/16(金) 07:00:26.53ID:XLhg/GP3M 横からだけど、ついでに挿し木してるトレーとかはどうするばよい?
354花咲か名無しさん (ワッチョイ df89-vbep)
2022/12/16(金) 13:35:14.89ID:bJKaWFoX0 俺は庭の棚場直置きで保護なし モミジだけ軒下。
挿し木、実生は夏の日よけのみ 強い者が生き残る。
狼は生きろ 豚は死ね
場所:関東 東京より北側の県
挿し木、実生は夏の日よけのみ 強い者が生き残る。
狼は生きろ 豚は死ね
場所:関東 東京より北側の県
355花咲か名無しさん (アウアウエー Sa9f-BvSp)
2022/12/16(金) 13:55:45.30ID:VOeHTUI5a 上野の作風展行ってきた
常緑の松とかみたい人には見応えあったけど
モミジカエデ類の雑木はシーズン終わったので見応えない
今回は1・2階まで、展示数も少なかった
それより驚いたのは動画撮影禁止の張り紙だな
正確には事務所申請して腕章だかを付けないと撮影できない
ユーチューバーも勝手に撮れなくなったな
常緑の松とかみたい人には見応えあったけど
モミジカエデ類の雑木はシーズン終わったので見応えない
今回は1・2階まで、展示数も少なかった
それより驚いたのは動画撮影禁止の張り紙だな
正確には事務所申請して腕章だかを付けないと撮影できない
ユーチューバーも勝手に撮れなくなったな
356花咲か名無しさん (ワッチョイ 275a-LRd/)
2022/12/16(金) 17:19:30.91ID:MsfknnNz0 撮影禁止の盆栽屋って理由なんなんだろう
357花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8a-KKgq)
2022/12/16(金) 17:29:28.20ID:+nTdeH/T0 >>355
モミジカエデ類の雑木はシーズンはこれからですよ
それらは冬姿を観賞し愛でるものです、モミジカエデの大きな見どころに枝ほぐしの具合があるでしょ、あれは冬しかみれない
盆栽の鑑賞シーズンは花もの以外は原則として冬です、だから盆栽界いちばんの展示会の国風展も2月なのです
モミジカエデ類の雑木はシーズンはこれからですよ
それらは冬姿を観賞し愛でるものです、モミジカエデの大きな見どころに枝ほぐしの具合があるでしょ、あれは冬しかみれない
盆栽の鑑賞シーズンは花もの以外は原則として冬です、だから盆栽界いちばんの展示会の国風展も2月なのです
358花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8a-KKgq)
2022/12/16(金) 17:34:32.93ID:+nTdeH/T0359花咲か名無しさん (ワッチョイ df89-vbep)
2022/12/16(金) 18:03:24.46ID:bJKaWFoX0 それを寒樹・寒景と言うのだよ。
360花咲か名無しさん (アウアウエー Sa9f-BvSp)
2022/12/16(金) 18:28:00.76ID:VOeHTUI5a361花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-q0kP)
2022/12/16(金) 23:21:07.71ID:Od5bYNTC0 今年の大観展で見かけた風景
総理大臣賞の真柏の前で交代で写真を撮りあってた老夫婦に対して、偏屈そうなおっちゃんが小声で怒鳴ってた
ニコニコで写真を撮ってた仲睦まじい夫婦が申し訳なさそうに謝ってたのは心が痛んだな
動画と違って写真は禁止されていないし、ダラダラと陣取ってたわけでもない
純粋に展示を楽しんでる嬉しい風景だったと思うんだけどな
総理大臣賞の真柏の前で交代で写真を撮りあってた老夫婦に対して、偏屈そうなおっちゃんが小声で怒鳴ってた
ニコニコで写真を撮ってた仲睦まじい夫婦が申し訳なさそうに謝ってたのは心が痛んだな
動画と違って写真は禁止されていないし、ダラダラと陣取ってたわけでもない
純粋に展示を楽しんでる嬉しい風景だったと思うんだけどな
362花咲か名無しさん (ワッチョイ da8a-JDfe)
2022/12/17(土) 07:59:56.83ID:xzmRLcR20 それは見ていて心が痛くなるね
上野グリーンクラブで表彰式ある日にさつきフェスティバル行ったけど
プロのカメラマンも、ガチの玄人盆栽家も
なんか展示やってる~くらいのぬるい見物客も
お互い譲り合って楽しく撮影していたよ
上野グリーンクラブで表彰式ある日にさつきフェスティバル行ったけど
プロのカメラマンも、ガチの玄人盆栽家も
なんか展示やってる~くらいのぬるい見物客も
お互い譲り合って楽しく撮影していたよ
363花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/17(土) 08:41:06.47ID:sZCGG5LXa 作風展で動画NGやったから今後も上野は動画NGだろう
特に規模の大きい展示は人も大勢くるから
そういや昨日は運営の人が少なかった
二階は一人入口でチラ見してた程度で警備って感じでもなく
手で触るやつとか動画撮っててうっかり枝折るとか
環境保護活動家が石灰硫黄合剤ぶちまけるとか
何が起きるか分からないが自分の盆栽が誰かの事故に巻き込まれたら
それはたまったもんじゃないだろうな
盆栽は玄人の趣味だから一般客に浸透するとよからぬ事故も起きるよ
特に規模の大きい展示は人も大勢くるから
そういや昨日は運営の人が少なかった
二階は一人入口でチラ見してた程度で警備って感じでもなく
手で触るやつとか動画撮っててうっかり枝折るとか
環境保護活動家が石灰硫黄合剤ぶちまけるとか
何が起きるか分からないが自分の盆栽が誰かの事故に巻き込まれたら
それはたまったもんじゃないだろうな
盆栽は玄人の趣味だから一般客に浸透するとよからぬ事故も起きるよ
364花咲か名無しさん (ワッチョイ 97be-8Cre)
2022/12/18(日) 18:44:20.37ID:eE8/Jowm0 国風で展示盆栽の枝を下げてるヤツとか、真柏のジンさわって硬さみてるヤツいたけどどうなんでしょ。
365花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b89-H8X8)
2022/12/18(日) 19:21:17.00ID:Zvy6bO9g0 盆栽の展示品触るやつなんているの?
しかも国風の?
信じられん
しかも国風の?
信じられん
366花咲か名無しさん (ワッチョイ da8a-JDfe)
2022/12/18(日) 21:30:42.35ID:QztppT7c0 いやいやいや
国風とか盆栽とかに限らず
特別に「触ってみてください」みたいなものでない限り
展示品に触れないのは当然でしょう
ましてやひとさまの盆栽勝手に枝下げるとかありえない
ローカル盆栽会の展示会の仲間の盆栽だって
いじったりしないぞ
国風とか盆栽とかに限らず
特別に「触ってみてください」みたいなものでない限り
展示品に触れないのは当然でしょう
ましてやひとさまの盆栽勝手に枝下げるとかありえない
ローカル盆栽会の展示会の仲間の盆栽だって
いじったりしないぞ
367花咲か名無しさん (ワッチョイ 3791-VtQC)
2022/12/18(日) 21:55:45.91ID:BIU0mFOk0 まあどんな展示会でも非常識なやつはいるよな
368花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/19(月) 07:37:34.65ID:GcXh9GJfa だから見知らぬおじさんが怒鳴るのも自分は許容できると思ってる
ただし本来は運営している組合員が注意すべきだし人員も配置すべき
動画NGの件にしても何かもう少しやり方があるだろうとは思う
ただし本来は運営している組合員が注意すべきだし人員も配置すべき
動画NGの件にしても何かもう少しやり方があるだろうとは思う
369花咲か名無しさん (オッペケ Srb3-m6u0)
2022/12/20(火) 08:15:11.49ID:oq7gh8B0r まぁもしかしたら出展者本人が卓の傾きなんかを直してたのかもしれないけどね
国風展レベルでそれがあるのかわからないけど、地元の展示会なんかだと普通にある
国風展レベルでそれがあるのかわからないけど、地元の展示会なんかだと普通にある
370花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/20(火) 15:49:05.67ID:z9rk+A51a エイセイQの動画見てるけどこの今でもモミジの根切ってるね
そうすると水が噴き出すの止まるらしい
個人的にも落葉後の12月に根切りはOKだと思う
そうすると水が噴き出すの止まるらしい
個人的にも落葉後の12月に根切りはOKだと思う
371花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-m6u0)
2022/12/20(火) 18:47:57.89ID:XSXFz4Lk0 秋〜冬の植え替えは大丈夫かとよく議論になるけど、そりゃあ管理をキチンとすれば年中大丈夫だけど、安全と言われる春まで待たずにわざわざすることか?と思う
この時期に植え替えしてるのは春からの植え替えで間に合わない程の数がある盆栽園か愛好家
もしくは弄りたくてたまらない初心者さんか
この時期に植え替えしてるのは春からの植え替えで間に合わない程の数がある盆栽園か愛好家
もしくは弄りたくてたまらない初心者さんか
372花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/20(火) 20:34:41.29ID:z9rk+A51a 動画では本格的にバスバス切ってはないけどそれなりにカットしてた
盆栽園か愛好家関係なくモミジはモミジだから
松や梅もやめた方がいいけどモミジは個人的にはアリ
ヒルマ氏11月末までに植え替え推奨で動画だしてたよ
自分も11月末20度までいった日に植え替え済ました、根も切ったよ
盆栽園か愛好家関係なくモミジはモミジだから
松や梅もやめた方がいいけどモミジは個人的にはアリ
ヒルマ氏11月末までに植え替え推奨で動画だしてたよ
自分も11月末20度までいった日に植え替え済ました、根も切ったよ
373花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/20(火) 20:40:43.39ID:z9rk+A51a モミジがアリなのは1月末で根も芽も動くから
3月には芽吹くので根元がグラついてるままだと出た芽にもダメージがある
毎年春の植え替えで何鉢もダメにしてきたので今年は時期変えた
4月は寒暖差のため強風が発生して雪も降ったりするからね
3月には芽吹くので根元がグラついてるままだと出た芽にもダメージがある
毎年春の植え替えで何鉢もダメにしてきたので今年は時期変えた
4月は寒暖差のため強風が発生して雪も降ったりするからね
374花咲か名無しさん (ワッチョイ f32d-8Cre)
2022/12/20(火) 22:12:32.95ID:D24W81gU0 昼マッチョは所詮アマだからね
色々見てきたけど
文人好き過ぎだよwww
赤松好き過ぎだよwwwwww
色々見てきたけど
文人好き過ぎだよwww
赤松好き過ぎだよwwwwww
375花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/21(水) 06:48:12.36ID:iB6yl2tUa >>371
自分は春が一番危険だと思ってる
新芽が出たけど伸びずに黒くなって何鉢も枯れた
落葉樹しか持ってない事も関係しているが芽出し時期に根切りはNG
寒いけどやれるんだったら今やった方がいいと思う
ただし松みたいな常緑樹は皆さん言う通り冬の植え替えもNG
盆栽はじめて時に冬買って植え替えしたらすぐ枯れたよ
もちろん植え替え下手だったのもあるが
自分は春が一番危険だと思ってる
新芽が出たけど伸びずに黒くなって何鉢も枯れた
落葉樹しか持ってない事も関係しているが芽出し時期に根切りはNG
寒いけどやれるんだったら今やった方がいいと思う
ただし松みたいな常緑樹は皆さん言う通り冬の植え替えもNG
盆栽はじめて時に冬買って植え替えしたらすぐ枯れたよ
もちろん植え替え下手だったのもあるが
376花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-m6u0)
2022/12/21(水) 07:17:19.06ID:a2OQEjlU0 春が1番危険とはなかなか尖った意見をお持ちの方だ
というか動画を全部見てるわけじゃないんだけど、あなたの信頼する昼間さんは「もみじは秋に植え替えすることがベストである」として推奨してた?
それとも「植え替えをしたいなら厳寒期に入る前の11月までに済ましたほうがいいですよ」と言ってるわけではなくて?
昼間さんは愛好家とは言っても経験のあるベテランだから、ぜひその話の動画を見てみたい
というか動画を全部見てるわけじゃないんだけど、あなたの信頼する昼間さんは「もみじは秋に植え替えすることがベストである」として推奨してた?
それとも「植え替えをしたいなら厳寒期に入る前の11月までに済ましたほうがいいですよ」と言ってるわけではなくて?
昼間さんは愛好家とは言っても経験のあるベテランだから、ぜひその話の動画を見てみたい
377花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9f-15r9)
2022/12/21(水) 09:55:07.91ID:vyHMhHY6a 黒松だが 植え替えは、桜の開花予想が
出てからやってるよ
出てからやってるよ
378花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a29-7Vtv)
2022/12/21(水) 13:34:51.27ID:2e7tR4CG0 そして盆栽Qのリンクへ促されるという
あくどい宣伝はやめてくれ
あくどい宣伝はやめてくれ
379花咲か名無しさん (スプッッ Sd2a-Nuxt)
2022/12/21(水) 14:06:46.56ID:ftWNPQq4d 1番寒い時期と1番暑い時期避ければ、大概植え替え出来るよ
380花咲か名無しさん (ワッチョイ be2d-R1NR)
2022/12/21(水) 14:12:37.90ID:rrhihbvh0 Qはど素人だから他人のレベルが分かってない
昼間さんを神だと思ってる
昼間さんを神だと思ってる
381花咲か名無しさん (ワッチョイ be2d-R1NR)
2022/12/21(水) 14:31:30.92ID:rrhihbvh0 YouTuber絡みのことは書くな
382花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fa1-5Liq)
2022/12/21(水) 15:58:21.44ID:F65cUVgr0 初盆栽。
花梅が咲いてて一目惚れして
今日1,580円でコメリで買ってきた。
お正月まで花持てばよいなぁ
花梅が咲いてて一目惚れして
今日1,580円でコメリで買ってきた。
お正月まで花持てばよいなぁ
383花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-R5AF)
2022/12/21(水) 16:01:59.42ID:BvQG8usc0 老爺柿の植え替えだけうまくいかない。
春前にして、新芽が動かずにそのまま枯れる。
春前にして、新芽が動かずにそのまま枯れる。
384花咲か名無しさん (JP 0Hb6-7Vtv)
2022/12/21(水) 16:46:42.93ID:UI7tZkv/H >>381
書くなとはいうけど、君も日村神だわって言ってるじゃないの
書くなとはいうけど、君も日村神だわって言ってるじゃないの
385花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-m6u0)
2022/12/21(水) 22:32:16.52ID:a2OQEjlU0387花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b9d-PD/V)
2022/12/22(木) 00:58:31.90ID:6C9K5Ztx0 毎年春前にしてるけどちゃんと実なってるよ
https://i.imgur.com/z6FRiax.jpg
https://i.imgur.com/z6FRiax.jpg
388花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fa1-5Liq)
2022/12/22(木) 07:19:14.17ID:+Bq91fn10389花咲か名無しさん (ワッチョイ da8a-JDfe)
2022/12/22(木) 07:21:31.95ID:wQBz9z0x0 >>371
まだ自分ひとりでの植え替えは怖いから
諸先輩のいる盆栽会合で指導されながら植え替えする初心者や
自分ひとりでは植え替えられない大盆栽を
男手のある盆栽会合で鉄だってもらいながら植え替える女性もいるよー
あと個人的に、苔はがしたら、ガチで全然土が水吸ってなくって
これ早春まで持つのか?と慌てて植え替えた
若い鉢だけど秋にあまり成長しないなと思っていたら
ずっとこうだったのか
悪いことをしてしまった
まだ自分ひとりでの植え替えは怖いから
諸先輩のいる盆栽会合で指導されながら植え替えする初心者や
自分ひとりでは植え替えられない大盆栽を
男手のある盆栽会合で鉄だってもらいながら植え替える女性もいるよー
あと個人的に、苔はがしたら、ガチで全然土が水吸ってなくって
これ早春まで持つのか?と慌てて植え替えた
若い鉢だけど秋にあまり成長しないなと思っていたら
ずっとこうだったのか
悪いことをしてしまった
390花咲か名無しさん (ワッチョイ da8a-JDfe)
2022/12/22(木) 07:25:35.71ID:wQBz9z0x0391花咲か名無しさん (オッペケ Srb3-m6u0)
2022/12/22(木) 14:39:05.17ID:DnugbXjAr >>389
ようは会合の人たちは春から忙しいから、手が空いてるこの時期に植え替えを手伝ってもらってるってことでしょ?
みんか進んでこの時期に植え替えをしたいわけではないし、大品の場合だと保護する設備がある園にそのまま預けたりもできるからね
あと苔の管理は植え替えと連動はしないような…
もし苔が原因で水が通らず樹勢を落としてるなら、この時期に植え替えするのはリスクが上がるばかりだと思う
そういう場合こそ、苔を剥がしてきっちり水をやって安静にしてあげるべきだよ
もしくは春までが心配なら根を切らずに鉢を緩めるとか
本来、植え替えというのは木の体力をガッツリ削ぐものであって、樹勢が落ちた時の特効薬ではない
否定するばかりみたいでごめんだけども…
ようは会合の人たちは春から忙しいから、手が空いてるこの時期に植え替えを手伝ってもらってるってことでしょ?
みんか進んでこの時期に植え替えをしたいわけではないし、大品の場合だと保護する設備がある園にそのまま預けたりもできるからね
あと苔の管理は植え替えと連動はしないような…
もし苔が原因で水が通らず樹勢を落としてるなら、この時期に植え替えするのはリスクが上がるばかりだと思う
そういう場合こそ、苔を剥がしてきっちり水をやって安静にしてあげるべきだよ
もしくは春までが心配なら根を切らずに鉢を緩めるとか
本来、植え替えというのは木の体力をガッツリ削ぐものであって、樹勢が落ちた時の特効薬ではない
否定するばかりみたいでごめんだけども…
392花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/22(木) 17:44:10.97ID:0HPv5sdCa 苔ってさ盆栽スレで質問してもたいてい否定される
土の栄養吸っちゃうってのもあるかもしれんが
用土スレ苔スレだと分解者としての役割を教えてもらった
自分も苔貼ってるけど水が通らなくなるまで悪化したことないよ
植え替え時に剥がすと土の表面が瘡蓋剥がしたあとみたい
土の栄養吸っちゃうってのもあるかもしれんが
用土スレ苔スレだと分解者としての役割を教えてもらった
自分も苔貼ってるけど水が通らなくなるまで悪化したことないよ
植え替え時に剥がすと土の表面が瘡蓋剥がしたあとみたい
393花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fa1-5Liq)
2022/12/22(木) 18:57:20.78ID:+Bq91fn10394花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/22(木) 19:12:40.44ID:0HPv5sdCa 盆栽やるようになってからずーと気になってることがあって
植物って世界分布で考えると国や気候によって相当個性あるよな
The盆栽的な黒松は日本、東南アジアだと呼吸根のある木が多い
自分は西洋のお化けみたいな木が好きで調べると西洋イチイや樫の木らしい
でも日本のイチイ盆栽だと雰囲気違うと言うか
イチイやコナラで国風展飾るようなの見た事ないし
何が言いたいかと言うと、違ったことしたくても
その土地で育つ木で盆栽作ることになってくるのかなぁって
植物って世界分布で考えると国や気候によって相当個性あるよな
The盆栽的な黒松は日本、東南アジアだと呼吸根のある木が多い
自分は西洋のお化けみたいな木が好きで調べると西洋イチイや樫の木らしい
でも日本のイチイ盆栽だと雰囲気違うと言うか
イチイやコナラで国風展飾るようなの見た事ないし
何が言いたいかと言うと、違ったことしたくても
その土地で育つ木で盆栽作ることになってくるのかなぁって
395花咲か名無しさん (ワッチョイ da8a-e5AJ)
2022/12/22(木) 19:42:34.21ID:mcBZZECf0396花咲か名無しさん (ワッチョイ 8baf-CLTW)
2022/12/22(木) 20:17:43.51ID:8GjZ90aZ0 バオバブは葉が大きすぎるけど盆栽と言えるものになるのかしら?
…ああだめだな盆栽定義厨に足を踏み入れてしまった
Any plant can be BONSAI!
…ああだめだな盆栽定義厨に足を踏み入れてしまった
Any plant can be BONSAI!
397花咲か名無しさん (ワッチョイ d7c5-AOGN)
2022/12/22(木) 20:22:50.13ID:j/HJRVtx0 明日激寒らしいが軒下で凍らせても大丈夫?
398花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-m6u0)
2022/12/22(木) 20:25:06.73ID:wLcb2mIh0 まぁ結局、普段の生活の中で身近なところからインスピレーションを得るからなぁ
そうすると近辺の作風が同一化してくる
グローバル化で徐々に混ざり合うとはいえやっぱり国ごとの世界観があるんだろうね
それになんだかんだ言って盆栽は人に評価されてナンボのもの
その地域で馴染みがあって評価され易い形が主流になっていくんだろうね
そうすると近辺の作風が同一化してくる
グローバル化で徐々に混ざり合うとはいえやっぱり国ごとの世界観があるんだろうね
それになんだかんだ言って盆栽は人に評価されてナンボのもの
その地域で馴染みがあって評価され易い形が主流になっていくんだろうね
400花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/22(木) 21:05:37.45ID:0HPv5sdCa モミジの分布だって太平洋岸と日本海岸とでイロハとヤマモミジ違うわけで
地球規模の環境になると同じムクロジ目カエデ科でも随分変わるし
国や土地によって盆栽の姿も変わっていいと思うよ
でもどういうわけか、白人の彼らもジャパニーズメープルとか買い付けて育てている
こっちは西洋ナラで盆栽作りたいのにね
地球規模の環境になると同じムクロジ目カエデ科でも随分変わるし
国や土地によって盆栽の姿も変わっていいと思うよ
でもどういうわけか、白人の彼らもジャパニーズメープルとか買い付けて育てている
こっちは西洋ナラで盆栽作りたいのにね
401花咲か名無しさん (ワッチョイ f389-1uCy)
2022/12/22(木) 21:12:21.30ID:GNhRDKg70 日本人って新しいものを嫌う性質が強いから
西洋の松の盆栽なんか作っても絶対に売れるわけないから
誰も作らない
100種類の中で日本に生えてるのは黒松と赤松くらいなもんだからな
日本に生えてる木が一番すごいわけないのに
西洋の松の盆栽なんか作っても絶対に売れるわけないから
誰も作らない
100種類の中で日本に生えてるのは黒松と赤松くらいなもんだからな
日本に生えてる木が一番すごいわけないのに
402花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/22(木) 21:20:26.19ID:0HPv5sdCa 苔を貼った時のデメリットは苔が死んで腐敗した時
お金を出して買うような苔ってのは大概デリケートで夏の蒸れで死滅する
みんな持ってる鉢数が多過ぎて苔なんていちいち貼ってる暇がないのが本音では?
ユーチューブとかでやってるようなことは培養や養生には向かないし
お金を出して買うような苔ってのは大概デリケートで夏の蒸れで死滅する
みんな持ってる鉢数が多過ぎて苔なんていちいち貼ってる暇がないのが本音では?
ユーチューブとかでやってるようなことは培養や養生には向かないし
403花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/22(木) 21:35:34.77ID:0HPv5sdCa >>401
アメリカンツタとか台湾ツゲとか朝鮮ソロとか
オークやオリーブの古木は輸入園芸の分野では人気ある
素焼きの鉢植えになってたらそれはもう大品盆栽ではないか?と
盆栽鉢に多肉いれても盆栽ではないから別物なのだろう
アメリカンツタとか台湾ツゲとか朝鮮ソロとか
オークやオリーブの古木は輸入園芸の分野では人気ある
素焼きの鉢植えになってたらそれはもう大品盆栽ではないか?と
盆栽鉢に多肉いれても盆栽ではないから別物なのだろう
404花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5a-V8W9)
2022/12/22(木) 22:21:44.18ID:k+rTM2lr0 盆栽業界が保守的なのはあるわ
ただ東アジア原産は気候が合うのは確実だ。
俺は室内管理したいので冬場でも10度以上の地域の植物が欲しい。
オリーブとラクウショウは入手した。
あとはアレッポ松、レバノン杉、ユタジュニパーが欲しい
ただ東アジア原産は気候が合うのは確実だ。
俺は室内管理したいので冬場でも10度以上の地域の植物が欲しい。
オリーブとラクウショウは入手した。
あとはアレッポ松、レバノン杉、ユタジュニパーが欲しい
405花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-8K06)
2022/12/22(木) 22:34:17.69ID:wLcb2mIh0 >>401
いや…椴松や這松みたいな盆栽にならない樹種はさておき、流石に五葉松、唐松、蝦夷松あたりは盆栽でもポピュラーだからカウントしなよ
いや…椴松や這松みたいな盆栽にならない樹種はさておき、流石に五葉松、唐松、蝦夷松あたりは盆栽でもポピュラーだからカウントしなよ
406花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-8K06)
2022/12/22(木) 22:45:27.68ID:wLcb2mIh0 いつも思うが苔は有害か無害か語る以前に、普段から貼るメリットが一つもないから議論の余地もないと思う
あえてメリットを挙げるにしても、棚場事情によっては鉢が乾きすぎるから保湿したいと見た目が良いの二つくらい
普段は土をジメジメとさせるクセにきっちり乾いてしまうと水を弾く
木の理想的な管理の難易度を上げるばかりでしかない
あえてメリットを挙げるにしても、棚場事情によっては鉢が乾きすぎるから保湿したいと見た目が良いの二つくらい
普段は土をジメジメとさせるクセにきっちり乾いてしまうと水を弾く
木の理想的な管理の難易度を上げるばかりでしかない
407花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/23(金) 07:27:05.58ID:gl50mkz/a 盆栽趣味をきっかけに世界中の樹木分布調べるのも面白いよ
その土地で育つ木ってのは景観そのものだから国のイメージにも繋がる
日本は島国だか海岸の松林「白砂青松」
その姿をイメージして模様技とか懸崖とか吹き流しとか作るわけじゃない?
ただ海外の盆栽愛好家が「盆栽=黒松の模様技」みたいに作ってるのは視野が狭い
>>401
過去の伝統芸はつまらなくなって、(外国人よりも)日本人の玄人ほど挑戦してるとは思うけどね
その土地で育つ木ってのは景観そのものだから国のイメージにも繋がる
日本は島国だか海岸の松林「白砂青松」
その姿をイメージして模様技とか懸崖とか吹き流しとか作るわけじゃない?
ただ海外の盆栽愛好家が「盆栽=黒松の模様技」みたいに作ってるのは視野が狭い
>>401
過去の伝統芸はつまらなくなって、(外国人よりも)日本人の玄人ほど挑戦してるとは思うけどね
408花咲か名無しさん (ワッチョイ eb8f-7Vtv)
2022/12/23(金) 11:09:31.52ID:mRHj8lOq0 上野今日から20%オフやな
行く人おる?
行く人おる?
409花咲か名無しさん (JP 0Hb6-7Vtv)
2022/12/23(金) 12:14:05.77ID:beIwl8J6H410花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b5a-V8W9)
2022/12/23(金) 17:32:50.95ID:GSjxvKGR0 なんで苔が生えると土壌含水率が高くなるんだろうなあ
411花咲か名無しさん (ワッチョイ eb8f-tj4f)
2022/12/23(金) 17:55:51.76ID:QvJUqkwe0412花咲か名無しさん (ワッチョイ f32d-8Cre)
2022/12/23(金) 19:10:51.46ID:brPKTvCu0 >>409
大方いつもの如く安い木買って、変な木作る動画にするんじゃねwwww
大方いつもの如く安い木買って、変な木作る動画にするんじゃねwwww
413花咲か名無しさん (アウアウエー Sae2-9Aoc)
2022/12/23(金) 19:13:05.20ID:gl50mkz/a 変な気 起こすなよな
414花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f5a-GrCd)
2022/12/24(土) 01:57:04.18ID:j3zdGvis0 >>405
ハイマツもトド松も盆栽になる
ハイマツもトド松も盆栽になる
415花咲か名無しさん (ワッチョイ 8942-o8Pd)
2022/12/24(土) 12:30:53.72ID:NVbtAAk50 折れたーー!
大事な枝折れた…
大事な枝折れた…
416花咲か名無しさん (アウアウエー Sa93-f8iV)
2022/12/26(月) 06:52:39.00ID:g43nPElva417花咲か名無しさん (JP 0H33-bSoi)
2022/12/28(水) 10:32:06.52ID:7vu+ktidH 瑠璃瓢箪やりたいんだけど野生種は絶滅危惧種なんだってね
盆栽園で出ても高くて数も少ない。瓢箪の木とは別物なの?
盆栽園で出ても高くて数も少ない。瓢箪の木とは別物なの?
418花咲か名無しさん (ワッチョイ db8a-dxp0)
2022/12/28(水) 11:22:47.21ID:Cr0XoQPk0 >>417
瓢箪の木? もしかしてヒョウタンボクのこと言ってる? だとしたらぜんぜん違うよ、植物分類の「科」からして違う
瓢箪の木? もしかしてヒョウタンボクのこと言ってる? だとしたらぜんぜん違うよ、植物分類の「科」からして違う
419花咲か名無しさん (アウアウエー Sa93-f8iV)
2022/12/28(水) 13:08:21.20ID:8OCVy7doa 瑠璃瓢箪やりたい人が間違えてヒョウタンボク買って帰るアルアル
420花咲か名無しさん (ワッチョイ 2189-YbBx)
2022/12/28(水) 14:14:43.57ID:IQcMp8840421花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f06-moMN)
2022/12/28(水) 15:28:20.40ID:y6pbu2Ll0 プロバイダーひとつは判明
もうひとつはフィリピン5ch法人の追加情報待ち
今年はここまで
かかった金も支払ってもらう
言論の責任も必ずとってもらうから
では
もうひとつはフィリピン5ch法人の追加情報待ち
今年はここまで
かかった金も支払ってもらう
言論の責任も必ずとってもらうから
では
422花咲か名無しさん (オッペケ Sref-cHFw)
2022/12/28(水) 19:32:44.83ID:c108sNgNr 瑠璃瓢箪の実は一度実際に見てみたい
今まで展示会でも縁がなくて写真でしか見たことないけど、本当に瑠璃色になるんでしょ?
今まで展示会でも縁がなくて写真でしか見たことないけど、本当に瑠璃色になるんでしょ?
423花咲か名無しさん (ワッチョイ 2189-YbBx)
2022/12/28(水) 19:59:07.85ID:IQcMp8840 瑠璃色になるよ
小さい実なのでたわわにならないと若干地味
花は黄色で沢山咲くからかわいいよ
小さい実なのでたわわにならないと若干地味
花は黄色で沢山咲くからかわいいよ
424花咲か名無しさん (アウアウエー Sa93-f8iV)
2022/12/28(水) 21:12:22.56ID:kqD+nVNKa ちゃんとした瑠璃瓢箪の盆栽ってけっこうお高いよね
ネットで検索しても万単位のがゴロゴロ出てくる
それだけ人気なんだろうな
ネットで検索しても万単位のがゴロゴロ出てくる
それだけ人気なんだろうな
425花咲か名無しさん (ワッチョイ 8daf-jXNG)
2022/12/29(木) 00:08:48.44ID:EYWtguxu0 瑠璃瓢箪面白いね、綺麗な色だ
426花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f5a-GrCd)
2022/12/29(木) 14:43:23.58ID:Jft8ERTv0 >>421
灌漑知恵遅れ
灌漑知恵遅れ
427花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-9yt5)
2023/01/02(月) 07:15:31.91ID:Anh2s4zo0 >>426
追加します。法律上の責任をかならずとってもらいます。
追加します。法律上の責任をかならずとってもらいます。
428花咲か名無しさん (ワッチョイ f35a-9yt5)
2023/01/02(月) 07:35:52.70ID:RcsLFcrz0 新年漢字池沼
429花咲か名無しさん (JP 0H06-jtsz)
2023/01/02(月) 13:02:19.24ID:p4arbZ0yH 水やりしてた時に気になっててそのまめ放置してたけど、白い跡が残る
うどん粉かな?と思ってたが落葉してそれでは無いと思った。水道水のカルキなんでしょ?
うどん粉かな?と思ってたが落葉してそれでは無いと思った。水道水のカルキなんでしょ?
430花咲か名無しさん (ワッチョイ 3389-Wf5R)
2023/01/02(月) 13:57:59.90ID:zu3V9EcL0 この時期加温している温室ならともかく表でうどんこ病はないよ
白いのはカルキとかミネラル分だね
気にならないなら放置でOK
白いのはカルキとかミネラル分だね
気にならないなら放置でOK
431花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-5Jl0)
2023/01/03(火) 09:26:35.17ID:lBZ6tyZea 盆栽園いくと水瓶からジョウロで掬って水やりするが
あれの効果ってカルキ抜きもあるんかな
あれの効果ってカルキ抜きもあるんかな
432花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-EjuS)
2023/01/03(火) 22:41:09.72ID:xGa6PC4e0 むしろカルキ抜きがメインじゃなかろうか
水温合わせもあるけど、多少気温とギャップがあっても大した問題になることもないし
それよりは鉢に白いシミができることの方が面倒だろうね
水温合わせもあるけど、多少気温とギャップがあっても大した問題になることもないし
それよりは鉢に白いシミができることの方が面倒だろうね
433花咲か名無しさん (テテンテンテン MMb6-cp3+)
2023/01/04(水) 01:25:10.01ID:bw2lnTmiM 盆栽やったことないし全くわかってないんだけど
正月によくホムセンで売ってる和風の苗を盆栽と思って使えばよいの?
でもそれやると正月の寄せ植えになるか
正月によくホムセンで売ってる和風の苗を盆栽と思って使えばよいの?
でもそれやると正月の寄せ植えになるか
434花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-5Jl0)
2023/01/04(水) 07:00:02.01ID:mpvag3oSa 盆栽園の水瓶って利便性でしょってずっと思ってた
貯水するだけでカルキって抜けるんだっけ、竹炭か何か入れてるのかな
うちは蛇口から直で水やりしてたから葉にも鉢にも残留カルキこびりついてた
これからは炭でも入れて貯水するかな
貯水するだけでカルキって抜けるんだっけ、竹炭か何か入れてるのかな
うちは蛇口から直で水やりしてたから葉にも鉢にも残留カルキこびりついてた
これからは炭でも入れて貯水するかな
435花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f91-KYUb)
2023/01/04(水) 07:25:13.44ID:CDubjodt0 貯水してればカルキは抜けるけど、白くなるのはカルシウムとかのミネラル成分じゃないのかな?
436花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-5Jl0)
2023/01/04(水) 08:11:25.14ID:mpvag3oSa あっ分かったよ、白い正体は水垢だそうです
硬度の高い地域(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、滋賀、福岡、熊本、沖縄)
は水道に家庭用浄水器をつけた方がいいらしいね
水垢汚れは家庭だとクエン酸つかうけど農業資材にもクエン酸粉末ってのがあるらしい
キトサンキットは保存には向かないみたいで水やり用の貯水には使えないかな
倍率間違えて枯れるかもしれんから竹炭入れるのが確実か
硬度の高い地域(東京、千葉、埼玉、神奈川、群馬、滋賀、福岡、熊本、沖縄)
は水道に家庭用浄水器をつけた方がいいらしいね
水垢汚れは家庭だとクエン酸つかうけど農業資材にもクエン酸粉末ってのがあるらしい
キトサンキットは保存には向かないみたいで水やり用の貯水には使えないかな
倍率間違えて枯れるかもしれんから竹炭入れるのが確実か
437花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-ChaJ)
2023/01/04(水) 09:24:42.25ID:CTaTICUE0 >>433
ガチ盆栽と、盆栽風のただの小さくまとめた木の両方あります
ガチ盆栽と、盆栽風のただの小さくまとめた木の両方あります
438花咲か名無しさん (ワッチョイ de9d-8LG4)
2023/01/04(水) 18:32:55.60ID:yHz5kqOA0 梅の素材目的で正月寄植え買う人がいるってのは聞く
439花咲か名無しさん (スップ Sdba-Wf5R)
2023/01/05(木) 11:20:52.12ID:EpqNBEpNd440花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f91-KYUb)
2023/01/05(木) 17:08:42.83ID:EPacf1Y50441花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-5Jl0)
2023/01/05(木) 18:48:47.05ID:t/GI9rqja >>440
ならないと思う
木酢液、竹酢液でも1000倍で散布するし
倍率でいうなら1000倍よりもさらに薄いはず
それよりも水質浄化作用が上回る
デメリットをあげるとしたら夏場の放置かな
1週間入れっぱなしにしたら
炭に富養分が吸着してヘドロが発生しそう
アクアやってる人の動画みてると
備長炭や活性炭で水質改善成功しているので
日々の水やりに取り入れてもいいかも
少なくとも土にゼオライトやくん炭はいらんかな
ならないと思う
木酢液、竹酢液でも1000倍で散布するし
倍率でいうなら1000倍よりもさらに薄いはず
それよりも水質浄化作用が上回る
デメリットをあげるとしたら夏場の放置かな
1週間入れっぱなしにしたら
炭に富養分が吸着してヘドロが発生しそう
アクアやってる人の動画みてると
備長炭や活性炭で水質改善成功しているので
日々の水やりに取り入れてもいいかも
少なくとも土にゼオライトやくん炭はいらんかな
442花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-EjuS)
2023/01/05(木) 23:01:19.07ID:uUZZw2k50 カルシウムなんかのシミはともかく、水質ってそんなに気を使うもんかね
自分なんてグリーンウォーターみたいな水を撒いたりしてるよ
自分なんてグリーンウォーターみたいな水を撒いたりしてるよ
443花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e55-ChaJ)
2023/01/06(金) 08:14:39.82ID:oIeeGxFz0 ふるいかけ
444花咲か名無しさん (スップ Sdba-Wf5R)
2023/01/06(金) 09:27:49.45ID:P1IDDGd0d 水質なんか気にしないよ
井戸水をそのまま散水
タカギとかのシャワーヘッドだとダルいからアメリカのメーカーの園芸用ノズルヘッドで水やりしてる
井戸水をそのまま散水
タカギとかのシャワーヘッドだとダルいからアメリカのメーカーの園芸用ノズルヘッドで水やりしてる
445花咲か名無しさん (JP 0H06-jtsz)
2023/01/06(金) 11:25:50.26ID:LUo3nUb8H446花咲か名無しさん (ワッチョイ 5bbe-9j0N)
2023/01/06(金) 16:24:20.21ID:mfOHLrnH0 >>435
カルシウムじゃなくて単に不純物として扱われる。よく言うカルキとは
次亜塩素酸ナトリウムの事なんだけど、一応は食品添加物扱いなので少量なら毒にはならない。
どこの水道水にも次亜塩素酸ははいっているが、水質によりのそ濃度は全然違う。
水道水は井水か河川の水なだけど、井水は同じ県、地域でも井戸によって水質が全く違う。
配水場でブレンドされればどこの井戸かは分からなくなる。
カルシウムじゃなくて単に不純物として扱われる。よく言うカルキとは
次亜塩素酸ナトリウムの事なんだけど、一応は食品添加物扱いなので少量なら毒にはならない。
どこの水道水にも次亜塩素酸ははいっているが、水質によりのそ濃度は全然違う。
水道水は井水か河川の水なだけど、井水は同じ県、地域でも井戸によって水質が全く違う。
配水場でブレンドされればどこの井戸かは分からなくなる。
447花咲か名無しさん (スップ Sdba-Wf5R)
2023/01/06(金) 17:33:10.87ID:P1IDDGd0d448花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-5Jl0)
2023/01/06(金) 18:19:08.33ID:XVqKLwFWa >>446
このスレだったかな
自分とこの田んぼの水使ってる人いたよね
水やりは化学実験だよ
いったん植え替えしたら毎日やることと言ったら水やりしかないし
自分はヒノキチップ入れてみた。アレ水に漬けるとすげーいい香りするんだよな
HB101とか要らんかもしれん
このスレだったかな
自分とこの田んぼの水使ってる人いたよね
水やりは化学実験だよ
いったん植え替えしたら毎日やることと言ったら水やりしかないし
自分はヒノキチップ入れてみた。アレ水に漬けるとすげーいい香りするんだよな
HB101とか要らんかもしれん
450花咲か名無しさん (ワッチョイ dfbe-9j0N)
2023/01/06(金) 21:17:20.17ID:k+9QITdv0 HBは単にヒノキの成分が効いているいるのではなく、波動パワーがしくまれている。
あの手の商品には普通の人間には理解できない不思議なエネルギーが秘めてある。
メネデールは科学反応を利用した商品なのはyoutubeで解説されているが
さらに+αの部分がある。
あの手の商品には普通の人間には理解できない不思議なエネルギーが秘めてある。
メネデールは科学反応を利用した商品なのはyoutubeで解説されているが
さらに+αの部分がある。
451花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-Li7Y)
2023/01/07(土) 07:01:50.43ID:Rgbsvy4I0 なんかウケる
452花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-9rB7)
2023/01/07(土) 08:15:15.99ID:ty/gJhK40 >>450
それ本気で言ってる?
それ本気で言ってる?
453花咲か名無しさん (ワッチョイ 11be-vxq+)
2023/01/07(土) 09:05:55.57ID:Uttl+PSW0 HB101の件 発売当初はそれが売り文句のパンプレットが実在してたんだよ。
例えばCDにHB101 をつけたら音が良くなったとか、毎日コップに一滴たらして飲んでますとか。
今のご時世は叩かれるからやめたのかもしれないけど、もう25年も前の話し。
例えばCDにHB101 をつけたら音が良くなったとか、毎日コップに一滴たらして飲んでますとか。
今のご時世は叩かれるからやめたのかもしれないけど、もう25年も前の話し。
454花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-MbIv)
2023/01/07(土) 10:27:41.62ID:6raqOEuXa 備前焼は田んぼの土寝かせてから使う言うし
田んぼの水も寝かせてれば田んぼ氏も波動パワーあるんじゃないの?
田んぼの水も寝かせてれば田んぼ氏も波動パワーあるんじゃないの?
455花咲か名無しさん (ワッチョイ 1132-oO46)
2023/01/08(日) 11:18:55.55ID:BujCWI6J0 HB101の実測値データとか無いの?
野菜で育成比較やってる人はYouTubeでも見たけど盆栽の育成は長期に渡る
それでも新芽が動く春だけの三ヶ月検証ならやってみようかな
野菜で育成比較やってる人はYouTubeでも見たけど盆栽の育成は長期に渡る
それでも新芽が動く春だけの三ヶ月検証ならやってみようかな
456花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-APN1)
2023/01/08(日) 21:08:41.83ID:TKbAB6Cp0 盆栽の土は無機質だからHB101やっても意味ないんじゃないの
菌を活性化して有機物の分解を速めるのが効果らしいから
菌を活性化して有機物の分解を速めるのが効果らしいから
457花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-MbIv)
2023/01/09(月) 07:49:03.97ID:MxX5Cafla HB101は100ccで2年使えた
毎日の水やりに5滴入れて2年はコスパいい資材
同じ樹種で比較検証してるわけではないから効果は分からない
枯れた木もあるしグングン根が伸びた木もある
確実に言えることは、香がすごくいいので毎朝の水やりが快感になることだね
盆栽の生育に影響あるのは硬質赤玉と鹿沼 桐生砂みたいな溶岩石の配合比率かなと
自分は混ぜこむよりも層にすることに気を遣ってる
毎日の水やりに5滴入れて2年はコスパいい資材
同じ樹種で比較検証してるわけではないから効果は分からない
枯れた木もあるしグングン根が伸びた木もある
確実に言えることは、香がすごくいいので毎朝の水やりが快感になることだね
盆栽の生育に影響あるのは硬質赤玉と鹿沼 桐生砂みたいな溶岩石の配合比率かなと
自分は混ぜこむよりも層にすることに気を遣ってる
458花咲か名無しさん (ワッチョイ 019d-Pzeu)
2023/01/09(月) 14:06:39.59ID:2jJCxgeK0459花咲か名無しさん (ワッチョイ b942-syLK)
2023/01/09(月) 14:24:07.10ID:4WKyiZXI0 うちも一昨日クチナシ買った
460花咲か名無しさん (ワッチョイ 89c5-aP8F)
2023/01/09(月) 16:20:07.01ID:p0JSO5+A0 深海ワームみたいなキモさ
461花咲か名無しさん (アウアウウー Sa85-yJi5)
2023/01/09(月) 17:30:16.58ID:dG275c0oa 展示会とかで見る盆栽7万位だと妥当の値段ですか?松類です。買うか迷っているんですけど。
462花咲か名無しさん (ワッチョイ b942-syLK)
2023/01/09(月) 18:22:13.48ID:4WKyiZXI0 2000円くらいのしか買ったことないや
463花咲か名無しさん (ワッチョイ 0989-8Ubj)
2023/01/09(月) 18:46:17.78ID:Y4p1cXBV0464花咲か名無しさん (ワッチョイ 09be-AyIk)
2023/01/09(月) 21:19:01.80ID:qYlcM+cq0 7マンは素材クラスだわな
465花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-Li7Y)
2023/01/10(火) 06:55:34.92ID:tFkvte/c0 >>461
値段に関しては既出の通りなんとも言えないけど、461が買うのはお勧めしない
質問の雰囲気からしてそこまで盆栽歴が長くない人だと感じるけど、間違いなく持ち崩す
松柏は持ち崩したら胴吹きしない分、持ち直しが難しい
ベテランだったら申し訳ない
値段が妥当かどうかは、その木が7万円でも欲しいかどうかだ
値段に関しては既出の通りなんとも言えないけど、461が買うのはお勧めしない
質問の雰囲気からしてそこまで盆栽歴が長くない人だと感じるけど、間違いなく持ち崩す
松柏は持ち崩したら胴吹きしない分、持ち直しが難しい
ベテランだったら申し訳ない
値段が妥当かどうかは、その木が7万円でも欲しいかどうかだ
466花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-MbIv)
2023/01/10(火) 07:23:15.30ID:kDJFmwqta 横から便乗ですみません
盆栽の値段って基本的に年数なんだっけ?
単価でいうと1年 1000円? 10年モノで1万円な感覚です
持ち崩して1000円でも客がつかない木もありますが・・
盆栽の値段って基本的に年数なんだっけ?
単価でいうと1年 1000円? 10年モノで1万円な感覚です
持ち崩して1000円でも客がつかない木もありますが・・
467花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-Or7w)
2023/01/10(火) 08:25:29.00ID:b7MBVOkT0468花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-MbIv)
2023/01/10(火) 09:45:21.48ID:kDJFmwqta まぁそしたら7万円の予算でどの盆栽買って
そこからさらに完成させていくのはアマチュア盆栽家の目利きセンスかもね
そこからさらに完成させていくのはアマチュア盆栽家の目利きセンスかもね
469花咲か名無しさん (オッペケ Sr4d-Li7Y)
2023/01/10(火) 12:54:46.98ID:Jcohc+9ur 雅風展で盗難があったんだってね
しかも即売の苗を客に盗られたとかじゃなく、展示されてた黒松が搬出時に盗難されたらしいから関係者か
一般客ならともかく、関係者に卑しい人間が混ざってたもんだな
しかも即売の苗を客に盗られたとかじゃなく、展示されてた黒松が搬出時に盗難されたらしいから関係者か
一般客ならともかく、関係者に卑しい人間が混ざってたもんだな
470花咲か名無しさん (オッペケ Sr4d-Li7Y)
2023/01/10(火) 12:57:32.37ID:Jcohc+9ur Twitterなんかで写真を載せて情報を募ってるけど、この盗難の被害者の展示はよく覚えてる
箒作りが主流な中、上手い株立を作ったもんだと感心した
箒作りが主流な中、上手い株立を作ったもんだと感心した
471花咲か名無しさん (オッペケ Sr4d-Li7Y)
2023/01/10(火) 12:59:10.56ID:Jcohc+9ur あ、申し訳ない
その後の続報で搬出時じゃなくて展示終盤ってことになってる
客にしても関係者にしても信じられんモラルだ
その後の続報で搬出時じゃなくて展示終盤ってことになってる
客にしても関係者にしても信じられんモラルだ
472花咲か名無しさん (ワッチョイ 019d-9rB7)
2023/01/10(火) 13:42:12.44ID:+yLB4K+u0 最近は盆栽狙いの窃盗集団的なのもいるようだし、一般の邸宅だって危ない。
473花咲か名無しさん (アウアウウー Sa85-yJi5)
2023/01/11(水) 17:34:08.95ID:OnbbcHbqa >>465
アドバイスありがとうございます。歴はまだ6年くらいです。なかなかこれだと言う盆栽がなくて、これからも長く続いて行きたいとの意気込みあり購入を悩んでいました。最近やっと枯らさないで管理できる位になったレベルです。
アドバイスありがとうございます。歴はまだ6年くらいです。なかなかこれだと言う盆栽がなくて、これからも長く続いて行きたいとの意気込みあり購入を悩んでいました。最近やっと枯らさないで管理できる位になったレベルです。
474花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-DWwd)
2023/01/12(木) 04:22:10.13ID:kD3pT+Sy0 私のTLにも流れてきてた
ただの財産じゃなくて、毎日面倒みてる生き物だからね
無関係の人間にとってもかなりショックだよ
盗むようなやつやそんなヤツから買うような人間が
ちゃんと世話するのか?
自分で世話したり育てることができる人間なら
盗むなんてリスク高いことするはずない
あんな場所に展示されていて、ネットでも拡散されてるような作品
会合にも持っていけないし、仲間にも見せられないし
ましてや展示会に出せるはずもない
よっぽど違う姿に変えないと表に出せないし
違う姿に変えたら財産としての価値は皆無になる
変えて価値ある作品にできるような人間なら盗まない
1000円くらいで素材買ってきて自分で作ればいいからね
ただの財産じゃなくて、毎日面倒みてる生き物だからね
無関係の人間にとってもかなりショックだよ
盗むようなやつやそんなヤツから買うような人間が
ちゃんと世話するのか?
自分で世話したり育てることができる人間なら
盗むなんてリスク高いことするはずない
あんな場所に展示されていて、ネットでも拡散されてるような作品
会合にも持っていけないし、仲間にも見せられないし
ましてや展示会に出せるはずもない
よっぽど違う姿に変えないと表に出せないし
違う姿に変えたら財産としての価値は皆無になる
変えて価値ある作品にできるような人間なら盗まない
1000円くらいで素材買ってきて自分で作ればいいからね
475花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-DWwd)
2023/01/12(木) 04:27:51.36ID:kD3pT+Sy0 >>473
値段わからない人は買わないほうがいいよ
私も始めてすぐから、盆栽は自分では絶対買うな
買うなら会の見る目ある先輩の誰かに見て貰ってから買えと
毎回口うるさく言われている
数千円の素材ならともかく
何万円もする作品ならわかる人に見てもらってからがいいよ
あと買うなら自分がどんな作品作りたくて
どんな盆栽が好きかわかってからのほうがいいと思う
まずは素材を買ってきて
失敗しながら針金かけて、失敗しながら植え替えして
自分がどんな盆栽を作りたいか、そこからだー
値段わからない人は買わないほうがいいよ
私も始めてすぐから、盆栽は自分では絶対買うな
買うなら会の見る目ある先輩の誰かに見て貰ってから買えと
毎回口うるさく言われている
数千円の素材ならともかく
何万円もする作品ならわかる人に見てもらってからがいいよ
あと買うなら自分がどんな作品作りたくて
どんな盆栽が好きかわかってからのほうがいいと思う
まずは素材を買ってきて
失敗しながら針金かけて、失敗しながら植え替えして
自分がどんな盆栽を作りたいか、そこからだー
476花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-Li7Y)
2023/01/12(木) 19:21:01.65ID:NoTFfAZl0 >>474
たぶんこんな盗人は盆栽への情愛なんてなくて、ただ売っぱらって現金にするだけだと思うよ
ネットで犯人探しのお触れを出しても、実際売られる側はまさか自分の目の前の買取品が盗品だとは思わんもんだろうし
たぶんこんな盗人は盆栽への情愛なんてなくて、ただ売っぱらって現金にするだけだと思うよ
ネットで犯人探しのお触れを出しても、実際売られる側はまさか自分の目の前の買取品が盗品だとは思わんもんだろうし
477花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-Y5aj)
2023/01/12(木) 20:00:05.75ID:1fB3rnh/a 多肉は小さい上に高いのは高いし需要もあるからよく万引きされるらしい
上野もやられちゃうんじゃないの?って思うけど、どうなんだろう
展示会もそうだがこの二・三年で園芸趣味の人口増えたのにセキュリティ甘いからな
上野もやられちゃうんじゃないの?って思うけど、どうなんだろう
展示会もそうだがこの二・三年で園芸趣味の人口増えたのにセキュリティ甘いからな
478花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-AyIk)
2023/01/13(金) 09:06:25.75ID:MWVVeBVB0 ある盆栽センターの棚で那須五葉、特に那須娘を売ってる人が、最近全然出さないから
訊いたら万引きが多くて小品は出せないって言ってた。販売価格5千〜3万ぐらい
なんだけどけっこうやられるみたい。信頼できる人にだけ住所おして自宅で販売してる。
この正月は銅線で針金掛けと石灰合材散布を手伝ったら一本もらえた。(俺の見立て1.5万)
インターネットで買うのがバカバカしいぐらいいい素材がいっぱいあって、こう言う
人から素材買って勉強すれば盆栽の目利きが向上すると思う。
訊いたら万引きが多くて小品は出せないって言ってた。販売価格5千〜3万ぐらい
なんだけどけっこうやられるみたい。信頼できる人にだけ住所おして自宅で販売してる。
この正月は銅線で針金掛けと石灰合材散布を手伝ったら一本もらえた。(俺の見立て1.5万)
インターネットで買うのがバカバカしいぐらいいい素材がいっぱいあって、こう言う
人から素材買って勉強すれば盆栽の目利きが向上すると思う。
479花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-DWwd)
2023/01/13(金) 10:06:56.07ID:r1p1VuFJ0 盆栽に限らないけど
先達と知り合いになって教えてもらったり
会に入って教えてもらったりすると
本やネットで自主学習するよりはるかに早いしわかりやすいし
疑問にも応えてもらえるし
やっぱり仲間いいよね
初心者なんだけど講習会から講習会講師たちの所属する会に入ったら
盆栽も山野草も園芸種も次から次へともらえるし
道具もどんどんくれるし
でも一番ありがたいのは、目の前で植え替えや剪定や針金かけを見せてもらって
それを教わりながら自分でやれることだよね
先達と知り合いになって教えてもらったり
会に入って教えてもらったりすると
本やネットで自主学習するよりはるかに早いしわかりやすいし
疑問にも応えてもらえるし
やっぱり仲間いいよね
初心者なんだけど講習会から講習会講師たちの所属する会に入ったら
盆栽も山野草も園芸種も次から次へともらえるし
道具もどんどんくれるし
でも一番ありがたいのは、目の前で植え替えや剪定や針金かけを見せてもらって
それを教わりながら自分でやれることだよね
480花咲か名無しさん (ワッチョイ 71a3-SyRF)
2023/01/13(金) 13:46:25.42ID:ZWDW2O3p0 盆栽始めようと二の足踏んでるんだけど、近くに盆栽教室みたいなのが見当たらなくてひたすら動画見て妄想する日々
とりあえず良し悪しとかよくわかってないけどひと鉢買ってみればいいのかな
とりあえず良し悪しとかよくわかってないけどひと鉢買ってみればいいのかな
481花咲か名無しさん (オッペケ Sr4d-Li7Y)
2023/01/13(金) 14:50:47.35ID:loIJuXnPr そうそう
とりあえず買ってみて枯らすところまではセットとして、悔しくて次買うか、やっぱり興味ないかで決めればいい
会を探すのは好きになってからでいいよ
とりあえず買ってみて枯らすところまではセットとして、悔しくて次買うか、やっぱり興味ないかで決めればいい
会を探すのは好きになってからでいいよ
482花咲か名無しさん (ワッチョイ 9389-AyIk)
2023/01/13(金) 15:04:51.40ID:MWVVeBVB0 >>480
一鉢買う前に言っておくが、モミジ類を雑木と言うんだが今の時期は
手入れができない。切ると水が出るから。松とかシンパクは今が手入れ時期。
ブックオフで近代盆栽か盆栽世界かサツキ研究を中古で買って読む。
自分が好きな樹種を考える。
特にないならサツキがいいかもね。(晃山系) 松なら五葉松。
で、鉛筆みたいな苗は買わない事。3,000〜5,000で30cmぐらいの形になってる木を
園芸センターで買う。あくまでも練習用。 手入れの本を読んで針金掛け、選定をして
実体験する。=盆栽。
一鉢買う前に言っておくが、モミジ類を雑木と言うんだが今の時期は
手入れができない。切ると水が出るから。松とかシンパクは今が手入れ時期。
ブックオフで近代盆栽か盆栽世界かサツキ研究を中古で買って読む。
自分が好きな樹種を考える。
特にないならサツキがいいかもね。(晃山系) 松なら五葉松。
で、鉛筆みたいな苗は買わない事。3,000〜5,000で30cmぐらいの形になってる木を
園芸センターで買う。あくまでも練習用。 手入れの本を読んで針金掛け、選定をして
実体験する。=盆栽。
483花咲か名無しさん (ブーイモ MM4b-syLK)
2023/01/13(金) 18:37:10.03ID:TIDlThN/M うちもだいぶ妄想して、去年の春にやっと2000円の皐月を買ってみたよ。
何となく皐月を選んだけど、めちゃくちゃ楽しい。
何となく皐月を選んだけど、めちゃくちゃ楽しい。
484花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-Y5aj)
2023/01/13(金) 19:23:58.08ID:5KzJJJONa 孟宗竹そえるといいよ
485花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-Or7w)
2023/01/13(金) 19:37:43.02ID:Op4OMkpy0 >>484
孟宗竹ってあのでかいタケノコの竹、高さ5m10mになる竹だぜ、どうやって添えるの?
孟宗竹ってあのでかいタケノコの竹、高さ5m10mになる竹だぜ、どうやって添えるの?
487花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-DWwd)
2023/01/13(金) 21:08:45.73ID:r1p1VuFJ0 皐月は花が咲くのが良い
しかし世話していると花がない時期も幹の色つやや
葉っぱが元気にしげってるかなどが気にかかるようになる
皐月は冬~春に「こんなに花芽いっぱい!!!!!」とよろこんでいたら
暖かくなってほどけたら花でなく葉の塊だった時のかなしみ…
モミジはこうようするのが良い
↑さいしょ何も考えずに入力変換したら「紅葉は紅葉するのが」になった
一月になって厳しい寒さがやってきて、やっと我が家のモミジもこうようしたよ
秋の展示会の時にはつやつや緑だった
しかし世話していると花がない時期も幹の色つやや
葉っぱが元気にしげってるかなどが気にかかるようになる
皐月は冬~春に「こんなに花芽いっぱい!!!!!」とよろこんでいたら
暖かくなってほどけたら花でなく葉の塊だった時のかなしみ…
モミジはこうようするのが良い
↑さいしょ何も考えずに入力変換したら「紅葉は紅葉するのが」になった
一月になって厳しい寒さがやってきて、やっと我が家のモミジもこうようしたよ
秋の展示会の時にはつやつや緑だった
488花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-Li7Y)
2023/01/13(金) 22:59:04.45ID:GuhROGwf0 この時期まで紅葉しなかったのは肥料のやりすぎかな
秋の肥料は9月頭に一度置くだけにするといい
秋の肥料は9月頭に一度置くだけにするといい
489花咲か名無しさん (アウアウエー Sab2-JXbu)
2023/01/14(土) 08:34:44.94ID:6Pm7LM0ka 早く落葉させたモミジはもう新芽膨らみ始めてる
暖地だからか緑色になってるのも出てきたよ
今日の東京は最高気温15度、今年は去年よりも暖冬らしい
ちなみに植え替えは年末済ませた
モミジは新芽生えてから植え替えすると4月に葉が黒くなって枯れる
毎年4月に調子悪くなる人はいま植え替えした方がいいよ
暖地だからか緑色になってるのも出てきたよ
今日の東京は最高気温15度、今年は去年よりも暖冬らしい
ちなみに植え替えは年末済ませた
モミジは新芽生えてから植え替えすると4月に葉が黒くなって枯れる
毎年4月に調子悪くなる人はいま植え替えした方がいいよ
490花咲か名無しさん (ワッチョイ f942-F0k2)
2023/01/14(土) 08:54:04.21ID:yrXNQDIf0 >>486
角葉珍山ってのです。
葉が小さく、照りがあってカワイイです!
家に帰ってから、品種聞くの忘れた!ってなって、電話で確認しました(笑)
春から夏にかけての時期は、花が咲いたり、剪定したり、植替えたり、楽しすぎです。
今家にお迎えすると、することないので、若干つまんないかも。
角葉珍山ってのです。
葉が小さく、照りがあってカワイイです!
家に帰ってから、品種聞くの忘れた!ってなって、電話で確認しました(笑)
春から夏にかけての時期は、花が咲いたり、剪定したり、植替えたり、楽しすぎです。
今家にお迎えすると、することないので、若干つまんないかも。
491花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp6d-Kltf)
2023/01/14(土) 09:04:52.91ID:y/s0Vkrop モミジは寒冷地の方はムロ入れ、暖地の方は屋外で冷気にさらして冬をかんじさせる。
コレがいちばん。
コレがいちばん。
492花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a89-wtyD)
2023/01/14(土) 15:06:27.81ID:rDoQ1IvV0493花咲か名無しさん (アウアウエー Sab2-JXbu)
2023/01/14(土) 15:36:51.57ID:6Pm7LM0ka なにげなく動画みてたらタネのおじさんがヒメシャラ取り出して
「こういう幹肌見せる木はキズができてコブみたいになったらあかんのよ」
「はぁーい」
「安いものでもちゃんと木の状態をみなきゃだめ」
「はぁーい」
ってやり取り
まぁそれはいいんだが、うちのヒメシャラ見たらコブあったわ
コブあっても別にいいじゃん
中古カメラの査定じゃないんだし
あーあー知らなきゃよかったなぁ
「こういう幹肌見せる木はキズができてコブみたいになったらあかんのよ」
「はぁーい」
「安いものでもちゃんと木の状態をみなきゃだめ」
「はぁーい」
ってやり取り
まぁそれはいいんだが、うちのヒメシャラ見たらコブあったわ
コブあっても別にいいじゃん
中古カメラの査定じゃないんだし
あーあー知らなきゃよかったなぁ
494花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-DKK0)
2023/01/14(土) 20:44:53.91ID:GXWG+fCZ0 いやそりゃ盆栽は見て楽しんで評価するものだから難があることがいいことなはずがないでしょ
たた中々完璧な木なんてないから、欠点を直したり隠したりするのにみんな努力してるんだし
瘤が気になり出したのなら正面を変えるなり削り直すなり、木を良くする手入れを始めたらいいよ
よかったね
それに気付けたのは盆栽愛好家への第一歩だ
たた中々完璧な木なんてないから、欠点を直したり隠したりするのにみんな努力してるんだし
瘤が気になり出したのなら正面を変えるなり削り直すなり、木を良くする手入れを始めたらいいよ
よかったね
それに気付けたのは盆栽愛好家への第一歩だ
495花咲か名無しさん (アウアウエー Sab2-JXbu)
2023/01/14(土) 21:02:53.25ID:6Pm7LM0ka 拾ってきた猫が猫エイズ陽性だから元の場所に返すか
というとそれは絶対にあり得なくて
うちに来たら枯れるまで置いとく
でも正直、生産者が商品にならないって言う動画は見たくなかったし
それを治す動画なのかと見ても解決策はなーんもなくて
うちにいるヒメシャラが学校でコブの子って言われてて泣けてくるわ
というとそれは絶対にあり得なくて
うちに来たら枯れるまで置いとく
でも正直、生産者が商品にならないって言う動画は見たくなかったし
それを治す動画なのかと見ても解決策はなーんもなくて
うちにいるヒメシャラが学校でコブの子って言われてて泣けてくるわ
496花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-DKK0)
2023/01/14(土) 21:30:27.32ID:GXWG+fCZ0 何を言いたいのかわからんけど、そりゃ傷物は商品にならんでしょ
むしろ生産者がその姿勢でいてくれて安心するってのが普通の愛好家の感覚
解決策は少しは自分で考えなよ
さっきも言ったけど、瘤を削り直すなり正面を変えるなりいくらでも手はあるはず
解決策をタダで教えてもらえるのが当たり前に思ってるあたりその傲慢さを自覚すべきだ
口を上に向けてパクパクしてたら餌を貰えることが当たり前と思ってる池の鯉みたいだ
少なくとも木を良くしようという発想がない時点で、あんたがやってるソレは今はまだ盆栽じゃないよ
むしろ生産者がその姿勢でいてくれて安心するってのが普通の愛好家の感覚
解決策は少しは自分で考えなよ
さっきも言ったけど、瘤を削り直すなり正面を変えるなりいくらでも手はあるはず
解決策をタダで教えてもらえるのが当たり前に思ってるあたりその傲慢さを自覚すべきだ
口を上に向けてパクパクしてたら餌を貰えることが当たり前と思ってる池の鯉みたいだ
少なくとも木を良くしようという発想がない時点で、あんたがやってるソレは今はまだ盆栽じゃないよ
497花咲か名無しさん (ワッチョイ 4189-cU4a)
2023/01/14(土) 22:10:37.77ID:2Ef2xhGm0 知らなきゃ良かった
ってのは意味が分からない
知れて良かったじゃん
上の人も言ってるけど、次はそれを少しでも良くするように作業するのが盆栽だと思うけど
ってのは意味が分からない
知れて良かったじゃん
上の人も言ってるけど、次はそれを少しでも良くするように作業するのが盆栽だと思うけど
499花咲か名無しさん (ワッチョイ 9532-JE1P)
2023/01/15(日) 10:46:26.97ID:k+StIHp20 >>495
木のコブは専用の鋏あるからそれ使うといい。コブ切り鋏って名前で盆栽chでも動画出てる
コブ削ったら断側面を彫刻刀で丁寧に削って保護剤塗ればいい
コブは成長過程で虫や病気にかかると出てくる。モミジとかでも軽く折れても膨らんできてコブみたいになる。無傷の処女盆栽なんてのはそうそう無いから勉強だと思えば良い
木のコブは専用の鋏あるからそれ使うといい。コブ切り鋏って名前で盆栽chでも動画出てる
コブ削ったら断側面を彫刻刀で丁寧に削って保護剤塗ればいい
コブは成長過程で虫や病気にかかると出てくる。モミジとかでも軽く折れても膨らんできてコブみたいになる。無傷の処女盆栽なんてのはそうそう無いから勉強だと思えば良い
500花咲か名無しさん (ワイーワ2 FFf2-JE1P)
2023/01/15(日) 11:27:23.05ID:mvLDHuwmF 世の中、木のコブだけで商品になってたりするからなぁ。コブマニアで検索すると出て来るけどアレはもうアート
501花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-w88e)
2023/01/15(日) 12:31:09.13ID:9HAhOvIx0 いらない枝だって挟で切り落としたあと
かすかに残った部分は499も言ってるこぶキリハサミっていう道具使って
たいらにしてから癒合剤塗って、きれいな木肌になるようにする
売るとか展示会に出すとかじゃなきゃ、気にすることないよ
そのこぶを活かしてもよし
きれいにおとしてきれいな木肌に育てあげて楽しむもよし
かすかに残った部分は499も言ってるこぶキリハサミっていう道具使って
たいらにしてから癒合剤塗って、きれいな木肌になるようにする
売るとか展示会に出すとかじゃなきゃ、気にすることないよ
そのこぶを活かしてもよし
きれいにおとしてきれいな木肌に育てあげて楽しむもよし
502花咲か名無しさん (アウアウエー Sab2-JXbu)
2023/01/15(日) 19:14:14.07ID:40wWNn4Oa ありがとう、もう少し精進しないとダメだね
コブはそのまま残すことにしました
ヒメシャラは木肌綺麗だけど意外とコブできやすいみたいね
梅のウロみたいになったら面白いのに
コブはそのまま残すことにしました
ヒメシャラは木肌綺麗だけど意外とコブできやすいみたいね
梅のウロみたいになったら面白いのに
503花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a60-PB+X)
2023/01/16(月) 15:39:23.94ID:mXld2FdC0 盆栽用に昨年買った雲竜梅が今頃開花。
2月ぐらいになったら植え替えて剪定した枝は挿し木にして増やそうとか思っている中先に花咲いてびっくり。
2月ぐらいになったら植え替えて剪定した枝は挿し木にして増やそうとか思っている中先に花咲いてびっくり。
504花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-JC3l)
2023/01/16(月) 17:44:17.71ID:lEqSEp21a うちの野梅ももうすぐ咲きそう
505花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-w88e)
2023/01/17(火) 07:51:41.57ID:9VP/gZdQ0 この時期、サツキのカレンダー見ても
菊やベゴニアの本を見ても
水やりは3-4日もしくは4-5日に一回、
あたたかい日の午前中を選んでやりましょうってあるけれど
あたたかい日っていつ?
最低気温4℃の日は最低気温2℃の日より暖かい、程度でいいの?
とは思うw
菊やベゴニアの本を見ても
水やりは3-4日もしくは4-5日に一回、
あたたかい日の午前中を選んでやりましょうってあるけれど
あたたかい日っていつ?
最低気温4℃の日は最低気温2℃の日より暖かい、程度でいいの?
とは思うw
506花咲か名無しさん (ワッチョイ dd89-M3SY)
2023/01/17(火) 08:47:10.90ID:WDjPp74c0 気温がプラスなら良いんじゃないの?w
うちはこの時期ホースの中の水が凍ってお昼近くならないと水が出ないから出るようになってから散水だわ
夕方にやったりもするしいつでも構わないと思ってる
水切れさせる方が凍るより良くない
うちはこの時期ホースの中の水が凍ってお昼近くならないと水が出ないから出るようになってから散水だわ
夕方にやったりもするしいつでも構わないと思ってる
水切れさせる方が凍るより良くない
507花咲か名無しさん (ワッチョイ f942-F0k2)
2023/01/17(火) 09:05:09.66ID:rRVOYbmm0 やった水がすぐ凍るような時短帯にやらないって程度でいいんじゃないの?
太陽が出てたらいいと思う
太陽が出てたらいいと思う
508花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-w88e)
2023/01/17(火) 09:22:50.54ID:9VP/gZdQ0 ありがとう
温暖地でないとホースが凍ってたりやった水がすぐ凍ることもありうるのか
私からすると四℃とかでもうメチャクチャ寒い日なんだけど
506や507の状態に比べれば十分あたたかい日ということで納得します
温暖地なので水が凍るとかまずないけど
一番怖いのはみぞれ
雪が積もっても植物は別にダメージ受けないけど
みぞれが積もってると多肉や非耐寒性から滅びてゆくよね
みぞれよりもっと最悪なのが、雨かみぞれが充分降ったあとで雪に変わる
早めに気付いて全部の植物から雪どけておかないと
植物がまるごと凍って全滅する
温暖地でないとホースが凍ってたりやった水がすぐ凍ることもありうるのか
私からすると四℃とかでもうメチャクチャ寒い日なんだけど
506や507の状態に比べれば十分あたたかい日ということで納得します
温暖地なので水が凍るとかまずないけど
一番怖いのはみぞれ
雪が積もっても植物は別にダメージ受けないけど
みぞれが積もってると多肉や非耐寒性から滅びてゆくよね
みぞれよりもっと最悪なのが、雨かみぞれが充分降ったあとで雪に変わる
早めに気付いて全部の植物から雪どけておかないと
植物がまるごと凍って全滅する
509花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a89-OPB1)
2023/01/17(火) 09:51:42.44ID:LufCX/FU0 いくら暖かいとは言え、今の時期水をやりすぎると根が働き眼が出てしまい
寒の戻りの霜でダメージを受ける。そうすると枯れる。今時期は乾かし気味に管理する。
寒の戻りの霜でダメージを受ける。そうすると枯れる。今時期は乾かし気味に管理する。
510花咲か名無しさん (ワッチョイ 9589-Pfvm)
2023/01/17(火) 17:58:02.62ID:I+sCDUsl0 ハサミの棒のところにテープ巻く理由わかる者おる?
511花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-DKK0)
2023/01/17(火) 21:37:07.67ID:OYTRCWQ/0 >>509
灌水の具合で芽が動くとは初耳だけど割とポピュラーな説なの?
灌水の具合で芽が動くとは初耳だけど割とポピュラーな説なの?
512花咲か名無しさん (ワッチョイ 41be-wtyD)
2023/01/17(火) 22:34:41.83ID:rD7kldfE0 >>511
あたり前田のクラッカー
あたり前田のクラッカー
513花咲か名無しさん (オッペケ Sr6d-DKK0)
2023/01/18(水) 11:41:35.20ID:RVt5nxi1r >>512
なるほど
個人的な感覚としては、生長期なら葉が吸い上げるままに水を与えたら勢いがつくのは当然だと思うけど、葉がない休眠期の芽動きは気温と日照にのみ依存すると思うけどなぁ
まぁ比較したことないからそれが定説ならそうなのか
なるほど
個人的な感覚としては、生長期なら葉が吸い上げるままに水を与えたら勢いがつくのは当然だと思うけど、葉がない休眠期の芽動きは気温と日照にのみ依存すると思うけどなぁ
まぁ比較したことないからそれが定説ならそうなのか
514花咲か名無しさん (ワッチョイ 8632-JE1P)
2023/01/19(木) 12:15:47.54ID:cHrttbWX0515花咲か名無しさん (スプッッ Sd1d-QmWn)
2023/01/19(木) 13:51:12.31ID:u11/T7Uud >>514
植え替え後は針金で固定してグラグラさせないのがセオリーだよ
植え替え後は針金で固定してグラグラさせないのがセオリーだよ
516花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a8a-f6s+)
2023/01/19(木) 14:25:57.92ID:AcWKjbJ20 >>515
まさか盆栽で針金固定しないで草花鉢植みたいにただ植え付けるて人はいないだろw
まさか盆栽で針金固定しないで草花鉢植みたいにただ植え付けるて人はいないだろw
517花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a89-EsBK)
2023/01/19(木) 15:17:10.29ID:4EatLdcR0 て言うか冬の冬眠前に植え替えする人もまずいないよ。
大規模なビニールハウスでの地植えのサツキ生産者なら12月でも植替えする人がいるけど
それは全てを知っているプロがやること。
そもそも大量にあるから少しぐらい枯れてもいいと思ってる人の話し。
大規模なビニールハウスでの地植えのサツキ生産者なら12月でも植替えする人がいるけど
それは全てを知っているプロがやること。
そもそも大量にあるから少しぐらい枯れてもいいと思ってる人の話し。
518花咲か名無しさん (ワッチョイ 4189-QmWn)
2023/01/19(木) 15:51:50.19ID:kgyM4BoJ0519花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-UN8T)
2023/01/19(木) 15:55:48.41ID:tgN3B38Za 夏の水切れ 冬の根腐れ
冬の水やりはほどほどに!
冬の水やりはほどほどに!
520花咲か名無しさん (アウアウエー Sab2-JXbu)
2023/01/19(木) 18:58:27.53ID:OuvOn8B5a521花咲か名無しさん (ワッチョイ 4af0-DKK0)
2023/01/19(木) 19:17:37.24ID:2tj0EE+B0 なぜかわからないけど芽動きの話が根の動きの話にすり替わってるな
あとここは盆栽板だから普通の会話は苗木のことを指してはいないと思うよ
とはいえ、昔ながらの愛好家は針金じゃなくて麻紐で括ったりするから、その場合は針金留めよりはグラつく
あとここは盆栽板だから普通の会話は苗木のことを指してはいないと思うよ
とはいえ、昔ながらの愛好家は針金じゃなくて麻紐で括ったりするから、その場合は針金留めよりはグラつく
523花咲か名無しさん (アウアウエー Sab2-JXbu)
2023/01/20(金) 20:53:02.35ID:r0JPsh8ta524花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-j5s0)
2023/01/21(土) 11:05:25.28ID:3ju2YJAW0 EU向けに出荷する盆栽の数が足りないっていうけど
そりゃ輸出用に二年間管理しなきゃいけないなら
つまり準備がまるまる二年かかるんだからそうなるよね
世界に盆栽愛好家が増えて
この先も盆栽界隈がにぎわうのなら嬉しい
そりゃ輸出用に二年間管理しなきゃいけないなら
つまり準備がまるまる二年かかるんだからそうなるよね
世界に盆栽愛好家が増えて
この先も盆栽界隈がにぎわうのなら嬉しい
525花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-zTml)
2023/01/24(火) 19:29:05.07ID:FoCn06ELa ベランダ盆栽を棚から下ろしといた
最強寒波だからな
雪で凍るよりも風で落とされるのが気になった
最強寒波だからな
雪で凍るよりも風で落とされるのが気になった
526花咲か名無しさん (ワッチョイ f342-p68L)
2023/01/24(火) 21:33:31.96ID:/8tN5+9a0 うちも全部倉庫に入れたー
山盛りに積もってたけど大丈夫かな
山盛りに積もってたけど大丈夫かな
527花咲か名無しさん (ワッチョイ fff0-y7RV)
2023/01/24(火) 22:53:01.79ID:8T7ZVeiX0 寒波は乾き気味で迎えたかったから昨日の朝のうちに灌水しておいたけど、今は完璧にカチコチだね
ビニールポット越しの土が氷塊みたいに固まってる
これがあと2〜3日続くから灌水のタイミングが難しい
明日の出勤前に水を撒くとと氷が溶ける前に更に凍る気がするし
どうしたもんか
ビニールポット越しの土が氷塊みたいに固まってる
これがあと2〜3日続くから灌水のタイミングが難しい
明日の出勤前に水を撒くとと氷が溶ける前に更に凍る気がするし
どうしたもんか
528花咲か名無しさん (ワッチョイ a389-3uco)
2023/01/25(水) 00:21:21.63ID:uWFv+f/r0 俺は昼間のうちに水やりしておいた
ホース凍って水出なくなるし最高気温が2℃とかの予報だから一日中水が出ない可能性あるからやれる時にやっておいた
耐寒性あるやつは3日くらい凍っていても問題ないと思ってる
ホース凍って水出なくなるし最高気温が2℃とかの予報だから一日中水が出ない可能性あるからやれる時にやっておいた
耐寒性あるやつは3日くらい凍っていても問題ないと思ってる
529花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-zTml)
2023/01/25(水) 06:41:16.74ID:xs9CGy7ba 東京は雪もたいして降らず風が強くて寒いだけだった
ただし風で土がカラカラに乾いているので流石に水をやろうかな
軒下に下ろしたのは正解だったが
今夜も風強いのでしばらくこのままでいこう
ただし風で土がカラカラに乾いているので流石に水をやろうかな
軒下に下ろしたのは正解だったが
今夜も風強いのでしばらくこのままでいこう
530花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-5IkS)
2023/01/25(水) 07:28:59.09ID:OFO1tAKO0531花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-p68L)
2023/01/25(水) 08:12:08.82ID:K9I3+r6uM カラフルでかわいい鉢やね
532花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-zTml)
2023/01/25(水) 08:16:43.10ID:xs9CGy7ba 明るくなったので作業してきたけど思ったより風が強かった
枯葉や犬の毛が散乱してたよ
盆栽は凍ってたし苔盛り上がっててびっくりした
土中の水分が凍って氷になったからだろう
放置で自然解凍、一部水やりで解凍させた
今回は屋内退避がよかったかなぁって反省もあるが
鉢数多い人や盆栽園は大変だね
枯葉や犬の毛が散乱してたよ
盆栽は凍ってたし苔盛り上がっててびっくりした
土中の水分が凍って氷になったからだろう
放置で自然解凍、一部水やりで解凍させた
今回は屋内退避がよかったかなぁって反省もあるが
鉢数多い人や盆栽園は大変だね
533花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-j5s0)
2023/01/25(水) 09:05:23.94ID:6mAJCOnN0 真冬なのに乾燥&強風で潅水必要だよね
朝いちばんだと水が冷たいから心配だし
かといって昼前のあたたかくなった時間帯だと残った水の凍結が心配だし
放置しておいたサツキ鉢の夏葉が
この寒波でいっせいに枯れて落ちてきた
朝いちばんだと水が冷たいから心配だし
かといって昼前のあたたかくなった時間帯だと残った水の凍結が心配だし
放置しておいたサツキ鉢の夏葉が
この寒波でいっせいに枯れて落ちてきた
534花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-j5s0)
2023/01/25(水) 09:08:03.70ID:6mAJCOnN0535花咲か名無しさん (スップ Sd1f-3uco)
2023/01/25(水) 15:52:58.27ID:9sAKHRwud まだ鉢の中凍ってるわ
最低気温は大した事なかったが晴れてるのにここまで気温上がらないのも珍しい
最低気温は大した事なかったが晴れてるのにここまで気温上がらないのも珍しい
536花咲か名無しさん (JP 0Hff-U5Ou)
2023/01/25(水) 17:00:31.45ID:oGJMsPnnH537花咲か名無しさん (ブーイモ MMff-p68L)
2023/01/25(水) 17:04:18.68ID:K9I3+r6uM 分かったとて
538花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-zTml)
2023/01/25(水) 18:45:12.15ID:xs9CGy7ba >>535
出勤前に水解凍したのが帰宅後凍ってた
用土も一発で乾いてたので水やりするか悩んで今晩はやめた
もうムロ作って入れるか室内か新聞紙でも巻くか
盆栽やりはじめて3年だけどこんなこと初めて
仕事忙しくなって昼間めんどう診れないってのがどうにも
朝確認して夜帰宅しても真っ暗だし
出勤前に水解凍したのが帰宅後凍ってた
用土も一発で乾いてたので水やりするか悩んで今晩はやめた
もうムロ作って入れるか室内か新聞紙でも巻くか
盆栽やりはじめて3年だけどこんなこと初めて
仕事忙しくなって昼間めんどう診れないってのがどうにも
朝確認して夜帰宅しても真っ暗だし
539花咲か名無しさん (ブーイモ MM87-p68L)
2023/01/26(木) 08:10:17.17ID:PqaH7KFgM うちも皐月の鉢が凍ってるんですが、大丈夫なもんでしょうか。
初の冬越しで若干心配…
初の冬越しで若干心配…
540花咲か名無しさん (オッペケ Src7-y7RV)
2023/01/26(木) 08:21:30.13ID:ZPVlq8UVr 耐寒実験だと思って枯れたら仕方ないくらいの気持ちでいいよ
過保護にするとその時枯れはしないけど、鉢数が増えるに従ってキリがなくなってくる
自分の棚場でどの樹種は室入れをするべきで、どの樹種は室入れをしないでいいのか、その見極めの過程で必要な犠牲だね
過保護にするとその時枯れはしないけど、鉢数が増えるに従ってキリがなくなってくる
自分の棚場でどの樹種は室入れをするべきで、どの樹種は室入れをしないでいいのか、その見極めの過程で必要な犠牲だね
541花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-zTml)
2023/01/26(木) 16:05:17.74ID:i71uB1mYa 極寒から氷溶けて少し暖かく晴れたら雑木の芽が動き始めてきた
542花咲か名無しさん (ブーイモ MM87-p68L)
2023/01/26(木) 16:09:42.76ID:PqaH7KFgM543花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-zTml)
2023/01/26(木) 18:52:40.20ID:i71uB1mYa ヒメシャラの芽が緑色になってた
でも二月また寒くなるだろうからいま動かれても困るんだよなぁ
ところでみなさんちの盆栽凍結どうだった?
うちは東京だけど今日の昼までカチカチだったよ
鉢割れないか心配だった
でも二月また寒くなるだろうからいま動かれても困るんだよなぁ
ところでみなさんちの盆栽凍結どうだった?
うちは東京だけど今日の昼までカチカチだったよ
鉢割れないか心配だった
544花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-mtAf)
2023/01/28(土) 10:02:21.58ID:LaD5fnt60 去年の植え替えから用土に雑木用のクレイキングを使ってるんだけど評判ほど良くない
今回の寒波で凍結した時に一気に赤玉が全部崩れてただの土になった
まだ10L以上あるからしばらく使わないとなぁ…
一昨年までの植え替えで使ってた地元園の混合土は2年経ってもまだ粒を保ってるのになぁ
今回の寒波で凍結した時に一気に赤玉が全部崩れてただの土になった
まだ10L以上あるからしばらく使わないとなぁ…
一昨年までの植え替えで使ってた地元園の混合土は2年経ってもまだ粒を保ってるのになぁ
545花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/28(土) 10:38:42.02ID:XxBxakCHa >>544
まさにリアルタイムな書き込み
うちも凍結解凍あとに団粒構造が壊れて微塵になったっぽい
水やりしても抜けにくくなってる
植物は肥料や水も大事だが土の中が微塵で詰まると根が育たないし
実験がてらEB-aエコ買って使ってみようかな
まさにリアルタイムな書き込み
うちも凍結解凍あとに団粒構造が壊れて微塵になったっぽい
水やりしても抜けにくくなってる
植物は肥料や水も大事だが土の中が微塵で詰まると根が育たないし
実験がてらEB-aエコ買って使ってみようかな
546花咲か名無しさん (ワッチョイ db23-cuPJ)
2023/01/28(土) 13:11:26.59ID:qun+6unV0 https://i.imgur.com/ZZLDfTu.jpg
古枝挿しってこんくらいの枝でもできますかね?
古枝挿しってこんくらいの枝でもできますかね?
547花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/29(日) 07:19:28.07ID:epXHdSO8a 凍結→水で解凍→赤玉崩壊→水分残り→凍結
を数日繰り返してる
水が抜けた鉢もたくさんあるが日差しがないと厳しいね
eb-a買うつもりだったが土替えた方が早そうだ
を数日繰り返してる
水が抜けた鉢もたくさんあるが日差しがないと厳しいね
eb-a買うつもりだったが土替えた方が早そうだ
548花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-36Ci)
2023/01/29(日) 09:04:24.44ID:iZ8W+d2x0 赤玉は二本線使えよ
今回の凍結で全然割れてないぞ
今回の凍結で全然割れてないぞ
549花咲か名無しさん (スップ Sdba-bUTc)
2023/01/29(日) 09:35:37.81ID:IX0u2Xxmd 安い赤玉使っているから凍結して崩れるけどあんま気にしてないな
普通に育つよ
気にしすぎ
どうしても嫌なら上にも出ているけど二本線は崩れない
年中品薄だけどね
普通に育つよ
気にしすぎ
どうしても嫌なら上にも出ているけど二本線は崩れない
年中品薄だけどね
550花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-gQ4n)
2023/01/29(日) 10:47:39.73ID:MAiKpqRG0 >>548
昔は2本線使って自分でブレンドしてたんだけど、いろんな手間を考えると混合土にたどり着いた
クレイキングってよく聞くし園とかでも使ってるところを見たから、それなりの硬質赤玉使ってものかと思ったんだけどなぁ
昔は2本線使って自分でブレンドしてたんだけど、いろんな手間を考えると混合土にたどり着いた
クレイキングってよく聞くし園とかでも使ってるところを見たから、それなりの硬質赤玉使ってものかと思ったんだけどなぁ
551花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-gQ4n)
2023/01/29(日) 10:52:22.15ID:MAiKpqRG0 育つかどうかなんてそりゃ育つよ
ただ松柏は明らかに根の調子が悪くなるね
雑木は雑木で毎年の植え替えの時の根捌きが面倒だし、普段も水通りが悪いからストレスが溜まる
残りのクレイキングは実生や挿木用にして、普段使いは園のオリジナルブレンドに戻すかなぁ
ただ松柏は明らかに根の調子が悪くなるね
雑木は雑木で毎年の植え替えの時の根捌きが面倒だし、普段も水通りが悪いからストレスが溜まる
残りのクレイキングは実生や挿木用にして、普段使いは園のオリジナルブレンドに戻すかなぁ
552花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-fO7+)
2023/01/29(日) 11:21:24.31ID:s6Ly0qhY0 太い幹ぶったぎって挿し木にする人もいるし
ぶっちゃけ運
(※取り木ではない)
剪定するのに勿体ないからくらいの気持ちなら
切ったあと同じ鉢に挿しとけばいいよ
メネデール使えばいける!かも知れない
ぶっちゃけ運
(※取り木ではない)
剪定するのに勿体ないからくらいの気持ちなら
切ったあと同じ鉢に挿しとけばいいよ
メネデール使えばいける!かも知れない
553花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-36Ci)
2023/01/29(日) 11:49:32.57ID:iZ8W+d2x0 結局どんな趣味でも言えることだが、どこまで時間と金を掛けるかって話
ここはその上下の差が大き過ぎる
ここはその上下の差が大き過ぎる
554花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/29(日) 13:50:20.37ID:epXHdSO8a 二本線って類似ブランドある?
これまで上野GCで松柏用の混合土使って半年前に試しで二本線買ったんだけどさ
残り1/3から微塵が混ざり過ぎていて植え替えして水通ししても中で詰まって泥化してた
洗って水通ししての繰り返しでひと鉢応急処置するだけでも大変だった
松柏用の混合土は硬質の焼成赤玉って聞いてたが、あっちの方が崩れず使い勝手良かったよ
これまで上野GCで松柏用の混合土使って半年前に試しで二本線買ったんだけどさ
残り1/3から微塵が混ざり過ぎていて植え替えして水通ししても中で詰まって泥化してた
洗って水通ししての繰り返しでひと鉢応急処置するだけでも大変だった
松柏用の混合土は硬質の焼成赤玉って聞いてたが、あっちの方が崩れず使い勝手良かったよ
555花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/29(日) 13:57:29.28ID:epXHdSO8a556花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/01/30(月) 08:20:35.35ID:sntiQv3Qr 二本線でも袋の底に近づくにつれ、微塵はやっぱり溜まってるよ
販売店の管理の問題もあるかもだけど、そんなもんちゃそんなもん
販売店の管理の問題もあるかもだけど、そんなもんちゃそんなもん
557花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-vCwd)
2023/01/30(月) 15:49:38.52ID:NPuP5sirr 二本線の硬質使ってるけど普通に崩れて団子になるよ。だから砂を混ぜる。
土なんだから崩れない方がおかしい。根は土を粉々にして伸びるからな。
土なんだから崩れない方がおかしい。根は土を粉々にして伸びるからな。
558花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-vCwd)
2023/01/30(月) 15:50:39.36ID:NPuP5sirr 輸送中にガリガリ削れて微塵なんていくらでもでるよ。
559花咲か名無しさん (スップ Sdba-bUTc)
2023/01/30(月) 17:10:22.13ID:7YaaPVkid 微塵をとことんなくしたいなら焼成赤玉を使うのが良いね
個人的にはそこまでしなくても良いとは思うけど
個人的にはそこまでしなくても良いとは思うけど
560花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a33-BXVg)
2023/01/31(火) 11:29:35.58ID:e8jdjEko0 浅い鉢で山型に盛ってる場合は赤玉土が硬すぎると山崩れ起きる
焼き温度にもよるんだろうけど砂みたいに硬いのは鉢の中に入れて外側は普通の赤玉でもいい気がするよ
苔で抑えるのもいいが、ここの人らは苔嫌いなんでしょ?
焼き温度にもよるんだろうけど砂みたいに硬いのは鉢の中に入れて外側は普通の赤玉でもいい気がするよ
苔で抑えるのもいいが、ここの人らは苔嫌いなんでしょ?
561花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/01/31(火) 12:02:41.46ID:49cJIAncr 山形に土を盛ることってあるかな?
薄い鉢に入れるときは根鉢の厚さ分は盛り上がるけど、自分はあえて土を盛ることはないかなぁ
露出した根張りは細粒で化粧して、落ち着くまでは水苔で覆っておくかな
薄い鉢に入れるときは根鉢の厚さ分は盛り上がるけど、自分はあえて土を盛ることはないかなぁ
露出した根張りは細粒で化粧して、落ち着くまでは水苔で覆っておくかな
562花咲か名無しさん (スップ Sdba-bUTc)
2023/01/31(火) 17:22:41.74ID:0+sPBi2td 二本線は天日で乾かせば乾かすほど固くなると書いてあるから余っているのを天日干ししても良いかもね
少量ならバーナーで炙るのも良いかも
少量ならバーナーで炙るのも良いかも
563花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/31(火) 22:03:04.23ID:wxKiNjUWa 微塵が話題になってるので気になってYouTubeの動画見てたわ
誰のをみたとかは言わないけど、買ってきた土を洗って乾かすのは基本作業なんだな
自分はこれまで一回も洗ったことはない、買ってきたまんま
先日の緊急植え替えの時だけ、普段は微塵出るようになったら捨ててたわ
みんなは袋詰で放置しないんでしょ?
自分も今年からは洗って乾燥させてシリカ入れて保管することにするよ
誰のをみたとかは言わないけど、買ってきた土を洗って乾かすのは基本作業なんだな
自分はこれまで一回も洗ったことはない、買ってきたまんま
先日の緊急植え替えの時だけ、普段は微塵出るようになったら捨ててたわ
みんなは袋詰で放置しないんでしょ?
自分も今年からは洗って乾燥させてシリカ入れて保管することにするよ
564花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/01/31(火) 22:06:03.70ID:49cJIAncr いやーどなんだろ
自分は水洗いなんてしない篩はかけるけどね
ていうか篩をかける時点で水洗いなんてしない前提でしょ
自分は水洗いなんてしない篩はかけるけどね
ていうか篩をかける時点で水洗いなんてしない前提でしょ
565花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/31(火) 22:11:44.25ID:wxKiNjUWa フルイにかけると微塵が粉状になって風で舞うってさ
YouTube見たらそんなこと言ってた
出た微塵にリサイクル用の培養土いれて再利用している人もいるけど
盆栽の赤玉はそんなことできない肥料成分なしの無菌でやりたい
でも一回水で戻して消石灰で固めて天日干しにしたら復活しそうな気もするよね
微塵再利用で何かいいアイデアあるかな?
YouTube見たらそんなこと言ってた
出た微塵にリサイクル用の培養土いれて再利用している人もいるけど
盆栽の赤玉はそんなことできない肥料成分なしの無菌でやりたい
でも一回水で戻して消石灰で固めて天日干しにしたら復活しそうな気もするよね
微塵再利用で何かいいアイデアあるかな?
566花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/01/31(火) 22:36:58.50ID:wxKiNjUWa 園芸の基礎情報改めてしらべると「植物には窒素リン酸カリの元肥必要」って言うよね
盆栽も必ず施肥するけど土に混ぜ込むことはしない
プランター栽培みたいに培養土で盆栽育ててる人なんて流石にいないよね
盆栽も必ず施肥するけど土に混ぜ込むことはしない
プランター栽培みたいに培養土で盆栽育ててる人なんて流石にいないよね
567花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-+rQD)
2023/01/31(火) 22:48:10.91ID:ZWMeb1360568花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-vCwd)
2023/01/31(火) 23:40:38.21ID:6TXA4Rfk0 微塵てのはその赤玉土が削れてでてきた粉だぞ。
洗おうがフルイにかけようが後からいくらでもでてくるものだぞ。
洗おうがフルイにかけようが後からいくらでもでてくるものだぞ。
569花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-MG55)
2023/01/31(火) 23:51:16.18ID:QOsQALJQ0 >>565
蓮、睡蓮の用土に使ってる
蓮、睡蓮の用土に使ってる
570花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/01(水) 07:45:41.60ID:uF97t1ZIa 微塵の処理の仕方って人それぞれ個性出る
ザルに入れて水洗いも良いけど貧乏性の自分には勿体無い
水洗いすると泥になって相当削れてしまう
フルイで分別して残った微塵を再利用するのがいいかもね
ザルに入れて水洗いも良いけど貧乏性の自分には勿体無い
水洗いすると泥になって相当削れてしまう
フルイで分別して残った微塵を再利用するのがいいかもね
571花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-fO7+)
2023/02/01(水) 09:26:54.86ID:TxLpEBOj0 >>560
その状態ならもちろん苔で蓋をするよ
でないと水やりの度に鹿沼土が転げ落ちる
土を洗ったことはない
使うたびにフルイにかける
たまに、買ってきたらすぐ全部フルイにかけておけば使う時に楽なのでは?
と思いつくことあるけど
保管しているあいだに、運んだり他の土袋とぶつかったりするたびに
微塵は発生するのだからあまり意味がないと思ってやめる
その状態ならもちろん苔で蓋をするよ
でないと水やりの度に鹿沼土が転げ落ちる
土を洗ったことはない
使うたびにフルイにかける
たまに、買ってきたらすぐ全部フルイにかけておけば使う時に楽なのでは?
と思いつくことあるけど
保管しているあいだに、運んだり他の土袋とぶつかったりするたびに
微塵は発生するのだからあまり意味がないと思ってやめる
572花咲か名無しさん (ワッチョイ db89-fDuZ)
2023/02/01(水) 09:30:56.93ID:Vx4GJgXt0 みじんなんか植えてから水かければ全部流れちゃうでしょ
573花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-+rQD)
2023/02/01(水) 10:54:11.43ID:Gfc5C1Eb0 >>572
水で流れ出すのは一部分で、微塵を振るわないで使うと大部分の微塵は水によって鉢の中でくっつきあって流れ出さなくなりそれが目詰まりの原因となります
水で流れ出すのは一部分で、微塵を振るわないで使うと大部分の微塵は水によって鉢の中でくっつきあって流れ出さなくなりそれが目詰まりの原因となります
574花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/01(水) 18:02:30.92ID:uF97t1ZIa 盆栽用土の配分で育て方も変わるとはじめて知ったよ
具体的にいうと、
赤玉多めで育てると栄養過多で太りやすくなるが病気にも弱くなる
逆に砂系を多めにすると痩せた盆栽になるが、幹が古くなり病気に強くなる、と
三河地方の山砂は質がよく東海地方の盆栽家がやる育成方法らしい
配分は棚場と日当たり環境にもよるから
数年通した本人の経験値で稼ぐしかないんだけどね
具体的にいうと、
赤玉多めで育てると栄養過多で太りやすくなるが病気にも弱くなる
逆に砂系を多めにすると痩せた盆栽になるが、幹が古くなり病気に強くなる、と
三河地方の山砂は質がよく東海地方の盆栽家がやる育成方法らしい
配分は棚場と日当たり環境にもよるから
数年通した本人の経験値で稼ぐしかないんだけどね
575花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/02/01(水) 18:07:52.53ID:J9w1IOO/r576花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-fO7+)
2023/02/01(水) 18:49:03.64ID:TxLpEBOj0577花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/01(水) 19:04:20.86ID:uF97t1ZIa >>575
そう、話の出元は翠松園の動画
どういう盆栽にしたいかってイメージ持てるまでに数ヶ月
加えて理想のイメージにするにはどんな配合にすればいいか
その配合で十年後どんな結果になったか
気の長い話ですよ
あんまりYouTubeの話するとアレですが
動画更新してるチャンネルって盆栽Qだけだよね
北海道は極寒なので作業できない
枯らさないおじさんは松しかやってないし
アマチュアが全滅してるのがどうにも
リモートワークが終わり出勤するようになると
忙しくて盆栽やってられないのかもね
そう、話の出元は翠松園の動画
どういう盆栽にしたいかってイメージ持てるまでに数ヶ月
加えて理想のイメージにするにはどんな配合にすればいいか
その配合で十年後どんな結果になったか
気の長い話ですよ
あんまりYouTubeの話するとアレですが
動画更新してるチャンネルって盆栽Qだけだよね
北海道は極寒なので作業できない
枯らさないおじさんは松しかやってないし
アマチュアが全滅してるのがどうにも
リモートワークが終わり出勤するようになると
忙しくて盆栽やってられないのかもね
578花咲か名無しさん (ワッチョイ 735a-GWjr)
2023/02/01(水) 20:04:26.13ID:1xUWkgWi0 凍結すると石が風化して崩れるんだな
579花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/02(木) 14:39:29.02ID:N94/DoC7a ところでみなさんの硬質赤玉の入手先は?
桐生砂 鹿沼土はいいけど上質な盆栽用の赤玉ってホムセンじゃあ売ってないよね
いまはもうネット通販? リアル店舗で買いたいんだけどなぁ
桐生砂 鹿沼土はいいけど上質な盆栽用の赤玉ってホムセンじゃあ売ってないよね
いまはもうネット通販? リアル店舗で買いたいんだけどなぁ
581花咲か名無しさん (ワッチョイ db89-N19Q)
2023/02/02(木) 17:15:06.30ID:NMF7mHw40582花咲か名無しさん (ワッチョイ b3af-Z6M9)
2023/02/02(木) 18:51:22.06ID:uJZjYqtN0 むしろ郊外のホームセンターのほうが品揃え良い
583花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-gQ4n)
2023/02/02(木) 19:50:03.21ID:2dML5gSx0 たぶんだけどホームセンターに売ってるのは稀だと思うよ
2回引っ越して3つの町で盆栽やってきたけど、硬質赤玉をホームセンターで見たのはムサシで2本線の中粒を見つけた時だけ
基本はネットか園芸センターか盆栽園で買うしかないね
2回引っ越して3つの町で盆栽やってきたけど、硬質赤玉をホームセンターで見たのはムサシで2本線の中粒を見つけた時だけ
基本はネットか園芸センターか盆栽園で買うしかないね
584花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/02(木) 20:16:13.08ID:N94/DoC7a 14Lの硬質赤玉は島忠やコメリで売ってる
ベランダ盆栽なので2Lの小分けを買ってたんだけど
コスパ考えたら14Lなんだけどなぁ
ベランダ盆栽なので2Lの小分けを買ってたんだけど
コスパ考えたら14Lなんだけどなぁ
585花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-+rQD)
2023/02/03(金) 09:26:00.01ID:m944WWUt0 >>580
そんなの自分で確かめてみたらいいじゃないですか、植木鉢に微塵を抜いてない土を盛って水かけて、それをひっくり返してごらんなさい、鉢の中にいっぱい微塵が残っているから
そんなの自分で確かめてみたらいいじゃないですか、植木鉢に微塵を抜いてない土を盛って水かけて、それをひっくり返してごらんなさい、鉢の中にいっぱい微塵が残っているから
586花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/03(金) 09:56:56.08ID:EZxpLR8qa せっかく地域もバラバラなのでマニアックな用土とか配合共有できると良いんだけど
多肉で人気の富士砂は本来は盆栽の化粧砂なんでしょ?
いま使ってる人みたことないよ
ケト土はコケ玉や岩盤に盛る場合は使うよね
最終的には皆シンプルな土になっていくのかな
多肉で人気の富士砂は本来は盆栽の化粧砂なんでしょ?
いま使ってる人みたことないよ
ケト土はコケ玉や岩盤に盛る場合は使うよね
最終的には皆シンプルな土になっていくのかな
587花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-fO7+)
2023/02/03(金) 10:14:46.41ID:pGiuw5JH0 近所のホームセンターで売ってる普通の赤玉や鹿沼の中粒・小粒ばっかり使ってる
硬質だの二本線だの園芸板で初めて知った
まわりの仲間は島忠とかで適当に買って来てる派と
鹿沼行って鹿沼中粒・鹿沼小粒と袋ごと買ってくる派に分かれている
でも後者も二本線とか硬質とか言ってるのを聞いたことがない
単に私がまだ初心者に毛が生えたレベルだから、そこまで細かいこと
言わないだけかも知れないけど
南関東に住んでて会も当然南関東なんだけど
月に数回車でちょいと鹿沼行く人たちいて
体力も金もうらやましい…
硬質だの二本線だの園芸板で初めて知った
まわりの仲間は島忠とかで適当に買って来てる派と
鹿沼行って鹿沼中粒・鹿沼小粒と袋ごと買ってくる派に分かれている
でも後者も二本線とか硬質とか言ってるのを聞いたことがない
単に私がまだ初心者に毛が生えたレベルだから、そこまで細かいこと
言わないだけかも知れないけど
南関東に住んでて会も当然南関東なんだけど
月に数回車でちょいと鹿沼行く人たちいて
体力も金もうらやましい…
588花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-RJSO)
2023/02/03(金) 10:22:05.63ID:Z+NB8z5la 黒松だけど10年以上畑の土を使っている
まったく問題なくスクスク育ってる本当だよ
少し我々は 業者、メーカーに洗脳されてるかもね
まったく問題なくスクスク育ってる本当だよ
少し我々は 業者、メーカーに洗脳されてるかもね
589花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-+rQD)
2023/02/03(金) 11:14:31.04ID:m944WWUt0 >>588
畑の土だと樹勢がつきすぎて芽摘みしても短葉にならないのでは
畑の土だと樹勢がつきすぎて芽摘みしても短葉にならないのでは
590花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/02/03(金) 11:16:57.23ID:Hpq5CxH3r >588
いやぁ…
それは展示で使えるような鉢に入れられる?根張り作りのために定期的に根を捌けてる?
経験上、「育つ」って言葉を使ってる人でそれなりに盆栽を語れる人は多くない
そりゃ育つか育たないかでいうと水耕でも育つ
育つかどうかなんてレベルの話じゃなくて、樹造りや持ち込む上でのメリットデメリットを検討しないといけない
水の甘い辛いや、植え替え時の根捌きを考えると畑の土は盆栽に向いてないことは明らか
いやぁ…
それは展示で使えるような鉢に入れられる?根張り作りのために定期的に根を捌けてる?
経験上、「育つ」って言葉を使ってる人でそれなりに盆栽を語れる人は多くない
そりゃ育つか育たないかでいうと水耕でも育つ
育つかどうかなんてレベルの話じゃなくて、樹造りや持ち込む上でのメリットデメリットを検討しないといけない
水の甘い辛いや、植え替え時の根捌きを考えると畑の土は盆栽に向いてないことは明らか
592花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-fO7+)
2023/02/03(金) 12:23:39.87ID:pGiuw5JH0 農家か家庭菜園やってないと「畑の土」を入手するルートがない
ホームセンターか園芸屋で赤玉土や鹿沼土買ってくるのが
一番お手軽
ホームセンターか園芸屋で赤玉土や鹿沼土買ってくるのが
一番お手軽
593花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-RJSO)
2023/02/03(金) 12:33:33.48ID:jZFCxPaYa 588だけど 畑の土で普通に育っているんだよね
赤玉主体と砂主体もあるけど 1番いいのは畑の土なんだよね
葉の色がいいのよ 1番調子が悪いのは砂主体だよ
偶然ウチの畑の土が盆栽に向いてたのかも
植え替えする時は 砂主体が早くて楽かな〜
畑の土は4〜5年で植え替えしてるよ
畑の土だから牛糞堆肥とか混ざっているけど、
説明が下手ですいません 本当の話だよ〜
赤玉主体と砂主体もあるけど 1番いいのは畑の土なんだよね
葉の色がいいのよ 1番調子が悪いのは砂主体だよ
偶然ウチの畑の土が盆栽に向いてたのかも
植え替えする時は 砂主体が早くて楽かな〜
畑の土は4〜5年で植え替えしてるよ
畑の土だから牛糞堆肥とか混ざっているけど、
説明が下手ですいません 本当の話だよ〜
594花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/02/03(金) 13:01:55.28ID:Hpq5CxH3r >>588
いやだからね…
盆栽を「育つ」で語ろうとするのがちょっとズレてるよって
別に誰も畑の土で育つことを否定してるわけじゃないよ
根張り作りのために限界まで捌き易いようにするためとか
締まった葉にするために水や肥料を絡めに調整するためとか
通風を確保してより健康的な根にするためとか
もちろん虫害や病害を避けるためも含めて、盆栽用の培養土がベストだよって話
極論、盆栽において培養や持ち込みはあっても、「育てる」という概念は存在しない
いやだからね…
盆栽を「育つ」で語ろうとするのがちょっとズレてるよって
別に誰も畑の土で育つことを否定してるわけじゃないよ
根張り作りのために限界まで捌き易いようにするためとか
締まった葉にするために水や肥料を絡めに調整するためとか
通風を確保してより健康的な根にするためとか
もちろん虫害や病害を避けるためも含めて、盆栽用の培養土がベストだよって話
極論、盆栽において培養や持ち込みはあっても、「育てる」という概念は存在しない
595花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-+rQD)
2023/02/03(金) 13:09:37.99ID:m944WWUt0 >>593
前の人も言ってるが盆栽は「育てる」ものじゃない、作っていくものだが畑の土で作は上がりますか?
前の人も言ってるが盆栽は「育てる」ものじゃない、作っていくものだが畑の土で作は上がりますか?
596花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/02/03(金) 13:09:43.31ID:Hpq5CxH3r 嫌味っぽくなっちゃったけど、あなたが10年以上持ってる大切な黒松を土からの虫害なんかで枯らさないためにも、できれば無菌の培養土を使った方がいい
597花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-RJSO)
2023/02/03(金) 14:48:31.24ID:vNB28GkBa 588だけど
ごめんごめん ウチ兼業農家だから育つって使ってしまうのです
気を悪くさせたのならごめんなさい 悪気はないですごめん
それでも 私は畑の土を使うのでした!
赤玉主体と砂主体との違いもまだまだ調べたいので
お付き合いアドバイスありがとうございました!
ごめんごめん ウチ兼業農家だから育つって使ってしまうのです
気を悪くさせたのならごめんなさい 悪気はないですごめん
それでも 私は畑の土を使うのでした!
赤玉主体と砂主体との違いもまだまだ調べたいので
お付き合いアドバイスありがとうございました!
598花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a60-5T4A)
2023/02/03(金) 15:18:34.50ID:ni9ofYsY0 >>587
毎年植え替えるなら別に普通の赤玉土とかでも問題ないと思っているのだけど劇的に差が出るものなの?
毎年植え替えるなら別に普通の赤玉土とかでも問題ないと思っているのだけど劇的に差が出るものなの?
599花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/03(金) 17:59:06.86ID:EZxpLR8qa 畑の土なのか畑の中なのか、で話変わってくるかもね
黒松でも高松の枯らさない人は盆栽畑で育成しているし
でもあれって根の管理とか大変なんでしょ?
だから土だけ利用して鉢植えにするって発想かもしれんが
黒松でも高松の枯らさない人は盆栽畑で育成しているし
でもあれって根の管理とか大変なんでしょ?
だから土だけ利用して鉢植えにするって発想かもしれんが
600花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-gQ4n)
2023/02/03(金) 18:21:24.51ID:Hpq5CxH3r 畑の土を使ってる、植え替えてる、ってことだから読んだまま畑の土を使って鉢に植えてるんでしょ
あと香川の盆栽畑って砂を混ぜた専用の土に改良してるよ
農作物用の畑とは全くの別物
雑木を太らせてる畑は見たことないから知らんけども
あと香川の盆栽畑って砂を混ぜた専用の土に改良してるよ
農作物用の畑とは全くの別物
雑木を太らせてる畑は見たことないから知らんけども
601花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-vCwd)
2023/02/03(金) 19:39:37.55ID:L+i7jHNq0 栄養分が多すぎるとあっという間に大きくなって鉢に入らなくなったりしない?
大品にするならそれでいいのかもしれないが、小品で同じことはできないよね?
大品にするならそれでいいのかもしれないが、小品で同じことはできないよね?
602花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a8a-+rQD)
2023/02/03(金) 19:59:47.74ID:m944WWUt0 >>601
小品を小品のまま維持するのはすごい高度な技術が必要です、木はどういう環境だろうと成長しようとしますから、それが木の生命力です
それを押さえこんでコンパクトに姿を作ろうてのが盆栽ですがなかなか押さえ込めるものではありません、大品だろうが何だろうが同じです暴れる木を押さえ込む、永遠に続く木との根比べです
で、栄養を少なくすると今度はみすぼらしくなり死ぬこともある
ま、素人の方が小品盆栽をおやりになるなら、大きくなったらあきらめることですね
私らは小品は添えとしてしか作ってないので、添えにならないくらい大きくなったら捨ててます
小品を小品のまま維持するのはすごい高度な技術が必要です、木はどういう環境だろうと成長しようとしますから、それが木の生命力です
それを押さえこんでコンパクトに姿を作ろうてのが盆栽ですがなかなか押さえ込めるものではありません、大品だろうが何だろうが同じです暴れる木を押さえ込む、永遠に続く木との根比べです
で、栄養を少なくすると今度はみすぼらしくなり死ぬこともある
ま、素人の方が小品盆栽をおやりになるなら、大きくなったらあきらめることですね
私らは小品は添えとしてしか作ってないので、添えにならないくらい大きくなったら捨ててます
603花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-RJSO)
2023/02/03(金) 20:12:00.30ID:VfcRMnnVa >>602
60点!
60点!
604花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/03(金) 20:38:48.01ID:EZxpLR8qa ホムセンで園芸用の花木買うと腐葉土が思いっきり入った培養土だったりする
それでも普通に育つから畑の土でも問題ないんだろう
無菌の赤玉でやるのか有機物コテコテの培養土でやるのか
そこが盆栽園とホームセンターの分かれ道だと思う
それでも普通に育つから畑の土でも問題ないんだろう
無菌の赤玉でやるのか有機物コテコテの培養土でやるのか
そこが盆栽園とホームセンターの分かれ道だと思う
605花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-WzLY)
2023/02/03(金) 20:45:04.10ID:EZxpLR8qa ガーデニング系のチャンネル見ると
ぼかし肥料の作り方とか植え替えのやり方とか盆栽とは根本的に違う
ホムセン行っても盆栽は申し訳程度のモノしか売ってないし
ガーデナーからしたらケヤキの根っこを一年に二回もバスバス切るのは抵抗あるはず
その逆も然り、園芸品種はだいたい根っこ弄るのNG
ぼかし肥料の作り方とか植え替えのやり方とか盆栽とは根本的に違う
ホムセン行っても盆栽は申し訳程度のモノしか売ってないし
ガーデナーからしたらケヤキの根っこを一年に二回もバスバス切るのは抵抗あるはず
その逆も然り、園芸品種はだいたい根っこ弄るのNG
606花咲か名無しさん (ワッチョイ 1af0-gQ4n)
2023/02/03(金) 22:47:31.13ID:9W/27ya90 まぁなんにしてもあーだこーだ言わず、思考停止でセオリー通りに数年やってみることだと思うけどね
そしたら硬質赤玉を使ったり砂を混ぜたりする理由が自然とわかるし、どこで枝を切ったらどんな風に芽が吹いて、どうやって木を小さく維持するのか、なんとなく理屈がわかるよ
それでも疑問に思うなら逆のことを試してみたらいい
そんで結局セオリーがセオリーたる所以を直に思い知ったらいい
そしたら硬質赤玉を使ったり砂を混ぜたりする理由が自然とわかるし、どこで枝を切ったらどんな風に芽が吹いて、どうやって木を小さく維持するのか、なんとなく理屈がわかるよ
それでも疑問に思うなら逆のことを試してみたらいい
そんで結局セオリーがセオリーたる所以を直に思い知ったらいい
607花咲か名無しさん (アウアウウー Sa93-ou5k)
2023/02/04(土) 03:40:53.95ID:R3MV6HwEa >>606
ウチ造園業と農家の兼業農家だけどこの方は素人だね
どこで切ってどんな芽が出るのかわかるなら
庭師は苦労しない たしかに畑では水捌けを良くするため
土を盛り上げ畝を作る だから盆栽でも硬質赤玉、砂を使うのだろう セオリーどうり数年でわかるなら苦労はしない
ウチ造園業と農家の兼業農家だけどこの方は素人だね
どこで切ってどんな芽が出るのかわかるなら
庭師は苦労しない たしかに畑では水捌けを良くするため
土を盛り上げ畝を作る だから盆栽でも硬質赤玉、砂を使うのだろう セオリーどうり数年でわかるなら苦労はしない
608花咲か名無しさん (オッペケ Sr63-yDn5)
2023/02/04(土) 03:50:47.22ID:I35YJRxGr だいたい芽がどこから吹くのかベテランは知ってるよね。
でも盆栽として吹いて欲しい所からでるとは限らない。
でも盆栽として吹いて欲しい所からでるとは限らない。
609花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fa3-WARZ)
2023/02/04(土) 07:08:43.21ID:pApT7TLF0 庭師ってどこで植物学学ぶの?
610花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/04(土) 09:19:10.02ID:2hzfSWqFa 本来ならその土配合で得られる経験値は最低1年はかかるけど
ネットの力でカバーできるのはいいことだと思うよ
自分は苔が好きなのでテラリウムやる代わりに苔貼ってる
日本庭園で使うスナゴケやってみたけど蒸れて無理だったなぁ
用土の表面が赤玉なのか砂なのかで活着率も変わるし
日当たり好きな樹と日陰が好きな樹でどんな苔貼るか計算しないとあかん
真夏は剥がした方がいいけど山苔以外の苔って剥がしづらいんだよね
ネットの力でカバーできるのはいいことだと思うよ
自分は苔が好きなのでテラリウムやる代わりに苔貼ってる
日本庭園で使うスナゴケやってみたけど蒸れて無理だったなぁ
用土の表面が赤玉なのか砂なのかで活着率も変わるし
日当たり好きな樹と日陰が好きな樹でどんな苔貼るか計算しないとあかん
真夏は剥がした方がいいけど山苔以外の苔って剥がしづらいんだよね
611花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-8hxQ)
2023/02/04(土) 16:21:39.67ID:IQ4kHfXu0 近くの園芸店やホームセンターではすぐ泥になる赤玉土しかないんだけど、多肉植物専門店でニ線の赤玉土購入してみたら粒度も崩れにくさも申し分なかったよ。
612花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff0-bAz6)
2023/02/04(土) 19:30:53.48ID:ZfQEgR7j0 >>607
いや…あんたもうちょっと文脈から行間を読む努力しなよ
畑イジりだけじゃなく人と喋ったり本読んだり、文化的な生活をしてたらちょっとはその訓練になるよ
庭師を呼ばなくても自分で盆栽をやっていけるように、みんな勉強と実践を繰り返してるんだよ?
セオリーがセオリーたる所以は、なかなか数年じゃ理解できないだろうから、納得できないことはあえてセオリーを外して実践してみなよって言ってるんだよ?
土弄りも程度が過ぎるとここまで文章が読めなくなるのか…
いや…あんたもうちょっと文脈から行間を読む努力しなよ
畑イジりだけじゃなく人と喋ったり本読んだり、文化的な生活をしてたらちょっとはその訓練になるよ
庭師を呼ばなくても自分で盆栽をやっていけるように、みんな勉強と実践を繰り返してるんだよ?
セオリーがセオリーたる所以は、なかなか数年じゃ理解できないだろうから、納得できないことはあえてセオリーを外して実践してみなよって言ってるんだよ?
土弄りも程度が過ぎるとここまで文章が読めなくなるのか…
613花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-F1up)
2023/02/05(日) 10:31:07.23ID:kZ7OXFMV0 土もハサミも、自分の盆栽なんだから自分の好きにすればいいよ
たまにはちょっと攻めてみようとして
新しく手に入れた素材の幹をバキッとやっちゃうのも好きにすればいいよ
そうだよ、好きにやった結果なんだよ…
orz
たまにはちょっと攻めてみようとして
新しく手に入れた素材の幹をバキッとやっちゃうのも好きにすればいいよ
そうだよ、好きにやった結果なんだよ…
orz
614花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-F1up)
2023/02/05(日) 10:33:41.45ID:kZ7OXFMV0615花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-4osW)
2023/02/05(日) 11:30:54.93ID:pLn79muA0 >>609
職人には学問はない、代々受け継がれた知恵と経験でたいがいのことはわかる、逆に大学の先生なんかが聞きに来たりさえする
職人には学問はない、代々受け継がれた知恵と経験でたいがいのことはわかる、逆に大学の先生なんかが聞きに来たりさえする
616花咲か名無しさん (スププ Sd5f-9sAx)
2023/02/06(月) 11:28:53.72ID:jiaRgEk9d 実際みなさんはどんなハサミを使ってる?
自分はミニ〜小品メインなんだけど、180mmの芽切り鋏じゃ小回り効かなくて
自分はミニ〜小品メインなんだけど、180mmの芽切り鋏じゃ小回り効かなくて
617花咲か名無しさん (スッププ Sd5f-qGHU)
2023/02/06(月) 12:12:00.39ID:F2g5pMcRd 180mmくらいのサツキバサミと160mmくらいのやつをヘビロテ
ステンより鉄のが好み
ステンより鉄のが好み
618花咲か名無しさん (スププ Sd5f-9sAx)
2023/02/06(月) 12:26:04.83ID:jiaRgEk9d >>617
自分も鋼のほうが好み
錆びるのが難点だけど、切れ味鈍ってもソフト砥石で10回も擦れば切れるようになるから
鋼製でもクロムメッキだと錆びにくいみたいだけど、あれって切刃の部分は普通に錆びるんかな?
自分も鋼のほうが好み
錆びるのが難点だけど、切れ味鈍ってもソフト砥石で10回も擦れば切れるようになるから
鋼製でもクロムメッキだと錆びにくいみたいだけど、あれって切刃の部分は普通に錆びるんかな?
619花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/06(月) 17:40:32.82ID:qoON11qMa 植え替えの季節だから質問するけど
曲ってもしかして植え替えの向きの方が自然に曲がりやすい?
針金かけていたんだから一旦外したら元に戻っちゃったよ
まだ苗木のモミジでしなるだけの二年生ってのもあるが
上へ上へと伸びる性質利用して真横に倒して植え付けた方が確実な気がした
自分の好きな樹形にはならないが傷跡もつかない自然な曲が欲しいなら
倒して植えてもいいかなって
曲ってもしかして植え替えの向きの方が自然に曲がりやすい?
針金かけていたんだから一旦外したら元に戻っちゃったよ
まだ苗木のモミジでしなるだけの二年生ってのもあるが
上へ上へと伸びる性質利用して真横に倒して植え付けた方が確実な気がした
自分の好きな樹形にはならないが傷跡もつかない自然な曲が欲しいなら
倒して植えてもいいかなって
620花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/06(月) 17:51:12.53ID:qoON11qMa >>619
上の文章、推敲もせず書き込みしたから読みづらいな
端的に言うと「針金よりも横倒しにして植えた方が自然な曲になる?」って話
似たような園芸技法で「トマトの斜め植え」ってのがあって
トマトは斜めに植えても数日で真上に伸びる
その分、太くがっしりした根張りが出来上がる
たぶんひょろひょろと伸びるモミジも同じ理屈が言えると思う
問題はトマト栽培と違って、盆栽の育成鉢でプランターみたいに長いのが無い
とりあえず今年は斜め植えでモミジやってみようと考えている
上の文章、推敲もせず書き込みしたから読みづらいな
端的に言うと「針金よりも横倒しにして植えた方が自然な曲になる?」って話
似たような園芸技法で「トマトの斜め植え」ってのがあって
トマトは斜めに植えても数日で真上に伸びる
その分、太くがっしりした根張りが出来上がる
たぶんひょろひょろと伸びるモミジも同じ理屈が言えると思う
問題はトマト栽培と違って、盆栽の育成鉢でプランターみたいに長いのが無い
とりあえず今年は斜め植えでモミジやってみようと考えている
621花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/06(月) 18:02:34.15ID:qoON11qMa622花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-8hxQ)
2023/02/06(月) 19:23:20.83ID:artkHm3P0 好きにしたらいいけど思ったように曲げられないし2箇所目つける前に曲げたいところが固まるんじゃないの?
623花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff0-bAz6)
2023/02/06(月) 19:30:26.31ID:xHqqMC1O0 理屈はその通りだと思うけど、そんな頻繁に角度変えられないでしょ
傷が嫌なら立て替えもしないってことだと思うけど、それだと1シーズン1曲かつ、かなり間の伸びた幹振りにならないかい?
ちなみに幹を立て替え、芯を立て替え、植え替え角度変更を並行しながら曲を入れる方法は割とポピュラーだよ
傷が嫌なら立て替えもしないってことだと思うけど、それだと1シーズン1曲かつ、かなり間の伸びた幹振りにならないかい?
ちなみに幹を立て替え、芯を立て替え、植え替え角度変更を並行しながら曲を入れる方法は割とポピュラーだよ
624花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/06(月) 20:14:13.71ID:qoON11qMa >>623
芯を立て替え、植え替え角度変更っていうの今年やってみたいのよ
うちは東向きベランダで朝から11時までの日照時間
全方位に日が当たる物件でもないから樹形は木に任せることにした
なので自分がやるとしたら植え替え角度と剪定しかない
芯を立て替え、植え替え角度変更っていうの今年やってみたいのよ
うちは東向きベランダで朝から11時までの日照時間
全方位に日が当たる物件でもないから樹形は木に任せることにした
なので自分がやるとしたら植え替え角度と剪定しかない
625花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/06(月) 20:28:10.27ID:qoON11qMa いま考えてるのは横倒しにして幹元から発根も促す
「根連なり」になるのを狙うんじゃなくて
翌年の植え替え時に出来た根を地上部に出して太らせるとか
やってることは作為的だけど、将来的な樹形は運任せに
モミジってみんな寄せ植えにするけど「根連なり」や「筏吹き」はあんまり見ないね
「根連なり」になるのを狙うんじゃなくて
翌年の植え替え時に出来た根を地上部に出して太らせるとか
やってることは作為的だけど、将来的な樹形は運任せに
モミジってみんな寄せ植えにするけど「根連なり」や「筏吹き」はあんまり見ないね
626花咲か名無しさん (JP 0H8f-y/XA)
2023/02/07(火) 12:43:03.75ID:jXtqpNmcH627花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ff0-bAz6)
2023/02/07(火) 20:11:09.58ID:1aEcp3P+0 草じゃないんだから木質化した部分は起き上がることはない
628花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/08(水) 07:29:18.29ID:/GoGWNTMa あれ? もしかして明日から国風展? 今日はプレス用か
前期後期とあるんだね
上野GCから送迎バスも周回するからお金が回る回る
今年は上野の花見も解禁だろうし、ようやく季節も日常も前進するね
前期後期とあるんだね
上野GCから送迎バスも周回するからお金が回る回る
今年は上野の花見も解禁だろうし、ようやく季節も日常も前進するね
629花咲か名無しさん (ブーイモ MM73-/UBz)
2023/02/08(水) 08:24:30.64ID:cAj+FRdkM630花咲か名無しさん (JP 0H8f-y/XA)
2023/02/08(水) 11:43:01.78ID:hK7weQTUH >>629
針金は足下固定するだけだぞ
針金は足下固定するだけだぞ
631花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp63-8hxQ)
2023/02/08(水) 11:58:49.65ID:bIcuhRS0p 真柏の取り木でご相談。
針金結束で無事発根したは良いけど片根になってしまった。根の量的には切り離しても枯れはしないと思うのだが、
今は切り離さず発根部と反対側に切り込み入れてルートンをすりつけるのとさっさと切り離すのとどちらが良いのだろうか?
針金結束で無事発根したは良いけど片根になってしまった。根の量的には切り離しても枯れはしないと思うのだが、
今は切り離さず発根部と反対側に切り込み入れてルートンをすりつけるのとさっさと切り離すのとどちらが良いのだろうか?
632花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-4osW)
2023/02/08(水) 12:39:33.75ID:PemMBVyx0 >>631
出た根のところに生育力は集中するのでもうほかのところに根が出ることはない
出た根のところに生育力は集中するのでもうほかのところに根が出ることはない
633花咲か名無しさん (オッペケ Sr63-bAz6)
2023/02/08(水) 15:35:10.84ID:DuP9HLF8r 切り離すのでいい
真柏は土に埋まってれば発根するから、数年後には今根がないところにも勝手に生えてくる
根生えなくても真柏は八方根を見せる樹種でもないから生えてこなくてもかまわないしね
真柏は土に埋まってれば発根するから、数年後には今根がないところにも勝手に生えてくる
根生えなくても真柏は八方根を見せる樹種でもないから生えてこなくてもかまわないしね
634花咲か名無しさん (オッペケ Sr63-bAz6)
2023/02/08(水) 15:46:33.48ID:DuP9HLF8r635花咲か名無しさん (ブーイモ MM73-/UBz)
2023/02/08(水) 18:00:45.37ID:cAj+FRdkM636花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-8hxQ)
2023/02/08(水) 20:37:13.30ID:GXlIqZdn0 >>632.633
ありがとう。さっそく切り離して深めに植え付けてみます。
ありがとう。さっそく切り離して深めに植え付けてみます。
637花咲か名無しさん (JP 0H8f-y/XA)
2023/02/09(木) 10:41:44.65ID:KwYjZDgvH >>628
報告は?
報告は?
638花咲か名無しさん (ワッチョイ cf5a-amm6)
2023/02/09(木) 22:02:10.52ID:D5ihxgFl0639花咲か名無しさん (ワッチョイ cf89-qGHU)
2023/02/10(金) 06:32:54.78ID:biGkbLul0640花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f8a-F1up)
2023/02/10(金) 10:40:34.03ID:p3VfEe3j0 今日国風行けば空いてるんではと思う私と
死ぬほど寒いから家にいたい私がいる
寒さに弱い盆栽、みんなちゃんとしまったり雪除けしたよね?
私もできるだけ軒下にしまってきた
死ぬほど寒いから家にいたい私がいる
寒さに弱い盆栽、みんなちゃんとしまったり雪除けしたよね?
私もできるだけ軒下にしまってきた
641花咲か名無しさん (アウアウエー Sabf-jcsj)
2023/02/10(金) 12:10:09.12ID:wdZ7582Ja 明日は13度まで気温あがるから土日行けばいい
ただし皆んなそう思ってるので、立春盆栽大市は激混みだろう
国風盆栽展は前期後期あるしYouTubeでも見れるはず
私は昨日行ってきたけど外国人めちゃ多かったよ
中華よりもアメリカ人が多かった
ただし皆んなそう思ってるので、立春盆栽大市は激混みだろう
国風盆栽展は前期後期あるしYouTubeでも見れるはず
私は昨日行ってきたけど外国人めちゃ多かったよ
中華よりもアメリカ人が多かった
642花咲か名無しさん (ワッチョイ fb5a-bsiP)
2023/02/12(日) 18:19:38.20ID:6wSIfVVh0 中国人はまだ入国規制かな
643花咲か名無しさん (ブーイモ MMc6-8YBj)
2023/02/15(水) 07:32:45.08ID:1XkQ+ccPM せつかくボケが開花してきたのにまた寒くなったな
644花咲か名無しさん (ワッチョイ 0af0-jxkd)
2023/02/15(水) 23:12:28.82ID:9mNViBlq0 盆栽タネ大丈夫か?
賛否はあれど純粋に師匠を尊敬してる感じが好印象で応援してたんだけど、最近の動画タイトルが以前にまして支離滅裂になってる
精神的な部分を心配してしまうレベル
賛否はあれど純粋に師匠を尊敬してる感じが好印象で応援してたんだけど、最近の動画タイトルが以前にまして支離滅裂になってる
精神的な部分を心配してしまうレベル
645花咲か名無しさん (アウアウエー Sa82-wS/V)
2023/02/16(木) 10:33:13.50ID:o79RBCmQa 立春盆栽大市もいいんだけどこの時期の雑木は寂しい
各盆栽園が高額でドヤれる盆栽はだいたい常緑の松柏だからさ
古くから伝わる盆栽技術もハサミで作ってくだけの雑木とは違うし
ジン・シャリで白くなってるとやっぱりカッコいいし価値も納得できる
とはいえモミジの芽切りなんかは春の日々追って作業しないと
ダメだからそれなりの技量が必要な作業でもある
各盆栽園が高額でドヤれる盆栽はだいたい常緑の松柏だからさ
古くから伝わる盆栽技術もハサミで作ってくだけの雑木とは違うし
ジン・シャリで白くなってるとやっぱりカッコいいし価値も納得できる
とはいえモミジの芽切りなんかは春の日々追って作業しないと
ダメだからそれなりの技量が必要な作業でもある
646花咲か名無しさん (アウアウエー Sa82-wS/V)
2023/02/16(木) 10:38:32.55ID:o79RBCmQa それともうひとつ
立春盆栽大市に行くとニワカが多いね
「これって出猩々ですよね? 」
「違います、出猩々で作ってないので」
「いやいやここの棚にあるのと同じ枝で・・」
「モミジはタネからだと色んなの出ますから」
若いカップルで来てたよ
それでも盆栽人口増えて楽しんでもらえたらいいんだが
SNSとYouTubeで色んな人が増えましたよね
立春盆栽大市に行くとニワカが多いね
「これって出猩々ですよね? 」
「違います、出猩々で作ってないので」
「いやいやここの棚にあるのと同じ枝で・・」
「モミジはタネからだと色んなの出ますから」
若いカップルで来てたよ
それでも盆栽人口増えて楽しんでもらえたらいいんだが
SNSとYouTubeで色んな人が増えましたよね
647花咲か名無しさん (オッペケ Sra3-jxkd)
2023/02/16(木) 12:06:23.02ID:67TMaKzCr にわかとかは言いっこなしでしょ
あなたも文章や言い回しを見るにそんなに歴長くないんでしょ?
みんな最初は初心者でにわかなんだから
あなたも文章や言い回しを見るにそんなに歴長くないんでしょ?
みんな最初は初心者でにわかなんだから
648花咲か名無しさん (ブーイモ MM6f-8YBj)
2023/02/16(木) 14:07:42.09ID:kR4XsoSRM 全く盆栽人口増やす気がなくて笑う
649花咲か名無しさん (ワッチョイ 0789-rWXc)
2023/02/16(木) 22:26:44.59ID:m9mnBo2X0650花咲か名無しさん (ワッチョイ 0af0-jxkd)
2023/02/16(木) 22:36:11.89ID:AgePWm5t0651花咲か名無しさん (ワッチョイ f3a3-nvnc)
2023/02/17(金) 03:53:18.00ID:ADiM+DS30 >>644
そのチャンネル知らなかったからいまタイトル一覧だけ見てきたけど、海外勢を狙って英語でつけたタイトルが自動翻訳されてるようにも見えた
どんな人か知らんから、もしかしたらそういう言語センスの持ち主なのかもしれないけど
そのチャンネル知らなかったからいまタイトル一覧だけ見てきたけど、海外勢を狙って英語でつけたタイトルが自動翻訳されてるようにも見えた
どんな人か知らんから、もしかしたらそういう言語センスの持ち主なのかもしれないけど
652花咲か名無しさん (ワッチョイ fa8a-t1ev)
2023/02/17(金) 10:46:28.96ID:5YiG4f+b0 若いカップルが盆栽に興味もって
国風や立春盆栽市に足を運んで
自分なりに勉強もしている
ひたすらありがたいじゃないか
そのカップルが結婚して夫婦で盆栽やって
そうすると生まれてくる子供も盆栽に親しむ
実際、やる前は「年寄りのやる、なんかよくわからない趣味」だと思ってたけど
知ってみると園芸やってる人間なら、あとほんの一歩だよね盆栽まで
国風や立春盆栽市に足を運んで
自分なりに勉強もしている
ひたすらありがたいじゃないか
そのカップルが結婚して夫婦で盆栽やって
そうすると生まれてくる子供も盆栽に親しむ
実際、やる前は「年寄りのやる、なんかよくわからない趣味」だと思ってたけど
知ってみると園芸やってる人間なら、あとほんの一歩だよね盆栽まで
653花咲か名無しさん (アウアウエー Sa13-un0t)
2023/02/18(土) 20:37:13.33ID:jy9HlmLca 立春盆栽大市の盆栽園見回って分かったこと
・松柏の大品はもれなく高額
・枝がしっかり出来ている盆栽は値段が高い
・逆に枝が出来てなくヒョロヒョロ長いのは安い
盆栽ってのは枝を造っていくものだなって改めて思った
何もしないで放置してるとただ真上に細く伸びるだけだからな
切るのも曲げるのも摘むのも、どの根を切って整理するかも同様に
・松柏の大品はもれなく高額
・枝がしっかり出来ている盆栽は値段が高い
・逆に枝が出来てなくヒョロヒョロ長いのは安い
盆栽ってのは枝を造っていくものだなって改めて思った
何もしないで放置してるとただ真上に細く伸びるだけだからな
切るのも曲げるのも摘むのも、どの根を切って整理するかも同様に
654花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-BTrK)
2023/02/18(土) 21:04:16.82ID:m1gApK3X0 >>653
文人作りは、枝が出来てなくヒョロヒョロ長く作る盆栽で、そういう盆栽もあるよ、数千万円する”枝が出来てなくヒョロヒョロ長い”盆栽たくさんあるよ
文人作りは、枝が出来てなくヒョロヒョロ長く作る盆栽で、そういう盆栽もあるよ、数千万円する”枝が出来てなくヒョロヒョロ長い”盆栽たくさんあるよ
655花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-sfrj)
2023/02/18(土) 21:21:13.44ID:snY+ZSFl0 完成木を見たのか素材を見たのかわからないけど
少なくとも枝が出来ている樹と出来ていない樹を比べるのは違うと思うぞ
前者が盆栽で後者は素材
そもそも値段を比べるべきじゃないな
それと大品の松柏でも素材は安いし、完成木なら雑木も高い
少なくとも枝が出来ている樹と出来ていない樹を比べるのは違うと思うぞ
前者が盆栽で後者は素材
そもそも値段を比べるべきじゃないな
それと大品の松柏でも素材は安いし、完成木なら雑木も高い
656花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spe1-2kNd)
2023/02/18(土) 22:55:21.45ID:hjaPrbKJp >>653
盆栽一年生かな
盆栽一年生かな
657花咲か名無しさん (アウアウエー Sa13-un0t)
2023/02/19(日) 06:33:08.85ID:QRz3t/uUa それは話ツッコミたいだけだよ
逆の内容で書いても一年生言うだけなんじゃないの?
枝を造る、枝が出来ているってのが盆栽。あるいは盆栽の素材
その枝が出来ていない素材でヒョロヒョロと長くしかできないから文人にする
ってのはヒルマさんみたい
胴吹した枝を育てて毎年剪定して形を造っていくのが
松柏雑木もろもろ含む盆栽の仕事なわけで
逆の内容で書いても一年生言うだけなんじゃないの?
枝を造る、枝が出来ているってのが盆栽。あるいは盆栽の素材
その枝が出来ていない素材でヒョロヒョロと長くしかできないから文人にする
ってのはヒルマさんみたい
胴吹した枝を育てて毎年剪定して形を造っていくのが
松柏雑木もろもろ含む盆栽の仕事なわけで
658花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-7UHz)
2023/02/19(日) 08:48:52.84ID:Oc03Ic230 いやそれは違う
その言い方は重大な誤解を生む
文人木ってのは枝ができていない樹の逃げ道ではない
初めから文人木を目指して水や肥料を調整して作っていかなければ、文人木と言えるものにはならない
文人木そのものの価値を貶めるような適当な言い方はしないほうがいい
その言い方は重大な誤解を生む
文人木ってのは枝ができていない樹の逃げ道ではない
初めから文人木を目指して水や肥料を調整して作っていかなければ、文人木と言えるものにはならない
文人木そのものの価値を貶めるような適当な言い方はしないほうがいい
659花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spe1-2kNd)
2023/02/19(日) 19:10:33.86ID:ZRzeEn/Lp 真っ直ぐ伸びた細い木が使い道なくて文人にするって考えは一年生じゃなきゃ考え付かない
660花咲か名無しさん (アウアウエー Sa13-un0t)
2023/02/19(日) 20:38:04.18ID:QRz3t/uUa 文人でも実生一年生じゃ無理だろ
661花咲か名無しさん (オッペケ Sre1-7UHz)
2023/02/20(月) 10:09:16.51ID:OUSnn41pr 実生1年生ってことじゃなくて盆栽歴1年生ってことでしょ
文脈的に
文脈的に
662花咲か名無しさん (ワッチョイ b589-WxZw)
2023/02/21(火) 19:45:05.50ID:pv5IuW0r0 盆栽の鉢が高いのだがみんなあの値段で買ってるのか?
664花咲か名無しさん (ワッチョイ 038a-/+FQ)
2023/02/23(木) 12:45:00.01ID:lQwcxnqz0 >>662
駄温鉢でも大きいと高いよ
土の量も、窯内のスペースも売り場スペースも小さい鉢の何倍もするんだから
当然値段も相応になる
駄温鉢や養成鉢でなく作家の作品なら
そりゃ髙くなるのは当然
賞狙う人なら鉢も高いものを欲しがるし
私のような完全に趣味だと、値段より好みかどうかで選ぶ
駄温鉢でも大きいと高いよ
土の量も、窯内のスペースも売り場スペースも小さい鉢の何倍もするんだから
当然値段も相応になる
駄温鉢や養成鉢でなく作家の作品なら
そりゃ髙くなるのは当然
賞狙う人なら鉢も高いものを欲しがるし
私のような完全に趣味だと、値段より好みかどうかで選ぶ
665花咲か名無しさん (ワッチョイ 23f0-7UHz)
2023/02/23(木) 22:41:58.91ID:cgxeTZbo0 盆栽始めたてだと鉢って高く見えるけど、一気に何鉢も揃えるものじゃないからそんなに負担じゃない
好きになってくると気に入った鉢を都度買っちゃうから鉢が余るくらい
地元の大きな展示会だけ狙ったとしても即売に居合わせる機会が年3回あったとする
即売の度に好きな作家に絞って3鉢ずつ買ったとしても、年間9鉢ずつ勝手に増えていく
作家鉢と言っても値段はピンキリだけど、手頃なとこだと2000円からあるから、抵抗を感じない価格帯ののもので楽しめばいい
好きになってくると気に入った鉢を都度買っちゃうから鉢が余るくらい
地元の大きな展示会だけ狙ったとしても即売に居合わせる機会が年3回あったとする
即売の度に好きな作家に絞って3鉢ずつ買ったとしても、年間9鉢ずつ勝手に増えていく
作家鉢と言っても値段はピンキリだけど、手頃なとこだと2000円からあるから、抵抗を感じない価格帯ののもので楽しめばいい
666花咲か名無しさん (アウアウエー Sa13-UzjY)
2023/02/24(金) 20:58:19.68ID:N45/rZVza 単純な見た目ではなく鉢で生育変わるから
植え替え時に人為的な操作ができる手段のひとつでは?
それと植え替え時に鉢合わせするからそれなりにストックも必要
サイズ合わない時に困るね
植え替え時に人為的な操作ができる手段のひとつでは?
それと植え替え時に鉢合わせするからそれなりにストックも必要
サイズ合わない時に困るね
667花咲か名無しさん (ワッチョイ 05c7-Dh2g)
2023/02/25(土) 15:57:49.71ID:w3moJhnO0 以前お譲りしてもらったおそ松の盆栽の鉢が小さくなったので 大きめのを買ってきたんです
本当は横長の鉢に入れたかったけど初めから縦長に入っていたので通常の鉢を買ってきました
そして今日庭仕事したついでに鉢を入れ替えたんですが、冷静に考えたら真冬、良くなかったですね…
土がカチカチに固まっていたので下の方を手で崩して
横もカチカチだったんでシャベルでつついてしまいました。大丈夫かな
本当は横長の鉢に入れたかったけど初めから縦長に入っていたので通常の鉢を買ってきました
そして今日庭仕事したついでに鉢を入れ替えたんですが、冷静に考えたら真冬、良くなかったですね…
土がカチカチに固まっていたので下の方を手で崩して
横もカチカチだったんでシャベルでつついてしまいました。大丈夫かな
668花咲か名無しさん (ワッチョイ 05c7-Dh2g)
2023/02/25(土) 15:59:03.58ID:w3moJhnO0 音声入力したらすごい誤字が…
×おそ松→○黒松です
×おそ松→○黒松です
669花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8a-wWxq)
2023/02/25(土) 17:25:18.02ID:5CpnnL/Z0 根は手やシャベルよりもなんかこう引っ掻き棒で崩すのでは?
金属のが園芸店で売ってるし
別にお金出して買ってこないでも
竹の割りばしを鉛筆削りで削ったものでだいじょうぶ
金属のが園芸店で売ってるし
別にお金出して買ってこないでも
竹の割りばしを鉛筆削りで削ったものでだいじょうぶ
670花咲か名無しさん (ワッチョイ 258f-NTNt)
2023/02/25(土) 18:14:01.35ID:A3cySyhS0 この土日で梅や桜の植え替えしたかったけど、うちのほうでは月曜日に
かけて最低気温が0℃になってて、根の整理をした所に凍ったらヤバそう
なので来週にすることにした
かけて最低気温が0℃になってて、根の整理をした所に凍ったらヤバそう
なので来週にすることにした
671花咲か名無しさん (ワッチョイ 05c7-Dh2g)
2023/02/25(土) 18:27:16.76ID:w3moJhnO0672花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8a-Ulub)
2023/02/25(土) 20:27:32.59ID:09RCY0PO0 >>671
それ本気で言ってる?
それ本気で言ってる?
673花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8a-W5vA)
2023/02/25(土) 20:42:53.23ID:oJDpUbSO0 >>672
ニューヨークの盆栽展だったかでサボテンの盆栽てのがあったのを画像で見たけどそういうサボテンの盆栽のこと言ってるんじゃない、「サボテンを盆栽にするときも2週間ぐらい水あげないほうがいいでしょうか」て質問じゃないかなあ、そうじゃなきゃ狂い過ぎてるもん
ニューヨークの盆栽展だったかでサボテンの盆栽てのがあったのを画像で見たけどそういうサボテンの盆栽のこと言ってるんじゃない、「サボテンを盆栽にするときも2週間ぐらい水あげないほうがいいでしょうか」て質問じゃないかなあ、そうじゃなきゃ狂い過ぎてるもん
674花咲か名無しさん (ワッチョイ 5af0-1zbp)
2023/02/25(土) 21:43:02.73ID:td7rEVuF0 なんか最近ここは盆栽というか園芸初心者スレみたいになってきてるな
植物の生理現象や作業の理屈くらいは自分で勉強して考えた方がいい
植物の生理現象や作業の理屈くらいは自分で勉強して考えた方がいい
676花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8a-wWxq)
2023/02/26(日) 06:14:56.52ID:k1Yhvuwu0 総合スレに初心者がいて何がおかしいのか
新規参入者をよろこぶことはあっても冷遇する意味がわからない
>>673
サボテン盆栽なんてのもあるのか
盆栽の世界は広くて深い
最初うっかり「盆栽に二週間も水やらなかったから枯れるだろ汗」と思ってしまった
多肉盆栽があるんだからサボテン盆栽もあるよね
ていうか、盆栽って何でもありだよね
海外の人の超大胆な盆栽見てると腰ぬかしそうになる
なんか大木をチェーンソーで切って、そのまま釘でガンガン打ち付けて
そのうち根が出るよ!ってやつとか
取り木しないでダイレクトに切った幹植えておkなんて
羨ましいというか肩透かしというか
新規参入者をよろこぶことはあっても冷遇する意味がわからない
>>673
サボテン盆栽なんてのもあるのか
盆栽の世界は広くて深い
最初うっかり「盆栽に二週間も水やらなかったから枯れるだろ汗」と思ってしまった
多肉盆栽があるんだからサボテン盆栽もあるよね
ていうか、盆栽って何でもありだよね
海外の人の超大胆な盆栽見てると腰ぬかしそうになる
なんか大木をチェーンソーで切って、そのまま釘でガンガン打ち付けて
そのうち根が出るよ!ってやつとか
取り木しないでダイレクトに切った幹植えておkなんて
羨ましいというか肩透かしというか
677花咲か名無しさん (ワッチョイ 5af0-1zbp)
2023/02/26(日) 06:56:36.02ID:wO+m1A/P0 >>675>>676
これを質問するなと読むのなら、それもあまりに感情と直感だけで生きてるなあんたら
ペット飼うときに「エサっているんですか?」て聞くのか?
もう少しレベル上げるにしても「爬虫類を飼うときにバスキングライトやヒーターっているんですか?」って聞いてるようなもの
そりゃあ生き物はエサを食べるし、爬虫類は変温動物だから体温調整する設備が必要だろ
小学生の頃の理科を思い出したり動物園でライトで照らされてるトカゲの姿を思い出したり、3秒考えればわかる
少し疑問に思ったらすぐ質問して答えを聞いてそのまま実行する
もう少し高度な質問ならそれでもいいと思うが、もう少し自分で想像を膨らませて考えてみるべき
別に盆栽の話じゃなくてもあまりに進歩がない生き方だな
これを質問するなと読むのなら、それもあまりに感情と直感だけで生きてるなあんたら
ペット飼うときに「エサっているんですか?」て聞くのか?
もう少しレベル上げるにしても「爬虫類を飼うときにバスキングライトやヒーターっているんですか?」って聞いてるようなもの
そりゃあ生き物はエサを食べるし、爬虫類は変温動物だから体温調整する設備が必要だろ
小学生の頃の理科を思い出したり動物園でライトで照らされてるトカゲの姿を思い出したり、3秒考えればわかる
少し疑問に思ったらすぐ質問して答えを聞いてそのまま実行する
もう少し高度な質問ならそれでもいいと思うが、もう少し自分で想像を膨らませて考えてみるべき
別に盆栽の話じゃなくてもあまりに進歩がない生き方だな
678花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/02/26(日) 07:41:07.98ID:h5byebxKa 園芸板だけどまともに動いてる盆栽スレってここだけ
5chで情報共有できるのもここだけ
盆栽自体は歴史も地域性もある園芸趣味だけど質問できる場が少ないよね
ひょっとするとTwitterか個人ブログの方がネット上でのやり取りできるんでは?
と思うよ
5chで情報共有できるのもここだけ
盆栽自体は歴史も地域性もある園芸趣味だけど質問できる場が少ないよね
ひょっとするとTwitterか個人ブログの方がネット上でのやり取りできるんでは?
と思うよ
679花咲か名無しさん (ワッチョイ 7689-5NW9)
2023/02/26(日) 09:39:30.16ID:TrX0GaBM0 盆栽アカウントの人がイイネくれたことある
あっちは情報量が多過ぎてずっと見てしまうから
自分は読むのは5chのスレくらいでちょうどいい
本気で知りたいことはその時に本気で調べたらいいし
あっちは情報量が多過ぎてずっと見てしまうから
自分は読むのは5chのスレくらいでちょうどいい
本気で知りたいことはその時に本気で調べたらいいし
680花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/02/26(日) 13:29:22.33ID:h5byebxKa 5chも盆栽アカウントもそれぞれの立場、立ち位置あるよね
ここは玄人が多い気がする
自分はリアルがけっこう苦手
人づきあいって意味ではなくて、通りすがりの一般人って話
水やりしてたら三歳児が「ねーなにしてるのー」の質問攻め
毎日おなじ時間にやるようにするとそのタイミング狙って三輪車がやってくる
すげーストレスだった。そこは引っ越したけどね
ここは玄人が多い気がする
自分はリアルがけっこう苦手
人づきあいって意味ではなくて、通りすがりの一般人って話
水やりしてたら三歳児が「ねーなにしてるのー」の質問攻め
毎日おなじ時間にやるようにするとそのタイミング狙って三輪車がやってくる
すげーストレスだった。そこは引っ越したけどね
681花咲か名無しさん (ワッチョイ 258f-NTNt)
2023/02/26(日) 14:08:02.91ID:hGGwWb2J0 ちなみにうちのサボテンは2ヶ月水やってないが
682花咲か名無しさん (アウアウウー Sa39-PJrl)
2023/02/26(日) 14:45:04.26ID:xTugAo+pa683花咲か名無しさん (ワッチョイ 8989-cwiF)
2023/02/26(日) 15:11:09.34ID:Iw6X3RAy0 「譲ってもらった黒松の盆栽」を植え替えたものの
真冬にだいぶ根を傷めてしまって
サボテンの植え替え時はしばらく乾燥させて根の傷からの腐敗を防ぐから
(黒松の)盆栽でもそのような手法が有効だったりするのかな
という話かな。
真冬にだいぶ根を傷めてしまって
サボテンの植え替え時はしばらく乾燥させて根の傷からの腐敗を防ぐから
(黒松の)盆栽でもそのような手法が有効だったりするのかな
という話かな。
684花咲か名無しさん (ワッチョイ 8989-nMLP)
2023/02/26(日) 19:14:29.51ID:ev2CsnKj0 ここの書き込み見て、玄人多いと思うひと居るんだ
俺とは全く逆の感想だわ
基本を知らない人ばかりだと思ってる
俺とは全く逆の感想だわ
基本を知らない人ばかりだと思ってる
685花咲か名無しさん (ワッチョイ 5af0-1zbp)
2023/02/26(日) 20:38:28.75ID:wO+m1A/P0 確かにTwitterやインスタの方が写真載せる分、人に見せられるくらいのものを作れる人が多いようには思う
686花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/02/26(日) 20:59:11.43ID:h5byebxKa 園芸に関して個人的な意見だけど・・
あなたの環境はあなたしか分からない
「自分ちで管理してる自分が一番の理解者」だよ
だから何もしらないで話割ってするのもよくないかなって
あなたの環境はあなたしか分からない
「自分ちで管理してる自分が一番の理解者」だよ
だから何もしらないで話割ってするのもよくないかなって
687花咲か名無しさん (ワッチョイ 258f-NTNt)
2023/02/27(月) 19:19:03.77ID:owiGZ6/80 ていうか今週末から植え替えで死ぬほど忙しいのにオマエラときたら……
688花咲か名無しさん (ワッチョイ aa8a-W5vA)
2023/02/27(月) 19:41:38.59ID:kets+CDw0689花咲か名無しさん (オッペケ Sr75-1zbp)
2023/02/28(火) 10:25:59.08ID:7khArbDfr 自分は3月下旬まで待つかな
まだ放射冷却で土が凍るから
まだ放射冷却で土が凍るから
690花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/03/01(水) 19:00:46.57ID:ECPQ6Yrma もう関東20度で花粉がきつい
それでも放射冷却で凍る地方もあるのか
まぁ北はそうだね、失礼
それでも放射冷却で凍る地方もあるのか
まぁ北はそうだね、失礼
691花咲か名無しさん (ワッチョイ 0589-ZtYi)
2023/03/01(水) 23:45:18.13ID:Bqx4ClG80 霜は4月でもおりることあるけど今年は植え替えしなかったのは表に出し始めた
692花咲か名無しさん (ワッチョイ 258f-NTNt)
2023/03/02(木) 19:42:30.78ID:8yznYDXQ0 盆栽というか鉢園芸の前にサボテンだけ植え替えしといた
693花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/03/03(金) 08:01:19.89ID:HB3jeALca 実モノ盆栽をやってみたい
どれと決めてはいないけど木にオスメスあるって最近知ったレベル
盆栽でオススメの実モノってロウヤガキかな?
ムラサキシキブやコムラサキも紫色の実つけて可愛い
カリンみたいに大きいの1個ぶらさげるよりも小さいのがたくさんあるのがいい
ネジカンザクロもかっこいいと思うが、ネジネジしてる大きいのは高いね
みんな何の木やってるの?
どれと決めてはいないけど木にオスメスあるって最近知ったレベル
盆栽でオススメの実モノってロウヤガキかな?
ムラサキシキブやコムラサキも紫色の実つけて可愛い
カリンみたいに大きいの1個ぶらさげるよりも小さいのがたくさんあるのがいい
ネジカンザクロもかっこいいと思うが、ネジネジしてる大きいのは高いね
みんな何の木やってるの?
694花咲か名無しさん (スッププ Sdfa-ZtYi)
2023/03/03(金) 10:05:07.47ID:qAzSyxxXd >>693
雄の花と雌の花が分かれているのもあるし一つの花で実がなるのもあるし同属の別の品種が必要なのもあるし一本の木に雄花と雌花が咲きわけるのもあるw
老鴉柿は基本的に雄木が必要
要らない品種もあるけどね
クチナシなんかどう?
一重のなら一本で成るし丈夫
姫りんごもかわいい
別の品種が必要になるけどね
こまゆみも一本でなるし雰囲気も良い
雄の花と雌の花が分かれているのもあるし一つの花で実がなるのもあるし同属の別の品種が必要なのもあるし一本の木に雄花と雌花が咲きわけるのもあるw
老鴉柿は基本的に雄木が必要
要らない品種もあるけどね
クチナシなんかどう?
一重のなら一本で成るし丈夫
姫りんごもかわいい
別の品種が必要になるけどね
こまゆみも一本でなるし雰囲気も良い
695花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d53-Fz+1)
2023/03/03(金) 20:04:41.45ID:VFrSgc+s0 すいません。肥料について質問があります
IBワンス4号という肥料を買いたいのですがネットでも数店しか扱っていません
送料がもったいないので店で買いたいのですがこれはホームセンター等では扱っていないのでしょうか?
IBワンス4号という肥料を買いたいのですがネットでも数店しか扱っていません
送料がもったいないので店で買いたいのですがこれはホームセンター等では扱っていないのでしょうか?
696花咲か名無しさん (ブーイモ MM0e-Dx7v)
2023/03/03(金) 20:08:16.40ID:d/WV3PzqM 近所のホームセンターとかだと電話するとめちゃくちゃ丁寧に在庫確認してくれる
一度電話してみてはどうだろう
一度電話してみてはどうだろう
697花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/03/03(金) 20:25:42.09ID:HB3jeALca 肥料は植え替え時にグリーンキング入れてる
以前は元肥にマガンプK使ってたけど有機肥料にしたくて
ちなみにグリーンキング元肥のみ
施肥追肥は東商のを与えてる
以前は元肥にマガンプK使ってたけど有機肥料にしたくて
ちなみにグリーンキング元肥のみ
施肥追肥は東商のを与えてる
698花咲か名無しさん (アウアウエー Sa02-bFWm)
2023/03/03(金) 20:42:21.63ID:HB3jeALca >>694
マユミ、コマユミの実はとても可愛いですよね
いまやってみたいのはコムラサキ、ロウヤガキ、アケビです
実モノって雑木みたいに紅葉する上、樹形が特徴あるつる性なら尚更
ロウヤガキだったら文人でも絵になるし
多くの実モノはで古木感出やすいのも魅力
大木になるコナラも実モノなんだってはじめて知ったよ
マユミ、コマユミの実はとても可愛いですよね
いまやってみたいのはコムラサキ、ロウヤガキ、アケビです
実モノって雑木みたいに紅葉する上、樹形が特徴あるつる性なら尚更
ロウヤガキだったら文人でも絵になるし
多くの実モノはで古木感出やすいのも魅力
大木になるコナラも実モノなんだってはじめて知ったよ
699花咲か名無しさん (ワッチョイ 0589-ZtYi)
2023/03/03(金) 21:17:55.15ID:yTztNoF00701花咲か名無しさん (アウアウエー Sae3-W6o5)
2023/03/04(土) 20:48:07.75ID:8uH/Lf5Sa トマトトーンって実ものの着果促進ホルモンだけど二度漬け禁止やで
って串カツか?
でも成長点や葉にかかると芽が分化して脇芽が出るそうだけど
それわざと枝吹きさせたい時に使えたりできる? 薬害もあるかな
って串カツか?
でも成長点や葉にかかると芽が分化して脇芽が出るそうだけど
それわざと枝吹きさせたい時に使えたりできる? 薬害もあるかな
703花咲か名無しさん (アウアウエー Sae3-W6o5)
2023/03/05(日) 08:21:44.34ID:Bz3Y7vqva 盆栽用の資材の中で一番減らないのがトマトトーンみたいな成長ホルモン剤
農薬もいっときは多量に使うんだけど・・
うちは引っ越し先の初年度、植木に虫(コナジラミ)が発生して困った
あれから二年農薬かけ続けて虫少なくなった
・・さて今年はどうなることやら
農薬もいっときは多量に使うんだけど・・
うちは引っ越し先の初年度、植木に虫(コナジラミ)が発生して困った
あれから二年農薬かけ続けて虫少なくなった
・・さて今年はどうなることやら
704花咲か名無しさん (ワッチョイ 598a-AWzn)
2023/03/05(日) 15:25:50.89ID:VlMJJeow0 トマトトーンは夏にトマト栽培して消費
トマト三昧できるぜ
トマト三昧できるぜ
705花咲か名無しさん (ワッチョイ e917-rdMG)
2023/03/06(月) 21:24:29.69ID:L8nT7YRL0 う〜ん ここは プロの顔した素人ばかり
多分 私の言ってる意味もわからない人だらけ
はっきり言う みんなど素人だ!
本気で聞く耳を持つな!
多分 私の言ってる意味もわからない人だらけ
はっきり言う みんなど素人だ!
本気で聞く耳を持つな!
706花咲か名無しさん (アウアウエー Sae3-W6o5)
2023/03/06(月) 21:59:33.76ID:G9spt05ja コムラサキってあるじゃん
あれとムラサキシキブってどう違う?
盆栽で売られてるのってだいたいムラサキシキブなの?
あれとムラサキシキブってどう違う?
盆栽で売られてるのってだいたいムラサキシキブなの?
707花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-ji8x)
2023/03/06(月) 23:08:25.23ID:Vi1RV9lr0 >>705
いや…よほど捻くれた見方してる人以外、みんなお互いを素人として理解しながら会話してるよ…
盆栽のプロなんてそういないし
たまにワッと盛り上がっちゃうのは盆栽とは別物を持ってこられたときだね
サッカーボール持った人に「野球しようぜ!」って言われても誰しもが混乱するでしょ
いや…よほど捻くれた見方してる人以外、みんなお互いを素人として理解しながら会話してるよ…
盆栽のプロなんてそういないし
たまにワッと盛り上がっちゃうのは盆栽とは別物を持ってこられたときだね
サッカーボール持った人に「野球しようぜ!」って言われても誰しもが混乱するでしょ
708花咲か名無しさん (ワッチョイ 7989-AWzn)
2023/03/07(火) 00:02:12.25ID:+rRMqoOh0 花(実)のつき方が違うし葉っぱも違う
盆栽はコムラサキ
園芸品種で秋に出回るのはムラサキシキブ
コムラサキもあるけどね
盆栽はコムラサキ
園芸品種で秋に出回るのはムラサキシキブ
コムラサキもあるけどね
709花咲か名無しさん (アウアウエー Sae3-W6o5)
2023/03/07(火) 05:25:28.08ID:klp9+x/ta >>708
ありがとう
盆栽園でもムラサキシキブで出してるとこあるね
調べると実の色味と大きさが目立って違う
ネットで出回る盆栽鉢ものはほぼコムラサキ
シソ科ってのもはじめて知った
なぜムラサキシキブで売るのか分からん
山モミジとかヌルデなのにハゼにして出すようなもの?
ありがとう
盆栽園でもムラサキシキブで出してるとこあるね
調べると実の色味と大きさが目立って違う
ネットで出回る盆栽鉢ものはほぼコムラサキ
シソ科ってのもはじめて知った
なぜムラサキシキブで売るのか分からん
山モミジとかヌルデなのにハゼにして出すようなもの?
710花咲か名無しさん (ワッチョイ e923-foEq)
2023/03/08(水) 00:02:53.37ID:HinIAVKB0 長寿梅の古枝挿しに挑戦してみたいんですけど花と同じくしばらく腰水にした方がいいんですかね?
711花咲か名無しさん (ワッチョイ 13f0-ji8x)
2023/03/08(水) 19:30:13.76ID:9lGb3Ptx0 最近の発見を一つ
楓の取り木を2月中旬に外したあと、親木の方は処分するつもりだった
捨てるにしても土を乾かしたかったから軒下に入れて放置
今日処分しようとすると、約3週間カラカラに水を切ってたにもかかわらず、うちの棚で1番最初に新芽が吹いてた
冬の間は意外と水切れで枯らすとはよくいうけど、楓のような落葉樹はこれくらい乾かし気味でもいいのかもしれない
楓の取り木を2月中旬に外したあと、親木の方は処分するつもりだった
捨てるにしても土を乾かしたかったから軒下に入れて放置
今日処分しようとすると、約3週間カラカラに水を切ってたにもかかわらず、うちの棚で1番最初に新芽が吹いてた
冬の間は意外と水切れで枯らすとはよくいうけど、楓のような落葉樹はこれくらい乾かし気味でもいいのかもしれない
712花咲か名無しさん (アウアウエー Sae3-W6o5)
2023/03/08(水) 22:27:06.91ID:qPUw3bi5a 春の芽出しレースって一般的にどれが早い?
梅とかは無しで
モミジカエデ類だとカエデが早いのかな
うちも宮様の芽がもう動いてる
梅とかは無しで
モミジカエデ類だとカエデが早いのかな
うちも宮様の芽がもう動いてる
713花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-Qpn1)
2023/03/08(水) 22:32:02.40ID:yWdGBWvH0 >>712
カリンがいちばん早いです、東京横浜千葉など関東南部ではお正月のころから芽が動き出します
カリンがいちばん早いです、東京横浜千葉など関東南部ではお正月のころから芽が動き出します
714花咲か名無しさん (スッププ Sd33-AWzn)
2023/03/09(木) 19:35:33.95ID:vCqcVdR8d >>710
せっかく水に浸しておくならオキシベロンを溶かしておくと良いかも
せっかく水に浸しておくならオキシベロンを溶かしておくと良いかも
715花咲か名無しさん (アウアウエー Sa22-/kRY)
2023/03/11(土) 12:45:13.76ID:GeTLPxjFa ぜんぜん話かわるけど何気なくYoutubeで盆栽動画みてたら
中学生くらいの女の子(はるかってあんなの子)が植え替えしててどっかで見たことあるなと思ったら
この前の上野の盆栽販売で座ってた子だった
若い子も熱心だから盆栽業界も将来安心できるわ
中学生くらいの女の子(はるかってあんなの子)が植え替えしててどっかで見たことあるなと思ったら
この前の上野の盆栽販売で座ってた子だった
若い子も熱心だから盆栽業界も将来安心できるわ
716花咲か名無しさん (ワッチョイ 758f-vOzz)
2023/03/11(土) 21:27:27.15ID:G9PqrmV60 あああ植替えが終わらない……
ちなみにうちにあるのは「盆栽」なんてたいしたもんじゃないから
「鉢栽」って言ってみようと思ったら夏目漱石が「鉢栽(はちうえ)」って
使ってるみたいなんだよねえ
ちなみにうちにあるのは「盆栽」なんてたいしたもんじゃないから
「鉢栽」って言ってみようと思ったら夏目漱石が「鉢栽(はちうえ)」って
使ってるみたいなんだよねえ
717花咲か名無しさん (ワッチョイ 5589-mTpv)
2023/03/12(日) 00:01:33.50ID:DCVnyWJG0 同じく全く終わらないわ
暖かくなって雑草も元気になってきてやる事多すぎ
暖かくなって雑草も元気になってきてやる事多すぎ
718花咲か名無しさん (スッップ Sd9a-riJz)
2023/03/13(月) 12:25:04.09ID:hYLYXT3Yd 質問ですが
もう置き場がなくコンパクトにしたくコナラとイチヨウの寄せ植えは相性良いですか?
もう置き場がなくコンパクトにしたくコナラとイチヨウの寄せ植えは相性良いですか?
719花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a8a-JIpj)
2023/03/13(月) 12:51:12.30ID:8XHr74IC0 >>718
相性なんて前にそんな寄せ植え盆栽になるん? どんなふうに作って行くん?
相性なんて前にそんな寄せ植え盆栽になるん? どんなふうに作って行くん?
720花咲か名無しさん (スッップ Sd9a-riJz)
2023/03/13(月) 12:59:37.71ID:hYLYXT3Yd 盆栽というよりコンパクトにしようと思いましたがそれなら小さい鉢に別けた方が良いのですかね?
まだ種蒔いて二年目のコナラとイチヨウです
まだ種蒔いて二年目のコナラとイチヨウです
721花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a8a-JIpj)
2023/03/13(月) 13:07:54.98ID:8XHr74IC0 >>720
それなら盆栽スレじゃなく園芸スレで聞いた方が相性なんか知ってる人いるかも
それなら盆栽スレじゃなく園芸スレで聞いた方が相性なんか知ってる人いるかも
723花咲か名無しさん (アウアウエー Sa22-/kRY)
2023/03/13(月) 18:28:22.66ID:Ab6pNKuxa 寄せ植えならカーメンくんとこのじゅんぺいに聞けばいいよ
724花咲か名無しさん (ワッチョイ 338a-7LVk)
2023/03/18(土) 11:02:20.29ID:z6O72qrW0 コナラもイチョウも半日陰において
てきとーに水やりすればいいから
寄せ植えでも大丈夫なのでは
園芸種の草花とちがって雑木はタフだよね
まあ、ちゃんと鉢まわししなかったから真っすぐ育ってない
なんちゃって素材しかもってないけどw
冬にカヤの幼い木を日陰から時々直射日光あたるところにうつしたら
あっと言う間に葉焼けした
マジかよ
お前の親は公園でガンガンに日光浴びながら
花壇の日差しさえぎって日陰にしているというのに
てきとーに水やりすればいいから
寄せ植えでも大丈夫なのでは
園芸種の草花とちがって雑木はタフだよね
まあ、ちゃんと鉢まわししなかったから真っすぐ育ってない
なんちゃって素材しかもってないけどw
冬にカヤの幼い木を日陰から時々直射日光あたるところにうつしたら
あっと言う間に葉焼けした
マジかよ
お前の親は公園でガンガンに日光浴びながら
花壇の日差しさえぎって日陰にしているというのに
725花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b23-aTt2)
2023/03/19(日) 13:35:41.26ID:SjHXxm2L0 古枝挿しって夏を乗り越えたら成功判定?
726花咲か名無しさん (オッペケ Sr9d-vzjv)
2023/03/19(日) 20:30:56.99ID:CSk3qvjSr >>725
3年生にならないとなんともいえません
3年生とは挿し木をした翌々年(丸2年目)のことです
挿し木をして丸1年目の翌年の春に新芽がでたら一応活着した証拠ですが、まだ油断ができません、その年の夏を越すのがむずかしいからです
だから挿し木をして2回夏を越し次の春が来るまでは生死の境です
3年生にならないとなんともいえません
3年生とは挿し木をした翌々年(丸2年目)のことです
挿し木をして丸1年目の翌年の春に新芽がでたら一応活着した証拠ですが、まだ油断ができません、その年の夏を越すのがむずかしいからです
だから挿し木をして2回夏を越し次の春が来るまでは生死の境です
727花咲か名無しさん (ワッチョイ a123-mqp0)
2023/03/19(日) 21:33:01.92ID:7YwAYTOS0 それは挿木の成功失敗ではくて幼苗の越冬越夏の難しさでは
挿木自体は雑木なら夏までもてばほぼ発根してる
松柏はカルスだけで1年以上生きるから地上部だけで判断は難しい
挿木自体は雑木なら夏までもてばほぼ発根してる
松柏はカルスだけで1年以上生きるから地上部だけで判断は難しい
728花咲か名無しさん (オッペケ Sr9d-vzjv)
2023/03/19(日) 21:41:04.82ID:CSk3qvjSr >>727
いいえ、古木の挿し木は二夏越してやっと安心できるものです、おやりになって見ればわかる
いいえ、古木の挿し木は二夏越してやっと安心できるものです、おやりになって見ればわかる
729花咲か名無しさん (ワッチョイ a123-eiSh)
2023/03/19(日) 21:53:16.48ID:7YwAYTOS0 >>728
いやいや、だから挿木の成功かどうかって質問に対して発根した後に枯らす話をしてる時点で論点がズレてるんだって
挿木の成功失敗は発根して自発的に吸水と蒸散ができる、要は一個独立した個体になったかどうかでしょ
挿木自体の成功失敗は発根したかどうかまで
あなたが言ってるのは根が少ない若木の管理が難しいよって当然の話で、挿木とは関係ない
自分も楓ともみじなら古枝挿しはよくやってるよ
いやいや、だから挿木の成功かどうかって質問に対して発根した後に枯らす話をしてる時点で論点がズレてるんだって
挿木の成功失敗は発根して自発的に吸水と蒸散ができる、要は一個独立した個体になったかどうかでしょ
挿木自体の成功失敗は発根したかどうかまで
あなたが言ってるのは根が少ない若木の管理が難しいよって当然の話で、挿木とは関係ない
自分も楓ともみじなら古枝挿しはよくやってるよ
730花咲か名無しさん (オッペケ Sr9d-vzjv)
2023/03/19(日) 22:07:54.69ID:CSk3qvjSr731花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b23-aTt2)
2023/03/20(月) 08:39:54.18ID:WHuEX7Ht0732花咲か名無しさん (オッペケ Sr9d-eiSh)
2023/03/20(月) 11:49:10.26ID:ZvFivwM/r >>730
あぁ、あんたか
あぁ、あんたか
733花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-mqp0)
2023/03/21(火) 05:47:45.58ID:y/EuCXg/a ところで寒波で枯れたっぽいのある?
うちも何鉢か動きのないのがあるわ
うちも何鉢か動きのないのがあるわ
734花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp9d-gXnA)
2023/03/21(火) 10:26:16.39ID:NhIUUErWp 全くしょうもない話なんだけどヤフオクに出てる真柏とか目立った傷や汚れなしって書いてあるけど舎利ってモロキズよな
735花咲か名無しさん (オッペケ Sr9d-eiSh)
2023/03/22(水) 14:18:39.61ID:rSdlaKZ+r たしかに
まぁ物理的な傷というよりは欠損と読み取る文脈だよね
瑕疵というべきか
まぁ物理的な傷というよりは欠損と読み取る文脈だよね
瑕疵というべきか
736花咲か名無しさん (オッペケ Sr9d-vzjv)
2023/03/22(水) 18:49:52.67ID:0GFt7JMpr 舎利は傷ではない、身体の一部だ、舎利とは骨のこと
シャリコウベは頭蓋骨、仏舎利はお釈迦様の骨のこと
骨は傷ではない、身体の一部、木の舎利も木の骨
シャリコウベは頭蓋骨、仏舎利はお釈迦様の骨のこと
骨は傷ではない、身体の一部、木の舎利も木の骨
737花咲か名無しさん (ワッチョイ 915a-z1gF)
2023/03/24(金) 14:23:43.14ID:ImXfL+A20 直射日光のあたるとこにミニ盆栽置いてるんだけど、夏場は遮光率どれくらいの遮光ネット使えばいいだろうか
738花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-mqp0)
2023/03/24(金) 18:17:22.20ID:tdXdg1kIa その盆栽の種類によりますよ
猛暑耐えるのもあれば即死するのもある
それとベランダだと強い日差しよりも熱風に注意
真夏の夜はクーラーつけるから日中の熱で
ベランダの風は50度の熱風に変わる
寒冷紗やって軒下に置いてたら・・あとは分かりますよね
猛暑耐えるのもあれば即死するのもある
それとベランダだと強い日差しよりも熱風に注意
真夏の夜はクーラーつけるから日中の熱で
ベランダの風は50度の熱風に変わる
寒冷紗やって軒下に置いてたら・・あとは分かりますよね
739花咲か名無しさん (ワッチョイ a123-eiSh)
2023/03/24(金) 18:38:39.38ID:V3AJuVlO0 1番葉が弱いもみじ類で70%くらいはしてるかなぁ
それでも葉焼けするときはする
あと葉焼けしない樹種の場合でもミニなら水切れ対策にもなるし、少し過剰に遮光するくらいでいいとも思う
それで樹勢は落ちてもいきなり枯れることはない
水切れは一発で枯れる
それでも葉焼けするときはする
あと葉焼けしない樹種の場合でもミニなら水切れ対策にもなるし、少し過剰に遮光するくらいでいいとも思う
それで樹勢は落ちてもいきなり枯れることはない
水切れは一発で枯れる
740花咲か名無しさん (アウアウエー Sa23-mqp0)
2023/03/24(金) 19:55:47.40ID:tdXdg1kIa モミジも強いのと激弱のとあるよなぁ
茜気に入ってたけど枯れちゃったし園芸種がとにかく、か弱い
強い山モミジに接木するらしいが腰高になるし
今年は強い山モミジだけ買って楽しもうかなって
春なのに黒くなっていて枯れてると正直萎える
茜気に入ってたけど枯れちゃったし園芸種がとにかく、か弱い
強い山モミジに接木するらしいが腰高になるし
今年は強い山モミジだけ買って楽しもうかなって
春なのに黒くなっていて枯れてると正直萎える
741花咲か名無しさん (ワッチョイ 7189-TsPX)
2023/03/24(金) 23:38:13.61ID:Y0sZ3IWk0 もみじそんなに弱いかなぁ
扱ったなかで強いて言えば花纏が初期の段階でやや弱い印象
茜は弱々しい雰囲気あるけど意外に強い気がする
遮光ネット使わないから葉焼けはするけどね
俺はもみじの美しさは新芽だけ楽しむから良いのだ
綺麗な葉の紅葉は諦めているw
扱ったなかで強いて言えば花纏が初期の段階でやや弱い印象
茜は弱々しい雰囲気あるけど意外に強い気がする
遮光ネット使わないから葉焼けはするけどね
俺はもみじの美しさは新芽だけ楽しむから良いのだ
綺麗な葉の紅葉は諦めているw
742花咲か名無しさん (ドコグロ MM56-PXpE)
2023/03/25(土) 08:18:43.33ID:ZBI2gnE8M もみじは強いのと弱いのありますね。
まあ他の木にも言えるのでしょうけど。
まあ他の木にも言えるのでしょうけど。
743花咲か名無しさん (アウアウエー Sa4a-vk7m)
2023/03/25(土) 08:48:15.08ID:/7GseRWia モミジの強いの弱いの見分け方を上野で教えてもらった
葉が薄いのは弱いんだそうで
弱いけど大事に秋まで持てば紅葉綺麗だと
葉に厚みがあっていかにも強そうな山モミジとかはやっぱり強い
モミジに限らずその年の夏に葉を落とした木は来年出るやろと
たかを括っても新芽出ないで冬に枯れてる場合多い
葉が薄いのは弱いんだそうで
弱いけど大事に秋まで持てば紅葉綺麗だと
葉に厚みがあっていかにも強そうな山モミジとかはやっぱり強い
モミジに限らずその年の夏に葉を落とした木は来年出るやろと
たかを括っても新芽出ないで冬に枯れてる場合多い
744花咲か名無しさん (ワッチョイ d28a-wSlO)
2023/03/28(火) 08:19:56.53ID:Q6+7B3HE0 サツキとかだと遮光しないし
モモジは遮光必要なんだね理解した、と思ったけど
もともと半日陰~明るい日陰がほとんどの我が家では
モミジやカヤやケヤキは常に明るい日陰に追いやられてるわ
モモジは遮光必要なんだね理解した、と思ったけど
もともと半日陰~明るい日陰がほとんどの我が家では
モミジやカヤやケヤキは常に明るい日陰に追いやられてるわ
745花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f8f-zRQw)
2023/04/01(土) 19:40:52.93ID:fZAvo4Cj0 うちは夏場でも11:00-15:00くらいしか直射日光が当たらないからなあ
746花咲か名無しさん (アウアウエー Sa7f-+iLw)
2023/04/03(月) 10:07:11.70ID:FiSLdwBYa 茨城県 トキワ園芸農業協同組合 花木センターの盆栽コーナーが充実しているそうだよ
https://www.tokiwa-web.com/facility/#bonsai
https://www.tokiwa-web.com/facility/#bonsai
747花咲か名無しさん (ワッチョイ df96-RpLN)
2023/04/03(月) 10:37:37.34ID:XwaY/RqB0 行ったことあるけどそんなでもなかったよ
748花咲か名無しさん (オッペケ Sr33-krx3)
2023/04/03(月) 11:51:30.48ID:N2CDtpP/r 施肥の時期になって毎度思うのが、肥料ケースに入れた玉肥は本当に効いているのか?という疑問
土に触れずに浮いてる状況だから潅水しても水が素通りして肥料分が溶け出してるようには思えない
土に触れずに浮いてる状況だから潅水しても水が素通りして肥料分が溶け出してるようには思えない
749花咲か名無しさん (アウアウエー Sa7f-+iLw)
2023/04/03(月) 20:56:10.97ID:FiSLdwBYa 花木センターとか盆栽園とか東京 上野以外の販売所知らない
(上野は厳密にいうと愛好家のフリーマーケットのようなもんだが・・)
全国区だと名店って他にどんなとこあるのかな?
(上野は厳密にいうと愛好家のフリーマーケットのようなもんだが・・)
全国区だと名店って他にどんなとこあるのかな?
750花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-9P2W)
2023/04/04(火) 18:03:36.00ID:qTqmrARw0 鹿沼の花木センターとか?
私は行ったことがまだないけど
会の仲間は時々集団で車で買い付け旅行行ってるよ
花木センターだけでなく、あのあたりに何店かいい盆栽屋あるみたいだけど
行きたいけど毎回絶妙に絶対行けない日程なんだよね…
私は行ったことがまだないけど
会の仲間は時々集団で車で買い付け旅行行ってるよ
花木センターだけでなく、あのあたりに何店かいい盆栽屋あるみたいだけど
行きたいけど毎回絶妙に絶対行けない日程なんだよね…
751花咲か名無しさん (ワッチョイ df96-RpLN)
2023/04/04(火) 18:54:36.83ID:/S+9SPQf0752花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-QOKm)
2023/04/05(水) 14:45:21.94ID:+zL8r3p70 盆栽町からの安行
753花咲か名無しさん (スププ Sd9f-5Epd)
2023/04/05(水) 15:17:31.91ID:PFJgm0PHd 初心者です。
今年梅の盆栽を買ったのでずが、正月用の物で細く高いので思いきって枝も葉もないところでバッサリ伐って、胴吹きというのをやってみたいのですが大丈夫でしょうか?
今年梅の盆栽を買ったのでずが、正月用の物で細く高いので思いきって枝も葉もないところでバッサリ伐って、胴吹きというのをやってみたいのですが大丈夫でしょうか?
754花咲か名無しさん (オッペケ Sr33-XJfb)
2023/04/05(水) 15:28:06.24ID:QPu35L+Pr755花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-UGpf)
2023/04/05(水) 16:10:39.42ID:qnAlgtQ60 東京寄りの千葉住みなんですが
東京近郊らへんで中古の盆栽鉢とか植木鉢とかを安く売ってる
園芸センターとか花木センターみたいなところってないですかね?
東京近郊らへんで中古の盆栽鉢とか植木鉢とかを安く売ってる
園芸センターとか花木センターみたいなところってないですかね?
756花咲か名無しさん (ワッチョイ df96-RpLN)
2023/04/05(水) 17:12:13.07ID:61e91l/t0757花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-UGpf)
2023/04/05(水) 17:18:09.55ID:qnAlgtQ60759花咲か名無しさん (ワントンキン MMdf-QOKm)
2023/04/05(水) 20:37:36.62ID:HjbKlbIYM 岩槻区の寿松苑ってのは有名なの?
googlemapに出てきてびびった
googlemapに出てきてびびった
760花咲か名無しさん (ワッチョイ df96-RpLN)
2023/04/05(水) 21:55:01.17ID:61e91l/t0761花咲か名無しさん (ワッチョイ ff74-ePYT)
2023/04/06(木) 01:20:16.53ID:p5shC9zz0762花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-9P2W)
2023/04/06(木) 13:39:55.84ID:znT0fbE70763花咲か名無しさん (ワッチョイ ff89-UGpf)
2023/04/07(金) 16:42:26.10ID:LjbfNLC40 ぎりメルカリは良いけど
ジモティーは怖いですね
ジモティーは怖いですね
764花咲か名無しさん (アウアウエー Sa0a-9Wvd)
2023/04/08(土) 08:56:39.10ID:o2hIHtSna 花木センターと盆栽園で何が違う?
農協が絡んでいるとか
農協が絡んでいるとか
765花咲か名無しさん (ワンミングク MM52-xm+q)
2023/04/08(土) 10:53:15.72ID:daCHlt1wM 花木は素材買いに行く感じだな
大品もおいてあるけど大品なら園行った方がいい
大品もおいてあるけど大品なら園行った方がいい
766花咲か名無しさん (オッペケ Srd1-Bi9X)
2023/04/10(月) 08:20:22.95ID:d2zOzGjur 単純に盆栽屋か園芸屋かって意味で違う
大体の花木センターで盆栽として売られてるものは素材を仕入れて売ってるだけ
完成品や半完成品は在庫してる間に持ち崩されてる(価値が下がってる)ことが多い
盆栽園は園主のレベルによるけど、やっぱり盆栽として手入れを受けてるから在庫されてる間に持ち込みが進んでる(価値が上がってる)ことが多い
大体の花木センターで盆栽として売られてるものは素材を仕入れて売ってるだけ
完成品や半完成品は在庫してる間に持ち崩されてる(価値が下がってる)ことが多い
盆栽園は園主のレベルによるけど、やっぱり盆栽として手入れを受けてるから在庫されてる間に持ち込みが進んでる(価値が上がってる)ことが多い
767花咲か名無しさん (ワッチョイ 318f-+bgU)
2023/04/10(月) 19:57:02.26ID:SSAr5PGj0 梅の強剪定は時期が遅いような気がするけど。とりあえず今伸びてる
芽の一番下の一つだけ残して残りを全部切って、残した芽も葉が3枚
出た位のところで芽摘み(?)しておくというのはどうだろう?
>>762
梅の挿し木って(野梅系でも)活着率が低い印象。一旦発根したように
見えても夏を越せずに枯死しちゃうのが多い。うちでも今一本だけ芽が
吹いて葉も出てるけどどうなるかわからん。
芽の一番下の一つだけ残して残りを全部切って、残した芽も葉が3枚
出た位のところで芽摘み(?)しておくというのはどうだろう?
>>762
梅の挿し木って(野梅系でも)活着率が低い印象。一旦発根したように
見えても夏を越せずに枯死しちゃうのが多い。うちでも今一本だけ芽が
吹いて葉も出てるけどどうなるかわからん。
768花咲か名無しさん (アウアウエー Sa0a-9Wvd)
2023/04/10(月) 20:37:32.30ID:WpFv5Haca >>766
コレだよね
総合園芸店、花木センターは盆栽師じゃないから芽かきさえもできないし
「在庫してる間に持ち崩されてる(価値が下がってる)」ってほんとそうだよね
だから総合園芸店<東京だとプロトや練馬のオザキフラワーパークとか
では盆栽なんて隅っこのワンコーナー
コレだよね
総合園芸店、花木センターは盆栽師じゃないから芽かきさえもできないし
「在庫してる間に持ち崩されてる(価値が下がってる)」ってほんとそうだよね
だから総合園芸店<東京だとプロトや練馬のオザキフラワーパークとか
では盆栽なんて隅っこのワンコーナー
769花咲か名無しさん (ワッチョイ 6e74-pC+n)
2023/04/11(火) 05:15:42.21ID:L1fpO4Tc0 盆栽の石付けってなんの石でも良いんですか?
また、どこに売ってるのでしょうか、、
また、どこに売ってるのでしょうか、、
770花咲か名無しさん (ワッチョイ a923-Bi9X)
2023/04/12(水) 07:04:44.39ID:y/5TXOFc0 みんなこんなところで聞くよりとりあえず盆栽園に行ったほうがいい
石に限らず盆栽に必要なものは園に置いてるよ
石に限らず盆栽に必要なものは園に置いてるよ
771花咲か名無しさん (アウアウエー Sa0a-9Wvd)
2023/04/12(水) 09:29:40.42ID:hNlP0XB9a 盆栽って趣味の愛好家でもレベル1「植え替え」からステップアップして
レベル10の「盆栽園に足を運ぶ」までたどり着くと思ってる
でもいきなりレベル99の「盆栽園の樹齢100年を買う」までいく人はその後どうするんだろう
買ったはいいがそんな木維持できないよ
維持するために専門の盆栽師を雇うってのも大富豪クラス
実はもしかしてレベル99の盆栽って年に数回庭師が剪定する程度で対応できるのかな?
レベル10の「盆栽園に足を運ぶ」までたどり着くと思ってる
でもいきなりレベル99の「盆栽園の樹齢100年を買う」までいく人はその後どうするんだろう
買ったはいいがそんな木維持できないよ
維持するために専門の盆栽師を雇うってのも大富豪クラス
実はもしかしてレベル99の盆栽って年に数回庭師が剪定する程度で対応できるのかな?
772花咲か名無しさん (オッペケ Srd1-Bi9X)
2023/04/12(水) 12:38:59.57ID:+aDECwonr >>771
みんな目的が違うから同じレベル上で語るのは難しいんじゃない?
所有したいのか、飾りたいのか、作りたいのか
自分は100万の完成木を差し上げますと言われたとしても、高級な木の所有に盆栽のゴールは見ていないから別にいらないかな
資産としては是非とも欲しいけど
それよりも1万円で手に入れた素材を棚の隅で何となく数年持ち込んでて、ふと即売で同ランクの木に10万円の値札がついてるのを見かけたときには嬉しくなるね
みんな目的が違うから同じレベル上で語るのは難しいんじゃない?
所有したいのか、飾りたいのか、作りたいのか
自分は100万の完成木を差し上げますと言われたとしても、高級な木の所有に盆栽のゴールは見ていないから別にいらないかな
資産としては是非とも欲しいけど
それよりも1万円で手に入れた素材を棚の隅で何となく数年持ち込んでて、ふと即売で同ランクの木に10万円の値札がついてるのを見かけたときには嬉しくなるね
774花咲か名無しさん (バッミングク MMbb-vbZL)
2023/04/15(土) 12:06:14.49ID:WczBu1BCM775花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-9i6p)
2023/04/17(月) 15:16:39.45ID:mc1EdtJS0 今度、上野グリーンクラブ常設売店に行ってみようかと思うのですが
中古の陶器鉢とかも安く売ってたりしますか?
中古の陶器鉢とかも安く売ってたりしますか?
776花咲か名無しさん (オッペケ Srfb-iKsg)
2023/04/17(月) 16:44:40.01ID:hUVIxTFsr >>775
あそこは何でも"安い"てものはないよ、むしろ高め、てのはあそこが盆栽関係の小売りの標準値とされているから
中古鉢もけっこう高い、そもそも鉢で中古品は名品の部類しか売買されないから高いのはしょうがないが
あそこは何でも"安い"てものはないよ、むしろ高め、てのはあそこが盆栽関係の小売りの標準値とされているから
中古鉢もけっこう高い、そもそも鉢で中古品は名品の部類しか売買されないから高いのはしょうがないが
777花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-9i6p)
2023/04/17(月) 16:47:24.77ID:mc1EdtJS0778花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-Rl+l)
2023/04/17(月) 17:36:31.55ID:FZbJPAQt0 量産品やヒビや欠けのあるものを500円で売ってたりすることもある
でも今の時期なら、ゴールデンウィークに大宮大盆栽祭り行けば
あちこちの出店で中古量産品を500円とかで売ってるよ
1センチくらいの豆鉢も100円でうってるし
作家ものも売ってる
盆栽も山野草も苔も売ってる
でも今の時期なら、ゴールデンウィークに大宮大盆栽祭り行けば
あちこちの出店で中古量産品を500円とかで売ってるよ
1センチくらいの豆鉢も100円でうってるし
作家ものも売ってる
盆栽も山野草も苔も売ってる
779花咲か名無しさん (ワッチョイ 8789-utaK)
2023/04/17(月) 19:46:23.86ID:xbm/ZKk60780花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f89-9i6p)
2023/04/18(火) 09:25:13.14ID:Yu+RH+q00 みなさん色々教えてくれてありがとうございます
とりあえず、近々一度行ってみます!
とりあえず、近々一度行ってみます!
781花咲か名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZMbq)
2023/04/19(水) 18:22:36.30ID:X8WO3TeSa 苔貼ってるせいか小蝿の襲来がとまらねー
オルトランも撒いてるんだが物怖じせず生々流転繰り返す
もっと強烈な農薬撒いてやろうか
・・というか苔外したら?って言われそうだけど
オルトランも撒いてるんだが物怖じせず生々流転繰り返す
もっと強烈な農薬撒いてやろうか
・・というか苔外したら?って言われそうだけど
782花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-xSt6)
2023/04/19(水) 19:33:02.05ID:feQ6HsnN0 苔乗せると見映えはいいですけど、デメリットってあるんですか?
783花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f23-kAs4)
2023/04/19(水) 20:42:49.40ID:ODKWL6q20 苔については賛否あるからググってみたらいいよ
ちなみに自分は否定派
勝手にうっすらと生えてくる分にはまだいいけど、厚い苔を張ってたら土が乾かないし根張りが発達しない
ちなみに自分は否定派
勝手にうっすらと生えてくる分にはまだいいけど、厚い苔を張ってたら土が乾かないし根張りが発達しない
784花咲か名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZMbq)
2023/04/19(水) 20:55:04.24ID:X8WO3TeSa >>782
自分は実験的に・・今年は微生物がテーマ
苔があると土が明らかにフカフカになってる
剥がしてみるとよく分かるけど更地よりも土が健康的に(見える)
たぶん善玉微生物が豊富にいるんだろう
更地のまま肥料たっぷりやってると6月には緑の悪玉珪藻で悪臭放つ
ただし蒸れに弱い苔だとそのまま死滅して同じく悪臭が
結論としてはどっちも失敗すると小蝿が大量発生
自分は実験的に・・今年は微生物がテーマ
苔があると土が明らかにフカフカになってる
剥がしてみるとよく分かるけど更地よりも土が健康的に(見える)
たぶん善玉微生物が豊富にいるんだろう
更地のまま肥料たっぷりやってると6月には緑の悪玉珪藻で悪臭放つ
ただし蒸れに弱い苔だとそのまま死滅して同じく悪臭が
結論としてはどっちも失敗すると小蝿が大量発生
785花咲か名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZMbq)
2023/04/19(水) 20:57:45.52ID:X8WO3TeSa786花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-S3w6)
2023/04/19(水) 21:17:25.34ID:3KMs+dIu0 苔貼っておかないと
移動の時に鹿沼土がぽろぽろ零れ落ちる
例会に持っていったり
展示会に出すのに移動するから
苔なしでいいのは自宅から動かさない分だけ
移動の時に鹿沼土がぽろぽろ零れ落ちる
例会に持っていったり
展示会に出すのに移動するから
苔なしでいいのは自宅から動かさない分だけ
787花咲か名無しさん (ワッチョイ 479d-3uSm)
2023/04/20(木) 05:08:03.56ID:aahQW2/Z0 水やり多くすると苔まみれになるわ。ピンセットで土ごと取るのが大変。
でもミズゴケひくと発生しなくなる。
でもミズゴケひくと発生しなくなる。
788花咲か名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZMbq)
2023/04/20(木) 08:29:07.44ID:1ohKmWcNa 銀閣寺のとても邪魔な苔って有名になったけど
ゼニゴケでさえも問題なく盆栽育つと自由が丘の品品曰く
ハネヒツジみたいな這性の苔と屋久島野薔薇と相性いいし
逆に育成難易度の高いスギゴケ、スナゴケとは盆栽と相性悪い
特にスナゴケは盆栽園でも売られてるけどあれはやっても失敗する
ゼニゴケでさえも問題なく盆栽育つと自由が丘の品品曰く
ハネヒツジみたいな這性の苔と屋久島野薔薇と相性いいし
逆に育成難易度の高いスギゴケ、スナゴケとは盆栽と相性悪い
特にスナゴケは盆栽園でも売られてるけどあれはやっても失敗する
789花咲か名無しさん (オッペケ Srfb-kAs4)
2023/04/20(木) 10:34:04.05ID:YYAwGwyzr この話題の時にいつも思うのが、苔を貼りたい人達が一生懸命に苔を貼る理由を考えているようにしか見えない
木にとっては乾燥と灌水にメリハリをつけた方がいいのは明白だから、苔はないに越したことがないのも明らか
乾きすぎるなんかの棚場事情においても、適宜量の調整が可能な水苔の方が性能も高い
だから培養上は苔が有益とはどうやってもならない
まぁ要は、別に理屈こねなくても苔を貼りたいから貼る、美観上の好みだから貼るでいいじゃないって思う
木にとっては乾燥と灌水にメリハリをつけた方がいいのは明白だから、苔はないに越したことがないのも明らか
乾きすぎるなんかの棚場事情においても、適宜量の調整が可能な水苔の方が性能も高い
だから培養上は苔が有益とはどうやってもならない
まぁ要は、別に理屈こねなくても苔を貼りたいから貼る、美観上の好みだから貼るでいいじゃないって思う
790花咲か名無しさん (スッップ Sd7f-utaK)
2023/04/20(木) 17:10:47.10ID:jP6kW1q0d ハネヒツジがモサモサになって困る
酢酸攻撃しかないのだろうか
プリグロックスじゃ平然としていた
酢酸攻撃しかないのだろうか
プリグロックスじゃ平然としていた
791花咲か名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZMbq)
2023/04/20(木) 18:00:38.31ID:1ohKmWcNa うちは野薔薇あるからハネヒツジならもらって帰るよ
最近だとジブリ苔ってジャンルもあるくらいだし
最近だとジブリ苔ってジャンルもあるくらいだし
792花咲か名無しさん (ワッチョイ 878f-hCMg)
2023/04/20(木) 21:50:06.99ID:BOz6v+PO0 昔、苔貼ってたらキノコが生えてきた
793花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spfb-cuDj)
2023/04/21(金) 12:28:28.73ID:EIbbiFlOp 初心者だから水の渇きわからないので貼ってません
いつか1鉢か2鉢貼ってみたいとは思います
いつか1鉢か2鉢貼ってみたいとは思います
794花咲か名無しさん (アウアウエー Sa1f-ZMbq)
2023/04/21(金) 21:55:51.37ID:Ze3p36Oca キノコスレへどうぞ
796花咲か名無しさん (ワッチョイ a729-xSt6)
2023/04/21(金) 23:05:35.94ID:/6uMj5mP0 きのこ板あるぞ。
俺は住人だ。
俺は住人だ。
797花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f9d-S3w6)
2023/04/21(金) 23:10:10.22ID:Cqsa68ir0 行ってくる
798花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-ASru)
2023/04/22(土) 19:57:14.47ID:qBk7JYes0 来月下旬にサツキ盆栽の展示会あるんだけど
今年はどうやっても花なしだ
遅咲き品種なら花咲いてるものもあるのかなあ
今年はどうやっても花なしだ
遅咲き品種なら花咲いてるものもあるのかなあ
799花咲か名無しさん (ワッチョイ 4942-HN4E)
2023/04/22(土) 21:53:07.23ID:HeLvY42h0 サツキのこと教えて!
去年サツキ買ったんだけど、今年は暖かいから早いってことなの?
最近新しい葉っぱが出てきてるけど、古い葉っぱに比べてだいぶ大きいのも気温のせい?
去年サツキ買ったんだけど、今年は暖かいから早いってことなの?
最近新しい葉っぱが出てきてるけど、古い葉っぱに比べてだいぶ大きいのも気温のせい?
800花咲か名無しさん (ワッチョイ 4942-HN4E)
2023/04/22(土) 21:53:26.76ID:HeLvY42h0 サツキのこと教えて!
去年サツキ買ったんだけど、今年は暖かいから早いってことなの?
最近新しい葉っぱが出てきてるけど、古い葉っぱに比べてだいぶ大きいのも気温のせい?
去年サツキ買ったんだけど、今年は暖かいから早いってことなの?
最近新しい葉っぱが出てきてるけど、古い葉っぱに比べてだいぶ大きいのも気温のせい?
803花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-ASru)
2023/04/23(日) 21:40:46.14ID:c8hSSIQO0 >>799
そうです
今年は暖かいから、サツキもそれ以外も開花早い
薔薇も藤も例年より1-2週間ほど開花が早い
新しくて大きい葉っぱは「夏葉(なつば)」といって
今の時期に開く、大きくて色の薄い
秋には紅葉して落ちてしまう
色が濃くて小さくて固い葉こそが、来年も再来年もその先もずっと茂っている
本当の葉です
夏葉はどうせ秋~冬には落ちるから
剪定や針金かけの時に邪魔だったら
落として大丈夫です
そうです
今年は暖かいから、サツキもそれ以外も開花早い
薔薇も藤も例年より1-2週間ほど開花が早い
新しくて大きい葉っぱは「夏葉(なつば)」といって
今の時期に開く、大きくて色の薄い
秋には紅葉して落ちてしまう
色が濃くて小さくて固い葉こそが、来年も再来年もその先もずっと茂っている
本当の葉です
夏葉はどうせ秋~冬には落ちるから
剪定や針金かけの時に邪魔だったら
落として大丈夫です
804花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-ef07)
2023/04/24(月) 06:47:57.78ID:4cJNU5yQa 朝の水やりやってるとクモの糸が張られてたりする
一緒にピンセットで取ってたまにクモも見かける
そういうクモって益虫なんだっけ? 害虫食べてくれるんだよね
ハダニでもないのに殺虫剤かもしくは虫の季節対策で予防剤やってたりする?
一緒にピンセットで取ってたまにクモも見かける
そういうクモって益虫なんだっけ? 害虫食べてくれるんだよね
ハダニでもないのに殺虫剤かもしくは虫の季節対策で予防剤やってたりする?
806花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-ef07)
2023/04/24(月) 07:02:38.14ID:4cJNU5yQa ハダニじゃないって何で言い切れるんだと
まぁそれは葉っぱが出来てないヒメシャラだから
ヒメシャラってめちゃ繊細で去年の真夏で枝枯れもした
新芽は出てるんだけどまだ全然
クモとヒメシャラは別問題でそもそも育成失敗してる可能性もあるかなぁ
まぁそれは葉っぱが出来てないヒメシャラだから
ヒメシャラってめちゃ繊細で去年の真夏で枝枯れもした
新芽は出てるんだけどまだ全然
クモとヒメシャラは別問題でそもそも育成失敗してる可能性もあるかなぁ
807花咲か名無しさん (ワッチョイ 4942-HN4E)
2023/04/24(月) 09:51:16.19ID:GkyRvMHS0808花咲か名無しさん (ガックシ 065d-yCS5)
2023/04/24(月) 13:55:53.74ID:H6M9oQWS6 遊景盆栽ってとこで売ってる八重咲きの長寿梅ってバカノッポにしかならないの?
809花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-ASru)
2023/04/25(火) 19:32:01.15ID:A2EFXwQP0 虫の季節対策で、オルトランまいたり
ベニカみたいな市販スプレーしたり
二週に一回くらい
あとはトップドレッシングを週に一回500倍で
大きい盆栽だと、盆栽に蜂が巣をつくることもあるよね
葉っぱがしげってると気が付かないこともあるから
蜂には気を付けてください
ベニカみたいな市販スプレーしたり
二週に一回くらい
あとはトップドレッシングを週に一回500倍で
大きい盆栽だと、盆栽に蜂が巣をつくることもあるよね
葉っぱがしげってると気が付かないこともあるから
蜂には気を付けてください
810花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-ASru)
2023/04/25(火) 19:38:36.42ID:A2EFXwQP0 >>807
どういたしまして
サツキ盆栽なら、栃の葉書房の
・さつき用語辞典 1143円
・サツキの育て方
などががおすすめです
育て方見れば、植え替えも年鑑のお手入れも載ってる
用語辞典のほうも、用語解説=お手入れ解説でもあります
そろそろ花の季節なので、お互い楽しみましょう
どういたしまして
サツキ盆栽なら、栃の葉書房の
・さつき用語辞典 1143円
・サツキの育て方
などががおすすめです
育て方見れば、植え替えも年鑑のお手入れも載ってる
用語辞典のほうも、用語解説=お手入れ解説でもあります
そろそろ花の季節なので、お互い楽しみましょう
811花咲か名無しさん (ワッチョイ 6929-a8yh)
2023/04/25(火) 20:45:27.89ID:Ajz9fwpT0 マンション11階の俺は虫に悩まされることなく楽勝
812花咲か名無しさん (ワッチョイ 4942-HN4E)
2023/04/25(火) 21:15:54.20ID:HYW5Dewo0813花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-ef07)
2023/04/26(水) 07:53:49.00ID:QN1QFNlNa ヒメシャラに詳しい人
か弱すぎる、新芽出てるのにそっから全然大きくならんし
皮は剥けるわ真夏で枝枯れするわ
最近はマンションのシンボルツリーにされてて丈夫なイメージあったのに
か弱すぎる、新芽出てるのにそっから全然大きくならんし
皮は剥けるわ真夏で枝枯れするわ
最近はマンションのシンボルツリーにされてて丈夫なイメージあったのに
814花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-LYNr)
2023/04/26(水) 14:47:11.16ID:+I0+OS/7r ヒメシャラは持ったことないし詳しくないけど
木の問題を挙げるより環境を見直してみては
あるいはお宅の環境な合う木を探してみては
樹種ごとに強健あるいは虚弱色々あるけど、結局木に合う環境を作れているかだよ
木の問題を挙げるより環境を見直してみては
あるいはお宅の環境な合う木を探してみては
樹種ごとに強健あるいは虚弱色々あるけど、結局木に合う環境を作れているかだよ
815花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-ASru)
2023/04/27(木) 09:56:19.73ID:mmpU7Nnk0 環境大事
割と珍しい山野草とか扱い難しい園芸種は得意でも
誰でも育てられるマリーゴールドだけはすぐ枯らす人とかいる
世の中には大事に育ててもミント枯らす人もいる
割と珍しい山野草とか扱い難しい園芸種は得意でも
誰でも育てられるマリーゴールドだけはすぐ枯らす人とかいる
世の中には大事に育ててもミント枯らす人もいる
816花咲か名無しさん (スッップ Sd0a-mSLF)
2023/04/27(木) 10:10:00.13ID:O6CMZIHld ヒメシャラの皮が剥けるのは普通の事
剥けてツルツルになっていくのだよ
あとは日差しが強いのが若干苦手な印象
庭植えだと問題ないけどね
虫もつきやすい
チャドクガもつくので注意が必要
剥けてツルツルになっていくのだよ
あとは日差しが強いのが若干苦手な印象
庭植えだと問題ないけどね
虫もつきやすい
チャドクガもつくので注意が必要
817花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-ef07)
2023/04/27(木) 20:50:58.46ID:bUKUsqAwa ヒメシャラ、、結論からいうと半枯れてました
根っこも白根まったくない状態で新芽も黒くなってました
去年の猛暑で葉を落としてそれ以降ずーと元気なかった
ヒメシャラとブナは自分とこだとダメかもなぁ
正直、モミジよりも難しかった
根っこも白根まったくない状態で新芽も黒くなってました
去年の猛暑で葉を落としてそれ以降ずーと元気なかった
ヒメシャラとブナは自分とこだとダメかもなぁ
正直、モミジよりも難しかった
818花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-XuIb)
2023/05/01(月) 14:50:26.37ID:Gco2sMpir 淡い黄緑のユキノシタを株分けしたら、株分けされた方とした方の葉の色に随分差が出てきた
株分けされた方は淡緑か黄緑で、花芽なし
株分けした方は濃緑で花芽あり
日照含めた棚場環境は全く同じで、肥料は同タイミングに薄い液肥を1回
葉色をコントロールできるなら作り分けしたいけど、今回の差は何が要因だろうか
株分けされた方は淡緑か黄緑で、花芽なし
株分けした方は濃緑で花芽あり
日照含めた棚場環境は全く同じで、肥料は同タイミングに薄い液肥を1回
葉色をコントロールできるなら作り分けしたいけど、今回の差は何が要因だろうか
819花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-Qve1)
2023/05/01(月) 16:25:35.28ID:P7TKffEPr820花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-XuIb)
2023/05/01(月) 19:31:52.87ID:Gco2sMpir >>819
あ、いやそれはそうなんだと思うんだけど、その要因をもしご存知なら
あ、いやそれはそうなんだと思うんだけど、その要因をもしご存知なら
821花咲か名無しさん (ワッチョイ 3729-UGoQ)
2023/05/01(月) 20:35:45.31ID:HSLhXgDQ0 先祖返りのメカニズムを解明できたらノーベル賞獲れると思う
822花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-Qve1)
2023/05/01(月) 21:15:35.64ID:82H+Hqolr >>820
植物は変異をよく起こすが、先祖返りとはその変異が治っただけで特に要因はありません、もともとの健康な状態に戻ったというだけのことです
風邪をひいてたけどそれが自然に治ったという時、治った要因を言えといわれても、治ったから治ったとしかいいようがないでしょ
植物は変異をよく起こすが、先祖返りとはその変異が治っただけで特に要因はありません、もともとの健康な状態に戻ったというだけのことです
風邪をひいてたけどそれが自然に治ったという時、治った要因を言えといわれても、治ったから治ったとしかいいようがないでしょ
823花咲か名無しさん (ワッチョイ ff23-XuIb)
2023/05/01(月) 23:05:26.73ID:o4wcLv8F0 >>821>>822
なんか言葉足らずな質問にせっかく答えてくれたところ申し訳ないけど、そう思考停止してるともったいないね
要因とメカニズムは全く別のもので、メカニズムについてはこの場では話題にしていないし、ほとんどの先祖返りには往々にしてきっかけがある
例えばイブキは根切りや強剪定をきっかけに杉葉になるし、野菜の先祖返りは実生や枝変わりをきっかけに起こる
そのきっかけをご存知な方がいればと思って質問させていただいた次第
それと健康状態と先祖返りは全く別物だよ
先祖返りは枝変わりなんかで原種から性質自体が変異した個体が、何らかのきっかけで原種の性質が再び現れること
例えば小鉢での持ち込みで小葉になったモミジは、鉢を緩めたら葉は元の大きさに戻る
木そのものの性質が変化したわけではない
これが盆栽で言うところの持ち込み
一方で舞姫なんかは元々ヤマモミジだけれどもそのものの性質が矮性に変異してるから、鉢を緩めてもヤマモミジの葉に戻ることはない
ところが多量の舞姫を接木してると、台木の性質に引っ張られてかヤマモミジの葉に戻ることがある
これは接木をきっかけとして起こった先祖返りといえる
先祖借りのメカニズムまでは解明できなくとも、そのきっかけや要因を経験則的に推測してこそ進歩があると思うよ
なんか言葉足らずな質問にせっかく答えてくれたところ申し訳ないけど、そう思考停止してるともったいないね
要因とメカニズムは全く別のもので、メカニズムについてはこの場では話題にしていないし、ほとんどの先祖返りには往々にしてきっかけがある
例えばイブキは根切りや強剪定をきっかけに杉葉になるし、野菜の先祖返りは実生や枝変わりをきっかけに起こる
そのきっかけをご存知な方がいればと思って質問させていただいた次第
それと健康状態と先祖返りは全く別物だよ
先祖返りは枝変わりなんかで原種から性質自体が変異した個体が、何らかのきっかけで原種の性質が再び現れること
例えば小鉢での持ち込みで小葉になったモミジは、鉢を緩めたら葉は元の大きさに戻る
木そのものの性質が変化したわけではない
これが盆栽で言うところの持ち込み
一方で舞姫なんかは元々ヤマモミジだけれどもそのものの性質が矮性に変異してるから、鉢を緩めてもヤマモミジの葉に戻ることはない
ところが多量の舞姫を接木してると、台木の性質に引っ張られてかヤマモミジの葉に戻ることがある
これは接木をきっかけとして起こった先祖返りといえる
先祖借りのメカニズムまでは解明できなくとも、そのきっかけや要因を経験則的に推測してこそ進歩があると思うよ
824花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f5d-BDAu)
2023/05/02(火) 08:08:11.81ID:cAw2kwVo0 おまいら盆栽まつりは行きますか?
825花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-Qve1)
2023/05/02(火) 08:54:04.96ID:JCUUmFTar826花咲か名無しさん (オッペケ Sr8b-XuIb)
2023/05/02(火) 12:59:11.80ID:cHVeyP2Kr >>825
要因=きっかけではないけど、要因≧きっかけという認識です。
やっぱり株分けそのものがきっかけかなぁ
けど株分け元も同じ処置がされたわけだけど、葉色はそのままだし、花芽はついてない
個体差って言えばそれまでだけど、2週間前までは同じ個体だったんだけどなぁ
ただ株分けによる変化だとしたら作為的にコントロールすることは難しいかなぁ
要因=きっかけではないけど、要因≧きっかけという認識です。
やっぱり株分けそのものがきっかけかなぁ
けど株分け元も同じ処置がされたわけだけど、葉色はそのままだし、花芽はついてない
個体差って言えばそれまでだけど、2週間前までは同じ個体だったんだけどなぁ
ただ株分けによる変化だとしたら作為的にコントロールすることは難しいかなぁ
827花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-WyB9)
2023/05/02(火) 13:49:06.79ID:Mc73VWoza >>824
明日からか、、Twitterのタイムライン見てたけど去年の時点で激混み
今年は観光客解禁してるから人多すぎてやばいことになりそう
それと仕事忙しくなって盆栽モチベ下がってるから見学するだけで大宮往復するのもなぁ
明日からか、、Twitterのタイムライン見てたけど去年の時点で激混み
今年は観光客解禁してるから人多すぎてやばいことになりそう
それと仕事忙しくなって盆栽モチベ下がってるから見学するだけで大宮往復するのもなぁ
828花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-YyKk)
2023/05/03(水) 11:38:29.71ID:SvoA5X+Kd 盆栽まつり来たけど、駐車場難民大量発生中
829花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-WyB9)
2023/05/04(木) 06:33:13.25ID:IM93Xwrma 大宮盆栽祭りに限らずTwitterとオフラインイベントは絶えず勢いあるけど
このスレは過疎になっちゃったな
二年くらいお世話になったけど最近は見なくなった
このスレは過疎になっちゃったな
二年くらいお世話になったけど最近は見なくなった
830花咲か名無しさん (ワッチョイ bff0-o+T5)
2023/05/04(木) 11:32:02.69ID:BhCDsL8/0 開示請求しますおじさんも最近大人しいしな
831花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-By2c)
2023/05/04(木) 20:18:36.79ID:cFVb1tJq0 大宮行った人、落ち着いたらレポお願いします
大宮、去年初めて、それも電車で行ったら
メチャクチャ暑くてほとんど買い物できなかった
うろついて一通り全部きっちりチェックしたけれど
電車なのもあるけれど、それ以上に突然気温あがったから
身体がついていけなくてとても重い荷物持って買える気になれなかった
あれもこれも安い!買いたい!!欲しい!!!と思ったけど
実際に買って帰ったのは小さい鉢とかとあといくつかいろいろだけ
大宮、去年初めて、それも電車で行ったら
メチャクチャ暑くてほとんど買い物できなかった
うろついて一通り全部きっちりチェックしたけれど
電車なのもあるけれど、それ以上に突然気温あがったから
身体がついていけなくてとても重い荷物持って買える気になれなかった
あれもこれも安い!買いたい!!欲しい!!!と思ったけど
実際に買って帰ったのは小さい鉢とかとあといくつかいろいろだけ
832花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp8b-pjId)
2023/05/04(木) 22:47:35.32ID:CRFJQFRGp まぁアレは埼玉県民の埼玉県民の為のイベントだよ
833花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-WyB9)
2023/05/05(金) 08:04:09.35ID:SOQS5/0aa 冷やかしに行きたくはないから大宮行くんだったら何か買わないとなぁ
でも個人的な理由でGW中のATM中止のためどこにもいけん
TwitterとQの動画で満足しちゃってるのもある
でも個人的な理由でGW中のATM中止のためどこにもいけん
TwitterとQの動画で満足しちゃってるのもある
834花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM6b-QEp/)
2023/05/05(金) 10:33:22.31ID:MjOHFmE7M やまはやまやちなちはたは
835花咲か名無しさん (ワッチョイ d623-x+Zz)
2023/05/06(土) 08:57:10.21ID:Qr8pTutl0 無知で恥ずかしい質問
インスタで「この五葉松もしばらくこの鉢に入ってるけど、ニュウが入ってきてしまった」という投稿があるんだけど、このニュウってなんのことだろう
盆栽でニュウといえば貫入を連想するけど、その五葉松が入っているのは桃花泥か鼠泥みたいな泥物だから釉のニュウのことではなさそう
泥物でもニュウが入るという状態があるのか、はたまた五葉松にニュウという症状があるのか
インスタで「この五葉松もしばらくこの鉢に入ってるけど、ニュウが入ってきてしまった」という投稿があるんだけど、このニュウってなんのことだろう
盆栽でニュウといえば貫入を連想するけど、その五葉松が入っているのは桃花泥か鼠泥みたいな泥物だから釉のニュウのことではなさそう
泥物でもニュウが入るという状態があるのか、はたまた五葉松にニュウという症状があるのか
836花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-01SL)
2023/05/06(土) 09:11:29.39ID:zgqxZRUP0837花咲か名無しさん (ワッチョイ d623-x+Zz)
2023/05/06(土) 11:48:21.52ID:Qr8pTutl0838花咲か名無しさん (クスマテ MM6e-2HZ8)
2023/05/06(土) 13:01:51.26ID:KwhMkVoPM 山桜の太い根を切ったら切り口にトップジンを塗るなどの処理は必要ですか?
840花咲か名無しさん (ワッチョイ cf8f-BQqS)
2023/05/06(土) 19:29:57.39ID:dlPCC9Z/0 関西なので大宮まで行けないもんっ!
ちなみに4月頭にニレケヤキの根伏せをしたんだけど、ようやく今日
「発芽かくにん! よかった」
と実験ノートに書いておこう。
ちなみに4月頭にニレケヤキの根伏せをしたんだけど、ようやく今日
「発芽かくにん! よかった」
と実験ノートに書いておこう。
841花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e33-2HZ8)
2023/05/06(土) 20:38:00.28ID:AfrZhAHB0842花咲か名無しさん (ワッチョイ 9620-tcUg)
2023/05/07(日) 15:14:37.89ID:nrlQdNbh0843花咲か名無しさん (オッペケ Src7-Bq+Z)
2023/05/07(日) 17:33:01.01ID:12PZEzZDr844花咲か名無しさん (ワッチョイ cf8f-BQqS)
2023/05/07(日) 17:33:13.59ID:qwSXTVCt0 ちょっとググったら
ニュウ:釉、胎土ともにヒビ割れている状態。釉のみのヒビ割れは
「貫入」「地貫」といってキズとみなされない。
って出てきましたけど……
ニュウ:釉、胎土ともにヒビ割れている状態。釉のみのヒビ割れは
「貫入」「地貫」といってキズとみなされない。
って出てきましたけど……
845花咲か名無しさん (ワッチョイ d623-lpWz)
2023/05/07(日) 18:04:48.47ID:3JFrRyAY0846花咲か名無しさん (ワッチョイ cb89-01SL)
2023/05/07(日) 19:31:17.08ID:GAlhGlcx0 貫入も本来は失敗のひとつだったのかも知れないけど、それを味として尊ぶ人が一定数いたから、人権を得たのかもね
釉薬や窯出しのタイミングでわざと貫入狙ったり、墨を入れて強調したりする
とか書くと、また知ったかぶり扱いされるからコレで消えるわ
釉薬や窯出しのタイミングでわざと貫入狙ったり、墨を入れて強調したりする
とか書くと、また知ったかぶり扱いされるからコレで消えるわ
847花咲か名無しさん (スップ Sd32-y1Zg)
2023/05/07(日) 21:00:33.34ID:6Lo0zD/Md 初心者です
真柏や黒松など松柏類に関してですが、枯れるとどういう事が起きますか?
この枝が枯れてるとかの判断がわからなくて、、
真柏や黒松など松柏類に関してですが、枯れるとどういう事が起きますか?
この枝が枯れてるとかの判断がわからなくて、、
848花咲か名無しさん (ワッチョイ ef89-5A6k)
2023/05/07(日) 22:25:13.44ID:hKm5fiF+0 葉の色がだんだん黄色から茶色になりますw
肥料切れでも黄色っぽくなるけど明らかに生命感がなくなっている色になるよ
要らない枝カットしてもわかるかな
松なんかは確かに枯れてもしばらく青々してるから分かりにくいのは確かだけどね
肥料切れでも黄色っぽくなるけど明らかに生命感がなくなっている色になるよ
要らない枝カットしてもわかるかな
松なんかは確かに枯れてもしばらく青々してるから分かりにくいのは確かだけどね
849花咲か名無しさん (ワッチョイ d623-lpWz)
2023/05/07(日) 22:40:01.89ID:3JFrRyAY0 松類は葉を支える袴の部分が弱くなって最後には葉が下を向く
若い木の場合は枝や幹に縦皺が入る
新芽は痩せて触ったときに弾力がなくなる
真柏は明らかに葉先が痩せてカラカラになる
まぁとにかくどの樹種にも言えることは、葉の張りと枝の弾力がなくなる
若い木の場合は枝や幹に縦皺が入る
新芽は痩せて触ったときに弾力がなくなる
真柏は明らかに葉先が痩せてカラカラになる
まぁとにかくどの樹種にも言えることは、葉の張りと枝の弾力がなくなる
850花咲か名無しさん (スップ Sd32-y1Zg)
2023/05/08(月) 19:33:10.09ID:m0gOwVjEd 皆さんありがとうございます
頭に入れておきます!
頭に入れておきます!
851花咲か名無しさん (ワッチョイ cf8f-LzK+)
2023/05/08(月) 20:15:02.37ID:MB1WfhrQ0 そういやうちの五葉松は葉が白っぽくなって、そのまま
抜け落ちちゃった感じ
抜け落ちちゃった感じ
852花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spc7-y1Zg)
2023/05/09(火) 15:52:06.04ID:Vzt8jiifp 中品サイズの黒松を買ってきたんですが、素焼き鉢から他の大きめの鉢に移すのにこの時期はギリギリアウトですかね?
一応根はほぐす程度かほんの少し切るくらいで留めとこうと思ってます
一応根はほぐす程度かほんの少し切るくらいで留めとこうと思ってます
853花咲か名無しさん (ワッチョイ 9730-tcUg)
2023/05/09(火) 17:26:18.90ID:A/PAtN2j0 何でも盆栽にできるんだね
ハナズオウの盆栽やってみようと思う
実生の木、3年目、これを使ってやってみる
5本ほどあるからどんな枝ぶりになるか楽しみ
ハナズオウの盆栽やってみようと思う
実生の木、3年目、これを使ってやってみる
5本ほどあるからどんな枝ぶりになるか楽しみ
855花咲か名無しさん (ワッチョイ d623-x+Zz)
2023/05/09(火) 19:59:25.02ID:81CHfmBd0 気になってた作家の鉢がヤフオクで手頃に落とせたからウキウキで待ってた
ところが烏泥の焼き締めと思ってたところ、届いてみたら土と同じ色味の釉がかかってた…
この場合、松柏に使っていい?
合う合わないは好みと言われればそれまでだけど、セオリー的にはやっぱりナシ?
ところが烏泥の焼き締めと思ってたところ、届いてみたら土と同じ色味の釉がかかってた…
この場合、松柏に使っていい?
合う合わないは好みと言われればそれまでだけど、セオリー的にはやっぱりナシ?
856花咲か名無しさん (オッペケ Src7-Bq+Z)
2023/05/09(火) 20:41:45.57ID:o39hXmKbr857花咲か名無しさん (スップ Sd32-y1Zg)
2023/05/09(火) 21:41:07.51ID:Q4UomQAXd >>854
ありがとう!やってみます
ありがとう!やってみます
858花咲か名無しさん (オッペケ Src7-lpWz)
2023/05/10(水) 08:17:39.07ID:T7t9gO2Lr859花咲か名無しさん (ワッチョイ d623-fI+k)
2023/05/10(水) 21:43:53.69ID:qTmsZ/v60 定期的に話題に出したくなるテーマの真柏の植え替え時期について
どの季節に植え替えても枯れることはそうそうない真柏だけどやっぱり気になるのは杉葉になるか
結局みなさんの結論はどうなってる?
普通に春先派、休眠期の真夏か真冬派、安全かつこれから休眠期に入るから変に勢いづかない秋派等々あるけれど
ちなみに自分はそもそも杉葉にならない葉性を探す派
どの季節に植え替えても枯れることはそうそうない真柏だけどやっぱり気になるのは杉葉になるか
結局みなさんの結論はどうなってる?
普通に春先派、休眠期の真夏か真冬派、安全かつこれから休眠期に入るから変に勢いづかない秋派等々あるけれど
ちなみに自分はそもそも杉葉にならない葉性を探す派
860花咲か名無しさん (ワッチョイ d29d-tcUg)
2023/05/11(木) 10:44:54.13ID:y713ywOA0861花咲か名無しさん (オッペケ Src7-Bq+Z)
2023/05/11(木) 11:42:52.03ID:y4PpufXnr862花咲か名無しさん (ワッチョイ d29d-tcUg)
2023/05/11(木) 19:47:28.80ID:y713ywOA0863花咲か名無しさん (ワッチョイ cf8f-LzK+)
2023/05/11(木) 20:44:26.59ID:rf2DfJ2A0 私も詳しくないが鉢は切り足のものばかり買ってる
864花咲か名無しさん (アウアウエー Saaa-x+Zz)
2023/05/11(木) 21:45:32.25ID:rnbXVKNNa なにげなく今年の翠緑盆栽展で撮ったアーカイブ見てたら
紅花さんざしの足元がすごく良かった
さんざしの事知らなかったんだけどバラ科の実モノなのかな
花も実も付いて足もと立派、ほっしいわー
紅花さんざしの足元がすごく良かった
さんざしの事知らなかったんだけどバラ科の実モノなのかな
花も実も付いて足もと立派、ほっしいわー
865花咲か名無しさん (ワッチョイ 235d-8dkb)
2023/05/13(土) 09:09:19.75ID:0Y9JuT1u0 上野に通って4年目
植えたいもの植えてたら雑木や花ばっかり15個まで増えちゃった
松とかやってみたいけど、かっこいいと思うものの方向性が定まってないんだよなー
植えたいもの植えてたら雑木や花ばっかり15個まで増えちゃった
松とかやってみたいけど、かっこいいと思うものの方向性が定まってないんだよなー
866花咲か名無しさん (ワッチョイ 139d-melZ)
2023/05/14(日) 13:05:14.31ID:+G6Fd/SJ0 花の時期に盆栽屋さんに預けて受粉してもらってたんだが、店を閉めることになって困った。
近くの山か公園に咲いてないか探そうかな。秋になって実がついてるのを見ないとわからんが。
近くの山か公園に咲いてないか探そうかな。秋になって実がついてるのを見ないとわからんが。
867花咲か名無しさん (アウアウウー Sa67-+V3I)
2023/05/14(日) 15:14:06.95ID:L/nCSCzPa 花粉買って自分でやるか受粉木も一緒に育てるしかないな
868花咲か名無しさん (スップ Sd1f-JBDf)
2023/05/16(火) 06:19:47.56ID:esF83CHtd ヒノキ系の盆栽ですが、素材から理想の樹高になったら頭を切ると横に広がって力が広がっていくと聞きます。
そこで幹を太らせたヒノキを作る場合は幹が理想の太さになるまで頭は切らずに伸ばしておくんですか?
それとも頭を切った後で横に広がらせながら太らせていくんですか?
そこで幹を太らせたヒノキを作る場合は幹が理想の太さになるまで頭は切らずに伸ばしておくんですか?
それとも頭を切った後で横に広がらせながら太らせていくんですか?
869花咲か名無しさん (スプープ Sd1f-88Qf)
2023/05/16(火) 10:19:41.87ID:RKbAoKK/d 上に犠牲枝を伸ばしても案外太らないので高さ決めたら頭飛ばして横枝元気にするのが良いよ
870花咲か名無しさん (スップ Sd1f-JBDf)
2023/05/16(火) 19:49:46.77ID:hemwSoZmd >>869
了解致しました
了解致しました
871花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-ZpLf)
2023/05/18(木) 00:19:08.23ID:RpFfRdyB0872花咲か名無しさん (スププ Sd1f-MgpQ)
2023/05/18(木) 11:04:03.18ID:kBlszhM2d ビビッドな鉢ですな
874花咲か名無しさん (ワッチョイ 239d-ZpLf)
2023/05/18(木) 18:59:31.57ID:gopCUIlK0875花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9d-Phjm)
2023/05/18(木) 19:39:11.15ID:lQ06kqlq0876花咲か名無しさん (スップ Sd1f-JBDf)
2023/05/18(木) 21:38:04.21ID:lV3cjrsOd 別に何の問題もないんじゃね
食べ物じゃあるまいし
食べ物じゃあるまいし
877花咲か名無しさん (ワッチョイ cf23-0idS)
2023/05/18(木) 22:35:52.47ID:TWhnjcx/0 コマユミのそこそこ大事な小枝がこの春から弱い
こんなとき水の吸い上げのために隣の枝を残すか、それとも弱い枝に勢いを向けるために隣の小枝を削ぐかいつも迷う
で、大抵裏目に出て残したい枝が枯れる
ミニって役枝が1本枯れるだけで持ち直しが難しい
枝配りのセオリーが明確な模様技なら尚更
こんなとき水の吸い上げのために隣の枝を残すか、それとも弱い枝に勢いを向けるために隣の小枝を削ぐかいつも迷う
で、大抵裏目に出て残したい枝が枯れる
ミニって役枝が1本枯れるだけで持ち直しが難しい
枝配りのセオリーが明確な模様技なら尚更
878花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8a-ZkZz)
2023/05/18(木) 22:58:08.41ID:XvMvvCpS0 >>877
小品盆栽は小枝一本なくなると景色が壊され盆栽価値がなくなることはよくありますがなかなか防ぎようはありませんね、盆栽価値がなくなった盆栽は廃棄する以外ありません
小品盆栽は小枝一本なくなると景色が壊され盆栽価値がなくなることはよくありますがなかなか防ぎようはありませんね、盆栽価値がなくなった盆栽は廃棄する以外ありません
879花咲か名無しさん (ワッチョイ cf23-0idS)
2023/05/18(木) 23:48:58.92ID:TWhnjcx/0 >>878
まぁウチはそんな畏まった小品でもなくてミニや豆の類だからね
残った枝を使って気軽に遊んだらいいんだけど
思い切って他の枝を落として文人木擬きにするか、型にハマらない変わり木風にするか
ただもう模様木だけは戻れなくなるね
コケ順や役枝の配りなんかにわかりやすい正解がある分、一度レールから外れると2度と戻れないのが模様木
だからこそ欠点や傷がない模様木の価値が高いんだろうけど
まぁウチはそんな畏まった小品でもなくてミニや豆の類だからね
残った枝を使って気軽に遊んだらいいんだけど
思い切って他の枝を落として文人木擬きにするか、型にハマらない変わり木風にするか
ただもう模様木だけは戻れなくなるね
コケ順や役枝の配りなんかにわかりやすい正解がある分、一度レールから外れると2度と戻れないのが模様木
だからこそ欠点や傷がない模様木の価値が高いんだろうけど
880花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp87-JBDf)
2023/05/19(金) 10:13:03.60ID:zDl5tARRp 模様木って基本にして王道やな
881花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-9vqu)
2023/05/19(金) 12:26:06.07ID:4GjTAmNKa コマユミも古木風の模様が出て幹かっこいいもんな
882花咲か名無しさん (ワッチョイ e38f-wfl3)
2023/05/19(金) 17:27:59.98ID:GqNQCfl40 樹形に困った時の(半)懸崖
883花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e23-0b7u)
2023/05/20(土) 08:32:38.96ID:xdiNtwae0884花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp03-m7d1)
2023/05/20(土) 12:23:19.00ID:zrOsgtGPp 即売会目当てで、春風盆栽展行ってみようかな〜
885花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b8f-z/Sn)
2023/05/21(日) 19:44:40.25ID:y6mj0/MX0 ナメクジ腹立つわー
まだ若いニレケヤキの新芽を狙って夜になると登ってきやがる
薬撒いて見つけたら取ってるけど、狙われたニレケヤキは瀕死Orz
まだ若いニレケヤキの新芽を狙って夜になると登ってきやがる
薬撒いて見つけたら取ってるけど、狙われたニレケヤキは瀕死Orz
886花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e23-0b7u)
2023/05/21(日) 23:21:17.46ID:MmEakkxX0 ナメクジ対策は薬より棚周りを改善したほうが効果が高い気がする棚を腰より高くした風通しをよくしてれば来ない印象
887花咲か名無しさん (アウアウエー Sac2-aztn)
2023/05/22(月) 06:55:28.61ID:bXA8pb9/a うちは大家さん植木屋さんに依頼して庭木バッサリやってくれたおかげで害虫激減
引っ越してこの二年格闘してたけど今年からは快適に過ごせそう
引っ越してこの二年格闘してたけど今年からは快適に過ごせそう
888花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f96-0v7r)
2023/05/22(月) 10:37:25.30ID:XW1soUu90 ナメクジは台を高くすれば来ないでしょ
889花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-FIIW)
2023/05/22(月) 11:13:14.94ID:l6taDADe0890花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp03-m7d1)
2023/05/22(月) 12:45:33.40ID:A6evc79Bp マンションの構想にナメクジいたら笑うわ
891花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-FIIW)
2023/05/22(月) 12:49:24.99ID:l6taDADe0892花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f96-0v7r)
2023/05/22(月) 13:27:27.38ID:XW1soUu90 全く来ないから実感ないけど置くタイプのナメクジ退治置けばいいんでないの
893花咲か名無しさん (スププ Sdea-0yUK)
2023/05/22(月) 15:26:17.97ID:AE0kCbm8d うちはマンション6階だがナメクジはゼロだな
植え込みがないからか知らんけど
まあ出たとしてもトラップで絶滅させてやるわ
植え込みがないからか知らんけど
まあ出たとしてもトラップで絶滅させてやるわ
894花咲か名無しさん (アウアウエー Sac2-aztn)
2023/05/22(月) 16:50:16.89ID:bXA8pb9/a 火の鳥ではナメクジが人類にかわって覇権とったから侮れないよ
895花咲か名無しさん (スップ Sd8a-m7d1)
2023/05/23(火) 06:23:34.55ID:a6kh1arUd 最近の展示会行くと、やけに五葉松見るな
真柏と同じくらいある
流行か?
真柏と同じくらいある
流行か?
896花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f96-0v7r)
2023/05/23(火) 08:37:33.49ID:DXDHdWu20 定番だろw
897花咲か名無しさん (ワッチョイ de89-zjMe)
2023/05/23(火) 09:47:35.73ID:+etYflxi0 ナメクジは雨降ったら1メートル以上登ってくるよ。
晴れてるのにでてくるのは風通しが悪いとかジメジメしてるとか環境が良くない。
晴れてるのにでてくるのは風通しが悪いとかジメジメしてるとか環境が良くない。
898花咲か名無しさん (ワッチョイ 9e23-0b7u)
2023/05/25(木) 23:14:03.21ID:uXtt0ziV0 五葉松を見て流行りか?って発想がなんとなく面白いな
好みは度外視しても間違いなく関東では1番見る機会が多い樹種だろね
テンプレ的な席だとまず主木は松柏が飾りやすいし、松柏だと五葉松黒松真柏の3択と言っても過言ではないと思う
もちろん赤松や檜、杉なんかもあるけど、それらよりも上記3つは太幹の模様木が似合う
そして模様木は飾りやすい
好みは度外視しても間違いなく関東では1番見る機会が多い樹種だろね
テンプレ的な席だとまず主木は松柏が飾りやすいし、松柏だと五葉松黒松真柏の3択と言っても過言ではないと思う
もちろん赤松や檜、杉なんかもあるけど、それらよりも上記3つは太幹の模様木が似合う
そして模様木は飾りやすい
899花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp03-m7d1)
2023/05/26(金) 22:23:26.06ID:9TbmKu9Jp たぬき盆栽っていうのは接木した物とは別物かい?
900花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a8a-FIIW)
2023/05/26(金) 22:57:19.49ID:JgyaQ0Ya0 >>899
接木は生きている木に、これまた生きている木をくっつけることですが、たぬき(他の木がなまってタヌキになったそうだが)は死んじまった木に生きている木をくっつけて作ります、言わば死人と抱き合ってる他の木w
接木は生きている木に、これまた生きている木をくっつけることですが、たぬき(他の木がなまってタヌキになったそうだが)は死んじまった木に生きている木をくっつけて作ります、言わば死人と抱き合ってる他の木w
901花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b8f-2Uqg)
2023/05/27(土) 19:34:01.36ID:EGYkD5zX0 まあジンやシャリも死んでるからなあ
902花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f23-XOwV)
2023/05/27(土) 22:33:03.87ID:FqTKBW4I0 たぬきは石付きの親戚
903花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f74-oLoF)
2023/05/28(日) 11:22:44.52ID:dhccj6dL0 なるほど
接木というより死んだ木との寄せ植えって感じなんですね
接木というより死んだ木との寄せ植えって感じなんですね
904花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f23-XOwV)
2023/05/28(日) 23:28:54.56ID:ZGDQy/RV0 いや、うーん…
それはかなり語弊がある、というか全く別の方向の物
寄せ植えは複数本の木で林を表現するものでしょう?
かたやたぬきは枯れ木をジンシャリと見立てて合体させることで、苗に箔をつけるものだから
そもそも一本の立派な木に見せることが目的であるからして
それはかなり語弊がある、というか全く別の方向の物
寄せ植えは複数本の木で林を表現するものでしょう?
かたやたぬきは枯れ木をジンシャリと見立てて合体させることで、苗に箔をつけるものだから
そもそも一本の立派な木に見せることが目的であるからして
905花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b96-IzLf)
2023/05/28(日) 23:39:49.45ID:2vaU3rzQ0 たぬきの銘品ってあるのかな
906花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/05/29(月) 06:41:06.01ID:udNaGzHSp907花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/05/29(月) 06:41:42.40ID:udNaGzHSp 安価ミスしました
>>904
>>904
908花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/06/01(木) 07:18:47.53ID:uabgAD6yp 盆栽始めたてで先日、購入した黒松ですが
新芽が出てこない部分が少々あるのですが枝枯れしてるんでしょうか?
幹の下の部分なので枯れやすいというのは見たことがあるので、、
枯れてる場合は根本で切ろうと思うのですが傷口に何か付けた方が良いですか?
https://i.imgur.com/rdKGjJL.jpg
新芽が出てこない部分が少々あるのですが枝枯れしてるんでしょうか?
幹の下の部分なので枯れやすいというのは見たことがあるので、、
枯れてる場合は根本で切ろうと思うのですが傷口に何か付けた方が良いですか?
https://i.imgur.com/rdKGjJL.jpg
909花咲か名無しさん (オッペケ Srcf-XOwV)
2023/06/01(木) 08:18:45.01ID:tv2xuqVqr 葉が緑な以上は枝は生きてる
来年まで生きてたら次は新芽もつくかもよ
あと小さいけど今も芽はついてるね
今年は動かなそうだけど
剪定後は基本的に癒合剤をつけるに越したことはないけど、小枝レベルなら別に不要
幹から出てる枝はマストと思ったほうがいい
来年まで生きてたら次は新芽もつくかもよ
あと小さいけど今も芽はついてるね
今年は動かなそうだけど
剪定後は基本的に癒合剤をつけるに越したことはないけど、小枝レベルなら別に不要
幹から出てる枝はマストと思ったほうがいい
910花咲か名無しさん (ワッチョイ df8a-S+HU)
2023/06/01(木) 09:14:08.74ID:i67GzWaZ0 >>908
今月「芽切り」とう作業をするのは知ってるよね? その芽切り後に新芽が出てくる頃までたってもあんたが今気にしている所は変化なければそこは今年は芽が出ない、その後今年の冬ローソク芽がつけば生きてるがそうじゃなきゃその枝は死ぬ
今月「芽切り」とう作業をするのは知ってるよね? その芽切り後に新芽が出てくる頃までたってもあんたが今気にしている所は変化なければそこは今年は芽が出ない、その後今年の冬ローソク芽がつけば生きてるがそうじゃなきゃその枝は死ぬ
911花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/06/01(木) 10:36:53.44ID:BSD1K4bwp 皆さんありがとうございます
買った後に小さめの駄音鉢から少し大きめの長方鉢に植え替えしました。
色々調べて今年は植え替えてるので芽切りしない方向でいようと思っております
とりあえずこの枝はまだ残しておきます!
買った後に小さめの駄音鉢から少し大きめの長方鉢に植え替えしました。
色々調べて今年は植え替えてるので芽切りしない方向でいようと思っております
とりあえずこの枝はまだ残しておきます!
912花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/06/01(木) 10:38:07.26ID:BSD1K4bwp というか、むしろ買う前に芽切りしてあったのかな、、?
913花咲か名無しさん (スププ Sdbf-LnGc)
2023/06/01(木) 13:56:33.57ID:lONi0nFId 植え替えたか
土はどうした?
土はどうした?
914花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/06/01(木) 15:13:30.46ID:wBQ4umZrp 土は松柏用で売ってる物を買いました。
赤玉と砂で出来てるようです
赤玉と砂で出来てるようです
915花咲か名無しさん (オッペケ Srcf-XOwV)
2023/06/02(金) 18:33:23.63ID:5D2orhzPr 芽切りした新芽の大きさじゃないね
916花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spcf-oLoF)
2023/06/02(金) 22:27:20.71ID:NaLmSjwdp なるほど、、
ではやはり芽切りは今年は休ませておきます!
ではやはり芽切りは今年は休ませておきます!
917花咲か名無しさん (アウアウエー Sa8a-kLnV)
2023/06/03(土) 09:49:44.84ID:o87LBLIma 肥料やってた苗木、そろそろ外そうかと様子見てたら
乾いた土表面に珪藻出てきた
肥料ケース置いてたときは何ともなかったのに
肥料外したとたん緑になるのはどうしてなんだろう
乾いた土表面に珪藻出てきた
肥料ケース置いてたときは何ともなかったのに
肥料外したとたん緑になるのはどうしてなんだろう
918花咲か名無しさん (ワッチョイ f18f-JLJd)
2023/06/03(土) 19:14:31.88ID:B5K2eJzQ0 光が当たるから?
919花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e23-8tUg)
2023/06/03(土) 22:47:57.38ID:ImdVQsFT0 栄養過多で腐ってるから
苔は水だけか活力剤程度が1番青々と育つ
苔は水だけか活力剤程度が1番青々と育つ
920花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/04(日) 11:13:32.67ID:mIEtG+I80 珪藻はその下の鹿沼土や赤玉土ごと捨てるしかないよね
盆栽には出たことないけど、挿し芽用のポットや豆鉢の
余ってる部分には時々出る
台風は去ったけど、みんな充分な潅水済んだかな
内陸だと台風後の潅水いらないんだろうか
盆栽には出たことないけど、挿し芽用のポットや豆鉢の
余ってる部分には時々出る
台風は去ったけど、みんな充分な潅水済んだかな
内陸だと台風後の潅水いらないんだろうか
921花咲か名無しさん (アウアウエー Sa8a-kLnV)
2023/06/04(日) 11:45:22.96ID:IqsRY+6Ya >>918
これがたぶん正解かもね
これがたぶん正解かもね
922花咲か名無しさん (ワッチョイ 0951-OVv2)
2023/06/04(日) 22:54:44.69ID:jVRHb3gn0 今日買ってきた五葉松に水やりしたら土が全然水吸わなかったんですが今の時期でも植替えして大丈夫でしょうか?
924花咲か名無しさん (ワッチョイ 0951-OVv2)
2023/06/05(月) 08:30:29.72ID:7vLQOCGl0925花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/05(月) 09:00:07.82ID:7B/yBnv+0 >>924
逆です、桐生に赤玉を少しまぜるのです、桐生7:赤玉3ぐらい、赤玉が多いとまたすぐ根詰まりしますよ
逆です、桐生に赤玉を少しまぜるのです、桐生7:赤玉3ぐらい、赤玉が多いとまたすぐ根詰まりしますよ
926花咲か名無しさん (ワッチョイ c6f0-1DxI)
2023/06/05(月) 10:15:35.27ID:b+tacekm0 相変わらずここは「知ってますよね?」とか「わかってますよね?」とか余計な一言を付けるひねくれ者が多いね
せめて「知ってますか?」「わかってますか?」でいいのに、性格の悪さが滲み出ている
初心者を小馬鹿にして楽しいのだろうかね
せめて「知ってますか?」「わかってますか?」でいいのに、性格の悪さが滲み出ている
初心者を小馬鹿にして楽しいのだろうかね
927花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-79M1)
2023/06/05(月) 11:19:47.07ID:KZ5iRgrQr >>926
テレビで言ってたけど、言葉尻をとらえて批判非難するのはうっぷんが溜まってるからだって
テレビで言ってたけど、言葉尻をとらえて批判非難するのはうっぷんが溜まってるからだって
928花咲か名無しさん (ワッチョイ 0951-OVv2)
2023/06/05(月) 11:20:37.57ID:7vLQOCGl0929花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMe9-ycb5)
2023/06/05(月) 13:36:57.80ID:dvUi/0XIM 言葉尻警察スルーで会話成立した上解決してるの草
930花咲か名無しさん (バッミングク MMd2-EzIC)
2023/06/05(月) 14:56:07.93ID:+RsLEnq4M 盆栽家なんて全員デフォルトで性格悪いからしゃーない
931花咲か名無しさん (スププ Sda2-61tx)
2023/06/05(月) 15:17:04.30ID:Fo9WwNT2d 金魚やメダカやってる奴も性格悪いけど、なんか法則でもあるんかな
932花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-79M1)
2023/06/05(月) 15:34:15.48ID:malqDmEPr >>
933花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-79M1)
2023/06/05(月) 15:38:19.15ID:malqDmEPr >>929
ほんま草やね、本人たちはなんとも思わんと横の赤の他人がイラついとるw
ほんま草やね、本人たちはなんとも思わんと横の赤の他人がイラついとるw
934花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp91-0mC1)
2023/06/05(月) 16:43:52.42ID:+tiki4TGp 松柏って砂の方が割合多めなのか!?
ずっと赤玉多めにしてた
ずっと赤玉多めにしてた
935花咲か名無しさん (ワッチョイ c6f0-1DxI)
2023/06/05(月) 18:02:28.21ID:b+tacekm0 あらあらなんか他の性格悪い人に刺さっちゃったみたいね
そして都合の良いように解釈されてるみたいだ
別に>>922が可哀想だとか失礼だとかそういうことを言っているわけではないよ
質問者と回答者で会話が成立するのは当たり前
質問者は教えてもらってる立場だから多少言葉がキツくても受け入れるでしょそりゃ
単純に、盆栽界隈ってすぐ他人を見下すような性格悪い人が多いよねっていう問題提起
実際何人か釣れてしまったみたいだし
もうちょっと初心者・素人に優しくなれば盆栽人口も増えるだろうに、技術がある人がこんなんじゃもったいないよ
そして都合の良いように解釈されてるみたいだ
別に>>922が可哀想だとか失礼だとかそういうことを言っているわけではないよ
質問者と回答者で会話が成立するのは当たり前
質問者は教えてもらってる立場だから多少言葉がキツくても受け入れるでしょそりゃ
単純に、盆栽界隈ってすぐ他人を見下すような性格悪い人が多いよねっていう問題提起
実際何人か釣れてしまったみたいだし
もうちょっと初心者・素人に優しくなれば盆栽人口も増えるだろうに、技術がある人がこんなんじゃもったいないよ
936花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/05(月) 18:38:25.49ID:7B/yBnv+0 >>935
言葉に毒が含んでいると感じるかどうかは人によって違いますよ
「知ってますよね?」「わかってますよね?」が性格悪い言い方だと思うのはあなたの感覚でそれが一般的な感覚とは限りませんよ
ましてや教えてもらってるからきつい言葉も受け入れているなんてあなたがそう思ってるだけでしょw
言葉に毒が含んでいると感じるかどうかは人によって違いますよ
「知ってますよね?」「わかってますよね?」が性格悪い言い方だと思うのはあなたの感覚でそれが一般的な感覚とは限りませんよ
ましてや教えてもらってるからきつい言葉も受け入れているなんてあなたがそう思ってるだけでしょw
937花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-8tUg)
2023/06/05(月) 18:44:15.19ID:YFty95/fr 俺もあなたもそっちの君も同じ穴の狢
良い木を良いと言い、悪い木には改善点を出し合う
そんな業界でありたいね
良い木を良いと言い、悪い木には改善点を出し合う
そんな業界でありたいね
938花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-79M1)
2023/06/05(月) 18:53:54.45ID:iUdpJ/par 教えてもらってるから受け入れてるなんて勝手に言うことが失礼だろ、「キミがまんしてるんだよね」て勝手に決めつけていることだ
939花咲か名無しさん (ワッチョイ c6f0-1DxI)
2023/06/05(月) 19:28:13.28ID:b+tacekm0940花咲か名無しさん (バットンキン MM16-EzIC)
2023/06/05(月) 19:50:33.37ID:DXYImzhlM うん、だから無自覚なんだろ
本人は悪いと思ってないんだから何言っても変わらないぜ
本人は悪いと思ってないんだから何言っても変わらないぜ
941花咲か名無しさん (スプープ Sd02-6P9U)
2023/06/05(月) 20:22:04.82ID:zYGVIuaxd すみません質問させてください
黒松の種の新芽は鳥に食べられてしまうので対策をしたほうがよいとどこかで読んだので、とりあえずの対策で防鳥ネットをポットの上に被せました
一般的に防鳥対策は芽がどれくらいの高さになるまでしたほうが良いのでしょうか?
黒松の種の新芽は鳥に食べられてしまうので対策をしたほうがよいとどこかで読んだので、とりあえずの対策で防鳥ネットをポットの上に被せました
一般的に防鳥対策は芽がどれくらいの高さになるまでしたほうが良いのでしょうか?
942花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-79M1)
2023/06/05(月) 21:34:11.98ID:axVTh3LNr >>939
自分なんかの感覚では、他人の会話に言葉尻つかまえて関係ないのにつっかかて来る人間の方がギスギスした優しさも何もない人間だと思うぜ
自分なんかの感覚では、他人の会話に言葉尻つかまえて関係ないのにつっかかて来る人間の方がギスギスした優しさも何もない人間だと思うぜ
943花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-EzIC)
2023/06/05(月) 21:47:14.92ID:xspZCLUVa ここまで全員見事に界隈を体現しててちょっと感動
指示、自治、老害、ネチネチなんでもござれ
指示、自治、老害、ネチネチなんでもござれ
944花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/05(月) 21:49:43.62ID:7B/yBnv+0945花咲か名無しさん (スプープ Sd02-6P9U)
2023/06/05(月) 22:27:55.06ID:pzS3ViX9d947花咲か名無しさん (ワッチョイ 8517-sptH)
2023/06/06(火) 00:42:32.20ID:3Ua8Dz630 おじいちゃんたち、スレタイがなぜ変わったのかも忘れたのかよ
948花咲か名無しさん (ワッチョイ c6f0-1DxI)
2023/06/06(火) 00:54:04.95ID:18yuiql10 図星な人からしたら性格悪いかもね
でもそんなのはどうでもいい
初心者には優しくしましょう、ただそれだけ
でもそんなのはどうでもいい
初心者には優しくしましょう、ただそれだけ
949花咲か名無しさん (ワッチョイ 799d-RNGB)
2023/06/06(火) 04:40:12.75ID:2m1Qp3kY0 年齢層が幅広いから仕方ない。世代が違えば常識が違う。
そんなことわかってますよね?
そんなことわかってますよね?
950花咲か名無しさん (アウアウウー Sac5-EzIC)
2023/06/06(火) 06:47:07.30ID:RC570Sswa 新参が増えたもんだな
8a-か9d-て敏郎だろう?
自分が認めたもの以外は鉢植えと言ってしまうガンコジジイだ
ま、人間性は老害そのものだが腕は確かだ
ゆとり野郎共、いい「盆栽」を作りたいなら人生の大先輩の言うことは文句言わずに聞くことだ
8a-か9d-て敏郎だろう?
自分が認めたもの以外は鉢植えと言ってしまうガンコジジイだ
ま、人間性は老害そのものだが腕は確かだ
ゆとり野郎共、いい「盆栽」を作りたいなら人生の大先輩の言うことは文句言わずに聞くことだ
951花咲か名無しさん (オッペケ Sr91-8tUg)
2023/06/06(火) 08:02:11.23ID:D4ZM8HL2r まぁこのご時世、他の業界では批判されがちな「嫌なら来るな(行くな)」が案外一番の平和的解決策だと思う
批評されたくないなら展示会には出さず、説教されたくないなら勉強会にいかず、マウント取られたくないなら5ちゃんでは聞かない
それを許容するか否かは本人次第で、他人が口を出して騒ぎにする必要はないわな
最近はSNSとか若い界隈もあるんだし、盆栽の楽しみ方は選べる
批評されたくないなら展示会には出さず、説教されたくないなら勉強会にいかず、マウント取られたくないなら5ちゃんでは聞かない
それを許容するか否かは本人次第で、他人が口を出して騒ぎにする必要はないわな
最近はSNSとか若い界隈もあるんだし、盆栽の楽しみ方は選べる
952花咲か名無しさん (ワッチョイ 0951-OVv2)
2023/06/06(火) 16:58:13.73ID:sBwzKGWm0953花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/06(火) 17:14:34.41ID:1Fvfka/40 >>952
良かったですね
五葉松はそれほど手がかからず、3月から9月までの毎月の玉肥え施肥と、秋から冬にかけての古葉抜きと針金掛けぐらいが作業ですからゆっくりと形を作って行かれたらよいでしょう
なお、植替え後の施肥は植え替え1ヶ月後ぐらいから始めたがいいですよ
良かったですね
五葉松はそれほど手がかからず、3月から9月までの毎月の玉肥え施肥と、秋から冬にかけての古葉抜きと針金掛けぐらいが作業ですからゆっくりと形を作って行かれたらよいでしょう
なお、植替え後の施肥は植え替え1ヶ月後ぐらいから始めたがいいですよ
954花咲か名無しさん (ワッチョイ 8d23-LQQ5)
2023/06/06(火) 20:56:11.15ID:3k4pJXuY0 最近盆栽が気になって色々調べてるんだけど思ったより断片な教えばっかりで何故そうするのかが分からなかったりするわ
観葉植物は表土が乾いたら水をあげる、という目安があるけど盆栽はほぼ毎日水やれって言われてたり混乱する
観葉植物は表土が乾いたら水をあげる、という目安があるけど盆栽はほぼ毎日水やれって言われてたり混乱する
955花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/06(火) 22:18:46.80ID:1Fvfka/40 >>954
盆栽は絵を描くことや彫刻を彫るのと同じような造形芸術の一種だから教えてもらってできるものじゃなく、自分で試行錯誤しながら経験していく以外ないですねえ
もっとも、絵を描く時の絵の具の溶き方みたいな基礎的なことは盆栽でも本などで学びますが
盆栽は絵を描くことや彫刻を彫るのと同じような造形芸術の一種だから教えてもらってできるものじゃなく、自分で試行錯誤しながら経験していく以外ないですねえ
もっとも、絵を描く時の絵の具の溶き方みたいな基礎的なことは盆栽でも本などで学びますが
956花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e23-8tUg)
2023/06/07(水) 06:52:27.20ID:Kkw18AR60 >>954
んー断片的っていうのが具体的にどういう例があるのかわからないけど
少なくとも灌水は毎日っていうのはむしろハードルを下げた教えだよ
観葉植物に限らず土が乾いたら灌水はほぼ全ての植物園芸の基本だから盆栽もその例に漏れない
ただ盆栽は他の園芸に比べて極端に鉢が小さく土が少ないからを「乾いたら」と「乾き過ぎて枯死」が非常に近くてシビア
だから乾いたらなんて曖昧な表現じゃなく、わからないなら毎日時間を決めて灌水しなさいってハードルを下げた教えになってる
あなたが乾いたらの方が馴染むならそれのほうがむしろ良いよ
むしろみんなそれを目指してる
んー断片的っていうのが具体的にどういう例があるのかわからないけど
少なくとも灌水は毎日っていうのはむしろハードルを下げた教えだよ
観葉植物に限らず土が乾いたら灌水はほぼ全ての植物園芸の基本だから盆栽もその例に漏れない
ただ盆栽は他の園芸に比べて極端に鉢が小さく土が少ないからを「乾いたら」と「乾き過ぎて枯死」が非常に近くてシビア
だから乾いたらなんて曖昧な表現じゃなく、わからないなら毎日時間を決めて灌水しなさいってハードルを下げた教えになってる
あなたが乾いたらの方が馴染むならそれのほうがむしろ良いよ
むしろみんなそれを目指してる
957花咲か名無しさん (ワッチョイ f18f-5a29)
2023/06/08(木) 16:26:07.20ID:xV9sKV1U0 全部同じ木で同じ鉢だったら灌水も少しは楽なんだけど、
水を好む木とそうでもない木、鉢も土鉢か化粧鉢か、さらに
形も大きさも違って乾き方も千差万別なので、結局は
「毎日一回(夏は二回)水やりしなさい」ってことになる
あと棚場も各人によって違うので、うちみたいに半日陰で
「乾いたらやる」方式だとこの時期でも「3日に2回」くらいに
なっちゃう
水を好む木とそうでもない木、鉢も土鉢か化粧鉢か、さらに
形も大きさも違って乾き方も千差万別なので、結局は
「毎日一回(夏は二回)水やりしなさい」ってことになる
あと棚場も各人によって違うので、うちみたいに半日陰で
「乾いたらやる」方式だとこの時期でも「3日に2回」くらいに
なっちゃう
958花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp91-0mC1)
2023/06/08(木) 18:13:03.78ID:BcDqKyXXp 皆さん、盆栽の肥料は直置き派?ポット派?
959花咲か名無しさん (ワッチョイ e591-RykF)
2023/06/08(木) 19:53:10.63ID:IM92GLUR0 転がっていっちゃうからポット
960花咲か名無しさん (ワッチョイ 2e23-8tUg)
2023/06/08(木) 22:54:13.30ID:wXSkELjO0 乗るならそのまま
落ちるなら針金固定
鑑賞するならケース
落ちるなら針金固定
鑑賞するならケース
961花咲か名無しさん (ワッチョイ 128a-N/Lw)
2023/06/09(金) 07:45:29.96ID:V92l0p120 盆栽勢といっても皐月ばっかりなクラスタとしては
他の盆栽では砂メインというのが衝撃だった
よく考えたら海岸とかに生えてるし、そういう木もあるのか…
皐月の鹿沼土100%も、酸性に弱い盆栽やってる人から見たら
衝撃なんだるうか
皐月クラスタは今は花がらつみにひーひー言ってますw
花がらつんだら遅くても今月中には剪定しないと
来月に入ったら来年の花芽できはじめるから
そのあと剪定すると来年は寂しいことになっちゃう
他の盆栽では砂メインというのが衝撃だった
よく考えたら海岸とかに生えてるし、そういう木もあるのか…
皐月の鹿沼土100%も、酸性に弱い盆栽やってる人から見たら
衝撃なんだるうか
皐月クラスタは今は花がらつみにひーひー言ってますw
花がらつんだら遅くても今月中には剪定しないと
来月に入ったら来年の花芽できはじめるから
そのあと剪定すると来年は寂しいことになっちゃう
962花咲か名無しさん (ワッチョイ d123-xcQV)
2023/06/10(土) 13:50:14.56ID:yMIO9/gW0 実生から盆栽を始めたいけど種ってどこに売ってるの?ホームセンター?
963花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 14:04:28.12ID:1V+ENq8u0 メルカリ
964花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-J+Q5)
2023/06/10(土) 15:19:49.42ID:k804Ef5ua 松ぼっくりは森行けば落ちてる
銀杏は公園にわりと植えられてるから手に入りやすい
梅とか桜も場所によっては拾ってこれる
果物系はスーパーで買えば美味しく食べたあとに種が手に入る
特定の品種にこだわるならネットか種苗店で購入
ホムセンは野菜とかしか見たことない
銀杏は公園にわりと植えられてるから手に入りやすい
梅とか桜も場所によっては拾ってこれる
果物系はスーパーで買えば美味しく食べたあとに種が手に入る
特定の品種にこだわるならネットか種苗店で購入
ホムセンは野菜とかしか見たことない
967花咲か名無しさん (スププ Sd33-qxCS)
2023/06/10(土) 17:36:52.87ID:2ZlJ1zycd モミジの種はアホみたいに落ちてるなあ。
藤も種がわかりやすい。
藤も種がわかりやすい。
968花咲か名無しさん (ワッチョイ 939d-2rqm)
2023/06/10(土) 18:19:24.83ID:z0SYs1Tm0969花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b23-AY7y)
2023/06/10(土) 18:19:39.74ID:zBOxthbv0 せっかくこれから盆栽を始めるところに水を差したいわけじゃないから聞き流して欲しいんだけど、並行して苗木と半完成木を持ったら良いと思うよ
種から始めると盆栽としての楽しみまでが遠すぎるし、目指してるものがわからなくなる
半完成木の管理で盆栽とはなんぞやを感じて
苗木の管理で盆栽への道程を理解して
その裏で将来に向けての種を蒔いておく
並行した方が楽しいしモチベーションにもなる
種から始めると盆栽としての楽しみまでが遠すぎるし、目指してるものがわからなくなる
半完成木の管理で盆栽とはなんぞやを感じて
苗木の管理で盆栽への道程を理解して
その裏で将来に向けての種を蒔いておく
並行した方が楽しいしモチベーションにもなる
970花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp05-5dMa)
2023/06/10(土) 19:05:54.56ID:ioRm4FYUp >>969
同意
同意
971花咲か名無しさん (ワッチョイ 939d-2rqm)
2023/06/10(土) 19:21:21.07ID:z0SYs1Tm0972花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-J+Q5)
2023/06/10(土) 20:07:44.40ID:yLrubgcva >>971
スーパーで売ってるのから取り出すのは種が未成熟なものもあるから複数個買ったほうがいいよ
アボガドはやったことないからわからんけど今までりんご梨桃をそれぞれいくつかの品種買って9割がた発芽してる
大量に発芽させて成長が早いのとか湿気に強いのとか枝が分岐しやすいのとか選別して最終的に2から3本にして鉢上げすると育てやすいのが揃っていいと思うよ
スーパーで売ってるのから取り出すのは種が未成熟なものもあるから複数個買ったほうがいいよ
アボガドはやったことないからわからんけど今までりんご梨桃をそれぞれいくつかの品種買って9割がた発芽してる
大量に発芽させて成長が早いのとか湿気に強いのとか枝が分岐しやすいのとか選別して最終的に2から3本にして鉢上げすると育てやすいのが揃っていいと思うよ
973花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/10(土) 20:15:37.15ID:IAf9yleZ0 http://imgur.com/5e8vZle.jpg
http://imgur.com/dvtQVbY.jpg
黒松を種から育てて居ます、一部葉先や葉全体が枯れてきている個体があり、原因と対処法が分からず困っています
5月後半から茶色く枯れ初め、今まで底に穴が空いてない鉢を使って今ので水捌けの悪さが原因かと思い本日植え替えました
日当たりは十分良いつもりですが、他の原因やこの状態からでも復活するのかどうか、教えてください
http://imgur.com/dvtQVbY.jpg
黒松を種から育てて居ます、一部葉先や葉全体が枯れてきている個体があり、原因と対処法が分からず困っています
5月後半から茶色く枯れ初め、今まで底に穴が空いてない鉢を使って今ので水捌けの悪さが原因かと思い本日植え替えました
日当たりは十分良いつもりですが、他の原因やこの状態からでも復活するのかどうか、教えてください
974花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-J+Q5)
2023/06/10(土) 20:16:48.32ID:yLrubgcva 書き忘れ
上で書いた選別の話はだいたい季節が一巡目安ね
上で書いた選別の話はだいたい季節が一巡目安ね
975花咲か名無しさん (ワッチョイ 939d-2rqm)
2023/06/10(土) 20:16:50.69ID:z0SYs1Tm0976花咲か名無しさん (アウアウウー Sadd-J+Q5)
2023/06/10(土) 20:29:51.50ID:hDPqPEyra >>975
あと大事なこと忘れてた!
発芽させるタイミングね!
真夏に発芽したらすぐ枯れるし枯れないまでも管理にめっちゃ気を使う
植えるものの発芽条件と寒さに強いのか暑さに強いのか乾燥か湿気かとか調べてあげてね!
あと大事なこと忘れてた!
発芽させるタイミングね!
真夏に発芽したらすぐ枯れるし枯れないまでも管理にめっちゃ気を使う
植えるものの発芽条件と寒さに強いのか暑さに強いのか乾燥か湿気かとか調べてあげてね!
977花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 21:01:42.91ID:1V+ENq8u0978花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM3d-Ssz/)
2023/06/10(土) 21:15:22.97ID:1L4xyHtHM はれてるぞ
979花咲か名無しさん (ワッチョイ d123-xcQV)
2023/06/10(土) 21:54:43.49ID:yMIO9/gW0981花咲か名無しさん (ワッチョイ d123-xcQV)
2023/06/10(土) 22:00:34.78ID:yMIO9/gW0982花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/10(土) 22:14:35.92ID:IAf9yleZ0 >>981
この2本がこの写真右側の2本でした
元々の鉢はこのサイズです(ガチャガチャのやつ)
http://imgur.com/Ha8WVck.jpg
今日取り出した所、小さい鉢で根っこが絡んでたので別々に植え替えました
http://imgur.com/iOAxSu4.jpg
鉢デカ過ぎるのにはどんな問題があるんですか?
この2本がこの写真右側の2本でした
元々の鉢はこのサイズです(ガチャガチャのやつ)
http://imgur.com/Ha8WVck.jpg
今日取り出した所、小さい鉢で根っこが絡んでたので別々に植え替えました
http://imgur.com/iOAxSu4.jpg
鉢デカ過ぎるのにはどんな問題があるんですか?
983花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 22:29:02.71ID:1V+ENq8u0 あ、見れた
家の中にあるみたいだけどずっと室内で育ててるなら環境良くないね
家の中にあるみたいだけどずっと室内で育ててるなら環境良くないね
984花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/10(土) 22:32:53.90ID:IAf9yleZ0 日当たりと水以外に外に出す利点みたいなものはあるんでしょうか?
部屋の中で眺めたかったので…
部屋の中で眺めたかったので…
985花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 22:36:07.75ID:1V+ENq8u0 観葉植物じゃないから基本外だよ
実生に真夏の日光当てるのも良くないけど今ぐらいなら外で日に当てた方がいい
真夏は外の日陰置く
実生に真夏の日光当てるのも良くないけど今ぐらいなら外で日に当てた方がいい
真夏は外の日陰置く
986花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/10(土) 22:38:25.11ID:IAf9yleZ0987花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 22:42:13.20ID:1V+ENq8u0988花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/10(土) 22:46:42.59ID:IAf9yleZ0989花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 22:50:19.25ID:1V+ENq8u0990花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/10(土) 22:56:38.47ID:IAf9yleZ0991花咲か名無しさん (ワッチョイ 3196-CziB)
2023/06/10(土) 23:02:05.04ID:1V+ENq8u0992花咲か名無しさん (アウグロ MM3d-xcQV)
2023/06/10(土) 23:07:38.72ID:OQEJwEcpM994花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b23-AY7y)
2023/06/10(土) 23:34:16.08ID:zBOxthbv0 ガチャガチャで見かけるアレに付属してる鉢って底穴ないのか
ほんと盆栽グッズって適当だよなぁ
インテリアのフェイク盆栽は忌枝ばかりだし、実生盆栽セットみたいな商品はバーミキュライトみたいな土で何年も育てるような内容の取説がついてる
しかもお手本写真の黒松は、伸び切った古葉がだらーんと垂れてるような2年生くらいのヒョロ苗
商品企画の時に少しでも盆栽を知ってる人からアドバイスをろもらったらそうはならんのにね
ほんと盆栽グッズって適当だよなぁ
インテリアのフェイク盆栽は忌枝ばかりだし、実生盆栽セットみたいな商品はバーミキュライトみたいな土で何年も育てるような内容の取説がついてる
しかもお手本写真の黒松は、伸び切った古葉がだらーんと垂れてるような2年生くらいのヒョロ苗
商品企画の時に少しでも盆栽を知ってる人からアドバイスをろもらったらそうはならんのにね
995花咲か名無しさん (ワッチョイ d123-xcQV)
2023/06/10(土) 23:59:40.05ID:yMIO9/gW0 実際盆栽の知識って幅広すぎてよくわからん
YouTube見てもなんかこの辺の枝切ればかっこよくなる~みたいな話しかしてない
YouTube見てもなんかこの辺の枝切ればかっこよくなる~みたいな話しかしてない
996花咲か名無しさん (ワッチョイ a989-c7iA)
2023/06/11(日) 01:08:33.79ID:RDLhD13n0 >>994
初めて盆栽に触れる良いきっかけにはなりました!
http://imgur.com/NBwfPS7.jpg
調べても水捌け命みたいな記事しか出てこなかったので穴ない鉢で大丈夫か…?って思いながら育ててましたが
500円で種と土と鉢入ってるから運良く発芽すれば自分で植え替えしてねって事だったんですかね
初めて盆栽に触れる良いきっかけにはなりました!
http://imgur.com/NBwfPS7.jpg
調べても水捌け命みたいな記事しか出てこなかったので穴ない鉢で大丈夫か…?って思いながら育ててましたが
500円で種と土と鉢入ってるから運良く発芽すれば自分で植え替えしてねって事だったんですかね
997花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp05-5dMa)
2023/06/11(日) 14:16:51.27ID:YPhIK0xEp 展示会とか行くと松柏でも黒松や五葉松にはジンとか見当たらないけど、やはり松には合わないからって理由?
998花咲か名無しさん (ワッチョイ 798f-bkAp)
2023/06/11(日) 18:17:32.85ID:tkVn4qbI01000花咲か名無しさん (ワッチョイ b38a-2rqm)
2023/06/11(日) 18:45:44.08ID:73nnCkZP0 >>997
ジンはてっぺんが雷に打たれたり風雪で折れた様子を模したものだが、自然界で黒松や五葉松ではそのようなものはあまりないから盆栽にも取り入れないんでしょう
エゾ松盆栽ではジンみたいなものはありますよね、風雪で枝が一方向にだけ伸び、それが痛めつけられたような自然界の風景を表現してるのでしょう
ジンはてっぺんが雷に打たれたり風雪で折れた様子を模したものだが、自然界で黒松や五葉松ではそのようなものはあまりないから盆栽にも取り入れないんでしょう
エゾ松盆栽ではジンみたいなものはありますよね、風雪で枝が一方向にだけ伸び、それが痛めつけられたような自然界の風景を表現してるのでしょう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 21時間 17分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 234日 21時間 17分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- ▶白上フブキとエッチしたすぎる人の集い
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 【悲報】万博工事費未払いの下請け業者、国から見捨てられる 万博相「民間の問題、自助」 [817260143]
- 石破茂首相の有力後援者だった男性が、パーティー券の購入や現金を直接渡す方式で石破氏側に約3000万円のヤミ献金を行なってきたと告発 [677076729]
- 【なにここ】🏡👊😅👊🏡【なんやここ】
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]