X



彡(゚)(゚)なんJ園芸部 87草目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/01/07(日) 19:46:06.52ID:LJ76ei6p0
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv


スレ立てる時に↑の
!extend:on:vvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

次スレは>>980が建てる

※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 86草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1700177307/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/01/07(日) 20:05:03.47ID:1Ho69BIHM
>>1
スレ立てサンガツ
2024/01/07(日) 20:13:50.67ID:G30Uc6mK0
(´・ω・`)
4花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f58-NF1f)
垢版 |
2024/01/07(日) 22:23:33.22ID:0rX0U10h0
いっちょつ
5花咲か名無しさん (ワッチョイ ff58-q568)
垢版 |
2024/01/07(日) 23:27:13.34ID:YnXlV/Wz0
観葉植物増やすの楽しい 元はアガベやらハマってたけどこっちの方がええや
2024/01/08(月) 00:38:12.52ID:bbitLPA80
アガベは動きがないからどう楽しんだらいいかわからんわ
2024/01/08(月) 04:38:08.37ID:3TK0htGN0
(´・ω・`)新しいお家
2024/01/08(月) 07:42:23.23ID:eNK936710
昨日なんとなくやる気が出ずに草取りサボって今朝起きたら庭が雪に埋まっとる
9花咲か名無しさん (ワッチョイ ff22-NF1f)
垢版 |
2024/01/08(月) 07:59:21.39ID:2NumC1yt0

ミニバラの葉っぱ取る剪定って根本から生え出したシュートのも取った方がええやろか
10花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f00-84kE)
垢版 |
2024/01/08(月) 09:56:03.99ID:YT0t79za0
あけおめ
2024/01/08(月) 12:20:03.92ID:I21nlKbR0
>>1乙やで
2024/01/08(月) 12:46:09.28ID:4TybO7D/0
庭出たらクモの巣にユスリカビッシリで草生えた
13花咲か名無しさん (ワッチョイ ff13-dvWY)
垢版 |
2024/01/08(月) 13:05:55.31ID:Qt6Rv30o0
庭手入れするの面倒やな
雪積もったんで、今日はできないってことでしない
2024/01/08(月) 13:06:40.82ID:p201uX/D0
>>3
>>7
はい出荷
2024/01/08(月) 13:30:00.92ID:aeLvFuFP0
我が家の胡蝶(´・ω・`)もぼちぼち花芽出てきたわ
でも出荷にはまだまだ早い
2024/01/08(月) 14:29:09.46ID:lXcDKJK60
うちはまかないレタスの花芽が出てきた
17花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f5b-Qq59)
垢版 |
2024/01/08(月) 15:17:23.42ID:j4fwkiOv0
カーネーションがまだ咲いてるんやけどええ加減にせんと母の日辺りに咲かなくなるやろか
18花咲か名無しさん (ワッチョイ ff71-JApz)
垢版 |
2024/01/08(月) 16:13:02.58ID:Qt6Rv30o0
ネギが元気や
2024/01/08(月) 17:43:25.73ID:VMsN/NNG0
母の日のカーネーションは蕾状態で売ってるやつはあれ蕾の中身がスカスカで(つまむと分かる)ほとんど咲くことは無いものが多いって聞いてサギやんけ…って思ったな 良質なやつもあるらしいが
2024/01/08(月) 19:12:23.47ID:NToEWXMs0
こんなところにも中抜きが…
21花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ff0-Hsiv)
垢版 |
2024/01/08(月) 19:40:12.83ID:8TMm8T8R0
まじかよセブンイレブン最低だな
2024/01/08(月) 20:37:13.15ID:2H97pRhF0
アカン、最近植物を買ってないせいかフラストレーションが・・・
冬は園芸も捗らんし、果樹系の剪定植え替えももう少し先やし、いろいろ溜まってくる
2024/01/08(月) 20:46:29.86ID:MGKggf2F0
植物で抜け!
2024/01/08(月) 21:33:43.76ID:tMGtXvMf0
>>23
雑草で余裕でした
2024/01/09(火) 03:14:15.40ID:AasVGwIa0
メセンを育てる
2024/01/09(火) 10:00:30.93ID:J5Y8MqU7a
カタバミ育てる
2024/01/09(火) 10:36:46.38ID:/i5RS8U30
ぶら下がってきたわ

https://i.imgur.com/Q9nhZAx.jpg
2024/01/09(火) 10:49:02.61ID:QbjpMmdM0
キンタマー
29花咲か名無しさん (ワッチョイ fff7-dvWY)
垢版 |
2024/01/09(火) 16:18:04.45ID:kDNa5KEi0
興奮してもた(/ω\)
2024/01/09(火) 17:26:47.45ID:hjn0jqk3M
メイドインアビスに、出てくる便器やな
31花咲か名無しさん (ワッチョイ ff0e-NF1f)
垢版 |
2024/01/09(火) 19:43:47.03ID:YrFzKCW10
きんたまといえばフウセンカズラ
2024/01/09(火) 19:44:30.48ID:Z8Sig/RgM
オオイヌノフグリ
2024/01/09(火) 19:56:26.31ID:ulBLk/iw0
ヤエムグラ
34花咲か名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:35:57.60ID:yBGqxnqX
オオイヌノフグリとかいうイヌノフグリからきただけであって犬のフグリとは何も関係ない草
2024/01/09(火) 20:42:27.69ID:qRvXJpfR0
間接的に関係あるやん
2024/01/09(火) 23:07:40.51ID:D+DuNLWr0
https://pbs.twimg.com/media/C7APQC3VsAEUx-i.jpg
37花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f17-q568)
垢版 |
2024/01/09(火) 23:55:43.64ID:zQyMTm2U0
室内の植物いくつか痛めてもーたわ 水やりサボりがちになるしタイミングも難しいわやっぱサーキュレーター置くべきやろか
2024/01/10(水) 03:09:21.43ID:Fp0g9e2U0
>>36
ちゃんとペニスも付いてるじゃん
キンタマは袋と棒のセットなのか?
2024/01/10(水) 08:42:37.71ID:ybzppmRAd
誰かがボロンしたらイヌノフグリみてえなチンポしまっとけって言えば良さそうな見た目しとるんやな
2024/01/10(水) 10:32:06.47ID:R0g35uLV0
>>36
キンタマー

もう園芸は多肉を部屋に入れとるだけで何もやることがない、ヒマ
部屋暖房つけとるから、ブロッコリースプラウトなら生えてこーへんかな
2024/01/10(水) 10:45:22.98ID:I9ooDjKi0
果樹です
果樹をたくさん植えるのです
冬も仕事があります
2024/01/10(水) 12:53:48.87ID:Pzzv1sv00
広い敷地と庭をクレメンス
2024/01/10(水) 14:26:45.48ID:I9ooDjKi0
田舎です
田舎で暮らすのです
2024/01/10(水) 16:11:09.95ID:dMJh56jsM
>>40
いちごイケるんちゃう?
上から吊るしてオリヅルランみたいにランナー伸ばしてお家でいちご狩りや
2024/01/10(水) 16:13:43.49ID:u1jtJU360
プリマラの花芽が一向に出てこんけど時期が違うんやろか?
2024/01/10(水) 16:18:48.99ID:E6akL1MP0
>>45
一字の誤字で下品になるもんやなあ…
2024/01/10(水) 16:31:07.97ID:u1jtJU360
>>46
あっ⋯⋯
プリムラ・マラコイデスの略ってことでここは一つ
48花咲か名無しさん (ワッチョイ dfe1-mTVX)
垢版 |
2024/01/10(水) 16:37:40.04ID:bggKvibV0
2024/01/10(水) 18:05:12.65ID:H/hCeE1c0
プリムラは今やで
ただ花芽作成中のゆっくりした株もおるよ
2024/01/10(水) 18:06:38.90ID:+zZn6FBI0
マラコイデスって寒さ弱くない?
ポリアンサやジュリアンと比べると
2024/01/10(水) 18:36:06.94ID:u1jtJU360
なんか一切花芽無いねん
葉っぱは増えてきとるんやが
近畿圏やし寒すぎることはないと思う
2024/01/10(水) 18:40:52.31ID:H/hCeE1c0
肥料はあげてるん?
53花咲か名無しさん (ワッチョイ df95-Lmu5)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:48:45.33ID:t+yjrxoK0
園芸板の人らって自分だけ前もって備えてた備蓄してる飲料水近所の人に分け与えること無く自分の植物に使いそう



自分ならそうする
植物は裏切らないし嘘つかないからね
54花咲か名無しさん (ワッチョイ ffbd-NF1f)
垢版 |
2024/01/10(水) 20:50:40.61ID:/8eGbVQ40
アマリリスがもう売られてたけど買ってもええかな
2024/01/10(水) 21:18:18.54ID:BonXjMMp0
https://i.imgur.com/qlhogKp.jpg
ワイんところのはちょうど今日蕾が見えてるのに気づいたわ@京都府南部
そして写真で気付いたけど放置気味やったからか葉が傷んどる…
56花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fd0-4/Ir)
垢版 |
2024/01/10(水) 22:20:29.97ID:JQlQkewI0
わいのマラコイデスも今シーズンなんかイマイチやわ
最近は冷えてきたけどそれまでが暖冬すぎたか
57花咲か名無しさん (ワッチョイ ffe0-NF1f)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:09:16.38ID:0wxjSQCf0
そもそもどれくらい種類があるのかすら知らないけどおすすめの椿とかある?
58花咲か名無しさん (ワッチョイ df29-JApz)
垢版 |
2024/01/11(木) 17:26:27.55ID:Qduj/a1j0
園芸といえば昔30年前チッチの小4のワイのチッチがチッチのバッハに
梅の木がくくられんだけど裸でくくられたらいしで
2024/01/11(木) 18:33:26.83ID:b8MM6O7n0
>>57
紺侘助
2024/01/11(木) 18:53:31.67ID:zYbYZ16/0
>>58
突然出てくるバッハ!?
2024/01/11(木) 19:49:44.05ID:/VYd962y0
>>59
画像見てきたけどすげー色だな!
2024/01/11(木) 20:08:08.05ID:LfLn8ZeV0
これもう半分トッカータとフーガだろ…
2024/01/11(木) 21:18:58.22ID:FVxEXC480
ポインセチア君いつまで元気なんや
https://i.imgur.com/ML7cOKY.jpg
64花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f58-NF1f)
垢版 |
2024/01/12(金) 11:21:23.22ID:inpfadNt0
石川県人が無事でありますように🙏
2024/01/12(金) 20:08:14.11ID:EJJ3Q4dq0
うちの種まきマラコイデスまだ直径5センチしかないんやが…全然大きくならん
それなのに花芽がついてビックリ
2024/01/12(金) 21:03:46.98ID:Ik+dfSkr0
>>63
部屋の中だったらずっと元気なんじゃないか
夏になったらただの緑の葉っぱになるみたいやけど
67花咲か名無しさん (ワッチョイ dff0-03E5)
垢版 |
2024/01/12(金) 22:13:36.30ID:Wa2mEs5s0
蘭展で買ったNトランカータくん直ぐ植え替えたけどもう新芽動いとる
早くフィストファックできる壺付けて欲しいンゴ
2024/01/13(土) 00:04:15.43ID:jXJRGDPu0
ワイんちの秋蒔きオステオスペルマムは茎が10cm位した伸びとらんのに花芽ついたで
こいつは春咲きやし摘蕾すりゃいいんかな
2024/01/13(土) 09:43:41.66ID:u9XMYaNz0
>>68
なんか雄くせぇ名前やね
2024/01/13(土) 09:47:35.48ID:7EzRwPjo0
ポインセチアだのオステオスペルマムだのいやらしい…
2024/01/13(土) 10:02:55.08ID:/3SF+L4K0
>>66
部屋の中だともっとしおらしくなるかと思ってた
まあ枯れるよりは元気な方がええか
2024/01/13(土) 13:52:23.74ID:/HTAM5VM0
-5度とかになってるけど北風当たらなきゃレモンも保温無しで結構行けるな
春になったら柑橘増やそうかな
2024/01/13(土) 14:30:09.69ID:D5EF/SYE0
>>71
元々温暖な場所の植物やから冬は室内のほうがいいみたい
なお夏場日本の酷暑では外に置くと枯れることもある模様
2024/01/13(土) 14:36:32.84ID:J051cZmbM
濡鴉は夕莉周りに絞った話の方が良かったろ
深紅は刺青が台無しだしおっさんは要らん
2024/01/13(土) 14:36:52.72ID:J051cZmbM
誤爆
許して
2024/01/13(土) 16:50:30.22ID:/HTAM5VM0
めっちゃ雪降ってて草
2024/01/13(土) 17:46:30.09ID:X57JlcCD0
洋蘭のブリゲリーを見るとうんこかな?ってなるしスカブリリンゲを見てもうんこかな?ってなるしブリメリアナもやっぱりうんこやろ響きがもう
2024/01/13(土) 17:46:31.20ID:jXJRGDPu0
ワイんとこは一瞬吹雪やったで
2024/01/13(土) 18:06:38.80ID:OHdAO2UG0
>>77
ブルゲリ「グミやで」
80花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f8a-fh6+)
垢版 |
2024/01/13(土) 18:14:06.01ID:IP3M1TBd0
栃の葉書房破産やって
大ショックや…
81花咲か名無しさん (ワッチョイ 4560-aFKM)
垢版 |
2024/01/14(日) 09:49:39.16ID:iUk3f7O80
パンジーに変なのついとるなー思ったらツマグロヒョウモンの成虫やったわ
暖かい日が多かったからうっかり蛹から羽化してしまったんか?
2024/01/14(日) 10:54:34.79ID:Z2tCzlnr0
うかうかできんな
2024/01/14(日) 11:21:58.27ID:XE82nL1Z0
うかつなレスもどうかと思うかな
2024/01/14(日) 12:00:16.21ID:spTrlcAI0
お花咲いてたンゴォォオ
https://i.imgur.com/M9eHg5r.jpg
2024/01/14(日) 13:53:35.71ID:lOgysR1K0
>>73
サンガツ
寒さに弱そうやから室内に入れたんやけど間違ってなかったんやな
去年の夏を外で耐えたから暑さに強いかと思ってたわ
2024/01/14(日) 16:07:47.29ID:JXpNcv6j0
やっとバラの植え替えしたで
これで3月まではのんびりできるな
87花咲か名無しさん (ワッチョイ fe3e-+phQ)
垢版 |
2024/01/14(日) 16:21:04.24ID:9kguverV0
スーパーアリッサムすぐ大きくなって可愛いとか思ってたけど流石にでかくなり過ぎて焦ってきた
88花咲か名無しさん (ワッチョイ 824e-SVL/)
垢版 |
2024/01/14(日) 17:07:20.54ID:t4U5x1w60
バラ全然休眠してないってか少し前まで咲いてたんやけどもう葉っぱむしるしかないんか?
2024/01/14(日) 18:47:50.05ID:EMnHLIox0
毟って休眠は割とあるあるやないか?
古い葉っぱ残してても薔薇は再生力あるからすぐ生える新しい葉っぱでええやろし
2024/01/14(日) 18:54:08.87ID:EjXLryw40
>>84
かわ
2024/01/14(日) 19:21:34.91ID:spTrlcAI0
>>90
やま
2024/01/14(日) 20:08:48.04ID:XVrpj8fk0
>>88
お隣さんの鉢バラは年始頃にむしられて棒にされとったわ
地植えも先週花の剪定したみたいだからそろそろかも
93花咲か名無しさん (ワッチョイ fe3e-+phQ)
垢版 |
2024/01/14(日) 20:23:25.87ID:9kguverV0
ミニバラスレに理由を詳しく書いてくれてる人がいるぞ
2024/01/14(日) 23:22:13.55ID:JXpNcv6j0
手持ちのバラの中で紅葉が美しい品種はギリギリまでむしらないで愛でてるわ
あと寒さで赤くなった枝も好きやな
名前失念したんやがオールドローズで一年中枝が赤くて葉は青みがかったマットなやつが美しかったな
花だけでなく葉や枝の美しさも大切やと思うわ
2024/01/15(月) 01:35:05.73ID:EzpvgjDw0
薔薇まだ咲いてくるからビビっとるわ
去年冬買って初めての剪定やからダメならしゃーないの精神でやってみるかな
2024/01/15(月) 03:42:47.63ID:pgWfCBLb0
炭酸カリウム買って空気に触れるように広げて放置しとったら勝手に重炭酸カリウムになる?
2024/01/15(月) 04:01:12.22ID:xtAIQxBt0
うどんこ病の殺菌剤買った方がいいんじゃない?
2024/01/15(月) 05:39:30.13ID:mME1PUnn0
用水の脇に適当に挿したバラが生きとったから掘って鉢上げしたわ
地中2cmからド粘土しかなくてバラの生命力感じたで
99花咲か名無しさん (ワッチョイ a5c8-+phQ)
垢版 |
2024/01/15(月) 14:13:40.24ID:oQWb6BBP0
>>59
売ってたから買ってみたで
2024/01/15(月) 15:04:39.54ID:m417m9En0
でも ただの粘土じゃねぇぞ

って浮かんできてしまう
2024/01/15(月) 18:45:45.91ID:bLg5a5Sf0
>>99
咲いたら画像うpよろ
2024/01/16(火) 11:06:06.79ID:CnQNYJA30
ポットに刺さってる商品札に「水はけのよい土に植えてください」と書いてあるのにポッドの中は粘土というのはあるある
2024/01/16(火) 11:18:30.05ID:YkUOYyznx
去年買った観賞用トウガラシは水田並みの泥々だったな
そんなんでも根っこは全部ワシャワシャの真っ白だった。他の植物なら秒で死んでる
2024/01/16(火) 11:23:02.01ID:fNswcOFg0
輸送時や店頭で乾かさない為に水持ちのいい土にしてたり長期間ポットのままにしない前提で単純にケチって安い土使ってたりするらしい
2024/01/16(火) 11:55:09.11ID:7evNBLhnM
3大園芸迷う表現
水はけの良い土で
明るく風通しの良い日陰で

あと一つは?
2024/01/16(火) 12:17:00.01ID:sqHYtJRBd
水遣りは土が乾いたら
2024/01/16(火) 12:33:58.85ID:nAuDI97P0
半日陰 
水はけがよく、水持ちのいい土
2024/01/16(火) 12:36:43.34ID:4LGKVB350
元気が無くなってきたら化成をひとつまみ
2024/01/16(火) 12:37:39.45ID:4k80GZ6vr
同じ品種の植物なのにお店や図鑑によって日当たりのいいところとなるべく日陰の場合がある
2024/01/16(火) 12:40:34.55ID:FwgGD8Kx0
占い師が後からどうとでも取れるような言い方するのと似てるな
2024/01/16(火) 12:46:10.64ID:g5ASDGUQM
水遣りは表面の土が乾いたら十分に
2024/01/16(火) 20:31:52.11ID:adFVFkKZ0
雪がちらつくような日が続いてるのに
水やりして次の日に表面が乾いてるのは凍って飛んでったんか?
太陽が出てて乾燥してるからか?
113花咲か名無しさん (ワッチョイ 825a-SVL/)
垢版 |
2024/01/16(火) 22:08:08.88ID:QxV0x/cb0
昼間はまあまあ気温上がってるし風強いもんな
114花咲か名無しさん (ワッチョイ e19d-2STM)
垢版 |
2024/01/16(火) 23:13:21.80ID:z2a86NFy0
初心者なんですが、土用期間中の土いじりは控えたほうがいいのでしょうか
2024/01/17(水) 07:09:22.93ID:Cxd1g6h30
毎日コーヒー飲むから、コーヒーカス乾かして肥料にしたろ!とおもたけど
肥料成分窒素2%、リン酸0.2%、カリ0.3%でその他ほとんど炭素とかクソザコやんけ
微生物群の食糧にはなるんかもしれんが、発芽阻害物質含んでるから1年目は草枯れるとか草枯れるわ
コンポストぶち込みが一番ええんやないかコレ
2024/01/17(水) 08:42:10.72ID:WzE1VLFb0
除草になるほど阻害もせんし肥料にするには不安があるし虫除け効果もあんまり無い
コンポストやっとるなら捨てるよりはマシかなレベルの代物よな
2024/01/17(水) 08:46:12.03ID:V1ClILFNa
タンニン鉄
2024/01/17(水) 08:48:26.66ID:ZmGx2MK50
でもシルバースキンって格好ええよな
2024/01/17(水) 09:01:35.19ID:IFRiG/Mb0
ネット「ミニバラは葉が落ちたら休眠の合図、だが-5℃以下は死ゾ」
ワイ「ファッ!葉が落ちて強剪定したし温室用意して避難さすで!」
ワイ「…なんかモリモリ成長しとるんやが土の入れ替えどうすんねん」
ネット「-5℃以下にならんように寒気に当てんと良く育たんで」
ワイ「ファッ!?今からでも日中はおそと出すからまた寝てクレメンス!」
すまんな、ええんやでの精神で元気に冬越しするんやで、ワイのインフィニティちゃん
2024/01/17(水) 09:15:43.74ID:Qw13BZ4r0
コーヒーかすをミミズに食わせた堆肥を混ぜこんだプランターのニンニクはモリモリ育ってるけどな
2024/01/17(水) 09:26:01.65ID:bIG+Mrlh0
>>114
仕事でやってる人もいるんだしあんまり気にすること無くね
そういうの気になるタイプだったら神社や神棚にお供えするとかしたらええんちゃうか
2024/01/17(水) 09:48:32.56ID:mNGpIP3P0
うちのマッマはいつか土に還るやろの精神で茶殻コーヒーかす麦茶パックの中身を適当にばら撒いとるけど毒にも薬にもなっとる感じせんな
強いて言うならばら撒いた後はなめなめちゃんが大量にわくくらい
2024/01/17(水) 09:54:00.78ID:Qw13BZ4r0
100%堆肥のプランターに野菜苗植えたらことごとく枯れたけどそこから出てきた雑草が巨木のように育った
2024/01/17(水) 10:14:22.25ID:Hlx1c9yJ0
>>119
大事に育ててるんやね
最低気温になる夜だけ温室入れたらどうや?

ワイのバラ達は枝が真っ赤でええ感じわよ
2024/01/17(水) 10:19:12.47ID:vBb8yET70
>>123
なぜそんなことを?
2024/01/17(水) 10:22:46.57ID:bIG+Mrlh0
連日最高15度くらいあるからうちのバラ大苗ちゃんはええんか?ええんやな?って感じで葉っぱ出してきてる
やっぱり今年は全体としては暖かいね
127花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spd1-+phQ)
垢版 |
2024/01/17(水) 10:31:54.05ID:4LJRySbCp
チュチュオプティマがまだ蕾つけて咲こうとしとるんやけどどうしたらええんや
2024/01/17(水) 10:54:42.89ID:WzE1VLFb0
スイッチボットの記録見たらお外はマイナス6度〜プラス9度、サンルームはマイナス1度〜プラス20度
昨年末買ったミニバラちゃん置くのに丁度よさそうな場所なくて草
まあ咲き続けてるしとりあえず放置しとくか
2024/01/17(水) 11:22:13.65ID:Qw13BZ4r0
>>125
自分でも分かりません
130花咲か名無しさん (ワッチョイ 2205-Z7uG)
垢版 |
2024/01/17(水) 11:27:36.06ID:ddyuhQA30
冬の水やり辛いわ
クソ寒いのにカラッカラの大地が憎い
2024/01/17(水) 13:50:10.38ID:UVx96+SoM
【悲報】
コンポスト購入検討ワイ、コンポストの値段&居住自治体の購入補助金無しで泣く
132花咲か名無しさん (アウグロ MMca-7TgB)
垢版 |
2024/01/17(水) 14:17:46.74ID:5C/MptYWM
昨日撮ったカーネーションや
https://i.imgur.com/AM5zXmF.jpeg

ハイビスカスも土間で花咲かせてるわ。ちな関西
2024/01/17(水) 14:24:39.13ID:ZmGx2MK50
ワイのコンポストはコーナンの60L鉢やで
最近は堆肥づくりに粉砕機も気になっとるけど費用と騒音で二の足踏んでるわ
2024/01/18(木) 00:14:53.64ID:IFKUr1cM0
ワイんとこの自治体は電気式なら1万数千円まで処理容器なら2千円まで補助やね
それとは別に130Lのコンポストの無料貸出もしとるわ
ワイは無料貸出を使わせてもらってて腐葉土手作りしとる
作り始めてから腐葉土は買ってないで
2024/01/18(木) 05:11:16.64ID:wSQhQIVc0
剪定枝とかも細かくしたら堆肥化できるらしいけど、手間とコスト考えると結局燃えるゴミが一番楽なんよな
136花咲か名無しさん (ワッチョイ 4dff-qme8)
垢版 |
2024/01/18(木) 07:35:55.57ID:HyDLW66E0
堆肥作り楽しいよね
米糠で最初とんでもないことになったけど大分慣れた
2024/01/18(木) 08:15:47.17ID:YGdd7hRT0
100%堆肥で俺もほとんど育ててるけど、普通に行けるけどな
こんなしょーもない嘘意見わざわざ出さないでほしいわ
何が目的だよ
2024/01/18(木) 08:22:21.36ID:xqia2z9z0
>>137
鶏糞が目的
139花咲か名無しさん (ワッチョイ 4db7-l2AN)
垢版 |
2024/01/18(木) 08:27:17.89ID:IEzaAAAD0
観賞用のバラがネクサレ病にかかって死んだ(泣)
2024/01/18(木) 08:30:51.12ID:9WFoQRsV0
食用で売ってるチアシードとかキヌアって撒けば生えてくるのかな?
2024/01/18(木) 08:58:59.07ID:clFvYzKQ0
加熱処理されてないなら生えますよ
2024/01/18(木) 09:28:33.61ID:xqia2z9z0
>>141
私の頭は加熱処理してないんですが
2024/01/18(木) 09:36:43.87ID:B/1z33an0
不毛な話はやめよう
2024/01/18(木) 11:11:20.23ID:IFKUr1cM0
さすがに剪定枝は捨ててるわ
実家が畑やってて残渣捨てる大穴あるからそこに捨てさせて貰っとる

いくつかの菊から冬至芽が出てきたで
脇芽しか出さん奴もおってヤキモキするわね
2024/01/18(木) 11:37:47.35ID:wG2FXw8R0
剪定枝は庭で燃やして焼き芋作っとるわ
146花咲か名無しさん (ワッチョイ 118c-qme8)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:00:47.36ID:1pR3FEKz0
ガーデンシュレッダー買って剪定枝バリバリやってみたい
147花咲か名無しさん (ワッチョイ 827a-+phQ)
垢版 |
2024/01/18(木) 13:42:59.75ID:i6vYaaa20
またミニバラ買ってしまった
2024/01/18(木) 13:45:01.72ID:znhR6Cxf0
ヤフオクで2000円の樽買ってコンポストにしたわ
149花咲か名無しさん (ワッチョイ 4672-zRWA)
垢版 |
2024/01/18(木) 19:32:39.68ID:JLQFv8NZ0
ホムセンで600円くらいの採集コンテナ買って段ボールしいてコンポストにしてる
150花咲か名無しさん (ワッチョイ fe85-+phQ)
垢版 |
2024/01/19(金) 15:57:45.75ID:K6hBBXvb0
日陰が余ってるからシラネリアでも買ってみようかと思ったけど結構でかいんやな
2024/01/19(金) 16:08:19.02ID:4UNNnIL50
ユキノシタ日陰にええよ
増え過ぎても天麩羅にして食える
2024/01/19(金) 18:29:37.69ID:JSl+PLeF0
698円が200円の銘品大文字草...買うしかないやろ!?
153花咲か名無しさん (ワッチョイ fe5a-+phQ)
垢版 |
2024/01/20(土) 18:34:42.11ID:4xhA2gU70
>>151
すまん園芸店二軒みてきたけどなかったからウィンテイ買ったわ
154花咲か名無しさん (ワッチョイ 4dcd-JlDR)
垢版 |
2024/01/20(土) 20:32:21.29ID:LQT8HWOQ0
プレステラ75なんてもん出たんや
2024/01/20(土) 20:50:16.23ID:1loVRGp60
もうプレステも75なんやな
2024/01/20(土) 20:51:09.48ID:xelY3Wyx0
クソほしいけど近隣のホムセン全然売っとらん
2024/01/20(土) 23:31:48.43ID:OFSJruL90
予報じゃ雪やったはずなのに大寒の長野で雨ざあざあ降ってて草
どうなっとんねん今年の天気
2024/01/21(日) 06:37:49.33ID:ckwXMHDF0
所沢植木鉢センターのヤフーショッピング店て撤退してたんやな
これ塊根植物?
https://i.imgur.com/gGAKkiZ.jpg
159花咲か名無しさん (ワッチョイ a794-kw17)
垢版 |
2024/01/21(日) 06:54:31.24ID:/EMM8Rlf0
アデニアグラウカっぽいな
2024/01/21(日) 09:34:33.69ID:NoxkbhDB0
楽天撤退はよく見たけどヤフーも撤退されるんやな
2024/01/21(日) 17:38:19.26ID:c0y2Wrri0
庭に勝手に育ってる苔を植木鉢の移植したら良い感じに盆栽っぽくなった
2024/01/21(日) 17:52:45.07ID:tRVrKX9n0
所沢植木鉢センターって所沢園芸と関係あるんかね?
2024/01/21(日) 17:55:22.29ID:vAqvdyy50
>>162
どっちも所ジョージが設立したらしい
2024/01/22(月) 00:32:00.78ID:YVnOhSgx0
コーヒーの粉ってコンポスト入れても大丈夫なんか?
2024/01/22(月) 07:52:10.53ID:h0tQlf380
ええんやで
2024/01/22(月) 15:31:57.20ID:iUVjrtWh0
大寒と思えない暑さなんやが
2024/01/22(月) 15:42:21.06ID:5Dhbhwt70
大(して)寒(くない)
2024/01/22(月) 15:51:00.47ID:+KhydlRv0
寒いの明日からやろ?
2024/01/22(月) 15:53:12.47ID:ygMD+lSw0
雨降って植木鉢の水受けに水が溜まってるんやが明日から寒波で凍る前に捨てたほうがええんかな?
2024/01/22(月) 15:58:32.37ID:5Dhbhwt70
逆にこの季節になぜ底面給水でもないのに水を溜めたままでいこうと思ったのか
根痛むぞ
2024/01/22(月) 16:05:42.34ID:Dy6pLdjEM
ホンマクソアツ
外で作業したら汗かくで
>>169
根腐れするで


全然別の話やが、園芸関係で調べ物してるとそこそこの確率で
バラ情報にぶち当たるんやが、バラってやっぱええもん?
キレイなのはそう思うけど、病害虫には弱そうやしトゲもあるしワイ的にはそこまで王道感?はないんやが
バラの魅力とかバラならではみたいなもんある?
バラ好きニキプレゼンしてクレメンス
172花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f17-7ciV)
垢版 |
2024/01/22(月) 16:58:40.91ID:dIkPzp0V0
ビカク落としてアグラオネマの新芽折っちゃったンゴオオオオオオオオ 
173花咲か名無しさん (ワッチョイ ffca-tL8+)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:06:49.57ID:Sv2pUiV50
ミニバラ2つとイングリッシュローズ1つ育ててるけどなんと言っていいかわからんがバラはいいぞ
2024/01/22(月) 17:12:30.13ID:koEVmkYW0
実家で近所の人からもらったバラ植えてたけど
病害虫に侵されてる感じはしなかった
ただ通年放置してたせいか、ほとんど花は咲かさず
ただトゲのある植物が生えてるだけだった
2024/01/22(月) 17:12:46.51ID:Qu/UWFT+0
薔薇のかをり嗅いだらほぼイキかけるから止められんのや
2024/01/22(月) 17:22:15.60ID:XLHGnQRm0
バラ綺麗に咲かせられたら大抵の花は上手く育てられるようになる
2024/01/22(月) 17:35:48.71ID:6Z1ABEqR0
分かる、バラは綺麗なんだろうけど棘とか考えると手を出せないンゴねぇ
178花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1c-tL8+)
垢版 |
2024/01/22(月) 17:38:58.81ID:Sv2pUiV50
>>177
棘が少ない種類もいっぱいあるで!
2024/01/22(月) 17:44:33.05ID:+KhydlRv0
高くて手間がかかるけど趣味において高くて手間がかかるって言うほどデメリットじゃないんよな
所有欲と世話欲満たせるから
2024/01/22(月) 17:48:05.21ID:gAM3vmTh0
マッマが放置してるのに健気にポツポツと咲くバラの魅力
2024/01/22(月) 17:49:15.59ID:XLHGnQRm0
アイスバーグとその枝変わり種なら棘少ないし初心者向けやな

園芸始めた時に破傷風ワクチン打ったわ
バラの棘や土いじりで不安やったから念の為にやね
2024/01/22(月) 18:15:54.69ID:THBsbTVf0
>>171
最近の四季咲きは結構ずっと咲くみたいやから1本2本あってもええかなというノリやな
あとお部屋に飾りたいんや
2024/01/22(月) 18:19:50.01ID:mIml4fBS0
ノイバラ棘無し育ててるよ
実でローズヒップティー作ってる 
結構美味しい
2024/01/22(月) 19:39:41.15ID:MWFFphmh0
ワイバラ初心者、パパメイアンを買う
深紅はかっこいい
2024/01/22(月) 20:14:35.18ID:XLHGnQRm0
>>182
FLの房咲きが良い品種なら数枝でモリモリの花束になるしな
花手水にしても素敵わよね
186花咲か名無しさん (ワッチョイ ff5f-tL8+)
垢版 |
2024/01/22(月) 20:23:52.50ID:Sv2pUiV50
いきなりでかい薔薇があれならミニバラのスイートチャリオットは病気に強くて房咲きで匂いもそれなりにあって初心者におすすめできるで
187花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fda-5jDG)
垢版 |
2024/01/22(月) 21:38:00.13ID:8M1DVtgs0
バラは種類がわけわからんほどあるからついつい色んな種類を買ってしまうてなことも
耐病性の高い木立性の大苗あたりがお勧め
気に入った品種があれば性能なんて関係なしでめでるのが良いね
2024/01/22(月) 21:47:40.04ID:Iyux5C4R0
スタンダードローズに憧れる毎日
189花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fda-5jDG)
垢版 |
2024/01/22(月) 21:52:41.22ID:8M1DVtgs0
テラコッタの10号長鉢でバラを育ててたけど
現状持てるけど将来的に動かしたりしていたら腰が破壊されそうで8号長鉢にサイズダウンした思い出
2024/01/22(月) 22:13:31.08ID:B96AAC+4d
バラって病害虫にはやられやすいけどだからって枯れやすいわけじゃなくむしろ強いし育てやすい植物
もちろんちゃんとケアすれば花つきも良くなるし
あと例えばロサオリのシェエラザードみたいに全くトゲがない品種もあるし
香りも複雑で種類が豊富だからそれも楽しいですわよ
2024/01/22(月) 22:17:47.40ID:mFeC3p+a0
薔薇ワンダーランド
2024/01/22(月) 22:18:40.24ID:B96AAC+4d
https://i.imgur.com/zSLNB9y.jpg
https://i.imgur.com/oyATWQt.jpg
https://i.imgur.com/CzWTFeo.jpg
ちなみにこれがシェエラザード
コンパクトなシュラブローズで、耐病性も高め
香りはダマスクモダンにティー&スパイスの強香
2024/01/22(月) 23:50:17.95ID:d98FBJAn0
はえー
やっぱバラ好きニキ多いんやねぇ
初心者ぇぁは種類多すぎてとっつきにくいのもあるんかもな
紫陽花とか↑で出てた椿も死ぬほど種類あるけど、バラは色(花の)大きさ以外のステータスが多すぎる気もするわ
2024/01/23(火) 00:05:48.46ID:nXM57Yy+0
明日は寒波くるんやね
風も強なる地域あるみたいだからみんな気をつけるんやで
2024/01/23(火) 00:33:47.28ID:zCd/KpA/0
去年初めてバラ買ってちょうど一年
ちょうど昨日初めての葉むしりを終わったところや寒波来る前でよかったわ
簡単じゃないけど即死しないから何とかなるってのは不思議なもんやね
そしてハダニとスリップスは死滅しろ
2024/01/23(火) 02:30:19.90ID:z7hfoGrY0
どっかのスレで今年はもうスリップス出てるって書いてたな
ウララDFとかいうダサい名前の薬剤が効くらしいから用意したわ
2024/01/23(火) 03:24:02.70ID:6iBoYTX30
>>184
パパメイアンは殿堂入りの名花
良いバラ買ったな
2024/01/23(火) 08:08:22.60ID:lJ8eH1gI0
玄関まわりを花で綺麗にしているおうち、昨日見たらちゃんと花なくなってたわ
自分はなんもしてません
2024/01/23(火) 08:49:00.74ID:AlJQmGtp0
やばそうな奴らは最初から軒下や
オシャレに屈せず軒のある家建てて良かったで
2024/01/23(火) 09:43:04.55ID:qj2tos/Q0
初めてサニーレタスをそだててるんだが、手塩にかけて肥料と水やり、間引きやって直径10センチ前後でヤッタ~と感動してた
数日後スーパーで、俺のより綺麗で倍高さがデカいのが200円台で大量に売られてて笑うわ

低収入とかで嘆いてる農家がいるけど、あんたら少しはビジネス考えろと思うわ
販売価格高くして豊かにしようとするやつがいても、明らかに安く売るやつがいるとそっちに負けて業界全体が疲弊するからな
消費者なんてその価格で当たり前、だと思ってる
質が悪いならそれで良いんだろうが、質も高くてなんでその量、価格で出せるねんと言いたくなる
2024/01/23(火) 09:49:44.52ID:p/SS0TgO0
バラでトゲが少ないって言う売り文句とかどうでもええやろ…と思ってたが本当にトゲが多いバラはマジでトゲの塊っていうかモーニングスターみたいになるんやな
2024/01/23(火) 09:49:51.42ID:RchZDXJz0
1株100円前後の野菜見てると畑1枚でいくらになるんだろうとかトラックに満載していくらになるんだろうとか思うわな
モヤシはさすがに全然儲からないようで業者の悲鳴がたまに報じられるが
2024/01/23(火) 09:51:55.03ID:zCd/KpA/0
>>196
論文読んできたわ情報感謝
浸透移行性もあるみたいで使いやすそうやね
ただこれに限らんけど販売単位が一般家庭では使いきれんくらい多いな…
204花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f2b-vRDj)
垢版 |
2024/01/23(火) 10:32:18.68ID:kcyrJRYU0
食料品は補助金入れて価格統制してナンボでしょ
2024/01/23(火) 10:54:09.13ID:z8UJC8WUd
>>201
品種によってかなり差があるからね
トゲが多くてよく伸びるシュラブ、つるバラなんから本当に凶器だから
トゲが少ないだけで冬剪定や誘引もしやすいしありがたいよ
2024/01/23(火) 11:22:49.41ID:AlJQmGtp0
>>201
真っ赤なやつ欲しいんだけど
真っ赤で病気に強い新しい品種ってだいたいトゲ多い気がするわ
2024/01/23(火) 11:25:38.09ID:6h5EadeD0
>>199
軒があるとこういう時に助かるよな

ワイもボンザマーガレット避難させないとやな
2024/01/23(火) 11:52:46.63ID:nXh9V48j0
ミックス菜とか畑に適当に撒いとくだけで野菜食い放題やしな
2024/01/23(火) 15:21:35.79ID:yTq6JZ6fr
モヤシ工場で働いてたやつが同僚におるけど
モヤシめちゃくちゃ儲かるらしいで
あんまり儲かるから後先考えずに新工場建てれちゃうって社長が言ってたとか

特に一般家庭向けのモヤシは利益率が高いそうだ
2024/01/23(火) 15:31:16.30ID:lqO/ZrYF0
バラはやってないけどバラ向けの角鉢は気になってるわ
真っ赤な角鉢4号に入ったバラと同じ金型の鉢やろうなってのが普通の木のアソートでも使われてたし需要は結構あると思う
211花咲か名無しさん (ワッチョイ a758-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 15:32:34.62ID:RBpYOiRf0
>>209
イオンさんで20円で売ってるけどこれ利益率高いんか?
2024/01/23(火) 16:33:20.86ID:AlJQmGtp0
>>209
生産者による差は激しいんかもしれんけど
モヤシ買えなかったらもうなんも買えんし人口減以外には売れなくなることないやろなあ
2024/01/23(火) 16:33:44.44ID:yTq6JZ6fr
>>211
原価がほとんど無いに等しいと言ってたわ
出荷も種まいてから4~7日でイケるって
2024/01/23(火) 16:37:43.60ID:RchZDXJz0
https://i.imgur.com/wf3H2xc.jpg
今は生産者協会がこんな広告出す状況やで
コストは上がっとるがスーパーで安さの目安にされる商品やから価格転嫁が困難
2024/01/23(火) 16:42:19.33ID:PCGrzsrL0
逆にマイナーよりの野菜は自分で育てるとめっちゃ安くなったりするよな
万願寺唐辛子とか
2024/01/23(火) 16:47:52.00ID:RchZDXJz0
>>215
ハーブはめっちゃ便利よな
今は唐辛子に手を出すか悩み中
217花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f54-Ue4N)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:51:32.81ID:iSAiAXW10
>>216
まずは小ねぎからやろう
で、薬味系で大葉とか三つ葉
唐辛子とかもええね
2024/01/23(火) 16:54:40.86ID:FOT4TPuQM
自分で作ったほうが安上がり&美味い野菜・果物と、
店のもん買ったほうがどう考えてもコスパタイパええ野菜・果物あるからな
ワイは果物好きにはイチジクを強くオススメするで(布教)
なお専スレ
2024/01/23(火) 16:56:38.30ID:1GHqs44A0
夏はスイカとメロンたらふく食えるのがええね
賄賂としても重宝しとる
220花咲か名無しさん (ワッチョイ a758-ShDD)
垢版 |
2024/01/23(火) 16:57:16.19ID:RBpYOiRf0
>>213
はえ〜
2024/01/23(火) 17:16:22.30ID:YMGi4oFu0
正直もやしはなくても困らないっていうか、、、
そんなこと言い出したらあかんのか?
222花咲か名無しさん (ワッチョイ df89-1RPg)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:17:22.92ID:edKjQl7q0
バジルとかスーパーで買うよりホームセンターの見切り品から苗ごと買った方が安い
223花咲か名無しさん (ワッチョイ a735-tL8+)
垢版 |
2024/01/23(火) 17:22:40.56ID:blK4xEj/0
バジル地植えしたら小さい木くらいでかくなっておもろいで、虫はめっちゃつくけど
2024/01/23(火) 17:54:01.90ID:WjS3XFm60
もやしとか育てるのくっそ簡単やから中韓東南アジアとかは家で育てるのが普通らしいな
日本でやろうとしたら種が高くてコスパよくないとかなりそうやけど
225花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f54-Ue4N)
垢版 |
2024/01/23(火) 18:07:48.56ID:iSAiAXW10
>>224
一回だけやったけど二度とやらんわ🥺
毎日水換えしないと腐るし買ったほうが安い🥺
2024/01/23(火) 18:08:11.52ID:eo/K4O7f0
>>216
唐辛子ええで
見た目もかわいい
2024/01/23(火) 18:18:58.22ID:UGRviNef0
唐辛子は食いきれんほど獲れたで
2024/01/23(火) 18:22:57.55ID:jrGFZOYN0
室内で種から育ててる唐辛子ちょうど花が咲いてきたわ
2024/01/23(火) 18:24:54.53ID:qj2tos/Q0
言うほど唐辛子使う料理なんてねえだろ
家庭に2,3本ありゃ良いのに、何本も要らんわ
バジルやパセリにしても、そんなに要らん
ただの飾り
2024/01/23(火) 18:34:04.62ID:6h5EadeD0
ピーマンおすすめや
1苗で鈴なりで長く採れるし消毒はたまにで大丈夫や
生スライス塩昆布和えとか焼いて鰹節醤油して酒のアテに最高
完熟した赤ピーマンも美味いで
2024/01/23(火) 18:59:47.25ID:WUlEHO3B0
鶏糞オススメ
2024/01/23(火) 19:19:23.56ID:FOT4TPuQM
でたわね
2024/01/23(火) 19:37:56.03ID:7/Vm4on20
ハーブ自家栽培の利点は好きなときに好きな量だけ確保できることやね
イタパセちょっと散らすとか煮込みにローズマリー1枝とか薬味に大葉数枚とか
そんなときにいちいち1パック単位で買わず庭でちょっと摘むだけで済む

後は量使うレシピも市販価格だとアレやね
ペストジェノベーゼとかしそジュースとか自家栽培なら作り放題や
2024/01/23(火) 19:42:36.76ID:6dTqt6rf0
夏の終わりに苗買って育てるブロッコリーええで
今年が暖冬だからかもしれんが店で売ってるようなのが1個取れて今は脇芽をぽちぽちむしって食っとる
2024/01/23(火) 19:54:25.40ID:jPp/CVjX0
ピーマンのおすすめは種無し品種の種なっぴーや。
味もええで
2024/01/23(火) 19:55:20.58ID:jPp/CVjX0
>>233
煮込み料理にローズマリー1枚ってハムスターの餌かなんかか?
2024/01/23(火) 20:01:09.46ID:qj2tos/Q0
ピーマンやるなら、同じナス科でもミニトマトやらナスやらの大エースがいるしね..,
2024/01/23(火) 20:08:05.35ID:jrGFZOYN0
今年はサンマルツァーノとフィレンツェ茄子育てるやで
もうしばらくで種蒔きや
2024/01/23(火) 20:27:25.10ID:PCGrzsrL0
ワイもせっかく育てるなら珍しい品種をってことで通販でカシミールチリのホール買って種採ったわ
2024/01/23(火) 20:51:12.70ID:u1KLsew90
おけけ生えてきたわ
https://i.imgur.com/0mQ1xRq.jpg
241花咲か名無しさん (ワッチョイ ff03-tL8+)
垢版 |
2024/01/23(火) 21:05:00.29ID:OHh6sp6b0
ガチでグロ画像かと思ったわ
2024/01/23(火) 21:27:42.32ID:u1KLsew90
>>241
グロ画像ちゃうで🥺
2024/01/23(火) 21:37:48.82ID:7/Vm4on20
【悲報】なんJ民ヤバい皮膚病に
とかいって貼ったら引っかかる奴いそう
2024/01/23(火) 22:32:34.00ID:xpmNvRvO0
>>240
サムネがグロすぎてワイ泣いてしまう
2024/01/24(水) 00:00:16.62ID:n+p3AonAr
これエイリアンとかTウィルスに感染した人がよくなるやつでしょ
2024/01/24(水) 00:11:03.20ID:kPbcUdtSM
>>240
画像開いたとき汚れたカーペットに見えたわ
2024/01/24(水) 01:28:21.34ID:3/QhV70Q0
もう下顎にしか見えなくなった
2024/01/24(水) 06:29:38.03ID:cA0CClN/0
>>247
やめてくれ…www
2024/01/24(水) 07:55:19.58ID:vicgqivg0
もしかしてこれもアカンのか?🥺
https://i.imgur.com/ILspr4W.jpg
2024/01/24(水) 07:58:48.64ID:31akLzpE0
>>249
グロ、爆発寸前の金玉
2024/01/24(水) 09:28:29.28ID:e45ElFNk0
予想ほど冷え込まんかった、ノーダメージ
2024/01/24(水) 10:52:42.81ID:rb5aujmK0
朝は雪ちらついてたけどお日様出てきたわ
2024/01/24(水) 12:54:53.78ID:1aeTkqDH0
テレビでペットボトルの鉢で大豆を育てて炒って挽いて自家製きな粉!とかやっててそそられてしまった
今年は自家製豆板醤も作りてえなあ
254花咲か名無しさん (ワッチョイ a735-tL8+)
垢版 |
2024/01/24(水) 13:02:59.30ID:MqCH1j770
ミズヤシが開花したときいて植物園にきたけどあんまりよくわからんかったわ・・
2024/01/24(水) 13:40:28.37ID:/rWKyORwM
国道がとまってんだよなぁ!
2024/01/24(水) 13:59:27.69ID:jmFKCksz0
柑橘増やしたいんやけど
毎年-8度が数回ある北関東じゃ夏みかんみたいな年明けて春に取るタイプは実が凍っちゃって厳しいかな?
具体的には星タンゴールとかなんだけど…やっぱり秋収穫のやつのがいいのか…
2024/01/24(水) 14:34:26.44ID:2aGq6bsn0
ポンカンはかんたん
2024/01/24(水) 14:49:47.21ID:XUt/iX/M0
>>253
自家製、って言ったって市販のやつと何が違うねん言う話でしょ
ただの手作りじゃねえか
2024/01/24(水) 14:51:53.19ID:yIRLVlKI0
>>258
自家製だと結構味違うぞ
鶏糞も自家製だと味が違う
260花咲か名無しさん (ワッチョイ a758-ShDD)
垢版 |
2024/01/24(水) 16:44:51.66ID:QPAexMr+0
わかる
2024/01/24(水) 19:35:19.04ID:N5/FCAwP0
ポンカンはたんかん に見えた
262花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f0a-NhvB)
垢版 |
2024/01/24(水) 19:35:41.08ID:TtR97bAy0
>>236
枝(えだ)ですよ
2024/01/24(水) 20:03:24.41ID:2aGq6bsn0
クリスマスローズにニガーってラベルついてたんだが、差別用語だよな…
2024/01/24(水) 20:06:19.47ID:pmrXXGkk0
に……niger
2024/01/24(水) 20:07:25.00ID:OWIKus040
【悲報】
シマトネリコ、もうダメそう

https://i.imgur.com/HN837Wj.jpg
2024/01/24(水) 20:09:01.79ID:pc7i/LXu0
雪予報で一所懸命鉢植え移動したのに全く降らなくて草
まあ降るよりはええんやけど
2024/01/24(水) 20:11:20.71ID:G4egFmX90
>>257
ポンカンの仲間だと、最近だと甘平とかか?
一応秋収穫のやつなら秋あかねあたりが候補かな。
秋あかねはオレンジゼリーって別名だけど、紅マドンナと比べるとどうなのか
2024/01/24(水) 21:47:18.60ID:1+2YZTOs0
雪とかいう植物絶対枯らすマン
2024/01/24(水) 22:12:27.87ID:/JbNUMc60
寒さにはそこそこ耐えても強い霜や雪を食らうと一気に駄目になる植物が多い中で
日が差して溶けたらあっさり復活するパンジービオラの頼もしさ
2024/01/24(水) 23:02:56.13ID:9PjwB3bw0
ダイソーの不織布掛けとけばいいのに
大きいもの買ったときのビニール袋やら梱包材は防寒用に溜め込んどるで
2024/01/25(木) 02:33:43.27ID:qIbk+J4t0
アフリカのニジェールはどうするんだよ
272花咲か名無しさん (ワッチョイ 47f0-zQB7)
垢版 |
2024/01/25(木) 02:35:57.12ID:hzGF0nEF0
>>268
ガッツリ積もってくれると寧ろ寒風から守って0℃に保温してくれるらしいで
2024/01/25(木) 15:03:02.06ID:EG1Qkknc0
>>265
シマトネリコでダメになるとは?って画像開いておおぅってなった
ここまで育ったのにこれは辛いな
2024/01/25(木) 16:19:13.58ID:viuKeqWU0
なんかこんな寒いのに、5分草むしったあとに緑色(単色ではない)でトゲトゲした細長い幼虫が服についてたわ
気付いて取ったらめちゃくちゃ遅かった
冬にもこんな幼虫いるって、名前わかる?

庭で草取ったあとすぐ布団に戻るからまじでゾッとするわ
これからは庭仕事するまえに服羽織ってそれ脱ぐわ
2024/01/25(木) 16:29:10.53ID:mRkzBqk20
>>274
鶏糞やろ
2024/01/25(木) 16:48:45.86ID:5R34ch2P0
ワイの地域は雪は少ないが寒風と霜が酷くてな
庭のシマトネリコは冬は枯れたようになっても
春には大復活するで
雪の影響は詳しくないが様子見たらいいと思うわ
2024/01/25(木) 18:47:51.77ID:rOB5iLIX0
ジャカランダの葉が落ちないまま雪20cm積もったんご
ウインティーが咲いてきてたのに折れてないか心配や
278花咲か名無しさん (ワッチョイ a758-ShDD)
垢版 |
2024/01/25(木) 21:43:21.35ID:dyEyh6IC0
>>274
鶏糞だな
279花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fb6-TXpz)
垢版 |
2024/01/25(木) 23:14:35.78ID:x6tDKymf0
ジャカランダって暖かいとこのイメージやけど雪積もってもいけるんか
まともに成長したら庭木にはデカすぎる気もあうるけど
2024/01/26(金) 00:40:15.70ID:ubCyMR2t0
2-3メートルの低木の苗で一番安く買えるのってなんや?
シルバープリペットけ?
3年後くらいに10本くらい植えたいから
鉢で育てておきたい
281花咲か名無しさん (ワッチョイ a7cd-16IY)
垢版 |
2024/01/26(金) 00:57:00.43ID:Afu+/s3G0
ジャカランダは雪積もるパリでも咲いてるからいけるはず
が、ワイの実生ジャカランダミモシフォリア14、5歳で一度も花咲かず
2024/01/26(金) 08:00:57.69ID:t+ampO7g0
>>280
マサキ
2024/01/26(金) 09:08:42.37ID:vSG0iqZ40
わいのジャカランダは接ぎ木してある矮性品種で花も咲くように改良されとる
雪も数回なら大丈夫なんやが今の時期まで葉がついてたことはないんや
284花咲か名無しさん (スップ Sdff-1RPg)
垢版 |
2024/01/26(金) 11:10:38.14ID:X9tZiGfrd
ジャカランダって街路樹サイズにならないと咲かないんやろ?
2024/01/26(金) 12:58:17.41ID:Uk6PqRDt0
青い花の低木欲しくなってきたな…
2024/01/26(金) 14:26:47.99ID:vSG0iqZ40
>>284
わいのは品種改良されとるから6号鉢で土から高さ40cmくらいで毎年咲くで
日本で花を見られる機会は少ないでうれしいけど、本来の良さがないことを物足りなく思っとる
本当は桜みたいになるんや
2024/01/26(金) 16:50:37.93ID:+MiU/P6I0
>>285
セイヨウニンジンボク
鉢植えなら小さくできるが庭植えは御法度
2024/01/26(金) 17:04:55.20ID:52YLjszj0
ボンボン伸びていいならジャスミンもおすすめだな
300円で買ってきた苗があっちゅーまにご立派な生け垣になったわ
289花咲か名無しさん (ワッチョイ df20-1RPg)
垢版 |
2024/01/26(金) 18:09:08.49ID:8BDgWS9A0
>>286
はえーそうなんか
ワイのは一年でそんくらいになったけど葉っぱばっかだから普通のジャカランダなんやな
2024/01/26(金) 21:29:53.98ID:V379c8g70
開き初めてきたわ
https://i.imgur.com/YM54YLE.jpg
2024/01/26(金) 22:46:59.75ID:T7EnM8WL0
>>285
ワイはブータンルリマツリ植えとる
秋開花やから紅葉と青い花が同時に見られる変な木やな
2024/01/27(土) 00:30:22.00ID:tQQ2zuw/0
園芸界隈の青認定の適当さは異常
青い花で調べてもそれ紫だろってのが結構ある
ツユクサやネモフィラの色とブルーサルビアやアジュガの色は個人的には同じカテゴリに入らないんやが…
2024/01/27(土) 07:48:54.03ID:TtzGXv0P0
レ、レイニーブルー・・・
2024/01/27(土) 07:57:02.32ID:USiObUba0
メーカー「青です」
ワイ「紫やん」
メーカー「黒です」
ワイ「紫やん」
2024/01/27(土) 08:15:59.75ID:ASghwdEj0
言うて信号のこと青言うとるやん
誰がどう見ても緑やぞ
2024/01/27(土) 09:20:51.54ID:TtzGXv0P0
それは平安時代からの名残りだから仕方ない
2024/01/27(土) 09:26:33.57ID:tQQ2zuw/0
>>295
青リンゴや青紅葉の事を blue apple や blue maple とは言わないやん
ある時間の中での未熟さや若さや新鮮さを青と表現するのであって緑色の花を青には含めんし
英語で花に使われるblueをそのまま1対1で訳して分類してしまった印象があるわ
2024/01/27(土) 10:38:54.55ID:RUtz7hJb0
青いバラとカーネーションは普通に紫やな
紫にするだけでもすごいんやろうけど、正直まだ青は名乗ってほしくないな
胡蝶蘭のブルージーンくらいなら青いと言えるが
2024/01/27(土) 12:43:33.96ID:FrOi6iQN0
急に暖かいな
自律神経こわれる
2024/01/27(土) 12:49:14.45ID:ZJW0JyEB0
平穏な日常も壊れる
2024/01/27(土) 13:01:03.35ID:rE6P3owx0
>>297
ん?未熟なものはたいてい青いから「若い」とかそういう意味が派生でできたんじゃないのか?
2024/01/27(土) 13:58:59.60ID:C9i578mk0
>>299
ほんま、風は冷たいけど太陽がきついわ
2024/01/27(土) 15:32:07.02ID:tQQ2zuw/0
>>301
順序的には恐らくそうやね
ワイが言いたかったのは青=blueとは言えないって事や
青をblueと訳せない場合もあるようにblueを青と単純に言ってしまっていいのかということが言いたかった
本当の意味で青い花と紫色の花では見たときに受ける印象が全く違うから
勿論どっちの良さもあるよ
2024/01/27(土) 15:53:12.10ID:C9i578mk0
ブルーデージーは青にも紫にも見えるけど、くすんだ水色なんよなあ
2024/01/27(土) 16:01:00.74ID:FrOi6iQN0
欧米の虹色は青紫と紫がいっしょくたなんだっけか?
2024/01/27(土) 17:01:44.96ID:C9i578mk0
>>305
うわー衝撃や、紫と青のない国がある
でも違う色っていうのはわかるはずや
2024/01/27(土) 17:08:43.87ID:FrOi6iQN0
>>306
名前はそれぞれあるから区別はあるだろうけど、こまけえこたあいいんだよっていうノリなのかね
目の色素の濃さの違いが色の見え方に影響あるとは聞いたことあるわ
2024/01/27(土) 17:23:24.83ID:6QGX03rc0
よかったアメリカンブルーゆるされてた
2024/01/27(土) 18:35:37.19ID:2LXKcJfh0
ブルーベリー鉢の葉が散ってきてそろそろ植え替え時やなと思ってたら顔洗おうと屈んだ時に腰が逝って草
わりぃ、やっぱつれぇわ
2024/01/27(土) 19:30:39.56ID:WorCgsJm0
フリフリでパンティみたいなバラ欲しいんやけどどれにするか決まらんわ
2024/01/27(土) 19:38:35.04ID:xX9/cu0eM
色は薄ピンクがええね
2024/01/27(土) 20:49:54.30ID:FrOi6iQN0
>>310
ダフネとかああいうのか?
313花咲か名無しさん (ワッチョイ a79a-TXpz)
垢版 |
2024/01/27(土) 20:50:32.48ID:gcy0abFN0
薄ピンクの波状花弁で絞り込むくらいでも選択肢アホみたいにありそうバラ
2024/01/27(土) 22:31:45.42ID:USiObUba0
クッソ重いもの持って腰いわす→わかる
ちょっと屈んだだけなのに腰いわす→なんでやねん

同じ腰痛でも納得いかなくて腹立つよな
2024/01/27(土) 23:02:10.09ID:0RItCaaM0
椎間板って普段の姿勢で結構偏るねん
その状態で背骨を狭めたら変なとこに挟まるんや
316花咲か名無しさん (ワッチョイ 9155-icwS)
垢版 |
2024/01/28(日) 00:39:24.97ID:5jyTOSuP0
ワイはくしゃみでギックリ腰なったわ
2024/01/28(日) 11:37:21.45ID:2UYGjd3q0
去年の今頃は水仕事すると手先死ぬかと思ったが今年はぜんぜん平気やわ
2024/01/28(日) 14:39:15.97ID:1P38T+FG0
去年から金柑育て始めたんやけど思ってたより丈夫なんやな
2024/01/28(日) 16:26:19.60ID:ZiG+B8PT0
もう2月だし温かいからかところどころ草も生えてるから、アスパラの除草ついでに庭にゴーゴーサンまいてみたけど、これすげー色やな。 
まっ黃っ黃で草。
2024/01/28(日) 22:52:46.09ID:90/HbOzUM
1日中5℃以下の日はもう無さそうやな
2024/01/28(日) 23:18:38.71ID:wMn0PWXU0
1月末からほぼ日本全土で高温予報でてるな
2024/01/29(月) 00:23:12.49ID:9KwEVaWv0
植え替えタイミングムズいなぁ
2024/01/29(月) 02:48:13.51ID:uPKJgDnR0
西側の部屋なら植替え大丈夫やろな
2024/01/29(月) 02:53:18.99ID:lPG0Onb20
種苗法について教えてクレメンス

今とある果実の苗をホームセンターで購入したんだけど、この果実を売ったら犯罪なるんか?
また、種芋からできたブランドのジャガイモは?

種を発芽→◯
クローニングの苗→✕
とここの神住人が言っとったんやけど、何処までが法律のラインなんや
2024/01/29(月) 06:10:52.24ID:KoUgxz520
法律家でも何でもないからアレやがワイの認識

>何処までが法律のラインなんや
結論から言うとラインは遊びがあって明確ではない
種苗法違反しても個人レベルのウッカリが認められたら軽微だし悪質性が認められたらガッツリいかれる

>今とある果実の苗をホームセンターで購入したんだけど、この果実を売ったら犯罪なるんか?
これは例えばりんご農家がりんごの苗を植えて収穫物を売るようなもので、正規に購入した苗はすでに権利料が含まれてるから大丈夫
その果実も家庭菜園レベルなら無許可で売ることは出来る
果実の中に種が入ってるものは取り出すことは出来ないから種つき果実をお土産に渡すのはセーフ
買った苗を譲るのはOK
挿し木で増やした苗を譲るのはNG
挿し木で増やした苗を手元に置いて買った苗を譲るのは証明できるならセーフ
挿し木で増やした苗を育てて収穫した果実を自家消費するのはOK、売ったり譲ったりするのはNG
果実から取り出した種を譲るのはNG
発根させた挿し木枝を譲るのはNG、発根してないただの枝を譲るのはOK
ただし増殖用だと知ってて派手に枝をばら撒いてたらNG

>また、種芋からできたブランドのジャガイモは?
種芋から増やした種芋を毎年使い回すのはOK
増やしたのを譲るのはNG

>種を発芽→◯
種苗登録されてる親株から取れた種でも遺伝子が違えば別種扱いになるし品種登録も出来る
遺伝子の掛け合わせしてなくても、葉に斑が入ったぐらいで新品種になる
とにかく親株と違う特徴、性質、遺伝子が認められれば別種になるし、掛け合わせるのは自由
2024/01/29(月) 07:27:30.87ID:zJRQSFGmd
https://www.naro.go.jp/publicity_report/publication/responsive/naro/naro24-cont06.html#a4
未発根の剪定枝すら譲渡するのはアウトらしいで
じゃあ大量に剪定枝出た時産廃業者に渡さず全部自分ちで燃やさないかんのかって話やけどその辺は状況見て判断するんやろうな

あと種植えて新品種作るのはセーフやし品種登録もできるけど従属品種判定された場合は親の育成者も権利行使できるからちょっと違う程度の品種じゃ結局親の許可とらんと譲渡や販売できから注意やで(二十条二項)
2024/01/29(月) 07:32:19.70ID:Jkaw1Cr1M
それでバラの枝なんかは剪定枝って書いてるんだね
2024/01/29(月) 07:33:46.57ID:Jkaw1Cr1M
と思ったらそっちも実際はアウトなんやな
2024/01/29(月) 09:06:25.27ID:lPG0Onb20
324や
ここのアニキ達優しくてありがとナス🍆
普段ROM専でスレの流れぶった切ってすまんやで

ほな春~秋にむけてもっと勉強して農業はじめるで!今日は土作りや
2024/01/29(月) 12:50:24.55ID:yVaYqp8kM
ガチでやるならちゃんと裏取りしとけよ
2024/01/29(月) 14:12:29.81ID:G9DSMiSS0
触ったら逮捕やで
2024/01/29(月) 14:19:13.99ID:oNNi0Oy7M
ごめんなさいが、きこえな~い
2024/01/29(月) 15:07:11.03ID:/9DyyiqN0
登録品種かどうか検索出来るし期限切れや載ってなかっりするからそれでええやろ
334花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e1d-3BmE)
垢版 |
2024/01/29(月) 17:31:31.74ID:dQkONxAY0
ジュリアンとかアリッサムがクソ安かったんやけど土敷いた花壇にそのままポンポン植えてもええんか?
2024/01/29(月) 17:47:15.16ID:9m3C8Cgy0
アリッサムはどこでもいけるで
2024/01/29(月) 17:52:50.71ID:vn0qfUn7M
いまプリムラ安いな
マラコイデスとか6号の大株なのに158円だった
香りもいいしバラ咲きもあるから大量に寄せ植えしとくと映えると思うわ
それでも1000円いかないと思う
337花咲か名無しさん (ワッチョイ 9a14-xSLp)
垢版 |
2024/01/29(月) 18:42:39.78ID:ASdHwd2P0
アリッサムは雑草化するくらい強いで
338花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e1d-3BmE)
垢版 |
2024/01/29(月) 19:22:22.63ID:dQkONxAY0
サンガツ!ホムセンで買ってきて花壇の乳見えてるところに植えるわ
2024/01/29(月) 19:27:36.11ID:erfpYqmd0
花壇にカーチャンでも埋めとるんか…?
2024/01/29(月) 19:34:45.68ID:/8DiIeRr0
父の間違いやろ
2024/01/29(月) 19:35:03.26ID:JE1zlDES0
あっ
2024/01/29(月) 20:07:48.25ID:c5q1XyMv0
もしかして:つち
2024/01/29(月) 20:08:24.70ID:/8DiIeRr0
ちつかもしれんやんか
2024/01/29(月) 20:17:18.00ID:XXQ7NWOD0
>>342
その発想は無かった
2024/01/29(月) 20:41:17.90ID:9m3C8Cgy0
pwあたりに年中咲いてるケイトウとか作って欲しい
2024/01/29(月) 23:59:06.35ID:UX7GKXaQ0
容器の下に刺してるヤツ、ナニコレ?マネしたい
https://twitter.com/i/status/1751862236077850979
https://twitter.com/thejimwatkins
347花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-3lEb)
垢版 |
2024/01/30(火) 00:06:09.44ID:y9oi9RH/0
シリンジ針、ニードル
2024/01/30(火) 00:31:22.55ID:PZoZMb9q0
100均のシリンジ買っても付いてくるよな
2024/01/30(火) 01:10:57.06ID:4S+mnkt30
上に弁のようなもの作って雨水は入るが揮発した水分は逃げ出さない構造作れたらもっとええ感じに出来そうやな
それはそうと上へぶっ刺さってる綿棒はなんの役割があるんや……
2024/01/30(火) 08:36:56.82ID:wlZLikwU0
いまはビオラもいろんな種類でてきて素晴らしいな
生産者の方がんばってはるわ
351花咲か名無しさん (アウアウウー Sa21-K3Z7)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:20:42.28ID:mXxOreKKa
ビルベルギアの質問したいんやけどここでも大丈夫か?

交配に興味あるんやけどやったことある人がおったら注意点とか聞きたいわ
DMとブックホルツィーでやりたい
花粉の冷凍保存はチランジアスレで見つけてメモった
352花咲か名無しさん (ワッチョイ 91c8-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:39:37.93ID:BNMhK80v0
そのレベルはブロメリア協会で聞かな無理やろ
353花咲か名無しさん (ワッチョイ ede0-KgIs)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:44:47.37ID:h/aVlEXn0
そうか、すまんな
聞いといてなんやがあの界隈闇が深そうで怖いわ
ドミンゴスなんかパチモンまみれやろ
354花咲か名無しさん (ワッチョイ 91c8-icwS)
垢版 |
2024/01/30(火) 12:54:46.51ID:BNMhK80v0
パチつかタイ産のDMどうしの交配がDMとして流れてるんやないかな
タイは色々ハイブリッド作るけど雑やからなあ
エクメアとかはあんまそこらへん気にせん雰囲気やからええけど
ビルは割と厳密にされてたから困るわね
2024/01/30(火) 15:40:00.32ID:wy+bi6sS0
バラスレってどうなってるん?
ムクガイジとか比較にならんレベルのガイジが常駐しとるんやが
2024/01/30(火) 15:56:33.44ID:f1KyNCfq0
月下美人に自信ニキおる?
こんなんなってしもたんやが病気やろか
1枚目はへこんだ周辺が黒く変色してる
2枚目はかさぶた風の硬い小さな盛り上がりがあって
剥がすと裏側が緑色してる
https://i.imgur.com/H09WNjJ.jpg
https://i.imgur.com/rxNxHaV.jpg
357花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ad4-KgIs)
垢版 |
2024/01/30(火) 15:58:34.14ID:+8Yq2Ya40
ブロメリア協会ってどうやれば入会できるんかなあ(無知)
植物界隈にツテないからなあ
2024/01/30(火) 16:07:47.69ID:kYTS9d9Q0
そんなに入りたいなら、金払えば良いじゃん
向こうからお願いされるだろ
2024/01/30(火) 17:35:38.37ID:4S+mnkt30
見てきたが公式HPに申し込みフォームあるけどこれはあかんのか?
360花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ad4-KgIs)
垢版 |
2024/01/30(火) 17:57:00.94ID:+8Yq2Ya40
今年に入ってからブロメリア始めたド初心やねん
右も左も分からんくてすまんな
HP見てみるわ
2024/01/31(水) 17:50:03.55ID:DIJ1ovwe0
>>356
1枚目は気になるようなら葉っぱの付け根で切っちゃえばええで
2枚目は気になるようなら剥がしてどうぞ
362花咲か名無しさん (ワッチョイ 6a92-3BmE)
垢版 |
2024/02/01(木) 13:34:10.20ID:QTZcb8Ow0
植木鉢の梅の木とかって買って庭に植えてもええんか?
2024/02/01(木) 14:17:59.14ID:H4BHN/z10
ええけど、盆栽か?
2024/02/01(木) 15:43:52.94ID:+RI2/1jw0
ワイは凡才や
2024/02/01(木) 16:12:53.11ID:QeZuH8/V0
ふつうに咲くしふつうに生きてるけど小さいままだぞ
2024/02/01(木) 17:46:52.03ID:KZtnTGt10
昨年買ったヒイラギとセイヨウイワナンテン、1年たったけど全く大きくなってない
もちろん花も実もない、斑入りの観葉植物になってる
2024/02/01(木) 18:07:45.35ID:UR/DaZO+0
マッマへプレゼントした長寿梅苔玉が咲いたやで🤗

https://i.imgur.com/tdjwG6z.jpg
2024/02/01(木) 18:19:53.66ID:vPkEGZfk0
>>367
綺麗!芸術祭参加作品かや
2024/02/01(木) 18:25:00.47ID:H4BHN/z10
>>366
それ造花やで
2024/02/01(木) 18:35:18.51ID:UR/DaZO+0
>>368
これ咲いたら綺麗やろなぁと園芸店で買った奴やで!🤗
咲いてよかった!
2024/02/01(木) 18:38:05.86ID:ORrHEMLW0
不織布プランター買ってじゃがいも植えるンゴと思ってたらアマゾンでタイムセールになって逆に値段上がっとる はよセール終われ
2024/02/01(木) 20:21:43.99ID:o+uFF9v70
>>361
サンガツ、つまり気にせんでもええっちゅうことやね
冬なのに植え替えてしもたから傷でも付いたんかな
2024/02/01(木) 21:37:14.04ID:lSOA/6pz0
ジャガイモさつまいもって培養土の袋に種芋突っ込んで作るのが最近のトレンドじゃね
2024/02/01(木) 23:16:15.78ID:TKOGKJbn0
>>373
トマトピーマンはよく見るけど芋もやるのか
ジャガイモなんかどれくらい採れるんやろ
2024/02/01(木) 23:27:22.34ID:H4BHN/z10
ジャガイモはカルビーの袋栽培のやつが、デザインがポテトチップスと同じ袋で売ってるやん。
じゃがりこの鉢もあるし。
2024/02/01(木) 23:56:39.47ID:zjJW4uJQ0
拳で砕いて公園の花壇にぶん巻けば🥔🥔🥔🥔🥔になるて
377花咲か名無しさん (ワッチョイ 6689-hpUA)
垢版 |
2024/02/02(金) 00:12:59.39ID:UCQEpo5y0
今年のアイコ始まった😎


https://i.imgur.com/maiMBJ4.jpg
2024/02/02(金) 00:13:30.78ID:/IJAzfZQ0
>>367
今咲いてる花が散ったら苔を剥がして鉢へ植えるんやで
2024/02/02(金) 08:53:04.38ID:ba8t0LOH0
チンゲや
2024/02/02(金) 11:15:13.06ID:Qh8y5uWS0
たまごの殻を粉砕して土に混ぜるというのが話題になってるの見た
アルカリ性炭酸カルシウムとして使えるらしいからカキガラみたいなもんやろか
2024/02/02(金) 11:21:42.81ID:wxPnnpk90
洗って2週間くらい干さないとわないとカビ、虫の温床になる
2024/02/02(金) 11:58:39.64ID:qi/EQSM70
>>373
ワイは土嚢袋でチャレンジする
浅植えにすれば土9リットルくらいでいけるらしいからベランダガーデナーとしてやってみる他ない
でもYouTube見てもあんまジャガイモの袋栽培成功してる人いないよな
2024/02/02(金) 12:15:08.21ID:9xeLms+Ix
>>380
ダイソーの有機石灰に蛎殻と卵殻の2種類ある
110円で買える分量の手間考えたら激萎えする
コンポスターならついでに入れるんだろうな
2024/02/02(金) 12:47:09.45ID:HJGr/vNW0
>>380
ワイは茹で卵の時の水も植物にやるで
カキ・カニなども粉砕してやるとよく育つ

野焼きした木炭灰のpHは9.0とアルカリだし農業は科学だと思っとる
2024/02/02(金) 13:16:24.29ID:DEU0GmNy0
けど卵の殻なんて硬いのに分解されるのは10年後よりもっと先だろ
土が不純物ばっかりになって台無しになるわ
386花咲か名無しさん (ワッチョイ 917a-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 13:24:09.30ID:62fYKiu50
>>377
はやっ!沖縄ニキか?
2024/02/02(金) 13:24:23.17ID:aui3TgOZ0
種芋より上に芋ができるから袋栽培で浅植えは難しいんちゃうんか?畑なら横に広がれるけど。
ワイは外国かぶれやから海外のYouTube参考にしてるけどめちゃくちゃ土増ししてるで。この動画の4分から見てや。

https://youtu.be/ThePQs6kDpo?si=wlddfjW9mbcbozYe
2024/02/02(金) 13:28:12.65ID:wxPnnpk90
いやアルカリ性のものがあるというだけで中和はしてくれる
酸性雨ならなおさら
2024/02/02(金) 13:31:53.60ID:aui3TgOZ0
ほんでコンテナやとワイの庭ではあんまり光が入らんからこの兄ちゃんみたいに袋に最初は浅めに植えてヘリを折って低くしておいて、後から土を増やすんや。動画の2分〜くらいのところでやってる。これで今年の春じゃがいもは完璧やろ。知らんけど。

https://youtu.be/qBdlI9ONTiU?si=ezknTPMWwSx2uDDV
2024/02/02(金) 14:49:21.39ID:HJGr/vNW0
ここのアニキ達、ドバミミズ増やし方知らん?
391花咲か名無しさん (ワッチョイ 6689-hpUA)
垢版 |
2024/02/02(金) 14:49:40.66ID:UCQEpo5y0
>>386
関東や🥺
1株から1000個収穫目指してるからスタートダッシュが肝心なんや🥺
2024/02/02(金) 16:48:59.61ID:dWw/2dr5M
牛糞やろ
ケチりたいなら人糞でもいける
393花咲か名無しさん (ワッチョイ 5958-icwS)
垢版 |
2024/02/02(金) 16:52:39.87ID:L2rI8xME0
そこは鶏糞だろ......
2024/02/02(金) 17:22:53.03ID:wxPnnpk90
カリッと鶏糞
395花咲か名無しさん (ワッチョイ 917a-KgIs)
垢版 |
2024/02/02(金) 17:27:26.17ID:62fYKiu50
>>391
なるほどなあ
そろそろわいもプチぷよちゃんの種注文するかあ
2024/02/02(金) 17:49:12.36ID:EHJmVNEc0
>>385
アクアリウムで牡蠣殻使う時は一回焼いて殻を多孔質化させるんだったかな、卵の殻も同じようにしたら分解され易くなるのかなぁ
いや家庭ゴミでそんな手間暇かける気は起きないが
397花咲か名無しさん (ワッチョイ 5958-icwS)
垢版 |
2024/02/02(金) 17:58:18.39ID:L2rI8xME0
>>396
多孔はバクテリア関係だと思うわ
2024/02/02(金) 19:49:05.48ID:KpNIu5uj0
貝殻そのままの炭酸カルシウムは自然に分解しないので (ex.貝塚)
焼いて酸化カルシウムに変質させる必要がある
399花咲か名無しさん (ワッチョイ f967-m0Lk)
垢版 |
2024/02/03(土) 01:54:51.13ID:tQmvdVQd0
>>398
はえ〜勉強になる…
知らずに貝塚作るとこやったわ
これで知識持って貝塚作れる
2024/02/03(土) 02:23:24.16ID:Hvxmoplj0
じっさまの畑にある生ゴミ用の穴をほじくりかえすと卵の殻とかシジミの貝殻がポロポロ出てくるもんなぁ
2024/02/03(土) 03:48:52.18ID:u36GPpV00
>>398
ex.→e.g.な
402花咲か名無しさん (ワッチョイ f984-b18A)
垢版 |
2024/02/03(土) 07:34:13.26ID:+wm3a/uQ0
貝殻とかカニとかって塩分大丈夫なんか
なんか処理必要やろ
2024/02/03(土) 08:43:49.85ID:uGOkPIvE0
>>402
植物が普通に生育出来る塩分濃度が0,3%くらいで海水の濃度が3,5%くらいや
浜辺に海水がぶっかかっても大丈夫な植物もあるようにそれぞれで塩分に対する耐性は違うから絶対って言うわけでもないけど
貝殻とかの表面についてる塩分程度なら何の問題もなさそうやね
404花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a65-K0pt)
垢版 |
2024/02/03(土) 11:30:45.17ID:lnkwPS2E0
園芸向けのカキ殻とかカニ殻は脱塩処理してあるしな
2024/02/03(土) 11:50:30.76ID:WVcSJZCg0
ウッカリ常緑樹を強剪定してしまったワイジを誰か慰めてクレメンス
2024/02/03(土) 11:53:12.05ID:LNcHtRrO0
>>405
この~うっかり屋さんめぇ~
2024/02/03(土) 12:29:51.91ID:QmOWca/50
>>401
日本語で使う分には一般的になっとるやろ
まぁ日本語なら「例)」って書くのがええんやろけど
もちろん英文でex書いたらあかん
2024/02/03(土) 12:37:20.51ID:dUNsnpSn0
今園芸店の球根コーナーにいるがアマリリスを買うか悩みすぎてやばい
409花咲か名無しさん (ワッチョイ eaf0-3lEb)
垢版 |
2024/02/03(土) 12:45:30.52ID:Y+2HnEhk0
>>408
買わない後悔より買って後悔
2024/02/03(土) 13:14:09.55ID:dUNsnpSn0
>>409
買ったわ、赤と白の派手なやつにしたで!
2024/02/03(土) 14:18:01.77ID:Hvxmoplj0
えらい!
2024/02/03(土) 15:14:54.35ID:LUDiiZS+0
ついでに質問なんやがこの球根なにかわかる人いたら教えて欲しい
https://i.imgur.com/gtsK6JY.jpg
413花咲か名無しさん (ワッチョイ 9185-KgIs)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:46:45.07ID:F8In/Ma50
>>405
痛かったで!By常緑樹
414花咲か名無しさん (ワッチョイ 5958-icwS)
垢版 |
2024/02/03(土) 15:53:36.39ID:gcJLbzn60
>>412
ヒヤシンス
2024/02/03(土) 15:56:11.64ID:QBoRX/lM0
>>407
ex.はexerciseやろ、e.gのかわりで使ってんのは見たことないわ
2024/02/03(土) 16:10:49.58ID:hQEe2QwUM
>>412
コルチカム?
2024/02/03(土) 16:23:19.31ID:LUDiiZS+0
>>414
>>416
ありがとう、調べてみたけど多分ちがうわ、写真の形のまま葉っぱが広がって花は咲かずにそのまま枯れるを繰り返してて最近分球したんやが..
418花咲か名無しさん (ワッチョイ 5958-icwS)
垢版 |
2024/02/03(土) 16:57:30.98ID:gcJLbzn60
>>417
オオツルボとAIさんが言っております。
419花咲か名無しさん (ワッチョイ 5958-icwS)
垢版 |
2024/02/03(土) 16:58:56.57ID:gcJLbzn60
でもなんか違う気がしてきた。
2024/02/03(土) 17:24:44.79ID:QmOWca/50
>>415
いや、それが使ってる日本人多いんよ、世代にもよるかもしれんが…
まぁ日本語で使われる分には噛みつくことではないと思った次第や
e.g.が正しいのは間違いないしそのほうがええんやが、日本語で使う時点で些細な問題や
2024/02/03(土) 18:19:29.48ID:bDEEH55j0
>>417
ギガンチュームかな
ワイとこも今こんな感じや
「ギガンチューム 葉っぱ」で画像検索してみてくれ
2024/02/03(土) 18:26:10.89ID:WVcSJZCg0
>>406
>>413
スマンやで・・・
落葉樹の剪定が終わって、シマトネリコも気になる枝ちょっとやっとくか・・・
と思ってたら割とガッツリやってしまったわ
2024/02/03(土) 18:32:41.38ID:vomZXcff0
>>420
別に噛みついてる訳じゃないが
2024/02/03(土) 19:33:39.04ID:tS9LnTRV0
>>420
遥か昔の学生の頃にノートとるのに使ってたンゴねぇ
2024/02/03(土) 20:24:56.97ID:DVCxClxJ0
>>422
雪の中立ってたシマトネリコ?それとも別のシマトリネコ?
2024/02/03(土) 20:48:44.49ID:xxR3AukZ0
室内の鉢にカビ出たから太陽に当てたがカビピンピンしとる
殺菌スプレーしたいが植物が心配や
2024/02/03(土) 21:29:32.84ID:WVcSJZCg0
>>425
そのシマトネリコや
今日別に植わってるアオダモに寒肥して、シマトネリコの簡易雪吊り外して、
アオダモとイチジクの剪定ついでにあんま考えんとシマトネリコにも手を出してしまったんや
2024/02/04(日) 00:08:43.23ID:R+paH2Hp0
島獲り猫ってえらいでかそうやな
2024/02/04(日) 05:41:21.48ID:9Vmp4TQr0
ダイダラボッチやないか
2024/02/04(日) 08:56:30.16ID:sWcUlrz40
アルトネリコって語源これなんやろな
2024/02/04(日) 12:58:19.39ID:UyfXV4QX0
園芸ニキ達に聞きたいんだが、農業としてこスレッドは職業のところの農林水産いけはいいんか?
2024/02/04(日) 13:01:33.09ID:RAYvwvo+0
日本語でおk
2024/02/04(日) 13:02:35.26ID:UyfXV4QX0
すまん、農業としての板はどこですか?
2024/02/04(日) 13:03:27.05ID:lIQZDNbYM
>>431
そもそもほんまに考えてるなら最寄りの自治体とかJAの就農支援窓口やないか?
知りたいことあるにしても地域によって事情違いすぎるんじゃないかと思うわ
2024/02/04(日) 13:06:05.09ID:dbP7q7V10
とりあえず書けばええで
2024/02/04(日) 13:20:32.82ID:UyfXV4QX0
んー漠然としすぎてるんや…

ワイ去年の9月に会社辞めた→農業就職o個人事業主になりたいンゴ
現在、愛知県で果樹系に就職したくてハロワと相談中
特にフィンガーライムやろうと思っとる
株を3株程買って枝切って発根させて実を売りまくろうと思っとるんや

有機栽培で行こうと思っとるんやけどオージープランツの土と日本の落ち葉ぼかし肥料との相性は実際どうだろうとか
SNSで少しバズッてるフィンガーライムだけど、そういう情報はどこから手に入れるのか?どこが最新なのか?(イチジクとか流行っとる)

単価の高い果樹で一発当てたいんや!!
という思いや
437花咲か名無しさん (ワッチョイ f797-VoFb)
垢版 |
2024/02/04(日) 13:39:49.72ID:3Mh0TPI70
学問理系の農学板か職業の農林水産板ちゃうの?
2024/02/04(日) 13:47:30.84ID:YOlqR4xS0
農林業板見てきたけど過っ疎過疎やな
2024/02/04(日) 13:56:26.10ID:3PMyuqWH0
フィンガーライムって生計建てられるほど需要あるんか
440花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 14:27:36.80ID:2BeBSJVv
たまに直販所においてある謎野菜とかはこういう奴がつくっとんのやろな
441花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb6-y5gE)
垢版 |
2024/02/04(日) 14:39:55.99ID:B/zFwLNh0
ノリは珍奇植物と一緒やね
ワイも南国果樹育ててるからよくわかるわ
2024/02/04(日) 14:48:30.62ID:UyfXV4QX0
>>439
生計建てれるかはその人のブランディング次第かなと
単価2000円の樹の実や
言うてもう遅いんよな。業界のホテルの卸値とか聞いたところで…って

オージープランツの土管理となるとビニール規模になるから◯千万円レベル

と440、謎野菜、言うなし…笑
https://i.imgur.com/eISxBER.jpg

愛知県より愛媛、鹿児島当たりのほうが乾燥性や熱帯性として優れてるんやろかな

ホンマ松脂くっせぇ
松竹梅燃やしとるわ
さみぃであかんがね
2024/02/04(日) 14:58:34.59ID:stQF0q/F0
フィンガーはレストランとかバーに卸すのに直接営業かけて販路開拓せんとあかんやろな
産直でも地元向けでなく週末観光客向けでないと強気な値段では売れんし
レモンメインなら最悪スーパーが買ってくれそうやが
2024/02/04(日) 15:02:25.17ID:UyfXV4QX0
>>441
お?わかるか?
パッションフルーツとかやっとると分かるよな?
https://i.imgur.com/1ycANDC.jpg

熱帯性の植物は日本の寒さに厳しすぎるんよだから部屋の中に入れたりしとるけど、俺今年野晒しやねん
「甘やかしたらあかんかな」って。最近葉っぱがめちゃ黄色で悲鳴あげてんのよなぁ

室内フィンガーライムちゃん(常温26℃設定)
https://i.imgur.com/Kjn2O6m.jpg

さみぃ…
松は中国売ってたときはそりゃ儲かったけど、農家って何やろな
儲かる農業とは…

有機栽培は金がかかるし手間もかかる
虫を農薬使えば一発だ、けど土地が死ぬんよ
ボカシ肥料なんて化石燃料で作った化学的肥料のほうが効くわな
コンテナの中にて思う
2024/02/04(日) 15:10:43.50ID:Be4lAtWA0
>>444
そもそも農家って何かといえば、百姓は百の姓(仕事)って意味で
田んぼもやるイノシシも狩る魚も採る草も編む家も建てる道具も作るってことでその土地で食えるんなら何やってもええんやで
土地を粗末にしなければ
2024/02/04(日) 15:11:58.56ID:lkJxIYVi0
土地が死ぬとかいうオカルト
2024/02/04(日) 15:21:41.90ID:mQnae2Q70
フィンガーライム育てるとか今の俺じゃん
今年実生するワイにタイムリーな話題やね
個人で楽しむので売る気無いが
2024/02/04(日) 15:23:10.18ID:UyfXV4QX0
>>446
ハーバー・ボッシュ法で生み出された化成肥料は空気(N2)を肥料に変える技術だし、科学の発展を否定する有機信者にゃなりたかないんよな
土地は死なん。農薬の散布量じゃ

愛知県の尾張なまりだから猛虎弁が良くわからんやけど、死んだひい婆様がレモンやキンカンやみかんとか好きだったんよな
クソ酸っぱぇんだよ柑橘

今晩柚子風呂かなー
2024/02/04(日) 15:27:44.86ID:cEiFtcp40
たどり着いてるだろうけど
就農は
農業をはじめる.jp
見て調べたり体験してみたりしたらいいんじゃないかな
2024/02/04(日) 15:36:36.34ID:UyfXV4QX0
https://i.imgur.com/iaFwjpk.jpg

金木犀
松・竹・梅
多肉植物・熱帯性植物
バラ・スモークツリー・椿・キンカン

人の好きそれぞれに値段がつく時代

業務スーパーとか南国コーナー眺めてると頭トロピカーナなるんやで
アボガドなんて発根させとるけど7年かかるんよ
無理や伊吹おろしに負けてまう

と趣味としての園芸と事業形態としての農業
そろそろジャガイモなんだよなぁ
2024/02/04(日) 15:37:23.68ID:YOlqR4xS0
地元新聞に載ってる若手農家の表彰とか、自分の代から就農して成功した人のコラムとか見ることあるけど
良い師匠に出会うことというか人付き合いしっかりやって色々な人の教えを乞うことは大切そうに思ったで
2024/02/04(日) 16:12:41.57ID:AuNwvvsj0
フィンガーライムをゼロからやるより和歌山あたりの梅農家、みかん農家が跡継ぎいなくて困ってるから弟子入して山ごと買えよ
農薬の仕入れルートや販売ルートも二束三文でついてくる
そのうえでフィンガーライムやれば
2024/02/04(日) 16:15:04.09ID:mQnae2Q70
農業したいから師に弟子入りするより
普通に大学出て植物関連の会社でお金と知識と人脈作る方がマージン取れそうだがな
特殊な植物じゃなき水耕栽培でシステム的に管理して経営できるしな
まぁ好き過ぎるならこんな掲示板見てるより土弄ったり、植物の手入れとかやる事多い
2024/02/04(日) 16:17:27.22ID:Be4lAtWA0
水産大学に入って漁師に婿養子になったって話は聞いたことがあるが
農業大学とかそれ系の学校に入ってもそういう話はあるんやろなあ
455花咲か名無しさん (ワッチョイ bfa0-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 16:32:39.94ID:wxNiswFf0
楽しそうな話題になってんな
頑張れよ
2024/02/04(日) 16:43:29.80ID:Be4lAtWA0
>>451
ワイは田舎の自営業で趣味家庭菜園やが
都会はスキルで生きていけるが、田舎に行くほどコミュニティ能力が必要とされるのよね
要は可愛げがあって面倒くさがらない奴が生き残ってる
頭は良くてもイキってる奴は気づいたらいなくなってる
2024/02/04(日) 16:48:12.31ID:sWcUlrz40
田舎やと助け合いの名の下にワイも昔はこれをやってたんやと奴隷労働を強いてくる所あるからな
まぁワイの所なんやけど
2024/02/04(日) 16:51:15.41ID:F83ONEKW0
部外者は簡単に跡継ぎとか言うけど、実際そんな農家探せんわな

弟子入りなんて言ったって、下で雇用されてる状態で口約束の跡継ぎ契約、しかも時給換算500円とかやってらんねえだろ誰も
どうせ農家としてやっとなれてもナス1個で10円の利益、やりがい搾取も甚だしいわ
2024/02/04(日) 16:59:34.20ID:AuNwvvsj0
そら誰も跡継ぎやりたがらないってことはそういうことだろwwwwww
2024/02/04(日) 17:03:58.41ID:Be4lAtWA0
>>457
なんやワイのところもやで

まあなんの仕事でもそうやけど一次産業は3次産業から生かさぬように死なさぬようにされてるんや
一次産業が自分で商売したり儲けだしたらとたんに潰されるんや
2024/02/04(日) 17:04:17.49ID:stQF0q/F0
いうて雑巾がけとか丁稚なしに最初からノウハウ伝授とか都合の良い話は早々ないで
農地法がもっと緩くならん限り
なお田圃は軒並み宅地になる模様
2024/02/04(日) 17:11:04.74ID:Ok3saVKT0
日本は熱帯植物やるには冬は寒すぎで夏は暑すぎなんよ
2024/02/04(日) 17:29:56.00ID:F83ONEKW0
それが通るのは最低賃金稼げてからの話
町工場の職人の弟子だって最低賃金は保証されてるからな

都合のよい話、っていってるが普通に無くすべきだわこんな職業
国の補助金という名の税金で援助されててブラックな労働守るとか終わってるでマジで
2024/02/04(日) 17:36:22.74ID:Be4lAtWA0
日本の農業は安倍政権でアメリカの半分以下でヨーロッパの半分に下がったんやで
補助金言うてもほとんど紐付きはっかりにされちゃってるしなあ

まあ雑巾がけや奉仕は最低賃金は前提やろって意見には同意やけどなあ
2024/02/04(日) 17:47:42.70ID:KJAkakE5d
補助とブラック前提な職が不健全なんは間違い無いけど、言うて百姓皆殺しにしたら余所のお国へおまんま握られてまうしなぁ
狭いようで広いようでやっぱ狭い島国が悪いよ島国が!
2024/02/04(日) 17:48:20.54ID:lwOLfmwuM
フランスで農家が大規模デモやっとるらしいな
どこも儲からんのやな
467花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f69-VoFb)
垢版 |
2024/02/04(日) 18:08:03.57ID:FfpB8jcm0
必需品より趣味品の方が高く
さらに言えば作るより流通、転売、広告する方が
儲かるてのはロジックはわかるが感情的には
不満だよなあ
2024/02/04(日) 18:25:50.25ID:uCd4XSUm0
なんや今日は難しい話してるな
2024/02/04(日) 19:01:40.29ID:rBdyQy200
たまにはこんなのもええな
2024/02/04(日) 19:04:30.86ID:UyfXV4QX0
https://i.imgur.com/PxLpHdv.jpg
https://i.imgur.com/yddkfJM.jpg
https://i.imgur.com/YQJspz6.jpg
寒かった
471花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-sNWe)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:13:33.50ID:JJ1uHGKE0
国も農家を
農家殺しにきとるのと変わらん
472花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-sNWe)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:18:39.57ID:JJ1uHGKE0
ミスった
国はもうちょっと農家にいい暮らしさせてくれんかな
キツい貧しいじゃ農家が減る一方やろ
結局現行の農家を殺しに来とるのと変わらん
2024/02/04(日) 19:20:15.85ID:sWcUlrz40
>>470
盛大でワロタ
楽しそうでええやん
2024/02/04(日) 19:22:11.64ID:mYofH25V0
>d737-O/uZ
とりあえず、そのフィンガーライム推しは
「好きだからこれで生計立てたい」か
「儲かれば何でも良い」かのどっちだ?
475花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f53-jAu/)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:23:44.37ID:n526R+3b0
果樹栽培は基本的に兼業やろ
専業の人見たことないわ
2024/02/04(日) 19:44:39.30ID:Be4lAtWA0
そりゃあ果樹は副業にしかならんからなあ
1年に一回の収穫のリンゴで生計立てようとしたらどんだけ土地いるの?って話だからなあ
リンゴの収穫までに日銭稼ぐためのハウス持ってないと食えないしなあ

四季成りレモンとかはハウスで通年やってる専業農家はあったような?
2024/02/04(日) 19:51:15.09ID:O0cjO29R0
>>474
儲かればなんでも良い80%
自分が食べてみたい+知的好奇心20%

・ちなみに今日ホームセンターにバイト募集してないか聞いた→今週水曜日面接ッス
もちろん兼業農家の予定
・某YouTuber(儲かってそうでインフルエンサーという理由で)豊橋のお店に見に行った。某YouTuberが「これ売れとる」と言ったから手をつけた
・丁度コロナの時の巣籠需要でホームセンターのパッションフルーツを買った園芸がきっか
もちろん有機栽培だからミミズの事を研究しててシマミミズ購入したり、ドバミミズ捕まえて容器に入れて観察してる。ミミズ事業で土作りから農業に関わって儲けたいという取らぬ狸の皮算用状態
・この前の日本農業検定の資格を受けて3級という入門編合格
・フィンガーライムに目をつけた理由に長野や岐阜だと日本の寒さ(0~10℃+霜)に耐えきれないのよね
だから愛知県にメリットはあるけど、それなら愛媛や鹿児島行けって話なんよなぁ…

スレ民ニキ達、チラ裏にしてしまってすまん
有機栽培もするし化成肥料や農薬ももちろん使う予定やで
2024/02/04(日) 19:57:51.10ID:RLcXssRS0
フィンガーライムは接木しないと無理やろ
カラタチを台木にするのが基本やけどやり方はつべでも見れば分かると思う
どっかでちゃんと教えて貰った方がええかもな
479花咲か名無しさん (ワッチョイ bfa0-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 19:58:00.45ID:wxNiswFf0
行動力あるな がんばれ
2024/02/04(日) 19:58:28.34ID:O0cjO29R0
ワイ>>431
今思うとこの文章かなりバグってるな
「農業について語る板はどこや?園芸ニキ達の中に農家おるンゴ!?」でええねんな
2024/02/04(日) 20:10:14.45ID:jZZ/qxPZ0
農家保護しても肥料なければ作れないし燃料なければ都市まで運べないし外貨稼げないとそれらを買うこともできなくなる
しかもホタテみたいに他に高く買う国あれば税金投入したのに国内には出回らなくなる
482花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f53-jAu/)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:14:31.05ID:n526R+3b0
ホタテは国内でも普通に売ってたよ…
483花咲か名無しさん (ワッチョイ bfa0-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:16:34.40ID:wxNiswFf0
イチゴやマスカットみたいに高級路線やっても種盗まれといて国はなんも助けてくれんのやろ
損しかせえへん
2024/02/04(日) 20:24:48.06ID:mJOJ4k9m0
シャインマスカットは盗まれたんじゃなくてご自由にどうぞってやった結果やぞ
485花咲か名無しさん (ワッチョイ bfa0-g86e)
垢版 |
2024/02/04(日) 20:38:36.17ID:wxNiswFf0
馬鹿か?
2024/02/04(日) 21:19:20.70ID:8PtKB2Lx0
海外の農家は自由に栽培していいけど日本の農家は勝手に増やしちゃダメってなってるのちょっとおもろい
487花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb6-y5gE)
垢版 |
2024/02/04(日) 21:24:04.79ID:B/zFwLNh0
フィンガーライムニキは行動力あって良いね
焚き火してんなら農地は既に確保済みなんか
2024/02/04(日) 21:25:07.06ID:AuNwvvsj0
植物の著作権みたいなの、名前忘れたけど世界中各国別々なんだよ
それぞれ登録料かかるからケチって日本だけ登録した
どこまで儲かるかわからんし難しい話ではある
2024/02/04(日) 21:55:59.08ID:X4ayg1FQ0
シャインマスカットは海外では上手いこと作れへんかったってニュースで見たけどな
490花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f63-9JCF)
垢版 |
2024/02/04(日) 22:05:16.27ID:n526R+3b0
見た目だけ似てる甘くないのが流通してちゃまずいのよ
2024/02/04(日) 22:34:59.80ID:sWcUlrz40
味イマイチなニセモンを広く流通させる事により、本物への期待感を煽る戦略な可能性が微レ存
2024/02/04(日) 23:00:55.17ID:O0cjO29R0
>>465
じゃけん杉山燃やしましょうね🔥(過激派)
2024/02/04(日) 23:06:25.60ID:O0cjO29R0
>>487
農地つっても田舎の二束三文の農地さね
耕運機回す金すら勿体ない
スコップで人力よ、無職だから
2024/02/04(日) 23:08:56.72ID:O0cjO29R0
あー
海外の安い土地大量購入して大規模プランテーションしてぇなぁ
2024/02/04(日) 23:16:14.23ID:mJOJ4k9m0
>>489
日本でも原因不明の開花異常が全国的に起こっててある程度は対処できるけど手間がかかったり品質や収量が低下したり大変らしいで
2024/02/04(日) 23:37:53.00ID:mYofH25V0
去年は「猛暑で収量が増え過ぎた」つって値崩れしてたけどなシャイマス
497花咲か名無しさん (ワッチョイ f794-a2en)
垢版 |
2024/02/05(月) 03:48:23.41ID:BmzOuaaC0
>>495
今じゃもう日本どこでも作ってるのにそんなんなんか
シャインマスカット移行して人知れず大失敗してる農家もおるんかな
498花咲か名無しさん (ワッチョイ 376c-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 09:40:48.49ID:1IDOpvhs0
まあ今ごろ以降なんて呑気なやつが食い込めるほど枠空いてないやろ
2024/02/05(月) 09:43:21.66ID:1j997kSH0
ぶどうは形整えたり種無し処理したりで作業多すぎて大変そうやな
2024/02/05(月) 09:46:32.55ID:3ihwoYvZ0
しかも日本は特に1ミリでも傷ついてると発狂だからな
ケーキ騒動みたいにクレームになる
五千円で売れると思って出荷してもここに1ミリ傷あるよ1000円ねってなる
やってらんないよ
2024/02/05(月) 09:47:22.59ID:k5L1PAg20
うちの地域だけなのか知らんが数年前から一般戸建のカーポートでぶどう棚するのが流行ったから結構もらえるわ
普通に食える
2024/02/05(月) 09:54:05.14ID:jz4b3mgJ0
品質問わなければ難しくないみたいやしなシャインマスカット
スーパーの地元産コーナーで安く売っとる
まあ粒は小さいが
2024/02/05(月) 12:17:34.64ID:HHdUPDNLM
また植え替えの季節やけど、大量の鉢の植え替えとその残土処分が気が重いわ
残土もリサイクルするにしても限度あるし
2024/02/05(月) 12:24:21.73ID:ZdZm8+cM0
都市部はまずその問題が発生するんよなあ、たとえベランダ園芸程度でも
ホムセン等売るほうも売るだけじゃなくちゃんと金とっていいから引き取りもやってほしいわ
2024/02/05(月) 12:28:05.59ID:1j997kSH0
うちの地域は不燃ごみで土出せるから楽ちんちんや
2024/02/05(月) 13:39:33.46ID:yNfpdj+PM
去年は安くてあまり美味しくないシャインマスカットが出てたな
2024/02/05(月) 13:41:51.59ID:jdTMJld20
2軍植物や大きい鉢植えのカサ増しに残土使わんの?
干して堆肥混ぜたら1.5軍に返り咲きやん
2024/02/05(月) 14:26:01.05ID:ufDcfW8q0
YouTuberの言葉を鵜呑みにしてすぐに行動を起こす辺り山師の才能はありそう
慎重派のワイはもうちょい下調べした方がええんちゃうかとは思うがこういう行動力お化け人間の1割が起業で成功する人間なんやろな
2024/02/05(月) 14:45:25.93ID:3ihwoYvZ0
美味しくないんじゃ安くても要らないよな
2024/02/05(月) 16:12:07.85ID:L4GliZdm0
今からホームセンター行ってくる

フィンガーライムの土見てたら赤玉や鹿沼でかなり排水性高めとるし、シドニーの土は赤土で鉄分多めなんよな。
カルシウムも豊富だから卵の殻の研ぎ汁と砕いた粉末与えてみようと思う

雨だからやることねぇなぁと思ってたが、土作りなら室内でも調合可能と思ってさ
2024/02/05(月) 16:39:00.82ID:Oq1nhwtk0
都会の残土回収業者やろうかと思ってたことあったわ
2024/02/05(月) 17:18:39.09ID:HHdUPDNLM
調べたらワイの地域も埋立ごみでプランターの分くらいは回収してもらえるみたいや
もったいない気もしてちょっとモヤるけど、しゃーないね
2024/02/05(月) 17:21:36.00ID:3ihwoYvZ0
プロトリーフの玉川は土の無料回収やってなかったっけ
持ってこさせるじゃないとコスト的に厳しそうだな
2024/02/05(月) 17:29:47.38ID:L4GliZdm0
農家の平均年収は300万未満だったよな
けど一割は1000万超えてる

何が違うんやろか
2024/02/05(月) 17:35:56.57ID:lu8FJPNQ0
全然知らんけど家業としてやってるとこは有利やと思う
あとは利益率の効率化とかなんかな、ブランド力とか、取引先が安定してるとか
2024/02/05(月) 18:06:21.33ID:c463m+JC0
○○のビオラとか
ブランド名が信頼されるレベルにまでなると強そうだな
517花咲か名無しさん (ワッチョイ f75c-g86e)
垢版 |
2024/02/05(月) 18:15:13.60ID:UErCA+IW0
農協に卸してる限りは貧乏やろ
独自販売のルートがあると強い
今は通販やろしな
2024/02/05(月) 18:21:26.27ID:y3ml0iGD0
農協の言う事聞いてたら食いっぱぐれることはないんやろ?知らんけど
2024/02/05(月) 18:32:08.35ID:LiiyIaM80
また金の話かよ草
2024/02/05(月) 18:45:55.98ID:1j997kSH0
せっかく0から農家やるなら動画取ってYoutubeでも始めてみたらどうや
伸びる可能性はかなり低いやろうけど何もせんよりはええやろ
2024/02/05(月) 19:30:58.99ID:Zboy4Tvg0
>>517
それやっててら、こないだニンジンに農薬巻かれてなかったっけ?
2024/02/05(月) 19:52:47.20ID:IwQEK4gR0
なんか雪で50~100センチくらいの木とかが無残な姿なんやが…
もしかして死ぬんか?
2024/02/05(月) 20:00:29.22ID:qdtW20ci0
>>522
ダイソーの不織布被せとこうぜ
2024/02/05(月) 20:13:05.23ID:ZdZm8+cM0
雪の重量でボッキリいくのもあるな
2024/02/05(月) 20:20:52.69ID:IwQEK4gR0
とりあえず積もってる雪をハタいてきたわ
生き延びてクレメンス
2024/02/05(月) 20:33:45.23ID:CzD4OM5y0
立春も過ぎて土用が終わって土いじりの始まりや!
悪 天 候
2024/02/05(月) 21:58:50.37ID:D9QHZz980
2週間天気見てみたけど、一応気温は上昇傾向やな
寒の戻りとかはいらないんで
2024/02/05(月) 22:10:36.42ID:oN/tLuHb0
今日アマリリスをプランターに植えてみたけど流石に早かったか
529花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fe8-jAu/)
垢版 |
2024/02/06(火) 08:35:01.63ID:7JSZVG9Y0
枝がすげえ曲線を描いとるわ
苗が埋まっちゃったけど溶けるまでほっとくか
2024/02/06(火) 08:50:28.82ID:BrS6uQCx0
耐寒性あるやつらならむしろ雪に埋まってるほうがあいつらは暖かいよ
2024/02/06(火) 09:02:37.41ID:hYLMGa+80
ワイ「ゆきかき♥ゆきかき♥」
「ブツッ(雪の下で耐えてたアリッサムが引き千切られる音」
ワイ「」
2024/02/06(火) 09:05:27.86ID:ovhbuJQTM
アリッサム「オ゙ッ♥イグッ♥」
2024/02/06(火) 09:19:21.69ID:yYTWATRi0
ワイはこの間雑に花がら摘みしてたら花がらどころか太い茎半分くらいブチっちゃった
半分つながってれば案外大丈夫かもしれんしと思ってそのままにした
2024/02/06(火) 11:22:58.84ID:5O00DXeC0
やったらんかい(# ゚Д゚)
https://i.imgur.com/AZSjvrb.jpg
愛知県2024/2/04
気温11℃、シャツ2枚

何を植えたろう
2024/02/06(火) 11:27:45.65ID:GkVN5OgN0
たのしそう
2024/02/06(火) 11:37:30.10ID:5O00DXeC0
>>534
昔親父に聞いたんだ
「何で大学へ行くんだ?」
「一坪8000円で掘った穴が高卒だ」

今俺は思ってる
俺は大卒だ
1日一万で穴を掘る

1年間1千万円稼ぐなら
1日3万の穴を掘るなら365×3=1095万

ミミズも寝とるわ
https://i.imgur.com/O7YuVd0.jpg
https://i.imgur.com/5aWv9H5.jpg
2024/02/06(火) 11:57:06.01ID:5O00DXeC0
くくく、爆薬は揃ったぜ♡
https://i.imgur.com/9jX8OD6.jpg

1200時で北の方角が正確に解る

有機栽培と化学肥料の混合の時間と行こうか

ミミズ事業者としてドバミミズの養殖してます
農業検定三級合格者(=農業高校レベル)

ウナギ釣りが趣味の方ならこの畑のぷりぷりのミミズ売ってやってもいいぜ
2024/02/06(火) 11:57:55.59ID:ovhbuJQTM
なんかよくわかんないけどがんばえー
2024/02/06(火) 12:02:46.06ID:5O00DXeC0
飯休憩

方角刻むN

南北に畝走らすんすよね
540花咲か名無しさん (ワッチョイ f7b4-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 12:03:24.66ID:t0SmaucK0
寒すぎてテンション壊れたか?
2024/02/06(火) 12:11:59.73ID:GkVN5OgN0
なんか怖いけど楽しそうだからヨシ!☝
2024/02/06(火) 12:13:37.47ID:5O00DXeC0
白い粉キメます(米糠)
これを何層もすればボカシ肥料になる
もちろん苦土石灰も入れる

https://i.imgur.com/4fLqvle.jpg
https://i.imgur.com/mdJj9tR.jpg

寒いんで松もやしていいっすか?
https://i.imgur.com/qn7hOaB.jpg
2024/02/06(火) 12:16:11.35ID:5O00DXeC0
あーあ♥
https://i.imgur.com/5EkxXa7.jpg
https://i.imgur.com/t2N3neN.jpg
2024/02/06(火) 12:23:51.88ID:gMUJu93v0
先日連投してた時にも思ったが、酒でも飲んでんのか……?
2024/02/06(火) 12:39:49.89ID:ovhbuJQTM
ワイらはいったい何を見せられているんや
2024/02/06(火) 12:42:42.71ID:5O00DXeC0
>>544
飲んでるよ
https://i.imgur.com/6mA0TVh.jpg

日が暮れるまでの作業だかんね
https://i.imgur.com/3qOVS8v.jpg
2024/02/06(火) 12:59:34.65ID:5O00DXeC0
ごめん、すげぇう◯こしたい。

スコップと紙あるから一瞬血迷ったけど、近くのコンビニ行きます

寒さと御酒(鬼殺し+ビール)で多分腸やられました。
2024/02/06(火) 13:10:26.01ID:BrS6uQCx0
これが園芸超人ってやつか
2024/02/06(火) 13:17:34.82ID:5O00DXeC0
う◯こしたい時の公園に神様いた

今日はチェンソー忘れた…
あっちの方角が北か

やりますか、午後作業
ご安全に
https://i.imgur.com/FDfwj7v.jpg
2024/02/06(火) 13:36:45.84ID:5O00DXeC0
なぁ…
藁束って広げると1畳なんだな

今知ったわ…
https://i.imgur.com/ZEQhpWp.jpg
2024/02/06(火) 13:47:13.07ID:5O00DXeC0
決めたわ

ここにバチコーンとクソでかいヒマワリ建てる🌻

フィンガーライムとパッションフルーツは今年諦めて
ジャガイモ・人参・ヒマワリか
イチジクの発根と結果次第
ミミズ研究も続行やな
https://i.imgur.com/rwgzaEK.jpg
https://i.imgur.com/HOfPhpV.jpg
2024/02/06(火) 14:02:20.67ID:5O00DXeC0
ドバミミズも寝とる

ネトルミミズ(愛知県産)と名付けます

ヒマワリに苦土石灰あんまり要らんとのこと
https://i.imgur.com/6JZu5LE.jpg
https://i.imgur.com/qhjnAT6.jpg
2024/02/06(火) 14:03:57.62ID:C33wqBFv0
もうまとめてYouTubeでやってくれんかね?

うまく行けば売れっ子YouTuberになるかもよ?
2024/02/06(火) 14:04:49.86ID:NZAeeuU60
被写体全部カメラ目線で草
2024/02/06(火) 14:21:15.15ID:5O00DXeC0
うっす((;´Д`)ハァハァ)

ハァハァ…ウッス…
https://i.imgur.com/1qiXS1p.jpg
2024/02/06(火) 14:37:51.22ID:5O00DXeC0
苦土石灰→土→マルチ(南北)
で終わります

YouTubeもやってますよ
2024/02/06(火) 14:55:02.23ID:9gIGJQDq0
ここまで1人の人が書くのは園芸板ローカルルールのコテハンの占有違反になるんじゃないか?
ハンドルつけてないから厳密にはあれだけどハンコテではあるし
558花咲か名無しさん (ワッチョイ f7b4-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 14:56:08.78ID:t0SmaucK0
貼れや
楽しそうやし見たるわ
2024/02/06(火) 14:59:18.70ID:5O00DXeC0
>>558
チェンソー整備っすかね…
目立てしますわ
2024/02/06(火) 15:00:03.77ID:5O00DXeC0
>>558
ソーチェンhttps://i.imgur.com/OQge4Rx.jpg

今これが4.0かどうか調べとる
2024/02/06(火) 15:01:16.61ID:5O00DXeC0
>>558
4.0mm適合

目立てしときますわ
https://i.imgur.com/XbOnfeM.png
562花咲か名無しさん (ワッチョイ f758-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:04:13.50ID:SadexEyL0
過疎ってんだしいいんじゃね?
YouTubeまで見に行きたくないし
563花咲か名無しさん (ワッチョイ f75a-y5gE)
垢版 |
2024/02/06(火) 15:12:59.68ID:9/wV+4L00
フィンガーライムは試せよ
果樹は年単位で時間かかるんだから早くやる方が良いぞ
2024/02/06(火) 15:25:51.96ID:5O00DXeC0
>>563
https://i.imgur.com/kCaeHuF.jpg
昨日排水性良くしたし、上げる水にメネデール加えて鉄分を多めにして今ベランダ2階で日光浴しとるよ

https://i.imgur.com/aVlgAed.jpg
そんなことよりさ、さっきエアブローしてたらキャップ吹っ飛んで行って作業中断なんよ
2024/02/06(火) 15:32:28.85ID:kBH8jR7J0
>>562
見にいかんでいいが、ここでも別に見たくないやろ
2024/02/06(火) 15:34:05.28ID:ovhbuJQTM
まぁこの時期は話題も乏しいしな
ワイはどっちでもええわ
2024/02/06(火) 15:37:27.15ID:BrS6uQCx0
そうそう
めちゃくちゃやることないシーズンだからかまわん
2024/02/06(火) 15:40:19.05ID:5O00DXeC0
ほなら止めとくわ

目立てで張り調整してこの後研ぐ作業やし
2024/02/06(火) 15:42:45.63ID:5O00DXeC0
https://i.imgur.com/NNoTqlN.jpg
2024/02/06(火) 15:56:52.38ID:WTiNQEMM0
疲れてたんやろうな…
2024/02/06(火) 16:38:22.29ID:5qr9zl8d0
プランターの周りに鳩の子供みたいなのがいて追い払おうと思ったらみたことない鳥だった 調べたらイソヒヨドリが出てきたけどなんか違いそう
572花咲か名無しさん (ワッチョイ f7b4-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 16:45:39.70ID:t0SmaucK0
>>561
アホか
YouTubeのリンクに決まっとるやろ
2024/02/06(火) 16:56:24.46ID:914dsFUF0
ワロタwww
2024/02/06(火) 17:32:55.02ID:5O00DXeC0
>>572
YouTube貼るわけ無いやろ笑

あかん、画像貼れんくなっとるわ

六畳くらい土を掘り返して藁と苦土石灰とバーミキュライトを敷き詰めてた
1400~1500
チェンソーの目立て終わった→黒マルチ

ヒマワリ埋めるわー
腰が痛い…写真良く撮っておくわ
575花咲か名無しさん (ワッチョイ f7b4-g86e)
垢版 |
2024/02/06(火) 17:51:20.88ID:t0SmaucK0
やってるアピールするくせに貼らんのか…
まま好きにせえや 風邪引くなよ
2024/02/06(火) 18:05:54.72ID:5O00DXeC0
画像貼れんくなる。(多分連投imgur)
アップロードエラー‹html›出るわ

自宅のワイファイでもう一回試してみるわ
2024/02/06(火) 18:32:03.95ID:TxBuUX0O0
天気予報見たら来週水曜に17℃とか天気くん馬鹿かよ…
3連休終わるまでに落葉樹どもに寒肥やらなきゃだ
2024/02/06(火) 18:50:40.38ID:5JlM9hk60
寒いっすね
東京雪降ったんだってね

風呂最高
https://i.imgur.com/y3nqZzn.jpg
https://i.imgur.com/1TNKVVN.jpg
https://i.imgur.com/EqjyUFN.jpg
https://i.imgur.com/PDF9kFx.jpg
2024/02/06(火) 19:24:54.71ID:IdIylRrC0
スレの私物化やめーや
ここはお前の日記帳やないんやから少しは自重せえや
2024/02/06(火) 19:27:08.24ID:WTiNQEMM0
そのためのワッチョイやで
2chの自治は人に求めるもんじゃなくて各々で勝手に完結するもんや
2024/02/06(火) 19:33:34.76ID:5O00DXeC0
>>579
すまんやで

ワイNG突っ込んどいてクレメンス
582花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-8ejX)
垢版 |
2024/02/06(火) 19:56:08.36ID:O1NXpggdd
>>557
バラスレ開いて震えて眠れや
2024/02/06(火) 20:15:31.59ID:491o60gP0
>>581
クソしょーもない投稿連投しよってからに
ユーチューブもどうせクソつまらんねやろな
2024/02/06(火) 20:19:14.58ID:+YPIugH/0
まぁ本当にフィンガーライムとかで農業やろうと思ってるならこんなとこに日記書くよりSNSやって知り合い作ったほうがええと思うわ
2024/02/06(火) 20:33:55.35ID:GkVN5OgN0
過疎進行で話題もあんま無いでな
園芸関連なら好きに話せばええし気に入らんなら各々がNGすりゃええ
586花咲か名無しさん (ワッチョイ bf94-y5gE)
垢版 |
2024/02/06(火) 20:37:58.58ID:elj1MAuP0
写真から読み取れることがないから訳も分からぬままニキの衝動性に付き合わされてるだけで面白くないわ
作業終わって落ち着いてから内容をちゃんとまとめて他人が興味を持てるような形で投稿してくれ
2024/02/06(火) 20:49:05.44ID:h7U4dRcf0
https://i.imgur.com/zrkLlnY.jpg
https://i.imgur.com/Pdz9s65.jpg

2年で背丈3〜4倍
2024/02/06(火) 20:55:44.90ID:NZAeeuU60
>>586
せやな
ほんまにやるなら界隈の人とはコミュニケーションとらなあかんやろ
何やってるか伝えようという気は見せてほしい
2024/02/06(火) 20:56:41.22ID:GkVN5OgN0
>>587
かわええやん🤗
2024/02/06(火) 20:58:43.33ID:9gIGJQDq0
>>587
はえ~ええね
2024/02/06(火) 21:00:34.18ID:HQOeoZxu0
写真見づらいしなにがしたいのかわかんないし面白くないからワッチョイNG放り込んだで
592花咲か名無しさん (ワッチョイ 17f0-jSnV)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:09:48.42ID:qrx/aunY0
実生ユーカリが高山木本みたいに地を這うわ
もっとシャキッとしてくれや
2024/02/06(火) 21:11:11.15ID:9gIGJQDq0
>>582
○○のスレがどうやからとかの比較やなくて園芸板のローカルルールの話しとるんや
2024/02/06(火) 21:17:13.59ID:dteUNhfb0
>>581
長い上に特になんも面白くねぇとかほとんど犯罪やで自分
2024/02/06(火) 21:31:39.14ID:S/3498gYM
フリマでシラネアオイの種子買ったけど
実生めちゃくちゃ難しいじゃん草
2024/02/06(火) 21:55:34.20ID:jb0ubjlO0
kmnくんの動画で以前園芸用手袋の回やっとったから見てたんやけど
ニキらは園芸用手袋はどんなんつこてるんや?
というかそもそも手袋つけてるか?
ワイはよーわからん背抜きの指先と手のひらだけゴム素材のクソ安手袋使っとるが、
防水じゃないし土いじりしてると土が手袋をさり気なく貫通してくるところが不快やから、買い替えたいわ
597花咲か名無しさん (ワッチョイ f769-VoFb)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:56:35.96ID:BrR0oQhf0
東京来週最高18度やから
やれることは色々ある
暖冬なめとったらあかんで
598花咲か名無しさん (ワッチョイ ffa9-sNWe)
垢版 |
2024/02/06(火) 21:58:57.48ID:IA+KWXbo0
ワイも去年シラネアオイ実生したけど
結構暑くなるまで日向で適当管理してて秋にポット開けたら発芽した奴の大部分生き残ってたで
意外と強いんちゃう
2024/02/06(火) 22:10:59.43ID:dteUNhfb0
>>596
2回買って2回とも備品ケースのコヤシになっとるな
爪が真っ黒になってこその園芸やろ
2024/02/06(火) 22:15:33.95ID:NZAeeuU60
>>596
手袋はあるけど虫を警戒してるとき用やな
ニキと一緒で安物の軍手やから結局爪真っ黒なるねん
でも防水性高いと蒸れるしな
ワークマンに1000円くらいの革手袋の品揃えが色々あるみたいやから気になってる
2024/02/06(火) 22:25:29.62ID:S/3498gYM
>>598
ほーん
気構えて損したわ
適当管理で試してみる
高山植物初めてやし楽しみや
2024/02/06(火) 22:35:08.16ID:fl+fKcLK0
>>596
ショーワのライトグリップ3ヶ月毎に交換て感じやわ
昔に比べて結構値上がりしとるけど安めの中ではフィットして作業性がええわ
2024/02/06(火) 22:45:07.98ID:eGCaXKE+0
長く使ってるとくっせーくっせーになるから使い捨てのラテックス手袋やな。
寒い時はインナー使う
2024/02/06(火) 22:46:29.44ID:eGCaXKE+0
というか、自転車とかバイクとか車もいじるからラテックス使いまわしてるのもある。
2024/02/06(火) 22:51:23.30ID:o8YEZj9e0
冬場は手袋必須やな
土に油分奪われてガサガサになるねん
気付かんうちに切り傷作ってる時もあるしな
2024/02/06(火) 22:52:17.94ID:jb0ubjlO0
はえーやっぱある程度汚れるのはしゃーないんやね
>>599
素手派やな
ワイも少しやるくらいのときは素手やわ
>>600
蒸れと防水はトレードオフよなぁ
今はええけど、夏はくっせーし暑いしでやってられんしな
>>602
>>603
基本汚れるもんやし、匂いも気になるし
気になるなら安物を高頻度で取り替えるのがええんかもね

土いじりせんと剪定のみのときとかは革手袋でもええんかなってちょっと気になっとるけど、どうせ夏は暑いし臭くなるよな
2024/02/06(火) 23:07:20.23ID:eGCaXKE+0
剪定は素手か背抜きのゴムコーティングやな。
毛羽無いから引っかからんし、バラとかトゲきついのないし。
2024/02/07(水) 00:36:30.76ID:QYOYIS6b0
半額の文字に引かれてうっかりバラの鉢苗買ってもうた
定価5000とか6000の半額は吸引力半端ないわ
2024/02/07(水) 00:45:34.70ID:nDTRRATC0
バラ苗も高くなったよな
ワイがバラ始めた頃はノンパテントの新苗がHCで700円だったで
そういえば今年はもう芽が動いてて驚いたわ
2024/02/07(水) 01:56:13.39ID:6tB5uzep0
>>606
俺は基本ニトリル手袋で真冬の植え替えとかで手が冷たいときは100均の園芸手袋で二枚重ねにしてる
これなら0度の水で根洗いとかしても指の感覚なくなったりせんよ
つるバラ誘引とか剪定はニトリル+ゴツい革手袋
手袋のなにが嫌って指の感覚が鈍ることなんやがニトリルは破れやすいけどほぼ生手の触覚あるから便利やで
2024/02/07(水) 03:45:10.64ID:X3guuMyp0
…ほう
https://i.imgur.com/tE8nwM0.jpg
2024/02/07(水) 06:54:11.06ID:bftryeN00
引っこ抜いたら雄叫びをあげそう
2024/02/07(水) 07:43:40.03ID:++Nw3EW1a
カントン包茎かよ
2024/02/07(水) 08:39:15.11ID:meCqYHG90
親の原を食い破ってワラワラ出てきたンゴねぇ
https://i.imgur.com/OHm6CYd.jpg
https://i.imgur.com/2eAE32U.jpg
2024/02/07(水) 08:43:32.45ID:YXqTBhSWM
>>614
一生草です
2024/02/07(水) 09:52:18.86ID:PDreMEa60
>>596
土の貫通を防ぐようなのが見つからんので
テキトーな園芸用手袋の下にうっすいニトリル手袋みたいのつけとるわ
2024/02/07(水) 10:06:02.56ID:TDqZ7Lid0
ちょっとした作業は100均の100枚のやつつこてる、40枚のやつはもうちょっと強度ある
2024/02/07(水) 10:11:45.26ID:j/XYFtEO0
夏野菜何植えようかね?
路地でピーマンとミニパプリカあたり、鉢で中玉トマトかな? 
プランターにんにくの後作はどうすっかな。
黒豆かオクラかな?
2024/02/07(水) 10:15:59.78ID:eFNCVweD0
空芯菜を大量に栽培したい
2024/02/07(水) 10:38:55.28ID:nDTRRATC0
スイカ茄子きゅうりトマトまくわうりピーマン空芯菜トウモロコシは基本で
今年は新たに姫冬瓜と枝豆作る予定や
去年生姜失敗して悲しかったで
日当たり良すぎたのが原因やな
621花咲か名無しさん (ワッチョイ d739-BWVk)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:32:16.03ID:eHP0YL9z0
2月10日土曜14時からNHKで世界らん展の放送あるで
622花咲か名無しさん (ワッチョイ d795-g86e)
垢版 |
2024/02/07(水) 15:36:55.77ID:SmP0kJJW0
ライムニキなんとなく人とのコミュニケーション苦手そう
2024/02/07(水) 15:39:00.51ID:2o0hdV8k0
農家って意外とコミュニケーション能力頼みだからな
黙々と作業したいならそれこそプログラマーとかになるべき
この人は生計までいかずに趣味で止まるだろうなと思ってみてたわ
2024/02/07(水) 16:00:36.08ID:3dLHYCz70
地域に根を張って仕事やから自治組合とか消防団、なんか訳の分からん役とかやらされるんだよ
親父が、兼業農家やったから苦労は見てる
地域から嫌われると消極的排除が始まるんだよな
2024/02/07(水) 16:08:20.24ID:Y8J9+gTj0
フィンガイライムニキ
2024/02/07(水) 16:08:40.17ID:igyJ2PJTd
プログラマーもイメージに反してコミュ力無いと無理やで
基本チームで動くから報連相できん奴は煙たがれる
仕様確認とかバグ出た時の状況報告とかもちゃんと整理して上に伝えなあかんしな
2024/02/07(水) 16:27:46.89ID:ss2PXFhZ0
というか仕事全般コミュニケーション必要やろ。
ホームレスで自給自足するしかない。
2024/02/07(水) 16:30:57.06ID:2o0hdV8k0
べつに書き込みの内容が気に入らないとかじゃなく、自分の言いたいことしか考えてない人って特に田舎は嫌われるからさ
2024/02/07(水) 17:23:06.67ID:bl/gs8yf0
酔っ払ってたから反省してる

農地も借りとるしボチボチやるよ
今日も耕したわ
2024/02/07(水) 17:26:06.81ID:bl/gs8yf0
平日の昼間で暇だったから連投してしまった事やスレの流れぶった切ってごめんなさい

農家の爺さんがあの日死んじまって少し焦ってたのかもしれん
来週暖かくなるから土作り急がないとな
2024/02/07(水) 17:36:38.95ID:oP3FoeoZ0
また軽い経過報告待っとるで
2024/02/07(水) 17:39:22.76ID:bftryeN00
しゃーない切り替えてけ
633花咲か名無しさん (ワッチョイ 3725-6hYm)
垢版 |
2024/02/07(水) 17:53:30.96ID:nuYiguqj0
自分を省みれるとかそんなんじゃネームドガイジになれないぞ
2024/02/07(水) 18:08:40.69ID:s5USr8kK0
アガベの胡散臭い界隈を冷ややかに見てたけどなんか最近アガベがカッコよく見えるようになってきた
2024/02/07(水) 18:09:04.96ID:stksuL4xM
ビッグ・ガイの誕生に立ち会えたかと打ち震えてたのに・・・
2024/02/07(水) 18:15:10.20ID:FqcyWphK0
>>634
あれ何がええんやろか
「トゲトゲかっこよいー」みたいな感じか?
637花咲か名無しさん (スッップ Sdbf-denE)
垢版 |
2024/02/07(水) 18:27:58.88ID:hj6SoPJYd
アガベオバティフォリア彫刻みたいな質感でかっこいいと思うわ
2024/02/07(水) 18:43:46.59ID:9dn9NalZ0
アガベ謎に流行って(多分投機目的)のおかげで
ダイソーで300円で置かれてたりするから助かるわ
2024/02/07(水) 19:57:07.27ID:eFNCVweD0
素人目には全部同じに見えるのに値段違い過ぎるだろアガベ
2024/02/07(水) 20:18:44.72ID:sDNeAbbs0
ついにワイもバラデビューや
コメリでメアリーレノックス予約したで
2024/02/07(水) 20:18:53.83ID:bftryeN00
魔界に生えてそうなアガベさん家のチタチノ君はすこ

https://i.imgur.com/TfviHWk.jpg
2024/02/07(水) 20:35:18.76ID:uRW7mD/A0
アガベってアガベシロップやテキーラが作れるぐらいやから甘いんやろか?
自家製アガベシロップとか作ってみたいンゴねえ
2024/02/07(水) 20:55:19.19ID:oP3FoeoZ0
はえーサボテンでシロップ作れるんか…ワイもこれで作るやで
https://i.imgur.com/3EY6OVv.jpg
2024/02/07(水) 20:56:56.40ID:WQBTNz7l0
>>630
ドンマイ
2024/02/07(水) 22:13:09.28ID:bYjSLLbo0
調べたらブルーアガベとサルミアナって品種でしかシロップできんらしいな
恐ろしい画像出てきて草

https://i.imgur.com/6eOc8jZ.jpg
https://i.imgur.com/e6Pf9oV.jpg
2024/02/07(水) 22:16:29.68ID:yU4FW3yJ0
道の駅で投げ売りされてたサルミアナ庭に植えたらアホみたいにデカくなったで
子株も出まくりや
2024/02/07(水) 23:39:00.18ID:outXpbWbd
近所のデカい園芸店が今月頭に閉店してて泣いた
先月末までは普通に営業してたのにな…
2024/02/07(水) 23:41:46.03ID:imfVxEMW0
>>643
サボテンとは誰も言っとらん…
そしてさらに言えばその植物もサボテンやなくてユーフォルビアなんちゃうか…?
2024/02/07(水) 23:47:55.04ID:ebvTEA6b0
2重のトラップとは中々やるな
2024/02/07(水) 23:48:35.84ID:h1fbdb3m0
しかもレシニフェラトキシンで有名なハッカクキリンやろ?
2024/02/07(水) 23:51:46.48ID:bYjSLLbo0
なんJ園芸部特有の高度な情報戦が繰り広げられとる
2024/02/08(木) 00:00:02.18ID:SLBSpXHy0
>>645
パイナップルみたいで美味しそうやな
653花咲か名無しさん (ワッチョイ bf33-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 00:19:52.26ID:G+SYRMW10
真っ白い猛毒シロップが出来そうやね
2024/02/08(木) 00:29:55.41ID:5sz8RKhl0
>>642
工程(ろ過した茎の汁を68~70度36時間)見る感じやと薫製やってる奴ならいけそうやな
勿論自分で楽しむレベルの出来ではあるやろけど
2024/02/08(木) 00:34:01.90ID:ugK/ccJU0
年始にアガベ小苗10%割引だから買ってたわ
小さいけどそれも可愛いで植え替え用に皮手袋買ってこなきゃやな
656花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f8a-sNWe)
垢版 |
2024/02/08(木) 01:39:18.38ID:EQgwyrEV0
サンペドロサボテンてやつの煮汁もええらしいな
657花咲か名無しさん (ワッチョイ bf33-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 02:27:05.74ID:G+SYRMW10
外人ニキにやたら人気のサンペドロ
2024/02/08(木) 09:19:48.04ID:TrDyP+Vg0
和歌山園J民おる?
カンタロウ(山ミミズ)について聞きたい
シーボルトミミズ(青い巨大みみず)が山間部におるらしいんだが、春先になると移動するらしいねん
情報求む
https://i.imgur.com/ape1lFY.jpg
2024/02/08(木) 09:19:52.70ID:usL2rQ6n0
そういうのってだいたい巨大なやつから数mlしかとれませんってやつちゃうんか
2024/02/08(木) 09:22:37.94ID:Q4/68pbu0
この写真どういうシチュエーションなんや
2024/02/08(木) 09:25:34.90ID:TrDyP+Vg0
>>660
葬式会場で勉強しとる
爺さん死んだから
2024/02/08(木) 09:30:42.51ID:0w4mJadA0
園芸、農業で経済合理性はあんまないよな
補助金とか減免制度あるから成り立ってる
2024/02/08(木) 09:35:26.81ID:5sz8RKhl0
鹿児島J民だが深山の川へ行くと高確率で目にするよなあいつら
今度食べてみようかと思ってる
2024/02/08(木) 09:47:01.82ID:TrDyP+Vg0
>>663
食うなw
余ったら売ってくれ、もしくはヤフオクに出してクレメンス…(土と周りの葉っぱも一緒に頼む)
ウナギ釣りの人に需要がある
一匹200円で売れる
シマミミズは20円で10倍の価値がある
2024/02/08(木) 09:50:51.49ID:lMien2Yj0
まさかの商売やったか
2024/02/08(木) 09:55:16.97ID:hcqfGrI40
エッチやね
2024/02/08(木) 10:00:02.73ID:TrDyP+Vg0
>>665
"農業"だからな

農家の土壌改良としてドバミミズがメイン
668花咲か名無しさん (ワッチョイ d795-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:02:48.11ID:IoNfJSp40
コテハン化してて草
キモいです
2024/02/08(木) 10:04:36.53ID:o+d5O5GT0
>>661
落ち着かへんのやろが今は爺さんをしっかり送ってやるのがええと思うぞ
今しかできんのやから
2024/02/08(木) 10:09:49.91ID:pHO1yRsT0
承認欲求がやばすぎるだけやろ
2024/02/08(木) 10:15:09.19ID:IlRb+p/e0
寂しんやろな
ただTwitterとかのほうがええと思うで
2024/02/08(木) 10:24:17.61ID:5sz8RKhl0
でかいなら土壌改良効果も凄いんやないか?と以前シーボルトミミズを飼ってみたものの生態がコンポストへ不向き過ぎて断念した苦い思い出が
2024/02/08(木) 10:27:40.08ID:+R28L+BT0
地面に鉄杭刺してキンキンキンキン叩くとミミズがわらわら出てくるんやろ
ワイもミミコン作ってみようかな
674花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fc2-y5gE)
垢版 |
2024/02/08(木) 10:33:11.29ID:8nLd7Pka0
山に住んでるミミズは食性合わないんじゃないか
別に普通ミミズを大量に投入すれば良い話だし
そもそも生きてける量しか生息出来ないんだから絶滅状態の土地以外は投入する意味ってあるのかな
2024/02/08(木) 10:39:50.87ID:5sz8RKhl0
ミミズコンポストするなら悪食爆食のシマミミズと増殖速度が凄まじいヒメミミズとを掛け合わせて作られたタイヘイ2号ちゃんが最強やで
タイヘイ2号は釣具屋へ行けば熊太郎ってパッケージで売られてる
生ゴミから雑草から何から何まで食らってくれるんでたのちい
2024/02/08(木) 10:42:24.74ID:pziDMDIp0
春の植物大量入荷!が待ち遠しいンゴね!
2024/02/08(木) 10:43:00.52ID:hcqfGrI40
熊太郎とか臭そうな名前してんな
678花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f39-jAu/)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:00:26.34ID:iFD+UpEG0
今日はぽかぽかやからやっとプランターの雪消えるわ
潰れてグニャグニャになってるやろなあ
679花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8d-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:07:02.79ID:oFn7yqlT0
★多肉植物★サボテン★アガベ【Agave titanota Noudai No.1 】【農大ナンバーワン/国内栽培品】極上カキ仔・2.5号スリット1鉢・現品 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1123877656

これってレアモノなの?
680花咲か名無しさん (ワッチョイ bf8d-g86e)
垢版 |
2024/02/08(木) 12:07:19.77ID:oFn7yqlT0
貼るところ間違えたすまんな
2024/02/08(木) 13:04:55.10ID:lMien2Yj0
>>679
2枚目の親株との比較画像背丈がほぼ同じやな
2024/02/08(木) 13:14:25.26ID:AfQ5nCI70
雪の重みで葉牡丹とアツバキミガヨランが斜めになってるわ
土が湿気てるうちに直さんとな
2024/02/08(木) 14:04:03.52ID:BnxpgQ8r0
>>672
シマミミズは生ゴミなど腐敗したものを好む←→ドバミミズは地中奥深くに巣を作り縄張りもある
シーボルトミミズもドバミミズの性質に近いと思っとる。
養殖となると近くに生えてる木々と清らかな水じゃないと厳しいと思うわ

あと庭で取れたミミズはコンポストにならんから要注意やで
2024/02/08(木) 14:44:40.55ID:Q36+4m1W0
あああまだ落葉樹の植え替え終わってないンゴ春になっちゃう^〜
2024/02/08(木) 14:49:07.34ID:fGtahQQR0
もう春みたいな気温なんですがそれは…
今年の夏はどうなってしまうんです?
2024/02/08(木) 14:49:45.07ID:LeIX7xW90
バランスとってずっとこれくらいでいってほしいな
2024/02/08(木) 15:02:23.39ID:o+d5O5GT0
たぶんゴールデンウィークには半袖着とるやろ
688花咲か名無しさん (ワッチョイ f733-higt)
垢版 |
2024/02/08(木) 15:37:00.13ID:xWfaRWxY0
フランス人がゴボウを見て「ケスクセ?(これはなんですか?)」と聞いてきたら「エンディーブ・ド・ヤパン」と答えてください
2024/02/08(木) 16:34:59.03ID:pWv+gkIG0
ふと見たらビオラの種がちょうど開いたところやったわ
絶妙なキモさやな…と思ったらこれエロゲーで見るやつやん
https://i.imgur.com/RrJ27SR.jpg
2024/02/08(木) 17:03:32.99ID:5p5KNUR+0
そこには乳首を中心に押し付ける>>689の姿が…
2024/02/08(木) 17:17:43.76ID:sRfmPiJi0
もっとノーマルなジャンルのエロゲやりなさい
2024/02/08(木) 18:08:41.05ID:lvMkIXrr0
>>689
774のイラストでよく見るやつだ
2024/02/08(木) 19:05:22.13ID:B0jKZSYp0
エバンゲリオス・ロンギヌスコイデスがええ感じンゴねぇ
https://i.imgur.com/2zRJ7AK.jpg
2024/02/08(木) 19:54:43.96ID:R1rhypR60
本当にある品種なのかと思ってぐぐっちまったじゃねぇか!
2024/02/08(木) 19:55:12.51ID:zRftqJW+0
花ごころのIBのチカラ、効き目はええんやが粒が残り続けるんや
このままだとそのうち粒だらけになってまう
いちいち取り除かないといかんのか?
2024/02/08(木) 19:56:32.85ID:noz+VHqE0
>>694
スマンゴ
ゲチリスベルティシラータやで
2024/02/08(木) 20:49:05.45ID:5sz8RKhl0
赤い新品種を産み出せたらそんな名前を付けてみたい
2024/02/08(木) 21:24:10.33ID:Eu0MeScS0
>>695
火星肥料あるあるやな
長い事ほっといたら崩れると思うが、土に混ぜ込んだらもっと早く消えるんと違うか
2024/02/08(木) 21:33:36.88ID:ADX2TC6o0
主演:マット・デイモン
2024/02/08(木) 21:39:41.83ID:5sz8RKhl0
ヨハンセンのうんこは臭すぎるから注意
2024/02/08(木) 21:58:19.44ID:Kab+d00R0
>>696
トンクス!!
2024/02/08(木) 22:51:42.85ID:5x3rzVUZ0
お聞きしたい
10-10-10で3ヶ月効く肥料は10-10-10が3ヶ月間効き続けるって意味で3-3-4が3ヶ月効くってことではないよな?
703花咲か名無しさん (ワッチョイ 3758-VoFb)
垢版 |
2024/02/08(木) 22:54:36.72ID:Bo8njWwy0
神経質やなぁ。もっと軽く行こうぜ
2024/02/08(木) 22:56:13.10ID:h7VjlYWa0
10が3ヶ月効くであってる
3ヶ月効くやつはコーティング肥料とかが多いかな
2024/02/08(木) 23:04:39.95ID:TuKJuXRZ0
33-4
2024/02/08(木) 23:12:33.39ID:5x3rzVUZ0
>>704
ありがとう
マグァンプはリン酸えぐい数値だけど12ヶ月で割ると大したことないって書いてあるの見て気になった そいつはAPTUSとかいうくっそ高い肥料使ってた
2024/02/09(金) 00:28:55.68ID:iTM7+3Q30
そもそもその数値って成分の比率を%で表してるだけやからな
708花咲か名無しさん (ワッチョイ 17f0-jSnV)
垢版 |
2024/02/09(金) 00:51:07.66ID:eugtNWnN0
ヒドノラとかマンコにひっつきそうな見た目だよな
ユーキリスカスタネアスピラリスはかつての774が好きそう
2024/02/09(金) 01:25:35.52ID:Ex2A5aJ10
バットグアノの0-20-0とかいう漢らしい成分比すこ
酸調整期待して混ぜたり普通の置き肥とローテーションしてるわ
2024/02/09(金) 01:41:40.51ID:1DVS3exZ0
10-10-10は量に対するパーセンテージだから、100グラムあげたら肥料成分は10g-10g-10gや。 
3ヶ月効くやつと、1ヶ月効くやつを3ヶ月分300gやるのとでは、肥料成分は1/3や。

あと、マグァンプ中粒とか大粒とかの肥料成分には水溶性とく溶性があって
水溶性は水やりで溶け出すが、く溶性は根から出る酵素(根酸)で溶ける成分や。
一般的な水溶性成分だけの化成肥料などは水の量によっては吸収される前に水と一緒に排出されるが
く溶性成分はゆっくりじわじわ溶け出すから効き目が長くなる。
土に混ぜないと効果が低いから元肥におすすめや。
2024/02/09(金) 01:54:14.07ID:1DVS3exZ0
あとは腐植酸も重要や。
主にカリウムやカルシウム、マグネシウムの吸収を良くする成分で
これらの成分を土に保持する役目も持っとる。
一般的な化学肥料だけで何年も植物を育てと、所謂死んだ土になると言われているのがこの腐植酸の涸渇でこれらは堆肥で補う事が可能や。
元肥や土作りで堆肥を混ぜるのが良いとされているのも、この腐植酸を補うためや。

ただ、堆肥に含まれる腐植酸は非常に少なくてこれを補う改良材もあるが
多分農協とかにしか降ろしていないと思う。
2024/02/09(金) 02:56:07.69ID:JIDHqQLW0
リン酸は土壌中の鉄やアルミと結びついて固定化するから
肥料の数値通りに効くとはかぎらんしなw
713花咲か名無しさん (ワッチョイ bf83-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 07:11:40.04ID:uTzasL4X0
なんか1番まじめに園芸やってるなこのスレ
2024/02/09(金) 07:36:39.06ID:SjcH5KtC0
他所の板でもなんJスレ民が一番生真面目よね
2024/02/09(金) 08:34:01.62ID:6EeS/3e60
照れるわ…
2024/02/09(金) 08:35:16.47ID:+TGDHdmXd
101010の肥料って、残り70%はなにやねん
ボッタクリも良いところだな
2024/02/09(金) 08:38:13.58ID:jJugUah20
優しさだよ
718花咲か名無しさん (ワッチョイ fff1-9oyE)
垢版 |
2024/02/09(金) 08:40:19.37ID:Ab6lpYl50
>>711
杉山さんが推してるザコンポストが腐植酸を豊富に含んだ肥料みたい。世界ラン展にも植物出展してる人だし使ってみるのもアリだと思う。
2024/02/09(金) 08:42:14.70ID:HDzDUIOZ0
腐植酸資材ってアズミンじゃあかんの?
2024/02/09(金) 08:42:52.67ID:HDzDUIOZ0
あづみんやった
2024/02/09(金) 08:48:06.16ID:2ehlVVyn0
アヅミンてやつやったら
バラの家の「根を育てる肥料」はアヅミンの小分けや言われてるな
1㌔500円ちょっとや
2024/02/09(金) 08:49:15.72ID:y+OVP8aB0
アヅミンはその辺の店に普通に置いとるもんやないしなあ
御家庭で気軽に買える腐植酸資材やとコメリの保肥力とかになるんちゃう
2024/02/09(金) 08:53:52.28ID:w/VNl+fm0
ワイは山村やけどワイのウンコンポストも負けてないで
昔に有機肥料スレで相談した時は追放されたけど
人様には決して明かせない秘蔵の下肥がここにある
たぶん腐植酸も豊富や、なんてったってうんこやからな
2024/02/09(金) 08:57:34.26ID:h6XNyZlj0
2024/02/09(金) 09:06:43.90ID:7YrllkmH0
フルボ酸とかダークピートではあかんのか?
2024/02/09(金) 09:18:46.43ID:HDzDUIOZ0
>>725
フルボ酸もピートも腐植酸資材やで

因みに豚の尿から作ってる花工房の腐植酸資材もある
2024/02/09(金) 09:24:07.82ID:HDzDUIOZ0
>>723
そういうところやぞ

腐植酸資材の話してんのになんでそうなるねん

森林の近くやったら落葉と米ぬかを重ねて山から放線菌がまわった落葉をまぜこむとええぼかしができると聞く
2024/02/09(金) 09:27:35.09ID:6EeS/3e60
糞は腐植酸資材に適してないんか?
微生物の活性で供給されるなら無しではないんちゃうか
2024/02/09(金) 09:44:56.48ID:Yekr3udJ0
そもそもが堆肥って実はあんまり腐植酸入ってないって話や無いんか
2024/02/09(金) 09:47:32.81ID:jJugUah20
人間の糞以上に栄養豊富な物もそう無いよな
下水汚泥の堆肥化も行われとるし自作もそう悪い事ではないのかも試練
2024/02/09(金) 09:50:34.83ID:rWNHyDmE0
熱処理された市販の堆肥よりか手作り肥料のほうが微生物もようけ含まれてそうではある
処理されてない分、病気リスクも高そうやけど
2024/02/09(金) 09:50:53.44ID:HDzDUIOZ0
人糞は肥料としてなら使えるけど、アンモニアが多くて腐植酸が多いぼかしを作るためには向いてないと思う
そもそもアンモニア多すぎると、枯草菌とは違う微生物が優勢になりかねん
2024/02/09(金) 11:02:26.86ID:iVcMP4aDM
人糞なんてそいつの食生活次第だからあんまり整ってないよ
江戸時代はわざわざ江戸にうんこもらいにいってた
いいもんくってるから
2024/02/09(金) 11:09:21.15ID:k8Y0nLuN0
寄生虫がね
2024/02/09(金) 11:16:04.32ID:JIDHqQLW0
>>716
窒素分といっても硫酸アンモニウム(NH4)2SO4など
植物が吸収できるように化合物で入ってるから、優しさだなw
2024/02/09(金) 11:25:40.29ID:D+mv8Q4BM
今の話題と同じなようで微妙に違う気もするが
古い土をリサイクルして使ってるニキは、リサイクル後の土の状態とかどうやって判断しとるんや?
極端な話、市販の培養土なら何が入っとるか大体わかって元肥入りならその成分もわかって
安定した品質の土を使えるわけやけども、リサイクル後の土やといくら腐葉土や牛糞入れていい感じの土になっとっても
正直『いい感じ』っていうだけでどんな植物に適した状態かとかわからんよな?
ワイは野菜はやらんからわからんけども、畑で野菜に使うのにはちょうどええんやろか?
2024/02/09(金) 11:29:29.42ID:sWy67Wb90
そこでコメリの土壌分析ですよ。
古い土や残渣を一箇所にためておいて、残渣がある程度分解したらよく耕しておいて分析へGO!
2024/02/09(金) 11:32:20.61ID:sWy67Wb90
そもそもプロでも土壌分析しないとどんな肥料や資材が必要なのかったく不明や。
基本農協でやってくれるが、コメリもやってくれるから頼むとええ。
コメリは確か5000円くらいだったはず。
739花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb7-g86e)
垢版 |
2024/02/09(金) 12:06:47.06ID:MiX0x8SB0
このスレが一番ガチってて草
2024/02/09(金) 12:10:05.79ID:cvg+VNkUM
肥料の話で人糞とかいってんのはここだけだろうな
2024/02/09(金) 12:51:22.40ID:EAvc9zNb0
発酵人糞15kg298円でホームセンターに山積みされてたらイヤやろ
2024/02/09(金) 12:54:17.36ID:mcQQK8cVM
鶏糞はカリッとかじってから施肥だよな
2024/02/09(金) 12:57:28.88ID:K71DbAWQx
汚泥とは
744花咲か名無しさん (ワッチョイ 3758-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:01:41.01ID:jcrVD1B30
さすが頭鶏糞っス
2024/02/09(金) 13:08:28.62ID:y+OVP8aB0
土リサイクルする人てベランダ園芸とかで捨場が無い人やろ?
使用する土量も限られとるし土壌分析はコスパ悪くね

人糞は下水汚泥のリサイクル堆肥を自治体が配布したりしとるけど
品質的にはなんか微妙な評判聞くような
なに入っとるかわからんてのもあるし
746花咲か名無しさん (ワッチョイ f7f3-VoFb)
垢版 |
2024/02/09(金) 13:19:19.06ID:UNygaUbE0
無機用土しかつかわないから気にしてないわ
とはいえ再利用品は二軍とか実生で数多いやつ用やね
2024/02/09(金) 13:20:04.25ID:ljMDcDgL0
汚泥肥料は加熱すれば寄生虫病原菌はなんとかなりそうやけど重金属が問題やんな
トイレから汲み出すだけならそこまでなんやろけど現代の下水だと色々混ざっちゃうからなあ
工場排水とかが問題なんやろけど育毛シャンプーとか亜鉛が多いらしいわ
2024/02/09(金) 13:22:33.60ID:ljMDcDgL0
発酵促進剤で馬糞買ったことあるけど薬物が厳しく制限されてる競走馬のものだから安心安全とか書いてあったな
2024/02/09(金) 14:43:27.01ID:6f7TfeV+0
>>735
答えになって無いことに気付かないボケ
2024/02/09(金) 15:03:39.33ID:D+mv8Q4BM
★チクチクことばはやめようね
★イライラしたときは、鶏ふんをひとかじり
2024/02/09(金) 15:18:32.51ID:ka3xP80u0
肥料の話で思い出したけどハイポネックスの営業に貰ったライゾーって肥料クソ臭いわ
根を張らせるタイプの肥料で細根の張りが凄い!いうてたけど匂いどうにかせーや
2024/02/09(金) 15:48:18.01ID:t/ywA1C00
>>734
逆にそういうの気にする必要が無い一般家庭の花木用途なら人糞堆肥も有りなんかね
資源の枯渇が叫ばれてる今こそ家庭では人糞を使って貴重な従来肥料は農家様に使ってもらうんや!みたいな
2024/02/09(金) 15:56:07.91ID:ka3xP80u0
>>752
ハーバーボッシュ法を信じるんや
2024/02/09(金) 15:58:35.89ID:tWTICxChd
冬越ししたナスがあるんだが、これって来年も植えたままでいいの?

連作障害考えても引き抜こうと思うんだけど、なんか悲しいなあ🤧
2024/02/09(金) 16:03:43.89ID:ljMDcDgL0
肥料ってきっちりと法が決まってるんやっけ
何年か前に草木灰がヤフオク出品停止されてた記憶
人の食べ物になるんやと思うと法で縛る必要があるんやろな
2024/02/09(金) 16:05:29.22ID:ka3xP80u0
>>755
譲渡 転売 小分け販売全部あかんで
農薬もやけどな
2024/02/09(金) 16:44:22.35ID:D9QF1/9h0
うちの下肥は軽く土中発酵させたあと目の荒い網で漉して
枯草菌が繁殖してる米糠にぶち込んで高温発酵処理しとるな
うんちっていうのはまだ完全に消化された訳じゃないから栄養があるんだ
758花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ffc-3vfz)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:29:56.86ID:0ET+ulvY0
バラって何種類か鉢植えのやつ買って花壇に植え替えてええんか?
パンジーのところバラに変えたいんや
759花咲か名無しさん (ワッチョイ 17f7-BWVk)
垢版 |
2024/02/09(金) 17:56:16.85ID:ljMDcDgL0
ええで
でもどれくらいデカくなる品種かは気をつけたほうがええで
つるバラとかだと支えが必要になるし
2024/02/09(金) 18:05:27.88ID:7YrllkmH0
実家のモッコウバラ見たら腕より太いのが何本も出てておそろしかったわ
ミニバラも地植えすると普通のバラみたいになる
2024/02/09(金) 18:08:36.98ID:h/2bKE9rM
バラならタイプ0か1がええんちゃうの
病気、害虫にも強いから雑管理でええし
まぁ好きなバラ有るんなら知らんけど
762花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ffc-3vfz)
垢版 |
2024/02/09(金) 18:23:57.19ID:0ET+ulvY0
>>759-761
サンガツ!!
ホムセン行ってくるわ
2024/02/09(金) 18:43:51.65ID:5s11xV8f0
イングリッシュローズも確認してみてくれ
764花咲か名無しさん (ワッチョイ ff9a-a2en)
垢版 |
2024/02/09(金) 19:57:39.30ID:XMFR1pBV0
モッコウバラは2-3年で生垣に出来るレベルやからホンマヤバい
成長力が他のバラと違いすぎる
2024/02/09(金) 20:47:44.14ID:2ehlVVyn0
モッコウバラかわいいけど絶対面倒見きれないからなぁ
でもかわいいよね
766花咲か名無しさん (ワッチョイ ffb7-sNWe)
垢版 |
2024/02/09(金) 21:00:17.40ID:uRcF1upp0
モッコウバラの黄花一重が欲しいけど安く売ってるのは八重ばっかりや
2024/02/09(金) 21:03:36.90ID:5bNaSWDD0
モッコウバラってスズメバチが寄ってくるんだっけか
768花咲か名無しさん (ワッチョイ 17f3-BWVk)
垢版 |
2024/02/09(金) 22:19:23.93ID:ljMDcDgL0
野生種に近いか、日本産の植物はよく虫がつくイメージやな
2024/02/09(金) 23:16:38.40ID:RT8K5DiF0
ネコブセンチュウについて震えてる
マリーゴールド先輩植えないといけないっす
2024/02/09(金) 23:25:12.08ID:okqQUIfG0
マリーゴールドの根が出す成分を嫌って
株元から数センチ離れた場所で繁殖するやで
2024/02/09(金) 23:33:43.78ID:6Ob76QRv0
秋にきゅうり抜いたらコブだらけやったからネマトリン買ったわ
2024/02/10(土) 01:08:42.86ID:qhOPcNwb0
梅の花が咲いてたわ

もう春やね、周りの農家さんみんな動き出してる
773花咲か名無しさん (ワッチョイ 9f1a-3vfz)
垢版 |
2024/02/10(土) 05:44:57.87ID:TotPXqeA0
梅の匂い好きなんよなあ
目隠し作りたい場合はモッコウバラええんか?
2024/02/10(土) 08:48:39.15ID:JTuPpHkP0
将来地上からリンが枯渇するのは目に見えてるんやで
水にうんこを流すなんて愚行を数十億人単位でやって海に投棄されたリンがもう回収できないことはなんも考えてないからな
窒素みたいに空気中にあるわけでもないからリン鉱石の埋蔵分が無くなったら農業はもう終わりやと思うわ
2024/02/10(土) 09:02:29.48ID:uVFl/QxT0
採算的に負けてるだけでカンタンに海から取れる
2024/02/10(土) 09:29:02.01ID:SxwKpuaJ0
もうアブラムシついてたわ
3連休はカダンセーフ責めの刑やな
2024/02/10(土) 09:33:49.59ID:oSZmGmis0
日本では下水処理場でのリン回収はもうやってるな
2024/02/10(土) 10:22:58.36ID:G8wxcYzZ0
東京ではランのイベントがおこなわれてるのか
2024/02/10(土) 10:44:56.68ID:8KudFi9n0
不耕起有機農法は日本では難しいのか?
2024/02/10(土) 10:44:59.08ID:QANxJx6Z0
光るコチョウラン見に行く人が多くてそのための列が他の展示見る邪魔になってしまってるとか導線はボロボロらしい
2024/02/10(土) 10:55:43.63ID:SxwKpuaJ0
ワインは田舎住みやけど今日は植木市見に行くわ
782花咲か名無しさん (ワッチョイ f7ef-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 11:46:19.40ID:2mnB+DBu0
ラン展はこんなにランに興味あるやつおんのかってくらい
混むんよね
コミケばりよ
2024/02/10(土) 11:50:39.77ID:GUoK7LZy0
蘭はインスタ映えするし、バスツアーで地方のおばさま達も取り込みやすいでしょ

だから、ドームに戻して下さい
2024/02/10(土) 11:53:51.75ID:wwdk+NNL0
はぁ~疲れた
たった4鉢でも後片付けやらなんやら含めると2、3時間あっという間やね
https://i.imgur.com/rcsd1iQ.jpg
2024/02/10(土) 11:58:35.24ID:hV2lFWUa0
光る熱帯魚然り、「(紫外線当てたら)光る」ってすごいんか?
光ってると言うより反射しとるだけなんちゃうんか
ホタルみたいに自ら光ってほしいわ
786花咲か名無しさん (ワッチョイ 3758-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 12:28:24.95ID:BrE02iUI0
光る鶏糞発明したい
2024/02/10(土) 12:29:21.85ID:u6dgbVC50
まだ蕾のノースポール摘心したら緑のアブラムシたくんいて絶望したわ
元肥が多かったんか?言うて培養土に入ってる分だけやねんけど
2024/02/10(土) 12:36:08.03ID:wJ5f4ZKm0
凄いというか実際に見て綺麗ならそれでええんやないか
2024/02/10(土) 13:20:14.83ID:SILpS0Gw0
>>784
イチジクか
2024/02/10(土) 13:22:30.26ID:iiLtziyU0
葉っぱの緑もあまり吸収されないからだし花も吸収されないからその色に見えるんだし
色とは?ってなるんだけどもそこはどう思うの?
2024/02/10(土) 13:23:20.36ID:UDSksJob0
>>784
最近スリット鉢にゲタついてるやつ見つけたからそれに切り替えてるわ。
NPポットもゲタ付きスリットになっとるし。
2024/02/10(土) 13:23:59.39ID:wwdk+NNL0
>>789
せやで
アルカリ性の土が欲しくてオリーブ用の土をAmazonでこうたけど、当たりの土やったわ
50Lで3,000円や
2024/02/10(土) 13:28:13.55ID:wwdk+NNL0
>>791
そんなんあるんか
NPポットもバケツみたいなイメージやけど、進化しとるんか
14号スリットの次は、60Lの巨大オナホ鉢しかないかなと思っとったんやが
794花咲か名無しさん (ワッチョイ f74d-VoFb)
垢版 |
2024/02/10(土) 14:03:49.28ID:2mnB+DBu0
これか?
ちなこれなら日本の業者からかうよりアリエクの
ほうがええで

https://i.imgur.com/ULmC1bb.jpg
2024/02/10(土) 14:08:28.53ID:2E45e/y20
ペットボトルや焼酎のボトルにスリット穴開けた方がコスパ良くない
SDGsにも繋がるしな
まぁ人に見せたい人は知らんけど
2024/02/10(土) 14:08:48.51ID:nD8HCUoC0
>>784
地植えにはせんのか?
ワイも5品種くらい持ってるけど、鉢植えだと夏場に鉢が高温になったり葉焼けしたりで葉がボロボロ落ちるから地植えにしてしまったわ
根域制限目的でスリット鉢ごと植えたが、根が鉢を突き破ったのかアホみたいにでかくなったが
2024/02/10(土) 14:13:12.63ID:wwdk+NNL0
>>796
地植えしたいしスペースもあるんやが、樹木はよく考えて植えんとのちのち面倒やから踏み切れんのや
特にイチジクは樹勢が強いし
いずれ畑にする可能性があるスペースやし、抜根まで考えるとちょっとなぁ
2024/02/10(土) 14:21:44.91ID:UDSksJob0
>>793
左から6、7、8、10号や。
https://i.imgur.com/Tm5KC1p.jpg

NPポットの裏はこんな感じで地面から浮くようになっとる。
12号までは売ってるの見た。
それ以上は知らん
https://i.imgur.com/aurYrNj.jpg
2024/02/10(土) 14:27:55.96ID:UDSksJob0
うちも果樹は鉢植えや。
1つ2つ食えりゃ満足やし、多品種植えたいしな。
地植えはいっぱいとれてほしい梅と山椒くらいやな。
2024/02/10(土) 14:33:50.94ID:wJ5f4ZKm0
山椒ええな
うちにもいつか実が取れたらええなぁってマッマが種から30年近くかけて育てた株があるけど雄株雌株で受粉させないと実がとれんって最近知ったわ
2024/02/10(土) 14:40:41.80ID:SILpS0Gw0
>>792
土も作っとるからよーわかる
土、水、肥料、太陽、気温
愛媛や鹿児島で農業したいと最近思っとる
2024/02/10(土) 14:41:29.13ID:c9eQYci2d
そんだけ脳死で栽培できる理由が知りたいわ
水やりもろくにしてないんだろうが
2024/02/10(土) 14:45:30.41ID:nD8HCUoC0
ウチの地植え果樹はイチジク・プラム・ブルーベリー・ジューンベリー・ブラックベリー・ラズベリー・カシス・ポポーやな
この中でオススメなのはカシスやな
虫は付かない病気にもならないサイズもそこそこなんで扱いやすいわ
寒い東北向けかと試験的に植えてみたが、夏場の38℃でも平然と耐えてくれたんでブルーベリーやラズベリーより強いで
2024/02/10(土) 14:49:12.85ID:wwdk+NNL0
>>798
スリットのNPポット有能やなぁ
値段もスリット鉢より安いし、12号まではこっちで行くかな
果樹用の大型の方もスリット入れたらええのに
2024/02/10(土) 15:03:18.59ID:97IA1LRK0
>>785
他のものが光ってない状況で光るってのが価値なんちゃうか
2024/02/10(土) 15:12:07.73ID:SILpS0Gw0
好きだから脳死に熱中できるんとちゃう?
雨乞いって言うように昔は雨しか頼みじゃなかったんだと思うぜ
今みたいに農業用水や浄水技術が発達してなかった農家にとっては我田引水、我先に水を欲す状態だったと思う

水やり3年、土作り7年、農業30年
桃栗三年、柿八年

花咲名無しの板のとおり花咲かせたいのは誰だって同じじゃねぇかな
2024/02/10(土) 15:16:45.85ID:Tm8pBhQZ0
おっ?
https://i.imgur.com/u8Gxo4K.jpg

おお…
https://i.imgur.com/tmgvOxW.jpg

お"っ❤
https://i.imgur.com/nqBfZbf.jpg

なんや最近は真面目な話が旬やな
2024/02/10(土) 15:19:52.52ID:uVFl/QxT0
もっと景気づけに鶏糞を風呂に入れてみたみたいな話ししてほしいよな
2024/02/10(土) 15:21:21.86ID:SILpS0Gw0
>>807
エチチチチチチ…ボッ🔥

「変化を拒む者に成長は無い」とどっかで聞いたけど、来週暖冬だろ?
この松が夏になる

https://i.imgur.com/hQToS9I.jpg
2024/02/10(土) 15:24:06.04ID:SILpS0Gw0
途中書き込みしてしまった

松って盆栽のジジイのイメージだけど、松が育つ土、器(お盆)、裁断

松竹梅

梅燃やすのが一番面倒だと最近思っとる
811花咲か名無しさん (ワッチョイ bfd1-g86e)
垢版 |
2024/02/10(土) 17:22:58.40ID:ftYnYNf90
>>807
他のスレが荒らされて相対的にここがまともになる現象
2024/02/10(土) 17:31:34.71ID:SILpS0Gw0
>>807
お"っ♥芽吹いちゃう♥♡❥🖤
2024/02/10(土) 18:23:34.24ID:wwdk+NNL0
>>807
エイリアンのゾエアってこんな感じなんやろな
2024/02/10(土) 18:48:45.33ID:uVFl/QxT0
サイネリアが安かった
大株で198円
2024/02/10(土) 21:17:52.50ID:SxwKpuaJ0
芝生の雑草抜くのダルいからスプレーする除草剤買ってきたわ
どうなるかな
2024/02/10(土) 21:44:31.98ID:oSZmGmis0
芝生「ぐわーっ!」
2024/02/10(土) 23:57:28.55ID:qhOPcNwb0
芝生以外の雑草だけ枯らす薬品あるらしいな
2024/02/11(日) 00:11:27.51ID:FOVQurb70
kmnくんなかなか有能な商品出しとるやんけ
5つ買ったわ
2024/02/11(日) 00:30:44.03ID:S2g/+twU0
>>817
選択性除草剤やな 
芝用のやつはイネ科の雑草にはあんまりきかんで。
2024/02/11(日) 08:16:26.22ID:3jauGG790
芝生ってホムセンや園芸店で売ってるの見ると大体枯れてるように見えるんやが、あれを地面に敷いて水撒くと復活して芝生になるんか…?
2024/02/11(日) 08:23:43.77ID:yvmIuQMr0
根が本体だから管理さえ良ければ何度でもはえてくる
定期的にサッカー場みてればわかる
2024/02/11(日) 10:28:23.03ID:FOVQurb70
3大香木をコンプリートしたいんやが
クチナシだけがどうしても近所で見つからへんのと、栽培方法も謎や
鉢植えで行けるよな?
2024/02/11(日) 11:07:50.79ID:ktAV94lB0
クチナシは春に苗買うたことある
鉢でいけるし丈夫やけど虫きもすぎやし臭すぎたで捨てたわ
2024/02/11(日) 14:27:18.78ID:FOVQurb70
>>823
やっぱ春かなぁ
3月になったらもう一度探すわ
サンガツ
2024/02/11(日) 15:23:38.95ID:f8/qeevs0
オオスカシバはかわいいんだよなぁ
去年もクチナシに大量に産み付けてくれたわ
まぁ全部死んだんやが
2024/02/11(日) 15:33:30.90ID:+EcSsYaZ0
>>814
ぱっとサイネリア
2024/02/11(日) 15:55:23.98ID:iIASZPgJ0
スリット鉢ってそんなにええんか
2024/02/11(日) 17:07:00.46ID:Yb4fjdqM0
スリット鉢好きじゃない土が出るし縁が鋭くてエキウムブルーベッダーの葉が切れた
2024/02/11(日) 17:07:09.98ID:FScsvPaS0
>>807
ぐうかわ
2024/02/11(日) 17:14:08.15ID:S2g/+twU0
つまりこのスリットポットが決定版やな
https://i.imgur.com/Tm5KC1p.jpg
2024/02/11(日) 17:21:56.98ID:DUqluNr20
左から2番目を便器に使ってるわ
832花咲か名無しさん (ワッチョイ e325-OOxA)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:34:12.72ID:1hJQjPDs0
鉢底ネットも石も必要ないからスリット好き
833花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e2a-PZY7)
垢版 |
2024/02/11(日) 17:57:41.29ID:aW9kL7cW0
スリットは細かい土がこぼれてくるのがちょっとな
室内で使うには
2024/02/11(日) 18:21:59.25ID:yvmIuQMr0
サークリングしないだけでかなりちがうぞ
ふつうの鉢は土の外側を根がまくが(サークリング)
スリットは根が空気を嫌って中心に入っていく
つまり全ての土の中に根が回っているから水切れがほぼない
2024/02/11(日) 18:25:17.22ID:t8m8/Jdw0
>>827
カネヤさんのやつやろ?
1年近く使った感想でいいか?

まず排水性に気を使わなあかん
家の庭のくそ土つっこんだらまず固くなる
だからバーミキュライトとか混ぜ混ぜして排水性良くしてやるとええで
土困るんやったら花ちゃん培養土
ただこの前ひっくりかえしてやったけど少し固くなるわな
あと地面の上に置いとくと地蔵になるから注意が必要や
https://i.imgur.com/gx4GhB9.jpg
2024/02/11(日) 18:29:14.68ID:t8m8/Jdw0
今日は庭の白樺3本と雑木2本とザクロ2株倒した。
600くらいまで土掘り返してミカン敷いてコーランネオ撒いて戻す土に黒マルチ敷いてヒマワリ🌻の場所確保したわ

この木炭灰のpHが9.0だからなぁ
デジタルpH計ほしいけどメーカーによってまちまちやし、糖度計も欲しい
https://i.imgur.com/v3yIeCU.jpg
2024/02/11(日) 18:32:36.67ID:/g+SnJSw0
植物「おっ明るいからこの隙間から芽を出すか」
2024/02/11(日) 18:34:14.94ID:t8m8/Jdw0
>>827
あと上にもかいてあるように外で土いれんとこぼれるで
https://i.imgur.com/ilptdi4.jpg
2024/02/11(日) 18:38:34.56ID:iIASZPgJ0
>>835
サンガツ
ワイもカーメン君のやつほしいけんども売ってないし高いから
まずは緑の買ってみるわ✊😳
2024/02/11(日) 18:41:03.97ID:t8m8/Jdw0
>>839
ホームセンターで売っとるよ
やっぱ割高だけどな
他のメーカーも真似してるけどやっぱ中のボコボコはカネヤさんの特権(特許)みたいだね

俺はおすすめするで
2024/02/11(日) 19:23:29.28ID:t8m8/Jdw0
鉄腕ダッシュおもろいな
和歌山特集しとるけど、やっぱミカン最強王国と思うわ
842花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e2a-PZY7)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:23:41.29ID:aW9kL7cW0
あんだけ叩かれてまだコテハンやるんか…
きみリアルでも人付き合い苦手やろ
2024/02/11(日) 19:28:43.97ID:WvaQbhIA0
スリット鉢から土こぼれるのイヤならティッシュ敷いて土入れたらええやんっていうの見てやってみて確かにこぼれないんやが
あんまりやってる人見ないから何かそれで後々イヤなことが起きるとかあんのかな
2024/02/11(日) 19:31:02.53ID:t8m8/Jdw0
>>842
「フィンガーライム」でNGぶっこめばええやんけ
2024/02/11(日) 19:49:32.24ID:FOVQurb70
そもそも家ん中で植え替えとか土いじりやらんやろ
2024/02/11(日) 19:49:51.00ID:qk7B/q1u0
そう言うのに外すのか・・
2024/02/11(日) 19:57:34.52ID:t8m8/Jdw0
家の中は水耕栽培とか苗作りじゃないのか?
この時期、発根・発芽するには室内最強だと思ってたけど
https://i.imgur.com/ht7hRLf.jpg
https://i.imgur.com/a5mCs3r.jpg
848花咲か名無しさん (ワッチョイ c28a-J6bh)
垢版 |
2024/02/11(日) 19:58:35.14ID:YONPVgEt0
>>843
水捌けと通気性悪くならんか?
デリケートな植物でなければ問題はないやろけどスリット鉢の利点がなくなりそう
2024/02/11(日) 20:21:32.19ID:r7/Js2BL0
素焼の鉢にスリット入れたらめっちゃ通気性良さそうだけどどうなんやろな
ググってもハンドメイドっぽいのしかでてこんけど
2024/02/11(日) 20:24:26.05ID:t8m8/Jdw0
素焼きは重いねん
2024/02/11(日) 20:25:13.16ID:t8m8/Jdw0
キモ鉢ニキが恋しい
2024/02/11(日) 20:28:01.77ID:ES2+XWXE0
水耕栽培でいちご栽培は憧れるわ
採算取れないんだろうな~
2024/02/11(日) 20:53:21.90ID:x70bY0k80
>>807
神秘的やなぁ
2024/02/11(日) 20:59:24.41ID:WvaQbhIA0
>>848
水捌けは普通にジャバジャバ出るし通気性も1枚やったらたいして変わらん思うで
しばらくすると緑っぽく汚くなって、3ヶ月もすればボロボロになるがその頃には土こぼれる心配なくなっとるしな
2024/02/11(日) 21:50:10.75ID:t8m8/Jdw0
>>848
854さんの書いてあるとおりティッシュでもいいし
ワイはトイレットペーパーの方がよく溶けるから使っとるし、隅のスリッド部だけにまた土に戻せる軽石いれとるやつもある
https://i.imgur.com/gGaJkKn.jpg
https://i.imgur.com/WSkNcuD.jpg

スリッドは2~3回水をひたひたにしてやれば目は詰まるんやで(花ちゃん培養土)
https://i.imgur.com/KO1zJRv.jpg

多肉や観葉植物のサラサラの砂、挿し木挿穂苗などの栄養化の少ない土(バーミキュライト)とかは対応が必要やね
https://i.imgur.com/eYYeiTH.jpg
2024/02/11(日) 22:18:06.21ID:i0ZjSqSE0
土の改良材にもなる鉢底石て何?ウッドチップでも練り込まれてるの?
2024/02/11(日) 22:20:06.50ID:FOVQurb70
>>856
製品ページ見たら原料は硬質パーライトって書いてあったわ
2024/02/11(日) 23:30:46.56ID:OKQPe0jL0
スリット鉢はスリットじゃない鉢の1.5倍ぐらい土の利用量が多いからいいぞ
水やりと施肥の手間は同じで土だけ増えたようなもんや
ベランダとか室内とか使える面積が限られる環境やと縦長スリット鉢ズラッと並べて栽培スペースを圧縮することが出来るんや
2024/02/11(日) 23:52:49.09ID:t8m8/Jdw0
>>856
パーライトだよ

バーミキュライト・パーライトは排水性を良くするために土に混ぜたりする鉱物や
土と違って無菌だから良く使われるんよ
例えるなら小学校の頃の朝顔研究のときに使った土に白い粒があったと思う。あれ、パーライト

あとkrm君でも言ってたようなスリッド鉢は
・底石が必要でない
・土の90%以上を有効利用できる(当社比)
・根っこのルーピングを防ぐ
・プラスチック製で焼き鉢より軽い
というメリットがあるんやで
https://i.imgur.com/gUAHRpp.jpg
https://i.imgur.com/3GK6lVq.jpg
https://i.imgur.com/aSOeRJi.jpg
https://i.imgur.com/wG0e0fW.jpg
860花咲か名無しさん (ワッチョイ 1e2a-PZY7)
垢版 |
2024/02/12(月) 00:24:18.56ID:tquZsids0
>>846
自己顕示欲まみれのくせに自意識過剰で小心者なんやろ
端的に言えば馬鹿
2024/02/12(月) 00:30:09.98ID:d0vR04Or0
長く2chやってるとたまにこういう人もおるからな
一番は下手に刺激せずそっとしといてやるんやで
2024/02/12(月) 00:34:56.77ID:Wuu3kb8G0
ライムニキは一番厄介な無自覚に人をイラつかせるタイプの人間や
この調子やと事業化したとしても100%間違いなく取引先怒らせてパーになるで
人の3倍慎重に振る舞っても足りへんレベルや。まずはそこを自覚せえ
2024/02/12(月) 00:41:29.72ID:aqw+DOFV0
ライムニキはカイガラムシとかカミキリムシとか湧いたらどうするつもりなんやろ?
2024/02/12(月) 00:48:04.81ID:9lUlxsgL0
>>862
一筋縄ではいかない職人気質の料理人とか居酒屋店主バーテンダーが想定されうる取引相手やもんな
あの地域でアスペ気味なら農協の花卉生産部会に所属して温室切り花とかを脳死出荷するのが一番楽やわ
865花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 00:55:17.32ID:GmOUS8JS
実家の近くの農家さんが花卉園芸してたんだけど
コロナで本当に値段下がってもう花卉やめてたわ
仕事にするのも大変よな
2024/02/12(月) 01:21:55.11ID:WAT0+TYU0
>>863
害虫対策として物理的に
・制御できる範囲の背丈で仕立てる
・枝打ちして通気性良くして毎日葉と枝を観察、虫の湧く場所に鉢を置かない近づけない
・定期的な土の入れ替えによる幼虫の目視
・ホリバー(黄色や青)によるハウス内の粘着シート
化学的に農薬
・カイガラムシなら最初は木酢液かける
近所の婆ちゃんはオルトラン使う言っとったで(コナカイガラムシによるすす病)
コンパニオンプランツ
ナギナタガヤやヘアリーベッチやろな

ターゲット層はお世話になった隣人・職場の同僚・友達や先輩・親にお裾分けするで
卸先は飲食やっとる友達と移動販売

嚢中之錐になりたいんや。出ない杭は朽ちるから。ただスレ民の忠告は畑の肥やしにしとくわ
https://i.imgur.com/3W4To5z.jpg
https://i.imgur.com/hntZCpD.jpg
https://i.imgur.com/gjloM0a.jpg
2024/02/12(月) 01:29:50.07ID:gKrIL39N0
スリット鉢の土漏れは気にせんワイだが
土漏れる鉢には生ゴミネット敷いてるで
鉢底ネットよりコスパ良しで細かい漏れにも対応可や
2024/02/12(月) 02:47:10.61ID:Wuu3kb8G0
あのな、さっきのがええ例やけど
フィンガーライムをNGワードにしろと自分で言っときながら外したやん?
画像連投もコテハンもそやけど、注意されてもどこ吹く風やん?考え方・行動原理全てが自分本意やねん君は。

たった数日、数十個の書き込みだけで皆きみの性格に気づいとるよ。
君は君自身がおもてる以上にずれとるし、たぶん君の家族友人もみーんな気付いとるで。もし今までこういうこと指摘されへんかったとしたら、関わっても振り回されるだけやから言わへんねん。

で、君は今から未経験の業界で仕事を始めようとしとるわけや。
仕事は金が絡むやろ?
どこの馬の骨とも知れん新参者と付き合うにはガチで相手のことを観察せざるを得ないわけで、つまりは相手が君の本性に気づかんわけがない。
運良く仕事取れても次は要りませんって切られておしまいや。

自分を守れんのは自分しかおらんのやで自営業は
今のままやとほぼ間違いなく失敗する未来が見えてしまうわ。
周りから自分がどう見られてるかほんま真剣に考えてくれ。
分かってくれたら返事はいらんから行動で示せよ。
2024/02/12(月) 02:52:23.03ID:H5liMl5o0
出てほしくないのに出る杭はただの施工不良やからな
2024/02/12(月) 03:15:04.79ID:u/6xgPhx0
周りのためや言うて長文放り続けるニキもどうかと思うで
2024/02/12(月) 03:17:20.82ID:tquZsids0
これきりや すまんな
2024/02/12(月) 07:17:52.72ID:d0vR04Or0
不毛なマウントが嫌でここに逃れてきたんや、もう勘弁してくれ
2024/02/12(月) 07:25:29.76ID:/KwSxbDJ0
ノリ的にはバラスレの人じゃないのw
友達作ったほうがいいよ
874花咲か名無しさん (ワッチョイ 27a3-7Arx)
垢版 |
2024/02/12(月) 08:34:58.83ID:i246PBX70
室内鑑賞用の植物はスレチか?
パキラかフィカス置きたいんやけどデメリットあるやろか
2024/02/12(月) 08:42:57.32ID:M7PrNxps0
デメリット…?育てやすいけど割と徒長するとかかな?
あとなんJ的にはアフィカスみたいな名前
2024/02/12(月) 08:46:13.02ID:B6YGJ1t50
>>874
スレチじゃないで
デメリットはパキラフィカスに限った話じゃないけど、
使う用土によってはコバエとかが湧くくらい違うか
あと両方とも暗いとこに置いとくと徒長するから日照に注意やな
2024/02/12(月) 09:05:51.55ID:SPfVkPic0
ちょっと早いけど秋にまき忘れた花の種庭にまいたわ
今秋あったかいから芽出るやろ
2024/02/12(月) 10:00:29.34ID:QBqTJhsxM
ワイ花も植木も野菜も同じ園芸ハサミ使っとるんやが墓に持って行く用の水仙切った後に夕飯のネギも切っとこ思って畑行ってふと気付いたわ
ネギに水仙の汁ついて腹壊すやん
2024/02/12(月) 10:08:50.01ID:LzwJBInp0
>>874
わいウンベラータ置いとるけどゴミがようけ落ちてくるで下に何も置かんようにしててスペースとってるわ
でかいで剪定も何回もせなあかんくて手掛かる
ベンジャミンも葉を包んどる部分がゴミになって落ちてくるのは同じやでそういうのは気になるわ
あと剪定したときの樹液がゴムやで鬱陶しいな、敷物とか服とかに付いたら最悪や
880花咲か名無しさん (ワッチョイ 27a3-7Arx)
垢版 |
2024/02/12(月) 10:53:58.81ID:i246PBX70
>>876
>>879
サンガツや
家の棚の上の方に置きたいんやけど日光は当たらんのよなあ…窓際とかのがええか
ガジュマルもええなと思ったんやけどもう少し調べるわ
2024/02/12(月) 12:26:18.89ID:NjtKSmFX0
>>859
スリッ「ト」な
ベッドのことベットとか言わんやろ
2024/02/12(月) 12:28:43.87ID:NjtKSmFX0
>>871
ええんやで
2024/02/12(月) 12:55:16.62ID:KYZoZCij0
濁点に目くじら立てて注意する人いるんやな
関西はベットやけどな
2024/02/12(月) 12:59:48.88ID:7xBYx/5K0
ベットとかバックとかジャンバーは別にええんやけど
グッズ→グッツだけはなにか物悲しくなる
2024/02/12(月) 13:34:45.46ID:QsSDaVBxM
まぁスリットのことはスリッドって言わんけどな
・・・言わんよな?
2024/02/12(月) 15:50:03.27ID:PzWgYYwE0
>>883
音では言っても文字では書かんぞ
「プラッチック」とかもわざわざ書かんし
2024/02/12(月) 15:55:00.42ID:YxIyTVZB0
ビックカメラの創業者もホンマはビッグのつもりやったハズや
2024/02/12(月) 16:00:35.14ID:OSjoZX500
>>881
せやな間違えて覚えてたわサンガツ(2月)
https://i.imgur.com/VY4c8pJ.jpg
2024/02/12(月) 16:28:36.15ID:thOHruSv0
スリット鉢だと土の漏れが多いからカサが減って、結局2,3年で植え替えしないとだめだろ
普通の鉢でもグルグルにはなって植え替えになるけど、結局どっちも同じだわ

それなら倍以上の値段考えても倍の値段の大きい鉢や大型プランターを選択すべき
あるいは不織布のポットとかね
ここ見てるとスリット鉢業者も必死なんだなと思うわ
こんなの選択肢にまず上がらん
2024/02/12(月) 16:29:04.88ID:KYZoZCij0
倍以上歳の離れた人は普通に書いてたりするよ
プラッチックまぁこの地域だけかも知らんがな
濁点とか微妙な表記や言い方は方言みたいなもんで割り切れないやな
なんでわざわざ書いてると言うと人が多く集まる所でいつもの癖で濁点付けて言ったら面前で同い年くらいの人に修正されて小恥かかされたからや
相手正しいこと知ってるしわざわざ言い争う事も無いから面倒いから距離置いたからな
知らず知らずのうちにヘイト溜めてるの分からんのやな
2024/02/12(月) 16:30:50.31ID:ZftbpzUh0
>>889
鶏糞植えサイコ~
892花咲か名無しさん (スップ Sd52-9Uzi)
垢版 |
2024/02/12(月) 16:46:24.98ID:jg+XMRl1d
ウンベラータもガジュマルも結局フィカスであることは変わりないので
パキラは実生のを買うとぐんぐん育って楽しいゾ
2024/02/12(月) 16:52:24.67ID:Mu42Z5SA0
ちくちく言葉はやめようね
ふわふわ言葉がいいよ
894花咲か名無しさん (ワッチョイ f748-49Oy)
垢版 |
2024/02/12(月) 17:38:39.00ID:t6SINd4B0
毎日テレビでどっかの夢グループがでーぶいでー言っとるしエヴァはエバーや
2024/02/12(月) 17:47:24.84ID:6jSdA0mj0
アップル(鋼の意志)
896花咲か名無しさん (ワッチョイ 12f0-K+me)
垢版 |
2024/02/12(月) 18:07:13.37ID:zu0Evypy0
リポビタンD(デー)はドイツ語読みだそうです
2024/02/12(月) 18:11:49.03ID:Ebx2JOe30
落葉果樹に寒肥施すのと紫陽花の植え替え終わって疲れたもおおおおおおおおん
今週の気温上昇前に何とかぎっくり腰が落ち着いて園芸作業ができて良かった(小並感)
2024/02/12(月) 19:59:37.81ID:WAT0+TYU0
ルーピング
https://i.imgur.com/ucuynWv.jpg
899花咲か名無しさん (ワッチョイ ebd7-4T2w)
垢版 |
2024/02/12(月) 20:06:22.51ID:Up3F28zk0
ワイも植え付け2年目の桃の剪定と寒肥やりおわったわ
土壌改良もふまえてバーク堆肥、牛糞、米ぬか、油かすいれたけど今年収穫できるんかな
2024/02/12(月) 20:28:04.78ID:WAT0+TYU0
>>899
お疲れ様やで
ワイも松の一本、金木犀二本、南天、キンカン3本木を倒して今イチゴの鉢を作っとる

おかん「あぁ^~いちごが食べたいわぁ^~」
https://i.imgur.com/pCCTvBi.jpg
https://i.imgur.com/MUtGtMV.jpg
2024/02/12(月) 20:48:55.93ID:B+Mo9VUw0
秋ごろにびわに仕掛けた取り木今日確認したら発根しとったわ
これ春になったら切り離して植え付けてええんやろか
2024/02/12(月) 20:50:28.59ID:B6YGJ1t50
明らかに花壇のスペース足りてないけど、植え付け敢行してええか?
マユミ
2024/02/12(月) 20:55:57.13ID:0CB01E/B0
植えてとりあえず放置してたアマリリスから葉っぱ伸びてきたで!
904花咲か名無しさん (ワッチョイ d669-J6bh)
垢版 |
2024/02/12(月) 21:32:55.30ID:AMUD67IA0
>>902
マユミは新芽にアブラムシ着くから余裕取って風通し確保した方がええと思うで
2024/02/12(月) 21:35:59.01ID:B6YGJ1t50
>>904
はえー了解や
一応、植わっとるゴールデンモップ引き抜いて跡地に苗を植える予定やから、周辺はスッキリするはずなんやが・・・
マユミは強健という巷の噂に甘えて枯らしたら最悪やから、しばらくは気をつけるわ
2024/02/13(火) 12:10:55.05ID:wD8hDfnw0
>>883
ワレどこにすんどんねん
ベットは賭けやろ
2024/02/13(火) 12:33:20.04ID:tQs4JIK6M
テレビ通販「送料はベットいただきます」
ガキワイ「はぇ~大変」
2024/02/13(火) 12:39:25.95ID:/w0p0YrS0
ちらしの裏の誤字脱字でガタガタ騒ぐなや
通じればええねん
2024/02/13(火) 12:55:52.93ID:tQs4JIK6M
今日のおてんき「よく頑張ったね♥もう春だよ♥根も新芽もどんどん出してね♥」

週末のおてんき「2月が春なわけねぇだろ!!😡痛めオラッ!!!😡」
910花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f11-7Arx)
垢版 |
2024/02/13(火) 13:08:03.84ID:feiWWUt20
ワオのとこ週末20度予報出てて草
2024/02/13(火) 13:09:21.62ID:CmnF+ZJF0
ワオ!
2024/02/13(火) 13:19:18.34ID:eoXwLzC90
>>900
コンポスト?にダンボール入れるの流行りなん?
2024/02/13(火) 14:40:27.23ID:KPIgG3T80
わいのところも来週の火曜日が22度や
20度近くと10度前後が行ったり来たり
2024/02/13(火) 14:46:58.75ID:CmnF+ZJF0
今日も地味に18度だけどなうちの近所
2024/02/13(火) 14:53:32.17ID:ls70o/0GM
今日は全ての鉢たちにお水あげたやで
916花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b6e-X59R)
垢版 |
2024/02/13(火) 15:03:16.52ID:UZaVLMn20
来週末からまた寒いんよな
2024/02/13(火) 15:06:50.85ID:/w0p0YrS0
ワイ室内育成、高みの見物
2024/02/13(火) 15:08:41.46ID:DrwqJJC70
ああ室内栽培の楽しみよ
https://i.imgur.com/8EJOo64.jpg
2024/02/13(火) 15:09:51.66ID:JBB5cUls0
さっき3連休にやったアブラムシ駆除が効いてるか株元を見たら謎の羽虫が飛び立ったで
2024/02/13(火) 15:43:19.00ID:AehXBCr60
>>918
ふーん、えっちじゃん
921花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b40-PZY7)
垢版 |
2024/02/13(火) 16:07:11.38ID:5DBahlR90
>>878
コーヒー返せ
2024/02/13(火) 16:31:54.44ID:DrwqJJC70
>>921
口移しでええか?
2024/02/13(火) 17:25:35.08ID:aBCnjQtC0
バラ植え替えなあかんけどやる気でん
2024/02/13(火) 18:01:52.51ID:YwZtzHps0
今日たっぷり水撒きしたで
軒下の鉢が干からびとったわ危なかった
2024/02/13(火) 18:03:08.04ID:nLYT+Fg70
>>923
「やる気・元気・いわき」と3回唱えたらええで
ちなみに岩城ノブ子の性別が分からへんくなる呪いや
2024/02/13(火) 18:05:21.88ID:KPIgG3T80
ブルーベリーの実の青い色は色素じゃなくて、青い光を反射する構造で青く見えるんやってさ。
不思議な実やな。
2024/02/13(火) 18:09:49.01ID:nLYT+Fg70
>>926
鳥とかは割と構造色あるんやけどな。
2024/02/13(火) 18:19:38.95ID:6kcp1ewY0
つまり青く見えるブルーベリーの実を有機溶剤に漬けるとブルーベリーなのに青くないピンクレモネードみたいな実に見えるってこと!?
2024/02/13(火) 18:20:06.53ID:/w0p0YrS0
>>926
サボテンもやたら青いのとか紫のとかあるけど表面のワックス取ったら普通に緑やしな
2024/02/13(火) 19:37:05.11ID:bvRvdJZG0
良型に見えるように画像を加工するヤツも出てくるやろな
2024/02/13(火) 21:13:51.38ID:qD6s5o210
>>912
コンポストです
シマミミズは段ボールのセルロースと糊を好む+保温材目的です
ネギとにんにくで土壌殺菌もしつつ、上部ではイチゴの苗を育ててます
2024/02/13(火) 21:42:27.04ID:TfFOQ0+F0
栽培するの楽しくて食える植物って無い?

今年育てる予定は、オクラとナスとイチゴ
すでにレタスやかつお菜がかなり植えてるんだが葉物野菜がクソつまらんのよな
なんかないもんかね
2024/02/13(火) 21:45:47.55ID:NVZbOINV0
構造色で葉が青く見えるベゴニアとかブセファランドラとか好き
あの遺伝子を組み込んで色々開発してほしい
2024/02/13(火) 21:46:30.42ID:qD6s5o210
>>932
夏にパッションフルーツのグリーンカーテン
きゅうりや朝顔に比べて南国出身の力強い光沢のある葉っぱ
ただし足長蜂に注意
2024/02/13(火) 21:46:53.06ID:Ur41Uuyn0
>>932
金柑は四季咲きで雄株雌株なくて常に収穫できる
2024/02/13(火) 21:51:49.55ID:3mNXNlc/0
明日と明後日15℃以上や、今日暑かったもんな
2024/02/13(火) 21:52:16.00ID:toKi9TsV0
金柑の欠点はあんま美味しくない事くらいだ
2024/02/13(火) 21:54:51.03ID:3mNXNlc/0
キンカンたまたまは普通に美味しかったで、プロの技かもしれんが
2024/02/13(火) 21:56:17.88ID:TfFOQ0+F0
金柑育てるなら🍊育てるしね
そもそも柑橘系は害虫がキツイし、相当好きじゃないと選ぶ価値ないわな

毎日卵のチェックしないと🐛だらけになる
その労力使うのがしんどい
2024/02/13(火) 21:58:38.37ID:qD6s5o210
パッションフルーツ(※パッションとはキリストの罪の意味)
日本名:時計草
花は1日しか咲かず、日本の夏至の頃に開花する。梅雨の時期に雲間から見える太陽を望む様な姿がとても可愛く、果実は爽やかな酸味と甘味を感じさせる。
なお多年草の為ホームセンターで苗を購入する場合、その年の夏は実らない
https://i.imgur.com/QgsxC6L.jpg
https://i.imgur.com/LUM5DlD.jpg
2024/02/13(火) 22:01:26.19ID:gWdQIqIW0
庭木とか花買って車の助手席とかに乗っけて帰るときに、クッセ!
ってなること無い?
閉鎖空間+エアコンで拡散されるからなんやろうが
車外に出すと鼻近づけても全く匂わんのに
2024/02/13(火) 22:04:43.21ID:qD6s5o210
鶏ふんの匂い、最高
はよぅ農家に成って糞まみれになろうや
2024/02/13(火) 22:06:40.99ID:U35I3tJt0
ローズマリー買って帰った時は紙袋に入れて貰ってるのにくっさぁ♡ってなったわね
他の野菜苗とか果樹苗買った時は記憶に無いンゴ
2024/02/13(火) 22:07:17.20ID:TfFOQ0+F0
臭いのは草よりも土だしね
堆肥だの肥料だの呼んでるけど、要は動物のフンだからな
部屋に入れたら牛舎になる
945花咲か名無しさん (ワッチョイ 6365-9hwO)
垢版 |
2024/02/13(火) 22:19:19.21ID:RFpp5Qjr0
去年初冬から育苗ポットにほったらかしやったパンビオを今朝慌てて植え替えしたで
2024/02/13(火) 23:55:59.23ID:nLYT+Fg70
>>944
鶏糞にはなるだろうが牛舎にはならんだろ
2024/02/14(水) 04:57:39.97ID:CdJwShiZ0
タッパー入れて冷暗所置いた椿の種半分腐ったわ
腐りすぎやろ
カビは白くなるが腐るんはヌルヌルなるだけで見分けづらい
2024/02/14(水) 05:49:38.14ID:7LdLKTFBM
>>931
返信ありがと
ダンボールってそんな使い方あるんやね
蘭の実生くらいしか使い道無いと思ってたけど1つ勉強になったわ
2024/02/14(水) 05:58:21.74ID:Tri8SyWJ0
五感をフルに使うよな
臭い(腐った、発酵した)、甘さ、見た目(虫の有無)、音(鳥・モグラ・イノシシの跡)、暑さ寒さ、艶
ほんま面白い
2024/02/14(水) 07:34:59.00ID:vXUkOpUD0
ミミコンに段ボールぶちこむと溶けるように無くなるのよな
湿度保ちやすいから定期的に入れるけど、一歩間違うとコンポスト全体へ黴が蔓延してしまう罠
2024/02/14(水) 07:46:33.53ID:KJnLx3hNM
朝5時から起きての植え替えやっと終わった
いろんな培養土使ってきたけど、結局花ちゃん培養土が一番良く育つ気がするわ
そんなに高くないし
失敗しない、させない(迫真)て謳っとるだけあるわ
952花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 09:24:15.15ID:QNajpyXO
アグラオネマピクタムトリカラー買うたでー
らん展に海外から来てた店で買うたんやが
時間経ってるからかさすがに葉が痛んどるな
https://i.imgur.com/WGcvTMO.jpg
953花咲か名無しさん (ワッチョイ e301-Kh42)
垢版 |
2024/02/14(水) 10:04:51.47ID:JxHkdynC0
ええな
2024/02/14(水) 10:11:03.98ID:Tri8SyWJ0
おはよーさん(朝0600からキャンプファイヤー(別名野焼き))
今日は溝浚い(ドブさらい)するんやで

園J民が園芸始めたきっかけって何や?
ワイはコロナやな
巣籠で園芸が趣味→失業して気晴らしに神社へ
大木の落ち葉の下に糸状菌やカブトムシの幼虫やミミズ(土の神様・鍬:ミミズ)を見つけたのがきっかけや

燃料肥料高騰・高齢化・耕作放棄地とか育った田舎が腐ってくのが何か嫌やった

植え付けを行う♂
2024/02/14(水) 10:56:04.14ID:L9ZYPIGk0
>>951
花ちゃんは凄い良い土だと思うわ。ただオージープランツやると若干加湿気味になる気がするからパーライトやバーミキュライトぶっ込んで実験しとるわ
2024/02/14(水) 12:23:02.11ID:KJnLx3hNM
>>955
加湿を嫌う多肉とかオージープランツはダメやろな
そのへんはワイも違う土買うか作るかしてるわ
それ以外はもう脳死で花ちゃんや
2024/02/14(水) 14:02:23.48ID:9gSgr6HH0
薔薇も花ちゃん使ってるわ
2024/02/14(水) 14:36:12.45ID:SVr1vm2Z0
>>954
家建てて庭作ったのと
ちょっとメンタルやってもうて仕事休んで暇つぶししたかったことかな
2024/02/14(水) 14:52:19.44ID:vXUkOpUD0
結構適当でもなんとかなるよね
なんとかならなかった時に知識が必要だけど
2024/02/14(水) 14:53:00.88ID:vrZ/XBFC0
土いじりには抗ストレス作用があるらしい 土壌細菌吸い込むことでなんたらかんたら
2024/02/14(水) 14:58:20.65ID:ad2pWGbn0
猫吸いならぬ土吸いか
ワイはなんとなく買ってなんとなく水やってたオリヅルランがどんどん育って花咲かせたのがきっかけやな
引っ越して大きく環境変わった時枯らしてしもたがな…
2024/02/14(水) 15:02:02.71ID:QM2RxhC10
>>954
わいは身体一級になってしまって、家族もいないからロクに買い物いけないしで
野菜とか果物欲しくなったから庭で作るようなした
2024/02/14(水) 15:04:12.99ID:JxHkdynC0
土いじりしてたし運動もしてたけど自律神経やられたわ
食品添加物ほぼとってなかったし発酵食品も食べてたしもちろん酒タバコカフェインなし
〜〜〜は体に良いっての全く信じなくなった
2024/02/14(水) 15:12:35.65ID:PUkKR3nc0
原因はストレスや
2024/02/14(水) 15:18:28.99ID:KJnLx3hNM
結婚して子どもできて、嫁と子どもほっぽって今までみたいに遊んだり趣味できなくなって
家の前でスキマ時間にちょこちょこできることってなると、園芸がちょうどよかったやね
家建てるときにもっと外構に力入れたら良かったわ
花壇が小さすぎる
2024/02/14(水) 15:25:31.58ID:vXUkOpUD0
健康のために何かを我慢して生きるより好きに生きた方が健康でいられる説
じゃけんお花育てましょうねぇ🤗
967花咲か名無しさん (ワッチョイ 274a-7Arx)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:08:05.95ID:kZc/2miZ0
なんもする気無かったんやけど買った家の庭ほったらかしてたら猫の糞害酷くて
芝生剥がしてタイル置いたり人工芝敷いたりしたんがきっかけや
968花咲か名無しさん (ワッチョイ 92e6-Wfyb)
垢版 |
2024/02/14(水) 16:15:00.11ID:PAuk5bfr0
病気になって開胸手術後の静養期間に花や緑に癒されて、草花から始めて
塊根、ケープバルプ、薔薇、盆栽と手を出した。
2024/02/14(水) 16:20:20.38ID:JxGiOIqBd
ワイはYoutubeみてたらおすすめにニンニク栽培の動画出てきてニンニクってプランターで作れるんか!面白そうやしやったろ!ってのが始まりや
2024/02/14(水) 16:23:40.76ID:SPS075+Q0
なんJ園芸社の面接始まってて草
2024/02/14(水) 16:24:03.93ID:e6zKc1KM0
コロナ→プロのシェフがyoutube参入→ハーブを使用したレシピ多い→買うのもったいねぇ→ハーブ植えるか→ついでに花も植えるか→ハマる
2024/02/14(水) 16:59:27.99ID:WURthdBt0
土埃なんて精神的には良くても肺に絶対悪そうだしやだわ
2024/02/14(水) 17:01:27.65ID:QM2RxhC10
北関東住みだから冬は乾燥と強風で土埃すごいわ。
目開けてられないくらい舞う時がある
2024/02/14(水) 17:33:49.93ID:KJnLx3hNM
>>970
なんJオリジナルブランドの園芸用品開発して大儲けや
2024/02/14(水) 17:50:54.49ID:QM2RxhC10
オリジナル鶏糞やろなぁ
2024/02/14(水) 18:22:46.57ID:YigAJzOw0
何の気無しにホムセンの草買って、勉強不足で枯らしてしもうてから勉強しよーてなったわ
知れば知るほど楽しくなってどハマり
977花咲か名無しさん (ワッチョイ e325-OOxA)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:31:05.33ID:BVdysToV0
落ちたな
978花咲か名無しさん (ワッチョイ 12f0-K+me)
垢版 |
2024/02/14(水) 18:33:19.43ID:KurnkOQe0
登山中に見かけたかわいいこの草なんやろと気になり調べてから山野草やらセダム、ハーブに多肉やサボテンに広がっていったわ
2024/02/14(水) 18:49:53.55ID:qOMVE6Bq0
ホームセンターにスリット鉢売ってなかった😡
2024/02/14(水) 18:54:39.95ID:QM2RxhC10
大和の根張り鉢の場合もあるよね
あれコケやすそうじゃない?
2024/02/14(水) 18:58:55.85ID:QM2RxhC10
ほい、次スレだわよ!

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 88草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1707904671/
2024/02/14(水) 19:00:08.59ID:+aNYeeYb0
スリット鉢は大和で統一してるけどまだ倒れた事はないよ
2024/02/14(水) 19:18:56.91ID:vXUkOpUD0
>>981
乙だわさ
2024/02/14(水) 19:23:19.55ID:QM2RxhC10
間違って新スレの方に書いちゃったわ!
2024/02/14(水) 19:26:43.73ID:E3Y4okpp0
お花が咲いたンゴー!!!!
https://i.imgur.com/Smrn3a4.jpg
2024/02/14(水) 19:26:55.97ID:SVr1vm2Z0
>>979
鉢コーナーじゃなくて育苗コーナーにあるで
緑の薄手のスリットポット
2024/02/14(水) 19:33:32.79ID:vXUkOpUD0
>>985
はえーおもろい形やな
2024/02/14(水) 19:38:08.63ID:NeA0ZIsq0
>>981
サンガツやで

ワイはおかんに突然ミニバラの鉢植えもらってから園芸始めたなあ
育てたら楽しいもんやね
2024/02/14(水) 19:39:31.95ID:Tri8SyWJ0
みんなの好きな理由がほんと綺麗でなんか春の芽吹きみたいで好き
春、最高。来たわね(気温)
2024/02/14(水) 19:39:40.82ID:Tri8SyWJ0
>>981
3月
2024/02/14(水) 19:57:30.32ID:Tri8SyWJ0
>>965
そんな君にアクアポニックス
アクアリウムも金!暴力!GEX!って感じでパパッと揃えて有機質肥料活用型養液栽培を…(略)
土でも硝化菌について語れるやつ至急メールくれや
2024/02/14(水) 20:15:52.22ID:KJnLx3hNM
>>991
アクアポニックスとは違うが、睡蓮とメダカエッビh育てとるで!
やり始めた理由は園芸と同じや
睡蓮の植え替えクソめんどいけど、
(花の美しさは)あぁ^~たまらねぇぜ
2024/02/14(水) 20:27:15.83ID:8rkHRDzK0
>>985
もしかして前に滅茶苦茶珍しい国内3例くらいしかない何かの花の開花をさせた人?
2024/02/14(水) 20:30:46.64ID:jDx5Xax60
>>985
アリストロキア?
995花咲か名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:33:37.61ID:QNajpyXO
HB-101の親戚にHG-101っていう育毛剤あるんやな
このHGって何の略なんや……
2024/02/14(水) 20:43:21.05ID:E3Y4okpp0
>>993
せやで
室内やからずっと咲いとるわ

>>994
アリストロキア アルボレア
2024/02/14(水) 20:44:01.13ID:Tri8SyWJ0
>>995
エッチなガーデナー
2024/02/14(水) 20:44:37.76ID:E3Y4okpp0
>>995
ハゲ
2024/02/14(水) 20:45:02.84ID:Tri8SyWJ0
質問いいですか?
1000花咲か名無しさん (ワッチョイ e325-OOxA)
垢版 |
2024/02/14(水) 20:47:51.05ID:BVdysToV0
質問どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 1時間 1分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況