!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2
!extend:default:default:1000:512:donguri=2/2
初心者の人、ちょっとした疑問がある、そんなときにはこのスレッドでどうぞ。
栽培法の質問では、植物名と植物のおかれている環境を書いてください。
栽培地域はどのへんでしょう。
とりあえず、○○県南部、程度までは書いてほしいです。
住環境はどんなでしょう。
日照時間、西日、雨、風、ベランダ、屋上、コンクリ直置きなど、思いつくまま書きましょう。
情報は多いに越したことはありません。
次スレは>>980が立ててください
前スレ
◆◆園芸初心者質問スレッド PART129◆◆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1724829644/ VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=2/2: EXT was configured
探検
◆◆園芸初心者質問スレッド PART130◆◆
2025/01/28(火) 23:57:03.59ID:WvVEVrVG
544花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 12:24:16.38ID:hCm5F4LO iPhone の専ブラ twinkle は開発者が対応しなければそのうち使えなくなっちゃうらしい
cookie の不具合は、なんでダム板に書くとなおるのか?
5chの書き込み形式が変わったから
今は移行期間で新しい書き込み方式のサーバーと古いサーバーが混在している
古いサーバーでcookieを取得すれば新サーバーでも書き込める
ダム板で〜というのは、ダム板が旧いeggサーバーを使っているからで別にダム板である必要はない
残りの旧仕様サーバーは
・egg
・rio2016
全てのサーバーが新しい書き込み方式になれば対応していない専ブラは書き込み出来なくなる
cookie の不具合は、なんでダム板に書くとなおるのか?
5chの書き込み形式が変わったから
今は移行期間で新しい書き込み方式のサーバーと古いサーバーが混在している
古いサーバーでcookieを取得すれば新サーバーでも書き込める
ダム板で〜というのは、ダム板が旧いeggサーバーを使っているからで別にダム板である必要はない
残りの旧仕様サーバーは
・egg
・rio2016
全てのサーバーが新しい書き込み方式になれば対応していない専ブラは書き込み出来なくなる
546花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 14:06:57.45ID:cg3flN3t547花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 14:10:21.48ID:cg3flN3t あと定植時は乾燥した土に根を触れさせないよう植え穴に敷水をするのも根の植え傷みを防ぐのには有効
548花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 14:16:55.82ID:pnTttE67 日陰で植え付けてしばらく安静にするの大事
いきなり直射日光にあてるのは良くない
いきなり直射日光にあてるのは良くない
549花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 14:29:04.96ID:RIYuEYNK550花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 18:10:35.76ID:6WGsNWvr 大葉は種からが正解
苗からは意外と難しい
苗からは意外と難しい
551花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 18:56:20.68ID:vzUzTg/h 「青じそ」と「大葉」の違いとは
スーパーなどでは「青じそ」と「大葉(おおば)」の両方の名前で商品が売られているが、これらは呼び方が違うだけである。
「青じそ」と「大葉」は同じ植物で、「青じそ」は植物名で、「大葉」は商品名という違いがある。
青紫蘇の若葉を摘んだものを「大葉」、花穂のつぼみの開き初めに摘んだものを「穂じそ」と呼ぶ。
「青じそ」は西日本の一部では「青蘇(せいそ)」とも呼ばれる。
スーパーなどでは「青じそ」と「大葉(おおば)」の両方の名前で商品が売られているが、これらは呼び方が違うだけである。
「青じそ」と「大葉」は同じ植物で、「青じそ」は植物名で、「大葉」は商品名という違いがある。
青紫蘇の若葉を摘んだものを「大葉」、花穂のつぼみの開き初めに摘んだものを「穂じそ」と呼ぶ。
「青じそ」は西日本の一部では「青蘇(せいそ)」とも呼ばれる。
552花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 19:53:05.29ID:9nn2VtfW 大葉と呼ぶと上品に聞こえる
553花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 20:12:06.64ID:RIYuEYNK 大葉 美味しそう😋
青じそ 酸っぱそう(青じそドレッシングをイメージ)
青じそ 酸っぱそう(青じそドレッシングをイメージ)
555花咲か名無しさん
2025/04/19(土) 20:20:13.79ID:cFq83t1G 根菜は種の直播き
植替えすると綺麗に育たない確率がアップするらしい
植替えすると綺麗に育たない確率がアップするらしい
556花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 02:30:44.49ID:wuW58RSq ハナナとナバナの違い程度か?
557花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 05:55:16.53ID:5jrm9CtD バナナとナバナの違いくらい
558花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 07:31:41.12ID:/nJrdmrZ ステープラーに対するホチキスみたいなものかな
>ホッチキスという通称は、最初に日本へと輸入されたステープラーがE.H.ホチキス社(E.H.Hotchkiss)の製品であったことに由来する。
>ホッチキスという通称は、最初に日本へと輸入されたステープラーがE.H.ホチキス社(E.H.Hotchkiss)の製品であったことに由来する。
559花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 08:20:33.35ID:K+ztmqfI560花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 13:47:39.00ID:ACbT448O 3月に大葉を苗から買ってプランターに植えたんですが、そんなに育ってないのにもう花が咲き始めました
こんなものですか?
つんだ方がいいのかな
こんなものですか?
つんだ方がいいのかな
561花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 14:03:53.55ID:0VQ/XzKs 終了です
また来年
また来年
562花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 14:14:53.05ID:e10ckrS7 YouTubeで卵の殻、最強の肥料になる!というサムネが有りましたが
卵の殻はカルシウムしか補給できないのに対して市販のリキダス等の液肥はマグネシウムや他微量元素を含まれているのでどう考えても卵の殻が最強ではないと思いました
卵の殻10個分キープしてますがゴミ箱に捨ててリキダス買ってきた方がいいですか?
卵の殻はカルシウムしか補給できないのに対して市販のリキダス等の液肥はマグネシウムや他微量元素を含まれているのでどう考えても卵の殻が最強ではないと思いました
卵の殻10個分キープしてますがゴミ箱に捨ててリキダス買ってきた方がいいですか?
563花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 14:50:06.30ID:S8Bci0PN 肥料を与えれば自分が育ててる気分お世話してる気分になれますが
植物が必要としてるもの足りてないものを補給できればいいのです
何が足りてないか把握しないまま何でもかんでも与えればいいのではありません
植物が必要としてるもの足りてないものを補給できればいいのです
何が足りてないか把握しないまま何でもかんでも与えればいいのではありません
564花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 15:33:19.32ID:igE+mWeN これは葉焼けと根の痛みのどっちですか?
https://i.imgur.com/lMw8piK.jpeg
https://i.imgur.com/lMw8piK.jpeg
566花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 23:35:43.77ID:GhYNo7x0 >>562
その動画は観てないけど無料で肥料になるという意味でしょうたぶん
卵の殻は炭酸カルシウムだからカルシウム補給のほかpHをアルカリに傾けるから酸性化しすぎた土壌ならある程度中和できたり、炭酸カルシウムが土中の酸で溶け出して植物に吸収しやすいカルシウムにはなる
あとは卵の殻自体の硬さで水捌けの改善と、表面の細かい空洞で保肥力の改善が見込めるくらいか
あくまでも無料で便利って話かと
ゴミも減るし
もちろんリキダス買ったほうが微量要素も加えられてるし効率はいいだろうよ
その動画は観てないけど無料で肥料になるという意味でしょうたぶん
卵の殻は炭酸カルシウムだからカルシウム補給のほかpHをアルカリに傾けるから酸性化しすぎた土壌ならある程度中和できたり、炭酸カルシウムが土中の酸で溶け出して植物に吸収しやすいカルシウムにはなる
あとは卵の殻自体の硬さで水捌けの改善と、表面の細かい空洞で保肥力の改善が見込めるくらいか
あくまでも無料で便利って話かと
ゴミも減るし
もちろんリキダス買ったほうが微量要素も加えられてるし効率はいいだろうよ
567花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 23:37:17.67ID:GhYNo7x0 ちなみに卵の殻使うならすりこぎとかフープロで細かくしてからじゃないと土中では溶けにくいんで注意
568花咲か名無しさん
2025/04/20(日) 23:54:13.17ID:16WVJytY 根が当たらないと厳しい
569花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 00:47:34.54ID:FxBN3U0v 卵の殻はいずれにしろ使える
ザクザクに潰して、ナメクジの時期になったら苗のまわりにまいておきましょう
ザクザクに潰して、ナメクジの時期になったら苗のまわりにまいておきましょう
570花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 01:02:58.38ID:QjWWf4+3 別に痛くなんかないんだからねっ
571花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 01:29:54.55ID:y/qNwaQs572花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 09:27:05.67ID:ksPwGat7 水やりする時に先端がホース型の給水アイテムがあると便利なのですが100均とかでいいものないでしょうか?
ペットボトルの蓋に50cm程度の細いホースが取り付けらればいいのですが・・・
ペットボトルの蓋に50cm程度の細いホースが取り付けらればいいのですが・・・
573花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 09:33:13.24ID:bvhbdjPo いいモノはないな
ゴミならいっぱい売ってる
ゴミならいっぱい売ってる
576花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 10:00:28.07ID:y/qNwaQs 嫌光性種子って発根したらもう光を当てても良いんですか?
577花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 11:24:40.72ID:PO8KkvE7 有機物多めの土では、根が育たない理由
youtu.be/I5iA77R55XY?si=0qBU3ma4ld2YmhvR
youtu.be/I5iA77R55XY?si=0qBU3ma4ld2YmhvR
578花咲か名無しさん
2025/04/21(月) 11:35:50.59ID:2QEi6JNb youtubeのリンクをはるなら
…I5iA77R55XY まででOKですよ
…I5iA77R55XY まででOKですよ
579花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 07:39:34.69ID:UvpAUavv ヘリクリサムローズビューティーとハナカンザシの花殻摘みをした(切った)ところ、
それまでイキイキしていた花が急激に枯れたような花殻になりました
それまで次々と咲いていたのに、花殻を切ってからは咲くペースが遅くなり、
咲いてもすぐ茶色の花殻になってしまいます
今までの花でこんなことはなかったのですが
ヘリクリサムやハナカンザシのような生花でもカサカサした手触りの花は
花殻摘みの影響でこういうことになるものなんでしょうか?
それまでイキイキしていた花が急激に枯れたような花殻になりました
それまで次々と咲いていたのに、花殻を切ってからは咲くペースが遅くなり、
咲いてもすぐ茶色の花殻になってしまいます
今までの花でこんなことはなかったのですが
ヘリクリサムやハナカンザシのような生花でもカサカサした手触りの花は
花殻摘みの影響でこういうことになるものなんでしょうか?
580花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 13:49:01.84ID:smPNHiVq581花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 18:32:00.70ID:TkAt8Lcg582花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 21:38:24.39ID:EYyGJgEl 花木が欲しくて店頭を見ても売ってない
それで通販を見たら送料が高い・・・植物の配送にはそれなり準備が必要?
小さい苗だからでかい鉢が要るとかでもなく
それで通販を見たら送料が高い・・・植物の配送にはそれなり準備が必要?
小さい苗だからでかい鉢が要るとかでもなく
583花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 21:41:35.12ID:GpYlRQOQ 苗を通販で買ったことは無いけど梱包には工夫がいるんじゃね
種を買えばいい
種を買えばいい
584花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 23:33:31.55ID:98YNQTQI 都道府県に1つくらいは農協がやってる花木センターがあると思う
そこそこ田舎にあるので行くの大変だし
クソ広いとこ散々歩き回っても目的のものがあるとは限らないけどね
状態悪くてもキャンセル出来ないけどホムセンで注文するのがお手軽だね
そこそこ田舎にあるので行くの大変だし
クソ広いとこ散々歩き回っても目的のものがあるとは限らないけどね
状態悪くてもキャンセル出来ないけどホムセンで注文するのがお手軽だね
585花咲か名無しさん
2025/04/22(火) 23:42:05.99ID:q4t/mvG4 1mくらいの山椒を通販で注文した事があるけど送料は高かったな
状態の良い木が有りませんでした…ってことでお店側からキャンセルされちゃったが
状態の良い木が有りませんでした…ってことでお店側からキャンセルされちゃったが
586花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 07:45:19.40ID:xDC0memq プランターが経年劣化で壊れるのは何年くらいでしょうか
19年に買ったメーカーもの、その前からあるダイソーと10年近いテラコッタのボウルがあります
19年に買ったメーカーもの、その前からあるダイソーと10年近いテラコッタのボウルがあります
587花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 08:48:27.60ID:NvAQkXCW >>582
まず樹木を買う場合ポットに植えられているパターンと、根巻きといって根を土ごと掘り上げて麻布で巻いているパターンがある
一般的には、まだ成長途中の若木だとポットの場合が多くてある程度大きくなった成木の場合は根巻きのことが多いけど、稀にそんなに大きくないのに根巻きにされている場合もある
不織布ポットっていうポットだけど準根巻きみたいな状態のものもある
たぶん通販サイトの商品ページにポットか根巻きか不織布ポット(ルートラップ)か書いてあるのでそれを確認
いずれにせよ到着したら鉢に植え替えるなり地植えにするなりしなきゃならないのでなんらかの準備は必要
ポットでも根巻きでも来たものを植え替えずそのまま育てようとするとだいたい枯れるんで注意
地植えにするなら、根鉢の倍くらいの土を掘って植えて水鉢っていう土手みたいなものを作って植えて水をやるのがセオリー
鉢に植えるなら、ポットや根鉢より2回り大きい鉢に植え替える
このへんはネットで「花木 植え付け方法」「花木 植え替え 植木鉢」みたいなワードで探して読んだり動画見ると詳しく説明してくれているものがたくさんある
ちゃんとした店から買うなら梱包はきちんとされてるし、到着後どうやって植えるのかの説明書も添付されていることが多いがネットや動画で説明探したほうが詳しくわかるよ
あーあと別のパターンで既に鉢に植えられてることもあるなそういや
既にプラ鉢や陶器鉢に植えられててそのまま育てられますって書いてあるやつはそのまま何もせず設置して育ててもいいよ
ただ配送で揺らされて根本がゆるくなっていることも少なくないから、その時は上から手で土をある程度抑えてやってから育て始めたほうがベター
あまりぎゅうぎゅう押すとものによっては根が土の中で切れることがあるから軽く押さえる程度で
まず樹木を買う場合ポットに植えられているパターンと、根巻きといって根を土ごと掘り上げて麻布で巻いているパターンがある
一般的には、まだ成長途中の若木だとポットの場合が多くてある程度大きくなった成木の場合は根巻きのことが多いけど、稀にそんなに大きくないのに根巻きにされている場合もある
不織布ポットっていうポットだけど準根巻きみたいな状態のものもある
たぶん通販サイトの商品ページにポットか根巻きか不織布ポット(ルートラップ)か書いてあるのでそれを確認
いずれにせよ到着したら鉢に植え替えるなり地植えにするなりしなきゃならないのでなんらかの準備は必要
ポットでも根巻きでも来たものを植え替えずそのまま育てようとするとだいたい枯れるんで注意
地植えにするなら、根鉢の倍くらいの土を掘って植えて水鉢っていう土手みたいなものを作って植えて水をやるのがセオリー
鉢に植えるなら、ポットや根鉢より2回り大きい鉢に植え替える
このへんはネットで「花木 植え付け方法」「花木 植え替え 植木鉢」みたいなワードで探して読んだり動画見ると詳しく説明してくれているものがたくさんある
ちゃんとした店から買うなら梱包はきちんとされてるし、到着後どうやって植えるのかの説明書も添付されていることが多いがネットや動画で説明探したほうが詳しくわかるよ
あーあと別のパターンで既に鉢に植えられてることもあるなそういや
既にプラ鉢や陶器鉢に植えられててそのまま育てられますって書いてあるやつはそのまま何もせず設置して育ててもいいよ
ただ配送で揺らされて根本がゆるくなっていることも少なくないから、その時は上から手で土をある程度抑えてやってから育て始めたほうがベター
あまりぎゅうぎゅう押すとものによっては根が土の中で切れることがあるから軽く押さえる程度で
588花咲けば名無し 警備員[Lv.10]
2025/04/23(水) 09:17:44.97ID:/jwhTS7h 長文…
めっちゃ早口で言ってそう
めっちゃ早口で言ってそう
589花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 09:22:53.70ID:NvAQkXCW >>586
それぞれで違うからなんとも
プラの場合は大概紫外線による劣化だから、夏も冬も日がガンガン当たる日向に置いたら5年もしたら持った瞬間に欠けるとかあるけど、ずっと家の中なら10年以上使える場合もある
プラでもUV防止加工してあるものだと日向でも劣化しづらいものもあるから、本当にものによるし環境にもよるんで何年で傷むとは誰にも言えない
テラコッタが紫外線で傷むというのは聞いたことない
割れるとしたら凍て割れとか鉢の中で根が張り過ぎて割れたって話を聞いたことがあるくらい
あとは落としたり倒して割るくらいじゃない?
それぞれで違うからなんとも
プラの場合は大概紫外線による劣化だから、夏も冬も日がガンガン当たる日向に置いたら5年もしたら持った瞬間に欠けるとかあるけど、ずっと家の中なら10年以上使える場合もある
プラでもUV防止加工してあるものだと日向でも劣化しづらいものもあるから、本当にものによるし環境にもよるんで何年で傷むとは誰にも言えない
テラコッタが紫外線で傷むというのは聞いたことない
割れるとしたら凍て割れとか鉢の中で根が張り過ぎて割れたって話を聞いたことがあるくらい
あとは落としたり倒して割るくらいじゃない?
590花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 09:24:29.51ID:oYjvRA90591花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 09:41:14.86ID:hb5cgHQC 話はズレるがプランターの表面が白っぽくなってきたレベルなら熱を加えると見た目は改善される(塗装してある物には使用不可)
https://m.youtube.com/watch?v=YkATZiIUsQw
https://m.youtube.com/watch?v=YkATZiIUsQw
592花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 19:38:40.24ID:0ZfJbaA/ 2週間前にニラの種をまいた(と言うよりポットに浅く埋めた)んだけど音沙汰無し
ネットの情報では地温20度くらい、乾かさないようにして10〜14日で発芽ってあるんだけどなぁ
室内だからそんなに寒くはないと思うんだけど…
ネットの情報では地温20度くらい、乾かさないようにして10〜14日で発芽ってあるんだけどなぁ
室内だからそんなに寒くはないと思うんだけど…
593花咲か名無しさん
2025/04/23(水) 19:43:32.34ID:Mz/pNJiQ 関東屋外だけどこの前蒔いたニラは一週間で結構発芽したぞ
覆土した?
覆土した?
レスを投稿する
ニュース
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★2 [七波羅探題★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【悲報】大阪万博ヘルスケアパビリオン「ミライのじぶん画像」→ウソでしたwwwwwww [551743856]
- 万博パレスチナパビリオン、ようやく展示物すべて届く イスラエル「関係ナァイ」 [377482965]
- 例の違法ジムニー運転手に懲役3年、車の所有者に罰金20万円。終わりだよこの国 [931948549]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- z世代TBS社員「あのばばあにインタビューすっか」 後に戸田奈津子と判明しプロデューサーが謝罪 [732912476]