1.英英辞典について語りましょう。
2.パソコン辞書、電子辞書、紙辞書すべてOKです。
前スレ
英英辞典について語るスレ 4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1375585370/
英英辞典について語るスレ 5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/07/24(木) 14:11:14.41ID:RLDNRrIT
2014/07/25(金) 11:04:13.94ID:lQvE0J2Y
乙です。
3名無しさん@英語勉強中
2014/07/30(水) 10:21:00.17ID:lpMGOeWy 最低限の基本単語はマスターしなくてはと思い、OALDの赤字重要単語3000を読みはじめた。
知っている単語でも知らない意味がよくあって、読むのが楽しい。
自分は紙辞書で読んでいるけど、ネットでも見られます。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
知っている単語でも知らない意味がよくあって、読むのが楽しい。
自分は紙辞書で読んでいるけど、ネットでも見られます。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/oxford3000/
2014/07/30(水) 12:56:26.36ID:uTTysh5/
2014/07/30(水) 18:42:35.78ID:g/ASEyU5
>>4
ありがとうございます。
ずーっと先の話ですがThe Oxford 3000を読み終えたら、次にThe Academic Word Listが目標です。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/academic/sublist01/
ありがとうございます。
ずーっと先の話ですがThe Oxford 3000を読み終えたら、次にThe Academic Word Listが目標です。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/wordlist/english/academic/sublist01/
6名無しさん@英語勉強中
2014/08/04(月) 19:11:43.22ID:Kt/od8XG 教育のある人はこの程度の単語力はなければならない、
といわば学習者の到達目標をこれだけ明確に打ち出しているのは
広い意味での学習英英辞典の中で、唯一 Macmillan だけです。
これだけでも買う価値があります。
しかも、この7,500単語という数字、裏づけがあるのでなおさらです。
実証研究により5,144単語レベルでCNNがわかり、
6,660単語レベルで雑誌のTIMEがわかるとされていますから、
7,500おさえていれば、余裕で高度の receptive skills までこなせるというものでしょう。
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/6macmillan_engl.html
といわば学習者の到達目標をこれだけ明確に打ち出しているのは
広い意味での学習英英辞典の中で、唯一 Macmillan だけです。
これだけでも買う価値があります。
しかも、この7,500単語という数字、裏づけがあるのでなおさらです。
実証研究により5,144単語レベルでCNNがわかり、
6,660単語レベルで雑誌のTIMEがわかるとされていますから、
7,500おさえていれば、余裕で高度の receptive skills までこなせるというものでしょう。
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/6macmillan_engl.html
2014/08/04(月) 23:44:26.46ID:rN9cSJRA
2014/08/05(火) 11:10:21.23ID:Bl0iacxc
LDOCE6 発売記念で Longman9000 の暗記を始めた。
と、言ってもそんなに知らない単語はなさそう。
と、言ってもそんなに知らない単語はなさそう。
2014/08/05(火) 13:08:34.28ID:KfwoLz8Y
9000で知らない単語がそんなに無さそうなんてスゴイ。
2014/08/05(火) 15:01:56.22ID:B0Q/zeK9
OALD 3000→The Academic Word List 570→MED 7500→LDOCE 9000と進めばいいのかな。
The Academic Word ListとMEDの間にもう一段階欲しいけど。
The Academic Word ListとMEDの間にもう一段階欲しいけど。
2014/08/06(水) 02:01:56.83ID:QOwFHQ3u
マクミランとロングマンはそれぞれ3段階に分かれてるから
それで十分なのでは?
如何してもと言うなら
cobuild active english dictionary というのが、
The 6,000 English words that learners really need to know. だよ。
それで十分なのでは?
如何してもと言うなら
cobuild active english dictionary というのが、
The 6,000 English words that learners really need to know. だよ。
2014/08/06(水) 08:06:43.98ID:RX46B91Y
3段階に分かれているなら、5000とか6000ぐらいで一区切りできますね。
cobuild active english dictionaryは携帯用に検討します。
貴重なアドバイスをありがとうございます。
cobuild active english dictionaryは携帯用に検討します。
貴重なアドバイスをありがとうございます。
2014/08/07(木) 08:00:50.26ID:tybBauGa
>>6
Longmanは8000-9000語が必要だと言ってる。
Schmitt (2009) analyzes several studies on how many words students need.
He concludes that students must understand 8,000 to 9,000 word families
for successful reading and 5,000 to 7,000 word families for oral communication.
http://www.pearsonlongman.com/ae/emac/newsletters/july-2009-skills.html
Longmanは8000-9000語が必要だと言ってる。
Schmitt (2009) analyzes several studies on how many words students need.
He concludes that students must understand 8,000 to 9,000 word families
for successful reading and 5,000 to 7,000 word families for oral communication.
http://www.pearsonlongman.com/ae/emac/newsletters/july-2009-skills.html
2014/08/12(火) 20:45:15.35ID:nqyTCCFH
すこしググってみたら英検各級の合格に必要な最低語彙数は以下のとおり。
1級:12500〜13500
準1級:6800〜7000
2級:3800〜4000
準2級:2600〜2800
語彙だけの話ですがOALD3000を覚えたら準2級、
LDOCE9000を覚えたら準1級に合格するかも?
1級:12500〜13500
準1級:6800〜7000
2級:3800〜4000
準2級:2600〜2800
語彙だけの話ですがOALD3000を覚えたら準2級、
LDOCE9000を覚えたら準1級に合格するかも?
2014/08/13(水) 20:19:23.80ID:H0LutBO5
BNPという1億語規模のコーパスにつき、派生語などを整理して
頻出上位14,000単語のリストをまず作った上、このリストに出て
くる単語でTOEICのコンテンツがまかなわれているかをチェック
するという作業をしています。この結果、95%を3,714単語が
カバーしているとの結論を得たわけです。
英語圏の子供の語彙水準は、おとなの約20,000に対して
5歳児で3,000と言われていますから、それと大差ありません。
意地悪く言えば、TOEIC満点!というコピーは
「5歳児並みの単語力だぞ、すごいだろ!」と言っているようなもので、
連続何回満点といったことをウリにする人も、わたしには
「小学校の入学試験に連続何回合格」といった響きしかなく、
不思議な感じがします。
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/toeic3714.html
頻出上位14,000単語のリストをまず作った上、このリストに出て
くる単語でTOEICのコンテンツがまかなわれているかをチェック
するという作業をしています。この結果、95%を3,714単語が
カバーしているとの結論を得たわけです。
英語圏の子供の語彙水準は、おとなの約20,000に対して
5歳児で3,000と言われていますから、それと大差ありません。
意地悪く言えば、TOEIC満点!というコピーは
「5歳児並みの単語力だぞ、すごいだろ!」と言っているようなもので、
連続何回満点といったことをウリにする人も、わたしには
「小学校の入学試験に連続何回合格」といった響きしかなく、
不思議な感じがします。
http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2009/02/toeic3714.html
2014/08/15(金) 09:27:31.64ID:memyLFSt
そんなまどろっこしいことせんでも、SVL+部屋3000で15000に到達するやん
この2つ終わらせて、さらに上級の5000やってる最中だけど
SVL+部屋終わらせた時点で何読んでも知らない単語はあんまり出てこないくらいまでにはなった
この2つ終わらせて、さらに上級の5000やってる最中だけど
SVL+部屋終わらせた時点で何読んでも知らない単語はあんまり出てこないくらいまでにはなった
2014/08/15(金) 16:40:22.68ID:yhTFbj/3
LDOCEに載っているけどOALD, Cobuild, CALD, MEDに載っていない単語を見つけました。
juggling [uncountable]
1 the skill of keeping three or more objects moving through the air
by throwing and catching them :
a display of juggling
2 the practice of changing things or arranging them in a way that
makes it possible for you to do something:
It took a lot of juggling and rearrangement of figures before the
loan was approved.
3 when someone who has a good job in a profession they have trained
for is also secretly involved in an illegal activity
juggling [uncountable]
1 the skill of keeping three or more objects moving through the air
by throwing and catching them :
a display of juggling
2 the practice of changing things or arranging them in a way that
makes it possible for you to do something:
It took a lot of juggling and rearrangement of figures before the
loan was approved.
3 when someone who has a good job in a profession they have trained
for is also secretly involved in an illegal activity
2014/08/15(金) 18:04:16.33ID:yhTFbj/3
>>16
簡単に言わないで・・・
簡単に言わないで・・・
19名無しさん@英語勉強中
2014/08/16(土) 00:11:03.54ID:LSYL7jsQ Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260)
を購入しからWEB3をよく引くようになった。
自分は電子辞書以外は合わない。
を購入しからWEB3をよく引くようになった。
自分は電子辞書以外は合わない。
2014/08/16(土) 15:01:32.72ID:u4CnY9n4
2014/08/16(土) 21:03:38.77ID:h8cxyHc4
語数で言えばその順番かもね。
‘autonomic nervous system’が載っているのもOALDとCALDだけだし。
‘autonomic nervous system’が載っているのもOALDとCALDだけだし。
2014/08/17(日) 08:02:15.59ID:yeWxQI7W
>16
さらに上級の5000のリストってどこにあるんですか?
さらに上級の5000のリストってどこにあるんですか?
2014/08/17(日) 08:05:45.76ID:qCi3AfK4
自分は部屋3000ってのが検索してもわからない
24虎之助 ◆7Lu6oBtgF6
2014/08/17(日) 09:55:53.46ID:O6p54eyx2014/08/19(火) 21:09:54.94ID:R5P9tJ6Z
1日5語覚えたとして
1年で1825語
2年で3650語
3年で5475語
4年で7300語
5年で9125語
6年で10950語
7年で12775語
8年で14600語
9年で16425語
10年で18250語
単語をたくさん知っている人を尊敬します。
1年で1825語
2年で3650語
3年で5475語
4年で7300語
5年で9125語
6年で10950語
7年で12775語
8年で14600語
9年で16425語
10年で18250語
単語をたくさん知っている人を尊敬します。
2014/08/19(火) 23:06:26.49ID:wg9RvzhE
1年しっかりやりゃ15000くらいはすぐ超えるy
2014/08/20(水) 12:41:52.95ID:G1kK6VYW
頑張ります!
2014/08/21(木) 06:08:25.38ID:IKCZXN0P
>>17
手持ちのLDOCE見てみたら、確かに不可算名詞で掲載されてるね。
ところで、載ってないことをどうやって調べたの?
まさかLDOCEに載ってる単語を全部覚えようとしてるとか?
もしそうなら凄すぎるよ!
手持ちのLDOCE見てみたら、確かに不可算名詞で掲載されてるね。
ところで、載ってないことをどうやって調べたの?
まさかLDOCEに載ってる単語を全部覚えようとしてるとか?
もしそうなら凄すぎるよ!
2014/08/21(木) 14:00:59.60ID:O9MagszZ
2014/08/22(金) 00:07:04.77ID:G1paRX9V
>>30
質問者の質問の意図はどういう経緯で、不一致の単語を見つけたのかという意味でしょ
個人的にたまたま調べた結果のストックであったならそれはそれで一つの回答
質問者は(たぶん)何らかのリストに沿って全ての単語を調べたのかもしれないという可能性を
念頭に置いている(と思う)
質問者の質問の意図はどういう経緯で、不一致の単語を見つけたのかという意味でしょ
個人的にたまたま調べた結果のストックであったならそれはそれで一つの回答
質問者は(たぶん)何らかのリストに沿って全ての単語を調べたのかもしれないという可能性を
念頭に置いている(と思う)
3229
2014/08/22(金) 10:11:02.96ID:wHeO/020 >>31さん、詳しい解説をありがとうございました。
英語以前に日本語理解力が足りませんでした。
基礎単語を根底から細部までしっかり理解しようと、いまOALD3000を読みこんでいます。
赤字3000語だけを読んでいくつもりですが、よく脱線して他の単語にも目をとおします。
‘juice’を読んでいるとき、すぐそばに赤字ではないのですが‘juggle’が目に入り寄り道しました。
しかし、その名詞形が載っていません。
ジャグリングというのは和製英語なんだろうか?と思い、他の辞典も調べたらLDOCEだけ載っていたんです。
つまり、たまたまです。
英語以前に日本語理解力が足りませんでした。
基礎単語を根底から細部までしっかり理解しようと、いまOALD3000を読みこんでいます。
赤字3000語だけを読んでいくつもりですが、よく脱線して他の単語にも目をとおします。
‘juice’を読んでいるとき、すぐそばに赤字ではないのですが‘juggle’が目に入り寄り道しました。
しかし、その名詞形が載っていません。
ジャグリングというのは和製英語なんだろうか?と思い、他の辞典も調べたらLDOCEだけ載っていたんです。
つまり、たまたまです。
2014/08/22(金) 18:05:02.78ID:yShJghCy
すみません、質問です。
Oxford Dictionariesに有料契約すると、ODEの各エントリーにOxford Sentence Dictionariesの例文が追加されます。
以前は、OSD単体の検索をする場所があったんですが、見当たりません。
なくなったんでしょうか?
Oxford Dictionariesに有料契約すると、ODEの各エントリーにOxford Sentence Dictionariesの例文が追加されます。
以前は、OSD単体の検索をする場所があったんですが、見当たりません。
なくなったんでしょうか?
34名無しさん@英語勉強中
2014/08/23(土) 15:39:30.54ID:I2jKGQkw 誰か知っている人いたら答えてあげて
35777 ◆TFWBMdHdF7zL
2014/08/23(土) 18:10:48.50ID:UXvGIQpa >>27
妄想乙
妄想乙
2014/08/23(土) 19:28:59.01ID:s3vcZwf6
英単語を深く理解しようと思ったらラテン語とギリシャ語を勉強しなければいけないのかと思ったけど、
ギリシャ語は勉強する必要はないと松澤喜好さんという人がアルクで書いていてホッとしました。
>ギリシャ語を語源とする英単語の数はそれほど多くはないので、
>ギリシャ語を改めて勉強する必要はありません。
>英単語にはラテン語が圧倒的に多いからです。
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/etm_cl079.html
ギリシャ語は勉強する必要はないと松澤喜好さんという人がアルクで書いていてホッとしました。
>ギリシャ語を語源とする英単語の数はそれほど多くはないので、
>ギリシャ語を改めて勉強する必要はありません。
>英単語にはラテン語が圧倒的に多いからです。
http://www.alc.co.jp/eng/vocab/etm-cl/etm_cl079.html
2014/08/23(土) 23:55:06.83ID:ZE5lheAC
ODEに有料サービスなんてあるんだね。
OSD単体で引けないのは勿体無いね。
例文検索の時だけは電子辞書を使っている。
OSDの方がWordBankより検索でよく引っかかるんだよな。
WordBankの方が全然例文が多いはずなのに、不思議。
OSD単体で引けないのは勿体無いね。
例文検索の時だけは電子辞書を使っている。
OSDの方がWordBankより検索でよく引っかかるんだよな。
WordBankの方が全然例文が多いはずなのに、不思議。
2014/08/24(日) 10:44:26.14ID:uCkJGPxA
WordBankのサイトを見ても料金が
10 users or less - one year subscription: £695.00
からしか書かれていないのですが
1人で加入したら£69.500以上かかるってことですよね。
10 users or less - one year subscription: £695.00
からしか書かれていないのですが
1人で加入したら£69.500以上かかるってことですよね。
39名無しさん@英語勉強中
2014/08/24(日) 12:04:07.78ID:A2fEz2lT41名無しさん@英語勉強中
2014/08/24(日) 22:35:56.83ID:A2fEz2lT Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260) by Franklin Electronics
Webster's Third New International Dictionary
自分で購入しておきながらこれを買うネィティブの気持ちが分からない。
どうみてもマニア向けの商品。
Webster's Third New International Dictionary
自分で購入しておきながらこれを買うネィティブの気持ちが分からない。
どうみてもマニア向けの商品。
2014/08/26(火) 00:37:24.68ID:OFuw+mGv
大きな辞書を買ったら置き場所に困らない?
2014/08/26(火) 02:59:43.92ID:iyIZ3nko
置き場の前に広げるのに困ります。
2014/08/26(火) 14:47:58.80ID:YI2M/xLt
お金もスペースも無いのに、つい辞書を買ってしまう。
2014/08/27(水) 09:12:31.12ID:qZxMjEkS
モチベーションが下がってきたら、タイプの変わった新しい辞書が欲しくなる。
だいたい千円ぐらいの中古品だけど。
だいたい千円ぐらいの中古品だけど。
2014/08/27(水) 14:50:22.80ID:F4QyuMns
boyfriendとはromantic or sexualな関係をもった男性と記憶していました。
『英語の点と線』(藤沢晃治著)という本で
Kenji is my boyfriend. (健二は私の「彼」よ)
Kenji is a boyfriend of mine. (健二は、ただの友だちよ)
と書かれていた(和訳も同書からの引用です)のに違和感をもちました。
「両方とも米国人女性の発言です」と書かれていたのでアメリカの辞書
http://www.merriam-webster.com/dictionary/boyfriend
で調べてみたら、語義のトップに‘a male friend ’が来ていました。
2番目に‘a frequent or regular male companion in a romantic or sexual relationship’
‘a male friend ’の定義はLDOCEにもOALDにもODEにも載っていませんでした。
ネットにつないでいないときに使うAmerican dictionaryも1冊必要かなと思いました。
『英語の点と線』(藤沢晃治著)という本で
Kenji is my boyfriend. (健二は私の「彼」よ)
Kenji is a boyfriend of mine. (健二は、ただの友だちよ)
と書かれていた(和訳も同書からの引用です)のに違和感をもちました。
「両方とも米国人女性の発言です」と書かれていたのでアメリカの辞書
http://www.merriam-webster.com/dictionary/boyfriend
で調べてみたら、語義のトップに‘a male friend ’が来ていました。
2番目に‘a frequent or regular male companion in a romantic or sexual relationship’
‘a male friend ’の定義はLDOCEにもOALDにもODEにも載っていませんでした。
ネットにつないでいないときに使うAmerican dictionaryも1冊必要かなと思いました。
2014/08/27(水) 23:02:34.25ID:tgsdEBRu
アメリカのスラングについて詳しく知りたいので、
McGraw-Hill's Dictionary of American Slang and Colloquial Expressions
を買おうかどうしようか迷っています。
辞書にしては安いので、買ってしまえばいいですが。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6B2PL0
McGraw-Hill's Dictionary of American Slang and Colloquial Expressions
を買おうかどうしようか迷っています。
辞書にしては安いので、買ってしまえばいいですが。。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A6B2PL0
2014/08/29(金) 02:45:42.04ID:cqMDDCaX
>>46
手持ちのを引いて見たら
a male friend が出ているのはアメリカ勢4社だけだった。
イギリス勢のアメリカ版にすら全て出ていない。
面白いのは
イギリス勢でも girlfriend には a female friend の意味があるんだよね。
手持ちのを引いて見たら
a male friend が出ているのはアメリカ勢4社だけだった。
イギリス勢のアメリカ版にすら全て出ていない。
面白いのは
イギリス勢でも girlfriend には a female friend の意味があるんだよね。
2014/08/29(金) 02:55:32.80ID:cqMDDCaX
>>47
イディオム、スラングの辞書、面白そうで買うんだけど
ある程度は普通の辞書で済んじゃうから、
結局あまり使わなくなっちゃうんだよな。
例文は普通の辞書よりも豊富だよね。
フレーズとかの意味の由来が出ていたら楽しくて使いまくるのに。
イディオム、スラングの辞書、面白そうで買うんだけど
ある程度は普通の辞書で済んじゃうから、
結局あまり使わなくなっちゃうんだよな。
例文は普通の辞書よりも豊富だよね。
フレーズとかの意味の由来が出ていたら楽しくて使いまくるのに。
5046
2014/08/29(金) 08:56:35.92ID:darHJbwU >>48
やはり米語に限っての使い方のようですね。
簡単に見える単語でもちゃんとした使い方を押さえておく必要がありそう。
girlfriendを引いてみました。「女性にとっての」女ともだちの意味があるようですね。
ややこしい。
やはり米語に限っての使い方のようですね。
簡単に見える単語でもちゃんとした使い方を押さえておく必要がありそう。
girlfriendを引いてみました。「女性にとっての」女ともだちの意味があるようですね。
ややこしい。
5146
2014/08/29(金) 09:28:38.12ID:darHJbwU アメリカの出版社発行の米語辞典を一冊買っておこうと思うのですが
(部屋にスペースが無いので)LDOCEやOALDほど大きくなく、かつそこそこ語数が載っている学習者用となると
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary になるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Merriam-Websters-Essential-Learners-English-Dictionary/dp/0877798567/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1409271595&sr=1-2&keywords=merriam+webster+dictionary
(部屋にスペースが無いので)LDOCEやOALDほど大きくなく、かつそこそこ語数が載っている学習者用となると
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary になるのでしょうか?
http://www.amazon.co.jp/Merriam-Websters-Essential-Learners-English-Dictionary/dp/0877798567/ref=sr_1_2?s=english-books&ie=UTF8&qid=1409271595&sr=1-2&keywords=merriam+webster+dictionary
52名無しさん@英語勉強中
2014/08/29(金) 23:11:00.27ID:xwEGhMYE 昔はいくつか出ていたけど
今はMerriam-Webster一択じゃない?
MWが例文がいちばん多いし、アホみたいに分厚く、
文字もぎっしりだけど、安い。
そういえば Newbury House もアメリカかな?
会社はアメリカだけどどうなんだろう。
これなら今でも売っているの見かけるけど。
今はMerriam-Webster一択じゃない?
MWが例文がいちばん多いし、アホみたいに分厚く、
文字もぎっしりだけど、安い。
そういえば Newbury House もアメリカかな?
会社はアメリカだけどどうなんだろう。
これなら今でも売っているの見かけるけど。
2014/08/29(金) 23:26:50.55ID:APMnaoAN
Websterは知り合いの通訳が使ってる
良い辞書って言ってた
良い辞書って言ってた
2014/08/30(土) 00:00:53.65ID:BZ4FvBmh
この2つの実に対照的な「辞書」で勉強するといい
http://en.wikipedia.org/wiki/Boyfriend
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=boyfriend
アメリカの辞書とかイギリスの辞書とか、どれもお子ちゃま向けだとわかる
特に上のほうはboyfriendとboy friendの違いや、語源も詳説されている
girlfriendのほうも見れば、なぜ「女の友だち」の意味がイギリスの辞書に
掲載されているのかもわかるhttp://en.wikipedia.org/wiki/Girlfriend
って、またコピペにマジレスしちまった。。
こっちは隔離スレなんだろうな くっそー
http://en.wikipedia.org/wiki/Boyfriend
http://www.urbandictionary.com/define.php?term=boyfriend
アメリカの辞書とかイギリスの辞書とか、どれもお子ちゃま向けだとわかる
特に上のほうはboyfriendとboy friendの違いや、語源も詳説されている
girlfriendのほうも見れば、なぜ「女の友だち」の意味がイギリスの辞書に
掲載されているのかもわかるhttp://en.wikipedia.org/wiki/Girlfriend
って、またコピペにマジレスしちまった。。
こっちは隔離スレなんだろうな くっそー
2014/08/30(土) 00:22:35.12ID:Ycb2n56N
>>51
EssentialもStudentも良いよ。見やすいし。
EssentialもStudentも良いよ。見やすいし。
2014/08/30(土) 07:08:02.12ID:VAXrHp0a
>>51
Kindle版のMerriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryはどうかな。
http://www.amazon.co.jp/Merriam-Websters-Advanced-Learners-Dictionary-Merriam-Webster-ebook/dp/B001GX3ZWA/
ビルトイン辞書として使えるよ。
Kindle版のMerriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryはどうかな。
http://www.amazon.co.jp/Merriam-Websters-Advanced-Learners-Dictionary-Merriam-Webster-ebook/dp/B001GX3ZWA/
ビルトイン辞書として使えるよ。
5751
2014/08/30(土) 10:59:10.01ID:6WZh75ce 皆さん、いろいろと教えていただいてありがとうございます。
Amazonのレビューを見ても評判が良さそうだし、安いし
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary
をひとまず買っておこうと思っているのですが
Kindle版のMerriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryにも心が動きます。
今までKindleには興味がなかったのですがビルトイン辞書として使えるのですね。
ちょっと自分でも調べてみます。
Amazonのレビューを見ても評判が良さそうだし、安いし
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary
をひとまず買っておこうと思っているのですが
Kindle版のMerriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryにも心が動きます。
今までKindleには興味がなかったのですがビルトイン辞書として使えるのですね。
ちょっと自分でも調べてみます。
2014/08/30(土) 15:55:28.58ID:YujoKZUt
>>57
MWALDのKindle版を勧めたのは、MWELDは詰め込み具合から継続使用には辛いかと。
マスマーケット版辞書に慣れてれば問題ないんだけど。
まずは、MWELDを使ってみなよ。独特の面白さが見つかるよ。
MWALDのKindle版を勧めたのは、MWELDは詰め込み具合から継続使用には辛いかと。
マスマーケット版辞書に慣れてれば問題ないんだけど。
まずは、MWELDを使ってみなよ。独特の面白さが見つかるよ。
2014/08/30(土) 16:08:32.09ID:uJa0oqX0
あっ、MWELD を見たら肝心な boyfriend に a male friend が載ってない!
ネイティブ用の MW のペーパーバックには載っている。
ネイティブ用の MW のペーパーバックには載っている。
2014/08/30(土) 16:55:58.45ID:hl2rnlNt
2014/09/11(木) 00:41:39.03ID:0lweLOV9
Amazon.com で探し物をしていたら
辞書のレビューで、
刑務所ではオンラインの辞書にアクセス出来ないから
中にいる人に紙の辞書を買ってあげたというのがあった。
アメリカって楽しいね。
辞書のレビューで、
刑務所ではオンラインの辞書にアクセス出来ないから
中にいる人に紙の辞書を買ってあげたというのがあった。
アメリカって楽しいね。
62虎之助 ◆KMRldlbkjdGN
2014/09/13(土) 05:15:23.66ID:bS0cAz/8 今、Longman Active Study Dictionaryを見てるんですけど、この辞書の長所や使い方はどんな感じですか?
63名無しさん@英語勉強中
2014/09/13(土) 06:23:15.68ID:Zw47oj++2014/09/16(火) 22:08:23.82ID:IuQslRdm
iOS のMerriam Webster の辞書アプリのアップデートが来て
updated with new words recently add to the dictionary, including "crowdfunding" and "hashtag"
だって。
こういうのを地味にやってくれるんだね。
ちょっと嬉しい。
updated with new words recently add to the dictionary, including "crowdfunding" and "hashtag"
だって。
こういうのを地味にやってくれるんだね。
ちょっと嬉しい。
2014/09/18(木) 21:20:01.75ID:/xjpK9FB
>>62
長所としては語彙数を限定してコロケーション,シソーラスと例文をとても充実させ,
英語習得を目指す学習者(Active Studyを解釈)が手で持って読むには一番良いと思う.
(これ以上厚いと電子辞書だけのほうがましかもしれない)
ソフトは検索はできるがVocabulary Trainerとか鍛えるためのソフトという感じがとても良い
長所としては語彙数を限定してコロケーション,シソーラスと例文をとても充実させ,
英語習得を目指す学習者(Active Studyを解釈)が手で持って読むには一番良いと思う.
(これ以上厚いと電子辞書だけのほうがましかもしれない)
ソフトは検索はできるがVocabulary Trainerとか鍛えるためのソフトという感じがとても良い
2014/09/18(木) 21:27:40.38ID:/xjpK9FB
>>62
使い方は,あたりまえだけど,わからん単語が出てから引くんではなく
先にロングマン定義語彙2000から全部読んでく.
真ん中のLanguage notes見ながらソフトでトレーニングしながら目標決めて
読んでけばいいと思う.
弱点としてはOxfordのiWriterというソフトがないことくらいかもしれない.
使い方は,あたりまえだけど,わからん単語が出てから引くんではなく
先にロングマン定義語彙2000から全部読んでく.
真ん中のLanguage notes見ながらソフトでトレーニングしながら目標決めて
読んでけばいいと思う.
弱点としてはOxfordのiWriterというソフトがないことくらいかもしれない.
68名無しさん@英語勉強中
2014/09/18(木) 21:46:31.34ID:llUtvKQ0 見出し25000語ぐらいで
暗記する気になればできるし。
自分は暇な時にLDAEをよく読んでる。
暗記する気になればできるし。
自分は暇な時にLDAEをよく読んでる。
2014/09/18(木) 21:53:21.25ID:/xjpK9FB
あと,語源については少ないかもしれないな.
なにか語源系の単語集とか一読しておいたほうがいいかもしれない
他の英英辞典での語源表記はあまりしらないけど...
なにか語源系の単語集とか一読しておいたほうがいいかもしれない
他の英英辞典での語源表記はあまりしらないけど...
70虎之助 ◆KMRldlbkjdGN
2014/09/18(木) 23:36:31.62ID:8sCR/p/c 読んだりするのにいいんですね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2014/09/19(金) 10:03:13.35ID:5sSQn6p9
>>70
>読んだりするのにいいんですね。
misreadのような気がする
受動的に,楽しむために読む,というニュアンスはないよ
辞書を読むって.
active study ってロングマンが作った言葉じゃないかな,他に見当たらん
語彙習得のためのブートキャンプ 位の感じがする
>読んだりするのにいいんですね。
misreadのような気がする
受動的に,楽しむために読む,というニュアンスはないよ
辞書を読むって.
active study ってロングマンが作った言葉じゃないかな,他に見当たらん
語彙習得のためのブートキャンプ 位の感じがする
2014/09/19(金) 10:16:07.94ID:5sSQn6p9
「学習すべきもっとも重要な単語3,000をActive wordsとして赤で示しています」とある
紙辞書の頁数は1040だし,全ページ何回も目を通さないといかんということ
紙辞書の頁数は1040だし,全ページ何回も目を通さないといかんということ
2014/09/19(金) 10:38:57.04ID:5sSQn6p9
図書館の蔵書に使われてる『ピッチン』という保護フィルム使ってるけど,
おすすめ.
おすすめ.
74名無しさん@英語勉強中
2014/09/19(金) 14:37:06.28ID:+9LDtDF1 >>73
何に? 辞書にお勧めってこと?
何に? 辞書にお勧めってこと?
2014/09/19(金) 16:50:53.52ID:5sSQn6p9
>>74
うんLASDの話.
ロングマンなどのペーパーバック製本の辞書ならば,いいと思うということ
磐崎弘貞「英英辞典活用マニュアル」に書いてあったなと思いだして貼ってみたんだよ
同じ保護フィルムで別銘柄の光沢タイプがあるけど,時間が経つと擦れて汚くなってしまう
ピッチンはエンボスタイプで擦れが見立たないという長所がある
うんLASDの話.
ロングマンなどのペーパーバック製本の辞書ならば,いいと思うということ
磐崎弘貞「英英辞典活用マニュアル」に書いてあったなと思いだして貼ってみたんだよ
同じ保護フィルムで別銘柄の光沢タイプがあるけど,時間が経つと擦れて汚くなってしまう
ピッチンはエンボスタイプで擦れが見立たないという長所がある
2014/11/02(日) 22:57:08.87ID:AoDN9Rkm
2014/11/26(水) 01:28:20.19ID:LDu87LOk
ttp://blog.oxforddictionaries.com/2014/11/oxford-dictionaries-word-year-vape/
今年は去年に比べると地味だね。
今年は去年に比べると地味だね。
2014/12/16(火) 07:04:34.37ID:ViL9wVRK
ロングマンもオックスフォードも、なんでDVD付き現代英英が尼も楽天も買えないんだろう・・
2014/12/31(水) 04:40:18.33ID:BJ4mAVLF
2015/01/29(木) 22:30:36.76ID:ipagrRTB
2015/02/03(火) 09:23:33.50ID:9GbvVdz7
ネイティブスピーカーに近いくらいしゃべれるようになりたいですが、その場合どの辞書がおすすめでしょうか?
評判を見るとロングマンのがいいのかなと思ってるんですが、アドバイスお願いします。
評判を見るとロングマンのがいいのかなと思ってるんですが、アドバイスお願いします。
2015/02/03(火) 21:14:49.65ID:c0k+4L0w
ネイティブスピーカーに近いくらいしゃべれるようになるかはさておき、
ロングマンがいいのではないでしょうか。
発信すると言う部分で、コロケーション、類語が豊富。
例文が扱いやすい。(OALDなどは例文がフルセンテンスでないものも多い)
文法、語法が他社に比べて豊富。(さすがに英和辞典ほどではないですが)
英英が初めての人に進められることが多いなどです。
ただ、各社とも他社のいいところを取り入れているので
差は少なくなってきてます。
ロングマンがいいのではないでしょうか。
発信すると言う部分で、コロケーション、類語が豊富。
例文が扱いやすい。(OALDなどは例文がフルセンテンスでないものも多い)
文法、語法が他社に比べて豊富。(さすがに英和辞典ほどではないですが)
英英が初めての人に進められることが多いなどです。
ただ、各社とも他社のいいところを取り入れているので
差は少なくなってきてます。
2015/02/03(火) 23:53:39.54ID:C/LCg5oz
ネイティブスピーカーに近いくらいしゃべれるようになりたいならコウビルド一択
2015/02/04(水) 00:30:53.12ID:pxnvdECj
>>81
PCで使う場合は、多分、ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付を買って、LDOCE5 viewerを使うのがいいと思います。
例文音声、語源、レジスター、コロケーションなど、非常に情報が豊富です。
おそらく一冊目としてはこれが一番いいように思えます。
ある程度以上の英語力があれば、コウビルドの単語の定義は他の英英辞書よりすんなり頭に入りやすくおすすめできます。
PCで使う場合は、多分、ロングマン現代英英辞典 [5訂版] DVD-ROM付を買って、LDOCE5 viewerを使うのがいいと思います。
例文音声、語源、レジスター、コロケーションなど、非常に情報が豊富です。
おそらく一冊目としてはこれが一番いいように思えます。
ある程度以上の英語力があれば、コウビルドの単語の定義は他の英英辞書よりすんなり頭に入りやすくおすすめできます。
85ODE
2015/03/09(月) 23:13:34.14ID:k87ZEXV7 relative adverb
wherei
1.At, in, or to which (used after reference to a place or situation):
‘I first saw him in Paris, where I lived in the early sixties’
2.The place or situation in which:
‘this is where I live’
2.1.In or to a place or situation in which:
‘sit where I can see you’
‘where people were concerned, his threshold of boredom was low’
2.2.In or to any place in which; wherever:
‘he was free to go where he liked’
wherei
1.At, in, or to which (used after reference to a place or situation):
‘I first saw him in Paris, where I lived in the early sixties’
2.The place or situation in which:
‘this is where I live’
2.1.In or to a place or situation in which:
‘sit where I can see you’
‘where people were concerned, his threshold of boredom was low’
2.2.In or to any place in which; wherever:
‘he was free to go where he liked’
86名無しさん@英語勉強中
2015/03/09(月) 23:41:10.34ID:HOoPSGHo lesson
1. Thing you do to sit down and have no time to ask questions
2. Thing you read or write
3. thing you don't really want to do
4. thing you really want to do
5. thing you really thing mean nothing for your future
6. thing you really don't care too much but the teachers do
1. Thing you do to sit down and have no time to ask questions
2. Thing you read or write
3. thing you don't really want to do
4. thing you really want to do
5. thing you really thing mean nothing for your future
6. thing you really don't care too much but the teachers do
87ODE
2015/03/10(火) 00:29:53.11ID:MdhH4NkW lesson
A period of learning or teaching:
‘an advanced lesson in maths’
‘a driving lesson’
1.1.A thing learned or to be learned by a pupil:
‘he had a facility for languages and had learned his lessons well’
1.2.A thing learned by experience:
‘lessons should have been learned from two similar collisions’
1.3.An experience or event that serves as a warning or encouragement:
‘let that be a lesson to you!’
2.A passage from the Bible read aloud during a church service, especially either of two readings at morning and evening prayer in the Anglican Church:
‘he went up to read the first lesson’
A period of learning or teaching:
‘an advanced lesson in maths’
‘a driving lesson’
1.1.A thing learned or to be learned by a pupil:
‘he had a facility for languages and had learned his lessons well’
1.2.A thing learned by experience:
‘lessons should have been learned from two similar collisions’
1.3.An experience or event that serves as a warning or encouragement:
‘let that be a lesson to you!’
2.A passage from the Bible read aloud during a church service, especially either of two readings at morning and evening prayer in the Anglican Church:
‘he went up to read the first lesson’
88名無しさん@英語勉強中
2015/03/10(火) 20:05:22.93ID:3I/yZqxM http://www.amazon.com/Websters-International-Dictionary-Unabridged-Hardcover/dp/B003K1LC3A/ref=sr_1_4?s=books&ie=UTF8&qid=1425984711&sr=1-4&keywords=websters+third+new+international+dictionary
Webster's third new international dictionaryのCD付き
XPじゃないと動かない
jp amazonにはない
Webster's third new international dictionaryのCD付き
XPじゃないと動かない
jp amazonにはない
2015/03/12(木) 18:40:27.96ID:WVad9l1r
ロングマンのActive Studyって
1000ページしかないのに厚さが4cmもあるから
広げると真ん中あたりで背表紙が割れてしまうのね。
薄紙使って厚さを抑えれば防げるのに、残念な造りだわ。
それとWardWiseとこの手の初級者向け英英辞書二冊も要らない。
この二冊は一本化するべき。
どちらも収録語数が少ないからすぐ物足りなくなる。
買うならどちらか一冊で十分。
通読するなら字の大きいWardWise。でも語義少なし。
ボキャビルしたいならやや見出し語・語義が多いActive Studyか。
でもこういうのにお金掛けるよりLDOCEを買ったほうがコスパが良い。
1000ページしかないのに厚さが4cmもあるから
広げると真ん中あたりで背表紙が割れてしまうのね。
薄紙使って厚さを抑えれば防げるのに、残念な造りだわ。
それとWardWiseとこの手の初級者向け英英辞書二冊も要らない。
この二冊は一本化するべき。
どちらも収録語数が少ないからすぐ物足りなくなる。
買うならどちらか一冊で十分。
通読するなら字の大きいWardWise。でも語義少なし。
ボキャビルしたいならやや見出し語・語義が多いActive Studyか。
でもこういうのにお金掛けるよりLDOCEを買ったほうがコスパが良い。
2015/03/13(金) 17:45:48.38ID:1gbNoStn
WardWiseは見出し語一万五千ぐらいしかないと思っていたら、やはり。
"38000 words,phrases and examples"って書かれてあるから
上の>>135さんみたいに「見出し語が38000語ある」と勘違いして
「こんな重要単語も無い!」って騒ぐ人が出てくる、ちょっと罪作りな辞書ね。
その上のActive Studyも二万五千語あるかどうか怪しいもんだわ。
その程度の辞書なのに3200円もするんだからねえ。
ASにあってWWにない単語をちょっとピックアップしてみると・・・
aback,abacus,abandoned,abashed,abate,abattoir,abbot,abbreviate,
abdicate,aberration,abet,abhor,abhorrent,abide,abiding,abject,ably,
abode,abominable,aborigine,abort,abortive,abortive,abound,abrasive,
abreast,abridged,abs,abscess,abscond,abseil,absenty,absolve,absorbing
とAの冒頭三ページでこれだけある。
これ見て「ええっabideやabominableやabsolveみたいな単語もないの!?」
ってなる人はWWよりSVでボキャビルしたほうが良いかもね。
WardWiseは本当にベーシックな辞書で通読用と割り切るべし。
"38000 words,phrases and examples"って書かれてあるから
上の>>135さんみたいに「見出し語が38000語ある」と勘違いして
「こんな重要単語も無い!」って騒ぐ人が出てくる、ちょっと罪作りな辞書ね。
その上のActive Studyも二万五千語あるかどうか怪しいもんだわ。
その程度の辞書なのに3200円もするんだからねえ。
ASにあってWWにない単語をちょっとピックアップしてみると・・・
aback,abacus,abandoned,abashed,abate,abattoir,abbot,abbreviate,
abdicate,aberration,abet,abhor,abhorrent,abide,abiding,abject,ably,
abode,abominable,aborigine,abort,abortive,abortive,abound,abrasive,
abreast,abridged,abs,abscess,abscond,abseil,absenty,absolve,absorbing
とAの冒頭三ページでこれだけある。
これ見て「ええっabideやabominableやabsolveみたいな単語もないの!?」
ってなる人はWWよりSVでボキャビルしたほうが良いかもね。
WardWiseは本当にベーシックな辞書で通読用と割り切るべし。
2015/03/13(金) 17:50:52.03ID:1gbNoStn
訂正。SVで→ASで
2015/03/13(金) 18:52:16.33ID:ojVkPI6x
WardWiseじゃなくて、Wordwiseだから。
2015/03/21(土) 13:44:16.76ID:RmvyAQfj
X00,000 Words and Phrases (meaings, entries, references) and Y00,000 Examples
ってのが英英辞典の収録語句表記の定型表現じゃないかな。
見出し語 (Headword) が何語か明示してるものは見たことないな。
Longman は ESL に特化したブランドだしね。
見出し語レベルで1万ぐらい覚えると学習辞典の説明は普段使いではくどくて邪魔になるな。
例解小学国語辞典と新明解国語辞典の違いと言えば分かるだろうか。
ってのが英英辞典の収録語句表記の定型表現じゃないかな。
見出し語 (Headword) が何語か明示してるものは見たことないな。
Longman は ESL に特化したブランドだしね。
見出し語レベルで1万ぐらい覚えると学習辞典の説明は普段使いではくどくて邪魔になるな。
例解小学国語辞典と新明解国語辞典の違いと言えば分かるだろうか。
2015/03/22(日) 11:34:48.16ID:nL5QPFCY
632 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/29(水) 09:22:15.53 ID:csqeCKfZ
話の腰を折ってすまんが、通勤時間に紙の辞書を2冊通読した。
4年近くかかったがw まあ面白かったな。
・ロングマン英和(桐原)
・Concise Oxford English Dictionary 2004 (Catherine Soanes)
CODはもう一つ上のOxford Dictionary of Englishの縮約版という感じで、
本当はこっちを詠みたかったが重すぎでNG。
桐原の英和はCODの和訳版みたいな箇所が散見したが、
総じて現在の語義にあてはまる訳語をつけていて好感。
辞書はウソばかり書いてあるわけではなくて、逆にほとんど正しいと
いうべきだが、現代の用例を元にしていてもやっぱり言葉は死んでいる。
語源とその放散、分化のいくつかの実例を間違いなく示してくれればおk。
紙面・編集者の限界もあるからユーザーが適宜再解釈して
書き込みしながら使えばよろしいかと。
そうしてできつつある俺様専用辞書が最強の単語集。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407219030/632
話の腰を折ってすまんが、通勤時間に紙の辞書を2冊通読した。
4年近くかかったがw まあ面白かったな。
・ロングマン英和(桐原)
・Concise Oxford English Dictionary 2004 (Catherine Soanes)
CODはもう一つ上のOxford Dictionary of Englishの縮約版という感じで、
本当はこっちを詠みたかったが重すぎでNG。
桐原の英和はCODの和訳版みたいな箇所が散見したが、
総じて現在の語義にあてはまる訳語をつけていて好感。
辞書はウソばかり書いてあるわけではなくて、逆にほとんど正しいと
いうべきだが、現代の用例を元にしていてもやっぱり言葉は死んでいる。
語源とその放散、分化のいくつかの実例を間違いなく示してくれればおk。
紙面・編集者の限界もあるからユーザーが適宜再解釈して
書き込みしながら使えばよろしいかと。
そうしてできつつある俺様専用辞書が最強の単語集。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1407219030/632
2015/03/27(金) 18:24:24.04ID:xxbmOfDD
LDOCEでさえ精緻さではOALDに及ばないとすれば・・・
LDOCEを更に単純にしたロングマンの下級辞書はもっと定義が弱いかもね。
たとえばZinc
Wordwise
noun a blue-white metal ←たったこれだけw 例文なし!
Active Study
n [U] a metal used to produce or cover other metals ←上に同じ。
こんな定義でZincが亜鉛のことだとイメージできる人が果たして何人居るのやら。
WordwiseとActiveStudyの定義を足して「他の金属のメッキに使われる青白い金属元素」
くらいにしておけばLDOCEの定義に近づいて多少まともになるのに、凄く中途半端。
昔「最も使われる6000語」を収録した"New Horizon Ladder Dictionary"
ってのがあって、実に良かったな。もうなくなってしまって残念。
NHLDの定義
n, a bluish-white metal used as a protective coat for certain other metals,
in mixtures with other metals, etc.
Ex. Zinc is combined with copper to make brass.
ロングマンの下級辞書もせめてこれくらい精緻だったら文句ないんですけどね。
LDOCEを更に単純にしたロングマンの下級辞書はもっと定義が弱いかもね。
たとえばZinc
Wordwise
noun a blue-white metal ←たったこれだけw 例文なし!
Active Study
n [U] a metal used to produce or cover other metals ←上に同じ。
こんな定義でZincが亜鉛のことだとイメージできる人が果たして何人居るのやら。
WordwiseとActiveStudyの定義を足して「他の金属のメッキに使われる青白い金属元素」
くらいにしておけばLDOCEの定義に近づいて多少まともになるのに、凄く中途半端。
昔「最も使われる6000語」を収録した"New Horizon Ladder Dictionary"
ってのがあって、実に良かったな。もうなくなってしまって残念。
NHLDの定義
n, a bluish-white metal used as a protective coat for certain other metals,
in mixtures with other metals, etc.
Ex. Zinc is combined with copper to make brass.
ロングマンの下級辞書もせめてこれくらい精緻だったら文句ないんですけどね。
2015/03/27(金) 18:43:07.85ID:s1V7LmUG
辞典と事典は違う。
辞典で亜鉛を學ぼうとするのはスジ違い。
調べたいならメタルって書いてあるんだからそこから、って考えて切るんだろうな。
最近はそれでも、絵を見ればわかるものは絵をふんだんに入れている辞典が多い気がする。
辞書は何を書くかではなくて、何を書かないか、で惱むそうだよ。
辞典で亜鉛を學ぼうとするのはスジ違い。
調べたいならメタルって書いてあるんだからそこから、って考えて切るんだろうな。
最近はそれでも、絵を見ればわかるものは絵をふんだんに入れている辞典が多い気がする。
辞書は何を書くかではなくて、何を書かないか、で惱むそうだよ。
2015/03/27(金) 19:54:24.26ID:xxbmOfDD
別に英英辞書で亜鉛を学ぶつもりはないんだけど。
別スレで「LDOCEの語義はイメージがぼける」という声があったので、
下級の辞書はもっとイメージしにくいと言いたかっただけです。
ロングマンの下級辞書が中途半端だと思う人は
上のLDOCEやOALDに進むだろうから心配は不要だと思うけど。
別スレで「LDOCEの語義はイメージがぼける」という声があったので、
下級の辞書はもっとイメージしにくいと言いたかっただけです。
ロングマンの下級辞書が中途半端だと思う人は
上のLDOCEやOALDに進むだろうから心配は不要だと思うけど。
2015/03/31(火) 21:51:26.99ID:qRfa6K4n
2000語の語彙制限で定義がまわりくどくなるのは仕方ないとしても
2000語なのに定義をそっけなくしてしまったらもっと訳がわからなくなる
ということはあるかもしれない。
よく「LDOCEを使いこなせない人はActiveなんちゃらを」と勧める人いるけど
初級者向け英英はあえて他社のにするというのも有りかもよ。
なにも上から下まで全部ロングマンで揃える必要はないのだし。
2000語なのに定義をそっけなくしてしまったらもっと訳がわからなくなる
ということはあるかもしれない。
よく「LDOCEを使いこなせない人はActiveなんちゃらを」と勧める人いるけど
初級者向け英英はあえて他社のにするというのも有りかもよ。
なにも上から下まで全部ロングマンで揃える必要はないのだし。
2015/03/31(火) 22:20:36.63ID:O6V0nJgC
ロングマンは定義文だけじゃなく
例文と両方読まないとわかりにくいよね。
意味だけ知りたいなら
OALDの方が、さらにネイティブ向けの方が手っ取り早いね。
でも発信目線で見ると
LDOCEやCobuildの長ったらしい定義文が情報が多くていいんだよな。
それとロングマンは例文がイイネ。
例文と両方読まないとわかりにくいよね。
意味だけ知りたいなら
OALDの方が、さらにネイティブ向けの方が手っ取り早いね。
でも発信目線で見ると
LDOCEやCobuildの長ったらしい定義文が情報が多くていいんだよな。
それとロングマンは例文がイイネ。
100名無しさん@英語勉強中
2015/04/06(月) 09:51:10.56ID:pqsXJJoX hug
to hold (someone) tightly in the arms, especially as a sign of love
ロングマン現代英英総合辞典
tightly が出てくる。日本ではハグって軽く手を回してポンポン、って感じで
実際に日本に来ている外国人ともそんな感じだった。
日本のハグはhugじゃないのかも。
to hold (someone) tightly in the arms, especially as a sign of love
ロングマン現代英英総合辞典
tightly が出てくる。日本ではハグって軽く手を回してポンポン、って感じで
実際に日本に来ている外国人ともそんな感じだった。
日本のハグはhugじゃないのかも。
101名無しさん@英語勉強中
2015/04/11(土) 22:03:37.99ID:BDCwRNMm そうだね
OALDもそんな感じ
OALDもそんな感じ
102名無しさん@英語勉強中
2015/05/16(土) 13:29:07.92ID:DFT+8HWt iPhone アプリのlongmanの使い勝手はどうですか?
103名無しさん@英語勉強中
2015/05/24(日) 00:22:48.92ID:7JXp96jM OALD 9th (2015/5月) 新刊 PB どうよ?
104名無しさん@英語勉強中
2015/05/28(木) 19:12:12.52ID:Qg/xEUiM これは本当に freeなのかな? 違法サイト?
↓
Cambridge Advanced Learner’s Dictionary Free Download
http://getintopc.com/softwares/education/cambridge-advanced-learners-dictionary-free-download/
つーか、Dictionary で検索するとたくさんあるんだが…
↓
http://getintopc.com/gsearch.php?q=Dictionary&cx=005243863323681272266%3Ahpku-xcqlxm&cof=FORID%3A10&ie=UTF-8&sa=Search
↓
Cambridge Advanced Learner’s Dictionary Free Download
http://getintopc.com/softwares/education/cambridge-advanced-learners-dictionary-free-download/
つーか、Dictionary で検索するとたくさんあるんだが…
↓
http://getintopc.com/gsearch.php?q=Dictionary&cx=005243863323681272266%3Ahpku-xcqlxm&cof=FORID%3A10&ie=UTF-8&sa=Search
105名無しさん@英語勉強中
2015/05/28(木) 22:27:38.12ID:8yhnb8gQ106名無しさん@英語勉強中
2015/05/28(木) 23:25:32.18ID:Qg/xEUiM107名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 00:19:38.10ID:wtbT4L1i cald3ってのは動いたよ。当方はWindows7-SP1
実行した手順は以下の通り:
1、isoイメージをダウンロード。600MB以上あるから時間がかかる
2、サイトのコメントにある、UltraISOってソフトをダウンロード。同等のソフトがあればそれでもOK
3、UltraISOを使ってイメージをDVDに焼く。メニューの「ツール」で焼くオプション(F7)を選択。
4、燒いたDVDのsetup.exeを実行。あとは指示に従う。
一応、UltraISOでisoイメージが見えるので、イメージから直接setupを実行してみたが、それではダメだった。
インストールは完了して、プログラムは動くけれど、データが表示されなかった。
この状態ではインストールはすぐに終わってしまう。
インストールが成功すると、単語を読み上げにかかるので、びっくりしないように。
PCのボリュームは下げておいたほうがいいかもね。
グッド・ラック
実行した手順は以下の通り:
1、isoイメージをダウンロード。600MB以上あるから時間がかかる
2、サイトのコメントにある、UltraISOってソフトをダウンロード。同等のソフトがあればそれでもOK
3、UltraISOを使ってイメージをDVDに焼く。メニューの「ツール」で焼くオプション(F7)を選択。
4、燒いたDVDのsetup.exeを実行。あとは指示に従う。
一応、UltraISOでisoイメージが見えるので、イメージから直接setupを実行してみたが、それではダメだった。
インストールは完了して、プログラムは動くけれど、データが表示されなかった。
この状態ではインストールはすぐに終わってしまう。
インストールが成功すると、単語を読み上げにかかるので、びっくりしないように。
PCのボリュームは下げておいたほうがいいかもね。
グッド・ラック
108名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 00:30:36.79ID:eHV191Sx 違法サイトを貼るのはさすがに止めなよ。
109名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 00:51:55.39ID:CAFLY2ta あれ非親告罪化したんだっけ
110名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 01:09:10.21ID:wtbT4L1i ん?違法サイトなのか?知らなかったな〜。一応削除済み(笑
非親告罪はまだでしょう。
非親告罪はまだでしょう。
111名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 04:26:26.16ID:YPF2+a1E112名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 07:13:01.24ID:wtbT4L1i113名無しさん@英語勉強中
2015/05/29(金) 07:23:26.42ID:cmITCNNG やはり自演
114107=110=112
2015/05/29(金) 20:43:57.52ID:wtbT4L1i115三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
2015/05/30(土) 14:29:53.70ID:0+Um6K+v ホムペで無料公開されてるから、別にDLする必要もなくね?
116名無しさん@英語勉強中
2015/05/30(土) 20:25:42.22ID:A0T8aiPt オフラインで使うことの利点は、オフラインであること、くらいか。
117名無しさん@英語勉強中
2015/05/30(土) 20:48:13.94ID:gY1UG5YR 串刺し検索したい人もそれなりにいるんじゃないの
自分はまだそこまで必要なレベルじゃないけど一応Logophileは持ってる
自分はまだそこまで必要なレベルじゃないけど一応Logophileは持ってる
118名無しさん@英語勉強中
2015/06/01(月) 04:16:18.99ID:JQR2LmXJ オンラインサイトを串刺しできたらすごいんだけどね。できそうな気がするけど。
119名無しさん@英語勉強中
2015/06/01(月) 16:43:09.85ID:RSoyzeNN ググれば出てるよ
120名無しさん@英語勉強中
2015/06/01(月) 17:33:24.10ID:JQR2LmXJ 笑
121三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
2015/06/01(月) 17:36:16.87ID:vxs1KDdD122名無しさん@英語勉強中
2015/06/01(月) 18:01:34.33ID:JQR2LmXJ123名無しさん@英語勉強中
2015/06/04(木) 01:48:04.93ID:+29ASruR 定義語リスト公開してるのは
オックスフォード ロングマン マクミランだけ?
ここらの定義語+oxford academic word listなんかセットにして
単語帳つくれば売れそう
というか欲しい無いのかな?
オックスフォード ロングマン マクミランだけ?
ここらの定義語+oxford academic word listなんかセットにして
単語帳つくれば売れそう
というか欲しい無いのかな?
124名無しさん@英語勉強中
2015/06/04(木) 03:03:06.71ID:RNdGe2z0 >>123
cobuildも出しているよ。
昔一覧にしてみたことならあるけど
だいたい同じようなもんで、違っても同じ単語の派生語とかが多くて
独自の単語ってあまり無かった記憶がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342100207/
昔こんなのが出ていたけど、今は見かけないね。
abc順じゃなくて似た動詞で集めたりとカテゴリごとになっていた。
あとは定義文と例文をロングマンから持ってきて、日本語訳をつけただけ。
同じ桐原から今でも出てる奴もあるにはある。
コロケーションで覚える英単語―大学入試 (LONGMAN Vocabulary Series) https://www.amazon.co.jp/dp/4342011107/
これは例文、コロケーションがロングマンからのもの。
cobuildも出しているよ。
昔一覧にしてみたことならあるけど
だいたい同じようなもんで、違っても同じ単語の派生語とかが多くて
独自の単語ってあまり無かった記憶がある。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4342100207/
昔こんなのが出ていたけど、今は見かけないね。
abc順じゃなくて似た動詞で集めたりとカテゴリごとになっていた。
あとは定義文と例文をロングマンから持ってきて、日本語訳をつけただけ。
同じ桐原から今でも出てる奴もあるにはある。
コロケーションで覚える英単語―大学入試 (LONGMAN Vocabulary Series) https://www.amazon.co.jp/dp/4342011107/
これは例文、コロケーションがロングマンからのもの。
125名無しさん@英語勉強中
2015/06/04(木) 08:14:19.97ID:c9BeyTsU 世に出ている定義語リストはこれがオリジナル
http://www.amazon.co.jp/dp/4758900191
http://www.amazon.co.jp/dp/4758900191
126名無しさん@英語勉強中
2015/06/04(木) 10:04:33.86ID:8ABp3Pkt そういう辞書を基にした四択語彙問題5000とか欲しい
127三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y
2015/06/04(木) 15:12:28.02ID:LISiPW8G 最近、4択クイズ機能搭載のアプリが多いんだが、効果あんのかいね?
あれ、単語自体の意味知らなくても正解できるし、俺は使い方がイマイチ分からない。
あれ、単語自体の意味知らなくても正解できるし、俺は使い方がイマイチ分からない。
128名無しさん@英語勉強中
2015/06/04(木) 23:10:07.25ID:+29ASruR129名無しさん@英語勉強中
2015/08/07(金) 23:57:41.90ID:13HiQaGk あげ
130名無しさん@英語勉強中
2015/08/18(火) 23:14:16.27ID:kDXR2+J2 結局英英時点の価値がわかる人間なんて2ちゃんに多くはないだね
俺は寂しいよ
俺は寂しいよ
131名無しさん@英語勉強中
2015/08/19(水) 01:29:55.01ID:Hd8uXGGH ODEが使えるレベルが英検1級だと思う。TOEICは満点 でも無理じゃないかな。語彙力ないから。
132名無しさん@英語勉強中
2015/08/19(水) 10:47:25.85ID:4PPLxuhi >>131
おまえは英検1級を持ってないだろ
おまえは英検1級を持ってないだろ
133名無しさん@英語勉強中
2015/09/18(金) 07:39:57.69ID:KxHeFa7r LONGMAN LEARNER'S
英検1級はこれでOK
英検1級はこれでOK
134名無しさん@英語勉強中
2015/09/18(金) 23:00:47.15ID:La4nI/JX 非ネイティブ向け
LDOCE
http://www.ldoceonline.com/
OALD
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/
Collins Cobuild
http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/
ネイティブ向け
ODE
http://oxforddictionaries.com/
MW Collegiate
http://www.merriam-webster.com/
Collins
http://www.collinsdictionary.com/
LDOCE
http://www.ldoceonline.com/
OALD
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/
Collins Cobuild
http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/
ネイティブ向け
ODE
http://oxforddictionaries.com/
MW Collegiate
http://www.merriam-webster.com/
Collins
http://www.collinsdictionary.com/
135名無しさん@英語勉強中
2015/09/28(月) 21:40:53.63ID:f0IzA4UE 電子辞書の
Global Talker (グローバル トーカー)で
型式「GT-V5」の実力は?
もちろん内容充実度はスレの諸々紙辞書に敵(かな)(=叶?)わない!!
But利便性・内容ではMajorな電子辞書より良いとの話あり
Global Talker (グローバル トーカー)で
型式「GT-V5」の実力は?
もちろん内容充実度はスレの諸々紙辞書に敵(かな)(=叶?)わない!!
But利便性・内容ではMajorな電子辞書より良いとの話あり
136DF-X10001オーナー
2015/09/28(月) 23:57:00.27ID:OBjVLlpV DF-X10001の中古にしなさい。
137DF-X10001オーナー
2015/09/28(月) 23:59:27.38ID:OBjVLlpV DF-X10001 英英一括検索 対応コンテンツ
オックスフォード現代英英辞典 第8版 OALD
オックスフォード 新英英辞典 第3版 ODE
オックスフォード 類語辞典 第3版 OTE
オックスフォード センテンスディクショナリー OSD
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
オックスフォード連語辞典 第2版
ロングマン現代英英辞典5訂版 LDOCE
Longman Pronunciation Dictionary
コウビルド新英英辞典 Word Bank付き
Britannica Concise Encyclopedia
ODE3とOTE3の電子版はこれしかない。
オックスフォード現代英英辞典 第8版 OALD
オックスフォード 新英英辞典 第3版 ODE
オックスフォード 類語辞典 第3版 OTE
オックスフォード センテンスディクショナリー OSD
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
オックスフォード連語辞典 第2版
ロングマン現代英英辞典5訂版 LDOCE
Longman Pronunciation Dictionary
コウビルド新英英辞典 Word Bank付き
Britannica Concise Encyclopedia
ODE3とOTE3の電子版はこれしかない。
138名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 07:04:56.41ID:JED2dSWK OED
6. U.S. slang. An oriental; more recently, spec. a Vietnamese. (Abusive.)Cf. slopehead s.v. slope- a, slopy n., and slant n.1 10.
1948 G. H. Johnston Death takes small Bites v. 121 He seemed a hell of a lot more concerned with his bunch of flea-bitten slopes and his pots of medicine.
1966 Publ. Amer. Dial. Soc. 1964 xlii. 45 Slope and slopehead were the most popular terms applied to all ‘indigenous personnel’ [in Korea in 1950–1].
1966 New Statesman 25 Mar. 436/3 He confirms the soldiers' contempt for the Vietnamese (‘slopes’ and ‘gooks’).
1969 [see dink n.3]. 1978 R. Thomas Chinaman's Chance iii. 35 All the Chinaman's gotta do is get into Saigon... Once he's in nobody's gonna notice him, because all those slopes look alike.
6. U.S. slang. An oriental; more recently, spec. a Vietnamese. (Abusive.)Cf. slopehead s.v. slope- a, slopy n., and slant n.1 10.
1948 G. H. Johnston Death takes small Bites v. 121 He seemed a hell of a lot more concerned with his bunch of flea-bitten slopes and his pots of medicine.
1966 Publ. Amer. Dial. Soc. 1964 xlii. 45 Slope and slopehead were the most popular terms applied to all ‘indigenous personnel’ [in Korea in 1950–1].
1966 New Statesman 25 Mar. 436/3 He confirms the soldiers' contempt for the Vietnamese (‘slopes’ and ‘gooks’).
1969 [see dink n.3]. 1978 R. Thomas Chinaman's Chance iii. 35 All the Chinaman's gotta do is get into Saigon... Once he's in nobody's gonna notice him, because all those slopes look alike.
139名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 07:35:09.83ID:JED2dSWK OED slope
6. U.S. slang. An oriental; more recently, spec. a Vietnamese. (Abusive.)Cf. slopehead s.v. slope- a, slopy n., and slant n.1 10.
1948 G. H. Johnston Death takes small Bites v. 121 He seemed a hell of a lot more concerned with his bunch of flea-bitten slopes and his pots of medicine.
1966 Publ. Amer. Dial. Soc. 1964 xlii. 45 Slope and slopehead were the most popular terms applied to all ‘indigenous personnel’ [in Korea in 1950–1].
1966 New Statesman 25 Mar. 436/3 He confirms the soldiers' contempt for the Vietnamese (‘slopes’ and ‘gooks’).
1969 [see dink n.3]. 1978 R. Thomas Chinaman's Chance iii. 35 All the Chinaman's gotta do is get into Saigon... Once he's in nobody's gonna notice him, because all those slopes look alike.
6. U.S. slang. An oriental; more recently, spec. a Vietnamese. (Abusive.)Cf. slopehead s.v. slope- a, slopy n., and slant n.1 10.
1948 G. H. Johnston Death takes small Bites v. 121 He seemed a hell of a lot more concerned with his bunch of flea-bitten slopes and his pots of medicine.
1966 Publ. Amer. Dial. Soc. 1964 xlii. 45 Slope and slopehead were the most popular terms applied to all ‘indigenous personnel’ [in Korea in 1950–1].
1966 New Statesman 25 Mar. 436/3 He confirms the soldiers' contempt for the Vietnamese (‘slopes’ and ‘gooks’).
1969 [see dink n.3]. 1978 R. Thomas Chinaman's Chance iii. 35 All the Chinaman's gotta do is get into Saigon... Once he's in nobody's gonna notice him, because all those slopes look alike.
140名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 11:47:44.97ID:2bS8fSVB 俺の持ってる OED では
slope
6. U.S. slang. (depreciative and offensive). An oriental person; (more recently) spec. a Vietnamese person. Cf. slopehead n. at slope- comb. form 2, slopy n., and slant n.1 10.
1948 G. H. Johnston Death takes Small Bites v. 121 He seemed a hell of a lot more concerned with his bunch of flea-bitten slopes and his pots of medicine.
1966 Publ. Amer. Dial. Soc. 1964 xlii. 45 Slope and slopehead were the most popular terms applied to all ‘indigenous personnel’ [in Korea in 1950–1].
1966 New Statesman 25 Mar. 436/3 He confirms the soldiers' contempt for the Vietnamese (‘slopes’ and ‘gooks’).
1969 Eugene (Oregon) Register-Guard 3 Dec. 2A/4 He also criticized U.S. military training, which he said permits references to the Vietnamese as ‘gooks, dinks, or slopes’.
1978 R. Thomas Chinaman's Chance iii. 35 All the Chinaman's gotta do is get into Saigon... Once he's in nobody's gonna notice him, because all those slopes look alike.
slope
6. U.S. slang. (depreciative and offensive). An oriental person; (more recently) spec. a Vietnamese person. Cf. slopehead n. at slope- comb. form 2, slopy n., and slant n.1 10.
1948 G. H. Johnston Death takes Small Bites v. 121 He seemed a hell of a lot more concerned with his bunch of flea-bitten slopes and his pots of medicine.
1966 Publ. Amer. Dial. Soc. 1964 xlii. 45 Slope and slopehead were the most popular terms applied to all ‘indigenous personnel’ [in Korea in 1950–1].
1966 New Statesman 25 Mar. 436/3 He confirms the soldiers' contempt for the Vietnamese (‘slopes’ and ‘gooks’).
1969 Eugene (Oregon) Register-Guard 3 Dec. 2A/4 He also criticized U.S. military training, which he said permits references to the Vietnamese as ‘gooks, dinks, or slopes’.
1978 R. Thomas Chinaman's Chance iii. 35 All the Chinaman's gotta do is get into Saigon... Once he's in nobody's gonna notice him, because all those slopes look alike.
141名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 12:15:21.79ID:+7tkIK2W 電子辞書は、自宅や図書館ではなく別のいろんなところで辞書を引く時には便利。
しかし自宅などで引くには不便。画面は小さくて引きにくい。コンテンツの辞書の
ヴァージョンが古い。たとえばDF-X10001で言えば
LDOCE5 --- 今はLDOCE6が出回ってるっちゅうのに
OALD8 -- 今はOALD9 が出回ってるっちゅうのに
そんなわけで、俺は自宅ではやはり紙辞書の最新版だけを使う。
たとえばジーニアス5、LDOCE6、OALD9を3つとも揃えてる電子辞書なんてあんの?
仮にあったとしても、またその辞書のうちのいずれかが紙版でヴァージョンアップしたら、
その電子辞書は無駄になる。
しかし自宅などで引くには不便。画面は小さくて引きにくい。コンテンツの辞書の
ヴァージョンが古い。たとえばDF-X10001で言えば
LDOCE5 --- 今はLDOCE6が出回ってるっちゅうのに
OALD8 -- 今はOALD9 が出回ってるっちゅうのに
そんなわけで、俺は自宅ではやはり紙辞書の最新版だけを使う。
たとえばジーニアス5、LDOCE6、OALD9を3つとも揃えてる電子辞書なんてあんの?
仮にあったとしても、またその辞書のうちのいずれかが紙版でヴァージョンアップしたら、
その電子辞書は無駄になる。
142名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 13:41:22.35ID:/uK36e8k バージョンアップしたら紙版も買い替えるから無駄になるじゃん
143名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 13:52:41.27ID:rEgpr5jZ いや、紙版は一冊一冊の値段が知れてる。でも電子辞書はかなり高い。
確かに電子辞書の内容量は多い。でも、その中の辞書の大多数は
下らないもので、電子辞書1つの中に含まれている本格的な辞書は
たぶん3冊か4冊。その4冊以下の辞書だけのために5万から10万の
金を払うことになる。紙版なら、最新版を4冊買っても、2万とか3万。
確かに電子辞書の内容量は多い。でも、その中の辞書の大多数は
下らないもので、電子辞書1つの中に含まれている本格的な辞書は
たぶん3冊か4冊。その4冊以下の辞書だけのために5万から10万の
金を払うことになる。紙版なら、最新版を4冊買っても、2万とか3万。
144名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 14:57:46.31ID:JED2dSWK 例文検索機能を理解していない。
発音が聞けない紙は致命的。
ODE3,OTE3は電子辞書しかない。
学習英英は馬鹿が使う辞書でいらない。
WIFIが使えるので
LDOCE
http://www.ldoceonline.com/
OALD
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/
Collins Cobuild
http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/
ネイティブ向け
ODE
http://oxforddictionaries.com/
MW Collegiate
http://www.merriam-webster.com/
Collins
http://www.collinsdictionary.com/
これ全部使用可能なんだよ。
発音が聞けない紙は致命的。
ODE3,OTE3は電子辞書しかない。
学習英英は馬鹿が使う辞書でいらない。
WIFIが使えるので
LDOCE
http://www.ldoceonline.com/
OALD
http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/
Collins Cobuild
http://dictionary.reverso.net/english-cobuild/
ネイティブ向け
ODE
http://oxforddictionaries.com/
MW Collegiate
http://www.merriam-webster.com/
Collins
http://www.collinsdictionary.com/
これ全部使用可能なんだよ。
145名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 14:59:57.42ID:JED2dSWK 学習英英使ってるレベルで英英辞書を語るのは間違い。
英字新聞が読めるようになってから出直すこと。
英字新聞が読めるようになってから出直すこと。
146名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 15:04:38.86ID:JED2dSWK 画面が小さいってパソラマもしらんのか。
パソラマは日本中の英文学の大学教授が使ってるし、
大学英文科で電子辞書は強制購入だよ。
ろくに英文が読めない辞書マニアには困ったもんだよ。
パソラマは日本中の英文学の大学教授が使ってるし、
大学英文科で電子辞書は強制購入だよ。
ろくに英文が読めない辞書マニアには困ったもんだよ。
147名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 15:08:27.45ID:JED2dSWK 紙辞書は引くのに時間がかかるので、大量の英文を読む課題の出る
大学英語系学部では使ってる人はいない。
使えば時間がかかり競争に負け脱落するからだ。
だから紙辞書は誰も使わない。
大学英語系学部では使ってる人はいない。
使えば時間がかかり競争に負け脱落するからだ。
だから紙辞書は誰も使わない。
148名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 15:16:18.21ID:JED2dSWK これは大学受験でも同様。
紙では競争に負ける。
進学校ではやはり電子辞書は強制購入。
学習英英の紙辞書使ってる人は絶望的境遇だと思う。
英語は出来ないし、高卒以下だろう。
紙では競争に負ける。
進学校ではやはり電子辞書は強制購入。
学習英英の紙辞書使ってる人は絶望的境遇だと思う。
英語は出来ないし、高卒以下だろう。
149名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 15:43:41.93ID:extTzzyp150名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 16:07:04.69ID:JED2dSWK DF-X10001 一括検索 対応コンテンツ
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第3版
リーダーズ・プラス
新編 英和活用大辞典
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
ロングマン英和辞典
ナノテクノロジー用語英和辞典 電子版
180万語対訳大辞典 英和・和英
人文社会37万語英和対訳大辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
カタカナで引くスペリング辞典
オックスフォード連語辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典 第8版
ロングマン現代英英辞典5訂版
コウビルド新英英辞典
オックスフォード 新英英辞典 第3版
オックスフォード 類語辞典 第3版
オックスフォード センテンスディクショナリー
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
Britannica Concise Encyclopedia
Longman Pronunciation Dictionary
これ使ってるけどなかなかいいよ。
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第3版
リーダーズ・プラス
新編 英和活用大辞典
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
ロングマン英和辞典
ナノテクノロジー用語英和辞典 電子版
180万語対訳大辞典 英和・和英
人文社会37万語英和対訳大辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
カタカナで引くスペリング辞典
オックスフォード連語辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典 第8版
ロングマン現代英英辞典5訂版
コウビルド新英英辞典
オックスフォード 新英英辞典 第3版
オックスフォード 類語辞典 第3版
オックスフォード センテンスディクショナリー
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
Britannica Concise Encyclopedia
Longman Pronunciation Dictionary
これ使ってるけどなかなかいいよ。
151名無しさん@英語勉強中
2015/09/29(火) 22:47:57.45ID:ALEH+tVa152名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 09:07:56.07ID:dnRuqwLc DF-X10001はWIFIでインターネット使えるんだよ。
153名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 09:09:18.63ID:iME3LgFC 故障したら、それらの辞書は全てパーになるな
154名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 10:13:17.72ID:dnRuqwLc 2台持ってるから大丈夫だよ
155名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 11:33:28.47ID:dnRuqwLc DF-X10001を買わなかった人って変だな
買値の2倍近くで売れるのに。
買値の2倍近くで売れるのに。
156名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 16:35:41.15ID:iME3LgFC157名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 21:47:12.92ID:dnRuqwLc158名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 21:54:19.67ID:SlzI4NHP いるいる
持ってるだけで満足ってやつ(笑
持ってるだけで満足ってやつ(笑
159名無しさん@英語勉強中
2015/09/30(水) 22:33:26.55ID:dnRuqwLc 分かり易い自演だな
ID:dnRuqwLcを追跡してみな
ID:dnRuqwLcを追跡してみな
160名無しさん@英語勉強中
2015/10/01(木) 06:51:27.54ID:fStB2mW7 評判のLDOCE5Viewerをインストールして使ってみたのですが、起動するたびにインデックスデータベースの作成を求められて、それが終わらないと使用できません。
一応、LDOCE5とLDOCE5Viewer両方をインストールし直してみたのですが駄目でした。
同じ症状の方、解決法分かる方いらっしゃいますか?
PCはWindows7です。
一応、LDOCE5とLDOCE5Viewer両方をインストールし直してみたのですが駄目でした。
同じ症状の方、解決法分かる方いらっしゃいますか?
PCはWindows7です。
161名無しさん@英語勉強中
2015/10/01(木) 07:06:30.70ID:TeRNedGG なったことないなあMacでは。
作者さん日本人だし、直接問い合わせてみたら?
作者さん日本人だし、直接問い合わせてみたら?
162名無しさん@英語勉強中
2015/10/03(土) 12:50:51.95ID:xpq4H37A OALD 9のオンラインアクセスコードには有効期限がありますか?
他の辞書みたいに1年限定とか。
他の辞書みたいに1年限定とか。
163162
2015/10/03(土) 13:46:58.04ID:xpq4H37A ↑オンライン辞書のword list機能が使いたくて
もう注文しちゃった。
もう注文しちゃった。
164名無しさん@英語勉強中
2015/10/04(日) 04:02:25.88ID:AeGnVEIo DF-X10001 一括検索 対応コンテンツ
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第3版
リーダーズ・プラス
新編 英和活用大辞典
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
ロングマン英和辞典
ナノテクノロジー用語英和辞典 電子版
180万語対訳大辞典 英和・和英
人文社会37万語英和対訳大辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
カタカナで引くスペリング辞典
オックスフォード連語辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典 第8版
ロングマン現代英英辞典5訂版
コウビルド新英英辞典
オックスフォード 新英英辞典 第3版
オックスフォード 類語辞典 第3版
オックスフォード センテンスディクショナリー
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
Britannica Concise Encyclopedia
Longman Pronunciation Dictionary
これを買え
ランダムハウス英和大辞典 第2版
新英和大辞典 第六版
リーダーズ英和辞典 第3版
リーダーズ・プラス
新編 英和活用大辞典
ジーニアス英和大辞典 用例プラス
ロングマン英和辞典
ナノテクノロジー用語英和辞典 電子版
180万語対訳大辞典 英和・和英
人文社会37万語英和対訳大辞典
ビジネス技術実用英語大辞典V5 英和編
ビジネス技術実用英語大辞典V5 和英編
[理・工・農・医]自然科学系和英大辞典 増補改訂新版(第4版)
英文ビジネスeメール実例集 Ver. 2.0
新和英大辞典 電子増補版
プログレッシブ和英中辞典 第3版
カタカナで引くスペリング辞典
オックスフォード連語辞典 第2版
オックスフォード現代英英辞典 第8版
ロングマン現代英英辞典5訂版
コウビルド新英英辞典
オックスフォード 新英英辞典 第3版
オックスフォード 類語辞典 第3版
オックスフォード センテンスディクショナリー
オックスフォード 学習者のための慣用句辞典 第2版
オックスフォード 学習者のための句動詞辞典 第2版
Britannica Concise Encyclopedia
Longman Pronunciation Dictionary
これを買え
165名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 03:05:58.83ID:fQ2A+u/R >>164
学習英英ばっかじゃん、
学習英英ばっかじゃん、
166名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 10:43:58.09ID:PKr7nKlR ODE3プラスOSDの電子媒体はDF-X10001しかないので選択の余地がない。
167名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 10:48:05.30ID:PKr7nKlR DF-X10001はWIFI使えるから
MW Collegiate
http://www.merriam-webster.com/
Collins
http://www.collinsdictionary.com/
を使えばいいんじゃないの
MW Collegiate
http://www.merriam-webster.com/
Collins
http://www.collinsdictionary.com/
を使えばいいんじゃないの
168名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 11:52:31.17ID:LK2IjenA 論文に使うような堅苦しい表現や語彙を日常会話で無意識に使うようになるぞ。
日常語の勉強には学習英英の方が良い。
日常語の勉強には学習英英の方が良い。
169名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 13:20:53.20ID:OlcUHMG2 一括検索で英英も英和もまとめて使うんだよ。
昭和じゃないんだから
昭和じゃないんだから
170名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 21:56:45.54ID:kMKiM4KP LDOCD6、DVDやめてオンラインって評判どうなのかね?
不評で7からディスクに戻るとかないかな?
一応5は買っておいたけど
不評で7からディスクに戻るとかないかな?
一応5は買っておいたけど
171名無しさん@英語勉強中
2015/10/05(月) 22:14:37.17ID:JsnFYbJx LDOCEは熟語の収録が多い。ここが利点。
一括検索やってると良く分かる。
ただ学習英英じゃ英字新聞は読めないよ。
一括検索やってると良く分かる。
ただ学習英英じゃ英字新聞は読めないよ。
172名無しさん@英語勉強中
2015/10/06(火) 08:17:43.48ID:2kpLSl2y The Cambridge Grammar of the English Language
これ4年前に18000円で買ったんだが今34000円なのはどうして?
これ4年前に18000円で買ったんだが今34000円なのはどうして?
173名無しさん@英語勉強中
2015/10/06(火) 10:56:14.40ID:fS17thtU 英字新聞を読むなら電子辞書で一括検索だろう。
174名無しさん@英語勉強中
2015/10/06(火) 17:39:14.60ID:iTVSh1IX たかが英字新聞ごときに辞書を引かないといけない奴が、何をほざいてる?
少しばかり熱心な英語系の学部の学部生なら、英字新聞は辞書なしで読む。
学習英英が必要なのは、むしろ英語を書く時だ。たかが読むくらいのことで、
辞書なんか引くかよ。
少しばかり熱心な英語系の学部の学部生なら、英字新聞は辞書なしで読む。
学習英英が必要なのは、むしろ英語を書く時だ。たかが読むくらいのことで、
辞書なんか引くかよ。
175名無しさん@英語勉強中
2015/10/07(水) 19:04:26.52ID:WRVGcHjb たかが、たかが
文章下手やねw
文章下手やねw
176名無しさん@英語勉強中
2015/10/09(金) 22:24:47.45ID:ey3hmLBp iOSとかアンドロイド用のLDOCE6が出てるみたいだけど誰かインスコした人
感想とかありませんか?
感想とかありませんか?
177名無しさん@英語勉強中
2015/10/09(金) 22:31:55.31ID:YTwWvhea178名無しさん@英語勉強中
2015/10/09(金) 23:58:05.66ID:b+nZQFrR 音声は確かにオフラインで使えない。
発音記号は入っている。word infoのボタンがある。
発音記号は入っている。word infoのボタンがある。
179名無しさん@英語勉強中
2015/10/14(水) 00:46:16.52ID:LWsSuRiW wmのpbのnew editionがでる
期待はしてないけど久しぶり
期待はしてないけど久しぶり
180名無しさん@英語勉強中
2015/10/14(水) 02:53:33.32ID:muDKDkjY ロングマンのラーナーズで十分
181名無しさん@英語勉強中
2015/10/14(水) 08:40:54.14ID:4QowPR4R182名無しさん@英語勉強中
2015/10/15(木) 18:21:22.90ID:1GvqJ7Zd >>179
省略しすぎ。何の辞書の新版が出るのかわからない。
省略しすぎ。何の辞書の新版が出るのかわからない。
183名無しさん@英語勉強中
2015/10/15(木) 19:53:44.28ID:y034Q0Dt 胡散臭いベンチャー社長が言いそうだな
184名無しさん@英語勉強中
2015/10/15(木) 20:02:05.76ID:GxlbBrJj the merriam webster english dictionary
paperback すまんな
paperback すまんな
185名無しさん@英語勉強中
2015/10/16(金) 18:08:52.61ID:cfit4zWb186名無しさん@英語勉強中
2015/10/16(金) 18:56:48.31ID:h8GGitBs Random House Webster's easy english dictionary が面白すぎて
辞書を就寝時に毎晩寝床で読む始末
が、なぜかこの辞書のシリーズがすべて廃刊みたいで、その理由とか
ご存じの方いらしたらご教示いただけるとうれしいです
後継の辞書がある場合には、それも教えていただけるとなお喜びも倍加
辞書を就寝時に毎晩寝床で読む始末
が、なぜかこの辞書のシリーズがすべて廃刊みたいで、その理由とか
ご存じの方いらしたらご教示いただけるとうれしいです
後継の辞書がある場合には、それも教えていただけるとなお喜びも倍加
187名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 09:08:46.09ID:o9vjbmb2 wmでわかるぞ Wが付く辞典1つしかない。 mwじゃなくてwmが正式略称か知らないが
http://www.merriam-webster.com/
http://www.merriam-webster.com/
188名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 09:15:05.86ID:Zrm7ImOg mwが正解
wmのpb → ウィークリーマガジンのプレイボーイ
wmのpb → ウィークリーマガジンのプレイボーイ
189名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 09:24:06.19ID:Zrm7ImOg190名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 09:45:41.72ID:HjK/d2U+ 間違えたわwmwmwmw
wm じゃなくてmwだな
俺が全面的に悪かった
collegiate より先に改訂はちょっとどうなんだろな
wm じゃなくてmwだな
俺が全面的に悪かった
collegiate より先に改訂はちょっとどうなんだろな
191名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 15:16:37.47ID:pDz/EnMa Webster's Third New International Dictionary
ハードカバー 16,618円
Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260) by Franklin Electronics
電子辞書 74,224円 ウルトラぼったくり amazon co jp
ハードカバー 16,618円
Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260) by Franklin Electronics
電子辞書 74,224円 ウルトラぼったくり amazon co jp
192名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 15:20:24.57ID:pDz/EnMa Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260) by Franklin Electronics
電子辞書 Order total: JPY 16,970 amazon com
電子辞書 Order total: JPY 16,970 amazon com
193名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 15:23:49.88ID:pDz/EnMa Webster's Third New International Dictionary
ハードカバー Order total: JPY 13,952 amazon com
ハードカバー Order total: JPY 13,952 amazon com
194名無しさん@英語勉強中
2015/10/17(土) 22:23:12.81ID:kClaTXl6 辞書を拡大コピーしたやつを持ち歩いて、覚えた単語にはオレンジマーカーして
すべて潰したらまた次を拡大コピー
そんな感じで辞書覚えてる
それまでは辞書まんまにマーカー入れながら何回転かしてたけど、重さや
字の小ささ、書き込み余白の無さでやり方を変更
ロングマンはなぜかネットでもブログでもオススメみたいに言われるけど、
自分的には英和の日本語定義とかにまったく信用がなく、品質は良くないと思う。
なのでオックスフォードの3万語ちょいのペーパーバック版をずっと使ってる
すべて潰したらまた次を拡大コピー
そんな感じで辞書覚えてる
それまでは辞書まんまにマーカー入れながら何回転かしてたけど、重さや
字の小ささ、書き込み余白の無さでやり方を変更
ロングマンはなぜかネットでもブログでもオススメみたいに言われるけど、
自分的には英和の日本語定義とかにまったく信用がなく、品質は良くないと思う。
なのでオックスフォードの3万語ちょいのペーパーバック版をずっと使ってる
195名無しさん@英語勉強中
2015/10/18(日) 21:19:11.62ID:/7+AUvOb その辞書なら一年で覚えろよ
196名無しさん@英語勉強中
2015/10/19(月) 18:09:19.58ID:1WdT2UK5197名無しさん@英語勉強中
2015/10/19(月) 20:16:53.43ID:1WdT2UK5 Webster's Third New International Dictionary
ハードカバー 16,618円
Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260) by Franklin Electronics
電子辞書 Order total: JPY 16,970 amazon com
紙と電子辞書の値段がほぼ同じ。
ハードカバー 16,618円
Franklin Webster's Third New Unabridged International Dictionary (NID-260) by Franklin Electronics
電子辞書 Order total: JPY 16,970 amazon com
紙と電子辞書の値段がほぼ同じ。
198名無しさん@英語勉強中
2015/10/21(水) 18:32:47.56ID:z6uHYWZe マクミラン英英辞典ってwindows10でもきちんど動作しますか?
199名無しさん@英語勉強中
2015/10/23(金) 15:07:04.56ID:vh6tNjkY ようやくLDOCE6のiosアプリが出たけど、OALD9がアプリ化するのいつ頃になるだろうか。
書籍版販売とほぼ同時期にアプリ版出すのって何か色々と難しいんだろうか?
書籍版販売とほぼ同時期にアプリ版出すのって何か色々と難しいんだろうか?
200名無しさん@英語勉強中
2015/10/23(金) 23:40:07.98ID:A+LYQffG >>199
打ち込んでいくのに時間がかかるから
打ち込んでいくのに時間がかかるから
201名無しさん@英語勉強中
2015/10/24(土) 06:35:02.89ID:fHAV2RC3 本にソフトが付いていて、同じタイミングでwebも9に切り替えて
データはすでにあるわけでiOSアプリも出す気になればすぐに出せる状態でしょ
もし自分が出版社だったら、価格が高い本の方をを先に出して
ある程度の量を売り切りたいし、高い方を買ってくれる人を優遇したい
それに出版社だからやっぱ本を買って欲しいよなとか考えちゃうな
データはすでにあるわけでiOSアプリも出す気になればすぐに出せる状態でしょ
もし自分が出版社だったら、価格が高い本の方をを先に出して
ある程度の量を売り切りたいし、高い方を買ってくれる人を優遇したい
それに出版社だからやっぱ本を買って欲しいよなとか考えちゃうな
202名無しさん@英語勉強中
2015/11/20(金) 00:00:08.55ID:WNoRDC9H203名無しさん@英語勉強中
2015/11/20(金) 01:09:36.83ID:A/lMxN57 どうでもいいもんにこだわるな…
204名無しさん@英語勉強中
2015/11/23(月) 04:02:39.53ID:LAzJw0/U 学習者向けのシェアトップてオックスフォード?
205名無しさん@英語勉強中
2015/11/24(火) 12:34:19.67ID:fIrduGnJ どうなんだろう。
オックスフォードとロングマンが2強なのは間違いないと思うけど。
ずっと離れてコウビルド。
このスレではオックスフォードの方が人気ありそう。
オックスフォードとロングマンが2強なのは間違いないと思うけど。
ずっと離れてコウビルド。
このスレではオックスフォードの方が人気ありそう。
206名無しさん@英語勉強中
2015/11/29(日) 17:13:07.65ID:0yLwn5eh 各々でレベルが違うし用途も少し変わってくるから(コウビルドなんか特に)、シェアが多いのはそのレベルに合う人数が多いってだけで有名どころであれば、あまり意味無いような感じはするけどな。
207名無しさん@英語勉強中
2015/12/02(水) 03:34:53.37ID:BiUsRT2p Longman Pocket Idioms Dictionary買ってみたんだけど
このサイズでハードカバーって逆に使いづらいと思ったw
あと巻末の、自分でイディオムを書き込むスペースがあるページはいらないよね
このサイズでハードカバーって逆に使いづらいと思ったw
あと巻末の、自分でイディオムを書き込むスペースがあるページはいらないよね
208名無しさん@英語勉強中
2015/12/07(月) 23:28:11.32ID:U2j0/+vC 個人的には、ldoceが例文音声が充実している点で一番いい。言葉の基本は音声だから。
次には、mwa(e)led。これは、例文の多さで他の辞書を圧倒している。例文がなければ実際の使用方法がわからないから。
merriam-webster essential lerner's english dicitonaryは、収録語彙の適切さでは最も優れている。
次には、mwa(e)led。これは、例文の多さで他の辞書を圧倒している。例文がなければ実際の使用方法がわからないから。
merriam-webster essential lerner's english dicitonaryは、収録語彙の適切さでは最も優れている。
209名無しさん@英語勉強中
2015/12/07(月) 23:50:57.00ID:RoCfi/y8 LDOCCEの音声の女性で1人スゴく苦手な人がいるわ。
なんか聴き取りにくくて、その人に当たった時はハズレを引いた気分。
なんか聴き取りにくくて、その人に当たった時はハズレを引いた気分。
210名無しさん@英語勉強中
2015/12/07(月) 23:52:29.30ID:RoCfi/y8 >>207
自分も普通にペーパーバックにしてくれたほうが嬉しいわ。
自分も普通にペーパーバックにしてくれたほうが嬉しいわ。
211名無しさん@英語勉強中
2015/12/08(火) 18:19:33.89ID:n1auHRwO Longman Handy Learner's Dictionary of American English
Oxford Learner's Pocket Dictionary
この2冊だとどっちが良いですか?
Oxford Learner's Pocket Dictionary
この2冊だとどっちが良いですか?
212名無しさん@英語勉強中
2015/12/08(火) 19:04:09.04ID:dy6CY0QS Longman Handy Learner's Dictionary of American English
>理系
Oxford Learner's Pocket
>文系
>理系
Oxford Learner's Pocket
>文系
213名無しさん@英語勉強中
2015/12/09(水) 04:56:34.79ID:jVxjLI+7214名無しさん@英語勉強中
2015/12/09(水) 12:29:41.73ID:uB4oGoPI 語数はOxのほうが多い、7000くらい
215名無しさん@英語勉強中
2015/12/10(木) 00:19:18.99ID:ioKylPpS 211ですがありがとう
どちらの辞書も例文はそんなに付いていませんか?
どちらの辞書も例文はそんなに付いていませんか?
216名無しさん@英語勉強中
2015/12/10(木) 00:50:25.68ID:AiwxpK1z217名無しさん@英語勉強中
2015/12/10(木) 00:55:09.91ID:AiwxpK1z >>215
例文はない単語の方が圧倒的に多いですよ。
例文はない単語の方が圧倒的に多いですよ。
218名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 09:44:52.60ID:z1AcNEGn OALD9のアプリ出ましたね。8→9に80%引きでアプデできるそう
どうしようか迷ってるんですが、アプデされた方、使い勝手どうでしょうか?
どうしようか迷ってるんですが、アプデされた方、使い勝手どうでしょうか?
2015/12/14(月) 10:38:37.65ID:1YcM0ilz
ほぼ満足
さっさと移行しろ
さっさと移行しろ
2015/12/14(月) 18:23:05.56ID:+omjdVFK
>>219
何で偉そうなん?
何で偉そうなん?
221名無しさん@英語勉強中
2015/12/25(金) 12:24:06.42ID:WgoVbtdD 今日、数日ぶりに OED Online を開いたら、たくさんの単語に発音ボタンがついていて、
英米の発音を実際に聞かせてくれるようになっているからびっくりした。(今日の段階では、
少なくとも short, shore などにはこれがついている。)ただし単語数が多いので、
まだこの機能がついていない単語もある。そのうち、すべての単語にこの機能がつくん
だろうと期待している。ああ、しかし、OED にこの機能が付く日が来るなんて、夢にも
思わなかった。
将来的には、語源欄にある古代の言葉(たとえば古代教会スラブ語
とかゴート語などの単語)や現代の他の言語であるオランダ語とかポーランド語の単語
の発音も聴けるようになればいいなあ。
英米の発音を実際に聞かせてくれるようになっているからびっくりした。(今日の段階では、
少なくとも short, shore などにはこれがついている。)ただし単語数が多いので、
まだこの機能がついていない単語もある。そのうち、すべての単語にこの機能がつくん
だろうと期待している。ああ、しかし、OED にこの機能が付く日が来るなんて、夢にも
思わなかった。
将来的には、語源欄にある古代の言葉(たとえば古代教会スラブ語
とかゴート語などの単語)や現代の他の言語であるオランダ語とかポーランド語の単語
の発音も聴けるようになればいいなあ。
222名無しさん@英語勉強中
2015/12/25(金) 12:28:50.75ID:WgoVbtdD おっと、そうそう。OED Online に新たに加わった機能で、今日初めて気づいたものには、
もう一つある。Frequency という項目であり、たとえば short という単語の
Frequency の項目には、8つの丸い印のうち、7つが赤く染まっている。つまり、
short という単語の使用頻度は、"in current use" つまり現代の使用例を見る限りでは、
8段階で7点という高頻度だということ。OED Online は、3か月に1度ずつ大きく更新され
続けているので、見ていると楽しいよ。
もう一つある。Frequency という項目であり、たとえば short という単語の
Frequency の項目には、8つの丸い印のうち、7つが赤く染まっている。つまり、
short という単語の使用頻度は、"in current use" つまり現代の使用例を見る限りでは、
8段階で7点という高頻度だということ。OED Online は、3か月に1度ずつ大きく更新され
続けているので、見ていると楽しいよ。
223名無しさん@英語勉強中
2015/12/26(土) 22:20:06.26ID:NorOB637 OEDなんて凄いな
自分には使いこなせそうにないや
自分には使いこなせそうにないや
224名無しさん@英語勉強中
2015/12/30(水) 17:14:34.05ID:8FF1bHSp OED興味あるけど、定義の順序が頻度順ではないんだよね?
設定で頻度順に定義を並べられるようになったら良いな。
設定で頻度順に定義を並べられるようになったら良いな。
225名無しさん@英語勉強中
2015/12/30(水) 23:40:19.97ID:hBOXw//h OEDってそういう用途ではないような
226名無しさん@英語勉強中
2015/12/31(木) 09:35:02.65ID:XRDn0DZm Oxford Colloquial の新版はいつ出るの?2009からだから、そろそろ?
買い控えしてるけど。OALD2015買ったから。
買い控えしてるけど。OALD2015買ったから。
227名無しさん@英語勉強中
2016/01/03(日) 00:22:51.63ID:c6cL1UeM >>226
売れ筋じゃないし、そんなちょくちょく改訂しなさそう。
なんか楽しそうだったので
Oxford Dictionary of Quotations 買って来た。
アマにもレビュー全く無し、買う人なんかいないのね。
売れ筋じゃないし、そんなちょくちょく改訂しなさそう。
なんか楽しそうだったので
Oxford Dictionary of Quotations 買って来た。
アマにもレビュー全く無し、買う人なんかいないのね。
228名無しさん@英語勉強中
2016/01/04(月) 10:46:05.31ID:nTKmMUZ7 ヤフオクでLongman Collocations Dictionary & Thesaurusが半額以下で出てる
ただし本はボリュームあるのにスカスカの紙面でCollocationsの数は少ない
しかし例文が豊富でThesaurusと関連づけてる
カネが余ってて通読用・暗記用ならいいかも
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w121222965
ただし本はボリュームあるのにスカスカの紙面でCollocationsの数は少ない
しかし例文が豊富でThesaurusと関連づけてる
カネが余ってて通読用・暗記用ならいいかも
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w121222965
229名無しさん@英語勉強中
2016/01/04(月) 19:14:06.35ID:kWAlErm2 スカスカって言ってもオックスフォードに比べてであって
ページ数が多いから充分な量はあると思う
ページ数が多いから充分な量はあると思う
230名無しさん@英語勉強中
2016/01/17(日) 07:23:28.08ID:4N6ZOwwr カシオのプロ用の18000て生産終了でどこも売り切れだけど、ほんとに役に立つの?和英も英和も、訳出には、個別に表現集めたTime Newsweek表現集とか、切れる英語とかが役に立つんじゃ?最近目にしないけど。
231名無しさん@英語勉強中
2016/01/18(月) 06:03:20.06ID:T/F6pspD OALD9のDVDってOALD8にはあった例文の発音無くなってない?
232名無しさん@英語勉強中
2016/01/25(月) 21:10:49.92ID:tJkryHZg >>231
尼のオックスフォード現代英英辞典 第9版の最初のレビュー(2015/9/22)に
コメントが付いていて、そこで無くなったと断言してるよ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%8B%B1%E8%8B%B1
尼のオックスフォード現代英英辞典 第9版の最初のレビュー(2015/9/22)に
コメントが付いていて、そこで無くなったと断言してるよ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%E3%82%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%89%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E8%8B%B1%E8%8B%B1
233名無しさん@英語勉強中
2016/01/25(月) 21:11:47.27ID:tJkryHZg リンク間違えた
http://www.amazon.co.jp/review/R3M0ZKROQHOO4G/ref=cm_cr_dp_cmt?ie=UTF8&ASIN=4010752998&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books#wasThisHelpful
http://www.amazon.co.jp/review/R3M0ZKROQHOO4G/ref=cm_cr_dp_cmt?ie=UTF8&ASIN=4010752998&channel=detail-glance&nodeID=465392&store=books#wasThisHelpful
234名無しさん@英語勉強中
2016/01/26(火) 02:47:43.03ID:PgzYPiYO >>233
情報ありがとう。
旺文社のHPにある「OALD9活用ガイド」に、OALD8にはあった例文発音の紹介がなかったので
もしやと思ったのだけど、やっぱりそうなのね。
OALD9を購入しようかと思っていたけど、悩むなぁ。
情報ありがとう。
旺文社のHPにある「OALD9活用ガイド」に、OALD8にはあった例文発音の紹介がなかったので
もしやと思ったのだけど、やっぱりそうなのね。
OALD9を購入しようかと思っていたけど、悩むなぁ。
235名無しさん@英語勉強中
2016/01/28(木) 16:22:17.97ID:4W89IQS8 自分は結局、買わなかった。
冊子はめったに使わないし
9で増えた新語を調べるだけならOALDのサイトでいいから。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/
浮いたお金で何か辞典を買おうと思って
「小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典」を買った。
原書を持っているけど和訳があった方が間違って理解する恐れがなくなるし
原書の膨大なコロケから厳選されてるのもいい。それでもボリュームは充分。
Longman Collocations Dictionary & Thesaurusは尼のレビューにある通り
余白が多いから情報量が少なめで、割高に感じる。
内容はいいんだけど。
冊子はめったに使わないし
9で増えた新語を調べるだけならOALDのサイトでいいから。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/
浮いたお金で何か辞典を買おうと思って
「小学館 オックスフォード 英語コロケーション辞典」を買った。
原書を持っているけど和訳があった方が間違って理解する恐れがなくなるし
原書の膨大なコロケから厳選されてるのもいい。それでもボリュームは充分。
Longman Collocations Dictionary & Thesaurusは尼のレビューにある通り
余白が多いから情報量が少なめで、割高に感じる。
内容はいいんだけど。
236名無しさん@英語勉強中
2016/01/29(金) 00:56:28.64ID:0APAOmmo >>235
コロケーション
英語版持ってるからいらないと思ってたけど
店頭で見たら日本語訳はこんなニュアンスなのかとか、
意外と役立ちそうで、つい買ってしまった。
日本語のおかげで、原書より見易いのがいい。
コロケーション
英語版持ってるからいらないと思ってたけど
店頭で見たら日本語訳はこんなニュアンスなのかとか、
意外と役立ちそうで、つい買ってしまった。
日本語のおかげで、原書より見易いのがいい。
237名無しさん@英語勉強中
2016/01/29(金) 01:55:03.30ID:m0haJpa7 原著版に比べて見出し語数少ないし要らんかなあ
と思ってたんだけど、買った報告があると買いたくなる不思議w
と思ってたんだけど、買った報告があると買いたくなる不思議w
238名無しさん@英語勉強中
2016/01/30(土) 20:38:28.19ID:n+XFjYol Cobuildは何版が良かですか?
噂では3版以降例文がかなり減ったとのことですが。
噂では3版以降例文がかなり減ったとのことですが。
239名無しさん@英語勉強中
2016/01/30(土) 21:12:08.70ID:+MsnSLPj だけど
昔のはコーパスからそのまま持って来た例文で、難しかったり、長くて途中で切れていたりで
使いこなすのに高いレベルが必要だった。
今の奴の方が例文が扱いやすい。
cobuildのいいところは例文の代わりをはたす
定義文だからあんまり例文数にはこだわるより
自分のレベルにあった奴を買った方がいいかと。
1〜2が例文多めだけど難しい
6以降は例文は少なめだけど扱いやすい
3〜5はその中間
大体こんな感じだったような。
最近の奴の難点は紙がツルツル&重いこと。
なんで最近のはアプリでしか買ってない。
昔のはコーパスからそのまま持って来た例文で、難しかったり、長くて途中で切れていたりで
使いこなすのに高いレベルが必要だった。
今の奴の方が例文が扱いやすい。
cobuildのいいところは例文の代わりをはたす
定義文だからあんまり例文数にはこだわるより
自分のレベルにあった奴を買った方がいいかと。
1〜2が例文多めだけど難しい
6以降は例文は少なめだけど扱いやすい
3〜5はその中間
大体こんな感じだったような。
最近の奴の難点は紙がツルツル&重いこと。
なんで最近のはアプリでしか買ってない。
240名無しさん@英語勉強中
2016/01/30(土) 23:43:24.54ID:QVj4xT1J >>239
ぜんぶ持ってるのかよ
ぜんぶ持ってるのかよ
241名無しさん@英語勉強中
2016/01/31(日) 22:29:07.38ID:DnDfQJSf ピーター・バラカンの本にOxfordの読み方はオクスフッドだよって書いてあったから
調べようと思って Cambridge Advanced Learner's Dictionary をひいてみたら
Oxford という項目がなかった
Oxbridge はあった
調べようと思って Cambridge Advanced Learner's Dictionary をひいてみたら
Oxford という項目がなかった
Oxbridge はあった
242名無しさん@英語勉強中
2016/01/31(日) 23:18:59.09ID:ZfC2oDHz OALDにはOxfordもCambridgeもあるのに
Cambridgeは冷たいなあ
ピーターバラカンは日本人には
イギリス発音の方がしやすいはずだと言ってるね
Cambridgeは冷たいなあ
ピーターバラカンは日本人には
イギリス発音の方がしやすいはずだと言ってるね
243名無しさん@英語勉強中
2016/01/31(日) 23:37:08.28ID:oM35ISKm >>239
貴重な情報ありがとうございます。
ふるい版を高いかねだして買う必要はなさそうですね。
例文の不足はMerriam websterなんかで補完すればいいですし。
あとは文法情報が別枠か本文に入っているかぐらいでしょうか。
貴重な情報ありがとうございます。
ふるい版を高いかねだして買う必要はなさそうですね。
例文の不足はMerriam websterなんかで補完すればいいですし。
あとは文法情報が別枠か本文に入っているかぐらいでしょうか。
244名無しさん@英語勉強中
2016/02/01(月) 09:28:55.48ID:09Z5+FOs >>243
5版を持っていたけどあまりにもフォントが小さくゴチャゴチャして読みにくく使わなくなってしまった。
できれば図書館ででも実物を見た方がいいよ。
文法・語法情報が本文とは別枠になっているのも、人の好みが分かれると思う。
自分は一緒くたになってる方が、いちいち視線を本文の外に振らなくて済むのでいい。
慣れの問題も大きいと思うが。
5版を持っていたけどあまりにもフォントが小さくゴチャゴチャして読みにくく使わなくなってしまった。
できれば図書館ででも実物を見た方がいいよ。
文法・語法情報が本文とは別枠になっているのも、人の好みが分かれると思う。
自分は一緒くたになってる方が、いちいち視線を本文の外に振らなくて済むのでいい。
慣れの問題も大きいと思うが。
245名無しさん@英語勉強中
2016/02/01(月) 16:43:04.78ID:gehiosOL246名無しさん@英語勉強中
2016/02/02(火) 00:40:37.11ID:n/ggKPmw Cobuild の5版の CD-ROM に WordBank という例文集があるよ
247名無しさん@英語勉強中
2016/02/02(火) 22:31:20.76ID:l9GeabvX 他の版にはないんでしょうか??
248名無しさん@英語勉強中
2016/02/02(火) 23:44:00.92ID:KAIcnXqx 昔はWordbankすげえ、と思ったけど、インターネット時代になっていくらでも
生英文が検索できるようになって価値激減したんじゃね?
生英文が検索できるようになって価値激減したんじゃね?
249名無しさん@英語勉強中
2016/02/03(水) 17:35:17.20ID:ldREzj4w Cobuildは
http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english-cobuild-learners
で検索すればいいから
最近は5版のCD-ROMも使っていなかった。
自分が知るかぎり検索結果は同じ。
冊子が欲しいなら5版は字の小ささと詰め込みのきつさは覚悟した方がいい。
見るのが嫌になって使わなくなり処分した。
上述したようにネットで引いているから
5版のCD-ROMにWordbankが付いてたことさえ忘れてた。
ネットで引っかかる例文数に比べたら今では極少の感がするが
信頼性の高い例文集としてはまだ使えるかもしれない。
試しにWordbankで have got to be と検索してみたら20件しか出てこないが。
http://www.collinsdictionary.com/dictionary/english-cobuild-learners
で検索すればいいから
最近は5版のCD-ROMも使っていなかった。
自分が知るかぎり検索結果は同じ。
冊子が欲しいなら5版は字の小ささと詰め込みのきつさは覚悟した方がいい。
見るのが嫌になって使わなくなり処分した。
上述したようにネットで引いているから
5版のCD-ROMにWordbankが付いてたことさえ忘れてた。
ネットで引っかかる例文数に比べたら今では極少の感がするが
信頼性の高い例文集としてはまだ使えるかもしれない。
試しにWordbankで have got to be と検索してみたら20件しか出てこないが。
250名無しさん@英語勉強中
2016/02/03(水) 17:42:22.00ID:ldREzj4w それとナマの英文から部分的に抜きだした例文は手を加えてないから難度が高い。
自分には意味をつかめないものがよくあったのもWordbankから遠のいた理由の一つ。
自分には意味をつかめないものがよくあったのもWordbankから遠のいた理由の一つ。
251名無しさん@英語勉強中
2016/02/03(水) 17:46:14.01ID:en6iypjH Cobuildの英英和のアプリは素晴らしい
英英だと??ってなる解説に
日本語がついてるから
再検索しなくて済む
英英だと??ってなる解説に
日本語がついてるから
再検索しなくて済む
252名無しさん@英語勉強中
2016/02/03(水) 20:37:24.79ID:bI2L+pMe 電子辞書のwordbankとoxfordのOSDだと
1/4.5しか無いOSDのほうが沢山引っかかることが多い気がする
wordbannkとかは例文ってより
この使い方あり? とかコーパス代わりかな
1/4.5しか無いOSDのほうが沢山引っかかることが多い気がする
wordbannkとかは例文ってより
この使い方あり? とかコーパス代わりかな
253名無しさん@英語勉強中
2016/02/03(水) 21:14:44.36ID:7ZwJ/gvZ254名無しさん@英語勉強中
2016/02/04(木) 17:30:41.53ID:h+Wi5BaK Cobuild英英和アプリiOS
ほんといいです
英検準一級ぐらいの方にちょうどいいとおもいます
ロングマンiOS使わなくなりました
ほんといいです
英検準一級ぐらいの方にちょうどいいとおもいます
ロングマンiOS使わなくなりました
255名無しさん@英語勉強中
2016/02/04(木) 21:33:57.71ID:ySRrIUy2 >>254
ゆらゆら99乙
ゆらゆら99乙
256名無しさん@英語勉強中
2016/02/05(金) 12:45:31.61ID:nyJlxChT257名無しさん@英語勉強中
2016/02/05(金) 21:32:35.91ID:VZxsRwv3 電子辞書でLDOCE、OALD、Cobuild
OED、OSD,Word Bank搭載のがあるから、それ使うといいよ。
OED、OSD,Word Bank搭載のがあるから、それ使うといいよ。
258名無しさん@英語勉強中
2016/02/06(土) 00:08:05.63ID:cPOCoWlo259名無しさん@英語勉強中
2016/02/06(土) 18:44:43.66ID:/xN1DrpI キャノンだろ
260名無しさん@英語勉強中
2016/02/08(月) 18:31:25.94ID:VWF7CQMQ SIIの最上位機種だよ。
なんでもう売っていないよ
なんでもう売っていないよ
261名無しさん@英語勉強中
2016/02/08(月) 23:24:14.18ID:3KDi7jQl 本日書店でOALDの8版(おそらく)を手にとってみたところ、
NNやN-Nなどの文型表示が消えていました。
あの表示好きだったのにな、悔しくてと帰り道で涙が出てきました。
文型表示は何版から消え去ってしまったのですか?
NNやN-Nなどの文型表示が消えていました。
あの表示好きだったのにな、悔しくてと帰り道で涙が出てきました。
文型表示は何版から消え去ってしまったのですか?
262名無しさん@英語勉強中
2016/02/09(火) 22:02:07.66ID:R40R8sQL 6だっけな
あれ好きって
奇特だよ
あれ好きって
奇特だよ
263名無しさん@英語勉強中
2016/02/10(水) 05:32:46.88ID:/465LBH/ もしかしてインストに2、3日かかる奴?
264名無しさん@英語勉強中
2016/02/13(土) 18:11:07.36ID:N+MgS3VM265名無しさん@英語勉強中
2016/02/17(水) 01:11:21.28ID:vu2uMlRn266名無しさん@英語勉強中
2016/02/18(木) 01:14:40.02ID:/mq+AHe0 Oxfordのwordfinderはどう?
267名無しさん@英語勉強中
2016/02/18(木) 09:41:38.46ID:BPORdCni いいよ!すごくいいよ!!
268名無しさん@英語勉強中
2016/02/18(木) 15:23:51.84ID:1Cci7+3y269名無しさん@英語勉強中
2016/03/05(土) 06:13:04.03ID:sN4RVJqz >>194
いいアイディアはですね。
シャープのコピー機使いましょう。
ローソンですわ。
沢山コピーし、マーカーは百均で
>194-- 行くよ~~ >849- -早く~~
>8*714止(や)めないよ~~!
いいアイディアはですね。
シャープのコピー機使いましょう。
ローソンですわ。
沢山コピーし、マーカーは百均で
>194-- 行くよ~~ >849- -早く~~
>8*714止(や)めないよ~~!
270名無しさん@英語勉強中
2016/03/05(土) 06:19:12.99ID:sN4RVJqz ↑↑1500ページだと、2ページ一緒でも
¥7500かかるが、、、、ま、いっか◎
¥7500かかるが、、、、ま、いっか◎
271名無しさん@英語勉強中
2016/03/08(火) 10:33:24.83ID:yFCZQFY7 人の道を貫くか、誤魔化すか。
それを見破るか、騙されるか。
「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!
それを見破るか、騙されるか。
「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!
272名無しさん@英語勉強中
2016/03/08(火) 10:48:36.22ID:Gd5iiTGl273名無しさん@英語勉強中
2016/03/08(火) 21:52:04.09ID:tFGpVjb9274名無しさん@英語勉強中
2016/03/20(日) 09:22:07.45ID:3YrUYF9a275名無しさん@英語勉強中
2016/03/20(日) 12:33:27.29ID:dLyoDO2A OALDの初期の版の文系表示って異常な詳しさだったよな。
変な記号ルールいっぱいで
さすがにあれはやりすぎだったか
変な記号ルールいっぱいで
さすがにあれはやりすぎだったか
276名無しさん@英語勉強中
2016/03/20(日) 18:03:25.40ID:3YrUYF9a IT導入した8で
Nないやつは verb とだけ書くようにしたんジャマイカ
Nないやつは verb とだけ書くようにしたんジャマイカ
277名無しさん@英語勉強中
2016/03/20(日) 20:53:23.05ID:aOhIzD8L 日向清人さんが初級英英辞典を執筆してるらしいね。
日本人が英英辞典を書くって珍しいな。
日本人が英英辞典を書くって珍しいな。
278名無しさん@英語勉強中
2016/03/20(日) 20:54:55.20ID:NTzgByQp279名無しさん@英語勉強中
2016/03/21(月) 07:36:27.86ID:wgsiLC25 >>278
こういう奴も同類に見えるわ
こういう奴も同類に見えるわ
2016/03/24(木) 08:30:59.24ID:crI2KXEh
おれはおまえらメクラとはちゃう
知らんもんはあらへん
なんでも知ってる
みすたーパーフェクトや
知らんもんはあらへん
なんでも知ってる
みすたーパーフェクトや
281名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 09:49:44.59ID:gz6vC+wn カシオの電子辞書、
ロングマンは、最上位機種か、高校生向け廉価モデル(ハードも古い)しか搭載していない。
英語特化モデルにも搭載なし。
なんてこった(>_<)
最上位機種は要らぬコンテンツがゴテゴテ付いてて買う気失せるわ。
困ったな。
ロングマンは、最上位機種か、高校生向け廉価モデル(ハードも古い)しか搭載していない。
英語特化モデルにも搭載なし。
なんてこった(>_<)
最上位機種は要らぬコンテンツがゴテゴテ付いてて買う気失せるわ。
困ったな。
282名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 09:52:52.45ID:ZcWOXAtg 馬鹿か?2013にはすでにキンドルにネクサス使いこなしてたぞ
こなしてたかどうかはともかく
お前みたいなコジキはハッタリかましてでも他人を下げないと生きていけない
底辺思考なんだから、それを踏まえて生きて行けよ
あと金持ちは金なくなるのが怖いから常に厳しいこといって生きてるぞ
実際の生活は厳しくなくてもな
>>281
bells and whistles
貴族だね、電子辞書の
こなしてたかどうかはともかく
お前みたいなコジキはハッタリかましてでも他人を下げないと生きていけない
底辺思考なんだから、それを踏まえて生きて行けよ
あと金持ちは金なくなるのが怖いから常に厳しいこといって生きてるぞ
実際の生活は厳しくなくてもな
>>281
bells and whistles
貴族だね、電子辞書の
283名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 09:53:59.77ID:ZcWOXAtg あと金あるんなら大金はたいてその歯をどうにかしろよ
目に見えて嫌だから
目に見えて嫌だから
284名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 10:02:43.96ID:gz6vC+wn285名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 10:19:43.70ID:ZcWOXAtg ゴミの英語をお願いします
286名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 12:11:47.71ID:ZcWOXAtg 飯がうまかった
昨日あんま食べれず元気でなかったから余計にな
親とお出かけの約束すっぽかしちゃったし
昨日あんま食べれず元気でなかったから余計にな
親とお出かけの約束すっぽかしちゃったし
287名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 13:35:09.99ID:umdUuZHq Turn off the TV when the news is over.
ニュースが終わったらテレビを消しなさい(SA)
Call me when you've finished.
終わったらすぐ電話をください(W3)
(!未来完了で表される内容が when 節の中で現在完了形で表されている)
ニュースは通常 TV(ラジオ) 付けっぱなしで見てるわけですよ 《継続》と呼びます。
・(ここ重要) 未来のある時点まで、《継続》してることを 未来完了形 で書くわけですが
〜なとき という意味の副詞節(と呼びます;いつ〜 ではない用法)は
未来は現在で書く ルールなので
W3 のような解説が付くわけです。
W3 の文章に (ニュースを見終わる) と単語を付け足しても同じです。
ですので、SA の文章は
Turn off the TV when the news have been over. 《is ⇒ have been》
ニュースが終わったらテレビを消しなさい(SA)
が正解です。
想像は容易ですが、屁理屈を並べる連中の考えそうなことは
「ニュースを継続して見てることを想定せず、(聞きたい特定のニュース)などの単発的概念としてのニュアンス
ならば《継続》ではないので is over で問題ない」 と言い始めるわけですよ。もう滅茶苦茶ですよね。
ニュースが終わったらテレビを消しなさい(SA)
Call me when you've finished.
終わったらすぐ電話をください(W3)
(!未来完了で表される内容が when 節の中で現在完了形で表されている)
ニュースは通常 TV(ラジオ) 付けっぱなしで見てるわけですよ 《継続》と呼びます。
・(ここ重要) 未来のある時点まで、《継続》してることを 未来完了形 で書くわけですが
〜なとき という意味の副詞節(と呼びます;いつ〜 ではない用法)は
未来は現在で書く ルールなので
W3 のような解説が付くわけです。
W3 の文章に (ニュースを見終わる) と単語を付け足しても同じです。
ですので、SA の文章は
Turn off the TV when the news have been over. 《is ⇒ have been》
ニュースが終わったらテレビを消しなさい(SA)
が正解です。
想像は容易ですが、屁理屈を並べる連中の考えそうなことは
「ニュースを継続して見てることを想定せず、(聞きたい特定のニュース)などの単発的概念としてのニュアンス
ならば《継続》ではないので is over で問題ない」 と言い始めるわけですよ。もう滅茶苦茶ですよね。
288名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 13:41:31.63ID:8z+eZqBS んなこといわんわ。日常会話はアマチュアだね。
289名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 19:16:37.09ID:R9gB5jHQ こっちに湧くなよ
粘着質の人格破綻者
粘着質の人格破綻者
290名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 20:58:30.26ID:8z+eZqBS 事実を言っただけなんやが
291名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 21:03:21.28ID:Nu4EHRJM >>287
英和スレで認められないからってこっち来ても同じだよ
英和スレで認められないからってこっち来ても同じだよ
292名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 22:16:10.70ID:5DWWjfZ6 the news is over
ニュースが ずっと over した状態が継続するって何やねんて
ニュースが ずっと over した状態が継続するって何やねんて
293名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 22:18:46.87ID:UxWKr4f+ でもニュースが終わったらはwhen the news is over以外思い浮かばん
294名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 22:23:44.97ID:UxWKr4f+ the order has been placedのとこ違う言い方のほうがいいかもね
once the order is in placeはOKだが
once the order has been placedでもいいてことだ
分かる?
でも注文が確定されればっていみだから
若干意味が変わってしまったかも?
once the order is in placeはOKだが
once the order has been placedでもいいてことだ
分かる?
でも注文が確定されればっていみだから
若干意味が変わってしまったかも?
295名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 22:26:07.04ID:UxWKr4f+ やっぱりwhen the order has been placedのが良かった
296名無しさん@英語勉強中
2016/03/29(火) 22:52:47.10ID:YCy63Ufz297名無しさん@英語勉強中
2016/03/30(水) 00:56:26.36ID:+Qzrdxhg >>290
いや君に言った訳じゃない
いや君に言った訳じゃない
298名無しさん@英語勉強中
2016/03/30(水) 09:49:56.76ID:Tv4C8cnk299名無しさん@英語勉強中
2016/03/30(水) 10:38:43.54ID:xe+0U1Xv300名無しさん@英語勉強中
2016/03/30(水) 13:08:55.00ID:+Qzrdxhg あーあ、アウトでしょw
301名無しさん@英語勉強中
2016/04/01(金) 21:27:46.40ID:ZNVmYMMw アウトだな
302名無しさん@英語勉強中
2016/04/13(水) 09:03:53.05ID:F7z2WaPw SA5 に腸内フローラ 無いのは如何なものか
303名無しさん@英語勉強中
2016/04/13(水) 11:10:17.88ID:GlUSfbKH >>302
英和スレに帰れ、キチガイ
英和スレに帰れ、キチガイ
304名無しさん@英語勉強中
2016/04/14(木) 20:43:50.95ID:uOCPRjQt oxford→new world→random house→merriam webster
と、好みが変わってきたが、一周回ってoxfordに戻ってきた。
しかし、longmanは合わなかった。なんでかなぁ、何が違うんだろう。
と、好みが変わってきたが、一周回ってoxfordに戻ってきた。
しかし、longmanは合わなかった。なんでかなぁ、何が違うんだろう。
305名無しさん@英語勉強中
2016/04/15(金) 04:29:09.47ID:r8bCGotj LONGMANは少ない単語で説明しているから表現が幼く感じることがある
306名無しさん@英語勉強中
2016/04/16(土) 10:50:04.15ID:RVQ1QmFc おーそうだったのかー
307名無しさん@英語勉強中
2016/04/16(土) 19:07:21.64ID:DjU9b+1I Cobuid アメリカ版 秋にでるが、買うの?
Collins Cobuild Advanced American English Dictionary
CD−ROM 付いてるんかな
Collins Cobuild Advanced American English Dictionary
CD−ROM 付いてるんかな
308名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 06:54:48.96ID:tR98wqgH マクミランエッセンシャル英英辞典、米英2冊買ってしまった
309名無しさん@英語勉強中
2016/04/25(月) 02:21:18.61ID:7z6oIyjw >>308
図書館で見たけど使いやすそうだったな
図書館で見たけど使いやすそうだったな
310名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 17:46:48.89ID:fTh3l7Rd 学習者向けの辞書についてなんだが
今、ロングマンとオックスフォードでどちらを買うべきか悩んでる
オックスフォードは9訂版が昨年発売されて新しい
ロングマンは少し古いが、一冊目には良いと聞く
一応近くの書店にどちらも現物はあります
ちなみに電子書籍ではなくて紙の本
英英辞書を使うのも買うのもこれが初めて
それともロングマンの6訂版?が紙で発売されるまで待ったほうがいいのかな
発売の情報は全くないけど…
今、ロングマンとオックスフォードでどちらを買うべきか悩んでる
オックスフォードは9訂版が昨年発売されて新しい
ロングマンは少し古いが、一冊目には良いと聞く
一応近くの書店にどちらも現物はあります
ちなみに電子書籍ではなくて紙の本
英英辞書を使うのも買うのもこれが初めて
それともロングマンの6訂版?が紙で発売されるまで待ったほうがいいのかな
発売の情報は全くないけど…
311名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 17:50:33.98ID:3/5z9ikA Longman Dictionary of Contemporary English (6E) Paperback
出てるよ
まずはネットで引き比べて決めたら
自分はケンブリッジ勧めるけど
出てるよ
まずはネットで引き比べて決めたら
自分はケンブリッジ勧めるけど
312名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 18:10:46.11ID:fTh3l7Rd >>311
出てますね…見落としてました
引き比べもしていますが、紙面での印象とかも加味してどうかなーと
実際、ある程度長い期間で使ってみないとわからないこともあると思うので
ケンブリッジ?は初めて聞きます
おすすめする理由とか、特徴とか、他の辞書と比べてどうなのか、とかあったら是非教えてください
出てますね…見落としてました
引き比べもしていますが、紙面での印象とかも加味してどうかなーと
実際、ある程度長い期間で使ってみないとわからないこともあると思うので
ケンブリッジ?は初めて聞きます
おすすめする理由とか、特徴とか、他の辞書と比べてどうなのか、とかあったら是非教えてください
313名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 19:52:16.22ID:gCZHDBe5 Merriam-Webster 's Essential Learner's English Dictionaryオヌヌメ
ロングマンやOALDと違って語法とかの説明はなく、単語の意味と例文だけしかないけど
定義が分かりやすくて読みやすい
ロングマンやOALDと併用するといいかも
ちなみに自分はロングマンとOALD両方持ってて両方使ってる
どっちかといわれれば、それは個人によるから定義の読みやすさ・わかりやすさで自分にしっくりくるほうを選べば良いと思うよ
ロングマンやOALDと違って語法とかの説明はなく、単語の意味と例文だけしかないけど
定義が分かりやすくて読みやすい
ロングマンやOALDと併用するといいかも
ちなみに自分はロングマンとOALD両方持ってて両方使ってる
どっちかといわれれば、それは個人によるから定義の読みやすさ・わかりやすさで自分にしっくりくるほうを選べば良いと思うよ
314名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 19:52:37.83ID:3b0KRkhu 俺はCOBUILDが使いやすかった
当初はOALDだったけど、定義や例文の意味が分からないことが結構あった
COBUILDは、定義が文章だから意味を取りやすかった
また、定義文がそのまま用例を反映していたり、コロケーションも含めて作成されてるのが大きなメリット
デメリットは収録語数が少なめなこと
OALDは8版だと例文に音声があるのがメリット
それぞれのDVD付属盤はPC連携でEPWINGとかにしてデータを展開して自由に使う環境があったりもする
当初はOALDだったけど、定義や例文の意味が分からないことが結構あった
COBUILDは、定義が文章だから意味を取りやすかった
また、定義文がそのまま用例を反映していたり、コロケーションも含めて作成されてるのが大きなメリット
デメリットは収録語数が少なめなこと
OALDは8版だと例文に音声があるのがメリット
それぞれのDVD付属盤はPC連携でEPWINGとかにしてデータを展開して自由に使う環境があったりもする
315名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 20:02:43.43ID:3b0KRkhu OALDとLONGMANの違いとして大きなことは定義文に使われてる単語数が違うこと
前者は3000、後者は2000 因みにCOBUILDは2500
LONGMANは解説が冗長になったり遠回りになるきらいがあるが、最初は分かりやすいかも知れない
前者は3000、後者は2000 因みにCOBUILDは2500
LONGMANは解説が冗長になったり遠回りになるきらいがあるが、最初は分かりやすいかも知れない
316名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 20:24:57.83ID:RV5RvY5M317名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 20:29:17.27ID:3b0KRkhu 蛇足だけど、この辺のはどれもこれも大きくて重くて字は小さくて使いにくいので
専らアプリかパソコンでインストールしたソフトのを使ってるわ
COBUILDのアプリはdiodictpopでwordwiseライクに使えて結構便利
他方、Kindle用の辞書は全文参照が必要に、なりやすく使いにくい
LDOCEはオンラインじゃないと音声再生できない
専らアプリかパソコンでインストールしたソフトのを使ってるわ
COBUILDのアプリはdiodictpopでwordwiseライクに使えて結構便利
他方、Kindle用の辞書は全文参照が必要に、なりやすく使いにくい
LDOCEはオンラインじゃないと音声再生できない
318名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 22:42:22.18ID:fTh3l7Rd いろいろありがとうございます
自分は紙の辞書の方に書き込んだり注釈つけたりしていくタイプなので、やっぱりメインで使う方は紙がいいんですよね
でも一冊紙の方を買ったら次の一冊はアプリ版を購入してみようかなとも思ってます
自分は紙の辞書の方に書き込んだり注釈つけたりしていくタイプなので、やっぱりメインで使う方は紙がいいんですよね
でも一冊紙の方を買ったら次の一冊はアプリ版を購入してみようかなとも思ってます
319名無しさん@英語勉強中
2016/04/27(水) 23:02:59.62ID:4Zbxqv01 OALD8とLDOCE6を持ってるけど、冊子を使いたいならLDOCEの方がすこし字が大きくて見やすい。
それとLDOCEはいまだに5のDVDを使っている。LDOCEビューアーと組み合わせるととても使いやすくて、
6のオンラインはほとんど使っていない。
それとLDOCEはいまだに5のDVDを使っている。LDOCEビューアーと組み合わせるととても使いやすくて、
6のオンラインはほとんど使っていない。
320名無しさん@英語勉強中
2016/04/28(木) 15:06:22.60ID:O+oAACsN LDOCEのアプリについて一つ訂正
27日のアップデートで発音の音声再生がオフラインでできるようになった
ただし、単語のみで例文の読み上げはやはりオンライン状態でないとできない
以上、iPhone6sのiOS 9.3.1での話
27日のアップデートで発音の音声再生がオフラインでできるようになった
ただし、単語のみで例文の読み上げはやはりオンライン状態でないとできない
以上、iPhone6sのiOS 9.3.1での話
321名無しさん@英語勉強中
2016/05/03(火) 08:45:16.54ID:c8YZB99Y 人の道を貫くか、誤魔化すか。
それを見破るか、騙されるか。
「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!
それを見破るか、騙されるか。
「津波てんでんこ」だ。
おまいら諸君は各自適切に判断して、何としても生き残れ!
322名無しさん@英語勉強中
2016/05/03(火) 10:24:24.65ID:uJuohm/0323名無しさん@英語勉強中
2016/05/03(火) 18:01:55.09ID:WkVi2OjB ワイはオックスフォード派
324名無しさん@英語勉強中
2016/05/03(火) 21:06:42.55ID:uostzqbT オレはオックスフォードラーナーズ
325名無しさん@英語勉強中
2016/05/04(水) 01:07:46.14ID:zY2qcDp8 最初にCobuildが気に入って
そのままCollinsの辞書にハマりました。
あとはMerriam-Websterを使ってます。
でも何よりCobuildのthesaurusが大好物ですw
全部、紙です。
そのままCollinsの辞書にハマりました。
あとはMerriam-Websterを使ってます。
でも何よりCobuildのthesaurusが大好物ですw
全部、紙です。
326名無しさん@英語勉強中
2016/05/04(水) 01:11:13.52ID:zY2qcDp8 あ〜Cobuildのじゃなくて
Collinsのthesaurusでした。すみません。
Collinsのthesaurusでした。すみません。
327名無しさん@英語勉強中
2016/05/04(水) 01:14:17.71ID:ISAma4Xo だと思った。
良いよねcollinsも、簡潔で。
thesaurusも使いやすい。
良いよねcollinsも、簡潔で。
thesaurusも使いやすい。
328名無しさん@英語勉強中
2016/05/04(水) 01:40:19.20ID:zY2qcDp8329名無しさん@英語勉強中
2016/05/04(水) 05:32:27.55ID:t8CKI3lg Cobuildの英英和アプリが良い
掲載語数は少なめだけど
掲載語数は少なめだけど
330名無しさん@英語勉強中
2016/05/07(土) 18:09:36.98ID:j4iLaiPg >>280
早く病院行け
早く病院行け
331名無しさん@英語勉強中
2016/05/11(水) 10:02:59.69ID:XeRF92xK 2ちゃんでコテハンつけて威張ってる時点で自己愛性人格障害
加えて英語ができると思い込んでいる妄想性人格障害
ただのキチ○イ
加えて英語ができると思い込んでいる妄想性人格障害
ただのキチ○イ
332名無しさん@英語勉強中
2016/05/11(水) 10:09:58.68ID:664XN7UR 620 :777 ◆BdND.JiwII3s :2016/05/02(月) 09:10:10.20 ID:bi28kEuK
俺の英語力
http://lang-8.com/1483508/journals/9913466692196417769822852313093409740
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.
777の英文を評価したネイティブのプロフィール
TRomanoさん
Native speaker of American English ("Central Atlantic", according to the Dictionary of Regional American English http://www.daredictionary.com/?region=C%20Atl#entriesList).
Studied English (and Germanic) philology for five years in grad school, where I taught courses in English literature and composition.
評価
>having troubles together with a poor stupid girl -- it is not clear what you mean to say by "having troubles together".
>Are boy and girl united and facing a challenge together, or is each having issues with the other? I think you probably mean the latter, in which case we would not use the word "together".
>also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical.
http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave
大学院の先生にtogetherの使い方がネイティブと違う。
more difficult and nobler an enterprise strikes が文法的に間違っている。
大学院の英作文の先生に酷評された英文を貼って自慢する777とはいったい・・・
俺の英語力
http://lang-8.com/1483508/journals/9913466692196417769822852313093409740
To tell the truth, I lied to him.
I had a girlfriend at that time.
I didn't want to leave her. That's why I declined the proposal with a fake reason.
I had big troubles with this girl later, but I don't regret my decision.
I even think that having troubles together with a poor stupid girl is more difficult and nobler an enterprise than going abroad.
777の英文を評価したネイティブのプロフィール
TRomanoさん
Native speaker of American English ("Central Atlantic", according to the Dictionary of Regional American English http://www.daredictionary.com/?region=C%20Atl#entriesList).
Studied English (and Germanic) philology for five years in grad school, where I taught courses in English literature and composition.
評価
>having troubles together with a poor stupid girl -- it is not clear what you mean to say by "having troubles together".
>Are boy and girl united and facing a challenge together, or is each having issues with the other? I think you probably mean the latter, in which case we would not use the word "together".
>also more difficult and nobler an enterprise strikes my ear as ungrammatical.
http://ell.stackexchange.com/questions/89437/i-had-a-girlfriend-whom-i-didnt-want-to-leave
大学院の先生にtogetherの使い方がネイティブと違う。
more difficult and nobler an enterprise strikes が文法的に間違っている。
大学院の英作文の先生に酷評された英文を貼って自慢する777とはいったい・・・
333名無しさん@英語勉強中
2016/05/12(木) 14:56:56.86ID:0nyC55vw334中二病
2016/05/20(金) 23:47:54.01ID:KArqeXN+ 規範主義の英英の最高峰って何でしょう?
335名無しさん@英語勉強中
2016/05/24(火) 05:03:09.80ID:xyfA05+E native speakerが、一般米国民が愛用の英英辞典を常日頃から使うとnativeの思考を理解できると思います。彼らは昔は
Roget's Thesaurusくらいしか使わないように思いますが。一般の日本人も広辞苑使わないし常備しない。電子辞書も学生以外持たないのと同じ。彼らがわからない英語を調べる場合ググルにしても国別ならuk au caですか、でもnativeとは限らないですし。
Roget's Thesaurusくらいしか使わないように思いますが。一般の日本人も広辞苑使わないし常備しない。電子辞書も学生以外持たないのと同じ。彼らがわからない英語を調べる場合ググルにしても国別ならuk au caですか、でもnativeとは限らないですし。
336名無しさん@英語勉強中
2016/05/24(火) 13:30:29.97ID:uQo/HaOU 日本語でおk
337名無しさん@英語勉強中
2016/05/24(火) 19:12:37.78ID:isNFU0CH 紙の英英辞典でオススメのものを教えて下さい
このスレ読んでいてもこれというものがひらめかない
このスレ読んでいてもこれというものがひらめかない
338名無しさん@英語勉強中
2016/05/24(火) 19:22:02.23ID:e9bfpX2A339名無しさん@英語勉強中
2016/05/24(火) 19:26:47.18ID:f3lg9ZN0340名無しさん@英語勉強中
2016/05/24(火) 21:14:19.52ID:dN8c9G4A >>337
初めての英英ですか?
書店に行って、有名どころの辞書を何冊か
同じ単語を引き比べるのが良いと思うけど
難しいかな?
どの辞書が分かりやすいかと言うのは
人それぞれだから、出来れば
最初は自分の目で見るのをお勧め。
初めての英英ですか?
書店に行って、有名どころの辞書を何冊か
同じ単語を引き比べるのが良いと思うけど
難しいかな?
どの辞書が分かりやすいかと言うのは
人それぞれだから、出来れば
最初は自分の目で見るのをお勧め。
341名無しさん@英語勉強中
2016/05/25(水) 07:32:08.65ID:wHi6oR2+ オックスフォードがおすすめ
それも大きいやつがいいよ
見やすいから
それも大きいやつがいいよ
見やすいから
342名無しさん@英語勉強中
2016/05/25(水) 07:54:16.80ID:wHi6oR2+ 箱に入ったやつじゃなくペーパーバックの大きい本の方ね。
箱に入ったやつは古い版でもいいなら、ブックオフで1000円で売ってたりする。
うちの近所のブックオフではきれいなのが売ってる。
でも箱にはいったやつは字が小さいからおすすめしない。
箱に入ったやつは古い版でもいいなら、ブックオフで1000円で売ってたりする。
うちの近所のブックオフではきれいなのが売ってる。
でも箱にはいったやつは字が小さいからおすすめしない。
343名無しさん@英語勉強中
2016/05/25(水) 11:15:46.19ID:TtxnOUCe これ使え。どうせ本はでかすぎて持ち運べない。
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/
http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/
344名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 23:43:30.26ID:EAgtRlwL Oxford Essential Dictionary
の話題が全然ないけど、この辞書どうなの?
の話題が全然ないけど、この辞書どうなの?
345名無しさん@英語勉強中
2016/06/02(木) 21:44:14.45ID:dg7hI0dF それならword powerにしとけ
346名無しさん@英語勉強中
2016/06/02(木) 22:18:40.63ID:b1vCseON347名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 00:24:18.95ID:m4Jac7Co 英英のシソーラスで
持ち運べるサイズである
収録語数が多い(英検1級レベルは載っててほしい)
同意語だけでなく反意語も載ってる
紙質が悪くない
この条件を満たすおすすめはありますか?
持ち運べるサイズである
収録語数が多い(英検1級レベルは載っててほしい)
同意語だけでなく反意語も載ってる
紙質が悪くない
この条件を満たすおすすめはありますか?
348名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 01:08:02.67ID:IlFfjYFS 「英英辞典を全力でオススメしない理由」っていうサイト見つけたんだけど、
どうなの?
どうなの?
349名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 01:12:33.91ID:dq1Tsb+R その注文は
美人でスタイル抜群で
趣味も性格も相性バッチリで
しかも英語も堪能。
これぐらいの難度の高さか。
美人でスタイル抜群で
趣味も性格も相性バッチリで
しかも英語も堪能。
これぐらいの難度の高さか。
350名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 01:19:52.56ID:MahE0J98 >>347
ISBN 9780007324910
残念ながら反意語は余り載っていませんが
他の条件はパスしてます。
大きさはスマホと同じ位
白地の紙でentry wordsは青
usageなんかも載ってます。
好みの問題もありますが、持ち歩きとしては最強かと。
ちなみにアプリなら
反意語もバッチリ載ってるのがあります。
個人的にはdictionaryよりthesaurusが好きなので
辞書として日常的に使ってます。
ISBN 9780007324910
残念ながら反意語は余り載っていませんが
他の条件はパスしてます。
大きさはスマホと同じ位
白地の紙でentry wordsは青
usageなんかも載ってます。
好みの問題もありますが、持ち歩きとしては最強かと。
ちなみにアプリなら
反意語もバッチリ載ってるのがあります。
個人的にはdictionaryよりthesaurusが好きなので
辞書として日常的に使ってます。
351名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 01:22:09.96ID:dq1Tsb+R352名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 01:23:52.55ID:S1dUTPqe353名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 07:35:16.06ID:IlFfjYFS354名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 16:39:56.10ID:m4Jac7Co355名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 00:26:40.64ID:KWeUGFYs >>354
それであってます。
本当にサンプルが無いのは困りものですよね。
私もあれこれ失敗しました。
字体や組み方など好みがありますしね。
海外のamazonを覗いてみると
たまーに中身が公開されてる事があります。
もし時間があったら探してみて下さい。
ちなみにこのcollinsのthesaurus
紙質だけは間違いなく喜んで頂けると思います。
それであってます。
本当にサンプルが無いのは困りものですよね。
私もあれこれ失敗しました。
字体や組み方など好みがありますしね。
海外のamazonを覗いてみると
たまーに中身が公開されてる事があります。
もし時間があったら探してみて下さい。
ちなみにこのcollinsのthesaurus
紙質だけは間違いなく喜んで頂けると思います。
356名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 18:46:53.72ID:/VERP7Yr357名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 20:24:42.53ID:KWeUGFYs >>356
載っていそうな場所をあちこち読んだのですが
収録語数は見つかりませんでした。ごめんなさい。
動植物等の一覧は40ほどあります。魚、鳥、両生類、爬虫類、齧歯類など。
恐竜、有名な戦争、宗教などもあります。
お薦めした以上、出来る限り分かる事はお答えしますので
気にせず聞いて下さい。
もし幾つか単語を選んで頂ければ、参考までにその項目を転記します。
thesaurusの肝は、これだと思うので。
しかし、書店で中身を見て決めたとは言え
収録語数が載ってないとは、今更びっくりしました。
載っていそうな場所をあちこち読んだのですが
収録語数は見つかりませんでした。ごめんなさい。
動植物等の一覧は40ほどあります。魚、鳥、両生類、爬虫類、齧歯類など。
恐竜、有名な戦争、宗教などもあります。
お薦めした以上、出来る限り分かる事はお答えしますので
気にせず聞いて下さい。
もし幾つか単語を選んで頂ければ、参考までにその項目を転記します。
thesaurusの肝は、これだと思うので。
しかし、書店で中身を見て決めたとは言え
収録語数が載ってないとは、今更びっくりしました。
358名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 22:11:29.72ID:xoR0Cy24 英和辞典を読んで楽しいって、
ワードパワーとかアクティブスタディとかじゃ、
あっさりし過ぎて良くする楽しめないでしょうか?
田舎なんで、英英辞典が本屋にないので立ち読みできないです。
ワードパワーとかアクティブスタディとかじゃ、
あっさりし過ぎて良くする楽しめないでしょうか?
田舎なんで、英英辞典が本屋にないので立ち読みできないです。
359名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 22:12:52.18ID:xoR0Cy24 >>358
最初の「英和辞典」は「英英辞典」の誤記です。すみません。
最初の「英和辞典」は「英英辞典」の誤記です。すみません。
360名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 22:58:40.41ID:QiTtbQBG そうだね
スカスカでツライよ
買うなら各社主力を一冊
ネットで引いて気に入ったものを
スカスカでツライよ
買うなら各社主力を一冊
ネットで引いて気に入ったものを
361名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 02:27:26.32ID:p+UlEgxq >>357
ありがとうございます
自分でいろいろ検索してみたのですが
>>350さんのCollins Mini ThesaurusはFourth editionで、
そのfirst editionと思われる辞典に http://www.amazon.co.uk/dp/0004702875
This thesaurus includes synonyms for over 16,000 main-entry words.
180,000 synonyms and antonyms
と載っていました
もしかしたら今のFourth editionの収録語数もこの程度なのかもしれませんね
>>357のレスで買う決心がつきました
アマゾンで注文しようと思います
ありがとうございます
自分でいろいろ検索してみたのですが
>>350さんのCollins Mini ThesaurusはFourth editionで、
そのfirst editionと思われる辞典に http://www.amazon.co.uk/dp/0004702875
This thesaurus includes synonyms for over 16,000 main-entry words.
180,000 synonyms and antonyms
と載っていました
もしかしたら今のFourth editionの収録語数もこの程度なのかもしれませんね
>>357のレスで買う決心がつきました
アマゾンで注文しようと思います
362名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 10:42:03.45ID:fkbYlmjz wordpower 昨日買ってきて読んでるんだけど、
ページ見開き180°をあちこちのページでやってたら、
表紙が背の部分で半分剥がれてくるし、
見開きで左右のページが2mmくらい分離する箇所があちこちあるし、
英国製本良くないね。
2016年重版で新しいはずなんだけど。
ページ見開き180°をあちこちのページでやってたら、
表紙が背の部分で半分剥がれてくるし、
見開きで左右のページが2mmくらい分離する箇所があちこちあるし、
英国製本良くないね。
2016年重版で新しいはずなんだけど。
363名無しさん@英語勉強中
2016/06/06(月) 02:00:45.62ID:3L0eWrY+ >>361
収録語彙数、教えて下さってありがとうございます。
あの後、気になっていたので助かりました。
私はcollinsの営業マンでは無いので
「絶対買って欲しい!」と言う立ち位置ではありませんが
辞書探しのお手伝いが出来て良かったです。
お気に入りの1冊になってくれるといいなぁ、と思っています。
拙い書き込みにお付き合い下さり、ありがとうございました。
収録語彙数、教えて下さってありがとうございます。
あの後、気になっていたので助かりました。
私はcollinsの営業マンでは無いので
「絶対買って欲しい!」と言う立ち位置ではありませんが
辞書探しのお手伝いが出来て良かったです。
お気に入りの1冊になってくれるといいなぁ、と思っています。
拙い書き込みにお付き合い下さり、ありがとうございました。
364名無しさん@英語勉強中
2016/06/07(火) 21:32:42.56ID:nxgzsMyb このスレでいいのかわからないけど
洋書で英語圏の人名を集めた辞典みたいな本ってある?
一般的なファーストネーム、ファミリーネーム、ニックネームで検索できて
できれば語源とかも載ってると嬉しい
洋書で英語圏の人名を集めた辞典みたいな本ってある?
一般的なファーストネーム、ファミリーネーム、ニックネームで検索できて
できれば語源とかも載ってると嬉しい
365名無しさん@英語勉強中
2016/06/07(火) 21:53:04.60ID:fmAa9y/t >>364
oxfordが名前の辞書を出してたはず
oxfordが名前の辞書を出してたはず
366名無しさん@英語勉強中
2016/06/07(火) 21:54:45.90ID:fmAa9y/t367名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1737-jO4j)
2016/06/25(土) 11:26:02.33ID:07K/8OZt0 OxfordのWordfinder Dictionaryって新しい版は出ていますか?
368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ef3a-Z7EN)
2016/06/26(日) 08:32:58.74ID:cSmig54J0 尼でググる
369名無しさん@英語勉強中 (スプー Sdc8-s3GQ)
2016/07/03(日) 15:37:12.76ID:FmzHzkSHd >>10
AWLまで覚えたら、単語集での単語勉強は卒業です。
後は、多読で分からない単語の意味を推測する能力を養う。
分からない単語は単語帳を作成して、それを覚えるようにする。
分からない単語が多少あっても気にしない。
文章全体がだいたい分かれば可。
そのようにして英検1級を取得しました。
AWLまで覚えたら、単語集での単語勉強は卒業です。
後は、多読で分からない単語の意味を推測する能力を養う。
分からない単語は単語帳を作成して、それを覚えるようにする。
分からない単語が多少あっても気にしない。
文章全体がだいたい分かれば可。
そのようにして英検1級を取得しました。
370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bad7-8xJT)
2016/07/19(火) 01:44:25.77ID:mW1OnjqC0 Merriam-webster's Advanced Learner's English Dictionary
発売日:2016/10/31
http://www.amazon.co.jp/dp/0877797366/
発売日:2016/10/31
http://www.amazon.co.jp/dp/0877797366/
371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53a-8xJT)
2016/07/20(水) 21:43:22.10ID:riYHYi4d0 >>370
それって、改訂版のこと?既に存在するけど・・・
それって、改訂版のこと?既に存在するけど・・・
372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 236b-6NEX)
2016/07/21(木) 00:30:04.74ID:N65GAvRl0 バカは黙ってろ
373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-iqWO)
2016/07/21(木) 22:50:46.29ID:KpafaR4K0 最初に「バカ」と言った者が本当のの馬鹿。
これ、2ちゃんの鉄則な。
これ、2ちゃんの鉄則な。
374名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd5f-eQ6f)
2016/07/22(金) 06:29:27.89ID:qT7zTiVpd ドヤ顔したいのだろ。
自分よりバカはなかなか発見できないから。
自分よりバカはなかなか発見できないから。
375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 39d7-6yC5)
2016/08/14(日) 17:18:04.08ID:sRFh5sMy0 マクミラン、コウビルド、ロングマン、ケンブリッジ、オックスフォード
ウェブスター以外で非ネイティブ向けの英英辞典って何かありますか?
またコウビルド、ケンブリッジ、ウェブスターって定義基本語を公開
していないんですかね?
ウェブスター以外で非ネイティブ向けの英英辞典って何かありますか?
またコウビルド、ケンブリッジ、ウェブスターって定義基本語を公開
していないんですかね?
376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2f8b-b1iS)
2016/08/14(日) 20:34:32.14ID:3ffHJqWB0 アメリカの出版社が出してる奴がある
紀伊国屋とか丸善に置いてある
名前はちょっと忘れた
ランダムハウスも以前出していたけど
ずっと改訂されないまま
コウビルドは紙の辞書の中では
定義語紹介している
ウェブでは公開していないだけ
紀伊国屋とか丸善に置いてある
名前はちょっと忘れた
ランダムハウスも以前出していたけど
ずっと改訂されないまま
コウビルドは紙の辞書の中では
定義語紹介している
ウェブでは公開していないだけ
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-MTuc)
2016/08/17(水) 15:07:20.46ID:bRXvqcTH0378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d3e6-LSUn)
2016/08/18(木) 01:22:08.38ID:eF5BGge00379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3fd7-abF+)
2016/08/29(月) 10:55:54.09ID:03oKcF3X0 マグロウヒルは?
380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f13a-tq+X)
2016/09/10(土) 20:56:02.74ID:RnPQ/lJy0 NTC 尼で見れるじゃん
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 87e6-2yk0)
2016/10/19(水) 00:24:08.98ID:eRggnRy70 >>377
意外と赤い普通のウェブスターの定義と例文まんまだよね。
意外と赤い普通のウェブスターの定義と例文まんまだよね。
382名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdd5-hXSP)
2016/10/22(土) 16:49:44.25ID:DAILMuHK0 手元のWindows 10 (64bit)でOxford English Dictionary 2.0 ver. 4.0の動作確認。
インストール時に「互換性のトラブルシューティング」でWindows 7を選択。
初回起動認証時には、念のためインストール用ディスクを入れたまま
デスクトップにできたOEDのアイコンを同じく「互換性の〜」で今度はWindows Vistaで完了。
一度インストールすると互換性の問題は特にないように思われます。
インストール時に「互換性のトラブルシューティング」でWindows 7を選択。
初回起動認証時には、念のためインストール用ディスクを入れたまま
デスクトップにできたOEDのアイコンを同じく「互換性の〜」で今度はWindows Vistaで完了。
一度インストールすると互換性の問題は特にないように思われます。
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13db-Gpv5)
2016/11/07(月) 13:59:47.01ID:uzfdOH8E0 MW-Advanced の新版内容が全く変更が無いらしいね。
なんのために改訂版出したのやら??
なんのために改訂版出したのやら??
384名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 321a-dKGq)
2016/11/08(火) 07:22:37.05ID:xlAZTy3h0 多少の新語の追加もないの?<MW
385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bce6-6WlR)
2016/11/08(火) 07:33:10.74ID:twEn0j+z0 ちょっとはあるでしょ。でも、ちょっとだけ。
Barron'sの学習本とかでも新版とか言って表紙が変わっただけで
中身どこが変わったのか見つけるのが大変って感じだから
アメリカの出版社には注意ってイメージがあるな。
Barron'sの学習本とかでも新版とか言って表紙が変わっただけで
中身どこが変わったのか見つけるのが大変って感じだから
アメリカの出版社には注意ってイメージがあるな。
386名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13d7-teht)
2016/11/10(木) 19:26:46.60ID:Fy5r4l9R0 ぜひお薦めの学習英英辞典 Newbury House Dictionary plus Grammar Reference [5th Ed.]
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginza1gym/diary/201609160001/
ttp://plaza.rakuten.co.jp/ginza1gym/diary/201609160001/
387名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b3a-M1Ou)
2016/11/11(金) 08:20:32.51ID:xoiCyV1D0 >>383
2刷
2刷
388名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6fc6-Cgco)
2016/11/11(金) 08:33:05.87ID:ZeYmS9IC0 出版では、「刷」と「版」は全く別の意味です。
2刷の場合は、同じ版をそのまま刷ること、
2版では、初版を改訂して新しくしたものをいいます。
ですから、この場合「2刷」ですから、前の版と内容が
同じなのはあたりまえです、
2刷の場合は、同じ版をそのまま刷ること、
2版では、初版を改訂して新しくしたものをいいます。
ですから、この場合「2刷」ですから、前の版と内容が
同じなのはあたりまえです、
389名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 27e6-e60R)
2016/11/11(金) 11:20:17.70ID:pG8HNUfC01111 2刷ではないでしょ
Revised and Updated for 2016
Revised and Updated for 2016
390名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 4b3a-M1Ou)
2016/11/11(金) 12:47:56.13ID:xoiCyV1D01111 ロングマンみたいに
増補版
ってとこか? selfie とか新語が足されてるが、どこが違うのか分からないくらいなら
巻末に新語追加一覧でもあったほうが助かる
MWA
緑の p.542
(embrace)
語義2の4行目
embraced by a the scientific 冠詞2個!
⇒ a がネット版では削除修正されてるから、今度のupdate版でも修正されてるはず
正誤表も公開してくれると助かるんだが
増補版
ってとこか? selfie とか新語が足されてるが、どこが違うのか分からないくらいなら
巻末に新語追加一覧でもあったほうが助かる
MWA
緑の p.542
(embrace)
語義2の4行目
embraced by a the scientific 冠詞2個!
⇒ a がネット版では削除修正されてるから、今度のupdate版でも修正されてるはず
正誤表も公開してくれると助かるんだが
391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27db-WNQ0)
2016/11/13(日) 21:33:01.99ID:CDeWygE20 ところでネットやアップルの無料アプリMerriam Webster Leaner's Dictionaryは
書籍版のMWAと内容そのまま同じ?
書籍版のMWAと内容そのまま同じ?
392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b3a-M1Ou)
2016/11/13(日) 22:24:17.74ID:r0tO7NuR0 Selfie 掲載されてるから 新版?と同じだよ
393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efd7-Kail)
2016/11/27(日) 19:09:05.34ID:TexCyKAf0 コウビルド買ったんだけど文字が小さすぎて全然読めねえw
394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8fe6-wexx)
2016/11/29(火) 10:16:21.37ID:0HBSpa3c0 どれ買ったんだろう?
文字の大きさよりも
書体のクセが強くて読みにくい気がする。
文字の大きさよりも
書体のクセが強くて読みにくい気がする。
395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efd7-Kail)
2016/11/29(火) 11:47:39.63ID:ejqrM0QR0 Collins COBUILD Advanced Learner’s English Dictionary
ルーペ買ったわ
ルーペ買ったわ
396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e95e-zK5y)
2016/12/03(土) 10:37:01.75ID:sjS0cg7H0 ロングマンのActive Studyは最新版(第5版)も
CD-ROMを30日ごとに入れなければいけないのでしょうか?
CD-ROMを30日ごとに入れなければいけないのでしょうか?
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6b3a-Z4eY)
2016/12/03(土) 11:18:02.98ID:2FC1bDIQ0398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e95e-zK5y)
2016/12/03(土) 13:19:41.59ID:sjS0cg7H0399名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e95e-zK5y)
2016/12/05(月) 12:10:16.55ID:JQoCp5sq0 問い合わせの返事が届きましたので貼りつけます
―――――――――――――――――――――――――――
Longman Active Study Dictionary 5th Editionをフルインストールしていただきましたら、
CDを入れての認証確認はございません。
たまに、お客様のPCの環境により、完全インストール後であっても、
ディスク事前に前に挿入するよう求めているという報告があります。
この問題が発生した場合は、問題を解決するためのパッチが用意されています。
下記のURLより パッチをダウンロードしてください。
http://www.pearsonlongman.com/dictionaries/support/ldoce5-support.html#w6
(ldoce5patch.zip (4.5MB)ファイルを抽出/解凍してダブルクリックします。
パッチが正常に適用されたことを確認するメッセージが表示されます。
今度は、ソフトウェアはもう一度ディスクの検証を要求します。
その後、ディスクがなくても実行されます。
―――――――――――――――――――――――――――
Longman Active Study Dictionary 5th Editionをフルインストールしていただきましたら、
CDを入れての認証確認はございません。
たまに、お客様のPCの環境により、完全インストール後であっても、
ディスク事前に前に挿入するよう求めているという報告があります。
この問題が発生した場合は、問題を解決するためのパッチが用意されています。
下記のURLより パッチをダウンロードしてください。
http://www.pearsonlongman.com/dictionaries/support/ldoce5-support.html#w6
(ldoce5patch.zip (4.5MB)ファイルを抽出/解凍してダブルクリックします。
パッチが正常に適用されたことを確認するメッセージが表示されます。
今度は、ソフトウェアはもう一度ディスクの検証を要求します。
その後、ディスクがなくても実行されます。
400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 465e-yaSi)
2016/12/05(月) 23:33:26.71ID:NdLCZn6I0 【エフェドリン】ブロン総合★34【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1478681145/
【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/
オックスフォードでいいだろ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1478681145/
【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/mental/1475071772/
オックスフォードでいいだろ
401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275e-oReh)
2016/12/08(木) 19:15:07.12ID:GfifGDxs0402名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 275e-oReh)
2016/12/13(火) 09:41:21.05ID:88WboQn50 hit it off (with somebody)を引いてみると
(informal) to have a good friendly relationship with somebody /
We hit it off straight away.
(OALD9)
(informal) to like sb when you first meet them /
When I first met Tony's Parents, we didn't really hit off.
(Wordpower4)
Wordpower4の方が良いのでは?
(informal) to have a good friendly relationship with somebody /
We hit it off straight away.
(OALD9)
(informal) to like sb when you first meet them /
When I first met Tony's Parents, we didn't really hit off.
(Wordpower4)
Wordpower4の方が良いのでは?
403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 173a-XZqt)
2016/12/13(火) 16:26:11.56ID:6VN0kM9t0 hit it off (with somebody)
LDOCE
informal) if two people hit it off, they like each other as soon as they meet
L Active Study
informal) to like someone as soon as you meet them
MWA
informal) to become friends: to get along well
・The two of them hit it off (with each other) immediately.
・Though we work together, we've never really hit it off.
MWE
informal) to become friends
・They hit off (with each other) immediately.
CALD (B2)
to like someone and become friendly immediately:
・I didn't really hit it off with his friends.
・Jake and Sue hit it off immediately.
COBUILD
If two people hit it off, they like each other and become friendly as soon as they meet.
COD9
(oftenfoll. by with, together) agree or be congenial
Wordpower4 は買う水準じゃないのが分かった。ありがとう。
「like」 だけじゃ意味が広すぎてわからん。
「仲良くなる、意気投合する」などと訳されるが、MWA、CALD、COBUILD は良く分かる。
LDOCE
informal) if two people hit it off, they like each other as soon as they meet
L Active Study
informal) to like someone as soon as you meet them
MWA
informal) to become friends: to get along well
・The two of them hit it off (with each other) immediately.
・Though we work together, we've never really hit it off.
MWE
informal) to become friends
・They hit off (with each other) immediately.
CALD (B2)
to like someone and become friendly immediately:
・I didn't really hit it off with his friends.
・Jake and Sue hit it off immediately.
COBUILD
If two people hit it off, they like each other and become friendly as soon as they meet.
COD9
(oftenfoll. by with, together) agree or be congenial
Wordpower4 は買う水準じゃないのが分かった。ありがとう。
「like」 だけじゃ意味が広すぎてわからん。
「仲良くなる、意気投合する」などと訳されるが、MWA、CALD、COBUILD は良く分かる。
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 065e-eWpb)
2016/12/15(木) 00:35:58.78ID:z7cxG1Wy0 COBUILDからパクったのかな? よく似ている。
ケンブリッジ英英和
If people hit it off, they like each other and become friendly immediately.
意気投合する, 気が合う
ケンブリッジ英英和
If people hit it off, they like each other and become friendly immediately.
意気投合する, 気が合う
405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 92f3-AUQK)
2016/12/17(土) 16:43:52.96ID:bdXn0wda0 LDOCEのアプリ評判悪いな
OALD9の方買うか
OALD9の方買うか
406名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b5e-R3pU)
2016/12/22(木) 21:40:46.62ID:blM5ev/m0407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6186-lu9P)
2016/12/22(木) 22:44:30.17ID:D46BqNSM0 学習じゃない英英辞典はどれも「直ぐに」に
あたる言葉は入れていないね。
逆にほとんどの例文に「直ぐに」にあたる言葉が入っている。
使う場面がわかりやすいように
学習英英では「直ぐに」を入れているのかもね。
あたる言葉は入れていないね。
逆にほとんどの例文に「直ぐに」にあたる言葉が入っている。
使う場面がわかりやすいように
学習英英では「直ぐに」を入れているのかもね。
408名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6186-lu9P)
2016/12/22(木) 22:47:47.34ID:D46BqNSM0 あ、あといろんな例文を見る限り
「直ぐに」とは限らないようだよ。
「直ぐに」とは限らないようだよ。
409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 295e-R3pU)
2016/12/23(金) 13:07:09.41ID:/KcemmaX0410名無しさん@英語勉強中 (中止 3d3a-Qa15)
2016/12/24(土) 23:45:01.63ID:jTZsPxFD0EVE 英英辞典をちょっと使ってみようかと思って
いろいろ調べてたらこんな記事を見た。
「例えば"apple"という単語を知らないとして
『赤か緑の皮と白い果肉がある丸い果物』って説明されるのと
『りんご』って説明されるのと、どちらが分かりやすいですか?
せっかく日本語ネイティブなんだから日本語を活用した方が良いですよ」
なるほど説得力あるわw
勿論日本語で説明しきれない微妙なニュアンスを掴むために英英辞典は有効だろうが
何でもかんでも英英辞典というのも良くないみたいだな。
いろいろ調べてたらこんな記事を見た。
「例えば"apple"という単語を知らないとして
『赤か緑の皮と白い果肉がある丸い果物』って説明されるのと
『りんご』って説明されるのと、どちらが分かりやすいですか?
せっかく日本語ネイティブなんだから日本語を活用した方が良いですよ」
なるほど説得力あるわw
勿論日本語で説明しきれない微妙なニュアンスを掴むために英英辞典は有効だろうが
何でもかんでも英英辞典というのも良くないみたいだな。
411名無しさん@英語勉強中 (中止W 2b3a-W3gD)
2016/12/25(日) 01:08:58.11ID:S2y4LrCP0XMAS まあそれは英英使う人には常識ですが
appleを引くよさもあるのですよ
例えば表面をskin、内容部分を
fleshと呼ぶのだとわかります。
これはニュアンスを知るというよりも
自然な意味の連環を言い換えで
理解するということです。
appleを引くよさもあるのですよ
例えば表面をskin、内容部分を
fleshと呼ぶのだとわかります。
これはニュアンスを知るというよりも
自然な意味の連環を言い換えで
理解するということです。
412名無しさん@英語勉強中 (中止 693a-bgqg)
2016/12/25(日) 09:13:23.79ID:5ZzIjfKE0XMAS multiply
掛け算 引くと小学生に〜風に教えればいいのかな?
なんてことが書いてたりするしね
まー中級英和は5万語くらいで抑えて
基本語、会話表現を重点的に記述する水準でいいよ
使う語義だけ太字、使わないのは細字のメリハリで。
どうでもいい語法は書かない
学校採用はビーコンでいいの
英検2級取ってから2冊目探しなはれ
掛け算 引くと小学生に〜風に教えればいいのかな?
なんてことが書いてたりするしね
まー中級英和は5万語くらいで抑えて
基本語、会話表現を重点的に記述する水準でいいよ
使う語義だけ太字、使わないのは細字のメリハリで。
どうでもいい語法は書かない
学校採用はビーコンでいいの
英検2級取ってから2冊目探しなはれ
413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee6-Sa8B)
2016/12/31(土) 15:25:18.88ID:nasB9TG90 日本人向きの英英辞典
●idiomatic and syntactic english dictionary(開拓社) 所謂ホンビーの辞典。ベーシックな英単語で解説している。
使う前に巻頭の解説を読んでおくとよい。
●シニア英英辞典(旺文社)正確には英英和辞典。英英辞典の体裁の各ページの右端に和訳を入れてあるので
英語の定義と日本語の意味が把握できる優れ物。
読み物としてのPODは四版くらいまで。最近11版を古書店で買ってみたんだけど、
定義が味気ない。たぶん、語彙も増え、ブラッシュアップされているんだろうけど、読んで楽しくない。
●idiomatic and syntactic english dictionary(開拓社) 所謂ホンビーの辞典。ベーシックな英単語で解説している。
使う前に巻頭の解説を読んでおくとよい。
●シニア英英辞典(旺文社)正確には英英和辞典。英英辞典の体裁の各ページの右端に和訳を入れてあるので
英語の定義と日本語の意味が把握できる優れ物。
読み物としてのPODは四版くらいまで。最近11版を古書店で買ってみたんだけど、
定義が味気ない。たぶん、語彙も増え、ブラッシュアップされているんだろうけど、読んで楽しくない。
414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-OYug)
2017/01/14(土) 22:18:39.84ID:OdtqcRMl0 ロングマンのコンテンポラリーの普通の英英と、
アクティブスタディーとでは、掲載語彙数以外にどんな違いがありますか?
また、どんな人ならアクティブスタディーの方がお勧めですか?
アクティブスタディーとでは、掲載語彙数以外にどんな違いがありますか?
また、どんな人ならアクティブスタディーの方がお勧めですか?
415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86e6-Plrt)
2017/01/16(月) 09:26:48.13ID:PFSZScjp0 例文、語義、成句、類語などの情報も少なくなっている
定義文も短かめ
個人的には例文が少ないところが残念
小さいし、暇な時に読んでみたりするにはいいのかな?
定義文も短かめ
個人的には例文が少ないところが残念
小さいし、暇な時に読んでみたりするにはいいのかな?
416名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ca3a-lz9G)
2017/01/16(月) 09:31:55.77ID:X/KjIAdW0 ラーナーズは英単語を覚えるのに
ちょうどいい
ちょうどいい
417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
2017/01/16(月) 11:25:20.46ID:jMdn1ApW0418名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
2017/01/17(火) 20:03:35.67ID:hwoUUVje0 こういうのって日本人でも正解出来るんですか?
quite attractive - used of a person
beautiful
nice-looking
lovely
どれ?
答えは知りません
quite attractive - used of a person
beautiful
nice-looking
lovely
どれ?
答えは知りません
419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d3a-dHfL)
2017/01/17(火) 20:21:22.61ID:+QEDsggK0 正解というか、
俺にはquite attractiveの意味を回答させる選択問題ではなく、quite attractiveをどういう対象に使うかの例を3つ示しているように見える
俺にはquite attractiveの意味を回答させる選択問題ではなく、quite attractiveをどういう対象に使うかの例を3つ示しているように見える
420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
2017/01/17(火) 20:26:38.67ID:hwoUUVje0 選択問題ですよ
ロングマンのDVD−ROMにありました。
借りものなのでちょっと見てみてだけですが
ロングマンのDVD−ROMにありました。
借りものなのでちょっと見てみてだけですが
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86e6-Plrt)
2017/01/17(火) 20:44:11.46ID:AKy5IciU0 どういう問題なのか不明だけど
選ぶとすればlovelyかな
beautiful=attractiveとは限らないし
nice-lookingとlovelyだと
lovelyの方がより惹きつけられていて
quite attractiveに相応しい気がする
選ぶとすればlovelyかな
beautiful=attractiveとは限らないし
nice-lookingとlovelyだと
lovelyの方がより惹きつけられていて
quite attractiveに相応しい気がする
422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d3a-dHfL)
2017/01/17(火) 21:03:58.78ID:+QEDsggK0 ロングマンのDVD−ROM、インストールしてあるから、どのへんみたのか覚えてたら教えてくれ、探してみる
ていうか、問題だったら、ロングマンのシソーラスでその4つの単語が並んでるなのにどうやって区別するんだろう
http://www.ldoceonline.com/dictionary/beautiful
ていうか、問題だったら、ロングマンのシソーラスでその4つの単語が並んでるなのにどうやって区別するんだろう
http://www.ldoceonline.com/dictionary/beautiful
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da03-YL17)
2017/01/18(水) 03:14:42.04ID:+FNPHSf90 俺もlovelyだと思う
424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 86e6-dHfL)
2017/01/18(水) 08:09:00.34ID:TYU8A+L60 バカだけどかわいい女に使うlovely
それはattractiveかも知れないけど、quite attractiveとは言い難い。
やっぱ、beautifulだろ(笑
それはattractiveかも知れないけど、quite attractiveとは言い難い。
やっぱ、beautifulだろ(笑
425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da03-YL17)
2017/01/18(水) 09:51:48.43ID:+FNPHSf90 beautiful
nice-looking
は冷静なんだよ。心を持って行かれていない。
nice-looking
は冷静なんだよ。心を持って行かれていない。
426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d86-jN2p)
2017/01/18(水) 15:40:57.72ID:9oNMoUc20 lovelyに一票!
427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
2017/01/18(水) 16:43:41.59ID:Lcaex5Dr0 >>422
オープニングメニューから、ボキャブラリートレーナーを選びます。
そして、左メニューのGeneral Vocabularyをクリックして、
その下の、beautifulをクリックすると、これに関する問題が始まります。
その最初の方で出題されると思います。
オープニングメニューから、ボキャブラリートレーナーを選びます。
そして、左メニューのGeneral Vocabularyをクリックして、
その下の、beautifulをクリックすると、これに関する問題が始まります。
その最初の方で出題されると思います。
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
2017/01/18(水) 16:44:46.86ID:Lcaex5Dr0 5th editionだったと。
429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-e+K4)
2017/01/18(水) 16:50:57.29ID:Lcaex5Dr0 順番はランダムかもしれません
今、lovelyを選択したらwrongでした。
nice-looking
adjective
quite attractive
と出たので、nice-lookingが正解みたいです
今、lovelyを選択したらwrongでした。
nice-looking
adjective
quite attractive
と出たので、nice-lookingが正解みたいです
430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5d86-jN2p)
2017/01/18(水) 17:57:52.12ID:9oNMoUc20 へえそうなんだ。ムズイ!
で、longman のactivator の記述が微妙すぎるので
(lovely=very attractive になってるし)
Oxford thesaurus を見たら attractive と good-looking にだけ
in a sexual way と説明が加えてあったからこれかなあ。
lovely は a feeling of affection の説明が加えられていた。
beautiful は心に訴えかけるかは関係ないみたい。
それにしても微妙な差だなあ。
で、longman のactivator の記述が微妙すぎるので
(lovely=very attractive になってるし)
Oxford thesaurus を見たら attractive と good-looking にだけ
in a sexual way と説明が加えてあったからこれかなあ。
lovely は a feeling of affection の説明が加えられていた。
beautiful は心に訴えかけるかは関係ないみたい。
それにしても微妙な差だなあ。
431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-mFhn)
2017/01/18(水) 18:38:36.67ID:tBIP0vBR0 連れのネイティブに聞いたが問題設定がおかしいってよ
修飾する名詞によっては、lovelyでも正解になるらしい
修飾する名詞によっては、lovelyでも正解になるらしい
432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-mFhn)
2017/01/18(水) 18:48:04.69ID:tBIP0vBR0 >used of a person
あ、人 が対象ね。
nice-looking = good looking が正解なら lovely も正解になるでしょう。
G5では good looking は内面に言及しない、とあるが
W3では 《話》で好まれ、しばしば性的魅力を暗示する、とある
じゃーそれは好意を持ってることになるから lovely だって使えるのではないかな
あ、人 が対象ね。
nice-looking = good looking が正解なら lovely も正解になるでしょう。
G5では good looking は内面に言及しない、とあるが
W3では 《話》で好まれ、しばしば性的魅力を暗示する、とある
じゃーそれは好意を持ってることになるから lovely だって使えるのではないかな
433名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 893a-mFhn)
2017/01/18(水) 23:06:24.80ID:tBIP0vBR0 手元の Active study 4版 2004
attractive) pretty or pleasant to look at
THESAURUS p.43 に があり、
good-looking : used about anyone who is attractive
beatiful : used about woman who is extremely attractive
これだと男女に使えるかだけの違いで beatiful が除外されるのか? なアホな
gorgeous/stunning : informal) used about anyone who is very attractive
じゃこれも(選択しにあれば)正解かな
コアレックスでさえ、わかりやすい説明してるのに、、、active study 読んでも解決しないわ
attractive) pretty or pleasant to look at
THESAURUS p.43 に があり、
good-looking : used about anyone who is attractive
beatiful : used about woman who is extremely attractive
これだと男女に使えるかだけの違いで beatiful が除外されるのか? なアホな
gorgeous/stunning : informal) used about anyone who is very attractive
じゃこれも(選択しにあれば)正解かな
コアレックスでさえ、わかりやすい説明してるのに、、、active study 読んでも解決しないわ
434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da03-YL17)
2017/01/18(水) 23:18:05.57ID:+FNPHSf90 んー、結論:ビミョーか
主観的な語だから難しいな
主観的な語だから難しいな
435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfe6-NN5i)
2017/01/19(木) 00:18:13.45ID:UN8Vv8Gs0 >>433
紙の英和の基地外かよ、出てくんなボケ
紙の英和の基地外かよ、出てくんなボケ
436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 233a-3qL8)
2017/01/19(木) 01:08:03.96ID:17rWRf4/0 >>427
あらー、ほんとに問題だったわ、疑ってすまん
beautifulの項目でいくつか問題見てみたけど、解答解説読んでもすっきり納得できないものもあるなぁ。
他の項目は見てないから決めつけられないけど、少なくともbeautifulの項目に関しては、あまりいい問題がそろってないような気がする
辞書部分のLongmanはいいと思うけど、このVocabulary Trainerは俺には合わなそう
あらー、ほんとに問題だったわ、疑ってすまん
beautifulの項目でいくつか問題見てみたけど、解答解説読んでもすっきり納得できないものもあるなぁ。
他の項目は見てないから決めつけられないけど、少なくともbeautifulの項目に関しては、あまりいい問題がそろってないような気がする
辞書部分のLongmanはいいと思うけど、このVocabulary Trainerは俺には合わなそう
437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfe6-3qL8)
2017/01/19(木) 01:30:24.41ID:yJfJMbHY0 いくつか見たんだけど、どうもpersonに意味がありそう。
lovelyもbeautifulも人間に使う場合はだいたい女だ。男だとhandsomeとかが挙げられている。
女にも男にも使えるもの、つまりpersonに使うものって意味でnice-lookingを採るんじゃないの?
手持ちのロングマンのenglish language and cultureにはnice-lookingってのは出てないな。
contenporary にはDo you really think he's nice-looking? って例文が出ている。
ちなみにniceは今じゃ肯定的な意味ばかりだけど、昔の辞書にはfastidious, dainty, hard to please, of refined
or critical tastes;…(CODv4)なんて書いてあったりする。
lovelyもbeautifulも人間に使う場合はだいたい女だ。男だとhandsomeとかが挙げられている。
女にも男にも使えるもの、つまりpersonに使うものって意味でnice-lookingを採るんじゃないの?
手持ちのロングマンのenglish language and cultureにはnice-lookingってのは出てないな。
contenporary にはDo you really think he's nice-looking? って例文が出ている。
ちなみにniceは今じゃ肯定的な意味ばかりだけど、昔の辞書にはfastidious, dainty, hard to please, of refined
or critical tastes;…(CODv4)なんて書いてあったりする。
438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 733a-+bvm)
2017/01/19(木) 14:45:18.25ID:TiLoToYu0 【It's nice doing】 …するのはうれしい[気持ちがいい]
【It's nice to do】…するのはうれしい[気持ちがいい]
SA5
にこんなものが新設されててワロタ
まるで nice to meet you が動名詞にして同じ意味になります
とでも解釈できそうな下劣な語義記載。
何でも太字にすりゃーいいというものでは無い
まー新しい辞書に改悪がある、というのは良くある話だが
【It's nice to do】…するのはうれしい[気持ちがいい]
SA5
にこんなものが新設されててワロタ
まるで nice to meet you が動名詞にして同じ意味になります
とでも解釈できそうな下劣な語義記載。
何でも太字にすりゃーいいというものでは無い
まー新しい辞書に改悪がある、というのは良くある話だが
439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a33a-a3Th)
2017/01/19(木) 19:51:04.07ID:KzlFNUTm0 quite attractive - used of a person の件
personに意味がありそう、と言うのもなるほどですね。
俺も他のはやってないけど、どうなんでしょうね。
いろいろ勉強になりました。
personに意味がありそう、と言うのもなるほどですね。
俺も他のはやってないけど、どうなんでしょうね。
いろいろ勉強になりました。
440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffd7-HQXh)
2017/01/20(金) 11:05:59.83ID:vwogz2eX0 post-truth
441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 833a-oEgt)
2017/01/26(木) 11:37:48.64ID:eKlKna7b0 英語を話せる人でも英英辞書を否定する人がいますが
なぜなんでしょう?
英英は本当に不要なのでしょうか?
ネットではあるレベル以上から必須ともありますよね
なぜなんでしょう?
英英は本当に不要なのでしょうか?
ネットではあるレベル以上から必須ともありますよね
442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73a-9LUS)
2017/01/26(木) 12:12:10.18ID:o+pJUFt40 Longman Essential Activator
見れば、
nice-looking が正解だとすぐわかる。
gorgeous/stunning も同列に書いてる。
(beatiful) 引くと6行(3ページ)にわたり
women
men
children
animals
things/buildings
places/countryside/views
the beatiful appearance of sb or sth
各々に対してどんな表現があるか列記してある。
こりゃ読み物に面白いわ。
各単語に全部用例ついてる。
(steal) 引けば
「万引き」 は shoplift だとわかり、用例もある(英和にはこの単語に大抵用例は無い)
コアレックスも類義語で用例あるが、
こちらのはカテゴリー別に1冊本になってる優れもの。
見れば、
nice-looking が正解だとすぐわかる。
gorgeous/stunning も同列に書いてる。
(beatiful) 引くと6行(3ページ)にわたり
women
men
children
animals
things/buildings
places/countryside/views
the beatiful appearance of sb or sth
各々に対してどんな表現があるか列記してある。
こりゃ読み物に面白いわ。
各単語に全部用例ついてる。
(steal) 引けば
「万引き」 は shoplift だとわかり、用例もある(英和にはこの単語に大抵用例は無い)
コアレックスも類義語で用例あるが、
こちらのはカテゴリー別に1冊本になってる優れもの。
443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ee6-AZYz)
2017/01/26(木) 13:48:02.97ID:Q0xNcMfy0 最近の英英って、なんとなく聖書関連を忌避してる気がする。
444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-AZYz)
2017/01/26(木) 16:25:39.36ID:SzUM2l530 LDOCEを持っていて、Longmanシリーズにも興味はあるんだが、
Longmanシリーズは辞書の種類が多すぎて何がいいのか違いは何なのかがよく分からん
ググってもよく分からんかった
比較とか紹介してるブログかなんか知ってたら教えてください
Longmanシリーズは辞書の種類が多すぎて何がいいのか違いは何なのかがよく分からん
ググってもよく分からんかった
比較とか紹介してるブログかなんか知ってたら教えてください
445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9a3a-gbJc)
2017/01/26(木) 16:48:43.37ID:jDwkm65c0 >>444
レポ頼むな
レポ頼むな
446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e33a-AZYz)
2017/01/26(木) 17:06:48.18ID:SzUM2l530 なんで?
447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b73a-9LUS)
2017/01/26(木) 17:08:01.68ID:o+pJUFt40448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fd7-ci5U)
2017/01/26(木) 18:12:10.24ID:QauWHPBY0 みんな丸投げ、ワロタw
449名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b3a-R94c)
2017/01/26(木) 18:31:49.50ID:31nE0HcD0 シリーズは今はあまり意味がない
LDOCE6と類語で済んでしまう
これはオックスフォードも同じ
オックスのアカデミック辞典はまあ
少し新しいか
LDOCE6と類語で済んでしまう
これはオックスフォードも同じ
オックスのアカデミック辞典はまあ
少し新しいか
450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b3a-R94c)
2017/01/26(木) 18:42:52.15ID:31nE0HcD0 イギリスといえば
amazon ukでは日本語テキスト
人気あるんだよな
dictionaryのカテみるとわかる
対政府に金使うよりも
もっと個人に対して日本語普及に
予算を使ったほうが安全保障になるわ
amazon ukでは日本語テキスト
人気あるんだよな
dictionaryのカテみるとわかる
対政府に金使うよりも
もっと個人に対して日本語普及に
予算を使ったほうが安全保障になるわ
451名無しさん@英語勉強中 (ニククエ b73a-9LUS)
2017/01/29(日) 20:38:08.59ID:fg0WKCgc0NIKU Webster's New World College Dictionary, Fifth Edition 5th ed. Edition 、2016
旧版よりも滅茶苦茶 評判悪いね 尼.com
旧版よりも滅茶苦茶 評判悪いね 尼.com
452名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4ee6-ZNv7)
2017/01/29(日) 22:34:37.60ID:l/KYlr6i0NIKU ↑
コイツ気持ち悪いね
コイツ気持ち悪いね
453名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 49db-C7OE)
2017/02/02(木) 20:16:20.46ID:juAxe4ya00202 oxford esl dictinaryとword powerってどういう違いがある?
収録語数の違いくらい?
収録語数の違いくらい?
454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 933a-SJwR)
2017/02/03(金) 04:45:59.13ID:FV94C9b50 word powerは辞書ではない
455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2be6-mK5P)
2017/02/03(金) 12:53:42.39ID:Dm2Mzgn80 >>453
ESLとかStudentは学校の授業で出てくるアカデミックな単語が多めに入ってる
ESLとかStudentは学校の授業で出てくるアカデミックな単語が多めに入ってる
456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41d7-0MWP)
2017/02/03(金) 14:35:37.24ID:xilpVd+g0457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a186-9UC/)
2017/02/03(金) 18:33:37.45ID:R8QfjLXU0 Wordpowerの米語相当はOxford American Dictionary For Learners of Englishで
Oxford Student's Dictionaryの米語相当がOxford ESL Dictionaryだよん
Oxford Student's Dictionaryの米語相当がOxford ESL Dictionaryだよん
458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f13a-4SR0)
2017/02/03(金) 19:58:37.81ID:ofepAZtE0 ラインナップは正直わかりづらい
459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49db-C7OE)
2017/02/03(金) 20:39:11.56ID:O8eSrEUB0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 993a-TODy)
2017/02/03(金) 20:56:07.58ID:LOmwDwIn0 表紙に でかく Oxford とあって
下の3分の1の面積が色が付いてるのがアメリカ版。
各種の層に応じて色違いという。。。
つーか、中身がイギリス版と9割 同じだと思うがな。
OAAD3 に付いて言えば、OALD8 フルカラーだが
各種語義の中で重要なものに鍵マークがあるんだが、OAADには無い。
旺文社OALD8 ではDVD-ROM附属で聞ける用例も含まれてるが、
OAADは、、、とか違いあるけどねん
下の3分の1の面積が色が付いてるのがアメリカ版。
各種の層に応じて色違いという。。。
つーか、中身がイギリス版と9割 同じだと思うがな。
OAAD3 に付いて言えば、OALD8 フルカラーだが
各種語義の中で重要なものに鍵マークがあるんだが、OAADには無い。
旺文社OALD8 ではDVD-ROM附属で聞ける用例も含まれてるが、
OAADは、、、とか違いあるけどねん
461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35aa-BRgT)
2017/02/19(日) 14:53:45.19ID:Nloilf6U0 LAADだったっけ?ロングマンの米語の辞典。あれはLDOCEよりも説明がいいよ。
462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 05db-0Xgh)
2017/02/24(金) 19:22:57.93ID:NTWfjehr0 同じ単語でもLDOCEと定義の説明が違うんだ?
463名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa5d-yqyq)
2017/03/02(木) 10:22:00.64ID:cqwAi7Sla464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aa0c-cNMM)
2017/03/11(土) 08:10:09.01ID:GcRbPHZk0 Collins Cobuild Advanced American English Dictionary 2017/2/1
アマゾンでポチったった
これ使って英語で小説書くつもり
アマゾンでポチったった
これ使って英語で小説書くつもり
465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bb8-r/bh)
2017/03/21(火) 20:31:01.87ID:LX8Hp25+0466名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bb8-r/bh)
2017/03/21(火) 20:32:33.81ID:LX8Hp25+0 cobuildは入ってる語彙が少ない。固有名詞が入ってない。
ランダムハウスの大きいやつか、メリアムウェブスターをかったらええやろ
ランダムハウスの大きいやつか、メリアムウェブスターをかったらええやろ
467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9bb8-r/bh)
2017/03/21(火) 20:33:43.97ID:LX8Hp25+0 コビルドを選ぶくらいやから英語あんまりできひんのやろうな。
ええ辞書やで。基本的な用語の使い方を例文でやるいうんがコビルドの
特徴やからな
ええ辞書やで。基本的な用語の使い方を例文でやるいうんがコビルドの
特徴やからな
468名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saad-CJUg)
2017/03/22(水) 00:06:13.69ID:91LVsu7Qa 頻度順に語義が並んでるのもポイント
469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-9ZJb)
2017/03/25(土) 13:13:11.03ID:NOckzo+X0 品詞、熟語 ちゃんぽん の頻度順
470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2373-TInS)
2017/05/17(水) 02:18:01.57ID:6EuPeEXZ0 結局学習用だとロングマン、オックスフォード、コリンズのどれがいいの?
471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ff3a-J9Kb)
2017/05/17(水) 05:47:43.86ID:LHyzDjpS0472名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa47-SU9n)
2017/05/17(水) 13:29:36.03ID:QEVG4GL8a473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/19(金) 22:39:45.80ID:20AfkhvW0 普段LDOCEとOALDのネット版とアプリ版を引いてますが、
語彙力不足を痛感しているので、通読して単語帳的に使う紙の辞書を検討中です
ポケットやハンディー等が定番だとは思いますが、
語義がシンプル過ぎ(言葉足らず)てピンとこない場合が多く、また字が小さすぎて目が疲れるので避けたいです
次にwordpower(active studyは本屋に置いてなった)でいくつか気になった語句を引いてみたらだいたい載っていたので
自分には中級者用の辞書が合ってるのかなとは思うのですが、
ただこの辺りになると上位版の辞書とあまり変わらないのではないか、単語帳として使えるのかという疑問が沸きます(携帯性は問題にしませんが)
何かおすすめ、アドバイスがありましたら宜しくお願いします
語彙力不足を痛感しているので、通読して単語帳的に使う紙の辞書を検討中です
ポケットやハンディー等が定番だとは思いますが、
語義がシンプル過ぎ(言葉足らず)てピンとこない場合が多く、また字が小さすぎて目が疲れるので避けたいです
次にwordpower(active studyは本屋に置いてなった)でいくつか気になった語句を引いてみたらだいたい載っていたので
自分には中級者用の辞書が合ってるのかなとは思うのですが、
ただこの辺りになると上位版の辞書とあまり変わらないのではないか、単語帳として使えるのかという疑問が沸きます(携帯性は問題にしませんが)
何かおすすめ、アドバイスがありましたら宜しくお願いします
474名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/19(金) 23:26:06.20ID:8oOClLiPa >>473
全体としてみると中級者用の辞書は上級者用の辞書よりもかなり簡潔ですよ
ただ中級者用の辞書でも2万前後の見出し語数があるので単語帳として覚えるのはかなり大変です
中級者用の辞書でも学びたいのがイギリス英語かアメリカ英語かによって選ぶべき辞書が違います
また高校程度の学術用語が載っているかどうかも辞書によって異なります
掲載語彙は多い方がいいとは限りません
載っている語彙が多いと当然ですが読み終わるのに時間が余計にかかり暗記しきれない可能性が高まります
全体としてみると中級者用の辞書は上級者用の辞書よりもかなり簡潔ですよ
ただ中級者用の辞書でも2万前後の見出し語数があるので単語帳として覚えるのはかなり大変です
中級者用の辞書でも学びたいのがイギリス英語かアメリカ英語かによって選ぶべき辞書が違います
また高校程度の学術用語が載っているかどうかも辞書によって異なります
掲載語彙は多い方がいいとは限りません
載っている語彙が多いと当然ですが読み終わるのに時間が余計にかかり暗記しきれない可能性が高まります
475名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/20(土) 00:10:17.45ID:yU6sgnnxa476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/20(土) 01:35:46.09ID:gYa6vQqE0477名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/20(土) 10:48:21.78ID:yU6sgnnxa >>476
米語で学術用語なしなら
Longman Dictionary of American English 3rd edition
はいかがでしょうか。
今の最新版は5th editionですが学術用語が入っていて3rd editionより2,3千語増加しています。
他にも、
Oxfordがよければ
Oxford American Dictionary: For Learners of English
Oxford ESL Dictionary: For Learners of English
前者は学術用語がなく後者は学術用語があります
Collinsの定義が好きなら
Collins Cobuild Learner's American English Dictionary
があります
アメリカの出版社がよければ
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary
これは安価で例文が豊富です
学術用語は入っていませんが他のものより見出し語がかなり多いです
単語帳として使えるかですが、ネットで検索してみると
Longman Dictionary of American English
や
Longman Active Study Dictionary
を最後まで一通り読んで勉強した人はいるようです
米語で学術用語なしなら
Longman Dictionary of American English 3rd edition
はいかがでしょうか。
今の最新版は5th editionですが学術用語が入っていて3rd editionより2,3千語増加しています。
他にも、
Oxfordがよければ
Oxford American Dictionary: For Learners of English
Oxford ESL Dictionary: For Learners of English
前者は学術用語がなく後者は学術用語があります
Collinsの定義が好きなら
Collins Cobuild Learner's American English Dictionary
があります
アメリカの出版社がよければ
Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionary
これは安価で例文が豊富です
学術用語は入っていませんが他のものより見出し語がかなり多いです
単語帳として使えるかですが、ネットで検索してみると
Longman Dictionary of American English
や
Longman Active Study Dictionary
を最後まで一通り読んで勉強した人はいるようです
478名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/20(土) 12:26:11.09ID:yU6sgnnxa >>476
Longman Dictionary of American English
だと
http://e-kaiwa-master.com/columns_finished_building_the_tower.html
に
Longman Active Study Dictionary
だと
http://mars-northgate.net/2015/05/18/1531/
に
全て読んだというブログがあります
途中までで放置されてるブログもあるので相当難しいのは間違いないですが
Longman Dictionary of American English
だと
http://e-kaiwa-master.com/columns_finished_building_the_tower.html
に
Longman Active Study Dictionary
だと
http://mars-northgate.net/2015/05/18/1531/
に
全て読んだというブログがあります
途中までで放置されてるブログもあるので相当難しいのは間違いないですが
479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/20(土) 13:04:57.18ID:gYa6vQqE0 >>477-478
ロングマンが一番好きなのでLongman Dictionary of American EnglishとLongman Active Study Dictionaryがいいかなとは思いますが、
どちらも1000ページ越えで単語帳として運用するのは相当の根気と努力がいりますねぇ(;´Д`)
>今の最新版は5th editionですが学術用語が入っていて3rd editionより2,3千語増加しています。
これは盲点でしたが、あえて古い辞書を選ぶというのも勇気がいりますね
ロングマンが一番好きなのでLongman Dictionary of American EnglishとLongman Active Study Dictionaryがいいかなとは思いますが、
どちらも1000ページ越えで単語帳として運用するのは相当の根気と努力がいりますねぇ(;´Д`)
>今の最新版は5th editionですが学術用語が入っていて3rd editionより2,3千語増加しています。
これは盲点でしたが、あえて古い辞書を選ぶというのも勇気がいりますね
480名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/20(土) 13:41:27.64ID:yU6sgnnxa481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/20(土) 14:57:39.09ID:gYa6vQqE0 Longman Dictionary of American EnglishとLongman Active Study Dictionaryは英語・米語意外でどういった違いがありますか?
482名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/20(土) 15:49:08.74ID:yU6sgnnxa Longman Dictionary of American English 5th Edition
2014年4月発売、CD-ROMはなくオンライン辞書
Academic wordsが充実、見出し語の後に●●●等の頻度表示あり
1296ページ、13.7 x 5.3 x 21.6 cm (ペーパーバック)
Longman Active Study Dictionary 5th Edition
2010年2月発売、CD-ROMがついているものがある
1104ページ、13.5 x 4.2 x 20 cm (ペーパーバック)
Academic wordsが充実してる分LDAEは厚いです
2014年4月発売、CD-ROMはなくオンライン辞書
Academic wordsが充実、見出し語の後に●●●等の頻度表示あり
1296ページ、13.7 x 5.3 x 21.6 cm (ペーパーバック)
Longman Active Study Dictionary 5th Edition
2010年2月発売、CD-ROMがついているものがある
1104ページ、13.5 x 4.2 x 20 cm (ペーパーバック)
Academic wordsが充実してる分LDAEは厚いです
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/20(土) 16:23:48.32ID:gYa6vQqE0484名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/20(土) 16:56:37.49ID:yU6sgnnxa >>483
BIOLOGY, PHYSICS, MATH とかありますよ
BIOLOGY, PHYSICS, MATH とかありますよ
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/21(日) 02:46:44.86ID:cFehkeFI0 アドバイスくれた方ありがとうございます
Longman Dictionary of American English 5th Editionをアマゾンでポチりました
アンチバベル教に入信します(笑)
Longman Dictionary of American English 5th Editionをアマゾンでポチりました
アンチバベル教に入信します(笑)
486名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sacb-PCQh)
2017/05/22(月) 16:53:49.88ID:9XaC16VJa LDOCEのcontractの例文が深刻だ。
病気にかかる、という意味の項。
病気にかかる、という意味の項。
487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff3a-icqO)
2017/05/23(火) 16:52:03.57ID:rzcbPox30 LAADは問題ない
488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/24(水) 15:39:42.13ID:A4QA7uEa0 ロングマンの9000語を叩き込もうとしてるところだけど
赤〇3つの単語でも知らない語義がいっぱいあって心が折れそう
語義毎の頻出度までは分からないから全部覚えるしかないかぁ
赤〇3つの単語でも知らない語義がいっぱいあって心が折れそう
語義毎の頻出度までは分からないから全部覚えるしかないかぁ
489名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa43-kvD5)
2017/05/24(水) 17:28:43.02ID:qUOR4wkFa490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b86-san0)
2017/05/24(水) 19:03:27.08ID:L+ardLdu0 ロングマン、一応頻度順だし上の方だけ覚えればいいんじゃない。完璧を目指すのは挫折の素。
ケンブリッジは後発なせいか、色々てんこ盛りだね。
ケンブリッジは後発なせいか、色々てんこ盛りだね。
491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 678d-8zZG)
2017/05/24(水) 19:48:49.19ID:D8bqiK4I0 コウビルド英英和アプリよくできてて使いやすいな
見出し語数少ないけど初心者はこれ一択なんじゃないか
以下抜粋。当たり前のことだけど結構大事
>1点目は、英英辞典の常として、事物の名前などについては、英語による定義を読んでも意味がピンとこないということである。
>たとえば、下記の説明だけではほとんど何の動物のことかわからないであろう。
> a small animal that has dark-coloured fur with white stripes on its face and on its long tail
>(小動物で毛の色は褐色、顔と長い尾には白い筋が入っている)
> この場合、日本語で「アライグマ」という語義を与えられたほうがはるかによく理解できる。
見出し語数少ないけど初心者はこれ一択なんじゃないか
以下抜粋。当たり前のことだけど結構大事
>1点目は、英英辞典の常として、事物の名前などについては、英語による定義を読んでも意味がピンとこないということである。
>たとえば、下記の説明だけではほとんど何の動物のことかわからないであろう。
> a small animal that has dark-coloured fur with white stripes on its face and on its long tail
>(小動物で毛の色は褐色、顔と長い尾には白い筋が入っている)
> この場合、日本語で「アライグマ」という語義を与えられたほうがはるかによく理解できる。
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03fd-bwHs)
2017/05/24(水) 19:52:59.61ID:A4QA7uEa0 ケンブリッジ、ネット版見る限りロングマンより情報量多いと感じないけど紙の方はてんこ盛りなの?
493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff3a-icqO)
2017/05/24(水) 22:10:27.03ID:rNvM9/qW0 コロケーションなどのコラム差 今ネットで見れるのがどの版からかは知らない 9版だろうが
CALDは語義に大区分を採用してるので数が少ない
ロングマンはフレーズなども含めて頻度順にしてるので多義語は番号が膨大で探しにくい
CALDは語義に大区分を採用してるので数が少ない
ロングマンはフレーズなども含めて頻度順にしてるので多義語は番号が膨大で探しにくい
494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fac-9J/J)
2017/05/25(木) 03:45:38.38ID:d6BYyWtY0 >>491
じゃあ、アライグマを知らない日本人に、アライグマを説明するとどうなる?(笑
定義ってのはそういうもんだ。
辞典の意味を考えれば、それはしょうがないこと。
ちなみに、アライグマはどういうものだろう、って疑問に答えるのは、
辞典ではなくて、事典の方が適しているね。
じゃあ、アライグマを知らない日本人に、アライグマを説明するとどうなる?(笑
定義ってのはそういうもんだ。
辞典の意味を考えれば、それはしょうがないこと。
ちなみに、アライグマはどういうものだろう、って疑問に答えるのは、
辞典ではなくて、事典の方が適しているね。
495名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b8d-nHMD)
2017/05/25(木) 08:28:40.37ID:6sJeEt2T0 >>494
しようがないとかそういう話じゃなくて実用上「アライグマ」なら一瞬で済むでしょ
知らない単語があった時に一からアライグマの再勉強するのは効率が悪い
英英の良さはもちろん英和の良さもあるよという当たり前の話
英和スレじゃないしこんなん言うまでもないことかなと思ってたけど言うまでもあったか
もっと英英和流行ってほしいな
しようがないとかそういう話じゃなくて実用上「アライグマ」なら一瞬で済むでしょ
知らない単語があった時に一からアライグマの再勉強するのは効率が悪い
英英の良さはもちろん英和の良さもあるよという当たり前の話
英和スレじゃないしこんなん言うまでもないことかなと思ってたけど言うまでもあったか
もっと英英和流行ってほしいな
496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f7d-9zdO)
2017/05/25(木) 08:46:43.84ID:NIpC+8Vx0 LDOCE Plus - Longman Dictionary + Activator by English Channel, Inc.
これはiOSに最初から入ってるNew Oxford American Dictionaryより説明は詳しく書かれていますか?
LEJ+(ロングマン英和)は前から使ってるんですが、LDOCE Plus との親和性、メニューから相互に行き来出来るとかありますか?
これはiOSに最初から入ってるNew Oxford American Dictionaryより説明は詳しく書かれていますか?
LEJ+(ロングマン英和)は前から使ってるんですが、LDOCE Plus との親和性、メニューから相互に行き来出来るとかありますか?
497名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa0f-9J/J)
2017/05/25(木) 09:25:42.82ID:smhWaV2Da 動物とか植物とか日本語で言われても具体的なものを想像できないものも多い
無理に日本語名を知る必要もないわ
無理に日本語名を知る必要もないわ
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bfd-yauO)
2017/05/25(木) 11:44:32.26ID:VDunEguT0 LDAEのPIN入力したんだけど、WEB版ってたったの一年しか使えないの?
オンラインじゃないと使えないし、そんな短い有効期限ならCDにしてほしかった
オンラインじゃないと使えないし、そんな短い有効期限ならCDにしてほしかった
499名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b3a-wwwt)
2017/05/25(木) 12:43:44.92ID:nQvudqTh0 そんな辞書 WEB の体験版1ヶ月使用すれば
使い物にならない事くらいわかりそうなもんだが
使い物にならない事くらいわかりそうなもんだが
500名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0f-mA/e)
2017/05/25(木) 16:39:44.35ID:2H4L+9Typ >>495
全く知らない単語を調べる時は英和辞典で調べて、この単語知ってるはずなんだけどなんだっけな?ってときは英英辞典で調べるようにしてる
全く知らない単語を調べる時は英和辞典で調べて、この単語知ってるはずなんだけどなんだっけな?ってときは英英辞典で調べるようにしてる
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b19-9J/J)
2017/05/25(木) 17:03:43.20ID:gbjhtAdt0 学習英英辞典活用の手引き - Oxford University Press
https://www.oupjapan.co.jp/sites/default/files/contents/catalogue/oald/media/oup_guide_to_dictionary_use_2014_j.pdf
https://www.oupjapan.co.jp/sites/default/files/contents/catalogue/oald/media/oup_guide_to_dictionary_use_2014_j.pdf
502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9f3a-8lXn)
2017/05/25(木) 17:53:49.18ID:VzlPHr8H0 >>495
アホ
アホ
503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4b86-MOEs)
2017/05/25(木) 18:13:00.78ID:Aui3UOtl0504名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MMbf-CDho)
2017/05/26(金) 16:36:50.63ID:CLlewW85M 今更、ですみませんが、かなり前に公開されていた
OALD8のEPWING化アプリお持ちの方、いらっしゃいませ
んでしょうか?再配布禁止でなければ、ネットで共有お願い
できませんでしょうか? ありがとう・!
OALD8のEPWING化アプリお持ちの方、いらっしゃいませ
んでしょうか?再配布禁止でなければ、ネットで共有お願い
できませんでしょうか? ありがとう・!
505名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Sp0f-9zdO)
2017/05/26(金) 17:16:51.28ID:pslRb2r+p >>503
ありがとうございます。
ありがとうございます。
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0fac-9J/J)
2017/05/26(金) 21:19:51.68ID:Mf7z4vqW0507名無しさん@英語勉強中 (ニククエ cdbd-XKcx)
2017/06/29(木) 13:06:08.10ID:GKnIKIAM0NIKU age
508名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 977f-ZO1u)
2017/07/27(木) 12:52:27.75ID:YNPTp23R0 ☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfa7-gZ4K)
2017/08/12(土) 01:45:47.56ID:StyhUmyg0 ロングマン使ってたんだけど、定義はいいんだけど例文は語彙制限がなかったり変な例文ばかりだったから気に入ってなかったんだけど
Merriam-Websterの例文は簡単でわかりやすくてたくさんあってすごく気に入った
でも、Mac使っててLDOCE5 Viewerで快適そのものだったんだけどMerriamはMacアプリないっぽいし困ってる
Webは嫌だ
Merriam-Websterの例文は簡単でわかりやすくてたくさんあってすごく気に入った
でも、Mac使っててLDOCE5 Viewerで快適そのものだったんだけどMerriamはMacアプリないっぽいし困ってる
Webは嫌だ
510名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ecf-nLQG)
2017/08/12(土) 20:16:50.61ID:nTxDwXIa0 Merriam-Websterの旧版ならロゴヴィスタからMac用が販売されている。
昔はWebster本家からもアプリが出ていたけど更新されていなくて最近のOSではおそらく動かないと思う。
昔はWebster本家からもアプリが出ていたけど更新されていなくて最近のOSではおそらく動かないと思う。
511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfdf-X0kF)
2017/09/01(金) 23:43:23.86ID:2uVkTtCd0 Cobuildについてです。
5版から6版でずいぶん変わってしまって5版のほうがよかった、
という書き込みをだいぶ前に結構みました。
その時はとくに気にもかけなかったのですが、
cobuildを買う気のいまになって気になってきました。
5版から6版でどのような変化があったのでしょうか。
また、現行版と5版ではどちらが良いでしょうか?
5版から6版でずいぶん変わってしまって5版のほうがよかった、
という書き込みをだいぶ前に結構みました。
その時はとくに気にもかけなかったのですが、
cobuildを買う気のいまになって気になってきました。
5版から6版でどのような変化があったのでしょうか。
また、現行版と5版ではどちらが良いでしょうか?
512名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfdf-b8Mh)
2017/09/03(日) 00:31:23.80ID:cBpHYBhh0 答えになってないので軽く流してくれて良いけど
そういうときは両方買えば良いよ
違いが分かるほど使い込めたら幸せなこと
そういうときは両方買えば良いよ
違いが分かるほど使い込めたら幸せなこと
513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ffbd-0SjM)
2017/09/03(日) 07:19:15.79ID:3Kl2mhNy0 >>511
そういうわけでレポ頼む
そういうわけでレポ頼む
514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a395-H4p7)
2017/09/04(月) 18:14:31.73ID:oCJTmVXP0 初期のコウビルドは例文がコーパスからのナマの英文だったのが、学習的配慮から少しずつ英文に手が入れられるようになった。
最近のはそんなに大きく差はないよ。最新は8版だよね。何で5版と6版なんだろう。学習者は最近の版の方が使いやすいんじゃないのかな。
最近のはそんなに大きく差はないよ。最新は8版だよね。何で5版と6版なんだろう。学習者は最近の版の方が使いやすいんじゃないのかな。
515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a395-H4p7)
2017/09/04(月) 18:32:49.97ID:oCJTmVXP0 そういえば5〜6でロングマンのような派手派手のカラーになって、紙がやたら重くなったんだった
516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfdf-X0kF)
2017/09/05(火) 21:40:11.93ID:UnspGxQQ0 6thから文法情報が例文の欄に組み込まれるようになったよね。
欄外のほうがみやすいのに。
欄外のほうがみやすいのに。
517名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 17cd-Qkgv)
2017/09/09(土) 17:47:13.47ID:zFW9yZzW00909518名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 17cd-Qkgv)
2017/09/09(土) 17:48:33.09ID:zFW9yZzW00909 >>511
収録語彙数が減ったということじゃなかたっけ?
シンクレア編集じゃないんだよ。
シンクレアというのはコビルドの方針を最初に
考えて、こういう辞書をつくろう、という
発想で、コビルドを作った人。
収録語彙数が減ったということじゃなかたっけ?
シンクレア編集じゃないんだよ。
シンクレアというのはコビルドの方針を最初に
考えて、こういう辞書をつくろう、という
発想で、コビルドを作った人。
519名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 17cd-Qkgv)
2017/09/09(土) 17:48:59.00ID:zFW9yZzW00909 シンクレアが関わらなくなったのは、亡くなったから
520名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ 17cd-Qkgv)
2017/09/09(土) 17:51:37.30ID:zFW9yZzW00909 語源(etymology)に詳しい辞書がいいよね。だって単語覚えられないからさ
それがないと。
それがないと。
521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93c7-p+ov)
2017/09/14(木) 00:19:09.97ID:GzwcZcJn0 OED 2nd ver 4.0 のCD-ROM アマゾンでで高値がついてると思ったら
商品説明のところに no longer available after 1 August 2017 とあった。
ROM版は今後も出してほしいなあ。
商品説明のところに no longer available after 1 August 2017 とあった。
ROM版は今後も出してほしいなあ。
522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99cd-VhHw)
2017/09/16(土) 01:05:20.68ID:cPa79u2s0 あのOEDのDVDのけんさくソフトを作ったのはあの有名な
Gaston Gonnetなんだよね。にも関わらずよく落ちるしあまり良くない。
Gaston Gonnetなんだよね。にも関わらずよく落ちるしあまり良くない。
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33df-SGtB)
2017/09/18(月) 12:32:42.75ID:XUoLyHtp0 いま初めてoxfordやcollinsのネット版があるのに気づいて使ってみたら、
これコロケーションや追加の例文も同時に見れるのね。
文字も大きいし。
制限なしでつかえるんですかこれ?
誰も紙の辞書買わなくなっちゃいそうだけど、
いま紙の辞書のかうメリットてあります?
紙のほうがバックライトという点では目は疲れないだろうけど、
字はオンラインのほうがでかいし。
拾い読みは紙しかできないというのはありますが。
あと、コロケーションやらは鍵かかっているので紙を買う必要がありますかね、
これコロケーションや追加の例文も同時に見れるのね。
文字も大きいし。
制限なしでつかえるんですかこれ?
誰も紙の辞書買わなくなっちゃいそうだけど、
いま紙の辞書のかうメリットてあります?
紙のほうがバックライトという点では目は疲れないだろうけど、
字はオンラインのほうがでかいし。
拾い読みは紙しかできないというのはありますが。
あと、コロケーションやらは鍵かかっているので紙を買う必要がありますかね、
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 33df-SGtB)
2017/09/19(火) 23:27:03.30ID:IlOjs6iR0 調べる目的ではなく、動詞の型をしらみつぶしに見ていくつもりで英英を探しています。
ほしいのは
・文字が大きくじっくり見れること
・文型表示(できれば。英英ではあまりないかもですが)
・基本語の重視(掲載語彙は1万もあればじゅうぶんです)
・語義はできれば削らず
あたりでしょうか。
この目的に合ったものがありますでしょうか?
oxfordのwordpower
longmanのactiv study
cobuildのintermidate
あたりになるのでしょうか??
ほしいのは
・文字が大きくじっくり見れること
・文型表示(できれば。英英ではあまりないかもですが)
・基本語の重視(掲載語彙は1万もあればじゅうぶんです)
・語義はできれば削らず
あたりでしょうか。
この目的に合ったものがありますでしょうか?
oxfordのwordpower
longmanのactiv study
cobuildのintermidate
あたりになるのでしょうか??
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3adf-Dc1X)
2017/09/25(月) 18:58:49.51ID:Xnh/qOe70 age
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0acf-3ekJ)
2017/09/25(月) 21:43:41.77ID:EXfb6TQG0 無い物ねだりです
文字が大きいのは米語版
文型表示は英和のようなのはない
強いて挙げればOxford
一万語ならもう一段初級の辞書で十分
語義は初級ほど削られる
見れないから質問しているのだろうけど
出来れば見て買った方がいいよね
ググったらページを写した画像とか出て来ない?
文字が大きいのは米語版
文型表示は英和のようなのはない
強いて挙げればOxford
一万語ならもう一段初級の辞書で十分
語義は初級ほど削られる
見れないから質問しているのだろうけど
出来れば見て買った方がいいよね
ググったらページを写した画像とか出て来ない?
527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3bbe-7Jrl)
2017/09/26(火) 00:05:11.14ID:LfAKjbfB0 Oxfordのオンラインって一見リンクが無いようにみえて語義や例文中の各単語のほとんどが
ダブルクリックでジャンプできるハイパーリンクになってるんだよね
cambridgeやlongmanは下線があってマウスアイコンも指に変わるからそれとわかるけど
Oxfordは気づいてない人もいるんじゃないだろうか?
あとlongmanは例文にも音声が付いているのが一歩先を行ってる
それでも紙辞書には捨てがたい良さがあって、あっちの先生にも紙を勧めてる人は多い
これにはいろいろ理由が考えられ、謎の面あるが自分もそう思う
まあ両方を使い分ければ良いのではと
ダブルクリックでジャンプできるハイパーリンクになってるんだよね
cambridgeやlongmanは下線があってマウスアイコンも指に変わるからそれとわかるけど
Oxfordは気づいてない人もいるんじゃないだろうか?
あとlongmanは例文にも音声が付いているのが一歩先を行ってる
それでも紙辞書には捨てがたい良さがあって、あっちの先生にも紙を勧めてる人は多い
これにはいろいろ理由が考えられ、謎の面あるが自分もそう思う
まあ両方を使い分ければ良いのではと
528524 (ワッチョイ 3adf-Dc1X)
2017/09/26(火) 08:33:17.41ID:gvsCUT+A0 >>526
米語版をかうのがよさそうです。
田舎住まいなので実物は見ることはできません。
amazon ukでCobuild intermedate と Cobuild advancedは見れましたが文字のサイズ感はわかりにくかったです。
ただ、たしかにintermediateのほうは語義が少なくて不満です。
文型表示もないですし。
文型表示はcobuild Advandedのもので十分です。
なのでcpbuildのadvenced米語版にかけてみようかと思います。
あと、ジーニアス机上版というのもありかもしれません。
レスありがとうございました。
>>527
紙のほうが印象に残りやすいです。
OXFORD Advamcedのオンラインアクセスの有効期限は1年でしょうか?
米語版をかうのがよさそうです。
田舎住まいなので実物は見ることはできません。
amazon ukでCobuild intermedate と Cobuild advancedは見れましたが文字のサイズ感はわかりにくかったです。
ただ、たしかにintermediateのほうは語義が少なくて不満です。
文型表示もないですし。
文型表示はcobuild Advandedのもので十分です。
なのでcpbuildのadvenced米語版にかけてみようかと思います。
あと、ジーニアス机上版というのもありかもしれません。
レスありがとうございました。
>>527
紙のほうが印象に残りやすいです。
OXFORD Advamcedのオンラインアクセスの有効期限は1年でしょうか?
529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0acf-3ekJ)
2017/09/26(火) 09:09:57.15ID:AJS2BTli0 米語版で文字の大きさが大きいのは
wordpowerとか上に上がっていた中級クラスの話ですよ
米語版の中級クラスは本自体が大きいので文字の大きさもハッキリと違う
上級になると本の大きさが同じなのでそんなに変わらない
きちんと比較したことはないけど
wordpowerとか上に上がっていた中級クラスの話ですよ
米語版の中級クラスは本自体が大きいので文字の大きさもハッキリと違う
上級になると本の大きさが同じなのでそんなに変わらない
きちんと比較したことはないけど
530名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spa3-IM/w)
2017/09/26(火) 16:20:06.30ID:5sD+AN2jp 文型表示なんてのは飾りです
偉い人にはそれがわからんのですよ
偉い人にはそれがわからんのですよ
531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23af-Txnz)
2017/09/30(土) 11:13:10.08ID:ZA4EM7LM0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 654c-TWXg)
2017/10/01(日) 13:50:28.89ID:2udRtkoP0 何かと「それはガラパゴス」と脅かすのは昔の「日本と違って海外でわー」の
変種だよな考えてみると
変種だよな考えてみると
533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0adf-0GSP)
2017/10/20(金) 12:29:46.53ID:H6s8TZts0 Cobuild Advancedの米語版と通常版はどのあたりに違いがあるのでしょうか?
ページ数的にはだいぶ違いますが、
掲載語彙数、例文の内容等におおきなちがいはあるのでしょうか?
例文なんかは大部分がかぶってそうですが。
ページ数的にはだいぶ違いますが、
掲載語彙数、例文の内容等におおきなちがいはあるのでしょうか?
例文なんかは大部分がかぶってそうですが。
534名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0adf-0GSP)
2017/10/23(月) 09:46:00.01ID:Ry8gSHT10 OALD8thのPCインストール用辞書には例文読み上げ機能はついているのでしょうか?
古い版でもまだ使用可能でしょうか?
古い版でもまだ使用可能でしょうか?
535名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 41bd-20SA)
2017/10/29(日) 19:51:12.28ID:Hz1StbcO0NIKU 久々に紙の英英辞典を取り出したら、紙にカビが生えてた!
536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b3df-20SA)
2017/10/30(月) 23:29:51.55ID:KDrNPZCM0 Cobuild American Advanced
Cobuild Advanced
の文字の大きさはOALD LDOCEと比較してどうですか?
じっくり読める文字サイズのがほしいです。
Cobuild Advanced
の文字の大きさはOALD LDOCEと比較してどうですか?
じっくり読める文字サイズのがほしいです。
537名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3195-nqfX)
2017/11/04(土) 18:35:24.37ID:xFYkI4Rz0 書体が違うので厳密に比べようがないけど、その中だったらロングマンが一番読みやすい。あくまで個人的感想。
538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3195-nqfX)
2017/11/04(土) 18:36:24.43ID:xFYkI4Rz0 書き忘れた。大きさは似たり寄ったり。
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3195-nqfX)
2017/11/04(土) 18:38:52.44ID:xFYkI4Rz0 >>535
えー自分の辞書も心配になった。でもカビが本に生えた事は今のところないから大丈夫だと信じる。
えー自分の辞書も心配になった。でもカビが本に生えた事は今のところないから大丈夫だと信じる。
540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c240-430X)
2017/11/04(土) 22:26:49.24ID:FWuwP9wo0 前から気になっていたMerriam-Webster's Essential Learner's English Dictionaryを
185円(中古)で購入した。英語が苦手な俺でも何とか使えるかも、と思う今日このごろ。
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionaryこちらの新しい版のKindle版
がでたら買おうかな。
185円(中古)で購入した。英語が苦手な俺でも何とか使えるかも、と思う今日このごろ。
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionaryこちらの新しい版のKindle版
がでたら買おうかな。
541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6309-615/)
2017/12/21(木) 23:38:55.32ID:5qV+RPJ60542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fadf-QpsD)
2018/01/15(月) 23:50:52.02ID:K9a67WeG0 CODの改訂版はいつ出るんですか?
amazon等で予約ページすらないから、少なくとも半年後以降でしょうか?
amazon等で予約ページすらないから、少なくとも半年後以降でしょうか?
543名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0bcf-xNMA)
2018/01/18(木) 11:26:38.86ID:8Ja5uItm0 あーそっか、もう改訂が出てもおかしくない時期なのか
あっと言う間だなぁ
あっと言う間だなぁ
544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83df-weOF)
2018/01/18(木) 23:26:18.02ID:xCgDfHhJ0 >>542
去年末、2017年11月3日に発売されたんだが
去年末、2017年11月3日に発売されたんだが
545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83df-GP+B)
2018/01/19(金) 00:18:27.88ID:ygCyAGtB0 >>544
concise oxford dictionaryのことですか?
concise oxford dictionaryのことですか?
546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75be-pQa0)
2018/01/22(月) 07:24:06.93ID:Ch8LFJ3c0 オンラインのロングマンの例文の音声、ダウンロードしたくて調べたけど、うまくいかぬ
547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75be-pQa0)
2018/01/24(水) 13:35:54.22ID:hEUMxHLq0 いつのまにかオレのchrome、単語ハイライトしてググるだけで英英の定義が出てくるようになった
いままでは簡単な「英語→日本語」の枠だったのに、、
定義文を見るとオックスフォードの辞書をそのまま引用しているみたい
かなり便利かも
いままでは簡単な「英語→日本語」の枠だったのに、、
定義文を見るとオックスフォードの辞書をそのまま引用しているみたい
かなり便利かも
548名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sxab-weAl)
2018/01/29(月) 18:31:01.47ID:gYdDr/r5xNIKU 数年前まで紙vs電子辞書だったのに、電子辞書vsスマホになって電子辞書の完敗。
主要メーカーは市場撤退するかもね。
主要メーカーは市場撤退するかもね。
549名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sxab-weAl)
2018/01/29(月) 19:07:10.54ID:gYdDr/r5xNIKU 自分で書きながら気になって調べたらSIIはとっくに電子辞書から撤退してたんですねえ。残念。
最新のモノは技術革新で急速に価値を失うし、結局残るのは紙なんですよねえ。
最新のモノは技術革新で急速に価値を失うし、結局残るのは紙なんですよねえ。
550名無しさん@英語勉強中 (ニククエW b788-n2Vf)
2018/01/29(月) 19:32:01.79ID:w7XN+GEm0NIKU kindle版OALDが活用形未対応なの今も続いてる?
551名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa33-F+9w)
2018/01/30(火) 12:26:53.50ID:dWEc650za SIIは今はiPad用のアプリを出してるね
個人でも買えるけど、いちおう体裁は学校・学生用っぽいが
個人でも買えるけど、いちおう体裁は学校・学生用っぽいが
552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87cc-FDFW)
2018/01/31(水) 19:44:50.26ID:ZpQCoP2S0 ウエブスター大辞典物語という本を読んだらすごく面白かった。なぜかコーパスのない古きよき時代の辞書が無性にほしくなり
COD7th(1982年)を買ってしまった。
COD7th(1982年)を買ってしまった。
553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ffcf-xoWD)
2018/02/01(木) 06:38:30.26ID:CsqDbQZ40 https://www.nytimes.com/2017/03/22/books/merriam-webster-dictionary-kory-stamper.html
Merriam-Websterの保管庫行ってみたい
Merriam-Websterの保管庫行ってみたい
554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f1e-kp3l)
2018/02/01(木) 22:16:06.95ID:P4ebUbMQ0 Merriam-Webster's Essential Learner's English Dictionaryと、
ロングマンのactiv study どっちか迷ってたが、
やっぱり文字小さいと読みにくいよな?
activ study って洋書と日本版はどっちの方がいいんだろうか?
ロングマンのactiv study どっちか迷ってたが、
やっぱり文字小さいと読みにくいよな?
activ study って洋書と日本版はどっちの方がいいんだろうか?
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
2018/02/02(金) 00:02:51.69ID:nl6JKqO20 前者と言いたいが後者が万人向けでしょう
ただ持ち出すのでないなら
フラグシップを買うべきだけどね
ただ持ち出すのでないなら
フラグシップを買うべきだけどね
556名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 9f1e-kp3l)
2018/02/02(金) 18:20:26.51ID:hvN2AZpA00202 active study は、日本版の方がいいのか…。勉強になりました。
557名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-2i0T)
2018/02/03(土) 23:39:16.44ID:zEBe4/KYd558名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f7bd-j81/)
2018/02/04(日) 18:24:04.81ID:7wGxp/cq0 MW
細かい語義まで掲載してる
用例が多い
熟語も多い
中級英和辞典以上の内容
サインポスト が無いので多義語は追い込みでびっしり記述されて見にくい
Active study / Word power よりは1ランク上です。
これらは比較的高価ですが、MWのは安い紙を使用してるので格安。すぐに背割れするが。
細かい語義まで掲載してる
用例が多い
熟語も多い
中級英和辞典以上の内容
サインポスト が無いので多義語は追い込みでびっしり記述されて見にくい
Active study / Word power よりは1ランク上です。
これらは比較的高価ですが、MWのは安い紙を使用してるので格安。すぐに背割れするが。
559名無しさん@英語勉強中 (トンモー MMfb-Rd6c)
2018/02/04(日) 20:16:55.57ID:9DxewzK+M やっぱoedだよね。尼で6500円くらいだよ
560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97bd-meJv)
2018/02/04(日) 21:13:06.92ID:2SEhfsqX0 コウビルド第9版来月出るみたいだね
どのぐらい中身変わるのか楽しみ
どのぐらい中身変わるのか楽しみ
561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
2018/02/04(日) 21:19:11.47ID:Y4OwW1IJ0 ほとんど変わらないよ
僅かな新語が加わるだけ
ルーティンで新版出すだけなので
2000年前後の大改訂を経て今はどこもそう
僅かな新語が加わるだけ
ルーティンで新版出すだけなので
2000年前後の大改訂を経て今はどこもそう
562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97bd-meJv)
2018/02/04(日) 21:39:46.21ID:2SEhfsqX0 あぁ、そうなんだ
今はあまり辞典編纂の方法論に動きなしなんだね
今はあまり辞典編纂の方法論に動きなしなんだね
563名無しさん@英語勉強中 (トンモー MMfb-Rd6c)
2018/02/06(火) 16:26:16.17ID:RC+3o1jbM 辞書編纂てコーパスとかだよな、大学で習ったわ
564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 57bd-Mc3j)
2018/02/06(火) 17:05:00.47ID:87i8cnl/0 動きないよね
レイアウトすらない
2000年前後のような規模で動くことは
もう二度とないね
日国を超える国語辞典が今後出ないことを
想起させる
レイアウトすらない
2000年前後のような規模で動くことは
もう二度とないね
日国を超える国語辞典が今後出ないことを
想起させる
565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97bd-meJv)
2018/02/07(水) 01:06:51.58ID:vFGSgxZ40 MEDがadvancedレベルで3000-7000語レベルを示してるの、
上級学習者のボキャビルにはいいよね(リスト化して欲しいけど)
個人的には最上級として7000-12000語レベルを示してくれる学習者用英英辞典が欲しい
今ある学習者英英辞典からネイティブ用英英辞典にジャンプするにはまだ壁が大きく感じるし
上級学習者のボキャビルにはいいよね(リスト化して欲しいけど)
個人的には最上級として7000-12000語レベルを示してくれる学習者用英英辞典が欲しい
今ある学習者英英辞典からネイティブ用英英辞典にジャンプするにはまだ壁が大きく感じるし
566名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa2b-otjH)
2018/02/07(水) 14:50:25.19ID:a6DDD5sIa ロングマンが1-9000まで提示してるぞ
567名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sadf-wbgk)
2018/02/07(水) 16:46:15.12ID:K9nlfr9Sa568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97bd-meJv)
2018/02/07(水) 19:59:48.79ID:vFGSgxZ40569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 97bd-meJv)
2018/02/07(水) 21:21:13.37ID:vFGSgxZ40570名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa4a-jA6l)
2018/02/08(木) 09:32:26.37ID:kMfJRe0Za571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2ecf-5gVj)
2018/02/08(木) 10:08:00.46ID:xwlJVz230572名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-eUPV)
2018/02/08(木) 13:05:26.28ID:QAa+RLk5a >>570
早速買ったわ、ありがとさん
早速買ったわ、ありがとさん
573名無しさん@英語勉強中 (トンモー MM6d-O4V4)
2018/02/08(木) 20:15:58.10ID:NpFNcS+sM oedが一番いいのにw
574名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 81bd-eUPV)
2018/02/08(木) 21:09:28.96ID:qwclTfw/0 OEDって頻出ランクまで載ってるの?
575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-Q8dp)
2018/02/08(木) 23:02:28.89ID:C4WaIF6i0 OXFORD現代英英辞典第6版 コンパクト版(OXFORD Advanced Learner's)っていう奴をブックオフで760円でゲットした。
2000年出版だからちょっと古いけど、日本製なので作りもしっかりしてるし、サイズも小さめ(普通の英和辞書サイズ)。
ちなみに初英英なので、ロングマンのactive study と悩んだが、こっちにした。
2000年出版だからちょっと古いけど、日本製なので作りもしっかりしてるし、サイズも小さめ(普通の英和辞書サイズ)。
ちなみに初英英なので、ロングマンのactive study と悩んだが、こっちにした。
576名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-Q1wL)
2018/02/09(金) 00:48:02.64ID:XKnlNWtrd577名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdc2-Q1wL)
2018/02/09(金) 00:51:19.47ID:XKnlNWtrd あ、コリンズはもっと好き。笑
578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 421e-Q8dp)
2018/02/09(金) 07:20:03.88ID:TWbkGng40 SVL究極の英単語のワードを英英辞書にマーカーつけて、それを読んでいくのって有効かな?
579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99bd-YDKB)
2018/02/09(金) 08:15:18.16ID:zfg6wt5j0 6までのあの文型表示は初心者には
勧められないが
まあ苦労してもいいかも
勧められないが
まあ苦労してもいいかも
580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 99bd-c21i)
2018/02/09(金) 09:17:08.63ID:5hSfR10X0 Oxford English Dictionary OED
Oxford Dictionary of English ODE
Oxford Dictionary of English ODE
581名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxf1-xf+h)
2018/02/09(金) 12:06:46.29ID:wVN4i2anx >>575 おっ、いいねえ。薄くて強いクリーム色の紙に淡いブルーの見出し語が優しく目に映えて
読みやすいんだよねえ。
読みやすいんだよねえ。
582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6a2-Q1wL)
2018/02/09(金) 12:22:19.62ID:K87FkqK10583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6a2-Q1wL)
2018/02/09(金) 12:25:16.28ID:K87FkqK10 あー途中送信すみません
三色の波波模様の表紙ですよね?
とか、くだらない事を書いてやっぱり消そうとしたら
送信してしまいました
ごめんなさい
三色の波波模様の表紙ですよね?
とか、くだらない事を書いてやっぱり消そうとしたら
送信してしまいました
ごめんなさい
584名無しさん@英語勉強中 (トンモー MM6d-O4V4)
2018/02/10(土) 10:19:32.65ID:lwR4/irYM oedは青黄赤だぞ
585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c6a2-Q1wL)
2018/02/10(土) 16:14:00.30ID:7BM8+wXB0 >>584
あ!それ!
あ!それ!
586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99bd-YDKB)
2018/02/10(土) 16:45:46.12ID:4hurykPN0 そうかそうか
587名無しさん@英語勉強中 (トンモー MM6d-O4V4)
2018/02/10(土) 19:40:45.20ID:kPmsAfmSM な!
588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 81bd-eUPV)
2018/02/10(土) 22:56:48.65ID:dg5/b04b0 ロングマン米語辞典、Advancedとそうでないのとあるけど、
それぞれどう違うの?
後者はLDOCEに近い感じみたいだけど、前者のレベルが分からない
それぞれどう違うの?
後者はLDOCEに近い感じみたいだけど、前者のレベルが分からない
589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4dbd-IGFW)
2018/02/11(日) 17:06:54.53ID:a8fNKc960 収録語数44000語。その定義を、2000語以内の基本語で説明しました。
Active study 相応でしょ。
ついでに、Oxford からも OPED という米語辞典がでてるが、Word-power 級。
Active study 相応でしょ。
ついでに、Oxford からも OPED という米語辞典がでてるが、Word-power 級。
590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 31be-+g9t)
2018/02/12(月) 10:04:28.14ID:SqjpHAZK0 OxfordのAmerican(for learners)で3種類あるうちで真ん中の黄緑の米アマで買ったけど、メチャクチャ気に入ってる
ちなみに>588が言及してるのはLongman Dictionary of American English (5E)でしょう
これは収録語数10万9千
これ自分も前から気になってたけどロングマンは例文が機械的にチョイスされたような
無味乾燥な印象強くて結局スルー
ちなみに>588が言及してるのはLongman Dictionary of American English (5E)でしょう
これは収録語数10万9千
これ自分も前から気になってたけどロングマンは例文が機械的にチョイスされたような
無味乾燥な印象強くて結局スルー
591名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99bd-YDKB)
2018/02/12(月) 10:11:08.80ID:lpgZxQH70 近年の学習英英の例文が
無機質になっていくのは当然の
成り行きだが読んでいてつまらない
世界中で使われるので偏った文が一切ない
ディストピア辞書
無機質になっていくのは当然の
成り行きだが読んでいてつまらない
世界中で使われるので偏った文が一切ない
ディストピア辞書
592名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa4a-jA6l)
2018/02/12(月) 17:02:00.88ID:4lAO2SJca >>590
用例の音声をすべて聞いてるせいか全く逆の印象を持ってる
ロングマンの用例の発音を聞くと、用例の表す意味に応じた感情がこもってるから面白い
基本的に英英辞典の用例はネイティブの典型的な使い方が載ってるから日本語の感覚で接すると理解しにくい
虚心坦懐に用例に接すると日本語とは違う英語の特徴がわかってくる
用例の音声をすべて聞いてるせいか全く逆の印象を持ってる
ロングマンの用例の発音を聞くと、用例の表す意味に応じた感情がこもってるから面白い
基本的に英英辞典の用例はネイティブの典型的な使い方が載ってるから日本語の感覚で接すると理解しにくい
虚心坦懐に用例に接すると日本語とは違う英語の特徴がわかってくる
593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99bd-YDKB)
2018/02/12(月) 17:26:23.73ID:3cDQBL+U0 それはごく一部の用例だな
こちらが想像した語気がほとんど
こちらが想像した語気がほとんど
594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 81bd-eUPV)
2018/02/13(火) 21:57:46.15ID:Gs9Veib/0 MWCDのkindle版、iPhone8だと(iOSの問題か?)互換性がないって言われる
対応されるまで待つしかないんかねぇ
対応されるまで待つしかないんかねぇ
595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6df-POFq)
2018/02/23(金) 15:34:07.56ID:4aMR/Wf60 cobuildの新版、サイズがずいぶん小さいようだね。
表記ミスかな??
現行
16 x 6.1 x 23.4 cm
https://www.amazon.co.uk/Collins-COBUILD-Advanced-Learners-Dictionary/dp/0007580584
新版
12.8 x 2.1 x 19.8 cm
https://www.amazon.co.uk/Collins-COBUILD-Advanced-Learners-Dictionary/dp/0008253218
表記ミスかな??
現行
16 x 6.1 x 23.4 cm
https://www.amazon.co.uk/Collins-COBUILD-Advanced-Learners-Dictionary/dp/0007580584
新版
12.8 x 2.1 x 19.8 cm
https://www.amazon.co.uk/Collins-COBUILD-Advanced-Learners-Dictionary/dp/0008253218
596名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd9e-pv69)
2018/02/26(月) 00:17:59.07ID:cZdKh3kxd >>595
ぺ、ペラペラ…と言うか辞書なのに厚さ2cm?
ぺ、ペラペラ…と言うか辞書なのに厚さ2cm?
597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7abd-1JZi)
2018/02/26(月) 05:03:28.07ID:3b1410ft0 インチだったりして
598名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd00-pv69)
2018/02/26(月) 11:06:56.04ID:ELDTgzTvd599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 32c7-BFLd)
2018/02/28(水) 00:12:45.63ID:w2Ph9te90 cobuildの2版持ってるんだけど買いなおした方がいい?
600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dfbe-PLqx)
2018/03/04(日) 15:50:48.86ID:QpZIl2TB0 「Collins Cobuild Advanced American English Dictionary 」買ってみた
Basicは文字が大きく三色刷りで読みやすかったけど
やっぱりAdvancedは文字が小さ過ぎて読むのが辛いわ
しかも2色刷り
Basicは文字が大きく三色刷りで読みやすかったけど
やっぱりAdvancedは文字が小さ過ぎて読むのが辛いわ
しかも2色刷り
601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e74e-KyZ+)
2018/03/04(日) 19:27:33.65ID:zbUDQDGo0 英英辞典に全く詳しくないので質問させてください。古本屋で買った学者の昔の本に(20年以上前の本)、
基本文系に5文系(SV、SVC)では非ネイティブには少なすぎる
例えば動詞だと、SVOにはWe study English. We learn English. とはいうことができる
We learn how to drive a car.(◯) We learn to swim.(◯)といったものもある。これらもSVOに属する
では、We study to swim.(×) we studied that 〜.(that節×) We study why it is cold in winter.(×) とは言えるだろうか?
私達は英語を書く際に辞書(英和、和英)の例文、用法を単語を変えて使ってしまう
それが思わぬ間違いを踏んでしまう。研究論文や特許、マニュアルで取り返しのつかないミス、損害を起こしたりしてしまっている
非ネイティブに必要なのは自然な文よりも許されないていない用法は使わないこと
hornbyの昔のオックスフォード現代英英辞典は、非ネイティブのために5文系でなく51の文系にしていて英語を書くものには助かっていると
ただこの本は古く今でもオックスフォード現代英英辞典は、内容が同じようなものなのかが質問の内容です
また、似たような英英の辞書が存在するのならそれも知りたいです
自分も同じような考えで、例外の人もいるけど一年留学した、大学卒業から10年20年海外暮らしだろうと
後天的に英語を学んだ非ネイティブには英語感覚がなくやらかしてしまうと
最近の英英辞書や、参考書なりにコーパスが〜、和英はダメ、英英なら英語の単語のイメージが〜、前置詞が〜、冠詞が〜
といったことを謳ったものが売れているのか多いですけど、非ネイティブを意識した辞書を探してます
基本文系に5文系(SV、SVC)では非ネイティブには少なすぎる
例えば動詞だと、SVOにはWe study English. We learn English. とはいうことができる
We learn how to drive a car.(◯) We learn to swim.(◯)といったものもある。これらもSVOに属する
では、We study to swim.(×) we studied that 〜.(that節×) We study why it is cold in winter.(×) とは言えるだろうか?
私達は英語を書く際に辞書(英和、和英)の例文、用法を単語を変えて使ってしまう
それが思わぬ間違いを踏んでしまう。研究論文や特許、マニュアルで取り返しのつかないミス、損害を起こしたりしてしまっている
非ネイティブに必要なのは自然な文よりも許されないていない用法は使わないこと
hornbyの昔のオックスフォード現代英英辞典は、非ネイティブのために5文系でなく51の文系にしていて英語を書くものには助かっていると
ただこの本は古く今でもオックスフォード現代英英辞典は、内容が同じようなものなのかが質問の内容です
また、似たような英英の辞書が存在するのならそれも知りたいです
自分も同じような考えで、例外の人もいるけど一年留学した、大学卒業から10年20年海外暮らしだろうと
後天的に英語を学んだ非ネイティブには英語感覚がなくやらかしてしまうと
最近の英英辞書や、参考書なりにコーパスが〜、和英はダメ、英英なら英語の単語のイメージが〜、前置詞が〜、冠詞が〜
といったことを謳ったものが売れているのか多いですけど、非ネイティブを意識した辞書を探してます
602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7bd-0DlX)
2018/03/04(日) 22:27:05.15ID:XtpEo5Kk0 まずはオックスフォード学習英英など
ネット上で無料なので使ってみて
で文型だけど
今の辞書は分類自体を目的にはしていません
この動詞はこういう述部を作るよ
その場合の意味はこうだよ
とそれぞれ書いてあるだけです
なので分類法に拘りがなければ今の方が
使いやすいです
独自の分類表示が残っているのはコウビルドだけど
優位性はとくにないです
ネット上で無料なので使ってみて
で文型だけど
今の辞書は分類自体を目的にはしていません
この動詞はこういう述部を作るよ
その場合の意味はこうだよ
とそれぞれ書いてあるだけです
なので分類法に拘りがなければ今の方が
使いやすいです
独自の分類表示が残っているのはコウビルドだけど
優位性はとくにないです
603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e74e-KyZ+)
2018/03/05(月) 00:15:52.97ID:YQiZYBz60 自分もネットで英辞郎、weblioとかはよく使うけど、調べた表現、語を調査するみたいには使ってるけど
これの有料版が欲しいとかはないですね。オックスフォードやロングマンもネット版あるようですが。コウビルドだけないのかな
今のオックスフォード英英とかは◯◯語もある、ダウンロード可能、CD-ROM付き、コーパスに基づく、使われる表現順に載っているとか微妙な感じになっています
3大辞書がオックスフォード、ロングマン、コウビルドとか言われているようです?けど
この中だと、一冊として持っていないので、実際はよく分かりませんが少ない掲載数を詳しく説明しているというコウビルドが優れているように思えました
逆にオックスフォードは3000語で定義。会話表現や文化などの説明とか一般の学習者向けになっているのかなと思いました
上にも書きましたけど、辞書に基づいてその主語や目的語を変えて書く。文法も完璧
→ネイティブチェックでさらに→掲載には半年〜1年というパターンで地雷にハマるパターンは多いです
訂正とかは本当に難しく気づいた時には99%手遅れとなっていたりします
ネイティブがダメというわけではなく、もちろんその専門家のネイティブがチェックすれば安全になる確率は上がりますが
その場合最初からその人に高額な金を払った方が安全とるわけで、
そこらの翻訳会社のネイティブが危険というわけですが
ネイティブチェック、自然な表現というだけで安心する日本人も多いようで商売が成り立っているようです
それを防ぐために、日本人が日→英、その後日本人の国際弁理士が英文、日本の法律、海外の法律に
チェック入れるのが主流の所もあります。ネイティブチェックするならその後で自然な表現にしたり
自分も専門の5千〜万するような専門書はたくさん、海外のテクニカルライティング書やオックスフォードの実例用法は結構持っているのですが
英英は持っていないので本に影響されたのもありますが1冊欲しいので質問させてもらいました
長々と失礼しました。もしオススメの辞書とかありましたらよろしくお願いします
これの有料版が欲しいとかはないですね。オックスフォードやロングマンもネット版あるようですが。コウビルドだけないのかな
今のオックスフォード英英とかは◯◯語もある、ダウンロード可能、CD-ROM付き、コーパスに基づく、使われる表現順に載っているとか微妙な感じになっています
3大辞書がオックスフォード、ロングマン、コウビルドとか言われているようです?けど
この中だと、一冊として持っていないので、実際はよく分かりませんが少ない掲載数を詳しく説明しているというコウビルドが優れているように思えました
逆にオックスフォードは3000語で定義。会話表現や文化などの説明とか一般の学習者向けになっているのかなと思いました
上にも書きましたけど、辞書に基づいてその主語や目的語を変えて書く。文法も完璧
→ネイティブチェックでさらに→掲載には半年〜1年というパターンで地雷にハマるパターンは多いです
訂正とかは本当に難しく気づいた時には99%手遅れとなっていたりします
ネイティブがダメというわけではなく、もちろんその専門家のネイティブがチェックすれば安全になる確率は上がりますが
その場合最初からその人に高額な金を払った方が安全とるわけで、
そこらの翻訳会社のネイティブが危険というわけですが
ネイティブチェック、自然な表現というだけで安心する日本人も多いようで商売が成り立っているようです
それを防ぐために、日本人が日→英、その後日本人の国際弁理士が英文、日本の法律、海外の法律に
チェック入れるのが主流の所もあります。ネイティブチェックするならその後で自然な表現にしたり
自分も専門の5千〜万するような専門書はたくさん、海外のテクニカルライティング書やオックスフォードの実例用法は結構持っているのですが
英英は持っていないので本に影響されたのもありますが1冊欲しいので質問させてもらいました
長々と失礼しました。もしオススメの辞書とかありましたらよろしくお願いします
604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df1e-4PeO)
2018/03/05(月) 00:22:21.41ID:ORnS/jWi0 学習者用のシソーラスの方が御用向きには近そうな気がする
オックスフォードが出してるから調べてみたらいかがかな?
オックスフォードが出してるから調べてみたらいかがかな?
605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dfbd-8D93)
2018/03/05(月) 05:23:55.37ID:Qt4xGz8i0 >>603
オクで安いときがあるから買って比較したらいい
オクで安いときがあるから買って比較したらいい
606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7bd-0DlX)
2018/03/05(月) 06:59:06.98ID:hGrkdE5E0 辞書の問題ではないね
607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df47-xU3w)
2018/03/07(水) 22:33:28.69ID:vPFquM560 コウビルドのkindle版の新しいやつファイルサイズが前のバージョンの半分くらいなんだけど収録数減ってるの?
608名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-1O80)
2018/03/08(木) 20:28:18.31ID:T4+AvcFya 要点を押さえて
簡潔に質問するとかできないの?
英語やる前にそっちだろ
中身の無いアホな内容をただ英語にしても
アホは変わらない
だいたい英語を推してくる奴の大半は
英語しか出来ないから
仕事ができない作業のコマ
簡潔に質問するとかできないの?
英語やる前にそっちだろ
中身の無いアホな内容をただ英語にしても
アホは変わらない
だいたい英語を推してくる奴の大半は
英語しか出来ないから
仕事ができない作業のコマ
609名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd8a-zLW9)
2018/03/09(金) 00:02:48.49ID:U93ZzXGdd お、お、お? どうした?
610名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1adf-hn8E)
2018/03/11(日) 00:03:15.63ID:e7/WyvHV0 会社でTOEIC取ってこいって命令された初老のリーマン?
611名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7398-qKjt)
2018/03/11(日) 02:17:45.90ID:PvLHyCXx0 俺のことか
612名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa09-N9vq)
2018/03/15(木) 07:33:45.24ID:JU4hwHTMa Collins Cobuild 9
Publication date 8 Mar 2018
Language English
Product Dimensions 16.4 x 6 x 23.8 cm
Shipping Weight 2.11 kg
Book length
↑
Collins Cobuild 8
Publication date 23 Oct 2014
Language English
Product Dimensions 16 x 6.1 x 23.4 cm
Shipping Weight 2.47 kg
軽くなったね
Publication date 8 Mar 2018
Language English
Product Dimensions 16.4 x 6 x 23.8 cm
Shipping Weight 2.11 kg
Book length
↑
Collins Cobuild 8
Publication date 23 Oct 2014
Language English
Product Dimensions 16 x 6.1 x 23.4 cm
Shipping Weight 2.47 kg
軽くなったね
613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dfbd-Kf8m)
2018/03/15(木) 12:29:34.40ID:7v8HXsI+0 重たい辞書だったからね
614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bdf-hKdO)
2018/03/16(金) 11:04:25.35ID:JuLEPJEH0 文字のサイズは相変わらずちいさいままかな。
615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1bdf-hKdO)
2018/03/16(金) 15:46:19.96ID:JuLEPJEH0 Cobuild AdvancedってOALDより文字小さい?
616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9abd-ZJ3Z)
2018/03/24(土) 21:27:57.42ID:pnily75W0 今日ブックオフでOxfordのlearner'sを400円でゲットした
617名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa23-tte4)
2018/03/31(土) 23:04:03.03ID:tRUpkNA9a 新宿の洋書の方の紀伊国屋に寄ったら
The 9th edition of the Collins COBUILD Advanced Learner s Dictionaryが並んでたよ
小さいのも両方とも
買いに行ったのはCambridgeのEnglish Collocations in UseとEnglish Vocabulary in Useだったんだけど
迷ってUpper-IntermediateもAdvancedも買ってしまった。スレチ御免
でCollins COBUILDだけど
レイアウトの
大きな変更は
見出し語欄の途中に
別枠でフォーカス
される単語のコーナー
8thは横にまたがって
ページの横幅全部
使ってたけど
新版は縦に伸びて
行をまたがなくなったので
横に読むのに
改行が多くなって
読みづらく
なっちゃったかな
↑こんな感じ
うーんて感じ
内容はいいので見慣れれば使えるかなぁ
うーん
The 9th edition of the Collins COBUILD Advanced Learner s Dictionaryが並んでたよ
小さいのも両方とも
買いに行ったのはCambridgeのEnglish Collocations in UseとEnglish Vocabulary in Useだったんだけど
迷ってUpper-IntermediateもAdvancedも買ってしまった。スレチ御免
でCollins COBUILDだけど
レイアウトの
大きな変更は
見出し語欄の途中に
別枠でフォーカス
される単語のコーナー
8thは横にまたがって
ページの横幅全部
使ってたけど
新版は縦に伸びて
行をまたがなくなったので
横に読むのに
改行が多くなって
読みづらく
なっちゃったかな
↑こんな感じ
うーんて感じ
内容はいいので見慣れれば使えるかなぁ
うーん
618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f994-TX0Y)
2018/04/01(日) 15:07:11.45ID:a+2KU+so0 学習用、米語、文字が大きい
これらを満たす英英辞典があったら教えてください
近くに大きな書店がなく、英英辞典を生で見られないのですが、
amazonで中のチラ見もできないので困っています
これらを満たす英英辞典があったら教えてください
近くに大きな書店がなく、英英辞典を生で見られないのですが、
amazonで中のチラ見もできないので困っています
619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-KpzM)
2018/04/01(日) 16:59:33.28ID:bhqOfceX0 米語にこだわると無理が出る
見易さならLDOCE6が正解
見易さならLDOCE6が正解
620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93be-2GNe)
2018/04/01(日) 17:06:08.07ID:la/eCIT00 「Collins Cobuild Learner's American English Dictionary」(赤)を買ってみた
3色刷りで文字の大きさは「Basic」と同じで大きく読みやすい
でも定義も「Basic」と同じでシンプル過ぎる
やっぱり定義は「Advanced」でないとダメだな
でも文字が小さすぎて読み辛いしな
困ったな
3色刷りで文字の大きさは「Basic」と同じで大きく読みやすい
でも定義も「Basic」と同じでシンプル過ぎる
やっぱり定義は「Advanced」でないとダメだな
でも文字が小さすぎて読み辛いしな
困ったな
621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71bd-KpzM)
2018/04/01(日) 17:22:01.90ID:bhqOfceX0 四大フラッグシップ以外はあまり意味ないんだよ
ま俺はアメリカ英語ならフルAHDを勧める
語義易しいよ
ま俺はアメリカ英語ならフルAHDを勧める
語義易しいよ
622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b3c-kUw7)
2018/04/03(火) 00:30:37.23ID:UpFAKehP0 AmazonでCambridge Advanced Learner's Dictionary を検索すると
何故か第3版が来年の2月に発売予定となっている。第5版の間違いだろうか。
何故か第3版が来年の2月に発売予定となっている。第5版の間違いだろうか。
623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b3c-luqG)
2018/05/02(水) 19:56:25.34ID:X+5oql/30 保守
624名無しさん@英語勉強中 (コードモ 8a1e-aXUu)
2018/05/05(土) 18:46:47.11ID:f8FjAJXa00505 近年の英英辞書ってサイズ大きすぎじゃね?
ブックオフで英英を見てきたが、昔のは、通常の英和辞書くらいの大きさなのに、
最近の英英が縦と横のサイズがデカくなり過ぎててびっくりしたわ。
あんなの家で手軽に引けないわ。
ブックオフで英英を見てきたが、昔のは、通常の英和辞書くらいの大きさなのに、
最近の英英が縦と横のサイズがデカくなり過ぎててびっくりしたわ。
あんなの家で手軽に引けないわ。
625名無しさん@英語勉強中 (コードモWW 8abd-yasG)
2018/05/05(土) 19:39:40.51ID:Ok4AGxHW00505 >>624
脳トレのあとは筋トレ
脳トレのあとは筋トレ
626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa2-XJxX)
2018/05/08(火) 15:32:08.30ID:dqnlevG80 Oxford Am Dic & Thes 3rd Ed.
思ったよりも使いやすいね。
思ったよりも使いやすいね。
627名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 20:55:04.67ID:GbJF4E9id 最初の英英辞典にCobuild American Dictionaryを買いたいのだけど、Advanced>Learner's >Basicの順に語彙が多いということ?
説明が細くなるのかな?
どれを買えばいいか決まらん...!
説明が細くなるのかな?
どれを買えばいいか決まらん...!
628名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 21:01:16.54ID:GbJF4E9id 620で書いてあった、、
使ってる方使いやすいですかね?
まず最初はLearner'sにしようかなぁ
使ってる方使いやすいですかね?
まず最初はLearner'sにしようかなぁ
629名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-5o/y)
2018/05/15(火) 22:14:17.19ID:Jzc6hy+ga 相談する前に
当然だが
他にどんな対抗があるか調べて
読み比べは済んでるんだろうな?
使い易さ?
自分自身の問題だろ?
当然だが
他にどんな対抗があるか調べて
読み比べは済んでるんだろうな?
使い易さ?
自分自身の問題だろ?
630名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-5o/y)
2018/05/15(火) 22:17:10.44ID:Jzc6hy+ga どうせ
何に使うかも認識できてないんだろ
じゃなきゃ
こんな内容は恥ずかしくて書けない
何に使うかも認識できてないんだろ
じゃなきゃ
こんな内容は恥ずかしくて書けない
631名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 22:42:10.25ID:GbJF4E9id >>630
>他にどんな対抗があるか調べて
読み比べは済んでるんだろうな?
説明が完全文になってるCobuildが欲しいんだよー
英語は絶対、勉強するなに影響を受けて&イギリス英語よりアメリカ英語の方がわかりやすいからさ。
>使い易さ?
>自分自身の問題だろ?
そりゃそーだがそう言っちゃーamazonレビューとかいらないよ
実物見たくても県内唯一のジュンク堂にないし、飛行機に乗らなきゃ県外行けない
まぁ煽らないでよ
言葉も頭もバカっぽいのは自覚してるからさ
>他にどんな対抗があるか調べて
読み比べは済んでるんだろうな?
説明が完全文になってるCobuildが欲しいんだよー
英語は絶対、勉強するなに影響を受けて&イギリス英語よりアメリカ英語の方がわかりやすいからさ。
>使い易さ?
>自分自身の問題だろ?
そりゃそーだがそう言っちゃーamazonレビューとかいらないよ
実物見たくても県内唯一のジュンク堂にないし、飛行機に乗らなきゃ県外行けない
まぁ煽らないでよ
言葉も頭もバカっぽいのは自覚してるからさ
632名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 22:53:18.51ID:GbJF4E9id >どうせ
何に使うかも認識できてないんだろ
辞書って使い方に何種類もあるっけ?
(バカですまん)
ドラマ見ながらわからない語句調べようと思ってるんだけど...
何に使うかも認識できてないんだろ
辞書って使い方に何種類もあるっけ?
(バカですまん)
ドラマ見ながらわからない語句調べようと思ってるんだけど...
633名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 22:59:27.76ID:GbJF4E9id 最近見た海外ドラマでわからなかった
・drop the charge
・We are not kicking anyone to the curb.
・count on +...ing
こうゆうのを日本語で調べてたけど、英英辞典で調べようかなーと
・drop the charge
・We are not kicking anyone to the curb.
・count on +...ing
こうゆうのを日本語で調べてたけど、英英辞典で調べようかなーと
634名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 23:00:03.98ID:GbJF4E9id drop the chergesだった
635名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-5o/y)
2018/05/15(火) 23:21:32.80ID:Jzc6hy+ga 日本語頑張れ
アホ過ぎてなあ
アホ過ぎてなあ
636名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd43-bgeQ)
2018/05/15(火) 23:28:45.97ID:GbJF4E9id あっそ笑
637名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 55bd-BsV1)
2018/05/16(水) 09:08:13.52ID:lCvABm2b0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4d8c-kuh3)
2018/06/05(火) 09:38:20.13ID:zK9hub2v0 システム言語が日本語だと英語音声入力ができなかったが、直近のアップデートで可能になった
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.merriamwebster.premium
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.merriamwebster.premium
639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e53e-3TZr)
2018/06/15(金) 21:45:29.98ID:YxHL1PXn0 英語を誰でも簡単に上達できる方法は、「船山ゴロウの英会話誰でもマスターできるブログ」というブログで見られるらしいよ。ネットとか調べてもいいかもね。
87EHJ
87EHJ
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e99b-oDVN)
2018/06/15(金) 23:03:02.64ID:V16xXGjn0 英英辞典買おうと思うんですがおすすめはどれですか?
641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 81bd-6FwC)
2018/06/16(土) 00:48:12.95ID:DSo30NQx0 >>640
Oxford English Dictionary
Oxford English Dictionary
642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e99b-oDVN)
2018/06/16(土) 01:31:37.54ID:ns/f2Qzr0 >>641
ありがとうございました
ありがとうございました
643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fdf-GwbS)
2018/06/22(金) 23:17:48.60ID:zK7DBVFr0 いまだに紙の辞書買ってる人いる?
おれは単純に紙が好きだから買ってるけど、
実用性だけを考えたら買う必要はなさそうだよね。
だいたいの英英にネット版はあるし。
いくつかの項目を見た限りでは無料であることの制限はなかった。
おれは単純に紙が好きだから買ってるけど、
実用性だけを考えたら買う必要はなさそうだよね。
だいたいの英英にネット版はあるし。
いくつかの項目を見た限りでは無料であることの制限はなかった。
644名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8f-PSoZ)
2018/06/23(土) 17:01:19.88ID:jgEUfBv0K 縁あって、
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English
(ロングマン ハンディー英英辞典 米語版)」
を、¥1,400+税で、買いました。
よろしくお願いします。
(⌒〜⌒)
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English
(ロングマン ハンディー英英辞典 米語版)」
を、¥1,400+税で、買いました。
よろしくお願いします。
(⌒〜⌒)
645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1fbd-1Ki3)
2018/06/24(日) 23:12:12.31ID:ZMq8r6+a0 句動詞に強い英和ないし英英辞典って何だろ
あるいは句動詞専門の辞典で圧倒的に詳しいのがあれば
あるいは句動詞専門の辞典で圧倒的に詳しいのがあれば
646名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7fbd-RS1k)
2018/06/25(月) 04:48:45.26ID:qGWaqGqw0 句動詞辞典で探せばアマにたくさんある
647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fdf-GwbS)
2018/06/25(月) 16:09:32.10ID:hJkq5jf20 朝日出版社のが最強
648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 52df-yQv9)
2018/07/01(日) 17:47:23.83ID:bnXwmXBY0 Cobuild上級は文字の大きさはOALD、LDOCEあたりと比べてどうですか?
じっくり読みたいから目が疲れにくい書籍版がほしいのですが、
文字か小さいとそのことい゛めがつかれて本末転倒になってしまうので、
文字の大きさを重要視しています。
電車でやや遠出しましたがOALDしかありませんでした。。
じっくり読みたいから目が疲れにくい書籍版がほしいのですが、
文字か小さいとそのことい゛めがつかれて本末転倒になってしまうので、
文字の大きさを重要視しています。
電車でやや遠出しましたがOALDしかありませんでした。。
649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82be-tE5C)
2018/07/02(月) 14:13:23.01ID:bikhkndb0 Cobuild Advancedが一番小さい
老眼の人は読めない
文字が大きくて読みやすいのは
Collins Cobuild Basic American English Dictionary
Collins Cobuild Learner's American English Dictionary
Longman Study Dictionary of American Dictionary
老眼の人は読めない
文字が大きくて読みやすいのは
Collins Cobuild Basic American English Dictionary
Collins Cobuild Learner's American English Dictionary
Longman Study Dictionary of American Dictionary
650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 52df-yQv9)
2018/07/02(月) 21:14:23.93ID:3vopasif0 レスありがとうございます。
私は30代なので老眼ではないのですが、
webの辞書はじっくり読むのがつらいという理由で、紙の辞書を選んでいるので字が小さいのはつらいですね。
Cobuild American Lernersはamazon.ukでサンプルページを見てきましたが、
文法情報がすくないですね。
こればかりは情報量と見やすさをどちらも求めるのは酷なのかもしれません。
ただ、Cobuild Advancedの文法情報が豊富な点、
例えばabilityの項目にoft possなどかいてあるのが個人的に素晴らしいと感じています。
語の使われ方をしっかり明記してる店が好きです。
OALDですら文字は少し小さいです。
LDOCEぐらいだと大丈夫なんですけどね。
私は30代なので老眼ではないのですが、
webの辞書はじっくり読むのがつらいという理由で、紙の辞書を選んでいるので字が小さいのはつらいですね。
Cobuild American Lernersはamazon.ukでサンプルページを見てきましたが、
文法情報がすくないですね。
こればかりは情報量と見やすさをどちらも求めるのは酷なのかもしれません。
ただ、Cobuild Advancedの文法情報が豊富な点、
例えばabilityの項目にoft possなどかいてあるのが個人的に素晴らしいと感じています。
語の使われ方をしっかり明記してる店が好きです。
OALDですら文字は少し小さいです。
LDOCEぐらいだと大丈夫なんですけどね。
651名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 82be-tE5C)
2018/07/03(火) 10:32:08.17ID:b6CuTwru0 Cobuildは紙質とか印刷はいいんだけどAdvancedは英・米版とも文字が異常に小さすぎて使えない
結局AdvancedはCobuildもOxfordもLongmanも紙はほとんど使わずWeb版ばっかりになるね
結局AdvancedはCobuildもOxfordもLongmanも紙はほとんど使わずWeb版ばっかりになるね
652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 52df-yQv9)
2018/07/03(火) 17:48:19.82ID:kAWXzAEJ0 やっぱ紙のほうが目がしんどいですよね。
便利さではwebが勝つから、
紙版はじっくり見れるのを押し出してほしいですね。
便利さではwebが勝つから、
紙版はじっくり見れるのを押し出してほしいですね。
653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61bd-yQv9)
2018/07/03(火) 18:18:12.80ID:6sBBFOi60 Advanced Learner 向けになるとどの紙の辞書も厚すぎて使い勝手がわるい
654名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK16-ZWgI)
2018/07/04(水) 18:58:16.72ID:Tau0551aK 「The Merriam-Webster and GARFIELD Dictionary」
価格: \1,600、ペーパーバック、1999年。
買いたいわ!
価格: \1,600、ペーパーバック、1999年。
買いたいわ!
655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 02bd-ZbEx)
2018/07/04(水) 21:17:45.19ID:YkMjRaWK0 マクミランがいい
656名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-d/KV)
2018/07/08(日) 15:59:00.67ID:Rczvx5CMK 「Longman Handy Learner's Dictionary of American English」
"Z"の次は、
"Word beginnings"
"Word endings"
だけだったよ。
"Z"の次は、
"Word beginnings"
"Word endings"
だけだったよ。
657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fadf-LQig)
2018/07/14(土) 23:01:41.75ID:0nwUsY7X0 OEDのようにネイティブ用と外国人用の中間のような辞書は
NOAD以外には米語のにはないのですか?
Webster's New World College Dictionaryがそれに一番近いのでしょうか?
NOAD以外には米語のにはないのですか?
Webster's New World College Dictionaryがそれに一番近いのでしょうか?
658名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2e-ZYLf)
2018/07/15(日) 09:22:47.54ID:KMcyJCILK >>657
ちょうど、2018年に、
"Webster's New World College Dictionary, Fifth Edition"
が、出たね。
それ以外に、
"American Heritage Dictionary of the English Language"
"Merriam-Webster's Collegiate Dictionary"
かな?
わからんけど。
ちょうど、2018年に、
"Webster's New World College Dictionary, Fifth Edition"
が、出たね。
それ以外に、
"American Heritage Dictionary of the English Language"
"Merriam-Webster's Collegiate Dictionary"
かな?
わからんけど。
659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 02df-53i4)
2018/08/01(水) 18:43:20.19ID:r+mRDqiC0 thesaurusもこのスレですか?
660名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKff-3dyS)
2018/08/02(木) 06:14:26.72ID:ySe4yOYxK >>659
OKだよ、(・o・)ノ
OKだよ、(・o・)ノ
661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ffbd-Pa5v)
2018/08/02(木) 06:41:08.20ID:UPSLFnLX0 Oxford Advanced Learner's Dictionaryがお薦め
662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfdf-Xflc)
2018/08/04(土) 23:43:25.28ID:Lu6nm9At0 ネイティブ用英英を普通に使えるようになるには語彙力はどれくらいいるのでしょうか?
1万ぐらいでしょうか?
1万ぐらいでしょうか?
663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bfdf-Xflc)
2018/08/05(日) 20:30:49.50ID:c0N4o4Yv0 Webster's New World College Dictionaryの文字の大きさはどれくらいでしょうか。
LDOCEと同じくらいの紙面の見易さと考えてもいいのでしょうか?
LDOCEと同じくらいの紙面の見易さと考えてもいいのでしょうか?
664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83df-tpL7)
2018/08/31(金) 16:07:30.48ID:0vY1p0em0 紙の辞書が好きで買ってるけど
実際に使うのはネットで無料公開されてるやつぱっかだ。
ネット版のほうが良い点
・発音が聞ける
・スペルミスしても安心
・検索が早い
・複数の辞書の定義を見比べるのが簡単にできる
・場所とらない
・文字が異様に小さいことがない
・アップデートが頻繁
・類語もクリック一つで見れる
悪い点
・PCで遊んでしまう
・モニターを凝視しすぎると目が痛くなる
・拾い読みに向いてない
・風情がない
こんなもんか。
紙版をメインで使ってる人いる?
実際に使うのはネットで無料公開されてるやつぱっかだ。
ネット版のほうが良い点
・発音が聞ける
・スペルミスしても安心
・検索が早い
・複数の辞書の定義を見比べるのが簡単にできる
・場所とらない
・文字が異様に小さいことがない
・アップデートが頻繁
・類語もクリック一つで見れる
悪い点
・PCで遊んでしまう
・モニターを凝視しすぎると目が痛くなる
・拾い読みに向いてない
・風情がない
こんなもんか。
紙版をメインで使ってる人いる?
665名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKeb-XKXA)
2018/08/31(金) 19:23:53.28ID:O80VB5ilK666名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa61-920O)
2018/08/31(金) 19:37:54.04ID:U3ONHRgsa メインは電子辞書でたまに紙使ってる
667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db0b-FHmN)
2018/09/02(日) 03:14:31.96ID:yR+WlwmQ0 ホーンビーの編集した開拓社の小さな英英辞典をもっているけど表紙が
取れて久しい。それを近々直して使おうかなとおもっている
取れて久しい。それを近々直して使おうかなとおもっている
668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83df-tpL7)
2018/09/02(日) 17:34:17.43ID:ofhsP8H/0 American Heritage
Roget's International Thesaurus
この辺の改訂がそろそろ出そうな時期で
心待ちにしている
まだかいなーー
Roget's International Thesaurus
この辺の改訂がそろそろ出そうな時期で
心待ちにしている
まだかいなーー
669名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKeb-XKXA)
2018/09/03(月) 14:30:31.17ID:tkRg3MlHK670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a5b-HxS0)
2018/09/12(水) 15:16:15.18ID:fQ6wEbTR0 辞書好きなのですが高卒程度の単語もおぼつきません
英英辞典かって本棚の飾りになりませんかn
英英辞典かって本棚の飾りになりませんかn
671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5b-Ai3y)
2018/09/13(木) 19:51:32.48ID:06lGMYJM0 本当はOEDが欲しいのですが高卒レベルでも面倒臭くて読んでられないと聞きました
かと言ってOALDはこれは読んでて面白いものでしょうか
かと言ってOALDはこれは読んでて面白いものでしょうか
672名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-8pMP)
2018/09/15(土) 16:31:35.25ID:gKgzv//Ud ロングマンアクティベーターを和訳する出版社はないんだろうか
自分で例文を和訳して瞬間英作文してるけど、いよいよ辛くなってきた
自分で例文を和訳して瞬間英作文してるけど、いよいよ辛くなってきた
673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 18:22:15.84ID:EI4Tnldv0 OEDを使おうとおもうと訓練がいる。
単語の中の意味が、使われた意味順
とか、
どこそこ由来の単語だということに重点が置かれている
単語について研究するための本なんでないの?
おまけに何冊もあるから場所をとるし。
ネットでOEDのサイトをみるのは便利らしいが、
お金がかかる。
単語の中の意味が、使われた意味順
とか、
どこそこ由来の単語だということに重点が置かれている
単語について研究するための本なんでないの?
おまけに何冊もあるから場所をとるし。
ネットでOEDのサイトをみるのは便利らしいが、
お金がかかる。
674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 18:24:31.10ID:EI4Tnldv0 OALDは網羅的に単語が出てくるけど、なんか使う人にたいしてそっけない。
その米語版のほうが説明がいい。でも、その辞書でも単語数が多すぎる。
cobuildでも買って、用法がーと言ってるほうが楽しいとおもう。
その米語版のほうが説明がいい。でも、その辞書でも単語数が多すぎる。
cobuildでも買って、用法がーと言ってるほうが楽しいとおもう。
675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 18:25:55.00ID:EI4Tnldv0 でもcobuildも単語数が多いので、あまりよくない。
開拓社の
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=82&l=ja
これがいいんじゃないの?
開拓社の
http://www.kaitakusha.co.jp/book/book.php?c=82&l=ja
これがいいんじゃないの?
676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 18:28:55.11ID:EI4Tnldv0677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5b-Ai3y)
2018/09/15(土) 19:14:19.99ID:5H68lW100 >>673
あっOEDって紙媒体だと何冊もあるんですか
あっOEDって紙媒体だと何冊もあるんですか
678名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM4b-DNJe)
2018/09/15(土) 20:05:17.17ID:TPpZVgHyM >>672
楽しいだけ
楽しいだけ
679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 21:29:47.68ID:EI4Tnldv0 1989年のsecond editionで20巻です
分厚いので字をめちゃくちゃ小さくしてルーペを使ってみるようにした2巻ものが
compact oxford english dictionary
分厚いので字をめちゃくちゃ小さくしてルーペを使ってみるようにした2巻ものが
compact oxford english dictionary
680名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 21:30:33.26ID:EI4Tnldv0 >>677
それからDVDだと、特殊な文字が見れません。
それからDVDだと、特殊な文字が見れません。
681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 21:37:45.89ID:EI4Tnldv0 辞書だけど
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
が米人が使う良い辞書
だと聞いた。
学習者向けじゃないけどね。ネイティブ向け
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
が米人が使う良い辞書
だと聞いた。
学習者向けじゃないけどね。ネイティブ向け
682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7cd-OhoC)
2018/09/15(土) 21:50:31.48ID:EI4Tnldv0 >>598
inchじゃないの?
inchじゃないの?
683名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saeb-Zlpr)
2018/09/16(日) 02:22:52.23ID:qVp5MIb2a cobuild advancedの語義数、英米で比較すると米語版きつくない?
英語版にはあるのに米語版にはない語義(別にイギリス英語だけとも書かれてない)が基本語レベルでも散見される
英語版にはあるのに米語版にはない語義(別にイギリス英語だけとも書かれてない)が基本語レベルでも散見される
684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-okpm)
2018/09/16(日) 10:17:41.89ID:yJKwPNg40 英和辞典とネイティブ用英英の組み合わせが最強の気がしてきた。
学習用なんていらんかったんやー
学習用なんていらんかったんやー
685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 57bd-dxhf)
2018/09/18(火) 20:17:30.28ID:JnTsx+Om0 ネットで検索できる辞書沢山あるからどの辞書がいいとかもうほとんど意味がないな
686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1fdf-okpm)
2018/09/18(火) 22:07:02.62ID:TsmfyoRk0 merriam websterの書籍版はもう改定する気なしかな。
需要ないんかいな
需要ないんかいな
687名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-s+Ei)
2018/09/19(水) 08:29:00.83ID:5j5FqzBwK >>686
「Merriam-webster's Collegiate Thesaurus」
価格: \ 2,534(予約受付中)
出版社: Merriam Webster
出版日: 2018/11/1
「Merriam-webster's Collegiate Dictionray」も、多分、、、。
「Merriam-webster's Collegiate Thesaurus」
価格: \ 2,534(予約受付中)
出版社: Merriam Webster
出版日: 2018/11/1
「Merriam-webster's Collegiate Dictionray」も、多分、、、。
688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7b3-5Y1h)
2018/09/19(水) 15:07:02.56ID:OiT5pbIS0 Longman Active Studyは今の版が出て結構経つけどまだ改訂版出ないんかね?
689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c25b-U9gT)
2018/09/21(金) 21:04:50.65ID:pgmOjyju0 OALD買ってみたけど確かに辞典というより辞書だなニュアンス違いだけど
同サイズの国語大辞典みたいな百科事典並の解説の辞書っていう感じじゃなく
ただの巨大な現代語辞典って感じ
同サイズの国語大辞典みたいな百科事典並の解説の辞書っていう感じじゃなく
ただの巨大な現代語辞典って感じ
690名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6dcd-DHaP)
2018/09/23(日) 14:14:26.85ID:ab+mhJZa0 Random House Webster's Dictionary
みたいな小さな辞典が使いやすいよ
みたいな小さな辞典が使いやすいよ
691名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKd6-hkBu)
2018/09/23(日) 15:48:33.53ID:2lbr9xtMK >>690
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English(¥1,400+税)」は?
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English(¥1,400+税)」は?
692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 01bd-/e2F)
2018/09/24(月) 08:30:00.83ID:IpJWR2Kt0 >>691
学習者向けの小型辞典は総じて定義も語彙数も
中途半端に少ないからおすすめできない
Merriam Webster's Essential Learner's Dictionaryは
比較的定義も語彙数もあるけど、小型辞典としてはでかすぎる
ネイティブ向け小型辞典は語彙数が十分だからいいよ
定義が簡潔すぎて語法が分かりにくいのが難点だけど
学習者向けの小型辞典は総じて定義も語彙数も
中途半端に少ないからおすすめできない
Merriam Webster's Essential Learner's Dictionaryは
比較的定義も語彙数もあるけど、小型辞典としてはでかすぎる
ネイティブ向け小型辞典は語彙数が十分だからいいよ
定義が簡潔すぎて語法が分かりにくいのが難点だけど
693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 42bd-4HFU)
2018/09/24(月) 09:20:22.37ID:MojdBtcD0 >>691
英検TOEICにちょうどいい
英検TOEICにちょうどいい
694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2c7-3zlj)
2018/09/24(月) 18:00:25.71ID:5mVWqJDu0 Amazon.comのレビューを読んでいるだけで勉強になる
今、Amazon.co.jpでKindle版の古いのが安く買える
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NKY0SNW/
紙の本の価格:¥2,157 Kindle価格:¥100 ¥2,057の割引 (95%)
Aborigine Aborigines
NOUN someone descended from the people who were living in Australia
before the European settlers arrived
お前らにちょうどいいレベルじゃないかな?
他にもいろいろと100円のあるから、好みに応じて
今、Amazon.co.jpでKindle版の古いのが安く買える
https://www.amazon.co.jp/dp/B00NKY0SNW/
紙の本の価格:¥2,157 Kindle価格:¥100 ¥2,057の割引 (95%)
Aborigine Aborigines
NOUN someone descended from the people who were living in Australia
before the European settlers arrived
お前らにちょうどいいレベルじゃないかな?
他にもいろいろと100円のあるから、好みに応じて
695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c25b-U9gT)
2018/09/25(火) 15:07:22.88ID:tzdmml+Y0 やっぱ辞書は道具としては電子辞書の方が楽だわ
696名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 92df-coYL)
2018/09/25(火) 22:51:43.56ID:kCEbyBqK0 わいは使わんのに紙版かってまう
調べるのはタブレットなんだけどねー
なんでや
調べるのはタブレットなんだけどねー
なんでや
697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c25b-U9gT)
2018/09/26(水) 09:16:33.23ID:bdofaWBc0 辞書すきなんじゃね
698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5b-v8+4)
2018/09/28(金) 14:47:42.63ID:aZb/NGfD0 コウビルドぱっと眺めてきたけど新明解みたいな雰囲気
699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5781-aemA)
2018/09/28(金) 18:24:38.07ID:JB9JQk6t0 Cobuild Advanced の最新版が出ていることを知らなかった。ここでの
書き込みのおかげで知らされて、さっそく検索し、イギリスアマゾンから
買うと、イギリスからの送料を含めてもなおかつ最も安いことに気づいて、
そこから早速注文した。
他にも、英英辞典(そして英和辞典)の最新版が出ているという情報があったら、
ぜひとも教えてほしい。いつもいろんな辞書(特に洋書の辞書)の最新版が
出るたびに買いなおしている。
たとえば Macmillan English Dictionary なんかは優れた辞書だと思うけど、
早く最新版が出るといいなあ。Longman (LDOCE) も、前回のは2014年版だけど、
これも早く最新版がほしいものだ。
書き込みのおかげで知らされて、さっそく検索し、イギリスアマゾンから
買うと、イギリスからの送料を含めてもなおかつ最も安いことに気づいて、
そこから早速注文した。
他にも、英英辞典(そして英和辞典)の最新版が出ているという情報があったら、
ぜひとも教えてほしい。いつもいろんな辞書(特に洋書の辞書)の最新版が
出るたびに買いなおしている。
たとえば Macmillan English Dictionary なんかは優れた辞書だと思うけど、
早く最新版が出るといいなあ。Longman (LDOCE) も、前回のは2014年版だけど、
これも早く最新版がほしいものだ。
700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5781-aemA)
2018/09/28(金) 18:26:44.15ID:JB9JQk6t0 The Pocket Oxford English Dictionary (POD) は、2013年版が
最新版だけど、これは毎日のように使っている。これを早く
改訂してほしいものだ。ついでに The Oxford Dictionary of English
(ODE) もね。
最新版だけど、これは毎日のように使っている。これを早く
改訂してほしいものだ。ついでに The Oxford Dictionary of English
(ODE) もね。
701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fbd-rth8)
2018/09/28(金) 18:31:17.72ID:otiACqF50 オレのポケットは2011年
702名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 9fbe-ClIk)
2018/09/29(土) 18:27:51.98ID:SYCs0h890NIKU 紙のCobuild Advancedは文字が小さすぎて苦痛だわ
703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5b-v8+4)
2018/09/30(日) 12:34:09.30ID:1jLSt1Z20 英英辞典持ち運んでる人いますか?
やっぱ小型版はちょっといまいちなんですかね
やっぱ小型版はちょっといまいちなんですかね
704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5b-v8+4)
2018/09/30(日) 13:13:48.11ID:1jLSt1Z20 大型辞書も机の上に置きたい
705名無しさん@英語勉強中 (アウアウイー Sa4b-0jqL)
2018/10/01(月) 23:44:08.81ID:XRLcpeRRa706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9fbd-+EK9)
2018/10/03(水) 21:00:34.33ID:xjNT3sQN0 やっぱり英英辞典は英語習得するのに大いに役に立ちますか?
これ使うと普通の英和辞典がアホらしくなりますか?
興味持ったんで僕も使ってみようかな、と思ったんですけど、
そもそもこれを使いこなすためのスキルはどのくらい必要でしょう?
中卒レベルの僕では宝の持ち腐れですかね?
これ使うと普通の英和辞典がアホらしくなりますか?
興味持ったんで僕も使ってみようかな、と思ったんですけど、
そもそもこれを使いこなすためのスキルはどのくらい必要でしょう?
中卒レベルの僕では宝の持ち腐れですかね?
707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f5b-v8+4)
2018/10/03(水) 21:03:12.30ID:RA7kkmm60 ISEDが中学レベルだっけ
708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eccf-Tyxt)
2018/10/04(木) 20:59:05.42ID:lLWZykjQ0 cobuildの最新版、桐原書店から出てるね
例によって手引きの小冊子と箱入りなだけだけど
ロングマン英和はもう改訂版出なそうだね
例によって手引きの小冊子と箱入りなだけだけど
ロングマン英和はもう改訂版出なそうだね
709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2c5b-fe/1)
2018/10/04(木) 23:49:10.51ID:AxJxfEUF0 5年単位でウェブ用語とか流行り言葉を更新されても別に有難くもないかな
710名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK12-eD+r)
2018/10/05(金) 02:19:12.00ID:o+Lksit0K >>708
「Collinsコウビルド英英辞典」
桐原書店編集部
価格: \4,968
出版社: 桐原書店
出版日: 2018/8/25
出版社からのコメント
2018年6月にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された、 『Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary 9th Edition』の和書版です。
「Collinsコウビルド英英辞典」
桐原書店編集部
価格: \4,968
出版社: 桐原書店
出版日: 2018/8/25
出版社からのコメント
2018年6月にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された、 『Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary 9th Edition』の和書版です。
711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7abd-yJS0)
2018/10/05(金) 08:38:04.49ID:zj7dX5YE0 英英辞典の和書版はいらない
712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2c5b-fe/1)
2018/10/05(金) 13:36:34.13ID:FS2i8Kyp0 DVDはリージョンコードあるから
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d981-vBoO)
2018/10/05(金) 19:44:22.41ID:dR3gHpqA0 >>710
Cobuild Advanced (2018) を、イギリスのアマゾンで7日前に注文した。
イギリスから日本への送料も含めて、全部で 4,408 円だった。
明細は、本体が 20.59 pounds (新品), 送料 7.98 pounds。
合計が 28.57 pounds だから 4,408 yen だった。
今さっきイギリスから発想を完了したという通知が来た。
10日くらいでこちらに届くと思う。
Cobuild Advanced は、数年前に2ちゃんねる上の質問に対する
回答の中で引用された単語の定義文が気に入ったので、すぐに
注文したのだった。今回はその改訂版だ。1年に5回くらいしか引かないと
思うけど、たまにであっても実に役立つことがある。
俺はふだん、例の巨大な OED をたまに使い、2,000 ページほどの ODE と
POD とを盛んに使う。さらに、Merriam-Webste's Advanced をも
よく使う。たまに Macmillan English Dictionary に助けられる。
だからあまり Cobuild Advanced は使わないのだけど、それでも
たまには実に大きく助けられるんだよね。
Cobuild Advanced (2018) を、イギリスのアマゾンで7日前に注文した。
イギリスから日本への送料も含めて、全部で 4,408 円だった。
明細は、本体が 20.59 pounds (新品), 送料 7.98 pounds。
合計が 28.57 pounds だから 4,408 yen だった。
今さっきイギリスから発想を完了したという通知が来た。
10日くらいでこちらに届くと思う。
Cobuild Advanced は、数年前に2ちゃんねる上の質問に対する
回答の中で引用された単語の定義文が気に入ったので、すぐに
注文したのだった。今回はその改訂版だ。1年に5回くらいしか引かないと
思うけど、たまにであっても実に役立つことがある。
俺はふだん、例の巨大な OED をたまに使い、2,000 ページほどの ODE と
POD とを盛んに使う。さらに、Merriam-Webste's Advanced をも
よく使う。たまに Macmillan English Dictionary に助けられる。
だからあまり Cobuild Advanced は使わないのだけど、それでも
たまには実に大きく助けられるんだよね。
714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cebd-kArq)
2018/10/09(火) 17:51:54.64ID:hQ5hrMEJ0 たったの数百円を節約するためにイギリスから輸入かよ
715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d981-vBoO)
2018/10/09(火) 18:04:18.11ID:3TOG1o/+0 なんか文句あるのかよ?
716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cebd-kArq)
2018/10/09(火) 19:29:16.18ID:hQ5hrMEJ0 別に
あほだなと思っただけ
あほだなと思っただけ
717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cebd-kArq)
2018/10/09(火) 19:35:20.01ID:hQ5hrMEJ0 まあOEDを使ってるという自慢がしたいだけというのが透けて見えるが
何を使おうがアホはアホだなと再確認した
何を使おうがアホはアホだなと再確認した
718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a4ae-kArq)
2018/10/09(火) 19:44:57.39ID:i/+D2ggE0 たったの数百円の節約のためにイギリスから輸入するくらいだから
OEDも大した用途には使われてないんだろうなw
OEDも大した用途には使われてないんだろうなw
719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2c5b-fe/1)
2018/10/09(火) 19:55:46.29ID:AMchxdzU0 お前らイングリッシュはケンカでしろよ英語だろ??
720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 621e-RseO)
2018/10/09(火) 22:06:24.76ID:pat67eYn0 この人多分OEDさんだと思うよ
産業翻訳家か何かでメチャ出来る人だからバカに出来るようなレベルじゃないと思うぞ
和訳じゃなくて英訳する方の翻訳だよ
産業翻訳家か何かでメチャ出来る人だからバカに出来るようなレベルじゃないと思うぞ
和訳じゃなくて英訳する方の翻訳だよ
721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef88-kArq)
2018/10/09(火) 22:46:51.89ID:wGcJACRN0 へえ、どこへ行ってもOED自慢をしてるんだ
722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53df-MQj3)
2018/10/09(火) 22:55:12.80ID:8Ye72x510 可哀想に
723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2c5b-fe/1)
2018/10/09(火) 22:55:32.10ID:AMchxdzU0 能力特化型は総合で見るとおかしいけえあんまりせめんとってや
724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 270a-Zu1O)
2018/10/12(金) 09:04:56.06ID:f8GLC5620 米アマゾンや英アマゾンを利用するときは、基本日本で購入するより3割以上安くなるときかな
自分が英アマゾンから本を購入したときは、海外への本の送料&手数料は約11ポンド固定で
本を何冊注文しても同じだったため、まとめ買いすればかなりお買得だった
英アマゾンから下の本を購入したときは、まだ円高だったこともあり、送料込み4,500円くらいで
購入することができたんだよね
A History of Modern Europe: From the Renaissan to the Present 8,503円
https://www.amazon.co.jp/dp/0393934330/
この本の値付けはちょっと不思議で、米アマゾンでは日本よりもさらに高く $100.37 もする
https://www.amazon.com/dp/0393934330/
自分が英アマゾンから本を購入したときは、海外への本の送料&手数料は約11ポンド固定で
本を何冊注文しても同じだったため、まとめ買いすればかなりお買得だった
英アマゾンから下の本を購入したときは、まだ円高だったこともあり、送料込み4,500円くらいで
購入することができたんだよね
A History of Modern Europe: From the Renaissan to the Present 8,503円
https://www.amazon.co.jp/dp/0393934330/
この本の値付けはちょっと不思議で、米アマゾンでは日本よりもさらに高く $100.37 もする
https://www.amazon.com/dp/0393934330/
725名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff3c-1yL/)
2018/10/15(月) 13:25:48.26ID:TMdMWO/h0 >>694のが888円に値上がりしていた もう用はない
俺のThe Pocket Oxford Dictionary of Current Engishは、
Printed in Japanの革装で、国際発音記号IPA採用版
最新版とはまったく別物だわ 紙質や印刷はもちろん、香りまで
たとえば、abandonの名詞用法の定義は〜
*8th:freedom from inhibitions
11th:complete lack of self-control: dancers swung their bodies with wild abandon.
「たったの数百円」も「基本3割以上安くなる」も変わらない
たったの数百円も10回繰り返せば数千円になる、100回で数万円だ
小学生でもできる計算ができない英語脳というやつかw
OEDさんとやらは、頻繁に海外から本などを購入しているが、
それをバカにしているやつは、海外から購入したことがないのだろう
数年前のネタを出してくるところで、ボロが出た
俺なら、Amazon.co.jpで日用品30%オフと抱き合わせで買うかな
どう考えても、断然お得じゃないか つまり、俺が一番賢いw
俺のThe Pocket Oxford Dictionary of Current Engishは、
Printed in Japanの革装で、国際発音記号IPA採用版
最新版とはまったく別物だわ 紙質や印刷はもちろん、香りまで
たとえば、abandonの名詞用法の定義は〜
*8th:freedom from inhibitions
11th:complete lack of self-control: dancers swung their bodies with wild abandon.
「たったの数百円」も「基本3割以上安くなる」も変わらない
たったの数百円も10回繰り返せば数千円になる、100回で数万円だ
小学生でもできる計算ができない英語脳というやつかw
OEDさんとやらは、頻繁に海外から本などを購入しているが、
それをバカにしているやつは、海外から購入したことがないのだろう
数年前のネタを出してくるところで、ボロが出た
俺なら、Amazon.co.jpで日用品30%オフと抱き合わせで買うかな
どう考えても、断然お得じゃないか つまり、俺が一番賢いw
726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e781-4Hut)
2018/10/15(月) 13:43:52.30ID:sG9tZqGy0 >>725
その日本版の革装の POD は、確か18年くらい前に刊行された
もので、当時の値段で新品の価格が 4,200 円くらいだったのでは
ないかな?俺もそれを持っていた。せっかくの革装のものだから、
その後もどんどん改訂版を出してほしかったけど、それっきりだったな。
当時は、歩きながらその POD を読み、単語の定義文を覚えようと
していたなあ。
俺は、改訂版が出るたびに買いなおして、古いものはどんどん手放して
いるので、今は Eleventh Edition (2013) のものだな。
日本版の革装のものは、通常のものの半分くらいの厚みに収まっているから
持ち運びにはいいだろうけど、今ではむしろ分厚い紙で分厚いボール紙の
表紙のついた今のヴァージョンがやはり気に入っている。第一、信じられない
くらいに丈夫なのに 1,750 円と、実に安かった。早く 12th edition
が出ないかな?
ODE の最新版も待ち遠しい。今度 ODE の新版が出るときには、
値段が高くなってもかまわんから、2冊の分冊にしてほしいな。今のままでは、
すぐに表紙が取れてしまう。
その日本版の革装の POD は、確か18年くらい前に刊行された
もので、当時の値段で新品の価格が 4,200 円くらいだったのでは
ないかな?俺もそれを持っていた。せっかくの革装のものだから、
その後もどんどん改訂版を出してほしかったけど、それっきりだったな。
当時は、歩きながらその POD を読み、単語の定義文を覚えようと
していたなあ。
俺は、改訂版が出るたびに買いなおして、古いものはどんどん手放して
いるので、今は Eleventh Edition (2013) のものだな。
日本版の革装のものは、通常のものの半分くらいの厚みに収まっているから
持ち運びにはいいだろうけど、今ではむしろ分厚い紙で分厚いボール紙の
表紙のついた今のヴァージョンがやはり気に入っている。第一、信じられない
くらいに丈夫なのに 1,750 円と、実に安かった。早く 12th edition
が出ないかな?
ODE の最新版も待ち遠しい。今度 ODE の新版が出るときには、
値段が高くなってもかまわんから、2冊の分冊にしてほしいな。今のままでは、
すぐに表紙が取れてしまう。
727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-4Hut)
2018/10/15(月) 15:39:34.49ID:Sz05AU/Y0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 27bd-pt3f)
2018/10/15(月) 20:35:14.21ID:GCTm48q50 >>727
この言動が君を映す鏡となっている
この言動が君を映す鏡となっている
729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27bd-gBSZ)
2018/10/16(火) 05:32:08.63ID:xH8Q4TXD0 ランダム英和大辞典の訳語の多さには助けられてるんだけど、
種本のRandom House Webster's Unabridged Dictionaryには
全ての訳語の元ネタ載ってるかな?
例えばon the groundだと、
(1)現場で,その場で
(2)〈飛行機が〉整備中で.
(3)決闘をして.
とあるが、この3種類の意味が全て種本にもあるのか、それとも英和独自の追加なのか
ちなみにRandom House Webster's Collegiate Dictionaryだと
1の意味しか載ってなかった
種本のRandom House Webster's Unabridged Dictionaryには
全ての訳語の元ネタ載ってるかな?
例えばon the groundだと、
(1)現場で,その場で
(2)〈飛行機が〉整備中で.
(3)決闘をして.
とあるが、この3種類の意味が全て種本にもあるのか、それとも英和独自の追加なのか
ちなみにRandom House Webster's Collegiate Dictionaryだと
1の意味しか載ってなかった
730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e781-4Hut)
2018/10/16(火) 06:42:59.82ID:NTphL9Vv0 >>729
Random House Webster の.原書版のことは知らないんだけど、
安藤貞雄「英語イディオム句動詞大辞典」には、on the ground
のその3つの意味すべてが載っていて、しかも (1) の用例が
2つ、「決闘」の用例が1つ載っている。
Merriam-Webster Unabridged (Online), OED Online, The Shorter
Oxford English Dictionary、さらには
https://idioms.thefreedictionary.com/on+the+ground
これも引いてみたけどやはり (2) と (3) の元ネタらしき
英文での定義文(およびその用例)が英英辞典には見つからない。
Random House Webster の.原書版のことは知らないんだけど、
安藤貞雄「英語イディオム句動詞大辞典」には、on the ground
のその3つの意味すべてが載っていて、しかも (1) の用例が
2つ、「決闘」の用例が1つ載っている。
Merriam-Webster Unabridged (Online), OED Online, The Shorter
Oxford English Dictionary、さらには
https://idioms.thefreedictionary.com/on+the+ground
これも引いてみたけどやはり (2) と (3) の元ネタらしき
英文での定義文(およびその用例)が英英辞典には見つからない。
731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-rPiB)
2018/10/16(火) 13:51:52.45ID:Lgm4XfLc0 2版は日本側の増補も多いからな
とりあえず別々と見たほうがいい
とりあえず別々と見たほうがいい
732名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa7b-gBSZ)
2018/10/16(火) 17:52:44.56ID:97/n7mvua うーん、英和にしかない語義があるっぽいな
英語話者の方が調べられない語義があるって不思議
英語話者の方が調べられない語義があるって不思議
733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67bd-rPiB)
2018/10/16(火) 17:58:03.64ID:Lgm4XfLc0734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5b-a0t8)
2018/10/16(火) 23:12:18.39ID:sLD4MhXo0 辞書を持ち運ぶのに「サコッシュ」なるものが魅力的に見えた
でも流石に中型辞書は持ち運んでも開くのに机が欲しくなる
でも流石に中型辞書は持ち運んでも開くのに机が欲しくなる
735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 27bd-gBSZ)
2018/10/17(水) 00:28:59.15ID:kBGJCy6H0 >>733
日本語のコロケと相性いい語義は英和に出やすい的な感じ?
日本語のコロケと相性いい語義は英和に出やすい的な感じ?
736名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2606-nBLa)
2018/10/19(金) 02:55:37.79ID:ZbgS7xjb0737名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c317-usPd)
2018/10/23(火) 12:04:50.66ID:JWNd5lpv0 英英辞典のアプリを買おうと思ってるんですが、ロングマンにしようと決めたものの、
何種類もアプリがあり(発売元が違う?移行した?)最新版のプラスの評価が低かったりして
どれをDLしていいのか迷っています。
iOSでロングマンの英英アプリを使ってる方がいましたらバージョンなど教えていただけると幸いです。
何種類もアプリがあり(発売元が違う?移行した?)最新版のプラスの評価が低かったりして
どれをDLしていいのか迷っています。
iOSでロングマンの英英アプリを使ってる方がいましたらバージョンなど教えていただけると幸いです。
738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eabe-j6wj)
2018/10/23(火) 12:44:55.90ID:PKX1ez0W0 無料版いっぱいあるじゃん
739名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd2a-YD/Q)
2018/10/23(火) 12:56:36.85ID:ZzYdo7uAd ロングマン現代英英辞典【5訂版】を買った
内容はともかくアプリとしてはWisdomに比べると未熟
内容はともかくアプリとしてはWisdomに比べると未熟
740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a3bd-0m99)
2018/10/23(火) 13:03:40.24ID:txWb2cs70 ロングマンはほんと残念なコンテンツになった
741名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Safb-BwMv)
2018/10/23(火) 16:17:42.20ID:ugItHhfNa 本家のLDOCE6使ってるよ
バージョン7.4.1のやつ
バージョン7.4.1のやつ
742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6abd-e2v7)
2018/10/23(火) 21:55:55.46ID:1XwyP2fN0 明日のゴミ収集日にこれ出すことにした
https://www.amazon.co.jp/dp/0877793417/
https://www.amazon.co.jp/dp/0877793417/
743737 (ワッチョイ c317-usPd)
2018/10/24(水) 11:35:26.22ID:g6t3IPGj0744741 (アウアウカー Safb-BwMv)
2018/10/24(水) 12:27:11.05ID:A/BLpWtNa iOS12.0.1の最新だよ。不具合も無く使えてる。
Android版も持ってるけどこちらは不具合あるから勧めない。
Android版も持ってるけどこちらは不具合あるから勧めない。
745名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sref-3UDA)
2018/10/25(木) 08:29:49.77ID:j2tzZB5Gr 無料版、何の問題もなく普通に使える
Merriam-Webster
Longman Dictionary of American English
Longman Advanced American Dictionary
Merriam-Webster
Longman Dictionary of American English
Longman Advanced American Dictionary
746名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sref-VYdB)
2018/10/25(木) 09:56:26.64ID:/DTmGxoEr Longmanも良いかもしれないけど、私は、
ユーザ5000万人以上の
Oxford Dictionary of English: Free
を使ってる。
↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.msdict.embedded.wireless.oxford.dictionaryofenglish
ユーザ5000万人以上の
Oxford Dictionary of English: Free
を使ってる。
↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mobisystems.msdict.embedded.wireless.oxford.dictionaryofenglish
747名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sref-3UDA)
2018/10/25(木) 18:12:46.73ID:j2tzZB5Gr >>746
入れてみたけど広告がウザくてダメだ
入れてみたけど広告がウザくてダメだ
748名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sad3-Ha4+)
2018/10/25(木) 18:40:53.34ID:GyZbKMAoa mobisystemのは確か変な広告関係のアプリ勝手に入れてくるとかで
めっちゃ評判悪かったはず
めっちゃ評判悪かったはず
749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f5b-nLkq)
2018/10/25(木) 20:20:34.56ID:ujED8Rft0 なんでスマホってサービス利用するのに専用のアプリを使うの?携帯文化からの流れ?
750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 19cc-MJde)
2018/10/25(木) 20:33:58.26ID:mjOhJX7i0 そっか。たしかに広告はたくさん出るね。容量食うな。ごめん。
広告が少ないくてメジャーなのはこの辺かな。
TheFreeDictionary.com
Dictionary.com
広告が少ないくてメジャーなのはこの辺かな。
TheFreeDictionary.com
Dictionary.com
751名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMf3-67YP)
2018/10/25(木) 20:35:53.51ID:hQ03+KAAM 広告出るのはニセモンじゃなくて?
752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e31e-LdhF)
2018/10/25(木) 21:12:23.90ID:m2b3IKqg0 OALDと英和だけど英辞郎を特に良く使ってる
オフラインでもタップして即共有から牽けたり音声再生が便利
オンラインは通信にタイムラグあるし通信容量食うし電池も使うから好まない
LDOCE6とMWとCollinsも全部有料版持ってる
オフラインでもタップして即共有から牽けたり音声再生が便利
オンラインは通信にタイムラグあるし通信容量食うし電池も使うから好まない
LDOCE6とMWとCollinsも全部有料版持ってる
753名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srb5-VYdB)
2018/10/26(金) 01:44:05.77ID:d6div8YIr >>749
ウェブサイトだと、開くたびに、
ホームページの、
上部・下部の画像とか、
右脇の宣伝とか、
例えばコラムへのリンクとか、
それらの余計なデータまでダウンロードしちゃって、
データ容量を食うので、
アプリを使ってる。
アプリのほうがサクサク検索できるし。
ウェブサイトだと、開くたびに、
ホームページの、
上部・下部の画像とか、
右脇の宣伝とか、
例えばコラムへのリンクとか、
それらの余計なデータまでダウンロードしちゃって、
データ容量を食うので、
アプリを使ってる。
アプリのほうがサクサク検索できるし。
754名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srb5-VYdB)
2018/10/26(金) 01:46:10.18ID:d6div8YIr755名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK06-GDtM)
2018/11/04(日) 19:30:34.39ID:CLZkY6ZCK756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935b-CaRP)
2018/11/11(日) 01:34:13.89ID:mWDBEOQF0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c326-6PMe)
2018/11/27(火) 00:51:22.49ID:3HlsmoXm0 ロングマンアプリかアプデで軽くなったようなそうで無いような
758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a25-o5Pc)
2018/12/04(火) 10:52:39.32ID:QuMszXKw0 ロングマンの英英だけど、
wordwise dictionary
basic english dictionary
ワーズワイズ英英辞典(タイトルが日本語表記)
の違いってなに?
どれも、見出し語その他込み込みで38000収録では一緒みたいなんだけど
wordwise dictionary
basic english dictionary
ワーズワイズ英英辞典(タイトルが日本語表記)
の違いってなに?
どれも、見出し語その他込み込みで38000収録では一緒みたいなんだけど
759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0e33-r3MB)
2018/12/04(火) 15:13:46.06ID:1zPt59KM0 >>758
Longman Basic English Dictionary 語彙とフレーズを合わせた12,000語を収録 431頁
Longman WordWise Dictionary 見出し語、フレーズ、用例を加えた総数38,000例を収録 792頁
ワードワイズ英英辞典は、Longman WordWise Dictionaryに日本語の小冊子をつけたもの
Longman Basic English Dictionary 語彙とフレーズを合わせた12,000語を収録 431頁
Longman WordWise Dictionary 見出し語、フレーズ、用例を加えた総数38,000例を収録 792頁
ワードワイズ英英辞典は、Longman WordWise Dictionaryに日本語の小冊子をつけたもの
760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a25-o5Pc)
2018/12/04(火) 20:33:44.12ID:QuMszXKw0761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31bd-e0hl)
2018/12/06(木) 13:16:29.94ID:7Bp8zXXF0 ロングマンの改訂っていつ出ますか?
来年の春くらいですかね
来年の春くらいですかね
762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31bd-e0hl)
2018/12/06(木) 13:17:40.57ID:7Bp8zXXF0 失礼、LDOCEのことです
7訂版、そろそろですよね
7訂版、そろそろですよね
763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31bd-e0hl)
2018/12/06(木) 19:01:36.04ID:7Bp8zXXF0 すいません自分でピアソンジャパンに問い合わせて自己解決しました
764名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6b-zgYL)
2018/12/06(木) 20:03:53.33ID:xIXQ19BkK >>763
で、どうなった?
で、どうなった?
765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31bd-e0hl)
2018/12/06(木) 21:02:34.97ID:7Bp8zXXF0 >>764
○少なくとも7訂版は来年には出ない
○7訂版が出るなら再来年以降になる
○しかし、売上が芳しくないのでオンライン版だけ改訂して紙の本は二度と改訂されない可能性も大いにあり、それはまだ議論されてる最中
とのことでした
○少なくとも7訂版は来年には出ない
○7訂版が出るなら再来年以降になる
○しかし、売上が芳しくないのでオンライン版だけ改訂して紙の本は二度と改訂されない可能性も大いにあり、それはまだ議論されてる最中
とのことでした
766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9333-/ui7)
2018/12/07(金) 00:28:41.62ID:3NsH9Hi+0 売り上げどうこうとかそんなことまで答えてくれるもんなの?
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 61df-xqdQ)
2018/12/07(金) 01:49:36.32ID:JypPS6tJ0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31bd-e0hl)
2018/12/07(金) 12:04:26.97ID:uLDwgLNN0 >>766
もう紙の辞書自体が売れないそうです
もう紙の辞書自体が売れないそうです
769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31bd-e0hl)
2018/12/07(金) 12:06:12.88ID:uLDwgLNN0 >>767
販売ではなく改訂がされないという話でしたよ
販売ではなく改訂がされないという話でしたよ
770名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bcf-7pGe)
2018/12/07(金) 12:48:18.72ID:EzYqGWv00771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 81bd-8cI7)
2018/12/07(金) 23:23:40.03ID:zPTaFbpe0 オンラインで無償公開してたら売れるわけない
例文音声が充実してるのはロングマンくらいだからオンラインの無償公開やめて5訂版のようにdvd付きで売ればいいのに
例文音声が充実してるのはロングマンくらいだからオンラインの無償公開やめて5訂版のようにdvd付きで売ればいいのに
772名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935b-yUOw)
2018/12/08(土) 19:16:51.07ID:h5XtpPnp0 皆さんハンディサイズって使ってます?フルだと重くって手に取る機会がないです
773名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK6b-zgYL)
2018/12/08(土) 19:44:12.62ID:cZUCsqeGK >>772
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English(ロングマン ハンディー英英辞典 米語版)」
を、¥1,400+税で、買いましたよ。
また、
「Oxford Learner's Pocket Dictionary」
も。
「Longman Handy Learner's Dictionary of American English(ロングマン ハンディー英英辞典 米語版)」
を、¥1,400+税で、買いましたよ。
また、
「Oxford Learner's Pocket Dictionary」
も。
774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935b-yUOw)
2018/12/08(土) 21:01:35.59ID:h5XtpPnp0 ありがとうございます
近所に2000年ごろのハンディ英英があったんですが出版が古いので足踏みしてました
ハンディは大体こんなもんなんですね
近所に2000年ごろのハンディ英英があったんですが出版が古いので足踏みしてました
ハンディは大体こんなもんなんですね
775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d93c-5wwv)
2018/12/10(月) 10:39:43.59ID:HPevZkg80 IT機器が充実してきて、音声中心の勉強方法が一般的になったということじゃない
紙の辞書を頭から読むような勉強方法は流行から遅れたやり方なのかもね
結局、語学教材は不勉強で永遠に習得出来ない人に売りつけることで商売が成り立つから
昔は分厚い辞書を買わせることで勉強した気にさせてたけど今じゃ通用しないと
紙の辞書を頭から読むような勉強方法は流行から遅れたやり方なのかもね
結局、語学教材は不勉強で永遠に習得出来ない人に売りつけることで商売が成り立つから
昔は分厚い辞書を買わせることで勉強した気にさせてたけど今じゃ通用しないと
776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 91ba-5svG)
2018/12/11(火) 01:29:06.16ID:Mc4FTQ780 英英のiPhoneアプリ買おうと思ったが、出してる会社が異なると英和と連携できないみたいで残念
777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ebbd-r0rD)
2018/12/14(金) 23:08:12.26ID:XIi7oa+D0 スマホやkindleのデフォ辞書になってるOxford Dictionary of English、
最近使ってるけどなかなかよく出来てる
定義語はCollinsやAmerican Heritageほど難しくないし、
ネイティブ向け英英辞典で例文が非常に豊富なのは貴重
アメリカ英語版は妙に中身削られてて不便だからイギリス英語版がおススメ
最近使ってるけどなかなかよく出来てる
定義語はCollinsやAmerican Heritageほど難しくないし、
ネイティブ向け英英辞典で例文が非常に豊富なのは貴重
アメリカ英語版は妙に中身削られてて不便だからイギリス英語版がおススメ
778名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK2b-cFyz)
2018/12/23(日) 15:26:56.63ID:9qOEGZ/DK779名無しさん@英語勉強中 (中止 KK2b-cFyz)
2018/12/25(火) 16:14:04.39ID:bH9xjHRzKXMAS 「Collins Cobuild Primary Learner's Dictionary」
「Collins COBUILD Intermediate Learner's Dictionary」
「Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary」
「Collins Cobuild Learner's Dictionary」
どれがいい?
「Collins COBUILD Intermediate Learner's Dictionary」
「Collins Cobuild Advanced Learner's Dictionary」
「Collins Cobuild Learner's Dictionary」
どれがいい?
780名無しさん@英語勉強中 (中止T Sr61-kcn7)
2018/12/25(火) 18:54:24.26ID:CbKPWZkdrXMAS781名無しさん@英語勉強中 (中止 KK2b-cFyz)
2018/12/25(火) 19:17:20.64ID:bH9xjHRzKXMAS782名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr61-kcn7)
2018/12/26(水) 02:54:07.90ID:TMgs+45Cr783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0dbd-bv/X)
2018/12/27(木) 05:14:25.98ID:CtZWHoZY0 >>778
そのガラケーでピアソンジャパンにポチポチ電話されたらいいかと
そのガラケーでピアソンジャパンにポチポチ電話されたらいいかと
784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0a66-rDRb)
2018/12/29(土) 09:04:27.94ID:ZwfxrmzQ0 Collins コウビルド英英中辞典[改訂第4版] 単行本 2018/12/11 桐原書店編集部 (編さん)
2018年にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された、 『Collins COBUILD INTERMEDIATE LEARNER'S DICTIONARY 4th EDITION』の和書版です
原書に使用の手引きをご用意し、ケースに入れたものとなります
2018年にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された、 『Collins COBUILD INTERMEDIATE LEARNER'S DICTIONARY 4th EDITION』の和書版です
原書に使用の手引きをご用意し、ケースに入れたものとなります
785名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7e-VBLo)
2018/12/29(土) 09:14:31.08ID:vJR6OSNcK786名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa02-9xIt)
2018/12/31(月) 13:41:14.60ID:YtRYS/ZHa >>779
用途も書かずに聞くバカ
用途も書かずに聞くバカ
787名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa02-9xIt)
2018/12/31(月) 13:42:09.32ID:YtRYS/ZHa >>780
用途も確認せずにアメリカ版勧めるバカ
用途も確認せずにアメリカ版勧めるバカ
788名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa02-9xIt)
2018/12/31(月) 13:42:22.91ID:YtRYS/ZHa >>781
乗っかるクソ
乗っかるクソ
789名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa02-9xIt)
2018/12/31(月) 13:42:56.88ID:YtRYS/ZHa >>785
今更バカ
今更バカ
790名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7e-VBLo)
2018/12/31(月) 20:00:52.66ID:XHAA/dCdK 「オックスフォード現代英英辞典」のWikipedia、新しくなったね。
791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0d9d-bv/X)
2018/12/31(月) 21:44:17.61ID:peg7JiW00 ロングマンのwikiは古いままだ
792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0d9d-bv/X)
2018/12/31(月) 21:47:33.59ID:peg7JiW00 と思って確認したらロングマン現代英英の記事も更新されてたw
さてはお主が編集者か?
さてはお主が編集者か?
793名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7e-VBLo)
2019/01/01(火) 05:26:53.99ID:i0YfyH+8K >>792
「オックスフォード現代英英辞典」は、「出典:2018/12/22 08:30」。しかし、「ロングマン現代英英辞典」は、「出典:2018/02/20 23:02」
よって、「オックスフォード」は、2018年10月以降か?
「オックスフォード現代英英辞典」は、「出典:2018/12/22 08:30」。しかし、「ロングマン現代英英辞典」は、「出典:2018/02/20 23:02」
よって、「オックスフォード」は、2018年10月以降か?
794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-z9X+)
2019/01/01(火) 21:25:21.90ID:2DFvSDjo0 >>780
UKで作られる米語辞典ですか
UKで作られる米語辞典ですか
795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-z9X+)
2019/01/01(火) 21:36:16.54ID:2DFvSDjo0796名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-z9X+)
2019/01/01(火) 21:36:44.49ID:2DFvSDjo0 スマホで辞書引けるからね
797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-z9X+)
2019/01/01(火) 21:40:12.64ID:2DFvSDjo0 英英だと
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
一択だよね
Merriam-Webster's Collegiate Dictionary
一択だよね
798名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1aa7-z9X+)
2019/01/01(火) 21:44:52.76ID:2DFvSDjo0 cobuild learners dictionary
って、システマチックに作ってあってそのシステムの勉強のためだけでも
読んでみるのはおもしろいかもしれないね
って、システマチックに作ってあってそのシステムの勉強のためだけでも
読んでみるのはおもしろいかもしれないね
799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-sxLP)
2019/01/05(土) 01:13:32.67ID:tzIO9PwO0 イギリス系の学習者向け米語辞書は何故か英語辞書より内容が薄いからオススメできない
アメリカ系辞書も学習者向けは弱いから厳しい
正直、米語に特化した学習者向け英英辞典は英米関係なくどれも欠点が大きい
アメリカ系辞書も学習者向けは弱いから厳しい
正直、米語に特化した学習者向け英英辞典は英米関係なくどれも欠点が大きい
800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 91c4-MDN2)
2019/01/05(土) 01:37:33.99ID:HwjlLK/u0 >>798
どのへんが?
どのへんが?
801性 ◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ 1902-42g3)
2019/01/05(土) 02:40:00.42ID:5YNXIxZ60 桐原か丸善が、Oxford 3000 の3000語を
OEDから切り出させてもらった英英辞典を
出版すればいい。
性は、 Oxford 3000 in context を持っていますが、
これは内容がないよう。古語もサポートしなくちゃ
駄目だよう。
OEDから切り出させてもらった英英辞典を
出版すればいい。
性は、 Oxford 3000 in context を持っていますが、
これは内容がないよう。古語もサポートしなくちゃ
駄目だよう。
802名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8b-Zw2q)
2019/01/05(土) 07:45:25.91ID:mdDZpLm9K >>799
どのへんが?
どのへんが?
803名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Src5-Mx/A)
2019/01/05(土) 08:52:19.58ID:Q85fxj89r 英語も米語も主要な定義は同じ
804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-sxLP)
2019/01/05(土) 13:10:01.44ID:tzIO9PwO0 >>802
イギリス系だとCobuildはページ数からして2割近くも量が違うし、
Oxfordも1割近く量が違う
アメリカ系だとMerriam-Webster Advanced Learner'sがあるけど、
subsumeとかちょっと難しいだけでどの辞書にもある言葉が結構抜け落ちてる
イギリス系だとCobuildはページ数からして2割近くも量が違うし、
Oxfordも1割近く量が違う
アメリカ系だとMerriam-Webster Advanced Learner'sがあるけど、
subsumeとかちょっと難しいだけでどの辞書にもある言葉が結構抜け落ちてる
805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1332-MDN2)
2019/01/05(土) 14:04:01.70ID:393K3Gge0 >>804
その辺は、単に米語で使われる頻度の問題で消されているだけだろう。
その辺は、単に米語で使われる頻度の問題で消されているだけだろう。
806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-cb10)
2019/01/06(日) 08:00:04.00ID:OK2Cc4JT0 主要英英で一番読み物として面白いのはAHD
807名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-+LwV)
2019/01/06(日) 08:03:31.92ID:KsKcT0Nia 辞書を一冊に絞ろうとしてる時点でバカ
808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-cb10)
2019/01/06(日) 08:45:01.94ID:OK2Cc4JT0 絞ってる人ってどこ?
809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-sxLP)
2019/01/06(日) 10:39:56.41ID:AADVTecI0810名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8b-Zw2q)
2019/01/06(日) 11:01:16.77ID:Jcw6fQKCK >>806
ところで、「AHD」は、なに?
ところで、「AHD」は、なに?
811名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa9d-dEOf)
2019/01/06(日) 11:05:02.19ID:rvv1Fb4wa American Heritageでしょたぶん
812名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-cb10)
2019/01/06(日) 11:10:53.45ID:OK2Cc4JT0 読んで面白いのは親AHDな
念のため
念のため
813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1369-Bk9+)
2019/01/06(日) 12:38:27.97ID:3yAbYHp+0 知的障害の一種では
814名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK8b-Zw2q)
2019/01/06(日) 13:18:59.21ID:Jcw6fQKCK >>811
The American Heritage Dictionaryか!ありがとう。
The American Heritage Dictionaryか!ありがとう。
815名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Src5-Mx/A)
2019/01/06(日) 13:19:31.84ID:lyGSm8F0r Heritageがスラスラ読める人はすごいな
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 899d-cb10)
2019/01/06(日) 13:28:32.57ID:OK2Cc4JT0 英英には読み物コラムが少ないんだが
親AHDの語源コラムと語法コラムはそれだけで
2冊の単著分くらいある
Oxford Writer’s Thesaurusは
OTEの別版だがZadie SmithやDavid Foster Wallace
ら一流のコラムがたくさん読める
といってもAHDのような読みごたえはないが
AHDの記述そのものはMWよりも易しい
親AHDの語源コラムと語法コラムはそれだけで
2冊の単著分くらいある
Oxford Writer’s Thesaurusは
OTEの別版だがZadie SmithやDavid Foster Wallace
ら一流のコラムがたくさん読める
といってもAHDのような読みごたえはないが
AHDの記述そのものはMWよりも易しい
817名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 199d-sxLP)
2019/01/06(日) 13:48:52.27ID:AADVTecI0 AHD、語義の説明がやたら難しい印象があってあまり使ってなかったんだが、
コラムはそんなに難しくないのか、
コラムはそんなに難しくないのか、
818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 899d-ZWW8)
2019/01/06(日) 14:04:31.34ID:OK2Cc4JT0 こういう感じがたくさん読める
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=deer
In Shakespeare's works, for example, the word deer usually refers to the antlered
animals that we call deer today. However, a memory of the earlier, broader meaning
is preserved in the words of the character Edgar in King Lear, which Shakespeare
wrote sometime between 1603 and 1606.
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=ginkgo
The first Western scientist to learn of the existence of the ginkgo tree was
Engelbert Kaempfer (1651-1716), a German physician and naturalist who
visited Japan in 1691 and brought some seeds of the ginkgo back to Europe.
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=it
"I told Anse it likely won't be no need." This quotation from William Faulkner's As I Lay Dying
demonstrates a use of it that occurs in some vernacular varieties of American speech.
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=deer
In Shakespeare's works, for example, the word deer usually refers to the antlered
animals that we call deer today. However, a memory of the earlier, broader meaning
is preserved in the words of the character Edgar in King Lear, which Shakespeare
wrote sometime between 1603 and 1606.
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=ginkgo
The first Western scientist to learn of the existence of the ginkgo tree was
Engelbert Kaempfer (1651-1716), a German physician and naturalist who
visited Japan in 1691 and brought some seeds of the ginkgo back to Europe.
https://ahdictionary.com/word/search.html?q=it
"I told Anse it likely won't be no need." This quotation from William Faulkner's As I Lay Dying
demonstrates a use of it that occurs in some vernacular varieties of American speech.
819名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
2019/01/12(土) 02:07:53.69ID:/o10yUjG0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
2019/01/12(土) 02:09:33.39ID:/o10yUjG0 AHDは値段が安くて、それであの分厚さ、装丁の豪華さだもんな。
説明もいい。
説明もいい。
821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
2019/01/12(土) 02:10:52.45ID:/o10yUjG0 cobuildは名詞が少ない。とりわけ固有名詞が少ない。
あれは英語のただの学習辞典。
あれは英語のただの学習辞典。
822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
2019/01/12(土) 12:57:58.20ID:7fZmG/m40 cobuildの手法を他の辞書も取り入れたからな
1980年代とか翻訳家がとびついていた時代とは
違う
1980年代とか翻訳家がとびついていた時代とは
違う
823名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
2019/01/12(土) 13:05:59.36ID:7fZmG/m40 AHDは類語欄に典拠付きの用例が多いのもいい
Collins English Dictionaryもそれは同じだが
類義語読み物としてはAHDに軍配があがる
Merriam-Webster's Collegiate Dictionaryは
本文中のコラムゼロ
Collins English Dictionaryもそれは同じだが
類義語読み物としてはAHDに軍配があがる
Merriam-Webster's Collegiate Dictionaryは
本文中のコラムゼロ
824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dd9d-jSQH)
2019/01/12(土) 13:09:34.52ID:7fZmG/m40 今読んでいるのは
clanとplantが語源的に同じというコラムだ
ウェブ版AHDでclanを検索してみよう
ちなみに巻末のワトキンスの語源学のところは
単刊としても出ているが内容は全く同じだ
clanとplantが語源的に同じというコラムだ
ウェブ版AHDでclanを検索してみよう
ちなみに巻末のワトキンスの語源学のところは
単刊としても出ているが内容は全く同じだ
825名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sr85-03VH)
2019/01/12(土) 13:25:27.56ID:IgtDOWNAr Heritageの「First Dictionary」毎日読んでる
826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-JK55)
2019/01/12(土) 21:31:06.47ID:cm0MTKCj0 https://ahdictionary.com/word/search.html?q=Tokyo&submit.x=0&submit.y=0
の word history欄みたいに、AHDは英米圏の人達が日本語由来の言葉をどう捉えているかわかって面白い
の word history欄みたいに、AHDは英米圏の人達が日本語由来の言葉をどう捉えているかわかって面白い
827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-JK55)
2019/01/12(土) 21:36:11.42ID:cm0MTKCj0 https://ahdictionary.com/word/search.html?q=Hentai&submit.x=0&submit.y=0
俗っぽいけど、こういう言葉も真面目に解説してるから引いてて楽しいよ
俗っぽいけど、こういう言葉も真面目に解説してるから引いてて楽しいよ
828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ baa7-bFM5)
2019/01/12(土) 23:06:23.00ID:/o10yUjG0 英語の辞書にこだわってるどうするんだろう?と思うかもしれないけど、
こだわることも英語の学習に役立つんだよね。余裕ができる。
こだわることも英語の学習に役立つんだよね。余裕ができる。
829名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
2019/01/18(金) 11:14:01.44ID:SNMV6wYl0 スレタイから逸れるけど、
近代英語(16-19世紀)を読むのに使える英和辞典って何だろか?
意味より訳語を知りたい時に使いたいんだけど
近代英語(16-19世紀)を読むのに使える英和辞典って何だろか?
意味より訳語を知りたい時に使いたいんだけど
830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c19d-9ytg)
2019/01/18(金) 12:05:56.33ID:wC62SPXi0 岩波のOEDのパクリとかじゃないかな
とにかく古い大英和だな
とにかく古い大英和だな
831名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6d-fsJT)
2019/01/18(金) 14:42:26.93ID:Cn/SdQVPa >>830
ひとまず新英和大辞典を調べてるが、探せば古いのもあるもんだな
戦前の辞典になると訳語を読めない・使いこなせないになりそうだが、
21世紀初頭の英語にとっての古語や廃語の訳語を知りたいなら
そこまで古い辞典の方がええんかな?
50-60年代のを買おうかと検討してるんだけど
ひとまず新英和大辞典を調べてるが、探せば古いのもあるもんだな
戦前の辞典になると訳語を読めない・使いこなせないになりそうだが、
21世紀初頭の英語にとっての古語や廃語の訳語を知りたいなら
そこまで古い辞典の方がええんかな?
50-60年代のを買おうかと検討してるんだけど
832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c19d-9ytg)
2019/01/18(金) 15:00:40.48ID:wC62SPXi0 わざわざ古めかしい訳語を網羅的に
知りたいんだったら古い大英和しかない
まあ近代英語読む奴は基本的にOEDを引くわけだが
知りたいんだったら古い大英和しかない
まあ近代英語読む奴は基本的にOEDを引くわけだが
833名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6d-fsJT)
2019/01/18(金) 15:14:18.36ID:Cn/SdQVPa やっぱそうだよなぁ
現代語で19世紀以前の英語に網羅的な訳語を与えた辞典をと思ったが、
現実は甘くないな
新英和大辞典の初版から第3版までで探してみるわ
現代語で19世紀以前の英語に網羅的な訳語を与えた辞典をと思ったが、
現実は甘くないな
新英和大辞典の初版から第3版までで探してみるわ
834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 49e3-fsJT)
2019/01/19(土) 01:12:54.23ID:dEzlyd2Z0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c19d-9ytg)
2019/01/19(土) 08:28:10.96ID:mAeJEA7A0 OEDの前身かCentury Dictionaryが
もっと検索しやすければな
もっと検索しやすければな
836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
2019/01/19(土) 10:28:12.92ID:1LK7Ts7l0 OED使いたいんだけど、
購読しようとして住所とかの情報入れたら
rejectedってコードが出てくるんだよな
誰か個人で問題なく買えた人いるか?
どのメアドでもrejectedになるからどうにもならん
購読しようとして住所とかの情報入れたら
rejectedってコードが出てくるんだよな
誰か個人で問題なく買えた人いるか?
どのメアドでもrejectedになるからどうにもならん
837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
2019/01/19(土) 21:07:42.84ID:Zv0QeMVw0 >>836
OED って、OED Online のことだよね?つまり
http://www.oed.com/
このリンク先にある有料のオンライン辞書だろう?それなら俺は、
しばらく前から個人で購読を続けている。
一度も reject されたことがないけどね。
ただし、同じく Oxford English Dictionary と
いう名前を付けながらも、実に小さなオンライン辞書
もあるから気を付けないといけないけどね。
ただし小さい方はたぶん無料だとは思うけど。
OED って、OED Online のことだよね?つまり
http://www.oed.com/
このリンク先にある有料のオンライン辞書だろう?それなら俺は、
しばらく前から個人で購読を続けている。
一度も reject されたことがないけどね。
ただし、同じく Oxford English Dictionary と
いう名前を付けながらも、実に小さなオンライン辞書
もあるから気を付けないといけないけどね。
ただし小さい方はたぶん無料だとは思うけど。
838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
2019/01/19(土) 21:45:51.52ID:1LK7Ts7l0 >>837
それそれ
スマホがダメなのかとPC経由にしたり、
.jpがダメなのかとgmailで登録しようともしたが
全部rejectedになるんだわ
どういう場合にそうなるのか書いてないから
原因も分からず、メールで問い合わせたら
そもそも登録方法を知らない扱いされて以来
返事がない始末
途方に暮れてるよ
それそれ
スマホがダメなのかとPC経由にしたり、
.jpがダメなのかとgmailで登録しようともしたが
全部rejectedになるんだわ
どういう場合にそうなるのか書いてないから
原因も分からず、メールで問い合わせたら
そもそも登録方法を知らない扱いされて以来
返事がない始末
途方に暮れてるよ
839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
2019/01/19(土) 22:44:16.27ID:1LK7Ts7l0840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
2019/01/20(日) 07:17:58.90ID:/eXvswZX0 >>838
なんで reject され続けてしまうのかよくわからんけど、
普通なら reject する理由をきちんと書くよね。たとえば
「住所を書く時には全角を使わず、半角だけにするように」
とか、「メールアドレスが不適切」だとかいうふうにね。
なぜダメなのか、本当に不思議だね。
なんで reject され続けてしまうのかよくわからんけど、
普通なら reject する理由をきちんと書くよね。たとえば
「住所を書く時には全角を使わず、半角だけにするように」
とか、「メールアドレスが不適切」だとかいうふうにね。
なぜダメなのか、本当に不思議だね。
841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
2019/01/20(日) 07:26:10.81ID:/eXvswZX0 >>838
ところで、OED Online に subscribe するときには、
https://global.oup.com/academic/product/oxford-english-dictionary-online-9780198605553?lang=en&cc=ch
このページ上で、右端にある pull-down menu を使って 3 months なのか one year なのかを選んで、
そのあといろいろと書き込んでからクレジットカード番号を入れるのが普通のやり方だったと思うけど、
そのようにしてる?
実は、Oxford University Press にしても Britannica にしても、実に不親切なんだよね。俺たちは
何年も subscriber として金を払い続けているのに、そういう人にとってもわかりにくいシステムなんだよ。
金を新たに払って契約を更新するときにも、俺はいつもうろうろして間違ってしまって、またもや
メールを書いてやり方を教えてもらい続けてるんだ。それくらいに、いろんな窓口から入り込んで
申し込めるかのように見えるんだ。でも実は、たくさんある窓口のごく一つからしか入れないように
なっているみたいだ。
ところで、OED Online に subscribe するときには、
https://global.oup.com/academic/product/oxford-english-dictionary-online-9780198605553?lang=en&cc=ch
このページ上で、右端にある pull-down menu を使って 3 months なのか one year なのかを選んで、
そのあといろいろと書き込んでからクレジットカード番号を入れるのが普通のやり方だったと思うけど、
そのようにしてる?
実は、Oxford University Press にしても Britannica にしても、実に不親切なんだよね。俺たちは
何年も subscriber として金を払い続けているのに、そういう人にとってもわかりにくいシステムなんだよ。
金を新たに払って契約を更新するときにも、俺はいつもうろうろして間違ってしまって、またもや
メールを書いてやり方を教えてもらい続けてるんだ。それくらいに、いろんな窓口から入り込んで
申し込めるかのように見えるんだ。でも実は、たくさんある窓口のごく一つからしか入れないように
なっているみたいだ。
842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
2019/01/20(日) 07:40:26.65ID:/eXvswZX0 >>838
それから、最初に subscribe するときだけでいいから、
スマートフォンじゃなくてパソコンを使って、
しかも Internet Explorer から手続きをした方がいいだろうね。
(すでにそうしているとは思うけど、念のため。)
いずれにしても、ああでもない、こうでもないってこのスレッドで
やり取りしているうちに、もしかしたら偶然にうまくいくかもしれないので、
もう少し俺の方からも何かアイデアがあれば書き続けてみるから、
あきらめないでね。
実は俺は、OED Online を、大学関係者としてではなくて
個人で金を払って使う人が増えてくれればいいなといつも思っていたのだ。
誰も使ってくれないから、寂しかった。料金は確かに高いけど、その分だけ
ものすごく内容が充実してるもんね。
それから、最初に subscribe するときだけでいいから、
スマートフォンじゃなくてパソコンを使って、
しかも Internet Explorer から手続きをした方がいいだろうね。
(すでにそうしているとは思うけど、念のため。)
いずれにしても、ああでもない、こうでもないってこのスレッドで
やり取りしているうちに、もしかしたら偶然にうまくいくかもしれないので、
もう少し俺の方からも何かアイデアがあれば書き続けてみるから、
あきらめないでね。
実は俺は、OED Online を、大学関係者としてではなくて
個人で金を払って使う人が増えてくれればいいなといつも思っていたのだ。
誰も使ってくれないから、寂しかった。料金は確かに高いけど、その分だけ
ものすごく内容が充実してるもんね。
843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
2019/01/20(日) 09:21:42.58ID:/eXvswZX0 >>838
すでに知っていることだろうけど、Internet Explorer 以外の
ブラウザーでいろんなサイトでの登録をしようとすると、
表示されるはずのボタンなどが表示されなかったりすることがある。
俺は実際に、別の有名なブラウザーで何かを登録しようとして、
大事なボタンが表示されなくて困ったことがあった。
ひょっとするとだけど、Internet Explorer で登録しなおそうとしたら、
今までは rejected された理由が表示されなかったのに、
今度は表示されるかもしれない。普通はそういう理由がちゃんと
表示されるからね。
すでに知っていることだろうけど、Internet Explorer 以外の
ブラウザーでいろんなサイトでの登録をしようとすると、
表示されるはずのボタンなどが表示されなかったりすることがある。
俺は実際に、別の有名なブラウザーで何かを登録しようとして、
大事なボタンが表示されなくて困ったことがあった。
ひょっとするとだけど、Internet Explorer で登録しなおそうとしたら、
今までは rejected された理由が表示されなかったのに、
今度は表示されるかもしれない。普通はそういう理由がちゃんと
表示されるからね。
844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
2019/01/20(日) 21:05:12.08ID:eEYxViV20 IEで登録しようとしても全く何も変わらんかったわ
理由の表示も一切なしときた
理由の表示も一切なしときた
845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5139-fAiL)
2019/01/21(月) 06:23:19.63ID:mDtPpf8I0 >>844
それは大変だな。あとは、もしもインターネットカフェとか友人の家でパソコンを
使わせてもらえることがあるなら、そういう別のプロバイダー環境とか別の
パソコンを通じて試してみるという手があるね。ただ、俺があなたの立場にいたら、
もうこの段階で諦めてしまうかもしれない。パソコン音痴だからね。
ひょっとして、プロバイダーのせいかもしれないと思ったりもする。
ちなみに俺は、NTT 系列の OCN をずっと使ってきて、問題を感じたことがなかった。
OCN は他のプロバイダーに比べて料金が高いらしいのだが、その代わりに
特殊な時にも問題がないみたいなんだよね。仕事のために使っていて、
取引先も俺も OCN を使っていたから問題が今まで少なかったんだ。
他のプロバイダーを使っている人と取引すると変なことが起こる場合があったと、
俺の顧客は昔に言っていた。
あくまで趣味でインターネットを使うだけなら別のプロバイダーにしないと損なのだが、
仕事に使うときは料金が高くてもいいから、パソコン音痴の人間にとっても確実だと
思えるプロバイダーを使っておこうと思っていたわけだ。
ただ、15年くらい前までと今とでは状況が違っていて、どこのプロバイダーでも
同じようなものなのかもしれない。そこらへんが、俺にはさっぱりわからない。
それは大変だな。あとは、もしもインターネットカフェとか友人の家でパソコンを
使わせてもらえることがあるなら、そういう別のプロバイダー環境とか別の
パソコンを通じて試してみるという手があるね。ただ、俺があなたの立場にいたら、
もうこの段階で諦めてしまうかもしれない。パソコン音痴だからね。
ひょっとして、プロバイダーのせいかもしれないと思ったりもする。
ちなみに俺は、NTT 系列の OCN をずっと使ってきて、問題を感じたことがなかった。
OCN は他のプロバイダーに比べて料金が高いらしいのだが、その代わりに
特殊な時にも問題がないみたいなんだよね。仕事のために使っていて、
取引先も俺も OCN を使っていたから問題が今まで少なかったんだ。
他のプロバイダーを使っている人と取引すると変なことが起こる場合があったと、
俺の顧客は昔に言っていた。
あくまで趣味でインターネットを使うだけなら別のプロバイダーにしないと損なのだが、
仕事に使うときは料金が高くてもいいから、パソコン音痴の人間にとっても確実だと
思えるプロバイダーを使っておこうと思っていたわけだ。
ただ、15年くらい前までと今とでは状況が違っていて、どこのプロバイダーでも
同じようなものなのかもしれない。そこらへんが、俺にはさっぱりわからない。
846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 919d-fsJT)
2019/01/23(水) 23:56:21.06ID:JyKoR+PR0 OED購読できなかったの、原因不明のトラブルだと連絡あったわ
騒ぎ立ててすまなんだ
騒ぎ立ててすまなんだ
847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
2019/01/24(木) 00:22:46.47ID:thI/XhRl0 向こうのシステムの不具合だったのね
とりあえず良かったじゃん
とりあえず良かったじゃん
848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
2019/01/24(木) 00:28:08.10ID:thI/XhRl0 あれか今90ポンドのセール中だからか
849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
2019/01/24(木) 04:32:07.69ID:OVL0AOD+0 >>846
ということは、Oxford University Press 側のシステムに問題が
あったってことかな?それで結局は、これからはちゃんと
あなたも OED の subscriber になれるってことかな?
もしそうなら、本当によかった。
もし購読を始めたら、またぜひともここで購読の感想を
知らせてほしいな。大いに OED Online について
話し合いたいよ。他の人もぜひ参加してほしい。
OED の CD-ROM でもなければ紙版でもなく、
OED Online は特別なんだよね。システムの使い勝手も大いに
よくなっているし、辞書の記述内容そのものもどんどん以前の
ヴァージョンから改善され続けているんだ。
知っていると思うけど、OED Second Edition から
今は Third Edition にどんどん変わりつつあるんだが、
2037年に Third Edition が完成した暁には、
今の Second Edition のちょうど二倍くらいの量になるそうだ。
OED Online (Third Edition) についての記述
The revision is expected to roughly double the dictionary in size.
https://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary#Third_edition
ということは、Oxford University Press 側のシステムに問題が
あったってことかな?それで結局は、これからはちゃんと
あなたも OED の subscriber になれるってことかな?
もしそうなら、本当によかった。
もし購読を始めたら、またぜひともここで購読の感想を
知らせてほしいな。大いに OED Online について
話し合いたいよ。他の人もぜひ参加してほしい。
OED の CD-ROM でもなければ紙版でもなく、
OED Online は特別なんだよね。システムの使い勝手も大いに
よくなっているし、辞書の記述内容そのものもどんどん以前の
ヴァージョンから改善され続けているんだ。
知っていると思うけど、OED Second Edition から
今は Third Edition にどんどん変わりつつあるんだが、
2037年に Third Edition が完成した暁には、
今の Second Edition のちょうど二倍くらいの量になるそうだ。
OED Online (Third Edition) についての記述
The revision is expected to roughly double the dictionary in size.
https://en.wikipedia.org/wiki/Oxford_English_Dictionary#Third_edition
850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-msPf)
2019/01/26(土) 13:08:16.73ID:H6Okb0Ku0 OEDの契約っていくらするの?
手元に置いておいて使うとすればOEDはかさばるから持てないけど、
どんなものがそのある程度の代用品としてあるのかな?COD?
手元に置いておいて使うとすればOEDはかさばるから持てないけど、
どんなものがそのある程度の代用品としてあるのかな?COD?
851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
2019/01/26(土) 13:13:01.91ID:Za64Ljyq0 通常時は月額3000円くらい
代替は一応SOED
代替は一応SOED
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-msPf)
2019/01/26(土) 13:14:19.68ID:H6Okb0Ku0 今なら
Concise Oxford English Dictionary (英語) ハードカバー – 2011/8/1
Angus Stevenson (編集), Maurice Waite (編集)
これがCODだよね。
もともとfowlerの
The Concise Oxford Dictionary: 1911 First Edition (英語) ハードカバー – 2011/7/7
が初版ですね
Concise Oxford English Dictionary (英語) ハードカバー – 2011/8/1
Angus Stevenson (編集), Maurice Waite (編集)
これがCODだよね。
もともとfowlerの
The Concise Oxford Dictionary: 1911 First Edition (英語) ハードカバー – 2011/7/7
が初版ですね
853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-msPf)
2019/01/26(土) 13:15:49.01ID:H6Okb0Ku0 >>851
教えてくれてありがとう
教えてくれてありがとう
854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
2019/01/26(土) 13:20:33.26ID:Za64Ljyq0 いまのCODの親はODEでコーパスで
イチから作られた辞書
別の辞書だと思っていい
イチから作られた辞書
別の辞書だと思っていい
855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3da0-6kti)
2019/01/26(土) 21:24:23.29ID:MavjO2jG0 >>854
Wikiでは要出典扱いだけどマジなん
Wikiでは要出典扱いだけどマジなん
856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
2019/01/26(土) 21:47:29.77ID:Za64Ljyq0 そうだよ
CODもthesaurusもODEファミリーといっていい
PODとCODは別の編集だったけど
今は現代英語のODEを削った本としてある
だから大きいのは小さいを完全に含む
と見ていい
CODもthesaurusもODEファミリーといっていい
PODとCODは別の編集だったけど
今は現代英語のODEを削った本としてある
だから大きいのは小さいを完全に含む
と見ていい
857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
2019/01/27(日) 06:43:59.02ID:a4mxMfiV0 >>856
俺も POD, COD, ODE を三つとも最初は揃えて、三つを
使い比べていたんだが、ほんの数か月ほど使っただけで
実は COD なんて不要だと思うようになったので手放した。
ODE の解説や例文を読んだあとに COD を読むと、
ほとんど重複しているんだもんね。だからそのあとは
POD と ODE だけを持っている。POD は普段の読書などの
ときに使い勝手がいい。それで物足りないときに初めて
ODE を使う。
ただ、半年ほど前に SOED を使い始めてからは、
ODE も必要ないような気がしてきた。SOED と ODE が
重複しているわけではないが、ODE は現代語しか扱っていないし
歴史的な視点が薄い。SOED はその点で実に面白い。
SOED を使い始めると、ODE なんてちゃちに感じる。
というわけで、Oxford 系に関しては、もしも学習者の視点から
見た解説などが読みたければ OALD を使うけど、少し凝った解説などが
読みたければまずは POD で、そのあとに SOED で、それでも
物足りないときに OED を使う。なお、SOED は OED の
縮約版に過ぎないと思うかもしれないが、読み比べてみると
SOED の解説や例文の載せ方は、OED とは独自であって、
SOED と OED とを両方とも使うことには大いに意味がある。
ところで、アメリカの辞書でしかも現代語を調べるにあたって
実に使いやすく役立つものは、
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary
だな。この辞書はたった一人で作ったものらしく、しっかりした独自の
編集方針が 2,000 ページの全体に貫かれていて面白い。
俺も POD, COD, ODE を三つとも最初は揃えて、三つを
使い比べていたんだが、ほんの数か月ほど使っただけで
実は COD なんて不要だと思うようになったので手放した。
ODE の解説や例文を読んだあとに COD を読むと、
ほとんど重複しているんだもんね。だからそのあとは
POD と ODE だけを持っている。POD は普段の読書などの
ときに使い勝手がいい。それで物足りないときに初めて
ODE を使う。
ただ、半年ほど前に SOED を使い始めてからは、
ODE も必要ないような気がしてきた。SOED と ODE が
重複しているわけではないが、ODE は現代語しか扱っていないし
歴史的な視点が薄い。SOED はその点で実に面白い。
SOED を使い始めると、ODE なんてちゃちに感じる。
というわけで、Oxford 系に関しては、もしも学習者の視点から
見た解説などが読みたければ OALD を使うけど、少し凝った解説などが
読みたければまずは POD で、そのあとに SOED で、それでも
物足りないときに OED を使う。なお、SOED は OED の
縮約版に過ぎないと思うかもしれないが、読み比べてみると
SOED の解説や例文の載せ方は、OED とは独自であって、
SOED と OED とを両方とも使うことには大いに意味がある。
ところで、アメリカの辞書でしかも現代語を調べるにあたって
実に使いやすく役立つものは、
Merriam-Webster's Advanced Learner's English Dictionary
だな。この辞書はたった一人で作ったものらしく、しっかりした独自の
編集方針が 2,000 ページの全体に貫かれていて面白い。
858名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa69-6kti)
2019/01/27(日) 12:32:09.83ID:kJFnyiv0a SOEDは例文少ないのが玉に瑕なんだよな
ネイティブ向け大型辞典で例文が豊富なの、
OEDかODEかウェブスター新国際辞典第3版のいずれか
ネイティブ向け大型辞典で例文が豊富なの、
OEDかODEかウェブスター新国際辞典第3版のいずれか
859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
2019/01/27(日) 13:17:37.75ID:a4mxMfiV0 そう言われれば、確かに SOED では例文が少ないみたいだな。
でも、例文を枠で囲み、枠内に色を付けてくれているから、
辞書全体が引きやすくて目に優しい感じがする。
4,000 ページ近くもある大きな辞書のわりには、使いやすい。
2.000 ページの ODE よりも使いやすいんじゃないかと思うくらい。
でも、例文を枠で囲み、枠内に色を付けてくれているから、
辞書全体が引きやすくて目に優しい感じがする。
4,000 ページ近くもある大きな辞書のわりには、使いやすい。
2.000 ページの ODE よりも使いやすいんじゃないかと思うくらい。
860名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-0jgl)
2019/01/27(日) 15:25:25.91ID:GxgLkaNP0 SOEDソフトで引いているけど
よかった〜て記憶はほとんどない
よかった〜て記憶はほとんどない
861名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e139-uJAn)
2019/01/27(日) 17:13:52.01ID:a4mxMfiV0 電子媒体で辞書を引くと、辞書のよさはわかりにくいだろうなと思う。
ただし、OED だけは Second Edition では2万ページで、
Third Edition が完成した暁には4万ページになるので、これはもう
紙媒体にしたくでもできないから、電子媒体で使う以外にはないわな。
いずれにしても、俺は SOED を紙で引いているので、電子上での
使い勝手については知らない。それに、SOED は何と言っても
英語の歴史的な変遷ぶりをたどるのが面白いのであって、
現代語だけを見ているとあまり面白くないわな。
ただし、OED だけは Second Edition では2万ページで、
Third Edition が完成した暁には4万ページになるので、これはもう
紙媒体にしたくでもできないから、電子媒体で使う以外にはないわな。
いずれにしても、俺は SOED を紙で引いているので、電子上での
使い勝手については知らない。それに、SOED は何と言っても
英語の歴史的な変遷ぶりをたどるのが面白いのであって、
現代語だけを見ているとあまり面白くないわな。
862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5d-D8K3)
2019/02/05(火) 18:16:48.83ID:FIzrz3hu0 著名な英英辞典ですら間違いを載せることがあると知って驚いた。
OALDの4版の革装版を使っていたのだが
6版以降のrevengeの語法(avengeの項目に載っている)が4版の記述を
完全に否定していてYou cannot revenge something.と書いてある。
4版にはrevenge somethingの句例が複数載っている。
ネイティブにもrevengeとavengeを混用する人が多いようだが、
OALDのような辞書の編集者でも間違えることがあるんだな。
それとも時代を経るにしたがってrevenge somethingはダメ、となったのか。
いや、そんなわけないな。
他のマイナーな英英辞典は普通にrevenge somethingの例を載せてる。
ロングマンはrevenge somethingは無い。
OALDの4版の革装版を使っていたのだが
6版以降のrevengeの語法(avengeの項目に載っている)が4版の記述を
完全に否定していてYou cannot revenge something.と書いてある。
4版にはrevenge somethingの句例が複数載っている。
ネイティブにもrevengeとavengeを混用する人が多いようだが、
OALDのような辞書の編集者でも間違えることがあるんだな。
それとも時代を経るにしたがってrevenge somethingはダメ、となったのか。
いや、そんなわけないな。
他のマイナーな英英辞典は普通にrevenge somethingの例を載せてる。
ロングマンはrevenge somethingは無い。
863名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-UpcL)
2019/02/05(火) 18:59:29.85ID:rgxqDqEe0 ダメなのは動詞の
avenge 仕返す対象の相手
という文型だと思う
だからどっかでおかしくなってるかも
avenge 仕返す対象の相手
という文型だと思う
だからどっかでおかしくなってるかも
864名無しさん@英語勉強中 (アウアウクー MMb3-FKLj)
2019/02/05(火) 19:40:46.53ID:GIYgtxdVM コウビルトの9版てどう?
866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW df9d-UpcL)
2019/02/05(火) 20:53:45.62ID:rgxqDqEe0 G5はOALD9に近く
「認めない人もいるので使わない方が無難」だが
W4には特に但し書きなく用例もない
O2は「I will revenge his betrayal. のように復讐の原因を直接目的語にとることはできない」と書いているにも
関わらず、語義番号を変えて
直接目的語に仇を討つや報復するという意味を与えている
ちょっとハッキリしない
ODEにはあるしなあ
「認めない人もいるので使わない方が無難」だが
W4には特に但し書きなく用例もない
O2は「I will revenge his betrayal. のように復讐の原因を直接目的語にとることはできない」と書いているにも
関わらず、語義番号を変えて
直接目的語に仇を討つや報復するという意味を与えている
ちょっとハッキリしない
ODEにはあるしなあ
867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fc4-bjdT)
2019/02/06(水) 02:08:34.72ID:A/it2IZ40 https://www.waywordradio.org/discussion/topics/revenge-as-a-verb/
ここのアメリカ人はrevengeはnounでavengeがverbと言ってる。
確かにそういう記述をしている辞書もある。
ここのアメリカ人はrevengeはnounでavengeがverbと言ってる。
確かにそういう記述をしている辞書もある。
868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5923-F/F6)
2019/02/23(土) 14:03:12.06ID:ghRP5Cgt0 LDOCEもLAAD?(Longman Advanced American Dictionary)も売って無いみたいだけど
Oxfordは、見出し語の色がきつくて目がチカチカするんだよな
学習用英英だとウェブスターぐらいしか無いかな
Oxfordは、見出し語の色がきつくて目がチカチカするんだよな
学習用英英だとウェブスターぐらいしか無いかな
869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6db8-2CcH)
2019/02/26(火) 06:08:40.06ID:amUyCHBw0 英英辞典を買った。届くのが楽しみ
870名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57b8-SKB1)
2019/03/02(土) 06:47:08.79ID:aECK0B0E0 Oxford Wordpower dictionary。初めての英英辞典だが、気に入っている。
サイズ的に丁度いいし内容の解説も丁寧。例文も分かりやすい。
単語帳替わりにするつもりだったが、今のところは読みものとして楽しんでいる。
サイズ的に丁度いいし内容の解説も丁寧。例文も分かりやすい。
単語帳替わりにするつもりだったが、今のところは読みものとして楽しんでいる。
871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f57-Q9lp)
2019/03/02(土) 07:46:41.19ID:O6pgYkm50 例文に「衝撃的」な差別表現 翻訳サイト大手に批判 3/2(土) 7:32配信 AFP=時事
AFP=時事】大手翻訳サイト「レベルソ(Reverso)」で、単語の例文として反ユダヤ的、
人種差別的、性差別的な文章が表示されることが分かり、同サイトを非難する声が上がっている。
AFP=時事】大手翻訳サイト「レベルソ(Reverso)」で、単語の例文として反ユダヤ的、
人種差別的、性差別的な文章が表示されることが分かり、同サイトを非難する声が上がっている。
872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-W5e4)
2019/03/02(土) 09:12:28.49ID:8cofhIb60 ポリコレ、言葉狩りはユダヤ人の仕掛けなんだろうな
そう考えると異常な言葉狩りをするわけがわかる
大多数の人にとっては迷惑でしかない
そう考えると異常な言葉狩りをするわけがわかる
大多数の人にとっては迷惑でしかない
873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
2019/03/05(火) 21:59:31.48ID:MUNyT5z50 巨大すぎない(MWCD以下のサイズ。扱いやすいほうがいい)
文字が小さすぎない(MWCDのより大きい)
という条件を満たすThesaurusとなるとOxford Paperback Thesaurusになりますか?
文字が小さすぎない(MWCDのより大きい)
という条件を満たすThesaurusとなるとOxford Paperback Thesaurusになりますか?
874873 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
2019/03/05(火) 22:00:13.72ID:MUNyT5z50 あとA-Zの並びになってるやつで
875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-qGI3)
2019/03/06(水) 00:53:01.47ID:egNQEBVO0 そのカテにロクなシソーラスはありません
フルサイズが嫌ならActivatorなどのESL辞書の方
がまだマシ
フルサイズが嫌ならActivatorなどのESL辞書の方
がまだマシ
876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
2019/03/06(水) 13:39:33.42ID:WAvIdc+x0 いいのがなければ仕方がないですね
フルサイズでおすすめとなればなんかありますか?
new worldのものはよさそうですが、発行年がやや古いですね
フルサイズでおすすめとなればなんかありますか?
new worldのものはよさそうですが、発行年がやや古いですね
877名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-Du2Q)
2019/03/06(水) 19:53:06.22ID:QJDJqc+aK A.S.ホーンビーの「新英英大辞典」
出版日: 1942年4月ですが
出版日: 1942年4月ですが
878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-qGI3)
2019/03/06(水) 20:10:14.30ID:egNQEBVO0879名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM4f-tUb0)
2019/03/06(水) 22:11:54.00ID:lbQLOQ0VM 尼でこんなのあったけど
Collins English Paperback Thesaurus: All the Words You Need, Every Day
Collins English Paperback Thesaurus: All the Words You Need, Every Day
880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
2019/03/06(水) 22:41:43.69ID:WAvIdc+x0881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 979d-qGI3)
2019/03/06(水) 22:54:27.83ID:egNQEBVO0 それはOTEがあくまでベースで
感覚としては2割くらい記述が違う
がシソーラスとしての
トータルの分量はかなり刈り込んである
ただし一流作家のごく軽いコラムが読めるのは大きい
感覚としては2割くらい記述が違う
がシソーラスとしての
トータルの分量はかなり刈り込んである
ただし一流作家のごく軽いコラムが読めるのは大きい
882名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f23-W5e4)
2019/03/06(水) 23:17:29.86ID:WAvIdc+x0883名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY)
2019/03/07(木) 22:34:39.45ID:fKIN3Osh0 Random House Webster's Dictionaryが僕は好きだな
884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY)
2019/03/11(月) 20:59:12.02ID:nDLqMGT+0 メリカリでOEDが19000円で売ってる。すごい買いだよ。
それから辞書セットが1万で売ってる。すごい買いだよ
それから辞書セットが1万で売ってる。すごい買いだよ
885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1ec5-HxfY)
2019/03/11(月) 21:00:13.55ID:nDLqMGT+0 メリカリでOxford English dictionary
と入れて検索してみてや
と入れて検索してみてや
886性 ◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a302-/o63)
2019/03/11(月) 21:48:48.79ID:f7E1RnV10 桐原でも開拓社でもどこでもいいから、
OEDからOxford 3000の3000語だけを
切り出した英英辞典を出版して
下さい。企画ものの辞書です。
基本3000語だけは、しっかりさせたいものです。
OEDからOxford 3000の3000語だけを
切り出した英英辞典を出版して
下さい。企画ものの辞書です。
基本3000語だけは、しっかりさせたいものです。
887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a79d-oYou)
2019/03/11(月) 22:53:54.45ID:EmAh4eMl0 OED1なら全巻でそのくらいだろう
888名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-1yfe)
2019/03/11(月) 23:53:46.01ID:Yo4nvIjJa889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-uGU8)
2019/03/12(火) 00:05:53.12ID:f+hdk9Wh0 語義全てを正確に覚えようとしたら上級学習者用英英辞典で基本の1000語を覚えるのですらほぼ不可能に近い
890性 ◆wlPIi.ym8Q (ワッチョイ a302-/o63)
2019/03/12(火) 01:04:57.25ID:jqu870Rp0 >>888
>性さんが英語すごくできる人なのは知っていますが。
いやいや、できませんぞ。
Using Oxford 3000 in Context という本を持っていますが、
辞書として使うには無理があるんですよね。そもそも、古語が
載っていない。
基本3000語しかサポートしていないけれど古語までサポートしている
紙の辞書が欲しいよねー。
>性さんが英語すごくできる人なのは知っていますが。
いやいや、できませんぞ。
Using Oxford 3000 in Context という本を持っていますが、
辞書として使うには無理があるんですよね。そもそも、古語が
載っていない。
基本3000語しかサポートしていないけれど古語までサポートしている
紙の辞書が欲しいよねー。
891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deb8-gi2a)
2019/03/12(火) 04:38:19.00ID:DtMU7xal0 3000じゃ少ないだろ。Oxford Wordpowerはサイズ的にも例文なども非常にいいんだが
如何せん収録語数47000しかない。
これだと辞書として使おうとすると少なすぎる。10回引いて5回は出てこない。
別にそんなに難しい本を読んでるわけじゃない。これだと高校レベルでも使うには
たりないだろうな。最低でも10万語くらいはないとだめだな。
如何せん収録語数47000しかない。
これだと辞書として使おうとすると少なすぎる。10回引いて5回は出てこない。
別にそんなに難しい本を読んでるわけじゃない。これだと高校レベルでも使うには
たりないだろうな。最低でも10万語くらいはないとだめだな。
892名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-uGU8)
2019/03/12(火) 12:32:11.65ID:f+hdk9Wh0 意味不明だな
覚えないのならOEDそのままでいいじゃない
パソコンで検索すれば3000語に限る必要もない
現代英語もきちんとできない日本人がほとんどなのに
普通の人にとってはOEDなんて無用の長物でしかない
覚えないのならOEDそのままでいいじゃない
パソコンで検索すれば3000語に限る必要もない
現代英語もきちんとできない日本人がほとんどなのに
普通の人にとってはOEDなんて無用の長物でしかない
893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b77b-IiLh)
2019/03/13(水) 05:18:28.94ID:XLdH1HhP0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ deb8-gi2a)
2019/03/13(水) 07:40:41.74ID:yQZxuI7J0 >>893
そうだね。簡単な単語でも辞書製作者にとって重要でないと思われるものが出てこないのかもしれない。
たとえばdiddlyは出てこない。wonkyも出てこない。子供の本を読んでると片っ端から出てこない。w
辞書の厚さに騙されたんだが、同じ厚さでも日本の和英辞書だと全部出てくる。1800ページくらいあるか
らね。Oxford wordpowerは800ページしかない。でも内容的には非常に優れていると思う。例文が
分かりやすい。英英辞書を引いているのを忘れてしまうくらい引きやすい。内容的には優れているが
如何せん紙がだめだね。厚過ぎるんだよ。
だからこのレベルの語彙数だと単語帳レベルだね。単語帳として使うにはちょうどいい。収録語彙の総量は
47000だけれども実際には類語が沢山入っているので2万にも及ばないだろうね。
そうだね。簡単な単語でも辞書製作者にとって重要でないと思われるものが出てこないのかもしれない。
たとえばdiddlyは出てこない。wonkyも出てこない。子供の本を読んでると片っ端から出てこない。w
辞書の厚さに騙されたんだが、同じ厚さでも日本の和英辞書だと全部出てくる。1800ページくらいあるか
らね。Oxford wordpowerは800ページしかない。でも内容的には非常に優れていると思う。例文が
分かりやすい。英英辞書を引いているのを忘れてしまうくらい引きやすい。内容的には優れているが
如何せん紙がだめだね。厚過ぎるんだよ。
だからこのレベルの語彙数だと単語帳レベルだね。単語帳として使うにはちょうどいい。収録語彙の総量は
47000だけれども実際には類語が沢山入っているので2万にも及ばないだろうね。
895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df9d-uGU8)
2019/03/13(水) 17:54:12.58ID:hAbKtiX20 Oxford wordpowerの収録語数が少なかったら、Oxford Advanced Learner's Dictionaryを使えばいいだけ
diddlyもwonkyも載ってる
diddlyもwonkyも載ってる
896名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-1yfe)
2019/03/13(水) 23:20:22.01ID:UGgl7OrGa897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 439d-0ST2)
2019/03/14(木) 11:42:38.59ID:Vv7Tyq4r0 メルギブソンとのトラブルとはいったいなんだろう
まあ結構お騒がせキャラだけど
まあ結構お騒がせキャラだけど
898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ffc8-Jcnr)
2019/03/15(金) 22:47:24.06ID:+lUdEkBB0899名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff39-TDA9)
2019/03/19(火) 00:09:24.49ID:QJElZSUu0 Longmanの7thまだ出ないのか
5年ごとに出てたと思うんだが
5年ごとに出てたと思うんだが
900名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a23-rXtv)
2019/03/22(金) 01:36:10.30ID:KdTmwLoj0 七す
901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 86d6-y7/i)
2019/03/26(火) 10:28:14.41ID:Q5Io8oSg0 使用域の説明が豊富な英英辞典ってODEかOALDでFAかな?
902名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-KIuZ)
2019/03/26(火) 14:20:15.49ID:9eHZ43GV0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 06c5-KIuZ)
2019/03/26(火) 14:22:50.88ID:9eHZ43GV0 学習英英使ってる人多いんだなあ、と驚き
そういうの面倒臭いからやめればいいのに
普通の辞書使いなよ
そういうの面倒臭いからやめればいいのに
普通の辞書使いなよ
904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a69-VfNx)
2019/03/26(火) 15:22:11.20ID:THkbhoLs0 ODE?確かにそうだけどそこまでの英語力ないもん
905名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdea-gqaT)
2019/03/27(水) 13:39:31.71ID:zUh/uZWNd それは単なる英語力の無さやん
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7a23-rXtv)
2019/03/27(水) 15:17:24.77ID:jgmGdtOG0 何やこの会話
907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b39d-pQ/8)
2019/03/27(水) 16:04:38.59ID:vhUe3tJf0 >>334
スカリア推奨のWeb2
スカリア推奨のWeb2
908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
2019/03/28(木) 11:02:56.64ID:YTtYtj/q0 >>903
おまえなー。英英は2000語程度で説明してんだぞ。慣れた方がいいと思うぞ。
辞書引くたびに英文をよむことになるので、英語表現に慣れる。しかも平易でありながら
適格な英語で書かれているので、教材としても最高レベルだよ。
おまえなー。英英は2000語程度で説明してんだぞ。慣れた方がいいと思うぞ。
辞書引くたびに英文をよむことになるので、英語表現に慣れる。しかも平易でありながら
適格な英語で書かれているので、教材としても最高レベルだよ。
909名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM7f-nJ7x)
2019/03/28(木) 12:11:58.06ID:gNns4LTJM 多分上の人は普通の英英を使えと言ってるかと
910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b9d-068C)
2019/03/28(木) 15:26:04.95ID:+wSn2WXb0 oxfordの基本単語3000のリスト見たけど
高校出てれば全部知ってる単語だったな
高校出てれば全部知ってる単語だったな
911名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk)
2019/03/28(木) 15:52:50.67ID:q8oReFtx0 だから基本語と呼び、
日本のカリキュラムもそういう語彙表を
重視して設計されているのだが
アタマ大丈夫か
日本のカリキュラムもそういう語彙表を
重視して設計されているのだが
アタマ大丈夫か
912名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK7f-6H2X)
2019/03/28(木) 16:48:38.69ID:sdYx7hBOK 「Longman Handy Learner's Dictionary ロングマンハンディー英英辞典 改訂版」
ロングマン現代英英辞典の優れた特長を凝縮した携帯版の改訂新版。二万八千以上の語句を基本二千語によりわかりやすく解説。
ロングマン現代英英辞典の優れた特長を凝縮した携帯版の改訂新版。二万八千以上の語句を基本二千語によりわかりやすく解説。
913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
2019/03/28(木) 18:50:37.60ID:YTtYtj/q0 >>909
アッ、すまん。俺も学習英英つかってた。w
Oxford Advanced Learner's Disctionaryってやつな。
最初にかったのがOxford wordpower dictionaryだったがあまりの語彙の少なさに
驚いてこれにしたんだが、こんだけ分厚いのに学習者むけなんだな。
これより分厚い普通の英英って百科事典並みになるんじゃない? そんだけ分厚いと
紙は無理だな。
やっぱり紙がいいものな。
アッ、すまん。俺も学習英英つかってた。w
Oxford Advanced Learner's Disctionaryってやつな。
最初にかったのがOxford wordpower dictionaryだったがあまりの語彙の少なさに
驚いてこれにしたんだが、こんだけ分厚いのに学習者むけなんだな。
これより分厚い普通の英英って百科事典並みになるんじゃない? そんだけ分厚いと
紙は無理だな。
やっぱり紙がいいものな。
914名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab9d-FNHk)
2019/03/28(木) 18:52:37.35ID:q8oReFtx0 底辺理系お爺ちゃんはダンサーの追っかけに戻りなよ
915名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
2019/03/28(木) 19:07:33.23ID:YTtYtj/q0 >>912
ハンディ―タイプは辞書としては駄目だと思うよ。
Oxford Wordpower dictionaryも公称47000だけども全然足りない。
実用的には中学生レベルだね。YAを読もうと思うとこの辞書では読めない。公称47000でも
派生語も全部カウントしてるんじゃないだろうか? 実質的な感覚としては1万~2万程度だろうな。
でも内容は分かりやすく丁寧なので、高校生が単語帳替わりに使うのならいいと思う。
自分も捨てないで持ってる。
ハンディ―タイプは辞書としては駄目だと思うよ。
Oxford Wordpower dictionaryも公称47000だけども全然足りない。
実用的には中学生レベルだね。YAを読もうと思うとこの辞書では読めない。公称47000でも
派生語も全部カウントしてるんじゃないだろうか? 実質的な感覚としては1万~2万程度だろうな。
でも内容は分かりやすく丁寧なので、高校生が単語帳替わりに使うのならいいと思う。
自分も捨てないで持ってる。
916名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM7f-bkNm)
2019/03/28(木) 19:48:06.16ID:AMCTThOTM 基本単語3000知ってても、学習者向けの辞書読むのはそこそこ疲れるよ。
いくら読んでも、イマイチ意味がとれなかったり。
OALD は、sth 多様するせいで、よくわからん。
知っている単語を引いてみよう、という使い方をする場合Cobuildの方が、個人的には好き。
いくら読んでも、イマイチ意味がとれなかったり。
OALD は、sth 多様するせいで、よくわからん。
知っている単語を引いてみよう、という使い方をする場合Cobuildの方が、個人的には好き。
917名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 6b7b-EbSO)
2019/03/28(木) 19:59:35.95ID:XSCuGOYi0 cobuild, LONGMAN, McMillan
オレはこの3冊を読み比べている
オレはこの3冊を読み比べている
918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efb8-twBZ)
2019/03/29(金) 08:49:58.96ID:+kVxhNBt0 >いくら読んでも、イマイチ意味がとれなかったり。
固有名詞には読んでも意味がわからないものがあるね。だから英英だけに頼るという
のは無理がある。
単に解ることが目的なら効率は重要だけれども、単語を覚えるということを考えると
3冊を読み比べるとか和英も同時に引いてみるというのも無駄にはならない。憶える
ことに比べたらそれらは大した手間にはならない。
固有名詞には読んでも意味がわからないものがあるね。だから英英だけに頼るという
のは無理がある。
単に解ることが目的なら効率は重要だけれども、単語を覚えるということを考えると
3冊を読み比べるとか和英も同時に引いてみるというのも無駄にはならない。憶える
ことに比べたらそれらは大した手間にはならない。
919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb9d-9gjM)
2019/03/30(土) 13:59:15.82ID:PEjM3xee0 普通の学習英英辞典には固有名詞はほとんど載ってない
和英辞典は英語で最も使われる表現が載ってなかったりしてあまり役に立たない
英英辞典でわからなかったらネットで検索して調べれば大体わかる
和英辞典は英語で最も使われる表現が載ってなかったりしてあまり役に立たない
英英辞典でわからなかったらネットで検索して調べれば大体わかる
920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn)
2019/03/31(日) 12:45:28.18ID:VRD+H8qv0 GAFA became convenient, didn't it?
Using a net search, or using a dictionary that's the problem.
Using a net search, or using a dictionary that's the problem.
921名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df55-mzKn)
2019/03/31(日) 12:57:55.08ID:VRD+H8qv0 >>1 Really?
Computers,Calculators,Dictionaries, Everything is OK..
I see・・・, What do you recommend for an English-English dictionary?
Computers,Calculators,Dictionaries, Everything is OK..
I see・・・, What do you recommend for an English-English dictionary?
922名無しさん@英語勉強中 (アンパン 1255-G2Vd)
2019/04/04(木) 20:02:59.73ID:25n7VVU/00404 Using an English-English dictionary is the best exercise.
923名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 43f0-t5v6)
2019/05/06(月) 15:12:50.81ID:wjW6YIcN0 >>915
YAって何?
YAって何?
924名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f792-R0y6)
2019/05/06(月) 15:45:53.75ID:Udnro4Gl0 Young Adult のことじゃないの
英語圏の出版業界では、将来の(自分たち本の)読者育成のため、十代の読者を対象にした
YA本ジャンルの出版に並々ならぬ力を注いでいる
電子書籍などは無料公開されている本も多く、英語学習者にけっこう重宝されてるんだよね
英語圏の出版業界では、将来の(自分たち本の)読者育成のため、十代の読者を対象にした
YA本ジャンルの出版に並々ならぬ力を注いでいる
電子書籍などは無料公開されている本も多く、英語学習者にけっこう重宝されてるんだよね
925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 43f0-t5v6)
2019/05/06(月) 16:08:40.16ID:wjW6YIcN0926名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM4f-TpVm)
2019/05/11(土) 21:29:04.63ID:j3DDN9b8M Collins English Dictionary Complete and Unabridged
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DR5ZY53
\579円
いつもの価格は知らないけど、安いんじゃないかな。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07DR5ZY53
\579円
いつもの価格は知らないけど、安いんじゃないかな。
927名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97e6-vVMj)
2019/05/15(水) 22:52:52.76ID:hHLS0RB20928名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-TpVm)
2019/05/15(水) 23:10:15.33ID:Ogk/789ra この辞書買っちゃったが、Android 上のKindle で開いてみて、Kindle から呼び出せる英和辞典(プログレッシブ)でひいてみようと単語を長押しするが、辞書の窓が開かない。
WikipediaとTranslate の窓は開くけど。
まあ、気になる語だけ読むかも。
いつか全部読もうとトライするかも。
WikipediaとTranslate の窓は開くけど。
まあ、気になる語だけ読むかも。
いつか全部読もうとトライするかも。
929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d54c-+Wll)
2019/06/09(日) 19:52:16.06ID:EuLklVFw0 探してみたのですが
LDOCE5 viewerのダウンロードってできなくなってますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
LDOCE5 viewerのダウンロードってできなくなってますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb67-K3Ee)
2019/06/09(日) 21:24:36.66ID:zjNdpUHT0 >>929
軽く調べてみたけど、IPアドレスから察するにさくらインターネットに
サイトを開設して置いてあったみたい
もう、継続してないんじゃないのかなぁ
ソースは https://github.com/ciscorn/ldoce5viewer にあるから
どうしても入手したいならここからコンパイル等して物をつくるか
作れる人を探すしかないかも
軽く調べてみたけど、IPアドレスから察するにさくらインターネットに
サイトを開設して置いてあったみたい
もう、継続してないんじゃないのかなぁ
ソースは https://github.com/ciscorn/ldoce5viewer にあるから
どうしても入手したいならここからコンパイル等して物をつくるか
作れる人を探すしかないかも
931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d54c-+Wll)
2019/06/09(日) 23:46:18.12ID:EuLklVFw0 >>930
ありがとうございます。
そうですよね、探したのですが
どうにも分からず無くなったみたいで。
ご紹介頂いたページは見つけたのですが
対応できる程の知識もなく、
チンプンカンプンでした。
学生の時以来に英語しようと、何となく確かブックオフで数ヶ月前に買ったのが
LDOCE5th。
買ったまま放置してて、やり始めるいいキッカケになりそうでしたが。
もっと早く気づいてたらよかった、、、
ありがとうございます。
そうですよね、探したのですが
どうにも分からず無くなったみたいで。
ご紹介頂いたページは見つけたのですが
対応できる程の知識もなく、
チンプンカンプンでした。
学生の時以来に英語しようと、何となく確かブックオフで数ヶ月前に買ったのが
LDOCE5th。
買ったまま放置してて、やり始めるいいキッカケになりそうでしたが。
もっと早く気づいてたらよかった、、、
932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 55be-to8s)
2019/06/10(月) 19:56:55.32ID:A8OaH+xd0 ldoce5viewer-setup-2013.03.24.exe CRC32:E073C834
ここにある
https://ldoce5-viewer.software.informer.com/
こっちにあるのと同じ。こっちはブラウザに警告されるけど
https://forward-backward.co.jp/ldoce5viewer/ja/
ここにある
https://ldoce5-viewer.software.informer.com/
こっちにあるのと同じ。こっちはブラウザに警告されるけど
https://forward-backward.co.jp/ldoce5viewer/ja/
933名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KKa3-uSkP)
2019/06/11(火) 07:48:08.72ID:bZzKbp9ZK 「「シャツ」を英語で説明できますか? 英語力を着実に伸ばす英英辞典活用法」
近藤真治/著
価格:1512円(税込み、発売日: 2019年05月22日)
近藤真治/著
価格:1512円(税込み、発売日: 2019年05月22日)
934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bd1d-K3Ee)
2019/06/11(火) 11:47:27.95ID:o9l1tvDU0 「英英辞典活用マニュアル」(磐崎弘貞)
「続・英英辞典活用マニュアル」(磐崎弘貞)
これと同じだろ、どうせ。
「続・英英辞典活用マニュアル」(磐崎弘貞)
これと同じだろ、どうせ。
935名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf69-Yhjd)
2019/06/11(火) 16:22:35.69ID:swz46vXo0 辞書でも学習参考書でもなく自己啓発
936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb6f-J9ZI)
2019/06/11(火) 22:32:22.03ID:c2Y+zcZo0 無料オンライン辞書の質問はスレ違いでしょうか?
Oxford Living Dictionaries を今まで使ってたんですが、
今日いきなり LEXICO ってところに飛ぶようになってしまいました…
Oxford Living Dictionaries を今まで使ってたんですが、
今日いきなり LEXICO ってところに飛ぶようになってしまいました…
937名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb67-K3Ee)
2019/06/12(水) 05:50:09.92ID:JQHBiTDl0 >>932
おっthanks
自分もイントールexe失くしてたので、これを大事にするw
下側のリンクは06/09にチェックした時は、502 Bad Gateway とかで蹴られてたけど
一時的に不調だっただけだったのか・・・
おっthanks
自分もイントールexe失くしてたので、これを大事にするw
下側のリンクは06/09にチェックした時は、502 Bad Gateway とかで蹴られてたけど
一時的に不調だっただけだったのか・・・
938名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa31-+Wll)
2019/06/12(水) 07:31:31.89ID:6UiS0NSba >932
ありがとうございます。
931です。
感謝、感謝です。
最近は年配の方でも、英語を使える人が多いと感じますので
負けないようにモチベーションを保ち続けたいと思います。
ありがとうございます。
931です。
感謝、感謝です。
最近は年配の方でも、英語を使える人が多いと感じますので
負けないようにモチベーションを保ち続けたいと思います。
939名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c17b-xLyE)
2019/06/28(金) 07:50:43.37ID:LMHTHn4f0 究極の英単語の4000〜8000語をネットで調べ、それをOALDでなるべく速く読んでいくってのは、語彙を身に付けかつ多読の勉強になっていいですかね?
940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a69-QRBW)
2019/06/28(金) 09:57:46.87ID:dNfxim7D0 しらん
941名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM9d-xLyE)
2019/06/28(金) 10:19:56.90ID:cJU+i4b4M >>940
そんな返事でスレを無駄にするな
そんな返事でスレを無駄にするな
942名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a69-QRBW)
2019/06/28(金) 16:52:36.84ID:dNfxim7D0 >>941
ENGLISH de Okay
ENGLISH de Okay
943名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ca0f-Eaty)
2019/06/29(土) 19:42:28.31ID:clT8uTw00NIKU tinnpoko
944名無しさん@英語勉強中 (ニククエ fef0-gqEQ)
2019/06/29(土) 22:44:40.36ID:8mXZYWr60NIKU >>語彙を身に付けかつ多読の勉強になっていいですかね?
英英辞書読んだからといって、そんな効果はあまり期待すんな
英英辞書読んだからといって、そんな効果はあまり期待すんな
945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c17b-xLyE)
2019/06/30(日) 00:48:33.83ID:xl9r8A8Y0946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 86f6-jETB)
2019/06/30(日) 03:50:20.85ID:PpImyLfd0 >>945
文章レベルを調整したニュースサイトもちらほらある。適当に調べて出てきた、そういうニュースサイトの紹介記事。
http://blog.whooosreading.org/leveled-reading-websites/
「多読」なら1ページに知らない単語1つ(20語に1つ)ぐらいが一番効果ある。
文章レベルを調整したニュースサイトもちらほらある。適当に調べて出てきた、そういうニュースサイトの紹介記事。
http://blog.whooosreading.org/leveled-reading-websites/
「多読」なら1ページに知らない単語1つ(20語に1つ)ぐらいが一番効果ある。
947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ca9d-O5be)
2019/06/30(日) 10:38:55.64ID:SIpaH9PZ0 https://www.nhk.or.jp/snsenglish/news/
ここで勉強すれば辞書要らず
ここで勉強すれば辞書要らず
948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fef0-gqEQ)
2019/07/02(火) 20:47:02.57ID:irdbNIHp0 紙のCollins Cobuildを買おうと思っているのですが、
Advanced Learner's Dictionary 9版っていうのと、Intermediate Learner's Dictionary 4版がアマゾンに有ったのですが、
どのような違いがあるのでしょうか?
前者が上級用くらいの知識しかありません。
Advanced Learner's Dictionary 9版っていうのと、Intermediate Learner's Dictionary 4版がアマゾンに有ったのですが、
どのような違いがあるのでしょうか?
前者が上級用くらいの知識しかありません。
949名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMce-Hnt1)
2019/07/02(火) 21:11:06.49ID:SDJXqXxjM >>948
小さい方(Intermediate Learner's Dictionary) は紙で、
大きい方(Advanced Learner's Dictionary) はKindle版を持っている。
外に持って行くなら小さい方。
持って行くのが辛くなったら電子書籍で。
大きい方が、一つの単語を縦棒で分けているので、ちょっと気持ち悪いが、語源とかを考えるには意味はあるのだろう。
ちなみに大きい方で surgery をひいてみた。
sur|gery ◆◇◇ /sɜːrdʒəri/ (surgeries) 1 N‑UNCOUNT Surgery is medical treatment in which someone's body is cut open so that a doctor can repair, remove, or replace a diseased or damaged part.
小さい方(Intermediate Learner's Dictionary) は紙で、
大きい方(Advanced Learner's Dictionary) はKindle版を持っている。
外に持って行くなら小さい方。
持って行くのが辛くなったら電子書籍で。
大きい方が、一つの単語を縦棒で分けているので、ちょっと気持ち悪いが、語源とかを考えるには意味はあるのだろう。
ちなみに大きい方で surgery をひいてみた。
sur|gery ◆◇◇ /sɜːrdʒəri/ (surgeries) 1 N‑UNCOUNT Surgery is medical treatment in which someone's body is cut open so that a doctor can repair, remove, or replace a diseased or damaged part.
950名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMce-Hnt1)
2019/07/02(火) 21:22:36.75ID:SDJXqXxjM ちなみに、
Age 8+ 用 Collins Primary illustrated Dictionary
surgery surgeries NOUN 1 medical treatment in which part of the patient’s body is cut open
大人用 Collins English Dictionary
surgery (ˈsɜːdʒərI) n, pl -geries
1 the branch of medicine concerned with treating disease, injuries, etc,
by means of manual or operative procedures, esp by incision into the body
Age 8+ 用 Collins Primary illustrated Dictionary
surgery surgeries NOUN 1 medical treatment in which part of the patient’s body is cut open
大人用 Collins English Dictionary
surgery (ˈsɜːdʒərI) n, pl -geries
1 the branch of medicine concerned with treating disease, injuries, etc,
by means of manual or operative procedures, esp by incision into the body
951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fef0-gqEQ)
2019/07/02(火) 21:23:39.43ID:irdbNIHp0 >>949
情報ありがとうございます。知ってる単語の場合は単語の定義は理解しやすそうですね。
話が脱線しますが、その例文に出てる cut って第五文型になれるんですね。初めて知りました。
ワードパル(小学館)。>>cut AC Aを切ってC(ある状態)にする。
勉強になりました。
情報ありがとうございます。知ってる単語の場合は単語の定義は理解しやすそうですね。
話が脱線しますが、その例文に出てる cut って第五文型になれるんですね。初めて知りました。
ワードパル(小学館)。>>cut AC Aを切ってC(ある状態)にする。
勉強になりました。
952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fef0-gqEQ)
2019/07/02(火) 21:27:01.28ID:irdbNIHp0 >>大人用 Collins English Dictionary
自分のレベル的には、この例文は難しく感じます。
>>the branch of medicine concerned この時点でもう分からないです。
自分のレベル的には、この例文は難しく感じます。
>>the branch of medicine concerned この時点でもう分からないです。
953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fef0-gqEQ)
2019/07/03(水) 00:01:52.01ID:R7S1INZh0 過去レス見てみたんだが、Collins Cobuildの辞書って今も品詞別に分かれていないのでしょうか?
あと、昔の版と最新の版では定義語数が違う?のも気になります。
あと、昔の版と最新の版では定義語数が違う?のも気になります。
954名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMce-Hnt1)
2019/07/03(水) 07:56:50.73ID:SgJnyL9+M >>953
聞きたい事がよくわからない。
聞きたい事がよくわからない。
955名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-NjGd)
2019/07/04(木) 13:26:02.68ID:q0uap66fd956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2333-Pv24)
2019/07/07(日) 23:50:28.11ID:C+2o7cqz0 kindle用のマイデフォルト学習英英で迷ってるんだが、CobuildのAdvancedとWebsterのAdvancedどっちににしよう…
後者は良い評価が定着してるがより新しい版の紙版もってるのと値段が前者に比べてかなり高い
前者は9thで1年前に出たばかりだし、初Cobuildだし安い。だけど情報があまりなく不安
値段の安さで前者に傾いてるんだけど、Websterにしといたほうがいいぞみたいな意見ありますか?
ちなみにvoyageで使います
後者は良い評価が定着してるがより新しい版の紙版もってるのと値段が前者に比べてかなり高い
前者は9thで1年前に出たばかりだし、初Cobuildだし安い。だけど情報があまりなく不安
値段の安さで前者に傾いてるんだけど、Websterにしといたほうがいいぞみたいな意見ありますか?
ちなみにvoyageで使います
957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-tOvn)
2019/07/08(月) 00:02:14.38ID:aFLnKiJj0 交尾るどでいい
958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-dJ7S)
2019/07/08(月) 02:16:47.07ID:0IY1eyHC0 oxford advanced learnersも文章で説明してる。
つまりcobuildのやり方を真似た。
それとcobuildも昔のシンクレアの編集でなくなった。
それによって昔のcobuildの良さが失われた。
したがってcobuildを使うメリットがない
つまりcobuildのやり方を真似た。
それとcobuildも昔のシンクレアの編集でなくなった。
それによって昔のcobuildの良さが失われた。
したがってcobuildを使うメリットがない
959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-dJ7S)
2019/07/08(月) 02:19:45.54ID:0IY1eyHC0 >>130
価値なんてわからなくても、使っていればいいんだよ
価値なんてわからなくても、使っていればいいんだよ
960名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MMff-Dhjd)
2019/07/08(月) 20:31:47.63ID:bszrvXhnM 片方がアメリカ英語で、片方はイギリス英語でないか。
hava,has.have,has ってhaveが好きで、比較的クドいスペルが好きなら後者。
hava,has.have,has ってhaveが好きで、比較的クドいスペルが好きなら後者。
961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c39d-AuWm)
2019/07/08(月) 21:13:18.16ID:b9Cp180v0 まOALDでいいだろね
962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ff0-4kw8)
2019/07/09(火) 13:26:33.99ID:CNekv+hk0 ロングマンのアクティブスタディって洋書版と桐原版だと紙質ちがうの?
洋書版だとゴワゴワで分厚くて、桐原版だと薄いとか?
洋書版だとゴワゴワで分厚くて、桐原版だと薄いとか?
963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf23-tOvn)
2019/07/09(火) 23:43:43.81ID:E8z6W2W70彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また髪の話してる
( )::::
(γ /:::::::
し \:::
\
964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e333-1toC)
2019/07/12(金) 10:24:14.00ID:NU1l/0GH0 kindle用って条件つけてるのに、何もわかってないバカどもがレスしてるが
まあどうでもいいわもうここ
まあどうでもいいわもうここ
965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b96-TPoM)
2019/07/12(金) 13:30:02.29ID:WN+SM9N+0 >>956 の質問のしかたが悪い (以下はお手本)
Kindle用にふだん使いたい電子版の学習英英辞書を探しています。
現在、CobuildのAdvancedとWebsterのAdvanced、どちらの電子版を購入しようか検討中。
前者は9thで1年前に出たばかりだし、初Cobuildだし安い。だけど情報があまりなく不安。
値段の安さで前者に傾いていますが、Websterにしといたほうがいいぞみたいな意見ありますか?
Kindleで利用したいため、Kindle端末でより使いやすい電子版であることを重視しています。
COBUILD Advanced Learner’s Dictionary 9th Edition, Kindle版 2,227円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B075Q4SS9L
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary, Kindle版 3,509円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B001GX3ZWA
Kindle用にふだん使いたい電子版の学習英英辞書を探しています。
現在、CobuildのAdvancedとWebsterのAdvanced、どちらの電子版を購入しようか検討中。
前者は9thで1年前に出たばかりだし、初Cobuildだし安い。だけど情報があまりなく不安。
値段の安さで前者に傾いていますが、Websterにしといたほうがいいぞみたいな意見ありますか?
Kindleで利用したいため、Kindle端末でより使いやすい電子版であることを重視しています。
COBUILD Advanced Learner’s Dictionary 9th Edition, Kindle版 2,227円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B075Q4SS9L
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary, Kindle版 3,509円
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B001GX3ZWA
966名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MM06-5/R+)
2019/07/12(金) 15:02:51.39ID:GRygxgIDM >>964
お前も正解分かってるならそもそも書き込むなければ良いだけ。分からないなら、お前も同じくバカということに気づけよ。
お前も正解分かってるならそもそも書き込むなければ良いだけ。分からないなら、お前も同じくバカということに気づけよ。
967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-pkSB)
2019/07/12(金) 15:21:26.12ID:ExMQmzSx0 kindle英辞郎でいいんとちゃう
英英スレでなんだが
英英スレでなんだが
968名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be31-YtL5)
2019/07/12(金) 19:30:26.68ID:Q1ZBIJXZ0 Kindle用の辞書って、タップして検索する無料のやつじゃなくて、
通読用の辞書みたいなものなの?
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryは無料でDLできて、
Voyageの中で元気にしているけど レイアウトが糞で、使いづらい
通読用の辞書みたいなものなの?
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionaryは無料でDLできて、
Voyageの中で元気にしているけど レイアウトが糞で、使いづらい
969名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca23-AvHN)
2019/07/12(金) 21:07:39.68ID:PI1iw40p0 いきなり切れたんかー
970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5aa7-PPDc)
2019/07/12(金) 21:16:17.77ID:5oWN0S5V0971名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5aa7-PPDc)
2019/07/12(金) 21:24:16.22ID:5oWN0S5V0 ああわかった。kindle voyageね。
どうでもええわ。このスレ英英辞典スレで紙の話題もOKだったよね。
どうでもええわ。このスレ英英辞典スレで紙の話題もOKだったよね。
972名無しさん@英語勉強中 (ベーイモ MM06-1OZd)
2019/07/13(土) 01:41:31.55ID:nN8xhhBbM スマホのKindleの見え方貼っとくわ。
Collins English Dictionary
https://i.imgur.com/36e0f7a.jpg
https://i.imgur.com/zs1hfWc.jpg
COBUILD Advanced Learner’s Dictionary
https://i.imgur.com/mssCLkw.jpg
https://i.imgur.com/uVigJ6Y.jpg
Collins English Dictionary
https://i.imgur.com/36e0f7a.jpg
https://i.imgur.com/zs1hfWc.jpg
COBUILD Advanced Learner’s Dictionary
https://i.imgur.com/mssCLkw.jpg
https://i.imgur.com/uVigJ6Y.jpg
973名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6f0-oWqo)
2019/07/13(土) 03:54:57.96ID:0rIEWMIZ0 オックスフォードやウェブスターとかには、add up (徐々に)増加する。が載ってるのに、ロングマンにはなぜか載ってない
974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ be31-YtL5)
2019/07/13(土) 09:52:09.82ID:bcUrA0WR0 ↑訳語が間違っている リーダーズの「(積もり積もって)大きな量となる」が
実際の感覚に近い 研究社の英和大だけ「(徐々に)増える」となっているが
OALDはto increase by small amounts until there is a large total
LDOCEにはit all adds upというSignpostでused to say that lots of small amounts
gradually make a large totalという定義を付けている LDOCE伝統の方法だから
そこは甘受するしかないな
upには、ジーニアスの副詞の16番目に「合計した状態に」という意味があり、
add up figures「数字を合計する」という例が挙がっている 14番目の「完成した
状態に」の下位区分でもあるが、結果・終結の意味が強く出る
OALDにnot used in the progressive tensesとあるのに気づいている?
もし、どこかの英和辞典の訳語通り「(徐々に)増加する」という意味で使うなら
どう考えても、進行形と共起しないとおかしいよね
Many a little makes a mickle.
Many drops make a shower.
Little and often fills the purse.
Heaps of dust makes a mountain in time.(直訳)
Dust heaped up becomes a mountain.(直訳)
もう1回、LDOCEの定義を見てごらん
まさに「ちりも積もれば山となる」のわかりやすい意訳になっているだろ
Lots of small amounts gradually make a large total.
このgradually makeをend up makingにすれば完璧かな
Lots of small amounts end up making a large total.
実際の感覚に近い 研究社の英和大だけ「(徐々に)増える」となっているが
OALDはto increase by small amounts until there is a large total
LDOCEにはit all adds upというSignpostでused to say that lots of small amounts
gradually make a large totalという定義を付けている LDOCE伝統の方法だから
そこは甘受するしかないな
upには、ジーニアスの副詞の16番目に「合計した状態に」という意味があり、
add up figures「数字を合計する」という例が挙がっている 14番目の「完成した
状態に」の下位区分でもあるが、結果・終結の意味が強く出る
OALDにnot used in the progressive tensesとあるのに気づいている?
もし、どこかの英和辞典の訳語通り「(徐々に)増加する」という意味で使うなら
どう考えても、進行形と共起しないとおかしいよね
Many a little makes a mickle.
Many drops make a shower.
Little and often fills the purse.
Heaps of dust makes a mountain in time.(直訳)
Dust heaped up becomes a mountain.(直訳)
もう1回、LDOCEの定義を見てごらん
まさに「ちりも積もれば山となる」のわかりやすい意訳になっているだろ
Lots of small amounts gradually make a large total.
このgradually makeをend up makingにすれば完璧かな
Lots of small amounts end up making a large total.
975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW b3f6-E/Ns)
2019/07/13(土) 15:05:38.18ID:5I4uaXR70976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b6f0-oWqo)
2019/07/13(土) 17:40:17.13ID:0rIEWMIZ0 >>974 回答ありがとうございます。
たしかに、下の例文も、単に「増える。」というよりは、チリも積もれば山となる。的な訳が合いますね。
c : to slowly increase and become a large number or amount
◾A cup of coffee may only cost a dollar, but those dollars add up quickly.
◾I'm saving a little money each month. Eventually it'll add up.
◾The hours that I spend traveling to work really add up.
たしかに、下の例文も、単に「増える。」というよりは、チリも積もれば山となる。的な訳が合いますね。
c : to slowly increase and become a large number or amount
◾A cup of coffee may only cost a dollar, but those dollars add up quickly.
◾I'm saving a little money each month. Eventually it'll add up.
◾The hours that I spend traveling to work really add up.
977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b96-TPoM)
2019/07/14(日) 21:10:22.62ID:6nAA7ade0 >>956,965
情報が遅いかも知れないけど――
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary は、Kindle端末の付属辞書として、
アマゾンのサイトから無料でダウンロードできることが判明
Kindle端末にくだんの辞書をダウンロードする方法は下の記事に記した通り
Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1546632973/318
情報が遅いかも知れないけど――
Merriam-Webster's Advanced Learner's Dictionary は、Kindle端末の付属辞書として、
アマゾンのサイトから無料でダウンロードできることが判明
Kindle端末にくだんの辞書をダウンロードする方法は下の記事に記した通り
Kindle セール情報 SP 3冊目 【ワッチョイなし】 洋書・雑談OK
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/ebooks/1546632973/318
978忍者 ◆No.1/op/JA (アウアウエーT Sa52-P44A)
2019/07/14(日) 21:58:45.39ID:Isy+drYoa スタメンロングマンオンライン
サブでケンブリッジオンライン
オックスフォードは分かりにくい
バカが作ってるあれは
ロングマンは微に入り細に入った説明が魅力
だけど時々分かりにくい
ケンブリッジは簡潔な説明が魅力
だけどイディオムの説明とか結構適当だから、サブでロングマンはやはり必要
ケンブリッジには載ってないけど、ロングマンには載ってるってことは結構ある
ミリアムウェブスターはアメリカ万歳なのであまり使わない
アメリカ英語の発音しか紹介しないってのはアメリカ万歳が過ぎる
サブでケンブリッジオンライン
オックスフォードは分かりにくい
バカが作ってるあれは
ロングマンは微に入り細に入った説明が魅力
だけど時々分かりにくい
ケンブリッジは簡潔な説明が魅力
だけどイディオムの説明とか結構適当だから、サブでロングマンはやはり必要
ケンブリッジには載ってないけど、ロングマンには載ってるってことは結構ある
ミリアムウェブスターはアメリカ万歳なのであまり使わない
アメリカ英語の発音しか紹介しないってのはアメリカ万歳が過ぎる
979名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-1OZd)
2019/07/15(月) 22:19:28.04ID:s0XSE4lIa 今日、書店に行ったら桐原が「コリンズ英英大辞典」を箱に入れて売ってた。
重たい大きさだったので手に取らなかったが、ハードカバーを箱に入れた奴だった。
重たい大きさだったので手に取らなかったが、ハードカバーを箱に入れた奴だった。
980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b9d-pkSB)
2019/07/15(月) 22:30:01.04ID:AeYTWYNC0 ほんとだ桐原まだ動いているのか
といっても物書堂で引けるからねえ
といっても物書堂で引けるからねえ
981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fff0-3Dfo)
2019/07/23(火) 06:17:40.47ID:W63K9gci0 ロングマンと桐原書店って契約切れたみたいだけど、
ロングマンの日本版英英ってどこの会社が出版することになったの?
ロングマンの日本版英英ってどこの会社が出版することになったの?
982名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK5e-WUpY)
2019/08/23(金) 16:03:35.01ID:vQFe5f2TK マクミランのコンパクト版買ってみたけど使いやすい
983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d0e-9GzD)
2019/09/21(土) 15:18:17.54ID:1GuWFbxo0 どれ買うか迷ってる・・・
ロングマンて音節のってないよね。
オックスフォードにしようかな。
ロングマンて音節のってないよね。
オックスフォードにしようかな。
984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 799d-tqA1)
2019/09/21(土) 15:41:17.69ID:EALxH6N70 Collins English Dictionary 13th Edition買った
985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 799d-J8mo)
2019/09/21(土) 17:41:15.73ID:ZA+tYA0Z0 https://www.washingtonpost.com/dc-md-va/2019/09/17/merriam-webster-adds-non-binary-prounoun-they-dictionary/
they
—used to refer to a single person whose gender identity is nonbinary (see NONBINARY sense c)
Websterにはつい最近載ったが
この単数の不確かな性別のtheyはOxordじゃずいぶん前に取り上げられている。
ODE
[singular]used to refer to a person of unspecified sex
OALD
used instead of he or she to refer to a person whose sex is not mentioned or
not known
they
—used to refer to a single person whose gender identity is nonbinary (see NONBINARY sense c)
Websterにはつい最近載ったが
この単数の不確かな性別のtheyはOxordじゃずいぶん前に取り上げられている。
ODE
[singular]used to refer to a person of unspecified sex
OALD
used instead of he or she to refer to a person whose sex is not mentioned or
not known
986loser (ワッチョイW 619d-bVDv)
2019/09/23(月) 13:38:24.72ID:A+IUANyx0 私はOxford Mini Dictionary を持っているが、ほとんど使った事がない。原書を一冊これで読んでみた事はあるが...
赤毛のアンの著者が書いた作品だったが...失語症の少女が主人公だった...
赤毛のアンの著者が書いた作品だったが...失語症の少女が主人公だった...
987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fe6-Jn7s)
2019/09/30(月) 23:04:59.82ID:6X43Dw980 最近longman activatorを買ったよ
988名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-pRHb)
2019/10/01(火) 18:36:50.39ID:AyPsNI/LK989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c79d-FgNQ)
2019/10/01(火) 21:04:28.50ID:yrChx7iJ0 持ってる
990名無しさん@英語勉強中 (ガラプー KK4f-pRHb)
2019/10/02(水) 20:53:53.36ID:L4gyqfRRK 「コリンズ英英大辞典 [改訂第13版]」
価格: ¥7,480(税込み)
出版社: 桐原書店
出版日: 2019年7月9日
本書は、2018年11月にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された『Collins English Dictionary 13th edition』の和書版です。
価格: ¥7,480(税込み)
出版社: 桐原書店
出版日: 2019年7月9日
本書は、2018年11月にハーパーコリンズ・パブリッシャーズ社から刊行された『Collins English Dictionary 13th edition』の和書版です。
991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f79d-NJTS)
2019/10/14(月) 23:20:48.36ID:f+RKN+e80 まいど和書版って謎やね
内容変わってないもんね
内容変わってないもんね
992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 579d-HIUJ)
2019/10/15(火) 16:18:44.79ID:ZFK0PYZt0 輸入で安いのが買えるのにね
993名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3331-FJIr)
2019/10/26(土) 22:03:01.40ID:88mCtBAU0 macmillanが一番使いやすいんだけど、これなんで再版しないのでしょうか?
受験英語で動詞の使い方を構文として覚えることに慣らされてる日本人には
一番あってると思うので、もっと使われるようになってほしい
受験英語で動詞の使い方を構文として覚えることに慣らされてる日本人には
一番あってると思うので、もっと使われるようになってほしい
994名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday! MMa2-pICx)
2019/11/20(水) 23:54:47.88ID:+7Cv5r0wMHAPPY マクミランは例文が少ない印象
995名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f196-3IAb)
2019/11/22(金) 01:40:10.42ID:a/VMaf630 型なら新英英大辞典でもいいね。
996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6c-VHr3)
2019/11/22(金) 02:43:50.29ID:VwFZOqe80 OED無料で使えるサイトってないんだろか
あと英語コーパスとか
あと英語コーパスとか
997名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5131-oMOs)
2019/11/24(日) 14:39:08.62ID:cnvyx3OC0 中学英語をマスターしたらcobuildかoxfordをひたすら読みまくればよいね
高校3年間の英語学習とは一体何をやってるんだというぐらいに力が付く
高校3年間の英語学習とは一体何をやってるんだというぐらいに力が付く
998名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sae3-KjrH)
2019/11/24(日) 18:04:47.98ID:57vcuaURa999名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-QS5Z)
2019/11/24(日) 18:57:41.89ID:2Xnlbnw40 辞典を飽きずに読めるというのはかなり特殊だよ。
かなり文章を読んだ後なら興味を持って読めるだろうけど
かなり文章を読んだ後なら興味を持って読めるだろうけど
1000名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 919d-QS5Z)
2019/11/24(日) 19:04:29.21ID:2Xnlbnw40 あと、読む目的用に、
4万語程度の語彙数ではあるものの定義が舐めたやつじゃない、
ってのがあればいいな。
Oxfordやらの上級者用は文字が小さい。
Cobuildはいろいろレベルが用意されてるけど、文字の大きさはそれほど変わらんかった
4万語程度の語彙数ではあるものの定義が舐めたやつじゃない、
ってのがあればいいな。
Oxfordやらの上級者用は文字が小さい。
Cobuildはいろいろレベルが用意されてるけど、文字の大きさはそれほど変わらんかった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1949日 4時間 53分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1949日 4時間 53分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【日本は5位に】インドの名目GDPが日本を抜き5位へ… ★2 [BFU★]
- 備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
- 【国民民主】支持率下落に危機感…山尾氏ら擁立にSNS「変な流れになってきた」 ★2 [蚤の市★]
- 【テレビ】『サンモニ』寺島実郎氏、高騰するコメに「日本人は賢くならないと」「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」 [ネギうどん★]
- れいわ八幡愛氏「私の父はギャンブル依存。年金運用も同じ」 厚労相「収益は164兆円」 [少考さん★]
- 消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 [蚤の市★]
- 野田佳彦「今の年金はあんこが入っていないんですよ。あんこなしのアンパンじゃやなせたかしさんに申し訳ないと思わないの?」 [402859164]
- ネトウヨの男の人同士ってヘイトデモが休みの日って何して遊んでるの? [377482965]
- 農林水産省、5kgあたり963円で業者に備蓄米を売却!!!業者は5kg2160円で愚民に売却!!! [252835186]
- 日本政府、税金50兆円を使ってアメリカのための投資ファンドを設立へ。投資対象はアメリカのAI企業とインフラだけで孫正義に全権委任 [709039863]
- 野田佳彦「日本のジェンダーギャップ指数は118位。隗より始めよで、まず立憲から女性の政治参加を進める。着実に女性議員を増やす」 [932029429]
- 【悲報】万博の虫さん、自販機にびっしり張り付き、飲み物もろくに買えない事態に😭👉 [359965264]