PC、Android、iPhone、その他デバイス間で同期可能な暗記ツール、Ankiのスレ
公式
http://ankisrs.net/
日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/rage2050/?FrontPage
Ankidroid説明書
https://ankidroid.org/docs/manual-ja.html
質問する前にwikiなどを見ましょう
質問する際は使用デバイスも書きましょう
前スレ
Ankiで暗記 4 [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1424287848/
探検
Ankiで暗記 5 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/03/14(月) 17:20:03.18ID:Vk97RaKy
2016/03/14(月) 20:26:53.87ID:kSPtBIEF
iOS版のAnkiアップデートで今までできてた音声鳴らなくなったし
いちいち3秒位かけてエラーのポップアップでるしで使えねえ…
3000円払ってるんだからこういうの本当やめろよ
いちいち3秒位かけてエラーのポップアップでるしで使えねえ…
3000円払ってるんだからこういうの本当やめろよ
2016/03/14(月) 21:25:27.21ID:2xdLmz8k
2016/03/14(月) 21:54:07.06ID:7IvnBEEx
Androidの拡張機能の合成音声を再生する前スレの話だけど、これわかる人いる?
994 名無しさん@英語勉強中 2016/03/14(月) 13:10:43.24
>>993
このAndroidの方法で、読み上げる範囲を指定する方法ある?
「This is a pen. このpenの品詞は?」みたいな問題で、2個目のpenも読み上げちゃって困ってる。
994 名無しさん@英語勉強中 2016/03/14(月) 13:10:43.24
>>993
このAndroidの方法で、読み上げる範囲を指定する方法ある?
「This is a pen. このpenの品詞は?」みたいな問題で、2個目のpenも読み上げちゃって困ってる。
2016/03/14(月) 22:38:26.45ID:Vk97RaKy
2016/03/15(火) 01:51:56.74ID:aFvBo72c
<span aria-hidden='true'>pen</span>で試してみたがダメだった
2016/03/15(火) 09:50:57.27ID:+qMcqlB7
.skip-contents {
speak: none;
}
も機能しなかった
speak: none;
}
も機能しなかった
8名無しさん@英語勉強中
2016/03/15(火) 20:23:13.90ID:T5kSOtqz その程度もできないAnkiはクソ、PSSの方がマシ
2016/03/15(火) 21:08:10.55ID:NuZG+acO
2016/03/19(土) 10:19:21.65ID:eyaIiL2a
2016/03/19(土) 15:50:24.05ID:869e/4mp
>>10
この通りにやったら改善できた、サンクス!
ダウンロードできる声がイギリス英語だけなのがちょっと惜しい、例えばcanをカンと発音してるw
でも、合成音声の自然さはIVONAの方が優れてる感じだね
この通りにやったら改善できた、サンクス!
ダウンロードできる声がイギリス英語だけなのがちょっと惜しい、例えばcanをカンと発音してるw
でも、合成音声の自然さはIVONAの方が優れてる感じだね
2016/03/20(日) 06:21:35.10ID:k637eY7A
JavaScriptが使えることを今更知ってびっくり
でも外部ファイル読み込めないらしいから使いみちが思い浮かばない
でも外部ファイル読み込めないらしいから使いみちが思い浮かばない
2016/03/20(日) 06:40:30.34ID:oXOcyDmr
2016/03/20(日) 07:26:44.77ID:k637eY7A
2016/03/22(火) 11:43:31.20ID:J+Nu7TEI
主にAnkiDroidで利用していて(編集はPC側)、
Frontに英文、Backに和文というカードで、Front側に[sound:xxx.mp3]を埋め込んで音声を自動再生させているんだけど、
拡張機能の音声合成を有効にしていると、回答(Back)表示で音声リプレイボタンを押すと音声合成メニューが出てしまう(mp3音声は再生されない)
ちなみに問題(Front)表示状態ではこの状態にならないし、さらに音声合成をオフにしていれば、問題・回答(Front/Back)どちらでも
音声リプレイは普通に行える。
ちょっと特殊な状況だけど、これを解決する方法あるかな?
今は、あまり好ましい状態ではないけど、Backにも同じ[sound:xxx.mp3]を埋め込むことで、どの状態でも音声リプレイを可能にしてるけど、
回答表示時に自動再生されるし、且つ、回答表示時は2回再生されるという微妙な状態…
Frontに英文、Backに和文というカードで、Front側に[sound:xxx.mp3]を埋め込んで音声を自動再生させているんだけど、
拡張機能の音声合成を有効にしていると、回答(Back)表示で音声リプレイボタンを押すと音声合成メニューが出てしまう(mp3音声は再生されない)
ちなみに問題(Front)表示状態ではこの状態にならないし、さらに音声合成をオフにしていれば、問題・回答(Front/Back)どちらでも
音声リプレイは普通に行える。
ちょっと特殊な状況だけど、これを解決する方法あるかな?
今は、あまり好ましい状態ではないけど、Backにも同じ[sound:xxx.mp3]を埋め込むことで、どの状態でも音声リプレイを可能にしてるけど、
回答表示時に自動再生されるし、且つ、回答表示時は2回再生されるという微妙な状態…
2016/03/22(火) 11:46:17.17ID:J+Nu7TEI
> 回答表示時に自動再生されるし、且つ、回答表示時は2回再生されるという微妙な状態…
以下に訂正
「回答表示時に自動再生されるし、且つ、回答表示時は【リプレイボタンを押すと】2回再生されるという微妙な状態… 」
以下に訂正
「回答表示時に自動再生されるし、且つ、回答表示時は【リプレイボタンを押すと】2回再生されるという微妙な状態… 」
2016/03/22(火) 13:20:44.32ID:lLzVi5cW
音声タグ用にフィールドを追加するといいと思う
2016/03/22(火) 13:58:43.52ID:J+Nu7TEI
>>17
Soundフィールドを追加して以下のようにすると、回答表示時にリプレイボタンを押すとやっぱり合成音声の「言語を選択」のメニューが出てしまうんだよね。
かといって、Back Templateにも{{Sound}}を追加したら、{{FrontSide}}と同じ結果になるし… なにか勘違いしてるかな?
Front Template:
{{Front}}
{{Sound}}
Back Template:
{{Sound}}
Soundフィールドを追加して以下のようにすると、回答表示時にリプレイボタンを押すとやっぱり合成音声の「言語を選択」のメニューが出てしまうんだよね。
かといって、Back Templateにも{{Sound}}を追加したら、{{FrontSide}}と同じ結果になるし… なにか勘違いしてるかな?
Front Template:
{{Front}}
{{Sound}}
Back Template:
{{Sound}}
2016/03/22(火) 13:59:34.40ID:J+Nu7TEI
20名無しさん@英語勉強中
2016/03/22(火) 21:59:39.44ID:hi5+xX1r カスタムフィールドで枚数の上限指定できる?
複数デッキでis:dueはすべて指定、is:new だけは枚数上限指定とかしたいんだよね。
オプションで枚数上限できるのはしってるんだけど、それだけis:due と is:new の合計がでちゃうんだよね。こまっちんぐ。
複数デッキでis:dueはすべて指定、is:new だけは枚数上限指定とかしたいんだよね。
オプションで枚数上限できるのはしってるんだけど、それだけis:due と is:new の合計がでちゃうんだよね。こまっちんぐ。
2016/03/23(水) 03:32:07.00ID:hUveUVIq
>>20
ちょっとやってみた
A案 フィルターデッキAとBをサブデッキに
結果 フィルターデッキはサブデッキに出来なかった
B案 フィルターデッキAとBを検索条件にしたフィルターデッキCをつくる
結果 フィルターデッキの検索条件にフィルターデッキは使えなかった
C案 ブラウザでフィルターデッキAとBに特殊なタグをつけて、それでフィルターデッキCをつくる
結果 試してないが可能そう。でも面戸そう
ちょっとやってみた
A案 フィルターデッキAとBをサブデッキに
結果 フィルターデッキはサブデッキに出来なかった
B案 フィルターデッキAとBを検索条件にしたフィルターデッキCをつくる
結果 フィルターデッキの検索条件にフィルターデッキは使えなかった
C案 ブラウザでフィルターデッキAとBに特殊なタグをつけて、それでフィルターデッキCをつくる
結果 試してないが可能そう。でも面戸そう
2016/03/23(水) 08:59:22.60ID:3JzTfypr
>>20
あなたの意図が、ただ「複数デッキをまとめてやりたい」ならば、親デッキを作るという手もありますが
あなたの意図が、ただ「複数デッキをまとめてやりたい」ならば、親デッキを作るという手もありますが
2016/03/23(水) 22:40:40.55ID:rupsjf9b
19日にアップデートが来てるけど>>2の症状直ったのか誰か教えてくれ
前回はどうしようもなくなってダウングレードしたけど凄まじくめんどくさかったから二度目はやりたくない
前回はどうしようもなくなってダウングレードしたけど凄まじくめんどくさかったから二度目はやりたくない
2016/03/24(木) 00:10:51.10ID:hks8HGIu
>>23
直っていません。いまだにポップアップが出て、時間がもったいない。
直っていません。いまだにポップアップが出て、時間がもったいない。
2016/03/24(木) 00:36:07.59ID:laQ8Magp
2016/03/24(木) 12:09:19.43ID:vqiiq2YK
バージョンアップしたから買おうかと思ったけど、なんか劣化してるみたいね
3000円も取ってて劣化とか、ユーザーかわいそ
3000円も取ってて劣化とか、ユーザーかわいそ
2016/03/24(木) 12:22:37.44ID:curmkcLF
足元見られすぎだろw
28名無しさん@英語勉強中
2016/03/24(木) 14:04:14.82ID:FgTOKmRA2016/03/28(月) 22:50:26.72ID:6tgF02Ra
いやリーディング機能使ってる人はけっこういるだろ
ふぇえ…つらいよぉ…
ふぇえ…つらいよぉ…
2016/03/28(月) 23:44:34.85ID:V1nbglNB
2016/03/29(火) 02:39:51.27ID:pc0koVIB
PC版2.0.34をwin7 64bitに入れたのだが、インストール終了後にAnkiのアイコンが
消えて立ち上がらない。フォルダにanki.exeがインストールされていない症状が出た。
みなさん大丈夫?
消えて立ち上がらない。フォルダにanki.exeがインストールされていない症状が出た。
みなさん大丈夫?
2016/03/29(火) 09:48:08.58ID:Yi4uoHCQ
2.0.33に戻して復活した
2016/03/29(火) 10:51:57.46ID:1wMzL+v6
3000えんも出すと、バックグラウンドで同期してくれたりする?
2016/03/30(水) 15:03:34.17ID:uSaZz57v
ankiの使い方ノウハウを紹介しているサイトやブログのおすすめない?
今までは語学学習(iOSの英単語/瞬間英作文アプリから作成したデッキ)に使ってたけど、
さいきん新書等のメモ先をevernoteからankiにして回すようにしたら、本の内容がすごく頭に残るようになった
こんな感じで便利な使い方をどんどん試したい
今までは語学学習(iOSの英単語/瞬間英作文アプリから作成したデッキ)に使ってたけど、
さいきん新書等のメモ先をevernoteからankiにして回すようにしたら、本の内容がすごく頭に残るようになった
こんな感じで便利な使い方をどんどん試したい
2016/03/30(水) 15:30:01.91ID:/18iI7Gm
incremental reading で検索
36名無しさん@英語勉強中
2016/03/30(水) 18:03:26.80ID:8PG+YBLX 今、同期できなくなってるけど、Ankiのサーバー落ちてる?
2016/03/30(水) 18:11:34.60ID:8PG+YBLX
>>36
こっちの問題だったみたい。すまん
こっちの問題だったみたい。すまん
2016/03/31(木) 16:07:09.16ID:9aPzs0cH
39名無しさん@英語勉強中
2016/03/31(木) 18:52:17.95ID:tIQjxxGP 学習法は人ぞれぞれだからなー。でも興味はあるな。他人がどういう風に使ってるか気になる。数年単位で使ってる人おるん?
2016/03/31(木) 19:39:55.82ID:9aPzs0cH
学習じゃないが、身につけたり変えたいマインドセットやif-thenプランニングはAnkiに入れてるな
41名無しさん@英語勉強中
2016/04/01(金) 11:30:35.73ID:OpHCjVdu アンドロイド端末でデッキ複製したいんだけどできる?
2016/04/01(金) 13:48:24.55ID:ytyDeZGQ
>>41
エクスポート→インポートでいけそう
エクスポート→インポートでいけそう
2016/04/02(土) 00:21:04.21ID:Rsl3wN4/
>>39見て自分はいつから使ってるっけと思ったら約2年だった
間に半年くらいAnkiから逃走したからグラフが断絶してるけどw
でも最近単語帳が重たくなって来たのか前の古いiPhoneでは落ちまくるようになっちまったよ
不幸が起きてもあまり悲しくない古いiPhoneを風呂に持ち込んで浴槽でAnkiするのが好きなのに
間に半年くらいAnkiから逃走したからグラフが断絶してるけどw
でも最近単語帳が重たくなって来たのか前の古いiPhoneでは落ちまくるようになっちまったよ
不幸が起きてもあまり悲しくない古いiPhoneを風呂に持ち込んで浴槽でAnkiするのが好きなのに
2016/04/02(土) 00:32:42.47ID:8sQKovhw
皆が聞きたいのは定着してるかどうかじゃないかな
2016/04/02(土) 02:57:20.11ID:tzNi7OCx
他のやり方より復習管理が断然楽で、
持ち歩けるからちょっとした空き時間で続けられたから
やって良かったと思ってる。
単語暗記にあまり時間をかけず、英文読んだり他の事に
なるべく時間を取りたかった。
悪いと思う所は(もちろん個人差はあるので自分の場合)
定着という意味では少し弱いかなと思う。
短期集中で取り組んだ方が覚える。
ただその場合やはり復習が難しいし、そのままにしてると忘れてしまう。
なので覚えが悪い奴は紙のカードに書いて別途覚えたりしてる。
持ち歩けるからちょっとした空き時間で続けられたから
やって良かったと思ってる。
単語暗記にあまり時間をかけず、英文読んだり他の事に
なるべく時間を取りたかった。
悪いと思う所は(もちろん個人差はあるので自分の場合)
定着という意味では少し弱いかなと思う。
短期集中で取り組んだ方が覚える。
ただその場合やはり復習が難しいし、そのままにしてると忘れてしまう。
なので覚えが悪い奴は紙のカードに書いて別途覚えたりしてる。
2016/04/02(土) 03:48:29.17ID:uGtN0kYd
40週弱だけどそろそろ熟知カードの復習時間が伸びすぎるから
学習中にカードにタグを付けてデッキを振り分けた方が良さそう
簡単なものは復習終了して続けたいものは間隔を延ばしたデッキに移すことになるかな
容量を圧迫するほどではないから全部記念に残しておこうと思う
学習中にカードにタグを付けてデッキを振り分けた方が良さそう
簡単なものは復習終了して続けたいものは間隔を延ばしたデッキに移すことになるかな
容量を圧迫するほどではないから全部記念に残しておこうと思う
2016/04/02(土) 20:53:00.06ID:Y1lmUV4k
OxfordやAHD, Weblioなどのオンライン辞書から内容を抜き出して見やすく整形、Ankiに登録するような支援ツールってある?
2016/04/02(土) 21:50:36.21ID:4MPKexb0
weblioの単語帳をCSVにするブックマークレットならあるよ
2016/04/02(土) 23:34:30.28ID:uGtN0kYd
マークもタグもカード単位じゃなくてノート単位でつくのが微妙だな・・・
2016/04/03(日) 02:16:36.62ID:5z7YhIRi
weblioでもよかったんだけどやっぱり英英辞典にしたかったから自分で作ることにしたわ
http://imgur.com/H2lslEt
http://imgur.com/H2lslEt
51名無しさん@英語勉強中
2016/04/03(日) 09:24:40.72ID:1GhNI/5h2016/04/03(日) 12:06:56.30ID:sSYXmey3
デフォルトの学習モデルだと1日1回、10分間の短期記憶をするっていう作業を数日繰り返し、8日以内に長期記憶を獲得する。
んで長期記憶を獲得するまでにかかった日数に応じてカードの「易しさ」が設定され、その後の復習サイクルが決まる。
その一方で、Ankiは学習ステップを細かく刻む設定もサポートされてて、
そうした場合そのままだと難易度に関わらず「易しさ」が250%でスタートしてしまう事になるので、易しさの初期値を低めに抑える事になる。
俺もAnkiを始めた頃は前者の設定だったんだが、当時は例文の暗唱がメインだったのもあって
いろいろ設定をいじってるうちに後者の設定に落ち着いた。
で今になって、もしかして単語の暗記なら前者のやり方の方が良いんじゃないかと思い始めたんだが、
全くのデフォルト設定で、つまり「1日1回、10分間の短期記憶をする事を数日繰り返す」ってやってる人、
その効率ってどんなもん?
んで長期記憶を獲得するまでにかかった日数に応じてカードの「易しさ」が設定され、その後の復習サイクルが決まる。
その一方で、Ankiは学習ステップを細かく刻む設定もサポートされてて、
そうした場合そのままだと難易度に関わらず「易しさ」が250%でスタートしてしまう事になるので、易しさの初期値を低めに抑える事になる。
俺もAnkiを始めた頃は前者の設定だったんだが、当時は例文の暗唱がメインだったのもあって
いろいろ設定をいじってるうちに後者の設定に落ち着いた。
で今になって、もしかして単語の暗記なら前者のやり方の方が良いんじゃないかと思い始めたんだが、
全くのデフォルト設定で、つまり「1日1回、10分間の短期記憶をする事を数日繰り返す」ってやってる人、
その効率ってどんなもん?
2016/04/03(日) 12:34:32.88ID:0KqDHz9w
suspendedで隔離されたヤツをまとめて戻したいんだけどiPhoneじゃ出来ないの?
今んところわざわざPCからやってて面倒すぎるんだが
面倒すぎてsuspendedは隔離じゃなくてただタグ付けるだけにしてみたりしたけどやっぱり暫くは隔離したい
そしてcramの使い方が分からん
使ってる人いる?
今んところわざわざPCからやってて面倒すぎるんだが
面倒すぎてsuspendedは隔離じゃなくてただタグ付けるだけにしてみたりしたけどやっぱり暫くは隔離したい
そしてcramの使い方が分からん
使ってる人いる?
54名無しさん@英語勉強中
2016/04/03(日) 13:27:40.36ID:1GhNI/5h5547
2016/04/03(日) 19:29:14.79ID:5z7YhIRi2016/04/03(日) 22:18:17.08ID:sSYXmey3
2016/04/03(日) 22:20:24.45ID:sSYXmey3
タイピングの途中で書き込んでしまった。
正: 後々の事を考えてフィールドを小分けにして登録してるくらいで、見た目は気にしてない。
正: 後々の事を考えてフィールドを小分けにして登録してるくらいで、見た目は気にしてない。
2016/04/04(月) 01:39:19.00ID:GOVT6UME
こんなに便利なものの存在を知らなかったなんて、と思って登録後50単語ほど登録して気がついたらこんな時間に。
なにか効率的な単語の登録方法があるのかな?
なにか効率的な単語の登録方法があるのかな?
2016/04/04(月) 02:00:38.88ID:HmjlAX+3
むしろフィールド分けの方ははじめに何もわけずに何千枚も登録しちゃったからなんもしてないなあ
2016/04/04(月) 03:09:28.13ID:MOebxU1E
英英辞典から単語リストに一気に意味付け出来る方法て無いかな?
SVLに英英の意味も追加したい
SVLに英英の意味も追加したい
2016/04/04(月) 10:00:06.96ID:zVct/0f2
Image Occlusion 2.0 EnhancedがAnkiwebに上がったよ
https://ankiweb.net/shared/info/1111933094
つい先日ベータテスター募集って言ってたのに早いな
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/4cga20/revamped_version_of_image_occlusion_2_for_anki/
https://ankiweb.net/shared/info/1111933094
つい先日ベータテスター募集って言ってたのに早いな
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/4cga20/revamped_version_of_image_occlusion_2_for_anki/
62名無しさん@英語勉強中
2016/04/04(月) 11:17:45.81ID:OW7xL2GQ >>58
カード作るも学習の一部ですよ
カード作るも学習の一部ですよ
2016/04/04(月) 11:39:31.89ID:yJl6bOFK
復習間隔の調整って短期的には作業量増えるけど長期的には減るの?
今未熟カードの正解率が81%で熟知カードの正解率が67%なんだけど狭めたほうが良さげ?
今未熟カードの正解率が81%で熟知カードの正解率が67%なんだけど狭めたほうが良さげ?
2016/04/04(月) 12:07:30.59ID:zVct/0f2
>>63 ここ読んでみ 間隔の調整
平均的な学習者は復習時に熟知カード(mature cards)の約90%を
思い出すことができるとされています。
http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FDeckOptions
平均的な学習者は復習時に熟知カード(mature cards)の約90%を
思い出すことができるとされています。
http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FDeckOptions
65名無しさん@英語勉強中
2016/04/04(月) 12:59:44.03ID:OW7xL2GQ >>64
君の場合は適当にやりすぎでは?わからないやつもgoodおしてそう。じゃないとその正解率は、、、、
君の場合は適当にやりすぎでは?わからないやつもgoodおしてそう。じゃないとその正解率は、、、、
2016/04/04(月) 13:05:31.24ID:zVct/0f2
>>65
90%云々は、リンク先に記載されているのだよ
90%云々は、リンク先に記載されているのだよ
2016/04/04(月) 13:13:57.24ID:yJl6bOFK
あー2年間かなり適当にやってて数ヶ月前から急に厳格な評価を始めたからこんなことになってるのかもしれない
ありがとうございます調整してみます
ありがとうございます調整してみます
68sage
2016/04/04(月) 16:20:53.52ID:fwNRwX7o 全カードの復習間隔を一律に狭めるより
カードごとにagain、hard、good、easyを押して
カードごとに復習間隔を調整したほうが無駄が少ないかも
カードごとにagain、hard、good、easyを押して
カードごとに復習間隔を調整したほうが無駄が少ないかも
2016/04/04(月) 18:51:50.63ID:GOVT6UME
>>62
ありがとう。がんばってみます。でもでも、こういう登録であってるのかな?
これをサイトからコピペしまくって作ってるんだけど。
慣れてないのもあって25語/hなペースです。
Front:
ability
レベル:2
発音:?bil?ti
カナ:アビリテー、アビリティー
Back:
【名】
能力、才能、できること、手腕
ありがとう。がんばってみます。でもでも、こういう登録であってるのかな?
これをサイトからコピペしまくって作ってるんだけど。
慣れてないのもあって25語/hなペースです。
Front:
ability
レベル:2
発音:?bil?ti
カナ:アビリテー、アビリティー
Back:
【名】
能力、才能、できること、手腕
2016/04/04(月) 19:26:34.06ID:DThhgEJP
そのレベルの単語なら共有単語帳で良くない?
2016/04/04(月) 19:35:20.55ID:ylEC7mKn
2016/04/04(月) 21:52:39.81ID:H0HAoRg3
>>67
> あー2年間かなり適当にやってて数ヶ月前から急に厳格な評価を始めたからこんなことになってるのかもしれない
> ありがとうございます調整してみます
思い出せなかったカードを素直に「もう一回」して来なかったことが原因なんであって、間隔の調整をするのは早計だと思う。
いま変に調整を入れると履歴がぐちゃぐちゃになって収集つかなくなるから、
忘れちゃったカードは「もう一回」でコツコツやり直し、気長に事態の収集を図った方が良い。
> あー2年間かなり適当にやってて数ヶ月前から急に厳格な評価を始めたからこんなことになってるのかもしれない
> ありがとうございます調整してみます
思い出せなかったカードを素直に「もう一回」して来なかったことが原因なんであって、間隔の調整をするのは早計だと思う。
いま変に調整を入れると履歴がぐちゃぐちゃになって収集つかなくなるから、
忘れちゃったカードは「もう一回」でコツコツやり直し、気長に事態の収集を図った方が良い。
2016/04/05(火) 18:39:53.72ID:QQjnU8bh
漢字を覚えるのにいいフォントはないだしょうか
漢字ドリルみたいなはねとかとめが見やすいのがいいです
漢字ドリルみたいなはねとかとめが見やすいのがいいです
74名無しさん@英語勉強中
2016/04/05(火) 20:19:59.03ID:+IgAmhOD 気になってググったらこんなのみつけた。
ttp://www.tarojiro.co.jp/download/5371/
ttp://www.tarojiro.co.jp/download/5371/
75名無しさん@英語勉強中
2016/04/05(火) 20:22:12.32ID:+IgAmhOD 教科書でつかわれてるのはこれっぽいで。
ttp://www.jiyu-kobo.co.jp/library/ykf/
なお、有料の模様。
ttp://www.jiyu-kobo.co.jp/library/ykf/
なお、有料の模様。
2016/04/05(火) 23:14:11.50ID:kzYjoamL
>>73
漢字の勉強目的なら、教科書体がいいよ。
NTモトヤ教科書体2(教育漢字(小学校範囲の漢字)はお試し無料配布)
http://www.motoyafont.jp/trial_font.html
DFP教科書体W3(3866円と手頃な価格)
http://www.templatebank.com/fontshop/detail.asp?code=91
私自身は小学校範囲では足りないので、DFP教科書体W3のMac版を購入してAnki(Mac)上で使用している。
NTモトヤ教科書体2の無料版は、「彼」という例文でよく登場する漢字ですら、
小学校範囲から外れるので「=」のように文字化けする。
いずれのフォントもPC版のAnkiでは一応動作した。
しかし、フォント指定の動作には若干の問題があった。
ノート編集で「フィールドの編集」-「フォントを編集」でフォント名が保存されない。
いちど「DFP教科書体W3」や「NTモトヤ教科書 Std」を選択すれば、その設定自体は実際には有効だが、
次回同じ設定箇所を開くと英語フォントの名称で表示される。
漢字の勉強目的なら、教科書体がいいよ。
NTモトヤ教科書体2(教育漢字(小学校範囲の漢字)はお試し無料配布)
http://www.motoyafont.jp/trial_font.html
DFP教科書体W3(3866円と手頃な価格)
http://www.templatebank.com/fontshop/detail.asp?code=91
私自身は小学校範囲では足りないので、DFP教科書体W3のMac版を購入してAnki(Mac)上で使用している。
NTモトヤ教科書体2の無料版は、「彼」という例文でよく登場する漢字ですら、
小学校範囲から外れるので「=」のように文字化けする。
いずれのフォントもPC版のAnkiでは一応動作した。
しかし、フォント指定の動作には若干の問題があった。
ノート編集で「フィールドの編集」-「フォントを編集」でフォント名が保存されない。
いちど「DFP教科書体W3」や「NTモトヤ教科書 Std」を選択すれば、その設定自体は実際には有効だが、
次回同じ設定箇所を開くと英語フォントの名称で表示される。
2016/04/05(火) 23:17:43.17ID:kzYjoamL
また、PC上だけでなく、できればAnkiMobile上でも教科書体で表示したい。
ところが、次のマニュアルに従って設定しても、残念ながらAnkiMobile上の表示には反映しなかった。
http://ankisrs.net/docs/am-manual.html#custom-fonts
↓
http://ankisrs.net/docs/manual.html#installingfonts
だめもとで、iPhone上で任意のフォントを使用できるようにするアプリ
AnyFont
https://itunes.apple.com/jp/app/anyfont/id821560738
を使用してみたが、やはりAnkiMobileには効果がなかった。
AnkiMobile上での教科書体表示に成功している人がいたら、教えてほしい。
なお、AnkiDroid上でどうなるかは試していない。
ところが、次のマニュアルに従って設定しても、残念ながらAnkiMobile上の表示には反映しなかった。
http://ankisrs.net/docs/am-manual.html#custom-fonts
↓
http://ankisrs.net/docs/manual.html#installingfonts
だめもとで、iPhone上で任意のフォントを使用できるようにするアプリ
AnyFont
https://itunes.apple.com/jp/app/anyfont/id821560738
を使用してみたが、やはりAnkiMobileには効果がなかった。
AnkiMobile上での教科書体表示に成功している人がいたら、教えてほしい。
なお、AnkiDroid上でどうなるかは試していない。
2016/04/06(水) 05:05:44.39ID:73K3qHXI
ノートタイプでBASICってやつが100個くらいになって削除したいんだけど削除したらノートも消えるからどうすればいいのこれ?
2016/04/06(水) 08:47:02.65ID:7bvQvtPk
教科書体か
どうもありがとうございます
どうもありがとうございます
2016/04/06(水) 13:26:26.82ID:5c17mIj3
2016/04/06(水) 13:35:54.75ID:KoL9oSVN
パソコンからノートタイプを一括変更すればいい
2016/04/06(水) 13:41:19.66ID:5WvtgRXi
>>81
変更しようとしてもなぜかできない。スマホから変更しようとしても文章の所が暗くなり変更できない。こんなの初めて。
変更しようとしてもなぜかできない。スマホから変更しようとしても文章の所が暗くなり変更できない。こんなの初めて。
2016/04/06(水) 20:03:36.82ID:97YbaGXE
>>82
ダメもとだけど、「ツール」-「データベースをチェック」はしてみた?
ダメもとだけど、「ツール」-「データベースをチェック」はしてみた?
2016/04/06(水) 20:21:07.40ID:HTC01TDL
ノートタイプを変更したらデッキが壊れていますとなった
85名無しさん@英語勉強中
2016/04/08(金) 16:57:55.55ID:linVQg// TTSのfixきてるで。
2016/04/08(金) 18:45:51.91ID:7HTo8uOD
PebbleでAnkiする
https://github.com/alanplotko/Ishi/blob/master/README.md
https://github.com/alanplotko/Ishi/blob/master/README.md
2016/04/08(金) 19:55:50.65ID:HUReOzRb
Apple Watch版Ankiはあるんかいな?
2016/04/08(金) 20:59:29.49ID:7HTo8uOD
2016/04/08(金) 23:40:19.74ID:+LLGxFrL
同期できね
2016/04/14(木) 23:17:11.31ID:F4FJOM0k
>>9
movies2anki
https://github.com/kelciour/movies2anki/blob/master/README.md
これすごい便利そうなんだけど、windowsで試した人いる?
movies2anki
https://github.com/kelciour/movies2anki/blob/master/README.md
これすごい便利そうなんだけど、windowsで試した人いる?
2016/04/14(木) 23:21:47.30ID:JwyDCOFd
>>90
入れたけれど、まだ試してないです
入れたけれど、まだ試してないです
2016/04/15(金) 01:07:53.32ID:wD4uEPtR
>>91
人柱様 (○ `人´ ○) タノンマスー!
人柱様 (○ `人´ ○) タノンマスー!
939&90
2016/04/15(金) 15:36:43.52ID:jTu8MnRi >>92
TEDの動画と英、日スクリプトを表示させる事ができました
Ankiのフロントに、あるセンテンスに分けられた英スクリプト、別窓に動画が表示される
センテンス分動画が進むと、動画窓は閉じる
回答ボタンを押すとバックに日、英スクリプトが表示されて、動画窓は開かず音声のみが再生される
評価ボタンを押して次のカードへ
詳細は近日中にブログにまとめようかと
TEDの動画と英、日スクリプトを表示させる事ができました
Ankiのフロントに、あるセンテンスに分けられた英スクリプト、別窓に動画が表示される
センテンス分動画が進むと、動画窓は閉じる
回答ボタンを押すとバックに日、英スクリプトが表示されて、動画窓は開かず音声のみが再生される
評価ボタンを押して次のカードへ
詳細は近日中にブログにまとめようかと
2016/04/15(金) 17:09:57.12ID:wD4uEPtR
>>93
おおおお 人柱&動作報告ありがとう ブログも書いたらリンク張ってください
自分はこれとは別の用途でwindowsに別バージョンのpythonとpyqt5を入れちゃってるので、競合が心配でちょっと気が引けてたんですよね
でも試す価値がありそうだからやってみようかな〜
おおおお 人柱&動作報告ありがとう ブログも書いたらリンク張ってください
自分はこれとは別の用途でwindowsに別バージョンのpythonとpyqt5を入れちゃってるので、競合が心配でちょっと気が引けてたんですよね
でも試す価値がありそうだからやってみようかな〜
9593
2016/04/15(金) 17:40:44.09ID:jTu8MnRi >>94
私もPython2.7入れてますが、Pytho関係ありますか? 落としてくるのはwin版ですしね
近日中と言いましたが、めんどくなったので、とりあえず先に方法を載せます
試行錯誤の結果だから、これが正しい方法かは不明です
movies2ankiの使い方(Windows版)
ここからwin32 or 64.zipをダウンロードして任意の場所に解凍
https://github.com/kelciour/movies2anki/releases
TEDの動画をTEDのサイトから落とす(サブタイトルの有無はお好みで)
その際、動画のURLをコピーしておく
ここにコピーしたURLをペーストしてリターン
https://ted2srt.org/#/ (このサイト、マカフィーで警告が出たが無視した)
画面が変るので、言語を選択した状態でSRTをクリックすると
xxx.srtのファイル名で落ちてくる(英語の場合)
日本語の場合は×××.ja.srt名となる
英、日スクリプトを別々に落とすってこと
先ほど落としたmovie2anki.exeを起動
Video...に落としたTEDの動画ファイルを指定
Eng Subs...にxxx.srtを指定
Rus Subs...にxxx.ja.srtを指定
Directory...に出力先フォルダを指定
Name for deckに任意で命名
私もPython2.7入れてますが、Pytho関係ありますか? 落としてくるのはwin版ですしね
近日中と言いましたが、めんどくなったので、とりあえず先に方法を載せます
試行錯誤の結果だから、これが正しい方法かは不明です
movies2ankiの使い方(Windows版)
ここからwin32 or 64.zipをダウンロードして任意の場所に解凍
https://github.com/kelciour/movies2anki/releases
TEDの動画をTEDのサイトから落とす(サブタイトルの有無はお好みで)
その際、動画のURLをコピーしておく
ここにコピーしたURLをペーストしてリターン
https://ted2srt.org/#/ (このサイト、マカフィーで警告が出たが無視した)
画面が変るので、言語を選択した状態でSRTをクリックすると
xxx.srtのファイル名で落ちてくる(英語の場合)
日本語の場合は×××.ja.srt名となる
英、日スクリプトを別々に落とすってこと
先ほど落としたmovie2anki.exeを起動
Video...に落としたTEDの動画ファイルを指定
Eng Subs...にxxx.srtを指定
Rus Subs...にxxx.ja.srtを指定
Directory...に出力先フォルダを指定
Name for deckに任意で命名
2016/04/15(金) 17:41:25.20ID:jTu8MnRi
ここからがちょっと不明な操作になりますが
ここでプレビューボタンを押すと
English subtitles:102
Russian subtitles:102
Phrases:1
The longest Phrase 4min.29sec.
と出てくる .srtファイルには102センテンスで分割されているが
この状態でGo!すると1つのカードに全文(Phrases:1って意味?)が載る形式で作成される
で、チュートリアルのビデオでやっているようにGeneral SettingsのGapを変えてみたが変化無し
で、Split Long Phrasesにチェックを入れて値を変えてみた
1secだとPhrasesが102 ってことはカード数102
結局11secにしてPhrases:25 でカード数25にしてみた
Go!すると指定フォルダに
xxx.mediaフォルダとxxx.tsvができるので.mediaフォルダの中身をAnkiのcollection.mediaへコピー
tsvを「最初のフィールドが既存のノートと同じであっても読み込む」でAnkiにインポートして完成
ここでプレビューボタンを押すと
English subtitles:102
Russian subtitles:102
Phrases:1
The longest Phrase 4min.29sec.
と出てくる .srtファイルには102センテンスで分割されているが
この状態でGo!すると1つのカードに全文(Phrases:1って意味?)が載る形式で作成される
で、チュートリアルのビデオでやっているようにGeneral SettingsのGapを変えてみたが変化無し
で、Split Long Phrasesにチェックを入れて値を変えてみた
1secだとPhrasesが102 ってことはカード数102
結局11secにしてPhrases:25 でカード数25にしてみた
Go!すると指定フォルダに
xxx.mediaフォルダとxxx.tsvができるので.mediaフォルダの中身をAnkiのcollection.mediaへコピー
tsvを「最初のフィールドが既存のノートと同じであっても読み込む」でAnkiにインポートして完成
9793
2016/04/15(金) 17:55:55.09ID:jTu8MnRi 試してないですが、ここを参考にすれば別窓不要になるかもですね
http://rs.luminousspice.com/html5-on-anki/
http://rs.luminousspice.com/html5-on-anki/
2016/04/15(金) 20:43:05.35ID:DSt2hnDd
ankiのある単語帳に追加しようとすると、別の単語帳に勝手に追加されてしまうんだが、
同じような現象が起こっている人はいる?
同じような現象が起こっている人はいる?
2016/04/15(金) 21:07:40.77ID:SnhwCXAO
もしかして単語帳の名前が似てない?
自分の場合同じ名前の後に上級と中級が付いた2つの単語帳が有って、中級の単語帳に追加してもなぜか上級の方に入ってしまう
自分の場合同じ名前の後に上級と中級が付いた2つの単語帳が有って、中級の単語帳に追加してもなぜか上級の方に入ってしまう
100名無しさん@英語勉強中
2016/04/15(金) 21:09:28.79ID:2Xq304HZ http://wikiwiki.jp/rage2050/?plugin=attach&refer=2.0%2FEditing&openfile=add.png
ここの単語帳の指定が間違っていないですか?
ここの単語帳の指定が間違っていないですか?
101名無しさん@英語勉強中
2016/04/15(金) 21:26:54.82ID:DSt2hnDd102名無しさん@英語勉強中
2016/04/15(金) 22:56:16.83ID:2Xq304HZ >>101
編集>カード>もっと>単語帳指定が無効になっていなくて、他の単語帳が指定されていませんか?
編集>カード>もっと>単語帳指定が無効になっていなくて、他の単語帳が指定されていませんか?
103名無しさん@英語勉強中
2016/04/16(土) 00:19:13.44ID:MKXH6SpG104名無しさん@英語勉強中
2016/04/16(土) 22:21:57.44ID:0lD0f7JT105名無しさん@英語勉強中
2016/04/16(土) 23:39:20.94ID:0lD0f7JT >>104
ここと比較したところ、どうも日本語タイトルのデッキをいくつか取りこぼしているようだ
http://rs.luminousspice.com/shared-deck-list-in-japanese/
ここと比較したところ、どうも日本語タイトルのデッキをいくつか取りこぼしているようだ
http://rs.luminousspice.com/shared-deck-list-in-japanese/
106名無しさん@英語勉強中
2016/04/20(水) 21:42:25.49ID:G0ZMRUwK SVL単語を画像と関連させて覚えられるよ!
http://wordchunk.azurewebsites.net/
http://wordchunk.azurewebsites.net/
107名無しさん@英語勉強中
2016/04/21(木) 10:35:28.28ID:NVaUG27D 単語に著作権はないが、SLVの単語リストには著作権あるからな・・・大丈夫かいなこれ。
とりあえず、アルクにメール送っといたわ。
とりあえず、アルクにメール送っといたわ。
108名無しさん@英語勉強中
2016/04/21(木) 12:09:25.87ID:/VfX2DCg アウトだろね
109名無しさん@英語勉強中
2016/04/21(木) 17:24:53.32ID:KwQJerAh >>106
あーあやっちまったな。ざまあ。
あーあやっちまったな。ざまあ。
110名無しさん@英語勉強中
2016/04/21(木) 21:08:09.87ID:DXKOGsI6 宣伝マルチ乙
111名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 22:06:57.49ID:Z9GSylEZ ankiって公開APIを叩いてカードに自動でイメージや動画を埋め込んだり、ブラウザを呼び出して辞書を開いたりできます?
html、css、javascript、pythonは難しいことしてなければわかる
html、css、javascript、pythonは難しいことしてなければわかる
112名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 22:21:03.01ID:bwneqKJi こんな感じのjavascript入れたらパソコン版だけ復習画面真っ白になるんだけどなぜ?
<script>
if ("{{Tags}}" == "leech") {
〜処理〜
} else { document.write("{{Tags}}") }
</script>
<script>
if ("{{Tags}}" == "leech") {
〜処理〜
} else { document.write("{{Tags}}") }
</script>
113名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 22:49:27.44ID:Z9GSylEZ >>112
ankiのscriptがどのタイミングで走ってるのか知らないけど、document.writeが怪しい気がする
とりあえず elseを消して、if節で起きてるのか、else処理でおきてるのか切り分けたら
ankiのscriptがどのタイミングで走ってるのか知らないけど、document.writeが怪しい気がする
とりあえず elseを消して、if節で起きてるのか、else処理でおきてるのか切り分けたら
114名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 23:00:31.14ID:Gx83vyWA 初期の頃、複雑なカードに凝ったことあるけどシンプルが一番って最近気づいた。
115名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 23:02:34.39ID:Z9GSylEZ document.write 消滅でぐぐればわかると思う
それ以外の方法でテキスト挿入するんだったら挿入したい位置のエレメントのIDとかclassがほしい
ankiってHTMLソースはどうやって見るんだろ? あるいはテンプレートにどのIDが使われてるとか一覧ある?
それ以外の方法でテキスト挿入するんだったら挿入したい位置のエレメントのIDとかclassがほしい
ankiってHTMLソースはどうやって見るんだろ? あるいはテンプレートにどのIDが使われてるとか一覧ある?
116名無しさん@英語勉強中
2016/04/22(金) 23:22:20.02ID:Z9GSylEZ >>114
語学学習の場合だと、カード編集にかける時間が1単語あたり1分以上になってると本末転倒だよね
完全自動化するかシンプルにするかどっちかがいいと思う
自分はankiの自動化で躓いたので、chromeの辞書拡張を魔改造して遅延学習機能とカードをめくったら自動でネイティブ発音と画像(動画)と例文が表示されるようにしてる
語学学習の場合だと、カード編集にかける時間が1単語あたり1分以上になってると本末転倒だよね
完全自動化するかシンプルにするかどっちかがいいと思う
自分はankiの自動化で躓いたので、chromeの辞書拡張を魔改造して遅延学習機能とカードをめくったら自動でネイティブ発音と画像(動画)と例文が表示されるようにしてる
117名無しさん@英語勉強中
2016/04/23(土) 02:39:03.93ID:+dn/do/j118名無しさん@英語勉強中
2016/04/23(土) 11:59:56.10ID:bZ5MYxKW Chromeの機能拡張 Anki Adder Plus
https://chrome.google.com/webstore/detail/anki-adder-plus/ahdmkklclpffcjgfllibcojofffgdagd
同じ機能拡張のAnki Cards Maker(バージョンアップも無く既に動かなくなっている)
より洗練されている感がある
Anki Cards Makerは予めAnkiWebにログインしていれば動いたが、Anki Adder Plusは
その状態でもアプリ内のログイン画面を開いて要求して来る
https://chrome.google.com/webstore/detail/anki-adder-plus/ahdmkklclpffcjgfllibcojofffgdagd
同じ機能拡張のAnki Cards Maker(バージョンアップも無く既に動かなくなっている)
より洗練されている感がある
Anki Cards Makerは予めAnkiWebにログインしていれば動いたが、Anki Adder Plusは
その状態でもアプリ内のログイン画面を開いて要求して来る
119名無しさん@英語勉強中
2016/04/23(土) 16:37:44.54ID:jPQHkNbE こんなのあったのか。さんきゅー
120名無しさん@英語勉強中
2016/04/30(土) 06:47:49.04ID:LWSv6OGD Ankiのカード編集画面で、HTMLのタグを直接編集できる方法ってあります?
android版だと可能なのですが。
android版だと可能なのですが。
121名無しさん@英語勉強中
2016/04/30(土) 07:20:12.05ID:43bWW5dn >>120
Ctrl+Shift+x
Ctrl+Shift+x
122名無しさん@英語勉強中
2016/04/30(土) 17:32:17.06ID:LWSv6OGD >>121
サンキュー。編集ができました。
サンキュー。編集ができました。
123名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 03:19:18.32ID:Qo6a6V6L ankiにもスレがあったのか
見様見真似で解剖学の単語帳作って勉強したらさくっと試験受かったわ
このソフト(というか泥のアプリ)便利だな
見様見真似で解剖学の単語帳作って勉強したらさくっと試験受かったわ
このソフト(というか泥のアプリ)便利だな
124名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 06:15:50.58ID:9uAgyPJF 何の試験?
125名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 08:25:27.12ID:Qo6a6V6L >>124
大学の肉眼解剖学の骨学の試験
大学の肉眼解剖学の骨学の試験
126名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 10:51:39.05ID:2SGetHFb 医学部だと暗記量多すぎていつか破産しそう
127名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 11:02:13.13ID:B+PDB3x7128名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 11:23:39.45ID:Wmv81/zQ Ankiの使用例とかネットで見てると、外国語が最多だが医学部で使用してるってのも多いね
数が多いから、デッキオプションを弄る話もけっこうみる
破綻したという話も
数が多いから、デッキオプションを弄る話もけっこうみる
破綻したという話も
129名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 12:11:08.89ID:/asfmKMh ここが実質的にAnki本スレだけどEnglish板から他の板に移転する議論は今までに無い?
自分は他言語学習者なんだけど、英語以外の話題が若干出しにくく感じてて、
かと言って英語以外の一言語で独立したAnkiスレ立てても維持できないだろうと思って
自分は他言語学習者なんだけど、英語以外の話題が若干出しにくく感じてて、
かと言って英語以外の一言語で独立したAnkiスレ立てても維持できないだろうと思って
130名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 12:14:38.50ID:B+PDB3x7 穴埋めだとカードタイプ増やせないんだったっけ?
今1,2枚目みたいにやってるんだけど、筋肉の名称から図中の番号を答えるみたいな問題形式もやりたいなと思ってる
カードで無理なら、問題を3枚目みたいにエクセルで作ってるから最悪これを作り直して別の単語帳として作ればいいのだが…
http://imgur.com/w33rYat.png
http://imgur.com/gI2uqTn.png
http://imgur.com/U0tLZAo.png
今1,2枚目みたいにやってるんだけど、筋肉の名称から図中の番号を答えるみたいな問題形式もやりたいなと思ってる
カードで無理なら、問題を3枚目みたいにエクセルで作ってるから最悪これを作り直して別の単語帳として作ればいいのだが…
http://imgur.com/w33rYat.png
http://imgur.com/gI2uqTn.png
http://imgur.com/U0tLZAo.png
131名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 13:00:04.36ID:hps7QO7Q カードタイプに画像いれちゃうと共通化しちゃうから、問題文にjpg埋め込むしかないな
132名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 13:00:31.00ID:p7wTW3VH 海外で医学部の人がAnkiを使っている話
この医学生のフォーラムでもAnkiのスレがいくつかある
http://forums.studentdoctor.net/threads/anki-central.1064361/
前スレに載せたやつだが
Anki SRS Flashcard How-Tos for Medical School
http://www.youtube.com/playlist?list=PLSb6fsJIpMXlg3IrIadxWUCu2yWEP0FOb
>>130
このアドオンはどう? 少ししか試してないけれどEnhancedになって以前のバギーさが
無くなったように感じる
https://ankiweb.net/shared/info/1111933094
この医学生のフォーラムでもAnkiのスレがいくつかある
http://forums.studentdoctor.net/threads/anki-central.1064361/
前スレに載せたやつだが
Anki SRS Flashcard How-Tos for Medical School
http://www.youtube.com/playlist?list=PLSb6fsJIpMXlg3IrIadxWUCu2yWEP0FOb
>>130
このアドオンはどう? 少ししか試してないけれどEnhancedになって以前のバギーさが
無くなったように感じる
https://ankiweb.net/shared/info/1111933094
133名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 13:03:41.01ID:B+PDB3x7 お二人共ありがとう!まだ全然Ankiに詳しくないから共通化…?なんだろう…みたいな感じだけど自分で調べてみて改善してみる!
134名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 13:23:28.92ID:p7wTW3VH135名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 18:03:14.62ID:Wmv81/zQ 共通化はおれもわからん・・・
同ノートタイプで最初のフィールドに同じものを入れると、同一ノートと認識されて上書きされることかな?
>>130は穴埋めノートで
・第一フィールドに文章(穴埋め)と画像
・第一フィールドに文章(穴埋め)と他フィールドに画像で、表に画像も表示
どちらかなのでその問題はないような
同ノートタイプで最初のフィールドに同じものを入れると、同一ノートと認識されて上書きされることかな?
>>130は穴埋めノートで
・第一フィールドに文章(穴埋め)と画像
・第一フィールドに文章(穴埋め)と他フィールドに画像で、表に画像も表示
どちらかなのでその問題はないような
136名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 18:13:00.95ID:Wmv81/zQ アドオンが便利だが、Ankiのノートタイプでこういうのを作る方法もある
Front 画像
1A 5は何?
1B 母子対立筋
2A 1は何?
2B 〜
3A、3B、4A、4B・・・
カード1
表 画像、1A
裏 Frontside、1B
カード2
表 画像、1B
裏 Frontside、1A
2A以降も同じようにカードをつくる
Front 画像
1A 5は何?
1B 母子対立筋
2A 1は何?
2B 〜
3A、3B、4A、4B・・・
カード1
表 画像、1A
裏 Frontside、1B
カード2
表 画像、1B
裏 Frontside、1A
2A以降も同じようにカードをつくる
137名無しさん@英語勉強中
2016/05/01(日) 20:40:45.05ID:GR+mQNBk 英単語をイメージしながら、ボキャビルできるよ
http://wordchunk.azurewebsites.net/
http://wordchunk.azurewebsites.net/
138名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 01:38:08.01ID:W1lAaChQ 英単語だとどれくらいで破綻する人が多いのかな。
139名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 01:46:44.26ID:2hir6Ud6 英語で金フレを自作してかなり覚え込めたので、調子に乗ってDUOを登録したら、まったく手がつかない
穴埋め式にすればいいのか、リピーティング用にすればいいのか、、一つの文章に複数単語あるやつは問題文の作り方にかなり迷う
穴埋め式にすればいいのか、リピーティング用にすればいいのか、、一つの文章に複数単語あるやつは問題文の作り方にかなり迷う
140名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 03:41:14.64ID:nIGr5W+z 1回の制作で完璧を求めなくてもいいじゃね?
悩んでるより適当に作って数こなす方がいいとおもわれ。
数こなしてるうちに、色々改善点みえてくるしおすし。
悩んでるより適当に作って数こなす方がいいとおもわれ。
数こなしてるうちに、色々改善点みえてくるしおすし。
141名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 03:42:44.87ID:nIGr5W+z ちなみに、わいSLV ANKIで覚えたが、暗記するよりも単語カード制作するほうが数倍苦痛だったんご。
142名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 12:52:48.63ID:8lp6KUs9 >>139
DUOなら
http://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12113763860.html
で紹介されてる暗記ペン形式が向いてるんじゃない?
一つの文章に複数単語ある例としてDUOにも触れられてる。
DUOなら
http://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12113763860.html
で紹介されてる暗記ペン形式が向いてるんじゃない?
一つの文章に複数単語ある例としてDUOにも触れられてる。
143名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 15:56:55.16ID:OlEy3K+g >>142
おぉ、やってみますthx
おぉ、やってみますthx
144名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 20:39:25.10ID:eiV3klDJ DUOなら例文を復唱しまくって丸暗記しちゃうのが王道では?
切り刻んで覚えるくらいならSVLとか使って単語ごとに覚えた方が正確だと思うぞ。
切り刻んで覚えるくらいならSVLとか使って単語ごとに覚えた方が正確だと思うぞ。
145名無しさん@英語勉強中
2016/05/02(月) 21:06:25.17ID:7qqN0gAA 切り刻まずにすみ、例文まるごとの暗記と部分に注目しての暗記を両立できるというのが>>142の良いところだね。
146名無しさん@英語勉強中
2016/05/05(木) 16:27:47.44ID:7sD/QbP3 win10で使ってる人にお聞きしたいのですが、なんらかの不具合とかあったりしますか?
147名無しさん@英語勉強中
2016/05/05(木) 16:44:15.55ID:vrs9FUCs ない。ド安定
148名無しさん@英語勉強中
2016/05/05(木) 17:40:55.27ID:7sD/QbP3 >>147
ありがとう
ありがとう
149名無しさん@英語勉強中
2016/05/05(木) 19:25:41.78ID:9smn9qS2 ;
150名無しさん@英語勉強中
2016/05/07(土) 21:52:21.03ID:CMZYvN+Z 単語帳が破綻するとはどのような状態なのでしょうか?
151名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 01:13:18.71ID:O+BX561M 1日でAnkiに割ける時間が復習量に追いつかなくなる
152名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 01:22:20.91ID:gTKkGwex 何も無理して全部やる必要はない。復習は繰り越して次の日にやればいい。最悪数ヶ月後に再開してもいい。
153名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 01:40:28.85ID:EAoitvJh Copy2Clipboardがリンク切れになっています。
前スレにコードはあったのですが、テキストに張って、拡張子をpyにしたけど動かないです。
どなたかアドバイスくださいな。
前スレにコードはあったのですが、テキストに張って、拡張子をpyにしたけど動かないです。
どなたかアドバイスくださいな。
154名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 02:10:52.39ID:CXdCaaBt >>153
フィールドの指定をしましたか?
フィールドの指定をしましたか?
155名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 11:35:35.41ID:EAoitvJh >>154
フィールドの指定はしていないというか、わかりません。
それ以前に作成したpyファイルをaddonのフォルダに入れると、
下記のようなエラーが出てしまうのです。
アドオンの中でエラーが発生しました。
次のアドオンフォーラムに記事を投稿してください:
https://anki.tenderapp.com/discussions/add-ons
Traceback (most recent call last):
File "aqt\addons.py", line 41, in loadAddons
File "C:\Users\aaa\Documents\Anki\addons\Copy2Clipboard.py", line 70
if DEBUG:
^
IndentationError: expected an indented block
フィールドの指定はしていないというか、わかりません。
それ以前に作成したpyファイルをaddonのフォルダに入れると、
下記のようなエラーが出てしまうのです。
アドオンの中でエラーが発生しました。
次のアドオンフォーラムに記事を投稿してください:
https://anki.tenderapp.com/discussions/add-ons
Traceback (most recent call last):
File "aqt\addons.py", line 41, in loadAddons
File "C:\Users\aaa\Documents\Anki\addons\Copy2Clipboard.py", line 70
if DEBUG:
^
IndentationError: expected an indented block
156名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 13:00:30.72ID:euczP9VZ フィールド指定がわからないって事は、使い方を理解していないので
前スレのここをよく読んでみて
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1424287848/11
前スレのここをよく読んでみて
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1424287848/11
157名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 14:51:49.17ID:EAoitvJh >>156
ご指摘のとおり、使い方の理解が不十分でした。
上記のレスを再度読み直し、フィールド名の指定するようにしました。
そのフィールドには単語が入力されていますが、
「解答を表示」のボタンを押しても、ldoce5viewerで検索されず、クリップボードにコピー自体されません。
ご指摘のとおり、使い方の理解が不十分でした。
上記のレスを再度読み直し、フィールド名の指定するようにしました。
そのフィールドには単語が入力されていますが、
「解答を表示」のボタンを押しても、ldoce5viewerで検索されず、クリップボードにコピー自体されません。
158名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 14:52:35.05ID:jejpBEsO インデントがズレてる模様
159名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 14:55:35.04ID:jejpBEsO160名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 15:06:41.10ID:EAoitvJh161名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 15:19:50.32ID:jejpBEsO 前スレのソースを見てみたけれど、ただコピペしただけではインデントが
合ってなくて動かないですね
合ってなくて動かないですね
162名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 15:44:33.40ID:jejpBEsO ここの最後にあるDropBoxからダウンロードできるけれど、動くかは確認してない
http://forum.koohii.com/thread-10104.html
http://forum.koohii.com/thread-10104.html
163名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 16:04:22.18ID:EAoitvJh >>162
上記でもやはり先ほどと同様にエラーが出ます。
また、クリップボードにコピーもされませんでした。
ただ、おっしゃる通り、上記のものはインデントがコピペしたものと全然違いますね。
ありがとうございます。
上記でもやはり先ほどと同様にエラーが出ます。
また、クリップボードにコピーもされませんでした。
ただ、おっしゃる通り、上記のものはインデントがコピペしたものと全然違いますね。
ありがとうございます。
164名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 16:25:58.00ID:jejpBEsO >>162から落とした物をアドオンフォルダに入れてAnkiを起動させてもエラーは出ないこと
さらにフィールドを書き換えてクリップボードにコピペされる事も確認しました
Anki バージョン 2.0.35
さらにフィールドを書き換えてクリップボードにコピペされる事も確認しました
Anki バージョン 2.0.35
165名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 16:42:39.30ID:EAoitvJh >>164
ankiのバージョンを35にしたりしたのですが、
やはりどういうわけかエラーが出ます。
ですが、ご紹介して頂いた上記のもの以外に原因があることがはっきりしました。
その点が助かりました。ありがとうございます。
ankiのバージョンを35にしたりしたのですが、
やはりどういうわけかエラーが出ます。
ですが、ご紹介して頂いた上記のもの以外に原因があることがはっきりしました。
その点が助かりました。ありがとうございます。
166名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 17:32:47.17ID:fVB4T5vl >>163
同様にエラーとあるが、エラーの内容も同じ?
同様にエラーとあるが、エラーの内容も同じ?
167名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 18:44:21.29ID:EAoitvJh >>166
理由はよくわかりませんが、
何回かankiをアンイストールと再インストールしたり、マイドキュメントのankiのフォルダを消したり
していましたら、anki.exeを開いたとき最初に出ていた先ほどのエラーは出なくなりました。
それまでは、先ほどのエラーとほぼ同じものが出ていました。
Vector で、Cliborというクリップボードを可視化するソフトを使ってみました。
そしたら、今は単語がクリップボードにコピーはされてはいるみたいです。
(上記のエラーが出ていたときには、クリップボードにもコピーはされていなかったです。)
ただldoce5viewerで自動検索はされません。
「解答を表示」を選択した後、ldoce5viewer検索バーをクリックして、「ctrl+v」すれば検索されます。
理由はよくわかりませんが、
何回かankiをアンイストールと再インストールしたり、マイドキュメントのankiのフォルダを消したり
していましたら、anki.exeを開いたとき最初に出ていた先ほどのエラーは出なくなりました。
それまでは、先ほどのエラーとほぼ同じものが出ていました。
Vector で、Cliborというクリップボードを可視化するソフトを使ってみました。
そしたら、今は単語がクリップボードにコピーはされてはいるみたいです。
(上記のエラーが出ていたときには、クリップボードにもコピーはされていなかったです。)
ただldoce5viewerで自動検索はされません。
「解答を表示」を選択した後、ldoce5viewer検索バーをクリックして、「ctrl+v」すれば検索されます。
168名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 21:50:53.59ID:jejpBEsO Ankiを使わずエディタやブラウザ上の英単語を選択してctrl+cして、その時点で
ldoce5viewerが検索しないなら、ldoce5viewer側の問題だと思います。
何かクリップボード関係の設定があるんではないの?
ldoce5viewerが検索しないなら、ldoce5viewer側の問題だと思います。
何かクリップボード関係の設定があるんではないの?
169名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 22:31:10.01ID:EAoitvJh おおおお。できた。
原因は、ldoce5viewerのOptionsから
Monitor Clipboardにチェックが入っていないためでした。
原因は、ldoce5viewerのOptionsから
Monitor Clipboardにチェックが入っていないためでした。
170名無しさん@英語勉強中
2016/05/08(日) 22:43:57.84ID:EAoitvJh >>168
すごく助かりました。
Monitor Clipboardにチェックというldoce5viewerの機能の理解が不十分であったため
お手数をお掛けいたしました。
フィールド指定のことであったり、インデントのこと、ldoce5viewer側の問題であることなど、
的確なアドバイスをくださいまして、ありがとうございます。
154様のアドバイスなしには、とてもではないですが、自分一人ではわからなかったです。
ご親切にして頂きまして感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました。
すごく助かりました。
Monitor Clipboardにチェックというldoce5viewerの機能の理解が不十分であったため
お手数をお掛けいたしました。
フィールド指定のことであったり、インデントのこと、ldoce5viewer側の問題であることなど、
的確なアドバイスをくださいまして、ありがとうございます。
154様のアドバイスなしには、とてもではないですが、自分一人ではわからなかったです。
ご親切にして頂きまして感謝を申し上げます。
どうもありがとうございました。
171名無しさん@英語勉強中
2016/05/10(火) 15:02:04.20ID:lmwwZbO/ iOS版のANKIいつのまにか、キーボード対応したんだね。これで指で操作しなくていいから助かるわ。
172名無しさん@英語勉強中
2016/05/13(金) 22:26:33.58ID:/sTRAv1l フィルターデッキで難易度140%から160%までをまとめて指定するにはどうすれば良いですか?
prop:ease<=1.6
なんて設定しても明らかに違うカードが集まります
prop:ease<=1.6
なんて設定しても明らかに違うカードが集まります
173名無しさん@英語勉強中
2016/05/13(金) 22:54:44.50ID:uJyF1XC6 >172
それだと関係ないものまで入ってしまう。
is:due prop:ease>=1.4 prop:ease<=1.6
(※ is:dueは期日に達した中での意)
それだと関係ないものまで入ってしまう。
is:due prop:ease>=1.4 prop:ease<=1.6
(※ is:dueは期日に達した中での意)
174名無しさん@英語勉強中
2016/05/14(土) 00:15:02.57ID:lORxsuLO175名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 00:31:11.11ID:s9CnDkgK 誰もおらんの?
176名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 01:13:48.91ID:2bC7sgqR やあ
177名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 03:24:03.11ID:m+vVgn/h ankiペンとかいうの動かして遊んでる 面白いね
178名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 10:21:25.43ID:yjN3Y+cq 何人くらいいるんだろう、ここ。
179名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 12:38:19.46ID:gBwxduIV 玄人好みの板だからな。
180名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 21:00:45.24ID:/pSw6t8K いるよ
181名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 21:36:50.04ID:WyIhIfZE 実は俺一人で自演してるんだ。
182名無しさん@英語勉強中
2016/06/01(水) 23:30:03.37ID:m+vVgn/h 掲示板防衛法の本に、掲示板にはアクティブが4人いれば盛り上がるって書いてあったよ。
盛り上がってないってことは、3人以下だな(笑)
盛り上がってないってことは、3人以下だな(笑)
183名無しさん@英語勉強中
2016/06/02(木) 20:25:26.24ID:VYYrDMY3 latexで数式を入力しているのですが、数式の中に日本語を混ぜ込もうとしたところどうにも上手くできません
どうすればtexで日本語と数式をうまく混ぜて表記できるのでしょうか?
texworksとかではできるのですがankiだとどうにも...
どうすればtexで日本語と数式をうまく混ぜて表記できるのでしょうか?
texworksとかではできるのですがankiだとどうにも...
184名無しさん@英語勉強中
2016/06/03(金) 00:41:10.74ID:kKNwIpNh それ自分も分からなくて何個も画像出力しちゃってますねー
185名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 01:43:46.85ID:PPJSSqZA ターゲット1900はもうないのですか?
どこにも見つからなくて
どこにも見つからなくて
186名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 04:46:08.05ID:LsTt8mgj 著作権からむからね
187名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 20:35:52.94ID:4rx5NH9Y 単語帳を作る作業も勉強や。何もすべて登録しなくていいんやで?
188名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 20:42:39.09ID:HJOXhSzS 間違えたつづりで覚えちゃうのが怖いので真剣に作成してる間に覚えてしまう
189名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 22:11:21.29ID:kkkZhwtz 単語帳(紙媒体)で勉強して、復習の間隔だけAnkiで管理
。。。というのでよければ、エクセルを使えば、そんなに手間がかからないよ
単語の通し番号だけ(No.12)をAnkiに入力してもいいし、
もっと大雑把に、ページ数だけ(p.123)とか
あるページの上半分・下半分だけ(p.123上、p.123下)とかでもおk
。。。というのでよければ、エクセルを使えば、そんなに手間がかからないよ
単語の通し番号だけ(No.12)をAnkiに入力してもいいし、
もっと大雑把に、ページ数だけ(p.123)とか
あるページの上半分・下半分だけ(p.123上、p.123下)とかでもおk
190名無しさん@英語勉強中
2016/06/04(土) 22:55:13.10ID:X1dnBVuc ヤフオクにたまに旺文社Advanced Test Editor という教師用テスト作成ソフトが出品される。
相場は1万円〜2万円ぐらい。
そのなかに、CSV形式でターゲット(とスクランブル)の単語、意味、例文の全データが入ってる。
音声mp3も。
それを使えば、ターゲット1900を手間かけずに完全な形でAnkiにできる。
相場は1万円〜2万円ぐらい。
そのなかに、CSV形式でターゲット(とスクランブル)の単語、意味、例文の全データが入ってる。
音声mp3も。
それを使えば、ターゲット1900を手間かけずに完全な形でAnkiにできる。
191名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 09:02:01.60ID:5dmyGD/d 自炊したPDFにOCRかけて、更にクラウドソーシングに発注して校正&単語帳化してるの見たことある
1~2万も出すのならそれくらいできそう
1~2万も出すのならそれくらいできそう
192名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 09:19:33.62ID:5dmyGD/d 依頼探してみたら見つかった
DUO1冊まるごとデータ化して、想定報酬5~6千円だって
ttp://crowdworks.jp/public/jobs/270083
DUO1冊まるごとデータ化して、想定報酬5~6千円だって
ttp://crowdworks.jp/public/jobs/270083
193名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 10:24:57.82ID:xD4fseSM DUOの単語データと例文ならQuizletにあるのにね。
もし一から入力するとしたら5〜6千円じゃ割に合わないなぁ。
>>190のソフトの場合は、ターゲットも1900だけでなく、全シリーズのデータを含んでる。
スクランブルまであるから、きちんと利用できるなら十分元とれるよ。
入力ミスはほぼ心配ないしね。
もし一から入力するとしたら5〜6千円じゃ割に合わないなぁ。
>>190のソフトの場合は、ターゲットも1900だけでなく、全シリーズのデータを含んでる。
スクランブルまであるから、きちんと利用できるなら十分元とれるよ。
入力ミスはほぼ心配ないしね。
194名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 10:33:21.77ID:RYIeKSCr >>192
やっすぅ
やっすぅ
195名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 10:48:08.64ID:VhiZpCUx196名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 10:55:21.72ID:xD4fseSM >>195
Quizletのこと? うん、そうですね。
QuizletのDUOの単語データは、DUO3.0の左の単語欄ではなくて、
DUOカードの裏面の重要単語をデータ化したもののよう。かえって、使い勝手がいい。
ただ、少なくとも数枚は入力ミスがあった。どこだったかは覚えてない。
目で見てたまに間違いがあれば修正するだけだから自分で入力するよりは楽。
Quizletのこと? うん、そうですね。
QuizletのDUOの単語データは、DUO3.0の左の単語欄ではなくて、
DUOカードの裏面の重要単語をデータ化したもののよう。かえって、使い勝手がいい。
ただ、少なくとも数枚は入力ミスがあった。どこだったかは覚えてない。
目で見てたまに間違いがあれば修正するだけだから自分で入力するよりは楽。
197名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 14:00:23.72ID:ZsZpgLnb Quizlet教えてくれた人ほんとありがとおおおおおお
手入力しなくて済みました!!
いろんなのあってほんとラクしてインポートできそう
手入力しなくて済みました!!
いろんなのあってほんとラクしてインポートできそう
198名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 14:17:53.13ID:Qg5yr9aZ 学習に楽なんてないのにな・・・そのうち分かるはず。うん。
199名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 14:25:19.08ID:aljxWlfE 才能がないって不幸だよね
200名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 18:36:04.04ID:xD4fseSM 学習に楽はなくても、入力に楽はあるだろ。別問題。
201名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 18:45:37.83ID:Qg5yr9aZ 入力も勉強になるとおもうんだがなー。まぁ学習法はそれぞれかそーり。
202名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 19:00:53.61ID:xD4fseSM 入力も勉強にはなるが、入力の量によっては無駄な負荷になる場合のほうが多いと思うよ。
じゃなければ、単語帳は隅から隅まで全部入力するという勉強法が一般化してるはず。
じゃなければ、単語帳は隅から隅まで全部入力するという勉強法が一般化してるはず。
203名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 19:15:27.63ID:HEH3752S 手入力はタイプミスが怖い。
ところで最近SVLを始めたんだが、品詞によって発音が違う単語っていちいち手で補正してやんないといけないんだよな。
これもこれで面倒くさい。
ところで最近SVLを始めたんだが、品詞によって発音が違う単語っていちいち手で補正してやんないといけないんだよな。
これもこれで面倒くさい。
204名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 19:33:20.38ID:xD4fseSM SVLというと、よく書かれている方法のほかに、「究極の英単語」というiPhoneアプリからテキストも音声もまるごと簡単に取り出すという手もある。
品詞によって発音が違う部分の対応関係がどうなってるかはわからないけど、
たぶん、その単語帳と同様の対応が再現できるはず。
品詞によって発音が違う部分の対応関係がどうなってるかはわからないけど、
たぶん、その単語帳と同様の対応が再現できるはず。
205名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 19:59:02.02ID:HEH3752S >>204
Androidだから関係ないや思いつつググってみたら、
「(販売終了のご案内)2016年6月30日23時59分を持ちまして、本アプリの販売を終了させていただきます。」
なんて書いてあったぞ。
ためらってる奴がいたら急ぎだな。
Androidだから関係ないや思いつつググってみたら、
「(販売終了のご案内)2016年6月30日23時59分を持ちまして、本アプリの販売を終了させていただきます。」
なんて書いてあったぞ。
ためらってる奴がいたら急ぎだな。
206名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 20:17:45.75ID:xD4fseSM207名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 20:21:04.28ID:U5GzvHF0 通販番組みたいな流れw
208名無しさん@英語勉強中
2016/06/05(日) 20:24:24.10ID:xD4fseSM いまならなんと、もう一セットついてくるよw
209名無しさん@英語勉強中
2016/06/07(火) 17:22:10.52ID:KWleEtbw 最近iOS版の修正頑張ってるね。バックグラインド同期まだかなー
210名無しさん@英語勉強中
2016/06/07(火) 21:36:06.24ID:o8t69MPG >>205
iTunesでダウンロードして分解するんだから、Androidユーザーでも買っとけば?
iTunesでダウンロードして分解するんだから、Androidユーザーでも買っとけば?
211名無しさん@英語勉強中
2016/06/09(木) 13:30:08.56ID:pfI2Ok1f ankiについて質問なんだけど
単語帳をフォルダにしてまとめれる?
単語帳をフォルダにしてまとめれる?
212名無しさん@英語勉強中
2016/06/09(木) 14:10:49.13ID:qDwVQG9m >>211
デッキをエクスポートして、それをフォルダで管理するのはできます
って質問じゃないか
Ankiアプリ・ソフト・Webでの話だよね
出来ないが、近いことは可能
デッキは入れ子構造にできる
デッキ「親のデッキ名」にデッキ「親のデッキ名::子のデッキ名」というように
ただしデッキを作り過ぎると、Ankiは重くなるので注意
プロファイルを使い分ける方法もある
デッキをエクスポートして、それをフォルダで管理するのはできます
って質問じゃないか
Ankiアプリ・ソフト・Webでの話だよね
出来ないが、近いことは可能
デッキは入れ子構造にできる
デッキ「親のデッキ名」にデッキ「親のデッキ名::子のデッキ名」というように
ただしデッキを作り過ぎると、Ankiは重くなるので注意
プロファイルを使い分ける方法もある
213名無しさん@英語勉強中
2016/06/09(木) 15:33:18.12ID:pfI2Ok1f >>212
おおサンクス
やっぱり基本は子デッキを作る方法しかないのか…
できれば科目ごとフォルダにしてそのフォルダにも違う単語帳を分類して分けて使うとかしたかったんだけど無理っぽいな
おとなしく子デッキを作る方法で分けていくわ
おおサンクス
やっぱり基本は子デッキを作る方法しかないのか…
できれば科目ごとフォルダにしてそのフォルダにも違う単語帳を分類して分けて使うとかしたかったんだけど無理っぽいな
おとなしく子デッキを作る方法で分けていくわ
214名無しさん@英語勉強中
2016/06/09(木) 15:37:44.91ID:w18M6TFy ANKIは日本人のくっそ几帳面な管理法には適してない。
使うならおおざっぱに。
使うならおおざっぱに。
215名無しさん@英語勉強中
2016/06/11(土) 01:58:49.43ID:q0auVVCa ちょくちょくノート名前の尻尾に意味不明の英数字がくっつくことがあるのですがこれはなんなのでしょうか?
216名無しさん@英語勉強中
2016/06/12(日) 10:42:38.22ID:++0OtGkT >>215
「Ankiをしばらく使って共有デッキをダウンロードした後、
ノートタイプの名前が「Basic-908e4」や「Cloze-37a28」のようになることがあるかもしれません。
これらのノートタイプは、あなたのコレクションに既にある名前のノートタイプを使った共有デッキをダウンロードした時に
(訳注:元のノートタイプ名の末尾にランダムな数英数字を付けて)作成されます。
(もしこのようにしないと、同じ名前を持つ二つの別々のノートタイプを一つに統合してしまう可能性があります。)
こうした名前のノートタイプがあることは異常なことではありませんし、何の問題も引き起こしませんが、
もしあなたがノートタイプの名前をすっきりさせたければ、以下の手順でそれが可能です。
(以下略)」
Anki Support
Note types with strange names
https://anki.tenderapp.com/kb/anki-ecosystem/note-types-with-strange-names
「Ankiをしばらく使って共有デッキをダウンロードした後、
ノートタイプの名前が「Basic-908e4」や「Cloze-37a28」のようになることがあるかもしれません。
これらのノートタイプは、あなたのコレクションに既にある名前のノートタイプを使った共有デッキをダウンロードした時に
(訳注:元のノートタイプ名の末尾にランダムな数英数字を付けて)作成されます。
(もしこのようにしないと、同じ名前を持つ二つの別々のノートタイプを一つに統合してしまう可能性があります。)
こうした名前のノートタイプがあることは異常なことではありませんし、何の問題も引き起こしませんが、
もしあなたがノートタイプの名前をすっきりさせたければ、以下の手順でそれが可能です。
(以下略)」
Anki Support
Note types with strange names
https://anki.tenderapp.com/kb/anki-ecosystem/note-types-with-strange-names
217名無しさん@英語勉強中
2016/06/13(月) 02:11:32.10ID:vwSCL7t3 ありがとうございます
書いてあったのですね
書いてあったのですね
218名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saed-qS7w)
2016/06/16(木) 07:52:52.68ID:DtGHg+TPa 鉄壁のデッキってあったりする?
219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efbf-F25f)
2016/06/16(木) 12:47:57.66ID:BE1PpZFP0 意味不明
220名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saed-IT/o)
2016/06/16(木) 15:14:09.28ID:DOjzCQTSa TOEIC 2000をベースにする事が多い。
221名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d298-4fuR)
2016/06/16(木) 23:31:55.18ID:Lk23YrXE0 カードテンプレートに「ワンクリックで〜する」を追加
◎画像検索
<a href="https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&biw=1026&bih=781&q={{text:■}}">画像</a>
◎英辞郎で検索
<a href="http://eow.alc.co.jp/search?q={{text:■}}">英辞郎web</a>
◎Wiblioの発音を聞く
<a href="http://ejje.weblio.jp/content/{{text:■}}">Wiblio</a>
◎CDOの発音を聞く
<a href="http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/{{text:■}}">CDO</a>
◎Oxford DictionariesでAmerican English の発音を聞く
<a href="http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/{{text:■}}">Oxford(US)</a>
◎Wordsmyth (同義語、類語、発音)
<a href="http://www.wordsmyth.net/?level=3&ent={{text:■}}">類語</a>
◎コロケーションを調べる
<a href="http://www.ozdic.com/collocation-dictionary/{{text:■}}">collocation</a>
◎kotobankで調べる(類語使い分けがわかりやすい)
<a href="http://kotobank.jp/ejword/{{text:■}}">kotobank</a>
◎google にジャンプして類語の使い分けを調べる。(「フィールド&違い」でGoogle検索をする)
<a href="https://www.google.co.jp/search?q={{text:■}}+%E9%81%95%E3%81%84">google 使い分け</a>
・カードのテンプレートに上記のリンクを貼り付ける
・■は英単語のフィールド名に置き換えること
◎画像検索
<a href="https://www.google.co.jp/search?tbm=isch&hl=ja&source=hp&biw=1026&bih=781&q={{text:■}}">画像</a>
◎英辞郎で検索
<a href="http://eow.alc.co.jp/search?q={{text:■}}">英辞郎web</a>
◎Wiblioの発音を聞く
<a href="http://ejje.weblio.jp/content/{{text:■}}">Wiblio</a>
◎CDOの発音を聞く
<a href="http://dictionary.cambridge.org/dictionary/british/{{text:■}}">CDO</a>
◎Oxford DictionariesでAmerican English の発音を聞く
<a href="http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/{{text:■}}">Oxford(US)</a>
◎Wordsmyth (同義語、類語、発音)
<a href="http://www.wordsmyth.net/?level=3&ent={{text:■}}">類語</a>
◎コロケーションを調べる
<a href="http://www.ozdic.com/collocation-dictionary/{{text:■}}">collocation</a>
◎kotobankで調べる(類語使い分けがわかりやすい)
<a href="http://kotobank.jp/ejword/{{text:■}}">kotobank</a>
◎google にジャンプして類語の使い分けを調べる。(「フィールド&違い」でGoogle検索をする)
<a href="https://www.google.co.jp/search?q={{text:■}}+%E9%81%95%E3%81%84">google 使い分け</a>
・カードのテンプレートに上記のリンクを貼り付ける
・■は英単語のフィールド名に置き換えること
222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d298-4fuR)
2016/06/16(木) 23:32:27.44ID:Lk23YrXE0 音声読み上げ
●クリックで再生>>2
●自動再生
◎Google読み上げ
[sound:http://translate.google.com/translate_tts?ie=utf-8&tl=en&q={{text:■}}]
注意:英語en、日本語ja、フランス語fr、ロシア語ru、ドイツ語de、ハングルko
◎Google英語辞書(単語のみ)
[sound:http://ssl.gstatic.com/dictionary/static/sounds/de/0/{{text:Front}}.mp3]
・カードのテンプレートに上記のリンクを貼り付ける
・■は英単語のフィールド名に置き換えること
●アドオン
◎音声読み上げでいろいろ「AwesomeTTS」
https://ankiweb.net/shared/info/301952613
◎公開音声データを検索、ダウンロード「Download audio」
https://ankiweb.net/shared/info/3100585138
●Ankimobileで読み上げ
単語を選択し、Speakを選択
読み上げ設定はiPhoneの設定>一般>アクセシビリティ>スピーチ
●Ankimobileで自動読み上げ
https://anki.tenderapp.com/discussions/ankimobile/890-req-text-to-speech-in-ankimobile-for-ios7
●Ankidroidで読み上げ
設定>拡張機能>音声合成
●クリックで再生>>2
●自動再生
◎Google読み上げ
[sound:http://translate.google.com/translate_tts?ie=utf-8&tl=en&q={{text:■}}]
注意:英語en、日本語ja、フランス語fr、ロシア語ru、ドイツ語de、ハングルko
◎Google英語辞書(単語のみ)
[sound:http://ssl.gstatic.com/dictionary/static/sounds/de/0/{{text:Front}}.mp3]
・カードのテンプレートに上記のリンクを貼り付ける
・■は英単語のフィールド名に置き換えること
●アドオン
◎音声読み上げでいろいろ「AwesomeTTS」
https://ankiweb.net/shared/info/301952613
◎公開音声データを検索、ダウンロード「Download audio」
https://ankiweb.net/shared/info/3100585138
●Ankimobileで読み上げ
単語を選択し、Speakを選択
読み上げ設定はiPhoneの設定>一般>アクセシビリティ>スピーチ
●Ankimobileで自動読み上げ
https://anki.tenderapp.com/discussions/ankimobile/890-req-text-to-speech-in-ankimobile-for-ios7
●Ankidroidで読み上げ
設定>拡張機能>音声合成
223名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d298-4fuR)
2016/06/16(木) 23:32:53.57ID:Lk23YrXE0 おすすめアドオン
◎ブラウザ拡張「Advanced Browser」
ブラウザに表示できる項目を増やして、その項目で並び替えることが出来る。
ただし、あまり増やすと動作が重くなる。
https://ankiweb.net/shared/info/874215009
◎カード統計情報を表示「Card Info During Review」
現在のカードと、1つ前のカードの期間情報、その他さまざまな情報を右側に表示できる
インストール後、ツール > Card stats をクリック
https://ankiweb.net/shared/info/2179254157
◎Ankiと辞書ソフトの連動「Copy2Clipboard」
EBWin4やロングマン現代英英辞典などのクリップボード監視機能のある辞書と連動できます
詳しくはwiki
https://ankiweb.net/shared/info/3683838311
◎音声ファイルの再生ボタン追加 「Replay buttons on card」
音声ファイルがあるとき、その位置に再生ボタンを表示。
クリックすれば何度でも音声を再生
https://ankiweb.net/shared/info/498789867
◎単語帳名をタイトルバーに表示「Deck name in title」
現在の単語帳名を、タイトルバーに表示
https://ankiweb.net/shared/info/3895972296
◎ブラウザ拡張「Advanced Browser」
ブラウザに表示できる項目を増やして、その項目で並び替えることが出来る。
ただし、あまり増やすと動作が重くなる。
https://ankiweb.net/shared/info/874215009
◎カード統計情報を表示「Card Info During Review」
現在のカードと、1つ前のカードの期間情報、その他さまざまな情報を右側に表示できる
インストール後、ツール > Card stats をクリック
https://ankiweb.net/shared/info/2179254157
◎Ankiと辞書ソフトの連動「Copy2Clipboard」
EBWin4やロングマン現代英英辞典などのクリップボード監視機能のある辞書と連動できます
詳しくはwiki
https://ankiweb.net/shared/info/3683838311
◎音声ファイルの再生ボタン追加 「Replay buttons on card」
音声ファイルがあるとき、その位置に再生ボタンを表示。
クリックすれば何度でも音声を再生
https://ankiweb.net/shared/info/498789867
◎単語帳名をタイトルバーに表示「Deck name in title」
現在の単語帳名を、タイトルバーに表示
https://ankiweb.net/shared/info/3895972296
224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d298-4fuR)
2016/06/16(木) 23:33:33.50ID:Lk23YrXE0 おすすめアドオン2
◎画像で穴埋め問題を作成「Image Occlusion 2.0」
https://ankiweb.net/shared/info/282798835
◎タグの階層化「Hierarchical Tags」
階層指定は「::」
https://ankiweb.net/shared/info/1089921461
◎ブラウザで検索したのだけCSVに「Export Browser's card list contents to CSV file」
https://ankiweb.net/shared/info/1822267896
◎表は「画像のファイル名」裏は「画像」でカード作成「Media Import」
https://ankiweb.net/shared/info/1531997860
◎表、取り消し線、リストなどを簡単に「Power format pack: code blocks, lists, tables and more」
https://ankiweb.net/shared/info/162313389
◎画像で穴埋め問題を作成「Image Occlusion 2.0」
https://ankiweb.net/shared/info/282798835
◎タグの階層化「Hierarchical Tags」
階層指定は「::」
https://ankiweb.net/shared/info/1089921461
◎ブラウザで検索したのだけCSVに「Export Browser's card list contents to CSV file」
https://ankiweb.net/shared/info/1822267896
◎表は「画像のファイル名」裏は「画像」でカード作成「Media Import」
https://ankiweb.net/shared/info/1531997860
◎表、取り消し線、リストなどを簡単に「Power format pack: code blocks, lists, tables and more」
https://ankiweb.net/shared/info/162313389
225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d298-4fuR)
2016/06/16(木) 23:36:02.50ID:Lk23YrXE0 あると便利なアドオン
ANKIと辞書ソフトを連動させる
問題が表示されたタイミングで、または回答が表示されたタイミングで、
自動的に指定したフィールドをクリップボードにコピーします。
クリップボードを自動検索する機能がある辞書を持っていると、
ANKIと連動させること出来ます。(PDICの英辞郎など)
Copy2Clipboard
https://ankiweb.net/shared/info/3683838311
ただし、スクリプトを一部書き替える必要があります。
例:フィールド名 english で、回答を表示した時に自動コピーする場合。
#### User Options ####
# The name of the field to copy to the clipboard when the question side of the
# card is shown. Case sensitive. If you don't want to copy, set to a blank string.
questionField = " "
# The name of the field to copy to the clipboard when the answer side of the
# card is shown. Case sensitive. If you don't want to copy, set to a blank string.
answerField = "english"
ロングマン現代英英辞典をインストールしている人は、↓これを追加でインストールすることで、
クリップボードを自動検索させて、ANKIと連動してロングマンに発音させることが出来ます。
https://hakidame.net/ldoce5viewer/ja/
ANKIと辞書ソフトを連動させる
問題が表示されたタイミングで、または回答が表示されたタイミングで、
自動的に指定したフィールドをクリップボードにコピーします。
クリップボードを自動検索する機能がある辞書を持っていると、
ANKIと連動させること出来ます。(PDICの英辞郎など)
Copy2Clipboard
https://ankiweb.net/shared/info/3683838311
ただし、スクリプトを一部書き替える必要があります。
例:フィールド名 english で、回答を表示した時に自動コピーする場合。
#### User Options ####
# The name of the field to copy to the clipboard when the question side of the
# card is shown. Case sensitive. If you don't want to copy, set to a blank string.
questionField = " "
# The name of the field to copy to the clipboard when the answer side of the
# card is shown. Case sensitive. If you don't want to copy, set to a blank string.
answerField = "english"
ロングマン現代英英辞典をインストールしている人は、↓これを追加でインストールすることで、
クリップボードを自動検索させて、ANKIと連動してロングマンに発音させることが出来ます。
https://hakidame.net/ldoce5viewer/ja/
226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8946-qS7w)
2016/06/17(金) 01:31:38.26ID:PRsaGrIz0 いきなりどうした
227名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa3e-4fuR)
2016/06/20(月) 16:11:41.51ID:RWU9wgVga 下手にAnkiの忘却曲線に基づく機能を使うと、覚えているかどうかその都度判断しないといけないから、かえって覚えにくい気がする。
ブラウザで適当に何度も見ながら覚えて行った方が早い気がする。
ブラウザで適当に何度も見ながら覚えて行った方が早い気がする。
228名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f9d7-qS7w)
2016/06/20(月) 17:11:02.63ID:yeU6euOt0 暗記事項が1000個くらいならそっちのほうがいいと思うけど、数万になってくると自分は手に負えない
229名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa3e-4fuR)
2016/06/20(月) 19:24:33.47ID:RWU9wgVga >>228
確かに。ブラウザだけで管理は無理。
覚えるときはブラウザで自由に覚えて、覚えているかどうかの確認は通常の学習機能を使った方がいい。
通常の学習機能を使えば、易しいのと難しいのを順番づけられるからいい。
既に一年分以上のバックログがあるから、Ankiが指定した期日に追いつくのは無理だし。
確かに。ブラウザだけで管理は無理。
覚えるときはブラウザで自由に覚えて、覚えているかどうかの確認は通常の学習機能を使った方がいい。
通常の学習機能を使えば、易しいのと難しいのを順番づけられるからいい。
既に一年分以上のバックログがあるから、Ankiが指定した期日に追いつくのは無理だし。
230名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fcad-4fuR)
2016/06/20(月) 21:27:13.58ID:3D19Z8Vr0 >>229
一回クリアして新規としてやれば?
初期間隔を大き目(例えば10日)とかにすれば日毎にそれなりの数突っ込めるよ
正解基準はたしかに揺れるけど、自分の場合は、候補が複数ある場合を除いて即答できなかったらNGルール
一回クリアして新規としてやれば?
初期間隔を大き目(例えば10日)とかにすれば日毎にそれなりの数突っ込めるよ
正解基準はたしかに揺れるけど、自分の場合は、候補が複数ある場合を除いて即答できなかったらNGルール
231名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa3e-4fuR)
2016/06/20(月) 23:00:39.66ID:RWU9wgVga >>230
うーん、ちょっとそれは無理そう。
いつか覚えられたらいいなというつもりでカードを作成したから、復習をあまりしてなかった。
それでも、一応重要な順番で入っているからそれを残したい。
そのためには、次に見るのが一年後でも仕方ない。
続けていればいつか追いつくはず。
その代わりにブラウザでしっかり覚える予定。
うーん、ちょっとそれは無理そう。
いつか覚えられたらいいなというつもりでカードを作成したから、復習をあまりしてなかった。
それでも、一応重要な順番で入っているからそれを残したい。
そのためには、次に見るのが一年後でも仕方ない。
続けていればいつか追いつくはず。
その代わりにブラウザでしっかり覚える予定。
232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d9cb-4fuR)
2016/06/21(火) 07:33:25.23ID:YVa37eTq0 独自の使い方で崩壊するパターン
233231 (アウアウT Sa3e-4fuR)
2016/06/21(火) 09:07:20.93ID:nKq+anpAa 独自の使い方だと思うけど、特に問題ない。
所詮道具なんだから自分の使いたいように使えばいいと思うが。
ブラウザだと自動的にクリップボードにコピーしてくれない点が不便だったけど、それも自作のアドオンでできるようにしたから便利に使えてる。
所詮道具なんだから自分の使いたいように使えばいいと思うが。
ブラウザだと自動的にクリップボードにコピーしてくれない点が不便だったけど、それも自作のアドオンでできるようにしたから便利に使えてる。
234名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbd7-gJJb)
2016/06/24(金) 19:23:55.26ID:DAmWp3ON0 学習枚数とかの履歴って消したカードの記録も表示されてる
235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fbd7-gJJb)
2016/06/24(金) 19:24:17.61ID:DAmWp3ON0 んですか?
236名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa67-gJJb)
2016/06/24(金) 20:13:46.00ID:Fwl43eYta >>234
統計には消したカードの分は表示されない
統計には消したカードの分は表示されない
237名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spb7-Z7EN)
2016/06/25(土) 11:43:03.82ID:XeJfQhrCp ブラウザで覚えるとだな、場所で記憶しちゃうんです
238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bb5-jO4j)
2016/06/26(日) 06:48:47.15ID:N5sHmZx60 frontカードに英語の例文入れて学習してるんだけど
その中の単語を範囲選択して右クリックしたメニューに、google画像検索を追加したいんだけど出来るアドオンある?
今はコピーとawesomeTTSしか右クリックででてこなくて、いちいちコピーして貼り付けてるんだよね
その中の単語を範囲選択して右クリックしたメニューに、google画像検索を追加したいんだけど出来るアドオンある?
今はコピーとawesomeTTSしか右クリックででてこなくて、いちいちコピーして貼り付けてるんだよね
239名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab05-gJJb)
2016/06/26(日) 08:26:41.44ID:/Zte33hi0 Anki Add-on Sarch Google for selected text in Reviewerが正にそれとチェックしたら、いつの間にか削除されているようだ
と思ったら新しく登録されていた
https://ankiweb.net/shared/info/1514982403
と思ったら新しく登録されていた
https://ankiweb.net/shared/info/1514982403
240名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa3f-jO4j)
2016/06/27(月) 22:32:29.15ID:fjGzqyL0a ブラウザを利用して暗記することを思いついて色々工夫しながらやってみるとかなりいいことがわかった。
見返すのは簡単にできるし、もう一度復習したいものにはマークしておけば簡単に後から見直せる。
もちろん、通常の方法を否定しているわけではありません。
こういう方法もあるという紹介ですので...
SRSだけでなく色んな学習プランを選べるようにできたらいいだろうなと想像してます。
見返すのは簡単にできるし、もう一度復習したいものにはマークしておけば簡単に後から見直せる。
もちろん、通常の方法を否定しているわけではありません。
こういう方法もあるという紹介ですので...
SRSだけでなく色んな学習プランを選べるようにできたらいいだろうなと想像してます。
241名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spc9-oxCW)
2016/07/02(土) 13:53:12.21ID:4W3tMe45p 別にankiに全て突っ込まなくても、本のページやら書いときゃ復習間隔の管理できて良いよね。
242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db88-BqNG)
2016/07/13(水) 16:32:55.16ID:JlYnjnkj0 >>202
記憶という点に関しては、手入力の方が良いし、実際に紙に書きながら声を出すのが一番
だが、人間は面倒なことを避けるという習性も持っていて、
結果的に続けられないと話しにならない
また移動時間などの時間の合間に勉強するとなると限られてしまう
そういう意味で利便性も必要になる
記憶という点に関しては、手入力の方が良いし、実際に紙に書きながら声を出すのが一番
だが、人間は面倒なことを避けるという習性も持っていて、
結果的に続けられないと話しにならない
また移動時間などの時間の合間に勉強するとなると限られてしまう
そういう意味で利便性も必要になる
243名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3cb-Bfmi)
2016/07/13(水) 16:49:37.64ID:99gvtl7W0 「直感力を高める 数学脳のつくりかた」って本でAnkiが勧められていたが、入力法は紙でよくね?ってかんじだった
数式とかを入札するのはめんどいし
後はスキャンして取り込めばいいと
数式とかを入札するのはめんどいし
後はスキャンして取り込めばいいと
244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bbd7-4wno)
2016/07/15(金) 01:27:21.15ID:ZPacNbIA0 これ外国行くとき時差の関係で復習のタイミングが気持ち悪くならないですか?
てか皆さんスマホの時刻って現地時間にしますか?
てか皆さんスマホの時刻って現地時間にしますか?
245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49cb-8xJT)
2016/07/15(金) 07:01:46.69ID:uj4j2bpB0 設定を変えりゃいいだろ
暗記ばっかやってないで少しは思考しろよ
暗記ばっかやってないで少しは思考しろよ
246名無しさん@英語勉強中 (FAX! 0bb6-iqWO)
2016/07/26(火) 06:48:28.17ID:UVoyJCIh0FOX コピペをしようとしてCtrl+CをやるとAnkiが落ちることがよくある。
あとカードの順番を入れ替えたりしてサーバーとの同期量が大量になったときユーザープロファイルの選択画面に行くことがあるが、
そこから先に進めなくなることもよくある。
バージョンアップをしたのが理由かなとか思うんだけど、俺だけだったりする?
あとカードの順番を入れ替えたりしてサーバーとの同期量が大量になったときユーザープロファイルの選択画面に行くことがあるが、
そこから先に進めなくなることもよくある。
バージョンアップをしたのが理由かなとか思うんだけど、俺だけだったりする?
247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93cb-iqWO)
2016/07/26(火) 12:21:43.28ID:qQIl59jr0248名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f03-ZA79)
2016/07/27(水) 05:36:05.38ID:8yhqPdQc0 クリップボード監視するソフトを動かしているとコピーで落ちまくる
249名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93cb-iqWO)
2016/07/27(水) 06:10:37.25ID:AAywqyzF0 それはあったね
俺はクリボーとの相性が悪かった
俺はクリボーとの相性が悪かった
250名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2ba-oK17)
2016/07/29(金) 10:49:46.61ID:kbjuPyPB0 Win10移行でドキュメントにあったAnkiのファイルをバックアップして移したら
Progress graphだけ元に戻せなかったんだけど治す方法ある?
Progress graphだけ元に戻せなかったんだけど治す方法ある?
251名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3d7-d+5h)
2016/08/09(火) 08:30:54.12ID:etDnYmAS0 ハンズフリー操作に対応してくれんかなあ
最近Ankiしてる時間が勿体無いんで一緒に筋トレでもしたいわ
最近Ankiしてる時間が勿体無いんで一緒に筋トレでもしたいわ
252名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4bcb-+Lqe)
2016/08/09(火) 09:37:35.31ID:jtl6PLUq0 ハンズフリーではないが、一時期スマホでナガラAnkiしてたけどイマイチだったわ
どちらの効率も低下した
注意力をあまり必要としない動作とのナガラは上手くいった
通行量の少ない場所などでの歩行とか
自宅でもできる効率の良いナガラを探ってるけど、強度が中以上の運動は例え動作が単純なものでも捗らなかった
あくまでも俺はだけど
どちらの効率も低下した
注意力をあまり必要としない動作とのナガラは上手くいった
通行量の少ない場所などでの歩行とか
自宅でもできる効率の良いナガラを探ってるけど、強度が中以上の運動は例え動作が単純なものでも捗らなかった
あくまでも俺はだけど
253名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bbd4-d+5h)
2016/08/09(火) 09:42:57.91ID:66OY46/30 Linux 限定でこんなのあるよ
https://ankiweb.net/shared/info/1646263898
https://ankiweb.net/shared/info/1646263898
254名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3b6-+Lqe)
2016/08/09(火) 16:44:34.34ID:JEzwhsGC0 246だけど、少し分かったことがあったので報告するぜ。
まずCtrl+Cで落ちる件だけど、マウス操作でのコピーは100%大丈夫な事が分かった。
しかし根本解決には至らず。
ユーザープロファイルの選択画面から先に進めなくなる件は、メディアプレイヤーがファイルをロックしっぱなしにしてたのが原因だった。
Ankiに登録したMP3ファイルを直接ダブクリで聞いた後に起こっている模様。
タスクマネージャーでプロセスを落とせば先に進むのも分かったのでこちらは解決。
しかしCtrl+Cが使えないのは痛い。。。
まずCtrl+Cで落ちる件だけど、マウス操作でのコピーは100%大丈夫な事が分かった。
しかし根本解決には至らず。
ユーザープロファイルの選択画面から先に進めなくなる件は、メディアプレイヤーがファイルをロックしっぱなしにしてたのが原因だった。
Ankiに登録したMP3ファイルを直接ダブクリで聞いた後に起こっている模様。
タスクマネージャーでプロセスを落とせば先に進むのも分かったのでこちらは解決。
しかしCtrl+Cが使えないのは痛い。。。
255名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW db41-b41t)
2016/08/18(木) 01:45:51.28ID:kkb8RsOC0 androud版のankidroid使っているけど
ボタンの下に出てくる復習間隔って全然守られている気がしないんだが
簡単で4日を押しても翌日やると平気で同じ問題が出てきて効率的に感じない
ボタンの下に出てくる復習間隔って全然守られている気がしないんだが
簡単で4日を押しても翌日やると平気で同じ問題が出てきて効率的に感じない
256名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-D2ET)
2016/08/18(木) 07:15:01.47ID:Ksf7IuH40 普通に動作するのでDB壊れてるか、設定値の何かが違うんじゃないかな
257名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3d7-HNW7)
2016/08/18(木) 07:35:43.61ID:XuEGpwlg0 昔カードタイプの設定ミスか何かで同じカードを2枚ずつ復習しててそうなったなぁ
258名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bcb-HNW7)
2016/08/18(木) 08:46:56.77ID:y72UO6S70 >>257のようなナニかのミスの可能性もあるが、そもそもAnkiの復習アルゴリズムはランダムを取り入れてる
X日とあってもそこにランダム日数が加減されるので、確実に常にX日になることはない
ちなみにこのランダム日数は設定で弄ることもできない
何スレ目かは忘れたが、このスレでも一度話題になったと思う
X日とあってもそこにランダム日数が加減されるので、確実に常にX日になることはない
ちなみにこのランダム日数は設定で弄ることもできない
何スレ目かは忘れたが、このスレでも一度話題になったと思う
259名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa1f-6cj6)
2016/08/18(木) 11:52:15.89ID:6i755A3Za >>256-258
情報dd
ちょっと設定みなおしてみる
設定のどこらへんに注目すればいい?
TOEIC for Japanese Speakersで
学習ステップは1 10
初回の間隔は1日 4日
伸び率は200
新規関連の延期はなし
復習簡単の伸び率は130
復習ペースは100
忘却関連がよくわからない
20回ぐらいミスってもずっと出続けるから習得困難が機能していないかもしれない
情報dd
ちょっと設定みなおしてみる
設定のどこらへんに注目すればいい?
TOEIC for Japanese Speakersで
学習ステップは1 10
初回の間隔は1日 4日
伸び率は200
新規関連の延期はなし
復習簡単の伸び率は130
復習ペースは100
忘却関連がよくわからない
20回ぐらいミスってもずっと出続けるから習得困難が機能していないかもしれない
260名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-D2ET)
2016/08/18(木) 20:26:10.60ID:Ksf7IuH40 >>259
忘却のところは間違えた時にどこまで落ちるかだから直接完成なさげ
後は特に問題なさそう
共有デッキダウンロードして見てみたけど、ひょっとして「同じ問題」って逆向きも含んで言ってる?
カードそれぞれは基本的に別物なので別々に出るよ
>> 20回ぐらいミスってもずっと出続ける
デフォルトの設定ならこれは変
自分とこは英語表記にしてあるんで正確な項目名わからないが
忘却のところの最後の2項目が、間違いの判定値(=デフォルト8)とその取扱い(=デフォルト保留)
なので、これがそのままで8回以上ミスっても出続けるなら何か壊れてる
忘却のところは間違えた時にどこまで落ちるかだから直接完成なさげ
後は特に問題なさそう
共有デッキダウンロードして見てみたけど、ひょっとして「同じ問題」って逆向きも含んで言ってる?
カードそれぞれは基本的に別物なので別々に出るよ
>> 20回ぐらいミスってもずっと出続ける
デフォルトの設定ならこれは変
自分とこは英語表記にしてあるんで正確な項目名わからないが
忘却のところの最後の2項目が、間違いの判定値(=デフォルト8)とその取扱い(=デフォルト保留)
なので、これがそのままで8回以上ミスっても出続けるなら何か壊れてる
261名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-D2ET)
2016/08/18(木) 20:31:51.25ID:Ksf7IuH40 完成 関係 なんだよこのタイポw
262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f3d7-HNW7)
2016/08/18(木) 21:09:40.02ID:XuEGpwlg0 無駄カード昨日は1日の忘却回数では機能しないよ一応
263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bcb-HNW7)
2016/08/19(金) 01:13:34.69ID:hiGIrnV60 忘却とあるが、ミスすると常に忘却がカウントアップするわけじゃない
Ankiには幾つかのステップがあり、その中での復習ステップでのミスだけが忘却にカウントされる
つまり最初の学習でいくらミスったり、復習ステップでミスって当日に再出題されたときにいくらミスっても、それらは忘却のカウントを増やさない
(英語版使ってるから用語違うかもゴメン)
Ankiには幾つかのステップがあり、その中での復習ステップでのミスだけが忘却にカウントされる
つまり最初の学習でいくらミスったり、復習ステップでミスって当日に再出題されたときにいくらミスっても、それらは忘却のカウントを増やさない
(英語版使ってるから用語違うかもゴメン)
264名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saa7-HNW7)
2016/08/24(水) 03:55:17.97ID:alqGAIVIa 同じノートを複数の単語帳に入れるにはどうしたら良いでしょうか、
無駄にノートを増やしたくないので重複は作りたくないです
無駄にノートを増やしたくないので重複は作りたくないです
265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4bcb-wLiW)
2016/08/24(水) 08:07:18.13ID:sdoEqM2V0 >>264
何したいのかわけわからん
何したいのかわけわからん
266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67ad-D2ET)
2016/08/24(水) 22:03:03.80ID:pg9TsHV40 >>264
なんらかの理由でカテゴライズしたいのだろうという想定で・・・
元のデッキは1つにしてカテゴライズ用のフィールドを追加してフィルターデッキを作成し
分けるというアプローチでは駄目?
"複数の単語帳"毎に履修管理をしたいのならこれだけでは駄目でその場合は
ノートタイプを表1、表2、表3みたいにした上でフィルターデッキ作成すれば行けそうな
気がする
なんらかの理由でカテゴライズしたいのだろうという想定で・・・
元のデッキは1つにしてカテゴライズ用のフィールドを追加してフィルターデッキを作成し
分けるというアプローチでは駄目?
"複数の単語帳"毎に履修管理をしたいのならこれだけでは駄目でその場合は
ノートタイプを表1、表2、表3みたいにした上でフィルターデッキ作成すれば行けそうな
気がする
267名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7b6-gQqU)
2016/08/25(木) 00:13:24.02ID:GXVs2OFo0 >>264
なんでそうしたいのか、具体的な理由を書かないとアドバイス出来ない。
なんでそうしたいのか、具体的な理由を書かないとアドバイス出来ない。
268名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/25(木) 00:15:27.97ID:GeY3oJVma >>267
全体で検索した時に何枚も検索ヒットすると邪魔なのとコンパクトに納めたい
全体で検索した時に何枚も検索ヒットすると邪魔なのとコンパクトに納めたい
269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5cb-qQHP)
2016/08/25(木) 00:36:14.79ID:6aQ8CLku0 >>264
>同じノートを複数の単語帳に入れるにはどうしたら良いでしょうか、
俺を含めて、これをやりたい意図やこれで達成したい目的を聞いてんじゃないのか?
なんかAnkiの仕様を根本から勘違いしてる可能性あるし
質問にそのまま答えるなら、無理
>同じノートを複数の単語帳に入れるにはどうしたら良いでしょうか、
俺を含めて、これをやりたい意図やこれで達成したい目的を聞いてんじゃないのか?
なんかAnkiの仕様を根本から勘違いしてる可能性あるし
質問にそのまま答えるなら、無理
270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7b6-gQqU)
2016/08/25(木) 00:50:16.52ID:GXVs2OFo0 >>268
となるとノートに対する「カードの追加」かな。
例えば一つの単語に対して発音の出題と意味の出題を別々に管理できる。
んでそれぞれを別の単語帳に入れれば良い。
ただまあ、やってみれば分かるんだが、それはそれで逆に管理し辛いかもね。
となるとノートに対する「カードの追加」かな。
例えば一つの単語に対して発音の出題と意味の出題を別々に管理できる。
んでそれぞれを別の単語帳に入れれば良い。
ただまあ、やってみれば分かるんだが、それはそれで逆に管理し辛いかもね。
271名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa45-t1qj)
2016/08/25(木) 01:12:19.44ID:GeY3oJVma ありがとうございます。諦めて重複カード作成します。
272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9cad-gQqU)
2016/08/25(木) 06:36:21.00ID:OqeHhaQW0 そして何故「複数の単語帳」が必要なのかは謎に包まれたままであった
273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fd7-t1qj)
2016/08/25(木) 10:15:01.11ID:PwWTtu330 自分も昔同じことやってた
「システム英単語」「長文で出会った単語」とか分けてどんどん重複させてたけど、自分の忘却間隔が乱れることに気付いてから統合が大変だった
「システム英単語」「長文で出会った単語」とか分けてどんどん重複させてたけど、自分の忘却間隔が乱れることに気付いてから統合が大変だった
274名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa45-gQqU)
2016/08/28(日) 00:33:37.16ID:Dt1ySkl0a Ankiは柔軟性が全然ない。
休日はAnkiを休みたいとか、旅行の時はまとめて休みたいとか、体調が悪くてAnkiをやる気力が出ないとか、人生色々あるのに。
休日はAnkiを休みたいとか、旅行の時はまとめて休みたいとか、体調が悪くてAnkiをやる気力が出ないとか、人生色々あるのに。
275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-t1qj)
2016/08/28(日) 00:40:12.69ID:3qqWan9L0 忘却は待ってくれないからね
276名無しさん@英語勉強中 (アウアウT Sa45-gQqU)
2016/08/28(日) 00:49:32.44ID:Dt1ySkl0a Ankiとかに頼らず自分で管理するしかないんだろうな。
AccessとかFilemakerで自作しようかな。
AccessとかFilemakerで自作しようかな。
277名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-t1qj)
2016/08/28(日) 01:28:46.79ID:3qqWan9L0 ちゃんと毎日一定のペースで学習を続けられるならAnki,あるいはそもそもSRSである必要もないと思うよ(個人的にはこういうのは継続することが一番大事で細かい学習の方針なんか二の次だと思ってる)
でも俺も含めて多くの人は単純な学習を年単位で続けられるほど心が強くない
その点Ankiはよく設計されていて、学習を生活の一部に組み込むよう支援してくれる
でも俺も含めて多くの人は単純な学習を年単位で続けられるほど心が強くない
その点Ankiはよく設計されていて、学習を生活の一部に組み込むよう支援してくれる
278名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 808d-rVUj)
2016/08/28(日) 01:30:12.63ID:IuDKnq4h0 >>277
たとえばどういうところが?
たとえばどういうところが?
279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ defc-OFFo)
2016/08/28(日) 06:41:58.87ID:zGZNv+fU0 PSSじゃなくてAnkiを選ぶ理由を教えて
280名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa4a-t1qj)
2016/08/28(日) 19:51:33.23ID:fobvc7ZDa281名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b7b6-gQqU)
2016/08/28(日) 20:32:31.83ID:mE0r6bWz0 >>274
> 休日はAnkiを休みたいとか、旅行の時はまとめて休みたいとか、体調が悪くてAnkiをやる気力が出ないとか、人生色々あるのに。
ほんとこれ。
2、3日休んでも挽回出来るくらいの分量に抑えておかなきゃいけないのが悔しいよな。
> 休日はAnkiを休みたいとか、旅行の時はまとめて休みたいとか、体調が悪くてAnkiをやる気力が出ないとか、人生色々あるのに。
ほんとこれ。
2、3日休んでも挽回出来るくらいの分量に抑えておかなきゃいけないのが悔しいよな。
282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3fd7-t1qj)
2016/08/28(日) 20:42:14.56ID:lHeR1+Zr0 普通にサボれば計算し直してくれるじゃん
再開するときは復習に制限かければ
再開するときは復習に制限かければ
283名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e03a-t1qj)
2016/08/28(日) 21:09:25.19ID:3qqWan9L0284名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 719b-10Dj)
2016/08/28(日) 21:25:19.21ID:ODggO8LZ0285名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 79d7-t1qj)
2016/08/28(日) 23:04:41.23ID:ac1ZLGF80286名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de1a-t1qj)
2016/08/28(日) 23:25:39.55ID:Q8GpRNuG0 >>283
おまえは俺か笑
おまえは俺か笑
287名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr69-t1qj)
2016/08/28(日) 23:37:37.25ID:xLgbc7dbr 人参ぶら下げて走らされてる馬と一緒だよね
このスレでいつか言われてたけど、自分が死んだ後に積もっていく復習を考えると恐ろしい
このスレでいつか言われてたけど、自分が死んだ後に積もっていく復習を考えると恐ろしい
288名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d5cb-t1qj)
2016/08/29(月) 05:37:08.86ID:YnVnltH60 復習期日が到達したカードは積もるけど、一日の出題数は積もらないよ
289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 88fc-VYaV)
2016/08/29(月) 10:38:15.20ID:n7DWhEjp0 Windows版だとおすすめのTTSってなんになるの?
290名無しさん@英語勉強中 (ニククエ dffc-OL/S)
2016/08/29(月) 16:26:11.27ID:Dbjnwt5h0NIKU Advanced Browser の フィールド で左寄せにしたい
どうすりゃいいんだ…
どうすりゃいいんだ…
291名無しさん@英語勉強中 (ニククエ b7b6-gQqU)
2016/08/29(月) 19:32:55.29ID:ArmpU4dS0NIKU292名無しさん@英語勉強中 (ニククエ dffc-6KBv)
2016/08/29(月) 20:57:51.69ID:Iu0pNgCJ0NIKU 発音記号を自動で挿入するアドオンはありますか?
293名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa0e-t1qj)
2016/08/30(火) 01:14:41.78ID:/SMUrpuZa >>292
おそらくない。あれば自分も知りたい
今はGoogleスプレッドシートのimportml関数を使って、weblioからスクレイピングして発音記号付けてるんだけど、
拾い漏れが多いから他にいい方法があれば教えてほしい
公開APIとかないのかな?
おそらくない。あれば自分も知りたい
今はGoogleスプレッドシートのimportml関数を使って、weblioからスクレイピングして発音記号付けてるんだけど、
拾い漏れが多いから他にいい方法があれば教えてほしい
公開APIとかないのかな?
294名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 753e-rVUj)
2016/08/31(水) 06:19:28.69ID:aI4ouo+u0 iOS版3000円とか高すぎ笑
Androidの中古買えるじゃん笑
Androidの中古買えるじゃん笑
295名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MMdf-10NS)
2016/09/05(月) 09:43:01.74ID:1HttSBVdM Anki MobileにAnki Webと自動同期させる設定はありますでしょうか
いちいちシンクロボタン押すのがストレスで
いちいちシンクロボタン押すのがストレスで
296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93cb-RETc)
2016/09/06(火) 12:41:23.40ID:vy1xKLO60 設定はない
297名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93cb-RETc)
2016/09/06(火) 12:46:46.70ID:vy1xKLO60 ただsyncボタンが出る場所なんて同じなわけだから、
・起動→シンクロ
・学習終了→シンクロ
は慣れれば見ずにスムーズにできるようにはなるぞ
・起動→シンクロ
・学習終了→シンクロ
は慣れれば見ずにスムーズにできるようにはなるぞ
298名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ba0-R5I0)
2016/09/18(日) 08:09:22.51ID:102Gw4dM0 PC版の方のankiでアンドロイド版のホワイトボードみたいなことをしたいのですがそういった機能はないですよね?
アドオンでもそういったものはないのでしょうか
win10タブレットでメモしつつ学習したいのですが
アドオンでもそういったものはないのでしょうか
win10タブレットでメモしつつ学習したいのですが
299名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa3-mGWo)
2016/09/18(日) 18:08:01.57ID:cKjZrB140 Ankiサーバー落ちてる?同期できない。
300名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa3-mGWo)
2016/09/18(日) 18:11:50.44ID:cKjZrB140 あ、できた!お騒がせしました。。
301名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa5f-wJFc)
2016/09/18(日) 22:01:36.04ID:dKo6VrIWa 先週末からAwesomeTTSでOxford Doctionaryが使えなくなったんだけど、同じような症状の人いる?
他のサービス(Baiduとか)に切り替えると問題なく使える
これはOxfordに蹴られてるってこと?
ちなみに他のアドオン(download_audio)ではOxfordの音声もダウンロードできる
他のサービス(Baiduとか)に切り替えると問題なく使える
これはOxfordに蹴られてるってこと?
ちなみに他のアドオン(download_audio)ではOxfordの音声もダウンロードできる
302名無しさん@英語勉強中 (ドコグロ MMf4-xdvH)
2016/09/22(木) 13:37:11.54ID:is4Oofn/M 最初はankidroidを使っていたのですがクラウドバックアップのためにとankiweb を使おうすると、同期エラーが出るのですが。 どうしたら良いですか?
303名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4006-xdvH)
2016/09/22(木) 22:27:03.17ID:o43hUcQT0 >>302
少し時間が経ってから再試行すると、問題解消していると思います。
少し時間が経ってから再試行すると、問題解消していると思います。
304名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sae7-xdvH)
2016/09/23(金) 15:33:30.85ID:WCXbj1G9a >>301だけど、AwesomeTTSでOxfordのアメリカ英語が利用できなくなったのはどうやら仕様らしい
今日の更新(v1.9)で次のように出た
> The Oxford Dictionary does not currently seem to be advertising American English pronunciation.
なお同じOxfordでもBritish版は使える
今日の更新(v1.9)で次のように出た
> The Oxford Dictionary does not currently seem to be advertising American English pronunciation.
なお同じOxfordでもBritish版は使える
305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1aa-5q76)
2016/09/24(土) 22:12:08.04ID:MjNahwXy0 その日のタスクを2周したいんだが、それって可能?
例えば新規10、復習50だとして、同じものを朝1周、夜にもう1周するとか
例えば新規10、復習50だとして、同じものを朝1周、夜にもう1周するとか
306名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1cad-5q76)
2016/09/24(土) 23:51:43.73ID:hONuyw1y0307名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 7bcb-L6U8)
2016/09/29(木) 23:52:28.86ID:+GswJEct0NIKU >>298
他のソフト使えばいい
他のソフト使えばいい
308名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3bd-Re4D)
2016/09/30(金) 23:31:25.90ID:XSAoNcnM0 ここ数日同期できないのですが同じ症状の方います?
309名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Saff-rzru)
2016/09/30(金) 23:56:22.53ID:eOwvdrPPa310名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb3a-RPp1)
2016/10/04(火) 23:46:19.61ID:lglP9Dbf0 全部同期したけど"I understand"やらないといけないのか
英語自信無い
今普通に使えてるけど
英語自信無い
今普通に使えてるけど
311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1706-rzru)
2016/10/05(水) 10:45:09.99ID:Vgg/tYyA0 >>310
今回の不具合の対象ユーザーは、メディアファイルを削除した場合に、念のためI understandの確認をしないと同期できなくなっています。意図せずファイルが消失するのを防ぐため。
「メディアをチェック」機能や手作業で、使っていないメディアファイルを削除するまでは、 I understandの確認をしないままでも使えます。
しばらくそのまま使ってみて、「別に、意図せず消失したメディアファイルはないな」と確信が持てたら、 I understand を入力すればいいと思います。
今回の不具合の対象ユーザーは、メディアファイルを削除した場合に、念のためI understandの確認をしないと同期できなくなっています。意図せずファイルが消失するのを防ぐため。
「メディアをチェック」機能や手作業で、使っていないメディアファイルを削除するまでは、 I understandの確認をしないままでも使えます。
しばらくそのまま使ってみて、「別に、意図せず消失したメディアファイルはないな」と確信が持てたら、 I understand を入力すればいいと思います。
312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ eb3a-RPp1)
2016/10/05(水) 18:04:50.84ID:0XiWTNtC0 ありがとう
313名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83bd-h/FY)
2016/10/06(木) 13:06:58.68ID:3XcI2NK70 Ankidroidを同期すると同期完了時に以下の文がでてきます
java.io.IOException: open failed: ENOSPC (No space left on device)
単語帳自体は同期できているのですがメディアファイルが反映されません
ストレージの空き容量は全体で16GB中13GB残っています
解決方法があれば教えてください
java.io.IOException: open failed: ENOSPC (No space left on device)
単語帳自体は同期できているのですがメディアファイルが反映されません
ストレージの空き容量は全体で16GB中13GB残っています
解決方法があれば教えてください
314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c3b6-lsIp)
2016/10/06(木) 19:37:35.93ID:Qfrmq8Qi0 >>313
一回アンインストールして同期し直してみては?
一回アンインストールして同期し直してみては?
315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d5d-xaNP)
2016/10/06(木) 19:57:44.35ID:uqExMnKB0 ふつうに勉強するよりめちゃ暗記できてワロタなんだこれ神アプリか
316名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-llnJ)
2016/10/06(木) 20:27:38.18ID:dIayqmKka317名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83bd-h/FY)
2016/10/06(木) 21:08:29.05ID:3XcI2NK70 >>314>>316
助言どうもありがとう
アンインストールやSD経由のメディアファイルの移動も試しましたがだめでした。
おそらくなのですが単一のフォルダにおけるファイル数やサイズの上限に達してしまったのではないかと考えています
SDはFAT32なのでそれで確定だと思います
タブレットの内部ストレージはどういう形式なのかわかりませんが同じ単語帳のメディアがコピーされないことからも同様かと
コレクションメディアフォルダひとつにすべてのメディアファイルを置かなければいけないことが原因かと
解決策としてはユーザープロファイルを分けられればいいのですがankidroidではそれは不可能でなおかつコレクションメディアフォルダの分割や内部にほかのフォルダを作っての整理もできないのでメディアファイルを減らすしかない感じですね
助言どうもありがとう
アンインストールやSD経由のメディアファイルの移動も試しましたがだめでした。
おそらくなのですが単一のフォルダにおけるファイル数やサイズの上限に達してしまったのではないかと考えています
SDはFAT32なのでそれで確定だと思います
タブレットの内部ストレージはどういう形式なのかわかりませんが同じ単語帳のメディアがコピーされないことからも同様かと
コレクションメディアフォルダひとつにすべてのメディアファイルを置かなければいけないことが原因かと
解決策としてはユーザープロファイルを分けられればいいのですがankidroidではそれは不可能でなおかつコレクションメディアフォルダの分割や内部にほかのフォルダを作っての整理もできないのでメディアファイルを減らすしかない感じですね
318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83bd-h/FY)
2016/10/06(木) 21:24:24.42ID:3XcI2NK70 それとwindowsのAnkiデスクトップでホワイトボード機能つけるアドオンってないでしょうか
319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3006-IG4E)
2016/10/06(木) 21:37:45.10ID:WdRYf15P0320名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83bd-h/FY)
2016/10/06(木) 21:52:00.13ID:3XcI2NK70321名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-llnJ)
2016/10/06(木) 22:06:25.03ID:dIayqmKka >>317
早とちりだった。エラーメッセージでググって勉強中。
アプリを内蔵インストールしてある?
Ankiは、「端末に移動」と「内部ストレージに移動」の選択が
可能なアプリだけど、もし、内部ストレージにインストール
してあるなら、端末に移動したらどうだろ?また的外れか?w
早とちりだった。エラーメッセージでググって勉強中。
アプリを内蔵インストールしてある?
Ankiは、「端末に移動」と「内部ストレージに移動」の選択が
可能なアプリだけど、もし、内部ストレージにインストール
してあるなら、端末に移動したらどうだろ?また的外れか?w
322名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-llnJ)
2016/10/06(木) 22:10:21.24ID:dIayqmKka323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3006-IG4E)
2016/10/06(木) 22:13:25.48ID:WdRYf15P0 >>320
そうですか…残念ですね。
>>318
>解決策としてはユーザープロファイルを分けられればいいのですがankidroidではそれは不可能
バージョンは少しだけ古い(v2.5beta16)ですが、
AnkiDroid公式のパラレル版(一つのスマホ内で普通のAnkiDroidと併存できるバージョン)が3個あります。
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases?after=v2.5beta27
このバージョンでは確か同期もできるはず。
どうしても問題が解決しなければ、データを分けて、
パラレル版で、別アカウントで、別の保存フォルダにそのデータを入れて学習する
というのも一つの手かと思います。
そうですか…残念ですね。
>>318
>解決策としてはユーザープロファイルを分けられればいいのですがankidroidではそれは不可能
バージョンは少しだけ古い(v2.5beta16)ですが、
AnkiDroid公式のパラレル版(一つのスマホ内で普通のAnkiDroidと併存できるバージョン)が3個あります。
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases?after=v2.5beta27
このバージョンでは確か同期もできるはず。
どうしても問題が解決しなければ、データを分けて、
パラレル版で、別アカウントで、別の保存フォルダにそのデータを入れて学習する
というのも一つの手かと思います。
324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3006-IG4E)
2016/10/06(木) 22:18:06.47ID:WdRYf15P0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fcad-lsIp)
2016/10/06(木) 23:38:43.89ID:AEr135vl0 FAT32の限界超ってムッチャメディアファイルあるのね
カード買い直さなきゃかもしれないけどexFATを使えたという記事もあるから
手間かけてもいいなら挑戦してみてもいいかも
例えば
https://gagdet.wordpress.com/2013/05/03/
カード買い直さなきゃかもしれないけどexFATを使えたという記事もあるから
手間かけてもいいなら挑戦してみてもいいかも
例えば
https://gagdet.wordpress.com/2013/05/03/
326名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-xaNP)
2016/10/07(金) 00:47:04.95ID:AzUrFmCca >>317
メディアファイルの上限はなかったはずですけど参考に聞きたいのですが何GBメディアファイルありましたか?
メディアファイルの上限はなかったはずですけど参考に聞きたいのですが何GBメディアファイルありましたか?
327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83bd-h/FY)
2016/10/07(金) 00:58:54.02ID:a2cIjv8t0328名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-xaNP)
2016/10/07(金) 01:00:45.91ID:AzUrFmCca >>327
私は5000位ファイル数ありますけどまだ大丈夫ですね。今何個ありますか?
私は5000位ファイル数ありますけどまだ大丈夫ですね。今何個ありますか?
329名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 83bd-h/FY)
2016/10/07(金) 01:05:13.60ID:a2cIjv8t0330名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-xaNP)
2016/10/07(金) 01:19:02.94ID:AzUrFmCca >>329
同期が出来ないならメディアファイルの追加分だけスマホ側の画像フォルダに入れるしかなさそうですね。面倒ですけど。
同期が出来ないならメディアファイルの追加分だけスマホ側の画像フォルダに入れるしかなさそうですね。面倒ですけど。
331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3006-xaNP)
2016/10/07(金) 06:54:57.72ID:uCFdxgMG0 >>330
AnkiDroidのどのバージョンを使っていますか?
AnkiDroidのどのバージョンを使っていますか?
332名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-xaNP)
2016/10/07(金) 07:10:59.40ID:LLVUdNq+a >>331
Androidで最新バージョンです。
Androidで最新バージョンです。
333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3006-IG4E)
2016/10/07(金) 20:50:10.68ID:uCFdxgMG0334名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sad9-xaNP)
2016/10/07(金) 20:56:03.72ID:gto36wOUa >>333
2.6.1です
2.6.1です
335名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3006-IG4E)
2016/10/07(金) 21:09:37.44ID:uCFdxgMG0 >>335
念のため、最新ベータ版の2.7beta1で動作を確認してみてはどうでしょう。
2.7beta1
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases/tag/v2.7beta1
アプリデータをダウンロードするための直接のリンクはこちらです。
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases/download/v2.7beta1/AnkiDroid-2.7beta1.apk
念のため、最新ベータ版の2.7beta1で動作を確認してみてはどうでしょう。
2.7beta1
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases/tag/v2.7beta1
アプリデータをダウンロードするための直接のリンクはこちらです。
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases/download/v2.7beta1/AnkiDroid-2.7beta1.apk
336名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sda8-/Z78)
2016/10/08(土) 00:23:50.12ID:BMtq41LJd 英単語の暗記は単語だけか、frontに例文も載せるかどっちが効率的なんですかね。自分は前者なんですが、何度やっても覚えられない単語がおおくて。
といって、例文ありで思い出せるのを覚えたとボタン押してるとすると、それはペーパーバックとか読んでた時思い出せる確率が低い気がして。
といって、例文ありで思い出せるのを覚えたとボタン押してるとすると、それはペーパーバックとか読んでた時思い出せる確率が低い気がして。
337名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fcad-lsIp)
2016/10/08(土) 04:15:46.50ID:aIa8QmVZ0 2段階にしてるよ。ヒントで例文表示。
でもAnkiに入れる前にある程度は覚えた状態からスタートして和→英だけにしてるから使い方が違うかも
でもAnkiに入れる前にある程度は覚えた状態からスタートして和→英だけにしてるから使い方が違うかも
338名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d9cb-xaNP)
2016/10/08(土) 07:05:55.49ID:RJqfoq2T0 単語によりますが、個人的には複数の例文です
暗記の目的は、直感できるようになること
ですが綴りや発音のみから直感する必要はないと思います
硬い文章でいきなり口語・俗語は出てきませんし、法律の話をしてる時に話題の切替もなく電気の話が出ることも基本的にありません
使われるコンテキストで直感、使うコンテキストで直感できれば十分であって、それ以上やるのは無駄な労力だと思います
しかし使われる・使うコンテキストに応じた問題作成はちょっとした手間です
もちろん使われる・使うコンテキストを突き詰めた問題を作るのがベストですが
そこで、複数の例文で妥協するわけです
複数の例文は、単語以外も学習できるメリットもあります
単語の暗記のみの作業に無意識レベルで脳が飽きて効率が低減するのも抑えられると思います
暗記の目的は、直感できるようになること
ですが綴りや発音のみから直感する必要はないと思います
硬い文章でいきなり口語・俗語は出てきませんし、法律の話をしてる時に話題の切替もなく電気の話が出ることも基本的にありません
使われるコンテキストで直感、使うコンテキストで直感できれば十分であって、それ以上やるのは無駄な労力だと思います
しかし使われる・使うコンテキストに応じた問題作成はちょっとした手間です
もちろん使われる・使うコンテキストを突き詰めた問題を作るのがベストですが
そこで、複数の例文で妥協するわけです
複数の例文は、単語以外も学習できるメリットもあります
単語の暗記のみの作業に無意識レベルで脳が飽きて効率が低減するのも抑えられると思います
339名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d9cb-xaNP)
2016/10/08(土) 07:07:44.13ID:RJqfoq2T0 ただし様々なコンテキストで使われる単語などは、やはり様々なコンテキストで直感できるようになるのが目標かと思います
その場合も複数の例文でもいいかもしれませんが、それだけを抜き出して問題にするのも有効だと思います
その場合も複数の例文でもいいかもしれませんが、それだけを抜き出して問題にするのも有効だと思います
340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d9cb-xaNP)
2016/10/08(土) 07:12:43.90ID:RJqfoq2T0 英語ではなく法律になりますが、「並びに」や「及び」という言葉があります
これなどは意味がわかるのが目標ではなく、見聞きした瞬間に、意味の括りを並列関係にできるようになるのが目標です
・例文で意味の括りを直感で見抜く訓練
・単語で、頭の中で括りを並列処理する訓練
2つが必要だと思います
これなどは意味がわかるのが目標ではなく、見聞きした瞬間に、意味の括りを並列関係にできるようになるのが目標です
・例文で意味の括りを直感で見抜く訓練
・単語で、頭の中で括りを並列処理する訓練
2つが必要だと思います
341名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d1b0-pu+C)
2016/10/08(土) 07:16:40.00ID:4i9a42070 「又は」「若しくは」と用法がパラレルでないのもややこしい。
342名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ab37-P/uX)
2016/10/08(土) 07:26:14.48ID:Gb4jOxHt0 SDだと一つのフォルダに22000個くらい入れたところでエラー出るからなあ
あと書き込み権限の問題もある
AnkiとAnkidroidがメディアをサブフォルダからも読み取れるようになって、AnkidoidがSDカードへの書き込み権限取れるようにしてくれればなあと思う
まあ一番いいのは内部ストレージが大きい機種を使うことなんだけど
それかタブレットだけメディアの同期切ってよく使うものだけ残すとか
あと書き込み権限の問題もある
AnkiとAnkidroidがメディアをサブフォルダからも読み取れるようになって、AnkidoidがSDカードへの書き込み権限取れるようにしてくれればなあと思う
まあ一番いいのは内部ストレージが大きい機種を使うことなんだけど
それかタブレットだけメディアの同期切ってよく使うものだけ残すとか
343名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fcad-lsIp)
2016/10/08(土) 08:06:25.46ID:AND9JPA20 >>337
自己補足
ヒントで表示する例文は穴あき(下線に変換した)例文にしてる
主目的は和だけだと対応する英単語を特定できない場合が多いのでそれをなるべく特定できるようにする目的
今はまだ8,000語レベル程度なんで和→英にしてるけど、難易度があがったら考え直すかもしれん
自己補足
ヒントで表示する例文は穴あき(下線に変換した)例文にしてる
主目的は和だけだと対応する英単語を特定できない場合が多いのでそれをなるべく特定できるようにする目的
今はまだ8,000語レベル程度なんで和→英にしてるけど、難易度があがったら考え直すかもしれん
344名無しさん@英語勉強中 (アウアウ Sa3e-xaNP)
2016/10/08(土) 10:29:10.76ID:auM67NYla 穴あき例文にしてる。Massive-Context Cloze Deletionってやつ。
ttp://learnanylanguage.wikia.com/wiki/Massive-Context_Cloze_Deletion
補助として画像も入れてる。
単語の意味を、和訳よりもイメージで捉えるようにしたいと思って
ttp://learnanylanguage.wikia.com/wiki/Massive-Context_Cloze_Deletion
補助として画像も入れてる。
単語の意味を、和訳よりもイメージで捉えるようにしたいと思って
345名無しさん@英語勉強中 (マグーロ 8337-lsIp)
2016/10/10(月) 16:05:23.26ID:hmZOiN+s01010346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9bcb-Oa01)
2016/10/14(金) 08:20:17.85ID:j/aoI3FU0 画像ってみんなはどこで探してるの?
俺はGoogleだけ
俺はGoogleだけ
347名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d706-xEJm)
2016/10/19(水) 22:05:45.69ID:YhaBk5wu0 同じ。Googleだけです。
348名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ba1a-A7+C)
2016/10/24(月) 17:03:26.91ID:aguFZSMu0 AnkiAppの話もここでいいのかな?
Deck置いてるサーバが止まってるのか同期しようとしても応答しなくなった
ローカルのファイルが壊れてるのかと思ってDeckをいったん削除して
クラウド上からダウンロードしようとしたらそんなDeckは無いと表示が出た
このトラブルは俺だけかな?
ちなみにMac版とiOS版使ってて、両方で同じ症状が出てる
Deck置いてるサーバが止まってるのか同期しようとしても応答しなくなった
ローカルのファイルが壊れてるのかと思ってDeckをいったん削除して
クラウド上からダウンロードしようとしたらそんなDeckは無いと表示が出た
このトラブルは俺だけかな?
ちなみにMac版とiOS版使ってて、両方で同じ症状が出てる
349名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e3e6-O9pn)
2016/10/28(金) 08:47:39.78ID:u6F1Xxb50 ios版
穴埋めの答えを見てから、また穴埋め状態に戻すっていう動作を、ワンアクションとかで簡単にできるようにできますか?
穴埋めの答えを見てから、また穴埋め状態に戻すっていう動作を、ワンアクションとかで簡単にできるようにできますか?
350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f1a-nupZ)
2016/10/29(土) 04:48:29.54ID:7Sc4CS5m0 >>349
↓に解説してある「暗記ペン形式」というのにすれば、ユーザーからはワンアクションでできるよ。
サンプルみてみ。
データを作るには何アクションも必要だけど。
http://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12113763860.html
↓に解説してある「暗記ペン形式」というのにすれば、ユーザーからはワンアクションでできるよ。
サンプルみてみ。
データを作るには何アクションも必要だけど。
http://ameblo.jp/macgyverisms/entry-12113763860.html
351名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b37-corf)
2016/11/01(火) 12:00:47.40ID:KKMkunKm0 こんなアドオンが欲しかった。ありがたい。
次回の出題間隔と、易しさの%を任意に指定できます。
Prompt and set days interval and card ease
https://ankiweb.net/shared/info/2031109761
次回の出題間隔と、易しさの%を任意に指定できます。
Prompt and set days interval and card ease
https://ankiweb.net/shared/info/2031109761
352名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b1a-Jz20)
2016/11/01(火) 14:01:54.11ID:7IAt/9jf0 Anki自体を一時停止するアドオンが欲しいw
353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 03cb-O9pn)
2016/11/01(火) 18:02:34.12ID:pOIT/J3O0 Ankiを停止しても脳の忘却は止まらないから無意味
354名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr7f-Jz20)
2016/11/01(火) 18:55:10.32ID:kF4816cWr 逃れられんのだ…
355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9b1a-Jz20)
2016/11/02(水) 07:32:08.91ID:0yB0TUAd0 俺も止めたい時ある、けどやるしかないからやってる笑
356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 073a-N9KO)
2016/11/02(水) 08:53:15.32ID:Wp9oPK490 まず脳を冷凍睡眠するアドオンを作ってくれ
357名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sad3-8n5s)
2016/11/03(木) 15:05:36.86ID:i+9TRWCDa 期限を一律に3日ずらす方法ある?
358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7235-7ejG)
2016/11/03(木) 22:45:37.02ID:PjclWUNF0 やってることが最先端のような原始時代なような奇妙なソフトだな。
人間のことがわかってるようで何もわかってないというか。
人間のことがわかってるようで何もわかってないというか。
359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5103-m5qj)
2016/11/04(金) 01:09:57.60ID:hCNvoFrD0360名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cb-m5qj)
2016/11/04(金) 17:54:14.04ID:XEfaRjWH0 >>358
馬鹿っぽいレスだなぁ
馬鹿っぽいレスだなぁ
361名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sad3-8n5s)
2016/11/04(金) 18:48:18.08ID:whw5faGca362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cb-m5qj)
2016/11/04(金) 18:53:48.60ID:XEfaRjWH0363名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sad3-8n5s)
2016/11/04(金) 18:55:29.68ID:whw5faGca >>362
君作者でもないのに偉そうすぎ
君作者でもないのに偉そうすぎ
364名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cb-m5qj)
2016/11/04(金) 18:59:39.44ID:XEfaRjWH0365名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1505-DGmA)
2016/11/04(金) 19:01:26.96ID:KxIH7VL80 SRSを使わない学習方法もできますよ。またSRSのアルゴリズムも設定やアドオンで変更可能です。
366名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sad3-8n5s)
2016/11/04(金) 19:09:39.98ID:whw5faGca367名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sad3-8n5s)
2016/11/04(金) 19:16:24.24ID:whw5faGca368名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff03-DGmA)
2016/11/04(金) 19:34:18.66ID:t9UJlwyS0 >>367
ガイジイライラで草
ガイジイライラで草
369名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sad3-8n5s)
2016/11/04(金) 19:38:44.14ID:whw5faGca370名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7bb5-DGmA)
2016/11/04(金) 20:15:24.43ID:8CK1Yujl0 ankiはちょっとさぼると累積しちゃって一気にやる気をそがれるね。しかも罪悪感で落ち込むから、あんまりいいシステムとは思えない。もう、使うのやめるよ…
371名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5103-m5qj)
2016/11/04(金) 21:21:41.63ID:hCNvoFrD0 そんないちいち気にせずにのんびり使えよ
ただ放置してからの再開だと覚えてた単語がホイホイ熟知に化けて大丈夫かよって気になるけど
ただ放置してからの再開だと覚えてた単語がホイホイ熟知に化けて大丈夫かよって気になるけど
372名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bd7-PBqG)
2016/11/05(土) 09:40:21.34ID:4vzSd6Vl0373名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3bd7-DGmA)
2016/11/05(土) 10:54:52.96ID:LgTzNQbQ0 復習数を絞るんやで〜
374名無しさん@英語勉強中 (アウアウアーT Sa22-KjJO)
2016/11/05(土) 15:46:59.64ID:OeQb7ZFza 自分の場合は累積させたくないから毎日する、平均15分/日くらい
累積させるとしたら3日くらいが限界かな
どうしても一律に日付ずらしたくなったら仕様調べるのも含めてめんどくらさいけどSQLite使って
更新するだろうな
# Importに更新機能があるのを知らなかった時はノート更新時はめんどさくいと思いながら使ってた
累積させるとしたら3日くらいが限界かな
どうしても一律に日付ずらしたくなったら仕様調べるのも含めてめんどくらさいけどSQLite使って
更新するだろうな
# Importに更新機能があるのを知らなかった時はノート更新時はめんどさくいと思いながら使ってた
375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 653a-NiuY)
2016/11/05(土) 18:12:00.85ID:XN++l5G20 iPadのslide overには対応してる?
376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3bd7-DGmA)
2016/11/06(日) 23:57:59.00ID:UmKYluo20 latex使ってる方日本語使えてますか?
377名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9cb-m5qj)
2016/11/07(月) 11:19:14.68ID:JYTgoL1z0 yes
378名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1505-/dsW)
2016/11/07(月) 12:34:09.53ID:m2ArApmw0 UPDATE 'main'.'cards' SET "due" = due + 3
379名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1505-DGmA)
2016/11/08(火) 10:02:33.68ID:ZfehGVoX0380名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa89-8n5s)
2016/11/08(火) 23:40:04.33ID:weanquXta >>378
3日ずらしっぽいけど、具体的にはどう使えばいいの?
3日ずらしっぽいけど、具体的にはどう使えばいいの?
381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bcb-9MLS)
2016/11/10(木) 20:07:16.86ID:aRKdsz5W0 三日ズラしたい時だろ
382名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa77-teht)
2016/11/11(金) 00:07:41.60ID:5P8F+sJma383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bcb-9MLS)
2016/11/11(金) 01:31:15.30ID:uXOp/m2H0 SQLiteと書いてあんじゃん
384名無しさん@英語勉強中 (ポキッーT Sa77-teht)
2016/11/11(金) 12:59:01.49ID:5P8F+sJma1111 データベースを外部から操作するの?
そんなの危なくて使えないわ。
そんなの危なくて使えないわ。
385名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 2bcb-9MLS)
2016/11/11(金) 17:32:47.25ID:uXOp/m2H01111 何が危ないのか意味不明だが、なら使わなきゃいいだろ
386名無しさん@英語勉強中 (ポキッー cbb9-WVKM)
2016/11/11(金) 19:54:52.45ID:tpOCBIQ501111 まあまあ3日ずらしたいけどやり方わからないし聞いてみたけどわけわからなくて危なそうだからって泣きつく馬鹿を相手にしないしない
387名無しさん@英語勉強中 (ポキッーT Sa77-teht)
2016/11/11(金) 21:01:26.73ID:7rde/e8ta1111 自分で試してから書き込めよ。糞が。
388名無しさん@英語勉強中 (ポキッーW 6303-PwKp)
2016/11/11(金) 21:13:44.44ID:UslO7O0o01111 >>387
ガイジイライラで草
ガイジイライラで草
389名無しさん@英語勉強中 (ポキッーT Sa77-teht)
2016/11/11(金) 21:17:45.00ID:7rde/e8ta1111 もう少しまともな技術レベルの奴がいるかと思ったけど全然駄目だな。
390名無しさん@英語勉強中 (ポキッー cbb9-WVKM)
2016/11/11(金) 21:43:07.87ID:tpOCBIQ501111 ID:5P8F+sJma = ID:7rde/e8ta1111
クソ
クソ
391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b05-Ub5S)
2016/11/12(土) 10:44:26.67ID:YBcrIq3L0 こんなのあった(日本語訳には対応していないみたいだが)
Anki用にエクスポート可能なChromeエクステンション Fluentcards
https://chrome.google.com/webstore/detail/fluentcards/fdppeilamokmgmobedkdmjiedkbblngd
Anki用にエクスポート可能なChromeエクステンション Fluentcards
https://chrome.google.com/webstore/detail/fluentcards/fdppeilamokmgmobedkdmjiedkbblngd
392名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 133a-teht)
2016/11/12(土) 10:49:01.67ID:G3/2x08p0 Ankiをこれから初めて使おうと思っている者です。
学習の記録をつけずに、ただカードを順次見ていくだけモードってありますか?
学習の記録をつけずに、ただカードを順次見ていくだけモードってありますか?
393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1b05-Ub5S)
2016/11/12(土) 11:16:57.68ID:YBcrIq3L0 BrowserのPreviewを使えば可能です
Filtered Deckを作れば、設定によりスケジュールに全く関与せずに見るだけもできますが、レビューした記録は残ります。
Filtered Deckを作れば、設定によりスケジュールに全く関与せずに見るだけもできますが、レビューした記録は残ります。
394名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 133a-teht)
2016/11/12(土) 11:27:31.11ID:G3/2x08p0395名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93fc-k2fO)
2016/11/12(土) 11:28:46.94ID:PY+obiTF0 Ankiで流しながらインプット
PSSでアウトプットすると効率いいな
データはDBを叩いて適度に調整する必要があるが
PSSでアウトプットすると効率いいな
データはDBを叩いて適度に調整する必要があるが
396名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13d7-PwKp)
2016/11/12(土) 20:48:26.53ID:F+w0cCfY0 32ヶ月続けてきた俺より経歴長いやつおるんか?お??
http://imgur.com/ko8BXEL.png
http://imgur.com/ko8BXEL.png
397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3ad-MJQ8)
2016/11/12(土) 21:58:38.75ID:RVb+70cT0398名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 13b0-QuG2)
2016/11/12(土) 22:28:40.94ID:HcMzedw80 >>396
最近セットアップを完了できました。
質問: 英語学習のようですが、参考までにどのような辞書を利用しています (したか) ?
私は、いくつか共用辞書を確認してみましたが、
『Oxford Picture Dictionary Interactive. M4R4M』が
絵の印象で学習が進まないかなーと期待しています
(分からなければ、電子辞書の訳をNoteに追加を進めてます。)
[今の学生はアプリやツールで発音が自由に聞けてうらやましい、、、]
最近セットアップを完了できました。
質問: 英語学習のようですが、参考までにどのような辞書を利用しています (したか) ?
私は、いくつか共用辞書を確認してみましたが、
『Oxford Picture Dictionary Interactive. M4R4M』が
絵の印象で学習が進まないかなーと期待しています
(分からなければ、電子辞書の訳をNoteに追加を進めてます。)
[今の学生はアプリやツールで発音が自由に聞けてうらやましい、、、]
399名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc7-h9op)
2016/11/12(土) 22:33:15.67ID:YMklFFuiM >>396
何ワードくらい覚えられた?
何ワードくらい覚えられた?
400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f3b6-WVKM)
2016/11/12(土) 23:02:15.19ID:RYa1g84m0401名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13d7-PwKp)
2016/11/13(日) 01:38:20.71ID:oqyCXoP60402397 (ワッチョイ f3ad-MJQ8)
2016/11/13(日) 08:16:16.72ID:ud1sKrqD0 自分の場合はiKnowのデータ元にヒントとして穴あき例文追加、正解表示時は例文音声込みで和→英でやっててMatureは6000強
とはいえ、復習期間が1年に達してないものはそこそこ落ちる(5%くらい)
Matureの判定は自分にとっては甘すぎみたい
復習期間が1年に達してればほぼ落ちない
Ankidroidの復習期間の計算に限界があった(若返るw)ので、現在最大4年くらいに制限してるけどアレ直ってるかなぁ
語彙測定サイトだとだいたい8,000くらいでるんたけど、あと何知ってるんだろ?
>>401
元々ここにAnkiのスレがたった(たってた?)事きっかけでAnkiを知ったので立ててくれた人には感謝してる
とはいえ、復習期間が1年に達してないものはそこそこ落ちる(5%くらい)
Matureの判定は自分にとっては甘すぎみたい
復習期間が1年に達してればほぼ落ちない
Ankidroidの復習期間の計算に限界があった(若返るw)ので、現在最大4年くらいに制限してるけどアレ直ってるかなぁ
語彙測定サイトだとだいたい8,000くらいでるんたけど、あと何知ってるんだろ?
>>401
元々ここにAnkiのスレがたった(たってた?)事きっかけでAnkiを知ったので立ててくれた人には感謝してる
403名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3b01-dJcJ)
2016/11/15(火) 04:41:00.69ID:+WvqLpwI0 英語以外の勉強の復習用にも使ってるんだけど、pdfをスクショして問題と答えにしてる人っている?
カードの追加がめんどいので簡単にできる方法はないもんかと考えてるんだけど…
カードの追加がめんどいので簡単にできる方法はないもんかと考えてるんだけど…
404名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bcb-9MLS)
2016/11/15(火) 05:23:01.42ID:ozNXx+e30 どういう問題を作りたいかによるのでなんとも
穴埋め問題でいいなら、Image Occulsionってアドオンがオススメ
次の画像ファイル選択する手順とか省略したいなら、WindowsならAHKとかオススメ
穴埋め問題でいいなら、Image Occulsionってアドオンがオススメ
次の画像ファイル選択する手順とか省略したいなら、WindowsならAHKとかオススメ
405名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13d7-wOPQ)
2016/11/15(火) 08:44:33.15ID:vcYWPWMu0 LaTeXでシコシコ打ってる
けどカード作成にクソ時間かかってる
けどカード作成にクソ時間かかってる
406名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa77-teht)
2016/11/16(水) 01:43:26.39ID:+odrtsARa SRSは駄目だわ。もっと高度化しないと使い物にならない。
407名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2bcb-9MLS)
2016/11/16(水) 05:22:40.27ID:qP1GAfDj0 またか
じゃあAnki使わなければいいだろ
んで僕チンの考えた最強の学習ツール作ればいい
じゃあAnki使わなければいいだろ
んで僕チンの考えた最強の学習ツール作ればいい
408名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa77-teht)
2016/11/16(水) 12:40:30.55ID:+odrtsARa 馬鹿チンはSRSを信仰してればいいんじゃない
409名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sre7-wOPQ)
2016/11/16(水) 13:30:13.82ID:y07DJoJMr ガイジイライラで草
410名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa77-teht)
2016/11/16(水) 18:14:23.18ID:D0csBrZ5a SRSが記憶に最適なタイミングを計算してくれるなんて絵空事信じている馬鹿チン。プッッ。
411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59ad-DGos)
2016/11/17(木) 00:00:39.56ID:Si6TURX+0 SRSって単に時間節約の為だと思ってるんだけど・・・
ほとんどの人はそれだけなんじゃないの?
ほとんどの人はそれだけなんじゃないの?
412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 31d7-RUi6)
2016/11/17(木) 00:09:23.62ID:J254cPSf0 毎週何十も増える知識を自分の意志だけで適切に復習し続けるのはキツい
413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63cb-N7ik)
2016/11/17(木) 01:01:19.12ID:q/K33tqz0 俺が馬鹿なのはこのソフトのアルゴリズムに問題があるせいだー
馬鹿チンが〜馬鹿チンがー馬鹿チンが〜
馬鹿チンが〜馬鹿チンがー馬鹿チンが〜
414名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa41-XpIe)
2016/11/17(木) 18:56:09.16ID:7Hd3rW8Oa こちとら何年もアルゴリズム様の言いつけを守ってるんだ
神聖なアルゴリズムを冒涜するな
疑問なんて信仰が足りないゾ
神聖なアルゴリズムを冒涜するな
疑問なんて信仰が足りないゾ
415名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa41-8L7G)
2016/11/19(土) 05:26:03.95ID:qXwOTW88a AwesomeTTSでフロントカードの最初の1単語だけ発音させることはできないでしょうか?
416名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 63cb-1ibN)
2016/11/20(日) 09:26:39.39ID:lYnSvCi30HAPPY >>415
JSでカードの最初の単語を変数にいれ、それを読み上げさせればいい
JSでカードの最初の単語を変数にいれ、それを読み上げさせればいい
417名無しさん@英語勉強中 (HappyBirthday!W 63cb-1ibN)
2016/11/20(日) 09:41:34.35ID:lYnSvCi30HAPPY JS使わないなら、最初の単語を選択して右クリックして読み上げを選択すれば読み上げられる
この作業を自動化したいなら、WindowsならAHKとか使えばいい
この作業を自動化したいなら、WindowsならAHKとか使えばいい
418415 (HappyBirthday!T Sa41-8L7G)
2016/11/20(日) 18:10:46.31ID:tXClGPjDaHAPPY419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2637-7ZwH)
2016/11/22(火) 11:02:32.45ID:scLSYh1J0 tes
420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2637-7ZwH)
2016/11/22(火) 11:06:33.35ID:scLSYh1J0 ”追加”の入力ページに
デフォルトだとFrontやBackの欄がありますが、
この入力画面のレイアウトを変更することはできますか?
私の場合、”学習をする”時のFrontとBackは上下ではなく左右に表示するようにしているので
問題と回答を入力する(カードを作る)ページでも、同じレイアウトの方が使い勝手が良いので
そうしたいのですが・・・。
デフォルトだとFrontやBackの欄がありますが、
この入力画面のレイアウトを変更することはできますか?
私の場合、”学習をする”時のFrontとBackは上下ではなく左右に表示するようにしているので
問題と回答を入力する(カードを作る)ページでも、同じレイアウトの方が使い勝手が良いので
そうしたいのですが・・・。
421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e85-T0el)
2016/11/22(火) 15:02:57.26ID:Iy8mx3BE0 無理。
入力は別の環境(Excelとかデータベースソフトとか)でして、それをAnkiにインポートすればいいんじゃない?
入力は別の環境(Excelとかデータベースソフトとか)でして、それをAnkiにインポートすればいいんじゃない?
422名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63cb-RUi6)
2016/11/23(水) 01:11:07.73ID:KZYWBhBT0 ある程度はアドオンで可能
アドオン作れないなら、あるアドオンだけで自分の願望満たすのを探さないといけないが
例えば、入力欄を自分が設定した行数列数にしたり、特定の行だけ一列にしたりするアドオンあった(名前は忘れた)
それで、1行2列で表示させれば、FrontとBackは左右に並べられる
アドオン作れないなら、あるアドオンだけで自分の願望満たすのを探さないといけないが
例えば、入力欄を自分が設定した行数列数にしたり、特定の行だけ一列にしたりするアドオンあった(名前は忘れた)
それで、1行2列で表示させれば、FrontとBackは左右に並べられる
423名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1bd-Alw2)
2016/11/23(水) 04:32:51.18ID:eYEI3dMQ0 デッキをインポートしたらそのデッキのメディアファイルが既にankiの同プロファイル内にある別のデッキのメディアファイルと混交してしまっていました
もう少しわかりやすく言うと、Aというデッキが既にプロファイル内に合ってBというデッキをインポートしたところ
Bのデッキで表示されるはずのメディアファイルにAのメディアファイルが表示されました
違うプロファイルを作成してそこでAとBをインポートしたところその問題は起きなかったのですがこれを解決する方法があれば教えてください
私としてはプロファイルを分けたくないのですが・・・
もう少しわかりやすく言うと、Aというデッキが既にプロファイル内に合ってBというデッキをインポートしたところ
Bのデッキで表示されるはずのメディアファイルにAのメディアファイルが表示されました
違うプロファイルを作成してそこでAとBをインポートしたところその問題は起きなかったのですがこれを解決する方法があれば教えてください
私としてはプロファイルを分けたくないのですが・・・
424名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 63cb-1ibN)
2016/11/23(水) 06:32:19.87ID:KZYWBhBT0 やってないのでできるか不明だが思いついた手段
1 一旦、別のプロフィールBにインポートする
2 カードの画像へのリンクを一括置換して、画像ファイル名の最後にでもOppaiを付け加える
3 画像ファイルの方も、一括で名前の末尾にOppaiを付け加える
4 デッキをエクスポート
5 プロフィールAにインポート
6 プロフィールBなどを削除
1 一旦、別のプロフィールBにインポートする
2 カードの画像へのリンクを一括置換して、画像ファイル名の最後にでもOppaiを付け加える
3 画像ファイルの方も、一括で名前の末尾にOppaiを付け加える
4 デッキをエクスポート
5 プロフィールAにインポート
6 プロフィールBなどを削除
425名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59ad-DGos)
2016/11/23(水) 06:38:07.03ID:ZKISZRWf0 メディアファイル名が重ならないように変更するしかないと思う
426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1bd-Alw2)
2016/11/23(水) 14:47:08.76ID:eYEI3dMQ0 ファイル名を変えるしかなさそうですね...
二つの解答ありがどうございます
画像へのリンクの一括置換というのはどのようにやるのでしょうか
二つの解答ありがどうございます
画像へのリンクの一括置換というのはどのようにやるのでしょうか
427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f1bd-Alw2)
2016/11/23(水) 15:10:00.42ID:eYEI3dMQ0 リンク一括置換については自己解決しました
解決しそうですありがとうございます
解決しそうですありがとうございます
428名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 59ad-DGos)
2016/11/23(水) 22:13:23.89ID:ZKISZRWf0429名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf37-OPD4)
2016/11/25(金) 10:35:04.13ID:5nas7/G90430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-+bTa)
2016/11/29(火) 05:49:19.77ID:AOEjcu8P0 短期間集中で一気にガガガッっと詰め込みで頭に焼き付けたいのですがどんな設定にしとけばいいですかね
だいたい一日6時間から8時間はとれます
連続ではないですが
だいたい一日6時間から8時間はとれます
連続ではないですが
431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d73a-lM3r)
2016/11/29(火) 08:13:33.27ID:3O0loYd60 アドオンImage Occlusionで作成したカードはAnkidroidやiPhoneでも閲覧可能でしょうか
432名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 879b-PVnu)
2016/11/30(水) 19:57:04.17ID:0c7bjvQx0433名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa13-/sNf)
2016/11/30(水) 20:19:05.02ID:Z6MuebDaa database disk images is malformed ( code 11 )っていうのが毎回いきなり出るようになったのですが消す方法ありますか?
434名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d73a-lM3r)
2016/11/30(水) 20:44:44.12ID:v7V3UrQf0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-+bTa)
2016/11/30(水) 21:30:23.55ID:kmUNeD/O0 ankiをほかのPCと同期したいのですが使ってるプロファイルが膨大です
これはそれぞれ別のメアドでankiwebに登録して同期しなければなりませんか?
ankiwebアカウントはひとつのメアドでひとつのプロファイルですよね?
もしくはUSBでPC-PCで直接つないで同期したいのですがこの場合はドキュメントフォルダ内のANKIフォルダをコピーペーストすればいいのでしょうか
この場合スケジュールや設定も同期されますか
これはそれぞれ別のメアドでankiwebに登録して同期しなければなりませんか?
ankiwebアカウントはひとつのメアドでひとつのプロファイルですよね?
もしくはUSBでPC-PCで直接つないで同期したいのですがこの場合はドキュメントフォルダ内のANKIフォルダをコピーペーストすればいいのでしょうか
この場合スケジュールや設定も同期されますか
436名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7bd-+bTa)
2016/11/30(水) 21:38:01.51ID:kmUNeD/O0437名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 01bd-P7Gl)
2016/12/03(土) 11:20:07.67ID:H0Kdgj1x0 パソコンAのドキュメントにあるAnkiフォルダをパソコンBのドキュメントのAnkiフォルダで上書きしたらその日こなしたAnkiのスケジュールは更新されるのでしょうか
なにがしたいかというとAnkiwebにたよらない同期をしたいです
プロファイルが多くてひとつひとつアカウントをとるのは(メールアドレスの数的にも)遠慮したいので...
なにがしたいかというとAnkiwebにたよらない同期をしたいです
プロファイルが多くてひとつひとつアカウントをとるのは(メールアドレスの数的にも)遠慮したいので...
438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-NTgB)
2016/12/03(土) 11:38:31.51ID:nsMZcwny0 http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FManagingFilesAndYourCollection
Anki日本語マニュアル Wiki のこのページは読みましたか?
ここを読めば何かいい方法が思いつくかもしれません。
Anki日本語マニュアル Wiki のこのページは読みましたか?
ここを読めば何かいい方法が思いつくかもしれません。
439名無しさん@英語勉強中 (アウアウアーT Saca-fiY4)
2016/12/03(土) 17:42:06.38ID:1F6TQ5MCa なぜ自分で試さないのか謎
440名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ebd-P7Gl)
2016/12/04(日) 10:41:40.82ID:Wm0qapvS0441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 413a-NTgB)
2016/12/04(日) 12:50:12.59ID:uG4wv8yF0 まだAnkiを使い始めて間もないので私の間違えかもしれませんが、
「ツール>フィルター単語を作成」と表示して、出題方法の項目に「復習期日が古い順」ってありますが、英語の誤訳のような気がします。
日本語Wikiも同様になっています。
[Anki本家の説明ページ原文] http://ankisrs.net/docs/manual.html#order
Order due
Display cards with the earliest due date first.
[日本語Wikiページ] http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FFilteredDecksAndCramming#order
復習期間が古い順 (Order due)
期日が最も早いカードを最初に表示します。
OrderをOlderと読み間違えているような気がします。
「学習期日が近い順 (Order due)」が正しいような気がします。
「ツール>フィルター単語を作成」と表示して、出題方法の項目に「復習期日が古い順」ってありますが、英語の誤訳のような気がします。
日本語Wikiも同様になっています。
[Anki本家の説明ページ原文] http://ankisrs.net/docs/manual.html#order
Order due
Display cards with the earliest due date first.
[日本語Wikiページ] http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FFilteredDecksAndCramming#order
復習期間が古い順 (Order due)
期日が最も早いカードを最初に表示します。
OrderをOlderと読み間違えているような気がします。
「学習期日が近い順 (Order due)」が正しいような気がします。
442名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 98fc-KvvE)
2016/12/05(月) 13:23:59.48ID:/rGYo+bZ0 AnkiDroidの統計を開くとエラーが出る
他にもノートの管理でノートを削除するとエラー
再インストールしても同じ結果
もしかしていろいろと実装されてない?
他にもノートの管理でノートを削除するとエラー
再インストールしても同じ結果
もしかしていろいろと実装されてない?
443名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 262f-F2U0)
2016/12/05(月) 13:40:09.37ID:0aLejo5D0 Ankidroid2.7, 2.3.2, 2.5b16を入れてあるが、どれも安定して使えています
444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 98fc-G2+y)
2016/12/05(月) 15:42:10.88ID:/rGYo+bZ0 ふむふむ
ためしに2.5.4まで落としたら無事に全機能使えました
Androidのバージョンが古いのが原因かな?
ためしに2.5.4まで落としたら無事に全機能使えました
Androidのバージョンが古いのが原因かな?
445443 (ワッチョイW 0705-F2U0)
2016/12/05(月) 20:06:15.76ID:pCbE9FWK0 俺の場合アンインストールしてもSDカードにはAnkiDroidフォルダが残っていて、中にいくつかファイルもあるのだが、これらが影響している可能性は?
もしフォルダが残っていたら消してから最新版を再インストールしてみたら?
もしフォルダが残っていたら消してから最新版を再インストールしてみたら?
446名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93cb-wK09)
2016/12/06(火) 16:56:38.58ID:ZdhOdJpa0 >>441
俺は英語にしてるので何か噛み合わないかもだが
Wikiの[期間]以外は適当だと思います
Dueが取る値を考えて下さい
未来の期日だけでなく、過去、つまり期日切れもあります
自然数だけなら当日を基準に近いという表現が適当ですが、マイナスも含めると正しくない表現になります
またAnkiは学習ステップと復習ステップを分けているので、復習に属するDueで学習という訳は適当ではないです
俺は英語にしてるので何か噛み合わないかもだが
Wikiの[期間]以外は適当だと思います
Dueが取る値を考えて下さい
未来の期日だけでなく、過去、つまり期日切れもあります
自然数だけなら当日を基準に近いという表現が適当ですが、マイナスも含めると正しくない表現になります
またAnkiは学習ステップと復習ステップを分けているので、復習に属するDueで学習という訳は適当ではないです
447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93cb-yaSi)
2016/12/06(火) 17:10:43.95ID:ZdhOdJpa0 俺も訳は疑う傾向があるので、疑うのにエネルギーを使うなら英語で使うのも手だと思います
英語力によりますが、低くても学習を兼ねてとも
英語力によりますが、低くても学習を兼ねてとも
448名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 377e-rXHS)
2016/12/09(金) 23:49:51.14ID:qfQLJL8s0 AwesomeTTS OxfordのAmerican(en-US)復活してる
449名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa43-7nBK)
2016/12/10(土) 09:16:18.55ID:FjQ3LzXAa >>448
まじか めっちゃ助かる
まじか めっちゃ助かる
450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7767-IJHD)
2016/12/11(日) 09:20:51.00ID:oWPjL/Ii0 google ttsも復活してるみたいだし使い勝手向上してるね。
451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-drn7)
2016/12/12(月) 23:05:56.60ID:og0ushTS0 Image Occlusion Enhanced で新規レイヤーを作って日本語のテキストを入力してカードを作成したんですが、
後でそのカードを再編集して上書き保存をしたら、入力した文字に文字化けが起こりました。
日本語でテキストを入力した場合は、再編集をして上書き保存をすると、必ず文字化けします。
英数直接入力だと平気です。
私の環境だけでしょうか?
Win7/64bit/Image Occlusion Enhanced 1.05MB. Updated 2016-12-03.
後でそのカードを再編集して上書き保存をしたら、入力した文字に文字化けが起こりました。
日本語でテキストを入力した場合は、再編集をして上書き保存をすると、必ず文字化けします。
英数直接入力だと平気です。
私の環境だけでしょうか?
Win7/64bit/Image Occlusion Enhanced 1.05MB. Updated 2016-12-03.
452名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 37d4-l58V)
2016/12/13(火) 12:44:33.71ID:XG+IbG9G0 同じ環境だからやってみたけれど、レイヤー追加してテキスト入力時点で日本語がすんなり入力できない
入力できてカードを保存した後、再度SVG-Editで開くと文字化けしてた
この作り方でカードの使い道がよくわかりませんが、普通に画像の文字にマスクじゃダメなの?
入力できてカードを保存した後、再度SVG-Editで開くと文字化けしてた
この作り方でカードの使い道がよくわかりませんが、普通に画像の文字にマスクじゃダメなの?
453名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d7cb-c4lu)
2016/12/13(火) 19:03:31.85ID:bAUgFv2S0 試してませんが、Editorのプロパティを日本語にしてみたらどうでしょうか?
Anki>Add>ImageOcc.>SVG-Edit>Editor Options>Lang.
Anki>Add>ImageOcc.>SVG-Edit>Editor Options>Lang.
454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 673a-drn7)
2016/12/13(火) 21:55:44.32ID:ab3I6i5u0 >>453
ありがとうございます。SVG-Editの設定で日本語を選択して試してみましたが、症状改善せず。
カードを作成するときは文字化けは起こりませんが、そのカードを再編集をすると文字化けが起こります。
どうやら一度マスク化された文字列が、再編集の時に元の文字列に戻ると、文字化けが起こるようです。
私の環境だけかもしれないので、このスレで同じような報告があったら作者に修正依頼を出してみたいと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございます。SVG-Editの設定で日本語を選択して試してみましたが、症状改善せず。
カードを作成するときは文字化けは起こりませんが、そのカードを再編集をすると文字化けが起こります。
どうやら一度マスク化された文字列が、再編集の時に元の文字列に戻ると、文字化けが起こるようです。
私の環境だけかもしれないので、このスレで同じような報告があったら作者に修正依頼を出してみたいと思います。
ありがとうございました。
455名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 45f7-Wfd4)
2016/12/15(木) 13:59:26.66ID:6ljhXckl0 v1.0.4-betaで文字化けは修正された
456454 (ワッチョイ 0b3a-0G5/)
2016/12/15(木) 22:20:46.82ID:WTVTsGlZ0 はい、今朝確認しました。
昨晩、作者に報告したら迅速に修正してもらえました。
昨晩、作者に報告したら迅速に修正してもらえました。
457名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 352c-g1cW)
2016/12/23(金) 12:12:48.51ID:bAs58IWw0 >>396
このグラフはAndroid版のですか。
このグラフはAndroid版のですか。
458名無しさん@英語勉強中 (中止W 6bcb-n/sn)
2016/12/24(土) 15:22:22.75ID:ENUGM8GG0EVE >>457
ですね
ですね
459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a3a-Sa8B)
2016/12/30(金) 23:55:10.66ID:pBhGQ3tg0 サイクロンまじでクソ嫌いだわ
なんて相手が一方的に見えてこっちは何も見えないんだよ
しかも一向に晴れないし死ねよこのシステム
なんて相手が一方的に見えてこっちは何も見えないんだよ
しかも一向に晴れないし死ねよこのシステム
460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a3a-Sa8B)
2016/12/30(金) 23:55:24.98ID:pBhGQ3tg0 間違えましたすみません
461名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9a37-3vJe)
2016/12/31(土) 23:54:31.01ID:erwEGTtY0 Frontに同じ単語を書くと、以前にも同じ文章のFrontがあったということで、
枠内がピンク色(同じカードが重複)になり教えてくれますが、
このピンク色になる条件を、
「文章中にこの単語が入っていたらピンク色になって知らせる」
といった風にはできないでしょうか?
例えば
「大仏」という単語をFrontに登録したときに、
通常だと「大仏」という単語だけをFrontに書き込んだ場合のみ、
枠内がピンク色になりますが、これを
「日本で一番高さのある大仏は牛久大仏」という文章をFrontに書き込んだ場合にも、
”大仏”の部分に反応してピンク色になって欲しいのですが…
枠内がピンク色(同じカードが重複)になり教えてくれますが、
このピンク色になる条件を、
「文章中にこの単語が入っていたらピンク色になって知らせる」
といった風にはできないでしょうか?
例えば
「大仏」という単語をFrontに登録したときに、
通常だと「大仏」という単語だけをFrontに書き込んだ場合のみ、
枠内がピンク色になりますが、これを
「日本で一番高さのある大仏は牛久大仏」という文章をFrontに書き込んだ場合にも、
”大仏”の部分に反応してピンク色になって欲しいのですが…
462名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dbb7-P7Fv)
2017/01/01(日) 07:50:00.40ID:AjLVNCqv0 Anki Add-on: Review Heatmap
https://www.youtube.com/watch?v=3Hk5TYdvKnM
https://ankiweb.net/shared/info/1771074083
https://www.youtube.com/watch?v=3Hk5TYdvKnM
https://ankiweb.net/shared/info/1771074083
463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 09cb-SdYq)
2017/01/05(木) 17:49:59.71ID:WS6Ygiiu0464名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2bad-IbiL)
2017/01/05(木) 18:21:58.50ID:AToL+nxl0 日本語形態素解析だとMeCabが有名かな
中身ブラックボックスでいいならプログラミングができる前提で
がんばればなんとかなりそうだが、かける労力分の益は得られないような・・・
中身ブラックボックスでいいならプログラミングができる前提で
がんばればなんとかなりそうだが、かける労力分の益は得られないような・・・
465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-los8)
2017/01/12(木) 10:43:19.32ID:8MYjMi9z0 こんないいものがあったとは。
英語学習はじめたとこだけど、>>55みたいの作りたいから書き方の勉強から始めるわ。
英語学習はじめたとこだけど、>>55みたいの作りたいから書き方の勉強から始めるわ。
466名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM39-lRaS)
2017/01/13(金) 08:29:52.99ID:QtTNE3kQM 勉強方法について質問。
年末に始めて、ネットに転がってたSVL12000のデータ(単に英単語→和訳のみ)に、iPhone用の読み上げテンプレートを入れて、2〜3週間くらいやってみたけど、どうも記憶に定着してない感がある。
それをひたすらゴリゴリやるのがこのアプリなのかもしれないけど、なんか皆さん使ってて、よりオススメな方法ってありますか?
ネットを見てると、
例文を入れる、2単語くらい入れておく、辞書サイトへのリンクを貼る、画像を貼る、画像検索のリンクを貼る…等々、いろんなテクニックがあるみたいですが、
皆さん英単語の暗記のために効果的だと思ってる方法があったら表面、裏面、カードテンプレートにどんなものを使ってるか、教えていただけるとありがたいです。
年末に始めて、ネットに転がってたSVL12000のデータ(単に英単語→和訳のみ)に、iPhone用の読み上げテンプレートを入れて、2〜3週間くらいやってみたけど、どうも記憶に定着してない感がある。
それをひたすらゴリゴリやるのがこのアプリなのかもしれないけど、なんか皆さん使ってて、よりオススメな方法ってありますか?
ネットを見てると、
例文を入れる、2単語くらい入れておく、辞書サイトへのリンクを貼る、画像を貼る、画像検索のリンクを貼る…等々、いろんなテクニックがあるみたいですが、
皆さん英単語の暗記のために効果的だと思ってる方法があったら表面、裏面、カードテンプレートにどんなものを使ってるか、教えていただけるとありがたいです。
467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a1cb-rG+u)
2017/01/13(金) 12:28:04.41ID:DJro8ouT0 >>466
教材で学習したことをノートにしカードを作成し復習するのが推奨です
教材のない他人が作った情報量の少ない学習はAnki公式が勧めていない方法です
またAnki公式ではありませんが、単純なブロック練習、例えば単語をスペルで表示し日本語訳を連想させるなどは効率が悪い学習法の代表例です
教材で学習したことをノートにしカードを作成し復習するのが推奨です
教材のない他人が作った情報量の少ない学習はAnki公式が勧めていない方法です
またAnki公式ではありませんが、単純なブロック練習、例えば単語をスペルで表示し日本語訳を連想させるなどは効率が悪い学習法の代表例です
468名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sab2-f+y3)
2017/01/13(金) 13:00:26.22ID:fP5F26Mxa >>466
単語のみじゃなくて文脈込みのカードを作ってる。
書籍やWebページを読んでわからなかったところを抜き出して、
Massive-Context Cloze Deletion(MCD) の手法でカードを作っている。
http://learnanylanguage.wikia.com/wiki/Massive-Context_Cloze_Deletion
補助として画像も入れる。
単語のみじゃなくて文脈込みのカードを作ってる。
書籍やWebページを読んでわからなかったところを抜き出して、
Massive-Context Cloze Deletion(MCD) の手法でカードを作っている。
http://learnanylanguage.wikia.com/wiki/Massive-Context_Cloze_Deletion
補助として画像も入れる。
469名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d3a-WA/z)
2017/01/16(月) 01:06:53.11ID:LBB8xUnQ0 評判を聞いてankidroidを試してみたんですがログインできません、どなたか解決方法ご教授いただけませんか?
470名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d3a-WA/z)
2017/01/16(月) 01:15:47.28ID:LBB8xUnQ0 ネットワークエラーが発生しました。としかでなくて
471名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3e07-GBI4)
2017/01/16(月) 03:18:41.91ID:2YEcKhFs0 >>466
もともと「英語-日本語訳」みたいなのは記憶しにくいので、
それでやるならAnkiで回しているあいだに、多読等で実際に何度も
ほかのところで出会う用にしたほうがいいのでは。
そもそも日本語訳で覚えるというのは数をこなす上ではいいだろうけど
英語を学ぶという意味でベストではないかも。僕のは動物の名前とかは
日本語もあるけど、ほとんどは英語のみで、後は出てきた文脈の文章ごと
全部抜き出したもの。文章ごとというのが本来の使い方だったはず。
もともと「英語-日本語訳」みたいなのは記憶しにくいので、
それでやるならAnkiで回しているあいだに、多読等で実際に何度も
ほかのところで出会う用にしたほうがいいのでは。
そもそも日本語訳で覚えるというのは数をこなす上ではいいだろうけど
英語を学ぶという意味でベストではないかも。僕のは動物の名前とかは
日本語もあるけど、ほとんどは英語のみで、後は出てきた文脈の文章ごと
全部抜き出したもの。文章ごとというのが本来の使い方だったはず。
472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d3a-CSNb)
2017/01/16(月) 06:11:54.94ID:bfus58Dt0 最後に英語勉強したの何年前かわからんけど突然英語やりたくなってこれやったけどほんといいわ。
NGSL2800やりながら基本単語覚えつつAnkiの使い方覚える。
NGSL2800やりながら基本単語覚えつつAnkiの使い方覚える。
473名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 95aa-0Plu)
2017/01/16(月) 08:36:16.24ID:6ibGxe3i0 >>470
ChromeなどのブラウザからAnkiwebに登録、ログインできるか試してみれば?
ChromeなどのブラウザからAnkiwebに登録、ログインできるか試してみれば?
474名無しさん@英語勉強中 (オッペケT Sred-vSov)
2017/01/18(水) 12:21:42.04ID:2k05Habur 初心者です。
環境windows10 chrome
anki バージョン 2.0.38
ですが、まったくリンクが開けません。
PCでは読み込み中で終わり、アンドロイドでは、ウェブページのアクセス不可となってしまいます。
<a href=”http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/{{text:Front}}”>Oxford(US)</a>
のように記載しています。なお、他の辞書のURLでも状態は同じです。
ご教示ください・・・・・
環境windows10 chrome
anki バージョン 2.0.38
ですが、まったくリンクが開けません。
PCでは読み込み中で終わり、アンドロイドでは、ウェブページのアクセス不可となってしまいます。
<a href=”http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/{{text:Front}}”>Oxford(US)</a>
のように記載しています。なお、他の辞書のURLでも状態は同じです。
ご教示ください・・・・・
475名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 95d4-GBI4)
2017/01/18(水) 13:26:31.64ID:Cx3cjsPs0 >>474 ”→"
476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a9dc-vSov)
2017/01/18(水) 20:40:09.16ID:Qc6Ow70J0 >>475
ありがとうございます。お恥ずかしき限りです・・・・・・・
ありがとうございます。お恥ずかしき限りです・・・・・・・
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3d7-aGIu)
2017/01/19(木) 00:10:55.40ID:QgzeBDPA0 よく気づいたなw
478名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0334-x36u)
2017/01/21(土) 14:15:34.18ID:k2x3O9PQ0 >>415
最近redditの/r/Anki/に似たような問答が有った
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/5ox16j/possible_to_make_awesometts_not_pronounce_parts/
上記URLの方法でAwesomeTTSを設定して、Frontフィールドの最初の単語以外を()で括ればいい
最近redditの/r/Anki/に似たような問答が有った
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/5ox16j/possible_to_make_awesometts_not_pronounce_parts/
上記URLの方法でAwesomeTTSを設定して、Frontフィールドの最初の単語以外を()で括ればいい
479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0334-x36u)
2017/01/21(土) 16:47:21.41ID:k2x3O9PQ0 AwesomeTTS > Configuration > Text > Adbanced に
\s.*$ を入れて空白から行末まで削除すれば、同じ動きできるね
この場合はSimple側の設定が不要だから( )で括る事も不要だし
\s.*$ を入れて空白から行末まで削除すれば、同じ動きできるね
この場合はSimple側の設定が不要だから( )で括る事も不要だし
480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1395-ddg/)
2017/01/22(日) 00:40:35.90ID:GGHvGN4m0 これに代わる国産のソフトはないの?
481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfad-JQ1R)
2017/01/22(日) 01:05:41.71ID:t0Z0d7hQ0482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33b0-Taza)
2017/01/22(日) 09:21:16.97ID:nqV8/Klg0 PSSは昔使ってたけど、なかなかいいソフトだよ。
ただiPhoneに対応してなかったのでankiに乗り換えたなぁ。
ただiPhoneに対応してなかったのでankiに乗り換えたなぁ。
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3d7-aGIu)
2017/01/22(日) 09:31:43.82ID:dRpGTK3I0 こんちは!
カードの解答部分に、他のカードを表示させることって出来ますかね?
いくつかのカードが関連してて、解答部分に参照のような感じで呼び込んで表示したいんだけども、可能すか
カードの解答部分に、他のカードを表示させることって出来ますかね?
いくつかのカードが関連してて、解答部分に参照のような感じで呼び込んで表示したいんだけども、可能すか
484名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c33a-hubb)
2017/01/22(日) 09:56:01.28ID:m/yUns9Y0 大量のカードを暗記したいときは、どういう設定にするのがオススメでしょうか?
20000カードくらいを作成したんですが、デフォルトの設定だとクリアに3年くらいかかり、
かつ、単に学習カード数だけを増やすと、1日で処理できる時間を超えてしまう気がします。
また、イメージとしては、1〜2週間で1周させつつどんどんeasyを増やしていって、最終的に3ヶ月くらいで8割くらい覚えられたらいいな、(その頃には1〜2週間で学ぶカード数はかなり減っている)という感じです。
何か、filtered decksとかの設定で、こういうことはできるんでしょうか?
他にも、大量のカードを覚えたい時のオススメ設定があれば、教えていただけると助かります。
20000カードくらいを作成したんですが、デフォルトの設定だとクリアに3年くらいかかり、
かつ、単に学習カード数だけを増やすと、1日で処理できる時間を超えてしまう気がします。
また、イメージとしては、1〜2週間で1周させつつどんどんeasyを増やしていって、最終的に3ヶ月くらいで8割くらい覚えられたらいいな、(その頃には1〜2週間で学ぶカード数はかなり減っている)という感じです。
何か、filtered decksとかの設定で、こういうことはできるんでしょうか?
他にも、大量のカードを覚えたい時のオススメ設定があれば、教えていただけると助かります。
485名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93f5-ddg/)
2017/01/22(日) 10:16:30.79ID:+33UXSyX0486名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM1f-ZNqe)
2017/01/22(日) 10:22:49.44ID:bIu0b7v3M487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfad-JQ1R)
2017/01/22(日) 11:33:43.34ID:t0Z0d7hQ0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93cb-5mR9)
2017/01/22(日) 16:00:41.63ID:wU8sj8lS0 >>484
カードをコトと置き換えて読み返せば、自分がどれだけ抽象的な質問してるかわかるはず
カードをコトと置き換えて読み返せば、自分がどれだけ抽象的な質問してるかわかるはず
489名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa67-3qL8)
2017/01/22(日) 17:30:29.57ID:V3AoGWNla >>484
20000カードを2週間で1週としたら、20000割る14で1日当たり1429カードはやらないといけないんだけど、君できるの?
20000カードを2週間で1週としたら、20000割る14で1日当たり1429カードはやらないといけないんだけど、君できるの?
490名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 03b6-SmTw)
2017/01/22(日) 18:21:06.97ID:hTHjaBYj0491名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a3d7-aGIu)
2017/01/22(日) 21:36:27.38ID:dRpGTK3I0 3ヶ月で二万、1日新規300ちょいか、死ねるよそれ!笑
2ヶ月間新規100個、復習無制限でSVLやったけど、毎日400分越えだった笑
人生で一番勉強した二ヶ月だったかも。
上の人の言うとおり、300だと20時間ぐらい掛かるよね。
もはやそれだけでTOEIC900越えた笑
2ヶ月間新規100個、復習無制限でSVLやったけど、毎日400分越えだった笑
人生で一番勉強した二ヶ月だったかも。
上の人の言うとおり、300だと20時間ぐらい掛かるよね。
もはやそれだけでTOEIC900越えた笑
492名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 938b-jyNI)
2017/01/23(月) 20:06:34.33ID:Lpfmr93t0 カード間で共有する書式にcssファイルを設定する事はできますか?
ankiというよりcssの質問になりそうですが
ankiというよりcssの質問になりそうですが
493名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 938b-jyNI)
2017/01/23(月) 20:17:42.16ID:Lpfmr93t0 すいません解決しました
@import urlで出来るようです
@import urlで出来るようです
494484 (ワッチョイW c33a-hubb)
2017/01/24(火) 07:50:51.49ID:qyqWr4rU0 皆さんコメントありがとうございました。
覚えたいのはまさにSVL12000とSIL6000の合わせて18000の英単語・熟語です。
デフォルトのankiのルールに乗せてやったらかなり厳しいのは分かってるんですが、ankiは学習設定もいろいろ弄れるので、大量のカードを暗記するための設定、使い方があるのかなと思ったんです。
例えば、以下は「完全な妄想」ですが、
@filtered decksを使って通し学習をやって、その時に即答できたものは即matured入り
A残ったもの(たぶん6割くらい残ると想像)についても、「学習達成度」、「要復習判断」みたいな設定をかなり緩くする
みたいなことをしたら何とかならないかな、と。
つまり、暗記の質を落として量を増やすような設定がないかなと思ったんですが、どうなんでしようか?
覚えたいのはまさにSVL12000とSIL6000の合わせて18000の英単語・熟語です。
デフォルトのankiのルールに乗せてやったらかなり厳しいのは分かってるんですが、ankiは学習設定もいろいろ弄れるので、大量のカードを暗記するための設定、使い方があるのかなと思ったんです。
例えば、以下は「完全な妄想」ですが、
@filtered decksを使って通し学習をやって、その時に即答できたものは即matured入り
A残ったもの(たぶん6割くらい残ると想像)についても、「学習達成度」、「要復習判断」みたいな設定をかなり緩くする
みたいなことをしたら何とかならないかな、と。
つまり、暗記の質を落として量を増やすような設定がないかなと思ったんですが、どうなんでしようか?
495名無しさん@英語勉強中 (US 0H07-x36u)
2017/01/24(火) 09:12:13.38ID:6qKmPctZH 2万一気には無理だね。最初は出来るけど、すぐに行き詰る。そもそも
最初の1000と19000から20000まででは頻出度が100倍ほども違うのに
一緒に覚えるのは無駄すぎる。
レベルごとに1000ずつ入れて、2ヶ月ほど様子見てからもう1000と、
苦しくなるところまであげていったほうがいろいろと効率いいよ。
最初の1000と19000から20000まででは頻出度が100倍ほども違うのに
一緒に覚えるのは無駄すぎる。
レベルごとに1000ずつ入れて、2ヶ月ほど様子見てからもう1000と、
苦しくなるところまであげていったほうがいろいろと効率いいよ。
496名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 93cb-qL02)
2017/01/24(火) 09:52:25.04ID:SAM5qNq80 >>494
効果的な学習かはおいとく
Anki単独なら、1はデッキオプションのNewCardのEasy intervalを変更できる
新規カードの学習時にEasyを押せば復習間隔を1年にも
アドオンでもいいなら、学習時にそういう変更が可能なのをいれる
またはタグ付して後から一括処理とかも
デリートやSuspendも応用できる
ノートを作る前なら、自分の既知理解の程度やどの程度の記憶できればいいのかを加えて分類していったり
0秒で直感したい単語や、文脈があってちょっと考えればわかればいい単語とか
効果的な学習かはおいとく
Anki単独なら、1はデッキオプションのNewCardのEasy intervalを変更できる
新規カードの学習時にEasyを押せば復習間隔を1年にも
アドオンでもいいなら、学習時にそういう変更が可能なのをいれる
またはタグ付して後から一括処理とかも
デリートやSuspendも応用できる
ノートを作る前なら、自分の既知理解の程度やどの程度の記憶できればいいのかを加えて分類していったり
0秒で直感したい単語や、文脈があってちょっと考えればわかればいい単語とか
497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 93cb-qL02)
2017/01/24(火) 09:56:01.59ID:SAM5qNq80 学習達成度や要復習判断などは君が何を求めてるのかわからないのでアドバイス難しい
仮に学習達成度が自分の求める目標までどの程度達成できているかというなら、単語では無理
上のレスにあるように、ノート、カード、単語によって個人が定める目標が違っている
仮に学習達成度が自分の求める目標までどの程度達成できているかというなら、単語では無理
上のレスにあるように、ノート、カード、単語によって個人が定める目標が違っている
498名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 93cb-qL02)
2017/01/24(火) 10:00:55.13ID:SAM5qNq80 効果的な学習について書くが、これは科学で確立された方法もあるが学習対象や個人のモチベーションとかにもよるので、テケトーに見てくれ
やはり質の良い教材で学習するのがベター
なので、単語やその和訳などのリストで学習するのは非効率的な学習だと思う
リストを学習したい場合、リストの単語などから質の良い教材を閲覧し、そこからノート、カードを作るのがいいと思う
教材と書いたが、単語の場合は辞書や画像検索など
もちろんリストを全て手動でやるのは面倒いので、ある程度は自動化すべきだが
やはり質の良い教材で学習するのがベター
なので、単語やその和訳などのリストで学習するのは非効率的な学習だと思う
リストを学習したい場合、リストの単語などから質の良い教材を閲覧し、そこからノート、カードを作るのがいいと思う
教材と書いたが、単語の場合は辞書や画像検索など
もちろんリストを全て手動でやるのは面倒いので、ある程度は自動化すべきだが
499名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac7-Taza)
2017/01/24(火) 14:07:59.72ID:JxLoy90ma 初めは紙やEXCELの表みたいなのを一望できるようにしてバーと覚える
Ankiは維持を目的として事後に用いるというのも良いかも
これなら想定してるmature連打も有効性が見えてくるよ
俺も以前SVLから英単語の部屋+αくらいまでを主にPSSでドバーッと覚えたけど
一年くらい経つと風化してあまり利用できない知識になったからAnkiで強化してるわ
まあ、その分進みは早くしてるからストレスは溜まらない
あと、記憶時に無機的に進めるより突拍子もないイメージを結び付けたり動きや音や匂いも総動員してイメージを重ねると忘れにくく覚えやすいよ
可能なら実際に発音もして耳にも情報を入れていく
Ankiは維持を目的として事後に用いるというのも良いかも
これなら想定してるmature連打も有効性が見えてくるよ
俺も以前SVLから英単語の部屋+αくらいまでを主にPSSでドバーッと覚えたけど
一年くらい経つと風化してあまり利用できない知識になったからAnkiで強化してるわ
まあ、その分進みは早くしてるからストレスは溜まらない
あと、記憶時に無機的に進めるより突拍子もないイメージを結び付けたり動きや音や匂いも総動員してイメージを重ねると忘れにくく覚えやすいよ
可能なら実際に発音もして耳にも情報を入れていく
500484 (ワッチョイW c33a-hubb)
2017/01/24(火) 22:25:55.76ID:qyqWr4rU0 >>496
study optionsのnew cardsとreviewsの数値を弄くったらやりたいことが達成できそうな気がしてきました。
easy intervalを30日、
interval modifierも250とかにすれば、
1回easyを押したら即matureになるから、あとは厳し目に運用してみたら、どうでしょうか。
しばらくやってみます。
study optionsのnew cardsとreviewsの数値を弄くったらやりたいことが達成できそうな気がしてきました。
easy intervalを30日、
interval modifierも250とかにすれば、
1回easyを押したら即matureになるから、あとは厳し目に運用してみたら、どうでしょうか。
しばらくやってみます。
501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0337-SmTw)
2017/01/25(水) 21:44:06.30ID:YzLTIbyH0 同期の時 anki web でのメールアドレスの再確認を求めてくるね。
送られてきたメールにあるリンクをクリックして確認完了。
送られてきたメールにあるリンクをクリックして確認完了。
502名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM06-bF0B)
2017/01/28(土) 16:32:52.44ID:1pof1Y6uM すみません。ちょっと教えてください。カードに
<a href="http://ejjeweblio.jp/content{{word}}">Weblio</a>
としてリンク先に飛ばしたいのですが
/media/xxxxx/"http://"ejje.weblio.jp/content/xxx"が見つからないとなってしまいます。
/media/xxxx/を見に行かなくするにはどうしたらいいでしょうか。
<a href="http://ejjeweblio.jp/content{{word}}">Weblio</a>
としてリンク先に飛ばしたいのですが
/media/xxxxx/"http://"ejje.weblio.jp/content/xxx"が見つからないとなってしまいます。
/media/xxxx/を見に行かなくするにはどうしたらいいでしょうか。
503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5bd9-T3y8)
2017/01/28(土) 17:23:19.16ID:jVj9tToJ0 >content{{word}}
試してないが、contentの後に/がないからかな?
試してないが、contentの後に/がないからかな?
504名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM06-bF0B)
2017/01/28(土) 18:05:08.66ID:1pof1Y6uM >503
レス、サンクス。
contentの後の/は付けてました。書き忘れでした。
そういう問題じゃなく /media/xxxxを探しに行こうとしてるところが何か設定の問題だったりするのかなと。
レス、サンクス。
contentの後の/は付けてました。書き忘れでした。
そういう問題じゃなく /media/xxxxを探しに行こうとしてるところが何か設定の問題だったりするのかなと。
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23ae-4cPM)
2017/01/28(土) 18:33:11.93ID:FwbBd0KV0 >>502
コピペはejjeweblio.jpですけれど、ejje.weblio.jpになってますか?
コピペはejjeweblio.jpですけれど、ejje.weblio.jpになってますか?
506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b37-y5A3)
2017/01/28(土) 19:06:39.77ID:cVIq+HOA0507名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM06-bF0B)
2017/01/28(土) 21:14:36.16ID:1pof1Y6uM >505, 506
あっ、ここも書き間違えてますね。
でもAnkiの方は大丈夫です。
iOSではURLをコピーすると
media//"http://ejje.weblii.jp/..."
となっているようです。
このmediaっていうのが気になります。
あっ、ここも書き間違えてますね。
でもAnkiの方は大丈夫です。
iOSではURLをコピーすると
media//"http://ejje.weblii.jp/..."
となっているようです。
このmediaっていうのが気になります。
508名無しさん@英語勉強中 (ニククエ ffb2-4cPM)
2017/01/29(日) 17:43:39.42ID:0k9jHmuM0NIKU >>507
僕のカードから抜いてきたんですけれど、アンドロイドだとこれで行けるんですけれど、どうですかね?
<a href="http://ejje.weblio.jp/content/{{text:Front}}" target="">{{Front}}</a>
僕のカードから抜いてきたんですけれど、アンドロイドだとこれで行けるんですけれど、どうですかね?
<a href="http://ejje.weblio.jp/content/{{text:Front}}" target="">{{Front}}</a>
509名無しさん@英語勉強中 (ニククエ fa24-BAqL)
2017/01/29(日) 19:40:17.46ID:CUa/9Twl0NIKU カードに長めの音声ファイルを添付しようとしています。
カードを開くと自動的に音声が再生されますが、再生を停止することは可能でしょうか。
また、シークバーを使って再生できるようなアドオンがあったら教えてください。
カードを開くと自動的に音声が再生されますが、再生を停止することは可能でしょうか。
また、シークバーを使って再生できるようなアドオンがあったら教えてください。
510名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 5fd7-R94c)
2017/01/29(日) 21:40:00.51ID:sz/p6Lhp0NIKU >508
ありがとうございます。
その方法も試してみましたがやはり同じ結果となりました。
ということは記述の問題ではないということでしょうか。
もう少し設定をいじってみます。
ありがとうございます。
その方法も試してみましたがやはり同じ結果となりました。
ということは記述の問題ではないということでしょうか。
もう少し設定をいじってみます。
511名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 23ae-4cPM)
2017/01/30(月) 10:12:12.74ID:jQNgpn8Z0 >>510
iphone持ってないから推測だけれど、アプリの設定でモバイルデータ通信とかwifiの許可は?
iphone持ってないから推測だけれど、アプリの設定でモバイルデータ通信とかwifiの許可は?
512名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MM06-R94c)
2017/01/30(月) 21:29:16.97ID:/PeM8mJZM >511
一応それは大丈夫です。
ちなみにWindows PCでブラウザでankiwebにログインしてもリンク先に飛んだところで /media/xxxx/....なんかない的なメッセージが出てしまいました。
ちょっとお手上げ状態です。
一応それは大丈夫です。
ちなみにWindows PCでブラウザでankiwebにログインしてもリンク先に飛んだところで /media/xxxx/....なんかない的なメッセージが出てしまいました。
ちょっとお手上げ状態です。
513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fd7-kmi1)
2017/02/01(水) 10:10:00.39ID:XroJjyJN0 Windows版使ってるけどなんでこれ立ち上がりにこんな重いの?
デッキも数多いの使うと重いし
プラグインばかりでてるってことはそれだけ本家が改良されてないってことじゃん
まずプラグインありきとか手間かかりすぎ
絶賛してるやつらなんなの
まさにterapadでもテキストエディタあるのにテキスト作るのはwordとかいってるやつらと同じ
デッキも数多いの使うと重いし
プラグインばかりでてるってことはそれだけ本家が改良されてないってことじゃん
まずプラグインありきとか手間かかりすぎ
絶賛してるやつらなんなの
まさにterapadでもテキストエディタあるのにテキスト作るのはwordとかいってるやつらと同じ
514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fd7-kmi1)
2017/02/01(水) 10:12:50.86ID:XroJjyJN0 こいつって導入して使うまでが非常に手間だよな
515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ffcb-+vIS)
2017/02/01(水) 10:42:06.32ID:8g+i0yqY0 アホであるって自己紹介か
516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b9d-T3y8)
2017/02/01(水) 12:58:44.50ID:7yCb6qne0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 41d7-uAxv)
2017/02/03(金) 17:00:42.06ID:zbJqTo1E0518名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09cb-TrxJ)
2017/02/04(土) 16:24:36.41ID:gVwIaTlf0 なんかTwitter消えてる?
なんだったんだ・・・
なんだったんだ・・・
519名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5154-aC2u)
2017/02/05(日) 10:03:01.72ID:6EXu1XWs0 逆にtwitterでikow!に言及している人を見つけては、しきりにikow!を落してAnkiを薦めている奴もいるが、余計なお世話だな
520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09cb-TrxJ)
2017/02/05(日) 22:37:59.63ID:IH8nj4Vh0 普及という名の押し付けだな
521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 09cb-TrxJ)
2017/02/05(日) 22:38:34.21ID:IH8nj4Vh0 布教か
522sage (ワッチョイ d1a1-iChR)
2017/02/06(月) 18:36:40.60ID:cFZH1FEl0 PC版でTSSの読み上げにBaidu TranslateのEnglish, American(en)を使っていたのですが
今朝から一部の単語(program、score、eighthなど)の読み上げの前に
関係のない長文を読み上げるようになりました。
今はGoogle Translateを代わり使っているのですが
同じような症状の方はおられますか?
今朝から一部の単語(program、score、eighthなど)の読み上げの前に
関係のない長文を読み上げるようになりました。
今はGoogle Translateを代わり使っているのですが
同じような症状の方はおられますか?
523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 01d7-iYBC)
2017/02/08(水) 00:32:36.80ID:ARoKt8yd0 オーマイガッ
アップグレードしたら立ち上がらなくなったw
一つ前のバージョン落ちてるとこないかな?
アップグレードしたら立ち上がらなくなったw
一つ前のバージョン落ちてるとこないかな?
524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0b3a-6uuZ)
2017/02/10(金) 15:29:27.38ID:Nv0qoV9t0 Ankiエラーで追加できなくなった。
アップグレードのせいなのか自分がなにかしてしまったのか。
アップグレードのせいなのか自分がなにかしてしまったのか。
525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aa85-EEhd)
2017/02/11(土) 18:16:40.80ID:4r8Z9G0N0 Mac版ではアップグレードしたらAnkiデータの保存場所がDocumentsフォルダからライブラリのApplicationサポートに移動したね。
526名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc7-9lGh)
2017/02/11(土) 21:46:33.39ID:dcvJcq7bM 開発者さん開発者さん…デスクトップ版にもホワイトボードつけてください…
あとWindowsタブレットで使うときに指で拡大したり動かしたり出来るようにしてください…
あとWindowsタブレットで使うときに指で拡大したり動かしたり出来るようにしてください…
527名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 468b-+sEs)
2017/02/15(水) 22:30:48.71ID:swnY5u/B0 ホワイトボードは俺も欲しい
528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fdcb-89cz)
2017/02/16(木) 05:17:42.42ID:ZGpRmfWi0 Windows inkじゃ駄目?
529名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-7AZI)
2017/02/17(金) 01:28:41.32ID:9fPwsiGlM だめかな
スクロールしたときとか答え表示したときとかに対応できないから
スクロールしたときとか答え表示したときとかに対応できないから
530名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc9-7AZI)
2017/02/18(土) 20:56:29.87ID:ehN1+IVdM fireタブでこのアプリつかえる?
531名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 231d-8efL)
2017/02/19(日) 00:01:04.28ID:h/V3NuoP0 まさに今使えてるぞ
ただamazonのストアにあるのはバージョン古いから他から持ってこなきゃいけないけど
2chMate 0.8.9.27/Amazon/KFFOWI/5.1.1/LR
ただamazonのストアにあるのはバージョン古いから他から持ってこなきゃいけないけど
2chMate 0.8.9.27/Amazon/KFFOWI/5.1.1/LR
532名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-7AZI)
2017/02/19(日) 02:39:47.33ID:lYKfiAdOM なるほどありがとうございます
533名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-6x/Q)
2017/02/20(月) 00:27:53.34ID:d0Y5NSmld image occlusionで、一つのマスクを分割することってできますか?
10個くらいマスクしてあって、そのうちの二つだけを同時に外すみたいな感じの問題を作りたいんです。
10個くらいマスクしてあって、そのうちの二つだけを同時に外すみたいな感じの問題を作りたいんです。

534名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-89cz)
2017/02/20(月) 13:00:09.42ID:G78oSjVma 重い(240MB)音声付き共有デック?をDLしてWindowsのAnkiに入れたんだけどPCはさておき、iphone版で Syncしようとするとrequest time outってなってしまい、他のデックも使えない状態になってしまいました。何回か試したのですが変わらず。
PCは特に問題ないですが、iPhoneが使い物にならなくなるため諦めて削除。
Q. 共有されている240MBのような大きいデックは事実上iphoneでは使えないのでしょうか?それともいい方法が何かありますでしょうか?
PCは特に問題ないですが、iPhoneが使い物にならなくなるため諦めて削除。
Q. 共有されている240MBのような大きいデックは事実上iphoneでは使えないのでしょうか?それともいい方法が何かありますでしょうか?
535名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-89cz)
2017/02/20(月) 13:02:10.55ID:WAerKvQva テキストなら分割も手なのですが音声部分のの処理がわからず。またできるのであればこのまま使えれば理想と言う状況()です。先輩方アドバイス頂ければ幸いです。
536名無しさん@英語勉強中 (アウアウアー Sa2b-89cz)
2017/02/20(月) 13:02:38.21ID:WAerKvQva かっこが意味不明ですね。失礼しました。
537名無しさん@英語勉強中 (アウアウウーT Sa09-1BsV)
2017/02/20(月) 19:25:08.89ID:EqzR21ija >>534
次のようにしてAnkiWeb経由ではなく読み込んでみたら。そのようにしていったん全体を読み込んだあとなら、差分のみの同期ですむからエラーにならないと期待。
PCで、次の設定で書き出し
・ファイル形式:Anki単語帳パッケージ
・対象:全ての単語帳
・「メディアファイルを含む」にチェック
「collection.apkg」というファイルができる。
それをiPhoneとPCを接続し、iTunes経由でAnkiMobileにcollection.mediaを読み込む。
なお、その単語帳の音声ファイルが無駄に重すぎるのかもしれない。
PCのAnkiのデータ保存場所にある音声ファイルを一括変換して、ビットレートを最小限(64kbpsとか)に落として、無駄にステレオならモノラルにしたりして容量を減らすという手もある。
次のようにしてAnkiWeb経由ではなく読み込んでみたら。そのようにしていったん全体を読み込んだあとなら、差分のみの同期ですむからエラーにならないと期待。
PCで、次の設定で書き出し
・ファイル形式:Anki単語帳パッケージ
・対象:全ての単語帳
・「メディアファイルを含む」にチェック
「collection.apkg」というファイルができる。
それをiPhoneとPCを接続し、iTunes経由でAnkiMobileにcollection.mediaを読み込む。
なお、その単語帳の音声ファイルが無駄に重すぎるのかもしれない。
PCのAnkiのデータ保存場所にある音声ファイルを一括変換して、ビットレートを最小限(64kbpsとか)に落として、無駄にステレオならモノラルにしたりして容量を減らすという手もある。
538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 052e-89cz)
2017/02/21(火) 16:01:38.29ID:Wwntp+ua0 >>537
ありがとうございます。このスレ優しいなあ。
ビットレートの調整はこのサイズだと効いてきそうだと理解しました。今後CDからの音声の突っ込みも考えているので参考にさせていただきます。
ちなみに、ご提案いただいておきながら。本事象、回線が速い場所でSyncさせるという原始的な方法で乗り切ってしまいました。たまたま年休取ってたらうちのマンション昼間だけ速いようでw。32Mbps(夜間の10倍くらいorz)
ありがとうございます。このスレ優しいなあ。
ビットレートの調整はこのサイズだと効いてきそうだと理解しました。今後CDからの音声の突っ込みも考えているので参考にさせていただきます。
ちなみに、ご提案いただいておきながら。本事象、回線が速い場所でSyncさせるという原始的な方法で乗り切ってしまいました。たまたま年休取ってたらうちのマンション昼間だけ速いようでw。32Mbps(夜間の10倍くらいorz)
539名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 453a-vlft)
2017/02/22(水) 09:39:04.59ID:U56eMrtO0 Longman to Ankiっていうの便利だけど、例文がない部分は取り込んでくれないのかな。
540名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM99-w857)
2017/02/22(水) 18:08:20.90ID:vIe6Erw6M >>533
確か、Ctrlキーを押した状態で複数のマスクをクリックして選択状態にして、一つの問題として設定できたと思います。
確か、Ctrlキーを押した状態で複数のマスクをクリックして選択状態にして、一つの問題として設定できたと思います。
541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 75d4-mVjx)
2017/02/22(水) 20:06:21.63ID:HdGE/Qd70542名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cbad-Z7AI)
2017/02/22(水) 23:49:47.43ID:I/iLv9OD0 >>539
ソースチラ見等々してみたけど、http://www.ldoceonline.com/ の検索結果で得られた
html 上で正確な表現ではないけど<span class="EXAMPLE">となっている部分を探して取り込むみたいに
なってる感じなんで、539の予想通りかと
jQuery(プログラム言語みたいなもの)こんな使い方するんだとかなり感心
ソースチラ見等々してみたけど、http://www.ldoceonline.com/ の検索結果で得られた
html 上で正確な表現ではないけど<span class="EXAMPLE">となっている部分を探して取り込むみたいに
なってる感じなんで、539の予想通りかと
jQuery(プログラム言語みたいなもの)こんな使い方するんだとかなり感心
543名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-Qaud)
2017/02/23(木) 18:34:17.97ID:w/TkVhvzM544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 753a-7RjZ)
2017/02/23(木) 21:20:07.31ID:YI4grQiO0545名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4684-LqKA)
2017/02/26(日) 11:53:35.02ID:20Zw3OTy0 ankiのサーバーでデータ漏洩があったの?
546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd09-YqT3)
2017/02/26(日) 12:11:18.31ID:2UK7gWjG0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da06-Pl42)
2017/02/26(日) 15:19:42.76ID:dO/M8+rg0 AnkiWebが以前使ったことのあるサーバーで、別のサイトの情報流出は確かにあったみたいです。
「大規模なパスワード流出疑惑問題「Cloudbleed」発覚、DiscordやUberなどのパスワード変更を強く推奨」
<恐らく世界一有名なCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)サービスCloudFlareのコードに、パスワードや個人情報が流出するバグが発覚。
サービスを利用しているサイトの多さや、大量のデータが流出した可能性から「Cloudbleed」という名称が名付けられ大きな話題となっています。>
http://fpsjp.net/archives/275137
「大規模なパスワード流出疑惑問題「Cloudbleed」発覚、DiscordやUberなどのパスワード変更を強く推奨」
<恐らく世界一有名なCDN(コンテンツ・デリバリー・ネットワーク)サービスCloudFlareのコードに、パスワードや個人情報が流出するバグが発覚。
サービスを利用しているサイトの多さや、大量のデータが流出した可能性から「Cloudbleed」という名称が名付けられ大きな話題となっています。>
http://fpsjp.net/archives/275137
548名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da06-Pl42)
2017/02/26(日) 15:20:57.69ID:dO/M8+rg0 ただ、AnkiWebがそのサーバーを利用していた時期とサーバーに問題があった時期とを考慮すると、AnkiWebのデータが漏洩した可能性はとても少ないと考えられるけれど、絶対大丈夫とは言い切れないので念のためパスワード変更をおすすめしますという話らしいです。
https://twitter.com/snowtimeglass/status/835135043869691904
https://twitter.com/snowtimeglass/status/835135043869691904
549名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ da06-Pl42)
2017/02/26(日) 15:40:30.39ID:dO/M8+rg0 「まあ、パスワード変更しなくても別にいいか」派の方
https://twitter.com/ruby_U/status/835118407469039616
https://twitter.com/ruby_U/status/835118407469039616
550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 69cb-LqKA)
2017/02/26(日) 17:02:53.82ID:yDEn1bNv0 俺もどうでもいい派
551名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 763b-Pl42)
2017/02/27(月) 09:02:31.80ID:dRs3MkxB0552名無しさん@英語勉強中 (スップ Sdda-moPN)
2017/02/27(月) 21:50:03.33ID:GWUjc9bBd553名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-S7ul)
2017/03/02(木) 02:28:56.39ID:EyuoRNw8a タグで抽出したデッキの上限が1000になってしまうのですがこれを無限にする方法はありますでしょうか?
554名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a937-NqFr)
2017/03/02(木) 15:56:29.91ID:GtUvj0Te0 何年間も、毎日毎日ANKIをやっていると、
時々ANKIから逃げて自由になりたくなる。
時々ANKIから逃げて自由になりたくなる。
555名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b1b0-prdN)
2017/03/02(木) 22:36:01.95ID:2O2Dkur20 そお?
僕も何年もやってるけど、朝の復習は新聞と同じで完全にルーチンになってるから、苦しくないよ。
僕も何年もやってるけど、朝の復習は新聞と同じで完全にルーチンになってるから、苦しくないよ。
556名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sd33-tCEH)
2017/03/03(金) 08:49:03.17ID:BoJ7e/03d0303 数学とかも含めてあらゆる勉強をankiに取り込んでるんだが
本のankiで良い復習方法ないかなと模索中
本のankiで良い復習方法ないかなと模索中
557名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sa63-CS8j)
2017/03/03(金) 10:33:39.17ID:vqZSOXOOa0303 >>556
本のAnkiって?
本のAnkiって?
558名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー 1306-fLnF)
2017/03/03(金) 20:45:08.73ID:XYOYpC/I00303 >>553
無限は無理かもしれませんが、デッキのオプションで枚数上限を99999枚まで設定できるのではないでしょうか。
無限は無理かもしれませんが、デッキのオプションで枚数上限を99999枚まで設定できるのではないでしょうか。
559名無しさん@英語勉強中 (ヒッナー Sa5d-S7ul)
2017/03/03(金) 20:48:45.24ID:Fk7iTJDOa0303 >>558
オプションで99999にしても1000枚しか抽出されないんですよね。
オプションで99999にしても1000枚しか抽出されないんですよね。
560名無しさん@英語勉強中 (ヒッナーWW 2934-jbmJ)
2017/03/03(金) 21:16:20.34ID:3869lgEn00303 試してみたら確かに1000までしか抽出できなかった
調べてみたらマニュアルに
効率上の理由により、1000 枚以上のカードを含む詰め込み単語帳では、単語帳リストと学習画面からは 1000 枚のカードのみが期限切れとして表示されます。
だと
調べてみたらマニュアルに
効率上の理由により、1000 枚以上のカードを含む詰め込み単語帳では、単語帳リストと学習画面からは 1000 枚のカードのみが期限切れとして表示されます。
だと
561名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1306-fLnF)
2017/03/03(金) 22:06:37.90ID:XYOYpC/I0 >>559
>>660
ブラウザでそのデッキの枚数を確認できると思いますが、そこでも1000枚と表示されていますか?
>効率上の理由により、1000 枚以上のカードを含む詰め込み単語帳では、単語帳リストと学習画面からは 1000 枚のカードのみが期限切れとして表示されます。
この文章は、つまり、ちゃんと「1000 枚以上のカードを含む詰め込み単語帳」が作成されているけれども、「単語帳リストと学習画面」では、「1000」という表示で済ませています、という意味だと思うのですが…
(実際には、デッキリストと学習画面では、「1000」ではなく「1000以上」を意味するであろう「1000+」という表示になっていませんか?)
>>660
ブラウザでそのデッキの枚数を確認できると思いますが、そこでも1000枚と表示されていますか?
>効率上の理由により、1000 枚以上のカードを含む詰め込み単語帳では、単語帳リストと学習画面からは 1000 枚のカードのみが期限切れとして表示されます。
この文章は、つまり、ちゃんと「1000 枚以上のカードを含む詰め込み単語帳」が作成されているけれども、「単語帳リストと学習画面」では、「1000」という表示で済ませています、という意味だと思うのですが…
(実際には、デッキリストと学習画面では、「1000」ではなく「1000以上」を意味するであろう「1000+」という表示になっていませんか?)
562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2934-jbmJ)
2017/03/03(金) 22:17:14.29ID:3869lgEn0 >>561
ブラウザでは1000カード以上表示されていました
ブラウザでは1000カード以上表示されていました
563名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1306-fLnF)
2017/03/03(金) 22:24:31.66ID:XYOYpC/I0 >>562
やはり。
やはり。
564名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-S7ul)
2017/03/03(金) 22:39:30.98ID:Fk7iTJDOa >>561
試しに抽出してやったのですが1000の初期の抽出時の段階で1問解いたら999になってしまいます
試しに抽出してやったのですが1000の初期の抽出時の段階で1問解いたら999になってしまいます
565名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-S7ul)
2017/03/03(金) 22:39:56.30ID:Fk7iTJDOa スマホアプリの場合です
566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2934-jbmJ)
2017/03/03(金) 22:59:02.61ID:3869lgEn0567名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1306-fLnF)
2017/03/03(金) 22:59:25.22ID:XYOYpC/I0568名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1306-fLnF)
2017/03/03(金) 23:18:37.66ID:XYOYpC/I0 >>564
学習中の画面の左上の数字が1000から999になるという指摘だと思うのですが、いったんデッキリスト画面に戻って再び学習開始するとまた1000に戻っていませんか。
最初の1000枚以外のカードがちゃんと補充されているのではないでしょうか。
学習中の画面の左上の数字が1000から999になるという指摘だと思うのですが、いったんデッキリスト画面に戻って再び学習開始するとまた1000に戻っていませんか。
最初の1000枚以外のカードがちゃんと補充されているのではないでしょうか。
569名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa5d-S7ul)
2017/03/03(金) 23:28:51.43ID:Fk7iTJDOa >>568
やっと理解しました。皆様ありがとうございます。ノートが0になったら一度戻って再度再開すれば補充されるということですね。
やっと理解しました。皆様ありがとうございます。ノートが0になったら一度戻って再度再開すれば補充されるということですね。
570名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-0uAU)
2017/03/06(月) 07:31:39.75ID:730MB9pKd ankidroid使ってます。
デッキの復習(「カスタム学習」の「忘却したカードを復習する」)はデッキ毎に出来ますが、例えば全デッキで過去n日に答えられなかったもの全てを復習すると一括で指定する事は可能でしょうか?
デッキ毎に復習していると、デッキ名をヒントに思い出していることが時々あるので、ランダム性に欠けるのかな、と。
デッキの復習(「カスタム学習」の「忘却したカードを復習する」)はデッキ毎に出来ますが、例えば全デッキで過去n日に答えられなかったもの全てを復習すると一括で指定する事は可能でしょうか?
デッキ毎に復習していると、デッキ名をヒントに思い出していることが時々あるので、ランダム性に欠けるのかな、と。
571名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 53bc-jbmJ)
2017/03/06(月) 09:47:18.59ID:312CRIOo0 フィルターの抽出条件を
rated:n:1
にすればできます
nはPC版だと31日
まで(最近これ以上設定できるaddonができたけど)
Android版も31日までだと思われます
rated:n:1
にすればできます
nはPC版だと31日
まで(最近これ以上設定できるaddonができたけど)
Android版も31日までだと思われます
572名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd73-0uAU)
2017/03/07(火) 06:17:49.75ID:26BwoU4md ありがとうございます!
573名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-oX9Y)
2017/03/16(木) 07:59:56.84ID:NYj+eGYOa 流れも止まってきたことですし、Mac使いの先輩方に質問です。よくある文字化けでAnkiへの読み込みに苦戦しています。
<現状の手順>
悪戦苦闘の結果
1.エクセル(具体的には2016 for Mac)でUTF-16 Unicodeテキスト(.txt)に変えて保存
2.それをmiで開いてUTF-8変化させてtxtで保存(何故か開いたときに書き込み不可になるときもあるのでその場合は名前をつけて保存、理由不明)
というプロセスにたどりつきました。
<補足> ウムラウトが付く言語を学習していて文字化けが起こりやすいのかと思っています。※ドイツ語のようなヨーロッパ言語をイメージしていただければ
<質問>
1.いつもなぜか同じカードについてそれぞれCard1,Card2と2つカードが出来て出来てしまい全体の数が倍になってしまいます。上のプロセスに原因があるのでしょうか?何か解決策はありませんでしょうか?
すっきりしないのと忘却サイクルとかに影響するのではと。
2.上の方法以外のおすすめの読み込みの方法(文字コード変化)は無いでしょうか?ウムラウトとかも一つのネックになっているとは思うのですが…。
情弱ですみません。アドバイスいただければ幸いです。Rの文字コードでも苦戦したクチなので一度ちゃんと理解したほうがいいとは思いつつ。
<現状の手順>
悪戦苦闘の結果
1.エクセル(具体的には2016 for Mac)でUTF-16 Unicodeテキスト(.txt)に変えて保存
2.それをmiで開いてUTF-8変化させてtxtで保存(何故か開いたときに書き込み不可になるときもあるのでその場合は名前をつけて保存、理由不明)
というプロセスにたどりつきました。
<補足> ウムラウトが付く言語を学習していて文字化けが起こりやすいのかと思っています。※ドイツ語のようなヨーロッパ言語をイメージしていただければ
<質問>
1.いつもなぜか同じカードについてそれぞれCard1,Card2と2つカードが出来て出来てしまい全体の数が倍になってしまいます。上のプロセスに原因があるのでしょうか?何か解決策はありませんでしょうか?
すっきりしないのと忘却サイクルとかに影響するのではと。
2.上の方法以外のおすすめの読み込みの方法(文字コード変化)は無いでしょうか?ウムラウトとかも一つのネックになっているとは思うのですが…。
情弱ですみません。アドバイスいただければ幸いです。Rの文字コードでも苦戦したクチなので一度ちゃんと理解したほうがいいとは思いつつ。
574名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-oX9Y)
2017/03/16(木) 08:23:30.19ID:NYj+eGYOa Card1,2ができるのが実は普通とか?...はないか。
575名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa55-k+sj)
2017/03/16(木) 11:59:03.86ID:KaXtZgXKa576名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1d7-FAJs)
2017/03/23(木) 09:45:32.03ID:UZmIoj2k0 一度「難しい」を選択して赤になったカードって延期して解除するとどこか行っちゃってますが、評価はどういう風になっていますか?
難しいを選択していなかったことになるのか、何らかの評価がされて次回に繰越になっているのか…
難しいを選択していなかったことになるのか、何らかの評価がされて次回に繰越になっているのか…
577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 45cb-1VOV)
2017/03/23(木) 17:43:15.09ID:gBx307IW0 >>576
通常の延期と何も変わらないだろ
延期は1日だけ出題されなくなり、明日には延期状態は自動解除される
当日に延期を解除しようと、明日に自動解除なろうと、延期が解除されたなら通常のカードと何も変わらない
通常の延期と何も変わらないだろ
延期は1日だけ出題されなくなり、明日には延期状態は自動解除される
当日に延期を解除しようと、明日に自動解除なろうと、延期が解除されたなら通常のカードと何も変わらない
578名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 45cb-1VOV)
2017/03/23(木) 17:45:28.34ID:gBx307IW0 通常のカードは言葉足らずなので補足
通常のカードではなく、通常のカードの状態
通常通り難しいを押されて処理された状態と変わらないということ
通常のカードではなく、通常のカードの状態
通常通り難しいを押されて処理された状態と変わらないということ
579名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1d7-FAJs)
2017/03/24(金) 08:59:20.89ID:kQVNl2uL0 >>577
ありがとうございます!
赤くなったカードを残したまま寝過ごしてしまうと、次の日も1日間隔でしか解答できないのでどうしようかと思っていましたが、そういう仕様ならどんどん延期して解除して解答の選択肢を増やしたほうがよさそうですね…
ありがとうございます!
赤くなったカードを残したまま寝過ごしてしまうと、次の日も1日間隔でしか解答できないのでどうしようかと思っていましたが、そういう仕様ならどんどん延期して解除して解答の選択肢を増やしたほうがよさそうですね…
580名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 45cb-1VOV)
2017/03/24(金) 13:07:41.13ID:YdwrQpDS0 >>579
どういう意図かわからない・・・
どういう意図かわからない・・・
581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42cd-b2El)
2017/03/25(土) 21:10:21.12ID:KRjirs1O0 すみません、どなたか教えてください。
うっかり穴埋めの書式を書き換えてしまいました。
新規で登録し、デフォルトから写したのですが
うまく穴埋めができないままです。
c1、c2、c3とclozeを作ってもc1しか隠れない状態です(問題は3問増えるのですが)
写したのは↓です。
{{cloze:テキスト}}
.card {
font-family: arial;
font-size: 20px;
text-align: center;
color: black;
background-color: white;
}
.cloze {
font-weight: bold;
color: blue;
}
{{cloze:テキスト}}<br>
{{追加}}
どうかわかる方、お願いします。
うっかり穴埋めの書式を書き換えてしまいました。
新規で登録し、デフォルトから写したのですが
うまく穴埋めができないままです。
c1、c2、c3とclozeを作ってもc1しか隠れない状態です(問題は3問増えるのですが)
写したのは↓です。
{{cloze:テキスト}}
.card {
font-family: arial;
font-size: 20px;
text-align: center;
color: black;
background-color: white;
}
.cloze {
font-weight: bold;
color: blue;
}
{{cloze:テキスト}}<br>
{{追加}}
どうかわかる方、お願いします。
582名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 45cb-1VOV)
2017/03/25(土) 21:23:33.30ID:rBFFrOia0 >>581
デフォルメで正しい挙動だと思いますが・・・
穴埋め1だけが隠れるカード
2だけ隠れるカード
3だけ隠れるカード
の3カードが作成されてませんか?
またこの3カードは関連カード扱いで出題間隔があるだろうので、短期間の学習では穴埋め1のカードが一つしか作成されてないと感じるかもしれません
一つのカードで複数穴埋めの問題作成法もたりますがここでは割愛
デフォルメで正しい挙動だと思いますが・・・
穴埋め1だけが隠れるカード
2だけ隠れるカード
3だけ隠れるカード
の3カードが作成されてませんか?
またこの3カードは関連カード扱いで出題間隔があるだろうので、短期間の学習では穴埋め1のカードが一つしか作成されてないと感じるかもしれません
一つのカードで複数穴埋めの問題作成法もたりますがここでは割愛
583名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42cd-b2El)
2017/03/26(日) 05:57:28.27ID:jioB1w1k0 >>582
ありがとうございます!
1だけ隠れるカード
1だけ隠れるカード
1だけ隠れるカード
の3枚が作成されます。
カードを入力するときも、今まではclozeボタンを押すとc1の後はc2…と
数字が増えていたのですが
c1から数字が増えず、手入力しています。
関連カードの扱いは調べていなかったです!調べてみます。
ありがとうございます!
1だけ隠れるカード
1だけ隠れるカード
1だけ隠れるカード
の3枚が作成されます。
カードを入力するときも、今まではclozeボタンを押すとc1の後はc2…と
数字が増えていたのですが
c1から数字が増えず、手入力しています。
関連カードの扱いは調べていなかったです!調べてみます。
584名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 45cb-1VOV)
2017/03/26(日) 07:33:39.01ID:Q7LTnUyi0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c96b-UoYI)
2017/03/26(日) 10:25:11.55ID:RZirl+X20 Clozeボタンを全く触れずに最初から手入力で
{{c1::a}}{{c2::b}}と{{c1::a}}{{c1::b}}のカードを作ってみて挙動を調べてみたら?
最初は片方だけが隠れている2枚のカード
次はa,b両方が隠れている1枚のカードが生成されるはずだけど
{{c1::a}}{{c2::b}}と{{c1::a}}{{c1::b}}のカードを作ってみて挙動を調べてみたら?
最初は片方だけが隠れている2枚のカード
次はa,b両方が隠れている1枚のカードが生成されるはずだけど
586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6e2f-+0zz)
2017/03/28(火) 14:50:24.17ID:MJWb26l/0 ankiwebの日本語−英語でおすすめの例文集ってありますか
文法周りが弱いので
文法周りが弱いので
587名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-oFp5)
2017/03/29(水) 06:08:06.86ID:jy+Wa43gM588名無しさん@英語勉強中 (ワンミングク MM92-oFp5)
2017/03/29(水) 06:12:26.98ID:jy+Wa43gM 別冊とは言えpdfも音声も公開って、出版社も太っ腹だよね。
ちなみにこの前Kindle版がセールしてて、つい買っちゃった
ちなみにこの前Kindle版がセールしてて、つい買っちゃった
589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8993-5sBS)
2017/03/29(水) 10:15:07.76ID:YjcuTfwq0 >>587
これは一体、なんですかこれ。
ここで紹介されていた本、↓
リアル英会話表現集 CD付
https://www.amazon.co.jp/dp/4010526939/
この本のプレビューのページに、音声ダウロード先のurlとパスワードが公開されている。
だから本を買わない人でも無料で音声を入手できるようになっている。
しかし、ダウンロードした音声には日本語と英語の音声が入っているけど、
英語では聞き取れない発音があるから、
結局は元の英文が書かれている本を買わなかければならなくなる。
これは手の込んだ高度な営業戦略なのか。
これは一体、なんですかこれ。
ここで紹介されていた本、↓
リアル英会話表現集 CD付
https://www.amazon.co.jp/dp/4010526939/
この本のプレビューのページに、音声ダウロード先のurlとパスワードが公開されている。
だから本を買わない人でも無料で音声を入手できるようになっている。
しかし、ダウンロードした音声には日本語と英語の音声が入っているけど、
英語では聞き取れない発音があるから、
結局は元の英文が書かれている本を買わなかければならなくなる。
これは手の込んだ高度な営業戦略なのか。
590名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM92-oFp5)
2017/03/29(水) 17:21:20.38ID:jy+Wa43gMNIKU >>589
表現のための実践ロイヤル英文法
表現のための実践ロイヤル英文法
591名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4227-b2El)
2017/03/29(水) 17:45:08.58ID:frPMbHB60NIKU >>581です。ありがとうございます。忙しくてレスにお礼できずすみません。
どうしても解決しないので勉強間に合いません。泣きたい。
いっそ今までのカード全部書き出して(共有して?)
別アカウントで読み込んでみようかという誘惑にとらわれています。
初めて1ヶ月、カードは800枚くらいなので。
どうしても解決しないので勉強間に合いません。泣きたい。
いっそ今までのカード全部書き出して(共有して?)
別アカウントで読み込んでみようかという誘惑にとらわれています。
初めて1ヶ月、カードは800枚くらいなので。
592名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa13-YIp4)
2017/03/30(木) 08:38:10.02ID:VpICodGja ANKYって言うのもあるんだな
593名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa63-HULw)
2017/03/30(木) 13:09:35.52ID:M6PjQFqRa594名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fac-V4Ip)
2017/03/31(金) 00:33:26.35ID:eXJpgdVY0 iOSで毎カードを学習している時の経過時間を表示することってできませんか?
windowsだと右下に経過時間が表示されるように設定できますよね。
でもiOSだと経過時間を表示できないんです。
英語の長文をカードにして、何秒以内に読めたら正解、時間を過ぎたら不正解、っていうのをやりたいんです。
わかりにくくてすみません。
windowsだと右下に経過時間が表示されるように設定できますよね。
でもiOSだと経過時間を表示できないんです。
英語の長文をカードにして、何秒以内に読めたら正解、時間を過ぎたら不正解、っていうのをやりたいんです。
わかりにくくてすみません。
595名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9fac-V4Ip)
2017/03/31(金) 00:34:51.29ID:eXJpgdVY0 windowのAnkiでいう解答タイマーっていうやつです。
596名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 1f8e-jsM4)
2017/04/01(土) 10:57:33.91ID:hmwzqha70USO597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff07-WF4n)
2017/04/01(土) 12:13:55.57ID:J3h5YuN+0 タイマーはでないけど
60秒で強制正解表示みたいな設定を使ったら?
js使わないカウントダウンはcssでこんなのがあるみたい
http://qiita.com/junya/items/531f321c1a281cdc9656
60秒で強制正解表示みたいな設定を使ったら?
js使わないカウントダウンはcssでこんなのがあるみたい
http://qiita.com/junya/items/531f321c1a281cdc9656
598名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f6c-GTQr)
2017/04/01(土) 20:50:02.38ID:PHsqssuB0 wikiに載っていないので教えてください。
インポートする際、
@最初のフィールドが一致した場合、既存のノートを更新する。
A最初のフィールドが既存のノートと一致する行は無視する。
B最初のフィールドが既存のノートと同じであっても読み込む
何が違うんですか?特に@とA
インポートする際、
@最初のフィールドが一致した場合、既存のノートを更新する。
A最初のフィールドが既存のノートと一致する行は無視する。
B最初のフィールドが既存のノートと同じであっても読み込む
何が違うんですか?特に@とA
599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff07-WF4n)
2017/04/01(土) 21:29:04.36ID:GYiWJzL20 崩れてそうだな
始めの行が一致したらデータを更新するか
始めの行が同じだったらそこはデータの更新をしないみたいな違い
一番初めの行を数字で管理してると着けるかもね
@前 更新 後
1 a あ → 1 a あ → 1 a あ
2 b い → 2 b い → 2 b い
3 d お → 3 c う → 3 c う 始めの行が一致したら更新する
A前 更新 後
1 a あ → 1 z ら → 1 a あ
2 b い → 2 x は → 2 b い
3 d お → 3 q え → 3 c う 始めの行が一致するので更新しない
始めの行が一致したらデータを更新するか
始めの行が同じだったらそこはデータの更新をしないみたいな違い
一番初めの行を数字で管理してると着けるかもね
@前 更新 後
1 a あ → 1 a あ → 1 a あ
2 b い → 2 b い → 2 b い
3 d お → 3 c う → 3 c う 始めの行が一致したら更新する
A前 更新 後
1 a あ → 1 z ら → 1 a あ
2 b い → 2 x は → 2 b い
3 d お → 3 q え → 3 c う 始めの行が一致するので更新しない
600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f8e-U/Pn)
2017/04/02(日) 07:50:46.97ID:DZ1MQU2D0 >>599
揚げ足取るようで悪いが、Anki内での用語をごちゃ混ぜにしてしまうと理解が難しくなる
行 インポートファイルにおける行のことであり、これをひとまとまりにしてAnkiにノートとして追加していく
フィールド ノートでの各項目(追加時のFrontやBackなど)
揚げ足取るようで悪いが、Anki内での用語をごちゃ混ぜにしてしまうと理解が難しくなる
行 インポートファイルにおける行のことであり、これをひとまとまりにしてAnkiにノートとして追加していく
フィールド ノートでの各項目(追加時のFrontやBackなど)
601名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f8e-U/Pn)
2017/04/02(日) 07:54:58.98ID:DZ1MQU2D0 >>599のレスなら、全ての”行”を”フィールド”に置換するなら正しい
602名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f6c-GTQr)
2017/04/02(日) 11:22:38.59ID:AZ6xfkUh0 >>599
ありがとうございます。ただ、ankiを使い始めたばかりなので、正直全然理解できないです。
フィールドとは、通常は表のカードをさすと思うので、インポートするデータと既存の表の
カードが一致した場合、
@既存のノートを更新する。 →更新するってことは、裏のカードに変更があれば、変更し、変更が無ければ
そのまま?
A 最初のフィールドが既存のノートと一致する行は無視する。 この既存のノートと一致する行は無視するの
意味が全然わかりません。
基本的にエクセルで随時単語帳を追加し、アップロードしているので、既に入れている単語は
学習履歴を消したくないので、(新規学習にしたくない)場合、@とAのどちらを選択すれば
よいのでしょうか??
ありがとうございます。ただ、ankiを使い始めたばかりなので、正直全然理解できないです。
フィールドとは、通常は表のカードをさすと思うので、インポートするデータと既存の表の
カードが一致した場合、
@既存のノートを更新する。 →更新するってことは、裏のカードに変更があれば、変更し、変更が無ければ
そのまま?
A 最初のフィールドが既存のノートと一致する行は無視する。 この既存のノートと一致する行は無視するの
意味が全然わかりません。
基本的にエクセルで随時単語帳を追加し、アップロードしているので、既に入れている単語は
学習履歴を消したくないので、(新規学習にしたくない)場合、@とAのどちらを選択すれば
よいのでしょうか??
603名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f8e-U/Pn)
2017/04/02(日) 12:35:35.82ID:DZ1MQU2D0 >>602
煽るようで悪いが、Anki独自の用語を憶測で勘違いしてたら理解は進まないよ
憶測で思うのではなく、調べなきゃ
フィールド、カードをまず誤解してる
その状態で正しい説明を読んだところで、フィールドやカードなどで誤解が生じるから理解できない
学習履歴を消したくないって目的なら、1でも2でも可能
煽るようで悪いが、Anki独自の用語を憶測で勘違いしてたら理解は進まないよ
憶測で思うのではなく、調べなきゃ
フィールド、カードをまず誤解してる
その状態で正しい説明を読んだところで、フィールドやカードなどで誤解が生じるから理解できない
学習履歴を消したくないって目的なら、1でも2でも可能
604名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f06-omDA)
2017/04/02(日) 12:37:05.08ID:w8ElneYP0 >フィールドとは、通常は表のカードをさすと思う
これは間違っています。フィールドは入れ物で表でも裏でも
自由に配置できます。
フィールドにFront,Backとありますが、これはただ名称だけで
Frontだから必ず表になるというのではありません。
フィールドには順番付けがあって、これも自由に変更できます。
この順番付けの1番を先頭フィールドと呼ぶとします。
Anki側に先頭フィールドがaddressで他のフィールドが、他動詞,演説する
が有り、エクセルにaddress,名詞,住所 というCSVのデータがあってこれ
をインポートすると
1 address,名詞,住所 になり他動詞、演説するは上書きされて消えます。
2 address,他動詞,演説する のままでインポートされません。
エクセルのaddress,名詞,住所の行は無視されると言う事です。
3 address,他動詞,演説する はそのままで、address,名詞,住所 もインポートされます。
で、あってるはず。
これは間違っています。フィールドは入れ物で表でも裏でも
自由に配置できます。
フィールドにFront,Backとありますが、これはただ名称だけで
Frontだから必ず表になるというのではありません。
フィールドには順番付けがあって、これも自由に変更できます。
この順番付けの1番を先頭フィールドと呼ぶとします。
Anki側に先頭フィールドがaddressで他のフィールドが、他動詞,演説する
が有り、エクセルにaddress,名詞,住所 というCSVのデータがあってこれ
をインポートすると
1 address,名詞,住所 になり他動詞、演説するは上書きされて消えます。
2 address,他動詞,演説する のままでインポートされません。
エクセルのaddress,名詞,住所の行は無視されると言う事です。
3 address,他動詞,演説する はそのままで、address,名詞,住所 もインポートされます。
で、あってるはず。
605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f8e-U/Pn)
2017/04/02(日) 13:01:21.78ID:DZ1MQU2D0 >>604
3は間違いですね
Ankiは同一ノートで先頭フィールドの重複は許していません
衝突した場合にどうするかという設定がこれであり、3はインポートの方をを読み込むという設定です
つまりインポートの行(ノートに相当)を読み込む(優先)ということであり、既存ノートは削除(上書き)されます
3は間違いですね
Ankiは同一ノートで先頭フィールドの重複は許していません
衝突した場合にどうするかという設定がこれであり、3はインポートの方をを読み込むという設定です
つまりインポートの行(ノートに相当)を読み込む(優先)ということであり、既存ノートは削除(上書き)されます
606名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f06-omDA)
2017/04/02(日) 13:44:06.10ID:w8ElneYP0607名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbb-jsM4)
2017/04/02(日) 14:39:42.37ID:j2QX2mCk0 もっと簡単に使える暗記カードソフトがあればいいのに
608名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd1f-Edd3)
2017/04/03(月) 07:49:30.76ID:Eg3jawCNd 質問です。
カードの表示を左揃えにしたい場合、一つ一つ変更するやり方は分かるんですが、これをまとめて、あるいは、初めからデフォルトで左揃えにする方法はあるのでしょうか??
教えてください
カードの表示を左揃えにしたい場合、一つ一つ変更するやり方は分かるんですが、これをまとめて、あるいは、初めからデフォルトで左揃えにする方法はあるのでしょうか??
教えてください
609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fbb-jsM4)
2017/04/03(月) 09:42:25.97ID:lqp+ZMAe0 「ツール」→「ノートタイプを管理」
任意のノートタイプを選択した状態で、「カード...」を押下
左側の「表面のテンプレート」 「書式」 「裏面のテンプレート」の中から、
「書式」欄を眺め、その中に「text-align: center;」ってのがあったら、
要素を[center]から[left]に変更
任意のノートタイプを選択した状態で、「カード...」を押下
左側の「表面のテンプレート」 「書式」 「裏面のテンプレート」の中から、
「書式」欄を眺め、その中に「text-align: center;」ってのがあったら、
要素を[center]から[left]に変更
610名無しさん@英語勉強中 (アンパン ff5e-QmV0)
2017/04/04(火) 07:28:53.68ID:GeBju1Wv00404 >>602
今さらかもしれないけど、先頭フィールドは連番等意味を持たないユニークな番号にしておいたほうが良いよ
既に話題に出てるように品詞で分けたいと思うかもしれないし、自分の場合は根本的な語義が異なる場合も
分けてる。
今さらかもしれないけど、先頭フィールドは連番等意味を持たないユニークな番号にしておいたほうが良いよ
既に話題に出てるように品詞で分けたいと思うかもしれないし、自分の場合は根本的な語義が異なる場合も
分けてる。
611名無しさん@英語勉強中 (アンパン SD1f-gr+w)
2017/04/04(火) 18:55:51.25ID:bsAuuLl4D0404 いきなりスクロール位置が記憶されるようになったんだけど、同じような現象なった一人おらん?
フロントで下までスクロールさせたら、解答押してバックに移っても、一番下までスクロールされた状態から始まるようになってまった。
フロントで下までスクロールさせたら、解答押してバックに移っても、一番下までスクロールされた状態から始まるようになってまった。
612名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd82-9XCV)
2017/04/09(日) 21:49:53.57ID:ka7Jm+Vvd 詳しい人教えてください
ブラウザーで、単語を更新した順番でソートする事ってできますか??
ブラウザーで、単語を更新した順番でソートする事ってできますか??
613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 296b-8Vmj)
2017/04/09(日) 22:30:26.62ID:1rJRCmwa0 >>612
編集した順番なら編集日、復習した順番なら変更日でソート出来る。
編集した順番なら編集日、復習した順番なら変更日でソート出来る。
614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d00-8Vmj)
2017/04/09(日) 23:24:20.07ID:newm7x2H0 高校生なのですが、大学受験用もしくはそのレベルでおすすめの共有単語帳を教えてほしいです
最初は自分で手持ちのものを入力しようとも思ったのですが通学時に暇つぶしにやる程度だと労力に見合わないかなあと
最初は自分で手持ちのものを入力しようとも思ったのですが通学時に暇つぶしにやる程度だと労力に見合わないかなあと
615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0226-Qxkx)
2017/04/10(月) 01:18:03.18ID:5FW/L2Yi0 そんなのも探せないやつがこれを使っても無駄だからやめとけ、マジで
616名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e285-/TPy)
2017/04/10(月) 01:33:43.26ID:9jYu0zOq0 >>614
共有単語帳で、大学受験にまで使えるものって、完成度まで考慮すると、存在しないと思うよ。
DUO3.0だって、共有のは、重要単語訳もないし音声もないし。
しいていえば、「重要古文単語315 改訂版」かな。本と併用するならまぁ使えるかも。
私的には大学受験用の実用的なものを作ってる人もいるけど、共有はされてない。
共有単語帳で、大学受験にまで使えるものって、完成度まで考慮すると、存在しないと思うよ。
DUO3.0だって、共有のは、重要単語訳もないし音声もないし。
しいていえば、「重要古文単語315 改訂版」かな。本と併用するならまぁ使えるかも。
私的には大学受験用の実用的なものを作ってる人もいるけど、共有はされてない。
617名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d00-8Vmj)
2017/04/10(月) 01:48:46.69ID:RIeubS0A0 >>616
やっぱないですよね
受サロで昔、受験生用の単語帳を作るという企画があったようなのですが全てリンク切れだったので...
重要古文単語315は先程目に入ったので入れてみましたが、改訂版があるとは知りませんでした。ありがとうございます。
やっぱないですよね
受サロで昔、受験生用の単語帳を作るという企画があったようなのですが全てリンク切れだったので...
重要古文単語315は先程目に入ったので入れてみましたが、改訂版があるとは知りませんでした。ありがとうございます。
618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a9dc-Sk4Y)
2017/04/10(月) 09:51:34.88ID:UIlXsbp80 リストに載っているのが全てではないとのことで、ここで探してみたら?
日本語ユーザーのための Anki 共有単語帳リスト | the right stuff
http://rs.luminousspice.com/shared-deck-list-in-japanese/
人気の無いデッキは削除されるみたいだけれど
日本語ユーザーのための Anki 共有単語帳リスト | the right stuff
http://rs.luminousspice.com/shared-deck-list-in-japanese/
人気の無いデッキは削除されるみたいだけれど
619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4d68-Fw+D)
2017/04/10(月) 13:48:34.48ID:cuCp8lWa0 単語帳ほぼ丸々引用したやつとか上げるのは流石に権利的にまずいからじゃないの?
自分は正にそんな感じで使ってるけど
自分は正にそんな感じで使ってるけど
620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8607-bhpN)
2017/04/10(月) 18:36:38.68ID:Sy+8valZ0 解体英熟語などがzuknowに
あとはquizletはCSVファイルにできるものがコピーできる
シスタンやらキクジュクやらなんでもあるから
自分でCSVファイルを編集してankiにインポートするのが手軽
ただ見出し語のみだったりするので書籍で100個単位で毎日記憶して
ankiは何度も何度も定着記憶するためにやり続けるのがいいね
ankiで、日に新規30個くらい、常に難しい(X+1日後に復習)を選択してると
新規を全部消化した後でもだいたい日に300くらいの単語の確認ができる
あとは、自分がわからない単語だけを覚え直し
あとはquizletはCSVファイルにできるものがコピーできる
シスタンやらキクジュクやらなんでもあるから
自分でCSVファイルを編集してankiにインポートするのが手軽
ただ見出し語のみだったりするので書籍で100個単位で毎日記憶して
ankiは何度も何度も定着記憶するためにやり続けるのがいいね
ankiで、日に新規30個くらい、常に難しい(X+1日後に復習)を選択してると
新規を全部消化した後でもだいたい日に300くらいの単語の確認ができる
あとは、自分がわからない単語だけを覚え直し
621名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c98c-Wwfa)
2017/04/11(火) 16:53:12.53ID:lnOznCfu0 ankiの最大の課題は良質な既成デッキが少ないために自作するのに無駄に労力がかかることだと思う
良質な既成デッキを有料で販売するサービスって誰かやってないの?
良質な既成デッキを有料で販売するサービスって誰かやってないの?
622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a58e-cukB)
2017/04/11(火) 17:12:44.99ID:ALZYob+X0 日本語でやってるのは知らね
623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8607-bhpN)
2017/04/11(火) 20:10:40.76ID:nyOsKI430 quizletのを自分でインポートするくらいしかないよな
どうせ憶えるのだから自分で素材からデータを作るのも、記憶の一環だと思えばいい
どうせ憶えるのだから自分で素材からデータを作るのも、記憶の一環だと思えばいい
624名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a58e-cukB)
2017/04/11(火) 20:28:23.33ID:ALZYob+X0 筋肉記憶とか研究もされてたりするね
アナログな手法だと、ボイスレコーダーで録音してAnkiに入れたり、ノート作って写真やスキャナーで取り込めば手間は少ない
アナログな手法だと、ボイスレコーダーで録音してAnkiに入れたり、ノート作って写真やスキャナーで取り込めば手間は少ない
625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 296b-8Vmj)
2017/04/12(水) 21:53:54.87ID:0Ts25Q2i0 zuknow、サービス終了なんだな。
626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW aefd-Sk4Y)
2017/04/12(水) 22:16:39.22ID:YVQURo9s0 Ankiのios版が有料だからと何故かAndroid版に低評価を付けてzuknowを薦めていた某英語サイトの運営者は何を思う...
627名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf07-vOe4)
2017/04/13(木) 14:11:20.25ID:cbq5cm8a0 iOSが有料高額なのは、作者がwebベースの運営費を稼ぐためであって
androidは有志の作成であって本家とはなんにも関係ないのにね
androidは有志の作成であって本家とはなんにも関係ないのにね
628名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5e-3MbB)
2017/04/14(金) 06:03:23.75ID:0s5QOP+B0 自分はずっとiKnowベース(一応ライフタイム契約者)
WebのUI変わるまではExcelのマクロでなんとかなったけど
次回データ作るのはかなり手間になりそうで気が重い
WebのUI変わるまではExcelのマクロでなんとかなったけど
次回データ作るのはかなり手間になりそうで気が重い
629名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 878c-Jcwv)
2017/04/14(金) 15:51:17.50ID:2Ouub2qD0 anki更新したらドキュメントにあったankiのメディアファイルがなくなってた
頑張って探したらAppDataとかいう隠しフォルダに移ってた
頑張って探したらAppDataとかいう隠しフォルダに移ってた
630名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8706-crYJ)
2017/04/15(土) 10:51:01.32ID:8BiU+/Ek0631名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 876b-V7Gz)
2017/04/15(土) 15:29:28.50ID:EZGVNgx90632名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5e-3MbB)
2017/04/16(日) 05:26:40.03ID:y6IRbh1o0633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW bfbc-3JJD)
2017/04/19(水) 07:40:53.04ID:FphiOxO40 教えてください。
単語に音声を添付する方法は判ったのですが、解答ボタンを押すと自動で音声が流れます。これを、自動ではなく、ボタンを押した時だけ、音が出るようにするには、どうしたらよいでしょうか??
単語に音声を添付する方法は判ったのですが、解答ボタンを押すと自動で音声が流れます。これを、自動ではなく、ボタンを押した時だけ、音が出るようにするには、どうしたらよいでしょうか??
634名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 2576-Wj5z)
2017/04/20(木) 12:16:31.57ID:Zo9bWs160635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6938-Lh4d)
2017/04/21(金) 09:04:51.45ID:bdZJrysZ0 カードを追加したとき、新規カードとして登録されるけど、
復習カードとして登録するように設定する方法ってある?
復習カードとして登録するように設定する方法ってある?
636名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd0a-iqNT)
2017/04/25(火) 12:24:30.13ID:csbX2mvmd 誰か教えてください
文字の色をデフォルトで青にすることはできますか??出来ればナイトモードで青色の文字で表示したいです。
文字の色をデフォルトで青にすることはできますか??出来ればナイトモードで青色の文字で表示したいです。
637名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Spbd-Fg7L)
2017/04/25(火) 22:01:00.37ID:d+/uDv/Xp638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW f18e-QbKS)
2017/04/26(水) 01:20:55.01ID:pik5Ulyb0 >>636
可能
可能
639名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-eF6l)
2017/04/27(木) 07:42:18.52ID:GIrML6hvd >>638
やり方分からないんで、教えてください
やり方分からないんで、教えてください
640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d76e-P8+U)
2017/04/27(木) 10:26:38.93ID:2K2WxzFl0 ナイトモードってアドオン使うPC版か、デフォで持っているAndroid版の事を
言っているのか不明だが(ios版は知らない)どちらにせよマニュアル読めば解決するよ
言っているのか不明だが(ios版は知らない)どちらにせよマニュアル読めば解決するよ
641名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdbf-eF6l)
2017/04/27(木) 23:22:44.27ID:IOoDSai3d642名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 973a-Ahd3)
2017/04/28(金) 00:30:46.74ID:VAyTDo/00 マニュアル読んだ上で、少しでも自分で解決しようとした形跡が見えれば教えたくなったりするけど
自分では何にも努力しないで楽して人からサクッと教えてもらおうって感じがきらい
教えてもらえないとコロッと態度悪くなったし、こういう奴には俺は教えたくないわ、消えろ
自分では何にも努力しないで楽して人からサクッと教えてもらおうって感じがきらい
教えてもらえないとコロッと態度悪くなったし、こういう奴には俺は教えたくないわ、消えろ
643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9f5e-tSXH)
2017/04/28(金) 00:56:03.69ID:WUyM4y+f0 >>642
同感です。
同感です。
644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf07-8G84)
2017/04/28(金) 10:29:33.45ID:d6ONVCtT0 誰もが思ってるだろうけど
文字カラー変えるのなんて人に尋ねるようなことか?
マニュアルにものって無いくらい、想定してないくらい、ankiとは関係なくねw
文字カラー変えるのなんて人に尋ねるようなことか?
マニュアルにものって無いくらい、想定してないくらい、ankiとは関係なくねw
645名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 973a-Ahd3)
2017/04/28(金) 22:37:36.67ID:VAyTDo/00 公式の説明の中に文字カラーの変更についての説明はちゃんとあるよ
646名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Spcb-lkzn)
2017/04/28(金) 22:50:58.37ID:QPfHaEEpp647名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 973a-Ahd3)
2017/04/29(土) 00:19:02.60ID:wIYVxVtd0 640の文章は、ぜんぜん馬鹿にした文章だとは俺は思わない
「説明が足りないのでどういうことをしたいのかはっきり伝わらってこないけど、マニュアルにあるんで読めば解決しますよ」
って意味をフランクに表現した文章だと思う
「解決法はマニュアルにあるよ」って事を教えてくれてるし、暗に「ちゃんとマニュアルを読めよ」って事も言ってるんじゃないの
俺にはムカつくポイントが分からん
「説明が足りないのでどういうことをしたいのかはっきり伝わらってこないけど、マニュアルにあるんで読めば解決しますよ」
って意味をフランクに表現した文章だと思う
「解決法はマニュアルにあるよ」って事を教えてくれてるし、暗に「ちゃんとマニュアルを読めよ」って事も言ってるんじゃないの
俺にはムカつくポイントが分からん
648名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f85-j/ev)
2017/04/29(土) 01:13:23.90ID:8MCpmQwr0 >>636
(1)PCのAnkiで[ツール]-[ノートタイプを管理]で、いつも使うノートタイプ(たとえば「基本」)を選択して、右型の「カード」ボタンをクリック。
(2)「ノート「基本」が使用するカード」ウインドウが開く。左真ん中の「書式」の中に
.card {
font-family: arial;
font-size: 20px;
text-align: center;
color: black;
background-color: white;
}
と書かれているうちの「 color: black;」を「 color: blue;」に変更して[閉じる]をクリック。「ノートタイプ」ウインドウもクローズボックスで閉じる。
(1)PCのAnkiで[ツール]-[ノートタイプを管理]で、いつも使うノートタイプ(たとえば「基本」)を選択して、右型の「カード」ボタンをクリック。
(2)「ノート「基本」が使用するカード」ウインドウが開く。左真ん中の「書式」の中に
.card {
font-family: arial;
font-size: 20px;
text-align: center;
color: black;
background-color: white;
}
と書かれているうちの「 color: black;」を「 color: blue;」に変更して[閉じる]をクリック。「ノートタイプ」ウインドウもクローズボックスで閉じる。
649名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d76c-sEDN)
2017/04/30(日) 09:14:15.76ID:4qaDt/ha0650名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d76d-WeaC)
2017/04/30(日) 09:47:37.68ID:uCOe8Lvn0 >>649
マニュアル読みましょ
マニュアル読みましょ
651名無しさん@英語勉強中 (アウアウオーT Sadf-j/ev)
2017/04/30(日) 10:38:12.69ID:KmCblnhSa652名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1f73-Q92W)
2017/05/01(月) 14:59:17.62ID:tuj6YXYN0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d76e-WeaC)
2017/05/03(水) 11:09:33.57ID:C0r49Azy0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d76e-WeaC)
2017/05/03(水) 11:12:45.58ID:C0r49Azy0 CSVだった
655名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 16ac-Reqm)
2017/05/09(火) 18:52:42.15ID:/35uiJ6N0 502エラーが出て同期出来ないのだけど他に同様な人はいる?
656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 16ac-Reqm)
2017/05/09(火) 18:53:15.07ID:/35uiJ6N0 スマン治った
657名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c36b-+8ye)
2017/05/13(土) 17:31:19.93ID:qV7/iIQi0 最近たまに、知らない間にカードが保留状態になってる事がある。
無駄カード判定は99、無駄カードはタグ付けのみで設定してるので保留にはならないはずなんだけど、
他に保留状態になっちゃう理由ってある?
あと最近iPhone版を使いだしたので、それのバグか誤操作じゃないかって気もしてる。
無駄カード判定は99、無駄カードはタグ付けのみで設定してるので保留にはならないはずなんだけど、
他に保留状態になっちゃう理由ってある?
あと最近iPhone版を使いだしたので、それのバグか誤操作じゃないかって気もしてる。
658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b34a-QnjD)
2017/05/13(土) 18:00:41.32ID:uJRUoYNs0 確か何度も同じカードを間違うと保留になって後でまた出されるんじゃなかったか?
自分も気になったが調べてもその機能の止めたか分からず保留になる度に解除してる
自分も気になったが調べてもその機能の止めたか分からず保留になる度に解除してる
659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 538e-O3YC)
2017/05/13(土) 21:49:11.87ID:zerB12A00660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6307-wmwH)
2017/05/15(月) 21:24:43.23ID:NW7xfRkF0 今英単語を結構やってきて大分覚えてきたのですが、この英単語→日本語のカードに中国語とかフランス語を加える方法ってないでしょうか
英語読み上げ追加みたいな感じで追加で表示されるような
英語読み上げ追加みたいな感じで追加で表示されるような
661名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f85-xhYv)
2017/05/16(火) 02:51:37.00ID:5WqLxI/L0 >>660
手順は多くなるけど、これでいけるんじゃない?
(1)Ankiの対象のデッキをタブ区切りテキストに書き出す(「書き出す」→ファイルの形式「テキストファイル形式のカード.txt」)。
(2) (1)で書き出されたテキストをGoogleスプレッドシートにインポート、1列追加して、そこに=googleTranslate関数を適用して自動翻訳し、「形式を指定してダウンロード」する(「タブ区切りの値」を選択)。
(3)Ankiの対象のデッキに他言語翻訳用のフィールドを一つ追加しておく。
(4) (2)でダウンロードしたTSVテキストをAnkiにインポートする(「最初のフィールドが一致した場合、既存のノートを更新する。」を選択)。
手順は多くなるけど、これでいけるんじゃない?
(1)Ankiの対象のデッキをタブ区切りテキストに書き出す(「書き出す」→ファイルの形式「テキストファイル形式のカード.txt」)。
(2) (1)で書き出されたテキストをGoogleスプレッドシートにインポート、1列追加して、そこに=googleTranslate関数を適用して自動翻訳し、「形式を指定してダウンロード」する(「タブ区切りの値」を選択)。
(3)Ankiの対象のデッキに他言語翻訳用のフィールドを一つ追加しておく。
(4) (2)でダウンロードしたTSVテキストをAnkiにインポートする(「最初のフィールドが一致した場合、既存のノートを更新する。」を選択)。
662名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf5e-8ulf)
2017/05/16(火) 04:08:59.95ID:kZ71GB4+0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ca07-UfOS)
2017/05/20(土) 10:16:19.16ID:LmtFHfcP0 >>661 ありがとうございます これはとても勉強になりました
664名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ab6c-waVG)
2017/05/27(土) 21:32:12.96ID:fNtmUGat0 教えてください。
復習の間隔を最大1か月にしたい場合、(1か月以上の間隔を空けたくない)
どの様な設定を行えばよいのでしょうか。
マニュアルを読んでもよく分からなかったので、教えてください。
復習の間隔を最大1か月にしたい場合、(1か月以上の間隔を空けたくない)
どの様な設定を行えばよいのでしょうか。
マニュアルを読んでもよく分からなかったので、教えてください。
665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db8e-yauO)
2017/05/28(日) 06:02:50.89ID:Q61uUZaI0 アドオンじゃないと無理かな
そんなアドオンがあるか、どうやったら作れるかは答える能力ない
代替手段としては、カスタムデッキで条件を絞り込んでそのデッキを定期的にやることかな
そんなアドオンがあるか、どうやったら作れるかは答える能力ない
代替手段としては、カスタムデッキで条件を絞り込んでそのデッキを定期的にやることかな
666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 1e19-ZzTf)
2017/06/01(木) 11:27:32.58ID:xAd7ZRlT0 デッキオプションから復習枚数制限すればいいじゃん
667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 255e-OMod)
2017/06/01(木) 19:11:41.96ID:wWTADADT0 AwesomeTTSでOxfordもCollinsも使えないんだけどなんで?
他だと何が一番いいかな?
他だと何が一番いいかな?
668名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-yhHt)
2017/06/04(日) 15:26:44.33ID:pWDAOSD80 >>661
translate関数がankiに標準搭載されたら便利そう
translate関数がankiに標準搭載されたら便利そう
669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fd3a-2Ett)
2017/06/06(火) 22:29:25.56ID:YSDgX3vu0 よく、「anki公式が推奨する方法/しない方法」とかって書かれてるのを目にしますが、具体的に、どこに、何が書かれてるんでしょうか?
英単語を暗記するためにanki公式が推奨する方法とは何ですか?
英単語を暗記するためにanki公式が推奨する方法とは何ですか?
670名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4a85-ffcn)
2017/06/07(水) 00:46:33.06ID:oPm5W1NK0 >>669
このスレでAnki公式の推奨について述べてる>>467についてなら(私は>>467ではないが)、
Anki日本語マニュアルwikiの「自作の単語帳 vs 既製の単語帳」というコラムがそれに相当する内容。
http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FAddingMaterial
これにかぎらず、Anki公式がAnkiの使い方の説明の中で、設計の理由とともに、
Ankiはこういう学習の仕方に向いてる、といった内容を語っている。
ほかには、Ankiの採用しているアルゴリズム(SM2からの派生)の元となった
SuperMemoの作者による
「効果的な学習法: 知識を定式化する20個のルール」
http://d.hatena.ne.jp/rage2050/20110502
も読んでおくとよいと思う。
このスレでAnki公式の推奨について述べてる>>467についてなら(私は>>467ではないが)、
Anki日本語マニュアルwikiの「自作の単語帳 vs 既製の単語帳」というコラムがそれに相当する内容。
http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FAddingMaterial
これにかぎらず、Anki公式がAnkiの使い方の説明の中で、設計の理由とともに、
Ankiはこういう学習の仕方に向いてる、といった内容を語っている。
ほかには、Ankiの採用しているアルゴリズム(SM2からの派生)の元となった
SuperMemoの作者による
「効果的な学習法: 知識を定式化する20個のルール」
http://d.hatena.ne.jp/rage2050/20110502
も読んでおくとよいと思う。
671名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa9-VFno)
2017/06/08(木) 07:55:59.17ID:elzwH2TbM >>670
なるほど!
今更ながらかなり勉強になりました!
ちなみに、この方法も踏まえつつ、「anki推奨」な英単語の勉強はどうなるんでしょうか?
This is an a…[apple]. これはリ…[リンゴ]です。
みたいな文脈・穴埋め・和英両方?
かつ、できれば身近なところから題材を選んで、すべて自分でイチから作成?
なるほど!
今更ながらかなり勉強になりました!
ちなみに、この方法も踏まえつつ、「anki推奨」な英単語の勉強はどうなるんでしょうか?
This is an a…[apple]. これはリ…[リンゴ]です。
みたいな文脈・穴埋め・和英両方?
かつ、できれば身近なところから題材を選んで、すべて自分でイチから作成?
672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4d8e-st8f)
2017/06/08(木) 08:05:42.32ID:J7vC0Aka0 英語勉強に日本語入れるのは本当のスタート段階だけにしないと
Anki公式どうのでなく、面の情報→思い出したい情報、を自分の中でシッカリと向き合わないと意味がない
>>671ならそれで何を身に着けたいのか目的があやふや
Anki公式どうのでなく、面の情報→思い出したい情報、を自分の中でシッカリと向き合わないと意味がない
>>671ならそれで何を身に着けたいのか目的があやふや
673名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-zsyF)
2017/06/09(金) 09:38:23.84ID:Q+PRDlUb0 カードを「やり直し」「難しい」「普通」「簡単」に振り分けるのと次のカードの出題が同時だけど
判定後に「次へ」のボタンが表示されるようにしてほしい
例えば10回単語を唱えてから次に行きたい場合どう判定したのか忘れてしまいそうになるので集中できない
「普通」とかなら10回唱えたりしないと思うかもしれないが間隔が2, 3日の段階では必要なこともある
判定後に「次へ」のボタンが表示されるようにしてほしい
例えば10回単語を唱えてから次に行きたい場合どう判定したのか忘れてしまいそうになるので集中できない
「普通」とかなら10回唱えたりしないと思うかもしれないが間隔が2, 3日の段階では必要なこともある
674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d8e-yTT2)
2017/06/09(金) 09:47:29.34ID:x1QzBTeI0 >>673
病気かよ
病気かよ
675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-zsyF)
2017/06/09(金) 12:02:52.08ID:Q+PRDlUb0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b07-3b4N)
2017/06/09(金) 12:36:30.22ID:pP9jTrvk0 憶えることに集中しろよ
お前はある回数唱えたことに満足してるだけ
それは記憶じゃない
100回音読しろとかいう本があるけど
そういう本には、回数が重要じゃないということも書いてあるだろう
回数書いてないと不安に思う人がいるから100回音読すればと書いてるに過ぎないし
そもそも本気で憶える人にとっては100回なんて序の口だ
お前はある回数唱えたことに満足してるだけ
それは記憶じゃない
100回音読しろとかいう本があるけど
そういう本には、回数が重要じゃないということも書いてあるだろう
回数書いてないと不安に思う人がいるから100回音読すればと書いてるに過ぎないし
そもそも本気で憶える人にとっては100回なんて序の口だ
677名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-zsyF)
2017/06/09(金) 13:26:28.19ID:Q+PRDlUb0 >>676
一定回数唱えなければならないなんて思ってない
「単語を覚える作業」に集中するために「判定を覚える作業」を無くしたいと言う意味
あるカードから次のカードに行く前に何らかの「単語を覚える作業時間」が必要だろ?
でも答えた直後の判定の記憶を「単語を覚える作業時間」中保持し続けなくてはいけないのが効率悪い
今のところ「やり直し」を増やして代わりに一回あたりの「単語を覚える作業時間」を減らす以外手段がない
一定回数唱えなければならないなんて思ってない
「単語を覚える作業」に集中するために「判定を覚える作業」を無くしたいと言う意味
あるカードから次のカードに行く前に何らかの「単語を覚える作業時間」が必要だろ?
でも答えた直後の判定の記憶を「単語を覚える作業時間」中保持し続けなくてはいけないのが効率悪い
今のところ「やり直し」を増やして代わりに一回あたりの「単語を覚える作業時間」を減らす以外手段がない
678名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-zsyF)
2017/06/09(金) 18:03:31.85ID:Q+PRDlUb0 「やり直し」以外のときに作業(思考)の余地が残っているのが悪いのか?
679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d582-A/6g)
2017/06/09(金) 20:22:03.20ID:/kspuV0m0 このレベルのやつ相手には「だったら使うな」としか言えんなw
680名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa9-Z3xB)
2017/06/10(土) 01:17:29.44ID:D6fmhdqAM681名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d530-D9zB)
2017/06/10(土) 02:26:07.97ID:9O/vXGtl0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-zsyF)
2017/06/10(土) 19:25:28.89ID:VZv1qYDC0 >>681
自分もそれに近いかも
自分もそれに近いかも
683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 458c-zsyF)
2017/06/10(土) 19:26:33.15ID:VZv1qYDC0 >>680
なるほど
なるほど
684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d5fc-MZAq)
2017/06/11(日) 08:32:06.00ID:Uv16b4n90 >>673
俺は編集ボタン押してる
問題文が出る→TTSが読み上げる→答える→編集ボタン→答え合わせ→閉じる→問題文が出る→以下繰り返し
で、気が済んだら判定。音読の発音も一緒にチェックしてるから何回やってもその日はムリっていうものが出てくるからこうなってしまった
俺は編集ボタン押してる
問題文が出る→TTSが読み上げる→答える→編集ボタン→答え合わせ→閉じる→問題文が出る→以下繰り返し
で、気が済んだら判定。音読の発音も一緒にチェックしてるから何回やってもその日はムリっていうものが出てくるからこうなってしまった
685名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b07-3b4N)
2017/06/11(日) 11:07:03.12ID:8Lq4sral0 そういう暗記したかったら
quizletとか使った方がいいんじゃないの?
100個くらいのカードで、言えなかったら☆をつける
全部終わったら☆だけ抽出してやる、できたら☆外す
また最後まで行ったら☆だけやる、の繰り返し
ankiは暗記というよりも、
記憶したものを忘れないようにするためのものだと思ってる
quizletとか使った方がいいんじゃないの?
100個くらいのカードで、言えなかったら☆をつける
全部終わったら☆だけ抽出してやる、できたら☆外す
また最後まで行ったら☆だけやる、の繰り返し
ankiは暗記というよりも、
記憶したものを忘れないようにするためのものだと思ってる
686名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa9-zeyc)
2017/06/12(月) 12:07:28.51ID:/j6fIfERM >>673
ホワイトボード機能でボタンの上にちょこんと目印の点を付けてはどうでしょうか。
ホワイトボード機能でボタンの上にちょこんと目印の点を付けてはどうでしょうか。
687名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d8e-yTT2)
2017/06/13(火) 18:41:57.49ID:kDohk8kr0 >>673
iPhoneやAndroidなら振り分け領域の上に指を固定し、タッチしなければいい
デスクトップなら対応するキーボードショートカットキーの上に人差し指をおいたり
ホームポジションを意識するなら他の指は浮かしたり
利き手は筆記などに使いたいなら、逆の手でスマホやキーボードを操作すればいい
iPhoneやAndroidなら振り分け領域の上に指を固定し、タッチしなければいい
デスクトップなら対応するキーボードショートカットキーの上に人差し指をおいたり
ホームポジションを意識するなら他の指は浮かしたり
利き手は筆記などに使いたいなら、逆の手でスマホやキーボードを操作すればいい
688名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-BedN)
2017/06/14(水) 00:37:19.89ID:eUZi6H2Pd 毎日復習が数百になるので、時々モチベーションが保てない。皆さんはそういう時どうしてますか?
689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 856b-yTT2)
2017/06/14(水) 00:44:52.93ID:OKIfp2lr0 一日サボったら翌日は倍、二日サボったら崩壊。
と思ったらやるしかない。
そんだけ。
と思ったらやるしかない。
そんだけ。
690名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Sp71-uXNH)
2017/06/14(水) 01:02:37.91ID:xENty7/Gp 一日数百とかすごいな
一体何万語覚える気なの?
一体何万語覚える気なの?
691名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b00-TsR8)
2017/06/14(水) 01:04:59.37ID:POf2034O0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9546-wVeE)
2017/06/14(水) 02:25:19.24ID:MTyKgyVv0 >>673
似たような目的で昔作ったアドオンがあって
最近使ってなかったんだけど、最新版で動作確認したら
動くみたいなのでアップしてみる
https://pastebin.com/HjZqLgmz
(download→そのファイルをAnkiのアドオンフォルダに入れる)
評価ボタン1回目押した時はボタンの色が変わるだけで
2回目押した時に決定
ただし1回目と2回目で違うボタンを押した場合は2回目の評価になります
似たような目的で昔作ったアドオンがあって
最近使ってなかったんだけど、最新版で動作確認したら
動くみたいなのでアップしてみる
https://pastebin.com/HjZqLgmz
(download→そのファイルをAnkiのアドオンフォルダに入れる)
評価ボタン1回目押した時はボタンの色が変わるだけで
2回目押した時に決定
ただし1回目と2回目で違うボタンを押した場合は2回目の評価になります
693名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 235e-zeyc)
2017/06/14(水) 04:43:22.22ID:a2OMCIYJ0 >>692
救世主降臨
救世主降臨
694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 235e-zeyc)
2017/06/14(水) 04:46:57.35ID:a2OMCIYJ0695名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd43-BedN)
2017/06/14(水) 07:44:05.96ID:gDX5AM73d696名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-oc/4)
2017/06/14(水) 11:33:53.93ID:SHARDI7ta >>695
「Easy(簡単)」を選ぶハードルを下げるといいよ。
厳格にやりすぎてNormalとHardしか選んでないと、カードの易しさが下限にはりついて、一度間違えたカードの学習間隔が開くのに時間がかかるようになる。
結果、復習がめっちゃつらくなる。
「Easy(簡単)」を選ぶハードルを下げるといいよ。
厳格にやりすぎてNormalとHardしか選んでないと、カードの易しさが下限にはりついて、一度間違えたカードの学習間隔が開くのに時間がかかるようになる。
結果、復習がめっちゃつらくなる。
697名無しさん@英語勉強中 (アウアウオー Sa13-oc/4)
2017/06/14(水) 11:36:24.80ID:SHARDI7ta698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d8e-yTT2)
2017/06/14(水) 12:34:14.39ID:GwxO8MaE0 >>695
Ankiスレから離れるが、繰り返しても覚えられないのは覚え方や理解の仕方に改善点があると考えてもいい
・具体的な問題をどうするべきか→Ankiスレで聞くのがベター
・抽象的な学習法や記憶術→様々な本や情報(迷走する危険性あり)
・具体的な学習対象がある→その分野の本や同じく学習してる人に助言を求める
2番目とかもこのスレで聞いてもいいかもだが、人によって違ったりするだろうね
Ankiスレから離れるが、繰り返しても覚えられないのは覚え方や理解の仕方に改善点があると考えてもいい
・具体的な問題をどうするべきか→Ankiスレで聞くのがベター
・抽象的な学習法や記憶術→様々な本や情報(迷走する危険性あり)
・具体的な学習対象がある→その分野の本や同じく学習してる人に助言を求める
2番目とかもこのスレで聞いてもいいかもだが、人によって違ったりするだろうね
699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4d8e-yTT2)
2017/06/14(水) 12:36:27.90ID:GwxO8MaE0 もちろん、問題をどう作るべきかも人によって違ってくる
学習分野が違うとますます
でも参考にはなるのもあるかも
学習分野が違うとますます
でも参考にはなるのもあるかも
700名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e3d-ckgy)
2017/06/17(土) 03:03:23.88ID:O2XDhelL0 こんなアプリ見つけた
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.benigumo.player
音声を無音で区切って、区間ごとにgoogle音声入力を利用してテキスト起こししてくれる
教材用の音声なら認識の精度も高い
残念ながら今のところテキストデータのエクスポートがないのでankiに流用はできないけど(コピペすりゃいいけど)、単機能で似たようなことができるアプリってあるのかな?
まあスマホ2台ありゃできるだろうけどさ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.benigumo.player
音声を無音で区切って、区間ごとにgoogle音声入力を利用してテキスト起こししてくれる
教材用の音声なら認識の精度も高い
残念ながら今のところテキストデータのエクスポートがないのでankiに流用はできないけど(コピペすりゃいいけど)、単機能で似たようなことができるアプリってあるのかな?
まあスマホ2台ありゃできるだろうけどさ
701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b6b-yC+1)
2017/06/17(土) 12:00:20.30ID:y2WXNLKZ0 出かけようと思ったらサーバー落ちてて同期出来ない。。。
702名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb8c-P3Lj)
2017/06/18(日) 17:15:48.48ID:mPRc4OvL0 消化不良について自分の場合こう対処してる
新規カードを復習カードの後に出題されるよう設定する
それで時間を決めてやる
時間内に復習カードが終わらなければ
新規はできない
本来ankiの復習スケジュールは守っていれば忘れないものではなく
忘却するカードは一定の割合で必ず発生する
復習が遅れた場合「忘却する」のではなく「忘却するカードの割合が増える」だけ
新規カードが計画通り学習できないのは「時間が無い」のだから仕方がない
学習できない状態が長く続くと勝手に
復習カードのノルマが減少して空き時間が出てくるのでその時間で新規をやるようにすると
そのうち一日の新規学習枚数が安定してくるので計画も立てやすくなる
新規カードを復習カードの後に出題されるよう設定する
それで時間を決めてやる
時間内に復習カードが終わらなければ
新規はできない
本来ankiの復習スケジュールは守っていれば忘れないものではなく
忘却するカードは一定の割合で必ず発生する
復習が遅れた場合「忘却する」のではなく「忘却するカードの割合が増える」だけ
新規カードが計画通り学習できないのは「時間が無い」のだから仕方がない
学習できない状態が長く続くと勝手に
復習カードのノルマが減少して空き時間が出てくるのでその時間で新規をやるようにすると
そのうち一日の新規学習枚数が安定してくるので計画も立てやすくなる
703名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb8c-P3Lj)
2017/06/18(日) 17:23:33.13ID:mPRc4OvL0 >>692
これは需要ありそう
これは需要ありそう
704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb8c-P3Lj)
2017/06/19(月) 19:29:51.23ID:G/uBvsBh0 復習のときに保留したカードを解除すると復習カードに戻りますか?つまり復習間隔などの情報は消えませんか?
保留と延期の説明ページに書いていなかったので・・・
保留と延期の説明ページに書いていなかったので・・・
705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b4a-J85X)
2017/06/19(月) 20:21:04.59ID:rBgkoT+C0 消えないはず
706名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b6b-yC+1)
2017/06/19(月) 21:53:07.80ID:owL18JvF0 >>704
中長期サイクルに入っているカードなら大丈夫。
保留した期間が長いとスケジュールに影響が出てくるが、別にリセットされちゃうわけじゃない。
一方「学習中」のカードはリセットされる。
まあ新規カードの学習ステップをよほど長くしてない限り何の問題もない。
中長期サイクルに入っているカードなら大丈夫。
保留した期間が長いとスケジュールに影響が出てくるが、別にリセットされちゃうわけじゃない。
一方「学習中」のカードはリセットされる。
まあ新規カードの学習ステップをよほど長くしてない限り何の問題もない。
707名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb8c-P3Lj)
2017/06/20(火) 07:38:19.04ID:M2w3ZoRG0 ありがとうございます
708名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saf2-+0Nv)
2017/06/21(水) 21:44:03.10ID:IuVdEojUa フォントを変えたいのでttfファイルダウンロードしてコレクションメディアファイルに入れて書式変えても変更されないのですが誰かご教授願います
709名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6ecc-aRaj)
2017/07/03(月) 13:40:16.40ID:LKUPfQu60 下手に弄って逆効果になるのが怖くてankiは初期設定のままやってるんだけど、学習曲線自体をパーソナライズしてくれるlingvistってのが気になる
学習曲線を数字かグラフで表示してくれたらそこだけ拝借できたのに
学習曲線を数字かグラフで表示してくれたらそこだけ拝借できたのに
710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c1f3-wjSU)
2017/07/04(火) 23:03:06.89ID:LDEfPaXL0 ものすごく基本的なことなのかもしれませんが、
ググっても分からずこちらで質問させてもらいます・・
カードを裏表で作りたいのでノートタイプを「基本(裏面カード付き)」で選択しています。
ただカードによっては表面の表記と裏面を完全に連動させたくないもの、
例えば裏面に答えが書いてあるので例えばそこを伏せ字にしたいのですが
裏面を編集すると表面も連動して表記が変わってしまします。
これを連動させないようにするためにはノートタイプは「基本」のままで
自分でコピペをしてそれぞれのカードを独立して作る必要がありますか?
ググっても分からずこちらで質問させてもらいます・・
カードを裏表で作りたいのでノートタイプを「基本(裏面カード付き)」で選択しています。
ただカードによっては表面の表記と裏面を完全に連動させたくないもの、
例えば裏面に答えが書いてあるので例えばそこを伏せ字にしたいのですが
裏面を編集すると表面も連動して表記が変わってしまします。
これを連動させないようにするためにはノートタイプは「基本」のままで
自分でコピペをしてそれぞれのカードを独立して作る必要がありますか?
711名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-GoZ5)
2017/07/05(水) 12:49:59.82ID:lp+XSTXjM >>710
助力したいのはやまやまなのですが自分には説明がよく分かりませんでした。作りたいカードの表裏それぞれの具体例があったらいいなと思います。
助力したいのはやまやまなのですが自分には説明がよく分かりませんでした。作りたいカードの表裏それぞれの具体例があったらいいなと思います。
712名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 49c0-ZiJH)
2017/07/05(水) 20:11:51.94ID:BcdPPtj/0 Anki2.1 Beta
https://apps.ankiweb.net/docs/beta.html
https://apps.ankiweb.net/docs/beta.html
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f3-KuRC)
2017/07/06(木) 00:25:21.32ID:uyNDyiJw0 >>711
そうですよね・・自分でも書いてて分かりづらいなと
具体例を言うと
表が
「Throw」
裏が
「投げる・・・
Idiom:throw away=捨てる」
のようなカードがあったとしてノートタイプを「基本(裏面カード付き)」で
このリバースカードが自動で作成されたときに
今度は表面に来る
「投げる・・・
Idiom:throw away=捨てる」
のイディオム部のみを消したいのです。
ここを消すと元々のカードのイディオム部も消えてしまって・・
一応昨日から自分でも色々調べていて、おそらくこの仕様は変えられない?ので
新しくフィールド(通常カードでもリバースカードでも答え側に出てくるようなフィールド)
を作って対応しようかと思っております。
一番シンプルに「基本(裏面カード付き)」だけで完結させたかったのですが・・・
そうですよね・・自分でも書いてて分かりづらいなと
具体例を言うと
表が
「Throw」
裏が
「投げる・・・
Idiom:throw away=捨てる」
のようなカードがあったとしてノートタイプを「基本(裏面カード付き)」で
このリバースカードが自動で作成されたときに
今度は表面に来る
「投げる・・・
Idiom:throw away=捨てる」
のイディオム部のみを消したいのです。
ここを消すと元々のカードのイディオム部も消えてしまって・・
一応昨日から自分でも色々調べていて、おそらくこの仕様は変えられない?ので
新しくフィールド(通常カードでもリバースカードでも答え側に出てくるようなフィールド)
を作って対応しようかと思っております。
一番シンプルに「基本(裏面カード付き)」だけで完結させたかったのですが・・・
714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ffa7-1B52)
2017/07/06(木) 07:50:01.22ID:puL57M8h0 >>713
今貴方が考えられている方法がベストだと思うけど、気になったのでコメントさせてください。
> おそらくこの仕様は変えられない
どのような事ができると想像してたのか興味があります。
自分が想像できるのは
1) Idioomというキーワードを見つけたらそれ以降を表示しない機能
2) 改行があったら2行目以降を表示しない機能
くらいで、いずれも特殊ケースだと思います。
上記以外のアイデアであったならちょいと知りたいかもw
2)であれば、htmlの書き方によっては実現できる可能性はあるのかも・・・
今貴方が考えられている方法がベストだと思うけど、気になったのでコメントさせてください。
> おそらくこの仕様は変えられない
どのような事ができると想像してたのか興味があります。
自分が想像できるのは
1) Idioomというキーワードを見つけたらそれ以降を表示しない機能
2) 改行があったら2行目以降を表示しない機能
くらいで、いずれも特殊ケースだと思います。
上記以外のアイデアであったならちょいと知りたいかもw
2)であれば、htmlの書き方によっては実現できる可能性はあるのかも・・・
715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d7f3-rvkC)
2017/07/06(木) 08:02:50.55ID:iqR0E6l90716名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 97f3-KuRC)
2017/07/06(木) 23:25:09.85ID:uyNDyiJw0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d71e-VsG/)
2017/07/12(水) 18:58:09.35ID:y8cqjpRj0 私のAnkiは復習するカードが120枚から200枚ほどで、カード数が多い日と少ない日の差が大きいのですが
復習カードを平均化するアドオンや機能ってありませんか?
勉強時間をできるだけ毎日同じくらいになるようにしたいです
長期サイクルのカードは1日ずらしても大して復習の効果は変わらないので長期サイクルのカードずらして
復習カードが毎日同じ程度になるようにできないものか?
復習しないで次の日にまわす手はありますが、毎日それをやるのは悩ましいです
復習カードを平均化するアドオンや機能ってありませんか?
勉強時間をできるだけ毎日同じくらいになるようにしたいです
長期サイクルのカードは1日ずらしても大して復習の効果は変わらないので長期サイクルのカードずらして
復習カードが毎日同じ程度になるようにできないものか?
復習しないで次の日にまわす手はありますが、毎日それをやるのは悩ましいです
718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW ae5e-l8C9)
2017/07/13(木) 17:09:17.41ID:E2/PJ7Ak0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f1e-peTA)
2017/07/13(木) 18:58:34.17ID:ZWTAUB9/0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e9f3-S4qQ)
2017/07/13(木) 23:16:29.46ID:0raBCzMe0 Load balancerは仕様がよく分からなくて導入できないんだよな。
721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35a7-AjwZ)
2017/07/15(土) 02:46:26.82ID:Kb5hfujx0 SVL12000 Ankiで検索したら出てくるパッケージを使ってたけど
そのデータは、ほとんどが1つの訳語で、発音記号とたまに写真がついてます
やっぱり英辞郎から抜き出したほうがいいですかね?
英辞郎からだと、発音記号とレベルが抜き出せますけど訳語が大量にあって例文もぼちぼちあるので英語と日本語を一対一で覚えるのではなく、イメージで捉えやすい気がするんですが。。。
どっちがいいでしょうか?
そのデータは、ほとんどが1つの訳語で、発音記号とたまに写真がついてます
やっぱり英辞郎から抜き出したほうがいいですかね?
英辞郎からだと、発音記号とレベルが抜き出せますけど訳語が大量にあって例文もぼちぼちあるので英語と日本語を一対一で覚えるのではなく、イメージで捉えやすい気がするんですが。。。
どっちがいいでしょうか?
722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c0e6-Aoma)
2017/07/15(土) 12:20:52.30ID:tcn+KzYY0 自分は知らん単語だけピックアップして例文とかと一緒に手入力した
作る段階でもある程度覚えられるから遠回りのようで案外楽
作る段階でもある程度覚えられるから遠回りのようで案外楽
723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 35a7-AjwZ)
2017/07/15(土) 17:40:31.87ID:Kb5hfujx0 他人が作った奴より、手入力のほうか確かに自分にあってて覚えれそうですよね
英辞郎の誤訳は多すぎてやっぱりAnkiに合ってない気がします
英辞郎からSVLの単語と発音記号だけ取り出して他はすべて手入力にしますね
英辞郎の誤訳は多すぎてやっぱりAnkiに合ってない気がします
英辞郎からSVLの単語と発音記号だけ取り出して他はすべて手入力にしますね
724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f03-GpK+)
2017/07/21(金) 08:21:46.46ID:jf+E1lHd0 自分もSVL12000使ってる(一つの訳語のみ)
初回のみリンク張ったロングマンから例文手入力してる
ロングマンすげー例文多いから少しずつ増やしたりとかもできる
初回のみリンク張ったロングマンから例文手入力してる
ロングマンすげー例文多いから少しずつ増やしたりとかもできる
725名無しさん@英語勉強中 (ガックシW 06eb-g+do)
2017/07/21(金) 13:02:25.86ID:vWtEbtU96 なあ、うまい使い方が分からん…
俺としては本来の暗記として使うのもいいが学習と言うより、思い付いた事をパソコンで入力してそれを同期させてチェックするって使い方もしたいんだが
忘却学習だかのためにカードが見れなくなったりして使いづらすぎる
一辺にカードを見たりとかカードをチェックしたあとに消えないようにしたりとかしたいんだがどうしたらいいんだ
俺としては本来の暗記として使うのもいいが学習と言うより、思い付いた事をパソコンで入力してそれを同期させてチェックするって使い方もしたいんだが
忘却学習だかのためにカードが見れなくなったりして使いづらすぎる
一辺にカードを見たりとかカードをチェックしたあとに消えないようにしたりとかしたいんだがどうしたらいいんだ
726名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 875e-dLSp)
2017/07/21(金) 13:12:05.34ID:qM5Uldsa0 >>725
他のサービス、ソフト使え
他のサービス、ソフト使え
727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 67c0-OV/W)
2017/07/21(金) 13:47:26.46ID:pEmnv7M40 >>725
OneNoteやGoogleKeepあたりを使えば良いと思うが、Ankiでやるならばフィルターデッキを作成して
抽出条件を自分の好みに設定すればいいかな(スケジュール関係なしに全カードチェックも可能)
OneNoteやGoogleKeepあたりを使えば良いと思うが、Ankiでやるならばフィルターデッキを作成して
抽出条件を自分の好みに設定すればいいかな(スケジュール関係なしに全カードチェックも可能)
728名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Sp1b-9w0O)
2017/07/21(金) 14:23:03.26ID:q0UYpxsjp729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-jmQ6)
2017/07/22(土) 02:39:18.34ID:N3fyCRmb0 Ankiで複数のカードをタイル状に表示する機能かアドオンってないの?
ブラウザーは機能が結構そろっていて素晴らしいんだけど、タイル表示がないのがちょっとだけ残念なんだよね
ブラウザーは機能が結構そろっていて素晴らしいんだけど、タイル表示がないのがちょっとだけ残念なんだよね
730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 875e-QK4i)
2017/07/22(土) 08:48:17.90ID:4HnWntzR0 Q:〜機能ないの
A:需要少ねーからないし、アドオンもあっても有名じゃない
人に同意求めず自分で探すか作るかしろって
A:需要少ねーからないし、アドオンもあっても有名じゃない
人に同意求めず自分で探すか作るかしろって
731名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67c0-o/4+)
2017/07/22(土) 10:35:42.49ID:LvsY1G2B0732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 671e-jmQ6)
2017/07/22(土) 11:08:59.12ID:N3fyCRmb0733名無しさん@英語勉強中 (FAX! a714-BmG3)
2017/07/26(水) 10:43:58.97ID:yUvD0Lnh0FOX ankiと辞書の連帯で思い出したんですが今あるデッキのbackを英英辞書の定義で上書きとかできませんか
例えば今
front apple
back りんご
っていうのがあるとして
front apple
back <英英辞書の定義>
にしたいです
もっと具体的にはコウビルドあたりで...
例えば今
front apple
back りんご
っていうのがあるとして
front apple
back <英英辞書の定義>
にしたいです
もっと具体的にはコウビルドあたりで...
734名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-pqVL)
2017/07/26(水) 23:20:04.17ID:h7DuvNdA0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f33-kbgO)
2017/07/29(土) 10:42:44.65ID:jj8jK2xc0 手動でエクスポートして項目増やすか上書きして再度取り込んで、カードのテンプレを変更してたけど、ツールあるのかな
736名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW 6a8b-Y6Uc)
2017/07/29(土) 20:42:42.96ID:dzpDKyvN0NIKU >>735
順序としては、上書きする前に、カードのテンプレを変更するんですよね?
順序としては、上書きする前に、カードのテンプレを変更するんですよね?
737名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW 6a8b-Y6Uc)
2017/07/29(土) 21:10:21.55ID:dzpDKyvN0NIKU738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f33-kbgO)
2017/07/30(日) 04:10:20.92ID:iee9HU460 読み返したら変な切り方してました
書き出す→項目増やすか上書き→読み込む→
ブラウザーでカードのテンプレ変更
でした
が、そもそも質問を読み違えてたのですが、ネット環境下なら、前スレの方法で、テンプレの裏面を{Back}じゃなく、コウビルド辞書のサイトURL/{text:Front}のハイパーリンク文でも良ければできました
書き出す→項目増やすか上書き→読み込む→
ブラウザーでカードのテンプレ変更
でした
が、そもそも質問を読み違えてたのですが、ネット環境下なら、前スレの方法で、テンプレの裏面を{Back}じゃなく、コウビルド辞書のサイトURL/{text:Front}のハイパーリンク文でも良ければできました
739734 (ワッチョイ bea7-HJpE)
2017/07/30(日) 09:45:11.50ID:RcrdPjf40 直接は関係ないけど
> コウビルド辞書のサイトURL/{text:Front}のハイパーリンク文
このアイデアは知らなかったな。
AnkiDroid+オフラインで使いたいのでハイパーリンクのままだと自分の場合は困るんだけど、
一括でデータ作成するときに(Anki外で)使えるかもだわ。お盆休みに挑戦しようかな。
> コウビルド辞書のサイトURL/{text:Front}のハイパーリンク文
このアイデアは知らなかったな。
AnkiDroid+オフラインで使いたいのでハイパーリンクのままだと自分の場合は困るんだけど、
一括でデータ作成するときに(Anki外で)使えるかもだわ。お盆休みに挑戦しようかな。
740名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac9-M7Jl)
2017/08/07(月) 04:12:34.94ID:VwnyErXGa 質問です
今、winタブで使っているのですが、PC版だとカード表示画面がデフォルトで文字選択モードになっているのでiPhone版のようなスワイプ操作ができません
何か良い方法はないでしょうか?
アドオンで選択モードを解除するようなものとか
今、winタブで使っているのですが、PC版だとカード表示画面がデフォルトで文字選択モードになっているのでiPhone版のようなスワイプ操作ができません
何か良い方法はないでしょうか?
アドオンで選択モードを解除するようなものとか
741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fdf3-/FH4)
2017/08/07(月) 07:44:38.74ID:em+rFguF0 デスクトップしかないから分からんな。と思いつつ何となくストアアプリを見てみたら、Anki Universalなるものが出てきた。
もしかしてこれ使ってるのか?
もしかしてこれ使ってるのか?
742名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sac9-M7Jl)
2017/08/07(月) 12:33:20.56ID:DQjZXSdDa743名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW d3b5-BP23)
2017/08/07(月) 13:39:47.18ID:ht9uw5qY0 念じるだけでカード作成ができるソフトありますか?
もちろん音声も入ります。
もちろん音声も入ります。
744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f5e-aEKd)
2017/08/10(木) 14:14:25.69ID:BN72ivgM0 夏休みだな
745名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbb-GS9v)
2017/08/11(金) 04:15:09.01ID:/14swtRMr googleスプレッドシート有能すぎて泣いた
746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1afe-aEKd)
2017/08/11(金) 21:20:03.34ID:YOY6k8ab0 自分で作れば?
747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-XaGt)
2017/08/19(土) 13:12:00.47ID:8xRYCl+80 androidタブレット購入に伴い
android版のAnkiを利用しようと考えているのですが
OSの違いによって何か不便が起きたりはしますか?
例えばそのOSだけ使えないアドオンが出て来るとか…
android版のAnkiを利用しようと考えているのですが
OSの違いによって何か不便が起きたりはしますか?
例えばそのOSだけ使えないアドオンが出て来るとか…
748名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c95e-oL0b)
2017/08/19(土) 13:32:46.92ID:SaAeCkq+0 そもそもアドオン使えません
749名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c95e-oL0b)
2017/08/19(土) 13:33:52.76ID:SaAeCkq+0 またjavascriptも一部、動かなかったりもする
アドオン使えないっても、デスクトップ版のアドオンで問題作成したのはAndroidやiPhoneでも使える
アドオン使えないっても、デスクトップ版のアドオンで問題作成したのはAndroidやiPhoneでも使える
750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f3-oL0b)
2017/08/19(土) 18:49:13.30ID:GodO3IhT0 AnkiWebがオフラインで出来るくらいと思っておいたほうがいい。
iOS版の方はやや高機能だけど、それでもデスクトップ版の代替にはならない。
iOS版の方はやや高機能だけど、それでもデスクトップ版の代替にはならない。
751名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-XaGt)
2017/08/20(日) 19:24:46.19ID:/2qUOItB0752名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMab-UB0O)
2017/08/20(日) 22:13:44.19ID:/aUbhKxeM753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 11f3-oL0b)
2017/08/20(日) 22:42:39.68ID:ME7w7kG/0 >>751
> ios版はどうしてか3000円の有料なのですね
作者にとってこれが唯一の収入源なんだよ。
寄付の意味で、iPhone持ってない人が購入しても良いんだぞ。(iPhoneがなくてもiTunesで買える)
普通のフリーソフトとは違ってAnkiはサーバーの維持費がかかってるわけで、そう考えると心配になる。
> ios版はどうしてか3000円の有料なのですね
作者にとってこれが唯一の収入源なんだよ。
寄付の意味で、iPhone持ってない人が購入しても良いんだぞ。(iPhoneがなくてもiTunesで買える)
普通のフリーソフトとは違ってAnkiはサーバーの維持費がかかってるわけで、そう考えると心配になる。
754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e1cc-Vdwk)
2017/08/20(日) 22:57:35.68ID:LeWS8jtM0 俺個人だけでも音声データ結構アップロードしてるからなぁ…
別にDROPBOXに対応してくれてもええんやで…
別にDROPBOXに対応してくれてもええんやで…
755名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 938b-faiX)
2017/08/20(日) 23:07:34.16ID:DgPwgibu0 >>752
AnkiAppに対するAnki作者の困惑ぶりが伝わってくる。単に別物というよりパクリという表現のほうが合っているように思った。
AnkiAppに対するAnki作者の困惑ぶりが伝わってくる。単に別物というよりパクリという表現のほうが合っているように思った。
756名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 938b-faiX)
2017/08/20(日) 23:31:41.90ID:DgPwgibu0 >>753
全く同感。
全く同感。
757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 931e-bEti)
2017/08/21(月) 06:30:01.66ID:cbo931Qm0758名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 911e-oL0b)
2017/08/22(火) 11:30:21.89ID:zQALcM8H0 今日バージョン 2.0.47にアップデート。
このアドオンがいつの間にか AnkiWeb から消えている。
↓
> こんなアドオンが欲しかった。ありがたい。
> 次回の出題間隔と、易しさの%を任意に指定できます。
> Prompt and set days interval and card ease
> https://ankiweb.net/shared/info/2031109761
このアドオンがいつの間にか AnkiWeb から消えている。
↓
> こんなアドオンが欲しかった。ありがたい。
> 次回の出題間隔と、易しさの%を任意に指定できます。
> Prompt and set days interval and card ease
> https://ankiweb.net/shared/info/2031109761
759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d306-lwWb)
2017/08/22(火) 21:47:21.46ID:FjKMMh9G0760名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 11e6-yTJS)
2017/08/23(水) 00:38:55.67ID:5nT1OImU0 Android版はそもそも有志とかが勝手に作っただけで元々の作者と関係ないだろ
761名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2b9a-LVje)
2017/08/23(水) 17:32:00.87ID:TIhUcIZj0 あらかじめSVLと部屋が入ってて英辞郎の訳語が入ってるんだけど
Kindleの単語帳のdbからAnkiに例文をぶち込んでタグを付けるスクリプトを作った CSVを作成するだけだけどね
Kindleで読んで単語を増やして、Ankiのカスタム学習でKindleで覚えた単語を復習する
これで登録する時間はほぼ皆無で復習できるようになった
複数例文にも対応した
これでデッキ作成の労力がだいぶ減ったわ・・・
Kindleの単語帳のdbからAnkiに例文をぶち込んでタグを付けるスクリプトを作った CSVを作成するだけだけどね
Kindleで読んで単語を増やして、Ankiのカスタム学習でKindleで覚えた単語を復習する
これで登録する時間はほぼ皆無で復習できるようになった
複数例文にも対応した
これでデッキ作成の労力がだいぶ減ったわ・・・
762名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7ecd-GSIY)
2017/08/26(土) 20:11:59.02ID:RirgiGXJ0 ankiのAndroid版でデッキの並び替えってどうやるんですか?
763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 19cc-kQwD)
2017/08/26(土) 20:43:17.84ID:U+le5LkW0 穴埋め式問題と普通のカード混ぜた単語帳使ってると、
頻繁に普通のカードに対してキーボード入力してしまってショートカットを呼んでしまう
一時的にショートカットを無効にする方法かアドオンは無いですか?
頻繁に普通のカードに対してキーボード入力してしまってショートカットを呼んでしまう
一時的にショートカットを無効にする方法かアドオンは無いですか?
764名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMea-Wj4i)
2017/08/27(日) 08:52:09.71ID:b2GVfui3M >>762
デッキ名順に並んでいるので、デッキ名の頭に数字やアルファベットをつけると並べ替えやすくなります。
デッキ名順に並んでいるので、デッキ名の頭に数字やアルファベットをつけると並べ替えやすくなります。
765名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 731e-GyNv)
2017/09/06(水) 23:32:55.73ID:tUQaTOaS0 2in1のWindows10 Mobile (Windowsタブレット) では、
デスクトップPC版のAnkiと同じ機能は使えますか?
AndroidやiOSですとアドオン等の機能が使えないらしいのですが、
Windows Mobile版はどうなのかなと思いまして。
デスクトップPC版のAnkiと同じ機能は使えますか?
AndroidやiOSですとアドオン等の機能が使えないらしいのですが、
Windows Mobile版はどうなのかなと思いまして。
766名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 57ae-RKXk)
2017/09/07(木) 22:50:51.87ID:uier91Xp0 なんかパクリアプリが流行ってるらしい
http://remindo.co/?&locale=ja&savelocale=1
http://remindo.co/?&locale=ja&savelocale=1
767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-r+B6)
2017/09/07(木) 22:54:03.23ID:hK4nuGCo0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5bc0-2MZD)
2017/09/07(木) 23:24:05.34ID:X2/N+jxT0 >>767
http://rs.luminousspice.com/install_anki/
モバイルデバイス版のアプリケーションはデスクトップ版の作者が開発する iOS アプリ と、別のグループが開発する Android アプリおよび Windows 10 アプリがあります。 名称も異なり、iOS 版は AnkiMobile、Android 版は AnkiDroid、Windows 10 版は Anki Universal です。
必ずしも PC 版と同じ機能が使える訳ではありません。また、バージョン番号も一致していません。
http://rs.luminousspice.com/install_anki/
モバイルデバイス版のアプリケーションはデスクトップ版の作者が開発する iOS アプリ と、別のグループが開発する Android アプリおよび Windows 10 アプリがあります。 名称も異なり、iOS 版は AnkiMobile、Android 版は AnkiDroid、Windows 10 版は Anki Universal です。
必ずしも PC 版と同じ機能が使える訳ではありません。また、バージョン番号も一致していません。
769名無しさん@英語勉強中 (キュッキュ e71e-X7nq)
2017/09/09(土) 13:38:01.97ID:8TvmEuMa00909770名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-4WyQ)
2017/09/10(日) 20:04:32.86ID:HQve0xpBr web英英辞書から音声と例文持ってくるとか頑張ってたけど無理だった
諦めて辞書のリンク貼ろう
発音記号取得するのはGoogleスプレッドシートでできた
音声はGoogleの人工音声でいいや
諦めて辞書のリンク貼ろう
発音記号取得するのはGoogleスプレッドシートでできた
音声はGoogleの人工音声でいいや
771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b9a-nUtZ)
2017/09/11(月) 00:04:16.67ID:Y8YGyz9T0 >>770
辞書サイトのAPIを使うと素でスクレイプするより楽だよ
今日こんなの見つけた すご過ぎ
https://ankiweb.net/shared/info/1651537278
ldoce2anki.exeやってみたらちゃんと動いた
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/6z57zk/anki_decks_collection_mostly_englishenglish/
辞書サイトのAPIを使うと素でスクレイプするより楽だよ
今日こんなの見つけた すご過ぎ
https://ankiweb.net/shared/info/1651537278
ldoce2anki.exeやってみたらちゃんと動いた
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/6z57zk/anki_decks_collection_mostly_englishenglish/
772名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr3b-4WyQ)
2017/09/11(月) 23:55:46.90ID:ARg4+fB9r773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7606-r+B6)
2017/09/12(火) 07:55:07.62ID:gwXwJ/eL0 プラグインもすごいけど
MY OTHER DECKSのラインナップがエゲツナイな
こんなにいいデッキがいくつもあったなんて
MY OTHER DECKSのラインナップがエゲツナイな
こんなにいいデッキがいくつもあったなんて
774名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a8a-1JcL)
2017/09/12(火) 12:34:55.93ID:8PLw6Pbe0 質問ですAwesomeTTSでOxfordがエラーで取得出来ない問題はずっと放置されてますか?
年始ごろSVL途中まで音声埋め込んでたんですが学習が進んで現在中途半端な状態で困ってます
解決できた方いらっしゃいましたらご教示いただけませんか
年始ごろSVL途中まで音声埋め込んでたんですが学習が進んで現在中途半端な状態で困ってます
解決できた方いらっしゃいましたらご教示いただけませんか
775名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-1fSz)
2017/09/12(火) 13:38:08.65ID:o/QbD7SAa776名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5a8a-1JcL)
2017/09/12(火) 15:17:03.30ID:8PLw6Pbe0777名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4b3c-pDfD)
2017/09/18(月) 18:58:38.04ID:fe4V3uI20 ブラウザーで平均時間の絞込やソートをすることはできますか?
778名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f91e-Mtd6)
2017/09/20(水) 05:24:43.81ID:PvXYBv+80 すみません
Ankiを手動でインポート(エクスポート)したいのですがどうすれば出来ますか?
古いPCのProgram File (x86) に入っていたAnkiフォルダを丸ごと保存していたのですが
この中にあるどのファイルを今のAnkiに移せば以前と同じ状態に戻せるでしょうか
Ankiを手動でインポート(エクスポート)したいのですがどうすれば出来ますか?
古いPCのProgram File (x86) に入っていたAnkiフォルダを丸ごと保存していたのですが
この中にあるどのファイルを今のAnkiに移せば以前と同じ状態に戻せるでしょうか
779名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c95e-SGtB)
2017/09/20(水) 09:13:44.78ID:N8WCxag/0 >>778
Ankiのファイルを大雑把に分けると、本体と他(アドオン、ユーザーデータ)がある
Program File (x86) にあるのは本体だけなので、全て入れ替えれば本体は戻せる
アドオンとユーザーデータは保管場所が違うので無理
本体だけってのは、ソフトを最初にインストールした時の状態みたいなもの
Ankiのファイルを大雑把に分けると、本体と他(アドオン、ユーザーデータ)がある
Program File (x86) にあるのは本体だけなので、全て入れ替えれば本体は戻せる
アドオンとユーザーデータは保管場所が違うので無理
本体だけってのは、ソフトを最初にインストールした時の状態みたいなもの
780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c95e-SGtB)
2017/09/20(水) 09:22:37.78ID:N8WCxag/0 Ankiのアプリケーションのデータは、
\あなたのパソコンのユーザー名\APPData\Roaming\Anki2
ってとこにある
その下に、Ankiのアドオンフォルダー、Ankiのユーザーフォルダーなどがある
これは俺のWindows10だとなので、他の環境では多少違うかも
\あなたのパソコンのユーザー名\APPData\Roaming\Anki2
ってとこにある
その下に、Ankiのアドオンフォルダー、Ankiのユーザーフォルダーなどがある
これは俺のWindows10だとなので、他の環境では多少違うかも
781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c95c-VYb2)
2017/09/20(水) 09:53:55.97ID:SLfgpDFQ0 ユーザーのデータがAPPDATAの下になったのはVer2.0.43からだから、古いPCではまだDocumentフォルダ内にあるかもしれないね
https://apps.ankiweb.net/docs/manual.html#file-locations
デッキのインポート,エクスポートの方法は日本語マニュアルサイトに書かれているが、ファイルの場所の記述は古いから注意
https://apps.ankiweb.net/docs/manual.html#file-locations
デッキのインポート,エクスポートの方法は日本語マニュアルサイトに書かれているが、ファイルの場所の記述は古いから注意
782名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMed-JBON)
2017/09/20(水) 15:56:55.04ID:DqBdirxtM Ankiで作った画像を含むカードをプリントアウトして紙資料にする方法ってありませんか?
テキストデータだけならテキストファイル出力すればいいんだろうけど、添付した画像データも一緒に確認したいんですよね。
テキストデータだけならテキストファイル出力すればいいんだろうけど、添付した画像データも一緒に確認したいんですよね。
783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 93ba-VYb2)
2017/09/20(水) 18:38:47.38ID:dfnuYtx50784名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMed-JBON)
2017/09/20(水) 20:48:18.04ID:DqBdirxtM785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f91e-Mtd6)
2017/09/20(水) 21:10:00.58ID:PvXYBv+80 >>780 >>781
ありがとうございます!
無事データを移すことができました
続きで申し訳ないのですが…
移したデータでAnkiを終了させると
「お使いになっているコレクションは壊れているようです Ankiを開いている時に〜…」
と出てきます
こちらを参考に(windows8.1 64bit) http://rs.luminousspice.com/restore_corrupt_data/ やっていたのですが
sqlite3.exeをbackupsファイルやcollection.anki2ファイルがある場所に置き、コマンドプロンプトを開いて
sqlite3 collection.anki2 .dump > dump.txt
を実行しても
「sqlite3 は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていません」
と表示されdump.txtが作られないのですが、どうすれば作れますか?
本来ならbackupsを使用して戻ることもできるのですが、中身が空でして;
どなたか教えて頂けないでしょうか…
ありがとうございます!
無事データを移すことができました
続きで申し訳ないのですが…
移したデータでAnkiを終了させると
「お使いになっているコレクションは壊れているようです Ankiを開いている時に〜…」
と出てきます
こちらを参考に(windows8.1 64bit) http://rs.luminousspice.com/restore_corrupt_data/ やっていたのですが
sqlite3.exeをbackupsファイルやcollection.anki2ファイルがある場所に置き、コマンドプロンプトを開いて
sqlite3 collection.anki2 .dump > dump.txt
を実行しても
「sqlite3 は内部コマンドまたは外部コマンド、操作可能なプログラムまたはパッチファイルとして認識されていません」
と表示されdump.txtが作られないのですが、どうすれば作れますか?
本来ならbackupsを使用して戻ることもできるのですが、中身が空でして;
どなたか教えて頂けないでしょうか…
786名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sacd-0lZd)
2017/09/20(水) 21:37:54.13ID:0eUvNBm2a >>783のアドオン,面白そうなので使ってみた。画像は書き出せてたけど,
日本語が全部文字化けした。フィールドへのフォント指定を日本語フォントに変更しても同様。
日本語が全部文字化けした。フィールドへのフォント指定を日本語フォントに変更しても同様。
787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93ba-zv0G)
2017/09/20(水) 21:45:37.32ID:dfnuYtx50 >>785
単にパスが通っていないだけだと思われます
コマンドプロンプトのcdで以下(sqlite3.exeのあるフォルダ)まで降りてからsqlite3.exeを実行する
cd C:\Users\コンプ名\AppData\Roaming\Anki2\プロファイルフォルダ
単にパスが通っていないだけだと思われます
コマンドプロンプトのcdで以下(sqlite3.exeのあるフォルダ)まで降りてからsqlite3.exeを実行する
cd C:\Users\コンプ名\AppData\Roaming\Anki2\プロファイルフォルダ
788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0aba-UCJm)
2017/09/21(木) 00:22:06.86ID:qlz+PfUX0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f1e-QQja)
2017/09/21(木) 00:58:41.17ID:63Z++q+a0 >>787
詰まっていたのはかなり初歩的なところみたいですね;
おっしゃる通りに試したところ作れました
次のcatの部分はwindowsだとどうやらtypeみたいだったので
それでゴチャゴチャやってみたら無事にデータベースが最適化されました
無事Ankiに戻れました
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
詰まっていたのはかなり初歩的なところみたいですね;
おっしゃる通りに試したところ作れました
次のcatの部分はwindowsだとどうやらtypeみたいだったので
それでゴチャゴチャやってみたら無事にデータベースが最適化されました
無事Ankiに戻れました
教えて頂きありがとうございましたm(_ _)m
790名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa82-LZIC)
2017/09/21(木) 01:07:43.62ID:SwiJZHrMa >>788
確かにpdfでやるとエラー出ますね。
確かにpdfでやるとエラー出ますね。
791名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aa7a-zhJi)
2017/09/21(木) 01:08:26.53ID:l8nIQI+s0792名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMaa-GrPm)
2017/09/27(水) 20:03:07.65ID:tE61l4NPM 新規カードの終わった単語帳Aと単語帳Bと単語帳Cがあって単語帳Bと単語帳Cのカードを単語帳Aに移して単語帳Aにひとまとめにしました
それで単語帳Aで復習してるのですが
元々単語帳Aにあったカードのグループ
元々単語帳Bにあったカードのグループ
元々単語帳Cにあったカードのグループ
の順番に固まって出題されます
復習カードをシャッフルする方法はないでしょうか
それで単語帳Aで復習してるのですが
元々単語帳Aにあったカードのグループ
元々単語帳Bにあったカードのグループ
元々単語帳Cにあったカードのグループ
の順番に固まって出題されます
復習カードをシャッフルする方法はないでしょうか
793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW a365-vvBy)
2017/09/27(水) 20:13:50.21ID:M/DFkqtG0 AのサブデッキにB,Cを入れたのですか?
794名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMaa-GrPm)
2017/09/27(水) 20:20:03.08ID:tE61l4NPM いいえ
ブラウザでAにBとCのデッキ内のカードを全て選択して単語帳を変更でAに移しました
ブラウザでAにBとCのデッキ内のカードを全て選択して単語帳を変更でAに移しました
795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e5be-80zv)
2017/09/28(木) 10:17:56.21ID:xcNSSE9b0 学習に役立つか微妙だけど、タグか何かでこうやってカード同士の繋がりを作って自分が蓄えた知識を体系として見れるツール作ったら自己満としてかなりおもしろそうだよなー、
来年暇だったら作りたい
http://imgur.com/9UJwxjf.png
来年暇だったら作りたい
http://imgur.com/9UJwxjf.png
796名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd43-e+6L)
2017/09/28(木) 10:28:15.39ID:pvbd1uzud >>795
分野別弱点補強に役立つな
分野別弱点補強に役立つな
797名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cba7-asy+)
2017/09/28(木) 10:29:10.84ID:bG2aXm5P0798名無しさん@英語勉強中 (ニククエWW b565-L0QD)
2017/09/29(金) 12:15:17.20ID:DJmP/Fhu0NIKU >>794
試しにその方法で2つの学習済みデッキを統合してレビューしてみたけれど、片方が固まって出題される事は無かったよ(完全にランダムなのか特定の情報によりそうなっているのかは調べていない)
試しにその方法で2つの学習済みデッキを統合してレビューしてみたけれど、片方が固まって出題される事は無かったよ(完全にランダムなのか特定の情報によりそうなっているのかは調べていない)
799名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MMd9-EPL3)
2017/09/29(金) 19:53:59.49ID:2MeaFw0KMNIKU800名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-/lqu)
2017/09/30(土) 12:50:26.03ID:/t2OoY6DM801名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-/lqu)
2017/09/30(土) 13:02:34.91ID:/t2OoY6DM >>800
補足。カスタム学習をおこなうと、履歴にカスタム学習したことが残る。それがいやな人は止めた方がよい。折れ線グラフに黄色で表示されるようになる。
補足。カスタム学習をおこなうと、履歴にカスタム学習したことが残る。それがいやな人は止めた方がよい。折れ線グラフに黄色で表示されるようになる。
802名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d5e-Txnz)
2017/09/30(土) 13:45:51.54ID:zSxYihPw0 >>799
仕様ですね
Ankiの復習はデータベースの順で50を取得して、その50をランダムにして出題してる
例えばデッキXで復習するカードが100枚あったとしたら
最初の50カードは1〜50をランダムに出題され、次の50カードは51〜100をランダムに出題される
データベースの順の仕様はわからないけど・・・
もしもデータベースの順番が復習期日>カードのidなら、復習期日をランダムにバラけさせれば50カード以上でも出題順もランダムになるはず
もしもデータベースの順番がカードのidのみで決まってるなら、カードのidを弄るしかない
仕様ですね
Ankiの復習はデータベースの順で50を取得して、その50をランダムにして出題してる
例えばデッキXで復習するカードが100枚あったとしたら
最初の50カードは1〜50をランダムに出題され、次の50カードは51〜100をランダムに出題される
データベースの順の仕様はわからないけど・・・
もしもデータベースの順番が復習期日>カードのidなら、復習期日をランダムにバラけさせれば50カード以上でも出題順もランダムになるはず
もしもデータベースの順番がカードのidのみで決まってるなら、カードのidを弄るしかない
803名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM09-EPL3)
2017/09/30(土) 19:12:24.06ID:6AhGg+/6M804名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d1e-qEDe)
2017/10/03(火) 15:28:15.34ID:hZXzfi+g0 Ankiの「学習」で
自分の好きな順番に出題して貰うにはどうすれば良いですか?
単語帳オプションの「新規カードを追加順に表示する」にするまでは良いのd背うが
これですと作った順番にしか表示されませんよね
例えばアルファベットを覚えたいと思ったときに
a b c d ... と登録していったら
e g h ... とeの次のfを飛ばして作成してしまった場合
後からfを作ってもfのカードは後方になってしまいeの次に出題されませんよね
どうすればこういった事が起きた場合にもカードを順番通り表示できますか?
自分の好きな順番に出題して貰うにはどうすれば良いですか?
単語帳オプションの「新規カードを追加順に表示する」にするまでは良いのd背うが
これですと作った順番にしか表示されませんよね
例えばアルファベットを覚えたいと思ったときに
a b c d ... と登録していったら
e g h ... とeの次のfを飛ばして作成してしまった場合
後からfを作ってもfのカードは後方になってしまいeの次に出題されませんよね
どうすればこういった事が起きた場合にもカードを順番通り表示できますか?
805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3d5e-Txnz)
2017/10/03(火) 15:34:50.43ID:UhPUQGFi0 >>804
ブラウザ>編集>新規カードの並び替え
ブラウザ>編集>新規カードの並び替え
806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8d1e-qEDe)
2017/10/03(火) 19:32:26.58ID:hZXzfi+g0807名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM09-EPL3)
2017/10/04(水) 09:22:42.18ID:6E5UeRnBM >>802
ここに書かれている復習期日はどのようにして弄くればいいのでしょうか
ここに書かれている復習期日はどのようにして弄くればいいのでしょうか
808名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM09-EPL3)
2017/10/04(水) 09:25:30.88ID:6E5UeRnBM いいやなんでもないです忘れてください
復習期日は関係ありませんでした
復習期日は関係ありませんでした
809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 637a-RUvF)
2017/10/04(水) 20:16:37.07ID:o1FQ/7pC0 Anki単語帳は,同一の出題期日内では,1つ目のフィールドでソートされるから,同一期日内での並びをあとから自由自在にしたいなら,
1つ目のフィールド用に「ID」というフィールドを作って,単語番号などを割り当てるといいよ。
そうすれば単語番号の順番を好きなように設定することで,新規の出題順をコントロールできるようになる。
1つ目のフィールド用に「ID」というフィールドを作って,単語番号などを割り当てるといいよ。
そうすれば単語番号の順番を好きなように設定することで,新規の出題順をコントロールできるようになる。
810名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sre1-ze1M)
2017/10/04(水) 21:13:49.10ID:FdttlTpwr ankiで数学を効率よく学べないかなー
811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b5f3-Txnz)
2017/10/04(水) 23:41:06.38ID:NZnBWjJd0 数学は理解する学問。
一度理解したら簡単には忘れないから暗記なんて必要ない。
一度理解したら簡単には忘れないから暗記なんて必要ない。
812名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-+hxy)
2017/10/05(木) 00:05:00.14ID:0tu2gsa4M エクセルでデッキを作ったのですがカードの裏が表示されません
どういうカードのデッキかというと表と裏に加えてクリックでヒントも見られるようにしたカードのデッキです
ヒントをクリックしたらヒントは表示されます
しかしカードの答え(裏)を見ようとすると表示されません
白紙なのかと思って編集画面を見たのですがちゃんとフィールドに答は書かれています
更にいろいろいじくってみて編集画面のヒントのフィールドを一度でもカーソルを合わせてクリックしたらそのカードだけはちゃんと表裏ヒントがきちんと表示されます
表とか裏をクリックしても裏が表示されません
これはいったいどういうことなのでしょうか…
どういうカードのデッキかというと表と裏に加えてクリックでヒントも見られるようにしたカードのデッキです
ヒントをクリックしたらヒントは表示されます
しかしカードの答え(裏)を見ようとすると表示されません
白紙なのかと思って編集画面を見たのですがちゃんとフィールドに答は書かれています
更にいろいろいじくってみて編集画面のヒントのフィールドを一度でもカーソルを合わせてクリックしたらそのカードだけはちゃんと表裏ヒントがきちんと表示されます
表とか裏をクリックしても裏が表示されません
これはいったいどういうことなのでしょうか…
813名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-+hxy)
2017/10/05(木) 00:09:45.93ID:0tu2gsa4M 更に追加で
回答をめくっても白紙状態のような表示なのですがその状態でヒントをみると下に回答も表示されます
フィールドを分けてるラインの様なものの下に
回答をめくっても白紙状態のような表示なのですがその状態でヒントをみると下に回答も表示されます
フィールドを分けてるラインの様なものの下に
814名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-+hxy)
2017/10/05(木) 09:25:24.35ID:hN5LqCyMM つらつらと分かりづらく書き連投もしてしまい申し訳ないです
もう少し分かったことを簡潔に書くと
ヒントフィールドへのリンクをfrontに貼ってるのですがテンプレートの編集で
hint:ヒント}}を取ると裏面もちゃんと標示されるのですがそれを表面のテンプレートに貼ると裏面がうまく表示されません
hr id=answer>の境界線も一緒にヒントの中にかくれてしまいます
ヒントフィールドの問題だと思うのですがなにか解決策はありますでしょうか
もう少し分かったことを簡潔に書くと
ヒントフィールドへのリンクをfrontに貼ってるのですがテンプレートの編集で
hint:ヒント}}を取ると裏面もちゃんと標示されるのですがそれを表面のテンプレートに貼ると裏面がうまく表示されません
hr id=answer>の境界線も一緒にヒントの中にかくれてしまいます
ヒントフィールドの問題だと思うのですがなにか解決策はありますでしょうか
815名無しさん@英語勉強中 (アウアウイーT Sa35-6e1P)
2017/10/05(木) 19:25:27.65ID:t2enDxAGa >>812-814
その説明では「hint:ヒント」と書いてるけど,それはあくまで例示であって,
実際には「ヒント」ではない何がしかの文字列ですよね。
その文字列の中に「<」などのHTMLタグに使用する文字列が入っているために,
タグを開始したかのようにご認識されて,それ以降の裏面の情報が表示されなくなっているのでは?
<をタグではなく文字列として使用したければ取り込み前のCSV内やHTMLエディタ上では「<」という特殊文字として入力する必要があります。
「<」にかぎらず,特殊な文字列をヒント内で使用していないか疑ってみてください。
その説明では「hint:ヒント」と書いてるけど,それはあくまで例示であって,
実際には「ヒント」ではない何がしかの文字列ですよね。
その文字列の中に「<」などのHTMLタグに使用する文字列が入っているために,
タグを開始したかのようにご認識されて,それ以降の裏面の情報が表示されなくなっているのでは?
<をタグではなく文字列として使用したければ取り込み前のCSV内やHTMLエディタ上では「<」という特殊文字として入力する必要があります。
「<」にかぎらず,特殊な文字列をヒント内で使用していないか疑ってみてください。
816名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 695e-XSap)
2017/10/05(木) 19:38:35.38ID:dZUjnzUP0 この手のは当人が問題とすら認識してないとこに他人が見たら一目瞭然の間違いあったりするので
スクショ取って貼ったほうがアドバイスは増えると思う
スクショ取って貼ったほうがアドバイスは増えると思う
817名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-+hxy)
2017/10/05(木) 23:44:59.97ID:DjtLVEyfM818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a7a-6e1P)
2017/10/06(金) 03:24:01.73ID:fYaRzel80 >>817
そうですか。
でもまあ,ヒントがあることによってそれ以降が表示できなくなっている以上,
ヒントの指定の仕方またはその内容に何らかの原因があるのは明らかなのだから,
たとえばヒントの内容を大幅に削って動作変化をみるなりして,原因を特定するしかないでしょうね。
実物そのものを見せてもらいさえすれば即座に具体的に原因を特定できる予感はしますが。
そうですか。
でもまあ,ヒントがあることによってそれ以降が表示できなくなっている以上,
ヒントの指定の仕方またはその内容に何らかの原因があるのは明らかなのだから,
たとえばヒントの内容を大幅に削って動作変化をみるなりして,原因を特定するしかないでしょうね。
実物そのものを見せてもらいさえすれば即座に具体的に原因を特定できる予感はしますが。
819名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMa1-+hxy)
2017/10/06(金) 10:07:50.91ID:6P8CPdJTM >>816
>>818
聞いておいて何なんだって思われるかもしれませんが実物貼るのは少し抵抗がありまして…
一応応急処置的ですが解決?しました
何をしたかというと
裏面のフロントサイドをフロントにしてヒントを表示するリンクをを表と裏の両方に貼りました
まずその問題のデッキを作るためになにをしたかというと
表面が全く同一で裏面が異なるデッキ1とデッキ2がありそれを以下のように統合
表 デッキ1および2で共通
裏 デッキ1の裏面
ヒント デッキ2の裏面
作成方法は
1デッキ1をインポートしてノートをbasicからヒント付きのノートにしてデッキ2をタブ区切りのメモ帳からインポートで一括更新
2エクセルでコピー貼り付けしてタブ区切りのメモ帳にしてインポート
の2種類の方法で2つ作って2つともアウト
ブラウザーでヒントのフィールドをクリックして文字のエみたいなカーソルを一度でも表示すれば正しく表示されるようになるのでおそらくヒントのフィールドが有効化されてないか裏面のフィールドと一体化してしまってるのかなと
問題のカードのテンプレートはbasicテンプレートに
{{Front}』<br』{{hint:ヒント}』を追加したものの(かっこの閉じる部分は意図的に変えてます)
個人的にはもやっとする部分が残りますが一応使えるようにはなったのでまぁいいかなぁと思ってます
実物をの画像を貼るとしたらノートのテンプレート編集画面ですかね?
>>818
聞いておいて何なんだって思われるかもしれませんが実物貼るのは少し抵抗がありまして…
一応応急処置的ですが解決?しました
何をしたかというと
裏面のフロントサイドをフロントにしてヒントを表示するリンクをを表と裏の両方に貼りました
まずその問題のデッキを作るためになにをしたかというと
表面が全く同一で裏面が異なるデッキ1とデッキ2がありそれを以下のように統合
表 デッキ1および2で共通
裏 デッキ1の裏面
ヒント デッキ2の裏面
作成方法は
1デッキ1をインポートしてノートをbasicからヒント付きのノートにしてデッキ2をタブ区切りのメモ帳からインポートで一括更新
2エクセルでコピー貼り付けしてタブ区切りのメモ帳にしてインポート
の2種類の方法で2つ作って2つともアウト
ブラウザーでヒントのフィールドをクリックして文字のエみたいなカーソルを一度でも表示すれば正しく表示されるようになるのでおそらくヒントのフィールドが有効化されてないか裏面のフィールドと一体化してしまってるのかなと
問題のカードのテンプレートはbasicテンプレートに
{{Front}』<br』{{hint:ヒント}』を追加したものの(かっこの閉じる部分は意図的に変えてます)
個人的にはもやっとする部分が残りますが一応使えるようにはなったのでまぁいいかなぁと思ってます
実物をの画像を貼るとしたらノートのテンプレート編集画面ですかね?
820JJ (ワッチョイ 910b-P+uR)
2017/10/06(金) 16:20:48.33ID:DJElOyQf0 お世話になります。
Windows10のアップデートで文字化けするようになってからというもの、
嫌気がさしてMacノートを利用することを検討し始めた者です。
実はHPのノートPCでAnkiのサンスクリットを学習しようとしたら、
サンスクリット文字が黒い四角で表示されてしまいます。
最終的にHPのノートPCそのものに問題があることが分かりました。
HP日本支社が私と同型のノートPCを使用して、Ankiのサンスクッリト文字
を表示させようとするとやはり黒い四角に文字化けします。
HPでいろいろ原因を探りましたが、結局Microsoftが提供するMedia Creation Toolで
Windowsのイメージデータをインストールする以外、解決方法はありませんでした。
しかし、私の2台のデスクトップPCでは、きちんとサンスクリット文字が表示されています。
私の周囲にMac使いがいないのでお尋ねしたいのです。
Macユーザーの方で、どなたかサンスクリットの共有単語帳から"sanskrit_-_devanagari_script"を読み込んで、
サンスクリット文字が正しく表示されているか試して頂けませんでしょうか?
Macのサポートにお願いしたら、フリーソフトはインストールするのは嫌だと断られました。
すみません。宜しくお願い致します。
Windows10のアップデートで文字化けするようになってからというもの、
嫌気がさしてMacノートを利用することを検討し始めた者です。
実はHPのノートPCでAnkiのサンスクリットを学習しようとしたら、
サンスクリット文字が黒い四角で表示されてしまいます。
最終的にHPのノートPCそのものに問題があることが分かりました。
HP日本支社が私と同型のノートPCを使用して、Ankiのサンスクッリト文字
を表示させようとするとやはり黒い四角に文字化けします。
HPでいろいろ原因を探りましたが、結局Microsoftが提供するMedia Creation Toolで
Windowsのイメージデータをインストールする以外、解決方法はありませんでした。
しかし、私の2台のデスクトップPCでは、きちんとサンスクリット文字が表示されています。
私の周囲にMac使いがいないのでお尋ねしたいのです。
Macユーザーの方で、どなたかサンスクリットの共有単語帳から"sanskrit_-_devanagari_script"を読み込んで、
サンスクリット文字が正しく表示されているか試して頂けませんでしょうか?
Macのサポートにお願いしたら、フリーソフトはインストールするのは嫌だと断られました。
すみません。宜しくお願い致します。
821名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3a7a-6e1P)
2017/10/06(金) 17:18:59.62ID:fYaRzel80822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5aaf-XSap)
2017/10/06(金) 22:54:53.36ID:ntQr7enP0 *
「ガラパゴス English からの脱出!」
英語学習法Tips を更新しました。
「ガラパゴス English からの脱出!」
英語学習法Tips を更新しました。
823JJ (ワッチョイ 910b-Dy91)
2017/10/07(土) 10:52:07.23ID:gIEqF5G+0 表現が稚拙ですみませんでした。
"sanskrit_-_devanagari_script"を試して頂いて、表示に問題がなかったとのこと。
有り難うございました。
iPad, iPod等の連係に魅力を感じたものですから、
これを期にMac miniに乗り換えることにしました。
"sanskrit_-_devanagari_script"を試して頂いて、表示に問題がなかったとのこと。
有り難うございました。
iPad, iPod等の連係に魅力を感じたものですから、
これを期にMac miniに乗り換えることにしました。
824名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcb-SQdk)
2017/10/18(水) 02:57:58.64ID:N6uIbg5xM 重複したカードが結構貯まっていて1つにまとめたいなと思っているのですがこれは重複検索して一つずつまとめていくしかないのでしょうか
825名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 79be-AcOW)
2017/10/18(水) 13:45:01.31ID:tc+C9nZY0 frontとbackどっちも重複してるのは難易度低くなってるのを全部消して、残りはExcelで結合させて復習の都度整形していけば
昔2000くらいの重複手作業でまとめたけど丸2日くらいかかったな
昔2000くらいの重複手作業でまとめたけど丸2日くらいかかったな
826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 311e-wYkv)
2017/10/22(日) 04:49:31.98ID:yjJRcV0Q0 Windows10タブレットでAnkiを使用している方、いらしたら教えてください。
Anki内の「ブラウザー」や「学習する」の画面を、上下にスクロールしたいときに、
タブレットは通常なら指を下なり上なりに弾いてスクロールさせますが、
Ankiですとドラック状態になってしまい、
青い枠で囲まれた選択状態になってしまいます。
指を弾いてスクロールに設定することはできないのでしょうか?
Anki以外の、Windowsのデスクトップフォルダやブラウザをスクロールするときは
指を弾くとスクロールになっているのですが・・・
Anki内の「ブラウザー」や「学習する」の画面を、上下にスクロールしたいときに、
タブレットは通常なら指を下なり上なりに弾いてスクロールさせますが、
Ankiですとドラック状態になってしまい、
青い枠で囲まれた選択状態になってしまいます。
指を弾いてスクロールに設定することはできないのでしょうか?
Anki以外の、Windowsのデスクトップフォルダやブラウザをスクロールするときは
指を弾くとスクロールになっているのですが・・・
827名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc5-QROs)
2017/10/26(木) 00:05:19.72ID:shPeLiXjM 無駄になったカードは無駄のタグを消して規定回数間違えたらまた無駄のタグがつくのですか?
828名無しさん@英語勉強中 (スップ Sd62-RV+V)
2017/11/06(月) 07:44:33.06ID:66WeXsQ6d829名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM61-1G10)
2017/11/06(月) 14:26:28.37ID:b6vUWdPeM あるカードをほかのカードにリンクする方法やアドオンってありますか?
例えば、英単語をやっていて、rentの単語カードの裏に、lendやborrowみたいな既に登録されている類似するカードへのリンクを貼りたいです。そのリンクを押すとlendやborrowのカードに飛ぶのをイメージしています。
調べてみたらそれぞれのカードに一意なcidがあるようなので、ブラウザの検索で特定のカード自体は指定できるみたいですが、カードの中にリンクとして埋め込めるのかなあと。
例えば、英単語をやっていて、rentの単語カードの裏に、lendやborrowみたいな既に登録されている類似するカードへのリンクを貼りたいです。そのリンクを押すとlendやborrowのカードに飛ぶのをイメージしています。
調べてみたらそれぞれのカードに一意なcidがあるようなので、ブラウザの検索で特定のカード自体は指定できるみたいですが、カードの中にリンクとして埋め込めるのかなあと。
830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 455e-dVlt)
2017/11/06(月) 16:37:29.07ID:V4hGnA+t0 Anki公式としてはカード間、ノート間でリンクさせるのは非推奨だとさ(下のFAQがソース)
ただFAQに書かれてるくらいなので、もしかしたら誰かがアドオンを作ってるかもしれない
俺は知らないけど
回答でなく申し訳ない
https://apps.ankiweb.net/docs/manual.html#can-i-link-cards-together-add-dependencies-how-should-i-handle-synonyms
ただFAQに書かれてるくらいなので、もしかしたら誰かがアドオンを作ってるかもしれない
俺は知らないけど
回答でなく申し訳ない
https://apps.ankiweb.net/docs/manual.html#can-i-link-cards-together-add-dependencies-how-should-i-handle-synonyms
831名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd62-Ccfa)
2017/11/06(月) 16:53:26.92ID:L/b1c77Fd ankiroidをjequryで
書いたソースを何枚か閲覧したいんだけど
良いサイトってない?少しは粘ったけど、上手く動かせない
書いたソースを何枚か閲覧したいんだけど
良いサイトってない?少しは粘ったけど、上手く動かせない
832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a7-1G10)
2017/11/06(月) 19:06:45.24ID:Y5NoYcYg0 >>830
裏面あり?のカード以外だと復習のスパンのアルゴリズムがおかしくなるんですね。
復習のスパンに影響がないようにcidを書いておいたらかーどの裏面に類似する単語を動的に表示するアドオン作るかなあ、、
ありがとうございます!
裏面あり?のカード以外だと復習のスパンのアルゴリズムがおかしくなるんですね。
復習のスパンに影響がないようにcidを書いておいたらかーどの裏面に類似する単語を動的に表示するアドオン作るかなあ、、
ありがとうございます!
833名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c98c-NRVN)
2017/11/06(月) 21:25:30.92ID:KyzBIHMu0 >>829
使った事は無いし、動きも余り理解してないが
https://github.com/glutanimate/internal-references
>>830
上のURLの元ネタだけど、ここにもリンクはすべきじゃないとコメントが付いているね
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/71a3na/connection_between_flashcards/
使った事は無いし、動きも余り理解してないが
https://github.com/glutanimate/internal-references
>>830
上のURLの元ネタだけど、ここにもリンクはすべきじゃないとコメントが付いているね
https://www.reddit.com/r/Anki/comments/71a3na/connection_between_flashcards/
834名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spf1-y/ms)
2017/11/06(月) 22:16:01.31ID:1nyOWtmkp 学習間隔のアルゴリズムを絶対視してるのがこのソフトの限界
他のカードを参照したくなったときに見れる方が学習に役立つだろうに
他のカードを参照したくなったときに見れる方が学習に役立つだろうに
835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 81be-NaE6)
2017/11/06(月) 22:22:45.84ID:iVhzWUHS0 Ankiのマニュアル書いてる人って何かちょっと分散学習に対する宗教臭さを感じるよなぁ
元の論文探せないけどけどこんなこと言ってる人もいるし、実際どうなんだろーと最近思う
https://twitter.com/moguraman21/status/824977513398956033
元の論文探せないけどけどこんなこと言ってる人もいるし、実際どうなんだろーと最近思う
https://twitter.com/moguraman21/status/824977513398956033
836名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49f3-lboT)
2017/11/06(月) 23:32:06.50ID:pZj98mQ80 それを無条件に信仰しちゃってるユーザは宗教臭いかも知れんけど、
作者自身は考えに考え、練りに練って作り上げたアルゴリズムに自信を持ってるってだけの話だよ。
作者自身は考えに考え、練りに練って作り上げたアルゴリズムに自信を持ってるってだけの話だよ。
837名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 455e-dVlt)
2017/11/07(火) 00:30:47.23ID:Jl7zrIug0 >>835
論文そのものではないがこれとか?
http://howtoeigo.net/research/2016/08/24/expanding2/
分散学習というか、均等分散学習と拡張分散学習についてだけど
論文そのものではないがこれとか?
http://howtoeigo.net/research/2016/08/24/expanding2/
分散学習というか、均等分散学習と拡張分散学習についてだけど
838名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a7-1G10)
2017/11/07(火) 00:37:30.48ID:Jgaoke900839名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spf1-y/ms)
2017/11/07(火) 00:44:15.54ID:720nuNRjp デフォルトの設定で期限を守れてる人なんているの?
俺は二週間で破綻してそれ以降は単なる順番付きカード再生機状態なんだけど
俺は二週間で破綻してそれ以降は単なる順番付きカード再生機状態なんだけど
840名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 49f3-lboT)
2017/11/07(火) 01:05:55.49ID:8ucoOUpX0 >>839
4年前に一度破綻したけど2年前から復活。今はきっちり毎日消化してる。
4年前に一度破綻したけど2年前から復活。今はきっちり毎日消化してる。
841名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a7-1G10)
2017/11/07(火) 01:31:23.52ID:Jgaoke900842名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM85-aHAG)
2017/11/07(火) 07:23:00.92ID:cfQFzPEPM >>839
1万までは守れていた。3万超えたらむり。
1万までは守れていた。3万超えたらむり。
843名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ade6-eLoq)
2017/11/07(火) 10:40:14.32ID:2lcgRfHf0 3万とか何年したらそこまで増えるんだ···
844名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spf1-y/ms)
2017/11/07(火) 21:47:48.52ID:720nuNRjp アルゴリズム通りやってる人もいるんだ
大変ですね
大変ですね
845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 99bd-bzCF)
2017/11/07(火) 22:00:57.27ID:pzymeG2H0 鰯の頭も
846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9203-mE1M)
2017/11/08(水) 10:56:14.29ID:7h4G2Rmm0 同期するとたまに前日復習した分が未学習になってるんだけどなんでか分かる人いますか?
847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4606-EaQE)
2017/11/08(水) 11:16:24.71ID:Tnnm3Igr0 例えば、
A(PC):10日前に同期
B(スマホ):昨日同期
C(web):スマホと同期
Bでいつもは勉強している。
Aでデータ追加作業してから同期、
データ追加したからBで勉強するために同期したら
10日前の学習情報しかないので、10日分未学習になるよ
Aで作業する前に、Cと同期で、A=B=Cにしてないと未学習になる
A(PC):10日前に同期
B(スマホ):昨日同期
C(web):スマホと同期
Bでいつもは勉強している。
Aでデータ追加作業してから同期、
データ追加したからBで勉強するために同期したら
10日前の学習情報しかないので、10日分未学習になるよ
Aで作業する前に、Cと同期で、A=B=Cにしてないと未学習になる
848名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e92b-fiY2)
2017/11/08(水) 11:24:59.42ID:IKTnLc3o0 復習間隔が1週間以内のカードのみ自動で背景を青くするようなテンプレートは作成可能ですか?
849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a7-1G10)
2017/11/08(水) 12:50:25.55ID:LH5K3y6a0 追加し終わったら、勉強し終わったら同期しないと記録飛ぶね
850名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 9203-mE1M)
2017/11/08(水) 14:28:59.19ID:7h4G2Rmm0851名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 31a7-1G10)
2017/11/08(水) 14:51:40.80ID:E361jZgK0 >>848
プログラミング的には可能
pythonかjsでsql文実行して次に復習する期日と今日の差分を取ってきて該当するカードのCSSをいじるようにすれば出来ると思う。
Jsはフィールドに埋め込めるからpythonよりは簡単そうだけど細かいことはわからん
プログラミング的には可能
pythonかjsでsql文実行して次に復習する期日と今日の差分を取ってきて該当するカードのCSSをいじるようにすれば出来ると思う。
Jsはフィールドに埋め込めるからpythonよりは簡単そうだけど細かいことはわからん
852名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c965-NRVN)
2017/11/08(水) 22:24:08.92ID:p0Cd+u300853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c965-NRVN)
2017/11/08(水) 22:31:10.61ID:p0Cd+u300 カードのテンプレに{{@temp!}}を記述するも必要
854名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM83-KD33)
2017/11/09(木) 16:26:37.34ID:CBA6kYJ1M このアプリってカードの上限枚数とかあるの?
Androidなんですが
Androidなんですが
855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff06-rlR5)
2017/11/09(木) 18:21:42.39ID:KYi716Ta0 上限枚数きにするよりやった方がいいぞ
たとえ1万枚が上限だとしても
その枚数を使いこなしてる人なんて極少数
たとえ1万枚が上限だとしても
その枚数を使いこなしてる人なんて極少数
856名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5e-lB0v)
2017/11/09(木) 22:42:05.19ID:dzEe5l8Q0 質問の回答じゃないが、カード数よりもデッキ数を気にした方がいいよ
デッキ数が多くなると、1デッキと同じカード数でも動作は重くなる
デッキ数が多くなると、1デッキと同じカード数でも動作は重くなる
857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff3-TPjW)
2017/11/10(金) 07:59:37.28ID:FW0w2cJ40858名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd9f-3kz8)
2017/11/10(金) 16:18:43.60ID:Nl3vHotFd webプログラミングを
覚えるのには丁度良いアプリ
覚えるのには丁度良いアプリ
859名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM83-KD33)
2017/11/10(金) 22:55:59.59ID:+dKdnF4hM テキストで100メガだと10万前後カードを入れるとあやういのかな
860名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM73-ZCxs)
2017/11/10(金) 23:09:46.41ID:8XILk2ziM テキストにも制限あるんだ
メディアはひとつ30mb以外だけどさ
合計の容量は制限一切ないよねたしか
メディアはひとつ30mb以外だけどさ
合計の容量は制限一切ないよねたしか
861名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM73-ZCxs)
2017/11/10(金) 23:10:13.84ID:8XILk2ziM いがいじゃなくて以内
862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fde-yQb9)
2017/11/10(金) 23:10:28.40ID:ayRPYJe+0 100MBの制限はAnkiWebとの同期制限だよ(メディアを除くコレクション単体の)
863名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM73-ZCxs)
2017/11/10(金) 23:16:16.45ID:8XILk2ziM いまankiの容量1.5ぎがなんだけどそれはあたらしいデバイスと動機するならエラー起こるってこと?
864名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM73-ZCxs)
2017/11/10(金) 23:17:37.39ID:8XILk2ziM コレクションか ごめん酔っ払ってるわ寝る
865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fde-yQb9)
2017/11/10(金) 23:22:17.14ID:ayRPYJe+0 ここの制限次項が参考になるよ
http://rs.luminousspice.com/how-to-sync-with-ankiweb/
http://rs.luminousspice.com/how-to-sync-with-ankiweb/
866名無しさん@英語勉強中 (ポキッー 5ff3-TPjW)
2017/11/11(土) 13:35:50.95ID:Ga6XhxEy01111 統計グラフの「学習した時間」がマイナスになってて変だなと思ってたんだが、昔のAnkiDroidのバグのせいでデータが壊れてたらしい。
「Fix AnkiDroids negative review times」ってプラグインを発見して初めて知った。
このプラグインでちゃんと直ったので情報共有しとく。
「Fix AnkiDroids negative review times」ってプラグインを発見して初めて知った。
このプラグインでちゃんと直ったので情報共有しとく。
867名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM73-ZCxs)
2017/11/13(月) 21:40:20.57ID:Qm66ORrXM バックアップってどうしてます?
Ankiアプリを閉じてからankiフォルダをコピーしてzipに圧縮してからクラウドに置くとかしてます?
Ankiアプリを閉じてからankiフォルダをコピーしてzipに圧縮してからクラウドに置くとかしてます?
868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7fa7-sJj3)
2017/11/13(月) 21:49:37.71ID:395ac30t0 Ankidroid使ってて、最低でも週に1回はAnkiweb経由で同期するからバックアップは特別取らない
PC自体は週1で自動バックアップしてるけどローテーションとかはやってる訳じゃないから飛ぶときは飛ぶだろうねw
SSDなんでよっぽどの事がない限り大丈夫だと思ってるけど・・・
PC自体は週1で自動バックアップしてるけどローテーションとかはやってる訳じゃないから飛ぶときは飛ぶだろうねw
SSDなんでよっぽどの事がない限り大丈夫だと思ってるけど・・・
869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff3-TPjW)
2017/11/13(月) 23:48:14.58ID:yNEKJjI30 複数のデバイスでやってるので、機器の故障くらいは対処出来ると思ってる。
バグとかでサーバーのデータが壊れたりした場合は天災と思って諦めるかな。
バグとかでサーバーのデータが壊れたりした場合は天災と思って諦めるかな。
870名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM73-ZCxs)
2017/11/14(火) 00:08:43.65ID:BAZsHkxIM 技術職なんだけどめっちゃ勉強してきたものが飛ぶと死ぬのでankiフォルダごとコピー圧縮してonedriveにアップしました。しかしgifとかpngを貼りまくって1.5Gあるし自炊もしているから置き場所をどうしたもんかなあと。
871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df5e-zl2n)
2017/11/14(火) 04:16:45.23ID:3kUbnAyx0 ・・・HDDにおけばよくね?
バックアップをオンラインにこだわる必要もないだろうし
バックアップをオンラインにこだわる必要もないだろうし
872名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5f65-R68r)
2017/11/14(火) 10:22:49.92ID:pdcm2s0Q0873名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fcb-FbGI)
2017/11/14(火) 12:06:08.07ID:QmHG1nPD0 onedriveにバックアップ取ってて何か困る?
グーグルにバックアップとらせたり、USBメモリにいれたり、なんならDVDディスクに書きこんでおいたり・・・。
グーグルにバックアップとらせたり、USBメモリにいれたり、なんならDVDディスクに書きこんでおいたり・・・。
874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff3-TPjW)
2017/11/14(火) 21:49:15.13ID:2QpqOlbj0 >>872
要約↓
AnkiWebにパスワード自動保存でログオンしてた人、
AnkiWebの脆弱性により悪意ある共有単語帳にパスワードを奪われた可能性があります。
既に脆弱性は解消されており、また今のところ被害は出ていないようですが、念のためパスワードを変えておいてください。
要約↓
AnkiWebにパスワード自動保存でログオンしてた人、
AnkiWebの脆弱性により悪意ある共有単語帳にパスワードを奪われた可能性があります。
既に脆弱性は解消されており、また今のところ被害は出ていないようですが、念のためパスワードを変えておいてください。
875名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM83-KD33)
2017/11/14(火) 22:43:46.91ID:FOFXNeNYM アプリとかはセーフでブラウザがアウトなの?どっちもアウトなの?
876名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff3-TPjW)
2017/11/14(火) 22:54:47.86ID:2QpqOlbj0877名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 5fbe-0HKC)
2017/11/14(火) 23:46:53.04ID:yVLBzz680 しょーじきAnkiのデータとか盗まれても何とも思わんけどな
878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff3-TPjW)
2017/11/15(水) 00:47:44.80ID:A4XioN+N0 >>877
お前のアカウントに成りすまし、データを全消去。みたいな。
お前のアカウントに成りすまし、データを全消去。みたいな。
879名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff06-rlR5)
2017/11/15(水) 01:05:53.63ID:ldOVvlpw0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5ff3-TPjW)
2017/11/15(水) 06:35:39.53ID:A4XioN+N0 >>877
同じメアドとパスワードでamazonとかにログイン出来ちゃったりしないかい?
同じメアドとパスワードでamazonとかにログイン出来ちゃったりしないかい?
881名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 07be-TSFJ)
2017/11/24(金) 00:37:10.16ID:cvAVg5800 パソコン版のカード編集画面ってデッキの変更できませんでしたっけ?壊した?
882名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMbb-BPVE)
2017/11/24(金) 17:52:41.75ID:rQIQh6ipM ブラウザ画面では既存のカードを、追加ボタンでは新規のカードをデッキ変更できると思うけどそれ以外では見たことないですね
883名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMeb-KNkE)
2017/11/26(日) 23:00:59.48ID:X117K2ZtM カードとノートの違いがよくわからないのですがカードは親機でノートは子機みたいなのもですか
884名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5fa7-+V5r)
2017/11/26(日) 23:51:51.90ID:aj0r76590 ノートが基本データでカードはそれをどうやって見せるか(設問にするか)かなぁ
885名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMbb-BPVE)
2017/11/27(月) 02:35:22.88ID:9o4G2nrVM 学校の問題集ってマーク形式とか記述式とか穴埋め形式とか正誤一致形式とかあるじゃん
それらの形式がankiでいうところのノート。どういう形式やレイアウトで問題を出すのかを決める役割がある。
ほんで学校の問題集って具体的な問題と回答があるじゃん。例えば、1+1は何か 答2
とか10+2は何か 答12とか
その具体的な問題と答えがセットになったのがカード。上の算数の例だと、2枚カードが作られることになる。
んで、本題のノートとカードの関係の例は、
「香川県は(…)と呼ばれている」って問題と「うどん県」って答えがあるとして、
これは
問題形式(ノート)が穴埋めタイプで、具体的な問題(カード)は「香川県は{{c1::うどん県}}と呼ばれている」って関係になってる。補足として穴空きノートを作りたい時には開けたい場所を{{c1::}}で囲う。
ってことだと思います。
それらの形式がankiでいうところのノート。どういう形式やレイアウトで問題を出すのかを決める役割がある。
ほんで学校の問題集って具体的な問題と回答があるじゃん。例えば、1+1は何か 答2
とか10+2は何か 答12とか
その具体的な問題と答えがセットになったのがカード。上の算数の例だと、2枚カードが作られることになる。
んで、本題のノートとカードの関係の例は、
「香川県は(…)と呼ばれている」って問題と「うどん県」って答えがあるとして、
これは
問題形式(ノート)が穴埋めタイプで、具体的な問題(カード)は「香川県は{{c1::うどん県}}と呼ばれている」って関係になってる。補足として穴空きノートを作りたい時には開けたい場所を{{c1::}}で囲う。
ってことだと思います。
886名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MMbb-BPVE)
2017/11/27(月) 02:51:10.64ID:9o4G2nrVM > それらの形式がankiでいうところのノート。どういう形式やレイアウトで問題を出すのかを決める役割がある。
ちなみにこのノートの入力欄のことをフィールドという
例えば、ノートが「基本」だとFrontフィールドとBackフィールドの2つの入力欄が最低限あるはず。
ちなみにこのノートの入力欄のことをフィールドという
例えば、ノートが「基本」だとFrontフィールドとBackフィールドの2つの入力欄が最低限あるはず。
887名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcf-KNkE)
2017/11/28(火) 07:03:25.07ID:fYcbomJkM888名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6da7-GQwd)
2017/11/30(木) 05:47:12.47ID:av6GB0+p0 PCのankiでカードに画像を添付して登録した後にPCとankidroid版だと適切に表示されるのにipad版だと画像が一切表示がされないことがたまにあるんですけど、
これって解決策ってありますか?
full syncや普通の同期やデータベースのチェックやメディアのチェックはしたのですが効果がないです。
これって解決策ってありますか?
full syncや普通の同期やデータベースのチェックやメディアのチェックはしたのですが効果がないです。
889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6da7-GQwd)
2017/11/30(木) 06:45:40.44ID:av6GB0+p0 Macから登録したらipadで表示されないけどWinから登録したら見れるっぽいです。なんだこれは・・・
890名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-7r5S)
2017/11/30(木) 17:17:32.26ID:j9yQn07XM 復習の上限を絞るのは膨大な復習量にたいして少しずつでも継続を保てるというメリットがあると思うのですが、これってデメリットはなんですか
忘却曲線ごとに出てこなくなるとか?
忘却曲線ごとに出てこなくなるとか?
891名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6aa7-MbHU)
2017/12/01(金) 00:01:08.74ID:/p2zQ1uF0 定常的にリミットに達するならそもそも投入量が多すぎるって事でしょ
復習の上限絞るのはたまにサボった時に緩やかに回復する手段だと思ってるよ
自分の設定だと3日連続でサボらないかぎり上限打つことはないな
復習の上限絞るのはたまにサボった時に緩やかに回復する手段だと思ってるよ
自分の設定だと3日連続でサボらないかぎり上限打つことはないな
892名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-7r5S)
2017/12/01(金) 01:24:21.95ID:seyFJe4QM わりと上限打つから最大限にしてますね…
893名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f15e-HgL3)
2017/12/01(金) 06:43:13.71ID:Bp5TlnI00 ・後ろのカードの復習が遅れる
今日が復習期日が1000枚、上限が100なら後ろの方は9日遅れ
次の復習も絡むのでもっと複雑だけど・・
・復習カードの多さを問題視しにくくなる
正直Ankiの使い方も人それぞれだから何ともなぁ
新規でガッツリ覚えてからAnkiに入れる場合と、Ankiで多くの回数触れながら覚えるでは全然違うだろうし
前者なら復習期日の遅れは大きな問題にはならないと思う
けど後者なら問題が多いと思う
今日が復習期日が1000枚、上限が100なら後ろの方は9日遅れ
次の復習も絡むのでもっと複雑だけど・・
・復習カードの多さを問題視しにくくなる
正直Ankiの使い方も人それぞれだから何ともなぁ
新規でガッツリ覚えてからAnkiに入れる場合と、Ankiで多くの回数触れながら覚えるでは全然違うだろうし
前者なら復習期日の遅れは大きな問題にはならないと思う
けど後者なら問題が多いと思う
894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a5f3-ZQia)
2017/12/01(金) 08:06:53.01ID:vJGqMr2f0 Ankiは古い方から出題するから、上限を絞ると新しいカードが翌日に回されてしまう。
意地悪なデメリットだ。
意地悪なデメリットだ。
895名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-Qvm+)
2017/12/01(金) 12:55:56.54ID:RKtkMoSVr 復習カードがランダムで出るようにする方法なかったっけ
896名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM81-7r5S)
2017/12/01(金) 20:49:05.85ID:WAerH0ysM image occlusionをよく活用してるのですが画像が時々小さいなあって時があるのですが画像を縦枠基準に最大限拡大する方法ってないでしょうか
897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e06-0XDY)
2017/12/01(金) 20:54:14.58ID:T51NfhYj0 >>896
height=80%とかパーセントにしたら?
height=80%とかパーセントにしたら?
898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e06-0XDY)
2017/12/01(金) 20:57:20.43ID:T51NfhYj0 >>895
設定にはあるね、Androidでは見た
設定にはあるね、Androidでは見た
899名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-7EuX)
2017/12/02(土) 10:18:19.93ID:xq6pVQxBa900名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロレ Spbd-5nJt)
2017/12/02(土) 17:59:30.97ID:fHrs31Akp ここ見てると、そんなにこの暗記アプリいいか?
はるかに安くて使い勝手の良い暗記アプリあるけどな
俺はそっちで大満足してる
はるかに安くて使い勝手の良い暗記アプリあるけどな
俺はそっちで大満足してる
901名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f15e-HgL3)
2017/12/02(土) 18:08:05.23ID:6pE5B3810 じゃあそれ使って満足してりゃいいだろw
902名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srbd-Qvm+)
2017/12/02(土) 18:09:54.52ID:ZrdH1bgzr 無料云々言ってるしiOSユーザーか
903名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM6d-Xj/3)
2017/12/02(土) 19:58:19.49ID:k0C5uxClM904名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5d63-JjO2)
2017/12/03(日) 01:31:48.47ID:kXKJWLve0905名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa52-7EuX)
2017/12/03(日) 07:01:14.01ID:dXdPU3gPa Ankiのいいところって、
・オープンソース
・カスタマイズ性の高さ
・マルチデバイス
・メディア数無制限の無料同期サーバ
だと思うので、それらに魅力を感じない人は他の暗記アプリを使えばいい思う
特に出題アルゴリズムについてはもっといいのがあるんじゃないかな
・オープンソース
・カスタマイズ性の高さ
・マルチデバイス
・メディア数無制限の無料同期サーバ
だと思うので、それらに魅力を感じない人は他の暗記アプリを使えばいい思う
特に出題アルゴリズムについてはもっといいのがあるんじゃないかな
906名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM6d-Xj/3)
2017/12/03(日) 10:54:50.82ID:WM7X73/vM 長く使える安定感が1番のメリットかなあ
オープンソースでコミュニティの規模がある程度あるからねえ(オープンソースでもコミュニティの規模が小さいとバグが放置されたままになる)
シェアソフトウェアのZuknowとかサービス終了しちゃったし個人開発とかだと終わっちゃうからなあ
オープンソースでコミュニティの規模がある程度あるからねえ(オープンソースでもコミュニティの規模が小さいとバグが放置されたままになる)
シェアソフトウェアのZuknowとかサービス終了しちゃったし個人開発とかだと終わっちゃうからなあ
907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e06-0XDY)
2017/12/03(日) 11:16:00.01ID:B389INTK0 ankiのいいところはカードの充実さ
日本語に関するのはあまり公開されていないけど
海外のものは何十時間かけて作ったんだよって力作がたくさんある
日本語の場合も、quizletあたりからデータとってきて
自分でカスタマイズすれば書籍で憶えたものをメンテナンスしやすい
日本語に関するのはあまり公開されていないけど
海外のものは何十時間かけて作ったんだよって力作がたくさんある
日本語の場合も、quizletあたりからデータとってきて
自分でカスタマイズすれば書籍で憶えたものをメンテナンスしやすい
908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e06-0XDY)
2017/12/03(日) 11:17:55.06ID:B389INTK0 ankiって憶えるより、
忘れないに重きを置いてるアプリだと思うんだけど違うのかな
憶えるだけならカード型の憶えた憶えないを
右左でスワイプしていくものの方が手っ取り早いね
忘れないに重きを置いてるアプリだと思うんだけど違うのかな
憶えるだけならカード型の憶えた憶えないを
右左でスワイプしていくものの方が手っ取り早いね
909名無しさん@英語勉強中 (アークセー Sxbd-/+2y)
2017/12/03(日) 14:24:10.95ID:PhGyfaVcx 1, 2, 3, 10 みたいなカードを並び替えると
1, 10, 2, 3 みたいな順番になっちゃうんですけど、これを前者みたいにできるプラグインとかってありますか?
1, 10, 2, 3 みたいな順番になっちゃうんですけど、これを前者みたいにできるプラグインとかってありますか?
910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9e06-0XDY)
2017/12/03(日) 15:28:53.87ID:B389INTK0911名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM8e-7r5S)
2017/12/03(日) 15:52:45.33ID:CePP8rD5M >>907
そういうのって公式サイト以外だったり?
そういうのって公式サイト以外だったり?
912名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d40-bpph)
2017/12/04(月) 03:48:53.53ID:mBezh/6Y0 SVLを覚えたかったからAnkiにしたけど
熟語はmikanてアプリでやろうかと思ってる
熟語はmikanてアプリでやろうかと思ってる
913名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 57bd-MWkS)
2017/12/08(金) 09:44:19.39ID:v/DsyKDB0 久々に共有デッキみたら滅茶苦茶良いデッキたくさんあるんだな。
914名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMbb-AXmS)
2017/12/13(水) 23:43:13.89ID:d4k5kDNIM915名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Saaa-Q2Zl)
2017/12/14(木) 11:24:00.68ID:b7NgYyOya >>914
wikiの「関連カードと延期カード」の項目が参考になるかも
http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FStudying#siblings-and-burying
wikiの「関連カードと延期カード」の項目が参考になるかも
http://wikiwiki.jp/rage2050/?2.0%2FStudying#siblings-and-burying
916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ f2db-iaxY)
2017/12/14(木) 22:33:49.29ID:1oPgy5YZ0 DUOの例文をankiで覚えてる。
400くらいまでいった。
例文単位では覚えられるけど単語単位になるとパッとは出てこないからもどかしい。
単語バージョンもやるべきか…。
400くらいまでいった。
例文単位では覚えられるけど単語単位になるとパッとは出てこないからもどかしい。
単語バージョンもやるべきか…。
917名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM63-e/5J)
2017/12/15(金) 01:04:17.24ID:dYPYxj4jM >>915
ありがとうございます
ありがとうございます
918名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd32-uQXQ)
2017/12/16(土) 02:55:02.07ID:kOsqmjaKd 今日俺は
javascriptのアナグラムseverをトウトウ
完成させたが、お前らには教えてやんない。なぜなら
これが欲しいが為に費やした時間があまりも誇大だからだ
競争相手はできるだけいない方が良い
javascriptのアナグラムseverをトウトウ
完成させたが、お前らには教えてやんない。なぜなら
これが欲しいが為に費やした時間があまりも誇大だからだ
競争相手はできるだけいない方が良い
919名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW dfbd-Q8cI)
2017/12/16(土) 03:44:48.96ID:IvtPaB010 おめでとう
920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW efa7-UnDQ)
2017/12/16(土) 19:09:27.21ID:6+4/KJUQ0 Jankiメソッドやってるひとってそんなにいるのかな?ankiやってる人ってプログラミングじゃなくて大体英語とか語学やってるイメージが強いと勝手に思ってる
921名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6f-eVPJ)
2017/12/16(土) 19:30:24.33ID:cMuc4yiUa 結構SEとかが英語を覚えるときにガシガシコード書いてたりするのをネットに上げてたりするけどな
俺はVBAだけしか使えないから、本格的なやつを何か一つ学んでみたいと考えてる
俺はVBAだけしか使えないから、本格的なやつを何か一つ学んでみたいと考えてる
922名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efa7-iaxY)
2017/12/16(土) 23:03:37.89ID:k6sHaM4V0 今調べたらJankiメソッド考えた人が今まで勉強したカード無料で公開してる。
ruby on railsやらgitやらSQLやらHTMLやCSSやらUNIXやらvimやらフルスタックな単語帳になってる。(ただしrailsのversionが古い)
ttps://www.oxbridgenotes.com/other/web_development_flashcards
>>921
目的にもよるからなんにも言えないんだけど、今ならPythonかJSかRailsかなあ。求人だとJava/C/C++/PHP(LAMP)らへんが圧倒的に多いんだけども。
ruby on railsやらgitやらSQLやらHTMLやCSSやらUNIXやらvimやらフルスタックな単語帳になってる。(ただしrailsのversionが古い)
ttps://www.oxbridgenotes.com/other/web_development_flashcards
>>921
目的にもよるからなんにも言えないんだけど、今ならPythonかJSかRailsかなあ。求人だとJava/C/C++/PHP(LAMP)らへんが圧倒的に多いんだけども。
923名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM97-UnDQ)
2017/12/18(月) 11:44:42.50ID:yAJ6AZSvM 裏表両面ともスクショでカードを作りたい時一々「スクショ撮る→ankiの追加ボタンを押す→裏表にスクショを貼る→登録する」を繰り返すのがめんどくさいんですけど、そういうアドオンってあります?
924名無しさん@英語勉強中 (ガックシWW 06de-Q8cI)
2017/12/18(月) 14:07:53.59ID:BbAQDEfb6 excelでimgタグの連番作ってcsvインポートしよう
925名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ efa7-iaxY)
2017/12/19(火) 19:44:52.00ID:xOAH55NX0 >>924
kwsk
kwsk
926名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 632b-AMYv)
2017/12/20(水) 10:21:46.84ID:8RfpzHgW0 >>692 の作者さんもしいらしたら、このアドオンいただけないでしょうか?
キーボード操作したときにどのボタン押したか判別できるようにしたいです
キーボード操作したときにどのボタン押したか判別できるようにしたいです
927名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa6f-fhSX)
2017/12/20(水) 19:55:49.37ID:GBRLBlvVa 無駄カード、初期条件だと8回だけど
これだと1日数個ずつ無駄カードに行って
頭が悪いことを見せつけられて凹むわ。
これだと1日数個ずつ無駄カードに行って
頭が悪いことを見せつけられて凹むわ。
928名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ de06-blhC)
2017/12/20(水) 21:18:58.22ID:h2CzkKxE0 >>927
タグつけない設定とかもあるでしょ
そんなに1日に何回も繰り返す暗記方法をやるなら
ankiじゃなくて別のカード型アプリ使ったほうがいいんじゃない?
カードで右左にわけて覚えていくのもあるでしょ
で、ankiのように復習タイミングを管理してくれるのが
タグつけない設定とかもあるでしょ
そんなに1日に何回も繰り返す暗記方法をやるなら
ankiじゃなくて別のカード型アプリ使ったほうがいいんじゃない?
カードで右左にわけて覚えていくのもあるでしょ
で、ankiのように復習タイミングを管理してくれるのが
929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 935e-buzn)
2017/12/21(木) 04:19:17.73ID:072n+YyK0 頭が悪いではなく
今の自分には難しい→基礎や曖昧になってるとこを確認
無意味で難しい→記憶術なども使う
問題が悪い→問題を変える
こうしてけばいい
今の自分には難しい→基礎や曖昧になってるとこを確認
無意味で難しい→記憶術なども使う
問題が悪い→問題を変える
こうしてけばいい
930名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 23bd-1AQf)
2017/12/21(木) 23:30:59.49ID:0MMVTAUK0 無駄カードを頑なにスルーして回し続けた結果…
http://imgur.com/c8CzmAA.png
http://imgur.com/c8CzmAA.png
931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfa7-bqMz)
2017/12/21(木) 23:32:40.32ID:ShjP1QuW0 >>930
TOP2が味わいがあるなw
TOP2が味わいがあるなw
932名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM1f-7nu2)
2017/12/22(金) 14:01:04.87ID:7qSXt7alM 無駄カードってどうするのが正解なの
933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfa7-bqMz)
2017/12/23(土) 00:49:17.84ID:HyrRW8Bv0 >>930
インドの山奥に行って修行する
ではなくて、ケースバイケースなんじゃないのかな
例えば、日→英で、同義語多数で正解出せなかった場合は
自分の場合は、xxxじゃない奴 とコメント付け加えるとか
綴りの1文字をヒントとして記述するようにするとか内容を変更してる
インドの山奥に行って修行する
ではなくて、ケースバイケースなんじゃないのかな
例えば、日→英で、同義語多数で正解出せなかった場合は
自分の場合は、xxxじゃない奴 とコメント付け加えるとか
綴りの1文字をヒントとして記述するようにするとか内容を変更してる
934名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cfa7-bqMz)
2017/12/23(土) 00:50:00.59ID:HyrRW8Bv0 間違えたアンカは >>932 ですた
935名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMff-7nu2)
2017/12/23(土) 03:47:22.39ID:npmilz4QM なるほど
私は英単語なら例文穴埋めで新規作成
私は英単語なら例文穴埋めで新規作成
936名無しさん@英語勉強中 (中止WW 23bd-1AQf)
2017/12/24(日) 19:45:55.30ID:Do3+5x2A0EVE 2週間くらい前に学習履歴や作成日のデータがすべてリセットされてしまって難易度だけ残ったデッキを放置したまま学習してたのですが、
ここ2週間の学習記録だけを以前のバックアップに付け足すことってできるのでしょうか
ここ2週間の学習記録だけを以前のバックアップに付け足すことってできるのでしょうか
937名無しさん@英語勉強中 (中止 MM9f-F3i1)
2017/12/25(月) 12:42:55.39ID:IV/8tOy6MXMAS いつのまにか、Weblioの英単語の音声が、WAVじゃくてMP3になって、音質が劣化してた。
どこか良いところないですか?
どこか良いところないですか?
938名無しさん@英語勉強中 (ラクラッペ MM27-RYVm)
2017/12/31(日) 19:27:52.63ID:P9f6tG6UM 質問
Anki というのはランダムにCARDが開くようだが、
番号順 001-050..
になるのだろうか?
学習法でその方がいいばあいだってある。
Anki というのはランダムにCARDが開くようだが、
番号順 001-050..
になるのだろうか?
学習法でその方がいいばあいだってある。
939名無しさん@英語勉強中 (ラクラッペ MM27-RYVm)
2017/12/31(日) 19:34:22.53ID:P9f6tG6UM >937
anki紐付け用なら読み上げサイトで読ませてから、
file化 (高音質)
anki紐付け用なら読み上げサイトで読ませてから、
file化 (高音質)
940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW cbbd-hIY+)
2017/12/31(日) 22:50:16.94ID:BSuAZn5L0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5fce-EO29)
2018/01/01(月) 02:55:54.01ID:0ZEEnhVb0 順番に見るだけでよかったらQuizletで良いのでは
942名無しさん@英語勉強中 (ワントンキン MM3a-mYnC)
2018/01/01(月) 08:37:38.93ID:SkUoDSvbM オプショングループで、順番に出題、間隔を最大限にして、
デッキ学習が終わったら、
デッキをエクスポート、削除、インポート
って自分はいつもやってますよ。
回答回数も引き継がれます
デッキ学習が終わったら、
デッキをエクスポート、削除、インポート
って自分はいつもやってますよ。
回答回数も引き継がれます
943名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 075e-Auke)
2018/01/02(火) 04:38:31.01ID:VtuE7/O40 Ankiでもググれば順番固定する方法とか出てくるけど、あまり向いてるとは思えない
他のソフトとか使った方がいいと思う
*Ankiの方針が効率的というわけでなく、基本方針から外れることはやり難く不便というだけ
アドオンとかで工夫は可能だけど、それでも限界はあるし
他のソフトとか使った方がいいと思う
*Ankiの方針が効率的というわけでなく、基本方針から外れることはやり難く不便というだけ
アドオンとかで工夫は可能だけど、それでも限界はあるし
944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 075e-Auke)
2018/01/02(火) 04:45:44.63ID:VtuE7/O40 A フィルター単語帳
出題方法を「追加した順番」にしてデッキ作成
長 難易度を反映させることも可能なので、後の弱点分析にも役立つ
短 デッキが増える
B プレビュー
ブラウザでプレビュー表示
長 デッキが増えない
短 編集は普通にできるが、難易度の反映は通常のやり方ではできない
C Frozen Card(アドオン)
復習カードを発生させずに常に新規カードで出題するアドオン
D >>942
E JavaScript、または自作アドオンでアレコレ
こんなとこか
出題方法を「追加した順番」にしてデッキ作成
長 難易度を反映させることも可能なので、後の弱点分析にも役立つ
短 デッキが増える
B プレビュー
ブラウザでプレビュー表示
長 デッキが増えない
短 編集は普通にできるが、難易度の反映は通常のやり方ではできない
C Frozen Card(アドオン)
復習カードを発生させずに常に新規カードで出題するアドオン
D >>942
E JavaScript、または自作アドオンでアレコレ
こんなとこか
945名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM27-HVBC)
2018/01/03(水) 12:02:10.21ID:tkAkAvMWM カード1枚につきデッキ一つで大きな一つのデッキにまとめれば順番に出てくるのでは
実用性?うーん…
実用性?うーん…
946名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0ba7-ldot)
2018/01/04(木) 00:09:27.72ID:E7PrLJtG0 >>888の問題ですけど最低限解決したので共有します
メディアの容量が相当あると、ipadだとフルシンクロしてもなぜかフルシンクロされない。
普通の同期を複数回繰り返さないと完全に同期されないため、表示される画像と表示されない画像がありました。android版だと一発でフルシンクロされるのに。
→iphone版の不具合?
またそれとは別の問題があって、macで撮ったスクリーンショットをmacのanki経由で添付するとipadで表示がされないです。
対して、全く同じファイルをクラウド経由でwindowsに落として、winのanki経由で添付するとipadで表示される。
→mac版の不具合?
なので、macとiphone使ってるひとはankiでmacのスクショ使えないっぽいです。
メディアの容量が相当あると、ipadだとフルシンクロしてもなぜかフルシンクロされない。
普通の同期を複数回繰り返さないと完全に同期されないため、表示される画像と表示されない画像がありました。android版だと一発でフルシンクロされるのに。
→iphone版の不具合?
またそれとは別の問題があって、macで撮ったスクリーンショットをmacのanki経由で添付するとipadで表示がされないです。
対して、全く同じファイルをクラウド経由でwindowsに落として、winのanki経由で添付するとipadで表示される。
→mac版の不具合?
なので、macとiphone使ってるひとはankiでmacのスクショ使えないっぽいです。
947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4bbd-L1JM)
2018/01/04(木) 08:30:51.45ID:BFH/8Cdd0 順番で出題したいってのは毎日同じ順序のカードを見たいとかじゃなくてカードの復習間隔はそのままで個々の復習順序を定めたいってあれだろうな(うまく表現できない)
948名無しさん@英語勉強中 (ラクラッペ MM0f-Ogju)
2018/01/04(木) 16:43:22.99ID:W9xvFbIDM 938 ですが..
http://www.mnemosyne-proj.org
と使い分けるのが良い感じでした。
・日本語対応(GUIJapansese、カード作成もOK。)
・ANKIと比し操作系がシンプル
・順番設定 cram all cards。
・Card 表・裏とあるが、そこに右クリックで、「音声ファイルを挿入する」
で資産を再生できました。
・バックアップは .db(任意) を別HDなどに保存すればOK
通常は default.db C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming
これでシナリオ系とか いけそうです・・・・。
http://www.mnemosyne-proj.org
と使い分けるのが良い感じでした。
・日本語対応(GUIJapansese、カード作成もOK。)
・ANKIと比し操作系がシンプル
・順番設定 cram all cards。
・Card 表・裏とあるが、そこに右クリックで、「音声ファイルを挿入する」
で資産を再生できました。
・バックアップは .db(任意) を別HDなどに保存すればOK
通常は default.db C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming
これでシナリオ系とか いけそうです・・・・。
949名無しさん@英語勉強中 (ラクラッペ MM0f-Ogju)
2018/01/04(木) 16:48:32.81ID:W9xvFbIDM ctrl + R で 何度も音声再生できます。
950名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW eb8c-tPMd)
2018/01/04(木) 20:26:07.93ID:CzWQr/Oc0951名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5e-hL1C)
2018/01/05(金) 13:05:39.64ID:dAlYWjd00952名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ba7-ldot)
2018/01/08(月) 00:53:30.97ID:j1OM5XOl0 そもそもankiがpdf非対応なのはわかっているのですが、スキャンした本のpdfを読み込めるようなアドオンってありますか?
pythonにpyPDF2というパッケージがあるので強引にでもできるのかなあと思ってしまって。
pdfの任意のページをフィールドに表示できれば最高なんですけど、現実的にはpdfをページごとにjpegに変換して一枚一枚貼るしかないのかなあ、、
pythonにpyPDF2というパッケージがあるので強引にでもできるのかなあと思ってしまって。
pdfの任意のページをフィールドに表示できれば最高なんですけど、現実的にはpdfをページごとにjpegに変換して一枚一枚貼るしかないのかなあ、、
953名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef06-cSwg)
2018/01/08(月) 01:41:28.41ID:dwJirjYh0 pdf→jpg変換なんてアプリであっという間に終わるだろう
ページ毎にファイルネームを指定して吐き出せばいいだけだし
なぜpdfにこだわるのかがわからん
ページ毎にファイルネームを指定して吐き出せばいいだけだし
なぜpdfにこだわるのかがわからん
954名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ba7-ldot)
2018/01/08(月) 05:47:47.00ID:j1OM5XOl0 adobe acrobatDCが機能制限ついていて画像でエクスポートができなかったのでpng変換するのがめんどくさいなあと、、(webでの変換も適切にできず)
PDFXchange editorっていうフリーソフトで各ページをpng変換できたので解決しました。
PDFXchange editorっていうフリーソフトで各ページをpng変換できたので解決しました。
955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4bbd-L1JM)
2018/01/09(火) 19:24:29.11ID:12BIIlLc0 Ankiの解答時間って個別デッキで平均とってるわけじゃないの?
簡単なデッキは見積もりより早く終わって難しいデッキは見積もりよりめちゃくちゃ時間かかるんだけど
簡単なデッキは見積もりより早く終わって難しいデッキは見積もりよりめちゃくちゃ時間かかるんだけど
956名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b5e-hL1C)
2018/01/09(火) 19:31:15.78ID:ESHLJQ5k0 何度も解くと回答時間が短くなるし、掛かる時間も短くなるのは普通だと思う
難しいデッキというか、回答に時間がかかるカードが多いデッキの場合は、統計情報が間違ってる可能性が高い
基本設定では60秒を超える回答時間の場合は、統計情報に入れないようになってるので
難しいデッキというか、回答に時間がかかるカードが多いデッキの場合は、統計情報が間違ってる可能性が高い
基本設定では60秒を超える回答時間の場合は、統計情報に入れないようになってるので
957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 4bbd-L1JM)
2018/01/09(火) 20:15:29.16ID:12BIIlLc0 全デッキ共通なわけじゃないのか。ありがd
958名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3da7-6xgx)
2018/01/13(土) 22:42:00.38ID:wpNXPh8j0 数か月カードをしこしこ努力して貯めていたデッキAがあったんだけど最近やってないからお休みにしようとおもって、お休みデッキの下に移したらなぜかそのデッキAが消えていることに気づいてクッソびびった。
調べたらメディアファイルとカードは無事に残っていてなぜかdefaultデッキに移っていた。心臓に悪すぎる。
調べたらメディアファイルとカードは無事に残っていてなぜかdefaultデッキに移っていた。心臓に悪すぎる。
959名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 7dbd-MN9z)
2018/01/14(日) 01:33:47.81ID:tLam663n0 お休みデッキかわいい
960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5519-XEyn)
2018/01/21(日) 17:45:14.20ID:qOwe0Knw0 ごめん、wikiとかマニュアルみてもつかみきれないので先輩方教えてください
フロントとバックのセットでボタン押さないといけないのをなしにはできませんか?次々にめくっていくだけの。
フロントとバックのセットでボタン押さないといけないのをなしにはできませんか?次々にめくっていくだけの。
961名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5b06-C7Wk)
2018/01/21(日) 20:34:42.37ID:cnIA7LrD0 >>960
quizletにしよう
quizletにしよう
962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c5c0-HEeJ)
2018/01/21(日) 21:47:11.59ID:pH2n4rnz0 >>960
ブラウザのプレビューを使うかフィルターデッキ作るかで可能
このアドオンも便利
Advanced Previewer - AnkiWeb
https://ankiweb.net/shared/info/544521385
2.1ベータ版なら上のアドオンを使わなくても表裏同時にプレビュー可能
ブラウザのプレビューを使うかフィルターデッキ作るかで可能
このアドオンも便利
Advanced Previewer - AnkiWeb
https://ankiweb.net/shared/info/544521385
2.1ベータ版なら上のアドオンを使わなくても表裏同時にプレビュー可能
963960 (ワッチョイW 7554-XEyn)
2018/01/22(月) 12:05:18.38ID:FMlppKfJ0964名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMeb-gKa5)
2018/01/22(月) 21:35:20.33ID:Fs8JRdFvM 問題10万問以上詰め込んだら
ankidroidの方読み込みに1分以上かかる…
何かいい方法ないでしょうか?
あと、android版だとプロファイル変更できないのかな?
ankidroidの方読み込みに1分以上かかる…
何かいい方法ないでしょうか?
あと、android版だとプロファイル変更できないのかな?
965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c565-HEeJ)
2018/01/22(月) 22:09:24.54ID:6/xi8FUe0 AnkiDroid Parallelってのが有ってこれを使えば4つAnkiDroidが使える(異なるコレクションフォルダを持つ4つのAnkiDroidを入れるって事)
但しParallelはメンテされてなくてバージョンが古いのと同期に何か問題が有ったような?
最新版は2.5ベータ16で私的には問題なく使えてる(同期不使用)
1つでやるなら、予めコレクションフォルダをいくつか用意しておいて設定でディレクトリ指定して再起動でできると思うが、面倒だよね
但しParallelはメンテされてなくてバージョンが古いのと同期に何か問題が有ったような?
最新版は2.5ベータ16で私的には問題なく使えてる(同期不使用)
1つでやるなら、予めコレクションフォルダをいくつか用意しておいて設定でディレクトリ指定して再起動でできると思うが、面倒だよね
966名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW c565-HEeJ)
2018/01/22(月) 22:51:52.73ID:6/xi8FUe0 Parallel最新版の在りか
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases/tag/v2.5beta16
Ver2.8.3(ノーマルの最新版)とParallel.A,B,Cで使っている
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/releases/tag/v2.5beta16
Ver2.8.3(ノーマルの最新版)とParallel.A,B,Cで使っている
967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 55a7-Qbx4)
2018/01/23(火) 00:00:44.44ID:3yDR49t40 ブラウザに登録済みの、Image Occulusion EnahncedノートタイプのFooterフィールドに任意の文字を追加したいんですけど、複数枚のカードにたいして行いたいです。
IOカードは隠した分だけカードが新規作成されるので、一つ一つ手動で入力するんじゃなくて同じ文章を埋め込めないかなあと。
excelは使わない方向で一括で挿入するやり方ってありますでしょうか?
IOカードは隠した分だけカードが新規作成されるので、一つ一つ手動で入力するんじゃなくて同じ文章を埋め込めないかなあと。
excelは使わない方向で一括で挿入するやり方ってありますでしょうか?
968名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa93-+otL)
2018/01/23(火) 00:24:00.25ID:PbjCJxhQa >>967
TSVで書き出して、正規表現置き換えのできるテキストエディタで一括置換
TSVで書き出して、正規表現置き換えのできるテキストエディタで一括置換
969名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe9-ImJy)
2018/01/23(火) 02:15:27.00ID:s8qaP38WM >>964
全然関係なくて私の興味なのですが画像詰め込みました?
全然関係なくて私の興味なのですが画像詰め込みました?
970名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srb1-Mfhl)
2018/01/24(水) 19:08:15.89ID:NkCHCC0Sr Amazon echoでなにかつくりたいな
971名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/25(木) 19:09:58.08ID:Jtvcvnpq0 さっき本屋で見つけた新刊、「脳が認める外国語勉強法」ちょっと立ち読みしたらAnkiを活用した外国語勉強法の本だった。
電子書籍版もあるから今すぐにでも読めるぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MHGJKB/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
電子書籍版もあるから今すぐにでも読めるぞ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B078MHGJKB/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0b0b-DdHo)
2018/01/25(木) 20:30:02.22ID:67Z15XZB0 redditでしばしば話題になるFluent Foreverの人か
973名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM97-BFG9)
2018/01/26(金) 00:48:18.51ID:niEz/tyRM ankiのパソコン版にAndroidみたいなホワイトボード機能が欲しいのだがプラグインもないみたいなのでじゃあ自分で作ろうかなって思ったのですが言語はPythonで良いのですかね
プログラミングとかやったことないから何年かかるのかわかりませんが
プログラミングとかやったことないから何年かかるのかわかりませんが
974名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/26(金) 01:08:35.86ID:5AWnQ7l10 そんな時間があったら英語の勉強に時間を割いた方が良いと思う。
975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-Uoxz)
2018/01/26(金) 02:58:13.26ID:0JZHm3VL0 英語とは限らなくない?ってかホワイトボードのアドオンなかったっけ?
976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53a7-Pdni)
2018/01/26(金) 17:04:46.45ID:YHI6xR3s0 ankidroidでmediaコレクションのディレクトリだけsdカードに移すとかってできます?もしくはankidoroid関連すべてをsdカードに移せるのかな
977名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/26(金) 20:54:11.96ID:5AWnQ7l10 >>975
まあENGLISH板なわけだが。。。
まあENGLISH板なわけだが。。。
978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0bc4-DdHo)
2018/01/27(土) 11:13:01.80ID:M17KakKT0 >>976
FAQ · ankidroid/Anki-Android Wiki · GitHub
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/wiki/FAQ#my-ankidroid-files-are-stored-on-a-sd-card-how-can-i-point-ankidroid-to-them
successful movement of ankidroid folder to external SDcard - Google グループ
https://groups.google.com/forum/m/#!topic/anki-android/Eu7AXSQa6Es
メディアの別置きは無理だと思う
FAQ · ankidroid/Anki-Android Wiki · GitHub
https://github.com/ankidroid/Anki-Android/wiki/FAQ#my-ankidroid-files-are-stored-on-a-sd-card-how-can-i-point-ankidroid-to-them
successful movement of ankidroid folder to external SDcard - Google グループ
https://groups.google.com/forum/m/#!topic/anki-android/Eu7AXSQa6Es
メディアの別置きは無理だと思う
979名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6ebe-1ipv)
2018/01/27(土) 16:41:54.28ID:AuehfgRA0 初心者です。調べてもよくわからなかったので失れします。
ankiにおける
学習記録・スケジュール・難易度
このあたりの違いについて教えてください。
知り合いの方にapkgファイルをいただいたので
復習間隔を初期状態にして使用したいのですが
どれを初期化すればいいかわからなくなり、このような疑問になりました。
お願い致します。
ankiにおける
学習記録・スケジュール・難易度
このあたりの違いについて教えてください。
知り合いの方にapkgファイルをいただいたので
復習間隔を初期状態にして使用したいのですが
どれを初期化すればいいかわからなくなり、このような疑問になりました。
お願い致します。
980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/27(土) 17:05:25.79ID:sGIK9S8l0981名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/27(土) 17:06:55.58ID:sGIK9S8l0 おっと間違えた。
×最後にtxtをインポート。
○最後にapkgをインポート。
×最後にtxtをインポート。
○最後にapkgをインポート。
982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-Uoxz)
2018/01/27(土) 18:07:02.72ID:f65a4l3i0 ブラウザで期日見て上みたいにただの数字になってたら前の人のスケジュール入ってない
下みたいに日付入ってたらスケジュール入ってるから全選択してリセット
まぁapkgくれるくらいの人はスケジュール書き出してないと思うけど
http://imgur.com/RXE5G0o.png
下みたいに日付入ってたらスケジュール入ってるから全選択してリセット
まぁapkgくれるくらいの人はスケジュール書き出してないと思うけど
http://imgur.com/RXE5G0o.png
983名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ aa82-1ipv)
2018/01/27(土) 20:14:12.43ID:jC9zgt1q0984名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/27(土) 20:37:28.53ID:sGIK9S8l0 >>983
実質あんまり問題ないが、ただのリセットだと学習履歴が残る。
あと「易しさ」が固定で250%になってしまい、「易しさの初期値」を設定しても無視されてしまう。
これもデフォルト設定で使ってる人は問題ないが。
実質あんまり問題ないが、ただのリセットだと学習履歴が残る。
あと「易しさ」が固定で250%になってしまい、「易しさの初期値」を設定しても無視されてしまう。
これもデフォルト設定で使ってる人は問題ないが。
985名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 53a7-Pdni)
2018/01/27(土) 22:52:44.22ID:7/cu7IwV0986名無しさん@英語勉強中 (オイコラミネオ MMe6-6S3o)
2018/01/28(日) 22:13:27.51ID:wYCoOR2bM987名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f8c-g7kd)
2018/01/28(日) 23:33:10.57ID:RDaa9qBo0 忘却回数4回以上のものを新たに単語帳作りたいんだけど
なんかいい方法ないかな。
そもそもアンドロイドならソートから忘却回数選べるんだけど
PCだと出来なかったり、
そもそもソートしたところでそっから単語帳も作れるのかな?
なんかいい方法ないかな。
そもそもアンドロイドならソートから忘却回数選べるんだけど
PCだと出来なかったり、
そもそもソートしたところでそっから単語帳も作れるのかな?
988名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0b5d-DdHo)
2018/01/28(日) 23:56:11.63ID:1GuLzivC0 抽出条件 prop:lapses>3 でフィルターデッキを作成する
989名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-RDwK)
2018/01/29(月) 00:18:45.51ID:Na3RsbzoM デッキが10こくらいあってそれぞれ今日やるべきカードを放置して各100枚とかになって消化しきれない場合、みなさんどうしてますか?
多分1000枚は消化出来ないから本当に重要なデッキだけやるべきかなあと思うんですけど、客観的に優先順位決められる方法とかあるのかなあと
多分1000枚は消化出来ないから本当に重要なデッキだけやるべきかなあと思うんですけど、客観的に優先順位決められる方法とかあるのかなあと
990名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4f8c-g7kd)
2018/01/29(月) 00:42:15.92ID:UnzizL0x0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 13bd-Uoxz)
2018/01/29(月) 01:27:52.36ID:7mAo+J3S0 泣きながら1000枚やってるわ
992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/29(月) 08:23:25.40ID:4WOm4Tbw0 >>959
Anki使いが皆んな一度は嵌まる罠だな。
とりあえず新規を絞って、頑張って追いつくしかない。
あと新スレ作っといた。
Ankiで暗記 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1517181186/
Anki使いが皆んな一度は嵌まる罠だな。
とりあえず新規を絞って、頑張って追いつくしかない。
あと新スレ作っといた。
Ankiで暗記 6
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/english/1517181186/
993名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-RDwK)
2018/01/29(月) 10:07:07.16ID:fvtd+7vZM 例えば1000枚あって今日消化出来るのがどう考えても100枚で、その1000枚のうちで本当にやるべき100枚ってどう決めるんだろうってのが気になってます。
ロードバランサーとかバックログとかあるみたいだけど、あんな安定的にできる気がしない。
ロードバランサーとかバックログとかあるみたいだけど、あんな安定的にできる気がしない。
994名無しさん@英語勉強中 (ワキゲー MMe6-VCNz)
2018/01/29(月) 10:13:23.29ID:GiEDS7beM >>989
気が向くののみやってる。そのうち他のもやりたくなる時が来るので、それまでは気が向くののみ。
要はankiによる復習の習慣だけは止めないようにするのが良い。その日の時間やモチベーションによって量が変わるのは仕方ない。
気が向くののみやってる。そのうち他のもやりたくなる時が来るので、それまでは気が向くののみ。
要はankiによる復習の習慣だけは止めないようにするのが良い。その日の時間やモチベーションによって量が変わるのは仕方ない。
995名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-RDwK)
2018/01/29(月) 10:45:30.40ID:fvtd+7vZM 自分は参考書からカードを作成しているんですけど、ある参考書のカードのほうが重要度が高くて、ほかの参考書はそうでもないから、ほかの参考書から作ったカードを片っ端からサスペンドしてます。
これしないとやるべきカードが絞れない。。
これしないとやるべきカードが絞れない。。
996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8bf3-Pdni)
2018/01/29(月) 11:13:31.39ID:4WOm4Tbw0 むしろ「間隔」が長いやつをサスペンドしたら?
間隔が30日のカードを10日遅れて復習しても大きな問題じゃないけど、間隔が3日のカードを10日も遅らせたら大問題だし。
間隔が30日のカードを10日遅れて復習しても大きな問題じゃないけど、間隔が3日のカードを10日も遅らせたら大問題だし。
997名無しさん@英語勉強中 (ラクッペ MM3b-RDwK)
2018/01/29(月) 11:35:43.01ID:fvtd+7vZM 間隔で判断するやり方もあるんですね。確かに。なるほど。
ただ、今優先度が高い参考書は二か月前ぶりにやり直すやつなんですよねー。間隔が短いやつはちょこちょこやるんですけど、暫くやってないやつは基本的に間隔が開いているカードばっかりなので、、
ただ、今優先度が高い参考書は二か月前ぶりにやり直すやつなんですよねー。間隔が短いやつはちょこちょこやるんですけど、暫くやってないやつは基本的に間隔が開いているカードばっかりなので、、
998名無しさん@英語勉強中 (ニククエ MM06-yIj6)
2018/01/29(月) 12:43:30.36ID:rf43XpDsMNIKU >>989
フィルター学習で、10個のデッキからランダムに200枚くらい持ってきて学習する。設定の際、古いものから優先に出題するにしている。
フィルター学習で、10個のデッキからランダムに200枚くらい持ってきて学習する。設定の際、古いものから優先に出題するにしている。
999名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Srab-Uoxz)
2018/01/29(月) 18:48:57.08ID:rvP2P6eVrNIKU 難易度が難しいものを先に処理してしまうと、間違えが多くて消化期間中に何度も時間取られるから易しいものから先に消していくのがいいのでは
1000名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sxab-0fIb)
2018/01/29(月) 18:58:15.12ID:s+t5PFyrxNIKU 1000なら皆幸せ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 686日 1時間 38分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 686日 1時間 38分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【NHK】10月からのネット受信規約素案を発表。「解約は受信機廃止の場合と同様に規定」 [香味焙煎★]
- 【長野】運転男性の父、車の購入悔やむ 飯田技術専門校の自動車整備科の訓練生4人死亡の水門衝突事故 [ぐれ★]
- 「ダウンタウン」芸能活動復帰へ 今夏“新機軸”独自配信サービス開設目指す 吉本興業認める [おっさん友の会★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 [おっさん友の会★]
- 不倫疑惑の永野芽郁、母親が自宅にいる話を“文春砲”の2日前にラジオで連発 [ネギうどん★]
- 日本人「クレジットカードは残高とか気にしなくていいから楽ですね」 [249548894]
- 財務省「介護士の給料上げちゃ駄目! ヒントは“働きがいのある職場”。これで行こう!」 [425744418]
- 渕正信「安倍、忘れ物だ」安倍晋三「」⇐なんて答えた? [731544683]
- 【訃報】女子高生、入学して2週間で飛び降り自殺 [333919576]
- 大阪万博、熱中症で1人を搬送 ※まだ4月 [931948549]
- 【速報】桜を見る会で安倍晋三が発生 [402859164]