X



■英文法書総合スレ Chapter38■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
180名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saf1-6VTK)
垢版 |
2019/04/26(金) 21:38:14.30ID:mxbYX4ksa
一つの書物を繰り返し読むのもいいけれど、違う著者のものをいろいろ読むのも、気づきを与えてくれるよね。
2019/04/27(土) 10:00:22.63ID:lKw6OeVh0
なんでフォレストのような質か高きて読みやすい文法書が廃刊なんだ?
2019/04/27(土) 11:22:30.18ID:wfBwtQ2j0
いいずなの社長が極左な件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E9%81%93%E5%BD%A6

関係者と思われる人物(「前田由美子」)が、
いっかい「いいずな」の社長であることを消す編集をしてる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E6%8A%95%E7%A8%BF%E8%A8%98%E9%8C%B2/%E5%89%8D%E7%94%B0%E7%94%B1%E7%BE%8E%E5%AD%90
2019/04/27(土) 11:37:37.55ID:6m3gVdj30
>>182
え、ヤバすぎ……
2019/04/27(土) 11:40:23.15ID:6m3gVdj30
>>187
「Forest」は、中身同じでタイトルと出版社変えて「EverGreen」として出版されてる
2019/04/27(土) 17:07:25.18ID:mLzC3Uimd
>>181
出版社と著者グループが揉めたからだぞ
2019/04/27(土) 17:44:24.70ID:Ra86dfFk0
出版社って、参考書の有名なところなのにねぇ。エバーグリーンはイヤ!
フォレストがいい!
2019/04/27(土) 18:04:05.30ID:wfBwtQ2j0
ピアソンに買収された桐原内部で、
ピアソン側と、もともとの経営陣(当時の社長ふくむ)で内部分裂してたんだろう。
んで、後者が出てって「いいずな」をつくった。

「いいずな」としては、自分たちが手掛けた看板商品であるフォレストがどうしても
欲しかったが、権利の関係上ムリだった。
2013年に監修者の石黒が死んだことで、どうやら権利が動いたようで
「いいずな」に完全移籍。こんなところか(・∀・ )
2019/04/27(土) 18:17:18.26ID:wfBwtQ2j0
総合英語 Evergreen で有名な出版社「いいずな書店」の現社長 前田道彦 は
成田闘争で懲役9年くらったのかぁ ( ´∀`)
http://bund.jp/?p=22666

元社長 小島昌光 も共産党員じゃん ( ´∀`)
http://www014.upp.so-net.ne.jp/tor-ks/ta/ta6.htm

マルクス主義者が日本の教育界を牛耳っていたってホントっぽいね ( ´∀`)
2019/04/27(土) 18:37:56.63ID:6m3gVdj30
そんなヤバい出版社だったんか
でもまぁ例文に変なサヨク思想を混ぜてこないんならイイや

Forestを扱えなくなったから、桐原書店は今後はFACTBOOKとアトラスを売ってくのかな
2019/04/27(土) 18:39:07.23ID:6m3gVdj30
自分は世間で人気のForestの文法解説をわかりにくいと思った
自分がおかしいのかも
2019/04/27(土) 18:40:20.51ID:k/xwyJbD0
ネトウヨよりは1億倍マシだしべつに問題ないでしょ
2019/04/27(土) 19:22:13.83ID:wfBwtQ2j0
ネトウヨはネット内だけでイキってるだけだから実害なし。

イキった結果、せいぜい慰謝料30万の支払いと、
テロって懲役9年と、どっちが実害あるのかな?( ◠‿◠ )
2019/04/27(土) 19:30:16.34ID:k/xwyJbD0
ネトウヨ
2019/04/27(土) 19:39:19.48ID:wfBwtQ2j0
過去に日本の国際化を遅らせた前科者が、
英語の文法書を売り出してるなんて皮肉だねぇ ( ´∀`)

前田さんは海外旅行にいくとき、もちろん成田は使ってないんだろうねぇ?
2019/04/27(土) 20:13:59.80ID:WFs3Ig4b0
24時間使えなくて滑走路が1.5本の「国際空港」ってなさけないよなぁ
2019/04/27(土) 20:45:16.17ID:6m3gVdj30
ネトウヨよりテロリストのほうが実害ある
2019/04/27(土) 20:46:23.66ID:6m3gVdj30
(ワッチョイ 4bb8-KxX0)は過激派と
2019/04/27(土) 20:51:44.07ID:k/xwyJbD0
ネトウヨがいっぱいいる^^;
2019/04/27(土) 20:53:39.88ID:sBC3ZGuu0
ボクちゃんはチャート式!
2019/04/27(土) 21:05:15.04ID:wfBwtQ2j0
>>190
フォレストはくどい!
くどくどくどくど・・・・・くどい!

章はじめの導入部いらない!
2019/04/27(土) 22:20:29.75ID:/hKphYhm0
まともなこともいうからNG入れてなかったけど、やっぱNG入れるわ
2019/04/27(土) 22:38:27.78ID:/u7zlROa0
オックスフォードのポケット版のやつ。
2019/04/28(日) 00:31:58.69ID:DJ0QC1LT0
>>200
そうそう
フォレストは簡単なことを噛み砕いて説明して、かえってウザくてくどくてめんどくさい説明になってる

なんでアレが人気あるのかわからない
2019/04/28(日) 01:44:30.56ID:0/3//Dsw0
そこまで噛み砕かないと理解出来ないガイジが多いんだよ
2019/04/28(日) 06:32:57.93ID:Rtxb+ftI0
OALDに動詞型のリストあったな。文型よりこっちの方がいいと思う。
2019/04/28(日) 07:43:57.86ID:qNFTOhbxK
>>205
OALDの動詞型のリストには、ホーンビーの「25文型」、あった?
2019/04/28(日) 12:04:51.54ID:3N80AQj20
ウヨ君おすすめの文法書はどれなの?
2019/04/28(日) 12:21:34.03ID:zehJacqFa
>>200
いらないものは飛ばせばいいだけのこと
アホなの?

今の学生はバカが多いから簡単なことをさらに説明しないと
理解できないからだろ
割合の計算も出来ない大学生も多いみたいだぞ
2019/04/28(日) 12:35:59.94ID:/ne7z49L0
各種文法書を何年も愛読してりゃ
平均的な15歳が自習できるテキストは
そりゃクドいだろ
2019/04/28(日) 12:46:37.76ID:DJ0QC1LT0
スレでジーニアス総合英語をマンセーしてた人がいたけど、自分はジーニアスとアトラスで迷ってる

たしかに解説のわかりやすさ読みやすさはジーニアスのが上だけど、ジーニアスは細かいことがあまり載ってない
「細かいことを調べるのはジーニアス英和辞典みたいな語法の解説が細かい英和とロイヤル英文法みたいな厚い文法書にしとけ!」ってことなのかな

アトラスは細かいことも全部載ってる
2019/04/28(日) 12:48:25.10ID:0/3//Dsw0
普通に全部買えばいいと思う
212名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Saf1-6VTK)
垢版 |
2019/04/28(日) 13:10:13.47ID:6EjoEHlwa
このスレで名前が出てくるのは、全部持ってるくらいじゃなきゃね。
2019/04/28(日) 13:16:43.84ID:DJ0QC1LT0
なるほど
「総合英語参考書を2冊もいらんし無駄だよな。どちらか1冊に絞ろう」って思ってたけど、2冊買っても3000円と別に高くないから、いっか
2019/04/28(日) 13:17:42.35ID:/ne7z49L0
世に言う総合英語沼である
2019/04/28(日) 13:32:11.55ID:OvkP+kIX0
総合英語で迷う価値はないよ( ◠‿◠ )
ジャケ買いしてもいいレベル( ◠‿◠ )
2冊買う必要もないよ( ◠‿◠ )

まぁ、買うのは自由だけど、テロ集団にお金が回らないようにしたいネ!
2019/04/28(日) 13:37:05.86ID:DJ0QC1LT0
>>215
ん? 総合英語じゃなく、もっときちんとしたガチな英文法書を買っとけってこと?
安藤貞雄先生の専門書のような

自分は、いわゆる「大人のやりなおし英語学習」のために参考書が欲しかっただけなので、ガチな英文法書までは求めてないのだけど
2019/04/28(日) 13:37:43.41ID:DJ0QC1LT0
あれ?わたしがアスペってるな
2019/04/28(日) 13:45:17.74ID:OvkP+kIX0
Gでもアトラスでも1冊読んでみて、
それでも足らないと思ったら次の買ったら?
読むための時間も、置くための空間も無限でゎないよ( ◠‿◠ )

あ、言い忘れてました。
総合英語 Evergreen の「いいずな書店」の社長は、
成田闘争で懲役9年くらったそうです( ◠‿◠ )
https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E9%81%93%E5%BD%A6
2019/04/28(日) 13:55:27.10ID:kIPUXiCS0
>>216
やり直しならセンター試験レベル程度のものがいいと思うけれど。
「○○総合英語」なら各社3種類くらい出してるうちの一番易しいやつ。
2019/04/28(日) 15:33:56.85ID:ZFPhI4uB0
ジーニアス総合英語のwrite on a paperの違和感について指摘されてたのってこのスレだっけ?
2019/04/28(日) 15:48:32.91ID:kIPUXiCS0
>>220
なにそれ?
write a paper
とか
write on a piece of paper
とかいいそうだが。
222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e3fb-ujuu)
垢版 |
2019/04/28(日) 16:01:53.28ID:N8rTX/mh0
この辺かな
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1505345206/550-560

アマゾンのレビューが発端らしいが、今見たらそのレビューは見当たらない
2019/04/28(日) 16:10:47.75ID:zehJacqFa
また蒸し返すのか?w
2019/04/29(月) 10:16:35.28ID:38fTvtfla
>>216
知らねえよ
だったらなんでもいいんじゃないの
2019/04/29(月) 20:01:32.72ID:bxC8FbAXKNIKU
「CEFRに基づく英文法」
Lucy Becker (著), Carol Frain (著), Karen Thomas (著)
価格: \3,024(税込み)
出版社: 桐原書店
出版日: 2018年5月17日

<内容>
本書はHELBLING LANGUAGES発行の『GRAMMAR MATRIX』を桐原書店が発売するもので、豊富な演習問題を収録した英文法学習書です。
2019/04/29(月) 20:04:52.83ID:AKqKH6+I0NIKU
ロングマン英和の改訂しろよ
227名無しさん@英語勉強中 (ニククエ e59d-BP9Y)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:25:41.99ID:Qv0BIHm30NIKU
たぶん、ロングマン英和の改訂はない (泣)
2019/04/29(月) 20:30:21.78ID:GtQyA+V90NIKU
>>225
B2までだから、総合英語レベルやろ。

なお、桐原からロングマンの辞書がでることは今後一切ない。
わたくしたち情強の間では常識である( ´∀`)
2019/04/29(月) 21:49:37.43ID:iD+7LEpw0NIKU
独立しただけじゃなくてライセンス交渉出来なくなるようなトラブルでもあったの?
2019/04/29(月) 22:13:23.46ID:GtQyA+V90NIKU
ロングマン(出版社)は、ピアソンが50年ほど前に買収したので、
ピアソンのブランドなのだよ。

桐原はピアソンから独立したし、
ピアソンはピアソンで、
昔とはちがって日本で独自の販路を持てるようになったので(※)
桐原から出してもらう必要もないわけである( ◠‿◠ )

ロングマン英和は、桐原とピアソンの蜜月時代の遺物なわけ( ´∀` )

※OALDも、日本では昔は開拓社から出してもらってた。
2019/04/29(月) 22:19:49.13ID:iD+7LEpw0NIKU
それなら「今後一切無い」とする根拠はないと思うんだけど
出したくなった時に昔の縁でまず相談してみるぐらいのことはあるだろうし

桐原からは出ないとする理由は何?
2019/04/29(月) 22:23:13.31ID:GtQyA+V90NIKU
ピアソンと桐原内部のもめごとに関しては、断片的にネットでも拾える
http://genpatsu-mondai.up.seesaa.net/image/E69CAAE69DA5E381B8E3808012E58FB7.pdf
2019/04/29(月) 22:26:23.83ID:GtQyA+V90NIKU
実際に、桐原からロングマン関係が一切消えたということは、
それだけ大きな確執があった何よりの証拠であって、
まぁ、未来のことは100%わかるわけではないけども
いまの状況下なら、出ることはないであろう( ´∀` )
2019/04/29(月) 22:43:23.58ID:GtQyA+V90NIKU
確執ではなくて、ピアソンは「いらねー(ポィッ」としただけやな。
あれや、ナビスコとヤマザキとか、バーバリーと三陽商会みたいな。
2019/04/29(月) 23:01:33.48ID:iD+7LEpw0NIKU
労組の出版物だからか横暴な企業vs.正義の弱者労組のノリの文章だね
金の流れの解説も首をひねるところ多いし結局会社としての権利関係がどうなったのかもよくわからん

こういうのは鵜呑みにできないし、もしかして労組が会社の足を引っ張ってたのなら
確かに期待はできん
2019/04/30(火) 03:10:30.09ID:IHLfuV4J0
桐原とピアソンがもめて、桐原でロングマン扱えなくなったんだとすると

総合英語アトラスやデータベース3000って、例文はロングマンの英文を使っていてネイティブも納得する自然な英語だそうなんだけど
今後は学参の例文にロングマンの英文も使えないってことか
2019/04/30(火) 03:23:31.90ID:godswjvj0
いまアマゾンでアトラスみたら、出版社がピアソン桐原になってるw
フォレストと同様、在庫限りとみた!

佐藤がアトラスの後継を桐原から出すつってんのも、
この推測に符合する
2019/04/30(火) 11:10:09.40ID:BgrvvAJra
みんな業界に詳しいな
2019/04/30(火) 12:31:20.03ID:BnxgfsVSK
「即戦力がつく英文法」
日向清人 (著)
価格: \2,160(税込み)
出版社: ディーエイチシー
出版日: 2014年12月22日

もくじ
第1部 「正確に」英語を使う言語知識
1 英語のつくり
2 英文の骨格
3 何かが+どうである、どうであった+何かについてのコメント(BE動詞)
4 何かが+ どうする、どうした+ 何を(普通の動詞〈BE動詞を除く〉)
5 補助動詞
6 準動詞という「動詞もどき」の世界
7 動詞と時間の関係
8 受動態と能動態
9 句動詞
10 ヒト・モノ・コトを語る名詞句
11 舞台を設定する副詞句・前置詞句等
12 言いたいことAと言いたいことBを組み合わせる
第2部 「適切に」英語を使う?社会言語能力
1 事実や気持ちを適切に伝える言い方
2 フォーマル、インフォーマルを考えに入れる
3 自分の基本姿勢を明らかにする
4 強弱をつける
5 単語そのものが持つ強弱を考えて選択する
第3部 「手順どおりに」英語を使う?実際的運用能力
1 手順どおりの運用能力とはなにか
2 話し言葉と書き言葉の違い
3 スピーキングの「文法」
4 話し言葉での運用手順
5 書き言葉での運用手順
2019/04/30(火) 13:08:35.82ID:IHLfuV4J0
>>237
なるほど権利問題でロングマンの英文使えなくなるせいなのかも

それと、2020年度からは四技能英語入試が採用になるから
アトラスでいれてた「ネイティブは使わないけど大学入試では出題される表現」を、次の参考書ではカットするのかもしれないね
2019/04/30(火) 19:01:50.09ID:BnxgfsVSK
「新装版 総合英語 EMPOWER Essential COURSE」
桐原書店編集部
価格: \1,296
出版日: 2018年7月13日

「新装版 総合英語 EMPOWER Mastery COURSE」
桐原書店編集部 (その他)
価格: \1,296
出版日: 2018年7月13日


<内容紹介>
新入試・4技能試験に対応した総合英語参考書で、 大学入試に必要な文法項目を、 例文→解説(ビジュアル優先)→問題と、 解説をひたすら読むのではなく、 問題とセットになっており、 解説を読んですぐ問題に当たれることで定着を図れます。

<出版社からのコメント>
本書と、姉妹版の『新装版 総合英語 EMPOWER Essential COURSE』は内容が共通する部分がございます。
お買い求めの際は、どちらはご自身の用途にマッチした一冊をお選びいただくことをお勧めいたします。
2019/04/30(火) 23:08:02.10ID:IHLfuV4J0BYE
>>241
桐原書店empower
ググったら桐原の学校専売の参考書を一般販売したものなのね

どんどんやってくれ
学校専売で秘密主義にするな
243名無しさん@英語勉強中 (Hi!REIWA Sa13-nTzR)
垢版 |
2019/05/01(水) 10:19:06.00ID:I4lXVau5a0501
>>242
そもそも英語に限らず他の科目でも学校専売という参考書問題集がいっぱいあるけど、なんで専売にするのだろう。
解答を生徒に渡さないため?でもその解答が出てくるプロセスを分かりやすく解説するのが教師の役割じゃないのか。
2019/05/01(水) 10:53:00.38ID:rwb/Ej5900501
>>243
専売にしないと値引きしにくいからだと思う
2019/05/01(水) 12:12:34.44ID:D74bH8Uz00501
学校専売の良書はオークションやマーケットプレイスでプレミアついてバカ高い値段になってんだよね
246名無しさん@英語勉強中 (Hi!REIWA Sa13-nTzR)
垢版 |
2019/05/01(水) 12:49:48.97ID:I4lXVau5a0501
>>244
学校専売品は再販制度外の書籍なん?
2019/05/01(水) 12:55:05.05ID:esMyOTah00501
増補の表現英文法みたけどいいな
安藤とこれ2冊セットで使いたい
2019/05/01(水) 15:39:20.63ID:5TNxf4uI00501
専売ってめっちゃ安いから、値引きしてないやろ

教科書と同じで、供給する数が正確に分かるからムダなく価格を抑えられるし
価格を抑えられるから学校で買ってくれる

薄利多売だけども、売上がだいたい予想できるから零細出版社に向いてる
2019/05/01(水) 16:34:40.07ID:lRE9yxEc00501
教科書会社と学校の採用決定権を握る教員との間に癒着の構造がありそうに思われるがどうなんだろ。
2019/05/01(水) 16:48:22.76ID:MMlfN/1j00501
たまに問題になる。最近はあからさまなのは減ってるはず。
2019/05/01(水) 17:41:32.01ID:esMyOTah00501
一度ニュースになって各社お詫びを出したっけ
まあ癒着には変わりないがたいして内容に
差はないしな

接待禁止は重要だがちっぽけといえばちっぽけな利権
2019/05/01(水) 21:54:08.87ID:yZGTT8I2a0501
高校教科書で数学の数研と歴史の山川は圧倒的なシェアを誇っているけど
大学に入って読み比べたら、それらが特に優れてる点はなかったしなぁ
2019/05/01(水) 23:04:10.10ID:lRE9yxEc00501
何年か前にこのスレで学校採用の総合英語は「ビジョンクエスト」というのが高シェアだと言われていたが今でもそうなのかな?
2019/05/01(水) 23:23:35.37ID:D74bH8Uz00501
学校専売出版社なので、なかなか買えないんだけど「エスト出版」の英語の参考書や問題集は良い!!
前はアマゾンやジュンク堂書店でたまに売ってたけど、もう一般発売を完全にやめたのかな?

高校レベルの文法と英文読解と和文英訳が無理なく身につくようなつくりななってる
本文の紙の色や字の色やフォントやイラストが目に優しい
2019/05/02(木) 00:02:28.98ID:QtkzLucB0
>>254
ジュンクで買えるんでは?
「エスト英語構文」をhontoで見たら在庫してる店あるし。
2019/05/02(木) 00:58:57.85ID:A+cPYhGs0
>>255
エストからのこれで読める英文構造110を買った。悪くはないが、内容の割には高い。今では英文読解演習ドリルとか、1000円程度で買える基本習得、確認を目的としたいいのがたくさん販売されています。
2019/05/02(木) 10:36:56.48ID:61C4dSDhd
>>243
学校専売にしないということは取次を通して書店で広く販売するということになり、委託販売で返品も受けるということになる
確実にたくさん売れるならいいけど、在庫管理は大変になる
学校専売なら注文を受けてから出荷すればよく、返品の心配もしなくていい
2019/05/02(木) 13:09:22.11ID:ZlQGNp8s0
零細出版社には良いことづくめだな
259名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d79d-7GOi)
垢版 |
2019/05/02(木) 15:28:26.59ID:PdD5MZ520
何でみんなこんなに詳しいんだ…?
2019/05/03(金) 16:21:34.86ID:igAJdvtBd
dブックとやらで7日までロイヤル半額で売ってる
2019/05/04(土) 00:20:40.64ID:Uu9WaPnt0
電子書籍はつぶれにくいとこで買わんと
2019/05/04(土) 00:22:43.08ID:Uu9WaPnt0
google=kindle>>>>>>>>>>>>kobo, ebj>>>その他もろもろ
2019/05/04(土) 01:45:23.62ID:EXSqqqNO0
ソニー撤退したけど潰れたと思ってんのか?
2019/05/04(土) 10:18:07.07ID:Uu9WaPnt0
撤退したのは海外の reader store だろ。kobo に引き継がれたはず。

ヤマダイーブックは救済措置が最初なくて炎上したし、
エルパカなんちゃらは、金でなく、ポイントで返済。

安さだけにつられて、つぶれそうなとこで買うの情弱ですわ( ◠‿◠ )
ついでにいえば、ロイヤルはキンドルその他でも
年に何回か半額(もしくは50%ポイント還元)される。
2019/05/04(土) 18:03:56.38ID:6lvEEb7S0
権利関係で良書が廃れるのアホらし
2019/05/04(土) 20:46:29.10ID:NWDiiJMfa
なんだよ、この顔文字
2019/05/04(土) 22:56:33.80ID:sifUGUxM0
弱小出版社だと、出版社倒産で良書が潰れるのもあるね

最近聞いたのは、著者と編集者がケンカして、良書絶版にしたのきいた
268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b6e-siGz)
垢版 |
2019/05/05(日) 01:25:11.99ID:ffSRaN1T0
>>267
聞いたことある
出版社が倒産したから絶版になったって
ほんと困るわー
2019/05/05(日) 09:20:13.15ID:oCUSvD1RK0505
「表現英文法[増補改訂第2版]」
田中茂範 (著)
価格: \2,268(税込み)
出版社: コスモピア
出版日: 2017/1/26

「イメージでわかる表現英文法 (「英文法の本質」をビジュアルで解説)」
田中茂範 (著), 弓桁太平 (著), 神山きの (イラスト)
価格: \1,620(税込み)
出版社: 学研プラス
出版日: 2016/6/21
2019/05/17(金) 20:44:08.32ID:navFiL3V0
ピアソンはその後学研と提携結んだはずだけど、一向にロングマンブランドの教材が出てくる気配が
ないんだよな。
2019/05/25(土) 05:43:30.06ID:8eQIFfx5K
アスク出版から、
『ヘミングウェイで学ぶ英文法』


どうかな?
2019/05/25(土) 07:38:46.58ID:sLZIzGO/0
俺は買うけど、この板の人は嫌いな人多いんじゃないのかな
273名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c76e-3aWD)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:42:07.87ID:bld9MAih0
大西泰斗の英文法パーフェクト講義はここではどういう評価?
2019/05/26(日) 09:43:47.67ID:O4wg1r3q0
ええよ
2019/05/26(日) 09:49:42.35ID:QmOuF8lE0
ええのんか
276三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-wp0w)
垢版 |
2019/05/30(木) 14:28:32.35ID:44ssq8Q60
開拓社セール待ち〜
2019/05/30(木) 14:49:39.10ID:SFg8O5ks0
いい問題集はないかね?受験用じゃなくていい
2019/05/30(木) 18:23:57.40ID:oSKIFEc40
>>271
買った人、レポよろしくね。
2019/05/30(木) 19:50:24.98ID:3GH0fN7S0
エスト総合英語BestAvenue好き

10年前はアマゾンやジュンク堂の通販で売ってたけど、最近売らんくなったが、ちゃんと売るようにしてくれ
中古本だと別冊付録(英文法問題集)が入ってないのがよくあるのよ
280名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2641-2GCm)
垢版 |
2019/05/31(金) 23:08:24.06ID:VEcvIAgg0
>>273
上下2冊になってるのは難点だが結構いいね
factbookより網羅性も高い
現在完了進行形には話し手のウンザリしている気分が反映されている、
という説明はfactbookとこの本にしかないと思う
ALL IN ONEとENGLISH EXにも話し手の感情が込められている、
という説明はあるけどね
2019/06/01(土) 00:12:30.39ID:FdvPo0e70
>> 現在完了進行形には話し手のウンザリしている気分が反映されている、
>> という説明はfactbookとこの本にしかないと思う

それって大西がそう主張しているだけというのではなくて?
282三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 6a86-wp0w)
垢版 |
2019/06/01(土) 09:37:59.63ID:ldaEk4eU0
アハハ
総合英語評論家クォリティーでほほえましい( ´∀`)
でも、もうちょっと頭働かせて、進行形そのものにいらだちを表せる
働きがあることに気付くべきだネ。

She is always talking.
She was always talking.
She has always been talking.
She will be always talking.
....
2019/06/01(土) 10:17:49.34ID:tB+aO3OF0
最後のalwaysの位置はそこでいいの?
will always be talking
ではなくて?
2019/06/01(土) 10:24:58.70ID:ldaEk4eU0
うぷす、そっちのほうが無標ですな(;・∀・)
2019/06/01(土) 11:05:12.44ID:1X4QbzHs0
進行形でイライラ表現て
だいたい載ってると思うけど
2019/06/01(土) 11:08:03.27ID:ldaEk4eU0
いま確認したら、G総合にもでてるネ
2019/06/01(土) 14:12:35.39ID:SDOAMqkX0
ジーニアス総合なかなか良いね
2019/06/01(土) 14:13:07.31ID:SDOAMqkX0
ところでジーニアス総合って、不規則動詞表載ってなくない??
289名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2641-2GCm)
垢版 |
2019/06/01(土) 17:44:12.19ID:Oj7mp0gJ0
もちろん進行形にイライラ要素があるのは知ってるが、
現在完了進行形だとずっとそういう状況に耐えてきたんだ、
という話し手の感情がよりいっそう込められるっていうことだよ
2019/06/02(日) 07:52:25.17ID:9apqLwMF0
alwaysが一緒に使われる形の例文とともに進行形で「〜してばっかりいる」は高校生でも普通に勉強することだよ
2019/06/02(日) 08:16:30.07ID:rPe+IFlP0
でもバロンと呼んだら
2019/06/02(日) 09:05:52.60ID:sisg3XBQ0
口ぶえふい〜たら〜
293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2641-2GCm)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:44:18.76ID:gsQ1tXFQ0
>>290
ただの進行形と現在完了進行形の違いは?
その違いによるニュアンスの差についてここで話しているわけでね
2019/06/02(日) 15:23:11.89ID:m8XAZ/6Z0
NHKラジオのMOOKを買う人が、網羅性なんて求めてるんのかな〜
総合英語にしても引き算がたいせつなんで、
あれが出てるからスゴイ!ってのは共感されないと思うネ( ・∀・)

つか、そんなに何冊も総合英語集めて読む財力と活力があるなら
講義やら英文法大辞典やら通読しなよ( ・∀・)
2019/06/02(日) 15:35:49.75ID:m8XAZ/6Z0
https://www.ama★zon.co.jp/gp/customer-reviews/R3R6MKZJ9LNBQ0/
このレビューイイネ

チョムならみんなついてくだろうけど、大西にはネ。。。
2019/06/02(日) 16:47:50.65ID:U9tADMLn0
英文法書なんて

フォレスト、ロイヤル青黄色があれば
十二分だろ

あと初級用、イメージ優先なら
Be
2019/06/02(日) 19:10:20.32ID:QMSX6YG70
>>271
尼では売れてるみたいだがレビュー来ないな。
DHC行方先生シリーズと似た感じなのかな?
2019/06/03(月) 06:26:45.70ID:jCHn7nFR0
ファクトブック楽天に入らんの?
ポイントで買いたいのに
2019/06/03(月) 18:29:23.81ID:CTBWrHdtK
>>297
『ヘミングウェイで学ぶ英文法』
「教科書でも採用されたことのある馴染み深い作品を中心に、無理なく通読できる長さの短編作品を6編収載(「Cat in the Rain」「Hills Like White Elephants」「The Light of the World」 「The Sea Change」「A Simple Enquiry」「A Day's Wait」)。
それぞれの作品に、「冠詞と代名詞」「現在分詞と過去分詞」「動詞」「助動詞」「時制と相」「不定詞と接続詞(等位接続詞、従属接続詞)」といったテーマを設定し、「名文」を通して、「生きた英文法」を学びます。」
2019/06/03(月) 18:30:49.17ID:bzQJKdsF0
来月買うからここでレビューしてもいい
2019/06/03(月) 21:48:15.86ID:kU0aCodX0
最近英語やり直ししてる人間なんだけど
このスレで新々総合英語ってのはどんな評価なの?

本屋でいろんな本を立ち読みしてみた限り
復習の通読用にアトラス
リファレンス用に新々総合英語がいいかなって思ったんだけど
ロイヤル英文法は目を通してない

中古のforest買ったけど全体像を知るための通読用としても
部分的に調べるための辞書用としても微妙だなと思った
2019/06/03(月) 22:28:50.75ID:N2wJwL230
リファレンス用(文法語法の辞書として使う)はロイヤル一択じゃないかな
黄ロイヤルでも青ロイヤルでも好きな方を
黄のほうがおすすめ

通読用総合英語は書店で立ち読みして好きなのを
わたしはジーニアス総合英語が好きだ
字の大きさやレイアウトや色が目に優しくて、解説も適切で読みやすいんだ
Forest(えばーぐりーん)は嫌い
2019/06/03(月) 22:33:26.05ID:N2wJwL230
チャート式新々総合英語は網羅性の高い総合英語参考書としてとても評判良かったと思う
2019/06/04(火) 00:02:38.98ID:k9vj9QRa0
>>300
著者のツイッターによれば重版決まったらしいね。
その際、直しも入れて、初版は正誤表対応だそうな。
2019/06/04(火) 00:15:15.71ID:4mIuW1O30
マジかよ
それなら重版後に買うわ
2019/06/04(火) 00:17:27.74ID:NkzhqJrj0
俺はもう買ってしまったから正誤表で我慢する
2019/06/04(火) 00:41:54.43ID:4mIuW1O30
ヘミングウェイだと話法のスパイスがないから
解釈本の旨味も出しにくい気もするなあ

同じ趣向でワインズバーグ・オハイオとか読みたいね
権利切れているし
2019/06/04(火) 01:01:29.90ID:gODzEb5T0
最初からロイヤル英文法でいい
2019/06/04(火) 10:43:11.38ID:WfAl60Gh0
>>301
アトラスが網羅性高いから、新々いらんかも
2019/06/04(火) 10:51:49.05ID:M1Z8VY+B0
総合英語は悩むだけムダ
とっとと一冊読んじゃったヤツが勝ち
311名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 731d-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 11:02:41.93ID:0Q+dt/Pj0
だよな。
2019/06/04(火) 12:09:57.98ID:/+hUUFKSK
>>308
「一億人の英文法」
をつかっているが、今日から、「表現のための実践ロイヤル英文法」
も。
\(^ー^)人(^ー^)/
2019/06/04(火) 15:22:28.01ID:cP72eTlzM
一億人って
なんかバカにされてるみたいで
嫌い。
2019/06/04(火) 16:01:00.30ID:/+hUUFKSK
>>313
そ、そ、そんなぁ!?、、、orz
315名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 16:02:26.57ID:ZrIU3MlN0
一億人は文体が独特なだけで、内容はいい。
2019/06/04(火) 16:08:05.84ID:cP72eTlzM
おまえらこんなことも分からないバカだから
俺様が幼稚園児にでも分かるように教えてやるよ、
ありがたく聞けよ
・・・って感じがしない?
2019/06/04(火) 16:41:44.71ID:/+hUUFKSK
>>315

「一億人の英文法」では、
「限定ルール(前から限定)」と説明ルール(後ろから説明)」
が、あるね。文体が独特だけど、、、(-.-;)。
2019/06/04(火) 17:25:41.00ID:XoLWr8uw0
はは
2019/06/04(火) 21:12:14.16ID:KtL2nBcr0
謎解きの英文法シリーズは良いですか?
2019/06/04(火) 21:48:11.39ID:h9Yd5WA/p
ええよ
2019/06/04(火) 23:16:29.84ID:M1Z8VY+B0
謎解きは言語学的興味のある人むけですなぁ。
まったく実用的でない英文法なんてないけど、
実用性重視の人からするとだいぶ遠回り。
2019/06/05(水) 09:14:22.66ID:Iq/o7jI80
アップルの今度の発表はperiodだらけ
広告的なテクだろうが
ニュースの副見出しのperiodも増えている印象だし
長い目で見るべきトレンドだなこれは
2019/06/05(水) 10:42:49.46ID:jGAPjOxM0
dailymail しか見てない(ワラ)おれ的には、ハイフンでつないでるイメージやけど
2019/06/05(水) 10:47:44.61ID:jGAPjOxM0
蒼井優と山里とをおおおおおお????
今年一番の衝撃かも(;・∀・)
2019/06/05(水) 10:48:01.37ID:jGAPjOxM0
うぷす誤爆><
2019/06/05(水) 10:49:53.30ID:2MWHagkN0
蒼い空やったら衝撃やったけどな
2019/06/05(水) 11:56:28.30ID:Iq/o7jI80
はじめそう見えたよ
あれ出産ライブしたばかりなのにって思った
2019/06/05(水) 11:56:55.25ID:Iq/o7jI80
スレ違いやんけ
2019/06/05(水) 14:43:30.82ID:jGAPjOxM0
kindle にて黄ロイヤル50%ポイント還元
330名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:55:00.95ID:nMqf/soV0
>>319
謎解きの英文法は、少ないテーマを深く扱う本なので、

http://www.9640.jp/book_view/?323
http://www.9640.jp/book_view/?301

の目次を見て興味があれば買い、なければ不要。
2019/06/05(水) 18:20:03.70ID:wADns6l6K
>>330
「謎解きの英文法 形容詞」
「、 時の表現」
「、 省略と倒置」
「、 文の意味」
「、、」

1620円(税込み)×10コくらいか?
332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bb9d-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:38:53.17ID:nMqf/soV0
謎解きの英文法は 11 冊。ぶっちゃけコスパは悪い。僕は古本で 2 冊だけ買った。
2019/06/05(水) 19:38:54.36ID:wADns6l6K
>>332
> 謎解きの英文法は 11 冊。

11冊か、、、( ̄○ ̄;)
2019/06/05(水) 22:14:00.24ID:5020OpGd0
なんか、これまでの文法は間違っていた!!
話せない文法なんてやっても仕方ない!!
そんなんでネイティブ感覚が身につくはずがない!!
とやるのは情弱にターゲットを絞った情弱食い商売じゃないのか?
2019/06/05(水) 22:21:35.87ID:ayEuamYc0
大西泰斗「はい、そうです」
2019/06/06(木) 02:25:33.76ID:f8Gm4aTt0
大西泰斗のネイティブスピーカーのナントカシリーズも、値段が高くてページ数の薄い本が数冊セットの割高シリーズだった
内容は面白いんだけど値段高すぎ
2019/06/06(木) 07:08:48.45ID:NHk0YAVx00606
あれは何冊も買わなくてもハンドブック1冊で十分だからな
338名無しさん@英語勉強中 (テトリスW 6b73-A2HH)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:26:37.46ID:7u7BdOWW00606
こんにちは
英文法の参考書として、安藤貞雄の基礎と完成と杉山忠一の英文法詳解はどちらがおすすめですか?
中学・高校と全く勉強をせず、現在の英語力は暇潰しにはじめたペンパルサイトでの外国人とのやりとりだけを数年経て、日常会話レベルの読み書きにはあまり不自由しなくなった程度です
お世辞なら「日本人なのに英語上手ね」と言われますが、基本的な文法から体系的に修めたわけではないので、事実上勘です
簡単なコミュニケーションだけならこれでもいいかと思っていたんですが、読みたくても英語でなければ読めない本を多々見つけ、一から英文法を学びたいと思うようになりました
評価の高い江川泰一郎の英文法解説を買いましたが、これは基礎をきちんと修めた人が更に理解を深めるために読むのでなければ意味がない本だと気付き、そのためもう一冊より初学者向けの文法書をもとめたいです
上記の二冊で迷っているところですが、もし類書で他におすすめがあるなら、それについても伺いたいと思います
よろしくお願いします
2019/06/06(木) 10:30:46.91ID:Xwt+E6iY00606
フォレストでいいのじゃね?
2019/06/06(木) 10:48:39.25ID:f8Gm4aTt00606
>>339
フォレストは糞だと思う

>>338
どっちも良い本だけど、絶版で古本の割高価格じゃないと手に入らないぞ?
341名無しさん@英語勉強中 (テトリス 979d-vSLw)
垢版 |
2019/06/06(木) 11:54:46.66ID:pGjky8V/00606
>>338
一億人の英文法
マーフィーのケンブリッジ英文法
あたりが分かりやすいかな。
2019/06/06(木) 12:01:04.83ID:/IdFv0rI00606
>>338
候補がぜんぶ時代遅れでワロタわ( ´∀` )

さだおっちの基礎完は、アホみたいなプレ値がついてるが
その価値はまったくない。定価でも買うべきではない。
2019/06/06(木) 12:06:13.39ID:/IdFv0rI00606
江川の解説も、役目を終えた本だと言ってきたが
いま思い返すに、あれはあれで書き手の個性がでて
そこと例文だけは評価+やな。

やはり本とゆーものは、書き手の顔がみえてこない
無味乾燥な記述だと、どーもおもしろくない。
ロイヤルがその典型。
2019/06/06(木) 12:21:30.83ID:95FC1frla0606
>>338
安藤基礎と杉山詳解はいい本だとおもうけど
江川解説とほぼ同レベルだよ
2019/06/06(木) 12:27:10.35ID:sEpscLemM0606
>>343
オススメは?
2019/06/06(木) 12:27:59.60ID:/IdFv0rI00606
基礎完と解説が同レベル?
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
2019/06/06(木) 12:30:19.98ID:/IdFv0rI00606
>>345
つ Mr. Evine シリーズ (初学者むけ)
2019/06/06(木) 12:56:57.09ID:fRoAblIX00606
>>347
今それやってる
超初心者です

もうすぐ
終わるけど
もう一度最初からやるつもり
2019/06/06(木) 12:59:52.44ID:/IdFv0rI00606
Mr. Evines シリーズをもっと推していこう♪
中学レベルのが終わったら、英検のやつ(準2級まで)もいいよ♪
2019/06/06(木) 13:14:32.36ID:ro/o4lOZ00606
もう売ってないのかな?英語の言語感覚―ルイちゃんの英文法
351338 (テトリスW 6b73-A2HH)
垢版 |
2019/06/06(木) 13:36:47.87ID:7u7BdOWW00606
みなさん、ありがとうございます
候補二冊の目次を調べた限りでは、江川解説とは違い、文型から個別のテーマに導いてくれるらしい基礎と完成に傾いていたのですが、むしろ江川解説と同じ構成を持ちながらより初学者向けに解説してくれているらしい詳解で補完するのも良いかと考えはじめています
安ければ二冊とも買うんですが、おっしゃる通り古本でかなり高価になっており、かといって安い方を安いから買うというのも...という状況です
フォレストも一億人も、それぞれ書店でちらりとは覗いてみました
後者の方は、体系的に理解させるというより感覚を体得させるための本だと見受けましたが、どうでしょうか
フォレストは構成も記述もスタンダードな文法書という感じで惹かれましたが、毀誉褒貶あるようですね
確かに、理解するというよりは暗記する作業のための本にも見えました
いっそ辞書を片手にいきなり読みたい本に挑戦しようかとも思いましたが、学術研究書ですと、やはりきちんと理解するためには単語の意味を繋ぎ合わせて類推するだけでは読んだとは言えないでしょうし...
悩みますね
みなさんに薦められたものも含めてもう少し検討してみます
結局、最初は参考書には拘らずレベルさえ合えば一冊買って、ひとまず通読するべきなんでしょうね
2019/06/06(木) 13:42:20.48ID:oVzLcb2M00606
なぜロイヤル英文法が出なかったのかしら
目的から考えれば選ぶべきは英文解釈教室とかその類だと思うけどねぇ
2019/06/06(木) 14:05:35.97ID:eamvaydN00606
なんでもいいから現行の総合英語買えばいいだけだろ
江川が難しいなら高校英語に抜けが多いんだから
そのレベルでガタガタいうな
2019/06/06(木) 14:10:59.79ID:/IdFv0rI00606
変なプライドがジャマして、いまどきの本が買えない人ってかわいそうね( ´∀`)

おれのダーリンも、ハードカバーしか買わないとかいうアホなプライドな持ち主だわ( ・∀・)
2019/06/06(木) 14:14:58.35ID:NHk0YAVx00606
普通にアトラスかジーニアス買えばいいのに
2019/06/06(木) 14:25:30.13ID:/IdFv0rI00606
表現英文法のキンドル版が30%OFFだけど、
司書さんのセール情報にないってことは
いつもこの価格なのかしら?
2019/06/06(木) 14:32:31.37ID:2GRXxHQJd0606
アトラスとジニアスは例文に難があると聞いたことあるな
2019/06/06(木) 14:33:19.14ID:/IdFv0rI00606
http://www.cosmopier.com/shoseki/egrammar_11.html
電子版はもとからこの価格か(;・∀・)
あわてて買わんでよかった(;´∀`)
359名無しさん@英語勉強中 (テトリス Sad3-mjDf)
垢版 |
2019/06/06(木) 15:40:10.82ID:81JwRL4+a0606
杉山忠一先生の英文法詳解は薬袋善郎先生が強力に推薦していた本。
でも通読するような類いの本じゃない。
2019/06/06(木) 16:00:50.95ID:VFYFZ+9XM0606
なんやかんやで結局、
色々出てる今風の総合英語が一番良いのだよ
2019/06/06(木) 17:08:07.23ID:uOFzaMT4d0606
英文法解説を読めばいいのに
青い鳥は近くにいるんだよ
2019/06/06(木) 18:37:45.45ID:82SPs24za0606
未だにForestとか薦めてるやつて何なん?
とうの昔に絶版になってる本だろ
2019/06/06(木) 18:55:58.42ID:uOFzaMT4d0606
ブコフにいくらでもあるだろ
2019/06/06(木) 18:57:42.41ID:VFYFZ+9XM0606
>>362
利権関係の汚い大人の事情で
evergreenって名前に変わって
出版社が変わっただけじゃね?
2019/06/06(木) 19:24:44.84ID:fnERvbPY00606
知識のアウトプットと確認用に
英文法レベル別問題集やってるんだけど
ひょっとしてMr. Evines シリーズの方がよい?
2019/06/06(木) 19:25:30.50ID:jcgpK4qp00606
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる

★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
2019/06/06(木) 20:06:08.82ID:0q6qI6bxK0606
「一億人の英文法」は、682ページと思っていたら、
「表現のための実践ロイヤル英文法」は、708ページ+38ページ(「表現のための実践ロイヤル英文法」の「記憶用例文」)だった、、、( ̄○ ̄;)。
2019/06/06(木) 20:16:51.62ID:/IdFv0rI00606
Mr. Evine ね(;・∀・) 「s」 なし(;・∀・)

中身は立ち読みで確認して( ・∀・)v
(一部、アンリミ対象)
2019/06/06(木) 20:29:21.12ID:jcgpK4qp00606
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる

★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
2019/06/06(木) 20:31:12.94ID:jcgpK4qp00606
>>351
こいつは英語板に常駐してる5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/
801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www

>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/06(木) 20:47:00.24ID:jcgpK4qp00606
>>351
この工作員について知りたい人は以下のスレへ

英語板は一人の工作員の自演レスで水増しされてる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1555575841/


この5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員は自分で質問して自分で答えるという自作自演を
あらゆるスレで延々と繰り返してる
2019/06/06(木) 20:54:28.31ID:jcgpK4qp00606
>>351
この工作員はGoogle翻訳で書いた英文を英検準一級の試験で書いたなどと平気で偽る

0791 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-XyJs) 2019/06/04 13:05:17

I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future. I have two reasons to support my opinion.

Today, there are many people who are learning foreign languages in Japan. This is because an educational system is changed in response to globalization.
By learning main languages such as English, Chinese, they will easily search for imported goods.

Another reason is that the price of imported products will be lower. In the past, imported items were expensive because of high shipping costs.
However, thanks to the development of hybrid-cars, companies can save a shipping fee and hold the price of products these days.
The cheaper price will be bounce to attract Japanese shoppers.

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.

R34/41 L20/29 でWは覚えてる限りこんなかんじに書いた。foreignをforeigneとスペルミスしたのは覚えてる。一次突破できるかな?

808 くまま (ワッチョイW 73f6-AARb) 2019/06/04(火) 16:46:29.80 ID:0gGSplnP0
>>791
構成ばっちりで、分かりやすい文章、合格に必要な点数も出そう。

ところで、ハイブリッドカーの普及で(輸出の)輸送費が安くなった、のところはちょっと、ん?と感じた。

AIは、ん?とか思うのだろうか?

英検準1級スレ Part165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557327718/
2019/06/06(木) 20:55:02.83ID:jcgpK4qp00606
>>791の英文は5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
英語でチャットスレと同じようにGoogle翻訳使って書いてる

>I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future.
「日本の消費者は将来より多くの輸入製品を買うだろうと思う」
をGoogle翻訳すると

I think Japanese consumers will buy more imported products in the future.
全く同じ英文が出力された

>I have two reasons to support my opinion.??
「私は私の意見を裏付ける2つの理由を持っている」でGoogle翻訳すると

I have two reasons to support my opinion
全く同じ英文が出力された

>Another reason is that the price of imported products will be lower.
「もう一つの理由は、輸入製品の価格が低くなるということです。」

Another reason is that the price of imported products is lower.
ほぼ同じ英文が出力
細かい文法的調整を加えただけ

>For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.??
「これらの理由から、海外から製品を購入することを選択する日本の消費者の数は今後数十年で増加すると私は考えています。」をGoogle翻訳すると

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers choosing to buy products from abroad will increase in the coming decades.
ほぼ同じ英文が出力された
あとは細かい文法的修正を加えただけ
2019/06/06(木) 21:20:15.51ID:jcgpK4qp00606
英語板ってまともな板じゃないんだよ
英語が得意な人が集まっててボランティアで質問に答えてるんじゃない
5ちゃんの運営に雇われたバイトが自作自演でスレ伸ばしてるだけ
全部嘘だよ
俺が全部あばいてやったから
関連スレいっぱい立ててやったから興味があるなら読んでみな
この英語板の嘘を君らに知らせるためにわざわざスレ立てて説明してるんだよ
この工作員の存在は君らの英語学習に取ってマイナスになると思ってるから
そもそもGoogle翻訳で書いた英文を英検1級合格時に書いたと偽るような奴がまともだと思うのか?
全部嘘だよ
この工作員はまともな英文書けんよ
俺が見たら一発で分かるから
英語でチャットスレも全部Google翻訳で書いてるんだよ
これも俺があばいてやった
こうやって俺が暴かなかったら君ら信じてしまうでしょ?
本当に自力で英文かける人がいっぱいいるんだって
いるわけねえんだよ
全部嘘だよ
そんなに簡単に英文なんて書けるわけねえんだよ
いい加減この英語板のからくりに気づけよ
工作員による自演板だよ、ここは
2019/06/06(木) 22:20:05.27ID:jcgpK4qp0
英語板に全然人がいなくて全体のレベルが非常に低いんだよ
英語出来るやつはまず来てない
だからこの工作員の嘘を見抜けないんだ
Google翻訳使って書いた英文を英検1級合格時に書いた英文だと嘘ついても誰も見抜けない

【英検1級・準1級】英作文を添削し合うスレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1543510584/

このスレ見れば分かるがGoogle翻訳使って書いた英文を
自分で書いたと言って添削をお願いして、そしてワッチョイ変えて自分で添削してるんだよ
英語板のあらゆるスレがこの工作員の自作自演で成り立ってる状態
2019/06/07(金) 00:19:24.45ID:ty0pSWg90
英語板ではたった1人の5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
全体の8割以上のレスを書いている状態です
あなたの読むレスの8割以上がこの工作員によって書かれていることを
認識して下さい

■2ちゃんねるの裏方様たち
世界一のアクセス数を誇る掲示板で有名な2ちゃんねるだが、実はその板の8割以上は、担当の運営やプロ固定によって書き込みされている。
彼らは掲示板の会話を盛り上げたり、維持管理したりする裏方スタッフメンバー。

某サイトの暴露話
2005/03/11の段階でこんな風だから現在は書込みのほとんどが
プロ固定プロ名無し、一人多役、自作自演のやらせ

WEB情報資産の研究ブログより引用
〇〇氏が書類送検された事について解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円から10円ぐらいのお金が入り
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
2019/06/07(金) 00:25:36.42ID:ty0pSWg90
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員ね


英語板ではたった1人の5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
全体の8割以上のレスを書いている状態です
あなたの読むレスの8割以上がこの工作員によって書かれていることを
認識して下さい

■2ちゃんねるの裏方様たち
世界一のアクセス数を誇る掲示板で有名な2ちゃんねるだが、実はその板の8割以上は、担当の運営やプロ固定によって書き込みされている。
彼らは掲示板の会話を盛り上げたり、維持管理したりする裏方スタッフメンバー。

某サイトの暴露話
2005/03/11の段階でこんな風だから現在は書込みのほとんどが
プロ固定プロ名無し、一人多役、自作自演のやらせ

WEB情報資産の研究ブログより引用
〇〇氏が書類送検された事について解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円から10円ぐらいのお金が入り
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
2019/06/07(金) 00:26:57.16ID:ty0pSWg90
>>351はみなさんありがとうございますとか言ってるが
その皆さんはこの工作員が自演によって作り上げたやらせね


英語板ではたった1人の5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
全体の8割以上のレスを書いている状態です
あなたの読むレスの8割以上がこの工作員によって書かれていることを
認識して下さい

■2ちゃんねるの裏方様たち
世界一のアクセス数を誇る掲示板で有名な2ちゃんねるだが、実はその板の8割以上は、担当の運営やプロ固定によって書き込みされている。
彼らは掲示板の会話を盛り上げたり、維持管理したりする裏方スタッフメンバー。

某サイトの暴露話
2005/03/11の段階でこんな風だから現在は書込みのほとんどが
プロ固定プロ名無し、一人多役、自作自演のやらせ

WEB情報資産の研究ブログより引用
〇〇氏が書類送検された事について解明されない2ちゃんねるの謎

・2ちゃんねるのプロ固定・プロサクラ
2ちゃんねるには、プロ固定・プロサクラと言われる「専業の煽り屋」が存在しているとされています。できる限り話題を煽って、自作自演を繰り返す事によって、スレッドを引き伸ばして成功報酬を得るというものです。
1人書き込むごとに0.1円から10円ぐらいのお金が入り
スレッドが伸びるごとにお金が入るシステムになっているとされています。
2019/06/07(金) 00:38:01.98ID:3uUGzuiU0
糖質はNG
2019/06/07(金) 11:21:50.47ID:mXb92VTo0
Q.2ちゃんねるの工作員は正社員でしょうか?
求人情報があれば教えて下さい。
やってて楽しい仕事でしょうか。
キャリアアップも望めるかな?
A.有名な「岡ちゃん」の件で工作員と強く疑われるIDの人が「バイトだよ」と答えていたのを見た記憶があります。
根拠はありませんがキャリアアップは難しいのではないでしょうか。
実際、工作員と言っても工作になっていない場合が多いので、キャリアアップとかそう言う次元ではない気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142090741

かつての求人情報
■合資会社東京アクセス
BBSボーイ
(委) 時給718円〜 完全歩合制 ※昇給有
あなたの文章のセンスを活かしてみませんか!
掲示板に書き込みするだけのお仕事です。みんなで楽しくワイワイ!
勤務地●北区
勤務時間●深夜2時〜深夜2時 ※勤務日時間応相談
[待遇] 交給(≒交通費支給)、食付
応募資格●18歳〜で一般常識のある方 ※社会人経験ある方歓迎
東京都北区赤羽××(以下判読不能)
電話(03)××××××××(以下判読不能)
画像つきソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912
■参考
合資会社東京アクセス――西村博之により1998年3月に設立
2019/06/07(金) 18:51:43.28ID:LV5aoOzf0
考える英文法、はいい本だよ
2019/06/07(金) 23:05:42.85ID:BLuq0VyN0
>>364
evergreenって準拠の問題集もあるんだな。
書店で見かけて発作的にまとめて買おうかと思ったが止めた。
383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 45d7-bmem)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:26:06.87ID:QeXiXecn0
>>382
問題集最近出たみたいね
2019/06/07(金) 23:56:24.84ID:HqLLmo8d0
forestの時は本を開いて
左に問題右に解答解説だったけど
evergreenの問題集は解答解説が全部本の後半に纏められてて
以前の方が使いやすそうだと思ったけどね
問題内容の違いまでは把握してない
2019/06/08(土) 00:18:31.04ID:PRhXsTDA0
>>351は工作員
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる
★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
2019/06/08(土) 05:24:24.62ID:6QGtpTJrK
「文法の基礎力を身につけるトレーニング 完全準拠文法問題集 (総合英語Evergreen)」
価格:1404円(税込み、2019年05月発売)
  ↑
「総合英語 Evergreen」
価格:1642円(税込み、2017年01月発売)からの、、、。
2019/06/08(土) 10:50:14.46ID:PRhXsTDA0
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる

★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
2019/06/08(土) 10:53:31.78ID:PRhXsTDA0
0791 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-XyJs) 2019/06/04 13:05:17

I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future. I have two reasons to support my opinion.

Today, there are many people who are learning foreign languages in Japan. This is because an educational system is changed in response to globalization.
By learning main languages such as English, Chinese, they will easily search for imported goods.

Another reason is that the price of imported products will be lower. In the past, imported items were expensive because of high shipping costs.
However, thanks to the development of hybrid-cars, companies can save a shipping fee and hold the price of products these days.
The cheaper price will be bounce to attract Japanese shoppers.

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.

R34/41 L20/29 でWは覚えてる限りこんなかんじに書いた。foreignをforeigneとスペルミスしたのは覚えてる。一次突破できるかな?

808 くまま (ワッチョイW 73f6-AARb) 2019/06/04(火) 16:46:29.80 ID:0gGSplnP0
>>791
構成ばっちりで、分かりやすい文章、合格に必要な点数も出そう。

ところで、ハイブリッドカーの普及で(輸出の)輸送費が安くなった、のところはちょっと、ん?と感じた。

AIは、ん?とか思うのだろうか?

英検準1級スレ Part165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557327718/
2019/06/08(土) 10:54:52.07ID:PRhXsTDA0
>>791の英文は5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
英語でチャットスレと同じようにGoogle翻訳使って書いてる

>I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future.
「日本の消費者は将来より多くの輸入製品を買うだろうと思う」
をGoogle翻訳すると

I think Japanese consumers will buy more imported products in the future.
全く同じ英文が出力された

>I have two reasons to support my opinion.??
「私は私の意見を裏付ける2つの理由を持っている」でGoogle翻訳すると

I have two reasons to support my opinion
全く同じ英文が出力された

>Another reason is that the price of imported products will be lower.
「もう一つの理由は、輸入製品の価格が低くなるということです。」

Another reason is that the price of imported products is lower.
ほぼ同じ英文が出力
細かい文法的調整を加えただけ

>For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.??
「これらの理由から、海外から製品を購入することを選択する日本の消費者の数は今後数十年で増加すると私は考えています。」をGoogle翻訳すると

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers choosing to buy products from abroad will increase in the coming decades.
ほぼ同じ英文が出力された
あとは細かい文法的修正を加えただけ
2019/06/08(土) 13:44:14.89ID:1pc+snG90
>>383
準拠のリスニング本も存在するらしいのだが、
書店では見つからなかった。販売前かな?
2019/06/08(土) 14:35:26.76ID:PRhXsTDA0
このスレ見てる一般人の方へ
このスレの異常さに気づいてる?
こんな自演が疑われてる状態のスレで平気な態度で質問や回答付ける人が本当にいると思う?
おかしいよね
工作員の自演でやってるだけという俺の言ってること当たってるでしょ?
仕事だから機械的にこういうことやってんだよ
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は自分で質問して自分で答えるということを延々と繰り返してる
あらゆるスレで


これからもこの工作員あぶり出して行くから見ててね
この工作員は延々と自分で質問して自分で答えるということを続けるからね
全ては嘘なんだよ
多くの人が書き込んでるなんて大嘘
1人の工作員がワッチョイ変えて自演してるだけ
2019/06/08(土) 14:37:04.60ID:PRhXsTDA0
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えてスレを伸ばし、
活発な議論が行われてるように見せることが仕事
それでバイト代貰ってる
2019/06/08(土) 15:23:37.20ID:PRhXsTDA0
Q.2ちゃんねるの工作員は正社員でしょうか?
求人情報があれば教えて下さい。
やってて楽しい仕事でしょうか。
キャリアアップも望めるかな?
A.有名な「岡ちゃん」の件で工作員と強く疑われるIDの人が「バイトだよ」と答えていたのを見た記憶があります。
根拠はありませんがキャリアアップは難しいのではないでしょうか。
実際、工作員と言っても工作になっていない場合が多いので、キャリアアップとかそう言う次元ではない気がします。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1142090741

かつての求人情報
■合資会社東京アクセス
BBSボーイ
(委) 時給718円〜 完全歩合制 ※昇給有
あなたの文章のセンスを活かしてみませんか!
掲示板に書き込みするだけのお仕事です。みんなで楽しくワイワイ!
勤務地●北区
勤務時間●深夜2時〜深夜2時 ※勤務日時間応相談
[待遇] 交給(≒交通費支給)、食付
応募資格●18歳〜で一般常識のある方 ※社会人経験ある方歓迎
東京都北区赤羽××(以下判読不能)
電話(03)××××××××(以下判読不能)
画像つきソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1224684912
■参考
合資会社東京アクセス――西村博之により1998年3月に設立
2019/06/08(土) 18:08:13.40ID:PRhXsTDA0
>>351と三年英太郎は同一人物

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 344
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557048911/

このスレも全て1人の工作員が自分で質問して自分で答えるということを延々と繰り返してる
このスレのコテハンの三年英太郎は5年以上この英語板に
いることが確認されててこの工作員の自演キャラの1つ
つまり英語の知識がある物知りというキャラ設定
それで(*^^*)をよく使うキャラは初心者という設定で
三年英太郎に色々聞く形でスレを伸ばしてる
このスレを読めば分かるがこれだけ自演が疑われてるスレでも
何故か質問するやつがいっぱい出てくるんだよ
こんな過疎板でおかしいよね
普通なら運営の自演が疑われてる時点でこんな荒れてるスレで
質問しようとしない
つまりこの工作員が自分で質問して自分で答えてるだけだということ
このスレの異様さが分かる?
つまり仕事でやってるんだよこの工作員は
活発な議論が行われてるように見せようとしてる
英語板のあらゆるスレがこんな状態なんだよ
つまりこの工作員が自分で質問して自分で答えるだけなんだ
これ気づいた時この板ほんとに終わってるなと思ったよ
2019/06/08(土) 20:02:03.24ID:6QGtpTJrK
「英語ライティングルールブック 正しく伝えるための文法・語法・句読法(第3版)」
デイビッド・セイン/著
価格:1728円(税込み)
発売日: 2019年2月28日



第2版、買ってしまったよ。
2019/06/08(土) 20:11:54.54ID:El8iI6uh0
一言一句変わってないから大丈夫
2019/06/08(土) 21:09:44.66ID:hdct5nwaM
デビッド セインの時点で…
2019/06/08(土) 22:21:52.94ID:XUhD/ziI0
えーマジ セイン本? キモーイ キャハハ(aa略
2019/06/08(土) 22:59:32.47ID:hdct5nwaM
クソコテつけて書き込むのも相当キモいけどな
2019/06/08(土) 23:11:57.37ID:XUhD/ziI0
えーマジ UQモバイル? キモーイ キャハハ(aa略
2019/06/08(土) 23:20:07.76ID:IISz1elr0
それよかガラプー気付いてやれよ
2019/06/08(土) 23:29:14.73ID:XUhD/ziI0
このスレに書誌情報はりつけてんの、ガラプーさんなんだな( ・∀・)
でも肝心の買った本が『一生モノの英文法』、一億人、セイン本てさぁ。。。( ・∀・)
2019/06/08(土) 23:48:44.58ID:PRhXsTDA0
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトの自作自演
そうやって人がいるように見せてる

★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
2019/06/08(土) 23:49:23.31ID:PRhXsTDA0
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるということを繰り返してる
2019/06/09(日) 09:34:36.62ID:p7OTU384a
セインだけは買わない事にしてる
2019/06/09(日) 11:23:45.81ID:aEZM4cHH0
Japan FAQ は買って読むし、音声DLもする。
絶対する。
2019/06/09(日) 11:47:40.35ID:t6yHliLt0
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww
>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www

>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/09(日) 18:14:21.40ID:LXyitewE0
セイン本はまあまあ使えるぞ。読んでて腹立つことがあるが。
2019/06/09(日) 20:52:47.83ID:t6yHliLt0
このスレの大部分のレスが5ちゃん運営の書き込みバイトである>>351の自作自演
そうやって人がいるように見せてる

★過去に流失したプロ固定の報酬表★
【料金表】
スレ立てる:+200円
スレ削除される:-5000円
スレストされる:2000円
ゴミ箱逝き:-1000円
DAT落ち:-500円
1000突破:+1000円
1レス付くごとに:+1円
30分で1000:+5000円
1時間以内に1000:+2000円
6時間以内に1000:+1000円
24時間以内に1000:+500円
リミッター発動:-3000円
鯖飛び:-5000円
プロ固定(別名:煽り屋、マーク屋)とは、要するにサクラの役割などを担う2ちゃんねるの関係者のことだ。
奴らの仕事内容とは、主にサクラ要員としての掲示板を盛り上げと??
掲示板内の意見を2ちゃんねるの望むように煽動する行為、2ちゃんねる批判潰し、
スレの言論コントロール、2ちゃんの広告スポンサーの意向に沿わない書き込みの妨害と火消し行為、これがら彼らの主な仕事です。
これらは2ちゃんねるを見ている人間にとっては周知の事実であり、 雑誌にも紹介されているのが実際のところです

>内部告発者「井上玄氏」の日記は大変興味深い内容でした。
>2ちゃんねるの「プロ固定制度」とは、
>サクラ要因として、2ちゃんねるの運営側が、
>スレッドの盛り上げや沈静、そしてサイト荒らしや
>2ちゃんねる内、ネット社会全般での言論統制を行うものです。
>2ちゃんねるには、 「プロ固定」と言われる給料を貰って毎日書き込みをする人物が、
>各板に5人から15人、います。 一人の職員は、たいてい3つ以上の板を掛け持ちします。
>2ちゃんマガジソにて取材を受けていた人物は全員プロ固定です。
2019/06/09(日) 21:36:55.91ID:er7/7X4Y0
デビットAセイン本というだけでスルー
「日本人のへたくそな英語をネイティブはバカにしています」
みたいなコンプレックス刺激本を大量に出してるおじさん

たまに良心的な書籍も出してるらしいけど、普段大量に出してる本がヒドイので不買
2019/06/09(日) 21:39:19.97ID:er7/7X4Y0
>>162 >>402
三年さん、一生モノの英文法と、一億人の英文法は、別の作者による全然違う本です
2019/06/09(日) 21:40:51.98ID:QOew+ROv0
>>411
知ってますよ〜
澤井さんだっとかと大西さんでしょう( ・∀・)
2019/06/09(日) 22:08:30.68ID:t6yHliLt0
そもそも荒らしてるのは5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員だよね
ワッチョイ変えて別人を装い延々と自作自演してる訳だし
これは明らかに荒らしそのもの
なぜいちいちワッチョイ変える必要ある?
それは別人を装うことによって英語板に人が多くいるように見せるという議論とは別の目的があるからだろう
こんな荒らしを放置してたら多くの人は騙されたまま議論してるわけで
非常に不健全な状態
そこでこの工作員を追い出すにはまずこの工作員の存在を英語板の住民に周知する必要があるだろう
多少議論の妨げになったとしても工作員を追い出す方が大切であり
それは仕方がない
工作員が延々と自作自演を繰り返して一般の英語学習者を騙してる状態は非常にひどい状態でこれを正常な状態にする方がよほど重要
この悪意のある自演を繰り返してる5ちゃん運営の工作員を追い出すことが急務である


>>351はその5ちゃんの運営の工作員ね
こうやって平気に自演を繰り返す
嘘ばっかだからね
この工作員は
2019/06/09(日) 22:22:08.99ID:t6yHliLt0
こういう悪意のある工作員のレスは読まん方がいいね
わざと間違えて他の別キャラに訂正させるとか平気でやってる
この工作員ワッチョイ数十個持ってるからね
自演とかのレベルじゃないな
英語板のほとんどのレスをこの工作員が書いてる状態
こういうひどい状態に英語板がなってることを英語板の住民に
知らせる必要があるんだよね
今来てる人だけじゃなくてこれからこの板に来る人のためにも
この悪意のある工作員が無茶苦茶なことこの板でしてることを知らせる必要があるんだよ


>>351がその工作員ね
こういうもっともらしいこと書いて人を騙すんだよ
これはこの工作員のキャラの1つにすぎないからね
紳士的なキャラという設定を使ってるだけ
2019/06/09(日) 22:23:32.10ID:t6yHliLt0
>>351の本性はこういう人間

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/10(月) 00:29:10.61ID:QMETMzIv0
セインよりもマークピーターセン、T.Dミントン、クリストファーバーナード
あたりがよくね?
2019/06/10(月) 01:02:32.79ID:52sUk1Qb0
セイン、100冊近く出してるっぽい。そらゴミみたいな本ばかりやろうなと。
ライティング・ルールにパンクチュエーションの項目が立てられているから注目していたが、噂を聞くにつけ見る目がなかったなーと。

>>416
鉄板だよね。最近だと誰だろう。
2019/06/10(月) 11:42:03.75ID:2hjRgX+j0
句読点についてはセインのライティング・ルールがいちばんよかったな。
2019/06/10(月) 12:50:45.99ID:w0R9lcFz0
比較の対象によるだろ
2019/06/10(月) 17:36:50.82ID:i4WU4w1j0
英語板ってほんとひどい場所だよな
英語が得意な人達が集まって議論してるのか思えば
たった1人の5ちゃんの運営の書き込みバイトが延々と自分で質問して自分で答えるだけなんだから
このスレでも延々と自演してるし
ほんとびっくりしたよ
何で誰も気づかなかったの?
こんなのどう見ても1人の5ちゃんの運営の書き込みバイトが複数のワッチョイ使い分けて自演してるなんて明らかだろう
つまり俺らを騙してるんだよ
この工作員は
こんな工作員放置してていいの?
まともな議論なんて出来ないよね
だって議論に負けそうになると複数のワッチョイ使い分けて
罵倒し出すんだから
差別用語連発してな
まともな人間じゃないんだよ


>>351がその工作員だから
このスレでは紳士系のキャラ設定で自演してるだけ
騙されないようにね
2019/06/10(月) 22:33:53.46ID:i4WU4w1j0
>>351は5ちゃんの工作員

英語板ってほんとひどい場所だよな
英語が得意な人達が集まって議論してるのか思えば
たった1人の5ちゃんの運営の書き込みバイトが延々と自分で質問して自分で答えるだけなんだから
このスレでも延々と自演してるし
ほんとびっくりしたよ
何で誰も気づかなかったの?
こんなのどう見ても1人の5ちゃんの運営の書き込みバイトが複数のワッチョイ使い分けて自演してるなんて明らかだろう
つまり俺らを騙してるんだよ
この工作員は
こんな工作員放置してていいの?
まともな議論なんて出来ないよね
だって議論に負けそうになると複数のワッチョイ使い分けて
罵倒し出すんだから
差別用語連発してな
まともな人間じゃないんだよ
そもそも荒らしてるのは5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員だよね
ワッチョイ変えて別人を装い延々と自作自演してる訳だし
これは明らかに荒らしそのもの
なぜいちいちワッチョイ変える必要ある?
それは別人を装うことによって英語板に人が多くいるように見せるという議論とは別の目的があるからだろう
こんな荒らしを放置してたら多くの人は騙されたまま議論してるわけで
非常に不健全な状態
そこでこの工作員を追い出すにはまずこの工作員の存在を英語板の住民に周知する必要があるだろう
多少議論の妨げになったとしても工作員を追い出す方が大切であり
それは仕方がない
工作員が延々と自作自演を繰り返して一般の英語学習者を騙してる状態は非常にひどい状態でこれを正常な状態にする方がよほど重要
この悪意のある自演を繰り返してる5ちゃん運営の工作員を追い出すことが急務である
2019/06/11(火) 05:25:09.35ID:JIW3tECb0
アトラスとジーニアスの2冊だと
網羅してるのが多いのはアトラスなんだっけ?
2019/06/11(火) 07:45:36.49ID:bZzKbp9ZK
「コリンズ・コウビルド英文法」(原タイトル:Collins COBUILD English grammar 原著第2版の翻訳)
価格:5400円(税込み、2009年05月発売)
2019/06/11(火) 07:55:30.44ID:kKLn5PQF0
高校総合英語なんてなに読んでも同じだよw
2019/06/11(火) 08:21:24.64ID:dFRPp7bb0
コンセプト的にアトラスのほうが少ないんじゃないの?
2019/06/11(火) 08:54:44.42ID:BMuOlHfJ0
総合英語でいう網羅は
過去問コーパスで熟した構文表現の
カバー率を指すから注意な
2019/06/11(火) 12:40:41.57ID:Yz2XYfNm0
>>422
アトラスのほうが網羅

>>425
アトラスのほうかが字が小さくて、なんでもかんでも載ってる
「文法の辞書」的に使うんだったらアトラス

ジーニアスは索引も荒いし、なんでもは載ってない
不規則動詞表すらない
文法語法の辞書としては使えない
文法の辞書が必要なら、ロイヤル英文法のような英文法書を別に購入せよ
語法はジーニアス英和辞典で調べよ
というコンセプトなのだと思う

ただ、ジーニアスは高校英文法の基本の説明文、解説文が、すごくわかりやすいんだよね
通読用かな
2019/06/11(火) 12:52:08.59ID:MUAwHqrT0
「網羅してるのが多い」という日本語はおかしい
網羅という言葉が程度の違いを表すことはない
2019/06/11(火) 14:24:56.80ID:Yz2XYfNm0
ロイヤル英文法(青)は本当にこまかくなんでも載ってるよね
索引もすごく細かく引きやすい

ただ、わたしの頭が悪いせいなんだろうけど、日本語の解説が読んでもわかりにくい
載っててもけっきょく別の参考書で調べ直す手間がかかる

ジーニアス、基礎と完成新英文法
は、解説がとてもわかりやすい
アトラスもわかりやすい

フォレストが読んでもわかりにくい
2019/06/11(火) 16:38:42.37ID:wVOQR+6sa
青ロイヤルは○貝担当の章だけ本当に読みづらい
2019/06/11(火) 18:26:26.93ID:89lqrrfS0
江川は基準に用いる
2019/06/11(火) 18:45:47.03ID:xyt5S2AFa
江川英文法解説は関係詞の解説が少なすぎでなぁ
関係詞なんて簡単楽勝という人向けの上級者用英文法書なのだろう
2019/06/11(火) 18:54:14.30ID:BMuOlHfJ0
三単現sルールが書いてないのでも知られる
ま、大名著だけどね
2019/06/11(火) 22:33:49.57ID:ldpC5DeZ0
fantastic soprano high notes opera B♭5-G6
https://www.youtube.com/watch?v=xYazCmeQxJw

録音条件も違うけど、おんなじ音の高さでも歌手によってうける印象がちがう。
2019/06/11(火) 22:35:40.87ID:ldpC5DeZ0
うぷす誤爆(;・∀・)
2019/06/12(水) 11:51:27.81ID:10yQ0i0q0
表現英文法買ったど〜〜〜〜(ドドドドドド
2019/06/12(水) 11:55:20.38ID:WScnZc6K0
大西より遥か前からイメージ理論提唱してたのについてない田中先生
2019/06/12(水) 16:09:29.47ID:/u3ZoC5MK
>>436
「表現英文法 第2版」か?
それとも、
「イメージでわかる表現英文法」かな?
2019/06/12(水) 17:13:42.89ID:10yQ0i0q0
>>438
前者のほう。
後者はキンドルでセールしてたけど、イラストたっぷりな分、
扱ってる量がすくないでしょう?
2019/06/12(水) 19:26:41.04ID:/u3ZoC5MK
>>439
そうか!ありがとう!( ~っ~)/
441名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7641-XaYG)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:26:35.57ID:elIojzyc0
デヴィッド・セインって、笑点の司会の人にソックリな外人さんだっけ?
2019/06/13(木) 12:33:50.64ID:TBXNQwje0
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/13(木) 12:34:07.42ID:TBXNQwje0
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/13(木) 12:34:25.51ID:TBXNQwje0
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/13(木) 12:35:02.89ID:TBXNQwje0
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/13(木) 12:35:26.84ID:TBXNQwje0
このスレでもこの工作員は延々と自演してる
多くの人が書き込んでると思うのは間違い
1人の工作員が人がいるように見せてるだけ
本人が認めてる
この5ちゃん運営の書き込みバイト工作員は
あらゆるスレで自分で質問して自分で答えるという自作自演を行ってる

「英語で考えろ」って言うけどおかしくね?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1552037183/

801 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:05:34.85 ID:kKSV9Pf5p
>>799
自演ではない。お前以外全部俺だwwww

802 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:06:22.60 ID:kKSV9Pf5p
ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

804 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:12:37.14 ID:kKSV9Pf5p
残念だが読んでるだけの奴らも全部俺だwwww

>>803みたいなのは全く役に立たん。何故ならそれ見る奴も全部俺だからだwww

808 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp91-ASFE)[sage]:2019/04/07(日) 18:18:45.75 ID:kKSV9Pf5p
お前いつまで>>19のレス番に拘ってんだ?
このスレはお前のレス以外全部俺のだと言ってんだろ?www



>ここには最初からお前と俺しかいなかったんだよwww

これがこの工作員の本音ね
つまり君を騙そうとしてるわけ
2019/06/13(木) 12:49:03.80ID:TBXNQwje0
5ちゃん運営の書き込みバイト工作員はGoogle翻訳で書いた英文を
英検準一級の試験で書いたフリをして投稿し、俺らを欺こうとしてる
こういう工作員がこのスレで毎日自作自演してるの忘れないで

0791 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-XyJs) 2019/06/04 13:05:17
I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future. I have two reasons to support my opinion.

Today, there are many people who are learning foreign languages in Japan. This is because an educational system is changed in response to globalization.
By learning main languages such as English, Chinese, they will easily search for imported goods.

Another reason is that the price of imported products will be lower. In the past, imported items were expensive because of high shipping costs.
However, thanks to the development of hybrid-cars, companies can save a shipping fee and hold the price of products these days.
The cheaper price will be bounce to attract Japanese shoppers.

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.

R34/41 L20/29 でWは覚えてる限りこんなかんじに書いた。foreignをforeigneとスペルミスしたのは覚えてる。一次突破できるかな?

808 くまま (ワッチョイW 73f6-AARb) 2019/06/04(火) 16:46:29.80 ID:0gGSplnP0
>>791
構成ばっちりで、分かりやすい文章、合格に必要な点数も出そう。

ところで、ハイブリッドカーの普及で(輸出の)輸送費が安くなった、のところはちょっと、ん?と感じた。

AIは、ん?とか思うのだろうか?

英検準1級スレ Part165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557327718/
2019/06/13(木) 12:51:08.59ID:TBXNQwje0
上の英文は5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
英語でチャットスレと同じようにGoogle翻訳使って書いてる
このように平気で俺たちを欺こうとしてる

>I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future.
「日本の消費者は将来より多くの輸入製品を買うだろうと思う」
をGoogle翻訳すると

I think Japanese consumers will buy more imported products in the future.
全く同じ英文が出力された

>I have two reasons to support my opinion.??
「私は私の意見を裏付ける2つの理由を持っている」でGoogle翻訳すると

I have two reasons to support my opinion
全く同じ英文が出力された

>Another reason is that the price of imported products will be lower.
「もう一つの理由は、輸入製品の価格が低くなるということです。」

Another reason is that the price of imported products is lower.
ほぼ同じ英文が出力
細かい文法的調整を加えただけ

>For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.??
「これらの理由から、海外から製品を購入することを選択する日本の消費者の数は今後数十年で増加すると私は考えています。」をGoogle翻訳すると

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers choosing to buy products from abroad will increase in the coming decades.
ほぼ同じ英文が出力された
あとは細かい文法的修正を加えただけ
2019/06/13(木) 13:16:30.28ID:TBXNQwje0
5ちゃん運営の書き込みバイト工作員はGoogle翻訳で書いた英文を
英検準一級の試験で書いたフリをして投稿し、俺らを欺こうとしてる
こういう工作員がこのスレで毎日自作自演してるの忘れないで

0791 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-XyJs) 2019/06/04 13:05:17
I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future. I have two reasons to support my opinion.

Today, there are many people who are learning foreign languages in Japan. This is because an educational system is changed in response to globalization.
By learning main languages such as English, Chinese, they will easily search for imported goods.

Another reason is that the price of imported products will be lower. In the past, imported items were expensive because of high shipping costs.
However, thanks to the development of hybrid-cars, companies can save a shipping fee and hold the price of products these days.
The cheaper price will be bounce to attract Japanese shoppers.

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.

R34/41 L20/29 でWは覚えてる限りこんなかんじに書いた。foreignをforeigneとスペルミスしたのは覚えてる。一次突破できるかな?

808 くまま (ワッチョイW 73f6-AARb) 2019/06/04(火) 16:46:29.80 ID:0gGSplnP0
>>791
構成ばっちりで、分かりやすい文章、合格に必要な点数も出そう。

ところで、ハイブリッドカーの普及で(輸出の)輸送費が安くなった、のところはちょっと、ん?と感じた。

AIは、ん?とか思うのだろうか?

英検準1級スレ Part165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557327718/
2019/06/13(木) 13:17:09.93ID:TBXNQwje0
5ちゃん運営の書き込みバイト工作員はGoogle翻訳で書いた英文を
英検準一級の試験で書いたフリをして投稿し、俺らを欺こうとしてる
こういう工作員がこのスレで毎日自作自演してるの忘れないで

0791 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-XyJs) 2019/06/04 13:05:17
I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future. I have two reasons to support my opinion.

Today, there are many people who are learning foreign languages in Japan. This is because an educational system is changed in response to globalization.
By learning main languages such as English, Chinese, they will easily search for imported goods.

Another reason is that the price of imported products will be lower. In the past, imported items were expensive because of high shipping costs.
However, thanks to the development of hybrid-cars, companies can save a shipping fee and hold the price of products these days.
The cheaper price will be bounce to attract Japanese shoppers.

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.

R34/41 L20/29 でWは覚えてる限りこんなかんじに書いた。foreignをforeigneとスペルミスしたのは覚えてる。一次突破できるかな?

808 くまま (ワッチョイW 73f6-AARb) 2019/06/04(火) 16:46:29.80 ID:0gGSplnP0
>>791
構成ばっちりで、分かりやすい文章、合格に必要な点数も出そう。

ところで、ハイブリッドカーの普及で(輸出の)輸送費が安くなった、のところはちょっと、ん?と感じた。

AIは、ん?とか思うのだろうか?

英検準1級スレ Part165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557327718/
2019/06/13(木) 13:17:49.26ID:TBXNQwje0
5ちゃん運営の書き込みバイト工作員はGoogle翻訳で書いた英文を
英検準一級の試験で書いたフリをして投稿し、俺らを欺こうとしてる
こういう工作員がこのスレで毎日自作自演してるの忘れないで

0791 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9d-XyJs) 2019/06/04 13:05:17
I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future. I have two reasons to support my opinion.

Today, there are many people who are learning foreign languages in Japan. This is because an educational system is changed in response to globalization.
By learning main languages such as English, Chinese, they will easily search for imported goods.

Another reason is that the price of imported products will be lower. In the past, imported items were expensive because of high shipping costs.
However, thanks to the development of hybrid-cars, companies can save a shipping fee and hold the price of products these days.
The cheaper price will be bounce to attract Japanese shoppers.

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.

R34/41 L20/29 でWは覚えてる限りこんなかんじに書いた。foreignをforeigneとスペルミスしたのは覚えてる。一次突破できるかな?

808 くまま (ワッチョイW 73f6-AARb) 2019/06/04(火) 16:46:29.80 ID:0gGSplnP0
>>791
構成ばっちりで、分かりやすい文章、合格に必要な点数も出そう。

ところで、ハイブリッドカーの普及で(輸出の)輸送費が安くなった、のところはちょっと、ん?と感じた。

AIは、ん?とか思うのだろうか?

英検準1級スレ Part165
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557327718/
2019/06/13(木) 13:18:48.94ID:TBXNQwje0
上の英文は5ちゃん運営の書き込みバイト工作員が
英語でチャットスレと同じようにGoogle翻訳使って書いてる
このように平気で俺たちを欺こうとしてる

>I think that Japanese consumers will buy more imported products in the future.
「日本の消費者は将来より多くの輸入製品を買うだろうと思う」
をGoogle翻訳すると

I think Japanese consumers will buy more imported products in the future.
全く同じ英文が出力された

>I have two reasons to support my opinion.??
「私は私の意見を裏付ける2つの理由を持っている」でGoogle翻訳すると

I have two reasons to support my opinion
全く同じ英文が出力された

>Another reason is that the price of imported products will be lower.
「もう一つの理由は、輸入製品の価格が低くなるということです。」

Another reason is that the price of imported products is lower.
ほぼ同じ英文が出力
細かい文法的調整を加えただけ

>For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers who choose to purchase products from abroad will increase in the coming decades.??
「これらの理由から、海外から製品を購入することを選択する日本の消費者の数は今後数十年で増加すると私は考えています。」をGoogle翻訳すると

For these reasons, I believe that the number of Japanese consumers choosing to buy products from abroad will increase in the coming decades.
ほぼ同じ英文が出力された
あとは細かい文法的修正を加えただけ
2019/06/13(木) 13:19:31.75ID:TBXNQwje0
>>351がその5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員
平気でこうした自演を行う
2019/06/15(土) 13:17:17.74ID:4oCoos1o0
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト
レイプ願望がある変質者だと過去の発言から暴露されてる
英語板がホモネタや下品な下ネタで溢れてるのはこの工作員が
レイプ願望がある変質者であるせい
??
【生きた英語】reddit始めようぜ【海外の2ch】??

363 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:28:59.19 ID:9/ptyw+vM??
/r/rapeでban食らった??

Chat in English (英語で雑談) part 209??
227 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:39:58.28 ID:9/ptyw+vM??
I love Misaki at Kansai Help Dating.??

Chat in English (英語で雑談) part 209??

228 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:43:48.16 ID:9/ptyw+vM??
Probably most popular girl at Kansai Help Dating is Pear-Apricot,or Thousand-Spring,but I love Misaki.And I also love Sayuri??

http://hissi.org/read.php/english/20181129/OS9wdHl3K3ZN.html??

【生きた英語】reddit始めようぜ【海外の2ch】??

362 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMc7-V8Eu)[sage]:2018/11/27(火) 17:55:34.50 ID:yVIT/TYXM??
/r/curvy で巨乳の女の子を見るのを楽しんでいるが、いかんせん西洋人だといまいち勃起には至らないのだ。??
ああいうのじゃなく、Under18のschoolgirlがレイプされている画像(ただし3次元)とかはないんですかね???

http://hissi.org/read.php/english/20181127/eVZJVC9UWVhN.html??
2019/06/15(土) 13:17:53.69ID:4oCoos1o0
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト
レイプ願望がある変質者だと過去の発言から暴露されてる
英語板がホモネタや下品な下ネタで溢れてるのはこの工作員が
レイプ願望がある変質者であるせい
??
【生きた英語】reddit始めようぜ【海外の2ch】??

363 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:28:59.19 ID:9/ptyw+vM??
/r/rapeでban食らった??

Chat in English (英語で雑談) part 209??
227 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:39:58.28 ID:9/ptyw+vM??
I love Misaki at Kansai Help Dating.??

Chat in English (英語で雑談) part 209??

228 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:43:48.16 ID:9/ptyw+vM??
Probably most popular girl at Kansai Help Dating is Pear-Apricot,or Thousand-Spring,but I love Misaki.And I also love Sayuri??

http://hissi.org/read.php/english/20181129/OS9wdHl3K3ZN.html??

【生きた英語】reddit始めようぜ【海外の2ch】??

362 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMc7-V8Eu)[sage]:2018/11/27(火) 17:55:34.50 ID:yVIT/TYXM??
/r/curvy で巨乳の女の子を見るのを楽しんでいるが、いかんせん西洋人だといまいち勃起には至らないのだ。??
ああいうのじゃなく、Under18のschoolgirlがレイプされている画像(ただし3次元)とかはないんですかね???

http://hissi.org/read.php/english/20181127/eVZJVC9UWVhN.html??
2019/06/15(土) 13:18:20.37ID:4oCoos1o0
>>351は5ちゃんの運営の書き込みバイト
レイプ願望がある変質者だと過去の発言から暴露されてる
英語板がホモネタや下品な下ネタで溢れてるのはこの工作員が
レイプ願望がある変質者であるせい
??
【生きた英語】reddit始めようぜ【海外の2ch】??

363 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:28:59.19 ID:9/ptyw+vM??
/r/rapeでban食らった??

Chat in English (英語で雑談) part 209??
227 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:39:58.28 ID:9/ptyw+vM??
I love Misaki at Kansai Help Dating.??

Chat in English (英語で雑談) part 209??

228 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMcb-0clj)[sage]:2018/11/29(木) 02:43:48.16 ID:9/ptyw+vM??
Probably most popular girl at Kansai Help Dating is Pear-Apricot,or Thousand-Spring,but I love Misaki.And I also love Sayuri??

http://hissi.org/read.php/english/20181129/OS9wdHl3K3ZN.html??

【生きた英語】reddit始めようぜ【海外の2ch】??

362 :名無しさん@英語勉強中(ラクッペ MMc7-V8Eu)[sage]:2018/11/27(火) 17:55:34.50 ID:yVIT/TYXM??
/r/curvy で巨乳の女の子を見るのを楽しんでいるが、いかんせん西洋人だといまいち勃起には至らないのだ。??
ああいうのじゃなく、Under18のschoolgirlがレイプされている画像(ただし3次元)とかはないんですかね???

http://hissi.org/read.php/english/20181127/eVZJVC9UWVhN.html??
2019/06/15(土) 13:44:52.08ID:4oCoos1o0
>>351が過去に書いた英文
このような自らを変質者であると認めるレスを英語板のあらゆるスレで
しており、英語板が下ネタで溢れてるのはこの工作員のせいである

Chat in English (英語で雑談) part 210??
664 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-W9ht)[]:2019/03/05(火) 04:31:24.39 ID:fvwsK7C6p??
He is a jerk, so he was taken his byword role. There are plenty to replace the jerk actually.??
And soon R will be my sweetheart, and we will live happily ever after^^v.??
On the other hand, the ponk has that stinky fat gorilla which eats like pig, and is destined to be ATM. But that shit deserves to be cash dispenser because the stupid dick had screwed the stinky gorilla's dirty germ hole hundreds of times.??
They enjoyed "イメ蔵ごっこ" day & night for hours in a stinky room or so called Love Hotel.??
Now, they are loathed and despised by people, and will be forgotten at once.??
The End??
2019/06/15(土) 13:45:09.93ID:4oCoos1o0
>>351が過去に書いた英文
このような自らを変質者であると認めるレスを英語板のあらゆるスレで
しており、英語板が下ネタで溢れてるのはこの工作員のせいである

Chat in English (英語で雑談) part 210??
664 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-W9ht)[]:2019/03/05(火) 04:31:24.39 ID:fvwsK7C6p??
He is a jerk, so he was taken his byword role. There are plenty to replace the jerk actually.??
And soon R will be my sweetheart, and we will live happily ever after^^v.??
On the other hand, the ponk has that stinky fat gorilla which eats like pig, and is destined to be ATM. But that shit deserves to be cash dispenser because the stupid dick had screwed the stinky gorilla's dirty germ hole hundreds of times.??
They enjoyed "イメ蔵ごっこ" day & night for hours in a stinky room or so called Love Hotel.??
Now, they are loathed and despised by people, and will be forgotten at once.??
The End??
2019/06/15(土) 13:45:31.72ID:4oCoos1o0
>>351が過去に書いた英文
このような自らを変質者であると認めるレスを英語板のあらゆるスレで
しており、英語板が下ネタで溢れてるのはこの工作員のせいである

Chat in English (英語で雑談) part 210??
664 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-W9ht)[]:2019/03/05(火) 04:31:24.39 ID:fvwsK7C6p??
He is a jerk, so he was taken his byword role. There are plenty to replace the jerk actually.??
And soon R will be my sweetheart, and we will live happily ever after^^v.??
On the other hand, the ponk has that stinky fat gorilla which eats like pig, and is destined to be ATM. But that shit deserves to be cash dispenser because the stupid dick had screwed the stinky gorilla's dirty germ hole hundreds of times.??
They enjoyed "イメ蔵ごっこ" day & night for hours in a stinky room or so called Love Hotel.??
Now, they are loathed and despised by people, and will be forgotten at once.??
The End??
2019/06/15(土) 13:45:46.43ID:4oCoos1o0
>>351が過去に書いた英文
このような自らを変質者であると認めるレスを英語板のあらゆるスレで
しており、英語板が下ネタで溢れてるのはこの工作員のせいである

Chat in English (英語で雑談) part 210??
664 :名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Sp0b-W9ht)[]:2019/03/05(火) 04:31:24.39 ID:fvwsK7C6p??
He is a jerk, so he was taken his byword role. There are plenty to replace the jerk actually.??
And soon R will be my sweetheart, and we will live happily ever after^^v.??
On the other hand, the ponk has that stinky fat gorilla which eats like pig, and is destined to be ATM. But that shit deserves to be cash dispenser because the stupid dick had screwed the stinky gorilla's dirty germ hole hundreds of times.??
They enjoyed "イメ蔵ごっこ" day & night for hours in a stinky room or so called Love Hotel.??
Now, they are loathed and despised by people, and will be forgotten at once.??
The End??
2019/06/15(土) 13:55:56.03ID:4oCoos1o0
>>351
この工作員について知りたい人は以下のスレへ
ある時は海外に長期に留学してた英語教師
ある時は海外赴任者
その実態は5ちゃんの運営の書き込みバイト工作員

自称海外留学者の英語力【(笑)や^^;使って自演中】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1553839551/
2019/06/18(火) 19:54:23.01ID:2J3gp9ft0
表現英文法、通読はじめます( ・∀・)
2019/06/18(火) 19:56:58.57ID:M2GBiYzL0
300ページのと756ページのがあるがどっちや?
2019/06/18(火) 20:08:55.17ID:2J3gp9ft0
756ページやね。最後のページに田中センセのご尊顔が。。。。。
2019/06/18(火) 20:17:39.33ID:3MFlsRMN0
アナゴ君...
2019/06/18(火) 21:16:13.64ID:p4ahqA0f0
『ヘミングウェイで学ぶ英文法』
もう2刷が書店にあった。
2019/06/24(月) 01:07:05.47ID:nnHy0fbwa
逆行代名詞化とかtough構文が載ってる本って例えばどんなのがある?
2019/06/25(火) 00:09:19.23ID:9aTKfY3y0
現代英文法講義
2019/06/25(火) 11:29:25.22ID:9aTKfY3y0
ヘミングウェイ、ふつうの和英対照の訳読法本じゃん😑
2019/06/25(火) 15:48:48.05ID:cXzkoNHO0
米国の文豪アーネスト・ヘミングウェイ(1899〜1961)の作品を使った英語学習書の売れ行きが好調だ。全国の書店で品薄状態が相次ぎ、5月末の発売から数日で急きょ重版が決まった。人気の理由はどこにあるのか。

行方本といいこの路線はしばらく続くね
2019/06/26(水) 19:20:29.27ID:TasZPXgQK
「まぎらわしい英文法使い分けドリル」
デイビッド・セイン (著)
価格: \1,404(税込み)
出版社: ディーエイチシー
出版日: 2019/7/23(予約受付中)

●日本人が間違えやすい英文法の使い分けに焦点を当てたトレーニングブック第2弾。
●シリーズ2作目では、前置詞、冠詞、単数・複数、名詞、接続詞の使い分けをマスターする。



ところで、シリーズ1作目は、何だろう?
2019/06/26(水) 19:31:20.68ID:Q7vOjJOA0
行方とヘミングウェイは随分と趣が違うような気がする
2019/06/26(水) 20:32:24.69ID:BY4ferGBd
朱牟田夏雄
英文をいかに読むかは名著
2019/06/29(土) 11:53:42.14ID:VQN3I+9K0
朱牟田先生の「英文をいかに読むか」が研究社から
8月22日に新装復刊されるんだな
文建書房から出てた時の価格が税込み1620円で
研究社から出る新装版が税込み3240円とちょい高め
表紙がダサくならないことを祈る
2019/06/29(土) 11:57:03.94ID:P4ZlzQg+0
>>474
おー、そうなんだ!
活字は読みやすくなるだろうな
昔の活版は味わいはあるんだけどもやっぱり今の時代だとキツい
2019/06/29(土) 12:08:50.31ID:/gLwy/UE0NIKU
造本は復刻山貞的な重厚な感じになるんだろうが
内容は大したことないから趣味だな
477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f39-W26c)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:45.45ID:jYgfQS690
そうか
たいしたことはないのか
つぎは和文英訳のなんちゃらだね
2019/07/20(土) 01:09:27.64ID:yV1AKLZ80
研究社はいいブックデザイナーがついていないのか、表紙がダサくなりやふいね
2019/07/20(土) 10:17:11.92ID:5v+dQu7g0
研究社のアレは最悪だよ
アレでわかるだろ例のカバーデザインラインナップ
社員がやってるらしいが
480名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sad3-I5HI)
垢版 |
2019/07/22(月) 20:09:44.98ID:vvIM0IWia
>>477
佐々木先生だったら和文英訳の修業は古本でいっぱい出回ってるから、入手が難しい
佐々木高政:明るい英文法(平明社)
のほうの復刊を望みたい。
それと
毛利可信:ジュニア英文典(研究社)
も研究社が復刊してくれんかな。
この2冊はオークションに出てきても万単位の値が付いてとても手が出んから。
2019/07/23(火) 21:46:50.11ID:5ICjSRrzH
日本英文法教育史の修士過程の方?
482名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f9d-MpFw)
垢版 |
2019/07/23(火) 22:23:13.25ID:mFi8EQ/A0
韓国系帰化日本人企業社員の性

〜山、〜島、〜尾、金〜、〜浦 、〜原、〜田、梅〜

具体例

三田、山田、大山、小山、中山、大島、中島、小島
松尾、中尾、村尾、金田、金村、金平、金子、
三浦、松浦、三原、仲原、石原、吉原、
梅沢、梅田、梅木、坂梅

森、大塚、加納、小林 、中村、 新井、中澤、大澤、小澤
山本

某介護会社の社員の名札が上記にあまりに合致するのに驚いた。
目にも特徴がある。一重切れ長かぎょろめタイプに分かれる。
韓国無礼発言議長はぎょろめの典型。

韓国系帰化日本人=国籍は日本だが民族的には完全に韓国人

アダルトビデオ、英会話、学習塾、パチンコ、サウナ、焼肉、介護、葬儀屋
格闘技、暴力団
上記は韓国系帰化日本人の業界であることは周知の事実である。
483名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf9d-JDM+)
垢版 |
2019/07/27(土) 20:14:09.49ID:Zfm47DE+0
高校の時に使っていた分厚いForestを覚えようとしたらめっちゃ時間かかる。
辞書みたいに確認で使うべきだよね、これ自体は詳しく書かれてそうだけど。
2019/07/27(土) 20:41:21.59ID:75BbSHs90
いや、総合英語を辞書みたいに確認で使うって・・・w
2019/07/27(土) 21:10:50.90ID:d/i9/EGf0
いやいや学習の中で時に応じて引く本という
理解は正しいだろw
2019/07/28(日) 07:27:17.89ID:f6479xnQ0
研究社、昔の里中哲彦の文法本・口語英語本とかシンプルクッキング英作の旧版とか
結構いい感じのデザインだったと思うんだがなあ。最近のは確かに…
2019/07/28(日) 11:55:25.12ID:vWEyj8Ml0
表紙のデザインは、いいずな書店のHarmonyやbeのようなさわやか系が好き
https://www.iizuna-shoten.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/259.jpg
https://www.iizuna-shoten.com/wp/wp-content/uploads/2018/12/218.jpg

物理の専門書には、意外とシャレた表紙の本が多い
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m63308079926_1.jpg
https://images-na.ssl-images-a;mazon.com/images/I/71nJJTCEVzL.jpg
2019/07/28(日) 12:48:14.42ID:6yySzNBi0
江川泰一郎の英文法の基礎とか山口俊治の英語構文全解説の表紙はダサすぎる
2019/07/28(日) 13:18:23.26ID:BuoW8Sbf0
英単語学習の科学とかな

たぶん情実が絡んでいるんだろう
ありえないクオリティ
2019/07/28(日) 13:27:08.50ID:BuoW8Sbf0
a big a cheeseは「大きなチーズ」ではありません (ディスカヴァー携書)

印刷された書名と違うやん
マジで笑える
いい加減だなあw
2019/07/28(日) 13:59:55.58ID:hGd57ZrS0
"a big cheese" だけを見たら「なんだそれ」と思ってしまう人でも、

He left business school and became a big cheese in the City.

こういうふうに例文の中で見ればその意味は誰でもすぐに
ピンとくるだろうな。

a big cheese
an important person in a company or an organization with a lot of influence:
(Cambridge Dictionary)
https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/big-cheese
2019/07/28(日) 14:36:07.62ID:SclwXbkv0
>>490
その本のレビュー欄に英語のコメントがあるんだけど、

A great companion to a dictionary. Covers common idioms used by native speakers in a clear to understand way

これ最後何なの?単なる書き間違い?
2019/07/28(日) 14:45:02.29ID:hGd57ZrS0
もしかして、その英文が文法的に無茶苦茶だと言いたいのかな?
2019/07/28(日) 15:18:05.72ID:SclwXbkv0
無茶苦茶というか、最後普通にわかんないから、
同じ単語で書くなら

in a clear way to understand.

の方が普通の語順じゃない?

ただ、元の文でも、a clearを名詞で、wayを「(ネイティブの)使い方」という意味で使ってるならまぁ間違ってもいないのかな?と思うけど、自分では判断出来ない。
2019/07/28(日) 16:44:56.58ID:hGd57ZrS0
(1) in a clear way to understand.

これは、ちっとも普通ではない。理解できなくはないが、
自然な言い方ではないと思う。(見たことがない。)
普通の言い方、頻繁に見聞きする言い回しは、次の通り。

(2) in a clear-to-understand way
(3) in a clear-to-understand manner

上の (2), (3) が数十年前までは普通の書き方だったはずだが、
最近ではやたらにハイフンをつけない人が増えてきて、今では

(4) in a clear to understand way (または manner)

と書く人が増えた。だから、わかりにくくなった。
2019/07/28(日) 16:47:20.91ID:hGd57ZrS0
さらに、次のような言い回しもある。

in a hard-to-understand way (OR manner)
in an easy-to-understand way (OR manner)

こういうものも、ハイフンなしで書く人がやたらに増えた。
2019/07/28(日) 16:59:33.37ID:BuoW8Sbf0
西洋古典叢書のブックデザインは惜しい
というかセンスの限界を見る
2019/07/28(日) 17:01:42.70ID:hGd57ZrS0
次のような言い方もある。(それだけでなく、よく似た言い回しは無数にある。
いずれも、ハイフンなしで書く人が現代では多い。)

a difficult-to-understand concept
an easy-to-find red flag
an easy-to-find interface
a hard-to-locate man
a hard-to-identify landscape
a pleasant-to-touch plastic
a pleasing-to-play game
a quick-to-action star
a slow-to-reload shotgun
a too-busy-to-shave beard
a not-to-cozy affair
a not-too-distant future
a not-yet-finalized deal
an already-buckling global supply chain
2019/07/28(日) 20:53:16.18ID:SclwXbkv0
>>495
なるほど!
とてもよくわかった。ありがとう!
俺は経験値ほとんど無いから勉強になった。
2019/07/31(水) 04:29:05.76ID:PYU+RQZhp
黄ロイヤルってコラム以外で何がいいの?
例文が簡単ってことかな
2019/07/31(水) 06:31:52.45ID:XkFyoevj0
うーん
紙面が綺麗で、内容がオーソドックスってことかなあ
オトナ向けの総合英語って感じ

斬新さがないところがいいんだろう
2019/07/31(水) 06:36:00.66ID:PYU+RQZhp
1億人の英文法よりは黄ロイヤルの方がいいのだろうか
2019/07/31(水) 06:52:56.26ID:XkFyoevj0
本当に文法書持ってないなら黄色買えばいいと思う
標準的な学校文法がどうしても嫌なら
しょうがないが、基礎がないならジプシーするのは
あまり良くない
504名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa91-0VKr)
垢版 |
2019/08/03(土) 07:57:24.81ID:6hAfEXMma
無人島に持っていってもいいって村上春樹が言ってた。仮定法のニュアンスがわかりやすいとか。
505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2dd7-m5JN)
垢版 |
2019/08/03(土) 08:40:29.41ID:ILvUUefZ0
叙述型ならフォレスト
イメージ型ならBe
ネイティブ型なら黄ロイヤル
この3つがあれば、文法書は大丈夫
2019/08/03(土) 12:18:14.73ID:pNRHvclK0
君が総合英語・文法書に詳しくないのはわかった
507名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa09-+5lr)
垢版 |
2019/08/03(土) 15:10:14.34ID:xFnVJCUla
>>481
この三年何とかというアホ、あちこちに出てきて他人を小馬鹿にした偉そうな口をきいとるな
ほんまに目障りなアホやわ
2019/08/03(土) 16:32:15.98ID:oQBFKSIh0
>>504
帯は柴田元幸だしそれ系の本が好きなら迷わず黄
509名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b41-l91T)
垢版 |
2019/08/03(土) 23:40:17.80ID:MV6blRDU0
>>507
そいつ、真正のニートのくせに同類の引きこもりをディスるんだぜ
笑っちゃうだろ?w
2019/08/04(日) 21:02:27.02ID:j5k+1iUP0
英文法のエッセンスを読み始めた。
文法書が読みやすくなるつもりで読んでるけど
どんな本なんだろう。参考文献も上がってないからわからない
2019/08/04(日) 22:33:45.31ID:JXIwn6dPH
>>507
そのレスで小馬鹿にされたと思うなら、
自分でも自覚あるだろ😁

言語学の論文ならいざしらず、
半世紀前の、語学の、それも学参
なんぞコレクトしてんのはアホしかいない😂
2019/08/04(日) 23:45:21.61ID:JXIwn6dPH
ジュニア文法典、例の英語教育史家さんの
ブログで一部拝見したが、
見た感じフォレストと同レベルだし、
新しい&多くの批判にさらされてきた分
フォレストの方が100倍マシであろう😃
https://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/27151090.html

こんなものをいまさらコレクトしたい人は
英文法教育史家以外アホだけでしょう?
他になんの目的で???

ついでにいえば p.56 のone, another, a third...
とゆーのは one, another, another... でも
よいはずである😊
2019/08/04(日) 23:47:57.75ID:JXIwn6dPH
表現英文法のp.150-152の方が
イラストも多いしわかりやすい。
この手のものは後出しの圧倒的有利
なんだから、最近のものを買えば良いのである😊
2019/08/05(月) 00:40:55.82ID:hhzqBGk70
>>512
毛利可信の文章を読みたいから買うんだろ?
昔の人の方がしっかりした文章で面白いことを
書いていたりするからな
2019/08/05(月) 03:10:21.54ID:UMGb1XIxH
しっかりしてて面白い文章読みたくて
高校生用学参?😱
この世に読みきれないほど古典があるのに?😳

自分の知能が高校レベルでとまってるっ
て白状してるようなもんだね😂
2019/08/05(月) 03:15:48.10ID:UMGb1XIxH
わたくしは、この江利川さんという方の研究に
どれほどの価値があるのかわからない😕
正直、こんなものが研究とよべるのか
も怪しいと思っているが

まあ、この方はこれで教授職につけて
食えてるんだから、この方のために
はなってるな😂
2019/08/05(月) 07:37:35.17ID:NnDFSRUIH
たまたま手元にあったから表現英文法
を参照したまでで、この本もこれはこれで
やっかいな本である😅

まだ100ページほどしか読んでないけども
これまでの感想は、こりゃ売れねーわ
って感じ😅

大西センセにお株を奪われるのも当然😅
518名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sa13-0Xx6)
垢版 |
2019/08/07(水) 18:13:06.78ID:pLNnCrvja
英語語法大事典の第3集もいよいよですぞ。まだ持ってない人は急いでね。ボーッとしてたら価格は一気に急上昇するぞ。

っていうか2ちゃんにいる英語マニアなら、もうすでに第1集から第4集まで持ってるのかな。
2019/08/08(木) 00:14:38.20ID:ZcbNaWur0
いよいよって?
その本の活用ってどんな風にするんですか?
2019/08/08(木) 02:27:22.01ID:FJEF6J0xH
結論は最新の英和、もしくは文法書に
まとめられてるから買うだけムダやね
521名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa4d-OMs6)
垢版 |
2019/08/14(水) 18:47:16.91ID:N4ltH39na
結局、青ロイヤルと安藤講義があればいいんだろ
2019/08/14(水) 18:53:46.90ID:m5/SbSz00
まあそうなんだけどね
2019/08/15(木) 06:53:26.56ID:AZmbxEb00
factbookがネット通販から一掃されてるけど、在庫切れなの?
それともまた一般販売やめたの?
2019/08/15(木) 15:04:56.90ID:ZRv4WCWh0
falsebookだったのかも知れない
2019/08/15(木) 17:29:56.20ID:N1WGuPx60
>>520
そんなことない
たとえば第五文型に関して最近の文法書は
OをCと呼ぶ OをCにする OをCと認識する くらいしか書かれてないけど よく見かけるのにこれらに分類できない第五文型もあって 佐々木高政の英文構成法ではもっと解釈・作文において実用的な解説をしている
色々ちゃんと読んでから批判してほしい
結論としては最新の本に役に立つ情報が全てまとめられてるわけではないのでどちらも読むべき
526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 93a7-zQT0)
垢版 |
2019/08/15(木) 20:01:02.10ID:wtfaklp40
>>523
amazonで売ってるけど
2019/08/16(金) 02:47:29.71ID:EJUQaUuJH
>>525
つ英語の文型
2019/08/16(金) 04:22:33.42ID:TTglgBAXH
その後の研究や教育に引き継がれて
なかったら、それは克服されたとゆー
ことである。

ことクエスチョンボックスなんて
当時の日本の英語学者がみんな見てた
んだから、いいものが忘れさられてる
ことなんありえない。
2019/08/16(金) 05:15:07.42ID:EsSGseQnH
>第五文型に関して最近の文法書は
OをCと呼ぶ OをCにする OをCと認識する くらいしか書かれてないけど

>色々ちゃんと読んでから批判してほしい

ありがたいお言葉ですが
そのまんまお返しいたします😊
2019/08/16(金) 05:51:12.80ID:EJUQaUuJH
つーか、わざわざ半世紀以上前の学参
追い求めてOやらCがどーだこーだって。。。。

英語が大した学問だと思っちゃってるのが
この人たちのそもそもの勘違いやねぇ😓
2019/08/16(金) 06:26:50.90ID:hTcnKDCQ0
>>526
マーケットプレイス(古本や、ボッタクリ転売屋)でしか売ってないよ?
2019/08/16(金) 06:37:55.49ID:hTcnKDCQ0
ロイヤル英文法(青)の網羅性と索引の細かさは素晴らしいのだけど、解説の日本語の文が、わかりにくい気がする

ロイヤルでわからない英文を調べて、載ってて安堵するも、解説を読んでもよくわからなくて、結局ネットで調べたりする

ロイヤルくらいボリュームがあって、解説の日本語の文がわかりやすくて、3000円以内で買える英文法書はどの本だろう?

マスター英文法
詳解英文法(絶版で古本高騰)
英文法総覧
2019/08/16(金) 07:58:02.58ID:vNM8XX+30
青で分からないなら他でも一緒だろう
青に足してもう一冊は表現英文法か講義の二択
2019/08/16(金) 08:32:33.61ID:ecgEwBv9d
学研の英文法詳解をのんびり探したらいいんじゃないか?
街の古本屋でひょっこり見つかったりするぞ
2019/08/16(金) 08:38:00.49ID:vNM8XX+30
それはアマでも転がってる
高いのは木村だろ
2019/08/16(金) 08:47:14.39ID:ecgEwBv9d
高い方が欲しいの?無駄だろ
2019/08/16(金) 09:44:45.61ID:2yABKZxs0
青でわからないなら、どれがわかりやすいかなんてわからないから
とりあえず江川の英文法解説を買っておけばいいんじゃないかな
多分何冊か買うことになるとは思うけど
2019/08/16(金) 10:56:14.22ID:iyR62Z00M
このクソコテまだ生きてたのか
2019/08/16(金) 11:19:32.62ID:zOMJ1Ddm0
いろいろ買ったけど解説とロイヤル以外は捨てた
2019/08/16(金) 11:32:46.86ID:pogak70J0
現代英文法講義は言語学の本に書かれていることの触りを集めたような本だから最後の一冊というより、もっと専門的な本への最初の一冊
あと謎解きの英文法はそこまで専門的な本じゃないけど項目別に分かれてるぶん現代英文法講義より深く突っ込んだことまで書かれてる
実用性重視ということだったらどちらもそんなに読む必要はない
2019/08/16(金) 12:34:24.32ID:9QF/wSind
三年英太郎はここ数年で劇的に英語力が上がったようだね
数年前は初心者でTOEICスレにもいたのに、今じゃTOEICなんて見向きもしない
2019/08/16(金) 14:39:27.19ID:i//PnJjr0
英訳とか和訳のアホがばれるスレには書き込まない
2019/08/16(金) 19:41:53.94ID:LwGhBY7wH
実用性というならO=Cで十分。
それ以上の細かい分類は意味がないとは
言わないが、そんなものを求めて
半世紀前の本を当たる必要なし。

英語圏なら3歳児でも、オランダなら乞食
でも話すコトバを
まるで英知のようにありがたがるおバカさんたちの多いことよ😥

日本密教における梵字の扱いに似る。
実践する場がないと、
呪物化してしまうのである。

カビの生えた学参を集めてるバカは
そんな金があったら、英語圏にでも
いってみなさい。その場その場で
英語が瞬間的に消費されている有様を
体感すれば、さとることも多かろう。
544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-uRkl)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:00:18.90ID:Awxk+Ipf0
安藤の本を読んだことは時間の無駄だといいたいのだろう
2019/08/16(金) 22:10:45.96ID:GMsKldP70
東北大英語学研の中村先生の本を読むといいと思う
546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 93a7-uRkl)
垢版 |
2019/08/16(金) 22:26:04.60ID:Awxk+Ipf0
生成文法でしょ
なんかいらね
2019/08/16(金) 23:11:30.68ID:glDzUgNRH
生成はふつーの英語学習者にはあんまし恩恵ないね😓

認知の方は恩恵ありまくりなんで、
かしこい学習者はここ半世紀におきた
パラダイムの変化に気づいて
コスパのいい学習法を選ぼう😊
2019/08/17(土) 00:15:58.46ID:VsoHq5k5a
英太郎さん、今時絵文字多用するから結構年配なのかな
2019/08/17(土) 00:20:46.25ID:VrTXEjlg0
ニートのオッサン
550名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa15-V/p+)
垢版 |
2019/08/17(土) 00:34:46.69ID:Te3G8CCwa
三年英太郎さんのオススメの英語本は何かな?
2019/08/17(土) 00:42:42.20ID:3dUB7UOZ0
>>547
田中茂範さんとか大西さんを押すわけですね?

>>550
百万人の英文法かな?
2019/08/17(土) 00:48:28.37ID:3dUB7UOZ0
1億人の英文法か
この本は認知文法の知識がたくさん入っている本で、
やさしい口調で書かれているからわかりやすくは
なってるけど、内容自体が硬派というコメントを
書いたウェブページを今読んでた。
2019/08/17(土) 02:02:43.93ID:8+tFwaIxH
「最近の若者」が使わないとゆーのは
ラインのスタンプであろう😕

まあ、わたくしは自分が使いたいから
使うのであって、有象無象が使おうが
使わまいが、それはわたくしの問題
でわない😊

田中センセのご本は表現英文法しか
もっていないが、なんかイマイチ。
イメージを使う理解は直感的なとこが
すぐれてる。が、この本ではそのイメージを
長々とおかたい文章で説明する。
それ、直感性を殺してない???
もうちょっとイラスト使ってうまく
視覚的に説明できるでしょう?

正直申し上げて、この点においては
大西センセのほうがはるかにうまい。
そりゃ、こっちに株をうばわれる
わけである😏
2019/08/17(土) 15:53:16.32ID:9+ulP/KNd
文法書読めてないけどこの前いろいろ漁ってみたら、ここ10年ちょっとに出てきたそれなりの文法書は、

中村実例解説
田中表現
日向即戦力
安藤講義
黄ロイヤル

ぐらい?

大西マクベイは1億人に加え、「ハートで感じる〜」もあるし、最近『英文法パーフェクト講義 上・下』も出たな。

>>545の薦めている中村実例解説は、動詞型に基づく分類。説明にちょっと生成文法使ってるぐらいなはず。そもそもほとんど伝統文法で説明可能で、生成文法使う説明が多いのは安藤だけ。安井総覧も使ってるが中村と同じくらいだったような。
2019/08/17(土) 16:04:05.06ID:5q5+saZY0
安井と安藤は生成文法が出る前にトレーニングを受けたから微妙なところもある
(あの時代に先端理論を吸収して広めた功績は大きいが間違いが多い)
中村は生成の成果を学習英文法に生かそうとする仕事が最近多いね
『実例解説」より『発話型英文法んも教え方・学び方』のほうが読みやすい

生成が輸入された頃の伝統的英語学者の苦悩については、
毛利可信の『橋渡し英文法』なんかを読むといいかも
2019/08/17(土) 17:54:38.75ID:dw/DLpx5H
完成してない理論なのに間違いが多い??
ご宗家チョムでさえ何度も方向転換して
んのに、 「間違いが多い」ってどーゆー意味?
2019/08/17(土) 18:02:06.95ID:dw/DLpx5H
講義は、さだおっちが冒頭でいってる
ようにいいとこ取りの折衷主義である。
これ重要😊

通時的に説明した方がうまく説明できるとこ、
生成使ったほうがいいとこ。。。etc.
それぞれの理論には長所短所あるので、
ひとつの理論の原理主義になるべきではない。

一億人は、「なんでもイメージで説明できるぜ」
原理主義をとったがゆえの失敗作である。
大西はあれ以前からそゆとこあった😓
2019/08/17(土) 18:41:37.76ID:OGfVk8+5H
講義の冒頭ではGB理論以降は(この本では)追わない
みたいなこと書いてあったはずだけど、
チョムののってる船にしがみついてなきゃ
間違いが多いってことかしらん😐

ウィキペで書誌見るかぎりはミニマリスト
プログラムのギリ手前まで生成のご本
をだしてるようである。
2019/08/17(土) 18:50:08.25ID:E2AuUcD00
>>555
補足サンクス
俺が薦めたかったのは『発話型〜』だったわ。。。
なるほど、両者とも生成文法プロパーではないと思っていたがやはり学習時期的に微妙なのかー。

毛利可信の本は初耳です。調べてみます。
2019/08/17(土) 19:08:15.00ID:m9XAiBKN0
>>557
もともと筑波で生成だっけ
だからそういう壮大なのに、還元主義的な
大理論に惹かれる人が生成に集まるってことだろう

畠山も大西もマウントとりたがりなイメージ
2019/08/20(火) 07:38:48.24ID:84EBL5EAH
間違いが多いとゆーなら、たとえば
講義から数例あげてほしいのだが。

んでもって、何の検証もされてないのに、
やっぱ微妙なのかーって納得できるって
どんな頭してんの?
2019/08/20(火) 07:56:56.82ID:qXUx4aYXH
生成とゆーのがちょっと新書を
読んだレベルではわかったような気に
させてくれない方法論なのよね😓

マニュアル操作はできてても
ホントその価値を理解してる人って
実はめっちゃ少なそう😓
2019/08/20(火) 23:35:34.00ID:jR2qD6PU0
生成って言語をプログラミングみたいに見立てて説明するやつじゃないですか?
そういうのって翻訳でも失敗してるんじゃないかな?グーグルみたいな多くの
文章のストックがあって、どういう言葉の次にはどういう言葉が来るみたいな
風なことを学習させて、文章を作った方がうまくいっているというのを何か
で読んだことがある、ような気がする
2019/08/21(水) 00:24:28.48ID:tLklbtsf0
んーー違う
2019/08/21(水) 19:32:55.11ID:4YNK4J7+H
理系的な処理で、コトバのしくみを
説明できるようにするのがゴールらしい。
2019/08/21(水) 19:58:05.26ID:Fy6/LyZiH
>>555

安井稔 1916-2019
安藤貞雄 1927-2016
チョムスキー 1928-

Syntactic Structures (1957) を発表当時に
読んだと仮定して、みのりんもさおっちも三十前後。
二十歳前後でそのメソッドに習ってないと
ちゃんと吸収できないとゆーのは暴論😠

みのりんはチョムの著書を翻訳してる。

『文法理論の諸相』
『生成文法の意味論研究』
『形式と解釈』
『統率・束縛理論』
『統率・束縛理論の意義と展開』

さだおっちにも下記の本がある。

『生成文法用語辞典 チョムスキー理論の最新情報』安藤貞雄・小野隆啓共著

間違いが多い、の根拠をしめしたまえ😤
2019/08/22(木) 20:11:08.57ID:44kynXlt0
安藤貞雄氏も安井稔氏も亡くなってるんだ……
基礎と完成英文法、好き
2019/08/22(木) 20:36:24.89ID:B5P6nqblM
english grammar in use 買った
中級者って書いてあるけど、平易な内容で結構簡単でサクサク読める
人によっては拍子抜けするぐらい簡単と感じるかも
時制がトップのコンテンツで、丁寧にじっくり書かれてるの見て、英語は時制が重要なんだなって改めて思った
569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW baa7-TegS)
垢版 |
2019/08/23(金) 00:34:28.60ID:ojahqnE30
時制は法とかアスペクトがらみでややこしいよね
2019/08/23(金) 07:03:58.07ID:6STZUiPwH
みのりんの生年は1921年だた😅

毛利さんとゆー方が1916年か
2019/08/23(金) 13:39:04.32ID:DJRb1MBOa
Grammar in useの青い本でも日本の中学英語レベルの文法だよね
詳しさやドリルの量はくらべものにならないけど
2019/08/23(金) 13:39:41.30ID:DJRb1MBOa
時制はホント難しいね…… 
2019/08/23(金) 16:31:55.92ID:g2RuemLwM
grammar in use読んでて思ったのは、時制って文法の一部分というより、英語の根本なんだなと
日本語で文を作るときに無意識的に敬語のレベルを選択してるみたいに、英語も時制の選択から文が始まるのかなって
たとえはズレてるかもしれんけど
2019/08/23(金) 16:39:07.43ID:BIuWnify0
英語難民御用達グラマーインユース
英語読めない奴がなぜか英語で書かれた文法書を求める現象
2019/08/23(金) 19:13:51.36ID:PJnL3lixa
1億人の英文法問題集大学受験編って、難易度的にはどのくらい?
センター試験レベル?
2019/08/23(金) 20:02:01.47ID:g2RuemLwM
>>569
そういう難解な文法事項を抜きに学習できるのがgrammar in useのいいとこかも
こういう使い方の決まりがあります。例文はこうです、こういう使い方はしませんっていうことが、ひたすら分かりやすい英文で書かれてる

ポイントは、なんでこういう使い方しないのかとか、必要以上に細かく書いてないってことかも。
言語学じゃないし、細かいことはいいんです、以上。みたいな。そこがおれは好きだな
2019/08/23(金) 20:10:24.45ID:g2RuemLwM
>>571
英語話者が大切にしてることに徹底的にフォーカスされてる印象があるかも

そこが英文法を英語で学習するメリットなのかもなと思ったり
日本人が重視する文法の要素と英語話者が重視するポイントって結構違うんだなって気付かせてくれるというか
2019/08/23(金) 21:07:19.51ID:6STZUiPwH
直接教授法で段階的に文法を教えようと
考えたときに GIU intermediate の場合は
時制とアスペクトから配列したとゆーだけの
ことでしょう😐

動詞まわりと名詞がめっちゃ重要なのは
まちがいない。
ちな、古代ギリシアで最初に認識された品詞
がこのふたつだそうですよ😊

だから総合英語のように5文型から
始めるのも一理あるし、表現英文法のように
名詞からはいるのも一理ある。
2019/08/23(金) 21:12:27.18ID:6STZUiPwH
GIU過大評価はいつまで続くんだ😐

最近だと大量ドリル式はベレ出版が
やってるだろう😐
2019/08/23(金) 21:23:03.40ID:kyj3mDl4H
ベレ出版は、英語に限らず語学その他
でも、いい入門書をいっぱいだしてる

わたくしはkindleセールでまいどチェック
しているぞ

ここ数日だと、しっかり身につく○○語
シリーズ(ドリル)のいくつかが
セールになってた
2019/08/23(金) 23:25:08.63ID:+yGgMkVo0
essential grammar in useがやっと終わりそう。
これって終わったら次の巻に進まないで二周目、三周目と皆繰り返して勉強してるのかな
2019/08/24(土) 10:10:24.42ID:zmzqPSf/0
>>581
巻末の問題を解いてみて出来ないところだけ復習して中級に進むって感じじゃないの?
中級は先に巻末の問題を解いて出来の悪い部分を優先して学習する。
2019/08/24(土) 22:55:42.45ID:hYiI05nm0
英語学と言語学とは別物なのに英語学者が生成文法に乗り換えたってこと
英語を分析するツールとして取り込んだから考え方が根本的に違う
生成系で読むなら井上和子・黒田成幸・原田信一・原口庄輔・福井直樹あたりか
スレチ失礼
2019/08/25(日) 01:03:05.45ID:rwCrbedyH
間違いが多いとゆーから、その間違い
ってなに?と問うているのに。。。

英語学は言語学の中の下位カテゴリー。
これは英語学の一時間目レベルの知識
ですよ。。。
いまどき生成を扱わない英語学があったら、ヤバイ😂

そも、生成とゆー、生物学やら発達心理学やら脳科学
やら
様々な領域に食い込む学際的のきわみ
をいく学問で、みょうなセクト主義を持ち出してる
君は、生成の壮大なビジョンがまったく
見えてない😩
2019/08/25(日) 01:15:23.87ID:rwCrbedyH
理論言語学とゆー概念があるから、
これだけを純粋にやってるひとがいて
そーゆー人たちが生成文法のプロパー
だとかんちがいしてそう😅

ご本家チョム先生だって、昔のヘブライ語
の研究してるし、言語学者とゆーものは
専門とする言語をひとつやふたつ持ってる
のだよ。

みのりんとさだおっちは、それが英語だったというだけ。
2019/08/25(日) 11:43:02.78ID:NVfs2xgk0
>>583
> 英語学と言語学とは別物

そのあたりは物理学と数学の関係に似ているかも
物理は大きな進展があるたびに、新しい数学を取り入れ活用してきた
相対性理論では微分幾何学、量子力学では代数学が大きな役割を果たしている

ところが、物理学者の多くは、自分たちの学問になぜ数学がこれほど有用なのか、
その理由については良くわからないという人も多い

そうした、物理学者の数学に対する奇妙な当惑については、次のウィグナーによる
講演記録が、もっとも有名な基礎文献の1つとなっている

ユージン・ウィグナー 『自然科学における数学の理不尽なまでの有効性について』
https://ch.nicovideo.jp/niconicoffee/blomaga/ar1125915

数学の論理性と抽象化は、さまざまな分野に応用が利く便利なものではあるけれど、
無批判にそうしたものを受け入れることには自分は反対で、便利な道具や概念として
利用するにしても、物理学者のような疑問を持ち続けることも大切だと考えている

このことは、言語学が数学を、英語学が言語学を利用するさいにも同様だと思う
2019/08/25(日) 12:09:07.00ID:TGNcB0l40
言語学はlinguistics
英語学はEnglish linguistics
日本の英語学は部分的に伝統的な英文学研究も含んでた

謎はどこにもないよ
2019/08/26(月) 07:10:21.65ID:envXvzLMH
>日本の英語学は部分的に伝統的な英文学研究も含んでた

この辺が誤解の原因だとしても、
みのりん先生は文学には出してないよねー😅
2019/08/26(月) 07:26:50.98ID:envXvzLMH
わたくしは今、松村一男の『神話学入門』を読んでいるのだが、
これによれば、驚いたことに、
神話学は比較言語学から出発してて、
20世紀前半まで比較言語学者たちが
神話学のお仕事もしていたんだな😳

んでもって、印欧祖語とゆーものが
アーリア人とゆー概念を生み、それが
ナチスの思想までつながる。比較言語学
は単なる言語だけの問題ではなかった😓

しかし比較言語学は、失われた言語の
再構築はなんとなくできても、言語の
発生までは問えない学問であった。

しかるに、生成はそれを問う。
だから、これがいかに壮大なビジョン
をもっているか、想像できるだろう😊
ピンカーさんが、生成が扱う問題は、語源なんかよりはるかに興味深いもんだ
と言ってるのもまったくそのとおりである😙
2019/08/29(木) 10:15:13.28ID:6o5QCyeH0
神話はその国最古の文献であることも多いため、言語学者の研究対象となりやすい
英語なら「ベーオウルフ」、日本語なら「古事記」がその良い例

歴史言語学(philology)が本業だった(指輪物語の作者)トールキンも、「ベーオウルフ」の
現代語訳を出版しているし、日本の「古事記」も江戸時代の国学者から長い研究の歴史が
あり、古事記に使われている万葉仮名は古い音韻にもとづいて記されている点も分かって
いるため、そうした研究が古事記の偽書説を否定する強力な根拠ともなっている

J. R. R. Tolkien "Beowulf: A Translation and Commentary, together with Sellic Spell"
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B00J46XTP4

橋本進吉 『古代国語の音韻に就いて』      無料
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B009KS78US
2019/08/29(木) 10:20:28.07ID:dVmypQnY0
トールキン自身は出版してないけどね
正確には現代語訳を試みている、だろう
592三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 5f86-aXvP)
垢版 |
2019/09/27(金) 23:32:16.45ID:WPtnitAB0
英語談話表現辞典
https://www.@mazon.co.jp/dp/4385106223

買わないけど、よさげ
2019/10/10(木) 10:51:04.03ID:zVMQFJJp01010
ロイヤル英文法がいいね
2019/10/10(木) 13:49:11.54ID:Sa6zZCwf01010
江川は必須
2019/10/10(木) 14:46:40.88ID:3LeaM9KN01010
イエペルセンの訳は中村の解説が
つっこんだものなら面白そう
2019/10/10(木) 15:48:46.86ID:rrZ/FZAp01010
ジーニアスすごい評判良いから買うか迷う。
2019/10/10(木) 15:50:08.76ID:dClaWYvK01010
ジーニアスは紙質がなぁ…
2019/10/10(木) 17:35:47.20ID:lnkFbHRg01010
天パをバカにすんのか!
2019/10/11(金) 10:02:42.16ID:z9D4iP4a0
ジーニアスも良いが「ビジョンクエストUltimate総合英語」も良いぞ
ただしこの本はメルカリでもあまり出回ってないし(Ultimateじゃないほうはメルカリで多数出てる)、大型一般書店でも売ってない(ジュンク堂や紀伊国屋になかった)
Amazonではボッタクリ業者が3000円以上で転売してる(定価は1700円台)

ネットで売ってるのは、学参ドットコムと啓林館の直販通販だけ
啓林館の通販だと付録がついてくるので啓林館の通販おすすめ
2019/10/11(金) 10:12:13.48ID:z9D4iP4a0
ビジョンクエストUltimateの良いとこ
・例文が易しい
・中学英語の復習から載ってる
・易しいことから難しいことまで網羅
・説明が簡潔でわかりやすい
・レイアウトや色が見やすい
・本文内に問題集もある
・4技能を意識していて、これ一冊で英文解釈や英作文の基礎も解説してる
・付録に本文の例文で瞬間英作文ができるような、日本語→英文のまとめの冊子とCDがついてくる
・さくいんがくわしい
・ページ数が分厚いのに本があまり重くない

ビジョンクエストUltimateのダメなとこ
・一般書店やAmazonで売ってない
・ツルツルピカピカした純白の紙をつかっていてフルカラー印刷で、鉛筆で書き込みしづらいし、蛍光灯の光が紙に反射する


(おれは書籍の紙はクリーム色の紙が目に優しくて好き)(印刷もフルカラーよりも黒と朱色の二色刷が好き)
2019/10/11(金) 12:40:00.54ID:VR8H6hnk0
ダメなところのデメリットが大きすぎるのでボツ
2019/10/11(金) 22:55:36.75ID:tTZj61+RM
ビジョンクエストultimate、前は池袋のジュンク堂に置いてあったよ
現行の総合英語本の中では1番いいと思う
次点が青チャートかな
2019/10/11(金) 22:55:54.51ID:tTZj61+RM
間違えた黄チャートだった
2019/10/11(金) 23:04:56.19ID:nQqxGAGw0
>>600
紙質にもこだわると総合英語beになりますかね?
2019/10/11(金) 23:18:07.58ID:nQqxGAGw0
ジーニアス
Ultimate
江川の英文法
総合英語be
青チャート
黄チャート

このあたりかな。
アトラスの著者はかなり評判悪いらしいから外しておきます。
2019/10/11(金) 23:20:09.86ID:VhzLy7lh0
俺はコンパクトさ重視でシグマベストのアーネスト推し
2019/10/12(土) 08:40:12.57ID:2U7UnWyFa
>>605
アトラスの著者が評判悪い件、初耳
詳しく

江川の「英文法解説」は上級者向けだと思う
英語苦手な人が苦手とする項目(関係詞)の解説が薄い
そのかわり、英語が得意な人が「もっと深く知りたい!」と思うことについては、詳しくページ数をつかって解説している

江川氏は「英文法の基礎」(長い間絶版だったけど研究社から再販)というやさしい英文法本も出してるから、英語が苦手な人は基礎を読んでねということなんだろうね
2019/10/12(土) 09:25:52.32ID:w8Fi3ChC0
アトラスの著者が評判悪いのはツイッタ眺めてるとわかるのだけど、その理由がイマイチはっきりしないのよね
大学新入試制度に賛成しているからなのかもしれないけど、英語に関することで「正しくない」人なのか
どうかがわかりづらい

個人的には、関係代名詞の"but"を古い用法で滅多に使わないから総合英語の解説から外すつもり
だった人という点だけでも、自分とは相いれない方向性の人だと思ってる
2019/10/12(土) 09:28:28.09ID:hi/Ms9MN0
>>607
ブログやツイッターで大学や英語高校教師や試験問題をバカにしまくって嫌われてる。英語民間試験導入にも賛成。日本人が英語ができない理由を英語教育にアリと上から目線で教育関係者を全員敵に回してる。
2019/10/12(土) 12:13:29.05ID:qpI748jEa
>>608-609
教えてくれてありがとう
アトラス著者は問題の多い大学入試英語民間試験導入の賛成派なのか
それは良くないねぇ

「英検2級もってると大学入試に有利」(でもこれだけなら前からそうだったよね)くらいなら良いと思うけど
・大学入試に英語民間試験ほぼ必須
・英語民間試験の費用が高い
・田舎に住んでいると英語民間試験を受けるのも困難
・ベネッセの英語民間試験導入、しかし従来の英検などと比較すると質の低い試験で癒着のかおり
・英検もっていても、高1や中学で取ったのは無効で、受け直さないといけない(←(゚Д゚)ハァ?)

と、色々問題多いんだよね

これについて読んだり語れるスレってあるかな?
2019/10/12(土) 14:23:49.02ID:hi/Ms9MN0
>>610
ツイッターやってるなら田中健一先生をフォローしてコメント書き込めば少しくらいなら話ができると思うよ。
ジーニアスを書いた人や、ヘミングウェイの文法書いた人や、英文解体新書を書いた人もフォローしたらたくさん情報入るよ。
2019/10/12(土) 14:34:08.60ID:D2jQrRa80
ありがとう
英語学習用のツイッターアカウントつくるかぁ
2019/10/12(土) 17:07:57.33ID:w8Fi3ChC0
例の人、英語について「正しい」人なのか「正しくない」人なのかが今までわからなかったのだけど
「ought to」の話を読む限りでは、「正しくない」と判断するしかないよね
たった一つのミスかもしれないけど、実用的な英語を目指すという看板を捨てるような発言だったわ

(ちょうどタイミングよく…)
2019/10/12(土) 17:12:10.55ID:hi/Ms9MN0
>>613
桐原から出すアトラスの後継は買う必要無しだね!採用する高校も無いだろね。
2019/10/12(土) 18:57:13.89ID:mzTDCC2K0
ざっとツイッターを見た感じ、結論が先にあってそれに合わせて喋ってる印象を受けた>アトラスの著者
2019/10/12(土) 22:06:18.43ID:hi/Ms9MN0
>>613
英語関係者に注意されて訂正しましたね。ただ、あの人はこれからも大学や教育者をディスるツイートを続けると思います。
2019/10/12(土) 22:46:56.67ID:cVzc5gwL0
>>610
受サロのこれとか
【情報】英語民間4技能試験【利用状況】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1568962212/
618名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-CjwZ)
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:08.34ID:ntp8A3TU0
>>610
それはその通りなのかもしれないが、
民間試験導入に反対している連中の中に、
なぜか立憲民主党とかあの辺とつるんでるのが多いというのがどうもね…。
何らかの政治的意図もありそうで厭なんだけどな。
あと東進の安河内さんを目の仇にしてるでしょ。
単なる売れない予備校講師や社会からあぶれて仕方なく塾講師やってる負け組のヤッカミだろ、
という指摘もされてるし、どっちにしても本当に受験生のことを考えての言動なのか疑問だ。
2019/10/13(日) 14:32:30.93ID:NJdzU/cd0
単に田舎で著作業しているからツイッター言論に
ハマっているだけでは
だから少し右翼気味とみた
2019/10/13(日) 17:27:13.48ID:jCxI3TCK0
>>618
自民党支持の人は今回の受験改革を支持してるんだろうか
俺には不思議でならない
2019/10/13(日) 18:27:00.59ID:NJdzU/cd0
実際は選抜制入試の一部分なんだから
すなわち大学側の要望を実現するためなんだわ
大学は好きな人材を取れる
エスタブリッシュメント側は子息を名門に
入れやすくなる

アメリカ化だよ
2019/10/13(日) 18:31:43.17ID:QEkORYNA0
自分は右寄りだけど、今回の入試改革は不支持
2019/10/13(日) 18:32:35.17ID:QEkORYNA0
たしかに入試改革反対派に安倍総理アンチみたいなのおるね
2019/10/13(日) 19:06:54.55ID:txDLk1J40
よく知らんけど成蹊の安倍ちゃんが日本の英語教育を改革しようとしてるなら全力で止めないとヤバイだろ
2019/10/13(日) 23:26:09.16ID:8dSzGJnA0
>>618
立憲民政党とつるんでるんじゃなくて動いてくれる議員から野党でも与党でも関係ないんだよ。それと、安河内さんはすでに学生からも人気無くなってます。著書も人気落ちてます。最近は良い本が増えてますから。
626三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-tBfs)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:21:42.29ID:/mlYG8JK0
>>608
> 関係代名詞の"but"を古い用法で滅多に使わないから総合英語の解説から外す

OALD, LDOCE, Cobuild, CLD いずれにも記載なし。
PEU, Cobuild English Grammar いずれにも記載なし。

この用法を、総合英語にのせねばならぬ理由を述べたまえ。
627三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-tBfs)
垢版 |
2019/10/14(月) 10:47:20.81ID:/mlYG8JK0
いつまでも東大・京大の過去問が〜
とかいってる中年勉三さんたちが、
日本英語界のガン。

実際に英語をつかう機会がないので
英語がマウンティングの道具になり、
崇拝する呪物と化す。

佐藤誠司がんばれ(^^)
2019/10/14(月) 11:08:20.78ID:GKa9p1Fc0
代名詞のbutなんて総合英語に載っているか?
もしそうなら異常だろ
629三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-tBfs)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:19:22.68ID:/mlYG8JK0
Gには載ってる(p.323)。

佐藤がどっかで批判してたように、
「あれも載ってる・これも載ってる」が評価のポイントであり、
自分で考えられないバカ教師たちが、
余さず載ってる方を選んでしまうのであ〜る。
2019/10/14(月) 12:46:40.43ID:GFYqW6cRd
網羅性と正確性求めるならCGELでも読んどけよ
いつまで甘えて受験参考書よんでんだ?
631名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FFdf-z+Ur)
垢版 |
2019/10/14(月) 13:52:25.61ID:dmS8v7gWF
佐藤誠司さんの『試験に出る「英語の語法・文法」大全』だったっけ、
あれはめちゃくちゃいい本だよ。
だから最新刊の『最速・最効率の英文法』にも期待してる。
入試制度改革に賛成だからあいつは安倍政権の犬、
みたいなレッテル貼って佐藤さんをネチネチイジメてる田中健一卑怯だよ。
10題ドリル買ってくれなんてTwitterでもの乞いなんかしやがって。
2019/10/14(月) 17:42:33.80ID:/mlYG8JK0
あんなショボそうなクイズ集の著者にもファンがいるのか^^;

英語教育貢献度から言えば、佐藤の方が圧倒的上だろうに、
叩かれる理由がわからん^^;
633名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-CjwZ)
垢版 |
2019/10/14(月) 20:09:35.50ID:g5S2WFLv0
未だに佐藤さんのought to の凡ミスをネチネチネチネチとツイッターで叩いてる無名の予備校講師がいるな

入試制度改革に賛成しているからコイツは敵、という決めつけによるのだろうが、
ああいうあまりにも単細胞な二元論の世界で生きているゴミみたいな奴らが高校生や受験生相手に教鞭を取っている、
こっちのほうが民間試験導入うんぬんよりもよほど問題だわ
2019/10/14(月) 20:18:56.97ID:e2pVZIpi0
どんなミスしたの?
2019/10/14(月) 22:36:15.29ID:RTVauNypd
若手なんだから学術的価値のない本書く前に論文書けよ
2019/10/14(月) 23:32:14.55ID:EnlVimF70
無名というか東大の阿部やジーニアスの著書もあの人のことを嫌ってたと思う。
2019/10/14(月) 23:48:58.45ID:EnlVimF70
まあ、少なくとも来年に桐原から出す予定の総合英語を採用する高校はほとんど無いと思いますよ。売れる見込みの無い総合英語を桐原が出すのかどうも怪しくなってると思う。発売がすでに一年くらい遅れるそうだし。
2019/10/15(火) 00:05:30.44ID:8TWfeP+n0
だれがだれを嫌ってるとか
採用する高校はないとか
それが君の学参えらぶ基準かね?

ゲハの宗教戦争みたいw

そーゆー低レベルな争いは他の板でやりなさい
2019/10/15(火) 00:06:18.63ID:DXo6GFs70
死語の用法を未だに有り難がってる受験英語界の闇か
2019/10/15(火) 00:39:37.26ID:kNo+felq0
>>638
少なくとも性格に問題のある人が書いた本を買って読もうとは思わない。
出版に協力してくれてる桐原にも大きな迷惑をかけることになるような言動を平気でツイートするような人ですからね。そんな学参を採用して生徒に配る高校があるとも思えませんし。
2019/10/15(火) 02:07:54.91ID:DJ5Om27K0
>>637
桐原はフォレスト亡き後は大西先生一押しではないのか?
あれこれ出さないほうがいいともうけどなあ。
2019/10/15(火) 02:08:53.23ID:TPNhSiTC0
ought toなんて自分で書いたり喋ったりする必要はないし、
使われることもないから読める必要も聞き取れる必要もない。
センター試験にも一度も出題されたことがない。
というツイートでしたね。
2019/10/15(火) 08:31:29.87ID:kuldcFOP0
そんなアホなツイートする奴がいるんだな
考える能力ないじゃん
2019/10/15(火) 08:38:44.30ID:Qs3m5CzP0
大西泰人監修総合英語のFactbook、立ち読みしたけど、あまりよくない、つまらない本な気がした
学校英語(?)と大西英語(?)を合わせて良いとこ取りして良い本ができるかと思ったけど、その逆だった
2019/10/15(火) 08:49:10.81ID:tnIVqSjU0
ought toはoxford3000だからなあw
2019/10/15(火) 08:55:35.29ID:8TWfeP+n0
should V 257,742件
ought to V 19,690件

word frequency
rank
37 can
41 would
48 will
71 could
119 may
175 might
121 should
1767 ought
2217 shall
2019/10/15(火) 08:57:24.47ID:Z9HfLZEr0
>>644
そもそも代表作の1億人の英文法が一切読む気起こらないクソ本やん
2019/10/15(火) 09:06:05.27ID:8TWfeP+n0
しかし、twitter っつー広く世界にアクセスできるツールがありながら、
つまらん日本英語村にとどまって、つまらん情報に振り回されて、
良いものを学ぶ機会を失うなんて、皮肉な話やな( ´∀` )
2019/10/15(火) 09:07:56.55ID:8TWfeP+n0
なんども言ってるが、大西の代表作はネイティブスピーカーシリーズと、
ハートで感じる英文法であって、一億人は失敗作。
2019/10/15(火) 09:34:35.58ID:kNo+felq0
>>649
喧嘩したいわけじゃないからね。
教えて欲しいんだけど貴方のオススメする英文法の参考書をズバリここに書いてもらえますか?
1冊とは言わずに良いと思うものを。
2019/10/15(火) 10:09:52.21ID:6wWYsWOsd
>>628
関係代名詞のbutはforestにも載っているわけだが
2019/10/15(火) 11:14:07.19ID:7l9re6c20
新々総合英語にも載ってる
辞書にも普通に載ってる
653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-CjwZ)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:25:27.39ID:HcTDIQr+0
>>640
典型的な馬鹿だな(笑)
100万歩譲って仮に著者の性格が悪いとして、
だから本の中身もまるで役立たない、
などといきなり飛躍して結論付けることなど
少なくともまともな精神状態の人ならするはずもない。
参考書というのは役に立てばどんな人が書いたかは関係ない。
お前の言っていることは、
これは女が書いた本だから何の中身もないくだらない本だ、
あるいは、これは三流大学の教授が書いた本だから信用できない、
と主張していることくらい馬鹿げている。
ちゃんとしたまともな高校ならば、
本の中身が生徒の学習にとって役立つと思えば躊躇なくそれを採用するだろう。
著者の性格が悪いからこの参考書は指定図書から外す、
などというバカ教師がもしいるのなら、
そのバカ教師から教職免許を剥奪するべきだな。
654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-CjwZ)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:42:54.81ID:HcTDIQr+0
関係代名詞のbutについて

英文法解説(江川泰一郎)には、
「古風な英語で主節が(準)否定の構文で使われ…」とある。

ブレイクスルー総合英語ではまったく触れられていない。

ちなみに最新の知見やデータ、実際の実用英語に基いて編纂された、
英語の構文150、ALL IN ONE、ENGLISH EXでも一切言及なし。

古風な英語、つまりほとんど使われることのない古臭い表現形式を、
高校生が学ぶ総合英語に記載されていなくてはならない、と息巻く不思議な人たち(笑)
2019/10/15(火) 12:47:52.25ID:6wWYsWOsd
別に息巻いてなんかないけどな
載ってるぞと客観的事実を述べただけ
656名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf41-xbIO)
垢版 |
2019/10/15(火) 16:53:22.82ID:aq2NdlvK0
田中は佐藤に文句言う前に、
竹岡をどうにかした方がいい
2019/10/15(火) 17:20:40.83ID:K8lydhiH0
チャート式ラーナーズ高校英語ってどうなんでしょう?易し過ぎますか?
2019/10/15(火) 17:37:08.39ID:+SrR4VLv0
うだうだ聞く前に買って読めよ
ガキじゃないんだからさあ
2019/10/15(火) 18:14:14.08ID:1vARKJMU0
>>650
英太郎さんなら
安藤, 現代英文法講義
Huddleston, The Cambridge Grammar of the English Language
Quirk, A Comprehensive Grammar of the English Language
じゃないかな
2019/10/15(火) 18:16:10.91ID:1vARKJMU0
>>640
>出版に協力してくれてる桐原にも大きな迷惑をかけることになるような言動
誰がしたんですか?
2019/10/15(火) 18:22:06.21ID:tnIVqSjU0
畠山もネトウヨだしなw

>>651
だから載っている部分は異常だな

あくまでオマケ的な知識としてコラムとかで
扱うならそれはそれでありえるけどな
2019/10/15(火) 18:26:39.75ID:NLKuyXj8d
>>661
forestに載ってるのはコラムだよ
扱いなんてそんなもんだろ
2019/10/15(火) 18:33:09.68ID:tnIVqSjU0
なんだそれならまあいいじゃん
色々な品詞の可能性に対して敏感になる
2019/10/15(火) 19:03:04.70ID:Qs3m5CzP0
>>656
駿台講師同士だから批判できないんでないの?

結局、友達の講師や著者や、友達じゃないけど仕事上しがらみがある相手だと批判できなくて、なんの絡みもない著者なら批判できる……みたいなのはあるんだろうな
2019/10/15(火) 19:32:02.44ID:NLKuyXj8d
かつて伊藤和夫は「参考書を書くときには、『あれが載っていない』という批判を恐れるあまりに、ついつい細かいことまで触れておきたくなるという誘惑に駆られがちだが、学生のためにはあえて書かないという勇気を持たないといけない」という趣旨のことを言っていた
その辺のバランスは難しいところだが、「古い言い回し」とか「文語的」とかキチンと書いておけば、分かる人には分かるのでいいんじゃないかと思う
まあ分からない人には有害な訳だけどね
666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9f86-tBfs)
垢版 |
2019/10/15(火) 20:11:14.34ID:8TWfeP+n0
>>646はCOCA調べです^^

イギリスン英語だと、shall の使用頻度が当然あがって、
BNC調べでは以下のようです。

shall 166
ought 1574

ただ、BNCもCOCAも過去50年くらいのデータの集積なんで、
最新の英語事情を反映してるとは言い難い。
2017年の英語サイトをデータにしてる iWeb だと、
これが4631位にまで下がるようなので、
今後は重要語彙から外れてくかも?
2019/10/15(火) 20:19:52.36ID:XvMDGC8I0
死語の用法を未だに有り難がってる受験英語大好き人間たちが都合の悪い著者を叩くスレ
2019/10/15(火) 20:21:40.89ID:DJ5Om27K0
>>626
大学入試で問われれば載せる。
669三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 9f86-tBfs)
垢版 |
2019/10/15(火) 20:33:51.71ID:8TWfeP+n0
あ、やべ、佐藤大先生ただしいわぁ。。。

COCA分析だと、この語句はそもそもSPOKENで
圧倒的に使われてるので、「見ない」とゆーのは正しそう。
んでもって、話し言葉に強い TV Corpus の方でみると、
1990年代以降劇的に減ってる。

PER MIL で1950年代は188.36、2010年代は14.70。
使用頻度が1/10になってます^^;
2019/10/15(火) 20:34:18.65ID:4ZtlulJm0
shouldにはsuggestなどの節内での使い方もあるんだし、比較の仕方が単純すぎるのでは
2019/10/15(火) 21:24:20.88ID:h366Qk34d
佐藤先生の語法辞典好き
紙質改善してくれれば最高
2019/10/16(水) 00:12:23.34ID:1dFojB4G0
少しのミスで揚げ足取って、全否定ってのはちょっとなあ...
2019/10/16(水) 10:57:40.34ID:uuV4nAXHM
>>657
目的による。
2019/10/16(水) 13:04:05.53ID:v00xiLKqa
>>659
英太郎は
Huddleston, The Cambridge Grammar of the English Language
Quirk, A Comprehensive Grammar of the English Language
に関しては、読んで理解する能力がないよ
2019/10/16(水) 21:15:45.91ID:RmAQwyK20
ほうほう、Google Ngram Viewer で見ても ought to は減少傾向なのね
でも、2000年以降は増加傾向な不思議
https://books.google.com/ngrams
2019/10/17(木) 00:55:37.24ID:WgMW6WQP0
>>675
have toがずっと増加傾向
2019/10/17(木) 17:38:13.06ID:G4gg00DW0
ずっと積読だった『英語の前置詞』読み始めてるけど
さだおっちクォリティーさすがやな^^
2019/10/17(木) 22:14:35.84ID:121fhg5o0
だから載っている部分は異常だな←
どっちが?

さだおっちクォリティーさすがやな←
どこが?
2019/10/17(木) 22:25:43.19ID:tJx/pps30
貞雄は結構読ませる
最近のまともな学者は意外と文章が退屈
それから翻訳がうまい
2019/10/18(金) 09:45:54.72ID:pKGXtiTi0
かめばかむほど味がでる、スルメのような本をお書きになる^^
2019/10/18(金) 23:14:46.84ID:tDzSUFpY0
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/414086.html
2019/10/19(土) 04:48:28.20ID:sbmIL9Cj0
昨日アメリカ人と話したとき whose frame のように使用したら、whose は人にしか
使わないから物に使うのは間違いです、と断言されてしまいました笑

LEXICOに物に使う例文があるし、私達も学校や文法書で学んだ通り、文法的に
本来は合っているんでしょうが、ネイティブには不自然に感じて間違っていると
言われてしまうのは、言語の面白いところですよね

日本人は文法を数学パズルみたいに解いていると揶揄されることがたまにあるのですが、
自然な英語を大量にインプットする中で文法力を身に付けられれば理想的ですね
2019/10/19(土) 09:15:08.84ID:FojC5zszd
日本語ネイティブの日本人でも日本語に関して変なこという人いるし、合っているのかどうかは分からない
2019/10/19(土) 09:19:09.86ID:fXkLEcDn0
そのネイティブの中ではそれが自然な英語だからな
自然な英語が無数にある
2019/10/19(土) 09:31:34.73ID:p76EfK3q0
寒くてふるえてる、っていいたい時に shaking つったら、
とあるイギリス人に「そゆときは shivering だよ」言われた

ことばの揺れとゆーやつです
2019/10/19(土) 15:05:14.35ID:VBvqqE590
ネイティブの学者でも言語学、英語学畑じゃなくて文学系の人が書いてる本には注意が必要
調査の結果じゃなく自分の語感で言ってくるから
「日本人の英語は〜」とか言ってる人はなぜかこれ系が多い
2019/10/19(土) 15:16:56.46ID:DeYk4qmJ0
>>682
その時に
「え、じゃあ物の時は何て言うの?」
と聞いたと思うが、どう言うって言ってた?
2019/10/19(土) 16:13:10.14ID:sbmIL9Cj0
>>687
そのアメリカ人(大卒)が正しくは、と言いながらチャットしてきたフレーズがこれ
 glasses WHICH frame  あえてこれ以上触れませんでした

別のアメリカ人講師ですが、質問されたとき違和感があってすぐに聞き返したところ、
繰り返し口に出しながら、文法的に間違いないわと、その文章をチャットしてくれました

そこで疑問点を指摘したところ、確かにあなたの言う通りで間違っていたわ、
とすぐに文法的誤りを認めました

ただ、日本人は自分も含めて文法にこだわり過ぎですよね笑
コミュニケーションの弊害になるほどの間違いでなければ、多少間違っていても、
ガンガン意見を述べて会話に入っていった方が遥かに好印象を持たれます

本当の文法力とは、英会話しているときに文法のことを考えず自然と口から
出てくるレベルで判断すべきかなぁと最近思っております
2019/10/19(土) 22:46:12.61ID:sbmIL9Cj0
>>688
2019/10/19(土) 22:56:56.67ID:sbmIL9Cj0
>>688 自己レス
本日、教養のある他のアメリカ人(院卒)にも会話の流れの中で聞いてみましたが、
whose は人に対して使い物に対しては使わない、と即答されてしまいました
ただ、深く話してみると、文法的に正しくても不自然に感じ使わない、とのことでした

アメリカの小学生が使用している教科書には a rushing river whose sweet water helped ...
のように普通に使われているので、書き言葉では自然なのでしょうが、口語では
もっと簡単に表現するということでしょうね

英文法マニアにならず、適度に文法を学んだら、どんどん会話の中で使いながら
自然な表現になるよう磨きをかける方が良いのかもしれませんね
2019/10/19(土) 22:58:54.30ID:c7/L4VNN0
じゃあどうするんだろ
2019/10/20(日) 00:22:33.86ID:g0ocFFB20
ここは文法書のスレなんで英会話の話は他でやってくれ
2019/10/20(日) 06:28:10.19ID:Ws+ySgwD0
>>692
実際に使用していて意外に思った文法事項だったので書き込んだのですが、
言われてみたらスレ違いですね、もう書き込みません
2019/10/20(日) 08:59:43.70ID:2MG6rc5e0
額面通りにはとれないけど、文法トピックとしては面白いね
2019/10/20(日) 09:10:56.67ID:UFO15d7s0
俺は気にしない。ガチガチにルール固定しなくてもいいよ。フランス語の文法とか書き込まれたら困るけど。
2019/10/20(日) 11:07:52.26ID:NeiTGzhd0
https://www.@mazon.co.jp/dp/B0776QWFDJ/

100円〜♪
いらないけどw
2019/10/20(日) 11:22:47.72ID:uUt6i+TDa
ENGLISH EX 持ってる人に聞きたい。
付属のCDに入ってる英文の音声ってだいたいいくつあるのかな?
2019/10/20(日) 13:09:55.86ID:q+iq6AOo0
>697
約2600英文です。
2019/10/20(日) 15:30:44.63ID:rhj9ihRT0
>>682
https://dictionary.cambridge.org/ja/grammar/british-grammar/relative-pronouns

>for people and animals usually; sometimes for things in formal situations

公式的な場合に偶にだから、ネイティブはぱっと見変に思うんだろ。
2019/10/20(日) 16:26:36.33ID:uUt6i+TDa
>>698
ありがとう
2019/10/20(日) 20:41:10.86ID:4vT7DKSB0
>>688
いや glasses which frame はないだろw
別のアメリカ人講師に「これはおかしいですよね?」と聞いてみたら、
「確かにあなたの言う通りそれはおかしいわ」と同意してくれると思う
2019/10/20(日) 22:17:42.04ID:2MG6rc5e0
G5のモノコトを先行詞とするwhoseは
今日ではほとんど用いられない、という説明は
いくらなんでもはしょりすぎだ

ベストセラーのダヴィンチコードに10回以上出てくるわ!
人のwhoseと同じくらいの数
で動物もwhoseを使っている

普通言わないのは話し言葉としなきゃ
2019/10/21(月) 00:10:22.34ID:ASnOZYSC0
純粋に無生物の例は少ない。
COCAで検索できる18,397件の内訳をみてみる

1. man whose 10.4%
2. people whose 10.3%
3. woman whose 6.8%
4. children whose 3.7%

人間が形成してる「モノ」だと

10. company whose 1.59%
13. coutry whose 1.44%
14. companies whose 1.42%
15. group whose 1.42%

他に、organization, community, nation などあり。

完全に無生物なモノ・コト

26. idea whose 0.9%
2019/10/21(月) 00:12:58.13ID:ASnOZYSC0
iWebだと、もっと少ない
705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6f87-rggV)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:27:14.60ID:b3S7aEZG0
brilliant
https://mobile.twitter.com/zisakuzienita
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/26(土) 21:41:18.51ID:dlXXgmrK0
先日のレスで話題になってる佐藤誠司氏は小池直己氏との共著が多いな。
大西&マクベイコンビみたいな感じ?
どういう役割分担なんだろう?
2019/10/27(日) 00:58:18.46ID:NWTf/+eQ0
英語教材の著作がなんとなく多そうな人を紀伊国屋書店で検索してみたけど
佐藤誠司も結構多いんだな

デイビッド・セイン全447件
小池直己 全387件
安河内哲也全280件
佐藤誠司 全134件
古藤晃  全107件
山口俊治 全92件
関正生  全89件
田中茂範 全85件
清水建二 全83件
伊藤和夫 全55件
大西泰斗 全44件
2019/10/27(日) 05:15:04.24ID:JqryyaTN0
>>707
セイン安河内がゴミを量産しているな。特にセイン。
まだ10年も経ってないのに山口と並ぶ関もスゴい。
監修や名義貸しが横行するとダメだな。
2019/10/27(日) 05:53:19.16ID:gqD7xrmH0
>>707
山口先生そんなに出してるんか
英文法実況中継ぐらいしか印象ないが・・
あれは名著
2019/10/27(日) 09:47:33.55ID:2gI7wNFs0
やまぐちせんせの英熟語make itは今でもお世話になっておりまっせ
2019/10/27(日) 10:11:04.67ID:j24OhoZW0
>>709
中身が基本的に同じでタイトルが変わってる
基本英文読解辞典→全解英語構文→英語構文ゼミナール1〜5→英文読解ゼミだったり
英文法講義の実況中継(TryAgainも中身同じ?)もコンプリート高校総合英語も新装版だか改訂版だかで
何回もカウントしてるようなのがあるから実質的な点数はもうちょい少な目かと
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsd--01-?p=1&;q=%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E4%BF%8A%E6%B2%BB&qs=true&ptk=01

あとここらへんも多いな
植田一三 全100件
石井隆之 全98件
2019/10/27(日) 12:06:25.15ID:Q+09D71O0
>>707
デイビットセイン、流石にジャップを金づるにしすぎじゃない?
713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e3e3-mQDc)
垢版 |
2019/10/27(日) 17:41:11.96ID:fy+LaJ3/0
>>706
無名だった頃の佐藤氏は、ひとりでは英語参考書を出版させてもらえなかったのが、小池氏が「監修」「共著」として名前を連ねてくれたおかげで参考書を出せるよつになったんだって

無名な人が英語参考書の企画や原稿を出版社にもちこんだ場合、その内容がどんなに良くても
・有名人・大学教授・人気予備校講師・インフルエンサーww
などの箔がないと出版してもらえない
2019/10/27(日) 18:04:58.25ID:1T1h20pT0
>>713
なるほどそういう事情なのか。
2019/10/27(日) 18:18:01.76ID:Lr1toD6Tr
>>710
いいのその本?

>>711
詳しくありがとう
2019/10/27(日) 18:27:20.42ID:Lr1toD6Tr
あ、やっぱ古いんでやめとくわ
2019/10/28(月) 06:33:12.13ID:lcjIC0L/a
>>692
アホかこいつ?
全く問題ない
2019/10/28(月) 19:31:59.63ID:RwD0WWvf0
会話が上達しないのだけれど例文暗記したらある程度しゃべれるようになるかな?
黄ロイヤルの暗唱用例文300使ってる方いますか?効果ある?
2019/10/28(月) 19:35:24.54ID:HXbhmd7J0
全く無い。ゼロだと思って良い。
2019/10/28(月) 19:37:26.34ID:RwD0WWvf0
>>719
では会話に有効だと思う勉強方法については何か考えはありますか?
2019/10/28(月) 19:45:31.09ID:+GtvhDNH0
会話は、ネタのストックが大切

黄ロイヤルの暗唱例文は、会話以外でも超ムダ
記憶力がいい人が、ひまでひまでしょうがないときに覚えたらいいと思う
2019/10/28(月) 20:02:37.45ID:RwD0WWvf0
黄ロイヤルがダメならどの暗唱用例文がオススメでしょうか?
黄ロイヤルのは覚えるのに適切な長さでやりやすそうかなと思ったのですが・・
英作文のトレーニングの暗唱用例文も気になります
みなさんそもそも例文暗唱に否定的ですか?
723sage (ワッチョイ ff8f-Oc5/)
垢版 |
2019/10/28(月) 20:13:41.87ID:AXcqH2bO0
この文章の訳についてお聞きしたいのですが、
commentsやand fueledなどはその前の文とどのようにつながるのでしょうか?
comments以下の文型はどうなりますか?

Some of the participating runners and other related persons criticized the Doha organizer,
saying the race could have killed them,
comments that were reported by media around the world and fueled the IOC's concerns about the Tokyo Games.
2019/10/28(月) 20:37:50.70ID:oHmJs4TVd
個人的には例文まる覚えではなくて、ブロックごとに小分けして覚えるイメージかなあ
そしてそのピースを瞬時に変えて喋る感じ
2019/10/28(月) 21:41:57.60ID:+GtvhDNH0
>>723
(those) comments that were....
and (they) fueled the IOC's concerns about the Tokyo Games.

スレちがい
2019/10/28(月) 22:02:57.90ID:AXcqH2bO0
>725
(those) comments ... and (they) fueled... なんでしょうか?
(those) commentsのあとは関係代名詞で動詞がない気がするのですが……。
スレ違いなのに答えていただいてありがとうございます。
2019/10/28(月) 22:04:58.68ID:RwD0WWvf0
>>719>>721
頭ごなしに他人の勉強法否定する割には
質問に対する回答もしないんですね、残念です。
2019/10/28(月) 22:10:18.30ID:jSRmnsJS0
>>727
瞬間英作文
2019/10/28(月) 22:24:34.31ID:RwD0WWvf0
>>728
レスサンクス
瞬間英作文はアプリも入れて1周したが
あの無味乾燥な文を繰り返し作成する思考が苦痛で2周目以降やれないでいるわ
あれやるなら黄ロイヤル例文を瞬間英作文的にやるの方が楽しそうかなと思ったのだけれど
2019/10/28(月) 22:34:41.61ID:NYSIiHJj0
>>722
そういうのは自分で取り組んでみて実証するしかないんじゃないの?
黄ロイヤルの暗記例文は300しかないしそう時間もかからんでしょう。
労を惜しんで結果だけ求めてもからかわれるのがオチよ。
2019/10/28(月) 22:37:30.97ID:HXbhmd7J0
>>720
文法をきちんと身につけることだよ
会話ができるかどうかは、それが出来ているかどうかのみだくらいに考えて良い
2019/10/28(月) 22:43:28.29ID:RwD0WWvf0
>>730
核心を突かれた気がします、ありがとう!
今んとこは例文暗唱のプロセスも楽しめそうかなと思ってるので
黄ロイヤル例文に取り組んでみます!
2019/10/28(月) 22:45:22.82ID:RwD0WWvf0
>>731
自分で言うのもなんだが英文法はまぁできるんだ
口から出てこない、会話に流暢さがない
論理立てて話すのがほぼムリ
まぁ経験値もほぼないけど
2019/10/28(月) 22:54:27.85ID:jSRmnsJS0
よくいる答えを持っていて
背中を押されるためだけに質問する意識高い系クズ
2019/10/28(月) 23:02:07.39ID:+GtvhDNH0
フーコーさんだったかが、
ひとが質問するときは、その人の答えはすでに決まってる、
みたいなこと言ってたよ( ´∀` )
2019/10/28(月) 23:10:41.67ID:RwD0WWvf0
みんなお誉めの言葉サンキュー!
2019/10/28(月) 23:14:30.17ID:RwD0WWvf0
俺が人柱となって、ここで黄ロイヤル例文の暗唱をオススメする日が来ることを祈って
勉強に励みます!
2019/10/28(月) 23:43:38.73ID:+GtvhDNH0
人柱もなにも、
おれがすでに数年まえに暗唱用別冊だけもって海外行って、
こりゃ使えねーわと現地で捨ててきたっつーの^^;

あれは、黄ロイヤル(ぢゃなくてもいいけど)を一通り読んで、
「あ〜こんなもの勉強したね」と思い出す用
2019/10/29(火) 00:42:33.28ID:hcUcjWi+0
なんの本だったら役に立つとおもいますか?
おしえてください。おねがいします
2019/10/29(火) 00:53:07.99ID:Pa1phmDd0
だから、雑談ストックゆーてますがな^^;

時間をかせぐフレーズ
話をつなぐフレーズ
自分の鉄板ネタ

こーゆーものを作っておく。

たとえば俺は、アムスで窃盗にあった話が鉄板だから、
I was robbed of my passport, cash, cards and such like in A'dam.
とか英作文をつくっておくと、
rob が補部に of とる動詞だとしっかり覚えられる。

あと、アウトプットには
『試験に出る「英語の語法・文法」大全』が名著。
2019/10/29(火) 01:17:36.20ID:Pa1phmDd0
あぁ、あとソレイシーの英語タイムトライアルも良かった。

あれは講座でならう表現(簡単すぎ)だけぢゃなくて、
自分で考えた気の利いた返しでやってみると、
すごい役にたつ。
2019/10/29(火) 01:23:54.96ID:hcUcjWi+0
>>740
ありがとう
その語法の本ね。
ちょっと悩んでるんですよね。
2019/10/29(火) 01:25:02.81ID:hcUcjWi+0
>>741
NHKですね。ここでもスレありますね。
少しだけやってました
2019/10/29(火) 03:57:36.75ID:TW2gpnaE0
黄ロイヤルの人柱になると宣言した者です
何か便乗して質問してる方がいるな(^-^;

ソレイシーのはNHKのじゃないけど、市販の3部作をCD使って通勤中とかに聞いて使える英語にしようとしてますよ
ただ「なるほど」「きちんと」シリーズはあまりに簡単な表現(知らなかったけど)で単発的なものが多く、もうちょい難しいものでも覚えれるかなぁと思って、黄ロイヤルなどの他の例文集にも手を出そうかと思っている次第です
2019/10/29(火) 04:15:50.72ID:TW2gpnaE0
海外行くときに一冊持っていくのに黄ロイヤル暗唱用例文のチョイスはないでしょう
ちょっと目的が違うと思います
そういう場合には、シーンやジャンル別に表現がまとめられている英会話のフレーズ集(2000〜3000文程度のもの)が市販で出てますので、自分ならそっちを持っていきます
私もこうしたフレーズ集も持ってますが、CDを聞き流しても少し文が長く、記憶することが難しいと感じて途中で諦めてしまいました

黄ロイヤル例文集が海外で使えねーわ、捨てた、とおっしゃっていますが、全文、暗唱はされたんでしょうか?あくまで文法的なことの運用能力を高めるためのものであって、海外行ってから暗唱するようなものではないと思いますが・・

他にも「朝起きてから寝るまで」シリーズとかも試しました
こちらは「はじめての」が付く方のものは英文が短く簡単なのでCD聞いてほぼ日→英の瞬間英作ができるようになりました
通常のレベルのものも持ってますがこちらは文が長く、構造もやや複雑でまた文章数があまりに多く挫折してしまいました

文法的なことの運用能力を高めるために黄ロイヤル例文集が適しているか、他にいいものはないかご意見をいただきたいと思ったのが、このスレで質問させていただいた本意でございます

スレ汚し失礼いたしました
2019/10/29(火) 13:12:35.95ID:eqsWE44N0NIKU
大西のバイエルとかどうなの?

NHKラジオの英会話とか、英会話タイムトライアルとかから、
自分で例文集を作成するとかは?
2019/10/29(火) 14:35:52.94ID:Lic7miOXaNIKU
>>733,745
まさしく読みはできても簡単な会話すら喋れなかった時の森沢さんだね。
瞬間英作は、どんどんかスラスラをやったんだろうけど、
スラスラの後半のコンビネーションはばっちりなの?
ホームページの瞬間英作文のとこもう一回読み直したら?
あなたは全然理解してないみたいだから。

それから口動かして喋る練習しないと喋れないのは当たり前。
たぶんソレーシーの「なるほど」「きちんと」すらパッと出て来ないでしょ?
教材の問題じゃないと思うよ。地道に喉が辛くなるくらい喋る練習しないと。
2019/10/29(火) 15:32:56.38ID:Pa1phmDd0NIKU
中途半端にかしこいと(ほめてないよ)、
やさしい定型表現をおろそかにしがちなのよね。

たとえば、よく晴れた日に「It's sunny!」と言うとする。
んなもん、言われなくたって見りゃわかるわけで
知的情報は皆無に等しいから、そーゆーひとは
「本質的なんちゃらがなにもないからムダ!」とかいう。

しかし言語は別に、意味ある情報を交換するだけのツールではなくて、
交感的(phatic)機能をも持ち合わせてる。

んでもって、交感的言語使用であふれてるのが日常会話。
コミュ力が高い人は、この使用能力に長けてる。
2019/10/29(火) 16:15:04.92ID:Pa1phmDd0NIKU
時間をかせぐフレーズ
話をつなぐフレーズ

たとえば、ある話をするのに、

It's a loooong story. I'm afraid you get bored halfway.
Where should I start from .... 

とかはじめに言ってみる。

かくいうわたくしも、この交感的機能の重要性に気付いたのは
ここ数年のことである(;・∀・)
それからだんだん英語コミュ力があがって、
エッチなパーティーとかにも参加できるようになったわけである。
2019/10/29(火) 23:17:55.77ID:hcUcjWi+0NIKU
neither norとかを会話で使うとどこの文学の先生なんだ?
となるよ、ということで、文法だけ分かっててもダメなんだ。
結局どうしようもないので割り切るしかないーアルファベットだけ
分かっているだけで、日本の人口の数十パーセントに入れるはず。
恥ずかしがらずにグーテンタークと挨拶すればいいよ
2019/10/29(火) 23:27:40.84ID:6XnLMozx0NIKU
日本語の勉強をやり直した方がいいんじゃないか?
752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW e3e3-mQDc)
垢版 |
2019/10/30(水) 07:50:18.70ID:SwmOtp6D0
>>749
なるほど
英会話の必要がない環境の日本人でも、コミュ障やアスペなら、交換的機能フレーズをたくさん学んどくべきだろうね
アスペって「情報交換のない会話なんて無意味ですから」ってガチで思ってるからな
2019/10/30(水) 09:39:56.73ID:sSWVZdLo0
>>749
最後の部分はジョーク?
それとも自慢?
名前をしっかりつけていつもコメントしてるし。
異常なレベルで承認欲求が強いですね。
精神的に病気だと思うよ。
2019/10/30(水) 11:58:36.63ID:vLwQu32za
初めてか?肩の力抜けよ
2019/10/30(水) 13:13:34.27ID:KF0Fe1OL0
承認欲求ってワード、最近やたら5chで目にするけども
これに限らず欲求とゆーのは、それが強すぎて
社会生活に困難をきたすようになった時に問題になるのだよ^^

それで本人が生き生きしてるなら、それは問題じゃないから^^

そら、マッパで10人くらいの初対面の男と(英語で)
コミュとらなきゃならんのだから、高いコミュ力必要だろう。
昔の自分にはできなかったら、おれ的には自分をほめてやりたい^^
2019/10/30(水) 13:16:46.94ID:KF0Fe1OL0
本屋で立ち読みしただけだけど、
「ランク順 入試英熟語1100」いいな。

ランダムに英熟語がならんでるわけじゃなくて、
配列にこだわりがある(補部の形でわけたり)。
語法大全の廉価版みたい。

さすがは田中センセである^^
2019/10/30(水) 15:18:12.17ID:sSWVZdLo0
>>755
文章のアチコチに自慢をさりげなく書いてるのが笑える。
2019/10/30(水) 15:19:11.51ID:Jwz1JED8d
みんなよくまじめに読んでるなあ
そんなん読んでたらおかしくなるよ
2019/10/30(水) 15:20:08.69ID:sSWVZdLo0
>>756
ちょいウザいからNGにするわ。
バイバイ。
2019/10/30(水) 15:28:42.14ID:Gre4jPo70
三年ちゃんを知らん新規がこの板にいたのか
2019/10/30(水) 15:35:02.33ID:ELirlIgpd
糞コテは有無を言わさずNGにシトケ
2019/10/30(水) 15:53:32.13ID:KF0Fe1OL0
そーいえば、あのセインが! あのセインが!
ひさしぶりにまともな本を出してた(;´∀`)

ちょい足しで丁寧に! 英語のクッションことば
https://www.@mazon.co.jp/dp/4789017168/

1500円出す価値があるかは疑問だけども、
時間かせぐフレーズ集として優秀^^
2019/10/30(水) 15:55:39.31ID:b+WBU0dSa
英太郎を知らん輩がいるとはw
2019/10/31(木) 17:53:18.75ID:gkhlU6H10HLWN
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191025-00101599-phileweb-sci

いまから本買うなら11月11日やで〜
2019/10/31(木) 20:47:59.13ID:n2ddb0R20HLWN
じゃあ俺はとっとと先に本買って2週間分先に勉強進めるわ〜
2019/10/31(木) 20:59:36.29ID:gkhlU6H10HLWN
へ〜、あたいなみに賢いやついたんだ
767名無しさん@英語勉強中 (中止 cbd7-a6AK)
垢版 |
2019/10/31(木) 23:06:03.75ID:aSnZV4jO0HLWN
叙述型ならフォレスト
イメージ型ならBe
ネイティブ型なら黄ロイヤル

この3つがあれば、文法書は大丈夫
2019/10/31(木) 23:56:53.70ID:n2ddb0R20HLWN
黄ロイヤルの正しい使い方が分からん
ここでは賛否両論あるが、1億人の英文法は通読して、やり直し英文法として得るものはあった
黄ロイヤルも通読すべきかな?
2019/11/01(金) 11:15:38.61ID:Gxn2nD7H0
黄ロイヤルは英作文のための英文法本だからね、コンセプトは。
そういう意味ではリンケージ倶楽部のENGLISH EXとは相性がいいと思うよ。
2019/11/01(金) 16:33:33.65ID:G86X9E+/a
>>769
ということはENGLISH EX は英作用の英文法書なの?
771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-lxdh)
垢版 |
2019/11/01(金) 17:41:47.90ID:ntEoDA160
EXは文法問題集だよ
レベルが高めで問題数量も大量にある
そして全部mp3データで英語音声化されてる
2019/11/01(金) 17:55:27.77ID:PUD1VyO/0
もっぱら総復習用で王道ではないけどね
2019/11/01(金) 18:13:41.87ID:eseBddS7r
EXって何目的の文法演習書?会話?大学受験?TOEIC?
2019/11/01(金) 19:14:50.97ID:PlEcUGJW0
EXは英作文のための英文法・語法を学ぶための問題集と著者も位置付けている。
AIOが単熟語文法のみならず、読解用も兼ねているのに対してのもの。
EXの問題は全部著者による創作で、入試問題等は一切使われていない。
英文法解説等にも記述されていないようなことまで載ってるよ。
2600題近くある問題の英文にはすべて音声がついていて、
これを全部暗唱できれば凄いことなんだろうけど達成した人はまあいないだろうね。
775名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW de29-rTsX)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:15:42.94ID:xqdO2s0E0
佐藤誠司先生の英文法ギアアップって結構中身充実してるのに話題にならないな。
傍用の問題集も盲点突くようなのがあって侮れないんだわ。
2019/11/03(日) 16:16:40.22ID:Zz4CDwrl0
英文法ギブアップ に見えたw
どういうタイトルだよ…と思った
2019/11/03(日) 16:40:12.87ID:evad6bnx0
>>776
同じくそう読んだ

でも
英文法ギブアップ
と言うタイトル
なかなか期待させるものがあるw
2019/11/03(日) 20:36:20.81ID:B0mNak6Y0
普通にギブアップと読んでしまった(笑)
逆に興味引いたのでアリなタイトルだと思う。
2019/11/03(日) 20:49:10.83ID:Zz4CDwrl0
英文法ギブアップは、本屋で見つけたら間違いなく手に取るパワータイトル
本屋でその背表紙を見つけたのを想像するだけで笑える
Amazonでも、せめて中身検索で前書きだけはどうしても見たいw
2019/11/03(日) 22:57:54.66ID:CYncOEaa0
パワーワードやなあ
『日本一の外資系エリートは英文法を知らない』 (ディスカヴァー携書)
こういうノリか
781名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-lxdh)
垢版 |
2019/11/04(月) 01:26:53.30ID:r3ypitQB0
英文法ギブアップ
デビッドセイン著
2019/11/04(月) 08:38:43.98ID:fogs6vPU0
佐藤誠司さんは「○日間でやり直す」系の本が多いな
改訂せずの書きっぱなし
今度は桐原から総合英語系を出すんだっけ?
アトラスはどうするつもりなんだろ?
2019/11/04(月) 08:48:00.51ID:aQ1qS9Tu0
まあ個人でやってる専業の著述家だから
そこはしょうがないだろう
仕事を請け負っているだけだ
2019/11/04(月) 09:01:06.07ID:fUFuYGPI0
>>782
今度の総合英語も集大成にするって言ってるから改定するつもりないだろな。発売しっぱなしで終わりになるはず。どこの高校も採用しないだろうから影響ないけどね。
785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c641-W9Qv)
垢版 |
2019/11/05(火) 01:21:42.98ID:gPJqYGr00
>>784
そうなんだ、自分は買ってみようかな。
佐藤のさんの本はいいのが多いからね。
2019/11/05(火) 05:04:14.40ID:d0Zxnf4u0
ステマか
2019/11/05(火) 09:08:06.97ID:e7DnLMsz0
佐藤さんの本の何が良いのか理解できない。構文の本を褒めてる人もいるけど、もっと良い本があるし。具体的に書くと宣伝って言われるから書かないけど。定期的にこのスレは佐藤誠司さんを推す書き込みあるけど関係者としか思えない。
2019/11/05(火) 09:31:02.73ID:7noVOSXmM
佐藤君の本はだいたいMarchレベルを想定している。
説明は簡潔。
理系に向いていると思う。
2019/11/05(火) 09:41:47.19ID:5XsydU050
お前らって、大学受験初日までを延々ループする世界にいそうだな
2019/11/05(火) 09:49:07.28ID:BvZoyznW0
と、ニートが申しております
2019/11/05(火) 10:40:16.00ID:5XsydU050
もっといい本があるけど、ステマになるから教えない!

スレからでてけ!
2019/11/05(火) 11:29:23.56ID:zZq0PIFz0
糞コテこの世からキエロ
793名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-lxdh)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:30:26.68ID:k/KAQwi00
>>787
あなたこそ佐藤氏を嫌いすぎてない?
田中健一氏(駿台予備校講師でAKBオタで猫好きで大学入試英語民間試験反対運動をしてる人。反対運動のため野党政治家とよく絡んでるけど、田中氏はサヨクではない)と揉めたから?

佐藤氏は大学入試民間試験賛成派でサヨだよ
794名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-lxdh)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:33:59.75ID:k/KAQwi00
佐藤氏のアトラス総合英語は、良い参考書だと思ったよ
ただ、あまりにも細かすぎ内容に詰め込みすぎなんで
総合英語Be・ジーニアス総合英語・ビジョンクエスト・デュアルスコープのが好き
795名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 0be3-lxdh)
垢版 |
2019/11/05(火) 12:36:21.78ID:k/KAQwi00
ちなみに自分は今回の大学入試改革は反対でも賛成でもないのだけど、ベネッセと癒着しすぎベネッセに忖度し過ぎなのが気持ち悪いと思ってた
民間試験導入は英検かToeicでいいじゃん
2019/11/05(火) 12:49:42.83ID:VXV8Iyr90
英検もTOEICもアホすぎて話にならんだろ
2019/11/06(水) 10:17:51.55ID:bCnDl8UHM
TOEFL、IELTS、ケンブリッジ英検以外要らないんだよなあ
国産英語民間試験は害でしかない
2019/11/06(水) 10:35:01.59ID:QfFxiWkK0
TOEICで高得点を取ったからと言って英語ができるかどうかは分からん
しかし、英語ができる奴はTOEICくらいサラっと高得点を取るから、英語ができない奴をスクリーニングすることはできるんだよな
つまり、バカ検出機能はあるということだ
2019/11/06(水) 13:21:18.72ID:31vYQ0sA0
英語できない=バカはいかがなものか^^;
2019/11/06(水) 16:49:10.28ID:SeBp1iHi0
英語オタクにありがち
2019/11/06(水) 16:50:28.62ID:J/DrH0ST0
>>794
アトラスが評価されてるのは例文だけ。中身の解説などは全く評価されてない。例文がロングマンってだけですね。佐藤誠司さんは全く評価されてません。
2019/11/06(水) 19:01:03.21ID:PQPpzWVE0
>>799
益川博士は英語が苦手だからノーベル賞受賞講演も日本語でやったよね
2019/11/06(水) 19:08:48.78ID:AZpofKcF0
>>801
お前の佐藤を下げる書き込みがしつこいんだけど、佐藤のより「もっと良い本」て何?
1つでもいいから挙げてみて。あと佐藤のどこが悪いか具体的に指摘してみて。
2019/11/07(木) 01:04:07.82ID:p7b3eWzX0
田中健一大先生の『英文法基礎10題ドリル』だろ^^
2019/11/07(木) 01:58:24.29ID:LElFExSx0
糞コテこの世からキエロ
2019/11/07(木) 04:16:31.87ID:wUhWFerGd
https://i.imgur.com/3Oc2mXp.jpg
2019/11/07(木) 10:57:32.53ID:4wJhIgfWd
>>805
簡単に消えるじゃんよ
2019/11/07(木) 12:13:17.41ID:q49J+BLI0
NG使うべし
2019/11/07(木) 22:28:52.44ID:32DVtLo10
高校の文法書がボロくなったから、新しいのと更に上の奴も買おうと思うんだけど、
ジーニアスと英文法解説で良いかな?
表現の〜ロイヤルも少し気になるが。
2019/11/08(金) 02:38:40.39ID:ghZmtS0HK
「最速・最効率の英文法」
佐藤誠司(著)
価格: ¥1,980(税込み)
出版社: 研究社
出版日: 2019年10月21日


「最新必須英文法」
浅見 ベートーベン(著)
価格: ¥1,980(税込み)
出版社: IBCパブリッシング
出版日: 2019年10月28日
2019/11/08(金) 12:11:42.16ID:XiguooLD0
一般人は一億人と黄色ロイヤルで十分だろ
英検TOEICで困ったことないわ
2019/11/08(金) 13:17:17.83ID:G4viZfpAM
何故に英検TOEICが基準?
2019/11/08(金) 18:21:49.41ID:iY8MDjoj0
青ロイヤルと江川の英文法解説で大抵困らんぞ
もうちょっとまとまりがいいのがいいなら、フォレストかジーニアスあたり
814名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sa8f-KCVp)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:23:46.46ID:q/k71Y2da
現代英文法講義と実例解説英文法しか読んでないけど
特に困ったことないな
2019/11/08(金) 19:11:41.08ID:w75cD/Mc0
1億人と黄ロイヤルに一票
2019/11/08(金) 19:14:17.50ID:betmB7JL0
ありがとうございます。
ますます迷うと言う、、w
2019/11/08(金) 19:23:32.85ID:w75cD/Mc0
1億人は死ぬべき糞コテである三年英太郎から批判されてるから
間違いないよ
2019/11/08(金) 19:29:21.88ID:Db3Kukgv0
一億人はないわ〜

一億人で大西文法用語、覚えるじゃん?
そしたら次にどれにつなげられる?
大西自身が、放棄してるじゃん

自分の中でも完成してない、
中途半端な独自体系を提供すんなって話ですわ

下記のレビュー参照
https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3R6MKZJ9LNBQ0/
2019/11/08(金) 19:37:10.06ID:Db3Kukgv0
たとえば、4つの文型のうち「説明型」。
この用語を使ってくれている文法書が、大西以外にあるのか?
これをSVCで習っておかないと、ジーニアスもウィズダムもひけない。
2019/11/08(金) 19:53:59.14ID:8tIn/+YQa
>>816
ジーニアス総合英語と個人的にENGLISH EX(問題数多いよ)
で基礎固めて調べる用で青か黄ロイヤル
EXの例文をサクサク英作できれば困ることは少ないと思う
何を選ぶににせよ頑張ってな
最後は現代英文法講義だな
2019/11/08(金) 20:15:17.70ID:betmB7JL0
ありがとう。参考になります。
もうちょっと考えて決めます。。
2019/11/08(金) 20:16:41.13ID:D6rI85of0
文法に詳しくなりたいといっても文法学やりたいわけではないということに気がついたわ
2019/11/08(金) 20:23:29.95ID:blGU0FPX0
ENGLISH EXってそんないいんだ
それとも一人がゴリ押ししてるだけ?
2019/11/08(金) 21:27:50.49ID:QBjBw7LH0
本屋で見ればわかるけど完全にクソ本
なんかCDROMか何かでエクセルデータとかがついてくるみたいだけど、そういうのに
「一文一文がデータ化されてる!!これは神本!」
って感動する人向け
2019/11/08(金) 21:47:45.63ID:YjxdjBXUa
>>824
ジーニアスでチェックしてEXで問題を解くことの何が問題なんかな?約2600問あるから抜けはかなり少ないはず。オマケの話してるんじゃないんだよ。疑問点があれば青や黄でフォローすればいいだけ。
2019/11/08(金) 21:47:54.72ID:jLxzf0n90
1人がゴリ押ししているだけ
非常に周縁的な教材です
2019/11/08(金) 21:49:57.22ID:jLxzf0n90
もしEX検定があるなら、対策本になるんだけどね
2019/11/08(金) 21:54:37.89ID:YjxdjBXUa
まあ、本人が気に入らなければ他の本をやればいいだけの話
2019/11/08(金) 22:05:36.59ID:YjxdjBXUa
>>826,827
あんたのオススメは?
2019/11/08(金) 22:07:04.41ID:Db3Kukgv0
見ればわかるとか、具体性のないディスりはよろしくない。
2019/11/08(金) 22:19:07.72ID:QBjBw7LH0
>>825
一言で言うと枝葉末節な本なんだよな
てかあの著者自体があまり力量が無い
all-in-oneの著者でしょ確か
2019/11/08(金) 22:24:10.45ID:chY3yF5r0
根拠を示さない放言ってのは、ただの中傷なんだよな
ちゃんと批判・批評のできない人の書き込みだと思っていい
2019/11/08(金) 22:25:38.12ID:jLxzf0n90
項目ありきで逆算して作ったような悪問が多く
総復習の際、思い出すための小ネタ集みたいな感じ
上級つうのは学習書マニア向けっていう意味では確かに上級
2019/11/08(金) 22:30:19.90ID:jLxzf0n90
まあだからそもそも基本コンセプトが悪かったんで
きっと誰が作ってもダメだと思う
2019/11/08(金) 22:30:30.91ID:chY3yF5r0
>>833
たとえば、具体的にどういう問題?
2019/11/08(金) 22:37:26.23ID:jLxzf0n90
which to liveみたいな項目ね
そんなのSWで使わない

読める奴が聴ける、っていうタイプの項目で
文法問題への落とし込みがヘタ
いっそ全部整序にすればよかったのかも
とにかく設問が練られてないので
項目から予想して手繰るみたいな本末転倒の連続
2019/11/08(金) 23:40:11.58ID:XiguooLD0
言われてみれば一億人だけだと偏った知識になるかもだな同じ著者ならFact Bookの方が無難な内容
学生だったら桐原1000とかで問題演習すれば問題ないとは思うが
2019/11/08(金) 23:43:06.46ID:blGU0FPX0
高校の文法一通り学んだあと総復習でやる分には1億人はいい本だと思うけどな
用語に頼らずに今まで学んだ英文法を理解できる
839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5b33-3l4B)
垢版 |
2019/11/09(土) 00:12:01.54ID:MQ6NVUVW0
関関同立を目指している高校二年生です。オススメの英語の教材を教えてもらえませんか?
2019/11/09(土) 00:13:01.56ID:F5fmfgNa0
関関同立の英語って本なかったっけ
2019/11/09(土) 00:16:48.05ID:CdWGcd5F0
まずは現在の英語のレベルがどの程度か教えてくれ
話はそれからだ
2019/11/09(土) 08:56:34.02ID:DdlbSvhb0
基礎英語がいいよ
2019/11/09(土) 09:10:16.50ID:HjWg2/1o0
みんな3年なんとかってワードNGにしとるんやね。誰も相手にしてないのがよくわかる。俺もNGにしてるから番号が時々飛んでる。
844名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8bf0-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:23:48.09ID:V2//Qo/E0
3年さんが講義を1ページから読む様子を書いてたことから見てます。3年さんの幅広い学習経験を背景とした発言は私にはウエルカムです。
845名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8bf0-nHw2)
垢版 |
2019/11/09(土) 13:24:26.85ID:V2//Qo/E0
>>844
ことから→ころから
ww
2019/11/09(土) 13:43:07.05ID:XqGOVh8m0
NGにするかしないかは全く個人の判断であって、
いちいち誰をNGにしてるか報告せんでもいいですよ^^

「おれはするから、みんなもしてくれ!」って
同調圧力かけたいんだろうけどw

以上、三年からでした^^
2019/11/09(土) 13:44:33.38ID:o8tgyoWqr
発言がイチイチムカつくんだよなコイツ
2019/11/09(土) 13:57:29.57ID:XqGOVh8m0
ついでにいうと、〇〇に関して
「自分はこう思った」という意見はそれなりに重要だが、
「自分は読んだ/読んでない」は、全く重要ではない。

お前が読もうが読むまいが、そんな情報には価値がないので、
いちいち報告してくれなくてよい。
2019/11/09(土) 14:57:27.20ID:kKDjU9Uu0
EXいい本だよ、って書き込みがあると、
程なくして必ず全面否定する人が出てくる、
ずっと以前からそう。
何か私怨みたいなのでもあるのかな?
確かに高山さんって人だっけ、All In Oneの上級編を出す予定だったけど、
共著者と揉めてそれが頓挫したという噂話はあったけどね。
2019/11/09(土) 15:22:15.24ID:yjmuS8bG0
all in oneは結構いい
単語本として
2019/11/09(土) 16:28:10.75ID:XqGOVh8m0
好きで推しなら、いいとこ宣伝して、アンチに対抗してけばいいのでわ?
2019/11/09(土) 16:52:09.58ID:epXsvX8K0
>>849
まるで高山さん本人のような書き込みだなぁ…ゴクリ
2019/11/10(日) 00:07:24.66ID:caysPI0K0
俺はNGに入れてる
たまーにまともな発言もしていたけど、それに対するデメリットの方がでかすぎ
2019/11/10(日) 00:47:42.77ID:lgZrhJ/L0
うちは基本コテハンはNGしない、個性的でおもしろい人が多いからね
5ちゃんで嫌われる傾向がある、コテハンと長文とケンカはどちらかといえば好物

ただしNGワードはかなり厳しくかけているから、不快な発言はガンガン消している
2019/11/10(日) 00:52:55.61ID:FNzfIpg80
匿名掲示板でコテって時点で異様な自己顕示欲の持ち主なんだから、まともな人間じゃないのは自明だよね
NG入れて相手しないに限るよ
2019/11/10(日) 01:32:25.40ID:KhCGkAoG0
英太郎の書き込みってそんなに癪に障るか?
承認欲求や自己顕示欲が表れてるのはその通りだが、この程度は珍しくないと思う
情報と意見を区別して、意見に同意しないにしても使える情報は取り入れればいい
日本語教育の経験があるようだし安売り情報にも敏感のようだし

たかだかコテハンホモの書き込みにイラが来てるようだとそれこそ匿名掲示板に向いてないのではないか
キチガイ櫻井みたいに日々数十の書き込みをしてるわけでもあるまいし
2019/11/10(日) 02:03:44.91ID:ktAIOhGU0
そーいえば、ヤフーのポイント祭りは明日やね^^
紙本買うなら、明日^^

いっぱい本買う予定の人は「ぐるぐる王国」(ポイントやばい)
あんまし買わないならbookfan(送料無料)

ヤフショ店とpaypayモール店では、ポイントの付き方も送料も違うので注意。
明日は総じて後者の方がお得なはず^^

カートにいれるのはパソでも、決済だけはスマホアプリで。
取り逃すポイントありですよ^^
2019/11/10(日) 02:22:03.11ID:ktAIOhGU0
ヤフープレミアム入ってない人は、先に登録されたし。
2ヵ月無料キャンペーンやってます。
解約忘れないでね^^
2019/11/10(日) 06:01:44.00ID:K+B+Y5A70
俺はもう何年も読んでないな
疲れちゃうから
2019/11/10(日) 08:55:08.98ID:chYpjiyn0
俺にはあの馬鹿の書き込みで役に立つ情報は全くないのでNGにしてる。
2019/11/10(日) 10:36:18.65ID:bclSLMZf0
>>856
漏れるから省略しないできちんと「三年」も付けてくれ。
2019/11/10(日) 10:41:05.18ID:nXDDT+NWa
ここは回転寿司屋みたいなもんだ
俺はこのネタ嫌いだから流すんじゃねぇとかいっても無駄
2019/11/10(日) 10:54:45.78ID:lgZrhJ/L0
そもそも、自己顕示欲のない人間なんていないし、本当に自己顕示欲を恥じる人間であれば
こんな掲示板にシャシャリ出てきて、わざわざ他人を批判したりなどしない
「自分は自己顕示欲ありませ〜ん」 なんて言える人間の方が面の皮が厚いし信用できない

あと、まともな人間という価値基準もおかしい
付和雷同し目立たないよう振舞っているだけで、とくに自分の言いたいことや意見がないから、
とくに目立たず、他人からも叩かれないでいられる、というだけの話だよね

他人から叩かれようが批判されようが言いたいことは言う、それを我慢するくらいなら掲示板に
など書いたりはしない、それくらいの強い気持ちがなければ意見を言う意味などない
人間同士が集まれば衝突のあるのが普通だし、それを避けてばかりいると全体の空気が淀む

結局のところ、自分がより自由でいるためには、その分鬱陶しい他人の存在も認めるしかない

人から優しくしてもらいたい、みんなと仲良くしたいつながりたいという人間も多いのだろうけど、
それじゃ批判を恐れ本当に自分の言いたいことを言えないはず
だからストレスが溜まり、自己主張の強い自由で個性的な人を批判したくなるんじゃないかな
2019/11/10(日) 11:14:32.66ID:K+B+Y5A70
説教しても伝わらないよ
2019/11/10(日) 16:49:16.47ID:ktAIOhGU0
ホントにNGにしてくれてりゃ、こっちもありがたいんだけどね。
NG宣言するやつに限って、してないから( ´∀` )

***************************************************

ebookjapan にて、初めてご利用の方40%OFFクーポン配布中。
明日のポイント祭りと合わせれば、「実質」60%OFFちかく行くはず。

ただソフバンの経営がヤバイという話もあるので、
大事な本は買うべきではない。
866名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 8be3-LfWe)
垢版 |
2019/11/11(月) 07:48:37.79ID:tXzwFMqz0
NGも、完全に番号も飛ばされて見えなくなるNGと、「あぼーん」と表示されてクリック(タップ)すると見えるNGあるやん?
後者をタップして「やっぱりこのウンコはくさい」ってわざわざ確かめて報告する人おるよね
2019/11/11(月) 08:02:59.03ID:RRsMA+BH0
>>866
「あほーん」にならないぞ。
番号が飛んで表示される。
完全に見えなくすることはNG設定次第では?
ブラウザにもよるのかね?
868名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sacf-2slZ)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:17:55.66ID:oIyRLr+La
たまに覗きに来てるけど、三年英太郎が居なくなったら、来なくなると思われ
文法は大切だけど、語彙や言い回しの蓄積の方が重要だと思ってるし、総合英語レベルを完璧に知ってるとは思わないけど、今更感強いわ
(これ、ガキどもが陥る、難しいと言われるのやってるからエライとは違うからね)
2019/11/11(月) 08:22:17.48ID:KAC+UZHX0
>>863
特徴的な面倒くさい長文ですね。
2019/11/11(月) 08:24:48.52ID:KAC+UZHX0
コテをつけて書き込んだらNGにされてるから読んでもらえない。
コテをつけないで書き込んだら承認欲求が満たされない。
気の毒な奴だ。
2019/11/11(月) 10:22:39.27ID:GefqNaxQd
俺はNGにしてるので、場さえ荒れなければコテハンが書いても構わない
その代わりコテハン外さないでねw
2019/11/11(月) 11:44:39.43ID:BfddiH+F01111
承認欲求が強いのは、誰にも承認されないニートのコンプレックスだから仕方ない
2019/11/11(月) 12:53:50.75ID:6HqXqIZg01111
>>870
> 承認欲求

最近、5ちゃんで良く見るようになったことばだけど、ヘンなことばだよね

だって、便所の落書きと揶揄されるほど世間から冷たい目で見られているBBSでいくら
承認されたって、他人に誇れるようなことじゃないし、ある意味オタク承認されたも同然、
人さまには隠しておきたいようなことではあっても、喜ぶようなことじゃないでしょう

5ちゃんの住人は、どうも自己評価の高すぎる連中が多くて、自分が便所の落書きへと
参加している石ころみたいな匿名に過ぎないということを自覚していないように見える

自分にとって5ちゃんは悪癖の1つに過ぎないから、承認欲求なんてことばを見せられ
ても、ポカーン ( ゚д゚) となるしかない
2019/11/11(月) 12:54:44.48ID:vL6e9pad01111
>>872
そんなことをかいてる>>872さんの書き込みがキラリと光る個性をもってると
感じさせるおもしろい書き込みだったら説得力がいくらかはあるんだけどね。
2019/11/11(月) 12:55:48.94ID:vL6e9pad01111
>>873
自己評価が高いのなら、おもしろい書き込みを
すればいいのにね。くだらないレスばかり。
2019/11/11(月) 13:06:14.14ID:WdrFX9WQM1111
>>873
そんな中でコテをつけて承認されたいって人は本物の異常者だって言ってるのかな?
2019/11/11(月) 13:09:00.49ID:eVhfC06V01111
文法書スレは独特
2019/11/11(月) 13:10:05.41ID:WdrFX9WQM1111
24時間でIDが切り替わる匿名掲示板で適当に話してるだけのところに、
自分のレスだけは個として認められたい、残したいってクソコテが空気読めない、なんか気持ち悪いってだけの話なんだよね
2019/11/11(月) 16:13:16.43ID:KAC+UZHX01111
>>873
最近、

まで読んだ。
ダラダラと長文書いても誰も読まないぞ。
2019/11/11(月) 16:53:27.06ID:GefqNaxQd1111
正に、承認欲求
2019/11/11(月) 17:28:59.66ID:8IC6p6Qz01111
特に買いたい本がないし、エクアリの方で買いたいものでちゃったし、
今回のヤフショ祭りはスルーしよ^^
2019/11/11(月) 17:31:06.10ID:NV5qdH5W01111
見えないけどまた糞太郎降臨してんの?
2019/11/11(月) 18:04:51.18ID:8IC6p6Qz01111
NGにしてる(とゆー設定)なのに、NGした相手の存在が気になる。

憎しみと恋は、コインの表と裏。
心理学ではアンビバレンツといいます。

身もだえを楽しんでネ!
2019/11/11(月) 19:32:59.37ID:KAC+UZHX01111
>>882
番号が飛んでるから必死に書き込んでるんだと思う。
2019/11/12(火) 00:46:50.97ID:Bv49kj9oa
自分でNG入れてるんだからなんで気になるかな。バカなの?
2019/11/12(火) 13:00:32.18ID:2kWiYAho0
歌謡曲のタイトルになりそうだね、「わたしの彼は、気になるNG」♪
887名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b31-PySg)
垢版 |
2019/11/13(水) 14:30:56.00ID:dVL8ZXBV0
純粋な文法書かと言われれば違うだろうけど、grammar in useみたいなものが
外国語習得者には一番適してる文法学習方法だと思うんだけど
日本人の書く英文法の本は言語学に基づいたカッチリしたものばかりなのはなんで?
非ネイティブだとそういう本しか書きようがないから?

ちなみにgrammar in useやるならessentialからやらないとだめだね
単調なテキストを体に染み込むまで繰り返すことで、文章読んだときに頭にイメージを
作れるようになったり、応用して自分で文章作ったり発話したりすることで
アウトプットも上手に出来るようになるから
英語が得意じゃない人に限って見栄はってenglish grammar in useからやりたがる
で、テキストに文句言ってまた別のテキストへと移っていく
2019/11/13(水) 15:13:09.96ID:7I+M01ph0
その書き込み見るだけで英語挫折者だということがわかる
ていうか日本人のほとんどの奴が、英語を身につけるごときで信じられないレベルでとんでもない苦労しとるよな
2019/11/13(水) 15:34:55.45ID:DPxV4qVW0
GIU信者は、日本の英語本出版事情に無知

でもそれは、日本の出版社の責任もある

とにかくアホみたいに本出しすぎ

これやっときゃ間違いないってドリルを
数冊に絞って推すべき
890名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b31-PySg)
垢版 |
2019/11/13(水) 15:45:01.00ID:3tuSc3NK0
>>888
挫折はしてないよ、だってまだ諦めずに勉強を継続してるから

大昔に英会話の学校逝ってたんだけど、レッスンではessentialと
まったく同じ内容を外人講師から延々とやらされたんだよね
自分は、こんなことやり続けても上達するわけねーじゃん、とバカにして
学校自体を止めてしまったけど、継続した人はそれで力つけて、
思ったことをある程度話せるようなところまでいった
その人いわく、単純な規則を体に染み込むまで刷り込んで、
それを応用するトレーニングをすれば後で伸びるらしい

あと、英文を読むときに頭の引き出しにある文法規則のうち
最適なものを当てはめて意味を読み取るのと、
文法規則から自由に文章を生み出すのはまったく別の脳の使い方だとか
2019/11/13(水) 15:48:16.47ID:DPxV4qVW0
他言語とくらべてわかる英語のしくみ
https://www.@mazon.co.jp/dp/486064574X/

独仏語とかもやってる人が読むと良さげ
買わないけど、図書館で借りるかも
2019/11/13(水) 16:00:20.98ID:DLNMuZ+wM
>>887
それ昔両方やったが内容がかなり重複するから俺ならIntermediateの方を推すな。
Essentialからやるなら、Intermediateは苦手な項目だけつまみ食い的にやるとか。
2019/11/13(水) 17:16:04.13ID:H7WmgZjs0
エイザー的な教材を少し変えた電話帳みたいな
ドリルを改訂商法でもいいから出せばいいのにというのが
俺の持論
やっぱエイザーだな

サラリーマンがビジネス書の延長で読む新書的な
本は、まあブログの切り売りみたいなジャンルなんだろう
2019/11/13(水) 17:19:23.10ID:CC+9sb4X0
>>887
>ちなみにgrammar in useやるならessentialからやらないとだめだね

>>892
>それ昔両方やったが内容がかなり重複するから俺ならIntermediateの方を推すな。

GIUを英会話や英作文目的にやるとすると、各UNITの例文が自分のものになっていて瞬間英作文できる状態を目標にするなら、887さんの方が正しい感じがするし、でも重複多そうなので892さんの言う通りにするか悩むなあ。
2019/11/13(水) 17:28:08.92ID:XcNJAImua
三年ちゃんが推してたわりと新しめのドリルなんだったけかな?
2019/11/13(水) 17:33:27.81ID:XcNJAImua
自己解決
English for Everyoneだった
2019/11/13(水) 17:44:31.92ID:DPxV4qVW0
あれは文法書とワークブックが分かれてるよ
全部買うと相当お高くなるので、富裕層向け^^

庶民用はベレ出版とかアルクとか^^
2019/11/13(水) 18:24:18.22ID:XcNJAImua
買う気はないんだけどね〜
急に思いだしたもんで、レスありがっと!
2019/11/16(土) 10:24:34.03ID:xv5QIxmZ0
時吉秀弥「英文法の鬼100則」っていう本がなかなか良さそう(著者のブログが面白い)
2019/11/16(土) 10:52:43.69ID:Ebbg9YCN0
自分で書き込むなよクソが
2019/11/16(土) 11:25:06.49ID:BD9tb5AL0
ベーシック英語構文文法
https://www.@mazon.co.jp/dp/4894769409/

先月、こんなん出てるのね。
レビューみてたら、SVO to と SVOO の違いが
書いてあるみたいやけど、
このネタ、自分で検証もせずにゴールドバーグを写してるだけでしょ。
2019/11/16(土) 11:32:55.40ID:BD9tb5AL0
S V O1 O2 は、O2がO1の手中にあることを含意してるとゆーことになってるが、
わたくしは英語ネイチブにいろいろテストしてみたところ、
そうも単純には言えないっつーことが分かった。

久野大明神の謎解き英文法でも、「そう感じる人もいる」と
「揺れ」があることを認めてる。
2019/11/16(土) 14:13:28.18ID:amoQfC7w0
私、正直に言うけど、日本語で書かれた英文法書はすべてゴミね
なぜこのようなものが年に何十冊も出版されてるのか理由が分からない
ESL用の辞書を読めば済む話
それを読めるようになるまでの梯子として使うなら分かる
2019/11/16(土) 14:27:57.13ID:Ebbg9YCN0
ESL用の辞書出せば人が黙るとでも思っているのかな
月並みな極論だなあ
2019/11/16(土) 14:45:41.85ID:Pm7bM15O0
>>903
ESL用の辞書を読めば済む話
   ↑
  例えば?
906名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee29-Ns+s)
垢版 |
2019/11/16(土) 15:13:37.88ID:cv6xErKN0
佐藤誠司先生の「gear up 英文法」、
書店で見かけたから買って読んでるけど、
これ受験用なのに面白いね。
こんな表現は実際はあまり使われないとか、
こういう言い換えが試験て問われることはほとんどないとか、
佐藤先生の一言メモみたいなのがあって
何だか愉快。
件の第4文型→第3文型の言い換え(forを使うかtoを使うか)も、
試験で出題されることはまずないらしい。
2019/11/16(土) 18:26:22.78ID:XfWIrthY0
>>905
そんなの簡単に調べられるよ
https://wikiwiki.jp/eedat2ch/EFL/ESL用イギリス英語辞典
2019/11/16(土) 18:29:18.79ID:XfWIrthY0
>>886
キャンディーズかな?
2019/11/16(土) 18:53:05.00ID:Ebbg9YCN0
>>907
文法書の内容が学習英英でカバーされているってホント?
辞書のオマケの文法ページでは最低でも総合英語の項目を
きちっとカバーしているの?
2019/11/16(土) 18:54:48.01ID:XfWIrthY0
>>862
おもしろい表現をするね
2019/11/16(土) 19:16:41.71ID:Pm7bM15O0
>>907
具体的な書名が知りたいんだが。
2019/11/16(土) 19:30:05.37ID:Ebbg9YCN0
>>903
済む話なら君が実際に読んだその辞書の書名は?
2019/11/16(土) 19:55:37.83ID:XfWIrthY0
>>911
そのWebページに載ってるだろ
署名だけどね
2019/11/16(土) 19:55:53.83ID:XfWIrthY0
>>912
えらそうなやつだな
2019/11/16(土) 22:02:39.88ID:amoQfC7w0
梯子は二階に上がるには便利な道具だけど
タラタラと登っていつまでもその途中に留まってたら危険だよ
落ちれば元に戻るどころかケガをして二度と上がれなくなる
一気に登って捨ててしまおう
2019/11/16(土) 22:09:55.91ID:RIBxWGkn0
出版状況全体と個々人の問題を取り違えたマヌケな比喩
具体的なことを言えなくなると唐突に大きな構えになるw
2019/11/17(日) 22:37:04.03ID:eDODQrJ30
amazonのリンク貼るときは、a を文字参照にするといいみたい

&#97;mazon
(&を半角に)

*********************************

ベーシック英語構文文法
https://www.a;mazon.co.jp/dp/4894769409/
918名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb41-RDmC)
垢版 |
2019/11/21(木) 14:44:28.86ID:RVunMcca0
最近研究社から出版された佐藤誠司先生の『最速・最効率の英文法』。
182問の2択問題からなる薄い問題集だが結構ポロポロ間違えて勉強になる。

駿台・飯田康夫先生の『英文法いじわる2択250』(学研、絶版)の、
社会人版上位互換本といった感じだ。

あなたの「受験英語」を「使える英語」に、というコンセプトの問題集なので、
まさに佐藤先生の真骨頂が発揮された傑作のひとつになりそうだ。
2019/11/21(木) 15:19:43.34ID:CAYnUEDe0
1,980円か。社会人向けのせいか設定価格が微妙に高いな
研究社の本だから高めなのか?
2019/11/21(木) 15:41:19.18ID:LQIH4rrL0
事務員がワードでつくったような
センスのカケラもない表紙やな
2019/11/23(土) 21:29:56.74ID:ZVNiPfzMa
ネクステージ持ってたら英頻買わなくてもいいですか?
2019/11/24(日) 17:59:06.20ID:9Fmdfj4C0
研究社はもっとセンスの良いブックデザイナーを雇ってくれーーーー!!
2019/11/24(日) 18:09:46.64ID:Ht4f+hXFa
>>922
なんていう本買ったの?
2019/11/25(月) 07:44:15.26ID:whkTYMXB0
だから>>918の本やろw

ツッコみだしたら止まらないくらいのセンスだよw
925三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:05:04.32ID:whkTYMXB0
kindle にて開拓社セールキタ――(゚∀゚)――!!
以下、おそらく今回が初

実例解説英文法
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07SGWYVW5

日英比較構文研究
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07TWKDC9R

英語の意味を極めるT―名詞・形容詞・副詞編―
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07SDDPN7Y

英語の意味を極めるU―動詞・前置詞編―
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B07SC5YJJ1
926三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:07:17.96ID:whkTYMXB0
散財しそうだな、おい(;・∀・)

ついでに言うと、ロイヤル青・黄もちょっと前から5割ポイント還元
しょっちゅうセールしてるから、あわてて飛びつく必要もないが
927三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:14:41.07ID:whkTYMXB0
他にも初セールと思われるもの多数

https://k.xpg.jp/s/?S=%E9%96%8B%E6%8B%93%E7%A4%BE&;DR=50
2019/11/27(水) 04:01:10.15ID:x7nlXThR0
悩んだけど、今回は実例解説英文法だけ購入👏

最初から専門用語なしでXバー理論を
紹介してる。期待大👍
2019/11/27(水) 07:07:39.64ID:uSDkdwX50
なんかちょっと面白そうだな
てかリンクめちゃくちゃなのは何でなん
930三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:54:22.02ID:x7nlXThR0
>>92
うそくせー文だなぁと思って検索したら、
下記のサイトで検証してる人がいた。
http://dororon2.blog.shinobi.jp/%E8%B3%87%E6%96%99%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E8%B5%B7%E3%81%93%E3%81%97/20160917-1

van Thijn が「サンティン」で笑っちゃうけど、
講演がいつあったのか、印刷物への初出がいつなのか、
全然はっきりしない。よくもまぁ、こんなもん信じられんなw

アインシュタインの予言と同じレベルっすわw
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BA%88%E8%A8%80
931三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:55:08.57ID:x7nlXThR0
誤爆失敬><

>>929
リンクチェックしたけど、あってるやん
2019/11/27(水) 08:58:11.07ID:mF6pOjPp0
>>928
文法書いっぱい読んでそうだけど、
お気に入りランキング作るとしたらどんな感じになる?
933三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 1386-QS5Z)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:08:37.94ID:x7nlXThR0
>>932

1.ロイヤル青 (網羅的。電子化されてんので引くかんたん)
2.PEU (実用的。オンラインでひけてかんたん)
3.現代英文法講義 (アカデミックな世界ではどんな議論になってるのか、糸口になる)

紙本は超マイナス評価となります。
いつでもどこでも気軽にひけることこそ、学習者には一番重要(^^)
2019/11/27(水) 09:26:33.32ID:x7nlXThR0
『実例解説英文法』、電子化されてるところは一応プラスですが、
完全に画像化されてんのがいただけません。

マンガじゃないんだから、テキスト検索できないとさぁ・・・
2019/11/27(水) 09:26:36.29ID:mF6pOjPp0
>>933
講義は電子版がないのにその位置にあるということは内容だけなら1番なんかな。
内容だけで順位漬けたらどうなりそう?

それにしても結構定番のものが上位を締めるもんなんやね。
2019/11/27(水) 09:41:10.07ID:x7nlXThR0
青とPEUは、文法の有機的な理解にはつながらないけど、
ひきやすい、参照しやすいんよねぇ。。。。
それも内容のうちだと思うんんで、

1.講義
2.青
3.PEU

かな(^^)
2019/11/27(水) 10:16:11.83ID:uHu2092lM
>>933
英太郎さんは電子書籍を見るツールは何を使ってますか?
2019/11/27(水) 10:20:53.92ID:x7nlXThR0
タブレット(Kindle Fire HD 10, 8)と
Eインク端末(Kindel PW)とスマホ使ってます。

カラーだし見やすいから、タブレットの使用頻度が一番高いです^^
2019/11/27(水) 12:11:26.87ID:LSc+CA9I0
きょうび画像でって開拓社が心配になる話だなw
2019/11/27(水) 16:20:22.69ID:x7nlXThR0
なんでやろ?と考えつつ読むと、なかなか時間がかかりますな。
この本の基本5文型は、例の5文型と違ってて最初から面食らう。

1. NP-V
2. NP-V-C

ここまでは同じだけど、そのあと

3. NP-V-{NP/PP/Sn}
4. NP-V-NP-XP
5. NP-V-PP-Sn

となっとる。(くわしくは読んで)
2019/11/27(水) 16:21:30.30ID:x7nlXThR0
つまり、

a. I ate the pizza.
b. I talked about it.

とゆー文は、どちらも3番目の NP-V-{NP/PP/Sn}の文型に分類される。

なんでこんなひねくれたことすんのかな〜としばらく考えたが、
たしかにこっちの方が、かんたんに説明できることがあるんだな。

He boasted [PP of his new toy].
He boasted [Sn that he bought a new toy].

この二つの文を、上の boast は自動詞で、下は他動詞なんて
まどろっこしい分類しなくて済むことになる。
hope for NP と hope Sn とかも。
2019/11/27(水) 16:40:45.41ID:uSDkdwX50
>>940
ん?そんな小難しい記述の本なの?なんかめんどくせぇな
2019/11/27(水) 16:41:23.36ID:uSDkdwX50
>>931
あぁ、リンクってのはアマゾンの方ね
2019/11/27(水) 17:56:26.33ID:x7nlXThR0
書いてあることは小難しくはないヨ。
なんでかな〜と考えると、小難しくなる。

meet someone と meet with someone も
V-{NP/PP} というおなじ文型になるな。
(だからどうした)
2019/11/27(水) 22:14:19.66ID:widjEHet0
>>931 >>943
専ブラ使ってるから気づかなかったが、なんのことかと思ったら
規制除けで、アマゾンのURLに文字の代わりに「&#数字;」をURLに混ぜてるせいでリンクがおかしくなるみたいね

例えばオイラの環境だと
Janestyleだと問題なく有効なアマゾンへのリンクとして表示されるけど
Firefoxの表示だと "https://www."; までしかリンクが有効になってない
2019/11/28(木) 08:20:27.57ID:mSMzzxuA0
あ、そうなん?
じゃあ、司書さんから飛んでいただければ
2019/11/28(木) 09:51:17.88ID:XXjpxQxQ0
そもそも、悪いのはアマゾンをNGワードにした5ちゃんなんだけどね
2019/11/29(金) 22:59:19.04ID:xalM5bEj0NIKU
1億人いいね
FACTぶっくもいい
2019/12/01(日) 18:08:20.93ID:nWeGk6VH0
ABR:

授乳プレイ "Adult breast feeding."
https://www.sukebedhia.site/
2019/12/09(月) 19:40:17.53ID:rBCC+F8Y0
KADOKAWA Bookwalker にて、たいていの本が50%ポイント還元
https://bookwalker.jp/st2/
951三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:53:46.21ID:kY2dbNhf0
積読だった『文法化する英語』、ちょこちょこ読みだしてますが、面白いですネ。

a/an が元は数詞だったとか、the は指示詞だったとかゆー情報は、
そこらの英語史本にもでてるけども、情報構造の視点からは
なかなか書いてくれてないと思いますネ。

古英語の時代は語順が自由だったっつー話もどこにでも書いてあるけど、
SVOとOVSの違いとかは初めて知りました(後者のOは旧情報)。

あるいは、目的語(にあたるもの)が対格の形をとると旧情報で、
属格だと新情報とか。最近の知見のようです。
952三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ 2386-V35x)
垢版 |
2019/12/10(火) 13:57:09.33ID:kY2dbNhf0
比較言語学の盛期は1世紀前だけども、
情報構造は最近の考え方なんで、
結果としてこういう視点で古語を見るのは
やはり最新の知見であると。
953名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa9-Kw8N)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:46:29.54ID:7oTsyaGla
格変化…
英語力を10とすれば独6.5羅0.5くらいだし、絶対に読まない自信あるが
ガリア戦記の英語対訳本買っとこ
2019/12/10(火) 17:20:42.83ID:q+HYalnCK
>>951
「文法化する英語 (開拓社言語・文化選書)」
保坂 道雄(著)
価格: ¥1,980(税込み)
出版社: 開拓社
出版日: 2014/10/18


これ?
2019/12/10(火) 17:50:46.57ID:kY2dbNhf0
そですよ😏
2019/12/22(日) 18:38:51.67ID:C55ertH6K
「ヘミングウェイで学ぶ英文法 2」
倉林秀男(著), 今村楯夫(著)
価格: ¥2,200
出版社: アスク
出版日: 2019年12月10日
2019/12/22(日) 22:34:04.29ID:Be1iCsBX0
クソ本の続編出んのかよ
2019/12/24(火) 12:25:30.22ID:gW9YLYec0EVE
ブラッドベリで学ぶ英文法だったら読んでみたいが...
2019/12/24(火) 15:47:35.45ID:iUzRxF/w0EVE
フォークナーで学ぶ英文法
2019/12/24(火) 19:58:06.60ID:wOfOtdN50EVE
ワンセンテンス読むのに息切れしちゃいます(><)
https://mymodernmet.com/longest-run-on-sentence-william-faulkner/
2019/12/24(火) 20:06:52.55ID:iUzRxF/w0EVE
サラマーゴは比較的読みやすい長尺文
962名無しさん@英語勉強中 (中止 ff6e-CWnX)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:42:02.31ID:69NLxoeh0XMAS
黄色ロイヤル読んで、300例文を暗唱して、伊藤和夫先生の
英文法ナビゲーターやるといい。
2019/12/25(水) 22:21:21.59ID:WzoCY0du0XMAS
奴が来るぞ
2019/12/27(金) 20:18:53.92ID:eiGlMw0Z0
神は言っている、
英語のしくみと訳しかた、
グレアム・スウィフトで学ぶ英文法
ではないかと
2019/12/28(土) 02:28:18.66ID:wYygWUDk0
>>960
モダニス厶の人たちって奇抜なことを
狙ってやってるから関心せんわ😥

大学の時の映像論担当教授が、某批評家が
「映画とはカットの集積からできるもの」
って定義したのに抗って、
カットの全くない映画を作ったんですわ。
いや、作ろうと思えば作れるだろうけどさ。。。

クソつまんねもん見せられるこっちの
身にもなってよ。。。😥
2019/12/29(日) 19:30:52.69ID:wV17zcy+KNIKU
>>956
「ヘミングウェイで学ぶ英文法 2」の「老人と海」のラストシーンを収載!
967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e1b0-olRn)
垢版 |
2020/01/02(木) 19:15:39.30ID:pr67VS2N0
青ロイヤルとか言うの見てるんだが、例えば仮定法に関して
説明が錯綜しすぎ。自分で構成をし直している。
2020/01/02(木) 20:23:04.01ID:Sh7yGGAw0
ふーん頭が悪いんだね
2020/01/02(木) 20:23:21.98ID:oZj79wtv0
>>967
そんなものだろ。
自分も別の本で同じことやってるよ
970名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2fb-4+Vu)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:40:23.71ID:Ap+kuZtw0
英太郎さんいる?
『試験に出る「英語の語法・文法」大全』がアウトプットに良いっていうのはマジ?
この場合、アウトプットは英会話・英作文でいい?
どういう点がアウトプットに良いのか教えて欲しいです。
2020/01/03(金) 05:55:00.11ID:i7yEgY480
動詞が後ろにとる型、形容詞が後ろにとる型などが、整理されてる。
しかしまぁ、実例解説英文法の方が「なぜその型をとるのか、
その理由を探ろうとしている分」上かもしれない。
2020/01/03(金) 09:24:22.69ID:p9wSE4AF0
まだ息してたんだこいつ
2020/01/04(土) 10:47:55.51ID:G9xSKOCG0
>>971
ありがとうございます
2020/01/05(日) 08:43:02.18ID:7MwPwFMb0
>>364
汚い大人の事情、笑った
2020/01/10(金) 11:26:55.27ID:44M3Fg2F0
中村 捷(まさる)さん

この人の親は、どーして一般人が読めない(書けない)字を名前にしたんだろう
デジタル端末で変換するときもマジ迷惑
2020/01/10(金) 21:13:12.64ID:h2cBO+Pr0
個人的に「捷」の字は全然馴染みのない漢字だけど
紀伊国屋書店なんかで著者名「捷」で検索すると
https://www.kinokuniya.co.jp/disp/CKnDetailSearchForm.jsp?ptk=01
その字自体は名前に普通に使われる字のようだし(ショウ読みのケースがほとんどぽいが)
上の世代だと割と馴染みのある字なのかも(検索すると捷号作戦とかあるし)
それと「大捷する(大勝する)」から「まさる」も読みとしてはあるんだろうってのも理解できる
2020/01/10(金) 23:11:17.82ID:5hMStgnN0
戦時中は、捷とか征とか勝とかを名前に付けることが本当多かったぞ
勇ましかった時代の反映だ
2020/01/10(金) 23:19:50.57ID:q9p4H3yp0
人名かち・かつ・さとし・すぐる・とし・はや・まさる
訓はこのどれかみたい
2020/01/11(土) 08:56:13.87ID:jywY9kHB0
は〜、じゃあ捻くれてつけたんじゃないのね。

いちいち「敏捷」ってタイプして、「敏」けずるのがめんどい。。。
2020/01/11(土) 09:13:24.11ID:0Z6F0Vy/0
日本人の名前に関しては、もう素直に辞書登録するしかないと思う
2020/01/12(日) 14:57:18.42ID:8Dj2ESBOa
英文法の参考書はフォレストシリーズが最高だよ。
2020/01/13(月) 11:46:41.93ID:2M7sov1LM
ツイッターで英語ができる先生がたはやたらとジーニアス総合英語を薦めるよね
Evergreenなんかとどこが違うんだろう?
2020/01/13(月) 12:41:43.82ID:jN+Epi9A0
Ever greenより説明が簡潔でわかりやすいです。
2020/01/16(木) 19:05:56.97ID:Lfd9XS0o0
PEUは添削に役立つかな?
最近尼で安かったみたいだけど買い逃したなー
2020/01/16(木) 20:26:57.82ID:rKiSi2UI0
PEUの前のエディションの電子版は、破格で売ってるだろ
2020/01/16(木) 23:39:08.71ID:zryWeVNk0
PEUはいいぞ
前の版までは語法辞典のイメージだったかもしれないがいまはふつうに文法書がメイン
もちろん語法に関しても参考になる(辞書より歯切れのいい記述)
文法部分に関してはQuirk先生らの知見の表面的な部分を簡略的にまとめている感じもある
個々の事項に関する記述はそんなに詳しくないけど例文がおもしろいし読める文法書だと思う
2020/01/18(土) 23:37:38.90ID:5023LaW50
「ヘミングウェイで学ぶ英文法」の音声ダウンロード中止ってなんだよ
予告ぐらいしろよ

詐欺じゃねーか金返せ
2020/01/19(日) 11:40:21.43ID:DSl5hRjB0
>>987
これマジで最悪
結構早いうちにダウンロード一時休止にしてそのまま中止だったじゃん
音声ダウンロード付きで販売している以上ダウンロードできませんで済む問題じゃないよね
2020/01/19(日) 11:54:35.02ID:DSl5hRjB0
>>988
文句だけいってもしかたないンで…
インターネットアーカイブにはまだ残ってるし、askのホームページにもまだ置いてはある
(askから直DLは確か不正アクセス禁止法か何かにひっかかるんだっけ)
2020/01/19(日) 11:59:03.26ID:DSl5hRjB0
ていうか、DL中止になったのって11月末だったわw
一時休止のままで時間が止まってたわ

でも、インターネットアーカイブにも、アスクのサイトにも置いてあるから
必要な人は今のうちにDLを。
991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a2fb-scuO)
垢版 |
2020/01/19(日) 18:44:33.64ID:tgV4jzcg0
なにこれ
アスクって子供がやってんのか?
しかもDLするのにわけのわからん外部サイトに会員登録って
2020/01/19(日) 20:12:39.87ID:tSkw8bFQ0
>>990
リンクわかる?
2020/01/20(月) 00:00:46.38ID:S9zmJswQ0
http://web.archive.org/web/20190712232741/https://www.ask-books.com/978-4-86639-280-6/
2020/01/21(火) 02:04:31.70ID:Uxf8+zQ/0
>>993
ものすごくサンクス
助かりました
2020/01/21(火) 03:18:39.04ID:KaO9lpoD0
そんなにヘミングウェイ買ってるやついるのかよ
2020/01/21(火) 07:43:36.61ID:+jRBQDZLM
丸善とかいくとベスト5とかずっと入ってる
2020/01/21(火) 07:52:05.11ID:l3R2Cikx0
オコナーなら面白いんだけど
ヘミングウェイはつまらないからなあ
2020/01/21(火) 07:54:24.75ID:l3R2Cikx0
そういえばヘミングウェイの短編で話者特定の
誤訳問題って解決したのかな
たぶん学会だととっくに解決済だろうけど
長年気になってる
2020/01/21(火) 12:46:08.27ID:+N8lyCEa0
新スレ

■英文法書総合スレ Chapter39■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1579578341/
2020/01/21(火) 12:46:15.84ID:+N8lyCEa0
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 440日 7時間 25分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況