X



やり直し英語学習者が集うスレ part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@英語勉強中 (中止 MM07-dDCr)
垢版 |
2022/12/25(日) 13:32:08.19ID:xFA+tlQ3MXMAS
もう一度英語を勉強し直したい人、もうすでに始めている人が集うスレです
情報交換をしましょう

前スレ
やり直し英語学習者が集うスレ part1
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1580465917/

テンプレとか無いみたいだからとりあえず立てました
0003名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/28(水) 16:09:20.23ID:Yoh14dET0
学生の頃はスピーキングもリスニングも全く出来なくて、最近になってようやくリスニングの勉強始めた。
今は単語帳の例文を単語毎に辞書で調べて、シラブル単位に分解+発音記号に変換してる。
その後に例文シャドーイング
0005名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f96-canC)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:00:10.43ID:N/iPj5SI0
ワイはアプリだわ、メジャーなDuolingo で。
基本の音とリズムとイントネーションをしつこいくらいに反復練習。しつこいとか飽きるとか言ってられないくらい身体に染み込ませないと次に行ったらいかんのだわ、本当は
0006名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:24:37.81ID:Yoh14dET0
>>5
Duolingo使ったことないんだけど、発音記号とか口の動き表現されてたりする?
省略文字と口の動きの間違いが怖いから毎回辞書と発音記号のサイト開いてる
0007名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:24:59.58ID:Yoh14dET0
サイト載せようとしたらブロックされたわw
0008名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-e4wY)
垢版 |
2022/12/28(水) 21:35:01.06ID:rZgkDztM0
本年4月からの指導要領(英語)今年4月から学習指導要領が変わったので... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14272850304

本年4月からの指導要領(英語)

今年4月から学習指導要領が変わったのですか?

本屋に売っていた、高校生用の英文法の学習参考書に、
シールで「2021年度『以前』入学者用」
とありました。
ということは、2022年4月からの生徒は、従来とは異なった学習指導要領に基づいて学習しているのでしょうか?

新指導要領で
中学英語に仮定法が導入したのは確認しましたが、
だとしたら、高校英語も難しくなってるのででしょうか?
従来は大学1年で扱ってたような英語が今年からは高校英語に?

(大学でやる英語って、英語つーか英文学とか英語学だから、
大学でやる内容を高校に前倒しはできないと思っていたが、
画像の『よく分かる英文法』に、シール貼り付けで
「2021年度『以前』高校入学者用」
とか書いてあったから、
高校の英語も大学の前倒しってことですかね?)

センター試験と共通テストも範囲が変わってるのかな?
「高校卒業程度」が指標・目安だった英検2級も範囲が広くなったとか?
あと英検3級にも仮定法が加わったのかな。


**********さん

2022/12/23 9:35

学習指導要領は、現在の高校1年生から新しいものに変わっています。

それに伴って、教科名も変わりました。ただ、英語という内容は変わりありません。大学の前倒しをして英文学とか英語学とかの内容を入れているなんてことはありません。
残り2日
ベストアンサーに選ぶ
ナイス!
質問者2022/12/23 10:31

ということは、中学英語に、従来は高校英語で扱った仮定法が入ってきたぶん、
逆に、高校の英語は従来より範囲が狭くなったということでしょうか?

**********さん
2022/12/23 11:06
別に仮定法が中学校に入ったからと言って高校から除かれたわけではありません。高校の範囲が狭くなったということはありません。
0009名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f96-canC)
垢版 |
2022/12/29(木) 07:07:47.74ID:r7ijYwq20
>>6
その手のは全然ない
声で答える問題や文の入力を音声でもできるのでそれが練習になる、程度。

ワイは音の基本理解にはフォニックスもどきと発音記号をウェブ記事でさらっと知って、あとはひたすらアプリやポッドキャスト、ラジオ。意味は分からなくてもポーズやストレスの置き方とかに慣れてくる。辞書引く時はオンライン英英で、ネイティブ発音を再生。ついでに説明文も音読。

発音記号は細かい違いはまだ分かってないが、完璧を目指さず量でカバー。効率とか考えず、ひたすら慣れるしかないと思ってる。浸っているとそっちの世界の中で原理の理解ができてきて、効率が生まれる、そんな感じ
0010名無しさん@英語勉強中 (ニククエ 0Hd3-s0Sd)
垢版 |
2022/12/29(木) 14:20:54.12ID:qOmB6rEJHNIKU
発音記号知っといたら色んな方言への理解が早なるんは大きなメリットやな
アメリカ英語だけしか聞かんという人でも音韻と音声調べてから実際のを聞いたら今まで全然気付かんかったけどほんまやんけ!ということがしばしばある筈や
0011名無しさん@英語勉強中 (ニククエW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/29(木) 15:47:14.84ID:31I9EiDS0NIKU
>>9 なるほどね
完全に学習スタイルが違ってたわ

俺は真逆で、1つの単語(例文)に1時間かけて、完璧に発音できるまで何回も同じ文章繰り返し読んでる
それなりに慣れたら、例文少しだけ書き換えて読み上げたものをオンラインに投稿して、ネイティブに添削してもらってる感じやな

俺も勉強以外の時間はポッドキャストとかラジオ聞くようにしようかな
0012名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 8f96-canC)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:38:54.90ID:r7ijYwq20NIKU
例文の単語変えて何度も言ってみるのはすごく良いんじゃないかな

どこの地域のアクセントをお手本にするかで完璧かどうか違ってくるけど、頭の中にこれっていうのがあるのならそれはいいことだと思う
0013名無しさん@英語勉強中 (ニククエW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/29(木) 22:44:25.86ID:31I9EiDS0NIKU
>>12
使ってる単語帳の例文音声をお手本にはしてるけど、それがどこの地域のアクセントかまではわからないな…
0014名無しさん@英語勉強中 (ニククエW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/29(木) 22:49:15.81ID:31I9EiDS0NIKU
あと、発音する時、全部の音をア+エの状態に寄せることを意識して発音するようにしてるんだけど、この癖やめた方がいいかな?
個人的にはネイティブに寄せられてるような気がする
0016名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:51:05.41ID:36h7gpFF0
>>15
フォニックスと発音記号読むのと違いがわからないから説明オナシャス
発音記号に書き換えた例文と例文の音声比較して、他の単語の発音記号と繋げたり、発音しなかった記号は消すようにしてる

あと、結局>>14の癖は直すようにした。別の例文で試したら音程クソになった
0017名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bb9e-uawr)
垢版 |
2022/12/30(金) 17:58:57.69ID:36h7gpFF0
《記号が消えた部分》には二重カッコつけるようにしてるんだけど、_速く読む部分_はアンダーラインで囲むようにしようかな
0018名無しさん@英語勉強中 (TW 0Hbb-7mDv)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:38:46.41ID:Pj0wldzjH
はじめまして。
今年50歳になり心新たにケンブリッジ英検(c2)合格を目指しています。
皆さまと情報交換できたらと思います。
よろしくお願いします。
002118 (TW 0Hbb-7mDv)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:50:25.57ID:R1ikw1X3H
すまんかったです。今C2レベルってわけじゃなくてC2合格を目指してるだけです。
多分今の状況はケンブリッジC1かろうじて受かる程度だと思います。
002218 (TW 0Hbb-7mDv)
垢版 |
2022/12/30(金) 20:50:26.22ID:R1ikw1X3H
すまんかったです。今C2レベルってわけじゃなくてC2合格を目指してるだけです。
多分今の状況はケンブリッジC1かろうじて受かる程度だと思います。
0023名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9589-e4wY)
垢版 |
2022/12/30(金) 21:39:23.66ID:l/lxjj7M0
学研の本は誤植が多い。
学習研究社の本は初版を使う時は誤植の心配が常にある。
0024名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4996-MkkF)
垢版 |
2022/12/30(金) 22:10:05.07ID:3PR0+gK90
A1かせいぜいA2の私もいますよ
0025名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f96-canC)
垢版 |
2022/12/30(金) 23:41:17.82ID:EYj7GCxT0
>>16
フォニックス自体はリスニング自体をどうこうするものじゃないけど、綴りと音の大体の対応がわかるから発音記号を介さなくてもおおよそ音が理解できる。例外多いけど。

ワイが役に立ったと思ったのは、
母音に長短二通りの発音があること、
アクセントが有るところだけ長音になりがちで無いところはドンドン曖昧母音になること、
母音二文字のときの発音ルール。

フォニックス以外では子音の練習がメチャ重要、どっちかというと母音より子音が大事な言葉だなと気付いたこと。母音は地域で異なるし
0026名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f69e-sF1d)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:04:25.20ID:VKVLWuPq0
>>25
フォニックスの説明はわかったけど、その説明だと発音記号の学習じゃ音が理解できないって書かれてるように感じるんだが

頭が悪くてすまない。俺が今やってる学習をフォニックスに移行するメリットがいまいちわからない。
フォニックスで規則性を一通り学んでから、発音記号で学習した方が効率的ってことか?
フォニックスのサイトをざっと見た限りだと、舌の動きと唇の動きが全然表示されてないんだよな

だから、俺がフォニックスだけで勉強したらカタカナ英語の発音を矯正できない気がする
0027名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f69e-sF1d)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:12:41.66ID:VKVLWuPq0
具体的な発音のルールなら、ジーニアス英和辞典とかで単語調べれば、単語毎に、どんな時に発音が変わるのか発音記号で綿密に表示されてるぞ

とりあえず1時間だけ頑張って時間作ってフォニックス勉強してみるわ。夢叶えるまでに時間的制約あるから、あんまあれこれ手をつけられん
0028名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2796-Ktut)
垢版 |
2022/12/31(土) 00:52:14.70ID:+TKpY/TE0
もちろん音を正確に記述しようというのが発音記号だから、「発音記号の学習じゃ音を理解できない」なんてことはない

んでも一つの単語に1時間費やすくらいなら、1時間フォニックスに触れといて損はない。

もちっと柔軟に考えたら良いと思う

完璧な発音などないし、非ネイティブはそんなの目指さなくていいのではないか

というか、真面目に発音矯正したいなら金払って先生につくのが一番よ
0029名無しさん@英語勉強中 (JP 0He3-9yt5)
垢版 |
2022/12/31(土) 01:42:27.84ID:IG9DbE6KH
発音記号と自分の発音との差を埋めるんを自分で改善するんは難しいな
頻繁に録音して確かめるという手はあるけど人によって耳の良さも口の動きの癖や修正力も違うし、特定の音の繋がりが苦手ということもあるし、単語単位で直しても木を見て森を見ず、文になったらイントネーションやテンポが変ということもある
0032名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sdba-lan8)
垢版 |
2022/12/31(土) 13:36:25.52ID:fH4+iBrkd
>>18
今はどんな勉強されてます?
0033名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f69e-sF1d)
垢版 |
2022/12/31(土) 16:03:55.03ID:VKVLWuPq0
>>28
金払って矯正すべきなのはもちろんそうなんだけど、今は資格勉強のために主な金と時間割いてるから、英語の勉強にはほんのちょっとの金と時間しか使えてない

単語・文法は正直やらなくてもそれなりのレベルがあると思い込んでるから、一番苦手な部分を毎日録音してる

>>29
おっしゃる通りで、書き換えた文章のテンポは掴めてても、書き換えた部分のイントネーションが100%正しいのかは正直わからない状況
0034名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f69e-sF1d)
垢版 |
2022/12/31(土) 16:50:42.61ID:VKVLWuPq0
ここまで俺が書いた文章で不快に感じる方がいたらすいませんでした。
今継続してるやり方、期間決めてやっているので、その期間が終わったらちゃんとフォニックスやってみます
0035名無しさん@英語勉強中 (TW 0Hca-2Di5)
垢版 |
2022/12/31(土) 17:10:47.16ID:tSkZoJYDH
>>32
ケンブリッジ出版から出てるadvanced trainer2冊とgrammar and vocabulary for advanced ってやつをやっています。
その3冊ともC1用なので簡単なのですが、C2と問題形式は似てるので肩慣らし的なのと、情報の漏れ(欠けてる情報)を
全部救い出す的にやってます。
特にgrammar and vocabulary は上級者用の英文法が載っており、私もかなり忘れた箇所も多く発見できたので大満足です。
0036名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9739-gvAR)
垢版 |
2022/12/31(土) 22:57:12.81ID:INqVz1ew0
発音の話で思い出したけど
25年ぐらい前の大学生時代に4万円もする発音通信教材をやってたわ
当時はまだ発音の重要性がまだ一般的じゃなかった中で、意識高い系を気取ってたw
今は1冊2000円の発音本+α動画で、それなりに学べる良い時代になった
0037名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33e3-2hz4)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:14:31.52ID:1R8BXVWh0
どれくらいのレベルを目指すのかにもよるんだろうけど、超低レベルの自分はシャドーイングで発音はだいぶマシになったよ。
もちろん初見で難しい文書の音読とか出来るようにはならないんで、相変わらず駄目駄目レベルなんだけど。
でも発音に苦手意識がある人は、耳で聞く教材は必ず自分の口も動かして聞くクセをつけた方がいいと思う。
0038名無しさん@英語勉強中 (TW 0Hca-2Di5)
垢版 |
2023/01/01(日) 01:53:28.10ID:unSCGMf6H
発音だと著者が亡くなってしまって跡を引き継ぐ人がいないのか廃れてしまった「ウダ式30音」シリーズは
まだ発音の重要性があまり説かれてなかった時代に結構人気になった。
ウダ式30音メソッドがはまる人もいるだろうからネットで調べてみたらどうだろうか?
0039名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-25fY)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:12:37.13ID:9+w0uJCH0
シャドウイングをいくらしても
元々がカタカナ発音でしか喋れないんだから、
聞き取り能力は向上しても自分で発音する力は上がらないでしょ。

世の中に発音に関する本が1冊もない以上、
発音に関しては誰か指南(指導)してくれる人間が必要。
0040名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-25fY)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:16:25.04ID:9+w0uJCH0
学研のひとつひとつわかりやすく高校英文法と、
それに相当する旺文社のとってもやさしい高校英文法は、
どちらも改訂されて改悪された。
(確認してないが、学研の英文読解、旺文社の英文解釈も、同様に改悪されたか?)
もっとも今なら改訂前のも普通に売ってるけど。
0041名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-25fY)
垢版 |
2023/01/02(月) 03:22:18.72ID:9+w0uJCH0
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/ent●ry/2017/09/19/180022
0043名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f36c-N17X)
垢版 |
2023/01/02(月) 13:45:45.91ID:lgOrrrv00
英単語は、iPhoneのアプリのでた単
電子辞書は、でた単と連携してる物書堂の統合アプリで、ジーニアスとエースクラウンとコンパスローズ
英文法は、大岩先生の大岩のいちばんはじめの英文法「超基礎文法編」
英文読解は、西先生の基本はここだ、YouTubeと併用
でた単を周回しながら、英検の過去問をじっくり解いて英検のリスニングをシャドーイング教材に
電子書籍に多少お金はかかるが、ネットがないところで、例文検索が網羅的にできるから便利だよ
でた単は、準2級まで無料
やり直し英語なら無料分の5級から、準2級までアプリ回してたら単語も熟語も覚えられる
それで英検の過去問解いたら、既出の語彙を全部暗記してる前提で問題解けるから、ストレスが無い
解ける方が楽しいでしょ
大岩のいちばんはじめと、基本はここだは両方ともう薄いから何度も読み返して暗記できる
この2つを習熟したら、次のステップが楽だよ
0044名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2796-Ktut)
垢版 |
2023/01/03(火) 21:32:35.26ID:L+bE0n5x0
大人になったやり直し派は、単語帳とか文法書とかはやめたほうがいいと思うわ
意味をさておいてスポンジのように吸収できるのは子供の特権
大人はコンテクスト重視で、自分の頭にある意味の世界と言葉を関連付けて穴を塞ぐように、またその網を広げるように覚えていくのが近道

自分の好きなジャンルの文章を、日本語を挟まないまま理解できるよう努力して、辞書も文法も英語のものを使う
そうしないと、いつまで経っても日本語を介さないと腹落ちしない、学校英語の世界を続けることになる。

そして発音は決して軽視しない。音のない言語学習はナンセンス。読むのが一番は変わらないけど、黙読で速く読んだとしても頭の中で自らのお手本の音とテンポで再生できるのがベスト。

要は学校英語をやり直しても益は少ないってことね
0045名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df89-25fY)
垢版 |
2023/01/05(木) 09:25:33.57ID:97MqmgPr0
帯だけ変わって中身が変わってないのに
「新旧両過程対応」ってなっている学参の多いことよ。
0046昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ df89-25fY)
垢版 |
2023/01/06(金) 04:36:56.16ID:sx0VbPbj0
現在想定されている、電子処方箋のメリット、デメリットとは? | 転職カモ
https://shifit.co.jp/tenshokukamo/yakuzaishi/column-yakuzaishi/electron.html

迷走神経反射について | メディカルノート
https://medicalnote.jp/diseases/%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E7%A5%9E%E7%B5%8C%E5%8F%8D%E5%B0%84
0047名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2b20-ZBsd)
垢版 |
2023/01/08(日) 22:38:34.26ID:aS5AIiF50
iwant to ちんぽエブリモーニング
0048昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 0989-3MPC)
垢版 |
2023/01/09(月) 08:27:07.66ID:VPNVwGiJ0
どう違うの?
上は中学英語から、下のスレは中学英語は一通りできている人向け?


やり直し英語学習者が集うスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671942728/l50

■高校総合英語総合スレ■
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1647698557/l50
0051名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-3MPC)
垢版 |
2023/01/09(月) 18:13:41.91ID:VPNVwGiJ0
薬袋の「思考力を磨く』(研究社)で、
同じ英文の同じ箇所を真逆の説明してるのってどっちだっけ?



スーパー英文読解法 上 単行本 – 1991/2/1
表 三郎
‎ 論創社


大学受験のための英文熟考 上 (熟考シリーズ) 単行本 – 2007/9/1
竹岡 広信 (著)
‎ 旺文社
0052名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-3MPC)
垢版 |
2023/01/10(火) 00:23:24.01ID:srLa5Xao0
>>42
その本は、国語力がなくても読めるんでしょうか
0053名無しさん@英語勉強中 (KR 0H45-GjwA)
垢版 |
2023/01/10(火) 01:22:55.40ID:l9wnSPSaH
>>42の発音本って確か著者が完全カタカナ発音で説得力ないわ!ってアマゾンで総ツッコミ入れられてるんじゃなかったっけ?
0054名無しさん@英語勉強中 (KR 0H45-GjwA)
垢版 |
2023/01/10(火) 01:26:55.97ID:l9wnSPSaH
>>50
実はそれ、私もちょっと疑問に思ってて、やり直し英語の人達の目的は1、映画やドラマを字幕なしでも楽しみたい
2、ネイティブと英語で自由にやりとりできたらいいな、3、TOEICなどの試験で高得点取りたい
だと思うんだけど、受験英語用の英語構文「解析」系の勉強ってやり直し組にとって必要なのかな?
確かに基本的な文法、語彙、構文の勉強はやり直し組にも必要だが、薬袋氏の本のような翻訳者目指してるんかい!的な「解析」本って必要なのかな?
0055名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9960-HbVQ)
垢版 |
2023/01/10(火) 04:25:24.75ID:URQDWMzV0
>>54
受験英語が最低限できないとダメってことで
受験英語ができるようになったら
海外ドラマが字幕無しで聞き取れるようになるとか
ってことじゃない
受験英語を目の敵にして嫌悪するヤツが多いけど
それは最低限の基礎ってことだ
0056名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9939-3BFc)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:33:38.72ID:t89EVPyw0
イングリッシュおさるは(単語・文法)コツコツ推奨
デイナ/Danaはスピーキングの練習(リプロダクション)推奨
黒坂は多読推奨

英語学習法は結果を出した奴の言ったもん勝ち
成功の方法論は自分に合う合わないがあるから、真に受けるのもリスクがあるけど
失敗の方法論は大体共通してるから、それらをしないように注意するのは割と簡単
「やってはいけない英語勉強法●選」系の動画はオススメ
0057名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4b-eGEx)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:12:30.53ID:2Db67ws/M
>>54

解析系のやり方は、最終的には文そのままをそのまま余さず理解する事を目指している。
しかし、本当に理解できているか測る手段がなかなか無いから、日本語に置き換えることで理解度を測ろうとしている。しかし、そうすると、理解した内容をこれまた余さず日本語で表現しないといけない。実はこれは、国語の能力が求められる、かなり困難な世界。

役に立つのは翻訳。しかし翻訳を目指さないなら、構文解釈の手法にこだわる必要はない。
0058名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a144-GDKB)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:09:23.78ID:oMzUef8C0
>>50
むしろ若いころせっかく膨大な時間と労力かけて学習したことを
復習しないともったいなくね?
基本が身につくし
0060名無しさん@英語勉強中 (TW 0H53-GjwA)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:34:35.82ID:aFUgL0nXH
>>57
なるほど、わかりやすい!
ちなみに私は毎日英語の新聞雑誌を読んでいて本も好きな著者(ノンフィクション系)を読んでますけど
「解析系英文解釈」の本で紹介されているような複雑な文て見た事ないんだよなあ。
もしかしたら人文学系の本で多く出てくる文体なのかも。
0061名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7996-eGEx)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:06:17.61ID:CpZFmYTH0
>>58
やり直しこそアプリでリスニングとスピーキングとか、多読とか、違った方法で攻めるのがいいと思うよ。
過去やったことは決して無駄ではない。
でも、沢山使ってみて初めて、カチッとハマるように理屈を理解できる瞬間がやってくる。
言語は多面的に学ばないと。
文法書をコツコツって、多分一番良くない方法。単語帳は駄目じゃないけど、文章や文脈と一緒に理解していかないとほぼ意味なし。

英検準一だってTOEIC900だって、所詮ヨチヨチ歩き。楽しんだほうが勝ち
0062名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:56:51.23ID:KwI4N5R20
>>61
>文章や文脈と一緒に理解していかないとほぼ意味なし。

そうだとしても文章と一緒だと覚えるのに時間がかかる、
単語だけすぐ覚えられる、って人は何人もいるだろ。

俺の場合は「きちんとした例文」でないと覚えられないから、単語だけ見て覚えるなんて無理だが。
(キチンとした例文→『システム英単語』のようなフレーズのみではなく、ちゃんと文章として成立している文章)。
0063名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:58:36.40ID:KwI4N5R20
>>50
TOEICの英語とかも学校英語が基本にあるんだから、
仮に目標がTOEICでもやり直し英語だとしたら学校英語や受験英語から始まるのではないか?
0064名無しさん@英語勉強中 (JP 0H55-GjwA)
垢版 |
2023/01/12(木) 21:44:41.89ID:1M7cjpeiH
学校英語のやり直しについては異論はないけど、一度伊藤和夫の英文解釈教室や薬袋のリーディング教本
その他本屋に並ぶ英文解釈の本を見てほしい。
私が言っているのはそれほどの「英文解析」が翻訳者を目指しているわけでもない人達に必要なのかって事。
0065名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 115b-+Uik)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:02:07.70ID:VLh4wZgy0
単語はiknowが覚えやすくて良かった
0066名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b360-tb1I)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:46:04.84ID:Kxo4QtNE0
フィリンピンパブで勉強出来るよ
0067名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0989-W1c1)
垢版 |
2023/01/13(金) 03:08:52.86ID:SEiYEjQN0
『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/09/19/180022

ダメな英語参考書にありがちな特徴9個!こんなテキストは絶対買うな! - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/05/16/203044

中学レベルの英語を復習するのにおすすめの参考書と勉強法を徹底解説してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2016/05/18/200528

紀伊国屋新宿本店の語学コーナーが最高過ぎてその魅力を語らずにはいられない - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenab●log.com/entry/2017/02/13/185722


↑他にもいろいろなページがあるが、目次とかないのかこのサイトは。↑
0070名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-0I0X)
垢版 |
2023/01/15(日) 01:31:46.95ID:1aRs7gmy0
不規則動詞で
レイだのなんだので
「横たわる」
「横たえる」
の違いって、文法項目でどこに出てくる?

今井宏は「『いいか、混ざるなよ』とか言いながら、混ざるような教育をしている。
『〜を置く』という訳語に変えれば、混ざることはなくなる」
と言ってたたが、
「〜を置く」のほうに置き換えていいのが
「横たわる」のほうなのか「横たえる」のほうなのか忘れた

>>69
CDが付かなくなった
0071名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd92-sAzJ)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:10:56.90ID:8UrZDl6o0
>>64
英文解釈の例文見てみたけど、日本語的にはなんてことはない普通の文に思える。
それこそノンフィクションとかの本って大体こんなノリで書かれてるんじゃない?あとエッセイとか。
英文解釈教室は文字通り英文の解釈が書かれているだけで、誰であってもその文を読む限りは
似たような解釈をしてるんじゃなかろうか。翻訳とかはまた別のスキルよね。
だから一般書籍を読む人にとっては役に立つ、とおもう。
0075名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-jIAo)
垢版 |
2023/01/16(月) 15:36:17.74ID:3/9pRPZZa
>>64
あなたの挙げておられる本は、あなたの言うほどの深い英文分析をしている本ではありません。英文の意味を誤解なく捉えるために文の構造や品詞の見極めをしているのです。
母語なら意識下で知らないうちになされていることを、はっきりと形式化してパターン化して日本語に置き換えているだけです。高校の古文の授業でやっている逐語訳のようなものです。
本当の英文の解析とは、この文章でここにあの単語を選ばずこの単語を使っている効果とか、引き締まった簡潔な文体なのか、緩やかに話を進めるのんびりした文体なのか、そういった文章の味わいにまで踏み込んだ分析のことです。
世に言う英文解釈はそういった程度の高い分析などにはまったく立ち入らず、ただふつうの英文の表わす意味をふつうに読み取る訓練をするための教材です。
ですから一般の英語の本や雑誌を読むための準備訓練には大いに役立ちます。
0076名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-0rT5)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:18:03.09ID:4mT89QC6H
>>75
なるほど。ありがとうございます。2つばかり質問させて下さい。
1、「本当の英文の解析」を学べる書籍があればおすすめを教えて下さい
2、私は毎日エコノミスト、ジャパンタイムス、その他ネットで英語のニュースを毎日読んでいますが一度も伊藤和夫の英文解釈教室で扱われているような品詞分解が難しい文を見たことがありません。
また高校の教科書を勉強しますした者ですら途中で挫折すると言われる英文解釈教室の複雑な英文を理解することが英語の本や雑誌を読むために必須だとお考えですか?
だとするとこのスレの人達のほとんどが最初の時点でつまづいてしまうと思うのですが。
別に非難はしていません。あなたのお考えを参考にしたいなと思いまして。
0077名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-4PLE)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:56:32.86ID:UPcaqgOT0
>>72
そもそもcanの時点で(過去形にしてもしなくても)能力/可能性の意味も、依頼/許可の意味もある。
https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/can

自分の理解だと依頼/許可で疑問形を作るときに限り、Yes/Noで即答できる質問はCan you / I~?、相手の意向を尋ねるときはCould you / I~? を使っている。気がする。
0081名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sdca-QGpm)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:55:08.38ID:8WWXO1bPd
couldがcanの過去形だって、今、知った。
普通にCould you~って使っていたのに。
0082名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sab2-KyM5)
垢版 |
2023/01/17(火) 11:21:24.68ID:MZjAavnJa
>>80
英文解釈教室は文学作品なんかも題材にしてるからでは。
Economistは語彙や題材の背景知識が高度なもの要求されるが、文構造はそんなに難しくないですよ。
0083名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/17(火) 17:35:05.74ID:O2OiAXJtH
>>80
私の友人(イギリス人)のお母さんとエコノミストを立ち上げた当時の幹部だったかエディターが友人で、その人が言うにはエコノミストは「誰にでも読めるような簡単な文章だけど使う単語は洒落たもの」がモットーだって言ってた。
周りのネイティブ達に聞くとエコノミストはだいたいネイティブの15歳以上が読める内容だって言ってた。
0087名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8632-l/AC)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:07:44.79ID:kXRV7G2o0
仕事辞めて大学院に入りたいんですが大学院の試験には英語があって、自分は大学受験も英語から逃げた口で
とにかく英語ができないのがネックになっています
とにかく単語、単語が覚えられない
本当に困り果てています
市販の教材やるのは多分俺には無理
おとなしく金払って塾に行くのが一番近道なんでしょうか
0088名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/18(水) 06:44:42.58ID:RY9p6B/UH
>>87
普通にYouTubeで多くの英語関連の動画が見つかる。そこからいろんな資料(文法や単語のまとめ)や
勉強の仕方を教えてくれる動画も多数ある。
もっと言うと英語でIELTSの参考書や過去問あおを探すと大量の無料で利用できるサイトが見つかる。
もちろん英語で英語を学ぶことになるけどそれもごく基本から理解できるコースも大量にある。
0089名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-+jCG)
垢版 |
2023/01/18(水) 07:54:44.78ID:vm7ZLygw0
>>87
話聞いて一瞬ピンと来なかったんだけど、
・英語に苦手意識がある
・大学院入試の対策をしなくてはいけない
の2要素あるんだよね。

前半の自己分析が「単語が覚えられない」、後半の解決策が「金払って塾に行く」。
この論法に違和感があるのは、塾に行ったところで結局単語数増やすのは授業外で自分でやる必要があるんですよね…。

私の意見としては、苦手意識については、多少学習レベルを落としてもいいので継続的な学習時間を作って克服するしかないと思う。
言語である以上(人によって効率に差があるものの)学習時間と習熟度は比例してくるので。
0090名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c633-1X5s)
垢版 |
2023/01/18(水) 15:50:55.40ID:ePZe5Iy60
一昨年から英検の勉強を始めた
昨春まで凖2の勉強していたんだけど、
仕事が忙しくて今までサボってしまった
たぶん凖2どころかそれ以前の内容も忘れてると思う
なので、また5級の過去問から解いてみようかと思ってる
それで3級まで問題なければ一から凖2の勉強をスタートさせる
このやり方でいいかな?
0092名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/18(水) 17:59:28.17ID:Z3C09aKTH
昔、浪人中の友人から毎日「ターゲットを〇〇までやったら大丈夫かな?」「語法問題集を何回やったらいいかな?」
のような電話がかかってきた。最初は付き合ってあげてたけどあんまり毎日電話がかかってくるので
「一度全部問題集なり単語集なりやり遂げて、それでも偏差値が上がらない、問題が解けないって言うんならまた電話くれ」
と言って電話を切った。そこから半年間やり取りせず半年後第一志望の早稲田に入ったときに泣きながら電話してきてくれた。
0093名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8624-IcAW)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:32:35.57ID:BMj+zMXY0
>>90
紙ベースの英語学習を続けられる見込みがあるだけでも大したもんだよ
自分は何年か前に書店でフォレストとジーニアス英和辞典を見ただけで諦めた

一応『英語耳』だけ買って発音の基礎練習だけやって後は
(えいご漬け・iKnow!・duolingo)系のゲーム感覚でやれるやつしかやってない
0094名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1a60-9OXG)
垢版 |
2023/01/18(水) 21:05:26.66ID:Mc0ETtag0
仕事でフィリピン人と関わることになったから英語勉強しなおしてるけど、教材で聞く発音と実際に相手が話す発音が全然違っててそこまで難しい単語使ってないはずなのに全然会話がうまくいかない リスニングってどうやって練習したらいいんでしょう
0095名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr6d-/V6d)
垢版 |
2023/01/18(水) 22:36:39.47ID:CTA3HLKrr
英語のハノンやっとけば良いんじゃないですかね
0096名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 06:18:49.92ID:6+DVcgwjH
リスニングできないのにスピーキングできるわけないし、その逆もそう。
カランとかハノンは繰り返す反射神経が鍛えられるだけ。
素直に今ではかなり安いオンライン英会話レッスンを毎日1時間する。
もちろんその1時間に向けて予習復習はみっちりする。これしかない。
0097名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr6d-/V6d)
垢版 |
2023/01/19(木) 07:13:39.91ID:wqLBdId1r
>>96
ハノンやった事ないだろお前。
ハノンやってりゃだいぶ聞こえるようになるぞ。
進めてるやり方で聞こえるようになるとは思うけど。
0098名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:11:16.51ID:4TWgvRY3H
>>97
ちなみに映画ドラマとは言わんけどニュースはどれぐらい理解できるん?
英検何級持ってるの?
TOEICは最高何点?
まさか英検2級、TOEIC700点、ニュースは半分ぐらい理解できるって事はないよな?w
0099名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:15:55.95ID:4TWgvRY3H
ハノンで聴こえるようになったって言ってる奴らは決まって今まで聞こえてなかった「単語」がいくつか拾えるようになって
聴こえるような気がしただけ。
まあわざわざ金払って英検やTOEIC受けろとは言わんけど英検のサイト、ケンブリッジ英検のサイト、IELTSのサイトにサンプルの
試験がある。そのリスニングテストをやって見て9割取れるようになったって言うのならハノンは効果あったっていってもいい。
英検1級、ケンブリッジC1、IELTSは8割以上だぞ。
それすらできてないのにハノンは効果的って言うのはどうよw
0100名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:22:53.06ID:4TWgvRY3H
なんで英検、ケンブリッジ、IELTs の例を出したかと言うと実際に聞かれている内容を答える事で聴こえるような気がしているバカを粉砕するため。
Distoractorって知ってるか?英検ではそこまで紛らわしくないけど、IELTs ケンブリッジ TOFLEでは
適当に聞いてると、聞こえたような気がしてると思いっきり喋った内容を間違って理解するような紛らわしい表現が
多数出てくる。ハノンで聞こえるようになったって言ってる低レベルなやつは100パー英検1級すら受からないし
超簡単なTOEICのリスニングすらせいぜい7割ぐらいだろうw
0102名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-+jCG)
垢版 |
2023/01/19(木) 10:36:07.34ID:ulgqUNcA0
まあ、ほんとに出来る人は各試験とか資格のスレにいるからなあ。

ここではお互いに効果があった方法を紹介する、自分にフィットしてたら取り入れるくらいでいいんじゃないの。
各自レベルも目標も違うんだからさ。

ちなみに私はドラマとか映画はリスニングで追えるようになってきたけど、ニュースとか(興味が無い)スポーツとかは全然ダメだ。
たぶん語彙が足んないんだろうな。
0104名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd44-2Sfn)
垢版 |
2023/01/19(木) 12:45:56.13ID:tK355Lus0
TOEICとかのテキストとか問題集とかやる気がしないよな
無味乾燥だし良くなんなもの出来ると思うよ
0105名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd44-2Sfn)
垢版 |
2023/01/19(木) 13:44:55.83ID:tK355Lus0
TOEICに限らず試験用の勉強なんてのはおっさんにはそもそも無理
マゾヒストなら良いいんだろうけど
もっと楽しく覚えないと
0106名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H0e-/V6d)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:24:07.15ID:ZCtpIKqPH
Distoractorって何?

あとこの文が理解できねぇ。
問われた質問を間違えて理解して、的はずれな返答をしてしまうってことか?


> Distoractorって知ってるか?英検ではそこまで紛らわしくないけど、IELTs ケンブリッジ TOFLEでは
> 適当に聞いてると、聞こえたような気がしてると思いっきり喋った内容を間違って理解するような紛らわしい表現が
> 多数出てくる。
0107名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H0e-/V6d)
垢版 |
2023/01/19(木) 14:35:22.24ID:ZCtpIKqPH
ちなみにどんな質問をどう聞き違えるのか、具体的に知りたいです。
0108名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fd44-2Sfn)
垢版 |
2023/01/19(木) 15:55:26.41ID:tK355Lus0
でたspellchecker
0109名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 15:56:27.90ID:Vrtjzx96H
>>106
文章の意味も理解できないとは…w

どう聞き間違えるのか知りたいって、公式サイトに行ったら過去問が公開されててそれをやってみろって言ってるのにそれすらわからんとは…
英語の勉強の前にやる事いっぱいあるだろ、「お前」は。
まあ綴りミスのところを突っ込むしかないよなw
まあええよ。でハノンで英語が聞き取れるようになったあんたの資格は?
資格なくとも英語の映画ドラマを字幕なしでどれぐらい理解できんの?
まあ、「80〜90%だな」ってこたえるんだろう?w
嘘つけw
0110名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 15:57:51.09ID:Vrtjzx96H
ほら、今度は「長文乙」で突っ込めるように反論の余地は残しておいてあげたよw
Good lack! (ほら突っ込めよ!w)
0112名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H0e-/V6d)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:36:41.12ID:ZCtpIKqPH
え、ごめん、ほんとに理解出来ないんだけど下の文。
↓の喋った内容って何?質問者が喋った内容ってこと?
なんでいちいち「聞いた」から言い換えたの?
日本語下手すぎだろw
長文乙wwwって突っ込むほど長文じゃないしwww
お前にとっては精一杯の長文かwww

適当に聞いてると、聞こえたような気がしてると思いっきり喋った内容を間違って理解するような紛らわしい表現が
多数出てくる。
0113名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H0e-/V6d)
垢版 |
2023/01/19(木) 16:42:44.22ID:ZCtpIKqPH
んで結局distractorって何?
スペルミスを指摘してるんじゃなくて、なんのこと言ってんの?
ただ単に単語の意味を知ってるかってこと?
0115名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0a4b-o2mi)
垢版 |
2023/01/19(木) 17:29:29.94ID:chQkn0Rn0
自分で調べる方が早いと思うよ
0116名無しさん@英語勉強中 (JP 0H69-JXbu)
垢版 |
2023/01/19(木) 18:03:21.19ID:xDE1RI+RH
まあバカは放っておいて、このスレで英語の勉強の仕方、何を勉強したらいいか、できるだけ安くすませたいけどいいコースや参考書などはあるか、とかの質問は大抵ググれば日本語で大量に見つかる。
長々と文章を読むのは嫌だなあって思ってる人は多くのYouTuberたちが英語関連の動画を上げてくれてる。
公式サイトで過去問やってみろって言われてもなんのこっちゃ意味がわからんバカは無視しておこう。
0117名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr6d-/V6d)
垢版 |
2023/01/19(木) 19:14:16.90ID:wqLBdId1r
>>116
お前の日本語が分かりずらいって言ってんだけど。読み直してみろよ自分の文。
0118名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4ae3-l/AC)
垢版 |
2023/01/19(木) 20:22:35.70ID:qmGhekVE0
>>88>>89
丁寧にどうもです
ただYouTube見てもネットで調べても本当に俺でもできる確実な英単語の覚え方ってないんですよね
DUOには人生を潰されましたよ
単語が覚えられさえすれば色んなことがかなり上手くいくような気がしているのですがね
0120名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-jIAo)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:00:03.13ID:Tb4BPVKza
>>76
1.あまりその手のものをたくさん読んでいるわけではありませんが、読んだもので言えば福原麟太郎「英国近代散文集」、佐々木高政「英文解釈考」でしょうか。
2.伊藤和夫「英文解釈教室」は昔少し読んだだけでよく知りません。いろんな構文の例文集という印象でした。和訳の日本語がこなれておらず、気に食わなかったので途中で読むのをやめました。ああいう難構文はいまどきのジャーナリズムの文章には出てこないでしょう。ニュースやビジネス文だけを読むには不要でしょう。
しかし英語で書かれた文章はニュースだけではありません。英語の随筆、エッセーや文学作品を読みたい人もたくさんいます。そういう向きには、複雑な構文を読み解く練習本も役に立つと思います。昔のレトリックに凝った英文、ややこしそうな構文の古い英文でも精密に正確に読みたいという人も世間には大勢いるのです。
0121名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa91-jIAo)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:15:50.69ID:Tb4BPVKza
>>118
誰でもできる単語の簡単な覚え方なんて存在しませんよ。
あなたは自分の母語である日本語の単語を簡単に容易く覚えましたか?何百回、何千回と繰り返し聞き読んで覚えたはずです。
要は繰り返し覚えることです。覚えて忘れてまた覚えて忘れる、それを繰り返しているうちに覚えてしまいます。一度しか出くわしたことのない単語なんてまず記憶に残りません。覚えられないのは繰り返しが足りないのです。
どうやって繰り返す事を習慣づけるかは、人それぞれ向き不向きがありますから各自の工夫です。
0122名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8624-IcAW)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:38:00.44ID:Aff3x0Ma0
Atsuに代表されるような英語系Youtuberの単語帳って
大体どれもボロボロになるまで使い込んでるからな
100〜300周ぐらいはしてると思うけど
単語が覚えられないと嘆くのは、まずはそれぐらいやってからだ
0123pitagi (ワッチョイW ed9d-jIAo)
垢版 |
2023/01/19(木) 21:43:00.28ID:v28V/i3U0
そのうちused加工の単語帳とか売り出されて大ヒットしそうだなワロタ笑
0124名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr6d-KyM5)
垢版 |
2023/01/19(木) 23:41:19.15ID:QGr8sfgzr
>>122
そういうYouTuberみて思うのは、ボロボロになったら普通買い直すもんじゃねって思う。2つとか3つになったのをセロテープで止めてたりするし。
まあ中高時代は小遣い少ないからってのもあるかもだが、そういうYouTuberって中高は勉強してなくて大学以降で勉強したって設定やん。単語帳買い直す金位あるだろ。
0125名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2989-2+UC)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:11:50.05ID:iXcvGoNn0
BBC learningはどうなんですかね
0126名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 5996-dzmT)
垢版 |
2023/01/20(金) 06:50:20.91ID:Ex5g+Gsd0
カウフマンの言語の学び方7つのコツを見て
みて。

直接的な目標があって時間制約がある試験対策とは、一致しないことを言っているから。試験対策なら試験対策をすればいい。

少しでも一致させるなら、
仕事してたのならその仕事で使う語彙とか、
とか、学びたい分野があるならそこの語彙から身につけてみる
使える・使いたい、だから語彙が伸びる
0128名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2aae-l/AC)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:11:38.99ID:8rGyhe+t0
例えば「これはペンです」を英語にするとThis is a pen.
これはもう思考を経由することなく英語が出てくる
英語を学ぶ上では、基本的な数百単語、特に動詞をこのレベルにしてから学習する必要があると思います。そうじゃないと勉強しててもつっかえつっかえで全く進まない
しかし自分はこのレベルの基本単語ですら一呼吸置かないと頭から出てこない。当然英→日の場合もそう
ネットで紹介されてる勉強法やみなさんのアドバイスを実践する以前のレベルなのです
この状態を克服しないと、まず英語を勉強し始めるスタートラインにすら立てないと感じています
0129名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ dd92-sAzJ)
垢版 |
2023/01/20(金) 18:26:25.64ID:Sgkwhe1X0
>>128
SRSを使いましょう。せっかくのコンピュータを使わない手はない。
わりとゆるゆるやっても月に1000語くらいは余裕で覚えられる。
ゲームコントローラを使ってやるのがおすすめ
瞬間英作文ならduolingoをやりましょう。
基礎からゆっくりやってもいいし、飛び級しまくってもいい(わりと長いので
0130名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8624-Gmml)
垢版 |
2023/01/20(金) 22:54:43.22ID:zcqeOop50
基本、初級者ほど何やっても伸びるはずなんだけどな
最初は質(方法論)よりも量が大事
とにかくやれみたいな根性論は嫌われるんだろうけど
できない人はできない言い訳を自分で探してるだけのようにも見える
0131名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 039d-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 04:55:10.47ID:lTXHHZtY0
ハノンを最近知った中堅大学生、英検2級、TOEIC400後半、共テのリスニング5割の馬鹿なんだけど
ハノンってどんな立ち位置なの?本なの?ネット教材なの?ググッてもよく分からない馬鹿にも分かるように誰か教えてください
0133名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5d-BMvn)
垢版 |
2023/01/22(日) 06:55:42.46ID:tSGQxBkI0
>>131
まず基本例文の文法を解説してから
その例文を使って質問に答えたり
語句を入れ替えたりするもの

これは大昔からある一般的な方法で
有名どころは「アメリカ口語教本」

最近多いフレーズ集でも自分で
同じ練習すれば実質同じこと
ただ書籍の編集の仕方として
指示や語句入れ替えを大量に載せて
ドリル本に仕立ててある
0134名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5d-BMvn)
垢版 |
2023/01/22(日) 07:01:39.55ID:tSGQxBkI0
やりたい人はやればいいけど
実際問題、これは入門レベルが
初級になる程度で英語力の伸びは
頭打ちになることが圧倒的に多い

なぜなら、つまらないから。
犬や猫の躾と同じように
指示に従って答えるだけ、
入れ替えるだけ、
という単純訓練だけでは
語学力ってのは伸びない

ぶっちゃけた話、
こういうドリル型教育法というのは
英語圏に来た移民を有能な使用人に
仕立てるための方法論なんだよ
英語だけで英語を教えるための理論だ

だから日本のように先進文明を取り込む手段として
外国語教育が発達してそのトリクルダウンのように
庶民にまで英語教育を広めた国では主流にはならなかったし
今後もならないだろうね。
0135名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff5d-BMvn)
垢版 |
2023/01/22(日) 07:07:50.76ID:tSGQxBkI0
根本的に日常会話力というのは
ストックフレーズのオウム返しが
9割を占めるものでこんなものは
必要に迫られない限りやる意味ない
だって日本語圏に住んでいるなら
日本語で済むわけでわざわざ英語で
言い換えられるようになる必要などない
必要のないつまり使わない言語を
ペラペラ話せるようにヒトの脳はできていない
だからこそ帰国子女は帰国すると
きわめて短期間で英語を話す力が激減する

仕事でプレゼンするとか交渉するとか
あるいは時事問題について意見を述べるとか
そういう英語発信力というのは何よりも
前提となる知識と相手の話の理解力と
筋道立てて話す論理的思考力が必要で
こういったものはストックフレーズの発語訓練を
1万年やっても身につかないから
0136名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd1f-Ed7v)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:13:59.78ID:/mQVT7GBd
Twitterだと上級者もやってるイメージだけど、そんなもんなのか。
0137名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf8a-mTvl)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:20:47.50ID:tZ52fDDZ0
ハノンやってるやつに上級者はいないわw
0138名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Src7-Ed7v)
垢版 |
2023/01/22(日) 09:33:30.20ID:p2eEMlkir
TOEICスコアで400~900点台の人までやってるイメージだけどな。
900点台でも上級者に入らず?
0139名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 03:53:39.99ID:yiXuadfpH
>>135
ハノンはこのスレの住民的にすごく役に立つらしいよw
なんか聞き取りが飛躍的に上昇するって。
でそいつ(ら)に英検何級?TOEIC何点?映画ドラマはほとんど理解できるの?って聞くと黙殺or
揚げ足取りが始まるというw
0142名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:53:11.86ID:G62Mwtlea
>>124
あなたは一冊の本を使い込んだ経験がないのでしょう。
隅から隅まで読み込んだ本というのは当人にとって捨てられない大事なものなのです。
0143名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/23(月) 07:56:58.02ID:G62Mwtlea
>>133
パターンプラクティスっていうやつですな
私のガキの頃に大流行りしていた
ラジオの続基礎英語でもこれをやっていた
今頃になってまた流行っているんですかw
0145名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf24-di+O)
垢版 |
2023/01/23(月) 18:47:59.01ID:gN8YLCXu0
英語力が伸びない人の口癖 第3位 日本の英語教育が悪いから英語が話せない 
by デイナ/DANA「英語の先生」

このようなことを無意識的に思っている方は他責思考が癖になってしまっている可能性が大きいです
つまり、うまくいかないことがあると全てを「自分以外のことが原因」だと考えてしまうことです
たとえそれが事実だったとしても人のせいにして物事がうまくいくことは100%ありません
英語学習でも「日本の英語教育が…」
このように批判したところで皆さんの英語力は1mmもUPしないんです
だからこそ全てを自責思考、つまり自分中心に考え方を改めましょう
0146名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:25:54.23ID:VISNaMxhH
だって公立の中高の英語の授業って生徒に本文読ませて、1人ずつ1行ずつ訳させて、先生が解説する。それになんと1授業(50分前後)で1ページも進まん事しょっちゅうだからなw
俺が先生だったら2コマで1章終わらせてそれを何度も違った形で繰り返させるわ
0148名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:50:43.30ID:8AMMnQc8H
いまだにありそうな公立中高の英語の授業
先生が5分ほど遅れて入室
出席を取る(1〜2分)
雑談(1~5分)
今日やる教科書の本文の音声を流す(1分)
今日習う新しい単語を黒板に書き出す(5分〜10分)
生徒を当て1ページ分読ませる(2分)
生徒を1人ずつ当てて1文ずつ訳させて解説(30分)
1ページ分も終わらず授業終了w
0149名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:52:58.82ID:8AMMnQc8H

これに授業中喋ってるやつ、寝てるやつを叱る(1分から10分)
途中の雑談(5分から10分)
たまに小テスト(10分)

こりゃ日本人は学校で英語を勉強してるって言えんだろw
0150名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/23(月) 19:53:38.33ID:TQY36HH8a
>>146
2コマで1章の解説が終わるような、内容のない、薄っぺらな文章など、学校の教室で読みたくもないわ。
0152名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:19:16.44ID:33HWOooGH
>>150
でもそれが学校の教科書だからw
0153名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/23(月) 20:21:51.21ID:33HWOooGH
それに英語の授業で教科書の本文の内容にいちいち日本語で歴史的背景、現代の考えとの類似や違いなどを説明するのは時間の無駄でしかないと思ってる。
やるんだったら英語の文章で優しく解説した文のプリントを配ってそれを読んだら1章終わらせるのに数時間かかったというのならまだわかる。
0154名無しさん@英語勉強中 (アウアウエー Sadf-Tg5u)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:09:48.36ID:bkFyQdUoa
>>149
あと、宿題忘れた奴を立たせてイヤミ言うのと、自分のお気に入りの生徒をむやみに褒めるってのもあったな。

あと、超レアケースだと思うが、当時の最新の洋楽を毎週授業開始時に皆で歌うって先生も居た。中3の時の先生だったが、中1の時の先生だったらその時に英語好きになっていたかも(残念ながら上段の先生にイヤミ謂続けて中1中2で英語嫌いになってた奴が大多数)
0155名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 00:58:45.62ID:9p3ivhD1H
歌は賛否両論かな。その歌のジャンルが好きな生徒は英語が好きになるだろうけどその逆は…
まあ生徒全員を英語好きにさせられない先生よりは100倍いいと思うけど。
0157名無しさん@英語勉強中 (JP 0He7-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 02:02:36.00ID:WuNJGMW2H
授業中の雑談は置いといて、本文に関係のある他の内容を日本語で長々と説明する事に関して思い出したことがある。
予備校時代、安河内哲也先生が英語の担当の1人だった。安河内先生の授業はあっさりしてて1回の授業でテキストの1構分が
終わってしまい時間が余るものだから別に英作文の課題も出したりしてた。
それが当時は(今でもそうかもしれないが)安河内先生の授業は答え合わせだって揶揄される所以。
一方の人気のあった別の講師は長文1つ終わらせるのに90分かけたりしてた。安河内先生とは違い本文の内容に関する話題などを
詳しく話てくれたり、テキストの本文から派生した他の重要事項も話してくれたりした。
予備校ならそれでいいと思う。ただ中高では教科書が1年で終わらないケースが殆どの中で教科書以外の事を教え始めて
教科書が終わらないっていうのはどうかと思う。
0159名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM1f-7NbM)
垢版 |
2023/01/24(火) 08:59:02.71ID:SVrbJ9AIM
英語に限らんな
音楽の時間があるから歌手になれますか
国語で習うから作家になれますか
体育の時間があるからプロになれますか

英語だけ要求レベルが高い
0162名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:12:51.18ID:3x1fqIJ8a
>>152
「君が通った学校の」教科書だろう。自分の狭い見聞だけで物事を語るな。世間はアホバカ文科省に唯々諾諾と従っている学校ばかりではない。全然違う教材を使っている学校も山ほどある。
0163名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/24(火) 14:15:59.83ID:3x1fqIJ8a
なんだここは底辺のアホバカ学校の授業を語るスレなのかw
英語だけでなく知性と教養も磨ける密度の濃い授業を受けたことのない馬鹿が集まるスレなのかw
さいなら。
0164名無しさん@英語勉強中 (VN 0Hdf-zTml)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:01:32.96ID:qvAKXoDhH
アウアウウー Saa7-N++H は重度の知的障害者だったんだなw
中高公立の教科書って前提で書いていたのに特殊な教育ができる私立の話なんてしてないわw
2度と来んなよw
0165名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7396-7NbM)
垢版 |
2023/01/24(火) 20:56:43.69ID:wHWHwBxl0
>>161
それを熟語と理解しては良くない
日本語訳と対照して意味を取るから変なことになる
部屋に集まるもinだけど、方向性の感覚をもって考えて、人々それぞれが集団の一員になるように集まる、と受け取ればいい

その話の中には他にも
gathered into one black mass
があって同じ用法。
またgathered around marketplaceもあって方向性という点では類似
0168pitagi (ワッチョイW 639d-N++H)
垢版 |
2023/01/25(水) 06:55:11.78ID:jJ2lWQT70
このgatherは自動詞でin a large groupは副詞節でしょう君たちさぁ……
0169名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7396-7NbM)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:04:59.93ID:PQuIm2MR0
>>167
難しい解釈なんて必要ないんだけど、いざ、どういう意味で使われてるの?と日本語で説明しようとすると面倒。
Weblioのin の説明12に同じ用法について説明がある。しかしこれを日本語で個別の例を全部覚えるようなことしてはダメ。きりがないし、一語が一語に対応するわけじゃないから
0171名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM7f-7NbM)
垢版 |
2023/01/25(水) 07:54:28.31ID:hHL7Tva5M
集団となってから集まる、集まった結果が集団。
日本語に訳すなら「成す」と言う言葉を使わざるを得ない。inに「成す」という意味があるかといえば、ある。けど、こういう用法で使うから「成す」という意味が出てくる、と捉えたほうが良い

in a row とかも同じ感じ

「方向性」というのは間違いだった。「一対多とか小対大の関係性」みたいな感じで捉えて下さい
0172名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d329-qYbV)
垢版 |
2023/01/25(水) 10:33:37.29ID:JmkbAjW30
フィリピンパブで英会話の勉強が出来るよ
0173名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:23:02.33ID:GZKA0o47a
>>164
バカはお前だろう。
お前が「学校の教科書」としか書いていないから、学校にもいろいろあるとわざわざ教えてやったのに、愚かにも「中高公立の教科書って前提で」書いたと後出しで定義し直すって、バカにも程があるぞw
しかも公立のハイレベルの中高一貫校で使っている教材すら知らないというバカさ加減には呆れ果てるw
0174名無しさん@英語勉強中 (VN 0Hdf-zTml)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:43:55.76ID:xKRbPd0GH
>>173
もう来ない的な事を書いていたのに気になって見に来たんだなwww
まあお前が重度の知的障害者だって更に証明された結果になったなwww
まあええよ。生きづらい世の中だろうけどお互い頑張ろうなw
0175名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 432d-ffW7)
垢版 |
2023/01/25(水) 19:54:16.44ID:+AHfu+cu0
現在50歳で、第一次氷河期世代。
当時の学校の英語教員の質は兎に角酷かった。
英語教員なのに、発音が完全にカタカナで、母音と子音の区別や巻き舌発音すら出来ない人ばかり。
授業は全て日本語で、教科書に書かれた英語が録音されたカセットテープを教室で垂れ流すだけ。
非常に無駄な時間を過ごした。
今は、VOA ENGLISHのポッドキャストを聞いてリスニングの学習をしている。
こんな事を約2年間続けて、やっと、YouTubeのBasic Englishレベルの英語が字幕無しで理解出来るレベルにはなった。
ネットで無料公開されてる映画Passengersの英語版(字幕無し)を見たら、人間同士の会話内容は未だ半分位しか分からないが、
機械の会話内容は分かるレベルだった。
YouTubeの英語学習動画で、日本語で解説してるのだけは絶対にやめとけ!
0176名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6f3d-gNeF)
垢版 |
2023/01/26(木) 05:37:09.80ID:4qaZ7rNq0
that theはどのように解釈すれば良いのでしょうか?
each agreeing that the smell was the root of the problem.
https://www.eastoftheweb.com/short-stories/UBooks/CandWish1276.shtml

thatは「あれ」みたいな抽象的な意味かと思います
theは明確な対象であり、「それ」みたいな意味かと

これが連続するとどういう意味なんでしょうか
0178pitagi (ワッチョイW 639d-N++H)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:39:13.34ID:D4OUf+c80
>>176
ぜんぶ読んだけどめっちゃレトロな話だね
0181名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cf33-1iCY)
垢版 |
2023/01/26(木) 16:02:21.51ID:i3ZJadAI0
英語日記BOY読んだことある人いる?
0182名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-7NbM)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:25:21.62ID:Ec7GUVeXM
>>180
More villagers joined the men, each agreeing that the smell was the root of the problem.

頑張れ。この話は易しいから一気に読めるはず
that the ではてな?となるのは塊の把握の仕方が弱い。agree that でthat 以下に同意、一呼吸おいて、その後一気に読む
it~that とかl know that とか、ええとthat 節とか言う奴だったかな、それだよ

よく見たら分詞構文も使ってるけど、そういう日本語の文法用語を出して考えはじめるとかえって分からなくなる
0184名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf24-di+O)
垢版 |
2023/01/26(木) 21:31:35.63ID:2JDJwnkc0
「悪口ばかり言う人」とはまじめに関わる必要なし。
同調すると脳が毒される。
ネガティブな話題ばかりの人間とは距離を置くべきです。
感情は感染することが脳科学的にも証明されており、なかでもネガティブな感情は強力な感染力を持っています。
0185名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM1f-7NbM)
垢版 |
2023/01/26(木) 22:42:51.41ID:5qcRlcQqM
>>183
単語帳は意味が薄いかもしれないが、中高で学んだ時間は決して無駄じゃない
語学には最短の道とかコスパとか効率とかはないと言っていい。長く曲がりくねった道しかない
文法もその中の共通事項を荒っぽくまとめたエッセンスに過ぎない
0186名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM1f-7NbM)
垢版 |
2023/01/26(木) 22:47:52.29ID:5qcRlcQqM
日本語の世界だけで考えても、違う地域に行ってその地域の言葉=方言・アクセントを身につけてる人、バイリンガルな人はどれだけいるかな?そうなるのは時間がかかるし、大人になったらもうネイティブ並みには操れない。
語学なんてそういうもの
0188名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d3a3-qYbV)
垢版 |
2023/01/27(金) 11:45:59.09ID:YkOxUQzb0
ポケトークがある。
0189名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:34:29.33ID:bpIB73C/a
>>174
「もう来ない的な」
なんだその舌足らずな幼稚な愚劣な日本語は?
君は幼稚園児か?
なんで君みたいなバカと一緒に頑張らなきゃいかんのだ?「私の言葉足らずでした」のひとことがなぜ言えんのだ?
バカはおのれのバカ白痴無知文盲を指摘されたら素直に認めて学ばないと生きて行けんぞ。
0190名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:43:51.71ID:bpIB73C/a
>>180
あなたはまず中学レベルの基本文法を一通り確実に習得するのが先決だと思いますよ。小難しい文法用語を覚えようとする必要はありませんが、中学程度の文法本に載っている基本例文を何度も何度も繰り返し音読するところからやり直したほうが結局は近道ですよ。
0191名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa7-N++H)
垢版 |
2023/01/27(金) 16:48:38.65ID:bpIB73C/a
>>183
意味がないどころか、高校生でDUOを隅から隅まで完璧に習得していたら、高校生としてはかなりの語彙力ですよ。
何度も何度も繰り返して完璧に暗誦できていれば、の話ですが。
0193名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf24-di+O)
垢版 |
2023/01/27(金) 18:36:36.41ID:C/xfLv280
>>190
こまめに辞書を引いて例文を音読するのもチリツモで効果あるよね?
学生時代に多少なりとも皆と差をつけられたのは
中学時代から身に付けていたその習慣のおかげだと思っているが

文法はつまみ食いで良いというのも一つの方法論には違いないんだろうけど
(中学文法+α)で全体像を把握してからという前提条件が抜けてるような気がする
>文法書をコツコツって、多分一番良くない方法。(>>61)
みたいにこのスレの住民的には受けが悪いんだよなぁ

マルチポストしてた>>70みたいなのも
lie と lay の違いなんて辞書引きゃ一発だろなんて思ってしまう
「〜を置く」が SV なのか SVOなのかさえも分ってなさそうな奴だったが
0195名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM1f-7NbM)
垢版 |
2023/01/27(金) 19:50:16.57ID:vw2zZ08SM
そのeastofthewebのサイトでいいよ
話を楽しんで、理解できないときにこうやって人に聞いたり文法書を引く

短く簡単な文で筋や落ちや表現を楽しまないと。この話で一ヶ月もかかるとは、一文一文和訳するテストでもあるのかな?即ち、話を楽しもうとしてない。前の文の意味とか背景描写とかもう忘れてるのでは?
もっとレベル落として子供用の絵本を読むのもいいかも。

文法書を何周もするのはホントやめた方がいい。楽しめない。言葉は、意味を伝えるためにある。その意味を楽しめないような文が相互に関係なく散らされて載っているのが、文法書。飽くまで構造のエッセンス。エッセンスばかり詰め込むと気が狂うよ
0196名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf35-+lUM)
垢版 |
2023/01/27(金) 20:47:23.60ID:pyKuEeSv0
学校での英語教育を否定している人がいるけど、自分はとても助かった。
仕事で突然英文メールが必要になって。。。

もし学校の授業で英語を学んでいなかったら絶対に無理だった、
当たり前の話だけど。
0198名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:23:57.82ID:rD/+t9+d0
英語日記BOY読んだことある人いる?
0199名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e39d-DSsr)
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:52.38ID:NWl6jqHF0
林先生の英語学習についての講演があるのを知ったけど、関西か…
https://kobegakuin-gc.jp/archives/4999
0200名無しさん@英語勉強中 (ニククエ a796-fO7+)
垢版 |
2023/01/29(日) 14:09:24.18ID:g/Fvgln30NIKU
学校の英語教育のやり方は否定できない
というか、カリキュラム決まってて、時間も限られてて、一対多で、
それでいて受験というペーパーテストでいい点とろうと思ったら
ああいうやり方以外にないだろう

でも、それしか語学学習の手段がないかというとそんなことはない
音楽もスポーツも、数学だってそうだけど
学校は基本といっても穴だらけのそれを飛ばし飛ばしピンポイントで教えるだけなわけで。
それを面にして立体にして自分のものにしていくには時間と量が必要。上手いコーチもいればなお良し
趣味でもそうだ。何かをやろうと思ったら、好きになってどっぷり浸らないと。
そこで初めて基本の意味が理解できる

成功体験か逆にコンプレックスかそれとも郷愁か何かわからないけど、
学校~受験時代のスタイルが好きな人はいるが、
それに戻る必要は無いと思うんだよ
0201名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-lxhl)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:04:24.26ID:q3P5FF7JaNIKU
>>192
何でもかんでもウェブサイトに頼るのは望ましくありません。どこの馬の骨が書いたのかもわからない英文と説明に頼るのはやめたほうがよいと思います。
本屋へ行って、中学レベルの英語本を片っ端から読んでみてどこかあなたの琴線に触れる本があったら、それがあなたに向いている本です。その一冊をボロボロになるまで繰り返し読んで例文を全部頭に叩き込むことです。
あなたに合った本がどの本かは他人にはわかりません、自分で選ぶことです。
0202名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-lxhl)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:08:02.18ID:q3P5FF7JaNIKU
>>193
こまめに辞書を引くのももちろん重要です。
私の知る限り、英語のよく出来る人ほど辞書をよく引いていますね。
0203名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-lxhl)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:15:01.65ID:q3P5FF7JaNIKU
>>195
この方にはまだそんなレベルの話は早過ぎると思います。
そりゃロイヤル英文法や英文法解説を何度も読めとは言いませんが、中学レベルの基本文法は絶対に必須でしょう。そのレベルの文法が確実に身についていないと、英文を楽しむどころか難行苦行の連続だろうと思いますよ。
0204名無しさん@英語勉強中 (ニククエ Sa47-lxhl)
垢版 |
2023/01/29(日) 15:26:45.34ID:q3P5FF7JaNIKU
>>200
人の好みは人それぞれです。
大人になったらそりゃ目的があって自発的に英語を勉強しようとしてるんですから、やり方は人それぞれでいいと思います。受験用の学参で勉強してもいいし、資格試験用の本で勉強してもいいし、自分の専門分野の原書を読んでいいし、映画を見まくってもいいし、目的と英語の実力に応じて人それぞれでしょう。一般論としてどれがいいかなんて言えません。
楽しむことばかり強調されていますが、私なんぞは辞書を読んだり江川さんの英文法解説を読み返したりするのも楽しいですよ。
再度言います、何が楽しいかは人それぞれです。
0205名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 4e32-BnAX)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:27:29.53ID:mJMKgD/X0NIKU
英語の勉強自体が楽しくない
英語は読み書き話しできるようになりたいというかならなきゃいけない状況に陥っているが、英語という学問自体には全く興味を惹かれない
英文を見るだけで頭がパンクする
終わってますわー
0207名無しさん@英語勉強中 (ニククエ b392-5T4A)
垢版 |
2023/01/29(日) 19:22:28.25ID:xL3VoJ8Q0NIKU
中学の英文法をやるべきってのは至極もっともなアドバイスだと思うけども、何というか面白くないんだよね。
何とか読んでレベルも上がったと実感はしたけどかなり辛かった。
ところが何冊か洋書を自力で精読してみたあとに文法書を読んでみたらスラスラ読めるようになった。
知りたかったことが綺麗にまとめられてる、なんてすごいんだ!みたいな。感動すら覚えるというか。
だからまあ多少遠回りでも1ヶ月くらいは試行錯誤してみるのもいいんじゃない?
0208名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:12:21.94ID:B7RkzShm0NIKU
英語日記BOY読んだことある人いる?
0209名無しさん@英語勉強中 (ニククエW a796-hmoZ)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:49:15.24ID:g/Fvgln30NIKU
>>201
>ボロボロになるまで繰り返し読んで例文を全部頭に叩き込むことです

これはまともに続けられるものではない、ということを言いたいのですわ。
>>207も言っているように、かなり辛い作業。

辞書や文法解説書なんかを楽しんで読み込める人は立派な語学学習オタクですから。

できる人はそれでいいですよ
でも、苦行は挫折しやすいからそうじゃない道を行ったほうが良いよ、という事と、オタク的楽しみも否定はしないが万人に勧められないよね?という事でね。

昔と同じ道を通る必要はない。違う道から自分なりの楽しみを見つけて進んで、不足を感じたらいわゆる基本に戻ればいい。そこで基本がなぜ基本かすんなり理解できるから。
0210名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ db2d-kNEe)
垢版 |
2023/01/30(月) 00:20:24.73ID:YiSmqLPC0
文法、文法って言うけれど、文法上正しくても実際には使わない様な文章や、文法上間違っていても実際には使われてる文章って英語に限らず有るからなぁ…

black and white とは言っても、white and black とは言わない(文法的にはどちらも正しい)様に
0211名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3e3-70P2)
垢版 |
2023/01/30(月) 02:41:45.40ID:R8ZroxTk0
この話そもそも >>176 から始まってて、そのレベルで逐語訳するくらい文法分からないならさすがに文法からもう一度やった方がいいというのはもっともな意見だと思うよ?
(別にその意見が100%正しいとまでは言わないけど)
0212名無しさん@英語勉強中 (JP 0H63-QtSo)
垢版 |
2023/01/30(月) 03:38:06.90ID:522rHYY4H
このくらいのレベルで一文が長い文章やったらどんどん読んだ方が良いと思うな
ネイティブの文章はここでは動名詞、ここでは前置詞使ててこうやって文が長なるんやなみたいなことを実践で感じるんは文法でも覚えが良うなる
本当に文法知識がスカスカやったら何も分からんと素通りしてしまうけどな
0213名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hcf-WzLY)
垢版 |
2023/01/30(月) 03:49:17.79ID:j5gW7ffKH
このスレで紹介されてたのか忘れたけど「20ヵ国語ペラペラ ――私の外国語学習法 (ちくま文庫)」
を買って読んだ。ずいぶん古い本で著者はとっくの前に亡くなってるけどどのように語学習得していったかの
経験が紹介されてた。
ま、つまりがむしゃらにやってくしかないんだよな。人に「どんな勉強法がいい?」って聞いてる暇があった
ここに書き込む暇があったら英語の本(文法書でも洋書でもなんでもいい)をひたすら読む書く聞く話すって事を
していかなければないんだよな。
今流行りの科学的学習法の本じゃないけど語学に対しての姿勢を直してくれるって意味でおすすめの本。
0214名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:25:25.41ID:++4/TQbk0
英語日記BOY読んだことある人いる?
0215名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:36:19.84ID:wLX4tPDia
>>213
種田さんのあの本は名著だと思いますよ。
学習法も書いてありますよ。漆塗り法と言っていたと思いますが、一冊の参考書をまずざっと一通り全部読む。少し間を置いてまた読む、それを繰り返して隅から隅まで習得するという、繰り返しの重要さを書いておられました。
私が読んだ中で外国語習得法の名著は田中菊雄「わたしの英語遍歴」と渡辺照宏「外国語の学び方」とあの本です。
どれにも共通するのは繰り返して練習することの大切さです。
0216名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:54:08.92ID:wLX4tPDia
>>210
実際に使われている言語があってその言語の運用ルールを大まかにまとめたものが文法なのですから、文法に外れた用法があるのは当たり前の話です。
母語話者は子供の時から周りの話を大量に聞いて、間違いを直されながら徐々にその基本ルールを身につけて行くのですが、大人の外国人はそういうわけにいかないから文法をまず学ぶのが効率的なのです。例外的な事項は個々の語法、慣用句として別途学んでいけばよいのです。
あなたが使っている日本語だって理屈に合わない語法はいくらでもあるでしょう。「負けず嫌い」という成句はおかしい、負けるのが嫌いだから「負け嫌い」というべきだなんて誰も異を唱えないでしょ、慣用というのはそういうものです。
重ねて言います、文法があって言語あるのではない、言語があって文法があるのです。だからこそ外国語を学ぶにはまず文法を学ぶのが重要なのです。
0217名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:10:01.66ID:WQ1X6/R2a
>>209
一冊の本を繰り返し読むことがそんなに難行苦行でしょうか?そりゃ道元の正法眼蔵を原文でいきなり読めと言われたら難行苦行でしょうがw
繰り返し読むと読む速度も上がりますし、習得した実感が出てきて楽しいものですよ。やっているうちにできるようになって面白くなるから続くのです。やらないで面白くないと言っているのは単なる甘えです。
技能を習得しようとしているのですから、繰り返し練習は必須です。自転車に乗る、自動車を運転する、こんな単純な技能だって繰り返し練習したでしょう。ましてや頭をフル動員する技能ならば、面白かろうが退屈だろうがぶつくさ言わずに繰り返し練習する事です。初歩のうちはこういう練習は退屈なものです。やっているうちに実力が上がると面白くなってくるのです。
0218名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:15:20.89ID:WQ1X6/R2a
>>207
「ところが何冊か洋書を自力で精読してみた」
それができる時点で文法と語彙をかなり習得してますよ、あなたw
ここらあたりで言っているのは、まず初級文法と基本語彙を習得するのが先決ですよ、という話です。
0219名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:40:53.95ID:4vaEfZ1J0
何故無視するの?
0220名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap)
垢版 |
2023/01/31(火) 09:41:28.42ID:WQ1X6/R2a
日本語とは文字も文法も発音もまったく異なる、言語系統のかけ離れた英語をある程度習得するのには膨大な時間と努力が必要です。
例えばアメリカ人が日本語を習得するのにどのくらいの時間が必要か、考えてみればわかると思います。
米国国務省の語学学校の研究では、到達目標を「自分が専門とする仕事に使えるコミュニケーション力」とした場合に日本語を勉強して目標到達までに88週間=2,200授業時間が必要だそうです。しかもこれは国務省の優秀な受講者を相手に少人数での集中訓練をした場合の授業時間ですから、週に何度か散発的にしか勉強できない場合にはもっと時間がかかるでしょう。3,000〜4,000時間は必要なのではないでしょうか。日本の中学高校6年間での英語の授業時間って約800時間だそうですから、全然足りない。

…英語の勉強って、日本人にはそう甘くはないのです。
面白く楽しくなんて言ってる暇はないのです。やってれば面白く楽しくなるのです。
0222名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/31(火) 10:47:50.04ID:4vaEfZ1J0
英語日記BOY読んだことある人いる?
0223名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-hmoZ)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:20:24.83ID:Jt3LqkxfM
デキる人、挫折を知らない人、苦労を楽しめる人、は「やり直し」スレに来ないわけで。自分が苦しんだ挙げ句デキたからお前もそうしろ、というのはね。
根っこの理屈はそんなに意見が違うわけではないけど、表面の手法のところでは賛成できない
文法はもちろん大事。でも、「基本だからまず飲み込みましょう」は本当に適切なのか、そこは疑問だ
「基本だからまずやれ」、そこで多くの人は楽しみより苦が勝ってしまうから脱落するのではないかな?やり直しだから一遍通ってるはずなので

ゲームとか違ったやり方で飲み込ませるなら賛成なのですよ
0224名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5bf0-+rQD)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:49:04.44ID:8MjdutLm0
ド根性で文法詰め込む以外に上手い方法ってあるんかね
文型とか品詞がパッと見で分からんレベルだと、子供向けや学習者向けの英文読んでもろくに身につかなったわ俺の場合
知ってる単語しかない文章でも自信持って訳せないし、読んでて楽しくない虚無の期間だった。発音や聞き取りは伸びるんだけどな
0225名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/31(火) 13:54:01.83ID:4vaEfZ1J0
なぜ無視するの?
0226名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8a08-mXsM)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:22:12.69ID:ES5j0zam0
>>224
箸休めに雑学とかで学んでみると面白いかも
ゆる言語学ラジオのカタルシス英語とかおススメ
Youtubeで検索して試しに見てみそ。

後はパズルや暗号解読のつもりで解いていく感じ?
勉強じゃないって感覚で解いていくのもいい。

まずは一文を主部、助動詞&動詞&副詞、形容詞&名詞、場所、時
ってな具合に蛍光ペンや色ペンで塗り分けて、訳文だけじゃなく
Google翻訳とかにもかけてみる。
色んな方面から文章を解析していってみると詰め込みって感覚が薄れてくよ
0227名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/01/31(火) 14:44:16.38ID:4vaEfZ1J0
無視するなよ
0231名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMba-hmoZ)
垢版 |
2023/01/31(火) 19:50:25.07ID:Jt3LqkxfM
>>230
紹介記事も見つけてるんならそれでいいじゃないか。
書いてみてネイティブの添削を受ける、毎日繰り返すってのはシュリーマンの手法(ホントかどうか知らないけど)と似てるな
0232名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e24-Bogc)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:34:19.32ID:GxEYRrA60
新発売
『会話力を高めるための英単語リスキリング』 単行本(ソフトカバー) 2023/1/30

中学・高校レベルの約1,600語の学び直しに最適!
シリーズ累計100万部突破『英単語の語源図鑑』著者の最新作。
文法知識を盛り込んだ例文によって、1冊で単語と文法の学び直し(リスキリング)ができる画期的テキスト!
日常会話から大学受験、英検、TOEIC対策など幅広く使える!
0233名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hcf-WzLY)
垢版 |
2023/01/31(火) 21:39:47.76ID:KHIft0fnH
中高レベルの単語文法ならわざわざ新しい本買わずともブックオフかメルカリで100円ぐらいのを買って(なんでもいいけど高校の副読本のような総合英語系)ぼろぼろになるまで暗記、音読、ライティング、想像でその文を使ってみるってすればいいのでは?
0235名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0e33-N86z)
垢版 |
2023/02/01(水) 11:05:10.65ID:rzh5ChSc0
>>231です
英語日記にいきなり取り組んでもほとんど英文がわからないと思うんですよね
そうなら事前に中学英語ぐらいは潰しておくべきでしょうか
0236名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-hmoZ)
垢版 |
2023/02/01(水) 12:29:22.78ID:EjLKOhGmM
>>235
やりたいと思った今、それに向けて動いたらいいんじゃないかな。それがやりたいことなんだから。
足りないところがわかるし、無理だと思ったら退却すればいいから
>>235の文を英語で書いてどっかに投稿したらどう?
今もあるのか知らないけど、lang8 って、ネイティブ同士が好き勝手に添削するSNSがあったよ
0238名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ff29-5T4A)
垢版 |
2023/02/01(水) 16:06:59.62ID:niN6mWCx0
フィリンピンパブで英会話が出来るよ
0239名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-Rkap)
垢版 |
2023/02/01(水) 17:52:24.05ID:cGyJU6Jsa
何の勉強だって一番最初の基礎訓練は退屈で面白くないものに決まってる。だから勉強しようと腹を決めたら、その面白くないところは集中して一気に習得してしまうことが大事。
大人のやり直し英語で言えば、中学レベルの文法と単語は集中して短期間で一気にやり直す。一冊のテキストを完全に習得まで繰り返す。その基礎さえしっかりやっておけば、あとは自分に合った教材とやり方でどんどん進めればよい。英文がわかるようになれば面白くなってくるものだ。

趣味の将棋だって囲碁だって一番最初のルールを覚えるところは何にも面白くないだろう。基本を覚えて詰将棋や詰碁が解けるようになると面白くなってくるのだ。

はじめから楽しよう、楽しい事だけやろうとしか考えず、基本のところは退屈で面白くないから手を抜こうなんて思ってる人間は、いつまで経っても初心者から抜け出せない。
0241名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hcf-WzLY)
垢版 |
2023/02/01(水) 18:48:02.11ID:xK64b+qeH
お触り禁止の場で女と喋って何が楽しいねんw
お触りプラス英語の勉強なら海外のダンスイベント参加が最強
エッチまで持ち込むのは至難の業かもしれないがお触りは無料w
0242名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8a60-5T4A)
垢版 |
2023/02/01(水) 19:46:09.35ID:tQPkeubL0
海外のダンスイベントて何?
0243名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM67-hmoZ)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:14:58.04ID:EjLKOhGmM
多国語をものにした人は、初めての言語をやるときは飲み込みを多めにする人もいる。しかしそれをやるだけの情熱を元から持っている。そしてまた一方で、「まず文法しっかり」とは言わない人も多いんだなこれが。

楽しみや情熱が先行するから、得意分野ができ、そこから幅が広がっていき、文法や発音もそれにつれて付いていくのです。楽しみと情熱はイコールになるのです。
基礎を「潰してから」、と表現してしまう心理だと、不安が解消されないんです。あぁまだやりきれてないな、とかまたやりきれなかったな、とね。だからそこをまず解かないと

ネイティブにはなれないし、完璧な言葉の使い手など存在しない。そして語学習得は長い長い終わりのないプロセス

やり直し派は、仮にでも基礎は通ったんだから、足りないと思ったところをその時振り返る、こういう気持ちで前に進めば良いのです。常々、資格や検定で「レベル」をチェックし自慢するような学びでなくていい。

どっちにするかは各々に任されていますよ
0244名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b392-5T4A)
垢版 |
2023/02/01(水) 20:50:30.56ID:jrSIGuZE0
>>218
文法のレベルは>>192と同じ位だったよ。ネットで短編を読もうとしてるところもよく似てる。
その時やってたのはduolingoで、あとSRSで単語数8000くらいをやってた。
それで関係代名詞とか現在完了形がよくわからんってなって初心者向けのjump startって本を買ったのだった。
で、やっぱ足りないってことでForestを買って今に至ると。
じゃーはじめからForestでよかったじゃん?って思うけど、波の乗り方って色々だとおもうのよね。
duolingoでの試行錯誤がなかったらForestの面白さに気づくことはなかったかもしれないし
でもまー結局王道にもどるんだろうなーていう実感もまたある
0245名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9af0-jh2e)
垢版 |
2023/02/01(水) 22:17:30.09ID:7OSdBLQM0
>>244
自分もduolingoからはじめたわw
「where=どこ」くらいの知識しか残ってないし簡単な英文ヒアリングもあやふやからのスタート
それから中学文法おさらい系の本と中高単語とどんどん英作文買った
教材いくつかやると他の本にでてきたやつだってわかるのが楽しくなってくる
そのあとキンドルで簡単な洋書も読むようになってわかんないとこは飛ばし読みしてるけど
どこで切るかわからなかった長文の文型もだいぶわかるようになった
duolingoも連続日数切らしたくなくてまだやってるけど単語と文法わかると聞き取れるようになるな

受験勉強じゃないから各教材20~30分くらいでちょっとずつやってるけど複数やってよかったと思う
今はDUO3.0とForestと英作文と多読メイン
0246名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e24-Bogc)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:30:50.38ID:iTme90Md0
このスレの王道派は(遠慮してか?)中学レベルの文法と単語と言ってるけど
イングリッシュおさるなんかはもっと手厳しい

キク英文法とデータベース3000を引き合いに出して
「この程度のレベルで難しすぎると言ってるようでは、あなたの望む英語力は一生手に入りません」
教材の良し悪しは別にして、それぐらいの心構えがないとってことなんだろうけど
0247名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 9af0-7CKH)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:51:18.75ID:7OSdBLQM0
>>246
おさるってバカなの?今どき根性論かよ
中学文法も忘れてるレベルだと難しいものは難しいに決まってるだろ
どんな学習でもそれを認めるとこから始まる

別に中学レベルだけ何年もやらなくても短期でやって下地つくってからキクでもなんでも行けばいいだけ
難しい教本を読んでもなかなか頭に入らないままちんたらやるのと結果的にはそう変わらん

試験のための勉強なら試験対策と当日に合わせて計画必要だけどな
0248名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hcf-WzLY)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:57:13.75ID:hclUo9QEH
なんで>>246の書き込みの内容でおさるが根性論派って批判されるのかが全くわからんw
おさるも言うようにつべこべ言わんと中高レベルの総合英語的参考書、単語集をこのスレで勉強法聞いている暇があったらやれって事。
確かにもっとわかりやすい参考書はないか?なるべき暗記しないでやる方法はないかって思うのはわかる。
でも「学習法を勉強」する暇があったら単語ひとつでも覚えろよw
0249名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hcf-WzLY)
垢版 |
2023/02/01(水) 23:59:11.85ID:hclUo9QEH
英語ができたらええで!w
パツキンのチャンネーとチョメチョメできるんやで!
勉強に行き詰まったら「パツキンとチョメチョメ」を合言葉に頑張れ!
会社の机や自分の部屋にそう書いて貼っておけ!
0251名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/02(木) 09:09:31.17ID:0RWutHqCM0202
>>249
モチベ維持の一つかと思います
AVで出てくる語彙は一発で覚えるし、なかなか忘れないですね
そういう原動力を利用しましょう
「パツキン」「チャンネー」「チョメチョメ」それぞれ、英語でも言い方一つじゃないですよね
0253名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 0H8f-WzLY)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:31:40.47ID:xrIVKzs2H0202
>>252
I wanna chome chome with blonds.
0254名無しさん@英語勉強中 (アタマイタイー 0H8f-WzLY)
垢版 |
2023/02/02(木) 20:34:48.80ID:xrIVKzs2H0202
ま、冗談はさておいて、マジで社会人英語再勉強組には「20ヶ国語ペラペラ」を読むのを勧めたい。
語学習得は執念、継続、偏執、固執、集中が重要ってわかる。
自分は無理だなあって思ったら特に目標を高くせず「マイネームイズ…」「アイアムフロムジャパン」程度で
満足してればいい。誰からもそれは非難されない。
0256名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-tsCa)
垢版 |
2023/02/02(木) 23:28:13.75ID:jaMQpBm/a
英語は社会人になってから浅ーく学び直ししてるが、きっと時間が足りなすぎてさっぱり上達しない
基本に戻ろうとNHKのラジオ講座4番組を一月から聴き始めてなんとか1ヶ月クリア
あとは簡単な本読んだり…
CNNとかのニュースを8割方聴き取れるようになりたいが道のり厳しい
1つに集中が王道なのはわかってるがあれこれ手出し始めた
0258名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 07:52:28.93ID:yO/ct3UAM
ニュースならお金要らないね、毎日大量にコンテンツは生まれるから。
CNN等米5大ネット以外にもNPRとかVOAとか易しめのもあるし、英や中東、印、豪のを聞いてもいい。文と音声同時に出してくれるサイトもある。
ニュースはジャンルあるから比較的関心を維持しやすい。
0259名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 08:04:08.41ID:yO/ct3UAM
自分も結局ニュースに触れるのが一番多い。
スポーツ記事好きなんだけど表現凝っててなかなかわかりにくい、で、犯罪事件もの、政治や選挙記事ものばかり読むようになった。

そろそろ大統領選が本格化するからこれを追いかけるのが面白い。最後結論が決まる長い物語で、立った勝った負けたと進展がわかりやすく、用語や数字も状況を変えて繰り返し使われる。
受諾スピーチとかいかにも感動モノですよってのはテキストもすぐ公開される。
討論会とかは無茶ハードで全然わからんけど耳の鍛錬になる。直後にトークショーホストやカトゥーンでネタにするからそれらの雰囲気だけでも面白い。
先の中間選挙でちょいネタになったcruditeなんてフランス語の単語、必要ないのに覚えてしまったわ
0260名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa47-tsCa)
垢版 |
2023/02/03(金) 09:19:36.07ID:nNQijKmGa
ニュースは単語を断片的に聴き取れて何関連のニュースかは映像込みでわかるけど全然聴き取れない、もう少しレベル下げてTedとかアメリカの子供向けアニメも見始めた
字幕付き動画いくらでもあるのはYouTube良いね
0261名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMb6-hmoZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 10:49:12.79ID:JKq4krBoM
映像込みで言語外の把握と共に言葉を理解する事こそ、良いんだと思う。
英語教えます動画みたいなのはあんまり面白くないしね。見るならネイティブの。一時期engvid.comでおばあちゃん先生のばかり見た。超ブリティッシュな発音なんじゃこれ的な楽しみ方
0262名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b392-5T4A)
垢版 |
2023/02/03(金) 22:35:08.60ID:3CQIEbiV0
>>245
duolingoいいよね、マジおすすめ。主に瞬間英作文用に使ってるけど、リスニングとスピーキングもあるし。
個人的にはduolingoは正解すると音が鳴るのがいい。あと綴りのミスに甘いのもいい。iKnowは厳しすぎて合わなかった。
あとはB2レベルまで実装してくれれば言う事はない。
DUOは2周して力尽きたなあ。。初心者にはちょっと文章が濃すぎて続けられなかった。
単語、句動詞、イディオムとかを別々にやったあとにDUO読んだらあっさり読めたけど。
自分のレベル+αの教材を見つけるのってけっこう難しい。
0263名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ff52-mXsM)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:05:43.76ID:zJcFp0VW0
リスニング系動画は普通にYoutubeのLearn English though storyじゃいけないの?
チャンネルや作品は多いしレベル分けもきっちりしてる。
発音も分かりやすすぎるけど初心者には優しいと思うんだけど。

後は有名人のスピーチの動画とかもオススメなんだけど
0264昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 5f89-v+OZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:19:31.55ID:uxqQPjrD0
【現役東大生が解説】総合英語Forest(フォレスト)の使い方は?おすすめ勉強法を紹介 | 学び通信
https://tsushin.manabitimes.jp/340/



総合英語Forest/フォレストの評判と使い方&勉強法【MARCH&早稲田慶應レベル】 - 受験の相談所
https://www.canadapageants.com/forest#:~:text=%20%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9EForest%E3%81%AF%E5%88%86%E9%87%
8F%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%81%E6%9C%AC%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%82%82%E5%88%86%E5%8E%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81
%E3%80%81%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E5%BD%A2%E5%BC%
8F%E3%81%AE%E3%80%81%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%
8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%20%E6%96%87%E9%87%8F%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%82%84%E3%82%84%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%82%82%E5%A0%85%E3%81
%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%EF%BC%91%E3%81%8B%E3%82%89%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%82%92%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%
86%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82


総合英語 Evergreen|Forestから進化?内容・使い方を徹底検証
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/

英文法を学ぶなら総合英語forest!その使い方とは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
https://nativecamp.net/blog/20210122_forest


〜〜
総合英語Forest|分かりやすく文法が網羅された辞書的な参考書!特徴と使い方
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/books_en/137/

英文法の参考書はコレ1冊でOK!総合英語Forestの勉強法を徹底解説 | 医学部予備校比較ランキング※最適な医学部予備校の選び方
https://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.biz/benkyouhou/forest/
0265名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f89-v+OZ)
垢版 |
2023/02/03(金) 23:41:16.50ID:uxqQPjrD0
『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/09/19/180022

ダメな英語参考書にありがちな特徴9個!こんなテキストは絶対買うな! - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/05/16/203044

中学レベルの英語を復習するのにおすすめの参考書と勉強法を徹底解説してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2016/05/18/200528

紀伊国屋新宿本店の語学コーナーが最高過ぎてその魅力を語らずにはいられない - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenab●log.com/entry/2017/02/13/185722


↑他にもいろいろなページがあるが、目次とかないのかこのサイトは。↑
0266名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-ZdwK)
垢版 |
2023/02/04(土) 08:44:41.40ID:k3ZTpQnz0
>>263
良いんじゃないですか
リスニングというよりは音声付きのGRで多読の延長ですね。無料だしすごく良い
ただ、朗読特有の「お話調」はひょっとしたら受け付けない人もいるかも
0268名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ff0-4osW)
垢版 |
2023/02/04(土) 18:29:23.09ID:zK2hF6hG0
多読多聴はゲームを言語設定英語でやってるわ
自分の選択が進行に関わるからか、ただ見るだけ読むだけよりストーリーや情報が頭に入ってきやすい
ボタン押すまで文章が切り替わらないタイプだとじっくり読めるのも良し
0269名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f32-leG2)
垢版 |
2023/02/05(日) 07:50:54.04ID:gsUE6yux0
英語のゲーム俺もやってるけど、なんとなく分かるところと全く意味が取れないところで分かれる
やっぱり単語がわからないと意味がわからない
最初はいちいち調べながらやってたけどさすがにゲーム中にそれではモチベが持たなかった
0270名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fe3-emQg)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:12:10.21ID:4su50SC00
日本語でもストーリーが抽象的かつ異世界固有名詞ばかりだと訳分からんくなるからな
自分にはクリアしたことあるノベルゲーの英訳版をやるのが限界だろうなあ
0271名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa93-5ulD)
垢版 |
2023/02/05(日) 09:32:22.19ID:FljmqzUMa
little fox というチャンネルの子供向けストーリーがなかなか良い
赤毛のアンが意外に面白い
話すための瞬間英作文は難しいなあ
0272名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ff0-4osW)
垢版 |
2023/02/05(日) 10:56:54.26ID:rY2nN1ks0
>>269
>>270
ゲーム画面から翻訳できるPCOTってアプリがおすすめ
俺の場合は自力で読んだ後に、Google翻訳とDeepL翻訳出力させて答え合わせしてる
ノベルゲーなら最初から日英同時字幕できるゲームもあるんだけど、ギャルゲーが多いから人を選ぶ
全般的に和ゲーは会話がお約束で進行したり、何でもセリフで説明してくれるから教材に向いてると思う
キャラクターの個性が強いから、演じ分けをいろいろ見られたりするし
0275名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4ff0-4osW)
垢版 |
2023/02/05(日) 14:29:47.58ID:rY2nN1ks0
>>273
パッと思い浮かんだのはペルソナやネプテューヌとか
英語ボイスとバックログが両方あるゲームってあんまりないんだよね…
あとLife is Strangeが主人公に時間巻き戻し能力があるから、ほぼほぼバックログ搭載みたいなもの
0278名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:05:01.49ID:4Jp/6AHiH
昨日も三笘が活躍したね。
で三笘のインタビュー見てたらなんと「ガッファ」っていう単語を使ってたw
このスレの再勉強組は三笘に負けてないか?
ここで勉強法を尋ねる暇があったらなんでもいいから英語に触れるべき。
単語集、簡単な英語で書かれた本や記事、子供向け番組でのリスニング、簡単な英語で日記など。
0279名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f24-sNx5)
垢版 |
2023/02/05(日) 18:37:01.41ID:tCABDVKA0
英語力は絶対に他人と比べてはいけない
劣等感で勉強できなくなる
自分の学習を見失ってしまう
自分よりスゴイ人が提唱している勉強法は無条件にスゴイと思ってしまう
0280名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Sr63-fUil)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:18:19.62ID:mHBgCXrlr
そりや2年前から外国で生活してりゃ英語力伸びるだろうよ。
尋ねる暇があったら英語触れろというのはごもっともな指摘だと思うけど。
0281名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:25:42.69ID:EqPqMuiLH
>> そりや2年前から外国で生活してりゃ英語力伸びるだろうよ。

普通そう思うよな。
でも実際は2年カレッジに留学してた人の多くは読めるけど喋れない。言っている事はなんとなくわかるって程度。
ワーホリでも日本食レストランとかでバイトしてる人達が多いから何もできないまま帰国w
(実際に知っている人で5人以上いるw)
さらには過去に海外チームに入った日本人の多くが英語やスペイン語やドイツ語を全く喋れないまま帰国w
それぐらい語学習得は難しくコツコツやっていくしかないって事。
三笘を他人様で俺には関係ないじゃなくて三笘を刺激にしないと。
0282名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-+NZ+)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:34:47.94ID:FzzU+Ark0
三苫の英語とかすげー話題になってるから、へーそんな凄いのかと思って動画みたらワロタわ
いや三苫自体は何も悪くないんだけど、あれで「三苫の英語力!!!」とか騒ぐのは流石にちょっと
0283名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:43:32.28ID:KXuJkdP2H
>>282
「ザ・日本人的批判」の典型例だな。
真面目に英語を勉強している人なら素直に褒め言葉しか浮かばないはずだが。
少なくとも三笘はイギリスに来てまだ1年経っていない。
検討はずれな答えが許されないテレビの前でのイギリス人インタビューワーとのやり取りだぞ。
かくいう282氏は英検1級、TOEIC950点以上、IELTS 8以上とか持ってるんかね?
0284名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/05(日) 19:44:50.41ID:KXuJkdP2H
↑見当違いの間違いなw

1級スレでもそうだけど他人の発音批判、ライティング批判はするくせに自分の英語力を晒さないのがザ・日本人だなw
0285名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM4f-O2zk)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:19:43.20ID:QXl0YMrTM
その三なんとかさんって、何がそんなに凄いの?
英語博士?
0288名無しさん@英語勉強中 (JPW 0H03-4SxM)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:32:19.62ID:C5lWlyhfH
IELTSの動画と見比べたわけではないけど他の国のサッカー選手見てたらスピーキングはB2プラスマイナス1くらいはあるという印象
三笘はA2を超えたところかな、それでもリスニングが上がってる分スピーキングへも期待が持てると思う
0289名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd5f-fUil)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:43:32.32ID:pFuwd2z8d
> さらには過去に海外チームに入った日本人の多くが英語やスペイン語やドイツ語を全く喋れないまま帰国w
> それぐらい語学習得は難しくコツコツやっていくしかないって事。
> 三笘を他人様で俺には関係ないじゃなくて三笘を刺激にしないと。

確かに言う通りだな。三苫は相当努力してるんだろうな。
インタビューを通訳介さずにやるのは凄い。
あとドリブルが素晴らしい。
0290名無しさん@英語勉強中 (スフッT Sd5f-RWmx)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:01:34.15ID:TTWx/Y+md
外国語ができるスポーツ選手なんていくらでもいるでしょ
0291名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f24-sNx5)
垢版 |
2023/02/05(日) 21:49:06.74ID:tCABDVKA0
英語の勉強を続けるために大事なのは
「目標を低めに設定し、達成したら徐々に上げていきモチベーションを保つこと」
「他人と比較せず、過去の自分と比較すること」
0292名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3f8a-+NZ+)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:10:12.58ID:FzzU+Ark0
>>283
逆にあれにそんな感想を持つってお前の英語力どんだけ低いんだ?としか思わないが…
まぁその前の>>278から言ってることが的外れすぎるからね
0293名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f96-F1up)
垢版 |
2023/02/05(日) 22:20:57.29ID:drnbAUin0
語学は緩やかな登山に似ている
一歩一歩はしんどいし、いつになったら頂上に着くのかと途方に暮れ
あきらめたくなることも実際休むこともある

そしてある時ふと下を見ると、結構高い所まで来ているのに気づく
そこで後から登ってくる者に対して
「フン、まだまだだな」と言いたくなる気持ちもわかる

けど、それは言わないほうが良い
言って良い気持ちになるかもしれないが
言うことで自分が進むわけでもないし
追い抜かれるかもしれないのだから
0294名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa93-5ulD)
垢版 |
2023/02/06(月) 02:18:32.65ID:ko8EV/IQa
たしかに
自分が知ってる珍しい単語をたまたまリアル英会話で聴いて嬉しくなっちゃったんだろうなw
リアルでコミュニケーション取ろうと一日中必死に英語に触れてるような海外スポーツ選手に負けてねえか?
って当然負けてるに決まってんだろ…
0295名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cfe3-aZei)
垢版 |
2023/02/06(月) 09:25:57.70ID:+bvkL/in0
今どきの若いアスリートは世界進出を意識して英語を真面目に勉強してる人多いみたいだよね。試合後の勝利者インタビューとか見ると感じるよ。
競技も世界レベルで言葉もちゃんと通じるとか尊敬しかない。
体育会系だからとナチュラルに下に見てる人たちが理解できん。
0296名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3ff0-Ss/Z)
垢版 |
2023/02/06(月) 12:40:15.18ID:NREpKpcT0
そりゃcommunicationが必要で
そこの中でやっていかなきゃ勝ち抜けない環境にい
0297名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-ZdwK)
垢版 |
2023/02/06(月) 18:32:09.78ID:1HTT5xsnM
プレス対策はサッカー界は昔から気をつけてるよね
定番回答を用意してるようで皆似た口調、似た内容。
三笘のもそれを出ていないし、yeahが多く、一部は聞かれた内容に正面から答えていないものもあったかも。しかししかし、きちんと受け答えできているのは素直に偉い
0298名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/06(月) 20:15:00.69ID:DewBfUfpH
誰も三笘のスピーキングをテスト的に評価してすごいって言ってるわけでもないのにそう書くバカ。
語学の勉強は他人と比べてはいけないと書きにくるバカ
(だったらなんでテストがある?議論がある?
他人から得られるモチベは?そう思うんならここに書いて承認要求を満たしに来るなw)

なんでバカばっかりなのかなあって思ってたけど昨日「子供を殺して下さいという親たち」を読んで納得した。
彼らはバカではないんだね。バカ呼ばわりしてすみませんでした。
0301名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa93-HzZl)
垢版 |
2023/02/07(火) 01:24:57.34ID:Qvlj0l73a
英語の本、映画、YouTube動画、単語帳
いろんなとこで同じ単語が出てくると記憶に残りやすい
あとは定番だけど語源で関連つける、これは単純に豆知識として楽しい
0302名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f89-Ttd1)
垢版 |
2023/02/07(火) 13:10:55.52ID:o1EhcATV0
なんで「やりなおし英語」のスレでマウント取りしてるんだよ。。。
0304名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8f52-sRDz)
垢版 |
2023/02/07(火) 21:50:49.40ID:/bKtt2ia0
サッカーにしろ野球にしろバスケにしろ
プロとしてプレーしながら英語も
使えるようになるのは素直に尊敬してしまうな。
0305名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cff8-fUil)
垢版 |
2023/02/07(火) 22:56:47.28ID:zbUhXe6t0
gaffer=監督かな?
カタカナでガッファて書かれてもわからんわな。
0307名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/08(水) 02:53:12.27ID:EzglHdPCH
>>305
そう、っていうか典型的イギリス英語でBBCスポーツのコメンテーター達も三笘がインタビューで
「ガッファって言ってた!」ってビックリしてたw
>>306
元々三笘は地頭がいいのかも。それとは別にスポーツ推薦で入った体育会系は実は授業にはほとんど出てなくて
多くの人達が卒業してない(4年で中退扱い)ってあまり知られてないよなw
それに就職活動の時って大学の卒業証明書って出さないから意外とみんな知らないよね
0309名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/08(水) 05:04:59.33ID:EzglHdPCH
俺はパツキンとチョメチョメが目標
0312名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-s+oC)
垢版 |
2023/02/08(水) 07:05:11.70ID:CyaHjD7P0
三笘にとって真っ先に知るべき仕事用語、現場用語かと。
やり直し派として参考にするなら、身近なところに具体的目標を持って知識を増やしていくってことかな。将来のぼんやりした目標と共にね
0314名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8f29-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 14:20:45.84ID:JDyoLE720
フィリンピンパブで英会話がお勧め
0317名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hb3-jcsj)
垢版 |
2023/02/08(水) 19:53:19.37ID:/PQkzqFKH
>>316
せっかくもらったアドバイスを自分で試している様子はなさそうだし、単にここに弱音を吐きに来ているだけでまともにレスするのは時間の無駄。
ただ弱音を吐きにくるような場であってもいいと思う、このスレは。
0318名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cf92-zLlH)
垢版 |
2023/02/08(水) 22:59:07.73ID:4+HK6lbE0
>>269
ゲームはいくつかやったことがあるけど、一番キツいのはセリフとかの口語だな。
決まり文句も結構幅があるし、文化的背景が関わってくるタイプとかも厳しい。
インテリキャラがフランス語使ってくるとか古い詩を引用しだすとか。。
アイテム名とかシステムの文章が英語なのは比較的ラクだったな
0319名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-s+oC)
垢版 |
2023/02/09(木) 00:50:08.65ID:hIi4mI9c0
>>317
スポーツのコメントとか中継とか最難関クラスだよ
君はそれが解るんだ、gaffer も知ってるし
凄いよ凄い、凄すぎるよ
どうしたら君のようになれるかな?
匂わせるばかりじゃなくて教えておくれよ
0320名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa93-qJ4l)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:00:43.02ID:C6H3mV/1a
>>256
CNNを8割聞き取れる能力あったら英検一級取れますよ。
虚言癖があるか、自分を客観的に評価できない〇〇か、どっちかですな。
0321名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa93-qJ4l)
垢版 |
2023/02/09(木) 03:06:00.10ID:C6H3mV/1a
あんたらが相手にすべきはゲームでもなく、スポーツでもなく、自分の仕事に関わる英語でしょうがw
ならばまず自分の仕事内容をすべて明瞭に英語で表現できるように練習すべき。なんでそんな当たり前のことから目をそらすのかねw
0322名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM4f-s+oC)
垢版 |
2023/02/09(木) 07:19:26.97ID:QEaDUrsSM
ハイッ、金言、いただきました

そいえば昔会話とかやって自分の仕事説明するの四苦八苦したっけ
スモールトークが苦手だった
おっさんになった今は大丈夫だと思う
逆に話が長いって言われるかもしれないけど
0323名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f2d-ISlp)
垢版 |
2023/02/09(木) 16:19:29.39ID:ZNE6QNik0
>>260
VOA Learning Englishがいいんじゃね?
難易度別にコースが設定されてるから、手始めに、Beginnerコースからやってみては?
0324名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8ff8-fUil)
垢版 |
2023/02/09(木) 20:25:07.90ID:GXN6JQfU0
>>319
やり直しの人達に対してマウント取りたいだけなんじゃない?
特に具体的なアドバイスする訳でもないしな。
0325名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f2d-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:26:29.53ID:A5E3xM+E0
氷河期世代の50代だけど、この世代の人達ってreadingやwritingはそこそこ出来るのに、listeningやspeakingは全然駄目な人が多いんだよな。
自分ももれなくその内の一人。
最近ではセンター試験とかでもlistening試験が有るが、当時の共通一次試験や初期の頃のセンター試験にはlistening試験は無く、
予備校ですら外大英文科コースや東大コース以外はlistening試験対策が設置されてなかったしな。
高校の英語教師ですら英語を話せないレベルだったしwww
英語教科担任が、diamondを「ディアモンド」って発音してたんだぜwww
0326名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f2d-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:35:16.80ID:A5E3xM+E0
40年間、ずっと間違った発音で覚えてた(中高時代に間違った発音を教わった)単語が多いこと多いこと…
generallyを「ゼネラリー」って覚えてたし、subtleを「サブトル」って覚えてたし
兎に角、早い内(頭が柔軟な内)に、正しい発音で覚えような
日本人英語教師の発音は、絶対に信用するな!!!
0327名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7f24-sNx5)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:44:04.83ID:SKmvlhW10
いくらその頃でもカセットテープ付きの教科書ガイドぐらいはあったからな
自分は中学時代はそれで乗り切ったから発音で苦労した記憶はないな
自作の単語帳にも発音記号までしっかりと書き写してたし
0328名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4f2d-ISlp)
垢版 |
2023/02/10(金) 16:53:41.86ID:A5E3xM+E0
>>327
発音記号だけで発音をエスパーするのって難しくないか?
最近は、Google Translateに入力して喋らせている
specificのアクセントが、cの直後のiに有るというのも最近知った(以前はpの直後のeだと思ってた)
ただ、GoogleのはAmerican Englishの発音だけで、British Englishの発音に切り替えられないという問題が有るが
tomatoも、中高時代に英語教師が「トゥメイトゥ」と発音し、「トマト」発音は全部試験の発音問題で不正解にしてたが、
British Englishだと発音は「トマト」なんだよな
0329名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM0f-zDIl)
垢版 |
2023/02/10(金) 19:56:45.03ID:FV/5ZgjTM
過ぎたことはいいじゃないの
今はこんなに生の教材があるんだ
読みは出来るんなら、音を覚えればいいだけだよ
子供の時しか耳ができないって嘘らしいし
舌はできないだろうけどね
0330名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/11(土) 02:41:51.27ID:obC5T/Jra
>>320
お前はまず日本語をキチンと読めるようになれよw
0331名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1e32-XnXV)
垢版 |
2023/02/11(土) 05:52:46.49ID:/o9Brly30
今はたしかに無料で学べる良質な教材がたくさんある恵まれた環境なのかもしれないが、それらからどれを使うべきかは誰も教えてくれないからな
結局、自分で試行錯誤して探すしかない
最適解を誰かが導いてくれることはない
0332名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a752-49yF)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:19:07.13ID:uax9DFwc0
聞き取りの難しさは
ネイティブの先生の英語>ネイティブじゃない人の英語
>ニュース>ネイティブの英語>ドラマ
って感じかな?

単語くっつけたり省略させたりでドラマの英語はマジ聞き取れない。
0333名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa8a-CFQd)
垢版 |
2023/02/11(土) 18:25:40.52ID:/DNHyCTM0
言いたいことの感じからすると不等号の向き逆やろ
まぁリスニングはとにかく難しいよ
0336pitagi (ワッチョイW eb9d-Hxd0)
垢版 |
2023/02/11(土) 19:59:21.61ID:mFmBy8Hm0
>>334
これは多分IQが平均より大分高くて、一を見て十を理解する能力のある人向けなんだよな。
ベーシックスはコンテンツを繰り返し消費することで何度も何度も出てくるので、自然とパターン認識できるはずだ!という事だと思うんだが…

ぶっちゃけおまえらみたいな凡人には無理だろワロタ笑
0337pitagi (ワッチョイW eb9d-Hxd0)
垢版 |
2023/02/11(土) 20:11:40.21ID:mFmBy8Hm0
人間が何かを習得するまでのプロセスというのは、科学が発達した現代においても、かなりブラックボックスな事が多い。
それは自転車に乗る方法を自転車に乗れない子どもにどう説明し得るのか?という命題に似ている。
ごくごく抽象的で感覚的な言葉を使ってアドバイスをすることはできるが、それでもやっぱり結局は実際にやってみろと言うしかない。
だからといってジャップの糞英語教育みたいに延々と畳の上でカエル泳ぎさせるなんてのは愚の骨頂すぎるワロタ笑
0339pitagi (ワッチョイW eb9d-Hxd0)
垢版 |
2023/02/11(土) 21:58:08.60ID:mFmBy8Hm0
たとえばの話、いわゆる天才と言われる人達アインシュタインとかノイマンとかと逸話を聞くと高確率で「映像記憶」というキーワードが出てくる。

映像記憶とは何か?いやその前にそもそもの話、じゃあ一般人はどうやって記憶してるの?

一般人はすべての物事を「意味」によって記憶していると言われている。たとえば目の前の雑然と散らかった机の上の状態を記憶するのに、一々ひとつひとつに意味を与えて、それを記憶してるんだな。

一般的に天才ではないお前らに幼少期の記憶というものは存在しない。なぜか?

それは、言葉を覚える以前の赤子に、物事を意味として捉えることが不可能だからだ。


でも天才は違う……
0340名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f96-t1ev)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:01:12.35ID:PwG/grkH0
>雑然と散らかった机の上の状態を記憶するのに、一々ひとつひとつに意味を与えて、それを記憶してるんだな。

んな面倒なことするわけない
人の顔を覚えているように、映像記憶は誰にでもある。
0341pitagi (ワッチョイW eb9d-Hxd0)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:04:42.75ID:mFmBy8Hm0
天才は、意味なんか関係なしに物事を記憶することができる。


たとえば、スカンジナビア語の映画を一本見て、意味は分かんないけども、音の響きはすべて記憶しちゃった(*´ー`*)ってへ


これが、いわゆる才能ってヤツだ。


まぁスカンジナビア語なんてもんが存在するのか知らんけどもワロタ笑
0342pitagi (ワッチョイW eb9d-Hxd0)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:09:34.84ID:mFmBy8Hm0
>>340
たとえば犬は誰にでも人懐こいのはなぜか……

犬は言葉を使わないゆえに、記憶力と観点からすると人間よりも相当に劣るらしいんだな。一週間も見なければ
0343pitagi (ワッチョイW eb9d-Hxd0)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:10:05.14ID:mFmBy8Hm0
飼い主のことなんか忘れてしまうだろう
0344名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f96-t1ev)
垢版 |
2023/02/11(土) 22:25:44.98ID:PwG/grkH0
ちょっと話そらし過ぎかと

確かに、映像的センスと同様に、
音感は良い人と悪い人がいるし、
運動のセンスもそうだ。

言語を操る能力も、センスによるところがあるだろう。

確かに>>334で紹介したカウフマンは相当に頭のいい人に違いない。
ユダヤ系で、両親が共にチェコとドイツのバイリンガル、
移り住んだカナダは国策で英仏バイリンガル環境。
しかし、非印欧系の中国語日本語韓国語は大人になってから身に着けているし、
アラビア語ロシア語ペルシャ語もできる

日本人だって、日本語は一様ではない。両親と友達で話す方言が違えば
バイリンガル的環境にいたとも言える

どれだけ言語に対する細やかな注意力を持っているかと、
熱意によって、
いくらでも習得はできる。「天賦の才」としてあきらめてはいけない。
0345名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f33-wyQN)
垢版 |
2023/02/11(土) 23:08:17.98ID:iqgNIUZM0
> 彼によれば勉強法は,自分の知っている言葉と知らない言葉の対訳例文がたくさんあればよいのだという.
> パターンを認識し,規則を発見するのは数学者の仕事なのだから,文法書など必要としないのだと豪語していた.
> さすがにここまでの人はなかなか見たことがない.もっとも彼のイタリア語はこの方式でダンテを読んで
> 身につけたものなので,イタリア人によると古文のように感じられるそうだが
https://www.ms.u-tokyo.ac.jp/~yasuyuki/english.htm

頭のいい人の言語学習法の核心とはこうなんだろう
文法規則は自分で発見するものであって、人から教わるものじゃない、と
youtubeで日本語の上手な外人を見ているとみんな程度の差はあれど
こういう形で言葉をものにしていってるように感じる
スティーブカウフマンさんも文法書を読むならうすーいやつにしろといろんな動画で言ってる

あと外人のyoutuberについていえばネイティブの口癖をまねして取り入れるのがやたらと上手い
0346名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f96-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 13:46:58.09ID:2+fIZESa0
>>345
それが言語習得の本質なんでしょう。
クラッシェンとかがいう理論。
この理屈だと「叩き込め」はせっかく吸収しようとしている心にバリアを作ってしまい逆効果になる、と。

日本語でも違う地域の方言を身につけたことのある人は、書き物で学ばない。
書き物がないからってのもあるが、「この場合は語尾がこうなる」と頭に入れても入らない。
沢山聞いていくうちに区別がつくようになる。
0347名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:04:09.51ID:jdn/WprRa
天才の学習法が一般人に参考になるわけねえだろw
0350名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fe3-pCK2)
垢版 |
2023/02/12(日) 14:23:34.36ID:DCKp3Ofd0
効率的に身につけるなら文法書ですわ

自分は和文英訳が好きで
高校の時の授業でチャート式英語を使ってたんだけど、その中の例文をほぼ全部覚えたら偏差値は65を切ったことなかったかな
今ならジーニアスがおすすめ
音源もあるから

アウトプットする勉強が力がついていくと思う
あととにかく量ね
ある程度力かついてる人なら海外ドラマをBGMにして生活すると全然違う
0351名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/12(日) 15:06:04.68ID:jdn/WprRa
どうも単語帳勉強を否定してる人は、単語帳の暗記が単なるインプット勉強だけと誤解してないか?
そりゃ何やったってインプットだけなら話せるようにとかはなるわけない
話すために文法覚えて、あとはそれをアウトプットするのは当然の話
そして当たり前だけど考えないでアウトプットさせるにはそれなりの反復が必要だし、これが習うより慣れろの部分であるのは言わずもがな
0352名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MMc6-p7lK)
垢版 |
2023/02/12(日) 15:26:29.52ID:w6Ek2YL7M
高校の頃は効率重視で少ない英文で合格する方法があると思ってた。オールインワンって参考書を100回くらい読んだよ。本の例文の単語はほとんど覚えてたけど、違う文になると即解できない。
同じ文100回より、10倍量の文を10回ずつの方が得られるものは大きいと最近気づいた。
もっと早く気付きたかった。
0353名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a3f0-D0vN)
垢版 |
2023/02/12(日) 16:52:22.96ID:lndBB0KH0
文法叩きこんでから多読したら、読めば読むほど復習になって文法知識が補強される好循環になったけどなぁ
というか英文から自力で文法を発見とか出来る気しねぇ
0354名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
垢版 |
2023/02/12(日) 19:15:29.98ID:faoUKVr40
225名無しさん@英語勉強中 (スププ Sd33-QQLF)2022/10/30(日) 01:37:50.12ID:QeAvIwGrd
AIO BASICやAIOはダメだな。
初学者は、単語と文法は分けた方が良いわ。
例文が無駄に長く使いにくい。
先に文法を7〜8割学んで、長文読解やりながら単語を勉強した方が断然効率が良い。

2冊とも一年ぐらいやったが負担が多くて続けるのがしんどかった。
分けた方が早かっただろうし、英語に触れた量も倍から違ったと思う。
時間の無駄だったわ。
0355名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aff8-3J5L)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:16.47ID:l+K9PtIF0
1年で何周回したんだろう
0356名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aff8-3J5L)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:24.45ID:l+K9PtIF0
1年で何周回したんだろう
0357名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdaa-3J5L)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:46:42.21ID:9WC9pCjdd
1年で何周回したんだろう
0358名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aff8-3J5L)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:47:07.19ID:l+K9PtIF0
うわ、やらかした。申し訳ないです。
0359名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8af0-sQVB)
垢版 |
2023/02/12(日) 20:53:26.23ID:96F5TeOI0
>>353
文法叩き込むまではいかなかったけど最初から最後まで何回か読んでから多読すると
あっこれ文法本で見た用法て気づくからそのときにまた文法本読む、の繰り返しで頭に入っていった
単語もそう
他の本の中にでてくるとようやくしっくりきて頭に入る
0362名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:22:12.84ID:faoUKVr40
普通に辞書だって、何回も同じ単語を引き直して確認したりして
やっと(発音・意味・イメージ)等が定着するからな

別に辞書を覚えることが主目的ではないけれど
それが文法書に変わっただけで、何ら不自然な表現に思えなかったけどな
普段からアンチ王道主義を信仰してるから難癖をつける習慣がついてしまってるのでは
0363名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/12(日) 23:30:34.10ID:ARCu34pc0
スティーブンクラッシェンとか第二言語習得論の話が出てるから言うけど
文法書や単語帳を叩き込んで精読で品詞分解してやたら冗長な入れ子構造の難文を解読して…みたいな日本の受験英語的学習法って別に語学の王道でもなんでもないからな
0365名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdaa-UcFg)
垢版 |
2023/02/13(月) 00:47:49.13ID:OkU8RNGhd
多読多聴を通して文法規則や語彙が一辺倒の知識としてじゃなく血肉のように理解できる感覚は実際にやってみないとなかなか納得できないものだ
0367名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/13(月) 08:21:05.73ID:5VhZcgDPM
>>363
学生、受験期は色々な制約がある。もうそれは仕方がない。そしてそこで一点を争う成果を挙げないといけないという大変なプレッシャーの中に置かされる。
クラッシェンの理論からはまぁ最悪な状況。

そこでの方法論を王道と考えるのも、一つの信仰だろう

しかし、それ以外の道はあって、そっちのほうが良さそうだよ、ということはぜひ伝えたい。
0368名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w1o6)
垢版 |
2023/02/13(月) 10:33:04.22ID:yOAOEBIaM
>>364
上級者の話聞くと、二万語を越えたあたりからは読書やドラマ見てれば勝手に増えてく(すなわち母語の日本語と似てくる)という話なんですけど、そうなって欲しいですわ。
私は一万二千語位だから、いまだ毎日のankiポチポチが欠かせないけど、この時間から解放されてその分読書につぎ込みたいです。
0369名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8af0-TPIv)
垢版 |
2023/02/13(月) 12:49:56.26ID:swIQXt9m0
>>360
文法覚えるのが主目的で多読してるわけじゃないけど多読してると勝手に気づくんだよ
これ見たやつだなって
単語もそうだがそういうのが増えれば増えるほど読むのも速くなっていって楽しくなる

暗記必須で細かい文法ミスも許されない受験生は仕方ないけど
やり直しの社会人なら毎日やるのに苦痛じゃない方法のほうがいいと思うわ
0370名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 16:52:06.85ID:lhnxB4KjH
語彙力1万2千ぐらいあると宣言している奴がなぜこのスレにいる?
そんなにマウント取りたいのかはたまた他のスレでレスもらえないからここに来るのか?w
0374名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:34:39.02ID:ZV9E7VSiH
脳内日英変換癖もそれを超高速でできたら問題ないのでは?
あとは喋りながらネイティブの話す論理を理解していけばいいだけで
0375名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0789-SP/D)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:36:16.81ID:pcqYaadG0
>>370
語彙1万2000って数え方によっては中3修了程度(英検3級)だから別にいいんじゃないの
0376名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:40:05.85ID:+A24voTP0
>>367
クラッシェンはクラッシェンで文法単語暗記会話一切不要、簡単なものから大量にインプットしていくだけで誰でも言語を習得できるっていう現在ほぼ否定された学説を今でも唱え続けてて王道とは程遠いけどな…
0377名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-nvAw)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:50:05.81ID:Hjn20jd0a
伊藤サムじゃないけど
やさしくたくさんこれ大切
やり直しのオッサンは
すぐムヅいのに飛びつくでしょ
英語学習においては大は小を兼ねない
やさしくたくさん
結局これがいちばん近道
0378名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:55:55.45ID:8K28TSm0H
いやあ、それ大正論なんだけどいい歳こいたおっさん(おばさん)が幼児向け絵本やアニメ、日本の中学校の教科書なんて退屈でやってられないってw
ここが大人になってからの語学習得の1番の難関なんだと思う。
科学的には脳の発達がーって言われてるけど。
0379名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:58:51.26ID:8K28TSm0H
例えば現状マーチレベルの大学生が持つリスニング力で理解できるレベルってペパビッグぐらいでは?
マジでそんなの見てられへんでw
日本にもあると思うけど英米では子ども向け新聞や雑誌があって簡単な英語で書かれているのがある。まずはそれを70%ぐらいわかるまでは
退屈かもしれないけど文法と語彙を頑張るしかないな(もちろんその音声も聴きつつ)
0380名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
垢版 |
2023/02/13(月) 19:59:19.51ID:Kx025Bne0
>>375
逆に言えば『究極の英単語1〜4』(3000語×4冊)を全部覚えてる可能性もあるわけで
ちなみにDuolingoコンプで4500語前後
iKnow!コンプで約12000語だったかな(たぶん)
0381名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:17:19.05ID:as/qc/ny0
>>378
日本の中学校の教科書は確かに退屈。ポリコレ成分も多すぎて、文章としても面白くなく、毒にも薬にもならないから。

しかし、ネイティブ向けの幼児用絵本、就学期のコンテンツは違う。音声的なリズム、語感、ダジャレ(押韻)、そういうものが身につく。そこを楽しめるかどうかは結構な差になりうる。流暢さともかなり関係するんだな
0382名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:28:41.52ID:Ql4njurnH
今の中学校の教科書ってポリコレ成分満載なんかい!ww知らんかったw
0383名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:39:49.33ID:+A24voTP0
覚えてる限り20年前の時点で既にやたら多様な人種が教師や生徒として出てきてキング牧師や反戦について語ってたが
0385名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/13(月) 20:57:36.49ID:+A24voTP0
>>384
たくさんインプットする重要性は論を俟たない、それに反論するSLAの研究者はいない
今の多数説はそれに加えてインタラクティブと流暢な会話相手からのフィードバック、それに伴うたくさんの「気づき」が必要だという考え方
第二言語のアウトプット経験が乏しい移民の子がテレビや会話はほぼ完璧に聞き取れるのに言葉は話せない受容バイリンガルになってしまったり、
吃音や緘黙が原因で会話の経験が著しく不足した人が第二言語どころか母語さえまともに話せなくなるってのがその根拠になってる
0387名無しさん@英語勉強中 (JP 0H97-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:17:00.79ID:KG1XTtuHH
王道といえばジャイアント馬場の全日本プロレス
当時新日が格闘技路線に行ってたのを逆手に取った言葉。
0389名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sdaa-UcFg)
垢版 |
2023/02/13(月) 21:36:22.47ID:OkU8RNGhd
後天的に努力でバイリンガルになった層や言語学習について研究してる学者に
「これから新たな言語をひとつ習得する必要があるとしたらどんな学習方法をとりますか?」と聞いたとして、
日本の公教育や受験英語のような学習法をとる人は皆無だろうな
0390名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0789-SP/D)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:51:35.06ID:pcqYaadG0
中学英語で仮定法を習うようになったけど、
現時点での「やり直し中学英語」系の本には仮定法は入ってない。
ということは、やり直し英語の本をやっても仮定法をやらない分、実際の中学生よりは一歩隔たりがある。
この隔たりはどうやって埋めればいいんだ?
0391名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0789-SP/D)
垢版 |
2023/02/13(月) 22:56:33.13ID:pcqYaadG0
>>381
YouTubeで『ドラゴンボール超』の
英語音声や英語字幕を見ていた時はすいすい英文や英単語が頭に入ってきたのは、

・元々日本語版を見てストーリーを知っていたこと
・繰り返し見ても飽きなかったこと
・単純にDB超が好きなこと

だったからなのか。文章(英文)の面白さにもよるのか。
速読英単語系の本は合う人合わない人がハッキリ分かれる本だと思うけど、
合う合わないには、「本としての相性はいいはずだが英文に興味が持てないため結果的に合わない」や、
逆に「そこまで相性のいい本ではないが英文が面白いためスラスラ進む」にさらに細分化されるんかな。
0392名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:39:02.97ID:ZTYXnHdka
>>390
やりなおし高校英語を買って仮定法のところだけやればイイジャナイ
0393名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3be3-xs34)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:42:28.07ID:gALrpuo30
>>366
ひとつの英単語に対するイメージが狭いんじゃないの。
単語帳みたいに1対1対応で暗記してるから、複数語義の頻度が低い方で出てきたときに意味が取れないとか、何なら品詞が何なのか分からないとか。
0394名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:45:09.49ID:ZTYXnHdka
>>366
よくわからんけど、文全体を把握するには単語と文法を知ることが必要
その両方とも足りないんじゃないの?
わかる単語だけ拾うレベルじゃ文の意味わかるはずないのでは
0396名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/13(月) 23:59:23.97ID:fGROdJsDH
>>388
プロレスってトレーニング、基礎の受け身、相手の技を受ける、仕掛ける、試合の流れを作る、客の反応を見つつ出す技を決めていく、試合の裏に流れるストーリー、外見ルックス、メディアへの露出、など多くの要素が必要。
昔の受験英語はリーディング(文法)だけに特化したいわば受身だけずっとやらせるようなもんだった。
0397名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d39d-iNhQ)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:25:20.26ID:hDA8JLew0
今日のVOAの記事にしたって天文学者が、木星に、新しい12の月を、見つけたなんて日本語に置き換えてるうちにScott Sheppardが何か既にtoldしちゃってんだよ
そもそもインプットが妨げられるんよね
日英変換癖ファックだね(´・ω・`)
0398名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/14(火) 00:39:41.13ID:s/KUuYmqa
>>395
考えてるうちに進むってことはリスニングの話か?
おれもリスニングはほとんどできないが、このレベルだとリスニングで聞く文章をテキスト化してそれを瞬時に訳するトレーニングも並行でやったほうがいい気もする
0399名無しさん@英語勉強中 (JP 0H8b-0W4p)
垢版 |
2023/02/14(火) 05:49:59.38ID:XfZvsA1gH
英語の勉強無しで自分が興味ある分野のリスニングばっかりしてたら、この頃聞いた文の再現は難しいけど内容が勝手に頭に入ってくる(ことがある)ようになった
機能語の聞き取りは今だに苦手で論理的に一本道の話は聞けるけど、込み入った話やあまり脈絡がない例えば数字の話になったらワケワカメや
0400名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3be3-xs34)
垢版 |
2023/02/14(火) 06:35:00.23ID:60+Njh1I0
>>397
これかー。
https://learningenglish.voanews.com/a/scientists-discover-12-new-moons-orbiting-jupiter/6956298.html

学習者用でそんなに難しい単語で構成されてないんで、逐語訳/精読はしない方が良いと思う。(分からなかった単語を調べるのはもちろん別途やるとして)
段落ごとにGoogle翻訳かDeepLにつっこんで意味がとれればそれでよし。あとは同じ文章を繰り返しリスニングするか音読(オーバーラッピング)の練習に時間使った方がたぶん有意義。
0401名無しさん@英語勉強中 (中止W 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 07:01:17.14ID:GSJ+0Xes0St.V
voa はいいですね、ってあんまり見てないけど

結局は普通の大人向けの記事のほうが面白くなってくる
FOXとCNNでバトルしてたり、コメントでガチ保守の本音が知れたりするから。
学習者向けだとそういうところもソフトにされ隠されてしまう。
0402名無しさん@英語勉強中 (中止 1e24-p4Mo)
垢版 |
2023/02/14(火) 11:04:55.92ID:dRk1DUgV0St.V
732名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ fb60-ZPbQ)2022/10/16(日) 05:03:23.23ID:xIB3FCxA0
そこそこ喋れるようになるには一定期間集中的に一日10時間以上英語に時間をかけないと無理だろ。
アメリカ軍の語学練習では完全に英語を禁止して中国語漬けにして1年半で最低限喋れるレベルだね。
「手を揚げろ。動くな。ぶっ殺すぞ」みたいな戦争活動に必要な用語が話せるようになる。
これでやっと小学生レベルだ。
軍務でそこまでマスターしても学習を続けない大半の人はしばらくすると忘れる。
だから上級者になる人はそこから猛勉強を始める。
永遠に中国語漬けだわね。

上達は学習量に比例するので、会話よりは仕事関係の本などを英語で読むようにすると
会話力は進歩しないが、素早く読む力と聴く力などの総合的な英語力の上達は速いと思う。
リーディングの上達で英語の勘が付きやすい。

学校は網羅的で興味とは関係ないことから勉強を始めることになるので直ぐに飽きるしあまり上達しないな。
使わない英会話を学んでも忘れるだけで無駄だよ。
留学してある程度喋れる人でもしばらくすると忘れるものだよ。
日本じゃ使わないからね。
0403名無しさん@英語勉強中 (中止 3f33-wyQN)
垢版 |
2023/02/14(火) 11:51:44.52ID:OOwW+09F0St.V
定型的な表現を繰り返してるだけの簡単な日本語と違って、
英語は基礎的な表現力が多彩で無限に慣用句が作れるんじゃないかってほど奥深い言語
フレーズ暗記で太刀打ち出来る言語ではない
学校ではこういうことは教えない、むしろ英語は簡単だと勘違いしやすい教育してる
もちろん勝手に勘違いをするのは生徒の側で学校英語に罪はないんだが…
そういう意味では受験英語は罪深いな、暗記バカを量産してる
これと同じことは数学についても言える
数学=青チャート暗記という洗脳から入って一生その洗脳が解けることがない
0404名無しさん@英語勉強中 (中止 Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/14(火) 17:44:54.15ID:24WIyY+7aSt.V
少し前のレスにあるが、自分の馴染みあふ話題とか、すでに知っていることに対する話題のリスニングは良いらしいね
簡単なところからやっていかないと逆に効率悪い
0405名無しさん@英語勉強中 (中止 ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 18:01:24.45ID:zdH1m7tV0St.V
リーディングでも言えることだが取り組んでみて何も理解できないのは一番のストレスだから
たとえ錯覚だとしても「今自分は英語を理解できてるぞ!」という成功体験を積むのは重要
0406名無しさん@英語勉強中 (中止W 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:54:14.68ID:GSJ+0Xes0St.V
絵本とかが良いのは、面白い話を伝えようとしていること。これらだって作者がいる創作なんだけど、飽きっぽい子供の心に訴えかけるように作られてる。
大人だって、それらを読んで、英語で笑ったり感動できることを一度でも体験したら、英語は単なるお勉強科目ではなく、それを使って暮らし感じコミュニケーションしてる人がいる、生きた言葉である事を実感するよ

子供の頃に日本語版で読んだ絵本を大人になって英語版で読んだとき、日本語版にはない言葉遊びが入ってた事に気付いたこともある。

そういう遊びも含めて、内容なわけで。
中学の教科書は行儀良すぎてつまらなすぎる。
0407名無しさん@英語勉強中 (中止 MM47-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 20:54:22.64ID:5nRvLsSfMSt.V
絵本とかが良いのは、面白い話を伝えようとしていること。これらだって作者がいる創作なんだけど、飽きっぽい子供の心に訴えかけるように作られてる。
大人だって、それらを読んで、英語で笑ったり感動できることを一度でも体験したら、英語は単なるお勉強科目ではなく、それを使って暮らし感じコミュニケーションしてる人がいる、生きた言葉である事を実感するよ

子供の頃に日本語版で読んだ絵本を大人になって英語版で読んだとき、日本語版にはない言葉遊びが入ってた事に気付いたこともある。

そういう遊びも含めて、内容なわけで。
中学の教科書は行儀良すぎてつまらなすぎる。
0408名無しさん@英語勉強中 (中止 1e24-p4Mo)
垢版 |
2023/02/14(火) 21:26:10.38ID:dRk1DUgV0St.V
英語の絵本多読の注意点

絵本に限りませんが、英語を多読するだけで英単語・英文法が勝手に身につくとは思わない方がいいでしょう。
これは本当に誤解している人が多い点ですね。
英語多読はとても有効な英語学習方法のひとつですが、それだけですべてが解決するような万能なものではありません。

小さな子どもは別として、中高生以上、特に大人の英語学習者の方などは
英単語の意味や英文法を勘違いしたまま英語を読み続けていると、
自分で勝手に英文の内容を改変してスラスラと誤読するのが当たり前になってしまったりするので注意してください。
0409名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:33:53.21ID:GSJ+0Xes0
「それだけで全てが解決するような万能な学習法」は存在しないでしょうが、
文法書周回、単語集暗記、難読長文の読解練習よりはずっとマシです。

そして単語集や文法書の「正しさ」を信じこんでしまうと、それらに書いてはあるが相応しくない当てはめをしたりしますので注意ですね。意味や文法を取り違えるのは、そっちのほうがありえるのではないでしょうか。
0410名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW fa8a-CFQd)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:37:59.83ID:G9ZHX3In0
いや、まず、絵本なんて読んでられるか!!!!と思うのが正常w
0411名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:47:55.79ID:zdH1m7tV0
自分の場合ほぼチンプンカンプンだった最初から洋ドラ英語字幕とか英語圏のyoutubeチャンネルとかtwitchの雑談配信見てたけど、
理解しようと食らいついてるとジワジワ聞こえるようになるから幼児向けとかに拘る必要ないと思うわ
ただ英語圏のコンテンツに興味ないと続けられないから万人向けではないが
0412名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 22:49:29.02ID:GSJ+0Xes0
バカにしますが、
一つの話なり何なり、はじめから終わりまで英語で完結するって体験をどれだけしてますかね。
喋りもそうですが、読み間違いや滑り読みを恐れすぎてはいけない。量や繰り返しが精度を高めるのです
日本の小説読むのだってそうでしょう
0413名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:07:45.28ID:GSJ+0Xes0
別に幼児向けに拘ってはいないけど、
子供の言葉遊びって、言語の豊かさの一つでしょう。語感、文体やテンポ、そういうは言葉遊びで育っていく。
よく知らないと大人向けのジョークも十分楽しめない。ベタな下敷きがあってこそ、外しもあるのだし。
バカにして知らないでいたら、いつまでもぎこちない言葉遣いしかできないと思うよ
0414名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1e24-p4Mo)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:34:17.46ID:dRk1DUgV0
そんなこと言い出したら
聖書やシェイクスピアを読まないと本当の英会話は出来ないみたいにならないか?
そりゃ読むに越したことはないだろうけど、とてもそこまで手は回らない
0415名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3be3-xs34)
垢版 |
2023/02/14(火) 23:42:18.20ID:60+Njh1I0
まあ昔から家出のドリッピーとかビッグファットキャットとかリトルチャロとか平易な英文ストーリーを英語のまま理解しようみたいな教材はあるけどな。
結局英語学習法の主流になってないし、向き不向きはあるんだろう。
0417名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3be3-xs34)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:20:08.26ID:V3n351UE0
たぶん英語学習のモチベーションって
①今やってることが楽しくて反復継続できる
②自分の中でゴールがあってゴールに近づくことが嬉しくて継続できる
みたいな要素の組み合わせがあって、
各個人のモチベーションの源泉は違うから、他の人のやり方は参考にはなっても同じやり方が自分にフィットするかどうかは分からない。

>>416
これはお答えするのが非常に難しくて。
なぜなら私は専門家ではないし、人は自分の見たい物が目に入って来てしまうから。
私の観測範囲では1on1の英会話教室(フィリピン留学からオンライン英会話への流れ)がここ10年流行っているように見えるけど、これが英文多読を凌駕するほど万能で素晴らしい手段かというときっとそうではないですよね。
なぜなら各個人で興味も目標も使える時間も違うので、合わない人には全く無駄かもしれません。
0419名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0fe3-pCK2)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:38:41.74ID:lOji7h2F0
絵本がいいなんて思う人がいるのが不思議

海外ドラマも子ども向けじゃないのがいい
いろんなジャンルの見て傾向がわかるのもおもしろいし

あと何度もいうけどとにかく量
キリがないけどね

何がいいかとか考えることなくスポーツでもアートでも読みたいと思ったものを読んだほうがいい
0420名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3be3-xs34)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:44:56.47ID:V3n351UE0
あー。
唯一言えるのは、日本語で解説してる英語の学習法を語るYouTubeは気を付けた方がいいですよ。
あれ関連動画まで見てしまったら完全に時間泥棒だし、あの人らゴールドラッシュでツルハシ売ってる人たちだから、自分らのお客さんが最終的に金掘れるかどうか興味ないからね。

あと英語学習系のブログでスタサプの宣伝してるところも見ない方がいい。
0421名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ ef42-t1ev)
垢版 |
2023/02/15(水) 00:51:46.29ID:9O9Pf9910
英語系のインフルエンサーや商材屋はSNSでもYouTubeでもブログでも媒体やフォロワー数問わずもれなくクソなので決して近づいてはいけない
英語講師や大学教員もSNSでいいね集めるのに必死な層に関しては例外なくゴミなので近づいてはいけない
0422名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:01:18.87ID:Pg7XlCjLa
なんか絵本のレベルを勘違いしてないか?
小学校低学年向けの本なら日本人の初学者には十分勉強になるぞ
ディズニー系とか
0423名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-w/B0)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:04:18.49ID:Pg7XlCjLa
ちなみに俺は今、児童文学の名作と言われているシャーロッツウェブ を読んだり聴いたりしている
0425名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/15(水) 01:50:39.21ID:mEogs4RHH
勉強法の情報収集ほど無駄なことはない。
男は素直に英語のポルノを毎日見てシャドーイング、ガイジンバーで会話の練習、そして海外のダンスパーティーに参加してダメ元で英語で口説いてみる。
これが一番短期間である程度までは伸びる。
0426名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:21:00.11ID:YWt6z3aw0
>>418
>>420の忠告にも関わらず、見てしまったわw
そんなにクソではなかった

でも題名から日本語の意味間違ってるし自己の宣伝は強いし、押しの強い、やっぱりねと言う感じでした。ツベにはこんなの溢れすぎてるから、まあ日本人のは見ないほうがいいですね

要約すると
・絵本は難しいので辞書無しなんて無理、ネイティブの子供の語彙は学習者のそれを軽く超えるから学習に使えない
・学校で学べないものはや文化は、他で知る方が多いしそのほうがビジネスに役に立つ


で、別動画でおすすめしてるのはGRらしい。
そこは全く同意する。ただ、GRにはGR臭さみたいなものがあるんですよね。ネイティブ児童向けのを読むとハッとさせられる気付きがある。
0427名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb9d-97Dr)
垢版 |
2023/02/15(水) 07:57:53.88ID:0lBUmbq90
大学受験(マーチ)以来10年まともに勉強してないけど海外旅行が楽しいのでホテルとか飯屋でのやり取りがそこそこできるくらいのレベルにになってみたい
話すってほんと難しいですね
0428名無しさん@英語勉強中 (AUW 0H56-3J5L)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:02:17.77ID:HQ0zUIQcH
>>425
ポルノで感情を込めながらシャドーイングだな。
楽しそうだ。
0430名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3f33-wyQN)
垢版 |
2023/02/15(水) 08:40:41.76ID:OBnp8d880
全ての日本の英語教師や英語産業は、学習者が日本語脳のままでいてくれないと需要がない
英語系日本人youtuberばっかり見てる人はこのことにまず気付いたほうがいいよ
日本語で英語の勉強法を延々と語る矛盾
これでは英語を使うたびに日本語に帰ってこざるをえないじゃないか
多くの日本人が苦しめられている英語と日本語の細かな意味の差異も
英語を使う上で日本語の介入がなければ起こりようがない
たんに意味が分かっていないで終わるから

学習者が本気で英語脳を手に入れたいと思った瞬間に、本人にとって日本の英語教師や英語産業はお払い箱になる
幼児向けの英語絵本はかなり危険な教材
なぜならかなり低い段階での英語脳を獲得してしまうから
獲得するのが容易で失敗することが少ないため日本人英語教師にとっては恐るべき教材
ちなみに英語脳を手に入れるのに学習者の英語力は問われない
もし英語力がそれほどないというのなら***自分の英語力に生活や意識を合わせる***
個人的にお勧めなのは幼児向けのプログラミングや自然科学の絵本
概念が単純であるこれらの対象こそ英語の学習には最適です
0431名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a752-49yF)
垢版 |
2023/02/15(水) 11:45:15.45ID:7DejEeKb0
好きな日本人小説家の英訳本おススメ。あんまりないけど。
村上春樹の英訳本なんかは意訳が少なくてよかった。

後、100ページないくらいのアメリカ人の
小学校中学年の子どもが読むような物語の本も
シンプルな文で読みやすい。
0433名無しさん@英語勉強中 (ワイーワ2W FF42-Ijsk)
垢版 |
2023/02/15(水) 13:49:19.29ID:sph5VhTpF
>>416
今の主流は次の三つ。

1位 基礎英文法の学び直し
 特に定評のある会話・スピーキング教材は
中学英文法に沿った物が最も多い。

2位 頻出フレーズのパターンプラクティス
 即効性がある。英会話学校ではほぼこれ。

3位 資格試験対策
 昔から実用性に欠けるという批判が多いが
結局合否やスコアが出る試験英語は動機付け
として最強であるのは昔も今も同じこと。

結論を言えばこの3つを組み合わが最善。
結局のところ地道に練習するしかない。
0435名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8af0-TPIv)
垢版 |
2023/02/15(水) 14:25:11.42ID:2XKnmPTy0
絵本より児童書のがいいと思うけどな
でもこれは本人が子供の頃どれくらい読書好きだったかも関係してると思う
俺は好きだったから児童書やヤング向け読むの楽しい
そもそも読書好きじゃなかったやつは、ネットのエンタメ情報とかのがいいと思うわ
英語で突然読書が好きになったりしない
0436名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMc6-w6cE)
垢版 |
2023/02/15(水) 19:08:37.63ID:5uO1r8mKM
>>433
現状分析、有難う
これに安くなったネット英会話と多読を加えたら今の主流を網羅してるかもしれませんね

リスキリングってワードが流行ってるから業界的にはまたチャンスでしょう
0437名無しさん@英語勉強中 (JP 0H57-wS/V)
垢版 |
2023/02/15(水) 20:05:10.38ID:XGbFhq+gH
このスレの人達が英語の学習法の情報収集を日本語でしてる間に俺はすでにフランス人監督のポルノを見まくって
簡単なフランス語とロシア語(ロシア人女優が多いの)をマスターしてしまったぞw
ごちゃごちゃ言わんと毎日洋ピンでシャドーイングしとけ!
できれば印象に残るよう公園とかショッピングセンターでするのがオススメだ!
0438名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a752-49yF)
垢版 |
2023/02/15(水) 21:49:46.57ID:7DejEeKb0
>>432
Amazonからペーパーバック(表紙が厚紙の本)で原書(?)買うのがオススメ。
対訳のセットのは英語の学習っぽいからなんとなく雰囲気に浸れない気がする。
個人的な感想だけど。
0439名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a752-49yF)
垢版 |
2023/02/15(水) 22:00:58.23ID:7DejEeKb0
>>435
児童書ではRoald Dahlのシリーズがオススメ。
約1000円の割に薄いけど読みやすいし
イラストもいい感じ。
ちなチャーリーとチョコレート工場もシリーズの中の1冊
0442名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa4f-AUca)
垢版 |
2023/02/16(木) 02:16:05.48ID:6+k1XuAta
非ネイティブ向け参考書とか小説とか安くていいよな
あと洋書はちゃんと電子化されてるのが多いのも良いところ。
日本の参考書ってなんでスキャン画像取り込んだだけのなんちゃって電子版が多いのか。スマホだと読みづらくてしょうがない。
0444名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0f96-w6cE)
垢版 |
2023/02/16(木) 07:18:06.11ID:DdfZl3Id0
あとは大学図書館。学習者が多いからもあって、GRをたくさん取揃えてる。
電子書籍だと数が多くなると金銭負担が大きい。合法な無料コンテンツおいてるサイトもいくつかあるからそっちをあたる
0445名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 232d-mefD)
垢版 |
2023/02/16(木) 20:45:31.05ID:BdOUm/Sk0
ChatGPTって英作文の練習に使えるね
ChatGPTのプロンプトで、

> Correct and improve my sentences as follows: [自分で書いた英作文]

で、文法的間違いとかも修正してくれる

英検準1級のレベルに、「大学中級程度」って書かれてたけど、理系院卒だが全然分からん
理工学部の英語レベルは精々英検2級レベル(高卒レベル)って事だな
0447名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0789-6ptL)
垢版 |
2023/02/17(金) 22:10:00.31ID:kQ/4/1PZ0
上位大学入試を突破できる力があれば英検準1級も突破できるのでは?
難関大学の入試って英検で言うと準1級くらいの難易度だし。
0450名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d96-FJlv)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:06:43.70ID:QK2pQ8BS0
対訳本を勧めるレスを他のスレでも時々見るね。
まあ合う人にはいいんだろうが、自分は読みたくない。訳文はやっぱり訳者の色が付くから。同じ文が、昔の訳だと昔の日本語の語彙になる。台詞文とか顕著。

例外は英日双方に堪能で自分で両方書いたもので、そんなのあるかどうか知らないけど。
それでも、表現の差は出てくるし、
何より日本語世界に戻る時点で頭がモニョってしまう
0451名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6d33-TfrK)
垢版 |
2023/02/18(土) 09:17:19.09ID:YoESeIpN0
対訳本を使うのは学習の最初だけにするほうがいいと思う
外国語の本を読んでいて意味の読み取れない文に出くわしたときに、
推測する力を養ったり、読めない理由を明確にすることが重要だから
0454名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d52-8OAc)
垢版 |
2023/02/18(土) 18:38:53.70ID:ycGTHNx30
>>450
まあ、訳本は基本的に英語が読めない人用だからね。
英語読める人は回り回って訳者別での表現方法の違いを
楽しんでる人もいるから面白い。

村上春樹のチャンドラーだっけ?スタインベックだっけ?の
翻訳本を出した時とか他の訳者との違いで盛り上がってた気がする。
0455名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-T/28)
垢版 |
2023/02/19(日) 02:06:28.53ID:Q6exRMyqa
読めない文をすいそくするのは当然必要だけど、その推測が当たってるかどうかはチェックしないの?
正解がわからなければ読めない理由もわからんだろ
意訳してあるにしてもだ
0456名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b52d-KThN)
垢版 |
2023/02/19(日) 02:11:43.80ID:XYVXvqC70
>>447
理工系の場合、英語の入試問題の難易度が高くても、英語の得点ボーダーが低いという事は良くあるよ
例えば、名大とか、東工大とかね
ノーベル物理学賞を受賞した益川さんの英語力を見れば分かるだろw
0458名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 10:43:40.89ID:sIiL9G1T0
https://keizokushitai.com/side-by-side-translation-book/
https://plato-blog.com/archives/1173

対訳は
流行った時期があったけど廃れたような感じですね
どこかで見たような気がするんだけど、対訳の活用方法の一つとして
一文ごとに、または、一ページごとに英語と日本語で交互に読んでいき、
話がうまくつながるかをチェックするなんてのがあった。

面白そうだとは思ったけど、頭が疲れそうでやる気にならない。
そもそも対訳本あんまり見つからないし。
0459名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0d96-/+FQ)
垢版 |
2023/02/19(日) 16:42:39.12ID:sIiL9G1T0
https://keizokushitai.com/side-by-side-translation-book/
ここで紹介されてるヘミングウェイ
ーーーーーー
'What do you keep on doing it for?' Zurito asked.
'Why don't you cut off your coleta, Manolo?'
'I don't know,' Manuel said.
'You're pretty near as old as I am,' Zurito said.

「なんだってお前まだ商売を続けて居るんだ」とスリトはきいた。
「なんだってお前のべん髪をちょんぎってしまわないだ、マノロ」
「知らねえよ」とマヌエルは言った。
「お前、おれとおっつかっつの年だろう」とスリトは言った。
ーーーーーー

…仕方ないんだけど
やっぱ訳者の色が出てしまう。イメージに引きずられるね
0460名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 239d-3IcV)
垢版 |
2023/02/19(日) 18:25:30.39ID:Bl0eC/5J0
シャーロック・ホームズだったらネットに↓作った人がいて
いたれりつくせり

コンプリート・シャーロック・ホームズ 全訳
原文で読むシャーロック・ホームズ(対訳 ポップアップ)
0463名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW cb32-d9jY)
垢版 |
2023/02/19(日) 20:32:54.68ID:Vd5fuSPm0
結局、deepLを脳にインストールできれば、英語の勉強なんてする必要99%なくなるわけで
そう思ってしまうと英語を勉強するモチベーションを保つのははっきり言って無理だ
だって何十年かすれば多分それ可能になるでしょ
0465名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cb24-Elgi)
垢版 |
2023/02/19(日) 21:59:05.15ID:EUwgnBqi0
英語ができない人の9つの特徴

1 英単語・英文法の基礎が圧倒的に欠落している
2 英語の音を正しく理解していない
3 英語を日本語で理解している
4 見るだけ、聞き流すだけの勉強しかしていない
5 同じ英文・英語教材を使用していない
6 日本語能力の不足
7 英語の先に目的がない
8 興味関心のあることから英語を勉強していない
9 間違えをプラスに転換できない 
0467名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d52-8OAc)
垢版 |
2023/02/20(月) 22:00:27.21ID:Ucw3JFZX0
対訳とかここまでやってみたい気がする。
趣味の範囲になっちゃうだろうけど。
本一冊を色んな訳者で比較できるレベルまで行くと楽しいだろうな〜

エミリー・ブロンテ 「 嵐が丘 」 原書 と 日本語 翻訳者 全13人 を一挙に 比較 !
【 文学YouTuber ムー 原書 チャレンジ 】【 文学 翻訳 比較 】

https://www.youtube.com/watch?v=j4YP0HN2MTo
0472名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e592-4mn0)
垢版 |
2023/02/21(火) 20:51:54.47ID:gVdGWA6I0
上の方にあるNHKの対訳本は、対訳以外に訳文1つ1つに解説がついてくるのが特徴。
時制が〜とかitが指すのは〜とか英文解釈みたいなやつ(基本的なのは省かれてたりもする
なので精読やるときに参考に見てみるってのはいいかも。
0473名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-ZGqr)
垢版 |
2023/02/23(木) 01:03:44.17ID:N+JTsmBBa
最近、bingAI使えるようになったんで遊んでるけど、最初にSpeak plain English and point out my grammar errorsとか言っとけば簡単な英語で回答してくれて、間違ってたら指摘して正解例出してくれて面白い
0474名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-Htxa)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:07:07.67ID:kfaY5VtVa
>>370
妬みと僻みの塊だな、この人w
0475名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-Htxa)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:25:38.57ID:kfaY5VtVa
>>457
こういう人が近頃異常に多い。
日本語でも英語でも文章を読む時にその意味がだいたいわかったらそれでいい、細かいニュアンスとか言い回しの面白さなんてわからなくていい、と思ってる人。

こういう人はいずれどこかで大きな誤読をやらかす可能性大だろうし、第一、言葉の面白さがわからなくてよく読書ができるもんだと思う。
0476名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 235d-/+FQ)
垢版 |
2023/02/23(木) 08:48:06.40ID:AWFe7cbx0
読書なんてそんなもんだよ。
正確に著者の意図を解釈して
読んでるわけじゃない。
論文の査読でもない限りザっと読むもんだ。

極端な例をあげれば国語の入試問題を
問題文の著書が解いたら間違えたなんて
話まである。これは最近も話題になったが
昔からちょくちょく耳にするからね。
著者が自分の書いた作品が使われた
国語の入試問題を間違えるってのは。

書き方の問題なのか読み方の問題なのかはさておき、
他人の書いた文を正確に理解するなんてことには限界がある。
自然科学系の論文でもない限り適当に読んだっていいの。
0477名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b52d-KThN)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:21:15.94ID:tPkev4bl0
>>476
自然科学系の論文なんて、その分野の専門用語以外の英語はBasic Englishレベルだぞ
専門用語の場合、同じ単語でも通常の意味とは異なる非常に狭い意味で使われている場合が多いし
非英語圏の人にも難なく読んでもらう必要が有り、英文も非英語圏の人が英語をその学問における共通言語として使用しているだけだからな
寧ろ、記述された数式やグラフ、数字、ソースコード等を正しく読めて理解出来るかどうかの方が重要
0479名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0d96-FJlv)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:30:44.02ID:tE4YBGFA0
ストーリーの面白さだったり、
表現の面白さだったり。
趣が乗って勢いのままに飲み込んで、はてこの語句はどういう意味かな、と後で振り返ることもある。
そんなもんでしょう。
読み直すと新たな発見があった、なんてしょっちゅう。
0480名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 23f0-HhWe)
垢版 |
2023/02/23(木) 09:52:10.94ID:QMoIyke+0
日本語の本だって一文一文じっくり読んだことあるのは限られてる
よほど好きな本か試験で必要なものくらいだろ
一文一文読まされたおかげで読書好きになりました!もっと一文一文読みたい!にはならん
多読して経験積んでくの目的から最も遠い
0481名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3d52-8OAc)
垢版 |
2023/02/23(木) 18:42:37.43ID:xkYJe59w0
昔の作家さんは結構研究していたみたいだけどね。
特に純文学みたいなジャンルでは、好きな作家の小説を
原稿用紙に丸写ししてたとかの話は聞いたことがある。

スレ違いだけど……
0482名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa49-Htxa)
垢版 |
2023/02/23(木) 23:12:25.37ID:H0jZ5ffIa
多読しかやっていない適当読みの人の文章読解力は非常に危うい。要旨が掴めればいいとか言っているが、その要旨すら適当読みのせいであさっての方角を向いた見当はずれの読み方をしている例を近頃よく見かける。再読三読するに足るすぐれた文章を徹底的に精読する訓練をしたことのない人間の読みは本当に浅い。
0487名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 459d-JtY+)
垢版 |
2023/02/24(金) 02:48:50.79ID:qdwiUYBe0
多読にも精読にも両方良いところはある。
自分がやってないこと、経験してないことを頭ごなしに否定するのはよくないよ。

逆にすべての単語の意味が辞書引きゃ出てくるかって言えばそんなことはないだろうし。私は原著で読んだことないけど、ハリーポッターとか指輪物語とか辞書引きゃ読めるってもんでもないでしょう、きっと。
0488名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9b3d-o4eO)
垢版 |
2023/02/24(金) 05:28:48.71ID:6PTd8JRi0
英語ってどこで区切るもんですかね?
スラッシュリーディングといいますが、意味のまとまりで区切るのが普通ですか?
SVOがあったらSVで区切るのが意味での区切り?
0489名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 459d-JtY+)
垢版 |
2023/02/24(金) 06:13:21.03ID:qdwiUYBe0
>>488
補助線なので自分が分かりやすく、かつ文意が変わらないように引けばいいんじゃないでしょうか。
普通はSV/Oとは切らないけど、そのOが節とか句だったらOの手前で切ってもいいかもね、くらい。

適当にググったけどこことかご参考になれば。
https://www.rarejob.com/englishlab/column/20161014/
0492名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM43-FJlv)
垢版 |
2023/02/24(金) 08:28:03.94ID:LpbxyxsGM
米語に顕著だけど、発声するときは、低めに抑えた地声で長く一定圧の息を吐きながら、喉や舌の奥、上顎の下、唇や舌先を使って息を止めたり通し方を変えたりして単語を連続的に発音していく。

息が続かなくなったところが意味の切れ目にもなる。

言葉は人間が出す音声だから、どの言葉だってそういう性格がある
0494名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0308-8OAc)
垢版 |
2023/02/24(金) 15:40:50.58ID:pPrpAvPX0
>>493
オレは
文節の固まりで区切ればいいかな?って思ってる。
0497名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
垢版 |
2023/02/25(土) 01:15:39.11ID:TS1ew/bx0
どっちが正しいかは知らんが、普段から文法書周回を否定して
誤読を恐れるなって言ってる奴が否定するのはダブスタじゃね
それこそ、やりながら慣れていって精度を高めてくもんなんじゃないの
0499昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 8989-9QqF)
垢版 |
2023/02/25(土) 05:32:15.58ID:2NbiQjnJ0
英語力=(単語力×語彙力×文法力)



単語力と語彙力は意味がかぶtってるがどういうことか察してくれ
0501名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-9QqF)
垢版 |
2023/02/25(土) 10:45:48.99ID:2NbiQjnJ0
言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられるし、
言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。

最高峰の達人級=英検1級
特A級の達人級=英検準1級
達人級=英検2級
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
弟子級=英検3級

(準達人級は不明)
0502名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dae3-xw0E)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:51:55.17ID:uDtE0QuL0
ネタにマジレスするのは気が引けるけど英検一級の取得難易度は大したことないよ。正直準一級までで良いとも思う

個人的には準一取ったら次は
IELTS overall 7.0
TOEFL iBT 100
ケンブリッジ英検CAE
国連英検A級
上記いずれかに挑戦することをお薦めする

達人級を自称したいなら上記より更に難しい
IELTS overall 8.0
ケンブリッジ英検 CPE
国連英検特A級
上記いずれかを取ってから
0503名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6196-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 11:55:15.49ID:Y4nqb7Hd0
日本語でさえ、
人が考えるような達人級の技量は誰もが持っているわけではないよね
聞く、読む、書く、話す
4能力をバランスよく高次元で備えている人は少ない。
大人になった日本人でも、いわゆる高学歴でも。
高学歴ならできる人は多くはなるが、コミュニケーション能力の片方である発信能力が異様に弱い人がいる
0504名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0142-wWxq)
垢版 |
2023/02/25(土) 18:35:23.78ID:0hoIUM5T0
>>501
2行目までは同意だけど英語習熟過程における英検のレベル感をまったく理解してなくて説得力ゼロなのが悲しい
0505名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-qxTX)
垢版 |
2023/02/25(土) 20:32:37.65ID:Y4nqb7Hd0
上で出てたRoald Dahl の本が今ニュースになってる
ポリコレ版を出す話に非難が相次いでオリジナルも残しますってことになった
こういう話題をあっちのニュースで追うのは面白いし学習にもなる
0506名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6952-TY5H)
垢版 |
2023/02/25(土) 21:45:37.54ID:wT00Aut40
>>505
Roald Dahl のポリコレの話ってシリーズ本のイラストのこと?

あの本のイラストレーターってメチャクチャ有名な人。
どれだけスゴいって昔、イギリスの国立美術館で
個展が開かれたくらいのスゴさ

絶対に残さないといけない!!
0507名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd1-4ksV)
垢版 |
2023/02/26(日) 04:56:23.52ID:tr2rkDfLH
英検1級が最高峰の達人級ってw
>>502が書いているのに賛成
一個だけ違う意見はIELTSは8.5以上ってぐらい。
ちなみにIELTS7程度の英語力だと大学で相当苦労するぞw(大抵は7で入学許可はもらえるが)
0508名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd1-4ksV)
垢版 |
2023/02/26(日) 05:00:19.34ID:tr2rkDfLH
他スレでも書いたけど日本の学校で英語を勉強したのならそれを生かして難関大学用の参考書をやりつつ
英検準1用の単語集を暗記してライティング本を写経すれば準1は余裕。
準1が難しいって言ってる人は難関大学の英語入試問題すら7割取れないだろうからまずはその勉強を。
で1級はさらにそれに1級用の単語集暗記とライティング写経で1次は余裕。
しかしそれで1級受かってもIELTSやTOFELで全然スコアが出ないからかなり落ち込むよw
準1受かったらIELTS かTOFELの勉強した方が留学にも海外就職にも繋がって可能性は広がる。
0510名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd1-4ksV)
垢版 |
2023/02/26(日) 05:41:48.53ID:LSYg/2suH
これは失礼w では修正して描き直します。

他スレでも書いたけど日本の学校で英語を勉強したのならそれを生かして難関大学用の参考書をやりつつ
英検準1用の単語集を暗記してライティング本を写経すれば準1は余裕。
準1が難しいって言ってる人は難関大学の英語入試問題すら7割取れないだろうからまずはその勉強を。
で1級はさらにそれに1級用の単語集暗記とライティング写経で1次は余裕。
しかしそれで1級受かってもIELTSやTOEFLで全然スコアが出ないからかなり落ち込むよw
準1受かったらIELTS かTOEFLの勉強した方が留学にも海外就職にも繋がって可能性は広がる。
0511名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd1-4ksV)
垢版 |
2023/02/26(日) 05:43:14.13ID:LSYg/2suH
またまた失礼w 漢字が間違っていたので修正してまた書きます。
(皆さんにいちいち突っ込んでいただくのは大変申し訳ないのじゃ。

他スレでも書いたけど日本の学校で英語を勉強したのならそれを生かして難関大学用の参考書をやりつつ
英検準1用の単語集を暗記してライティング本を写経すれば準1は余裕。
準1が難しいって言ってる人は難関大学の英語入試問題すら7割取れないだろうからまずはその勉強を。
で1級はさらにそれに1級用の単語集暗記とライティング写経で1次は余裕。
しかしそれで1級受かってもIELTSやTOEFLで全然スコアが出ないからかなり落ち込むよw
準1受かったらIELTS かTOEFLの勉強した方が留学にも海外就職にも繋がって可能性は広がる。
0512名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd1-4ksV)
垢版 |
2023/02/26(日) 05:44:29.70ID:LSYg/2suH
ありゃりゃw
またまた誤字でした。反省しております。また書き直しまつ。


他スレでも書いたけど日本の学校で英語を勉強したのならそれを生かして難関大学用の参考書をやりつつ
英検準1用の単語集を暗記してライティング本を写経すれば準1は余裕。
準1が難しいって言ってる人は難関大学の英語入試問題すら7割取れないだろうからまずはその勉強を。
で1級はさらにそれに1級用の単語集暗記とライティング写経で1次は余裕。
しかしそれで1級受かってもIELTSやTOEFLで全然スコアが出ないからかなり落ち込むよw
準1受かったらIELTS かTOEFLの勉強した方が留学にも海外就職にも繋がって可能性は広がる。
0513名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 6196-wWxq)
垢版 |
2023/02/26(日) 13:48:27.63ID:rKjGZTff0
>>506
いや、あのー、イラストの話じゃなくて、
今風の多様性を考慮して語句を書き換えてるってこと。

fat , ugly とか double chin , horsey face みたいに外見からくる否定的な言葉を消して、
あと、LGBTQ的配慮として
boys and girls を children に、
ladies and gentlemen を folks に、
mothers and fathers を parents とか。

女性の職業に関する表現も今を反映して
Even if she is working as a cashier in a supermarket or typing letters for a businessman.
これが
Even if she is working as a top scientist or running a business.
となったり。
0514名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6952-TY5H)
垢版 |
2023/02/26(日) 14:38:21.59ID:LeZHs6/I0
>>513
あ〜恥ずかしい……
文章の方ですか。あのイラストレーターが好きすぎて勘違いしてしまいました。
スミマセン
0515名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0592-+Vzh)
垢版 |
2023/02/26(日) 21:11:44.95ID:gYSYm0830
dahlの本は時代もあってか悪口のバリエーションが豊富な印象。あと擬音が多いかんじがする。
その辺どうにかしたら読みやすい部類ではあるね。話も面白いし。
イラストはdahl本人が描いてるとずっと勘違いしてて多才だなーとか思ってた
0516名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:03:00.40ID:vFGhoAg+0
やり直し英語って文字通り「やり直し」で最低限の基礎を覚えていることが前提だから、
例文等が学生向けになってるのに耐えられれば、
ふつうに

中1の問題集→中2→中3→(高校受験用)→高校基礎用→高校中堅用→高校上位用(≒大学受験用)

とやっていたほうが無理がない気がしないでもない
0517名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:05:29.81ID:vFGhoAg+0
英検の参考書や問題集は学校英語が分かっている前提っぽいので、
英検協会(旺文社)の英検教本含めて、
英検5級→4級→3級〜〜〜
って勉強の仕方は賢くない気がする。

あと英検にしろ>>516に書いた方法にしろ単語集は別途必要。

教科書を使うなら教科書の単語を全部覚えることができれば
少なくとも中学生学参段階で単語集(高校受験向け)はいらないだろうけど。
0518名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMde-qxTX)
垢版 |
2023/02/26(日) 23:59:53.55ID:pZEyfLwbM
相当我慢強い人向けだね。
そんな学習をまた1から積み上げるのは馬鹿馬鹿しい気がする
いやまあ、やりたいならどうぞだけど、
ドリルをやり通す達成感が支えというのも何のために何をしてるのか良く分からないな。
見たい読みたいコンテンツを探し見つけてそれにすぐ行くことをおすすめしたい。難しければグレード落とせばいいし。
0520名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:36:26.05ID:OfQhbqTd0
中学英語からやり直すにしても3冊に分かれてたら
後で参照したい時とかに使い勝手が悪いと思うけどなぁ
レベル別問題集は教える側にとっては使いやすいという事情はあるけど
0521名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
垢版 |
2023/02/27(月) 01:44:57.61ID:OfQhbqTd0
第93回 英文法は、問題集を2冊やり込めば十分完成!
Isao Yamaguchi

英文法は以下の2冊をしっかり理解して、すらすら解けるようになれば完成である。
○ 中学英語の問題集
 「中学英文法 新装版 (中学ニューコース問題集) 学研プラス」や「これでわかる英文法中学1~3年 文英堂」がオススメ
○ 高校基礎の問題集
 「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル 旺文社」がオススメ
※ 総合英語ForestやEvergreen、ロイヤル英文法などは、余裕のある人が文法の辞書として使えばいい。
0522名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/27(月) 22:56:28.58ID:ybY+WJVb0
>>518
我慢強いというか時間のある人向け
0523名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/27(月) 23:22:59.40ID:ybY+WJVb0
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い帝京大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0524名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6952-TY5H)
垢版 |
2023/02/28(火) 05:41:21.50ID:K2ET3h2c0
えっと〜
イギリスの文法用の定番問題集…
初心者向けが赤色で中級者向けが青色のやつ。

あれ結構分かりやすい。日本語版も出てるし
もちろん英語版もある。

おススメだよ
0525名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 05e3-r4yv)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:26:23.97ID:p8ZN0yAi0
grammar in use?
ケンブリッジ出版の本は良いね。主に成人向けの第二言語としての英語学習用に出てるやつ。
前に通ってた英会話教室(中小企業)の使用教科書がtouchstoneで、あれも良かった。
0526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/28(火) 07:42:55.01ID:PwCkjTkP0
プレジデント2023年3/17号 | PRESIDENT STORE (プレジデントストア)
https://presidentstore.jp/item/012305.html

「英語」0秒勉強法
0528名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW aa8a-xuxt)
垢版 |
2023/02/28(火) 08:26:19.82ID:zl8TXgMx0
ゴミオブゴミって感じの本やな…
0529名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d2d-8/4C)
垢版 |
2023/02/28(火) 09:55:02.97ID:rZdDI5A60
>>516
VOA Learning EnglishのBASICコースで動画を見てた方が良いのでは?
BASICコースでも、ask a teacherのコーナーは中級者以上でも見ておいた方が色々と為になると思う
センター試験レベルの問題が解ける様になっても、英検4級レベルの英会話すら出来ないのが日本の英語教育だからな
0530名無しさん@英語勉強中 (スププ Sdfa-7jpc)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:43:01.71ID:HcqyWxP5d
>>529
>英検4級レベルの英会話すら出来ないのが日本の英語教育だからな

でもVOA Learningのスクリプトを辞書片手に解釈するくらいは出来るようになるんだから、そう馬鹿にしたもんでもない
単純に学校だけじゃ時間が足りない(中高合計で1000時間も無い)
英語だけやってりゃいい訳じゃないし
0532名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW daf0-IKm6)
垢版 |
2023/02/28(火) 17:56:25.53ID:sTaB7TA90
24時間ラジオ聞いてればいい
WNYC
0533名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/28(火) 19:32:03.99ID:PwCkjTkP0
NHKニュースの副音声でいいやろ
0536名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/28(火) 22:45:59.98ID:PwCkjTkP0
英検3級以下Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1468581950/13

::::::::        ┌───────────────-┐
::::::::        | 三級がやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は面接ありの試験の中でも最弱 …|
┌──└────────v──┬───────┘
|暇つぶし受験者に合格されるとは|
| 英検の面汚しよwww.      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●  
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    ` 
  一級         準一級       二級     準二級
0538名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:01:55.27ID:PwCkjTkP0
言語である以上は誰でも習得できるはずとも考えられるし、
言語である以上は臨界期を過ぎたら一定の水準を超えるのは無理とも思える。

最高峰の達人級=英検1級
特A級の達人級=英検準1級
達人級=英検2級
妙手(才能なきものが辿り着ける最終地点)=英検準2級
弟子級=英検3級

(準達人級は不明)
0539名無しさん@英語勉強中 (JP 0Hd1-4ksV)
垢版 |
2023/02/28(火) 23:33:11.59ID:Fr6s9qfxH
>>538
間違いだらけのコピペやめろやw
こっちをコピペしろ

ネイティブの大学生レベル ケンブリッジC2
ネイティブの高校生卒業生レベル IELTS 8以上 トフル100以上 ケンブリッジC1
ネイティブの高校1年生レベル 英検1級 IELTs7 ケンブリッジB2
ネイティブの小学校低学年レベル 英検準1級

例外 国連英検と通訳案内士(特殊な知識が必要とされるので)
0540名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:57:12.97ID:fZAMYSap0
英検1級はネイティブ中2国語だが
0541名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)
垢版 |
2023/03/01(水) 03:59:29.05ID:fZAMYSap0
『総合英語 Forest』(桐原書店)が販売終了!大ベストセラーの英語テキストが姿を消すその理由とは? - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/09/19/180022

ダメな英語参考書にありがちな特徴9個!こんなテキストは絶対買うな! - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2017/05/16/203044

中学レベルの英語を復習するのにおすすめの参考書と勉強法を徹底解説してみた - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenabl●og.com/entry/2016/05/18/200528

紀伊国屋新宿本店の語学コーナーが最高過ぎてその魅力を語らずにはいられない - 4ヵ国語を勉強するブログ
https://kazuuiword.hatenab●log.com/entry/2017/02/13/185722


↑他にもいろいろなページがあるが、目次とかないのかこのサイトは。↑


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

【現役東大生が解説】総合英語Forest(フォレスト)の使い方は?おすすめ勉強法を紹介 | 学び通信
https://tsushin.manabitimes.jp/340/



総合英語Forest/フォレストの評判と使い方&勉強法【MARCH&早稲田慶應レベル】 - 受験の相談所
https://www.canadapageants.com/forest#:~:text=%20%E7%B7%8F%E5%90%88%E8%8B%B1%E8%AA%9EForest%E3%81%AF%E5%88%86%E9%87%
8F%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%80%81%E6%9C%AC%E8%87%AA%E4%BD%93%E3%82%82%E5%88%86%E5%8E%9A%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81
%E3%80%81%E8%BE%9E%E6%9B%B8%E3%81%AB%E8%BF%91%E3%81%84%E5%8F%82%E8%80%83%E6%9B%B8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82,%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E5%BD%A2%E5%BC%
8F%E3%81%AE%E3%80%81%E8%AA%9E%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E5%BD%A2%E5%BC%8F%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%
8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82%20%E6%96%87%E9%87%8F%E3%82%82%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%82%84%E3%82%84%E8%A1%A8%E7%8F%BE%E3%82%82%E5%A0%85%E3%81
%84%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%80%81%EF%BC%91%E3%81%8B%E3%82%89%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E3%82%92%E5%8B%89%E5%BC%B7%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%
86%E3%81%AA%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E5%90%91%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82


総合英語 Evergreen|Forestから進化?内容・使い方を徹底検証
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/
https://english-club.jp/blog/english-grammar-evergreen/

英文法を学ぶなら総合英語forest!その使い方とは? - ネイティブキャンプ英会話ブログ
https://nativecamp.net/blog/20210122_forest


〜〜〜〜〜
総合英語Forest|分かりやすく文法が網羅された辞書的な参考書!特徴と使い方
https://xn--8pr038b9h2am7a.com/books_en/137/

英文法の参考書はコレ1冊でOK!総合英語Forestの勉強法を徹底解説 | 医学部予備校比較ランキング※最適な医学部予備校の選び方
https://xn--0kq33cz5c8wmwrqqw1d.biz/benkyouhou/forest/
0544名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 61e3-zJHc)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:33:37.22ID:RIMM2IKi0
上記のテスト受けてみたら
たまたま点数よかったので自慢しとこう
Results
38 of 40 Questions answered correctly
Your time: 00:17:58
You have reached 38 of 40 point(s), (95%)
Well done. You have finished this level test.
Your level is B2 (Upper Intermediate).
If you would like to test your level in more depth, try our Premium Level Tests.
ちなみにTOEIC受けたこと無いけど多分700ぐらいしか取れないと思う
0546名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6196-uwVP)
垢版 |
2023/03/01(水) 11:58:10.21ID:0kOyOsNo0
おおっ被った!
自分は40問中32問正解だったが、38問正解とグレード一緒か!
色々難易AI出題・測定してるのかな?

資格試験は大学時代にトフル?受けた以来ずーと受けてないので緊張したなあ!
0547名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7689-Ghnx)
垢版 |
2023/03/02(木) 10:06:53.29ID:gpZd5DHJ0
>>5で紹介されたDuolingoを2ヶ月弱やってみたけど
和訳問題の日本語入力が出来ない仕様に変更になったみたいで
さすがに心が折れて挫折した
日本語の並べ替え作業とか物凄いストレスがかかると思うんだけどなぁ
0550名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2996-CAgP)
垢版 |
2023/03/04(土) 23:51:21.46ID:OIYOPN3I0
みなさま こんばんは。今更ながら英語ペラペラに憧れているアラフィフです。
リスニングを主軸に基礎レベルサクッと数ヶ月で身につけたいと思ってます。
使用するのはAll IN ONE Basicのスマホアプリです。
また報告に来ます。
0552名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b92-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 09:52:18.02ID:jnFLjOeE0
長期的願望 ペラペラ
短期的目標 基礎のリスニングを数か月で身につける
教材 ALL IN ONE Basic スマホアプリ

ということでしょうよ。できると思うよ
三日、三週間、三か月、を突破すれば大丈夫!

三日 思い付きとの境
三週間 習慣になるかどうかの境
三か月 成果が出てるのか疑い始め、別の教材に行きたくなる頃
0553名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b89-dIXq)
垢版 |
2023/03/05(日) 10:07:57.27ID:JJ/UPWc40
↓の教材は並行してやるってことなのかな?
衝動買い(目移りしやすい性格?)が懸念材料ではあるが

389名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2996-a2By)2023/03/04(土) 12:03:39.21ID:OIYOPN3I0
English x Englishを本屋で見かけて、思わず買ってしまった。
著者は高山先生と喧嘩別れしたようだが、
本の内容は三段階のドリルに別れてて手取り足取りな感じでかなり良さげ。
0556名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-bOZP)
垢版 |
2023/03/05(日) 13:39:49.22ID:djUV5RBo0
俺は発音一週間もせず飽きて
簡単な英作文と中学文法やり始めて学習が軌道に乗ってからまた発音やったよ
ときかく習慣になるまでは自分が苦になりにくいものやるのが一番だよ
0557名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-tZhk)
垢版 |
2023/03/05(日) 15:20:01.01ID:0/gFi2xq0
>>549
>>544だけど
english grammar in useとかいうやつ一通り学習したら大体知ってるから最後までなんとかできた
もっと薄いのでもいいから英文法書読んでみると知らないこといっぱい書いてあって面白いかもよ
自分も英文を読むのは嫌いですw
0558名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1d-MEEy)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:06:02.10ID:0oXmHHj4a
擦られ過ぎてるネタだけど
アメリカの外交官が日本語習得するのに
インテンシブな訓練を受けて2000時間
その逆考えてみなよ
ここに来てるような連中が片手間にやって
英語ペラペラなんてマジ幻想だから
他にもっと優先することあるはずよ
0559名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b92-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:41:30.24ID:jnFLjOeE0
2000/365 毎日やって5年半だな

幻想であるのは確かだろう。ペラペラになる必要すらないだろうし

でも、語学は地道にやれば地道に伸びるんだよ。
大がかりな道具もいらないし、今は昔より学習環境は段違いに良い
趣味として付き合っていけばいいと思う
大人になってから運動能力を上げようったってこれも無理だしね
0560名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 79e3-dzcI)
垢版 |
2023/03/05(日) 17:56:49.95ID:6hRswII30
>>558
まあそこまでいかなくても CEFR B1で楽しく海外旅行が出来て、CEFR B2で(専門技能があれば)海外で就労できるレベルだからね。
私もそうなんだけど学生時代に挫折してやり直す場合は、その辺がひとつの目標ではないでしょうか。
B1で400、B2で600時間くらい?
0561名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM33-nOAq)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:19:59.72ID:J/+fXbCSM
上で紹介されてる「20ヵ国語ペラペラ」とか言う本、自分は読んでないけど、マイナー言語の生の発音を知るために大使館に手紙書いて録音したものを送ってもらったとか言うエピソードがあるそうな。

今は手元にあるスマホPCでどマイナーな言語だってネイティブソースが簡単に得られる。会話だってできる。
何という時代だろうか
0562名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3f8-4mC6)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:28:00.73ID:ky71qMr80
>>558

それ言いにわざわざ来たの?
0564名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b89-dIXq)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:38:03.99ID:JJ/UPWc40
なかやまきんに君の「最速で英語が話せる方法5選」の動画を見た感想
by やり直し英語達成道場(師範代Shinya)

【今回の動画の内容】
大人気芸人の「なかやまきんに君」が、実は英語がペラペラなことを知っていますか?
28才の時に英語力ゼロの状態で渡米したものの、最初は言葉のカベで苦労したそうです。
でも、そこから英語学習をガンバって、サンタモニカ大学に留学して、2年制のカレッジをわずか1年半で卒業するまでになったそうです。
今回は、なかやまきんに君がご自身の動画の中で紹介してくれた、
「最速で英語が話せる方法5選&どのくらいで話せるようになるのか?」
というお話を聞いて、僕が感じたことをお伝えします。
なかやまきんに君のお話の中には、「筋トレと英語学習の共通点」や、現実的に英語が話せるようになる方法が詰まっています。
決して、「ラクして短期間でペラペラ系」ではありませんが、今、英語学習をガンバっている日本人に、勇気と希望を与えてもらえるでしょう。
0565名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7b92-Qpn1)
垢版 |
2023/03/05(日) 18:41:56.33ID:jnFLjOeE0
語学は、スポーツや音楽とかと似たところがあるんですよね

頭で理屈を飲み込んだからと言ってできるわけではない。
その理屈は膨大な体験から抽出されたエッセンスなわけで、
それだけを叩き込んでもできるわけではないのですね

もう一つ言えば、文法はルールブックで、
ルールブック読んでもプレイできるわけではないのですね
0566名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b3f8-4mC6)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:19:35.22ID:ky71qMr80
2000時間くらいじゃ余程センスある人じゃない限り厳しいだろうな。
0567名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/05(日) 19:41:51.16ID:cPstTU0jH
まあ英語を1日何時間勉強しよう!今日は単語集を1から100までやろう!長文問題は1日2問!とか言ってるやつ(ツイートしてるバカもそうw)は一生しゃべれないし、聞き取りもできないし、書けないよw
無我夢中になって読んだりしてたらいつのまにか数時間経ってしまうから気をつけよう、ぐたいじゃないと。
いい加減好きでもない英語の勉強なんてやめて金になる資格や仕事関連の事をやった方がいい。
0569名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0152-ZYfY)
垢版 |
2023/03/05(日) 22:23:27.36ID:5kdbimyI0
まあ…仕事や趣味って感じでないとなかなか上達しないよね。
あと、他の趣味(メジャーリーグみたいに原文でニュースや好きなチームの情報を得たりとか)と絡めると続くけど……

なんとなくするってレベルだと海外旅行で英会話レベルくらいまで?
0570名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/05(日) 23:30:22.10ID:x/71b4rtH
時間経つのを忘れて楽しめないんだったら時間の無駄だからやめとけってw
もちろん会社でTOEIC何百点以上取れって言われてたり、受験や留学に必要なんだったらイヤイヤ勉強するのはわかるけど。
俺はパツキンとやりたくて普通に会話できるようになったw
その文パツキン風俗に莫大な金を注ぎ込んできたから金銭的には大損してるw
0571昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/06(月) 00:40:54.17ID:upQ6Vb8x0
動機としては皆と全然違うが、
少なくとも海外の子供向け番組は
英語で理解したいから勉強してる。

かつて地上波で吹き替え放送されていたけど、
それ以降、本国(イギリス)以外ではDVD化されてないからね。

日本で習うとどうしてもアメリカ英語になるが、まあ米国英語が聞き取れるなら英国英語(変な日本語だ)も大丈夫でしょう
0572名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e92d-rQ/Z)
垢版 |
2023/03/06(月) 03:44:45.65ID:1BbUcSwO0
>>556
自分は自分が興味有るPC関連企業(Apple、nVIDIA、AMD、intel等)の公式YouTube動画を英語で観てたな
結論: AppleやAMDが全世界に向けた発表動画の英語は初心者にも非常に聞き取りやすい、イーロン・マスクの英語は初心者には聞き取りにくい
0573名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-X7O3)
垢版 |
2023/03/06(月) 15:52:47.18ID:X61xTYc6d
やり直し学習初めて以前勉強してた教材読み返してるんだが英検準1級くらいなら大して問題なく読める

それ以上になると効率落ちてしまう
例えばTOEICのだと手早く処理できない
1級だと読めるのと読めないのが分かれる

ここからあげるコツあります?
0575名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e3-ASlC)
垢版 |
2023/03/06(月) 17:50:55.10ID:+j03e7EX0
>>573
ボキャビルと読み物を並行して毎日やる
準1級が読めるならボキャビルはパス単1級4版がおすすめ。最新は5版だけどクソみたいなフィラーワードが多いからおすすめ出来ない。right-wing, left-wingとか目を疑うような単語が堂々と掲載されてる。
読み物に関して言えば率直に文単1級がおすすめ。そこそこ硬派で面白い良文が、見開き左右それぞれ本文訳文構成でコンパクトに掲載されてる。掲載単語はややスペシフィックなので参考程度で良いと思う
0576名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/06(月) 17:55:59.75ID:1tAESR0wH
コツがある?なんて聞く前に辞書を使ってどんどん英文を読むしかない。
もし文法に不安がありってわかったら文法書も同時に読む。
それを自然にやってない時点で英語習得には向いてない。
サバンナ八木がファイナンシャルプランナー2級合格したように収入アップ、転職に向く資格の勉強をした方がいい。
0577名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b32-pEqW)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:34:46.00ID:gLToDIua0
学校の英語の授業は役に立たないと言われるが、大学受験の英語の勉強を真面目にしてきた人は、readingの能力は及第点はあるんだよな
自分は真面目にやってこなかったからreadingもダメだけど
0581名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b89-dIXq)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:09:36.57ID:7HbQ0Chx0
時代だな
自分が高校の時はケネディ大統領演説とキング牧師演説で勉強してたな
悪くなかったけど今だと大統領演説は間が空きすぎてじれったいと思う時もある
スティーブ・ジョブズの伝説のスピーチとか良さそうだけど
0585名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0b33-j6hJ)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:51:00.69ID:08xhKrFA0
ここで合ってるか分かりませんが質問です

現在2歳の子供がいます
4月から保育園に入園します
しかしその保育園は第一希望が落ちたため行くので、3歳になる来年の4月には第一希望の英語(イングリッシュアカデミー)保育園に再度チャレンジしようと思ってますが
なんせ田舎なのでアカデミーはそこしかなく、倍率が高く受からない可能性が高いです
そこで普通の保育園に通いながらも英語を覚えさせる良い方法は具体的にどんなやり方がよいでしょうか?
ご教授願います
0586名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-2LHA)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:05:53.44ID:De/uraz60
そもそも2歳とかに英語とか無駄すぎるからやめとけよ
何の意味もない
0588名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-szan)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:24:35.83ID:IkKnocyG0
ここで英語勉強しても役に立たないとか書く人はなんなんだろうね

自分の場合は年とってからの趣味の1つ

元々リスニング、スピーキング以外の英語力はあって、
のんびりでもいいから
リスニングを強化したい人におすすめは
とにかく海外ドラマでもニュースでもいいから1日2~3時間くらいは英語をBGMにして生活する
3年くらいでTOEICのリスニングが満点近くとれるようになる
デスパレートな妻たちみたいな海外ドラマは半分くらいは聞き取れるかな
でも聞き取れても意味がわからないのも多々
日本語でいう熟語はなかなか厳しい
0589名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-szan)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:36:52.26ID:IkKnocyG0
ひとつの方法として子どもの頃から家で英語を流しておけば身についていく、身につきやすい?らしいね
教えるのではなく流しておく
意味がわかってなくても効果あるみたいなYOUTUBEのケビンの友だちがそれで何ヶ国語かわ話せるようになったとか

YOUTUBE見てみたらいいと思います
内容と違うかも

でも国語がダメだと全部ダメになりやすいからね
日本語が不安な日本人にならないようにしないと

小学1年生くらいの子が英語を勉強してて、
Whiteさんを白さんと訳したという話を見たことある
0590名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b38a-2LHA)
垢版 |
2023/03/06(月) 22:38:00.75ID:De/uraz60
黒さんはアウトだけど白さんならセーフ
0593名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13f0-bOZP)
垢版 |
2023/03/07(火) 00:33:35.62ID:ZgdC/cOF0
幼い子供に英語させたいんなら親もある程度出来ないと駄目じゃないかなあ
相手から返ってくる反復で覚えていくわけだから
youtube見せとけばいいとか数十分英会話やらせればいいとかそういう問題ではない

どこの学校か忘れたが親の英語力も入学にいるとこ話題になってたな
インターナショナル系かな
英語多いから英語でcommunication取れない親は困ると…
0594名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/07(火) 01:58:39.23ID:zkXnZl+xH
>>588
趣味でやってるのに他人に何をどれだけやったらいいか聞くバカがいるかよ!(猪木風にw)
他の人も他人と比べてはいけないってやたら書いてるだろw
好きになれないんだったら他の好きな事をやればいい。
例外は何度も書くけど留学、進学、就職で好きでもない英語を勉強しなきゃいけない人。
そういう人たちでも「勉強法の勉強」ばっかりしてはいけない。とにかくなんでもいいからやれ!
0596名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4189-Qpn1)
垢版 |
2023/03/07(火) 08:32:54.48ID:BHsYD4B20
俺は趣味で将棋やってたが、将棋なんて強くなっても絶対何の役にも立たない
でも自分が日々少しずつ成長していくのが何よりも楽しかったな
英語もそれでいいと思う
やれば誰でも絶対成長するし
0597名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0152-ZYfY)
垢版 |
2023/03/07(火) 14:50:44.31ID:almaYHKs0
>>585
家中に英語カード(家具や電気製品)を貼り付けて日本語と英語で言う遊びをする。
英語の子どもよう番組も見せる。これくらいでいいと思うよ。

両親のどちらかがネイティブレベルないなら、下手したら日本語も身につかない可能性もあるくらい危険。
どっかのスレで中学英語理解できないレベルの両親が無理矢理幼児英語教育したせいで
子どもは両方身に付けることができなかったって悲惨なレスをみた。
0599名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b35-TWqQ)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:50:10.00ID:KiPNcslM0
母国語すら満足にって、どういうレベルかな。

日常会話は普通にできる人がほとんどだし、

英検1級ってネイティブの中学生とか高校生レベルらしいし。
0600名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e3-ASlC)
垢版 |
2023/03/07(火) 17:21:55.67ID:pznSEmXG0
四技能が人並みに出来るぐらいじゃない?
例えば母国語で書かれた新聞記事の一面を何度もつっかえたり読み間違えたりするような親が子供に外国語を教えられるわけがないという主張はその通りだ
0601名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-X7O3)
垢版 |
2023/03/07(火) 17:22:53.53ID:m9C8/LQed
>>575
丁寧にレスありがとう
ぼろぼろだがパス単4版と文単は持ってたはずなので家の中探してみるよ
アカデミックよりのお堅い文の方が面白く読めるのでありがたいオススメです
0604名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:40:18.26ID:eZdQt/NuH
趣味でヨガ(釣り、俳句、ギター)をやっています。
どんな本を1日何ページぐらい覚えたらヨガ(釣り、俳句、ギター)が上手くなれるでしょうか?

これでわかったろw
とにかくなんでもいいからやるしかない。で詰まったら誰かに聞けばいい。
やりもしないのに方法論を聞くのはバカって言われてもしょうがない。
0605名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b92-nOAq)
垢版 |
2023/03/07(火) 20:50:12.66ID:WI5iBcu60
日本語たっぷり聞かせて、たっぷり喋らせた方がいいと思うね。言語を使う能力をまず高めないと。
英語圏の人たちは話す能力をかなり重視するみたい。子供でも自分の考えを自分なりに言う。
日本は非言語コミニュケーションが多くて、話す能力を育てない。読んでペーパーテストが基本だから。
0608名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b308-ZYfY)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:31:52.69ID:uzHkU/sl0
某塾で働いていたけど幼稚園で英検準2級レベルまでいった子を2人知ってる。
1人は純粋に子供の能力。もう1人は両親の努力だった。
0609名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7b92-nOAq)
垢版 |
2023/03/07(火) 22:32:29.40ID:WI5iBcu60
まあ、基本は量だからあんまり効率ってなさそう
あるとすれば、体験とか感情と結びつけることで忘れない工夫をすることじゃないかな
ひたすら暗記してもすぐ抜けていくから
0611昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 4189-uSq3)
垢版 |
2023/03/08(水) 04:19:11.55ID:H2WmqZlE0
>>599
>>599
英検1級はネイティヴ中2。
0612名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/08(水) 05:02:40.43ID:aXBOB5A4H
>>611
英検1級用パス単をネイティブ達に見せるとだいたい16〜7歳ぐらいでちゃんと学校の勉強をしている子達なら9割知っている。
英検1級用のライティングで致命的なのは対策本を写経してれば合格点に達してしまう事。
フォーマル、セミフォーマル、インフォーマルな表現なんて使い分けなくてもOkってところからとても実社会で役立つ問題設定ではない。
あとリスニングも簡単すぎ。もっとネイティブ同士のはやいかいわ、色々なアクセントが混ざったダイアログでもっと細かいニュアンスを聞き取れないと正解できない問題じゃないと。
多分1級合格者の半分以上がケンブリッジC1のリスニング聞いたら度肝抜かれるだろうし、IELTSはなんとなくわかってもどれが正解なのか判定できないだろうw
0613名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW b308-ZYfY)
垢版 |
2023/03/08(水) 13:59:42.01ID:ucpphhgl0
日本語堪能な外国人YouTuberが英検1級やってみたら
満点取れてたけど、こんな単語古すぎて使ってないよ
とか言ってたの思い出した。
0614名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1132-X7O3)
垢版 |
2023/03/08(水) 14:35:00.63ID:T/b6Tkzk0
>>613
そういうのにこだわるとどこまで信じていいかわかんないんだよな
例えばas far as I knowも日常レベルでは使わないっていう人もいるけど自分が見てる範囲では見かけるし
日本語でも邂逅だと自分はほとんど使わないけど見ない言葉でない
でも古い言葉っていう人もいるからな
0615名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0152-ZYfY)
垢版 |
2023/03/08(水) 19:04:11.96ID:3siCbRIT0
>>614
How are you?
とか、ネイティブでもそんなの使わないって人と
周りで普通に使ってるよって人いるもんね。
0616名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:50:38.71ID:saxfQl4KH
>>613
ヒント
・ネイティブでもいろんな知識レベルがある
・長文の中での単語の事を言ってるのであれば70年代、80年代に書かれた文章ならそれが当たり前w
0617名無しさん@英語勉強中 (JP 0H2d-W6o5)
垢版 |
2023/03/08(水) 20:54:06.62ID:saxfQl4KH
How are you? もas far as I know も普通に使う人は使うし、そういう言い方をしない人もいるってだけ。
そう言う重箱の隅を突くような本とかに金を使う日本人はバカ。
よくこう言ったらネイティブからバカにされる、笑われるっていう本とかツイートでドヤってるバカがいるが
普通状況で判断したら間違った表現でも理解できるし、それをバカにするのは差別意識が強い人だけ。
0618名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa1d-GvVv)
垢版 |
2023/03/09(木) 22:40:35.32ID:boIxxK5Ja
>>614
そういうの拘りだすと切り無いけど、海外サイトとかコーパス検索して、使われてる状況見ればある程度目星はつくよ
英語ブログなんかでこんな言い回しはネイティブはしません!とかあると、たまに調べたりしてる
結構食い違ってる事は多い
0619名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 8b74-HgSW)
垢版 |
2023/03/10(金) 07:46:31.75ID:XOPQNcNH0
すんごい良かった

ALL 12 ENGLISH TENSES IN 1 HOUR! + TEST
https://youtu.be/Qi7imPEvI3U
0620名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-egVa)
垢版 |
2023/03/11(土) 05:26:24.17ID:wfguoOcK0
>>614
「邂逅」は普通に使う様な・・・漫画とかでもしょっちゅう使われてるし。
0622名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:08:46.89ID:J7pFnovZ0
>>621
今のレベルと目指すレベルによって違うんじゃない?
0623名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 557f-BNp6)
垢版 |
2023/03/13(月) 20:17:44.05ID:be1XVzNs0
>>622
目指すレベルは、最低限、日常会話レベル、欲をかけばビジネス初級レベル
Duolingoも一応インストールはしてあるが、数十年前に受験英語の試練を受けてきた為、英文の並び替えによる作文は簡単過ぎてかったるいが、
会話は全然ダメなレベル
0625名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e59d-lsaJ)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:25:24.11ID:+8DwyRe20
今どきの中学の教科書って結構難しいんだな。
大人のやり直し英語は中学の教科書で充分って言っている。
https://youtu.be/b8bkRGyph18
0626名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/13(月) 21:37:21.42ID:J7pFnovZ0
受験英語ができて英作文ができるんなら英会話は…
経験じゃね?English barや地域のコミュニティ、ボランティアで
ネイティブスピーカー知り合い作るのが1番。

次点で英会話塾で先生と仲良くしてプライベートな付き合いをする。
(恋愛とかって意味じゃないよ)とかSkypeとかネットでネイティブの
同じ趣味の知り合いを作るとか……

それプラス決まったフレーズを覚えるくらい??
0628昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 08:47:50.21ID:vEwtpmRd0
>>620
邂逅は、高校んときに、
0630名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 16:59:33.93ID:KelWkXhmdPi
>>618
そうなるよなあ
わざわざコーパスまで開かないんだが必要だよな

>>620
本屋でタイトルになってるの見るけどリアル会話で使ったのを聞いたのは一回だけだね
口語が辿々しく、会話に文語を使う同級生がいた高校生のときw
評論番組みたいなの見てるとときどき聞く
0631名無しさん@英語勉強中 (オーパイ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/14(火) 17:02:24.55ID:KelWkXhmdPi
>>625
公立中の3年でも仮定法までわかってるくらいのレベルかな
準二級くらいは普通に合格しちゃうよ
0632名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 18:48:02.80ID:vEwtpmRd0Pi
>>630
黒板でに、
0633名無しさん@英語勉強中 (オーパイ 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/14(火) 19:06:12.77ID:do5L6ud8HPi
>>625
我々の世代の教科書と比べて難しくなってるのかはわからんけど、教科書をざっと見る限り先生の実力が相当問われる内容だと思った。
昔のような先生中心で説明していく授業スタイルと今の教科書のスタイルは合ってないと思う。
文科省はその辺全く分かってないんじゃ?
0634名無しさん@英語勉強中 (オーパイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/14(火) 21:05:17.31ID:foiJHDdH0Pi
教育要領が変わって中学で簡単な論議を英語でできるように、高校では専門的な分野で英語による議論ができるようにって2020年くらいに変わってような記憶がある。
0635名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-E+g2)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:41:17.14ID:Bd5n0Rt40
そもそもそんなことできるわけねぇだろwww
0636名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/14(火) 22:53:34.38ID:vEwtpmRd0
>>630
高校の最初の国語の授業の時、先生が黒板に『邂逅』と書いて、
これ読める人いたら成績に5付けてあげると言ってた。
誰も手を挙げなかったから誰も読めなかったというか言葉の意味自体を知らなかったのだろう。
知っていても手を挙げなかった生徒もいるかもしれないが。
ちなみに高3では「習熟度」という言葉を知らない人が習熟度選抜クラスに結構いた。
融通と優柔を間違えたり機転を起点と間違えたりと、、浦和実業学園高等学校普通科文系。
0637名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/14(火) 23:03:52.27ID:ADLeBjkbH
>>634
生徒が積極的に議論できるようにするように教えるのはテクニックがいるんじゃ?
文科省は教科書変える前に先生達に講座を開くなりしたんかな?
そうじゃなかったとしたら現場の先生達には相当の負担だと思う
0638名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:18:06.48ID:DjKPRoph0
見つけたよ、これだ。
ちなみにもう始まってるから

小・中・高等学校 新学習指導要領の変化 <英語>
ttps://www.learn-s.co.jp/com/pdf/pg/info/201225/info201225_e.pdf
0639名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4a8a-E+g2)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:51:11.63ID:bmh7OUCa0
いや、もう始まってるから、とかそういう意味じゃねーからw
0640名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-fJFv)
垢版 |
2023/03/15(水) 02:30:29.70ID:mfLRoSxT0
>>636
普通の高1なら知らないよな
使ってたのは高校3年だし学芸なんで一応国語力はある奴だったよ


語彙や語法にこだわろうとすると社会言語学の領域まで入っていくからそこまで熱くなれないな
楽してできるようにはならんのはわかってるが
0641名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-TiHF)
垢版 |
2023/03/15(水) 03:29:42.36ID:7NFnzg6c0
小中学生で推敲を知ってる人もいるし
高1なら邂逅は知っているべきじゃないか?少年漫画にもよく出てくるし。

習熟度や融通とかは論外だけど。
クラスでも上位の奴が汎用性という言葉を知らないとかもあったな。
0643名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f952-HJfA)
垢版 |
2023/03/15(水) 05:28:03.37ID:DjKPRoph0
>>637
知り合いに聞いてみたけど…
公立の小中学は今までと授業内容あまり変わってないって言ってた。
だから負担はあんまりないんじゃない?

進学校の私立はスゴいみたい。ディスカッションとかプレゼンを
英語で教えている先生はなんちゃってじゃない教師レベルで
日本語もペラペラなネイティブみたい。

公立の高校も環境問題とか議題を設定して英文でプレゼンしたりしてるっぽい。
0644名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4e3d-tLwp)
垢版 |
2023/03/15(水) 05:44:43.37ID:tXU/ZElR0
このくらいの英文だと、どういう単語帳を使えばいいでしょうか?

ngslなど、そういった単語セットがあると思います。
https://www.eastoftheweb.com/short-stories/UBooks/CourHear1227.shtml



この文章だとngslでカバー出来ないのでは?と思ってます。



抜粋

But it wasn't until one fateful Saturday morning that the reluctant seer saw his psychic skill as something worse ? an insufferable curse, an affliction that would kill his spirit, if not his body. The prophetic vision that came to Calvin as he flipped open his cellphone that day was devastating, dashing long-held hopes and dreams for his own future. In panic, he bolted out the door in a race against time with only an hour to figure out how to change the future if he possibly could.
0646名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:13:02.64ID:7yVIqlyoH
>>644
イングリッシュモンスターこと菊池さんは失業して1年間だったか2年間タイム紙を広告も含めて隅から隅まで読んで知らない単語はその都度覚えようとしたという。
今となってはタイム紙一冊読んでも知らない単語は2−3個らしい。
読みたい本やウェブサイトがあるならどんどん読んで辞書引きまくったらいい。
それでも何か単語帳をやりたいのであればアルクの究極の英単語のvol3と4。
ちなみに俺はvol4を見ても知らない単語は1割ぐらいだったが雑誌や本を読んでても知らない単語は多数出てくる。
0653名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:25:25.82ID:NLI5plwa0
単語帳は自分で作ったほうがいいよ
読んでて知らない単語・熟語に出会ったら語、意味、文章等をコピペ
0654名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5592-l9yI)
垢版 |
2023/03/15(水) 13:38:30.52ID:krwUGRsp0
>>644
そういうのはWord Level CheckerとかVocabProfilerってサイトでチェック出来る
ちなみにNGSLのカバー率は84%、SVL3で96%
個人的には96%では足りないと思う
テキスト辞書を1つ買って自動生成が一番経済的よ
0655名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/15(水) 15:33:26.35ID:avQe5MpIH
どうしても何か単語集が欲しいって言うのなら、雑誌新聞に出てくる単語がガンガン出てくる「究極の英単語プレミアム」が2冊出てるからおすすめ。
ただ究極の英単語vol3 は全部知ってるぐらいじゃないと難しすぎるかもしれない。
同じような文で覚える単語集だと英検1級用の「文で覚える英単語」、「ロゴフィリア」がいいかも。
文単は本屋で立ち読みで全部読んだけど面白かった。知らない単語はほとんどなかったけど。
ロゴフィリアは読んだことないけど多分w
0657名無しさん@英語勉強中 (スプッッ Sd7a-w6DU)
垢版 |
2023/03/15(水) 16:27:49.17ID:pWq25JtYd
やり直しレベルじゃないのが何人もいるだろw
0658名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5592-l9yI)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:14:37.09ID:krwUGRsp0
>>644
それと読む対象が短編でも制限なしのネイティブ向けだったら単語だけじゃなくて
句動詞、イディオム・決まり文句も並行して覚えていったほうがいい
SVLのイディオム版としてSILってのがあるからまずそれをやってもいい
0659名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:53:30.73ID:JXZ9/Vjk0
>>641
あと、鉄道に興味ないのに「鉄っちゃん」って言葉を知ってる中学生も優秀だ

>>648
まあそうだろうね。
大学受験サロン板にもあったけど、総合力で勝る奴より文法とかの知識が欠けてる代わりに単語力だけが卓越してる奴のほうが偏差値がかなり上だったとか。
「合格英単語600』をはじめとして「単語だけ分かっても英文は分からない」と脅す本は多いが、
実際問題、語彙力だけでどうにかなっちまうし、「単語をテキトーに繋げてあとは感覚(フィーリング)」でも
よほど複雑な構文でない限りなんとかなる。

英検なんか2級までで(比較の一部など除いて)文法項目は終了し、
準1級以上は語彙力ゲームだし。
0660名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/16(木) 01:08:40.83ID:JXZ9/Vjk0
>>638
今の中学生なら英検準2級に受かるということではなく、
英検のほうも学習指導要領に合わせて難化すると思うけどどうなんだろう。

自作単語帳は効率悪すぎるから普通に市販の単語集を使ったほうがいいと思う。
今井宏もOSPの中澤一も「出てきた順に単語を覚える」無謀さを言っている。


小・中・高等学校 新学習指導要領の変化 <英語>
https://www.learn-s.co.jp/com/pdf/pg/info/201225/info201225_e.pdf
0661名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 02:41:35.63ID:yXda05bLH
>>660
全く今まで気にした事柄じゃなかったからリンクが面白かった。
てか今は公立の小学校でも英語の授業が始まってるの?
前も書いたけど、リスニングスピーキングって昔そうやって英語を学習してこなかった英語の先生達には相当の負担。文科省はその新しい指導要領を導入する前に先生達に2〜3年かけて研修させたんだろうか?
0663名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 07:27:26.39ID:5vX/Z61n0
最近話題のChatGPTは自然言語処理AIで、自然な表現をたくさん学ぶ事で自然な表現を理解して、自然な表現が作れます。

単語を文法で組み立てるのではなく、自然な表現を学ぶ事で、語と語の関係や、語の位置を学びます。
0665名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:54:17.63ID:tLredra+0
>>664
エクセルで作ったほうがいいよ
後で並べ替えできるから
その語が含まれる文も貼り付けたほうが良いし
0666名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-w6DU)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:17:38.18ID:46clFMMk0
エクセルで単語帳うまく作れないなあ
単語 発音記号 訳 コロケーション 例文
って感じでやってた
0667名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:15:06.00ID:tLredra+0
知らない単熟語を含む文章のみ集めてそれを何回も読むイメージ
すでに完全にわかる文を読むより効率がいい
0669名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 14:41:17.26ID:tLredra+0
ニュース読んだり小説読んだりしないの?
読みながら下線引くだけだけど
0671名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:40:13.11ID:5vX/Z61n0
最近話題のChatGPTは自然言語処理AIで、自然な表現をたくさん学ぶ事で自然な表現を理解して、自然な表現が作れます。
単語を文法で組み立てるのではなく、自然な表現を学ぶ事で、語と語の関係や、語の位置を学びます。
0672名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 15:59:47.24ID:tLredra+0
>>670
一度ググっただけで完璧に覚えられるような天才の君には
そもそも単語帳はいらないだろ
0674名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:10:01.22ID:tLredra+0
いちいちググるほうがしんどいだろw
0675名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:28:39.51ID:5vX/Z61n0
英語は覚えないと話す事も聞く事もできません。
0676名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c132-w6DU)
垢版 |
2023/03/16(木) 16:52:04.95ID:46clFMMk0
>>667
一部抜き出すとき前後関係気になっちゃう文があるので辞書引き直して作ってたら結局断念した
論理学専攻には向いてないやり方だった

昔、語彙数測定したら20000くらいって出たけど専門用語に偏ってて生活関連用語はなかなか覚えられない
0679名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5592-l9yI)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:06:53.33ID:VzARrqjC0
>>662
例えばNew Word Level Checkerだったら、調べたいテキストをコピペして
解析に使う単語リスト(NGSLとか)を選んでチェックボタン押すだけ
そしたら選んだ単語リストがコピペしたテキストをどのくらいカバーしてるのかが表示される。

テキストの辞書はローカルで触れるデータってこと。
weblioとかのサイトを使ってもコピペは出来るけど単語数1000とかの規模だと手間がかかりすぎる。
やろうと思えばスクレイピングはできるけど、まあアレなので。。
0680名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:15:10.40ID:kduhXQF2H
GoodNotes5でもanki みたいに使えるような公式テンプレート来たね。
今までgoodnote5のフラッシュカードで気になった単語溜めてたのがあってそれを新しいテンプレートに転送したいけどまだそれはできないみたい。
サポートに連絡したらそれができるように今開発中だって言ってた。
0681名無しさん@英語勉強中 (JP 0H3d-l9yI)
垢版 |
2023/03/17(金) 01:28:21.00ID:cg9tBrZ0H
自分で単語帳作るのはやりたいけど手間でなぁ
辞書サイトで調べる方が2ステップでできるし楽
Wiktionaryに単語帳機能があったら最強やけどないしな
0682名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:31:16.91ID:a6pl5mV30
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。

例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、Gマーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。
(ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。

〜〜〜


なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。
「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。
まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、
高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、
実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。

個々の相性があるから逆もあるとはいえ、
英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
0683名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 1989-Au5G)
垢版 |
2023/03/17(金) 04:36:29.45ID:a6pl5mV30
英単語集って、辞書代わりに使っていいの?
辞書代わりというのは文法語法の知識という意味ではなく、知るべき語彙として。

例えば大学受験にしろ英検にしろ、
知らない単語に出会ったら、単語帳を引いて、「単語帳に載ってない単語だから必要ない」と切り捨て、
その単語は覚える必要がない。
このやり方でいいの?
英検準1級以上や東大早慶上智ではこの方法は通用しないかもしれないが、Gマーチまでの大学受験や英検2級までならどうなんだろう。
(ただし早慶上智東大でもこの方法を推奨する単語帳はある、この単語集に載ってない単語はたとえ慶早上智ICU東大であろうと大半の受験生が知らないから、捨て問または前後の文脈から類推すべき単語とかで)。

〜〜〜


なお、英検も大学受験も英語なので、切り分けするのは個人的にはどうかと思う。
「英検のような出題傾向の大学」が今後あっても不思議ではないし、今までもセンター試験と似ている点はあったし。
まあ、英検が「高校卒業程度」(実際は偏差値60以上の高卒程度)に対し、
高1で英検2級を取ってる人でもGマーチ以上の英語には受験勉強が必要だから、
実際には、英検2級よりも大学受験のGマーチのほうが(合格最低点を加味しても)難しいだろうけど。

個々の相性があるから逆もあるとはいえ、
英検2級保持者でgマーチに落ちる人はいるが、gマーチ落ちる人で英検2級保持者はあんま見たことない。
0684名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 09:48:15.83ID:sw2ybnXE0
>>681
辞書サイトで調べる量を減らすためにやるんだよ
0685名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMe9-HA3j)
垢版 |
2023/03/17(金) 13:08:37.22ID:gdJq89snM
単語帳作るとかカードとか、続く人は偉いと思う
自分は子供の頃からまともに続いたことない
カッチリとテストがあってこれ覚えないと絶対落ちますとかでない限り、やる気が続かないし、ちょろっと作って、始めることに満足してしまって続かなかった。

作って見直すことも殆どないし。
作る暇があったら何度も読んでた。
ほんとに効率とやらがいいのかわからない

今は辞書引く労力も格段に下がってるから
どんどん辞書引いたほうが効率いいと思う

もちろん記憶の仕組みを活用したAnki とかlingQ とかはあって、そういうのはマシなんだろうとは思う
0686名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:08:54.47ID:sw2ybnXE0
>>685
>まともに続いたことない
なんか勘違いしてるなあ、英語学習ってのは趣味なんだよ
未知の単語や表現に出会ってそれを集めることが楽しいんだよ
絵画とか珍しいコインや切手や昆虫を収集するのと同じ
辞書引くことが楽しいならそれもあり
0688名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7544-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:26:57.05ID:sw2ybnXE0
>>687
語彙を増やす、ではなくて、知らない語彙をなくしていく感覚
シューティングゲームみたいなものだよ
0689名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c19b-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:43:11.77ID:6V8TZqqJ0
自然な表現で覚える事が大事です。
0690名無しさん@英語勉強中 (JP 0Ha1-/kRY)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:51:37.85ID:ztJy4+s5H
>>686
英語学習は趣味、これに尽きると思う。
別に英語だけでなく他の言語、他の事もそう。
ただ趣味として楽しめない人達がこのスレに常駐してるんだろうからそう言う人たちはやっぱり我慢忍耐を覚悟して
まずは基本的文法書の通読とターゲット1900ぐらいは丸暗記をすべきなんだろう。
もうそれすらしたくない、もっと楽な方法はないかって言うのなら延々となんとか講座やなんとか本に金を献上し続けるしかないんだろうなw
0692名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d632-CI2F)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:55:14.11ID:/weiA4wr0
>>685
単語帳やカードが続かない理由はそれを毎日持ち歩いたり、家で毎日机に出して見るのが億劫になるから。
と、自分を分析した結果、Ankiに移行したら、携帯は毎日持ち歩くので、毎日続けることができるようになり、かれこれ数年毎日ポチポチやるのが続いてます。

そういう、毎日続けるための傾向と対策考えて見るといいかも。
0694名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7192-l83W)
垢版 |
2023/03/18(土) 00:02:37.44ID:/udEbzqY0
>>678
そうまさにAnkiとかのSRSのためにデジタルデータとして単語リストを作ってる
数ある勉強法のなかでも一番効果的だとおもう
そのうえで読んだり聞いたりしまくるのが重要なんじゃないかなと思う今日この頃。
0695名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 04:02:11.07ID:7CEOVPpF0
We have received your registration.
Insert other information here.

Save the link below, which can be used to edit your registration up until the registration closing date.
0697名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/18(土) 07:03:42.64ID:7CEOVPpF0
この英文が分かるなら「やり直し英語」は卒業していいと思うけど↑
0698名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e99b-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:07:37.78ID:6uzsVIkX0
自然な表現を覚える方法が効果的です。
0699名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9e3-P0Xe)
垢版 |
2023/03/18(土) 08:21:04.13ID:o/7vh64B0
自分は単語帳を作るのが楽しい
知らない単語を全部調べるわかではなくて気になるのだけだけど

受験の時は楽しくない教科の勉強もしなくちゃいけなくて苦痛だったけど
社会人になって趣味として好きな英語の勉強だけをしていいなんてすごい贅沢な感じ

リスニングが苦手だった自分が今は海外ドラマが半分はわかるようになって成長がわかるのが嬉しいわ
聞き取れるようになると、なんで今までこれが聞き取れなかったんだろうとなる
0701名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495a-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 14:02:10.41ID:6kF6cJO80
単語帳っていうか
作品中の理解できなかった文の収集だな
その中に知らない単語や熟語や言い回しがあればそれを調べて記載していくから
結果単語帳にもなるけど
0702名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd33-2lPJ)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:12:17.73ID:x5aqd3m/d
名詞構文が自然なの作れないんだけどいい方法ある?
0703名無しさん@英語勉強中 (マクドW FF6d-l5CH)
垢版 |
2023/03/18(土) 18:23:57.84ID:HDmIg6vTF
2年ほど勉強していますが英検準2級が受かりません。
おそらく2000時間近くは費やしています。
最近はモチベも下がっています。
スクールに通ったりオンラインの講座を受けるかどうかを考えています。
利用している人がいれば効果を知りたいです。
語学にも向いてる向いてないがあるのかもしれませんが、費やしいる時間を考えたらやめてしまうのは勿体ないと思うし、英検2級を目標にしているのでそこまでは何としても頑張りたいです。
0704名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW c9e3-P0Xe)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:20:49.87ID:o/7vh64B0
>>703
どういう勉強してるんですか?
準2級ならまだ独学で十分

例文暗記して和文英訳が1番おすすめだけど、
その他だったらどんどん問題を解くのがおすすめ

何がわかってないのかわかってくる

単語帳や英文読んで力がついてると思い込んでる人いるけど、実際身に付いてるとは限らない
0705名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 19:33:43.52ID:h5aGFqAs0
単語帳は否定はしないけど、それがベストかどうかは疑問
やはり、文章の中で単語を覚えないと、なかなか覚えるのは難しい
特に、発音やスペルの似た単語だと、どっちがどっちだったか分からなくなる
0708名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:49:34.31ID:h5aGFqAs0
このスレで、"as far as I know"が古臭いと言われてたので、ChatGPTに聞いてみた。

No, the phrase "as far as I know" is not a legacy expression and is still commonly used in everyday conversation and writing. It is a useful phrase to indicate that the speaker is sharing information to the best of their knowledge, but that they are open to correction if they are mistaken.

That being said, if you want to use alternative phrases to "as far as I know," there are several options:

"To the best of my knowledge" - This phrase is similar in meaning to "as far as I know" and is often used in more formal settings.

"As far as I'm aware" - This phrase is a slightly more concise version of "as far as I know" and is often used in spoken English.

"To my understanding" - This phrase is similar in meaning to "as far as I know" and is often used to convey that the speaker is sharing information based on their current understanding of a situation.

"As much as I can recall" - This phrase is often used when the speaker is not completely certain about the information they are sharing, but is doing their best to remember.

Overall, "as far as I know" is still a commonly used phrase and is not considered outdated or a legacy expression. But if you prefer, there are alternative phrases that you can use to convey a similar meaning.
0710名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b41-l5CH)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:20:23.09ID:W0yMCZgD0
>>704
今は平日はNHKの2019年度のラジオ基礎英語3をやっています。
仕事終わったあとに1レッスンやります。
まず2,3回聴いてディクテーションしたあとにスクリプトと照らし合わせて間違ったところに線を引きます。
引き続き聴いて終わらせます。
そして翌朝会社行く前にそのレッスンの音読暗唱。(1時間以上)
昼休みや小休止には単語暗記。
仕事終わって基礎英語を1レッスン、翌朝音読暗唱の繰り返し…。

通勤時にはラジオ英会話を聴いたり、1度聴いた基礎英語のスクリプトをシャドーウィングしています。
1日後、4日後、7日後、11日後、15日後、20日後と。

休日は今はevergreen(旧forest)を読んでます。ただ理解するのに時間がかかったりして20ページで4時間かかったりします。

あとはわからない例文などがあればその都度ネットや知恵袋で調べたり聞いたりしてます。

そんなことの繰り返しで毎日時間がついやされます。
0711名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 1b41-l5CH)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:28:53.80ID:W0yMCZgD0
>>706
去年の6月に英検準2級を受けたときの一次試験のバンドはGP2+6でした。
1461/1800点です。
2次試験がGP2-1の397点で二次で落ちました。
ただ過去問を過去6回分を一回通してやってみただけで全く手応えはありませんでした。

実はちゃんとした問題集はやった試しがありません。
どんな問題でも1問1問に時間が結構かかるんですよね…。
0713名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:44:01.02ID:h5aGFqAs0
>>710
自分も VOA Learning Englishのたった5分間程度のpodcastを、公式サイトで音声とテキストを照らし合わせながら、
ちゃんと文法的にも理解して読もうとすると、1時間弱は掛かるよ
継続してれば、次第に所要時間も短くなっていくんじゃない?

「全て英語で質問する」という自分ルールの下で、ChatGPTとよく会話している

英検2級は目指してない(多分、50歳過ぎてそんな検定試験合格しても、社会的な評価には繋がらないし、試験の為の英語の勉強はもうまっぴらなので)

今は実用も兼ねて、こんなのとか読んでいる(日本語版も有るが、折角なのでわざわざ英語版で)
https://learn.microsoft.com/en-us/dotnet/csharp/fundamentals/functional/deconstruct
0714名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3308-vlsw)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:12:07.80ID:vBrJoIfb0
英検準2級の面接の攻略法……
ってやっぱり問題の出題内容の把握と経験じゃね?

面接用の参考書を買って勉強。。。
その後は英検用のYoutubeでシュミレーション。。。
最後にネットの英会話塾で英検準2の練習に対応できる人探してみるとか
0715名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3308-vlsw)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:27:38.43ID:vBrJoIfb0
>>703
あと、モチベの低下に対して、英検準2級合格っていう目標はそのままで…
他の目的を作ってみては?

自分はYoutubeで公式Liveでバスケの国際大会とかしてるから、
チャットで参加しながら視聴したり、興味のある分野の英語の動画を観たりしてる。
文法とか気にせずに。
0717名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 33f8-k14V)
垢版 |
2023/03/19(日) 00:43:39.91ID:3f+8/ecu0
エバーグリーンに苦しむなら普通に基礎が固まってないのでは。。
0718名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 01:34:35.46ID:vOo8zVJt0
>>714
英検2級とかで、面接用の参考書で模擬面接をやるというのには同意だけど、
わざわざその為に、英会話講師をつける必要って有るのかなぁ…
公式サイトで2級の面接シミュレーション動画を観た限りでは、カードに書かれている状況を英語で説明するだけの様な感じだったけど

英検は40年前に3級迄しか受けた事ないから、その上の級は分からないけど、面接時に、
"Hello!", "Nice to meet you!, "I'm fine, and you?", "I beg your perdon?", "Yes, I am.", "No, I don't"
位の事しか答えた覚え無い…

>>715
英語で興味の有る分野ってのは、継続させる為にも重要だね
英語の勉強って事で、つまらない内容(=自分が興味がなく、日本語なら絶対に読み聞きしない様な内容)だと、絶対に続かない
日本語達者な外人が、「日本のアニメで日本語覚えた」と言ってるのと同様だと思う
0719名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-J2ai)
垢版 |
2023/03/19(日) 01:53:22.58ID:kyZuUwsq0
>>711
2次の点が足らないんですね。
独学でそれだけ勉強できるのは凄いと思います。立派です。

1次の点を見るにたぶん語彙とかは足りてるんで、スピーキング時の細かい文法のミス(時制とか三単現とか)に気をつけて減点対象を減らすしかないのかな。

あとは、単純にスピーキングに場慣れしてない可能性もあるので、オンライン英会話の無料体験レッスンを受けたり(各スクール1~2回くらいタダでお試しできる)、スマホのPROGOSというアプリでAI判定のスピーキングテストを受けたり(アプリが出たばっかなので今なら1日1回タダで出来る)してみるのはどうでしょう。
0720名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/19(日) 02:13:10.36ID:5gk/KR3x0
>>705
>やはり、文章の中で単語を覚えないと、なかなか覚えるのは難しい
こんなの地頭または相性次第。
「単語は例文の中で覚えないと覚えにくい」とか言ってる人も自分の尺度で考えてるだけ。
0721名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/19(日) 10:48:39.35ID:WGLtAYpm0
>>715
そういうのがいいよね
自分の好きな分野のネイティブのコンテンツを大量に、見聞きする。
スポーツ、エンタメ、科学、政治、諸々。


十年前、二十年前と比べて環境は劇的に変わった。
ただし、文法、音声の点で日本語ネイティブが超えづらい点は変わらない。そこをどう超えるか、それだけ。
0722名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495a-a1qf)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:38:29.39ID:QbnQnpTT0
英検だのTOICだのの学習はおっさんには無理
第一つまらない
0723名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 71e3-J2ai)
垢版 |
2023/03/19(日) 11:55:39.79ID:kyZuUwsq0
とはいえ今どき語学力のレベルはCEFRで参照するのが世界的にも一般的なことで、英検がCEFR換算に対応したから日本においては英検を受けるのが結局レベル判定する手段として楽なんですよ。選択できる会場とか日程の選択肢も多いし。

IELTSとかTOEFLの方が好みならそっちでもいいと思うけど。
0724名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 15:50:03.95ID:vOo8zVJt0
>>722
自分が英語のリスニングを再学習するキッカケとなったのが、観たいYouTube等の動画に、動画配信者が字幕表示設定しておらず、
英語をそのまま聞くしかなかったのに、全然聞き取れなかった事だったからな
配信者の英語を話す速度はVOA並だから、ちょっと訓練すれば直ぐ聞き取れる様になるレベルだったけど
0727名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 07:30:01.79ID:hZ2gv4Pn0
【予備校の答えバラバラ】2020年慶應大学文学部英語講評
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HJ_GRrIY8fI  59,979 回視聴 2020/02/19

日本一難しい早稲田理工の英語にTOEIC満点講師が挑戦【2020年問題講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/39LTlj14IBY   417,721 回視聴 (転載者注:早大のこれが大学入試限定で見ても日本一難しいかは異論があると思うが、どうだろうか?)

開成高校の英語 vs TOEIC満点講師【早稲田大学国際教養と同じ長文】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/6f2aSjlSuMI  73,351 回視聴 2021/08/03 #もりてつ #高校入試 #英語

【難易度日本一?】慶應義塾高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む
Morite2 English Channel
https://youtu.be/HG2TIJPRIIk  283,875 回視聴 2020/11/13

日本一難しい灘高校の入試英語にTOEIC満点講師が挑む【難易度講評】
Morite2 English Channel
https://youtu.be/OAZ4lMHnxZU    1,870,122 回視聴 2020/09/18 #もりてつ #高校入試 #英語

【爆速】ターゲット1900を7日間で完璧に暗記する方法
受験コンサル🌐Polaris Academia
https://youtu.be/ovmT6g4pAK8    143,326 回視聴 2022/01/27

【変わりすぎ?】英検準1級でる順パス単第5版と第4版を徹底比較
Morite2 English Channel
https://youtu.be/_4uS1piO-WM    100,998 回視聴 2021/07/03  (引用者注:この人、全体の英文の読み方は動画中にないから分からないが、単語レベルの発音は相当上手いな)。

【削除覚悟】英検準1級出る順パス単5訂版を徹底解説!4訂版と比べてどうなのか?【買う前に必ず見て!】vol.111
大人のための武田塾English ビジネスパーソン向け英会話スク
https://youtu.be/UEURIX3nbRU?t=72 ←大学受験に使いづらくなったとしても英検用の本だからそこは不問とのこと。   1.4万 回視聴 1 年前 【英検対策シリーズ!】

ターゲットで英検受かるの?パス単買わないとダメ?2級・準1級でガチ検証
さむらい英語塾 / 英検対策チャンネル
https://youtu.be/uhaWWmyodIc    19,501 回視聴 2021/09/11

【早慶志望必見!!】『パス単』準1級が5訂版で易しくなった!! 武田塾ルートはどうなる!?|大学別英語対策動画
武田塾チャンネル|参考書のやり方・大学受験情報
https://youtu.be/6YE7DCexdd4 ←大学受験に転用することも踏まえて。     34,190 回視聴 2021/08/23 #森田鉄也 #英検 #リスニング

【英語】「パス単の≪改訂版≫は使えない」はホントなのか?【篠原好】
篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
https://youtu.be/QkHnYRZHhco ←大学受験転用についても記載あり。  5,309 回視聴 2022/03/18 英語の勉強法

英語初心者が英単語帳を200周した結果。
りゅうの留学英語チャンネル
https://youtu.be/uKqAH5rOap0    68万 回視聴 2 年前 #覚え方 #英単語 #りゅうの留学
0728名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/20(月) 08:12:36.30ID:zdzJyZ5u0
>>710
クソ真面目に「英語学習道」のルーチンこなすことが目的になってる感じ。それで成果出なくて悶々としてるなら、さっさと「対策」問題集でもやって乗り越えて、心をスッキリさせればいい

丁寧になぞるのは性格もあるのだろうし趣味ならそれもありだが、それが目標と合わないならやり方がおかしいし、悩ん出てもしょうがない

お勉強チックから離れて自分の好きなジャンルに浸ってはどうだろう。内面から出てくるものがスピーキング上達に効くのではないだろうか
0729名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b144-a1qf)
垢版 |
2023/03/20(月) 10:00:19.10ID:ZlAHxSe/0
>>725
少なくとも6000〜7000語位は単語帳でマスターしたほうが効率は良い
Duo3.0クラスのものを2冊位は覚えたほうが良い
0730名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e3-puZl)
垢版 |
2023/03/20(月) 11:36:25.97ID:4za8foln0
単語帳を使ったボキャビルは語学の王道だよ
単語帳は効率が悪いと主張する人は少なくないが毎日決まった時間コツコツと続けられるかどうかが語学の肝なんだよ
今だったらコーパス準拠で2万強まで載ってるシリーズもあるし毎日30分のボキャビルを数年続ければネイティブクラスの認知語彙数を手に入れられる考えたらやらない手はない
0731名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-mqp0)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:06:43.80ID:zmrgYJuhH
単語帳を使わずにって言うのなら毎日最低2時間は英文読んで辞書引いてってやらないと。
そんな時間かけるよりも毎日10分単語帳暗記プラス50分リーディング、リスニング、ライティングの練習の方が時間が限られてる社会人にはあってると思うけど
0733名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:46:58.58ID:3ZFR8ulz0
毎日一時間位は読むだろう
単語だけ抜き出されても記憶に残らない。訳語と一対一なら日本語をずっと引きずってしまう。例文も一文だけなら同様
1ページくらいの量なら、もう普通の文を読んだ方がいいし、興味のあるものならそれが続く
そこで出てきた知らない単語を英英辞書で引いて、例文とともに理解すればいい。今どきはネットで例文たっぷり出てくるし。
忘れるのはしょっちゅう、でもまた引けばいい。

実際の文を読むから、類語とか関連語とかもわかってくる。同じ単語の繰り返しを避けるから言い換え方も学べるし

んだから、単語集って使う必要がない。専門分野でテストみたいな事がない限りは。
0734名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-mqp0)
垢版 |
2023/03/20(月) 19:52:34.13ID:9KZDCEdEH
>>733
このスレの住民、英検2級以下取得を目指している人で毎日1時間も英文を読んでいるとは到底思えないけどなあw
日本語で書かれた英文解釈の本、英語の参考書を1時間読んでいるってのはなしなw
0735名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 13e3-puZl)
垢版 |
2023/03/20(月) 21:09:48.56ID:4za8foln0
単語帳を使った学習は安定してるんだよ
予定やモチベなど内外の要因に影響されにくいのが強い
暇がある時はNYTで出会った小洒落たフレーズを収集してまとめたりするけど毎日は無理
0738名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:09:34.24ID:hZ2gv4Pn0
>>736
「黙食」「静食」とか変な造語増えたよな
0739コーパス言語学 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/20(月) 23:19:16.38ID:hZ2gv4Pn0
コーパス≒例文資料集≒言語資料体≒データベース
≒教科書コーパス(言語データ)
0740名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/21(火) 01:53:46.21ID:7E/SgBUt0
やり直し英語学習者が集うスレ part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1671942728/526-527

526名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8989-I4A0)2023/02/28(火) 07:42:55.01ID:PwCkjTkP0>>527
プレジデント2023年3/17号 | PRESIDENT STORE (プレジデントストア)
https://presidentstore.jp/item/012305.html

「英語」0秒勉強法

527名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMfa-qxTX)2023/02/28(火) 08:23:15.56ID:U8epNhz3M
>>526
すごいな
「サルでも」「0秒」「9割」「ハーバード」
「英語脳」
関心引くための言葉だけで構成された表紙。
なぜか「コロナ対応」までついてるww
0741名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:19:19.79ID:7E/SgBUt0
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]©2ch.net
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/282

282昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 (ワッチョイ 8189-BCMH)2021/07/24(土) 09:19:46.22ID:5wlAKPk20
>>278
以下のスレッドの以下の部分を読んで思ったが、俺も似た経験ある。

アメリカ人って、イギリス人と違って音の連結とかしまくるし、
そういうふうにしか喋れない舌の構造とばかり思っていたが、
一応は、
下記スレにあるように「単語単語で区切って発音する」って出来るんだな。

そういう発音が出来ないなら仕方ないけど、
出来るんなら、普段からそういうふうに喋れよ。





中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/18-


18 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 15:02:41.70 ID:4ndXEYUX
電車でネイティブ親子がいて、推定年齢五才のネイティブ子供にネイティブ大人が ゆっくり はっきり 簡単な単語で 話していて、俺にも分かった。

ネイティブが配慮してくれれば俺達が英語理解なんて楽勝なんだよ。
ネイティブは非ネイティブ向けにはネイティブ五才児向けの話し方をすべきだ

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 15:27:05.81 ID:XRk2dar+
それをここで主張してどうすんの

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 16:28:56.02 ID:JXfNu4gm
Don't talk to me like I'm an adult. I'm five years old.
0742名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/21(火) 02:19:28.95ID:7E/SgBUt0
ラディッツ
0744名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 135d-UA0P)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:38:49.93ID:jEVBbvqW0
>>725

効率だけなら1万語だろうが10万語だろうが
単語帳で丸暗記するのがベスト。

日本語の漢字検定でも新聞や雑誌で
勉強するより対策本丸暗記したほうが
圧倒的に効率がいい。上に行くほどそう。

英語も同じ。
数が増えるほど単語帳丸暗記のほうがいい。
0745名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495a-a1qf)
垢版 |
2023/03/21(火) 07:49:23.73ID:asMnPLy90
>>743
見出し語は2700位、だけど掲載語は6000位
それと掲載してないような中学英語や一般常識英語加えると8000位行く
0746名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/21(火) 09:08:20.16ID:IZ/LksZE0
対策すべき目的があってそれ用の語集があるなら、素直にやればいい
漢字検定みたいにね

読み書き話しで使えるかどうかは別
結局は辞書を引くべしってことになる
0747名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 495a-a1qf)
垢版 |
2023/03/22(水) 01:50:08.86ID:Gwro9VqL0
単語帳で顔見知りになっておいて、
読書等でそれに出会って使えるように強化していくんだよ
0748名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa95-+8ZW)
垢版 |
2023/03/22(水) 02:52:26.98ID:Z8hQccULa
英英辞書サイトいくつもあるけど
word of the day みたいなの暇があればチェックして例文読んでる
知らん単語はまず英英引いてから英和の流れかな
絶対忘れるから気にしてないな
再度出会って何度も上塗りしてるうちに覚えてる気がしてる
SVL12000はゴリゴリ覚えたけど
0750名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 13:28:33.94ID:krKRVL0Q0
単語帳は、昔、高校生~大学受験浪人時代はターゲットを使ってたけど、もうそんなのは使ってないな
英文毎日1時間は読んでるよ
オライリーとかのをね
あと、英語で書かれた自然科学系論文の無料で読める範囲の数ページ程度のAbstructとかも
ポッドキャストを聞いてて知らない単語が出てきたら、耳コピしてスマホアプリで音声認識かけてスペルや意味を調べたりもしてる
最近良く耳にする単語は、troopsとfluだね
0751名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa95-/FMc)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:55:39.97ID:bR6YIfFfa
単語帳の例文の音読だけしてるだけで英語力勝手に上がっていくのに
0752名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1f0-F0re)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:27:02.91ID:xKPQlaWA0
>>751
これ本当にそうだよね
冠詞とか単数複数とか前置詞とか、文法の基礎的な事だけど書いたり喋ったりすると忘れがちな部分が強固に定着していく
簡単すぎるくらいの短文を大量に反復するとこんな効果あるのかって驚いた
0753名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 19:52:17.30ID:krKRVL0Q0
>>752
そんなに例文が欲しけりゃ、ChatGPTのプロンプトで、例えば"contrary"を使用した例文が欲しい場合、

Provide some examples using the word "contrary" in different situations.

とでも書き込めば、出てくるよ

普段使用するアプリの表示言語を英語にしとくといいぞ
例えば、Pokemon GOとか
対戦相手の表示が、opponentsとかになってるのを何度も見てれば幾ら何でも覚えるだろ

「勉強しなきゃ!」という義務感で取り組んでも、長続きはしない
0754名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:01:26.53ID:krKRVL0Q0
>>751
10代~20代前半頃の、未だ記憶力の良い内はそれでも良いが、
40代以上になると、個人差は有るが若い頃に比べて新しい事を覚えるのが次第に難しくなってくる
それに、最初の2000語位は単語帳で覚えれても、その後は新規に覚える単語と忘れる単語の平衡状態になり、
覚えてる単語数は頭打ちになる
0757名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 20:32:35.59ID:krKRVL0Q0
>>756
ChatGPTに、英文で指示を出す事(英作文)、及びChatGPTによる、例文に付随する解説を英文で読む事にも意味が有る
英語の勉強を日本語で書かれた参考書なんかで勉強してたら、英語に接する時間以上に日本語に接する時間の方が長いので非効率的
この指示文はほんの一例で、色々書き換えて使うべき

例えば、解説が必要な場合、"with well-explained comentary"という句を付け足してみたり、色々自分で考えろ!
0759名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/22(水) 21:24:06.46ID:krKRVL0Q0
>>758
自分が楽しいと思ってるなら、その方法を継続すればいいと思う
ただ、全員がそう思って学習してるわけではないと思う
もう30年以上前になるが、自分は、以前PCのマニュアルが全て英語だった時代
(未だWindows3.1登場前で、国内では未だNECのPC-98シリーズが圧倒的支持を得ていた時代)に、
秋葉でAT互換機関連の輸入自作パーツやPC関連の輸入雑誌(ソフマップやザコン等で、数ドル程度の雑誌が数千円で販売されてた)
を買ってきて、それを英語で読んだりして英語に慣れ親しんでいった

今、Google翻訳で訳せなかった英文をChatGPTに翻訳して貰った
英文は、C# in a Nutshellの中の一文

Translate a sentence into Japanese and describe it grammatically as follows:

Historically, this approach could be advantageous in that it allowed us to make
Bunny’s fields (or properties, which we’ll explain shortly) read-only.


Google翻訳には一つの分に、複数の節が入ると翻訳を途中で中断してしまうバグが有る
0761名無しさん@英語勉強中 (JP 0H65-mqp0)
垢版 |
2023/03/23(木) 01:17:52.12ID:7XRWRX5yH
て言うか最近このスレに書き込んでる奴ら全員「社会人の英語ほぼゼロからやり直し組」じゃないやろw
自分は英語これだけ勉強してます!
俺はこうやって勉強しているからオマイラもやれ!
的にマウント取りたいのか?w
0763名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d989-/6dA)
垢版 |
2023/03/23(木) 02:05:47.01ID:tRqCgq990
>>>539
国連英検に特殊な知識っているんか?
0764名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 119d-4BK+)
垢版 |
2023/03/23(木) 03:08:15.77ID:Eh1Mi7ZV0
3000時間くらいドラマとかYouTubeとか見てたらいやでも発音良くなるよ
0767名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW eb74-//4i)
垢版 |
2023/03/23(木) 06:39:48.48ID:NNIOg7g40
すげー良かった
https://youtu.be/hDRoGakTCjI
0768名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/23(木) 07:10:09.47ID:FZc7I+Xo0
自作単語帳はいいと思う
記憶定着させる意味がある
でもそれも辞書アプリとかで可能だけどね
例文も発音も辞書にちゃんと載ってる、ネイティブ音声すらある
辞書を使えばよくて、出来合の単語帳買って暗記するのがあんまり意味ないってこと

文法書は必要だよ。でも頭から読んで何周もするってのがこれも非効率

一気に詰め込んで適時に出せるようには人間の脳はできてない。必要性、体験や記憶の関連性で覚えていくんだ
0769名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:55:25.53ID:uAqtIR9k0
>>766
Google翻訳に、☆を付けてる
最近、英語では異なる意味でも日本語訳だと同じ訳語になってしまい、違いの区別が難しい語句に多く遭遇しているので、
英単語の英語訳の必要性をひしひしと感じている

例えば、forcesとtroops、chinとjaw、conciseとterse、incidentとaccident 等

こんな時、ChatGPTが役立つ

What is the difference between… ?

と尋ねれば、両者の違いを説明してくれる
0771名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 0942-UnOP)
垢版 |
2023/03/23(木) 12:26:56.00ID:Aqx4gNet0
>>769
つまり、英英=英語辞典ですよ。引けばほぼわかる。
初級を一歩出たら、日本語を介するから分からなくなるっていうレベルなはず

定義付けや言い換え、すごく大事。
典型的なgraded reader のoxford bookworms にはたいていの巻末にglossary がついてて、throwみたいに簡単な言葉にも説明がついていた。
英語を英語で理解する。どうしても分からなかったら英和にあたる、くらいでいい
0773名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a1f0-F0re)
垢版 |
2023/03/23(木) 18:59:34.77ID:I/p9oq3W0
単語帳は紙とアプリの話がごっちゃになってる気がする
アプリならコピペで音声ファイルや画像も貼り付けられるし、勝手に出題ペース調整してくれるしめっちゃ便利だよ
0780名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b144-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:02:23.03ID:LzmzZd2Z0
紙の単語帳は必要だな
特に索引が重要、なかなか覚えられない単語の大半は
スペルや発音が似てる単語と勘違いしてるパターンが多い
例えば
Complement Compliment  Complimentary
Commend Commence
Quote  Quota
みたいなやつね、索引を使って違いを確認しながら覚えたほうがいい
0781名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Sa95-/FMc)
垢版 |
2023/03/24(金) 15:44:34.89ID:ew67UR6Ha
古い頭のジジイは紙媒体しか覚えられない
0782名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ b144-a1qf)
垢版 |
2023/03/24(金) 16:52:08.96ID:LzmzZd2Z0
×しか
〇も
0783名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 717f-lHAu)
垢版 |
2023/03/24(金) 21:58:42.41ID:gCnCjBpm0
>>780
受験英語の場合、試験問題ではそういうのが問題になる事も有るんだろうな
でも、重箱の隅をつつく様な問題って試験問題以外では殆ど役に立たないんだよねぇ…
compliment、complimentary、commenceは知らなかったわ
英単語って、頻出の3000語位は単語帳で覚えた方が効率が良いが、
それ以上だと分野ごとに使用頻度が極端だったりするから、必要に応じてその都度覚える方が良いと思うんだが

complement、complementaryは、数学や自然科学系の文章で頻繁に使われてるから、理系であれば否応無しに覚えると思う
quoteは、分野問わず良く使われるから、覚えないとダメだと思う
quotaはUnix系OSのdisk quotaで覚えたなぁ…
それ以外では、今迄殆どお目にかかっていない

医学系なら、病名や臓器、症状等に関する単語は必須だろうし、
数学だと、面を表すのに、一般的なfaceではなく、通常はfacetを使うし
terse、terser、terselyの統計上の使用頻度がどれ位かは知らないけど、今読んでる1000ページ位の書物では、派生語含めて10回位使用されてるし、
同じ分野の書物でも、ある書物はconvey(passやgiveで代替可能)の使用頻度がかなり高いが、別の書物では全く使用されてなかったりするし、
結局は著者の好みの問題も出てくる

>>781
まぁ、お前もあと40年もすればジジイになるから心配するなwww
0784名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e1fb-IqE4)
垢版 |
2023/03/25(土) 09:48:14.86ID:nNdE6U6Z0
>>783
いんや。雨が降る中角を曲がった人が車にはねられて血飛沫を舞い散らせながら飛んでいる情景が
頭の中に浮かんだ。
車には注意せんとあかん思った。イヤホンをしてたらとりわけ危ない。

誰でも歳をとり続けられるわけやないんや。悲しいことやけど人ごとに寿命は違っててな
0785名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9d5a-JnmT)
垢版 |
2023/03/25(土) 12:41:15.57ID:bxzZ2Z7t0
>>783
受験勉強じゃなくたって
本やニュースすらまともに読めないだろ
0786名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9f0-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:08:15.33ID:XOjwFezF0
>>783
単語帳のメリットは、忘れて思い出すってサイクルを人工的に高速で回せることじゃないかな
1度に100回音読してもすぐ忘れちゃうけど、1日5回を20日に分ければ忘れて思い出すの繰り返しでかなり定着するよ
あと例文をリピートや暗唱で音読してると、その単語に対する読み聞きの反応速度が爆上がりする
例文に使われるその単語、その用法に限られるけど、読んだ瞬間、聞いた瞬間に迷わず意味が分かるのは大きい
副次的に見出し語以外への反応速度も上がるから、英語全体への瞬発力も付くよ
0787名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:12:24.59ID:N6ttGssF0
今日配信されたVOA learning Englishのpodcastで、start, begin, commenceの違いを説明してたわ
commenceの使用が、入学式等のセレモニーやプロジェクトの開始に限定されるという時点で、
自分が普段良く読んでいる英文(数学・物理学系、コンピュータ系)とは無縁だったという事が分かった

>>785
本を読む時、知らない単語やフレーズが出てきたら、その都度調べればいいからな
stirrerなんて単語も、今迄読んだ本の中では
"PLASMA PHYSICS AND CONTROLLED FUSION"
という本の中で1回しか出会った事が無い
0788名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/25(土) 15:19:26.94ID:N6ttGssF0
>>786
既に大学受験勉強の段階で、ターゲットという紙で製本された単語帳を使って頻出3,000語位は覚えているのよ
日本語だって、今では「忖度」って有名になり日常生活でも使ってるけど、10年前は全く知らなかったしな
手段と目的が逆になってしまっては、本末転倒
0789名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9f0-3uzD)
垢版 |
2023/03/25(土) 16:14:07.03ID:XOjwFezF0
>>788
覚えるだけじゃなく能動語彙に近づけるためにやってるんだよ
単語集くらいのシンプルな例文でも、誤りなく脳内に文字起こしするのは難しいけど、繰り返してるとそれが出来るようになってくるから
知ってるけど耳や口に馴染んでない言葉の習熟度が上がると、読み聞きの正確性と速度が飛躍的に上がる
新しい単語を学びながら、既知語彙や文法、構文の復習も出来るし、かなり地力の付くトレーニグだと実感してる
0790名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/26(日) 05:52:52.64ID:Vn8SaN/70
ボキャビルはここで書かれているのが正解

https://toyokeizai.net/articles/-/437593

「というのも、英検準1級や1級レベルの単語、つまり、7500~1万5000語レベルの単語は新聞やニュース、小説、映画などはもちろん、児童書などにも出てくるもので、過剰に難しいものだと思い込んで学ばないままでいると、いざ興味を持ったものを読もうとしたときに、語彙力不足のせいで挫折してしまうことが多いからです。」

単語帳という便利なものが簡単に手に入るんだから、ごちゃごちゃ言ってる暇にまるっと暗記するのが吉
0792名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/26(日) 07:41:48.44ID:Vn8SaN/70
>>791

ぶちあたってその場でいちいち辞書ひいてつっかえつっかえしてチンタラ読むの?
とか
ニュースや小説のように多様な内容のあるものを読むのに「特定分野」なんて限定できないよね
とか
ツッコミどころだらけな意見だな
0793名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM6d-hf6G)
垢版 |
2023/03/26(日) 07:54:35.31ID:yTPZSjIDM
頻出語彙を定義して枠を作って、暗記して瞬時に意味がわかるまで「ボキャビル」繰り返すのとどっちが大変かってことで。
ボキャビルばっかり時間使って「いざ」に備えるのは馬鹿馬鹿しくないですかね、やりたいならどうぞだけどね

>>790には英語のがあるからやるならそういうほうがいいかもしれないね
0795名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-zc06)
垢版 |
2023/03/26(日) 08:43:37.49ID:AARwVP9va
やり直し組なのに何プロみたいに語ってんだよ
0797名無しさん@英語勉強中 (JPW 0Hf6-hf6G)
垢版 |
2023/03/26(日) 14:32:18.88ID:9RsXkjl1H
単語帳って結局、知ってる人がその人のやり方でまとめて商品にしたものであってね

>>790は語彙力のチェックであって、
ここに出てくる単語を熟語まで含めてまるっとボキャビルで暗記して、それから実際の文に取り掛かろうなんて非現実的なんですよ

語彙を増やそう、それは当然
そこで単語帳で訳語と一対一で暗記?いやいやいや
0799名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-/hcT)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:09:25.76ID:z1w9ZH0W0
単語帳を作るのが楽しいという自分みたいな人もいるので
でもデジタル単語帳ね

身近で英検1級受かった人は
英語のニュースを何年か読んで、知らない単語を覚えていったら、自然に1級レベルの語彙力ついて受かったらしい
単語は単語帳というかもちろんまとめてた

自分的には英検準1級まではでる単とかまとめられた単語の教材を使って覚えて、
それ以降はとにかく英文に触れて知らない単語をリスト化して覚えて行くのがいいかなと思った
0800名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42e3-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 15:31:41.45ID:27/ymCbf0
一級も普通にパス単で対応できるよ
自力で単語帳作るのも否定しないけど、それとは別にパス単一級4版は名著なので目を通しとくべき
抽象的で覚えにくいが新聞や雑誌で頻出する一万語レベルの単語がまとまっててコスパが良い
0801名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-/hcT)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:07:38.94ID:z1w9ZH0W0
パス単だったw
準1級はとれたけど1級は無理すぎるから挑戦する気はないのだけれど
単語帳として買っておこうかな
アプリ版

学生時代にスマホがあってこういうアプリがあったら
リスニングが得意になってただろうなと思う
CDしかなかったもん
情報もたくさんあるし今の若い子は本当に恵まれてる
0803名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/26(日) 16:44:01.24ID:Vn8SaN/70
>>797
なんか勘違いがあるようだけど単語帳ボキャビルと実地に英文を読むのは同時並行でやるんだよ
そうすると1万語くらいの単語は全くの頻出語彙であることがわかる
ボキャビル中の単語がポンポン実際の文にでてくるからボキャビルのモチベがあがるし
またボキャビルで人工的に持ち上げたボキャが実地の文章を読むことで踏み固められて定着する
0805名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ cdc4-JnmT)
垢版 |
2023/03/26(日) 17:01:20.79ID:prxwlaMY0
スタディサプリのai診断で文法D(15段階15)なんだがおすすめの参考書ある?
0806名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42e3-f4fJ)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:05:26.55ID:27/ymCbf0
>>801
準一受かったなら単語覚えるだけで一級も取れるはずだから取っといた方がお得だよ

準一合格レベルの実力を前提として
・R パス単仕上げて過去問回せば合格圏
・L 難易度ほぼ同じ(最後のインタビュー問題両方落としても受かる)
・W 自分で論点作れて汎用論点で武装できるからむしろ準一より簡単
・S Wと同様
0807名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:21:26.36ID:+ddO/Skr0
>>805
15段階中15www
0808名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2e74-4ISm)
垢版 |
2023/03/26(日) 20:56:10.28ID:IjgpXiom0
>>805
くもんの中学英文法→>>619みたいな英語で文法教えてるやつ
の順番で進むのオススメ
0809名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/26(日) 22:21:41.34ID:STQW8Nyt0
>>790
って、結局、自分の書いた本の売上を伸ばしたいだけなんじゃないのか?
頻出英単語といっても、米国内政治ニュース、気象・災害ニュース、国際情勢・政治ニュース、料理のクッキングレシピ、天気・気象情報、
科学、芸能等、分野によって全く異なると思うんだが

vulnerability、sanitize、infected、truncated、designate、dedicated、unary、delegate、instantiate、accumulate、supervised、chunk
これらの単語が、そのボキャビルってのに掲載されてるかどうかは知らないが、これらを知らないとIT関連の文書は読めないし、

quadratic、derivative、diagonal、trapezoid、rhombus、circumference
が読めないと、算数の問題文を読むのですら困るレベル

料理レシピで、batter が読めないと、ホットケーキすら作れないぞ

勿論、そういった分野では、senateなんて単語は、下手すりゃ一生お目にかかれない

最近、英語で英文法を学び始めて、 article に冠詞という意味が有る事を初めて知った
それでいいんだよ
必要になった時に、その都度覚えていけばいい
日本語を学ぶのに、国語辞典の丸暗記からなんてやらなかっただろ?
0810名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM6d-hf6G)
垢版 |
2023/03/27(月) 07:46:50.45ID:wErux3wtM
>>809
単語帳ってのはそういうもの
試験対策である程度限定されてるから丸呑みしよう、ってのが単語本の始まり

ある時期からボキャビルなんて名前つけてね
うまい売り方だよ。アルクあたりが言い出したんじゃない?
今は「リスキリング」だからまたチャンスだね
0811名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 3df5-D8bL)
垢版 |
2023/03/27(月) 10:50:55.18ID:2zwPDjJH0
「必要になった時に覚える」というが英検1級=10000語レベルは
ネイティブの大人が読む新聞・雑誌などをを読むのに「最低限」必要なのはあらかじめ明らかなわけで
それをサクッと習得するのがイヤダイヤダと駄々をこねているようでは
「やり直し英語もものにならず失敗に終わっちゃったね」という残念なことになるだろうな
0813名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:12:23.43ID:5r/8F3nD0
>>809
そのITに必要なという単語一覧のうちunary とinstantiate 以外は普通に知っていないとまずいぞ
英検レベルこなしてりゃ大騒ぎすることもないごくごく基礎的な単語であり
またそれらを当たり前に知っていないと一般的なニュース記事読解に支障がでる
逆にそういうレベルの単語だから英検が覚えろと指定してるというのが正しいんだろうが
0814名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 42f0-lo+f)
垢版 |
2023/03/27(月) 12:35:00.09ID:YSiI39zi0
つか自分に必要な分野があるなら
必要な分野の必須単語まとめて一気に覚えたほうが
言語ネットワーク構築しやすいでしょ
まとめて覚えつつ、英文読み込んで行けば
覚えた単語がバンバン出てきて記憶の定着になるじゃない
0815名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-4ISm)
垢版 |
2023/03/27(月) 13:32:06.31ID:sa0g71nnp
変な話だけど文法って話せる様になってからやるのが良い気がする
0817名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-zc06)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:49:51.30ID:ziW7SchDa
単語なんて簡単に覚えられねえだろ
無理すんなw
0818名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4552-qoJE)
垢版 |
2023/03/27(月) 18:55:41.75ID:TgZVXOKr0
>>816
外国行ってネイティブと一緒に生活しながら
語学学校に行く。日本人とは全く話さない。
テレビももちろん英語。新聞も雑誌も英語。
彼女(彼氏)もネイティブ。

これがぼくがかんがえたさいきょうのべんきょうほうデス。。。
0820名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9f0-3uzD)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:33:38.30ID:gWSrPOKi0
>>817
流れ作業的に繰り返し例文音読してると結構簡単に覚えられるよ
月1000個くらいなら大して苦労しない
例文じゃなく、単語と日本語の意味を交互に音読するとかだと全然定着しないけど
0821名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-ipZQ)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:52:28.76ID:fz2Ywp2Ta
鯛もヒラメも食うた者が知るというけど
単語帳やって利益享受した人にしかその旨味はわからんのよね
食ったことない人に味の説明するのは容易じゃないし
まあ時間の無駄だよね
0822名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/27(月) 20:12:46.40ID:ndhMIUmO0
>>813
volatile、variant、tuple、exploit、invoke、chomp、concatenate、parentheses、deploy は?

英検準1級は 「単語暗記ゲー」 なんて各所で紹介されてるな
単語帳丸暗記は、英検やTOEIC受験には効率的で且つ必要なのかもしれないが、
試験中でもなく、いつでも辞書を引ける、或いは単語の意味をネットで調べられる環境では、知らない単語に出会った際にその都度調べれば良いのでは?
多分、自分も辞書を引けない環境で英語の試験を受けなければならない場合には、使用すると思う

数~10ページに1個位は出てくるが、WEBサイトやPDFドキュメントに書かれた単語をコピペして貼り付けて調べるから、特に面倒だとは思わないし、
使用場面によっては特別な意味が有る場合も多いから、ChatGPTに聞かないと分からない様な場合もある

What does '***' mean in the context of ***?

みたいに聞いている

数十年前は、通訳や翻訳家を目指す為に、外国語系大学等に行って専門的に英語等の語学を学ぶ様な人以外は、
日常生活ではそれ程英語が必要ではなかったかもしれないが、ここ最近は、そうでない人達にも英語を要求される場面が増えてきたからね

リスニングレベルは、未だVOA Learning Englishレベルだから、CNNやWSJを聞く様なレベルには達していないし、
寧ろ、VOA Special English レベルの単語で、思い通りにスラスラと英作文や会話が出来る方が、今の自分には役に立つと思う
0824名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW dde3-biv5)
垢版 |
2023/03/28(火) 00:00:09.00ID:oF3m9hH70
単語帳使わんけど単語帳で覚えつつ出会った知らん単語も適宜覚えていくのが一番効率的なのは何となく分かる
でも覚える作業が地味でとにかく面倒くさいからやろうと思わんw
0826名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
垢版 |
2023/03/28(火) 01:55:39.98ID:cYBZZwB10
みんな英語力は低いから安心しろ
0827名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 22d6-vk7m)
垢版 |
2023/03/28(火) 02:17:12.97ID:F++cBrg40
自分の(偽)英語力披露に忙しいドヤラーだらけだな、このスレはw
0828名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/28(火) 05:21:47.37ID:5v1Mp8yy0
>>822
tuple、chomp、concatenate以外は英検レベルにおさまっている
英検程度のボキャビルやっていれば単純計算で辞書を弾く回数を5/22に減る
実際はそれぞれの出現頻度に相当の差があるはずだからもっと断然減っているだろう

「辞書が使えるんだから辞書をひけばいい」というが、こちらは>>790の執筆者の北村の考えと同じで
「日本の資格試験で扱われる程度の1万数千語は単なる頻出語彙に過ぎず、その程度は辞書をひかずに読めて実用にたる英語力だ」という考えで
単なる考え方・方針のちがい

実はあなたが「辞書があるんだから都度辞書をひけばいい」と言い出すのもこっちは訝しんでいて
あなたはわざわざ単語リストを作成しているんだから「それらは辞書をひかないですむようになりたい」からそうしているんじゃないの?

自分は「1万語程度の頻出語彙増強はわざわざ手間かけて自前でリストをつくらなくても出来合いのものが容易に手に入るのだから、それを使ってとっとと済ませるのが合理的だ」という考えでそれを実行しただけ
0829名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM62-hf6G)
垢版 |
2023/03/28(火) 07:15:10.98ID:WzM9E446M
ジョブズがかつての名スピーチと言われたあれで言ってたのは、未来に点を打つことはできない、過去の点と点をつなげるのだ、てなこと。

そういう意味では、わからない言葉を都度拾って自分で作ったメモなり単語帳は役に立つだろうね

ま、先に一気に飲み込むことだって経験だし過去の点になるかもしれないがね、真意は違うよね
0830名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-JnmT)
垢版 |
2023/03/28(火) 10:05:54.51ID:F30OeFjc0
市販の単語帳も自作の単語集も両方やればいいだろ
それぞれ効果は違うし、お互い効果を増強しあうものだろ
そもそも市販の単語帳で1万語覚えたって大半はすぐに忘れるだろ
0831名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-JnmT)
垢版 |
2023/03/28(火) 10:37:43.08ID:F30OeFjc0
>>822
それは人による、会話が中心のひとならそれでもいいけど
読書や動画を楽しみたい人にはそれは無理
1万語程度の語彙力がないとまともに読めないし聞けない
0832名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/28(火) 15:39:07.39ID:p+WLM5j40
>>828
concatenateが英検レベルじゃないなんて、基本中の基本の単語が範囲外って、それじゃ全然駄目じゃん
ボキャビルで単語を覚える労力を考えると、非常に効率が悪いと思う
やはり、各分野での頻出単語を中心に覚えた方が効率的だと思う

英検レベルのボキャビルで一生懸命覚えてこの文章を読もうとしても、最初から躓くという事でしょ?
https://man.freebsd.org/cgi/man.cgi?cat(1)
0833名無しさん@英語勉強中 (アウアウウー Saa5-ipZQ)
垢版 |
2023/03/28(火) 15:59:32.67ID:rfkoIW+ra
自分使ってる学習英英には名詞形しかのってなかったわ
CambridgeとMacmillanにはコンピューター用語としてその動詞も載ってた
マクミランのほうが突っ込んだ定義だったな
勉強になったわありがとう
0834名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/28(火) 16:01:13.51ID:5v1Mp8yy0
>>832

頭悪いのかな?真面目に応答して損した気分だわ

その「基本中の基本」というのはどうやっ決まったんだ
プログラミング用語だかコンピューター用語だかとして基本であることと
一般的な英語として基本であることは一致しないことも分かんないのか
そして一語が範囲外だったとしてそれをピンポイントで辞書ひけばいいだけなんだけどなんでその一語で効率性が測れるんだ

むしろ英検一級どころか大学入試レベルみたいな単語からシコシコ自前で単語リストつくって
そのレベルの単語力でチンタラ英文読んでどうやって1万5000語のボキャブラリーに達するのかその計画を教えてくれよ
それが効率性ということだろうが
0835名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:21:27.41ID:p+WLM5j40
concatenate は、Excel関数でも使われてるよ
https://support.microsoft.com/en-us/office/concatenate-function-8f8ae884-2ca8-4f7a-b093-75d702bea31d

>>834
英検準1級レベルの単語力は無いが、悪いが2級レベル程度なら有るんだわ

実際にサイエンスやテクノロジー関連の洋書を読めば分かると思うが、その分野で避けて通れない様な専門用語以外は、
頻出3,000語レベルの基本的な単語が殆どなんだわ
理由は、English speaker以外の多くの人を読者対象にしてる為(英語以外では出版されない本が多い為)、無理に難しい表現にはしてないんだわ
0836名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM6d-hf6G)
垢版 |
2023/03/28(火) 19:26:56.50ID:d7DlNR61M
まあ、concatenate が一番使われるのはExcel関数だからw
それはともかく、自分が使うところの語彙を覚えていけばいいだけだ。数学とかは一般用語が専門用語として使われたりするしね。

英検があるから英検用単語帳がある、この理屈は変わらんね
0839名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ae20-qoJE)
垢版 |
2023/03/28(火) 20:31:51.42ID:5v1Mp8yy0
>>835
ニュースや小説など読みたいものを幅広く読むには基礎語彙として英検一級、1万語超必要だという話>>790にわざわざ絡んできておいて
最終的に言い出したことが「俺が読むジャンルに限ると高度な語彙はいらないんだわ」って何言ってんの?
こっちとしては、そんなの知らんがなとしか言いようがない
0842名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c9f0-3uzD)
垢版 |
2023/03/28(火) 22:00:47.45ID:BWoaw0f10
技術書、実用書はかっちりした文章で同じ語彙使って説明するから辞書でいけるけど
フィクションだと同じこと言うのに同じ表現嫌うし、馴染みのない慣用句とかバンバン出てくるから語彙詰め込まないと辞書引き地獄になるんだよ
0846名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-+ld4)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:23:38.94ID:b1FZ77U80
辞書と単語帳は役割が違うんじゃねのか
0847名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4529-JnmT)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:26:38.46ID:L2/0Uz1V0
最近の電子辞書にはNHKのラジオ講座がコンテンツとして入っていますが
あれで、学習出来るものなんでしょうか?
0849名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-JnmT)
垢版 |
2023/03/29(水) 10:48:55.65ID:b1FZ77U80
単語帳はキャバクラ、辞書はソープみたいなもん
0850名無しさん@英語勉強中 (ニククエW 0H16-Ih0p)
垢版 |
2023/03/29(水) 12:36:42.35ID:gsZvsqgOHNIKU
>>849
意味深い例えですな。
0853名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2e74-4ISm)
垢版 |
2023/03/30(木) 01:52:56.44ID:sEo3m5r90
話し言葉と書き言葉で使う文法のチョイスが違うのもっと早く知りたかった
0854名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
垢版 |
2023/03/30(木) 05:04:11.66ID:o8qX+3se0
そんなんあった?
0855名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c2b8-JnmT)
垢版 |
2023/03/30(木) 07:40:01.74ID:nVcZJYCs0
無料で海外の青空文庫が和訳付で読める
https://english.waou.biz/
0857名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-JnmT)
垢版 |
2023/03/30(木) 15:43:22.93ID:ax8POCP00
文法のチョイスじゃなくて語のチョイスだろ
0858名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/30(木) 16:28:42.71ID:mTL0uu5j0
ChatGPTが返してきた英文に、"in a timely manner"というフレーズが含まれてて、ネットで意味を調べてたら詳しく解説しているサイトを見付けた
https://www.justlearn.com/blog/in-a-timely-manner

英語の文法問題だと、"on time"にするか"in time"にするかで正解・不正解が分かれるけど、
"in a timely manner"だと広範囲に使えて便利そう
0859名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-JnmT)
垢版 |
2023/03/30(木) 16:32:13.66ID:ax8POCP00
金フレに載ってる
0860703 (テテンテンテン MM26-RFCb)
垢版 |
2023/03/31(金) 09:27:06.25ID:Z34E6MpuM
703です。
勉強を2000時間近く費やしているものですが、あの後勉強本を入れたバックが飲食店で置き引きされてただでさてやる気を無くし気味だったのがほぼやる気ゼロになっていました。
今も手を付けられずにいますが、とりあえず過去問や問題集をやってみて、わからないところを文法書を使って理解していけばいいでしょうか?
その文法書(EVERGREEN)も盗まれた一つですが買わないとですね。
0862名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4552-qoJE)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:39:22.02ID:hlCbcduH0
電車書籍にするなら中華タブが2〜3万から
そこそこなのが出だしてるからそれ買えば?

オレはiPadにしてるけど1番安い(整備感動品)ので
4〜5万する。まあ好きなの買えばイイ。

どれがイイかはYoutubeなりググるなりすればおk
0863名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spf1-4ISm)
垢版 |
2023/03/31(金) 11:48:59.48ID:MfyI3474p
日本語のテキストなんぞ使わずにYoutubeで英語のチャンネル2000時間見るだけの方が勉強になる
0864名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ d144-JnmT)
垢版 |
2023/03/31(金) 13:03:41.92ID:DNt8nWkH0
そういえばここ10年ほとんど本買ってないな
0865名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 999d-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 13:15:03.40ID:HYhTJ6wL0
>>849
私はオッパイでチンチンな男です!
揉まれれば揉まれるほど、扱かれれば扱かれるほと大きくなります!
0867名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-Aq4F)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:24:33.25ID:dmB7VlXi0
ゆきんこの勉強法 自修人
総合英語ランキング  update:2022-12-26
https://benkyosukisuki.com/language/lang-engl-sogoeigo-ranking/

英語学習の基本は、和文英訳〔英作文〕です。
英文そのものを、とりあえず音声として暗記して、[和訳から英作文ができる状態]にしておいて、その中で、[どうしてこの英文表現からこの意味が発生するのか]という疑問がわいた場合にだけ、必要に応じて文法を学べば済む話なのです。
英文法を体系的に学ぶのは、時間・体力の無駄です。

[英文法を学んで、英文読解を練習すれば、英文が読めるようになるはずだ]というふうに、教師たちは児童・生徒を洗脳しているのですね。
それは、実際には、まったくの誤謬です。
意味のわかった英文を覚えているから、それと似た英文に出くわしたとき、たまたま意味がわかるだけなのです。
それは確率的な問題なのです。
意味のわかった英文の本数を増大させていくことによってのみ、英文が読めるようになる範囲が広がっていく。
これが真実のロジックです。

語学のイメージとしては、アーチェリーで1000本の矢を放ち、的を網羅的に射貫くようなゲームをしている。
それが語学の実際のイメージなのです。
矢の1本が、暗記した1本の英文に該当します。
とくに英文法は崩壊していますので、理屈が通用しないイディオマティックな表現が、英語にはたくさんあるのです。
そういうものを、1つ1つロジカルに説明しようと試みるのは、[解のない問題を解く愚者][タマネギの皮をむいていき、実がないといってキーッと叫ぶサル]のようなものなのです。

背景に理屈があろうが、なかろうが、アーチェリーで1000本の矢を放ち、的を網羅的に射貫くようなゲームに勝つためには、数多くの[意味のわかった英文]=[矢の1本1本]を覚えていく以外に方法はないのです。
[意味のわかった英文]をいくつ記憶しているか。
それが英語力の本質なんです。
それ以上でも、それ以下でもありません。
0868名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW d28a-SJLv)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:36:10.74ID:5WBVYhhI0
>>867
スピリチュアル系の本?
0869名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 2e89-Aq4F)
垢版 |
2023/03/31(金) 16:09:29.40ID:dmB7VlXi0
ちょうど明日から年度開始でキリがいいから
今さらながら早寝早起きに(再?)チャレンジしてみるわ
(もちろん英語学習の時間増量・効率化のため)

フェルミ漫画大学の早起きメリット系のYouTube動画(5〜6)本を参照
人間が変わる方法3つ (by 大前研一、有名経営コンサルタント)
@ 時間配分を変える
A 住む場所を変える
B 付き合う人を変える
最も簡単に変えられるのは@
0871名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 317f-0why)
垢版 |
2023/03/31(金) 22:28:14.06ID:vrEkCmWm0
>>862
Androidタブレットの極端に安いのは要注意!
OSバージョンが古すぎて、アプリがサポートしなかったり、httpsアクセスすら出来ないのも有る
兎に角、Androidは直ぐにOSアップデートのサポートを切られる
Android9位なら未だ何とか大丈夫だとは思うが、7とかだともうそろそろヤバい
0873名無しさん@英語勉強中 (ウソ800 5f7f-1sX2)
垢版 |
2023/04/01(土) 00:47:07.00ID:/+rmc2200USO
>>860
目標を立て、頑張って何かに取り組んでいると、何かの拍子にそのモチベーションが打ち砕かれ、一気にやる気が無くなる事は良く有る
目標を立てずに、頑張らずに、無理をしないレベルで英語を生活の一部に取り込んでみては?

例えば、PCやスマホの表示を日本語表示から英語表示に変えてみるとか
0874名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f92-0KYI)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:00:31.91ID:UcWYotbV0
>>872
いろいろ読み聞きしてるとこういう語句は本当にいっぱい出てくるよね
ポケモンで出てくるなら日常の範囲なんだろうから読めたほうがいいんだろうけど、、
こういうのはフレーズ集には出てこないだろうし、当たってみる以外の方法ってないよなあ
口語とか俗語集とかで出てたりするんだろうか?
0875名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f7f-1sX2)
垢版 |
2023/04/02(日) 00:19:58.21ID:LZg73pQC0
>>874
VOA Learning Englishのビデオの方には、"T a T" とかも載ってた
でも、英会話スクール講師がやっているYouTube動画では、英語圏の試験で "T a T" なんて書くと不合格になるらしい
"チョベリバ" や "ナウい" みたいな感じなんだろうか
0878名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f7f-1sX2)
垢版 |
2023/04/02(日) 15:50:00.39ID:LZg73pQC0
>>874
"pull a job" について、ChatGPTに聞いてみたところ、通常では使う事自体がタブーみたい

What does the phrase "pull a job" mean?


The phrase "pull a job" is slang that means to commit a robbery or theft, usually involving stealing money or valuable items.
It can refer to any illegal act where someone steals something, such as breaking into a house, stealing a car, or robbing a bank.

The phrase "pull a job" is often associated with criminal activities, and it can have negative connotations.
It is not a phrase that is commonly used in polite or formal contexts, but it may be heard in movies, television shows, or other media that depict criminal activities.

It is important to note that committing a crime is illegal and can result in serious consequences, including arrest, fines, and imprisonment.
It is never recommended to engage in criminal activities or to use this phrase in a serious or casual context.
0880名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f9d-DB2t)
垢版 |
2023/04/03(月) 15:59:57.81ID:0a14ku8W0
やっぱり中学英語は大事やな
https://youtu.be/9bxlFAX1aB8
0885名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f7f-1sX2)
垢版 |
2023/04/07(金) 00:36:58.50ID:Y01Sk2DE0
representative と behalf の違い、難しいね
日本語だと、どちらも「代表」
英語の説明で、やっと何となく分かった感じ
representative は、組織の肩書上の代表で、behalf は組織の代表である必要は無く、組織の利害の為の行為を行う代表って事?
以下、ChatGPTによる回答:

Sure! Here are some examples that illustrate the difference between "representative" and "behalf":

 ・ "Jane is the company's representative at the conference, and she will be giving a presentation on their latest products."
  In this example, Jane is the authorized agent of the company, and she has been chosen to represent their interests at the conference.

 ・ "I am speaking on behalf of the community to voice our opposition to the proposed development."
  In this example, the speaker is not necessarily a representative of the community, but they are acting to represent the community's interests and express their concerns.

 ・ "The union sent a representative to negotiate with management on behalf of the workers."
  In this example, the union representative is acting on behalf of the workers, who have authorized them to negotiate on their behalf.

 ・ "The lawyer acted as the representative of the estate and made decisions on their behalf."
  In this example, the lawyer is acting as the authorized agent of the estate, and they are making decisions on behalf of the estate's owner.

In each example, you can see the difference between "representative" and "behalf" - "representative" refers to the person who is authorized to act on someone's behalf,
while "behalf" refers to the interest or benefit of the person or organization being represented.
0886名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 5f7f-1sX2)
垢版 |
2023/04/07(金) 01:12:59.56ID:Y01Sk2DE0
Google翻訳で、"conversion" の訳が 「会話」 になっているのって、もしかしてGoogle翻訳に "conversation" と間違って和訳が登録されてる?
英語のどの訳を見ても、会話に該当する項目は無し
0889名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 063d-h07K)
垢版 |
2023/04/09(日) 06:11:30.12ID:KJ3shr+f0
おすすめの英語youtuber教えてくらさい
英語系というより、趣味系でいいです

結局好きなジャンルで勉強するのが一番なのではと思う

古典とか文章で読んでも面白くないから
0893名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MMcd-KwTJ)
垢版 |
2023/04/10(月) 07:55:54.50ID:La1NsdMwM
問題解くならありでしょうが、
それ以外では結局ノートは使わないね
ノートをきれいに書くのはそれが目的になりがちだし
書込みを日本語で書いてたらあんまり意味ない、
書きこみするならカッコとか線とか、構造を多少分かりやすくするための記号くらい
それも慣れればいらなくなる
0894名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 3144-0l8A)
垢版 |
2023/04/10(月) 12:19:47.83ID:qqgG2I+/0
>>891
ワード&エクセル
0895名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 9192-0l8A)
垢版 |
2023/04/11(火) 00:14:41.22ID:eqxIr1f70
>>891
やったことあるけど後に役に立ったことがあまりない
英語は減らしていくタイプの学問のような気もする
でも単語帳には書きこみまくりだ。ノートじゃなくてデータだけど。
0897名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 6e74-D925)
垢版 |
2023/04/11(火) 01:35:10.86ID:txDVVSFK0
英国の中学校のドキュメンタリーで難しい言い回しをして虐められる子居たな
0898名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 7d5a-dXWb)
垢版 |
2023/04/11(火) 02:10:09.18ID:E8xfqaLn0
簡単な単語しか知らないとハリポタすらまともに読めないぞ
0901名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM66-KwTJ)
垢版 |
2023/04/11(火) 07:25:11.39ID:YT/2284xM
結局、学習には読むのが一番効率がいいんだろうな。時間あたりの情報量は音声のほうが多いかもしれないが、
一人でできて、自分のペースで進められてネタも沢山あるから
ただ、読み専を拗らせたらまずいから音での学習や発音も絶対必要だけどね
0903名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 917f-izbf)
垢版 |
2023/04/11(火) 17:15:13.31ID:YLxuqDrR0
>>901
読みでしか英語を学習して来なかった、英語を喋れない英語教員に中高大と英語を習ってきて、英語の聴き取りや会話が出来ない人を量産してきたんだよな
日本人の英会話力の低さは異常
英語を母国語としない語学以外の専攻の外国人留学生の方が、日本の英語教員よりも英会話力は、はるかに上だからな
0907名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 4551-a4oW)
垢版 |
2023/04/11(火) 19:09:32.02ID:Nx+fpULp0
毎日1個英単語挑戦

distant
- distant cousin 遠いいとこ
- distant past はるか昔、遠い昔、大昔
-> The light you see from stars is light from the distant past.など
- distant relative 遠い親戚
- more distant もっとよそよそしい[他人行儀な、冷たい]

https://eigo-bunpou.com/distant/
0908名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bde3-Tusa)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:32:30.95ID:rksH3kuz0
何でもいいから続けられるものがいい

ポイントはいかに英語に長く触れられるか

可能な人はだけど
とにかくおすすめは家の中にいる時は
英語を流しっぱなしにすること
自分はそれプラス通勤もだけど

会話が多いドラマが1番いいと思う
英語字幕で

語彙力つけるための勉強は別にする

元々英語力がそこそのある人はなら自然に英語が身に付いてくる
0909名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 298a-KwTJ)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:43:40.61ID:654WyjZn0
ワイはラジオです
結構いいですよ
ほぼライブだから、教材とがポッドキャストとかの時が止まったコンテンツを聞くより興味が湧くし、
同じ人が何回も出てくるから声や話し方、性格や思想に慣れるし、
CMやジングル、公共広告も繰り返し流れるから音として覚えてしまう。

週末は一日中ラジオ流してる
0910名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW f99d-ohv4)
垢版 |
2023/04/11(火) 20:53:40.14ID:RH4afZgf0
英語を流しているだけで力がつくなら誰も苦労しない
石川遼さんの宣伝してたスピードラーニングが消えたのは何故だかわかる?
効果がなかったんだよ
0915名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM66-9MoB)
垢版 |
2023/04/11(火) 21:20:26.91ID:jXmTBjALM
>>913
それはそう
まあシャドウイングしながらラジオ聞き流し、単語文法勉強しながらオンライン英会話とかなら一番いいやり方だと思う
でもめんどくさいとこ全部飛ばすやつは延々に上達しない
0916名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 917f-izbf)
垢版 |
2023/04/11(火) 21:21:43.81ID:YLxuqDrR0
>>911
「もう少し基礎力を上げてから…」 よりは、出来るだけ早く英語を聞いた方が良い
英語圏の子供はそんな事してない筈
勿論、レベルに応じた教材は必要で、基礎力が無いのにいきなりCNNのポッドキャストってのは無謀かもしれない
最初はセサミストリートくらいの方がいいのかもしれないな
VOA Learning Englishなら、読まれてる英文がそのままサイトに載ってるし、通常よりもゆっくり話しているから、初心者には良い教材だと思う
0920名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 02f0-09zg)
垢版 |
2023/04/11(火) 22:41:30.20ID:Ix2eEmGX0
基礎的なものは教材つかったほうが基礎固めしやすいですよ
Mr. Evineの英語塾 コア英文法

パターンで身につけるリアル英会話フレーズ
基礎インプットにオススメ
まずはこれらの音声をベースに反復と継続しながら
オンライン英会話でもラジオの聞き流しでも
自分に合ったコンテンツ使ったらいいと思う
0922908 (ワッチョイW bde3-Tusa)
垢版 |
2023/04/11(火) 23:50:14.44ID:rksH3kuz0
なんの英語力もない年取った日本人がスピードラーニングしたところで意味ないでしょうね
子どもとは違って

私は英検2級レベルだったけど
英語タレ流しは間違いなく効果大だった
自分が実際に体験したからよくわかる 
リスニングのちょっとブレークスルーは2回ぐらい 

本当に効果あるから試してほしい
セリフものまねも混ぜながら 

海外ドラマでもラジオでもなんでも英語聴きまくりとリズムとか感覚とかいろいろな面で英語脳っぽくなるんだと思う
0926908 (ワッチョイW bde3-Tusa)
垢版 |
2023/04/12(水) 06:32:31.65ID:iqtakC9a0
>>924
聞き取れるなら英語力ありまくりだよ

聞き取れないものが聞き取れるようになる
速さに慣れて早口だなとか思わなくなる
不思議なことに

最低限の文法の基礎があるなら大丈夫
0928名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM22-KwTJ)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:10:18.86ID:GOPCEpX5M
音に慣れる
テンポに慣れる
意味の切れ目がわかるようになる
単語がわかるようになる
単語の意味がわかるようになる

詰め込み型とは逆、それが自然な言葉の習得法
読んで単語覚えて文法理解して、ってのはそれを少し加速できるだけであって、そっちが正というわけではない
0929名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 91e3-VB/O)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:47:54.07ID:GK3Bg+P10
>>925
言語として英語を獲得したいなら4技能伸ばした方がいいですよ。
「英語の本を読む」「英語で論文を書く」みたいに何かのピーキーな特殊能力だけできればいいのならお好きにどうぞ。

これが例えば韓国語とかスペイン語とかなら「リスニングしなくてもいいですか?」という発想は出てこないと思うので、やはり英語って日本人にとって特別な言語なんだなあと思う。
0931名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
垢版 |
2023/04/12(水) 07:55:56.81ID:E0PtXwNp0
聞き流して身につけるなら英語の単語は前もって知っていないとダメですよ
よほどの基礎の中学生レベルを超えて、ぼさっと聞いてるうちに単語を習得するなどということはない
だからボキャビルはさっさと済ませとけというんだよ
0932名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f8-h5Jm)
垢版 |
2023/04/12(水) 09:03:11.58ID:1QvDNIcL0
DUO型の例文に単語が圧縮されているタイプの単語帳が好きなんだけど、DUO、音速チャージの上位互換の単語帳ってありますかね?
この2つは終わらせた。
仕事ではそんなに単語に困ることなくなったけど、Timeとか読もうとすると知らない単語沢山出て来るんよね。
0933名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 29f0-Ay2p)
垢版 |
2023/04/12(水) 14:06:54.97ID:zwdqdyUi0
>>925
発声を伴うトレーニングおすすめだよ。音声聞いてからリピートやシャドーイングとか
音読しまくると、いつのまにかチャンク単位で聞き取って情報処理するようになって、長い文章も記憶できるようになってくる
聞き取る速度で意味が理解できるようになれば、当然読むスピードもバチクソに速くなる
0936名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ e2d0-9Wvd)
垢版 |
2023/04/12(水) 23:10:05.75ID:rvnWeubo0
以前TOEICスレで偉そうに勉強法を披露していたやつにTOEIC何点取ったの?って聞いたらスルーされたなあw
でさらに突っ込んだらどうやら900点にも満たない点だった模様w
まあ勉強法検索に時間かけるやつは一生何も習得できない。とりあえずなんでもいいからやってみる。
最初から効率のいい方法にありつこうなんて無駄。色々やって結果あれが一番良かったってなるだけ
0938名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 466c-Ay2p)
垢版 |
2023/04/13(木) 05:53:06.26ID:tXqrL7Ho0
短期間で資格取るのと長期間見越して言語習得をしようって意識の違いでも全然変わってくるしね
受験系の単語帳を一冊3年続けるとかそういう発想にはならんもんな
0940名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
垢版 |
2023/04/13(木) 09:53:27.58ID:TryyOfcq0
>>932
せっかくやる気になってるのに「辞書をひいてりゃそのうち覚える」みたいな甘言はまにうけないほうがいいよ
TIMEとかを読むのに「最低」必要な本当の意味での基礎語彙と、大学受験やDuoとの差を埋めるには「最低」5000語はつむ必要がある
これを辞書ひきまくって埋めていくとして
・辞書ひきまきりをやり続けるモチベーションが本当に続くか?
・辞書ひきまくりで実際にどのくらいの分量の英文にあたれるか?
・そのやり方で一年語、何語増えていると想定できるか?
・『最低」5000語に何年かけて達するつもりなのか?
現実的に考えた方がいい
0941名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 917f-izbf)
垢版 |
2023/04/13(木) 17:33:56.06ID:WN3TIMhi0
>>939
VOA Learning Englishの動画いいよ https://learningenglish.voanews.com/z/6042
ChatGPTに聞いてみたが、どういう場合が冠詞扱いになるのか、今更ながらeachの使い方が良く分からん。
自分が書いた英文をChatGPTに添削させたら、anやtheが削られてたのは、多分、冠詞として使われていた可能性も…
【以下、ChatGPTとのやり取り】
◆ Can be the article 'an' or 'the' followed by the word 'each'?

Yes, both "an" and "the" can be followed by the word "each".

For example:

"An each member of the team was responsible for a specific task."
"The each room in the hotel has a different theme."

◆ Provide some examples using the word 'each' as an article.

The word 'each' is not typically used as an article. It is more commonly used as a pronoun or a determiner to indicate that something is considered individually or in isolation.
However, in certain contexts, 'each' can be used to replace an article such as 'a' or 'an'. Here are some examples:

 ・The class was given a project and each student was required to complete it individually.
 ・The team was awarded a trophy and each member received a medal as well.
 ・The store had many items on sale and each product had a different discount percentage.
 ・The teacher handed out a worksheet and each student had to complete it before leaving the classroom.

◆ Can be the word 'each' that is used as an article preceded with other article such as the words 'the' and 'an'?

No, the word "each" is not used as an article when preceded by other articles such as "the" and "an". It is used as a determiner or a pronoun.

For example:

The students each received a certificate. (Here, "each" is used as a determiner.)
An apple was given to each of the children. (Here, "each" is used as a pronoun.)
0944名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 917f-izbf)
垢版 |
2023/04/13(木) 20:12:30.47ID:WN3TIMhi0
>>943
そもそもの始まりは、each の英語訳を調べる為に、クソ訳(特に慣用句やスラングに弱い)を吐き続けるGoogle翻訳に入力したところ、
冠詞、代名詞、副詞 としての意味と用法が載っていたのが始まり
0945名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f8-h5Jm)
垢版 |
2023/04/13(木) 22:54:12.31ID:7CAMiKMz0
>>940
そうですね、そもそも例文型の単語帳のおすすめ聞いてるのに、辞書引けと勧められても。。
まして菊池さんなんて雲の上の上くらいの存在だし参考にならんわ。。
0947名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 298a-KwTJ)
垢版 |
2023/04/14(金) 06:00:58.92ID:O4lwWwWH0
単語集って、これ終わったらこれ、ってやっていけるくらいに細かくレベル分けされてるのかね
で、それ使って、自分の求めるレベルとやらに達成するまで、訳語と一緒に暗記ってのをずっと続ける訳?

例文型って言うなら実際の文で身につけたほうが早くない?
てこと。
0948名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 466c-Ay2p)
垢版 |
2023/04/14(金) 06:14:39.99ID:duAEgaiI0
実際の例文で身につけるのが大事ってので英語で独り言やら日記つけろってオススメされてる
でも1年後に受験する人には即行性がない
英語話せるようになりたいのに予備校講師の動画ばかり見たり、受験に必要なのに半年で話せるようになりました系の動画ばかり見る変わった人もいる
スレの住民も色々いるってだけの話
0949名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW ee20-IenR)
垢版 |
2023/04/14(金) 07:09:17.27ID:EglirwX60
>>947

単語集は「いつまでも続ける」ものではないよ
例えばSVLの SVL Vol.3 、4をやると決めたら6000語を半年とかでさっさと終わらせるもの

SVLレベルの単語が身についていない人間が、そのレベルの語彙から辞書をひきひき
つっかえつっかえで極めて少量の英文を読んで「実際の文で身につけた方が早い」ということはない
0950名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロラ Spd1-D925)
垢版 |
2023/04/14(金) 08:39:59.64ID:dOLctuAEp
単語帳よりもチャンク帳みたいなのが欲しい
0952名無しさん@英語勉強中 (ブーイモ MM66-KwTJ)
垢版 |
2023/04/14(金) 19:19:36.88ID:P6BfP54VM
辞書引くのが大層なことだった時代は終わってるのですよ
ボキャビルとやらで日本語を核にした理解を進めれば進めるほど、遠回りになるよ
それを半年続けろって?
そりゃ苦行だな
0953アサリ (ワッチョイW e19d-9MoB)
垢版 |
2023/04/14(金) 20:55:07.59ID:90XeIctk0
海外ドラマ見まくってるとスラングわからないのが悔しいね
かといってしっかり勉強するほどの意欲はないんだけど
0955名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 917f-izbf)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:20:54.74ID:AwrgrA2v0
Google翻訳が、determinerをarticleに引っくるめている様な気が…
機械翻訳的には、determinerもarticleも区別する事無く、同じ様に扱えるって事なのだろうか?

https://www.thefreedictionary.com/each
には、eachに冠詞としての使用法は載ってない

で、ChatGPTに、determinerについて聞いてみた


◆ How do the words differ between 'article' and 'determiner' in grammar?

In grammar, an article and a determiner are both types of words that are used to modify and specify nouns.

An article is a type of determiner that specifically indicates the definiteness or indefiniteness of a noun.
There are two types of articles in English: the definite article (the) and the indefinite article (a/an).

For example:

The book on the table is mine. (definite article)
I need a pen to write this down. (indefinite article)
On the other hand, a determiner is a word that comes before a noun to indicate the quantity or specificity of the noun.
Determiners include articles, as well as other words such as demonstratives (this, that), possessives (my, your), and quantifiers (some, any).

For example:

This book is interesting. (demonstrative determiner)
My sister is a doctor. (possessive determiner)
Some people like spicy food. (quantifier determiner)
In summary, while an article is a specific type of determiner that indicates definiteness or indefiniteness,
determiners are a broader category of words that include articles as well as other modifiers of nouns.
0957名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 25f8-h5Jm)
垢版 |
2023/04/14(金) 22:34:07.99ID:qc6CuiYs0
>>952

辞書も単語帳も無しでどうやって単語帳覚えんの?

> 辞書引くのが大層なことだった時代は終わってるのですよ
> ボキャビルとやらで日本語を核にした理解を進めれば進めるほど、遠回りになるよ
> それを半年続けろって?
> そりゃ苦行だな
0960名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 877f-DGPv)
垢版 |
2023/04/15(土) 00:53:47.15ID:nlmYqPpa0
>>959
英語の習得に学歴は一切関係無いよ
それよりも、環境ややる気が勝る
以前、隣に住んでいた住人は、進学校でもない、田舎の地元のごく普通の高校を出たが、
その後、ワーホリで海外に行き、外人の奥さん貰ってきて、いつの間にか英語ペラペラになってた
0962名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bfd9-bmkz)
垢版 |
2023/04/15(土) 01:54:28.46ID:fKDqp4N30
あと(英語できない)日本人のいう英語ペラペラはガチで当てにならん
英語ペラペラっていうなら最低でもC1以上を想像するけど大体日常会話ならなんとか出来るってレベルでペラペラって言われてるからな
0963名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f20-6aQj)
垢版 |
2023/04/15(土) 05:14:48.51ID:i1kV2t0s0
>>952
別にあなたにレスして説得してるわけじゃないから無視してもいいんだけど
こっちのレスに反応してるみたいだからレスするけど

英語の力をつけようと「半年具体的にこれやろう」とたったの半年ちょっと力入れるのが「苦行」とかいうのも全くわけがわからないし
「こっちが実は近道だ」とか言ってるけど、実際はあなたには「半年なにをやって結果どうなっている」
というロードマップも特になくボサっと無為に突っ立っているだけで
半年ボキャビルやった人が英文を読んでいてSVLレベルの頻出単語を0秒で処理して流していく場面で
いちいち本文から辞書の記述に迂回して脱線しまくる残念すぎる姿が結局は最終形態なんじゃないの
まあ他人のことだからどうでもいいけど
0964名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 87e3-cpGJ)
垢版 |
2023/04/15(土) 09:08:09.16ID:FOCbxp4z0
>>958
CEFRは知ってたけどEVPは知らんかったわ。ありがとう。

ちょい調べてみると日本ではNHKにも出てる投野先生がCEFR-Jのwordlistも作ってて、B2レベルまでは先生の「チャンクで英単語」で網羅できる感じなのかな。
自分的にはB2レベルが目標なので書籍チェックしてみる。

C1、C2学習者の人は本家のCEFR方でCambridgeとかでなんかいい資料出てるんだろうか。
0965名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67f8-WSCH)
垢版 |
2023/04/15(土) 13:53:43.39ID:qOfvdnmB0
半年で苦行とか言ってる奴がまともに英語読めるわけないよな。
0966アサリ (オッペケ Srfb-bmkz)
垢版 |
2023/04/15(土) 15:26:33.57ID:3RGacxQRr
チクチク言葉よくない
0967名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ df60-7nfa)
垢版 |
2023/04/15(土) 16:46:19.06ID:bYlF02MA0
最近の電子辞書にはNHKのラジオ講座がコンテンツとして入っていますが
あれで、学習出来るものなんでしょうか?
0972名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW a7e3-ail4)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:39:47.90ID:cGamnEXQ0
何がいいかじゃなくて続けられるかがポイント

今は完全に自分は英語の勉強が趣味になってるから
忙しくて英語の勉強ができないとストレスが溜まる

TOEICでいい点が必要とかじゃないなら
好きな勉強方でやればいいよ)

とりあえず1日30分とかで実力を上げようとか無理な話でしょうね
維持できるくらい
0974アサリ (ワッチョイW 079d-bmkz)
垢版 |
2023/04/15(土) 20:52:11.44ID:1L4q7ct80
ワイも趣味で楽しんでる
それが一番やわ
0975名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c7f0-sFbk)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:09:16.06ID:qmFEec+T0
英語の勉強が趣味になるの分かる
最初はちょっと英語読むだけで疲れるし全然続かなかったけど、我慢してやってたら脳が適応して楽しさを感じるようになってた
0976名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 079d-bmkz)
垢版 |
2023/04/15(土) 22:50:43.31ID:1L4q7ct80
学生時代と違って点数取る理由とかないしなあ
0977名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロリ Spfb-+e1l)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:39:13.84ID:1iR9LkpNp
youtubeで勉強しようとか考えてたけど甘かった
英語系youtuberはあくまで大衆にインパクト与えて再生数稼ぐのが最優先事項だね
あくまで娯楽だわ
実力をつけて海外の色んな動画を字幕つけてでも追えるようになれば世界か広がるんだろうけど
0978名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 877f-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:44:57.32ID:SR7DPDXK0
>>976
それな

何だかんだ続けていれば、半年前の自分と比べて着実に英語力が付いている事が実感出来るしな
ウサギ作戦で途中で息切れして失速・挫折するか、カメ作戦でマイペースでも少しづつ着実に身に付けていくか
0980名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 87e3-7nfa)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:27:52.44ID:p78Urr/g0
>>977
外国人向けの(英語で英語を学ぶ)YouTubeがいいですよ。
「learn English」とかで検索するといっぱい出てくる。
>>979 の上げてくれたのとか、mmmEnglishとか、engVidとか。慣れないうちは再生速度落としてもいい。

説明する用語は覚えないといけないけど、そこだけ乗り越えれば難しい語彙は使わないで説明してくれているので。
(例えばvowelとかpronunciationとか超基本だけど日本の中学では教えないような単語ね)
0982名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 7f74-ywhl)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:43:17.10ID:thNQWRCV0
このチャンネルええよ
https://youtu.be/y2wgl5mH7zc
0983名無しさん@英語勉強中 (オッペケ Srfb-bmkz)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:55:24.93ID:MaoHSwFCr
なんかサムネが柳沢慎吾に見えた
0985名無しさん@英語勉強中 (スッップ Sd7f-226Y)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:22:02.15ID:1JP5rsHUd
英語の勉強なら日本のアニメを英語で翻訳してるの観て覚えるのが1番早い気がするわ

鬼滅とかドラゴンボールとかワンピースとかの有名どころはストーリーも分かってるし
外国人が日本のアニメ観て日本語覚えたって良く聞くし
0989名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8744-7nfa)
垢版 |
2023/04/18(火) 10:12:31.83ID:Rwm0WQSp0
アニメは発話量が多いからね
特に独り言が多い
0991名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 67f8-WSCH)
垢版 |
2023/04/18(火) 23:03:56.25ID:kc7FmK6K0
向こうの方が平和そうだな。
こっちはやたらマウント取りたがる奴がたまに湧いて出てくる。
0992名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8744-7nfa)
垢版 |
2023/04/19(水) 16:22:15.84ID:QpcqqodV0
>>990
中高年か、そうではないか
0994名無しさん@英語勉強中 (ササクッテロ Spbd-AEzE)
垢版 |
2023/04/23(日) 20:15:33.58ID:sauEhBRop
【最悪】発音記号は絶対に勉強しないでください
https://youtu.be/y5ZNGdyXYfQ
0995名無しさん@英語勉強中 (ガックシ 063e-KBoT)
垢版 |
2023/04/24(月) 11:54:00.55ID:hfbHL3Cx6
Atsuさんが主題のスレに書き込んだけど、スレチっぽいのでこっちで質問します。

SVL9あたりまでボキャビル勧めてからDistinction2000見つけたから、当たり前なんだけど見出し語の第1義ならほとんどわかりそう。
買うならPracticalな例文と派生語のために買うことになると思うんだけど特段役に立つのか分からん。買ったとしてどういかせばええんや。
(Reviewのタイミングは自分で制御できるので、Active Recallとかは魅力じゃない)
0996名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW e620-LeT+)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:03:53.22ID:YFJ30l9l0
>>995
ネイティブの大人が読む文章をがんがん読み倒していくというつもりがなければボキャビルはいらない
そしてあなたには実際いらないのだろう
「何の役に立つんです立つんだ」などというのが愚問で

あなたは英語を無目的にやって、「このボキャビルは何の役に立つんだ」というが
そもそもあなたが英語をやっているそのこと自体「何の役に立つんだ」と自問すべき
0997名無しさん@英語勉強中 (テテンテンテン MM3e-drmD)
垢版 |
2023/04/24(月) 13:38:30.85ID:yEeo5CzRM
英語やるなら、日本語でしゃべっててもしかたねぇーだろ

英語使わずにどうやって英語やるんだ?普通に考えりゃ分かる

The shortest cut to improve your English is just to use English as often as u can.
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 120日 5時間 22分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況