X

CO2ガスガン総合スレ 13

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
107名無し迷彩 (ササクッテロラ Spf1-Ffop)
垢版 |
2021/08/17(火) 11:02:24.43ID:+qoahTGJp
>>106
>>100を100回読んで動画を100回見ろ
2021/08/17(火) 11:39:12.90ID:bdReyFvh0
あそこは横なんだろうか?
2021/08/17(火) 12:27:00.34ID:7H5aImXH0
SIG P320 M17を箱出しでco2マガジン利用だと、ネットでの0.20や0.25のBB弾使用計測値(0.20で120m/s位)から換算すると84.38m/sになるのは0.43の重量弾を使ってそれくらいなんだよね。
GLOVAのブログのco2仕様0.20弾仕様で箱出し数値が84.38m/sって、スプリングやバルブ等、通常流通品とどこが違うのか非常に気になる・・・。
2021/08/18(水) 09:54:55.18ID:HNgwsipK0
>>109
マガジンの放出絞れば本体に手は入れなくてすむ。
2021/08/18(水) 12:01:56.53ID:mDFwSKbYH
フロンverからco2 verに改造したら元に戻せないみたいだから、マガジン以外もカスタムしてあるんじゃない?
バルブ絞っただけじゃスライドの引きは固いままで多分スライドストップも掛かんないだろうし、ヘロヘロブローバックと思われ。
112名無し迷彩 (ワッチョイW dd96-UPji)
垢版 |
2021/08/18(水) 21:28:30.52ID:3VWrLjb70
>>111
CO2仕様にしたらヘロヘロのブローバックになる…何言ってるかワカラン。
2021/08/18(水) 22:01:13.05ID:MgKQQBIg0
>>112
co2 verに改造するにあたって、初速調整をただバルブを絞るだけで本体調整をしなかったらそうなるということ。
2021/08/18(水) 23:46:00.54ID:7kFjqWbja
大分前に注文してたハイバレットのボンベがやっと届いた
正直あんまり良い感じじゃない
リコイルも弱いし燃費も良くない
手元にある台湾製の方が全然いい
改めて50本2980円のカーボネイトのボンベ注文しなおした
2021/08/19(木) 09:30:11.04ID:iwiBnz50M
>>113
何を言ってるのかわからん
マガジン側の放出量をフロンレベルまで下げるんだから
本体側もフロンと同程度の動きをするはずだが?
2021/08/19(木) 10:20:39.40ID:2lf3dyZ0d
>>115
圧力が違う2つの気体が、放出量を同じにしただけで同じ結果をはじめとする生むと思う?

CO2のキックは、フロンより強いというより瞬発力があると感じるんだけど。
クワシイヒトノ解説を聞きたいもんだ。
117名無し迷彩 (スップ Sd62-UPji)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:25:02.37ID:0nAp6sU+d
>>115
112だが俺も同じ質問をしたが何言ってるかわからないからやめとこう。
多分CO2のガンをたいして触ったこと無いんだと思うよ。
機種によっては絞っていっても更に何処かで下げる位しないと下がりきらないとか言うならわかるがね。
でもちょっとづつ絞っていけば大体作動も初速も大丈夫になるけどね。
118名無し迷彩 (スップ Sd62-UPji)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:32:36.79ID:0nAp6sU+d
>>116
もう止めときな。
絞るんだよ…別に同じになんてしないし調整するんだからさ(汗)
初速調整するの…どうやって圧力を同じにするんだよ(汗)
レギュレーター噛ませれば同じになるけどレギュレーターがなければ同じになんかなるわけないだろww
2021/08/19(木) 10:33:57.92ID:XzfZgOtMa
運動エネルギーは速度の二乗に比例するから同じ銃なら速度が速いほど衝撃は大きくなる
あと重い部品の重さや位置によってモーメントが変わるけどたぶん誤差レベル
それを重いとか鋭いとか感じるのは個人の感性
2021/08/19(木) 10:48:05.39ID:Or+Ccj2J0
>>115
この機種って、フロンガスじゃ箱だしの状態で1マグ撃ちきった時スライドストップほぼ100%掛からんよ。
ガス満タン&10発位だったら掛かるけど。
だから、本体調整せずフロンと同じ位の初速にするためにバルブ絞っただけじゃ、スライドストップがかからんだろと言う事。
2021/08/19(木) 10:55:59.01ID:fMB+hqS/0
こいつらキッショ
122名無し迷彩 (スップ Sd62-UPji)
垢版 |
2021/08/19(木) 12:25:49.97ID:LtBBi9/Rd
>>120
バルブ絞っただけじゃスライドの引きは固いままで多分スライドストップも掛かんないだろうし、ヘロヘロブローバックと思われ。
良く読んでごらん…話が変わってるし…意味がわかるか?
ちゃんとイジって理解してから講釈をたれろ。
2021/08/19(木) 13:08:06.47ID:Or+Ccj2J0
>>122
バルブ絞っただけじゃスライドストップが掛からんようなブローバックにしかならないとこは一貫してると思うけど。
ヘロヘロ=モッサリと思わせたならスマン。
初速調整した上で快調なブローバックと確実なスライドストップをさせるには、スプリングやシリンダーいじったり、箱だしと比べてノッチとスライドストップ(部品)のクリアランスがもう少し取れるような本体の加工等必要ではと言いたかったのだが。
それでGLOVAのco2 verへの改造はマガジンのバルブ調整だけじゃ無いのではと思った次第です。
2021/08/19(木) 13:21:54.74ID:9WKj7mnc0
普通に考えればマガジンバルブで調整するわけないだろうよ。
別にマガジンを買ってきて挿した時点で違法初速になるんだからさ。
普通はノズルに絞りを入れて初速を落とすわな。
バルブスプリングを柔らかくした程度じゃCo2は落ちないからね。
で、上でアホがごちゃごちゃ言ってるけど、ノズルを絞って落とせば負圧式の仕組みから必然的にブローバック側にガスが多く流れるから動作が向上する。
初速低下=動作低下じゃないからw
125名無し迷彩 (アウアウキー Sa69-lH55)
垢版 |
2021/08/19(木) 14:01:50.37ID:vLF2pB38a
ガスのニオイがうんこ臭いのをなんとかして欲しいな
火薬の燃えた後の風味にしてくれたら歓喜
2021/08/19(木) 14:03:20.90ID:iwiBnz50M
>>116
いや、バカなの?
初速調整のためにマガジンバルブを絞るんだろ?
だったらフロンと同程度初速になるように放出量を絞るって意味に
決まってるだろうが
低圧大容量放出と高圧少容量放出の運動エネルギーは
同じだってわからねーかなぁ?
127名無し迷彩 (スップ Sd62-UPji)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:10:20.96ID:LtBBi9/Rd
>>123
どこのメーカーでマガジンバルブだけでフロンからCO2仕様にできるバルブが売ってるの
128名無し迷彩 (ササクッテロラ Spf1-Ffop)
垢版 |
2021/08/19(木) 15:32:05.60ID:IH/AJCBkp
>>125
どこのボンベ使ってる?俺マルシンしか使ってないけどそんな臭いしない
ついでにマルシンのガスなら工業用オイルや塵の混入がほぼ0だからホップが安定したりパッキン類へのダメージ少ないよ
2021/08/19(木) 15:43:20.78ID:nbiR9QHgH
>>127
マガジンはVFC純正のco2マガジンでという意味だよ。
フロン用マガジンじゃボンベ入らんじゃん。
2021/08/19(木) 17:32:08.28ID:FvsLP0kI0
50本3000とかのやばいボンベ使ってるんでしょ
2021/08/19(木) 17:39:51.77ID:W1uj9DJyM
それ普通じゃね?
132名無し迷彩 (ワッチョイW 06c5-O0dC)
垢版 |
2021/08/19(木) 17:53:47.98ID:j+zVYC850
何がやばいのか教えてくれ
2021/08/19(木) 18:02:10.44ID:lgIcA4VEd
低圧大容量放出と高圧少容量放出の運動エネルギーは
同じだってわからねーかなぁ?

揚げ足取りたいお年頃だから取るけど
気体の粘性とか生ガスの状態でどれぐらい放出されてるかとかでも最終的なエネルギー量変わるべ
2021/08/19(木) 18:10:02.81ID:FvsLP0kI0
臭いはやばいし何より不純物がやばい大切な銃に使いたくはないわ
2021/08/19(木) 18:10:33.38ID:FvsLP0kI0
内部が腐食してて勝手に爆発した例もあったしな
136名無し迷彩 (ワッチョイW dde3-O0dC)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:17:35.98ID:ODAO1bwW0
カボ8のM45DOC買ったんだけど、アンダーレール薄すぎない?

マスターファイアー使ってるんだけど、不安になる…
2021/08/19(木) 18:25:42.07ID:9WKj7mnc0
>>133
お前はまず負圧式ガスブロの仕組みを勉強しろ
2021/08/19(木) 18:40:06.30ID:vC/Gwa6SM
俺はCO2のガス放出口絞ってフロンマグとCO2マグを本体無加工で共存させてるよ
CO2で80m/s,フロンで70m/sくらい
その代わりCO2でもリコイル感は温かいときのフロンマグくらいだけど

もとがフロン仕様でCO2マグを叩けるならCO2マグとの共存のマグ加工は簡単
>>133はそういうことが言いたいんだろう
139名無し迷彩 (スップ Sd62-UPji)
垢版 |
2021/08/19(木) 18:44:15.74ID:kbvayrhXd
>>136
俺は溝を深くしたよ。
何もしなければ外れないけど撃つと衝撃で外れる。
2021/08/19(木) 19:56:52.08ID:lgIcA4VEd
僕通りかかった別の人なの ごめんね
141名無し迷彩 (ワッチョイW 999d-EXSR)
垢版 |
2021/08/19(木) 22:44:56.71ID:NF8e6l6r0
流れぶった切る上に初心者的質問で悪いんだけどco2ボンベってサバゲー中爆発したりしないよな?
最近気温36まで上がってたし40近かったらやっぱ危ない?
2021/08/19(木) 23:08:57.27ID:eVb+pfeo0
ボンベ自体が爆発することは無い
2021/08/19(木) 23:10:20.90ID:yFrivKF60
落としたりして穴が空いたらさよなら
2021/08/19(木) 23:24:06.35ID:eVb+pfeo0
穴が空いても爆発しない
145名無し迷彩 (ワッチョイW 7f7b-W8Lf)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:00:49.48ID:Jr3bz3vt0
ボンベを落として穴が開いて口めがけて飛んできて
んあんんしてしまったら
007に出てたシルクハットの人みたいに爆発するかも
146名無し迷彩 (ワッチョイW 1fe3-/WcA)
垢版 |
2021/08/20(金) 00:01:48.92ID:lTOfmDAp0
カボ8のM45DOC買ったんだけど、アンダーレール薄すぎない?

マスターファイアー使ってるんだけど、不安になる…
2021/08/20(金) 00:20:07.86ID:OlHJQY4w0
>>146
おじいちゃんご飯はさっき食べたでしょ。
2021/08/20(金) 01:43:55.08ID:GB+sGwbT0
>>146
薄いというか溝の幅が狭いのでライト側の爪がカチッと入らず固定されにくい。
だからライトでロックするホルスターは抜いたらライトが外れることがあるし、落下の可能性もあるから要注意。
一番まともに固定出来てるのはマルイのCQフラッシュだった(笑)
2021/08/20(金) 06:48:13.84ID:J8as4gTgd
M45CQPとDOCはネジ締めて固定するライトでも反動で落ちてくるからレール自体が飾りと思った方がいい
150名無し迷彩 (ワッチョイW 1f96-+f/h)
垢版 |
2021/08/20(金) 22:37:02.98ID:42+zdAJ40
>>149
削れば大丈夫だよ。
2021/08/21(土) 19:04:34.08ID:hA1USWjMa
ぶった斬りな上、探せばわかるような質問で申し訳ないけどカボ8シリーズのマガジンってタンクが一部見えてる構造だけどアレって何か意味あるの?

正直Co2ボンベ露出してるのが好きになれなずに手を出してないんだけど、striker9再販されるから欲しいんだが…

塞いだら密閉されて過冷却になってヤバいとか?
2021/08/21(土) 19:23:34.94ID:5SWqxRMK0
密閉型はガスの逃げ道無いから破裂しやすい
昨今破損報告上がってるのはほとんど密閉型
https://twitter.com/HatchCoLtd/status/1389435101184856064?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/08/21(土) 19:35:26.73ID:QtXTCq4m0
探しても分からないかもしれないが12gボンベの直径が19mmなのよ。あとは設計者がどう考えるか
2021/08/21(土) 22:46:15.73ID:h9+TW6ac0
シングルスタックのマガジンよりタンクの方が太いから
ガバなのにグロックみたいな太いマガジンでもいいならタンクは露出しない
2021/08/21(土) 23:40:04.44ID:2J2WoLpKp
他社ボンベの破断はイキって啓蒙ツイートするのに自社製品のスライド破断はユーザーのせいにして謝罪もろくにしなかったクソメーカーうざ
156名無し迷彩 (ワッチョイW 1f96-+f/h)
垢版 |
2021/08/22(日) 00:45:00.26ID:KChG9OW00
>>155
それは言えてる
2021/08/22(日) 05:22:39.94ID:l04YfOKOM
スライド破断ユーザーのせい事件は永遠に語り継いで行きたいよな
風化させてはならない
158名無し迷彩 (ワッチョイW 1f8a-Yl1o)
垢版 |
2021/08/22(日) 07:25:23.65ID:UhOw3ndh0
弾詰めすぎると破断するとか
信者装ってこのスレでも暴れてたな
159名無し迷彩 (ワッチョイ 7f07-YC+D)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:02:46.56ID:8LEPncaZ0
APSホーネットが撃ちたい。でもマガジン破談が怖くて撃てない
このヤマアラシのジレンマよ
2021/08/22(日) 10:11:55.48ID:0RcITJr5d
蜂のやつら都合悪いこと全部客におっかぶせたのわすれねーからな
2021/08/22(日) 10:25:07.34ID:itNnSm4Sa
>>36
マルイのハイキャパならco2化しなくても十分リコイルと射撃音が楽しい
2021/08/22(日) 10:50:52.38ID:hn/Ym9S10
>>161
そうはいっても、バトンのハイキャパを撃てばCO2は別物だとわかる。キックも発射音も、強さというより質が違う。

悪いことはいわんから、まずCO2のを1挺買いなよ。撃ってみて、それでもマルイに挿したいなら勝手にすればいい。
2021/08/22(日) 11:53:41.59ID:NA3MEBXep
ハッチ君は「漏れたらバルブを締める(ドヤ」もあるぞ
2021/08/22(日) 11:57:02.34ID:u/Ry7FgC0
>>159
破裂したらまた買えばいいんじゃね?
実銃と違って本体が割れるくらいやろ
2021/08/22(日) 12:37:03.31ID:DcENTeFp0
俺がよく行くフィールドはAPS系マガジン名指しで禁止されてる
2021/08/22(日) 12:57:30.38ID:MMdBaNpx0
apsはco2の肩身狭くするからやめとけ
2021/08/22(日) 15:30:42.64ID:GnNoUzI80
人生初CO2でバトンのUSP CO2買った
リコイルや発砲音が良い意味で桁違いで思わず笑ったけどこれを味わったらフロンに戻れなくなりそう...
168名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp73-x05/)
垢版 |
2021/08/22(日) 20:29:25.54ID:eWK/DqBjp
co2禁止フィールドが少なくなってくれればなぁ
169名無し迷彩 (ワッチョイW 1f96-+f/h)
垢版 |
2021/08/23(月) 16:52:16.91ID:RqOem8AP0
>>168
法律を犯して大事件が起きて法を変わらなければ、今のままいけばCO2禁止なんて言ってたら誰も来なくなるから大丈夫。
2021/08/25(水) 19:00:05.21ID:QNng3EsLa
>>167
絶対にco2以外のガスブロ買う気なくなる
しかも自分はバレルとスライドがメタルじゃないと買う気が起きない
ダブルベルでco2のハイキャパ出してるけど残念ながらスライドが樹脂なんだよね
2021/08/25(水) 19:23:39.70ID:cb48GYbO0
年中撃てるのがCO2のいいところ。「そろそろ冬眠か・・・」なんて言ってた頃が懐かしい。
2021/08/25(水) 19:51:41.79ID:uoTU0AAzd
冬でも動くってよりリコイル求めるかどうかだよ
実用考えたら冬は電ハンでいいし
飛距離がー初速がーって言ってもハンドガンそんな距離で戦わないし
173名無し迷彩 (ワッチョイW 1f68-Yl1o)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:52:40.90ID:pP6uZVqG0
電ハンはつまらん
2021/08/25(水) 20:12:27.77ID:cb48GYbO0
>>172
電動ガン自体そんなに好きじゃない。
175名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp73-x05/)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:16:10.23ID:O1nfeKlYp
高めの初速を出せる、フルレングスモデルならそこそこの精度が出せる、重いスライドでもガツガツ動く、発射音も迫力がある、
実用性とロマンを兼ね備えてるんだから最高だよね、予備マグ2本持ってハンドガンだけで戦ってるわ
2021/08/25(水) 20:19:04.25ID:Fvb0ojIj0
>>170
CO2ガンを買ってから数日経つけど今のところフロンのハンドガンを使う気はほぼ無くなってます(笑) 

あとショップで販売されているCO2カスタム済みの物が欲しいなぁと思ってます
今金銭的に余裕無いから買うとしてもまだ先の話だけど...
2021/08/25(水) 20:21:52.90ID:vUdGFKAHM
>171
俺もどっちかというと冬でも動くのがうれしい
エアホース繋がなくていいし
178名無し迷彩 (ワッチョイW 1f68-Yl1o)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:24:30.68ID:pP6uZVqG0
今の時期はマルイのG17gen4使ってるけど何気に初速高いしリコイルもまぁまぁあるし満足してる
G17に慣れた頃にカーボのM45撃つと毎回リコイルに驚く
2021/08/25(水) 21:16:31.45ID:cb48GYbO0
>>177
バトンが認定受けたおかげで、CO2で参加できるマッチも出てきた。試しにハイキャパレースガンを作ったよ。バレルまわりはマルイに替えて、はみけつを組めばOKよ。
2021/08/25(水) 22:18:17.27ID:EAe/eUf/0
マグロ18(中身APSパーツ)をco2化したけど、これリコイルでかくて
事故りそうで怖いな、みんなこんなんのよく使えるなー
181名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp73-x05/)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:19:55.57ID:O1nfeKlYp
ガス量絞ってメタスラ
2021/08/25(水) 22:46:58.23ID:EAe/eUf/0
ノズルはAPSのだからでチューンしてあるはずだけど
絞るとしたらガスルートパッキンに何か詰めるとかですか?
2021/08/25(水) 23:05:51.69ID:ZZ6096h30
マグロCO2化したくて今度再販されるストライカー9のマガジン狙ってるんですがぶっちゃけその用途に向いてますか?向いてないですか?
APSはフィールドで禁止されてるし他のマガジンは入手性悪すぎるし
ストライカー9自体は評価いいようなのでマガジンでよくできてるのかな?と
184名無し迷彩 (ワッチョイW 1f96-+f/h)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:51:57.43ID:JjR/xSGC0
>>183
突起を削らなければならないらしいが、叩けるなら大丈夫だが初速調整はキチンとやらないとね。
まずはガスブロをある程度理解してどこを変えれば初速を落とせるかを知らないとね。
闇雲に触ればすぐに初速オーバーするし簡単に壊れる。
同じ仕様で初速が越えてなくても動きをスムーズにして気密が取れただけでも超えてしまうこともあるからね。
パワーがツヨイト上げる事より下げる事の方が難しいからね。
185名無し迷彩 (ワッチョイW 1f96-+f/h)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:52:52.12ID:JjR/xSGC0
>>184
何故かカタカナにw
強いとだね。
186名無し迷彩 (オッペケT Sr73-YqMu)
垢版 |
2021/08/25(水) 23:55:19.92ID:WJrH7EOUr
ちょこっと入れて ちょこっと発射はできないんだ
2021/08/26(木) 00:43:29.13ID:GftezDf7a
最近発売されてるCO2ボンベは総じてガス圧が抑えられてる気がする
以前のようなガツンてくる衝撃がない
フロンのガスブロと大差ないような
自分が今使ってみたのはカーボン8のだけど樹脂スライド用に調整されてるのかな
188名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp73-x05/)
垢版 |
2021/08/26(木) 01:19:54.50ID:ncnjl+cXp
>>182
APSマグだと放出バルブがクソデカだからスト9のマガジン使う
APSノズル内のバルブは絞られてるけどスプリングは硬めが入ってるからマルイ純正を使う
あとはメタスラ組んでおけば大体は初速超えないよ、これで越えるようならエボログのシールパッキン絞るパーツ組めばいい

>>183
安全性高いし気密取りやすいからおすすめ、AIPの強化ローディングノズルがフラットパッキン対応だからロス少ないよ

>>187
樹脂とかアルミの軽いスライド使ってたり強めのリコイルスプリング使ってるからじゃない?12gのガスが入ってるのは変わらないんだから圧力も変わらないと思うけど
2021/08/26(木) 02:16:05.78ID:uD1H7Qdpa
>>188
メタルスライド
WEのミリガバ
190名無し迷彩 (ワッチョイW 9f9d-q3hC)
垢版 |
2021/08/26(木) 05:09:34.95ID:YuAfjyTo0
グロックのco2化ってメタスラ割れたりはしないの?ハネナイトとか貼るの?
2021/08/26(木) 06:10:10.60ID:vVHzF2DY0
17Lとかはスライド先端が厚いから良くG18で割れる箇所は問題なさそうよ。
2021/08/26(木) 06:27:57.46ID:JZgUIh8c0
183です
やはりストライカー9でいけそうな感じなので手に入れてみます
カボ8のCQPは持ってますが調整無しで80m/skyらいだったのでこれくらいを目指してます
ハンマースプリングとノズルは変える予定でした
突起はなんとかフレーム側を削りたいです
2021/08/26(木) 07:34:10.64ID:+69g38zfd
>>188
>>187はガス圧って表現が良くないね
放出量が減らされてるってつもりだったんだと思う
2021/08/26(木) 08:16:24.88ID:ESxnRj5ra
183です
よく考えたらスト9に今のマグロ外装(SAIカスタム)を移植したほうが手取り早いのでは?
内部パーツに互換性ありますかね?
2021/08/26(木) 08:36:04.03ID:A4tCudkX0
>>193
それはカートリッジ側じゃなくてマガジン側でやってるだけだと思うぞ

>>194
いろいろ考えてるとこ悪いがたとえ外装カスタムでもいじったら使用禁止になるフィールドもあったりするからサバゲー行く前にフィールドのレギュは確認しとくんやで
196名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp73-x05/)
垢版 |
2021/08/26(木) 09:44:14.42ID:ncnjl+cXp
>>189
WEのガバってことはフルメタ?

>>195
ブラホくらいじゃね?
2021/08/26(木) 11:48:34.15ID:ESxnRj5ra
>>195
東海地区だとAPS禁止くらいですね
なので手に入るなら別にスト9以外でもいいんですけど
198名無し迷彩 (スップ Sd1f-Yl1o)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:09:14.73ID:5gPdgsqfd
>>194
スライドに互換性無いから乗らないしフレームの方は分解できないし内部そのまま移植ってのは無理じゃね?
2021/08/26(木) 12:21:53.40ID:ESxnRj5ra
>>198
なるほど
とりあえずマガジン確保頑張ります
2021/08/26(木) 17:48:07.88ID:pbPLs/M20
>>192
> 突起はなんとかフレーム側を削りたいです
フレーム割れるぞ
2021/08/26(木) 20:05:23.67ID:+69g38zfd
KWA/KSCのVECTORを製造と中身そのままでKRYTACからCO2で出しくれんもんだろうか
ライラならJASGのままだし頼む
202名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp73-x05/)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:24:49.83ID:ncnjl+cXp
ベクターなんてダサ銃いくら安くてもいらんわ
2021/08/26(木) 22:04:02.89ID:PQHWjiPy0
>>202
俺は欲しいな。パーツ供給がしっかりしていれば。
2021/08/26(木) 22:39:33.23ID:DAbqaehk0
Co2、1マグで1本レベルだろ?
驚きのコスパ叩き出しそう
2021/08/26(木) 22:43:43.02ID:IRWCtgbbd
>>183 初速は80代で意外に大丈夫だけど、反動がキッツいので、ガスカット弄らないと、中身が持たないと思います。

因みにグリップの内側をリューターで削って入る様にしました。
2021/08/26(木) 22:59:12.04ID:mFCaQ4OR0
ストライカー9のスライドをTTI加工すればいいのでは?
2021/08/27(金) 09:46:12.74ID:uiyes8g/0
>>205
183です
実際にやられたのですね、参考になります
ローディングノズルやスプリング等内部パーツは交換されましたか?
2021/08/27(金) 10:43:42.90ID:h33Kw+xuM
>>207
APS、WE、DoubleBell、KJとGのCO2マグは全て買ったが
KJが1番良いよ。ガス漏れ0
他はしばらく使ったら全部ガス漏れした
問題は値段と入手難易度が高いことかな
基本ノーマルのハンマースプリングでCO2マグは叩けない
140%ぐらいのに交換必須
2021/08/27(金) 12:42:04.70ID:OS05jO42d
>>207

ガスカット調整と初速を落とすためのチョーク位です。Co2化するなら、ダンパー機構のあるG19かGen4の方が無難かと。

バネ関係は変えなくても、普通に動きますよ。
210名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-/add)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:46:17.47ID:5QGTeLD4p
ガスカットは純正スライド使うなら必要そうだけどABSがCO2に向いてないからメタスラにしたほうが手っ取り早いと思うけどね
ガスの絞りはエボログの中の人が作ってるので参考までに
https://evolutor.booth.pm/items/2591281
2021/08/27(金) 16:16:40.36ID:xf4gr8car
メタスラが手っ取り早いとか
2021/08/27(金) 16:54:26.25ID:fgBts+mH0
改造とかしないで正規にCo2仕様の銃買えよ 
213名無し迷彩 (ワッチョイW 619d-Ult/)
垢版 |
2021/08/27(金) 21:34:43.05ID:qNp9fHOG0
>>212
改造する事にロマンを感じてるんじゃないの?フロン専用の銃をco2化できる俺カッコイイとか
2021/08/27(金) 22:41:56.85ID:g0ydlXU20
本来CO2対応なのに日本向けにフロン仕様にしてるのを制限解除して
CO2マガジン使うのが初速30〜40UP楽しいぞい ダッシュ!ε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
215名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-/add)
垢版 |
2021/08/27(金) 22:45:28.31ID:5QGTeLD4p
クソダサ架空銃のAPSとスト9を買えって?冗談きついわ笑
2021/08/27(金) 23:02:16.56ID:iBxO1tGB0
架空だからやだ〜って言っていつでもパクられる可能性のあるメタスラに換装するとか脳みそお子ちゃまかな?
2021/08/28(土) 00:48:17.94ID:J8O4NGGS0
まあ、小言オヤジみたいなことは言いたくないけども。

CO2ガスガンがより広く市民権を得るためには、フロン銃を改造してのCO2化はやらない方がいいと思うよ。
自己責任で怪我をしようが、ごく少数がメタスラでパクられようが、「やはりCO2は危険だ」という話に持って行かれる。

所詮、マスコミの仕事なんて印象操作でしかないんだからさ。
2021/08/28(土) 01:14:32.50ID:M+3xE71O0
今時メタスラなんてAmazonや楽天、ヤフオクでジャンジャンバリバリ売られてんのにグレーだなんだって言ってる奴は外歩いてたら隕石が頭にあたって死ぬかも知れないからお外に出ませんって言ってるようなアホ
2021/08/28(土) 07:35:51.52ID:xhvzO5R30
優しいなんて嘘だぜ♪
220名無し迷彩 (スププT Sd22-u9FC)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:34:28.33ID:Ww0JUyzpd
冗談じゃ無いぜ!
2021/08/28(土) 10:40:15.18ID:J8O4NGGS0
>>218
アホで結構。いつ黒に変わるか知れんグレーなんて怖くて買えんわ。
隕石は確率で命中するが、法解釈なんて人間が決めるんだぜ?

確率論すら立てられないのに、おめでたいことだなwwwww
2021/08/28(土) 11:03:50.58ID:sXdMbzX20
マルシンのカートリッジ10%も量減ってたのか...
いつも使ってたのに悩むなー
223名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-/add)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:35:20.82ID:+ATICagrp
>>221
確率がどうのって話じゃないからwwwwwwwwww
比喩表現を言葉通りの意味でしか受け取れないってホンモノのアホじゃんwwwwwwwwww
2021/08/28(土) 11:59:05.49ID:yhasUg890
アホってよく煽る時草生やすよね語彙力無くて
かわいそう
2021/08/28(土) 12:00:28.01ID:YW0pztCka
自覚があるだけマシなような厄介なような
2021/08/28(土) 12:09:05.09ID:v9aA/9GFd
>>223
この場合は言葉通りでいいんだよ、アホがw

・純粋に確率論で語れること

・人間が恣意的に決められること

この二つを同列に語っている時点で「比喩表現だから」は通用せんわw
両者は根本的に異質なものだからね、愚か者クンwwwww
2021/08/28(土) 12:28:19.07ID:O1smBvZUa
10年前のVIPにきた感じがする
2021/08/28(土) 12:58:19.15ID:YW0pztCka
数式で表せない確率になんの意味があろうか?
2021/08/28(土) 15:09:07.59ID:MXOyHyWja
どうぞ
メタル議論スレ Part4
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1613879378/
2021/08/28(土) 15:49:39.27ID:OUehinV10
サバゲーでCO2カスタムしたエアガン使う人いるんだ。怖いなー
自分は内装カスタムした銃は、的当てするくらいにしか使わないな。
231名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-Ult/)
垢版 |
2021/08/28(土) 16:32:54.41ID:Fc6xLjAIp
GHKからGlock17のガスブロが9月1日に登場。
個人で出してるレビュー動画ではco2マグも登場。
メタル禁止法律なんてあってよかったね。マルイが守られますね。
日本のトイガン業界のガラパゴス化が捗りますね(泣)
2021/08/28(土) 16:39:12.11ID:EkydYFij0
GHKのストライカー方式のグロックっていつ出るの?
2021/08/28(土) 16:54:29.61ID:JGcfMcGFd
は?なにいってんのこいつ
今のマルイはエアガン技術の最先端いってるのに頭おかしいんじゃねーの
akmにsaigaに手が回らねーよw
まじで今年のマルイはてっぺんとりにきてて震えるw
2021/08/28(土) 18:19:44.54ID:11jxy6270
マルイはリポも解禁したんだし、co2の長モノも出して欲しい。
もうそろそろええやろ
2021/08/28(土) 18:22:54.78ID:jCFpVSMj0
>>234
Twitterのソース不明情報だけど、マルイは役所から「あなたはco2やらないでね。業界でco2オッケーの空気になるから」と釘を刺されたそうなので無理じゃ無い?
2021/08/28(土) 19:36:43.16ID:8ENnSsM5d
まじで今までマルイについてきてよかったよ
2021/08/28(土) 20:28:12.11ID:eDUwjYZaH
>>235
それガセだよw
信じてるヒトいたんだw
2021/08/28(土) 20:32:38.44ID:jCFpVSMj0
>>237
マジで?後で「嘘でした〜w」ってゲロった感じ?
2021/08/28(土) 20:38:38.74ID:8x5oupAm0
>>238
発言したヤツがソース詰められたらそのままバックレた。
2021/08/28(土) 21:44:29.47ID:laVeN6VLd
またAPSマガジングレネード炸裂したな
ところで対策された新しいのなら大丈夫て言ってる人いたけど対策品てなんか見たで違いわかるの?
2021/08/28(土) 22:33:15.17ID:+8/LY0Wnp
今時APSマガジンとか持ってる時点で脳みそ1gしか無さそう
242名無し迷彩 (ワッチョイW 21f0-CEQY)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:35:39.51ID:cqdPrwVp0
>>240
マガジンエンドを見ればわかるんだけど
破裂画像貼ってる人ってその部分が確認できる画像は誰も貼ってないよね
243名無し迷彩 (ワッチョイW 21f0-CEQY)
垢版 |
2021/08/28(土) 22:40:08.62ID:cqdPrwVp0
あ。前に一人だけ対策前のマガジンでマガジンエンドが見える画像貼ってた人いたかも。。
2021/08/28(土) 23:00:40.36ID:jCFpVSMj0
>>239
じゃあ完璧に嘘だったんだ…騙された…

>>242
それってつまり今APSマガジン使っているやつって対策済みかどうかどころか、そもそも対策品とかあるマガジンと気づいていないと言うことか?
俺だったらもし使って爆発したらまず対策済みかどうかというところを絶対に触れるし
245名無し迷彩 (ワッチョイW 3d96-STp5)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:06:08.23ID:2/H15s690
>>242
結構破裂してる人がいるんだって、で何が言いたいの?
嘘つくなって言いたいの?w
今さらAPSが破裂はしないってw
何でも反論してないで少しは情報を探しな?
すぐ出てくるからw
246名無し迷彩 (ワッチョイW 3d96-STp5)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:11:46.98ID:2/H15s690
ではどう対策されてるか、誰か説明してくれ!
あれを構造事態を変えないで炸裂しないようになるのかを。
あの構造だとかなりの品質管理と定期的な検査をしないといかんと思う。
どんなに気をつけてボンベを装着してもマガジンごと炸裂するんじゃ使えないからね。
247名無し迷彩 (ワッチョイ 8214-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:11:53.79ID:OUehinV10
家のは半年ガス入ったままだけど大丈夫だよ?
変形とかもしてないしさっき撃ったら問題なく撃てた
心配になって撃ちきったけどw
248名無し迷彩 (ワッチョイW 21f0-CEQY)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:12:15.54ID:cqdPrwVp0
>>245
嘘とか言ってないじゃん
いくつも破裂画像は見たよ
見たけどほとんどマガジンエンドが写ってなくて明らかに対策後のものが破裂してるというのは確認できなかったって言ってるの!
249名無し迷彩 (ワッチョイW 21f0-CEQY)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:16:12.14ID:cqdPrwVp0
>>246
前に見た英文のものには確か材料を変更したようなことが書いてあったよ
それがどこにあるのか今探しても見つからないんだけど。。
250名無し迷彩 (ワッチョイW 21f0-CEQY)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:19:02.80ID:cqdPrwVp0
>>245
あ、そうそう
すぐ出てくるって言うならマガジンエンドが写ってて明らかに対策後のものだとわかる画像のURL貼ってくださいお願いいたします!
2021/08/28(土) 23:25:17.61ID:jCFpVSMj0
>>247
どちらかと言うと、圧力込める→圧力抜く→圧力込める…の繰り返しがやばい
膨らんで縮んで…と繰り返し金属を変形させてるから、金属疲労によるひび割れクラックが入る
この金属疲労は鉄製の工業用ボンベでも破壊するので、工業用は何年経過したら不良が無くても捨てろと決まっているが…
軽合金製と思われるAPSマガジンには、メーカー指定の廃棄時期などは定められていない
材質変更したところで鉄製より強度が高い材質にしたとは考えにくいので、使えば使うほど危険になる
2021/08/28(土) 23:25:23.90ID:OUehinV10
見た感じ破裂した画像の奴対策前みたいですね
ツイッターの画像見たけどバルブの色が違うよ
対策前はバルブの中央が銀だけど最近の奴は金
253名無し迷彩 (ワッチョイ 8214-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:28:44.82ID:OUehinV10
>>251
だからボンベが露出してるマガジンが多いんですね。
254名無し迷彩 (ワッチョイW a568-z3gJ)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:45:31.54ID:Azli6aWv0
APS方式のマガジンってリキッドチャージに該当しないのかね
255名無し迷彩 (ワッチョイ 8214-+pMA)
垢版 |
2021/08/28(土) 23:53:27.61ID:OUehinV10
>>254
あれがダメならレギュレーターとかもダメなんじゃないかな?
2021/08/28(土) 23:53:45.05ID:M+3xE71O0
APSヤバいと聞いて手持ちの3本オクに出したら結構な値段で売れたからまだまだAPS使ってるヤツ多いんだろうな
257名無し迷彩 (ワッチョイW 3d96-STp5)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:00:48.23ID:ObxN9S3v0
>>250
ないから大丈夫なんじゃない?
もういいよ。
きっと材質を変えたから大丈夫だよ。
情報がないから炸裂はしない!!
安全安心ダ!!
もうこの話はムダだから終わりね。
2021/08/29(日) 00:18:37.33ID:SSo6/6D60
ツイッターのやつ耳元で爆発とか怖いな
259名無し迷彩 (ワッチョイW a568-z3gJ)
垢版 |
2021/08/29(日) 00:43:07.00ID:uTpkQ1kY0
>>255
何で?
2021/08/29(日) 05:57:31.68ID:hVFQ5i8ud
>>242
マガジンエンドしか対策品かどうかわからないの?対策品はどうなってるの?
2021/08/29(日) 07:24:50.22ID:TTVo4acR0
>>256
知ってて売ったおまえはやばい
262名無し迷彩 (ワッチョイ 4207-4h9J)
垢版 |
2021/08/29(日) 07:47:15.42ID:iuZotHDE0
対策前のAPSのマガジン5本あるけどどうしたもんかねえ〜
ボンベ装着する時は、銃にマガジン入れといてから上蓋締めこんだ方がいいかしらねえ〜
2021/08/29(日) 07:55:48.97ID:PzsZ/8Ob0
APSの装填方式はボンベを無駄にしにくいという意味ではけっこう好きなんだけどな
2021/08/29(日) 08:48:48.84ID:8n/cnYCW0
>>235
役所がそんな事する訳無いだろ?
役所は自分の仕事増やしたくないから事前に根回しみたいな事はしない
自分の行動で問題が起きて責任取りたくない
問題が起こっても自分が原因でなければ良い
2021/08/29(日) 08:58:46.84ID:PzsZ/8Ob0
普通根回しせずに後々面倒な事になるより面倒な事にならないように根回しするのでは?
2021/08/29(日) 09:02:24.04ID:8n/cnYCW0
>>254
ならないだろ?
炭酸飲料の用途と大差ないし
使う事自体は、全ての用途が一旦は何処かに溜まるから、NGならGBBのシリンダー内に溜まるのもNGになる
2021/08/29(日) 09:04:39.48ID:8n/cnYCW0
>>265
根回ししての影響が事件しか考えてない様だけど、産業への支障は必ず有るから、その責任を取りたくないだろ?
2021/08/29(日) 09:31:50.60ID:PzsZ/8Ob0
>>267
根回しってのは二重三重にするんだよ
2021/08/29(日) 17:34:31.41ID:Plb5hFSA0NIKU
既出として

Amazonで売られているから大丈夫という論調は
平然と準空気銃が陳列されている今の状況に法的にそぐわない

法律の判定は、思っている以上にシビアな所ある

ボンベは規格品なので製造法と設計が正しければ
ガス圧が先に漏洩して安全弁と同等の機能がもたせてある

システマはピークの値を前提とした設計

マルシンのカートリッジはピーク値がはね上がる現象を軽減するため
一部のロットで僅かに充填量を減らしたり

金属疲労 疲労破壊
低温疲労
熱疲労

金属は汎用性が高くて産業では多用されたが疲労には弱い側面があり
航空機事故が複数起きてる

工場での排出ガスなどで生産している炭酸ガスには不純物を多く含むものがあり
腐食の要素も加わってしまう

日本製のカートリッジ生産は需要の大きな食品添加物を想定して作っている所が多い
2021/08/29(日) 19:33:05.13ID:TTVo4acR0NIKU
まあAmazonは、ボーガンを誰にでも買えるようにしてたしな
2021/08/29(日) 19:35:14.67ID:6QN4SNCP0NIKU
因みにAPSのロングマガジンは十分な帰化スペースがあるから大丈夫な模様
272名無し迷彩 (ニククエ Sp51-/add)
垢版 |
2021/08/29(日) 19:46:28.10ID:ek69hTONpNIKU
確かにAPSのロングマガジンの破裂報告見たことないな
単純に使用者が少ないのもあるんだろうけど
2021/08/29(日) 20:15:29.69ID:+KRbtby4aNIKU
今Amazonではフルメタルのハンドガン軒並み取り扱ってませんてなってるな
もうハンドガン自体買う予定ないからどうでもいいけど
2021/08/29(日) 20:43:07.29ID:TTVo4acR0NIKU
まじだな
まあ検索方法変えたらまだいたな
275名無し迷彩 (オッペケT Sr51-GNX/)
垢版 |
2021/08/30(月) 09:31:23.15ID:UX545STlr
ぼろいフルメタル集めて 発火しまくって遊ぼう
2021/08/30(月) 14:43:21.32ID:87kIbniQ0
カボネマガジンが良いと聞いたから買ったけどワンマガでリップ飛んで行ったんですけどー
2021/08/30(月) 15:46:59.93ID:1Fv6A9AG0
co2でも夏と冬では初速とか燃費多少は変わりますか?
2021/08/30(月) 16:39:41.24ID:cKwLKeaF0
室温(外気温)でガスの膨張速度は変わるので初速は変わる
マガジンの冷えの速度が変わるので、燃費に関しても変わる

相対的に見て、差が出にくいという特徴はあるが
冷媒である以上、冷やす能力が高いのが特徴の一つなのでそこは必然

カートリッジは容量が極めて小さいため余分な液化ガスが出やすいため
フルオートなど冷却が連続的に続くサイクルには弱い側面がある
(最低限のガス圧は維持しやすい)

長物でいえば、M870のような大きな気化室を設ければ
理想的なパワーソースの一つとして運用できるはずですが
開発コストと各部のパーツのコストが高くなってしまうのが難点
2021/08/30(月) 18:02:30.66ID:1Fv6A9AG0
詳しい説明ありがとうございます。
280名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-/add)
垢版 |
2021/08/30(月) 18:18:18.16ID:rWpBkIvTp
>>216
凸削ってないならメーカーの無料保証対象だし削っててもマガジン側に破断が無ければピンとリップ交換で済むじゃん
2021/08/30(月) 21:55:00.03ID:X//3s50Sa
東京マルイの最新の次世代電動ガンの技術がハンドガンにも導入されてガスブロ並みのブローバックレスポンスが実現出来たらco2のハンドガンも意味なくなるかも知れない
ガスブロはガスがなくなって撃てなくなるってのがほんとストレスなんだよな
co2もガツンてくるリコイルを味わえるのは最初だけで連射してるとリコイルもすぐ弱くなる
下手したら60発程度で撃てなくなってガス漏れ起こす
季節に関わらず安定して楽しめるのは電動とエアコキをおいて他にない
今後もマルイの天下だろうな
マルシンも新しいco2ガンの開発に熱心に見えないし
メタスラでこそ本当のco2ハンドガンの魅力だからね
2021/08/30(月) 21:58:51.38ID:jvqXwsY90
電動はガスの互換にはならない
いや、いつかなってくれたら嬉しいけどな
283名無し迷彩 (ワッチョイ 8214-+pMA)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:10:44.00ID:87kIbniQ0
割りばしは嫌です。
でもマガジン内に圧縮空気作れるくらいの機構ができたら考えるかな
2021/08/30(月) 22:16:25.35ID:WxQm+MeVp
電動ガンで云々吐かし始めたと思ったら最後にメタスラが本当の魅力とか言い出して何言ってんの
2021/08/30(月) 22:38:27.11ID:EfWQJxoSM
>283
電動ハンドガンはマガジンより一回り大きいサイズにモータとギアとピストン入ってるからあとちょっとでコンプレッサー内蔵マガジンになりそう
まあエアでスライド動かすには諦めて発射のみとしスライドはソレノイド駆動でもいいのかもな
2021/08/30(月) 22:42:13.52ID:vlxhlz4f0
>>264
マルイの件がどうかは知らんが、当局からの指示というものは確実にあるぞ。
287名無し迷彩 (ワッチョイW 799d-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:46:22.84ID:fLHSSvhw0
>>281
お前なに言ってっかわかんねえんだよ
たらればばっかで夢見る少女かいな
288名無し迷彩 (ワッチョイW 799d-Ult/)
垢版 |
2021/08/30(月) 22:47:07.02ID:fLHSSvhw0
>>286
あっそ
ソースは?
2021/08/30(月) 22:55:27.07ID:TsEZZzEd0
>>281
> 東京マルイの最新の次世代電動ガンの技術がハンドガンにも導入されて
夢は持っていて良いけど、根本的にハンドガンに納まらないサイズが必要だからな

> 今後もマルイの天下だろうな
既に引き降ろされて来てるけどな
2021/08/30(月) 23:08:57.26ID:xZY7cn81d
co2の時代とか言っておきながらマルイに駆逐されておしまいだなw
電子トリガーも電動ブローバックも組み込んだ変態技術力でガスガンに未来なしwプゲラww
2021/08/30(月) 23:55:02.64ID:HBr70U4sr
>>277
5度下回ると4.0MPa未満になるので普通に動作性も初速も落ちるよ
2021/08/31(火) 00:28:54.20ID:ocbp11ENa
>>290
もちろんリアルサイズマガジンだよね?
2021/08/31(火) 06:45:59.93ID:+1pbaFIC0
>>291
そうなんですか。ありがとうございます。
2021/08/31(火) 06:52:24.98ID:NsV+jRoc0
電動は中開けたら萎えるんだよね
せめてピストンとか無くして欲しい
2021/08/31(火) 07:03:24.07ID:eHEYQcP+p
>>292
もちろん!
2021/08/31(火) 07:29:28.28ID:mEjaszEa0
秋っていつなんだ
2021/08/31(火) 07:45:56.66ID:XwOFsrOTd
STACCATO撃って遊んでたらリアサイトが吹き飛んだ
2021/08/31(火) 08:12:24.45ID:Eq+Fbpyqp
>>290
その前にお前の寿命がくるから心配しなくていいぞ
2021/08/31(火) 09:30:00.12ID:rBhN0tR10
マルイ狂信者は巣にお帰りください
2021/08/31(火) 09:38:17.11ID:Wr6DKmGG0
>>297
ネジが緩んでたんじゃね?
2021/08/31(火) 10:30:27.51ID:fjfp+F9td
>>297
ネジ緩めばすぐ飛ぶんだからネジロック塗って締めとけよ
2021/08/31(火) 14:00:07.35ID:Lhtgynymd
>>301
ゲーム前日に締めてたんだが足りなかったみたい
3マガジン使いきりで飛ぶとは思わなんだ
303名無し迷彩 (ワッチョイW 799d-Ult/)
垢版 |
2021/08/31(火) 22:44:48.64ID:GWcnM7j50
>>290
今時マルイ信者とかいるんだな
いま平成すっ飛ばして令和だぞ
昭和くんよ
2021/09/01(水) 00:16:23.87ID:wmXNHSJR0
M45CQP買ったんですが弾0になってもスライドストップかからず困り果ててます
何か解決方法ありますでしょうか?
空のマガジン差して手動でスライド引く場合はかかりました
取り急ぎ、軸がパイプ状になっているスライドストップを買ったので届くの待ちです
2021/09/01(水) 08:38:12.49ID:B7LyYUdq0
マルイアンチが次世代でもガスでも叩くところ無くなってco2スレに逃げ込んでいるという構図

>>304
DCI gunsのアウターバレルに交換するとショートリコイルがキャンセルされて動きが素直になるから改善するかも
自分は逆にスライドが後退位置で止まる病だったけどそれで治った
それでキックが弱くなったりは無いけど動きのリアルさを気にする人にはおすすめしない
306名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-/add)
垢版 |
2021/09/01(水) 09:00:00.76ID:B6kmlvZ5p
>>304
気密取れてなくてブローバックしきってないかマガジンのバネ弱いかじゃね
1911系はスライドストップにバネ入ってないからありがちな症状だと思う
2021/09/01(水) 10:00:40.41ID:Q4Do6QBX0
>>305
そうなんですね
というかその場合初期不良なのでは…と思わなくも…

>>306
気密を取ると言うとアルミテープ貼ったりするあれです?
2021/09/01(水) 18:56:41.17ID:fgicTORVd
きめーなマルイアンチしねよ
309名無し迷彩 (ワッチョイ 9255-+pMA)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:02:12.26ID:uLOYrur30
ここで聞こうかな。CO2は季節が冬でも比較的初速は落ちないといいますが
連射するとマガジンが冷えてフロンよりも落ち幅が激しくなったりしませんか?
1発目と2発目で20〜25も変わるのはリキッドチャージ式のせいでしょうか?
2021/09/01(水) 20:16:07.48ID:dA+4eFUS0
ここでもハゲうざいな
311名無し迷彩 (ワッチョイ 4207-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 07:41:45.76ID:l6WZXc0r0
co2マガジンで連射しても初速が落ちないようにするにはソリッドチャージすればいいだけこれ常識
2021/09/02(木) 08:12:28.61ID:KrQ0NQWlM
去年までamazonで売ってた50本2980円くらいの激安CO2ボンベだが、不純物が多くて良くなさそう。
試しに激安CO2ボンベで炭酸水作ってみたら、なんか黒いススが炭酸泉に混じる。

ボンベ内部が腐食してるのか?もしくはCO2を詰め込んだ時の異物なのか?
ススの成分は調べようがないが、良いものではなさそうだ。
313名無し迷彩 (ササクッテロ Sp51-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 08:14:47.14ID:NjaAXydap
>>308
マルイっ子はフロンと電気板で巣ごもりしてようねw
2021/09/02(木) 08:47:35.76ID:bW4TU7Zg0
CO2ってだいたい石油精製の副産物だから見た通りススだろうな
2021/09/02(木) 09:34:15.74ID:3AtpSgeG0
ゴムとかステンレス片とか
2021/09/02(木) 10:24:18.20ID:21f2kANl0
マルシンボンベとかはどうなんだろう
美味しそうな炭酸水できるかな
317名無し迷彩 (ササクッテロラ Sp51-/add)
垢版 |
2021/09/02(木) 10:45:59.81ID:+xUFBq0vp
マルシンボンベは食品レベルの設備で作ってるから異物とかススはほぼ0なはず
2021/09/02(木) 12:46:19.52ID:pqg7/WGhM
>>312
YouTubeに全く同じ内容の動画あるぜ
検証動画
2021/09/02(木) 12:46:42.11ID:pqg7/WGhM
>>312
ちなみに最近また販売してた
2021/09/02(木) 16:18:41.88ID:jbG2OR670
APSマガジンは叩かれるけどノーブランドボンベは叩かれない不思議
ツイッターでもどのボンベ使って破裂したかとか何年マガジン使ったのかとか
321名無し迷彩 (ワッチョイW c229-z3gJ)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:35:22.68ID:m7idToXV0
>>320
必ず破裂する時限爆弾みたいな欠陥マガジンと比べられても…
322名無し迷彩 (ササクッテロ Sp51-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:47:03.98ID:NjaAXydap
>>321
さすがスライドの破損もユーザーのせいにするし強豪叩くのもお手の物やな
ハッチちゃん
323名無し迷彩 (ワッチョイ 4207-q8ax)
垢版 |
2021/09/02(木) 18:28:28.48ID:l6WZXc0r0
ミツバチ来すぎだわちょっと危険な感じ
2021/09/02(木) 19:07:33.24ID:IdcwAVYi0
APSのCO2マガジンうちのは大丈夫そうだ
改良後の20年製だった。参考まで重さは空で310g
というか前スレでいろいろ議論されてたのね。
2021/09/02(木) 22:52:26.91ID:wp0z/TxQp
いいからM17とP09あくしろ
2021/09/03(金) 07:23:19.22ID:pfhZGWRZ0
ちゃんとしてていつでも手に入るグロックマガジンをでしね
327名無し迷彩 (オッペケ Srbb-O5m7)
垢版 |
2021/09/03(金) 10:31:57.41ID:UvlQM+OOr
BATONのUSP買おうと思ってるんだけど、スライド先端のリコイルスブリングガイド受けるトコ薄すぎてふっとばないのかな?
SRCのUSP買ったほうがいいのかしら?
328名無し迷彩 (オッペケ Srbb-O5m7)
垢版 |
2021/09/03(金) 14:38:07.82ID:6Y8Gn8mgr
>>327
SRCのはやめといたがいい。カートリッジ入れて数発はヒョボヒョボブローバックだし、その後も初速が不安定すぎる
ちなみに俺のSRCはスライド割れた
329名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-EFB4)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:51:12.48ID:admuM9320
>>327
それは買ってみないわからないよね…BATONお決まりの初回は取りあえず出してからの不具合!からの作動不良・不具合なのに改良して新型を出しましたって…動かない物を動くようにしただけで新型…なんか軽く騙されてルような。
330名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-EFB4)
垢版 |
2021/09/03(金) 21:56:43.74ID:admuM9320
>>327
と言うことでちょっと様子をみることをオススメするよ。BM45は不具合って差ほど言われてないけど俺からしたらあんなに真っ直ぐ飛ばないのは不具合だったよ。カーボm45並みにもっていくのも結構手を加えたからね。
2021/09/03(金) 23:59:09.37ID:YIBFjF2b0
BM45はマグリップの改良をしてくれただけでOK
332名無し迷彩 (ワッチョイ 5f07-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 07:06:42.97ID:FajGec650
>>329

(ノシ`・ω・´)ノシ バンバン
333名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-EFB4)
垢版 |
2021/09/04(土) 19:42:54.03ID:En1Y6kQW0
>>327
USPが動画上がってたからみたけど…なんか弾道が悪いね(汗)
334名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/04(土) 20:06:45.54ID:8oC947qQ0
来週ストライカー9入荷か
再販の情報聞いてすぐ予約したし今回は確実に手に入りそうだ
2021/09/04(土) 22:07:48.80ID:poFYhssua
マガジンも再販されるかな?
336名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/04(土) 22:49:12.66ID:8oC947qQ0
>>335
されるらしいぞ
行きつけの店にマガジンの在庫はあったから予約した時にとりあえずマガジン一本買ったけど
337名無し迷彩 (ワッチョイW bf23-D11L)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:12:43.62ID:zZsZKgP10
ストライカーナインはレプマート実店舗ならまだ在庫ある。店頭価格はネットより安いよ。
2021/09/04(土) 23:15:31.41ID:fjxATnn70
ネット通販は本体もマガジンも全滅だからなぁ
地方民にはつらい
339名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/04(土) 23:20:34.83ID:8oC947qQ0
>>337
幾らだった?
行きつけの店だと18000円くらいだった
340名無し迷彩 (ワッチョイW 47ed-RS7V)
垢版 |
2021/09/05(日) 08:20:03.34ID:amC/pb130
エチゴヤの新宿にも、ストライカー9の在庫あった
マガジンはなかったけど
2021/09/05(日) 08:36:27.05ID:zYUnmwqg0
うう
都会はええのう、ええのう
2021/09/05(日) 09:01:42.83ID:arb2uoPA0
東京に気軽に行けると思うなよ!|ω・`)
343名無し迷彩 (ワッチョイW 079d-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 10:29:16.84ID:KPzRyzvZ0
>>330
相変わらずハッチは強豪叩きに精が出ますな
2021/09/05(日) 12:44:57.05ID:jD+E07qN0
>>342
俺東京行く交通費でストライカー9、2丁買えるわw
>>341
2021/09/05(日) 20:18:00.93ID:45TOP+lGM
秋葉原まで往復1000円掛かるから
迂闊には行けないわ
346名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-+bM4)
垢版 |
2021/09/05(日) 20:22:53.48ID:OD2ieHxFp
北海道とか言うど田舎僻地のショップは前回入荷時から今までずっと売れ残ってたわ
中途半端な田舎は大変だね^^
2021/09/05(日) 20:46:43.98ID:DEMGg1XC0
ストライカー9って尼で売ってる↓でしょうか?
www.あまぞん.co.jp/dp/B08VNN6YHY

弾が出なくなるとかトラブル多発らしいような
CO2のリコイルショックは楽しそうですが
2021/09/05(日) 21:05:27.41ID:Oh0YK8FT0
4日ぶりのハゲ
2021/09/05(日) 21:31:12.62ID:A01H9THDa
>>347
弾が発射されずにマズルからポロポロ落ちる
買った店に言えば交換してくれる
俺は交換してもらった
リコイルはco2でも1、2を争うショボさ
俺は売った
350名無し迷彩 (ワッチョイW 079d-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:33:58.95ID:yG1Nj4hk0
>>345
そんな奴関東に数十万人おるわw
2021/09/05(日) 23:00:55.76ID:G2j3o2aL0
リコイルショボくても燃費がめちゃくちゃいいなら利用価値あるけど
至って普通の燃費だからな
352名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:02:21.91ID:wHB3D9n10
冬でも撃てるガスブログロックってだけで価値ある
APSは論外
353名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-+bM4)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:09:10.37ID:OD2ieHxFp
それならマガジン加工してフロンモデルに突っ込んだ方が燃費も精度も良いの作れるわ
スト9は下半身封印がゴミだしマルイ互換のKJマガジンパクってフロンモデルに挿すのは危険!って言ってんのきもいわ
354名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:21:35.68ID:wHB3D9n10
何も調節無しで使えるならそれもアリだけどめんどくさいから本体ごと夏と冬は入れ替えするわ
355名無し迷彩 (ワッチョイW 079d-xjbh)
垢版 |
2021/09/06(月) 06:43:40.67ID:AAK815Jk0
>>349
わかるわかる
カーボは対ユーザー対応がクズというだけで買う理由がないわ
その上co2の醍醐味であるリコイルショボ過ぎてつまらん
2021/09/06(月) 07:43:57.62ID:Oc1xaWLG0
リコイル強くして販売したらスライドが割れる!とクレーム
弱くして対策したら再クレーム言われるんじゃ話にならんわな〜

日本仕様のプラのスライドじゃダメだから日本で販売しないのが正解だな〜
2021/09/06(月) 07:52:24.93ID:lyDzu3Af0
「スライド耐久性ありまぁす!」からの即割れ多発、その対応が「ユーザーが弾込めすぎたせいwww」みたいな事してりゃ文句も言われるだろアホか
マルイのパクリを日本で堂々と売って業界を牽引!みたいな面してんのもどんだけおこがましいんだよ
358名無し迷彩 (スプッッ Sdff-mTzs)
垢版 |
2021/09/06(月) 07:59:06.83ID:SFcb9gpEd
机バンバンするバトンよりマシかな
2021/09/06(月) 08:56:01.57ID:4zEYkTDgd
すぐどこよりマシとか言うのが蜂信者
お前のとこバトン以下の開発ってこと理解しとけ
2021/09/06(月) 09:31:25.96ID:PmSZ3Nm10
CO2ハンドガン見てましたら↓はずいぶんと評価が高いですね
https://product.rakuten.co.jp/product/-/cbfa85899f1fe5d140350b5829efb6ab/review/?l2-id=pdt_review
スタイルが人気なんでしょうか?初速は80ちょいという
まあ俺のAAPアサシン改CO2化verにはとうていかないませんが。
2021/09/06(月) 10:58:13.82ID:aCzt7dVta
蜂はなにより、ユーザーサービスクソな癖にSNSで囲いユーザーと馴れ合いまくってるのが最高に気持ち悪い。
広報だかなんだか知らんが、◯井といい何であんな気持ち悪いやつにやらせるんだろうね
2021/09/06(月) 12:17:11.13ID:F+nVqTS0a
スト9のデザインは割と好き
グロックコピーというよりいにしえのシグマっぽくて
2021/09/06(月) 12:18:09.04ID:zcT4ZwsZ0
BATONのMP40のco2ってどう思います?
MP5同様SRC製らしいですけど…
2021/09/06(月) 13:33:51.65ID:FzRMOZp7M
ウーマレックスじゃ嫌なの?
365名無し迷彩 (ワッチョイ c723-lYlz)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:29:58.45ID:1T+HTed20
UmarexのMP40
ビンテージ風の仕上げは良いんだけど、架空のセレクター機能が難点かな?
ま、フル固定で使わなければ目立たないトコに配置だから良いっちゃ良いか。
SRCの方は期待してるんだけど、日本仕様でマガジンにCO2ボンベ1本式に
なっちゃったから外部での射撃性能とか動画が早く出ると良いな。

そもそもハンドガンのCO2は冬場でも使い放題って画期的なんだけど
電動ガンで販売されてるモデルの長物をCO2仕様にしてもちょっとね・・・
ショットガンとかボルトライフル、電動化されてないタイプとかで出してくれたら
更に良いんだがw
2021/09/06(月) 19:20:38.07ID:zcT4ZwsZ0
ウマレックスのMP40はどこのメーカーが製造してるの?
2021/09/06(月) 20:00:31.48ID:zcT4ZwsZ0
BATONのMP40のプロトタイプの実射動画見たけど、フルストロークじゃないし、サイクルも実銃より速いんだな。
フルストロークにすればサイクルも実銃並にならんのかね?
368名無し迷彩 (ワッチョイW 079d-xjbh)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:14:46.07ID:AAK815Jk0
>>361
これまじほんと
マルイは100歩譲って実績あるから許すけど
蜂はbatonばっか目の敵にして嫌悪感しかないわ
なんかわからんけど
しばきたくなるタイプ=蜂
って感じかな笑
369名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/06(月) 20:42:36.91ID:J/Og/ZOX0
ヒポ登場の巻
2021/09/06(月) 21:35:22.58ID:jlVVqhbgd
>>366
SRC
2021/09/06(月) 22:00:18.58ID:zcT4ZwsZ0
>>370
ありがとうございます。
SRC以外にもウマレックスブランドのMP40があるのかと勘違いしてました。
2021/09/06(月) 22:34:08.78ID:Qfq2eKYXd
MP40はナチスのコスプレで撃ちたいよな、○ダ○人虐殺ごっことかは駄目よ
2021/09/06(月) 23:23:25.47ID:BsnbI7+e0
苦言を呈せばヒポ認定、そういうとこやぞ
374名無し迷彩 (ワッチョイ 5f07-8qru)
垢版 |
2021/09/07(火) 06:55:32.02ID:Rk3frGz+0
>>372
神納達也の恰好をしたまえよ
375名無し迷彩 (オッペケ Srbb-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:52:55.88ID:cKAtErn2r
co2はマガジン内ガス残しNGらしいけど1-2時間程度なら問題無いのか?
ちなGHKのM4用
376名無し迷彩 (ササクッテロリ Spbb-xjbh)
垢版 |
2021/09/07(火) 07:59:39.80ID:kLIXVZdRp
>>373
お前だけだよそんなこと言ってんの
ハッチは益々惨めだな
2021/09/07(火) 08:09:48.77ID:n0GIn/PJM
バトンUSPまだたいして撃ってないんだけどホップがいまいちで不安定
なにか対策して改善した方いますか?ちなみにパッキンはチャンバークリア出来ないと不安なのでマルイタイプを使用予定です
2021/09/07(火) 08:23:04.16ID:e5TrAqRGa
M45CQPで、ダンパーリコイルスプリングガイド・ノンリコイル2WAYアウターバレル・6.03インナーバレルを交換予定です。
他の銃でもいいのですが、アウターバレルとインナーバレルを両方交換した方います?
2021/09/07(火) 09:57:11.80ID:bl1M8BXC0
>>375
ハンドガンのCo2だけどかれこれもう1ヶ月以上ボンベ入れっぱなしだが全然問題ないよ ガスも抜けてないしわざわざ空撃ちしてガス抜くのももったいないのでw フィールドで弾速チェックしたまま1発も撃たないまま1日が終わるのよね
2021/09/07(火) 10:03:27.35ID:NMPdjfBlM
それは今は良いってだけでパッキンの
寿命縮めてることに変わりは無い
381名無し迷彩 (スップ Sd7f-EFB4)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:34:40.97ID:Pt/dWHtgd
>>379
確かに1発も撃たないって人もいるから勿体ないのはわかるし漏れてないから問題ないって思う気持ちもわかるが…良く考えてみよう…ボンベ装着してそんな簡単に漏れる構造にはしないよ。
ただパッキンは痛むし間違えて衝撃を与えてしまった時に先ずはパッキンがやられて漏れるだろうね。
だからパッキン交換だけで済むだろうけどもしもの事を考えたら間違いなく抜いといた方が良いだろうね。
高々100円弱で買えるボンベのためにパッキンをいちいち替える方のが面倒だからね。
ボンベはどこでも買えるがパッキンはどこでも買えないからね。
2021/09/07(火) 12:35:47.90ID:1wq773Fua
>>378
そんなの大勢いるだろ
2021/09/07(火) 12:39:45.99ID:AnT3oNo70
言うてガス処理のためにパンパカ撃ってるとそれはそれでスライドの寿命縮まない?って不安になる
384名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-+bM4)
垢版 |
2021/09/07(火) 12:44:37.73ID:6cpzuJMmp
それならバルブを直でシュッシュッシュー
冷えないように時間空けながらやればそこまで傷まないよ
2021/09/07(火) 13:03:56.62ID:Xpcz8b0dM
>>383
買ったおもちゃ使わないでどうするんだ?
386名無し迷彩 (ワッチョイ 5f07-8qru)
垢版 |
2021/09/07(火) 13:53:29.92ID:Rk3frGz+0
パッキンが痛まないように長期間ボンベを入れっぱなしにした時はマガジンが割れるようにすれば良いのでは?
2021/09/07(火) 15:04:18.98ID:9q4VB+vE0
家撃ち庭撃ちシューターですがぱっきんなんてそうそうへたれませんよ。
さすがにモスカートに入れっぱとかは怖いですが|彡サッ
388名無し迷彩 (スップ Sd7f-mTzs)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:07:36.53ID:TWmrnotSd
この件に関しては好きに撃てるお座敷に発言権なんか無えよ
2021/09/07(火) 16:37:59.04ID:AnT3oNo70
CO2は発射音ヤベーし一定数撃たないといけないからお座敷のが肩身せまくね?
390名無し迷彩 (スップ Sd7f-mTzs)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:52:19.13ID:TWmrnotSd
こどおじなら気にならないだろ
2021/09/07(火) 21:47:39.72ID:rFinr9VN0
>>376
何が言いたいかわからんが
2行目だけ同意
392名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-EFB4)
垢版 |
2021/09/08(水) 01:55:49.43ID:IZM4zNEq0
>>387
ならどれだけ撃ったの?
たいして撃ってないだろ?
393名無し迷彩 (オッペケ Srbb-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:39:47.12ID:RwLBy+gKr
都合5000時間位は持つのかな
2021/09/08(水) 17:13:54.88ID:3nIJAZ7Ba
マルシンのFN57はマガジンより先にスライドストップが旅立っていったわ
ver2だと強化されてて羨ましい
395名無し迷彩 (ワッチョイW 6796-EFB4)
垢版 |
2021/09/08(水) 17:20:43.48ID:IZM4zNEq0
大体パッキンが持つ持たないなんてパッキン触ればわかるよね。
持つわけないからw締め込んでパッキンに押し込んでいくのに閉め込んだまま放置するんだよ?閉め込んだ圧力がかかったまましかもCO2の圧力までかかったまま放置して大丈夫なわけないでしょ?
その時は大丈夫でも劣化・磨耗が進むに決まってるでしょw
よくボンベを装着したまま放置してられるよね?w
まぁ自己責任だからどうしようと自由だがあの圧力でよくガンが壊れないで撃ててるなぁ〜って思ったことない?w
スライド吹っ飛んできたら只じゃすまないなって思わない?
それを装着したまま放置って??w
2021/09/08(水) 17:30:12.64ID:pbxYbc2a0
単芝死ね
2021/09/08(水) 17:46:34.03ID:QUSZF0eHd
まあ、好きにすればエエがな。
俺はボンベ外す派。フロンでもガスは抜く派。
2021/09/08(水) 18:09:24.30ID:taPFE+Dl0
ボンベの先端と接触する平たいパッキンは押し付けた圧力で変形して気密を取ってるから、挿したままにしてると変形したまま戻らなくなるよ。
先端の細かい形状はボンベ毎に微妙に違うから交換後に気密が取れずにガス漏れする様になる。
少なくとも1日以上使わない時には撃ちきってボンベを外すことをお勧めする。
2021/09/08(水) 18:24:49.47ID:hKUBaJCr0
ワイはボンベは外す。フロンは入れたまま。
2021/09/08(水) 18:39:59.69ID:/8eqmAUlp
外さないしフロンも入れたまま派だな
co2も2年以上漏れてないし別に問題無いからいいや
フロンはそもそもWAは抜くなと言っているしマグナ系が多いから全部それに合わせている
抜くと底から漏れる様になるんだよなぁ
2021/09/08(水) 19:05:48.18ID:SFuYiJHK0
危険かどうかはおいといて最初からのパッキンの話し。
常温化で管理なら全く問題ないと思うよ。

エアガンいじる前から卓上ビールサーバーで毎夏ボンベのお世話になってましたが
いちいちガス抜くだの外すだのそんなマニュアル無いからね。
プラの筒にいれてねじ込むタイプだけど10年使ってもへーき
2021/09/08(水) 19:36:53.33ID:Al/HA4KGa
ちなみに水槽用のco2ボンベレギュレーターでは交換用パッキンが売っているので、付けっぱなしだとある程度は消耗するらしい
消耗するのが明日なのか10年先なのかはわからんが…
2021/09/08(水) 19:38:46.70ID:LOxHGfAU0
ボンベ締め付け深さはある程度余裕あるだろうしね、まあ双方言いたいことはわかるが草生やしてまで煽るのはわからん
2021/09/08(水) 19:45:32.68ID:SFuYiJHK0
パッキンはOKだけどあれね。
私のは改良後だから大丈夫と信じてつかってるAPSのマガジン・・・
スチールならいいけど鋳物っぽいアルミだからいくときはいっきにいくから怖い
この手の金属ってのは急激な膨張、伸縮による疲労が原因となるから
逆に一気にガス抜きなんか((;゚Д゚)ガクガクブルブル
2021/09/08(水) 19:47:14.01ID:hKUBaJCr0
ゴムってすぐ劣化するよね。
輪ゴムなんて裸で置いとくと、すぐボロボロになる。
406名無し迷彩 (ワッチョイW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:48:19.73ID:MwOPwcAD0
>>405
マガジンのパッキンはゴムじゃないだろ?
407名無し迷彩 (ワッチョイ e789-8qru)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:59:49.92ID:KTX9Pj7/0
加水分解
408名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbb-+bM4)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:00:16.00ID:dnkRcdW5p
>>404
ハゲ
409名無し迷彩 (ワッチョイW 079d-xjbh)
垢版 |
2021/09/08(水) 21:16:33.99ID:ad581p4G0
>>408
お前の辞書にはハゲしかないんかい笑
今平成すっ飛ばして令和だぞ
昭和すぎだろwww
ウケるなこいつw
2021/09/08(水) 21:50:23.40ID:LaO8Gnt+0
>>398
ボンベ5本目で潰れてボンベの口に着いて出てきたからジョイフル本田でシリコンOリング買って代用してるよ
1個15円、今のところ問題なし
2021/09/09(木) 01:55:42.44ID:mTIR+yf+0
パッキンなんて普通つけっぱなしにするもんだし劣化も年単位
わざわざエアガン用に規格外品でも使わない限りはな
412名無し迷彩 (キュッキュW 6796-cCl+)
垢版 |
2021/09/09(木) 14:52:14.05ID:VaaBAOu200909
>>411
パッキンはわざわざ取らないだろ?
劣化も年単位ってどんだけ使わないんだよ。
使ってないなら消耗もしないよ?
何が言いたいのかわからない。
413名無し迷彩 (キュッキュW 6796-cCl+)
垢版 |
2021/09/09(木) 15:04:12.01ID:VaaBAOu200909
>>401
こういう人がいるからボンベロケットする人が出てくるんだろうな。
何と一緒に考えてるんだか。
ちゃんと管理した方が安全だよねって言ったら大丈夫って違う構造の物を、これが大丈夫だから!ってバカなのか?
大丈夫だと思うなら自分だけでやってれば良いものを声高にへーきって…(汗)
2021/09/09(木) 15:33:44.16ID:fUgIoVxp00909
そいつはボンベロケットマンよりたちの悪い犯罪者だぞ
2021/09/09(木) 15:37:02.28ID:7J6KiqYA00909
>>412
パッキンの劣化というのは、ホップがかかる時にBB弾と擦れて劣化していく感じですか?
あまり撃たなければ経年劣化もそんなにしないんでしょうか?
416名無し迷彩 (キュッキュW 6796-cCl+)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:19:31.86ID:VaaBAOu200909
>>415
なんの話かわかりません。
意味がまったくわかりませんが?
ちゃんと読んでから話に入れ。
417名無し迷彩 (キュッキュ Spbb-+bM4)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:22:15.90ID:kZ2w4YIyp0909
>>409
だって缶底貫通ハゲだもんこいつ

247 名無し迷彩 (ワッチョイ df55-nzYM)[sage] 2021/09/08(水) 22:09:33.76 ID:SFuYiJHK0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2584241.jpg
なにげなくamazonの翌日配送品で9k円台くらいでポチったBELLのメタルグロック18C。
スライドがメタルなので中央部がすぐにハゲてきました(>_<)
マガジンはKJのCO2のに変えたので金属音と手応えがタマラナイ(≧∇≦)b
418名無し迷彩 (キュッキュ 5f07-8qru)
垢版 |
2021/09/09(木) 18:31:46.49ID:dGJurAhb00909
>>416
彼は「いつホップが包装悪いに適用されるか あなたはあなたがBBと回転の
銃弾でより悪く滑るのを意味しているか?
あなたは、あなたがそれをとても撃つわけではない時間の進歩によってnotでより悪くなるか?」と言いたかったのでは?
2021/09/09(木) 19:12:31.69ID:nOV1WdoK00909
|д゚)ノ⌒●~* >>408 ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ
ケラケラヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノケラケラ
420名無し迷彩 (キュッキュW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:27:11.27ID:UyD524vY00909
https://i.imgur.com/xeYfSVx.jpg
予約してたスト9受け取ったぜ
421名無し迷彩 (キュッキュW 6796-cCl+)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:39:41.70ID:VaaBAOu200909
>>418
へ〜
422名無し迷彩 (キュッキュ e789-trU6)
垢版 |
2021/09/09(木) 19:54:12.34ID:ltaTcodX00909
自慢するようなものなのか????
2021/09/09(木) 19:56:24.87ID:ushDc/Ni00909
嬉しかったんだろ
2021/09/09(木) 19:58:28.92ID:Ol4OIlJ200909
>>420
いい感じ?
425名無し迷彩 (キュッキュ MMcb-VIgK)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:02:50.28ID:+E0IOrwUM0909
自慢したかったのzerobasicのほうやろ、実は
2021/09/09(木) 20:04:27.21ID:nOV1WdoK00909
なにこれすごい!!!>>420 ( ̄□ ̄;)ナント!!
さいきんのはケースあけると膨らむのかね!?!?
427名無し迷彩 (キュッキュW 2768-mTzs)
垢版 |
2021/09/09(木) 20:07:41.06ID:UyD524vY00909
>>424
M45に比べりゃリコイルマイルドだけど言われてる程悪くないな
マルグロのリコイルと比べると段違いだし
冬でも撃てるグロック欲しかったから満足
>>425
自慢できるもんじゃねえだろ
428名無し迷彩 (ワッチョイ 2a07-aIS6)
垢版 |
2021/09/10(金) 06:54:48.84ID:mY/M6tzz0
>>420
どんだけ金持ちなんだよアラブの富豪かよ!
2021/09/10(金) 07:57:02.97ID:qjxA8N9d0
スト9のマガジン再入荷のお知らせ来たけどこの期に及んで買うのためらってる
2021/09/10(金) 08:13:22.68ID:SykrV3DH0
まあ買ってから悩もうよ
2021/09/10(金) 14:14:28.98ID:8nd1RoBb0
水槽用のボンベはネジ山があるのでパッキンの圧力はそれほど高くはない
ネジ山の無い圧入式が新しくリリースされているのならそっちの使い勝手は知らないな
2021/09/10(金) 14:18:54.87ID:8nd1RoBb0
パッキンは消耗品として割り切るにしても
噛み込みや癒着につながって
緩やかなネジの開放で脱落せずに 衝撃を加えた時などに脱落して飛ぶパターンを誘発しかねない
2021/09/10(金) 18:02:50.62ID:mbYy88my0
そもそも>>375がヘタレなだけのに
それに同調して自分で判断出来ないヘタレが沸いてきた感があるね
まだ残ってるボンベを使い切ってまで外すべきだとか
おまえはどんだけ臆病なんだよ!と小一時間問い詰めたいですはい|彡サッ
434名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:06:15.95ID:KwYY11JWp
>>433
今週の缶底貫通ハゲ
2021/09/10(金) 20:22:57.22ID:mbYy88my0
だれがハゲやて?? おれちゃう言うとるやろが!!!( ゚Д゚)ヴォケ!!>>434
436名無し迷彩 (ワッチョイW 3df0-tqgi)
垢版 |
2021/09/11(土) 01:20:24.03ID:riEbULQ30
ハゲの人的にハゲハゲ言われるのってセクハラなの?
ハゲハラ?
2021/09/11(土) 11:36:37.41ID:QPF++op80
>>436
性を感じたらセクハラ
威圧を感じたらパワハラ
抜け毛ハラハラ
2021/09/11(土) 11:48:41.59ID:NmpxPP/B0
> 抜け毛ハラハラ
ダブルミーニングになっててちょっと面白いじゃねえかw
439名無し迷彩 (ササクッテロロ Spbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/11(土) 13:02:21.21ID:b4IWPmM2p
>>437
うまいじゃねえかよ笑
2021/09/12(日) 07:38:04.80ID:h/Mmb+pn0
どん下スレで質問したのですが明確な答えが返ってこなかったのでこちらでも質問させてください

マグロをco2化したのですが初速が安定しません
今のところ法定速度は超えないのですが85〜95くらいと振れ幅が大きく測定の時たまたま出ていなかっただけでひょっとして98超えていないか不安です
インドアでも使うので80〜85くらいに抑えたいです
いじったところは
・ハンマースプリング強化(バネレート不明)
・ローディングノズル&パッキン交換
・ローディングノズル内のスプリングはマルイ純正の弱いのをそのまま使用
・スプリングガイドのスプリング強化
・マガジンはWE
あとノズルが下がってない時があるのでリターンスプリングを2本にしたら効果あるでしょうか?
よろしくお願いします
441名無し迷彩 (エムゾネW FF0a-yDXn)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:05:38.37ID:j2cj1DebF
>>440
HOPパッキンは何を使ってるかな?
2021/09/12(日) 08:12:18.34ID:BcHvy2rb0
>>440
初速が安定しないのは、弾が毎回同じ所に送られてないからでは?
原因としてローディングノズル関係と、チャンバーパッキン関係かな?
2021/09/12(日) 08:25:50.32ID:h/Mmb+pn0
パッキンはマルイ純正です
ローディングノズルは当初マルイを使ってたところ吹き飛んだので落ちてたBELLのを使ったらとりあえず使えてる感じです
COWCOWのグロック19タイプのローディングノズルではフローティングバルブ?があまり動かない(組み付けが悪い?)せいかブローバックしませんでした
2021/09/12(日) 08:43:45.32ID:h/Mmb+pn0
あと440で書いたパッキン交換はブリーチ内部のパッキンを一体型に交換という意味でした
2021/09/12(日) 08:48:32.24ID:BhlExtpR0
初速のブレを5mpsに抑えるって
かなり精度良くないとダメな気がする
2021/09/12(日) 08:56:57.20ID:h/Mmb+pn0
せめて確実に法定速度内に収まっていると思えるように90m/s以下に抑えたいと思ってます
447名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/12(日) 09:29:41.79ID:YXUsKDY70
SIG純正 M17(並行物)をゲットしたんだが、CO2ガスボンベ自体を冷却してから装着しないと安定してブローバックしない

ボンベ冷やせば冷やすほどガツガツ快調にブローバックする
手のひらがジンジン痺れるほどリコイルショックくる

普通のガスガンなら温めないと安定しないけど、CO2ガスガンって逆なの?
2021/09/12(日) 10:05:49.56ID:NM7d7f/z0
それはマガジンバルブを開けきれて無さそうだからバルブ不良かもよ
449名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/12(日) 10:44:27.10ID:YXUsKDY70
>>448
確かにマガジンバルブの硬さに負けて叩けてないっぽいです
スライド外してハンマーが空マガジン(バルブに圧力かかってない)ときは正常に叩き切れてるんですが、ボンベ入ってるマガジンだとバルブが硬くなるから叩き切れていないようです。

どう調整したら安定しますかね?

バルブにシリコンスプレー?
ハンマースプリングを弄る?
2021/09/12(日) 11:35:57.50ID:w9zgK9O/0
【並行輸入品】 SIG Airsoft P320-M17
>刻印されている部品番号なども同じでしたので、VFCバージョンとKAバージョンは、全く同じ部品構成です。
>恐らく金型も同じだと思われます。
>一つ違う点として、ハンマースプリングがKAバージョン(新しい方)は少しレートが上がっていました。
>恐らくですが、VFCバージョンでは、CO2マガジンを使用した際、バルブを叩けない(力が弱い)ことがあったため、
>KAバージョンでは、少しレートを上げてバルブが叩けないケースを減らしたのだと思われます。

うちの愛用AAPはハンマースプリング交換でCO2化したら初速30UPしたですはい|彡サッ
2021/09/12(日) 12:38:32.41ID:NM7d7f/z0
co2バルブ固いし途中で改修あったならハンマースプリングが少し弱いのかもね
他機種でバルブ叩けなかったのあったけどシリコンスプレー位だとあまり変化無かったよ。挿入したマガジンがガタついても前後に逃げたりしてうまく叩けなかったりするけど不具合ない物ならその程度のばらつきは吸収できると思うし
452名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:08:47.14ID:YXUsKDY70
>>450
マルイM9のハンマー周り分解して元に戻せなくなった苦い思い出があるので怖いですが、ネットで少し分解方法について調べてみます!
453名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:42:56.07ID:YXUsKDY70
CO2ガスガンに手を出す理由になったのが、数十年ぶりに買った東京マルイのガスブロM9

そこからWEのマルイレプリカに手を出し、CO2とかに手を出すようになり、WEのやつは鬼リコイルだけど、1000発ほどで壊れるんで消耗品として定期的に継続購入しようかと思ってる
2021/09/12(日) 17:20:33.04ID:e3mZCHmh0
WEのM9て樹脂フレームあるの?
ソードカトラスは樹脂フレームあるのしってるんだが
455名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 17:24:12.90ID:82B4ZSb30
>>454
あるよ、サイドアームズが販売してる
456名無し迷彩 (ワッチョイW a996-yDXn)
垢版 |
2021/09/12(日) 18:38:18.40ID:iplBZ4fk0
>>446
HOPパッキンは何を使ってるかな?って聞いた者ですが、CO2ガスブロを使ってからHOPパッキンを変えた時に一番不安定になったので聞いてみました。
単純にパッキンがノズルを掴みすぎてると初速が上がってしまうことがありました。
なるべくスムーズに進入・離脱出きるようにしないと不安定になり掴みすぎてると言えない初速が出てしまうこともあります。
作動不良をギリギリ起きない位掴んでいてもダメでスカスカだと気密がとれなく初速ダウンが起きます。
スカスカ位のが安全なのかな?
457名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:06:40.20ID:sTTkpfry0
バレルカットでええやん
2021/09/12(日) 22:16:42.96ID:BhlExtpR0
CO2ハンドガンのスライドにHW使ったらすぐ割れてしまう?
459名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/12(日) 22:24:17.39ID:qJqXTD9jp
>>456
気密系スカスカだと燃費悪くなるからシリンダーバルブ調整するかバレル径をルーズにするかマガジンを絞るかした方がいい
俺はマガジンの絞りはエボログ1.75使ってる
2021/09/12(日) 22:39:43.07ID:h/Mmb+pn0
440です
その辺に転がってたおそらく中華のチャンバーパッキンに交換したら80前後で落ち着きました
でも確かに燃費が落ちた気もしますね
外で撃ってないのでHOPのかかり具合やグルーピングは分かりませんがしばらくこれで行こうと思います
2021/09/13(月) 08:25:17.27ID:S/gDvvjB0
carbon8の製品って現行はあっという間にスライド割れるみたいなの解消されてるんでしょうか?
462名無し迷彩 (スッップ Sd0a-yDXn)
垢版 |
2021/09/13(月) 08:27:30.81ID:CWIuuEs5d
>>460
456ですが、パッキンスカスカだと燃費とか悪くなるんだよね。
なので俺はリューターでパッキンのノズルが挿入口を少し拡げて調整してますね。
CO2はパワーがあるんでちょっと気密を上げただけで超えてしまうので気をつけて調整しましょう。
463名無し迷彩 (スッップ Sd0a-CGct)
垢版 |
2021/09/13(月) 09:38:35.10ID:X2BCA4bhd
>>461
DOCは去年から使ってるけど割れて無いな
そもそも割れたのはCQPのセカンドロットだけじゃなかったっけ
2021/09/13(月) 10:14:23.53ID:8hISmLWq0
CQPの初期ロットがスライド破断祭りだったよね
個体差なのか自分の初期CQPは大丈夫だけど
2021/09/13(月) 10:33:45.48ID:S/gDvvjB0
現行は大丈夫そうなんですね
じゃあDOCを買ってみようかなあ
466名無し迷彩 (ワッチョイW fa1f-7X0I)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:29:37.48ID:wEM3KCRW0
めんどくさい炭酸ガンより、規制内でパワーちょい増しの新ガス出た方がよっぽどいいんじゃないか?リキチャの方が便利だろう?
マルイのプロモの最終シーンで土から掘り起こしたボンベ、あれチョイ見せなのか??
467名無し迷彩 (スッップ Sd0a-CGct)
垢版 |
2021/09/13(月) 12:31:48.61ID:X2BCA4bhd
>>466
そんな夢見てても仕方ないし今あるもんで遊ぶしかないじゃん
2021/09/13(月) 15:05:02.42ID:o+BMqHKaa
こういうのよりだったら最新の電動の方が全然良いわ
https://youtu.be/Jzmn_C1tFt4
やっぱりガスブロの未来はないなって思っちゃう
co2に期待したけど正直期待薄だな
2021/09/13(月) 19:54:13.37ID:US/Z+DL7M
APSシャークに他社のCo2グロックマガジンって使えますか?
2021/09/15(水) 12:00:00.37ID:wb6/OWj+a
マグロco2化で相談した者です
なんやかんやで初速は85〜90くらいで安定して来たんですがめっちゃめちゃ燃費悪いです
思うにブローバックの衝撃が強すぎる(衝撃でマガジンが落ちる、ダットサイトのレンズが飛んでく)のが原因ではないかと疑ってます
もうちょっとブローバックがマイルドになる方法はないでしょうか?
基本的に電ガンしかいじった事ないので原理も教えてもらえると助かります
471名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:17:53.32ID:7qW/Uk/kp
>>470
手元に写真ないから文での説明になるけど、1番お手軽なのはリコイルスプリングを弱くすること、次点でハンマースプリングを弱くすること
スライド交代時の抵抗が少なくなるからガスカットまでの時間が速くなる
適当にスライドガシャガシャやって削れてる部分(スライドとフレームが接触してるところ)を磨いて角を落としてオイル系の潤滑剤を塗るのも抵抗が少なくなって燃費が向上する
あとスライド外して銃口側を上、グリップ側を下にしたときにリアシャーシの左の突起(ノッカーロック)がガスカットをしてるから、ブリーチのノッカーロックを押す突起をかさ増ししてあげれば速くガスカットされるから燃費が良くなる(ブローバックも弱くなる)
2021/09/15(水) 12:20:19.48ID:wb6/OWj+a
>>471
ありがとうございます
帰宅したらやってみます
2021/09/15(水) 12:32:41.01ID:ZLClpP+80
>>470
1カートリッジでどれくらい撃てるの?
2021/09/15(水) 13:49:57.46ID:wb6/OWj+a
>>473
1マガジンとちょっとですかね
試し撃ちでボンベがガンガン減ってきます
あと普通に撃ってる時はいいですけど連続して素早く撃つと息継ぎしてパスパスと頼りない感じになりますね
2021/09/15(水) 14:08:21.18ID:jnK6AcGl0
>>471
リコイルスプリング弱くすると、燃費は良くなるけどリコイルはきつくなるだろ
470がどんな構成か知らんが、うかつにバネ弱くするとぶっ壊れるぞ
ハンマースプリングも、弱くすると作動不安定になる

>>470
どんな構成なんだよと
マガジンが落ちるとか尋常じゃない、ってか組み方なんかおかしい気がするがw
基本的なのは、ローディングノズルの中のバルブのスプリング弱くするかノズルに詰め物してライン細くするとかかな
2021/09/15(水) 14:23:58.52ID:wb6/OWj+a
>>475
>>471
>リコイルスプリング弱くすると、燃費は良くなるけどリコイルはきつくなるだろ
>470がどんな構成か知らんが、うかつにバネ弱くするとぶっ壊れるぞ

リコイルスプリングはGURDERの強化スプリング+スペーサーです

>ハンマースプリングも、弱くすると作動不安定になる

何種類か手持ちがあったのでノギスで測って直径が一番太いの組んでました(レート不明)
これは何種類か試そうと思います
ちなみにWEマガジンですが純正ハンマースプリングでは全く動きませんでした

>マガジンが落ちるとか尋常じゃない、ってか組み方なんかおかしい気がするがw

これはWEマガジンのエッジが立ってないのとマガジンキャッチの削れに衝撃が加わったと考えています
これまたGURDERのスチールマガジンキャッチ注文したので改善されるの期待

>基本的なのは、ローディングノズルの中のバルブのスプリング弱くするかノズルに詰め物してライン細くするとかかな

ローディングノズル内のスプリングはマルイ純正の弱々スプリングです
477名無し迷彩 (ワッチョイ 6a14-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 15:16:18.58ID:3eURDmx50
リコ、ハンマスプは130位がベスト、co2は燃費悪いほうが良いと思う
自分はボンベ外す派だからガス残量多すぎると困る
2021/09/15(水) 16:07:58.22ID:wb6/OWj+a
家に帰ったのでハンマースプリングを径が小さいものに替えてみました
ブローバックの勢いと初速が変わらず燃費がマガジン2本くらい撃てるようになったので組み合わせて自体は良くなったと思います
ただしブローバックが渋くなってローディングノズルが動かない感じだったので分解してみたらリターンスプリングがグッキリ曲ってたとかまだどっかに病巣抱えてそうなので調子見てきます
479名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:10:42.75ID:7qW/Uk/kp
>>478
18Cのブリーチ使ってる?
2021/09/15(水) 16:15:51.32ID:wb6/OWj+a
>>479
17純正です
18だとメリットがあるんですか?
481名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:37:02.83ID:7qW/Uk/kp
>>480
18のブリーチだとスプリングガイドが外れたり曲がったりしてノズルの動き悪くなることがあるから
17のブリーチでスプリング曲がってたなら組み込みミスだと思うしそれが原因でノズルの動き悪くなってると思う
2021/09/15(水) 19:50:04.65ID:dqR0fS6bM
なんでマグロのco2化に拘ってんのか知らんが
そこまでやるならDoubleBellのco2グロ買って
バレルとチャンバーパッキン交換した方が早いし安いだろ
いくらカスタムしようとも所詮はフロンで設計された物なんだから
バランスとろうとしても無理があるよ
483名無し迷彩 (ワッチョイW a996-yDXn)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:03:19.53ID:aSgoyyzt0
>>482
楽しそうだから良いんじゃないの。
イジって楽しむのは自由だからね。
2021/09/15(水) 20:22:51.00ID:v6fAzBlw0
うちのBELLグロック18Cはフロン仕様なのにそのままでCO2マガジンがピッタシくるという爆撃初速
それもそのはず本国ではCO2対応前提なようだしスライドメタルでガンガン撃っても壊れそうにない(゚Д゚ )ウマー
2021/09/15(水) 21:21:21.99ID:MQFBb/aM0
>>484
YouTubeにダブルベルco2グロック割れまくって嫌になってる爺さんYouTuberいたぞ
2021/09/15(水) 21:44:16.96ID:v6fAzBlw0
そーですか気をつけますね。
一応スライド内部に衝撃吸収対処はしてますが。
フルオートでガンガンやってますが今のところ異常ありません。庭撃ちだからかな
あとグロック17より18のスライド10〜20gくらい軽かったような
487名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:00:58.39ID:7qW/Uk/kp
>>485
ハゲるぞ
2021/09/15(水) 22:16:58.48ID:BJpHnw3Jd
ハゲの相手するなよ
2021/09/16(木) 08:02:31.18ID:VDG787lHa
分かる方がいれば教えて欲しい…
APSのマグが怖くてKJのグロックCO2マグを買ったんですが、APSのドラゴンフライでもダブルベルのグロックでも、KJのマグを使うとトリガーを引くとポスってガス音がしてスライドが全然ブローバックしない
なにか原因やここ確認してみってところがあれば教えて欲しいです

ちなみに初速は80半ばでれば十分で、頭も毛がフサフサです
2021/09/16(木) 08:10:26.81ID:VDG787lHa
コッキングしながらだと撃てる状態です
ブローバックの後退量は凡そ半分でギリ給弾できるくらい後退する時もあれば全然後退しない場合もあります

APSマガジンでは普通にブローバックするのでバルブを叩けていないとは思えないのですが、一応ダブルベルのハンマースプリングを150%に換えて試してみましたがなにも変わりませんでした

マルイのグロ19gen4で使用するとしっかりブローバックして普通に使えますが初速が90半ばと高いのと破損が怖いのでドラゴンフライかダブルベルで使用したいです
2021/09/16(木) 08:49:34.22ID:q1wqHkYnd
CO2ガスガンって外観の仕上げが微妙だったり変な刻印なの多いけどその辺はみんな割り切ってるの?
SIG M17には結構期待してるんだけど
2021/09/16(木) 09:17:33.57ID:yA0cMhrB0
ガスルートパッキンの形状があってないだけじゃね?
493名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-F6T7)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:17:45.45ID:YzCpUOzr0
>>491
長もの系しか持ってないから
予約してるM17が初ハンドガン系かな
494名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:46:08.12ID:aEjw+5co0
>>491
SIG M17は持ってるけどまぁこれは確かに純正だけあって見た目完璧だわ
ブローバックも実銃かと思うほど強烈
完璧だけど残念ながら実銃そのもののデザインと色がそんなに好きじゃないけど撃ってて一番楽しい

バトンのM9はマルイよりはパーティングラインは目立つけどタンカラーの塗装がとても綺麗で満足してる
シャンパンゴールドxタンカラーみたいな

WEのM9のシルバーは見た目最高(ブラックは微妙)
だけど刻印なし
逆に余計な刻印なしだから、業者に出して好きな刻印入れてもらうというのもアリじゃないかと
シリアルナンバーを自分の好きな番号にするとかもできるし
2021/09/16(木) 10:47:19.60ID:5bT3aEDKM
>>483
それはその通りだが、それなら自分で解決すれば?って話
根掘り葉掘りグチグチと聞いてくるのは
少し鬱陶しいわ
2021/09/16(木) 10:47:46.18ID:GM4XsmJPa
>>492
ガスルートパッキンをAPSのと入れ換えても変化なしでした

そもそもマルイの箱だしGEN4でバルブが叩けている上に初速も90半ばってことはKJのCO2マガジンはAPSより結構ガスの吐出が絞られていて、ダブルベルやドラゴンフライのスライドの重量とリターンやリコイルスプリングが強いとのかなと思い、物は試しとマルイ純正より?のスプリングを注文中しました
497名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:54:05.79ID:aEjw+5co0
132aガスガンよりCO2のほうが経済的だと思うのは俺だけ?
お座敷シューターで132aガスは1日1本〜1.5本くらい使ってたけど、CO2ならせいぜい10本

132a(ライラクス)
1.5本 x 1600円=2400円/日

CO2(無印50本2980円)
10本 x 59円=590円

1日に撃つ数までは数えてないけど一日中家にいて思いのまま飽きるまで撃ちまくった結果
ニートです
2021/09/16(木) 10:58:01.74ID:GwLm20ipM
>>490
うちのbell17LはKJマガジンでは普通にバルブ叩けたけどバルブをbm-9のやつに変えた所同じ様な症状になったね。バルブの突起高さがそもそも違うので削って大まかに高さ合わせたんだけど恐らくノッカーのストロークが短めなのか、角度があってなくて力が逃げるなどの理由でco2バルブを押しきれないんだと思う。ちなみに自分は諦めましたが
499名無し迷彩 (ワッチョイ 2a07-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 11:41:15.69ID:Qewqf4Ct0
>>497
確かに経済的ですね
それに空になったボンベは庭の花壇に刺しておけば猫除けにもなりますし
2021/09/16(木) 12:51:28.84ID:N8izYah5a
>>498
ノッカーのストロークも疑ってアルミテープを重ねて試してみましたが、変化は感じられませんでした
仮にもっと重ねてうまく行っても所詮アルミテープなのですぐに取れてまともに運用できなさそうですね

角度があっていないとしたらどうしようもないのか…
501名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:00:00.23ID:bMs16Pnsp
>>497
50本2980円の安ボンベなら油脂類とか粉塵が混ざりまくってて銃の寿命をめちゃくちゃに削るから使わん方がいいよ
マルシンのボンベなら倍の値段するけどそれでも134aより安いからそっち使ったほうがいいよ
502名無し迷彩 (ワッチョイ 1133-F6T7)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:20:27.82ID:YzCpUOzr0
>>497
ちゃんと部屋の換気してね
2021/09/16(木) 13:26:02.43ID:BLUW9SiC0
>>497
座敷ならエアタンク使えばさらに経済的だぞ
504名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:27:13.99ID:aEjw+5co0
>>501
それほんと?なんかデータとか情報ある?
まあ実際は50本入りより30本入りの方が持ち運びしやすいからちょっと高いけど最近はライラクスの2984円/30本(99.4円/本)にしてる

マルシンも一回だけ買ったことある。
無印、マルシン、ライラクス、全部試してみて性能差や品質を吟味してみたんだけど特に違いは感じなかったんだよなぁ

内部の油脂類とか粉塵まではわからんけど、バルブの穴の開き方とか射撃感とかは違いを感じなかった
505名無し迷彩 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:34:12.27ID:aEjw+5co0
>>503
いやなんかCO2のボンベそのものも結構好きなんだw
マガジンに詰めるとき金属的でカチャカチャ気持ちいいし、武器感があるというか

>>502
約60畳の実質ワンルームで常時エアコンつけて換気してるんで問題はないかと
506名無し迷彩 (オッペケ Srbd-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 14:05:31.40ID:WJDN9U1/r
>>501
それあるわ
激安ボンベ割ったら錆や煤カスが固着してるとかな
故にマルシンしか使わない
くろねこが動画出してた様な
507名無し迷彩 (ワッチョイW fa1f-7X0I)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:36:28.73ID:75CW92KY0
フロンは注入するときシューシューと漏れまくりで1缶の半分は無駄にしてんじゃね? 海外バルブは入りにくいって言うが1マグ分だけ入れば充分だろ、毎回チャージすればいい
508名無し迷彩 (ワッチョイW fa1f-7X0I)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:42:32.68ID:75CW92KY0
国内バルブでも漏れなくする方法がある。薄いラバーシートからφ3mmと1.5mmのポンチで小さいパッキンを打ち出して、これをマグの注入孔にはめ込むんだ。そうすると注入時のシューシュー漏れはなくなる。ガス缶の最後の最後まで使い切れるし。経済的だ。通常だと残少になったら全く入らないだろ?
509名無し迷彩 (ササクッテロラ Spbd-Swcw)
垢版 |
2021/09/16(木) 15:55:17.35ID:bMs16Pnsp
>>504
https://youtu.be/pvCFaMVKils
マルシンのボンベは新ロットになってから食品用炭酸ガスと同じ設備で作られてるから動画よりもっと綺麗になってるよ
2021/09/16(木) 17:19:36.59ID:DT7uVpu7d
>>508
電動ガンのチャンバーパッキン交換した時にお古のチャンバーの虫ゴムを薄く輪切りして使うのもいいでー
2021/09/16(木) 17:45:01.76ID:5bT3aEDKM
お前らって結構co2ボンベ消費してるんだな
俺はお座敷だから30本入り買ったら2ヶ月以上もつけど
使い終わったボンベの処分大変じゃないの?
まさか空き缶といっしょに処分したりしてないだろうな
512名無し迷彩 (スッップ Sd0a-ZbXj)
垢版 |
2021/09/16(木) 17:45:45.62ID:bFPDDTEDd
>>511
フィールドで引き取ってくれる
2021/09/16(木) 18:15:35.86ID:Ng7BBT8Pa
>>511
1回のサバゲで2本
それを年間寒い時期だけで5、6回
試射だなんだと合わせて年間1箱くらい
ゲームメインだとハンドガンばっかり撃ってるわけじゃないからお座敷よりも消費少ないんじゃね?
514名無し迷彩 (ワッチョイW 7d9d-Y0uI)
垢版 |
2021/09/16(木) 18:30:32.89ID:N/5P5GJ+0
>>511
自室から私有林シューター
強風でなければ土曜に長物でフロン4マグ
日曜に長物でボンベ2本
動作と弾道確認でお終い
ゲームは疲れるし行くのが面倒臭いからやらない
撃つより手入れやイジくり時間が長いわ
ハンドガンはほぼ触りもしないつか見もしない
515497 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 21:54:58.83ID:aEjw+5co0
>>506
今度からライラクスかバトンにするわ
それでも132aよりは遥かに安上がりだしね

>>507
半分無駄にしてたにしても、それを差し引いてもCO2の燃費には敵わないんじゃ?

132aは暖かく保つ必要があって、連写するとどんどん威力が減る
Co2は安定してるというか、連射で冷えるほどブローバック感が増す感じが良い
終わり際が分かりやすいのも良いかな
516497 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:02:24.83ID:aEjw+5co0
>>511
磁石にくっつくから鉄製だろうと、スクラップ屋さんで売ってお金にする
ライトバン1台分で2〜3万にはなるかと

>>509
みた。これからはライラクスかマルシンにするわ
毎日打ち放題撃っても1000円しないくらいだしなぁ

上記の試算・132aガスで2400円/日、月7万とかってなるとちょっと月の出費としてどうなのかと考えてしまう
517497 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 22:10:08.85ID:aEjw+5co0
ちなみにマトはビールの空き缶
紙を売ってるよりやっぱ音的に楽しい

粉々になるまで撃って、資源ゴミ
これも再利用の再利用ですごくエコロジーだよね

ビールの空き缶だと玉がほとんど割れないから玉も再利用してる
2021/09/16(木) 22:10:13.53ID:VAJYf9Qw0
ライラのM17マガジンをフロン仕様の
並行物M17で使うとどうなる?
2021/09/16(木) 22:37:53.87ID:qJM7dOgza
前から知ってたけど100均の自転車空気入れ用のボンベを久しぶりにマルイのUSM9に注入して打ったらco2なみのリコイルがあって楽しかった
co2ボンベは一本12mlでおよそ100円
それに比べて100均の空気入れボンベは70mlだから同じ100円でもかなり経済的
なおかつわざわざco2ガスガンを買わずにco2ハンドガンの楽しさを味わえる
2021/09/16(木) 22:39:21.12ID:yaUtZj1J0
>>518
VFCの並行物とライラのマガジン互換性や入れ換えて使ったらどうなるかはサンプルがあるショップではとっくに判ってると思うけど、それについての言及は一切無いよね。
まあ、本体とマガジンのセットでJASGの認可取ってるから、入れ替えて実験するのは御法度なんだろうね。
発売日が待ち遠しい・・・。
521497 (ワッチョイ 3df0-9yYO)
垢版 |
2021/09/16(木) 23:34:40.31ID:aEjw+5co0
>>519
それと同じようなことやってたらすぐスライドが前後に破断したよ
数日は楽しめたけど
でもマルイは安いから使い捨てと思ってそういう楽しみ方もありだよね

俺は素直にSIGとBATONのCO2ガスガン買ったけど
522名無し迷彩 (ワッチョイW 9f43-KyZA)
垢版 |
2021/09/17(金) 00:37:07.53ID:TorqmRdW0
132aじやなくて134aですね

> >>507
> 半分無駄にしてたにしても、それを差し引いてもCO2の燃費には敵わないんじゃ?
燃費がどっちがいいかは置いといて、フロンは入れっぱなし放置でいいし、いつでも継ぎ足しできる、という利点がある
それにシューシューなしだとガス缶空になるまで最後まで無駄なく使える

> 132aは暖かく保つ必要があって、連写するとどんどん威力が減る
> Co2は安定してるというか、連射で冷えるほどブローバック感が増す感じが良い
> 終わり際が分かりやすいのも良いかな
ワンマグ弾数分だけ1-2秒注入するだけで運用、だとあまり冷えないよ。ガスを選べばかなり調子良いしなおかつ弾速も規制値内に収まって全てバランス良い。

オレもCO2相当買って、反動は抜群だし一時はこれからはCO2一本で行くかとまで思ったけど、やっぱりめんどくさくなってきて...
やっばり安心安定のマルイでリキッドチャージがトイガンにはちょうどいいな、と元に戻ってきて今は満足
523名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-r7Vg)
垢版 |
2021/09/17(金) 01:00:50.54ID:HFRzWsDhp
トリガー引くだけがめんどくさいの?
2021/09/17(金) 05:30:30.63ID:Zi3kHThh0
>>516
ボンベは多分密閉物扱いになってスクラップ屋さんだとそのままだと引き取ってくれないぞ
全部真っ二つに両断するように要求されるはず
役所の資源ごみの回収ならば、スプレー缶とかに多少混ざってるくらいならば問題にならないだろうが
525名無し迷彩 (ワッチョイ 9f07-QiSa)
垢版 |
2021/09/17(金) 06:17:32.30ID:yrjBmxi50
>>517
ビスケットを撃ちなさい
2021/09/17(金) 06:59:13.59ID:BUoYvfeH0
>>524
資源ゴミの制限は、自治体によって違うけどな
俺の所は駄目だ
2021/09/17(金) 07:19:04.43ID:IWhFq3WJ0
俺のところは燃えないゴミだな
2021/09/17(金) 08:13:57.76ID:mhEhf08F0
ウチも燃えないゴミ
スプレー缶に穴空けるのと同じ感覚
529507 (ワッチョイ 97f0-rzw2)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:09:54.22ID:zmroCtE50
>>522
CO2もいれっぱ放置でOKなんじゃない?
継ぎ足しはできないけど、終わり際の数発までは威力を維持できる
134aだと初弾が最速でどんどん先細りしていく感が好きじゃない

>ワンマグ弾数分だけ1-2秒注入するだけで運用、だとあまり冷えないよ
それはマガジンの冷えが回復するまで(ウォーマーなどで)待って撃てば良いだけの話
連写すればするほどマガジンが冷えて威力も射撃感も落ちるのはどんな運用でも134aの宿命じゃない?

俺はもう完全にCO2しか使わないだろうな
2021/09/17(金) 10:23:37.86ID:rGca0rATa
440です
リターンスプリングが届いたんでさっそく試したところ数発に一回強烈なブローバックが発生しスライドが後退位置で食い込みます
その時ローディングノズルはマガジンの真上にありスライド後端に押し込もうとしても動きません
プラハンでスライド後端をぶっ叩くと通常の位置に戻り手でガチャガチャスライドさせると若干の抵抗がありますがおおよそスムーズです
バレル外してもだいたい似たような感じですがブローバックが止まるほどの抵抗があるような感じはしません
数発に一回ブローバック自体が強烈なのもきになりますが後退位置で止まるのが目下の課題です
ご存知のかいたらアドバイスお願いします
2021/09/17(金) 10:28:18.61ID:+SGAAfyma
俺は非トイガン人に「フロンガスを大気中に放出してるの?!この時代になんてバカなことを…」と煽りじゃなくて本気で気の毒がられたからco2使う事にした
マルイのノンフロンには一応期待してる
2021/09/17(金) 10:47:19.34ID:IWhFq3WJ0
フロンも代替フロンもわからんバカにはケツにCO2ボンベでもぶっ察しておけ
2021/09/17(金) 12:16:44.92ID:1QJHe1TY0
ノズルがチャンバーパッキンに刺さった状態でスライドだけ後退して止まるってこと?
チャンバーパッキンが固すぎるか、ガス圧でマガジンパッキンが持ち上がってノズルを圧迫してるんじゃないの知らんけど
スライドが止まるのはブリーチにノズルの出っ張りが無理やり入り込んでるとかかもね
2021/09/17(金) 12:20:21.16ID:vcomZKw60
>>532
代替フロンなら大丈夫と思い込んでる悲しい人か?
535名無し迷彩 (アウアウアー Sa4f-cIIB)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:29:20.89ID:2eaquFxva
>>534
言ってやるな…
2021/09/17(金) 12:32:55.08ID:gTDr55x/d
ま、地球温暖化の本当の原因なんてわかってないし
537名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-r7Vg)
垢版 |
2021/09/17(金) 12:38:04.60ID:HFRzWsDhp
>>530
まずはノズルとブリーチが接してるところに潤滑油塗ってみて
症状的にパッキンとノズルが噛み込んでるかマガジンのガスルートパッキンとノズルが噛み込んでるかブリーチとノズルが噛み込んでるかだからチャンバー、パッキン、ノズル、ガスルートパッキン何使ってるか教えて
2021/09/17(金) 13:04:50.32ID:rGca0rATa
パッキンの台形の底辺側がノズルにひっかかったかもって感じですかね
パーツ構成は
チャンバー:マルイ
チャンバーパッキン:多分Bell
ノズル& パッキン:COWCOWのセット(多分フロン用)
ガスルートパッキン(マガジン):WE純正
って感じです
2021/09/17(金) 13:13:08.83ID:rGca0rATa
あとマガジン抜いてもスライド解放されないのでガスルートパッキンの線は薄いかなーと思いました
540名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-r7Vg)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:16:24.29ID:HFRzWsDhp
>>538
その構成だとWEのガスルートパッキンかも
KJ(ストライカー9)のガスルートパッキンがWEより少し低いからそっち使うといいかも
マガジン抜いてガシャガシャした時の動きはどうなの?
541名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-r7Vg)
垢版 |
2021/09/17(金) 13:22:57.03ID:HFRzWsDhp
あ、マガジン抜いても動きおかしいなら違うわ
BELLのパッキンがどんなものかわからんからマルイ純正あたりに変えるとか
一応俺の構成だけど
メイプルリーフチャンバー
メイプルリーフマカロンスーパー
COWCOWノズル&パッキン
ガンモゼロブリーチ
200%リターンスプリング
ストライカー9マガジン
だからパッキンとノズルの相性が悪いかブリーチとノズルの油たりてないかだと思う
2021/09/17(金) 14:35:17.21ID:1QJHe1TY0
"個体差があるのかもしれませんが、私のグロックは純正のピストンヘッドを使用した場合、ゴム製のヘッドがシリンダー内でネジれて、スライドがロックしてしまいました。

剛性の高いGUARDER製強化ピストンカップを使用することで対策済みです。
ノーマルピストンカップでも動作するかもしれませんが、不具合がでたら交換してください。"

引用元
https://outdoor-lifes.com/marui-glock-co2/


こんな記事あったし一回バラして変形してないか見てみたら?
2021/09/17(金) 16:34:39.73ID:rGca0rATa
確かにスライドのケツを叩いて元に戻るのは金属的な噛み合わせでなくてゴム的なひっかかりかもしれませんね
マルイ純正ピストンカップ使ってた時は速攻でまくりあがってたのですが今はCOWCOWのローディングノズルにセットでついて来た物を使ってるのでさほど気にしてませんでした
ピストンカップを何種類か手に入れて試してみたいと思います
ここがクリアできればほぼ完成形だと思ってます
ちなみにマルイ純正チャンバーパッキンだと初速がヤベーです
宮川ゴムだと逆に動きませんでした
2021/09/17(金) 17:19:42.62ID:gcFbIVtWr
BATON USP買ったんだけど、お座敷で遊ぶには音が思った以上にデカいから各SPテンション調整してマルイのUSPマグ使いたいんだけど、互換性あるか否か分かる方いますか?
2021/09/17(金) 17:41:45.84ID:gTDr55x/d
co2ガスガンはみんなうるさいっしょ
2021/09/17(金) 17:56:23.61ID:fM7YIvgZr
みたいよね。初めてCO2ガスガン買ったからこんな凄い音するの???ってビックリした次第
2021/09/17(金) 19:58:20.18ID:7bRH1Pk80
いえいえうちのBELLグロック18Cは爆発音よりメタルスライドの金属音のほうが響いてますです、はい|彡サッ
2021/09/17(金) 23:11:22.19ID:U4s46RJM0
事の是非は置いておいて、自分でCO2化を模索してる人は凄いよなぁ。
俺は不精なのと、よけいな回り道をするのが嫌いなのと、怖がりなので、最初から市販のCO2ガスガンしか買えないわ。
2021/09/18(土) 01:29:08.25ID:NxPk1S6k0
>>544
マルイのマガジンは普通に使える。
しっかり暖めて撃てばしっかり動くから
特にスプリングの調整は必要ないかと。
2021/09/18(土) 03:13:20.40ID:Td3/xIocr
>>549
おしえてくれてありがとう!マルイマグ購入します。SRC とBATONのUSPって結構マルイパーツと互換性あるかもですね。しらべてみます。
2021/09/18(土) 06:47:00.07ID:JXmmZYdp0
そんな事ならマルイのUSP買った方が幸せになるんじゃね?
2021/09/18(土) 07:29:51.12ID:R7R7Ww1Z0
質感とかもマルイの方がいいしな
553名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-KyZA)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:09:43.82ID:BVCCB8G6p
マルイのUSPの反動は強烈。そして作動はシャキッ!としている
2021/09/18(土) 09:47:17.73ID:8cpiaplpr
USPの9mmタクティカルモデルがほしかったのでBATONのヤツ買ったんですが、マルイのも欲しくなってきました
2021/09/18(土) 09:53:44.25ID:24VvsT0/0
マルイのWiki見れば分かるけどマルイの歴史の中でわざわざUSP発売って記載される程度には名機
2021/09/18(土) 10:08:29.46ID:wk92hVmB0
USP自体があまり好きじゃ無いからか
マルイのUSPはBB弾発射機感が強いわ
質感も安っぽい
2021/09/18(土) 10:37:26.71ID:JXmmZYdp0
ナイロン樹脂よかマシと思うが。
2021/09/18(土) 11:43:35.70ID:uDLLMGyZ0
>>536
温室でCO2濃度を変えて育てた銀杏の葉の気孔の数から、CO2濃度と機構の数に相関があるのは分かってる
(濃度が高ければCO2を取り入れる気孔の数は少なくて済む)
銀杏の葉の化石と地球の気温とに相関がある事も分かった
CO2換算して桁違いに温暖化し易いフロンが原因の一つになるのは間違いないだろ?
559名無し迷彩 (アウアウウー Sa5b-uskd)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:49:44.89ID:Emp65GNga
パンパン鳴るようにするにはバレルにどんな細工するといいだろうか?
サイレンサーを付けた時と差をつけて遊びたい
560名無し迷彩 (ワッチョイ b733-NEE/)
垢版 |
2021/09/18(土) 12:25:28.25ID:MDiT15am0
インナーバレルの内径を限りなくタイトにして全長を短くする
2021/09/18(土) 13:52:59.09ID:cURh+yM70
HFC-134aは大気への放出は京都議定書の時代からNG案件
ダストブロワー類として止む終えないものとして扱われていたグレーゾーンみたいな枠

輸入には申請が必要で、個人で箱買いしたフロンガスが輸入の差し止めになったりしてる

海外からの輸入品が安価に販売されているのが
冷媒業界ではかなり困っている現状がある


HFO1234ze+LPG 新冷媒
こっちの新しいガスは、温室効果はCO2と同程度のGWP1

問題は、生産数が少ないため販売価格がまだ高いというところ

HFO-1234ze GWP <1
地球温暖化係数(GWP)は、 とCO2よりも低いですが
LPGを添加しているため若干膨らんでいる

従来型のHFC-134aと異なり
大気中での大気寿命が短く 環境で分解される

可燃性のカテゴリーだが、バーナーで液化した冷媒を高温まで加熱すると燃えるので可燃性表記
(よほどの難燃性でなければこの試験では大抵燃える)

ストーブに噴射した程度では引火のリスクは殆どない。

国内でもまだ生産拠点が少ないのとエアコンなどの冷媒を使用する製品が省力化が進んで
使用量が少なくなっているのも生産コストのマイナス要因
2021/09/18(土) 14:35:41.99ID:jKZd0JRA0
>>561
京都議定書って深泥池の近くでやった会議のことだろ。
俺が京都の大学行ってる時だから何十年前の話だなw
563名無し迷彩 (ワッチョイ 9f07-QiSa)
垢版 |
2021/09/19(日) 06:15:11.38ID:J0ACckto0
>>559
バレルの中に爆竹でも突っ込んどけ
2021/09/19(日) 12:42:43.94ID:Kg31lRg8M
そろそろサバゲー行けるかもと思ってファイブセブン買おうとしたらどこも売り切れ。試したかったなー。

もう殆ど手に入らない感じなのでしょうか?それとも定期的に再販している感じでしょうか?
565名無し迷彩 (ワッチョイW 7796-r7Vg)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:40:59.92ID:+RulGF1Z0
バトンの初期無料修理だした人、だいたいどれくらいで返ってきましたか?
サイトでは三週間くらいかかるって書いてあるけど、保証修理は優先するとも書いてあるし、サバゲの予定が立てられなくて‥
2021/09/20(月) 00:03:40.56ID:RGYcaZEu0
>>565
壊れてんの?
だったら、こんなところで質問してる間に修理に出しなよ。それこそ時間が勿体ないわ。
2021/09/20(月) 09:27:49.21ID:9cr8sfaqa
>>565
バトンじゃないけどカボ8は箱出し一発目から弾が出なくて小売店にメーカー送りじゃなくて良品に交換してくれっつったらすぐに交換してくれた
在庫があって良かった
2021/09/20(月) 12:49:15.97ID:pBPrPWqCr
SRCのUSP買ったけどリコイルも期待したのと違ったわ。ところでボンベ入れっぱなしにしとくと1日でガス抜けちゃうってのはマグがおかしいってことかな?
2021/09/20(月) 12:53:06.63ID:VyUp+ST10
>>568
他のマガジンも抜けるなら仕様かもね。
爆発するよりかはマシじゃね?
2021/09/20(月) 13:17:48.24ID:Wgrb5xFbM
>>564
普通にローカルのエアガンショップで予約できました。アルミピストンの方が人気にみたいですね。
2021/09/20(月) 13:18:13.61ID:mUxmge7o0
例の爆発マグとか飛散した破片は軽く1J超えてるだろうな。 確かにそれに比べると確かにマシだよね。
2021/09/20(月) 13:24:12.97ID:ZUYKZnq6a
>>564
マルシン製品はたまに再販かかったときに買わなきゃ買えないものと思った方がいいよ
2021/09/20(月) 13:38:07.43ID:9cr8sfaqa
むしろマルイ以外はある時に買っとけ
2021/09/20(月) 17:56:00.96ID:tpiLiRwKM
>>572
>>573
レスありがとう。アルミチャンバーの方を予約できました!
2021/09/20(月) 22:26:54.81ID:VyUp+ST10
>>574
残念な方しかなかったか…。
2021/09/20(月) 22:31:13.23ID:6A9TxLE7M
>>575
真鍮はいっぱいあったのでアルミの方がいいのかと思ってアルミにしたわw
577名無し迷彩 (オッペケT Srcb-ySJe)
垢版 |
2021/09/20(月) 23:43:22.07ID:14oZm6k1r
さあ75g全部注入し終わった 試射してみるか
2021/09/21(火) 02:17:08.33ID:Rj7BWn990
>>576
そりゃ主流が真鍮だしな。
アルミピストンのVer.2って今度出るやつからだっけ?
579名無し迷彩 (ワッチョイW 7796-lBFV)
垢版 |
2021/09/21(火) 02:47:08.11ID:Ns0QEIdF0
マルシンを応援したいんだけど
57だけなのな・・
580名無し迷彩 (スププ Sdbf-rmIf)
垢版 |
2021/09/21(火) 10:43:01.59ID:4mNYBKxOd
>>576
アルミチャンバー?ピストンじゃなくて?
2021/09/21(火) 12:02:27.58ID:1jOqnOmj0
>>578 >>580
すいません、アルミピストンですね。強化パーツ仕様のアルミピストンは初めてと他スレにありました。壊れにくい、(気休め程度だろうけど)ブレが少ないので命中精度も多少は良くなるかなと思ってアルミにしたのですが、気にする程でもなかったのかな?

アルミピストンのデメリットは反動が真鍮に比べて大した事ない位でしょうか?やっぱり、炭酸ガンには皆さん反動を求めるんですね。

フェザータッチ改造の命中精度に振り切った電ハンがあるのに、中途半端な事しちゃったかなぁ…。
2021/09/21(火) 13:05:14.71ID:Rj7BWn990
>>581
Ver.2じゃなければ、今売られているアルミピストンは旧型ベースなのよ(俺が気づかず売ってたりするかもしれないけど)
精度もタフさもVer.2の方がいいかな。旧型は耐えて1500発とかだったから。Ver.2は3000発は撃ってもう壊れても元取れたわって気分だけどまだ耐えてる。
2021/09/21(火) 13:23:50.49ID:hz1aGMIvM
>>582
なるほど、旧型アルミよりは新型真鍮の方が良いってことね。炭酸界隈はあまり知らないので参考になります。

今回、予約したのはver2 アルミなので大丈夫そう。冬場の屋内も快適かも?という目論見があったのでこの選択で間違いないと自分に言い聞かせる。。
2021/09/21(火) 22:17:25.35ID:I0PeCFF30
マルシンは57で力尽きたんよ
後は既存の製品にちょっと手加えるくらいしか体力ない
2021/09/21(火) 23:55:53.88ID:kabwL6SG0
ver1はスライドストップ折れてver2買い足したけどver2ってここ壊れやすいとかある?
586名無し迷彩 (ワッチョイ 9f07-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 06:28:26.91ID:xsSecIV20
>>584
CO2レイニングブルもジャッジメントもいつまで待っても出やしない
2021/09/22(水) 07:52:32.44ID:IHs6BQUO0
>>583
アルミピストンは冬も良いけど、どっちかというと夏の連射の方が真の価値を発揮するよ。
軽い分、真鍮よりかは少しスライドのキックが落ちる代わりにスライドスピードが早い。
だから連射する分結構冷え早いんだわ。だからゆっくり撃つ感じでやると良いよ。

>>585
泣きどころだったスライドストップは強化されてるからすごくタフになってる。
消耗品な以上絶対壊れないとかはないけど安心して使えると思うよ。
588507 (ワッチョイ 97f0-rzw2)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:11:28.43ID:gxW2dh+z0
>>565
4日目で調子悪くなってバトンに電話したら翌日には新品送ってくれた
(まあちょっと交渉はしたけど)
バトンのハンコ押した保証書が入ってきた
589名無し迷彩 (オッペケT Srcb-ySJe)
垢版 |
2021/09/22(水) 11:54:55.41ID:0RIQfPB4r
KWCのミニウージーって トレーサーつけられますか
590名無し迷彩 (ワッチョイW 7796-lBFV)
垢版 |
2021/09/22(水) 12:31:56.32ID:AD0oL9hS0
マルイは開発自体はしてるのかな?
2021/09/22(水) 14:39:33.35ID:FrjpTz+TM
>>589
バレルがネジ切ってないから付かない
14逆ネジのアウターバレル売ってるから
交換すれば付く
2021/09/22(水) 15:39:25.70ID:SnIE/g+Td
>>590
「やろうと思えば商品化できる」程度には技術研究してるでしょ。当然、表に出したら法的にヤバいものだってあるはずよ。

カ○オペア的な、「原理としては可能。法的にはグレー。クロ判断も否定できず」みたいなのも、一応実用化の可能性くらいは研究してるんじゃね?
具体的なブツを起こしてるかは知らんけども。
2021/09/22(水) 17:18:24.59ID:vYfIPzVVa
カシオペアは本体無改造のまま撃てるワンオフの実包作って実銃判定してくる科捜研の頭がおかしいのでそれを予見するのは無理筋
594名無し迷彩 (スップ Sdbf-lBFV)
垢版 |
2021/09/22(水) 17:43:57.96ID:Th4+BH/Xd
マルイには期待してるけど
安全性に関してのハードルを凄く高く設定してる会社っぽいし
その辺りで苦労しそう
2021/09/22(水) 18:12:08.12ID:pCjanwRya
>>593
彼らが本気になれば既存エアソフトガンのインナーバレルにセットしてBB弾で撃発する実包も作れるだろうしな
2021/09/22(水) 18:31:16.06ID:Syooouc10
マルゼンは海外向けに日本だと空気銃確定な物を作ってるんだっけか?
2021/09/22(水) 19:55:20.48ID:IHs6BQUO0
>>592
マルイコピー品のグロックがCO2マガジン使って撃ててる時点で、現行の銃の内部パーツを強化してしまえば、撃てるのは作る事は出来る。
やろうと思えば即出来るはず。結局は所属団体の方針だからね。
マック堺とか何も違法性ないのにCO2はレビューしないとか言ってる辺りASGKの顔色伺ってるのわかるわ。
598名無し迷彩 (ワッチョイ 9f07-P0JL)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:15:17.92ID:xsSecIV20
マック堺氏がCO2のレビューをしないのは彼が傭兵時代に心に傷を負うような辛い出来事があったからって風のうわさで聞いた
2021/09/22(水) 20:43:26.71ID:oYKoYGZLM
>>598
普通に何年か前の動画で理由を説明してるよ。
2021/09/22(水) 22:11:26.30ID:M8SRdpN90
>>593
トイガンショップが、火薬で撃てるカートリッジを違法に作って売ってた事実があるから(アサヒので)、
同様な事件が起こらない様にせざるを得なかったのではと、最近は思うようになった
要はカートリッジの工夫で弾丸が出る様なものは作ってもらっては困ると言うのは、そうなんだろうなと
2021/09/22(水) 23:11:06.33ID:IHs6BQUO0
>>598
傭兵は草
2021/09/23(木) 00:00:44.48ID:/0k76f3r0
>>593
アサヒの時点で「ヤツらは何でもやる」と予見すべきだったな。
2021/09/23(木) 06:45:05.38ID:+c2R2p3j0
Co2で傭兵するマックさん笑
2021/09/23(木) 07:13:42.89ID:jtbh6g9ba
結局出来が良くて安全で安心出来るCO2ガスガン欲しければ、
マルシンの5-7かライラックス扱いのM17の2択になるのかな。
でも、マルシンはなんで実銃でもリコイルの弱い5-7をCO2で出したんだろうか?
それこそ、オートマグをCO2で出した方が実銃の特徴再現出来て良かっただろうに。
2021/09/23(木) 07:26:10.53ID:47Y/3ors0
マルシンが5-7をCO2にしたのはガスブロ被せてきたマルイへの対抗もあるんじゃないかと邪推
606名無し迷彩 (スプッッ Sd3f-tl0G)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:33:19.54ID:zdDZ6F9Fd
M17なんてまだ発売前なのに出来が良くて安心なんてわかるわけないじゃん
2021/09/23(木) 08:16:18.06ID:+c2R2p3j0
>>604
カーボネイトやバトンはあかんのか?
2021/09/23(木) 08:18:12.70ID:JyeTEBVCd
M17は並行物があるから半分出来はわかるじゃん
プラのスライドがどうかはわからん
2021/09/23(木) 11:17:11.62ID:/0k76f3r0
>>604
それ、典型的な『言うだけでけっきょく何者買わない人』のセリフだわw

取り敢えず1挺買いなさいよ。そうしたら、他モデルなり他メーカーを評価するときの基準が自分の中にできるから。
2021/09/23(木) 12:51:23.46ID:Q1N3H/dH0
マルシン57とカーボネイトM45買ったが撃ってて楽しいのはM45だな
57は初CO2だったから国産選んだけどマガジンが超重いから何本も持ち歩くのは辛い。初CO2のリコイルは感動だった
M45はリコイルが強烈で楽しい。マガジンも軽いから複数本持っても気にならない。スライド割れは対策済みロットだからか経験無し
2021/09/23(木) 13:48:42.11ID:62H/hjAVa
M45はスライドをマルイ互換にして欲しかった
機関部の封印はしゃーないしグリップはちょちょいと削ればいいけどスライドでもうちょっと色気出したかった
2021/09/23(木) 14:05:47.15ID:hPwIkZr20
東京マルイのパワーソースの模索
ならびに開発状況…

2009年 発売 ハイキャパ5.1R

今では定番のノズルの絞り 実装済み
銃身長 33 mm
613名無し迷彩 (エムゾネW FFbf-tl0G)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:08:56.90ID:THlFrurGF
>>611
それだとメタスラ乗せるアホがバンバン出るだろうな
614名無し迷彩 (ササクッテロラ Spcb-cIIB)
垢版 |
2021/09/23(木) 16:59:24.88ID:mE4vcjAMp
>>613
611はメタスラ載せたかったんだろうな
2021/09/23(木) 19:28:19.27ID:Bxufcc5H0
co2ハンドガンたくさん出てるけど
品質や射撃精度で言ったら
やっぱ57かcz75になるのかな?
2021/09/23(木) 19:45:25.41ID:H9ISWmWl0
マルシンがオートマグのCO2出すならマジで欲しい。
大型自動拳銃らしいリコイルも楽しめればいうことなし。
617名無し迷彩 (スップ Sdbf-GHOg)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:05:49.69ID:ogEwRvYtd
マルイコピーならなんでもいいでしょ
618名無し迷彩 (ワッチョイW b768-tl0G)
垢版 |
2021/09/23(木) 20:19:06.09ID:8FGMG+NV0
>>615
お前、自分が想定した答え以外は聞かなそう
2021/09/23(木) 20:37:32.94ID:/0k76f3r0
>>615
マルイ互換のを買って、バレル周りをまるっとマルイに交換。近距離重視ならはみけつを組めば完了。
2021/09/23(木) 20:38:54.23ID:jmacNKXq0
寒くなってきたら俺もCO2デビューしようかな
2021/09/23(木) 20:56:32.01ID:LILeVLK9d
>>170
DOUBLE BELLのハイキャパCO2は樹脂スライドらしいけど
コノ樹脂スライドはCO2だとノッチ欠け対策とかされてるのかな?
対策されてるかダブルベルのCO2はガス並みで気にする必要も無いなら買ってみようかと思ったので
622名無し迷彩 (ワッチョイ b733-NEE/)
垢版 |
2021/09/23(木) 21:18:37.22ID:qyEWdtmz0
M17って後ろから見るとグリップの下の方に突き出たマガジンのケツのとこに
CO2ボンベがチラ見えするのかな
2021/09/24(金) 04:54:27.90ID:QbnTwBLka
バトンのBS HOST欲しいけど何処にも売ってない。
624名無し迷彩 (ワッチョイ d207-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 07:34:56.08ID:ZvRp9lk+0
>>620
今でしょ!(流行語)
2021/09/24(金) 10:17:15.19ID:P8e9YbLqp
ボンベ買い足そうとしたらJASGボンベなんてのが出ていたんだね
ttps://shinjukuechigoya.militaryblog.jp/e1077891.html
目新しくは無いけど選択技が増えるのは良いね
626名無し迷彩 (アウアウクー MM87-X0+7)
垢版 |
2021/09/24(金) 12:41:44.13ID:1sqR1L+9M
ツイッターでガサ入れが報告されてたね。その内一斉検挙かな?
2021/09/24(金) 13:13:59.11ID:MNDyqAaVM
>>626
詳しく
628名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/24(金) 13:18:16.23ID:wfwOXBw3d
https://twitter.com/sol_ant_/status/1440849890733559811?s=21
メタルスレで議論されるような内容だと思うが…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/09/24(金) 14:06:42.74ID:sC6NRp1O0
ブログに変なこと書いたからだろ
630名無し迷彩 (ワッチョイ 4b33-hCCa)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:19:59.24ID:nOs49hXy0
しかし実銃で人を射殺する事件は度々聞いても
モデルガンで人を撃った話は聞いたことないな
631名無し迷彩 (ワッチョイ d207-6iP1)
垢版 |
2021/09/24(金) 14:27:21.30ID:ZvRp9lk+0
昭和の頃とか改造モデルガンを使った殺人事件なかったっけ?と思い
「モデルガン 殺人」でググったらちゃぶ台ばかりで草
2021/09/24(金) 15:46:06.09ID:B+D7ZB3lp
>>628
メタルもco2も関係ないやんけガイジが
633名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/24(金) 15:53:15.60ID:wfwOXBw3d
>>632
スレッドの上から下まで5億回読んでから言え文盲
634名無し迷彩 (ワッチョイW 279d-X0+7)
垢版 |
2021/09/24(金) 16:19:21.96ID:5afh8C+D0
>>628
これ嘘だな
また出たメタルアレルギー症候群だろ
何が遠くの警察だよ
あほくさ
2021/09/24(金) 16:41:40.08ID:ywRdGBjCa
スピード違反みたいに追跡中に県を超える事はOKだけど最初からわざわざ管轄外から来るのは眉唾だなぁ
遠くってどれくらい遠くか知らんけど
2021/09/24(金) 16:57:09.83ID:QFKHDygD0
嘘にしても本当にしてもなぜco2スレに持ってきた?メタル議論スレか炎上スレにでも持ってけばいいのに
2021/09/24(金) 19:10:48.84ID:nhL2ZCm20
ちょちょいと釣り針垂らせば爆釣するって見透かされてるから
638名無し迷彩 (ワッチョイW 468a-45QS)
垢版 |
2021/09/24(金) 23:00:57.78ID:KyTFR0oi0
co2スレはバカが多いからな俺も含めて
639名無し迷彩 (ワッチョイW 9ff0-DS6H)
垢版 |
2021/09/25(土) 00:32:54.17ID:tlFHWhCN0
メタルスレのほうがバカが多いと思う
2021/09/25(土) 00:48:25.19ID:SX2h3dAD0
このスレで言うCO2ガスガンとは12gのボンベを内蔵するタイプのものだけですか?
強化された内蔵タンクにリキッドチャージして使うものでもお話できますか?
641名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/25(土) 02:08:06.05ID:JQB0wPA7d
ハゲ
642名無し迷彩 (ワッチョイW b396-LiPg)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:47:47.63ID:lV/6wWt10
>>640
へー
643名無し迷彩 (ワッチョイ d207-6iP1)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:29:51.98ID:4fbZB9RE0
>>640
一匹目の子豚がお終いになりましたとさ ぶーぶーぶー
2021/09/25(土) 14:25:52.71ID:8TIsZLv50
>>628 からの流れで
こんな話が飛びでてくる空気の読めなさは、色々と不安要素が残る

情報を集めている人の9割以上はちゃんとルールや安全性を自分なりに守っているはずだけど
一部の愉快犯のようなレアケースで、問題が大きくなるケースは珍しくない
2021/09/25(土) 16:58:01.54ID:WGmNr8NB0
440です
ひっかかりの原因は何度もブローバックしてるうちにブリーチとローディングノズルが当たるストッパー状のものが削れてきてローディングノズルが必要以上に前進することでリターンスプリングがピストンカップに挟まれている事でした
それを無理矢理前進させて戻していたのがスプリングが変形していた原因だと思います
ひどい時はかなりねじくれたり折れるほど変形してました
撃ち始めるとパンパンパン…と調子いいのですが時々パンパンバンッ!と激しいブローバックをするともう変形が始まってます
いったん激しいブローバックが起こるとかなりの頻度で発生するようになりスプリングがパーになります
ここまでスプリング6本とローディングノズル3個とボンベが20本消費しました
さすがにキツくなってきました
キックを一定の勢いで安定させる方法ありましたら教えてください
キックよりも安定性を優先したいです
摩耗に強いローディングノズルとかでづかね?
646名無し迷彩 (ワッチョイW 13db-Gu/O)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:22:16.19ID:khqlN5gW0
ハンマースプリング180%の使ってるけど普通に安定して動くよ
リコイルスプリングとハンマースプリング交換してハネナイト貼っとけばそうそう壊れないと思うんだが.....
2021/09/25(土) 18:49:33.92ID:NukfPRnm0
KWCミニウージー使ってる人いる?
二丁買って二丁とも逆ホップでまともに飛ばないけどこれって仕様なの?
2021/09/25(土) 19:07:14.58ID:Rw0xXdUb0
>>646
エボログのガスルート絞るパーツ買ってみたら?KJマガジンでしょ?
649名無し迷彩 (エムゾネW FF32-RFFw)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:08:23.31ID:EGdq7JJCF
>>648
あれ初速下げるパーツだからブローバックは安定しないよ
650507 (ワッチョイ 9ff0-7l9b)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:09:35.84ID:dHdegtdh0
今年6月 マルイM9 Pistol、2万円でエアガンデビュー
ハマりにハマり毎日ガス2本使うくらい猿撃ちして楽しんでた
(ガス代たぶん10万円ほど)
7月、マルイ次世代電動を購入。トレーサーが楽しいだけ?
7月マガジンヒーター導入、マルイM9スライド破断
7月WE-Tech M9A1を購入、CO2マガジン入れて壊れる
8月WE-Tech M9A1を購入、CO2マガジン入れて壊れる
8月WE-Tech M9A1を購入、CO2マガジン入れて壊れる
8月WE-Tech M9FSを購入、CO2マガジン入れて壊れる
8月SIG-VFCのM17を購入、もちろんCO2マガジン
ハンマーが弱い?グリーンガス用筐体だったのかもしれない
ボンベ冷やさないと撃てない、冷却スプレー10本購入

9月ストライカー8と迷いに迷いバトンBM-9 CO2を購入、初期不良
9月初期不良交換品到着、またも同じ箇所が壊れ、再交換待ち
マルイ次世代が壊れる、ショップで電子トリガー勧められ修理&装着5万円
今日、VFC Glock 19Xを発注、来週届く予定
別ルートでKJ製グロック用CO2マガジンも調達

明日は次世代電動の電子トリガー&リポ化で生まれ変わった奴を受け取る予定
ちょっと楽しみ*スレチ
651650 (ワッチョイ 9ff0-7l9b)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:15:47.37ID:dHdegtdh0
メタルスライドとか議論になってる中スマソ
自分は完全に自宅内シューティングレンジでしか撃たないから
2021/09/25(土) 19:18:15.35ID:Rw0xXdUb0
>>650
そうなんか、そりゃすまんかった
2021/09/25(土) 19:23:36.07ID:WGmNr8NB0
>>646
ハンマースプリングは150%を使ってます
やっぱ噴出量が少ない方がマイルドになるかと思って
リコイルスプリングとガイド+スペーサーはガーダーの強化品使ってます

>>648
マガジンはWEです
このスレの最初の方でオススメって書いてあったのでヤフオクで手に入れました
んでガスルートの話が出たんで改めてWEのマガジン検索してみたらガスルートパッキン黒いんですね
なんか赤いパッキン付いてて出品者はノーマルだって言うんであんま気にしてなかったんですけど…
平たいパッキンは持ってないんでちょっと探してみます
https://i.imgur.com/RebAtxS.jpg
654名無し迷彩 (アウアウキー Saef-YVQm)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:41:19.11ID:3zKO+sEqa
>>645
俺はノッカーロックとっぱらったよ。
ブローバックもフロンガス+α程度になった。
燃費も1.5倍位になった。
若しくは、分解出来るリコイルスプリングガイドにして、スペーサーを組み込んで、ギリギリスライドストップが掛かる程度までスライドの後退を規制するとか。但しその場合、スライド先端に負荷が掛かるから、スライドの寿命が短くなるかも。
2021/09/25(土) 19:47:08.64ID:fiWx+8Dv0
>>645
これは原因がわかったと言う事ではないと思うが、同じ様な状況が昨日あったので参考までに。
上の方で指摘もあるけど同様にローディングの突起とマガジンのガスルートパッキングがきつくてスライドに追従出来てなかった、自分のはオイルで馴染んで動かしてるうちに解消したけど一度パッキンにシリコンオイルでも付けて試してみてはどう?それで改善すれば摩擦が強すぎって事だし
656650 (ワッチョイ 9ff0-7l9b)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:08:31.30ID:dHdegtdh0
>>622
見えないよ、
と書こうと思ったら斜め下から見たら僅かに見える
水平にしてみたら完全に見えない

ほぼ気にするレベルではないかと
657名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:01:17.07ID:JQB0wPA7d
>>645
写真貼ってみ?
658名無し迷彩 (ワッチョイ 9ff0-7l9b)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:00:56.15ID:dHdegtdh0
>>630
クルマは事故で毎年多数の犠牲者を出してるのに、馬力無制限で500馬力オーバーなんて当たり前になり、700〜1000馬力、最高時速400キロなんて化け物さえ箱出しポンで販売されてる

それに比べてトイガンってそこまで人に危害を加えたことがあるのかな、、とは思う
2ジュール出たって人殺せないでしょーって

なぜトイガンはそこまで警察に敵視されてるんだ??
2021/09/25(土) 22:12:29.27ID:SKkiV7xi0
2Jで死ぬやつはいないだろうが、推定20Jで殺人事件があったのも規制の要因になってる
2021/09/25(土) 22:12:56.49ID:pBVN8At/0
>>658
最初の頃のトイガンと言ったらモデルガンで、このモデルガンを改造してヤクザや共産主義者が撃ちまくったから規制された

因みに1ジュール規制の時は高速道路でドライブバイシューティングやらかしたアホがいて、その弾痕を22口径の実銃と分析してたらガスガンだったという
じゃあトイガンでも実銃並みの威力なんじゃん!と脳死で規制された(実際は銃から推定してせいぜい3&#12316;5ジュール程度だったらしい)
2021/09/25(土) 22:14:46.20ID:YgclDk590
>>630
銃刀法改正の原因は、モデルガンの改造での殺傷事件だろ?
662名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:22:43.00ID:JQB0wPA7d
CO2ガスガンをJ規制無視して威力めちゃくちゃ上げても1.5から2.5Jくらいにしかならなそうだから3から5ジュールってどうやったら出せるんだよ
2021/09/25(土) 22:30:21.88ID:SX2h3dAD0
( )━━(Д` )━━(´Д`)ダレカヨンダ?|彡サッ
664名無し迷彩 (ワッチョイ 9ff0-7l9b)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:41:47.25ID:dHdegtdh0
>>659
じゃあなんで1000馬力で400キロで突進できるブガッティは規制対象にならないのか
これって何ジュールよ?

>>661
殺そうと思うなら日常生活で使う包丁の方が明らかに確実なのにな
まくらとか結束バンドも規制すべきか?
2021/09/25(土) 22:48:09.93ID:03bhY4yS0
>>664
スーパースポーツを例に出されてもなぁ。規制なんてなくても、誰にでも買えるものでもないし。
逆に、庶民にも手が届くようになったスーパースポーツは、既に速い車のカテゴリーには入れてもらえない。
2021/09/25(土) 22:49:44.55ID:YgclDk590
>>664
トイガンは無くても生活できるけど、
包丁が無くなると生活困るだろ?
何でもかんでも同一視するのは、単に視野が狭いだけ
ボウガンとかアーチェリーが放置されてたのは、スポーツとして学校にも普及していたからとか
やってる人が政治家がらみだったとか有るだろうけど、
流石に殺人事件が起きたから規制された
包丁でも殺人事件は起きてるけど、同一視しかできないのは、ヒガミでしかない
2021/09/25(土) 22:56:14.01ID:SKkiV7xi0
>>664
なぜ車が規制されないか?と問う前に車の規制って何なのか思考してみてよ

まず公道で運行するためには免許が必要という規制がある
次に、原動機の出力や車体の大きさや構造によって公道を走行するための規制が多種多様にあるでしょ

銃だって銃刀法という規制のもとにエアソフトガンも実銃も運用されてるんだから、規制の有無は同じだよ
2021/09/25(土) 22:58:11.81ID:Jl+kKFMgp
他分野とごっちゃに話をしてやがるがトイガン趣味始めたてみたいだから妙な肩入れ具合が大きいんだろう
物の見方が悪いだけ
綺麗に立派に成長出来るか唯の糞オタクになるかは今後次第だね
669名無し迷彩 (ワッチョイ 4b33-hCCa)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:59:31.81ID:LBBrl3rG0
人を殺そうってやつが、銃刀法に従うわけないのだから
実銃で人が撃たれてる
その横で本来無害なモデルガンマニアが違法改造という理由と警察の手柄稼ぎで検挙されてる
2021/09/25(土) 23:23:14.60ID:WGmNr8NB0
>>654
>>655

現状手元にまともなローディングノズルとリターンスプリングが無いので部品購入したら試してみますね
2021/09/25(土) 23:55:15.23ID:X2nLYtm50
車は移動に使う道具、包丁は料理に使う道具。
トイガンは遊ぶものだが殺傷を目的にした銃器の模造品だからな。
殺傷能力付けたらヤバいことくらい分かるだろ。
672名無し迷彩 (ワッチョイW b396-nOB8)
垢版 |
2021/09/26(日) 00:13:41.19ID:9MDvjFM80
生活必需品の範疇に入る車と比較するのは
おかしい事だと気づいて欲しい

ズレた主張は足を引っ張るだけ
2021/09/26(日) 01:36:23.30ID:S614CfxQ0
>>662
ガスブローバックでは構造上 ジュール値はそれほど出ませんが

極端な例を上げると
たとえば直前に上がった内部タンク式のタイプだと
狩猟や射的競技に使われるエアライフルにもCO2が使われています

CO2が危険かと言うとそうではなくて
空気とスプリングを使った構造でもエアライフル用に設計されたものではCO2より高く
音速を超える機種も販売されています

実銃とは違って
安全性が十分に担保された設計が必要という点だけが問題

しかし、実際にはフィールドでのマナー違反や一部の犯罪的行為が
フィールド内で起きれば、運営者は安全を管理する責任を果たすために
保守的な選択を強いられてしまうというのが実情

フェイスガード必須のフィールドが増えたのもそういう理由
昔は自己責任に任せていた時期が長かったです
674名無し迷彩 (ワッチョイW 13db-Gu/O)
垢版 |
2021/09/26(日) 01:46:58.63ID:Gb/nqIh40
ハンマースプリング180%の使ってるけど普通に安定して動くよ
リコイルスプリングとハンマースプリング交換してハネナイト貼っとけばそうそう壊れないと思うんだが.....
2021/09/26(日) 02:23:51.39ID:S614CfxQ0
フェイスガードの導入が推進されたのは
0.8Jぐらいでも歯に当たると欠けたり折れたりするケースが度々起きた点

保険診療では見た目の修繕は対象外で自由診療になるので治療費は結構高くなる
フィールドの運営に求められる責任ってそのレベルから発生してくるというお話
2021/09/26(日) 02:33:23.49ID:f1qczlmAM
行きつけのフィールドはグラス必須でフェイスガードは任意なんだけど
出合い頭で相手に怪我させてからはフェイスガード絶対付けるようにしてる
2021/09/26(日) 06:51:30.20ID:RT2+4HtR0
遵法意識高いマンはどうでもいいけどM17まだかよライラクソクソ
2021/09/26(日) 16:42:05.92ID:Kemrs/km0
ハンドガン用のCO2ボンベをストックに内蔵したAPSのM870みたいなショットガン、
でねぇかなぁ。
2021/09/26(日) 17:55:39.93ID:jkw0QZab0
>>624
何がおすすめ?
680名無し迷彩 (スプッッ Sd52-zo7H)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:31:32.74ID:aR0HqALgd
>>679
カーボのM45
2021/09/26(日) 19:29:19.62ID:2HhG81Ioa
カーボM45はマグの当たり外れがある。
発射できないのもある。
使ってるとスライドが渋くなる。ブローバック戻らなくなる症状出てくる。

スト9もマグの当たり外れがある。
マグバンパー外れすぎ。
アウターバレル割れた。
あと、修理対応の時間かかりすぎ。

バトンのBSシリーズは純正チャンバー弱すぎ。すぐ割れた。みんなチャンバーなに使ってる?
2021/09/26(日) 23:09:13.10ID:kB+ZtWi20
BS-STACCATOとG&Gバイオトレーサーは相性最悪だったな
1マグ撃ちきるまでに多くて5回はダブルフィードみたいな感じででジャムってた
2021/09/27(月) 12:57:44.53ID:TNi629VQa
バトンのBS-HOSTのスライドが割れた。バトンに修理には送ってるけど、
ハイキャパ用の交換スライドを付けられるなら、すぐに直せるな。
ガーダーのハイキャパ用スライドって流用可能?
今回ギリギリ無償修理対象期間で次回は有償修理だからスライド交換位自分で出来るから。
2021/09/27(月) 15:43:49.34ID:g11L1g8d0
とんでもねえ粗悪品だな
2021/09/27(月) 17:15:52.37ID:/fluhW48d
>>683
バトンのハイキャパ系は割と好きなんだけど、どんな割れ方したの?
俺のもいつか割れる日が来るのかもしない
2021/09/27(月) 17:55:23.54ID:74RTD63La
>>685
スライドの先端部の1/4程に亀裂が入ってもげそうになった。
2021/09/27(月) 18:03:30.37ID:/fluhW48d
>>686
先っぽの方が?リコイルスプリングのテンションが掛かっている辺りから?
688名無し迷彩 (ワッチョイ 1632-fuE2)
垢版 |
2021/09/28(火) 02:41:57.06ID:2OjqdENc0
おれもちょっとだけ亀頭が入った
2021/09/28(火) 06:04:42.72ID:RqOeJVJd0
マルイのハイキャパでも使ってりゃ割れる
問題なのはいきなり吹っ飛ぶカボ製品みたいなやつ
690名無し迷彩 (ワッチョイ d207-6iP1)
垢版 |
2021/09/28(火) 06:26:36.79ID:O9Pd1VKx0
吹っ飛んだスライドが転生したらメタスラだった件
691名無し迷彩 (ワッチョイW 279d-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 06:57:14.00ID:68eiOB0A0
カボはco2最低機種
下手すりゃあ怪我するな
692名無し迷彩 (スッップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:49:55.65ID:9GpxuoKtd
そりゃコピーしか出来ない自社設計が出来ないメーカーですし
2021/09/28(火) 12:48:47.52ID:/1ajuyPKM
女YouTubeがカボの初弾でスライドが吹っ飛んだのみてクソ笑ったが今もまだスライド飛ぶのかよw
694名無し迷彩 (オッペケ Sr47-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:03:54.94ID:JtJbPYL1r
それわいも観てクソわろた
2021/09/28(火) 15:32:14.37ID:Z6g/q1yi0
国内生産じゃないしカボ8はそう言うもんだと思うしかない。それでもスライドは単品で店売りしてるからまだ良い。
でも、ハンマーとか壊れたら本当にどうしようもないんだよなぁ…。はめ殺ししてる箇所あるから困るのよね本当に。
2021/09/28(火) 16:21:05.37ID:SPumM/t6p
カーボンはスライドの破損自体よりその対応の方が問題だろ
「お前が勝手に壊したんだ!俺のせいにすんな」からの「製造不良でした。以前の発言?何の事です?」とか製品以前の問題
2021/09/28(火) 17:01:00.08ID:9N23O7V70
マルイMWS用のCO2マガジン開発中ですってね
2021/09/28(火) 18:09:28.68ID:MzLDRbBm0
叶うといいね
699名無し迷彩 (ワッチョイ 4b33-hCCa)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:41:19.33ID:ZrWU2CHV0
WAM4用も作ってくれ
700名無し迷彩 (ワッチョイW 7233-cnHs)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:50:37.71ID:yQBInfK90
GHKやVIPERが使える
MWS用は噂?すら聞かないんだが本当か?
701名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/28(火) 19:12:32.04ID:pCD0M1rDd
>>700
オルガだぞ
MWS CO2で検索しようね
702名無し迷彩 (ワッチョイW 7233-cnHs)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:10:39.37ID:yQBInfK90
あー、オルガな時点で論外
中身IRONだろうしゴミなのは確定
2021/09/28(火) 20:37:23.21ID:rjAvf2mM0
馬豚下げのレスがつくとワラワラとカボ8叩きがわいてくる
2021/09/28(火) 20:45:03.80ID:Ci9NmtXv0
2年ぶりにエアガンを...
ガスの値上がりに驚いてる...
欲しいのがM17だけどCO2で良かったわ(マルシンの5-7は持ってる)
705名無し迷彩 (ワッチョイW 279d-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:45:12.43ID:68eiOB0A0
>>703
関係者お疲れw
叩かれる理由があんだろ
重要だから特に初心者に言っとく
カボ8の製品は失明や損害賠償致傷になりうる可能性が他の製品と比較しあるから買わない方がいいと思うぞ
2021/09/28(火) 22:59:59.00ID:QDhqQ2bY0
まあ東京マルイのglock18Cも弄らないとフルオートしまくってたらスライドサヨナラするらしいからスライドは消耗品と思うしかないなw

でも、さすがに初弾で壊れたら嫌だなw
707名無し迷彩 (ワッチョイW 279d-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:10:39.84ID:UI/NK9EH0
>>706
その例えでカボ擁護は無理があるぞ
2021/09/29(水) 00:16:34.80ID:8Lh1H/620
>>703
逆やろ
カボ叩きが始まると矛先逸らしにヒポの話題出すのが常套手段やんけ
そもそもヒポなんぞ専スレで昔からフルボッコなのに今更擁護もクソもあるかよ
2021/09/29(水) 00:22:58.71ID:bRhsNu840
カボ8のM45CQP4thロット持ってるけど特に不安点はないな
文句があるとすれば燃費がすごく悪いくらいか
ちなみに>>705
「カボ8の製品は失明や損害賠償致傷になりうる可能性が他の製品と比較しある」
ってのはどういうこと?
詳しく説明してほしい
下手するとそこの書き込みは問題になるんじゃなくって?
2021/09/29(水) 00:29:17.21ID:vE8Dk5Xo0
いつものカボ8に親殺されたマンだろ
Disりたいだけで意味なんて無いよ
2021/09/29(水) 00:40:07.70ID:rrwHP9Ws0
教えて下さい。
CO2ガバで1番手間が少なくフルメタル化し易い製品は何ですか?
712名無し迷彩 (ワッチョイ 1229-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:42:29.73ID:J/hwt4mT0
>>709
わしのカボの燃費75発/本くらいだけど、もっと悪いの?
2021/09/29(水) 00:43:21.53ID:rrwHP9Ws0
WAのガバでのフルメタル経験は結構あるんですが10年振りくらいにエアガンが欲しくなって
CO2のモデルに興味津々です!
2021/09/29(水) 00:49:31.11ID:bRhsNu840
>>712
俺のM45CQPは70発撃てるかな〜って感じ
70発撃てたらよくできました
バトンの1911系はカボのM45系と同程度のリコイルで100発撃てるらしいから、
次買うならバトンも視野に入れておきたいという気持ちはある
たぶん買うとすればミリガバだと思うけど
カボもレールなしの1911系を出してほしいね
あと無理だと思うけどCZ-P09はデコックできるようにしてほしい
2021/09/29(水) 01:12:52.24ID:lIQHWdzXM
ハンドガンで70、80発って燃費悪いよね
長物ですらそのくらいの燃費かそれ以上あるのに
716名無し迷彩 (スップ Sd32-RFFw)
垢版 |
2021/09/29(水) 05:45:30.14ID:M9rLHD1Qd
ワイのグロック、スライドが重すぎて50発も撃てれば良い方
2021/09/29(水) 08:13:22.33ID:Lz1TlqrCa
結局、BS-HOSTお勧めの社外スライドは何がいいの?
純正のスライドって前はアマゾンや楽天で売ってた様だけど、
今はどこにも売ってないし、今度壊れたら無償修理して貰えないから、
スライド交換位自分でしたいんだよ。
2021/09/29(水) 09:35:20.37ID:k1FwSIFq0
5-7ですら100近く撃てた気がするけどやっぱ燃費悪いよねm45
2021/09/29(水) 09:51:45.05ID:e1/PKDmja
m45、カボ8のカートリッジ使用で70発弱ぐらいだね。
因みに、ノンリコイルアウターバレルと精密インナーバレル使用。
2021/09/29(水) 17:52:34.03ID:lGb5fTip0NIKU
>>711
フルメタルなんて違法な銃作る手助けなんてする人がいるわけないだろ

>>717
純正スライドは普通にバトンで売ってるから注文すればいいのでは?
2021/09/29(水) 18:12:25.98ID:itXaMaxm0NIKU
いちいち餌を与えないよーに
722名無し迷彩 (ニククエ 4b33-hCCa)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:48:19.68ID:X5gBMgkt0NIKU
おお皆んなさすがにスルーしてるなぁと空気を読んで自分もスルーしてたのに
空気読めない一人のバカが台無しにする
2021/09/29(水) 19:17:06.84ID:bRhsNu840NIKU
カボ8のストライカー9、命中精度がマルイのガスブロよりいいとは驚き
しかしキックが優し目で普通のガスブロとそんなに変わらないとはこれも驚き
724名無し迷彩 (ニククエW 6b68-zo7H)
垢版 |
2021/09/29(水) 20:24:36.70ID:88/k9fV80NIKU
>>723
冬でも撃てるからマルイと使い分けしてるけども流石にマルイのG17gen4よりリコイル強いぞ
725名無し迷彩 (ニククエW b396-FTOw)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:34:25.08ID:tKsDclGi0NIKU
>>717
720が言ってる通りバトンに注文すれば買えるが?
バトン製ならパーツは全て買えるよ。
2021/09/29(水) 21:35:24.90ID:xburHkgX0NIKU
純正スライドじゃ割れちゃうだろ!&#128545;
って言うに決まってるだろ!
2021/09/29(水) 21:40:46.02ID:m1/4SxOh0NIKU
サンプロのグリーンガスレギュレーターを買ったんだけど
使用後にバルブを閉めた時に針穴からプシューとガスが漏れてしまってガスが勿体無いので
針穴をメタルパテで埋めてしまおうかと思うんだけど、そういった処置を施しても大丈夫?
728名無し迷彩 (ニククエ 1229-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 22:22:49.52ID:J/hwt4mT0NIKU
カボ8のリコイルバッファー(赤いリング)がそれほど撃ち込んでなかったのに、
ぐちゃぐちゃになっていた。
このパーツってウィークポイント?OR自分のだけ?
2021/09/29(水) 23:00:50.64ID:bRhsNu840NIKU
>>728
カボ8にもCz75からストライカー9までいろいろあるけどどの機種?
ちなみにM45なら俺のもボンベ40本撃った時点でもうバッファーボロボロだよ
2021/09/29(水) 23:18:15.78ID:y2I29aWX0NIKU
物売るってレベルじゃねーぞw
2021/09/29(水) 23:48:01.37ID:vE8Dk5Xo0NIKU
>>728
そのパーツは消耗品。リコイルが強い機種ほど劣化も早いぜ
強烈なリコイルを楽しむ代償だと思ってる
交換用の純正品が売ってるから見かけたら買っとくといいよ
他にはライラのダンパースプリング入れるか純正互換品売ってる奴から買うか
俺はヤフオクでハネナイト製売ってる奴居たから買ったけど純正より長持ちしていいわ
2021/09/30(木) 00:01:44.13ID:MZC7z3Ur0
>>728
あれが対策なのよ。だからボロボロになるのは正常。
交換するならライラと要塞コラボのダンパー付け変えるの手だね。
733名無し迷彩 (ワッチョイW b396-FTOw)
垢版 |
2021/09/30(木) 01:53:49.99ID:rbtYwgNp0
>>731
て言うかハネナイトをホームセンターで買ってきて切り出せば良くね?
734名無し迷彩 (ワッチョイ 1229-t/PR)
垢版 |
2021/09/30(木) 02:28:00.31ID:mIgRc4vE0
>>728です。
M45って書き忘れてました。
自分のだけじゃないことが分かって安心&すっきりしました。
聞いてみてよかった。
純正パーツ安いんで予備もいくつかストックしときます。
なかったらライラのがいいんですね!
735名無し迷彩 (ワッチョイ d207-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 05:38:08.14ID:ibw5fGl30
>>733
小林製薬かよwwwwwwwwww
2021/09/30(木) 08:23:16.18ID:7CGqdCldd
>>733
工作出来る人はそれが一番安く済むよな
不器用だけどホムセン覗いてみる
737名無し迷彩 (ワッチョイ 5f33-W7uW)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:30:27.47ID:fj9vmJ6g0
>>727
余剰ガスって分かるかな?
上がった圧を下げた時に出る余ったガスの事なんだけどその余剰ガスをベントしてようやく圧が下がるの
その大切なベント穴を埋めてしまったら圧が下がるどころか圧の逃げ道が無くなって破裂してしまう恐れがある
工業製品には必ず意味があるんだからむやみにベント穴を塞いでしまう事は絶対に止めましょう
738名無し迷彩 (ワッチョイ d207-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 13:37:26.71ID:ibw5fGl30
>>737
つまりは汗はスパイス死ぬまで狼と言う事か
739名無し迷彩 (ワッチョイW 468a-45QS)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:08:18.90ID:/au1ozEo0
>>693

https://youtu.be/TnfZzp7U_J0
これか蜂公式動画にするべきだな
2021/09/30(木) 19:26:55.40ID:5o3SALQj0
なんぞ、、
741名無し迷彩 (ワッチョイW 6b68-zo7H)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:00:23.00ID:DAeV3HFk0
かぼの話題になると必ずカボを貶す奴っていつから居座ってんの?
2021/09/30(木) 20:16:59.62ID:5o3SALQj0
中の人ですか?
743名無し迷彩 (スップ Sd32-PlT0)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:22:57.84ID:pMwQH/sBd
実際クソだから
2021/09/30(木) 20:24:16.84ID:QIZVNHU20
初弾でスライド吹っ飛ぶエアガンは過去にあっただろうか
2021/09/30(木) 20:25:51.09ID:5o3SALQj0
KSCのガバメントは早い段階でブッシングが飛んだな
746名無し迷彩 (ワッチョイW 6b68-zo7H)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:56:42.84ID:DAeV3HFk0
既に対策済みで即スライド吹っ飛ぶなんて事は今は無いのにいつまで言ってんだろ
2021/09/30(木) 21:01:56.79ID:Ygcur0C+0
しかし初期ロット買った人らは災難だったな
うちのCQPはシアスプリング折れたりガス漏れトラブルはあったもののスライドは無事だから個体差があったんだろう
748名無し迷彩 (ワッチョイ d207-pveB)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:26:46.59ID:ibw5fGl30
>>747
産廃じゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
749名無し迷彩 (ワッチョイ 4b33-hCCa)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:50:38.81ID:/Vzk58ZT0
スチールシャーシでぐるっと囲まないと怖いねえ
2021/09/30(木) 21:57:39.19ID:U9v9hbow0
うちのDOCはノートラブルだったけど
ツイートですべてユーザの取り扱いのせいにするメーカーには引いた
2021/09/30(木) 22:14:38.80ID:VdS0UvuQM
まぁ馬糞と比べると流通量も違うしそのぶん不具合報告とかとんでもない使い方してるバカが多いってのはあると思うわ
2021/09/30(木) 22:23:35.13ID:2yNjYvyn0
また出てきたか糞蜂
2021/09/30(木) 22:57:05.78ID:q1ZnkhBL0
どれがマシとかじゃなくどれもクソ
754名無し迷彩 (ワッチョイW b396-FTOw)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:35:22.01ID:rbtYwgNp0
カボのCQPは最初の方で買った人は災難だったよね。
ただ今は細かい破損はあるだろうが性能的にもバトンよりは間違いなく良いよ。
バトンはイジれる人向けだよね。
どちらも買って試したから大体当たってると思うよ。
2021/09/30(木) 23:38:49.97ID:5o3SALQj0
その二つの違いって
756名無し迷彩 (ワッチョイW b396-FTOw)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:40:44.44ID:rbtYwgNp0
>>751
確かに。
CQPがちょっと流行った時フィールドで前回ボンベつけっぱなしで数週間後ゲームきて初弾をスライド引かないで撃てない撃てないって騒いでボンベ外してボンベロケットかましてた阿保がいたからな。
流行りも考えものだよね。
757名無し迷彩 (ワッチョイW b396-FTOw)
垢版 |
2021/09/30(木) 23:56:39.58ID:rbtYwgNp0
>>755
CQPのが射撃性能も故障もメンテさえしてれば間違いなくバトンよりも上だよね。
細かい部分をみてもCQPだね。
BM45は見た目はCQPよりも俺的にはカッコいい、パーツはバトンから買える、対応もまぁまぁ良いし。
ただ射撃性能はお世辞にも良いとは言えないね。
そんなことないって言う人はCQPを撃てば良くわかるよ。
ただちょっと大変だがイジればちゃんと飛ぶよw 各部の遊びがありすぎて調整しながらガタをとっていけばかなり良くなるが適当にやると給弾不良やらスライドの作動不良を起こすから慎重だけど。
758名無し迷彩 (ワッチョイ 4396-9PjE)
垢版 |
2021/10/01(金) 01:09:51.03ID:U6LL+srY0
ストライカー9のマガジンって、APSの本体には利用できないのかな?
APS本体は気に入ってるけど、マガジンが心配。
ストライカー9のマガジン写真見ると後ろに出っ張りがあるけど、
それを削れば使えそうな感じがするんだよなぁ・・・。

やってみた人っていないかな?
2021/10/01(金) 06:01:53.68ID:Tok1VGLL0
バトンのco2は無調整の下痢便ウンコみたいな弾道のまま使ってるわ
本体が手間掛けるほどのクオリティでもないし
2021/10/01(金) 06:37:35.30ID:EUtQgkLr0
>>754
いじれる人間はバトンなんか手を出さないだろ
文句垂れるだけのアホな情弱食い物にするのがあそこの常套手段
761名無し迷彩 (ワッチョイ ff07-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/01(金) 06:46:35.40ID:YT4VsSb+0
>>760

(ノシ 'ω')ノシ バンバン
2021/10/01(金) 06:56:53.92ID:2SSNP6k0p
>>751
な?
蜂叩きがあると唐突にヒポの話出してくるだろ?
763名無し迷彩 (スッップ Sd1f-nc+j)
垢版 |
2021/10/01(金) 07:38:17.98ID:tBAbJ5yFd
つまり蜂叩きが無ければヒポ叩きも無いという事か
764名無し迷彩 (ササクッテロ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 08:42:54.22ID:j/fOkdbbp
>>709
問題はカボのスライド破損事故だろ
空撃ちしてもスライドが分裂して目の前の人間の目に刺さるか撃ち手の顔面にスライド後端が飛べば失明のリスクあるだろ
アホか
PL法にも抵触する可能性十分あるわ
2021/10/01(金) 10:07:52.09ID:UbsosVBRa
>>763
それは無い
766名無し迷彩 (スッップ Sd1f-nc+j)
垢版 |
2021/10/01(金) 12:50:12.17ID:tBAbJ5yFd
>>764
2ndロットでスライドの顔料の配合ミスったのが原因で現行は改善されてるしいつまでそこに執着してんのお前?
>>765
なら>>762も無いと言うことに
767名無し迷彩 (アウウィフW FF27-YHBo)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:13:40.37ID:wV3ntHjjF
蜂さん巡回おつかれさまでーす
2021/10/01(金) 13:30:02.40ID:7nEDGlh4M
>>766
詳しくしらんが初期ロット全回収したんですかね?

欲しい人は初期ロット買っただろうし
初期ロット全て壊れて交換しているんならいいが、タンスに眠らしてる人がたまに撃った時にスライド破損したらどうなるの?
まあ俺は買ってないならどうでもいいが
2021/10/01(金) 13:44:09.30ID:tPdbGU5wp
>>766
そもそもユーザーの所為にしたクソ対応とここでのボケ工作は事実だろ
風化させんなタコ
2021/10/01(金) 14:32:07.90ID:4jXSUsiR0
>>769
クソ対応と言えばバトンのlipoを2本買って1ヶ月ちょっとで両方とも死んだから問い合わせしたら、バトンの充電器以外での充電は保証の対象外って言われたわ
それ以前に買ったバトンのLIPOは普通に充電できてるんだけどな
2021/10/01(金) 15:02:00.69ID:tHSPqxV6a
>>768
俺はいまだに初期ロット使ってる
ちょいちょいサバゲーで使ってるけどスライドは無事
772名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-F77D)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:12:04.54ID:d1iYM9Yca
保証規定に書いてあるなら仕方ないね
8のように一方的にユーザーの誤用認定じゃないだけマシ
2021/10/01(金) 15:18:48.71ID:JnsTnG720
まあ3nd以降のロッドからは悪いことは聞かないね
774名無し迷彩 (スッップ Sd1f-nc+j)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:15:25.36ID:tBAbJ5yFd
>>768
初期じゃなくてセカンドな
回収して対策済みに交換してたよ
>>769
ユーザーのせいにするって馬糞がいつもやってる手じゃん
775名無し迷彩 (ササクッテロ Sp47-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 18:40:24.59ID:j/fOkdbbp
>>766
笑わすなコラ
何が現行は改良されてるだ
製品回収せんと中古でも流通してるじゃねえかよ
必死だなお前笑
だから誰も擁護してくれねえんだよ
co2はbatonかlaylaxしかねえだろw
2021/10/01(金) 18:44:33.26ID:FcA21fQl0
>>775
マルシン「…
2021/10/01(金) 18:54:05.50ID:JnsTnG720
CO2のマルシンはほかのゴミどもと比べられん程高品質だから流石に一緒にしたら可愛そう
778名無し迷彩 (ワッチョイW 5368-nc+j)
垢版 |
2021/10/01(金) 19:27:20.03ID:GHbK4AN60
>>775
独自の世界線で生きてそう
2021/10/01(金) 19:34:00.81ID:UbsosVBRa
>>775
やっぱマルシン5-7って神だわ
2021/10/01(金) 19:55:37.43ID:aJ6H32cc0
必死さは伝わってくる
2021/10/01(金) 20:15:15.81ID:xNW/31zv0
そもそもヒポと蜂のどっちがって話じゃなくて蜂がクソって言ってるところにバトンノ方ガーバトンノ方ガーって、ヒポクソの話なんかしてねえんだよ
782名無し迷彩 (ワッチョイW 5368-nc+j)
垢版 |
2021/10/01(金) 20:38:56.25ID:GHbK4AN60
でもバトンがクソなのは間違ってないじゃん?
2021/10/01(金) 20:48:54.75ID:m7cdBRKE0
ユーザーのせいにしたカボ8は叩かれて当然なんだけど

危険性ガー製品回収ガー言ってる奴が
爆発するAPSマガジンばら撒いたバトンageしてるのは笑えないっす
2021/10/01(金) 20:52:08.40ID:+KMd8kY20
タクティカルマスターだっけか?割と楽しみに待ってる。
785名無し迷彩 (ワッチョイW 839d-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 22:22:11.03ID:OrGbHfW20
>>783
じゃあお前らなんでタニコバ・コラボ買ってんだよ
何がマルシンだよ
買う気ねえのにみんなが言うから「俺も合わせとこうっと」か?
相変わらず弱いな笑
2021/10/01(金) 22:34:58.40ID:FlBrknN60
まだCO2は駄目だね
耐久性安全性がまだまだ
2021/10/01(金) 22:50:54.06ID:4m9vuwEQr
樹脂スライドもFRPみたいにグラスマットとかローミングクロスとかチョップとか樹脂成型にプラス一手間で薄い薄い細かい補強材入れられないのかね?そうすりゃスライド破損した時にすっ飛んでく事も無かろうに。
2021/10/01(金) 22:56:33.81ID:aTZKnOlU0
>>786
コストかかるだろ!いい加減にしろ!
2021/10/01(金) 23:24:38.53ID:rWhuKu1S0
そもそもマルイコピーじゃなくてマルシンみたいに専用設計で出せば少しは違うと思うんだけど。個人的にはUSPとかカボM45はブローバックが大げさ過ぎる
2021/10/01(金) 23:57:20.80ID:swaJjDYL0
お子ちゃまが寝る時間になると馬糞が居なくなる不思議
2021/10/02(土) 06:43:08.24ID:OjqmW7WG0
馬豚も蜂も聳え立つクソってことか
sig買うかな
792名無し迷彩 (スップ Sd1f-nc+j)
垢版 |
2021/10/02(土) 07:08:02.89ID:JwFogRYvd
専用設計ならカポにはczがあるじゃん
2021/10/02(土) 08:50:35.24ID:JDdzTC+EM
stgaとjasgの場外乱闘だ!
2021/10/02(土) 10:01:57.20ID:L84FK7T80
>>787
マルゼンのCA870みたいな質感でもいい?
2021/10/02(土) 10:22:37.28ID:BqAE/hG10
ASGK
2021/10/02(土) 13:58:36.49ID:dK4YLw+x0
ヒポがいくら糞で蜂がそこに勝っていようが全体から見れば両者ちんかすってのを理解しとけ
2021/10/02(土) 14:17:17.01ID:5XouNaRDa
>>796
全体ってどこだよ
2021/10/02(土) 14:25:38.53ID:xziDiEvgd
carbon8以外のJASG STGA認定品もフレーム側分解出来ないとかあります?
マガジン分解出来ないとかはどうでもいいけど、co2ってパーティングラインやら変な刻印が気になるから本体全バラ出来ないと塗れないし
2021/10/02(土) 14:38:09.45ID:DAaaOCkrp
>>794
あのグラスファイバーでスライド作ったら耐久性が上がったりするんだろうか?
拳銃の見た目に使うにはちょっと模様が微妙だけど
2021/10/02(土) 15:36:52.42ID:dK4YLw+x0
>>797
マルイkscvfcghkwelctggとか諸々エアガン作ってるとこ
2021/10/02(土) 17:36:18.56ID:0+NM9TGM0
KJも良さそう(馬豚と蜂よりもはるかに)だけど、入手性が問題かね…
2021/10/02(土) 18:12:21.61ID:FDMk7d6f0
FRPって実は衝撃にそんなに強くないから
スライドとか可動部向きじゃないと思う
803名無し迷彩 (ワッチョイW ff29-nc+j)
垢版 |
2021/10/02(土) 18:37:18.75ID:z6ohyivS0
>>801
蜂がKJ製じゃん
2021/10/02(土) 18:41:53.84ID:dd4swe4Cp
>>803
それは素で知らなんだ…
romに戻ります
805名無し迷彩 (ワッチョイW f396-36Cb)
垢版 |
2021/10/02(土) 19:14:47.35ID:bTmy4wlJ0
>>796
へーまぁバカにしたい気持ちはわかるが一応CO2ではどちらも売れてるけどね。
まともに撃てるCO2ガスガンを出してるのは一応この2メーカーだからな…結局ゴチャゴチャ言ってもどちらかを選ばなくてはならないからな。
806名無し迷彩 (ワッチョイW 5368-nc+j)
垢版 |
2021/10/02(土) 20:09:03.10ID:s6SzqYor0
バトンがまともに撃てるとか無いから
まともに動くけどまともに当たらん
807名無し迷彩 (ワッチョイW f396-36Cb)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:02:57.28ID:bTmy4wlJ0
>>806
確かにw
BM45買った時こんなんで当たるわけねぇだろ!って思ったな…時間かかったよ…w
まぁBS-HOSTだっけ?まぁまぁ当たるらしいが。
BM9があるからな〜…あれは酷かった。
808名無し迷彩 (ワッチョイW f396-36Cb)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:12:15.54ID:bTmy4wlJ0
BM9に関しては不良品のレベルだったからな。
回収してパーツ交換なり返金レベルだもんね。
しかも新たに出す度に不具合を直して売るって…あれは製品が出来た段階で撃てばわかる不具合だからね。
2021/10/02(土) 22:26:06.37ID:bgcdNPRp0
bm45は毎回弾道が違くて草生える
810名無し迷彩 (ワッチョイ d333-eNEC)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:15:08.86ID:CygAW2gG0
砂漠の緑化アイテムということで
2021/10/03(日) 19:16:31.17ID:7BqLVH8u0
BATONのUSPを室内のレンジで撃ったけどHOPが凄く不安定だなぁ
812名無し迷彩 (ワッチョイW 7f33-F77D)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:22:01.58ID:6Qpk7XaC0
ハンドガンでCO2化するならハイキャパ一択だと思う
内部機構は簡単だし、枯れたカスタムパーツで好きに仕上げられる
ミドルフレームが金属なのも耐久性や精度面でメリット大きい
2021/10/04(月) 01:10:01.94ID:yroifxog0
>>812
スライドの耐久性に問題ありそうなんだが。
814名無し迷彩 (スッップ Sd1f-dN2I)
垢版 |
2021/10/04(月) 02:27:20.98ID:zqYbIQAad
>>812
それ全部グロックで同じこと言えるけど
2021/10/04(月) 06:06:17.02ID:6mZhLbsX0
グロックは分解組み立てが…
リアシャーシ抜き出すにはフロントも外さにゃならんし、気をつけても明後日に飛んでくバネがいくつもある
ハンマーの組み込みには毎回殺意を覚えるし
ハンマーsp強くすると特にね
設定出しちゃえばバラす必要もないとはいえそれまでは大変
816名無し迷彩 (ワッチョイ ff07-ZYQJ)
垢版 |
2021/10/04(月) 06:38:15.66ID:olPjpObW0
実銃のグロックのスライドは実弾撃っても吹っ飛んでいかないのに
どうしてCO2グロックはスライドが吹っ飛んだりするの?
2021/10/04(月) 08:10:21.38ID:aFX9bHLN0
バトンのMP40買った人いる?
2021/10/04(月) 12:54:49.36ID:/uyCXtJRd
CO2は長物が良いよ、ハンドガンは色々無理が有りすぎる
2021/10/04(月) 12:57:52.39ID:35R1CIkxM
>>816
実銃グロックのフレームは金属フレームが
入ってるからだがまさかオールプラとでも思ってたん?
2021/10/04(月) 13:11:29.57ID:kKOQ08zbd
MP40の購入報告は見てないな
PP2000はそれなりにあったんだけどなぁ
2021/10/04(月) 15:06:00.98ID:fvKlZ5zn0
>>819
いや、
>>816はスライドの話をしてるから、
実銃もスライドが樹脂製だと思ってそう
2021/10/04(月) 15:25:37.29ID:EQslllORM
その点、ストライカー9はちょっと元気なフロンって感じだから
撃ちやすくて最高よ
2021/10/04(月) 16:37:16.85ID:53q830s40
>>819
金属のフレームが入ってたらこんなことになるわけないだろ

https://imgur.com/a/2XSwNzk.jpg
824名無し迷彩 (ワッチョイ d333-eNEC)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:03:40.02ID:iWIuYbFB0
>>823
グロ注意
2021/10/04(月) 18:51:58.74ID:Fv8X3NYJ0
ストライカー9のスライド引いたら出てきたんだけど互換性あるパーツってあるのかな?
https://i.imgur.com/GKlbyvD.jpg
826名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp47-V5ba)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:58:41.83ID:ThdSjj0Vp
>>823
まあこれでも見て落ち着けよ

https://youtu.be/K3hT4EZrfMo
827名無し迷彩 (ワッチョイW 7f33-F77D)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:02:22.47ID:FSTqKn/B0
ガーターのリアシャシー一式でも買えば?
828名無し迷彩 (スッップ Sd1f-dN2I)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:23:48.14ID:zqYbIQAad
スト9持ってないから知らんけど下半身分解不可じゃなかったっけ
2021/10/04(月) 19:42:37.20ID:yroifxog0
>>825
ハンマーローラー砕けたか。メーカー修理行きやなぁ。
>>828
はめ殺ししてるからドリルでもんで破壊しない限り基本的に分解不可能かな。
830名無し迷彩 (ワッチョイW 7f33-F77D)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:10:19.65ID:FSTqKn/B0
ロア一式交換したら?
831名無し迷彩 (ワッチョイW 6f8a-0EK0)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:19:36.39ID:q5NqYp470
こういうときは蜂だんまりなのね
2021/10/04(月) 22:49:16.78ID:2xGPMq/Qd
普通に使ってたら故障なんかしないしな>>825が無茶したか自演で壊したかだろ馬鹿らしくて突っ込む気にもならん
833名無し迷彩 (スッップ Sd1f-dN2I)
垢版 |
2021/10/05(火) 02:08:23.91ID:4IOrL9K+d
シャフトが折れてるから自演で壊すなんてできないだろうし多少無茶したくらいで折れるなら強度に余裕無さすぎでしょ
もしかして蜂ってコピーすらまともに出来ないの?
2021/10/05(火) 02:33:24.96ID:wa+sLgT80
>>832
スライド爆発しまくった時の蜂の言い草と一緒でワロタ。成長しねーな
835名無し迷彩 (ワッチョイW 839d-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 02:35:59.80ID:A5otyA/+0
>>832
本性出たな
ハチの企業体質は所詮こんなもん
壊れれば客のせい
今時こういう体質は一発アウトでしょ
ここの製品買う奴は覚悟したほうがいいなw
836名無し迷彩 (ササクッテロレ Sp47-V5ba)
垢版 |
2021/10/05(火) 06:12:59.20ID:YdsEF0h2p
馬豚でさえ最近は心を入れ替え真当な商売して庶民から好評を得ているというのにね
837名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-nc+j)
垢版 |
2021/10/05(火) 07:07:02.71ID:suKIEZqdd
コレはファンを装ったアンチだろ最早
2021/10/05(火) 09:35:20.10ID:5HesULFX0
ここまでの流れ見てやっぱりバトン社員はクソって再確認したわ
2021/10/05(火) 10:05:29.24ID:wQMKFTLyM
バトンは別スレあんだからそっちでやれよ
2021/10/05(火) 10:45:09.61ID:nn+dr6y80
突然バトンが出てきて笑う
841名無し迷彩 (ワッチョイW 839d-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:04:14.84ID:A5otyA/+0
>>838
ハチの敵は全てbatonと思うところが既に病んでる
こんな人物がいるメーカーの製品や対応がまともなわけがない
もっと拡散して被害者減らした方がいいんじゃね
842名無し迷彩 (オッペケ Sr47-7baw)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:24:56.32ID:uLRY0N0ur
CO2は長物だけでいいや
ハンドガンはフロンで満足してる
故にバトンとか全くわからんわい
2021/10/05(火) 12:26:32.52ID:v5hp5uVId
ガバとかマガジンの見た目がなあ
844名無し迷彩 (スップ Sd1f-dN2I)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:42:47.64ID:wIpK02zQd
でも作動製を重視するとco2になるよね
2021/10/05(火) 12:52:12.83ID:utKTIfmga
>>843
マガジンなんてじっくり見ることあるのか?
触る時はだいたい本体に刺さってるんだから見えないし
スケルトングリップがついてるなら確かにダサい。
846名無し迷彩 (スップ Sd1f-dN2I)
垢版 |
2021/10/05(火) 12:55:15.38ID:wIpK02zQd
>>845
ポーチに挿してる時とか保管してる時とかボンベが見えて萎えるタイミングは多い
2021/10/05(火) 12:59:21.68ID:utKTIfmga
これはco2です感があるから俺は気にならんけどなー
848名無し迷彩 (アウアウウー Sa27-F77D)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:18:49.76ID:FepwjD9Ga
それ言い出したらBB弾見えてるのもダメって話だろwww
849名無し迷彩 (ワッチョイ ff07-slNU)
垢版 |
2021/10/05(火) 13:23:07.10ID:W5Ed+dbh0
>>845
新品のボンベを入れたばかりのAPSのCO2マガジンに目を近づけて
じっくり見るのが楽しいドキドキする
850名無し迷彩 (スップ Sd1f-dN2I)
垢版 |
2021/10/05(火) 14:31:16.82ID:wIpK02zQd
>>848
どこまで許容できるかは人それぞれっしょ?
極論になるけどどこまででも許容できるなら棒とトリガーだけのBB弾発射器とかそこまで行かなくても外装だけしっかりした電動ハンドガンでいいわけだし
2021/10/05(火) 15:13:59.30ID:2LPa6LBJp
海外製ハンドガンとかこの時期フロンだと初速以前に発射できないときあるし仕方ない
2021/10/05(火) 15:22:38.91ID:LpqFV+qp0
短いco2が欲しいのですがマルイV10のアッパーにCQPのエンジン移植行けますか?
ネット探してもCQPの外装類交換した情報をあまり見かけないのですがやはり分解防止と関係あるでしょうか?
2021/10/05(火) 15:44:14.84ID:qYJH9p9ca
出来ないことはない気がするように感じるから頑張ってね
2021/10/05(火) 15:59:03.35ID:oNWurEyN0
>>852
皆さんどうにかして改造したい気持ちはわかるけどガス仕様のエアガンをCo2で撃ったらスライドが割れるのが関の山なんで素直にCo2仕様の銃買って遊ぶほうがよっぽど安心だと思いませんか? 俺は実際に割った経験あります
2021/10/05(火) 16:26:06.54ID:0s6Qbs3g0
別にしたくないが
2021/10/05(火) 17:03:15.38ID:PWvffal60
マルイのグロックでもハンマーローラー砕けるからキックの強いCO2だとさらに壊れやすくなるだろうね
2021/10/05(火) 18:14:45.72ID:wQMKFTLyM
>>852
無理だろV10のローディングノズルって特殊サイズで
M1911系とはまったく互換性なかったはず
2021/10/05(火) 19:38:18.72ID:TceWgOZr0
刺さってるとき見えなきゃ気にならんがpp2000は刺さっててもボンベ見えて流石に駄目だったな
859名無し迷彩 (スプッッ Sd1f-nc+j)
垢版 |
2021/10/05(火) 19:39:46.96ID:suKIEZqdd
マグポからボンベがコンニチワしてるのはちょっと萎えるけど冬場は仕方ないと割り切ってる
2021/10/05(火) 19:39:50.34ID:bi9adpKJM
黒いガムテープでも貼っとけよ
2021/10/05(火) 20:36:39.17ID:GFNBIDZb0
V10ならBELLのがCO2対応だろ確か
色々ツッコミどころの多い外観らしいが
2021/10/07(木) 15:12:36.10ID:KPOCjHxu0
D.O.Rの外見好きだからD.O.RをCO2化したいけど、その労力使うよりはCO2の銃を買った方がいいんだろうなと思う今日この頃
2021/10/08(金) 12:40:28.02ID:lFrnlzFSd
>>862
最初からCO2ハイキャパなら初速オーバーとかないけど、スライドとバレルしかいじれないから悩むところだね。
2021/10/08(金) 14:57:25.45ID:PDriemFp0
ハイキャパ系CO2のスライド外装だけD.O.Rにするとか出来ればいいんだけど
さすがにそれは無理そうな気がしてる
865名無し迷彩 (ワッチョイW 6f96-PEa+)
垢版 |
2021/10/08(金) 18:05:24.39ID:sEC54cPW0
>>864
…出来るんじゃないかな?
マルイのをそのまま載っけると初速オーバーは間違いないから調整はしなきゃイカンが外観だけdorとかは出来るんじゃないかな?
まぁ初速調整が出来るならスライド交換で小加工があってもそのぐらい簡単に出来る人じゃない限りCO2は余りいじらん方が良いかな。
2021/10/08(金) 19:18:55.10ID:ju8/Cz8e0
>>864
逆なら無理なくできそうだけどね。
スライド一式とマガジン、メインスプリングをCO2から移植するの。
2021/10/10(日) 12:17:47.18ID:TtJ29qCI01010
SMG以外の長物でオススメなものって有りますか?
箱出し時点でCO2対応なやつで
868名無し迷彩 (マグーロW 0768-PDnm)
垢版 |
2021/10/10(日) 21:12:46.88ID:4k7bqzmV01010
https://twitter.com/battle_svgfield/status/1439201888369405961?s=21
名指しで持ち込み禁止になっててワロタ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/10(日) 21:25:33.87ID:nv1gr6y/01010
俺がよく行くフィールドでもご指名だぞ
870名無し迷彩 (ワッチョイ 8a07-GJBa)
垢版 |
2021/10/11(月) 05:41:17.83ID:M67CzfG/0
該当マガジン5本あるけど捨てるのもったいないからオクに流すかな
2021/10/11(月) 06:17:09.38ID:cvzMERnp0
まだ持ってるのがありえん
2021/10/11(月) 07:57:11.96ID:Nh8Z4t1m0
>>870
3本で\8000ちょいで売れたぞ
売り抜けるなら今のうち
2021/10/11(月) 14:27:52.09ID:uM4sKz+cM
バトンが売ってたヤツ?
2021/10/11(月) 16:17:42.47ID:WM/eN+yja
て言うか一番安定供給されてんのがよりによってAPSってのがいかんよー
2021/10/11(月) 19:25:00.56ID:CO8U0KGP0
ほんにねえ
カボ8のマガジンはリコイルしょぼすぎるしでっかい横穴にはやっぱ抵抗あるし
WEのマガジンさっさと再生産してほしいわ
あれが手持ちのグロックとの相性一番だし
2021/10/13(水) 10:13:46.90ID:oFLzRVu+0
ハンドガンの需要は間違いなくあるのに57しかラインナップない上に、それも安定供給できないマルシンは何やってんだろう…
後発メーカーの雑な外観のに完全に食われてるじゃん
2021/10/13(水) 12:15:57.84ID:S6He1Nry0
マルシンってマルゼンみたいにトイガン以外の本業があってそっちの業績がいいとかあるの?
2021/10/13(水) 12:19:21.96ID:4rVU0S7ka
マルシンには無かったような

最近は再生産ばっかりでその再販分すらろくに生産出来てないあたり、新しいco2ガスガンを作る体力が無いのでは…?潰れるんじゃ無いだろうな
2021/10/13(水) 12:24:58.75ID:rJKVrRztd
排莢式ぜんぜん再販しないしマルシアはダメ
880名無し迷彩 (アウアウウー Sa2f-R17a)
垢版 |
2021/10/13(水) 13:57:02.73ID:S+Xaq2+Ca
大鶴義丹の嫁さんだっけ
久しぶりに聞くな
2021/10/13(水) 14:21:41.14ID:H10BqTsB0
>>877
本業金型屋さんだけど日本の製造業壊滅状態で金型屋さんの景気がいいわけもなく
中田時代から他社のモデルガンエアガンに製造受託してるけど、こっちもまあ顧客がもうどこも息してないし…

>>876
開発方面は完全壊滅状態だわね
随分前だが、ガスガンの設計開発担当者募集してる求人票がどっかのスレに貼られてた記憶
2021/10/13(水) 16:55:32.83ID:LvHEtGvKM
>>880
とっくの昔に離婚してるわ
883名無し迷彩 (ワッチョイW db68-yThj)
垢版 |
2021/10/17(日) 11:44:39.35ID:CL8j4T+N0
スト9のマガジンG19gen4に刺さるわこれ
884名無し迷彩 (ワッチョイ 9f07-4HJo)
垢版 |
2021/10/18(月) 06:10:05.75ID:mC2wIOiO0
マジかよ規制待ったなしだな
885名無し迷彩 (スップ Sdbf-yThj)
垢版 |
2021/10/18(月) 06:47:48.83ID:aOULtMk/d
>>884
でも初速85くらいで90超えることはないから問題無いな
886名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-4d6U)
垢版 |
2021/10/18(月) 07:32:44.14ID:CzQlW6UBa
ノズルが即割れて絶望www
2021/10/18(月) 14:13:21.62ID:SbaWdYm20
440です
紆余曲折を経てついに初速85前後で安定、キックはノーマルよりちょい強いくらいでスト9と同じくらい、1ボンベで60発ちょいでまとまりました
集弾は外で撃ってないのでまだわかりませんがやってやった感がすごいです
あれこれパーツを試してたのでもうスト9買えそうな金額突っ込んでしまいましたけど満足です
色々アドバイスくれた方ありがとうございました
2021/10/18(月) 20:22:04.32ID:4CdPZhE8d
>>887
スト9マグってそんなに燃費いいわけでもないのか
GHK M4も1ボンベ60発程度は撃てるし
リコイル強いわけでもないのに何にガス使ってるんだろう
いろいろ目論んでいただけにちょっと残念
2021/10/18(月) 21:50:22.96ID:SbaWdYm20
>>888
使ってるマガジンはWEです
マグロco2 化でいろいろやった結果スト9に近そうなモノに仕上がった感じです
890名無し迷彩 (ワッチョイW 1f33-4d6U)
垢版 |
2021/10/18(月) 22:14:01.69ID:3TVCF+ad0
weマガジンはなぁ
パッキンがすぐ死ぬから覚悟しとけ
891名無し迷彩 (スップ Sdbf-TBoO)
垢版 |
2021/10/18(月) 22:31:00.13ID:tRaQe6fed
>>889
WEマグって国内流通結構少ないけどどこで買ったの?
スト9マグで我慢してるけどワシも欲しいんじゃ
2021/10/18(月) 22:39:06.26ID:SbaWdYm20
>>890
2本中1本が若干ガス漏れの気配
ボンベ側にグリス塗ってから液体ガスケット押さえつけると多少マシになるって本当ですかね?

>>891
オクで中古です
一か八かでしたけどAPSよりはマシかなーと
2021/10/18(月) 22:51:39.67ID:oJQd7qsha
3ヶ月過ぎたところでBS-HOSTのスライドにヒビが入ったので、ソニータイマーかよと思ったが、
安いダブルベルの樹脂スライド使えることがわかって一安心。
また割れるだろうから、ebayの出品者から3つ買った。
これで寒くなるこれからの季節も気兼ねなく撃てる。
2021/10/18(月) 23:29:03.35ID:4CdPZhE8d
>>889
なるほど
ちゃんと440読んでなかった
すまん
2021/10/19(火) 00:48:42.65ID:mPIFAL7q0
なんかガバ欲しいな(*´д`*)
2021/10/19(火) 20:42:25.96ID:4OvUh1Fd0
バトンのUSP CO2のチャンバーパッキンを変えようと思っているのですが何かオススメありますか?
2021/10/19(火) 21:07:41.73ID:QmpmJqtrr
BATON USPは元となったSRC USPがマルイの丸パクリなのでバレルやチャンバーブロック、ホップパッキン全てマルイ純正にするのがおすすめ
898名無し迷彩 (ワッチョイW bb96-bd85)
垢版 |
2021/10/19(火) 21:09:00.65ID:S/8rO6Yf0
皆さんにちょっと教えていただきたいのですが、カボのm45なんですがノズルの戻りが悪いのでリターンスプリングを強化物に代えようと思うのですが、今のところ弊害はなくて普通に撃てるのですがパッキンから離脱してもゆっくり戻るのが微妙で換えよう。
素早く戻るのが普通なんでしょうけどゆっくり戻る弊害みたいなのってあるのでしょうか?
やはり変えといた方が良いのか?
よろしくお願いします。
2021/10/19(火) 21:11:37.34ID:4OvUh1Fd0
>>897
ありがとうございます!
2021/10/19(火) 22:07:18.23ID:EDoFuSyEa
>>893
自己レスだけど。同じ樹脂スライドでも耐久性わからんがダブルベルの方が外観イイね。
耐久性みてみて良ければもうちょい予備買っておこうと思う。
2021/10/19(火) 23:21:39.60ID:LsmfMyW30
>>898
スライドが戻りきる前にノズルが所定の位置に戻ってないと弾の保持位置がズレて弾道の不安定さにつながったり、給弾不良の原因にはなる
2021/10/19(火) 23:53:42.33ID:f18mYnO8d
ダブルベルのガバ買っちゃおうかな
2021/10/20(水) 00:34:10.62ID:dEGLzgND0
やっぱりカーボにしとこうかしら
904名無し迷彩 (ワッチョイW bb96-bd85)
垢版 |
2021/10/20(水) 07:08:52.55ID:c4/JMfDJ0
>>901
情報ありがとうございます。
私もそうじゃないかな?と思ってましたがやはりそうなんですね。
リターンスプリングを強くする分には問題はなさそうですね!
今のところ問題はないと言いましたが若干ではありますが弾道の乱れ?…ガスブロなので気のせいかも知れませんがリターンスプリングを変えれば違うかなと思っていたので、情報ありがとうございました。
2021/10/20(水) 19:01:02.68ID:7uIhmVyzr
134aの場合リターンSPの強化であまりにも早くノズルが戻りすぎるとガスカットの前にノズルがガスルートパッキンから離れるのでブローバックが弱くなるときがあるよ。
でもCO2の場合はそんな事感じないだろうし気にしないでもいいかも。
2021/10/21(木) 13:56:51.36ID:y8PPYauR0
https://twitter.com/po44313210/status/1450758426015846404?s=21
こういうことしちゃうか…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/21(木) 14:02:37.68ID:mpAz1Q/I0
あっふーん…
908名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-pe8a)
垢版 |
2021/10/21(木) 15:27:11.69ID:qCrz2Nmqd
カボのマガジンの突起削っただけだろ
909名無し迷彩 (スッップ Sdbf-KgSQ)
垢版 |
2021/10/21(木) 16:49:51.29ID:7Gj70CXyd
法廷初速守ってんならゴタゴタ言う事じゃないっしょ
メーカーの意図しない使い方に文句があるならマルイに11.1Vリポ入るのもダメっしょ
2021/10/21(木) 17:22:30.35ID:gvnEYz8Qp
POアンチが新しいネタ見つけて喜んでるだけ
電動ガンと同じで初速調整するだけだろ
バルブスプリングを弱いテンションの物に変えて放出されたガスをブローバック側に早く流すようにとか調整方法は多くある
あとはフィールドのレギュレーションに通るかだけ
APSグロックマガジンのせいでco2化に過敏な奴過ぎ
911名無し迷彩 (スプッッ Sdbf-pe8a)
垢版 |
2021/10/21(木) 17:23:37.34ID:/7nhqG9Td
>>910
POにそんなスキルあると思うか?
2021/10/21(木) 17:29:44.52ID:i8WAsjAha
>>903
カーボいいよ
913名無し迷彩 (ワッチョイW ef79-6i8c)
垢版 |
2021/10/21(木) 18:05:36.99ID:KwAy4xGP0
思ったけどマルイとかのガスガンでマガジンやら本体に加工加えて撃てるようにするのが流行ってんの?
2021/10/21(木) 19:12:40.29ID:LnbQvSx/0
流行りっていうかkjwやaps製の銃より信頼性あるマルイで使えたほうがよっぽどいいってのは誰しもが考える事では
2021/10/21(木) 19:24:40.86ID:kOIoy/5D0
まぁパーツ壊れてもマルイなら入手も楽だしな
2021/10/21(木) 20:08:54.40ID:gvnEYz8Qp
>>913
別に流行ってない
ただのカスタムの1つ
917名無し迷彩 (アウアウウー Sacf-4d6U)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:12:17.49ID:yr8yhL7aa
マルイベースだと色々と壊れるので結局中身一式丸々ガーダーに交換のコース
2021/10/21(木) 20:28:51.84ID:GOmVCDjCd
co2ガバ系ってどこのメーカーでもマルイのマガジン使えて初速60くらいなんじゃなかったっけ
919名無し迷彩 (ワッチョイW ef8a-Osfo)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:12:57.50ID:9BcZBcTM0
APSマガジンがなかったら日本ももっとCO2ガスガンが発売されてたかもしれんと思うと残念すぎる
920名無し迷彩 (スップ Sdbf-KgSQ)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:30:25.00ID:AMZSsLh5d
謎の流通量と性能の良さとマルイ互換があったからめちゃくちゃ普及が早かったよな
あの方式はスチールとかステンレスで強度増してフラットボトムになったやつをどこかで作って欲しいまである
921名無し迷彩 (アウアウウーT Sa45-iBLV)
垢版 |
2021/10/22(金) 00:25:02.99ID:uu4EjiqNa
MGC93Rはマガジンに炭酸ボンベが入るらしいけどどうやるの?
2021/10/22(金) 07:47:01.81ID:E3ju5vJV0
>>921
M1911と同じ方法だろ
2021/10/22(金) 07:55:55.07ID:jsketKSL0
>>920
APSの流通量多いというか他メーカーが少なすぎんだよな
マルイ並とは言わんけどAPS同程度まで普及してほしい
924名無し迷彩 (ワッチョイ c207-iBLV)
垢版 |
2021/10/22(金) 11:38:04.46ID:DgdudCLg0
精密射撃大会とかしてるし、マック堺も宣伝してるし仕方ないね
2021/10/22(金) 12:06:49.93ID:t3CQyTpId
そのAPSじゃない
2021/10/22(金) 12:21:08.70ID:jC9AxKigd
ネタなのかマジなのかわからんw
927名無し迷彩 (オッペケ Sr11-V3Xv)
垢版 |
2021/10/22(金) 12:28:49.06ID:VfWuxCOHr
山中社長 出番ですよ
2021/10/22(金) 18:03:26.91ID:jC9AxKigd
ダブルベルガバ買ったら最初からノッチ捲れまくっててワロタ、、、
929名無し迷彩 (ワッチョイW fe8a-SrCv)
垢版 |
2021/10/22(金) 18:07:23.23ID:a2Hsqkc70
BM9も捲れまくるから良い勝負できるな
2021/10/23(土) 00:00:44.48ID:ZkOw4Gl50
でもマルイの丸パクリだからノッチ対策のプレート内側に入ってるんだけどね
外側のノッチと一が微妙にずれてるのかな
マルイガバを部品取りで持っていた方がよさそうだ
bellガバ
2021/10/23(土) 00:01:17.95ID:ZkOw4Gl50
位置がね
2021/10/25(月) 01:01:50.96ID:b0AwP0z40
M17近日入荷予定だってさ
2021/10/25(月) 08:31:03.87ID:SjArjxOB0
この時期になっても予定なのか…
2021/10/25(月) 10:42:05.09ID:L4Q8lSUl0
あのクソ長いマガジンをなんとかしてM18出してくれたら二丁拳銃する
2021/10/25(月) 11:29:12.70ID:lsWCfZ970
>>934
わかる。M18待ち。
この冬はカボで越して、M18出たら買うわ
2021/10/25(月) 12:01:40.33ID:0r0x95ydd
実銃も長いんだし
937名無し迷彩 (ワッチョイ 0533-A7Wo)
垢版 |
2021/10/25(月) 16:52:59.03ID:OsgKZQZg0
>>932
10/28
2021/10/25(月) 18:25:17.15ID:L4Q8lSUl0
>>936
クソダセェ21連じゃなくて超カッコいい17連使いたいっつってんの
2021/10/25(月) 18:48:54.52ID:0r0x95ydd
チンコとマガジンは長い方がいいだろw
2021/10/25(月) 18:51:08.12ID:s6+PFMi60
実銃で17発サイズのマガジンでCo2ボンベが入んのかね
2021/10/25(月) 18:54:17.35ID:L4Q8lSUl0
グロックが行けるんだから行けるだろ
2021/10/25(月) 19:11:33.90ID:WeP9cBujd
co2マグって爆発したりするの?
2021/10/25(月) 19:59:36.92ID:C2XKJgvc0
そうAPSならね
2021/10/25(月) 23:05:42.46ID:0mEqj6uR0
co2ガスガンって手元に布団かけると静かだな!
全く見えないけど衝撃だけ味わえる
945名無し迷彩 (ワッチョイ c207-iBLV)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:14:06.07ID:upzWkNKK0
CO2ガスガンに布団かけたら動かなくなったので
壊れたのかと思って覗いてみたらすやすや寝てたわ
946名無し迷彩 (スッップ Sda2-fJum)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:18:36.04ID:0op21lGFd
>>945
面白いこと言ったつもり?
947名無し迷彩 (ワッチョイ c207-iBLV)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:31:45.91ID:upzWkNKK0
>>946
おまえの糞みたいにつまらない人生よりは遥かに面白い
948名無し迷彩 (スッップ Sda2-fJum)
垢版 |
2021/10/26(火) 07:36:14.57ID:0op21lGFd
>>947
自画自賛かよだっさ
2021/10/26(火) 08:36:29.50ID:SZKlFnuj0
>>934
m17のco2マガジンはボンベのケツがグリップからチラ見してるから
m18のサイズは出ないと思うよ
vfc版でも出てないし今更作ることはないかと
2021/10/26(火) 09:19:41.45ID:mdANkh1I0
短くならないなら延ばせばいい
951名無し迷彩 (ワッチョイ c207-iBLV)
垢版 |
2021/10/26(火) 14:13:17.75ID:upzWkNKK0
>>948
粘着きっしょ
952名無し迷彩 (スッップ Sda2-fJum)
垢版 |
2021/10/26(火) 16:35:35.12ID:0op21lGFd
>>951
これで粘着なの?
自分は棚に上げて?
2021/10/26(火) 17:04:52.26ID:jMuFI8JD0
CO2撃ちすぎると頭おかしくなるんだな
2021/10/26(火) 17:16:55.68ID:5NJj2nla0
中華ボンベの安物だとときどき異臭がするしな
なんか悪いガス吸ったんじゃネ?
2021/10/26(火) 17:37:14.21ID:ZZhh2oJgd
爆発すると汚物が出てくるカートリッジがあるらしい
2021/10/26(火) 18:15:28.52ID:Ll6IDv7z0
それ俺の肛門のことじゃねえか!
2021/10/26(火) 19:03:05.52ID:q7mML3Gir
バトンのボンベ破裂事件知ってからマルシン一択
2021/10/26(火) 19:10:02.63ID:ZgOb8l6H0
SIGのM17がどんなもんか評価をずっと待ってたけど特価で売られてたM45CQPを買ってしまった
まぁガバ系、黒色が好みどストライクだから後悔はしていない
2021/10/26(火) 19:19:20.00ID:KZkHWL41d
カートリッジの中って何であんな錆びてるんだろうな
錆びる要素なんてあるのかと
2021/10/26(火) 19:40:57.21ID:q7mML3Gir
マルシンのは割ったことあるが
錆びて無かった
2021/10/26(火) 20:16:53.10ID:wudd/jz60
>>959
安いのはCO2に不純物・ゴミが混ざってるからでは?
2021/10/26(火) 20:43:08.89ID:fe4jDnRNp
新しく出たJASGボンベは錆とか平気なのかな?
マルシンボンベ含め出所は似た様な場所からだとは思うけど安心して使える(保管できる)選択技が増えると嬉しいし
2021/10/26(火) 20:52:05.16ID:KR+N4M5v0
ここのスレはIP導入しない?
おそらく近々ほかのスレ追い出された荒らしがここに来そうな予感がするんだけど。
964名無し迷彩 (ワッチョイ 1229-iXiw)
垢版 |
2021/10/26(火) 22:34:53.89ID:KhbxF0120
SIGの勝手な理想
→先っぽロング&マガジン飛び出てない&BLACK
ないか〜・・・・
2021/10/26(火) 22:59:14.61ID:qTWizUWhd
>>962
JASGのボンベは中国製
マルシン、PUFF DINO、ライラのボンベは台湾製

異物、異臭の話があったバトンのボンベは中国製
2021/10/26(火) 23:37:36.91ID:eyQDLv830
OCO11.5って国産みたいだねぇ
2021/10/27(水) 08:32:37.18ID:sW/ijRdvd
次からipありでいんじゃない
968名無し迷彩 (テテンテンテン MMe6-/TVA)
垢版 |
2021/10/27(水) 19:34:28.75ID:yH2pbpjNM
>>967
ありでいいからお前がやれ
2021/10/27(水) 20:48:10.25ID:2ziOG4TF0
めんどくさいからいままでどおりIP無しでいこう!
2021/10/27(水) 21:09:21.36ID:RmM4w8M20
ほら来た
まさにこいつのことなんだけどどうやらIP有りスレには書き込めないチキンらしいので有りにすれば来ないようだけど

656 名無し迷彩 (ワッチョイ cd55-jnbs) [sage] 2021/10/26(火) 20:22:53.40 ID:5qkbSKnf0
一般的なエアガンのガスHFC134Aの圧力はだいたい0.5Mpaくらいであってますか
CO2だとその約10倍の5Mpくらいと聞きますが改造して初速が倍になることはあっても
3倍以上になるまでには至りませんでした。なにかまだやることが足りてないのでしょうか?
2021/10/27(水) 21:23:08.97ID:E10tQYYF0
1/2mv^2
2021/10/27(水) 21:30:30.87ID:K3aHeo190
IPたのんます。この缶底貫通盗撮ハゲは排除しなければ
973名無し迷彩 (ワッチョイW 2244-GRNS)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:58:54.31ID:TBP7FO6u0
m17もう売り始めたな
2021/10/27(水) 23:03:25.09ID:8a0HtW02d
>>968
ほらよ次スレipで建ててやったぞ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1635343302/
2021/10/27(水) 23:05:33.98ID:8a0HtW02d
ipテンプレご丁寧に改竄されてるけどワッチョイ付いてないからばれるに決まってるだろ下手な工作されててむしろむかついた
2021/10/27(水) 23:46:50.08ID:BOIYQeWD0
>>974
ありがとう
ホントに有能
2021/10/28(木) 08:03:41.14ID:hJO+82Awa
>>974
2021/10/28(木) 16:51:49.45ID:0w8WdKAh0
○| ̄|_ =3  プッ >970 ○| ̄|_ =3  プッ >972
979名無し迷彩 (ワッチョイ 0533-3pE3)
垢版 |
2021/10/28(木) 18:31:30.37ID:DxjSY5WW0
M17発送メールきたんで明日とどくわ
2021/10/28(木) 21:55:03.76ID:VEUBP2UMa
同じく
ホルスター買わなきゃ…
2021/10/28(木) 22:36:25.19ID:jR/zyh0S0
発送メールコネェェェエと思ってたら迷惑メールとして処理されてたわ
ライラクス( ´∀` )
2021/10/29(金) 01:14:23.54ID:AAsc9xwvM
女は裏切るが銃は裏切らねえ
983名無し迷彩 (ワッチョイ 53d4-2HL7)
垢版 |
2021/10/29(金) 01:23:09.99ID:uD7dTMkM0
VFC版m17にライラ版マガジンさすと初速オーバー気味らしい
俺も自作タニコバルブマガジン作って運用してたけど、
マガジンだけ流量絞っても確かに全然初速下がらなかったから
やっぱノズルの方でも結構絞ってるみたいね
2021/10/29(金) 02:12:11.05ID:Y7FHTOP0d
ノズルぶっ壊れるんじゃないの?
985名無し迷彩 (ワッチョイ 9307-hcYH)
垢版 |
2021/10/29(金) 06:46:57.56ID:F/+120gz0
>>982
APSマガジン「手の中で破裂したろ」
2021/10/29(金) 07:11:29.39ID:Hs0aRZD80
>>983
微妙にオーバーなのか?
それなら調整でいけるやん
2021/10/29(金) 08:12:37.33ID:mC5CaQLMM
>>986
オリジナル版でもノズル絞れば調整できたし、やることは同じかな
2021/10/29(金) 08:23:44.52ID:NciZpt4bd
しかし平行物に普通にCO2マガジン使えて調整しないと違法なのやばいよな
この場合後からマガジン発売したライラが悪い気がする
989名無し迷彩 (アウウィフW FF9d-rSBK)
垢版 |
2021/10/29(金) 08:48:15.25ID:SlxyXvxJF
そんなん使用者責任だろ
並行品には使用出来ませんの一文でノーダメ
そり言い始めたらマルイにKJマグ挿すのと一緒
2021/10/29(金) 10:32:23.86ID:PF8c+tTyd
いや今回はどちらも同じVFCのM17だよ
コピー品とは話が違う
ライラだって互換性あること認識しててやってるんだろ
2021/10/29(金) 10:51:41.85ID:8G6295xe0
互換があっても使用者責任じゃない?
そりゃ互換がなく安全に使用できる状態での販売であるにこしたことではないけど
2021/10/29(金) 11:21:00.60ID:Y7FHTOP0d
このグレーな辺がCO2の危うい所なんだよな
2021/10/29(金) 11:47:47.43ID:HvCgWHPa0
日本向けのM17届いたー
SIGAIRのドットも一緒に注文してたから早速取り付けて4発撃ったら、マウントのフロントにある固定用の爪がポッキリ折れて前部分が浮きっぱなしになった…
どんだけ脆いのよライラックスさん…
2021/10/29(金) 11:51:35.09ID:qcCo5Sq10
>>993
実物と違って実際にドットサイト取り付ける用にはできてないからな。しょうがない。
995名無し迷彩 (ニククエ Sa9d-rSBK)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:06:58.88ID:cFXvY8VpaNIKU
日本向けに調整した製品と並行品が同じとか頭大丈夫?
2021/10/29(金) 12:23:27.64ID:prFPDWdjMNIKU
>>993
VFC版の頃に出てたサードパーティ製のマウントパーツはその爪が短くて残念仕様だったから期待してたのに
肝心のその爪が弱いのかよ…
2021/10/29(金) 12:39:40.66ID:3U8apSnGdNIKU
最速でスライド破損はいつ頃だろうな
2021/10/29(金) 12:41:30.84ID:CsR+Z5vP0NIKU
結局爪を補強調整するしかいのか
サドパのマウントで一番マシなのどこのヤツなん?
999sage (ニククエW 199d-SdW2)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:43:39.19ID:HvCgWHPa0NIKU
>>996
とにかく細くて貧弱なのが問題
改良型のマウント出ないかな…
2021/10/29(金) 12:48:20.66ID:8G6295xe0NIKU
質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 90日 15時間 10分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況