邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。
・出現期古墳段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。
邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1528141524/
◆0【 要 旨 】 ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。
これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。
2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。
倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間に相当する庄内併行期は、畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入している時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大していく。
博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階となっている。
絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。
倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
それは桜井市纒向以外にありえない。
邪馬台国畿内説 Part352
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
11 ◆UiepmfCeDJqf
2018/06/09(土) 06:56:41.04420日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:02:27.99 >>419
という証拠は?
という証拠は?
421日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:10:07.64 >>417
女王国の東、海を渡る千余里、復(ま)た国有り、皆倭種なり。又侏儒(しゅじゅ)国有り、其の南に在り、
人の長(たけ)三・四尺、女王を去る四千余里。
復(ま)た国有り、皆倭種なり ←関西人 近畿のこと
又有侏儒國在其南
↑侏儒国は、高知県沖の、沖の島だよ
石切で有名な 強制労働でじっさいに小人が多かったらしい
江戸時代の地誌「沖の島記」にそれらしき描写がある
横山やすしの母方の故郷
女王国の東、海を渡る千余里、復(ま)た国有り、皆倭種なり。又侏儒(しゅじゅ)国有り、其の南に在り、
人の長(たけ)三・四尺、女王を去る四千余里。
復(ま)た国有り、皆倭種なり ←関西人 近畿のこと
又有侏儒國在其南
↑侏儒国は、高知県沖の、沖の島だよ
石切で有名な 強制労働でじっさいに小人が多かったらしい
江戸時代の地誌「沖の島記」にそれらしき描写がある
横山やすしの母方の故郷
422日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:11:13.87 皆さん、これが九州説です
424日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:13:40.40 >>331
>お前の脳内の謎の「島巡り仮説」とやらが他に一切用例が無いってだけだからな
そういうことを書く時には、「島巡り仮説」とやらの他の用例を一つでも挙げれば
すごく説得力が出るのにww
それをしない、できない時点で、ただの空論ww
>お前の脳内の謎の「島巡り仮説」とやらが他に一切用例が無いってだけだからな
そういうことを書く時には、「島巡り仮説」とやらの他の用例を一つでも挙げれば
すごく説得力が出るのにww
それをしない、できない時点で、ただの空論ww
425日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:19:11.81 >>360
>変な世界観思想で、「実際よりも6倍も大きく描いた」報告書を書けば、
>バレれば、魏使らや陳寿の首が危ないだろうなあ。
三国志は晋の時代に書かれているから、司馬懿の公孫氏討伐の功績を大きく
見せるために、誇張した観念的距離が書かれているんだよ
東夷のことなんて、中原で詳しく知っている人なんていないし、知っていると
思っている人もその内容は、山海経や淮南子の観念世界の東夷なんだから
>変な世界観思想で、「実際よりも6倍も大きく描いた」報告書を書けば、
>バレれば、魏使らや陳寿の首が危ないだろうなあ。
三国志は晋の時代に書かれているから、司馬懿の公孫氏討伐の功績を大きく
見せるために、誇張した観念的距離が書かれているんだよ
東夷のことなんて、中原で詳しく知っている人なんていないし、知っていると
思っている人もその内容は、山海経や淮南子の観念世界の東夷なんだから
426日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:24:27.38 >>422
第225回活動記録 神武天皇陵の謎 菊池山哉(さんさい:大正-昭和の郷土史家)
はその著書のなかで、洞村(被差別部落)の区長宅で多くの老人たちから聞いた
洞村内部の話 を次のように伝えている。 洞村は神武天皇陵拡張のため平野へ移転し、
今は 街路整然といしている。もとは畝傍山の東北の尾の上で ...
yamatai.cside.com/katudou/kiroku225.htm - 13k - キャッシュ - 関連ページ
↑うちらの先祖は九州から神武にくっついてここに来たという伝承をつたえる
123 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2016/10/23(日) 12:17:44.27
野洲の銅鐸博物館に行ったとき九州からの侵略、征服などは絶対になかったと
力説してたど、で二階の踊り場にいくと被差別部落の歴史ね、ふーん。
第225回活動記録 神武天皇陵の謎 菊池山哉(さんさい:大正-昭和の郷土史家)
はその著書のなかで、洞村(被差別部落)の区長宅で多くの老人たちから聞いた
洞村内部の話 を次のように伝えている。 洞村は神武天皇陵拡張のため平野へ移転し、
今は 街路整然といしている。もとは畝傍山の東北の尾の上で ...
yamatai.cside.com/katudou/kiroku225.htm - 13k - キャッシュ - 関連ページ
↑うちらの先祖は九州から神武にくっついてここに来たという伝承をつたえる
123 名前:日本@名無史さん[] 投稿日:2016/10/23(日) 12:17:44.27
野洲の銅鐸博物館に行ったとき九州からの侵略、征服などは絶対になかったと
力説してたど、で二階の踊り場にいくと被差別部落の歴史ね、ふーん。
427日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:25:39.17 皆さん、これが九州説です
428日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:29:51.75 被差別部落の人たちは九州から来たと言っていたんだね
429日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:32:05.27 >>428
部落の源流 単行本 ? 1997/7 高本 力 (著)
我が国の部落問題も解放令発布以来すでに120年になる。
この長い年月が経っても牢固として部落問題のみが解決しないのは何が故か。
東北地方から移配された蝦夷の俘囚を部落の源流とする本格的研究。
移配された俘囚は、7世紀から9世紀まで断続的に続いた大和と蝦夷の戦争で、大和へ帰服した蝦夷男女が集団で
強制移住させられたものである。
俘囚は、一般の公民百姓らとは大きく異なる生活様式を有しており、狩猟および武芸訓練が俘囚生活の特徴であった。
俘囚と公民百姓の差異に対応するため、812年(弘仁3)、朝廷は国司に対し、俘囚の中から優れた者を夷俘長に専任し、
俘囚社会における刑罰権を夷俘長に与える旨の命令を発出している。
部落の源流 単行本 ? 1997/7 高本 力 (著)
我が国の部落問題も解放令発布以来すでに120年になる。
この長い年月が経っても牢固として部落問題のみが解決しないのは何が故か。
東北地方から移配された蝦夷の俘囚を部落の源流とする本格的研究。
移配された俘囚は、7世紀から9世紀まで断続的に続いた大和と蝦夷の戦争で、大和へ帰服した蝦夷男女が集団で
強制移住させられたものである。
俘囚は、一般の公民百姓らとは大きく異なる生活様式を有しており、狩猟および武芸訓練が俘囚生活の特徴であった。
俘囚と公民百姓の差異に対応するため、812年(弘仁3)、朝廷は国司に対し、俘囚の中から優れた者を夷俘長に専任し、
俘囚社会における刑罰権を夷俘長に与える旨の命令を発出している。
430日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:32:37.67 九州説はどうも政治や思想がらみに流れるなあ
431日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:34:33.25 >>420
子供じゃあるま
子供じゃあるま
432日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:34:37.83 >>430
物凄い色白女を沢山見かけるのは部落近く。
近畿以西はかつて東北からの強制移民、俘囚があるにはあった、
まあ短絡的にこれを部落の発祥だと言う気はない、様々な起源と事情で
今日の部落があると理解はしているが、特に羽曳野〜富田林。
隣近所の市町村と比べて明らかに肌の色が違う女が
多い。(男もそうなんだろうが単におれの助平根性で
あまり男は観察してないだけだと思う。)オセロの片割れの松嶋みたいな感じ。
堺あたりに行くと色黒の農民顔ばっかりでほんとにああいう色白は見かけない。
ちなみに羽曳野と富田林の間、元PLの私有地の中に、「毛人谷(えびたに)」
という変わった地名がある。当然、毛人=蝦人と推察出来る。
何かしらこの地が東北と繋がりがあったのではないかと思ってる。
物凄い色白女を沢山見かけるのは部落近く。
近畿以西はかつて東北からの強制移民、俘囚があるにはあった、
まあ短絡的にこれを部落の発祥だと言う気はない、様々な起源と事情で
今日の部落があると理解はしているが、特に羽曳野〜富田林。
隣近所の市町村と比べて明らかに肌の色が違う女が
多い。(男もそうなんだろうが単におれの助平根性で
あまり男は観察してないだけだと思う。)オセロの片割れの松嶋みたいな感じ。
堺あたりに行くと色黒の農民顔ばっかりでほんとにああいう色白は見かけない。
ちなみに羽曳野と富田林の間、元PLの私有地の中に、「毛人谷(えびたに)」
という変わった地名がある。当然、毛人=蝦人と推察出来る。
何かしらこの地が東北と繋がりがあったのではないかと思ってる。
433日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:35:28.78 九州説はもともと
皇国主義思想家が考案したものだから
仕方ない
皇国主義思想家が考案したものだから
仕方ない
434日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:35:54.39 >>420
子供じゃあるまいし
子供じゃあるまいし
435日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:39:08.91436日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:46:57.09 >>435
主語のない、理由も書いてない、意味不明な文章
主語のない、理由も書いてない、意味不明な文章
437日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:49:54.52438日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:50:27.45 どっちもどっち
439日本@名無史さん
2018/06/11(月) 10:58:37.92440日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:03:24.70441日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:04:54.94 >>439
それは木蓋腐食の崩落分だからノーカン
それは木蓋腐食の崩落分だからノーカン
442日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:07:28.63 >>343
>会稽東冶の東なんだから短里じゃないし南は東の間違いだろう<
「会稽東冶の東」ではなく、「会稽東治之東」なんだから、
短里でピッタリだし、
「南→東」などは更に大間違いになってしまう。
>反論もできないで「見苦しい」とか感情論に逃げてるから正論に納得できないだけだよ <
「南≠東」や「短里」にまともに反論も出来ずに、
「見苦しい」とか感情論に逃げてるから、正論に納得できないだけだよ 。
>会稽東冶の東なんだから短里じゃないし南は東の間違いだろう<
「会稽東冶の東」ではなく、「会稽東治之東」なんだから、
短里でピッタリだし、
「南→東」などは更に大間違いになってしまう。
>反論もできないで「見苦しい」とか感情論に逃げてるから正論に納得できないだけだよ <
「南≠東」や「短里」にまともに反論も出来ずに、
「見苦しい」とか感情論に逃げてるから、正論に納得できないだけだよ 。
443日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:10:54.52444日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:12:09.68 中国では会稽東冶だよ
445日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:19:19.57 >>349
>>魏志倭人伝が信用できないなら、「邪馬台国はなかった」とか本を書いてみてはいかがですか?<
>古田が書いてる<
古田さんは、
邪馬台国はなく邪馬壹國があった、
という説がだから、
邪馬台国に「」を付けて、
「邪馬台国」はなかった、
という「本の題名」にされた。
>>魏志倭人伝が信用できないなら、「邪馬台国はなかった」とか本を書いてみてはいかがですか?<
>古田が書いてる<
古田さんは、
邪馬台国はなく邪馬壹國があった、
という説がだから、
邪馬台国に「」を付けて、
「邪馬台国」はなかった、
という「本の題名」にされた。
446日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:21:29.31 >>443
「度量衡の統一」なんて指示は存在しません。
「度量衡の統一」なんて指示は存在しません。
447日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:21:31.37448日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:24:55.94449日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:25:35.91 >>350
>文帝は「1歩=6尺」の始皇帝の換算命令を否定したのであるから、<
>これも捏造。<
漢代では、大部分の文献で「1歩=6尺」の公定換算を使っていたのであるから、
そんな事にまで、
文帝は、「同律度量」なんて指示をする必要性が全くない。
文帝は、始皇帝の「1歩=6尺」の命令が混乱の原因だ、と考えたから、
「同律度量」と書いた。
>文帝は「1歩=6尺」の始皇帝の換算命令を否定したのであるから、<
>これも捏造。<
漢代では、大部分の文献で「1歩=6尺」の公定換算を使っていたのであるから、
そんな事にまで、
文帝は、「同律度量」なんて指示をする必要性が全くない。
文帝は、始皇帝の「1歩=6尺」の命令が混乱の原因だ、と考えたから、
「同律度量」と書いた。
450日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:28:16.73451日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:29:00.94452日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:31:15.25453日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:34:47.31 >>354
>間違えないのは天文学者と建築家くらいだよ <
間違えるのは、
「自己解釈に拠って高慢な書き換え」をする後代史家や、
大和天皇家一元列島支配という国粋皇国史観戦争狂にクルって、
「南→東」などの嘘つき騙しをする大和説学者らくらいだよ。
>間違えないのは天文学者と建築家くらいだよ <
間違えるのは、
「自己解釈に拠って高慢な書き換え」をする後代史家や、
大和天皇家一元列島支配という国粋皇国史観戦争狂にクルって、
「南→東」などの嘘つき騙しをする大和説学者らくらいだよ。
454日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:44:34.84 >>453
悪口は反論になりません
悪口は反論になりません
455日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:46:21.84 いつ覗いてもテンプレートが論破されているね、、、、
456日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:47:07.58 どうして、奈良の狂った老人は桜井市に邪馬台国があったと考えているのかな、、、
457日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:47:41.19 倭国と日本国が別の国で、同時にも存在していたことが、はっきりした今、邪馬台国は何処にあったのか自ずと判明するのではないだろうか、
458日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:48:38.71 周髀算経とは何だろうか。。。
459日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:49:31.29 魏志倭人伝の時代は西暦何年なのだろうか、、、
460日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:49:51.85 計算すると、西暦200年頃からだな。。。
461日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:50:08.31 では、邪馬台国時代の天皇は誰なのだろうか、、、
462日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:50:25.08 計算すると、応神天皇の頃だな。。。
昔の天皇は長生きだな。。。
魏志倭人伝にも倭人が長生きで100年生きるとあったが、それが正しいことが証明されたな、、
昔の天皇は長生きだな。。。
魏志倭人伝にも倭人が長生きで100年生きるとあったが、それが正しいことが証明されたな、、
463日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:50:41.60 計算すると、神武天皇の方が800年以上古い時代のようだな。。。
464日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:51:05.66 >>458
トンデモ本
トンデモ本
465日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:51:13.62 大物主は何年前の者だろうか、、、
466日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:51:35.43 大物主も神武天皇の時代の人なのだね、、、
467日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:51:52.11 あのお粗末な掘立遺跡が大物主の倉庫で、神武天皇の時代のものだから、孝元天皇の妹の墓は随分と後の時代の物だね、、、
468日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:59:08.36 >>458
キナイコシが優れた考古学者に打ちのめされた話題なのではないのかな。。。
キナイコシが優れた考古学者に打ちのめされた話題なのではないのかな。。。
469日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:59:26.18 周髀算経について突き詰めていくと、畿内に邪馬台国が無かったことがはっきりしてきたな。
470日本@名無史さん
2018/06/11(月) 11:59:46.72 >>469
僕たちは周髀算経について、酸いも甘いも知りつくしてしまったね。。。
僕たちは周髀算経について、酸いも甘いも知りつくしてしまったね。。。
471日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:01:47.18 >>455
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
仕方ないよ、、、、
天皇家直近の国家機関を巻き込んだ、あの2013年の延べ何百時間にも及ぶ、箸墓の大規模調査でリアルに破綻した説だから。
畿内説を精力的に先導する考古学者たちが、意気消沈して古墳から戻ってきた姿は、僕も今でも目に焼き付いている、、、、
472日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:03:02.21 不思議なんだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
2013年以来、学者は勿論、一般人にも、畿内説を連呼する狂人はいないのに、インタ−ネットの世界では、目立つのだよね。
473日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:03:34.21 畿内説は2013年、もろくも破綻した。
論争は、段々、九州説同士の戦いになってしまうではないのかな。
有力な候補地が目白押しで、なかなか、結果がでないだろうけどもね。
畿内説の掲示板で、それをやるのは、一々、畿内説信者へ、論争の途中経過を教えてあげる手間を省くため。
論争は、段々、九州説同士の戦いになってしまうではないのかな。
有力な候補地が目白押しで、なかなか、結果がでないだろうけどもね。
畿内説の掲示板で、それをやるのは、一々、畿内説信者へ、論争の途中経過を教えてあげる手間を省くため。
474日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:04:19.00 大和王権を扱う優秀な若手の学者達にとっては、纏向が邪馬台国の要素の存在しない遺蹟であることは常識なのだが、中には、邪馬台国を食い物にしている老学者からのハラスメントを避けるために、心にもない追従の意を発している者もいる。。。
475日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:04:24.81 >>359
>>魏西晋朝の公定里や周髀算経の里は、短里。<
>だなんて妄想ね なんの根拠もない
周髀算経でさえ六尺=一歩、三百歩=一里だ<
周髀算経の、
立二十八宿,以周天曆度之法。
術曰:倍正南方,以正勾定之。
即平地徑二十一步,周六十三步。
令其平矩以水正,則位徑一百二十一尺七寸五分。
が、そもそも、漢代初期に行われた「周髀算経の収集」の失敗部分。
「倍正南方,以正勾定之」であるから、区域が南に二倍位広がった事を意味し、
「即平地徑二十一步,周六十三步」と、
「令其平矩以水正,則位徑一百二十一尺七寸五分」とは、
同じ円でも、同心円でもなく、
天空上の斜めに配置された太陽位置(宿)を投影するための(円を二つ位含む)楕円形。
つまり、漢初期の収集者は、「立二十八宿」や「倍正南方」の意味が全く判らず、
二つの同心円だ、と考えた上で、
「令其平矩以水正,則位徑一百二十一尺七寸五分」という説明を追加してしまった、
という事になる。
>>魏西晋朝の公定里や周髀算経の里は、短里。<
>だなんて妄想ね なんの根拠もない
周髀算経でさえ六尺=一歩、三百歩=一里だ<
周髀算経の、
立二十八宿,以周天曆度之法。
術曰:倍正南方,以正勾定之。
即平地徑二十一步,周六十三步。
令其平矩以水正,則位徑一百二十一尺七寸五分。
が、そもそも、漢代初期に行われた「周髀算経の収集」の失敗部分。
「倍正南方,以正勾定之」であるから、区域が南に二倍位広がった事を意味し、
「即平地徑二十一步,周六十三步」と、
「令其平矩以水正,則位徑一百二十一尺七寸五分」とは、
同じ円でも、同心円でもなく、
天空上の斜めに配置された太陽位置(宿)を投影するための(円を二つ位含む)楕円形。
つまり、漢初期の収集者は、「立二十八宿」や「倍正南方」の意味が全く判らず、
二つの同心円だ、と考えた上で、
「令其平矩以水正,則位徑一百二十一尺七寸五分」という説明を追加してしまった、
という事になる。
476日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:05:42.11 2013年のあの日以来、小汚く年老いた奈良の自称考古学者が、優秀な若い古代研究家たちに、無茶な自説をゴリ押すための工作やパワーハラスメントを仕掛けることが多くなってきたが、しかし、一部の良識ある若者たちは結束して、真実を次世代に伝えようとしている。。。
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
すなわち、巻向は邪馬台国とは無関係であると、、、
477日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:07:34.88478日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:08:03.79 >>477
そうそう。あれを最初に目にしたあの人が、機転を利かせて足元の枯葉を蹴り掃いて覆ったけど、、、
そうそう。あれを最初に目にしたあの人が、機転を利かせて足元の枯葉を蹴り掃いて覆ったけど、、、
479日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:08:31.87 >>478
ゴッドフットねw
ゴッドフットねw
480日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:08:55.47 >>479
でも、結構な数の研究者の目に留まっちゃったんだよね。。。
でも、結構な数の研究者の目に留まっちゃったんだよね。。。
481日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:09:13.30 将来を嘱望されている、有能な若手学者がフェードアウトしていく、きっかけになった2013年の調査からこのかた、急に畿内説の素人や学芸員レベルの爺さんのネットでのつぶやきが危地外じみてきたね
有能な若手考古学者を繋ぎとめるために、ポストをちらつかせるのが常套手段だが、大和王権を扱う若手の学者たちは、邪馬台国問題からは距離を置きたがっている
有能な若手考古学者を繋ぎとめるために、ポストをちらつかせるのが常套手段だが、大和王権を扱う若手の学者たちは、邪馬台国問題からは距離を置きたがっている
482日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:09:14.87 >>362
>計其道里當在會稽東冶之東はいろんな説あり却下<
魏志は「 計其道里當在會稽東治之東」であり、
後代史家の後漢書の范曄は、
「高慢な自己解釈に拠る東治→東冶の書き換えをした」半分×人間であり、
証拠にはならず×であり、
却下。
>計其道里當在會稽東冶之東はいろんな説あり却下<
魏志は「 計其道里當在會稽東治之東」であり、
後代史家の後漢書の范曄は、
「高慢な自己解釈に拠る東治→東冶の書き換えをした」半分×人間であり、
証拠にはならず×であり、
却下。
483日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:10:27.54 キナイコシに元気がなくなったな。。
484日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:11:03.49 >>483
周髀算経のことで、優れた考古学者達に打ちのめされ、恥を掻かされたキナイコシが、やる気を失ったのではないのかな。。。
周髀算経のことで、優れた考古学者達に打ちのめされ、恥を掻かされたキナイコシが、やる気を失ったのではないのかな。。。
485日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:13:00.75486日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:16:54.73 >>401
>史料事実そのものや、史料批判の結果の史料実態からの、確率の高い帰納的推論だ。
一例だけからの帰納って、事実上意味がないんだよ
循環論法でしかない
他例を沢山出せるならともかく、一例だけで言い張っても無駄なんだよね
>史料事実そのものや、史料批判の結果の史料実態からの、確率の高い帰納的推論だ。
一例だけからの帰納って、事実上意味がないんだよ
循環論法でしかない
他例を沢山出せるならともかく、一例だけで言い張っても無駄なんだよね
487日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:26:19.03 >>485
末盧国はどこに到着して、どこから出発する?
そしてどこまで何里進む?
伊都国はどこに到着して、どこから出発する?
そして何里進む?
奴国はどこに到着して、どこから出発する?
おかしいだろ?
末盧国はどこに到着して、どこから出発する?
そしてどこまで何里進む?
伊都国はどこに到着して、どこから出発する?
そして何里進む?
奴国はどこに到着して、どこから出発する?
おかしいだろ?
488日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:42:23.64489日本@名無史さん
2018/06/11(月) 12:54:39.37490日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:00:18.70 >>489
末盧国は北の端の名護屋浦に到着して南下
唐津市付近で方向を変えて東に進み
唐津市から糸島市に入ったあたりが伊都国と末盧国の国境
ここまでが500里
糸島市(伊都国)を抜け福岡市(奴国)までが10qで約100里。
末盧国は北の端の名護屋浦に到着して南下
唐津市付近で方向を変えて東に進み
唐津市から糸島市に入ったあたりが伊都国と末盧国の国境
ここまでが500里
糸島市(伊都国)を抜け福岡市(奴国)までが10qで約100里。
491日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:19:08.04 東夷伝とは、何だろうか。。。
492日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:19:44.13 >>341
>南が東になった根拠がイマイチわからない
方位磁石がない時代だからキチッとした方位自体がない。
「あの人は平均身長より5cm背が高い」という場合には平均身長という基準があるわけね。
でも平均身長という統計がない時代なら何センチ低いの高いのは言えないよね。
それと同じ。
zarakokuはアホだから壊れたレコードみたいに同じこと言ってるだけ。
>南が東になった根拠がイマイチわからない
方位磁石がない時代だからキチッとした方位自体がない。
「あの人は平均身長より5cm背が高い」という場合には平均身長という基準があるわけね。
でも平均身長という統計がない時代なら何センチ低いの高いのは言えないよね。
それと同じ。
zarakokuはアホだから壊れたレコードみたいに同じこと言ってるだけ。
493日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:22:54.19494日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:30:50.97 >>490
だから、どこから500里でどこから100里?
だから、どこから500里でどこから100里?
496日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:36:37.34 ボンチ
497日本@名無史さん
2018/06/11(月) 13:47:33.06501日本@名無史さん
2018/06/11(月) 14:18:40.05 唐津市と糸島市の境から東南に100里なら
まだ唐津市だな
山の中を北に進んで、東南に戻ることになるな
まだ唐津市だな
山の中を北に進んで、東南に戻ることになるな
502日本@名無史さん
2018/06/11(月) 14:24:39.50503日本@名無史さん
2018/06/11(月) 14:29:47.62504日本@名無史さん
2018/06/11(月) 14:40:49.83505日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:14:27.55 >>497 とんずら
506日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:18:50.74 県道34号線を南下して国道204号線に入り国道202号線に左折して市境を越えればそこが伊都国(筑前深江付近)
更に約100里進んで早良区の室見川上流付近へ、ここが奴国との境。
更に約100里進んで早良区の室見川上流付近へ、ここが奴国との境。
507日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:20:11.88 >>502
壱岐対馬も方可○○里とあるから国内を通過する距離ですね。
壱岐対馬も方可○○里とあるから国内を通過する距離ですね。
508日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:21:40.64 >>497
>無視できるくらいの僅かな距離だから問題ないよ。
ごまかすなよww
唐津湾の湾奥の一番南の地点と、伊都国の中心の三雲遺跡付近で、
南北差だけで9キロくらいにはなるぞ
九州説お気に入りの短里(そんなものはないけれど)が80メートルとして、
100里以上になる
末慮ー伊都間が500里なのに、その20%以上だぞ!
「無視できるくらいの僅かな距離」ってのは大嘘ww
>無視できるくらいの僅かな距離だから問題ないよ。
ごまかすなよww
唐津湾の湾奥の一番南の地点と、伊都国の中心の三雲遺跡付近で、
南北差だけで9キロくらいにはなるぞ
九州説お気に入りの短里(そんなものはないけれど)が80メートルとして、
100里以上になる
末慮ー伊都間が500里なのに、その20%以上だぞ!
「無視できるくらいの僅かな距離」ってのは大嘘ww
509日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:27:15.96510日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:27:49.38 >>506の後、更に那珂川町方面に向かいその先が不弥国。
511日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:28:41.43 >>509
船で通過したから外側を通過したんだよ。
船で通過したから外側を通過したんだよ。
514日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:37:10.32 今日は>>511が凹られる日
515日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:39:38.20 島巡り説の方が上陸後の行程を説明もし易いし
上陸地点も東松浦半島の北の端だとわかる。
上陸地点も東松浦半島の北の端だとわかる。
516日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:44:41.77 名護屋浦から深江までなら東南に進む距離より
東と北に進む距離のほうが長い
深江から更に約100里進んで早良区の室見川上流付近へなら
道なりに20kmくらいはあるな
東と北に進む距離のほうが長い
深江から更に約100里進んで早良区の室見川上流付近へなら
道なりに20kmくらいはあるな
517日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:49:41.65 深江からなら室見川上流は東に陸行だよな
519日本@名無史さん
2018/06/11(月) 15:58:36.66■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています