!extend:checked:vvvvv:1000:512
石油ストーブについて語りましょう
FF式ストーブ・石油ファンヒーターは別スレです
トヨトミ http://www.toyotomi.jp/index-top2.html
コロナ http://www.corona.co.jp/
ダイニチ http://www.dainichi-net.co.jp/
フジカ http://www.fujika.co.jp/
アラジン http://www.aladdin-aic.com/
ニッセイ http://www17.ocn.ne.jp/~k-nissei/
日本船燈 http://www.nipponsento.co.jp/
グリーンウッド http://www.gwgw.co.jp/product/index.html
※前スレ
石油ストーブ総合 13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1517448446/
石油ストーブ総合 14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1611175008/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
石油ストーブ総合 15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cbf6-nqyW)
2022/03/19(土) 13:51:10.66ID:KEhk7F3h02目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9336-P46e)
2022/03/19(土) 19:16:55.31ID:Z5j3iPA50 スレ立て乙でした
3目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9336-P46e)
2022/03/22(火) 19:30:22.27ID:j42elGUS0 また停電だそうですよ
「午後8時以降、200万〜300万戸規模の停電のおそれ」 東電
https://news.yahoo.co.jp/articles/d169c60afde6df698ecd992c96dba0f4a2c30697
「午後8時以降、200万〜300万戸規模の停電のおそれ」 東電
https://news.yahoo.co.jp/articles/d169c60afde6df698ecd992c96dba0f4a2c30697
4目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9336-P46e)
2022/03/22(火) 19:34:37.29ID:j42elGUS0 石油スト―ブ持っている人は火を入れてエアコン切って節電に協力しましょう
しまっていたストーブ出してきて給油してもすぐには火はつきません
給油したら20-30分待って、油が芯に上がってから点火しましょう
しまっていたストーブ出してきて給油してもすぐには火はつきません
給油したら20-30分待って、油が芯に上がってから点火しましょう
5目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMd3-cWck)
2022/03/23(水) 19:55:19.92ID:svJuYYZXM 石油ストーブ(開放式)が通用したのは低気密の住宅が多かった時代だけ。
最近の住宅で灯油なんて燃やすと結露がものすごい。
最近の住宅で灯油なんて燃やすと結露がものすごい。
6目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b9f6-nqyW)
2022/03/24(木) 19:13:55.19ID:TiAx4Bzs0 さらに時代は進んで24時間換気システムが普及してきて
石油ストーブが見直されております
石油ストーブが見直されております
7目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1151-DJLW)
2022/03/25(金) 09:19:35.07ID:dyB4sjfN0 日本には古家がまだまだ多いよ
8目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9336-P46e)
2022/03/25(金) 15:36:55.32ID:1YU9houK0 高気密住宅には24時間換気が義務付けられています
結露防止のほかに二酸化炭素が増大しますから
寒いからと言って勝手にスイッチを切らないでください
結露防止のほかに二酸化炭素が増大しますから
寒いからと言って勝手にスイッチを切らないでください
9目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM81-PaQ+)
2022/04/02(土) 06:28:01.20ID:L5lkKLR2M 家の給湯器が壊れて銭湯生活になったよ
ファンヒーターじゃなくて石油ストーブがあれば鍋で常時お湯が沸かせて楽だったのにー!!
ファンヒーターじゃなくて石油ストーブがあれば鍋で常時お湯が沸かせて楽だったのにー!!
10目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4b-vklG)
2022/04/03(日) 11:47:45.75ID:xNkVdyV4M 修理しないの?
11目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-pdij)
2022/04/03(日) 17:17:48.37ID:6DkhFV7QM 半導体不足と経済ブロック化で純正部品納期未定とかだろ
12目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMa3-SGWi)
2022/04/03(日) 18:35:31.08ID:Z9PQaWzbM 給湯器の納期がどえらいことになってる
13目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM79-vklG)
2022/04/04(月) 03:45:20.31ID:j129FqxUM 銭湯とは贅沢だな
14目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a336-8SQp)
2022/04/05(火) 22:18:51.85ID:rioqPVoQ0 石油ストーブでふろの湯沸かすなんて冷める量の方が多い気がする
15目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1d33-vklG)
2022/04/06(水) 22:33:11.49ID:j2aOfh7p0 給湯器が壊れて湯が沸かせない
風呂の湯が出ないから銭湯生活なった
台所や洗面所の湯も出なくて不便
ファンヒータじゃなくて石油ストーブなら常時多少の湯は使えて楽だったのになあ
ってことじゃないかな
風呂の湯が出ないから銭湯生活なった
台所や洗面所の湯も出なくて不便
ファンヒータじゃなくて石油ストーブなら常時多少の湯は使えて楽だったのになあ
ってことじゃないかな
16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 628f-JjII)
2022/04/12(火) 17:37:33.48ID:/kR6VCiM0 今年の冬用に新規に買い換えでファンヒーターにするかストーブにするか迷うわ
一度買ったら嫌でも簡単に処分できないからな
一度買ったら嫌でも簡単に処分できないからな
17目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8e-HzrE)
2022/04/12(火) 21:24:16.66ID:fqGLVD7NM ファンヒーターは電源が必要でフィルター清掃など手間がかかる
18目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 628f-JjII)
2022/04/13(水) 22:51:52.12ID:/3EpKFyb0 そこが一番の違い
19目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4f96-HzrE)
2022/04/14(木) 02:48:04.34ID:wnZ3hOij0 石油ストーブは災害時の暖房や調理用の熱源にもなる
20目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 67f6-4PzY)
2022/04/14(木) 06:14:24.11ID:HVF0fQT80 そこが一番の推し
21目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8f-/Zr9)
2022/04/19(火) 19:46:15.27ID:eHi3AAW/M 天井の火災センサーが誤作動しそうだったからファンヒーターにした
22目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-OQXN)
2022/04/19(火) 20:26:57.33ID:ONb36zKyM 熱感知器の直下で焚いてるが何の問題もない
23目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMff-tfKx)
2022/06/16(木) 19:21:54.64ID:bAtfATjLM 誤作動怖いなあ
消防車来ちゃうからね
消防車来ちゃうからね
24目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MM9f-a4OA)
2022/06/16(木) 21:57:09.80ID:jAhmoLb1M 商業施設とかの炎センサーって水素の紫外線見てるんだっけ
25目のつけ所が名無しさん (スププ Sd7f-y8+Y)
2022/09/03(土) 17:12:00.90ID:0neFfsjHd ageてみる
26目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c7f6-rB45)
2022/09/06(火) 18:14:32.47ID:yt97+AEK0 sageてみる
27目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM8f-phQM)
2022/09/08(木) 12:24:01.00ID:mmqRio4/M 冬の灯油価格について
28目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4733-ejf3)
2022/09/08(木) 16:27:06.89ID:PCU0cKth0 本田悦朗
原油価格は景気後退観測からこの3ヶ月で急落したけど
安倍担いで円安仕掛けて今も円安は正しいと主張し続けてるコイツが幅きかせてる限り安くならない
原油価格は景気後退観測からこの3ヶ月で急落したけど
安倍担いで円安仕掛けて今も円安は正しいと主張し続けてるコイツが幅きかせてる限り安くならない
29目のつけ所が名無しさん (スププ Sd0a-TRym)
2022/09/12(月) 09:24:32.20ID:T8W0VoyFd 1LDKひとり暮らしだけど冬に備えてトヨトミの小さい石油ストーブ買ったわ。
実家で使ってる奴と同じの。
実家で使ってる奴と同じの。
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c596-mdxp)
2022/09/12(月) 19:14:48.65ID:mVfiCVim0 灯油を買いに行って価格にビビって
31目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW caed-HNdI)
2022/09/12(月) 19:52:13.96ID:F8xLuZgy0 2400くらい?
32目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c596-mdxp)
2022/09/14(水) 13:33:53.76ID:Qp0ep4c90 2070円
33目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW caed-HNdI)
2022/09/14(水) 22:27:01.24ID:rqE+s34j0 >>32
今年の春とほぼ同じだろ
今年の春とほぼ同じだろ
34目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d33-cdQM)
2022/09/15(木) 08:58:16.58ID:7YG7vZwy0 補助金で下がっての価格だからなぁ
とりあえず今月で無くなる予定だった補助金制度年末まで伸びたね
一日100億で2兆はすごいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a18427edc9565570b409edcde4cf98da27e2ae2
とりあえず今月で無くなる予定だった補助金制度年末まで伸びたね
一日100億で2兆はすごいね
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a18427edc9565570b409edcde4cf98da27e2ae2
35目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7796-mmYA)
2022/09/22(木) 14:44:03.16ID:a2BVdDvl0 もともと特例税率で必要以上に課税してるのがガソリンと軽油で、それを原資に補助金出してるという変な状態を解除するなら、補助金廃止とあわせて特例税率を閣議決定で柔軟に変更できるようにすれば良いのに。
36目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3f6-sMUI)
2022/10/01(土) 04:35:39.51ID:o8Kz9aLP037目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2333-pHIW)
2022/10/01(土) 11:12:21.00ID:4PXtQ4Cc0 そのオッサン政府機関のフェローなのに飛ばし記事みたいなのばっかだから当てにならん
38目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa27-HepP)
2022/10/04(火) 18:19:53.37ID:xMIt6HFEa 去年の石油ストーブの灯油抜いていないんだけど一回抜いた後ってタンク洗ったりした方がいいの?
アラジンのブルーフレーム使ってる
アラジンのブルーフレーム使ってる
39目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3f6-sMUI)
2022/10/05(水) 14:19:59.82ID:z0x9usJ50 >>38
オレなら灯油ぬいて芯を交換してから使う
オレなら灯油ぬいて芯を交換してから使う
40目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b36c-yH6W)
2022/10/06(木) 12:55:31.49ID:nDpykaWT041目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b8f-MzyJ)
2022/10/08(土) 14:36:30.15ID:kI6J4kGM0 円安でドンドン上がるな
42目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb9d-7qbO)
2022/10/08(土) 15:42:02.75ID:7OdL6Z/H043目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-IK5l)
2022/10/08(土) 19:44:43.74ID:1xFz1egia 去年はエアコンをケチケチ使って寒い割に電気料金すごかった
手間はかかるが石油ストーブは暖かくていい
手間はかかるが石油ストーブは暖かくていい
44目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr03-QlZ5)
2022/10/08(土) 19:57:25.88ID:T1JkjOsrr 電気と石油の美味しい所だけ使えばいい
朝は石油で温まったらエアコンで維持
朝は石油で温まったらエアコンで維持
45目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp03-lXgL)
2022/10/08(土) 20:21:37.01ID:eHNtnTYLp フジカハイペットなのですが、先日のキャンプで使った時どれだけ芯の上下を調整してもずっとボボボボ鳴ってしまいます。
ちょっとだけ無音になる時もありますが、またすぐボボボボと音が鳴り始めます。
考えられる原因はなんでしょうか?かなり耳障りなので対処したいです。
ちょっとだけ無音になる時もありますが、またすぐボボボボと音が鳴り始めます。
考えられる原因はなんでしょうか?かなり耳障りなので対処したいです。
46目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr03-QlZ5)
2022/10/08(土) 20:57:29.13ID:T1JkjOsrr 風のせいだろう
47目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp03-MOoS)
2022/10/09(日) 12:22:02.18ID:KziGX3+ep エアコンは掃除がだるすぎてあんまり使いたくない
48目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-IK5l)
2022/10/09(日) 23:33:37.58ID:dk/hoUKfa 首都圏と寒冷地では寒さが違うからな
石油ストーブ一択
石油ストーブ一択
49目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 67f6-TwFS)
2022/10/10(月) 03:17:09.81ID:noNp1k/H0 めっちゃカッコいい「SLばんえつ物語」石油ストーブ! 新潟のコロナが10/11から1000台限定販売
https://www.google.com/url?q=https://tetsudo-ch.com/12762312.html&sa=U&ved=2ahUKEwj_zP_G4NP6AhVERd4KHbm8ApAQxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw23P4YDtu-d4UFQMcBziJvx
https://www.google.com/url?q=https://tetsudo-ch.com/12762312.html&sa=U&ved=2ahUKEwj_zP_G4NP6AhVERd4KHbm8ApAQxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw23P4YDtu-d4UFQMcBziJvx
50目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f96-lw/x)
2022/10/10(月) 23:05:56.68ID:glvonNyo0 本気で電気が足りなくなるなら石油ストーブ買うんだけど、どうなんだろう?
51目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp03-MOoS)
2022/10/11(火) 12:16:57.52ID:CkoB36Ppp そもそもオール電化で電気止まったらどうすんの
どのみち用意しとけよ
どのみち用意しとけよ
52目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6789-wnma)
2022/10/11(火) 19:04:07.62ID:iAKjNSXn0 くるりんぱじゃないとな
53目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f96-lw/x)
2022/10/12(水) 11:50:18.56ID:G5S/peZE054目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-IK5l)
2022/10/14(金) 00:12:45.67ID:B8sxHdlCa 安い賃貸のエアコン暖房より石油ストーブ
灯油買いに行くのが面倒だが暖かさコスパはエアコンより上
灯油買いに行くのが面倒だが暖かさコスパはエアコンより上
55目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6789-wnma)
2022/10/14(金) 09:48:01.42ID:0nNZOBcj0 寒冷地以外じゃホームタンク無いのか
56目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f94-TUPA)
2022/10/21(金) 08:07:53.22ID:kZq8BEfR0 真冬に停電したらエアコンは動かせないから寒いよ
57目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bd7-RcMz)
2022/10/21(金) 08:37:13.56ID:+52RuLfK0 芯って何シーズンくらい持つの?
58目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-w9bA)
2022/10/21(金) 19:29:36.33ID:KWPD3rNb0 トヨトミのダブルクリーンっていつのまにこんなに商品数減ってたんだ?
スリムタイプの白買おうかなと思ったら中古しかないとは
スリムタイプの白買おうかなと思ったら中古しかないとは
59目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ab96-4/WN)
2022/10/21(金) 22:18:28.04ID:LFfH1TT20 そもそも石油ストーブが売れてない
60目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sacf-WN2V)
2022/10/21(金) 23:26:48.88ID:/vmlFb8ja >>57
メーカーサイトにも交換の目安があるとは思うが
使用頻度・オフシーズンの保管方法もあって一概に言えないが3年使えば御の字かな
着火・消化時の匂いが強くなった
着火しにくい
譲り受けた(何年か振りに使う)時は交換サインかと思ってる
メーカーサイトにも交換の目安があるとは思うが
使用頻度・オフシーズンの保管方法もあって一概に言えないが3年使えば御の字かな
着火・消化時の匂いが強くなった
着火しにくい
譲り受けた(何年か振りに使う)時は交換サインかと思ってる
61目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 02e3-zh4g)
2022/10/22(土) 01:41:53.72ID:o+/vjDHa0 実家のコロナは二台とも昭和だけど芯なんて換えたことないぞ
使い方次第では?
使い方次第では?
62目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e2ed-tLWW)
2022/10/22(土) 13:04:14.17ID:3lBMHDxg0 >>60
あほか
あほか
63目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe6-DTsr)
2022/10/22(土) 15:41:45.48ID:2xgyR3KQM 自己紹介乙
64目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fd96-0PKM)
2022/10/22(土) 17:59:54.06ID:JN/mFRYA0 >>60
綿芯とガラス芯じゃまるっきり耐久性が違う
綿芯とガラス芯じゃまるっきり耐久性が違う
65目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 05f6-DTsr)
2022/10/23(日) 12:12:44.38ID:mqMCwQ920 コスパ最強のストーブって一体どれ?種類別の光熱費を知って節約しながら冬を乗り切ろう!
https://share.smartnews.com/9FZBs
https://share.smartnews.com/9FZBs
66目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 02e3-zh4g)
2022/10/23(日) 15:46:47.19ID:Tfyws/l90 10分ググって3分で書いたような記事だな
67目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa45-W/0q)
2022/10/25(火) 00:09:12.08ID:7dplvwK8a68目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1dca-7/DL)
2022/10/25(火) 02:28:45.22ID:qXbxfNTQ0 石油ストーブ付けたわ。やっぱり暖かさが全然違うな
電気代もやばいから今年はストーブで乗り切ろう
電気代もやばいから今年はストーブで乗り切ろう
69目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 05f6-DTsr)
2022/10/25(火) 07:44:06.71ID:dis3v3j2070目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 128a-EAMi)
2022/10/26(水) 03:44:53.11ID:+GE14/a40 アラジンの39に未加工で付けられるガラス芯ってあるのかな
71目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa45-W/0q)
2022/10/27(木) 19:11:36.91ID:BXoZglUSa みなさんが使っているのは対流式?反射式?
俺は反射式
足元が寒いんで
俺は反射式
足元が寒いんで
72目のつけ所が名無しさん (ニククエW d3ed-tftq)
2022/10/29(土) 13:46:39.51ID:MyUxOKye0NIKU >>71
サーキュレーター
サーキュレーター
73目のつけ所が名無しさん (ニククエ 13e3-41VR)
2022/10/29(土) 19:15:17.35ID:ROTkNzau0NIKU うちは昭和のコロナ反射式2台
石油ファンヒーターもあったけど皆逝ってしまった
石油ストーブ最強
石油ファンヒーターもあったけど皆逝ってしまった
石油ストーブ最強
74目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM45-WsWa)
2022/10/30(日) 12:29:03.76ID:RhrvkG6bM >>60
家にある石油ファンヒータ10年くらい使ってるんだけど石油ストーブって3年そこらしか使えないん?
家にある石油ファンヒータ10年くらい使ってるんだけど石油ストーブって3年そこらしか使えないん?
75目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1f6-lEbj)
2022/10/30(日) 16:44:39.43ID:k2lJrEDc0石油ストーブの方が石油ファンヒーターよりは長持ちすると思う
76目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-YffN)
2022/10/30(日) 17:59:38.04ID:92zH0w0Sa 芯さえ変えればずっと使えるよね
77目のつけ所が名無しさん (中止W 818f-WsWa)
2022/10/31(月) 10:58:33.37ID:ksPVVxd60HLWN トヨトミの色は白でとてもコンパクトで値段が2万ちょいのストーブがホムセンにあったけどあれ邪魔にならなさそうでいいなって思った
けど灯油のふたがクルクル回すタイプぽかったんだよな
コロナはワンタッチで開け閉めできるやつだよね
けど灯油のふたがクルクル回すタイプぽかったんだよな
コロナはワンタッチで開け閉めできるやつだよね
78目のつけ所が名無しさん (中止 Sa9d-Flp9)
2022/10/31(月) 23:25:30.78ID:bU0HTev0aHLWN79目のつけ所が名無しさん (中止 13e3-41VR)
2022/10/31(月) 23:36:50.53ID:xcH/sIM/0HLWN ファンヒーターは家電
ストーブは器具
そろばんと電卓みたいなもんでしょ
ストーブは器具
そろばんと電卓みたいなもんでしょ
80目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31ca-Uvty)
2022/11/01(火) 00:27:04.17ID:Lf426bWr0 停電でも動くしお湯も沸かせるし石油ストーブの勝ち
81目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c1f6-lEbj)
2022/11/01(火) 05:44:02.87ID:ivdRmHvX0 【デカ暖II】どのくらい使える?小型石油ストーブ並みとのうわさのイワタニのカセットガスストーブをレビュー
https://www.google.com/url?q=https://article.yahoo.co.jp/detail/dafb3e175e0a9f57f547f9f1ea3167b02da1a273&sa=U&ved=2ahUKEwjrseDJqov7AhV6nFYBHZ18D0AQFnoECAUQAg&usg=AOvVaw12e_j7pWpMtRlrpjjzmidG
https://www.google.com/url?q=https://article.yahoo.co.jp/detail/dafb3e175e0a9f57f547f9f1ea3167b02da1a273&sa=U&ved=2ahUKEwjrseDJqov7AhV6nFYBHZ18D0AQFnoECAUQAg&usg=AOvVaw12e_j7pWpMtRlrpjjzmidG
82目のつけ所が名無しさん (ササクッテロロ Spc5-yvGu)
2022/11/01(火) 13:22:13.29ID:YYCXTyfNp カセットガスはマジゴミ
燃焼中もガス臭すぎて使えたもんじゃなかった
燃焼中もガス臭すぎて使えたもんじゃなかった
83目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e3-41VR)
2022/11/01(火) 13:55:37.94ID:PGQLjbfj0 >>81
プロフ写真で無理
と思ったけど、やはり前機種の上にヤカンが乗らない形状は不評だったんだろな
調理や湯沸かしに使用しないように注意書きするに留めて、普通のストーブの形になったね
屋内専用、煮炊き禁止だけど実際の使われ方は想像に難くないね
プロフ写真で無理
と思ったけど、やはり前機種の上にヤカンが乗らない形状は不評だったんだろな
調理や湯沸かしに使用しないように注意書きするに留めて、普通のストーブの形になったね
屋内専用、煮炊き禁止だけど実際の使われ方は想像に難くないね
84目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f196-qs1O)
2022/11/01(火) 16:51:26.37ID:iTqMibE90 停電時の暖房用に屋内専用のカセットガスファンヒーター持ってるけど、あっという間にガスが無くなる。
非常用だから良いんだけど、日常的に使うとすると使用済みカセットの廃棄が大変そう
非常用だから良いんだけど、日常的に使うとすると使用済みカセットの廃棄が大変そう
85目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d3ed-tftq)
2022/11/02(水) 10:56:03.95ID:xeknG6iI0 以前は3缶200円だったのが400円だ
86目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9d-Flp9)
2022/11/04(金) 00:31:03.15ID:Aqc6g8//a 石油ストーブの上で作る鍋
石油ストーブの上で作る焼き芋
石油ストーブで沸騰させないように作る煮物
旨いんだよな
石油ストーブの上で作る焼き芋
石油ストーブで沸騰させないように作る煮物
旨いんだよな
87目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1123-WALa)
2022/11/04(金) 20:38:12.90ID:0otdK9Q60 >>58
コロナから類似品出てるから特許切れたのかもね
コロナから類似品出てるから特許切れたのかもね
88目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-arJA)
2022/11/12(土) 21:00:21.82ID:7Ozt0F1ra ストーブの上でおでん仕込み中
やさしい火加減で重宝してる
やさしい火加減で重宝してる
89目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ddf6-7+U6)
2022/11/13(日) 05:46:20.24ID:oDjmkF1/090目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e3-EHNx)
2022/11/14(月) 08:23:20.36ID:4M7CScsO0 コロナ、トヨトミの石油ストーブ~ニオイ対策と省エネ
https://infocat.xyz/sekiyunioi/
https://infocat.xyz/sekiyunioi/
91目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMa3-VSs6)
2022/11/15(火) 21:01:57.22ID:xu7Hs4dSM 危険なリンクの臭いがしてる
92目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb33-H6eR)
2022/11/16(水) 01:27:59.16ID:5H1pzLVe0 クリックしたらサイトから灯油の臭いがした
93目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e555-aDwr)
2022/11/16(水) 02:01:45.00ID:RAmXjI5y0 なるべく
細身、最弱火で長時間持つ、上でお湯を温められればいい
って感じで探してるんですがいいのないですかね
ガスファンヒーターと併用なので火力が強過ぎるのは困るんでコロナのSL6622はダメっぽい
細身、最弱火で長時間持つ、上でお湯を温められればいい
って感じで探してるんですがいいのないですかね
ガスファンヒーターと併用なので火力が強過ぎるのは困るんでコロナのSL6622はダメっぽい
94目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e3-EHNx)
2022/11/16(水) 06:40:03.68ID:wQcdx2920 トヨトミRC-S28
もしくはもう石油コンロ
もしくはもう石油コンロ
95目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e3-EHNx)
2022/11/17(木) 09:06:41.94ID:z7owVF460 石油コンロは専用テーブルとセットで欲しいけど高いんだよな
9693 (ワッチョイW e555-aDwr)
2022/11/17(木) 13:00:25.66ID:1dE9N2no097目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM41-20Sz)
2022/11/18(金) 18:40:53.16ID:eZWHG+EuM ストーブも値上がり
高っ
対流式の大きいやつより普通のストーブが高かったりする
高っ
対流式の大きいやつより普通のストーブが高かったりする
98目のつけ所が名無しさん (スップ Sd43-FaGW)
2022/11/18(金) 23:11:20.54ID:ry622m4ud 石油ファンヒーターを家庭で使っている国は先進国で日本だけです。
ファンヒーターは灯油が高温によって、化学反応を起こし、一酸化炭素や二酸化窒素・油に含まれる多くの有害物質が大量に放出され、喘息や気管支炎、肺がんなどを誘発します。
欧米の人々が、日本のファンヒーターを見たら「オーマイゴッド」と驚くそうです。
密閉された部屋の中で自動車のエンジンをかけているのと結果的に同じ事だからです。
【30分~1時間に一度十分な換気を行ってください】と注意書きがあるのは、健康被害を防止する為の表示以外何物でもありません。
しかし換気をすると折角暖まった部屋に寒気が入るので、換気をせずに頭痛や気持ち悪さ覚えてからようやく換気する、という経験をした人も少なく無いと思います。
これは一酸化炭素や有害物質により、脳や肺がダメージを受けているからにほかなりません。
それでも石油ファンヒーター、石油ストーブを使いますか?
ファンヒーターは灯油が高温によって、化学反応を起こし、一酸化炭素や二酸化窒素・油に含まれる多くの有害物質が大量に放出され、喘息や気管支炎、肺がんなどを誘発します。
欧米の人々が、日本のファンヒーターを見たら「オーマイゴッド」と驚くそうです。
密閉された部屋の中で自動車のエンジンをかけているのと結果的に同じ事だからです。
【30分~1時間に一度十分な換気を行ってください】と注意書きがあるのは、健康被害を防止する為の表示以外何物でもありません。
しかし換気をすると折角暖まった部屋に寒気が入るので、換気をせずに頭痛や気持ち悪さ覚えてからようやく換気する、という経験をした人も少なく無いと思います。
これは一酸化炭素や有害物質により、脳や肺がダメージを受けているからにほかなりません。
それでも石油ファンヒーター、石油ストーブを使いますか?
99目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c694-pVrZ)
2022/11/19(土) 09:55:30.42ID:1f4a1IQ10100目のつけ所が名無しさん (スップ Sd02-c1O1)
2022/11/19(土) 15:31:15.82ID:7KYONIaWd >>99
大手建設会社や住宅メーカーが言ってる事ですけどね?
https://i.imgur.com/A3Md0F8.png
https://i.imgur.com/2NFfvGK.png
賃貸や新築マンションでは今や殆どが石油ファンヒーターは使用禁止です
これでも健康被害はオカルト、迷信と思いたいですか?
製造メーカーもシャープ、松下電器、三菱電機、日立製作所と大手家電メーカーが次々と石油ファンヒーター事業から撤退、2010年にはついに大手メーカーで製造する会社はなくなっています
健康への悪影響が著しく、体にも環境もエコではないことが要因です
大手建設会社や住宅メーカーが言ってる事ですけどね?
https://i.imgur.com/A3Md0F8.png
https://i.imgur.com/2NFfvGK.png
賃貸や新築マンションでは今や殆どが石油ファンヒーターは使用禁止です
これでも健康被害はオカルト、迷信と思いたいですか?
製造メーカーもシャープ、松下電器、三菱電機、日立製作所と大手家電メーカーが次々と石油ファンヒーター事業から撤退、2010年にはついに大手メーカーで製造する会社はなくなっています
健康への悪影響が著しく、体にも環境もエコではないことが要因です
101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 97e4-TaOI)
2022/11/19(土) 18:19:23.06ID:ovOb0pSI0 >>100
賃貸や新築マンションは火事や事故の可能性高めるからね、カセットコンロは良いんだっけ?
昨今は高気密高断熱な所も増えてるので換気要求が高いのは非効率。
灯油も高くなってメリット薄いし、ファンヒーターのような空気温めるだけならエアコンがずっと良い。
賃貸や新築マンションは火事や事故の可能性高めるからね、カセットコンロは良いんだっけ?
昨今は高気密高断熱な所も増えてるので換気要求が高いのは非効率。
灯油も高くなってメリット薄いし、ファンヒーターのような空気温めるだけならエアコンがずっと良い。
102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e7aa-c1O1)
2022/11/19(土) 19:17:12.10ID:g8uhXCC40 工場煤煙や自動車排ガスは肺癌や間質性肺炎を誘発するからな
それと同じって知ってから俺も石油ヒーターはやめた
肺病で死ぬのが一番苦しい死に方だからな
それと同じって知ってから俺も石油ヒーターはやめた
肺病で死ぬのが一番苦しい死に方だからな
103目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! MM8e-2sUb)
2022/11/20(日) 00:14:00.46ID:62GtrjKWMHAPPY でも欧米は暖炉使うじゃん
104目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W a389-Ofj5)
2022/11/20(日) 01:30:58.01ID:HFacGc5m0HAPPY ファンヒーターの話じゃん
ストーブじゃなくて
ストーブじゃなくて
105目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W 571d-Ofj5)
2022/11/20(日) 15:12:14.53ID:as7TKNwA0HAPPY エアコンでしのいできたが今シーズンもいよいよストーブ稼働
あったけえ
あったけえ
106目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa3b-QAmu)
2022/11/22(火) 23:57:21.15ID:ZFc0PChla >>102
膵臓癌が一番苦しいと思う
膵臓癌が一番苦しいと思う
107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b96-OYgW)
2022/11/23(水) 20:31:32.75ID:Jg0uG6XJ0 寒いのを我慢しすぎると身体に悪いらしい
【検証】部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669195246/
【検証】部屋が寒すぎる……すると人体はどうなるのか [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1669195246/
108目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 62e3-ihPV)
2022/11/24(木) 08:43:59.76ID:CPfw9Txv0109目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c38f-3MaA)
2022/11/24(木) 19:39:34.25ID:9z91wmfb0 某釣り系YouTuberがストーブの上で温めて飯食ったり焼き芋作ったりしてるの見てストーブってやっぱり便利だなと思った
110目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd02-H9FP)
2022/11/24(木) 21:12:21.32ID:PZy85chfd IARC グループ1(第一級発癌性を認める)作用因子
(動物実験ともに明確な発がん性を示す)
強い無機酸ミスト
鉱油(原油又は穏やかに処理がされたもの)の気化暴露
アチソン法による炭化ケイ素製造工
石油、石炭気化の暴露
屋内での石油、石炭の燃焼からの排出物暴露
石炭由来すす抽出物
ゴム製造業
有機溶剤の暴露
ホルムアルデヒドの暴露
すす(煙突のすす掃除など)の暴露
石油ファンヒーターは
・石油、石炭気化の暴露
・屋内での石油、石炭の燃焼からの排出物暴露
に該当
こんなもん使ってる奴ら馬鹿だろ
(動物実験ともに明確な発がん性を示す)
強い無機酸ミスト
鉱油(原油又は穏やかに処理がされたもの)の気化暴露
アチソン法による炭化ケイ素製造工
石油、石炭気化の暴露
屋内での石油、石炭の燃焼からの排出物暴露
石炭由来すす抽出物
ゴム製造業
有機溶剤の暴露
ホルムアルデヒドの暴露
すす(煙突のすす掃除など)の暴露
石油ファンヒーターは
・石油、石炭気化の暴露
・屋内での石油、石炭の燃焼からの排出物暴露
に該当
こんなもん使ってる奴ら馬鹿だろ
111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6b08-hXVy)
2022/11/25(金) 20:22:16.13ID:AcJe830n0 対流式や反射式の灯油ストーブが好きな俺からすると、石油ファンヒーターやセンゴクアラジンみたいなガスストーブもどうでもいい
次からスレを分けて欲しいわ
古いストーブのゆれる炎の色合いや味わいの話
メンテのやり方
替え芯や部品の入手方法、交換方法
オフシーズンの管理方法
使い方や管理の失敗談
新型の発売情報
焼き芋、煮物の美味しい作り方
こういうのを期待してる
次からスレを分けて欲しいわ
古いストーブのゆれる炎の色合いや味わいの話
メンテのやり方
替え芯や部品の入手方法、交換方法
オフシーズンの管理方法
使い方や管理の失敗談
新型の発売情報
焼き芋、煮物の美味しい作り方
こういうのを期待してる
112目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srdf-hm9z)
2022/11/25(金) 20:36:24.23ID:9N8tXLlxr その手の人は薪ストーブの方に行ってそう
原油高で薪ストーブ良さそう
原油高で薪ストーブ良さそう
113目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa3b-QAmu)
2022/11/25(金) 22:56:08.04ID:m87u7hW2a114目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7796-jui5)
2022/11/26(土) 00:54:48.10ID:3qH/GAKP0 薪使える暖炉欲しいと思ったことは何度もあるけど、初期費用も維持費用も高いし掃除も大変なので無理だと諦めた
炎を見て和むのは憧れるけど、YouTubeの焚火動画で我慢してる
炎を見て和むのは憧れるけど、YouTubeの焚火動画で我慢してる
115目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b78f-KKin)
2022/11/26(土) 07:25:18.71ID:mfnTLUs90 コタツとか電気毛布で寝ると体調崩すで
寝てる時間不自然に体温上げ続けるから自律神経が乱れたり体温調整ができなくなる
寝てる時間不自然に体温上げ続けるから自律神経が乱れたり体温調整ができなくなる
116目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 178f-FHST)
2022/11/26(土) 10:35:53.02ID:VRqorNQ10 灰の始末が大変そう
117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-RVlR)
2022/11/26(土) 17:30:21.25ID:QKHe4UMu0 暖炉は田舎か余程の豪邸じゃないとな
118目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-xCCw)
2022/11/27(日) 20:24:44.89ID:1ZGZZsUQa 同じ都道府県内でも気温差あるからな沿岸部や山間部なんか凍てつく寒さ
ファンヒーターは役に立たない
ファンヒーターは役に立たない
119目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-RVlR)
2022/11/28(月) 14:04:16.81ID:dk2zPLCB0 灯油クソ高いのでまだ小型電気ストーブで凌いでる
120目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-jui5)
2022/11/28(月) 19:45:25.98ID:bJDBJTEud 電気のほうが高いと思うよ。値上げ前だけど、燃料調整費はかなり高額になってるはず
121目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-RVlR)
2022/11/29(火) 00:56:50.08ID:czeeRnEN0 石油ストーブと同じだけ電気ストーブで暖めたらそうだろうけど
600wの電気ストーブ(300wのヒーター2本)を半分点けてるだけだから
600wの電気ストーブ(300wのヒーター2本)を半分点けてるだけだから
122目のつけ所が名無しさん (ニククエ b711-RPwI)
2022/11/29(火) 17:21:30.29ID:AUKjqVeb0NIKU アラジンのタイマー付き石油ストーブ持っている人に質問だけど
タイマーは毎回点火する度に自動で設定されるのでしょうか?
空焚き防止とかに良さげな機能で検討しているので知りたいです
タイマーは毎回点火する度に自動で設定されるのでしょうか?
空焚き防止とかに良さげな機能で検討しているので知りたいです
123目のつけ所が名無しさん (ニククエ 97e4-RPwI)
2022/11/29(火) 21:54:15.55ID:FnpRs05L0NIKU >>121
50cm四方程度しかないホットカーペットは30W程度だけど座ってれば結構暖かい
PS5とかゲーム機も最近は200Wは消費するので200Wの暖房器具だ。
埃が入らない様にしてコタツに入れてしまうとか?
50cm四方程度しかないホットカーペットは30W程度だけど座ってれば結構暖かい
PS5とかゲーム機も最近は200Wは消費するので200Wの暖房器具だ。
埃が入らない様にしてコタツに入れてしまうとか?
124目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-EBr7)
2022/12/01(木) 09:28:05.96ID:zjr1Dl6Wa コロナのストーブ
6年使ってるけどまだ元気だ
6年使ってるけどまだ元気だ
125目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-7vw7)
2022/12/01(木) 11:01:13.65ID:k/uz+KFia ファンヒーターより長寿命だよね
停電の時にありがたみ感じる
停電の時にありがたみ感じる
126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 971d-dbP5)
2022/12/01(木) 11:17:31.88ID:XtgOLCki0 トヨトミ点火時ブザーうるさいから電池抜いて100均チャッカマンでつけてる、静かでよろし
給油タイミングお知らせとして別途タイマー使ってる
199時間までOKのドリテック社の「がってんボタン」みたいなやつw
毎回15時間でタイマースタート
液晶の質が良くて暗くても見やすいし消音モードあるしぶら下げも可能だしボタンも押しやすいしで実に有用なアイテム
給油タイミングお知らせとして別途タイマー使ってる
199時間までOKのドリテック社の「がってんボタン」みたいなやつw
毎回15時間でタイマースタート
液晶の質が良くて暗くても見やすいし消音モードあるしぶら下げも可能だしボタンも押しやすいしで実に有用なアイテム
127目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdbf-RBJs)
2022/12/01(木) 12:01:29.43ID:ur+9XU3Md ブザーなんか付いてるモデルあんの?
128目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa5b-xCCw)
2022/12/02(金) 17:11:31.61ID:eH61e07aa >>120
また電気料金上がるしね…
寒冷地住人で今まで石油ストーブ使った
去年エアコン暖房のみ(設定温度低めの節約)にして通常の電気料金が倍以上で驚愕
光熱費が灯油を使うより高額だった
おまけに大して暖まらず寒いし
買いに行くのが面倒だし給油の手間もかかるけど暖かさには代えられない
また電気料金上がるしね…
寒冷地住人で今まで石油ストーブ使った
去年エアコン暖房のみ(設定温度低めの節約)にして通常の電気料金が倍以上で驚愕
光熱費が灯油を使うより高額だった
おまけに大して暖まらず寒いし
買いに行くのが面倒だし給油の手間もかかるけど暖かさには代えられない
129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2496-i7cA)
2022/12/03(土) 00:53:48.77ID:beHOiNCH0 今年は天然ガスの供給が不安定になるかもしれないので、電気もガスも止まる可能性があるから、石油暖房が良いかも
130目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e3-64DC)
2022/12/03(土) 16:40:49.12ID:P9QcMQAy0 電気もガスも止まったら石油も輸送できないぞ?
131目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM79-Fu/d)
2022/12/03(土) 19:20:12.34ID:UGATWN6tM 基本料の払戻し避けるから24-7連続では止まらないけどな
(あの停電のとき駅に貼出してた定期の延長条件見て呆れた)
(あの停電のとき駅に貼出してた定期の延長条件見て呆れた)
132目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc1-OSJh)
2022/12/03(土) 20:07:42.75ID:AIjEp9JIp 煙突ストーブの中にカリフラワーみたいなものがたくさん出来てるんだけどこれ大丈夫ですか?まずいですか?
133目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr5f-SfPe)
2022/12/03(土) 20:17:13.84ID:1Iz+GqUWr 煙突は掃除したほうが火力があがるよ
掃除しないとどんどん火力が落ちる
掃除しないとどんどん火力が落ちる
134目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMb8-AmP8)
2022/12/03(土) 20:33:51.81ID:x1IS8hOBM 今シーズン稼働開始age
135目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd70-i7cA)
2022/12/03(土) 22:27:16.03ID:Ir1kgAAtd >>130
もう10年以上前だから知らない人もいるかもしれないけど、電気が足りなくなると交代で一部の地域を停電させて全体の停電を避けるんだよ。
そんな時でも石油ストーブなら暖房出来る。石油ファンヒーターは止まるけど
もう10年以上前だから知らない人もいるかもしれないけど、電気が足りなくなると交代で一部の地域を停電させて全体の停電を避けるんだよ。
そんな時でも石油ストーブなら暖房出来る。石油ファンヒーターは止まるけど
136目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa08-qQhn)
2022/12/03(土) 23:33:17.79ID:djBiJATQa >>135
大規模停電とかあったな…
照明空調もストップしている中で当時の職場は非常用電源があったが使用は限られていた
いつ復旧するかもわからない中、上司が号令を出して各家庭から余っている石油ストーブを借りて凌げた
お湯を沸かしてペットボトル湯たんぽを配布することもできた
暗くて寒いと心も荒ぶし、命の危機にも繋がるんだと思ったよ
大規模停電とかあったな…
照明空調もストップしている中で当時の職場は非常用電源があったが使用は限られていた
いつ復旧するかもわからない中、上司が号令を出して各家庭から余っている石油ストーブを借りて凌げた
お湯を沸かしてペットボトル湯たんぽを配布することもできた
暗くて寒いと心も荒ぶし、命の危機にも繋がるんだと思ったよ
137目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16c5-qI7H)
2022/12/04(日) 21:16:43.86ID:MNpDw6e50 電気とは別の選択肢として考えるなら、ファンヒーターは考慮から外れるな
メインはエアコンで、補助的にストーブを使うとして、どんな機種がいいだろう
メインはエアコンで、補助的にストーブを使うとして、どんな機種がいいだろう
138目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef1d-9yeH)
2022/12/04(日) 23:02:32.77ID:CaGtA1YL0 石油ストーブはパワー調整幅が狭いから家屋に依って考えどころやね
139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16c5-qI7H)
2022/12/04(日) 23:05:29.79ID:MNpDw6e50 調節できたとしても手動だしな
ファンヒーターみたいに温度センサーが付いてて、燃焼量が調節できるストーブとか無いのか
それでいて乾電池駆動
ファンヒーターみたいに温度センサーが付いてて、燃焼量が調節できるストーブとか無いのか
それでいて乾電池駆動
140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e3-64DC)
2022/12/05(月) 00:14:24.12ID:8FQbvGqx0 今シーズン初点火したけど暑すぎて消したわ
141目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM3e-9yeH)
2022/12/06(火) 14:02:56.38ID:QNPeQ27VM 突然20分ほど前から絶賛停電中、対象は4,400軒らしき
石油ストーブで本当に良かったと実感してる、湯たんぽも使ってるし
うちの市は昨日も停電があったそうで
都市部でもインフラはぼろぼろになりつつある
プリミティブな石油ストーブまじ有能
石油ストーブで本当に良かったと実感してる、湯たんぽも使ってるし
うちの市は昨日も停電があったそうで
都市部でもインフラはぼろぼろになりつつある
プリミティブな石油ストーブまじ有能
142目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16c5-qI7H)
2022/12/06(火) 17:57:54.13ID:CtFQl90e0 緊急用ならカセットコンロで暖房する手もある
143目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bc96-9BiN)
2022/12/06(火) 18:06:21.72ID:eFTx7RtY0 今日買ったばかりのトヨトミのレインボーの右側から炎が出なくてすすとにおいが出ます
これで正常なのでしょうか?
https://imgur.com/a/uwTp9yc.jpg
https://imgur.com/a/ojltJsS.jpg
これで正常なのでしょうか?
https://imgur.com/a/uwTp9yc.jpg
https://imgur.com/a/ojltJsS.jpg
144目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd94-vSmg)
2022/12/06(火) 20:24:10.02ID:CF3mNGAPd トヨトミrc-w36m とコロナSX-E3722Yとで迷うわ。
双方、出力ほぼ同じだけど、反射鏡の大きさがぜんぜん違う。
コンパクトが良いけど温かい方が良い。
どっちがおすすめですか。
双方、出力ほぼ同じだけど、反射鏡の大きさがぜんぜん違う。
コンパクトが良いけど温かい方が良い。
どっちがおすすめですか。
145目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr88-VBw6)
2022/12/06(火) 20:49:13.56ID:SLR3aJjEr146目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bc96-9BiN)
2022/12/06(火) 21:14:08.81ID:eFTx7RtY0 >>145
ありがとうございます
説明書通りに点火のときに外炎筒のつまみを左右に2~3回動かしました
ただ説明書に書いている「正しくセットされているかすわりを確かめて」がどうなれば正しいのかわからない状態です
つまみがスムーズに動くのでたぶん正しいと思います
炎の状態(説明書8ページ)を見て最大正常にしてみましたが改善しませんでした
https://imgur.com/a/Lecmn6c.jpg
ありがとうございます
説明書通りに点火のときに外炎筒のつまみを左右に2~3回動かしました
ただ説明書に書いている「正しくセットされているかすわりを確かめて」がどうなれば正しいのかわからない状態です
つまみがスムーズに動くのでたぶん正しいと思います
炎の状態(説明書8ページ)を見て最大正常にしてみましたが改善しませんでした
https://imgur.com/a/Lecmn6c.jpg
147目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr88-VBw6)
2022/12/06(火) 21:43:01.96ID:SLR3aJjEr148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bc96-9BiN)
2022/12/06(火) 23:50:05.79ID:eFTx7RtY0149目のつけ所が名無しさん (スッププ Sd02-zDCW)
2022/12/08(木) 03:38:42.20ID:rp6t5rhid 出力幅のあるトヨトミかな
サイズで選びたくなるけどストーブ自体が周囲に余裕無いと設置できないし小さいだけのメリットより大きい方がデメリット上回るメリットがあると思う
天板広いと煮炊きが捗る
ただ使い方次第だから気に入った方選ぶと良いよ
サイズで選びたくなるけどストーブ自体が周囲に余裕無いと設置できないし小さいだけのメリットより大きい方がデメリット上回るメリットがあると思う
天板広いと煮炊きが捗る
ただ使い方次第だから気に入った方選ぶと良いよ
150目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e3-64DC)
2022/12/08(木) 10:19:44.84ID:ehySYJFO0 実際の所、トヨトミのダブルクリーンとコロナのニオイとり触媒
どちらの方がにおいを抑えられるんだろう
ググっても比較検証した記事ってないんだよね
通販生活とかそういう雑誌でもやってないのかな
大差ないなら火力調節できるトヨトミの方がいいかなと思ってしまう
どちらの方がにおいを抑えられるんだろう
ググっても比較検証した記事ってないんだよね
通販生活とかそういう雑誌でもやってないのかな
大差ないなら火力調節できるトヨトミの方がいいかなと思ってしまう
151目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMb8-AmP8)
2022/12/08(木) 10:29:51.77ID:KQxOGpLNM ダブルクリーンも消した時は多少臭うからね
152目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 16c5-qI7H)
2022/12/08(木) 12:05:22.47ID:pDjiQ8aZ0 温度計見て人間が調節でいいんだけどな
室温18度で全然快適なんだけど、ストーブつけて18度ってなかなか難しい
室温18度で全然快適なんだけど、ストーブつけて18度ってなかなか難しい
153目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sab5-FQmp)
2022/12/08(木) 14:44:23.91ID:LTo1Gp26a コロナの触媒燃焼においとりが気になるけど、
タンクを抜くと火が消える仕様は困る。
タンクを抜くと火が消える仕様は困る。
154目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 66e3-64DC)
2022/12/08(木) 17:52:38.52ID:ehySYJFO0 え、そんな罠が仕掛けてあったのか
ならトヨトミだわ
ならトヨトミだわ
155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87f6-c2Bh)
2022/12/10(土) 03:09:53.37ID:9XOgkV+j0 レトロかわいい!「コロナの石油ストーブ」は冬キャンでもおうちでも大活躍|
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/24fc1e1029ffd6e079284fd83de8fcc14d320dc8&sa=U&ved=2ahUKEwjHhLzbkO37AhUqyYsBHTipAM8QxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw1x7fSObRSeTmW1X4QRSATm
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/24fc1e1029ffd6e079284fd83de8fcc14d320dc8&sa=U&ved=2ahUKEwjHhLzbkO37AhUqyYsBHTipAM8QxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw1x7fSObRSeTmW1X4QRSATm
156目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 87f6-c2Bh)
2022/12/10(土) 03:10:53.48ID:9XOgkV+j0 おしゃれな石油ストーブおすすめ5選 暖かでインテリアにもマッチ! 冬を快適に過ごそう
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ae226d267c93823d94038a6edccf9a1c85c1ab&sa=U&ved=2ahUKEwjHhLzbkO37AhUqyYsBHTipAM8QxfQBegQIBhAC&usg=AOvVaw29f6_S914dR8iV4EmakFaf
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/d9ae226d267c93823d94038a6edccf9a1c85c1ab&sa=U&ved=2ahUKEwjHhLzbkO37AhUqyYsBHTipAM8QxfQBegQIBhAC&usg=AOvVaw29f6_S914dR8iV4EmakFaf
157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/10(土) 10:38:00.67ID:EuElYSl80 給油の面倒さとか、生活感丸出しの灯油缶や給油ポンプが必要
とかも書いておいてあげないと
とかも書いておいてあげないと
158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfef-WhVq)
2022/12/10(土) 10:48:19.06ID:uPsSHVA+0 まず灯油を買わないといけないのが面倒
159目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8789-l94J)
2022/12/10(土) 11:27:15.76ID:5j0D/z430 寒冷地では家前に480リットルタンクが有るからな
160目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df1d-l94J)
2022/12/10(土) 12:38:27.29ID:Cd2EZFXL0 自分はママチャリで買いに行くけど
先日片手に持ってよいしょよいしょ運んでたおっちゃんがいた
ころころ引っ張るカートでも買えばいいのに
先日片手に持ってよいしょよいしょ運んでたおっちゃんがいた
ころころ引っ張るカートでも買えばいいのに
161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfef-WhVq)
2022/12/10(土) 12:43:54.53ID:uPsSHVA+0 もう1タンク分行けるかと思ったけどすっかり暖かくなっちゃって、もう来年まで持ち越しだな
みたいな見極めも必要になる
みたいな見極めも必要になる
162目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 878f-bX3e)
2022/12/10(土) 15:46:26.24ID:+XmO9dLY0 10Lタンクならチャリでも大丈夫だけど
さすがに18Lタンクに満タンはバランス悪くなりすぎて無理やろな
さすがに18Lタンクに満タンはバランス悪くなりすぎて無理やろな
163目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-qItE)
2022/12/10(土) 19:08:31.33ID:SjubUZs3a >>162
10Lを前後に乗せてチャリで行ったよ
10Lを前後に乗せてチャリで行ったよ
164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfef-WhVq)
2022/12/10(土) 19:23:25.18ID:UAA5zfrt0 >>154
給油時自動消火装置の搭載は義務だよ
給油時自動消火装置の搭載は義務だよ
165目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 878f-bX3e)
2022/12/10(土) 20:51:11.37ID:+XmO9dLY0 >>163
それね!さすが
それね!さすが
166目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/11(日) 03:59:13.13ID:tCTVjW7P0167目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f8a-aWYJ)
2022/12/11(日) 08:55:31.96ID:x8UtydWz0 トヨトミって、タンク持ち上げると消化しちゃうのか。コロナは?
168目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc5-WhVq)
2022/12/11(日) 09:39:45.82ID:P2LE2mzk0 給油時にうっかりぶちまけてそのまま炎上というケースが後を絶たないので、
わざわざお上が禁止する必要があったんだよ
わざわざお上が禁止する必要があったんだよ
169目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMbf-oRrX)
2022/12/11(日) 10:42:41.92ID:Qd8muIqjM >>160
カート付きの灯油タンクあるよね
カート付きの灯油タンクあるよね
170目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/11(日) 11:45:44.65ID:tCTVjW7P0171目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/11(日) 12:02:28.12ID:tCTVjW7P0 給油時自動消火機能なんて知らずにトヨトミのダブルクリーン欲しいなと思ってたけど、
現行のRC-S28MからググってRC-S28Bまでさかのぼって取説見たけど
(製品番号末尾のアルファベットが毎年変わるだけで基本は同じ製品)
同機能は搭載されちゃってるね
まあ簡単にアレできちゃいそうだけど余計な機能だね
現行のRC-S28MからググってRC-S28Bまでさかのぼって取説見たけど
(製品番号末尾のアルファベットが毎年変わるだけで基本は同じ製品)
同機能は搭載されちゃってるね
まあ簡単にアレできちゃいそうだけど余計な機能だね
172目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/11(日) 12:05:59.88ID:tCTVjW7P0 そのうちタンク一体型の対流式も給油口開いたら自動消火、なんて機能が搭載されちゃったりして
連投すみません
連投すみません
173目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c764-rmz4)
2022/12/11(日) 16:25:46.93ID:FfQz/N3w0 対流式の一体型だけど付けたまま給油したことないけど、普通のことなの?
174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f8a-aWYJ)
2022/12/11(日) 19:35:43.80ID:x8UtydWz0175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f8a-zGsW)
2022/12/11(日) 20:36:43.42ID:3By7Jun30 給油の時に火が消えるのも我慢出来ないもんなんかね
火事なんか出して、自分ちだけじゃなく近隣に延焼したらと思うと安全第一だけどなぁ
火事なんか出して、自分ちだけじゃなく近隣に延焼したらと思うと安全第一だけどなぁ
176目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc5-WhVq)
2022/12/11(日) 21:20:20.61ID:5H3lW2cU0 消えるんじゃなくて、消してから給油するんだよ
そうやって使うもの
そうやって使うもの
177目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f8a-zGsW)
2022/12/11(日) 21:25:33.70ID:3By7Jun30178目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/11(日) 21:27:54.31ID:rwZT/y3y0179目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/11(日) 21:41:30.07ID:rwZT/y3y0 >>178
使用機種は、トヨトミの32、28のダブルクリーンと23の安いヤツ
使用機種は、トヨトミの32、28のダブルクリーンと23の安いヤツ
180目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/12(月) 01:32:37.40ID:dtcw53aI0 >>175
だって臭いし寒いし面倒くさいし
燃焼中にボ、ボとか灯油切れの音がしたらタンク抜いて給油して戻す
タンク一体型はそのままそっと灯油タンクまで持って行って給油して部屋に戻す
褒められた事じゃないし人に勧めることでもないけど
今どき屋内で火焚いてる時点であなたも私も大差ないというか
灯油禁止のマンションやオール電化の住人からすれば目糞鼻糞では?
とはいえ人に勧めはしないよ
真面目に消火してる人はこれからもどうぞ真面目に消火してください
だって臭いし寒いし面倒くさいし
燃焼中にボ、ボとか灯油切れの音がしたらタンク抜いて給油して戻す
タンク一体型はそのままそっと灯油タンクまで持って行って給油して部屋に戻す
褒められた事じゃないし人に勧めることでもないけど
今どき屋内で火焚いてる時点であなたも私も大差ないというか
灯油禁止のマンションやオール電化の住人からすれば目糞鼻糞では?
とはいえ人に勧めはしないよ
真面目に消火してる人はこれからもどうぞ真面目に消火してください
181目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-+f5V)
2022/12/12(月) 08:01:58.18ID:/t1ZxoWtr 安全装置なんかガムテープでいちころや
182目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM8f-6Eay)
2022/12/12(月) 09:48:43.49ID:lLy04O0dM うちは、リビングにコロナの9Lの白円筒型使っているけど、
つまみを絞って燃費を稼ごうと欲を出したら不完全燃焼して臭い
だから、いつもつまみの絞り8/10が絞る限界
暖かさは申し分無い
どなたか、石油ストーブでつまみが5/10くらいまで絞っても不完全燃焼せず
臭くない製品知ってればおしえて下さい
また、今使っているコロナの9Lタイプで5/10まで絞っても大丈夫な対策方法
など知っている方いましたら教えてください
よろしくお願いします
つまみを絞って燃費を稼ごうと欲を出したら不完全燃焼して臭い
だから、いつもつまみの絞り8/10が絞る限界
暖かさは申し分無い
どなたか、石油ストーブでつまみが5/10くらいまで絞っても不完全燃焼せず
臭くない製品知ってればおしえて下さい
また、今使っているコロナの9Lタイプで5/10まで絞っても大丈夫な対策方法
など知っている方いましたら教えてください
よろしくお願いします
183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc5-WhVq)
2022/12/12(月) 09:51:19.07ID:NL3Z4w1f0 ストーブなんてon/offで使うもんだ
調節して使うならファンヒーター
調節して使うならファンヒーター
184目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMbf-l94J)
2022/12/12(月) 10:27:09.89ID:PfE4xvU3M >>182
中パワーのをもう一つ買うとか
中パワーのをもう一つ買うとか
185目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc5-WhVq)
2022/12/12(月) 10:38:05.90ID:efE9shr90 ストーブ付けてる部屋って大抵温め過ぎで、
でも茹で蛙になってるから中の人は気付かなくて、
入って来た家族が驚くパターン
でも茹で蛙になってるから中の人は気付かなくて、
入って来た家族が驚くパターン
186目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMbf-oRrX)
2022/12/12(月) 11:44:27.39ID:wtvZxuJZM 狭い部屋で使うのは危険だわ
187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df1d-l94J)
2022/12/12(月) 11:56:29.48ID:5KCjd3aB0 一酸化炭素警報器二つ置いてるわ
試しに作動させると死人も飛び起きるほどうるさい
試しに作動させると死人も飛び起きるほどうるさい
188目のつけ所が名無しさん (デーンチッ MM8f-6Eay)
2022/12/12(月) 12:56:03.03ID:lLy04O0dM1212189目のつけ所が名無しさん (デーンチッW 8789-l94J)
2022/12/12(月) 17:02:31.90ID:BN+ivsZ401212 ストーブに空気を送り込んだらファンヒーターになるじゃん
190目のつけ所が名無しさん (デーンチッ Sa6b-myEV)
2022/12/12(月) 17:22:57.58ID:AlcbJzBqa1212 戸建てならFF式も検討する事案
191目のつけ所が名無しさん (デーンチッW 878f-bX3e)
2022/12/12(月) 20:05:41.86ID:nr7uQ2VH01212 レトロブームの今はストーブが流行る
192目のつけ所が名無しさん (カーンジッ Sdff-j+b4)
2022/12/12(月) 20:55:22.01ID:pdduOe/Cd1212 戸建で東京より北なら、エアコンよりもff式石油ファンヒーターが最強だと思う。1番暖房がありがたい雪の日に一番確実に暖めてくれるのは頼もしい。
193目のつけ所が名無しさん (デーンチッ 6796-FUlb)
2022/12/12(月) 21:10:14.07ID:Lhfx/bBR01212 >>182
うちの8畳の居間は、トヨトミの32、28のダブルクリーン2台体制で、保温時に32消して28で運用している。
着火時は2台ともつけてる。
いくら調整幅が40%といわれるダブルクリーンでも、32では室温上がりすぎだわ
ダブルクリーンの売りである二次燃焼って、何?くらい
匂わない、目がしばしばしないレベルまでボリューム下げる
レインボーの反射式あればいいな。
うちの8畳の居間は、トヨトミの32、28のダブルクリーン2台体制で、保温時に32消して28で運用している。
着火時は2台ともつけてる。
いくら調整幅が40%といわれるダブルクリーンでも、32では室温上がりすぎだわ
ダブルクリーンの売りである二次燃焼って、何?くらい
匂わない、目がしばしばしないレベルまでボリューム下げる
レインボーの反射式あればいいな。
194目のつけ所が名無しさん (デーンチッ 6796-FUlb)
2022/12/12(月) 21:28:04.96ID:Lhfx/bBR01212 トヨトミストーブ、単二電池4本なのだが、単二電池自体ストーブ以外使うとこ無い。
で、タブレットの充電器やモバイルバッテリーで賄っている。
で、タブレットの充電器やモバイルバッテリーで賄っている。
195目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-+f5V)
2022/12/12(月) 22:10:36.28ID:/t1ZxoWtr ダイソーに単3を単1単2などに変換するのが売ってるよ
196目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/13(火) 07:07:33.91ID:XcRf8HN10 単二は単三と長さ変わらないから、ダンボールでも適当に巻いて太くすりゃ使えるよ
197目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM8f-6Eay)
2022/12/13(火) 08:35:24.12ID:KJjPy3W0M198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df1d-l94J)
2022/12/13(火) 08:37:11.59ID:a29Zs8dY0 うちも100均チャッカマン
199目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM8f-6Eay)
2022/12/13(火) 08:38:10.26ID:KJjPy3W0M200目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM8f-6Eay)
2022/12/13(火) 08:38:31.59ID:KJjPy3W0M >>198
おk^^¥
おk^^¥
201目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-WSEt)
2022/12/13(火) 15:41:17.25ID:UPKXWva1a コロナの買って来たけど電池忘れてた。
単1電池の予備なんて無いから思い着いたのが懐中電灯の電池。
でも点火しなかった
東日本大震災の時に用意した古い電池じゃ駄目みたい。
近くのコンビニで高額なアルカリ電池を買って来て試したら、ちゃんと点火しました。
単1電池の予備なんて無いから思い着いたのが懐中電灯の電池。
でも点火しなかった
東日本大震災の時に用意した古い電池じゃ駄目みたい。
近くのコンビニで高額なアルカリ電池を買って来て試したら、ちゃんと点火しました。
202目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdff-L0G8)
2022/12/13(火) 17:04:21.00ID:ujGDyzNJd トヨトミのストーブはパナソニックの電池変換が使えないと知ってから
コロナしか買わない
コロナしか買わない
203目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6796-oRrX)
2022/12/13(火) 21:02:15.24ID:ZvfEkkXn0 トヨトミで単二電池を4本使うが、
そろそろ10年くらい使ってるかもしれん。
そろそろ10年くらい使ってるかもしれん。
204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/13(火) 21:05:06.11ID:Cxsdl3A40 >>195
それは試していまいちだった。
単一、三、四電池は、1.2vの充電池使う主義なので、珍しい単三5本の電池ホルダー購入。
単三エネループ5本の6vで運用してたけど、持ちがいまいちなので現在のモバイルバッテリーに落ち着いた。
それは試していまいちだった。
単一、三、四電池は、1.2vの充電池使う主義なので、珍しい単三5本の電池ホルダー購入。
単三エネループ5本の6vで運用してたけど、持ちがいまいちなので現在のモバイルバッテリーに落ち着いた。
205目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-+f5V)
2022/12/13(火) 21:18:58.12ID:uI8KVmrsr その用途なら1.5vリチウム乾電池がいいよ
206目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-+f5V)
2022/12/13(火) 21:20:03.28ID:uI8KVmrsr 間違えた1.5vリチウムイオン乾電ね
207目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr1b-+f5V)
2022/12/13(火) 21:20:44.93ID:uI8KVmrsr 修正1.5vリチウムイオン電池でした
208目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/13(火) 21:42:19.78ID:Cxsdl3A40 >>207
「1.5V電池としては約1,200mAh・ニッケル水素電池1.2V換算では約1,500mAh」
エネループよか容量少ないね
今なら、18650 リチウムイオン電池2本に降圧コンバータって有りだね。
エネループ5本って、カン政権からスガ政権のまでのこと
「1.5V電池としては約1,200mAh・ニッケル水素電池1.2V換算では約1,500mAh」
エネループよか容量少ないね
今なら、18650 リチウムイオン電池2本に降圧コンバータって有りだね。
エネループ5本って、カン政権からスガ政権のまでのこと
209目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/13(火) 22:03:06.76ID:Cxsdl3A40210目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdff-88WB)
2022/12/15(木) 20:34:01.29ID:I108EcOKd 燃焼させたまま給油しようとするヤツ続出で草
211目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdff-88WB)
2022/12/15(木) 20:38:29.61ID:I108EcOKd こういう層は車のエンジンかけながら給油するのかな?
212目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c796-j+b4)
2022/12/16(金) 00:46:29.83ID:O+e3g5uW0 自分だけは大丈夫って思ってるのが一番危険なんだけどな
臭いのが嫌ならエアコンにするかff式ファンヒーターにするとかすれば良いのに、
臭いのが嫌ならエアコンにするかff式ファンヒーターにするとかすれば良いのに、
213目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/16(金) 10:28:16.61ID:0emtv+rq0 灯油の注意喚起にガソリンの話持ち出すとか
言ってる本人がその程度のおつむなのか、読んでる人間を馬鹿だと思ってるのか
どっちにしろ頭弱いな
言ってる本人がその程度のおつむなのか、読んでる人間を馬鹿だと思ってるのか
どっちにしろ頭弱いな
214目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdff-88WB)
2022/12/16(金) 10:30:09.01ID:IaAi1EvAd >>213
お前の頭が悪いのは分かったわw
お前の頭が悪いのは分かったわw
215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f8a-zGsW)
2022/12/16(金) 11:05:55.26ID:q9eMutY/0216目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dfe3-DDnY)
2022/12/16(金) 19:24:07.50ID:0emtv+rq0 >>214
うまい事言ったつもりが馬鹿にされて悔しかったんだね
うまい事言ったつもりが馬鹿にされて悔しかったんだね
217目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdff-88WB)
2022/12/16(金) 21:22:30.91ID:IaAi1EvAd218目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/16(金) 22:52:26.87ID:JWn2gU/x0 【nite-ps】 石油ストーブ「6.給油時、こぼれた灯油に引火」
https://youtu.be/yUmPrMgLIEQ
【nite-ps】 石油ストーブ「2.こぼれた灯油の拭き残しに引火」
https://youtu.be/ASF9gQyiyQ8
これ観て、そのギミック解除した。
移動時、取っ手持てよな
https://youtu.be/yUmPrMgLIEQ
【nite-ps】 石油ストーブ「2.こぼれた灯油の拭き残しに引火」
https://youtu.be/ASF9gQyiyQ8
これ観て、そのギミック解除した。
移動時、取っ手持てよな
219目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa6b-EX8w)
2022/12/16(金) 23:10:01.56ID:zrRQTP6ca 燃焼中の石油ストーブからタンク外すと火が消えるのデフォだと思うが…
燃焼中にタンク外して給油からの点火は危ない
燃焼中にタンク外して給油からの点火は危ない
220目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6796-FUlb)
2022/12/16(金) 23:26:16.35ID:JWn2gU/x0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a1d-Gtze)
2022/12/17(土) 00:27:42.13ID:Mtj2jHOz0 給油して再点火のときは換気タイムにしてる
222目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMa2-sPRs)
2022/12/17(土) 02:27:14.29ID:tAi7ReNnM 古いコロナの石油ストーブSX-E3511WYとRX-2911WY の
カートリッジタンク 5.0Lの型番って
FH-T1Aかな?
古い機種でも合うのかな。
カートリッジタンク 5.0Lの型番って
FH-T1Aかな?
古い機種でも合うのかな。
223目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5396-DiWi)
2022/12/17(土) 07:42:53.62ID:I+spfSb50 年初めに、コロナファンヒーターのコメリモデルの予備タンクFH-T50購入したのだが、
カートリッジタンク 5.0Lの型番分からず
コロナのサポートで教えてもらった。
https://www.corona.co.jp/support/service/index.html
カートリッジタンク 5.0Lの型番分からず
コロナのサポートで教えてもらった。
https://www.corona.co.jp/support/service/index.html
224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5396-DiWi)
2022/12/17(土) 22:02:37.95ID:I+spfSb50 今シーズン、電源不要のストーブファン(6枚羽)購入した。
タミヤの太陽光発電の低いやつ(1.5v)レベルで、ガッカリした。
せめて3vレベルだろと思った。
電源有るなら、そこそこ風量あるUSBファン使えよなと
電源無しなら有りの商品だった。
うちではストーブ+USBファン(風量 : 75.0 cfmと69の2連)で運用。
タミヤの太陽光発電の低いやつ(1.5v)レベルで、ガッカリした。
せめて3vレベルだろと思った。
電源有るなら、そこそこ風量あるUSBファン使えよなと
電源無しなら有りの商品だった。
うちではストーブ+USBファン(風量 : 75.0 cfmと69の2連)で運用。
225目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9789-Gtze)
2022/12/18(日) 13:04:27.70ID:87UndbP+0 普通にサーキュレーター使ってるわ
風量ダンチだし
風量ダンチだし
226目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd2a-n53x)
2022/12/18(日) 13:13:50.86ID:Tsui3pT3d こないだストーブ買ったけど正解だったな
今朝の寒いこと寒いこと
今朝の寒いこと寒いこと
227目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9f-6my/)
2022/12/18(日) 13:41:44.46ID:YLNZUu+Ua 「北国の冬は石油ストーブと電気毛布、そして布団乾燥機が幸せになれるアイテムじゃ…」
そう言い残し謎の老婆は消えた。
そう言い残し謎の老婆は消えた。
228目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a1d-Gtze)
2022/12/18(日) 13:43:00.57ID:OelAtsmX0 食器棚の上に扇風機
さらに早く部屋全体の空気を暖めたいときは床置き扇風機も助っ人
反射式ストーブが部屋を暖めるのって“ほぼ”まず床や壁や家具を暖めてそれらが空気を暖めるという順番でエアコンはその逆なんよね
床や壁や家具が暖まるとまたそこからの輻射熱で人の体が暖かいという良い点の反面で
空気はラストになってしまうのでそこで扇風機やサーキュレーターの出番ですよ
さらに早く部屋全体の空気を暖めたいときは床置き扇風機も助っ人
反射式ストーブが部屋を暖めるのって“ほぼ”まず床や壁や家具を暖めてそれらが空気を暖めるという順番でエアコンはその逆なんよね
床や壁や家具が暖まるとまたそこからの輻射熱で人の体が暖かいという良い点の反面で
空気はラストになってしまうのでそこで扇風機やサーキュレーターの出番ですよ
229目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa9f-F8iG)
2022/12/18(日) 15:07:47.29ID:5oNo/+U9a >>226
寒くて起きたくない朝もそうだけど帰宅した時すぐ温まるのは嬉しい
寒くて起きたくない朝もそうだけど帰宅した時すぐ温まるのは嬉しい
230目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd8a-gek/)
2022/12/19(月) 11:59:27.52ID:2ynvsYBDd 今朝部屋の温度が2℃で
ストーブ焚いて1時間後、2℃だったわ
無力すぎ
ストーブ焚いて1時間後、2℃だったわ
無力すぎ
231目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-N2O4)
2022/12/19(月) 12:18:01.66ID:FcR13ULg0 吹き抜けの古民家とか?
232目のつけ所が名無しさん (スップT Sd8a-N2O4)
2022/12/19(月) 13:40:53.01ID:QkwuHhpdd ファイヤー
233目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-n53x)
2022/12/19(月) 17:46:50.89ID:OyNtkFcAd234目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5396-DiWi)
2022/12/19(月) 22:16:34.60ID:uJyne0qj0 うちだとこんなだね
6畳の台所 トヨトミ RS-S23B
https://i.imgur.com/vX89Ia4.png
8畳の居間 トヨトミ NRC-S32V6
https://i.imgur.com/tCTVS8o.png
6畳の台所 トヨトミ RS-S23B
https://i.imgur.com/vX89Ia4.png
8畳の居間 トヨトミ NRC-S32V6
https://i.imgur.com/tCTVS8o.png
235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5396-DiWi)
2022/12/19(月) 22:30:45.98ID:uJyne0qj0236目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-n53x)
2022/12/20(火) 01:42:50.47ID:BNXAqTM7d237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 378f-AeLp)
2022/12/20(火) 07:53:35.02ID:QFSLLeRS0 今回の大雪で停電した地域とか石油ストーブの出番ですよ
238目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd2a-eSoi)
2022/12/20(火) 10:05:11.00ID:OSTN0wXdd ファンヒーターみたいに電気制御の石油ストーブってないかな?昔ただの石油ストーブつけっぱなしで仕事行って家帰ってきてまだついてて怖い思いしたんで・・・
239目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-N2O4)
2022/12/20(火) 13:04:00.77ID:vOmSYOaQ0 アラジンが出してたけど高いね
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0BJ2268H3
https://www.アマゾン.co.jp/dp/B0BJ2268H3
240目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-n53x)
2022/12/20(火) 13:16:38.21ID:BNXAqTM7d >>238
それ当然だと思うけど電気制御だと勝手に(自動で)消火するのかい?
それ当然だと思うけど電気制御だと勝手に(自動で)消火するのかい?
241目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-n53x)
2022/12/20(火) 13:17:01.28ID:BNXAqTM7d タイマーのことか
242目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-N2O4)
2022/12/20(火) 13:41:57.47ID:vOmSYOaQ0 個人的にはスレチになるけど10分刻みのオフタイマー付き電気ストーブが欲しい
洗面所にストーブ置きたいけど朝のバタバタで切り忘れるの怖いから
洗面所にストーブ置きたいけど朝のバタバタで切り忘れるの怖いから
243目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdc3-eSoi)
2022/12/20(火) 17:30:50.01ID:fws0iCrPd せや!多分普通のストーブはタイマーありそうだけど結構アバウトなんじゃないかなってイメージ
あと室温とか見ながら設定温度に火力調整とかしてくれたらいいなと(ヤカン置きたい)
あと室温とか見ながら設定温度に火力調整とかしてくれたらいいなと(ヤカン置きたい)
244目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW be74-127h)
2022/12/20(火) 20:21:44.77ID:XhHARP6x0 >>230
もう室内テント生活した方が良くね?
もう室内テント生活した方が良くね?
245目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5396-DiWi)
2022/12/20(火) 21:29:37.91ID:0tW+yLSh0 >>239
アラジンのやつって、3,5,8時間縛りでスピード消火だろ
SwitchBotでスピード消火押すつべの動画みたいに
https://youtu.be/GjCfbNBt74U
SwitchBot自体他で使っているけど、通信の失敗多くおすすめできないな。
「アレクサ、○○つけて」「はい。」 実際無作動。
SwitchBotアプリ経由で「成功」表示の確認は必要。
消火はガシャン!ではなく、ゆっくりだったら臭くないのにね
アラジンのやつって、3,5,8時間縛りでスピード消火だろ
SwitchBotでスピード消火押すつべの動画みたいに
https://youtu.be/GjCfbNBt74U
SwitchBot自体他で使っているけど、通信の失敗多くおすすめできないな。
「アレクサ、○○つけて」「はい。」 実際無作動。
SwitchBotアプリ経由で「成功」表示の確認は必要。
消火はガシャン!ではなく、ゆっくりだったら臭くないのにね
246目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a5e-n53x)
2022/12/20(火) 23:14:18.05ID:BZXRumOa0 対流型はファン必須なのかもしれない…
まーいやなら反射型買えって話なんだけど
まーいやなら反射型買えって話なんだけど
247目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eae3-N2O4)
2022/12/21(水) 06:19:17.04ID:CZPzGmUn0 対流型に後付けで反射板つけたら?
248目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97f6-JIuD)
2022/12/21(水) 07:56:26.11ID:grxNIduJ0 【2022年最新版】おしゃれな石油ストーブおすすめ5選 暖かでインテリアにもマッチ! 冬を快適に過ごそう
https://www.google.com/url?q=https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2212/08/news143.html&sa=U&ved=2ahUKEwjq8dGgpYn8AhVV62EKHXH-BdEQxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw1RNipUQdqpWUY5iyFHOuul
https://www.google.com/url?q=https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2212/08/news143.html&sa=U&ved=2ahUKEwjq8dGgpYn8AhVV62EKHXH-BdEQxfQBegQICRAC&usg=AOvVaw1RNipUQdqpWUY5iyFHOuul
249目のつけ所が名無しさん (中止 51e3-lsqb)
2022/12/24(土) 23:19:36.18ID:vLYSlISW0EVE250目のつけ所が名無しさん (中止 Sdaf-ioZf)
2022/12/25(日) 00:37:45.97ID:WtNak3+CdXMAS251目のつけ所が名無しさん (中止W 5760-lM30)
2022/12/25(日) 18:35:32.90ID:qLw5rOfN0XMAS 古いストーブ使ってるんだけど灯油の減りが半端ない
最新のと消費違うとかある?
最新のと消費違うとかある?
252目のつけ所が名無しさん (中止 MMff-4VQK)
2022/12/25(日) 19:06:19.46ID:ev1/o735MXMAS 芯の消耗とか?
燃費は火力で決まるからなんとも。
燃費は火力で決まるからなんとも。
253目のつけ所が名無しさん (中止 3be3-yL8W)
2022/12/25(日) 20:03:17.93ID:zbpTeo4v0XMAS 燃料消費量書いてあるでしょ、0.218L/h とか
それで比べてみ
それで比べてみ
254目のつけ所が名無しさん (中止 d196-4Ar3)
2022/12/25(日) 20:26:42.43ID:LLjULD3R0XMAS >>251
30年前くらい購入した木造8畳用32タイプのトヨトミ NRC-S32V6は、カタログ最低時1.93kW0.187L/hだ。
実際にはそれ以下で運用している。
トヨトミ RC-S280で1.65kW0.1602L/h、RS-S23B 1.91kW0.186L/h
手持ちのファンヒーターではトヨトミ LC-32D 0.79kW 0.077L/h、コロナ KCF-3220Y 0.63kW 0.061L/hだ。
最低火力だとファンヒーターと張り合えるのは、対流型、非タンク式のトヨトミの25レインボーくらいだろう。
30年前くらい購入した木造8畳用32タイプのトヨトミ NRC-S32V6は、カタログ最低時1.93kW0.187L/hだ。
実際にはそれ以下で運用している。
トヨトミ RC-S280で1.65kW0.1602L/h、RS-S23B 1.91kW0.186L/h
手持ちのファンヒーターではトヨトミ LC-32D 0.79kW 0.077L/h、コロナ KCF-3220Y 0.63kW 0.061L/hだ。
最低火力だとファンヒーターと張り合えるのは、対流型、非タンク式のトヨトミの25レインボーくらいだろう。
255目のつけ所が名無しさん (中止 d196-4Ar3)
2022/12/25(日) 20:53:38.73ID:LLjULD3R0XMAS 亡くなった父の別宅の17年は前の灯油消費の為、停電時用のストーブ運用
ガレージ内の200?タンクから残ってた100?近く消費できた。
200?タンクに宅配してた馴染みのGSは17年前に廃業。
それ以降使っていたコメリ、セルフGSでは古い灯油とか引き取り拒否されたので、
ストーブなら何とかなるだろうとね。
ガレージ内の200?タンクから残ってた100?近く消費できた。
200?タンクに宅配してた馴染みのGSは17年前に廃業。
それ以降使っていたコメリ、セルフGSでは古い灯油とか引き取り拒否されたので、
ストーブなら何とかなるだろうとね。
256目のつけ所が名無しさん (中止 d196-4Ar3)
2022/12/25(日) 21:16:52.87ID:LLjULD3R0XMAS >>255
補足
コメリ、セルフGSでは、ちまちまとポリタンク運用してた。
家内にあった2年以上前のポリタンクの黄色く変色した灯油は、昨年ストーブで消費した。
ポリタンクより鉄タンクの方が優秀だということを経験した。
補足
コメリ、セルフGSでは、ちまちまとポリタンク運用してた。
家内にあった2年以上前のポリタンクの黄色く変色した灯油は、昨年ストーブで消費した。
ポリタンクより鉄タンクの方が優秀だということを経験した。
257目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5760-lM30)
2022/12/26(月) 06:57:56.15ID:rLrmruGN0258目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3be3-yL8W)
2022/12/26(月) 13:24:35.99ID:jidjj1UX0 反射式だとトヨトミのRSV-230とRS-GE23ギアミッションがどちらも2.25~1.91kwだよ
ギアミッションはミリタリー風の色ってだけで高いけど、RSV-230は安い
ギアミッションはミリタリー風の色ってだけで高いけど、RSV-230は安い
259目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd57-ioZf)
2022/12/26(月) 20:45:45.36ID:ssSCRUaDd ストーブファンほしい
260目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sadd-oyqh)
2022/12/26(月) 21:19:36.63ID:NYn8w6Fka カートリッジ下の補助タンクから燃焼塔下のメインタンクに油が移動しない
ドクンドクンと音がしないのが一番気にかかる
今年買ったばかりなのに最悪だよ
ドクンドクンと音がしないのが一番気にかかる
今年買ったばかりなのに最悪だよ
261目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa2f-7jbH)
2022/12/26(月) 21:37:20.28ID:JP9ZjdBea262目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d196-4Ar3)
2022/12/26(月) 21:46:01.42ID:2oa49M700 先週の大雪で停電の地域見ると
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=15224&pref=15
我が家の停電時用石油ストーブ+USBファン+モバイルバッテリーの疑似ファンヒーター、オフグリッドで一週間超は確保しなきゃだな。
ストーブファンは有るけど、USBファン+モバイルバッテリーの方が優秀なので
https://nw.tohoku-epco.co.jp/teideninfo/town.html?city=15224&pref=15
我が家の停電時用石油ストーブ+USBファン+モバイルバッテリーの疑似ファンヒーター、オフグリッドで一週間超は確保しなきゃだな。
ストーブファンは有るけど、USBファン+モバイルバッテリーの方が優秀なので
263目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d196-4Ar3)
2022/12/26(月) 22:37:48.21ID:2oa49M700 >>261
昨シーズン親の介護で、24時間暖房で主に3時間縛りなど解除しIRモジュール付けアレクサでコントロールしてたファンヒーター、
外気温3℃超でエアコン(2019の霧ヶ峰)使用してた。
実室温21℃設定
https://i.imgur.com/wOHAQXW.png
初のエアコン暖房で電気代が、例年月1万円そこそこが3万円超になった。
24時間暖房で、灯油運用で間欠運転で月2万円はいかないだろうな(8畳間)
昨シーズン親の介護で、24時間暖房で主に3時間縛りなど解除しIRモジュール付けアレクサでコントロールしてたファンヒーター、
外気温3℃超でエアコン(2019の霧ヶ峰)使用してた。
実室温21℃設定
https://i.imgur.com/wOHAQXW.png
初のエアコン暖房で電気代が、例年月1万円そこそこが3万円超になった。
24時間暖房で、灯油運用で間欠運転で月2万円はいかないだろうな(8畳間)
264目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d196-4Ar3)
2022/12/26(月) 23:03:34.80ID:2oa49M700265目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df1d-v7Gx)
2022/12/26(月) 23:47:11.19ID:RjRSZZt60 庭でも道路でも、灯りにもお湯沸かしにも鍋つくるのにも使えるのが災害時アイテムとして実に心強い
311のとき関東でガソリンスタンドに長蛇の列だったが灯油は待ち無し、まあ三月だったこともあるが
311のとき関東でガソリンスタンドに長蛇の列だったが灯油は待ち無し、まあ三月だったこともあるが
266目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-aH43)
2022/12/27(火) 17:38:16.42ID:aVKK46sc0 石油ストーブライブはじめました(冬季限定)
https://www.youtube.com/live/Gti_xwcMu1g
https://www.youtube.com/live/Gti_xwcMu1g
267目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa71-f1SU)
2022/12/28(水) 11:00:35.98ID:JB1tcsuGa 今、室温が7℃です
石油ストーブ出そうかどうか迷っています
石油ストーブ出そうかどうか迷っています
268目のつけ所が名無しさん (アークセー Sxd9-GdtN)
2022/12/28(水) 16:49:28.75ID:rqA06Q/wx 夏に使っていた小さいUSB扇風機掘り出してきてを石油ストーブの上に風が行くように設置
石油ファンヒーターになりましたありがとう
石油ファンヒーターになりましたありがとう
269目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6bf6-lGwU)
2022/12/28(水) 18:39:14.88ID:pi8ApNWa0270目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3be3-yL8W)
2022/12/28(水) 18:51:21.95ID:zWxo0oxC0 >>267
エスキモー?
エスキモー?
271目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-aH43)
2022/12/28(水) 22:36:12.50ID:LhAEQFwb0 石油ストーブはパイプやコードがなくて焚火の感覚でフリーに使えるのがいいよね。
入院するといっぱいパイプやコードでつながれるからいやだよね。
石油ストーブでも寒冷地向けの大出力なのは煙突がいるそうだから
スタンドアローンのタイプはめったに最低気温0度以下に下がらない
暖地の住人の特権だなあ
入院するといっぱいパイプやコードでつながれるからいやだよね。
石油ストーブでも寒冷地向けの大出力なのは煙突がいるそうだから
スタンドアローンのタイプはめったに最低気温0度以下に下がらない
暖地の住人の特権だなあ
272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6bf6-lGwU)
2022/12/30(金) 05:48:05.99ID:MKlAJkBY0 【必見】何年使うと寿命? ストーブの修理と買い替えを見極める!
https://www.google.com/url?q=https://www.recycle-kyoto-siga.net/blog/%3Fp%3D224&sa=U&ved=2ahUKEwinzIi42Z_8AhXIDN4KHZbmAdoQFnoECAMQAg&usg=AOvVaw05FB8Yo9BAClfiSEcUQGAI
https://www.google.com/url?q=https://www.recycle-kyoto-siga.net/blog/%3Fp%3D224&sa=U&ved=2ahUKEwinzIi42Z_8AhXIDN4KHZbmAdoQFnoECAMQAg&usg=AOvVaw05FB8Yo9BAClfiSEcUQGAI
273目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaf-ioZf)
2022/12/30(金) 08:33:40.66ID:+umjNyeyd ひとつは芯が尽きたとき
274目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac7-lkKz)
2022/12/31(土) 22:31:58.98ID:1KeakDvua >>263
俺は灯油代で2万円はいかない
約20年前に買ったトヨトミRSタイプ
8畳のみ使用
1日使用(ほぼ起きてから寝るまで使用、暑くなったら消す)ならタンク1本
朝・晩使用(起きてから出かけるまでの1時間と帰ってきてからの3~4時間)なら3日でタンク1本
灯油用ポリタンク(18L)は灯油タンク3回給油分くらいで空になる
2回/月の頻度で灯油を買いに行く
灯油は¥98/L前後なのでひと月¥3.500位
俺は灯油代で2万円はいかない
約20年前に買ったトヨトミRSタイプ
8畳のみ使用
1日使用(ほぼ起きてから寝るまで使用、暑くなったら消す)ならタンク1本
朝・晩使用(起きてから出かけるまでの1時間と帰ってきてからの3~4時間)なら3日でタンク1本
灯油用ポリタンク(18L)は灯油タンク3回給油分くらいで空になる
2回/月の頻度で灯油を買いに行く
灯油は¥98/L前後なのでひと月¥3.500位
275目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-ChaJ)
2023/01/01(日) 08:21:21.55ID:p4Jvyx8q0276目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-BQSK)
2023/01/01(日) 11:01:53.42ID:HBr7fuKLd お前らおめでとう
昨夜は言うほど寒くなかったな
昨夜は言うほど寒くなかったな
277目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MMb6-B5K4)
2023/01/02(月) 11:44:36.71ID:qI88892RM コロナの白円筒型使ってるけど正面の小窓開けにくい
つまみのポッチくらいつけてほしいわ
俺は爪楊枝の後ろの溝をひっかけて開けてるけど
つまみのポッチくらいつけてほしいわ
俺は爪楊枝の後ろの溝をひっかけて開けてるけど
278目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-BQSK)
2023/01/02(月) 13:20:53.84ID:Ykso0/H9d279目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df89-02Ag)
2023/01/02(月) 13:59:20.09ID:IXRqwmy+0 おととしの灯油がストーブに残ってるんだけど
使わない方がいいってのはよく聞く
でもその排油はどうするの?
使わない方がいいってのはよく聞く
でもその排油はどうするの?
280目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-BQSK)
2023/01/02(月) 14:10:26.98ID:Ykso0/H9d 普通はシーズン最後に空になるまでは燃焼させるのでは?
すこーし残るのは仕方ないとして
すこーし残るのは仕方ないとして
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d376-VzNb)
2023/01/02(月) 16:08:16.37ID:Adt0RFGO0 俺はストーブつけっぱなしで寝てるんだけど朝起きてまずやるのは窓ガラスにびっしり付いた結露を水切りワイパーで取る
ガラスは綺麗になるしめっちゃスッキリする
ガラスは綺麗になるしめっちゃスッキリする
282目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a2e-F8u/)
2023/01/02(月) 16:47:34.82ID:QNI8Wd6B0 あの温もりは分かるが寝る時消さないとヤバいぞ
283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-ChaJ)
2023/01/02(月) 18:18:09.76ID:7JnM7dtY0 >>280
自分はシーズン最後は18リットル買うと余る気がしたら、
備蓄のカセットボンベでカセットストーブ焚いてしのいでる
春のかなり暖かくなって来る時分だからカセットストーブの火力で十分
カセットボンベも使用期限(7年?)があって更新しながら使っていかないとまずいそうだ。
自分はシーズン最後は18リットル買うと余る気がしたら、
備蓄のカセットボンベでカセットストーブ焚いてしのいでる
春のかなり暖かくなって来る時分だからカセットストーブの火力で十分
カセットボンベも使用期限(7年?)があって更新しながら使っていかないとまずいそうだ。
284目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb96-ChaJ)
2023/01/03(火) 08:51:32.50ID:TSH6boQe0 石油ファンヒーターの臭い?が故障なのか目や鼻にきつくなってきたので石油ストーブを買おうと思ってる
トヨトミの対流型木造7畳まで数種類と反射型のスリムぽい木造8畳までので悩む
当方木造8畳部屋
エアコンと小さいセラミックファンヒーター(直ぐ前しか温まらん)あり
かれこれひと月は悩んでるw
一酸化炭素警報器も買おうと思ってるが一種類じゃ駄目だよな
安いのと高いの一個ずつ買おうと思ってる
こういうのJIS規格とかないいんだろうかね
トヨトミの対流型木造7畳まで数種類と反射型のスリムぽい木造8畳までので悩む
当方木造8畳部屋
エアコンと小さいセラミックファンヒーター(直ぐ前しか温まらん)あり
かれこれひと月は悩んでるw
一酸化炭素警報器も買おうと思ってるが一種類じゃ駄目だよな
安いのと高いの一個ずつ買おうと思ってる
こういうのJIS規格とかないいんだろうかね
285目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a1d-axcb)
2023/01/03(火) 11:26:50.31ID:caXhuQ+H0 >>284
コロナだが
ノジマオンラインの初売りで送料無料7,980円が売れ残ってる、BX-2222Y-TMってやつ
電気屋とかの福袋や初売りのネット販売をチラチラ見てるんだが
今年はおいしいのが少ないのかみんな金がないのかどこも売れゆき良くないような気がする
コロナだが
ノジマオンラインの初売りで送料無料7,980円が売れ残ってる、BX-2222Y-TMってやつ
電気屋とかの福袋や初売りのネット販売をチラチラ見てるんだが
今年はおいしいのが少ないのかみんな金がないのかどこも売れゆき良くないような気がする
286目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac7-347H)
2023/01/03(火) 20:37:31.77ID:Jq8Dtq9Ia287目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d376-VzNb)
2023/01/04(水) 11:46:54.51ID:8dtpRjMN0288目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac7-347H)
2023/01/04(水) 14:02:58.31ID:wXH1QL1Ua >>287
起きる時ツラいからつけっぱなしなのかな?
寝る時は消した方がいいよ…火事や一酸化炭素中毒が心配だし
自分は起き出す30分前に点火して電気毛布の温度を上げてスマホ見ながらやり過ごしてる
寒冷地三種の神器(屋内)石油ストーブ 電気毛布 布団乾燥機
起きる時ツラいからつけっぱなしなのかな?
寝る時は消した方がいいよ…火事や一酸化炭素中毒が心配だし
自分は起き出す30分前に点火して電気毛布の温度を上げてスマホ見ながらやり過ごしてる
寒冷地三種の神器(屋内)石油ストーブ 電気毛布 布団乾燥機
289目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f8f-V46u)
2023/01/04(水) 19:59:58.85ID:29os7N610 上にも前にも燃える物がないのに石油ストーブつけっぱなしで火事ってどういう状況かね
290目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-ChaJ)
2023/01/04(水) 21:55:32.55ID:/yDmGPmz0 石油ストーブは煙突がないのが便利でもあるが危険でもある。
つけたまま寝るのであれば、キャンプのように一酸化炭素警報器をつけて寝るべき
つけたまま寝るのであれば、キャンプのように一酸化炭素警報器をつけて寝るべき
291目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-peqZ)
2023/01/05(木) 01:02:15.37ID:NPpKosag0 一酸化炭素一酸化炭素うるさいのは電気ストーブとかエアコン使いなようざいから
292目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-ChaJ)
2023/01/05(木) 03:18:31.35ID:TH7NnU/h0 >>291
そういう俺も寝るとき消すの忘れて、朝つけようとしたらダイヤル燃焼の位置で灯油切れで消えてたりする(汗
今まで事故らなかったのも、在来工法のスカスカ住宅のおかげだろう。
最近の高気密住宅で、しかも冬は寒いからと言って強制換気切ってたりすると、自殺レベルかも
そういう俺も寝るとき消すの忘れて、朝つけようとしたらダイヤル燃焼の位置で灯油切れで消えてたりする(汗
今まで事故らなかったのも、在来工法のスカスカ住宅のおかげだろう。
最近の高気密住宅で、しかも冬は寒いからと言って強制換気切ってたりすると、自殺レベルかも
293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3aed-JgH3)
2023/01/05(木) 10:02:46.20ID:wjLbfO1U0 臭くならないストーブの消し方は
どうやる?
トヨトミのにおいセーブも
ちょっと火が消えにくいくらいの
芯の引っ込め方をやるといいような
気がしてます。
においセーブでも引っ込めすぎるとくさい!!
何か工夫してる人いますか?
どうやる?
トヨトミのにおいセーブも
ちょっと火が消えにくいくらいの
芯の引っ込め方をやるといいような
気がしてます。
においセーブでも引っ込めすぎるとくさい!!
何か工夫してる人いますか?
294目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a1d-axcb)
2023/01/05(木) 11:08:17.66ID:DCvW6hC30 トヨトミの一番安いやつでにおいセーブが効いてるのかほとんど臭くない、素晴らしい
それにプラスして火力ダイヤルをゆーっくり回して消していくとさらに臭くない(気がする)
うちので臭いのは点火時、新品時からそうで必ず5分ほど換気してる
芯まだあるけどシーズン終わったら芯交換して来期の様子みるかな
それにプラスして火力ダイヤルをゆーっくり回して消していくとさらに臭くない(気がする)
うちので臭いのは点火時、新品時からそうで必ず5分ほど換気してる
芯まだあるけどシーズン終わったら芯交換して来期の様子みるかな
295目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb96-Flqr)
2023/01/05(木) 11:32:58.88ID:ZqtcaPV80 火が消える時にボッと音がしないように、そーっと消すといいよ。
296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a8a-npMi)
2023/01/05(木) 11:46:55.66ID:HBGfzz8e0 ストーブって消したあとも温かいままですか?
ヒーターは温風が当たるところしか温まらない気がして
消すとすぐに冷えちゃうし
ヒーターは温風が当たるところしか温まらない気がして
消すとすぐに冷えちゃうし
297目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-BQSK)
2023/01/05(木) 12:16:43.92ID:OJp5CGEXd 臭いセーブしたいからといってファブリーズ吹き掛けたりしないように
298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-ChaJ)
2023/01/05(木) 17:48:18.16ID:TH7NnU/h0 >>296
対流式だったら角においてレンガを敷いたり積んだりして蓄熱するといつまでも暖かいと妄想してみる
対流式だったら角においてレンガを敷いたり積んだりして蓄熱するといつまでも暖かいと妄想してみる
299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b608-TwI4)
2023/01/05(木) 18:02:37.59ID:4lZq7M+k0 ホムセンで見つけてなんとなく買ってみた灯油ポンプが最高に良かった
工進(KOSHIN) 加圧式 灯油ポンプ ポリオート PK-21ってやつAmazonで見てみると1000円ぐらいやった
こんなええもんあるなら早く教えてくれよ
工進(KOSHIN) 加圧式 灯油ポンプ ポリオート PK-21ってやつAmazonで見てみると1000円ぐらいやった
こんなええもんあるなら早く教えてくれよ
300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d75b-cv3l)
2023/01/06(金) 18:53:21.82ID:SRISWgDr0 電池式のポンプ買いかえたら反射ストーブの一体式タンクの口に入らなかった(;ω;)
細めの蛇腹ノズル買ってきて漏斗代りにして凌ぐ羽目になったわ
細めの蛇腹ノズル買ってきて漏斗代りにして凌ぐ羽目になったわ
301目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-BQSK)
2023/01/06(金) 19:32:15.74ID:Fz9Svd8Jd 給油口なんてどれも大して変わらんもんだと思うが違うのか
302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 195b-pN9A)
2023/01/07(土) 00:37:33.90ID:L8U/bJgM0 小型のタンク一体型のは給油口20φぐらいやね
うちのは19φぐらいやったからギリギリ入らんかった
コーナンオリジナルの電池ポンプはいけてたからどれも同じもんやと思ってたわ
うちのは19φぐらいやったからギリギリ入らんかった
コーナンオリジナルの電池ポンプはいけてたからどれも同じもんやと思ってたわ
303目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 195b-pN9A)
2023/01/07(土) 00:50:46.48ID:L8U/bJgM0 築古木造戸建てやけど、業務用のブルーヒーターやブルーバーナで家中暖める使い方もありかもと職場で使ってるやつ見て思った
電子制御ありつつ燃焼筒で赤外線出しつつファンで拡散もしてくれて広範囲温めてくれるし
電子制御ありつつ燃焼筒で赤外線出しつつファンで拡散もしてくれて広範囲温めてくれるし
304目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-g3h7)
2023/01/07(土) 11:34:08.61ID:FLmyG3Vmd 届いたときは小さくて大丈夫かと心配してたが使ってみると十分だったんでいい買い物したわ
今年の冬はそこまで厳しくないのもあるかもしれんが
今年の冬はそこまで厳しくないのもあるかもしれんが
305目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM4b-GDKB)
2023/01/07(土) 16:31:56.54ID:y9iNN0VZM >>279
タンクに残ってシーズン過ぎた灯油は結構いろいろと
使い道がある
ペットボトルに入れてガキやその他が絶対に飲んだり
間違えないように考えて表示は完璧にしておく
灯油はクロスバイクのチェーン洗浄とか、工具の洗浄、
車のボンネット内の掃除用、
その他車のプラ製部品の保湿やその他すばらしい遣い道が
いくらでもある
うちでは、無くてはならないものの1つ
タンクに残ってシーズン過ぎた灯油は結構いろいろと
使い道がある
ペットボトルに入れてガキやその他が絶対に飲んだり
間違えないように考えて表示は完璧にしておく
灯油はクロスバイクのチェーン洗浄とか、工具の洗浄、
車のボンネット内の掃除用、
その他車のプラ製部品の保湿やその他すばらしい遣い道が
いくらでもある
うちでは、無くてはならないものの1つ
306目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5196-BJgx)
2023/01/07(土) 18:32:29.34ID:6ylQ0inS0 >>303
8畳の部屋に置くと暑すぎるかな?
8畳の部屋に置くと暑すぎるかな?
307目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 931d-NxaX)
2023/01/07(土) 19:48:57.18ID:SlGwbElr0308目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 912e-DWwd)
2023/01/07(土) 19:50:48.15ID:dHHLL3QM0309目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 195b-pN9A)
2023/01/07(土) 20:31:27.76ID:L8U/bJgM0310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91e7-BoLH)
2023/01/08(日) 09:11:07.24ID:5S18puQ/0 トヨトミのつける時ビーって音がうるさいからコロナにした
ビーって鳴らないのは良いけど
せっかくよごれま栓なのに給油の時にちょっと押すだけで倒れそうなタンクの不安定さがしんどい
トヨトミは蓋はずさないといけないけど倒してもこぼれま栓だから安心
一長一短だわ
ビーって鳴らないのは良いけど
せっかくよごれま栓なのに給油の時にちょっと押すだけで倒れそうなタンクの不安定さがしんどい
トヨトミは蓋はずさないといけないけど倒してもこぼれま栓だから安心
一長一短だわ
311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 931d-NxaX)
2023/01/08(日) 09:42:31.33ID:oB7iGKoY0 ビーうるさいから早々に電池取ってずっと100均チャッカマンでつけてる
チャッカマンを差し込むのは水平じゃなく若干上から斜め下に向けるとつきやすい
チャッカマンを差し込むのは水平じゃなく若干上から斜め下に向けるとつきやすい
312目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-g3h7)
2023/01/08(日) 10:05:44.15ID:MQ1RUnEzd 電池式?ワイのはぐるんPa!で音鳴るけどこの方式だからだと思ってた
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c98f-Ga7Y)
2023/01/08(日) 10:08:34.01ID:QJEawUko0 少し離らかせてストーブの前に立てかけた場合って洗った靴乾くの?
314目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr4d-7Ybr)
2023/01/08(日) 11:39:59.68ID:1tSemvzor315目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5be3-1glw)
2023/01/08(日) 12:40:53.29ID:76TFYCrZ0 >>314
でも1~2秒よ
でも1~2秒よ
316目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09f6-FU1V)
2023/01/08(日) 12:58:31.76ID:XmjnwS9H0317目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09f6-FU1V)
2023/01/08(日) 12:59:48.26ID:XmjnwS9H0 間違えた2013でなくて2016だった
318目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM4b-tU81)
2023/01/08(日) 13:09:43.17ID:ZN4jMIfrM319目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09f6-FU1V)
2023/01/08(日) 13:31:55.29ID:XmjnwS9H0320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 93e3-PQFN)
2023/01/08(日) 15:06:57.75ID:85tZC4P90 石油ストーブの着火はずっとマッチだったけど最近置いてない店が増えた
以前はレジ横やたばこコーナーに行けば必ずあったし、
日に1度ストーブ点けるくらいならコスパも悪くなかったけど次第に置く店が減ってきて
最後の砦だった線香のコーナーにもライターやチャッカマンしか置かないようになった
パッケージで選んだりするのも楽しかったのに、寂しい
以前はレジ横やたばこコーナーに行けば必ずあったし、
日に1度ストーブ点けるくらいならコスパも悪くなかったけど次第に置く店が減ってきて
最後の砦だった線香のコーナーにもライターやチャッカマンしか置かないようになった
パッケージで選んだりするのも楽しかったのに、寂しい
321目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-g3h7)
2023/01/08(日) 16:30:20.89ID:MQ1RUnEzd 着火機能があるならそれを使えばいいのに音がなると言っても大したことないじゃん
322目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-DWwd)
2023/01/08(日) 17:14:30.60ID:yC0yqwdu0 >>311
それそれ。ワイドタイプでなくて燃焼筒の径の小さい標準型のストーブは、
ずっと燃焼筒を外さないと点火できないと思っていたけれど、
ガードの針金の下から2番目の隙間から斜めに入れると入るんですね。
やっと点火のコツがわかりました
それそれ。ワイドタイプでなくて燃焼筒の径の小さい標準型のストーブは、
ずっと燃焼筒を外さないと点火できないと思っていたけれど、
ガードの針金の下から2番目の隙間から斜めに入れると入るんですね。
やっと点火のコツがわかりました
323目のつけ所が名無しさん (JPW 0H95-EMb2)
2023/01/08(日) 17:27:46.13ID:PbMwJ5HAH 子どもの頃にストーブの天板にツバ垂らして蒸発させるのが好きだった
めっちゃ臭くてその匂いがクセになるんだよ
めっちゃ臭くてその匂いがクセになるんだよ
324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5196-BJgx)
2023/01/08(日) 17:48:24.78ID:7RjPdWyy0 少し高くてもコロナの遠赤ブレード付の方が暖かいかな?
325目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-eaar)
2023/01/08(日) 21:01:04.87ID:nu2jgJ7na 石油ストーブを500万円で買い取ってくれるスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1661032131/629
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pet/1661032131/629
326目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-DWwd)
2023/01/09(月) 02:29:40.49ID:783qCAMO0 ストーブやランプは家の中でたき火してるようなものだから電気はいらないw
327目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-Zpst)
2023/01/09(月) 21:26:33.18ID:CLlFpKina 換気扇を回すのに電気が必要
328目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5196-DSRP)
2023/01/09(月) 21:31:30.77ID:kazA32Uu0329目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-IZrR)
2023/01/09(月) 22:10:02.22ID:D2iz00RUa 高気密高断熱住宅で散々ダメだと言われたけど対流式の石油ストーブを導入
結論最高です
換気は24時間換気だよりで窓開けはしてないです
家は二階建て延床50坪で吹き抜けですべて繋がっていて、最大2時間しか運用しませんが、今のところ結露もないですし、体調不良も一切ありません
結論最高です
換気は24時間換気だよりで窓開けはしてないです
家は二階建て延床50坪で吹き抜けですべて繋がっていて、最大2時間しか運用しませんが、今のところ結露もないですし、体調不良も一切ありません
330目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 195b-pN9A)
2023/01/09(月) 22:48:19.47ID:mYr0V1FW0 NEC製の古い反射ストーブですが、煤の匂いがするのはやっぱり芯が古いからですかね?
シーズン終わりに空焼きはしてますが、古過ぎかな?
シーズン終わりに空焼きはしてますが、古過ぎかな?
331目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf3-E6ci)
2023/01/09(月) 23:15:42.58ID:8l0aERizd332目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 93e3-PQFN)
2023/01/10(火) 02:57:09.89ID:5RC5FRAT0 屁理屈馬鹿の祭典会場かここは
高気密の家なら少しだけ窓か換気口を開けとけばOK
古民家なら気にしない
でいいんだよ
高気密の家なら少しだけ窓か換気口を開けとけばOK
古民家なら気にしない
でいいんだよ
333目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-DWwd)
2023/01/10(火) 11:55:10.97ID:/kiCHqHY0 カタログにに1時間に1-2回換気て書いてあるのは、高気密住宅でしかも24時間換気を切ってあるとか
最悪の環境を想定してると思う。
築50年で換気を気にしたこと一度もない。
(4畳半に8畳用を使うとかオーバースペックな場合を除く)
最悪の環境を想定してると思う。
築50年で換気を気にしたこと一度もない。
(4畳半に8畳用を使うとかオーバースペックな場合を除く)
334目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-eaar)
2023/01/10(火) 13:10:17.27ID:It72NtTVa ロスナイ換気のことかな
335目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 938a-j8ZD)
2023/01/10(火) 13:38:44.34ID:S27eCLyK0 換気はしないけど部屋の出入りあるからそれでいいや
336目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-/2Yc)
2023/01/10(火) 17:49:15.37ID:RnITGZ4Da >>330
NEC作ってたのか…調べたら本当に作ってたんだね
石油ストーブ 芯 替え時で調べて前回の交換がいつなのかや筒を外して芯の状態を確認してみる
芯交換と言っても替芯があるかどうかにかかっているけど
NEC作ってたのか…調べたら本当に作ってたんだね
石油ストーブ 芯 替え時で調べて前回の交換がいつなのかや筒を外して芯の状態を確認してみる
芯交換と言っても替芯があるかどうかにかかっているけど
337目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-IZrR)
2023/01/10(火) 19:42:38.88ID:/UC7BtF/a 灯油ストーブ反対派のブログとか見てると、窓開け換気推奨してるわりに窓開けでどのくらいの空気(何立方メートル)を入れ替えれば良いか具体的に説明されないんだよな
ただ二酸化炭素濃度を計測すると窓開けだと下がるから窓開けは必要だと
ストーブ直近の二酸化炭素濃度測ってもあまり意味ない気がする
ただ二酸化炭素濃度を計測すると窓開けだと下がるから窓開けは必要だと
ストーブ直近の二酸化炭素濃度測ってもあまり意味ない気がする
338目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-41F+)
2023/01/10(火) 19:58:39.64ID:JHlFpnena うちでは以前から、部屋だけじゃなく廊下でもストーブをつけている。
やっぱり冬は暖かくしとかないとね。
やっぱり冬は暖かくしとかないとね。
339目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 195b-pN9A)
2023/01/10(火) 21:46:45.23ID:cxNvH6eA0340目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7996-/MXe)
2023/01/10(火) 23:06:24.82ID:ANqRL2B50 金に糸目を付けないなら、FF式の巨大なガスファンヒーターと床暖房の組み合わせが良いと思う。
ただ、費用対効果を考えるなら、開放式の石油ストーブという選択もありかもしれない
ただ、費用対効果を考えるなら、開放式の石油ストーブという選択もありかもしれない
341目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-41F+)
2023/01/11(水) 06:18:40.04ID:/JdKa7jMa 使うのに電源がいらない。
室内でも廊下でも、はたまた屋外でも、どこでも使いたい場所に動かせる。
コンロがわりとしても使えるので、お湯も沸かせるし、汁物を温めたりもできる。芋とか餅も焼ける。
マッチでも点火できる。
音が静かでちょっとした照明にもなる。
石油ストーブ、いいですねぇ。
室内でも廊下でも、はたまた屋外でも、どこでも使いたい場所に動かせる。
コンロがわりとしても使えるので、お湯も沸かせるし、汁物を温めたりもできる。芋とか餅も焼ける。
マッチでも点火できる。
音が静かでちょっとした照明にもなる。
石油ストーブ、いいですねぇ。
342目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-c5M/)
2023/01/11(水) 07:00:48.88ID:SPktCr9Ra 去年の12月に新品で買ったコロナの開放式石油ストーブ
カートリッジから補助タンク
又は補助タンクから燃焼筒直下のタンクへ灯油が供給されない
これって不良品なのかな?
点火前にストーブを斜めにしてドクンドクンを確認、そうすると燃焼する、しかし1時間しかもたない
カートリッジから補助タンク
又は補助タンクから燃焼筒直下のタンクへ灯油が供給されない
これって不良品なのかな?
点火前にストーブを斜めにしてドクンドクンを確認、そうすると燃焼する、しかし1時間しかもたない
343目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 938a-j8ZD)
2023/01/11(水) 14:19:57.78ID:Y74SWAGJ0 ストーブ買ったら温かい
でも消すと寒くなるからずっとつけるか迷う
でも消すと寒くなるからずっとつけるか迷う
344目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-IZrR)
2023/01/11(水) 14:59:22.59ID:E0ILXpFNa >>342
即購入店に連絡
即購入店に連絡
345目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-41F+)
2023/01/11(水) 18:12:17.73ID:72OkbxiOa さぁ家に帰って石油ストーブにあたろう。
346目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa85-Or7w)
2023/01/11(水) 20:39:01.35ID:ENRsRj0Ga ストーブに当たるなんてしどい(´・ω・`)
347目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-41F+)
2023/01/11(水) 21:06:32.29ID:72OkbxiOa うちのストーブ「当たると痛ぇぞ」
自分「おぉっ⁉」
自分「おぉっ⁉」
348目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-41F+)
2023/01/11(水) 21:17:16.36ID:72OkbxiOa 来週は以降はこちら北陸もまた寒くなるようなので、今週中に石油ストーブ用の灯油を買いだめしとく。
349目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-g3h7)
2023/01/11(水) 22:01:42.84ID:uYchEbHqd ストーブファンがどこのホームセンターにもない
尼しかないか
尼しかないか
350目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 931d-NxaX)
2023/01/11(水) 22:28:05.88ID:79wJfVJP0 謎仮面の人「あたらなければどうということはない、援護しろ」
351目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 195b-pN9A)
2023/01/11(水) 23:31:27.47ID:YKvFU5ln0352目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM4b-W6VN)
2023/01/12(木) 14:01:28.26ID:CqHxokhNM353目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM4b-W6VN)
2023/01/12(木) 14:06:27.80ID:CqHxokhNM ストーブのつまみを絞って燃費稼ごうと欲を出すと、
不完全燃焼して臭くなって体に悪い!
一応、
ストーブはコロナの白円筒型9Lサイズ
おれは、コールマンのランタンのポンピングを、
このコロナ号に取り付けて、
つまみを絞って燃費稼いでも完全燃焼するように改造中だ!
メーカーが元から付けて売り出せばバカ儲けバカウケで1人勝ちちゃうか?
不完全燃焼して臭くなって体に悪い!
一応、
ストーブはコロナの白円筒型9Lサイズ
おれは、コールマンのランタンのポンピングを、
このコロナ号に取り付けて、
つまみを絞って燃費稼いでも完全燃焼するように改造中だ!
メーカーが元から付けて売り出せばバカ儲けバカウケで1人勝ちちゃうか?
354目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdb3-g3h7)
2023/01/12(木) 16:22:37.05ID:/jt8GL6Rd355目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 938a-j8ZD)
2023/01/12(木) 17:36:28.54ID:mmxcmjvC0 つけっぱなしで30度
あつい
あつい
356目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa85-41F+)
2023/01/12(木) 18:30:44.95ID:hQ8PIshha357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53ed-OQRs)
2023/01/12(木) 20:40:14.76ID:BQfylBCc0 >>353
馬鹿なの?
馬鹿なの?
358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5196-DSRP)
2023/01/12(木) 21:45:22.55ID:9bxuuRlR0 >>353
石油ストーブの最小燃焼、これより低いの知らないけど。
反射式ではトヨトミダブルクリーンの28クラスの1.65kW 0.1602L/h
対流式だとトヨトミの25クラスの1.25kW 0.122L/h
コロナの白円筒型ってそもそも何クラスなんだよ?
上記の石油ストーブ複数置けば、何とかなるだろう。
うちは反射式のトヨトミダブルクリーンの32・28クラスの2台体制で、
保温時は28クラスの1.65kW 0.1602L/hだけつけてる。
石油ストーブの最小燃焼、これより低いの知らないけど。
反射式ではトヨトミダブルクリーンの28クラスの1.65kW 0.1602L/h
対流式だとトヨトミの25クラスの1.25kW 0.122L/h
コロナの白円筒型ってそもそも何クラスなんだよ?
上記の石油ストーブ複数置けば、何とかなるだろう。
うちは反射式のトヨトミダブルクリーンの32・28クラスの2台体制で、
保温時は28クラスの1.65kW 0.1602L/hだけつけてる。
359目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5bc5-DWwd)
2023/01/13(金) 21:49:01.37ID:yYIzG5bX0 うちもコロナのRX2218とRX2921の2台体制
関東以西の温暖地なら2台あれば真冬でもなんとかしのげるね
夜寝るときは切るからエアコンや電気ストーブのお世話になるけど
関東以西の温暖地なら2台あれば真冬でもなんとかしのげるね
夜寝るときは切るからエアコンや電気ストーブのお世話になるけど
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53ed-OQRs)
2023/01/13(金) 23:37:00.21ID:ZZqDmphZ0 >>358
コンロを入れればそれが最弱では
コンロを入れればそれが最弱では
361目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ae3-sRsu)
2023/01/14(土) 07:19:13.56ID:wyOjLXyQ0 古いストーブの燃焼筒だけダブルクリーンに替えられないのかな
362目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/14(土) 09:13:25.73ID:B6+mxpxNa そこは素直に新しいダブルクリーンのストーブ買ったほうがいいのでは。
363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b596-7DGa)
2023/01/14(土) 10:05:03.11ID:6/tV4CJq0 左から、トヨトミ反射式23クラス、ダブルクリーン28、32クラスの燃焼筒。
https://i.imgur.com/THrU4ip.jpg
トヨトミの対流式25クラスにトヨトミ反射式23クラスの燃焼筒という事例はあるが、
ダブルクリーンは幅広いので難しいと思うな。
https://i.imgur.com/THrU4ip.jpg
トヨトミの対流式25クラスにトヨトミ反射式23クラスの燃焼筒という事例はあるが、
ダブルクリーンは幅広いので難しいと思うな。
364目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/14(土) 11:54:22.48ID:cbvO4bEGa 石油ストーブ用の灯油・・・車でスタンドやホームセンターに買い出しに行ってる。
で1シーズンに一回はやらかすのが、ポリタンクの蓋がきちんと閉まってなくてトランクだけでなく、車内まで灯油のアロマで満たしてしまうこと。
今シーズンもやってしまった・・・。
で1シーズンに一回はやらかすのが、ポリタンクの蓋がきちんと閉まってなくてトランクだけでなく、車内まで灯油のアロマで満たしてしまうこと。
今シーズンもやってしまった・・・。
365目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-KwiO)
2023/01/14(土) 12:38:56.86ID:yh4uWuz3a ビニール袋に入れてりゃまだマシだろうに
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca1d-FHMQ)
2023/01/14(土) 12:40:48.25ID:vnuQOLgs0 玄関でタンクに給油してて土間に一滴垂れただけでも(´・ω・`)ガックシくるというのに
大抵の人は蓋閉め忘れでそれやらかすの人生で一回あるかないかなんじゃなかろうか
そそっかしさを改善すると生活が楽になるぞ
大抵の人は蓋閉め忘れでそれやらかすの人生で一回あるかないかなんじゃなかろうか
そそっかしさを改善すると生活が楽になるぞ
367目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-PI9x)
2023/01/14(土) 13:02:43.67ID:Lt4Gw+48a ポリタンクの蓋のゴムだけ売ってるから定期的に交換したほうが垂れない
368目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/14(土) 13:14:39.88ID:lfmHYolQd 給油ポンプを外したときに垂れるのでは?
369目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/14(土) 13:17:53.84ID:cbvO4bEGa おぉっ、いろいろアドバイスありがとう。
370目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-GJhB)
2023/01/14(土) 13:31:14.31ID:psdmy/50M 前は車で灯油買ったあと寄り道しないでなるべく右左折しないで帰ってたけど
18Lポリタンクで15~16Lぐらいにしたらこぼれるの気にしなくてよくなった
18Lポリタンクで15~16Lぐらいにしたらこぼれるの気にしなくてよくなった
371目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/14(土) 13:45:24.51ID:cbvO4bEGa >>368
ホームセンターで給油してもらった口とは別のもう片方の口から灯油が滲んでいたという次第で。
滲んでいたのを拭き取って、蓋を閉め直し、ポリタンクを試しに傾けてみたところ蓋自体は壊れてはいないようです。
ホームセンターで給油してもらった口とは別のもう片方の口から灯油が滲んでいたという次第で。
滲んでいたのを拭き取って、蓋を閉め直し、ポリタンクを試しに傾けてみたところ蓋自体は壊れてはいないようです。
372目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/14(土) 13:46:25.82ID:lfmHYolQd キャップをしっかり閉めてたら心配いらないでしょ
問題にするとこらご違うような…
問題にするとこらご違うような…
373目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/14(土) 13:49:39.16ID:cbvO4bEGa374目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-PI9x)
2023/01/14(土) 13:50:55.78ID:Lt4Gw+48a まあ灯油あるあるだからいろんなアイデアがあるのはいいと思う
375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ae3-sRsu)
2023/01/14(土) 14:21:33.51ID:wyOjLXyQ0 >>363
詳しくありがとう、径が違うんじゃ諦めるしかないか
大きさが共通なら他社でもいけるのではと思ったんだけど
ポリタンクは5年で買い替え推奨だそうだけど、みんなどうしてる?
うちは全く気にしてなかったけど、ホムセンで緑や茶色など変わった色のものを
置くようになったので、買い替えるようになった
けど、結局基本の赤が中の灯油の量が透けて見えて便利なんだよね
詳しくありがとう、径が違うんじゃ諦めるしかないか
大きさが共通なら他社でもいけるのではと思ったんだけど
ポリタンクは5年で買い替え推奨だそうだけど、みんなどうしてる?
うちは全く気にしてなかったけど、ホムセンで緑や茶色など変わった色のものを
置くようになったので、買い替えるようになった
けど、結局基本の赤が中の灯油の量が透けて見えて便利なんだよね
376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d52e-w88e)
2023/01/14(土) 20:38:03.21ID:j5DRWkjA0 結局100均のシュポシュポポンプ外すごとに灯油たれるからな。
自分は新聞紙で吸い取ってるけど。
ポリタンクに刺したままにするのは万一タンクを倒したときに大惨事になるからしない。
自分は新聞紙で吸い取ってるけど。
ポリタンクに刺したままにするのは万一タンクを倒したときに大惨事になるからしない。
377目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-PI9x)
2023/01/14(土) 20:51:52.76ID:OgA/OCG3a378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b596-7DGa)
2023/01/14(土) 21:21:31.04ID:6/tV4CJq0379目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b596-7DGa)
2023/01/14(土) 21:28:33.63ID:6/tV4CJq0380目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/15(日) 23:15:40.59ID:zdAjlapS0 薪ストーブ・・・火力が強く半そで短パンで過ごせる
(焚き木の種類やサイズや乾燥の程度によって焚き方が違うので、
素人では火力の調整が難しいくて結局焚きすぎてしまうということww)
薪ストーブ・・・ピザが焦げたりパンが生焼けだったり失敗ばかり
(温度計やタイマーのない薪ストーブで調理するには熟練したオーブン職人が必要だということwww)
結局石油ストーブやエアコンやオーブンレンジが一番便利!!
特に強い火力が必要でない関東以西の温暖地では薪ストーブはほとんど趣味的な暖房器具www
(焚き木の種類やサイズや乾燥の程度によって焚き方が違うので、
素人では火力の調整が難しいくて結局焚きすぎてしまうということww)
薪ストーブ・・・ピザが焦げたりパンが生焼けだったり失敗ばかり
(温度計やタイマーのない薪ストーブで調理するには熟練したオーブン職人が必要だということwww)
結局石油ストーブやエアコンやオーブンレンジが一番便利!!
特に強い火力が必要でない関東以西の温暖地では薪ストーブはほとんど趣味的な暖房器具www
381目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MMde-6AuI)
2023/01/16(月) 15:02:44.09ID:p1TlSarZM >>364
灯油を綿棒につけタンクと蓋の両方のスレッドに塗っとくと
1シーズンは持つ
スムーズに蓋が奥まで締まり、尚且つ蓋を開けやすいのだ!
または、スーパーの袋を蓋に噛まして締める
すると、
スムーズに蓋が奥まで締まり、尚且つ蓋を開けやすいのだ!
これはおれが考えた!(マジ)
灯油を綿棒につけタンクと蓋の両方のスレッドに塗っとくと
1シーズンは持つ
スムーズに蓋が奥まで締まり、尚且つ蓋を開けやすいのだ!
または、スーパーの袋を蓋に噛まして締める
すると、
スムーズに蓋が奥まで締まり、尚且つ蓋を開けやすいのだ!
これはおれが考えた!(マジ)
382目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-GJhB)
2023/01/16(月) 16:16:34.53ID:wv+txDIfM 交換用の蓋のサイズ調べようと思ってていつも忘れるから
今調べたら古過ぎて規格に合わないみたいだ
ラップでもかぶせてシールするかな
今調べたら古過ぎて規格に合わないみたいだ
ラップでもかぶせてシールするかな
383目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/16(月) 20:41:10.60ID:xAoIQn+oa384目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/16(月) 20:51:33.17ID:xAoIQn+oa385目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Ywlu)
2023/01/16(月) 23:25:33.33ID:YtBsWm5Xa386目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ae3-sRsu)
2023/01/17(火) 01:20:55.40ID:5CMDE5eM0 グリーンウッドという石油ストーブ、トヨトミのダブルクリーンのコピー商品のような
ダブルバーナーという燃焼筒がついてて新品で6000円とかなんだけど、使ってる人いる?
トヨトミと比べてどうなんだろうか、ちゃんと臭わず火力も絞れるのかな?
ダブルバーナーという燃焼筒がついてて新品で6000円とかなんだけど、使ってる人いる?
トヨトミと比べてどうなんだろうか、ちゃんと臭わず火力も絞れるのかな?
387目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 41f6-wa7v)
2023/01/17(火) 05:42:09.45ID:sjtndPaR0 石油ストーブおすすめランキング19選|トヨトミやコロナの口コミ・評判も
https://www.google.com/url?q=https://rentry.jp/note/sekiyu-toyu-sturbu-osusume/&sa=U&ved=2ahUKEwjSyODb-Mz8AhWQO3AKHfc9Cd8QFnoECAIQAg&usg=AOvVaw32uBnRcw5xieKoWOX828wu
https://www.google.com/url?q=https://rentry.jp/note/sekiyu-toyu-sturbu-osusume/&sa=U&ved=2ahUKEwjSyODb-Mz8AhWQO3AKHfc9Cd8QFnoECAIQAg&usg=AOvVaw32uBnRcw5xieKoWOX828wu
388目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-tGmx)
2023/01/17(火) 09:47:39.25ID:E0fzmY2Na389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ae3-sRsu)
2023/01/17(火) 12:16:35.94ID:5CMDE5eM0 >>387
このアラジンのタイマー付ストーブ、時間になったらガシャン!て緊急消火のときみたいに
燃焼筒が跳ね上がってスライドシャッターが閉まるのかな?
徐々に芯が下がって消火してくれるならいいけど、緊急と一緒だと相当臭いよね?
このアラジンのタイマー付ストーブ、時間になったらガシャン!て緊急消火のときみたいに
燃焼筒が跳ね上がってスライドシャッターが閉まるのかな?
徐々に芯が下がって消火してくれるならいいけど、緊急と一緒だと相当臭いよね?
390目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MMde-6AuI)
2023/01/17(火) 13:41:20.68ID:NTEdiln6M おれがストーブメーカーの開発部エンジニアならば、
出力可変型の円筒型石油ストーブ作るけどな。
燃焼容積を自在に可変させて、どの可変位置でも果然燃焼させるけどな。
畳み1畳〜20畳のリビングまで出力最小に絞っても完全燃焼させるけどな。
こういうのを作らないと売れないよ!
出力可変型の円筒型石油ストーブ作るけどな。
燃焼容積を自在に可変させて、どの可変位置でも果然燃焼させるけどな。
畳み1畳〜20畳のリビングまで出力最小に絞っても完全燃焼させるけどな。
こういうのを作らないと売れないよ!
391目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/17(火) 16:59:41.41ID:7pFTm/5Rd >>390
燃焼つまみを操作すれば済むだろ
燃焼つまみを操作すれば済むだろ
392目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/17(火) 18:51:24.32ID:kIsrKuHHa 石油ストーブはシンプルだから長く使える。
「無い機能とついていない部品は壊れない」
「無い機能とついていない部品は壊れない」
393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/17(火) 20:57:35.11ID:zntbbbI50 乾電池着火はすぐ壊れるのでいらない。
代わりに石油ストーブ専用チャッカマンをつけてほしい。
100均のチャッカマンはパイプが太いので燃焼筒の隙間に入れにくい。
代わりに石油ストーブ専用チャッカマンをつけてほしい。
100均のチャッカマンはパイプが太いので燃焼筒の隙間に入れにくい。
394目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aaed-ok0A)
2023/01/17(火) 22:27:50.92ID:ONU+6eBg0 トヨトミはこわれない
395目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca1d-FHMQ)
2023/01/18(水) 01:55:08.27ID:UBqsmMrg0 サンコーがストーブファン発売だってよ、4,480円
396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/18(水) 13:33:08.85ID:/4yBsFzA0397目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 867a-6Rle)
2023/01/18(水) 16:38:19.58ID:ayPZUoXQ0 どうせ中華OEMなんだから始めから中華製品買った方が安くね?
398目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/18(水) 17:24:56.10ID:xsIAwUYDd 日本基準の検品をしているかが安心に繋がることもあるんだよね
399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/18(水) 18:10:48.35ID:/4yBsFzA0 石油ストーブって日本と旧植民地だけのガラパゴス家電かと思ったら
中国にもあるのかww
中国にもあるのかww
400目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-2w2C)
2023/01/18(水) 18:14:11.63ID:B0SmP5aHa アラジン ブルーフレームって世界的なメーカーじゃないの?
401目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMde-GJhB)
2023/01/18(水) 19:07:59.19ID:Bc+VOnQUM 灯油ランプあるけど倒したら火事になりそうで使ってない
402目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/18(水) 20:44:07.44ID:/4yBsFzA0 https://ja.wikipedia.org/wiki/アラジンブルーフレームヒーター
>日本では1957年にヤナセが輸入代理店として国内販売を開始、
>当時日本ではまだ暖房は薪炭が主流で一部の上流家庭において口コミで拡がったのみに過ぎなかった。
>しかし1961年に暮しの手帖による国内流通の石油ストーブ性能評価で最優秀と評価されると一躍脚光を浴び、急速に普及した。
石油ストーブは上流家庭だとww
>日本では1957年にヤナセが輸入代理店として国内販売を開始、
>当時日本ではまだ暖房は薪炭が主流で一部の上流家庭において口コミで拡がったのみに過ぎなかった。
>しかし1961年に暮しの手帖による国内流通の石油ストーブ性能評価で最優秀と評価されると一躍脚光を浴び、急速に普及した。
石油ストーブは上流家庭だとww
403目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-tGmx)
2023/01/18(水) 23:14:24.95ID:BvtD3XCAa 石油ストーブは上流階級と学校でしか見ないから
ソースは俺
ソースは俺
404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca5e-Yek5)
2023/01/19(木) 00:01:24.67ID:MFrCpO220 いつの話だよ
405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ca1d-FHMQ)
2023/01/19(木) 00:15:42.67ID:97ezxamt0 今でしょ!
406目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-tGmx)
2023/01/19(木) 09:40:08.43ID:sz+yok2Ra 貧乏な家庭は石油ファンヒーターだよ
デカい家じゃないとストーブなんて置けない
デカい家じゃないとストーブなんて置けない
407目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-vCUP)
2023/01/19(木) 14:39:06.65ID:8eEHJg/La408目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 218f-exdg)
2023/01/19(木) 15:03:03.17ID:pYzxJZzS0 ファンヒーターと違ってストーブって部屋が暖まるまで30分くらいかかるんだろ?
409目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/19(木) 15:21:11.00ID:C75qTu1Dd 電気代はかからないぞ
410目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/19(木) 18:59:27.13ID:bacI4+gW0411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a8a-8/4v)
2023/01/20(金) 12:07:52.80ID:RUccHInh0 タンクって灯油の給湯口が下にあるからひっくり返すのが面倒
下部をメスの灯油の出口?みたいにして上部に灯油を入れるだけの入口持ってこれないのかな
下部をメスの灯油の出口?みたいにして上部に灯油を入れるだけの入口持ってこれないのかな
412目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/20(金) 12:49:18.37ID:7ck8QkfId >>411
ビジネスチャンスじゃん!お前が成功できるチャンスじゃん!
ビジネスチャンスじゃん!お前が成功できるチャンスじゃん!
413目のつけ所が名無しさん (スーップ Sdea-+2MQ)
2023/01/20(金) 12:49:47.52ID:fo04wgOVd 運転しながら給油するのを防止するためじゃないの?
414目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fec5-w88e)
2023/01/20(金) 13:43:58.58ID:QrgN9lwb0 そうだろうね。反射型は初心者が使うことも多いから
上に給油口があると取説も読まずに火をつけたまま給油してもOKと思ってしまうかも。
下に給油口があると、蓋がカチッとしまってないとひっくり返すときに灯油をぶちまけてしまう心配あるので
ぶちまけた灯油をよくふき取って乾かしてから点火しないと火事になる心配もあるので一長一短だが。
上に給油口があると取説も読まずに火をつけたまま給油してもOKと思ってしまうかも。
下に給油口があると、蓋がカチッとしまってないとひっくり返すときに灯油をぶちまけてしまう心配あるので
ぶちまけた灯油をよくふき取って乾かしてから点火しないと火事になる心配もあるので一長一短だが。
415目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MMde-6AuI)
2023/01/20(金) 17:05:42.59ID:Vw8ZoBMUM >>391
不完全燃焼して臭いだろボケぇw
不完全燃焼して臭いだろボケぇw
416目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/20(金) 17:59:55.58ID:VjHZkAD+a ファンヒーターは、電源が無ければ使えない、音がうるさい、物によっては家の壁に穴を開けなければならない、ってのが。
そう考えると石油ストーブはいいんだわ。
そう考えると石油ストーブはいいんだわ。
417目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa91-Hv1I)
2023/01/20(金) 18:05:33.48ID:VjHZkAD+a 予報どおり、夕方から天気悪くなって風も強めに。
さて、どのくらい寒くなるのか。
さて、どのくらい寒くなるのか。
418目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ae3-sRsu)
2023/01/20(金) 18:40:44.05ID:IYU1tyME0419目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdea-Yek5)
2023/01/20(金) 18:52:43.78ID:7ck8QkfId >>415
しらねぇわwww
しらねぇわwww
420目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/21(土) 09:03:26.61ID:0tojvtAL0 トヨトミRR-GER25新発売、かっこいい
421目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/21(土) 09:21:30.47ID:SxGM86USa 夜にうっすらとみぞれが降ったようで。
とりあえずうちの廊下のストーブは昼夜を問わず、つけておくことにする。
とりあえずうちの廊下のストーブは昼夜を問わず、つけておくことにする。
422目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 335b-vbjq)
2023/01/21(土) 09:29:07.76ID:WaZJ5np90423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/21(土) 10:46:28.31ID:mUn1Ffb+0 >>420
反射型の燃焼筒を対流型のフレームにつけた感じですね。
対流型はレインボーストーブのように燃焼筒が天板までつながってるから野外でも風に強いそうだけど
こういう反射型の燃焼筒は風の強い野外でも使えるのだろうか
反射型の燃焼筒を対流型のフレームにつけた感じですね。
対流型はレインボーストーブのように燃焼筒が天板までつながってるから野外でも風に強いそうだけど
こういう反射型の燃焼筒は風の強い野外でも使えるのだろうか
424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf7a-4nev)
2023/01/21(土) 10:53:31.78ID:+Sf7YxLx0 GEAR MISSION
このクソダサ中2文字が無ければ欲しい
このクソダサ中2文字が無ければ欲しい
425目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53f6-y3Lb)
2023/01/21(土) 12:11:28.21ID:yNa3p7Gs0 無骨”に進化したミリタリー調の石油ストーブ「RR-GER25」、トヨトミ
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd5a004cd53c27431d99e6d96daf2aaddd30524&sa=U&ved=2ahUKEwjJpf6G2Nf8AhXAnFYBHQXuCmoQxfQBegQICBAC&usg=AOvVaw2Dx4HJflOopYKPDYlwxRA2
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/dcd5a004cd53c27431d99e6d96daf2aaddd30524&sa=U&ved=2ahUKEwjJpf6G2Nf8AhXAnFYBHQXuCmoQxfQBegQICBAC&usg=AOvVaw2Dx4HJflOopYKPDYlwxRA2
426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff72-pkWS)
2023/01/21(土) 12:43:27.27ID:NZzfqb610 コロナの反射式ストーブの、お安いモデル
(たとえばRX-22YA)は、
ストーブをつけてる時、あるいは消火したあとの「臭い」というのは
基本的にはこのテの20年ぐらい前の商品と
それほどは変わりませんか それともある程度臭いずらく進化してますか
サブで使えるようにこんな感じの反射式ストーブが家に2個あります
メインのストーブ(煙突つきの)の調子が悪いため
6年ぶりぐらいに反射式のストーブを使ってみたらちょっと臭いが気になって…
もし臭いづらいように改良されてるなら新しい製品に買替えしたいなと思ってるのですが
あまり変化は期待できないでしょうかね
(たとえばRX-22YA)は、
ストーブをつけてる時、あるいは消火したあとの「臭い」というのは
基本的にはこのテの20年ぐらい前の商品と
それほどは変わりませんか それともある程度臭いずらく進化してますか
サブで使えるようにこんな感じの反射式ストーブが家に2個あります
メインのストーブ(煙突つきの)の調子が悪いため
6年ぶりぐらいに反射式のストーブを使ってみたらちょっと臭いが気になって…
もし臭いづらいように改良されてるなら新しい製品に買替えしたいなと思ってるのですが
あまり変化は期待できないでしょうかね
427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53f6-y3Lb)
2023/01/21(土) 18:54:04.14ID:yNa3p7Gs0 うん
428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/21(土) 21:38:28.30ID:Ma5smhv70 20年前の製品も今の廉価製品も新品なら一緒だけど
20年使ったストーブは芯が汚れて劣化してるだろうから
そういう意味では新品買えば匂いが軽減される可能性は大きい
構造的に匂いを抑えるようになっているストーブが欲しいなら
トヨトミのダブルクリーンでしょうね
自分だったらまず今のストーブの芯交換をして
それでも臭かったらトヨトミのダブルクリーンに買い替えるかな
20年使ったストーブは芯が汚れて劣化してるだろうから
そういう意味では新品買えば匂いが軽減される可能性は大きい
構造的に匂いを抑えるようになっているストーブが欲しいなら
トヨトミのダブルクリーンでしょうね
自分だったらまず今のストーブの芯交換をして
それでも臭かったらトヨトミのダブルクリーンに買い替えるかな
429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/21(土) 21:44:35.63ID:mUn1Ffb+0 石油ストーブは臭い・・・焚いてる人が我慢すればいい。
薪ストーブは臭い・・・隣近所が我慢しなければならない。
だから石油ストーブのほうが他人にやさしい
薪ストーブは臭い・・・隣近所が我慢しなければならない。
だから石油ストーブのほうが他人にやさしい
430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/21(土) 21:56:23.66ID:0tojvtAL0 ジモティーにたぶん20年くらい前の反射式がボロいけど使えますと0円で出てて
ふーんええやんいらんけどとスルーして一時間後にまた見たらもう譲渡決まってた
ふーんええやんいらんけどとスルーして一時間後にまた見たらもう譲渡決まってた
431目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-eOTw)
2023/01/21(土) 21:56:26.81ID:zCow+qUia 灯油ストーブの臭いが好きな俺に死角はなかった
432目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/21(土) 22:11:06.35ID:mUn1Ffb+0 点火時の匂い・・・ほっとするいいにおい。あったまってくる予感。
消火時の臭い・・・プラスチックを燃やしたように臭い。
消火の時も点火の匂いのする石油ストーブないですか?
消火時の臭い・・・プラスチックを燃やしたように臭い。
消火の時も点火の匂いのする石油ストーブないですか?
433目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/21(土) 22:24:06.68ID:Qkz+M+rFa 国内のどの電力会社も電気料金の値上げを行うし、「灯油だけで使える」石油ストーブはほんと助かる。
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/21(土) 22:46:25.15ID:Ma5smhv70 まあ灯油もアホみたいに高いけどね
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e389-e80o)
2023/01/22(日) 09:17:57.60ID:8BjQ7DSB0 古いシャープの石油ストーブを久しぶりに使用したのですが
ちょっと使用中も臭いので、芯の交換をしてみようと思うのですが
ネットなどで探したところ、純正は売って無さそうでした。
調べたところ規格は、Φ65×t2.5まではわかったのですが
同じ規格ならトヨトミ用などでも使えるのでしょうか?
ちょっと使用中も臭いので、芯の交換をしてみようと思うのですが
ネットなどで探したところ、純正は売って無さそうでした。
調べたところ規格は、Φ65×t2.5まではわかったのですが
同じ規格ならトヨトミ用などでも使えるのでしょうか?
436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ff72-pkWS)
2023/01/22(日) 11:59:49.93ID:g7sa2OTe0437目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-dgCK)
2023/01/22(日) 13:43:15.54ID:BoWmqbXbM >>436
>>435
石油ストーブの「から焼き」の手順。煙や匂いなどのトラブル時に試す価値あり!
https://www.google.com/url?q=https://kijonojiron.com/stove-maintenance_procedure&sa=U&ved=2ahUKEwiwu9Shrtr8AhVvsFYBHY63CWsQFnoECAAQAg&usg=AOvVaw0PNA1mq0txJmkPT71gpaIb
>>435
石油ストーブの「から焼き」の手順。煙や匂いなどのトラブル時に試す価値あり!
https://www.google.com/url?q=https://kijonojiron.com/stove-maintenance_procedure&sa=U&ved=2ahUKEwiwu9Shrtr8AhVvsFYBHY63CWsQFnoECAAQAg&usg=AOvVaw0PNA1mq0txJmkPT71gpaIb
438目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-N1P3)
2023/01/22(日) 14:27:37.82ID:lCDGTF6Nd あぁそうだ今日は灯油を買いに行かないとだ
439目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/22(日) 14:58:47.16ID:5O1vyX670 げきさむくるで
440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e389-e80o)
2023/01/22(日) 15:38:15.30ID:8BjQ7DSB0 >>437
ありがとうございます。
家の芯、見てみるとそんなに黒ずんでないんですよね。
でも一応、時間みて空焚きしてみます。
97年製ですがほとんど使ってなくてきれいなんですが、空焚きしても臭いなら芯が寿命なんですかね。
ありがとうございます。
家の芯、見てみるとそんなに黒ずんでないんですよね。
でも一応、時間みて空焚きしてみます。
97年製ですがほとんど使ってなくてきれいなんですが、空焚きしても臭いなら芯が寿命なんですかね。
441目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/22(日) 17:21:01.58ID:oCoBPhdwa >>438
「油断大敵」ってやつですね。
「油断大敵」ってやつですね。
442目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-eOTw)
2023/01/22(日) 17:50:51.45ID:fqm/ZMAka 灯油空になるまで燃焼させちゃうと自動的に空焼きになっちゃうから、次に使うとき灯油染み込ませてから使わないといけないね
気をつけよう
気をつけよう
443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3323-lUtS)
2023/01/22(日) 20:36:53.84ID:TcQnfsmZ0 内部にホコリが溜まってそれが焦げてるんじゃないの?
444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/22(日) 21:35:42.02ID:SgM0CX330 >>440
ちゃんと火力調整してる?芯が低すぎても高すぎても臭いよ
あと、点火して火が落ち着いた後に燃焼筒を左右にグリグリ回して
火が一番均一になる場所を探すのも効果的
火力調節ダイヤルじゃなくて燃焼筒自体を左右にグリグリする事
ちゃんと火力調整してる?芯が低すぎても高すぎても臭いよ
あと、点火して火が落ち着いた後に燃焼筒を左右にグリグリ回して
火が一番均一になる場所を探すのも効果的
火力調節ダイヤルじゃなくて燃焼筒自体を左右にグリグリする事
445目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e389-e80o)
2023/01/22(日) 22:09:53.40ID:8BjQ7DSB0 >>443
一応、久しぶりに使う前に拭き掃除はしたのですが。
一応、久しぶりに使う前に拭き掃除はしたのですが。
446目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-Bnp9)
2023/01/22(日) 22:12:01.60ID:xkb6vZqwa >>394
トヨトミの着火音
いつも「ピー!」と鳴るのに「ヂリ…ミョ…ヂリ…ミョーン」となった
もうダメかと思ったが乾電池交換で復活
20年以上使っているが替芯以外の部品は一度も交換していない
恐ろしいくらい壊れないなトヨトミ
大寒波襲来でも活躍してくれ
トヨトミの着火音
いつも「ピー!」と鳴るのに「ヂリ…ミョ…ヂリ…ミョーン」となった
もうダメかと思ったが乾電池交換で復活
20年以上使っているが替芯以外の部品は一度も交換していない
恐ろしいくらい壊れないなトヨトミ
大寒波襲来でも活躍してくれ
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e389-e80o)
2023/01/22(日) 22:14:13.75ID:8BjQ7DSB0448目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM7f-rlHE)
2023/01/23(月) 10:56:36.60ID:ayFuB/WKM >>419
知らねえなら口出すなボケぇw w w w
知らねえなら口出すなボケぇw w w w
449目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM7f-rlHE)
2023/01/23(月) 10:58:46.15ID:ayFuB/WKM450目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-N1P3)
2023/01/23(月) 11:44:51.95ID:dZL5aaMVd まーシーズン最後に一回だけなら問題はなかろう
知らんけど
知らんけど
451目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/23(月) 19:07:23.97ID:C/879PS+0452目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53f6-y3Lb)
2023/01/23(月) 19:14:21.98ID:DVfnDuTi0 【売れ筋1位】コロナの石油ストーブで記録的な寒波対策を
https://www.google.com/url?q=https://dengekionline.com/articles/169209/&sa=U&ved=2ahUKEwjn96W_ut38AhV7slYBHR7GD2wQFnoECAkQAg&usg=AOvVaw1rT_hnv5tdtqJr6fkzAc8t
https://www.google.com/url?q=https://dengekionline.com/articles/169209/&sa=U&ved=2ahUKEwjn96W_ut38AhV7slYBHR7GD2wQFnoECAkQAg&usg=AOvVaw1rT_hnv5tdtqJr6fkzAc8t
453目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/23(月) 20:00:34.31ID:D7i9vh6ma 強い寒波にはやはり石油ストーブですよね。
うちのストーブたち「全開でいこう」
うちのストーブたち「全開でいこう」
454目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-eOTw)
2023/01/23(月) 22:51:38.99ID:8xsNBv6Pa >>451
違うよ
ストーブ燃料がないのに使いっぱなしにして空焚きにしちゃうと芯に灯油が染み込んでない状態になるでしょ
また芯下げてから灯油入れても10~20分は待たないといけないって話してるんだけど
ストーブ持ってる?
違うよ
ストーブ燃料がないのに使いっぱなしにして空焚きにしちゃうと芯に灯油が染み込んでない状態になるでしょ
また芯下げてから灯油入れても10~20分は待たないといけないって話してるんだけど
ストーブ持ってる?
455目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/24(火) 00:57:06.68ID:0RBE2Qe7p ダブルクリーンとコロナSXはどっちがええんや
456目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/24(火) 01:44:18.83ID:9EpSUyRi0457目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/24(火) 01:45:20.45ID:9EpSUyRi0 >>455
火力絞れるのでダブルクリーンかな
火力絞れるのでダブルクリーンかな
458目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/24(火) 08:51:39.15ID:httPh39U0 燃焼筒の上にでかいダブルクリーンを乗せるのはデザイン的に頭でっかちで好きではない。
ホームセンターとかで最安値で売ってるシングル燃焼のほうが
燃焼筒の上からブルーフレームが見えて癒されるよ。
アラジンの対流型は癒しのブルーフレームって宣伝してるけど
普通の反射型でもブルーフレームが見えて癒されるよ。
赤い燃焼筒がちょうど長く伸びたエノキタケの茎の部分だなww
ホームセンターとかで最安値で売ってるシングル燃焼のほうが
燃焼筒の上からブルーフレームが見えて癒されるよ。
アラジンの対流型は癒しのブルーフレームって宣伝してるけど
普通の反射型でもブルーフレームが見えて癒されるよ。
赤い燃焼筒がちょうど長く伸びたエノキタケの茎の部分だなww
459目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/24(火) 09:40:44.46ID:E/3NOfTqp 猫飼ってると石油ストーブはやっぱり危ないの?
天面に乗ったりする?
一度やれば学習するだろうけどもw
天面に乗ったりする?
一度やれば学習するだろうけどもw
460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/24(火) 09:46:58.24ID:httPh39U0461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/24(火) 10:46:31.63ID:LVg6M0nO0462目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/24(火) 17:20:45.76ID:nabLs+VKa 今から帰宅だけど車凍ってる。
ストーブが恋しい。
ストーブが恋しい。
463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a389-eOTw)
2023/01/24(火) 20:16:07.38ID:azLT61kd0 >>456
君は説明書とか読めないの?
この書き込みは読める?
うちはコロナのSL使ってるけど説明書7ページの注意書きに
空焼きの後は20分以上放置してから点火してください。しんを痛める原因になります。
って記載あるよ
もしかして氷河期世代の人の話聞けない人?
君は説明書とか読めないの?
この書き込みは読める?
うちはコロナのSL使ってるけど説明書7ページの注意書きに
空焼きの後は20分以上放置してから点火してください。しんを痛める原因になります。
って記載あるよ
もしかして氷河期世代の人の話聞けない人?
464目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/24(火) 20:16:42.30ID:ji5dniXNa 石油ストーブで沸かしたお湯で蜂蜜を飲む。
なんか至福の時。
なんか至福の時。
465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff8a-P46B)
2023/01/24(火) 20:40:51.33ID:lhYOPlBH0 いつもはつけっぱなしだと30度に行くけど、今日は27度のまま超えないで灯油が切れた
466目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/24(火) 21:05:40.00ID:ji5dniXNa 後詰めの灯油がないと寒波のときの籠城はきつうござるよ。
467目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-Bnp9)
2023/01/24(火) 22:24:55.71ID:YQDxikoSa >>462
無事帰れたか?
風は強いしフロントガラスの水滴が走行するうちに凍るほどの冷気だ
こういう時は停電しやすいから予備の灯油買った
暖が取れる
煮炊きできる
熱い湯を沸かせる(湯煎やら湯たんぽやら色々できる)
石油ストーブありがたい
無事帰れたか?
風は強いしフロントガラスの水滴が走行するうちに凍るほどの冷気だ
こういう時は停電しやすいから予備の灯油買った
暖が取れる
煮炊きできる
熱い湯を沸かせる(湯煎やら湯たんぽやら色々できる)
石油ストーブありがたい
468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/24(火) 22:53:33.04ID:LVg6M0nO0 灯りにもなる
石油ストーブ有能すぎる
石油ストーブ有能すぎる
469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/25(水) 09:04:20.19ID:wZeZS8L/0470目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-RWhb)
2023/01/25(水) 09:27:38.14ID:zUFvEzKcM 夜中0度以下になりそうだったからエアコン止めて石油ストーブつけっぱなしで寝た
朝起きたら15度ぐらいでちょうどいい具合だった
朝起きたら15度ぐらいでちょうどいい具合だった
471目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/25(水) 12:15:47.96ID:wyGKAQZ6p つけっぱ寝とかよくできるな
怖いわ
怖いわ
472目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5389-KbnV)
2023/01/25(水) 12:22:37.59ID:alKOh7780 つけっぱ寝はマジで危険だぞ
473目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-N1P3)
2023/01/25(水) 13:14:33.81ID:NShItHCwd 外気温-3℃でストーブ全開にして寝てた
朝の室温24℃で快適すぎ
ますますストーブ・ラブになった
朝の室温24℃で快適すぎ
ますますストーブ・ラブになった
474目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-N1P3)
2023/01/25(水) 14:18:16.81ID:NShItHCwd 極寒の中眠るように死んでいくのか
ぬくぬくの中眠るように死んでいくのか
ぬくぬくの中眠るように死んでいくのか
475目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-jX8Q)
2023/01/25(水) 19:15:53.32ID:FW9lmOQva もうメーカー(コロナ)に連絡して修理を依頼した
とても親身な下請けさんだった
が、(買ったばかりの)灯油に水が混入していますと
これガソリンスタンドが混入灯油を売ってたって事?そしたらそこで買ってる客は全て不具合が出るはずだよね
仕方ないから灯油処分してくれるスタンドを探して(中を灯油で)軽く洗ってもらい満タンにしたよ
これでダメならトヨトミ買うか?えらい出費だ
とても親身な下請けさんだった
が、(買ったばかりの)灯油に水が混入していますと
これガソリンスタンドが混入灯油を売ってたって事?そしたらそこで買ってる客は全て不具合が出るはずだよね
仕方ないから灯油処分してくれるスタンドを探して(中を灯油で)軽く洗ってもらい満タンにしたよ
これでダメならトヨトミ買うか?えらい出費だ
476目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-Bnp9)
2023/01/25(水) 19:50:03.37ID:c5cc2VA2a477目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f3ca-fSuc)
2023/01/25(水) 19:52:54.15ID:4egO5CCE0 つけたまま寝るとそのままあの世行きの可能性も、、、
478目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/25(水) 20:33:39.15ID:/GC8xS/L0 取説に寝るときは消す。外出するときは消す。と書いてあるのは責任取りたくないからだろう。
要するに自己責任ならOK
要するに自己責任ならOK
479目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-N1P3)
2023/01/26(木) 02:54:30.80ID:u3KisjHZd480目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffe3-ffW7)
2023/01/26(木) 07:31:03.57ID:W+cL3uyM0 換気口や窓を少し開けておけば点けっぱで問題ないし
隙間空いてる古い家なら全く問題ない
強いて言えば火事であの世行きの可能性はあるかもね
隙間空いてる古い家なら全く問題ない
強いて言えば火事であの世行きの可能性はあるかもね
481目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/26(木) 07:47:47.45ID:t/3tPpAr0 今朝の最低気温は-5.9℃ (06:52)ですた
ストーブあたたけえ
ストーブあたたけえ
482目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 432e-j5s0)
2023/01/26(木) 08:53:55.75ID:YJS1UlxX0 エホバ神を信じないと寝てるだけのはずが゜永遠に燃え盛る炎熱地獄行き
483目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-eOTw)
2023/01/26(木) 09:12:32.08ID:prRf25gca >>479
えぇ…
えぇ…
484目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 53f6-dgCK)
2023/01/26(木) 10:57:44.40ID:y0KNx4rP0 >>
おぉ…
おぉ…
485目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/26(木) 16:03:27.54ID:PfE9RI2Fa 外は気温1℃で雪が降る平日の午後。
石油ストーブにあたりながら、映画を流し、ストーブで沸かしたお湯で蜂蜜を飲む。
一介の勤め人にとっては至福の一時。
石油ストーブにあたりながら、映画を流し、ストーブで沸かしたお湯で蜂蜜を飲む。
一介の勤め人にとっては至福の一時。
486目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-Exn/)
2023/01/26(木) 16:36:02.73ID:S9k3wLoqa キッチン用の石油ストーブが全く暖かくならなかった。
居間との扉を開放して石油ファンヒーターとエアコンの28度設定でなんとかなった。
石油ストーブがもう1台欲しい。
居間との扉を開放して石油ファンヒーターとエアコンの28度設定でなんとかなった。
石油ストーブがもう1台欲しい。
487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7396-z16K)
2023/01/26(木) 17:33:32.10ID:NKyo6/zT0 理想はFF式の石油ファンヒーターだな。停電しなければどれだけ寒くなってもぬくぬくかいてきな冬が過ごせる
停電に備えて石油ストーブがあれば更に安心
停電に備えて石油ストーブがあれば更に安心
488目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-jX8Q)
2023/01/26(木) 18:53:28.28ID:4i7n7HU9a489目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/27(金) 06:50:04.24ID:mEhm0gMNa 石油ストーブはそんなに高価なわけではないし、欲しいと思うならそれが購入時。
自分の家のために自分が欲しい物を買う、誰に気兼ねする必要があるだろうか。
自分の家のために自分が欲しい物を買う、誰に気兼ねする必要があるだろうか。
490目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6fc5-j5s0)
2023/01/27(金) 11:46:19.69ID:iRrHieSX0 トヨトミRS-W290とかコロナRX-2922とかのワイドタイプ、無駄に大きいように感じるが
使ってみると天板が広いから、やかんや鍋を隅に寄せて保温もできたりして意外と便利。
取説はひっくり返しで火傷したり噴きこぼして故障の恐れもあるから禁止はしないけど
十分注意して使ってくださいというスタンスで煮炊きは推奨してないけどね。
値段も標準タイプより2-3千円高い程度だから、置き場所に余裕があったら選択肢に入れてみて。
横長というだけで豪華に見えるよ。
使ってみると天板が広いから、やかんや鍋を隅に寄せて保温もできたりして意外と便利。
取説はひっくり返しで火傷したり噴きこぼして故障の恐れもあるから禁止はしないけど
十分注意して使ってくださいというスタンスで煮炊きは推奨してないけどね。
値段も標準タイプより2-3千円高い程度だから、置き場所に余裕があったら選択肢に入れてみて。
横長というだけで豪華に見えるよ。
491目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Spc7-f6bf)
2023/01/27(金) 13:03:09.73ID:IL0c6ST5p せっかく温めた空気を換気するのってすごいあほらしく思うんだけど
みんな換気なんてしてない感じ?
そもそも高気密住宅だと使えないとは思うけど
みんな換気なんてしてない感じ?
そもそも高気密住宅だと使えないとは思うけど
492目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff1d-KbnV)
2023/01/27(金) 13:28:31.11ID:CNlf4czb0 うちはおんぼろ隙間風ハウスで3時間毎に5分くらい換気扇回してる、とりあえず形だけみたいな
晩飯作りから片付けタイムはずっと30分~1時間回しっぱなし
晩飯作りから片付けタイムはずっと30分~1時間回しっぱなし
493目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-N1P3)
2023/01/27(金) 14:36:59.11ID:OI2Ob8Awd トヨトミRB-G25Mを使ってるが対流式は天板の火力が非常に高くて片手鍋の水がすぐに空になってしまう
うどん屋にあるようなヤカンでも買わないと空焚きしてしまいそうだ
うどん屋にあるようなヤカンでも買わないと空焚きしてしまいそうだ
494目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Spc7-f6bf)
2023/01/27(金) 19:56:57.39ID:XAEYLg7Mp 隙間風と灯油ストーブの相性はとても良い
換気だけじゃなくかきまわしてくれる
換気だけじゃなくかきまわしてくれる
495目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa7-RS1n)
2023/01/27(金) 20:16:08.68ID:DhrrnuQ7a 暑くなり過ぎるなら、廊下や別室に通じる扉や戸を少しだけ開けてストーブ使えばいいのでは。
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-kNEe)
2023/01/28(土) 06:15:27.98ID:JvxJ00kh0497目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-kNEe)
2023/01/28(土) 06:17:12.49ID:JvxJ00kh0 >>492
そんな家なら換気扇なんて回さなくていいよ
そんな家なら換気扇なんて回さなくていいよ
498目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp3b-KjgJ)
2023/01/28(土) 14:37:49.84ID:8CvftTwfp 義務付けられてる24時間換気システムだけで間に合うのかね
499目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp3b-KjgJ)
2023/01/28(土) 14:42:56.62ID:8CvftTwfp 灯油ヒーターによる中毒死ってどれくらい起きてんだろ
実際あんのかな
換気に気を付けてる老人なんかおらんだろうに
まぁそんな世代は隙間風だらけの家に住んでる率が高いというのもあるけど
実際あんのかな
換気に気を付けてる老人なんかおらんだろうに
まぁそんな世代は隙間風だらけの家に住んでる率が高いというのもあるけど
500目のつけ所が名無しさん (ササクッテロ Sp3b-KjgJ)
2023/01/28(土) 14:51:35.05ID:8CvftTwfp 気になってググったら東京消防庁のページが出てきたけど
過去5年間で一酸化炭素中毒事故が33件
内約4割が七輪・火鉢や囲炉裏などの炭を使用したものwww
暖房器具は8件
多いと見るか少ないと見るか
過去5年間で一酸化炭素中毒事故が33件
内約4割が七輪・火鉢や囲炉裏などの炭を使用したものwww
暖房器具は8件
多いと見るか少ないと見るか
501目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-OPqW)
2023/01/28(土) 15:58:57.42ID:HFNTPfcua 空調を舐めた人なら知ってると思うけど暖気を水だとしたら必要以上の換気は蛇口から水がダダ漏れしてる状態
せっかく貯めた暖気(水)を無駄に捨てないようにしましょう
せっかく貯めた暖気(水)を無駄に捨てないようにしましょう
502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-fO7+)
2023/01/28(土) 17:05:16.13ID:L7jlg1Wu0 >>498
24時間換気の基準は1時間に0.5回だそうだから足りないね。
取説によると石油ストーブの換気は1時間に1~2回だから足りないね。
換気量を調節できるシステムだったら1時間に2回換気にダイヤルを回しておけばOKだけど、
エアコンや電気オイルヒーターだったら空気は汚れないから1時間に0.5回換気で済むから、
そのほうが熱は逃げないし経済的だと思うよ。
24時間換気の基準は1時間に0.5回だそうだから足りないね。
取説によると石油ストーブの換気は1時間に1~2回だから足りないね。
換気量を調節できるシステムだったら1時間に2回換気にダイヤルを回しておけばOKだけど、
エアコンや電気オイルヒーターだったら空気は汚れないから1時間に0.5回換気で済むから、
そのほうが熱は逃げないし経済的だと思うよ。
503目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-qaKM)
2023/01/28(土) 17:05:18.56ID:4/6zyMwza 今日も冷え込みは相変わらず厳しかったけど、晴れてたから灯油を買いに。
ついでに蜂蜜も一瓶買い足した😋
ついでに蜂蜜も一瓶買い足した😋
504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff87-I2Fv)
2023/01/28(土) 18:27:40.60ID:bUMtV+wx0 >>502
それ「回」の実際の単位が違うくね?
それ「回」の実際の単位が違うくね?
505目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-fO7+)
2023/01/29(日) 08:50:33.82ID:xEW1tbNj0 1時間に0.5回換気って窓を半分だけあける意味ではなくて
2時間に1回窓をあけるw
2時間に1回窓をあけるw
506目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-I2Fv)
2023/01/29(日) 10:12:27.55ID:0m6Poj4Da じゃねぇから
507目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a72-jbIv)
2023/01/29(日) 11:06:33.12ID:4nA3sBu+0 反射式石油ストーブを使用中です
ずっと家にいるので就寝以外ずっとつけていて
灯油がどんどんなくなっていき毎日給油してます(4Lタンク)
エアコン(冷房)はつけっぱなしのほうが経済的のようですが
反射式ストーブはたとえば1−2時間とか消火して寒さ我慢したら
若干節約になりますか?
それとも例えば着火して炎が大きくなる時に灯油を沢山食うので
あまり節約にならないとか(つけっぱなしにした方が経済的とか)ありますか
今もそして今後も光熱費が重くのしかかってます
ずっと家にいるので就寝以外ずっとつけていて
灯油がどんどんなくなっていき毎日給油してます(4Lタンク)
エアコン(冷房)はつけっぱなしのほうが経済的のようですが
反射式ストーブはたとえば1−2時間とか消火して寒さ我慢したら
若干節約になりますか?
それとも例えば着火して炎が大きくなる時に灯油を沢山食うので
あまり節約にならないとか(つけっぱなしにした方が経済的とか)ありますか
今もそして今後も光熱費が重くのしかかってます
508目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sp3b-KjgJ)
2023/01/29(日) 12:19:40.45ID:BeI2guTApNIKU ファンヒーターにすれば
コロナの
コロナの
509目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9a1d-EHkI)
2023/01/29(日) 12:32:25.91ID:bgkgbG3d0NIKU 別に着火時にブーストしてるわけじゃないし、単純に燃焼時間=燃料消費量でしょう
家(部屋)の断熱と遮熱を一回見直してみたらいいと思う
よくいわれる窓、玄関、階段、トイレなどから壁、天井、床へと
家(部屋)の断熱と遮熱を一回見直してみたらいいと思う
よくいわれる窓、玄関、階段、トイレなどから壁、天井、床へと
510目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa47-m5xO)
2023/01/29(日) 12:48:02.73ID:yiTo5qGHaNIKU511目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa47-qaKM)
2023/01/29(日) 13:51:05.14ID:/Ism9B7aaNIKU512目のつけ所が名無しさん (ニククエ b6c5-fO7+)
2023/01/29(日) 14:00:15.06ID:xEW1tbNj0NIKU513目のつけ所が名無しさん (ニククエW ff4f-XwS3)
2023/01/29(日) 15:17:38.25ID:FJ5ug//Z0NIKU >>507
消した時間分は灯油の節約になるね、一時間0.2L位だから2時間なら0.4L、1ヶ月で12Lの節約になる
効率のいい暖房なら石油ストーブで部屋を暖めてから保温にエアコン暖房を使うと効率のいいハイブリッド暖房ができる
消した時間分は灯油の節約になるね、一時間0.2L位だから2時間なら0.4L、1ヶ月で12Lの節約になる
効率のいい暖房なら石油ストーブで部屋を暖めてから保温にエアコン暖房を使うと効率のいいハイブリッド暖房ができる
514目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sr3b-h92s)
2023/01/29(日) 16:41:52.66ID:29gaoV2krNIKU 切り替えると寒くなるんだよなぁ
515目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa47-qaKM)
2023/01/29(日) 17:27:55.34ID:/Ism9B7aaNIKU 石油ストーブにやかんをかけといてお湯を沸かし、体か温まるホットな飲み物を飲んだり、湯たんぽに入れてあったまったり。
あとは、石油ストーブをコンロ代わりとしてどんどん使うことで、コンロにかかるガス代もしくは電気代のほうを減らすとか。
あとは、石油ストーブをコンロ代わりとしてどんどん使うことで、コンロにかかるガス代もしくは電気代のほうを減らすとか。
516目のつけ所が名無しさん (ニククエ Sa47-qaKM)
2023/01/29(日) 17:41:24.14ID:/Ism9B7aaNIKU >>515
コンロ代わり・・・煮たり茹でたりぐらいだから、完全な代わりというのは無理ですけど。
コンロ代わり・・・煮たり茹でたりぐらいだから、完全な代わりというのは無理ですけど。
517目のつけ所が名無しさん (ニククエW b333-fFYU)
2023/01/29(日) 21:26:42.93ID:l5DoGhax0NIKU とりあえずストーブで作る焼き芋はめっちゃ美味い
1時間かけてじっくり火を通す
1時間かけてじっくり火を通す
518目のつけ所が名無しさん (ニククエ 1ae3-kNEe)
2023/01/29(日) 22:06:52.34ID:U/d3TYbN0NIKU 換気だの一酸化炭素だのって、大人になるまで石油ストーブを使ったことなくて
震災やキャンプブームで買ったような人が過剰に反応してるんだろな
震災やキャンプブームで買ったような人が過剰に反応してるんだろな
519目のつけ所が名無しさん (ニククエ 1ae3-kNEe)
2023/01/29(日) 22:09:03.06ID:U/d3TYbN0NIKU 練炭だってあんな狭い自動車をぴっちり目止めして密封してやっとタヒねるんだよ?
520目のつけ所が名無しさん (ニククエW 575b-1/7d)
2023/01/29(日) 23:01:16.07ID:gN/WYsRX0NIKU ストーブファンに縦型が出てんのね
対流式に良さげ
韓国製の3万のがクラファンで出てるけど既にアマゾンで1万円切ってるがな
対流式に良さげ
韓国製の3万のがクラファンで出てるけど既にアマゾンで1万円切ってるがな
521目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-KjgJ)
2023/01/30(月) 00:03:43.29ID:hfqNtjUap 真冬に窓開けて換気なんてしてる人いるのかね
その急激な温度変化のほうがジジババには危なそう
その急激な温度変化のほうがジジババには危なそう
522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 23e4-+rQD)
2023/01/30(月) 00:16:58.47ID:/vp266TA0 >>515
コンロで使うガス代と灯油代を比較して灯油が高いならそれは雰囲気にドレだけ価値を見出すかだ。
ファンヒーターは空気を温めるが、どれも最終的に部屋の空気を温め、
それは燃料のカロリーに依存する。
コンロは送風の無いファンヒーターと同じ、コンロもストーブ代わりになるということ。
コンロで使うガス代と灯油代を比較して灯油が高いならそれは雰囲気にドレだけ価値を見出すかだ。
ファンヒーターは空気を温めるが、どれも最終的に部屋の空気を温め、
それは燃料のカロリーに依存する。
コンロは送風の無いファンヒーターと同じ、コンロもストーブ代わりになるということ。
523目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-qaKM)
2023/01/30(月) 07:29:51.69ID:xON7mZT5a コンロはキッチンになるけど、ストーブなら居間でもという利点はある。
524目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-fO7+)
2023/01/30(月) 13:37:30.15ID:s7rR19YB0 >>521
取説に窓を開けたり換気扇回したりして換気しろと書いてあるのは、
一酸化炭素中毒で訴えられるのを恐れた逃げだろう。
24時間換気が作動してても、建物が古くなるとどうしても設計外の隙間風が入ったりして
ショートカットで過剰に換気される部屋とほとんど換気されない部屋が出てくるから。
取説に窓を開けたり換気扇回したりして換気しろと書いてあるのは、
一酸化炭素中毒で訴えられるのを恐れた逃げだろう。
24時間換気が作動してても、建物が古くなるとどうしても設計外の隙間風が入ったりして
ショートカットで過剰に換気される部屋とほとんど換気されない部屋が出てくるから。
525目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-uqLH)
2023/01/30(月) 17:12:17.88ID:lNMSPSDmM ヤバいのはのエアコンとかff式ストーブ前提の二昔前のコンクリート住宅&ホテル
一酸化炭素感知するタイプのストーブだと1時間で自動停止する
一酸化炭素感知するタイプのストーブだと1時間で自動停止する
526507 (ワッチョイ 5a72-jbIv)
2023/01/30(月) 18:28:15.31ID:jTfbh1320 いろいろと教えて頂き本当にありがとうございます
とても参考になります
なんとか今冬を乗り切れそうです
とても参考になります
なんとか今冬を乗り切れそうです
527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1a8a-h92s)
2023/01/30(月) 21:30:26.65ID:Jrl/1kVa0 はちみつを割って飲むって書いてあったから昨日はちみつ買ったんだけど、結局今日はストーブ使わなかった
ヒーターと違ってすぐ暖まらないんだよなぁ
ヒーターと違ってすぐ暖まらないんだよなぁ
528目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-m5xO)
2023/01/31(火) 00:55:36.96ID:7HzGhSlwa バイオエタノール暖炉いいなと思った
ただ一酸化炭素と二酸化炭素どちらを我慢するかだよな
ただ一酸化炭素と二酸化炭素どちらを我慢するかだよな
529目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b6c5-fO7+)
2023/01/31(火) 03:52:53.84ID:JAaWU5VN0 バイオエタノール暖炉って締め切った部屋で酸素が少なくなったら不完全燃焼せずに立ち消えるやつか。
その技術 灯油ストーブにも応用できないか。
その技術 灯油ストーブにも応用できないか。
530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a92-+rQD)
2023/01/31(火) 10:08:35.76ID:Bb3BxE4j0 灯油の節約になる小さいストーブが欲しいな
真ん中の筒みたいなとこがもっと小さければいいのにと思う
真ん中の筒みたいなとこがもっと小さければいいのにと思う
531目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-qaKM)
2023/01/31(火) 12:22:55.11ID:dWFjsga2a 昔、小さい茶室にあった石油ストーブを作ろうとした茶人がおったそうな。
しかし、その試みは時の天下人トヨトミ秀吉の・・・(以下略)。
しかし、その試みは時の天下人トヨトミ秀吉の・・・(以下略)。
532目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f89-EHkI)
2023/01/31(火) 13:36:42.14ID:W0u8Sf0F0 小さいと不完全燃焼してヤバいからなかな?
似たようなので灯油ランタンがあるけどあれじゃ暖房は無理か
似たようなので灯油ランタンがあるけどあれじゃ暖房は無理か
533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a92-+rQD)
2023/01/31(火) 14:08:53.30ID:Bb3BxE4j0534目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdba-ie4r)
2023/01/31(火) 14:29:13.21ID:c6mnXXk2d535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b608-+rQD)
2023/01/31(火) 14:44:44.36ID:mgJ4iVxo0 単純にダブルクリーンで一番小さいのとかの話じゃないのか
俺は普通のストーブで火しぼってるけど
俺は普通のストーブで火しぼってるけど
536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a92-+rQD)
2023/01/31(火) 17:15:38.66ID:Bb3BxE4j0537目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MMb6-/9vL)
2023/02/01(水) 10:57:50.74ID:Dl5j6erOM538目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MMb6-/9vL)
2023/02/01(水) 11:01:13.52ID:Dl5j6erOM539目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM63-tXvC)
2023/02/01(水) 11:19:40.52ID:et3rY3qLM 芯の交換やったことある? 機種はコロナのSX-E3514WY
難しいかな。
難しいかな。
540目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMb6-9qzb)
2023/02/01(水) 11:44:38.98ID:VZ9pw5X4M タールで固まって上がらなくなった時にネットで交換方法調べて交換じゃなくてはがして直したことはある
完了して組み立てたら自動消火装置がうまく動かなくなった
あと点火装置の配線とかも気をつかう
完了して組み立てたら自動消火装置がうまく動かなくなった
あと点火装置の配線とかも気をつかう
541目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff4f-XwS3)
2023/02/01(水) 14:45:06.02ID:NbKjipO80 芯も定期的に交換したほうがいいな
新品の石油ストーブと10年使ったのでは熱さが全然違う
定格出力は同じ
新しいのはヤカンのお湯の沸くスピードが違う
新品の石油ストーブと10年使ったのでは熱さが全然違う
定格出力は同じ
新しいのはヤカンのお湯の沸くスピードが違う
542目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-qaKM)
2023/02/01(水) 15:21:44.67ID:ws7bpwCZa 型式からだと、そんな以前のストーブとも思えないんだけど。
芯の交換が必要な状態なんだ。
芯の交換が必要な状態なんだ。
543目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-qaKM)
2023/02/01(水) 15:25:21.22ID:ws7bpwCZa うちのストーブたち「メンテされてれば全開でいける。出し惜しみ無しでいくぜ」
自分「いや。あんまり暑くなりすぎたら切るから」
自分「いや。あんまり暑くなりすぎたら切るから」
544目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b96-2biX)
2023/02/01(水) 21:10:38.72ID:A2jhvcEb0 >>539
芯の交換、じいちゃんに小学高学年のころ教わったな。
うちの坊やが小6時、俺が教えた。(13年前)
今はツベ動画でそんな動画あるし、敷居は低いと思う。
ツベ動画無しで芯の取説で十分かと
仕舞うとき空焼きはしようね
芯の交換、じいちゃんに小学高学年のころ教わったな。
うちの坊やが小6時、俺が教えた。(13年前)
今はツベ動画でそんな動画あるし、敷居は低いと思う。
ツベ動画無しで芯の取説で十分かと
仕舞うとき空焼きはしようね
545目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa47-m5xO)
2023/02/02(木) 00:27:15.83ID:79tcQsCqa >>539
替芯に取説ついてないか?
替芯に取説ついてないか?
546目のつけ所が名無しさん (アタマイタイーW 5ff6-g2Qk)
2023/02/02(木) 04:03:25.37ID:QDhoSltG00202 >>539
コロナ石油ストーブ 芯交換方法 SX-E3511WY
https://www.google.com/url?q=https://bousai-goodslist.com/core-exchange-sx-e3511wy-2/&sa=U&ved=2ahUKEwjDtveXgfX8AhWlQPUHHdzeDCsQFnoECAsQAg&usg=AOvVaw0nBfravTfjz12UyLVPZFkk
コロナ石油ストーブ 芯交換方法 SX-E3511WY
https://www.google.com/url?q=https://bousai-goodslist.com/core-exchange-sx-e3511wy-2/&sa=U&ved=2ahUKEwjDtveXgfX8AhWlQPUHHdzeDCsQFnoECAsQAg&usg=AOvVaw0nBfravTfjz12UyLVPZFkk
547目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-kNEe)
2023/02/03(金) 15:49:54.39ID:Bw5N7bpQ0548目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-kNEe)
2023/02/03(金) 15:56:06.45ID:Bw5N7bpQ0 >>539
昭和製のコロナで替え芯もとっくに製造されてなかったけど
ヤフオクでデッドストックの芯を買って替えた事あるよ
分解したらゴムパッキンみたいな部分がカチカチになってて割れてしまって
芯交換してそのまま組んだらパッキンの割れ目から空気入るせいか
どう調整しても臭くて使えなくなった
で、似たような径の耐熱ゴムパッキンを探して買ったら治ったけど
ダブルクリーンがどれほど臭わないのか気になって購入を検討中
昭和製のコロナで替え芯もとっくに製造されてなかったけど
ヤフオクでデッドストックの芯を買って替えた事あるよ
分解したらゴムパッキンみたいな部分がカチカチになってて割れてしまって
芯交換してそのまま組んだらパッキンの割れ目から空気入るせいか
どう調整しても臭くて使えなくなった
で、似たような径の耐熱ゴムパッキンを探して買ったら治ったけど
ダブルクリーンがどれほど臭わないのか気になって購入を検討中
549目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a1d-EHkI)
2023/02/03(金) 16:13:25.29ID:xjV3Xmhs0 古い機器いいな
昭和のAMラジオ軒並みすんげえプレミアついててとても買えない
昭和のAMラジオ軒並みすんげえプレミアついててとても買えない
550目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ff6-bf3M)
2023/02/05(日) 05:38:33.37ID:FJAq+4oM0 火を使うから古い石油ストーブは怖いので
10 年から12年の間で使ったら処分してます
10 年から12年の間で使ったら処分してます
551目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdbf-FGIV)
2023/02/05(日) 10:34:47.81ID:X6mueiE7d そろそろ今シーズンのストーブの出番は終了かなと思うくらいの暖かさ
552目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-hXPb)
2023/02/05(日) 12:41:03.76ID:saoFVi2ea 絶好の灯油買い出し日和ないい天気。
553目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-hXPb)
2023/02/05(日) 13:33:23.74ID:saoFVi2ea 灯油買い終了。
大分マラソンのラストを楽しもっと。
大分マラソンのラストを楽しもっと。
554目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf76-Mx5o)
2023/02/05(日) 21:05:35.09ID:xfaek25f0 ストーブファンってのを最近知ったんですが使ってる人いますか?
ストーブの上に乗せると熱で発電する電源不要のファン
ストーブの上に乗せると熱で発電する電源不要のファン
555目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd5f-FGIV)
2023/02/05(日) 21:29:04.87ID:D0vj03szd 最寄りのホームセンターにはどこも売ってなくて今シーズンは諦めた
ネットでは買えるけどね
ネットでは買えるけどね
556目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf5d-nnjb)
2023/02/06(月) 02:59:01.17ID:cIVpO8lq0557目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0f64-ATBy)
2023/02/06(月) 12:07:40.96ID:vN9Cnvia0558目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f96-EOzK)
2023/02/06(月) 15:27:53.15ID:bB28uwCm0 >>554
所有はしているが使っていない。
https://i.imgur.com/VtbLwgE.jpg
右のUSBファン(14cm)に比べ風量が大したことないので、
停電時用としてお蔵入り。
乾電池一本で回る程のパワー
所有はしているが使っていない。
https://i.imgur.com/VtbLwgE.jpg
右のUSBファン(14cm)に比べ風量が大したことないので、
停電時用としてお蔵入り。
乾電池一本で回る程のパワー
559目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3f80-UMIy)
2023/02/06(月) 21:41:54.19ID:MId6rvBh0 だるまストーブが欲しい
560目のつけ所が名無しさん (スププ Sd5f-FGIV)
2023/02/06(月) 22:09:08.12ID:h16bI1+9d >>559
薪ストーブ?
薪ストーブ?
561目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-hXPb)
2023/02/06(月) 22:57:51.14ID:xXE97rp0a 対流型ストーブ・・・うちの一階廊下で使おうかと考えたこともあったけど、「家の中で給油はしたくなかった」ので灯油タンクが持ち運べる反射型にしてる。
階段近くの廊下に置いてると、二階廊下の空気も温めてくれてる。
階段近くの廊下に置いてると、二階廊下の空気も温めてくれてる。
562目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-A0LG)
2023/02/07(火) 07:38:50.39ID:o6+TPjGwa563目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4f-UMIy)
2023/02/07(火) 09:01:27.90ID:ZpqK0umLM >>560
石油ストーブのです
薪ストーブも欲しいなと思うけど住宅街なので諦めてる
実家の倉庫にコロナの対流型の古いやつがあったのを思い出したから貰えるか聞いてみようかな
古くても芯を変えれば使えるよね?
ちょっと調べてみるつもり
ここ見てたらみんな楽しそうなので欲しくなった
石油ストーブのです
薪ストーブも欲しいなと思うけど住宅街なので諦めてる
実家の倉庫にコロナの対流型の古いやつがあったのを思い出したから貰えるか聞いてみようかな
古くても芯を変えれば使えるよね?
ちょっと調べてみるつもり
ここ見てたらみんな楽しそうなので欲しくなった
564目のつけ所が名無しさん (ドナドナー MM4f-QmkW)
2023/02/07(火) 14:51:53.40ID:AYwtu3shM >>540
シーズン毎に電池交換して自動消火装置つっても
指で押すんだろwwwww
それ使うなら、100均でチャカマン買ってきた方が遥かに
早いわwwwwwww
まあ、2シーズン使えるまでチャッカマンのガスが
残ってるかどーか知らんけどw
シーズン毎に電池交換して自動消火装置つっても
指で押すんだろwwwww
それ使うなら、100均でチャカマン買ってきた方が遥かに
早いわwwwwwww
まあ、2シーズン使えるまでチャッカマンのガスが
残ってるかどーか知らんけどw
565目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-hXPb)
2023/02/07(火) 17:24:53.63ID:+s6MpJuGa >>562
家全体が暖かくなる・・・それって二階建て家屋で?
家全体が暖かくなる・・・それって二階建て家屋で?
566目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-8hxQ)
2023/02/07(火) 17:35:16.63ID:kzIKHiJYa コロナ23年バージョン作って売ってるね
567目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffc5-F1up)
2023/02/07(火) 18:45:56.30ID:WuHG7jTt0 >>566
10年に1度の寒波で22年版の2222Yとかいうの売り切ってしまったのかww
10年に1度の寒波で22年版の2222Yとかいうの売り切ってしまったのかww
568目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-A0LG)
2023/02/07(火) 18:46:40.82ID:o6+TPjGwa569目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-hXPb)
2023/02/07(火) 19:23:08.67ID:+s6MpJuGa >>568
吹き抜け構造を活かして「2階までポカポカ」ってのはいいですよね。
うちは先述したような理由から反射型を一階廊下に置いて使ってるんで、一台だけ点けている場合は、二階廊下の気温は「ほんのり暖かい」ぐらいです。
吹き抜け構造を活かして「2階までポカポカ」ってのはいいですよね。
うちは先述したような理由から反射型を一階廊下に置いて使ってるんで、一台だけ点けている場合は、二階廊下の気温は「ほんのり暖かい」ぐらいです。
570目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f9d-g00b)
2023/02/07(火) 22:37:22.86ID:9GzkZS100 今日ちょっとした用事で消防署に行ったけど受け付けみたいな事務所にトヨトミの対流式のストーブ置いてあってほっこりしたです
それほど古い建物じゃないのになぜ?ってw
それほど古い建物じゃないのになぜ?ってw
571目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-8hxQ)
2023/02/07(火) 23:28:04.38ID:M3xbcYRCa >>567
売れ残っても返品受けて、また秋から売るw
売れ残っても返品受けて、また秋から売るw
572目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fe3-ISlp)
2023/02/08(水) 03:50:37.99ID:i4jLKlC50573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3fe3-mG0d)
2023/02/08(水) 10:53:48.60ID:u9Kg5Tql0 もぐった
574目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-8hxQ)
2023/02/08(水) 11:10:37.61ID:M2sfYTrka 電気代高騰の影響か石油ストーブが
ジワジワ売れ続けている印象
例年なら盆過ぎのクーラ状態なのに
ジワジワ売れ続けている印象
例年なら盆過ぎのクーラ状態なのに
575目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cf49-F1up)
2023/02/08(水) 12:34:54.86ID:3XdTfrHo0 電気は夏の晴天ピーク時の最大電力を賄えるように太陽光発電を推進している。
冬は灯油でもガスでも薪ストーブでも代替燃料がたくさんあるから
電気が足りなくなることはない
冬は灯油でもガスでも薪ストーブでも代替燃料がたくさんあるから
電気が足りなくなることはない
576目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f90-Jhtb)
2023/02/08(水) 14:42:30.99ID:ioGbcB3F0 昔のカートリッジストーブは手放せんわ
何が良いって給油タンクを抜いても消えない
何が良いって給油タンクを抜いても消えない
577目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-FsB+)
2023/02/08(水) 15:55:42.18ID:hixWPRJQa 同じタンクのストーブが2台あれば
火力のつまみを動かない様につまんで
タンクを入れ替えれば消えずに交換できる
火力のつまみを動かない様につまんで
タンクを入れ替えれば消えずに交換できる
578目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3fe3-ISlp)
2023/02/08(水) 17:02:40.16ID:i4jLKlC50 つまみ動かないようにしてるならタンク1台でも出来るね
579目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa93-hXPb)
2023/02/10(金) 10:23:19.47ID:EehbAZn/a みぞれが降ってきた。
午前中は石油ストーブ点けて、の~んびり。
午前中は石油ストーブ点けて、の~んびり。
580目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a74f-Y4QF)
2023/02/11(土) 01:58:04.92ID:zziNSUbb0 >>576
今売ってるのでもテープで止めるか、バネ外すだけでタンク抜いても消えないようにできるよ
今売ってるのでもテープで止めるか、バネ外すだけでタンク抜いても消えないようにできるよ
581目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ae3-mefD)
2023/02/11(土) 14:42:08.13ID:8u/ZjZCS0 なんだこの寒暖差は
灯油切れたけど今シーズンはもう買わなくていいかな
灯油切れたけど今シーズンはもう買わなくていいかな
582目のつけ所が名無しさん (スププ Sdaa-jDuA)
2023/02/11(土) 14:57:43.41ID:L2qfGdDDd >>581
次に寒の戻りがあった時にあまりたくさん灯油を買わない方がいいよ
次に寒の戻りがあった時にあまりたくさん灯油を買わない方がいいよ
583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0a7b-FVF3)
2023/02/11(土) 15:00:44.53ID:8dkE4T0o0 暖かいね
在宅ワークで週7日、朝から晩までPC作業してるのに、
8日前に入れた9Lのタンクにまだタップリ残ってます
在宅ワークで週7日、朝から晩までPC作業してるのに、
8日前に入れた9Lのタンクにまだタップリ残ってます
584目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 079d-rmsM)
2023/02/11(土) 23:10:38.14ID:Y0ANebef0 今日みたいな暖かい日になるとトヨトミの安い反射型から憧れのレインボーに切り替えてみたいけどポチる勇気出ない
585目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM96-E2Sz)
2023/02/13(月) 14:59:56.06ID:BnOUe3nBM コロナ製 芯交換の 芯を取り出すとき スピンドルを外してる動画とペンチで引っ張ってる
のとあるけど どっちでもいいのかな
のとあるけど どっちでもいいのかな
586目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ae3-mefD)
2023/02/13(月) 16:44:36.97ID:j9zHwcoc0 ペンチで引っ張るのは無理があるでしょ、芯を固定するためのツメが曲がっちゃうし
燃焼筒も歪むから、ウホッホの筋肉馬鹿以外はスピンドル外そう
燃焼筒も歪むから、ウホッホの筋肉馬鹿以外はスピンドル外そう
587目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMc6-9Qns)
2023/02/13(月) 16:58:12.39ID:YsyuRnbzM コロナやトヨトミの電子点火って0.1秒で点火するよね
何秒も通電するやつは使い方を間違ってるね
何秒も通電するやつは使い方を間違ってるね
588目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-LH3I)
2023/02/13(月) 18:30:12.39ID:wuI5ybgIa 新品だとすぐ点火する
数年たつと点火しなくなる
数年たつと点火しなくなる
589目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a1d-k9BU)
2023/02/13(月) 19:55:46.13ID:itieUk0p0 空炊きすると火つきやすくなるで
一回灯油尽きて自然に消えちゃうまでつけててみ
一回灯油尽きて自然に消えちゃうまでつけててみ
590目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-Q6k8)
2023/02/14(火) 00:42:16.19ID:ijm0oatPa591目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b49-t1ev)
2023/02/15(水) 11:24:10.12ID:xWOsqhpL0592目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaa-zIXt)
2023/02/15(水) 11:38:14.82ID:m/BvtJ0dd >>591
腐った水が出そうだなw
腐った水が出そうだなw
593目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 07f6-IcAP)
2023/02/16(木) 06:05:14.57ID:UJDzZKyQ0 火災原因は“ストーブ”と“ちょっとした不注意” 取り扱い注意を!青森県内の死者数12人・前年大きく上回る
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/05a8847a449ecdc346827689ab98681c336eb33a&sa=U&ved=2ahUKEwj5s_XRtpj9AhUCIIgKHYz-BhwQxfQBegQIABAC&usg=AOvVaw0H51wPEurzUBXOJodJIrSX
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/articles/05a8847a449ecdc346827689ab98681c336eb33a&sa=U&ved=2ahUKEwj5s_XRtpj9AhUCIIgKHYz-BhwQxfQBegQIABAC&usg=AOvVaw0H51wPEurzUBXOJodJIrSX
594目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ae3-mefD)
2023/02/16(木) 10:03:52.21ID:yXImI9nQ0595目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaa-zIXt)
2023/02/16(木) 10:52:51.97ID:Iadpj7ajd まー点火したまま給油したい人もいるからそれらを問題にされるのも仕方ない
596目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2bb3-kXYr)
2023/02/16(木) 17:43:37.63ID:75k1ITIv0 青森じゃ、就寝中もストーブ消せないからな。一酸化炭素中毒のリスク考えたらエアコンかFFなんだがな。
597目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaa-zIXt)
2023/02/16(木) 18:06:07.45ID:Iadpj7ajd エアコンがファイナルファンタジー?
598目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ae3-mefD)
2023/02/16(木) 18:36:32.62ID:yXImI9nQ0 エアコンもFFも工事が必要だからな
599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2bb3-kXYr)
2023/02/16(木) 18:48:42.48ID:75k1ITIv0 雪が数メートル積もるような場所的で、暖房器具工事の手間を惜しむなと言うところだな。
ファンヒーターは、延長ボタン押さないと運転2時間で止まるから就寝中に使いたくないんだろうな。
ファンヒーターは、延長ボタン押さないと運転2時間で止まるから就寝中に使いたくないんだろうな。
600目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-QJiO)
2023/02/16(木) 19:18:17.71ID:qYf/uz82a FFはFFで気を付けないと煙突が雪で埋まって事故に繋がるけどな
601目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMc2-kXYr)
2023/02/16(木) 19:34:00.99ID:b4h/51/bM 北海道だと、煙突式石油ストーブなんだが、青森ではあまり使用されてないのか?
602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b49-t1ev)
2023/02/16(木) 20:32:00.70ID:1pX43drM0 >>599
国産メーカーがアラジンのようにタイマーをつけないのは
タイマーつけると消防署の圧力で、ファンヒーターのように
2時間ごとに芯が落ちて自動消火が義務付けられるの恐れてだろう。
2時間ごとに芯が落ちたら、その都度臭いしえらく使い勝手が悪くなる。
国産メーカーがアラジンのようにタイマーをつけないのは
タイマーつけると消防署の圧力で、ファンヒーターのように
2時間ごとに芯が落ちて自動消火が義務付けられるの恐れてだろう。
2時間ごとに芯が落ちたら、その都度臭いしえらく使い勝手が悪くなる。
603目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaa-zIXt)
2023/02/16(木) 20:53:30.46ID:Iadpj7ajd 今シーズンはもうストーブの出番は終わったと思ってたが今夜はまた氷点下みたいだし灯油買ってきたわ
水道管の凍結対策もしておく
水道管の凍結対策もしておく
604目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0ae3-mefD)
2023/02/17(金) 15:06:40.71ID:tXEvMVQe0 車が逝って灯油買いに行けなくなったわ
電気ストーブとホットカーペットで乗り切れるかな
電気ストーブとホットカーペットで乗り切れるかな
605目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8a1d-k9BU)
2023/02/17(金) 15:16:49.63ID:zZqVYSOC0 毎回ママチャリで片道10分かけて買いに行ってる
昔々初めて灯油買いに車で出かけたら車内が灯油臭くて懲りた、二回目から今まで長年ずっとママチャリか原チャリ
軽トラ乗りたいなあとは思ってる、何でも荷台にポン
昔々初めて灯油買いに車で出かけたら車内が灯油臭くて懲りた、二回目から今まで長年ずっとママチャリか原チャリ
軽トラ乗りたいなあとは思ってる、何でも荷台にポン
606目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM8b-5kyG)
2023/02/17(金) 19:14:46.08ID:izj/dmreM 安い時は ドラム缶置いといて スタンドから給油のクルマ来てもらう
607目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa4f-Q6k8)
2023/02/17(金) 19:44:24.07ID:CV6IFX3Fa608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b9d-kJeG)
2023/02/21(火) 22:11:15.45ID:jZSPFbJs0 結局レインボー買ってしまったが今夜みたいに寒いときついのに明るすぎるw
取説見ると最小正常燃焼位置でも明るいけどどこまで芯下げて良いのだろうか?
まあ、楽しいから警報器も買おう
取説見ると最小正常燃焼位置でも明るいけどどこまで芯下げて良いのだろうか?
まあ、楽しいから警報器も買おう
609目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-Wu39)
2023/02/21(火) 23:47:18.52ID:3m5yutPVd610目のつけ所が名無しさん (スププ Sd43-FgUx)
2023/02/23(木) 05:09:34.21ID:CBaDMO/Vd へ。?
611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e549-/+FQ)
2023/02/24(金) 09:26:34.60ID:D9p1ng4X0 高気密高断熱住宅いいよな。
ストーブ切っても最低換気量の0.5回/hにダイヤルまわしとけば朝までポカポカ
ストーブ切っても最低換気量の0.5回/hにダイヤルまわしとけば朝までポカポカ
612目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c5b3-Vkvx)
2023/02/24(金) 19:49:27.89ID:vDlxLZxy0 就寝前に石油ストーブで部屋を暖め、消灯するときにエアコンに切り替えてるがな。一酸化炭素中毒が恐い。
613目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd43-Wu39)
2023/02/24(金) 21:20:06.35ID:65nyk+5Td >>612
エアコンだと湿度がすごいことになりそう
全然関係ないけどリユースショップにあったこれ、ストーブ持ってなかったら買ったかもしれん
https://i.imgur.com/96g9XRP.jpg
エアコンだと湿度がすごいことになりそう
全然関係ないけどリユースショップにあったこれ、ストーブ持ってなかったら買ったかもしれん
https://i.imgur.com/96g9XRP.jpg
614目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0549-wWxq)
2023/02/25(土) 18:18:46.02ID:xYuQ1Rnq0615目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 55e4-W5vA)
2023/02/25(土) 22:44:46.13ID:Z5pOBU0K0 >>614
ヒートポンプでない限り、電力消費=発熱量なので当然の事。
空気を温めるものは効率が悪い。
逆に、ゲーミングPCやPS5等も消費電力に応じたファンヒーター。
遠赤外線タイプは部屋全体を温めなくても一時的に近くで本人が温まる用途には良いというだけ。
ヒートポンプでない限り、電力消費=発熱量なので当然の事。
空気を温めるものは効率が悪い。
逆に、ゲーミングPCやPS5等も消費電力に応じたファンヒーター。
遠赤外線タイプは部屋全体を温めなくても一時的に近くで本人が温まる用途には良いというだけ。
616目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW baed-l3Vl)
2023/02/26(日) 17:31:22.19ID:eji+h9M80 >>615
あたまわるいな
あたまわるいな
617目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-k042)
2023/02/27(月) 13:56:04.03ID:TOTFY65ha618目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa39-gKwk)
2023/02/27(月) 17:59:24.60ID:j5uuaDYta619目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9d96-okFi)
2023/02/27(月) 21:37:00.65ID:VoWVrp8N0620目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e73-jEEt)
2023/02/28(火) 00:44:10.22ID:n+rSLVyD0 昨年11月にトヨトミの反射型、RSー29M 買って、余ってるゴトク乗せて鍋とかたまにしてる。直接だと火が強いのでゴトク乗せてる。
あと、白は汚れやすいので汚れたら早目に落としてる。
あと、白は汚れやすいので汚れたら早目に落としてる。
621目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMfa-X9iN)
2023/02/28(火) 13:57:54.38ID:bpT9mIaeM 茶色なんで気にせずガンガン使ってたら汚いストーブになったわ
622目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0549-wWxq)
2023/02/28(火) 19:19:58.67ID:sTj2WsvF0 新築の高気密住宅でも使えるFF式の石油ストーブいいね。
https://www.toyotomi.jp/products/heating/large-stove/infrared-tank-type/fr-v36m
薪ストーブ業界も5年くらいからスキャンサームみたいに室内空気に依存しない
外気導入型が主流になっている。
高気密住宅だと関東以西の温暖地では経済性でエアコン暖房に太刀打ちできないので
火や炎の見える石油ストーブや薪ストーブは、
アラジンのブルーフレームとか趣味の世界の癒し路線で突っ走るしかない。
https://www.toyotomi.jp/products/heating/large-stove/infrared-tank-type/fr-v36m
薪ストーブ業界も5年くらいからスキャンサームみたいに室内空気に依存しない
外気導入型が主流になっている。
高気密住宅だと関東以西の温暖地では経済性でエアコン暖房に太刀打ちできないので
火や炎の見える石油ストーブや薪ストーブは、
アラジンのブルーフレームとか趣味の世界の癒し路線で突っ走るしかない。
623目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMea-OJKs)
2023/03/01(水) 07:35:17.65ID:LVNxgKpCM 来冬用に石油ストーブ買おうと思ってるんだけど値段高くない?今はこんなもんなの
624目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae94-T/EE)
2023/03/01(水) 08:40:16.82ID:30ojOTdW0 >>623
キャンプしてる人達に人気のあるオシャレなのは数万円するけど、一般的に人気あるのは1万円以下だよ、ネットじゃなくてホームセンター、家電量販店に行ってみなよ もっと安くされてる
キャンプしてる人達に人気のあるオシャレなのは数万円するけど、一般的に人気あるのは1万円以下だよ、ネットじゃなくてホームセンター、家電量販店に行ってみなよ もっと安くされてる
625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 89f6-zs3G)
2023/03/01(水) 12:29:52.14ID:PpVY49f40626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ae3-8/4C)
2023/03/01(水) 13:46:01.09ID:AciPd1VQ0 石油ストーブなんて毎年型番変わるだけで製品に変化ないから
安い中古買うか、ヤフオクやメルカリで未使用品探すとか
安い中古買うか、ヤフオクやメルカリで未使用品探すとか
627目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0549-wWxq)
2023/03/01(水) 15:20:20.12ID:pF1Sdduo0 俺のように家で普段使いしてる人は、特売の1万円以下ので十分。
壊れたり汚れたりしたら手軽に粗大ゴミに出せるし・・・と思うけど。
キャンプでたまにしか使わない人の方が、
レインボーとかブルーフレームとか高価なものを使ってるwww
壊れたり汚れたりしたら手軽に粗大ゴミに出せるし・・・と思うけど。
キャンプでたまにしか使わない人の方が、
レインボーとかブルーフレームとか高価なものを使ってるwww
628目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM0e-/gVJ)
2023/03/01(水) 15:37:28.92ID:M9gMI/qrM ダブルクリーンとかにしたほいがいいよ
壊れないから
壊れないから
629目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55b3-lyCm)
2023/03/01(水) 16:59:55.48ID:WHDH9EhG0 >>623
大寒波で購入者が増えたんで在庫切れになり、在庫持ちがぼったくり価格で出してるから要注意。
大寒波で購入者が増えたんで在庫切れになり、在庫持ちがぼったくり価格で出してるから要注意。
630目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 55b3-lyCm)
2023/03/01(水) 17:02:54.14ID:WHDH9EhG0631目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5ae3-8/4C)
2023/03/01(水) 19:59:42.53ID:AciPd1VQ0 今から反射式買うならダブルクリーンがいいね
臭いが少ないし火力絞れるし
臭いが少ないし火力絞れるし
632目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MMea-OJKs)
2023/03/02(木) 00:39:55.18ID:XEEe6UPIM 623だがレスありがとう
ホムセンや家電屋まわったけどもう売ってなくて…今年は寒かったのが理由みたいね
ヤフオクとかで未使用品探してみます
ホムセンや家電屋まわったけどもう売ってなくて…今年は寒かったのが理由みたいね
ヤフオクとかで未使用品探してみます
633目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7949-zdzo)
2023/03/04(土) 11:39:37.25ID:7JqpLGm10 暑いもう春だ
朝パーコレーター沸かして止めた
朝パーコレーター沸かして止めた
634目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-xGkI)
2023/03/04(土) 11:52:05.72ID:RkVc9hqQd もうそろそろ仕舞うかな
またよろしくな!
またよろしくな!
635目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-30hl)
2023/03/05(日) 01:20:11.45ID:/zDiDUaca 片付けたとたん寒くなるんだよな~
まだまだ手放せない
地域差をひしひしと感じるわ
まだまだ手放せない
地域差をひしひしと感じるわ
636目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 131d-+Khg)
2023/03/05(日) 02:15:54.38ID:FYyin6mE0 昨夜遅くスタンドに灯油買いに行ったら滅多に被らないのに他の人もやってきた
もう暖かいから買う人少ないだろうなと思ってたのに
もう暖かいから買う人少ないだろうなと思ってたのに
637目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-K+hL)
2023/03/05(日) 22:16:23.96ID:yfjTD85ga 最後の一缶を買ってきた
638目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcb-c/l+)
2023/03/07(火) 14:00:04.98ID:ekuF05b0M なんだかんだでGW直前まで使ってる
639目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa1d-30hl)
2023/03/07(火) 20:17:59.54ID:yX1lCX3ba 同じくGW頃まで出しておく
桜が咲く頃は今日みたいに朝晩寒くて日中暑い日もあるから
桜が咲く頃は今日みたいに朝晩寒くて日中暑い日もあるから
640目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7949-zdzo)
2023/03/07(火) 22:04:25.01ID:GlNOxMta0 トヨトミ エコファンダメだって
Q.エコファンをストーブの上に置いて使用していいですか?
A.故障の原因につながりますので使用しないでください。
石油ストーブの天板の上は、350℃から400℃になります。
エコファンの故障に繋がりますので、使用しないでください。
https://www.toyotomi.jp/support/oil_stove/faq/post_1978
薪ストーブより石油ストーブの方が天板温度が高いのは意外だ
Q.エコファンをストーブの上に置いて使用していいですか?
A.故障の原因につながりますので使用しないでください。
石油ストーブの天板の上は、350℃から400℃になります。
エコファンの故障に繋がりますので、使用しないでください。
https://www.toyotomi.jp/support/oil_stove/faq/post_1978
薪ストーブより石油ストーブの方が天板温度が高いのは意外だ
641目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7949-zdzo)
2023/03/07(火) 22:35:21.87ID:GlNOxMta0642目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb9d-YD6G)
2023/03/08(水) 23:29:02.74ID:VU8l0xXP0 ストーブで煮込むと例えばカレー作るのに玉ねぎを飴色になるまで炒める工程省略出来るからね
反射型の灯油タンクのフタにスリットが8つ開いてるけど鍋で塞いでしまうこともあるなあ
鍋から伝導する熱ならタンクに入った石油の引火点超えること無いだろうけど気を引き締めて調理に使おう
反射型の灯油タンクのフタにスリットが8つ開いてるけど鍋で塞いでしまうこともあるなあ
鍋から伝導する熱ならタンクに入った石油の引火点超えること無いだろうけど気を引き締めて調理に使おう
643目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7949-zdzo)
2023/03/09(木) 00:05:56.26ID:75nkx1t60 灯油ストーブ焚くだけなのに温度計持ってる人いないもんね。
せいぜい天板の温度、お湯が沸くから120度か150度程度かと思ってた。
せいぜい天板の温度、お湯が沸くから120度か150度程度かと思ってた。
644目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 13e3-rQ/Z)
2023/03/09(木) 10:11:23.83ID:P6cw9IOf0 焼き芋はホームベーカリーの焼き芋コースが一番美味かったので
ストーブではやらなくなったな、干し芋や餅は焼くけど
ストーブではやらなくなったな、干し芋や餅は焼くけど
645目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-xGkI)
2023/03/09(木) 10:52:59.54ID:C1M/Qjqkd >>640
エコファン ウルトラエアーの作動温度は100℃~345℃です。高温になる中央部付近や煙突前での使用は避け、ストーブトップの端に置いてご使用ください。
エコファン公式にこう描いてあるから熱源としてオーバースペックなんだよ
エコファン ウルトラエアーの作動温度は100℃~345℃です。高温になる中央部付近や煙突前での使用は避け、ストーブトップの端に置いてご使用ください。
エコファン公式にこう描いてあるから熱源としてオーバースペックなんだよ
646目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7949-zdzo)
2023/03/09(木) 14:06:30.67ID:75nkx1t60 >>645
そうですか。じゃ
薪ストーブでも端に置くのなら石油ストーブでも端に置けば使えそうな気がする。
灯油タンクの上は100度もなさそうだから、反対側の端ね。
自分はクルクルキャンドルホルダーを使い道のない灯油タンクの上に置いている。
キャンドルホルダーは風は全く出なくて回るだけだけど、
雪の結晶だとかトナカイとかツリーとかいろいろアイテムあるよ。
そうですか。じゃ
薪ストーブでも端に置くのなら石油ストーブでも端に置けば使えそうな気がする。
灯油タンクの上は100度もなさそうだから、反対側の端ね。
自分はクルクルキャンドルホルダーを使い道のない灯油タンクの上に置いている。
キャンドルホルダーは風は全く出なくて回るだけだけど、
雪の結晶だとかトナカイとかツリーとかいろいろアイテムあるよ。
647目のつけ所が名無しさん (スププ Sd33-xGkI)
2023/03/09(木) 15:01:15.40ID:C1M/Qjqkd シーリングファンという選択もある
648目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1380-c/l+)
2023/03/10(金) 20:45:09.48ID:nk26xs2y0 シーリングファンいいよね
うちにも欲しい
うちにも欲しい
649目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7949-zdzo)
2023/03/10(金) 21:39:53.65ID:pUp7o6T90 外気温10度超えてきて
石油ストーブ頻繁につけたり消したりしても臭いだけだし・・・
これからの肌寒い季節はエアコン暖房の独壇場だな。
ヒートポンプは外気温が高いほど燃費が良くなる。
石油ストーブ頻繁につけたり消したりしても臭いだけだし・・・
これからの肌寒い季節はエアコン暖房の独壇場だな。
ヒートポンプは外気温が高いほど燃費が良くなる。
650目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 11ca-uKkl)
2023/03/11(土) 01:24:00.81ID:O4F3a9XV0 まだ寒さが続くと思って買ってきた20Lの灯油がお蔵入りになりそうだ
実家のホームタンクにでも入れてこようかな
実家のホームタンクにでも入れてこようかな
651目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMee-cTYq)
2023/03/12(日) 09:50:51.41ID:JcsChA9nM 例年だと4月でも寒い日はある
652目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd9a-tUwl)
2023/03/12(日) 10:26:04.37ID:R8jHfILUd ひとまず元箱に片付けた
南国はもう夏はじまりますよ
南国はもう夏はじまりますよ
653目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fae3-BNp6)
2023/03/12(日) 13:17:44.44ID:UNpZxIv80 沖縄の海開きのニュース見て旅行に行ったけど
ふざけんな!!冷たくて入れないわ!!ってなった事ある
ふざけんな!!冷たくて入れないわ!!ってなった事ある
654目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa89-HKDs)
2023/03/12(日) 19:41:42.43ID:atusBW5la 今夜は暖かいから大丈夫だけど、まだ2か月程は石油ストーブしまえないかな。
655目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 19f6-oN7q)
2023/03/13(月) 03:12:05.97ID:/NDg+LcO0 毎年ゴールデンウィークにしまっているよ
656目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5549-S+nL)
2023/03/13(月) 09:12:32.40ID:Nf23Flkt0 しまうの面倒でひと夏出してた年もあったな。
ソープストーン製とかインテリアぽいもの出してくれたら一年中出しておけるのにね
ソープストーン製とかインテリアぽいもの出してくれたら一年中出しておけるのにね
657目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM99-lD+f)
2023/03/13(月) 17:42:52.31ID:2A7YvdclM 俺は毎年冬至の日に出して春分の日に片付ける
この3ヶ月だけストーブつける
今日の朝なんて暑くて目が覚めた
この3ヶ月だけストーブつける
今日の朝なんて暑くて目が覚めた
658目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd9a-Icxn)
2023/03/13(月) 20:22:01.96ID:WG2O63Urd 出す時期や片付ける時期を書くなら地域を書いてくれると参考になるかも。
家は東京都下で11月には出しておいて3月末になったらしまう感じ
家は東京都下で11月には出しておいて3月末になったらしまう感じ
659目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7a1d-4w+i)
2023/03/13(月) 20:54:51.43ID:3jNHtA1l0 明後日朝の最低気温予報は2℃
ストーブはまだ必要
ストーブはまだ必要
660目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa89-HKDs)
2023/03/13(月) 21:43:04.17ID:qde+Bhs/a いつも10月中旬には灯油を準備して、下旬からは気温によって石油ストーブを使ってる。
片付けるのは普通は5月だけど、何年か前に6月なのに肌寒い日があった時は、また出してきて使ってた。
片付けるのは普通は5月だけど、何年か前に6月なのに肌寒い日があった時は、また出してきて使ってた。
661目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d96-mIEw)
2023/03/13(月) 21:50:05.15ID:KtI1DwEM0 片付けるのは6,7月の扇風機出す時期だわ
空焼きしてね
空焼きしてね
662目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7a90-R1yM)
2023/03/16(木) 20:50:05.53ID:tV49G5U70 >>640
天板の温度がそこまで上がるのは教室とかにある(今はエアコン?)
タンク別体型空気ブチ込み式ストーブの事じゃないかな
水滴を垂らすとジュワ〜とならないでチリチリと玉になるやつ
無電源式ではそこまで高温じゃない気がするんだが、、、
間違ってたらゴメンなさい
天板の温度がそこまで上がるのは教室とかにある(今はエアコン?)
タンク別体型空気ブチ込み式ストーブの事じゃないかな
水滴を垂らすとジュワ〜とならないでチリチリと玉になるやつ
無電源式ではそこまで高温じゃない気がするんだが、、、
間違ってたらゴメンなさい
663目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa89-0MdJ)
2023/03/17(金) 21:16:15.67ID:RgJwCFoca 油断すると寒くなるね
花冷え
花冷え
664目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce9d-Nkrc)
2023/03/17(金) 23:10:26.70ID:y5ZYGx6T0 雨がしとしと降ってて寒い
反射式の方がやっぱ万能だなあ
反射式の方がやっぱ万能だなあ
665目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7149-7LVk)
2023/03/18(土) 20:58:42.77ID:gJjFYUjz0 つけると暑いのでつけて隣の部屋に避難
666目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 137b-4Rg6)
2023/03/19(日) 09:12:43.70ID:OIPCaRWE0 余ると思って無駄に使ってたら意外と減りが早くて焦った
今期はもう給油したくないから絞る
今期はもう給油したくないから絞る
667目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd33-Li2h)
2023/03/19(日) 11:31:23.87ID:cdMsGQByd 夜はまだまだ寒いなぁ
668目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8b-7zgJ)
2023/03/19(日) 13:32:13.55ID:f+r0+cIKM 朝もまだまだ寒いなぁ
669目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7149-7LVk)
2023/03/22(水) 21:54:45.34ID:diASKI0F0 ストーブ焚いてたら蚊が飛んできた
670目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4280-uqSx)
2023/03/26(日) 10:35:17.56ID:X9B1EXhx0 日曜の朝はストーブ入れてるとなんか癒される
671目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-HfwV)
2023/03/26(日) 11:04:34.75ID:wCV/KhLea 桜は満開になったけど、雨降りで、屋外気温は二桁に届かず。
は~る~は名~の~み~の~ランランランランランランラン🎵
というわけで石油ストーブはまだまだ活躍中。
灯油買ってこよ。
は~る~は名~の~み~の~ランランランランランランラン🎵
というわけで石油ストーブはまだまだ活躍中。
灯油買ってこよ。
672目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-lYRr)
2023/03/26(日) 12:42:28.44ID:qKt8Aw1Fa673目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM26-rLSl)
2023/03/26(日) 14:07:54.21ID:pp3fKyyzM 今日少し寒いぐらいでカラたきするのにちょうどよかった
2台のうち1台今シーズン終了
2台のうち1台今シーズン終了
674目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-HfwV)
2023/03/26(日) 14:19:59.19ID:WDUVdJvsa >>672
そのストーブがある部屋から隣室や廊下に通じるドアを、全て少しずつ開けたままにして使ってみては?
そのストーブがある部屋から隣室や廊下に通じるドアを、全て少しずつ開けたままにして使ってみては?
675目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-HfwV)
2023/03/26(日) 14:41:23.69ID:WDUVdJvsa それとも、個別の部屋の仕切りを明確には設けない、2階とも吹き抜けで一体となったようなレイアウトの家でしょうか。
もしそうなら外と換気もしながら、そのストーブを使ってみる、ではいかが?
もしそうなら外と換気もしながら、そのストーブを使ってみる、ではいかが?
676目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4280-uqSx)
2023/03/27(月) 21:47:47.35ID:S5mDYZzA0 小さいストーブはそれはそれで便利だよね
寒いシーズンに入り立ちや今の季節とかね
寒の終わりは数日あったかくて数日寒いを繰り返して春になっていくからね
本格的な寒さの頃は大きなものに切り換える
でも寒波の朝は両方つけてる
部屋があったまったら小さい方を消す
そんな使い方してる
それに災害があった時には暖をとりながら煮炊きできるし燃料は節約できるしで使わない時の収納に困らないなら持ってて損はない
と自分は思ってる
寒いシーズンに入り立ちや今の季節とかね
寒の終わりは数日あったかくて数日寒いを繰り返して春になっていくからね
本格的な寒さの頃は大きなものに切り換える
でも寒波の朝は両方つけてる
部屋があったまったら小さい方を消す
そんな使い方してる
それに災害があった時には暖をとりながら煮炊きできるし燃料は節約できるしで使わない時の収納に困らないなら持ってて損はない
と自分は思ってる
677目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3149-wSlO)
2023/03/27(月) 23:20:38.69ID:JQs4YkW40 反射型ストーブ さすが今の時期になると輻射熱を感じるね。
冬の間はどこが反射式? って感じでほぼ対流型ストーブであったwww
冬の間はどこが反射式? って感じでほぼ対流型ストーブであったwww
678目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM0a-URPJ)
2023/03/31(金) 18:26:21.92ID:Eye9Z54aM679目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e7a-EI1W)
2023/03/31(金) 22:10:15.68ID:UXLqmQNm0 アウトドアを全面に出さずに
どんな場面でも使える↑みたいなシンプルなので良いんだよ
ギアミッション()
どんな場面でも使える↑みたいなシンプルなので良いんだよ
ギアミッション()
680目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa5-lYRr)
2023/03/31(金) 22:46:29.71ID:wA5vvgIsa この季節、つけたり消したり
「婆さんや。暖房ソムリエはおらんのかのう」
「婆さんや。暖房ソムリエはおらんのかのう」
681目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f7b-3rOH)
2023/04/01(土) 15:02:02.78ID:UI5njXqS0682目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa23-ya5C)
2023/04/01(土) 16:53:53.43ID:AYOLm3FMa 灯油をどれくらい買い足すか迷うな
683目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa23-656k)
2023/04/01(土) 22:57:46.83ID:h2T407/3a684目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f49-9P2W)
2023/04/03(月) 03:24:10.27ID:7RwW47f20 今買っとけば秋のシーズンまで実質半年なんだけど
夏超すのがあかんの?
夏超すのがあかんの?
685目のつけ所が名無しさん (スッププT Sd9f-1sX2)
2023/04/03(月) 04:50:05.00ID:y+ta+yUVd 冷暗所で保管すれば無問題
686目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5ff6-U1Lf)
2023/04/03(月) 04:52:45.65ID:iBTZGP0f0 シーズン後に残った古い灯油。処分の方法とは。使用期限や灯油の廃棄、捨て方について。
https://www.google.com/url?q=https://soubaya.jp/huyouhin-column/kerosene/&sa=U&ved=2ahUKEwiEkPaZ-4v-AhVJHnAKHaGRCJ4QFnoECAEQAg&usg=AOvVaw3yJtm7mt1fGSvYoQchhA8Q
https://www.google.com/url?q=https://soubaya.jp/huyouhin-column/kerosene/&sa=U&ved=2ahUKEwiEkPaZ-4v-AhVJHnAKHaGRCJ4QFnoECAEQAg&usg=AOvVaw3yJtm7mt1fGSvYoQchhA8Q
687目のつけ所が名無しさん (スププ Sd9f-JJQb)
2023/04/03(月) 13:08:24.43ID:jXaydeXod オイルと違ってガソリンと灯油はそうそう腐らないよ
神経質になりすぎ
神経質になりすぎ
688目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f49-9P2W)
2023/04/04(火) 01:25:13.31ID:wjnrYLDq0 >>687
そうですか サンクス
いままで、成り行きで余ってしまって翌シーズンにもちこしたことはあるが
積極的に空いてるタンク満タンにして備蓄したことはなかったけど、
もうすぐ東南海連動地震があるので今年は備蓄して夏越そうかと思ってます
そうですか サンクス
いままで、成り行きで余ってしまって翌シーズンにもちこしたことはあるが
積極的に空いてるタンク満タンにして備蓄したことはなかったけど、
もうすぐ東南海連動地震があるので今年は備蓄して夏越そうかと思ってます
689目のつけ所が名無しさん (アンパン Sd9f-rGPC)
2023/04/04(火) 08:11:29.14ID:5tWuHG8pd0404 ストーブしまってはや1ヶ月
正直まだ早かったな
正直まだ早かったな
690目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa23-656k)
2023/04/04(火) 22:19:06.13ID:4hTPfH1Za >>687
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/624749.html
機器を長持ちさせたいなら、という考え方もあるからなぁ
>>689
〇〇の頃が通用しない現代の気候
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/624749.html
機器を長持ちさせたいなら、という考え方もあるからなぁ
>>689
〇〇の頃が通用しない現代の気候
691目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f49-9P2W)
2023/04/04(火) 22:48:08.20ID:wjnrYLDq0 >>690
翌年へ灯油を持ち越さないことだから年内ならいいわけだ
翌年へ灯油を持ち越さないことだから年内ならいいわけだ
692目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f1d-SxHW)
2023/04/05(水) 07:00:09.34ID:tuo3gLJN0 今朝の最低気温7℃の関東平野、まだストーブは必要
693目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f7b-3rOH)
2023/04/05(水) 15:31:45.67ID:By976OQ+0 フリースパンツと靴下の二枚ばき終了
暖かくなって参りました
暖かくなって参りました
694目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f49-9P2W)
2023/04/06(木) 00:53:50.59ID:C/9vAujW0 今の時期ストーブ焚きながら蚊取り線香焚いてるんだが
今の時期まだ外に蚊はいないけど
ストーブが吐き出す二酸化炭素につられて家の中に入ってくるね
今の時期まだ外に蚊はいないけど
ストーブが吐き出す二酸化炭素につられて家の中に入ってくるね
695目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df96-dcdp)
2023/04/07(金) 11:51:47.50ID:tGGhtwMZ0 今週末寒そう。4月なのに
696目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f5e-rGPC)
2023/04/07(金) 12:52:18.68ID:V8lZ6y+l0 雨が降ると寒いなあ
まもう春だからなと考えてる
まもう春だからなと考えてる
697目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c72e-S3w6)
2023/04/18(火) 21:48:23.72ID:1xMKccvI0 空焚きしたらついでにしまおうと思ってるのに
そういう時に限ってなくなる前に赤表示に気づいて、また給油したりしてるので
なかなかしまえない
そういう時に限ってなくなる前に赤表示に気づいて、また給油したりしてるので
なかなかしまえない
698目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa21-JHZQ)
2023/04/26(水) 18:05:25.99ID:IJo0DeIJa ゲリラ的に冷える日があるんで灯油買い足した
699目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea5e-NG+s)
2023/04/26(水) 19:40:48.24ID:lT21EZT90 千円分だけ灯油買ってくるかなぁ
700目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ea1d-blyW)
2023/04/26(水) 19:45:39.43ID:UCLw1V7q0701目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfc5-By2c)
2023/05/03(水) 14:00:45.47ID:LtWDc05U0 今日100均で買ったワイヤーネット分解したのだが
毎年ビニール針金で結束しシーズンオフに分解する手間を考えたら
素直にホームセンターでストーブガード買ってもいいかと思った
毎年ビニール針金で結束しシーズンオフに分解する手間を考えたら
素直にホームセンターでストーブガード買ってもいいかと思った
702目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9ff0-RPpi)
2023/05/04(木) 19:12:24.97ID:GnzUuVJH0 4個セットのキャスターを付けてみた
便利だわこれ
さて、そろそろ仕舞うか…
便利だわこれ
さて、そろそろ仕舞うか…
703目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f90-kGcK)
2023/05/04(木) 20:49:16.33ID:qnRpgmJB0 カートリッジタンクの残油をホームタンクにあけて空焚きした
毎年、思うのだが空焚き燃焼時間の長いこと!
タンクに入ってる時はあっという間に減るくせに
毎年、思うのだが空焚き燃焼時間の長いこと!
タンクに入ってる時はあっという間に減るくせに
704目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffb5-jZ6U)
2023/05/04(木) 22:01:35.86ID:aMS1fjM/0 余所でやってください。
705目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9289-gg3C)
2023/05/08(月) 12:29:23.82ID:hQqxxy/P0 寒くてストーブつけたわ
706目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92e3-krwn)
2023/05/08(月) 14:58:17.68ID:xVKANXbG0 暖房器具全部しまっちゃったから布団乾燥機つけてみたけどちゃんと温まるね
この時期なら電気ファンヒーターとして使えるわ
この時期なら電気ファンヒーターとして使えるわ
707目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 927b-hVP9)
2023/05/08(月) 22:52:48.31ID:KV/OupwG0 めっちゃ電気代かからなかったっけ?
708目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92e3-krwn)
2023/05/09(火) 07:19:29.25ID:h6tAamZ70 24時間つけてたらかかるかもしれないけど(その前に乾燥機が壊れるかな)
寒い時にちょっとつけるだけだから、600wだし
寒い時にちょっとつけるだけだから、600wだし
709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 121d-WzTw)
2023/05/09(火) 07:41:09.11ID:x8YkLtyO0 朝まだ日光が弱い時刻で室温15度以下だとストーブちょっとつけたい
エアコンでもいいけど灯油を使い切るためにも
こないだ買ったミニPCのCPUの消費電力6Wだ
エアコンでもいいけど灯油を使い切るためにも
こないだ買ったミニPCのCPUの消費電力6Wだ
710目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d694-iD0W)
2023/05/09(火) 18:20:21.98ID:5f8MmN6R0 次に灯油を使うのは10月中旬ころの5ヶ月半後だし、劣化なんて全く気にしなくて問題ないんだよねぇ
711目のつけ所が名無しさん (ガックシW 06de-YLKG)
2023/05/10(水) 15:46:48.30ID:UIB5BcBC6 飲むわけじゃないんだしw
712目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac3-BEUl)
2023/05/11(木) 23:41:55.15ID:kV0rUOyua713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-IGX3)
2023/05/16(火) 17:28:46.09ID:ktBNNxNM0 よし!
そろそろストーブしまうで~
そろそろストーブしまうで~
714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff5e-Eo8g)
2023/05/16(火) 17:41:38.44ID:pE67b8Ji0 もう夏やで
715目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 031d-ZuKP)
2023/05/16(火) 18:45:12.84ID:+upXOYPg0 明日埼玉東部最高気温32℃が数時間続く予報
ストーブつけてる場合じゃねえ!ダッ
ストーブつけてる場合じゃねえ!ダッ
716目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c39d-0GKv)
2023/05/16(火) 21:09:44.28ID:sUIuXGZF0 もう片付けて良いだろうけどすぐに11月来るし悩むわ
717目のつけ所が名無しさん (ガックシW 067f-O1C8)
2023/05/17(水) 13:58:32.49ID:/Tx8u/TZ6 5月だとまだ朝寒い時あるからなぁ
718目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ca90-Cxrh)
2023/05/24(水) 23:28:00.92ID:cs+sZItQ0 ストーブ片付けても便座・温水は躊躇するけど今日切ったわ!
719目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4a7b-hKXc)
2023/05/25(木) 07:49:11.68ID:G2TApoEU0 昨夜は何だか寒くてフリース二枚重ね
720目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4a89-3jMX)
2023/05/25(木) 09:11:14.03ID:SH5rdr8h0 よし
ストーブ片付けたぜ!
ストーブ片付けたぜ!
721目のつけ所が名無しさん (ガックシW 067f-aH9j)
2023/05/31(水) 10:03:04.14ID:9Oc2B2tO6 そう言うと寒くなる
722目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 394c-lZIV)
2023/06/15(木) 12:45:17.36ID:4Me5iDb/0723目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 135e-LUHD)
2023/06/15(木) 15:11:19.71ID:nzAvX5hV0724目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1260-+Mc8)
2023/07/05(水) 22:46:21.27ID:PCiFRcx10 URにFF式暖房機用のスリーブを開けていいか聞いてみたら、なんとUR負担で開けてもらえるとのことでびっくり
さらに、ダメ元で「部屋の中にホームタンク置いていいか」と聞いてみたら、こちらも許可されて二重にびっくり
これから模様替え申請を出して、業者にコア抜きしてもらって、その後FF式ストーブを買って設置してもらう予定
まぁ、まずは自宅訪問でコア抜きやストーブ設置に必要なスペースや条件が揃っているか確認してもらってからだが
さらに、ダメ元で「部屋の中にホームタンク置いていいか」と聞いてみたら、こちらも許可されて二重にびっくり
これから模様替え申請を出して、業者にコア抜きしてもらって、その後FF式ストーブを買って設置してもらう予定
まぁ、まずは自宅訪問でコア抜きやストーブ設置に必要なスペースや条件が揃っているか確認してもらってからだが
725目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe3-O6co)
2023/07/09(日) 06:14:42.25ID:OIzyiz+s0 ゴリラ豪雨、ヤバいよ!
726目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1796-ALxt)
2023/07/09(日) 14:06:33.32ID:13rzuXT80 ゴリラ豪雨はヤバいな草
727目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-0TTi)
2023/07/10(月) 03:58:27.16ID:F0EkQBii0 ウッホ
728目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-9Wbk)
2023/08/06(日) 16:27:01.05ID:tI8c9U/Id さすがに夏になったら話題もないよなw
729724 (ワッチョイ 1b60-n4fA)
2023/08/06(日) 19:09:49.37ID:FlghheEr0 >>728
俺は19日に、JSに家(UR団地)に来てもらって、冬に向けてFF式ストーブ用のコア抜き工事をしてもらうわ
俺は19日に、JSに家(UR団地)に来てもらって、冬に向けてFF式ストーブ用のコア抜き工事をしてもらうわ
730目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b11d-2W0w)
2023/08/06(日) 20:20:34.36ID:C9gDz/7V0 災害時の停電でも煮炊きできる
いま部屋の中でやると熱中症なるからきよつけろ
いま部屋の中でやると熱中症なるからきよつけろ
731目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1b60-n4fA)
2023/08/06(日) 20:41:52.28ID:FlghheEr0 >>730
普通にカセットコンロでいい気がする
普通にカセットコンロでいい気がする
732目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3be3-VqhZ)
2023/08/07(月) 03:07:46.50ID:O+96ec5U0 エアコン切れた状態で煮炊きしたくないなあ
パンと水と冷蔵庫に残ってた食材でいいわ
パンと水と冷蔵庫に残ってた食材でいいわ
733目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1b60-n4fA)
2023/08/07(月) 03:33:04.67ID:Vd8kuylU0 まぁ本当に災害に備えてる人は、日頃から煮炊きのいらない非常食をローリングストックしておくんですけどね
734目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3be3-VqhZ)
2023/08/11(金) 17:12:36.06ID:cFD/rfmO0 まあ >>733 は出先でタヒぬんですけどね
735目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b360-BbC6)
2023/08/22(火) 22:10:10.88ID:4MajKb+D0 やべ、コメリドットコムで取り付け工事込みでFF式石油ストーブ注文したけど、間違って後からボーナス一括払い指定できないメインのカードで注文しちゃった・・・
すぐカスタマーセンターに「カード間違って入力しちゃったテヘペロ」、「一旦注文キャンセルしてもう一回注文し直したいんだけどできるかな~?」って内容のメール送ったけど
果たしてどうなるか
もし不可能なら、来月に9万円以上も払わなきゃならん
いや普通に一括で払うことは可能だけど貯金切り崩して来月の収支が赤字になるの嫌だから
すぐカスタマーセンターに「カード間違って入力しちゃったテヘペロ」、「一旦注文キャンセルしてもう一回注文し直したいんだけどできるかな~?」って内容のメール送ったけど
果たしてどうなるか
もし不可能なら、来月に9万円以上も払わなきゃならん
いや普通に一括で払うことは可能だけど貯金切り崩して来月の収支が赤字になるの嫌だから
736目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b360-BbC6)
2023/08/22(火) 22:27:17.22ID:4MajKb+D0 自己レス。「よくあるご質問」を読んでみたら、発送前にカスタマーセンターに連絡してくれればキャンセルできるっぽい
まぁどのみち明日携帯番号に返信がかかってくるはずだから待つわ
まぁどのみち明日携帯番号に返信がかかってくるはずだから待つわ
737目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 15f6-rTQJ)
2023/08/27(日) 00:35:41.26ID:1JSRPZOi0 REVELATION/ IN THE SAME BOAT
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
グラノード広島(granode hiroshima)
大和ハウス工業(daiwa house group)
シーレックス(seerex)
テイケイ西日本(teikei west japan)
裏社会(underworld)
広島県警察(hiroshima prefectural police)
公安警察(security police)
広島地方検察庁(hiroshima district public prosecutors office)
草津病院(kusatsu hospital)
岡田外科医院(okada surgical clinic)
738目のつけ所が名無しさん (スップー Sdca-GUdD)
2023/08/27(日) 01:01:25.04ID:RhOP2ZLqd 天候が荒れて停電になったときそういう事態のための明かりを準備してないことに気がついた
冬場はストーブがあるから気にも止めてなかった
冬場はストーブがあるから気にも止めてなかった
739目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c189-cdEi)
2023/08/27(日) 10:30:45.80ID:W/S4wXbQ0 そこで灯油ランタン
740目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1a60-xrez)
2023/08/27(日) 10:37:52.53ID:ZC5bNfSi0 普通にLEDランタンとヘッドライトでいいだろ
741目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 151d-TYEH)
2023/08/27(日) 12:58:28.88ID:aTlNGN+M0 日が落ちたら寝る!
742目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0af6-gRIW)
2023/09/27(水) 15:35:27.72ID:qFMKdtxK0 うめ
743目のつけ所が名無しさん (スプッッT Sd4a-EsWz)
2023/09/27(水) 20:38:12.58ID:QFoJljbMd 茶漬け
744目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 46c5-PB4I)
2023/09/27(水) 22:51:05.61ID:xQNhBqHI0 石油ストーブを畳の上や敷物の上に置くのは危険ですよね。
オニオン遅報のひと大丈夫と言っていた。
https://onioooon.work/boukan/stove/sekiyu-tataminoue
石油ストーブの底には、置いた場所が焦げたりしないよう鉄板を入れるなどの対策が施されているため、
置いた場所が熱を持ったり燃えたりはしないのです。
てーことはない。地震になったらどうすると。耐震消火装置信用できるのか。
やっぱり木の床や今はやりのクッション付きの(難燃?)フローリングにじかに置くべきだろう。
オニオン遅報のひと大丈夫と言っていた。
https://onioooon.work/boukan/stove/sekiyu-tataminoue
石油ストーブの底には、置いた場所が焦げたりしないよう鉄板を入れるなどの対策が施されているため、
置いた場所が熱を持ったり燃えたりはしないのです。
てーことはない。地震になったらどうすると。耐震消火装置信用できるのか。
やっぱり木の床や今はやりのクッション付きの(難燃?)フローリングにじかに置くべきだろう。
745目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 46c5-PB4I)
2023/09/27(水) 23:15:52.30ID:xQNhBqHI0 これも石油ストーブメーカーが、落下して火傷したと訴えられないための逃げだろう
石油ストーブに鍋は危険?天板の上で調理しても大丈夫?
https://onioooon.work/boukan/stove/sekiyu-nabe-kiken
ズバリ、こちらも結果は自己責任です。
鍋を置いて調理をしたところで、火災や爆発の危険性はほぼありません。
ただ、吹き零れたりすると故障の原因になったりはします。
また、石油ストーブの天板の上に物を置くとちょっとぶつかっただけで物を落下させ、火傷してしまう可能性も。
薪ストーブ、売れ筋のアンコールなんかは、天板でお湯を沸かしたり鍋ができますって売りにしてるからな
天板の上のヤカンや鍋が落下してやけどの危険は、灯油ストーブでも薪ストーブでも同じだからな
石油ストーブに鍋は危険?天板の上で調理しても大丈夫?
https://onioooon.work/boukan/stove/sekiyu-nabe-kiken
ズバリ、こちらも結果は自己責任です。
鍋を置いて調理をしたところで、火災や爆発の危険性はほぼありません。
ただ、吹き零れたりすると故障の原因になったりはします。
また、石油ストーブの天板の上に物を置くとちょっとぶつかっただけで物を落下させ、火傷してしまう可能性も。
薪ストーブ、売れ筋のアンコールなんかは、天板でお湯を沸かしたり鍋ができますって売りにしてるからな
天板の上のヤカンや鍋が落下してやけどの危険は、灯油ストーブでも薪ストーブでも同じだからな
746目のつけ所が名無しさん (ニククエ 46c5-PB4I)
2023/09/29(金) 12:28:21.49ID:kGaMAjO80NIKU 石油ストーブが空気汚染の原因?つけっぱなしは身体に悪いの?
https://onioooon.work/boukan/stove/sekiyu-kuukiosen
>また「空気の入れ替えなんて寒くて無理!」という方は、空気清浄機の利用もアリです。
>空気の入れ替えはタダ、空気清浄機は少々お値段が張るというデメリットがありますが、
>常に一定の暖かさを得られるというメリットもあります。
>そのため、どうしても空気の入れ替えをしたくないという方は空気清浄機購入を検討してみてください。
はぁ?空気清浄機付けとけば換気しなくていいのか?
こんなおばかな記事 AI(人工知能)が書いたのかwww
https://onioooon.work/boukan/stove/sekiyu-kuukiosen
>また「空気の入れ替えなんて寒くて無理!」という方は、空気清浄機の利用もアリです。
>空気の入れ替えはタダ、空気清浄機は少々お値段が張るというデメリットがありますが、
>常に一定の暖かさを得られるというメリットもあります。
>そのため、どうしても空気の入れ替えをしたくないという方は空気清浄機購入を検討してみてください。
はぁ?空気清浄機付けとけば換気しなくていいのか?
こんなおばかな記事 AI(人工知能)が書いたのかwww
747目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8a5e-ba8o)
2023/09/29(金) 12:44:39.75ID:Rcywb6jE0NIKU エアコンの送風でいいじゃん
748目のつけ所が名無しさん (ニククエ 46c5-PB4I)
2023/09/29(金) 13:10:52.21ID:kGaMAjO80NIKU749目のつけ所が名無しさん (ニククエW 8a5e-ba8o)
2023/09/29(金) 14:22:39.48ID:Rcywb6jE0NIKU すまんな
750目のつけ所が名無しさん (ニククエW ff4e-Wj0n)
2023/09/29(金) 14:28:29.90ID:rVl3uG5+0NIKU 富裕層が謝ればいいというものではありません!
751目のつけ所が名無しさん (ニククエ 46c5-PB4I)
2023/09/29(金) 20:32:54.67ID:kGaMAjO80NIKU ストーブのつけ始めは何故臭い?原因と対策を一緒にご説明!
https://onioooon.work/boukan/stove/tsukehajime-kusai
>1番可能性が高いとされているのが、換気不足ゆえの不完全燃焼。
>これは、石油ストーブ限定のものですが、
>ストーブを使用している時に換気不足になると酸素が不足して、
>次に付けた時に不完全燃焼のままストーブを使用することになります。
前夜消した時点での酸素不足が今朝まで続いて不完全燃焼のままストーブを点火ってことか。
どんだけ高気密住宅に住んでるんやねん。
この人絶対受けを狙って変なことばっかし書いてるんと思う。
https://onioooon.work/boukan/stove/tsukehajime-kusai
>1番可能性が高いとされているのが、換気不足ゆえの不完全燃焼。
>これは、石油ストーブ限定のものですが、
>ストーブを使用している時に換気不足になると酸素が不足して、
>次に付けた時に不完全燃焼のままストーブを使用することになります。
前夜消した時点での酸素不足が今朝まで続いて不完全燃焼のままストーブを点火ってことか。
どんだけ高気密住宅に住んでるんやねん。
この人絶対受けを狙って変なことばっかし書いてるんと思う。
752目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2549-5C2y)
2023/10/05(木) 22:10:25.93ID:JGjK6+WX0 暑いな夏もやっと終わってそろそろストーブを出す季節になりました。
シーズン前の点検でぜひやっていただきたいのが、内部の清掃です。
とくに、底面の受け皿と本体下部の隙間に綿ぼこりなどがたまってたりすると、
空気が十分に取り入れなくて不完全燃焼になったり、
綿ぼこりにストーブの火が燃え移って火災の原因になったりするそうです。
啓発の資料
不完全燃焼により石油ストーブが発火することも
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20161208_3.pdf
3.消費者へのアドバイス
自然通気形開放式石油ストーブは、
空気取り入れ口がほこりなどで狭くなると十分な空気が供給されず不完全燃焼を起こし、
空気取り入れ口から炎が吹き出すことがあります。
シーズン初めに石油ストーブを使う際や、シーズン終わりに片付ける際には、
清掃をして空気取り入れ口のほこりなどをしっかり取り除きましょう。
シーズン前の点検でぜひやっていただきたいのが、内部の清掃です。
とくに、底面の受け皿と本体下部の隙間に綿ぼこりなどがたまってたりすると、
空気が十分に取り入れなくて不完全燃焼になったり、
綿ぼこりにストーブの火が燃え移って火災の原因になったりするそうです。
啓発の資料
不完全燃焼により石油ストーブが発火することも
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20161208_3.pdf
3.消費者へのアドバイス
自然通気形開放式石油ストーブは、
空気取り入れ口がほこりなどで狭くなると十分な空気が供給されず不完全燃焼を起こし、
空気取り入れ口から炎が吹き出すことがあります。
シーズン初めに石油ストーブを使う際や、シーズン終わりに片付ける際には、
清掃をして空気取り入れ口のほこりなどをしっかり取り除きましょう。
753目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2549-5C2y)
2023/10/05(木) 22:25:57.74ID:JGjK6+WX0 YouTubeに石油ストーブの外枠の外し方がアップされていました。
石油ストーブ分解清掃と芯交換してみた。
https://youtu.be/-O3vlS6cnNc?si=bcPZjplchvwg-AqG
2010年製 コロナ石油ストーブ SX-E270WYの場合だそうですが
メーカーや機種によって違いがあるかもしれません。
横と後ろと、前の燃焼調節のダイヤルを引っこ抜いた奥にもねじがあるのか。
私も数年前に買ったストーブ、一度も内部清掃してなないので
この冬は使う前に分解清掃したいと思います。
石油ストーブ分解清掃と芯交換してみた。
https://youtu.be/-O3vlS6cnNc?si=bcPZjplchvwg-AqG
2010年製 コロナ石油ストーブ SX-E270WYの場合だそうですが
メーカーや機種によって違いがあるかもしれません。
横と後ろと、前の燃焼調節のダイヤルを引っこ抜いた奥にもねじがあるのか。
私も数年前に買ったストーブ、一度も内部清掃してなないので
この冬は使う前に分解清掃したいと思います。
754目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2549-5C2y)
2023/10/05(木) 23:05:49.12ID:JGjK6+WX0 でも、分解清掃が面倒な方や再組み立てに自信がない方は、
数年たったストーブは買い替えもおすすめ。
ホームセンターの普及品の広告の品だったら、1万円以下でピカピカの新品が買えることも。
石油ストーブの粗大ごみ費用は500円くらいだよ(名古屋市の場合)
薪ストーブの前面ガラスを割っただけで、ガラス代だけで1-2万円かかること思うと
石油ストーブは全然お財布にやさしい。
数年たったストーブは買い替えもおすすめ。
ホームセンターの普及品の広告の品だったら、1万円以下でピカピカの新品が買えることも。
石油ストーブの粗大ごみ費用は500円くらいだよ(名古屋市の場合)
薪ストーブの前面ガラスを割っただけで、ガラス代だけで1-2万円かかること思うと
石油ストーブは全然お財布にやさしい。
755目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2549-5C2y)
2023/10/05(木) 23:42:20.47ID:JGjK6+WX0 あっ、粗大ごみに出す前に空焚きして灯油タンクは空にしてね
756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b71-Mzmn)
2023/10/06(金) 08:37:32.53ID:93t4jlGX0 まだ気温は20度を少し下回るくらいだがもうストーブ出そうかと思ってる
南国出身なんで寒さは堪える
南国出身なんで寒さは堪える
757目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d79-6cLY)
2023/10/06(金) 14:01:53.65ID:JoHXtyRK0 しまう時にビニールかぶせればホコリ入らんだろ
758目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2d79-6cLY)
2023/10/06(金) 14:02:34.47ID:JoHXtyRK0 きょうは最低5℃だったわ
一気に冬だ
一気に冬だ
759目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5af7-CG0G)
2023/10/07(土) 20:28:10.64ID:NHgzBwGM0 ふぅ。今日やっとFF式ストーブ取り付けてもらったわ。賃貸だから屋内に灯油タンク置くしか無くて、部屋の中も多少灯油臭くなっちゃったけどしゃあない。昨シーズンまでは開放式ガスファンヒーター使ってて、排ガスの息苦しさや臭いに悩まされてたから、それに比べたらマシだわ。
今はまだ早朝ぐらいしか出番は無いけど、これからの季節が楽しみだぜ。
あとは、45Lのタンクに満タンに入れた灯油がどれだけ長持ちするかだな。
今はまだ早朝ぐらいしか出番は無いけど、これからの季節が楽しみだぜ。
あとは、45Lのタンクに満タンに入れた灯油がどれだけ長持ちするかだな。
760目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5af7-CG0G)
2023/10/07(土) 20:28:18.77ID:NHgzBwGM0 ふぅ。今日やっとFF式ストーブ取り付けてもらったわ。賃貸だから屋内に灯油タンク置くしか無くて、部屋の中も多少灯油臭くなっちゃったけどしゃあない。昨シーズンまでは開放式ガスファンヒーター使ってて、排ガスの息苦しさや臭いに悩まされてたから、それに比べたらマシだわ。
今はまだ早朝ぐらいしか出番は無いけど、これからの季節が楽しみだぜ。
あとは、45Lのタンクに満タンに入れた灯油がどれだけ長持ちするかだな。
今はまだ早朝ぐらいしか出番は無いけど、これからの季節が楽しみだぜ。
あとは、45Lのタンクに満タンに入れた灯油がどれだけ長持ちするかだな。
761目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5af7-CG0G)
2023/10/07(土) 20:29:24.82ID:NHgzBwGM0 すまん、二重投稿になってしまった。
762目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6eea-AiUW)
2023/10/07(土) 20:53:11.48ID:l3d+9P250763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6eea-AiUW)
2023/10/07(土) 20:53:17.72ID:l3d+9P250764目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdfa-QB5n)
2023/10/07(土) 21:02:38.80ID:3tiMiyL4d 書き込みでエラーになったらいったんスレをリロードするのをおすすめする
けっこう書き込めてたりするぞ
けっこう書き込めてたりするぞ
765目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9ab0-qknm)
2023/10/07(土) 22:22:43.93ID:k9xg3Cuq0 書き込みでエラーになったらいったんスレをリロードするのをおすすめする
けっこう書き込めてたりするぞ
けっこう書き込めてたりするぞ
766目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0549-OOOs)
2023/10/08(日) 00:57:52.12ID:A1TPjyCY0767760 (ワッチョイW 5af7-CG0G)
2023/10/09(月) 00:25:00.54ID:F0Sj9vCo0 いや、築50年超のクソボロUR団地だよ。実家の北海道の家ではFF式石油ストーブ使ってたから、
URでは申請出せばスリーブ孔もUR負担で開けてくれると聞いたから、今回取り付けてもらった。
URでは申請出せばスリーブ孔もUR負担で開けてくれると聞いたから、今回取り付けてもらった。
768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0549-OOOs)
2023/10/10(火) 03:55:36.79ID:SGvD2sfG0769目のつけ所が名無しさん (マグーロ 0549-OOOs)
2023/10/10(火) 20:48:37.07ID:SGvD2sfG01010 https://imgur.com/a/9c8Qwsj
初めて外枠外して、内部清掃しました。
RX-2218Yだから6年ぶりか
空気の通り道がなくなるとほどではありませんが
綿ぼこりとかクモの巣とかありました。
クモに入られないように
シーズンオフはビニール袋に入れて保管したほうがいいかもしれません。
当然ながら燃焼筒と灯油タンクは先に外しておきましょう。
あれ、何で外枠外れないの・・・と焦りました。
初めて外枠外して、内部清掃しました。
RX-2218Yだから6年ぶりか
空気の通り道がなくなるとほどではありませんが
綿ぼこりとかクモの巣とかありました。
クモに入られないように
シーズンオフはビニール袋に入れて保管したほうがいいかもしれません。
当然ながら燃焼筒と灯油タンクは先に外しておきましょう。
あれ、何で外枠外れないの・・・と焦りました。
770目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31d6-JACr)
2023/10/11(水) 07:07:32.03ID:eGv+Iv2z0 そろそろ季節だな
771目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6196-2MxQ)
2023/10/12(木) 12:51:58.47ID:4ZvW+14Y0 ここ数日でかなり気温が下がって肌寒く感じるようになった
半月後にはストーブ使い出す感じかな
今年の冬は電気の供給大丈夫なのかな?
半月後にはストーブ使い出す感じかな
今年の冬は電気の供給大丈夫なのかな?
772目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6196-LlqZ)
2023/10/12(木) 12:52:38.53ID:4ZvW+14Y0 ここ数日でかなり気温が下がって肌寒く感じるようになった
半月後にはストーブ使い出す感じかな
今年の冬は電気の供給大丈夫なのかな?
半月後にはストーブ使い出す感じかな
今年の冬は電気の供給大丈夫なのかな?
773目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6196-LlqZ)
2023/10/12(木) 12:53:05.09ID:4ZvW+14Y0 ここ数日でかなり気温が下がって肌寒く感じるようになった
半月後にはストーブ使い出す感じかな
今年の冬は電気の供給大丈夫なのかな?
半月後にはストーブ使い出す感じかな
今年の冬は電気の供給大丈夫なのかな?
774目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMc2-CG0G)
2023/10/13(金) 02:55:05.15ID:XyV+uwNtM 今年はFF式ストーブも買ったし、灯油タンクも満タンだし、冬が楽しみだわ
775目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aefc-AiUW)
2023/10/13(金) 23:10:05.64ID:6qrfhNj70776目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0bc8-hQjt)
2023/10/15(日) 14:46:23.12ID:eU4mc4GL0 今日ストーブ出した
エアコンにはない身体の芯から温まる感じやっぱいいね
ストーブの匂いも好きだ
エアコンにはない身体の芯から温まる感じやっぱいいね
ストーブの匂いも好きだ
777目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d19d-83oV)
2023/10/15(日) 14:50:45.85ID:Lhi7r7ac0 今日はさむっちょぶるぶる、明日は夏日予報
778目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3949-f0fU)
2023/10/15(日) 23:44:25.04ID:zopO8fzL0 焚き始めのストーブいいにおいするね。
でも毎日ストーブ焚いてると、いい匂いには慣れてしまって、目立たなくなる。
そしてだんだん鼻をつくような臭いにおいばかり目立つようになる。
臭いにおいは一冬中、なれることはない。
人間の危機管理意識の本能か。
でも毎日ストーブ焚いてると、いい匂いには慣れてしまって、目立たなくなる。
そしてだんだん鼻をつくような臭いにおいばかり目立つようになる。
臭いにおいは一冬中、なれることはない。
人間の危機管理意識の本能か。
779目のつけ所が名無しさん (スッップT Sd33-Def0)
2023/10/16(月) 10:27:17.42ID:w5emWlqKd 今晩山は雪予報・・・午後から気温急降下とのこと・・ @北海道
780目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2ba1-lmsW)
2023/10/17(火) 22:56:25.91ID:GPEdIrsN0 三角チョコパイのCMを見ると「石油!ストーブの季節!」と心の中で歌ってしまうわ
>>779
北海道は雪が降ったとか…
同じく屋外が天然冷蔵庫(冷凍庫)となる地域は一刻も早く温まりたい
エアコンは足が冷たい
>>779
北海道は雪が降ったとか…
同じく屋外が天然冷蔵庫(冷凍庫)となる地域は一刻も早く温まりたい
エアコンは足が冷たい
781目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3949-AzOG)
2023/10/18(水) 19:38:21.71ID:Kg4UBu/O0 ほとんどのエアコンは暖冷房兼用だから必ず高い位置にあるから足元が冷えるね。
足元から温風か噴き出す暖房専用エアコン、作ろうと思えばできるはずだが
需要あるかな
足元から温風か噴き出す暖房専用エアコン、作ろうと思えばできるはずだが
需要あるかな
782目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d151-mZoq)
2023/10/18(水) 22:29:13.56ID:SRIIE14v0 普通にあるんだが床置きエアコン
ハウジングエアコンとかな
ハウジングエアコンとかな
783目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d151-mZoq)
2023/10/18(水) 22:29:54.25ID:SRIIE14v0 普通にあるんだが床置きエアコン
ハウジングエアコンとかな
ハウジングエアコンとかな
784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d179-lmsW)
2023/10/19(木) 22:01:09.68ID:t4CuP8IS0 >>781
面白いとは思う
暖房専用エアコンを使うなら石油ファンヒーター使う
石油ファンヒーターを買うなら石油ストーブ買う
暖房専用ではなく暖冷房かつ機器自体が上下スライドできれば冬だけの石油ストーブは使わないかもしれない
面白いとは思う
暖房専用エアコンを使うなら石油ファンヒーター使う
石油ファンヒーターを買うなら石油ストーブ買う
暖房専用ではなく暖冷房かつ機器自体が上下スライドできれば冬だけの石油ストーブは使わないかもしれない
785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d973-UNYf)
2023/10/20(金) 08:51:01.58ID:rg5mhErx0 エアコンを足元に設置する方法もあるけど
ほとんどの家では邪魔だから天井付近に設置するわけですよ
ほとんどの家では邪魔だから天井付近に設置するわけですよ
786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 135e-G31C)
2023/10/20(金) 17:24:13.78ID:VllSYl6Y0 寒くなってきて雨なんか降っちゃうと丼と寒さが厳しくなったように感じるのはワイだけじゃないはず
ワイだけじゃないから共感する奴は手を上げなくていい
ワイだけじゃないから共感する奴は手を上げなくていい
787目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7bd6-lmsW)
2023/10/20(金) 21:21:19.42ID:e+o4Sk6S0 みんなが使ってる石油ストーブ何年目?
芯交換や外枠外して埃取りなどメンテしながら10年使っているけど買い替えた方がいいのかと?
芯交換や外枠外して埃取りなどメンテしながら10年使っているけど買い替えた方がいいのかと?
788目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5376-UNYf)
2023/10/20(金) 21:47:49.44ID:kpbwLfNj0 石油ストーブなんて10年以上余裕だよ
ガラス芯なら空焚きすれば交換なんて必要ない
ガラス芯なら空焚きすれば交換なんて必要ない
789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13f7-Yz/i)
2023/10/20(金) 22:12:52.44ID:5oTnM0Tf0 >>787
8月に買ったばかりだから1年目。
8月に買ったばかりだから1年目。
790目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ed6-/ybu)
2023/10/21(土) 00:10:23.23ID:RTOYyXtz0 もう20年たつ…
791目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16a7-uZiC)
2023/10/21(土) 04:36:13.32ID:Ek4JlnZm0 2年目だけどまだ半年くらいしか使ってないから新品同様
792目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ dd40-1API)
2023/10/21(土) 05:19:11.02ID:LljXe2JH0 コロナRX-2223Yポチった
5年前にこうた18は6000円だったが今のは1万超えるのな
たけぇ
5年前にこうた18は6000円だったが今のは1万超えるのな
たけぇ
793名無しの天秤さん (ワッチョイW 4e72-aQhD)
2023/10/21(土) 12:42:47.93ID:O3DmPv9q0 大好きなドラマでストーブが使われてたのを観て、先週から石油ストーブをまた出してきた。
今日なんて寒いもん。
今日なんて寒いもん。
794目のつけ所が名無しさん (スプッッT Sd7a-1API)
2023/10/21(土) 20:01:28.49ID:Dpn1zKa6d 現在外気温4℃ ・・・・・@北海道
795目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16a7-uZiC)
2023/10/22(日) 01:14:07.55ID:5hWloLnK0 いま6度@岩手
トヨトミのレインボーストーブ暖かい
ストーブの側にホットカーペット敷いて座ってお茶飲みながら本読んだりスマホポチポチしてる
ランプの明かりみたいで落ち着く
トヨトミのレインボーストーブ暖かい
ストーブの側にホットカーペット敷いて座ってお茶飲みながら本読んだりスマホポチポチしてる
ランプの明かりみたいで落ち着く
796目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c144-elvS)
2023/10/22(日) 06:23:53.50ID:ilrIKvf60 あの光がよいよな
797目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ad9-/ybu)
2023/10/22(日) 16:35:18.39ID:VB30uTeM0 >>795
レインボーストーブは真冬でも快適?
レインボーストーブは真冬でも快適?
798目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd9a-0BF5)
2023/10/22(日) 19:22:09.42ID:M0rmOAw6d 電池の要らないハンドル添加のやつを去年買ったけど
わりと全開にしなくても暖かくなるし省エネになるよ
部屋は六畳くらいのフローリング
わりと全開にしなくても暖かくなるし省エネになるよ
部屋は六畳くらいのフローリング
799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 16a7-uZiC)
2023/10/22(日) 22:54:03.31ID:5hWloLnK0 >>797
真冬でも快適だった
プラスチック製の二重サッシのおかげかレインボーのみで過ごせた(コンクリート6畳の部屋)
マイナス3度くらいの昼間でも室温25~30度になるくらいしっかり暖まってびっくり
真冬でも快適だった
プラスチック製の二重サッシのおかげかレインボーのみで過ごせた(コンクリート6畳の部屋)
マイナス3度くらいの昼間でも室温25~30度になるくらいしっかり暖まってびっくり
800目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c112-/ybu)
2023/10/26(木) 20:01:36.22ID:pmo9XgpX0801目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd9a-0BF5)
2023/10/26(木) 20:10:04.32ID:n8kU4USRd 暖冬か…南国生まれにはそれでも身を切る思いがするが
802目のつけ所が名無しさん (アウアウアー Sa5e-0iBU)
2023/10/26(木) 23:46:39.28ID:d8Plqh7Ia 灯油と電池入れて点火消火チェックしとこ
803目のつけ所が名無しさん (中止 9b73-eepm)
2023/10/31(火) 07:29:33.01ID:lBK8zqTb0HLWN ストーブファンキャンプで低いテントが焼けるから
使ってる。効果はある。家でもトヨトミの反射に
乗せてる。地味にいい。あれホムセンにないね。
使ってる。効果はある。家でもトヨトミの反射に
乗せてる。地味にいい。あれホムセンにないね。
804目のつけ所が名無しさん (中止W 61b9-FICq)
2023/10/31(火) 08:12:35.84ID:skJhRNzl0HLWN >>803
同じように見えて石油ストーブの火力は薪ストーブよりも高いから実はストーブファンには過酷な使用条件だったりする
同じように見えて石油ストーブの火力は薪ストーブよりも高いから実はストーブファンには過酷な使用条件だったりする
805目のつけ所が名無しさん (中止W 0bb9-D2+n)
2023/10/31(火) 22:41:32.72ID:pHjGDjBz0HLWN806目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1390-eepm)
2023/11/02(木) 15:37:42.73ID:7jFNXyTt0 >>799
そこまで焚くと息苦しくならないか?
そこまで焚くと息苦しくならないか?
807目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ba6-7ZkD)
2023/11/02(木) 18:43:04.23ID:7T3Fr+ou0 >>806
隣がキッチンで左右に開くことのできる引き戸になってる
(リフォーム前は襖だったんだと思う)
その引き戸の左右の下がアンダーカットされていてかなり隙間がある↓みたいな感じ
http://genkandoor.jp/shop/kanto/blog/blog-2798
たぶんそこふさぐと一酸化炭素中毒間違いなし草
隣がキッチンで左右に開くことのできる引き戸になってる
(リフォーム前は襖だったんだと思う)
その引き戸の左右の下がアンダーカットされていてかなり隙間がある↓みたいな感じ
http://genkandoor.jp/shop/kanto/blog/blog-2798
たぶんそこふさぐと一酸化炭素中毒間違いなし草
808目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1390-eepm)
2023/11/02(木) 21:11:02.50ID:7jFNXyTt0 じゃあ上の方もカットされてて少しずつ換気されてるのかな
石油ストーブの中毒はあまり無いようだけどご注意ね
石油ストーブの中毒はあまり無いようだけどご注意ね
809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1390-eepm)
2023/11/02(木) 21:17:16.88ID:7jFNXyTt0 GSにポリタンを5,6個持って来る人を見かける季節になりました。
給湯器にも使ってるから400リットルのホームタンクですが
皆さんはどうしてますか?
給湯器にも使ってるから400リットルのホームタンクですが
皆さんはどうしてますか?
810目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6ba6-7ZkD)
2023/11/02(木) 22:50:01.40ID:7T3Fr+ou0 上の方は開いてなかった
築年数古くて引き戸の合わせ同士や壁に隙間が多いから大丈夫そう
ありがとう
18㍑のポリ缶3本空になったら配達してもらってる
築年数古くて引き戸の合わせ同士や壁に隙間が多いから大丈夫そう
ありがとう
18㍑のポリ缶3本空になったら配達してもらってる
811目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 290b-CP9B)
2023/11/03(金) 22:09:15.25ID:+BDs3l0l0 ガソスタで軽トラにドラム缶積んで入れてる人見た
他一カ所の給油口に人の列
他一カ所の給油口に人の列
812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1966-D2+n)
2023/11/03(金) 22:42:03.89ID:6obctybz0813目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-1Zux)
2023/11/04(土) 00:08:30.19ID:2FvtMZAcd >>811
セルフなら違法だな
セルフなら違法だな
814目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-1Zux)
2023/11/04(土) 00:09:45.53ID:2FvtMZAcd >>809
配達は頼めないのか
配達は頼めないのか
815目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4290-NnU0)
2023/11/04(土) 09:51:30.92ID:51PvsNd30816目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3189-HiwA)
2023/11/04(土) 10:02:07.58ID:oXSQP6860 いや単にうちはホームタンクで充填しに来てもらってるけど、
下々の者共はどうしていますか、大変ですね?という
ちょっとした上から目線の問いかけでしょ(´・ω・`)
下々の者共はどうしていますか、大変ですね?という
ちょっとした上から目線の問いかけでしょ(´・ω・`)
817目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-1Zux)
2023/11/04(土) 11:04:37.50ID:2FvtMZAcd 給油にすらマウントほしいのか
818目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6dd6-xgLe)
2023/11/04(土) 11:38:55.45ID:Fx21BOKl0 チャッカマンマウントや灯油ポンプマウントが深刻化!
819目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e63-p21/)
2023/11/04(土) 14:15:35.01ID:DVb6uP4j0 >>816
気づかんかったわ…
気づかんかったわ…
820目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 19cb-NySP)
2023/11/07(火) 08:01:54.73ID:O+dmT3kc0 コロナ石油SX-E3523WY
ヤマダに行って価格.comの値段見せて最低価格から安くできないと言われた。買ったけどね。
ヤマダに行って価格.comの値段見せて最低価格から安くできないと言われた。買ったけどね。
821目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 19cb-NySP)
2023/11/07(火) 08:02:06.29ID:O+dmT3kc0 コロナ石油SX-E3523WY
ヤマダに行って価格.comの値段見せて最低価格から安くできないと言われた。買ったけどね。
ヤマダに行って価格.comの値段見せて最低価格から安くできないと言われた。買ったけどね。
822目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-1Zux)
2023/11/07(火) 09:04:48.38ID:Ft/2TQikd なんだろうな
安くてに入れようとするのは節約だけど無闇に値切る奴って自分のことしか考えられないアホだなって
安くてに入れようとするのは節約だけど無闇に値切る奴って自分のことしか考えられないアホだなって
823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d29-4zIz)
2023/11/07(火) 16:53:41.65ID:hI4DStlM0 値切ってくださいってそういうシステムなんだから仕方ないよ
嫌なら店側がスマホや食品みたいに価格固定にするしかない
現にメーカーによって価格指定(固定)を始めている
嫌なら店側がスマホや食品みたいに価格固定にするしかない
現にメーカーによって価格指定(固定)を始めている
824目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c2f6-pVou)
2023/11/07(火) 17:40:54.51ID:CP6Sg8VO0 せいかくわるそう
825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6d7b-4zIz)
2023/11/07(火) 18:05:27.84ID:vqWz3M8j0 みんなのことを考えろとか面白いわ
826目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9df0-/9BA)
2023/11/08(水) 16:43:05.70ID:e6bC4vxo0827目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 09c8-NySP)
2023/11/08(水) 19:45:28.30ID:cXXt2MoC0 >>823
パナソニックや日立が高額商品に指定価格制度してまんな。年々、指定価格制度の商品割合を広げていく。
パナソニックや日立が高額商品に指定価格制度してまんな。年々、指定価格制度の商品割合を広げていく。
828目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd62-1Zux)
2023/11/08(水) 20:26:24.61ID:/WKxsbOhd >>826
グロ
グロ
829目のつけ所が名無しさん (ポキッー 7fb0-Ro06)
2023/11/11(土) 16:11:50.04ID:7g2R32B/01111830目のつけ所が名無しさん (ポキッーW 7fb3-OLkH)
2023/11/11(土) 18:02:55.81ID:MgttNXYu01111 出すのはまだ早いな
毎年クリスマス辺りに出す
毎年クリスマス辺りに出す
831目のつけ所が名無しさん (ポキッーW 9faf-Rz2L)
2023/11/11(土) 18:14:36.32ID:gVtteLxR01111 関東真ん中でまだエアコン暖房がちょうどいい
ストーブだとすぐアチアチになってしまう
ストーブだとすぐアチアチになってしまう
832目のつけ所が名無しさん (ポキッーT Sd33-ogAH)
2023/11/11(土) 18:50:17.61ID:1xsdG5aCd1111 チャプイ チャプイ 現在外気温 2℃ @北海道
833目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff3d-yI3w)
2023/11/12(日) 06:57:03.58ID:IKu3pGm60 やっぱ寒い、寒気来てるわ。
廊下のストーブも使いだしてる。
廊下のストーブも使いだしてる。
834目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f5f-o9lY)
2023/11/12(日) 08:46:42.40ID:qR4FnkE60 今はまだ燃費重視の運用だけど寒さが本格的になってきたら火力最大だな
835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f51-/ujd)
2023/11/12(日) 09:51:32.68ID:WwaqPVYH0 今シーズン初火入れアラジン37型
やっぱストーブは暖かいねえ
やっぱストーブは暖かいねえ
836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f88-gxVM)
2023/11/12(日) 11:39:45.27ID:tO76X+2Y0 灯油買ってきた
去年から災害や停電対策で電源不要の石油ストーブ買ったけどマジで暖まる速度が段違い
去年から災害や停電対策で電源不要の石油ストーブ買ったけどマジで暖まる速度が段違い
837目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f9a-Rz2L)
2023/11/12(日) 12:10:45.89ID:X8QYCzYs0 災害で水に浸かったり外装ボコボコになっても洗って乾かせば普通に動くだろうな
灯りとお湯沸かし煮炊き性能もあるし
灯りとお湯沸かし煮炊き性能もあるし
838目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f51-/ujd)
2023/11/12(日) 12:40:38.18ID:WwaqPVYH0 極端な話、底から空気を取り込んで芯が上下できて灯油吸い上げれば問題なく燃焼するからな
あとは耐震消火装置が作動すれば完璧
タンクや外装に凹みがあっても灯油漏れさえなければ問題ない
あとは耐震消火装置が作動すれば完璧
タンクや外装に凹みがあっても灯油漏れさえなければ問題ない
839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fa2-D8W5)
2023/11/13(月) 00:07:36.06ID:CbVG7Jlr0 嫌~な音すると思ったら霰降ってきた
日本海側上空を中心に寒気が来てる
やっぱりこの温もりは幸せだ
>>837
構造は単純
外装だけ外して(某洗剤ぶっかけて)洗っても外装は大丈夫だった
内装は電気コードとかあるからな
日本海側上空を中心に寒気が来てる
やっぱりこの温もりは幸せだ
>>837
構造は単純
外装だけ外して(某洗剤ぶっかけて)洗っても外装は大丈夫だった
内装は電気コードとかあるからな
840目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 228f-oI57)
2023/11/18(土) 00:14:09.75ID:hGPDtxuY0 去年の灯油使っても大丈夫かな?
屋内保管
屋内保管
841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd9a-UA29)
2023/11/18(土) 00:50:57.06ID:fmPHccEN0 大丈夫
ソースはストーブのタンク内に残したままだったおれ、普通に先日点火しあったけえ
ソースはストーブのタンク内に残したままだったおれ、普通に先日点火しあったけえ
842目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM55-qQza)
2023/11/18(土) 08:24:26.13ID:5VamNSaFM コロナのSX-E3514WYの芯交換したい 動画見ながらでできるかな
ダイニチヒーターの掃除ならやってるんだけど
ダイニチヒーターの掃除ならやってるんだけど
843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 820f-cBTi)
2023/11/18(土) 12:43:01.60ID:kbqedp/90 部屋が12畳なんですけど9畳用だと充分に温まらないですか?
大きなストーブは石油の消費が早そうなんで小さい方がいいかと考えてます。
雪はあまり降らない地域です。
大きなストーブは石油の消費が早そうなんで小さい方がいいかと考えてます。
雪はあまり降らない地域です。
844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829f-1iOy)
2023/11/18(土) 12:49:54.61ID:U5u4vSLY0 はじめまして。よろしくお願いします。一戸建て一人暮らしスレにも書いたんですが、こちらの方が詳しい方多いかもと思いこちらにも書き込ませて頂きます
ストーブの天板の上で一酸化炭素チェッカー焼いて溶かしてしまいました…
一酸化炭素チェッカーを、電池入れっぱなし(で作動しっぱなし)にしておくのはもったいないかなと思って、ストーブ使う時だけ使おうと、外した電池と一酸化炭素チェッカーをネットの袋に入れて、昨晩ストーブ(の天板)の上に置いたら、早速今朝、普通にストーブつけて、30分くらい焼いてしまいました…
天板から、溶けたプラスチックをキレイに取り除く方法って無いでしょうか…
https://i.imgur.com/FhA0i0p.jpg
ストーブの天板の上で一酸化炭素チェッカー焼いて溶かしてしまいました…
一酸化炭素チェッカーを、電池入れっぱなし(で作動しっぱなし)にしておくのはもったいないかなと思って、ストーブ使う時だけ使おうと、外した電池と一酸化炭素チェッカーをネットの袋に入れて、昨晩ストーブ(の天板)の上に置いたら、早速今朝、普通にストーブつけて、30分くらい焼いてしまいました…
天板から、溶けたプラスチックをキレイに取り除く方法って無いでしょうか…
https://i.imgur.com/FhA0i0p.jpg
845目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd9a-UA29)
2023/11/18(土) 13:03:39.59ID:fmPHccEN0846目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829f-1iOy)
2023/11/18(土) 13:07:13.47ID:U5u4vSLY0 >>845
早速にありがとうございます!!アセトン除光液持ってるかも!探してみます♪
早速にありがとうございます!!アセトン除光液持ってるかも!探してみます♪
847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f951-x+7W)
2023/11/18(土) 19:27:38.35ID:4xObfFCV0 鉄板に溶けたプラが固着したらアセトンくらいでは取れないよ。もういちど加熱して柔くなったプラを金属ヘラで削ぎ落として表面に残ったプラはサンディングで削り落とすしかないと思う
手っ取り早いのはメーカーに天板だけ売ってもらえないか電話かメールしてみ
焼き付いたプラを取り除く方法も聞いてみるといいよ
手っ取り早いのはメーカーに天板だけ売ってもらえないか電話かメールしてみ
焼き付いたプラを取り除く方法も聞いてみるといいよ
848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f951-x+7W)
2023/11/18(土) 19:41:35.86ID:4xObfFCV0 ネットでは塗装に傷がつかないよう慎重に削ぎ落とす、プラを溶剤で溶かすとか出てるけど、そういうのはほんの少し溶けただけとか塗装が侵食されてないことが前提。画像のような広範囲だと素人じゃまず無理だよ
諦めて地金まで削るか天板だけ新品を買いましょう
諦めて地金まで削るか天板だけ新品を買いましょう
849目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM55-qQza)
2023/11/19(日) 04:29:46.08ID:PSwOkBJ0M 電子点火ってメンテナンスはいらないのかな
点火ヒーターだと交換する機種あるよね
点火ヒーターだと交換する機種あるよね
850目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd1b-tE+F)
2023/11/19(日) 12:57:57.84ID:jhDdnhy40 RSーH29Mが反射型だけれどやはりトップが白で
化繊のコゲを付けてしまった時ステンレスのタワシで
ある程度落とし、取れない所はナイフでコソギ落した。
自分のタイプは塗膜がかなり強い。全く傷付かず。
化繊のコゲを付けてしまった時ステンレスのタワシで
ある程度落とし、取れない所はナイフでコソギ落した。
自分のタイプは塗膜がかなり強い。全く傷付かず。
851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd1b-tE+F)
2023/11/19(日) 13:09:09.15ID:jhDdnhy40 一応ストーブファンを狭いテントの前室で使ってて
安い化繊の敷物に落としたのであった。
テントは無事だった。ファンも大丈夫だったが
溶けたのが設置面に付いた。こちらはヤスリで落とした。
やはり暖めた方がいいと思う。
安い化繊の敷物に落としたのであった。
テントは無事だった。ファンも大丈夫だったが
溶けたのが設置面に付いた。こちらはヤスリで落とした。
やはり暖めた方がいいと思う。
852目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829f-1iOy)
2023/11/19(日) 13:24:57.48ID:sJeo9D9d0 >>847,848
ありがとう。うん。明日メーカーのトヨトミに電話してみるわ
ありがとう。うん。明日メーカーのトヨトミに電話してみるわ
853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829f-1iOy)
2023/11/19(日) 13:53:04.76ID:sJeo9D9d0 >>850,851
ありがとう。取り除けたの凄いね。偉い。ストーブファンも購入検討中だけど、それ自体が落ちることもあるんだな~。危ないな。カバー付きは高いしな~
ありがとう。取り除けたの凄いね。偉い。ストーブファンも購入検討中だけど、それ自体が落ちることもあるんだな~。危ないな。カバー付きは高いしな~
854目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cd0f-tE+F)
2023/11/19(日) 20:07:08.69ID:jhDdnhy40 触らなければ落ちないよw
855目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd22-6ZYg)
2023/11/19(日) 21:52:19.73ID:I0CqBmgad ストーブファンは薪ストーブの火力で使うものでしょ
石油ストーブの火力で使うのは危険が危ない
石油ストーブの火力で使うのは危険が危ない
856目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f951-x+7W)
2023/11/19(日) 22:04:07.95ID:qmDpMABS0 よく考えたら天板はホーローだよな。それなら綺麗に取れるかも。作業は屋外で。
カセットコンロで天板炙る
柔くなったプラの塊を金属ヘラで削ぎ落とす(作業は必ず耐熱の革グローブで。大やけどしないように)
表面に残った薄いプラは天板逆さにして直火で焼き切る
焦げが残るから400番の水研ぎサンドペーパーで削り落とす(水かけながら)
削り傷を800番、1000番、2000番の水研ぎサンドペーパーで順に仕上げる
ちな新品の天板はメーカーのサイトで部品単位で買えるみたいよ。先ずは頑張って削ってみて、無理なら新品買えばいいよ
カセットコンロで天板炙る
柔くなったプラの塊を金属ヘラで削ぎ落とす(作業は必ず耐熱の革グローブで。大やけどしないように)
表面に残った薄いプラは天板逆さにして直火で焼き切る
焦げが残るから400番の水研ぎサンドペーパーで削り落とす(水かけながら)
削り傷を800番、1000番、2000番の水研ぎサンドペーパーで順に仕上げる
ちな新品の天板はメーカーのサイトで部品単位で買えるみたいよ。先ずは頑張って削ってみて、無理なら新品買えばいいよ
857目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f951-x+7W)
2023/11/19(日) 22:15:21.07ID:qmDpMABS0 金属ヘラ、水研ぎサンドペーパーは100均で売ってるよ。まぁストーブの天板は煮炊きしたり焼き芋焼いたりしてると汚れてくるものだから余り神経質にピカピカにする必要もないと思うけどね
858目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 72dc-x2RL)
2023/11/21(火) 22:59:38.19ID:1d0w0xe50 料理の吹きこぼれなんかは外装は外してマジックリンで結構キレイになるよ
プラのコゲはわからない
部品はメーカー問い合わせだろうな
プラのコゲはわからない
部品はメーカー問い合わせだろうな
859目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829f-1iOy)
2023/11/21(火) 23:53:01.49ID:bIGvkWu30 >>854
ww でも最近地震も多いし。固定出来ないのは危ないわ
ww でも最近地震も多いし。固定出来ないのは危ないわ
860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 829f-1iOy)
2023/11/21(火) 23:54:47.58ID:bIGvkWu30 >>856,857
ありがとうございます!!
ありがとうございます!!
861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-rrr/)
2023/11/23(木) 12:30:16.32ID:8yQWk11X0 電動ポンプのクリップ壊れちゃったんですよ
862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-rrr/)
2023/11/23(木) 12:35:18.57ID:8yQWk11X0 注ぎ口のクリップだけ売ってないし、洗濯ばさみかなんかで代用しようと思うんですが
なんかいい案ありませんかね。
なんかいい案ありませんかね。
863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e9e0-/N0T)
2023/11/23(木) 14:22:26.03ID:kHpZktOz0 今日は小春日和であったかい。
いい灯油の買い出し日和。
土曜は雪降んのかな。
いい灯油の買い出し日和。
土曜は雪降んのかな。
864目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM9b-pENz)
2023/11/25(土) 04:12:21.46ID:paDviT+IM 一昔前の網式燃焼筒の中に入れてるバネみたいなのが輪っかになってるやつって、鉄製?
別荘に置いてるサロンヒーター、筒そのものは健在なのだけどあのバネがポキポキ折れてて赤火出て使い物にならんのです
別荘に置いてるサロンヒーター、筒そのものは健在なのだけどあのバネがポキポキ折れてて赤火出て使い物にならんのです
865目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf17-K2IA)
2023/11/25(土) 21:59:24.83ID:Qqjik0k+0 対流ストーブに興味があるんですが欠点みたいなのありますか?
灯油入れを室内でやらないといけないとか
灯油入れを室内でやらないといけないとか
866目のつけ所が名無しさん (スププ Sd7f-qXdC)
2023/11/25(土) 22:33:15.33ID:ZnUUCeMkd 反射型と違って前面の暖気に特化してないところ
(まんべんなく部屋を暖めたいなら最適)
(まんべんなく部屋を暖めたいなら最適)
867目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa0b-QL2d)
2023/11/25(土) 22:57:50.56ID:KfpCeGRka 収納が意外とかさばる
868目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa0b-QL2d)
2023/11/25(土) 22:59:32.26ID:RqdxtAy5a >>865
あと、部屋の中央に置くことになるので広い部屋(リビングなど)に向いてる
あと、部屋の中央に置くことになるので広い部屋(リビングなど)に向いてる
869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf17-K2IA)
2023/11/25(土) 23:28:27.75ID:Qqjik0k+0 電動ポンプのオートストップ機能っていらないですよね?
オートストップ機能なんて本来信頼してないですし見てれば良いだけなのに
昔はオートストップ機能無しの電動ポンプも売ってたが今では全商品についてる割高な価格になってるし
オートストップ機能なんて本来信頼してないですし見てれば良いだけなのに
昔はオートストップ機能無しの電動ポンプも売ってたが今では全商品についてる割高な価格になってるし
870目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 470a-99Sc)
2023/11/25(土) 23:48:26.16ID:R8Jitets0 >>865
火力調整が苦手、着火面倒、体感的にはファンヒーターの方が温まるまで早い
火力調整が苦手、着火面倒、体感的にはファンヒーターの方が温まるまで早い
871目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f72-lksq)
2023/11/26(日) 15:44:47.01ID:K8m9vNNc0 反射式ストーブ昨日から使いはじめました
最初燃焼筒の下半分しか赤くならず不完全燃焼かな
壊れちゃったかなと思ったけど
一度消火してまたつけたら全体が赤くなってほっとしてます
ただ今年春に使い終わった時空焼きしてなかった…
やり方がよくわからなくて
でもやるべきでしたでしょうか
ストーブつけてるとウトウトしてしまう
一酸化炭素中毒や火事防止の為
ウトウトしないよう気を付けます
最初燃焼筒の下半分しか赤くならず不完全燃焼かな
壊れちゃったかなと思ったけど
一度消火してまたつけたら全体が赤くなってほっとしてます
ただ今年春に使い終わった時空焼きしてなかった…
やり方がよくわからなくて
でもやるべきでしたでしょうか
ストーブつけてるとウトウトしてしまう
一酸化炭素中毒や火事防止の為
ウトウトしないよう気を付けます
872目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fb0-TPI4)
2023/11/26(日) 16:34:07.45ID:0YNeWmCQ0 >>869
あれは保険だよ
あれは保険だよ
873目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8751-VCFl)
2023/11/26(日) 19:07:24.28ID:6fRPAae00 マンションや戸建ての高気密じゃなければ一酸化炭素中毒になることはないでしょ。とりあえずCOチェッカーと火災報知器(これは義務ね)つけときゃいいわ
うちは戸建てだけどボロいから常に換気できてる笑
うちは戸建てだけどボロいから常に換気できてる笑
874目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f90-eApT)
2023/11/26(日) 19:21:26.60ID:I1hqjaAg0875目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6792-ZRVx)
2023/11/26(日) 20:03:10.53ID:5sXc+eIr0 COチェッカーほんと安心
試しにストーブに近づけても鳴らないから(そんなもんで鳴るわけない)いざのとき鳴ってくれるのか分からないが
試しにストーブに近づけても鳴らないから(そんなもんで鳴るわけない)いざのとき鳴ってくれるのか分からないが
876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f03-pENz)
2023/11/27(月) 13:57:20.52ID:YXgscMMY0 コロナとかの対流式って、ちょっと燃料消費激しすぎて使いづらいな
まあもっと寒い地域なら良いんだろうけど、都内の寒さだと暑すぎるしポリタンクで油買ってもあっという間になくなるしで
ストーブだから下手に火力調整すると臭いし
そんなわけで物置に入ってた、めちゃ古い反射式を整備して使うか
まあもっと寒い地域なら良いんだろうけど、都内の寒さだと暑すぎるしポリタンクで油買ってもあっという間になくなるしで
ストーブだから下手に火力調整すると臭いし
そんなわけで物置に入ってた、めちゃ古い反射式を整備して使うか
877目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fb0-zd9J)
2023/11/27(月) 17:36:10.13ID:TDPXLVaD0 >>844です。皆さんご親切にありがとうございます。ご報告遅くなりすみません
トヨトミに問い合わせたら、ホーローを更に傷つける可能性もありますし、お答え出来かねます、とのことでした。残念
ということで、まずアセトンをかけてみました。すると以下3点はツルンッとキレイに取れました!天板に全く跡が残らず、何事もなかったかのように元通りになりました!
・一酸化炭素チェッカー本体(白)
・メッシュ巾着袋の紐(黒)
・その紐についてるストッパー?(黒)
残るはメッシュ巾着袋の袋の部分です。アセトンを汁だく?にかけてサランラップで蓋をして数時間後置きましたが、繊維一本だけの細い所は爪でカリカリやったら取れましたが、太めなかたまりになって溶けてる部分はびくともしません
メッシュ袋の素材って何ですかね?(商品によって違うとは思いますが) みかん袋のような手触り感でしたが伸縮性はありませんでした
元の状態:https://i.imgur.com/gpP8D1t.jpg
現在:https://i.imgur.com/vbVfXAN.jpg
取れた紐とストッパー
元の位置に置いた:https://i.imgur.com/AkWs732.jpg
裏返して置いた:https://i.imgur.com/A2VzUfB.jpg
トヨトミに問い合わせたら、ホーローを更に傷つける可能性もありますし、お答え出来かねます、とのことでした。残念
ということで、まずアセトンをかけてみました。すると以下3点はツルンッとキレイに取れました!天板に全く跡が残らず、何事もなかったかのように元通りになりました!
・一酸化炭素チェッカー本体(白)
・メッシュ巾着袋の紐(黒)
・その紐についてるストッパー?(黒)
残るはメッシュ巾着袋の袋の部分です。アセトンを汁だく?にかけてサランラップで蓋をして数時間後置きましたが、繊維一本だけの細い所は爪でカリカリやったら取れましたが、太めなかたまりになって溶けてる部分はびくともしません
メッシュ袋の素材って何ですかね?(商品によって違うとは思いますが) みかん袋のような手触り感でしたが伸縮性はありませんでした
元の状態:https://i.imgur.com/gpP8D1t.jpg
現在:https://i.imgur.com/vbVfXAN.jpg
取れた紐とストッパー
元の位置に置いた:https://i.imgur.com/AkWs732.jpg
裏返して置いた:https://i.imgur.com/A2VzUfB.jpg
878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fb0-zd9J)
2023/11/27(月) 17:52:43.98ID:TDPXLVaD0 >>858
ありがとうございます。読み逃してました。マジックリン!それならホーローも傷つかないですよね。試してみます!
ありがとうございます。読み逃してました。マジックリン!それならホーローも傷つかないですよね。試してみます!
879目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6792-ZRVx)
2023/11/27(月) 18:01:18.03ID:RYlO6IjY0 あともうちょっとだな
物を大切にするの偉い
物を大切にするの偉い
880目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf96-pAYD)
2023/11/27(月) 23:00:51.74ID:NvhszH3J0 貧乏くせぇ
881目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5fde-pENz)
2023/11/28(火) 23:17:52.80ID:yNcndnLi0882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 479d-eApT)
2023/11/29(水) 06:15:01.89ID:9UURiwvf0 250Wの電気シーズヒーターを石油ストーブに
変えたらぬこが前でドデーンと寝っころがったわ。
暖かさが全然違うな。
変えたらぬこが前でドデーンと寝っころがったわ。
暖かさが全然違うな。
883目のつけ所が名無しさん (ニククエW 5f17-oWVR)
2023/11/29(水) 15:12:20.67ID:IG3YAqKQ0NIKU >>878
858だけどこちらこそ返信ありがとう
自己責任だが
外装外して濡らしてマジックリン吹き付けで放置
そして水洗い
芯交換できるレベルなら楽勝だとは思う
ほとんどの石油ストーブの天板は琺瑯(ホーロー)ではないと思うよ
琺瑯はガラスが含まれているから衝撃注意だの傷がつきやすいだの扱い面倒だし
何より琺瑯鍋そのものが「ストーブの上でのご使用はおやめください」等と明記されてる商品もある
858だけどこちらこそ返信ありがとう
自己責任だが
外装外して濡らしてマジックリン吹き付けで放置
そして水洗い
芯交換できるレベルなら楽勝だとは思う
ほとんどの石油ストーブの天板は琺瑯(ホーロー)ではないと思うよ
琺瑯はガラスが含まれているから衝撃注意だの傷がつきやすいだの扱い面倒だし
何より琺瑯鍋そのものが「ストーブの上でのご使用はおやめください」等と明記されてる商品もある
884目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf73-eApT)
2023/12/01(金) 04:25:38.63ID:I+HMIUye0 RSH29Mを今、戸建13畳位の部屋で外気温7度で少し絞って
使ってるがストーブファン端に乗せてるが超暑い。
警報器とストーブの下に500円で買ったスノコの上に乗せて
テントで使うが、部屋の中だとマジ3度位にならないと
暑い。8畳用位なんだけれど。テントでも暑かった。
使ってるがストーブファン端に乗せてるが超暑い。
警報器とストーブの下に500円で買ったスノコの上に乗せて
テントで使うが、部屋の中だとマジ3度位にならないと
暑い。8畳用位なんだけれど。テントでも暑かった。
885目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf73-eApT)
2023/12/01(金) 04:26:50.95ID:I+HMIUye0 RSH29Mを今、戸建13畳位の部屋で外気温7度で少し絞って
使ってるがストーブファン端に乗せてるが超暑い。
警報器とストーブの下に500円で買ったスノコの上に乗せて
テントで使うが、部屋の中だとマジ3度位にならないと
暑い。8畳用位なんだけれど。テントでも暑かった。
使ってるがストーブファン端に乗せてるが超暑い。
警報器とストーブの下に500円で買ったスノコの上に乗せて
テントで使うが、部屋の中だとマジ3度位にならないと
暑い。8畳用位なんだけれど。テントでも暑かった。
886目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bdf3-oQgy)
2023/12/04(月) 14:50:53.17ID:MEMhL8UI0 冬は基本グレーな空に、雨か雪なこの地域。
今日は珍しく晴れ。
というわけで灯油の買い出し日和、ついでにコーヒーも買ってきた。
今日は珍しく晴れ。
というわけで灯油の買い出し日和、ついでにコーヒーも買ってきた。
887目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f923-aHyJ)
2023/12/04(月) 17:16:11.71ID:hRs5ZXIq0 購入から20年、臭いから使うなと嫁に言われてた反射式の石油ストーブだが何故か今年から気にならなくなったとかで嫁が愛用している。
そして嫁がファンヒーター使わなくなったので灯油の消費量が激減した。
ホントにコスパ良いね
そして嫁がファンヒーター使わなくなったので灯油の消費量が激減した。
ホントにコスパ良いね
888目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f9a1-GsOl)
2023/12/04(月) 18:10:05.19ID:5bkpulzC0 コロナか…(ダブルミーニングな)
889目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e39-aHR9)
2023/12/04(月) 23:37:43.61ID:0ZLuJFfD0890目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ae3-9bfA)
2023/12/05(火) 01:25:55.96ID:WGTSThFD0 余程大型のファンヒーターだったのかな?
灯油はファンヒーターの方が断然少なくて済むよね?
灯油はファンヒーターの方が断然少なくて済むよね?
891目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f934-aHyJ)
2023/12/05(火) 10:13:10.44ID:ttyo9EgS0 ストーブでお湯沸かして加湿されるのと、そのお湯で湯たんぽも使い出したのもあるのかな。
速暖を求めなければ小さめのストーブでLDK全部暖かくなるからコスパいいんだと思う。
後、気のせいかも知れないけど、身体の芯まで暖かくなってる気がする。
速暖を求めなければ小さめのストーブでLDK全部暖かくなるからコスパいいんだと思う。
後、気のせいかも知れないけど、身体の芯まで暖かくなってる気がする。
892目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91b3-oQgy)
2023/12/05(火) 19:14:07.71ID:WJZkD7lQ0 石油ストーブはお湯も沸かせるし、いいね〜。
湯たんぽもいいね〜。
湯たんぽもいいね〜。
893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa5b-bUVD)
2023/12/05(火) 20:30:53.42ID:BXMzuVQb0894目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa5b-bUVD)
2023/12/05(火) 20:33:33.43ID:BXMzuVQb0 停電や災害時に単独で暖もとれて少し明かりにもなって
お湯を沸かしたり調理も出来る物は持っておかないといけない。
お湯を沸かしたり調理も出来る物は持っておかないといけない。
895目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9af1-nTNs)
2023/12/05(火) 23:06:12.57ID:+srRn8Ii0 コロナかトヨトミの対流式を買おうかと思ってます
リビングと寝室合わせて20畳くらいだけど何畳用の買えばいいでしょうか
雪が積もるような地域ではないです
リビングと寝室合わせて20畳くらいだけど何畳用の買えばいいでしょうか
雪が積もるような地域ではないです
896目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM7d-zPQC)
2023/12/06(水) 11:24:22.44ID:k9G5nIt9M 煮物と焼き芋捗って重宝してる
買ってよかった
買ってよかった
897目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f9a1-CrmB)
2023/12/06(水) 11:58:11.72ID:9xz70AM00 311後にガソリンスタンドのガソリンには長蛇の列だったが灯油はスカスカ
ママチャリやカートゴロゴロで買いに行けるエネルギー源
ママチャリやカートゴロゴロで買いに行けるエネルギー源
898目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 91b3-oQgy)
2023/12/06(水) 12:29:24.41ID:rQE1Ux3s0 煮物や焼き芋いいね〜。
おでんもいいよ〜。
おでんもいいよ〜。
899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa5b-bUVD)
2023/12/08(金) 19:30:32.88ID:FDsTjZm30 >>895
メーカー推奨サイズに近いので良いのでは?
メーカー推奨サイズに近いので良いのでは?
900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-xEuD)
2023/12/09(土) 03:30:59.66ID:U61GNud20 灯油高すぎるので石油ストーブ買い替えようと思うんだけど
もう石油ファンヒーターにするか、石油ストーブのままトヨトミの火力絞れるやつ、
ダブルクリーンのいちばん小さいのにするかで悩んでる
もう石油ファンヒーターにするか、石油ストーブのままトヨトミの火力絞れるやつ、
ダブルクリーンのいちばん小さいのにするかで悩んでる
901目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 771e-OtB7)
2023/12/09(土) 08:37:24.26ID:AZclbiID0 部屋の断熱を格安DIYで強化するのまじおすすめ
窓、玄関扉、玄関土間、階段口…
極端なこというと100均ゴミ袋でもじゅうぶん役に立つ
くわしくはネットでけんさく検索ぅ
窓、玄関扉、玄関土間、階段口…
極端なこというと100均ゴミ袋でもじゅうぶん役に立つ
くわしくはネットでけんさく検索ぅ
902目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f3b-83PD)
2023/12/09(土) 11:37:25.62ID:LNdLRzze0 明日からは天気が悪いみたいだし、今日が灯油の買い出し日和。
ポリタンクは重くなるし、やはり買い出しは男の役割り。
ポリタンクは重くなるし、やはり買い出しは男の役割り。
903目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d7d9-5EKi)
2023/12/09(土) 11:45:30.54ID:eHliK/xK0904目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f3b-83PD)
2023/12/09(土) 12:11:51.42ID:LNdLRzze0 と言うわけで灯油買い出しに行ってきた。
石油ストーブのタンク、満タンにしとこ。
石油ストーブのタンク、満タンにしとこ。
905目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f5b-IuFt)
2023/12/09(土) 13:46:20.84ID:93Mdqxh70 >>900
うちのコロナは火力を規定?より絞って2台使ってるけど
リビングで朝から晩までずっと使うと1日
8畳の自部屋で朝晩だけ、こまめに点けたり消したりすると
2週間もつ感じだな、室温が21、22度あたりが自分には快適。
うちのコロナは火力を規定?より絞って2台使ってるけど
リビングで朝から晩までずっと使うと1日
8畳の自部屋で朝晩だけ、こまめに点けたり消したりすると
2週間もつ感じだな、室温が21、22度あたりが自分には快適。
906目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f5b-IuFt)
2023/12/09(土) 13:57:27.92ID:93Mdqxh70 >>901
ずっと窓の結露が気になってたから
今年は早い段階で掃除して、ダイソーのビニールテーブルクロスを
何度でも使える粘着テープで枠に貼ってみた。断熱が出来て
今のところ水滴も落ちてこないし良いな。二重窓欲しいけどw
ずっと窓の結露が気になってたから
今年は早い段階で掃除して、ダイソーのビニールテーブルクロスを
何度でも使える粘着テープで枠に貼ってみた。断熱が出来て
今のところ水滴も落ちてこないし良いな。二重窓欲しいけどw
907目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3769-5EKi)
2023/12/09(土) 15:11:57.14ID:rHRxR5xp0 じっくり煮込む系焼き系に向いてるね石油ストーブ
おでんや煮物なんかグツグツすれば汁が濁るし
おでんや煮物なんかグツグツすれば汁が濁るし
908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f3b-83PD)
2023/12/09(土) 16:54:07.45ID:LNdLRzze0 そろそろ日没。
廊下のストーブ点火しとこ。
廊下のストーブ点火しとこ。
909目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 37d5-6orH)
2023/12/09(土) 19:16:06.71ID:EB7xFIaU0 そろそろ買い替えようとしてるんだけど、
2万円台の反射式でコロナとトヨトミで消臭能力に差はありますか?
2万円台の反射式でコロナとトヨトミで消臭能力に差はありますか?
910目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 379a-YC/q)
2023/12/10(日) 09:56:35.35ID:RtJMTFo60 DYIで二重窓をセッチングしてみようかな
ググると簡単なように書いてあるけど
ググると簡単なように書いてあるけど
911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 771e-OtB7)
2023/12/10(日) 10:34:24.56ID:uSl4dJfd0 部屋の暖かい空気が冷やされ冷気になってしまう場所として有名なのは窓で
夜に窓あたりに手をかざすと窓の最下端から冷気が床方向に流れ落ちていくのが分かる
冷たい空気は下にいく、その下に流れていく空気の場所を埋めるように
暖かい空気が窓の上と横から窓ガラスに向けて流れ続ける、よって部屋の空気はどんどん冷えていく
つまり冷やされた空気が部屋に流れ落ちないように、そして暖かい空気が窓に供給されないようにすること
これが二重窓
同じ原理で玄関も階段も対策できる
夜に窓あたりに手をかざすと窓の最下端から冷気が床方向に流れ落ちていくのが分かる
冷たい空気は下にいく、その下に流れていく空気の場所を埋めるように
暖かい空気が窓の上と横から窓ガラスに向けて流れ続ける、よって部屋の空気はどんどん冷えていく
つまり冷やされた空気が部屋に流れ落ちないように、そして暖かい空気が窓に供給されないようにすること
これが二重窓
同じ原理で玄関も階段も対策できる
912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d792-08gk)
2023/12/10(日) 11:00:53.10ID:vbjDwz1H0 二重窓にしなくても窓に断熱用のシート貼れば良いよ。これだけでかなり違う
913目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f5b-IuFt)
2023/12/10(日) 11:59:15.82ID:gtctx3960 100均で窓に貼れる断熱プチプチシートがあるけど
自部屋の窓ガラスはザラザラ加工で無理だったな
YouTubeでよくあるプラダンはちょっと面倒だし
あと室内で魚飼ってるからできるだけ光を通したい
自部屋の窓ガラスはザラザラ加工で無理だったな
YouTubeでよくあるプラダンはちょっと面倒だし
あと室内で魚飼ってるからできるだけ光を通したい
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f72-Iz3q)
2023/12/10(日) 16:11:27.57ID:VIHgz3lW0 先日アマで買った3800円くらいのストーブファンを使ってます
消火後も天板に置いたままにしてます
暫くの間ゆるく回ってますが
この使い方でも問題ないですよね?
ストーブ自体に悪影響出たりしないですよね
いつもチャッカマンで着火してますが
さっきつけようとしたら、いつもは問題なく使えてる2本ともが
なぜか全く着火できず
やけど防止カバーのついてる物(風に強い)でやったら着火しました
ストーブによからぬことが起きてなければいいがと少し心配に
消火後も天板に置いたままにしてます
暫くの間ゆるく回ってますが
この使い方でも問題ないですよね?
ストーブ自体に悪影響出たりしないですよね
いつもチャッカマンで着火してますが
さっきつけようとしたら、いつもは問題なく使えてる2本ともが
なぜか全く着火できず
やけど防止カバーのついてる物(風に強い)でやったら着火しました
ストーブによからぬことが起きてなければいいがと少し心配に
915目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-xEuD)
2023/12/10(日) 17:13:07.14ID:gUWWojYI0 灯油節約のたね石油ファンヒーターに替えようと決めて
買おうと思った機種が最安だったイオンに行ったら既に売り切れてた
考える事は皆同じだね、おなじ品買うなら一番安いところで買うよね
買おうと思った機種が最安だったイオンに行ったら既に売り切れてた
考える事は皆同じだね、おなじ品買うなら一番安いところで買うよね
916目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-xEuD)
2023/12/10(日) 17:13:29.67ID:gUWWojYI0 節約のため
917目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-J7TY)
2023/12/10(日) 19:39:20.76ID:vN5Ah/M/d ストーブの点火は全部ぐるんPaにすればいいのにな
918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f90-C3j7)
2023/12/10(日) 21:04:56.62ID:emwRoqWz0 最近の点火方式は放電チチチが多いけど以前はニクロム線を真っ赤にして
芯に押し付ける方式だった
それだと電気食うし線が切れてダメになる
そこでチャッカマンを使う家庭は多いと思うんだが、チャッカマンは
半分くらい使うと極端に着火しなくなる
もう、何十年もこの問題は改善されないんだが、いい方法ある?
芯に押し付ける方式だった
それだと電気食うし線が切れてダメになる
そこでチャッカマンを使う家庭は多いと思うんだが、チャッカマンは
半分くらい使うと極端に着火しなくなる
もう、何十年もこの問題は改善されないんだが、いい方法ある?
919目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdbf-J7TY)
2023/12/10(日) 21:35:06.06ID:vN5Ah/M/d920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5796-Q+yM)
2023/12/10(日) 21:36:14.20ID:ndgbPomc0 点火方式は放電チチチで単2電池4本だが、単2電池はそれしか使わないので、USBモバイルバッテリーに変えたわ
921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9fe3-xEuD)
2023/12/11(月) 04:38:47.54ID:2ZCrS0L50 >>918
マッチ、使ってみるとコスパいいよ
マッチ、使ってみるとコスパいいよ
922目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7782-83PD)
2023/12/11(月) 18:23:58.13ID:UAUMH2qx0 自分もストーブはマッチで点けてる。
ルパン「実際クラシックだよ。お前って奴ぁ」
ルパン「実際クラシックだよ。お前って奴ぁ」
923目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f5b-IuFt)
2023/12/11(月) 19:45:02.43ID:ZK9JnrN+0 昔のナショナルのストーブはバチン!と消火後に
ブィ〜ンとファンが回ってコロナのより臭くないな
ブィ〜ンとファンが回ってコロナのより臭くないな
924目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f55-7ASI)
2023/12/11(月) 21:32:01.12ID:98UkAXzV0925目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ffb-WUnp)
2023/12/12(火) 06:28:31.16ID:69Lnj7Pb0 暖かい空気は上に溜まりますとかいう屁理屈じゃない
さむかったら部屋の上方をあたためよという意味だ
さむかったら部屋の上方をあたためよという意味だ
926目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ffb-WUnp)
2023/12/12(火) 06:29:39.96ID:69Lnj7Pb0 頭寒足熱というのは基地外日本人の基地外言葉
現在日本人がまったく幸せではない
格言すべてがウソの証
現在日本人がまったく幸せではない
格言すべてがウソの証
927目のつけ所が名無しさん (デーンチッT Sdbf-qkzZ)
2023/12/12(火) 14:16:55.76ID:m84h2IICd1212 明日から真冬並の寒さだって・・・もう嫌 @北海道
928目のつけ所が名無しさん (デーンチッW 778f-OtB7)
2023/12/12(火) 15:43:35.31ID:y6dg6f1d01212 今度の土曜日はなんと最低気温が15℃!最高は20℃いくらしい@埼玉東部
春だなあ
春だなあ
929目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f58-5EKi)
2023/12/13(水) 23:52:09.59ID:1IG+sPzQ0 こちらは深夜10℃から正午にかけ気温が下がり一桁台の予報
また大渋滞起こらなきゃいいがな…@度々ニュースになる某県
また大渋滞起こらなきゃいいがな…@度々ニュースになる某県
930目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f82-a1tD)
2023/12/14(木) 09:36:22.10ID:ANV7grSi0 ランタンストーブ、見た目が可愛いので買ったんだけど、ストーブの横スレスレを通っても、笠の部分がガードがわりになって、天板や側面に触れちゃわないで済むっていう利点もあることに気づいたわ。よかったわランタン型にして
931目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f39-5EKi)
2023/12/14(木) 23:04:07.51ID:jUSdw8jK0 そういやこのスレはアラジン出ないけど使ってる人いる?
932目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d751-1rwz)
2023/12/15(金) 00:44:39.33ID:WR4MFKF60 使ってるよブルーフレーム37、38、39前期
37は消火装置が壊れたから外して使ってる
他はしん外筒にクラック発生くらいで問題なく使えてるよ
37は消火装置が壊れたから外して使ってる
他はしん外筒にクラック発生くらいで問題なく使えてるよ
933目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0368-RzJN)
2023/12/16(土) 11:53:16.20ID:iH+3FGfG0 トヨトミのダブルクリーン買って1ヶ月ぐらい 最小はニオイが気にならなくて凄い!と思ってたけど 最近たまにだけど臭い 最近こんなに臭わなかったのに。
一度消して着け直しても臭いのに次の朝使うとニオイがあまりしない。
それと給油タンク 丸いボール状の弁が入ってるので満タンにしてホースの残り油をポンポンと入れてたらボールが邪魔してあふれてしまった。
一度消して着け直しても臭いのに次の朝使うとニオイがあまりしない。
それと給油タンク 丸いボール状の弁が入ってるので満タンにしてホースの残り油をポンポンと入れてたらボールが邪魔してあふれてしまった。
934目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd32-N1f0)
2023/12/16(土) 13:01:07.45ID:k02mQDdGd 昨夜はあまり寒くなかったのもあったが高火力(点火時のまま)のまま寝落ちしてしまい夜中起きたときはTシャツ&トランクスになるほど暖かくなった
935目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0368-RzJN)
2023/12/16(土) 16:33:52.16ID:iH+3FGfG0 トヨトミのRC-S28N使ってるんだけど火力調整の範囲は写真AとBどちらが正解?
赤い印しがあるAだと思って使ってるんだけどこれだと2cmぐらいしか調整出来ない。
http://imgur.com/wZTyzzR.jpg
http://imgur.com/YdNvgib.jpg
赤い印しがあるAだと思って使ってるんだけどこれだと2cmぐらいしか調整出来ない。
http://imgur.com/wZTyzzR.jpg
http://imgur.com/YdNvgib.jpg
936目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63b9-Xo0+)
2023/12/16(土) 17:27:59.88ID:wc11lkBN0 A
筒の上部の燃え方(赤くなり方)を見ながらダイヤルで調整
筒の上部の燃え方(赤くなり方)を見ながらダイヤルで調整
937目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd32-N1f0)
2023/12/16(土) 19:46:13.37ID:k02mQDdGd 火力調節とわざわざ書いてあることを質問する奴って日本語読めないの?
938目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 627d-yU+T)
2023/12/16(土) 22:28:05.84ID:HoKQWzBy0 >>935
わかりづらいね。火力調整の赤い所のすぐ右に①②③を書いて欲しいよね!?
わかりづらいね。火力調整の赤い所のすぐ右に①②③を書いて欲しいよね!?
939目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1e5c-h4Vl)
2023/12/17(日) 00:51:19.99ID:S6L/ndxv0 私も以前から気になってたダブルクリーン買った
使い始めて3週間くらいだけどホムセンで何年か前に買ったコロナの1番安いのとニオイに差がない
むしろ消火時はコロナのほうがにおわない
まあ火力を絞れるのでその点だけは気に入っている
使い始めて3週間くらいだけどホムセンで何年か前に買ったコロナの1番安いのとニオイに差がない
むしろ消火時はコロナのほうがにおわない
まあ火力を絞れるのでその点だけは気に入っている
940目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 776b-Otq1)
2023/12/17(日) 01:48:54.21ID:FAgRoOgj0941目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM42-Tj5p)
2023/12/17(日) 01:53:10.40ID:nlpnGSwlM >>938
①②③は「でるでる芯」では?
①②③は「でるでる芯」では?
942目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 627d-yU+T)
2023/12/17(日) 10:20:53.43ID:/9fj8cZX0 >>941
ありがとう。ごめん。私良くわかってない。でるでる芯を調整して火力調整するのかと思った。
ありがとう。ごめん。私良くわかってない。でるでる芯を調整して火力調整するのかと思った。
943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 775d-rxs0)
2023/12/17(日) 10:24:56.79ID:HDipsKzC0 >>939
石油ストーブの仕組みは、もう完成されているようなものだから、ある程度の灯油のにおいは仕方ない。
頭痛や吐き気がしちゃうような敏感体質の人には不向きだけれど。
みぞれやんだなぁ。
でも雲は低いし、雪になるんかな。
石油ストーブの仕組みは、もう完成されているようなものだから、ある程度の灯油のにおいは仕方ない。
頭痛や吐き気がしちゃうような敏感体質の人には不向きだけれど。
みぞれやんだなぁ。
でも雲は低いし、雪になるんかな。
944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 627d-yU+T)
2023/12/17(日) 10:45:15.11ID:/9fj8cZX0 来週末にかけて一気に冷え込むなぁ。灯油買わなきゃ
945目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 631d-0Pj2)
2023/12/17(日) 22:40:10.04ID:r/bx2QZg0 消化時の臭さとか洗濯物に匂いがつくとか寒さには変えられん
いいんだよ風物詩で
いいんだよ風物詩で
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6310-Xo0+)
2023/12/17(日) 22:54:44.96ID:u4w94QoU0 うちの安いトヨトミは点火時は臭いが消化時は臭くないふしぎ!
947目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM42-Tj5p)
2023/12/18(月) 01:42:14.68ID:hdj3vZjDM948目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6213-8teC)
2023/12/18(月) 03:08:10.09ID:HwFaALiy0 トヨトミの対流形ストーブを買ったんだが、灯油が切れかけてピーピー音が鳴ってたので、
消そうとツマミを消火のほうへ回すと全然回らない。
仕方なく緊急消化のレバーで消化。灯油を補給して、今度は点火の方へ全く回らない
これは何か方法があるのですか?正直、対流形は失敗だったかなと思ってはいます
消そうとツマミを消火のほうへ回すと全然回らない。
仕方なく緊急消化のレバーで消化。灯油を補給して、今度は点火の方へ全く回らない
これは何か方法があるのですか?正直、対流形は失敗だったかなと思ってはいます
949目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 63a0-mQNm)
2023/12/18(月) 06:19:39.80ID:LGWp/0w20 それは何処か壊れてるんじゃね?
ツマミは基本芯を上げ下げしてるだけだと思うけど、芯が上手くセットされてないんじゃない?
ツマミは基本芯を上げ下げしてるだけだと思うけど、芯が上手くセットされてないんじゃない?
950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6223-8teC)
2023/12/18(月) 08:01:28.34ID:HwFaALiy0 >>949
買ってまだ2週間経たないんだが… あとでメーカーに電話かな
買ってまだ2週間経たないんだが… あとでメーカーに電話かな
951目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a734-VShw)
2023/12/18(月) 09:12:04.28ID:JPKQOixb0 初期不良だろ。輸送中の振動とかで調整が狂ってるんじゃないかな。保証で修理か交換だな
952目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a734-VShw)
2023/12/18(月) 09:24:00.27ID:JPKQOixb0 しん調節機の内部の噛み合わせがズレてるか芯側のピンが外れてるんだろうね。買って2週間ならメーカー保証使えるから大丈夫
953目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a734-VShw)
2023/12/18(月) 09:27:41.06ID:JPKQOixb0 もし実店舗で買ったなら店に連絡して不良の説明すると不良品扱いで在庫と交換してくれるかも。店によるけど即交換してくれるかもだから、とりあえず買った店に連絡するのも有
954目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6253-8teC)
2023/12/18(月) 14:11:12.95ID:HwFaALiy0 皆さんありがとう。
とりあえずトヨトミのフリーダイヤルに電話したら
近隣の提携業者からの連絡待ちになりました。
昨日の夜までは普通に動いてたのになぁ
とりあえずトヨトミのフリーダイヤルに電話したら
近隣の提携業者からの連絡待ちになりました。
昨日の夜までは普通に動いてたのになぁ
955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6253-8teC)
2023/12/18(月) 15:33:00.50ID:HwFaALiy0956目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62aa-rxs0)
2023/12/18(月) 17:57:10.06ID:OWXvFdhz0 雪も降ったし、冬本番。
ストーブで沸かしたお湯に蜂蜜を溶かして「いただきます」。
ストーブで沸かしたお湯に蜂蜜を溶かして「いただきます」。
957目のつけ所が名無しさん (スップ Sd32-mQNm)
2023/12/18(月) 18:43:51.63ID:UWjGRKZyd 自分でバラしてもたいした仕組みじゃないからすぐ解ると思うけど、保証期間なら触らない方が良いね。
958目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9210-yU+T)
2023/12/18(月) 18:54:07.80ID:YPkgoUIo0 トヨトミのランタン型ストーブにヤカンを置きたい。天板ガードの内側におさまる、底が直径15.5センチ以下のやつを検索しまくっているのだけど、見つけられない
どう検索したら良いのかなぁ
トヨトミのランタン型ストーブ使ってる人は上に何置いてる?
どう検索したら良いのかなぁ
トヨトミのランタン型ストーブ使ってる人は上に何置いてる?
959目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6384-zagu)
2023/12/18(月) 19:09:02.22ID:38VQWSE30960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef6d-g6Qv)
2023/12/18(月) 19:36:33.61ID:5IO3x3ll0 石油ストーブなんか高くね?
8畳モデルが13000円もする
ちょっと前でも8千ぐらいだったきがする
8畳モデルが13000円もする
ちょっと前でも8千ぐらいだったきがする
961目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6310-Xo0+)
2023/12/18(月) 20:07:44.61ID:Q/9ATqIZ0 なんでもかんでも値上がるご時世だからな
しかも今が最も高い季節やろ
しかも今が最も高い季節やろ
962目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9210-yU+T)
2023/12/18(月) 21:49:20.74ID:YPkgoUIo0 >>959
いいねこれ!! トヨトミのレインボーストーブとランタンストーブにぴったりなんだね。すぐ蒸発しない温度でキープ出来るみたいだし。ありがとう!!
いいねこれ!! トヨトミのレインボーストーブとランタンストーブにぴったりなんだね。すぐ蒸発しない温度でキープ出来るみたいだし。ありがとう!!
963目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 625a-h/iu)
2023/12/19(火) 07:17:10.65ID:ZSwVxIvo0 トヨトミの直販にレインボーの五徳が売ってる
天板の上に乗せるだけならダイソーでスチール鍋敷きがサイズぴったりで使ってるけど今オンラインに無いね
天板の上に乗せるだけならダイソーでスチール鍋敷きがサイズぴったりで使ってるけど今オンラインに無いね
964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62aa-rxs0)
2023/12/19(火) 07:27:08.82ID:GkcRgPPg0 金曜日あたりに寒気が来るみたいで。
灯油買い出し行っとこ。
灯油買い出し行っとこ。
965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 125e-N1f0)
2023/12/19(火) 07:39:35.63ID:cdFIlpAW0 ダイソーの店舗ならどこにでもあるやろ
966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62aa-rxs0)
2023/12/19(火) 09:06:38.23ID:GkcRgPPg0 ストーブにあたりながらVSOPな時代劇でのんびり。
吉宗って、将軍は刀背打ちなのに、配下のものたちは斬りまくるね。
ここからは藤田まことさんアワー。
吉宗って、将軍は刀背打ちなのに、配下のものたちは斬りまくるね。
ここからは藤田まことさんアワー。
967目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9210-yU+T)
2023/12/19(火) 09:57:25.33ID:dHR1HE3C0968目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9210-yU+T)
2023/12/19(火) 10:02:58.17ID:dHR1HE3C0969目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62aa-rxs0)
2023/12/19(火) 10:18:43.84ID:GkcRgPPg0 とりあえ家中のストーブのタンクは満タンにした。
さって灯油買ってこよ。
さって灯油買ってこよ。
970目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 625a-h/iu)
2023/12/19(火) 11:24:03.05ID:ZSwVxIvo0971目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1612-8teC)
2023/12/19(火) 19:21:35.06ID:JzhOICKB0 >>957
とりあえずトヨトミが反応遅く今日も電話なかったので
買ったホムセンに電話したら即交換してくれました。
あとでバラしたら水が混入していたようだとのことで連絡があった。
どうやったら入るんだ笑
とりあえずトヨトミが反応遅く今日も電話なかったので
買ったホムセンに電話したら即交換してくれました。
あとでバラしたら水が混入していたようだとのことで連絡があった。
どうやったら入るんだ笑
972目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92e3-48L8)
2023/12/19(火) 19:41:19.10ID:FxUrdbNm0 実は元展示品で、屋外展示中に雨などで濡れたとか
屋内展示だったけど箱に戻す際に濡れ雑巾で中まで雑に掃除した
等の理由で部品が錆びたとか?
屋内展示だったけど箱に戻す際に濡れ雑巾で中まで雑に掃除した
等の理由で部品が錆びたとか?
973目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd32-N1f0)
2023/12/19(火) 19:52:08.94ID:NGw5IfrWd ここ最近めっきり冷え込んできやがるから火力押さえて省エネ運転もできないな
974目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a7f7-VShw)
2023/12/19(火) 20:18:12.38ID:7viNJv7j0 >>971
実店舗で買って良かったな。しかし水分混入で錆びて動作不良ってあんまないけどな笑うちのボロい40年選手のアラジンでさえ灯油が染みてる部分は錆びてないし(タンク塗装はボロボロ)
実店舗で買って良かったな。しかし水分混入で錆びて動作不良ってあんまないけどな笑うちのボロい40年選手のアラジンでさえ灯油が染みてる部分は錆びてないし(タンク塗装はボロボロ)
975目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1612-8teC)
2023/12/19(火) 22:41:04.26ID:JzhOICKB0 >>974
なんか、その水分で膨張してるとかなんとか言ってましたわ
なんか、その水分で膨張してるとかなんとか言ってましたわ
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9210-yU+T)
2023/12/19(火) 22:52:38.78ID:dHR1HE3C0977目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW efab-g6Qv)
2023/12/20(水) 23:32:35.85ID:6aMaXOmg0 3kで中古のコロナ SX 遠赤モデルをゲットだぜ
かなりの節約できた
かなりの節約できた
978目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92e3-48L8)
2023/12/21(木) 14:44:36.21ID:ugnPUcBq0 錆びて膨張したのか凍って膨張したのか、いずれにしろ嘘くさ(略
979目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0368-RzJN)
2023/12/21(木) 17:13:28.69ID:Tm+3dZQp0 トヨトミのストーブ 給油するとき自動給油ポンプ使ってるけどあふれてしまう時がある。
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6201-8teC)
2023/12/21(木) 17:53:07.84ID:o0PLNJs80 >>978
でも店が回収後バラしてそう位置づけた回答したのは事実
でも店が回収後バラしてそう位置づけた回答したのは事実
981目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 92ee-IWD8)
2023/12/21(木) 18:07:56.15ID:SWMaEtX+0 東京は冬に「灯油」を買わないって本当ですか? 実家ではヒーターのために必須なのですが、光熱費にどれだけ差が出るのでしょうか? [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703141716/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703141716/
982目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf12-MI0a)
2023/12/23(土) 00:51:48.50ID:IaObRon+0 対流型、すぐ灯油なくなるね
983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff54-4OpP)
2023/12/23(土) 17:21:29.52ID:zqaJGofC0 タンク容量5リットルで大体25時間もつ(かなり弱火で)
エアコンに比べて暖房費はどうですか
エアコンに比べて暖房費はどうですか
984目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33cd-qzqJ)
2023/12/23(土) 20:36:51.81ID:V6cEiqq30 雪は今日の午前中で一段落だけど、そこそこしっかり積もった。
道路は除雪車が走り回ったし。
やっぱりこういうときは石油ストーブだわ。
道路は除雪車が走り回ったし。
やっぱりこういうときは石油ストーブだわ。
985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f97-4OpP)
2023/12/23(土) 21:22:52.52ID:5rzI8Bxh0 石油ストーブ1時間つけて、9℃だった室温が16℃まで上がりました
986目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f97-4OpP)
2023/12/23(土) 21:35:06.95ID:5rzI8Bxh0 消火して10分、手元の温度計1℃下がってます
寒いと下がるのも早い
寒いと下がるのも早い
987目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a399-R2SX)
2023/12/23(土) 22:42:32.61ID:HQB5VuzK0 点けてると本と暖かいストーブ最高かよ
988目のつけ所が名無しさん (中止 03fe-Nvvh)
2023/12/24(日) 08:58:36.94ID:5G2CamVL0EVE マンションならエアコンで十分暖まるけど戸建てはなんやかんやで隙間風が入ってくるからストーブのが良いよね。ストーブは湿度も保てるから乾燥するエアコンより体感的に温いのもある
989目のつけ所が名無しさん (中止W 3f2b-MI0a)
2023/12/24(日) 21:36:05.03ID:5vZIlLmm0EVE >>988
マンションでも室内の造り次第だね
マンションでも室内の造り次第だね
990目のつけ所が名無しさん (中止W 8f39-WLot)
2023/12/24(日) 21:49:10.34ID:JTarTzwx0EVE991目のつけ所が名無しさん (中止 bf60-I/jp)
2023/12/24(日) 22:00:41.60ID:ze7PgQJM0EVE 一軒家でも重量鉄骨の鉄筋コンクリート造なら温かい希ガス
992目のつけ所が名無しさん (中止 Saa7-Vooj)
2023/12/25(月) 11:50:13.10ID:tQo/TJXbaXMAS >>979
奥まで突っ込んでも溢れるならヤバいな
奥まで突っ込んでも溢れるならヤバいな
993目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3347-VPIK)
2023/12/26(火) 23:50:07.88ID:W0AS0KEe0 体力的に灯油買いに行けずエアコン暖房にした年は生活の質と体調が下がりまくった
冷えるんだよね身も心も
準寒冷地でも石油ストーブは必須
布団乾燥機、電気毛布あると幸せになれる
個人の感想だけど
冷えるんだよね身も心も
準寒冷地でも石油ストーブは必須
布団乾燥機、電気毛布あると幸せになれる
個人の感想だけど
994目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 33a5-WuMG)
2023/12/27(水) 07:14:27.99ID:pmg73cmj0 布団乾燥機は乾燥と温めができて一石二鳥だよな
995目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa3-/cDw)
2023/12/27(水) 16:28:51.76ID:2O8UK9PE0 トヨトミのランタンストーブの天板で一酸化炭素チェッカーを焼いてしまった>>877です
しつこく残ってたメッシュ袋のこびりつきですが、その後何もやれてなかったのですが、ヤカンを天板に乗せてお湯を沸かしながら使うようにしまして、ヤカンを乗せ始めてから10日ほど経った今日、何故かメッシュ袋のこびりつきが殆ど蒸発?しました!
うっすら白くカス?が残ってたんですが、ティッシュでさっと拭いたらキレイに元通りのツルピカになりました♪
まだあとちょっとだけ黒く残ってるけど、引き続きお湯沸かしながら使っていけば全部蒸発?しそうです
一体何が起こったんでしょう。理科、化学、苦手で、全く理解出来ません(汗)。とりあえず良かったです。皆さんご協力ありがとうございました。現在の状況↓
https://i.imgur.com/bj7h0kT.jpg
しつこく残ってたメッシュ袋のこびりつきですが、その後何もやれてなかったのですが、ヤカンを天板に乗せてお湯を沸かしながら使うようにしまして、ヤカンを乗せ始めてから10日ほど経った今日、何故かメッシュ袋のこびりつきが殆ど蒸発?しました!
うっすら白くカス?が残ってたんですが、ティッシュでさっと拭いたらキレイに元通りのツルピカになりました♪
まだあとちょっとだけ黒く残ってるけど、引き続きお湯沸かしながら使っていけば全部蒸発?しそうです
一体何が起こったんでしょう。理科、化学、苦手で、全く理解出来ません(汗)。とりあえず良かったです。皆さんご協力ありがとうございました。現在の状況↓
https://i.imgur.com/bj7h0kT.jpg
996目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa3-/cDw)
2023/12/27(水) 16:33:03.14ID:2O8UK9PE0 次スレ立てます
997目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa3-/cDw)
2023/12/27(水) 16:35:32.38ID:2O8UK9PE0998目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffa3-/cDw)
2023/12/27(水) 16:43:44.33ID:2O8UK9PE0 キャー!! 1行目のコレ↓が消えてしまいました!(2行になってたので1行削除して「書き込む」ボタン押したら、2行とも消ました!)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
どうしたら良いんでしょう!?すみません!! 誰か助けて~!よきに計らって下さいませ~!!
m(_ _)m
!extend:checked:vvvvv:1000:512
どうしたら良いんでしょう!?すみません!! 誰か助けて~!よきに計らって下さいませ~!!
m(_ _)m
999目のつけ所が名無しさん (JPW 0H7f-R9pn)
2023/12/27(水) 16:44:48.68ID:fpAcso+rH ニクロム線が変形していたから真っ直ぐ直したら、点火が速く快適になった
1000目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd1f-R2SX)
2023/12/27(水) 17:05:25.23ID:kf3bjoSqd はい終了♪
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 648日 3時間 14分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 648日 3時間 14分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- 【悲報】中国、空飛ぶクルマの量産体制に入る。一方ジャップは大阪万博で恥を晒していた🥹 [616817505]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- じゃあ暇空茜の弱点って何だよ [358382861]
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]