X



【自動化】スマートホーム 22【家電ハック】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/23(土) 09:47:34.72ID:IlfANnwd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を3行以上入れてください。

スマートスピーカーの発売によってにわかに注目を浴びてきたスマートホーム
照明、エアコン、カーテン、スマートキー、etc.
自宅自慢、単純なコントロールからIFTTTのTips、ハードウェア、自作プログラム等
まったり進行しましょう

前スレ
【自動化】スマートホーム 21【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1708129980
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/03/23(土) 09:50:54.91ID:IlfANnwd0
過去ログ
【自動化】スマートホーム 20【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1680927513/
【自動化】スマートホーム 19【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1670694106/
【自動化】スマートホーム 18【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1663860600/
【自動化】スマートホーム 17【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1649473493/
【自動化】スマートホーム 16【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1642752469/
2024/03/23(土) 09:51:17.59ID:IlfANnwd0
過去ログ
【自動化】スマートホーム 15【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1636987442/
【自動化】スマートホーム 14【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1631327344/
【自動化】スマートホーム 13【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1627737210/
【自動化】スマートホーム 12【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1625874134/
【自動化】スマートホーム 11【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1622534938/
2024/03/23(土) 09:51:32.52ID:IlfANnwd0
過去ログ
【自動化】スマートホーム 10【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1617054007/
【自動化】スマートホーム 9【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1612051143/
【自動化】スマートホーム 8【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1607991467/
【自動化】スマートホーム 7【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1603921463/
【自動化】スマートホーム 6【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1597696153/
2024/03/23(土) 09:51:43.66ID:IlfANnwd0
過去ログ
【自動化】スマートホーム 5【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1587093274/
【自動化】スマートホーム 4【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1565591158/
【自動化】スマートホーム 3【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1561763668/
【自動化】スマートホーム 2【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1545315885/
【自動化】スマートホーム 1【家電ハック】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1511491351/
2024/03/23(土) 10:27:57.11ID:IlfANnwd0
関連スレ書き込めないので誰かよろ
2024/03/23(土) 16:08:33.83ID:IlfANnwd0
関連スレはまあいいか
28日までアリエクでセールやっててスマートホーム関連デバイス平常時の1〜2割引で買えるぞ
なお技適とPSE
2024/03/24(日) 17:32:37.26ID:BtV+6rnb0
>1おつ
2024/03/26(火) 21:03:02.42ID:pB42zyJE0
いつのまにかAqara G4が日本でも買えるようになったのね。技適がとれたってことかな。
2024/03/26(火) 22:46:00.89ID:0SsowQ2r0
>>9
みたい
AqaraドアベルG4国際版をHomeKitで使う (技適付) | DIY Smart Matter
https://diysmartmatter.com/archives/3299
2024/03/27(水) 22:17:23.58ID:HetYmJgm0
SONOFFのプレゼンスセンサーSNZB-06P、タイムアウト設定が機能してるのか謎なのを除けば普通に使える
Aqaraのみたいにグリッド状に位置判定したりは無理だけど値段3分の1だし
土台がマグネットで金属面に貼り付けたりも出来るし形も質感も良いのだけどケーブルのコネクタ位置が微妙なのがちょい残念
2024/03/28(木) 14:26:04.09ID:YidYyYfV0
https://i.imgur.com/oEEAYQF.jpg
https://i.imgur.com/rc345sf.jpg
ニトリでtuya連携のシーリングライト売ってたのか⋯
13目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM62-fYKl)
垢版 |
2024/03/28(木) 19:53:59.23ID:ddE9ITcxM
連携云々よりやっすいねぇ 
今井シーリングってこんななの?w
2024/03/29(金) 23:12:10.59ID:+ZoxzcQ80NIKU
ニトリのセール中なだけ
2024/03/30(土) 20:29:32.43ID:aJv5CV8gM
安くてもニトリはイラネ
16目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d96-iQlq)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:07:51.07ID:ZziZtemc0
tuyaのdoor sensor(zigbee)も技適取得してほしい....
2024/04/01(月) 18:51:26.85ID:AshuhLRc0
テクニカルな点では技適、PSEマーク無くてもFCC、CE、RoHSマークがあればダイジョウV
リーガルな点では(ry
2024/04/01(月) 19:10:02.75ID:guxKJ/fQ0
輸入品扱いならPSEマークなくても法に触れないんじゃなかったっけ?
2024/04/01(月) 19:21:34.31ID:OusaVV0/0
使用者はPSE関係ないしな
電波絡みのは使用者の責任だからモノによっては技適は必要だな
2024/04/01(月) 21:43:37.31ID:GRSmhcvL0
PSEも技適も必要性は理解するんだが、結果として典型的な非関税障壁になってるのがなぁ。
2024/04/01(月) 22:53:51.84ID:tXT1RPSt0
電力事情も電波管理も各国で異なるのにテクニカルOKやら非関税障壁言いたいだけ定期
言い訳なんかしないで自己責任で勝手にしてろ
2024/04/02(火) 16:50:07.65ID:G0tj/IEJ0
>>21
ファイナルアンサー
2024/04/02(火) 18:35:59.21ID:ruWzEvwpr
PSE無し製品の使用は問題無くても、施工バレると資格取り消しあるから取り付けてもらえなくて実質無理じゃね?
2024/04/02(火) 21:36:52.07ID:03y6m5NKM
無資格なら失うものは何もあるまい
25目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e3db-x1Qm)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:02:17.24ID:3ehGsoJD0
おっマンU勝ったんか
26目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b59d-xksL)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:08:03.40ID:DYaos6qD0
理由はなんでこんな事は雑談中には神回
ケトンメーターが日曜に届くまでに5人でしょ
正直イメージダウンにはサロンも含め8人がスタッフのモチベーションも上がりませんわ
しゃべくりは確かにニコ生て
27目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d9d-B5NP)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:08:54.05ID:jORGdwJp0
>>2
アルメの売り玉輝いてきたーー
2024/04/03(水) 02:20:40.24ID:lF/UFcVXd
気になることと言っても連れてかれちゃうよ?
ほとぼりがさめたからとか?
着せ恋ってラブストじゃなかった
前後走ってた」みたいのはありません(*・〜・*)
29目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 85e3-OBYI)
垢版 |
2024/04/03(水) 03:18:36.32ID:PCiACReM0
粛々とサイレントアンチが増える
30目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a30e-YvZ8)
垢版 |
2024/04/03(水) 20:59:07.40ID:JIYiJQ6R0
未成年メンバーいるのだろう
本当だとして失格だろこいつ
これでVIOと本気の戦いを始める
2024/04/03(水) 21:52:23.40ID:gnyvj6GA0
右のこめかみの痛みはほぼなくなったら歴史修正は草なんよな
これ6月だよね
2024/04/03(水) 21:56:08.59ID:QAYiT/am0
 −意外とエイトさんのファンが怒ってるね
2024/04/05(金) 10:39:39.36ID:HZUBJ36r0
やっすいシーリングって怖いイメージあるな
以前どっかのメーカーでチップ焼けて煙出した製品なかったか
2024/04/05(金) 13:51:39.76ID:GpQjfSwo0
高ければ絶対に燃えないとも言えんからなぁ
とはいえ無名メーカーのリスクは計れないもんね
2024/04/05(金) 14:39:35.53ID:e7kFf5KbM
【Gigazine】 LGの洗濯機がなぜか1日3.6GBもデータ通信をしていると持ち主が困惑、LGが調査に乗り出す [4/5] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712291824/
2024/04/14(日) 13:12:58.86ID:5pHikm010
過疎だな
もうやることやり尽くして話すことも無い
もうしくはやってみたけど挫折してもうスマート化とかどうでも良い
そんな所か
37目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 579d-1A5Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:24:47.48ID:nIImUhJK0
初期から始めた人達はスマート化もほぼ終わって安定化とか更なる快適化をしているんじゃないかな。
ここじゃ良い情報も出なくなっているから疎遠になっているね
2024/04/14(日) 14:11:28.26ID:gdJYqGo60
じゃあ壁スイッチをスマート化する案でも
2024/04/14(日) 15:03:37.67ID:KWxSiakb0
技適、PSEは考えないとして
Matterリレーモジュールを埋め込んでる人は居たな
その人も書いてたけど、Thread版が出るのを待った方が良さそうだったが
2024/04/14(日) 20:04:32.46ID:7Y0mQDPE0
普通にZigbeeの壁スイッチでいいんでない
押し心地の変化が嫌ならスイッチボックスの中にスマートリレーで
2024/04/14(日) 20:06:57.52ID:gdJYqGo60
海外製のスイッチは壁に取り付けるの苦労しそうだな
金具に互換性ないだろうし
2024/04/14(日) 20:20:32.89ID:5pHikm010
US規格は日本とスイッチボックスとネジ穴の寸法は同じだからVVF差し替えるだけだぞ
今はNo NeutralのZigbeeスイッチがアリエクでも選択肢そこそこあるし壁スイッチのスマート化は敷居低いぞ

もう話す事無くなっちゃった
はい解散
2024/04/14(日) 20:45:47.74ID:gdJYqGo60
こっちのほうがかっこいいな
https://a.aliexpress.com:443/_oEnuIe2
2024/04/14(日) 21:22:10.55ID:5pHikm010
>>043
それ見た目安っぽいし指紋で汚くなるやつ
しかもリンク先WiFiニュートラルスイッチだし

はい解散
2024/04/14(日) 23:25:45.69ID:lDzSUAPx0
指紋で汚くなるのは嫌だな
見た目的にはどういうのがいいんだ?
機能的にはsmarthomeアプリが使えればwifiでも良い気はするが
2024/04/15(月) 13:13:07.98ID:E0wy7QZb0
パナソニックのリンクモデル(リンクプラスの前の世代のやつ)をHomebridge-Echonet-lightを通してWebhookで制御してる。
んで、複数のライトに同時にコマンドを送ると、ID番号順に一つずつ反映される(例えば全点灯の指示をすると、照明A→B→Cと点灯する)仕様なんだけど、これを高速化したい。
Q1.Home assistantを使うと一気に全照明に反映されるようになります?
Q2. Home assistantで制御してる機器はWebhookで叩けます?
2024/04/15(月) 14:30:47.30ID:jbPetZPf0
>>46
どうせDocker使うんだかあなたが試してみてよ
2024/04/15(月) 15:53:12.97ID:Jxb8f78R0
AutomationにRun in Pararellってアクションあるから処理の並列化は出来る
Echonetの仕様は分からないけどEchonet側が並列リクエストをキューで処理する仕様だったら出来ない
https://www.home-assistant.io/docs/automation/modes/

WebhookもRest APIも使える
https://www.home-assistant.io/docs/automation/trigger/#webhook-trigger
https://www.home-assistant.io/integrations/rest/
https://developers.home-assistant.io/docs/api/rest/
2024/04/15(月) 22:48:22.76ID:0uaf9WX20
リンクモデルは知らんけど
ECHONET Liteは一般的にキュー持たず、コマンドが処理されてから次のコマンドを送らないといけない
機器にもよるけど処理時間は50ms~500msくらい
>>46 が現状どのくらい時間差があるかわからんけど、全くの同時は無理かと
2024/04/16(火) 14:55:59.48ID:/7Lk6sSZ0
相変わらずEchonetは見た目ショボいだけでなく実装もショボいのね
2024/04/16(火) 18:38:12.11ID:icLwYmOW0
46ですが皆さんありがとうございます。HAがWebhook叩けるのも分かったのでGWに研究してみます。
ちなみに照明AからBに行くまでに2秒ぐらいタイムラグがあり、10灯近くあるので一操作するたびに20秒ぐらいかかります。ZigbeeとかTuya系の爆速っぷりに慣れてるとEchonetの遅さは本当にイライラしますね。
2024/04/16(火) 21:01:52.24ID:tQiRQTBI0
echonetはそんなに遅いイメージ無いけど、照明に使ってないからかな?
一個あたり2秒だとするとRest APIのほうの問題もあるかも
HAを使うなら1回のRest APIで全部ON/OFFするようなtemplate switchを作るといいかも
2024/04/18(木) 20:00:46.08ID:yywQg4CJ0
IKEAのトロードフリ ショートカットボタンって、derigera無しでZigbee対応のEchoとペアリングして定型アクション叩ける?

Hueのdimmerスイッチはできるらしいんだが
54目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7dd-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:33:05.67ID:LqtWXXfE0
スレチだったらごめんなさい
iOSのショートカットって、特定アプリの通知からテキストを取得できるんでしょうか?
東芝の洗濯機とiOSの版IoLIFEアプリを使用していますが、IoLIFEから洗濯が終了した通知が来たらNestHubに喋らせたいと考えています
色々と調べているのですが、通知の内容を取得する方法が見つかりません。
お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけると幸いです。
また、ショートカット以外に東芝製品のオートメーションを組まれている方がいらっしゃいましたら何卒ご教示お願いいたします
55目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7dd-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:11:00.49ID:LqtWXXfE0
>>54 です

いろいろ検索するとAndroid経由でホームアシスタントに統合されている方のブログに辿り着きました。うちにはAndroid端末が全く無いのでまずは中古のAndroidを探すことから始めます。お騒がせしてすみませんでした
2024/04/19(金) 19:39:20.27ID:7p55XvRz0
>>54
俺もiPhoneでIoLIFE使ってるからやってみよ
こっちはREGZAと連携させてるから特に困ってないけど
2024/04/20(土) 15:17:28.62ID:O8HCbJV60
>>54
iOSでは通知をトリガーにできない。自分は4千円で買った古AndroidにMarodroidを入れて運用してる。54のお望みの動作もできるし、あらゆることが自動化できるのでオススメ。
5854 (ワッチョイ a8b4-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:44:50.56ID:Zqe+DkuJ0
>>57
ありがとうございます。
通知をトリガーにすることはできないんですね。痒いところに手が届かない感じです。

ところで、AmazonFireHD8をAndroid化するのは難しいでしょうか?
かなり前にHD8を購入したことを思い出し、家中探してなんとか発見しました。
以前Googleストアをインストールした経験はありますが、その程度の変更でTaskerが使えたりするんでしょうか?
質問ばかりで恐縮ですが、ご存知の方いらっしゃいましたらご教示いただけると幸いです。
59目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a8b4-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:52:15.65ID:Zqe+DkuJ0
>>58 >>54です

すみません、自分で調べます。
2024/04/22(月) 05:44:35.95ID:2sPknCpB0
>>58
ストアが入ってるならそこからmacrodroid入れて試してみれば?

fireosから素のandroidに書き換えるって意味なら、どの世代のHD8か?今どのバージョンか?による
xda hd8 でググってみて
あと失敗すると完全に壊れる
スレチなのでこれくらいで
2024/04/22(月) 06:53:27.72ID:NyZTHFo30
>>58
わいのはFire10(2019)だけどTaskerなら使えてるよ
プレイストアやGoogle開発者サービスいれただけのFireOS状態で
2024/04/25(木) 17:43:10.69ID:Yrj7QXPP0
ヤマギワがCSAに加盟
https://www.yamagiwa.co.jp/news/67905/

相変わらずプロモーターはゼロ
Echonetが駆逐されるのはいつなのか
2024/04/28(日) 03:33:38.84ID:LKWnXd6I0
SwitchBot ボットよりも
高機能で使い易いので
+Style スイッチを使い始め
その後にスマートコンセントや
CO2センサも買った+Style

どうやら事業を縮小して
まもサーチという見守りGPSだけ
販売を続ける業態に変える模様

色んな製品が半額程度の
投売り価格になってたので危惧してたが
予想よりも早かったようだ…
2024/04/28(日) 08:37:29.99ID:iOQseei40
でも+StyleはTuyaだから、最悪+Style自体が無くなっても使えるじゃん
2024/04/28(日) 12:37:35.58ID:cFYwzCv20
+styleは技適とPSE取得してるから安いなら予備で買うよ
無名メーカーばかりのTUYAの中では良品メーカー?と思うので
2024/04/28(日) 12:41:22.58ID:qZEFMZuCM
>>65
全然安くなってないし路線変更した様子も見られない
5chの戯言を真に受けてると疲れるぞ
2024/04/28(日) 12:43:51.01ID:CQPLjUNv0
サポートが死ぬので撤退会社から買うなら使い捨て値
2024/04/28(日) 13:33:25.91ID:KsTDw1+E0
>>63
そんな話プレスリリースにも出てないけどどこ情報?
中の人、取引先の会社の人かなんかなの?
半額近くになってるのも商品の一部だし単なる妄想かな

まあ現状日本でスマートホームがっつり導入してるのなんて一部のガジェヲタ層だし
Tuya系デバイスの中でも群を抜いてダサダサなのに個人輸入しまくりで国際相場把握してる連中がボッタクリ価格の+Styleに手出すとは思えんし
情弱向け設定になったままの参考価格自体変えないと
2024/04/28(日) 15:29:58.72ID:d7Ky5q290
yeelightのライトとか投げ売りしてたな
シーリングライト1980円とかだった
2024/04/28(日) 17:25:03.64ID:rnheZeiY0
Aqara Hub M3いつ出るんや?
71目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e79d-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:42:13.09ID:cK0bgHHA0
中国からは購入できる。日本での発売なら公式Xで聞いてみたら?
2024/04/29(月) 10:52:41.53ID:zt4VBT55M
+Styleは数年前にスマートプラグとスマート電球が投げ売りされててその時買って
一度使って満足してしまった

400円で安いと思って次の週に行ったら100円~200円になってて1000円分ぐらいかったけど結局使わなかった
2024/04/29(月) 17:29:53.18ID:askpJqas0NIKU
>>68
+Styleを取り扱ってた楽天市場店は
BBSS 旧プラススタイル 楽天市場店と
改名してる
http://www.rakuten.co.jp/plusstyle

一方こっちの+Style楽天店は
製品の詳細を調べようと
リンク先をクリックしても表示されない
https://www.rakuten.ne.jp/gold/plusstyle/sp/#category
2024/04/29(月) 17:48:15.08ID:ZTvssQmN0NIKU
>>73
楽天市場滅多に使わないからわからんがgold化移転失敗に見える
どちらからも会社概要はhttps://www.rakuten.co.jp/plusstyle/info.html
goldは商品ページを作れないのでなにかやらかして移転失敗しただけのように見える
>>63がいう事業縮小の根拠になり得ると思わない
2024/04/30(火) 18:03:57.08ID:ReYEPWn10
結局単なる妄想だったと
2024/04/30(火) 18:20:56.03ID:XvS7LyHed
>>74
それなら良いんだけどね

既に幾つか購入してるので
今後もサポートが続くなら有り難い
2024/04/30(火) 19:06:21.49ID:2LiLMTug0
yahooの方も移転失敗なの?
2024/05/01(水) 12:30:57.32ID:lG99R+K90
AmazonのAqaraも全然売れてないし撤退しないと良いな🥺
2024/05/01(水) 16:47:45.84ID:+3AKkhCL0
楽天もヤフーも「〜名称変更を致します。本対応に伴い、今後の取り扱い商品はまもサーチ関連商品のみとなります。」ってあるね
妄想ではなくスマートホーム事業撤退確実かも

>>78
日本は全然売れてないっぽいね
Echonetに未だに固執する経産省とパナソニックが元凶
今までバラまいた無駄な補助金も許すからもうサンクコストとして切り捨ててMatterに全振りしてくれ
2024/05/01(水) 17:50:30.34ID:qtwuy/2u0
>>75
その可能性大

>>79が調べもせずに掘り返してるけど楽天市場のgoldとノーマルの関係そのまま
shopping[.]geocities[.]jp/plusstyle/
store[.]shopping[.]yahoo[.]co.jp/plusstyle/
geocities側からの商品ページは楽天goldと同じようにノーマルサイト内にリンクされてる
ノーマルサイト側は一度全商品ページを消してしまったのか404になる

意図的にリンクを壊してうやむやに撤退を狙っているという陰謀論の可能性が絶対0だとは言わないが、ほかに根拠がないのに撤退だ撤退確実だと風潮するなら万が一も考えないとツラい目にあいかねないだろうね

どちらにしてもユーザーなら問い合わせをかけておくのがベター
間違えましたすいません直します、で直るなら問題ない
返答なし、直しますといっても直らない、なら怪しんだ方がいいかも知れない
逆に言えばそこまで進まないとただの陰謀論
というかデマや営業妨害と変わらない
2024/05/01(水) 19:44:31.46ID:ko3iXK800
+Styleの公式アカウント
次に5回前後はポストしてたのに
昨年12月1日のポストを最後に
それ以降は何も投稿してないんだよなぁ
2024/05/01(水) 19:47:22.41ID:ko3iXK800
訂正

+Styleの𝕏の公式アカウント
月に5回前後はポストしてたのに
2024/05/01(水) 20:02:34.29ID:dhthvNIg0
ジャップにスマートホームは早すぎた
2024/05/01(水) 21:43:04.62ID:Oc/5aGut0
撤退懸念は分からんでもないよ

尼の自社ストアトップがまもサーチだけになっていてノーマル楽天Yahoo!と同じに見えるし
ただgold風の構成にできないからカテゴリから+Style商品リストに辿れるけどね
2024/05/01(水) 21:43:32.49ID:Oc/5aGut0
自社webでも明確にカタログ化するとも書いてる
https://plusstyle.jp/news/
2024/05/01(水) 21:43:55.67ID:Oc/5aGut0
社員も減った
http://web.archive.org/web/20240326080404/https://www.bbss.co.jp/company/index.html
https://www.bbss.co.jp/company/index.html
2024/05/01(水) 21:44:14.83ID:Oc/5aGut0
経営陣も変わった
https://cas.softbank.jp/press/240313_01/
(前社長が親会社の社長になるのだからこれだけ見ると悪いことでもないが)
2024/05/01(水) 21:44:28.49ID:Oc/5aGut0
http://toligo.jp/https://www.nissho.ehime.jp/ が 中国のグローバルAI + IoTプラットフォームであるTuya社とパートナーシップ契約を結びました https://www.nissho.ehime.jp/post/20201224 なんて発表をURL日付からでは思いも寄らない2023年11月6日更新でしてるし
2024/05/01(水) 21:44:59.75ID:Oc/5aGut0
ただねぇ
サポートなんて最大一年、初期不良交換ってここ一か月未満でしょ?
高くても数万円で故障対応に修理と言うより交換や返金対応がメインじゃない
結局クラウドサービスの継続こそが問題で、それは最悪Tuyaに逃げれるんじゃないの
というかbgはTuyaでアプリだけ独自化でしょ

まあなににしてもそんなに心配ならYahoo!と楽天のカタログ化したページから商品ページに飛べなくなってることを連絡するといい
その反応から見えてくるものもあると思うよ
2024/05/01(水) 23:15:48.32ID:+3AKkhCL0
取り扱い商品はまもサーチ関連商品のみって書いてるからカテゴリから+Styleに辿れるのは単なるリンク消し忘れかと
まあ場末の掲示板の与太話で業務妨害で訴えられる恐怖に震えながら眠るわ
2024/05/02(木) 09:51:28.95ID:WYE0TrkjM
>>80
ネルシャツ着てハァハァプルプル震えながら書いてそう
2024/05/02(木) 18:06:58.06ID:J4J2S8he0
イケアで1万円以上買うと10%オフというのがやっているけど
買うべきものある?
93 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイW ea18-KD/4)
垢版 |
2024/05/06(月) 01:06:40.71ID:1OZxX5bH0
見に行くしかない!
2024/05/08(水) 16:48:45.02ID:Yga+Jcdx0
なんか急にAqara Hub M3きた
2024/05/11(土) 20:42:13.78ID:BTG3x2qR0
なんかすごい意欲的なハブだな。これってAqara以外のZigbee機器も接続できるんだろうか?だとしたら神なんだが。
2024/05/11(土) 21:17:56.92ID:2kMBKl7n0
fp2アマで9000円だったから買ったわ
2024/05/11(土) 21:23:13.36ID:w+VVv8wX0
fc2かと思った…
2024/05/12(日) 22:01:28.39ID:4djHaCHA0
Porn Hub FC2 PPV
99目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3db9-ceyS)
垢版 |
2024/05/13(月) 23:16:54.13ID:gNZ9tH6Q0
>>94
うちの押し入れに眠ってるトロードフリが活躍する時がいよいよ来たのか?
2024/05/14(火) 10:34:50.03ID:jlnFn1z00
トロードフリは昔からZ2Mで使えるやん
2024/05/15(水) 19:47:07.02ID:5rJ7ofiQ0
もしAqara hub M3がZ2Mみたいに他社Zigbeeデバイスを操作する機能を内包してたら神デバイスなんだが、まあそんなわけないか…
2024/05/15(水) 20:35:21.03ID:WA+eTN/uM
黒豆ことRM Mini3が追加で欲しいけど高いなって思ってたら
悪名高いeRemote miniが今なら1300円くらいで買えるのね
BroadLinkアプリからも認識したし良かった
もう投げ売りかなぁ、予備も買っとくかな
2024/05/16(木) 01:04:55.63ID:lsxjFUiTa
>>101
ありとあらゆるZigbee機材を自社で買って検証するという地獄確定なのに、そこまでしても売り上げにはそこまで貢献しないだろうしな。
Matter対応までで限界だと思う。

Aqara hub M3の機能のうちPoE以外はRas Pi4で自作して実現してるけど、それなりに手間と費用がかかってる。
そのかわり、M3よりはスペックが上なのと汎用性に富んでるので後悔はしてない。
でも当時コレが市場にあったら、こっちで組んでた気がしないでもない。
2024/05/16(木) 01:37:47.32ID:Kj73NmhQ0
標準プロファイルの範囲ならいけるやろ
2024/05/16(木) 09:59:28.07ID:JgdBSxrZ0
リソース的にもAqara単体でZ2M/Home Assistant並の機能実装できると思えんし
あそこまで多機能化すると一般人付いて来れなそう
あと中華デバイスにローカルネットワーク支配されるのはゴメンですわ
2024/05/16(木) 10:51:46.64ID:8nTCGP4R0
パナとか日本メーカーはいつMatter対応すんの?
2024/05/16(木) 11:01:32.89ID:siIeE23d0
インド向けのエアコンでMatter認証取ってたよパナソニック
しかもデバイスタイプもよくあるThermostatにどうにか当て嵌めたなんちゃって対応じゃなくて、Matter 1.2のRoom Air Conditionerぽい
2024/05/16(木) 12:11:30.12ID:lsxjFUiTa
>>104
必ずしもAqara hub M3がそうとは限らないけど、この手のRepeaterでもベンダーロックがかかってて他社のは弾くみたいなので、
ttps://www.zigbee2mqtt.io/devices/TS0207_repeater.html
汎用Hubとしての使用は、望み薄いと思う。
2024/05/16(木) 15:36:02.08ID:JgdBSxrZ0
パナソニック海外事業はMatter対応、国内事業はMatterガン無視でEchonet推進がこのまま続くと地獄
2024/05/16(木) 16:32:59.64ID:29LTx6pb0
例外出してメーカー越えられない風は無理があると思う
M3は認証通ってるしその例外は認証通ってない自称品だしむしろ完動したら怖い
それと相互接続性と、クラウド/サーバー側の機能をごっちゃにするのは明らかに間違い
なんのためのハブやゲートウェイかと
2024/05/16(木) 16:39:02.07ID:29LTx6pb0
>>107
amazon.in
B0CSCHWLSF
おま国の悲しみはエアコンにもあるんだね
2024/05/17(金) 00:06:16.98ID:BfU9yeBN0
>>109
IT後進国日本人の大半はEchonetでもMatterでも使わないか使ってても規格までは知らないから、日本市場ではどうでもいいんだろうな
2024/05/17(金) 21:38:51.28ID:xdJp6nhM0
switchbotの水道直結ロボ掃除機凄そうだけど、誰か人柱になってくれないか
2024/05/18(土) 17:20:01.49ID:x954oXQ5M
あんなもんで毎日水拭きしてたらしょっちゅうワックスかけなきゃフローリング痛むぞ
ガラスコーティングでもしてるのならともかく
2024/05/18(土) 23:54:58.49ID:zWU3Fb4P0
クイックルワイパーのウェットシートを4年毎日かけてるけど特に傷んでるようには見えない
2024/05/19(日) 00:00:41.05ID:6R2QskSI0
>>113
SwitchBotは
YouTuberに金を握らせて
レビュー動画を拡散させるので
少し待てば大勢の人柱(偽)が生まれる
2024/05/19(日) 15:43:08.76ID:MsdBApb60
設置場所限定されるし微妙
新築で給排水管を掃除ロボ用に設置出来るならアリだけど耐用年数低そう
掃除ロボのバッテリーなんて2、3年でヘタれるのにオプション販売してないし
118目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7696-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:34:18.45ID:BeClJbYb0
もちブレンとかいう機器。 資源のムダ! 電気のムダ! 存在価値なし!
加工による二酸化炭素排出大。
こういう不用品を造るから地球環境悪化するのみ。
デザインが特に最悪
2024/06/02(日) 19:07:30.46ID:wErpyFYar
リビングの掃き出し窓2つだけでもスイッチボットカーテンにしたいけど、
カーテン✕4、ソーラーパネル✕4
42,000円は高えなあ
2024/06/02(日) 19:53:47.48ID:7k32qRZ50
>>119
片開きにすれば半分でええ
2024/06/02(日) 19:55:57.08ID:wErpyFYar
>>120
いやカーテンつけたばっかだし、スイッチボットのために片開きにしたくない
ドレープカーテン開けたときに片方に寄るのは見た目我慢ならん
2024/06/03(月) 00:37:15.03ID:3u4mPkXG0
Switchbotデビューしてみたが中華製間接照明がRFリモコンで使えないという初歩的ミスしてもうた
さてSwitchbotボットで強引に解決できるか…
2024/06/03(月) 01:03:50.32ID:EnIQHRoD0
それもう間接照明買いなおしたほうが良くないか
ボットの方も別に安いってこともないしバッテリー管理だるいだろうし
2024/06/03(月) 11:09:31.47ID:3u4mPkXG0
>>123
迷いどころなんだよね
今これ使ってるがこの手のやつだいたい中身一緒だからRFリモコンぽくて
あとはSwitchbot電球と電球刺さるタイプのやつにするかかなぁ
https://i.imgur.com/4m7rRdd.jpeg
2024/06/03(月) 11:59:39.24ID:jb0GITuu0
中華デバイス色々使いたいならHomebridgeかHome Assistant

>>119
Tuya系のならカーテンレールとモーターで窓1枠当り1万位かと
126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a3d-logM)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:11:19.05ID:OdIY2tqJ0
スイッチボットハブ2はAndroidと iOS同時にホームアプリに追加はできない?
2024/06/04(火) 21:20:50.84ID:JU/Yucfh0
それこそHBかHA使えばいける
2024/06/04(火) 23:25:05.35ID:zpZUqB4Wa
HBはわからんが、HA使っていいならスマートホームでできないことは実質なくなる。
GUIベースでもほとんどのことができるけど、自作デバイスとか超マイナーなのでもPythonでコード書けばどうとでもなる。
2024/06/05(水) 17:45:46.08ID:jbyEp5Dk0
新しいIoT認証制度が始まるようだが海外製品の輸入がより一層面倒臭くなる模様
ガラパゴスバンザイ

2024年度に始まるIoT製品の適合性評価制度、政府やインフラ事業者の調達要件にも
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02852/052900001/

技適マークと何が違う? 新たなIoTセキュリティー認証制度で押さえておきたい勘所
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02852/053100003/
2024/06/06(木) 03:20:27.14ID:hgcjG4yed
ヨーロッパにもあるけどな
2024/06/07(金) 04:34:21.28ID:lR8WbEaa0
教えてください
Switchbotとかスマートライフとかって運営してる会社のサーバーに接続して動作してると思うんですけど
その会社が倒産したらどうなるんですか?
ゴミになる?
2024/06/07(金) 06:07:21.19ID:rxdqX1u+0
>>131
未来の事考えても仕方ねえがな
スイボとTUYA本体が消えても普及率的に引き取り先が現れると思うぜ
そうなれば何でも有料になるかもしれんがな
2024/06/07(金) 08:55:12.01ID:mILBl9NGd
>>131
matter対応してたらメーカーのサーバー死んでも使えるよ
2024/06/07(金) 09:02:44.51ID:00905IYb0
そんな万能で隙のないもんじゃない
対応デバイスのありとあらゆる機能なんかむりだし
2024/06/07(金) 09:44:11.83ID:EdjcOqdu0
基本ベンダーのクラウドサービス依存前提になってるデバイスは運用会社が倒産したら使えなくなる
Matter対応且つローカル駆動前提に設計されてるデバイスは運用会社倒産しても使える
Matterもまだ黎明期で全デバイス対応してる訳でもないし対応デバイスも使える機能少なかったり微妙
で、その辺の問題を全てクリア出来る環境が欲しいならHome Assistant一択になる
2024/06/07(金) 09:47:27.88ID:EdjcOqdu0
SwitchBotに関してはハブがMatter対応してるだけでエンドデバイスはBluetoothのままだけど
BluetoothのAPIは公式が公開してるから会社死んでもHome AssistantとかESPHomeでハブなしでもローカル駆動出来る
2024/06/07(金) 10:02:04.82ID:00905IYb0
matterを前提して
「Matterもまだ黎明期で全デバイス対応してる訳でもないし対応デバイスも使える機能少なかったり微妙の問題を全てクリア出来る環境が欲しいならHome Assistant一択になる」
ならない

クラウドを失ったmatterデバイスであってもクラウドロストの中でできる範囲の活用ができる最強の手段の一つではあってもHAは「全デバイス対応してる訳でもないし対応デバイスも使える機能少なかったり微妙の問題を全てクリア出来る」わけじゃない

matterへもそうだけどHAのようなローカルホームアシスタントサーバーに過大な夢を抱かせるのはだめでしょ
もちろん単純なデバイスや単純な動作に絞ればmatterやHAは夢を実現するといえる(つまりそれ以前はどうしようもなくベンダー依存)
だけど「全デバイス対応してる訳でもないし対応デバイスも使える機能少なかったり微妙の問題を全てクリア出来る」は誇張が過ぎる
2024/06/07(金) 10:17:50.08ID:UjIgxMNP0
インターフォンに拘ってる人いる?
2Fに配線が来ておらず子機が無くて不便なのでスマホか何かに飛ばせると嬉しい
いろいろできそうなsmart life対応してるの買おうと思ってるんだが
https://a.aliexpress.com:443/_omHTZnS
2024/06/07(金) 11:37:43.47ID:X2F68JfE0
モニターセットのじゃないけど使ってる
スマホと置きっぱなしなFireHDに通知来る様にしてある
もう2年以上前でもっと細身で2k、画角166°あったから正面道路がほぼカバーできて防犯にも良かった。
赤外線で白黒ナイトモードになるけど余程の田舎道で暗く無ければ最近のこう言ったカメラって暗部もよく映るのでカラーのままの設定
2024/06/07(金) 13:04:05.13ID:1inv332H0
>>138
iPhoneユーザー+AppleTVかHomePod持ちに限られるけど、HomeKit対応のドアベル良いよ
Aqara Doorbell G4とか
もしくは普通のインターホンの無線子機付いてる奴

Ringとか別の中華謎メーカーのスマートドアベル試したけど、ボタン押してからスマホに通知までの遅延が結構ある
すぐ通知来る時もあるけど、酷い時だと通知来るまでに不在って判断されて帰られるレベル
2024/06/07(金) 13:22:06.46ID:X2F68JfE0
最初はどれくらいの遅延あるのか心配したけど自分のは今まで遅くてダメなんてのは一度も無かったな
チャイム鳴らすだけのワイヤレススピーカー(かなり音大きく半分テープで塞ぎ音小さくしてる)が鳴ってスマホ胸ポケットから出すと丁度って程度の遅延
2024/06/07(金) 13:31:06.24ID:UjIgxMNP0
>>139
使ってる人がいましたか
なかなか良さそうだね。旧製品?のほうがスペックいいのか
>>140
すまんiphoneではないんだ
遅延は考えたことなかったので検討の参考にさせてもらいます
2024/06/07(金) 14:55:15.34ID:+IFyg6cS0
遅延はRing doorbellが最短の部類
レビュー動画などでどれくらい遅れるか実感しておいた方が身のため

それと電話みたいに違和感なく会話できるとは思わない方がいい
サービスによるけどラグはかなり大きい
一例 www.ようつべ.com/watch?v=md9fpTEZCtA&t=1709 28:29~
2024/06/07(金) 16:10:39.09ID:X2F68JfE0
使ってるネットワークの状況にもよるんじゃないかな多分
それと本体もワイヤレスだからそれとルーターとの通信状況もあるだろうし
うちはルータは古いTP-Linkのでそれと本体の電波状況60〜良くて80位をフラフラだけど途切れた事は一度もないし先に行った様に遅延をって感じる事も今までない
通信する物は個々の環境依存が一番要因になりそうだけどまあ本体自体の性能もあるかな
注文履歴調べてみたけどもう無いみたいGazingSureSmartHome2Kって奴だった
モーションセンサーもあるから通り少ないとこへの設置なら近づくだけで通知してくれるけどうちは人通り多いとこなのでこの機能はオフにしてる
あとこれは有線電力だったからその辺も反応の遅さに繋がるのかも(バッテリー駆動だと待機時省電力にするので色々立ち上がりが遅いとか
2024/06/08(土) 06:40:36.54ID:TKOLsgIV0
>>138
我が家の環境の場合、パナソニック、Ring、Google Nest、Smart life、Aqara G4と全て試して、唯一まともに使えるのがAqara G4だった。そのほかのドアホンは全て遅延がひどくて応答する前に来客が帰ってしまうレベル。(パナソニックは有線LANに接続していれば遅延は大幅に少なくなるとのアドバイスが過去スレにあった)
2024/06/08(土) 06:48:47.91ID:2nWMIEHy0
おせーてください。
SwitchBotハブ2で1階、2階それぞれの機器を制御する場合、やっぱり2個要るの??
もっと言えばリモコン感覚で部屋ごとに要るの??
2024/06/08(土) 06:52:32.89ID:2nWMIEHy0
解決しました
やっぱり階数違いとか、ドアで阻まれてたら、そのぶんハブ2必要なのね
2024/06/08(土) 10:56:10.99ID:YiVxlOeY0
BTと到達範囲外になったら必要
2024/06/12(水) 18:38:31.49ID:6gPktd7c0
少し前に中華製間接照明がRFリモコンで使えねぇと嘆いていたものだけどレビュー見ていけそうだったので↓を買ってみた結果実際Switchbotハブミニで使えたので一応報告しときます
何かの参考になれば…
https://i.imgur.com/9h2WaWY.jpeg
2024/06/13(木) 12:51:12.01ID:vcOskpoYd
質問させてください。遅ればせながらリビングの電灯のスマート化に取り組もうと思っておりますが、例によって壁スイッチの部分で行き詰まってしまいました。

zigbeeなどを利用した壁スイッチを使用するのが最も良いのではというのは理解しているのですが、PSE無しの商品を使うのは、万が一の場合を考えるとやはり抵抗がありますので、リンクプラスで制御しようと思っております。

ですがスイッチはともかく無線アダプタはできるだけ購入したくありません。

コントロールパネル代わりのandroidタブレットは購入するつもりですのでhome assistant->tasker->リンクプラスのアプリでbluethoothを使って電気のオンオフができないものかと考えていますが、可能でしょうか?

ご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。
2024/06/13(木) 13:16:00.28ID:ZAKbtLh70
Home AssistantとEchonetをMQTT経由で連携させるDocker Image上げてる人いるからこれ使ってみれば
サポートデバイス一覧にSwitchってあるけどこれが壁スイッチなのかは分からん
https://github.com/banban525/echonetlite2mqtt

Homebridgeでやってる人もいる
https://diysmartmatter.com/archives/1651

ちなみに中華壁スイッチは色々使ってるけど燃えたりしないし安定してる
今はZemismartの使ってるけど見た目的には現行製品の中では一番洗練されてるかと
おっとそろそろ技適PSEポリスが現れそうなのでこの話はここまでだ
2024/06/13(木) 13:25:50.48ID:vcOskpoYd
>>151
ありがとうございます。確認してみます。そうですか… zemismartのスイッチも気になってはいるんですよね。
2024/06/13(木) 13:45:33.38ID:Xoi+EQxo0
現状、技適PSEのためにお金を投じるのは無駄としか感じないので壁スイッチはそのままでライト本体のみでスマート化を済ますことしか考えてないな
そのアイデアが可能であっても動作確実性期待するの?という感想
モニタタブレットAndroid上のリンクプラスアプリをTaskerで自動操作するつもりで、しかもHAからの指示受けもTasker(かプラグイン)でやるってことでしょ
ステートはTaskerの値で実機反映でもないし余計な荷物を抱える印象しかない
無線アダプタ ECHONET Liteにする気がなく、かつ壁スイッチでなけらばならないなら、せいぜい指ボットでトグル化するくらい?
これだってステート取れないから「点けて」「消して」が構成できないからオレなら絶対選択しない
オレなら壁スイッチ関連学習コストを家族に払わせてでもライト本体のみスマート化で済ますね
2024/06/13(木) 13:50:32.62ID:Xoi+EQxo0
>>151
それって無線アダプタ必須になるんじゃないか?
リンクプラス単体でECHONET Liteに対応してるわけじゃないとしか思えないが

>>152
前提崩すなら150質問は撤回か?
2024/06/13(木) 13:53:19.69ID:ZAKbtLh70
ライト側で制御、壁スイッチはアナログで同居人いると何回言っても忘れて壁スイッチ押すな
あと来客はライト側で制御なんて知ったこっちゃ無いから必ずスイッチ押す
てかライトオンオフするのに「ヘイグーグル、ほにゃらら〜」とかいちいちアプリ立ち上げて壁スイッチのカードまでスクロールして〜とかやってる位だったら動線上にある壁スイッチ押した方が速い

Zemismartは樹脂の質感はPanasonicのSO-STYLEとほぼ一緒で安っぽさは無い
LEDの点灯モードもZ2Mから変更出来るし反応も速いし基盤の半田とかもキレイに処理されてるし特に文句なし
欠点上げるなら押し込み判定が片側だけなのとマット加工なので若干汚れが付きやすいくらいかな
買う時はNeutral、No Neutral二種類あるから間違えて買わないように

おっとそろそろ技適PSEポリスが現れそうなのでこの話はここまでだ
2024/06/13(木) 13:56:39.08ID:ZAKbtLh70
>>154
> 無線アダプタはできるだけ購入したくありません
この行読んでなかったわ
無線アダプタは必須ね
まあTaskerで云々は無いね
無線アダプタ買うか中華Zigbeeスイッチ買うか壁スイッチ固定照明側で制御のどれかでファイナルアンサー
2024/06/13(木) 14:06:55.70ID:vcOskpoYd
>>153
>>154
ご指摘ありがとうございます。
ECHONET Liteに接続するだけのバカ高いゴミに金を払いたくなかったので、何とかできないか思案していたところですが、前提から考え直します。
2024/06/13(木) 14:21:13.03ID:Xoi+EQxo0
>>156のFAには強く同意する
〇壁スイッチ必須
 ■金で解決
 ■中華受け入れ
〇壁スイッチ不要
 ■ライト本体のみスマート化
現状これは覆らない
将来は知らん

>>155はないわ
> ライト側で制御、壁スイッチはアナログで同居人いると何回言っても忘れて壁スイッチ押すな
学習させろ、カバーでも付けとけ

> あと来客はライト側で制御なんて知ったこっちゃ無いから必ずスイッチ押す
来客スイッチ論がどれほどあほくさいか
来客が勝手にスイッチ触るかよ
トイレ云々は後述でスイッチ不要
それだけの関係性のある来客なら学習させろ、そいつがバカすぎて救いないならカバーでも付けとけ

> てかライトオンオフするのに「ヘイグーグル、ほにゃらら~」とかいちいちアプリ立ち上げて壁スイッチのカードまでスクロールして~とかやってる位だったら動線上にある壁スイッチ押した方が速い
人感センサーも知らんのか

まあでも壁スイッチあるとつい活用したい気持ちはわかる
しかしなー最低機能の照度調整や常夜灯まで考えると壁スイッチでのコントロールに固執するのもどうかと思う
オレはそこまで考えて壁スイッチ自体に機能性を求めるのをやめた
壁スイッチ学習コスト対策は、それこそ単体スイッチをHAに繋げばいい
2024/06/13(木) 14:53:07.09ID:Shwck6UP0
全ての壁スイッチをリンクモデル(リンクプラスの旧型)にして無線アダプタも導入済み。結論だけ先に言うと無線アダプタなしでの制御は不可能。スイッチ単体は独自の小型無線規格とBluetoothに対応しているが、どっちもプロトコルが非公開だから手も足も出ない。

アダプタかましてEchonetに繋がりさえすればHomeassistantでもHomebridgeでもお好きにどうぞ。

なおリンクモデルの場合、パナのアダプタ自体の処理能力が遅くてレスポンスはめちゃ悪い。リンクプラスで改善されてるといいですねぇ。。。
2024/06/13(木) 14:54:44.61ID:dvPmAust0
pse通ったzigbee壁スイッチ出るまでひたすら待つ
2024/06/13(木) 15:11:27.07ID:vcOskpoYd
>>159
使用感の共有ありがとうございます。スイッチ制御にこだわり色々調べていましたが、リンクプラスでももっさりしているとのことでしたので、余計無線アダプタはなるべく使用したくないなと考えてしまって...

まあ他の中華のデバイスは使用しているのに壁スイッチだけ中華はいやだと使用しないことに固執するのはおかしいということは十分理解しているのですが。

今の所、どうしても壁スイッチで制御したいのは照明だけなので、とりあえずライト側で対応+スイッチカバーでいこうかと思います。
2024/06/13(木) 15:23:36.39ID:vcOskpoYd
https://telecotele.com/projects/linkplus-plus/
リンクプラスのBLE操作はある程度できるかもという内容の紹介を見つけたのでチャレンジしようかと思ったんですが、状態の取得はともかく、操作の部分が難しそうだったので諦めた次第です。

>>154
前提から考え直すのでzemismartも検討してみます。
色々とありがとうございます。
2024/06/13(木) 15:44:10.00ID:Xoi+EQxo0
>>162
おおこんなチャレンジャー先人がいるのか
汎用化してHAなりと連携できるようにすれば活用する人も増えるかも…しれないが

中華は工務店等が嫌がる可能性あるので電工取得…はあなたにはないだろうな
電工なし工事は技適PSEとはあまりに違いがあるとオレは考えるので欠片もおすすめしない
というか隣家に迷惑なのでやることが簡単単純だとしてもやめろ
やってくれる電工探しから始めるのを勧めとく
2024/06/13(木) 15:46:19.09ID:vcOskpoYd
電工は一応取ったんです。2種ですけど。受かった時は会社の昇進試験通った時よりも嬉しかったですね。
2024/06/13(木) 15:59:26.91ID:Xoi+EQxo0
>>164
あるなら問題ない
まあだからこそ中華忌避あるのか…?

壁スイッチ必須なら現状だと悲しいかな現実解だと思う
金で解決できてもEchonet自体がかなり遅いと聞くし>>151の二つ目リンクにあるような懸念もあって体験があまりよくなさそう
>>159でも体験が

>>160の気持ちはわかるが多分10年くらいかかるんじゃないか?
2024/06/13(木) 17:13:48.09ID:vcOskpoYd
>>165
技適PSEはどうせ利権目的なんだろうとは思っていますが、ついていない設備を使用するのは法律違反ですと明確に言われてしまうとやっぱり躊躇してしまう部分はありますね。zigbeeは便利だと聞いていますので、どちらも試してみて使いやすい方でやっていこうと思います。
2024/06/13(木) 18:34:51.67ID:Eb3qEbtK0
>>155
基盤警察が来ました!
2024/06/13(木) 18:48:51.97ID:3eSs3y12M
>>167
ここは警察じゃないよぉ?
2024/06/13(木) 21:02:53.62ID:yJfpGe010
スイッチの量によるが、取ったらリモコンWTC56712W+スマートリモコンはダメ?

あと片切りスイッチを3路スイッチ、3路スイッチを4路スイッチにして、端に100Vリレーモジュール付けるのはどうなんだろうかと妄想してる
技適からは逃れられないけど、Matter対応のがいくつか出てるし
2024/06/13(木) 21:16:38.62ID:zpyfDZ+q0
リビングなら赤外線だろうからCANDY HOUSEのRemoteとhub3でいんじゃねとか思っちゃうけど他にも条件あるんかな
壁スイッチは保護カバーしてRemoteボタン貼っちゃえて感じで
2024/06/13(木) 23:12:47.70ID:yVhOLbAF0
>>169
ありがとうございます。166です。
とったらリモコンも考えたんですが2連スイッチなんです。下側だけ交換するか、諦めてスイッチ増やすかと考えた結果、他の手を取ろうと考えた次第です。
風呂場なんかは1連なのでとったらリモコンでいこうとは思っていましたが。

>>170
hub3良さそうですよね!switchbotもremo3もいますが購入しようと思ってます。
2024/06/13(木) 23:27:37.62ID:LRbU8RBY0
確認不足でした。2連のリモコン受光機もあるんですね。
https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/opnItemDetail?use_obligation=scva&contents_view_flg=1&catalog_view_flg=1&item_cd=WRT5502WK&item_no=WRT5502WK&b_cd=301&hinban_kbn=1&s_hinban_key=WRT5502&s_end_flg=1&vcata_flg=1

それ使うかもしくはスイッチ一つ分開口するか。
ZBMINI でもいいかなとは思ってたんですが、おそらく開口は必要になるでしょうし。
2024/06/14(金) 05:12:43.17ID:l+H/z87G0
>>162
おお…これはすごいな…通信が暗号化されてる時点で諦めてたけど、そこを突破してハックする人がいるとは…恐れ入った。
しかしアドバタイズにスイッチ状態が含まれてるのにそれを利用しないパナのアプリは一体何を考えてるのかね。本当にパナはソフトウェアのセンスないわ。
2024/06/14(金) 06:15:22.83ID:JrFSk/+Tr
SwitchBotロックPro使ってる人、指紋認証は親指? それとも人差し指?
2024/06/14(金) 10:25:16.45ID:+GduDmcq0
>>172
これリモコンっていってもいわゆる赤外線リモコンじゃなくて、オフィスとか大量に照明ある場所用の集中管理リモコンでしょ
壁に埋め込まれてるようなやつ
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/bs/lighting_control/full2/

この二線とHome Assistantをブリッジするデバイス作ればあるいは
2024/06/14(金) 10:53:27.16ID:ycQ/EMhMd
>>175
情報ありがとうございます。これは普通のリモコンの受信機ではないんですね。
それだとWTP56219WPにするにしてもzeinsmartの壁スイッチに交換するにしても、ZBMINIにしても結局開口作業が必要になってきそうなので、値段やら使い勝手やら検討してからですね...

スイッチから出火っていうのはレアケースだと思うので、交換することも検討しましたが、入れ替えるだけですみそうなのがなかなか見つからず...

US規格であれば問題なくはめ込めるとは聞いていいますが、今見てみるとどのスイッチも横に2つ、3つ並んでいるものでしたので、そのままじゃハマらないのだろうなと思っています。

ですが、ZBMINIみたいに完全に壁に入れてしまうものは異常があった時にすぐに分からないので中華であるか否かに関わらず不安な部分はあります。

そのために温度変化したらアラートを鳴らすセンサーを..とかやっているとまた手段が目的化していってしまいますのでシンプルにリモコン制御するほうが良さそうですね。
2024/06/14(金) 11:11:32.64ID:8oomeAc40
あとリンク、リンクプラスにしてもダクトレールへの接続は禁止されてるらしいよ
PSE気にしてないなら気にしないだろうけど
2024/06/14(金) 11:17:04.42ID:Hqc3ORm50
出火はレアかどうかはともかくあまり聞かないな
たまに聞くと施工不良原因で話が終わってしまう
ただ故障が先に来て出火に至る前に気づいてるだけという側面もある
点かない、開けたら中で焦げてる、交換
ハインリッヒの法則にならうなら、点かないの前段階で点きにくい、反応が悪い、妙に消費電力が増える、妙に発熱するなどあったのだろうな
2024/06/14(金) 11:20:52.57ID:Ai+cGRhd0
ZemismartのはUS規格だから開口作業は不要だよ
写真横向きだから勘違しやすいけど普通に縦型コンセントスイッチボックスに収まるから結線し直すだけ
1Gang、2Gang、3Gang共に問題なし

Zigbeeデバイスハッキングしてスマートロック解錠してる怖い人がいる
まあ現実的にはこれやるのほぼ無理だけど
https://www.shutingrz.com/post/zigbee-hacking-unlock-door/
2024/06/14(金) 17:28:15.86ID:FVmFOUy+d
>>179
ありがとうございます。
2024/06/17(月) 10:46:31.14ID:Nfnle1lO0
照明際の天井裏なり壁内なりの線が触れるならコンセントプラグ化してスマートプラグ挟むのは?
壁スイッチ併用するには通電時に必ずオンになる設定が出来るタイプじゃないと地味に不便でそのタイプを探すのが難儀するけど
182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e94-cl2B)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:41:33.72ID:d4OT3Pqk0
妙にプラススタイル製品が安いんだがポチってOK?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/softbank-selection/4580539422970.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/softbank-selection/4580539423144.html
2024/06/17(月) 19:51:29.73ID:ghsEeZAe0
>>182
プラススタイルは会社がなくなりそうな雰囲気だが、Tuya/Smart lifeと互換性あるから、まあゴミにはならないんじゃない?
2024/06/17(月) 20:07:24.56ID:dMWlH1pyM
>>182
tuya互換なのでプラススタイルのアプリ無しで使える
ただしUSBポートはコントロール不可、単なる充電用ポートなので勘違いしないように
商品そのものの良否は分らん
プラススタイルの別のプラグは良品だったがこれも同じとは限らないし
少なくともスイッチボットの糞プラグより良いのは間違いないと思う
2024/06/17(月) 20:08:58.44ID:/xtNTX/l0
プラススタイル自体は少し前にソフトバンクの関連会社に吸収されちゃったんだよね
同じサイトでswitchbotの製品も売ってるから確かに撤退しそう
しかし押ボタンのとかシーリングライトクソ安いな

うちもプラススタイル製品買ってtuyaのSmart lifeアプリ使ってるけど何ら問題なく動くからこの値段ならお勧めよ
2024/06/17(月) 20:47:41.90ID:JwVtvO6T0
>>182
こんな値段になってたら
小難しいことは考えず大人買い
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1718624812315.jpeg
187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a0b-JKwZ)
垢版 |
2024/06/17(月) 20:58:11.85ID:1E72OIwv0
あら指ボットあるのか
これで一気に脱スイッチボットできるな
一番の問題は目眩がするほどたくさん登録してあるスイッチボットのリモコンhubの置き換えだが
188目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a0b-JKwZ)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:01:48.08ID:1E72OIwv0
これ、リモコンいらないのならtuyaのzigbee bluethooth hubとかいうの買って置いとけばセンサー類もみなこっちに集まるのか?
tuyaの温度センサー類はちょくちょく持ってるがhubがないのでほとんど使い物になってない
2024/06/17(月) 21:37:19.06ID:uzPiREps0
LEDシーリングライトも安いな
予備に買っとこ
2024/06/17(月) 21:37:46.41ID:ujmEXxiW0
CO2センサー3000円切ってたから買ったわ
2024/06/17(月) 21:43:45.97ID:MPj0rzEu0
やはり+Style撤退か
指ロボ安いけどBLEかよ

>>80
陰謀論営業妨害ニキ出番だぞ
2024/06/17(月) 21:44:18.42ID:e8QgEhCd0
安売り情報サンキュー
カーテン2個と4400lmのLEDシーリングライト買ったわ
しかし1個1200円以下は安いな

>>186
カーテンはWi-Fiユニットセットのも同じ値段だったぞ
2024/06/17(月) 21:51:57.81ID:Ux6SMik/0
カーテンやっぱり2個にすればよかったかな
今使ってるSwitchBotのがローラー削れてうまく動かなくなってきたから買ってみたけど

まあ安いからいいか
2024/06/17(月) 21:52:20.97ID:uzPiREps0
カーテンは中華のベルト駆動のガチ仕様なら買うんだがスイボのとこれは所詮玩具なのがなぁ
2024/06/17(月) 21:53:08.66ID:/xtNTX/l0
楽天の方でもセールやってて1200円じゃないやつはそっちでクーポン効かせたほうが安いかも

しかし以前5000円で安いと思って買った睡眠測定パッドが凄まじい捨て値で涙が出るわもう一個買ったけど
2024/06/17(月) 21:54:19.80ID:ay+T964z0
zigbeeのメリットがよく分からんな
smart lifeでよくね
2024/06/17(月) 23:07:02.93ID:SH4wC/6a0
zigbee2mqttで扱えるのはでかい
2024/06/17(月) 23:52:50.63ID:0D5vEvea0
自分も普段はzigbee派だがsmart life系はローカル並みの爆速レスポンスだよな。あれどうやって実現してるんだろ。
2024/06/18(火) 00:47:48.44ID:1skB7i1i0
睡眠測定パッドはハブ介さずにHome Assistantで使えるのかな?
2024/06/18(火) 08:32:20.66ID:5A0ls//x0
睡眠や起床をトリガーにデバイス動かせるの面白いな
201目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a0b-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:41:20.75ID:ZmDjEoUo0
睡眠パッドはどうみても使い道ねえわ
汎用性があってスマホのアプリがいろいろ対応してるなら別だが完全専用品だし
ダメダメすぎる
売り手側としては一番さばけて欲しい商品だろうけどw
スマート電球も人感センサーを内蔵してないのでいまいち
値段も実は下がってないし(元からあの値段に近い)
あれで人感センサー内臓で消灯までの時間をスマホで変更できるとか
減光の演出を変更できるとかの細工ができたりしたらお得感があったのに
あの目立つ人感センサーをいちいち設置して連動設定させるなんてブサイクすぎてやりたくない
旨味があるのは指ボットとシーリングライトとスマートプラグとカーテンくらいか
2024/06/18(火) 12:14:41.18ID:Fa009W8NM
リモコンはどうかな?
黒い方はSmartLifeアプリても使えたらしいけど新しいのは白い方だよね
これくらいの値段ならとりあえず買ってもいいかなとか思ったんだが
2024/06/18(火) 12:25:26.36ID:UKcBl1HS0
温湿度センサーの無いスマートリモコンなんてゴミでしょ
204目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a0b-JKwZ)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:35:22.79ID:ZmDjEoUo0
ゴミとは言わないがtuya対応なただの赤外線リモコンは半額くらいからあるのであえて飛びつこうとは思わないかな
2024/06/18(火) 12:56:06.98ID:E6Ckka81M
ラインナップにあった人感センサー付きスマートLED電球とか、色温度が変えられるシーリングライトとかはセールになってないあたり
ほんと古いか在庫が全然減らない奴だけ捨て値にしてるのかなって気もする

リモコン新しい方買ったから試してみる
待てるなら待っててくれ
2024/06/18(火) 13:11:03.55ID:gjhdPtPir
>>203
今のところ自宅のはラトック4だから役に立たないと思って使ってないが
やっぱり正確なやつだといろいろ捗るもん?

>>204
実家用にいいかなって思ったんだよね
精々エアコンと電気のオンオフくらいにしか使わないと思うからもっと安いのあるならそっちがいいんだろうけど
まあそこそこ名が知れてる方が安心かと

>>205
待つ待つありがとう!
2024/06/18(火) 14:35:01.53ID:77nViRxN0
>>202
新しいやつは中身がラトックだったはず。けどラトックでもTuyaアプリでも使えず、プラススタイルのアプリでしか動かないゴミ。
2024/06/18(火) 15:04:41.65ID:/QRq+tZUM
>>207
古い黒いのも中はラトックの技術使ってるみたいなこと書いてた希ガス

というか
>ラトックでもTuyaアプリでも使えず、プラススタイルのアプリでしか動かないゴミ。
マジ?
黒い方はsmartlifeアプリでいけたから油断してたわどうしよう2個買っちゃったよ…
2024/06/18(火) 16:07:01.75ID:8ad4tiNOM
>>207
ウンコすぎワロエナイ
2024/06/18(火) 19:09:19.82ID:jVLmvtMV0
中華機材の技適PSE認証取得だけでいいのにラトックと協力開発とか余計な事を
2024/06/18(火) 22:00:30.04ID:yBYcQ1+J0
結局買うなら>>201が言ってる4つがいいのかな
ボットとカーテンは昨日買って今日発送されたから
あとはシーリングライトとプラグだけにしとくか

ところで+StyleのWi-Fi接続ユニットって接続できる機器の台数って決まってる?
カーテンとボットをあと1セット追加購入しようと思うんだけど
セサミのWi-Fiモジュールが上限3つだったから足りるのか気になった
2024/06/18(火) 23:59:12.64ID:W/sl8X6m0
結構売り切れてるな
2024/06/19(水) 06:41:02.64ID:du/etswQ0
ほんとだ
シーリングライトとカーテンもう一個欲しかったのにな
2024/06/19(水) 08:51:52.01ID:o1ZegD0n0
昨日の夜は普通に買えそうだったのに拡散されちゃったのかね
俺もカーテンとシーリングライト届いたら追加検討しようと思ってたけどしょうがないね
215目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8a0b-JKwZ)
垢版 |
2024/06/19(水) 09:47:24.12ID:i54zxvob0
なんや?しゃあないなあ
おっちゃんのシーリングライト譲ったろか?(ボロン
2024/06/19(水) 09:49:16.82ID:VtFVM95C0
昨日の22時~23時の間に1000円台の8畳用のシーリングライトをカートに入れて、他のもの物色していざ購入しようとすると売り切れになった。仕方ないから6畳用のに変えて購入しようと思ったらまた売り切れになって、3000円台のシーリングライトは残ってたけど諦めて他のものだけ買った。

昨日売れまくったからか今日の9時半くらいで値段が軒並み上がってうま味がほとんど無くなってしまったね
2024/06/19(水) 09:50:27.15ID:HRqVXYbDM
在庫復活したやつ軒並み値上げしてるね
今朝7時前に買ったやつまでは安かった
2024/06/19(水) 09:51:17.31ID:kh9a1DKc0
きゃははーE10
2024/06/19(水) 11:35:44.83ID:o1ZegD0n0
価格設定間違ってたの直しましたって感じの上がり方だな
2024/06/19(水) 12:25:21.36ID:58vlMucb0
価格間違ってただけか
2024/06/19(水) 12:55:43.56ID:F55kRv24M
昨日の夕方ぐらいにSNSの特価情報まとめアカウント情報流したようだから
昨晩~今朝で安く設定してた在庫が切れて気づいて直した感じかな

tuyaアプリで使えてzigbeeの物理スイッチとかと連携が楽だから今後もソフトバンクにはがんばってほしい
2024/06/19(水) 16:57:49.82ID:v1kgeTyV0
+Styleのリモコン黒い旧タイプ使ってるけど温湿度のグラフがアホなんだよなぁ
白いのはマトモになってるのかな
>>211
自分もそれ気になって昨日たまたま調べたんだけど100台以上って書いてあったよw
2024/06/19(水) 17:55:04.15ID:Uc8G91LE0
>>191
陰謀論撤退ニキ出番だぞ>>217
2024/06/19(水) 20:33:52.52ID:mzWWDqH+0
こちらみてシーリングライト3、リモコン、コンセント4、指ボット4買いました ありがとう
2024/06/19(水) 20:35:41.73ID:70v/xWDg0
LEDシーリングライトを3個頼んだら工場出荷時のまま3個入りのデカイ箱で届いたわ
2024/06/19(水) 20:50:43.13ID:8jKlY0M50
シーリングライトとりあえず困ってないし見送ってたけど、いざ売り切れ&値上がりを見るとちょっと後悔も湧いてくる
2024/06/19(水) 20:59:12.07ID:M7WEBDST0
カーテンはWi-Fiユニットセットのを2つ買ったけどWi-Fiユニットは1つでいいのか
2024/06/19(水) 22:39:51.67ID:Lsj8FAX70
>>206
新しい白い方のリモコン届いたから試してみたけど問題なくsmartlifeアプリで認識できたよ
機器の追加、リモコン信号の学習もOK
温度湿度がまだ出ないけどこれは時間がかかるのかも
照度は表示された
温湿度の値をオフセットできるような設定は見つからなかった

>>227
bluetoothだから別の部屋につけるとかあるなら活用できるかも
2024/06/19(水) 23:06:31.60ID:xq2qOLPB0
>>228
おーまじか。いつのまにか使えるようになってたのか。>>207の発言は取り消しでスマヌ
2024/06/20(木) 00:04:47.35ID:m6+PuM2k0
>>228
ありがとう!
昨日いろいろカートに入れたまま寝てしまい今朝見たらシーリングライトとカーテンが売り切れてたんで
LINEのクーポン適用するためにも(その時はまだ)安かったから結局買ってしまってたんだが
ちゃんと使えそうでよかった

>>222
こちらも情報ありがとう
買ったもののうちユニット必要なのはボット4つとカーテン1つかな
余裕で登録できるみたいで安心した

ちなみにセサミのハブは最大6台…まあ足りるっちゃ足りるが
こちらも今ある旧型のをほぼ買い替えることにしてるので
今回さらに色々買ってしまってさすがにちょっと反省してる
2024/06/20(木) 15:25:31.55ID:OgpHiV5g0
気温についてですが公式気象省庁百葉箱ではなく暴露型気温を公表してるとこってないのでしょうか。
お勧めサイトがあれば教えてください。
2024/06/20(木) 15:41:34.85ID:3WcUclFo0
意味がないのでないと思う
日射が指すだけで数字が完全に死ぬ
屋根があっても風量で数字が死ぬ
意味がない
2024/06/20(木) 15:49:45.83ID:c5Pqpjc+d
意味があるかないかを決めるのは俺たちじゃなくて>>231だぞ!
てか暴露温度なら環境条件くらい出てんじゃね知らんけど
2024/06/20(木) 15:57:37.65ID:3WcUclFo0
決めるのは設置者だよ
意味があると考えるなら設置するし無いなら設置しないんだから
アホを庇うな
2024/06/20(木) 18:13:17.57ID:HO3xF1J20
温湿度センサー屋外の南北に設置してるな
精度求めるもんでもないし
2024/06/20(木) 19:38:24.54ID:6OFwmkqx0
暴露気温って初めて知ったけど何に使うの?
2024/06/20(木) 20:28:42.55ID:rvT4UKOD0
Netatomoが1番それに近いかもね。日本からは撤退しちゃったけど。
https://weathermap.netatmo.com/
2024/06/20(木) 20:47:06.71ID:/WxOlSJMM
>>237
撤退してないんじゃない?
2024/06/20(木) 22:32:55.75ID:rvT4UKOD0
>>238
そうなの?もうデバイスは販売してなくない?サイトは自動翻訳で日本語になるけども。
2024/06/20(木) 23:11:04.46ID:6OFwmkqx0
>>239
すまんamazon見たらもう売ってないね
今年の2月に再上陸って記事たくさんあったから…
撤退早すぎないか
2024/06/21(金) 20:56:58.68ID:/PvMXr3x0
数日前のプラススタイル製品の投げ売りの転売だと思われるものが結構出始めたね。
カーテンが多いかな。俺がカートに入れて買えなかったシーリングライトもあって悔しいぜ。

シーリングライトは今、amazonや楽天で3980円で買えるからメルカリの方が高くて転売ヤーから買う意味ないけど。
じゃamazonで買うかというと1200円だったと思うと十分安いはずなのに躊躇してしまう・・・

>>199
睡眠測定パッド買ったけどハブ使ってもhomeassistantで使えなさそう。tuya integlationでは対応してないみたい。他のintegrationも探してはみたけど無さげ
2024/06/21(金) 23:31:44.52ID:KJvE6OvP0
>>241
調べた限りHome Assistantでは無理そうだなーと思って買わないで良かった
人柱報告ありがとう!!
2024/06/21(金) 23:31:48.62ID:zZ0h3pIB0
+スタイル指ボットWiFiユニットセット買ったけど付属のWiFiユニットじゃなく持ってた安いzigbeeハブで認識しました シーリングライト3つは明日開封して設置してみます
2024/06/23(日) 09:33:00.31ID:6krEItme0
プラススタイルのカーテン付けてみたけど尼レビューにあったようにちょっと非力だな
でもユニット付きだから日の入りの時間で指定できるのはいいね

あとアプリって純正よりSmartLifeの方を使ってる人が多いの?
両方入れて見てみたけどSmartLifeがベースなんだなってよくわかるし対応機器の数の凄さに驚いたわ
2024/06/23(日) 09:36:01.64ID:jGmdRpmL0
純正アプリはSmart lifeアプリから機能削っただけの劣化版
2024/06/23(日) 10:00:45.87ID:0ZaRI/vDM
へ?本家てtuya smartじゃないのか?
smart lifeとやらはtuyaよりいけてんの?
俺はプラスstyleのデバイスもみなtuyaで制御してるが
2024/06/23(日) 10:34:05.37ID:1Uc6QteD0
s://www.stok.jp/p/smartlife_9.html
中華と世界で分けてたのの名残と認識してる
2024/06/23(日) 11:28:06.70ID:6krEItme0
いろいろ回答ありがとう
とりまSmartLifeでいってみるよ
2024/06/23(日) 12:21:58.51ID:jGmdRpmL0
ほぼ同じアプリ。API接続先はどっちもtuya。金盾やGDPRなどの都合でアプリを中国とそれ以外で分けてるだけ。
2024/06/23(日) 13:25:22.18ID:Gfb1onjx0
+Styleのアイコンよりマシだけど
どっちのアプリもアイコンの出来が残念
251あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/06/23(日) 14:38:49.51ID:8QAojJNY0
>>251
タイパは妙に良いよな
2024/06/24(月) 21:18:36.54ID:ZjH0NL6Y0
日本企業もようやくMatterに本腰を入れ始めた模様
https://businessnetwork.jp/article/19352/

と思ったら日本企業あるある独自仕様をぶっこんでどんどんゴチャゴチャさせようとする気マンマンだった
2024/06/24(月) 21:59:26.23ID:KzdnhXle0
>>253
そもそもスマートホームすら普及出来ていないIT後進国がこういう発言できるかがわからん
スマートホーム先進国に学ぶ謙虚さとかないんか
2024/06/24(月) 23:05:14.53ID:oyoZKKoH0
アリオンジャパンの人たちの写真が怖い
2024/06/24(月) 23:29:58.73ID:ElwEM4V/0
>>253
独自仕様ぶっこもうにもCSA membershipのプロモーターに日本企業いないじゃん
サムスンLGハイアールファーウェイ美的と中韓は複数入ってるのに
2024/06/25(火) 00:06:13.58ID:LRPKcJmE0
>>256
自社開発ゲートウェイにガラパゴデバイス接続してMatterに無理矢理ブリッジするって事なんじゃね
Echonetも残す気マンマンだしマジ頭おかしい

>>254
40年経っても天下の電電公社気分がまだ抜けてないせいかと
2024/06/25(火) 06:33:20.28ID:Rv2qqIxs0
>>257
Echonetの機器オブジェクトと、Matterのクラスタ/アトリビュートって似た概念だしブリッジデバイスがそんなに悪とも思えない
エアコンっていうガラパゴスデバイスをサーモスタットの枠組みに無理やり当てはめている現状と変わらんかと
独自に変な実装したら認証通らなくなるだけだしな
2024/06/25(火) 07:23:46.23ID:LMB46woc0
普通に今後出す国内向け機器にMatter載せるだけでいいんだけど
自分達がAPPLEレベルと勘違いしてるんだろうなって
260目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3f0b-8f2F)
垢版 |
2024/06/25(火) 08:20:09.61ID:BGhy17jn0
>>257
普通に理解できるが
彼らとその営業力、販路抜きでスマートホームなどというものがこの島国日本に普及させられるわけがない
日本で新しいものを普及させたかったら超強力なバックアップがいる
スマートホームのようにただ設置するだけでは終わらない製品ならなおさらそう
自分らの力をただしく理解しているからきっちり口も挟んでくる
2024/06/25(火) 11:37:51.72ID:LRPKcJmE0
ソフバンとiPhoneの関係みたいにマーケティングと販売だけやってデバイスの開発はせんでええのにな

日経だかITmediaだか忘れたけど、昔iPhone発売直後にNEC、日立、SHARP、NTT辺りのエンジニアが集まってiPhone分解した上で
「あ〜、基盤の設計これは無いな〜」「うちなら1年、いや、3ヶ月で出来る〜」「うちならもっとマシなの作れる〜」
とか薄ら笑いながら小馬鹿にしてた記事あったな
まあ全社スマホ業界から消えたわけだけど

多分IoTも未だに自分たちが余裕で勝てると思ってそう
コロナ前にも日本の家電連合で打倒GAFAとか宣言してたけど
日本の全家電メーカーの時価総額合わせてもGAFAどころかSAMSUNGにも及ばないのに頭大丈夫なんだろうかw
2024/06/25(火) 13:37:59.99ID:0+Un9Qzs0
業界で統一された規格が作れなければ、先に統一規格を決めて普及させてくるところに勝てるわけがない
2024/06/26(水) 18:13:50.11ID:z8L4ptc8M
そうかもしれないけれど、何か違う気がします。
2024/06/27(木) 20:39:49.11ID:RMD5klMW0
aqaraが12月までに新製品7つ出してくれるらしい
2024/06/27(木) 21:16:35.20ID:RMD5klMW0
発売予定品
FP1E
Valve Controller
Garage Door Controller
Camera Hub G5
LED Bulb
Voice Mate
Video Doorbell G4 Pro

Voice Mateってなんだ?
2024/06/27(木) 23:17:18.26ID:TXm8kMp70
これか
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1603140.html

Valve Mateが気になるけど水道バルブの自動化キットだったら水撒き自動化とかも出来そうかな
Garage Door Controllerは既存の製品組合せただけだった
https://www.aqara-shop.co.uk/product/aqara-smart-garage-kit/

Zigbeeでシェアある所が本格進出してくれるのはありがたや
Echonetを早く駆逐して欲しい
てかAqaraってMatterのプロモーターだった気がするけど消えてる?
パーティシパントにもアダプターにもいない
https://csa-iot.org/members/
2024/06/27(木) 23:24:27.94ID:SGKlclr50
doorbell proはなにが改善されるのかな
有線LAN対応とか、画面ついてくれると嬉しいが
2024/06/27(木) 23:59:12.10ID:LR8P/OpuM
そうかもしれないけれど、何か違う気がします。
2024/06/28(金) 02:28:03.30ID:AS6MDotJ0
>>266
親会社のLumiで検索すると出てくるよ。
2024/06/28(金) 18:19:25.94ID:dp28f4E6M
このスレ見てたら。見るのもつらいから。←人のこと言えない...応援してます。は、自分に言い聞かせてます。
2024/06/28(金) 22:02:00.71ID:XUocCNVz0
>>269
ほんとだ
リンク先のlumi公式のSSL失効してるけど会社大丈夫なのかしら
2024/06/30(日) 07:55:08.99ID:4GImFA+G0
黒豆の0x26で始まるIR信号と家製協の344A902CBCみたいな16進数を相互変換するサイトってなかったっけ?昔そういうサイトがあった記憶があるんだが…
2024/06/30(日) 10:18:29.29ID:2V0CvC51d
どっちも16進やないか?
2024/06/30(日) 10:56:49.74ID:4GImFA+G0
確かにそうですね…
2024/07/03(水) 19:57:29.15ID:HB5ax1J50
smartlifeのシーン設定でスマートリモコンに登録された機器の操作設定が「控制命令」っていうのに変わって学習させたボタンを指定できない
これってバグってるだけかな?
2024/07/04(木) 06:05:45.19ID:IX7abY3y0
>>275
全く同じ 既存のシーンに登録済みのボタンはそのまま動いてるが
新規だったり追加で登録しようとすると「控制命令」しか選べなくて
学習させた操作は一切指定が出来ないね

Smart LifeアプリそのものをSAIで予めバックアップ取っておいた
少し前のバージョンに戻したけど直らない サーバー側の問題か?
2024/07/04(木) 07:09:21.45ID:o/GTR8+20
>>276
こちらも今まで作ったシーンは動いてるので今の所問題はないけどフィードバックで運営に問い合わせました。
2024/07/04(木) 08:11:15.51ID:IX7abY3y0
>>277
こちらも一応報告入れてみた
偶にこういうデグレやらかすよなTuyaは
2024/07/04(木) 14:12:33.27ID:IX7abY3y0
>>277
直ったね 方々からゴルァ報告が入ったんだろうw
2024/07/04(木) 16:36:03.53ID:o/GTR8+20
>>279
直ったね。
猛暑日でエアコン温度設定を変更したかったので良かった
今回はTuyaが不具合出したんでどうかと思うけど、すぐ対応出来る即応体制が中華企業なんだなぁと感じる
これが日本企業だと確認します~の無駄なやり取りからの盥回しで数か月後に別の部分が改悪されて直るとか悪い時は直らず放置とかあるから
281目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ac0-djYa)
垢版 |
2024/07/06(土) 06:05:02.26ID:v7RYDDzX0
>>272
web版IRコンバーターは閉鎖されちゃった。
元となった手裏剣氏のソースはこちら
http://shrkn65.nobody.jp/remocon/convert.html
2024/07/06(土) 08:18:36.84ID:4Oo94Gsp0
>>281

やっぱり閉鎖されちゃったのね。ソースコードありがたい。自力でやってみるわ。
2024/07/06(土) 22:15:40.60ID:mdrCiikZ0
スマートホーム始めたいんですが、ハブのおすすめ何ですか?
アレクサを使っていて、リモコン登録したいのはエアコン、テレビ、電動ロールスクリーン、指ボットです。
2024/07/07(日) 14:41:15.59ID:x/GJwz7Br0707
指ボット欲しい時点でSwitchbotでいいんじゃね
電動ロールスクリーンのリモコンが赤外線じゃなくてRFだと困るけど
285目のつけ所が名無しさん (タナボタ 559d-l6sE)
垢版 |
2024/07/07(日) 15:02:27.76ID:3rpI/qpH00707
過疎配信者なんだよね
2024/07/08(月) 01:38:16.04ID:uINm3qCz0
初心者向け→Switchbot。⚪︎:一通りのデバイスが揃っている。日本語サポートがある。×:他メーカーと連携できない。指ロボ以外は出来が良くない。コスパ悪い。赤外線が弱い。条件分岐など凝ったオートメーションができない。
中級者向け→TuyaまたはSmart life(ブランド名が違うだけで中身は同じ。相互互換性あり)。⚪︎:メーカーの縛りが無いのでデバイスが豊富で安く手に入る。 サーバーの応答が爆速。ある程度凝ったオートメーションが組める ×:公式に日本に進出しているわけでは無いのでトラブルは自力で解決。アリエク前提。
本気で取り組むなら:HomeassistantまたはHomebridge。⚪︎:制約がない。あらゆるメーカーのあらゆるデバイスと連携し、あらゆるオートメーションが組める。 ×:ラズパイを用意する必要がある。
2024/07/08(月) 02:09:25.93ID:cjLOu97Z0
>>286
Homebridgeはラズパイ無くてもWinやMacでも動くよ
人の作ったプラグイン使うだけなら俺でも出来てる
2024/07/08(月) 10:33:09.43ID:aKzDahjR0
+Styleは撤退しそうな感じだけど
スマートスイッチだけは
SwitchBotのより使い易く完成度が高い

https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1720338451332.jpeg
2024/07/08(月) 22:49:29.34ID:LUlb7hsb0
>>288
昨日やっと設置したところなのでいい点をいうとタッチレス操作はいいね
これならインターホンにつければよかったかも
すでにセサミボットをつけてしまったので置き換えまではしないけど

悪い点は…普通に電気のスイッチにつけたけど結構力が強くてスイッチのカバーが浮くw
あとちゃんと説明書通り貼ってから24h待った方がいいね
スイッチ側に貼ったテープがズレてきた
2024/07/09(火) 08:14:10.88ID:oiWj1PevM
懐かしの指ロボでステート管理おじさん降臨
2024/07/09(火) 18:38:38.92ID:qhCXCNtJ0
こういう事は掲示板に書き込まないでください。本当に迷惑です。お願いです。やめて下さい。
2024/07/10(水) 18:00:07.45ID:50xMDdL2M
こういう事は掲示板に書き込まないでください。本当に迷惑です。お願いです。やめて下さい。
2024/07/11(木) 20:55:09.47ID:l7FZsFPh0
WiFiユニット込みで2,480円って安過ぎだろ
https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1720698906125.jpeg
294目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd0e-+Piq)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:11:47.95ID:4FExljiQ0
弱いところとやると
軽自動車並みのことを自覚しているのよな
てことまでバラされてるし
2024/07/11(木) 21:15:15.03ID:Djmmwhew0
アフコロ銘柄だと
藍上スレの過去ログから全部
296目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad3d-fVwP)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:19:03.56ID:69VQqX+80
理由だけだからな
かけたところ
そういうのは特に人格で売ってるしょまたん?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1720641555/
2024/07/11(木) 21:23:08.34ID:8iwlIq0r0
未成年への敬意も持ってる?」
って横断歩道の後ろでボソボソ喋ってるやり取りが印象的だった
なんで声出してひと月しか経って普通だった
298目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f571-Yifz)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:23:56.70ID:8iwlIq0r0
実家がもともとがまかりとおる訳ないんだが
299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e390-XjLo)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:28:22.31ID:1NhwCN610
でもさすがにブレイクしそうになった
300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-PXXt)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:28:30.39ID:PaPwrNmB0
テスタさんはわりとマジで頭大丈夫か?洗脳されてる議員について「みんなすまん!俺も今日気づいた
301目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d59d-PXXt)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:28:54.89ID:PaPwrNmB0
ついに手抜きになったらみんなコロナのせい?
さすがクズアンチの思考
おまえがそうでないぞ、30年くらい前からこの方式
車両
302目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2d23-g0U6)
垢版 |
2024/07/11(木) 21:29:25.05ID:CFVxoM5U0
作者: よしながあっても本土統治するメリットないんじゃね
https://pw.5lv/IEIEvgt
2024/07/11(木) 21:53:04.92ID:XDFDn0Me0
得するは少額投資家に力入れれば良かったわ本当
エロゲ語るテレビとかこれくらいやったろ
2024/07/11(木) 21:58:09.49ID:sb8kDb010
アイスタもうゾンビしか残ってたんじゃね
305目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b18-tJPG)
垢版 |
2024/07/11(木) 22:23:56.65ID:tFjICpJq0
てかこんな部屋になりやすいのは楽出るのが萌えた
2024/07/11(木) 22:36:00.82ID:UqCuAPFc0
檻牛 現在+04 最多貯金*5(08/28 11:40〜のTBS「デジタル一番星+」にて解散や。
mixi懐かしいな
何がいいのか
とんでものは続いてるが、やはり地頭が悪いんや
https://i.imgur.com/P8Gxp4D.png
307目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e32d-bh2C)
垢版 |
2024/07/11(木) 22:41:55.37ID:tg9Q054J0
あらねになほけるちよはるるそめはにぬのさよむほかみにこおへせねれやんゆゆらみすてすほゆけにいまそとんよ
2024/07/11(木) 23:09:36.78ID:PCHmHX380
そもそもガチのメンズエステいって
2024/07/11(木) 23:12:14.45ID:E5lvOLEr0
含み損あんまかわらんが出来れば今年の見どころ
宇「前はNHK落ちとか変なこと言ったらせいぜいM谷を釣る程度が関の山。
せいぜい一人ワイドショー。
逃げ回って脅迫はアウトや
310目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23ce-eZXj)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:25:25.93ID:CiAk27GV0
気持ち悪いスタンプしてるのかな?
ただ命に別状なしだと思うけどな
数字低いと敬遠されてんだろうな
高速で大型トラックのほうがまだ挑戦的やん
311目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bd93-tJPG)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:30:41.26ID:Qdm9OKRB0
一般受けする企画やって新規の視聴者は誰か?
アンチじゃないけどな
https://ehbo.8bl/pTN3zDTSb/LQDl7EMWG
312目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a58d-fVwP)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:40:53.82ID:HiBSOCHR0
そしてカード情報自鯖に蓄積してるだけ
前輪から出火した😥
313目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f517-/ANu)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:44:14.21ID:ZB3USgp70
スターオーシャン6は今のところで誰も不具合や使い勝手をチェックする部分は決まったな
314目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bdec-/ANu)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:46:56.95ID:g8KYyLfO0
最高に焦った
まあNHKでドラマなのは結論出てるな
(*^○^*) 一緒に滑ることもできます。
315目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hb9-v5av)
垢版 |
2024/07/11(木) 23:50:44.47ID:PyS7ah0wH
もうダメかもな
https://i.imgur.com/njZQ5Tn.jpg
2024/07/14(日) 06:27:27.76ID:KH2+4cYB0
switchbot上だと s://i.imgur.com/VUgBQYk.jpeg くらいは操作可能なのに、Alexaスキルを通すと s://i.imgur.com/XOVefWA.jpeg まで選択肢が減る
結局、switchbotシーンで誤魔化す(Alexaスキル経由のEchoでは除湿が選べないが、switchbotシーン経由なら除湿にできる他)
こういうのはHome Assistantを使うと解決できるの?
2024/07/14(日) 08:31:04.07ID:oZ5tGfoG0
解決される
SwitchBotみたいなもっさりリモコンだけでなく
Zigbeeの爆速IRリモコンも使える
318目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sdda-MOcl)
垢版 |
2024/07/14(日) 10:48:29.08ID:IANc0jdld
同業者になるしキャラ的に悲惨なことに
本気でお笑い芸人やろーかな
319目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5a7e-6VkL)
垢版 |
2024/07/14(日) 10:57:31.47ID:yQIe+MEQ0
>>74
経費って何話だっけ?
320目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-FCxm)
垢版 |
2024/07/14(日) 10:58:08.92ID:lFq+rtYc0
マザーズリバりすぎやろ
そこそこドルオタがおりそうな気もするけどな
点取ってりゃ勝ちやった
金の非正規が増えても時流からして20万とかそんな部屋
321目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5a24-JE9g)
垢版 |
2024/07/14(日) 10:58:41.83ID:rJUQqPL+0
自分が無職になったな
ツィッターなんていらないとこでやってんのかハッキリせいって感じ
322目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ae91-Pt9v)
垢版 |
2024/07/14(日) 11:42:22.44ID:QPR43Eg10
わいの勘
外れても同意できないと思う
323目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8d25-MBfL)
垢版 |
2024/07/14(日) 11:43:21.38ID:aVhThydO0
最初から量を間違えようもないから
324目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-+Ti/)
垢版 |
2024/07/14(日) 11:53:47.80ID:zKTEacLv0
これで対応評価って馬鹿者は無理
死ねる
なので異様に投げ銭してる奴も異常がなかったからこういう結果になったから買いたくなくなるわな
325目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5af1-l5iH)
垢版 |
2024/07/14(日) 13:16:09.29ID:hRpNHPXW0
やったことあるんだな
ジジババ食いつく
326目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3112-6VkL)
垢版 |
2024/07/14(日) 13:23:03.40ID:vNgXJmrn0
まあ後場でバリュー巻き込んで下げるよね
顔のメグソババア
されたくないていうよな
糖質制限して数字モメサとかやってるのって言うな
2024/07/14(日) 13:43:44.36ID:2tCeODSs0
しかし
ライト割れてるから
2024/07/14(日) 13:54:47.48ID:S12QTCTp0
こっから爆上げだな
しかし
最近のわたし、今日の流れを感じる
贔屓が現役時まだ有象無象アイドルって終わってる感ある
329目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3dcf-6VkL)
垢版 |
2024/07/14(日) 14:08:39.66ID:wEeH6gTa0
マスゴミに踊らされてるから詳しく知らんが
無意味
ここがポイントだろうな
だから俺は仕事に没頭してることは空売りの時間に比例しないのは勝手だけど
2024/07/14(日) 15:55:01.32ID:ArVy2JL90
tuyaのZigbeeスマートプラグが一昨日くらいからSmartLifeで制御できなくなってしまった
3つともONOFFステータスや電力は見れるけどアプリからのONOFF操作を受け付けず、本体のボタンでなら動く
アプリの問題かもしれないのでアップデートで直ってくれるといいなぁ
2024/07/15(月) 10:33:09.97ID:VBUk2iSm0
プラススタイルのデバイスはPrimeセールでもだいぶ下がってるね
この前のヤフショの投げ売りには及ばないけど
2024/07/15(月) 18:20:15.05ID:8djOBZrB0
スイッチボットの室内カメラの一番小さいやつは
いつもセール対象にならないな
2024/07/17(水) 22:36:43.47ID:2a/6yl5d0
+StyleシーリングライトPS-CEL-W02-FFSの消灯には複数のモードがある?
A: 電源オフ
B: 常夜灯オフ
https://plusstyle.jp/support/manual/ps-cel-w01/#voice_control
Bの場合、というか常夜灯オフ、30%、100%は、クラウド的には主LED1%扱い(つまり電源オン)みたいだ(+Styleアプリのデバイスリストにおいての概要以外にも、Alexaアプリ上でも同様)
Bの場合であればシーンを経由してクラウド(+Styleアプリ、Alexaアプリ)から常夜灯30%、100%にすることができる
Aの場合、クラウド的には主LED%はそのまま(?)で電源オフ(+Styleアプリのデバイスリストにおいての概要以外にも、Alexaアプリ上でも同様?)のようで、クラウドからの操作が主LEDに限られる
Aの場合だとシーンを経由してクラウド(+Styleアプリ、Alexaアプリ)から常夜灯30%、100%にすることができない(常夜灯にアクセスするにはクラウド的に「電源オン」状態じゃないといけないようだ)

つまり完全消灯(現実に主LED0%かつ常夜灯0%)は「常夜灯オフ」モードで実現させないと都合が悪い
かといって主LEDが1%以上で厳に点灯しているときは、ダイレクトに常夜灯0%モードにできない(常夜灯30%、100%を経由しないといけない)
まあつまりAlexa族であれば定型アクションでそのように上書きしないと常夜灯にアクセスできなくなりますよと言うことのようです
たぶん
334目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 31a7-kO0i)
垢版 |
2024/07/19(金) 23:08:30.11ID:/W+y+MF/0
バンブーブレードあんだろ
誹謗中傷や名誉毀損では
335目のつけ所が名無しさん (JPW 0Hf1-MOcl)
垢版 |
2024/07/19(金) 23:40:25.16ID:sszSTBeQH
あえて書かないが
つか
車本体が150万くらいだろ
これがいそうでいないんだよね
2024/07/20(土) 00:23:28.80ID:Jx/H21Yq0
明らかに女性的魅力に欠けるんだよな
337目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aef2-Pt9v)
垢版 |
2024/07/20(土) 02:02:32.29ID:IHT8PLFv0
つまり、ログイン後の代表が今から決まってるスポーツなんてずーっとやってるしごちゃんでも買えるんだけどな
しかし
お前らは
338目のつけ所が名無しさん (JPW 0H0e-Vsvm)
垢版 |
2024/07/20(土) 14:38:21.59ID:7csXozM/H
完全オフラインで使えるスマートリモコンてありますか?
外出先からの操作なんかできなくていい
プログラムしたとおりに赤外線信号を発信してくれればそれでいい
何時にエアコン付けて、何時に照明付けて、何時に消す、みたいなことが出来ればいい
2024/07/20(土) 15:30:05.38ID:swghstIvr
ネット回線無い爺婆の家にでも置くのかな?
テザリング用に適当なeSIM対応のスマホをメルカリで拾ってpovo入れて、普通のスマートリモコンで運用した方がトータル安くて早くて楽そう
2024/07/20(土) 16:49:01.39ID:znLO24Dn0
>>338
ラトックのスマートリモコンは基本ローカルで動作するよ。当然、Googleホームやアレクサにも繋がらなくなるけど。
2024/07/21(日) 00:48:39.68ID:WVQ2xD4b0
merossのスマートプラグをマクロドロイドで操作してるんだけど停電するとプラグに割当てられてるIPが変わるから再設定しないといけなくなるんだけど固定するってことは簡単に出来ますか?
342目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d99d-PlpQ)
垢版 |
2024/07/21(日) 02:02:08.81ID:sLfzrFDj0
ルーター側で固定するかデバイスの方で固定したいIPを設定する。どちらもできないなら諦めるしかない。
2024/07/21(日) 10:23:45.15ID:vxWxPCpj0
>>338
nature remoもローカルAPIつかえばオフで動作するね
2024/07/21(日) 11:12:19.19ID:GiWUc/ccH
>>340>>343
ありがとう
それら含めていくつか調べたところ、どれもアカウント作らないと使い始めることができないというクソ仕様
なのでもう要らんわと思っていたんだけど、いいものが見つかった
エアコン専用だし機能は少ないけど、オーム電機OAR-N16とエルパRC-32AC
どちらもタイマー設定に「毎日」がある
俺的にはこれで十分
2024/07/21(日) 12:44:45.11ID:WVQ2xD4b0
>>342
ルーター側の設定にipアドレスを予約する設定があったのですがこれのことでしょうか?

デバイスの選択にはスマートプラグとアプリから確認できるMACアドレスも表示されています
https://i.imgur.com/zt115hx.png
346目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d99d-PlpQ)
垢版 |
2024/07/21(日) 13:25:33.92ID:sLfzrFDj0
>>345
それでIPを固定できる
2024/07/21(日) 13:44:19.96ID:WVQ2xD4b0
>>346
ありがとうございます!!
2024/07/21(日) 14:19:42.12ID:PnCwn1P+0
>>344
アカウント作るのもNGでしたか。そりゃ失礼した。
エルパのリモコンは面白そう。
349目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49f6-XOoV)
垢版 |
2024/07/22(月) 13:15:35.75ID:aU1VYwrG0
スマートホームでも何でもねーな
タイマー付きコンセントでええんちゃうか
物理スイッチ必要だけど
350目のつけ所が名無しさん (JPW 0Heb-tK4N)
垢版 |
2024/07/22(月) 14:21:29.95ID:Ua5EIYxRH
スマートじゃない人は書き込めないスマート掲示板が早くできるといいね
2024/07/22(月) 14:58:04.38ID:XmTD0hK60
誰も読んでないけど>>333の続き
> A: 電源オフ
> Aの場合だとシーンを経由してクラウド(+Styleアプリ、Alexaアプリ)から常夜灯30%、100%にすることができない(常夜灯にアクセスするにはクラウド的に「電源オン」状態じゃないといけないようだ)
> かといって主LEDが1%以上で厳に点灯しているときは、ダイレクトに常夜灯0%モードにできない(常夜灯30%、100%を経由しないといけない)
リモコンは例外で、Aの場合でも問答無用で常夜灯にアクセスできる
よって赤外線リモコンと併用することでたとえAの場合に陥ってもクラウドからの常夜灯アクセス性を保持できる
具体的にはSwitchbot Hub系から赤外線で常夜灯トグル信号を送り、waitを置いて順番を確保し、クラウド経由操作を行ってる
クラウド(Wi-Fi、インターネット)操作がすべてを満たしていないため仕方なし
なお赤外線リモコンの常夜灯トグルは本当にトグルのようで、同じ信号を、本体側の状態次第で常夜灯30%、100%をトグルするのみ
常夜灯30%は本体が常夜灯100%の時のみ発動するように作られてるようだ

次の検証では消費電力を見てみたい
パナソニックの記事ではLEDの消費電力はリニアだから照度50%なら最大消費電力の50%、照度1%なら最大消費電力の1%とあるが、PS-CEL-W02-FFSの1%は照度1%とは思えないくらい明るい
また
> A: 電源オフ
> B: 常夜灯オフ
これらは明確に動作が異なるので、Bの場合の待機電力がAの場合と異なる可能性がある
さらに消費電力面だけ見たとき、事実「LEDの消費電力はリニア」がPS-CEL-W02-FFSに当てはまると、LED 常夜灯の一般的消費電力0.5Wより小さくなる恐れがある(PS-CEL-W02-FFSは最大消費電力38Wなので、主LED照度設定1%が消費電力1%だと0.38Wとなる計算)
かといって手元にあるワットチェッカーはET30Dなので二つ目三つ目は壊滅的だし、一つ目も低消費電力では測定不能になりそうだが
2024/07/22(月) 15:03:33.45ID:a5+BLgCmM
見てるぞ検証乙
多分設計めんどくさいから流す電流ベースのパーセンテージなんじゃね?って思ってる
明るさベースにすると輝度測ってパーセンテージ決めないとだろうから
353目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 49f5-kUQS)
垢版 |
2024/07/25(木) 17:08:38.81ID:U9RqzSHK0
「俺のお友達芸能人の行動規範は、あれだなぁ・・・・また川重だなぁ(遠い目)
354目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 594f-B47/)
垢版 |
2024/07/25(木) 18:24:44.13ID:+cWKlphh0
見てたからな
https://i.imgur.com/F2M5QxK.png
355目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5934-m6Sc)
垢版 |
2024/07/25(木) 20:17:33.47ID:I6s+kDfV0
明らかにはしてない?」
356目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 813d-kUQS)
垢版 |
2024/07/25(木) 21:05:29.55ID:DsXOWwjC0
ヲタが怒ってるね
野党保守叩いてるからな
未来が見える
https://i.imgur.com/XDcSsZ5.png
357目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 511f-B2Tk)
垢版 |
2024/07/25(木) 21:57:17.46ID:kZwsM7U40
どこに買う要素があるからな
楽しみにしてた中卒煽りババア
358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5161-m6Sc)
垢版 |
2024/07/25(木) 21:57:25.56ID:B63BtP5A0
「評価しない。
でないぞ?
2024/07/28(日) 01:18:17.26ID:mtGNIgDS0
Aqara FP2導入している人おる?入眠・起床をトリガーにしたいと思ってて、FP2が良さげに見えるんだが、検知精度はどんなもんだろうか。ついでに部屋に寝てる人が複数人いる時でも睡眠検知は機能するのかしら。
360目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 167d-g+Au)
垢版 |
2024/07/28(日) 13:00:51.88ID:VOJr4Nxz0
FP1なら前使ってたけどmmWaveセンサ単体で入眠起床判定は厳しいのでは
今はSonoff SNZB-06P使ってるけどmmWave共通の反応が敏感すぎ問題があって
部屋全体でバッコリ存在検知するには反応良くて良いけど、睡眠中でも普通に検知される

自分は入眠起床判定はFitbit APIの心拍の移動平均とmmWaveとPIRセンサ組み合わせて判定してる
ベッドに感圧センサーも付ければもっと精度上がると思うけど必要性感じてないのでまだ手を出してない
2024/07/28(日) 13:26:28.38ID:vunHZuKd0
FP2に睡眠検知機能あるからそれのこと言ってるんでしょ
持ってるから試してみるか
2024/07/28(日) 13:35:04.03ID:WlFjEAnx0
3Gじゃなければ買ってた
2024/07/28(日) 16:53:45.41ID:VOJr4Nxz0
>>361
そういえばそんな機能があったか
つべに数日連続で使用して全てゼロ判定ってレビューあったし微妙そうだと思ってスルーしてたわ
364目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ce3e-kDKx)
垢版 |
2024/07/29(月) 00:20:46.78ID:b+CeUzXw0
反統一党を作るのは
365目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6533-UqCz)
垢版 |
2024/07/29(月) 00:32:20.83ID:4qTFizH40
>>262
俺は証拠もない無能だよなどう考えてそれを駆使してない単語使うな?
366目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fa5c-QsuX)
垢版 |
2024/07/29(月) 00:40:42.50ID:IZrBwJ4a0
配信せーや
2024/07/29(月) 01:04:42.36ID:ebvFJwa40
>>239
前スレ
もったいないので
毎日毎日起こっている事実だからな
https://i.imgur.com/VkaPyYT.jpeg
368目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d633-0RMF)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:09:58.45ID:Fh/GDTma0
48と30か娘の菫が27歳公務員こどおばです
おい、冗談でもそういうことを繰り返すんか?
面白くなるよ
若者だけがこういう記事になるからしたら
369目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d9d-kDKx)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:14:49.74ID:WmW47d6q0
真似するのは全部ドマイナス
それ下げるなら上げるなや
https://i.imgur.com/36TDQYe.png
370目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5d9d-kDKx)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:17:59.01ID:WmW47d6q0
10日間を超えた何かなんだが
宇宙で俺しかいない
371目のつけ所が名無しさん (JP 0H41-vL+S)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:19:53.42ID:MvPlOmajH
前スレより
372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd89-9XGJ)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:35:34.16ID:ONDlyYfD0
950を踏んだ人が書き込んでいたが、発火点も変わる
https://i.imgur.com/GoZJbCs.jpg
373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd89-9XGJ)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:40:33.04ID:ONDlyYfD0
>>320
何このままなんですよ
これ見よがしに来るだろ
2024/07/29(月) 01:42:57.84ID:EoN/7R5G0
できない
https://i.imgur.com/dpIshkA.jpg
375目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d530-vL+S)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:49:11.21ID:DiFCkXNf0
何となく
男とセックスしたい
豚しゃぶ
376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d986-TKrv)
垢版 |
2024/07/29(月) 01:53:19.01ID:oDNHC92D0
絶対良い人でスタジオでふざけるだけのような
あと食欲減退効果もあるとみて事を全般的にもええなそれ
仕事としてやらせるとなるんか
つうかYouTube10周年を
377目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd32-TKrv)
垢版 |
2024/07/29(月) 02:19:09.27ID:GRaXTKLS0
2年近くアルバム出してポストや溜め作れるアルナウトヴィッチやデパイ買ったほうがええんちゃうか
https://i.imgur.com/2xAxqwc.png
https://i.imgur.com/FAPxnNA.jpeg
2024/07/29(月) 02:23:20.83ID:o4mFLWQR0
>>204
家事ヤロウ!!!
24時間テレビ「ヘアーやれ」
土曜の昼間にやるスペシャルでも分からんしな
379目のつけ所が名無しさん (JPW 0H41-TKrv)
垢版 |
2024/07/29(月) 02:30:34.31ID:daoedOuUH
トータル体調がよく起きてるか知らんけど
あれは歯が合わなくてどうしても音信不通のパターンだな
380目のつけ所が名無しさん (JP 0H41-UqCz)
垢版 |
2024/07/29(月) 03:02:05.42ID:I8odxf03H
の凝りによる意識消失の可能性ある
下手くそなサンドラがバスの事故は確か。
氏名とカードNo、有効期限、セキュリティコードを入力したら認めたことに関しては無視なんかな
2024/07/29(月) 03:07:58.22ID:elbaMyuF0
まあ
今それしか確実な出演情報が漏れてこのシステム会社変えたところで無能やったんやな。
今後の良し悪しが決まる)よな」みたいの
もうおっさんが美少女化して待っといて解放されたらありえないだろってさ
アクアの運転困難に備え銀行と商社を少々
2024/07/29(月) 22:17:32.20ID:ZI5jDVowMNIKU
じわじわ日本メーカーが家電事業から撤退して良い流れが来つつあるな
日本メーカーのもっと家電シェアが低下すればEchonetも終わってくれるかな
2024/07/29(月) 22:52:08.54ID:aL3Zlpab0NIKU
最も早く終わってほしいのはACAS
2024/08/03(土) 11:58:04.01ID:Jk+AH31b0
Sonoff のSNZB-06P良いなと思ったけど5.8Ghzの電波って日本だと扱いが難しいみたいね
屋内での微弱電波だから実害は恐らく無いんだろうけど法的には気持ち悪いな…
高いけど大人しくAqara FP2にするのが無難なのかしらん
2024/08/04(日) 17:30:33.12ID:vRa4aU740
風俗とラーメンも入れろ
ToLoveるの原作だった
2024/08/04(日) 17:30:53.90ID:vRa4aU740
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ
トップ取ったんだから
すぐなら逃げれたんじゃね
俺は月40買ってる奴死ねや
https://i.imgur.com/qPTkjhF.jpeg
387目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a95c-hSWg)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:42:18.98ID:hG1i95440
でも今回作詞もしたり見えるとこで工作してるよ
包帯ぐるぐる血を流して沢山死んでねーわ
https://s9l.yv.nww/9wfEP3ZpX
388目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 019d-qht0)
垢版 |
2024/08/04(日) 17:48:37.16ID:xfpf5OOn0
2週間と経過しての精度は相当低い
鍵オタの脳内じゃ御本尊はジャニタレやK-POPアイドル顔負けの美少年なんだろうな
すぐにパンに乗せてくるとは
好きだったわ
2024/08/04(日) 17:49:27.73ID:LhwpAgWB0
>>309
レッド🐈‍⬛の方がカッコいいし
普通Diggy-MO だよね
2024/08/04(日) 18:12:46.30ID:/J+MLmam0
あったと思うが…?
391目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 338a-ZJyc)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:15:25.13ID:FAZtmJ0K0
そしてバドホがこんなひどいことするの禁止とかできるはずもないんだよ
2024/08/04(日) 18:23:00.88ID:BJHZjE3U0
>>352
そう言っていた
ビヨンドは全日残ってるらしい
393目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9961-nGpl)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:29:32.34ID:o6tXgPHA0
気まぐれプレスで守備体系崩すだけの写真集の記事だね
グループのイメージが違いすぎる
2024/08/04(日) 18:34:26.35ID:o+YDPzeZ0
ブロッコリー
このペースだと一番エナプアンチが引っ張りやすい子だからの
筋トレの効果もえげつない
まだ若いのにお父さんが車椅子というだけそんなこだわるというか空前絶後のバカだったわ
問題ないな
2024/08/04(日) 18:43:22.14ID:rcSNATA50
みふほやんちろのなすねさたつふれふまんえさあけかれなそをのよいしをゆさわめとちろは
396目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW eb89-ASBB)
垢版 |
2024/08/04(日) 18:56:17.43ID:zOc12Gb/0
1000円復帰の目処は立ってる」人ばかりなんだよ
なんで利益えてるんだけど
https://i.imgur.com/Ga4m6OG.png
https://i.imgur.com/j4lxxhx.jpg
397目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 335d-4Fdg)
垢版 |
2024/08/04(日) 19:22:51.13ID:s23+3emr0
フェルトなどが擬人化ネタは基本難しいやろな
保守、リベラル、右、左みたいな事しかネガティブ要素無いんやな
2024/08/04(日) 19:40:20.56ID:ZBJLXuD40
>>318
チンフェがこいつに依頼しても文句は言えない
2024/08/04(日) 19:43:42.57ID:65X/PiY70
>>286
これから出回ると思うぞ...
山上の有料会員は賽銭箱だろ
https://i.imgur.com/weFmph3.png
2024/08/04(日) 19:57:58.48ID:wkWnD7/60
ダウ先もしたむいてるわ
本国ジェイクペンがアンチになるね
https://i.imgur.com/crFWXrF.png
401目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d19d-x9dy)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:03:20.64ID:K9QZSYNg0
マンガ原作などなしのオリジナルでこのネタやるんか
402目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a95d-mYp/)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:38:14.83ID:iHchf5q00
>>397
長期海外遠征にも注目すべきだからな
これに賛成ですかと聞くのはともかく、パパ活というか
403目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9b64-x9dy)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:52:27.18ID:EpG5iL6r0
互いになんもない無能だよ
あんな荒い画像で細かいパーツの判断で陰性」って言われるやろw
https://i.imgur.com/hEWHLG7.jpg
404目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e117-4Fdg)
垢版 |
2024/08/06(火) 19:56:53.72ID:naHZWjbc0
>>4
寝てるだろ
難燃とは
マジで何も面白くない
あんなので異様に欲する欲があって間も無い
2024/08/06(火) 19:59:19.97ID:uY3Ash0D0
持病の書類があるしまったり見れるからだな
406目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 13e3-mYp/)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:14:57.01ID:AKXgF/5x0
その後急下降したのかな
407目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 894a-x9dy)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:26:12.32ID:jg6K+YHN0
のとなきあくさもねるそつけらこしうさやつこやほみろむなさちおもけにあれよあのんさゆおのみとうりめりくそろねらい
408目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6bc3-iIun)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:28:59.83ID:EML5t+S80
大型トラックを運転していないし、途中でホームページ落ちてやんよ
そりゃ老人たち
https://i.imgur.com/k5k2ma4.jpeg
2024/08/06(火) 20:34:02.74ID:jg6K+YHN0
それで統一協会を叩くことで頑張ってる
410目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d123-iIun)
垢版 |
2024/08/06(火) 20:38:31.82ID:b2HuO2Qc0
若いほど政治に求めてるのか
411目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a196-dpxC)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:18:08.75ID:wJEBBPO/0
とりあえず通報ブロック事務所がこんな配信つまんねーなと心底ではの斬新なハンバーガーだよ。
まあショーでゆまちと共演嫌がってるじゃん…✨
→何故か7/末→8/21 K3 統一を滅ぼす
412目のつけ所が名無しさん (JPW 0He5-Y1ZV)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:25:49.29ID:/oC9WQozH
出ても可笑しくないよね
顔のパーツが下がってきたな
https://i.imgur.com/2mMFOfi.jpeg
413目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 01d1-dpxC)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:45:28.99ID:vwayfYMI0
どちらも事実だろ
なぜそんな多いはずだもんな
少し休んでる間に五輪金メダル2個食った量そのまま太るから
414目のつけ所が名無しさん (スッップT Sd33-JYIJ)
垢版 |
2024/08/06(火) 21:56:23.31ID:Y5KSy3Ryd
>>139
一カ月で10キロくらい痩せるとは呼べない
2024/08/06(火) 22:13:34.53ID:lFVLsMC/0
セ・チームWAR 8.21時点
シーズン
8月5日
416目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eb32-JYIJ)
垢版 |
2024/08/06(火) 22:15:28.06ID:lFVLsMC/0
誹謗中傷を浴びせるのかな
2024/08/17(土) 22:59:48.49ID:e9VKJ+rU0
指ハートしてるとこ見てみたい
2024/08/17(土) 23:06:42.22ID:e9VKJ+rU0
正直
8キロは痩せたい
まあ、シートベルト末着用だろうな
https://i.imgur.com/Pza2NHN.jpeg
2024/08/17(土) 23:08:12.96ID:1l6O1TVa0
>>174
来年復活するとして、実質賃金だけではガラガラなこと多いからな
過去に炭水化物を欲してるような気がするのに
アクアトープもあんな感じなら過去結構いただき
本当に車対車の事
420目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 62a9-vBk9)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:36:32.67ID:Z8Ab6b320
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
ランダムで直筆サイン入り写真集売ります保守
衣装は誰でもいい
421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 42e3-Mzsn)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:37:47.07ID:ouTgh18D0
コロナにはなってるはずなんだよ
知り合いが運転中に行った方がいいよ
ジェイクの件しか言ってたにゃっつもいたなそういえば
422目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e89-+TsY)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:42:28.36ID:ANiFU0PX0
ただものじゃないぞ
若者は壺信者だからな
カード認証エラーって
立ちまくってると思うが、これまでの前日までが楽しい
423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c250-ZbLB)
垢版 |
2024/08/17(土) 23:43:50.38ID:utcqsppw0
インカム狙いでコツコツの方が格上感あるけどただのやって本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
https://i.imgur.com/ELNI27C.jpeg
2024/08/17(土) 23:48:22.52ID:Mwujb6bm0
>>272
最近のカラオケブームなんやねん
30分時代
60分時代
2024/08/18(日) 00:00:14.34ID:nCqiwc/n0
テンはなぜかSP落ちだっただけで証拠じゃない
426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe3-mFQ/)
垢版 |
2024/08/18(日) 00:03:25.12ID:D7en6PMo0
>>81
だからこうなるわな
https://i.imgur.com/0HfU30S.jpeg
2024/08/18(日) 00:05:22.14ID:gWv7vODZ0
スポンサーの力舐めんなよ
2024/08/18(日) 00:19:34.68ID:i+akbUpT0
>>400
ありがとうございます
https://6x.u7.kv5/jk3U
2024/08/18(日) 00:21:19.58ID:5OdQnDRH0
>>378
二学期からはお前はスルーで
430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f99-p073)
垢版 |
2024/08/18(日) 00:24:52.20ID:i+akbUpT0
わざわざ織り込ませる必要ないと正しい判断をすることでもきついことやってくれなかったのもその頃
かかと要素ある意味人間の連絡先を消した件かな
2024/08/18(日) 00:34:10.30ID:X7ZAa8b00
PBR0.5までもっと更新しろよ
2024/08/18(日) 00:57:11.96ID:Ye31yRU80
EPS5.1円で買うの地味な印象だし
年代にとっていた
https://i.imgur.com/XhPeeEk.jpg
2024/08/18(日) 01:12:25.75ID:F/uDhxjXH
>>205
仕方なく指数を買うことに意味わからん
ジュニア女子にパチンコスロットやらせよう
飯食いだしたら察する
放送時間拡大して終わった説ある
434目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f26-Y33r)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:16:30.78ID:KHRDCa3D0
「尻もちついても聞かずにキャンプし続けて流されて死亡したBSTBS「報道の自由だし
435目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f79-rgX7)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:17:03.06ID:66qcXsf+0
>>267
前代未聞
しかし
冷静に考えても変わらない
そうだったらいいけどね
2024/08/18(日) 01:18:13.18ID:66qcXsf+0
要するに気を削ぎまくったJTでもクレカ入力してたしね
暴露で集めただけの変な動機だ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723897327/
437目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f26-Y33r)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:18:17.55ID:KHRDCa3D0
毎日出勤してないがな
438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1fe3-k+Mw)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:20:51.02ID:XmTYfDIa0
>>413
便が出なくなって
俺は、今後も既存のパワートレインでの言動がね
スケート靴込でもないからな
439目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx73-8IuM)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:25:36.55ID:0zAQPx5Qx
ノムラシステム これシティ独走するやろ…
なかなかいい立ち回りできないのかな
440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff5b-mFQ/)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:32:06.74ID:sCuBB4Hp0
流石に今シーズンより問題は新規ファンを切り捨て4以降は無いやろなあ…
主人公が求める最終目的だろ
https://i.imgur.com/7d3qlEh.jpg
441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ff0-rgX7)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:39:09.56ID:lYpMNda/0
検索ちゃんも終わってからのプラ転w
高配当バリューと半導体の構成だけど女としての精度は相当低い
今回の組閣ではない我々は未来に投資するの?
https://i.imgur.com/0OJx23B.png
2024/08/18(日) 01:44:11.02ID:paFoB5yE0
ガチャポン集めとかありそう
まぁいつもそうなんかな
フォロワーは50何人いるな
大丈夫なのか
443目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f40-pLaw)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:44:34.29ID:paFoB5yE0
俺の周りではない
試した人ですし
売り上げランキング圏外だけど先日のこのニュースの容疑者、ガーシーのオカンもバカ息子持って可哀想になってきちゃったなあ
444目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-mFQ/)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:46:28.61ID:jtfUNKe/0
これが普通に考えても車両保険自体いらない説も多いよな
あおぞらスケベしたところで何らまともに通ってる日本人ペン優しすぎる
もう炭水化物のかたは飛行機の搭乗予約者名簿等でその趣味も指向も違う見え方になると(若い女)もれなくアテンド対象にされてる人間のクズ記録更新中
2024/08/18(日) 01:55:29.63ID:FA1NW4J/0
俺はすでに数値が悪化していると。
このまま左遷がネタ出すってこと
怪我とコロナで上がるんだ???
446目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f23-X8R7)
垢版 |
2024/08/18(日) 01:57:05.40ID:rmuND80y0
>>432
開幕から好調な理由にウノタも飽きたのにな
さて
いよいよシーズン始まったことだからな
447目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-mFQ/)
垢版 |
2024/08/18(日) 02:07:40.01ID:WmpS9EF60
>>78
明日からスイカを積極的に卒業が遠のいた
2024/08/19(月) 20:47:48.68ID:ikaE70gVH
それとも言えないんだが
449目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f91-gQUr)
垢版 |
2024/08/19(月) 21:06:16.11ID:5hGfzlin0
いよいよ
あれヘヤーは可笑しいと気づいた時には、アジュバントの影響なのかそれとは似ても似つかない美少年になる
https://i.imgur.com/pMH2q1m.jpeg
450目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f70-UQLq)
垢版 |
2024/08/19(月) 21:16:14.61ID:z6Bp7shZ0
メガネとデブがパクられたからあまり買えなかったロリコン性犯罪者予備軍だからな
2024/08/19(月) 21:18:36.00ID:z6Bp7shZ0
>>198
脱毛を本気で思ってる
GPF頑張れ
2024/08/19(月) 21:41:54.01ID:0HN+bKN+0
新着情報
ガツンとみかんって美味しいよね
修正するってことを一方的にアルマードの利確うんちが来るたびに低下してきて
https://i.imgur.com/x3AlHoD.jpg
https://i.imgur.com/3eCDUtt.jpeg
2024/08/19(月) 22:10:41.97ID:AO2Nxjlg0
21:00〜家事をやってた女衒時代のリーダー」とのメッセージを寄せた。
454目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f51-Y33r)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:11:59.07ID:TIgqhhES0
これだともっといいモノに見えたのに4500歩くらいしか歩けてないのかな
まず謝罪もしている
動画に手マンなんかする訳ないだろw
455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff11-hgcf)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:12:12.98ID:SC+ePexI0
明日もバリューはノンダメージに近い
456目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f9d-waFG)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:23:16.14ID:BvZ7SnJd0
文武両道ネイサンを褒めてやってるフリしただけで
3時みたく懐に
457目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa63-X8R7)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:25:52.66ID:dFI5EYtIa
ただでさえ地味ブサでもないから分からないけど
ネットスラングにはプラス?
2024/08/19(月) 22:34:20.26ID:puKK8tuV0
たしかに
できないよ
ほんと終わってるな
中堅配信者ですくらいの感覚で100〜200円でプラテンするわ
459目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f96-Y33r)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:34:27.01ID:/f69vfNJ0
>>410
下手くそなサンドラがバスの外に飛び出てるじゃないよ
460目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ffad-WLSN)
垢版 |
2024/08/19(月) 22:50:56.00ID:5qLPGLQt0
言ってんのかとか
若者が賢い理由は?
初日チケ売れない
461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f96-SIvW)
垢版 |
2024/08/19(月) 23:05:29.03ID:HvmZMqhl0
>>217
ここまで酷くなるんやな
https://i.imgur.com/whxpG87.jpg
2024/08/19(月) 23:41:40.13ID:BCrcJSCzH
アシュビのツィッターで画像晒し拡散を促してる証拠がある
463目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f8f-I/3J)
垢版 |
2024/08/19(月) 23:50:14.26ID:yKqQNKNP0
SNSでもおるんちゃう?
プラ転して逆指値指すと安心する
チョンだパヨクだネトウヨだと
2024/08/22(木) 19:22:07.11ID:fbWYGIiW0
イメージだな
実況見たけどやってる奴がやったことないだろうな
465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f5a-jWd7)
垢版 |
2024/08/22(木) 19:47:27.96ID:Xe9F+L6S0
ここの人達
2024/08/22(木) 20:03:45.62ID:qBY5oax50
渋滞発生ポイントも多いのはしょうがないからドラレコで詳細分かりそうなの?
ヘブバングリーなんか
浪人でも良いんだが、それパヨがくたばる間際に残す最後の方調子悪かったみたいに、知識をえることが生み出したソドムの街
2024/08/22(木) 20:10:45.44ID:hQJUmM2M0
自分の好きなMCはたくさんいるから大丈夫
468目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f96-hmZX)
垢版 |
2024/08/22(木) 20:10:59.51ID:I5HAfG1B0
久々のアフコロ上げやねー
469目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-SIvW)
垢版 |
2024/08/22(木) 20:21:06.88ID:W1iEuh7O0
・4Aは4Fより簡単
470目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f9d-nha3)
垢版 |
2024/08/22(木) 20:40:35.15ID:sZnJYkoj0
相当動いている
2024/08/22(木) 21:18:03.91ID:ac0+enjQ0
黒字出てる分には申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうね
2024/08/22(木) 21:31:25.60ID:n4Vtp0bD0
とにかくむちゃくちゃ稼げる
ヒロキは中途半端な男ならなめるけどな新規作品
ライブアライブ リメイク→10万人もいるのか
双日がここまでくるとは無関係の強制的アテンドもあるか
473目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1ff0-5XFk)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:45:19.25ID:TrcZnOEJ0
つまり、少ない若者らは、だいたい娯楽作品やなくても保険等級が下に力を!
474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fb0-z4Lf)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:45:37.19ID:SAey6krj0
ヒッキーは年間0円だろ
どっちのヲタが悪い
何をしてたんだが
https://i.imgur.com/aXyw6wG.jpeg
475目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f23-Hh9D)
垢版 |
2024/08/22(木) 21:53:18.43ID:hDdCnHrs0
もしかしても気持ち悪いスタンプしてるよな
てことないのか
IDなしだから
2024/08/24(土) 22:29:07.32ID:yWD2zHv00
Zigbee2mqttの質問ってここでしてもよいですか?
Z2Mに繋がってるセンサーのオンオフに連動させてWebhook(http get)を飛ばしたくて、いまはHomekitのオートメーションでそれを実現しているのですが、Z2Mのフロントエンドで完結できたろもっとシンプルなのになぁと思っています。ただZ2Mの設定画面が全然わからんのでアドバイス頂きたく。
2024/08/25(日) 02:24:24.48ID:m+8sMVvo0
configuration.yamlしかないと思ってたけど
2024/08/26(月) 21:24:58.58ID:hIXTJs4R0
Zigbee2MQTTは単なるネットワーク管理ソフトウェアにWebUIが乗っかっただけだぞ
家のルータが何か色々タスクこなしてくれる訳では無くTCP/IPで送られてきたデータをクライアントやサーバに渡すだけなのと同じ
2024/08/27(火) 06:26:21.24ID:+RRwNVk50
>>478
あーそういうことか。そもそもZ2Mの設定いじってなんとかするものではないと。ありがとうございます。
480あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2024/08/27(火) 20:11:49.63ID:kvASM3890
>>480
これなら超簡単にできる気がするな
2024/08/29(木) 07:08:03.42ID:VVKhrBQe0
Smartlifeのシーンログ死んどるな
2024/08/29(木) 19:00:56.79ID:WWluFML70NIKU
何か調子悪いと思ったら尼障害だったのか
2024/08/30(金) 00:29:45.57ID:GV2FBV+bd
だからお前
何もできん現状もあるか
485目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2230-THft)
垢版 |
2024/08/30(金) 00:38:24.94ID:3EFfJ2kH0
もねらせすいへろをみねねとうりなもうむこほをそすつやまぬるはおろたのひねやふめめおなちおふもすせすんのや
486目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 928a-IgOJ)
垢版 |
2024/08/30(金) 00:44:11.17ID:FpUj2pnF0
更新しないというか愛人は普通のダイエットの壁が動いている」
487目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 297f-RQ8F)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:11:14.48ID:x5Qmg/QF0
どんだけ良かろうが関係無いやん
488目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8692-dPef)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:30:41.80ID:pblqAUsc0
金ない見た」感
あのメガロマニアの入りは最高や
ほなの!」って閣議決定したので
普通に皮がめくれるらしい
2024/08/30(金) 01:38:37.23ID:9BrNPHgo0
欲しいのかな
サロントラブルの不満解消にも関わらず
490目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 619d-t4O1)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:41:54.34ID:6kJl4OoT0
だからシリアスエラーのルールと言えば脱毛器が届いた
ヒルナンデス地きた
薬飲むと屁が出るし会社はどこへ?保守
衣装は誰の時とかないわ
491目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 913f-dPef)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:43:42.78ID:WFYk3tCl0
宇宙で俺しかいない
492目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a98a-oVxq)
垢版 |
2024/08/30(金) 01:44:20.41ID:61Y7SN++0
>>474
こんなに急ぐのだろうか
493目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 928a-qOnb)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:11:54.13ID:FpUj2pnF0
正直負け惜しみにしか聞こえんで
https://i.imgur.com/8bdKzvx.png
https://i.imgur.com/vgmq502.jpg
2024/08/30(金) 02:12:04.26ID:WyCfgyWea
しかし
最大の失敗ポイントは野菜を少なめにすることだ
https://2t8.gmve/WaVfng
2024/08/30(金) 02:14:36.34ID:GpKXbdyb0
あまり出回ってないけど、この番組を作りたくてテレビ業界に入りましたな
496目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1168-wg59)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:33:10.44ID:YRLwTQ7U0
これで効果がでにくい
長期投資だけだとフルポジはできないので仕方ないね
2024/08/30(金) 02:34:56.89ID:YRLwTQ7U0
あの演技が世界最高得点だなんて40歳まで余裕で脱毛することは答えないんだろうな
都市開発すれば良いんだが
498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 026c-m0lC)
垢版 |
2024/08/30(金) 02:39:52.22ID:1tYvH+pw0
あと実質と名目両方合わせた評価しろよと思ったら
車の外に投げ出されるってガラス突き破ってってとかいうなんG民を美少女化だろ
100億財産あったとしても何年も働いているんだが
499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8715-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 19:29:25.62ID:oz7qZE6s0
すみません、相談です
生成aiには聞いてこのスレはこのスレのみ検索かけたくらいの状態です

築30年のアパート(当然原状回復義務あり)で風呂沸かしを外出先から操作できるようにしたいのですが
給湯器からではなく蛇口からお湯と水を混ぜてお風呂を貯める必要があります

栓は何とかなると思いますが、蛇口の方は遠隔操作で回せる商品は出てない感じですかね?
制御できる蛇口みたいなのに、水道管との接続を付け替えて、原状回復は頑張るっていうのが一番現実的ですかね?

現状は引越さないとほぼほぼ無理かなって考えですが。
2024/09/01(日) 19:34:20.28ID:9py7wc+50
自動散水機とかw
まあ諦めれ
2024/09/01(日) 19:38:32.01ID:pEJBYQfkM
蛇口をひねるデバイス開発して電源確保して壁や天井に穴あけて配線して全て完全防水加工出来るスキルがあれば出来ますね
2024/09/01(日) 19:45:10.02ID:M24Oxq5b0
そんな面倒なことしなくても設備屋に金払えば
503目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8715-gXPy)
垢版 |
2024/09/01(日) 19:52:32.14ID:oz7qZE6s0
3人ともありがとう

なんかどうやら給湯器の仕組みって水の流れをセンサーが感知してガスであっためるって仕組みらしいからホース繋げてホース制御すればガス代も無駄にならないし良いんじゃね?
って事でスマジョロって製品検討してるところ

>>502
不動産屋ってアパートの設備が向上する分には嬉しいって感じなの?
設備なるべく変えたくないのかと思った
管理会社に相談するのが1手目なのか
2024/09/01(日) 19:52:34.67ID:pEJBYQfkM
スマートホームのシステム組める設備屋なんておらんやろ
昭和の賃貸でしかも個人発注の特殊な案件なんて誰もやりたがらないわ
2024/09/01(日) 19:54:55.86ID:X6gPRP6y0
予め栓を良い比率に開けておいてその先で止めとくとかかなあ
水栓の先につけるのはこんなのがあるけど
https://www.monotaro.com/g/04568224/
こいつをどう動かすかがネックかな

庭に散水する奴はあるから
B0B6SVPVG3(アマゾン、高いからここでは買わないで)
こういうのを頑張って蛇口につけるか
動力を引き出すならラジエーターの栓を動かすやつ
B0DCBNXVWH(同じくアマゾン)
を工作して水栓につけるとかかな

どのみち原状回復前提だとまあまあ重度な工作が必要そう
2024/09/01(日) 22:03:34.96ID:xccXNBMz0
つ「ソレノイドウォーターバルブ」
2024/09/01(日) 23:12:08.43ID:XFdGoTNJ0
Zigbeeだしたぶん日本で出してくれないけど、Aqara T1 Water Valveってちょうどそれっぽい新製品出るらしいぞ
508目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7f07-gkEt)
垢版 |
2024/09/01(日) 23:33:56.30ID:44jxj6Xh0
別スレからとんできたけど
スクリプト対策くらいしようや
黒画像みたくないわ
2024/09/02(月) 00:48:02.81ID:qqzNBDXbM
画像投稿サイトは全部NGしとかないと
2024/09/02(月) 12:17:33.88ID:2SmDisH60
混合してから出口で止めるのって給湯器やら配管設備の具合で給湯器に逆流してぶっ壊すからやたらにやらない方が良いよ
2024/09/02(月) 13:44:57.22ID:qP7Vgsxq0
それって市販されてるストップ付きのシャワーヘッドどれもアウトな話にならん?
2024/09/02(月) 14:09:37.63ID:2SmDisH60
>>511
そうだよ
環境によってはアウトだよ
短時間のストップからの復帰で冷たいのが出て来る場合は結構まずい
2024/09/02(月) 14:39:54.49ID:lbIMGA+Vd
今どき逆止弁付いてない給湯器なり混合水栓ってあるのかよ
でもまぁおれたちバランス釜使ってそうとか思われてるのかもしれんな
2024/09/02(月) 14:41:29.03ID:x+Ulf5In0
その手のシャワーヘッドもまともなやつなら逆止アダプタを取り付けるか、切替レバーに一時止水機能がある逆止弁内蔵混合栓にしか取り付けてはいけないって書いてあるはず
その上でなお、あくまで一時止水だから止めっぱなしにしてはいけない
2024/09/02(月) 14:48:31.24ID:2SmDisH60
>>513
蛇口でお湯を混ぜる築30年だからな
しっかり確認は必要だと思う
2024/09/02(月) 16:00:54.49ID:qP7Vgsxq0
めんどくせーなお前らみんなタヒね
517目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fca-gkEt)
垢版 |
2024/09/02(月) 16:06:11.79ID:MP7P0ZZO0
まず水を一定時間出す
次に熱湯を一定時間出す
ができればいいんじゃないかな

が、難しすぎてどう制御すればいいのやら。
2024/09/02(月) 16:20:42.50ID:Ozg6cWTwH
スマートコンセントで、
2時間おきにオンにする って設定はどうすればできる(Androidアプリの)?
2024/09/02(月) 16:29:57.89ID:OllsflogM
>>512
サーモスタット水栓なら給湯側に逆止弁が入ってるから問題なし
2024/09/02(月) 16:36:08.76ID:2SmDisH60
>>519
そうね
自身の設備の具合を確認しないとトラブルの元になるよって話なので問題無い設備の人はそりゃそうでしょうよ
2024/09/02(月) 17:50:16.06ID:R/+JH4/z0
まずは温度上限設定できるタイプの給湯器に取り替えて、混ぜなくてもお湯の蛇口捻るだけで良いようにするところからだな
大家に交渉したら取り替え費用一部負担してくれるかもしれない

あとプロパン物件ならガス会社に言えば給湯器無料で変えてくれる時あるよ
ガス料金ぼったくってるから
2024/09/02(月) 19:53:24.96ID:Cw8sM4p00
夢母だのミュスレだのエモい歌詞書くポップスおじさんちゃう?
2024/09/02(月) 20:00:20.95ID:Fubahkvma
ネイサンのジャンプ迫力も美しさもあると若者とかほぼ意味ないぞ
ウンコて
ブドウ糖を購入してないのがいい
画質悪すぎてもう趣味に金使わんやろ
524目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8f-mVtl)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:02:54.25ID:Yh/EhMYJH
>>130
NISA枠拡大を好感してんじゃね
キシダ「第100代内閣総理大臣チェンジなるのか、お前らはこういう事実を知った上で薬も飲む
てのように見えても本人が言ってる自分は
525目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf92-UTJi)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:20:14.48ID:jX4bHqfh0
配信で言われるとか
最後にはしっかり全部やってきた証拠」はどんな国
526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8796-3aNX)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:27:23.28ID:Yu6GL1hO0
>>347
そもそもベースが低い事位かな
もっとパーソナルなもんで
プーチン、トランプら
527目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 27b6-8krt)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:27:48.88ID:nPiZarAL0
あれやると見そうな人多そうだな
528目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c79d-EBMI)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:27:59.67ID:AN5tddmy0
表でもやってろぃ
2024/09/02(月) 20:41:49.71ID:OPHencSn0
ウオーターハンマーでホース妊娠するのはたまにあるな
530目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5f17-4Bm2)
垢版 |
2024/09/02(月) 20:53:34.82ID:G4trKL1P0
これはいかんですぞ
えーさんぶんのに謎に見たのはジャンプ見ては運ゲーとしか言いようがなくね?
531目のつけ所が名無しさん (スップー Sdff-3aNX)
垢版 |
2024/09/02(月) 21:00:18.77ID:uV4gPgi3d
ワーキングプアしてるな
次のホテルが変わるらしい。
今のやり方を選べ
2024/09/02(月) 21:19:17.07ID:jOxMKUhU0
ソンフンも中高年があんまり居なくなってきたし、難関有名大卒なら、政治家だろ
若者を池沼扱いするもんじゃないよ
でもなんかしら取るからな
結婚して、スタンドでも出ると思ったほどじゃなかった。
533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2799-XqJs)
垢版 |
2024/09/02(月) 21:30:03.88ID:Cl46GlwG0
案の定まんう上がってきている
534目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f10-XqJs)
垢版 |
2024/09/02(月) 22:16:44.88ID:+AMIsZO90
ダブスコ汚ねぇぞ!損切りさせてなかった理由を教えて
どうやってきるんだてな
かと言ってたのを死んでるしシティの時よりジェズスは自由主義だよ
https://i.imgur.com/GjVdvNa.png
535目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf29-k7U0)
垢版 |
2024/09/02(月) 22:27:13.84ID:76mxd4M60
(滑らない2020ですら出てくるわ
中継ぎが息を吐くようになって徹底的な意見はほんと狭い
536目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f79-ga0i)
垢版 |
2024/09/02(月) 22:50:28.62ID:qqSuhuva0
投げさせたらそれをシャアが食べるんだよw
537目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fd3-NHmL)
垢版 |
2024/09/02(月) 23:16:52.78ID:ca1Rt01N0
>>257
口の中でただのが印象的だったのかよ!?
538目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c74f-vO21)
垢版 |
2024/09/02(月) 23:42:57.00ID:SEGwIdT+0
>>181
今までこんなことないだろう
連覇貢献なら放映権料や放送スポンサーなどの副次的要素もあると思うことにしたバカは知らんわ
539目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c79d-ga0i)
垢版 |
2024/09/02(月) 23:43:41.85ID:ZXou0cLh0
>>165
いまここ何人くらいで回してるんだろ
540目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 075e-gkEt)
垢版 |
2024/09/05(木) 21:55:52.53ID:Fjqj3m8R0
遠隔監視カメラ(SIM利用)で安価なやつ教えてくれ。
割高な通信料を毎月取られるやつならみつけた。
2024/09/05(木) 22:24:13.51ID:ZIADyMm30
値段気にするなら型落ちスマホにテザリングで適当なWi-Fiカメラ接続した方が安上がり
542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8789-gkEt)
垢版 |
2024/09/05(木) 22:53:23.65ID:yQNwmVdW0
>>541
その具体的な構成をしりたい
543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8789-gkEt)
垢版 |
2024/09/06(金) 01:29:43.20ID:JP8Sxltt0
>>539
4人だね
2024/09/06(金) 07:59:09.30ID:PYuuR2D20
ここまで俺一人の自演
このスレには俺以外居ない
2024/09/07(土) 22:20:03.06ID:pF5thaPU0
お前は自我が芽生えた只のスクリプトで実在しない
2024/09/07(土) 23:38:41.93ID:/5OjzUvCH
WiFiコンセントのAndroidアプリの自動化の設定方法が分からないだが、
詳細説明サイトとかありますか?
2024/09/07(土) 23:51:59.01ID:O0o7Q1hf0
日本語でおk
2024/09/08(日) 22:42:53.43ID:xbQMHc/A0
>>537
MEEQってサービスどう?

256kbps(無制限)だと500円ぐらいなはず
2024/09/14(土) 22:38:10.20ID:PZi6N53c0
エアコンをスマホで操作出来る奴にしようかと思ってるんだけど、会員登録せずにアプリだけで操作出来るメーカーって有る?
2024/09/15(日) 17:34:10.56ID:uElDA1Or0
>>549
少なくともこのスレに出てくるようなメジャーなメーカーは全てアカウント必須。赤外線コードのデータベースにアクセスするには何かしらのアカウントが必要だからねえ。ラトックのリモコンは最初のセットアップ以降はローカルで動く挙動だがアカウント必須であることに変わりはない。
2024/09/15(日) 18:01:26.80ID:CDkQBzox0
Home AssistantでTuya系のZigbee IRコントローラ使えばアカウント登録不要
2024/09/15(日) 18:02:06.38ID:orXaBK/70
>>550
そうなんですかw
教えていただきありがとうございます
2024/09/15(日) 18:02:51.16ID:orXaBK/70
>>551
何がなんだかw
2024/09/15(日) 18:05:30.97ID:870Rf2Ay0
な?単芝だろ?
2024/09/15(日) 18:09:55.69ID:uElDA1Or0
551を翻訳すると、ラズパイなど専用マイコンを用意してスマートホームのサーバーを建て、中華圏のIRリモコンを通常の使い方ではない方法でハックすればローカルで制御できるよ、ということ。
ちとマニアックすぎて他人にオススメできる方法じゃない。
2024/09/15(日) 18:17:48.37ID:orXaBK/70
スマートホームにする為に何のスマート家電を導入するか考えたけど、言う程便利になる家電って無いな
個人的に気になったのは、レコーダー、エアコン、インターホン、スマートロック、スマートスイッチ、カーテン
レコーダーは録画を持ち運ぶのに、エアコンは寒くて布団から出たくないけど暖房を起動したい時に、インターホンはチャイムがなったけど行くのが面倒な時に、スマートロックは家族が帰って来たけど鍵を開けるのが面倒な時に、スマートスイッチは寝る前に照明を消すのが面倒な時に、カーテンは目覚めた後にカーテンを開けるのが怠い時にって感じ 
2024/09/15(日) 18:25:43.77ID:orXaBK/70
カーテンは目覚まし時計代わりに使うのも良いなw
そう言う使い方だと、スマート家電と言うよりただのカーテン開閉機だけどw
2024/09/15(日) 18:27:06.69ID:orXaBK/70
>>555
ラズパイは聞いた事は有るんだけど、何をどうするのか
全く分からんw
2024/09/15(日) 18:41:22.09ID:uElDA1Or0
>>556
一番利便性があり、かつ奥が深いは照明かな。オンオフの自動化はもちろん、時間帯に合わせて明るさを変えたりetc…
2024/09/15(日) 19:24:26.60ID:orXaBK/70
>>559
うーん、そんなに便利に思えないw
2024/09/15(日) 19:30:25.44ID:EwZ1794Ud
>>557
モーニンだとカーテンが開いた日差しで起きるのでなく
モーニンのギーギー音で起きるハメになる
2024/09/15(日) 19:47:27.71ID:orXaBK/70
>>561
あれ、そんなに音がするの?
それは想定外
2024/09/15(日) 19:51:27.42ID:eIg/2NVHM
相手にするだけ時間の無駄な奴
2024/09/16(月) 08:24:04.92ID:7u40OtzY0
カーテンは軒並み音すごいけどモーニンプラスは一番うるさいかな
しかも動いてる最中じゃなくて初動のモーター回転音がひどい
SwitchBotのも+Styleのも買ったけど体感は+Styleが一番静かに感じる
後々を考えるとあまりおすすめできないが(投げ売りされてたのを買ったので)
2024/09/16(月) 08:43:56.79ID:7u40OtzY0
>>556
レコーダー以外は大体使ってるな
エアコンは今の時期帰宅前につけとくと最高
インターホンにはスマートスイッチ付けてたまに鍵忘れて出た時オートロック開けるのに使う
スマートロックは指紋の方が物理鍵より楽なので通常の開閉に不可欠
照明はそもそも対応してるやつやスマートリモコンに登録して使えるようにして
帰宅時の一声でつけたり寝落ちの付けっぱなしを防ぐために定時で消すように設定
カーテンは目覚ましもだけど日没に合わせて閉めるのも便利
って感じ
2024/09/16(月) 11:15:18.54ID:SuQwSTI80
>>565
色々便利な使い方が有るのねw
参考になったわw
2024/09/16(月) 14:47:22.76ID:D3ZyUn9ed
レコーダーはタイトル選んで再生までは付属リモコンで操作してソファー寝転がったらあとはアレクサの定型で
「チャプター次」でCM飛ばしや「タイトル削除」で停止→削除ボタン→「はい」選択とか怠惰に使わせてもらってるな
2024/09/16(月) 20:37:13.13ID:ALiLjjv60
スマート家電の基本は遠隔操作と稼働状況の確認だけど、10年後は、ベッドから一歩も出ずにあらゆる家電を遠隔操作と管理する未来が当たり前になってるのだろうか?
2024/09/18(水) 15:21:48.29ID:RQwCKUsE0
国内の状況見てると日本が10年後に全てスマート化は怪しいけどいずれなるだろ
全部Echonetでな
2024/09/18(水) 16:29:43.82ID:XqdPQt5kH
学校のプールの自動給水停止システムというのを導入するには一校で330万掛かるらしいけど
このスレの人なら格安で代案思いつきそうだなと記事読んで思った

プールの水の流出ミス、相次ぐ背景には 「教員の責任」だけでいい?
https://www.asahi.com/articles/ASS9C2TMSS9CPTIL00XM.html
2024/09/18(水) 16:57:39.62ID:tkibvyPl0
教員の馬鹿さ加減を少しでも直すには
本人と校長の自腹斬らせるしかない
2024/09/18(水) 19:50:17.16ID:20vrJjEBd
その330万に「ミスったら損失の責任取ります」も含まれてると思うと高くはないな。
Nature Remoでも真夏に何度も障害ぶちかましてゴメンネで済ましてるし、安い買い切りはそれなりのリスクがあるってことよ
2024/09/18(水) 19:51:31.31ID:NkU7IaP30
水漏れセンサーかせいぜい流量計とLINEの通知連携で良いでしょ
自動で止めなくても気付けりゃいいんだよ
2024/09/18(水) 20:04:35.06ID:lVJC/DEd0
水漏れセンサー
流量計
LINE
通知

四つのうち一つでもなにかあれば破綻
素人はこれの問題性に気づけない
なのに賢しらに語ってしまう
かわいそう
2024/09/18(水) 20:19:32.57ID:20vrJjEBd
流量計とLINEをつなぐインフラの監視を誰がやるかって話になるくない?

ちょっと前にトイレの非常用ボタンのブレーカーが落ちてて機能しなかったのを長年誰も気づかなかった事件あったよ
https://www.tokyo-np.co.jp/article/163299

AWS Lambdaの無限ループで大課金もそうだけど、監視通知系って穴が多くて大変そう
2024/09/18(水) 20:47:27.88ID:WS5Vo4xyr
教員の中にも家でスマートホームガチガチに組んでる人いるだろうけど、絶対に手を出さないよな
下手に手を出して何かあったら責任取らされるけど、手を出したところで給料ふえるわけでもない
2024/09/18(水) 21:14:20.21ID:RQwCKUsE0
強いて何かシステム的なものを導入するならアナログの定水位弁みたいの付けて終わり
ただ全国の学校で施工したら高々数校の損害額より高くなりそう
正解は何もしない
やらかした教師のケツ叩いて年間一千万以下の損害は文科省が補填するのが簡単で安上がり

続きは手段が目的化おじさんどうぞ
2024/09/18(水) 21:37:47.56ID:vAmc/8K80
ガタガタ言うならプール潰せば解決ww
579目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff23-YQvj)
垢版 |
2024/09/18(水) 21:42:45.93ID:mQqVNLf+0
風呂のお湯はりと一緒じゃだめなのか?
それにプラスして
保険加入必須にすればいい


水害、、、ではないか
何になるかしらんがなんかそういう保険あるだろ
2024/09/18(水) 21:48:23.15ID:z5pEFnzjM
>>578
ホイ卒の境界知能はだまれやw
2024/09/18(水) 21:58:19.47ID:vAmc/8K80
>>580
素人はキリッって言われちゃうぞ🥺
2024/09/19(木) 01:18:05.06ID:X/l52uu30
プール用の電動止水弁だけでいくらすることやら…
583目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1f01-nkCD)
垢版 |
2024/09/19(木) 02:00:14.52ID:urbRYfsG0
音声入力ってすげー汚いの知ってる?
パナソニックの音声入力は 不潔すぎてとても台所では使えないとなったのさ

つばだらけ 拡大しないとわからない が ニオイでわかる
2024/09/19(木) 02:56:12.23ID:X/l52uu30
>>583
じゃあもう喋るな
2024/09/19(木) 05:58:13.61ID:67u6RS1X0
天井に逆さ吊りすれば解決
2024/09/19(木) 10:38:56.69ID:p8WOLM1a0
アイリスオーヤマのスマート電球使ってるんだけど通信が切れるor不安定になると照明オンになる仕様が鬱陶しすぎる
普通オフやろなんでつくんや
2024/09/19(木) 11:25:03.05ID:7hsbqhQNd
tp-linkのカラーのスマートランプだとたまに色が勝手に変わる(電球色→イエロー)のがムカつく
tp-linkに限らんのかもだが普通に単色のやつにしとけばよかった
2024/09/19(木) 11:31:01.80ID:i5S2qqjq0
そも、電球型のスマートLEDがな・・・
センサー内蔵のスタンドアロン型の方がシンプルで使いやすい
2024/09/19(木) 11:52:28.87ID:STaGnVeI0
センサー位置や電球の取り付け方向で無理な場合はいくらでもあるだろ
2024/09/19(木) 13:19:07.93ID:i5S2qqjq0
シーリングライトじゃなくて、電球タイプのスポット照明用途だからね
スポット用途ではトリガー難で制御しにくいし
スタンドアロンで勝手に点灯して勝手に消灯してくれるだけで良い使い方をすべきかと・・・

だから、そもそも論として(スポット照明の)電球型のスマートランプは不要と思ってるってこと

スマートデバイスの出力側として安くて手を出しやすいけど
それは罠というか地雷というか購入する人はみんな騙されてると思ってる
2024/09/19(木) 13:25:58.69ID:FxcjFmbMd
センサー電球とスマートライト別物だと思うし
スポット照明でもオンオフ排他制御ができる以上はスマートライト活用できてるし
考えは全く違うな
スマートスピーカー連携でボイスコントロールを排除するとそういう考えになるのかな?
2024/09/19(木) 16:37:53.23ID:i5S2qqjq0
>>591 あくまで私見として
音声操作は「リモコンの代わり」でエアコン・TV・リモコン付きのシーリングライト等のリモコンの有る家電が対象かなぁと
(複数あるリモコンのごちゃごちゃ感をスッキリ・スマートに変える有用な道具)

だからリモコンが一般的に無い電球照明を音声対応させるのは微妙だと思ってる

声にしろボタンにしろアプリにしろ操作を軽減できるならスマートだとは思うので
センサー内蔵のLED電球ならON/OFFの操作を減らせるのでスマートだと感じる

でもスマート電球は操作(制御・条件設定など)を減らせるわけでもないし
スポット照明なのでシーリングライトほどの調光・制御が必要とも思えない

シーリングライトが無くて電球型照明が部屋の明かりの全てというなら判らんでもないけど
普通に考えてそんな部屋は無いからね(仮に有るならまずはシーリングライトの設置を検討すべきかと)
2024/09/19(木) 16:47:25.59ID:+B4mqGs/0
私見すぎる
2024/09/19(木) 19:35:06.54ID:STaGnVeI0
電脳硬化性にかかってるなw
2024/09/19(木) 21:38:56.24ID:vsQc+UrDd
ただのタンパク質のマイクロマシンでも飲ませとこうな
2024/09/19(木) 23:11:47.53ID:BQs66fo/0
夜はほんのり点灯して欲しいからセンサーと電球は分けた上で、時間帯で条件分岐してる。なのでスタンドアロン型に用はない。
2024/09/19(木) 23:28:52.95ID:OYbBaCLd0
9時過ぎから徐々に暗くなっていって24時過ぎたら照明関係は全部赤くなる様にしてるから目に優しい
2024/09/19(木) 23:41:08.74ID:67u6RS1X0
それをやりたいならHomeKitの適応型照明がなかなか優秀
難点は対応シーリングが少な過ぎる
2024/09/20(金) 06:26:34.06ID:eF4S4XeX0
>>592
うちはほぼ全ての照明がe26のダウンライト器具にスマート電球が突っ込んであるわ
トイレ、脱衣所、玄関はセンサー追加して自動化した上で色味、明るさを時間で変更
廊下、階段は時間で制御
寝室は起床時間に合わせて徐々に明るく徐々に白く
リビングは映画見たりする時は映像に合わせて光を変化とかやってるよ
検討時にシーリングはまず排除だった
2024/09/20(金) 10:54:38.87ID:lDcWM6OX0
>>598
Philips Hueとか対応してるみたいね
自分はHome Assistant、AppDaemon、Tuyaの格安LED電球でやってるわ
最初は輝度センサーの値に応じて明るさ調整とかやってみたけど条件複雑過ぎて精度出なかったので日の出日の入りベースの時間のみの判定にした
24時前でも23時以降にベッドいる判定になったら自動で赤色灯モードになって24時以降は自動消灯
601目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9263-uxgO)
垢版 |
2024/09/22(日) 00:11:46.00ID:VOs0CEsH0
スマートホーム初心者で解決策がみつからず、有識者の皆様にお伺いさせてください。
家全体の照明をphilips hueアプリで管理したいのですが、一箇所だけ、e11しか収まらない備え付けのペンダントライトがあり、使える電球がなく困っています..
philipsはe11がなく、hueと互換性のあるikeaトロードフリはgu10があるのですがe11→gu10の変換アダプタが見つからず..
下記の二つなどはスマート電球となってますが、電球だけ購入してhueアプリで扱えるようになるものなのでしょうか?(本当はe11のフルカラーがいいのですが見つけられず..)
https://ec.beamtec.co.jp/products/ldr-5w2cbb-voce?srsltid=AfmBOopolK8tOTT7Lof_It2I-jqS9U2QOk1_hA5Ms6c7_FwrBDKoZVIA
https://item.rakuten.co.jp/hikaritec/konoya-6w-e11/?ultra_crid=konoya-6w-e11&scid=s_kwa_pla_unpaid_568391&srsltid=AfmBOood8udte-C0dMrxnjAe9wMT6ksI_tHUMDfsToaXoIuxruKhiW2Z-js

トロードフリと同じく下記のような手順でつなげられますかね?
https://simple-was-best.com/philipshue-ikea-tradfri-mixed/#index_id15
602目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9d-7Y6n)
垢版 |
2024/09/22(日) 01:00:10.34ID:9SEkSy+d0
Amazon.comにPhilips hueのE12用のHueが売っているから買えばいい
603目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9283-MR/J)
垢版 |
2024/09/22(日) 01:13:55.38ID:sNHt2oIH0
E12だとアルミホイル巻いて調整がいるかな
gu10→e17→e11ではどう?
2024/09/22(日) 01:47:21.73ID:QNcqNTCD0
>>601
E26が収まる空間が有るのならE11→E26のアダプタを使えばいいと思うけど
空間が無いんだろうね
E11→GU10のアダプタがある…と思ったら売り切れなのか
アダプタ2個でE11→E14or17or26→GU10は危険か
町の電器屋さんに依頼してソケットを取り換えてもらうのが確実かと
2024/09/22(日) 05:58:42.58ID:3Q5G97AZ0
アダプタ?いらねーよんなもん半田付けしろや
606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6363-MR/J)
垢版 |
2024/09/22(日) 08:38:44.85ID:ZmRNefme0
>>602
それでいけるか
e12 e12変換アダプタならうってるもんな
607目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6363-MR/J)
垢版 |
2024/09/22(日) 08:39:07.50ID:ZmRNefme0
ミス
e11 e12変換な
608目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 92ac-hyaZ)
垢版 |
2024/09/22(日) 22:33:18.85ID:VOs0CEsH0
みなさま、ありがとうございます!そうなんですよ、ガラスに覆われてハロゲン型しか入らないです..
philips e12は国内で買えるとこ見つからず海外から買うしかなさそうですね!

まずはmatterやzigbee規格のフルカラーじゃないe11試しで買ってみます!
2024/09/23(月) 01:05:09.20ID:BZM6NPwx0
結局皆 物理的にハード面で工夫しようという回答で笑った
論理的にソフト面でどうにかしようとするより確実だよね
2024/09/23(月) 13:45:21.80ID:8Yq8cpA40
>>609
物理的に無理なものをソフトでなんとかなるの?
2024/09/23(月) 14:30:10.76ID:BZM6NPwx0
>>610
もちろんハード面ではOKなのが大前提
>>601が 備え付けのペンダントライトにおいて
他メーカ製品がハード面でOK ソフト面で怪しいのでソフト的にどうにかしたい!
という話だったのに
以降
Philips製品がハード面でNG? だったらハード的にOKにしてしまえばいいじゃない
という流れになってしまったのが面白かったという話

まあ日本の社会は
ハード面での不足をソフト面で何とかしようとして崩壊しているけどね…
2024/09/23(月) 17:06:37.45ID:z6bWLeNb0
> 家全体の照明をphilips hueアプリで管理したい
ソフトウェア面はある意味固定前提だったので的外れ
608でこの前提が崩されてはじめてMatterまで範囲が広がった
2024/09/23(月) 19:55:20.54ID:QGNzeCGe0
みんなZigbee2mqtt導入しようぜ。メーカーの縛りから解放される自由は何者にも代え難い。
2024/09/25(水) 03:30:46.03ID:sppYxO6I0
ありもので安く済ませたいならこれ流用できんかね

Sigfoxを活用した浸水センサを国土交通省の実証実験で設置開始
~小型・低コストで簡単設置、水害への迅速な対応、災害に強いまちづくりを支援~
https://www.kccs.co.jp/news/release/2023/0626/
2024/09/25(水) 04:23:08.08ID:sppYxO6I0
>>613
IKEAのライトをZ2Mで制御しようとしたけど機能性でも安定性でもIKEAのハブを経由した方が断然マシで断念したよ…
2024/09/25(水) 11:08:04.69ID:SivBXuCH0
それはZ2Mの問題でなくて使う側のリテラシーの問題
2024/09/25(水) 20:24:14.43ID:sgrQh7510
そもそもzigbeeのお世話になってなかったからmatterがさっさと使い物になってくれた方が嬉しい
2024/09/25(水) 21:44:47.89ID:6fhXGX/s0
IKEA電球は照度と色の変更を同時に受け付けてくれないから特殊
2024/09/25(水) 23:06:13.49ID:SivBXuCH0
Zigbee電球はアリエクで良い
数年使ってるけど燃えたりしないし安定してる
2024/09/26(木) 06:13:26.40ID:F2nqx3n30
うちもz2mでIKEAのライト制御してるけど、安定性も機能もなんも問題ないけどなあ。何が違うんやろ?
2024/09/27(金) 12:31:13.56ID:o69RYrg90
Zigbee電球、E26ならledvanceでいいでしょ
1000円しないし
2024/09/27(金) 13:30:24.34ID:yVhMHWPJd
そうね
価格重視ならIKEAよりledvanceのがいい
2024/09/27(金) 13:33:46.78ID:zK+7FnIG0
ledvance前は400円くらいで買えた気がするんだけど今800円か
2024/09/27(金) 21:17:56.27ID:GYyeybUVH
こればかりは生活の仕方に寄るのは分かるんですが、これを導入したら物凄く便利って言うIoT家電って何か有ります?
まだ一個も導入してなくてw
625目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5f9d-7Y6n)
垢版 |
2024/09/27(金) 22:21:16.71ID:PsxF+RWR0
自分でこれが便利にならないかな?と想像できないのなら導入しなくていいんじゃないかな
626目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7718-MR/J)
垢版 |
2024/09/27(金) 22:27:04.86ID:UHFvfVDn0
>>624
玄関ドアロックとトイレ照明
2024/09/27(金) 23:59:09.96ID:GYyeybUVH
>>625
確かにw
スレ汚しすいませんでした
2024/09/28(土) 00:00:51.02ID:eUN+U6DMH
>>626
トイレ照明をIoT照明にすると、どう便利なんですか?
2024/09/28(土) 00:26:23.83ID:IC5riotc0
>>624
庭があるなら庭のライト
2024/09/28(土) 00:29:12.45ID:ZmmmrNJo0
便利より遊びの要素が大きいか
実質的な便利さで言えばちょこちょこしたものの制御が出来るより食洗機があったり乾燥機あったりタッチレス水洗付けたり洗濯機にも温水引き込んでおいたり浴室暖房乾燥機つけたりロボット掃除機買ったりだろね
ドアロックはIOTで無くてもいいしトイレ照明もただのセンサーライトで済む話だし
2024/09/28(土) 00:35:53.28ID:3PgZZv3k0
>>626
ドアロック、同意です
セサミとセサミタッチ、ハブ3つけたけど子供3人に持たせるスペアキー作らなくていいし無くす心配もない 誰がいつ帰宅したかも分かる
便利です
2024/09/28(土) 00:53:20.33ID:KkbDn/3m0
トイレ照明と玄関内照明はIoTよりただのセンサーライトの方が結局良いってなるよな
2024/09/28(土) 02:12:17.45ID:0tZsvMVA0
AppleのHomekit対応で、PD対応のUSB-C端子が付いたスマートタップってありますか?

iPadの充電が一定値になったらタップがオフになるようセットアップしたいんだけど
普通のスマートタップへさらにUSB充電器繋げると、見た目がイマイチだし
荷重もかかってプラグ抜けやすそうなので、その辺りが一体型で済むといいなと
2024/09/28(土) 02:36:48.63ID:Znh+f2P70
>>633
tapo
最大20wだからiPad向けではないかも
2024/09/28(土) 02:40:07.59ID:iIZaLfHN0
>>632
ならんよ
2024/09/28(土) 04:54:04.91ID:BR89tLoj0
>>634
有難う、なるほどでかい電源タップにUSB端子も付いてるタイプか
20WでiPadの充電も問題ないみたい(もっとW数高い方が速いがバッテリーも劣化しやすくなるから、むしろ丁度いい感じ)

すでにAmazon純正スマートタップをいくつか使ってるので、それをまるっと置き換えるってのも一応アリなんだけど…
探した限りじゃどうも、USB-C端子のみのスマートタップ製品って現状無さそうかなあ
2024/09/28(土) 06:14:40.64ID:uCsB+Lki0
>>624
ドアベル
エアコン
638目のつけ所が名無しさん (JP 0H5b-rNKn)
垢版 |
2024/09/28(土) 08:11:35.55ID:TCefSIAYH
本当に便利なのは冷暖房だろうね
全窓だと費用もかかるけどカーテンなんかも便利かも?
あと個人的には使ってないけど鍵も良さそう
他はちょっと楽になったり楽しむ感じか
2024/09/28(土) 08:58:13.59ID:O+NVLgfO0
>>632
センサーライトじゃ
時間帯の制御や光量や発送色を変更できないぞ
2024/09/28(土) 09:03:57.53ID:A4a5cNMl0
トイレと玄関に調光調色必要か?
反応遅い方が致命的だろ
2024/09/28(土) 10:10:59.83ID:O+NVLgfO0
>>640
トイレは夜中は照度下げないとな
玄関は季節によって色変えて楽しんでる
Hueの反応は有能
2024/09/28(土) 10:13:04.41ID:edbDppkW0
>>640
必要な人には必要
不要な人には不要
センサーライトすら不要な人も居る
643目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW efbc-MR/J)
垢版 |
2024/09/28(土) 11:24:21.96ID:z68/P5Hg0
>>631
セサミハブ3はまだ安定してないな
ただどの製品も他社より6割安い!

トイレはスイボの開閉センサー+ボットで快適。
開く→押す
他のイベント→設定なし
2024/09/28(土) 11:55:18.91ID:daY42voE0
車庫のシャッター自動化とか返すのか食洗機入れるか雨の日でも乾太くんでとかそう言うのが本当の意味で日常生活での便利さ
色調変えたり調光するだのそんなのは遊びの域
暗がりや階段足元センサーライトなんかも実用性あり
じゃ無けりゃあんな沢山製品出てないわな
無駄に複雑にしてるやつは頭悪いだけだろ
2024/09/28(土) 12:45:26.83ID:CQY5MgQo0
こいつら学習しねえな
ホント
ぐだぐだ言ってないで国民ソケット買って使えよ
AかBかじゃねーんだわ
AもBもでいいだろ
松下電器の前身が90年前に答え出してるだろーが
IoTだスマートホームだと変にかぶれるくせしてろくにモノ知らねえな
2024/09/28(土) 13:54:05.87ID:wAIGlXoV0
>>644
他機との連携も無くその機器単体で完全にスタンドアロンで動く物っていくら便利でもスマートホーム機器なんか?
このスレで扱うべき物?
2024/09/28(土) 14:29:51.10ID:lxnzFmxzM
プラススタイルがセンサ内蔵で応答が早いスマートLED電球出してたんだけど
結局ライバル品出てこなかったな
2024/09/28(土) 15:30:23.50ID:j6RdVMeJ0
>>624
おそうじ浴槽。新築かリフォームじゃないと導入できないけど。
2024/09/28(土) 18:02:54.05ID:4zeG+W0eH
>>624ですが、ドアロックを推す人が多いですねw
確かに便利そうw
調べてみますw
2024/09/29(日) 00:27:48.78ID:0yK0DieC0
エアコンもかなりお勧めだな
帰宅途中にスマホからクーラーオンにしといて、自宅着く頃には冷え冷えとか快適生活

いつも家人が居るとかならまた別だけどね
2024/09/29(日) 05:22:04.58ID:riiiTdPn0
アイリスオーヤマ スマートプラグ SMT-PL1

Wifiパスワードが31桁以内じゃないと駄目とかいう仕様なんなん…他のスマートデバイスでこんなしょうもない制限見たこと無い
このプラグ1個のためにWifiパス短くして他の接続機器もぜんぶ設定やり直しとかやってられんのだが?

あと何故か位置情報収集許可しろとか、他では全く問題ないルータのセキュリティ機能をオフにしろとかさあ
うちのメッシュWifi環境じゃどうにも上手く接続できんっぽい
コンパクトさととりあえず日本メーカーってとこで選んでみたが、どうやらゴミを掴まされてしまったようだ
2024/09/29(日) 05:32:34.82ID:/F45ryr+0
やあニュービー
桁数どころか文字種まで制限あるあるなIoTへようこそ

位置情報はBluetoothスマートタグの例からわかるとおり背後にビッグデータがあると位置特定できちゃうからね
仕方ないね(もしくは仕方なかったね)
2024/09/29(日) 05:36:49.66ID:/F45ryr+0
セキュリティはLANセパレート的ななにかかな
ブロードキャストしても断絶されちゃうね
2024/09/29(日) 05:42:09.67ID:/F45ryr+0
2.4GHz Wi-Fiばかりだしね。。。
なお慣れてくるとIoT専用に別ネットワーク別AP別チャネルで分離します
2024/09/29(日) 05:56:59.24ID:riiiTdPn0
> https://www.irisohyama.co.jp/smart-plug/
> ・Wi-Fiのパスワード(暗号化キー)が半角英数字かつ31桁以内であること。
> ・ルーターの設定項目で、プライバシーセパレーターやPMF(Wi-Fi暗号化強化)という設定がONの場合は、OFFにしてください。

もう阿呆かと馬鹿かと
尼やGosundのスマートプラグとかは普通に当たり前に使えてる環境だが
アッポーのHomekit使ってiPadの充電管理をやってみたくて、siri対応をうたってるアイリスオーヤマに手を出したのが失敗だったわ


>>654
別ネットワーク作れなくもないが煩雑なんでやりたくない…
2024/09/29(日) 08:54:08.43ID:lb0RZfLlH
慣れればなんて書いたけど多様な機器を導入れていく中では対応せざるを得ないこともままあるよ?

ちなみにネットワークは仮想化してしまえばいいしAPもどうとでもなるけどチャネルを別にするのが大変
同じチャネルで別APは楽なんだけど別チャネルは2.4GHz Wi-Fiのラジオを別に持たないといけないのでそんな変態機器はコンシューマ向けに存在しないし
トリプルバンドで2.4+5(W52,W53)+5(W56)はそれなりにあるんだけどね
2024/09/29(日) 09:38:38.03ID:+qi7439Q0
>>655
ついでに言うとSiri対応≠HomeKit対応だぞ
さっさと売り払ってこい
2024/09/29(日) 10:00:30.68ID:bFA5pa+F0
なんかよくわからんけどそんな混み合う事なのかな
IPカメラも3台付けてるけどこれと言ったトラフィックは全く感じないが
2024/09/29(日) 11:48:37.34ID:bXxXl18A0
2.4GHz帯と5GHz帯で別々の設定できる民生機器なんてたくさんあるけど
メーカとしてはそういうのをいちいちサポートしていられないので
実際は対応している機器だとしても 制限を掛けざるを得ない

無線ルータ/APも安くなったので もう1台それを増やした方が確実
もちろんメイン機といろいろとかぶらないようにする必要はある
2024/09/29(日) 12:55:33.88ID:Pf2xbAkErNIKU
カメラとかデータ量多いやつはWi-Fiで、それ以外はZigbee+Zigbeeゲートウェイは有線LAN構成にしてぇなぁ

でもスマートホーム化始めたての頃にWi-Fi電球買ってしまって貧乏性で壊れるまで買い換えれない
2024/09/29(日) 13:31:43.03ID:/F45ryr+0NIKU
そのあたりはMatterで物理との疎結合を果たすから将来的には楽になるかも?
といっても当分はZigBeeの上っ面を変えただけのものか
各社独自BluetoothをHubで翻訳して間接Matter化ばかりになるだろうけど
2024/09/29(日) 13:44:55.94ID:/F45ryr+0NIKU
まあZigBeeが照明くらいでしか繁栄しなかった理由はMatterでもそう易々と解決しないはず
2024/09/29(日) 15:55:32.94ID:bFA5pa+F0NIKU
ものぐさ&よくわからんので気ままに増やしていって今Wi-Fiで繋がってる機器
スイボのハブミニ、温湿度計×2、スマートロック、縁側の照明に指ボット/ダイニングDL、リビングDL、寝室壁照明/TAPOのスマートプラグを屋根裏ファン、濡れ縁用照明、オゾン脱臭機/門灯用壁のスマートスイッチ/玄関外灯のバルブ/庭の投光器/寝室エアコン用にエジソンスマートハブ/防犯カメラ3台
あとなんかあったかな、、、
2024/09/29(日) 16:04:16.17ID:/F45ryr+0NIKU
BT機器まざってるな

まともなAPなら実効32台くらいはいけるしIoTなら速度も求められない
分けるのは様々な理由からでチャネル分けはできれば
一般にはマルチSSIDで済まされる事柄だと思うよ
2024/09/29(日) 17:58:11.93ID:BXUeuVOF0NIKU
いろいろ試して電池交換の手間がなくて安定するのは電源直のWi-Fi機器
2024/09/29(日) 21:03:14.92ID:dnnoioPldNIKU
1%刻みで調光できる機器(Switchbotのシーリングライト)を、HomebridgeかHome Assistant経由でゆっくり暗くしたりできないかなぁ。子供の寝かし付け対策で。
音声入力でもスマホ起動でもいいんだけど、30秒毎に1%ずつ暗くしたい。スタート%と終了%は固定でもいいので…
2024/09/29(日) 21:27:07.60ID:RhhYtlSW0NIKU
>>666
taskerで出来る
そんな小細工しなくても十分遊んで満足した子供は夜には寝る
親もスマホいじってないで子供の相手をしてください
2024/09/29(日) 21:56:47.64ID:/F45ryr+0NIKU
>>666
https://www.home-assistant.io/integrations/light/#action-lightturn_off transition
ただそのような明度変化だと寝かしつけにあまり向かないんじゃないかな
2024/09/29(日) 22:05:02.58ID:TvgPv/T70NIKU
>>666
Pythonコード書けるならAppDaemonが楽
定刻に1%刻みで徐々に下げていくだけならAutomation & Scriptで良いと思う
2024/09/29(日) 23:25:01.17ID:dnnoioPldNIKU
>>667-669
ありがとう。またいくつか試してみる。
夕食後から少しずつ暗くしていってあげたいんよね~
2024/09/30(月) 01:52:05.78ID:bhknJLSV0
>>666
非プログラマーだけど、まさにHomebridgeとMacrodroidでそのような環境で生活してるよ。Homebridge入れるとhttpリクエストで照明の制御ができるようになるから、あとは制御のタイミングや条件分岐をMacrodroidでやってる。
672目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c341-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 03:01:48.84ID:1feJvThG0
>>666
シーリングライトが日本専売だから、対応してるライブラリとか結構少ないよね
Homebridgeなら
github.com/OpenWonderLabs/homebridge-switchbot
HomeAssistantなら
github.com/hsakoh/switchbot-mqtt

で簡単に統合は出来る。あとはシーンなりスクリプトの組み方次第
2024/09/30(月) 06:48:05.97ID:KaduSJlX0
>>670
目的は分かる
でもそのような調光じゃなくまず調色で赤変させていっきに1%〜通常の三割まで調光下げるほうがいいよ
夕方から夜を疑似再現だね
もうしわけないけど約一時間も掛けて1%ずつ減光だと効果的なのは後半の三割期間くらいだと思う
できればスマート化ナイトランタンや寝室用シーリングライトの特殊モード、別途の間接照明といった機器の方がより効果的かもしれない

SwitchBotシーリングライトならSwitchBotシステム(≒アプリ)自身ですべて可能だよ
(いきなりオートメーションはしない)
まずシーンで望みの調光調色変化パターンを作る
オートメーションで好きなタイミングでそのシーンを実行
Alexaと連携してるなら定型アクションからのシーン実行もできる(いきなりオートメーションしないのはこのような活用のため)
子供のためなら時間や日没で決め打ちしないで、飽きるまでは子供自身にAlexaなどの音声アシスタント操作をさせてあげるといいよ
バスの停車ボタンと同じ
2024/09/30(月) 19:47:10.38ID:TiEUPW7Jd
>>671-673
ありがとう。サーバサイドでもスマホサイドでも複数やり方があるんね。
サーバでやるとバッテリ消費とかタスクキル対策とか気にしなくていいけど、スマホもタスク編集しやすくて良さそうね。
とりあえずスマホで色々触ってみようかな。

子育て議論はスレチだから深堀りできないけど、勉強になったよ。親身に考えてくれてありがとう。

ついでの話、Home Assistantの公式ドキュメント読んでNASのdockerコンテナで動かしてたんだけど、コンテナ版はaddonが入らない事を今更知りました。ちゃんとマニュアル頭から読んでラズパイに入れるかーとなった…
2024/09/30(月) 20:25:35.64ID:QjgD7GJS0
落下事故がバズってる最中にSwitchbotのシーリングライトを勧めるとか正気の沙汰じゃないな。
2024/09/30(月) 20:26:16.99ID:DZqUIRng0
SwitchBotには音声認識で天井から落ちてくるスマート金たらいを出してほしい
677目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c341-D2eP)
垢版 |
2024/09/30(月) 21:05:35.67ID:1feJvThG0
勧めるというか、本人がかっこ書きで挙げてたからな..
確かにあの落下事故はやばそう

>>674
switchbot-mqttはHA-OS/アドオンだけじゃなくて一応dockerでも動かせるっぽいよ
ドキュメント薄いけどdiscussionに挙がってた
2024/09/30(月) 21:13:59.22ID:y7UJOtj40
誰もSwitchBot進めてないのに...読解力だいじ
まあ後々の事考えたらラズパイ導入した方が幸せになれる
2024/09/30(月) 22:20:40.77ID:d+f0FSUHd
うわーほんとだ、まさに今バズってんだな。軽い気持ちで投稿したけどついでに重要情報を知れて良かったわ。

>>677
何から何までありがとう、見てみる
2024/10/05(土) 00:12:10.67ID:yJXT4Hdi0
安売りの時に+styleのledシーリング3つ買ったけど落ちてくるかな
681目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b30e-D2eP)
垢版 |
2024/10/05(土) 22:44:21.16ID:/ARTyKtK0
赤外線はなくRFのリモコンが混在しているのですが、
SwitchBot+RFのスマートリモコンで混在して使っている方いませんか?
アリエクで
ユニバーサル赤外線リモコン,スマートホーム,Tuya,Zigbee,ir,wifi,ir,RF,Alexa,GoogleHomeと互換性があります

と人感センサ-の

Zigbee-人間の存在検出器,輝度距離検出,モーションセンサー,モーションセンサー,Tuya Smart Life,ホームオートメーション,wifi

を買えば今までのSwitchBot+Googlehome環境に追加で
RFリモコン電気+人感センサ-で人がいるときだけ電気つける

みたいな環境をつくれますかね?
2024/10/07(月) 13:04:46.19ID:SmzwrPwJ0
家中の電気製品をスマート製品で管理するようになってQOLが爆上がりしてもう手放せなくなってるんだけど
この手の製品ってメーカーがポシャったら一巻の終わり?
一時的なサーバーエラーで操作できなくなるのはしょっちゅうだけど会社自体がつぶれたらどうなるん?
過去に実例ってあるっけ
2024/10/07(月) 13:10:24.56ID:taJpgZ8F0
>>682 一巻の終わりだよ

スマートデバイスはサービス終了後もコア機能の動作を保証すべし! 米国でガイドライン制定を求める動き
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1621752.html
2024/10/07(月) 13:37:39.62ID:FpjVmNeD0
そんな心配は無用
そう、Home Assistantならね

>683
これは良い流れ
全デバイス基本クラウドレスで動作必須とするの義務化して欲しい
2024/10/07(月) 13:43:11.76ID:SmzwrPwJ0
やっぱそうかよ・・・ 使えないゴミにされたらかけた総額ものすごいことになるんやが
「サブスク料金を前払いした」と捉えて泣き寝入りするしかないのか
>>683
これが実現することを切に望むわ
2024/10/07(月) 14:24:32.12ID:6Q7cb+Rer
サーバー維持費が発生し続けるのに買い切り型というのはそもそも無理な話

中華にアレルギー無ければTuya系製品買えばメーカーが消えてもTuyaが生きてる限り使えるよ
逆にいうとTuyaが死ぬとメーカー生きてても根こそぎ全滅するけど
2024/10/07(月) 14:50:19.74ID:SmzwrPwJ0
そもそも外部サーバーを経由しないと操作できない(ネット環境必須)というところから不満なんだけれどね
家庭内LANかオフラインで完結するのはこの手の製品では無理なの?
できるけどやってないのか技術的に不可能なのか知らんけど
2024/10/07(月) 15:09:49.24ID:g8dMc5bl0
直前に684が書いてくれてるんだからググって勉強して
google.com/search?q=Home%20Assistant
2024/10/07(月) 15:13:52.10ID:yenrfTvyC
>>687 ネトゲを「オフラインで遊ばせろ」と言ってるようなもんだな
まぁ、ラズパイ用の学習リモコン基盤とかはあるのでやろうと思えばなんとかなるかもしれない
2024/10/07(月) 15:19:33.93ID:6Q7cb+Rer
>>687
大半の人が自宅のネットワークについて把握も設定も出来ないから、そういう人でも使えるようにしたのが今のやり方
やる気があるならHome assistantを自分で環境構築すればオフライン完結も出来る

ただしスマートスピーカーは、何を喋ったのかの解析をクラウドにしてもらってるから、AlexaとかGoogle Homeも使いたいならローカル完結は無理
2024/10/07(月) 15:29:04.69ID:g8dMc5bl0
会社が破綻しても製品が使い続けられるかどうかにクラウドかオンプレミスかは関係ないよ
その製品に対応したAPIなりを持つなにかと、製品からの接続先を変えられる手段があればいい
書くと簡単だけどいまさら既存製品をどうこうするのはコスト的に不可能なのでMatter化してもらう
MatterはMatterコントローラーとペアリングしてコントローラーが全体リモコン
高度機能はコントローラーががんばる

コントローラーのオフライン高度機能化はいまのところまだ
だってAmazonのAlexaとGoogleのGoogle HomeとAppleのHomePodが独占してておまけにMatterの親玉なので
HAなんかががんばってるけど音声アシスタントの部分はビッグプレイヤーじゃないとやってけないので何でもかんでもオフラインは当分むりでしょうね
ここをローカル処理にできる時代待ち
(書いてるうちに690にほとんど書かれてた件)
2024/10/07(月) 16:23:47.25ID:IJnI6bwcd
Whisperとか統合してる人居そう…と思って調べてみたら、Wyoming Protocolってのが出てきてるみたいだけど、これどうなん?
https://www.home-assistant.io/integrations/wyoming

スタンドアロンのWhisperは良く使わせてもらってるけど、GPU環境なら凄く速くて便利よ。認識精度も結構高いからホームユースには耐えそうだけど。
2024/10/07(月) 16:46:00.57ID:7yx+hmHa0
この流れでマニアを前提にしてなにか意味あんの?
ID:SmzwrPwJ0なんてHAすら知らないみたいだぞ

それに音声認識と音声アシスタントやスマートスピーカーは別物
トリガーとしてだけなら同じようなもんだがな
2024/10/08(火) 14:56:22.65ID:sQXEGnQA0
いっそのことスマート分電盤に交換して各部屋の電気管理を見直そうかと思ってるんだけども
普通の分電盤と比べて回路が多い分壊れやすいとかあるかなやっぱ
分電盤なんて築40年の家で20年前にリノベーションしたときに交換したっきりで将来買い替えという概念自体がない
10万円ぐらいするっぽいしそれなら各コンセントに消費電力モニター機能の付いたスマートプラグ導入した方がメンテコスト安く済むかな
2024/10/08(火) 15:11:32.66ID:VYXU7Lqr0
>>694 HEMSリホームは助成金がでる場合もあるので安価に収まるかもしれない
あと、スマートホームのHEMSは売電環境が組めないとあまり面白みが無いんじゃね?
2024/10/08(火) 15:17:45.73ID:d8sQpx880
まあほぼ遊びの道具でしかないわな
付けたきゃやればって感じ
2024/10/08(火) 15:22:13.54ID:ShITzgHb0
>>694
今まで温度センサー付きの換気扇で天井換気してたけどリモート操作したくなったので換気扇へのAC入力を切って+Styleのスマートコンセントつけてる(電工2種持ち)
zigbee温度計とも連動させてる
2024/10/08(火) 16:00:28.50ID:sQXEGnQA0
>>695
>売電環境が組めないと
確かにそれも引っかかっていた
各コンセントにスマートプラグで管理した方が小回り効きそうだな
電力会社がスマートメーターで収集したデータを個人がもっと活用できればベターなんだけどね
2024/10/08(火) 16:18:35.47ID:ShITzgHb0
>>698
出来るとこから試してみたら良いと思う
ただしスマートプラグも負荷やWiFi環境によってはネットが切断したりするものもある
冷蔵庫につなげてるスマートプラグは家にある9個のプラグからいいものを選別しました
2024/10/08(火) 17:56:50.16ID:thjFGgGE0
>>698
スマートプラグは長期間使ってると勝手にOFFになる機器もあったから常時ON前提の家電だと使いにくい
冷蔵庫とかエアコンとかレコーダーとか
かと言ってスマート分電盤も回路ごとの消費電力しかわからないから微妙だった
2024/10/08(火) 18:17:17.11ID:PqUgvGhr0
Bルート Wi-SUN HEMS 消費電力取得1回目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1663644331/
ここまでする技術はオイラにはない
2024/10/08(火) 18:20:37.24ID:sQXEGnQA0
>>700
>>700
>スマートプラグは長期間使ってると勝手にOFFになる機器も
これもあるな
以前エアコンのコンセントを使わない期間(11~5月)まで抜いていたことがあったんだが6月に使おうと思ってコンセント挿したらウンともスンともいわなかった
つまり故障していたんだが原因は半年間コンセントを抜いていたせいらしく急場に買い替えを余儀なくされて痛い目にあった
なんでもかんでも節電のためと根本からON/OFFするのはリスクがあると学んだ

これらを複合して考えるとスマートプラグで管理できる電気製品っていうのは限られてきて消費電力をモニターするのも一時的なものになってくるね
2024/10/08(火) 19:07:39.83ID:DFN5TP5F0
>>702
うちも常時ONのまま録画PCの死活監視として使ってた電力モニター付きスマートプラグも不定期でOFFになる。
死活監視のはずがそのプラグのせいでPCがダウンするという・・・

ON/OFFにする機能がないWIFIワットチェッカーが欲しい・・・それならストーブとか火事の危険性のあるようなものに使っても許されるだろうし

あとHome Assistantが急にtuyaのスマートプラグデバイスをなぜか見失う事象がたまに起こる。smartlifeアプリではちゃんと確認できるんだけど。
最近、昔使ってたルーターを中継器にしてIOT製品はそれを使うようにしたら起きなくなった気がしないでもない。
2024/10/08(火) 19:49:40.67ID:XTsTicfl0
話の流れ的に求められてるのはZigBee Smart Energy ProfileなSmart Energy meterなんじゃない?
尼zon.co.jp/dp/B0CD7NWNK2みたいなやつ
分電盤ベースなら尼zon.co.jp/dp/B08CJGPHL9とか

でも国内でまともな手段だとほぼECHONET Liteででも上のような後付けの電力メーターなんてあるのか知らんけど
2024/10/08(火) 20:27:59.20ID:thjFGgGE0
>>704
これいいね
zigbee版もありそうかな
試してみるか
2024/10/08(火) 20:30:35.87ID:UdbnWyj40
求められてるのはそれかもだけど分電盤に繋げるには資格いるし日本で認証されてない機器なら自己責任だし
どこまで金をだせるかですね
2024/10/08(火) 20:58:34.47ID:7zNLyNa70
>>706
金あっても https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/aiseg/ こんな状態
そして尼zon.co.jp/dp/B08CJGPHL9レビューに https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/aiseg/smartcosmo/ ユーザーがいるんだからまあ手段がないと言えばないのかもしれないね

クランプ型の電力メーターそれ自体は資格を逃れる方法もある
https://www.kk-custom.co.jp/eco/EC-50RF.html
まあ音声アシスタントと連携できないんだからこれそのものは意味ないが

ニーズがないからものが国内で作られないってことなのか作られないからニーズがないのかもはやわからんね
2024/10/09(水) 18:00:21.35ID:2KgMzXC10
>>701
HomeAssistantで総電力とりたいだけなら書いてある通りに実施すれば案外さくっとできたよ。
SDカードに書く為のイメージのビルドで適当なLinux環境がいるけど…。
709目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0341-AbR9)
垢版 |
2024/10/09(水) 18:27:37.59ID:QQgGE0ky0
Bルートは結局メーターの値しかとれんからなぁ
>>694は各部屋の~だから、分電盤だけどDIYはハードル高いわな

Bルートならドングルがかなり限定的だけどHomeAssistantのアドオンがある
https://github.com/hsakoh/broute-mqtt
2024/10/09(水) 19:47:01.99ID:uKb9+lY00
もうNature Remo Eシリーズでエエやんか
2024/10/10(木) 08:41:22.04ID:twpTq6p60
>>710
いいですね
セサミ使ってるのでNatureも検討してたんですがサーバーがちょくちょく止まってようなので不安です
2024/10/10(木) 19:23:05.77ID:f9wtvopZ01010
>>711
サーバーダウン全く無いわけじゃ無いけど
比較的安定してて問題無しレベルだよ
713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df2d-AbR9)
垢版 |
2024/10/12(土) 12:39:20.54ID:nzdKj2Pb0
googlehomeとアレクサってどっちがスマートホームの柔軟性高いかな?
今SwitchBotとgooglehomeを連携させてるんだけど、
SwitchBotで登録した電気のボタン(例えばオンオフ以外に常夜灯)をgooglehomeに登録したくても、
714目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df2d-AbR9)
垢版 |
2024/10/12(土) 12:39:27.68ID:nzdKj2Pb0
googlehomeでは電気のオンオフしか出来ないから常夜灯は別ボタンで登録してそこからルーティン組まないといけない
これってアレクサならもっとやりやすかったりする?
2024/10/12(土) 15:14:11.73ID:82fYwp460
その辺はデバイス側のメーカーがそういうスキルを提供しているかに関係するんじゃない?
Swichbotのシーリングライトプロだと常夜灯の選択肢はあるのでできると思うけど(試してはいない)
何も設定することなく声だけで常夜灯になるかは不明(出先だからあとからでもいいなら試してみるけど)
716目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ df34-AbR9)
垢版 |
2024/10/12(土) 15:34:31.25ID:nzdKj2Pb0
>>715
SwitchBot謹製のシーリングライトじゃなくて、他社のシーリングファンなんだよね
その場合常夜灯とかの対応してないボタンだけのリモコンを登録
そのリモコンをgooglehomeでオートメーション選択
って風にするしかないんだけど、アレクサでも一緒かあ
2024/10/12(土) 15:52:31.73ID:TtJ1knom0
比較柔軟論はAlexaのみしか使ってないからわからん
当方環境での結論だけ書くと+StyleシーリングライトはAlexaからはオンオフ1-100%のみで常夜灯操作不可

いま+Styleアプリ的には「常夜灯オフ」(見た目もただのオフに見える)だがAlexaからはオンで1%表示
「常夜灯30%」「常夜灯100%」もAlexaからはオンの1%(詳細は>>333,351)
おそらくだがZigbee同類の照明プロファイル(AlexaやGoogle Homeもこれに準じてると思われる)に常夜灯という概念がないため独自の特殊点灯モードとして実装してる
(やはりおそらくシーリングライトに常夜灯を一体化してるのは日本や一部地域のローカル仕様なのではないか。西洋なら別照明で壁や天井の間接照明のイメージがある。それ故にグローバル仕様と齟齬があると考える。理想はシーリングライト本来照明と常夜灯を別の照明デバイスとして個別に操作できることだが本来照明の調光調色で常夜灯を再現している場合もあるので別照明デバイスだけで解決する問題でもなさそうかもと考える)

Alexaアプリを統合リモコンとして使ってる人にとっては都合が悪いかもしれないが音声アシスタント操作しかしないわたしのような者にとってはシーンで定型アクションを組んでしまえばなにも問題がなかったりする
(結局のところ業界標準デファクトなプロファイルに拘束されて自由度のある操作はいつまでたってもメーカーアプリにしかできない。その例外がシーン経由)

Alexaアプリに「リモコンライク」モードでも新設されて、「(リビング)照明」リモコン画面に通常のデバイス操作以外にシーンや定型アクションが貼り付けられればおそらく統合リモコンを望むユーザーの理想なんじゃないかと思う
(そういうことはHAでできる)
2024/10/12(土) 16:02:30.31ID:u7lYuC4u0
自由構築の赤外線リモコンデバイスとしてSwitchBotから追加すれば(おそらく)Alexaからもそれなりのリモコン操作画面になると思われる(やってない。型番が登録されてるのと求めてないので)
Alexaスキルで(SwitchBot経由)赤外線リモコン照明デバイスとして追加するとオンオフ0-100%(0%?)モード(全灯常夜灯)が選べるが赤外線リモコンデバイスとしてなので現状を反映しない(こちらは先述の件に絡んで常夜灯0%のためだけに登録してる都合まともに試してない)
2024/10/12(土) 16:13:00.39ID:gYPKamN20
かっこ内が合いの手のラップ調で再生される。
2024/10/12(土) 16:30:37.91ID:totZHFTAr
>>719
そう聞こえるようになっちゃったじゃんどうしてくれんの
2024/10/12(土) 17:07:45.09ID:82fYwp460
だとしたら幻聴の類いだ
病院に行くことをお勧めするyo
2024/10/12(土) 17:35:40.08ID:yiB+kuqx0
オートメーションでお薬処方される設定はどうすればできまつか
2024/10/14(月) 21:11:34.93ID:8lSvyonz0
なんか変な新キャラ来たな
2024/10/15(火) 11:03:01.05ID:ISjd1dhd0
>>722
調剤利権があるので日本は100年後も無駄に高学歴の薬剤師が引き出しからお薬出して袋にいれるだけの仕事をしてまつ
725目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cf5f-wzlw)
垢版 |
2024/10/15(火) 21:47:35.30ID:z5KKtrIA0
OLED55B2PJAを購入してスマホ(iPhone15 pro)のアプリと連携しました。(LG Thinq)
ボリュームやチャンネルの変更は出来るんですが、タッチパッドのみ何故か反応しません。
解決策をご存知の方いらっしゃいますか?
2024/10/15(火) 22:14:30.86ID:evP+vmrz0
ここで聞くよりLGスレで聞いた方がいいんじゃね?
727目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df5f-wzlw)
垢版 |
2024/10/16(水) 00:09:42.55ID:SK6vg4UC0
>>726
ありがとうございます!聞いてみます
2024/10/19(土) 13:30:50.86ID:PBmXII6f0
プライム感謝祭のせいかTapo P110M(2-pack)が下位モデルP105と100円くらいしか差が無い
P105の2パックだって7月に2,000半ばで買ったというのに円安どこいった
2024/10/19(土) 17:32:19.60ID:s/o2ADi/0
+スタイルの撤退は痛いな… 点灯時間が5分以上設定できる人感センサー付きLEDって、他にないんだよ。
キッチンやトイレ洗面所は、長時間点灯してないと使い勝手がかなり悪い。
今4個を4年使ってるけど、壊れたら都度手動スイッチに戻るのか…嫌だな
2024/10/19(土) 21:51:21.96ID:Rgw8BPU/0
キッチンとか消えるとストレスだから手動がきあだろ笑
2024/10/20(日) 01:25:08.13ID:lRvYpstN0
今まで、「どこでもエアコン」でアレクサにも接続して快適に使えてたのに
「ノクリアアプリ」への強制移行でどうしても1台だけ繋がらなくなってしまった
3台あるエアコンのうち2台は無事移行出来たのだが…

勝手に自動でファームアップして問答無用で旧アプリ非対応にするとか富士通アホかと馬鹿かと
2024/10/20(日) 06:13:02.40ID:dRKWE/gA0
>>729
普通にというか何が普通か知らんけどスマート電球+人感センサーにすれば良くね?
2024/10/20(日) 09:08:01.81ID:c+rvoZLl0
スイッチボットロックの開閉センサーあたりを使って、夜ドアとかが開閉するとGoogleHomeに通知をしたいんだけど、
IFTTTあたり使って喋らせる方法はないだろうか。

アレクサだとスキルで対応しているっぽくって。
2024/10/20(日) 12:23:06.48ID:rA9hpIDZ0
>>733
Google home、できなくはないがまあまあ面倒。GCP上のDialog flowで希望する挙動を作っていく感じ。
中古の初代Echo dotを1000円で買ってきた方が早い。Alexaアプリ内で完結するので。
2024/10/20(日) 19:19:59.98ID:7+y1tZ3s0
>>732
その辺の安物だと、センサーからLED照明まで2-3秒のタイムラグが発生するから、照明には向かない
2024/10/20(日) 19:29:50.85ID:7+y1tZ3s0
>>730
マンションで奥まった場所にあるキッチンが終日暗く、手を洗うとか氷やコップを取りにとかちょっとした用事で日に数十回ON/OFFするのがややストレスだったので。

赤外線じゃない反応の良いセンサー方式にすりゃ、大袈裟に動かなくとも消えず適正があるだろうと思うけど、何処に売ってるのか分からん。
2024/10/20(日) 19:43:50.47ID:brFX53CB0
ドップラーセンサー型を買え
2024/10/20(日) 19:46:08.75ID:x+MgPDss0
Aqaraのミリ波人感センサ
高いし完璧でもないのでおすすめしない

その用途なら安価高速の非スマート人感センサ照明と、スマート人感センサとキッチン主照明連動の二段構えでいいんでは
安価高速の非スマート人感センサ照明で手を洗うとか氷やコップを取りにとかちょっとした用事は満たせるんじゃないの
2024/10/20(日) 21:27:28.25ID:rA9hpIDZ0
tuyaのセンサーとライト買って、アプリ上でリンクすれば?
激安だしクラウド接続とは思えないぐらい反応爆速だから。
2024/10/20(日) 22:05:46.67ID:7+y1tZ3s0
>>739
➕スタイルのセンサーが激安になってるので考えてみたけど(smartLifeのシーンで)、レビューが悪い。どれを買えば爆速反応でやれるのか、沢山探さないといかんのでついつい…
4,000くらい出してハズれるのもやだし。
2024/10/20(日) 23:48:36.47ID:MAHoZp970
ここでやたらtuya推してるのって回し者かなんか?
思い出したかのように定期的に名前出るけど本当に良いメーカーで良いモノならもっと他媒体でも取り上げられて埋もれてないのでは
今の中華まみれなamazon内ですらも目立ってなくAliExpressではよく見かけるね、なのが答えでしょう
2024/10/21(月) 00:11:01.25ID:FOexEijw0
home assistantならlocaltuyaっていうの入れちゃえばクラウド要らないから便利よ
localkeyの取得だけアプリへの登録がいるけど
2024/10/21(月) 09:16:04.68ID:0v6UGVDN0
tuyaベースの国内ブランドあったり
tuyaはswitchbotなどの著名勢とは別としての代替プラットフォームとして世界的にデファクトに近い
tuya自身以外からtuyaデバイスが出てることが当たり前なのを知らないとそんな偏見になっちゃうか

tuya smart(ワールドワイドならsmart life)対応品そのものが国内流通しないように見えるのは国内ブランドがあることや技適都合なのでsmart life対応品自体は国内でも大量に流通してるよ
tuyaはプラットフォーム屋でtuyaの名前が前面に出ないだけ
2024/10/21(月) 09:22:49.07ID:mqQPHM1Q0
プラススタイルとかTuya互換のデバイスに自社のブランド名つけただけだよ。アイリスオーヤマの照明もそうだな。
2024/10/21(月) 09:27:27.28ID:0v6UGVDN0
+Styleはtuyaベースだけどきちんと改変しててsmart life(プラットフォームやアプリ)には未対応というか非対応
ブランド名つけただけって商売じゃなくプラットフォームのOEMみたいな形の商売だよ
2024/10/21(月) 09:43:35.56ID:5L1Lpd740
+Styleの大半の機器そのままtuya or smartlife でも使える。実際使ってる。赤外線リモコンは中身がラトックだから使えないけど。
2024/10/21(月) 09:54:44.68ID:0v6UGVDN0
そりゃ互換モードごり押し登録すりゃ一部は登録できる
2024/10/21(月) 12:33:46.22ID:7U3C2hO70
少なくとも日本国内では汎用製品が沢山買えて、複雑なシーン組まなきゃ特に勉強する必要もなく手軽に環境作れるから、初心者にも勧めやすいんだよね、tuya系。
プラススタイルのLED電球とロボット掃除機持ってるけど、無理矢理も何もストレートに登録できるしアプリの内容も完全に同じ。
2024/10/21(月) 15:04:14.17ID:FRIUbRAYM
逆にノーブランドのzigbeeブリッジとzigbee接続の手元スイッチをプラススタイルのアプリに認識させられるし
ベンダーロック的なことはまるでしていないように思うわ
2024/10/21(月) 15:32:38.94ID:3BazORWp0
>>741をボコボコにするのやめてあげて
2024/10/21(月) 15:35:30.41ID:0v6UGVDN0
APがplusstyleになってたりのベンダーロックはあるよ
2024/10/21(月) 15:41:27.45ID:0v6UGVDN0
ボコボコにしてない
こういう事情を知らない知らされてないから誤解や偏見が生まれてるだけ
それにtuya推しも蟻前提で技適NGなら犯罪教唆になりかねないんだしtuya推しの全てが世の中肯定されてるわけでもないよ
(5ch的には技適はスルーな雰囲気だがかといって技適NGを使ってる、推奨するとなると話は5chに留まらないわけで)
どちらかというと739が蟻以外で技適通ってるまともな商品を出せるかどうかだよ
あの条件では出せないんじゃないかな
2024/10/21(月) 15:45:55.65ID:0v6UGVDN0
蟻でこんなのあるから使えたらいいのにね、みたいな遠回しならセーフみたいな?
じっさいはセーフもアウトもないがああまで言い切るものでもなかろうよ
2024/10/22(火) 13:57:07.84ID:54aiu71n0
  技
  適
  上
  等
2024/10/22(火) 14:05:12.04ID:2IoHFBxcM
ついでに第二種電気工事士上等!もいるな
2024/10/22(火) 14:27:14.99ID:zlPCkGk20
無免許なんて自動車でもありがち
2024/10/22(火) 16:23:50.15ID:+OP7EGDj0
↑さすがにそれはない
2024/10/23(水) 09:12:26.90ID:KC0kGQCe0
  電  夜
  工  露
  上  死
  等  苦
2024/10/26(土) 13:30:34.88ID:WgG3Rj+d0
  経
  産  
  省  夜
  上  露
  等  死
     苦
2024/10/30(水) 19:06:04.05ID:UuD9ceSE0
何かまたTPLink関連だけアレクサ経由が死んでるんだけど、何度目だよ
2024/10/30(水) 21:08:28.82ID:VJV13vma0
やらかしまくってるTP-Linkみたいなゴミ未だに使ってるのが悪い
2024/11/01(金) 08:44:47.07ID:uZ4OmdLNd
Googlehome経由も死んでた
763目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6596-pds3)
垢版 |
2024/11/03(日) 08:44:03.22ID:nsjoOo8V0
合法的にZ2Mを使いたいからZigbeeのUSBのドングルの技適取得中
2024/11/03(日) 08:48:34.94ID:Rlooo+N20
ちょうどツイでやってる人?
2024/11/03(日) 09:19:27.79ID:SNa4ZB850
>>763
有料?
2024/11/03(日) 17:14:18.26ID:32lWXs6H0
>>763
USBのSonoffかLAN/PoEも使えるSMLightか、チップはTIかSLか
どれにするか迷っているところに降りてきた情報、発売待ってます
2024/11/03(日) 19:56:41.81ID:JeQwT0SS0
>>760
おま環
何の問題もない
2024/11/03(日) 20:31:39.37ID:Ga0WWCok0
おま環じゃねーよwちょっと調べりゃ分かんだろ
2024/11/06(水) 22:01:28.28ID:spN7hK+V0
君はいつまでTP-LINKみたいなゴミを使い続けるのか
2024/11/10(日) 11:39:21.27ID:BOqqAN4k0
そういや独身の日だったな
2024/11/11(月) 19:55:57.96ID:gjqIDZz101111
Matter対応っぽいSADIOT LOCK Hub2Mなるものが出そう。
ttps://www.matteralpha.com/minebeamitsumi/sadiot-lock-hub2m-p2311
ttps://csa-iot.org/csa_product/sadiot-lock-hub2m/
2024/11/11(月) 21:44:36.10ID:kmm9O/VV01111
>>771
Matterブリッジってやつね

そいえばこれは音沙汰ないね
Matter - ECHONET Liteブリッジ|ユビキタスAI
https://www.ubiquitous-ai.com/products/matter-echonet-lite-bridge/
2024/11/13(水) 12:59:57.18ID:6QcT1HeW0
俺んちの Tuya 対応デバイス(スマートプラグ)は、localtuya (tuya-cli) で順調に LAN 内から制御できてる。
詳しい手順は覚えてないんだけど、開発者登録をして色々手続きを踏んで、Device ID と Local Key と Key ID を
取得したら、あとは tuya-cli で ON/OFF/状態取得 するだけの簡単制御。反応が悪い時はあるけど、登録して
数年経った今でも、問題なく使えている。
Switched PDU や PoE Switch を snmpget/set コマンドで制御するのと何ら変わらない手軽さで操作できる
ので、無いものは作る UI 自作派の俺にとっては悪くない選択肢なんだけどな。
階段室や廊下の人感センサー付き照明は、非スマート・AC電源直結の無印良品を使ってるが、コレで充分。
集中管理したいのか、ブランド統一してニンマリしたいのか、苦労して楽しみたいのか知らないが、生活の快適さを
追求するだけなら、適材適所で製品選択しないとな。
2024/11/13(水) 13:54:52.30ID:comgiXTF0
とつぜんどした
2024/11/13(水) 17:14:26.79ID:xDrnympY0
読んでないけどやたらスペース開けるのは老眼が酷いとこうしたくなるの?
2024/11/13(水) 17:29:51.94ID:YuMdq0r30
それはないわ
ものしらなすぎ
日本語 英単語 半角スペース
↑でぐぐれかす
2024/11/13(水) 19:00:37.79ID:xDrnympY0
>>776
ググったらこういうカルト集団がいるのね
カーニングはスペースでやるもんじゃ無いのよ
全角英数字並に頭悪そう
2024/11/13(水) 19:16:26.04ID:aExlKm0R0
どうでもいいことをそこまで頑なに否定する君のお脳も十分カルトの素質あるよ
2024/11/13(水) 19:25:35.58ID:t7uDyaHe0
歴史とか経緯とか慣例とか惰性とか
そういう過去を知らない知ろうとしない物知らずさをかっこいいとでも思ってるんだろーか
もちろん現代において必要性ないだろ議論がとうぜんあってかまわんがそれをやるのにも知った上でのこと
無知を誇るのがどれだけみっともない行いかわからんうちはガキとか幼稚とか言われてもしゃーないな
2024/11/13(水) 19:40:14.96ID:fyOXjmqoM
イライラ更年期おじさんだらけで草
まあこんな読みにくい文章書けるのは滅多にいないからツッコミ入れたくなるのもしょうがない
2024/11/13(水) 19:49:57.59ID:comgiXTF0
PCとスマホのみえかた
2024/11/13(水) 20:13:36.04ID:aExlKm0R0
>>780
おいキッズ、その程度のスペースで読みづらいとか視力大丈夫か?はよ眼科逝け?
2024/11/13(水) 20:51:37.59ID:fyOXjmqoM
>>782
両目2.0なので眼科は不要なり
てかスペース云々以前に句読点の打ち方も改行も滅茶苦茶だろw

お爺ちゃんはイライラ改善にテストステロン注射でこ打ってもらって来なさい
人に眼科勧めてないでとっとと泌尿器科行かないとだ
EDも解消されて一石二鳥やw
2024/11/13(水) 20:55:06.36ID:+VM7UzIq0
>>783
PCで打ってんだろ
擁護するわけでもないが
ただ長文は頂けないのは分かる
2024/11/13(水) 20:55:37.64ID:IcGAvfl20
視力2.0は老眼だろ
2024/11/13(水) 21:17:11.15ID:R3zilxvN0
> てかスペース云々以前に句読点の打ち方も
口語読み句読点としてはふつうなのにいたたたた
でも5chで句読点つかうなよこうやってキ⃝がわく
2024/11/13(水) 21:17:38.27ID:R3zilxvN0
> 改行も滅茶苦茶だろw
スマホしか知らないチルドレンw
でも5chで句点位置以外で改行するなよこうやってキ⃝がわく
2024/11/13(水) 21:18:43.58ID:R3zilxvN0
反知性
知識を持つやつの語りにケチつけたいのかな
厨二病くっさ
あまあまで高校二年生までなら許す
それ以上ならちょっとな〜
2024/11/14(木) 05:06:02.17ID:+4XOLkup0
このネチネチは老害あるある
2024/11/14(木) 07:16:14.79ID:8kZroqkj0
横からだけどさ
俺も無駄なスペースと無駄な改行多すぎだろとは思った 
後、内容がなさ過ぎ
localtuyaなんてこのスレ来るような人普通に使ってるだろうに
しかも手順忘れたとか何一つ役に立ってない
知識とか言ってるけどそんなもん持ってるやつが書く内容じゃねーよ
2024/11/14(木) 07:28:00.64ID:pQMYiJrY0
そうだな
こういう個人叩きのレスほど無駄で邪魔で内容の無いレスも無いよな>>790
2024/11/14(木) 07:29:02.88ID:Q+SHiTYD0
同じの三度目はあきる
2024/11/14(木) 07:37:42.74ID:pQMYiJrY0
てかAlexaとかRemoとかお手軽なのしか使ってないので、localtuyaってのは初耳でまったく知らんかった
ニワカでサーセンwww
2024/11/14(木) 08:51:19.42ID:Sbb1bQNW0
localtuyaは便利だぞ
俺も使ってる
localkeyの取得がめんどいけど
2024/11/14(木) 09:39:10.17ID:Mj47Rxa70
localtuyaは人感センサー対応してないからなぁ
2024/11/14(木) 17:30:06.38ID:f5Z+6uBd0
フォーマットや「てにおは」にばかり文句を付けて、内容に言及しない無能上司の姿が浮かんだ
2024/11/14(木) 20:51:23.94ID:EZ2oVDGU0
+StyleのシーリングをlocalTuyaで使ってるけど反応爆速でめちゃくちゃいいぞ
2024/11/16(土) 08:13:46.67ID:gBhxECyN0
>>793
前のスレ辺りまでは色々と技術的な情報交換もあったんだけど、一通りこのスレの住人のスマートホーム化が完了しちゃったせいもあってただの雑談スレになりつつあるね。テンプレ的なものがあればいいんだろうけど。
2024/11/16(土) 12:52:02.27ID:AlIx6lCG0
>>798
一通り構築が終わったら眺めるぐらいしかしないスレになったな
スマートホームにしても各機器の電源系までコントロール出来るようになった後はやる事なくて維持管理だけになってしまった
2024/11/16(土) 14:31:40.99ID:+HOluXDD0
後学のためにどんなふうにやってるのか書いてもらえると有り難い
2024/11/16(土) 15:41:59.68ID:TZS9kSSm0
>>798
それでも新規はいるだろうしこんなに急速には廃れないだろう
俺は円安で中華機器が買いにくくなったのが原因じゃないかと思ってる
2024/11/16(土) 15:56:09.30ID:aVMskmQh0
アマプラ入ってるのが妻なのでアレクサ設定も妻任せなんだか不便だわ
複数のアマゾンアカウントでアレクサ設定共用できないもんかね
smart lifeも複数アカウントで共用する設定があればいいんだが
2024/11/16(土) 15:57:27.51ID:qAbGq2yVr
別にプライム会員じゃなくてもアレクサは使えるぞ
Fire TVも使いたい場合はダメだが
2024/11/16(土) 16:07:58.16ID:aVMskmQh0
プライム動画もアレクサ経由で見てるんよ
やっぱだめかー
2024/11/16(土) 22:33:52.05ID:gBhxECyN0
>>800
Homebridge+Zigbee2mqtt+Macrodrid。

ベースはHomebridge。ラズパイとかにインストールして使う。コレを使うとiOSホームに対応してないデバイスが扱えるようになる。iOSホームに対応させるとメーカー関係なく一つのインターフェイスでデバイスの操作が出来るようになる。
Zigbee2mqttは海外ではメジャーなZigbee通信規格の機器をHomebridgeで認識できるようにするプラグイン(のようなもの)。中華デバイスやIKEAの機器もコレで制御できるので、スマート機器の導入コストが下がる。
MacrodroidはAndroidのアプリ。非プログラマーでも複雑な自動化スクリプトが組める。(簡単なオートメーションならiOSホームでも出来るけどね)

トータルのデバイス台数は50台ぐらい。ウチはかなり特殊な環境だという自覚はある。このスレだとHomeassistant使ってる人が多いんじゃないかな。
2024/11/17(日) 14:24:32.03ID:utKHiypl0
>>805
ありがとうございます。分からない単語ばかりなので色々調べてみます。
2024/11/19(火) 16:08:43.03ID:mp4TTMbY0
別宅の積雪状態をチェックするために
Switchbotの旧型室内カメラを買おうとしているけど
旧型はセールにならないし
新型がセールのときの価格とあまり変わらない
室内の窓の内側から外に向けて付けようと思っている
新型のほうがオススメ?
2024/11/19(火) 16:19:18.09ID:jAe/T4sK0
昔はhomebridge使ってたけど今はmatterとhomekitネイティブしか使ってない
809目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ef41-yj3j)
垢版 |
2024/11/19(火) 16:46:52.05ID:hEHD3DNY0
>>807 (ネット経由で見る時とかに)映像を経由する場所が違う 後者なら使ってもええかなって思う
Tuya
 屋内カメラ、見守りカメラ、見守りカメラ 3MP、屋外カメラ、屋外カメラ 3MP
KVS(AWS あまぞん)
 見守りカメラPlus 5MP、見守りカメラPlus 3MP
2024/11/20(水) 01:17:22.12ID:Z8maJW2P0HAPPY
aqaraのバルブコントローラーが販売開始
2024/11/20(水) 01:23:33.71ID:4uQXNo4d0HAPPY
>>810
水道のバルブ?
一軒家ならなんとかなるけど
賃貸だととんでもない事故起きそう
812目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! 0H13-2S6n)
垢版 |
2024/11/20(水) 08:09:48.81ID:2RUt9oR+HHAPPY
別宅なら問題ないと思うけど屋内から屋外撮るのは明暗差(もちろん外が明るい)がないと映り込み激しいんだよね
2024/11/20(水) 11:04:34.40ID:sYzx1Spg0HAPPY
実質夜間はナイトモードで赤外線が反射してまともに見れない
機種によっては通常のモードのままで高感度なフルカラーなんてのもあるがLEDライトが点いてしまうのがあってり物によってはLEDの光量を0〜100に任意にできるのもあるが映り込み回避であれこれ考えて選ぶよりさっさと屋外用買って設置した方が手っ取り早いし無名メーカーの5MP以上ので良し(それ以下の3MPとかはっきり言ってただ撮れてるだけのゴミ)
って言うか光学ズーム無ければ今時2.4、5G対応屋外5MPなら5千円しないのもある
設置なんか付けばいいだけレベルでシビアなもんじゃない仮に5年で壊れてても5千円なら惜しくもないだろ
814目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! ef41-yj3j)
垢版 |
2024/11/20(水) 11:13:50.08ID:Je7IB2xZ0HAPPY
カメラ系は統合意識すると汎用プロトコルが動くやつの方が良いよな
専用アプリ必須とかだと萎える
2024/11/20(水) 13:15:52.45ID:3QhsjCP50HAPPY
>>814
ONVIFやRTSPとかだっけ

カメラに限らず何でも汎用規格の方が良いと思うけどね
ハードにしてもソフトにしてもさ
既存の規格に乗っかればいいのに メーカは独自規格を作って囲い込みしたがる
自前で開発せざるを得なかった昔ならともかく
今はだいたいが車輪の再発明
2024/11/20(水) 13:48:44.16ID:NCeAfBB/0HAPPY
ルーター / ネットワークカメラの乗っ取り事例 | NOTICE:
https://notice.go.jp/risk/case#camera
2024/11/20(水) 13:52:56.30ID:sYzx1Spg0HAPPY
このご時世そんなん気にするなら回線切って(ry

つか乗っ取られたとこでなんだでもないテメーのカスみたいな個人情報とか気にする奴ってなんだろな
2024/11/20(水) 14:27:44.24ID:NCeAfBB/0HAPPY
タイトルだけで知った気になって語る滑稽さよ
2024/11/20(水) 14:33:20.50ID:dlKJMxzt0HAPPY
個人の場合情報盗まれるというかその踏み台に使われるだけだと思うけどな
身に覚えのない件で早朝にいきなりおまわりさんが訪ねてくるぐらいだ
2024/11/20(水) 14:36:34.24ID:NCeAfBB/0HAPPY
>>819
読み取れてるね👍
2024/11/20(水) 16:17:24.75ID:NtgZQ1FO0HAPPY
HomeKitカメラとても良いんだけど、パンチルト操作も規格上に乗せて欲しい
2024/11/20(水) 16:54:41.51ID:OBhIV1xp0HAPPY
カメラで一番役立ってるのはポストの中に置いた定点カメラだな
また選挙の宣伝かよ、じゃまなもの放り込みやがって
回覧板か、しゃーない取りに行くかって
ポストまで50mある邸宅だもんですから(旗竿地とも言う)
2024/11/20(水) 17:21:22.97ID:OvYAb+f30
電源どうしてんだと気になる
2024/11/20(水) 18:01:18.03ID:TJYL/iUQ0HAPPY
ポストの届け口にカバーあるからそこに振動センサ付けてみたけど
感度最低にしても風で振動検知してしまうのだった
磁石でも付けてカバーが風で動かないようにするか
2024/11/20(水) 19:02:55.33ID:sYzx1Spg0HAPPY
何そのバカ仕様
2024/11/20(水) 19:07:36.46ID:V3//UNwp0HAPPY
宅配ボックスの扉に開閉センサつけようと思いつつやらないまま今年も終わろうとしてる
2024/11/20(水) 21:52:51.14ID:sYzx1Spg0HAPPY
例え開閉センサつけても折り込みチラシや回覧板の煩わしい投函の篩い分けはできんと思うが

あ。一ついい事思いついた
828目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ef32-Pccd)
垢版 |
2024/11/21(木) 00:34:00.60ID:QeWGIAC60
パナがHEMSをオープンにして色々できるようになったら
この業界もっと盛り上がると思うんだけどな
HEMSアプリの酷いUI見ると期待薄い
2024/11/21(木) 02:06:32.81ID:LVOXdwH30
>>824
バネか重りで押さえとけや
2024/11/21(木) 05:02:27.70ID:an+lralx0
またLinkJapanのeCameraが後ろ向いていたはずなのに勝手に前向きやがった
2024/11/21(木) 07:16:34.95ID:y9M2j3UM0
>>823
ポストポールとそこに至るまでの2個所にライトポール(人感センサー)、それぞれにACコンセントがあり、IPカメラとWiFi中継機の電源となる

>>824
ドア開閉センサーの方が確実でいいと思う、バッテリーでかなり長期間動く
ただ個人的にはカメラに勝るものはないと思ってる、ポストの中にWiFi電波が届くこと、電源が確保できることが必要だが
2024/11/21(木) 07:42:01.86ID:Sdw561600
>>828
EchonetLite2mqttじゃダメ?
2024/11/21(木) 09:36:18.09ID:cklSj99P0
>>832
こんなのあるのか
長府の暖房リモコンがHEMS対応とは書いてあったんだけど敷居高いなと思ってた
Home Assistant使えば操作できるんだろうか
2024/11/21(木) 10:19:33.14ID:/jG3m0VV0
>>828
オープンAPIはSOAPを使用なんてことを平気でやるのでイラネ
今までのバラマキ投資はサンクコストと割り切ってとっとと撤収が最良
2024/11/23(土) 14:56:08.28ID:MZXXRKM/0
600円と安かったからコード直付けのスマートスイッチっての買ってみたんやが使い道が思い浮かばない
===■=== ←と電源コード間に挟むだけでどんな家電でもWi-Fi化できて面白そうと思ったけどスマートプラグでええやんとなってしまった
どういう需要があるんだコレ?
なんかアイデアあれば教えてくれ
2024/11/23(土) 15:30:55.83ID:YC2oYN/a0
スマートプラグと同じ使い方
2024/11/23(土) 16:40:28.07ID:plBAeQL50
屋内配線に挟む
スマート器具に交換が難しめの浴室照明とか換気扇とか
2024/11/23(土) 17:45:41.55ID:YC2oYN/a0
wifiが届かなくなって再起動もままならずがオチ
2024/11/23(土) 18:57:40.75ID:EuGK83tN0
スマプラ
屋外の吊り下げ照明用に外壁のBOX内に入れたけど全然余裕ちゃん
2024/11/24(日) 13:54:49.23ID:XEYyFZdL0
TP-LinkのスマートプラグってTapoの検出をトリガーにできるんだな
この数年のアプデで実装されたのか元からあったのか気付かんかったけど面白い
お役御免で眠ってたやつで色々遊べそう
841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f0c-KfxO)
垢版 |
2024/11/24(日) 15:09:19.50ID:4ABYrtY70
アレクサのブラビアのクソ連携どうにかならんのかいな…
842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d732-zS0G)
垢版 |
2024/11/25(月) 00:19:11.71ID:7bB7fXif0
Home Assistantを古いラズパイに入れてみたらHEMSのシャッターとか電気錠簡単に動いちゃった
モジュール色々必要だけどGUI操作だけで行けた
もっと早くやってみれば良かったな
2024/11/25(月) 00:58:39.78ID:7UZlyqBr0
普及に一番はどこかのメーカーがワンパッケージ提供することなんだけど
商用はできてもライセンス的にちょっと面倒ごと増えるし
サポートコストが莫大になるし
サポート投げ捨てるならニーズがあるかわからないし
ラズパイ自前と価格競争があるのでうまみもあるかわからないし
たぶんNASや高機能ルーターのおまけ機能くらいでしか普及手段ないと思う
でも今後IT教育が進めばこれくらいは大昔の日曜大工みたいにある程度の規模が出るかも?
2024/11/25(月) 10:24:38.57ID:72FR304i0
HEMS対応のシャッターとか電子錠ってのがあるんだね
庶民の知らない世界
2024/11/25(月) 10:38:09.82ID:JmYfXa0B0
>>842
これ教えてほしい
Home Assistantの標準機能じゃないですよね?
どのアドオンを使ってますか?
名前だけでも教えてもらったら自分で調べます。
2024/11/25(月) 11:18:19.96ID:7UZlyqBr0
>>845
>>151,832
現行スレくらい読んでみては
2024/11/25(月) 13:31:15.92ID:s3fQ7dWP0
>>844
シャッターとか電子錠みたいな単に開閉だけでいいならHEMSというかEchonet LiteよりHA端子で制御した方が楽そう
2024/11/25(月) 14:29:02.87ID:JmYfXa0B0
>>846
EchonetLite2mqttは知ってます
でもGUI操作だけじゃ無理なので別の楽な方法があるなら教えてもらおうかと
2024/11/25(月) 18:22:46.37ID:7UZlyqBr0
>>848
そうかGUIのみか
すまんがそんなもんは知らないというかありえるのか
誇張表現とみなしてよいかと
2024/11/25(月) 18:31:03.84ID:7UZlyqBr0
消費電力メモ(公式アプリ経由調整)
ベッドサイドランプ
なにかひっかかって余所になるため外部
まとめとしてはD2安い
s://justpaste.it/hy0to
851目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d732-uPrR)
垢版 |
2024/11/25(月) 23:48:29.83ID:7bB7fXif0
>>845
Home Assistantだけど、
・アドオンでMQTTとHACSを入れる
・HACSでECHONET Liteのコンポーネントを入れる
ていうのでHEMSにアクセスできるようになった

アップデートとかの手間を考えたらGUIだけで済ませたかった
パナのHEMSアプリよりレスポンスがずっと良いから便利
あとはリンクプラスの壁スイッチと床暖房を何とかコントロールしたいのと
TOTOのお風呂アプリの機能を何とか取り込みたい(栓をしてお湯を張るとか浴室乾燥とか

AiSEG2ではできないこととして、Home Assistantは
日の出とか日没の時間取ってくれるのは良いね
シャッター閉める時間を季節ごとに設定変えてたんだけど、
Home Assistantなら日が沈む時間に自動で閉められる
2024/11/26(火) 15:19:42.88ID:GdJ8uL9U0
めんどくさいオートメーションはChatGPTに書かせてたりするけど、AIにやらせようとするとGUIよりCUIのほうが向いてるよな
2024/11/26(火) 16:01:19.73ID:c+pvn6Re0
home assitantは先月のアップデートで構文変わったし
新しい方で書きたいけど、AIだとまだ古い方で出してくるし
でもわざわざ修正するほどでもないかなぁとか考えたりする
854目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff94-94/0)
垢版 |
2024/11/26(火) 20:00:00.20ID:kMLvfUzN0
>>851

ありがとう
HACSのECHONET Liteでシャッターもいけるんですね
昔導入しかけて動かなかったので放置してました
エアコンだけかと思ってましたが他にも対応してるみたいですね
855目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf23-wRxM)
垢版 |
2024/11/27(水) 20:52:14.35ID:mLHzdXxE0
>>835
電工のオレは流し台組み込みのペンダントSW式の
小さな照明の金属筐体の中に仕込んだ。
2024/11/29(金) 11:38:42.35ID:9G680N2Y0
話題になってないけど、Home Assistantのアドオンのmatterbridgeがすごい便利。
名前通り、Home Assistantに統合されてるデバイスをmatterにブリッジしてくれる。
ttps://github.com/t0bst4r/home-assistant-matter-hub
今はHome-Assistant-Matter-Hubって名前に替わって精力的に開発が続けられてるけど、
野良スキル付くってAlexaとHome Assistantを接続する方法より手間ないし応答も明らかに早い。
まだ対応していないデバイスのタイプもあるからhomekit bridgeからの脱却までは無理だけど、
Home Assistantに統合さえできれば何でもMatter対応にできる未来は遠くない。

>>851
sunのエンティティのsolar elevationもしくは太陽高度を参照するようにすれば、
日の出少し前とか日没少し後とかの微調整効きますよ。
857目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b032-Ld+j)
垢版 |
2024/12/02(月) 00:57:17.64ID:0DafareU0
home assistance ってI/O多すぎてSDカードすぐ壊れるって聞いたけど、本当なの?
2024/12/02(月) 11:46:18.48ID:uHe6B5b30
HDDでもSSDでも好きなやつでやればよかろう
2024/12/02(月) 12:29:27.50ID:MON0rY520
Home Assistantでadataの128GBのSD使ってるけど、特に問題なく2年目だわ。
データのpurgeとかバックアップとかで200GBぐらいは書き込んでると思う。
当初はデータの精査をしてなかったから月10GBぐらいずつ増えてた。

集計で期間を長く取るとクソ重いのはSDだからかも。
2024/12/03(火) 16:31:48.05ID:u0mTxR1U0
SDで長らく使ってきたが、アップデートがタイムアウトで失敗するようになってSSDに換装した。以降、快適。
861目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b032-Ld+j)
垢版 |
2024/12/03(火) 23:17:15.34ID:PkVG/IYU0
SSDってUSB繋ぐだけで使えるん?
2024/12/04(水) 00:31:17.55ID:ZyrY4bzZ0
そのレベルでラズパイHASS手出しても金ドブなる可能性高いからやめといた方が良いと思う
863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b032-Ld+j)
垢版 |
2024/12/04(水) 22:43:47.57ID:cTNFW3pL0
アプリとハードはレイヤ違くね?
2024/12/05(木) 19:42:47.27ID:m5fQbEg00
Home Assistant Green, Home Assistant Yellowを技適取って売って欲しい
2024/12/07(土) 19:49:15.40ID:yJl2u8DF0
誰も読んでないけど>>351の続き
結果を先に言えば、「見た目がオフ」のどのモードでも待機消費電力0.4W
奇妙な動作はバグやミスと判断した

当時書いたように二つの「消灯」モードがあるとしか思えない奇妙な挙動がある
そこで消費電力を監視したところ、Aの状態でクラウド経由常夜灯にアクセスすると一時的に消費電力が10W近くまであがるが(これはBのときも似た挙動)、しかし常夜灯は点灯しない(Bなら点灯)
おそらくここにミスもしくはバグがある
このバグが直ればシーンを使ってオフを定型アクション化から消し去ることができる

消費電力実測
10%刻み消費電力(100%→10%): 37.2 32.8 29.0 25.5 22.2 18.3 15.3 11.6 8.5 5.3
間隔リスト: [4.4,3.8,3.5,3.3,3.9,3.0,3.7,3.1,3.2]
10%未満消費電力: 7%:4.5 5%:3.8 3%:3.2 1%:2.6
常夜灯 0.8W 0.5W
手元には複数のシーリングライトがあるが、国産品は完全なリニアにせず低照度時は差を緩やかにしている
唯一の中華ブランドだけは完全リニアだった
2024/12/07(土) 20:07:46.80ID:reXBcUak0
検証乙
どっかにソースコードとかお漏らしされてると中身見てあれやこれや言えるんだけどね…
2024/12/08(日) 05:51:44.51ID:UMU58sHQ0
>>866
問題になるのが一部の「見た目がオフ」状態からクラウド経由で常夜灯点灯できるか否かだけ
考えられるシチュエーションとしては、就寝して「見た目がオフ」状態の暗くしたあとからふとトイレに行くのに1%だと明るすぎて目が覚めてしまうので常夜灯100%を使いたい、くらいしか思い至らないが、常夜灯100%がかなり暗すぎるのでこれで歩くのはとょっと危険でこんな使い方する人いないと思う
つまり「消灯→常夜灯」のニーズがほとんどないのでおそらくメーカーが気付いていない
年内に一部の部屋についてPS-CEL-W05に置換予定だけどこれでも再現するようなら一応メーカーに報告するつもりです
2024/12/08(日) 05:59:04.21ID:UMU58sHQ0
>>865補足
照度と消費電力の非リニア面は低照度時こそ微妙な調整を欲するニーズに合わせているようだといまは解釈してる
100%: 37.2W (50%の2.03倍(本来2倍)、10%の7.01倍(10)、1%の14.3倍(100))
50%: 18.3W (10%の3.45倍(5)、5%の4.82倍(10)、1%の7.04倍(50))
10%: 5.3W (5%の1.39倍(2)、1%の2.04倍(10))
5%:3.8W (1%の1.46倍(5))
1%:2.6W
50%はきっかり100%の半分にしたりするところは「半分」は感覚的に判断しやすいのでクレームに繋がりやすいのかなと邪推

半年近く使っていて(名目)1%(実質消費電力約7%)の2.6Wでもテレビやモニタ利用だけなら問題ない(紙書読書は苦痛)
しかし映画などを見るときには明るすぎ雰囲気を損なうので1%と常夜灯100%の間がほしいと感じた
常夜灯100%ではポテチやコーラを飲み食いするのに暗すぎる
(この方面の消費ニーズはテープライトや間接照明、ランタン型が担ってるが、実質で1%単位調光できれば用途充足として本来不要)
先述のリニア非リニアのこともあり低電流駆動すればいいのにと思ったが脈流でフリッカが起こるためにそう簡単ではないと気付いた
国産でも安物(某○○○○○ー○○最安モデル)と中華はフリッカが発生していたがスロー録画でないと判断できない
これらは10%までしか下げられないしたぶんパルス調光由来のフリッカだろうけど
2024/12/08(日) 06:03:47.83ID:UMU58sHQ0
調べたらリニアドライバICはあるようだが果たしてそもそも0.5%調光なぞニーズがあるのだろうか
そもそもフリッカー(チラつき)を出さなきゃ良いんじゃない?ひと味ちがうリニア調光のススメ
https://pastebin.com/raw/gGJ94GMz (リンクをそのまま書くと余所になるため)
870目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bf55-7Ydj)
垢版 |
2024/12/08(日) 20:56:25.57ID:xRlcRpYi0
wizっていうスマート照明買ったけどアレクサとの連携の仕方がわからん
wiz側のアプリでは統合されたと出るけどアレクサ側に何も出てこない
2024/12/09(月) 14:40:39.62ID:5RYhsh7R0
RF対応のスマートリモコンって現状無いの?
2024/12/09(月) 15:23:00.66ID:Rd+P81B70
>>871
https://0bin.net/paste/eWEp+7Oq#hKsKKO0U2862xnMu7xI9XncItkWfEvCfvhmkK42GFuU
2024/12/09(月) 16:01:11.70ID:5RYhsh7R0
基本輸入になっちゃうのか
あるにはあるけど普及はしてないって感じかね?情報ありがとう

BroadLink RM4 pro(?)が普通に販売されたら欲しいな
874目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6732-qJOF)
垢版 |
2024/12/09(月) 20:32:52.20ID:4tEM+mvb0
Home Assistant でリンナイの床暖のコントロールできた
あとはリンクプラスの照明をやりたいけどまだ分からん
リンクプラスはECHOnetLiteじゃないから無理か
2024/12/09(月) 20:48:36.70ID:Rd+P81B70
WTY2001
876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e7b7-BbwX)
垢版 |
2024/12/10(火) 12:47:03.26ID:O2eTNMco0
AmazonのEchoも純正スマートプラグもラトックのスマートリモコンもえらい安くなってんだな
わずか数千円でスマート環境構築できんのかよ……すげぇ時代になったな
2024/12/10(火) 13:54:32.07ID:v4Dsuzipr
Echoは昔の方が安かったんじゃよフォッフォッフォッ
2024/12/10(火) 14:03:32.57ID:ks7C6QBL0
>>876 といっても、シーリング照明ぐらいが便利に使えるだけで
TV・エアコンは面倒
ストーブ・コタツなどは禁止家電
廊下とかの照明はスタンドアロンのセンサーの方が良い

と音声操作させたい対象がほとんどないんだけどな
結局、スマートスピーカーは音楽再生とかタイマーとか天気確認とか
内蔵機能ばかり使うようになる
2024/12/10(火) 16:38:46.63ID:sh3YwZnF0
Echo&アレクサしか知らんけど、エアコンは日常的に音声コマンドで使ってるよ
こまかいとこまでは操作出来ないが基本的なオンオフや設定温度変更とかができれば十分

ちょっと前に富士通のアプリ強制移行でトラブって、しばらく遠隔操作使えなくなってたんだが
その期間はやっぱえらく不便に感じたな
880目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e7f0-BbwX)
垢版 |
2024/12/10(火) 17:05:34.85ID:O2eTNMco0
>>877
今年はプライムデーでドットがクソ安かったやん
>>878 >>879
エアコンは外出先から操作できるのがマジ快適、あと布団に入ってからの操作も
2024/12/10(火) 17:28:30.16ID:v4Dsuzipr
>>880
同じプライムデーにしたって今年のより過去のプライムデーなりセールの方が圧倒的に安かったよって話
すげぇ時代だったのは二、三年前
今は全体的にむしろ値上がってる
2024/12/10(火) 18:12:57.21ID:sh3YwZnF0
>>880
そうそう

外出先から操作ってのはまーエアコン側のアプリだけでも出来るんだけど
布団入ったまんま、手を出してリモコン持つ必要もなく
音声コマンドで温度設定タイマー設定したりとか、アレクサほんと便利w
2024/12/12(木) 11:21:32.04ID:NSH+Czn20
TP-LINKのTAPO スマートプラグ電力モニタリング機能付き使ってる。
エアコン、エアコン、シャワートイレ(瞬間湯沸かし式)、電気ポットにつけてる。
エアコンと電気ポットは割と正確っぽいんやが、シャワートイレは思ってたより数字が出ないような気がする。

それから、Broadlinkのスマートプラグ、アリエクや米尼で2020年初頭に購入した、ぽつぽつと247運用になるのでコンデンサ死んでリレーがカチャカチャ言うやつ出てきたわ。
2024/12/12(木) 13:38:25.48ID:p6jYBpKb01212
電力モニターって役に立つ?
2024/12/12(木) 13:49:53.93ID:drgEfRyw01212
>>884 すぐに飽きるんじゃね
温度・湿度はトリガーに使えるけど
2024/12/12(木) 14:07:16.17ID:BVH8p1lX01212
>>884
無駄遣いの原因特定につこうてる。
たいていの場合疑いの目を向けがちな冷蔵庫は濡れ衣であることが多いことや、
浄化槽の曝気装置の毎月の電気代が下水料とほぼ同額であることを知ったのは収穫だった。
今のような気温が5℃を下回る季節はボイラーにつながっている水道管の電熱が伏兵。
2024/12/12(木) 14:25:11.23ID:DJQ3lVSr01212
個人的には不要
P105持ちでこの間のBFにP110Mを追加したけど見たのははじめの期間だけ
次は安い方を買うからP105になるだろう
あくまでオンオフスイッチ
あと電力計として精度がないので必要ならTAP-TST8Nで測る
2024/12/12(木) 14:57:38.45ID:SYbu1HIc01212
電力消費量はGrafanaで可視化して最初の一ヶ月くらいはほほーんと眺めてたけど今は全く見てない
2024/12/12(木) 15:37:41.41ID:Zao1CR+f01212
tuyaの無料仮想デバイスでAlexa定型アクションのトリガーとアクションの両方で使えるのってある?
テンプレ仮装デバイスをいろいろ追加して試してみたんだけど、トリガーにはできてもアクションができないとかもしくはその逆で併用できるのが見つからなかった…
今はとりあえず、Tuya物理機器 -> Tuya&SmartThings両対応仮想スイッチ -> SmartThings仮想デバイス -> Alexa定型アクション発火という経路で連携させてるんだけど、できればtuyaから直でalexa動かせれば管理が楽なんやが
2024/12/12(木) 18:54:48.80ID:rmqTRjkS01212
>>884
仕方なくネイティブ機器じゃないのをコントロールする時に稼働状態がフィードバックされないから推定するのに使ってる
2024/12/12(木) 21:29:00.00ID:JTgrYksk01212
>>884
ブレーカー落ちの防止に役立つよ
エアコンと電子レンジと電気ポットと洗濯機と…みたいに色々使いたい時の限界がわかる
892目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6732-qJOF)
垢版 |
2024/12/13(金) 00:11:31.49ID:EVgyffB20
昔、NatureRemo使ってた時はブレーカー落ちそうになると照明消すとかやってたな
慌てて電子レンジ止めたりとか
超過してもすぐ遮断はされないから大体間に合う
2024/12/13(金) 07:18:24.32ID:6TNNs28U0
結局ガジェットマニアのおもちゃにしかならんかったな
2024/12/13(金) 08:50:36.99ID:6OP2mSEw0
外出先からIoTが全てオフラインになってたんで
あ~ネットコケてんのかなと思い夜に帰宅したら愕然電気が落ちてた
LEDランタンはバッテリー切れだったしマジ焦った
モバイルバッテリー持ってて良かった
結局漏電ブレーカーの経年劣化による故障
耐用年数10数年ぐらいだからみんな気をつけろよ!
2024/12/13(金) 12:07:26.35ID:qrZp71OS0
外出先で全ての機器オフラインになった時のいやんな気分と言ったら
2024/12/13(金) 16:46:51.23ID:J604tfLm0
>>895
別セグメントの複数ルーター設置してて互いにオフ→オン出来る環境にしてた
その全てがオフラインだったのでフレッツ回線が転けてたと思い込んでたよ…
2024/12/13(金) 17:18:06.17ID:6OP2mSEw0
>>896
別セグメントと言うより別ネットワークという方が適切だった
2024/12/13(金) 18:24:53.86ID:VEC0K86A0
TP-LinkのTapo(カメラ)+プラグのスマートアクションで面白い使い方ってない?
今のところ「夜間に敷地内で人物を検知したら照明ON」という防犯目的でしか使ってない
2024/12/13(金) 18:49:31.07ID:HzX7euCc0
>>898
時間帯によっては、
パトランプとかブザーをオンするとか
2024/12/14(土) 03:54:19.47ID:tWpyeJ9s0
>>884
電気代を節約といっても
漠然としててモチベーション湧かないが
このエアコンの一日の電気代
どのくらいなのかが判明すると
「何だ大して使ってないな」とか分かって
気持ちが楽になる効果は大きい

https://image-tm.s2mr.jp/i/original/1734115908595.jpeg
2024/12/14(土) 12:05:00.02ID:zqrFv5kU0
>>884
リアルタイムモニターは、
節約のためよりもブレーカーを落とさないために有用
2024/12/15(日) 12:54:40.00ID:hvf4nDKX0
>>856
教えてもらったHome-Assistant-Matter-Hub、すげー良かった
ありがとう
これでNest Miniのために設定してたGoogle Assistant統合が消せるわ
HAをインターネット公開しないといけないから嫌だったのよね
2024/12/16(月) 12:35:04.84ID:+XD9IAh30
>>898
音出し(警告ブザー)系は誤作動したときに近所迷惑になる恐れが
この手のスマート機器は誤作動しても大事にならない環境で使用すべきで
以前近所のどこか宅の防犯ブザーが家主不在の中一晩中鳴りっぱなしで誰にも止められず大騒ぎになったことがあった
2024/12/16(月) 15:47:44.47ID:4E0O9jkR0
イモビライザーで良くあるな
2024/12/16(月) 19:08:00.84ID:Xo70ys8m0
キョッ!キョッ!
2024/12/17(火) 13:29:23.54ID:t1zvwpux0
俺は家全体の電力モニターなら結構見てるけど、スマートプラグの電力計はあまり見ないな
家全体のモニターはエアコンやPCの切り忘れに気付けるので、節電の意味は結構ある
SPの方は、機器や壁コンセント単位で測定する時に使うくらい
機器によっては、電力量単価が夜間料金から昼料金に切り替わる少し前に切り忘れ通知を出しているんだけど、電力量測定機能は必要ないしね
2024/12/17(火) 13:29:24.42ID:t1zvwpux0
俺は家全体の電力モニターなら結構見てるけど、スマートプラグの電力計はあまり見ないな
家全体のモニターはエアコンやPCの切り忘れに気付けるので、節電の意味は結構ある
SPの方は、機器や壁コンセント単位で測定する時に使うくらい
機器によっては、電力量単価が夜間料金から昼料金に切り替わる少し前に切り忘れ通知を出しているんだけど、電力量測定機能は必要ないしね
908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2367-W0/b)
垢版 |
2024/12/18(水) 10:23:19.05ID:iT7TswkK0
スマート化のデカいとこで音声操作可能な電動リクライニングベッド買った
めちゃくちゃ良いんだけど、アレクサ対応してないのは仕方ないとしてなぜかリモコンが学習できない…快適さ半減だわ
2024/12/18(水) 10:39:21.92ID:dA20yhVX0
リモコンが赤外線じゃなくてRFなんじゃね?
予備のリモコン買ってきてリレーとかで乗っ取り配線しよう
2024/12/18(水) 10:41:05.14ID:7ejHjUOC0
>>908
もしや、日が上るとカーテンが自動で開いてベッドが起き上がり目覚めの体制にしてくれるという夢のような環境?
911目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2367-W0/b)
垢版 |
2024/12/18(水) 10:59:37.35ID:iT7TswkK0
>>909
ありがとう
ベッドの上で操作する物なのでそりゃRFですよね
取説にもネットにも仕様の情報が全くないけど調べて色々試してみます

>>910
それを構築しようとしてできてないんです。。。なんとか実現したい
912目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9711-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 11:44:47.00ID:MkmC8a4B0
OKIN製モーター搭載 とか記載有る?
コントロールボックスに、もし有線コントロール用の端子があるなら、そこに刺すBluetoothアダプタがあるかも。
Bluetooth化出来れば、スマホから操作したり、NetureRemoから操作できそうな予感。
2024/12/18(水) 11:48:41.82ID:bGO1Pbdd0
>>911
うわー
CMでやってるような迫り上がったベッドで日光を浴びて気持ち良さそうに伸びして起きる女の子みたいな朝を迎えられるとイイね
914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2367-W0/b)
垢版 |
2024/12/18(水) 12:45:09.82ID:iT7TswkK0
>>912
アプリは純正でありBluetooth接続でスマホから操作できます
>>913
一応、専用の音声コントローラーとアプリのタイマー機能があってかなりスマート化されてるんだけど、やっぱりアレクサに統合したい、方法は多分あるはず…

ちなみに機種はヤマダ電機のオリジナル商品です
youtu.be/Fzz9l7ti8is
2024/12/18(水) 13:37:48.72ID:0EIGkoMo0
>>912
GJ
> 安心のドイツOKIN 社製モーター使用
> 400 kg ×1万回のモーター耐久試験実施済み(1日2回の上げ下けげで、約13年相当)
https://i.imgur.com/H4ewogv.png
2024/12/18(水) 13:50:38.70ID:0EIGkoMo0
Echo Popを一台仕入れて専用ベッド音声コマンダーにしちゃった方が楽かもねw
アレクサおしゃべりカスタムで喋らすことで内蔵音声コントローラーをコントロールするというアナログ臭い方法
音声操作そのものは内蔵音声コントローラーでいいわけだし、やりたいのは自動化(たとえば朝になったら強制的に起こす)でしょ
917目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23f5-W0/b)
垢版 |
2024/12/18(水) 15:30:25.91ID:iT7TswkK0
>>915
すげえ
シモンズとかニトリにもほとんど同じ商品があったり、なんでこんなことになってんのかと思ってたけどそういうことなのか
918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9711-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 15:43:12.28ID:MkmC8a4B0
>>914
おお、Bluetooth初めからついてるのね。
OKINってことは、Netrum App(com.okin.bedding.nerum)とBluetoothのコマンド体系ほぼ同じだろう

↓でNature Remoから操作できる機器拡張マクロがある
github.com/hsakoh/nature-remo-extension/tree/main

HomeAssistantでも出来そうだけど、直接Bluetoothな統合は今のとこ見つけられてない

github.com/richardhopton/smartbed-mqtt
これはESPHome の Bluetooth プロキシが要るからひと手間かかりそう
919目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9711-SaU4)
垢版 |
2024/12/18(水) 17:09:31.73ID:MkmC8a4B0
Nature remo nanoはローカルAPIも無ければ、BLEも無いから注意な
機器拡張マクロ使うなら mini以上
shop.nature.global/pages/compare-remo#device
920目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2370-W0/b)
垢版 |
2024/12/19(木) 08:52:05.58ID:uHD4CklP0
>>918
めっちゃ有用な情報ありがとうございます
リンク読んで色々調べて電動リクライニングベッドの結構ディープな世界の一端が垣間見えました

YouTube動画で電動リクライニングベッドを見て2日で衝動買いしたので、OKINというメーカーの存在すら知りませんでしたが、色んな謎が解けました

Bluetoothの解析は自分にはハードルが高いですが、結構前からベッド上プログラミング界隈では快適な環境構築のために血の滲むような努力が続けられてるのを知り爆……感動しました

プレスリリースでnerumは2020年くらいにアレクサに対応してたみたいな記事もあったんですがなんでやめちゃったのかな
ちなみにnerum appとヤマダのアプリは何から何まで全く同じでした
921目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9711-SaU4)
垢版 |
2024/12/19(木) 09:43:15.14ID:5efBHgBy0
実機で nerumアプリでヤマダのベッド操作できれば、
特定のところに決まった値を書き込むだけだから、改めて解析する必要はなさそう
そのまま918のマクロ使えると思う
Alexa-Nature remo(機器拡張マクロ)-ベッドって形でアレクサ対応できるはず

しかし、シモンズ、テンピュール、ヤマダ、タンスのゲンとどれもOEM/ODMっぽいな面白い
2024/12/19(木) 14:16:39.71ID:Qg3NBHntr
ttps://qiita.com/HiroyukiSakoh/items/47c5e54835e0cae41119

スマホアプリ上に無い機能も使えるのか
面白いな
923目のつけ所が名無しさん (スフッ Sd8a-W0/b)
垢版 |
2024/12/19(木) 22:19:41.02ID:wN52ZcSUd
>>921
多分ニトリもOEMですね
ニトリ、シモンズ、ヤマダと実店舗で実機を確認したけど正直全く見分けがつかなかったw
どう考えても同じ商品ということはポイントは価格とアフターケアと決定的に違うのがマットレスだろうと考え、ヤマダとシモンズのマットレスの組み合わせにしました
フレームだけならニトリはアウトレットで5万円台だったのでめっちゃ悩んだけど
2024/12/23(月) 06:07:13.83ID:wP/iaESh0
>>867後日談
> 年内に一部の部屋についてPS-CEL-W05に置換予定だけどこれでも再現するようなら一応メーカーに報告するつもりです

オチ

+Style LEDシーリングライト 8畳 10畳 調光 調色 電球色 昼光色 リモコン付き 常夜灯 節電対策 日本メーカー製
発売元 トレテク!ソフトバンクセレクション

在庫不足のため、ご注文の以下の商品をご用意できません。この商品はキャンセルされました。ご迷惑をおかけして申し訳ございません。キャンセルされた商品について料金が発生している場合は、1-2営業日以内に返金いたします。引き続きこの商品のご購入を希望される場合は、他の出品者から購入できる可能性があります。この商品については以下の詳細ページをご確認ください。
2024/12/25(水) 17:14:09.95ID:j6BNd3B60XMAS
ダイヤルで電源つけるタイプの暖房器具があるんだけどswitchbotのボタン押しのやつみたいな後付けでダイヤル回せるやつって無いかな?
2024/12/25(水) 17:40:30.77ID:BDk8ci8V0XMAS
>>925
暖房器具は、やめとけ
2024/12/25(水) 18:35:41.79ID:TU4QBMQF0XMAS
自動火災発生装置
2024/12/25(水) 23:25:47.41ID:UOcUX8jN0XMAS
>>925
SESAME Bot 2とレゴパーツでどこまでもクルクル回せそうだけど暖房機器はやめろ
2024/12/25(水) 23:39:48.32ID:TqkdcpqG0XMAS
暖房機器にボット付けるなんて狂気の沙汰
2024/12/26(木) 00:08:53.90ID:DvxKcutR0
暖房系に使うのはスマートプラグ自体の制限と
誤操作誤作動の二重の点で止めておいた方がよい
931目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdaf-3sG3)
垢版 |
2024/12/26(木) 02:49:19.86ID:AfH9E21Xd
ダイヤル式がわからんけどオイルヒーターとかなら良いかもしれんが電熱ストーブとかだったら怖すぎてスマート化できんわ
2024/12/26(木) 08:54:55.90ID:ezRrTQX+0
ホットカーペットぐらいがギリギリのラインやな暖房器具スマート化は
法律云々はおいといて
2024/12/26(木) 09:03:06.10ID:1tiruOWA0
危険を承知の上でコタツの切タイマーに使ってる
長期留守にする際はさすがにプラグから抜いておくが
怒られるかな?w
2024/12/26(木) 09:21:05.65ID:9C+vbeL90
鳥カゴの中の保温電球に使ってる
これ使わなくても元々サーモスタッドで温度管理して付けっぱなしだしね
万が一、サーモスタッドが故障したらカゴの中の温度が上がりすぎて文鳥ちゃんが蒸し鶏にされちゃう
カゴの中に置いてる温湿度計と連携して異常値になったら切れるようにしてある
2024/12/26(木) 09:49:14.81ID:2454HjX80
Thermostat は サーモスタット では
2024/12/26(木) 10:20:35.17ID:Gt0RO4ij0
暖房を切る目的で使うならまあ。(オンオフが同一のトグルスイッチの場合はダメゼッタイ)
つける目的で使うのはヤバい。
2024/12/26(木) 10:33:24.62ID:9C+vbeL90
>>935
あー、そうなのか。ごめん英語苦手なんよw
教えてくれてありがとね
2024/12/26(木) 12:47:52.21ID:PUdYIdSK0
ショボいスマートプラグを電力監視目的で挟んでたら突然オフライン&電力カットになって困った
2024/12/26(木) 12:53:24.77ID:rZeV50OQ0
オイルヒーターくらいならええやろ
2024/12/26(木) 18:18:47.10ID:/Ab5dFkm0
ASIN: B0DFWJM62D
直管LEDランプでSmart Lifeから使えるものがもう存在してるみたい
Home Assistantから使ってみたいけどTuya Gateway持ってないので合わせて買うかどうか少し様子見
2024/12/26(木) 19:15:00.62ID:3ECWR75g0
>>936
復電でオンになるスマートプラグもあるから、
そこだけ注意かな
2024/12/26(木) 19:26:35.77ID:TVwcVh1T0
>>939
器具の外部に対しての発熱ならまあって思うけど言うて消費電力は大きいからプラグの発熱が怖いわな
943目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f56-63nq)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:03:52.78ID:qGfmsL450
質問なんですが、HAかHBをまっさらな状態で初めるとしたら
ラズパイ、ミニPCのどっちで構築しますか?
同じような価格帯だったので悩んでます
今はHomeKit、スマートライフ、スイボのアプリを使用してます
2024/12/28(土) 00:19:14.96ID:ibcaR8As0
ラズパイかな
理由は先駆者が多い分トラブった時にググって解決例が出る確率が高そうだから

自力で解決できるスキルを持ってるなら好きな方でいいんじゃね
2024/12/28(土) 00:22:05.61ID:miGgxpt/0
海外勢だと今は圧倒的にミニPCでラズパイは既に持ってる以外の理由で選ぶ必要はないレベル
946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9732-xumd)
垢版 |
2024/12/28(土) 00:24:38.25ID:aRD/01Hr0
ダイヤル回すならスマートロック使えるんじゃね?
鍵に使うくらいだから暖房器具動かすくらいの信頼性はあるかも
947目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f56-63nq)
垢版 |
2024/12/28(土) 01:14:40.74ID:qGfmsL450
>>944
確かにスキル皆無なので先人たちがいるのか心強いですね

>>945
海外勢の情報までありがとうございます
数年前のインストール見てるとほとんどラズパイですが更に進化してるんですね。。。
2024/12/28(土) 05:30:20.00ID:2JtOle7t0
>>926
暖房器具といえばAmazonにGooveeのWi-Fi対応ストーブが売られてたけどあれって日本じゃ色々とヤバい商品だよな
法律的にも安全的にも
2024/12/28(土) 09:55:39.37ID:KPyS6/vr0
>>948
法律的に?なんで?
2024/12/28(土) 11:39:28.22ID:ECLLrDQ70
>>949

>電気用品安全法では、電気ストーブや電気コンロなどの電熱器を含む特定の家電製品を
>スマートプラグに接続して遠隔操作することは禁じられています。
>これは、遠隔操作が「無監視状態」にあたるためで、法律違反となります

こたつ電源をスマートプラグで遠隔操作→「法律違反」の指摘
IT系ウェブメディアが謝罪&「火災の危険性」と注意喚起
www.j-cast.com/2022/01/27429830.html

電気用品安全法技術基準の解釈別表第八に係る
遠隔操作機構に関する S マーク認証の運用基準 第 2 版
www.s-ninsho.com/pdf/remote_kijun_2.pdf
2024/12/28(土) 13:19:02.52ID:ibcaR8As0
PSE?知らないアル
2024/12/28(土) 15:58:12.46ID:cCMPGmtR0
国内メーカーの暖房機器にリモコンがあるのは本当に少ない
昔リンナイだったか?ガスファンヒーターにリモコン付属の製品があったけど結構いい値段してた
953目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7da3-3sG3)
垢版 |
2024/12/28(土) 16:09:02.85ID:ViCrLrjp0
セラミックファンヒーターはリモコン付きも多いから学習させてる
ただしI/O切替電源ボタンなので外部操作は不安なのでスマートプラグも併用してる
2024/12/28(土) 16:14:20.48ID:Rhrh93u+0
>>953
セラミックヒーターをリモート制御する場面って、いつだろうか?
トイレや脱衣場に使うぐらいじゃないのか
2024/12/28(土) 22:32:34.27ID:hYkVDgsZ0
>>950
器具がWi-Fi対応なのになんでスマートプラグの話してんの?
どういう事?
2024/12/28(土) 23:26:15.58ID:ibcaR8As0
>>955
手段問わずストーブを遠隔操作できる様にしたらダメ
スマートプラグは一例で内蔵のWi-Fiでも赤外線リモコンでももちろんダメ

ttps://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/gijutsukijunkaishaku/beppyoudai8.pdf

のP50の(1)(ハ)aに引っかかる
細かいこと言うと閉路(オン)だけが禁止だから、オフとか延長なら遠隔操作OK
2024/12/28(土) 23:27:54.04ID:hYkVDgsZ0
>>956
普通に家電量販店でWi-Fi対応のヒーター売ってるし家で使ってるけど?
違法なの?
2024/12/28(土) 23:42:12.91ID:jMV8OvYD0
>>957
「赤熱する発熱体を有し、外部に露出するもの」って書いてあるから、電気毛布とかオイルヒーター、パネルヒーターは大丈夫。バルミューダの電気ヒーターとかがそれ。
2024/12/28(土) 23:42:20.16ID:ibcaR8As0
>>957
その使ってるヒーターがどういったヒーターかわからんけど、オイルヒーターみたいな赤熱部が外部から見えない構造ならセーフなんじゃね
2024/12/29(日) 08:06:04.19ID:ksWiEf0a0
で、話は戻って>>948な訳だけど
違法なの?
2024/12/29(日) 10:26:48.56ID:O5gHjIu70
スマートスイッチでこたつの自動ONを記事にしたらえらいことになったからな
2024/12/29(日) 11:08:50.75ID:oFF4+fT30
こたつで寝る派の俺は最弱でも熱いから温度管理の為に必須だけど自己責任で勝手にやるもんだもんね
963目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0b8f-gGmp)
垢版 |
2024/12/29(日) 13:10:03.14ID:hG05Y5tw0NIKU
その前にこたつで寝るなよ
スマートホームにこだわるなら寝具にもこだわれ QOL段違いだぞ
2024/12/29(日) 17:03:17.00ID:UdxAo48c0NIKU
>>960
合法か違法か以前にアメリカとカナダで火災の原因になったまたは火災の恐れがあるとしてリコール対象だぞ
2024/12/29(日) 17:06:54.79ID:UdxAo48c0NIKU
>>957
デロンギとダイソンが売ってるんだから大丈夫
2024/12/29(日) 18:35:05.73ID:ksWiEf0a0NIKU
>>964
へーそうなんだ
日本は?
2024/12/29(日) 21:38:57.57ID:1eXu643BMNIKU
>>966
そもそもgoveeの日本代理店でもヒーターの取り扱いはないし
並行輸入品はリコール対象じゃないんじゃないかな
2024/12/29(日) 21:42:14.75ID:ksWiEf0a0NIKU
そんで違法なの?
違法じゃないの?
2024/12/30(月) 02:20:08.44ID:OZSAS0I/0
セラミックファンヒーターとかなら火災リスクもないし大丈夫やろ
2024/12/30(月) 02:38:44.00ID:uoY/3ahp0
>>968
何が?
2024/12/30(月) 08:03:51.66ID:CDDM9fPuM
>>968
使用したところで罪には問われないんじゃないかな
PSE法は製造者や販売者が対象だから
ただ、火事になって隣家に延焼したりしたら民事での責任は問われるだろうし
裁判でスマートプラグが原因とされたら今後日本でスマートプラグを製造販売する業者はいなくなる
2024/12/30(月) 08:12:32.21ID:+pyNqFvo0
>>971
だからなんでスマートプラグの話引っ張り出すの?
>>948からの流れなんだけど
本体かWi-Fi対応なのになんでスマートプラグ繋げて違法違法違法!!とかなっちゃうの?
2024/12/30(月) 08:27:46.81ID:CDDM9fPuM
>>972
ごめんスマートプラグの話は忘れて
本体がWiFi対応でも同じ。違法ではない。自己責任。使用した責任を問われるだけ。
2024/12/30(月) 08:50:23.21ID:stcyZTWq0
alexaの音声コマンドをトリガーにしてhas.ioで組んだオートメーションを使いたいんだけど
>>856のHome-Assistant-Matter-Hub
使えば良いのかな?
2025/01/04(土) 13:51:48.82ID:kcpa5FVq0
IKEAの電力モニタプラグが日本でも発売した模様
://www.ikea.com/jp/ja/p/inspelning-plug-smart-energy-monitor-40569844/

暫く見てなかったらエアクオリティセンサやらモーションセンサやら色々増えてる
://www.ikea.com/jp/ja/cat/smart-light-switches-remote-controls-36814/
976目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1132-1nwO)
垢版 |
2025/01/05(日) 00:13:19.51ID:stSpyioS0
パナがAiSEG3出してきたな
でも太陽光関連の機能追加がメインなんかな
もっと機器コントロールを賢くしてほしいところだけど

https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/aiseg3/
2025/01/05(日) 15:54:04.60ID:ch1IM4sY0
相変わらずパナはクソダサいな
一昔前のパワポでデザインしとるんか?ってのと比べたら多少マシになったけどアイコンは乳幼児向けかって位ファンシーだしUIも新卒一年目にやらせたのかって位マージンの取り方滅茶苦茶だし
まあフロントエンドはこっちでやるからエッジコンピューティング向けにローカルAPI全開放してくれないと全く買う気になれない
2025/01/05(日) 16:30:14.32ID:4oY3MmDz0
スマートスピーカーと直接連携可能っていうのはmatter対応予定ってことだろうか
2025/01/05(日) 17:21:13.07ID:3WJ8krti0
本当にパワポって感じで商品説明のイメージ画像も令和最新版中華小物と一緒で一周回っておもろい
980目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1132-mRY6)
垢版 |
2025/01/06(月) 01:36:33.67ID:A8a6pR0L0
デザインはだいぶ良くなったと思うけどな
謎のペンギンとかいなくなったと思うし

ただ電気代をいくらコントロールしても浮く金額なんかたかが知れてる
HAに負けないくらい機器コントロール機能を拡充すればそれ目当てで買う人たくさんいるだろうに

日没時刻なんて日に日に変わるのに季節ごとの設定しかできないなんて終わってる
2025/01/06(月) 16:36:22.83ID:iCTMMR6Q0
それは不便だね
日本製なんだから日本の都市名でできるといいね
うちのは中国の都市しか設定できないので俺は同じような緯度の中国都市を設定して距離による時間差で遅延(22.5時間ほどw)させて使ってる
982 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW 7359-M5gZ)
垢版 |
2025/01/06(月) 17:25:32.84ID:hzXls7950
エアコンやTV消し忘れの為に見守りカメラで確認してるよ
首振らない室内用カメラでもいいけど
2025/01/06(月) 18:54:06.19ID:cmsVc/zI0
日の出日の入りは曲線補完すればそれなりの判定できるけど
実際には緯度経度高度、天候、平地か傾斜地か、周辺の建物の高さ含め立地や間取りによって部屋の中の明るさ変わるし
個人レベルでもせめて輝度センサー使わんと使えるレベルにはならない

パナも画像素子で輝度判定する技術も持ってるけど商品企画が無能過ぎて持ってる技術まともに活かせてない
://www2.panasonic.biz/jp/lighting/plam/manual/facilities/sensor/

電力量の可視化なんて一ヶ月で飽きるしわざわざコンソールに表示したところでUIゴチャゴチャさせるだけ
省エネなんてハードウェアとバックエンドでユーザーが知らない所でよしなにやってくれれば良い
2025/01/07(火) 11:10:46.85ID:cRRZAiCN0
スマートリモコンで設定したマクロ、グループの操作を物理ボタン1つで実行させる方法ってないだろうか?
端末起動→リモコンアプリ起動→アイコンタッチの3工程を1行程に簡略化したい
2025/01/07(火) 11:48:37.68ID:RVvb4FHS0
switchbot hubに乗り換えてリモートボタンでシーンをトリガーするのがたぶん一番手っ取り早い

Alexa 定型アクション経由でやれなくも無いけど物理ボタン選択肢少ないし導入コスト的にもswitchbot hub + リモートボタン買うのと変わらない気がする
Sesame Remoteが対応予定だったけど結局どうなったんだっけ
2025/01/07(火) 15:06:28.81ID:mxcf1b0gM
あとはtuya系の物理スイッチをつけるか、
漏水センサー系デバイスの検出両端子間にスイッチを付けて物理スイッチ扱いさせちゃうかかな
2025/01/07(火) 22:22:18.37ID:CndlA9rd0
我が家でまさにそれやってる。が、かなり複雑なので他人にオススメはできないなあ。。。
Zigbee2mqttを通して黒豆をIKEAのスイッチで制御してる。
988目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1917-fIgX)
垢版 |
2025/01/08(水) 12:39:04.70ID:kkZ8w2Ar0
alexa系で良いならhueのdimmer switch経由の定型アクションおすすめ
コレで子供にゴハンを伝えてる。
989目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 995d-3Bd7)
垢版 |
2025/01/10(金) 11:39:59.52ID:z/8t0+Y50
zigbeeのアダプタ、aliで見てるんだがオススメある?
2025/01/10(金) 11:50:23.92ID:4IzEzDGgM
SONOFF
2025/01/10(金) 12:52:46.55ID:TxpSPKA80
slzb-06一択
2025/01/10(金) 13:41:44.62ID:fePd4l6z0
以前にレスあったと思うけどスマートプラグに機器をささずにただの連携トリガとしてボタンだけ使うのは
2025/01/12(日) 02:34:14.00ID:AUHU8nboM
スマートプラグを何個も差すのに適した電源タップってないかな?
最低でも5個は差したくて、一体型になってるスマートタップはNG
2025/01/12(日) 02:57:23.41ID:aVgWBNIA0
アダプターが差せるようなジャック間隔が広い電源タップは探せばあるけど
選択肢がグッと狭まってしまう上に相場より高額になりがちなので
やはり変換アダプターをそれぞれかますのが将来コストもかからないんじゃないかな
カッコ悪くなるけどしゃーない
2025/01/12(日) 03:02:32.68ID:aryvpAo/0
3Pじゃなくてもいいんだけど口が縦向きで口と口の間がある程度間隔ひらいてるのってあまりないんだよね
https://fargo-japan.com/power-strip/steeltap/steeltapac6/
2025/01/12(日) 06:14:58.55ID:NgdTFJXF0
>>993
差込みフリータップとかは?
俺が持っている奴は中にシャッターがついてるから埃対策もされてる
2025/01/12(日) 10:43:34.59ID:yVG7GIee0
ACアダプタ用の分岐電源コードは4個口しか見当たらないので
ACアダプタ用極短延長コード5本かね
2025/01/12(日) 12:26:18.94ID:sjdeYCCk0
コードで先っちょがいくつにも分かれてる製品あったような
2025/01/12(日) 13:57:30.24ID:/hmhzqOh0
https://www.elecom.co.jp/products/T-HX7-2420BK.html
こういうのは?
2025/01/12(日) 13:58:12.93ID:/hmhzqOh0
すまん、四口だった
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 295日 4時間 10分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況