X



【目指せ】脚本家になりたい人総合【脚本家】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/20(木) 18:27:46.86ID:bTg0Pb8Z
「スクリプトドクターの脚本教室」はなかなかの良書だった
珍しいのが、なかなか成果を出せない志望者特有の発想の仕方のタイプ分けから始まって
それ向けの対処策として書いてあるところ。脚本理論系の書籍はきまって「テーマ、ストーリー、シーン、キャラクター、どこから発想してもいい」と書いてあるけど
この本は「台詞やシーンから」「キャラクターから」といった部分的なところから発想する人が陥りやすい問題点を指摘してる
(要約すれば木を見て森を見ず、森の見方を知らないから迷子になる)

構成術に関してはハリウッドリライティングバイブルの焼き直しのようなかんじ。あれの副読書として使うといいかんじ
構成力を上げる方法として「逆バコ起こし」という、映画を見てシーン毎に箱書きしていく方法を推奨してる
「3年でプロになれる脚本術」も逆バコ起こしを推奨して構成力を身に着ける重要さを説いてる
(こちらは理論に対する根拠が「説明は出来ないけどそうしたらそうなる」というあやふやなものが目立つが主張自体は合理的)
逆バコ起こしをやってみると今まで分析してたつもりの映画観賞は全く分析なんか出来てなかったと実感した
>>143と同じでジョン・ブックやトッツィーをそこまで評価してなかったけど、構成の実際を学ぶと
あれらがいかに優れた脚本かよくわかる
2017/07/12(水) 05:49:21.16ID:dKMdWHbz
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
2017/07/26(水) 05:35:29.52ID:V88qLPd6
どうしても脚本家になりたい
ならないと死ぬ俺にはこれしかない
2017/07/28(金) 13:34:42.21ID:TcpdFLu7
>>553
人生諦めも肝心ですよ。
脚本家になる前に資金が尽きて野垂死にというパターンもあるかも。
だけどどちらでも結果的には死ぬんだから好きな事をやった方がいいのか!!
2017/08/01(火) 01:34:59.25ID:s4Q7hy2A
脚本家になりたい理由ってなんだろ。
漫画家、小説家、役者と違って億万長者は目指せないでしょ
2017/08/01(火) 03:36:26.48ID:DT4sNCB1
金に理由はないだろ
2017/08/01(火) 13:36:31.25ID:su9FXzyA
自分の書いたストーリーが色んな人の手で映像になるってすごいよね
運が良ければテレビ・劇場を通して何百万人に見られて評価される
元は小説家志望だったけど脚本に転向したのはそんな理由だな
2017/08/01(火) 17:45:52.84ID:Z1H6MTtq
>>557
小説でも映像化される可能性はあると思うけど。
湊かなえさんは脚本家志望だったけど、東京に住めないから小説家に転向したんでしょう?
2017/08/01(火) 22:57:27.65ID:su9FXzyA
>>558
小説が映像化されるのと、映像化するためにストーリーを書くのとではまた違うと思うけどな
2017/08/02(水) 02:26:54.79ID:jWsYd8u0
>>559
まあそれはそうだけど、あなたの言ってる「自分の書いたストーリーが色んな人の手で映像になる」って点では同じでしょ?
2017/08/02(水) 02:41:54.66ID:7oUm2+qY
脚本家という仕事に求められる見聞を広めるために大学にいこうと受験勉強と平行して書いてますが毎日不安教われていますー
誰かアドバイスをば
2017/08/04(金) 08:47:35.06ID:T+5AGI7w
>>561
とりあえず、誤字に気をつけてください。
2017/08/30(水) 19:52:13.09ID:NrYVt9vb
>>561
そういう不安も大学に行く見聞のうちだからしっかりと味わうといい
なんなら日記でも書いて文字に起こしておくといい

あといいから勉強しろ
2017/09/10(日) 19:48:55.63ID:Q4QJfNMK
日芸の脚本コース出身です
入るだけなら英語と国語(しかも現代文のみ)だから簡単だよ
今から勉強しても地頭よければ今年間に合うんじゃない?
がんばって
2017/11/06(月) 11:57:46.70ID:7mIdAaeY
いい年して
脚本家と脚本家志望の区別すらできな人とかイヤですよね
566名無シネマさん(茸)
垢版 |
2017/11/07(火) 09:40:33.18ID:SKvIOVma
自称脚本家www
2017/11/11(土) 03:56:35.43ID:pKHhlrZy
意地でも脚本家志望ではなく
現役の脚本家を自称したい奴
2017/11/12(日) 08:42:03.25ID:EqmasicN
「俺はもう脚本家だ」と
自称脚本家がほざいてました
569名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2017/11/30(木) 23:19:49.28ID:uvX4Rr1v
俺も>>553と同じ
全くの無勉だが脚本家になりたい
もうまともな職には付けないし
宇宙モノの邦画を定着させるのが夢
5万手に入れたんだが脚本書くための本何買ったらいい?
本読むよりまず書く方がいいかな?
あーでも儲からないらしいし漫画家にした方がいいかなぁ・・・ 
宇宙モノの映像化はハードル高そうだしねぇ
2017/12/01(金) 00:53:31.19ID:wxxMoFPp
宇宙ものの邦画ってどんなの?
ウルトラマンとか?
スターウォーズの邦画版?
参考書だと人気順に買っていけば?
もしくは賞を目指すなら受賞作の載ってる雑誌とか。
571名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2017/12/01(金) 16:10:38.48ID:RRkKH2zc
物語的に理想なのはインターステラーかな?
コンタクトでもいい
アニメならプラネテス
宇宙兄弟とかはやぶさシリーズはなんかロマンが足りない
職業モノとしては好きだけど
バトル要素は要らないからスター・ウォーズでもないな
宇宙エレベーターの出て来る作品を考えてるよ
アイデアはおろか宇宙や物理学とかも勉強しないといけない段階だけど
入門書何にしよう・・・
日本で公開するものだし「シナリオの基礎技術」とかかな?
でもやっぱりハリウッドのメソッドの方が参考になる?
2017/12/01(金) 17:28:05.25ID:7K0v8VfW
自分の好きな作品撮った人とか書いた人の本読むとか
2017/12/02(土) 00:15:18.18ID:+W4QVJc0
脚本形式の書き方から教えてくれるし、いいとは思う。
あとはストーリー構成やキャラ等を補強するためにハリウッド〜などを買っていけばいいのでは?
何が一番参考になる本なのかはわからん、、、
2017/12/05(火) 20:06:23.40ID:ICv/L5lu
とりあえずシドフィールドとシナリオ教室シリーズかな?
2017/12/10(日) 18:16:21.86ID:2jWVy9pe
紀元前、太古の大昔

故・野田"宇宙大元帥"昌宏の書いた
スペースオペラの書き方
というご本が早川から出てまして
なにせ文庫化されたのも10年超くらい前なので
新刊本屋さんの棚にはもうないはずですが

これがきっちりプロット立ててというか
設計してのおはなしつくりの一例
としてもとてもおもしろかったです

ふわっと書き始めたい、ふわっと書く
という、おれには向きませんが、勉強になり
なによりよみものとしておもしろく

つうかお前脚本家になりたいわけじゃないじゃん
言われると、ええ。はい。いうのもあるんですが
2017/12/14(木) 20:14:25.26ID:45/u9Tfg
脚本家になる方法って具体的に教えてもらえますか?
調べた感じだと専門や大学出ることは確実じゃない感じで賞とってコネ作るって感じの世界なのかな?
577名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2017/12/17(日) 05:41:00.70ID:s8eVKIer
脚本書いてる人は今までにドラマや映画を何本くらい観ましたか?
最低いくらくらい観た方が良いですかね?
2017/12/17(日) 22:34:43.96ID:Z3qAOLvG
学生時代は年700くらい映画見てたな
勉強のためとかじゃなく、好きだから見てただけだけど
579名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2017/12/21(木) 14:46:38.31ID:TXqZzRg2
>>576
その通り。賞とってコネ作ってデビューが一番具体的な脚本家になる方法だよ。
映画学校は当然だけど脚本とか映画の作り方は教えてくれるけど、デビューさせてくれるわけじゃない。
580名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2018/02/13(火) 09:43:57.15ID:dEAyO45W
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

5MY56
581名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/03/10(土) 00:12:12.49ID:Qv4QJrzs
右も左も分からないのでシナリオ集を全て
パソコンに入力してみようと思うんですけど練習法としてどうですか?
あとソフトって何が良いですか?バーティカルエディターで良いですか?
2018/04/20(金) 22:53:58.66ID:gMYGHDXW
こんなスレあったんだ
もうほとんど書き込みがないのが惜しい
2018/04/20(金) 22:57:02.16ID:gMYGHDXW
>>581
シナリオを写すのも勉強法として効果はあると思うけど、右も左もわからないような初心者ならやっぱり脚本術の本を一冊読むのが先じゃないですかね
シドフィールド、おすすめです
2018/05/09(水) 04:30:47.20ID:l8DkJyfp
年刊なにのるんやろ
585名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/05/19(土) 01:05:54.80ID:zmlnSWPj
>>583
そうですよね
586名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:50:10.73ID:Dfm6uydg
いくら脚本書いてもハリウッドで作られるような作品って日本じゃ映像化出来ないですよね?
皆さんは一般的な邦画のような脚本書きたいんですか?
地味な感じの
2018/06/07(木) 16:32:49.04ID:AB173h0F
脚本を「派手」とか「地味」とか「ハリウッド」とかで捉えてるのはド素人の証
脚本家志望ならちゃんとその道の本読みなさい
588名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/06/07(木) 19:51:49.54ID:Dfm6uydg
日本のもので好きな作品はありますけど
書きたいと思う筋がどうも日本での映像化に向いてない気がするんですよね
映像化に拘りたい場合、SFとか書きたい人はどうしたらいいんでしょうか?
脚本家じゃなくて漫画原作者ですか?
2018/06/07(木) 20:01:48.90ID:AB173h0F
日本で「SF」がどのジャンルで強いか考えれば答えは出るだろう
自分のイメージするものがそのジャンルで前例がないなら相当困難だと思うべき
590名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/06/07(木) 22:03:22.55ID:Dfm6uydg
小説ですか?
でもSF小説って映画化とかされないですよね?
漫画はゴキブリの映画とかありましたけど・・・
あとはアニメかゲームのシナリオですけど
アニメはあまりハードなのは無理でしょうし
ゲームも映像化とは言っても部分的ですよね・・・

SFは一例なんですがハリウッドだと基本的に
なんでも実写化できるところあるじゃないですか
でも日本だと映画、漫画、アニメ、小説、ゲーム
といった感じで担当の媒体が別れてる気がします
漫画を一旦通してから実写化はありますけど
漫画のシナリオでいきなり実写映画って出来ないですよね?

例えばDEATH NOTEのシナリオはやはり漫画だったから良かったんですか?
実写化前提で書いてたら弾かれてますか?
2018/06/07(木) 22:07:19.83ID:4WlwCHm+
アニメ脚本家目指しなよ
592名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/06/07(木) 23:29:18.83ID:Dfm6uydg
アニメはあまり観ないんですよねぇ
流行の絵柄も好きじゃないですし
10代向けがほとんどですよね・・・
もう少し上向けもありはしますけど
でも確かに書きたいのはアニメっぽい気がします
そもそもアニメ脚本って募集してますか?
2018/06/22(金) 19:14:50.80ID:n41eT2H6
してる
友達が角川かどっかが募集してるのに応募してた

してるけど、話聞くにべつにドラマ(連続ドラマとかって意味じゃなく、感情のドラマって意味ね)を書きたいわけじゃないみたいだし脚本にこだわる意味なくね?
2018/06/22(金) 19:17:10.79ID:n41eT2H6
そもそも脚本家って突飛な設定を考えれる人間じゃなくてドラマを書ける人やからね
2018/06/22(金) 20:19:42.16ID:RKIwHTvY
日本だと特にプロデューサーや監督の妄想を形にするのが役割だろうな
失敗時の責任を押し付けるために女流作家を使うクズもいる
2018/06/22(金) 20:46:28.12ID:n41eT2H6
自分の好きなこと書きたいのなら監督になるべきだな
今は脚本も書く監督が増えてるし
2018/06/22(金) 20:52:05.57ID:n41eT2H6
最近、新人シナリオコンクールの過去の受賞作品を読んでるんだけど、三次審査まで残った人たちがのきなみシナリオセンターの受講者なのが気になる
受講者しか受賞しないもんなのかな?
それともそれだけ素晴らしい講義ってだけ?

俺は映画系の大学に在学して、そこでプロの脚本家の先生と知り合い指導してもらってるんだけどやっぱりシナセンの受けた方がいいのかね
2018/06/22(金) 22:18:09.47ID:oRRs623a
私みたいに地方で、独学でコソコソと受賞を狙って書いてる身としては、プロに直接指導してもらえるなんて羨ましい。

逆にどんな課題を出されたりして指導されてるのか知りたいです。。。
2018/06/22(金) 22:46:42.72ID:RKIwHTvY
コンクールの一次審査はスクールの人間がやってるみたいだから有利だよ
業界人がああいうスクールでゲスト講師やると小遣い稼げるんだよね
だから受講生はコネ作れる
ファンレターという形で連絡先を渡す女もいた
意外にそっちが目的でゲスト講師やってるのかもw
2018/06/22(金) 23:36:14.79ID:gIUvsFln
id変わってると思うけど ID:n41eT2H6です
いつも全然人いないのに返信かえってきてうれしいw

>>598
20人くらいの学生が3グループに別れて、それぞれプロの先生に一年間、週一指導してもらうのが主ですね
ただプロといっても今現在も第一線で活躍してらっしゃる方は少なかったですが…
だいたい一年で30分もの、1時間もの、2時間もの一本ずつ課題として提出させられます
テーマやジャンルは基本自由
たまに「正月」とか「旅行」みたいなざっくりしたテーマを出されるくらいでかわった課題はないです
基本的に規定枚数書いてだせば単位もらえるんでほとんど指導受けない人もいましたね
指導内容は先生によって違いますね
ただ一言感想の人もいれば細かい文字でびっしりA4二枚分の講評(構成の問題点からシナリオから読み取れる人間的問題点についてまでw)をくださる方もいました

シナリオ論的な授業も何個かありますけど、シドフィールドの内容を丸々一年かけてやるか、映画を見せて先生がシナリオとは関係ない感想と自分の身の上話をだらだらしゃべる授業くらいであまり有意義なものはないですね〜


指導の具体的内容とか他の映画に関する授業の話もしたいんですけどあんまり長くなるとあれなのでとりあえずこの辺でw
質問していただければ亀になりますけど答えます〜


>>599
ああ、やっぱりそうなんですか〜
夏にでも受けにいこうかな…
うちの大学の客員講師にも女子学生ばかり指導する人がいましたよw
2018/06/23(土) 08:26:25.68ID:YZvflhwB
>>600
説明ありがとうございますm(__)m

質問もオッケーとはありがたいです。
技術的な話も聞いてみたいですv

個人的にはどんな長文でも、ありがたく読みますので、
気が向いたらでいいので話したいことを是非( ̄ー ̄)
2018/06/25(月) 20:31:30.12ID:1jDflgH8
>>601
お言葉に甘えましてw

一番印象に残っている先生は技術的な話よりも「いい脚本を書けるようになるには人間として成長するしかない」とよくおっしゃっていました
小手先の技術は指導で身に付くが、核になる部分は自分が成長するしかないと
いい小説を貪るように読み、毎日いい映画をみて、それから人とたくさん話しなさいと

コンクールの審査なんかもやっている先生で技術的にはそれなりにいいものもあるけど胸を打つ作品がないともおっしゃってましたね

ですから今は脚本を書きながら人として成長できるよう修行中です(-.-)
2018/06/25(月) 21:57:05.14ID:N9HN0Lsd
さる撮影監督の人からはとにかく小説を読めと言われたな
画を言葉にする想像力をつけるにはそれが一番だってさ
2018/07/21(土) 16:17:30.85ID:KIWzlKhv
やっぱりSF要素やファンタジー要素の強い作品はコンクールなどでの授賞は難しいのでしょうか?
円谷の「ウルトラを越えろ!」や「TSUTAYAクリエイターズプログラム」でSF作品の授賞をあまり見たことがないのですが…
やはりそのような要素がなくても面白いと思わせる(逆に言えば内面のドラマの強い)ヒューマンドラマが求められているのでしょうか

ちなみにウルトラとTSUTAYAは落ちましたw
605名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2018/08/28(火) 14:11:03.87ID:kgWOv9dr
SAVE THE CAT の法則 中古品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b331294957
1円
606名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/09/01(土) 22:47:42.97ID:bB8tiowg
シナリオの基礎技術
https://www.amazon.co.jp/dp/4804801758/
映画 テレビ シナリオの技術
https://www.amazon.co.jp/dp/4804801812/

みんなこれ読んだ?
なに読んで勉強してる?
2018/09/02(日) 19:38:42.94ID:aPbf+Lql
ぶっちゃけ最新ニュースとか古今東西の文学を読み漁るほうが技術本よりためになる気がする
脚本家目指すくらい映画見てるならパターンは頭に入ってるだろうし
2018/09/02(日) 22:09:15.11ID:GG7bv6j9
俺は入ってないしそんなに読む暇無い
2018/09/03(月) 10:08:29.47ID:on1Epzjv
>>606
こんな古臭いの読んでるの、シナセンの生徒くらいだろ。
610名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/09/03(月) 22:26:51.16ID:8NhEbzPe
>>609
じゃあ何読んでるの?
2018/09/30(日) 12:32:48.10ID:TteOJO37
脚本コースでは、毎週のクラス別講義に加えて、高橋洋さん担当で全クラス合同の共通講義(土曜/全10回)も行っております。
ゲストを迎えての講義も行います。
今年度は、坂元裕二さん、田中幸子さんに登壇いただく予定です。受講申込は現在受付中!お気軽にお問い合わせ下さい
http://eigabigakkou.com/course/script/outline/?platform=hootsuite
2018/10/01(月) 13:07:13.76ID:U7RpADMI
シドフィールドくらいは読んどいた方がいいと思う
読んでから映画見るとやっぱり構成とか理解しやすい

セイブザキャットはおすすめしない
パターンを固めすぎてて初心者が読むとどつぼにはまる
そもそも作者がラズベリー脚本賞とかとってるし信用できない

>>606は一度パラ読みしたことがあるけど、体系的にシナリオの説明をするというより精神論とか細かいコツとかが主だった気がする
だいぶ前に読んだからあてにならないけど…
2018/10/14(日) 05:34:51.16ID:Dx/bsd6J
映画脚本系の書籍の有名所は大体集めて読み込んだ俺が結局支柱にしてるのはこの6冊

・シド・フィールド赤と緑(基本中の基本。尼のレビューじゃどっちかだけでいいとか書いてあるけどんなこたーない)
・工学的ストーリー創作入門(新刊。シドフィールドの本を更に分かりやすくしたかんじ。理論の基本に据えるなら一番良い気がする)
・ハリウッドリライティングバイブル(色々古さや理論のまとまりのなさも感じるがサブプロットの豊富な解説は他に無く一読の価値アリ)
・ザ・ストーリー(年末にフィルムアートから新訳で再販予定。目新しさはないがシドとマッキーの本はハリウッドの理論学ぶなら抑えとくべき)
・感情から書く脚本術(読み辛い上に内容は完全上級者向けだが物語作りに携わる人間は絶対読んどくべき)

あと上記の本で理論を学んで実際に映画脚本の分析をする時に

・3年でプロになれる脚本術
・スクリプトドクターの脚本教室 初級・中級篇

辺りを読んでおくと方法が学べる

上の6冊を読み込んで実際の映画を分析すればハリウッドの理論は大体わかるはず
新井一のシナリオの基礎技術とかもいい本だけど正直この分野はハリウッドのほうが圧倒的に進んでるし同系列で固めたほうが考えがまとめやすいと思う
SAVE THE CATシリーズはまぁ雑学として知っておく分にはいい

日本はとにかくアッチでは何十年も前から定本化してるこの分野の書籍が絶版だったり未邦訳だったりして遅れに遅れてたけど
最近ようやく出揃ってきた感じなので定番どころは抑えておいたほうがいい
2018/10/14(日) 05:44:07.94ID:Dx/bsd6J
あと、実際の作品を見て学ぶ時に選ぶ題材は、各書籍で例題として挙げられてるものと
『米脚本家組合選出の史上最も優れた脚本101』というものが発表されてるので、それを片っ端から見たほうがいい
大体書籍の例題作とも被ってるし、向こうの脚本家が好んでる「傾向」がわかるようになる

余談だが、日本は本当に脚本方面の層が薄い
プロの批評やレビューサイトでも脚本分析的アプローチのものはほとんど見ない
「脚本ガ〜」とか言ってても全然精査不足なものばかり
長い歴史の5chの映画板にも脚本を中心に語るスレッドって何故か無いし
615名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2018/10/18(木) 03:54:40.48ID:KnwY5lKS
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね

N22
2018/10/27(土) 15:30:40.44ID:uDxTkUHI
11/12 22:25-23:10
NHK総合プロフェッショナル 仕事の流儀
「生きづらい、あなたへ〜脚本家・坂元裕二〜」
617名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/11/01(木) 09:55:38.07ID:ECEbxIZ7
>>616
情報アリガトウ!
618名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/11/06(火) 18:58:02.41ID:Mhf+8An3
脚本家になる方法という本を図書館で読んでみたけど、万が一なったとしても脚本家で飯を食うのは大変だと思いました。まだ小説家の方が一発チャンスがあちこちにあると思います
2018/11/07(水) 22:45:06.99ID:i/OT4S4Z
でも今はあまり小説は読まれないとか
脚本書いてテレビドラマや映画や舞台になったほうが、
より多くの人に自分の作品を見てもらえるのではないでしょうか
どちらが儲かるかはわかりませんが
2018/11/08(木) 06:49:08.26ID:VnvXCJtL
>>619
映画を最近観るけど、殆どが小説からですよね。まぁ小説家が多いから、そのぶんそこまでなるのは大変だけど。ちなみに脚本家になる方法の人もそのように書いてあったよ。

今の大半の映画は、小説とか漫画からだと。
そのような知名度の作品から映画を作成した方がリスクが少ないから良いみたいに書いてあったよ。もし読んでことないら図書館とかにだいだいあるから借りて読んでみてね。
脚本家関係の本はこれしか知らないけど
2018/11/08(木) 09:18:10.05ID:J8p4jsTv
地方在住の新人がプロの脚本家を目指すのは難しいとPに言われた湊かなえさんが書いた小説が、ドラマ化や映画化されてるんだから、才能があるなら小説家のほうがいいんじゃない?
2018/11/08(木) 15:36:40.30ID:M4Fod5Pu
小説の方がメジャーだよね
2018/11/09(金) 21:03:09.03ID:60Pzse+D
映画の原作になるような小説書いたほうが良さそうだね
前言撤回
624名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/11/10(土) 19:57:28.03ID:lwP7iQTj
みんなの今後の計画とか来年の目標を教えてほしいな
2018/11/12(月) 15:26:28.84ID:rX+RiNF2
師事してた先生には、自由に好きな話を書きたいなら小説家、自由はきかないけどそれでも脚本を書きたい(映画が好き)なら脚本家と言われた
当たり前の話っぽいけどw
626名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:56:31.27ID:gE6cmNqb
>>616
『最高の離婚』『カルテット』、数多の
ヒットドラマを手がける脚本家、坂元裕二。今回、初めて密着取材が許された。
心揺さぶる物語が生まれる秘密。半年間の
苦闘の記録。
『最高の離婚』『カルテット』など、
名だたるヒットドラマを手がける脚本家、
坂元裕二(51)。今回、「最初で最後」という脚本作りの現場に密着取材が許された。
カメラがとらえたのは、物語を作る上での数々のこだわり。3月に連続ドラマの執筆を休止すると宣言して以来、坂元は舞台脚本という制約の多いフィールドを選び、過去の自分を超えたいと、苦闘していた。心揺さぶる物語が生まれる秘密とは。半年間にわたる魂の記録!
2018/11/12(月) 19:27:39.13ID:2RBTSkSv
仕事で見れんから誰か録画しといてくれ〜w

再放送とかあるんかな?
2018/11/13(火) 14:46:24.48ID:7s6lncRj
>>627
内容見逃された方、もう一度ご覧になりたい方、今週日曜18(日)13:05〜再放送あります(一部地域除く)。
2018/11/14(水) 22:43:54.02ID:4Ai4MpUK
現場やりながら脚本書いてる人ってこのスレにいる?
2018/11/21(水) 18:15:20.53ID:Q7x4d8x0
映画脚本なんて書いたことないのに書いてほしいと仕事が飛んできたわ
脚本家に逃げられて俺みたいなしがないシナリオライターに飛んでくるとは余程受けてくれる人がいないのか
さて、どうやって書けばいいんだ……
アニメ脚本みたいなもんでいいんか
631名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2018/11/22(木) 09:15:23.28ID:n5Db41nG
カッコイイ
どうやってシナリオライターになったんですか?
やっぱりコネですか?
依頼の映画脚本って実写ですか?
役者はどのクラスの人が出るんですか?
2018/11/22(木) 18:05:30.95ID:xDFUn64E
第30回フジテレビヤングシナリオ大賞の結果、通信研修科修了の沖原佳世さんが、『笑顔のカタチ』で佳作を受賞されました!
おめでとうございます! また、今回の大賞は歴代最年少となる14歳の鈴木すみれさん
2018/11/22(木) 18:12:10.12ID:JlLhthNK
14歳でもヤングシナリオ大賞を取れるというのに
2018/11/29(木) 03:14:49.92ID:acgcj5F4
http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002280331P0030001
坂元裕二さんのトークイベント「坂元裕二の残業」が大阪と福山で開催されます。チケット発売日は12/1(土
635名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:12:03.67ID:o8Hy9tVA
あなたのこれまでの人生は、もしかすると
これからあなたが書く小説のためにあったのかもしれません。その一作を書くためにあなたは生まれ、泣いたり笑ったりしながら
懸命に生きてきたのかもしれません。

その小説は、あなたにとってかけがえのない
作品です。もしかすると、多くの人々の心を
打つことになるかもしれない作品です。

その一作を、さあ、今から書き始めませんか?
636名無シネマさん(熊本県)
垢版 |
2019/01/26(土) 23:15:53.30ID:08Bk/DHa
マツコ会議★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/liventv/1548511357/
2019/02/09(土) 22:06:07.18ID:aNZSNM8h
ネットでシナリオについて調べてるとビビって人のブログがよくひっかかる
この人、実績もないのにコンクールに応募する人間のシナリオ添削してるみたいだけどどうなの?
しかもそれなりの額で
全く信用ならないんだけど誰か実際に添削してもらったことある人いる?
2019/02/09(土) 22:07:20.01ID:aNZSNM8h
個人ブログの名前出すのはやめといたほうがよかったかしら…
2019/02/10(日) 09:42:21.53ID:RKnIMmD6
受賞歴はあるみたいだよ。
2019/02/10(日) 12:34:34.16ID:Y/FWXfFJ
ステマか
2019/02/10(日) 18:52:29.12ID:f1xeoyle
言われて調べたら確かにブログに書いてあった
自称だけど

何度も何度もほぼ素人の自称シナリオドクターのブログがひっかかってムカついてたから勢いで書き込んでしまった、訂正します

>>640
俺はむしろビビっていう人間が信用ならないんじゃないかという話をしてる
642名無シネマさん(空)
垢版 |
2019/02/11(月) 20:19:54.11ID:4SD4tngt
みんな書いてる?今年の目標は?
2019/02/11(月) 21:05:16.10ID:aOY4WrEM
とりあえずヤンシナに出すようが今二稿
本当はもう一個出したかったけど間に合いそうにない
2019/02/28(木) 21:56:08.82ID:b96CwZUH
ヤンシナ今日が締め切りだよ
送った人いる?
2019/03/05(火) 21:01:03.71ID:MvxaJTrB
WOWOWシナリオ大賞なくなるんだね。
646名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2019/03/10(日) 21:46:39.24ID:Pzfwwqyv
だれだよシド・フィールドのおすすめした奴
訳悪すぎじゃね?何言ってるかわからんぞ?
647名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/13(水) 15:06:58.43ID:HW3jB2jy
坂元裕二や岡田惠和などが書いてるレベルではドラマのクオリティは向上しない。
彼らが日本のドラマを低下させたんだよ。
もはや日本のドラマは低下するばかり。作家を育てる気がテレビ局には全くない。
コンテストは名ばかり。
2019/03/13(水) 19:19:25.10ID:7uH72VcH
そうやって講釈垂れる前に、ホンの1つや2つ書こうぜ
649名無シネマさん(やわらか銀行)
垢版 |
2019/03/16(土) 04:37:54.58ID:SfjXUwpz
手っ取り早い方法は、活躍してる脚本家が手本にした映画やドラマ・小説を見ることだな

おまえらが好きな脚本家がいるとしよう。ソイツが何から学んだのかも研究するといい

有名な脚本家ならある程度はそういう情報が出てくる

例えば「トイ・ストーリー3」のマイケル・アーントは小津安二郎や高畑勲の映画から、「リーガル・ハイ」で有名な古沢良太は黒澤明をはじめ橋本忍の脚本した映画や向田邦子のドラマ作品に学んでいる

その真似をしろとは言わない。ただ、参考程度には知っておいた方が役に立つだろう
2019/03/18(月) 19:27:58.27ID:AiqiQjmO
まあ過去の名作ぐらい観てて当たり前なんだけどね
その世界で戦う気なら
2019/03/19(火) 05:42:12.10ID:5QigRsNZ
同じ内容の作品は真似したと思われ使えないから、脚本家も小説と同じように、とんどん考えるのが大変になっていますね
2019/03/21(木) 09:41:22.59ID:NLDwjf+p
名作観るだけで人生終わりそう
2019/04/12(金) 20:50:05.39ID:DrmzDV5Z
脚本家になりたい
2019/04/18(木) 12:12:47.56ID:lm7UsV1E
勝手になってください
2019/08/20(火) 13:19:54.62ID:1lP64qFi
藤林丈司
656名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/22(木) 12:37:11.86ID:3psOGs0g
【脚本賞対決(新海vs堀田)】

《新海誠》
・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞
・Cartoons on the Bay(イタリア)脚本賞

《堀田延(放送作家・脚本家)》
・無冠
(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。少女時代テヨン推し。)






(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
657名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:14:44.96ID:yGZIDnTy
自宅に引きこもって脚本家って無理なん?
人が来るのはいいけど外出したくない
658名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:45:50.69ID:QcGMZTye
新海アンチ代表者、堀田延(放送作家・早稲田大学卒)が暴れていますw

https://tr.twipple.jp/ts/5b/1160959298651824135.amp.html






↑皆さん、、こうならないように。
659名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/24(土) 15:21:59.02ID:yXSSeFTq
堀田延さぁ、

ちゃんと新海誠に謝れ。
660名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:23:46.88ID:yXSSeFTq
353 見ろ!名無しがゴミのようだ! (ワッチョイ d54c-rPVV)[] 2019/08/24(土) 17:31:52.12 ID:EwurruG20


アフタヌーン連載のコミカライズが結構酷いことに驚愕、思わず怒りが・・・
作者が「うっすいストーリーをいっちょ俺が練り直してやるよ!」って言わんばかりに、帆高の家出理由を残念に
肉付け。
あとちゃらちゃらと陽菜宅に入り浸り。疲れたとか
言って寝っ転がるし。んで偶然穂高が持ち込んだMac
のスリープを陽菜が解除しちゃって、書きかけの晴れ女
記事を陽菜が目撃。次号以降亀裂がはいるらしいが、
そんなちゃちい二人の確執劇とかいらんから!
陽菜の「そっか」のシーンもだらだら会話劇に改変
されてるし。
作者の窪田さんよそういうのオリジナルでやってくれ。
この漫画みて映画みたいとは絶対に思わんわ。
661名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/24(土) 18:24:39.32ID:yXSSeFTq
↑「天気の子」の話。


勝手に登場人物の背景を深掘りすると
イライラされる時代。

今はね。
2019/08/25(日) 03:03:30.59ID:LEdQG8oM
コピーライター上がりだし、一応アメリカの脚本家協会登録してるから
自分キャラ作りとストーリーライン作るのは得意なんだよ
でも細かく調べたりトリック考えるの苦手で、書きたいジャンルがサスペンスなのに書けないで辛い
誰か一緒にお互いの欠点補いあって作品作らないか?
663名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/26(月) 17:04:37.00ID:KOMrYvgk
順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *43325 天気の子
 *2 *40799 ライオン・キング
 *3 *30067 劇場版 おっさんずラブ 〜L…
 *4 *25966 ONE PIECE STAM…
 *5 *22558 トイ・ストーリー4
 *6 *11971 ペット2
 *7 *11454 ロケットマン
 *8 *10357 二ノ国
 *9 **6799 ワイルド・スピード スーパー…
 10 **5770 ミュウツーの逆襲 EVOLU…
[2019/08/26 16:31 更新





もう7週目やけど1位やで。
664名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/08/26(月) 21:58:24.22ID:H+wBfI5D
全然観たいと思わないな
665名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/27(火) 03:44:49.12ID:7ILCHb+j
【脚本賞対決(新海vs堀田)】


《新海誠》
・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞
・Cartoons on the Bay(イタリア)脚本賞


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》
・受賞なし×
(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。早稲田大学除籍(最終学歴:高校卒業)。)


【勝敗】

《《《新海誠の圧勝》》》






(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
666名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/27(火) 03:45:25.67ID:7ILCHb+j
実名で他人を公に批判すると、一生、ついて回る。
667名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/27(火) 04:41:07.68ID:7ILCHb+j
堀田延さぁ、、、


ちゃんと新海誠氏に謝れ。
668名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/29(木) 03:46:16.68ID:cfya/IGP
【脚本賞対決(新海vs堀田)】


《新海誠》
・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞(『君の名は。』)
・Cartoons on the Bay(イタリア)脚本賞(『君の名は。』)


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》
・受賞なし×
(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。早稲田大学除籍(最終学歴:高校卒業)。『この世界の片隅に』のファン。)


【勝敗】

《《《新海誠の圧勝》》》






(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
669名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/08/29(木) 08:26:21.00ID:cfya/IGP
まあ、他人の悪口は言わないことだよ。










一生、逃げられない。
2019/09/05(木) 17:33:47.25ID:UirSwOGt
先月の公募ガイドは、脚本家の特集をわかりやすくしていて良かったですよね
2019/09/05(木) 17:39:25.42ID:UirSwOGt
先月は、天気の子、アルキメデス、ドラゴンクエスト、引越し大名と久しぶりに映画を色々みた。アルキメデスが1番良かったけど、人気がないのが残念。ドラクエは最後の
シーンに余計な事さえしなけりゃ最高だったのき勿体ないと思った。天気の子は雨の描写だけが良いだけだった。引越し大名は、役者の演技が上手かった。映画の内容は全く駄目だったけど
672名無シネマさん(茸)
垢版 |
2019/09/05(木) 18:50:52.30ID:ai11M0gF
結婚できない男みたいな脚本書きたいのぉ
673名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:30:57.08ID:R+uZaubh
【脚本賞対決(新 海vs堀 田)】


《新海誠》

・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞(『君の名は。』)
・Cartoons on the Bay(イタリア)最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・アジア・フィルム・アワード(香港)脚本賞(『君の名は。』)


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》

×受賞なし×

(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。早稲田大学除籍(最終学歴:高卒)。『この世界の片隅に』のファン。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。)

【勝敗】

⭐《《《新海誠の圧勝》》》⭐




(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
674名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/09/08(日) 10:32:34.31ID:R+uZaubh
『天気の子』の脚本が理解できないってことは、
ありきたりの脚本しか書けないってことだよ。

最初から最後まで
一人称の物語だって気がついてたかい?

まさか本当に東京が海に沈んだと思ってる???
2019/09/08(日) 14:18:32.53ID:YDISAMZW
>>674
いや天気の子は作者も内容ではなく、雨の描写に力を入れたからそこをみてくれといってたよ。内容とか以前に
676名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/09/09(月) 03:01:16.09ID:78TehNpS
そんなことは言ってねーよw
2019/09/20(金) 06:38:06.93ID:Fl+CxwWZ
こういうスレは終われよ、脚本家になりたーい。小説ではムリだから脚本なんだろ
だっせえんだよ。脚本家舐めてるよ。さあ出かけよう
2019/09/20(金) 06:39:55.27ID:Fl+CxwWZ
さあ出かけようってお前らのことね
679名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/09/21(土) 04:14:41.80ID:0ME5kRnJ
>>674


【脚本賞対決(新海vs堀田)】


《新海誠》

・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞(『君の名は。』)
・Cartoons on the Bay(イタリア)最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・アジア・フィルム・アワード(香港)脚本賞(『君の名は。』)


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》

××受賞なし××

(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。早稲田大学除籍(最終学歴:高卒)。『この世界の片隅に』のファン。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。)

【勝敗】

《《《新海誠の圧勝》》》




(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
680名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/09/23(月) 06:24:58.38ID:j+jAJRMY
>>674


【脚本賞対決(新海vs堀田)】


《新海誠》

・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞(『君の名は。』)
・Cartoons on the Bay(イタリア)最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・アジア・フィルム・アワード(香港)脚本賞(『君の名は。』)


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》

××受賞なし××

(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。早稲田大学除籍(最終学歴:高卒)。『この世界の片隅に』のファン。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。)

【勝敗】

《《《新海誠の圧勝》》》




(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
2019/09/23(月) 08:44:48.54ID:5td2Wzzp
小説家になれるような人は脚本家になれるけど、脚本家になれるような人でも小説家になれる人は限られているよね
682名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/10/09(水) 19:19:45.54ID:ZSGK4RA3
>>674


【脚本賞対決(新海vs堀田)】


《新海誠》

・日本アカデミー賞 最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・シナリオ作家協会 菊島隆三賞(『君の名は。』)
・Cartoons on the Bay(イタリア)最優秀脚本賞(『君の名は。』)
・アジア・フィルム・アワード(香港)脚本賞(『君の名は。』)


《堀田延(放送作家・脚本家・新海アンチ)》

××受賞なし××

(※代表作「テラスハウス(フジテレビ)」。早稲田大学除籍(最終学歴:高卒)。『この世界の片隅に』のファン。韓国アイドルグループ少女時代のテヨン推し。)

【勝敗】

《《《新海誠の圧勝》》》




(参考)
堀田 延 @nobubu1
「あんなものアカデミー賞にノミネートして、日本の恥だと思う。」
(※2016年12月10日、新海誠作品『君の名は。』についてツイート)
683名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/11/27(水) 08:29:16.48ID:aHhEayO4
なるほど
684名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:17:58.33ID:PYAhuvHv
【『天気の子』、ここまでの栄冠】
(※2019年11月29日更新)

《国内》

☆『君の名は。』以来、邦画3年ぶりの100億円映画&動員1000万人達成
☆米アカデミー賞(オスカー2020)の外国語映画賞部門に日本映画製作者連盟が「日本代表」として選出
(※選考は実写邦画を含む)
☆米アカデミー賞長編アニメ部門エントリー(※日本映画製作者連盟推薦により登録)
☆TAMA映画賞(特別賞)
☆「第2回映画のまち調布賞」で作品賞を受賞
(※日本映画人気投票第一位)
☆小説『天気の子』(角川書店)の出版等により新海誠氏が第1回野間出版文化賞を受賞。
☆報知映画賞
・・アニメ作品賞(受賞!)
・・監督賞(ノミネートのみ)
☆日刊スポーツ映画大賞
・・作品賞(ノミネート中)
・・石原裕次郎賞(ノミネート中)
・・監督賞(ノミネート中)
☆第64回「映画の日」特別功労賞(新海監督に対して)←【NEW!】
☆ゴールデングロス賞(最優秀金賞:全国の映画館主より)←【NEW!】


《国外》

☆スコットランド・ラブズ・アニメ映画祭で観客賞を受賞
☆アメリカ・ロサンゼルスのAnimation Is Film映画祭で観客賞を受賞
☆フランス・ナントで開催された「ユートピアル(ユートピア)国際SFフェスティバル」において『天気の子』が国際長編映画部門で観客賞を受賞
(※選考は世界の実写映画含む)
☆アジア太平洋映画祭で最優秀アニメーション映画賞を受賞←【NEW!】
(※「秒速〜」以来2度目)
2019/11/30(土) 13:29:17.08ID:gcwI6Wiu
天気の子は歌だけは良かったけど、映画の内容は酷かった。まぁ普段アニメ映画は観ないからそう感じたのかもしれないけど
686名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:30:01.08ID:BQuoCV9i
>>685

> 天気の子は歌だけは良かったけど、映画の内容は酷かった。まぁ普段アニメ映画は観ないからそう感じたのかもしれないけど


プロに評価されてるものを
「酷かった」と感じるのは、、、

君の感性が「酷かった」のだよ。

残念だったな、ダサイタマw
687名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2019/12/02(月) 12:52:04.71ID:J//n/+7I
>>686
そのプロって怪しいよね。
こういった人達は上から忖度とか何かしら見返りをうけて評価されていると思う。
それ以前にアニメで評価されても嬉しくないよね。

今年の名作は、クリード2、記憶にございません、跳んで埼玉、名前は忘れたけど大和の実話を題材にした映画が良かったよ。

駄作は、人間失格、マスカレードホテル、引越し大名、などは眠たくなる程に個人的に駄目だった。

アニメは映画は基本的に恥ずかしくていかないけど、天気の子は仕方なくみたけど歌だけは良かったけど全く駄目だった。しかし、同じく評価されたけど糞映画だったボベミアンラプソティに比べたらましだったよ。
その他にもアニメ以外の映画は沢山みたけど、最後の締めは親の付き合いで寅さんの映画を観る予定です。
688名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:05:41.76ID:/SGlfUHk
>>687

内容が普通に名誉毀損。

そしてキミは中二病w
「僕がダメだと感じたからこの映画はダメだ」なんだろ?

それは典型的な中二病。
もうちょっと学びなさい。
689名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:07:23.38ID:/SGlfUHk
普通は、
「僕の鑑賞眼は、大丈夫だろうか?」なんだよ。
世間の評価とあまりにもズレてたらね。

キミは登校拒否児童かな?
2019/12/02(月) 15:13:35.07ID:J//n/+7I
>>688
お前はアニメオタクなのかな?
アニメ映画が嫌いなだけであって、映画次第は色々な趣味の一つでもあるから、色々観ているだけだよ。

それと映画のレビューを参考にしてから観にいってるから、この映画は他の人の意見と同じとか、糞映画だとレビューされているのに、自分には良い映画だったみたいに感じ方が違うのはいわれなくてもわかるに決まってるだろ。

それと埼玉県に今は住んでるけど、もともとは都会住みだからね。コストコ、IKEA、ららぽーととか、近くに映画館があるなど自分にとっては最高に良い環境だから、都内から埼玉県三郷市に今年きた。同じように都内から引越してきた人が近所には沢山いるよ
2019/12/02(月) 15:22:26.72ID:J//n/+7I
>>688
それと今書き込みしてから気付いたけど、ダサイタマと埼玉県に住んでいる人を全員馬鹿にするような書き込みしておきながら、名誉棄損なんて言葉なんて使ったら皆んなから笑われるよ。

映画次第は糞映画だ観る価値もないといくら馬鹿にしても、感じ方はそれぞれ違うから名誉棄損にはならないけど、ダサイタマなんて
いったらそれこそ名誉棄損で訴えられてもおかしくない
692名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:38:00.51ID:zuKr+a6m
ゴチャゴチャ駄文が長いよw
文章は下手くそだし。

要するに都落ちだろw
693名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/02(月) 15:38:21.41ID:zuKr+a6m
ダサイタマw
2019/12/02(月) 15:44:45.46ID:J//n/+7I
>>692-693
良い脚本が書けないからイライラしていたわけか。こんなところでストレス解消するのではなく、軽くウォーキングするなりして気分転換してきた方がいいよ
695名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/02(月) 16:01:13.57ID:zuKr+a6m
いやもう上演したからのんびりしてるよ
引退済み
696名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:30:17.89ID:MZBJB/d9
【(海外編✈)『天気の子』、ここまでの栄冠】
(※2019年12月11日更新)

《海外》

■第47回米アニー賞4部門でノミネート←【NEW!】
・監督賞(ノミネート中!)←【NEW!】
・脚本賞(ノミネート中!)←【NEW!】
・視覚効果賞(ノミネート中!)←【NEW!】
・作品賞(インディペンデント部門ノミネート中!)←【NEW!】

■米ニューメキシコ批評家協会賞で最優秀アニメーション映画賞を受賞!←【NEW!】
(※次点が『トイストーリー4』)

■オーストラリアで開催されたアジア太平洋映画祭で最優秀アニメーション映画賞を受賞
(※「秒速〜」以来2度目)

■第24回米サテライト賞ノミネート!
・アニメーション/ミックスメディア映画賞(ノミネート中!)
←【NEW!】
(※前作『君の名は。』も第21回でノミネート)

■スコットランド・ラブズ・アニメ映画祭で観客賞を受賞

■アメリカ・ロサンゼルスのAnimation Is Film映画祭で観客賞を受賞

■フランス・ナントで開催された「ユートピアル(ユートピア)国際SFフェスティバル」において『天気の子』が国際長編映画部門で観客賞を受賞
(※選考は世界の実写映画含む)

↑以上、『天気の子』海外分の栄冠
697名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:30:55.48ID:MZBJB/d9
『天気の子』が第47回アニー賞で脚本賞ノミネート中
2019/12/20(金) 17:31:43.48ID:dd/7wuvF
雑誌シナリオの作家通信が無くなったんだな
俺が見始めた時は半ページくらいだったのに
最近は木っ端新人が何人も書いて数ページに膨れてたからな
生姜ないな。好きになった映画の本人のコメント読むの好きだったんだが
699名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2019/12/26(木) 07:46:55.12ID:C9Lvca3A
たとえば「火口のふたり」は、
直木賞作家の白石一文の同名小説の映像化


タイトル   →他人からの借り物
登場人物   →他人からの借り物
キャラクター →他人からの借り物
ストーリー  →他人からの借り物
脚本     →他人からの借り物
台詞     →他人からの借り物
伝えたいこと →他人からの借り物


こんな二次制作物が人間関係で高く評価される業界に、脚本家はもっと怒って良い。
2019/12/26(木) 13:56:17.53ID:3YRKhK3r
脚本賞と脚色賞に分けた方がいいな
701名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/01(水) 11:23:21.46ID:PChImkCy
>>700

> 脚本賞と脚色賞に分けた方がいいな


ホント、そうですね
2020/01/02(木) 20:00:37.29ID:XCHki8QH
で、お前ら脚本書いてるの?
703名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:56:01.64ID:4WgjBcNl
俺は書いて上演した。
映画ではないが。
704名無シネマさん(茸)
垢版 |
2020/01/03(金) 05:01:38.39ID:4d4tuSJp
今年の目標は?
2020/01/03(金) 09:24:27.26ID:UToCTfEI
書きたいように書いてたくさんお金貰うこと
706名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:03:19.35ID:jse2SNP7
【新海監督ブログより@】

 2010年代が、終わります。
 僕にとっては奇妙に間延びしたような10年間でした。

2010年に娘が生まれ、翌年に震災がありました。
自分の2010年代はその2つの出来事によって決定づけられたような気が、今となってはしています。
人生の主役はだんだんと子供に移っていく。
同時に、自分の住んでいる国の地面は揺れ続け、日常はいつ途絶えてもおかしくない。
なにかをゆっくりと諦めるような、あるいは自分ではコントロールできない事象の平安をただ願うような、そんな気分のもとで『星を追う子ども』『言の葉の庭』『君の名は。』『天気の子』という4本の映画を作ってきました。

 10年間そのように自分を覆っていた霧のような淡く不透明なムードは、しかし『天気の子』を2019年に公開できたことで、すこしだけ晴れたような気がするのです。
あるいは、そういう気持ちでいることの「気が済んだ」ような気が、どこかしています。
それはひとえに、映画が届いたという実感をもらえたからです。皆さんに観ていただけたことを、心から感謝しています。
707名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:04:01.57ID:jse2SNP7
【新海監督ブログよりA】

自分にとっての2010年代は、このように終わりました。
では、2020年代はなにを思えば良いのだろう。
自分は、他の皆はどのような気分で、次の10年間を過ごすのだろう。
最近は新作映画のことを考えながら、ぼんやりとそんなことを思っています。
2020年に書く企画書の最初の一行、脚本の一行目は、どのようなものであるべきだろう、と。
708名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/06(月) 04:04:35.27ID:jse2SNP7
【新海監督ブログよりB】


脚本の最初の一行を書くということは、無数にある可能性のほとんどを諦めるということです。
一行書き進めるごとに、豊潤だったはずの物語の可能性は次々と閉じていき、最後まで書き終えたときには映画の形はたったひとつに決定づけられてしまう。
それは、どこかもの悲しさを伴う作業でもあります。
他にあり得たはずの君を、もっと素敵だったかもしれない自分を、諦めていくという行為だからです。
映画を作るということは、他のあらゆる可能性を諦めて、たったひとつだけに収斂してしまった世界を選ぶという行為です。
 でも、僕たちはそうやって可能性を一つひとつ捨てていくことでしか、きちんと生きていくことは出来ないのでしょう。
それはこの10年間の映画作りが僕に教えてくれたことでもあります。
願わくば、皆さんの2020年の最初の一歩が、良い場所へと至る一歩でありますように。
自分の脚本の最初の一行が、善良な可能性を含んだものでありますように。
どうか良いお年をお迎えください。
709名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:23:20.31ID:T4hWka47
良い年になりそう
710名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/27(月) 02:40:21.92ID:thrdAE7z
原作丸パクリの映画と、
オリジナル映画は、分けて考えるべき。

観客として楽しむならどっちでも良い。

しかし壇上に上がるのが他ジャンルからの丸パクリ作品の関係者になるのは、おかしな話。小説界ではあり得ない。
711名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/01/29(水) 17:55:48.33ID:QERr7dvs
他ジャンルからの丸パクリ作品(映画)
712名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:30:54.51ID:fR8Khz5z
小説からの丸パクリ映画とかダメだよな
2020/02/03(月) 15:00:37.33ID:Xap3jC6Q
>>710
新参者なんで的外れなこと聞いてると思うなら許して欲しいんだが
小説界ではあり得ないっていうのが分からないんで詳しく言ってみてくれないか?
714名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:05:11.48ID:fR8Khz5z
>>713

> >>710
> 新参者なんで的外れなこと聞いてると思うなら許して欲しいんだが
> 小説界ではあり得ないっていうのが分からないんで詳しく言ってみてくれないか?


映画(他ジャンル)からのノベライズ小説が、
芥川賞や直木賞を取れますか?

って話。
715名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:06:41.79ID:fR8Khz5z
映画や漫画(他ジャンル)からのノベライズ小説が、
芥川賞や直木賞を取れますか?

って話。
716名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/03(月) 16:09:27.86ID:fR8Khz5z
読者としては良いんだよ?
シネマライズでもなんでも面白ければ。

でも、壇上に上げて表彰しましょうって場面で、
ノベライズ小説が票を集めて
芥川賞を受賞するのはおかしいだろう。

というかそもそも、選考対象外になるが。
2020/02/03(月) 20:30:34.30ID:Xap3jC6Q
>>716
回答有り難う
いや丸パクりってノベライズにあんま使わないから何か混乱しちゃってさ
そういうことなら了解です
718名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/02/12(水) 20:37:31.85ID:2+4YXYqV
最後に受賞者の喜びの声をいくつか。
荒井晴彦監督は、これまで手掛けた脚本(『赫い髪の女』から始まり『Wの悲劇』『共喰い』など)では1位が取れなかったことを挙げ、監督した『火口のふたり』で念願の受賞を果たしたことを喜んで話されていました。

映画はディナーの後で
@dream_high777



↑ 他人の小説から台詞を抜き書きして、何を喜んでいるのか?
2020/02/24(月) 07:03:16.45ID:4cqjAGBp
脚本家になる
2020/02/26(水) 17:43:51.82ID:jGlpaCmG
なろうなろう
ヤンシナ送ろう
721名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/03/14(土) 20:03:48.92ID:xSd9ETMy
YouTube動画
「Macの向こうからー新海誠」



↑とても参考になると思う
722名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2020/03/15(日) 01:29:31.96ID:rnixtiOW
まあ、なにごとも半分パクって半分アレンジだわな。
それがオリジナルになる。
723名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/03/16(月) 22:43:03.31ID:E51OHWmq
ブレイクスナイダーのいうビートシートの
ミッドポイントとすべてを失ってはテンションが逆になるって実例あるの?

ミッドポイントで勝利したら後者で敗北する
逆も然りっていう
2020/04/26(日) 19:34:03.21ID:ycu+nyRG
コロナで脚本家回はどうなる
2020/05/07(木) 16:35:55.95ID:E8M3OMob
アニメの脚本家に興味があるんだけど業界のこととか何も知らないからどうしたらいいかわからないんだけどTwitterで脚本家にDM送ってもいいのかな?
2020/05/15(金) 13:17:55.08ID:G46dEJXX
枕とかやる気あるなら別だけど普通に考えたら相手にされないだろ
727名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2020/05/19(火) 10:31:00.14ID:IzG0ohUZ
>>725
だれでもできる脚本家
首藤剛志
http://www.style.fm/as/05_column/05_shudo_bn.shtml
728名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:03:40.14ID:EWRejdHi
日本を代表する脚本家の橋本忍は小卒。
それでも「羅生門」「七人の侍」「生きる」「私は貝になりたい」「黒い画集」「切腹」「白い巨塔」「日本のいちばん長い日」「砂の器」といった映画史に残る名作を書いている。
2020/06/27(土) 21:13:15.28ID:bDyKEP7q
>>728
どれも大していい脚本じゃない
切腹はそこそこいいけど、監督の力量でうまく行ってる作品ばかり
2020/06/27(土) 21:14:28.86ID:bDyKEP7q
日本映画はまず脚本がカスだよね
2020/06/27(土) 21:14:55.04ID:bDyKEP7q
脚本家でロクなのが出てこない
2020/06/27(土) 21:16:32.07ID:bDyKEP7q
>>708
新海の言葉を引用している時点で才能が無い
2020/06/27(土) 21:17:11.90ID:bDyKEP7q
日本のつまらん脚本の真似をするなハリウッドに学べ
2020/06/27(土) 21:18:57.93ID:bDyKEP7q
日本だと坂元裕二と渡辺あやくらいだろ才能あるの
2020/06/27(土) 21:21:44.35ID:bDyKEP7q
>>2
絵における模写と同じで
最初は真似ることでやり方が身につくというのはある
2020/06/27(土) 21:22:22.83ID:bDyKEP7q
>>9
青春もの書いてる時点でセンス無い
737名無シネマさん(兵庫県)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:00:10.61ID:CyHTgABY
ID:bDyKEP7q
こんな過疎スレで全く中身のないことを上から目線で8連投もする馬鹿
738名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2020/07/04(土) 00:13:02.54ID:pxxt0YgB
人間は匿名の文字列だけで理解しあうことなどできない
結論だな
739名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2020/07/28(火) 05:41:56.44ID:pDXSsZMN
無職のおっさんです脚本家になりたいと思います
初めて書きました。評価お願いします。

#俺「ささら!」
#ささら「河野さん、何ですか?」
#俺「今回の任務は大丈夫だったか?またゴブリンに犯されなかったか!」
#ささら「何で、そんな事知って、、いや、犯されてるわけないでしょ!」
#俺「だって、お前、任務の度、犯されているって聞いてるし」
#冒険者A「今回もささらちゃんは、犯されてヒーヒー泣いていたよな」
#ささら「はい、はい、犯されました。犯されましたよ。これでいいですか?」
#冒険者B「ささらちゃんは、えろい体してるかな、パーティーでは犯され要員だよね」
#俺「犯され要員?」
#冒険者B「ささらちゃんを犯して油断しているゴブリンを俺たちが始末するわけ」
#俺「ささら、それでいいのか」
#ささら「・・私、まだ弱いですから・・・」
#俺「そんな、もっと自分を大切にしないと」
#ささら「大切?!だってもう私、汚れているんですよ?魔物にもう何十回も犯さているですよ」
#俺「ささら・・・」
#ささら「わたし、男の人とはまだそういうことしていないのに、魔物にももう何十回も」
#俺「そんな」
#ささら「こんな汚い私としてくれる人なんかいないんですっ!」
#冒険者B「そりゃ、そうだ。ゴブリンのおちんちんが入ったささらちゃんのおまんことかごめんだよな」
#俺「お前、それはないぞ!」
#ささら「河野さんが、悪いんです!もういいです!」
#俺「ささら。どこへ?」
#ささら「ゴブリン退治です。もう一人で行くことにします。私だってできますから」
#俺「やめろ、ささら」
740名無シネマさん(千葉県)
垢版 |
2020/07/28(火) 05:43:07.94ID:pDXSsZMN
#ささら「や、やめて」
#ゴブリンA「極上の体じゃねえか」
#ささら「た、たすけて」
#ゴブリンB「そんなエロい格好して、犯してくれって言っとるんじゃないか」
#ささら「違う、これは、河野さんのために・・」
#ゴブリンA「へへへ、おっぱい、やわらけええ、ぺろぺろ」
#ささら「いやあ、いやああ」
#ゴブリンA「こいつ、乳首立たせているぞ!」
#ささら「違う、立たせてない」
#ゴブリンB「おまんこもぐちょぐちょじゃねえか、こいつ犯され慣れてるな!」
#ささら「いやああ、慣れてないいい、何回も犯されてるけど、慣れてない!」
#ゴブリンB「よし、よし、いい娘だ、いま、おちんちんを入れてやるぞ!」
#ささら「いやああ、おちんちんいやあ、入れるのいやああ」
#ゴブリンA「へへへ、たまんねえなあ、人間の女のおまんこは、たっぷり中出ししてやるわ」
741名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:21:53.12ID:Azbq3/HJ
自分が書いた短編小説を舞台役者経験がある人に朗読してもらうことになりました
多少色分けした方がいいと思って主役のAさん、Aさんのモノローグ、 Bさん、それぞれの名前の所を違う色にして送りました(文章は全部黒字)
そしたら、行で色分けしてページ分けしてくださいと返事が来て意味がよくわかりませんどういう意味でしょうか?
742名無シネマさん(SB-iPhone)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:23:21.44ID:P9sKAwOb
それと別件ですが、シチュエーションボイス(1人で語るだけでSEは無し)の脚本はモノローグは無い方がいいのでしょうか?
743名無シネマさん(富山県)
垢版 |
2020/10/17(土) 12:17:06.25ID:NNogaAOK
日本大学藝術学部映画学科脚本コースに行け。
744名無シネマさん(日本のどこか)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:51:51.76ID:eiZByY94
執筆ソフト何使ってる?
2021/05/21(金) 19:44:44.98ID:RtVE3rNq
>>741
どうなさったのかなあ?

多分そのキャラの名前んとこだけじゃなくセリフまで全部色つけろ

ひとりのキャラのひとつのセリフがページ跨いでるんで
改ページして同ページ内に収めといてくれ
てことだろうなあ。おもしろいですね

モノローグはみんな大好きなんでいいんじゃないでしょうか
746名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2021/05/26(水) 20:38:30.72ID:CtEEuWuN
みんなよく書けるなぁ・・・詰まってばっかや
747名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2021/05/26(水) 23:00:57.98ID:CtEEuWuN
>>744
namiっていうツリーソフトとワード
でも、基本は紙に0.7のシャーペンで案を書き出してまとめてる
なんとなくそのほうが気分が乗るので
748名無シネマさん(茸)
垢版 |
2021/06/11(金) 23:07:46.95ID:LeQfzLix
まだこのスレあって草
立てた当時も今もニートってどういうことなんですかね
誰か脚本家になれたのだろうか
立てた当時はマッチーにハマってたけど
いろいろやばい人になってたのも草ですわ
2021/06/14(月) 15:54:53.25ID:zI816trw
質問ですー
プロデューサーや監督との関係、愛人、不倫、セフレ
性接待、多目的トイレとかってありますか?
シナハンって出張ですよね?健康なら出張先でパコつくと思うですが、どうでしょうか?
2022/02/09(水) 08:39:01.13ID:odhZLs6+
「ここまでト書きや台詞で説明しなくてもわかるよ」と言う奴ほど実は脚本を読み解くことはできない法則
説明を少なくすると、見当違いな質問ばかりしてくる
751名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/24(木) 00:57:42.12ID:K1qvJa7I
ウケるから上げとくか
752名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/03/24(木) 00:59:21.30ID:K1qvJa7I
>>749
全く知らないけど合意の上ならいいんじゃないの?
2022/04/04(月) 19:46:52.59ID:MNbKxU42
園子温みたいな監督って脚本家もパコパコするの?
754名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/07/07(木) 18:48:37.20ID:HwXs3DQc
脚本書いてもさ
日本の実写のレベルで出来上がるのって虚しくない?
そういうことは考える?
755名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/08(月) 12:42:09.22ID:AwCHgtMo
脚本家になりたかったら、まず映画監督を目指せ。専任脚本家より、はるかにいいシナリオを書く。
756名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:32:14.19ID:AwCHgtMo
最近、これはっていう脚本家いるの? TVドラマは面白くても、映画になるとダメな人多くて。岡田とか、古沢とか。
2022/08/11(木) 06:19:24.97ID:8KAOa1De
まず小説家を目指せ
原作のない脚本は総じてつまらん
脚本家専従は局の単なる御用聞き仕事多すぎ
758名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/11(木) 07:11:47.30ID:t4IKC9NR
>>757
原作ありでココ最近面白かった作品は?
759名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/11(木) 08:06:20.75ID:meDvJH+Z
>>557

ステップとしてはその通りだが、小説家が書くシナリオが面白くないことも事実。湊かなえとか、辻村深月とか。
2022/08/11(木) 08:08:24.34ID:8KAOa1De
wowowのドラマなんかは原作ありが多くて比較的面白い
海外ドラマも原作ありが多い
地上波ドラマのまるでそれが目的化してるような尺稼ぎと引っ張りと小ネタにとにかくウンザリ
やり方もチープだし結局内容も異様に薄っぺらだし
まあスポンサーの金でタダで見られる地上波ドラマやそれを放送する地上波に限界が来てるだけとも言えるけど
761名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/11(木) 08:18:58.26ID:meDvJH+Z
映画とTVドラマは、事情が多少違うのでは? 映画では漫画原作、ラノベ原作の安易な実写化が邦画のレベルを下げている現実があるが。まあ原作をキチンとシナリオ化できない、映像化できない人材不足といえば、その通りだが。
762名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/11(木) 08:25:10.77ID:meDvJH+Z
TVドラマだと最近では、『恋せぬふたり』とか『17才の帝国』が両方とも原作なしのオリジナルのはずだが、見応えのある作品だった。少し前になるが『アンナチュラル』も。このあたりに対する評価はいかが?
2022/08/11(木) 09:12:23.20ID:8KAOa1De
>>762
申し訳ないがどれも見てません
ドラマは見る時間が長いので相当面白そうじゃないと時間の無駄リスクが高くて地上波と言うだけで二の足を踏む
まあ偏見ですけど
でも例えば、ステマなのかいつも妙に話題の秋元系引っ張りはったりドラマがアホらしいだけでなく菅田将暉なんかが主演してる評価が高いっぽい作品もやはりつまらない
一話が実質45分程度しかなくリアルタイムだとcmだらけで白けると言うのも原因だと思うがcmのないnhkも一見すると何のドラマかわからないような自己満とも感じる啓蒙ドラマか或いは完全に年寄り向けの時代劇みたいなのが多くて見る気がしない
まあ全体に偏見と言えますが偏見と言う名の経験的確率バイアスはやはり日常の徒労を防ぐためには必要ですし実際有効な場合が多いのです、特に対エンタメでは
その意味で原作ありは面白いドラマの確率が原作なしよりは遥かに高い
764名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/11(木) 10:52:34.52ID:meDvJH+Z
原作あるなしよりも、優秀なら脚本家、演出家が参加しているかどうかなのでは? 菅田の『ミステリーと言う勿れ』は原作物だがドラマは大した事なく、原作が遥かに面白い。地上波でもスタッフがいいと、原作あるなしに関わらず作品の質がよくなる。

wowowは入っていないんで個別の作品については何も言えないが、リストみるとスタッフは一流。そのあたりが質のアップに寄与しているのではないか。地上波のドラマ、特にゴールデンタイムと言われる時間帯は硬直しているので、深夜かネトフリに(もちろんwowowも)期待したい。

あ、映画はまた別の話よ。
2022/08/11(木) 11:38:30.44ID:SLn8G4M5
一般視聴者としてはスタッフの詳細やその質まではいちいち調べないしわからない
原作ありが面白い確率が高くなる原因は原作があると意図的な尺取り引っ張りがしにくい、変な小ネタ連発がない、描かれる世界の情報の正確さとリアリティーが高い、見せ場優先で作って後で適当に辻褄合わせをするみたいな展開は少ない、作品のテーマに一貫した作家性が存在しやすい、などだと思います
ただ地上波ドラマ特有のワンクールの長さも含めた時間的制約、スポンサーありきcmありきの制作条件等もドラマがつまらなくなる原因だと上でも書いたように思いますし原作なしが絶対に面白くないわけでもないとは思います
766名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:03:46.65ID:meDvJH+Z
うん、分かったドラマを面白くする要因について意見が違うが、まあこれはドラマ感の違いかな。映画スレなんで映画の話に戻るけど、映画でも原作ありの方が、オリジナル作品より面白いと思う? 前にも書いたけど、漫画原作、ラノベ原作の映画は邦画の質を落としていると思うが。
2022/08/11(木) 19:48:06.19ID:i8PI12E9
邦画はマーケットの小ささのせいで赤字になりやすくアイドル起用とか人気地上波ドラマの劇場版とか計算できる要素先行なので原作があるものも特にマンガ原作とかはあくまでその計算要素としてのものが多くそのタイプの原作は映画の質の足かせにはなってるものも多いと思います
でも李相日監督作品とか原作ありならではの質の高さを感じるしそれ以外もそこそこ面白かった映画はやはり原作ありのものが多い気がする
768名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/13(土) 15:38:07.20ID:lm0JOjLE
原作ものは逆に難しい。そのままシナリオ化しても原作には及ばない。思い切って改変して成功した一例は田中陽造の『セーラー服と機関銃』とか、橋本忍の『砂の器』。
769名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/14(日) 08:54:52.29ID:50cUEotr
映画をたくさん観ても必ずしもいいシナリオ作家にはなれないが、いいシナリオ作家は必ずたくさんの映画を観ているような気がする。シナリオ作家を目指す皆さんは、どれくらい映画を観ている(観た)のですか?
770名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:01:56.59ID:RSkKMB8K
2倍速で大量に見た
ドラマが多いけど
1000くらいかな
771名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/14(日) 09:10:36.83ID:50cUEotr
>>770

1,000はかなりですね。その中で参考になったものには(必ずしも面白くなくても)、どんなのがありますか?
772名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/15(月) 06:30:15.58ID:c8Zh856q
倍速で見たことないから分からないんだが、シナリオの重要な構成要素であるセリフは聞き取れるものなの? あと間とかはどうやって感じとるの?
773名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:20:01.28ID:ig7OIVa+
慣れもあるかもだけど余裕で聞き取れるよ
フィクションに限らずYOUTUBEとかも倍速で見てる
邦画は声小さくてキツイ時あるね
2倍速で字幕はきついけど
字幕でも1.5くらいまでならいける

PCだと拡張機能使えばキーを一つ押すだけで任意の速度に変更できるから
全編倍速で見なくても例えばベッドーシーンとかになったら2倍速にして
間を感じたり演技をきちんと見たいシーンになったら戻すとかもいいよ
展開が面白くなってきたら速度落としたくなることも多いね

個人的に手帳やノートに何か書くシーンとかマニラフォルダが出てくるシーンは好きなので通常速度にすることある


>>771
TRUE DETECTIVEは個人的にかなりハマった
シーズン1は何回も見てる

ちなみにこれはあまり倍速再生には向かない
774名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/15(月) 07:51:26.66ID:c8Zh856q
なるほど、数は正義だな。大変参考になった(参考になったドラマ名含めて)。ありがとう。
775名無シネマさん(茸)
垢版 |
2022/08/22(月) 21:48:21.37ID:7KZJsbYq
どうすれば外仕事が増えるのか★2458
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/sakurazaka46/1661171661/
2022/08/24(水) 15:29:40.08ID:nN1ih6V8
>>768
見る方からすれば原作に及ぶか及ばないかより単純に内容が重要。
改編は全然ありだと思うが原作ありの質的優位性は感じる。
777名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/08/26(金) 22:23:14.76ID:DDx2JBx2
>>776

内容が大事ということについては同意。原作がある事の優位性も感じるが、反面足枷も感じる。結局は映画としての出来が全てになるので脚本家、監督の力量次第か。
2022/08/31(水) 09:49:26.93ID:vsFiMLw4
監督や脚本家が内容に目をつけた内容重視型原作と漫画や小説との単なるタイアップだったり映画制作企画の一部としてノベライズされただけだったりの企画先行型原作は似て非なるものだろうからな
ハリウッドなんかは前者型が多いっぽくて面白い原作は映画化権の争奪戦になってるのをよく聞くけど日本はあまり聞かない
まあマーケット規模の差のせいだろうけどね
邦画は面白いからと言って採算が取れるわけではないから
779名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/09/17(土) 08:30:48.82ID:Ywgh4gKB
最近でこの人は見といた方がいいっていう脚本家は誰なの?
780名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2022/09/19(月) 12:52:30.98ID:B52msK9C
結局、一番いいのは監督が自分で書くということになるのかなあ。
781名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2022/11/17(木) 16:37:27.88ID:BaZEQpS0
林真理子「保守は本来寛容。ネトウヨみたいなことでは無い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668662774/
782名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/12/19(月) 09:00:27.84ID:Z2EgYgh/
年明けからのTVドラマを何見ようかと調べていて、知らない脚本家が多くて驚いた。これはもちろん自分の勉強不足もあるが、新しい書き手が増えて、いい意味での競争が起こる事を期待している。翻って映画界では新しい書き手は現れているのだろうか? TVドラマと映画は根本的に違うものだから(劇場版というふざけたものは存在するが)、映画のシナリオをきちんと書く事ができる新しい人材を待っている。
783名無シネマさん(長崎県)
垢版 |
2022/12/20(火) 00:34:20.64ID:yOnAYnEh
日本で脚本家やるのってコネないと無理なんでしょ?
784名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/12/22(木) 06:58:21.73ID:T+6jrQzy
公募でもそういうことがあるの? 通っていたシナリオ学校の先生の推薦とか?
785名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2022/12/26(月) 08:20:44.56ID:OmXAjLCR
邦画で面白いと思った作品は監督自身が脚本を書いていることがほとんど。つまらないと思った作品(アニメ原作の実写化が多い)は監督、脚本家別の事。力ある脚本家にはそんな仕事回ってこないのか、来ても受けないのか? そもそもプロデューサー、監督、脚本家が全員ダメなのか?
786名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:46:29.18ID:8qhiHOlu
失礼します。ドライブ映像、小説付きです。こんな読書はいかがでしょう。 下の「或る日、バイクに乗る、」は、もうダメだと思った時、神様はきっと助けてくれるという物語です。  拡散希望
https://youtube.com/playlist?list=PL-KpIeuAOre-P5jurQLGGYRWYuRQkuH87
787名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:23:38.07ID:L36bGJOE
今時、映画のシナリオ作家になりたい人は少ないでしょ。監督になるためにシナリオの勉強もするこ、あるいはテレビドラマのシナリオ作家を目指すか。
788名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:25:38.50ID:pV+r8kkw
雑誌も『シナリオ』よりも、『ドラマ』の方が売れているのかな。
789名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/02/04(土) 06:22:21.39ID:uLcH7b1s
まあまずはひたすら、これでもかというくらい本を読む事でしょうな。世界文学全集から日本の古典、歴史書、専門書まで。他人のシナリオ読んだり、映画見たりするのはその後。
790名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/04/04(火) 13:50:58.98ID:wGrgmljm
あとはひたすら映画を見まくることでしょう。今は昔と違って配信があるから映画館へ行ったりDVD借りたりする必要がないから脚本家目指すひとにはいい環境になった
791名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2023/04/04(火) 16:15:19.14ID:TovCZ7wv
AIがなんでも作ってくれる時代が来たらどうなるんだろうね
792名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2023/04/08(土) 04:00:19.76ID:rQp+q7Bw
>>791
あと10年、いや5年もしたらそんな時代が来るだろから。シナリオ作家どころか監督もAIにとって代わられるかもしれない。まずはTVドラマから
2023/09/10(日) 10:50:36.80ID:q2COa3Xa
w川・o・川w オォーーー!!
2023/11/05(日) 11:29:55.38ID:G5Mw7N9d
シナリオ財産家の新井一(娘は現社長の小林幸恵。孫は副社長の新井一樹。世襲
「私達は絶対に間違っていない」「正しいのは新井」
「新井一族は各放送局や出版社とも通じているのよ」
「バカねえ新井に逆らうなんて」
(小林幸恵社長)
795名無シネマさん(ジパング)
垢版 |
2023/11/22(水) 03:30:34.86ID:VbPxHXqv
日本の脚本家はゴミ
796名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/11/23(木) 07:46:30.47ID:wYZr+SEw
>>795
日本はゴミ脚本家が多いことは事実だが、海外はいい人いるのか?
797名無シネマさん(庭)
垢版 |
2023/11/26(日) 08:25:03.59ID:e3TF8+2v
日本でもハリウッドで当たり前となっている別の人によるリライトシステムを取り入れるか?
798名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/12/03(日) 03:30:17.16ID:SMpnilgQ
活躍中のシナリオ作家がどんな映画、ドラマを見てきたかには多少の興味はある
799名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:32:11.95ID:NBoFsg+S
やっぱり最初はひたすら本を読むことだよな
2023/12/17(日) 22:20:58.38ID:ThRxvavD
シナリオ通り
801名無シネマさん(茨城県)
垢版 |
2023/12/22(金) 02:05:40.33ID:uKlCE3L0
なんで小説じゃなく脚本書いてるの?
脚本家って無理ゲーすぎない?
802名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2024/01/02(火) 05:15:02.74ID:mBCwhz//
>>801
さあ? でも小説家とシナリオ作家は方向性が違うような気がする。小説とシナリオの両方をこなしている人はあまりいない。というか小説家の書くシナリオは一般的に面白くない
803名無シネマさん(庭:東京都)
垢版 |
2024/01/13(土) 19:26:14.70ID:edLGbWiQ
脚本家なんて目指さないで監督目指せ。自ずと脚本も書くようになる
804名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:09:00.77ID:NepqsXNR
脚本家ってクリエイターや芸術家の中では地位低いと言うか
ランク低いよな?俺音楽やってたけど音楽家や作曲家と脚本家が
同格って言われたらイラっとするぜ?
ある有名なポップス系のプロ作曲家が言うには音楽は芸術の中で一番下と
言っていたが、脚本家や写真家はもっと下だわ
805名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:11:36.25ID:NepqsXNR
>>798
現実を見てきたんだろ
自分の経験かニュースか知らんが
806名無シネマさん(静岡県)
垢版 |
2024/01/15(月) 18:30:56.66ID:NepqsXNR
ちなみに脚本家って儲かるの?こんな誰でもできそうな物事で
807名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/01/26(金) 23:06:57.11ID:PnGReE3j
【漫画】人気ドラマ『セクシー田中さん』原作者が日テレ脚本家相沢友子の“改変”に苦言…視聴者衝撃「なぜこんな行き違いが」「気の毒すぎる」 [Ailuropoda melanoleuca★]
808名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/01/28(日) 11:42:18.28ID:UGLOWA+2
相沢友子がシナリオ作家になったのと同じやり方をすればいい
809名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:24:41.47ID:yNH0NZYX
相沢友子『世にも奇妙な物語』

病院にて
医者
「相沢友子さん、局部麻酔しましたよ。簡単な手術ですので安心してください」
「私ね、セクシー田中さんという漫画が好きだったのですが打ち切りになってしまって・・・」
810名無シネマさん(神奈川県)
垢版 |
2024/02/01(木) 03:31:30.58ID:yNH0NZYX
相沢友子『世にも奇妙な物語』

病院にて
医者
「相沢友子さん、局部麻酔しましたよ。簡単な手術ですので安心してください」
「私ね、ある漫画が好きだったのですが連載が打ち切りになってしまって
作者が自殺してしまったんですよ。とても残念でね、タイトルは・・・」
811名無シネマさん(庭)
垢版 |
2024/02/02(金) 15:29:19.55ID:ZpQ/qNXA
日本シナリオ作家協会 誹謗中傷などで【密談.特別編】削除 出演者の伴一彦氏が怒りの投稿 東野圭吾氏へ「そんなやつ発言してません」★3 [愛の戦士★]
812名無シネマさん(みかか)
垢版 |
2024/02/02(金) 20:20:40.81ID:fYIQDOL2
漫画とドラマで違うのは当たり前じゃないか
理解が出来ない
813名無シネマさん(埼玉県)
垢版 |
2024/02/05(月) 12:04:37.98ID:6lQ9E/pC
女性が性暴力・いじめが原因でPTSDを発症し、
泣き寝入りして、苦しんでいます。

https://archive.is/X233o
https://xドットgd/nfvXx

逃げ得が無いよう永久保存、拡散をお願いします。
2024/02/06(火) 15:55:37.52ID:L+9A2KKu
>>812
こういう知恵遅れがまだいるんだな
815名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/04(月) 20:59:50.63ID:myIwLGYv
それからもう少し元気の良い返事のほうがいいね
暴れる必要ない
816名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:37:28.19ID:fP515VZ6
だから働いてるんだから当然
817名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/04(月) 21:42:29.66ID:PJuMQ/2u
結局誰からもなにも答えは既にでてるはず
なんか
法律おかしてるなら
そんな言い訳通用しない超マッタリスレだよな
818名無シネマさん(大阪府)
垢版 |
2024/03/04(月) 23:07:59.89ID:Il2e4KWF
もっと評価されてるのか
よかった?
2024/03/04(月) 23:39:00.29ID:sOjHX/lH
>>720
めちゃくちゃラブラブだったこと
820名無シネマさん(東京都)
垢版 |
2024/03/12(火) 11:18:12.45ID:We1bjGaO
スタッフの動画上げたのに走る昔からの知人
夜勤もあったもんな
つか
ナビがめちゃいいやつだな
2024/03/12(火) 11:31:27.57ID:OYM20l4Q
>>618

悪魔やんか

真の効果

糖尿病でもってレベルの違いかもだが

真っ向勝負の雑談配信をして
2024/03/12(火) 13:20:50.29ID:iHJV7JYS
明日はもっと重大な話だ
1番配信辞めなさそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況