X



【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る8©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/10/10(土) 12:38:09.58ID:T6BiGo3z
Logitech(旧Slimdevices)のトランスポート/ネットワークプレイヤー機器
Squeezeboxの可能性を夢見る心暖かい人柱がひっそりと集うスレ

■過去スレ
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391243968/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345392283/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325020009/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
Squeezebox/Transporterを語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/
Squeezebox/Transporterを語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/
2021/01/10(日) 12:54:55.60ID:4CoaMPYQ
らじるこプラグインをアップデートして音が出なくなった人は
ラジコ(民放)と、らじるらじる(NHK)両方聞こえなくなりましたか?

私の環境ではらじるらじるだけ聞こえなくなました。
ラジコの方は普通に聞こえますね。
2021/01/10(日) 13:36:43.85ID:9rWWvSz7
>>818
ありがとう
Synology NAS(DSM6)使ってるんで、上で書いてくれた人のを参考にDockerでLMS8.1を立ち上げてみたが、なぜかmusicフォルダがパーミッションの問題でアクセスできず..
2021/01/10(日) 15:28:16.05ID:MfjIGzk2
ラズパイは小型の自作キットのことだな
なんかオーディオスレというより自作PCスレみたいになってきてるな
2021/01/10(日) 21:14:02.11ID:5kMxFvdP
オーディオメーカーがいつまでたってもマトモなネットワークプレイヤー出さないから仕方ないな
最初はネットワークオーディオのお試し版みたいなつもりでこれを買って数年たったらちゃんとしたオーディオ機器を買おうと思ってたのに
いまだにコントロールアプリを含めてロクなものが出ないのは呆れる
しかもディスコンになってしまっては自作PC好きにここを乗っ取られても仕方あるまい
2021/01/11(月) 06:23:14.69ID:ZumlQ0vG
>>821

こうゆうのは認められないですか?

piCorePlayerでSqueezebox Touchっぽいものを作る@Wiki
https://wiki3.jp/sqbt
2021/01/11(月) 08:59:43.49ID:ZumlQ0vG
daphile-21.01-x86_64 正式版が出ましたが…

Logitech Media Server バージョン: 8.1.1 - git98acac6 @ Daphile 21.01-x86_64

LMS8.1.1なのでらじるこプラグインはやはり動きませんでした。
2021/01/11(月) 15:26:07.70ID:r3cQR0I5
らじるこプラグインって、元のradikoやらじるらじるは48kHzですけど、DACに出力されるときは41kHzに変換されてますよね。まあ、音質にはほとんど影響しないので、気にすることもないと思いますけど。
2021/01/11(月) 15:47:39.84ID:TzQgCM3p
>>825
Windows版のLMSとLinux版のLMSで試したけど、どちらの場合もDACには48kHzで出力されたよ
(プレーヤーはpiCorePlayer)
2021/01/11(月) 15:50:42.80ID:r3cQR0I5
825ですけど、Daphileの場合です。
2021/01/11(月) 17:37:54.64ID:TzQgCM3p
ならDaphileの問題でしょ
2021/01/13(水) 09:21:12.85ID:9bZ2Wbru
Daphileはfirmwareを20.08に戻すとRadirukoも動作してます。
過去のfirmwareはここにあります
http://www.daphile.com/firmware/stable/old/
2021/01/13(水) 16:51:48.20ID:du/PnHsW
>>829
20.08はUSB-DACでTIDALが再生できないバグがある。ネットワーク接続(piCorePlayerなど)は問題ないんだけども・・・
2021/01/14(木) 22:58:38.38ID:OokGBIn+
いつの間にかLogitech Media Server 8.1.1が正式版になってるね・・・

https://forums.slimdevices.com/showthread.php?113672-Logitech-Media-Server-8-1-1-released!
2021/01/14(木) 23:16:11.49ID:xHDfXRhC
>>831
たぶんタイムゾーンが違うから、ついさっきのことだね
入れてみたけど、予想通りらじるこプラグイン(7.1)は音が出なくなった
833790
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:32.69ID:4m96CoD/
>820
パーミッションが子フォルダに継承されてないのかも
2021/01/15(金) 06:54:44.52ID:c+bE5wZB
>>833
パーミッションの設定をコントロールパネルの共有フォルダで見てアクセスできるフォルダと設定に違いが無くて少し悩んだんですが、File Stationのプロパティを見たらmusicフォルダにEveryoneの設定がなかったんで追加して無事音が出せました。

bニLMSパッケージとDockerのポートが衝突してアンインストールが必要な件ですが、Dockerのネットワークをhostにすればチェックがされないのでアンインストールは必要ないかも。 
まあDockerだけで十分ですが・・・
2021/01/17(日) 10:02:34.97ID:/uXp+W6v
dockerでLMS8.1.1つかってますが、Deezer HIFI使えてます(flac 44.1/16)
あと、らじるこも動きますね
2021/01/17(日) 12:17:49.98ID:xe1oGRX2
piCorePlayer 7.0.0-64bit
Logitech Media Server バージョン: 8.1.2 - 1610697261 @ Fri Jan 15 10:43:41 CET 2021
らじるこプラグイン(7.1)

一見動作しているように見えるが音が出ない。
2021/01/17(日) 15:55:24.63ID:b/LhuNbQ
>>836
そのバージョン、私も試しましたが、外部プレーヤーによって音が出る場合と出ない場合があります。うちでは、DaphileはOK、Gentooplayerはダメでした。どうもいろいろ相性が難しいですね。
2021/01/17(日) 15:59:30.14ID:xe1oGRX2
>>837
Daphileのバージョンは何をお使いですか?
2021/01/17(日) 16:39:54.92ID:xe1oGRX2
piCorePlayer 7.0.0-64bit
Logitech Media Server バージョン: 8.1.0 - 1608700893 @ Wed Dec 23 12:16:44 CET 2020
らじるこプラグイン(7.1)

LMS8.1.0なら問題無く再生されますね・・・
2021/01/17(日) 18:35:48.17ID:b/LhuNbQ
>>838
Daphileは21.01-i486です。以前はDaphileのLMSでらじるこも問題なく使えていましたが、最新版にしたららじるこが使えなくなり、窮余の策として使ってないラズパイでpicoreplayerを立ち上げました。
2021/01/17(日) 23:48:10.91ID:IheXxBNC
まるでラズパイスレだな
2021/01/22(金) 23:19:04.98ID:t7X1Alpq
らじるこプラグイン作者様、いつも愛用させて頂き、改めて感謝申し上げます。

さて最近LMSにおいて、らじるこプラグインが動かない状況続いております。
LMS側の仕様変更にて対応は不可能でしょうか?

動作する →Logitech Media Server バージョン: 8.1.0 - 1608700893 @ Wed Dec 23 12:16:44 CET 2020

動作しない→Logitech Media Server バージョン: 8.1.2 - 1611117469 @ Wed Jan 20 07:02:14 CET 2021

作者様におかれましては、大変お忙しいとは存じますが
お時間のある時にでも見直ししてくだされば幸甚です。

宜しくお願い申し上げます。
2021/03/11(木) 19:19:53.31ID:P/8mpsKy
>842
今日3.11にLMS8.1.1対応してくれてるっぽい(plugin v.8.0.0)
URL向き先のzipが解凍されれば使えるかな?
作者さんよろしくお願いいたします
2021/03/12(金) 08:04:47.20ID:7NnFe3+I
らじるこプラグイン作者様、対応して頂きありがとうございます。

しかしながら現在の環境ではプラグインが弾かれて使えないようです。

添付の画像の状態から先に進めません。

ご苦労をお掛けして申し訳ございませんが対応宜しくお願い致します。

Logitech Media Server バージョン: 8.1.1 - 1610364019 @ Thu Jan 14 06:27:45 CET 2021

http://www.tx-2.net/img/lms811.jpg
845843
垢版 |
2021/03/12(金) 15:59:01.14ID:U6lQJMyO
URLが修正されて、LMS8.1.1で聴けてます。
作者さんありがとうございました。
2021/03/12(金) 20:32:11.15ID:7NnFe3+I
らじるこプラグイン、Daphile 21.01(LMS8.1.1)でも動作を確認しました。

作者様に感謝です。
847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/21(日) 21:03:14.17ID:o5CzhtuQ
Daphile の非公式まとめサイトに 最新版でDeezerのFLAC対応 と記載あるのですがDeezer HiFi(ロスレス)が聴けるようになったという事ですか?
2021/03/21(日) 21:46:31.83ID:KtfOkYxC
LMS8.1からDeeser HiFi聞けるから、多分Daphile最新版も大丈夫なはず
849459
垢版 |
2021/03/23(火) 00:14:35.53ID:zyfCRylR
>>847
Daphile最新版21.01-x86_64(LMS8.1.1ベース)でDeeser HiFi問題無く聞けたよ。
2021/03/28(日) 07:19:33.46ID:aZuNSQJT
LMSとプレーヤ間のデータ転送フォーマットはデフォルトではそのまま(変換なし)のようですが
例えばFLACのデコードをLMSで行うようにしたとき音質に違いを感じますか?
圧縮の場合、トラフィックが増大するのでLMSでデコードするのはあまり良くないのかな。
2021/03/28(日) 17:24:59.98ID:zz+328+m
mpdだと非圧縮のほうが音がいいから無圧縮flacがよいと言われたりした
一方でflacデコードはcpu負荷が非常に軽いので、プレーヤでデコードしたほうがいいという話もある
サーバとクライアントそれぞれの能力でかわるかもね
2021/04/05(月) 19:54:59.31ID:It6sLN2W
amazonでRaspberry Pi用 7インチ 公式タッチスクリーン 液晶ディスプレイが
6,500円で売ってるのだが、ずいぶん安くなったね?
2021/04/05(月) 21:10:51.20ID:umUdekJ8
Squeezeboxと直接関係ないのでどうでも良いかなぁ
それを契機に作ろうって人もいないだろうし
2021/04/05(月) 22:16:06.64ID:It6sLN2W
>>853
作る人はいるかも?

piCorePlayerでSqueezebox Touchっぽいものを作る@Wiki
https://wiki3.jp/sqbt
855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 08:23:46.42ID:WHdGGXNZ
らじるこプラグインを使用してのラジオが聴けなくなっているのですけど、皆さんは聴けていますか?
Logitech Media Server バージョン: 8.1.1 - 1610364019 @ Thu Jan 14 06:14:13 WEST 2021
らじるこプラグイン(8.0.0)
また、FM-Tokyo、Bay-FM等の表示も消えてしまっています。
2021/04/10(土) 10:53:10.56ID:iyTX2Fkx
Mac OS、LMS8.1.2で聞けてます
2021/04/10(土) 14:14:28.44ID:qn0wlLBY
>>855
LMSもらじるこプラグインも同じバージョンだけど問題なく聞けてる
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 16:59:33.30ID:WHdGGXNZ
>>856
>>857
ご確認ありがとうございます
東京在住なのですがなぜか、らじる&ラジコ(新潟エリア)表示になっていたり…の影響があるのかもしれません
2021/04/10(土) 17:15:36.33ID:qn0wlLBY
>>858
ラジコのエリア判定が新潟になってるんだと思う
修正を依頼出来るよ
http://faq.radiko.jp/faq/show/20?site_domain=default
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/10(土) 18:56:52.56ID:WHdGGXNZ
>>859
情報ありがとうございます
m(__)m
ラジコエリア判定で確かに「新潟」になってました
早速修正依頼しました
2021/04/16(金) 20:18:51.24ID:Qj04qJ/P
これって本当にSqueezebox Touchみたいに動くの?

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w465517242
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/17(土) 04:56:41.28ID:ibG9oewd
>>861
Squeezebox Touchのように(設定を少しいじればTouch以上に)使えますよ
私もpiCorePlayerを使って同じようなモノを何台か作成して使用しています
搭載されているDACからすると本家より音はイイと思います
オクページ内LinkのWikiに作り方が載ってます
(ちなみに出品者ではありません)
2021/04/17(土) 08:31:20.19ID:B06HCvrG
>>862
ありがとうございます。

当方のSqueezebox Touchがそろそろ逝きそうなんで
迷ってました。前向きに検討したいと思います。
2021/04/18(日) 00:09:25.46ID:UPoUp99q
この価格でこういうものが売ってたら普通に買っても全然いいんだが
自分で作れるのにとか言われるとなんだかなあと心折れてしまうんだな
かといって作れないんだけどね
865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/18(日) 04:06:47.95ID:3wxJTCJm
>>864
買うもよし、作るのもよし…でいいんじゃね
Ras-PiにpiCorePlayer入れて、外付DACか上乗せDACでスマホからMaterial Skin使って操作すれば十分本家以上の音と快適さを楽しめまっせ
866459
垢版 |
2021/04/18(日) 11:51:18.48ID:MXaUPSM3
あのWikiが役に立ったならうれしいです。ホントは色々と更新しないとマズいんだけど・・・

私はLMSからDaphileに移行しました。こちらもスマホ用のUIがあるので使いやすいですよ。
2021/04/18(日) 12:53:16.69ID:Yb7wFF/Z
>LMSからDaphile
ん? 結局LMSじゃないんですか?
868459
垢版 |
2021/04/18(日) 14:49:36.69ID:MXaUPSM3
>>867
LMS8.1.1改みたいなもんですかね?
裏でLMS動いてますし・・・
2021/04/18(日) 15:20:17.72ID:Yb7wFF/Z
どっちも基本はLMS+squeezeliteですよね
だからpiCorePlayerでもSqueeze ctrlとか使えると思ってましたが、違う?
870459
垢版 |
2021/04/18(日) 16:51:14.60ID:MXaUPSM3
>>869
ちゃんとpiCorePlayerとして認識すると思いますよ。
iOSのiPengも同様に使えますし。

参考までにDaphileのUIをiPhoneのスクリーンショットで撮ってみました。

http://www.tx-2.net/img/da01.jpg
http://www.tx-2.net/img/da02.jpg
2021/04/18(日) 17:01:31.14ID:Yb7wFF/Z
>>870
ごめん、スマホ用UIってDaphile独自のUI(Local UI)の話ですね

使ったことないんですが、使い勝手いいですか?
872459
垢版 |
2021/04/18(日) 18:29:41.59ID:MXaUPSM3
>>871
LMSの縮小版みたいな感じで使いやすいですよ。
2021/04/19(月) 21:57:08.00ID:lNx2hItx
もう1台増えたw

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v797342224
874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/04/29(木) 11:38:51.56ID:4saXdR+I
おま環だったら申し訳ないと思い、試せることは試したつもりですが、もうお手上げです。

Windows10(64bit)+Logitech Media Server バージョン: 8.1.1 、8.1.2ほかを試しましたが、
らじるこの放送局を選局するとLMSが固まってしまいます。
タスクバーのLMSの常駐アイコンを右クリックして出すコントロールパネルも出てきてくれません。
なお、再生機は、Logitech Squeeze Radio および、Windows上のSqueezePlayです。

試しに、Windows10(64bit)マシンにVirtualBoxでDebian(64bit)を入れ、
Logitech Media Server バージョン: 8.1.1+らじるこプラグイン8.0を導入したところ、
らじるこ等でのリアルタイムの聴取や、らじるオンデマンドは使えるものの、
Radiko TimeFree で、放送日選択の次の画面の放送局一覧が出てきません。
ただし、日付選択の最下段の「検索する」から過去の番組を選べば再生できますし、
PC等のブラウザからは、通常通り日付選択→放送局選択が出てきます。

過去ログも見てみましたが、Windows環境でのLMS8以降の動作報告を見かけません。

Windows環境でお使いのみなさま、LMSバージョン8でコントロールパネルは表示されますか?
また、らじるこ8+Squeeze RadioまたはSqueezePlayなどでらじるこの放送局を再生できますか?

Debian環境でお使いのみなさま、LMSバージョン8+らじるこ8+Squeeze Radioまたは
SqueezePlayなどでRadiko TimeFreeの日付選択の次の放送局一覧は表示されますか?
2021/04/29(木) 12:28:56.76ID:C65nsuSy
>874
LMS8.1.1(Syno Docker Host)
+RadiRuKo8.0.0
+純正, pCP, DLNAスピーカ等
操作はMaterial+Chromeからで
OnDemand, TimeFree, 放送局一覧
とも問題ないです
2021/04/29(木) 16:12:44.54ID:6e7a+dgD
質問させてください。
Raspbian(buster)にLMS(8.0.0)+Squeeze LiteでNAS上のMP3を再生する、という使い方をしていますが、
10秒とかの再生時間が短いMP3ファイルの再生ができません。
・当該ファイルを直接指定すると無音のまま1トラックをループし続ける
・キューに追加して再生すると1つ前のトラック間瀬しか再生されない
・ログは真っ白

これは何かの設定のどこかに「短いファイルの再生は無視する」みたいな設定があるのでしょうか?
ゲームのサントラにこういうファイルがちょいちょいあるので非常に困っています。
2021/04/30(金) 14:06:47.63ID:XtxtAG4V
>>876
ネットワークの問題が最も疑われます。
SqueezeLiteがLMSにGETを送るのが遅れているか届かないうちに、
LMSが再度GET送信要求をして再生されないのかもしれません。
もしSqueezeLiteがwifi接続なら有線で試してみてください。

あとTranscodeが絡んでいる可能性もゼロではないかと。
(MP3はデフォルトでnative再生なので考えにくいですが)
同じファイルをWAV, FLACに変換しても同様でしょうか。

10秒以下の曲はなかなかないですね。。。
'火の鳥'のエンディングの魔法使いが死ぬ曲が10秒でしたので
それでテストしましたが当方では問題なかったです。
2021/04/30(金) 18:19:46.13ID:eOS2s21K
>>874
Windows10(64bit 20H2)でLMS8.1.1で同じくらじこ再生で固まりました
コントロールパネルも以前より開きません
普段使っているLinuxのLMSでらじこ再生は問題なく再生出来ます。
2021/04/30(金) 18:23:44.33ID:eOS2s21K
>>876
ボーナストラックの手前に4秒の無音トラックがたくさんあるアルバム(Flac)を
再生しましたが問題ありません
MP3なのが関係あるかも?
880876
垢版 |
2021/04/30(金) 23:47:55.90ID:JzAIMSid
皆様ありがとうございます。
ラズパイ(LMS+Squeeze Lite)とNASは有線で繋いでます。
ファイル形式は確認していなかったのでちょっと他の形式に変えて試してみます。
ゲームサントラは1トラックが3〜4秒のSEやジングルが多いので難儀します(´・ω・`)

昼間から現実逃避的にSDカード替えて四苦八苦しながらMoode Audioをセットアップしたのですが、
ハードウェア環境は変わらないのにこちらはごく短いトラックは大丈夫でした。linux明るくないのに
ラズパイに手を出したらkonozamaです(´・ω・`)
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/01(土) 17:08:40.70ID:aBvW4G36
朗報です!
先ほど、らじるこプラグイン(v8.0.1)がWindows版LMSで聴けるようになりました。
もちろんLMS固まりませんよ。
作者様ありがとうございました。
882874
垢版 |
2021/05/02(日) 10:50:48.95ID:Oqz8+19f
らじるこプラグイン作者様
Windowsで動くようになりました。素早いご対応に感謝いたします。
また、動作確認のご協力をいただいた875さん、878さん、朗報を教えていただいた
881さん、ありがとうございました。

v8.0.1で、Windows上のLMSでリアルタイム聴取は問題なくできるようになったのですが、
私の環境では、Squeeze Radio または SqueezePlay で Radiko TimeFreeに
アクセスした時、放送日を選択した次の画面で、放送局一覧が表示されない症状は
Linux版と変わりませんでした。

Squeeze Radio では、日付が上の方の変な位置に表示され、以下は何も出てきません。
SqueezePlay では、画面いっぱいにシマシマの空の表の枠のようなものが表示されますが、
しばらくするとそれは消えて、最上部に「← 日付 ♪」だけが表示されます。
どちらの場合も放送局一覧が出てこないので、選局してTimefreeを使うことができません。

Suqueezelite-X や、PCのブラウザでは正常に表示されています。
Squeeze Radio や SqueezePlay 特有の問題で放送局一覧の表示に失敗しているのかも
しれません。ちなみにラジコプレミアムでの放送局一覧は正常に表示されます。

Squeeze Radio または SqueezePlay をお使いの方は、もしかしたらあまりおられないかも
しれませんが、Radiko TimeFreeの放送局一覧が正常に表示されますか?

できれば解決して快適なタイムフリー生活がしたいです。引き続きよろしくお願いします。
883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 11:35:08.82ID:ivgbZVXo
>>882
Touch(LMSはQNAP)もTime Freeは枠だけが表示されてしまってますね。
Windows版SqueezePlay、Jiveliteでも同じように枠表示だけです。
2021/05/02(日) 12:14:19.17ID:QAOAbMA7
>Suqueezelite-X や、PCのブラウザでは正常に表示されています

じゃあ、Suqueezelite-X 使えばいいんじゃないですか?
885876
垢版 |
2021/05/02(日) 13:37:33.69ID:czfUqN6I
続報です
別ファイルでの再生ですが、wavとflacは再生できましたがmp3は再生できませんでした。
これはTranscodeなるものが絡んでいるのでしょうか?設定でいける?何か追加でインストール?
なんかもう分からなくなってきました...いや、もともと分かってなかったですが...
2021/05/02(日) 15:05:21.60ID:QAOAbMA7
mp3はnative(プレーヤ側でデコード)しか選択できないので、設定では無理かも

PCのSqueezePlayとかSqueezelite-Xで再生しても同じですかね
887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 18:22:11.69ID:o7B1fksY
久しぶりにHP観たら新しいバージョンが出ていたのでアップしました。
LMS8.1.1 / MacOS10.12です。らじるラジコ動作してます。
ところでSpotifyってサポートしてないのでしょうか?
以前はプラグインがあったような気がするのですが?
そういやAirPlayのプラグインとかもあったような
2021/05/02(日) 18:34:17.28ID:czfUqN6I
>>886
Squeezelite-Xで再生しようとしたところ、男性の声でエラー文言?が延々再生されるとかいう事態に。
でもその状態だと短いトラックがMP3でも再生されるとかいう...
2021/05/02(日) 19:46:09.50ID:QAOAbMA7
>>888
LMSも古いし素性がはっきりしないので、LMSとSqueezelite両方最新に上げてみたら

>>887
LMSだったらSpotifyサポートしてますよ
Spotify for squeezebox というプラグインで
890887
垢版 |
2021/05/02(日) 21:44:17.22ID:o7B1fksY
Spotty(v4.4.9):Spotty Spotify for squeezeboxというのが出てきたので
入れて設定しています。スマホ上のSpotifyアプリからSqueezebox Touchを選ぶ事は
出来るんですが、Touchからは音が出ず
[Please check Settings/Advanced/Spotify for Squeezebox in the web interface]
となってしまいます。
2021/05/02(日) 21:56:08.47ID:V/TjaExD
spotify 使うならプレミアム契約が必要ですが契約してますか
892887
垢版 |
2021/05/02(日) 22:05:32.41ID:o7B1fksY
プレミアムです。
2021/05/02(日) 22:31:58.97ID:jkwAFwn+
Spotify止めてdeezerにしたので確認できないんですが、usernameとpassword設定が間違っているくらいしか思いあたらない
あとはLMSの特定のコミットでデグレしてるか
gitのログ見ればわかるかも知れません
894874
垢版 |
2021/05/03(月) 03:33:17.14ID:qsAyeHEm
>>883
ご報告感謝です。うちの環境に依存する問題ではないことが初めて確認できました。

>>884
>じゃあ、Suqueezelite-X 使えばいいんじゃないですか?

電源の入ったPCの前ならそれでよいのですが、場所が離れた寝室やリビングなどで
合計3台の Squeeze Radio を使っているので、何とかしたいのです。
895876
垢版 |
2021/05/03(月) 11:50:38.45ID:jtVtakfg
たびたびですみません。どうやら解決したっぽいです。

・男性の声でエラー文言?が延々再生される→ラズパイ(LMS)を2〜3回再起動したら消えました
・LMSを8.1.1にアップデート→症状変わらず
・LMS8.1.1+Squeeze Liteをapt get〜で更新→Squeeze Liteはアップデートされず(症状変わらず)
・LMS8.1.1+Squeeze Liteを手動で更新(1.9.9.1372)→OK!

これで超短いトラックも再生できるようになりました。
でも男性の声が延々再生されるのが何故直ったのかが分からないのが物凄くモヤッとしてます...
「なんで直ったかが分からないけど直った」みたいのは環境再構築とか同じエラーになった時に
どう対処したらいいのか分からなくなる...
2021/05/03(月) 12:12:10.01ID:0zbaAaVz
>でも男性の声が延々再生されるのが何故直ったのかが分からないのが物凄くモヤッとしてます...

なんて言ってたんですか? まずそこから始まると思いますけど。
897876
垢版 |
2021/05/03(月) 12:27:16.87ID:jtVtakfg
>>896
英語に疎いので何と言ってるのか聞き取れず...
2021/05/03(月) 12:37:41.60ID:0zbaAaVz
それでモヤッとするとか言われても、見てるほうがモヤッとするわ
2021/05/03(月) 15:30:23.21ID:2naZsnA8
>>887
Spotify聴けるようになりました?
もしまだだめなら
>スマホ上のSpotifyアプリ
これはSpotify純正アプリのことかと思いますが
Material SkinかLMS web UIか TouchでSpottyアイコンは表示されていますか?
過去レス342ぐらいから参照すれば導入できると思いますが
900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/04(火) 14:08:51.86ID:caqY1R1D
MacOS Sierra(10.12.6) 、Logitech Media Server 8.2.0をインストールしたら Serverがフリーズしてしまいます。アプリと関連ファイルをアンインストールしたいのですがどこにあるのでしょうか? なお、アンインストール後 再インストールの予定です。
2021/05/07(金) 16:15:58.82ID:vgMv1XzJ
>>900
sudo find / -iname "*squeeze*" 2>/dev/null
で探す
902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/07(金) 22:33:24.52ID:bBTGT/qD
>901

どうもありがとうございます。
コレってターミナルで探すってことですよね。
いつか試してみます。

わからなかったのでタイムマシンで1週間ぐらい前の状態に戻しています。
あと60時間ぐらいかかるようです。LMS7.8に戻るハズ。
903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/08(土) 06:04:43.05ID:p0Jw/NVD
>>882
ラジコタイムフリープラグインも正しく表示されるようになったようですよ
作者様ありがとうございました
904459
垢版 |
2021/05/11(火) 07:52:46.66ID:5a+ZkDgJ
LMS(Daphile)とpiCorePlayer7.0.1を使ってMQA音源の再生に成功しました。

必要なものは2つ
・TIDALに入会していること
・MQAフルデコード対応のDAC(又はDAP)

グレーゾーンな話ですがMQA音源はTIDALからダウンロードしました。
Windows用の「tidal-gui.exe」を使用してMQA音源(MASTER)をFLACでダウンロードできます。
https://github.com/yaronzz/Tidal-Media-Downloader-PRO

LMS(Daphile)とpiCorePlayer7.0.1側に設定は必要ありません。
リサンプリングとかファイルの加工等しなければ問題ないです。

現在の接続は下記のとおりです。
Daphile(LMS) - LAN - piCorePlayer7.0.1(Rasberry Pi4 2GB) - USB - iFi-Audio ZEN-DAC V2
905459
垢版 |
2021/05/11(火) 13:43:06.12ID:5a+ZkDgJ
ZENDAC V2 開封と試聴☆ラズパイオーディオ使用

https://www.youtube.com/watch?v=21cYvh7nlr4
906874
垢版 |
2021/05/17(月) 01:27:26.59ID:ZUYuvsAI
らじるこプラグイン作者様、古い機種へのラジコタイムフリーご対応ありがとうございました。
毎日、ラジオ漬け生活なので、本当に助かってます。作者様には重ね重ね感謝の意を表します。

>>903
ご報告ありがとうございます! LMSを入れていたPCのDNSトラブルで手こずってました。
もう使っている人もあまりいないみたいですが、Squeezebox Radio でも無事、
ラジコタイムフリーで選局を表示させて聞けるようになりました。

スレッドの皆様、お邪魔しました。ありがとうございました。
907900
垢版 |
2021/05/17(月) 11:12:51.11ID:hh4avMHp
MacOS Sierra LMS8.1 にしました。
LMSのアプリなどは不可視ファイルの中から見つかりました。
ターミナルで確認できたのもありがたかったです。

前のLMSは全部消去して新しく8.1入れたら快調に動いてます。
radikoもSpotifyも快調です。
どうもありがとうございます。
2021/08/12(木) 13:17:06.58ID:G/ij264+
LMSのstableがv8.2.1に上がったんで更新しました。
らじるこ問題ないです。
2021/08/12(木) 15:47:26.77ID:yLCTVpcs
Daphileがなかなか更新されないネ
2021/08/12(木) 15:49:20.41ID:+RAfd8p5
今回リリースされたのはv8.2.0でv8.2.1はまだベータ版(開発中)
2021/08/12(木) 20:17:28.13ID:wlPI5MUF
ベータ版なんてものは無い

latest: the latest release version, currently v8.2.0
stable: the bug fix branch based on the latest release, currently v8.2.1
dev: the development version, with new features, and potentially less stability, currently v8.3.0
2021/08/12(木) 20:26:45.30ID:ieGH2LsU
開発中というなら8.3.0だね
2021/08/12(木) 20:31:41.37ID:+RAfd8p5
>>911
正式リリースとブランチは別でしょう

ダウンロードサイトではベータと書かれてる
Some Software Beta Downloads - Version 8.2
https://downloads.slimdevices.com/nightly/index.php?ver=8.2
2021/08/12(木) 21:08:10.76ID:wlPI5MUF
8.2.1はリリース版(8.2.0)のバグフィックス(安定版)

バグフィクスにベータなんてないでしょ
2021/08/12(木) 21:29:36.83ID:+RAfd8p5
呼び方はベータでもナイトリービルドでも何でもいいけど
Stableブランチのv8.2.1は次のリリースまでバージョンを変えずに
(バグ修正で)日々更新されてる(ビルド番号だけ更新される)
なので正式なリリースとしてのv8.2.1はまだないと言いたかった
2021/08/12(木) 21:41:31.64ID:wlPI5MUF
無意だから>>910みたいな指摘は不要
2021/08/12(木) 21:41:46.15ID:wlPI5MUF
無意味ね
918sage
垢版 |
2021/08/12(木) 22:10:52.45ID:RMT9PQ4s
お盆で時間が出来たので Rhaspberry pi Zero W(以下ラズパイ0)とNFJの格安DACを尼で注文した。
翌日ラズパイ0は届いた、格安DACはまだ届いていないのだが。6kぐらい。
尼で買うより他で買った方が明らかに安いのだが すぐ届くので今回は尼で買った。
とりあえずラズパイ0にpicoreplayer(以下pcp)をインスコしてみた。
ラズパイ0だからサーバーなんかじゃなくて、pcpをSqueezeliteプレーヤーとして使う予定。
全然プログラミングとか解らんけどインス終了。
まあ、音出すところがないので設定で出力を無しにした。
ブラウザから操作ツーても音出せないので
TouchとシンクロさせてTouchから音を出すようにして試した。
普通にTouchから音が出た。
iPadにSqueezePad入れてるのでそっちからpcpの操作もできた。
最初の設定の時だけモニタとキーボード繋いだけど
別に繋がなくても良かったような気がする。
ちょっと拍子抜け

あとは格安DACを繋いでみてのお楽しみ。
音が良ければ使い続けるつもり。

Youtubeなんか見てるとESP32にOLEDとツマミ繋いで昔のSB3、
トランスポー田みたいな感じのがあってちょっとときめいた。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況