Logitech(旧Slimdevices)のトランスポート/ネットワークプレイヤー機器
Squeezeboxの可能性を夢見る心暖かい人柱がひっそりと集うスレ
■過去スレ
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391243968/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345392283/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325020009/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
Squeezebox/Transporterを語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/
Squeezebox/Transporterを語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/
探検
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る8©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/10/10(土) 12:38:09.58ID:T6BiGo3z
904459
2021/05/11(火) 07:52:46.66ID:5a+ZkDgJ LMS(Daphile)とpiCorePlayer7.0.1を使ってMQA音源の再生に成功しました。
必要なものは2つ
・TIDALに入会していること
・MQAフルデコード対応のDAC(又はDAP)
グレーゾーンな話ですがMQA音源はTIDALからダウンロードしました。
Windows用の「tidal-gui.exe」を使用してMQA音源(MASTER)をFLACでダウンロードできます。
https://github.com/yaronzz/Tidal-Media-Downloader-PRO
LMS(Daphile)とpiCorePlayer7.0.1側に設定は必要ありません。
リサンプリングとかファイルの加工等しなければ問題ないです。
現在の接続は下記のとおりです。
Daphile(LMS) - LAN - piCorePlayer7.0.1(Rasberry Pi4 2GB) - USB - iFi-Audio ZEN-DAC V2
必要なものは2つ
・TIDALに入会していること
・MQAフルデコード対応のDAC(又はDAP)
グレーゾーンな話ですがMQA音源はTIDALからダウンロードしました。
Windows用の「tidal-gui.exe」を使用してMQA音源(MASTER)をFLACでダウンロードできます。
https://github.com/yaronzz/Tidal-Media-Downloader-PRO
LMS(Daphile)とpiCorePlayer7.0.1側に設定は必要ありません。
リサンプリングとかファイルの加工等しなければ問題ないです。
現在の接続は下記のとおりです。
Daphile(LMS) - LAN - piCorePlayer7.0.1(Rasberry Pi4 2GB) - USB - iFi-Audio ZEN-DAC V2
905459
2021/05/11(火) 13:43:06.12ID:5a+ZkDgJ906874
2021/05/17(月) 01:27:26.59ID:ZUYuvsAI らじるこプラグイン作者様、古い機種へのラジコタイムフリーご対応ありがとうございました。
毎日、ラジオ漬け生活なので、本当に助かってます。作者様には重ね重ね感謝の意を表します。
>>903
ご報告ありがとうございます! LMSを入れていたPCのDNSトラブルで手こずってました。
もう使っている人もあまりいないみたいですが、Squeezebox Radio でも無事、
ラジコタイムフリーで選局を表示させて聞けるようになりました。
スレッドの皆様、お邪魔しました。ありがとうございました。
毎日、ラジオ漬け生活なので、本当に助かってます。作者様には重ね重ね感謝の意を表します。
>>903
ご報告ありがとうございます! LMSを入れていたPCのDNSトラブルで手こずってました。
もう使っている人もあまりいないみたいですが、Squeezebox Radio でも無事、
ラジコタイムフリーで選局を表示させて聞けるようになりました。
スレッドの皆様、お邪魔しました。ありがとうございました。
907900
2021/05/17(月) 11:12:51.11ID:hh4avMHp MacOS Sierra LMS8.1 にしました。
LMSのアプリなどは不可視ファイルの中から見つかりました。
ターミナルで確認できたのもありがたかったです。
前のLMSは全部消去して新しく8.1入れたら快調に動いてます。
radikoもSpotifyも快調です。
どうもありがとうございます。
LMSのアプリなどは不可視ファイルの中から見つかりました。
ターミナルで確認できたのもありがたかったです。
前のLMSは全部消去して新しく8.1入れたら快調に動いてます。
radikoもSpotifyも快調です。
どうもありがとうございます。
2021/08/12(木) 13:17:06.58ID:G/ij264+
LMSのstableがv8.2.1に上がったんで更新しました。
らじるこ問題ないです。
らじるこ問題ないです。
2021/08/12(木) 15:47:26.77ID:yLCTVpcs
Daphileがなかなか更新されないネ
2021/08/12(木) 15:49:20.41ID:+RAfd8p5
今回リリースされたのはv8.2.0でv8.2.1はまだベータ版(開発中)
2021/08/12(木) 20:17:28.13ID:wlPI5MUF
ベータ版なんてものは無い
latest: the latest release version, currently v8.2.0
stable: the bug fix branch based on the latest release, currently v8.2.1
dev: the development version, with new features, and potentially less stability, currently v8.3.0
latest: the latest release version, currently v8.2.0
stable: the bug fix branch based on the latest release, currently v8.2.1
dev: the development version, with new features, and potentially less stability, currently v8.3.0
2021/08/12(木) 20:26:45.30ID:ieGH2LsU
開発中というなら8.3.0だね
2021/08/12(木) 20:31:41.37ID:+RAfd8p5
>>911
正式リリースとブランチは別でしょう
ダウンロードサイトではベータと書かれてる
Some Software Beta Downloads - Version 8.2
https://downloads.slimdevices.com/nightly/index.php?ver=8.2
正式リリースとブランチは別でしょう
ダウンロードサイトではベータと書かれてる
Some Software Beta Downloads - Version 8.2
https://downloads.slimdevices.com/nightly/index.php?ver=8.2
2021/08/12(木) 21:08:10.76ID:wlPI5MUF
8.2.1はリリース版(8.2.0)のバグフィックス(安定版)
バグフィクスにベータなんてないでしょ
バグフィクスにベータなんてないでしょ
2021/08/12(木) 21:29:36.83ID:+RAfd8p5
呼び方はベータでもナイトリービルドでも何でもいいけど
Stableブランチのv8.2.1は次のリリースまでバージョンを変えずに
(バグ修正で)日々更新されてる(ビルド番号だけ更新される)
なので正式なリリースとしてのv8.2.1はまだないと言いたかった
Stableブランチのv8.2.1は次のリリースまでバージョンを変えずに
(バグ修正で)日々更新されてる(ビルド番号だけ更新される)
なので正式なリリースとしてのv8.2.1はまだないと言いたかった
2021/08/12(木) 21:41:31.64ID:wlPI5MUF
無意だから>>910みたいな指摘は不要
2021/08/12(木) 21:41:46.15ID:wlPI5MUF
無意味ね
918sage
2021/08/12(木) 22:10:52.45ID:RMT9PQ4s お盆で時間が出来たので Rhaspberry pi Zero W(以下ラズパイ0)とNFJの格安DACを尼で注文した。
翌日ラズパイ0は届いた、格安DACはまだ届いていないのだが。6kぐらい。
尼で買うより他で買った方が明らかに安いのだが すぐ届くので今回は尼で買った。
とりあえずラズパイ0にpicoreplayer(以下pcp)をインスコしてみた。
ラズパイ0だからサーバーなんかじゃなくて、pcpをSqueezeliteプレーヤーとして使う予定。
全然プログラミングとか解らんけどインス終了。
まあ、音出すところがないので設定で出力を無しにした。
ブラウザから操作ツーても音出せないので
TouchとシンクロさせてTouchから音を出すようにして試した。
普通にTouchから音が出た。
iPadにSqueezePad入れてるのでそっちからpcpの操作もできた。
最初の設定の時だけモニタとキーボード繋いだけど
別に繋がなくても良かったような気がする。
ちょっと拍子抜け
あとは格安DACを繋いでみてのお楽しみ。
音が良ければ使い続けるつもり。
Youtubeなんか見てるとESP32にOLEDとツマミ繋いで昔のSB3、
トランスポー田みたいな感じのがあってちょっとときめいた。
翌日ラズパイ0は届いた、格安DACはまだ届いていないのだが。6kぐらい。
尼で買うより他で買った方が明らかに安いのだが すぐ届くので今回は尼で買った。
とりあえずラズパイ0にpicoreplayer(以下pcp)をインスコしてみた。
ラズパイ0だからサーバーなんかじゃなくて、pcpをSqueezeliteプレーヤーとして使う予定。
全然プログラミングとか解らんけどインス終了。
まあ、音出すところがないので設定で出力を無しにした。
ブラウザから操作ツーても音出せないので
TouchとシンクロさせてTouchから音を出すようにして試した。
普通にTouchから音が出た。
iPadにSqueezePad入れてるのでそっちからpcpの操作もできた。
最初の設定の時だけモニタとキーボード繋いだけど
別に繋がなくても良かったような気がする。
ちょっと拍子抜け
あとは格安DACを繋いでみてのお楽しみ。
音が良ければ使い続けるつもり。
Youtubeなんか見てるとESP32にOLEDとツマミ繋いで昔のSB3、
トランスポー田みたいな感じのがあってちょっとときめいた。
919918
2021/08/13(金) 15:27:23.01ID:PtHYGL/W さっきNFJ格安DACが届いていたのでラズパイ0に繋いだら
かなり良い感じ。Touchよりも音いいじゃん。
結線してpcp設定だけなので10分かからんかった。
まあ、Touchも10年ぐらい使ってるから
かなりヘタってたんだろうけど
操作もiPadやSqueezeXから操作できるから困らないし
ケースどうするべ?って感じ。
かなり良い感じ。Touchよりも音いいじゃん。
結線してpcp設定だけなので10分かからんかった。
まあ、Touchも10年ぐらい使ってるから
かなりヘタってたんだろうけど
操作もiPadやSqueezeXから操作できるから困らないし
ケースどうするべ?って感じ。
2021/08/14(土) 22:23:19.99ID:68qxE4z5
2021/08/14(土) 22:49:25.67ID:26f3V+dL
>>920
perlのヴァージョンの問題ではないかと…
perlのヴァージョンの問題ではないかと…
922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/15(日) 22:18:27.87ID:qpfMff/T LMSに入れるプラグインなんですけど
現在らじることSpotty入れてます。他にオススメってあります?
現在らじることSpotty入れてます。他にオススメってあります?
2021/08/19(木) 21:34:18.86ID:GHJEliHA
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/27(金) 10:57:00.20ID:TCKPtzbO raspberry pi Zero W + PiCorePlayer8.0+NFJ格安DAC快調です。動作も軽快だし。
Volumioも試したけどウチの環境ならPCPで良いかな。
本家のsqueezeboxシリーズがディスコンなのが残念だけど。
そういやPirate Audio Headphone Amp for Raspberry Piって
ZeroWで使えてる人 居ます?
PCPで音は出せそうだけど、画面表示やボタン操作なんかは
出来るのかなと思って
Volumioも試したけどウチの環境ならPCPで良いかな。
本家のsqueezeboxシリーズがディスコンなのが残念だけど。
そういやPirate Audio Headphone Amp for Raspberry Piって
ZeroWで使えてる人 居ます?
PCPで音は出せそうだけど、画面表示やボタン操作なんかは
出来るのかなと思って
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 09:53:03.26ID:UMmfz0Pr 素朴な疑問なんだけど アレクサにSqueezeliteみたいなの入れて使ったりしてる人っているんですかね?
流石にハイレゾは無理だと思うが、タッチパネルでもないし
流石にハイレゾは無理だと思うが、タッチパネルでもないし
2021/08/30(月) 11:54:33.50ID:MFPVH6Vm
Google nest hubでPlayストアが使えるなら、Squeezeplayer + squeeze commanderで、まんまSqueezebox Radioが出来るねかもね
Playストアアプリにalexaもあるし
そんなの今迄想像すらしたことなかったし使ったことないから想像だけどね
Playストアアプリにalexaもあるし
そんなの今迄想像すらしたことなかったし使ったことないから想像だけどね
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 12:33:45.70ID:UMmfz0Pr >926
ありがとう。さっきクグったらWikiにアレクサは2019年に対応、つまりAmazon Echoに対応してるって事じゃん。
しかし、日本でこれを書き込んでるヤツを見ないのは何故?LMS+SBのようなアプリは海外じゃわりとあるみたいだが。
外国じゃ音楽ソースをNASに入れて聴いたりする奴がオーディオヲタ以外にも多いって事か?
てか動画もひっくるめてメディアサーバーに保管、メディアプレーヤーで観たり聴いたりするような使い方が
音楽リスナーの本流だと思うのだが…
ここはそういった音楽リスナーヲタの溜り場と思っていたんですが
最近静かだから今の音楽リスナーってどういう感じで音楽など聴いてるんですかね?
もはや個人でNAS使ってメディア管理したりせず、ようつべプレミアムをスマホで運用って感じなのでしょうか?
ありがとう。さっきクグったらWikiにアレクサは2019年に対応、つまりAmazon Echoに対応してるって事じゃん。
しかし、日本でこれを書き込んでるヤツを見ないのは何故?LMS+SBのようなアプリは海外じゃわりとあるみたいだが。
外国じゃ音楽ソースをNASに入れて聴いたりする奴がオーディオヲタ以外にも多いって事か?
てか動画もひっくるめてメディアサーバーに保管、メディアプレーヤーで観たり聴いたりするような使い方が
音楽リスナーの本流だと思うのだが…
ここはそういった音楽リスナーヲタの溜り場と思っていたんですが
最近静かだから今の音楽リスナーってどういう感じで音楽など聴いてるんですかね?
もはや個人でNAS使ってメディア管理したりせず、ようつべプレミアムをスマホで運用って感じなのでしょうか?
2021/08/30(月) 12:38:52.35ID:LDDHn9F4
>>927
きょうびのひとはサブスクなんじゃねーの?
きょうびのひとはサブスクなんじゃねーの?
929名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 12:45:44.00ID:UMmfz0Pr >928
やっぱそうなんだ、
では928のサブスクのオススメってどこ?
やっぱそうなんだ、
では928のサブスクのオススメってどこ?
2021/08/30(月) 12:54:43.58ID:LDDHn9F4
>>929
オレはサブスクやってないよ。CDをリッピングしてNASに上げてる。LMSのプラグインでYoutubeくらいかな…
オレはサブスクやってないよ。CDをリッピングしてNASに上げてる。LMSのプラグインでYoutubeくらいかな…
931名無しさん@お腹いっぱい。
2021/08/30(月) 13:49:36.24ID:UMmfz0Pr YouTubeのプラグインって?動画再生できるの?
932925
2021/08/30(月) 14:09:43.92ID:UMmfz0Pr プラグインSpotty入れてるけど、いい感じです。
ちゃんとBrowse on Spotifyが出て連動しています。
ちゃんとBrowse on Spotifyが出て連動しています。
2021/08/30(月) 14:23:04.55ID:LDDHn9F4
>>931
音だけ。動画再生はkodiでやる。
音だけ。動画再生はkodiでやる。
2021/09/20(月) 10:34:34.22ID:xXV/yO8D
>>922
AirPlay対応スピーカあるなら、AirPlay bridgeも入れると
YouTubeもSpotifyもサイマルラジオも聴けますよ
uPnP/DLNA brigeもあるけど
DLNAは規格が緩くて各社実装がまちまち
AirPlay/DLNA両対応スピーカなら
AirPlay Bridge経由のほうが設定で悩まない
ボリュームも連動する
ChromeCast Bridgeだと
Google Homeやテレビで聴けるようになる
AirPlay対応スピーカあるなら、AirPlay bridgeも入れると
YouTubeもSpotifyもサイマルラジオも聴けますよ
uPnP/DLNA brigeもあるけど
DLNAは規格が緩くて各社実装がまちまち
AirPlay/DLNA両対応スピーカなら
AirPlay Bridge経由のほうが設定で悩まない
ボリュームも連動する
ChromeCast Bridgeだと
Google Homeやテレビで聴けるようになる
2021/09/24(金) 19:36:22.58ID:cOqX6gB7
>>924
本家フォーラムにPirate audio工作の専用スレッドあるよ
https://forums.slimdevices.com/showthread.php?111502-Jivelite-on-a-Pirate-Audio-240x240-screen/page49
本家フォーラムにPirate audio工作の専用スレッドあるよ
https://forums.slimdevices.com/showthread.php?111502-Jivelite-on-a-Pirate-Audio-240x240-screen/page49
2021/10/18(月) 11:50:28.88ID:SrMroFOD
Daphile Beta版 更新されたね
2021/10/19(火) 21:41:26.58ID:7wPnqHB5
>>936
とりあえずBetaに更新してみたが、今のところ問題なく動いている。
とりあえずBetaに更新してみたが、今のところ問題なく動いている。
2021/10/19(火) 22:26:26.88ID:8nU+82ct
>>937
Clock source で HPET が選択できない…
Clock source で HPET が選択できない…
2021/10/20(水) 09:18:35.73ID:xxFAC++9
【音響機器メーカー オンキヨー】オーディオ部門の社員3割削減へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573488556/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573488556/
940名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/31(日) 09:03:42.28ID:8+NoZibF >938
これかな…?
https://lkml.org/lkml/2021/10/11/608
とりあえず、kernel command line に hpet=force を追加
dmesg | grep hpet
[ 0.000000] Command line: BOOT_IMAGE=/boot/fw2110171106/kernel boot_uuid=8ff258e7-b8be-4cb8-8d32-445093e296da data_uuid=845a5fd3-69d0-4420-9618-11e6c11d9c7e daphile=fw2110171106 loglevel=0 panic=1 console=tty2 hpet=force
[ 0.026400] Kernel command line: BOOT_IMAGE=/boot/fw2110171106/kernel boot_uuid=8ff258e7-b8be-4cb8-8d32-445093e296da data_uuid=845a5fd3-69d0-4420-9618-11e6c11d9c7e daphile=fw2110171106 loglevel=0 panic=1 console=tty2 hpet=force
[ 0.065147] hpet: HPET force enabled via command line, but dysfunctional in PC10.
[ 0.065162] clocksource: hpet: mask: 0xffffffff max_cycles: 0xffffffff, max_idle_ns: 133484882848 ns
[ 0.130158] hpet0: at MMIO 0xfed00000, IRQs 2, 8, 0, 0, 0, 0, 0, 0
[ 0.130168] hpet0: 8 comparators, 64-bit 14.318180 MHz counter
[ 0.774341] rtc_cmos 00:02: alarms up to one month, y3k, 114 bytes nvram, hpet irqs
[ 4.576318] clocksource: Switched to clocksource hpet
これかな…?
https://lkml.org/lkml/2021/10/11/608
とりあえず、kernel command line に hpet=force を追加
dmesg | grep hpet
[ 0.000000] Command line: BOOT_IMAGE=/boot/fw2110171106/kernel boot_uuid=8ff258e7-b8be-4cb8-8d32-445093e296da data_uuid=845a5fd3-69d0-4420-9618-11e6c11d9c7e daphile=fw2110171106 loglevel=0 panic=1 console=tty2 hpet=force
[ 0.026400] Kernel command line: BOOT_IMAGE=/boot/fw2110171106/kernel boot_uuid=8ff258e7-b8be-4cb8-8d32-445093e296da data_uuid=845a5fd3-69d0-4420-9618-11e6c11d9c7e daphile=fw2110171106 loglevel=0 panic=1 console=tty2 hpet=force
[ 0.065147] hpet: HPET force enabled via command line, but dysfunctional in PC10.
[ 0.065162] clocksource: hpet: mask: 0xffffffff max_cycles: 0xffffffff, max_idle_ns: 133484882848 ns
[ 0.130158] hpet0: at MMIO 0xfed00000, IRQs 2, 8, 0, 0, 0, 0, 0, 0
[ 0.130168] hpet0: 8 comparators, 64-bit 14.318180 MHz counter
[ 0.774341] rtc_cmos 00:02: alarms up to one month, y3k, 114 bytes nvram, hpet irqs
[ 4.576318] clocksource: Switched to clocksource hpet
2021/11/29(月) 07:47:24.11ID:+dIvpBpi
みなさんNAS使ってますか?
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/05(日) 09:31:16.34ID:Z/MCItMD >>941
CDをitunesでリッピングして、ジャケットの画像を張り直して、nasのフォルダに整理して!なんてせっせとやっていたのはもう2年前までの話。Tidalのサブスク始めてからは、nasはもっぱら古い邦楽を引っ張り出して聴くときと、デジカメ写真のアルバムを閲覧するとき、って感じに収斂してます。音楽のサブスクは視野を格段に広げてくれました。というのがぼくの使い方です。でもクラシックはサブスクでは、使いづらい&つまらないかも。クラシック好きの方々はどうしてるんでしょうか?
CDをitunesでリッピングして、ジャケットの画像を張り直して、nasのフォルダに整理して!なんてせっせとやっていたのはもう2年前までの話。Tidalのサブスク始めてからは、nasはもっぱら古い邦楽を引っ張り出して聴くときと、デジカメ写真のアルバムを閲覧するとき、って感じに収斂してます。音楽のサブスクは視野を格段に広げてくれました。というのがぼくの使い方です。でもクラシックはサブスクでは、使いづらい&つまらないかも。クラシック好きの方々はどうしてるんでしょうか?
2021/12/05(日) 09:49:28.63ID:P1N+yTQ9
クラシックの視野を広げるということならNAXOSかな。ただちょっと高いのとmp3音質なのがネック。
2021/12/06(月) 11:58:06.14ID:nAAePlfL
Daphile ベータ版更新きてるな
2021/12/06(月) 13:59:11.27ID:P0W9izXg
piCorePlayerも8.1.0にアップデートされました
https://docs.picoreplayer.org/releases/pcp810/
https://docs.picoreplayer.org/releases/pcp810/
2021/12/06(月) 14:47:54.56ID:249tbIhY
2021/12/07(火) 15:58:04.57ID:HY9uAjcf
うーん 前といっしょでHPET選択できない
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【画像】童貞は絶っっ対"4"を選ぶダンス部J Kの集合写真見つけちゃいましたwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- 米問屋大手「米買い占めて吊り上げてたら高くなりすぎて一般人に売れなくなった。国が高く買って安く売れ」 [624898991]
