当スレでは「ロジウムメッキ=高域の天敵=悪」と定義しています。
ロジウム排除前、排除後の変化などを中心に語っていきましょう。
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1313321944/
自然な高域を得るためにロジウムメッキを排除しよう [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2015/12/08(火) 11:29:52.02ID:bgxdoiwD141名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 22:23:39.29ID:bZZkFioU かなりマシ
142名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 06:22:02.40ID:QiRhbFJx このスレの住人は、金メッキに関してはどのように考えています?
2019/06/24(月) 08:17:20.49ID:Fvvhrzqp
ヌルい音
ただ柔らかい音にしたいときは便利
ただ柔らかい音にしたいときは便利
2019/06/24(月) 09:42:18.11ID:QB1MAhSj
金メッキは数回の抜き差しで傷が入り下地のニッケルや銅がむき出しに。
無メッキはすぐに酸化して鮮度が落ちるので月に一度は分解磨きが必要。
無メッキはすぐに酸化して鮮度が落ちるので月に一度は分解磨きが必要。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 09:50:03.24ID:iCZEwFVM 銀メッキケーブルはどんな評価?
個人的には好きなんだけど
バイワイヤリングの高音側のケーブルだけ使ってる
個人的には好きなんだけど
バイワイヤリングの高音側のケーブルだけ使ってる
146名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 09:58:07.63ID:DNmChlUG >>145
バイワイアリングじゃなくてバイアンプじゃないと意味ないと思うが
バイワイアリングじゃなくてバイアンプじゃないと意味ないと思うが
147名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/24(月) 10:25:24.14ID:nrzKG17N148名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/25(火) 20:20:40.84ID:aCVr+bZR ロジウムもそうだけどメッキ品はメッキの音で塗りつぶしたみたいになるよね
149名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/26(水) 18:57:52.87ID:jbQUfySS150名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 13:06:51.60ID:qGuWcvNk ロジウムメッキ=悪 って図式はいつからなんだろうね?
ロジウムの欠点といわれるキンつくとかの経験はこれまで一度も無い
ただし、プアなシステムに加えて正しくセッティングがなされてない場合は
そのアラが目立ちやすい傾向があるからイヤな響きが乗るかもしれないね
個人的にはロジウム以外は選択外になるんだけどなあ
ロジウムの欠点といわれるキンつくとかの経験はこれまで一度も無い
ただし、プアなシステムに加えて正しくセッティングがなされてない場合は
そのアラが目立ちやすい傾向があるからイヤな響きが乗るかもしれないね
個人的にはロジウム以外は選択外になるんだけどなあ
151名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/29(土) 17:39:11.73ID:7gGqrnYi オヤイデのコンセントとプラグからなのは明らかw
2019/06/30(日) 22:21:14.16ID:YWYtoC3h
福田屋が過剰に奨めるようになったのも一因
153名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 12:15:43.92ID:cIpTCTBU フルテックもクソみたいなプラグのオンパレードだったけど、
最近ようやくいいプラグ出してきた。
FI-50M NCF(R)
FI-50 NCF(R)
最近ようやくいいプラグ出してきた。
FI-50M NCF(R)
FI-50 NCF(R)
154名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 13:42:41.30ID:eMPWKazr 聞き分ける耳を持ってるのが驚異的にすごい
155名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/16(金) 13:51:25.85ID:eMPWKazr カルダス削る勇気はない
ウイルソン持ってるときに内部もカルダスといわれ目を回しながら買ったのが25年前
最低グレードかなんかの青いやつ 5C?
いまはJBLにくっついてる
買い替える気はない つかケーブルに金を払いたくねえ
Yラグなんか茶色い ふき取るのもめんどくさい
だいたいYラグは接地に問題がある気がする
改造すればいいんだろうが
あのグレーの皮はいでピン付けるなんてめまいがする
ウイルソン持ってるときに内部もカルダスといわれ目を回しながら買ったのが25年前
最低グレードかなんかの青いやつ 5C?
いまはJBLにくっついてる
買い替える気はない つかケーブルに金を払いたくねえ
Yラグなんか茶色い ふき取るのもめんどくさい
だいたいYラグは接地に問題がある気がする
改造すればいいんだろうが
あのグレーの皮はいでピン付けるなんてめまいがする
156名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/04(土) 22:56:35.36ID:cLLuDOG2 クアッドリンク5Cかな
157名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/05(日) 01:26:01.15ID:XGD4oOwK どんどんロジウムメッキを使って、高域を耳に突き刺して楽しみましょうよ!
158名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 06:20:06.10ID:FNzykMNZ キンキンのバッキバキにしましょう!
159名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/06(月) 16:06:23.89ID:AH/2PdZi 初心者🔰です!
素人の猿知恵です
自然な高域を得るには♪
アキュ【○○○○○】は使わない事って
思うんですけどぉ・・・
すみません!まだまだケツが青い餓鬼なので
滝に打たれて諸行してきます・・・
呪文は?
アキュは死んでも買わないぞ!
以下省略・・・
頭坊主にして出直しますのでご容赦を・・・
素人の猿知恵です
自然な高域を得るには♪
アキュ【○○○○○】は使わない事って
思うんですけどぉ・・・
すみません!まだまだケツが青い餓鬼なので
滝に打たれて諸行してきます・・・
呪文は?
アキュは死んでも買わないぞ!
以下省略・・・
頭坊主にして出直しますのでご容赦を・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/07(火) 17:49:37.08ID:BkFdnav5 アキュの音なんて存在しないよ
1機種1機種、音が違うんだから
1機種1機種、音が違うんだから
161名無しさん@お腹いっぱい。
2020/01/20(月) 06:45:42.73ID:71okAau7 まあ細かく言ったらそうだけど、大雑把な傾向はあるよね
162名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/14(金) 19:00:16.02ID:BCZXDwsN ロジウムのプラグを使うと嫁から「音が悪い」と苦情が出る
163名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/15(土) 15:14:33.47ID:sbpiGCge >>19はどこ情報?
アキュ?
アキュ?
164名無しさん@お腹いっぱい。
2020/02/27(木) 04:07:37.82ID:lW173jZ4 フルテックの最高級のロジウムはあまり歪まないのでは?
165名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/02(月) 00:33:04.98ID:W9E2C0Er ロジウム1箇所あるなあウチは
166名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 14:15:35.89ID:M22rXd7G どこに?
167名無しさん@お腹いっぱい。
2020/03/05(木) 14:42:27.01ID:iGVChTT6 ロジウムが音を悪くする、なんてバカなことヌカス奴誰だ?ロジウムなら表面も酸化
せず接触も安定するのに!メーカーは白金族の高価なロジウムを使わなくて済むだけ
得するんだ。
せず接触も安定するのに!メーカーは白金族の高価なロジウムを使わなくて済むだけ
得するんだ。
2020/03/05(木) 23:39:37.21ID:dO34y6b0
電気抵抗が高い
169名無しさん@お腹いっぱい。
2020/05/17(日) 06:45:24.79ID:xuCeT80O その通り
170名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 07:41:40.69ID:YnCjfOOi アホが使う
171名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 11:50:57.08ID:8HgLzdOW 本物ロジウムはオーディオからすると欠点なしだよ
大半がなんちゃってロジウムだから悪評が立ってくるのはやむを得ないけどね
もし高純度のロジウムが安定して入手できるならアキュフェーズは最上位機種に
ロジウムメッキ端子を使ってくるからね
今のところメッキで最上位は極厚純銀メッキになるだろうね
メンテナンスが手間だけどアンダンテラルゴのTMD処理をしとけばかなり軽減できる
大半がなんちゃってロジウムだから悪評が立ってくるのはやむを得ないけどね
もし高純度のロジウムが安定して入手できるならアキュフェーズは最上位機種に
ロジウムメッキ端子を使ってくるからね
今のところメッキで最上位は極厚純銀メッキになるだろうね
メンテナンスが手間だけどアンダンテラルゴのTMD処理をしとけばかなり軽減できる
172名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 15:28:54.54ID:fzmXz4I9173名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 15:33:53.25ID:fzmXz4I9 【合理的結論】薄膜ロジウムは音を安定させる【物理的特性】
その理由、白金族のロジウムなら表面も酸化せず接触も安定する
その理由、白金族のロジウムなら表面も酸化せず接触も安定する
174名無しさん@お腹いっぱい。
2020/07/04(土) 15:40:28.33ID:fzmXz4I9 コロナ戦争
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q
://youtube.com/embed/xVuYucw-OoA?list=UUrR-CtFjd4Wtzqc1IQnbw5Q
175名無しさん@お腹いっぱい。
2020/09/01(火) 23:33:15.71ID:+PqLx8ck 導通抵抗と接点抵抗の長期安定性、
音質からは、端子、プラグは全て純銅の端子に
ロジウムメッキの一択しかありません。
壁コンセント内の端子も当然同様です。
音質からは、端子、プラグは全て純銅の端子に
ロジウムメッキの一択しかありません。
壁コンセント内の端子も当然同様です。
176名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/08(木) 05:25:40.28ID:JilF/4cj 肝心の音質が悪い
177名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/19(月) 07:48:53.83ID:H/aFjk2K ロジウム嫌い
178名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/20(火) 21:35:59.48ID:E+5lJJw+ その理由を述べよ
179名無しさん@お腹いっぱい。
2020/10/26(月) 13:36:07.27ID:IOA2RIFt 種類多く試したわけじゃないけど、無メッキ、金、ロジウムを比較した場合
多くはロジウムが優れると思うけどね
無メッキの問題は、結構な頻度でプラグ端子を磨かないと性能というか音質を
維持できないことだね
ただし、ロジウムで問題なのは真に高純度のロジウムを使用したプラグは限られて
いることだね
多くはロジウムが優れると思うけどね
無メッキの問題は、結構な頻度でプラグ端子を磨かないと性能というか音質を
維持できないことだね
ただし、ロジウムで問題なのは真に高純度のロジウムを使用したプラグは限られて
いることだね
180名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 16:05:51.60ID:8gGNtKrm [ATL] PMCのスピーカー [made in the UK] Part.02
181名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 12:14:53.31ID:3+59Rfc2 Acoustic Audio Forum --
https://acaudio.jp/71/
https://acaudio.jp/71/
182名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 00:31:29.04ID:DQfs1/Y8 まあ……おまえらじゃ、わからないか、このレベルの話は……
ここまでくると、SPC-AVのキレのある音も再現したい。そこでアンプ側に刺さったバナナプラグも
ロジウムタイプに変更する。冷たい響きが乗ると毛嫌いしていた認識は完全に過去のものとなった。
厚みがありながら大変キレが良く、中高域からハイエンドまでまったくピーキーな帯域が無い。
不思議だ。あの不自然な冷たい響きは、前段機器の不完全さが露呈したノイズだったのだろうか。
ロジウムメッキは賛否両論あるが、推奨派の福田雅光氏は正しいと思い直した。
ここまでくると、SPC-AVのキレのある音も再現したい。そこでアンプ側に刺さったバナナプラグも
ロジウムタイプに変更する。冷たい響きが乗ると毛嫌いしていた認識は完全に過去のものとなった。
厚みがありながら大変キレが良く、中高域からハイエンドまでまったくピーキーな帯域が無い。
不思議だ。あの不自然な冷たい響きは、前段機器の不完全さが露呈したノイズだったのだろうか。
ロジウムメッキは賛否両論あるが、推奨派の福田雅光氏は正しいと思い直した。
183名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 02:06:52.41ID:Cu1FrhA7 嚙み合うものはロジウム同士でセットにしないと意味ないだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 02:07:44.71ID:Cu1FrhA7 金なら金、銅なら銅!わかるな?
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/04(月) 07:14:32.71ID:OnINS6zQ はい。
186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/10/04(月) 08:16:18.14ID:XWKCmulk メッキで音なんか変わりゃせん。それでも変わるって言うならティッシュに
クレンザーつけて一擦りすりゃ忽ち剥がれ、お好みな音になるからやってみ。
クレンザーつけて一擦りすりゃ忽ち剥がれ、お好みな音になるからやってみ。
2021/10/20(水) 09:19:20.35ID:xxFAC++9
r-n855にHDVA600とHD800繋いでる。
2L MAGNIFICAT Nidarosdomens jentekor DSD11.2mhz 聴いたら凄かった。
高音の抜けで天国まで持ってかれて涙出てきた。
この場合プレーヤーとして使ってるわけだけど、デジタルアンプ部の性能関係あんのかな?
2L MAGNIFICAT Nidarosdomens jentekor DSD11.2mhz 聴いたら凄かった。
高音の抜けで天国まで持ってかれて涙出てきた。
この場合プレーヤーとして使ってるわけだけど、デジタルアンプ部の性能関係あんのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/11/30(火) 03:43:34.77ID:Pl+x423y ルテニウムはどうよ?
189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/12/01(水) 20:55:09.34ID:j5HAZxhM 結局、付帯音
2021/12/01(水) 21:40:59.47ID:3N6UzdHL
それと語呂的な響きのありがたみ
2021/12/15(水) 09:50:57.90ID:6cGpjKP6
引き続きキヨちゃんを応援しましょう。
公式サイト
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400490188/
公式サイト
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/
前スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1400490188/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか? [シャチ★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 【鹿児島】5キロ2000円台ではコメ作りを続けられない――生産者不在で乱高下する米価。消費者も納得できる適正価格は実現するのか?★2 [シャチ★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者5🧪
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- (ヽ´ん`)「クソっ!都内で働いて手取り18万しかない!」地方の同級生「20代で持ち家です子持ちです」これ [253542839]
- ビートたけし「なんで、日用品は高くなってるのに給料は上がらねえの?」「小泉進次郎は人気取り臭くてな」 [256556981]
- 「国家ブランド指数」日本が初の1位に 全評価カテゴリでトップ10入り [715770593]
- QR決済、完全に終わる… 嫌儲板の予想していた通りだったな [452836546]