!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
PCモニタ脇に置くスピーカー【総合】スレです
アクティブでもパッシブでも
大きくても小さくても
デスクの上でもスタンド使ってても
みんなで語りましょう
※複数回線を使用して自演するアフォーカル君(ウッドコン太郎)の書き込みは禁止します。
詳細は>>2を参照
前スレ
PCモニタ脇に最適なスピーカー 3台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559166636/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
PCモニタ脇に最適なスピーカー 4台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f633-WUfG)
2019/09/21(土) 18:17:09.49ID:Jm98BMQm02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae33-WUfG)
2019/09/21(土) 18:32:40.97ID:Jm98BMQm0 アフォーカル君(ウッドコン太郎の見分け方)
・やたらとレコーディング機材を推す
⇒レコーディングの機材は製品仕様や音作りなど特定の用途の為に特化されています。
個人差はありますが、音楽鑑賞には不向きな場合があります。
・特に自分が使っているフォーカルとプレソナス、あと何故かウッドコーンを推し、それらを少しでも批判するとキレる(フォーカルのコンシューマ向けはそこまで推さない)
・コンシューマ機器を無意味に見下し、特にB&Wを敵視している
・クラシックを何故か見下す
・コンシューマ機器を何故か見下す
・複数回線を使用して自演する
・「ラクペッ」「ワッチョイWW」のワッチョイで自演を確認
・やたらとレコーディング機材を推す
⇒レコーディングの機材は製品仕様や音作りなど特定の用途の為に特化されています。
個人差はありますが、音楽鑑賞には不向きな場合があります。
・特に自分が使っているフォーカルとプレソナス、あと何故かウッドコーンを推し、それらを少しでも批判するとキレる(フォーカルのコンシューマ向けはそこまで推さない)
・コンシューマ機器を無意味に見下し、特にB&Wを敵視している
・クラシックを何故か見下す
・コンシューマ機器を何故か見下す
・複数回線を使用して自演する
・「ラクペッ」「ワッチョイWW」のワッチョイで自演を確認
3名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-YYsL)
2019/09/21(土) 21:22:32.14ID:An8dgcKda http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559166636/950
限界に挑戦したことがないので何ともですが、PC側最大で
2時辺りだと問題なし。
INPUTの位置AUX/AUDIO/LINE2系統で音量に差があるので
その辺もチェックしてみるとか。
ゲインが高いと歪むかも。
限界に挑戦したことがないので何ともですが、PC側最大で
2時辺りだと問題なし。
INPUTの位置AUX/AUDIO/LINE2系統で音量に差があるので
その辺もチェックしてみるとか。
ゲインが高いと歪むかも。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 828f-Wqzz)
2019/09/22(日) 02:03:23.88ID:YN1hcSa30 >>3
お返事ありがとうございます。
実は昨日、○○オーディオ研究所に電話しました。
なんとご健在で、5割程度で歪む設計ではない、機器は必ず直るから送ってくれと言われました。
KOIとの繋がりを聞きそびれましたが、心温かい対応に感銘を受けました。
経過については追ってお伝えさせて下さい。
お返事ありがとうございます。
実は昨日、○○オーディオ研究所に電話しました。
なんとご健在で、5割程度で歪む設計ではない、機器は必ず直るから送ってくれと言われました。
KOIとの繋がりを聞きそびれましたが、心温かい対応に感銘を受けました。
経過については追ってお伝えさせて下さい。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 10:51:22.81ID:KKGGD7vP0 >>http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1559166636/987
>>http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535371064/844
A5X届きました!評価はagingしてからになりますが、楽しめそうです
一方で、実物を聞いたらFocal Shape 40もやっぱり気になり始めました汗
こうしてスピーカーが増えてくことになるんですね
まずは設置環境も含めてスピーカーを置くスペースの確保だな…
>>http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535371064/844
A5X届きました!評価はagingしてからになりますが、楽しめそうです
一方で、実物を聞いたらFocal Shape 40もやっぱり気になり始めました汗
こうしてスピーカーが増えてくことになるんですね
まずは設置環境も含めてスピーカーを置くスペースの確保だな…
6名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-WUfG)
2019/09/23(月) 14:04:30.01ID:Q4l775vJa >>5
おめでとうございます
まだエージング中という事ですが、楽しめそうということで良かったです。
エージング後や設置によって割と帯域バランスが変わってくるので、ちょっとバランスが悪いと感じたら音質を調整してみてください
背面にありますよ
設置方法によって帯域バランスが変わるのはどんなスピーカーでも起こり得ますので、気にする必要はないです。
おめでとうございます
まだエージング中という事ですが、楽しめそうということで良かったです。
エージング後や設置によって割と帯域バランスが変わってくるので、ちょっとバランスが悪いと感じたら音質を調整してみてください
背面にありますよ
設置方法によって帯域バランスが変わるのはどんなスピーカーでも起こり得ますので、気にする必要はないです。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 14:06:51.54ID:HnQVmLM6M8名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-WUfG)
2019/09/23(月) 14:07:47.92ID:Q4l775vJa あと、買ってから他のスピーカーも気になっちゃうのはよくある事ですね。
どのメーカーも自分のところの考えに従って真面目に作ってますし、だからこそそれぞれ違った魅力があるんですよ。
どのメーカーも自分のところの考えに従って真面目に作ってますし、だからこそそれぞれ違った魅力があるんですよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297b-Z796)
2019/09/23(月) 15:42:47.57ID:BHz+Bx+N0 Shapeシリーズさ、サイドにパッシブラジエターついてるんじゃん?
あれってモニタ脇でも問題ないもん?両サイドの隙間にもよるだろうけど
壁付け机でリアバスレフよりはいいかもしれないけど、モニタ脇はやっぱりフロントバスレフが相性いい気がする
あと他スレでADAMがドンシャリって見たけど、あれをドンシャリって言う?
あれってモニタ脇でも問題ないもん?両サイドの隙間にもよるだろうけど
壁付け机でリアバスレフよりはいいかもしれないけど、モニタ脇はやっぱりフロントバスレフが相性いい気がする
あと他スレでADAMがドンシャリって見たけど、あれをドンシャリって言う?
10名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-WUfG)
2019/09/23(月) 15:49:50.02ID:Q4l775vJa11名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 16:09:14.58ID:HnQVmLM6M12名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 16:10:24.97ID:HnQVmLM6M13名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-WUfG)
2019/09/23(月) 16:22:24.60ID:Q4l775vJa14名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 16:35:41.05ID:HnQVmLM6M15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 17:00:55.10ID:KKGGD7vP016名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 17:04:40.36ID:HnQVmLM6M >>15
アウアウエーだという過去ログのソースは?
アウアウエーだという過去ログのソースは?
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 17:09:36.16ID:KKGGD7vP0 なんで私にまで噛み付いてくるの?怒りの沸点低すぎじゃない?
だから有名人になってpav板全部で嫌われるんでしょうに
これらのスレをアウアウエーで検索してください
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535371064/
だから有名人になってpav板全部で嫌われるんでしょうに
これらのスレをアウアウエーで検索してください
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1535371064/
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 17:18:56.12ID:HnQVmLM6M19名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 17:34:03.41ID:HnQVmLM6M20名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 17:40:12.41ID:HnQVmLM6M21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297b-Z796)
2019/09/23(月) 17:48:24.47ID:BHz+Bx+N0 そりゃこんだけアフォーカルアフォーカル言われてる中で、
まさしくアフォーカル本人の言葉を信じてFocalを買うのはハードルが高すぎるもの
逆ステマもいいとこだよ、全く
まさしくアフォーカル本人の言葉を信じてFocalを買うのはハードルが高すぎるもの
逆ステマもいいとこだよ、全く
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 17:52:37.07ID:HnQVmLM6M あぼーんされてんのに必死過ぎな粘着ストーカー基地外荒らしってマジキモイw
https://i.imgur.com/dlj2pnU.png
https://i.imgur.com/dlj2pnU.png
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 18:13:32.55ID:KKGGD7vP0 >>21
確かに、その影響はなかったとは言えません
Shape 40がずっと気になってたのにどうしてもイメージが悪くて買えないまま何ヶ月も悩んで、
増税前に買わなきゃ…と悩み抜いた結果、A5Xを選びました
後悔はしてませんが、やっぱりShape 40も気になってます
確かに、その影響はなかったとは言えません
Shape 40がずっと気になってたのにどうしてもイメージが悪くて買えないまま何ヶ月も悩んで、
増税前に買わなきゃ…と悩み抜いた結果、A5Xを選びました
後悔はしてませんが、やっぱりShape 40も気になってます
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 18:59:55.55ID:HnQVmLM6M 俺はちゃんとソースも出した上で間違った事は言って無いのに、
それを受け入れらなれない経験不足な奴等が
俺に粘着して叩きスレ荒らししまくってるんだよなw
FOCALかADAMかの時も、ちゃんとソースの動画出してFOCALを推したのに
それを無視した>>5の自業自得(ry
それを受け入れらなれない経験不足な奴等が
俺に粘着して叩きスレ荒らししまくってるんだよなw
FOCALかADAMかの時も、ちゃんとソースの動画出してFOCALを推したのに
それを無視した>>5の自業自得(ry
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 19:15:19.24ID:HnQVmLM6M 俺に粘着ストーカーして叩いてる奴等の一人は
ヤマハの安物スピーカー使いらしいなw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544862010/324-328
ヤマハの安物スピーカー使いらしいなw
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544862010/324-328
26名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-yRES)
2019/09/23(月) 19:27:52.23ID:a0ifTQ+Ld またアフォーカルが暴れてるのか
https://i.imgur.com/2GHXwvy.jpg
https://i.imgur.com/2GHXwvy.jpg
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-L920)
2019/09/23(月) 19:29:59.29ID:7IIHfwFG0 ヤマハの700シリーズディスるとか相当糞耳だな
お里が知れるわw
お里が知れるわw
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 19:35:22.43ID:HnQVmLM6M29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-htac)
2019/09/23(月) 19:42:10.90ID:5GvucMjp0 ちょっと待って、分からないんだけど
> ピュア向き5~10万前後のスピーカーについてpart48
> http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544862010/324
> この普及価格帯
って、スレから考えて5〜10万前後ってことでしょ?
で、NS-F700シリーズって5〜10万前後でしょ?
↑の>>324を糞耳って言うってことは、NS-F700シリーズを良いって言う人を糞耳って言ってるんだよね?
安物ってなんのこと?
> ピュア向き5~10万前後のスピーカーについてpart48
> http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544862010/324
> この普及価格帯
って、スレから考えて5〜10万前後ってことでしょ?
で、NS-F700シリーズって5〜10万前後でしょ?
↑の>>324を糞耳って言うってことは、NS-F700シリーズを良いって言う人を糞耳って言ってるんだよね?
安物ってなんのこと?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-L920)
2019/09/23(月) 19:53:51.75ID:7IIHfwFG0 糞耳の上に音質を値段で語るキチガイかよw
お・き・の・ど・くw
お・き・の・ど・くw
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 19:55:08.86ID:HnQVmLM6M >ヤマハの安物
5〜10万(ペア)
はヤマハでは安物だろw
ちな、
ヤマハのF901なんかの音も聴いた事有るが、
コクがない薄っぺらな人工的な音だったな。
5〜10万(ペア)
はヤマハでは安物だろw
ちな、
ヤマハのF901なんかの音も聴いた事有るが、
コクがない薄っぺらな人工的な音だったな。
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-L920)
2019/09/23(月) 20:00:10.41ID:7IIHfwFG0 嘘だろおい
おまけに音質を味で語るとか異次元生物かよw
ご・り・ん・じゅ・う・w
おまけに音質を味で語るとか異次元生物かよw
ご・り・ん・じゅ・う・w
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-htac)
2019/09/23(月) 20:00:25.65ID:5GvucMjp034名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 20:04:18.40ID:KKGGD7vP0 これだけ1人でスレを荒らす人を信じてFocal Shape 40を買うことは無理です、さすがに
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 20:07:43.44ID:HnQVmLM6M36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21e2-htac)
2019/09/23(月) 20:11:27.70ID:5GvucMjp037名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 20:11:56.57ID:HnQVmLM6M39名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-htac)
2019/09/23(月) 20:13:01.91ID:kWZ8t6uRd もうさ、ラクッペをNGしようぜ?それで万事解決でしょ?
pav板全部でラクッペをNG
ラクッペ使ってるのなんてそんなにいないから大丈夫
ワッチョイ無しスレとかあり得ないわこれ
pav板全部でラクッペをNG
ラクッペ使ってるのなんてそんなにいないから大丈夫
ワッチョイ無しスレとかあり得ないわこれ
40名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-htac)
2019/09/23(月) 20:22:29.65ID:mQlh/0PUd41名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/23(月) 20:24:11.68ID:HnQVmLM6M 本当に何も知らないんだなw
FOCALには純正のゴムマット
プレソナスにも純正の物が付属してて
それを使ってるんだがなw
DTMは長テーブルの上にモニタースピーカーをポン置きで使ってるのが多いのも知らないんだなw
FOCALには純正のゴムマット
プレソナスにも純正の物が付属してて
それを使ってるんだがなw
DTMは長テーブルの上にモニタースピーカーをポン置きで使ってるのが多いのも知らないんだなw
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4533-Ms+D)
2019/09/23(月) 20:27:04.25ID:bvsOIanb0 いや、色々言ってはいるが、相手してしまった時点で我々の負けや・・・
ワシはあぼ〜んしているから見えないけど、レス番とびすぎ
ワシはあぼ〜んしているから見えないけど、レス番とびすぎ
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 22:40:21.20ID:KKGGD7vP0 私もあぼーんします
役に立つ話は聞けそうもない
役に立つ話は聞けそうもない
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c19d-jgJV)
2019/09/23(月) 23:14:59.78ID:vX4cGXB80 毎回同じ意見とコピペを見れば自○症だって気付くだろうに
アンプが置けるスペースがあるにも関わらず
アクティブスピーカーばかり並べてる時点で あっ・・・(察し)だよ
アンプが置けるスペースがあるにも関わらず
アクティブスピーカーばかり並べてる時点で あっ・・・(察し)だよ
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f0-Ms+D)
2019/09/23(月) 23:26:37.29ID:OPe3WE3k0 安易にそういう言葉を使いたくないが
こいつはアンとサリーの問題をクリアできてないからな
こいつはアンとサリーの問題をクリアできてないからな
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/23(月) 23:30:59.92ID:KKGGD7vP0 マジですか
ホンマモンか
ホンマモンか
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-L920)
2019/09/24(火) 00:31:50.11ID:EQUOzPVn0 ちな、
ヤマハのF901なんかの音も食った事有るが、
コクがない薄っぺらな人工的な味だったな。
ヤマハのF901なんかの音も食った事有るが、
コクがない薄っぺらな人工的な味だったな。
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-Y+Is)
2019/09/24(火) 01:13:14.41ID:9C7cQ7FC0 マジ、
ピュアAUしかやった事が無い奴等って無知だなw
フラッターエコーを減らす為に壁に吸音材を貼った写真をわざわざ貼ってるのに
それを完全スルーしてる時点で無知なのが分かってるのにw
ちなみに>>41で言ってるゴムシートはこれで
https://i.imgur.com/e4muW3N.jpg
これを使った状態で最善な音が出る様に作られてんのに
それをも理解しないでただ叩くだけだし、
カラーボックスの上に置いてもちゃんと鳴らせる様に出来る調整機能が付いてる事も知らない。
マジ、無知にも程が有るわw
ピュアAUしかやった事が無い奴等って無知だなw
フラッターエコーを減らす為に壁に吸音材を貼った写真をわざわざ貼ってるのに
それを完全スルーしてる時点で無知なのが分かってるのにw
ちなみに>>41で言ってるゴムシートはこれで
https://i.imgur.com/e4muW3N.jpg
これを使った状態で最善な音が出る様に作られてんのに
それをも理解しないでただ叩くだけだし、
カラーボックスの上に置いてもちゃんと鳴らせる様に出来る調整機能が付いてる事も知らない。
マジ、無知にも程が有るわw
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f6-seED)
2019/09/24(火) 01:30:22.90ID:kCh7CiZt0 ○○するように作られてるを盲信してるあたり騙されやすそう
挿すだけで音質が良くなるように作られてるUSBメモリとかどうでしょう?
挿すだけで音質が良くなるように作られてるUSBメモリとかどうでしょう?
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-Y+Is)
2019/09/24(火) 01:59:40.75ID:9C7cQ7FC0 あ?
設計製造してるメーカーが、それを使って最善な音が出る様に作ってる事が盲信って何なんだ?wwww
設計製造してるメーカーが、それを使って最善な音が出る様に作ってる事が盲信って何なんだ?wwww
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-Y+Is)
2019/09/24(火) 02:04:18.44ID:9C7cQ7FC0 別スレでも書いたが、
俺に粘着ストーカーして叩きスレ荒らししてる奴等は、
DTM板のスレも荒らしてるんだよな。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563787562/337-1000
↑
の336スレまでは平常だったのに
当然、俺を粘着ストーカーしてる基地外が湧いてスレの流れを乱しムチャクチャにして荒らしてる!
俺に粘着ストーカーして叩きスレ荒らししてる奴等は、
DTM板のスレも荒らしてるんだよな。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563787562/337-1000
↑
の336スレまでは平常だったのに
当然、俺を粘着ストーカーしてる基地外が湧いてスレの流れを乱しムチャクチャにして荒らしてる!
52名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-Y+Is)
2019/09/24(火) 02:04:45.49ID:9C7cQ7FC053名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fee3-Y+Is)
2019/09/24(火) 02:39:12.37ID:9C7cQ7FC0 九州のRKBラジオ放送局に設置されてるCMS 40。
https://t.co/B3XGXbUp1n
インシュレータという物は使って無い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
https://t.co/B3XGXbUp1n
インシュレータという物は使って無い。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
54名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMa9-m6Ev)
2019/09/24(火) 03:08:38.80ID:YP8UCWn1M 発達障害アフォーカル
引きこもりの子供部屋おじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor以外を執拗に叩き続ける
199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。
http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
以下のスレでも嫌われ者
ミニコンポ総合スレッド Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558537115/
低価格モニタースピーカースレ4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563787562/
引きこもりの子供部屋おじさん
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor以外を執拗に叩き続ける
199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。
http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
以下のスレでも嫌われ者
ミニコンポ総合スレッド Part24
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558537115/
低価格モニタースピーカースレ4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1563787562/
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/24(火) 03:09:43.09ID:MsJf/2N1M 宇多田ヒカルもインシュレータ無しで使ってる。
https://i.imgur.com/vLLGyiz.png
https://i.imgur.com/vLLGyiz.png
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/24(火) 06:46:58.88ID:YAfDEFmy0 カ ラ ー ボ ッ ク ス の 上 に
インシュレータなして使ってんのはピュア板じゃお前だけだドアホ
カラーボックスの上じゃインシュレータ置いても焼け石に水だが
インシュレータなして使ってんのはピュア板じゃお前だけだドアホ
カラーボックスの上じゃインシュレータ置いても焼け石に水だが
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c204-RpfO)
2019/09/24(火) 06:56:40.21ID:YAfDEFmy0 というかラクッペ辞めてまで必死に言い訳かよ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/24(火) 08:56:16.50ID:MsJf/2N1M59名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa85-seED)
2019/09/24(火) 09:26:55.93ID:g/SEQ6ana そのゴム足があればどこに置いてもOKなの?
ブランコとかの上に置いてもOK?
ブランコとかの上に置いてもOK?
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 297b-Z796)
2019/09/24(火) 10:15:48.48ID:IHn78onf0 >>48
カラーボックスの上に置いてもちゃんと鳴らせるように調整できますってメーカーが言ってるの?w
スピーカー自体が土台ごと振動してしまったら調整とかいうレベルの話じゃないんですがw
カラーボックスの空間内での反響音まで調整できるの?ノイズキャンセリングスピーカー?w
カラーボックスの上に置いてもちゃんと鳴らせるように調整できますってメーカーが言ってるの?w
スピーカー自体が土台ごと振動してしまったら調整とかいうレベルの話じゃないんですがw
カラーボックスの空間内での反響音まで調整できるの?ノイズキャンセリングスピーカー?w
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/24(火) 17:50:47.63ID:MsJf/2N1M62名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/24(火) 18:00:09.30ID:MsJf/2N1M プロが診断!間違いだらけのモニタースピーカーセッティング | Rock oN Company https://www.miroc.co.jp/rock-on/dtm-room_monitor-gradeup/
スピーカースタンドは無くても良いかもしれません。
スピーカースタンドは無くても良いかもしれません。
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/24(火) 18:46:16.95ID:MsJf/2N1M >使いこなしのポイントはインシュレーターは使わずに直置きしてることかもしれません。
森ア雅人氏がマスタリングスタジオをオープン!正確なルームチューニングとデジタルオンリーの画期的な音の空間! | Rock oN Company https://www.miroc.co.jp/rock-on/artisans-mastering-studio
森ア雅人氏がマスタリングスタジオをオープン!正確なルームチューニングとデジタルオンリーの画期的な音の空間! | Rock oN Company https://www.miroc.co.jp/rock-on/artisans-mastering-studio
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92e0-Lz2L)
2019/09/24(火) 18:48:57.07ID:AqLiW3Hf0 自分を肯定する材料しか目に入らず更にそれを都合よく解釈するタイプだな
65名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc1-Y+Is)
2019/09/24(火) 18:51:12.98ID:MsJf/2N1M カラーボックスの影響より
部屋のフラッターエコーの方が音に対する影響が桁違いに大きいのは事実だがなw
部屋のフラッターエコーの方が音に対する影響が桁違いに大きいのは事実だがなw

どっちも論外
以上
67名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-YYsL)
2019/09/25(水) 00:21:18.85ID:M+MH485/a68名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Fk9Q)
2019/09/26(木) 00:50:26.17ID:WtrKPAHzd >>67
覚えていますか?私のこと、あの日のこと、そして、あの思い出を…は冗談として、
これを見ていただければ分かっていただけると思いますが、私です
isoAcousticsのインシュレータを使ってトゥイータを主な視聴体勢での耳の高さに合わせてます
https://i.imgur.com/ew6HSGh.jpg
ピンクノイズでのagingも50時間を超えてきたので、そろそろ大分楽しめるかな?というところです
ただ、セッティングは毎回難しい…
21:9ウルトラワイドディスプレイの両側に置くと左右間が開き気味になるので、
デスク作業時の視聴位置は正三角形にするには近すぎますし、
特に液タブ使ってるときは耳の位置も下がるので全然合わなくなります
作業時のBGMをかけるときは妥協して、最適位置はしっかり音楽鑑賞だけをするときの位置に合わせるしかないですねー
覚えていますか?私のこと、あの日のこと、そして、あの思い出を…は冗談として、
これを見ていただければ分かっていただけると思いますが、私です
isoAcousticsのインシュレータを使ってトゥイータを主な視聴体勢での耳の高さに合わせてます
https://i.imgur.com/ew6HSGh.jpg
ピンクノイズでのagingも50時間を超えてきたので、そろそろ大分楽しめるかな?というところです
ただ、セッティングは毎回難しい…
21:9ウルトラワイドディスプレイの両側に置くと左右間が開き気味になるので、
デスク作業時の視聴位置は正三角形にするには近すぎますし、
特に液タブ使ってるときは耳の位置も下がるので全然合わなくなります
作業時のBGMをかけるときは妥協して、最適位置はしっかり音楽鑑賞だけをするときの位置に合わせるしかないですねー
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f0-S/NQ)
2019/09/26(木) 01:04:32.93ID:z63sF7450 そのカレンダー20年ぐらい前の?
70名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-Fk9Q)
2019/09/26(木) 01:06:45.50ID:WtrKPAHzd71名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f04-wNqs)
2019/09/26(木) 01:15:50.68ID:NZkh9ZeF072名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7f0-S/NQ)
2019/09/26(木) 01:27:17.05ID:z63sF7450 そんなのやってたんだ
ぱっと見て作品が思い当たったからそんなに変わってないと思うw
あと導入おめ
ぱっと見て作品が思い当たったからそんなに変わってないと思うw
あと導入おめ
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-kdtv)
2019/09/26(木) 04:04:07.40ID:aPcozRau074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfe0-6wBZ)
2019/09/26(木) 05:21:39.65ID:mLbEbu6I0 壁から10cm程度の距離しか取れない場合ってリアバスレフ全部駄目かな
75名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-k499)
2019/09/26(木) 06:25:28.39ID:D8jSKWBPa76名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-HwqF)
2019/09/26(木) 07:25:17.35ID:sKb2DvnVa >>68
意味も無く眠れない夜がありますか?
ふと、リアルでりゅんりゅん言ってる奴がいたらぶん殴るよね?
と口を滑らし、殺すぞ?と笑いながら脅された事がありますか?
磯アコは155を別の場所で使用中、安心安定アイソさん。
300時間くらい鳴らしておくと高域の荒さが落ち着くかも。
左右に余裕があれば横置きにして超内振りで何とかカヴァー
という手もありますが、現状だと如何ともし難く。
モニタアーム等駆使してディスプレイの上から見下ろす形で
アクロバティック設置とか。。
一時期、横置きはS2Xで実践していました。
聴取位置がハマると思いっきり音楽に浸れるんですけどね。
http://imgur.com/gZx8inG.jpg
A5よりS2Xの方が上下は更にシビアらしい。
意味も無く眠れない夜がありますか?
ふと、リアルでりゅんりゅん言ってる奴がいたらぶん殴るよね?
と口を滑らし、殺すぞ?と笑いながら脅された事がありますか?
磯アコは155を別の場所で使用中、安心安定アイソさん。
300時間くらい鳴らしておくと高域の荒さが落ち着くかも。
左右に余裕があれば横置きにして超内振りで何とかカヴァー
という手もありますが、現状だと如何ともし難く。
モニタアーム等駆使してディスプレイの上から見下ろす形で
アクロバティック設置とか。。
一時期、横置きはS2Xで実践していました。
聴取位置がハマると思いっきり音楽に浸れるんですけどね。
http://imgur.com/gZx8inG.jpg
A5よりS2Xの方が上下は更にシビアらしい。
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-HwqF)
2019/09/26(木) 07:42:12.68ID:sKb2DvnVa >>71
個人的には、デスクトップ周りでの使用はおすすめ出来ず。
ある程度パワーを入れないと低域は量感不足でスカスカ。
集合住宅なら怒鳴り込まれるレベルまで音量を上げると
スパンスパンとキレの良い低音が出現、気持ちよい音に。
駄菓子菓子、高音で耳が死ぬ。
NS-10Mは一時期5セット、+ 10M PRO x2と10MXを所有。
当時アンプはYAMAHA C-2a/B4や山水CA-2000/BA-2000他。
現在は初期と後期型PROXの4セットに。
Accuphase P-102とMcIntosh MC2600で鳴らした時は
小音量でも重心が低く別物と思うほどの音が出てきたので、
アンプ次第では何とかなるかも。
松下SU-XR57はスカスカで微妙風味。
基本的にパワー突っ込んで本領を発揮させる製品という印象。
ニアの場合、横置き内振りにすると小音量でもAURATONE 5C
を彷彿とさせるような定位の良さを堪能出来て面白かったり。
>>73
JBL 4716Aで使おうかとProCableでWATTGATEなD45を入手。
中華な管球式アンプよりもトランスが唸って微妙風味。。
>>74
壁から10cmだけど左右は1m以上空き空間とかならば。。
基本的にボンボンボワボワな音が予想され。
個人的には、デスクトップ周りでの使用はおすすめ出来ず。
ある程度パワーを入れないと低域は量感不足でスカスカ。
集合住宅なら怒鳴り込まれるレベルまで音量を上げると
スパンスパンとキレの良い低音が出現、気持ちよい音に。
駄菓子菓子、高音で耳が死ぬ。
NS-10Mは一時期5セット、+ 10M PRO x2と10MXを所有。
当時アンプはYAMAHA C-2a/B4や山水CA-2000/BA-2000他。
現在は初期と後期型PROXの4セットに。
Accuphase P-102とMcIntosh MC2600で鳴らした時は
小音量でも重心が低く別物と思うほどの音が出てきたので、
アンプ次第では何とかなるかも。
松下SU-XR57はスカスカで微妙風味。
基本的にパワー突っ込んで本領を発揮させる製品という印象。
ニアの場合、横置き内振りにすると小音量でもAURATONE 5C
を彷彿とさせるような定位の良さを堪能出来て面白かったり。
>>73
JBL 4716Aで使おうかとProCableでWATTGATEなD45を入手。
中華な管球式アンプよりもトランスが唸って微妙風味。。
>>74
壁から10cmだけど左右は1m以上空き空間とかならば。。
基本的にボンボンボワボワな音が予想され。
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-kdtv)
2019/09/26(木) 08:55:27.46ID:aPcozRau0 ペア4万円以外のフロントバスレフスピーカー
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184875/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/186385/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225592/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18987/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18990/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184875/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/186385/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/225592/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18987/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/18990/
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-kdtv)
2019/09/26(木) 09:05:17.75ID:aPcozRau080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-kdtv)
2019/09/26(木) 09:06:08.03ID:aPcozRau0 >>78
以外でなく以下の間違い
以外でなく以下の間違い
81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 871d-e+6n)
2019/09/27(金) 23:29:22.07ID:0NvYvfmJ082名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8f-MUMl)
2019/09/28(土) 01:02:27.20ID:ggBFrXF6083名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbb-e+6n)
2019/09/28(土) 15:02:59.47ID:PK6Ef8Ynp84名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-Fk9Q)
2019/09/30(月) 18:18:15.00ID:yiG0bQ7kd A5X、ピンクノイズによるagingが120時間を超えましたが、かなりいい音で鳴るようになってきました
解像度も定位も良好でクリアなのに耳障りじゃなく、
思わず音量を上げたくなる音
フロントバスレフなためもあって低音が結構しっかりしてて、それでいて中高音が響くように鳴るので、
表現としてはドンシャリと言えなくもないのかもしれませんが、
いわゆるドンシャリの下品な感じはなく、上品な音色
音量を上げて音に埋もれると快感がすごいです
何ヶ月もShape 40と迷って、Genelec 8020Dなんかも検討しましたが、
A5Xにして少なくとも後悔するようなことはなく、満足しています
解像度も定位も良好でクリアなのに耳障りじゃなく、
思わず音量を上げたくなる音
フロントバスレフなためもあって低音が結構しっかりしてて、それでいて中高音が響くように鳴るので、
表現としてはドンシャリと言えなくもないのかもしれませんが、
いわゆるドンシャリの下品な感じはなく、上品な音色
音量を上げて音に埋もれると快感がすごいです
何ヶ月もShape 40と迷って、Genelec 8020Dなんかも検討しましたが、
A5Xにして少なくとも後悔するようなことはなく、満足しています
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/05(土) 16:05:16.38ID:KGDvghkk0 AV機器・ホームシアター板のミニコンポスレでこちらで聞けといわれたので質問します。
頭とスピーカーの距離が50〜60cmならGX-500HDのようなサイズは不適切ですか?
2mくらい離れて2等辺三角形になるのがいいらしいのですが半分にも満たないんですよね
頭とスピーカーの距離が50〜60cmならGX-500HDのようなサイズは不適切ですか?
2mくらい離れて2等辺三角形になるのがいいらしいのですが半分にも満たないんですよね
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/05(土) 16:23:17.29ID:YAr5rTpR0 全然そんなことはない
このスレで扱われるようなニアフィールドリスニング用のスピーカーなら、結構そのくらいの距離で聴いてる人も多い
むしろ4インチ弱(10cm)のウーファーは最低サイズっていう人もいるくらい(それ以下だと低域が不足する)
ただ、このスレなら4万出してGX-500HDを買うのは勿体ないって言われると思う
もっと良いニアフィールドスピーカーがある
DACに何を使っているのか分からないけど、PC内蔵のデジタル/アナログ出力使ってるならそこも改善の余地あり
このスレで扱われるようなニアフィールドリスニング用のスピーカーなら、結構そのくらいの距離で聴いてる人も多い
むしろ4インチ弱(10cm)のウーファーは最低サイズっていう人もいるくらい(それ以下だと低域が不足する)
ただ、このスレなら4万出してGX-500HDを買うのは勿体ないって言われると思う
もっと良いニアフィールドスピーカーがある
DACに何を使っているのか分からないけど、PC内蔵のデジタル/アナログ出力使ってるならそこも改善の余地あり
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/05(土) 16:24:19.80ID:YAr5rTpR0 ニアフィールドリスニングは、2点のスピーカーと視聴位置が正三角形になり、ツイーターと耳の高さが一致するように設置するのが理想ね
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c3-YNR9)
2019/10/05(土) 16:45:33.96ID:6KEC/xMW0 10cmウーファーの500HDは2m離れて聴くSPではない
うちは13cmウーファーに20cmサブウーファーの構成だわ
勿論超ニアフィールド(〜60cm以下)で
うちは13cmウーファーに20cmサブウーファーの構成だわ
勿論超ニアフィールド(〜60cm以下)で
89名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/05(土) 17:40:27.82ID:KGDvghkk0 85です。
DACはPC内臓です。
>>86>>88
こういう意見もありますが。
>結論から言わせてもらうと机に載せて1m以内の距離で聴くならオーディオ用のスピーカーは要らないかと考えます。
>オーディオサロンで試聴したFOSTEX GX100limitedは良かったかもしれませんが、オンデスクトップの環境下だと かなり
騒がしく聴こえるかと推察され、ポジションがスピーカーから耳まで20cm〜70cmのリスニング位置だと通常のウーファーサイズが12cm以上あるブックシェルフ型の2Wayだと 音の鮮度が良すぎてしまうと言うか煩く感じるかと思う次第。
>スピーカーというものアンプのボリュームを回せば音量をコントロールできはしますが、小さいスピーカーで大きい音を
出させたり、大きいスピーカーの音を絞って聴いたりしても本来、その製品が持ってるスィートスポットとでも言える
心地よく聴ける音が出てきません。
DACはPC内臓です。
>>86>>88
こういう意見もありますが。
>結論から言わせてもらうと机に載せて1m以内の距離で聴くならオーディオ用のスピーカーは要らないかと考えます。
>オーディオサロンで試聴したFOSTEX GX100limitedは良かったかもしれませんが、オンデスクトップの環境下だと かなり
騒がしく聴こえるかと推察され、ポジションがスピーカーから耳まで20cm〜70cmのリスニング位置だと通常のウーファーサイズが12cm以上あるブックシェルフ型の2Wayだと 音の鮮度が良すぎてしまうと言うか煩く感じるかと思う次第。
>スピーカーというものアンプのボリュームを回せば音量をコントロールできはしますが、小さいスピーカーで大きい音を
出させたり、大きいスピーカーの音を絞って聴いたりしても本来、その製品が持ってるスィートスポットとでも言える
心地よく聴ける音が出てきません。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-06rh)
2019/10/05(土) 17:43:29.38ID:uKjYnkr+a >>89
そんなん人によるとしか言えないが、大きめ(と思っている)スピーカーを導入しない理由を探しているようにしか見えないなぁ
そんなん人によるとしか言えないが、大きめ(と思っている)スピーカーを導入しない理由を探しているようにしか見えないなぁ
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9e3-h5/7)
2019/10/05(土) 18:01:25.62ID:AzZpJADm092名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/05(土) 18:31:43.42ID:sXvB5ukM093名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spbd-n5pA)
2019/10/05(土) 18:58:55.24ID:6m+gjL1ip bs312を12畳で鳴らしてるけどデスクトップ用欲しい
0.5〜1mのニアフィールドならフルレンジが収まりいいよな
同軸ならよりフィールド描写力とレンジ感が期待できるか
2wayだとツィーターのクオリティに拘りたい
バスレフだとリアだとスペース的に不利だかしフロントだと高域濁るからモノを選ぶ
形式だけで判断すると底面バスレフかパッシブラジエーターがいいだろう
密閉だとまともな製品がペア15万以上出さなきゃないから難しいな
机に他のものがたくさん置いてある場合なるべく箱鳴りしない高剛性キャビネット
ウーファユニット径は12〜16cmぐらいが適正か
バッフル面が絞ってあり斜め置き対応の形状かスタンドがあるほうがメーカー的にも短距離鑑賞も考慮されてる気がする
なにがいいだろ
0.5〜1mのニアフィールドならフルレンジが収まりいいよな
同軸ならよりフィールド描写力とレンジ感が期待できるか
2wayだとツィーターのクオリティに拘りたい
バスレフだとリアだとスペース的に不利だかしフロントだと高域濁るからモノを選ぶ
形式だけで判断すると底面バスレフかパッシブラジエーターがいいだろう
密閉だとまともな製品がペア15万以上出さなきゃないから難しいな
机に他のものがたくさん置いてある場合なるべく箱鳴りしない高剛性キャビネット
ウーファユニット径は12〜16cmぐらいが適正か
バッフル面が絞ってあり斜め置き対応の形状かスタンドがあるほうがメーカー的にも短距離鑑賞も考慮されてる気がする
なにがいいだろ
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/05(土) 19:00:03.93ID:KGDvghkk095名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/05(土) 19:36:15.57ID:sXvB5ukM0 >>94
壁際リアバスレフはイコライザーかスポンジ必須になるよ
別スレで貰った意見でも、製品によって一番おいしい距離や音量は変わるって言われてるじゃん
例に出ているGX-500HDはPC用で製品化されているんだから
手の届く距離で聴いて美味しくなるように作られているでしょ
大きさで向き不向きと言うより、製品によるとしか言えないんじゃない
体感した方が良いから、電気屋さんへGo!!だね
壁際リアバスレフはイコライザーかスポンジ必須になるよ
別スレで貰った意見でも、製品によって一番おいしい距離や音量は変わるって言われてるじゃん
例に出ているGX-500HDはPC用で製品化されているんだから
手の届く距離で聴いて美味しくなるように作られているでしょ
大きさで向き不向きと言うより、製品によるとしか言えないんじゃない
体感した方が良いから、電気屋さんへGo!!だね
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dwX0)
2019/10/05(土) 19:51:52.58ID:b24RURQf0 デスクトップ用途ならまずはオラソニックの卵スピーカおすすめ
この音で満足できないなら改めて10cm以上のスピーカ検討するといい
この音で満足できないなら改めて10cm以上のスピーカ検討するといい
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/05(土) 20:06:44.82ID:KGDvghkk0 >>95
スポンジは穴に詰めるってこと?
スポンジは穴に詰めるってこと?
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/05(土) 20:20:21.09ID:WPWs7w9k099名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dwX0)
2019/10/05(土) 20:28:45.82ID:b24RURQf0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/05(土) 20:38:34.71ID:YAr5rTpR0 >>89
ニアフィールドでオーディオ用スピーカーが要らないとか、糞耳としか言い様がない
ここでよく出てくるのはモニター(モニタリング)用スピーカーだけど、アーティストやDTMやる人達は、
高級なスピーカーを2mも離れて聴いてると思う?それともチープなPC向けスピーカーなんか使ってると思う?
ニアフィールドでも良いスピーカーは良い音を鳴らすからオーディオグレードのスピーカー使ってるんだよね、それだけで答えは出ると思う
あとPC内蔵DAC使うくらいなら、DAC内蔵アクティブスピーカーにした方がいいよ
最近はUSBケーブル1本でPCと接続して内部のDAC/アンプで再生できるスピーカーがたくさんある
中にはBluetoothも付いててスマホからBluetoothで繋いで音楽再生できるものもあるし
>>97,99
なんでわざわざチープな小型スピーカーを経由しなければいけないのかが全く理解できない
GX-500HDを買うつもりでいるなら、それより安くて良い、4インチ以上のスピーカーを教えてやれば良いだけでしょ
あの価格、あのサイズであの音なのは相対的にすごいけど、だから何?予算内で絶対的に音がいいスピーカーがいくらでもあるじゃん
ニアフィールドでオーディオ用スピーカーが要らないとか、糞耳としか言い様がない
ここでよく出てくるのはモニター(モニタリング)用スピーカーだけど、アーティストやDTMやる人達は、
高級なスピーカーを2mも離れて聴いてると思う?それともチープなPC向けスピーカーなんか使ってると思う?
ニアフィールドでも良いスピーカーは良い音を鳴らすからオーディオグレードのスピーカー使ってるんだよね、それだけで答えは出ると思う
あとPC内蔵DAC使うくらいなら、DAC内蔵アクティブスピーカーにした方がいいよ
最近はUSBケーブル1本でPCと接続して内部のDAC/アンプで再生できるスピーカーがたくさんある
中にはBluetoothも付いててスマホからBluetoothで繋いで音楽再生できるものもあるし
>>97,99
なんでわざわざチープな小型スピーカーを経由しなければいけないのかが全く理解できない
GX-500HDを買うつもりでいるなら、それより安くて良い、4インチ以上のスピーカーを教えてやれば良いだけでしょ
あの価格、あのサイズであの音なのは相対的にすごいけど、だから何?予算内で絶対的に音がいいスピーカーがいくらでもあるじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/05(土) 20:41:35.91ID:sXvB5ukM0 >>97
そう。SPによっては標準で付属しているのもあるよ
そう。SPによっては標準で付属しているのもあるよ
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/05(土) 20:42:42.26ID:WPWs7w9k0 と、経験不足の糞耳>>99が(ry
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c3-YNR9)
2019/10/05(土) 20:43:40.87ID:6KEC/xMW0104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/05(土) 20:45:32.95ID:YAr5rTpR0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57b-BBXA)
2019/10/05(土) 20:48:40.94ID:Q3opf5+w0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/533
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 18/09/01(土) 23:45:15.51 ID:diIHzjgV
W203xH281xD225mm Pioneer DJ RM-05
W198xH292xD252mm ELAC AM200
W190xH265xD210mm ESI uniK05 ●
W189xH299xD178mm GENELEC G Three
W186xH254xD190mm KRK VXT4 ●
W185xH301xD258mm PIONEER S-DJ05 ●
W184xH300xD238mm TANNOY Reveal 502 ●
W184xH279xD256mm Unity Audio The Mini Rock
W181xH280xD260mm FOSTEX PM0.5n ●
W180×H280xD215mm KEF X300A
W180xH270xD200mm Audioengine A5+ ●
W180×H262xD220mm SONODYNE SM 50Ak
W179×H279xD205mm YAMAHA MSP5 STUDIO
W176xH252xD195mm M-Audio BX5D2 ●
W176xH250xD200mm ESI nEar05 eXperience ●
W175×H295xD260mm ADAM S1X
W175xH275xD233mm EVE Audio SC205
W175xH272xD205mm KANTO YU6
W173xH269xD241mm JBL PROFESSONAL LSR6325P-1 ●
W170xH285xD238.6Dmm YAMAHA NX-N500
W170xH285xD222mm YAMAHA HS5 ●
W170×H280xD220mm ADAM A5X ●
W170×H260xD211mm DYNAUDIO LYD 5
W169×H263×D240mm ONKYO GX-500HD ●
W162xH274xD240mm DALI ZENSOR1 AX
W161×H257xD200mm FOCAL Shape 40
W160×H232×D155mm SONODYNE SRP400
W155×H242×D219mm TD-M1
AM200サイズの200mmくらいまで。 手持ちでどれか残すとしたら、A5とVXT4。 X300Aは機会があれば欲しい風味。
533 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 18/09/01(土) 23:45:15.51 ID:diIHzjgV
W203xH281xD225mm Pioneer DJ RM-05
W198xH292xD252mm ELAC AM200
W190xH265xD210mm ESI uniK05 ●
W189xH299xD178mm GENELEC G Three
W186xH254xD190mm KRK VXT4 ●
W185xH301xD258mm PIONEER S-DJ05 ●
W184xH300xD238mm TANNOY Reveal 502 ●
W184xH279xD256mm Unity Audio The Mini Rock
W181xH280xD260mm FOSTEX PM0.5n ●
W180×H280xD215mm KEF X300A
W180xH270xD200mm Audioengine A5+ ●
W180×H262xD220mm SONODYNE SM 50Ak
W179×H279xD205mm YAMAHA MSP5 STUDIO
W176xH252xD195mm M-Audio BX5D2 ●
W176xH250xD200mm ESI nEar05 eXperience ●
W175×H295xD260mm ADAM S1X
W175xH275xD233mm EVE Audio SC205
W175xH272xD205mm KANTO YU6
W173xH269xD241mm JBL PROFESSONAL LSR6325P-1 ●
W170xH285xD238.6Dmm YAMAHA NX-N500
W170xH285xD222mm YAMAHA HS5 ●
W170×H280xD220mm ADAM A5X ●
W170×H260xD211mm DYNAUDIO LYD 5
W169×H263×D240mm ONKYO GX-500HD ●
W162xH274xD240mm DALI ZENSOR1 AX
W161×H257xD200mm FOCAL Shape 40
W160×H232×D155mm SONODYNE SRP400
W155×H242×D219mm TD-M1
AM200サイズの200mmくらいまで。 手持ちでどれか残すとしたら、A5とVXT4。 X300Aは機会があれば欲しい風味。
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57b-BBXA)
2019/10/05(土) 20:48:59.81ID:Q3opf5+w0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1506507795/509
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 18/08/31(金) 01:01:11.78 ID:Q9KO4CMo
W155×H242×D219mm TD-M1
W155xH290xD300mm digidesign RM1 ●
W151xH242xD142mm GENELEC G-Two
W150xH252xD185mm ADAM A3X
W147xH240xD212mm TANNOY Reveal 402
W145xH230xD195mm EVE Audio SC204
W144xH220xD180mm FOSTEX PM0.4n ●
W140xH220xD190mm KANTO YU4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W135xH180xD_90mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c
W130xH200xD170mm KRIPTON KS-7HQM
W125xH184xD120mm SONODYNE SRP350
W122xH222xD212mm Edifier e25HD ●
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM ●
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK ●
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W114xH281xD200mm FOCAL XS Book ●
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor ●
横幅基準。●は該当機種もしくは旧機種所有。
個人的にはA2+やS880でいいような気も。 SONODYNE製品はSM100Akの評判が良かったので聴いてみたい。
509 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 18/08/31(金) 01:01:11.78 ID:Q9KO4CMo
W155×H242×D219mm TD-M1
W155xH290xD300mm digidesign RM1 ●
W151xH242xD142mm GENELEC G-Two
W150xH252xD185mm ADAM A3X
W147xH240xD212mm TANNOY Reveal 402
W145xH230xD195mm EVE Audio SC204
W144xH220xD180mm FOSTEX PM0.4n ●
W140xH220xD190mm KANTO YU4
W138xH230xD168mm Edifier S880DB ●
W135xH180xD_90mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
W130xH220xD169mm FOSTEX PM0.4c
W130xH200xD170mm KRIPTON KS-7HQM
W125xH184xD120mm SONODYNE SRP350
W122xH222xD212mm Edifier e25HD ●
W121xH195xD116mm GENELEC 8010APM ●
W121xH195xD115mm GENELEC G-One
W116xH216xD188mm SANWA 400-SP071BK ●
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W114xH281xD200mm FOCAL XS Book ●
W104xH163xD137mm audio pro ADDON ONE ●
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+ ●
W100xH150xD135mm KANTO YU2
W64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor ●
横幅基準。●は該当機種もしくは旧機種所有。
個人的にはA2+やS880でいいような気も。 SONODYNE製品はSM100Akの評判が良かったので聴いてみたい。
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/05(土) 20:53:50.91ID:WPWs7w9k0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57b-BBXA)
2019/10/05(土) 21:05:45.01ID:Q3opf5+w0 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564558824/808-814
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 19/09/28(土) 12:43:42.30 ID:TxSq+zYg
どういう使い方を想定しているかによるので漠然とし過ぎてて答えられない
PCとUSBで直繋ぎ出来て再生できるUSB-DAC内蔵スピーカーで、Bluetoothも付いてるからスマホから直で接続して鳴らせる
そんな感じのお手軽感がありながらそれなりに音もいいスピーカーということなら
Edifier S880DB / S1000DB / S2000Pro
とか、それでいてノートPC横とかでもうほんとニアフィールドなスピーカーなら
Audioengine A2+ Wireless
とか、それでいて高くてもいいなら
KEF LSX
KEF LS50 Wireless
とか、BluetoothなくてもよければUSB-DACは内蔵してる
Audioengine A2+/A5+
とか
ここら辺から初めて、次の一歩は中華USB-DAC辺りを別に買ってアクティブスピーカーへ
アクティブスピーカーに飽きたらプリメインアンプも買ってパッシブスピーカーへ
そんな道筋もアリ
ただ、最初からPCと繋ぐ話じゃないっていうなら全部無視してくだしあ
809 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 19/09/28(土) 12:43:42.30 ID:TxSq+zYg
どういう使い方を想定しているかによるので漠然とし過ぎてて答えられない
PCとUSBで直繋ぎ出来て再生できるUSB-DAC内蔵スピーカーで、Bluetoothも付いてるからスマホから直で接続して鳴らせる
そんな感じのお手軽感がありながらそれなりに音もいいスピーカーということなら
Edifier S880DB / S1000DB / S2000Pro
とか、それでいてノートPC横とかでもうほんとニアフィールドなスピーカーなら
Audioengine A2+ Wireless
とか、それでいて高くてもいいなら
KEF LSX
KEF LS50 Wireless
とか、BluetoothなくてもよければUSB-DACは内蔵してる
Audioengine A2+/A5+
とか
ここら辺から初めて、次の一歩は中華USB-DAC辺りを別に買ってアクティブスピーカーへ
アクティブスピーカーに飽きたらプリメインアンプも買ってパッシブスピーカーへ
そんな道筋もアリ
ただ、最初からPCと繋ぐ話じゃないっていうなら全部無視してくだしあ
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/05(土) 21:18:59.85ID:KGDvghkk0 たくさんのレスびっくりしました。ありがたいです。じっくり読んでますがとりあえず
>>104
デスクからの奥行きはほとんどないです。スマホの全長を1.5倍にした程度、デスクからの横幅は壁に接しててゼロ。
デスク自体は横幅120p、奥行き60cmくらいあります。
>>104
デスクからの奥行きはほとんどないです。スマホの全長を1.5倍にした程度、デスクからの横幅は壁に接しててゼロ。
デスク自体は横幅120p、奥行き60cmくらいあります。
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/05(土) 21:41:37.08ID:0zicrwN3M111名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/05(土) 21:54:10.55ID:YAr5rTpR0 両側共壁に接している超狭い横幅120mの書斎を想像してしまったが、おそらくデスクの片辺が壁に密着してると想定して…
それって配置変えられないのでしょうかデスクを壁や窓際にくっつけるのは仕方ないとして、左右の壁からはできるだけ離した方が絶対的に良いです
幅120cmのデスクに34インチフルワイドディスプレイをおいてもスピーカー自体は横幅180mm〜ギリギリ200mmくらいまで置けるので、
両壁との距離さえどうにかなればそれなりに良いスピーカーが置けると思います
ただ、その環境だとやはりフロントバスレフの方が無難な気はしますね
…で、予算は?
それって配置変えられないのでしょうかデスクを壁や窓際にくっつけるのは仕方ないとして、左右の壁からはできるだけ離した方が絶対的に良いです
幅120cmのデスクに34インチフルワイドディスプレイをおいてもスピーカー自体は横幅180mm〜ギリギリ200mmくらいまで置けるので、
両壁との距離さえどうにかなればそれなりに良いスピーカーが置けると思います
ただ、その環境だとやはりフロントバスレフの方が無難な気はしますね
…で、予算は?
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/05(土) 21:59:54.03ID:sXvB5ukM0 オーディオは気楽に始めればええねん
気になったやつ買って、後は使いこなし
気になったやつ買って、後は使いこなし
113名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-06rh)
2019/10/05(土) 22:07:15.79ID:jOiFsJ3Wa ウチは2畳くらいの書斎で20cmウーファー+同軸ドライバーの自作3wayの密閉型アクティブスピーカー使ってるけど決して使えないことはないよ
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/05(土) 22:32:58.82ID:KGDvghkk0 紹介された方ありがたいですが当方オーディオ方面に無知でしてできれば理由も添えていただけると助かります。
>>111
デスクの片辺が壁に密着してて部屋のレイアウト的に変更できません。
予算は10万以内です
>>111
デスクの片辺が壁に密着してて部屋のレイアウト的に変更できません。
予算は10万以内です
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eae1-Qh1z)
2019/10/06(日) 00:59:09.57ID:Z/FzOOmZ0 もしノリが聞きたいなら40hzくらいから出てないと悲しい思いをする
116名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hmt/)
2019/10/06(日) 01:20:27.58ID:R/2jPOVna >>84
上が綺麗に伸びているので下とのバランスは絶妙風味。
>>88
音量を上げると2mでも聴ける印象。
>>93
https://musicplayers.com/2019/10/introducing-tannoy-gold-the-next-generation-of-studio-monitors/
https://musicplayers.com/wp-content/uploads/2019/10/DSC04673.jpg
https://www.tannoy.com/search/Tannoy?text=gold+5
https://media63.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0C2B/2000Wx2000H/GOLD-5_P0C2B_Right_XL.png
https://media63.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0C2B/2000Wx2000H/GOLD-5_P0C2B_Rear_XL.png
Tannoy brings back the Gold Series of nearfield dual-concentric reference monitors, tailored to professionals.
The Gold 5 will sell for US$500/pair, the Gold 7 for US$630/pair and the Gold 8 for US$770/pair.
期待の新製品。
>>108
S1000とS2000にUSB接続端子はないのでご注意を。。
上が綺麗に伸びているので下とのバランスは絶妙風味。
>>88
音量を上げると2mでも聴ける印象。
>>93
https://musicplayers.com/2019/10/introducing-tannoy-gold-the-next-generation-of-studio-monitors/
https://musicplayers.com/wp-content/uploads/2019/10/DSC04673.jpg
https://www.tannoy.com/search/Tannoy?text=gold+5
https://media63.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0C2B/2000Wx2000H/GOLD-5_P0C2B_Right_XL.png
https://media63.music-group.com/media/PLM/data/images/products/P0C2B/2000Wx2000H/GOLD-5_P0C2B_Rear_XL.png
Tannoy brings back the Gold Series of nearfield dual-concentric reference monitors, tailored to professionals.
The Gold 5 will sell for US$500/pair, the Gold 7 for US$630/pair and the Gold 8 for US$770/pair.
期待の新製品。
>>108
S1000とS2000にUSB接続端子はないのでご注意を。。
117名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd0a-ViJA)
2019/10/06(日) 02:56:50.08ID:LhLNBXyQd >>116
まさに、上が綺麗に伸びるのバランスが絶妙、その通りという感じです
少しずつの良し悪し、表現の仕方が分かるようになってきました
シアタールームでKEFを使ってる同軸ファンとしてはそのTANNOYの新製品ヤバァ…
これはマジで欲しい…どうしよう…A5X買ったばかりなのに
まさに、上が綺麗に伸びるのバランスが絶妙、その通りという感じです
少しずつの良し悪し、表現の仕方が分かるようになってきました
シアタールームでKEFを使ってる同軸ファンとしてはそのTANNOYの新製品ヤバァ…
これはマジで欲しい…どうしよう…A5X買ったばかりなのに
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57b-ViJA)
2019/10/06(日) 03:31:37.36ID:fJAo3xpt0 なんかtypo多くて日本語崩壊してた…寝ます…
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/06(日) 04:58:51.56ID:qnl+Nl+30 >>114
その10万をどう使うかですが、もし今後オーディオを趣味にしていくつもりがあって、
色々スピーカーを変えていく可能性があるなら、中華DACでいいので別に用意したい気がする
DACはDAC専用スレに任せるけど、S.M.S.L SH-8(Aliで$189.99)とかSU-8(同$249.99)とかなら十分かと
余裕があるならTopping DX7s(同$499.99)とか
DAC+スピーカーの場合のスピーカーの候補)
〜5万
BEHRINGER / MS40 (4.75" W173mm フロントバスレフ) \20,680
YAMAHA / MSP3 (4" W144mm フロントバスレフ) \28,000
PRESONUS / Eris E5 (5" W178mm フロントバスレフ) \17,952 x 2 = \35,904
BEHRINGER / K5 (5.25" W197mm フロントバスレフ) \17,985 x 2 = \35,970
〜10万
ADAM / A3X (4.5" W155mm フロントバスレフ) \35,750 x 2 = \76,500
FOCAL / Shape 40 (4" W161mm 密閉型/パッシブラジエター) \49,908 x 2 = \99,816
その10万をどう使うかですが、もし今後オーディオを趣味にしていくつもりがあって、
色々スピーカーを変えていく可能性があるなら、中華DACでいいので別に用意したい気がする
DACはDAC専用スレに任せるけど、S.M.S.L SH-8(Aliで$189.99)とかSU-8(同$249.99)とかなら十分かと
余裕があるならTopping DX7s(同$499.99)とか
DAC+スピーカーの場合のスピーカーの候補)
〜5万
BEHRINGER / MS40 (4.75" W173mm フロントバスレフ) \20,680
YAMAHA / MSP3 (4" W144mm フロントバスレフ) \28,000
PRESONUS / Eris E5 (5" W178mm フロントバスレフ) \17,952 x 2 = \35,904
BEHRINGER / K5 (5.25" W197mm フロントバスレフ) \17,985 x 2 = \35,970
〜10万
ADAM / A3X (4.5" W155mm フロントバスレフ) \35,750 x 2 = \76,500
FOCAL / Shape 40 (4" W161mm 密閉型/パッシブラジエター) \49,908 x 2 = \99,816
120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/06(日) 05:00:43.58ID:qnl+Nl+30 間違えた
こっちが正しい投稿
>>114
その10万をどう使うかですが、もし今後オーディオを趣味にしていくつもりがあって、
色々スピーカーを変えていく可能性があるなら、中華DACでいいので別に用意したい気がする
DACはDAC専用スレに任せるけど、S.M.S.L SH-8(Aliで$189.99)とかSU-8(同$249.99)とかなら十分かと
余裕があるならTopping DX7s(同$499.99)とか
DAC+スピーカーの場合のスピーカーの候補
BEHRINGER / MS40 (4.75" W173mm フロントバスレフ) ¥20,680
YAMAHA / MSP3 (4" W144mm フロントバスレフ) ¥30,800
PRESONUS / Eris E5 (5" W178mm フロントバスレフ) ¥17,952 x 2 = ¥35,904
BEHRINGER / K5 (5.25" W197mm フロントバスレフ) ¥17,985 x 2 = ¥35,970
YAMAHA / MSP5 (4.75" W179mm フロントバスレフ) ¥26,565 x 2 = ¥53,130
ADAM / A3X (4.5" W155mm フロントバスレフ) ¥35,750 x 2 = ¥76,500
FOCAL / Shape 40 (4" W161mm 密閉型/パッシブラジエター) ¥49,908 x 2 = ¥99,816
W200mm以下でフロントバスレフまたは密閉型ってなかなか選択肢がない感じ
この中なら予算を考慮すると価格と音質のバランスでPRESONUS / Eris E5がいいのかなと思ったり
フロントバスレフに拘るなら、DAC+スピーカーにした方が良さそう
こっちが正しい投稿
>>114
その10万をどう使うかですが、もし今後オーディオを趣味にしていくつもりがあって、
色々スピーカーを変えていく可能性があるなら、中華DACでいいので別に用意したい気がする
DACはDAC専用スレに任せるけど、S.M.S.L SH-8(Aliで$189.99)とかSU-8(同$249.99)とかなら十分かと
余裕があるならTopping DX7s(同$499.99)とか
DAC+スピーカーの場合のスピーカーの候補
BEHRINGER / MS40 (4.75" W173mm フロントバスレフ) ¥20,680
YAMAHA / MSP3 (4" W144mm フロントバスレフ) ¥30,800
PRESONUS / Eris E5 (5" W178mm フロントバスレフ) ¥17,952 x 2 = ¥35,904
BEHRINGER / K5 (5.25" W197mm フロントバスレフ) ¥17,985 x 2 = ¥35,970
YAMAHA / MSP5 (4.75" W179mm フロントバスレフ) ¥26,565 x 2 = ¥53,130
ADAM / A3X (4.5" W155mm フロントバスレフ) ¥35,750 x 2 = ¥76,500
FOCAL / Shape 40 (4" W161mm 密閉型/パッシブラジエター) ¥49,908 x 2 = ¥99,816
W200mm以下でフロントバスレフまたは密閉型ってなかなか選択肢がない感じ
この中なら予算を考慮すると価格と音質のバランスでPRESONUS / Eris E5がいいのかなと思ったり
フロントバスレフに拘るなら、DAC+スピーカーにした方が良さそう
121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 06:07:21.16ID:W48wYvu/0122名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/06(日) 07:24:55.24ID:hiS55zYNM 光デジタルとUSB接続出来るDAC内蔵アクティブスピーカー
https://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc203/
https://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc203/
123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 07:28:34.71ID:W48wYvu/0 10万円以下のDAC
[PreSonus] PRESONUS HP4
[城下工業] SOUND WARRIOR SWD-HA10
[beyerdynamic] Premium Headphone Amplifier A20
[城下工業] Sound Warrior SWD-DA10
[城下工業] SOUND WARRIOR SWD-DA20
[LUXMAN] DA-150
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570048167/
[PreSonus] PRESONUS HP4
[城下工業] SOUND WARRIOR SWD-HA10
[beyerdynamic] Premium Headphone Amplifier A20
[城下工業] Sound Warrior SWD-DA10
[城下工業] SOUND WARRIOR SWD-DA20
[LUXMAN] DA-150
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1570048167/
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/06(日) 09:56:15.71ID:G8bKcsPO0 ニアフィールドモニターの比較試聴記事
ダミーヘッドで録音した音声ファイル在り
文章は日本語
HEAR THE REAL TONE 2017 ~ Near Field Monitors編 @ ~
https://www.miroc.co.jp/now_on_sale/hear-the-real-tone-2017-near-filed-monitors-1/
ダミーヘッドで録音した音声ファイル在り
文章は日本語
HEAR THE REAL TONE 2017 ~ Near Field Monitors編 @ ~
https://www.miroc.co.jp/now_on_sale/hear-the-real-tone-2017-near-filed-monitors-1/
125名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-EiuF)
2019/10/06(日) 10:32:17.21ID:TkYH+OtKd126名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-hmt/)
2019/10/06(日) 11:02:38.10ID:ejdCaSNla >>117
更に昇圧トランスでDACとA5Xを230V駆動させると。。
TANNOY GOLDは久し振りのわくわく感を堪能中。
NAMM2019での発表からここまで長かった。。
国内投入は年明け以降?
http://imgur.com/JFcgcf3.jpg
W170×H280xD220mm ADAM A5X
W183×H294xD252mm TANNOY GOLD5
W176xH250xD200mm ESI nEar05 eXperience
W221×H357xD288mm TANNOY GOLD7
W274×H429xD334mm TANNOY GOLD8
>>120
SH-8はヘッドホンアンプでアナログ入力のみ。
Erisのシルクドームは若干特徴ありで人によっては向かないかも。
横がすぐ壁らしいのでShape40は厳しい風味。
>>124
ファルコムが頭をよぎる。。
更に昇圧トランスでDACとA5Xを230V駆動させると。。
TANNOY GOLDは久し振りのわくわく感を堪能中。
NAMM2019での発表からここまで長かった。。
国内投入は年明け以降?
http://imgur.com/JFcgcf3.jpg
W170×H280xD220mm ADAM A5X
W183×H294xD252mm TANNOY GOLD5
W176xH250xD200mm ESI nEar05 eXperience
W221×H357xD288mm TANNOY GOLD7
W274×H429xD334mm TANNOY GOLD8
>>120
SH-8はヘッドホンアンプでアナログ入力のみ。
Erisのシルクドームは若干特徴ありで人によっては向かないかも。
横がすぐ壁らしいのでShape40は厳しい風味。
>>124
ファルコムが頭をよぎる。。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-sd4Z)
2019/10/06(日) 11:18:39.65ID:ATdAF47S0 >>124
これ聴いて選ぶとしたらNF01R、SC203、SHAPEかな
これ聴いて選ぶとしたらNF01R、SC203、SHAPEかな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 11:30:04.06ID:W48wYvu/0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 11:33:06.42ID:W48wYvu/0 同軸ならプレソナスのRシリーズも
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/sceptre/
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/sceptre/
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 11:33:59.48ID:W48wYvu/0 >>129
Sceptreシリーズの間違い。
Sceptreシリーズの間違い。
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 11:42:31.97ID:W48wYvu/0 >無音の時起動してると少しサーとホワイトノイズが乗り
>ただ常にノイズがジーーっと鳴っています
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193207/
>ただ常にノイズがジーーっと鳴っています
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/193207/
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/06(日) 11:46:09.64ID:W48wYvu/0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-/Xc4)
2019/10/06(日) 13:16:28.83ID:RAMIVM3m0 KENWOODのLS-NA7てスピーカーいいやんこれ!
TEACのアンプにつないでる
TEACのアンプにつないでる
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/06(日) 15:30:24.16ID:/zEWoyjh0 85です。レスありがとうございます。いただいた意見を参考にしながら選考を進めています。
さきほどはこんな意見をみつけました、、、
1m以内ニア限定なら安価で省スペースな分、小型が有利ですよね
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:04:54 ID:b7iSeIx2.net
一般論を言えば
大口径は低音に強く小口径は中音域に強い
しかし一方で能率が低い方が低音に強く中音域に弱い
差し引きして得手不得手としては「その他の因子による」ってなっちゃう
あとはニアフィールドなら小口径が定位で有利だけど
14cmと17cmで1mも離れりゃさほど差はないし
能率高い方が大きな音出せるけど1mで聞くなら87dBでも十分すぎるし
結論:ニアフィールドならどっちもどっち。
さきほどはこんな意見をみつけました、、、
1m以内ニア限定なら安価で省スペースな分、小型が有利ですよね
176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:04:54 ID:b7iSeIx2.net
一般論を言えば
大口径は低音に強く小口径は中音域に強い
しかし一方で能率が低い方が低音に強く中音域に弱い
差し引きして得手不得手としては「その他の因子による」ってなっちゃう
あとはニアフィールドなら小口径が定位で有利だけど
14cmと17cmで1mも離れりゃさほど差はないし
能率高い方が大きな音出せるけど1mで聞くなら87dBでも十分すぎるし
結論:ニアフィールドならどっちもどっち。
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/06(日) 15:52:42.95ID:qnl+Nl+30 >>134
フルレンジ1ユニットなスピーカーなら気にしなければいけないかもしれないけど、
2way以上のスピーカーなら高域はツィーターが担うので、低域を担うウーファーは大きくて困ることはない
低域は指向性が低い分、定位に大きな影響はないし
ある程度の大きさのあるスピーカーの方が良いと思うが
小さくていいならAudio engine(なぜか繋げるとNGワードになった) A2+/A2+ Wirelessなんかはフロントバスレフだし、
USB直結できるDAC内蔵スピーカーだし、手を出しやすいとは思うし、それなりに楽しめる音だけど
フルレンジ1ユニットなスピーカーなら気にしなければいけないかもしれないけど、
2way以上のスピーカーなら高域はツィーターが担うので、低域を担うウーファーは大きくて困ることはない
低域は指向性が低い分、定位に大きな影響はないし
ある程度の大きさのあるスピーカーの方が良いと思うが
小さくていいならAudio engine(なぜか繋げるとNGワードになった) A2+/A2+ Wirelessなんかはフロントバスレフだし、
USB直結できるDAC内蔵スピーカーだし、手を出しやすいとは思うし、それなりに楽しめる音だけど
136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6af6-VeKG)
2019/10/06(日) 16:59:32.07ID:I+qXkezr0 結局メヌエットにしたけどいい感じ
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a57b-BBXA)
2019/10/06(日) 17:22:28.95ID:fJAo3xpt0 パッシブスピーカー、色々気になるのあるんだけどデスクトップ周りにDACとプリメインアンプ両方置くスペースがががが
AI-301DA-SP辺りならなんとかなるかなぁ
AI-301DA-SP辺りならなんとかなるかなぁ
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/06(日) 17:47:14.29ID:/zEWoyjh0 エイジングって都市伝説という意見も少なからずあるんですけど本当に効果あるんですか?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c3-YNR9)
2019/10/06(日) 17:50:27.68ID:/ELAdgQq0 そのレベルの質問をする人なら違いが分からない可能性が高い
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/06(日) 19:55:35.39ID:qnl+Nl+30 >>138
スピーカーのエージングは間違いなく効果ある
考えれば分かるけど、物理的に動くものは良きにつけ悪しきにつけ、動かせば摩耗なり変形なりして変化が起こる
車のエンジンやギアも同じこと
スピーカーエッジやコーン、ツイータードームやリボンなどは振動するものなのでエージングで変化する
逆に、スピーカーケーブルみたいに電気を流すだけで全く動かない金属線のエージングはかなりの眉唾
表面や接点の酸化(悪影響)くらいしか、経時変化するものが考えられない
スピーカーのエージングは間違いなく効果ある
考えれば分かるけど、物理的に動くものは良きにつけ悪しきにつけ、動かせば摩耗なり変形なりして変化が起こる
車のエンジンやギアも同じこと
スピーカーエッジやコーン、ツイータードームやリボンなどは振動するものなのでエージングで変化する
逆に、スピーカーケーブルみたいに電気を流すだけで全く動かない金属線のエージングはかなりの眉唾
表面や接点の酸化(悪影響)くらいしか、経時変化するものが考えられない
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/06(日) 22:15:41.77ID:/zEWoyjh0 確かに変化はするみたいですが、それでも驚くような変化は起こらないという意見があり
あまり期待する必要はないのかと思ってました。部材というより耳がスピーカーに慣れるんだって説もありますよね
あとスピーカーによっては電源ON/OFFのスイッチが裏についてるのがありますけど
寝る前とかPC使わない時に後ろまで手をまわしてスイッチ押すの大変じゃないですか?
音声流さないならつけっぱなしでもいいだろってメーカーの考えなんだろうか。
ボリュームのつまみの最小が電源スイッチになってるのもありますが、ウィンドウズでアプリごとに音量設定してたりすると
毎回微妙に音量が変わるからわずらわしいですよね
あまり期待する必要はないのかと思ってました。部材というより耳がスピーカーに慣れるんだって説もありますよね
あとスピーカーによっては電源ON/OFFのスイッチが裏についてるのがありますけど
寝る前とかPC使わない時に後ろまで手をまわしてスイッチ押すの大変じゃないですか?
音声流さないならつけっぱなしでもいいだろってメーカーの考えなんだろうか。
ボリュームのつまみの最小が電源スイッチになってるのもありますが、ウィンドウズでアプリごとに音量設定してたりすると
毎回微妙に音量が変わるからわずらわしいですよね
142名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-06rh)
2019/10/06(日) 22:24:21.45ID:kGuiTCZza >>140
ケミコンなんかだとエージングの効果……というか回復はあるけどね(通電による酸化皮膜の再化成)
基本的には電源関係など信号経路に使っていないし、余程のことがない限り音に影響しないとは思うけど
(但しスピーカーのネットワークを除く)
ケミコンなんかだとエージングの効果……というか回復はあるけどね(通電による酸化皮膜の再化成)
基本的には電源関係など信号経路に使っていないし、余程のことがない限り音に影響しないとは思うけど
(但しスピーカーのネットワークを除く)
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/06(日) 22:57:47.08ID:qnl+Nl+30 >>141
スピーカー自体の鳴りは明らかに変わるよ
それは普通に音楽を鳴らしてることをエージングと言ってる人達の意見でしょ、耳が慣れるとかいうの
購入後に1週間不在にする間、ずっとピンクノイズ鳴らしておいて、帰ってきてから聴いたりすれば普通に分かる
スピーカー自体のエージングが分からないのはちょっとどうかと思うわ
DACの違いによる音の違いが分からず、アンプの違いによる音の識別が微妙な俺でも、
スピーカー自体のエージングの違いは分かる
スピーカーケーブルのエージングは全く分からない
でも、テキトーに繋いだときと、しっかり接点を磨いて繋いだときの違いは分かるかな、エージングとは別だけど
まあ自分でやって分からないならある意味幸せだから気にしなきゃいいよ
スレ違いの話題だからあとはよそでやって
スピーカーの電源は寝る度に切るもんじゃないんじゃないの
基本的に
PCも電源落とさない派だからいちいち色んなモノの電源切る人の心情は分からない
NASの電源をいちいち切る人とか、バカじゃないの?それならDASでいいじゃんと思う派だし
スピーカー自体の鳴りは明らかに変わるよ
それは普通に音楽を鳴らしてることをエージングと言ってる人達の意見でしょ、耳が慣れるとかいうの
購入後に1週間不在にする間、ずっとピンクノイズ鳴らしておいて、帰ってきてから聴いたりすれば普通に分かる
スピーカー自体のエージングが分からないのはちょっとどうかと思うわ
DACの違いによる音の違いが分からず、アンプの違いによる音の識別が微妙な俺でも、
スピーカー自体のエージングの違いは分かる
スピーカーケーブルのエージングは全く分からない
でも、テキトーに繋いだときと、しっかり接点を磨いて繋いだときの違いは分かるかな、エージングとは別だけど
まあ自分でやって分からないならある意味幸せだから気にしなきゃいいよ
スレ違いの話題だからあとはよそでやって
スピーカーの電源は寝る度に切るもんじゃないんじゃないの
基本的に
PCも電源落とさない派だからいちいち色んなモノの電源切る人の心情は分からない
NASの電源をいちいち切る人とか、バカじゃないの?それならDASでいいじゃんと思う派だし
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de2-ViJA)
2019/10/06(日) 23:00:26.38ID:mhDQpEv00 分からない人に分からせようとするのはただでさえ時間の無駄なのに、
そもそも自分の話じゃなく他人がこう言ってるけどどうなのとかいうレベルなんだから放置しろよ
なんかkirito臭がする
そもそも自分の話じゃなく他人がこう言ってるけどどうなのとかいうレベルなんだから放置しろよ
なんかkirito臭がする
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/06(日) 23:18:02.55ID:G8bKcsPO0 >>135
2wayもクロスオーバーは2〜4kHzが一般的やで
つまりボーカルの美味しいところはウーハーが担うわけで
モニタ脇ニアフィールドなら10cmぐらい、大きくても15cmまでがバランス良いと思うなぁ
私は割り切って6cmフルレンジのフロントバスレフやわ
音楽はDSPのおかげでコントラバスぐらいまでは聴こえる
映画・動画はネットわきの小窓でちょい見するには十分
ズゥゥンって重低音は出ないけどね
2wayもクロスオーバーは2〜4kHzが一般的やで
つまりボーカルの美味しいところはウーハーが担うわけで
モニタ脇ニアフィールドなら10cmぐらい、大きくても15cmまでがバランス良いと思うなぁ
私は割り切って6cmフルレンジのフロントバスレフやわ
音楽はDSPのおかげでコントラバスぐらいまでは聴こえる
映画・動画はネットわきの小窓でちょい見するには十分
ズゥゥンって重低音は出ないけどね
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/06(日) 23:44:26.64ID:qnl+Nl+30 >>145
大きければ大きいほど良いとは私も思ってないです
6"くらいまでというのも概ね同意です
でも3インチ未満のフルレンジを最初の、あるいは唯一のスピーカーとして勧めるのはちょっと躊躇しますね
おっしゃる通り「割り切って」るわけでしょう?
普通に4"(10p)〜5.25"(13cm)くらいの2wayで選択肢が豊富にあるし、ニアフィールドだからと言って特に欠点が出るわけでもないし、
敢えて小口径フルレンジを勧めなくてもいいんじゃないのと
3"未満でもA2+/A2+ Wireless(2.75"(6.9cm)) 2-wayフロントバスレフでUSB接続可が安く手に入りますし
KS-1HQMとかBOSE M2とかは敢えて勧めたいとは思えませんし
A2+すら置けないくらい狭いと言われたらまあ、考えますけど
大きければ大きいほど良いとは私も思ってないです
6"くらいまでというのも概ね同意です
でも3インチ未満のフルレンジを最初の、あるいは唯一のスピーカーとして勧めるのはちょっと躊躇しますね
おっしゃる通り「割り切って」るわけでしょう?
普通に4"(10p)〜5.25"(13cm)くらいの2wayで選択肢が豊富にあるし、ニアフィールドだからと言って特に欠点が出るわけでもないし、
敢えて小口径フルレンジを勧めなくてもいいんじゃないのと
3"未満でもA2+/A2+ Wireless(2.75"(6.9cm)) 2-wayフロントバスレフでUSB接続可が安く手に入りますし
KS-1HQMとかBOSE M2とかは敢えて勧めたいとは思えませんし
A2+すら置けないくらい狭いと言われたらまあ、考えますけど
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/07(月) 02:23:38.70ID:3+kZC/9I0 >>146
秋の夜長と思って
6cmフルレンジ・フロントバスレフのDSP内蔵アクティブから
8cmのフルレンジ・フロントバスレフ+3万円ぐらいのアンプ
10cmの同軸2way・リアバスレフ+同アンプ
と口径を大きくしてみたんだけど、結論から申し上げますと
口径は大きければ大きいほど音がリッチになって良くなった(笑
置けるなら大きい方が良いね。うん。
ここで既に挙げられている製品ならどれ導入しても満足感ありそうね
秋の夜長と思って
6cmフルレンジ・フロントバスレフのDSP内蔵アクティブから
8cmのフルレンジ・フロントバスレフ+3万円ぐらいのアンプ
10cmの同軸2way・リアバスレフ+同アンプ
と口径を大きくしてみたんだけど、結論から申し上げますと
口径は大きければ大きいほど音がリッチになって良くなった(笑
置けるなら大きい方が良いね。うん。
ここで既に挙げられている製品ならどれ導入しても満足感ありそうね
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/07(月) 22:57:40.99ID:UpyQtJQF0 なに選んだらいいかさっぱりわからない。
ニアなら絵クリプトンとかBoseとかがいいんだろうか
ニアなら絵クリプトンとかBoseとかがいいんだろうか
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d9d-2Dkx)
2019/10/07(月) 23:01:39.67ID:HbxCT1uJ0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1133-G1PU)
2019/10/07(月) 23:19:58.07ID:3+kZC/9I0 JBL PROFESSIONAL 104-Y3 パワードモニタースピーカー
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/4406.html
欲しい・・・
誰か使ってない?
https://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/4406.html
欲しい・・・
誰か使ってない?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/07(月) 23:42:31.63ID:FmLaYvQ10 >>148
そういう愚痴を書けば前に、予算、設置環境、主な視聴内容なんかを書けば、
それなりにアドバイス貰えるのに
そういう情報無しじゃ何も勧められない
DACを別に用意するのが面倒で、USB接続で使えるスピーカーが良いなら、
S880DBとかA2+とかどうぞ
BOSEはやめとけ、Kriptonは否定はしないが割高
ウーファー径は置ける範囲で大きい方が良し
PCの音声出力端子に繋ぐのはやめた方がいい
そういう愚痴を書けば前に、予算、設置環境、主な視聴内容なんかを書けば、
それなりにアドバイス貰えるのに
そういう情報無しじゃ何も勧められない
DACを別に用意するのが面倒で、USB接続で使えるスピーカーが良いなら、
S880DBとかA2+とかどうぞ
BOSEはやめとけ、Kriptonは否定はしないが割高
ウーファー径は置ける範囲で大きい方が良し
PCの音声出力端子に繋ぐのはやめた方がいい
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a8f-1Qhf)
2019/10/07(月) 23:44:01.54ID:mTzOOHPY0 オクのKOI Tigerクッソ安く落札されてるやん
これなら聴いてみたかった
これなら聴いてみたかった
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/07(月) 23:56:11.89ID:UpyQtJQF0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/07(月) 23:59:42.40ID:UpyQtJQF0 S880DBとかA2+のDAC微妙じゃない?
それに大音量でないニアならクソオンボのラインアウト出力でも十分だべ
それに大音量でないニアならクソオンボのラインアウト出力でも十分だべ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 00:02:35.78ID:JHwbMiyI0 クソオンボのラインアウトで十分ならサンワサプライとかクリエイティブとかでいいんじゃない?
まあBOSEにしたいならそれでもどうぞ
まあBOSEにしたいならそれでもどうぞ
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 00:04:39.53ID:JHwbMiyI0 リアバスレフだからって何でもかんでもリア50cm離せって言う奴は、
知識だけで自分の耳で判断出来ない奴だと思うけど
そんな条件付けたらこのスレじゃほとんどフロントバスレフか密閉型しか選択肢にならないことになるな
知識だけで自分の耳で判断出来ない奴だと思うけど
そんな条件付けたらこのスレじゃほとんどフロントバスレフか密閉型しか選択肢にならないことになるな
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a51d-4e66)
2019/10/08(火) 01:18:20.96ID:1wIdyW7H0158名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMb5-9EOV)
2019/10/08(火) 01:45:43.46ID:jDL8ztvRM (ワッチョイ a9ac-Rr37) はただの質問乞食
85 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37) 2019/10/05(土) 16:05:16.38 ID:KGDvghkk0
AV機器・ホームシアター板のミニコンポスレでこちらで聞けといわれたので質問します。
頭とスピーカーの距離が50〜60cmならGX-500HDのようなサイズは不適切ですか?
2mくらい離れて2等辺三角形になるのがいいらしいのですが半分にも満たないんですよね
154 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37) 2019/10/07(月) 23:59:42.40 ID:UpyQtJQF0
S880DBとかA2+のDAC微妙じゃない?
それに大音量でないニアならクソオンボのラインアウト出力でも十分だべ
(ワッチョイ a9ac-Rr37)
ID:UpyQtJQF0
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 72★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564558824/950
950 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/07(月) 07:38:05.23 ID:UpyQtJQF
初心者です。MACKIE CR5BTを新たに使用しましたが困ったことが起きました。
高音はクリアなのですが全体的に音がこもるのと特に低音が強かったため強い違和感があり
APO(イコライザーソフト)で低音域を下げると低音はいい感じになりました。
しかし男性の声や中音域がいまだに結構こもっててかなり不快です。。
スピーカー自体は高評価で、配置的にも問題はないと思います。(ニアフィールドで正三角形、インシュレーター使用)
イコライザーで調節するしかないでしょうけど、どの域(Hz)を調整したらいいのでしょうか?
単純に中音域とされる500〜2k付近を上げても解決されません。
85 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37) 2019/10/05(土) 16:05:16.38 ID:KGDvghkk0
AV機器・ホームシアター板のミニコンポスレでこちらで聞けといわれたので質問します。
頭とスピーカーの距離が50〜60cmならGX-500HDのようなサイズは不適切ですか?
2mくらい離れて2等辺三角形になるのがいいらしいのですが半分にも満たないんですよね
154 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37) 2019/10/07(月) 23:59:42.40 ID:UpyQtJQF0
S880DBとかA2+のDAC微妙じゃない?
それに大音量でないニアならクソオンボのラインアウト出力でも十分だべ
(ワッチョイ a9ac-Rr37)
ID:UpyQtJQF0
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 72★
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1564558824/950
950 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/10/07(月) 07:38:05.23 ID:UpyQtJQF
初心者です。MACKIE CR5BTを新たに使用しましたが困ったことが起きました。
高音はクリアなのですが全体的に音がこもるのと特に低音が強かったため強い違和感があり
APO(イコライザーソフト)で低音域を下げると低音はいい感じになりました。
しかし男性の声や中音域がいまだに結構こもっててかなり不快です。。
スピーカー自体は高評価で、配置的にも問題はないと思います。(ニアフィールドで正三角形、インシュレーター使用)
イコライザーで調節するしかないでしょうけど、どの域(Hz)を調整したらいいのでしょうか?
単純に中音域とされる500〜2k付近を上げても解決されません。
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 02:11:27.09ID:JHwbMiyI0 kiritoか
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e620-ViJA)
2019/10/08(火) 02:18:26.60ID:ppozQhb00 アフォーカルよりkiritoの方が頭が悪い分遥かにウザいな
即NGだわ
即NGだわ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 08:16:12.09ID:W90oLvbA0 >>156
ここでの壁までの距離って奥の事だと思うけど、S880DBとかA2+だと横も20〜30cmは離す必要あると思います?
いままでリアバスレフはひどい目にあったことしかなくてつい否定的意見があると信じてしまう。。
A2+はフロントか密閉だけど、部屋の隅に卓上あってそこに置く予定なので片側の横の壁までの距離が20cmとか確保できそうにないです。
横なら近くても大丈夫だろうか?
ここでの壁までの距離って奥の事だと思うけど、S880DBとかA2+だと横も20〜30cmは離す必要あると思います?
いままでリアバスレフはひどい目にあったことしかなくてつい否定的意見があると信じてしまう。。
A2+はフロントか密閉だけど、部屋の隅に卓上あってそこに置く予定なので片側の横の壁までの距離が20cmとか確保できそうにないです。
横なら近くても大丈夫だろうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 08:29:01.30ID:JHwbMiyI0 >>161
どんなスピーカーでも横2〜30cm、リアバスレフならリア50cm離さなきゃいけなかったら、
あなたの環境では全てのスピーカーが使えませんよね?
片側が壁に近接してて、もう一方は空間があり、近接側は20cm離せないというのは、確かにオーディオにとっては不利な環境です
決して望ましいとは言えません
音を良くするためには設置環境を変える優先度はかなり高いです
出来たら変えるべきです
でもそれが出来ない人もいます
そういう事情を配慮しないで、通り一遍、十把一絡げに、距離ガー距離ガー言う人の意見に従ってたら、永遠にスピーカーを買えないでしょう
どんなスピーカーでも横2〜30cm、リアバスレフならリア50cm離さなきゃいけなかったら、
あなたの環境では全てのスピーカーが使えませんよね?
片側が壁に近接してて、もう一方は空間があり、近接側は20cm離せないというのは、確かにオーディオにとっては不利な環境です
決して望ましいとは言えません
音を良くするためには設置環境を変える優先度はかなり高いです
出来たら変えるべきです
でもそれが出来ない人もいます
そういう事情を配慮しないで、通り一遍、十把一絡げに、距離ガー距離ガー言う人の意見に従ってたら、永遠にスピーカーを買えないでしょう
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 08:39:35.10ID:JHwbMiyI0 横の距離が確保出来ない場合、更に大きいスピーカーで壁に密着させるよりは、
少しでも離せる小さめのスピーカーの方が有利でしょう
Focal Shapeの様な密閉型でサイドにパッシブラジエターがあるスピーカーは特に不適です
おすすめスピーカーを本当に聞きたいならもう10回>>151の前半を読み返してからどうぞ
少しでも離せる小さめのスピーカーの方が有利でしょう
Focal Shapeの様な密閉型でサイドにパッシブラジエターがあるスピーカーは特に不適です
おすすめスピーカーを本当に聞きたいならもう10回>>151の前半を読み返してからどうぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 09:13:31.50ID:W90oLvbA0 >>163
真摯な姿勢に敬服し、長文になりますが真剣なのでアドバイスお願いします。
男性の声も含めて音がこもらずクリア、また長時間聴いても疲れないことが基本。
用途は多様な音楽と動画鑑賞。といっても人、特に男性の声も明瞭に聴こえることが重要。
音量は小〜中のみ。
視聴距離はニア、向かいの壁までの距離は約30~40cm。横の壁は片側だけは10cmくらいしか確保できない。
予算は8万円以内。
真摯な姿勢に敬服し、長文になりますが真剣なのでアドバイスお願いします。
男性の声も含めて音がこもらずクリア、また長時間聴いても疲れないことが基本。
用途は多様な音楽と動画鑑賞。といっても人、特に男性の声も明瞭に聴こえることが重要。
音量は小〜中のみ。
視聴距離はニア、向かいの壁までの距離は約30~40cm。横の壁は片側だけは10cmくらいしか確保できない。
予算は8万円以内。
165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/08(火) 09:24:59.96ID:yFFQsdbE0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 10:09:12.86ID:JHwbMiyI0167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/08(火) 10:12:45.92ID:yFFQsdbE0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 10:37:18.38ID:W90oLvbA0 >>166
今まではオンボのラインアウトで困らなかったし手間と金がかかるから敬遠してましたけど、
私のような使用環境でもUSBDACを別に使ったほうがいいですかね?かなり変わるというなら導入厭わないですが。
今まではオンボのラインアウトで困らなかったし手間と金がかかるから敬遠してましたけど、
私のような使用環境でもUSBDACを別に使ったほうがいいですかね?かなり変わるというなら導入厭わないですが。
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/08(火) 10:41:47.02ID:yFFQsdbE0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 10:48:39.06ID:JHwbMiyI0 >>169
それはそうだけど、オンボードのLINE出力でやってた人にサウンドカードとDACとスピーカーを同時購入させるのはハードルが高いと思う
特に、PCが拡張カード足せるものか、またそういう技術や知識があるかも分からないし
とりあえずDACは導入しておいてUSBで始め更に上を目指したくなったらサウンドカード追加してデジタル接続するんでいいと思うけど
オーオタって、設置環境もそうだけど最初から最高のものを求め過ぎて初心者に厳しい
それはそうだけど、オンボードのLINE出力でやってた人にサウンドカードとDACとスピーカーを同時購入させるのはハードルが高いと思う
特に、PCが拡張カード足せるものか、またそういう技術や知識があるかも分からないし
とりあえずDACは導入しておいてUSBで始め更に上を目指したくなったらサウンドカード追加してデジタル接続するんでいいと思うけど
オーオタって、設置環境もそうだけど最初から最高のものを求め過ぎて初心者に厳しい
171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c3-YNR9)
2019/10/08(火) 11:14:15.62ID:Hq/i2FsQ0 オンボのUSBは文字通り汎用でノイズ多いから
USB拡張カード(電源ユニットから電源供給するタイプ)を挿して外部DACに繋げば良い
USB拡張カード(電源ユニットから電源供給するタイプ)を挿して外部DACに繋げば良い
172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 11:14:21.53ID:W90oLvbA0 サウンドカード拡張できるPCだとは思いますが、以前にオンボラインアウトでふた昔前のPC付属小スピーカーでも
音量が小〜中でも人の声などがくっきり明瞭だったのでそこまでこだわる必要あるのかなと思ってますが。。
音量が小〜中でも人の声などがくっきり明瞭だったのでそこまでこだわる必要あるのかなと思ってますが。。
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6c3-YNR9)
2019/10/08(火) 11:22:02.73ID:Hq/i2FsQ0174名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-VeKG)
2019/10/08(火) 11:22:40.32ID:wxVk21JNa サウンドカードからデジタル出力した方が良いのって帯域の問題?
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/08(火) 12:23:28.02ID:yFFQsdbE0 >>174
ノイズの問題
ノイズの問題
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 12:43:02.02ID:JHwbMiyI0 DAC+Presonus Eris E5が予算的にもバランス良い気がする
USBカードやサウンドカードは後からでも間に合うので後にお好みで
USBカードやサウンドカードは後からでも間に合うので後にお好みで
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 13:24:35.12ID:W90oLvbA0 >>176
コスト的には2本買うと以前に紹介されたDAC内臓S880DB、A2+と大差ないかむしろ高くなるのでは?
Presonus Eris E5も少し調べましたが、前者2機種と比べてどこに優位性があるのかわかりませんでした。
コスト的には2本買うと以前に紹介されたDAC内臓S880DB、A2+と大差ないかむしろ高くなるのでは?
Presonus Eris E5も少し調べましたが、前者2機種と比べてどこに優位性があるのかわかりませんでした。
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 14:36:11.84ID:JHwbMiyI0 >>177
高くなるよ
でも予算8万なんでしょ?納まるじゃん
3万以内にしたいなら予算3万て言えよ
S880DBやA2+に対する優位性が見いだせないって、実際に音を聴いて言ってんの?
予算内で出した条件に最適な選択肢と思われるものをアドバイスしても文句しか言わねーな
優位性が見出せない?お前にはオンボのLINE出力でサンワサプライの1万円以下のスピーカーで十分だわ
ただのレス乞食かよ、もうスルーするわ
kirito臭すげぇ
高くなるよ
でも予算8万なんでしょ?納まるじゃん
3万以内にしたいなら予算3万て言えよ
S880DBやA2+に対する優位性が見いだせないって、実際に音を聴いて言ってんの?
予算内で出した条件に最適な選択肢と思われるものをアドバイスしても文句しか言わねーな
優位性が見出せない?お前にはオンボのLINE出力でサンワサプライの1万円以下のスピーカーで十分だわ
ただのレス乞食かよ、もうスルーするわ
kirito臭すげぇ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 14:47:34.47ID:W90oLvbA0 優位性が分からないので価格だけ高くなるのは理解できないってこと。
これってだされてもレビューも少なすぎるし知識がない初心者には判断がつかないので
Presonus Eris E5のどこが優れているのか書いてほしかった。
最初にそのように書くべきでしたかね。申し訳ない。
これってだされてもレビューも少なすぎるし知識がない初心者には判断がつかないので
Presonus Eris E5のどこが優れているのか書いてほしかった。
最初にそのように書くべきでしたかね。申し訳ない。
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-EQW9)
2019/10/08(火) 16:46:58.62ID:yFFQsdbE0 >>179
Eris E5はフロントバスレフなので壁の近くでも設置出来るしs880dbより確実に音質も良い。
Eris E5はフロントバスレフなので壁の近くでも設置出来るしs880dbより確実に音質も良い。
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/08(火) 16:52:09.10ID:unk0fJg4M182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 17:42:47.57ID:W90oLvbA0183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7df0-G1PU)
2019/10/08(火) 17:58:24.97ID:ndZ91J6N0 聴いて好きな方を選ぶ程度のこだわりが無いならPCスピーカーに3万も要らないと思うよ?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3de2-ViJA)
2019/10/08(火) 18:27:57.37ID:4A/wDlrX0 レス乞食の相手はもういいって
ああ言えばこう言う奴の典型で、何を言っても無駄
kirito臭しかしない
ああ言えばこう言う奴の典型で、何を言っても無駄
kirito臭しかしない
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 18:42:01.67ID:W90oLvbA0 >>183
小音量ならロジクールのZ120BWでも十分らしいですが
もっと音量だすならCreativeのとか、ヤマハNX-50になってくるんでしょうか。
ただ音がこもるとかかすれるとかの評価が結構あってそれなら上質のと現在に至っています。
小音量ならロジクールのZ120BWでも十分らしいですが
もっと音量だすならCreativeのとか、ヤマハNX-50になってくるんでしょうか。
ただ音がこもるとかかすれるとかの評価が結構あってそれなら上質のと現在に至っています。
186名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-VeKG)
2019/10/08(火) 19:23:59.34ID:DgjIkNVca その価格帯のアクティブなんて限られてるんだし、そんなにケチ付けるなら自分で視聴してきめろよ…
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 20:21:10.68ID:JHwbMiyI0 だからもう放置で良いって
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/08(火) 21:00:15.14ID:unk0fJg4M189名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-EQW9)
2019/10/08(火) 21:03:37.00ID:unk0fJg4M190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aa04-9rrr)
2019/10/08(火) 21:28:45.79ID:JHwbMiyI0 だからレス乞食の相手はもういいって
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ac-Rr37)
2019/10/08(火) 21:49:03.63ID:W90oLvbA0 >>188
そもそもこれモニタースピーカーで自分の用途には合ってないと思いますが
そもそもこれモニタースピーカーで自分の用途には合ってないと思いますが
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e620-ViJA)
2019/10/08(火) 22:00:57.07ID:ppozQhb00 放置しない奴も同罪だろこれ
連鎖あぼーんだな
連鎖あぼーんだな
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-8eu5)
2019/10/12(土) 01:25:22.14ID:jRL3OHlp0194音のトリコ (ワッチョイ 5735-+nWA)
2019/10/12(土) 19:12:09.74ID:sq/gMzS/0195名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-KDOd)
2019/10/12(土) 22:04:52.46ID:csBU819/d >>194
レス遡ってYAMAHAとDALIと初心者版にkiritoが書き込んで居たのは確認したがBOSEやアクティブスピーカーには興味無い発言してたのと一応店頭視聴してたみたいだから別人物かその板に湧いてるキチガイだと思うよ
レス遡ってYAMAHAとDALIと初心者版にkiritoが書き込んで居たのは確認したがBOSEやアクティブスピーカーには興味無い発言してたのと一応店頭視聴してたみたいだから別人物かその板に湧いてるキチガイだと思うよ
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17b3-ITQd)
2019/10/13(日) 05:01:16.35ID:hPNdPm3Z0 KEF Q350とOberon 1/3を試聴し、DENONのアンプ買って、Q350は鳴らしきれないとか言ったのもkirito
197名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-EKKz)
2019/10/13(日) 09:58:36.81ID:KHgQWvmBd >>196
学生にアンプとスピーカー一括で買う程の経済力があると思ってるのか?もんな妄言信じてるお前は相当アレだな
学生にアンプとスピーカー一括で買う程の経済力があると思ってるのか?もんな妄言信じてるお前は相当アレだな
198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-MEu4)
2019/10/13(日) 10:01:29.58ID:4mLPc0s50199名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-EKKz)
2019/10/13(日) 10:14:15.22ID:R4f8kLRwd >>198
実力を出し切れるかは知らんが普通に鳴らしにくい部類のスピーカーでは無いから音量は取れるだろうけどもし実力を出し切れて無かったとしても初心者がすぐそれに気付くとは思えんからその時点で君の論理は破綻してるかな
実力を出し切れるかは知らんが普通に鳴らしにくい部類のスピーカーでは無いから音量は取れるだろうけどもし実力を出し切れて無かったとしても初心者がすぐそれに気付くとは思えんからその時点で君の論理は破綻してるかな
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-MEu4)
2019/10/13(日) 11:44:53.79ID:4mLPc0s50 やっぱお前kiritoだな
鳴らしきれないとか言ったのはkiritoで俺ではないんだが、頭悪いから日本語も分からないんだな
鳴らしきれないとか言ったのはkiritoで俺ではないんだが、頭悪いから日本語も分からないんだな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sddf-tn+A)
2019/10/13(日) 11:48:49.19ID:PiKMt8N7d >>200
普通に返信ミスしただけなのにそんな下らない事で揚げ足取る君とはこれ以上相手する価値は無いかな
普通に返信ミスしただけなのにそんな下らない事で揚げ足取る君とはこれ以上相手する価値は無いかな
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-ITQd)
2019/10/13(日) 12:01:19.67ID:EVWBnHvdd kiritoを擁護してる時点でkirito
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e2-ITQd)
2019/10/13(日) 12:02:16.49ID:P4JUAYRK0 イキリト、いつタヒぬの?
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-6/+M)
2019/10/14(月) 22:25:38.30ID:emr+SE770 修理に出したKOI Tigerの続報です。
先日戻ってきまして、ボリュームとセレクターの新品交換となりました。
ところが再生すると、ボリューム3時過ぎでまたもや歪みが…。
そこで馴染みの音楽スタジオに持ち込み、エンジニアと一緒にサウンドチェックしたところ、サテライトユニットからの直接音は問題なく、パッシブラジエーターの音が破綻していることに気が付きました。
やはり6時頃で盛大に歪んでしまう。
先日戻ってきまして、ボリュームとセレクターの新品交換となりました。
ところが再生すると、ボリューム3時過ぎでまたもや歪みが…。
そこで馴染みの音楽スタジオに持ち込み、エンジニアと一緒にサウンドチェックしたところ、サテライトユニットからの直接音は問題なく、パッシブラジエーターの音が破綻していることに気が付きました。
やはり6時頃で盛大に歪んでしまう。
205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-6/+M)
2019/10/14(月) 22:32:33.77ID:emr+SE770 上記を中○オーディオラボに伝えたところ、再度サテライトを送ってくれとのことです。
対応そのものはメンテナンス内容の添書も頂きありがたかったのですが、代金が発生する以上は直らないといけないでしょう。
この症状が前オーナーの使用状況によるものなのか不明ですが、場合によっては在庫との交換も考えて下さるそうです。(電話の感じから察するに、おそらく数は少ない)
なお設計者の山本修士さんはご健在で、現在もボストンで暮らしているそうです。
50年来の付き合いとのことです。
対応そのものはメンテナンス内容の添書も頂きありがたかったのですが、代金が発生する以上は直らないといけないでしょう。
この症状が前オーナーの使用状況によるものなのか不明ですが、場合によっては在庫との交換も考えて下さるそうです。(電話の感じから察するに、おそらく数は少ない)
なお設計者の山本修士さんはご健在で、現在もボストンで暮らしているそうです。
50年来の付き合いとのことです。
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-MGEp)
2019/10/15(火) 12:11:51.36ID:5IbAyKKl0207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-6/+M)
2019/10/15(火) 15:48:48.61ID:0N89DLYp0 >>206
一体型システムなのだからボリュームの半分までは破綻せずに鳴ってほしいというのが率直な気持ちですが…。
中古で入手した訳ですし、経年劣化等によって本来の能力が損なわれているか・もしくは仕様なのか微妙なトコロです。
ええ、そうだったんですね。
添書にボストン在住とあったので、ご健在だろうとは思うのですが。
ちなみにKOI Tigerは国内で数千台売ったそうです。
一体型システムなのだからボリュームの半分までは破綻せずに鳴ってほしいというのが率直な気持ちですが…。
中古で入手した訳ですし、経年劣化等によって本来の能力が損なわれているか・もしくは仕様なのか微妙なトコロです。
ええ、そうだったんですね。
添書にボストン在住とあったので、ご健在だろうとは思うのですが。
ちなみにKOI Tigerは国内で数千台売ったそうです。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1d-MGEp)
2019/10/16(水) 01:25:59.31ID:YNVldDGi0 >>207
修理点検の際は、3時まではまわさずの動作チェックだったようですね、なら、いい加減な確認ということも、まあなさそうですね。
採算とれる程度には売れたのなら、販売続行して欲しいですねー
私は山本さんが亡くなったから販売中止したと聞きましたが、真相はいかに?な感じですね。
修理点検の際は、3時まではまわさずの動作チェックだったようですね、なら、いい加減な確認ということも、まあなさそうですね。
採算とれる程度には売れたのなら、販売続行して欲しいですねー
私は山本さんが亡くなったから販売中止したと聞きましたが、真相はいかに?な感じですね。
209名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 928f-Mxk3)
2019/10/17(木) 12:52:47.77ID:jgds4Nh80 >>208
ご高齢だろうし要求しづらい部分もありますが、せめて6時頃までは上げてランニングテストして欲しいですね…。
あくまで推測ですが、type2でサテライトの奥行きが短くなったのは、パッシブラジエーターの耐入力性を考えての変更かと。
いまオクに出てる2台を見比べるとよく分かると思います。
ご高齢だろうし要求しづらい部分もありますが、せめて6時頃までは上げてランニングテストして欲しいですね…。
あくまで推測ですが、type2でサテライトの奥行きが短くなったのは、パッシブラジエーターの耐入力性を考えての変更かと。
いまオクに出てる2台を見比べるとよく分かると思います。
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-B4PV)
2019/10/19(土) 04:24:27.72ID:Ch/nwdESa >>204
乙です。
エッジ辺りが怪しかったりするのでしょうかね。
手持ちのもう1台もチェックしておくべきか。。
千台単位で売れていたら、事業としては成功かと。
後継機種開発はせず、悠々自適な海外生活?
乙です。
エッジ辺りが怪しかったりするのでしょうかね。
手持ちのもう1台もチェックしておくべきか。。
千台単位で売れていたら、事業としては成功かと。
後継機種開発はせず、悠々自適な海外生活?
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ec5-1jLk)
2019/10/20(日) 18:23:52.31ID:Eu4a3W2y0 4スレ目なんだけど、現状のおすすめはないの?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5204-nQCL)
2019/10/20(日) 18:40:06.07ID:CYuHCL3m0 いっぱい定番が出てきてるやん
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37f6-aHKZ)
2019/10/20(日) 23:48:03.80ID:aJodIAcv0 evoke10ってどうでしょう?
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1674-sprL)
2019/10/21(月) 07:21:02.08ID:WW03VDPq0 ええんやない。
215名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-cwKt)
2019/10/21(月) 14:26:35.08ID:RKd3mhibM >>210
ドモです。
開けた結果、ドロンコーンのウレタンエッジが半分ほど朽ちてプラプラしていたそうです…ビンゴでした。
ウーファーのエッジはゴムなのに、何故そこで手を抜いたか。察するに、KOIのパッシブ部劣化は宿命ですね。
但しType2で改善されている可能性もありますが。
なお、交換パーツが残っていないとのことで、楕円エッジをワンオフ加工で張ってくれるとのことでした。エッジはロールがなく平面タイプだそうです。
ドモです。
開けた結果、ドロンコーンのウレタンエッジが半分ほど朽ちてプラプラしていたそうです…ビンゴでした。
ウーファーのエッジはゴムなのに、何故そこで手を抜いたか。察するに、KOIのパッシブ部劣化は宿命ですね。
但しType2で改善されている可能性もありますが。
なお、交換パーツが残っていないとのことで、楕円エッジをワンオフ加工で張ってくれるとのことでした。エッジはロールがなく平面タイプだそうです。
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 379d-S3Tg)
2019/10/22(火) 20:41:58.21ID:rnXF6j/30 SONYのCAS-1ってどうなの?
217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-Ygh3)
2019/10/22(火) 21:15:38.00ID:iUom6KMs0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c735-Ygh3)
2019/10/22(火) 21:29:10.33ID:iUom6KMs0219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f33-pYqO)
2019/10/22(火) 21:36:34.11ID:un873XR70 興味深いスレ
ついていけないけど
ついていけないけど
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161d-lZVN)
2019/10/22(火) 22:36:18.17ID:dv1AVBBT0221名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-quR1)
2019/10/24(木) 08:33:09.34ID:FucERylfa >>215
あぁ、やはりエッジでしたか。
仮に交換部品が残っていたとしてもウレタンの時点で
劣化が進んでいると思われ、如何ともし難く。。
ウレタンエッジはJBLで散々がっかりしているので、
可能であれば極力避けたいところです。
http://imgur.com/29o3JXo.jpg
http://imgur.com/TOd6X6j.jpg
http://imgur.com/mKnKbHs.jpg
http://imgur.com/ouBb1w6.jpg
http://imgur.com/VDW8mPa.jpg
Type2はゴムらしい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080701/interv09.jpg
ウーファ部のパッシブラジエータはウレタン。
>>216
何も考えずにデスクトップ上で完結させるならアリ。
PCとはUSB接続、スマホ等BluetoothはLDAC接続。
あぁ、やはりエッジでしたか。
仮に交換部品が残っていたとしてもウレタンの時点で
劣化が進んでいると思われ、如何ともし難く。。
ウレタンエッジはJBLで散々がっかりしているので、
可能であれば極力避けたいところです。
http://imgur.com/29o3JXo.jpg
http://imgur.com/TOd6X6j.jpg
http://imgur.com/mKnKbHs.jpg
http://imgur.com/ouBb1w6.jpg
http://imgur.com/VDW8mPa.jpg
Type2はゴムらしい。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080701/interv09.jpg
ウーファ部のパッシブラジエータはウレタン。
>>216
何も考えずにデスクトップ上で完結させるならアリ。
PCとはUSB接続、スマホ等BluetoothはLDAC接続。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-LhjZ)
2019/10/24(木) 11:52:21.24ID:ELAUOw0gr223名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-JeJ9)
2019/10/24(木) 21:01:40.96ID:SPMl1fZt0 >>216
発売当初に気になって入念に試聴したけど
スッキリさっぱりした音質・音像で物足りないと感じたよ
けど、今となっては試聴の仕方に問題があったと思う
展示機から1m以上離れて聴いてしまっていた
デスクトップでモニタ脇に置くと低音が反射してスケール感増すんだよね
手の届く範囲で左右80cmぐらいに設置すれば極上のサウンドステージが浮かび上がるんじゃない?
オススメ
発売当初に気になって入念に試聴したけど
スッキリさっぱりした音質・音像で物足りないと感じたよ
けど、今となっては試聴の仕方に問題があったと思う
展示機から1m以上離れて聴いてしまっていた
デスクトップでモニタ脇に置くと低音が反射してスケール感増すんだよね
手の届く範囲で左右80cmぐらいに設置すれば極上のサウンドステージが浮かび上がるんじゃない?
オススメ
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-c5dd)
2019/10/24(木) 22:19:27.63ID:3U6dGXYB0 >>223
1mしか離れて無いのにスッキリスカスカなんてダメだろw
全然売れてねーみたいだし。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073211/ranking/
1mしか離れて無いのにスッキリスカスカなんてダメだろw
全然売れてねーみたいだし。
https://www.yodobashi.com/category/22052/500000073035/500000073211/ranking/
225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf33-XhFj)
2019/10/24(木) 22:30:20.85ID:NBpRRW8b0226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf33-XhFj)
2019/10/24(木) 22:30:44.71ID:NBpRRW8b0 あ、俺は見つけたがそこじゃないとだけ言っておく
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-JeJ9)
2019/10/24(木) 23:20:55.16ID:SPMl1fZt0 >>224
高いから売れはしないだろうなぁ
SPを卓上設置すると、試聴距離で低音が全然変わるやろ
リクライニングできるイスだと倒し加減で音が変わる
うちは8cmのフルレンジ・フロントバスレフだが、少しでも離れるとスカスカで
SPから60cmで顔が机の縁と同じぐらいの位置だと低音も十分感じる
普通にバランスの取れたSPだとこの設置では低音がボンついて全然だめだと思うわ
PCモニタ脇はフロアオーディオの常識+αで考える必要があるね
高いから売れはしないだろうなぁ
SPを卓上設置すると、試聴距離で低音が全然変わるやろ
リクライニングできるイスだと倒し加減で音が変わる
うちは8cmのフルレンジ・フロントバスレフだが、少しでも離れるとスカスカで
SPから60cmで顔が机の縁と同じぐらいの位置だと低音も十分感じる
普通にバランスの取れたSPだとこの設置では低音がボンついて全然だめだと思うわ
PCモニタ脇はフロアオーディオの常識+αで考える必要があるね
228名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-LhjZ)
2019/10/25(金) 01:28:25.52ID:wrED1Ir0r CAS-1使ってるけど近いほど濃密になるね
音質は他の人も書いてたように爽やか系だけど、
CAS-1のスピーカーを高品位なアンプと組み合わせると一段と繊細で高品位な音になるので
グレードアップする楽しみもあるよ
CAS-1のアンプ部が余ってしまうけど
音質は他の人も書いてたように爽やか系だけど、
CAS-1のスピーカーを高品位なアンプと組み合わせると一段と繊細で高品位な音になるので
グレードアップする楽しみもあるよ
CAS-1のアンプ部が余ってしまうけど
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc7-c5dd)
2019/10/25(金) 01:36:38.82ID:Q+Tge/LcM なる程、CAS-1はたった1m離れただけでスカス音になる程度の代物なんだなw
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMc7-c5dd)
2019/10/25(金) 01:49:32.30ID:Q+Tge/LcM231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d332-KRGa)
2019/10/25(金) 08:44:12.57ID:X3nvI1xM0 かんすぴのこれはどうですか?
https://www.fostex.jp/products/p802-s/
https://www.fostex.jp/products/p802-s/
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-JeJ9)
2019/10/25(金) 11:58:44.34ID:x+codtrX0 >>231
いいですねー
PC脇はこれぐらいのサイズが良い
構成もオーソドックスな2wayでリアバスレフ
成熟した組合せなので変な共振音もなくクセのない音を楽しめると思いますね
ただ、最低周波数が150Hzぐらいなので、そこがちょっと物足りないかも
もしドライバーとカッターが家にあるなら
P800EとP800Kのフルレンジ・フロントバスレフも良さそうですよ
こちらはもう少し低音が出ます
実は私も週末工作用にこのペアで注文してあったりします
いいですねー
PC脇はこれぐらいのサイズが良い
構成もオーソドックスな2wayでリアバスレフ
成熟した組合せなので変な共振音もなくクセのない音を楽しめると思いますね
ただ、最低周波数が150Hzぐらいなので、そこがちょっと物足りないかも
もしドライバーとカッターが家にあるなら
P800EとP800Kのフルレンジ・フロントバスレフも良さそうですよ
こちらはもう少し低音が出ます
実は私も週末工作用にこのペアで注文してあったりします
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3e8-nKvP)
2019/10/25(金) 12:44:18.52ID:AOLsTEZj0 イヤ〜んなパイセンは、
尻尾を巻いて逃げ出しました
でもイヤ〜んなパイセンはコシ担々麺とマウント取る機会をうかがっているのデシタ( ̄▽ ̄)
だってリアルじゃチンカス扱いされてる底辺だから(゚∀゚)アヒャ!
尻尾を巻いて逃げ出しました
でもイヤ〜んなパイセンはコシ担々麺とマウント取る機会をうかがっているのデシタ( ̄▽ ̄)
だってリアルじゃチンカス扱いされてる底辺だから(゚∀゚)アヒャ!
234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-c5dd)
2019/10/26(土) 16:17:39.39ID:tqdotCik0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-MdJ4)
2019/10/27(日) 21:02:57.58ID:ooEktTO90 YAMAHAのリア・バスレフNS-B330を32インチ3Kモニタの両脇に置いて鳴らしてるけど
よいわーこれ。リア・バスレフといってもエアー抜きみたいなもので低音が回り込むこともない。
アンプはA-S1100.。インシューレーターはコルク?真鍮の組み合わせのちょっと凝ったやつ。
大きさ的にはこれくらいが限界かもしれないけど低音がー高音がーバランスがーとか気にならない。、
音場感が素晴らしい、ライバルはDALIとかになるのかな、当分いらんじぇど。
よいわーこれ。リア・バスレフといってもエアー抜きみたいなもので低音が回り込むこともない。
アンプはA-S1100.。インシューレーターはコルク?真鍮の組み合わせのちょっと凝ったやつ。
大きさ的にはこれくらいが限界かもしれないけど低音がー高音がーバランスがーとか気にならない。、
音場感が素晴らしい、ライバルはDALIとかになるのかな、当分いらんじぇど。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f23-MdJ4)
2019/10/27(日) 21:06:15.01ID:ooEktTO90 いらんじぇどw
〇いらんけど
〇いらんけど
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-S9uj)
2019/10/27(日) 21:27:29.96ID:RBVXA7tQ0 >>221
修理から戻ってきました。
先程スタジオでランニングテストしたんですが、ワンオフ加工してもらったエッジも結局7時頃で歪が発生するので、KOIの追求はこれにて完とします。
(まあ自宅で聴く分にはまったく問題ありません)
中○オーディオさんのお話では、Type1のサテライトの方が表現力が豊かだけれども、耐久性等の点でいくつか改良した結果、Type2を普及品として販売したのだろうとの事でした。
ちなみに企画段階から関わっているそうです。
修理から戻ってきました。
先程スタジオでランニングテストしたんですが、ワンオフ加工してもらったエッジも結局7時頃で歪が発生するので、KOIの追求はこれにて完とします。
(まあ自宅で聴く分にはまったく問題ありません)
中○オーディオさんのお話では、Type1のサテライトの方が表現力が豊かだけれども、耐久性等の点でいくつか改良した結果、Type2を普及品として販売したのだろうとの事でした。
ちなみに企画段階から関わっているそうです。
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-S9uj)
2019/10/27(日) 21:32:39.13ID:RBVXA7tQ0 >>221
内部のお写真はご自身で?
こんな小さなマグネットで、よくまああれだけの押し出しの強い音調が表現できるものですね。
このシステムのコンセプトは他に無いので、願わくば引き継がれてほしいですね…。
持ち込みPAシステムとしては残念ながら音量不足ですが、カフェやバー程度なら対応できそうなので、これから活用していきたいと思っています。
内部のお写真はご自身で?
こんな小さなマグネットで、よくまああれだけの押し出しの強い音調が表現できるものですね。
このシステムのコンセプトは他に無いので、願わくば引き継がれてほしいですね…。
持ち込みPAシステムとしては残念ながら音量不足ですが、カフェやバー程度なら対応できそうなので、これから活用していきたいと思っています。
239名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Y2Qe)
2019/10/27(日) 23:32:53.99ID:/AwipqMea マジのガチでオーディオのことなんも知らんのですが、今日一日レスを読みまくり、オンキヨーのGX-100HDを買おうと決めました
あまり大音量は出せない部屋で壁の近くでスピーカーから数十センチの距離で主にぱそこんで再生した音楽を聴くのに使います
このスピーカーと別途でDACなるものを用意した方がいいのかいらんのかが解らないのです、結局ネットのどこにもハッキリとしたことが書いてませんでした
そこでこのスレの住人のみなさまに尋ねたいのですが、オーディオの超くそ初心者がサンワサプライ数千円製品からグレードアップするケースとしてはそんなこと考えなくてもいいもんでしょうか
それともUSB-DACとかサウンドボードとかをプラスした方がよいのでしょうか
おひまな方がいらしたらぜひご教示ください、本当にまったく解りません( ;∀;)
あまり大音量は出せない部屋で壁の近くでスピーカーから数十センチの距離で主にぱそこんで再生した音楽を聴くのに使います
このスピーカーと別途でDACなるものを用意した方がいいのかいらんのかが解らないのです、結局ネットのどこにもハッキリとしたことが書いてませんでした
そこでこのスレの住人のみなさまに尋ねたいのですが、オーディオの超くそ初心者がサンワサプライ数千円製品からグレードアップするケースとしてはそんなこと考えなくてもいいもんでしょうか
それともUSB-DACとかサウンドボードとかをプラスした方がよいのでしょうか
おひまな方がいらしたらぜひご教示ください、本当にまったく解りません( ;∀;)
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-JFDm)
2019/10/28(月) 00:27:14.21ID:h5qbHTEF0 オンキヨーのアクティブでいちばん出来がいいのはGX-R3X
SW出力付きだからあとで低音増強することも可能
100HD買う前にじっくり試聴することをおすすめする
SW出力付きだからあとで低音増強することも可能
100HD買う前にじっくり試聴することをおすすめする
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3f6-if53)
2019/10/28(月) 02:38:49.44ID:CAKDGa3g0 それなりのDAC内蔵なのでデジタル出力出来るならそれだけでもまあまあええぞ
Line outからならなんかサウンドカードなりかませた方がいいと思うけど
Line outからならなんかサウンドカードなりかませた方がいいと思うけど
242名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e39d-+bAM)
2019/10/28(月) 07:13:57.31ID:HiWI7GYb0 GX-100HDはまったく話題になってなかったはずなんだが、どこをどう読むと選択肢に入るのだろうか
もちろん悪いスピーカーではないが
もちろん悪いスピーカーではないが
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-ZswZ)
2019/10/28(月) 21:02:12.68ID:BgPFlQKP0 500hd持ってるから推察するに100hdも上の人が言うように悪くはないんだろうけど
今、価格.com見たら28,000円くらいみたいだけど
その価格ならマッキーcr5とか買ったほうが良いんじゃない
そんで持って更に低音が欲しいとかなってまた更に高いスピーカー買うなら
また、ツイーターと耳の高さ合わせるためにスピーカースタンド買いたくなるならば
あと一万円頑張って308P mk2買ったほうが良いと思う
そんで持ってUSB-DACは最初はFOSTEXのPC100USB-HR2で十分
あとは俺ならオーディオテクニカのat6099だかのインシュレーター買って
あとアクティブスピーカーの入力端子が308 PみたいなTRS端子ならピン-モノラル変換プラグ2つ買う
今、価格.com見たら28,000円くらいみたいだけど
その価格ならマッキーcr5とか買ったほうが良いんじゃない
そんで持って更に低音が欲しいとかなってまた更に高いスピーカー買うなら
また、ツイーターと耳の高さ合わせるためにスピーカースタンド買いたくなるならば
あと一万円頑張って308P mk2買ったほうが良いと思う
そんで持ってUSB-DACは最初はFOSTEXのPC100USB-HR2で十分
あとは俺ならオーディオテクニカのat6099だかのインシュレーター買って
あとアクティブスピーカーの入力端子が308 PみたいなTRS端子ならピン-モノラル変換プラグ2つ買う
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-76Sf)
2019/10/28(月) 21:35:08.31ID:GzQ5+L460 PC100USB-HR2、DAC内蔵アクティブスピーカーのボリュームつまみ代わりに使ってるが使いやすくていい感じ
本格的に高いスピーカー使い始めるまでは充分
本格的に高いスピーカー使い始めるまでは充分
245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d333-JeJ9)
2019/10/28(月) 23:07:12.81ID:QWpm5UlX0 >>239
まず別途のDACは不要
以下の3通りのどれかになるよ
A.PCのアナログ音声出力からつなぐ
B.PCに光や同軸のデジタル音声出力があるならそこからデジタルでつなぐ
C.PCのUSB端子からUSB→光/同軸デジタル出力の機器を使ってつなぐ。例えばFX-AUDIO- FX-D03J USBとか
とりあえずはGX-100HDだけを買っても使えるということ
もしかしたらケーブルが必要かもしれないけど、それはまた相談すればよろし
まず別途のDACは不要
以下の3通りのどれかになるよ
A.PCのアナログ音声出力からつなぐ
B.PCに光や同軸のデジタル音声出力があるならそこからデジタルでつなぐ
C.PCのUSB端子からUSB→光/同軸デジタル出力の機器を使ってつなぐ。例えばFX-AUDIO- FX-D03J USBとか
とりあえずはGX-100HDだけを買っても使えるということ
もしかしたらケーブルが必要かもしれないけど、それはまた相談すればよろし
246名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-quR1)
2019/10/28(月) 23:15:56.71ID:GLISYIu1a >>237
実質、共同開発に近い形での関わりでしょうか。
展示試聴で歪を感じたことはないので、Type2では改善?
手持ちのサテライトを分解しました。ネジ2本を外すのみ。
KOI Tigerの9割はこのユニット性能のおかげ...は言い過ぎかも
しれませんが、良く出来たモノだと思います。
他社に供給して製品開発をしたら面白かったかも。。
自分以外に所有する物好きはいないだろうと思っていましたが、
気付くとわらわらと(笑)増えてきた上に修理の現状や開発絡み
の貴重なお話も伺えて楽しかったです。
>>239
USB接続可能なEdifier S880DBやAudioengine A2+ Wireless
の方が良さそうな気も。
実質、共同開発に近い形での関わりでしょうか。
展示試聴で歪を感じたことはないので、Type2では改善?
手持ちのサテライトを分解しました。ネジ2本を外すのみ。
KOI Tigerの9割はこのユニット性能のおかげ...は言い過ぎかも
しれませんが、良く出来たモノだと思います。
他社に供給して製品開発をしたら面白かったかも。。
自分以外に所有する物好きはいないだろうと思っていましたが、
気付くとわらわらと(笑)増えてきた上に修理の現状や開発絡み
の貴重なお話も伺えて楽しかったです。
>>239
USB接続可能なEdifier S880DBやAudioengine A2+ Wireless
の方が良さそうな気も。
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31d-kwV+)
2019/10/29(火) 01:15:00.08ID:Tv8+wBqF0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-c5dd)
2019/10/29(火) 08:42:41.96ID:lx79oV6U0 Toslinkデジタル入力とUSB入力可能なアクティブスピーカーならこれだろ。
https://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc203/
https://www.minet.jp/brand/eve-audio/sc203/
249名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-Y2Qe)
2019/10/29(火) 10:02:24.72ID:gZKhJaFTa250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff04-76Sf)
2019/10/29(火) 10:40:43.01ID:+M9LNNCs0251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM9f-VTu+)
2019/10/29(火) 12:33:22.42ID:RzQY7PSnM >>249
その予算なら自分だったらSpektor1にDAC内蔵アンプ(Q5proとかQ50Jとか)を組合せるかな
その予算なら自分だったらSpektor1にDAC内蔵アンプ(Q5proとかQ50Jとか)を組合せるかな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-c5dd)
2019/10/29(火) 15:15:35.91ID:lx79oV6U0 >>250
ciisaaは反応しないよ。
ciisaaは反応しないよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-c5dd)
2019/10/29(火) 17:49:21.30ID:lx79oV6U0 >>249
新製品!
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/eris/?ui_medium=email&ui_source=newsdesk&ui_campaign=20191029
新製品!
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/eris/?ui_medium=email&ui_source=newsdesk&ui_campaign=20191029
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-kwV+)
2019/10/30(水) 20:11:42.09ID:noIbRCNP0 >>247
2019年お勧めPC用スピーカーとか検索すると出てくるから最後まで候補に残ったよ
イオン20%キャッシュバックで当初予算大幅に超えてDaliのOberon1買っちゃったけど
サンワサプライ数千円から替えたから変な扉開いた
2019年お勧めPC用スピーカーとか検索すると出てくるから最後まで候補に残ったよ
イオン20%キャッシュバックで当初予算大幅に超えてDaliのOberon1買っちゃったけど
サンワサプライ数千円から替えたから変な扉開いた
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-oMne)
2019/10/31(木) 18:50:10.09ID:5uJJ+A1y0257名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Sihd)
2019/11/03(日) 22:40:52.73ID:EK2KBEU/a もしかしてモニタ脇のスピーカーってアクティブじゃなくてもええんかな
258名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-zMG7)
2019/11/03(日) 22:51:41.63ID:ycOXpc0jd >>257
モニター脇に置くスピーカーだからパッシブでも良いよ
モニター脇に置くスピーカーだからパッシブでも良いよ
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-qV4/)
2019/11/03(日) 22:56:56.41ID:kOgJk8Ys0 PMA-60にDALIセンソール1と安いSW買ってとりあえず満足する音になりました
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce17-28tH)
2019/11/04(月) 00:23:59.20ID:mpzaxDHr0 >>259
アンプは違うけどうちもその構成だわ
アンプは違うけどうちもその構成だわ
261名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-Sihd)
2019/11/04(月) 02:30:10.97ID:lGphCvwfa ちょっと相談されてくださらんか
オベロンは聞き疲れないまったりとした落ち着いた大人の音色、中音域が特に良くクラシックとかよく聴く人向き…とかなんとか、比較ブログで書いてあったのよ
>>235のヤマハのスピーカーもかなりの高評価で、これはどちらかと言えば味付けをせず素直に忠実に音源を鳴らすスピーカーだとか
でSONYのSS-HW1ってのも紹介されてて、非常に高評価、上の2つとは違って高音域に特色のある華やかな音色だと
個人の主観もアンプの性能もあると思うんですけど、これってだいたい妥当な評価と言えるもんでしょうか?全部いいなーと思ってしまい、この中から選べないの
店舗に聞きに行けばいいんだけど、ベテランのみなさまの声が聴きたい所存
オベロンは聞き疲れないまったりとした落ち着いた大人の音色、中音域が特に良くクラシックとかよく聴く人向き…とかなんとか、比較ブログで書いてあったのよ
>>235のヤマハのスピーカーもかなりの高評価で、これはどちらかと言えば味付けをせず素直に忠実に音源を鳴らすスピーカーだとか
でSONYのSS-HW1ってのも紹介されてて、非常に高評価、上の2つとは違って高音域に特色のある華やかな音色だと
個人の主観もアンプの性能もあると思うんですけど、これってだいたい妥当な評価と言えるもんでしょうか?全部いいなーと思ってしまい、この中から選べないの
店舗に聞きに行けばいいんだけど、ベテランのみなさまの声が聴きたい所存
262235 (ワントンキン MM3a-sP8b)
2019/11/04(月) 05:26:03.12ID:2IL/WbccM >>261
スピーカーは好みがハッキリする機器だから、自分なりの評価軸を決めて愛聴盤で試聴するのがいいと思う。
俺の場合、なんでも幅広く聴くのであまり色付けの無い素直な2WAYから選んだ。
SS-HW1は価格的にも上位、音の傾向も違いそう。
ちなみに愛聴盤は下記レビューにドンピシャで好感度アップ。
また開発者インタビュー、製品紹介も参考にした。
10万円強で揃うヤマハのフルサイズ「ベーシックコンポセット」。70-80年代の名盤で実力チェック!
https://www.phileweb.com/review/article/201710/04/2744_3.html
「海外勢に負けない」。ペア4万円、ヤマハ渾身のハイレゾ対応スピーカー「NS-B330」の裏側
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
提灯記事だけど参考にはなる。
スピーカーは好みがハッキリする機器だから、自分なりの評価軸を決めて愛聴盤で試聴するのがいいと思う。
俺の場合、なんでも幅広く聴くのであまり色付けの無い素直な2WAYから選んだ。
SS-HW1は価格的にも上位、音の傾向も違いそう。
ちなみに愛聴盤は下記レビューにドンピシャで好感度アップ。
また開発者インタビュー、製品紹介も参考にした。
10万円強で揃うヤマハのフルサイズ「ベーシックコンポセット」。70-80年代の名盤で実力チェック!
https://www.phileweb.com/review/article/201710/04/2744_3.html
「海外勢に負けない」。ペア4万円、ヤマハ渾身のハイレゾ対応スピーカー「NS-B330」の裏側
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/722853.html
提灯記事だけど参考にはなる。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-SWJ4)
2019/11/04(月) 07:31:45.95ID:9mQ04Njz0 この板的にはNS-BP200やLS-NA7は安物でダメ?
小音量でも気持ちよく聴けるセットが欲しいんだけど。
アンプは中華製で評判がいいIndeedかToppingが候補。
小音量でも気持ちよく聴けるセットが欲しいんだけど。
アンプは中華製で評判がいいIndeedかToppingが候補。
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a8f-RCnq)
2019/11/04(月) 08:58:56.56ID:hDa57mf/0265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a60-t+NY)
2019/11/04(月) 10:44:42.80ID:/O+H5ve60 >>259,260
SWはどんなものを使っていますか?
それからどこに置いているんですか…?
自分も小型の繊細なスピーカー+SWが正解なんじゃないかと思えてきた
スピーカーにはBS302とかPCスピーカーのKS-55とかさ
SWはどんなものを使っていますか?
それからどこに置いているんですか…?
自分も小型の繊細なスピーカー+SWが正解なんじゃないかと思えてきた
スピーカーにはBS302とかPCスピーカーのKS-55とかさ
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07a9-2MSV)
2019/11/04(月) 10:57:28.57ID:FxDQSxQ90 >>265
259/260と違うけど机下にfostexのcw200を置いてる。机上は20cm位のスタンド上にfostex gx100の初期型。cw200は足もとだけど違和感はないよ
259/260と違うけど机下にfostexのcw200を置いてる。机上は20cm位のスタンド上にfostex gx100の初期型。cw200は足もとだけど違和感はないよ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ee3-oMne)
2019/11/04(月) 13:35:14.78ID:yUpgelbc0268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae5-6BDJ)
2019/11/04(月) 14:03:43.98ID:+4AIbsS+0 >>265
>>255に+DENONのDSW-37を買ったけど、あんまり低い音までは鳴らないみたい・・・
周波数別試験音源で60Hzまでは盛大に鳴るけど、50Hzで少し音量が落ちて40Hzでは大きく落ち込む
FostexのCW200や250のメーカー宣伝見ると、かなり低いところまで気持ちよく鳴らそうと思ったら
もっとお金を出してそれなりのものを買った方がいいのかなと思います
尤も、その人がPC用途のスピーカーにどこまで求めるかですよねw
YouTubeで低音が効く曲(↓とか)をFoober2000で聞いてみるとそれなりに聴けるので
オーディオ趣味でもない自分としては価格なりの効果はあったかなと思っています
https://www.youtube.com/watch?v=_1PTg8SvfmI
https://www.youtube.com/watch?v=-BIlJRa-1pw
https://www.youtube.com/watch?v=ieV6SjjrU4Y
>>255に+DENONのDSW-37を買ったけど、あんまり低い音までは鳴らないみたい・・・
周波数別試験音源で60Hzまでは盛大に鳴るけど、50Hzで少し音量が落ちて40Hzでは大きく落ち込む
FostexのCW200や250のメーカー宣伝見ると、かなり低いところまで気持ちよく鳴らそうと思ったら
もっとお金を出してそれなりのものを買った方がいいのかなと思います
尤も、その人がPC用途のスピーカーにどこまで求めるかですよねw
YouTubeで低音が効く曲(↓とか)をFoober2000で聞いてみるとそれなりに聴けるので
オーディオ趣味でもない自分としては価格なりの効果はあったかなと思っています
https://www.youtube.com/watch?v=_1PTg8SvfmI
https://www.youtube.com/watch?v=-BIlJRa-1pw
https://www.youtube.com/watch?v=ieV6SjjrU4Y
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de74-qV4/)
2019/11/04(月) 19:02:56.79ID:sKRj76U90 >>265
PM-SUBmini2使っててLスピーカーの左に置いてるよ
PM-SUBmini2使っててLスピーカーの左に置いてるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca49-YMSI)
2019/11/04(月) 23:03:02.85ID:4PIfCNIu0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce17-28tH)
2019/11/05(火) 01:11:12.25ID:SovrE0vs0 >>265
SUBn(SUB8の前の機種)
置き場所はPCデスクの下で20-25cmほど持ち上げてる
(キーボードスライダーを引き出して使うからそれ程邪魔にはなってない)
また机上に置くスピーカーは5-5.25インチウーファーが個人的オススメ
SUBn(SUB8の前の機種)
置き場所はPCデスクの下で20-25cmほど持ち上げてる
(キーボードスライダーを引き出して使うからそれ程邪魔にはなってない)
また机上に置くスピーカーは5-5.25インチウーファーが個人的オススメ
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6733-OWLS)
2019/11/06(水) 22:34:02.08ID:4+A62Ar+0 卓上ということで、最小を求めてNobsoundというところの\3,500アンプ買ってみたけど
多機能かつ音が価格破壊でビビった
手のひら以下サイズでBluetooothとUSBDACまで内蔵されてて、音も悪くない
パッシブSP使いたい向きにはとりあえず試してみろと叫びたい
USBDACにするとデジアンらしく分離の良い明るい音
アナログで入れると少し高音がこもる代わりに低音と奥行き感が出る
うちのは小音量でギャングエラーが酷いのが値段なりだけど、アタリを引けば超コスパやね
多機能かつ音が価格破壊でビビった
手のひら以下サイズでBluetooothとUSBDACまで内蔵されてて、音も悪くない
パッシブSP使いたい向きにはとりあえず試してみろと叫びたい
USBDACにするとデジアンらしく分離の良い明るい音
アナログで入れると少し高音がこもる代わりに低音と奥行き感が出る
うちのは小音量でギャングエラーが酷いのが値段なりだけど、アタリを引けば超コスパやね
273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-Yukx)
2019/11/06(水) 22:44:52.41ID:CzTk3Kqc0 それググルと中華詐欺メーカーでヒットするんだがどういうつもりだよw
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6733-OWLS)
2019/11/06(水) 22:54:57.93ID:4+A62Ar+0 なんだそりゃ
Amazonで普通に売ってるやんか
ここで話題に上がってないのが不思議なくらいよ
Amazonで普通に売ってるやんか
ここで話題に上がってないのが不思議なくらいよ
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-meK0)
2019/11/07(木) 04:07:08.47ID:6/FBAEQx0 真空管は点灯してるだけの偽物で詐欺らしいけど?
276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f99-ePui)
2019/11/07(木) 12:20:12.42ID:2cQGMM660 別に購入者が気に入ってるなら良いのでは
ただamazonは中華製のレビューも商品スペックも怪しいやつが多すぎる
中にはお宝もあるかもだけど
ただamazonは中華製のレビューも商品スペックも怪しいやつが多すぎる
中にはお宝もあるかもだけど
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-zWsY)
2019/11/07(木) 13:08:19.66ID:DwVkvMEw0 ブランド名だけ変えて沢山売ってるやつでしょ?
自分もelegiantとかいうトコの買ってみたけど、中華っぽいメロディーの起動音と、これまた中国語訛りの「PC mode」の声が嫌で使ってないわ
自分もelegiantとかいうトコの買ってみたけど、中華っぽいメロディーの起動音と、これまた中国語訛りの「PC mode」の声が嫌で使ってないわ
278名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Uaxp)
2019/11/07(木) 15:21:18.30ID:oxX9SKi4a ちょっとググるだけで警告がたくさん出てくるレベルの詐欺商品やん
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-PZmI)
2019/11/07(木) 22:55:49.70ID:+k42a0xj0 >>275
酷すぎワロタ
Nobsoundは評判悪いんだな
昨日より聞きこんでみたけど、音質はAI301DAより格下だが
サイズと機能で手放せなくなったわ
ドリンクのコースターより小さいんだぞ
ちなみにUSBDACは48kHz16bit以外受け付けないから注意な
それでも卓上ニアフィールドでスピーカーの存在は消える
音場・音像・サウンドステージがどういうものか知りたい初心者にはおススメや
酷すぎワロタ
Nobsoundは評判悪いんだな
昨日より聞きこんでみたけど、音質はAI301DAより格下だが
サイズと機能で手放せなくなったわ
ドリンクのコースターより小さいんだぞ
ちなみにUSBDACは48kHz16bit以外受け付けないから注意な
それでも卓上ニアフィールドでスピーカーの存在は消える
音場・音像・サウンドステージがどういうものか知りたい初心者にはおススメや
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-meK0)
2019/11/08(金) 00:39:33.44ID:xzKPuo9V0 サイズならFostex PC100USB-HR2とかPC200USB-HRでいいだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-PZmI)
2019/11/08(金) 19:14:04.24ID:vJvUlwE40 中華アンプに抵抗あるならフォスのPC200USB-HR良さそうね
フォスのボリュームコントローラー手元にあるけど、動きの滑らかさと絶妙な抵抗加減が素晴らしい
ここは別に格安スレじゃないので
卓上に余裕があって、もっとピュアりたい人にオススメのアンプもどうぞ
限定品やで
ラックスマン製 真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7 mkII」
https://ontomo-shop.com/?pid=142067486
フォスのボリュームコントローラー手元にあるけど、動きの滑らかさと絶妙な抵抗加減が素晴らしい
ここは別に格安スレじゃないので
卓上に余裕があって、もっとピュアりたい人にオススメのアンプもどうぞ
限定品やで
ラックスマン製 真空管ハイブリッドプリメインアンプ・キット「LXV-OT7 mkII」
https://ontomo-shop.com/?pid=142067486
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-meK0)
2019/11/08(金) 19:30:21.35ID:xzKPuo9V0 SMSLとかToppingみたいなのなら中華でもいいだろ
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df60-Rs72)
2019/11/09(土) 01:29:40.25ID:v0bn7MCA0284名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/11(月) 11:56:26.06ID:THKl6AeWa あれかね、どうあがいてもアクティブはパッシブには勝てないのかね音質では
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-meK0)
2019/11/11(月) 12:06:46.42ID:qo6xZD0P0 なんで?
286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-PZmI)
2019/11/11(月) 12:29:32.62ID:D1f7Yu2r0 逆にモニタ脇、ニアフィールドではアクティブの独壇場では?
f特もSPユニットに合わせてイコライジングできて下から上まで出るし
ちゃんとしたものなら位相管理までするから音像がシャープでばっちり定位するよ
そんな最適解を知っていても回り道をして
真空管でひずみを足して音質を味わうのがピュア民
f特もSPユニットに合わせてイコライジングできて下から上まで出るし
ちゃんとしたものなら位相管理までするから音像がシャープでばっちり定位するよ
そんな最適解を知っていても回り道をして
真空管でひずみを足して音質を味わうのがピュア民
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-EOde)
2019/11/11(月) 12:54:16.81ID:f6w19Q4L0 本当にワイドレンジで低歪みだったら、それをマイクで録ってもしょぼい音にはならない
スマホ内蔵のマイクでもいいのでアコースティックでも電子楽器でも生演奏とってみればいい
演奏でなくても自然音でも同じことだけど
同じマイクで装置の音録ってみればどうなるか?
スマホくらい誰でも持ってるだろうからやってみりゃわかる
スマホ内蔵のマイクでもいいのでアコースティックでも電子楽器でも生演奏とってみればいい
演奏でなくても自然音でも同じことだけど
同じマイクで装置の音録ってみればどうなるか?
スマホくらい誰でも持ってるだろうからやってみりゃわかる
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-EOde)
2019/11/11(月) 13:02:16.23ID:f6w19Q4L0 アクティブスピーカーは制約が大きくいから少しづつ改善して良くして行こうってことが難しい
大概は使っているうちに不満な部分が出たり飽きたりして、ちょっと変えてみたくなる
進歩も成長もない神のような人間なら最初から完璧なものをあつらえて、これで永遠に
ってこともできるかもしれない。そんな人間いるわきゃねーだろw
大概は使っているうちに不満な部分が出たり飽きたりして、ちょっと変えてみたくなる
進歩も成長もない神のような人間なら最初から完璧なものをあつらえて、これで永遠に
ってこともできるかもしれない。そんな人間いるわきゃねーだろw
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-meK0)
2019/11/11(月) 13:08:56.43ID:qo6xZD0P0 ちょっと何言ってるかわからないです
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe3-wPKm)
2019/11/11(月) 19:46:38.83ID:Lawh9vce0291名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/11(月) 22:33:24.02ID:7o+VkTPla >>290
音質は、つってんだよ
音質は、つってんだよ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/11(月) 22:37:20.30ID:7o+VkTPla293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b33-PZmI)
2019/11/11(月) 23:20:23.59ID:D1f7Yu2r0 >>292
どちらも所有して使ってますよー
回答のアクティブで念頭に置いたのは聴いたことのあるSONYのCAS1とKEFのLS50W
それと聴いたことはないけどkEFのLSX
f特のくだりはSONYのSRS-ZX1
これらはアクティブの優位性を存分に生かしていると思う
CAS1はアンプ分離式なのでアクティブとは言えないかもしれないが・・・
独壇場といったのはスタジオモニターのほとんどがアクティブだから
モニタ脇じゃなくてフロアオーディオでスケールや音量を求めるならアクティブもパッシブもないね
もちろんf特や音像・音場の描写もアクティブ・パッシブより他の要素の方が重要
どちらも所有して使ってますよー
回答のアクティブで念頭に置いたのは聴いたことのあるSONYのCAS1とKEFのLS50W
それと聴いたことはないけどkEFのLSX
f特のくだりはSONYのSRS-ZX1
これらはアクティブの優位性を存分に生かしていると思う
CAS1はアンプ分離式なのでアクティブとは言えないかもしれないが・・・
独壇場といったのはスタジオモニターのほとんどがアクティブだから
モニタ脇じゃなくてフロアオーディオでスケールや音量を求めるならアクティブもパッシブもないね
もちろんf特や音像・音場の描写もアクティブ・パッシブより他の要素の方が重要
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe3-wPKm)
2019/11/11(月) 23:26:43.52ID:Lawh9vce0295名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/12(火) 01:20:40.84ID:Eqoa0GoQa296名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/12(火) 01:35:11.64ID:1A1ytrsDa297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe1-E5K3)
2019/11/12(火) 02:36:50.12ID:KuaMjuPN0 パッシブは組み合わせによって振れ幅が大きい。
安定して音質がいいのはアクティブだろうね。
完璧なニアフィールドスピーカーだと思ってるのがマシーナのCRM。
箱鳴りしない+密閉型でデスクトップで使ってるけど次元がまったく違う。
次点で差はあるけどジェネの8331、ELAC BS312→中堅アクティブって感じ
SA-Z1ってハズレな感じしかしないけどどうなんだろ
安定して音質がいいのはアクティブだろうね。
完璧なニアフィールドスピーカーだと思ってるのがマシーナのCRM。
箱鳴りしない+密閉型でデスクトップで使ってるけど次元がまったく違う。
次点で差はあるけどジェネの8331、ELAC BS312→中堅アクティブって感じ
SA-Z1ってハズレな感じしかしないけどどうなんだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PgN4)
2019/11/12(火) 03:09:33.76ID:ZM8UjXr+d バランス接続対応のスピーカーってありますでしょうか?
それともスピーカーにはバランス・アンバランスとかあまり関係ないのでしょうか
ヘッドホンではバランス接続で左右の音の分離がしっかりするのでスピーカーでも変わるのかと気になりました
それともスピーカーにはバランス・アンバランスとかあまり関係ないのでしょうか
ヘッドホンではバランス接続で左右の音の分離がしっかりするのでスピーカーでも変わるのかと気になりました
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe3-wPKm)
2019/11/12(火) 04:05:34.76ID:I8OfzIhN0 >>298
入力端子にXLRが有るのがバランス入力対応
https://t.co/d0G3Qa76n5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
入力端子にXLRが有るのがバランス入力対応
https://t.co/d0G3Qa76n5 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
300名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-5GQ0)
2019/11/12(火) 11:05:48.48ID:kpT8uCpCa301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bbe3-53So)
2019/11/12(火) 16:41:27.23ID:ozcQbNA30 >>293
PCモニターのわきという超至近距離での使い方に
モニタースピーカーが一番癖がなく使いやすいという話。
スピーカー自体がもつ余計な響きがあると モニタースピーカーとして使えなくなるので、
モニタースピーカーにはそれが極めて少ない。
結果 超至近距離での使いにくさ・嫌な個性がなくなる。
PCモニター脇のスピーカー交換・新規導入は 嫌な個性の排除の歴史
モニタースピーカーに行きつく
PCモニターのわきという超至近距離での使い方に
モニタースピーカーが一番癖がなく使いやすいという話。
スピーカー自体がもつ余計な響きがあると モニタースピーカーとして使えなくなるので、
モニタースピーカーにはそれが極めて少ない。
結果 超至近距離での使いにくさ・嫌な個性がなくなる。
PCモニター脇のスピーカー交換・新規導入は 嫌な個性の排除の歴史
モニタースピーカーに行きつく
302名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-PgN4)
2019/11/12(火) 17:34:06.39ID:ZM8UjXr+d pm0.3hに行きつきました
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bf0-QzFo)
2019/11/12(火) 20:38:06.16ID:M8MiTov30 PMA-600NEとOBERON1はリーズナブルで相性も悪くないと思うけどなぁ
置き場所はひと工夫いるけどさ
置き場所はひと工夫いるけどさ
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fc3-KCNP)
2019/11/12(火) 20:49:50.58ID:Ja0wFZyC0 PCに繋ぐことを考えたらPMA-60が適材適所
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-Uaxp)
2019/11/13(水) 17:01:29.70ID:tUHxAYyNa UD-505→AP-505→haydn
よき
よき
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-meK0)
2019/11/13(水) 17:11:02.02ID:WYyd2KBO0 高い・でかい
307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bf0-DaD1)
2019/11/13(水) 17:17:56.43ID:tNEkvFS70 UD-301→L-505uX→HaydnGSE
でかいのは否定し難いところ
でかいのは否定し難いところ
308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-Uanx)
2019/11/14(木) 13:32:39.56ID:Ka6gVHvxa モニターではない観賞向きアクティブスピーカーのオススメはあるかな?
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-vRHs)
2019/11/14(木) 18:46:02.85ID:2ulV7i8TM >>308
それならこれじゃない?
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B00DCGC8BS/
それならこれじゃない?
Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B00DCGC8BS/
310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-b9RM)
2019/11/14(木) 19:25:45.75ID:I1mwNOGOa >>308
Edifier S2000Proとか。
公式ストアからの購入なら7日間の返品保証あり。
https://www.edifier.com/jp/ja/return-policy
EDIFIERオンラインストア返品ポリシー
もし、お買い上げの Edifier 商品がお客様の期待に添えない
のであれば、購入後7日以内の返品で全額返金します。
Edifier S2000Proとか。
公式ストアからの購入なら7日間の返品保証あり。
https://www.edifier.com/jp/ja/return-policy
EDIFIERオンラインストア返品ポリシー
もし、お買い上げの Edifier 商品がお客様の期待に添えない
のであれば、購入後7日以内の返品で全額返金します。
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4204-m6rY)
2019/11/14(木) 19:40:47.06ID:4nW2Efgc0 BOSE勧めるのとかやめようよ
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM96-vRHs)
2019/11/14(木) 19:48:30.82ID:NlOBFCoXM313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028f-2ENf)
2019/11/14(木) 20:56:15.46ID:y9HyiOlX0 全然問題ないよ
bose聴いたことないんじゃない?
bose聴いたことないんじゃない?
314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9f6-UGag)
2019/11/14(木) 21:34:49.62ID:yaQTgbcW0 GX-100HDええぞ
SW足したくなるけど
SW足したくなるけど
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4204-m6rY)
2019/11/14(木) 22:51:25.63ID:4nW2Efgc0 BOSEはM3・M2持ってるけどこんなドンシャリをピュア板で勧める気にはなれないわ
このくらい小さくなきゃダメとかいうならサイズパフォーマンス的にはいいけど
BOSE・ONKYOはSANWASUPPLYとかCREATIVEよりちょっとマシって程度でしょ
このくらい小さくなきゃダメとかいうならサイズパフォーマンス的にはいいけど
BOSE・ONKYOはSANWASUPPLYとかCREATIVEよりちょっとマシって程度でしょ
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-Cmr4)
2019/11/14(木) 22:52:19.88ID:UqX8G1o80 なんでこういう流れでLSXが出てこないんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4204-m6rY)
2019/11/14(木) 22:53:37.68ID:4nW2Efgc0 高いのと、実際に持ってる人がまだいないか極限られてるからじゃないの
KEF好きだし興味はあるけど、LS50の音好きじゃないからLSXを試聴せずに凸はできないな
KEF好きだし興味はあるけど、LS50の音好きじゃないからLSXを試聴せずに凸はできないな
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-Hp1p)
2019/11/14(木) 22:55:10.72ID:WcJ80chw0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-Hp1p)
2019/11/14(木) 23:00:29.97ID:WcJ80chw0 >>317
視聴した事は有るけど個人的にカマボコ型の音だと感じた
ボーカルが重視される曲と相性が良いと思うよ
現代的な物を聞く場合少しキレの様な物が不足するかもと言う印象は受けたがBOSEよりは価格以外万人に勧められる音
視聴した事は有るけど個人的にカマボコ型の音だと感じた
ボーカルが重視される曲と相性が良いと思うよ
現代的な物を聞く場合少しキレの様な物が不足するかもと言う印象は受けたがBOSEよりは価格以外万人に勧められる音
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec3-G967)
2019/11/15(金) 00:13:38.17ID:ZNfnCMbh0 >>308
zensor1ax
zensor1ax
321名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-N9rZ)
2019/11/15(金) 11:06:37.81ID:sSmJVzlkd322名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM4a-Cmr4)
2019/11/15(金) 11:46:23.51ID:ybwGDs7+M323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e8-Hp1p)
2019/11/15(金) 11:48:32.28ID:5xBXiTtr0 >>322
力になれるかは分かりませんが予算と好むキャラクターと部屋環境を詳細に教えて貰えると答えやすいです
力になれるかは分かりませんが予算と好むキャラクターと部屋環境を詳細に教えて貰えると答えやすいです
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-Wwnc)
2019/11/15(金) 20:15:05.36ID:FOpLeBRl0 >>322
工作の手間をいとわないのであれば
1万円で最高にキレッキレのスピーカーをどうぞ
ダンプドバスレフ型エンクロージャー・キット
(マークオーディオ製 8cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF5 付)
ttps://ontomo-shop.com/?pid=144296066
もう少しグレードアップしたければ、このショップでアップグレード版のキット\6,050と
AmazonでONTOMO MOOK「これならできる特選スピーカーユニット 2019年 マークオーディオ編」\6,589
をそれぞれ注文すると良し
コイルやコンデンサーを使わないフルレンジ一発で音の鮮度は抜群
腹に響く低音以外は満足されることでしょう
工作の手間をいとわないのであれば
1万円で最高にキレッキレのスピーカーをどうぞ
ダンプドバスレフ型エンクロージャー・キット
(マークオーディオ製 8cmフルレンジ・スピーカーユニット OM-MF5 付)
ttps://ontomo-shop.com/?pid=144296066
もう少しグレードアップしたければ、このショップでアップグレード版のキット\6,050と
AmazonでONTOMO MOOK「これならできる特選スピーカーユニット 2019年 マークオーディオ編」\6,589
をそれぞれ注文すると良し
コイルやコンデンサーを使わないフルレンジ一発で音の鮮度は抜群
腹に響く低音以外は満足されることでしょう
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/15(金) 20:18:43.27ID:uIinoaN10326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/15(金) 20:19:37.36ID:uIinoaN10 >>322
プレソナス、eveオーディオ。
プレソナス、eveオーディオ。
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/15(金) 21:32:30.64ID:4WCLjdSD0 Gechicの13インチハイビジョンモニターをデスクアーム釣りで使ってて、
主としてギターのモニターをしたいのでアームに上乗せできる中でいろいろ模索して、
(ハイエッジがオマケしてくれない端正なモニターが欲しい、ギターはフルレンジ出ることが条件)
AuraSound 8cmフルレンジ NS3を
八州電工 プルボックス 平蓋 錆止め 100x100x100 IP1010SG (10cm角の鉄ボックス)に入れた
裏ぶたの4点ネジがM5なので一か所はネジをはめずにスピーカーケーブル直付け通し
またネジの一つにLアングル共締めで2020アルミフレームに固定
肝心の音は何もやらないと緩いゴムエッジの音がするので手元に残ってたミニソネックスで空気の遊びをつぶしたら
すっごくよくなった☆ここがポイント
NS3は音のバランスがミニモニターじゃない、10cm角でジャズでも打ち込みでも聞けるよ
映画もこのサイズにして現場現場の空気感の再現性が高いです
ちなみにBOSEM3ももってるしTangBandのマグネシウムのでバスレフ作ったこともあるし(安上がりならこれがおすすめ)
ミニサイズはその他もろもろ、
本オーディオは下からEminence−Emionence−Baymaの3Wayでマルチ駆動です
主としてギターのモニターをしたいのでアームに上乗せできる中でいろいろ模索して、
(ハイエッジがオマケしてくれない端正なモニターが欲しい、ギターはフルレンジ出ることが条件)
AuraSound 8cmフルレンジ NS3を
八州電工 プルボックス 平蓋 錆止め 100x100x100 IP1010SG (10cm角の鉄ボックス)に入れた
裏ぶたの4点ネジがM5なので一か所はネジをはめずにスピーカーケーブル直付け通し
またネジの一つにLアングル共締めで2020アルミフレームに固定
肝心の音は何もやらないと緩いゴムエッジの音がするので手元に残ってたミニソネックスで空気の遊びをつぶしたら
すっごくよくなった☆ここがポイント
NS3は音のバランスがミニモニターじゃない、10cm角でジャズでも打ち込みでも聞けるよ
映画もこのサイズにして現場現場の空気感の再現性が高いです
ちなみにBOSEM3ももってるしTangBandのマグネシウムのでバスレフ作ったこともあるし(安上がりならこれがおすすめ)
ミニサイズはその他もろもろ、
本オーディオは下からEminence−Emionence−Baymaの3Wayでマルチ駆動です
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/15(金) 21:35:34.96ID:4WCLjdSD0 一般的なサテライトサイズは一見解像度が高くても倍音ばかり聞こえすぎてしまうのですが
AuraSoundいいですよ、
音を鳴らしながらどのぐらい吸音材詰め込むか裏蓋の開閉度はどう影響するかとか
別のモニターと比較しながらチューニングしました
AuraSoundいいですよ、
音を鳴らしながらどのぐらい吸音材詰め込むか裏蓋の開閉度はどう影響するかとか
別のモニターと比較しながらチューニングしました
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/15(金) 21:37:31.94ID:4WCLjdSD0 ルックス的には昔あったMicroPureのスタジオモニターみたいな感じ、色がさび止め塗装の色だから
しかしひさびさにオーディオ界隈を覗くと潰れまくりですね
あのりっぱなMY−D3000を生んだGlassToneが閉鎖とかショックです
しかしひさびさにオーディオ界隈を覗くと潰れまくりですね
あのりっぱなMY−D3000を生んだGlassToneが閉鎖とかショックです
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/15(金) 21:42:08.37ID:4WCLjdSD0 金属エンクロージャーが一個500円なので安上がりですよ、75mmホールソーとネジ穴、ネジ穴はタッピングドリルでネジを切りました
電動ドリルさえ持っていればみんな安いものです
電動ドリルさえ持っていればみんな安いものです
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/16(土) 07:17:21.50ID:727AMznf0 木で作ったら同じ容積でも12cm角以上になってしまうわけ、この10x10x10電気工事エンクロージャーはかなりいけますよ
たとえば底面に1/4インチネジ穴をタッピングすれば三脚/スタンド系のシステムにも取り付けできますし
たとえば底面に1/4インチネジ穴をタッピングすれば三脚/スタンド系のシステムにも取り付けできますし
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/16(土) 07:28:01.42ID:727AMznf0 鉄の加工はしたくない人は樹脂の同様のプルボックスと言われるものがいろいろあります
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05bb-iZ7S)
2019/11/16(土) 10:12:09.29ID:727AMznf0 メインのLavryDACつないだらめちゃめちゃいい!
もともとギターを弾くのに音量を上げずに済ませるためのニアフィールドという目的だったんですが
予想を超えてピュアオーディオになりました、
アンプもアームマウントするためにAP15dにしたんですが上位のAP20dも十分小さいんですね、チェンジします
作られる方はミニソネックスきつきつで5面を覆う、あるいはグラスウール系ならかなり詰め込むのがいいと思います
金属ボックスは基本的にカウベルのようなものですので内部の響きを抑えるのが決め手になります
もともとギターを弾くのに音量を上げずに済ませるためのニアフィールドという目的だったんですが
予想を超えてピュアオーディオになりました、
アンプもアームマウントするためにAP15dにしたんですが上位のAP20dも十分小さいんですね、チェンジします
作られる方はミニソネックスきつきつで5面を覆う、あるいはグラスウール系ならかなり詰め込むのがいいと思います
金属ボックスは基本的にカウベルのようなものですので内部の響きを抑えるのが決め手になります
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e117-jvSr)
2019/11/16(土) 21:27:10.66ID:GQAmz0G40 今日大掃除がてら設置見直しをして、モニタ裏に下半分しか見えてなかったスピーカを
全部露出させて聞いてみてるんだけど、全然音が違ってて泣いた・・今までは何だったんだと
やっぱあの上の小さなツイータにも意味あるんだな当たり前だけど
全部露出させて聞いてみてるんだけど、全然音が違ってて泣いた・・今までは何だったんだと
やっぱあの上の小さなツイータにも意味あるんだな当たり前だけど
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2ec3-G967)
2019/11/16(土) 21:42:21.30ID:QeGH382C0 寧ろ高音ほど直線性が高く透過し難いんだが
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4204-m6rY)
2019/11/17(日) 00:08:15.55ID:mzJDmGtT0 スピーカーって、本体自体の次に設置環境が音を変えるよね
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd96-vRHs)
2019/11/17(日) 00:35:58.71ID:g3D71W8U0 スピーカーと自分の位置関係が正三角形とかツィーターが耳の高さとか、スピーカーの下にインシュレーターを挟むとか
ちょっとしたことで良くなりますね
ちょっとしたことで良くなりますね
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 028f-2ENf)
2019/11/17(日) 02:24:56.91ID:BnDidL5E0 ニアなら細かい事はさほど重要ではない
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd96-vRHs)
2019/11/17(日) 12:49:40.76ID:g3D71W8U0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/17(日) 13:33:22.58ID:6Fy/XgEk0 AuraSoundNS3のものですが
いろいろチューニングしてみた結果、ミニソネックスは容積を圧迫しすぎで少々情報落ちを招いていた感じです
なんにもなし密閉でもいい音です
いろいろチューニングしてみた結果、ミニソネックスは容積を圧迫しすぎで少々情報落ちを招いていた感じです
なんにもなし密閉でもいい音です
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e90d-zGDE)
2019/11/17(日) 15:39:25.73ID:VKWpdsmv0342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/17(日) 15:40:29.66ID:6Fy/XgEk0 ついつい連投になってしまいましたが研究の結果、
10x10x10金属プルボックスのチューンは裏ブタを締めるのに布や薄ゴム板を挟むこと、
これだけで劇的に良くなります(曲げ溶接で精度が低いので隙間や余分な鳴きがありそれさえ殺せばいい感じ)
容積をつぶす内容物を入れることなく余分な響きがなくなりまったくモニターです
小口径にありがちなハイエッジの余分な強調もなくどっしりしたモニターサウンドです
10x10x10金属プルボックスのチューンは裏ブタを締めるのに布や薄ゴム板を挟むこと、
これだけで劇的に良くなります(曲げ溶接で精度が低いので隙間や余分な鳴きがありそれさえ殺せばいい感じ)
容積をつぶす内容物を入れることなく余分な響きがなくなりまったくモニターです
小口径にありがちなハイエッジの余分な強調もなくどっしりしたモニターサウンドです
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-D+yz)
2019/11/17(日) 22:08:18.62ID:1znPIXH7p >>341
オネエさんだったらどうすんだ?
オネエさんだったらどうすんだ?
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-Hp1p)
2019/11/17(日) 22:24:15.48ID:d8vLur/10 >>343
オバサンだろ
オバサンだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-D+yz)
2019/11/18(月) 00:15:47.54ID:a6n3kMN60 >>344
いやー、ゲイという意味ねw
いやー、ゲイという意味ねw
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 08:32:43.40ID:0l6ZkxRd0 このマウント釣りの簡易度を見てください
https://dotup.org/uploda/dotup.org1996621.jpg
だいたいLアングルは12cmなので、2020アルミレールフレームと10cm角のプルボックスがピッタリに収まります
プルボックスの裏ブタネジはM5ネジで強度も抜群
何より良さは何の操作もなしにナチュラルでピラミッドバランスの取れたAuraSoundNS3です
吸音材とか音を聞きながらチューニングできますので
割とすぐに裏ブタを0.5mmゴムシートを挟んで密閉で好結果が出ました
ミニで低音がまで充実と言えばBoseM3、JBL/Cas33、やや大きくなるけどバスレフに入れたTangBandなど
いろいろ経験してますけど
ダントツで素直、まさにモニターです
https://dotup.org/uploda/dotup.org1996621.jpg
だいたいLアングルは12cmなので、2020アルミレールフレームと10cm角のプルボックスがピッタリに収まります
プルボックスの裏ブタネジはM5ネジで強度も抜群
何より良さは何の操作もなしにナチュラルでピラミッドバランスの取れたAuraSoundNS3です
吸音材とか音を聞きながらチューニングできますので
割とすぐに裏ブタを0.5mmゴムシートを挟んで密閉で好結果が出ました
ミニで低音がまで充実と言えばBoseM3、JBL/Cas33、やや大きくなるけどバスレフに入れたTangBandなど
いろいろ経験してますけど
ダントツで素直、まさにモニターです
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 08:40:31.31ID:0l6ZkxRd0 いくらコンパクトで音が良いとしてもステレオスポットで聞かないと意味がない、
画面モニターと一緒に吊る、これ最強
画面モニターと一緒に吊る、これ最強
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 08:57:55.24ID:0l6ZkxRd0 ふつうは小さいユニットはせいぜい100HzまででF0=80まで伸ばせます、で
けどそのバスレフやなんやで伸ばした音は大してよくないうえにニアフィールド向けじゃなくなってしまうんですが
AuraSoundNS3はガチで80Hz、密閉に入れてもナチュラルに出ていることがめちゃめちゃ強みです
けどそのバスレフやなんやで伸ばした音は大してよくないうえにニアフィールド向けじゃなくなってしまうんですが
AuraSoundNS3はガチで80Hz、密閉に入れてもナチュラルに出ていることがめちゃめちゃ強みです
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 09:08:39.60ID:0l6ZkxRd0 小さいのにありがちな、ちょっと角度を変えるとシャリシャリの刺さり方が変わってしまうような、そういう神経質な部分がないのも特徴、
バランスと言いなにか離れて聞く大型モニターに近い感覚をもたらせてくれる、なのににアフィールドの解像、
エクストラなローを入れ込んでる録音じゃなければ十分に合格です
バランスと言いなにか離れて聞く大型モニターに近い感覚をもたらせてくれる、なのににアフィールドの解像、
エクストラなローを入れ込んでる録音じゃなければ十分に合格です
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 09:26:57.15ID:0l6ZkxRd0 キューブ型密閉モニターと言えばAuraTone、あれは165mm角です、が、20mmの木で組んでいれば、内寸は125mm角しか取れていません
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:04:08.18ID:A56alr160 オーラトーン厨が必死だが、そんなの未だ使ってるレコスタなぞ殆ど存在しない。
今はSX-WD9NTだぞw
今はSX-WD9NTだぞw
352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:13:56.75ID:0l6ZkxRd0 ウッドコーンw
353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:21:04.05ID:0l6ZkxRd0 (幅)120 ×(高さ)161 ×(奥行き)264mm
必死に伸長した音が出てるんだろうな〜
必死に伸長した音が出てるんだろうな〜
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/18(月) 10:23:19.11ID:A2XfcpwXM ソニーミュージック所属の
コブクロは、ソニーミュージックスタジオに
ビクターのウッドコーンスピーカーを持ち込んでる
https://shinejuly24.tokyo/717/#i-4
ウッドコーンスピーカーをモニタースピーカーに使ってレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html
が優秀賞とってる。
https://www.japrs.or.jp/prorec/awards_vol_20/
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD
コブクロは、ソニーミュージックスタジオに
ビクターのウッドコーンスピーカーを持ち込んでる
https://shinejuly24.tokyo/717/#i-4
ウッドコーンスピーカーをモニタースピーカーに使ってレコーディングからマスタリングまでやって作ったCD
https://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_info/dialogue01.html
が優秀賞とってる。
https://www.japrs.or.jp/prorec/awards_vol_20/
「TOMA Ballads 3」より「The Summer Knows」 苫米地 義久
TOMA MUSIC(TOMA-0007) CD
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/18(月) 10:24:23.20ID:A2XfcpwXM JVCとは全く関係ない内容の記事
当然JVCからは一銭も金は出てない
↓
角松敏生(ソニーミュージック所属)のプライベートスタジオ
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/02/02/35339.html
ウッドコーンスピーカーを使ってる
https://i.imgur.com/R90KoRb.jpg
これもJVCとは全く関係ない内容の記事
キリンジ(ユニバーサルミュージック所属)のプライベートスタジオ
http://www.sounddesigner.jp/contents/2010/10/musician/index.shtml
ウッドコーンスピーカーを使ってる
https://i.imgur.com/uoJVqlG.jpg
当然JVCからは一銭も金は出てない
↓
角松敏生(ソニーミュージック所属)のプライベートスタジオ
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/02/02/35339.html
ウッドコーンスピーカーを使ってる
https://i.imgur.com/R90KoRb.jpg
これもJVCとは全く関係ない内容の記事
キリンジ(ユニバーサルミュージック所属)のプライベートスタジオ
http://www.sounddesigner.jp/contents/2010/10/musician/index.shtml
ウッドコーンスピーカーを使ってる
https://i.imgur.com/uoJVqlG.jpg
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:26:21.91ID:0l6ZkxRd0 だれだれがこれを使いましたみたいな話は珍しくもなんともない、たとえばフジツウのタイムドメイン物など
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:27:31.42ID:A56alr160358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:28:41.67ID:0l6ZkxRd0 ピュア板っていまでも幼稚なんだな
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:29:58.39ID:0l6ZkxRd0 クリックしても404だから恥ずかしくて消した情報なんだろうな
そもそもたくさんのモニターの中にちょっと違うの入れてみた程度で何を大騒ぎしてるんだ?
そもそもたくさんのモニターの中にちょっと違うの入れてみた程度で何を大騒ぎしてるんだ?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:30:32.49ID:A56alr160 >>358
おまえがオーラトーンという過去の遺物から抜け出せて無い老害なだけe
おまえがオーラトーンという過去の遺物から抜け出せて無い老害なだけe
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:31:10.99ID:0l6ZkxRd0 日本のメーカーの作る小型なんてSA-F80AMGをその辺のバスレフに入れたのにぼろ負けするレベルだから死に絶えたんだぞ
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:32:23.43ID:0l6ZkxRd0 キューブ型からオーラトーンの話を書いただけで俺のメインはユニットを交換しまくって作ってきた3Wayデバイダーマルチ駆動だと最初に書いてるだろうが
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:33:02.11ID:0l6ZkxRd0 バカが絡んでくるとレベルが下がるのでさようなら
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:33:02.16ID:A56alr160 >>361
ウッドコーンを試聴せず脳内妄想必死なのがバレバレw
ウッドコーンを試聴せず脳内妄想必死なのがバレバレw
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:34:58.08ID:A56alr160 >>363
時代に追いついて無い老害は要らないからw
時代に追いついて無い老害は要らないからw
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:37:23.96ID:0l6ZkxRd0 ウッドコーンなんて老人かな金をむさぼるために作ってる最たるものです
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:41:15.93ID:0l6ZkxRd0 箱からパラメーター計算していろいろ試してローとミッドはEminence、どこが老人なのでしょうか
欧米の新しいメーカーは安くでいいもの作ってるからJBLなんて衰退してコンシューマーなメーカーになった
JBLのユニットパラメーターで計算したら全然合わない箱に入れて作ってあってその通りの音なのがJBL
さらにウッドコーンとかウルトラコンシューマー向け老人向けの最たるものなのに何を考えているのか
欧米の新しいメーカーは安くでいいもの作ってるからJBLなんて衰退してコンシューマーなメーカーになった
JBLのユニットパラメーターで計算したら全然合わない箱に入れて作ってあってその通りの音なのがJBL
さらにウッドコーンとかウルトラコンシューマー向け老人向けの最たるものなのに何を考えているのか
368名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-Hp1p)
2019/11/18(月) 10:41:18.43ID:PMck+nt7d これが5ch名物のレスバか…
初めて生で見たわw
初めて生で見たわw
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:43:02.58ID:A56alr160 >>366
今では老人にさえ見向きもされないオーラトーンw
今では老人にさえ見向きもされないオーラトーンw
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:43:52.11ID:0l6ZkxRd0 SA-F80AMGの次は上の人が書いてるMarkAudioだよね、
MarkAudioは米Kiplishが積んでまさに日本の家電を破壊した
MarkAudioは米Kiplishが積んでまさに日本の家電を破壊した
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:44:40.04ID:0l6ZkxRd0 オーラトーンで絡むしかできない老人が哀れだな〜
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:45:11.21ID:A56alr160 JBLなんて今は韓国メーカーw
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:46:17.96ID:A56alr160 オーラトーンでしか必死になれない老害に言われてもe
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:47:45.20ID:0l6ZkxRd0 低レベルのアホを刺激してしまったようです
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:48:42.30ID:A56alr160 >>374
オーラトーンという過去の異物しか語れない時代遅れのアホに言われてもw
オーラトーンという過去の異物しか語れない時代遅れのアホに言われてもw
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:53:43.00ID:0l6ZkxRd0 ちんけなミュージシャンがウッドコーンのビクター持ち込んだちっちゃな与太話を聞かされてなんか悲しくなった
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:55:10.08ID:0l6ZkxRd0 オーラトーンでしか絡めないのが若さなのか?おまえの脳の程度が低いだけだと思うぞ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:55:21.71ID:A56alr160 >>376
未だにオーラトーンで必死なちんけな時代遅れの老害に言われてもw
未だにオーラトーンで必死なちんけな時代遅れの老害に言われてもw
379名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-Hp1p)
2019/11/18(月) 10:56:42.34ID:PMck+nt7d 何時まで続くの?
第三者からしたら迷惑なだけなのだけども…
第三者からしたら迷惑なだけなのだけども…
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:56:52.13ID:A56alr160 韓国メーカーになったJBLとかオーラトーンという過去の遺物でしか語れない老害に言われてもw
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:57:45.17ID:0l6ZkxRd0 JBLのウッドのイアホン、ひどい音でびっくりしたことあるわ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 10:58:13.59ID:0l6ZkxRd0 >>379おまえ裁定しろよ、どっちが絡んできてるか見てわからないか?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 10:58:29.18ID:A56alr160384名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd4a-Hp1p)
2019/11/18(月) 11:04:35.62ID:PMck+nt7d ウッドコーン太郎とウッドコーン太郎で有ることをわざと分かっていながらマジレス&下品な煽りをぶつけてる迷惑な連中
>>382
>>382
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 11:09:07.12ID:0l6ZkxRd0 SA-F80AMGのような使いやすい名器はコンティニューされる
AuraSoundNS3は使いやすくなかったことがあまり広まらなかった原因と考えられます、つまり標準箱がないわけです
ここを10x10x10プルボックスで解決したわけです
AuraSoundNS3は使いやすくなかったことがあまり広まらなかった原因と考えられます、つまり標準箱がないわけです
ここを10x10x10プルボックスで解決したわけです
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 11:14:47.60ID:0l6ZkxRd0 金属プルボックスは一コ500円なので電動ドリルなど購入しても安上がりですよ
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d133-AyEW)
2019/11/18(月) 11:15:38.49ID:igKx4GHW0 >>355
リスナーのラジカセ、BTスピーカー、カーステを想定したモニターなのでは?
リスナーのラジカセ、BTスピーカー、カーステを想定したモニターなのでは?
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 11:25:25.60ID:0l6ZkxRd0 老婆心ながら付け加えますと、工具系は通販は高いです、ドリル刃なんて送料余裕で上乗せされています
ホームセンターに行ったほうが使える安物がたくさんあります、
じっさいに大工さんも買うのでちゃんと使えるものが安くで売っています
ホームセンターに行ったほうが使える安物がたくさんあります、
じっさいに大工さんも買うのでちゃんと使えるものが安くで売っています
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/18(月) 11:47:06.38ID:0l6ZkxRd0 ウッドコーン太郎はAuraSoundとAuraToneの区別のできないで絡んできたカタワの無知なんだろうな〜
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-5vOe)
2019/11/18(月) 11:51:02.53ID:A56alr160 >>388
老害ってやたらとどうでもいい蘊蓄垂れるから長文で口説いんだよなw
老害ってやたらとどうでもいい蘊蓄垂れるから長文で口説いんだよなw
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/18(月) 11:54:02.66ID:A2XfcpwXM >>388
そもそも自作とかはスレ違いだというのも自覚出来ない老害w
スピーカー自作・設計・計測などなど 69
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557044296/
そもそも自作とかはスレ違いだというのも自覚出来ない老害w
スピーカー自作・設計・計測などなど 69
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1557044296/
393名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa89-Uanx)
2019/11/18(月) 16:03:35.76ID:I9knpuJha モニターではない観賞向きアクティブスピーカーのオススメはあるかな?
394名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-vRHs)
2019/11/18(月) 16:33:16.91ID:janWqJlFd395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-wiCk)
2019/11/18(月) 19:00:20.80ID:09PLy+oJ0 映画も見るならパッシブと100Wぐらいのアンプがあった方がいいな
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4204-m6rY)
2019/11/18(月) 19:16:49.12ID:org9khNf0 モニタースピーカーだからってリスニングに向かないわけでもなし
GENELECとかは淡白で味気ないフラットな特性だから物足りなく感じるかもしれないけど
デスクトップオーディオはアクティブスピーカーの方が有利で、
アクティブスピーカーはモニター向けが多いから、自然とモニタースピーカー優位になる
どうしてもというなら挙げられてたZENSOR 1AXとかKEF LS50 Wireless/LSXにしたら
GENELECとかは淡白で味気ないフラットな特性だから物足りなく感じるかもしれないけど
デスクトップオーディオはアクティブスピーカーの方が有利で、
アクティブスピーカーはモニター向けが多いから、自然とモニタースピーカー優位になる
どうしてもというなら挙げられてたZENSOR 1AXとかKEF LS50 Wireless/LSXにしたら
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-akz7)
2019/11/18(月) 20:47:02.36ID:HbafsJXSp Kii threeでいいじゃん
あんまりできが良いとは思わないけど
あんまりできが良いとは思わないけど

あれをPCモニタ脇に置くのか…w
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-akz7)
2019/11/18(月) 21:05:44.70ID:HbafsJXSp じゃあphantom reactorとかは
2019/11/19(火) 09:08:26.17
いつまで荒らしの相手をしてるんですか
403名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-NAmE)
2019/11/19(火) 12:17:30.16ID:5y2QHBp5a404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFca-PJyE)
2019/11/19(火) 14:35:11.65ID:8rHYmrQSF ワッチョイ 7ee3-5vOe
ラクッペ MM81-5vOe
【警告!】
このスレで、
Focal Victor PreSonusをゴリ推しして来る奴は、
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor PreSonus YAMAHA以外を執拗に叩き続ける
発達障害アフォーカルという引きこもりのおじさん
荒らしなのでまともに相手にしない様に!
199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。
http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
ラクッペ MM81-5vOe
【警告!】
このスレで、
Focal Victor PreSonusをゴリ推しして来る奴は、
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor PreSonus YAMAHA以外を執拗に叩き続ける
発達障害アフォーカルという引きこもりのおじさん
荒らしなのでまともに相手にしない様に!
199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。
http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
405名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hca-KH8S)
2019/11/19(火) 19:47:26.53ID:cqibwaz+H https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/19(火) 21:02:58.38ID:UO+Q2+vK0 AuraSoundNS3で10x10x10プルボックス続きですが
ソフトで計算すると100Hzの上あたりでわずかに盛り上がってなだらかに下がっていく、
聴感通りの音です、音量を上げれば50Hzは楽勝に出ています
密閉では2〜3リットルまではこの下がりを2dbぐらい向上できる計算結果が出ております
(それ以上の容積は無意味)
バスレフで計算したところ、内径10mmで70mm長前後で驚くべき、50Hzまでほぼフラットみたいなグラフが出ました
これはやってみるしかないということで、内径10mmのアクリルパイプをエンクロージャー内の隅っこに接着する予定です
1週間程度で結果が出ると思います
ソフトで計算すると100Hzの上あたりでわずかに盛り上がってなだらかに下がっていく、
聴感通りの音です、音量を上げれば50Hzは楽勝に出ています
密閉では2〜3リットルまではこの下がりを2dbぐらい向上できる計算結果が出ております
(それ以上の容積は無意味)
バスレフで計算したところ、内径10mmで70mm長前後で驚くべき、50Hzまでほぼフラットみたいなグラフが出ました
これはやってみるしかないということで、内径10mmのアクリルパイプをエンクロージャー内の隅っこに接着する予定です
1週間程度で結果が出ると思います
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/19(火) 21:05:45.13ID:UO+Q2+vK0 バスレフなんていうのは日本だけでVentedと言いますね、向こうは
バスを反射させるんじゃなく空気の通り具合で負荷をかけ動きを重たくして下に引っ張るんですから概念としてバスレフのほうが間違っています
バスを反射させるんじゃなく空気の通り具合で負荷をかけ動きを重たくして下に引っ張るんですから概念としてバスレフのほうが間違っています
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/20(水) 07:04:24.54ID:HeBtWAm6M410名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/20(水) 07:20:48.22ID:HeBtWAm6M >>406
自作について蘊蓄垂れたいなら
スピーカー自作・設計・計測などなど 70
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574169114/
でやれや老害カス!
自作について蘊蓄垂れたいなら
スピーカー自作・設計・計測などなど 70
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574169114/
でやれや老害カス!
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1935-Hp1p)
2019/11/20(水) 07:25:31.31ID:PWV7Ml/30 >>408
お前が荒らすなとか人の事言えねえだろカス
お前が荒らすなとか人の事言えねえだろカス
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/20(水) 07:37:06.80ID:HeBtWAm6M2019/11/20(水) 09:07:13.51
>>412
暴言吐くな
暴言吐くな
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d133-AyEW)
2019/11/20(水) 09:22:06.93ID:QG6obw2w0 PCモニタ脇に最適な自作スピーカーはどちらに書き込めば良いのでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-4SDE)
2019/11/20(水) 09:26:17.82ID:oJurso/b0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM81-5vOe)
2019/11/20(水) 09:48:06.78ID:HeBtWAm6M スレ違いのレスに対して指摘するのを暴言と言ってるカスのレスこそ暴言だろs
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-vRHs)
2019/11/20(水) 18:23:50.80ID:vBAaCOZ5d >>261 と同じくSS-HW1とOBERON1とで悩んでいます
単純に周波数特性だけならSS-HW1なんですが、普通のCD音源とかも結構聞くのでOBERON1の方が高音から低音まで豊かに聴こえそうなんですよね
出来れば実際に聴き比べて判断した方が良いかと思うのですがご助言等あればよろしくお願いします
単純に周波数特性だけならSS-HW1なんですが、普通のCD音源とかも結構聞くのでOBERON1の方が高音から低音まで豊かに聴こえそうなんですよね
出来れば実際に聴き比べて判断した方が良いかと思うのですがご助言等あればよろしくお願いします
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-Wwnc)
2019/11/20(水) 18:41:03.11ID:wUK0kPJk0 >>419
SS-HW1発売当時、もう何年も前だが店頭で試聴しまくったけど
ミニコンポの延長線上にある音だったよ
木目で天板にもツィーター付いてるあれでしょ
アルミ製のSS-HA1が本命で、従来のルックスに寄せた音質劣化版の位置づけだった気がする
当時は店頭にどちらも並んでいて、自分で聴いた限りアルミのHA1の方が音が良かった
OBERON1は聴いたことがないけどスペクターやセンソールを聴いた経験では
DALIは聴かせ方がうまく音楽を楽しめるような音作り
SONYはもっとフラットというかナチュラル志向で、意外とそっけない万能選手
周波数特性が良いのはハイレゾ言い出した黎明期のモノだから
あくまで宣伝・カタログ用の周波数特性
自分ではSONYのNA5使っているけど
試聴なしでSONYのスピーカーは薦められない
SS-HW1発売当時、もう何年も前だが店頭で試聴しまくったけど
ミニコンポの延長線上にある音だったよ
木目で天板にもツィーター付いてるあれでしょ
アルミ製のSS-HA1が本命で、従来のルックスに寄せた音質劣化版の位置づけだった気がする
当時は店頭にどちらも並んでいて、自分で聴いた限りアルミのHA1の方が音が良かった
OBERON1は聴いたことがないけどスペクターやセンソールを聴いた経験では
DALIは聴かせ方がうまく音楽を楽しめるような音作り
SONYはもっとフラットというかナチュラル志向で、意外とそっけない万能選手
周波数特性が良いのはハイレゾ言い出した黎明期のモノだから
あくまで宣伝・カタログ用の周波数特性
自分ではSONYのNA5使っているけど
試聴なしでSONYのスピーカーは薦められない
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:15:31.87ID:zQ6zB2Fy0 ピュアオーディオ板なのにカタワみたいなバカが絡んでてどうしようもないなあ
コンシューマープロダクツなんてゴミなんだよ?
コンシューマープロダクツなんてゴミなんだよ?
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:19:56.85ID:zQ6zB2Fy0 ちなみに今日は
AuraSoundNS3とアンプの関係を調べましたが
ここまで高次元の低域再生が10x10x10でもできていると、アンプの差が如実に出るんですよ、
RME出力とLavryDAC出力の差が如実に出るのでああこれはと思っていましたが
残念ながらFostexのAP15dぐらいではモガモガしてしまうベース音の解像、
さすがのThomannアンプではゴリゴリと鳴ります
ちなみに私はアンプのドライブ力とかそういう表現には全く与しておりません、
とにかくオーディオは上等じゃないと低域の解像が悪い、
なんだかわからないけど低周波の描き分けはオーディオには難しいのである、
それだけの話だと思っております
AuraSoundNS3とアンプの関係を調べましたが
ここまで高次元の低域再生が10x10x10でもできていると、アンプの差が如実に出るんですよ、
RME出力とLavryDAC出力の差が如実に出るのでああこれはと思っていましたが
残念ながらFostexのAP15dぐらいではモガモガしてしまうベース音の解像、
さすがのThomannアンプではゴリゴリと鳴ります
ちなみに私はアンプのドライブ力とかそういう表現には全く与しておりません、
とにかくオーディオは上等じゃないと低域の解像が悪い、
なんだかわからないけど低周波の描き分けはオーディオには難しいのである、
それだけの話だと思っております
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:22:09.40ID:zQ6zB2Fy0 AuraSoundNS3は10x10x10でジャズが鳴ります
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:23:14.64ID:zQ6zB2Fy0 特h実すべきは設置性、画面モニターと一緒に吊れるフルフラット再生、
これがどれほどのことか、ここのアホみたいなレベルの坊ちゃまにはワカリマセン
これがどれほどのことか、ここのアホみたいなレベルの坊ちゃまにはワカリマセン
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:23:35.67ID:zQ6zB2Fy0 さようなら
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:24:03.17ID:zQ6zB2Fy0 偉そうにしといておもちゃみたいな高域うわのせスピーカーの話してワロタ
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:37:06.74ID:zQ6zB2Fy0 こんなよゆうで50Hzから望める音が、点音源で余すことなく耳に入るなんて、ニアモニターの中のニアモニターキングだぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:45:02.82ID:zQ6zB2Fy0 低域再生が音楽の肝で高域を虫眼鏡で見るのはおもちゃ、おもちゃ路線で銭を設けてるコンシューマーオーディオを<モニター>と呼ぶな、アホ
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 20:54:00.31ID:zQ6zB2Fy0 ThomannとAP15dでは、ピアノ曲の最初のタッチから違いが分かるようになりました
もう50回ぐらい繋ぎ変え実験しましたけど
もう50回ぐらい繋ぎ変え実験しましたけど
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 23:17:43.16ID:zQ6zB2Fy0 ついでに手持ちで数少ない家電のパナソニック 7.1ch デジタルAVコントロールアンプ SA-XR55 (2005年当時まあまあ評判、価格で検索)
つないでみましたが、
こんな古い家電アンプでもAP-15dには瞬殺で圧勝してます、
面白いのはあまりにもAuraSoundNS3の「ニアフィールドゆえの解像力が素晴らしく、
SA-XR55のBI-WIRE機能で音が太くなるのがものすごくよくわかります
AP-15dレベルのアンプを買うならこの辺の中古を買うほうが全くオーディオレベルの音がするということです
つないでみましたが、
こんな古い家電アンプでもAP-15dには瞬殺で圧勝してます、
面白いのはあまりにもAuraSoundNS3の「ニアフィールドゆえの解像力が素晴らしく、
SA-XR55のBI-WIRE機能で音が太くなるのがものすごくよくわかります
AP-15dレベルのアンプを買うならこの辺の中古を買うほうが全くオーディオレベルの音がするということです
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 23:18:54.43ID:zQ6zB2Fy0 もっとデジアンチップも進化してるものかと思ってましたが、全然そうではないようです
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 22bb-iZ7S)
2019/11/20(水) 23:32:53.45ID:zQ6zB2Fy0 AP-15dは全く基本的全体的に音が濁っています、澄んだ空間が広がりません
同程度の価格で買える昔のAVアンプのほうがはるかにいいのです
同程度の価格で買える昔のAVアンプのほうがはるかにいいのです
433名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa8a-b9RM)
2019/11/20(水) 23:52:15.00ID:xrSDHsHxa >>315
SANWA 400-SP071BKは
http://www.microlab.cn/product_detail.asp?id=390
麦博microlab H21ベースで音は悪くない印象。
>>322
EVE SC205。
http://imgur.com/G0xoHLc.jpg
立ち上がりの速い低域と伸びた高域。
SANWA 400-SP071BKは
http://www.microlab.cn/product_detail.asp?id=390
麦博microlab H21ベースで音は悪くない印象。
>>322
EVE SC205。
http://imgur.com/G0xoHLc.jpg
立ち上がりの速い低域と伸びた高域。
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-pyDD)
2019/11/21(木) 00:49:48.03ID:NexJICsW0 >>420
レスありがとうございます
>木目で天板にもツィーター付いてるあれでしょ
はい、それですね 上位にSS-HA1ってのもあったんですね
パッシブスピーカーでブログの紹介とか尼、価格コムのレビューを見まくって
SS-HW1がハイレゾも含めた視聴に向いてそうと思い候補にしました
SS-HA1についても試聴してみたいけど、どちらもすでに一般の家電店では置いてないみたいですね、残念
OBERON1は聴く目的ならよさそうですね
>あくまで宣伝・カタログ用の周波数特性
ほとんどのブログで「ハイレゾには対応していない」って断言してるけど、
結局はそうなんですよね
一つ上のOBERON3はさすがにモニタ横には大きすぎるかもしれませんが、
こちらも候補として明日あたり視聴しに行ってみようと思います
今スピーカースタンドに使っている、
キクタニ モニタースピーカースタンド 天板:240mm×210mm 高さ:206mm インシュレーター付 MO-SPS
に乗せられるかはちょっと不安ですがレビューにあったEST-60HLの天板:174mm×260mmに載るのであれば
行けるのかなと思いつつ…
詳しくありがとうございました!
レスありがとうございます
>木目で天板にもツィーター付いてるあれでしょ
はい、それですね 上位にSS-HA1ってのもあったんですね
パッシブスピーカーでブログの紹介とか尼、価格コムのレビューを見まくって
SS-HW1がハイレゾも含めた視聴に向いてそうと思い候補にしました
SS-HA1についても試聴してみたいけど、どちらもすでに一般の家電店では置いてないみたいですね、残念
OBERON1は聴く目的ならよさそうですね
>あくまで宣伝・カタログ用の周波数特性
ほとんどのブログで「ハイレゾには対応していない」って断言してるけど、
結局はそうなんですよね
一つ上のOBERON3はさすがにモニタ横には大きすぎるかもしれませんが、
こちらも候補として明日あたり視聴しに行ってみようと思います
今スピーカースタンドに使っている、
キクタニ モニタースピーカースタンド 天板:240mm×210mm 高さ:206mm インシュレーター付 MO-SPS
に乗せられるかはちょっと不安ですがレビューにあったEST-60HLの天板:174mm×260mmに載るのであれば
行けるのかなと思いつつ…
詳しくありがとうございました!
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-t7P1)
2019/11/21(木) 01:32:41.25ID:NexJICsW0 試聴は明後日でした
今使ってるPM0.3Hとどのくらい差があるのか楽しみです
今使ってるPM0.3Hとどのくらい差があるのか楽しみです
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-SPXR)
2019/11/21(木) 02:45:48.28ID:Z0pTjJw8M スレ違いレスを連投する老害基地外
ワッチョイ 22bb-iZ7S
をNG登録した。
ワッチョイ 22bb-iZ7S
をNG登録した。
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-SPXR)
2019/11/21(木) 03:01:03.41ID:Z0pTjJw8M SS-HA1
https://www.sony.jp/system-stereo/products/SS-HA1/
60000円も出してこんなラジカセ音質レベルのオモチャ絶対買わねーw
60000円出すなら
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184876/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199074/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/179488/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211917/
が買えるだろ。
https://www.sony.jp/system-stereo/products/SS-HA1/
60000円も出してこんなラジカセ音質レベルのオモチャ絶対買わねーw
60000円出すなら
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/184876/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/199074/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/179488/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/211917/
が買えるだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-4DpZ)
2019/11/21(木) 07:27:49.20ID:QyajE9Tz0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-jIJM)
2019/11/21(木) 07:46:35.29ID:bMij0EfP0 ワッチョイスレを幾ら荒らしてもレス番飛ぶだけで誰も読まないのに毎日毎日お疲れ様だな
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-t7P1)
2019/11/21(木) 07:56:34.26ID:NexJICsW0 >>437
おすすめありがとうございます
確認させていただきましたが、全てパワードスピーカーなんですね
どれも良さそうですが、今回は最初からパッシブスピーカーと決めて目的に合うものを探していました
折角のおすすめですが申し訳ありません
おすすめありがとうございます
確認させていただきましたが、全てパワードスピーカーなんですね
どれも良さそうですが、今回は最初からパッシブスピーカーと決めて目的に合うものを探していました
折角のおすすめですが申し訳ありません
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/21(木) 08:47:42.10ID:eWVocilM0 >>439
おまえこそ、まともなアクティブスピーカー聴いた事ねーだろe
おまえこそ、まともなアクティブスピーカー聴いた事ねーだろe
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-SPXR)
2019/11/21(木) 08:52:44.77ID:Z0pTjJw8M444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/21(木) 08:57:32.64ID:eWVocilM0445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/21(木) 09:02:29.79ID:eWVocilM0 >>441
パッシブなら、この中から選べば良いかと
https://s.kakaku.com/kaden/bookshelf/itemlist.aspx?pdf_ma=43,83&pdf_so=p1
パッシブなら、この中から選べば良いかと
https://s.kakaku.com/kaden/bookshelf/itemlist.aspx?pdf_ma=43,83&pdf_so=p1
446名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-3IAb)
2019/11/21(木) 09:46:07.75ID:pDc3GKkfa447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/21(木) 12:15:39.61ID:RLBrCUr0M >>445
ありがとうございます
ケンウッド/JVCも下記3種を候補の候補に入れていましたが最終的に候補から外しました
LS-NA7 コンパクトスピーカー ハイレゾ対応 ブックシェルフ型
Speaker System (木目) LS-K901-M
ブックシェルフスピーカー SX-WD7VNT [ペア]
何か特筆すべきポイントがあり考え直すべき等ありましたらよろしくお願いします
候補の候補に上げていたスピーカー
https://i.imgur.com/eGg6Lwn.jpg
ありがとうございます
ケンウッド/JVCも下記3種を候補の候補に入れていましたが最終的に候補から外しました
LS-NA7 コンパクトスピーカー ハイレゾ対応 ブックシェルフ型
Speaker System (木目) LS-K901-M
ブックシェルフスピーカー SX-WD7VNT [ペア]
何か特筆すべきポイントがあり考え直すべき等ありましたらよろしくお願いします
候補の候補に上げていたスピーカー
https://i.imgur.com/eGg6Lwn.jpg
448名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-JMLK)
2019/11/21(木) 13:54:48.54ID:N9adjmYUa >>437
お前いっつもそれしか貼らないよな
お前いっつもそれしか貼らないよな
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/21(木) 14:22:26.48ID:eWVocilM0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8b-t7P1)
2019/11/21(木) 16:54:12.25ID:cMZflsS7M 最初に書いた通り試聴はまだできていません
ケンウッドを外したというより候補を2本にしぼったのは
パッシブスピーカーでブログの紹介とか尼、価格コムのレビューを見まくって
自分の判断としてその2本が良さそうだったからという理由です
ケンウッドを外したというより候補を2本にしぼったのは
パッシブスピーカーでブログの紹介とか尼、価格コムのレビューを見まくって
自分の判断としてその2本が良さそうだったからという理由です
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-t7P1)
2019/11/21(木) 22:36:37.05ID:NexJICsW0 >>434
時間が取れたのでヨドバシで試聴してきました
OBERON1がなかったのでOBERON3,OPTICON1,MENUETを聴き比べました
やはり一番良かったのはOBERON3でしたがモニタ横に置くにはすこし大きすぎましたw
残りOPTICON1,MENUETを聴き比べた結果、MENUETを購入することに決めました
色々とありがとうございました
時間が取れたのでヨドバシで試聴してきました
OBERON1がなかったのでOBERON3,OPTICON1,MENUETを聴き比べました
やはり一番良かったのはOBERON3でしたがモニタ横に置くにはすこし大きすぎましたw
残りOPTICON1,MENUETを聴き比べた結果、MENUETを購入することに決めました
色々とありがとうございました
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/21(木) 22:56:29.53ID:lwx0O88S0 幅15センチ以内でモニター脇に配置したいと考えて、
かんすぴP804-Sにしようと思うんだけど、どうですか?
予算は20Kくらいで
かんすぴP804-Sにしようと思うんだけど、どうですか?
予算は20Kくらいで
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f933-qpys)
2019/11/21(木) 23:06:52.92ID:xQvDlCEy0 >>451
良い色買ったな!
良い色買ったな!
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4935-NMbW)
2019/11/21(木) 23:09:51.90ID:UTxEPuzE0 >>453
色?
色?
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/21(木) 23:17:08.61ID:eWVocilM0 >>452
音質もカンスピだよ
音質もカンスピだよ
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/21(木) 23:21:23.15ID:eWVocilM0 857 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/21(木) 15:33:19.08 ID:gl2LUUl3
半分スレチなようで半分兄弟モデルな気がしたのでここに書き込むけど…
KENWOODのLS-K731というスピーカーを持っているんだが、
どう見てもビクターのウッドコーン(EX-HR7やSX-WD7VNT)開発陣設計だよね?
・まず大前提としてユニットはJVC製
・ウーファーのフレームや磁気回路が同じ
・アルミショートリング&銅キャップまで同じ
・ツィーターは全く異なるもののクロスオーバー値もウーファーにファンダメンタルを担わせる珍しい10kHz台で同じ
・リアバスレフダクト出口の外周フェルト貼りも同じ
当然ボックス構造の差や響棒有り無し、その他色んな差はあるだろうけど
出てくる音色もどう聴いてもビクター音なんだわ。
KENWOODの近価格帯スピーカーではLS-K701やLS-K901あたりが有名で
K731はマイナーだけど、個人的にコスパ最強だと思った次第。
ヤマハのNS-BP200などもコスパの良さで有名だけど、あれより出てくる音が美音なのはさんざん聴き比べたので間違いない。
半分スレチなようで半分兄弟モデルな気がしたのでここに書き込むけど…
KENWOODのLS-K731というスピーカーを持っているんだが、
どう見てもビクターのウッドコーン(EX-HR7やSX-WD7VNT)開発陣設計だよね?
・まず大前提としてユニットはJVC製
・ウーファーのフレームや磁気回路が同じ
・アルミショートリング&銅キャップまで同じ
・ツィーターは全く異なるもののクロスオーバー値もウーファーにファンダメンタルを担わせる珍しい10kHz台で同じ
・リアバスレフダクト出口の外周フェルト貼りも同じ
当然ボックス構造の差や響棒有り無し、その他色んな差はあるだろうけど
出てくる音色もどう聴いてもビクター音なんだわ。
KENWOODの近価格帯スピーカーではLS-K701やLS-K901あたりが有名で
K731はマイナーだけど、個人的にコスパ最強だと思った次第。
ヤマハのNS-BP200などもコスパの良さで有名だけど、あれより出てくる音が美音なのはさんざん聴き比べたので間違いない。
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/21(木) 23:24:49.40ID:lwx0O88S0458名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-SPXR)
2019/11/21(木) 23:28:04.90ID:Z0pTjJw8M459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc3-t4Mc)
2019/11/21(木) 23:28:44.96ID:OugZNTqe0 >>452
俺ならSpektor1かな
俺ならSpektor1かな
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-SPXR)
2019/11/21(木) 23:32:52.13ID:Z0pTjJw8M >>459
ダリは低音域も含めて全体的にナチュラルより柔らかめの音質。
ダリは低音域も含めて全体的にナチュラルより柔らかめの音質。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc3-t4Mc)
2019/11/21(木) 23:36:21.14ID:OugZNTqe0 >>459のバスレフに綿かスポンジを詰めて、別途20インチ密閉SWを増設
これで重低音もバッチリ聴ける
これで重低音もバッチリ聴ける
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMe5-SPXR)
2019/11/21(木) 23:38:23.90ID:Z0pTjJw8M >>458
のなら何もしなくてもナチュラルな低音域出る。
のなら何もしなくてもナチュラルな低音域出る。
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/21(木) 23:46:02.24ID:lwx0O88S0 >>458-459
レスありがとうございます。
レビュー見ましたが、どちらも評判がいいみたいですね。
ケンウッドはよくわかりませんが、DALIは上位クラスを何度か聞いたことがあります。
メインシステムにモニオを使ってて、その系統の音が好きなので良さそうです。
てか、DALIにこんな小さいシステムがあるってことを知りませんでした。
さっそく土日に視聴に行ってきます。
ありがとうございました。
レスありがとうございます。
レビュー見ましたが、どちらも評判がいいみたいですね。
ケンウッドはよくわかりませんが、DALIは上位クラスを何度か聞いたことがあります。
メインシステムにモニオを使ってて、その系統の音が好きなので良さそうです。
てか、DALIにこんな小さいシステムがあるってことを知りませんでした。
さっそく土日に視聴に行ってきます。
ありがとうございました。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc3-t4Mc)
2019/11/21(木) 23:52:11.27ID:OugZNTqe0 >>463
あと1年早ければzensor picoを勧めたんだけどね〜GL
あと1年早ければzensor picoを勧めたんだけどね〜GL
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-1fKy)
2019/11/22(金) 00:02:03.73ID:Pbm8kaVn0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-QS5Z)
2019/11/22(金) 00:08:28.37ID:N7YNua5N0 別に自作そのものは即スレ違いというわけでもなかろう
クソみたいな連投とマウンティングが問題なだけで
クソみたいな連投とマウンティングが問題なだけで
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4935-NMbW)
2019/11/22(金) 09:25:24.29ID:QsYcrxPv0468名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd63-yqVm)
2019/11/22(金) 10:38:23.13ID:0Qupi9Mrd NS-B330とoberon1を比較した場合は、やはり分解能と空間描写ではZENSOR1と同様に劣る結果になるかね?
469名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-1zHU)
2019/11/22(金) 10:45:47.54ID:mZpsbIGaa なんでそこで突然zensorが出てくるのか
470名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd63-yqVm)
2019/11/22(金) 11:02:34.14ID:DFV4duz/d >>469
単純に出た当時は比較される事が多かった
単純に出た当時は比較される事が多かった
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/22(金) 19:57:35.80ID:5ixZmqa+0 >>465
昨日の ID:lwx0O88S0です
レスありがとうございます
デスクトップ用なのでM800DBはやはり高さがちょっと・・・
低音はそれほど伸びなくていい代わりに、ハイスピードなものが希望で、
場合によっては、フルレンジ1発でもいいと思ってます。
つべで調べてたら、P803-Sの箱にOMF800Pを取り付けてなかなかの音を出してる
人がいました。
これどう思われますかね?
昨日の ID:lwx0O88S0です
レスありがとうございます
デスクトップ用なのでM800DBはやはり高さがちょっと・・・
低音はそれほど伸びなくていい代わりに、ハイスピードなものが希望で、
場合によっては、フルレンジ1発でもいいと思ってます。
つべで調べてたら、P803-Sの箱にOMF800Pを取り付けてなかなかの音を出してる
人がいました。
これどう思われますかね?
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-1fKy)
2019/11/22(金) 21:20:07.85ID:Pbm8kaVn0 >>471
良いんじゃないですかね
元々ついているツイーターを使うかどうか選択できるし
低音がボワついたと感じても、ユニット交換の時に吸音材を足したり
底面のバスレスに薄い吸音材を挟み込めば調節できますから
好みに合わせて調節できる良い選択だと思いますよ
OMF800P、最初の一音からシビレますよ。きっと
一度はP803のネットワークをスルーした直結フルレンジ一発で聴いてみてください
その後は組合せをお好みで
良いんじゃないですかね
元々ついているツイーターを使うかどうか選択できるし
低音がボワついたと感じても、ユニット交換の時に吸音材を足したり
底面のバスレスに薄い吸音材を挟み込めば調節できますから
好みに合わせて調節できる良い選択だと思いますよ
OMF800P、最初の一音からシビレますよ。きっと
一度はP803のネットワークをスルーした直結フルレンジ一発で聴いてみてください
その後は組合せをお好みで
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/22(金) 22:16:23.66ID:5ixZmqa+0 >>472
回答ありがとうございます
つべで聞く限り、かなり自分好みの音なんですよね。
でも使う予定のアンプが違いすぎますけどw
このユニット、確かに凄そうですね。
因みに、P803-Sオリジナルのユニットの音もつべに上がってましたが、かなり重たい感じで別物でした。
OMP800Pは反応がすごく早そうなので、低音の問題はなさそうに思います。
かなりその気になってきましたが、明日ここで紹介して頂いたケンウッドとDALIを試聴して決めたいと思います。
皆さんの御協力に感謝です。
回答ありがとうございます
つべで聞く限り、かなり自分好みの音なんですよね。
でも使う予定のアンプが違いすぎますけどw
このユニット、確かに凄そうですね。
因みに、P803-Sオリジナルのユニットの音もつべに上がってましたが、かなり重たい感じで別物でした。
OMP800Pは反応がすごく早そうなので、低音の問題はなさそうに思います。
かなりその気になってきましたが、明日ここで紹介して頂いたケンウッドとDALIを試聴して決めたいと思います。
皆さんの御協力に感謝です。
474名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8d-XIvD)
2019/11/22(金) 23:18:30.09ID:bcPNHGYyH https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1543720442/365
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1560133537/104
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/340
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/188
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/501
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1515491897/460
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/754
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/94
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/160
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/281
http://hissi.org/read.php/pav/20171105/TFlHaWh3TzM.html
http://hissi.org/read.php/pav/20171106/Z3Nmc0xvNGE.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/492
http://hissi.org/read.php/pav/20171108/Njl6WkJPSXU.html
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/560
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/743
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/843
http://hissi.org/read.php/av/20181020/TkhWMWpLckgw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/638
http://hissi.org/read.php/av/20181023/L0hZWkVwSlkw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/678
http://hissi.org/read.php/av/20181025/d1FBMjE2VzQw.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
http://hissi.org/read.php/av/20190122/akNjaTFZR2Uw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190105/WE8xNm0zMTIw.html
http://hissi.org/read.php/av/20190111/L2JnZHFyaEww.html
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-3IAb)
2019/11/23(土) 16:22:37.35ID:jjnlFWuG0 モニターまで1m、SPとSWは1.5mほどの距離だけど
OBERON1は上下の耳の位置がそんなにシビアではないと感じている
構えて聞くというより部屋の生活の中で気持ちよく聞くスピーカーなのかな
価格帯としてもそういう人を狙ってるんじゃない
OBERON1は上下の耳の位置がそんなにシビアではないと感じている
構えて聞くというより部屋の生活の中で気持ちよく聞くスピーカーなのかな
価格帯としてもそういう人を狙ってるんじゃない
476名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-4DpZ)
2019/11/23(土) 17:09:13.55ID:EIWrDaRia >>475
OBERONは未視聴だけど、DALIは全体的にそんな感じでシビアじゃないように思うねぇ
OBERONは未視聴だけど、DALIは全体的にそんな感じでシビアじゃないように思うねぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-jIJM)
2019/11/23(土) 17:09:23.48ID:dHiypwLJ0 TANNOY GOLDマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
478名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-umuF)
2019/11/24(日) 12:25:20.00ID:waZN9kdMa479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 13:32:23.02ID:TplihJea0 AuraSoundNS3を10x10x10プルボックスに入れ、アクリル管でバスレフポートを設置しました、
経験上そんなに無理させない太さx長さですが
<化け物になりました>
私のメインシステムはサブウーハー用に近い25cmウーハー+13cmミッド+ドライバーツイーターで
マルチデバイド運用ですが
10cmx10cmx10cmではかなわない部分をパラメトリックイコライザーで補完し
とんでもない次元に入れました
メインオーディオにも使えるけどもPCモニターの脇にも吊れる、ロングケーブルでフリー運用することにしました
100インチプロジェクタースクリーンの竿にかけることで店舗のような広がった鳴りにも使えます
とにかくAuraSoundNS3、10x10x10、できるかたにお勧めします、とんでもないピュアユニットです
バスレフ管は内径10mm、3mm厚のパイプなので接着しろが十分にあります、長さは65mmにしておきました
伸ばすほうのチューンは簡単ですので短めにし、むしろイコライジングチューンのリニア反応に驚き
最初はPCで常駐できるパライコソフトとかいじっていましたがRMEカードは相性が悪く
本気でパライコをあてがってやったらえげつないことになりました
経験上そんなに無理させない太さx長さですが
<化け物になりました>
私のメインシステムはサブウーハー用に近い25cmウーハー+13cmミッド+ドライバーツイーターで
マルチデバイド運用ですが
10cmx10cmx10cmではかなわない部分をパラメトリックイコライザーで補完し
とんでもない次元に入れました
メインオーディオにも使えるけどもPCモニターの脇にも吊れる、ロングケーブルでフリー運用することにしました
100インチプロジェクタースクリーンの竿にかけることで店舗のような広がった鳴りにも使えます
とにかくAuraSoundNS3、10x10x10、できるかたにお勧めします、とんでもないピュアユニットです
バスレフ管は内径10mm、3mm厚のパイプなので接着しろが十分にあります、長さは65mmにしておきました
伸ばすほうのチューンは簡単ですので短めにし、むしろイコライジングチューンのリニア反応に驚き
最初はPCで常駐できるパライコソフトとかいじっていましたがRMEカードは相性が悪く
本気でパライコをあてがってやったらえげつないことになりました
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 13:34:16.95ID:TplihJea0 はっきり言って10x10x10でサブウーハーの音も出る凄さです、なんなんでしょうか、こいつは
もちろん音量が必要な環境ではきつくなるでしょうが
普通の家庭ではこいつだけで十分ですよ
もちろん音量が必要な環境ではきつくなるでしょうが
普通の家庭ではこいつだけで十分ですよ
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 13:35:58.25ID:TplihJea0 25cmウーハーで出していた量感までパライコでコピーしてやりました
しかしマルチ大箱運用ではどうしても出る雑味が、全くない点音源、えげつないですよ
しかしマルチ大箱運用ではどうしても出る雑味が、全くない点音源、えげつないですよ
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 13:38:55.26ID:TplihJea0 アンプはパナソニックAVアンプ、音がいいからおいていましたがやはりいいものはいいですね
これは今1万円ぐらいで中古ありますから、
たとえば2ウエイ作るのにネットワークで悩むぐらいなら
AVアンプのマルチ入力と1万円程度のチャンネルデバイダーで組めば
格安で高効率のものが作れますよ
これは今1万円ぐらいで中古ありますから、
たとえば2ウエイ作るのにネットワークで悩むぐらいなら
AVアンプのマルチ入力と1万円程度のチャンネルデバイダーで組めば
格安で高効率のものが作れますよ
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 13:40:01.23ID:TplihJea0 時には床に置いて聞くのもいい、自由設置、10x10x10のフル音程のピュアモニターです
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 13:55:45.48ID:TplihJea0 またなんにも知らないボケたちがメーカー物が優れてると思い込んでゴミの情報並べててワロタ
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 14:06:49.08ID:TplihJea0 いわばBoseM3やJBL/CAS33、その他、コンパクトでもローまで出る、
そういうののもっとピュアで使えるいい音を自分で作れるわけですよ
どうせ中身はDSPイコライジングと安デジアンですから
オーディオグレードの高いものを使えば勝てるわけです
そういうののもっとピュアで使えるいい音を自分で作れるわけですよ
どうせ中身はDSPイコライジングと安デジアンですから
オーディオグレードの高いものを使えば勝てるわけです
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9bb-FRU3)
2019/11/24(日) 14:25:44.74ID:TplihJea0 10x10x10でも伸長した音じゃないので濃い音が出ますし
やはりアンプは電源から設計して作られたものでないと低い音程の描画が数段かわってきます
やはりアンプは電源から設計して作られたものでないと低い音程の描画が数段かわってきます
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69f6-1zHU)
2019/11/24(日) 15:17:29.91ID:cxKTKZKF0 何これ業者?
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-4DpZ)
2019/11/24(日) 15:40:32.79ID:LfbbS2RR0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-QS5Z)
2019/11/24(日) 16:42:59.88ID:dZek0fVh0 何でこの板に湧くのは揃ってクソみたいな連投が好きなんだろう

Sd31cm2で精々4mmかそこらの振幅しか取れねえユニットでサブウーハーの音とか臍が茶沸かすわ
ウッドコーンと五十歩百歩のゴミじゃねーか
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR)
2019/11/24(日) 17:02:04.77ID:bA0R0f/S0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-jIJM)
2019/11/24(日) 17:10:40.48ID:hbScm8r50 ウッドコーン = アフォーカル = カラーボックス君という名物キチガイ
493名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-ih3s)
2019/11/24(日) 19:17:31.83ID:WLNWci4Ld >>478
情報感謝です!!おかげで22%還元の約35,000円でGOLD 5ペア買えました!
A5X買ったばかりなのに余りに安いのでつい買ってしまいました
GOLD 7が欲しかったけどGOLD 5でもA5Xより大きくてスペース的にきつくて断念
聴いてみてからになりますが、この値段なら普通にスレのお勧め候補にしても外れなさそう
情報感謝です!!おかげで22%還元の約35,000円でGOLD 5ペア買えました!
A5X買ったばかりなのに余りに安いのでつい買ってしまいました
GOLD 7が欲しかったけどGOLD 5でもA5Xより大きくてスペース的にきつくて断念
聴いてみてからになりますが、この値段なら普通にスレのお勧め候補にしても外れなさそう
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-umuF)
2019/11/24(日) 23:15:31.91ID:buefOapja >>493
ヒトバシラー乙。レビューお待ちしております。
海外だと予価500ドルで日本はおま国59,800円くらい?
→ 実売44,000円でびっくりした上、更に検索すると
ポインツばら撒きで実質4万円以下という。
ここ数ヶ月で色々と買い過ぎたので、現在様子見中。
音家がブラックフライデーセールで10%OFFクーポン配布中。
http://imgur.com/jyNi7uf.jpg
http://imgur.com/2zPykyV.jpg
http://imgur.com/XcCpzQ3.jpg
JBL305Pと306Pは1万円引きから更に10%OFFでお得感満載。
ポインツで必要なケーブルやコネクタを購入。
ヒトバシラー乙。レビューお待ちしております。
海外だと予価500ドルで日本はおま国59,800円くらい?
→ 実売44,000円でびっくりした上、更に検索すると
ポインツばら撒きで実質4万円以下という。
ここ数ヶ月で色々と買い過ぎたので、現在様子見中。
音家がブラックフライデーセールで10%OFFクーポン配布中。
http://imgur.com/jyNi7uf.jpg
http://imgur.com/2zPykyV.jpg
http://imgur.com/XcCpzQ3.jpg
JBL305Pと306Pは1万円引きから更に10%OFFでお得感満載。
ポインツで必要なケーブルやコネクタを購入。
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-jIJM)
2019/11/25(月) 01:54:38.08ID:T846JGS+0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-3IAb)
2019/11/25(月) 20:49:02.64ID:K2Jo9N7x0 GOLDの7を買おうか迷ってたら最安値店が売り切れた・・・
上位機種が音質がいいとは限らないから、様子見しようかな
上位機種が音質がいいとは限らないから、様子見しようかな
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bc5-0DuE)
2019/11/25(月) 23:24:54.60ID:HAkdNtx20 結局どれを買えばいいんだ?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e1-AvZR)
2019/11/26(火) 00:41:41.43ID:EzbLqAoi0 今15000円損したことがわかった
499名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-umuF)
2019/11/26(火) 01:20:59.17ID:RQBUSo9aa IK Multimediaのブラックフライデー。
http://imgur.com/zrW6Id0.jpg
http://imgur.com/2csxav5.jpg
iLoud Micro Monitor
28,380円
ポインツ考慮で22,720円相当。
http://imgur.com/PRs5mtu.jpg
http://imgur.com/4zkJYTi.jpg
iLoud MTM
78,760円
ポインツ考慮で63,020円相当。
http://imgur.com/zrW6Id0.jpg
http://imgur.com/2csxav5.jpg
iLoud Micro Monitor
28,380円
ポインツ考慮で22,720円相当。
http://imgur.com/PRs5mtu.jpg
http://imgur.com/4zkJYTi.jpg
iLoud MTM
78,760円
ポインツ考慮で63,020円相当。
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-3IAb)
2019/11/26(火) 07:34:25.37ID:SyN8stvX0 耳の位置を正確に合わせると最高!みたいなSPではなく
床に置いたPCモニター前で座ったり寝転がって聞けるSPがいいのう
床に置いたPCモニター前で座ったり寝転がって聞けるSPがいいのう
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9304-jIJM)
2019/11/26(火) 07:45:37.28ID:NO+D6FlZ0 スピーカーは、スピーカー本体の違いの次に設置環境で音が変わるから、
どんなスピーカーでもどんな体勢でも聴けるけど、最適化したときに劇的に音が良くなるのは変わらないよ
どんなスピーカーでもどんな体勢でも聴けるけど、最適化したときに劇的に音が良くなるのは変わらないよ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-t7P1)
2019/11/26(火) 08:00:58.53ID:RPNtNCfmd >>500
上下に傾けられるスピーカースタンドなら姿勢に合わせて調整できますね
上下に傾けられるスピーカースタンドなら姿勢に合わせて調整できますね
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b6c-PCrX)
2019/11/26(火) 08:01:19.88ID:fB+4L5AY0 >>500
波動スピーカー
https://www.666-666.jp/2203530000000000.html
ナチュラルサウンド・スピーカー
https://www.egretta.jp/lineup/ts550/
波動スピーカー
https://www.666-666.jp/2203530000000000.html
ナチュラルサウンド・スピーカー
https://www.egretta.jp/lineup/ts550/
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-vadY)
2019/11/26(火) 12:06:11.77ID:9pc7x3WSa 上に出ているDaliでも選んでおけばいいのかな
505名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd33-ih3s)
2019/11/26(火) 13:54:06.84ID:nhUX18Ltd506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-vadY)
2019/11/26(火) 18:24:52.48ID:PsXW6qrSa507名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-1SIg)
2019/11/26(火) 19:56:00.53ID:Qxj9JU7HM >>504
結構でかいよ
結構でかいよ
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-3IAb)
2019/11/26(火) 22:17:16.59ID:SyN8stvX0 OBERON 1ならまぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd63-NMbW)
2019/11/26(火) 22:19:52.89ID:7gTXhFGFd メヌエットの方が1cm横幅小さいよ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-t7P1)
2019/11/26(火) 22:23:13.76ID:RPNtNCfmd メヌエットは小さいくせに音はダントツでいいね
サイズ差でオベロン3には負けるけど
サイズ差でオベロン3には負けるけど
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b99-l6TL)
2019/11/26(火) 23:44:33.31ID:i60ngwHy0 デュアルモニタにするとSP置きにくいね
モニタ、上下にしたら首疲れるかな
モニタ、上下にしたら首疲れるかな
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-t7P1)
2019/11/27(水) 00:53:33.95ID:sOuR2Inhd デュアルモニタだけどサブは縦向きにして前にスピーカースタンドを置いてスピーカー載せてるよ
一部スピーカースタンドの天板でサブモニタが見えないところがあるけどサブなので問題ないかな
一部スピーカースタンドの天板でサブモニタが見えないところがあるけどサブなので問題ないかな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 690d-3IAb)
2019/11/27(水) 07:32:04.47ID:goQFGRPk0 コの字型の台を自作木工で作ってモニターの上にかぶせるとか
でも響きがいまいちかもな
でも響きがいまいちかもな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-1BMy)
2019/11/27(水) 12:14:04.84ID:sElfTm5ga 台というのは何かの下敷きになるものであって、
上に被せるとか意味がわかりません
上に被せるとか意味がわかりません
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-hZ32)
2019/11/27(水) 13:20:07.33ID:BKKLosVfM アスペって大変だな
516名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-RCCh)
2019/11/27(水) 19:19:34.12ID:3geL5ZH/a 本人に悪気はないんで許したってください
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4935-NMbW)
2019/11/27(水) 19:24:11.15ID:jJG8/3+l0518名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/27(水) 21:17:09.28ID:IWHCpU+g0 木曜日に幅15センチ以内、予算20Kってことで相談にのって頂いた者です。
結局、かんすぴP803-S+OMP800Pの組み合わせにしました。
土曜日にSpektor1とLS-NA7を視聴に行ったのですが、セッティング環境が
違いすぎて、正直音の傾向はわかったものの、良し悪しはよくわからなかったです。
音を聞いたことがないにも拘わらず、FOSTEXにした理由は、単純にリアバスレフだと
設置環境上問題があると思ったからです。それとP803-Sが8Kで手に入ったのもあります。
ユニット交換前のP803-Sの音は、正直がっかりでした。
中低音重視の箱に反応が遅いユニットの組み合わせで、
高域は綺麗に出るのに低音がゆるゆるボーボーでとても満足できる状態じゃなかったです。
結局、かんすぴP803-S+OMP800Pの組み合わせにしました。
土曜日にSpektor1とLS-NA7を視聴に行ったのですが、セッティング環境が
違いすぎて、正直音の傾向はわかったものの、良し悪しはよくわからなかったです。
音を聞いたことがないにも拘わらず、FOSTEXにした理由は、単純にリアバスレフだと
設置環境上問題があると思ったからです。それとP803-Sが8Kで手に入ったのもあります。
ユニット交換前のP803-Sの音は、正直がっかりでした。
中低音重視の箱に反応が遅いユニットの組み合わせで、
高域は綺麗に出るのに低音がゆるゆるボーボーでとても満足できる状態じゃなかったです。
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1319-pyDD)
2019/11/27(水) 21:17:27.79ID:IWHCpU+g0 そこで噂のOMP800Pにユニットを交換。
これで生き返りました。
高域から低域まで高い解像度を保って自然な音が出ています。
余っていたちょっと大きいモニオのMontor2と繋ぎ変えてみました。
Monitor2は13pユニット搭載、約5万円の当時評判が良かったSPです。
全体的な解像度はMonitor2の方が上でした。当然こちらは低音も伸びます。
ただし、ツイーターはハイレゾ対応したFOSの方が上ですね。
FOSのスピーカーの良いところは、音の厚みが物凄いところです。
これは箱の設計とハイスピードユニットの賜物だろうと思います。
モニオと比べて、音が前後方向に広がって出てきます。
これがモニオとFOSの一番大きな違いだと思います。
結論から言うと、FOSは買って正解でした。
ニア環境や夜中に小音量で聞くのにはモニオより合っていると思います。
逆に大音量で聞くには、ちょっと物足りないかも
オリジナルのP803-S持ってる人は、ユニット交換してみてください。
びっくりするほど良くなりますよ。
これで生き返りました。
高域から低域まで高い解像度を保って自然な音が出ています。
余っていたちょっと大きいモニオのMontor2と繋ぎ変えてみました。
Monitor2は13pユニット搭載、約5万円の当時評判が良かったSPです。
全体的な解像度はMonitor2の方が上でした。当然こちらは低音も伸びます。
ただし、ツイーターはハイレゾ対応したFOSの方が上ですね。
FOSのスピーカーの良いところは、音の厚みが物凄いところです。
これは箱の設計とハイスピードユニットの賜物だろうと思います。
モニオと比べて、音が前後方向に広がって出てきます。
これがモニオとFOSの一番大きな違いだと思います。
結論から言うと、FOSは買って正解でした。
ニア環境や夜中に小音量で聞くのにはモニオより合っていると思います。
逆に大音量で聞くには、ちょっと物足りないかも
オリジナルのP803-S持ってる人は、ユニット交換してみてください。
びっくりするほど良くなりますよ。
520名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-wyv4)
2019/11/28(木) 12:19:54.36ID:ULzERN1Aa521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-t7xX)
2019/11/28(木) 21:39:49.01ID:ioGAirBWa522名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd9a-xYND)
2019/11/28(木) 21:54:45.06ID:Zwafd9Mmd >>521
後半部分は違うがアウアウウー Sa9d-までは同一なのだが?!
後半部分は違うがアウアウウー Sa9d-までは同一なのだが?!
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9f0-3RYV)
2019/11/28(木) 23:19:38.25ID:bYa9IEoj0 今はSACDだな
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee3-pmCL)
2019/11/29(金) 06:50:36.27ID:xcH8kB7E0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5204-lUlK)
2019/11/29(金) 07:43:27.98ID:nwlr3+5+0 >>524
なんだ、フォーカルとプレソナスとウッドコーンが相手にされなくて寂しいのか
なんだ、フォーカルとプレソナスとウッドコーンが相手にされなくて寂しいのか
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10d-YC6P)
2019/11/30(土) 08:01:32.85ID:Pgo3W+HO0 10畳くらいの小部屋でPCに繋ぐ5~6インチクラスのスピーカーを考えてるんだけど
足元にDENONのDSW-37があって、小音量時の補強にできればこれも繋ぎたい
限られたスペースで何を買って、どうやって繋げばいいかな?
足元にDENONのDSW-37があって、小音量時の補強にできればこれも繋ぎたい
限られたスペースで何を買って、どうやって繋げばいいかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-WNRS)
2019/11/30(土) 08:29:24.19ID:rTjKlWF6a AVアンプないならGX-100HDとかSW出力付いてるアクティブ買うのが一番楽
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10d-YC6P)
2019/11/30(土) 10:24:01.41ID:Pgo3W+HO0 >>527
やっぱりそうなりますかね
GX-100HDの他にSW出力があるアクティブSPお勧めって何かあります?
中華アンプとかでSW出力あるの探してみたけど、いまいちどれがいいかわからない
PMA-600NEみたいなフルサイズのアンプ置くのはちょっと重たいしなぁ
やっぱりそうなりますかね
GX-100HDの他にSW出力があるアクティブSPお勧めって何かあります?
中華アンプとかでSW出力あるの探してみたけど、いまいちどれがいいかわからない
PMA-600NEみたいなフルサイズのアンプ置くのはちょっと重たいしなぁ
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMd5-Tx3D)
2019/11/30(土) 12:41:58.65ID:jeVbLT1AM 色々試したけど結局、soundblaster の安いやつ(play3だったかな?)と同じくcreativeのt12になった。
卓上に置くなら底面積小さい方がいいし割と低音あるから満足してる。
卓上に置くなら底面積小さい方がいいし割と低音あるから満足してる。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ec3-iMJF)
2019/11/30(土) 14:53:30.23ID:VKA7eD1w0531名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RaTl)
2019/11/30(土) 21:40:47.08ID:aq8egHGhd >>493,505ですが入荷できないとのことで強制キャンセルされました
じゃあ売ろうとするなよ
じゃあ売ろうとするなよ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9249-GOJZ)
2019/11/30(土) 22:27:39.13ID:ma8XpLDC0 それはひどい
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10d-YC6P)
2019/11/30(土) 23:26:59.21ID:Pgo3W+HO0 Audioengine A5+ ってどうかね?SW出力端子あり
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9225-R3ru)
2019/12/01(日) 00:55:06.41ID:JpsQdABF0 >>533
これに金出すぐらいなら
Qacuostics3020i+IndeedTDA7498E MKUの方がいい
ウーハーなんか無くても低域出るし、定位はピタリと決まる
どちらも国内では手に入れにくいけど
クラッシックからロックまで間口の広い逸品
これに金出すぐらいなら
Qacuostics3020i+IndeedTDA7498E MKUの方がいい
ウーハーなんか無くても低域出るし、定位はピタリと決まる
どちらも国内では手に入れにくいけど
クラッシックからロックまで間口の広い逸品
2019/12/01(日) 02:03:27.79ID:IQr8hMc70
>>528
プリメインにプリアウトがあればSW使えるよ
プリメインにプリアウトがあればSW使えるよ
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10d-YC6P)
2019/12/01(日) 09:58:59.05ID:uT4AWigb0 >>535
例えばSU-8とかのUSB-DACのバランス出力をアクティブSPに
アナログ出力をSWにって繋ぎ方はできるんですかね?
それだと結構コンパクトにできそうだけど
ネットで探してもやってる人見ないからうまくないのかな・・・
例えばSU-8とかのUSB-DACのバランス出力をアクティブSPに
アナログ出力をSWにって繋ぎ方はできるんですかね?
それだと結構コンパクトにできそうだけど
ネットで探してもやってる人見ないからうまくないのかな・・・
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-gJLm)
2019/12/01(日) 13:39:37.46ID:IKp0/Gbv0 音質だけを考えて、audioengine A2+とPioneer ISS c270aならどっちが良いと思いますか?
値段が違いますが、バランスなどどうでしょう。
最近スマホから音楽垂れ流しなのをもう少しまともな環境にしたい…
値段が違いますが、バランスなどどうでしょう。
最近スマホから音楽垂れ流しなのをもう少しまともな環境にしたい…
538名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-a5uV)
2019/12/01(日) 14:21:21.49ID:oyz1WqjsH >>537
その2つは価格帯全然違うだろうが
音質ならc270aでよいんじゃね?
ただ、c270aはUSB接続しか対応してないが、接続はどうするの?
あとはソースも16bit-44.1kHzまでなので使い勝手悪すぎて勧めたくないが
Audioengine A2は10年ほど前に個人輸入してずっと使い続けているが、スマホの内蔵スピーカーとはレベル違う音を出すので、まずはこちらにしてみたら?
その2つは価格帯全然違うだろうが
音質ならc270aでよいんじゃね?
ただ、c270aはUSB接続しか対応してないが、接続はどうするの?
あとはソースも16bit-44.1kHzまでなので使い勝手悪すぎて勧めたくないが
Audioengine A2は10年ほど前に個人輸入してずっと使い続けているが、スマホの内蔵スピーカーとはレベル違う音を出すので、まずはこちらにしてみたら?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-gJLm)
2019/12/01(日) 16:06:17.69ID:IKp0/Gbv0 >>538
価格帯は違いますが、案外c270aも下がる時は5万円代前半まで落ちてくるんですよね。
接続としてはノートPC介してサブスクあるいはCDドライブ接続してCDP運用になりますかね。
多分これはA2+買ったとしても同じような形となるかと思います。
A2は音質的にどうですか?
c270aは中〜高音の解像度や新鮮さが売りのようですが、A2でもフレッシュ感や抜けの良さを味わえるでしょうか…?
おそらく低音はA2の方が評判的には上かとは思いますが
価格帯は違いますが、案外c270aも下がる時は5万円代前半まで落ちてくるんですよね。
接続としてはノートPC介してサブスクあるいはCDドライブ接続してCDP運用になりますかね。
多分これはA2+買ったとしても同じような形となるかと思います。
A2は音質的にどうですか?
c270aは中〜高音の解像度や新鮮さが売りのようですが、A2でもフレッシュ感や抜けの良さを味わえるでしょうか…?
おそらく低音はA2の方が評判的には上かとは思いますが
540名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-a5uV)
2019/12/01(日) 16:16:51.96ID:oyz1WqjsH541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-gJLm)
2019/12/01(日) 18:54:59.16ID:IKp0/Gbv0542名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-a5uV)
2019/12/01(日) 19:18:24.96ID:oyz1WqjsH543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-gJLm)
2019/12/01(日) 23:13:43.77ID:IKp0/Gbv0 >>542
確かに、アナログがあるだけで便利そうですね…
A2+やc270aのような小型スピーカーで純パッシブなものってないんでしょうか?
2つとも製品の用途としてバッチリなんぁけど、接続性や利便性的には小型プリメインアンプにはまだまだ敵わないという感じもします…
c270aはパッシブ化できるみたいだけどいかんせんコストが…
確かに、アナログがあるだけで便利そうですね…
A2+やc270aのような小型スピーカーで純パッシブなものってないんでしょうか?
2つとも製品の用途としてバッチリなんぁけど、接続性や利便性的には小型プリメインアンプにはまだまだ敵わないという感じもします…
c270aはパッシブ化できるみたいだけどいかんせんコストが…
544名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H1a-LTQF)
2019/12/02(月) 01:03:44.22ID:iAmuTUsVH >>543
なんか色々とぶれてないか?
あれこれもと考えるのは分かるが、まずは欲しいモノを絞った方が良いよ
このクラス大きさ、というと幅10cm程度と考えるが、パッシブで定評あるスピーカーはどうしても1ランク大きくなるよ
具体的にはDALIとかKEF
パイの一昔前のピュアモルトシリーズもなかなかよいね
俺の私見としては、幅15cm程度確保できて予算5万以上取れるならパッシブスピーカーでもよいが、そうでないなら大人しくアクティブスピーカーを勧める
なんか色々とぶれてないか?
あれこれもと考えるのは分かるが、まずは欲しいモノを絞った方が良いよ
このクラス大きさ、というと幅10cm程度と考えるが、パッシブで定評あるスピーカーはどうしても1ランク大きくなるよ
具体的にはDALIとかKEF
パイの一昔前のピュアモルトシリーズもなかなかよいね
俺の私見としては、幅15cm程度確保できて予算5万以上取れるならパッシブスピーカーでもよいが、そうでないなら大人しくアクティブスピーカーを勧める
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10d-YC6P)
2019/12/02(月) 07:20:38.82ID:6qrru2lZ0 上で紹介されているQ acuostics の 最小モデル3010i は高さ253幅150奥行252
https://www.whathifi.com/q-acoustics/3010i/review
https://www.whathifi.com/q-acoustics/3010i/review
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5204-lUlK)
2019/12/02(月) 07:38:40.63ID:V9qbwEwk0 >>543
PC100USB-HR2を噛ませてA2+繋ぐといろいろはかどる
PC100USB-HR2を噛ませてA2+繋ぐといろいろはかどる
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee3-pmCL)
2019/12/02(月) 07:42:45.89ID:uhdk8fqO0 高さ 208 mm
幅 140 mm
奥行き 158 mm
https://mackie-jp.com/studiomonitors/cr/
https://mackie-jp.com/downloads/CRseries_SpecSheets_.pdf
幅 140 mm
奥行き 158 mm
https://mackie-jp.com/studiomonitors/cr/
https://mackie-jp.com/downloads/CRseries_SpecSheets_.pdf
548451 (ワキゲー MMc6-tQWM)
2019/12/02(月) 11:44:41.07ID:ErOX6gYaM スピーカーとアンプが届いたので早速設置しました
DALIのMENUETって写真で見たときは小さく見えたのですが実物は結構大きかったんですね(PM0.3Hの2回りくらい?)
試聴時も一番上の棚にあったので小さめに見えたんですよね
スピーカースタンドMO-SPSとぴったりのサイズで綺麗に収めることができました
OBERON3も候補にしてたけど買ってたら今頃頭を抱えてたと思います…w
音も最高で買った甲斐がありました
色々とありがとうございました!
DALIのMENUETって写真で見たときは小さく見えたのですが実物は結構大きかったんですね(PM0.3Hの2回りくらい?)
試聴時も一番上の棚にあったので小さめに見えたんですよね
スピーカースタンドMO-SPSとぴったりのサイズで綺麗に収めることができました
OBERON3も候補にしてたけど買ってたら今頃頭を抱えてたと思います…w
音も最高で買った甲斐がありました
色々とありがとうございました!
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-gJLm)
2019/12/02(月) 12:05:17.59ID:FSZYxFgD0 >>546
なるほど。
PC100USB-HR2はDACだと思うけど、A2+のDACより良いということ?
どういった点ではかどるのか教えて欲しい
結局デジタル出力という点では変わらないよね?
iPhoneとも繋げられるのかな
なるほど。
PC100USB-HR2はDACだと思うけど、A2+のDACより良いということ?
どういった点ではかどるのか教えて欲しい
結局デジタル出力という点では変わらないよね?
iPhoneとも繋げられるのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-WNRS)
2019/12/02(月) 12:07:47.54ID:5V+jiB7la >>548
店で見ると周りがもっとデカいSpだらけだし、店の棚自体もかなりデカいから大きさの感覚狂うよな
俺も買うときには707S2くらいの大きさでもいいかなあと思ってたけど、実際設置したらメヌしか無理やわってなった
ちゃんと寸法確認すべきだし、なんならAR使ってシミュレーションすべきやね
店で見ると周りがもっとデカいSpだらけだし、店の棚自体もかなりデカいから大きさの感覚狂うよな
俺も買うときには707S2くらいの大きさでもいいかなあと思ってたけど、実際設置したらメヌしか無理やわってなった
ちゃんと寸法確認すべきだし、なんならAR使ってシミュレーションすべきやね
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMc6-tQWM)
2019/12/02(月) 12:24:24.45ID:EkByor0dM552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1b-Tn6w)
2019/12/02(月) 20:48:03.53ID:dMWHAQz90 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b10d-YC6P)
2019/12/02(月) 22:13:35.61ID:6qrru2lZ0 >>548
音的にはある程度サイズがある方が有利だけど・・・奥行き30pオーバーはくるよねぇ
音的にはある程度サイズがある方が有利だけど・・・奥行き30pオーバーはくるよねぇ
554名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-k0Cs)
2019/12/02(月) 22:21:33.82ID:RPvxWuv7a >>505>>531
音家は販売ページ削除、MHフレンズは1月以降入荷予定。
島村は取り寄せで全店扱いなし。
http://imgur.com/juINeZ7.jpg
http://imgur.com/9zAwUsr.jpg
現状5インチはどの店にも入荷されていない?
販売店ではなく代理店のキクタニがヘタ打ったのかも。
音家は販売ページ削除、MHフレンズは1月以降入荷予定。
島村は取り寄せで全店扱いなし。
http://imgur.com/juINeZ7.jpg
http://imgur.com/9zAwUsr.jpg
現状5インチはどの店にも入荷されていない?
販売店ではなく代理店のキクタニがヘタ打ったのかも。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5204-lUlK)
2019/12/03(火) 07:43:06.83ID:ONHc4tg80 >>555
お呼びじゃないよアフォーカル君
お呼びじゃないよアフォーカル君
557名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-wyv4)
2019/12/03(火) 11:48:19.74ID:YXzt/vEha Goldの使用感とか半年くらい出てこなかったりして
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-R3ru)
2019/12/03(火) 20:02:20.24ID:3kH73tnN0 tannoyの同軸ブックシェルフがこんなに安いとつい買ってしまいそうだ
ピュア用だと15万するのに
ピュア用だと15万するのに
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b19d-R3ru)
2019/12/03(火) 20:42:51.76ID:Na76goZQ0 このスレQ Acousticsを推してる人いるんで聴きたいけど
DALIのOberon1と3010iなら音質的にどっちがおすすめ?
DALIのOberon1と3010iなら音質的にどっちがおすすめ?
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5204-lUlK)
2019/12/03(火) 21:24:53.26ID:ONHc4tg80 >>558
そう、だが、買えないのだ
そう、だが、買えないのだ
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9249-GOJZ)
2019/12/03(火) 22:05:36.09ID:+2vhrqkS0 飢餓感で物欲を煽るステルスマーケティングかな?
スピーカー買ったばかりで全く興味の無かった自分も気になって来たよ
スピーカー買ったばかりで全く興味の無かった自分も気になって来たよ
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9225-R3ru)
2019/12/03(火) 22:56:17.94ID:Cqff5Pm80563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a260-gJLm)
2019/12/04(水) 01:13:51.66ID:SgsOS+CA0 そもそもoberonや3010iはニアフィールドに向くのか
50cmとかだぜ?
50cmとかだぜ?
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-gJLm)
2019/12/04(水) 02:32:14.03ID:rs+rKe65M 矛盾するようだけど、小型のサブウーファーってないものなのかな
机サイズの制約上、本当に小型のスピーカーしか置かないのだけど、その場合のの低音補強としてサブウーファーを床にでも置いておかないものかと思った
本格的なサブウーファーでなくとも例えばboseのcompanion20みたいなちょっと低音出ますみたいなスピーカーをサブウーファーとして使うこととかできないのかな…?
机サイズの制約上、本当に小型のスピーカーしか置かないのだけど、その場合のの低音補強としてサブウーファーを床にでも置いておかないものかと思った
本格的なサブウーファーでなくとも例えばboseのcompanion20みたいなちょっと低音出ますみたいなスピーカーをサブウーファーとして使うこととかできないのかな…?
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-GueU)
2019/12/04(水) 03:02:50.27ID:6qCfw5Ep0 小型のスピーカーっていうのは低音が大音量で出ないだけで普通にニアフィールドの音量で聴く分には十分なんだよ
量感が不足している場合はイコライザーが出番
量感が不足している場合はイコライザーが出番
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MMb2-gJLm)
2019/12/04(水) 03:19:18.16ID:rs+rKe65M >>565
ありがとうございます。
ちなみにどのようなスピーカーをご念頭に入れてられて仰っていますか?
私が検討している小型スピーカーというのはメヌエットやオベロンどころではなくて、本当にKS-55(クリプトン)や上でも出ているISS-C270A(パイオニア)のような幅〜10cmクラスのものです。
一度BS302(ELAC)を試聴してきて、低音が出ないということを知ったので、そのサイズ感の物に及び腰になっている感じです…。
ありがとうございます。
ちなみにどのようなスピーカーをご念頭に入れてられて仰っていますか?
私が検討している小型スピーカーというのはメヌエットやオベロンどころではなくて、本当にKS-55(クリプトン)や上でも出ているISS-C270A(パイオニア)のような幅〜10cmクラスのものです。
一度BS302(ELAC)を試聴してきて、低音が出ないということを知ったので、そのサイズ感の物に及び腰になっている感じです…。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-GueU)
2019/12/04(水) 04:01:01.09ID:6qCfw5Ep0 KS-9Multiを所有しているけどリモコンで2モード(低音量の大・小)が選択できて大にしたら大型スピーカー並みに充実した低音が出ますよ
KS-55は聴いた事ありませんがそのモードがあれば低音に問題ないと思います
ちなみにクリプトンのPCスピーカーは電源アダプターがスイッチング電源なのでアナログ電源に変えないとピュアな音が出ないです
あとUSBケーブルもUC-HRクラスの高級品が欲しいです
KS-55も付属品なら本来の半分の音質も出ないでしょうね
とりあえずは付属品でも良いでしょうが将来的にはグレードアップしましょう
KS-55は聴いた事ありませんがそのモードがあれば低音に問題ないと思います
ちなみにクリプトンのPCスピーカーは電源アダプターがスイッチング電源なのでアナログ電源に変えないとピュアな音が出ないです
あとUSBケーブルもUC-HRクラスの高級品が欲しいです
KS-55も付属品なら本来の半分の音質も出ないでしょうね
とりあえずは付属品でも良いでしょうが将来的にはグレードアップしましょう

せめて普通にニアなら十分ってのが何Hz/何dB/何mで,それを達成するのに必要な口径と振幅と入力がどれ位なのかを考えてから物を言えとしか…
その有効直径たった6cmで振幅は2mm程度が限界,1本$16程度の安物ユニットで大型スピーカー並みに充実した低音とやらが出たらだーれも苦労しまへんわw
569名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sada-k0Cs)
2019/12/04(水) 07:02:38.01ID:U/8fkNWua >>533
A5バンブー無印ですが低音は量感豊かで
高音は聴き疲れせず綺麗な音という印象。
>>537
C270A-Sは販売直後でまだ値引きされていない頃に
秋葉原ヨドバシでちょっとだけ聞きましたが、
この値段なら他にも選択肢が...と思った記憶。
今の販売価格ならEVE SC203あたりでもいいような。
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W121xH181xD114mm GENELEC 8010AP
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W109xH159.5xD203.4mm KRIPTON KS-55
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W92xH177xD122mm PIONEER C270A
W90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
A5バンブー無印ですが低音は量感豊かで
高音は聴き疲れせず綺麗な音という印象。
>>537
C270A-Sは販売直後でまだ値引きされていない頃に
秋葉原ヨドバシでちょっとだけ聞きましたが、
この値段なら他にも選択肢が...と思った記憶。
今の販売価格ならEVE SC203あたりでもいいような。
W138xH230xD168mm Edifier S880DB
W121xH181xD114mm GENELEC 8010AP
W116xH190xD134mm EVE Audio SC203
W109xH159.5xD203.4mm KRIPTON KS-55
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W92xH177xD122mm PIONEER C270A
W90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d933-Y9yW)
2019/12/04(水) 07:46:04.84ID:QPaBCeTd0 >>564
FOSTEXのミニなんとかじゃ駄目なの?
FOSTEXのミニなんとかじゃ駄目なの?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-5DfO)
2019/12/04(水) 07:50:06.94ID:4IUX2FzOa >>567
それは充実した低音ではなくて、粗悪な低音の量を大きくしただけであります
それは充実した低音ではなくて、粗悪な低音の量を大きくしただけであります
572名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-5DfO)
2019/12/04(水) 08:08:27.61ID:4IUX2FzOa >>566
Bs302は褒められすぎで他の小型スピーカーも同じだよ
Bs302は褒められすぎで他の小型スピーカーも同じだよ
573名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-5DfO)
2019/12/04(水) 08:18:37.60ID:4IUX2FzOa Genelecのアクティブか、DALI の比較的小さいサイズのやつをスタンド付きで置くかがデスクトップ脇にはちょうどいいと思う
それ以上のサイズだと圧迫感が大きいし、あまり試聴距離取れないだろうから
それ以上のサイズだと圧迫感が大きいし、あまり試聴距離取れないだろうから
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-tQWM)
2019/12/04(水) 08:24:18.40ID:ypvgJWon0 うちもモニタ横は結構狭い空間ですがスピーカースタンドのおかげでスピーカーの下にも物が置けるのでオススメかな
キクタニ モニタースピーカースタンド 天板:240mm×210mm 高さ:206mm インシュレーター付 MO-SPS
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B00J5YE3NC/
キクタニ モニタースピーカースタンド 天板:240mm×210mm 高さ:206mm インシュレーター付 MO-SPS
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B00J5YE3NC/
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM46-iMJF)
2019/12/04(水) 09:06:41.12ID:PkUbHyjcM576名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-/W+/)
2019/12/04(水) 12:51:02.49ID:DH2bZ/ZIM577名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-5DfO)
2019/12/04(水) 16:51:17.24ID:4IUX2FzOa578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929d-P5xQ)
2019/12/04(水) 17:36:57.46ID:zqWpiWoV0 >>577
これで「ぴったり」と感じるセンスってどうなのよw
これで「ぴったり」と感じるセンスってどうなのよw
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMc6-tQWM)
2019/12/04(水) 18:10:34.72ID:LYOCQr6uM580名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-wyv4)
2019/12/04(水) 18:24:36.63ID:rNdFhG4ma 結局奥行き25cmもないOBELON 1が浮上してくるんだよねぇ
まあ気に入ってるけど
まあ気に入ってるけど
581名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-5DfO)
2019/12/04(水) 20:29:56.53ID:4IUX2FzOa >>578
机の奥行きはなさすぎだし、スピーカーのデカさの圧迫感はあるね
机の奥行きはなさすぎだし、スピーカーのデカさの圧迫感はあるね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-Tn6w)
2019/12/04(水) 21:12:49.97ID:4cBQf2VvH https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
583名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H55-Tn6w)
2019/12/04(水) 21:13:02.94ID:4cBQf2VvH http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
584名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-5DfO)
2019/12/04(水) 22:40:13.19ID:4IUX2FzOa https://souzouno-yakata.com/audio/2014/02/04/2772/
ここの記事がなかなか参考になったりならなかったり
ここの記事がなかなか参考になったりならなかったり
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150d-MVf8)
2019/12/05(木) 23:06:42.09ID:ReeO8fjL0 quad S-1はこのジャンルに入ってくる・・・よな?
ヤフショの5の日にカートに入れて遊んでたら寝てる間についうっかりポチってたらしい
明日届く・・・
ヤフショの5の日にカートに入れて遊んでたら寝てる間についうっかりポチってたらしい
明日届く・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-PGA2)
2019/12/05(木) 23:13:32.94ID:d/i4ldeEa 実際に行ったこともない喫茶店の聴いたこともないスピーカーの音を理想的に違いないとか書いてあるんすけど、詳しい人にとってはなんか参考になるの?これ
587名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-7bgH)
2019/12/06(金) 12:41:16.99ID:mJo0gV4fa LS3/5aはオリジナル無き今どこが出してるのがいいんですか?
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/06(金) 16:00:08.68ID:dJwDc4TyM589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-Ub+F)
2019/12/06(金) 16:34:12.66ID:s5RzSAM5a これ出先で見るとすげぇ邪魔
何がしたいんだ……嫌がらせか?
何がしたいんだ……嫌がらせか?
590名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-8vDN)
2019/12/06(金) 16:54:59.97ID:rqA9n2bUM >>588
【警告!】
このスレで、
Focal Victor PreSonus YAMAHAをゴリ推しして来る奴は、
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor PreSonus YAMAHA以外を執拗に叩き続ける
発達障害アフォーカルという引きこもりのおじさん
荒らしなのでまともに相手にしない様に!
2 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae33-WUfG) sage 2019/09/21(土) 18:32:40.97 ID:Jm98BMQm0
アフォーカル君(ウッドコン太郎の見分け方)
・やたらとレコーディング機材を推す
⇒レコーディングの機材は製品仕様や音作りなど特定の用途の為に特化されています。
個人差はありますが、音楽鑑賞には不向きな場合があります。
・特に自分が使っているフォーカルとプレソナス、あと何故かウッドコーンを推し、それらを少しでも批判するとキレる(フォーカルのコンシューマ向けはそこまで推さない)
・コンシューマ機器を無意味に見下し、特にB&Wを敵視している
・クラシックを何故か見下す
・コンシューマ機器を何故か見下す
・複数回線を使用して自演する
・「ラクペッ」「ワッチョイWW」のワッチョイで自演を確認
【警告!】
このスレで、
Focal Victor PreSonus YAMAHAをゴリ推しして来る奴は、
貧乏で高額品に手を出せず自分が買えたメーカー
Focal Victor PreSonus YAMAHA以外を執拗に叩き続ける
発達障害アフォーカルという引きこもりのおじさん
荒らしなのでまともに相手にしない様に!
2 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae33-WUfG) sage 2019/09/21(土) 18:32:40.97 ID:Jm98BMQm0
アフォーカル君(ウッドコン太郎の見分け方)
・やたらとレコーディング機材を推す
⇒レコーディングの機材は製品仕様や音作りなど特定の用途の為に特化されています。
個人差はありますが、音楽鑑賞には不向きな場合があります。
・特に自分が使っているフォーカルとプレソナス、あと何故かウッドコーンを推し、それらを少しでも批判するとキレる(フォーカルのコンシューマ向けはそこまで推さない)
・コンシューマ機器を無意味に見下し、特にB&Wを敵視している
・クラシックを何故か見下す
・コンシューマ機器を何故か見下す
・複数回線を使用して自演する
・「ラクペッ」「ワッチョイWW」のワッチョイで自演を確認
591名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-8vDN)
2019/12/06(金) 16:56:09.41ID:rqA9n2bUM >>588
199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。
http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
199 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/04/25(木) 06:44:34.41 ID:ruyl6o06
【悲報】ウッドコン太郎(別名アフォーカル君=ID:c5lsCrdI=ID:0JML8ZpP)荒らしに走る。
http://hissi.org/read.php/pav/20190425/MEpNTDhacFA.html
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MMab-kOzp)
2019/12/06(金) 17:55:41.17ID:ua371FU0M YAMAHAもだめなのけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-f6tG)
2019/12/06(金) 18:10:46.80ID:hw2b03qA0 FocalもYAMAHAもメーカー自体は何も悪くないよ
Focalもいいスピーカー作ってるよ
ただ単にアフォーカルがアフォなだけで
Focalもいいスピーカー作ってるよ
ただ単にアフォーカルがアフォなだけで
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b535-l2Z0)
2019/12/06(金) 18:14:33.29ID:FkBeCGxn0 >>593
フォーカルの音色傾向ってBP200やB&Mのコンティニュアム・コーン搭載スピーカーと比較するとどんな感じ
フォーカルの音色傾向ってBP200やB&Mのコンティニュアム・コーン搭載スピーカーと比較するとどんな感じ
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150d-MVf8)
2019/12/06(金) 19:16:41.18ID:PVrPYnqu0 S-1届いた
ついさっき鳴らし始めたからまだ音が出てないと思うけど、OBERON1と比べて
・同じボリューム位置では音が小さい
・周波数別音源では80Hzでやや谷があり、60Hzで盛り返して50Hzの落ち込みはOBERON1より少ない
・全体的に自然で澄んだきれいな感じ、妙に艶ついてない
・低音は結構下まで出るけど出しゃばらない
・クラッシックがやけにきれいに聞こえる気がする
音のバランスが自然なスピーカーって感じ
少し小さいかなと思ったけど12畳の部屋ならS-1で十分
低音足りないかと思ったけど、20p未満の小さいSWならいらないね
あと外装の質感はOBERON 1がパチモンに見えるくらい違うw
ついさっき鳴らし始めたからまだ音が出てないと思うけど、OBERON1と比べて
・同じボリューム位置では音が小さい
・周波数別音源では80Hzでやや谷があり、60Hzで盛り返して50Hzの落ち込みはOBERON1より少ない
・全体的に自然で澄んだきれいな感じ、妙に艶ついてない
・低音は結構下まで出るけど出しゃばらない
・クラッシックがやけにきれいに聞こえる気がする
音のバランスが自然なスピーカーって感じ
少し小さいかなと思ったけど12畳の部屋ならS-1で十分
低音足りないかと思ったけど、20p未満の小さいSWならいらないね
あと外装の質感はOBERON 1がパチモンに見えるくらい違うw
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 150d-MVf8)
2019/12/06(金) 21:23:42.57ID:PVrPYnqu0 まだバイワイヤにしてないので高音側+ーに繋いでSW少し利かせたらロック(TOTOのハイレぞとか)系もイケる
あと寝る時くらいのごく小音量でも音が痩せない・・・いいかも
以上ど素人耳なので、的外れな書き込みがあったらご容赦
あと寝る時くらいのごく小音量でも音が痩せない・・・いいかも
以上ど素人耳なので、的外れな書き込みがあったらご容赦
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/06(金) 21:46:41.89ID:VQiAQtwj0598名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/06(金) 21:52:21.38ID:dJwDc4TyM https://i.imgur.com/ydcdw8o.png
今、このスレでも湧いてるが、
FOCALやウッドコーンやプレソナスの名前が出ると脊髄反射で荒らしレスを立て続けに書き込んでる奴は、
自分が持ってる機材も恥ずかしくて晒せないただの粘着ストーカー厨なのでNG推奨。
今、このスレでも湧いてるが、
FOCALやウッドコーンやプレソナスの名前が出ると脊髄反射で荒らしレスを立て続けに書き込んでる奴は、
自分が持ってる機材も恥ずかしくて晒せないただの粘着ストーカー厨なのでNG推奨。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/06(金) 21:55:17.41ID:dJwDc4TyM ちなみに、俺はYAMAHAのスピーカーはすすめた事は無いし、
反対にやめとけと言ってる。
反対にやめとけと言ってる。
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-sSJf)
2019/12/07(土) 00:06:58.63ID:xN3a/YdmM601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-Nueo)
2019/12/07(土) 00:20:56.80ID:r/39ndOO0 30〜50Hzなんか出たら近所迷惑だろう
一軒家で一人暮らしなんか?
50Hz〜出ればOK
一軒家で一人暮らしなんか?
50Hz〜出ればOK
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-dX9f)
2019/12/07(土) 02:08:39.97ID:1ZF08vV+M SWってやっぱり周波数調整できた方が良い?
大抵のものにはついているのかな、いまいちデスクトップニアで選ぶべき機種がわからない
大抵のものにはついているのかな、いまいちデスクトップニアで選ぶべき機種がわからない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-sSJf)
2019/12/07(土) 02:21:03.20ID:xN3a/YdmM 50Hz〜で良い人はそれで満足なんだろうからそれでおk
満足出来ない人はSWを導入すれば良い
自分が聴く曲に30Hz〜が入ってるか入ってないか
まずはこれを把握すること
次にその帯域を出して良いかどうか
ダメなら引っ越しも考慮すること
満足出来ない人はSWを導入すれば良い
自分が聴く曲に30Hz〜が入ってるか入ってないか
まずはこれを把握すること
次にその帯域を出して良いかどうか
ダメなら引っ越しも考慮すること
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-dfGn)
2019/12/07(土) 05:17:20.41ID:ZlMBhkxfM PCスピーカーの為に引っ越すのか
605x (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 08:57:33.21ID:xgyZlaGu0 >>601
ミキシングで50〜60Hz以下はカットする事が非常に多いしな。
ミキシングで50〜60Hz以下はカットする事が非常に多いしな。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e3-bLPM)
2019/12/07(土) 13:02:37.63ID:KLGeV0Gt0 usb-dacを内蔵してないスピーカーをusb接続する場合、ソフトウェア(windows)で変換しているってことでしょうか?
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-ihP/)
2019/12/07(土) 14:43:36.50ID:LwW7rS1Wa DACを内蔵してないSPにはUSB入力はないです
608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-sSJf)
2019/12/07(土) 14:46:05.02ID:xN3a/YdmM PCスピーカーのためではなく30Hz〜を聴くためな
ソースに入ってなければ当然不要
ソースに入ってなければ当然不要
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 239d-1RNG)
2019/12/07(土) 14:54:53.69ID:c1/Mnws20 USB電源で動くPCスピーカの話では?
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a304-f6tG)
2019/12/07(土) 17:20:27.51ID:/7VUteiq0 USB電源で動くPCスピーカーでもUSBでアナログ信号送れるわけじゃないんだからDACはスピーカー側だろ
DACなんてUSBメモリサイズのものだってあるんだぞ
どんな小さなスピーカーにでも内蔵できる
DACなんてUSBメモリサイズのものだってあるんだぞ
どんな小さなスピーカーにでも内蔵できる
611名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-CMxA)
2019/12/07(土) 18:28:42.58ID:bZuHa4s3a fostexのpm0.4か0.5をHP-A3からつなごうと考えてるんだけどこの辺のアクティブスピーカーってどうよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e3-bLPM)
2019/12/07(土) 18:33:59.85ID:KLGeV0Gt0 >>607
そうなんですか
同じUSB接続可能な2機種で、上位モデルはUSB-DAC内蔵で、下位モデルはUSB-DAC無いがwindowsのソフトウェアを使うことでvirtual7.1CHANNELが可能ってHPにあったので、そう思ってましたが、記事が誤りってことかな?
そうなんですか
同じUSB接続可能な2機種で、上位モデルはUSB-DAC内蔵で、下位モデルはUSB-DAC無いがwindowsのソフトウェアを使うことでvirtual7.1CHANNELが可能ってHPにあったので、そう思ってましたが、記事が誤りってことかな?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45e3-bLPM)
2019/12/07(土) 18:37:10.25ID:KLGeV0Gt0 上位モデルはsoundblasterのkatanaで下位モデルはkratos s5です。
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-V35x)
2019/12/07(土) 19:10:15.32ID:4c8KBk7D0 ケーブルが邪魔なのでBluetoothスピーカーにしたいのですが
ポータブルタイプは時間経過で電源が勝手に落ちるとききました
ですので電源が勝手に落ちないBluetoothスピーカー良いのありませんかね
常にコンセントを指して使いたいです
新品五千円以下
中古五千円以下
でなにか良いのないかな
ポータブルタイプは時間経過で電源が勝手に落ちるとききました
ですので電源が勝手に落ちないBluetoothスピーカー良いのありませんかね
常にコンセントを指して使いたいです
新品五千円以下
中古五千円以下
でなにか良いのないかな
615名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 19:22:53.22ID:xgyZlaGu0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 19:25:32.20ID:xgyZlaGu0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 19:28:06.06ID:xgyZlaGu0 >>614
Bluetoothスピーカーに音声が送り続けられてたら電源は電池が無くなるまでは落ちないよ。
Bluetoothスピーカーに音声が送り続けられてたら電源は電池が無くなるまでは落ちないよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-V35x)
2019/12/07(土) 19:43:26.02ID:4c8KBk7D0619名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-CMxA)
2019/12/07(土) 19:56:27.80ID:bZuHa4s3a presonusって初めて聞いた
何が良いの?
何が良いの?
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 19:56:39.61ID:xgyZlaGu0 >>618
それなら音声信号が送られ続けられてる間は落ちない。
それなら音声信号が送られ続けられてる間は落ちない。
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-V35x)
2019/12/07(土) 19:57:34.03ID:Bvid/NYN0 フロントバスレフなのはtannoyのモニターだからそれかっとけ
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 19:59:35.32ID:xgyZlaGu0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 20:02:47.98ID:xgyZlaGu0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-PzsG)
2019/12/07(土) 20:07:48.81ID:xgyZlaGu0 >>619
日本ではまだ無名だけど、
海外では売れまくってるよ。
Amazon UKの売れ筋ランキング
https://t.co/w2cisQhBE9
Amazon USAの売れ筋ランキング
https://t.co/T3lM3ItDOs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
日本ではまだ無名だけど、
海外では売れまくってるよ。
Amazon UKの売れ筋ランキング
https://t.co/w2cisQhBE9
Amazon USAの売れ筋ランキング
https://t.co/T3lM3ItDOs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-V35x)
2019/12/07(土) 20:11:03.47ID:4c8KBk7D0626名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sab1-xsDa)
2019/12/07(土) 20:11:37.34ID:bLsk6X0ha 知識ないと信者とアンチの遊び道具にはちょっと躊躇する
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:12:17.01ID:snOWU/ANM >>625
そんなBluetoothスピーカーねーよw
そんなBluetoothスピーカーねーよw
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:14:30.13ID:snOWU/ANM629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b1c-oUNJ)
2019/12/07(土) 20:18:18.80ID:vmuyiOo40 ジモティでSX-F3を1000円で見つけてしもた
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-V35x)
2019/12/07(土) 20:21:33.15ID:4c8KBk7D0 >>627
>>628
いや、、、普通にカイてあるしこの人は
多くのBluetoothスピーカーで起きると言ってるが
http://hinyonposu.com/Journal/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%81%ABbluetooth%E
3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%81%8D%
E3%81%AB%E3%81%AF%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%97/
>>628
いや、、、普通にカイてあるしこの人は
多くのBluetoothスピーカーで起きると言ってるが
http://hinyonposu.com/Journal/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%94%A8%E3%81%ABbluetooth%E
3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%92%E9%81%B8%E3%81%B6%E3%81%A8%E3%81%8D%
E3%81%AB%E3%81%AF%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%97/
631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-V35x)
2019/12/07(土) 20:22:07.68ID:4c8KBk7D0 サイト上手く貼れないし短縮URLはNGw−アド引っかかる
パソコン用にBluetoothスピーカーを選ぶときには注意して(直ぐ切れます)
で検索してみてくれ
パソコン用にBluetoothスピーカーを選ぶときには注意して(直ぐ切れます)
で検索してみてくれ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:24:44.29ID:snOWU/ANM >>630
リンクが途中で切れれて飛べねーぞw
リンクが途中で切れれて飛べねーぞw
633名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:25:38.75ID:snOWU/ANM634名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:27:27.09ID:snOWU/ANM635名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25e3-V35x)
2019/12/07(土) 20:30:27.47ID:4c8KBk7D0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-kOzp)
2019/12/07(土) 20:31:21.03ID:qXTKS1qu0 つまり、音がなってないと落ちるのか
電源入れ直しが面倒そうやね
電源入れ直しが面倒そうやね
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2349-TI14)
2019/12/07(土) 20:32:35.33ID:yJb+IniR0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:47:34.44ID:snOWU/ANM >>637
オートパワーオフ機能について
本機の電源がオンのとき、約 15 分間音声入力がなく、操作も行
われない状態が続くと、自動的に電源がオフになります。
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw03776f90/pdfs/JBL_GO2_Instruction-Manual_JAPANESE.pdf
オートパワーオフ機能について
本機の電源がオンのとき、約 15 分間音声入力がなく、操作も行
われない状態が続くと、自動的に電源がオフになります。
https://jp.jbl.com/on/demandware.static/-/Sites-masterCatalog_Harman/default/dw03776f90/pdfs/JBL_GO2_Instruction-Manual_JAPANESE.pdf
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-Ub+F)
2019/12/07(土) 20:48:32.08ID:UutTvuLJ0 >>637
直ぐに落ちるってなんの機種やろ?
例えばSONYはオートパワーオフは入切りできるし、入れてても15分の無音が続いた場合に電源落ちるだけ
JBLは10分程度、以前発売されていたAmazonベーシックのBluetoothスピーカーは5分だったな
直ぐに落ちるってことはないかと
直ぐに落ちるってなんの機種やろ?
例えばSONYはオートパワーオフは入切りできるし、入れてても15分の無音が続いた場合に電源落ちるだけ
JBLは10分程度、以前発売されていたAmazonベーシックのBluetoothスピーカーは5分だったな
直ぐに落ちるってことはないかと
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-Ub+F)
2019/12/07(土) 20:52:33.94ID:UutTvuLJ0 >>639のJBLはflip4ね
機種によって異なる
機種によって異なる
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMa1-PzsG)
2019/12/07(土) 20:59:30.07ID:snOWU/ANM 最大 15 時間連続で使用することが可能なBluetoothスピーカー
https://rittor-music.jp/sound/productreview/2018/11/76407
https://rittor-music.jp/sound/productreview/2018/11/76407
643名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H39-61eb)
2019/12/08(日) 09:34:49.64ID:WqPEzYZiH https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571737529/252
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/818
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/917
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1556518096/441
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/348
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1564838850/440
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543114392/709
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/34
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545919455/872
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1551397616/283
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/902
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1546336703/334
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/655
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/331
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548324787/326
644名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H39-61eb)
2019/12/08(日) 09:35:00.80ID:WqPEzYZiH http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/949
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1545999144/30
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1528926262/98
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1538873868/28
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/195
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/199
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1544827273/224
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/171
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/245
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/397
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/398
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/436
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1548317627/537
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/608
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/3
http://hissi.org/read.php/av/20181220/Ukl2L3cvY3Qw.html?thread=all
645 (ラクッペ MM2f-FhP9)
2019/12/13(金) 06:16:16.58ID:fWpqvTppM <アクティブスピーカー>
イギリスとアメリカで常時売れてるのは、
プレソナス、マッキー、KRKなど。
プレソナスは常時トップで売れてる。
Amazon UKの売れ筋ランキング
https://t.co/w2cisQhBE9
Amazon USAの売れ筋ランキング
https://t.co/T3lM3ItDOs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
イギリスとアメリカで常時売れてるのは、
プレソナス、マッキー、KRKなど。
プレソナスは常時トップで売れてる。
Amazon UKの売れ筋ランキング
https://t.co/w2cisQhBE9
Amazon USAの売れ筋ランキング
https://t.co/T3lM3ItDOs 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
646 (ワッチョイ 36e3-FhP9)
2019/12/13(金) 13:31:44.25ID:15PPbbmG0 SX-WD9NTの周波数特性が明らかに!
https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/9/9135/483407.jpg?t=191108182521
https://the360.life/U1301.doit?id=9135
フルレンジでこの周波数特性は素晴らしい!
https://www.scdn.the360.life/ecimage/article/9/9135/483407.jpg?t=191108182521
https://the360.life/U1301.doit?id=9135
フルレンジでこの周波数特性は素晴らしい!
647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef7b-87js)
2019/12/17(火) 16:52:04.83ID:eytdP2Jn0 >>645-646はアフォーカル=ウッドコーン太郎
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5294-X5Um)
2019/12/17(火) 20:08:31.16ID:KRQUYRdY0 Presonus Eris E3.5やMackie CR3はリスニング用途でもいい物?
649 (ワッチョイ 36e3-FhP9)
2019/12/17(火) 20:47:15.28ID:mzLxFW4i0 >>648
明るくて解像度が高く前に出る音が好みならオススメです。
プレソナスは解像度が優秀で音の立ち上がり(スピード)が速くフラット、
マッキーはプレソナスより太めな音という感じですね。
どちらも楽器店(オーディオ店ではなく)で試聴出来ます。
明るくて解像度が高く前に出る音が好みならオススメです。
プレソナスは解像度が優秀で音の立ち上がり(スピード)が速くフラット、
マッキーはプレソナスより太めな音という感じですね。
どちらも楽器店(オーディオ店ではなく)で試聴出来ます。
650名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-Arw8)
2019/12/17(火) 20:57:01.12ID:vTXcGdRPd651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-usux)
2019/12/17(火) 21:38:13.93ID:ElnDnUzR0 ここ数ヶ月PC用にスピーカを自作しまくったのでterchしに来たYO!
まずBOXはフォステクスのP800EかP650E
板から自作もしたが大変なのでここでは紹介しない
1個\2,000しないから高校生でも買えるヨ
工作も基本的に端子を繋いでねじ止めするだけ
ユニットもAmazonで買いやすい雑誌付録を中心に
値段は概算
8cm
マークオーディオ:OMF519(ペア\6,500)
フォステクス:OMF800P(ペア\5,000)
フォステクス:P800K(ペア\3,000)
オラソニック:DigiFi No19(ペア\4,000)
6cm
フォステクス:P650K(ペア\2,500)
Peerless:PLS-P830985(ペア\4,000)
試聴用アンプは3万円のデジタルアンプTEAC AI301DA
オススメから挙げると
・PLS-P830985+P650E(幅8.5cm高17cm奥12.6cm)
・DigiFi No19+P800E(幅10cm高20cm奥14.8cm)
の2つ
設置できるサイズで選べばOK
高音がうるさ過ぎず、ボーカルが前に出て、低音のアタック感がある
それぞれのユニットの感想は次の書き込みで
まずBOXはフォステクスのP800EかP650E
板から自作もしたが大変なのでここでは紹介しない
1個\2,000しないから高校生でも買えるヨ
工作も基本的に端子を繋いでねじ止めするだけ
ユニットもAmazonで買いやすい雑誌付録を中心に
値段は概算
8cm
マークオーディオ:OMF519(ペア\6,500)
フォステクス:OMF800P(ペア\5,000)
フォステクス:P800K(ペア\3,000)
オラソニック:DigiFi No19(ペア\4,000)
6cm
フォステクス:P650K(ペア\2,500)
Peerless:PLS-P830985(ペア\4,000)
試聴用アンプは3万円のデジタルアンプTEAC AI301DA
オススメから挙げると
・PLS-P830985+P650E(幅8.5cm高17cm奥12.6cm)
・DigiFi No19+P800E(幅10cm高20cm奥14.8cm)
の2つ
設置できるサイズで選べばOK
高音がうるさ過ぎず、ボーカルが前に出て、低音のアタック感がある
それぞれのユニットの感想は次の書き込みで
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-usux)
2019/12/17(火) 21:59:56.04ID:ElnDnUzR0 >>651
試聴に使った曲
ASCA - KOE-unplugged ver-(ハイトーンボイス)
米津玄師 - 馬と鹿(低音が多い。あとラグビーに燃えた)
オケはチャイコフスキーのバイオリン協奏曲
・マークオーディオ:OMF519(ペア\6,500)
・フォステクス:OMF800P(ペア\5,000)
どちらもアルミコーンで似たような音
高解像度で高音が伸び、情報量が多い
初めて聞いたときは感動するが、数日経つと聞き疲れすることに気づく
ASCAのボーカルでは金属的な響きが強調されてシャリつく
オケでは弦の倍音や金管の輝きが心地よい
楽器の分離がハッキリするから解像度を求める向きにはおススメ
たまに聞きたくなる
・フォステクス:P800K(ペア\3,000)
微小音が出てこないでこもったつまらない音
安くてもこれはオススメできない
・オラソニック:DigiFi No19(ペア\4,000)
グラスファイバーのコーンでアルミにあるようなシャリつきがない
高音はキラキラしないがボーカル帯域を中心にリッチな音が出る
お気に入り
6cm
・フォステクス:P650K(ペア\2,500)
ピアレス買いましょう
・Peerless:PLS-P830985(ペア\4,000)
これもボーカル帯域を中心に厚みのある音を出す
耳障りな高音がなく聞きやすい。また大きめの音量でも歪まない。勢いで2ペア買った
試聴に使った曲
ASCA - KOE-unplugged ver-(ハイトーンボイス)
米津玄師 - 馬と鹿(低音が多い。あとラグビーに燃えた)
オケはチャイコフスキーのバイオリン協奏曲
・マークオーディオ:OMF519(ペア\6,500)
・フォステクス:OMF800P(ペア\5,000)
どちらもアルミコーンで似たような音
高解像度で高音が伸び、情報量が多い
初めて聞いたときは感動するが、数日経つと聞き疲れすることに気づく
ASCAのボーカルでは金属的な響きが強調されてシャリつく
オケでは弦の倍音や金管の輝きが心地よい
楽器の分離がハッキリするから解像度を求める向きにはおススメ
たまに聞きたくなる
・フォステクス:P800K(ペア\3,000)
微小音が出てこないでこもったつまらない音
安くてもこれはオススメできない
・オラソニック:DigiFi No19(ペア\4,000)
グラスファイバーのコーンでアルミにあるようなシャリつきがない
高音はキラキラしないがボーカル帯域を中心にリッチな音が出る
お気に入り
6cm
・フォステクス:P650K(ペア\2,500)
ピアレス買いましょう
・Peerless:PLS-P830985(ペア\4,000)
これもボーカル帯域を中心に厚みのある音を出す
耳障りな高音がなく聞きやすい。また大きめの音量でも歪まない。勢いで2ペア買った
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 067b-ECc1)
2019/12/17(火) 22:00:02.61ID:0uqiP3r90 自作はやめたほうが良いよ
沼にはまる
沼にはまる
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a333-usux)
2019/12/17(火) 22:06:11.37ID:ElnDnUzR0 最後に注意事項
PLS-P830985+P650EはBOXの穴がユニットより小さいので
カッターやヤスリで少し穴を広げる必要があった
また、ユニットをBOXに取り付ける際にクッションシートを挟む必要があるので
ダイソーでスポンジの両面テープを買っておきましょう
DigiFi No19だけど、今Amazonでチェックしたら売り切れてた。ごめんね
それでは皆さん良いオーディオライフを
PLS-P830985+P650EはBOXの穴がユニットより小さいので
カッターやヤスリで少し穴を広げる必要があった
また、ユニットをBOXに取り付ける際にクッションシートを挟む必要があるので
ダイソーでスポンジの両面テープを買っておきましょう
DigiFi No19だけど、今Amazonでチェックしたら売り切れてた。ごめんね
それでは皆さん良いオーディオライフを
655 (ワッチョイ 36e3-FhP9)
2019/12/17(火) 22:30:22.72ID:mzLxFW4i0 自作はスレ違いだボケ!
657 (ワッチョイ 36e3-FhP9)
2019/12/17(火) 22:37:06.83ID:mzLxFW4i0 >>650
私はマッキーのUSBミキサー使ってますw
私はマッキーのUSBミキサー使ってますw
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5294-X5Um)
2019/12/17(火) 22:44:21.33ID:KRQUYRdY0659 (ワッチョイ 36e3-FhP9)
2019/12/17(火) 22:52:24.04ID:mzLxFW4i0 >>658
買うなら楽器店で試聴してから買った方が良いよ。
買うなら楽器店で試聴してから買った方が良いよ。
660 (ラクッペ MM2f-FhP9)
2019/12/18(水) 00:50:49.46ID:dZKMzTYCM661 (ラクッペ MM2f-FhP9)
2019/12/18(水) 01:20:02.15ID:dZKMzTYCM662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7e3-KTcy)
2019/12/18(水) 02:15:01.91ID:7NP9FBd20 長文はngname入れたけど、スレ違いなら尚更
663 (ワッチョイ 36e3-FhP9)
2019/12/18(水) 06:18:40.41ID:CCL6tm1O0 >>660-661の動画の音と
この動画の音を比べると、
SX-WD9NTが出してる音が、
如何にレコーディングエンジニアが作ってるドラムの音に近いかが良く分かるよな。
https://m.youtube.com/watch?v=QRqdE8UBu1I&feature=youtu.be
やはり、レコーディングエンジニアと共同開発してレコーディングエンジニアが求める音を目指して作られたスピーカーだ。
この動画の音を比べると、
SX-WD9NTが出してる音が、
如何にレコーディングエンジニアが作ってるドラムの音に近いかが良く分かるよな。
https://m.youtube.com/watch?v=QRqdE8UBu1I&feature=youtu.be
やはり、レコーディングエンジニアと共同開発してレコーディングエンジニアが求める音を目指して作られたスピーカーだ。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/19(木) 01:00:49.65ID:vzpOKxmp0 >>663
SX-WD9NT
全ての購入者レビューが満点の評価!
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003386713/review.html
ここでも全ての購入者の評価レビューが満点!
https://joshinweb.jp/audio/5081/4975769443978.html#reviewJump
SX-WD9NT
全ての購入者レビューが満点の評価!
https://www.yodobashi.com/community/product/100000001003386713/review.html
ここでも全ての購入者の評価レビューが満点!
https://joshinweb.jp/audio/5081/4975769443978.html#reviewJump
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/21(土) 05:16:55.92ID:J87bo0Xg0 試聴会には、様々なアーティストのレコーディングやライブに参加し、自身のユニットでも活動を行うプロのチェロ奏者、伊藤ハルトシさんが登場。
伊藤さんの生演奏と、「EX-A300」で流す音とのコラボレーションが行われた。あらかじめ録音し、一部をカットした音源を「EX-A300」で流し、カットされた部分を伊藤さんが生演奏で補うという試みだ。
コラボ演奏が始まると、徐々に両者の音は馴染んでいき、目をつぶってみると生音とスピーカーとの差はほとんど感じられず、「EX-A300」の原音再現能力の高さが実感できた。
https://s.rbbtoday.com/article/2012/02/09/86143.html
試聴会場の写真
https://s.rbbtoday.com/article/img/2012/02/09/86143/180673.html
伊藤さんの生演奏と、「EX-A300」で流す音とのコラボレーションが行われた。あらかじめ録音し、一部をカットした音源を「EX-A300」で流し、カットされた部分を伊藤さんが生演奏で補うという試みだ。
コラボ演奏が始まると、徐々に両者の音は馴染んでいき、目をつぶってみると生音とスピーカーとの差はほとんど感じられず、「EX-A300」の原音再現能力の高さが実感できた。
https://s.rbbtoday.com/article/2012/02/09/86143.html
試聴会場の写真
https://s.rbbtoday.com/article/img/2012/02/09/86143/180673.html
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e3-zKOY)
2019/12/21(土) 07:57:32.71ID:kAwYGI4D0 NS-BP182
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-CWnX)
2019/12/21(土) 14:43:37.27ID:PdBfeAYR0 執着的な書き込み見ると製品のイメージ悪くなるよな
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57ac-lLCc)
2019/12/21(土) 14:56:57.86ID:/Do0wbWa0 某スレの某スピーカーのごり押し野郎のおかげで
国内某メーカーのイメージが自分の中でガタ落ちだわ
別にそのメーカーが何をしたわけでもないのにと理性ではよく分かってるのだが
国内某メーカーのイメージが自分の中でガタ落ちだわ
別にそのメーカーが何をしたわけでもないのにと理性ではよく分かってるのだが
669名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-c/A8)
2019/12/21(土) 15:20:04.10ID:Ld4gN5dua >>668
決して悪くは無いんだけど、ああいう執着的な書き込みを続けられたらうんざりするよね
決して悪くは無いんだけど、ああいう執着的な書き込みを続けられたらうんざりするよね
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-isjD)
2019/12/21(土) 15:39:46.94ID:c0Ksz9z60 逆効果であることを分かってやってるアンチだと思ってる
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e3-e9ok)
2019/12/21(土) 18:22:55.78ID:eY/UWJx10 クリエイティブのセールプライス安いけど、そもそもその値段の価値しか無いのか?
サウンドカードでは一世風靡したけど、今現在のスピーカーの評価ってどう?
サウンドカードでは一世風靡したけど、今現在のスピーカーの評価ってどう?
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-Dhz5)
2019/12/24(火) 08:11:24.31ID:K7QkoDJq0 値段なり
PCスピーカーの域を出ない
PCスピーカーの域を出ない
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-xdpo)
2019/12/24(火) 08:17:05.47ID:L9n0Vkac0 T12とか低音も出て好きだったけどちゃんとしたスピーカーの音を聞いた後にはちゃちく聞こえた
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/24(火) 13:47:07.77ID:0CRGFdhf0 同一環境でのアクティブスピーカー聴き比べ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577125717/5
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1577125717/5
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-CWnX)
2019/12/24(火) 14:16:38.05ID:XCtgi8120 NS-BP200買って2週間ですが、
ウーファーコーンの表面にひび割れみたいな模様が浮き出てきました。
左右2台ともです。差はありますが、似たような位置に。
スピーカーって使ってるうちにこんな感じになるものなのでしょうか?
ウーファーコーンの表面にひび割れみたいな模様が浮き出てきました。
左右2台ともです。差はありますが、似たような位置に。
スピーカーって使ってるうちにこんな感じになるものなのでしょうか?
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e3-c/A8)
2019/12/24(火) 14:23:03.48ID:pEzu0QTt0 >>675
所持していませんが、通じはそんなことは無いですし、展示されているNS-BP200でもそんな個体は見た事はありません
偶然不良品に当たったのではと思います
または設置場所不適切で、直射日光が当たる・多湿な環境だったり結露したりしていませんか?
購入店やメーカーに相談してみるといいかと思います。
所持していませんが、通じはそんなことは無いですし、展示されているNS-BP200でもそんな個体は見た事はありません
偶然不良品に当たったのではと思います
または設置場所不適切で、直射日光が当たる・多湿な環境だったり結露したりしていませんか?
購入店やメーカーに相談してみるといいかと思います。
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b729-CWnX)
2019/12/24(火) 14:38:00.67ID:XCtgi8120678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f8f-BlHO)
2019/12/24(火) 15:16:36.32ID:MaQkMima0 わろた
100円ショップでプッシュ式ブロアーが売ってるから、そういうので吹くといいよ
濡れティッシュだとトラブルの元になる
100円ショップでプッシュ式ブロアーが売ってるから、そういうので吹くといいよ
濡れティッシュだとトラブルの元になる
679名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-c/A8)
2019/12/24(火) 16:40:27.29ID:3m6ka5Bia >>677
振動板の材質によってはトラブルになるので濡れティッシュは使わないようにしてくださいね
振動板の材質によってはトラブルになるので濡れティッシュは使わないようにしてくださいね
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 00:24:30.20ID:UPGezink0 Elac B62 VS KEF LS50 VS Dynaudio 160
https://m.youtube.com/watch?v=_uPqgEZ0Woo&feature=youtu.be
KEFのLS50は低音域出ないしボーカルは子音が突き刺さる音だし中〜高音域は厚みが弱くザラザラで荒っぽい音。
https://m.youtube.com/watch?v=_uPqgEZ0Woo&feature=youtu.be
KEFのLS50は低音域出ないしボーカルは子音が突き刺さる音だし中〜高音域は厚みが弱くザラザラで荒っぽい音。
681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-Dhz5)
2019/12/25(水) 01:13:30.19ID:veNB7GFp0 pav板でyoutubeをNGワードに登録したわ
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 01:33:30.77ID:UPGezink0 ようつべに余程都合悪い動画ばかりUPされてるんかいw
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-c/A8)
2019/12/25(水) 01:40:01.34ID:SY77U1C4a684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 01:43:47.28ID:UPGezink0685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-c/A8)
2019/12/25(水) 01:45:25.93ID:SY77U1C4a この人本当に頭大丈夫かな?
マジで狂ってるかもしれん……
マジで狂ってるかもしれん……
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-Dhz5)
2019/12/25(水) 01:46:30.40ID:veNB7GFp0 pav板でyoutubeをNGワードに設定してスッキリ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 01:49:01.16ID:UPGezink0 veNB7GFp0
↑
俺がNGワード設定してるワードをレスしまくってる粘着ストーカー荒らしかw
IDでもNGしとくかe
↑
俺がNGワード設定してるワードをレスしまくってる粘着ストーカー荒らしかw
IDでもNGしとくかe
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 01:50:24.43ID:UPGezink0689名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-c/A8)
2019/12/25(水) 01:55:38.86ID:SY77U1C4a690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 02:01:07.03ID:UPGezink0691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-1qXq)
2019/12/25(水) 02:02:13.55ID:UPGezink0 >>689
都合悪い動画は荒らし指定すりゃ都合良いからなw
都合悪い動画は荒らし指定すりゃ都合良いからなw
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1799-ox58)
2019/12/25(水) 07:54:13.57ID:1Hd7dWv30 発 者 同 . 。_ ____ 争
生 同 .じ . /´ (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./` }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / ∨ ` ̄
/ ..:.:./ 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.: }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
生 同 .じ . /´ (ゝ___) い
.し 士 .レ .__/'r-┴<ゝi,,ノ ro、 は、
.な で .ベ ∠ゝ (ゝ.//` ./` }⌒j
.い し .ル } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
.! ! か の / ´..:.} >、、___, .r、 ソ、`\
/ ..:.:.} / ∨ ` ̄
/ ..:.:./ 丶
/ _、 ..:.:.:.{ .{.:.:. \
{ ..:Y .ゝ、 {.:.:.:.:. ヽ
、 ..:/ 丿 .:〉 >.- ⌒ . ヽ
/ {. ..:./ ソ ..:./ .( ..:.:.:` ..:}
./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./ .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
./..:.:/.:/ {.:./ X.:.:}.} X X
/..:.:/ .}.: }:/ .Y丶ヽ Y.:Y
. __/.:/ { } 《.〈、 _,,__>.:》丶 Y.:\
/.:.:.:.:.::/ !.:.:ゝ ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ \.: ̄>
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-D0A4)
2019/12/25(水) 18:35:54.03ID:DamqG8aq0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97f8-wuRE)
2019/12/25(水) 20:52:55.46ID:DdHUddaF0 ElacのDebutは爆音じゃないとまともな音にならないらしい
米尼に80Wも入力しないといけなくてこんなん使えないじゃんって書いてあった
米尼に80Wも入力しないといけなくてこんなん使えないじゃんって書いてあった
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b00d-HAwK)
2019/12/26(木) 07:52:25.97ID:BXSAkymx0 YouTubeっていうか、べたーって何行も張り付けられるのはまじでうざい
うざがらせるためにわかっててわさとやってるんだろうから触らんけど
うざがらせるためにわかっててわさとやってるんだろうから触らんけど
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spd7-5JiN)
2019/12/26(木) 08:20:37.32ID:xFPCod2Jp >>695
IDでNGぶち込めはあまり気にならなくなる。
IDでNGぶち込めはあまり気にならなくなる。
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9668-jpCq)
2019/12/26(木) 17:03:23.98ID:0K8qdLn50 A5+の木目調のデザイン好きなんですが
他のメーカーで似たようなデザインでおすすめはありますか?
他のメーカーで似たようなデザインでおすすめはありますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa0a-HCDf)
2019/12/26(木) 17:20:58.02ID:n9owqzzda デントンの80周年モデル
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9668-jpCq)
2019/12/27(金) 11:30:52.05ID:RlHMn00A0 デントンカッコよくて無しじゃないですが
もう少し安い50000円以下で見た目もいいのって中々ないですかね、、
もう少し安い50000円以下で見た目もいいのって中々ないですかね、、
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b00d-VnBs)
2019/12/27(金) 17:44:33.64ID:DIeY6fja0 5万円以下の木目調ってシールとかなんだよな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e3-EQfV)
2019/12/27(金) 18:55:17.99ID:wTj3bqR10 パワードモニタみたいに黒いほうがいいよな
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9668-jpCq)
2019/12/27(金) 21:19:44.88ID:RlHMn00A0 安いスピーカーで見た目にもこだわるのは難しいんですね…
A5+いいと思ってるんですが、どうせA5+買うならワイヤレス版欲しいけど国内で売ってないというジレンマで中々買えないんですよね
A5+いいと思ってるんですが、どうせA5+買うならワイヤレス版欲しいけど国内で売ってないというジレンマで中々買えないんですよね
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c04-wktH)
2019/12/27(金) 23:24:21.70ID:OaetQqJP0 Tannoy Gold 5が発送された!44000円-20%で35200円相当
いくら何でも35200円の価値すらないってことはないと思うので楽しみ
いくら何でも35200円の価値すらないってことはないと思うので楽しみ
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-nH6P)
2019/12/27(金) 23:47:26.55ID:fntn/q6k0 >>700
ピアノブラックも塗装でなくシートw
ピアノブラックも塗装でなくシートw
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b00d-VnBs)
2019/12/28(土) 00:28:06.88ID:kIWHhSre0 >>703
レポ ( ゚∀゚)o彡゜
レポ ( ゚∀゚)o彡゜
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d849-/Ipt)
2019/12/28(土) 00:55:20.17ID:75ek0Vtj0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e3-EQfV)
2019/12/28(土) 13:36:43.78ID:DVJjg6c50 評判次第でタンノイゴールド買うぞー
高音が刺さらないといいけど
高音が刺さらないといいけど
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3e-ZoXv)
2019/12/28(土) 15:09:06.76ID:uxu660L1M ノイズ問題解決済みかな
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b33-niKT)
2019/12/28(土) 22:13:02.65ID:XSKXlYyY0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/28(土) 22:25:30.50ID:XatCqKjDM >>707
自分の耳で試聴で無く評判で買うんかw
↓
日本人は世界で最も新聞や雑誌の情報を疑わないでそのまま鵜呑みにする。
https://i.imgur.com/IlR3p0K.gif
新聞・雑誌に対する信用度
日本 72.5%
イギリス 13.4%
アメリカ 23.1%
オーストラリア 11.3%
ドイツ 28.7%
フランス 38.5%
イタリア 24.7%
故に、自称オーディオマニアという情弱は簡単に提灯雑誌の提灯記事の偽情報に振り回されてしまうw
Amazon UKの売れ筋
https://i.imgur.com/Vyby8xP.jpg
Amazon USAの売れ筋
https://i.imgur.com/lpRXmID.jpg
【ベスト100位までにモニオ、B&W無し、KEFはLS50だけ。ダリはUKで少しだけ。】
自分の耳で試聴で無く評判で買うんかw
↓
日本人は世界で最も新聞や雑誌の情報を疑わないでそのまま鵜呑みにする。
https://i.imgur.com/IlR3p0K.gif
新聞・雑誌に対する信用度
日本 72.5%
イギリス 13.4%
アメリカ 23.1%
オーストラリア 11.3%
ドイツ 28.7%
フランス 38.5%
イタリア 24.7%
故に、自称オーディオマニアという情弱は簡単に提灯雑誌の提灯記事の偽情報に振り回されてしまうw
Amazon UKの売れ筋
https://i.imgur.com/Vyby8xP.jpg
Amazon USAの売れ筋
https://i.imgur.com/lpRXmID.jpg
【ベスト100位までにモニオ、B&W無し、KEFはLS50だけ。ダリはUKで少しだけ。】
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b96-Cs/w)
2019/12/29(日) 00:20:05.04ID:mUDr1F9z0 コピペにマジレスしたくないがランキングにはモニオもB&Wもない低価格帯しかないので…
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/29(日) 00:25:44.55ID:xxmdJgYEM >>711
つまり、低価格帯しか売れて無いって事だろ。
つまり、低価格帯しか売れて無いって事だろ。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 38c3-DGYe)
2019/12/29(日) 00:30:14.27ID:6mubzxpA0 そりゃ数だけで見たら低価格が上位に来るよJK
714名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e3-EQfV)
2019/12/29(日) 08:08:25.38ID:v+/wULUC0 アマゾンで高いスピーカー買うわけないやろw
715名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-XnoM)
2019/12/29(日) 08:38:06.17ID:hmJklaqFa クリプシュ118ドルかーいいなー
716名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd7e-Cs/w)
2019/12/29(日) 09:04:26.97ID:J+fUSFY/d クリプシュがめちゃくちゃ安いのに何故中華メーカー?のスピーカーの方が売れるのか?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-9lWn)
2019/12/29(日) 10:29:40.77ID:oiqOZK690 SS-CS5日本よりずいぶん安いな
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2c8f-7MkQ)
2019/12/29(日) 10:45:24.46ID:DThU2V9h0 Edifierはかつて格安PCオーディオ的な位置づけで日本展開してたよな
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de69-JYSm)
2019/12/29(日) 12:28:02.29ID:pTEoHoDH0720名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-37PQ)
2019/12/30(月) 11:41:06.12ID:SwvKVmpmd ようやくTANNOY GOLD 5を開封・設置できたのでADAM A5Xとの比較感想
ただしまだAging前なので暫定評価
Audio DesignのHASで出力先を切り替えながら聴いてみた感想
尚、オーディオ初心者なので割り引いて聞いて頂けるとあるがたい
思わず「え…」って思ってしまうくらい中低域がスカスカに感じる…
全然音に厚みがない…特に低音が全然足りない
百歩譲って言うなら解像感が高いと言えなくもないんだけど、各音域の音同士が絡み合わず分離する感じというか
A5Xと音量を揃えてもB&Wみたいに高音が刺さる感じはないのでそれは心配ないけど、
中低域が少ないので全体的にシャリシャリした感じに聞こえる
何かに似てると思ったら、TD-M1に近い気がした
高音ギターのアルペジオが綺麗な曲なんかは、透明感が高くてクリアに聴こえるので心地よい感じはなくはない
映画のセリフは聴き取りやすいけど迫力は不足する
Agingでウーファが馴染んできたら変わることに期待するしかない
値段が倍以上違うから比較しちゃ駄目だったかもだけど、A5Xと張り合えるスピーカーにはならなそう
GOLD 7なら低音もう少しありそうだし良いのかも?
ただしまだAging前なので暫定評価
Audio DesignのHASで出力先を切り替えながら聴いてみた感想
尚、オーディオ初心者なので割り引いて聞いて頂けるとあるがたい
思わず「え…」って思ってしまうくらい中低域がスカスカに感じる…
全然音に厚みがない…特に低音が全然足りない
百歩譲って言うなら解像感が高いと言えなくもないんだけど、各音域の音同士が絡み合わず分離する感じというか
A5Xと音量を揃えてもB&Wみたいに高音が刺さる感じはないのでそれは心配ないけど、
中低域が少ないので全体的にシャリシャリした感じに聞こえる
何かに似てると思ったら、TD-M1に近い気がした
高音ギターのアルペジオが綺麗な曲なんかは、透明感が高くてクリアに聴こえるので心地よい感じはなくはない
映画のセリフは聴き取りやすいけど迫力は不足する
Agingでウーファが馴染んできたら変わることに期待するしかない
値段が倍以上違うから比較しちゃ駄目だったかもだけど、A5Xと張り合えるスピーカーにはならなそう
GOLD 7なら低音もう少しありそうだし良いのかも?
721名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-37PQ)
2019/12/30(月) 12:20:53.31ID:SwvKVmpmd https://i.imgur.com/0yi9fdo.jpg
仮設置
聞き比べるために重ねてしまっていますが…一応、上下入れ替えて聴いたりもしてます
横に2台ずつ並べるスペースはないので、最終的にはどちらかを選ぶ羽目になります…
仮設置
聞き比べるために重ねてしまっていますが…一応、上下入れ替えて聴いたりもしてます
横に2台ずつ並べるスペースはないので、最終的にはどちらかを選ぶ羽目になります…
722名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-37PQ)
2019/12/30(月) 12:42:54.93ID:SwvKVmpmd すみません、上下入れ替えたらかなり印象変わりました
当たり前ですが設置環境で変わりますね
これ、スピーカー自体の差より設置環境の差の方が大きいので切り替えながらの比較はできないです
失礼しました
当たり前ですが設置環境で変わりますね
これ、スピーカー自体の差より設置環境の差の方が大きいので切り替えながらの比較はできないです
失礼しました
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c04-wktH)
2019/12/30(月) 13:26:34.48ID:uiaDmia50 インシュレータを挟んだとしてもスピーカーの上にスピーカーを置くと、
下のスピーカーボックスの吸音材に低音が吸収されてしまって低音不足に感じるかもね
スピーカーの上に物が置いてあるのも良くはないけど、とりあえず下に置いてみた感想も聴いてみたい
下のスピーカーボックスの吸音材に低音が吸収されてしまって低音不足に感じるかもね
スピーカーの上に物が置いてあるのも良くはないけど、とりあえず下に置いてみた感想も聴いてみたい
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-VnBs)
2019/12/30(月) 14:02:35.87ID:Q3RJWr0h0 置き方かねぇ
GOLD 5はたしかサブアウトの出力端子もなかったよね・・・
GOLD 5はたしかサブアウトの出力端子もなかったよね・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM5e-x3lu)
2019/12/30(月) 16:27:50.02ID:M3pi3y+dM イネーブルドと言うスピーカーの上に載せる前提のスピーカーもあるから大丈夫じゃないかな
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c04-wktH)
2019/12/30(月) 18:03:00.78ID:uiaDmia50 うちも不在で受け取れてなかったGold 5をさっきようやく受け取ったので繋いで試してみた
とりあえず中低域がスカスカってことはないかな
だからシャリシャリした感じも受けない
手持ちのShape40やSC204と比べて解像感と定位は割といい感じ
高音が結構気持ちよく鳴る
値段を考えるとかなりコスパがいいんじゃないかな
あとはしっかりエージングしてからにする
とりあえず中低域がスカスカってことはないかな
だからシャリシャリした感じも受けない
手持ちのShape40やSC204と比べて解像感と定位は割といい感じ
高音が結構気持ちよく鳴る
値段を考えるとかなりコスパがいいんじゃないかな
あとはしっかりエージングしてからにする
727名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-37PQ)
2019/12/30(月) 18:16:37.39ID:SwvKVmpmd 上下逆にしてみたところ、今度はA5Xがシャリシャリした感じになったので、
設置環境の影響がかなり大きい気がします
ただ、土台がGold 5だからなのか、A5X自体がそうなのか分かりませんが、
A5Xは上に置いてもGold 5ほどスカスカには感じませんでした
で、下に置いたGold 5ですが、先程スカスカに感じた中低域もきちんと聞こえました…設置環境ってほんと恐ろしいですね
設置をミスって低評価にされたらスピーカーがかわいそうだと思います、すみませんでした
以下は机の上に置いたとき同士の比較です(重ねた状態で切り替えての比較は無理でした)
高音がA5Xよりクリアな一方、やっぱり中低域の厚みはA5Xに劣る印象
A5Xが全体的に厚みがある分、比較すると極僅かにボワつくというか1枚薄くフィルターがかかったように聞こえるのに対し、
Gold 5はそのフィルターがなくなって音が明瞭に分離して聞こえる感じ
どっちが良いとは言えず、ここは好みのような気がします
これはagingが進んで中低域がもっと出るようになったらどうなるのか気になるところ
先程pink noiseでaging開始しました
72時間後くらいにまた聞き比べ予定です
広い机に2台横並びに置きたいなぁ…
設置環境の影響がかなり大きい気がします
ただ、土台がGold 5だからなのか、A5X自体がそうなのか分かりませんが、
A5Xは上に置いてもGold 5ほどスカスカには感じませんでした
で、下に置いたGold 5ですが、先程スカスカに感じた中低域もきちんと聞こえました…設置環境ってほんと恐ろしいですね
設置をミスって低評価にされたらスピーカーがかわいそうだと思います、すみませんでした
以下は机の上に置いたとき同士の比較です(重ねた状態で切り替えての比較は無理でした)
高音がA5Xよりクリアな一方、やっぱり中低域の厚みはA5Xに劣る印象
A5Xが全体的に厚みがある分、比較すると極僅かにボワつくというか1枚薄くフィルターがかかったように聞こえるのに対し、
Gold 5はそのフィルターがなくなって音が明瞭に分離して聞こえる感じ
どっちが良いとは言えず、ここは好みのような気がします
これはagingが進んで中低域がもっと出るようになったらどうなるのか気になるところ
先程pink noiseでaging開始しました
72時間後くらいにまた聞き比べ予定です
広い机に2台横並びに置きたいなぁ…
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d074-ieRt)
2019/12/30(月) 18:17:17.66ID:6B4SZF8z0 >>726
SC204、あれサイズのこと考えると相当いいデキと言えるよな。
SC204、あれサイズのこと考えると相当いいデキと言えるよな。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3c04-wktH)
2019/12/30(月) 20:03:22.89ID:uiaDmia50 SC204はまさに「PCモニタ脇に最適なスピーカー」の1つだと思ってる
大きさに制限のある人にはお勧め
大きさに制限のある人にはお勧め
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2e3-EQfV)
2019/12/30(月) 20:27:42.69ID:87FV0miF0 明瞭で分離してるならgoldのほうが良いのではないか?
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 19f0-VnBs)
2019/12/30(月) 21:39:49.85ID:Q3RJWr0h0 5インチ以下でサブウーファー繋げないと嫌だから自分はパッシブSP+プリメインにしたけど
GOLDの7は気になってる
GOLDの7は気になってる
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/30(月) 22:08:46.32ID:UlmnmC4VM733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-wktH)
2019/12/30(月) 22:45:02.91ID:P8Tff1iPa >>531
代理店がへっぽこだった模様。
現物確保してから発売日発表するべきだった。
8インチは年明けて暫く経ってから?
>>718
R1800の思い出。
独身の日にtaobaoでAirPulse A300の購入を試みるも
日本への発送はしていない連発で玉砕。
海外発送可で送料17,000円表示のところも不可という。
まぁ、S2000Proと比べても重いしなぁ。。
>>727
無事入手出来たようで何よりです。
複数セット置いて曲や気分次第で瞬時に切り替え出来れば
まさに楽しい音楽生活ですが、現実は色々と制限があり。。
比較試聴ならば尚更横並びで置きたいところですね。
追加レビューお待ちしています。
>>729
http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
USB入力対応なSC203も小型製品を探している人には好適。
代理店がへっぽこだった模様。
現物確保してから発売日発表するべきだった。
8インチは年明けて暫く経ってから?
>>718
R1800の思い出。
独身の日にtaobaoでAirPulse A300の購入を試みるも
日本への発送はしていない連発で玉砕。
海外発送可で送料17,000円表示のところも不可という。
まぁ、S2000Proと比べても重いしなぁ。。
>>727
無事入手出来たようで何よりです。
複数セット置いて曲や気分次第で瞬時に切り替え出来れば
まさに楽しい音楽生活ですが、現実は色々と制限があり。。
比較試聴ならば尚更横並びで置きたいところですね。
追加レビューお待ちしています。
>>729
http://imgur.com/lJ0c6JS.jpg
USB入力対応なSC203も小型製品を探している人には好適。
734名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa6a-wktH)
2019/12/30(月) 22:47:28.95ID:P8Tff1iPa http://imgur.com/akdxVUc.jpg
Naruki@Naruki_Engineer
Tannoy gold 8 は あと 2ヶ月以上 かかるってさ。
午後3:33 · 2019年12月9日·Twitter Web Client
http://imgur.com/EpD43JS.jpg
島村楽器 梅田ロフト店@shima_umeda
TANNOY GOLD当店でお試しできると打ち出しありますが、
メーカー出荷が年明けとのことなので、まだ店頭でお試しいただけません!
ご注意ください!!入荷次第再度ご連絡します!!
午後0:40 · 2019年12月11日·Twitter Web Client
Naruki@Naruki_Engineer
Tannoy gold 8 は あと 2ヶ月以上 かかるってさ。
午後3:33 · 2019年12月9日·Twitter Web Client
http://imgur.com/EpD43JS.jpg
島村楽器 梅田ロフト店@shima_umeda
TANNOY GOLD当店でお試しできると打ち出しありますが、
メーカー出荷が年明けとのことなので、まだ店頭でお試しいただけません!
ご注意ください!!入荷次第再度ご連絡します!!
午後0:40 · 2019年12月11日·Twitter Web Client
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/30(月) 22:49:05.33ID:UlmnmC4VM736名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/30(月) 23:21:06.56ID:UlmnmC4VM737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-Rjm8)
2019/12/31(火) 00:28:44.69ID:thA5X5BR0 PCモニタ脇用途にELAC BS312は合うでしょうか?
738名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 00:49:02.86ID:oHWoBUJPM739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5d-35Sh)
2019/12/31(火) 05:29:44.71ID:3DBBTqaL0 >>737
ウチのBS312のウーファー部を疑似無響室測定したのが赤線で設置場所による影響をシミュレーションして見ました。
ttps://i.imgur.com/4iua4lP.jpg
(措定原理上概ね1kHz以上は全く信頼性がありません)
小さいけど無響室特性でドフラットな設計がしてありますので,スタンドに乗せ壁面から離し,
かつ最低域だけ壁面の助けをかりて伸ばす,というのが設計意図にかなうSPかと
デスクトップ設置だとマゼンダの特性になりますので,モゴモゴして籠もった感じの音になると思います。
ウチのBS312のウーファー部を疑似無響室測定したのが赤線で設置場所による影響をシミュレーションして見ました。
ttps://i.imgur.com/4iua4lP.jpg
(措定原理上概ね1kHz以上は全く信頼性がありません)
小さいけど無響室特性でドフラットな設計がしてありますので,スタンドに乗せ壁面から離し,
かつ最低域だけ壁面の助けをかりて伸ばす,というのが設計意図にかなうSPかと
デスクトップ設置だとマゼンダの特性になりますので,モゴモゴして籠もった感じの音になると思います。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM70-QV17)
2019/12/31(火) 05:34:52.21ID:oHWoBUJPM741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d5d-35Sh)
2019/12/31(火) 06:07:37.58ID:3DBBTqaL0 >>740
ポート出力は
https://i.imgur.com/IG37toB.jpg
な感じで200Hz以上の影響は少ないと思いましたので >>739のシミュレーションは
前面のウーファ位置(壁面から32.5cm)で示しています。(フロントバスレフ相当の
シミュレーションになっています)
ポート位置(壁面5cm)のシミュレーションでも200Hz以下はほとんど変わりませんから,
”リアバスレフだと”というのはどうかと思います。
フロントポートだと850Hzと1050Hz辺りの主にエンクロージャ内の定在波による「ノイズ」が
聞こえてクオリティが上がらないので,設計者はフロントにポート付けたくないでしょうね。
定在波対策された変形エンクロージャなら別ですが…
ポート出力は
https://i.imgur.com/IG37toB.jpg
な感じで200Hz以上の影響は少ないと思いましたので >>739のシミュレーションは
前面のウーファ位置(壁面から32.5cm)で示しています。(フロントバスレフ相当の
シミュレーションになっています)
ポート位置(壁面5cm)のシミュレーションでも200Hz以下はほとんど変わりませんから,
”リアバスレフだと”というのはどうかと思います。
フロントポートだと850Hzと1050Hz辺りの主にエンクロージャ内の定在波による「ノイズ」が
聞こえてクオリティが上がらないので,設計者はフロントにポート付けたくないでしょうね。
定在波対策された変形エンクロージャなら別ですが…
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-Rjm8)
2019/12/31(火) 09:17:36.68ID:thA5X5BR0 >>738-739
ありがとう。実際の設置環境はモニタ上部の文字通り本棚に置くつもりなんだけど、背面スペースはそんなに取れない。
見た目とサイズ感が好きなんだけど無謀かなと思いつつ気になって仕方ない。
ありがとう。実際の設置環境はモニタ上部の文字通り本棚に置くつもりなんだけど、背面スペースはそんなに取れない。
見た目とサイズ感が好きなんだけど無謀かなと思いつつ気になって仕方ない。
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ee1-VnBs)
2019/12/31(火) 20:31:23.18ID:GkKOtT2k0 >>737
ニアでBS312使ってたけど、背面は壁から最低20cmくらいは離さないと音がこもるよ。
奥行きも30cm近くあるし、制振対策もしっかりしないと満足に鳴らない。
しっかりセッティングできた時のポテンシャルは素晴らしいけど、結構難しいスピーカーだと思う。
本棚だとちょっと厳しいんじゃないかな。
ニアでBS312使ってたけど、背面は壁から最低20cmくらいは離さないと音がこもるよ。
奥行きも30cm近くあるし、制振対策もしっかりしないと満足に鳴らない。
しっかりセッティングできた時のポテンシャルは素晴らしいけど、結構難しいスピーカーだと思う。
本棚だとちょっと厳しいんじゃないかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 568a-Rjm8)
2019/12/31(火) 20:36:18.27ID:thA5X5BR0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e2-/RUq)
2020/01/03(金) 05:39:40.28ID:Bwy7Dbd50 TANNOY GOLD5自分も購入して元旦に届いたw
仮設置でSTIRLING/GRの上に乗せて試聴していて、距離が3m以上ある状態なのであくまで参考だけれど、高音が耳に突き刺さらないのは確かにTANNOYサウンド
低音はさすがにSTIRLINGとは比べものにはならず、それもあってボーカルの張り出しがSTIRINGよりも前に来る
それでも裏にある低音ブーストを入れない方が自分には自然で聴きやすい
クラブ系なら入れてもいいのかも
割と方向にセンシティブでSPの向きをきちんと合わせないと妙な感じに聞こえる
同じ同軸SPでもSTIRLINGの方がそこまでは厳しくない
音量は離れていても十分すぎる音量が出せるので、卓上なら全然問題無いと思う
あと付属の電源コンセントがアース付きの三端子なので対応したコンセント口がないとちょっと慌てることになるかも
仮設置でSTIRLING/GRの上に乗せて試聴していて、距離が3m以上ある状態なのであくまで参考だけれど、高音が耳に突き刺さらないのは確かにTANNOYサウンド
低音はさすがにSTIRLINGとは比べものにはならず、それもあってボーカルの張り出しがSTIRINGよりも前に来る
それでも裏にある低音ブーストを入れない方が自分には自然で聴きやすい
クラブ系なら入れてもいいのかも
割と方向にセンシティブでSPの向きをきちんと合わせないと妙な感じに聞こえる
同じ同軸SPでもSTIRLINGの方がそこまでは厳しくない
音量は離れていても十分すぎる音量が出せるので、卓上なら全然問題無いと思う
あと付属の電源コンセントがアース付きの三端子なので対応したコンセント口がないとちょっと慌てることになるかも
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-s+E0)
2020/01/03(金) 06:23:34.71ID:hnfztN4W0 あれは低音ブーストというよりは減衰(?)用じゃないの?
0dBがTypicalでデフォルトになってるし
-4dBに減衰させて聴いてるの?
0dBがTypicalでデフォルトになってるし
-4dBに減衰させて聴いてるの?
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/03(金) 07:59:52.56ID:UwgvQUcWM タンノイ
2002年 - デンマークのTCグループ(英語版)の傘下となる。
2015年 - TCグループが Misic Group(2017年に「Music Tribe」と改名)に買収され、タンノイも、その一員となる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A4
2002年 - デンマークのTCグループ(英語版)の傘下となる。
2015年 - TCグループが Misic Group(2017年に「Music Tribe」と改名)に買収され、タンノイも、その一員となる。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%8E%E3%82%A4
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c9e2-/RUq)
2020/01/03(金) 09:26:59.80ID:Bwy7Dbd50 >>746
すまん、設定するときに-4dBを基本にして聴いていた
typicalは0dBだった。こちらだと低音も出てくる
あとフロントバスレフなのと、自分が聴くくらいならば内蔵アンプの発熱もほとんど無いので、机上や本棚の中に設置してもそこそこ良さそうな感じ
すまん、設定するときに-4dBを基本にして聴いていた
typicalは0dBだった。こちらだと低音も出てくる
あとフロントバスレフなのと、自分が聴くくらいならば内蔵アンプの発熱もほとんど無いので、机上や本棚の中に設置してもそこそこ良さそうな感じ
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/03(金) 09:55:47.85ID:PIrX0VWk0 >>747
>Music Tribe
ミュージックグループは、ベリンガー、マイダス、クラークテクニック(英語版)、ブゲラ(英語版)、タンノイ、TC Electronic(英語版)等を擁する持株会社である。
沿革
フィリピン共和国マカティに拠点を置く。ベリンガー社の創設者であるユーリ・ベリンガーにより設立。業界では比較的新興勢力であるが、2009年には音響業界で歴史のあるクラークテクニックやマイダスを買収、
2012年にはターボサウンドを買収、2015年にはTCグループ(英語版)を買収した。2017年、「Music Tribe (ミュージックトライブ)」に企業名を変更。
ブランド
Midas (マイダス)
Klark Teknik (クラークテクニック)
Behringer (ベリンガー)
Bugera (ブゲラ)
Turbosound (ターボサウンド)
TC Electronic (ティーシーエレクトロニック)
TC Helicon (ティーシーヘリコン)
Lake (レイク)
Lab.gruppen (ラブグルッペン)
Tannoy (タンノイ)
CoolAudio (クールオーディオ)
EUROCOM (ユーロコム)
Auratone (オーラトーン)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
>Music Tribe
ミュージックグループは、ベリンガー、マイダス、クラークテクニック(英語版)、ブゲラ(英語版)、タンノイ、TC Electronic(英語版)等を擁する持株会社である。
沿革
フィリピン共和国マカティに拠点を置く。ベリンガー社の創設者であるユーリ・ベリンガーにより設立。業界では比較的新興勢力であるが、2009年には音響業界で歴史のあるクラークテクニックやマイダスを買収、
2012年にはターボサウンドを買収、2015年にはTCグループ(英語版)を買収した。2017年、「Music Tribe (ミュージックトライブ)」に企業名を変更。
ブランド
Midas (マイダス)
Klark Teknik (クラークテクニック)
Behringer (ベリンガー)
Bugera (ブゲラ)
Turbosound (ターボサウンド)
TC Electronic (ティーシーエレクトロニック)
TC Helicon (ティーシーヘリコン)
Lake (レイク)
Lab.gruppen (ラブグルッペン)
Tannoy (タンノイ)
CoolAudio (クールオーディオ)
EUROCOM (ユーロコム)
Auratone (オーラトーン)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89f0-pIXJ)
2020/01/03(金) 10:56:08.50ID:BNxxClz40751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490d-pIXJ)
2020/01/03(金) 22:55:37.99ID:UZAVrhPc0 モニター脇クラスのブックシェルフSPって、なんだかんだ言ってSW欲しくならない?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-s+E0)
2020/01/03(金) 23:29:53.42ID:hnfztN4W0 そんなに低音を鳴らしたいと思ったことがないな、俺はだけど
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-iq6k)
2020/01/04(土) 00:21:50.21ID:8EvRP15H0 モニタ脇クラスじゃなくても30Hz辺りが鳴るBSはそうそう無いじゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-s+E0)
2020/01/04(土) 02:02:43.45ID:mc5nqH6o0 モニタ脇で視聴するときに30Hz以下が鳴ることを求めるような聴き方してないからな、俺はだけど
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-iq6k)
2020/01/04(土) 02:16:23.99ID:8EvRP15H0 ソースに30Hz辺りが入ってるか入ってないかそしてそれを聴きたいか聴きたくないか
入ってて聴きたいならSWを導入しましょうというだけさ
入ってて聴きたいならSWを導入しましょうというだけさ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/04(土) 03:27:44.70ID:sJFVI+t40 殆どの曲は、
ミキシング時に約50hz以下を意図的にカットしてるから
敢えてSW付けてもなぁ、、、
ミキシング時に約50hz以下を意図的にカットしてるから
敢えてSW付けてもなぁ、、、
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-iq6k)
2020/01/04(土) 03:41:27.77ID:8EvRP15H0 スペアナ見つつ聴いてると分かるね
まあSW導入はソースと自分の思いに沿って決めれば良いんではないかと
入ってないなら不要だし入ってても聴きたいと思わなければ不要なのは間違いない
まあSW導入はソースと自分の思いに沿って決めれば良いんではないかと
入ってないなら不要だし入ってても聴きたいと思わなければ不要なのは間違いない
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490d-pIXJ)
2020/01/04(土) 09:54:52.94ID:jmLuoPeR0759名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8a-oWSo)
2020/01/04(土) 11:20:19.88ID:TWVG+3vgH 小型=ブックシェルフという定義ならTAD-CR1とか。。。
……PCモニタ脇に置くのは困難極まるが
……PCモニタ脇に置くのは困難極まるが
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd96-InJw)
2020/01/04(土) 11:58:31.33ID:jYnRYOjK0 >>751
モニタ脇スピーカーから5.1chも聴きたいってなってSW, サテライト、イネーブルドと追加しちゃったよ
ネトフリ動画とかゲームとかもやるならこんなのもありかな
全てのスピーカーが1m以内に配置されてますw
モニタ脇スピーカーから5.1chも聴きたいってなってSW, サテライト、イネーブルドと追加しちゃったよ
ネトフリ動画とかゲームとかもやるならこんなのもありかな
全てのスピーカーが1m以内に配置されてますw
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-gxN+)
2020/01/04(土) 14:11:25.52ID:woRxQuwU0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-utGB)
2020/01/04(土) 15:51:34.68ID:QydVafUx0 ブックシェルフ型は最近長くなり過ぎ
奥行き20センチくらいが限界だろ
奥行き20センチくらいが限界だろ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd61-odJY)
2020/01/05(日) 05:22:30.16ID:eT1fqQ4Cd 100時間くらいagingしたのでGold 5の感想を改めて
ざっくり言えば、
「ADAM A5Xクラスのペア10万円前後のスピーカーを持ってる人が敢えて買う程の特筆すべき差はないが、
上記のスピーカーに比べて見劣りしないいい音で鳴るのでペア4.5万円以下実質4万円以下というのは群を抜いてコスパがいい」
スピーカーという感じでしょうか
サイズが大きめなのでモニタ脇における環境で5万円クラスのスピーカーを求めてる人には積極的にお勧めできます
特徴としては、高音が心地よいので女性ボーカルの中でも高音域な音楽との相性はとても良い
解像感や定位も良いので立体感のあるサウンドが欲しい人にもよい
設置環境がよければスピーカーが消える感じにもなりそう
(私の環境ではそこまでにはならなかったが惜しい感じはあった)
中低域が不足している気がした最初のレスは無視してください、設置など色んな条件が悪すぎたと思います
不足は感じられません
過剰な感じもしないので、いわゆるドンシャリではないです
A5Xと比べると以前書いたように音の厚み・重厚感がやや薄く感じますが、
音が分離してクリアに聞こえるのとトレードオフな気もするのでここは好みの問題かも?
A5Xを持ってなかったらGold 5で十分満足してそうです
曲によってはGold 5の方が相性がいいかなと思うものもありますし
トータルで言うと6:4でA5Xの勝ちなんですが、このままGold 5を箱に閉まって封印してしまうのは勿体ないのでどうしたらいいか本当に悩み中
悩むくらいにモノが良いということですが
ほんと、どうしよ…このまま縦積みしてたらいつか地震か何かで上のスピーカーが落ちて壊れる…
ざっくり言えば、
「ADAM A5Xクラスのペア10万円前後のスピーカーを持ってる人が敢えて買う程の特筆すべき差はないが、
上記のスピーカーに比べて見劣りしないいい音で鳴るのでペア4.5万円以下実質4万円以下というのは群を抜いてコスパがいい」
スピーカーという感じでしょうか
サイズが大きめなのでモニタ脇における環境で5万円クラスのスピーカーを求めてる人には積極的にお勧めできます
特徴としては、高音が心地よいので女性ボーカルの中でも高音域な音楽との相性はとても良い
解像感や定位も良いので立体感のあるサウンドが欲しい人にもよい
設置環境がよければスピーカーが消える感じにもなりそう
(私の環境ではそこまでにはならなかったが惜しい感じはあった)
中低域が不足している気がした最初のレスは無視してください、設置など色んな条件が悪すぎたと思います
不足は感じられません
過剰な感じもしないので、いわゆるドンシャリではないです
A5Xと比べると以前書いたように音の厚み・重厚感がやや薄く感じますが、
音が分離してクリアに聞こえるのとトレードオフな気もするのでここは好みの問題かも?
A5Xを持ってなかったらGold 5で十分満足してそうです
曲によってはGold 5の方が相性がいいかなと思うものもありますし
トータルで言うと6:4でA5Xの勝ちなんですが、このままGold 5を箱に閉まって封印してしまうのは勿体ないのでどうしたらいいか本当に悩み中
悩むくらいにモノが良いということですが
ほんと、どうしよ…このまま縦積みしてたらいつか地震か何かで上のスピーカーが落ちて壊れる…
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/05(日) 05:45:34.08ID:j14yT57t0 707 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99b1-e4mH) [sage] :2020/01/03(金) 19:14:18.40 ID:731xjhOB0
タンノイってマスタリングエンジニアさんとか好きだよね。
708 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-/n/n) [sage] :2020/01/03(金) 19:19:12.21 ID:dg4RUjqMM
音がかなりタイトでスッキリしてるから
つまらない音はよりつまらなく迫力のない音はより迫力がなく鳴るから良い
タンノイってマスタリングエンジニアさんとか好きだよね。
708 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM6d-/n/n) [sage] :2020/01/03(金) 19:19:12.21 ID:dg4RUjqMM
音がかなりタイトでスッキリしてるから
つまらない音はよりつまらなく迫力のない音はより迫力がなく鳴るから良い
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/05(日) 05:51:21.36ID:yGMWeRO4M 現在の世界のモニタースピーカーの売れ筋
イギリス
https://m.imgur.com/vGgvMcs
アメリカ
https://m.imgur.com/80JGSWd?r
両国で売れてるのは
プレソナス(長期に渡って一番売れてる)>>>>>マッキー>KRK>>パイオニア>アダム>>その他
(プレソナスはフランスやイタリアやドイツでも圧倒的に売れてる。)
イギリス
https://m.imgur.com/vGgvMcs
アメリカ
https://m.imgur.com/80JGSWd?r
両国で売れてるのは
プレソナス(長期に渡って一番売れてる)>>>>>マッキー>KRK>>パイオニア>アダム>>その他
(プレソナスはフランスやイタリアやドイツでも圧倒的に売れてる。)
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/05(日) 06:02:29.57ID:yGMWeRO4M767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-E95m)
2020/01/05(日) 09:20:52.38ID:okL2WJ9r0 アダムを一年ほど押し入れにしまっとけ
どうせエージングは時間がかかるし
どうせエージングは時間がかかるし
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497b-odJY)
2020/01/05(日) 10:24:33.03ID:4R6068j30 お、カラーボックスの上に置いてYouTubeで試聴しただけでスピーカーを語りまくってた奴がなんか言ってるぞw
今はスピーカースタンドの上に置いてることを誇張してるが、
ついこの前までカラーボックスの上に置いたスピーカーで聞いた音で荒らしまくってた事実は変わらないからなぁw
まあ誰もこいつの話は聞かないだろうけどw
今はスピーカースタンドの上に置いてることを誇張してるが、
ついこの前までカラーボックスの上に置いたスピーカーで聞いた音で荒らしまくってた事実は変わらないからなぁw
まあ誰もこいつの話は聞かないだろうけどw
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-s+E0)
2020/01/05(日) 10:26:00.02ID:PAdd9c3e0 アフォーカルに構う奴もアフォーカル
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 42e2-odJY)
2020/01/05(日) 21:01:26.78ID:RJQlxPde0 売れ行きURL貼っても誰も興味ないんだけどな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-8J65)
2020/01/05(日) 22:52:12.74ID:nPnVzBjwa pm0.3から買い替えでpm0.4かpm0.5を検討してるけど他にいいのある?
pm0.5ペアで買うなら同じような費用でアンプ+パッシブスピーカーの方が良かったりするかな?
pm0.5ペアで買うなら同じような費用でアンプ+パッシブスピーカーの方が良かったりするかな?
772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-utGB)
2020/01/05(日) 23:04:44.11ID:okL2WJ9r0 pm04使ってるが微妙
やめとけ
やめとけ
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-iq6k)
2020/01/05(日) 23:10:36.63ID:R59CxhnZ0 >>771
低音が足りてないならひとまずSUBmini2増設という手もあるが
それで満足出来ないと無駄金になるので予算と置き場所が許すならPMA-60にOBERON1がオススメ
50Hz以下も聴きたくなったら更にSUB8を増設がオススメ
低音が足りてないならひとまずSUBmini2増設という手もあるが
それで満足出来ないと無駄金になるので予算と置き場所が許すならPMA-60にOBERON1がオススメ
50Hz以下も聴きたくなったら更にSUB8を増設がオススメ
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-Ko7+)
2020/01/05(日) 23:32:38.46ID:WG/qOoIR0 私もSUBmini2追加に一票
何を聴くのかにもよるがJ-POPならベースやバスドラを十分再生できる
何を聴くのかにもよるがJ-POPならベースやバスドラを十分再生できる
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-8J65)
2020/01/05(日) 23:47:29.49ID:nPnVzBjwa776名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-8J65)
2020/01/05(日) 23:55:53.91ID:nPnVzBjwa777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3133-Ko7+)
2020/01/06(月) 00:13:50.91ID:oiSfNOTF0 DACはあるのか
予算はいくらや
>>281
にあるラックスマンの小型アンプは音がなめらかで聞き心地が良いよ
このサイズでピュアの音作りが味わえる希少な製品
だが4万円で高い
旧バージョン含めて1000台ぐらいの生産だから仕方なくコスパは悪い
さらに無垢材による木製のケースまで含めると合計6万円
デジアンなど他の選択肢は山ほどあるが、卓上でまろやかな音質を聴かせるのはこれのみ
エレキギターのディストーションは丸まってしまうから、そっちの向きにはおススメできない
オリコンに載るようなJ-POPを優しく聴きたいならオススメする
アニソンなんか向いている。あまりに気持ちの良い音にとろけるよ
今のところのオススメは、SPは現状維持でアンプだけをラックスマンに変えること
SUBmini2は最後まで使う。
ステップアップは上記二つを固定してフロントスピーカーで悩んで欲しい
予算はいくらや
>>281
にあるラックスマンの小型アンプは音がなめらかで聞き心地が良いよ
このサイズでピュアの音作りが味わえる希少な製品
だが4万円で高い
旧バージョン含めて1000台ぐらいの生産だから仕方なくコスパは悪い
さらに無垢材による木製のケースまで含めると合計6万円
デジアンなど他の選択肢は山ほどあるが、卓上でまろやかな音質を聴かせるのはこれのみ
エレキギターのディストーションは丸まってしまうから、そっちの向きにはおススメできない
オリコンに載るようなJ-POPを優しく聴きたいならオススメする
アニソンなんか向いている。あまりに気持ちの良い音にとろけるよ
今のところのオススメは、SPは現状維持でアンプだけをラックスマンに変えること
SUBmini2は最後まで使う。
ステップアップは上記二つを固定してフロントスピーカーで悩んで欲しい
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ec3-iq6k)
2020/01/06(月) 00:18:13.63ID:fx4eGbYm0 >>775
フォスの定番構成かー
上流を弄りたくないならこのスレ700くらいからタンノイのgold 5が話題になってるからそっちを検討してみるとか
pma-60はusbアイソレータ搭載なので特にノートPC等usbのノイズ対策をし難い環境ならオススメかな
obe1はジワジワ人気出てるけどレビューは価格とか見てね
フォスの定番構成かー
上流を弄りたくないならこのスレ700くらいからタンノイのgold 5が話題になってるからそっちを検討してみるとか
pma-60はusbアイソレータ搭載なので特にノートPC等usbのノイズ対策をし難い環境ならオススメかな
obe1はジワジワ人気出てるけどレビューは価格とか見てね
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f0-UAPS)
2020/01/06(月) 00:50:19.99ID:kJ+Tslp90 >>775
明確な不満が無いなら色々聴いてみるのがおすすめだな
明確な不満が無いなら色々聴いてみるのがおすすめだな
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490d-pIXJ)
2020/01/06(月) 02:48:21.05ID:g8vjsD1f0 置ける環境なら10万以下で買える20〜25p級SWへの変更とか
低音の質が良くなると結構違うよ
低音の質が良くなると結構違うよ
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490d-pIXJ)
2020/01/06(月) 03:02:00.15ID:g8vjsD1f0 >>776
ああ、SW買い替え検討してるんだったね
自分もDSW-37からKube10bに変更したけど結構変わった
具体的にはより穏やかで深みのある低音になった
OBERON 1は前使ってたけど結構いいよ 低音をSWで補うとさらに良くなる
ああ、SW買い替え検討してるんだったね
自分もDSW-37からKube10bに変更したけど結構変わった
具体的にはより穏やかで深みのある低音になった
OBERON 1は前使ってたけど結構いいよ 低音をSWで補うとさらに良くなる
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/06(月) 09:26:39.48ID:9g5HZxCB0783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/06(月) 09:45:24.61ID:9g5HZxCB0 リボンツイータでペアで3万円以下。
http://apex-net.com/products/detail.php?product_id=17962
http://apex-net.com/products/detail.php?product_id=17962
784名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-G/ZZ)
2020/01/06(月) 12:19:09.83ID:21bWvh57a785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d260-bzEW)
2020/01/07(火) 00:13:39.62ID:TPqEnPe70 PMA60ってこのスレ的に結構評価良いのか
この価格帯でノイズ対策されたUSB-DAC付きアンプってあまりないよね
この価格帯でノイズ対策されたUSB-DAC付きアンプってあまりないよね
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/07(火) 02:12:01.33ID:a8+hkZOb0 >>785
スレ違いだボケ!
スレ違いだボケ!
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM61-DoPi)
2020/01/07(火) 02:36:27.92ID:5BNmAPOzM 1本約16000円でマルチアンプドライブのMR524をポチった。
水曜日の18〜20時に届く。
水曜日の18〜20時に届く。
788名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa5-gxN+)
2020/01/07(火) 02:40:35.05ID:Wzhcn7jRa >>785
PC脇に置くには割と使いやすいサイズだし、このスレによく出るパッシブスピーカーと組み合わせるには過不足のない性能とクオリティだったりする
スレ的に候補に挙げていいと思うアンプだけど、予算や置き場所等の関係でPMA60を導入するためにスピーカーを妥協しなければならないとかは避けた方がいい
あくまでスピーカー優先で
PC脇に置くには割と使いやすいサイズだし、このスレによく出るパッシブスピーカーと組み合わせるには過不足のない性能とクオリティだったりする
スレ的に候補に挙げていいと思うアンプだけど、予算や置き場所等の関係でPMA60を導入するためにスピーカーを妥協しなければならないとかは避けた方がいい
あくまでスピーカー優先で
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/07(火) 02:45:58.36ID:a8+hkZOb0 >>788
このスレはアンプスレだっけ?
このスレはアンプスレだっけ?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/07(火) 06:29:10.13ID:a8+hkZOb0 タンノイ GOLD5の周波数特性
https://www.music-plant.com/webshop/products/detail.php?product_id=69991
80HZ以下からだら下がり。
https://www.music-plant.com/webshop/products/detail.php?product_id=69991
80HZ以下からだら下がり。
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bee3-DoPi)
2020/01/07(火) 06:36:41.45ID:a8+hkZOb0 同じくタンノイのGOLD7の周波数特性
https://www.music-plant.com/webshop/products/detail.php?product_id=69990
GOLD5より口径大きいのに103HZぐらいからだら下がり。
https://www.music-plant.com/webshop/products/detail.php?product_id=69990
GOLD5より口径大きいのに103HZぐらいからだら下がり。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM62-EcPn)
2020/01/07(火) 07:25:39.57ID:LE9gbIt6M 同じタンノイのRevealシリーズとはどう違うんだろ?
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490d-pIXJ)
2020/01/07(火) 07:25:44.28ID:OnteIDNq0 隣近所に配慮したスピーカー・・・ってことなのかな
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-s+E0)
2020/01/07(火) 07:34:32.73ID:4WXTlalg0 アフォーカルのリンクに釣られるなよ
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 497b-MuGC)
2020/01/07(火) 08:58:27.92ID:QvrSlu6C0797名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa69-bzEW)
2020/01/07(火) 11:50:18.19ID:YNam4v60a モニターSPらしいSP(但し低音は出ない)ってことか
俺には関係なさそう
俺には関係なさそう
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46e3-E95m)
2020/01/07(火) 15:19:48.23ID:SZff8arZ0 スモールモニタースピーカーは基本的に低音が出ないよね
スタジオじゃラージモニターもあるだろうし仕方ない
スタジオじゃラージモニターもあるだろうし仕方ない
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0204-s+E0)
2020/01/07(火) 16:20:36.16ID:4WXTlalg0 アフォーカルマジ頭アフォーカル
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 490d-pIXJ)
2020/01/07(火) 19:52:40.51ID:OnteIDNq0 Reveal 402の方がよさそうだな
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YXPP)
2020/01/08(水) 00:02:17.21ID:NhrFACkH0 >>800
REVAELはホワイトノイズがry
REVAELはホワイトノイズがry
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YXPP)
2020/01/08(水) 00:05:06.30ID:NhrFACkH0 >>801
REVEALの間違い。
REVEALの間違い。
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YXPP)
2020/01/08(水) 00:12:37.08ID:NhrFACkH0 >Reveal 402の残留ノイズ(無音時のサーという音)は、反響の良い静かな部屋からスピーカーから1m程度離れていても僅かに聞こえる
https://www.ippinkan.com/tannoy_reveal.htm
https://www.ippinkan.com/tannoy_reveal.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-ErPi)
2020/01/08(水) 21:02:27.57ID:v8D/45EK0 ノイズは嫌だの
フォーカルとかどうなの実際
結局スレ荒らしが気持ち悪くて買わなかったけど
フォーカルとかどうなの実際
結局スレ荒らしが気持ち悪くて買わなかったけど
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/08(水) 21:35:11.91ID:eZqJpbSJM >>787だけど、
届いた。
https://i.imgur.com/NEWp7EC.jpg
このスレのタイトル通りPC脇用に買ってみた。
まだエージングは終わって無い状態だけど初鳴らししたインプレを。
後ろに写ってるプレソナスR65の音質と比べると
プレソナスは奥行き感も出る音の出し方に対して、
明るい音質でプレソナスよりも前に出るタイプの音質だな。
当然R65よりウーハーが小さいから低音域はそれなり。
プレソナスは余り音楽ジャンルを選ばないが、
このマッキーMR524でPOPを鳴らすと良い感じに鳴ってくれる。
届いた。
https://i.imgur.com/NEWp7EC.jpg
このスレのタイトル通りPC脇用に買ってみた。
まだエージングは終わって無い状態だけど初鳴らししたインプレを。
後ろに写ってるプレソナスR65の音質と比べると
プレソナスは奥行き感も出る音の出し方に対して、
明るい音質でプレソナスよりも前に出るタイプの音質だな。
当然R65よりウーハーが小さいから低音域はそれなり。
プレソナスは余り音楽ジャンルを選ばないが、
このマッキーMR524でPOPを鳴らすと良い感じに鳴ってくれる。
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-ErPi)
2020/01/08(水) 23:26:01.05ID:v8D/45EK0 みんな何セット位スピーカー持ってるのかな
俺は実家用と今の部屋用の2セット以上買う余裕がないけど
俺は実家用と今の部屋用の2セット以上買う余裕がないけど
807名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-a+UD)
2020/01/08(水) 23:29:39.19ID:ywjXsskcd PC用は5.1.2だけですね
使ってないのも含めればもっとあるけど
使ってないのも含めればもっとあるけど
808名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-N8Zo)
2020/01/09(木) 00:13:22.65ID:hDMw7caha >>697
https://www.kantoaudio.com/powered-speakers/yu4/
http://imgur.com/3ZqpFxt.jpg
Kanto YU4
https://www.kantoaudio.com/powered-speakers/yu6/
http://imgur.com/RJ6F49Z.jpg
Kanto YU6
共にaptX対応、A5+同様竹模様。
Edifier S2000Pro。
横板だけ木目調。
>>763
CLASSIC PRO MST20等1本軸スタンドを机奥か
手前に設置して2セット体制構築とか。
>>806
趣味で色々と。
先日、HiVi M200D+を入手。
https://www.kantoaudio.com/powered-speakers/yu4/
http://imgur.com/3ZqpFxt.jpg
Kanto YU4
https://www.kantoaudio.com/powered-speakers/yu6/
http://imgur.com/RJ6F49Z.jpg
Kanto YU6
共にaptX対応、A5+同様竹模様。
Edifier S2000Pro。
横板だけ木目調。
>>763
CLASSIC PRO MST20等1本軸スタンドを机奥か
手前に設置して2セット体制構築とか。
>>806
趣味で色々と。
先日、HiVi M200D+を入手。
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa9-ANva)
2020/01/09(木) 00:25:54.00ID:aSORC2bq0 なんでここの人たちってサウンドバーにしないの?
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-qFg3)
2020/01/09(木) 01:03:36.01ID:9z5uXQsJ0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-h77b)
2020/01/09(木) 01:34:33.00ID:ULfCt8vi0 >>809
サウンドバーってキーボードとぶつかるので邪魔なんだよね
まあそれはモニタースタンドの上に乗せれば解決するけど横に長すぎるのも扱いづらい
結局のところ音質が微妙ってのが一番の理由なんだけどね
サウンドバーってキーボードとぶつかるので邪魔なんだよね
まあそれはモニタースタンドの上に乗せれば解決するけど横に長すぎるのも扱いづらい
結局のところ音質が微妙ってのが一番の理由なんだけどね
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-WeIK)
2020/01/09(木) 01:39:03.60ID:CrQ486/z0 2chでちゃんとセッティングして音響空間を作ったことがある人ならサウンドバーは我慢できん
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMf3-YXPP)
2020/01/09(木) 03:33:48.06ID:RDYgO1OIM814名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-/FpM)
2020/01/09(木) 07:13:03.31ID:xJvjyr5wM サウンドバーってある程度距離をとって聞くものでしょ
デスクトップには使いにくいよ
デスクトップには使いにくいよ

さすがにサウンドバーはちょっと…
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-AVx6)
2020/01/09(木) 07:39:17.52ID:wkWTnK6W0 サウンドバーはそもそも目的が違うでしょ
ニアフィールドには向かない
ニアフィールドには向かない
817名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H8f-qFg3)
2020/01/09(木) 08:02:39.83ID:8+8K+FdyH いや、比較的ニアフィールド向けのサウンドバーもあるよ?
パナソニックのSC-HTB01とかが代表機種か
まあ、上で挙げた通りそもそもの音質の問題あるので、映画メインで無いなら俺は勧めないが
パナソニックのSC-HTB01とかが代表機種か
まあ、上で挙げた通りそもそもの音質の問題あるので、映画メインで無いなら俺は勧めないが
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-lB9F)
2020/01/09(木) 16:11:11.45ID:0cs141WO0 >>809
とりあえずサウンドバーを買った。スレ的には最適なものがいいのだろう
とりあえずサウンドバーを買った。スレ的には最適なものがいいのだろう
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8f-h77b)
2020/01/09(木) 17:46:51.42ID:gQeUG/XhM 実際のところサウンドバーのサラウンド効果ってどんなもんなんだろうね
PCでゲームやネトフリの5.1ch動画とか視聴したときちゃんと後ろとか上から音が聞こえるのだろうか
とりあえず音質は置いておいて
PCでゲームやネトフリの5.1ch動画とか視聴したときちゃんと後ろとか上から音が聞こえるのだろうか
とりあえず音質は置いておいて
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YXPP)
2020/01/09(木) 17:51:44.14ID:yN0xX4F+0 そもそもサウンドバーは至近距離で聴く様には設計されて無いんだけどなw
PCディスプレイ脇に設置したら3m程度以上離れて聴かないと駄目だろw
PCディスプレイ脇に設置したら3m程度以上離れて聴かないと駄目だろw
821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f04-AVx6)
2020/01/09(木) 18:01:57.18ID:wkWTnK6W0 パナのも短いだけでニアフィールド用じゃないしな
822名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-9laM)
2020/01/10(金) 11:12:53.27ID:vInWXegOa サウンドバーで2ch出力とかそれこそがっかりやぞ
疑似サラウンドが良いものとは思わんが、サラウンド前提の音づくりだし疑似サラウンド使うなら尚更ニアでは使えない
疑似サラウンドが良いものとは思わんが、サラウンド前提の音づくりだし疑似サラウンド使うなら尚更ニアでは使えない
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YXPP)
2020/01/10(金) 11:17:02.06ID:Few7aw+H0 そもそもサウンドバーはピュアじゃないだろw
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5fa9-ANva)
2020/01/10(金) 12:03:14.86ID:2SlOSBOA0 吉田製作所全否定やんけ。
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-sOks)
2020/01/10(金) 12:36:49.93ID:K4crfO4Xa スペック尉おつ
PA用途なら、くもり音になりやすい
100Hz以下はカットするのが常識
PA用途なら、くもり音になりやすい
100Hz以下はカットするのが常識
826名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-sOks)
2020/01/10(金) 12:42:17.89ID:K4crfO4Xa 小型スピーカーなのに
ブーストして聴くに耐えない低音なのに
カタログ上ではフラットで広帯域だも
ブーストして聴くに耐えない低音なのに
カタログ上ではフラットで広帯域だも
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM8f-6kzb)
2020/01/10(金) 18:46:04.02ID:OuGIlIBjM サラウンドバーを置くくらいならEcho Studioを2個って話も…
ってPCから入力できないやん!
ってPCから入力できないやん!
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-+JCv)
2020/01/10(金) 22:04:54.60ID:8l3TcH7Z0 男は黙ってフルレンジ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Wp39)
2020/01/10(金) 22:33:20.75ID:lpWzxKoQ0 漢なら黙って15インチPAスピーカーをデスクトップ横にたてろ
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-sOks)
2020/01/11(土) 08:38:04.75ID:80w6bcwA0 おおっ
パワードスピーカーか、1000wぐらいの奴
パワードスピーカーか、1000wぐらいの奴
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-sOks)
2020/01/11(土) 16:02:01.13ID:qieb6xyo0 スタジオのコンソールなら
マックの横にパワードスピーカーあったりするし
マックの横にパワードスピーカーあったりするし
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-YXPP)
2020/01/11(土) 18:31:46.46ID:EscDnkpF0 >>831
そもそもレコスタのメインモニターがパワード。
そもそもレコスタのメインモニターがパワード。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-ANva)
2020/01/11(土) 23:35:57.47ID:OajB/Sns0 PMA-50とZensor 1で落ち着いた。
手っ取り早い。
手っ取り早い。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-AVx6)
2020/01/12(日) 00:35:22.60ID:XJUX9UCQ0 そしてそのZensor 1をOberon 1に置き換えたくなるところから始まるのだ…
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-WeIK)
2020/01/12(日) 01:08:07.44ID:3eU9UVrS0 更に50 -> 60の誘惑が・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-tgR8)
2020/01/12(日) 09:56:48.00ID:GSI7Z0PS0 SW置けるなら2.1chいいよ〜
慣れたゲーム中にあれ?こんな音鳴ってたんだとか思う
慣れたゲーム中にあれ?こんな音鳴ってたんだとか思う
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-OQA1)
2020/01/12(日) 17:29:34.90ID:I2qiD7ev0 もっと良いDACだと音ががどれほど良くなるんだろうか
とか
アンプ変えたらとか思うようになる
日増しに気になるようになって
とか
アンプ変えたらとか思うようになる
日増しに気になるようになって
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff5-Otva)
2020/01/12(日) 21:01:22.91ID:Yxs86HX+0 >>837
スピーカーだよ 見つけるのに20年かかるけどそれがこの趣味面白さ
スピーカーだよ 見つけるのに20年かかるけどそれがこの趣味面白さ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-WeIK)
2020/01/12(日) 23:46:36.70ID:3eU9UVrS0 >>836
うちはfb2kにmusical spectrumを入れてるけど何気に色々な曲に50Hz以下が入ってるのが分かる
知ってしまうと聴きたくなり机上超ニア環境の場合はお手軽な2.1chになるよね
うちはfb2kにmusical spectrumを入れてるけど何気に色々な曲に50Hz以下が入ってるのが分かる
知ってしまうと聴きたくなり机上超ニア環境の場合はお手軽な2.1chになるよね
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-tgR8)
2020/01/13(月) 02:20:11.85ID:ZGe5TIRF0841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-WeIK)
2020/01/13(月) 04:51:48.76ID:L+5EUEgs0 >>840
低音と書くと50Hz以上も入るので明確にHzを書くかせめて重低音と書いた方が良いと思う
839のspectrumで見ると入ってるかどうかはすぐ分かるよ
ここ最近の邦楽はしょぼい環境向けで音圧も低音も盛り過ぎが多い
まともに鳴らせる環境では逆に抑えないといけない
洋学や古い邦楽はこういうのが比較的少ないから心地良いね
低音と書くと50Hz以上も入るので明確にHzを書くかせめて重低音と書いた方が良いと思う
839のspectrumで見ると入ってるかどうかはすぐ分かるよ
ここ最近の邦楽はしょぼい環境向けで音圧も低音も盛り過ぎが多い
まともに鳴らせる環境では逆に抑えないといけない
洋学や古い邦楽はこういうのが比較的少ないから心地良いね
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0d-tgR8)
2020/01/13(月) 11:03:50.53ID:ZGe5TIRF0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df96-CiM8)
2020/01/13(月) 12:23:56.80ID:ETzvb3ny0 veclosのssb-380使ってる人いない?
使用感を知りたい
使用感を知りたい
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-4ltX)
2020/01/13(月) 14:20:14.54ID:lEZdZakL0 【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-4ltX)
2020/01/13(月) 14:20:24.34ID:lEZdZakL0 どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-4ltX)
2020/01/13(月) 14:20:35.55ID:lEZdZakL0 【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-4ltX)
2020/01/13(月) 14:20:49.08ID:lEZdZakL0 低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-4ltX)
2020/01/13(月) 14:21:01.97ID:lEZdZakL0 【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff1b-4ltX)
2020/01/13(月) 14:21:20.09ID:lEZdZakL0 □■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-G18V)
2020/01/13(月) 17:41:43.46ID:MCXTqMhe0851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-G18V)
2020/01/13(月) 17:50:28.03ID:MCXTqMhe0 ドライバ口径を欲張らずにあえてボックスに余裕をもたせたPioneer BS-SP22-LRが最近好評価だね
https://www.youtube.com/watch?v=MYma-0jWxLQ
https://www.youtube.com/watch?v=NiqqGlLlXvw
https://www.youtube.com/watch?v=I1UW_xkkBtg
https://www.youtube.com/watch?v=pvutosKXUTM
デクトップに丁度いいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=MYma-0jWxLQ
https://www.youtube.com/watch?v=NiqqGlLlXvw
https://www.youtube.com/watch?v=I1UW_xkkBtg
https://www.youtube.com/watch?v=pvutosKXUTM
デクトップに丁度いいと思う
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-G18V)
2020/01/13(月) 20:34:43.85ID:7zX/lHo90 アメリカじゃ日本の半額やな
そのパイオニア
そのパイオニア
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-G18V)
2020/01/13(月) 21:25:37.88ID:MCXTqMhe0 ebayで買えば送料含めてもまだ安いからなあ
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-saB1)
2020/01/19(日) 07:13:50.27ID:gJzqrpVd0 genelecのスピーカー使ってる方いませんか?
電源のオンオフが自動でできるらしいですが
使い勝手が知りたいです
電源のオンオフが自動でできるらしいですが
使い勝手が知りたいです
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM41-epZc)
2020/01/19(日) 10:44:01.72ID:qEA4Ka6MM856名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-A2vl)
2020/01/19(日) 11:01:39.08ID:gGytiuFFH 【ミドル級】民生用DACのオススメ【20台目】
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/pav/1469327747/506
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/23(金) 15:39:46.38 ID:u+1ECR7A
kakkiさん位のキチガイキャラを持ってるchordが言っても説得力ないからね
逢瀬に文句つけたきゃ測定値を出してドヤ顔で見せたらいいじゃない
これまではそうやってたでしょkakkiさん
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/529
529 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-n4Bn [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/09(日) 19:37:27.52 ID:R1vrx9/x0 [3/3]
ポータブル機を持ち上げて据え置き同等みたいなキチガイ染みたこと言ってんのは他のやつだから
そいつらに言ってやれよ
□■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/889
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887
勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまう
キチガイですわ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-A2vl)
2020/01/19(日) 11:01:51.93ID:gGytiuFFH どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/424
424 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2018/10/13(土) 18:51:24.81 ID:HnkX1Ta00
どんだけじゃなくて、これが一人でやってるからキチガイ荒しっていわれるんだよ
おじさん大好きオッポ荒しのことな
AV機器板DACスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1534681776/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/13(土) 09:16:08.41 ID:dUARgZtd0
キチガイ荒らしここにも来たか
【SONY】ソニーのヘッドホン Part69【MDR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/910
910 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 07:56:26.77 ID:6fKXSb7t0
ウラル基地外なんなん?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1549388990/937
937 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 15:43:11.35 ID:6fUN8vW/0 [2/2]
被せる様にURL貼るキチガイだけはホント心の闇が深そうだよなマジで頭イカれてる
【デノン】DENONのヘッドホン30【デンオン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1540708016/426
426 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/05/04(土) 22:08:43.20 ID:yzhrJWRK0
暇なキチガイが常駐し続けていてまともな人間が情報交換する雰囲気じゃねえな
可哀そうなデノン
858名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-A2vl)
2020/01/19(日) 11:02:01.23ID:gGytiuFFH 【パイオニア】Pioneer/TAD総合 6【タッド】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1555209162/970
970 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/07/23(火) 21:47:17.84 ID:EXUZ+ykw
969 基地外とっとと病院行け
■■ TEAC総合スレ ■■ その11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543747617/997
997 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/07/30(火) 02:32:16.34 ID:K2HcBNgT0
この大量にレスアドを貼り続けるキチガイは何?
■■ TEAC総合スレ ■■ その9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1522465100/35
35 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/08/17(土) 14:26:25.54 ID:YoF5z0Gs0
定期的に現れるガイジ
NG推奨
SONY MDR-DS****/MDR-*****DS専用スレ part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1482136017/193
193 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/09/16(月) 08:00:01.69 ID:k7JOvF4o0
このコピペキチガイはワッチョイ無しスレ建てて無視された1かな?wwww
859名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-A2vl)
2020/01/19(日) 11:02:16.19ID:gGytiuFFH 低価格でナイスなイヤホン Part151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574143918/9
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! Sa45-zIYR)[sage] 投稿日:2019/11/20(水) 12:37:54.82 ID:J6NaVAi0aHAPPY
このリンク貼り付けは基地害が発狂してるの?
アニソン向けのピュアオーディオ part17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1566551753/820
820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-qmf4)[sage] 投稿日:2019/12/01(日) 09:39:55.01 ID:jzZjJXFYd
818 ホスト名とブロバイダーとIPとメールアドレスのみで判別してるのだろうから何れもキチガイだったら簡単に対策出来るから能動的にアク禁しても仕方ないが強いて言うなら浪人ユーザーへの優遇を制限と言うか1部規制すれば良いのかも
marantz/マランツ AVアンプ総合スレ Part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558065907/923
923 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/03(火) 08:31:32.68 ID:QCtRbHFb0
このキチガイは何を貼り始めたんだ?
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1571278857/70
70 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde3-0OdW)[sage] 投稿日:2019/12/10(火) 01:55:54.90 ID:Sac1EAM20
69 いい加減自殺しろ、キチガイ
【パイオニア】Pioneer/TAD総合 8【タッド】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575881669/26
26 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 07:38:40.12 ID:TcNoWYTc
こういうマジ基地はなにが目的なんだろう?
860名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-A2vl)
2020/01/19(日) 11:02:29.36ID:gGytiuFFH 【5k〜】中価格イヤホンのスレPart28【〜20k】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571562680/117
117 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW c2bc-oTaZ)[sage] 投稿日:2019/12/15(日) 17:32:42.12 ID:jOSa2aQT0
キチガイの人は回線は変えてもブラウザは変えないってのがキチガイのおかしな拘り感あって良いね
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1572102992/751
751 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW df48-fEBX)[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 07:50:30.66 ID:nGiYmy/50
このキチガイ2016〜ずっと追ってるのか暇すぎんだろ
【完成品】FOSTEXを楽しもう!!その7【完成品】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1539589038/427
427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/28(土) 16:58:10.92 ID:gG8WCxt0
またキチガイが湧いた…
☆ マランツ総合 50 marantz ☆
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1574112470/400
400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/12/29(日) 18:17:29.51 ID:Vpt4eUIb
コピペ連投で荒らしまくってるやつ何が目的なんだ?
池沼か?キチガイか?ガイジか?知能遅れか?
861名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha6-A2vl)
2020/01/19(日) 11:02:38.04ID:gGytiuFFH □■Sennheiser カナル型総合 Part30■□
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
http://hissi.org/read.php/av/20191230/RmRoZlFySUww.html?thread=all
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/879
879 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:05:05.48 ID:FdhfQrIL0 [5/12]
877ふざけたことぬかしてんじゃねえぞボケキチガイ病院にぶち込むぞ
883 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:16:37.75 ID:FdhfQrIL0 [8/12]
882どうしてもキチガイ病院にいれられたくないようだな既に何度もぶち込まれてると見たねこの異常者は
884 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:17:40.39 ID:FdhfQrIL0 [9/12]
キチガイ病院にぶち込まれるのが先かムショにぶち込まれるのが先かこりゃ楽しみになってきたな
886 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:36:02.83 ID:FdhfQrIL0 [10/12]
885 俺がいくらググったところでお前のキチガイは治らんぞ入院せにゃ
889 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/30(月) 18:43:03.99 ID:FdhfQrIL0 [11/12]
887 勝手に俺がおじさんということになってるあたりとか妄想が酷くて呆れてしまうキチガイですわ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/892
892 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2019/12/31(火) 08:47:26.17 ID:2re4Ph9x0
891 意味不明コレがキチガイだ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541214185/976
976 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 18:23:09.74 ID:C3et4n1C0 [4/6]
975 キチガイ?病院行ってきな
980 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/01/12(日) 22:00:26.53 ID:C3et4n1C0 [6/6]
979 キチガイ病院行けや
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0269-aXdm)
2020/01/19(日) 16:36:54.37ID:i4xR+s+c0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90d-otum)
2020/01/19(日) 18:43:07.53ID:mkhgxMrA0 わりとオートスタンバイ機能は小音量で回復しない問題を聞くから
モニター脇SPとしては受けが悪いかもしれない
モニター脇SPとしては受けが悪いかもしれない
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e3-hMT1)
2020/01/19(日) 20:50:07.39ID:aNWQ2wXo0 >>854
自動ONOFFって、音のデータが入ってきたらon、一定期間入ってこなかったらoffってこと?
自分の使用しているクリエイティブのは、音きたらon、音無し10分くらいでoffなんだけど、2日以上offのままだと主電源まで切れて自動onしなくなるのがイマイチ
自動ONOFFって、音のデータが入ってきたらon、一定期間入ってこなかったらoffってこと?
自分の使用しているクリエイティブのは、音きたらon、音無し10分くらいでoffなんだけど、2日以上offのままだと主電源まで切れて自動onしなくなるのがイマイチ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-saB1)
2020/01/19(日) 21:41:34.59ID:gJzqrpVd0 レスありがとう皆さん
genelec音好きだったんだけど、電源ボタン背面にあるし二個ともオンオフ毎回すると思ったら中々手が出せない ものぐさな私です
genelec音好きだったんだけど、電源ボタン背面にあるし二個ともオンオフ毎回すると思ったら中々手が出せない ものぐさな私です
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a90d-otum)
2020/01/19(日) 22:31:43.93ID:mkhgxMrA0 ならパッシブで良いんじゃないの
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aee3-6zBS)
2020/01/19(日) 22:50:56.60ID:4MDRVtMP0 デジアンも手のひらサイズやしな
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4996-saB1)
2020/01/19(日) 23:02:03.62ID:gJzqrpVd0 確かにパッシブにしようかと考え中です
でも中々パッとするスピーカーが見つからなくて…
大体サイズが大きく感じちゃうんですよね
でも中々パッとするスピーカーが見つからなくて…
大体サイズが大きく感じちゃうんですよね
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM41-GeB5)
2020/01/21(火) 11:10:41.03ID:GbNhZGz7M870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d94-peWV)
2020/01/21(火) 11:28:36.25ID:YULFnWQY0 電源をオフにしたい理由が分からないわ
そもそも頻繁にオフにする前提で作ってないならあんな位置にあるわけで、
旅行とかで長期間不在にするときだけ切ればいいじゃん
電源の頻繁なオンオフはパーツを劣化させるし
そもそも頻繁にオフにする前提で作ってないならあんな位置にあるわけで、
旅行とかで長期間不在にするときだけ切ればいいじゃん
電源の頻繁なオンオフはパーツを劣化させるし
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9133-6zBS)
2020/01/21(火) 12:20:36.44ID:tDKar65t0 幅10cmより小さいパッシブは市販品だとLS-NA9あたりで
あとは半自作のフォステクス箱で好きなユニットだな
P650E(幅8.5cm)が個人的にベストサイズ
あとは半自作のフォステクス箱で好きなユニットだな
P650E(幅8.5cm)が個人的にベストサイズ
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM16-g6qS)
2020/01/21(火) 12:24:32.62ID:HlCAE1/aM スピーカーから常にホワイトノイズが出てるとかでもなければ電源を落とす必要はないなぁ
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4608-otum)
2020/01/21(火) 20:15:21.57ID:+xkm5iZZ0 放置時に触って温かったら電源落とす意味はあるべ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-CT20)
2020/01/22(水) 08:11:42.48ID:joSGPDjBM USB連動電源でも使えばいいんじゃないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-mOGl)
2020/01/22(水) 12:43:21.85ID:UcAq8kO1a スマホの脇ににあうスピーカーもたのむ>>1
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/22(水) 12:53:19.41ID:HcMiAdwN0 >>851をebayで買った
ユニットが小さいからコンパクトスピーカーみたいな聞きやすさで
背が高いから耳の位置に合わせやすくてええな
米尼で人気なのもわかるわ
国内だとなんであんなに高いんやろな
北米価格なら売れると思うんやけど
ユニットが小さいからコンパクトスピーカーみたいな聞きやすさで
背が高いから耳の位置に合わせやすくてええな
米尼で人気なのもわかるわ
国内だとなんであんなに高いんやろな
北米価格なら売れると思うんやけど
877名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-ZiJj)
2020/01/22(水) 19:08:56.73ID:iVqZk1K9a じじいしか買わないからじゃね
若者はイヤホンかヘッドホン
若者はイヤホンかヘッドホン
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/22(水) 20:03:41.94ID:HcMiAdwN0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-9rwV)
2020/01/22(水) 20:25:32.11ID:7zkUivaW0 ダリのオプティコン1をPCオーディオに導入
結構圧迫感のあるサイズやで
結構圧迫感のあるサイズやで
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-cKaM)
2020/01/22(水) 20:44:34.55ID:Zx0Oi4wU0 261mm×152mm×231mm
これで圧迫感とか言っちゃうと4インチ以下になってしまうんでは
これで圧迫感とか言っちゃうと4インチ以下になってしまうんでは
881名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdff-VyWo)
2020/01/22(水) 21:12:23.95ID:8/XdG5Pfd >>879
おめでとう
おめでとう
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07ed-rhEw)
2020/01/22(水) 23:27:10.01ID:i5HNadlB0 >>877
その若者がジジイになる頃には耳ボロボロで音楽どころじゃないだろうな。
その若者がジジイになる頃には耳ボロボロで音楽どころじゃないだろうな。
883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-mOY+)
2020/01/23(木) 14:33:44.82ID:hoQf39Tma PCモニタでSW置くならどう設置してますか?
サイズ的にどうしても低音不足になるんだけど、デスク脇にSW置いてもニア過ぎるから指向性がどうしても強く出る
SW両サイドに置けと言われたらその通りんだけど、一個置きならどうするのがベストなんや
サイズ的にどうしても低音不足になるんだけど、デスク脇にSW置いてもニア過ぎるから指向性がどうしても強く出る
SW両サイドに置けと言われたらその通りんだけど、一個置きならどうするのがベストなんや
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27e3-F6Gh)
2020/01/23(木) 14:59:22.41ID:qqyDek8B0 >>883
モニター後ろか 机の下。
モニター後ろか 机の下。
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-xtAA)
2020/01/23(木) 15:00:11.94ID:yu7sKr/+M >>878
試聴も出来ない物をよく勧められるよなw
試聴も出来ない物をよく勧められるよなw
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0770-JDNi)
2020/01/23(木) 17:10:37.58ID:AKqK3/0O0 >>883
机の下で問題なし。机上のスピーカーからしっかりした低音が出ている感じになる
机の下で問題なし。机上のスピーカーからしっかりした低音が出ている感じになる
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/23(木) 17:38:01.60ID:nGQDWiLp0 >>885
ごめん
あとパッシブはスマホ相手だと不便か
bluetooth付きの小型アクティブ辺りになるんだろうな
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=bluetooth+speaker
https://ja.aliexpress.com/af/bluetooth-speaker.html
ごめん
あとパッシブはスマホ相手だと不便か
bluetooth付きの小型アクティブ辺りになるんだろうな
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=bluetooth+speaker
https://ja.aliexpress.com/af/bluetooth-speaker.html
888名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-ZiJj)
2020/01/23(木) 17:58:25.76ID:Jk6y/dOna 自分のモニターは27インチ床置きでSWはその裏
SPは30cm高のハヤミのブロックスタンド
クロスオーバー40hzで60hz以上は主に左右から
50hz以下の低音は真ん中から聞こえてくる
SPは30cm高のハヤミのブロックスタンド
クロスオーバー40hzで60hz以上は主に左右から
50hz以下の低音は真ん中から聞こえてくる
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-iWAH)
2020/01/23(木) 18:23:46.80ID:oxuwvK4mM890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/23(木) 18:37:23.05ID:nGQDWiLp0 スマホ板をスピーカーで検索しても出てこないし
bluetoothスピーカーってどこ管轄なんだろうと思ったらハードウェア板なんだな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579224682/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579003577/
bluetoothスピーカーってどこ管轄なんだろうと思ったらハードウェア板なんだな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579224682/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1579003577/
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-FkkX)
2020/01/23(木) 19:34:17.11ID:5LlbVti70 何を買ったらいいか全然わからないので相談させてください。
@音を大きくできる。(これは当然かもしれませんが、以前安物を買ったら全然大きくならなかったので…)
A低音(とくにベース)をしっかり拾える。
B予算は大体5000円以内。コスパ重視。
C狭い机の上に置くので、なるべくコンパクト。
でお願いします。パソコンはデスクトップで、本体は床に置いてます。
@音を大きくできる。(これは当然かもしれませんが、以前安物を買ったら全然大きくならなかったので…)
A低音(とくにベース)をしっかり拾える。
B予算は大体5000円以内。コスパ重視。
C狭い机の上に置くので、なるべくコンパクト。
でお願いします。パソコンはデスクトップで、本体は床に置いてます。
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/23(木) 19:43:27.93ID:nGQDWiLp0 コスパやコンパクトさと低音は反比例するからまずはそこの兼ね合いだろうね
あとアクテイブスピーカー(イヤホンジャックを挿したらそのまま音が鳴る)か
パッシブスピーカー(アンプやDACが別途必要)のどちらにするかを教えて
あとアクテイブスピーカー(イヤホンジャックを挿したらそのまま音が鳴る)か
パッシブスピーカー(アンプやDACが別途必要)のどちらにするかを教えて
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/23(木) 19:48:09.08ID:nGQDWiLp0 アンプもDACもなくて全部で5000円以内という制限が優先されそうならこのスレで聞いたほうがいいかも
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541507315/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541507315/
894名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-yKkE)
2020/01/23(木) 19:58:52.68ID:ZSraPVZva >>875
https://m.mi.com/commodity/detail/1182900011
http://imgur.com/TyLqvJk.png
http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM
https://www.edifier.com.tw/product/ins.php?index_id=392
https://inter-asia.com.my/wp-content/uploads/2019/09/g2000_LandingPage_iat.jpg
Edifier G2000
アナログ/USB/BT接続。
http://www.neusound.cn/en/product_detail-821843-1442045-121295.html
http://imgur.com/pkPYpbb.jpg
Neusound Smart TT360
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07YGNMJ16
KEiiD PCスピーカー ステレオ タッチコントローラ付き、Bluetooth5.0内蔵
http://imgur.com/ceyebV7.jpg
http://imgur.com/jJLT24A.jpg
Xiaomiをパクったような製品、米アマゾン評価4.5。
W106xH130xD106mm Edifier G2000
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
W_64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
W_62xH122xD_91mm Neusound Smart TT360
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg
XiaomiはaptX対応。個人的にはBOSE M3よりもお気に入り。
https://m.mi.com/commodity/detail/1182900011
http://imgur.com/TyLqvJk.png
http://imgur.com/RIvoQ7e.jpg
http://imgur.com/WseeTFH.jpg
小米藍牙電脳音箱 XMYX04YM
https://www.edifier.com.tw/product/ins.php?index_id=392
https://inter-asia.com.my/wp-content/uploads/2019/09/g2000_LandingPage_iat.jpg
Edifier G2000
アナログ/USB/BT接続。
http://www.neusound.cn/en/product_detail-821843-1442045-121295.html
http://imgur.com/pkPYpbb.jpg
Neusound Smart TT360
https://www.am
azon.co.jp/dp/B07YGNMJ16
KEiiD PCスピーカー ステレオ タッチコントローラ付き、Bluetooth5.0内蔵
http://imgur.com/ceyebV7.jpg
http://imgur.com/jJLT24A.jpg
Xiaomiをパクったような製品、米アマゾン評価4.5。
W106xH130xD106mm Edifier G2000
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_65xH130xD_85mm KEiiD KD-BCS01
W_64xH122xD122.2mm BOSE Micro Music Monitor
W_62xH122xD_91mm Neusound Smart TT360
http://imgur.com/EAAkeF7.jpg
http://imgur.com/MmTvsu8.jpg
XiaomiはaptX対応。個人的にはBOSE M3よりもお気に入り。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-FkkX)
2020/01/23(木) 20:10:22.85ID:5LlbVti70896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/23(木) 20:15:58.39ID:nGQDWiLp0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c79d-FkkX)
2020/01/23(木) 20:22:18.06ID:5LlbVti70898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/23(木) 20:22:56.03ID:nGQDWiLp0 スピーカーの基本は「でかいほど低音が出る」だから
小さくても低音の出るスピーカーは当然複雑な技術とか使ってて高い
という流れで要求そのものが矛盾してるから妥協点を探すのが重要
いいのが見つかるといいね
小さくても低音の出るスピーカーは当然複雑な技術とか使ってて高い
という流れで要求そのものが矛盾してるから妥協点を探すのが重要
いいのが見つかるといいね
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3f-iWAH)
2020/01/23(木) 22:23:58.31ID:oxuwvK4mM >>897
5千円スレで聞けば良いけど今でもPebblesでFA
5千円スレで聞けば良いけど今でもPebblesでFA
900名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr7b-/wux)
2020/01/24(金) 13:40:50.93ID:WD5x1carr 2011年に買って近々引退予定のPebbles売ったろか?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-mOGl)
2020/01/25(土) 15:05:29.86ID:cWLAscmZa902名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM3b-xtAA)
2020/01/25(土) 15:12:55.54ID:vdeOCAf5M903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa4b-CGN5)
2020/01/25(土) 20:19:09.64ID:KW9PjALba >>771だけど結局すげー金かけてグレードアップした。
アンプはPMA-60にしようとしたら電源落ちやサポートが悪かったんでHD-AMP1に
スピーカーはここで教えて貰ったOBERON1に
で、サブウーファーも欲しくなってCW200かCW250を探してたらヤフオクでCW250が2本で即決10万だったので思わずポチってしまった・・・
PM0.4(か0.5)にしようか悩んでいたのにどうしてこうなった・・・
まぁHP-A3+PM0.3+PMSABminiからのグレードアップなので音の良さにかなり感動してるので結果満足
PM0.3使ってる人は多いと思うけど、グレードアップするなら金を惜しまない方がいいのかも知れない
それでもCW250を2本はよっぽどオーディオマニアじゃなきゃ異常だと思うけど・・・
アンプはPMA-60にしようとしたら電源落ちやサポートが悪かったんでHD-AMP1に
スピーカーはここで教えて貰ったOBERON1に
で、サブウーファーも欲しくなってCW200かCW250を探してたらヤフオクでCW250が2本で即決10万だったので思わずポチってしまった・・・
PM0.4(か0.5)にしようか悩んでいたのにどうしてこうなった・・・
まぁHP-A3+PM0.3+PMSABminiからのグレードアップなので音の良さにかなり感動してるので結果満足
PM0.3使ってる人は多いと思うけど、グレードアップするなら金を惜しまない方がいいのかも知れない
それでもCW250を2本はよっぽどオーディオマニアじゃなきゃ異常だと思うけど・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/25(土) 20:41:19.97ID:fkfgX6zU0 >>903
サブウーファーはこれがおすすめ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=BIC+America+f12
https://www.youtube.com/watch?v=id9UNYpgTdY
このでかさでこの送料込みでも5万しないぞ
サブウーファーはこれがおすすめ
https://www.ebay.com/sch/i.html?_nkw=BIC+America+f12
https://www.youtube.com/watch?v=id9UNYpgTdY
このでかさでこの送料込みでも5万しないぞ
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-9rwV)
2020/01/25(土) 20:44:04.27ID:wdSVbzvE0 PM0.4からオプティコン1に乗り換えたが全然違う
音がはっきりと見える感じ
音がはっきりと見える感じ
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-iWAH)
2020/01/25(土) 20:49:25.09ID:+3PV24C3M907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/25(土) 20:56:17.66ID:fkfgX6zU0 でかいサブウーファーを小音量でというのはかなり効率的だと思う
小さなブックシェルフの音量上げるより聞きやすいし近所迷惑にもなりにくい
小さなブックシェルフの音量上げるより聞きやすいし近所迷惑にもなりにくい
908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-FkkX)
2020/01/25(土) 21:17:22.29ID:ZpXati1M0 よし、次はオベ1の60hz近辺を抑えめにするケーブルをだね
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a9-hzxQ)
2020/01/27(月) 04:33:37.25ID:A4STjeUd0 5インチのスピーカーって、卓上だと圧迫感あるよな。
スピーカースタンド使って、部屋の隅に置く方がいいかな?
スピーカースタンド使って、部屋の隅に置く方がいいかな?
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcf-iWAH)
2020/01/27(月) 09:05:19.33ID:Tq0kWyseM 卓上に置くなら13cmウーファーで筐体幅16cmが個人的Max
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/27(月) 12:27:12.40ID:pr4gigC80 上にも出てるけど机の上には4〜5インチ程度までで
あとの低音はサブウーファーを机の下というのが一番いいよね
あとの低音はサブウーファーを机の下というのが一番いいよね
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-xYVW)
2020/01/27(月) 12:33:54.37ID:vvELQ2Cw0 机の向こうにエレクター棚組んで、モニターとかスピーカーをセットするのが良いと思う。
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7a9-hzxQ)
2020/01/27(月) 13:48:31.51ID:A4STjeUd0 部屋の隅両サイドにスピーカー置いて、そのトライアングルポジションにデスク置くことにするわ。
というわけで、床置きスピーカースタンド探さねば。
というわけで、床置きスピーカースタンド探さねば。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa5b-ZiJj)
2020/01/27(月) 18:10:02.33ID:Egq37SQJa >>903は結構悪くないと思う
オベロン1は50hzから下が出ないからSWと合わせやすいんじゃね
オベロン1は50hzから下が出ないからSWと合わせやすいんじゃね
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-VyWo)
2020/01/27(月) 18:46:59.62ID:lzxL4iPTM 卓上でもスピーカースタンドを使えば下のスペースが利用できるのでそこそこ大きいスピーカーでもいけるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2794-yKkE)
2020/01/27(月) 19:16:37.35ID:WZ0hVkTq0 >>915
それ耳の位置全然合わなくならんの?
それ耳の位置全然合わなくならんの?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-VyWo)
2020/01/27(月) 22:06:58.80ID:HWxxPI2TM >>916
机と椅子の高さにもよるけど、これとMENUETでぴったりだよ
キクタニ モニタースピーカースタンド 天板:240mm×210mm 高さ:206mm インシュレーター付 MO-SPS
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B00J5YE3NC/
机と椅子の高さにもよるけど、これとMENUETでぴったりだよ
キクタニ モニタースピーカースタンド 天板:240mm×210mm 高さ:206mm インシュレーター付 MO-SPS
https://www.amazo%4e.co.jp/dp/B00J5YE3NC/
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 87f0-Jq7D)
2020/01/27(月) 22:56:25.47ID:aSPzUE/Y0 倒立設置という手もあるぞ
圧迫感は増すが…
俺は座卓の脇にスタンド立てて倒立
圧迫感は増すが…
俺は座卓の脇にスタンド立てて倒立
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/27(月) 23:10:25.49ID:pr4gigC80 うちは大口径サブウーファーをステレオで買ってその上に倒立や
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワキゲー MM4f-VyWo)
2020/01/27(月) 23:11:36.39ID:NLqVsYvRM 倒立設置でググっても詐欺サイトしかヒットしないんだけど…
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-9rwV)
2020/01/27(月) 23:16:37.14ID:pr4gigC80 海外のレビュアーとかも時々やってるよ
https://www.youtube.com/watch?v=kWthAW4ulGQ
https://www.youtube.com/watch?v=kWthAW4ulGQ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-VyWo)
2020/01/28(火) 00:42:45.39ID:NfVsos2E0 あっ倒立ってその名の通り上下逆さまに置く事か!
ツィーターが高すぎなら良さそうですね
メヌだとバフレスポートが斜め下向きだから逆さまに置くと埃が入りそうだけどw
ツィーターが高すぎなら良さそうですね
メヌだとバフレスポートが斜め下向きだから逆さまに置くと埃が入りそうだけどw
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b59d-wsRH)
2020/01/29(水) 23:09:44.44ID:J55AHXQu0 床置きのスピーカースタンドって、なんで600mmばっかなの?
デスクより低いじゃん。
デスクより低いじゃん。
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a6e3-/fp1)
2020/01/30(木) 10:56:15.44ID:PnJnxuLI0 >>923
ソファー視聴を想定してるんやろなあ
ソファー視聴を想定してるんやろなあ
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d55-unxX)
2020/01/30(木) 11:34:39.71ID:dgTEZDzg0 >>654
今北
DigiFi No19+P800E信じていいんだな?アマゾン復活してたから注文したぞ!
スピーカー自作初めてなんだけど、上記セットでもクッションシートとやらは買っておいたほうがいいの?
今北
DigiFi No19+P800E信じていいんだな?アマゾン復活してたから注文したぞ!
スピーカー自作初めてなんだけど、上記セットでもクッションシートとやらは買っておいたほうがいいの?
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d33-/fp1)
2020/01/30(木) 19:47:01.40ID:JYHUAaUa0 >>925
おめでとう。私の耳とお前さんの直感を信じるべし
DigiFiにリング状のクッションが付いてくるので別途用意する必要はないよ
グラスファイバーコーンはエージングに時間がかかるらしいので気長にね
価格・音質のコストパフォーマンスと
サイズ・音質のスペースパフォーマンスは抜群なのでお楽しみに
そして、沼へようこそ
おめでとう。私の耳とお前さんの直感を信じるべし
DigiFiにリング状のクッションが付いてくるので別途用意する必要はないよ
グラスファイバーコーンはエージングに時間がかかるらしいので気長にね
価格・音質のコストパフォーマンスと
サイズ・音質のスペースパフォーマンスは抜群なのでお楽しみに
そして、沼へようこそ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5d55-unxX)
2020/01/30(木) 20:46:20.72ID:dgTEZDzg0 >>926
了解。
20年くらい使ったBOSE mediamateをそろそろ換えるかと中古のJBL CAS-33買ったら不良品で、
でも音は良かった(低音強すぎたけど)から試しにパッシブに改造して、TP22入手して繋いでみたら
まぁまぁいいけど、低音域が厳しくてかんすぴ8cm考えてたところでした。
了解。
20年くらい使ったBOSE mediamateをそろそろ換えるかと中古のJBL CAS-33買ったら不良品で、
でも音は良かった(低音強すぎたけど)から試しにパッシブに改造して、TP22入手して繋いでみたら
まぁまぁいいけど、低音域が厳しくてかんすぴ8cm考えてたところでした。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-cpDI)
2020/02/01(土) 01:11:38.00ID:TvO4fDYvr USBDACは持ってるからアンプ内蔵のスピーカーが欲しいんだけど50万以下で小さくて高音が綺麗な良いのない?
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-jxU+)
2020/02/01(土) 17:19:54.31ID:M80V8OlJM930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:19:25.47ID:TwAYOx+L0 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 3
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1520425178/448
448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 22:07:47.42 ID:mNVQL/S6
ポタキャラ行ったとき基盤×1の奴聞いたけど少なくとも手持ちのhugo2よりはかなり良かったよ、素性は良いんじゃないかな
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け98
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568298374/971
971 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-s5Rz)[sage] 投稿日:2020/01/21(火) 21:15:39.29 ID:o50riFIE0
969 以前は Hugo2に刺していたんですけど、
今は某AK4499DAC製品を開発しているところから現行品をお借りしています。
# アンチも多いので名前は伏せます。
# D8000 AK4499DAC で検索するとすぐ見つかると思います。
ちゃんと D8000 proの低音が締まっているので、アンプはつけてないです。
個人的には、高音がもっと伸びてくれると嬉しいのですけどw
970 HD6XXも K7XXもほとんどプラなので、質感は変わりません。
仮に HD650/HD6XXより K714を購入する理由があるとするなら、高音を重視しているかどうかですかね。
HD6XXは、どうしても高音伸びませんから。
【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/610
610 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7787-FRUu)[] 投稿日:2019/12/25(水) 11:22:22.18 ID:hwLFe6Si0 [1/2]
逢瀬オーディオで今開発中のDAC(AK4499)が気になっている
完成品の予約が25台に達すれば単価が30万以下になるらしい
この価格になるなら予約するかも?
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:19:40.63ID:TwAYOx+L0 【ミドル級】民生用DACのオススメ【25台目】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/691
691 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-/YBf)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 20:55:20.01 ID:Qq0lz1bN0
キツネdac買うか逢瀬のAK4499買うか迷ってる
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/693
693 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-tgR8)[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 22:55:14.59 ID:a8+iXF8N0
AK4499_Feb2019.pdfのP109、110の External I-V Conversion Circuit Exampleで
OPA1612使ってるけど、ToppingのD90も逢瀬のAK4499DacもみんなOPA1612。
他のとか、オリジナルとかないの?
ヤフオクで4499を4個乗せたのを出してる人くらい?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1546288861/860
860 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8987-ol1H)[sage] 投稿日:2020/02/01(土) 15:50:24.26 ID:BjRsIuXr0
逢瀬のAK4499クラウドファンディング
141セットって?これまじかよこれ
金どぶ捨ててもいい奴多すぎ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1575101877/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2020/01/11(土) 00:39:47.47 ID:pCmROVIH
国産なら逢瀬の4499とかなら250kくらいでいけるのでは?
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:19:54.24ID:TwAYOx+L0 【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/344
344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/30(火) 23:57:11.08 ID:GXhqy0Mb0
343カイガイガーとか書いてる日まで自分で聴きに行けよ
Hugo2も値段の割にたいしたことないぞ
特に据え置きで考えてるなら論外
新作にこだわるなら同じ予算でX-DP10買ったほうがまし
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/347
347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc1-9J/J [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/05/31(水) 09:24:58.75 ID:ZY9eRp5T0
思想とかどうでもいいんだけど上の>>343が据え置き環境で使うDACとして検討していたから
その状況下ではhugo2なんかよりよっぽど音がいいよって答えただけだよ
hugo2は据え置きDACやプリとしてはこの価格帯の据え置き製品に並びえないしX-DP10に関しては明らかに音質的に上
X-DP10に外部クロックを入れれば差が広がるす10Mで更に明確化するだろうな
ポタアンDACとしては私は専門外なのでコメントを控えるが
最近のハイエンド製品ラッシュを見るからにhugo2が抜けた性能だとも思わないね
まあそもそもバランスヘッドホン対応してない時点で元からのハイエンド層ではなく
予算の潤沢な初心者狙いの製品だろうけども
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/512
512 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb19-KuRC [153.151.145.166])[sage] 投稿日:2017/07/08(土) 18:50:25.58 ID:AATfJGlS0
509優劣がないとか言ってるのは何も来たことがない人
30万近辺ではsd2.0やAIT、MY-D3000などが鉄板だが
全部試聴も含め聴いてるが一番質が良いのはsd2.0
特に音の立体感においてはsd2.0が据え置きでも抜き出てる
そのあたりとhugo2では音質的にはお話にならない差があるので比べるべくもない
据え置きで使うならmojo/hugo/hugo2はゴミでしかない
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:20:05.80ID:TwAYOx+L0 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/400
400 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:14.14 ID:LYGihwO3
昨日初めて逢瀬スレ見ました。1も大体見ましたよ。
予想通りここは酷いインターネットですね。
逢瀬たたきはDAC関係のスレで良く見かけるのでミドルDACの業者さんが依頼者なのでしょう。
Chordスレでフリービット、InfoSphereあたりのドメインを使ってるのがバレてます。
ここもワッチョイ入れたら面白いでしょうね。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/770
今時工作なんて意味あるんでしょうか?
まともなひとはもうこんな所見てないと思うのですが。
特に逢瀬のお客さんは耳もいいし賢い人が多いので、工作なんか真に受けないと思います。
耳のいい人が増えてくるミドル帯以降は工作をみて買う人はいないです。
みんな試聴して自分の耳で判断してます。
ちなみに
ChordスレではHugo叩き
逢瀬スレではHugo評価が高い
面白いですね。
一見対照的ですがネット工作を依頼した業者はHugoを脅威に感じているってことです。
Hugoと同価格帯の据え置きDACを扱っているどこかの業者が工作の依頼者でしょう。
Hugoが据え置きDACを簡単に超えたら困るわけです。
だから据え置きには絶対に勝てないって必死に書いてますね。
ましてやそれを超えるDAVEを同価格帯で出されたらもっと困る。
じゃあどこが工作を依頼しているのか。
ミドルDACを扱っていて、スレがほとんど荒れてない、不自然な絶賛コメントが多い、
こういうスレの業者がネット工作をやってる可能性高いと思いますよ。
そういうのを考えながら2chを見るのは面白いかもしれません。
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:20:20.87ID:TwAYOx+L0 逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/401
401 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:27:44.23 ID:LYGihwO3
祭りは当日殆どの人に直接感想聞きましたけど、
DAVEよりうちのほうが好印象って意見は2-3人いましたね。
とくにDAVEは高域に違和感があるって意見が共通しています。
DAVEはもちろんいい音ではあるのですが、
ノイズ測定上もうちはDAVEに勝ってるので全然根拠の無い話じゃないですよ。
祭りの当日は測定値もひっそり置いてありました。
数人の人には見せました。
まぁ逢瀬のまともな感想はツイッターで探した方がいいです。
華がないとか万○堂さんの印象そのまま持ってきてるだけだし、
国産大手との比較は音作りのポリシーが違いすぎて比較対象にならないです。
国産大手の音が好きならそっちを買えばいいだけです。
音の方向性が違うのに価格だけで比較しても意味ないです。
そういう判断が出来ないでミドル価格帯以上の製品を買うのはリスク高いです。
リクエストがあったのでツイッターの感想はあとでまとめてここにはります。
検索しにくい会社名ですので。
■祭り当日に本当に来ていただいた方へ
光ブースターについての詳細はここでは書かないでください。
工作業者に情報を与える必要はありません。
業者は自分で調べて情報を見つけてきてください。それが仕事でしょう?
光は音が悪い。それでいいじゃないですか。
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/406
406 :中の人 ◆6OZNagLbM1qg []:2017/11/05(日) 07:52:10.42 ID:LYGihwO3
自作自演については完全否定しときます。
だってバレたときのリスク考えたらどうでしょうか?
「うちはネット工作してる会社」だって公言するようなもの。
その記録はネットで永久に残る。
まともな判断が出来るなら自作自演はやらないですね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:20:31.05ID:TwAYOx+L0 どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け42
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1541309338/16
16 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 20:52:43.79 ID:KenBmezp0
15 数々の悪事の罪をなすりつけるために滋賀県高島市在住のおじさんをでっち上げたものの1年前のでっち上げとの矛盾を露呈してしまう
ピュアAU板ではワッチョイ**19他でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【Mojo】CHORDコードを語るスレMK5【DAVE】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1468129807/761
761 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 631e-jVrA [124.140.99.104])[] 投稿日:2017/09/02(土) 11:02:57.91 ID:Dq1CKk0f0
153.151.145.166=フリービット株式会社
フリービットはスパムで悪名高いyournetの元締め要は匿名IPと変わらん
中身はフリービットの下請け工作員ってところか
フリービットがよく使う言葉○○ガー、ミーハー、オタク、ステマ、工作不自然な全角混じり
でコイツの推奨機器はX-DP10とsd2.0ここら関連会社の工作員だろうなコイツがずっと必死でコードサゲ、タイムロードサゲ中
X-DP10がHugo以下の音質だから必死に工作してるワケ
露骨なポータブルサゲもHugo2の評判がコワいから今日も工作ゴクロウサンです
逢瀬 - AUSE AUDIO EQUIPMENT - 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1504092998/513
513 名前:中の人[sage] 投稿日:2017/11/08(水) 08:40:17.60 ID:69zZBOIu [1/8]
今日はイベントで無理したから体調不良なって休んでます。
そもそも本人が2ちゃんに書いてると何か問題でもあるの?
ここで書かれてることがあまりにも酷かったから来たんだけど。
本人が居たらやりにくいだろうね。本人は排除したいはず。
それが出来ないなら次は別の印象操作を始めるでしょう。
流れとか空気じゃなくて内容見て判断しないと悪意を持つ者の思うがままになります。
幾つか答えます。
492 153.151.145.166 = フリービット株式会社
普通の人はこんなプロバイダ使わない。
ちなみに中の人はChordスレで工作員の存在は早期に知ってました。
丁度スレが進んだ段階でバレたので証拠が揃って良かったです。
工作が無くなったら見事に過疎化してますね。
936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e61b-UGzq)
2020/02/02(日) 16:20:43.61ID:TwAYOx+L0 どのヘッドホンアンプ買えばいいかここで聞け41
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1536569747/242
242 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2018/09/27(木) 10:56:33.58 ID:36kwA0vu0
一時期にしろ世話になった代理店を「ゴミライ」と言い放つ人格者
ピュアAU板ではワッチョイ**19でおなじみMY-D3000おじさん(=逢瀬)
【ミドル級】民生用DACのオススメ【22台目】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/215
215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b19-jLVh)[sage] 投稿日:2017/08/23(水) 22:20:52.88 ID:6ORhXUGq0
206 207 自社取り扱い製品のステマ書きに来たらパニックになったんですねゴミライさん
失せろボケ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/705
705 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 02:28:27.43 ID:EwTbdpe70
695 判ったから失せろゴミライ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/719
719 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:31:37.46 ID:EwTbdpe70>>714>>715
確かにPSはPWD〜NWDは野太い厚みがあった
CHORDはスペックステマばかりしてるけど、実際の音は明らかに脚色のある音だからかなり好みが分かれやすいね
とりあえずラックスの電ケーがあるならアナログケーブルもその方向で変えるか
あとクロック精度が上がるとある意味で艶が増したような音になるからX-DP10の外部クロックイン活用したらどうか
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1495678845/720
720 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f19-Ogju)[sage]:2018/01/05(金) 11:41:36.57 ID:EwTbdpe70>>718
色々試して今はハイエンドプリ導入したけど
しょうもない製品かますくらいならボリューム操作できるDAC直結のほう推薦するよ
特にiTubeとかレンジが明らかに狭くなるわSNも台無しになるわ
このクラスのDACに入れるのは水道水の貯水タンクに汚物をぶっこむようなもん
CHORDの人工的な音色が気に入らないならなおのこと合わない
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6de3-wuVJ)
2020/02/02(日) 22:01:30.08ID:kY4h8GTK0 スレコピペ意味わからん。NG入れた
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM6d-jxU+)
2020/02/03(月) 16:31:33.49ID:NCuGTs/7M939名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-RCOk)
2020/02/03(月) 17:15:46.11ID:kM3MH5RAr ラクッペ MM6d-jxU+
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b655-/fp1)
2020/02/03(月) 17:35:32.67ID:pVJ9Ccch0 ディスプレイ脇に設置するスピーカーとして最近KEF LS50まで行き着いたけど、
次に目指すべきブックシェルフでオススメはありますか?
アンプはPM-6006を使ってますが、小〜中音量です。
アクティブは故障すると面倒そうなのでパッシブで。
(あ、会社ではDALI MENUETを使ってます)
次に目指すべきブックシェルフでオススメはありますか?
アンプはPM-6006を使ってますが、小〜中音量です。
アクティブは故障すると面倒そうなのでパッシブで。
(あ、会社ではDALI MENUETを使ってます)
941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-iKqY)
2020/02/04(火) 00:10:57.09ID:JOiBGSDSa 歌モノ聞く場合小さいスピーカーではdaii menuetがダントツではないかと思う
好みはあると思うけど
好みはあると思うけど
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d55-yNLo)
2020/02/04(火) 05:06:12.56ID:6WjNMPNH0 机に乗るかどうか分からんけどTAD ME1使えたら幸せだろうな
あとはパラダイムのPersona Bとか
あとはパラダイムのPersona Bとか
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d137-cpDI)
2020/02/04(火) 07:29:10.78ID:W1sxnjPA0 LS50とかME1とか置けたら良いけど横幅が無理
スリムな奴ないのか
スリムな奴ないのか
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMc9-5JIL)
2020/02/04(火) 08:11:10.77ID:6Mwqi37cM その2機種、幅より奥行きのほうがキツいと思うが
945名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa55-ZjM+)
2020/02/04(火) 11:44:38.59ID:WjPdYSETa Quad S-1使ってるけど奥行き27cmもあるんだよな
割とジャンルを選ばずいい音で鳴ってくれてるけど
割とジャンルを選ばずいい音で鳴ってくれてるけど
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8d70-npvI)
2020/02/04(火) 14:11:56.39ID:esBH0N0X0 >>943
Wharfedale diamond 210。fostex gx100、kef q350、q acoustics 2010ときてたどり着いた
Wharfedale diamond 210。fostex gx100、kef q350、q acoustics 2010ときてたどり着いた
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b655-/fp1)
2020/02/04(火) 19:23:34.98ID:npV5Kj7q0 >>946
何にたどり着いた?
何にたどり着いた?
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7a9-/VxY)
2020/02/05(水) 04:03:54.19ID:E4yhLXXj0 最強のブックシェルフスピーカースレかとオモタ
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5770-OgKn)
2020/02/05(水) 09:32:48.25ID:EVowZKfD0 >>947
wharfedale。
wharfedale。
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5770-OgKn)
2020/02/05(水) 09:34:10.44ID:EVowZKfD0 >>949
サブウーファー使ってるんで低音が出ないのはOK
サブウーファー使ってるんで低音が出ないのはOK
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17be-fSKl)
2020/02/05(水) 09:36:13.79ID:N+Er0Z2v0 自演失敗?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5770-OgKn)
2020/02/05(水) 09:37:22.00ID:EVowZKfD0 gx100の前はアクティブスピーカもいくつか試したけどノイズ音が個人的にはダメだったヨ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17be-fSKl)
2020/02/05(水) 10:14:12.19ID:N+Er0Z2v0 Q350は置けてたのに?w
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5770-OgKn)
2020/02/05(水) 16:20:34.89ID:EVowZKfD0 >>953
音が好きじゃないのと大きすぎて圧迫感強くてやめ。元々は寝室用の805sigの置き換えを色々試してた中の一つ。DynaudioのSpecial fortyに落ち着いたので余った。Q350を活用しようとしてたんだけどダメでした
音が好きじゃないのと大きすぎて圧迫感強くてやめ。元々は寝室用の805sigの置き換えを色々試してた中の一つ。DynaudioのSpecial fortyに落ち着いたので余った。Q350を活用しようとしてたんだけどダメでした
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7f0-56gX)
2020/02/05(水) 16:30:29.79ID:4OML0XZk0 (ME1は論外として)LS50はでかいよな
HaydnGSE(現用)と容積でどっこい、幅とフットプリントではLS50が上
HaydnGSE(現用)と容積でどっこい、幅とフットプリントではLS50が上
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/05(水) 19:45:51.07ID:CHkzKccW0957名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa6b-L9ne)
2020/02/05(水) 20:17:30.62ID:EqeyJfQqa SW(2台)置くならSPの低音カットしてもいいのかなとか思い始めてきた
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/05(水) 21:20:05.41ID:CHkzKccW0 >>957
真理だと思うわ
真理だと思うわ
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VM48)
2020/02/05(水) 22:18:18.84ID:kyp7s3mW0 問題はどうやってSPの低音カットするか
やっぱチャンネルデバイダーとか使うん?
やっぱチャンネルデバイダーとか使うん?
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/05(水) 23:19:48.45ID:CHkzKccW0961名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-kbB0)
2020/02/05(水) 23:20:15.78ID:TsEnllAcr バスレフポート塞げばおk
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VM48)
2020/02/06(木) 00:11:25.37ID:7svlih7I0 >>960
いや、それRCA端子やん?
いや、それRCA端子やん?
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/06(木) 00:34:24.19ID:e1eVSJj60964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VM48)
2020/02/06(木) 01:17:52.54ID:7svlih7I0 うーん、やるならマルチアンプかねぇ
965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bff5-4ev8)
2020/02/06(木) 01:54:49.17ID:KTYGx+Fq0 フォステクスの10cmフルレンジでいいわ 低音過多は使いにくい
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 04:28:09.31ID:mAYr0aaoM >>956
いくら何でもサラウンドスピーカーを勧めるのはw
いくら何でもサラウンドスピーカーを勧めるのはw
967名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-3zwL)
2020/02/06(木) 05:00:05.44ID:1udIZeCLa968名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 05:19:56.92ID:mAYr0aaoM969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-3zwL)
2020/02/06(木) 05:24:56.37ID:1udIZeCLa970名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 05:33:30.78ID:mAYr0aaoM >>969
f得は確認してなかった。
200でなく100hzだった。
↓
>サラウンドチャンネルの周波数帯域は100Hz〜7000Hzです。
http://www.jva-net.or.jp/dvd-tech/chapter_4.html
この周波数範囲さえまともに鳴らせれば良いのがサラウンドスピーカーなので
いずれにしてもメインで使うのに勧めるのは、、、
f得は確認してなかった。
200でなく100hzだった。
↓
>サラウンドチャンネルの周波数帯域は100Hz〜7000Hzです。
http://www.jva-net.or.jp/dvd-tech/chapter_4.html
この周波数範囲さえまともに鳴らせれば良いのがサラウンドスピーカーなので
いずれにしてもメインで使うのに勧めるのは、、、
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 05:36:49.77ID:mAYr0aaoM 勧めるなら最低でもこれでないと。
https://www.kenwood.com/jp/products/audio/speaker/ls_k731/
https://www.kenwood.com/jp/products/audio/speaker/ls_k731/
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 05:38:34.96ID:mAYr0aaoM 予算に余裕有るならこれとか。
https://s.kakaku.com/review/K0000927268/
https://s.kakaku.com/review/K0000927268/
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 05:41:53.29ID:mAYr0aaoM アクティブスピーカーならこれだな。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200824/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/200824/
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/06(木) 08:45:42.83ID:e1eVSJj60 サブウーファー付属させる前提で勧めたのがそれやしなあ
MACKIEクラスならサブウーファーいらんやん
サブなしの単体ならこの辺勧めるわ
https://bicamerica.com/product/formula-series-fh-65b-175w-2-way-6-%c2%bd-bookshelf-surround-speakers-with-horn-tweeter-wall-mount/
https://www.youtube.com/watch?v=dlE_gcy0sqA
MACKIEクラスならサブウーファーいらんやん
サブなしの単体ならこの辺勧めるわ
https://bicamerica.com/product/formula-series-fh-65b-175w-2-way-6-%c2%bd-bookshelf-surround-speakers-with-horn-tweeter-wall-mount/
https://www.youtube.com/watch?v=dlE_gcy0sqA
2020/02/06(木) 10:16:59.66ID:pjlXAJ0G0
>>970
> サラウンドチャンネルの周波数帯域は100Hz〜7000Hzです。
それDVDが出始めた初期の頃の話
ロスレス音源のBDとなった現代は全chフル帯域
https://i.imgur.com/EqF1m5P.jpg
> サラウンドチャンネルの周波数帯域は100Hz〜7000Hzです。
それDVDが出始めた初期の頃の話
ロスレス音源のBDとなった現代は全chフル帯域
https://i.imgur.com/EqF1m5P.jpg
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 19:44:14.56ID:mAYr0aaoM977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VM48)
2020/02/06(木) 20:11:25.95ID:7svlih7I0 小型ブックシャルフで低音が何Hzまで出るかとかより
中高音が美しく鳴る方が嬉しいな
それこそSWとも合わせやすい
中高音が美しく鳴る方が嬉しいな
それこそSWとも合わせやすい
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VM48)
2020/02/06(木) 20:11:56.05ID:7svlih7I0 シャルフってなんやw
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/06(木) 21:04:26.47ID:e1eVSJj60 >>976
おすすめやで
おすすめやで
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 21:12:20.96ID:mAYr0aaoM 超低音域は出ないが、
全体的にフラットな音質を最低価格で求めるなら
個人的にはマッキーよりこちらをオススメするな。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/248695/
全体的にフラットな音質を最低価格で求めるなら
個人的にはマッキーよりこちらをオススメするな。
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/248695/
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-6jrR)
2020/02/06(木) 21:30:20.36ID:5opckxdi0 そいつは使ってたことがあるが「フラットな音質」とは言えんよ(フラットという言葉のあいまいさは>>990辺りが説明するだろ)
そいつがフラットだと仮定してミックスすると、ロー盛りで4k7k辺りが引っ込んだミックスになるんでないかな
パンパン音離れがいい安いデスクトップアクティブが欲しいならマッキーより派手な音でいいんでないか
マッキーはマッキーでラジオっぽい音で、どちらにしても「フラット」なんて言葉でどうこうするモニターではないと思うよ
そいつがフラットだと仮定してミックスすると、ロー盛りで4k7k辺りが引っ込んだミックスになるんでないかな
パンパン音離れがいい安いデスクトップアクティブが欲しいならマッキーより派手な音でいいんでないか
マッキーはマッキーでラジオっぽい音で、どちらにしても「フラット」なんて言葉でどうこうするモニターではないと思うよ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 21:45:43.35ID:mAYr0aaoM >>981=アンバランス?
アンバランスは確かプレソナス使ってたから。
マッキーはMR524使ってるけど確かに中音域中心のラジオ的な音質なのは同意だな。
プレソナスはR65というのを使っていて、かなりフラットに近い音だと思ってるがE3.5だと違うんかい?
アンバランスは確かプレソナス使ってたから。
マッキーはMR524使ってるけど確かに中音域中心のラジオ的な音質なのは同意だな。
プレソナスはR65というのを使っていて、かなりフラットに近い音だと思ってるがE3.5だと違うんかい?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-6jrR)
2020/02/06(木) 22:20:55.17ID:5opckxdi0 使ってたのはE4.5だったな。失礼
MR524は生で聴いた事が無いので論評は差し控える
ロー足したerisみたいな傾向は共通と感じるが
https://m.youtube.com/watch?v=PbUhXtRk9W8
MR524は生で聴いた事が無いので論評は差し控える
ロー足したerisみたいな傾向は共通と感じるが
https://m.youtube.com/watch?v=PbUhXtRk9W8
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 22:42:14.18ID:mAYr0aaoM985名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/06(木) 22:45:13.20ID:mAYr0aaoM986名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-ZdJx)
2020/02/07(金) 07:35:04.74ID:noDg7udcd モニタースピーカーって普通のパッシブスピーカーと比べて音質悪いものですか?
pc横で音楽とか動画鑑賞したいのですが
RL906かkh80とか考えてます
pc横で音楽とか動画鑑賞したいのですが
RL906かkh80とか考えてます
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/07(金) 08:19:28.68ID:eZZZE1scM
ラクッペ MMcb-B4spはテンプレで出禁のアフォーカル君(ウッドコン太郎)なので相手にしないように
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/07(金) 08:22:42.66ID:eZZZE1scM990名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MMcb-B4sp)
2020/02/07(金) 08:28:20.99ID:eZZZE1scM これもペアまで約三万円でマルチアンプ駆動のアクティブモニタースピーカー
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/270300/
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/270300/
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM7f-cQvC)
2020/02/07(金) 14:29:12.07ID:WVo0okW1M >>986
音質というか好みだよ
音質というか好みだよ
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FFdf-pZx4)
2020/02/07(金) 23:19:42.40ID:hqpgQ1PEF >RL906かkh80とか考えてます
と言ってるのに三万円云々、挙げられた製品について一切触れず
貧乏ゆえかね
と言ってるのに三万円云々、挙げられた製品について一切触れず
貧乏ゆえかね
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-cQvC)
2020/02/07(金) 23:47:30.32ID:5XF25x9+0 レスの内容が釣り臭いよね
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5770-OgKn)
2020/02/08(土) 00:34:08.46ID:IPnNehNO0 >>986
できればお店で聞いてみた方がいい。俺はアクティブスピーカーのサーノイズが我慢できず無駄金を使ったと後悔
できればお店で聞いてみた方がいい。俺はアクティブスピーカーのサーノイズが我慢できず無駄金を使ったと後悔
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b794-ZnvZ)
2020/02/08(土) 07:12:01.18ID:XwmUmDub0 ノイズなんてないけど
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-/blJ)
2020/02/08(土) 10:45:04.63ID:1f3DsLAv0 GENELECのG TWO使ってるが
耳を近づけたら無音でも結構ホワイトノイズが出てて不安になるが
1mも離れたらほぼ聞こえないから気にはならないな
耳を近づけたら無音でも結構ホワイトノイズが出てて不安になるが
1mも離れたらほぼ聞こえないから気にはならないな
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-Zca7)
2020/02/08(土) 10:49:02.05ID:PdR/Xcqm0 このスレ的には50cmとかのニアフィールドがいるからから出てくる話ではある
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf08-VM48)
2020/02/08(土) 11:38:34.79ID:fLYGIsqL0 無音の時のノイズって、PC繋いでボリューム最大とかにするとわかる感じ?
今アクティブ持ってないからわからないや
ちなみに所持してるPMA-600NEとPM8006はボリューム最大でノイズ音なし
PM8006はリモコン動かすとモーターの動作でノイズが入る
今アクティブ持ってないからわからないや
ちなみに所持してるPMA-600NEとPM8006はボリューム最大でノイズ音なし
PM8006はリモコン動かすとモーターの動作でノイズが入る
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5770-OgKn)
2020/02/08(土) 11:54:18.62ID:IPnNehNO01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-cQvC)
2020/02/08(土) 13:32:39.28ID:26evTRHs0 パッシブの場合はアンプによってはノイズ出るからね普通に
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 19時間 15分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 139日 19時間 15分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【都議選】「死ぬ前日に“たすけて”メッセージ」 石丸伸二氏に「恥を知れ!」と批判された市議と妻が自殺していた [煮卵★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- 【消費税減税】「中身は若者いじめだよ」得するのは高齢者と外国人観光客だけ? “現役世代が損する”との指摘が相次ぐ優しい減税の正体 [ぐれ★]
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【胸糞】 JA、ついに新聞の全面広告を使い喧嘩を売り始める 「米一杯49円だけど高く感じる?もっと世間を知ろう [197015205]
- 😁🫴三🧨 🏡
- 三🏡💥👶💥🏡三
- 【動画】 Mr.マリックの手品が凄すぎる コインマジックを下から撮った映像が話題に [434776867]
- 川崎ストーカー殺人事件、ヤバイ女刑事Aの存在が浮上し始める [606757419]
- 見下してる趣味あげてけ