デンマークのスピーカーブランド、DALIのスレです。
■DALIホームページ
https://www.dali-speakers.com/
■販社デノンのDALIサイト
http://dm-importaudio.jp/dali/
[関連スレ]
【コスパ】DALI OBERON/ZENSORシリーズ 12【未知】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1540997369/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1513415240/
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1554905724/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
DALI | Danish made Hi-Fi Speakers 27
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eee3-ukBG)
2020/10/13(火) 16:25:09.18ID:eF44xUQE02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ caf0-j0Cu)
2020/10/13(火) 23:03:55.08ID:F2y9kEpY0 スレ立てありがとう
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-EWhK)
2020/10/13(火) 23:31:50.69ID:HcchXcMp0 いいってことよ
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c662-C97+)
2020/10/13(火) 23:45:34.31ID:bUrYWGc00 ヘリコン400 MK2 Limited Editionってエピコンと同じくらい?
オクで40万くらいなんだけど。
オクで40万くらいなんだけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b23-ziPv)
2020/10/14(水) 01:03:36.97ID:y/iPgtNk0 なぜ同じと思った?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef08-qhNT)
2020/10/14(水) 06:13:50.24ID:r/qGFhKb0 前スレ>>987
デノンの1600NE位で十分な気がする。AVアンプは映画用に音が調整してあるので、純粋に音楽を聞くならプリメイン選んだほうが良いと思うが。
デノンの1600NE位で十分な気がする。AVアンプは映画用に音が調整してあるので、純粋に音楽を聞くならプリメイン選んだほうが良いと思うが。
7名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef69-e7Db)
2020/10/14(水) 08:38:27.55ID:hP1Ltgzc0 >>4
人によってはエピコンより良いっていう人もいる。まぁそんなことはな流石にないと思うけど。
人によってはエピコンより良いっていう人もいる。まぁそんなことはな流石にないと思うけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-Q3Rv)
2020/10/14(水) 11:05:52.19ID:Ukb4mRLl0 >>1
乙
乙
9名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-QI1E)
2020/10/14(水) 15:07:03.70ID:jp+vIDip0 好き嫌いだからな
ヘリコンならMKIIよりオリジナルの方が好きだという人もいる
MKII以降固い音作りになってしまった
エピコンはもはや別物
DALIの音としてヘリコンが王道だった
エピコンはB&W寄りになって個性が消えた
ヘリコンならMKIIよりオリジナルの方が好きだという人もいる
MKII以降固い音作りになってしまった
エピコンはもはや別物
DALIの音としてヘリコンが王道だった
エピコンはB&W寄りになって個性が消えた
10名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-kK2i)
2020/10/14(水) 18:26:09.62ID:pCOiCYKAd 最近はハイレゾが普及して市場ニーズというか業界動向が高解像度に振れてるからね。
結果、どのメーカーも似た傾向になってる。
でもそのおかげでカリカリした聴き疲れするスピーカーが増えたような。
B&Wも10年前より明らかにキツめになったね。
CM S2シリーズ(さらにチョンマゲなし)辺りがギリギリだった自分にはもう700シリーズは無理だわ。
あとモニターオーディオも。
結果、どのメーカーも似た傾向になってる。
でもそのおかげでカリカリした聴き疲れするスピーカーが増えたような。
B&Wも10年前より明らかにキツめになったね。
CM S2シリーズ(さらにチョンマゲなし)辺りがギリギリだった自分にはもう700シリーズは無理だわ。
あとモニターオーディオも。
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-2tmc)
2020/10/14(水) 18:39:41.92ID:mGyGb7bM0 エピコン登場以前のダリは不自然な美音で無理だったな
12名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef62-FIQi)
2020/10/14(水) 20:17:36.02ID:8D59fMt80 変な味付けがあるスピーカーは好きじゃない。
13名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef62-FIQi)
2020/10/14(水) 20:18:13.68ID:8D59fMt80 特に篭ってるようなボーカルぎ引っ込んでて低音だけあるような。
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-QI1E)
2020/10/14(水) 20:57:25.34ID:jp+vIDip0 ね
やっぱり好き嫌いでしょ?
オーディオなんてそんなもんですよw
やっぱり好き嫌いでしょ?
オーディオなんてそんなもんですよw
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/14(水) 22:06:35.56ID:PQQnh+5n0 自分が選んだのを正当化したくなる気持ちを置いておけば、クオリティの明確な上下差があるとは言いきれない差の場合、残るのは好みだから好きにすれば? ってことになるよねぇ
ただそれ言っちゃうと、盛り上がりは無くなるなw
ただそれ言っちゃうと、盛り上がりは無くなるなw
16名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be3-/3gG)
2020/10/15(木) 03:11:19.36ID:CbYXaHcn0 そうなるとスピーカー自慢できなくなるしなw
結局、偉そーなうんちく垂れても他人の耳なんかあてにならん好みの話
結局、偉そーなうんちく垂れても他人の耳なんかあてにならん好みの話
17名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-4jEG)
2020/10/15(木) 13:33:15.48ID:Y+tVn1N7d >>1
中華がブランドの名前だけ買って中華製スピーカーにブランド名貼り付けたのがDALI
中華がブランドの名前だけ買って中華製スピーカーにブランド名貼り付けたのがDALI
18名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-4jEG)
2020/10/15(木) 13:35:25.13ID:7ueeJF9ma19名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-4jEG)
2020/10/15(木) 13:51:01.32ID:7ueeJF9ma ダリは高い奴買うもんじゃ無い
入門者用
934 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-I+TL) 2020/10/07(水) 13:33:21.60 ID:md3Knc/+a
>>932
Zensor1なんて安物は粗悪品だからな
しょせんはDALIしょうがない
しょせんは中国製の粗悪品だから
安く仕入れられるから
ディーアンドエムホールディングスが輸入して販売してんだよ
あんなに安く売っても充分利益が出る安物粗悪品がDALI
デンマーク製も現地で移住中国人に作らせてるから安く上がって仕入値が安い
入門者用
934 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sac2-I+TL) 2020/10/07(水) 13:33:21.60 ID:md3Knc/+a
>>932
Zensor1なんて安物は粗悪品だからな
しょせんはDALIしょうがない
しょせんは中国製の粗悪品だから
安く仕入れられるから
ディーアンドエムホールディングスが輸入して販売してんだよ
あんなに安く売っても充分利益が出る安物粗悪品がDALI
デンマーク製も現地で移住中国人に作らせてるから安く上がって仕入値が安い
20名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdbf-taiT)
2020/10/15(木) 14:20:41.94ID:p7EXe5ZId >>19
どこの製品もそんなもんなんじゃないの?
どこの製品もそんなもんなんじゃないの?
21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-QI1E)
2020/10/15(木) 15:10:45.50ID:Ww52Ui5u0 昔から使ってるRoyalTowerが調子悪くなったんで買い替えするんだけど今同じサイズって事になるとOBERON5になっちゃうのな
サイズは同じでも当時のTowerの価格考えたらランクダウンだよね
どうしたもんか
サイズは同じでも当時のTowerの価格考えたらランクダウンだよね
どうしたもんか
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb60-DqfK)
2020/10/15(木) 15:12:28.42ID:GPGyjonP0 rubicon5にしたら?
23名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/15(木) 15:23:03.35ID:auXGSZh9d >>22
えピコン5にしとけ
えピコン5にしとけ
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-QI1E)
2020/10/15(木) 15:26:33.15ID:Ww52Ui5u0 予算的には出せない事もないけどrubicon5やopticon5だとそれでも一回りはでかくなっちゃうので悩むのよね
oberon5の音でも不満が出なければそれに越した事はないんだが
外での視聴で分かる自信無いし博打になるなぁ
oberon5の音でも不満が出なければそれに越した事はないんだが
外での視聴で分かる自信無いし博打になるなぁ
25名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-kK2i)
2020/10/15(木) 17:06:25.32ID:RudYgfnD0 トールボーイのこだわりを捨てて、ブックシェルフにスピーカースタンドの形態に切り替えるという手もある。
見栄えは落ちるかもしれないが選択肢は他メーカー含めてかなり広がるね。
見栄えは落ちるかもしれないが選択肢は他メーカー含めてかなり広がるね。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-QI1E)
2020/10/15(木) 21:59:17.10ID:Ww52Ui5u0 確かにブックシェルフも検討するべきなのかも
それにしてもこのサイズのトールボーイって凄く特殊なのね
他メーカー見ても候補がほぼ無い
それにしてもこのサイズのトールボーイって凄く特殊なのね
他メーカー見ても候補がほぼ無い
27名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/15(木) 22:19:41.04ID:GFHldqBv0 oberon 5 いいと思う〜
28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef62-FIQi)
2020/10/15(木) 23:24:44.78ID:4tdye6Ij0 ルビコン5とオプティコン6だったらどっちが上?
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/16(金) 00:21:05.57ID:XpZHwTur0 >>28
上も下もない。質に関してはどんぐりの背比べ。どっちもそこそこ。好みの音とデザインを買うべし
上も下もない。質に関してはどんぐりの背比べ。どっちもそこそこ。好みの音とデザインを買うべし
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-kK2i)
2020/10/16(金) 01:23:00.48ID:GF4/VO9G0 >>26
トールボーイならELACのスピーカーが全体的にほっそりしてる。
FS267とかすごく良い音色だったけどELACは音色の傾向がダリと真逆だからね。
鮮明過ぎてBGMスピーカーには不向きというか。
ロイヤルタワーの変わりだと思うとだめかもね。
ダリならルビコン2とスタンドで30万弱かな。
トールボーイならELACのスピーカーが全体的にほっそりしてる。
FS267とかすごく良い音色だったけどELACは音色の傾向がダリと真逆だからね。
鮮明過ぎてBGMスピーカーには不向きというか。
ロイヤルタワーの変わりだと思うとだめかもね。
ダリならルビコン2とスタンドで30万弱かな。
31名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/16(金) 06:35:05.71ID:XpZHwTur0 >>30
トールボーイからルビコン2だと低域(-100Hz)がかなりスリムになってスケール感は相当に小さくなるね。
出ないわけではないけど、ルビコン2は特にその傾向が強いよ。音のバランスがそれで良いかどうか。ちゃんと聴かないとね
トールボーイからルビコン2だと低域(-100Hz)がかなりスリムになってスケール感は相当に小さくなるね。
出ないわけではないけど、ルビコン2は特にその傾向が強いよ。音のバランスがそれで良いかどうか。ちゃんと聴かないとね
32名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-jn8O)
2020/10/16(金) 14:34:55.28ID:jsGnuYt70 menuet無印とSEに価格なりの差があるのかすごく気になる
正直あの塗装に金かかってるだけなのではと思ってる
正直あの塗装に金かかってるだけなのではと思ってる
33名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef62-FIQi)
2020/10/16(金) 17:09:14.49ID:pJ/Z74nm0 >>32
普通にそうだと思うぞ。
普通にそうだと思うぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/16(金) 22:45:28.89ID:XpZHwTur0 >>32
並べて聴き比べてみたらいいよ
個人的には普通のMenuetは、ふーん
Menuet SE は、お!往年の美音がするじゃん
っていう感想。中音域〜高域にDALIらしい聞き惚れゾーンが作り込まれてた
女性ボーカルものがお好きなら間違いなくSE一択。
そこはあまりーであれば、どっちでもいい気もする
並べて聴き比べてみたらいいよ
個人的には普通のMenuetは、ふーん
Menuet SE は、お!往年の美音がするじゃん
っていう感想。中音域〜高域にDALIらしい聞き惚れゾーンが作り込まれてた
女性ボーカルものがお好きなら間違いなくSE一択。
そこはあまりーであれば、どっちでもいい気もする
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-Z3mK)
2020/10/17(土) 08:53:29.96ID:+kc1i96N0 >>34
思い込みっぽい感想すぎる。
思い込みっぽい感想すぎる。
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/17(土) 08:55:10.84ID:UfXJCASI0 >>35
感想に感想いらん
感想に感想いらん
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be3-C/VR)
2020/10/17(土) 09:02:54.25ID:OfZl0l7K0 仕上げや見た目、価格で感じる音の質が変わる物だからSE買っとけば後悔しないだろな。
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-fMdf)
2020/10/17(土) 09:24:58.87ID:x9fDhgiY0 あんな小さいのに大金出すとか後悔しかないだろうに
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5d-qP0e)
2020/10/17(土) 10:22:40.25ID:ytp/hLvM0 ダリは安いから良いのにな
SEとかありえない
SEとかありえない
40名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-e7Db)
2020/10/17(土) 10:29:12.97ID:bei9hpbur 安さが優先ならメヌエット選択肢に入らないね
SPEKTORかOBERONで良い音で音楽聞きたいニーズには十分
単なる良い音以上を求めるなら無印メヌエットは持ってるポテンシャルを出しきれてないから残念になる
SPEKTORかOBERONで良い音で音楽聞きたいニーズには十分
単なる良い音以上を求めるなら無印メヌエットは持ってるポテンシャルを出しきれてないから残念になる
41名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5d-qP0e)
2020/10/17(土) 10:40:28.65ID:ytp/hLvM0 良い音を求めるなら
メヌエットのサイズはないでしょ
箱庭にしかならない
メヌエットのサイズはないでしょ
箱庭にしかならない
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be3-C/VR)
2020/10/17(土) 10:49:17.37ID:OfZl0l7K0 メヌエットが選択肢に入ってる時点でそれより大きなスピーカーは置けない前提じゃないん?
置く場所あってSEの金額出すならRubicon2選ぶ。
置く場所あってSEの金額出すならRubicon2選ぶ。
43名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-e7Db)
2020/10/17(土) 11:03:04.95ID:bei9hpbur メヌエットサイズは書斎とかのワークスペース、寝室、一人暮らし1DKとかにベストマッチだよね
素晴らしい空間にできる
素晴らしい空間にできる
44名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-kK2i)
2020/10/17(土) 12:15:09.60ID:nFCNHszyd45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4fe3-n7ml)
2020/10/17(土) 12:42:09.37ID:NZpArna20 メヌエットでギリギリの貧屈
https://i.imgur.com/Ucclmrb.jpg
https://i.imgur.com/Ucclmrb.jpg
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5d-qP0e)
2020/10/17(土) 12:54:05.85ID:ytp/hLvM0 ラックスの真空管アンプがかわいそう
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-jn8O)
2020/10/17(土) 12:59:09.44ID:JC2Lyblup どんなシステムでも自由なんだけどこういうきったない部屋見ると片付けたくなる
48名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-Z3mK)
2020/10/17(土) 13:11:30.03ID:+kc1i96N0 なぜその写真をアップしようと思ったのか…
49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b60-DqfK)
2020/10/17(土) 14:27:22.13ID:qlJmKXvz0 オーディオは部屋の広さが大事
50名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/17(土) 14:58:59.42ID:UfXJCASI0 >>49
否定はしないけど、リスニングスペースとそれにマッチした再生環境とのバランスの方が広さそのものよりも、より大事にすべきところでは?
ニアフィールドでも素晴らしいオーディオ環境は構築できるし。
ヘッドフォンも、インナーイヤフォンも、コンサートホールも、オーディオカーもそれぞれ最高
否定はしないけど、リスニングスペースとそれにマッチした再生環境とのバランスの方が広さそのものよりも、より大事にすべきところでは?
ニアフィールドでも素晴らしいオーディオ環境は構築できるし。
ヘッドフォンも、インナーイヤフォンも、コンサートホールも、オーディオカーもそれぞれ最高
51名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-4jEG)
2020/10/17(土) 15:56:30.30ID:nWc9OuzZd >>45
きったねえな!www
きったねえな!www
52名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/17(土) 19:05:39.02ID:qMmShPs6d >>45
どこ住み?
どこ住み?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b25-oTmm)
2020/10/17(土) 19:46:31.69ID:joBR2C+w0 >>45
プレヴィンの白鳥の湖
プレヴィンの白鳥の湖
54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f6c-JlzI)
2020/10/17(土) 20:30:47.12ID:TGsnd16W0 ネカフェのフルフラットみたいやなw
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-jn8O)
2020/10/17(土) 21:05:22.75ID:jQZUAqpv0 俺がmenuetだったらこんな部屋住んでる主人嫌だわ
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b5d-qP0e)
2020/10/17(土) 22:18:01.52ID:ytp/hLvM0 ネットワーク部品の高品位化、スピーカー端子大型化。塗装仕上げ変更など価格なりに変更
ほぼMENUET SEの音質向上という感想
ほぼMENUET SEの音質向上という感想
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb60-DqfK)
2020/10/17(土) 22:41:06.73ID:7ctb7B/70 >>56
でも周波数特性はかなり悪化してる
でも周波数特性はかなり悪化してる
58名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/17(土) 22:51:31.70ID:lNqtTj3bd https://blog-imgs-103.fc2.com/m/o/k/mokasanani/20191231aaa.png
やっぱり世間的にはこう言う趣味はキツイですかな?この尊さが理解出来る同士居ませんか?
やっぱり世間的にはこう言う趣味はキツイですかな?この尊さが理解出来る同士居ませんか?
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-jn8O)
2020/10/17(土) 23:33:32.50ID:jQZUAqpv0 zensor1って中古で3万越すのにそれでもどんどん売れていってるんやな
聞いたことないけどええ音なんかあれ
聞いたことないけどええ音なんかあれ
60名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/17(土) 23:35:48.15ID:B+VsSb5Ad >58の娘すらBBAに見える人ですか?ならこの辺りがお勧めとぞんじます
https://imgur.com/QVLllYe.jpg
https://imgur.com/kCBYtfa.jpg
https://imgur.com/4gPYkDn.jpg
https://imgur.com/ukr6CFS.jpg
https://imgur.com/DSJM6uJ.jpg
お節介だったら申し訳無いです
https://imgur.com/QVLllYe.jpg
https://imgur.com/kCBYtfa.jpg
https://imgur.com/4gPYkDn.jpg
https://imgur.com/ukr6CFS.jpg
https://imgur.com/DSJM6uJ.jpg
お節介だったら申し訳無いです
61名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/17(土) 23:35:57.09ID:B+VsSb5Ad この子は黒宮れいと言います。興味が有れば是非!
ちなみに俺のストライクゾーンはJS時代です。最近Twitterで同士への当たりが強いのがツンデレドM感有ってSっ気が唆られますね♪
変態だと言われればそうかも知れませんが多様性の時代なので我々を受け入れるのは当然かと存じます
ちなみに俺のストライクゾーンはJS時代です。最近Twitterで同士への当たりが強いのがツンデレドM感有ってSっ気が唆られますね♪
変態だと言われればそうかも知れませんが多様性の時代なので我々を受け入れるのは当然かと存じます
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba4-pkfl)
2020/10/17(土) 23:49:04.80ID:2eUh9VF10 誤爆してるよね...
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-jn8O)
2020/10/17(土) 23:52:05.55ID:UEDJ9NuSp ロリコンとか全員死んじまえばいいのに、きもちわりぃ
64名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/18(日) 00:21:26.72ID:EkaYqs6Ad >>63
これが俺みたいなロリコンでは無く、アニオタの様なモドキだと貴方はここまで言いませんよね?多様性の時代だと謳われていて、アニオタが市民権を得て少しは我々にも市民権を得られたと期待したのですが失望しました…
これ差別ですよね?好きでロリコンに生まれた訳では無いのに何故我々の価値観を尊重&理解して貰えないのですか?
これが俺みたいなロリコンでは無く、アニオタの様なモドキだと貴方はここまで言いませんよね?多様性の時代だと謳われていて、アニオタが市民権を得て少しは我々にも市民権を得られたと期待したのですが失望しました…
これ差別ですよね?好きでロリコンに生まれた訳では無いのに何故我々の価値観を尊重&理解して貰えないのですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/18(日) 00:21:57.53ID:EkaYqs6Ad とても悲しくなりました。理由を具体的に教えて下さい。今後の活動の参考にしむ
66名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/18(日) 00:22:01.36ID:EkaYqs6Ad します
67名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f19-ElGH)
2020/10/18(日) 01:48:19.37ID:PELlubH70 >>65
スレちがい
スレちがい
68名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ba4-bdSY)
2020/10/18(日) 02:21:57.28ID:LO2n+G1e0 そもそも何でこのスレでロリコンの話をしようと思ったのか...
69名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-JlzI)
2020/10/18(日) 11:28:07.01ID:hsPnh2eod 語呂が似てるからじゃね
70名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-qP0e)
2020/10/18(日) 11:32:02.34ID:uVDHLo8GM キモいヤツわいてるな
児童ポルノは犯罪だからな
ふざけるな
児童ポルノは犯罪だからな
ふざけるな
71名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bdSY)
2020/10/18(日) 12:01:36.40ID:1z4JtOPSd >>69
確かにダリとロリかw
確かにダリとロリかw
72名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/18(日) 12:02:46.86ID:NWmdgvOEd >>70
それは論点が少しズレています。私はロリコンがロリコンでいるのを一概に悪と判断して、排除又は否定をするのは差別だと言っています
あくまで私は合法のロリ画像で抜いており、画像の子も単なるグラビアです。ポルノではありません
それは論点が少しズレています。私はロリコンがロリコンでいるのを一概に悪と判断して、排除又は否定をするのは差別だと言っています
あくまで私は合法のロリ画像で抜いており、画像の子も単なるグラビアです。ポルノではありません
73名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-qP0e)
2020/10/18(日) 12:31:15.05ID:uVDHLo8GM74名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-jBFJ)
2020/10/18(日) 13:10:04.78ID:AFjwR6TQd >>73
親告罪なので貴方が口出す事では無いですし、悪質なら権利者が訴える事です。権利者が訴えない限りは合法ですよ?
親告罪なので貴方が口出す事では無いですし、悪質なら権利者が訴える事です。権利者が訴えない限りは合法ですよ?
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-bZax)
2020/10/18(日) 14:42:50.99ID:bFG3BHoQ076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b60-DqfK)
2020/10/18(日) 17:17:40.61ID:gaxJ470n0 >>75
俺も同じ
今更zensor買うならoberon買った方がいい
もっと言えば狭い部屋での観賞やデスクトップミュージックならopticon1を買った方がもっとコスパがいい
それ以上だと価格差が大きくなるからコスパは悪化する
俺も同じ
今更zensor買うならoberon買った方がいい
もっと言えば狭い部屋での観賞やデスクトップミュージックならopticon1を買った方がもっとコスパがいい
それ以上だと価格差が大きくなるからコスパは悪化する
77名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b17-taiT)
2020/10/18(日) 17:29:54.37ID:R4TFiOr50 部屋の広さはたいして関係ないと思うけどな
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b6c-bZax)
2020/10/18(日) 20:50:52.38ID:bFG3BHoQ0 seとfyne f500比較してf500買った人居るな
seが同額くらいだったら、また変わったかも知らないが
seが同額くらいだったら、また変わったかも知らないが
79名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-hrKI)
2020/10/19(月) 07:32:06.49ID:H/aFjk2K0 吉田苑 おすすめスピーカー
・B&W 603
・DALI OPTICON 6
・ELAC BS312
・Paradigm Premier 700F
・Paradigm Premier 700F-Ref
・KEF R7
・Paradigm Premier 800F
・AUDIOMACHINA CRM
・Fundamental RM10Z
・KEF R11
・B&W 805 D3
・DIATONE DS-4NB70
・Paradigm PERSONA B
・Paradigm PERSONA 3F
・Paradigm PERSONA 5F
・B&W 603
・DALI OPTICON 6
・ELAC BS312
・Paradigm Premier 700F
・Paradigm Premier 700F-Ref
・KEF R7
・Paradigm Premier 800F
・AUDIOMACHINA CRM
・Fundamental RM10Z
・KEF R11
・B&W 805 D3
・DIATONE DS-4NB70
・Paradigm PERSONA B
・Paradigm PERSONA 3F
・Paradigm PERSONA 5F
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa3f-4jEG)
2020/10/19(月) 12:37:59.84ID:6RLZF6vMa81名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-QI1E)
2020/10/19(月) 18:29:29.39ID:t/KHRYGF0 それもやはり好き嫌いだな
82名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp0f-B3hh)
2020/10/20(火) 11:11:27.28ID:6h9mvMcip >>4
今のオーディオはインフレしすぎ。ルビコンだのオプティコンだの買うより中古のヘリコン買った方が仕上げもいいし、音も良い。ヘリコン400 MK2は新品値引き実売価格50万くらいだったから、オクでも高値ではあるね。
今のオーディオはインフレしすぎ。ルビコンだのオプティコンだの買うより中古のヘリコン買った方が仕上げもいいし、音も良い。ヘリコン400 MK2は新品値引き実売価格50万くらいだったから、オクでも高値ではあるね。
83名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-bdSY)
2020/10/20(火) 11:42:35.29ID:R8xI2jLcd 中古のスピーカーはオクで買うのはなんか怖い
せめて現物みたい
せめて現物みたい
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-Q3Rv)
2020/10/20(火) 15:53:46.71ID:Ggt0blqS0 スピーカー(トールボーイ)の後ろの壁から最低でも30cm
50cm離すのがベストらしいけど50cmの人いる?
50cm離すのがベストらしいけど50cmの人いる?
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bdc-QI1E)
2020/10/20(火) 16:35:43.89ID:tcqaF3TK0 後ろに吸音材置けば距離は調整できる
空間を空けた方がベストではあるが
空間を空けた方がベストではあるが
86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2b17-taiT)
2020/10/20(火) 17:50:40.07ID:3O2OotFo0 >>85
どんなのおくの?
どんなのおくの?
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ff0-e7Db)
2020/10/20(火) 19:56:53.16ID:Tyy2y09P088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-Q3Rv)
2020/10/20(火) 21:14:33.84ID:Ggt0blqS089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0662-6KSl)
2020/10/21(水) 01:03:23.84ID:p9wUTHRZ0 壁から離した方が良い理由って何?
コンクリートのRC分譲なんだけど30cmくらい離してる。50cmにしても変わらないと思うんだけど。
コンクリートのRC分譲なんだけど30cmくらい離してる。50cmにしても変わらないと思うんだけど。
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2917-qip0)
2020/10/21(水) 01:09:34.40ID:xroOeCbL0 >>89
むしろ15cmくらいでもかわらない
欧米のレンガ壁みたいなやつからは離せ、みたいなやつの名残なんじゃないの?
日本の家は大抵うすーい石膏ボードやベニヤ(遮音になるけど)とクロスだから吸音材みたいなもんだろう
アメリカとかコンクリートとかモルタルみたいのにペンキ塗ってるだけだよね
むしろ15cmくらいでもかわらない
欧米のレンガ壁みたいなやつからは離せ、みたいなやつの名残なんじゃないの?
日本の家は大抵うすーい石膏ボードやベニヤ(遮音になるけど)とクロスだから吸音材みたいなもんだろう
アメリカとかコンクリートとかモルタルみたいのにペンキ塗ってるだけだよね
91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-wXnQ)
2020/10/21(水) 02:26:37.92ID:vRPYWT8L0 >>89
リアバスレフだと低音の量感に関わってくる。150cmくらい離すとだいぶ変わるから面倒で無ければ150cmから10cmずつ下げて試してみるといいかも
あとはスピーカーの位置で定在波もだいぶ変わるから、定在波が顕著な部屋だったりすると特定の帯域の低音が全く聴こえなくなったりとかある。これは壁からの距離は厳密には関係なく部屋の寸法とスピーカーの位置とリスポジで決まる
リアバスレフだと低音の量感に関わってくる。150cmくらい離すとだいぶ変わるから面倒で無ければ150cmから10cmずつ下げて試してみるといいかも
あとはスピーカーの位置で定在波もだいぶ変わるから、定在波が顕著な部屋だったりすると特定の帯域の低音が全く聴こえなくなったりとかある。これは壁からの距離は厳密には関係なく部屋の寸法とスピーカーの位置とリスポジで決まる
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2917-qip0)
2020/10/21(水) 02:32:24.73ID:xroOeCbL0 サービスマンとか呼んでも細かい配置とかそんなことは特にいわれないから適当でいいんじゃないの?
AVアンプなら補正使えば大丈夫ですとか
しっかり安定して置けてればいいです、とかだしなあ
インシュレーターなんていいもしない
付属のゴム足かスパイクでぐらつかないように、と
AVアンプなら補正使えば大丈夫ですとか
しっかり安定して置けてればいいです、とかだしなあ
インシュレーターなんていいもしない
付属のゴム足かスパイクでぐらつかないように、と
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp11-wXnQ)
2020/10/21(水) 02:42:07.93ID:fJmza4/Kp オーディオでは一般的にセッティングは適当で良いわけはないけど、まああまり気にしてセッティングして聴くメーカーでも無いかもね
オーディオ突き詰めて聴くというユーザーも少ないだろうしDALIは。海外のユーザーの写真とかみるとルビコンのフロア型を壁にほぼベタ付けというのも少なくない
オーディオ突き詰めて聴くというユーザーも少ないだろうしDALIは。海外のユーザーの写真とかみるとルビコンのフロア型を壁にほぼベタ付けというのも少なくない
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-3XbD)
2020/10/21(水) 02:49:06.42ID:WdrRa1mR0 セッティングの解説とか読んでも結局詰める過程で自分の聴力頼りになるし人間の感覚ってその瞬間瞬間でかなりアテにならないと思ってるから少なくとも自分では正確な配置を出来る気はしない
その道のプロみたいな知り合いがいてサクッとセッティングしてもらえるなら完璧な環境を体験してはみたいけど自分自身でそこまで追及する根気や情熱は無いな
完璧な配置だと世界が変わるみたいな表現にも半信半疑だし
その道のプロみたいな知り合いがいてサクッとセッティングしてもらえるなら完璧な環境を体験してはみたいけど自分自身でそこまで追及する根気や情熱は無いな
完璧な配置だと世界が変わるみたいな表現にも半信半疑だし
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2917-qip0)
2020/10/21(水) 03:32:00.92ID:xroOeCbL0 >>94
目視で三角っぽくなるとこに付属ゴムや付属スパイクでおいたら90%発揮
ちゃんとメジャーで測ってインシュレーターとかつかっておいたら99.9%
ミリ単位で測ってこだわってインシュレーターにもこだわりまくって置いたら99.99999999%
とかだと思ってる
そもそも座ってるところにあわせたところで
きっちり座れるわけでもないし毎回数センチずれるんだよね
聴いてるときにも動くし
最初はきっちりやらないとまったくスピーカーをいかせないと聞いたからメジャーや分度器、紐使ったりしてたけど到底きっちり置けない
置けないから光学墨出し器まで買おうとしたが
ある程度でいいや、と妥協した
どうせ視聴距離も1.5mくらいで壁からも20cmくらいしかはなせないし
目視で三角っぽくなるとこに付属ゴムや付属スパイクでおいたら90%発揮
ちゃんとメジャーで測ってインシュレーターとかつかっておいたら99.9%
ミリ単位で測ってこだわってインシュレーターにもこだわりまくって置いたら99.99999999%
とかだと思ってる
そもそも座ってるところにあわせたところで
きっちり座れるわけでもないし毎回数センチずれるんだよね
聴いてるときにも動くし
最初はきっちりやらないとまったくスピーカーをいかせないと聞いたからメジャーや分度器、紐使ったりしてたけど到底きっちり置けない
置けないから光学墨出し器まで買おうとしたが
ある程度でいいや、と妥協した
どうせ視聴距離も1.5mくらいで壁からも20cmくらいしかはなせないし
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-wXnQ)
2020/10/21(水) 03:39:52.60ID:vRPYWT8L0 セッティングは最初は測定しながらやらないとダメなんだけどね。距離なり水平なり周波数特性なり。ちゃんと数値でセッティングした上でさらに自分の耳で微調整して詰めていく。
測定と聴感による調整の繰り返しが結構大事で、どういうセッティングでどういう測定結果だとどういう風に聴こえるかが分かってくる
でもこれは一般的なものでDALIのスピーカーはどちらかというとセッティングに寛容だからそこまで変わらないなって人も多いと思う。
今RUBICON2持っててDynaudioのスピーカー買い増ししたんだけど、比べてDynaudioはセッティングにシビア。RUBICON2はまだそこまででも無い
スピーカーやり始めた最初の頃はセッティングについて俺も懐疑的だったけど今はだいぶ考えが変わった
測定と聴感による調整の繰り返しが結構大事で、どういうセッティングでどういう測定結果だとどういう風に聴こえるかが分かってくる
でもこれは一般的なものでDALIのスピーカーはどちらかというとセッティングに寛容だからそこまで変わらないなって人も多いと思う。
今RUBICON2持っててDynaudioのスピーカー買い増ししたんだけど、比べてDynaudioはセッティングにシビア。RUBICON2はまだそこまででも無い
スピーカーやり始めた最初の頃はセッティングについて俺も懐疑的だったけど今はだいぶ考えが変わった
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2917-qip0)
2020/10/21(水) 03:44:24.81ID:xroOeCbL098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82f0-THo2)
2020/10/21(水) 07:40:04.79ID:sVS/F2w20 自分の経験での体感では、使ってるツィーターユニットの指向特性とか、背面バスレフか前面か。
ブックシェルフ+スタンドなのか、トールボーイか。とかでセッティングによる変化具合やシビアさ。鈍感さ。
かなり違うって思うけれど、この違いを理解しておくと、どこまでこだわると満足感が得られるかも自分なりにはっきりと答えは持てるんじゃないかと思う。
自分が使ったDALIはMMSEは結構セッティングで変化量大きめだったよ。Rubicon2,6, EPICON2は寛容タイプ。
今使ってるB&W 803D3, 805D3は相対的に敏感ですね。
ブックシェルフ+スタンドなのか、トールボーイか。とかでセッティングによる変化具合やシビアさ。鈍感さ。
かなり違うって思うけれど、この違いを理解しておくと、どこまでこだわると満足感が得られるかも自分なりにはっきりと答えは持てるんじゃないかと思う。
自分が使ったDALIはMMSEは結構セッティングで変化量大きめだったよ。Rubicon2,6, EPICON2は寛容タイプ。
今使ってるB&W 803D3, 805D3は相対的に敏感ですね。
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-Pi/T)
2020/10/24(土) 00:41:45.04ID:qSda8mIS0 スピーカー付属のスパイク数年ぶりに
締め直したらなぜか微妙に1個だけ浮いてるの
気持ち悪いんだけど全部取り付け直したほうが良い?
締め直したらなぜか微妙に1個だけ浮いてるの
気持ち悪いんだけど全部取り付け直したほうが良い?
100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-0d8y)
2020/10/24(土) 01:08:07.86ID:qSda8mIS0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee89-gpcg)
2020/10/24(土) 02:04:07.34ID:mtBIbENb0102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-bOvF)
2020/10/24(土) 17:53:08.49ID:Y0B9PtmR0 デスクトップ用にmenuet買ったけどよくこんな小さい身体であの音が出せるな
名前はモカちゃんにします
名前はモカちゃんにします
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-E5Sn)
2020/10/24(土) 22:12:58.94ID:P8uDkA+op (元カノの名前かな...?)
104名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Ha2-MI4v)
2020/10/24(土) 22:17:34.57ID:q1kh53DqH >>102
menuet「俺男なのに...」
menuet「俺男なのに...」
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-z4aL)
2020/10/25(日) 18:37:40.47ID:cq5MgDda0 OBERON PICO出したら売れると思うんだけどね
リモートワーク・自宅待機等で デスクトップのオーディオ需要は伸びていると思う
小型でネット動画が見れるTVも若年層の間で売り上げ伸びているとも聞くし
リモートワーク・自宅待機等で デスクトップのオーディオ需要は伸びていると思う
小型でネット動画が見れるTVも若年層の間で売り上げ伸びているとも聞くし
106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-lioG)
2020/10/25(日) 20:10:57.48ID:+1up4EdE0 Menuet低音あまり出ない?
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-MOSy)
2020/10/25(日) 20:59:58.61ID:TEwIEkP80 サイズからすればかなり出るだろ
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e7-HOy9)
2020/10/25(日) 23:11:55.19ID:oj56kU3G0 以前、中古ショップでmentol menuetとikon1mk2が並んでおり、四畳半の書斎でデスクトップオーディオ用として迷った挙げ句オールラウンドに使えそうなikon1mk2を選んだんですが、menuetというスピーカーとデザインに憧れてたのもあって最近買い換えようとしてます
現在近場でmenuet聴ける場所がなく、主観でいいので教えていただけると嬉しいです。
ジャズ、ピアノ、jpopを主に聴き、まれに映画見たりやロックを聴いていますが強い低音はあまり好みません。
パソコンで多種多様な音を聴く場合はikon1mk2と比べmenuetはやはり不向きでしょうか?
現在近場でmenuet聴ける場所がなく、主観でいいので教えていただけると嬉しいです。
ジャズ、ピアノ、jpopを主に聴き、まれに映画見たりやロックを聴いていますが強い低音はあまり好みません。
パソコンで多種多様な音を聴く場合はikon1mk2と比べmenuetはやはり不向きでしょうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022a-pYMh)
2020/10/26(月) 23:36:44.87ID:86uTi6gd0 ここひと月ほどmenuetをデスクトップPCとして使ってみてるけど
なんかどうもしっくり来ないんだな
小ぶりのスピーカーだけど実はニアフィールド向きじゃないんじゃないか
という疑念がふつふつ
その前に使ってたフォステクスのP803という安物のがハマってたなあ
・・・以上オーディオ素人の素朴な雑感なので突っ込まないでね
突っ込んじゃイヤイヤ オーディオマニアこわいこわい
なんかどうもしっくり来ないんだな
小ぶりのスピーカーだけど実はニアフィールド向きじゃないんじゃないか
という疑念がふつふつ
その前に使ってたフォステクスのP803という安物のがハマってたなあ
・・・以上オーディオ素人の素朴な雑感なので突っ込まないでね
突っ込んじゃイヤイヤ オーディオマニアこわいこわい
110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-Pi/T)
2020/10/27(火) 02:18:38.58ID:1d9oAD+Q0 ゾノトーンのGRANSTER7700αかGRANSTER5500α
考えてますがDALIに組み合わせている方いますか?
今はikon6mk2にSUPRAのclassic2.5です
ゾノはドンシャリとか解像度高いと伺ってますが
考えてますがDALIに組み合わせている方いますか?
今はikon6mk2にSUPRAのclassic2.5です
ゾノはドンシャリとか解像度高いと伺ってますが
111名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lioG)
2020/10/27(火) 05:55:37.89ID:CXcHL4s+a112名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-bOvF)
2020/10/27(火) 07:55:37.23ID:aRBlZBaHp デスクトップは多少雑なくらいが生活に寄り添ってくれる音として合う気がしてる
113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-tMQb)
2020/10/27(火) 08:54:06.97ID:QgDFf6Al0 能率の低い小型はそれなりにでかい音で鳴らさないと駄目な感じ
メヌエットがニアだとイマイチに感じるのはそういうことだろう
メヌエットがニアだとイマイチに感じるのはそういうことだろう
114名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-lioG)
2020/10/27(火) 12:51:20.73ID:CXcHL4s+a じゃあ高能率のグリプス?
115名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e9e7-HOy9)
2020/10/27(火) 19:01:07.76ID:q3g990Dc0 >>109
ありがとうございます。
やはりデスクトップPC用だとしっくりこない人も居るんですね。
数年前に私が聞いたときも、色んなソースをデスクトップ上で流すならIKON1mk2の方が小音量で元気にバランス良く鳴ってイコライザで後から好みの音を出しやすく感じてIKONを選んだこともあったので、その時の感覚を信じこのままIKONを使っていこうと思います。
ありがとうございます。
やはりデスクトップPC用だとしっくりこない人も居るんですね。
数年前に私が聞いたときも、色んなソースをデスクトップ上で流すならIKON1mk2の方が小音量で元気にバランス良く鳴ってイコライザで後から好みの音を出しやすく感じてIKONを選んだこともあったので、その時の感覚を信じこのままIKONを使っていこうと思います。
116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-tMQb)
2020/10/27(火) 19:18:30.51ID:QgDFf6Al0 デスクトップ用だと多分パワードモニタのほうがいいんだよな
最初からニア使用前提で作ってるだろうし
最初からニア使用前提で作ってるだろうし
117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0533-lioG)
2020/10/27(火) 21:54:09.42ID:SPoCVT1s0 物によるよ
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee89-gpcg)
2020/10/27(火) 22:14:17.20ID:Ui8WweFZ0 >>109
メヌエットをデスクトップで使ってるけど良いけどな。
スピーカーの間は80センチで後ろの壁からは20センチ離して、オーテクの足付けてる。
耳はツイーターの高さより少し上くらい。
まあ音量は少し高めだと思うけど、鳴りが悪い印象はないかな。
メヌエットをデスクトップで使ってるけど良いけどな。
スピーカーの間は80センチで後ろの壁からは20センチ離して、オーテクの足付けてる。
耳はツイーターの高さより少し上くらい。
まあ音量は少し高めだと思うけど、鳴りが悪い印象はないかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-w6bb)
2020/10/28(水) 08:22:23.76ID:JQdgWkpL0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69dc-dNrz)
2020/10/28(水) 20:52:06.51ID:axU+t6Ul0 >>110
HELICON800に7NSP-7070 Grandioを使ったことあります
音量をある程度上げると再生能力は素晴らしいですが自分の環境はマンションの20畳ほどでボーカルメインなので
あまりボリューム上げずに静かに聞くため違うケーブルの方が合いました
ちなみにKINBERの8TCが自分のシステムにはベストマッチでずっと使っています
自分は各社2種類くらいずつ10数本試して8TCで満足というか妥協したというかケーブル選別に挫折したというかw
上を見ればキリがないですが結局はアンプとスピーカーとの相性なので値段とは必ずしも比例しないのがケーブルだと思います(そう思いたい!)
HELICON800に7NSP-7070 Grandioを使ったことあります
音量をある程度上げると再生能力は素晴らしいですが自分の環境はマンションの20畳ほどでボーカルメインなので
あまりボリューム上げずに静かに聞くため違うケーブルの方が合いました
ちなみにKINBERの8TCが自分のシステムにはベストマッチでずっと使っています
自分は各社2種類くらいずつ10数本試して8TCで満足というか妥協したというかケーブル選別に挫折したというかw
上を見ればキリがないですが結局はアンプとスピーカーとの相性なので値段とは必ずしも比例しないのがケーブルだと思います(そう思いたい!)
121名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-7QuD)
2020/10/29(木) 15:04:50.15ID:X21wHq3nM122名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-7QuD)
2020/10/29(木) 15:06:40.34ID:X21wHq3nM123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-RTA/)
2020/10/31(土) 19:11:06.61ID:yS2tz5NU0 DALI20年来のグランドディーバからルビコン6に乗り換えた者
だけどエージング100時間超えたので簡単なレビュー。
最初は痩せて各音域が詰まったようなヒドイ音だったが徐々にイイ感じ
になってきた。
前のも日本じゃ余り知られてないグランド系でDALIらしい艶と密度感の濃い
音場系のスピーカーだった。確か当時定価で1本33万(税別)だった。
で、ルビコン6だが良いねこれw 思わずニヤけてしまうわ。
今日はここまで。
だけどエージング100時間超えたので簡単なレビュー。
最初は痩せて各音域が詰まったようなヒドイ音だったが徐々にイイ感じ
になってきた。
前のも日本じゃ余り知られてないグランド系でDALIらしい艶と密度感の濃い
音場系のスピーカーだった。確か当時定価で1本33万(税別)だった。
で、ルビコン6だが良いねこれw 思わずニヤけてしまうわ。
今日はここまで。
124名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41a4-gsNW)
2020/10/31(土) 19:18:05.65ID:Y9AfFERw0 >>123
ルビコン6いいよねー最初の絶望的な音から100時間過ぎてこんだけ良くなるんだと思った
音楽もいいけどホームシアターにも使ってるので映画もワンランクアップした感じになる
上を見るとキリがないけど私にとってはゴールに近いかな
ルビコン6いいよねー最初の絶望的な音から100時間過ぎてこんだけ良くなるんだと思った
音楽もいいけどホームシアターにも使ってるので映画もワンランクアップした感じになる
上を見るとキリがないけど私にとってはゴールに近いかな
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99e3-mYH/)
2020/10/31(土) 19:18:55.41ID:WEoIeoRq0 ルビコン6に対する感想が徐々にイイ感じになってきたと良いねしかない
126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-8t4O)
2020/10/31(土) 19:28:44.12ID:5hbGpB3H0 俺のルビコン2も似たような感想だったからな。馴染むまで時間かかるんだよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9160-KWT8)
2020/10/31(土) 20:58:33.67ID:P9NUy4850 >>126
ルビコン2って低音が不自然に強調されてない?
ルビコン2って低音が不自然に強調されてない?
128名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-8t4O)
2020/10/31(土) 21:58:22.06ID:5hbGpB3H0 >127
最初低音の量が多すぎでどうしようかと思ったよ。
バーンイン100h程に加えてパワーアンプも低域誇張が無いものに変えてwelfloat入れることで低域高い目のエネルギーが下がって最低域が増えてバランス取れた。
それからずっと愛用している。
最初低音の量が多すぎでどうしようかと思ったよ。
バーンイン100h程に加えてパワーアンプも低域誇張が無いものに変えてwelfloat入れることで低域高い目のエネルギーが下がって最低域が増えてバランス取れた。
それからずっと愛用している。
129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1369-RTA/)
2020/10/31(土) 23:46:50.85ID:yS2tz5NU0 ルビコン6レビューの続き。
一言でいえば前のグランデと比べて全て良い方向になった印象。
これクラシック系で特に顕著。
前のも素性の良いスピーカーで大きな不満はなかったがルビコンに
して感じるのはまず音の佇まいが静かになった。各パートは前のグラ
ンド以上に綺麗に鳴って響いている(高域はどこまでも伸びてくし
低域は膨らまずダンピングの効いた充実感あり)が、全体としては
整然として何やら妙に静かになった印象。当然、聴き疲れなど皆無。
やっぱ20数年前のグランデに比べると余計な音圧とか付帯音みたいな
雑味成分が大幅に減ってるんだろうね。定位感も良い感じでオケの
各パートがどの辺りでやってるかが前のより明瞭になった。
オケの充実した重奏感に思わずニヤリとしてしまうw
一言でいえば前のグランデと比べて全て良い方向になった印象。
これクラシック系で特に顕著。
前のも素性の良いスピーカーで大きな不満はなかったがルビコンに
して感じるのはまず音の佇まいが静かになった。各パートは前のグラ
ンド以上に綺麗に鳴って響いている(高域はどこまでも伸びてくし
低域は膨らまずダンピングの効いた充実感あり)が、全体としては
整然として何やら妙に静かになった印象。当然、聴き疲れなど皆無。
やっぱ20数年前のグランデに比べると余計な音圧とか付帯音みたいな
雑味成分が大幅に減ってるんだろうね。定位感も良い感じでオケの
各パートがどの辺りでやってるかが前のより明瞭になった。
オケの充実した重奏感に思わずニヤリとしてしまうw
130名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-PrGI)
2020/11/01(日) 03:04:30.54ID:19AbiTnHa131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-PrGI)
2020/11/01(日) 03:06:10.61ID:qyAtIeJK0 >>83
劣化具合も分かりませんしね
劣化具合も分かりませんしね
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-PrGI)
2020/11/01(日) 03:15:47.18ID:qyAtIeJK0 >>118
オーテクのどんなやつでしょうか?
オーテクのどんなやつでしょうか?
133名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Mqft)
2020/11/01(日) 08:08:45.77ID:d3FyrBAdd134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-PrGI)
2020/11/01(日) 10:45:02.88ID:qyAtIeJK0135名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b9-SOku)
2020/11/01(日) 10:57:43.70ID:nodGxDru0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-tqlh)
2020/11/01(日) 12:55:43.63ID:TR4kaXni0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 995d-m5mb)
2020/11/01(日) 13:22:15.53ID:bCQtl5lP0 >>135
たいした金額じゃないし
たいした金額じゃないし
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796c-2+Re)
2020/11/01(日) 15:27:33.06ID:8/YTtmfu0 一目見てわかるやろ、、、、、
139名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Mqft)
2020/11/01(日) 17:03:28.30ID:Y32OHDSod140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c133-PrGI)
2020/11/01(日) 17:25:37.66ID:qyAtIeJK0 >>139
そうですか、まあ安いですし下手置きよりはいいですわね
そうですか、まあ安いですし下手置きよりはいいですわね
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d267-B5oV)
2020/11/04(水) 16:29:56.77ID:P4qOFvRT0 欧州美音系の小型ブックシェルフを物色しているのですが当方田舎者ゆえ試聴もできず
どなたかメヌエットSEとルビコン2を比較したことの有るかたいらっしゃいませんか?
感想をお聞きしたいです
どなたかメヌエットSEとルビコン2を比較したことの有るかたいらっしゃいませんか?
感想をお聞きしたいです
142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3662-Qu5F)
2020/11/04(水) 22:11:21.57ID:sLdtGSXG0 御影石に直にスパイク履かせたスピーカー乗せてたけど、間にAmazonの1300円くらいの
スパイク受け挟んだら音良くなった気がする。ボーカルが前に出て低音が締まったような。
スパイク受けは窪みがあるからかな。
ちなみにスピーカーはオプ6
スパイク受け挟んだら音良くなった気がする。ボーカルが前に出て低音が締まったような。
スパイク受けは窪みがあるからかな。
ちなみにスピーカーはオプ6
143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3662-Qu5F)
2020/11/04(水) 22:14:05.28ID:sLdtGSXG0 スパイク受けはオーテクだと8000円くらいしたのでどうしようかなと
思ってた。Amazonの金色8つで1,300円見つけて即効ポチった。
スパイク受けなんて高くても音変わらないだろうと思うは。
思ってた。Amazonの金色8つで1,300円見つけて即効ポチった。
スパイク受けなんて高くても音変わらないだろうと思うは。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-+M+9)
2020/11/05(木) 07:31:40.71ID:dTulrhr90 >>141
一時、両方持ってました
美音系が欲しくて Menuet SE とルビコン2 であれば、迷う必要なく前者
ルビコン2は素直でセットアップ次第で良い音は出ますが、美音系とは違うと思えますよ
ルビコンは相対的に重心が低いです。中音域はメヌエットSEの方が映えますし、ボーカルの艶感は明らかにメヌエット優位
一時、両方持ってました
美音系が欲しくて Menuet SE とルビコン2 であれば、迷う必要なく前者
ルビコン2は素直でセットアップ次第で良い音は出ますが、美音系とは違うと思えますよ
ルビコンは相対的に重心が低いです。中音域はメヌエットSEの方が映えますし、ボーカルの艶感は明らかにメヌエット優位
145名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-LJrz)
2020/11/05(木) 10:52:20.41ID:JED2OR4v0 メヌエットは特化型スピーカーだからね。
実はステップアップ先がないんだよな。
メヌエット系はメヌエットで上がりになる。
お金掛からなくて助かる反面、残念でもある。
実はステップアップ先がないんだよな。
メヌエット系はメヌエットで上がりになる。
お金掛からなくて助かる反面、残念でもある。
146名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-nBGf)
2020/11/05(木) 15:25:22.98ID:c883lSNNM 110で質問した者ですが
ゾノトーンは一旦見送って
ジャンパーケーブルが純正のままだったので
supra classic2.5で自作して揃えました
まずは良いアンプ買おうと思います
今日下記アンプを試聴させてもらって
以外にもmarantzが1番すっきりしていて気に入りました
デザインやメーカー的にLUXMANが目当てだったのですが
実際聴いてみると意外な結果が得られました
試聴スピーカー Opticon6
LUXMAN L-505uXII
DENON PMA1600NESP
Marantz PM8006/FN
ゾノトーンは一旦見送って
ジャンパーケーブルが純正のままだったので
supra classic2.5で自作して揃えました
まずは良いアンプ買おうと思います
今日下記アンプを試聴させてもらって
以外にもmarantzが1番すっきりしていて気に入りました
デザインやメーカー的にLUXMANが目当てだったのですが
実際聴いてみると意外な結果が得られました
試聴スピーカー Opticon6
LUXMAN L-505uXII
DENON PMA1600NESP
Marantz PM8006/FN
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-LJrz)
2020/11/05(木) 15:39:57.01ID:JED2OR4v0148141 (ワッチョイ d267-B5oV)
2020/11/05(木) 15:50:33.87ID:o7WZVB810 >>145-146
ありがとうございます、単純に格上と言うわけでは無いんですね
現物は聴いたことはありませんがつべ試聴であの麻薬的な艶感に惹かれてしまいました
美音特化用サブSPとしての選定ですのでそれが「上がり」になってしまっても問題は無いです
ありがとうございます、単純に格上と言うわけでは無いんですね
現物は聴いたことはありませんがつべ試聴であの麻薬的な艶感に惹かれてしまいました
美音特化用サブSPとしての選定ですのでそれが「上がり」になってしまっても問題は無いです
150名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM91-nBGf)
2020/11/05(木) 16:53:58.48ID:SPkbKHmHM >>147
ラックスマンはすごく頑張っての予算でしたので
試しにランク下を聴かせてもらった感じです
marantz好みだったらModel30も良いですよとも教えてもらいました
時間が無かったので次回聴いてみたいです
ラックスマンはすごく頑張っての予算でしたので
試しにランク下を聴かせてもらった感じです
marantz好みだったらModel30も良いですよとも教えてもらいました
時間が無かったので次回聴いてみたいです
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f560-VgCv)
2020/11/05(木) 17:18:49.59ID:A7BxIug30 >>146
低音強めのトールボーイに低音控えめのマランツはフラットに近くなっていいのかもね
低音強めのトールボーイに低音控えめのマランツはフラットに近くなっていいのかもね
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-VgCv)
2020/11/06(金) 01:25:43.43ID:iIWlnHek0 DALIが「Opticon MK2」シリーズを発表(Opticonの後継機)
https://www.hfc.com.pl/news/4454,dali-opticon-mk2.html
https://www.on-mag.fr/index.php/topaudio/actualites-news/21553-dali-opticon-mk2-la-splendide-gamme-hifi-et-home-cinema-passe-la-seconde-pour-le-plaisir-des-oreilles
<フロアスタンディング>
Opticon 8 MK2 (3000EUR)/組、3+1/2Way、20cm×2+15cm、38Hz〜30kHz(±3dB)、37.1kg
Opticon 6 MK2 (1900EUR)/組、2.5+1/2Way、16.5cm×2、59Hz〜30kHz(±3dB)、19.3kg
<ブックシェルフ>
Opticon 2 MK2 (1100EUR)/組、2Way、16.5cm、59Hz〜25kHz(±3dB)、9.2kg
Opticon 1 MK2 (800EUR)/組、2Way、12cm、62Hz〜25kHz(±3dB)、4.9kg
<センター>
Opticon Vokal MK2 (600EUR)/本、2+1/2Way、16.5cm、47Hz〜30kHz(±3dB)、10.6kg
<壁掛け>
Opticon LCR MK2 (1500EUR)/組、2+1/2Way、16.5cm、70Hz〜30kHz(±3dB)、9.1kg
https://www.hfc.com.pl/news/4454,dali-opticon-mk2.html
https://www.on-mag.fr/index.php/topaudio/actualites-news/21553-dali-opticon-mk2-la-splendide-gamme-hifi-et-home-cinema-passe-la-seconde-pour-le-plaisir-des-oreilles
<フロアスタンディング>
Opticon 8 MK2 (3000EUR)/組、3+1/2Way、20cm×2+15cm、38Hz〜30kHz(±3dB)、37.1kg
Opticon 6 MK2 (1900EUR)/組、2.5+1/2Way、16.5cm×2、59Hz〜30kHz(±3dB)、19.3kg
<ブックシェルフ>
Opticon 2 MK2 (1100EUR)/組、2Way、16.5cm、59Hz〜25kHz(±3dB)、9.2kg
Opticon 1 MK2 (800EUR)/組、2Way、12cm、62Hz〜25kHz(±3dB)、4.9kg
<センター>
Opticon Vokal MK2 (600EUR)/本、2+1/2Way、16.5cm、47Hz〜30kHz(±3dB)、10.6kg
<壁掛け>
Opticon LCR MK2 (1500EUR)/組、2+1/2Way、16.5cm、70Hz〜30kHz(±3dB)、9.1kg
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-xHbm)
2020/11/06(金) 07:13:35.39ID:qrwCPhwD0 オプティコン新型か
エッジが白くなるの改善されてるといいな
エッジが白くなるの改善されてるといいな
154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e89-LJrz)
2020/11/06(金) 08:08:11.65ID:jJLZsU1O0 ルビコンが廃止ってわけではないみたいだね、良かった。
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-+M+9)
2020/11/06(金) 20:11:05.51ID:nBXFaLZF0 DALIのOBERONでリビング用にフロント、センター、リア、サブウーファー+マランツのAVアンプのセットを買おうと思うんだけど、どこで買うのが安いかな?
定番のオーディオユニオン通販か、ダイナミックオーディオとかなんだろうか?
定番のオーディオユニオン通販か、ダイナミックオーディオとかなんだろうか?
156名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-TrRe)
2020/11/06(金) 20:58:16.31ID:41/BihLMd サラウンド環境を構築したいです。
映画とFPSをやるのでイネーブルスピーカーというものを
追加すれば良いと聞いたのですが間違いでしょうか?
Picoてサラウンド環境を考えているんですが
相談いいですか?
環境まとめて書きますので待ってください。
映画とFPSをやるのでイネーブルスピーカーというものを
追加すれば良いと聞いたのですが間違いでしょうか?
Picoてサラウンド環境を考えているんですが
相談いいですか?
環境まとめて書きますので待ってください。
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-VgCv)
2020/11/06(金) 22:07:05.97ID:yxI37BQP0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-6sAZ)
2020/11/06(金) 22:09:30.69ID:6db8EBf10 デザインが地味になっただけだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-B5oV)
2020/11/07(土) 02:54:51.28ID:FnBzwFnK0 >>14
スペックだけ見ると 外寸やウーファー口径等全く同じだからマイナーチェンジ的な物かなと思ってしまう
重量は増えてるから中身の物量増や改良はされてるだろうけど まずはレビューが出ない事には
最近のDALIの傾向的に フラットで解像度上げる方向の音作りなのかなと想像はしてみる
あとコロナ禍の影響だろうけど 全体的に価格が高止まりしてるのを何とかしてほしいなあ
スペックだけ見ると 外寸やウーファー口径等全く同じだからマイナーチェンジ的な物かなと思ってしまう
重量は増えてるから中身の物量増や改良はされてるだろうけど まずはレビューが出ない事には
最近のDALIの傾向的に フラットで解像度上げる方向の音作りなのかなと想像はしてみる
あとコロナ禍の影響だろうけど 全体的に価格が高止まりしてるのを何とかしてほしいなあ
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5d-Vw0A)
2020/11/07(土) 06:02:02.39ID:L67+M/oy0 MK2デザインええやんけ…
ブラックブラウンほしい
今までの反射するテカテカブラック苦手だった
ブラックブラウンほしい
今までの反射するテカテカブラック苦手だった
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92f0-+M+9)
2020/11/08(日) 02:17:52.98ID:MpplEdMK0 >>156
ここじゃなくて店頭で相談してサクッと買った方が早いのでは?
ここじゃなくて店頭で相談してサクッと買った方が早いのでは?
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6da4-e9IN)
2020/11/08(日) 03:15:10.22ID:pqZ9brZx0 >>162
そいつ確信犯的なマルチだからNGにしてスルーした方がいいよ
そいつ確信犯的なマルチだからNGにしてスルーした方がいいよ
164名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 10:37:47.90ID:EvPWX+1md >>162
チン毛が生えるようないかにもクソオス的な的確なアドバイスが癪に障るけどありがとうございます!!!!!
チン毛が生えるようないかにもクソオス的な的確なアドバイスが癪に障るけどありがとうございます!!!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 10:39:29.04ID:EvPWX+1md 先程は憎まれ口を叩いてしまい申し訳ございません!と言うことで情報補足しますね
8.5畳の部屋で賃貸です。親の許可は降りませんがこっそり黙ってDIYしてサラウンド環境を構築したいです。
映画とFPSをやるのでイネーブルスピーカーというものを追加すれば良いと聞いたのですが間違いでしょうか?
天井用にはPicoてのを活用してサラウンド環境を考えているんですが
相談させて貰いますね!
8.5畳の部屋で賃貸です。親の許可は降りませんがこっそり黙ってDIYしてサラウンド環境を構築したいです。
映画とFPSをやるのでイネーブルスピーカーというものを追加すれば良いと聞いたのですが間違いでしょうか?
天井用にはPicoてのを活用してサラウンド環境を考えているんですが
相談させて貰いますね!
166名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 10:40:28.21ID:EvPWX+1md >>163
細かい事はいいだろ
細かい事はいいだろ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-6sAZ)
2020/11/08(日) 10:47:58.28ID:tYI3LjhO0 ヘッドホン使え
168名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 10:55:26.85ID:zY4OZnkjd169名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 10:57:25.29ID:zY4OZnkjd >>167
ヘッドホンの音って近すぎて超絶キモくないです!?マジないわー
ヘッドホンの音って近すぎて超絶キモくないです!?マジないわー
170名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 10:58:06.12ID:zY4OZnkjd ヘッドホンで映画が合わないからスピーカースレで聞いてるんだろうが
171名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 11:05:12.00ID:BF8Wg5c+d あっドライブです!お詫びして訂正します
172名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 11:19:17.19ID:1hZoGXnBd 私は現在工業学校の機械科で設計やプログラミングを学んでる最中ですが技術的にはヘッドホンアンプでスピーカーを鳴らすのは改造すれば技術的に可能と感じています。ここまで合っていますか?
もし合ってれば皆さんに助言頂きたい存じます所存でございます
もし合ってれば皆さんに助言頂きたい存じます所存でございます
173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-VgCv)
2020/11/08(日) 11:21:43.87ID:SpU/p6C40 >>172
HDVD800でも買っとけ
HDVD800でも買っとけ
174名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-TrRe)
2020/11/08(日) 11:25:00.11ID:IAVtsQaYd >>173
で?ここで回路設計に関する助言を頂きたいワケだがよろしいですか?
で?ここで回路設計に関する助言を頂きたいワケだがよろしいですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-I5ai)
2020/11/08(日) 12:04:56.11ID:Cz8CpwuU0 安全性や音質はともかくとしてインピーダンスに無理が無ければスピーカー用のパワーアンプでヘッドホンは鳴らせるし、パワー不足がある事も多いが逆も可能
ポタアンのhugo2で8オームのスピーカーは普通に鳴る
ポタアンのhugo2で8オームのスピーカーは普通に鳴る
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp79-Tn/L)
2020/11/09(月) 13:40:07.94ID:n9mNLwoPp マークトゥー欲しくなってきたぞい
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-B5oV)
2020/11/09(月) 23:46:54.72ID:xdVn4fLQ0 OBERONやMENUET SE以来の新製品出してくれたのはめでたい事だし
もっと盛り上がるといいね
OPTICONはマニアではない一般人が ステップアップする丁度いいクラスだと思うし
もっと盛り上がるといいね
OPTICONはマニアではない一般人が ステップアップする丁度いいクラスだと思うし
178名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-3oKQ)
2020/11/10(火) 00:41:36.45ID:WojmfxOfd ヤフオク見てるけど、入札人気はいつもFOCALなんだけど、なんで?
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3117-sbuW)
2020/11/10(火) 02:49:41.96ID:1axhIF5X0 MK2ではなにがかわったのでしょうか?
ガワだけ?
フロントop5
トップミドルzen1
リアzen5
のちぐはぐな俺が5.1.4にしたいんだが
zen1は高騰しすぎだし
op2かopMK2かってリアにして
まさzen1と3に天井がんばってもらうかなあ
ちぐはぐすぎるが……
ちょ愚直アップグードしていこうと思ったのがあだになった
ガワだけ?
フロントop5
トップミドルzen1
リアzen5
のちぐはぐな俺が5.1.4にしたいんだが
zen1は高騰しすぎだし
op2かopMK2かってリアにして
まさzen1と3に天井がんばってもらうかなあ
ちぐはぐすぎるが……
ちょ愚直アップグードしていこうと思ったのがあだになった
180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad33-bzA9)
2020/11/10(火) 06:02:17.68ID:ZwEGC2pE0 >>179
Zen1が?高騰してる?
Zen1が?高騰してる?
181名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1260-SrIt)
2020/11/10(火) 06:32:04.14ID:wdjChThJ0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a560-k8EI)
2020/11/11(水) 01:29:57.10ID:7cCCPTnF0 OPTICON MK2のテクニカルサウンドアカデミーなる動画がアップされてる
誰か翻訳して短くまとめろ
DALI OPTICON MK2 - TECH - DALI SOUND ACADEMY
https://youtu.be/u6bzIkqSfdU
誰か翻訳して短くまとめろ
DALI OPTICON MK2 - TECH - DALI SOUND ACADEMY
https://youtu.be/u6bzIkqSfdU
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd59-qJc6)
2020/11/13(金) 18:24:33.28ID:AeCUmCmz0 今OPTICON5使っててパワーアンプの買い替えを考えてるんだけどマランツのSM11S1だとオーバースペックかな?
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15dc-Y0tO)
2020/11/13(金) 19:11:05.48ID:XfUINqNj0 んなこたぁない
買えるならそれでいいんじゃね
ついでに中華の激安デジアンも一つ買って遊んでみるといいよ
買えるならそれでいいんじゃね
ついでに中華の激安デジアンも一つ買って遊んでみるといいよ
185名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b20-xzKx)
2020/11/13(金) 19:41:53.17ID:BRYvCGbp0 良いスピーカー → 良いアンプ → もっと良いスピーカー →もっと良いアンプ
これが楽しいんだよね
これが楽しいんだよね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd59-qJc6)
2020/11/13(金) 21:24:15.26ID:AeCUmCmz0 本当にオーディオは沼ですよね…
今SONYのTA-N902ってやつを使ってるんだけどどの程度のを買えばステップアップになるのか分からんw
ただマランツの音は好きなんだよね
今SONYのTA-N902ってやつを使ってるんだけどどの程度のを買えばステップアップになるのか分からんw
ただマランツの音は好きなんだよね
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e325-ILje)
2020/11/14(土) 03:12:23.61ID:he3A9uYY0 >>186
懐かしいアンプ使ってますね。うちの父親が昔使っていたのを覚えてる。負帰還をかけてない珍しいアンプで、独創的な設計だったような。いい音した遠い記憶がある。
懐かしいアンプ使ってますね。うちの父親が昔使っていたのを覚えてる。負帰還をかけてない珍しいアンプで、独創的な設計だったような。いい音した遠い記憶がある。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23f0-1pDj)
2020/11/14(土) 06:12:37.33ID:EdNS8jZX0 沼にハマって遊ぶのが楽しいよねw
究極の製品とか要らないwww
究極の製品とか要らないwww
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd33-0NWt)
2020/11/14(土) 06:26:24.15ID:ZJ15AwOg0 なんだろ
なんか気持ち悪いやつだな
なんか気持ち悪いやつだな
190名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa9-vSOq)
2020/11/14(土) 16:20:28.53ID:CPZCFB7Ja 土日は良い宣伝になるなw
D&Mホールディングスのクズ共(爆笑www
D&Mホールディングスのクズ共(爆笑www
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-MxAc)
2020/11/19(木) 18:22:42.79ID:fCvrZK+n0 秋の我慢の三連休
自宅でじっくり音楽に浸れるオデマニにとっちゃ格好の三連休
自宅でじっくり音楽に浸れるオデマニにとっちゃ格好の三連休
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75b-XiVV)
2020/11/19(木) 18:26:35.46ID:PLqpdch+0 MenuetSEで初スピーカーデビューだけど
在宅で一日中フル稼働
めっちゃいい音でヘッドホンイヤホンに戻れないでいる
在宅で一日中フル稼働
めっちゃいい音でヘッドホンイヤホンに戻れないでいる
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-MxAc)
2020/11/19(木) 18:37:26.66ID:fCvrZK+n0 エージングも終えルビコン6、調子ええわ。
前のグランドディーバも音楽的で響きの美しい良いスピーカーだったけど
解像度も定位感も今度のルビコンに比べると劣っていたことが嫌でも分かる。
価格はディーバのが高かったのに不思議やねー
前のグランドディーバも音楽的で響きの美しい良いスピーカーだったけど
解像度も定位感も今度のルビコンに比べると劣っていたことが嫌でも分かる。
価格はディーバのが高かったのに不思議やねー
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-MxAc)
2020/11/19(木) 19:02:29.69ID:fCvrZK+n0195名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H02-YRNP)
2020/11/19(木) 19:40:05.62ID:i9IuHRVlH196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/19(木) 20:01:29.55ID:DBlXpjcA0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75b-XiVV)
2020/11/19(木) 20:03:48.23ID:PLqpdch+0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb60-Ay9R)
2020/11/19(木) 20:14:17.58ID:xwUjcSXU0 >>197
アンプとかプレーヤーは何使ってるの?
アンプとかプレーヤーは何使ってるの?
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/19(木) 20:37:18.73ID:DBlXpjcA0 ピュアAU板にピュアなユーザー現る
一応どんなSPでもステレオなら間から音が聞こえるんだが
そういうところから感動して沼にはまっていくのもいいね
一応どんなSPでもステレオなら間から音が聞こえるんだが
そういうところから感動して沼にはまっていくのもいいね
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75b-XiVV)
2020/11/19(木) 21:21:41.12ID:PLqpdch+0 ちょっと恥ずかしくて言いづらい環境
ポータブルからなので
M15>A90>DA-8s>Menuet
という中華アンプに中華DAPという構成で
ここの人達のような高級な環境じゃないですw
それでも十分満足だし自分は踏みとどまれそう
ポータブルからなので
M15>A90>DA-8s>Menuet
という中華アンプに中華DAPという構成で
ここの人達のような高級な環境じゃないですw
それでも十分満足だし自分は踏みとどまれそう
201名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-gACZ)
2020/11/19(木) 22:09:55.96ID:HZKf9FVLa ピュアオーディオだ
202名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/19(木) 22:25:54.83ID:DBlXpjcA0 そうだピュアだな
ピュアオーディオだ
ピュアAUは金額の高い安いじゃないから
沼にはまらず踏みとどまれるかどうかはオーディオ店に行くか行かないかでもある
行ってしまうと沼にはまる確率7割※以上
SEを選んだことからもその素質はある
※当社比
ピュアオーディオだ
ピュアAUは金額の高い安いじゃないから
沼にはまらず踏みとどまれるかどうかはオーディオ店に行くか行かないかでもある
行ってしまうと沼にはまる確率7割※以上
SEを選んだことからもその素質はある
※当社比
203名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a75b-XiVV)
2020/11/19(木) 23:39:04.23ID:PLqpdch+0 ピュアオーディオとはって調べてしまったw
まあ確かに純粋に音楽聴くための仕組みか
ヨドで無印MenuetとB&W607で迷ったけど
聴く場所変えてもMenuetはあんまり聞こえ方が変わらなかったし
全音域が聞き取りやすい感じがした
色がいまいち気に入らなかったけど
SEなら素敵そう(実機は見てない)だったし
無印より音が悪くなることはないだろうと思って買ってしまったけど実に良かった
一生使うなこれ
あとは最後の出費と思ってスピーカーケーブルを
Zonotoneの2200αにしてみたけど
カナレから言うほど変わらなかったし自分の限界はわかったw
長文語り失礼しました
まあ確かに純粋に音楽聴くための仕組みか
ヨドで無印MenuetとB&W607で迷ったけど
聴く場所変えてもMenuetはあんまり聞こえ方が変わらなかったし
全音域が聞き取りやすい感じがした
色がいまいち気に入らなかったけど
SEなら素敵そう(実機は見てない)だったし
無印より音が悪くなることはないだろうと思って買ってしまったけど実に良かった
一生使うなこれ
あとは最後の出費と思ってスピーカーケーブルを
Zonotoneの2200αにしてみたけど
カナレから言うほど変わらなかったし自分の限界はわかったw
長文語り失礼しました
204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-4W4C)
2020/11/19(木) 23:40:18.35ID:k10dguX00205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-Pizy)
2020/11/20(金) 07:33:35.78ID:fn+BRwW70 >>203
いい選択。ケーブル以外w
カナレ、モガミ、ベルデン の王道がMenuetSEあたりにはベストマッチ。
ZonotoneのメッキされたのとかMenuetSEのバランスを崩しかねないから外しといた方が吉
いい選択。ケーブル以外w
カナレ、モガミ、ベルデン の王道がMenuetSEあたりにはベストマッチ。
ZonotoneのメッキされたのとかMenuetSEのバランスを崩しかねないから外しといた方が吉
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe7-UaLh)
2020/11/20(金) 12:29:53.02ID:eydhD5+T0 アンプもある程度の3-5万くらいの安価なものでインピーダンス合ってて出力も十分なもので良いと思うのはピュアオーディオ板では中々言えない。
中華デジタルアンプならもっと安くても良さそう
クソ耳と言われるかも知れないけど、3-5万のアンプを100万のアンプを変えたところで音色は変われど音質が劇的に良くなるとは思えないんだよなぁ…
中華デジタルアンプならもっと安くても良さそう
クソ耳と言われるかも知れないけど、3-5万のアンプを100万のアンプを変えたところで音色は変われど音質が劇的に良くなるとは思えないんだよなぁ…
207名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-93GU)
2020/11/20(金) 12:34:08.97ID:UD4OLCdEd >>204
同意。
自分はメートル1000円を予算の上限にしてる。
1.5m2万のケーブルを揃えようとするとスピーカーもう一セット買えちゃうくらいにお金が掛かるんだよね。
そこまで沼に入りたくなかった。
同意。
自分はメートル1000円を予算の上限にしてる。
1.5m2万のケーブルを揃えようとするとスピーカーもう一セット買えちゃうくらいにお金が掛かるんだよね。
そこまで沼に入りたくなかった。
208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-d7ZL)
2020/11/20(金) 12:46:48.91ID:/9KkuS8n0 >206
うちのパワーアンプは中華PAアンプだけどrubicon2鳴らすのに何の不足も無いな
スピーカーと同額程度のプリメインよりは良い
うちのパワーアンプは中華PAアンプだけどrubicon2鳴らすのに何の不足も無いな
スピーカーと同額程度のプリメインよりは良い
209名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-X3pK)
2020/11/20(金) 13:21:08.82ID:4KNc1hnkd 安物の方がメリハリがあっていいよね
高級品は特性を意識した結果なのかなめらかな音になることが多い
高級品は特性を意識した結果なのかなめらかな音になることが多い
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/20(金) 14:36:50.26ID:Pko35m2N0 SP1本100万までは泥沼
100万超えると底なし沼
DALIは最高峰のエピコンでも1本100万位内だからまだ泥沼で済むから大丈夫
DALIは本当にコスパがいい
その昔ブラインドテストで1本50万弱のヘリコンが数百万のSPを打ち負かしただけのことはある
100万超えると底なし沼
DALIは最高峰のエピコンでも1本100万位内だからまだ泥沼で済むから大丈夫
DALIは本当にコスパがいい
その昔ブラインドテストで1本50万弱のヘリコンが数百万のSPを打ち負かしただけのことはある
211名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-ly6Q)
2020/11/20(金) 22:34:46.88ID:7wvsyCo/0 >>210
ブラインドテストでヘリコンが数百万SPに勝ったってほんとですか?
ブラインドテストでヘリコンが数百万SPに勝ったってほんとですか?
212名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-+8iO)
2020/11/20(金) 22:36:34.74ID:lKm5sLF50 同じOpticon6使いネットで見ててSonia Dacや
Zonotoneのジャンパーケーブル、完成品スピーカーケーブルで
かなりお金掛けててプリメインアンプ何で聴いてるのかと思ったら
SONYのAVアンプでズコーってなった
Zonotoneのジャンパーケーブル、完成品スピーカーケーブルで
かなりお金掛けててプリメインアンプ何で聴いてるのかと思ったら
SONYのAVアンプでズコーってなった
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/21(土) 18:53:28.46ID:F1hTiaae0 1本300万か2本300万か忘れたけど確かそのくらいのSPより上だとブラインドテストで感じた人が多くて一時期人気だった初代ヘリコン800
その影響もあって400も300も売れたしMKIIもそこそこ売れた
当時はあちこちのオーディオ店でブラインドテストで高評価と書いたPOPつけて展示してたよ
雑誌の企画だったのかな?
今はもうDALIはヘリコンの音とは決別していわゆる鳴らす音はやめたから今は違う評価だけどそれでもメヌエットあたりのコスパはいい
エピコンが売れないのはユーフォニアの後継でヘリコンより高いしルビコンはヘリコンより安い分仕上げがヘリコンより簡易だし
メヌエットSEのようにやはり見た目も大事なんだよSPは
その影響もあって400も300も売れたしMKIIもそこそこ売れた
当時はあちこちのオーディオ店でブラインドテストで高評価と書いたPOPつけて展示してたよ
雑誌の企画だったのかな?
今はもうDALIはヘリコンの音とは決別していわゆる鳴らす音はやめたから今は違う評価だけどそれでもメヌエットあたりのコスパはいい
エピコンが売れないのはユーフォニアの後継でヘリコンより高いしルビコンはヘリコンより安い分仕上げがヘリコンより簡易だし
メヌエットSEのようにやはり見た目も大事なんだよSPは
214名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-ly6Q)
2020/11/21(土) 21:33:54.95ID:jU0uoVo30215名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/21(土) 22:37:24.85ID:F1hTiaae0 ヘリコンは初代が15年以上前に発売だからね
MKIIでさえ13年前かな
税抜き初代でペア96万
MKIIで106万
ルビコンはペアで75万
ワンランク下のシリーズだね
ユーフォニアからエピコンがそんなに価格上がってない印象というか年代を考慮すればほぼ据え置き?
なのでヘリコンとユーフォニアを統合した感じなのかも
ヘリコン買う層ならエピコン買うだろという販売戦略かもしれない
でもヘリコンユーザーはダリには買い替えなかった
そのままヘリコン持ち続けてるか他メーカーに移った
自分は前者
ここでも自分だけじゃないかな
ヘリコン友の会はもう雲散霧消・・・
MKIIでさえ13年前かな
税抜き初代でペア96万
MKIIで106万
ルビコンはペアで75万
ワンランク下のシリーズだね
ユーフォニアからエピコンがそんなに価格上がってない印象というか年代を考慮すればほぼ据え置き?
なのでヘリコンとユーフォニアを統合した感じなのかも
ヘリコン買う層ならエピコン買うだろという販売戦略かもしれない
でもヘリコンユーザーはダリには買い替えなかった
そのままヘリコン持ち続けてるか他メーカーに移った
自分は前者
ここでも自分だけじゃないかな
ヘリコン友の会はもう雲散霧消・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-ly6Q)
2020/11/21(土) 22:48:30.62ID:jU0uoVo30217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2f0-Pizy)
2020/11/22(日) 01:02:07.13ID:ft6ybuP+0 1-2万以下の中華デジタルアンプ。あれはマジで耳が腐るからやめた方がいいと、最近いくつか試して見て思う
聞きやすいし、シャッキリしてるの多いし、小型だし、安いし、まぁ音は鳴ってるんだけどね。良いスピーカーや音源に繋げばつなぐほど、安っぽくチューニングされてないデジタルフィルターの酷さとかが露呈しだして、ボトルネック感が強烈に出てくる
初心者騙しで、安物買いの銭失いコース
ちと呟き。。
聞きやすいし、シャッキリしてるの多いし、小型だし、安いし、まぁ音は鳴ってるんだけどね。良いスピーカーや音源に繋げばつなぐほど、安っぽくチューニングされてないデジタルフィルターの酷さとかが露呈しだして、ボトルネック感が強烈に出てくる
初心者騙しで、安物買いの銭失いコース
ちと呟き。。
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab2d-aaMR)
2020/11/22(日) 06:52:49.12ID:jbXzbBEt0 ヘリコン400 MK2使ってる。最近の高めのスピーカーはバキバキの解像度で、一聴よく聞こえるが、ヘリコンくらいの方が聴きやすい。
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/22(日) 20:53:11.53ID:++y1wmNB0 おお!ヘリコンユーザーまだ二人もいたか
自分はまず美しい木目と塗装に目を惹かれたよ
他の同価格帯のSP何本かと比較試聴して女性の声が一番自分に理想な音だったし
何よりも本当に目の前でマイクを持って歌っているかのようなリアリティ感がずば抜けていた
購入した後もMKIIや他社で評判のいいSPが出るたびに試聴に行ったけど買い替えるほどではなく
そのうちアンプなどシステムも全部気に入ったのが揃ってあまりオーディオ店に行かなくなった
しばらくするとオーディオ業界も斜陽になり秋葉原からもどんどん店が消えていったのは寂しかったね
ブラインドテストのヘリコンの結果は買った後しばらくして知ったけどやっぱりその時はちょっとだけうれしく誇らしげにもなったかなw
でもその後いろいろ反論や難癖つけられたようだ
そもそも人の耳で好きな音はどれかを選ぶだけだからね
たまたまその時ヘリコンの音を支持する耳の人が多かったというだけかもしれない
今はもうDALIも含めて多くのメーカーがB&Wの音を追従状態だから逆にヘリコンのような音を出すSPはとても希少価値があるとも言える
自分はまず美しい木目と塗装に目を惹かれたよ
他の同価格帯のSP何本かと比較試聴して女性の声が一番自分に理想な音だったし
何よりも本当に目の前でマイクを持って歌っているかのようなリアリティ感がずば抜けていた
購入した後もMKIIや他社で評判のいいSPが出るたびに試聴に行ったけど買い替えるほどではなく
そのうちアンプなどシステムも全部気に入ったのが揃ってあまりオーディオ店に行かなくなった
しばらくするとオーディオ業界も斜陽になり秋葉原からもどんどん店が消えていったのは寂しかったね
ブラインドテストのヘリコンの結果は買った後しばらくして知ったけどやっぱりその時はちょっとだけうれしく誇らしげにもなったかなw
でもその後いろいろ反論や難癖つけられたようだ
そもそも人の耳で好きな音はどれかを選ぶだけだからね
たまたまその時ヘリコンの音を支持する耳の人が多かったというだけかもしれない
今はもうDALIも含めて多くのメーカーがB&Wの音を追従状態だから逆にヘリコンのような音を出すSPはとても希少価値があるとも言える
220名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef5b-TONo)
2020/11/22(日) 21:02:45.87ID:wRiFM/Gx0 無印ヘリコン400まだ現役で使ってるよ。試聴位を気にせず聴けるっていう感じがいつまでたってもいい感じです。
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-ly6Q)
2020/11/22(日) 22:04:11.18ID:jpyedTnN0 >>219
そうだったんですね、いろいろお話聞けてよかったです。
私もずっとスピーカー探してたけど良いのが見つからず805D3にでもしようと思ってたとき、最後に残ってたヘリコン400-2を見つけて、なぜかほぼ即決で買ってしまいました。いまでも失敗したとは思ってないです。
でもヘリコンユーザーって意外とまだたくさんいるんじゃないでしょうかね?
そうだったんですね、いろいろお話聞けてよかったです。
私もずっとスピーカー探してたけど良いのが見つからず805D3にでもしようと思ってたとき、最後に残ってたヘリコン400-2を見つけて、なぜかほぼ即決で買ってしまいました。いまでも失敗したとは思ってないです。
でもヘリコンユーザーって意外とまだたくさんいるんじゃないでしょうかね?
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e62-ciJm)
2020/11/22(日) 23:34:28.29ID:eM71vo0W0 >>212
アンプに差なんて出ないんだよ。むしろよく分かってる。
アンプに差なんて出ないんだよ。むしろよく分かってる。
223名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa3b-WIAy)
2020/11/24(火) 09:39:31.26ID:OJKi5Tb+a >>219>>221
死ねよ自作自演805D3宣伝バカ
100万円【B&W 805 D3】
10万円の【B&W 606】に負けるw
【Best speakers 2020】
budget to premium stereo speakers
1. Elac Debut B5.2 約5.5万円
2. B&W 606 約9万円
3. Fyne Audio F302 約9万円
4. Ruark Audio MR1 Mk2 約8万円
5. Q Acoustics 3030i 約5万円
6. Elac Debut 2.0 B6.2 約6万円
7. Dali Spektor 2 約3万円
8. Dynaudio Contour 20i 約70万円
9. Wharfedale Evo 4.4 約18万円
10. Dali Oberon 5 約12万円
11. Revel Concerta2 MI6 約5万円
12. Dali Rubicon 2 C 約25万円
13. Triangle Borea BR03 約6万円
14. Acoustic Energy AE1 Active 約15万円
15. B&W 805 D3 約80万円(↓音が悪く価格下落)
死ねよ自作自演805D3宣伝バカ
100万円【B&W 805 D3】
10万円の【B&W 606】に負けるw
【Best speakers 2020】
budget to premium stereo speakers
1. Elac Debut B5.2 約5.5万円
2. B&W 606 約9万円
3. Fyne Audio F302 約9万円
4. Ruark Audio MR1 Mk2 約8万円
5. Q Acoustics 3030i 約5万円
6. Elac Debut 2.0 B6.2 約6万円
7. Dali Spektor 2 約3万円
8. Dynaudio Contour 20i 約70万円
9. Wharfedale Evo 4.4 約18万円
10. Dali Oberon 5 約12万円
11. Revel Concerta2 MI6 約5万円
12. Dali Rubicon 2 C 約25万円
13. Triangle Borea BR03 約6万円
14. Acoustic Energy AE1 Active 約15万円
15. B&W 805 D3 約80万円(↓音が悪く価格下落)
224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-ly6Q)
2020/11/24(火) 12:21:54.11ID:6h9sBlb70225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/24(火) 18:28:39.18ID:2ml1jb3X0 連休明け平日の朝9時に書いてる時点で病気だろ
放置スルーだよ
放置スルーだよ
226名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6269-ly6Q)
2020/11/24(火) 18:58:25.49ID:6h9sBlb70227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2e7-UaLh)
2020/11/24(火) 20:38:34.77ID:Gr94sgjV0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6260-Ay9R)
2020/11/24(火) 21:28:31.14ID:gyMuAobc0 >>227
アンプで音の広がりとか立体表現とか結構違うよ
アンプで音の広がりとか立体表現とか結構違うよ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-YRNP)
2020/11/24(火) 21:32:17.91ID:54Fac6Ah0 アンプは値段やメーカーによって全然音が変わるぞ
耳大丈夫か?
耳大丈夫か?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e2e7-UaLh)
2020/11/24(火) 22:19:57.54ID:Gr94sgjV0 アンプごとに音の傾向が違うって言ってるのであって、別に音が変わらないなんて誰も言ってないのだけど…
高級アンプに変えたからと万人が音質が向上したと感じる変化があるのではなく、音の味付けによる好みの差のほうがでかい。
変に高級感アンプ買い漁るより安価なアンプで毛嫌いせずにイコライザいじって自分好みの音を設定したほうが無駄金使わずに満足感得られたりもする
荒れそうだから黙るわ
高級アンプに変えたからと万人が音質が向上したと感じる変化があるのではなく、音の味付けによる好みの差のほうがでかい。
変に高級感アンプ買い漁るより安価なアンプで毛嫌いせずにイコライザいじって自分好みの音を設定したほうが無駄金使わずに満足感得られたりもする
荒れそうだから黙るわ
231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3a4-4W4C)
2020/11/24(火) 22:53:53.89ID:54Fac6Ah0 たぶんみんなに否定されるからここに限らずこの界隈の板では書き込まない方がいいよ
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efdc-b6az)
2020/11/24(火) 23:16:51.10ID:2ml1jb3X0 いやあ、久々にピュア板らしい議論展開じゃないですかw
ケーブルやアンプ果ては電源で音が変わるか変わらないか
昔はあちこちでやってましたけど専用スレがあるので議論を続けたいからはそちらでどうぞ
もう何年も覗いてないけどまだ荒れてると思いますが
ケーブルやアンプ果ては電源で音が変わるか変わらないか
昔はあちこちでやってましたけど専用スレがあるので議論を続けたいからはそちらでどうぞ
もう何年も覗いてないけどまだ荒れてると思いますが
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb60-Ay9R)
2020/11/24(火) 23:33:40.00ID:EFiKY6N70234名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-3QaA)
2020/11/25(水) 01:38:00.38ID:LiJoe5JK0 daliのスピーカーの反応速度だとパワーアンプの差で音場表現はほとんど変わらないだろ
非力すぎるパワーアンプで低域が出ないとかボアつくとかはあるけど一定以上なら味付け以外は同じ認識
プリアンプは説明つかないが物によって空間表現や解像度が全然変わってくるのは体験してる。
非力すぎるパワーアンプで低域が出ないとかボアつくとかはあるけど一定以上なら味付け以外は同じ認識
プリアンプは説明つかないが物によって空間表現や解像度が全然変わってくるのは体験してる。
235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7a4-idan)
2020/11/25(水) 02:04:34.87ID:hvt0D0Nl0 もうスレチだからいいよ
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-83jP)
2020/11/25(水) 03:44:40.10ID:OO5GDdJ20 全然話題になってないけどRUBICONのBlack Edition出ますよ〜(誰が欲してるのか分からないけど)
237名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-8L1g)
2020/11/25(水) 08:19:48.03ID:TxKpcKl7d エピコンはまだですか
238名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-AqUn)
2020/11/25(水) 10:45:54.23ID:jO9M0JNBd >>234
ならオベロン1用にデノンのPMA60と800NEを聴き比べた時に音場の広さと言うか表現に大きく差を感じたのは何故ですか?
ならオベロン1用にデノンのPMA60と800NEを聴き比べた時に音場の広さと言うか表現に大きく差を感じたのは何故ですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-3QaA)
2020/11/25(水) 10:49:28.72ID:LiJoe5JK0 >238
プリメインだからパワー段以前に価格に合わせて音質劣化させるポイントを持ってる
プリメインだからパワー段以前に価格に合わせて音質劣化させるポイントを持ってる
240名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-AqUn)
2020/11/25(水) 11:52:54.08ID:V0BVZnixd >>239
800NEの方が良く感じたのは具体的にどういう事?
800NEの方が良く感じたのは具体的にどういう事?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-3QaA)
2020/11/25(水) 12:06:52.28ID:LiJoe5JK0 >240
考えるんだ
そもそもプリを固定しないとソース機器->アンプ間の電圧で音の出方変わったりするしなんとも比較にならず相性問題になる
考えるんだ
そもそもプリを固定しないとソース機器->アンプ間の電圧で音の出方変わったりするしなんとも比較にならず相性問題になる
242名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-AqUn)
2020/11/25(水) 12:14:08.25ID:V0BVZnixd >>241
いや、プレイヤーは同一だよ?店員に頼んで同じ場所の同じ環境で視聴したから
いや、プレイヤーは同一だよ?店員に頼んで同じ場所の同じ環境で視聴したから
243名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-3QaA)
2020/11/25(水) 12:26:22.05ID:LiJoe5JK0 でプリアンプは何?それを固定した上である程度以上のパワーアンプを差し替えてみて音色では無く空間表現に差は見れるか?って話しただけなんだけどな
244名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-8L1g)
2020/11/25(水) 12:27:18.79ID:TxKpcKl7d そこまで変わらないと言えるパワーアンプは何なんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-AqUn)
2020/11/25(水) 12:30:15.04ID:V0BVZnixd ああめんどくさい
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e7-sWJ1)
2020/11/25(水) 12:39:26.32ID:VA+lA6QT0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-3QaA)
2020/11/25(水) 12:42:43.06ID:LiJoe5JK0 >246
あり
あり
248名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-lAVG)
2020/11/25(水) 16:51:50.50ID:5OVmKxIqd みんななんの話してんだ。
まあ話題ないのは分かるけど、スレ違いだな。
まあ話題ないのは分かるけど、スレ違いだな。
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dc-P4WK)
2020/11/25(水) 19:10:27.22ID:Kmi56Nx50 水かけごっこの話じゃないかな
論には程遠いから
論には程遠いから
250名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-idan)
2020/11/25(水) 19:24:53.64ID:m6RXsTGgd オカルトと耳の対決みたいでここでやることはないよね
多分そういうスレあるからいい加減そっち言ってほしい
多分そういうスレあるからいい加減そっち言ってほしい
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f760-h5gu)
2020/11/25(水) 20:51:22.57ID:4On8zmaq0 安いので満足できるならそれでいいじゃん
俺は満足出来なかったから40万の買ったけど
完全に自己満足
俺は満足出来なかったから40万の買ったけど
完全に自己満足
252名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-qmtG)
2020/11/25(水) 21:36:54.06ID:m+sMOSbnd 40万てアンプ?
プリメインか?
そんなので満足できるなら安上がりでいいな
プリメインか?
そんなので満足できるなら安上がりでいいな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hbb-m/w5)
2020/11/25(水) 22:01:14.77ID:fZKyZrjSH アンプどうのこうのより天井が高く広い部屋に住みたい
254名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-lAVG)
2020/11/26(木) 12:15:38.62ID:eV3NlrdMd255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-OTGC)
2020/11/26(木) 12:34:26.32ID:WYh7jQGc0 一般家屋で常識の範囲ならロフト吹き抜けを持つ部屋の床と並行で無い屋根の傾斜のままの天井が良かったな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7dc-P4WK)
2020/11/26(木) 17:04:55.72ID:9tC0cnuS0 天井や壁に吸音材つけたりいろいろ工夫すればいい
オーディオ専用のぼったくりで高いのじゃなくても大丈夫
ホムセンでいろいろ見つけられる
天井は斜めにしてやると定在波は少し抑制できる
壁もSP側を狭くリスニングポジション側を広くしてやるといい
リスニングポジションの後ろの壁にも吸音材
自室持ってなくてリビングに設置してあるなら我慢するしかないな
オーディオ専用のぼったくりで高いのじゃなくても大丈夫
ホムセンでいろいろ見つけられる
天井は斜めにしてやると定在波は少し抑制できる
壁もSP側を狭くリスニングポジション側を広くしてやるといい
リスニングポジションの後ろの壁にも吸音材
自室持ってなくてリビングに設置してあるなら我慢するしかないな
257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-YNBH)
2020/12/01(火) 22:53:49.26ID:rTGFv+O90 少し古いけどikon6mk2に合わせるDAC探してて
AK4499かES9038PRO搭載してる中華DACにしようと
中低音が光るスピーカーですが低音の量感はそこまでいらずで
ボーカルや楽器の分離感がより楽しめる物にしたいです
アドバイスや感想等あれば教えてもらいたいです
AK4499かES9038PRO搭載してる中華DACにしようと
中低音が光るスピーカーですが低音の量感はそこまでいらずで
ボーカルや楽器の分離感がより楽しめる物にしたいです
アドバイスや感想等あれば教えてもらいたいです
258名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-LyCe)
2020/12/02(水) 19:41:48.84ID:QFJbTIZnr 転勤族だけど最近ここのmenuetを買って、これとkefのls50で終着してしまった
menuet予想以上に良かった
menuet予想以上に良かった
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef60-YpU2)
2020/12/02(水) 22:18:40.98ID:stfiJ04n0 >>258
アンプとかプレーヤーは?
アンプとかプレーヤーは?
260名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd7-LyCe)
2020/12/03(木) 07:06:24.76ID:s8aTyhkor pc-hpa8-aura vita-menuet,ls50
機材は古いけど壊れないのでずっと愛用してる
機材は古いけど壊れないのでずっと愛用してる
261名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-qTQF)
2020/12/05(土) 10:12:06.11ID:mAQ9XBYOd >>213
ヘリコン800
懐かしい型番が目につきました。
2005〜6年頃だったか?記憶は定かではありませんが、サブスピーカーシステム(オーディオルームには15インチメインスピーカーシステム有り/寝室用に)を試聴室で2時間ほど「初代ヘリコン800/400/300」を聞きこみました。
私の耳では「800>300>400」でしたね。
寝室(8畳洋間)に800は無い。あくまで私の耳には400は300より騒々しく感じました。【私の耳には】ですので400をディスる意図はありません。
オンキョー製の堅固なスタンド+インシュレーター(3点支持)にセッティングし、
(AMPはリニアテクノロジーP102(2)+M151×2/SACDPはエソSZ-1)一ヶ月ほどのちに同じショップに、メインスピーカーシステム用の球AMPの球(WE300B88)を受け取りに出向いた際、試聴室から「すこぶる朗々」と鳴っている音が。
何が鳴っているのか?これは所謂ブラインド状態です。しばし聞き
店主に「どれが鳴っているんですか?」と尋ねると。微笑みながら、「このチビちゃんですよ」と。目を疑いましたね。
それが【RMENUET/2】だった。
もう即決で、一ヶ月前に購入した「ヘリコン300」と買い替えました。
その後、寝室用サブスピーカーシステムとして、「クレモナM」「Q1」の購入直前まで行きましたが、クレモナもQ1も、音楽より音を聞いてしまう。特にQ1。
悩みに悩んだ末、両者とも却下。
今もなお(おそらく今後も)寝室用サブスピーカーシステムは、この「RMENUET/2(製品番号93450○○)」です。
ヨッフムのグラモフォン&EMIの2組のブルックナー交響曲全集(ボックス)など実に朗々と鳴ってくれます。
ヘリコン800
懐かしい型番が目につきました。
2005〜6年頃だったか?記憶は定かではありませんが、サブスピーカーシステム(オーディオルームには15インチメインスピーカーシステム有り/寝室用に)を試聴室で2時間ほど「初代ヘリコン800/400/300」を聞きこみました。
私の耳では「800>300>400」でしたね。
寝室(8畳洋間)に800は無い。あくまで私の耳には400は300より騒々しく感じました。【私の耳には】ですので400をディスる意図はありません。
オンキョー製の堅固なスタンド+インシュレーター(3点支持)にセッティングし、
(AMPはリニアテクノロジーP102(2)+M151×2/SACDPはエソSZ-1)一ヶ月ほどのちに同じショップに、メインスピーカーシステム用の球AMPの球(WE300B88)を受け取りに出向いた際、試聴室から「すこぶる朗々」と鳴っている音が。
何が鳴っているのか?これは所謂ブラインド状態です。しばし聞き
店主に「どれが鳴っているんですか?」と尋ねると。微笑みながら、「このチビちゃんですよ」と。目を疑いましたね。
それが【RMENUET/2】だった。
もう即決で、一ヶ月前に購入した「ヘリコン300」と買い替えました。
その後、寝室用サブスピーカーシステムとして、「クレモナM」「Q1」の購入直前まで行きましたが、クレモナもQ1も、音楽より音を聞いてしまう。特にQ1。
悩みに悩んだ末、両者とも却下。
今もなお(おそらく今後も)寝室用サブスピーカーシステムは、この「RMENUET/2(製品番号93450○○)」です。
ヨッフムのグラモフォン&EMIの2組のブルックナー交響曲全集(ボックス)など実に朗々と鳴ってくれます。
262名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-qTQF)
2020/12/05(土) 12:12:56.13ID:mAQ9XBYOd >>261
寝室用(RMENUET/2)のAMPは、数年前に「マランツPM-11S3」に変更(デザインの統一を図り、SACDPもSA-11S3に変更)。
・SZ-1はデザインに一目惚れし、音も聞かずに購入した経緯もあり、二度修理に出しましたが、メインスピーカーシステム用の球AMPのひとつである「マランツ#7(14000番台)」同様、修理不能となっても硝子ケースに保管予定。
オーディオルームにある球AMPは二系統。
・マランツ#7+マッキントッシュMC275(KT88はGOLDMONARCH)→15インチスピーカーシステムを同社製の10インチスピーカーシステム(いずれも1970年前後の製品)に変更した結果MC240に変更)
・Cary CAD300SEI(出力管→WE300B刻印に変更/88/Cary WE300Bレプリカ/PSVANE WE300Bレプリカも所有/入力管→RCAに変更/Cary管も所有)
入力系も二系統。
・Garrard Model 301 ホワイト+RF-297+ortofon SPU woodA+EMTU-7T
・Grandioso K1
メインスピーカーシステムは15インチも10インチも球AMPと石AMPでは音が激変するが、RMENUET/2は激変はしない。
【RMENUET/2】は、そんなこんなで(音ではなく)ベッドに寝転んで音楽を聞くには最適なスピーカーシステムなのです。
寝室用(RMENUET/2)のAMPは、数年前に「マランツPM-11S3」に変更(デザインの統一を図り、SACDPもSA-11S3に変更)。
・SZ-1はデザインに一目惚れし、音も聞かずに購入した経緯もあり、二度修理に出しましたが、メインスピーカーシステム用の球AMPのひとつである「マランツ#7(14000番台)」同様、修理不能となっても硝子ケースに保管予定。
オーディオルームにある球AMPは二系統。
・マランツ#7+マッキントッシュMC275(KT88はGOLDMONARCH)→15インチスピーカーシステムを同社製の10インチスピーカーシステム(いずれも1970年前後の製品)に変更した結果MC240に変更)
・Cary CAD300SEI(出力管→WE300B刻印に変更/88/Cary WE300Bレプリカ/PSVANE WE300Bレプリカも所有/入力管→RCAに変更/Cary管も所有)
入力系も二系統。
・Garrard Model 301 ホワイト+RF-297+ortofon SPU woodA+EMTU-7T
・Grandioso K1
メインスピーカーシステムは15インチも10インチも球AMPと石AMPでは音が激変するが、RMENUET/2は激変はしない。
【RMENUET/2】は、そんなこんなで(音ではなく)ベッドに寝転んで音楽を聞くには最適なスピーカーシステムなのです。
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8717-orE1)
2020/12/09(水) 08:03:47.82ID:05qMX8HK0 OPTICON1を使ってる人に質問。低音は何Hzから聞こえる?
カタログだと-3dB表示だから、実際どのぐらい低い音まで聞こえるのかよくわからない
お手数だが、下記のページで試しに音を聞いて、結果を教えてもらえないか。頼みます
100-150Hzあたりで大きすぎない程度の音量の時に、どこまで低い周波数まで聞こえるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=DqfPx8peqNI
カタログだと-3dB表示だから、実際どのぐらい低い音まで聞こえるのかよくわからない
お手数だが、下記のページで試しに音を聞いて、結果を教えてもらえないか。頼みます
100-150Hzあたりで大きすぎない程度の音量の時に、どこまで低い周波数まで聞こえるだろうか
https://www.youtube.com/watch?v=DqfPx8peqNI
264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8717-orE1)
2020/12/09(水) 08:08:50.65ID:05qMX8HK0 追記しておくと、聴力試験みたいに認識できるギリギリの話ではなく
はっきり聞こえるレベルになった時点でどのぐらいの周波数かを知りたい
はっきり聞こえるレベルになった時点でどのぐらいの周波数かを知りたい
265名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6796-MC0k)
2020/12/11(金) 04:01:05.40ID:2ig6bJ4R0 >>264
そんなのスピーカーのセッティングや部屋の定在波の影響で人それぞれ。これでも参考にしておきなさい
https://www.stereo.de/hifi-test/produkt/dali-opticon-1-974
https://i.imgur.com/1KhvCfd.jpg
そんなのスピーカーのセッティングや部屋の定在波の影響で人それぞれ。これでも参考にしておきなさい
https://www.stereo.de/hifi-test/produkt/dali-opticon-1-974
https://i.imgur.com/1KhvCfd.jpg
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b60-xY5S)
2020/12/18(金) 15:58:27.78ID:8/UZy8YO0 OPTICON mk2の国内販売まだかよ早くしろ
267名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-5sE/)
2020/12/18(金) 20:53:34.62ID:yblfYnx1d 【B&W 805 D3】この周波数特性酷いなw
ド素人が作ってんのか?
ワイドレンジにして2wayだから
全てが高音域寄りになって100Hz以下が急降下
バカだろ
素直に3wayにしろドアホ(嘲笑www
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig03.jpg
ツイーターに10kに鋭いピーク ウーハーにも7k 12kにピークがあるだろ
だからそういうこと 時間がたってもそれは変わりない
ド素人が作ってんのか?
ワイドレンジにして2wayだから
全てが高音域寄りになって100Hz以下が急降下
バカだろ
素直に3wayにしろドアホ(嘲笑www
https://www.stereophile.com/images/317BW805fig03.jpg
ツイーターに10kに鋭いピーク ウーハーにも7k 12kにピークがあるだろ
だからそういうこと 時間がたってもそれは変わりない
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1759-Xq1v)
2020/12/20(日) 22:01:17.54ID:HkVdCFh80 センソール1をサテライトスピーカーに考えてるんだけど、壁掛けだと能力落ちるかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd2a-5sE/)
2020/12/21(月) 22:08:02.60ID:vJs8RvFrd D&Mホールディングスって上場廃止してんのな(爆笑www
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Safb-gAt9)
2020/12/22(火) 12:16:53.56ID:HatZviOOa opticon mk2いつ発売だ?なんかdougbradyhifiってとこでもう買えるっぽいけど
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f5d-gHKY)
2020/12/29(火) 05:07:07.04ID:B1FfB6FR0 飼い猫にルビ6倒されて傷だらけ涙目
ウーファーも一部穴あきかけてるし
daliは鈍いから音の変化感じないけど
ウーファーも一部穴あきかけてるし
daliは鈍いから音の変化感じないけど
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-Z6Uf)
2020/12/29(火) 07:33:14.84ID:0RG0aPIY0 >271
痛ましい
DALIが敏捷なら猫様の攻撃を回避できたのにな
痛ましい
DALIが敏捷なら猫様の攻撃を回避できたのにな
273名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-euJ6)
2020/12/29(火) 17:27:15.54ID:Lycsd28Pd >>271
そんな話を聴くと同じルビコン6持ちとしてはペットは飼えないって思ってしまう
そんな話を聴くと同じルビコン6持ちとしてはペットは飼えないって思ってしまう
274名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b9-Yke/)
2020/12/29(火) 18:02:30.25ID:xlS8t4Vh0 スピーカーを倒れないよう固定する安くて見栄えのいいグッズを販売したら売れると思う。
何故、誰もやらないのだろう?
何故、誰もやらないのだろう?
275名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be7-x1uh)
2020/12/29(火) 18:39:22.78ID:RhWtr5WM0276名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 639d-cJuM)
2020/12/30(水) 12:39:11.43ID:OWLXdRck0 OPTICON6買う直前だったけどMK2出るんだな
ここ覗いて良かった
デザインも控えめで好み
あとは値段がいくらになるかだ
ここ覗いて良かった
デザインも控えめで好み
あとは値段がいくらになるかだ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-rBDU)
2020/12/30(水) 16:48:04.98ID:XWV2xqu60 発売時期を考えれば RUBICONやEPICONもモデルチェンジあってもおかしくないよね
ただこういう時期だから そっちもMk2というマイナーチェンジ的な物になるのかな
音の味付け的には フラットな傾向になるのかな
ただこういう時期だから そっちもMk2というマイナーチェンジ的な物になるのかな
音の味付け的には フラットな傾向になるのかな
278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-qVbJ)
2020/12/30(水) 17:54:43.42ID:ujCoV7Ng0 MENUET MRも尼でしばらく在庫なかったけど定期的に新型出てるんだっけ
周期的に次出そうな感じある?
周期的に次出そうな感じある?
279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9760-HK/Z)
2020/12/30(水) 18:51:41.49ID:ZCXF4Fca0 さっさとOPTICON mk2販売しろや
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bdc-7v9V)
2020/12/30(水) 21:09:04.02ID:z7UKOTAs0 Helicon復刻しろや
281名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd62-EmaZ)
2021/01/04(月) 13:19:24.11ID:e4JJhUOWd Epiconの新型はまだか
282名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed89-IMFu)
2021/01/06(水) 15:47:40.34ID:6WfjUfw80 EUで発売されてても日本で買えるのは半年先なんてこともあるある
問い合わせた方がいい
問い合わせた方がいい
283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-vaNb)
2021/01/06(水) 16:10:27.48ID:YdcQv1o70 OPTICON 6 MK2まちだけど半年後とか、、、
ペア1500ポンドで売ってるから買いたいけど送料やばそう
ペア1500ポンドで売ってるから買いたいけど送料やばそう
284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 79ac-EOS2)
2021/01/07(木) 23:02:07.18ID:IvBXorSP0 SUBE9Fがどこにも売ってないっぽいが新製品出るのかな
285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a5a4-0oIP)
2021/01/07(木) 23:20:31.52ID:9BaKPsbz0 >>284
9F買うなら少しお金足して12F買った方がいいと思うからただの廃盤では
9F買うなら少しお金足して12F買った方がいいと思うからただの廃盤では
286名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-0UGP)
2021/01/08(金) 06:23:53.43ID:jkfuWsrCr287名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd9f-G3RF)
2021/01/11(月) 10:20:52.83ID:8iM3+KEed 悪質D&Mホールディングスのボッタクリ
DENON Marantz B&W DALI 代理店
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円
Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
DENON Marantz B&W DALI 代理店
Q:D&M税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本人からボッタクってるチート為替手数料の通称。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
下記がピアノブラック税込定価比較(実勢価格は各国共多少割安)
805D3 4500£(57万円) →99万円D&M税42万円
804D3 6750£(86万円) →164万円D&M税78万円
803D3 12500£(160万)→313万円D&M税153万円
802D3 16500£(211万)→388万円D&M税177万円
800D3 22500£(288万)→486万円D&M税198万円
Q:ピアノブラック税ってなに?
A:輸入代理店であるD&Mが日本で独自に導入したボッタクリ税の通称。
イギリス本国含め海外ではプレミアムカラーを除きカラバリによって価格が変わる事は無い。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
Q:なんで日本ではホワイトモデルが受注販売な上に定価オンリーで納期3ヶ月なの?
A:輸入代理店であるD&Mの勝手な都合。
イギリス本国含め海外では在庫品でディスカウントあり。
嫌なら自分で個人輸入しろ(D&M社員)との事。
288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f17-5z1F)
2021/01/11(月) 15:09:27.19ID:dA9CPCcc0 DALIはイギリスと日本の価格差ならあまりないぞ
実売価格だと日本のが安いのもある
本国の価格はよくわからなかったが
実売価格だと日本のが安いのもある
本国の価格はよくわからなかったが
289名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa49-sp1p)
2021/01/18(月) 14:30:20.23ID:M7DXuo3Fa メヌエットどこにも売ってねえw
工場死んだか?
工場死んだか?
290名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-lXAp)
2021/01/18(月) 18:36:01.38ID:QAQLdHbMd スレチになってしまうかもしれないけど元々は全部ゼンソールで5.1ch組んでたのをルビコン6をフロント、オプティコンボーカルをセンターに変えてゼンソール3がサラウンドで残ってるんだけどグレードアップするとしたら何がいいんだろ
スペース的にはトールボーイも置けるけど私の腰が破壊されちゃうので20キロくらいまでのがいいです
スペース的にはトールボーイも置けるけど私の腰が破壊されちゃうので20キロくらいまでのがいいです
2021/01/18(月) 19:09:22.25ID:+66W8fAm0
>>290
先ずはRUBICON VOKALと20〜30万でSWだろ
先ずはRUBICON VOKALと20〜30万でSWだろ
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e89-+QhG)
2021/01/18(月) 21:42:57.44ID:/sLSQXtJ0293名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa05-tn/S)
2021/01/19(火) 00:52:26.99ID:eYDI8bEVa D&Mざまあねえなw潰してやったぜ!(爆笑www
B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3
800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先
B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと
以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了
800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)
後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと
B&W 800D3シリーズが突然生産完了という一方的な通知。
http://www.avcat.jp/main/avnews/2021/01/17/bw-800d3
800d3シリーズ生産終了
後継モデルの予定は今のところなし、あっても1年以上先
B&Wの日本における正規輸入代理店である
株式会社ディーアンドエムホールディングスに
現地メーカーより下記製品に関して
突然の生産完了という一方的な通知があったとのこと
以下のモデルはすでに在庫がなく生産完了
800シリーズWhite全モデル
800D3/B 802D3/MR 805D3/PE
HTM1D3(全色)HTM2D3(全色)
スタンドFSHTMD3(S/B)
後継モデルに関する予定は今のところなく、
仮に新製品が発売になるとしても
1年以上先になる可能性が高いとのこと
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 827f-1Nx7)
2021/01/19(火) 01:20:07.99ID:1SbFOK770 メヌエットは今月末に入荷するとの事だから注文した
295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 85a4-lXAp)
2021/01/19(火) 02:58:53.21ID:SOPdE2Ey0 >>291
ルビコンはデカすぎてラックに入らなくて諦めたのよ
ルビコンはデカすぎてラックに入らなくて諦めたのよ
296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-sp1p)
2021/01/19(火) 07:51:19.81ID:wmXYpLoQ0 >>294
本当か?ダリ側はまだ出荷の目処立ってないって言ってたが
本当か?ダリ側はまだ出荷の目処立ってないって言ってたが
297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-sp1p)
2021/01/19(火) 07:53:15.97ID:wmXYpLoQ0 SE売り切れってやばいよな
あれ買う人そんなにいるんだって驚く
あれ買う人そんなにいるんだって驚く
298名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-+QhG)
2021/01/19(火) 12:05:11.61ID:Di5ZwFxad299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a15d-IVx/)
2021/01/21(木) 19:12:06.57ID:tk1iaXq40 seめっちゃ良いよ あの大きさですが音も良いのに 外観は惚れ惚れする質感。 そしてあの端子の頑丈さ。このまま売り切れ続けて欲しい
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-Hl92)
2021/01/27(水) 09:10:25.86ID:luWb6AvO0 3万出すならもっと他にいいのがある
301名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa1f-+bH4)
2021/01/27(水) 15:42:49.64ID:MuF1Fx9Wa べろんべろん9SP?清ちゃんお気に入り・・・
クラシックは良いけどなぁ〜【言えません】!
クラシックは良いけどなぁ〜【言えません】!
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-69HX)
2021/01/27(水) 20:06:03.67ID:RLt+VQh70 オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
303名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-Ac46)
2021/01/27(水) 20:17:38.83ID:azQTw0pj0 >>302 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/N2xlS25tZGsw.html
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/RGEyaWIrM1Yw.html
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
http://hissi.org/read.php/pav/20210118/aW8zOVJGTFow.html
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/dDJheU5VMysw.html
(ワッチョイ ae55-drTW)
http://hissi.org/read.php/pav/20210119/cjdDV2ZZWW0w.html
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
http://hissi.org/read.php/pav/20210120/K3ZrQ2JtU0Uw.html
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/dzVyRUxUK0ww.html
(ワッチョイ ae55-/xA9)
http://hissi.org/read.php/pav/20210121/RlJ1UGI0OXAw.html
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
http://hissi.org/read.php/pav/20210122/cFF3VnhpZjUw.html
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
http://hissi.org/read.php/pav/20210126/cGtTdFBOMXYw.html
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8w.html
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/bHVXYjZBdk8.html
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe3-Ac46)
2021/01/27(水) 20:18:18.67ID:azQTw0pj0 >>302
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDcw.html
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
クソゴミユーチューバー大好き
(ワッチョイ 7fb7-69HX) (ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94]) ID:RLt+VQh70
IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
http://hissi.org/read.php/pav/20210127/Ukx0K1ZRaDcw.html
【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1516661011/781
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1610124037/715
クソゴミユーチューバー大好き
(ワッチョイ 7fb7-69HX) (ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94]) ID:RLt+VQh70
IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f3e-hA3d)
2021/01/28(木) 23:35:43.62ID:Uj7113Wf0 注文しておいたメヌエットSEが明日届く
306名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/01/29(金) 00:29:35.35ID:TDtI5X2K0307名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee3-rD2U)
2021/01/29(金) 07:50:58.20ID:Y97eiXFM0 >>302
小音量での音痩せをほぼ感じることがない高性能なスピーカー+アンプってそこそこ普通にあるかと
入手しやすいところだと、その典型がB&W 800D3シリーズ。
これにまともなアンプが組み合わさってる場合には、かなりの小音量でも音のバランスが崩れることなく夜間とかでも楽しめるよ。
小音量での音痩せをほぼ感じることがない高性能なスピーカー+アンプってそこそこ普通にあるかと
入手しやすいところだと、その典型がB&W 800D3シリーズ。
これにまともなアンプが組み合わさってる場合には、かなりの小音量でも音のバランスが崩れることなく夜間とかでも楽しめるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6689-Jvp0)
2021/02/01(月) 20:55:52.79ID:RA/27Z6m0 メヌエットに限らず、しばらく鳴らしてたら、いつの間にか良くなってる感じだからそこだけ注意。
309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6689-fJ1l)
2021/02/03(水) 20:54:58.11ID:aCCzX0Dn0 海外サイトだとメヌエットってエピコンルビコンの次なんだな。
あとルビコンCっていうワイヤレス版あって驚いた。
でもルビコンの値段払ってワイヤレスは自分にはもったいなくて無理だわ。
あールビコンほしい。
あとルビコンCっていうワイヤレス版あって驚いた。
でもルビコンの値段払ってワイヤレスは自分にはもったいなくて無理だわ。
あールビコンほしい。
310名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e3-7QB/)
2021/02/03(水) 21:08:38.98ID:EBDmB4/A0 ルビコン2は5年ほど使いづけてるけど全く不満無しだな
導入当初にウェルフロート入れたりパワーアンプ入れ替えたりしたけど一度追い込んだら手のかからないスピーカーだ
導入当初にウェルフロート入れたりパワーアンプ入れ替えたりしたけど一度追い込んだら手のかからないスピーカーだ
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9159-D0CB)
2021/02/03(水) 21:24:38.63ID:q3hJyEKS0 みんな耳が肥えてるなぁ
自分はオプティコンで満足してる
自分はオプティコンで満足してる
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/02/04(木) 08:58:10.03ID:VaIs1vH00 MenuetSEにサブウーファー併用は普通やらない構成ですか?
ゴリゴリの低音を目指してる訳じゃないのですが
ジャンルによっては少し低音が欲しくなることもあって
ゴリゴリの低音を目指してる訳じゃないのですが
ジャンルによっては少し低音が欲しくなることもあって
313名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 09:07:27.10ID:TTzWawW3M314名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-ZTxf)
2021/02/04(木) 11:24:45.67ID:adfkeldNr OPTICON MK2って日本では発売されないのかな?
もう3ヶ月くらい待ってるんだが
もう3ヶ月くらい待ってるんだが
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/02/04(木) 12:26:51.70ID:VaIs1vH00316名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 13:19:57.09ID:rsOMInWBM317名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 13:23:23.68ID:rsOMInWBM やる人がいないとは言いませんが
「普通は」やらないという回答です
「普通は」やらないという回答です
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/02/04(木) 13:32:13.83ID:VaIs1vH00319名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-s9zp)
2021/02/04(木) 22:06:27.73ID:2OBfRjVZ0 いやいや、SWと組み合わせることを前提に作られてるオーディオ向けスピーカーなんて無いわ。全く無いとは言わないけどそういうものはセット売りが基本。
今のSWはメインスピーカーの低音を補う用に設計されてるのでスピーカー側がSW用に設計されてる必要なんてない。だからSWと組み合わせる用に作られたスピーカーなんてものは無い。
ちゃんとしたSWはオーディオ用途でも綺麗にクロスするようにメインスピーカー用のハイパス機能があるのでメインスピーカーとちゃんと合わせられる。メインスピーカーのウーファーも低域の負担が減るので中域の音質向上も得られる。DSP機能があるSWなら更にセッティングも詰めれる。
「SWと組み合わせるならSWと組み合わせるように設計されたものを使う」
ろくにサブウーファー使ったことないやつが平気でこういう嘘言うから恐ろしいね〜
ちなみにオーディオ用途ならDALIのバスレフ型のサブウーファーより他社の密閉型のサブウーファーがおすすめです
今のSWはメインスピーカーの低音を補う用に設計されてるのでスピーカー側がSW用に設計されてる必要なんてない。だからSWと組み合わせる用に作られたスピーカーなんてものは無い。
ちゃんとしたSWはオーディオ用途でも綺麗にクロスするようにメインスピーカー用のハイパス機能があるのでメインスピーカーとちゃんと合わせられる。メインスピーカーのウーファーも低域の負担が減るので中域の音質向上も得られる。DSP機能があるSWなら更にセッティングも詰めれる。
「SWと組み合わせるならSWと組み合わせるように設計されたものを使う」
ろくにサブウーファー使ったことないやつが平気でこういう嘘言うから恐ろしいね〜
ちなみにオーディオ用途ならDALIのバスレフ型のサブウーファーより他社の密閉型のサブウーファーがおすすめです
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/02/04(木) 22:43:33.84ID:VaIs1vH00 >>319
おお!興味深いお話ありがとうです
SW側でスピーカーに合わせてるんですね
メヌエットのようなコンパクトなスピーカーに合うような
小さめのおすすめありましたら
教えていただけるとありがたいです
上で言ったように基本は満足してまして
少しだけ低音を盛って全体も締まればと思ってます
おお!興味深いお話ありがとうです
SW側でスピーカーに合わせてるんですね
メヌエットのようなコンパクトなスピーカーに合うような
小さめのおすすめありましたら
教えていただけるとありがたいです
上で言ったように基本は満足してまして
少しだけ低音を盛って全体も締まればと思ってます
321名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 23:10:23.93ID:rsOMInWBM 何度も言うことになるが「普通はやらない」
特に「SWを使ったことがない」人に
適切なクロス設定は困難
「使い分け」するなら尚更だ
だから
>>316
>SWと組み合わせるならSWと組み合わせるように設計されたものを使う
つまり「セット買い」を勧めた
メヌエットSEを既に持ってるとは書かれてなかったからね
特に「SWを使ったことがない」人に
適切なクロス設定は困難
「使い分け」するなら尚更だ
だから
>>316
>SWと組み合わせるならSWと組み合わせるように設計されたものを使う
つまり「セット買い」を勧めた
メヌエットSEを既に持ってるとは書かれてなかったからね
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/02/04(木) 23:21:58.79ID:VaIs1vH00323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 23:27:10.29ID:rsOMInWBM >>320
>312や>315の内容からSW運用は難しいとの判断ありきの>316及び>317の回答なので
自信がおありならその限りではありません
ですがSW情勢に疎く他人におすすめを聞くレベルだとやはり難しいのではないかな?と思います
クロス設定はご自分でなさる必要がありますが
その辺りは如何でしょうか
>312や>315の内容からSW運用は難しいとの判断ありきの>316及び>317の回答なので
自信がおありならその限りではありません
ですがSW情勢に疎く他人におすすめを聞くレベルだとやはり難しいのではないかな?と思います
クロス設定はご自分でなさる必要がありますが
その辺りは如何でしょうか
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-2hem)
2021/02/04(木) 23:30:12.57ID:VaIs1vH00325名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 23:36:03.67ID:rsOMInWBM326名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 23:52:26.65ID:rsOMInWBM ケーブルやら何やらで音が変わるも変わらないもいいが
体調で聴こえそのものが変わるんだが大丈夫か?
ストレスやら生活習慣由来の肩こりや背中の張りで耳の血流滞ってる奴に音質評価は無理だぞ?
体調で聴こえそのものが変わるんだが大丈夫か?
ストレスやら生活習慣由来の肩こりや背中の張りで耳の血流滞ってる奴に音質評価は無理だぞ?
327名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7d-s9zp)
2021/02/04(木) 23:53:26.70ID:rsOMInWBM >>326は誤爆です
失礼しました
失礼しました
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-uD5R)
2021/02/05(金) 01:06:21.03ID:MJ2pNSNP0 >>321
なるほど言いたい事はわかる。調整は確かに難しい。AV用途ならあまり神経質にならなくても良いしAVアンプの自動補正で十分だけど、オーディオ用としてバランスを取るのはそれなりに苦労が必要。けど経験積むには追加してみるしかない。
あと「普通はやらない」というのはかなり日本人の偏った考えだと思う。オーディオ聴くのにサブウーファーは邪道みたいな偏見が未だに日本では強いと思う。
海外のオーディオ勢なんかみてると当たり前のようにサブウーファー使ってる。
昔はホントに質の悪いサブウーファーばかりでオーディオには使えないというのはあったけど、今はオーディオ向けに作ってる質の良いサブウーファーも少なくない。
40Hz以下を小音量で追加するだけでも音楽の雰囲気がガラッと変わるからブックシェルフ使ってる人なんかは追加する価値はあると思う。
サブウーファー追加じゃなく30Hz前後まで出るバスレフのフロア型に買い換える方が低音のコントロールには苦労するよ(音の繋がりは勿論良いと思うけど)
なるほど言いたい事はわかる。調整は確かに難しい。AV用途ならあまり神経質にならなくても良いしAVアンプの自動補正で十分だけど、オーディオ用としてバランスを取るのはそれなりに苦労が必要。けど経験積むには追加してみるしかない。
あと「普通はやらない」というのはかなり日本人の偏った考えだと思う。オーディオ聴くのにサブウーファーは邪道みたいな偏見が未だに日本では強いと思う。
海外のオーディオ勢なんかみてると当たり前のようにサブウーファー使ってる。
昔はホントに質の悪いサブウーファーばかりでオーディオには使えないというのはあったけど、今はオーディオ向けに作ってる質の良いサブウーファーも少なくない。
40Hz以下を小音量で追加するだけでも音楽の雰囲気がガラッと変わるからブックシェルフ使ってる人なんかは追加する価値はあると思う。
サブウーファー追加じゃなく30Hz前後まで出るバスレフのフロア型に買い換える方が低音のコントロールには苦労するよ(音の繋がりは勿論良いと思うけど)
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-uD5R)
2021/02/05(金) 01:23:44.27ID:MJ2pNSNP0 ハイエンドなスピーカーでたまにある構成で、ツイーターとミッドレンジはパッシブでウーファーはDSP機能付きアンプ内蔵でアクティブというスピーカーがある。
これはブックシェルフとアクティブサブウーファーを一体化したようなもので、ブックシェルフにサブウーファーを追加するのと何ら変わらない構成。
なんでそんな事してるかと言ったら色々と理にかなってるから。低域は特に部屋の影響が大きいのでDSPなどの機能を使用して調整するのが理に叶ってる。
ブックシェルフで低音を足したいなと思ったらそんなハイエンドなスピーカーに買い換えられればいいけど、サブウーファー追加すれば近いものは出来る。
オーディオ的に全く邪道ではないと言う事。普通はやらないじゃなく日本人が偏見でやらないだけでオーディオ的に何もおかしい所なんてない。
サブウーファー追加はメインスピーカーのオリジナル性を壊してるという人もいるかも知れないけど、メインスピーカーでは出せない帯域を補完してあげるのは何も壊してなんかいないと思わないかい?
フロア型で20Hzや30Hzまで出るスピーカーを使ってる人は調音パネルとかベーストラップとかで頑張って低音コントロールしてください
これはブックシェルフとアクティブサブウーファーを一体化したようなもので、ブックシェルフにサブウーファーを追加するのと何ら変わらない構成。
なんでそんな事してるかと言ったら色々と理にかなってるから。低域は特に部屋の影響が大きいのでDSPなどの機能を使用して調整するのが理に叶ってる。
ブックシェルフで低音を足したいなと思ったらそんなハイエンドなスピーカーに買い換えられればいいけど、サブウーファー追加すれば近いものは出来る。
オーディオ的に全く邪道ではないと言う事。普通はやらないじゃなく日本人が偏見でやらないだけでオーディオ的に何もおかしい所なんてない。
サブウーファー追加はメインスピーカーのオリジナル性を壊してるという人もいるかも知れないけど、メインスピーカーでは出せない帯域を補完してあげるのは何も壊してなんかいないと思わないかい?
フロア型で20Hzや30Hzまで出るスピーカーを使ってる人は調音パネルとかベーストラップとかで頑張って低音コントロールしてください
330名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-uD5R)
2021/02/05(金) 01:32:38.53ID:fOEftMEkM >>328
メヌエットSEクラスでクロス40Hzだと繋がらないんじゃないかという懸念がある
また
>メインスピーカーのウーファーも低域の負担が減るので中域の音質向上も得られる。
という効果も得難い
かと言ってクロスを上げると無指向性域を逸脱する可能性もある
そうなると設置位置がシビアになる
そういったことを当該質問者がまず知らないとダメでしょ
その辺りまでサポートする気もなく勧める気にはなれない
メヌエットSEクラスでクロス40Hzだと繋がらないんじゃないかという懸念がある
また
>メインスピーカーのウーファーも低域の負担が減るので中域の音質向上も得られる。
という効果も得難い
かと言ってクロスを上げると無指向性域を逸脱する可能性もある
そうなると設置位置がシビアになる
そういったことを当該質問者がまず知らないとダメでしょ
その辺りまでサポートする気もなく勧める気にはなれない
331名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM0b-uD5R)
2021/02/05(金) 01:46:41.16ID:fOEftMEkM >>329
「普通はやらない」の裏には日本の住宅環境事情も踏まえている
メヌエットSEを購入あるいは候補にしている時点でSWを入れることが果たして適切なのかどうか
そもそもSWを入れるという選択肢にはそれなりの「箱」が前提となる
質問者がそこまで考えているとは思えないんだけどどうかな?
「普通はやらない」の裏には日本の住宅環境事情も踏まえている
メヌエットSEを購入あるいは候補にしている時点でSWを入れることが果たして適切なのかどうか
そもそもSWを入れるという選択肢にはそれなりの「箱」が前提となる
質問者がそこまで考えているとは思えないんだけどどうかな?
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKab-KwO2)
2021/02/05(金) 06:46:43.10ID:wF7S2SOrK ワシはYouTubeでいろいろ聞いても、50以下はもう聴こえない
もう映画の爆音振動くらいだろうから、サブウーハーはもういらないかな
今度買うときは、その分をフロントにお金をかけようと思ってます
ちなみに高い方は12000で精一杯です
もう映画の爆音振動くらいだろうから、サブウーハーはもういらないかな
今度買うときは、その分をフロントにお金をかけようと思ってます
ちなみに高い方は12000で精一杯です
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-EfeD)
2021/02/07(日) 12:30:27.63ID:K7kYUVDk0 spektor2にトライオードのRubyで10万ちょいでこの音聴けるなら十分満足だわ
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d7e3-InI3)
2021/02/07(日) 14:12:28.53ID:r1VE8MNY0 9万のスピーカーに中華アンプのほうが音はいいだろう
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff74-YAd/)
2021/02/07(日) 14:31:23.72ID:GE1IWNhZ0 敵国製品はなるべく避けたいねえ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-Vb//)
2021/02/07(日) 15:25:54.49ID:qzyUlcIq0 サブウーファーって音楽鑑賞なら割と低音出るブックシェリフでアンプbass+にして行けば要らないんじゃないかなぁ
スピード感ある低音出るの?
スピード感ある低音出るの?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-InI3)
2021/02/07(日) 19:06:04.51ID:Qxwsmkoy0 >>336
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。
例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ
Loxjie A30
アンプ MA12070
DAC ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003% 108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き
17000円
https://ae01.alicdn.com/kf/H472d8da517d94cd4b382729e7753808ej.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H64dcc18016a940c0be92a735693cada85.jpg
https://ae01.alicdn.com/kf/H866fcc6fa0874a1dbe74f74e6c2d5347h.jpg
リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-InI3)
2021/02/07(日) 19:07:49.09ID:Qxwsmkoy0 Loxjie A30はリスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロール操作で「測定」ではなく実際に「聴く」時に調整できて有利
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
NJW1194は、トーンコントロール及び4入力1出力セレクタ付き2ch電子ボリュームです。
抵抗ラダー型ボリュームを採用、低歪率、低出力雑音を特徴としております。
特 徴
O 動作電源電圧 ±4.5 〜 ±7.5V
O 3線シリアルコントロール
O チップアドレス選択機能 最大4個同時使用可能
O 低出力雑音電圧 -117dBVtyp.
O 低歪率 0.0015%typ. (Vin=2Vrms, VOL=0dB)
O 4入力1出力セレクタ
O ボリューム +31.5 to –95.0dB / 0.5dBstep, MUTE
O トーンコントロール 0 to ±10dB/1dBstep
O チャンネルセパレーション -120dBtyp.
O ゼロクロス検出回路内蔵
O Bi-CMOS構造
O 外形 SSOP32
トーンコントロール操作で「測定」ではなく実際に「聴く」時に調整できて有利
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
NJW1194は、トーンコントロール及び4入力1出力セレクタ付き2ch電子ボリュームです。
抵抗ラダー型ボリュームを採用、低歪率、低出力雑音を特徴としております。
特 徴
O 動作電源電圧 ±4.5 〜 ±7.5V
O 3線シリアルコントロール
O チップアドレス選択機能 最大4個同時使用可能
O 低出力雑音電圧 -117dBVtyp.
O 低歪率 0.0015%typ. (Vin=2Vrms, VOL=0dB)
O 4入力1出力セレクタ
O ボリューム +31.5 to –95.0dB / 0.5dBstep, MUTE
O トーンコントロール 0 to ±10dB/1dBstep
O チャンネルセパレーション -120dBtyp.
O ゼロクロス検出回路内蔵
O Bi-CMOS構造
O 外形 SSOP32
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-Vb//)
2021/02/07(日) 19:50:08.98ID:qzyUlcIq0 まあ買うとしたらBluetoothレシーバーの次かなぁ…音質落ちそうなんだが…これBluetoothレシーバー機能は付いてないよね
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-InI3)
2021/02/07(日) 19:52:12.28ID:Qxwsmkoy02021/02/07(日) 20:20:16.82ID:OLVtLiJJ0
>>336
ジャンルによるが6.5インチブックシェルフでは40Hzが十分に出ないので
サブウーファーあり/なしでは聞こえ方はかなり違う
自分の場合6.5インチ/8インチブックシェルフは単体では下が出なくてSWが必要
例えばこんな感じのソース
https://www.youtube.com/watch?v=8EJ3zbKTWQ8
https://i.imgur.com/fR1wG7o.jpg
なおSWの質はピンキリで5万以下は論外、15万以上なら音質もスピード感も良い
音楽用システムじゃないがブックシェルフ+15万と35万のSWで使っている
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
ジャンルによるが6.5インチブックシェルフでは40Hzが十分に出ないので
サブウーファーあり/なしでは聞こえ方はかなり違う
自分の場合6.5インチ/8インチブックシェルフは単体では下が出なくてSWが必要
例えばこんな感じのソース
https://www.youtube.com/watch?v=8EJ3zbKTWQ8
https://i.imgur.com/fR1wG7o.jpg
なおSWの質はピンキリで5万以下は論外、15万以上なら音質もスピード感も良い
音楽用システムじゃないがブックシェルフ+15万と35万のSWで使っている
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-EPZM)
2021/02/07(日) 20:55:17.93ID:Qxwsmkoy0 マンションなら騒音はトラブルの元だからブックが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれでブックに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
13cmのブックシェルフで十分
昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「 JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 979d-EPZM)
2021/02/07(日) 21:10:38.32ID:Qxwsmkoy0344名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-Vb//)
2021/02/08(月) 14:06:21.30ID:41BqQwFsd >>340
付いてるじゃん、ありがとうございます。
付いてるじゃん、ありがとうございます。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-OSFy)
2021/02/10(水) 00:45:34.90ID:yhiN++C90 小口径フルレンジをニアフィールドで聴くのと、大型スピーカーを
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
音量下げてニアフィールドで聴くのとでは、部屋の外に漏れる音量が違う。
また、大型スピーカーは離れても減衰が少ないため音色変化も少ないが
小口径フルレンジは距離を取るほど質が落ちる。
逆に言えば、至近距離で聴かなければ小口径フルレンジの良さは聴けていない。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17dc-56gX)
2021/02/10(水) 23:16:35.33ID:ytH3wVv40 大型スピーカーを音量下げてニアフィールドで聴く
そんなピュアAUおらへんやろ〜w
そんなピュアAUおらへんやろ〜w
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97e3-5lRB)
2021/02/10(水) 23:34:35.66ID:s9K9aGKE0 >345
オーディオ入門はFE-103のドローンコーンのキットだったから良くわかるわ
今はRubicon2を大音量でニアフィールドで聴いてる
オーディオ入門はFE-103のドローンコーンのキットだったから良くわかるわ
今はRubicon2を大音量でニアフィールドで聴いてる
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375d-cLj5)
2021/02/10(水) 23:37:08.11ID:5dL6uGUN0349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f5d-kh8G)
2021/02/11(木) 05:06:33.34ID:GJ2Mg6mf0 デスクトップオーディオ用にルビコン1を作って欲しい
350名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0b-iIVp)
2021/02/11(木) 13:49:59.49ID:e2eq7N5Br opticon6 mk2が国内で出そうにないからもう個人輸入しようかな
送料税金考えても少し安いし
ただデカい重いトールボーイが海外から無事送られてくるかが怖い
送料税金考えても少し安いし
ただデカい重いトールボーイが海外から無事送られてくるかが怖い
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7e3-zcQM)
2021/02/11(木) 14:01:12.00ID:QsvwXehP0 ショッピング保険のついたクレジットカードで買えば
352名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-XFXP)
2021/02/11(木) 18:34:40.55ID:D0xR0pRpd353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65d-5+RR)
2021/02/12(金) 00:40:06.88ID:/9+FVRGX0354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6360-LUrJ)
2021/02/12(金) 04:51:33.14ID:43Xac8nP0 >>350
俺も個人輸入考えてるからいいショップがあったら教えて
俺も個人輸入考えてるからいいショップがあったら教えて
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-ppLt)
2021/02/12(金) 09:22:00.70ID:XdOqD3Hg0 >>354
今考えてるのはここかな評価も良さげだし
https://www.technologyfactory.eu/en/dali/dali-opticon-6-mk2/a-16462-430
アンプはケンブリッジのCXA81にしよっかな
今考えてるのはここかな評価も良さげだし
https://www.technologyfactory.eu/en/dali/dali-opticon-6-mk2/a-16462-430
アンプはケンブリッジのCXA81にしよっかな
356名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-ju/P)
2021/02/12(金) 12:00:46.55ID:kLvnoMhad >>353
ルビコン2を聴き込んでないので分からないが、とりあえず弦楽器がとても良い。
また少数音源向き。ピアノや女性ボーカルもソロやソナタで活きる。
ルビコンはレビュー記事を読む限りなんだかんだで比較的現代風のモニター寄りだとすると(あくまでもダリの中で)、メヌエットはダリっぽい美音寄りかもね。
ロックも柔らかいのは確か。
ルビコン2を聴き込んでないので分からないが、とりあえず弦楽器がとても良い。
また少数音源向き。ピアノや女性ボーカルもソロやソナタで活きる。
ルビコンはレビュー記事を読む限りなんだかんだで比較的現代風のモニター寄りだとすると(あくまでもダリの中で)、メヌエットはダリっぽい美音寄りかもね。
ロックも柔らかいのは確か。
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c65d-5+RR)
2021/02/13(土) 01:11:02.64ID:3Wok3+vU0 >>356
ありがとう
秋葉行く時聞いてみる
長いことデスクトップオーディオはCM1だったけど、リビングのルビ6の音が好みすぎてPCもDALIに変えたいなーと思ってた
小音量でどこまで痩せるのかを確かめないと買えない
ありがとう
秋葉行く時聞いてみる
長いことデスクトップオーディオはCM1だったけど、リビングのルビ6の音が好みすぎてPCもDALIに変えたいなーと思ってた
小音量でどこまで痩せるのかを確かめないと買えない
358名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src7-ppLt)
2021/02/15(月) 00:55:17.76ID:k3Xllmi+r Opticon MK2 国内発売は早くて今春
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6360-LUrJ)
2021/02/15(月) 19:56:43.30ID:QCCXnq2Z0 俺が欲しいのはウーファーじゃなくてopticon2 mk2なんだ
DALI、マット仕上げの新アクティブサブウーファ2機種
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306160.html
DALI、マット仕上げの新アクティブサブウーファ2機種
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306160.html
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7278-OB+p)
2021/02/15(月) 21:35:12.78ID:9es1ymAo0 マット仕上げといういうと経年劣化でべとつくイメージがあるがどうなんだろう
前使ってたそこそこ高価なスピーカーがべとついてがっかりしたことがある
無水アルコールで吹けばそれなりにリカバリー出来たけどね
前使ってたそこそこ高価なスピーカーがべとついてがっかりしたことがある
無水アルコールで吹けばそれなりにリカバリー出来たけどね
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-B+7d)
2021/02/15(月) 23:16:28.62ID:Lz+d0pzZ0 >>359
変わったのはデザインだけ?
変わったのはデザインだけ?
362名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-oFCC)
2021/02/15(月) 23:43:53.71ID:B2/JsPLc0 やっと新製品出せるようになってきたんだね
コロナ禍での開発・生産の問題解決に見通しがついたかな
個人的には OBERONに改良モデルのSEやMk2なんていう商品も出してくれたらなと思う
コロナ禍での開発・生産の問題解決に見通しがついたかな
個人的には OBERONに改良モデルのSEやMk2なんていう商品も出してくれたらなと思う
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-i0QS)
2021/02/16(火) 03:46:47.14ID:C8GzTgIz0 >>360
今時のサテン仕上げでもそんなに品質悪いの?
今時のサテン仕上げでもそんなに品質悪いの?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe3-7jjW)
2021/02/16(火) 06:20:10.39ID:UHlVVcAh0 >>361
デザインだけの変更てヨドの店員が言ってたよ
デザインだけの変更てヨドの店員が言ってたよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7278-OB+p)
2021/02/16(火) 16:39:01.80ID:IRjiln970 >>363
他社2000年代後半発売のスピーカー、10年位使用で最後一部べとついてた
一本5万〜15万のグレードのスピーカーなのでもう少し品質気をつけてほしいと思った
上を見ればまだまだあると思うけど一般的には高い買い物だと思うしね
引っ越しついでにトールボーイにする事に決めて変更になった際、音も不満無かったし同じ会社継続のつもりだったけどべとつきに気づいてDALIにしちゃったよ
DALIがいいとは限らないけどね
他社2000年代後半発売のスピーカー、10年位使用で最後一部べとついてた
一本5万〜15万のグレードのスピーカーなのでもう少し品質気をつけてほしいと思った
上を見ればまだまだあると思うけど一般的には高い買い物だと思うしね
引っ越しついでにトールボーイにする事に決めて変更になった際、音も不満無かったし同じ会社継続のつもりだったけどべとつきに気づいてDALIにしちゃったよ
DALIがいいとは限らないけどね
366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-i0QS)
2021/02/16(火) 19:41:39.18ID:C8GzTgIz0 >>365
そうなのか〜。DALIじゃないけど最近のモデルのサテン仕上げのスピーカーあるから怖い
そう考えるとグロス仕上げは安心感あるし見た目も満足感も高いと言えるかな。ただサテン仕上げもスピーカーとしての高級感は落ちるけどインテリアに馴染む点では良いんだよな〜
そうなのか〜。DALIじゃないけど最近のモデルのサテン仕上げのスピーカーあるから怖い
そう考えるとグロス仕上げは安心感あるし見た目も満足感も高いと言えるかな。ただサテン仕上げもスピーカーとしての高級感は落ちるけどインテリアに馴染む点では良いんだよな〜
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6360-LUrJ)
2021/02/17(水) 09:22:18.23ID:6TCeIpMl0 無印のopticon6とopticon6 mk2の比較動画上がってるぞ
https://youtu.be/G6ijNJlVa3A
https://youtu.be/G6ijNJlVa3A
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-yQjP)
2021/02/18(木) 18:43:09.11ID:yxGdl9xE0 予算10万円
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
どれが一番よく聴こえる?
PC-USB + DAC内蔵中華アンプ 2万円 + 8万円スピーカー(ELAC DBR62、BRONZE100、Wharfedale11.2)
DAC 8万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 1万円スピーカー(ヤマハ BP200、DENON SC-M4、FOSTEX P802-S)
DAC 5万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 4万円スピーカー(FYNE F300、Wharfedale220、BRONZE1)
DAC 2万円 + アナログ中華アンプ 1万円 + 7万円スピーカー(OPTICON1、KEF Q350、B&W607、BRONZE50)
オンボードALC1220 + アナログ中華アンプ 1万円 + 9万円スピーカー(B&W607S2、JBL630、 FOCAL Chora 806)
PC-USB + PMA-60 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
オンボードALC1220 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
PC-光 + PMA-600NE 5万円 + 5万円スピーカー(Oberon1、Wharfedale225、ELAC Debut B5.2)
DAC 2万円 + PMA-600NE 5万円 + 3万円スピーカー(Spector2、ヤマハB330、Q3020i、Wharfedale210)
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39d-Ctf7)
2021/02/19(金) 12:10:46.05ID:Gkp3CpTs0 価格コムのクチコミによるとopticon6 mk2の発売は春頃らしいな
そろそろ公式アナウンスがあるかも
そろそろ公式アナウンスがあるかも
370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f8a-VKJl)
2021/02/19(金) 16:01:47.08ID:mck3JupQ0 デザインが微妙だな
以前のアイコンシリーズに回帰したみたい
以前のアイコンシリーズに回帰したみたい
371名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr07-eTuH)
2021/02/21(日) 07:05:51.49ID:WXwC5ybgr 俺は好きなデザインだけどな
今のopticonはツイーター周りの銀色がダサい
スピーカーはなるべく主張しないデザインがいい
今のopticonはツイーター周りの銀色がダサい
スピーカーはなるべく主張しないデザインがいい
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8f-AkpG)
2021/02/24(水) 15:46:28.40ID:WAjy2lbI0 Oberon オンウォールはいかがでしょうか。
設置場所限られており、気になっていますがレビューもあまり見つけられず。
設置場所限られており、気になっていますがレビューもあまり見つけられず。
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e5d-jB1a)
2021/02/26(金) 17:33:47.79ID:X6u/UzcH0 >>372
オンウォールは普通のが設置できないときに選択するものだと思う
視聴しただけだけど、上から下までバランスが取れてて頑張ってるとは思うけど、低音がとりあえず出るように作ってるだけで、締まりも分離もブックシェルフにも勝てない
メインに使うのは、よっぽど場所が限られてるか、スタイリッシュ優先の時だけかな
オンウォールは普通のが設置できないときに選択するものだと思う
視聴しただけだけど、上から下までバランスが取れてて頑張ってるとは思うけど、低音がとりあえず出るように作ってるだけで、締まりも分離もブックシェルフにも勝てない
メインに使うのは、よっぽど場所が限られてるか、スタイリッシュ優先の時だけかな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-jB1a)
2021/02/28(日) 23:03:50.96ID:ziaaceA20 >>372
オンウォール使うなら低音は取り敢えず出るだけだと思った方がいいので、サブウーファーといっしょに使ってあげるのが良いと思いますよ
設置場所の制約で普通のフロントを置くと壁にピッタリだったり、無理な配置になるくらいならアリかも。
オンウォールにすることでスタイリッシュにできそう
オンウォール使うなら低音は取り敢えず出るだけだと思った方がいいので、サブウーファーといっしょに使ってあげるのが良いと思いますよ
設置場所の制約で普通のフロントを置くと壁にピッタリだったり、無理な配置になるくらいならアリかも。
オンウォールにすることでスタイリッシュにできそう
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ZpKZ)
2021/03/07(日) 00:23:51.53ID:9U9vomEB0 OPTICON6 MK2はもう諦めた方がいいのかな
他のスピーカー探すか
他のスピーカー探すか
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-VG+X)
2021/03/09(火) 09:56:04.98ID:BLbBEpwx0 OPTICON6 MK2 先週注文して今Fedexにて輸送中。
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ZpKZ)
2021/03/09(火) 11:19:38.14ID:caaN1YTU0 >>376
買ったとこと送料とか入れた総額教えてくれ
買ったとこと送料とか入れた総額教えてくれ
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab9d-VG+X)
2021/03/10(水) 11:13:34.71ID:ApXyGjhT0 イギリスのショップ
在庫がなく先月注文、先週発送。
先月よりだいぶ為替が動いているよう。
DALI Opticon 6 MK2 Loudspeakers
£1,249.17
Delivery
£99.75
Total
£1,348.92
在庫がなく先月注文、先週発送。
先月よりだいぶ為替が動いているよう。
DALI Opticon 6 MK2 Loudspeakers
£1,249.17
Delivery
£99.75
Total
£1,348.92
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-ZpKZ)
2021/03/10(水) 12:55:30.23ID:fJ/KHVWt0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-yXjj)
2021/03/12(金) 00:23:33.81ID:ZI3fAZZv0 >>379
個人輸入は運悪く輸送中にダメージ食らってたり、初期不良品に当たったり途中で故障したりした時が時間、費用、手間が超絶面倒だよね
オーディオに限らず以前はかなりやってたけど、個人でやると5%位の割合で何かしら課題あるんだよね。
自分は英語は苦にならないけど、もう面倒だからやめてる
個人輸入は運悪く輸送中にダメージ食らってたり、初期不良品に当たったり途中で故障したりした時が時間、費用、手間が超絶面倒だよね
オーディオに限らず以前はかなりやってたけど、個人でやると5%位の割合で何かしら課題あるんだよね。
自分は英語は苦にならないけど、もう面倒だからやめてる
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/12(金) 07:52:43.20ID:CladL20n0382名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr91-FkaX)
2021/03/12(金) 08:23:15.25ID:YBK33joAr 春にでるんでしょ?
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp91-dJM5)
2021/03/13(土) 09:49:29.03ID:VN/fZN+8p ベリコン買った時、黒の土台が輸送トラブルでバキって割れてたのを思い出す。交換は国内販売ですらめんどくさかった。
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f0-c4J8)
2021/03/13(土) 10:04:01.35ID:Yitc3GKR0 2本写ってるけどpairって明記されてなかったら一本だけとかある?
まさにeachでその値段で売ってるところもあるし。
それくらいのメールやり取りも英語コワイし、やめとこうかなw
まさにeachでその値段で売ってるところもあるし。
それくらいのメールやり取りも英語コワイし、やめとこうかなw
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f0-c4J8)
2021/03/13(土) 10:09:18.35ID:Yitc3GKR0 pairって明記されてるところはSorry we are unable to ship this item to your area due to our agreement with the brand. だし。
386名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-yXjj)
2021/03/13(土) 13:05:33.97ID:hYbfDd3ld オプティコン6とオベロン9が大体同じくらいの値段だと思うんですけど、違いってどうゆう所なんですか?
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-4LWc)
2021/03/13(土) 14:42:18.50ID:JewIJ5Ny0 >>384
ペアだろうけど、その程度の英語も怖いなら個人輸入はやめといた方がいい
ペアだろうけど、その程度の英語も怖いなら個人輸入はやめといた方がいい
2021/03/13(土) 19:56:46.08ID:ROA4HqVR0
>>386
音質はOberon < Opticon < Rubicon
それぞれのシリーズで番号が大きいほど、低域周波数の出せる能力と出力可能な最大音圧が高くなる
Oberon 1、13cm×1、51Hz〜(±3dB)、Max 106dB
Oberon 3、18cm×1、47Hz〜(±3dB)、Max 108dB
Oberon 5、13cm×2、39Hz〜(±3dB)、Max 108dB
Oberon 7、18cm×2、36Hz〜(±3dB)、Max 110dB
Oberon 9、23cm×2、35Hz〜(±3dB)、Max 113dB
Opticon 1、12__cm×1、62Hz〜(±3dB)、Max 105dB
Opticon 2、16.5cm×1、59Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Opticon 5、16.5cm×1、51Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Opticon 6、16.5cm×2、49Hz〜(±3dB)、Max 110dB
Opticon 8、20__cm×2、38Hz〜(±3dB)、Max 112dB
Rubicon 2、16.5cm×1、50Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Rubicon 5、16.5cm×1、45Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Rubicon 6、16.5cm×2、38Hz〜(±3dB)、Max 110dB
Rubicon 8、16.5cm×3、38Hz〜(±3dB)、Max 112dB
音質はOberon < Opticon < Rubicon
それぞれのシリーズで番号が大きいほど、低域周波数の出せる能力と出力可能な最大音圧が高くなる
Oberon 1、13cm×1、51Hz〜(±3dB)、Max 106dB
Oberon 3、18cm×1、47Hz〜(±3dB)、Max 108dB
Oberon 5、13cm×2、39Hz〜(±3dB)、Max 108dB
Oberon 7、18cm×2、36Hz〜(±3dB)、Max 110dB
Oberon 9、23cm×2、35Hz〜(±3dB)、Max 113dB
Opticon 1、12__cm×1、62Hz〜(±3dB)、Max 105dB
Opticon 2、16.5cm×1、59Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Opticon 5、16.5cm×1、51Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Opticon 6、16.5cm×2、49Hz〜(±3dB)、Max 110dB
Opticon 8、20__cm×2、38Hz〜(±3dB)、Max 112dB
Rubicon 2、16.5cm×1、50Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Rubicon 5、16.5cm×1、45Hz〜(±3dB)、Max 107dB
Rubicon 6、16.5cm×2、38Hz〜(±3dB)、Max 110dB
Rubicon 8、16.5cm×3、38Hz〜(±3dB)、Max 112dB
389名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7de3-M7Q/)
2021/03/13(土) 20:17:20.80ID:wP8QzVz20 Opticon 2はなんでOpticon 1より1万も安いの?
もっと人気でてもよさそうなのに
もっと人気でてもよさそうなのに
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61f0-c4J8)
2021/03/13(土) 20:43:23.28ID:Yitc3GKR0 ごめん。>>384のeachって見たのはアメリカの店でドルだった。$1,249.50 数字が似てて間違えた。
やっぱり個人輸入やめておこうコワイ。
やっぱり個人輸入やめておこうコワイ。
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-Joj0)
2021/03/13(土) 21:02:25.13ID:2bzxcnno0392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-RSM8)
2021/03/13(土) 22:07:17.56ID:ZgeTO6XT0 opticon1はペアの価格
opticon2は単品の価格じゃね?
opticon2は単品の価格じゃね?
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/13(土) 22:17:00.99ID:JewIJ5Ny0 いい加減スピーカーの単品価格文化やめてほしい
安く見せるためだろうけど、どうせペアでしか売らないくせにややこしすぎ
安く見せるためだろうけど、どうせペアでしか売らないくせにややこしすぎ
2021/03/13(土) 23:28:08.25ID:ROA4HqVR0
>>391
音質はユニット、キャビネット、ネットワークなどで決まる
上位シリーズになるほど良いものを使うので価格は高くなる
Spektor < Oberon < Opticon < Rubicon < Epicon
低い周波数を出すには、より大きな口径のユニット、又は複数のユニット
そしてより大きなキャビネットが必要になる、なので低域を出そうとするほど価格は高くなる
https://web.archive.org/web/20181206045753/http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=4
Menuet以外はマルチchシリーズのスピーカーで、マルチchのサラウンドシステムで使えるように
音質は同じだが低域の再生能力と最大出力が異なる、複数サイズのスピーカーを揃えている
部屋や設置場所に応じて同シリーズで5本や7本を揃えれば正しいサラウンドが得られる
つまり低音を出すにはコストが掛かる、音質を良くするにはコストが掛かるという事
音質はユニット、キャビネット、ネットワークなどで決まる
上位シリーズになるほど良いものを使うので価格は高くなる
Spektor < Oberon < Opticon < Rubicon < Epicon
低い周波数を出すには、より大きな口径のユニット、又は複数のユニット
そしてより大きなキャビネットが必要になる、なので低域を出そうとするほど価格は高くなる
https://web.archive.org/web/20181206045753/http://jbl.harman-japan.co.jp/about/tech.php?id=4
Menuet以外はマルチchシリーズのスピーカーで、マルチchのサラウンドシステムで使えるように
音質は同じだが低域の再生能力と最大出力が異なる、複数サイズのスピーカーを揃えている
部屋や設置場所に応じて同シリーズで5本や7本を揃えれば正しいサラウンドが得られる
つまり低音を出すにはコストが掛かる、音質を良くするにはコストが掛かるという事
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0233-yXjj)
2021/03/14(日) 00:31:08.48ID:jCZYmlcV0 映画鑑賞用途ですが
今後日本で発売されるであろうOpticon 6 MK2と
Opticon 8 MK2が気になってるんですが
両機種で部屋の広さの推奨畳数などはあるんでしょうか?
またOpticon 6を試聴しにいった際に
マランツのNR1711じゃOpticon 6は鳴らしきれないと聞きましたが実際にはどうなんでしょうか?
avアンプもSR6015が適正のグレードなんでしょうか?
今後日本で発売されるであろうOpticon 6 MK2と
Opticon 8 MK2が気になってるんですが
両機種で部屋の広さの推奨畳数などはあるんでしょうか?
またOpticon 6を試聴しにいった際に
マランツのNR1711じゃOpticon 6は鳴らしきれないと聞きましたが実際にはどうなんでしょうか?
avアンプもSR6015が適正のグレードなんでしょうか?
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0996-eh73)
2021/03/14(日) 01:27:32.79ID:Lt1k89ts0 みんな優しいな〜。俺なんかなんでそんあアホみたいな疑問が湧くのだろう?と思ってしまう
2021/03/14(日) 02:11:37.80ID:nIbAfJZ50
>>395
壁からの推奨距離はスペック表に書いてある
https://www.dali-speakers.com/products/opticon-mk2/
映画のマルチchの場合は、各chが20Hz〜の音を収録しているが
Opticon 1 MK2(62Hz〜)もOpticon 8 MK2(38Hz〜)も20Hz〜を再生できないので
Subwooferを使い各chの音をスピーカーとSWでクロスオーバーさせて20Hz〜を出力する
例えばOpticonと同等音質なSWはSUB K-14 F(29〜160Hz)でこれを使うなら
Opticon 1 MK2でもOpticon 8 MK2でも29Hzまで-3dBで再生可能になる
なのでSWを使わない音楽のステレオシステム以外ではOpticon 8 MK2は必要ない
https://www.dali-speakers.com/products/subwoofers/sub-k-14-f/
https://hifi.nl/artikel/25155/Review-DALI-Opticon-5.1-set.html
Opticon VokalとSUB K-14 Fの実測値
https://www.hifitest.de/test/bildergalerie/lautsprecher_surround/dali-opticon_6_51-set_12854/9
NR1711はサイズを小さくするために通常サイズのAVアンプより出力を下げてある
(2ch使用時:AVR-X2700Hは95W、NR1711は50W、使用ch数が増えればW数はこれより落ちる)
Opticon 6の推奨アンプは25〜200W、Opticon 8は40〜300W
2.1ch使用なら問題無いが7.1chで使う場合は大音量が出せないので広い部屋では向かない
壁からの推奨距離はスペック表に書いてある
https://www.dali-speakers.com/products/opticon-mk2/
映画のマルチchの場合は、各chが20Hz〜の音を収録しているが
Opticon 1 MK2(62Hz〜)もOpticon 8 MK2(38Hz〜)も20Hz〜を再生できないので
Subwooferを使い各chの音をスピーカーとSWでクロスオーバーさせて20Hz〜を出力する
例えばOpticonと同等音質なSWはSUB K-14 F(29〜160Hz)でこれを使うなら
Opticon 1 MK2でもOpticon 8 MK2でも29Hzまで-3dBで再生可能になる
なのでSWを使わない音楽のステレオシステム以外ではOpticon 8 MK2は必要ない
https://www.dali-speakers.com/products/subwoofers/sub-k-14-f/
https://hifi.nl/artikel/25155/Review-DALI-Opticon-5.1-set.html
Opticon VokalとSUB K-14 Fの実測値
https://www.hifitest.de/test/bildergalerie/lautsprecher_surround/dali-opticon_6_51-set_12854/9
NR1711はサイズを小さくするために通常サイズのAVアンプより出力を下げてある
(2ch使用時:AVR-X2700Hは95W、NR1711は50W、使用ch数が増えればW数はこれより落ちる)
Opticon 6の推奨アンプは25〜200W、Opticon 8は40〜300W
2.1ch使用なら問題無いが7.1chで使う場合は大音量が出せないので広い部屋では向かない
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-Joj0)
2021/03/14(日) 02:51:08.60ID:FrGqQ/sS0 >>397
ZENSOR3 からOPTICON 5 SUB12Fに替えました
OPTICON 6と迷ったけど50HzでSWにクロスオーバーさせるしいらないだろう、と5にしました
ZENSOR3をリアにしたけどマルチチャンネルを再生すると、明らかに低音の差は感じますね
ZENSOR3は低音でてなくない?と感じるほどリアの音だけ明らかに軽いです
音色の問題なんですかね?
たぶんOPTICON 1や2 にしていたら
5と大きな差があったのではないかと思います
クロスオーバーするからといってブックシェルフではだめなんでしょうか?
ちなみに推奨ギリギリの10cmちょいしか開けてない(開けられない)けど自動補正かければそれほど気にすることでもないみたい
ZENSOR3 からOPTICON 5 SUB12Fに替えました
OPTICON 6と迷ったけど50HzでSWにクロスオーバーさせるしいらないだろう、と5にしました
ZENSOR3をリアにしたけどマルチチャンネルを再生すると、明らかに低音の差は感じますね
ZENSOR3は低音でてなくない?と感じるほどリアの音だけ明らかに軽いです
音色の問題なんですかね?
たぶんOPTICON 1や2 にしていたら
5と大きな差があったのではないかと思います
クロスオーバーするからといってブックシェルフではだめなんでしょうか?
ちなみに推奨ギリギリの10cmちょいしか開けてない(開けられない)けど自動補正かければそれほど気にすることでもないみたい
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-Joj0)
2021/03/14(日) 02:58:21.37ID:FrGqQ/sS0 >>397
大音量ってのは到底一般家庭では出せないレベルの大爆音ですよね?
AVアンプボリュームってAtmos(は音が小さくなりがちなので)でも-20とか-15程度でした
+になったことはありませんねえ
近所というより自分が聞けない
大音量ってのは到底一般家庭では出せないレベルの大爆音ですよね?
AVアンプボリュームってAtmos(は音が小さくなりがちなので)でも-20とか-15程度でした
+になったことはありませんねえ
近所というより自分が聞けない
2021/03/14(日) 04:04:39.97ID:nIbAfJZ50
>>398-399
クロスオーバー周波数が低すぎればフラットに出ない
ブックシェルフなら80Hz以上じゃないとフラットにならない
またSWが1台だとセッティングやクロスオーバー周波数で定位も変わる
視聴位置で得られる音量はスピーカーの距離及び部屋の大きさで変わる
距離が2倍になれば音圧は6dB下がる、同じ音圧を得るには4倍のW数が必要
AVアンプのMVが-15dBならピーク音量は90dBで使っていることになる(MV0dBでピーク105dB)
能率89dBのスピーカーで90dBを得るには2mでアンプ出力は5W、3mなら12W、4mなら20W必要
クロスオーバー周波数が低すぎればフラットに出ない
ブックシェルフなら80Hz以上じゃないとフラットにならない
またSWが1台だとセッティングやクロスオーバー周波数で定位も変わる
視聴位置で得られる音量はスピーカーの距離及び部屋の大きさで変わる
距離が2倍になれば音圧は6dB下がる、同じ音圧を得るには4倍のW数が必要
AVアンプのMVが-15dBならピーク音量は90dBで使っていることになる(MV0dBでピーク105dB)
能率89dBのスピーカーで90dBを得るには2mでアンプ出力は5W、3mなら12W、4mなら20W必要
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-Joj0)
2021/03/14(日) 04:51:04.63ID:FrGqQ/sS0 >>400
つまりフロントがトールボーイ
リアがブックシェルフの場合SWのクロスオーバーはうまくあわせられないってことか
うちのはスピーカーごとにクロスオーバーの設定ができない
スペック的には50Hz前後で±3dBっみたいだけど80Hzあたりから全然でなくなるの?
50HzクロスオーバーだけどリアのZENSOR3からはほとんど低音がでてないように感じる
-15dBならピーク音量は90dB
っていうのは、再生音源(音量レベル)によってかわるものではないんですか?
Atmosだと明らかに音が小さくなります
DDだと-30くらいですがAtmosだと-10とかにすることがあります
つまりフロントがトールボーイ
リアがブックシェルフの場合SWのクロスオーバーはうまくあわせられないってことか
うちのはスピーカーごとにクロスオーバーの設定ができない
スペック的には50Hz前後で±3dBっみたいだけど80Hzあたりから全然でなくなるの?
50HzクロスオーバーだけどリアのZENSOR3からはほとんど低音がでてないように感じる
-15dBならピーク音量は90dB
っていうのは、再生音源(音量レベル)によってかわるものではないんですか?
Atmosだと明らかに音が小さくなります
DDだと-30くらいですがAtmosだと-10とかにすることがあります
2021/03/14(日) 06:21:33.56ID:nIbAfJZ50
>>401
クロスオーバー周波数がそれぞれに設定出来ないAVアンプの場合は
一番低音が出ないスピーカーに合わせる、メインSPはHPF(12dB/Oct)を使うので高くなっても正しく繋がる
メーカーのスペック表は当てにならないので自分で確かめる事が必要
ちなみにOberon 1のメーカー推奨値はクロスオーバー周波数90Hz
映画は制作時の基準音量が決まっている、セリフを-20dB(再生時はMV0dBで85dBになる)
ピーク音量を0dB(再生時はMV0dBで105dBになる)でBDに収録している(作品によって若干上下するが)
MV0dBがリファレンスレベル、一般家庭では爆音なので実際に使う時はMV-15dBとか下げる事になるが
Netflixなど配信の場合は85dB基準ではなく79dBや82dBを使っているので6dBや3dB低くなっている
ディズニーの最近の作品はBDでも配信より低い基準音量を使っている時もある
こういう場合は同じ音量で聴くために必然的にMVを上げる事になる
なお、再生時にダイナミックレンジ圧縮とかラウドネス補正などを使うとこの音量にはならないので注意
クロスオーバー周波数がそれぞれに設定出来ないAVアンプの場合は
一番低音が出ないスピーカーに合わせる、メインSPはHPF(12dB/Oct)を使うので高くなっても正しく繋がる
メーカーのスペック表は当てにならないので自分で確かめる事が必要
ちなみにOberon 1のメーカー推奨値はクロスオーバー周波数90Hz
映画は制作時の基準音量が決まっている、セリフを-20dB(再生時はMV0dBで85dBになる)
ピーク音量を0dB(再生時はMV0dBで105dBになる)でBDに収録している(作品によって若干上下するが)
MV0dBがリファレンスレベル、一般家庭では爆音なので実際に使う時はMV-15dBとか下げる事になるが
Netflixなど配信の場合は85dB基準ではなく79dBや82dBを使っているので6dBや3dB低くなっている
ディズニーの最近の作品はBDでも配信より低い基準音量を使っている時もある
こういう場合は同じ音量で聴くために必然的にMVを上げる事になる
なお、再生時にダイナミックレンジ圧縮とかラウドネス補正などを使うとこの音量にはならないので注意
403名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-yXjj)
2021/03/14(日) 14:24:53.20ID:Jome6Uswd 部屋の広さ的にはOpticon6だと何畳まで
Opticon8だと何畳からみたいなのってあるんですかね?
Opticon8だと何畳からみたいなのってあるんですかね?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-Joj0)
2021/03/14(日) 14:38:31.49ID:FrGqQ/sS0 >>402
80Hzにしてたけどどうも低音過多な感じがして次に設定できる50Hzにしました
低音がですぎるというかボンボンなりすぎましたね
フロントだけイコライザでいじればきいいのかもしれないけどあんまり知識ないのでバランス崩壊させずに低音さげられる気がしませんでした
80Hzにしてたけどどうも低音過多な感じがして次に設定できる50Hzにしました
低音がですぎるというかボンボンなりすぎましたね
フロントだけイコライザでいじればきいいのかもしれないけどあんまり知識ないのでバランス崩壊させずに低音さげられる気がしませんでした
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0617-Joj0)
2021/03/15(月) 01:05:01.58ID:WGgGh+Ki0 50Hzでクロスオーバーして、OPTICON5に耳当てると低音がでてる
比べてZENSOR3はほとんど低音がでてない
オールチャンネルステレオだから同じ音のはず
クロスオーバーさせるから低音はSWに割り振られるとはいえ
なんでこんなに差があるんだろう
80HzにしてもZen3からは低音が感じられない
本来なら同じ程度の低音はでるはずだよね?
ということはSWあるからブックシェルフでいいってのは間違いなの?
比べてZENSOR3はほとんど低音がでてない
オールチャンネルステレオだから同じ音のはず
クロスオーバーさせるから低音はSWに割り振られるとはいえ
なんでこんなに差があるんだろう
80HzにしてもZen3からは低音が感じられない
本来なら同じ程度の低音はでるはずだよね?
ということはSWあるからブックシェルフでいいってのは間違いなの?
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-lJHf)
2021/03/16(火) 16:54:35.25ID:4EfGwio+0 OPTICON6 MK2 TNTリエージュ空港ハブ施設でのストライキの影響で到着が遅れたけれど
無事到着。
もちろんLR2本でした(笑)
まだ音を出したとこだけど解像度もあってクリアでいい感じ。
無事到着。
もちろんLR2本でした(笑)
まだ音を出したとこだけど解像度もあってクリアでいい感じ。
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/16(火) 17:52:21.80ID:nrme9tLK0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-lJHf)
2021/03/16(火) 18:19:11.69ID:4EfGwio+0 在庫があるとこなら1週間から10日位で到着かな。
自分のは遅れて3月4日発送で3月15日到着。
自分のは遅れて3月4日発送で3月15日到着。
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/16(火) 18:30:10.93ID:nrme9tLK0410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b99d-lJHf)
2021/03/16(火) 18:44:20.60ID:4EfGwio+0411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/16(火) 19:19:14.03ID:nrme9tLK0 さんくす!
無事届いたと聞いてポチる勇気が出た
まぁ輸送事故は運ゲーだけど
無事届いたと聞いてポチる勇気が出た
まぁ輸送事故は運ゲーだけど
412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0233-yXjj)
2021/03/16(火) 21:24:07.45ID:rbwqD64M0 送料入れても個人輸入の方がかなり安い?
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/16(火) 21:44:04.49ID:nrme9tLK0 さっきポチったらペア送料込みで1316ボンドだった
消費税やクレカ手数料とか入れて215,000円くらいかな
ダリの国内価格は良心的だからあんま変わらんね
消費税やクレカ手数料とか入れて215,000円くらいかな
ダリの国内価格は良心的だからあんま変わらんね
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 068a-pjrT)
2021/03/16(火) 21:47:00.64ID:DbOampKA0 そこまでしてオプティコンmk2が欲しいのか?
20万出せるならルビコン2を買いなよ
20万出せるならルビコン2を買いなよ
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-vZZn)
2021/03/16(火) 21:53:36.44ID:nrme9tLK0 テレビ用だからトールボーイがいい
メインはエピコン2あるし
メインはエピコン2あるし
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-ALbB)
2021/03/16(火) 22:36:03.29ID:sGZbmIlJ0 TV用に舶来ものなんか要らんだろ
ヤマハの7万ペアので十分
ヤマハの7万ペアので十分
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e35-UcXU)
2021/03/16(火) 23:08:45.22ID:rP2Q2MvZ0418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a19d-buAP)
2021/03/16(火) 23:14:54.83ID:sGZbmIlJ0 (40) テレビの音を良くするにはどうしたら良いのか(前編) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=K8IHsuzdlDw
https://www.youtube.com/watch?v=K8IHsuzdlDw
419名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-fBPs)
2021/03/17(水) 01:56:32.54ID:yy9GqxcDd >>418
トールボーイならいっそルビコン6で
トールボーイならいっそルビコン6で
420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-E9ye)
2021/03/17(水) 20:38:58.38ID:nJs2Xuiz0 テレビ用にルビコン2は向かないよね。
前やってみたけど、まぁなんというか凡庸さがやたら目立つイマイチな組み合わせで3ヶ月で組み替えた
TVや映画用としては低音がインパクト足りなすぎた。ルビコン2は2ch向きだと思う
ルビコン6はバッチリだった
いまはシアター用は引っ越しを機にコンパクトにOberon5/1/VOKALで5chに変更したんで持ってないんだけどね
前やってみたけど、まぁなんというか凡庸さがやたら目立つイマイチな組み合わせで3ヶ月で組み替えた
TVや映画用としては低音がインパクト足りなすぎた。ルビコン2は2ch向きだと思う
ルビコン6はバッチリだった
いまはシアター用は引っ越しを機にコンパクトにOberon5/1/VOKALで5chに変更したんで持ってないんだけどね
2021/03/18(木) 00:44:30.21ID:d6aClKNw0
>>420
TVや映画用は普通SW使うだろ、バラエティー番組でも20Hz台の音が入っている
TVや映画用は普通SW使うだろ、バラエティー番組でも20Hz台の音が入っている
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 915a-FfQu)
2021/03/18(木) 20:48:34.50ID:AaCZmctK0 このページでスピーカーとヘッドホンで聴き比べてみればいい
https://tomari.org/main/java/oto.html
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif
部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやプレーヤーや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄
https://tomari.org/main/java/oto.html
主に300Hz 以下の低域で、部屋の定在波などでブーミーになったり反対に痩せたりしている周波数があるはずだ
アンプの周波数特性がこれで
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/013/879/50/N000/000/018/151661081794782922178_45_single1_freq_1W.GIF
スピーカーの周波数特性がこれで
https://www.audiodesign.co.jp/image/focal-826v-freqmid.jpg
部屋の音響特性がこれ
https://i.imgur.com/HR8pXxD.gif
部屋やスピーカーの違いは確実にあるが
アンプやプレーヤーや電源なんかで違いが分かるわけないんだよ
ましてやケーブルなどとっかえひっかえしても無駄
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-/Rr2)
2021/03/19(金) 00:30:28.94ID:E/jWc7AB0 >>421
必ずしもそうとは言えないよ。Oberon5は30hz台からしっかり出るから、このケースだとSW無い方が低音の音質はスッキリタイトに締まって筋肉質になる。
使うスピーカーと部屋の環境+好みで判断するといいよ
数万程のSWとかなら音質面では逆に下がるよ。
ローエンド音質よりも中低音迫力を主に求めるならSWはあった方が良いよね
必ずしもそうとは言えないよ。Oberon5は30hz台からしっかり出るから、このケースだとSW無い方が低音の音質はスッキリタイトに締まって筋肉質になる。
使うスピーカーと部屋の環境+好みで判断するといいよ
数万程のSWとかなら音質面では逆に下がるよ。
ローエンド音質よりも中低音迫力を主に求めるならSWはあった方が良いよね
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-/Rr2)
2021/03/19(金) 00:56:53.88ID:E/jWc7AB0 >>421
というか20Hzの音の高さってどんな風に聞こえるか知ってるの?
普通の家じゃほとんど音としては聞こえないぜ?
単音トーンで手持ちSWに突っ込んで聞いてみて。
正確に再生可能な機材だとしても、部屋の広さが最低30畳以上、天井高3m以上とかあってさらに建物がRC鉄筋コンクリートとかでなければ、壁を抜けて反響せずに抜けていっちゃううからきちんと聞こえないよ?
音圧的な何かが出てることしかわかんないから。
現実的には40Hzがしっかり正しく出れば十分では?
というか20Hzの音の高さってどんな風に聞こえるか知ってるの?
普通の家じゃほとんど音としては聞こえないぜ?
単音トーンで手持ちSWに突っ込んで聞いてみて。
正確に再生可能な機材だとしても、部屋の広さが最低30畳以上、天井高3m以上とかあってさらに建物がRC鉄筋コンクリートとかでなければ、壁を抜けて反響せずに抜けていっちゃううからきちんと聞こえないよ?
音圧的な何かが出てることしかわかんないから。
現実的には40Hzがしっかり正しく出れば十分では?
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 395a-W/ZL)
2021/03/19(金) 01:17:12.27ID:QTbH3HHh0 郊外の一戸建てで独り暮らしでもしてない限りホームは好き勝手に音量あげられないから
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
そっち方面の苦労がつきまとう
マンションなら騒音はトラブルの元だからブックシェルフが無難でしょ
実際、壁がそこそこ厚い分譲に住んでいた時に隣が空いたタイミングで音漏れの確認をさせてもらったけど
そこまで大きい音でなくても重低音は聞こえた
隣だけでなく上下にも響くだろうし、うちはそれで小型スピーカーに変えたよ
集合住宅だと16.5cmでもやや大きいな
重低音気にしてボリュウーム絞るくらいなら13cmでもう少し上げるほうがいい
むしろ小口径のほうがツイーターとのクロスオーバー付近の特性がいいから濁りが少なく透明感のある音
広い部屋で大音量で鳴らして「オケが眼前に」ってのでないなら
10万以下のアンプと13cmのブックシェルフで十分
余談だが、昔4畳半で33センチウーハーのスピーカー聴いてたけど、定在波バリバリで、定位も何も有ったもんじゃ無かった(苦笑)。
http://variouskraft.com/network1-9-02.jpg
よく高級スピーカーなどで、静粛性があるとか、分解能力が高いなんて言われているものは、このへんをしっかり整理していると思われます。
グラフで赤いほう(20cm)は、より低い位置での山があるが、
50Hz〜100Hzでピークのある青(13cm)の方が聴感上、実際に聴いた場合気持ちよく感じる場合もあります。
JBLの4312系はウーハーがスルーなので、ソースによっては凄く耳障りな音、ボーカルがうるさく感じる事ってありませんか?
そんな時はコイルでカットしてもいいのですが、それだと音数がかなり減ってしまうので、
高度なテクニックですがディッピングフィルターを用いられる事もあります(モニター系スピーカーの場合)。
ですがスピーカーの味、「JBLらしさ 」がなくなってしまうのが弱点です。
http://variouskraft.com/network1-04.jpg
http://variouskraft.com/network1-06.jpg
http://variouskraft.com/network1-08.jpg
http://variouskraft.com/network1-11.jpg
http://variouskraft.com/network1-13.jpg
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1117-ycVL)
2021/03/19(金) 01:28:31.28ID:6XA8Ppuy0427名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/Rr2)
2021/03/19(金) 08:12:47.74ID:4yYkTA3ed オプティコン6mk狙ってますが
オプティコンに限らず
ダリのスピーカーってスペック的には能率はあまり良くないんだけど
気にしなくていいのかな?
オプティコンに限らず
ダリのスピーカーってスペック的には能率はあまり良くないんだけど
気にしなくていいのかな?
428名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr85-4XYm)
2021/03/19(金) 16:55:34.86ID:EKCExLg/r オプ6はトールボーイなのに49Hzからなのが気になるな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-/Rr2)
2021/03/19(金) 18:58:51.76ID:E/jWc7AB0 >>426
箱とユニットの設計次第でスペックとしては結果的にそうなってるとしか。
同じ質のユニット、箱と構造同士なら大きさに素直に比例するけど、違うもの同士では単純じゃないよね
Oberon5と9 はDALIの中でも相当バランスよく仕上がってると思う。7は低音がボワつくのが気になったけど、5はよく下まで伸びる上に口径が小さいからタイトに高速な印象で、日本の住宅環境にぴったりでコスパ抜群
9はこれまた下克上でRubicon6を大幅に上回るローエンドの迫力があって、かと言って雑でもなく、上位機種の存在意義を薄めるくらい価格破壊を感じる出色の仕上がりかと。でかいけど。。
普通は上位機種と比べちゃうとやっぱり荒いな、緩いな。箱鳴り気になるな、とか感じるんだけどね。ちょっとOberonトールボーイは試してみて唸った
音楽用メインは803D3なんだけど、リビングのテレビ&映画視聴用はOberon 5、SW無し。で気に入ってますよ
箱とユニットの設計次第でスペックとしては結果的にそうなってるとしか。
同じ質のユニット、箱と構造同士なら大きさに素直に比例するけど、違うもの同士では単純じゃないよね
Oberon5と9 はDALIの中でも相当バランスよく仕上がってると思う。7は低音がボワつくのが気になったけど、5はよく下まで伸びる上に口径が小さいからタイトに高速な印象で、日本の住宅環境にぴったりでコスパ抜群
9はこれまた下克上でRubicon6を大幅に上回るローエンドの迫力があって、かと言って雑でもなく、上位機種の存在意義を薄めるくらい価格破壊を感じる出色の仕上がりかと。でかいけど。。
普通は上位機種と比べちゃうとやっぱり荒いな、緩いな。箱鳴り気になるな、とか感じるんだけどね。ちょっとOberonトールボーイは試してみて唸った
音楽用メインは803D3なんだけど、リビングのテレビ&映画視聴用はOberon 5、SW無し。で気に入ってますよ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e3-oXDN)
2021/03/19(金) 19:03:00.91ID:vf+GY1sY0 能率が83dbと低くて、どうにも鳴らしにくいと6年ほど押し入れで眠っていたLektor 1を
久しぶりに引っ張り出して、新たなアンプ Amulech 602Hと試しにつないでみたのだが、
実にいい。捨てなくてよかった。
久しぶりに引っ張り出して、新たなアンプ Amulech 602Hと試しにつないでみたのだが、
実にいい。捨てなくてよかった。
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-/Rr2)
2021/03/19(金) 19:10:01.07ID:E/jWc7AB0 ちなみにリビングの広さは20畳ほどで長方形、爆音では観ない。センターはOberon VOKAL。リアはOberon 1。ちょうどいいです。
オーディオルームは別。壁床強化&防音、定在波対策&残響設計して建てたんでちゃんと20Hz台も聞こえますけど、そんなのソースに99.9%の曲で入ってないんで40Hz以上の方がよほど大事と思う
オーディオルームは別。壁床強化&防音、定在波対策&残響設計して建てたんでちゃんと20Hz台も聞こえますけど、そんなのソースに99.9%の曲で入ってないんで40Hz以上の方がよほど大事と思う
432名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-bpZW)
2021/03/21(日) 16:12:38.57ID:6VlLexG7d433名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-/Rr2)
2021/03/21(日) 19:16:56.27ID:4OlnHhRWd バスレフポートのチューニングって何ですか?
スピーカーと後ろの壁との距離30センチもとれないけどavアンプの処理で何とかなるって聞いたことあるからoberon7.9かオプティコン6どっちか買うつもり
ちなみにだけど、フロントをオプティコンにしたら当然センターはオプティコンにしないとバランス取れないですよね?
リアのサラウンドは鳴ってればいいからグレード下でも問題無し?
スピーカーと後ろの壁との距離30センチもとれないけどavアンプの処理で何とかなるって聞いたことあるからoberon7.9かオプティコン6どっちか買うつもり
ちなみにだけど、フロントをオプティコンにしたら当然センターはオプティコンにしないとバランス取れないですよね?
リアのサラウンドは鳴ってればいいからグレード下でも問題無し?
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1e3-oXDN)
2021/03/21(日) 19:40:43.51ID:rrnIhVji0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2932-oXDN)
2021/03/23(火) 18:19:09.06ID:WFz65xFk0 Lektor2の中古もあまり出なくなったな。
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1117-VIQk)
2021/03/23(火) 20:24:33.91ID:NOoSClA90 ZEN1をトップミドルにしててトップも4つにしたくなった
どうするのがいいと思う?
オベロン1と混ぜるか、ZEN1売ってオペロン1を4つ買うか
どうするのがいいと思う?
オベロン1と混ぜるか、ZEN1売ってオペロン1を4つ買うか
437名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 93dc-uz5n)
2021/03/25(木) 18:56:11.04ID:QbAiW2P00 Oberon7と9どっちを買えば良いですか?
30畳くらいのldkに置きたいのですが。
30畳くらいのldkに置きたいのですが。
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8159-f+Ao)
2021/03/25(木) 20:19:32.95ID:ufRjXDWK0 迷ったら高いの買っとけ
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-/Aj7)
2021/03/26(金) 00:18:26.33ID:/hpo/wzw0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d2dc-FPO3)
2021/03/26(金) 08:30:04.19ID:NScJQ4jK0 出来過ぎですか。
無理して買います9
無理して買います9
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-1mGO)
2021/03/26(金) 10:15:24.50ID:X5mAjMHK0 OPTICON 6 MK IIなんて出るんだ?って調べたらなんか見た目ダサくなってない?
通常のOPTICONの方がエピコンみたいでカッコいいと思った
通常のOPTICONの方がエピコンみたいでカッコいいと思った
442名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdb2-/Aj7)
2021/03/26(金) 13:48:43.05ID:xcBZG84Td 新型オプティコンはマットブラックで反射しないからありといえばありかな
オベ9かー
新型オプティコン6迷うなぁ
低音の量感求めるならオベ9で
全体的な音質求めるなら新型オプティコン6なのかなぁ
↑で個人輸入した人いたよね?
是非レビューをお願いします。
オベ9かー
新型オプティコン6迷うなぁ
低音の量感求めるならオベ9で
全体的な音質求めるなら新型オプティコン6なのかなぁ
↑で個人輸入した人いたよね?
是非レビューをお願いします。
443名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3662-NGb8)
2021/03/30(火) 23:54:47.96ID:545WGy/A0 ピアノブラックの方が高級感ないか?
マットとか木箱にしか思えん。
マットとか木箱にしか思えん。
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-z6l0)
2021/03/31(水) 20:23:38.50ID:flBjUewa0 超小型HIFIスピーカーという線で探してたら、B&WのM-1とDALIのFAZON MIKROが
候補に挙がって、最終的にFAZON MIKROを買った。
このスピーカー、全く話題にならないけど、ちゃんとDALIの美音を奏でてくれるね。
B&WのM-1の方が超小型ながら低音も結構頑張っててトータルバランスに優れて
いたけど、FAZON MIKROの方が明るく中高音の情報量が多くて、それでいて
艶やかさも兼ね備えていたところが良かった。
ただ、低音が全く出ないので、サブウーファーを組み合わせてやらないとダメで、
TEACのSW-P300と合わせて使ってる。最近のお気に入りスピーカーとなった。
うちでは、まだRoyal MenuetIIとTowerが現役だけど、やっぱDALIのスピーカーは
艶やかでいいよね。このFAZON MIKROも末永く使えそうだわ。
候補に挙がって、最終的にFAZON MIKROを買った。
このスピーカー、全く話題にならないけど、ちゃんとDALIの美音を奏でてくれるね。
B&WのM-1の方が超小型ながら低音も結構頑張っててトータルバランスに優れて
いたけど、FAZON MIKROの方が明るく中高音の情報量が多くて、それでいて
艶やかさも兼ね備えていたところが良かった。
ただ、低音が全く出ないので、サブウーファーを組み合わせてやらないとダメで、
TEACのSW-P300と合わせて使ってる。最近のお気に入りスピーカーとなった。
うちでは、まだRoyal MenuetIIとTowerが現役だけど、やっぱDALIのスピーカーは
艶やかでいいよね。このFAZON MIKROも末永く使えそうだわ。
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-bblJ)
2021/04/02(金) 04:20:26.60ID:IU6TugKi0 FAZONって小型スピーカーだったの知らなかったな。
単なる薄型の壁掛けスピーカーかと思ってた。
M-1のほうも良いスピーカーだけどB&Wのスレで話題にならないな。
単なる薄型の壁掛けスピーカーかと思ってた。
M-1のほうも良いスピーカーだけどB&Wのスレで話題にならないな。
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e59d-KBwP)
2021/04/02(金) 11:03:49.43ID:da8lblID0 FANZAなら知ってる
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1596-hlbS)
2021/04/02(金) 13:38:20.06ID:OpcSysH10 FAZON、壁掛けするなら良いけどちょっと割高に感じる
普通の環境ならSPEKTORの方が良いと思うけどどうだろう
普通の環境ならSPEKTORの方が良いと思うけどどうだろう
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-lQ1w)
2021/04/02(金) 18:50:15.91ID:dXHsLtp80 最近初めてのPCオーディオにOpticon1選んだんですが新型が出るんですね
早まっちゃったかなぁ
早まっちゃったかなぁ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1be3-tABC)
2021/04/02(金) 20:56:24.12ID:3rSyNAfT0450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2de3-lQ1w)
2021/04/02(金) 21:39:59.60ID:dXHsLtp80451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 232d-IbuP)
2021/04/02(金) 23:48:25.40ID:0t0IGZCy0 中古でいいからトップグレードのEPICONほしい。2じゃなくリボンツイーター付きの6が欲しい
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2370-W3BZ)
2021/04/03(土) 04:05:15.23ID:jlAZ53sD0 >>451
50マンでどぎゃん?
50マンでどぎゃん?
453名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr01-gc6Q)
2021/04/04(日) 17:53:03.46ID:+4n2Jg0Br opticon6のスピーカーターミナルのYラグ径って8mmですよね?
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e17-X/pE)
2021/04/10(土) 03:27:34.84ID:0L7D8/Y+0 opticon5だとどの程度のプリメインアンプがいいのですか?
VSA-1130というAVアンプを使っていますがいまいちです
VSA-1130というAVアンプを使っていますがいまいちです
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e8a-1WRr)
2021/04/10(土) 11:46:47.12ID:lVHqCEy30 調べたらパイオニアの7チャンネルAVアンプで希望小売価格9万か
かなりしょぼい音だと思われる
pm6006か6007を買えば二段階くらい音が良くなるだろうね
予算があるなら8006かな
かなりしょぼい音だと思われる
pm6006か6007を買えば二段階くらい音が良くなるだろうね
予算があるなら8006かな
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe3-EVIT)
2021/04/10(土) 12:00:58.06ID:06HhWcRq0 プリメインにするから金出してイマイチになるんだよなぁ
プリとパワーを別に調達する方が安くて良いのが多い
プリとパワーを別に調達する方が安くて良いのが多い
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp5f-zCUc)
2021/04/10(土) 15:05:26.89ID:fSdW2p3Rp セパレートは高額なイメージだけど良いのある?
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKf7-2wN/)
2021/04/11(日) 01:56:06.68ID:OmgCqmhcK せめてプリアウトできるAVアンプだわ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fe3-EVIT)
2021/04/11(日) 13:11:44.32ID:spX/RMZG0 パワーはthomannで十分
プリは20世紀物が中古で安いし新品でもschiitや中華、DAC側のボリューム使うならそもそも省略できる。
プリは20世紀物が中古で安いし新品でもschiitや中華、DAC側のボリューム使うならそもそも省略できる。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f755-h/1k)
2021/04/11(日) 13:29:33.30ID:5VoxmKZh0 プリ無しでDACボリュームはやめた方が良い。
その証拠に昔一時的に話題になったパッシブアッテネーターは今見る影もない。
その証拠に昔一時的に話題になったパッシブアッテネーターは今見る影もない。
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-tdH6)
2021/04/19(月) 01:09:57.44ID:6+l4bQsy0 OBERON1 の上面て水平?
邪道とは思うけど、ちょっとした小物を置いてみたいんだけど
邪道とは思うけど、ちょっとした小物を置いてみたいんだけど
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-Unly)
2021/04/19(月) 01:56:56.96ID:4Y45W1IN0 水平だよ
こけしや赤べこくらいは置ける
こけしや赤べこくらいは置ける
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 97b3-tdH6)
2021/04/19(月) 14:56:35.74ID:6+l4bQsy0 >>462
ありがと。東北の民芸品もいいね。
ありがと。東北の民芸品もいいね。
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK2b-yQA8)
2021/04/20(火) 22:59:15.54ID:ITKcWXvOK 熊の子とか?
465sage (ワッチョイ 4a30-dxvU)
2021/05/08(土) 23:37:31.71ID:o9dayRQq0 DALIの上位グレードのトールボーイを中古で探してたらヤフオクでひどいの見つけた
今でもこんな詐欺っぽいことしてるひといるんだね
エピコン6が安ければほしいけどルビコン6or8で妥協するかな・・・
聞き比べて納得してから買いたいけどDALI並べておいてる店ってあまりないよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s819535479
今でもこんな詐欺っぽいことしてるひといるんだね
エピコン6が安ければほしいけどルビコン6or8で妥協するかな・・・
聞き比べて納得してから買いたいけどDALI並べておいてる店ってあまりないよね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s819535479
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-M0W8)
2021/05/08(土) 23:59:00.11ID:GR3/FIJs0 >>465
落札者だけど、冗談で10円で値下げ交渉入札したったら、あっさりおKされて草。もちろん金払ったよ。速攻でデータで写真集が送られてきた。
1か月くらい前から出品されてたからウォッチリスト登録してたら、かなり値下げされたんで、慌てて見に行ったら、、おちょくられてるのが分かった。
出品者さんに聞いたら、他所でエピコン6は50マソで売れたそう。
ウォッチ登録してる値下がり待ち厨をからかってやろうとしてやったんだと。
確かに出品タイトルにも説明にもエピコン6の写真の出品って明記してあるわwww
落札者だけど、冗談で10円で値下げ交渉入札したったら、あっさりおKされて草。もちろん金払ったよ。速攻でデータで写真集が送られてきた。
1か月くらい前から出品されてたからウォッチリスト登録してたら、かなり値下げされたんで、慌てて見に行ったら、、おちょくられてるのが分かった。
出品者さんに聞いたら、他所でエピコン6は50マソで売れたそう。
ウォッチ登録してる値下がり待ち厨をからかってやろうとしてやったんだと。
確かに出品タイトルにも説明にもエピコン6の写真の出品って明記してあるわwww
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-9/J3)
2021/05/09(日) 14:20:12.48ID:FwG176Db0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-7n3v)
2021/05/09(日) 14:32:56.34ID:pbagOFve0 違反報告して潰そうよそういうアホは
469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9759-jSKx)
2021/05/09(日) 14:58:58.10ID:+OVNQR+d0 ちょい前にメルカリにエピコンが50万で出てたけど同じ人かな
470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/09(日) 17:57:20.62ID:UxEzH4+T0 >>466ですが、値下がり待ち厨へのイヤミが効いてて、しゃれてるなと思ったわ。出費10円だし
メルカリの出品も同じ人だったな。今はメルのほうも出品取り下げられてるから、やっぱ売れたんだな
メルカリの出品も同じ人だったな。今はメルのほうも出品取り下げられてるから、やっぱ売れたんだな
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9759-jSKx)
2021/05/09(日) 18:19:46.23ID:+OVNQR+d0 状態にもよるんだろうけどエピコン6が50万なら安いのかな?
自分はそんなに金出せないけどw
自分はそんなに金出せないけどw
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/09(日) 19:49:41.83ID:uaFgRH2C0 中古店だと70万台半ばだからな 現行機種だしDALIのフラッグシップグレードだからモデルチェンジするまでは値下がりしないんじゃね
オクだとHELICON400ですら業者出品は強気の価格 30万台後半とか
大型機は素人出品だと梱包が不安。過去履歴みてみたけど安く落とされたのは傷大目の個体
オクだとHELICON400ですら業者出品は強気の価格 30万台後半とか
大型機は素人出品だと梱包が不安。過去履歴みてみたけど安く落とされたのは傷大目の個体
473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/09(日) 19:54:10.45ID:uaFgRH2C0 自分466ですが、今気づいたけどワッチョイの前半はプロバイダー接続情報によるもので、後半は接続端末を表してるってことでokかな。
という事は467と468は同一人物がpcとスマホって感じで書き込む端末を変えて別人を装ったってことか
という事は467と468は同一人物がpcとスマホって感じで書き込む端末を変えて別人を装ったってことか
474sage (ワッチョイ 4a30-dxvU)
2021/05/09(日) 22:07:17.15ID:a/C4W/B50 >>466
だまされた方がだました方を擁護するのがよくわからないけど
出品者のnhwrt96624は人格に問題ありそうなのでブラックリスト
にいれておくよ
そんな人の商品は信用ならないしね
最初がいくらだったかわからないけど
値下げ待ちするのはルール違反じゃないし
単に相場よりが高かっただけだろうしね
おちょくっていい理由にはならない
だまされた方がだました方を擁護するのがよくわからないけど
出品者のnhwrt96624は人格に問題ありそうなのでブラックリスト
にいれておくよ
そんな人の商品は信用ならないしね
最初がいくらだったかわからないけど
値下げ待ちするのはルール違反じゃないし
単に相場よりが高かっただけだろうしね
おちょくっていい理由にはならない
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-7n3v)
2021/05/09(日) 23:34:03.91ID:pbagOFve0 >>473
468だけど467と同一人物ではありません
468だけど467と同一人物ではありません
476名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd8a-vibo)
2021/05/10(月) 02:31:34.40ID:93qvY8Pwd epicon6とrubicon6を聴き比べたことあった。ビジュアル的にはかなり違いがあったけど、出てくる音は違いがそんなに無かったような…
まっ、家に持ってきて設置しないとわからないけどね
まっ、家に持ってきて設置しないとわからないけどね
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-9/J3)
2021/05/10(月) 04:11:04.01ID:l/Y9AJ1j0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/10(月) 14:30:03.30ID:N+3tOZ1m0479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-7n3v)
2021/05/10(月) 16:33:41.95ID:UhfBi6qQ0 どっちが必死なんだか。ワッチョイの前半が同じだから同一人物とか意味不明
全角英数字で書き込むやつはロクなのいないな(これは統計取れてる)
全角英数字で書き込むやつはロクなのいないな(これは統計取れてる)
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-Rosj)
2021/05/10(月) 16:42:09.37ID:oT1XvR//0 前半はプロバイダ同じならよく被るよな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/10(月) 23:05:31.95ID:3Kx13ugJ0 >>479
火消しに必死だなw
火消しに必死だなw
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-7n3v)
2021/05/10(月) 23:09:46.93ID:UhfBi6qQ0 いや何も消すことなんか無いんだけど
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-9/J3)
2021/05/10(月) 23:46:37.06ID:l/Y9AJ1j0 477は俺なんだが、信じて貰えなかったようで残念だ
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-9/J3)
2021/05/10(月) 23:47:50.44ID:l/Y9AJ1j0 そういやプロバイダが同じで被るのなら、メジャーどころ使ってるからあり得るかもね
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d396-7n3v)
2021/05/10(月) 23:56:38.91ID:UhfBi6qQ0 頭おかしいのを湧かしてしまったなー。この辺で相手するのやめましょう
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-Rosj)
2021/05/11(火) 00:17:35.06ID:kSejPkJR0 で、ここ何のスレだっけ?
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-Rosj)
2021/05/12(水) 14:47:36.82ID:jPfAKnTQ0 opticon6 mk2届いた
シックでカッコええ
シックでカッコええ
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-nFSz)
2021/05/12(水) 15:20:47.31ID:vzszTSpH0489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ac6-Rosj)
2021/05/12(水) 18:33:37.90ID:jPfAKnTQ0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-mxte)
2021/05/12(水) 19:49:07.92ID:G11mJ8ibK いいな〜
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-nFSz)
2021/05/12(水) 23:37:25.60ID:vzszTSpH0 画像ありがとうございます!
カッコいいですね〜
カッコいいですね〜
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/13(木) 00:21:16.88ID:nMN0FXhK0 482〜485 一人2役ご苦労なこったw
493名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr33-BmBB)
2021/05/13(木) 14:55:33.56ID:iM3+tp06r RUBICON6の限定マットブラック出たか
ペア70万は出せない
ペア70万は出せない
494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4a30-NERs)
2021/05/13(木) 17:39:02.62ID:ksSpWN5C0495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea2d-C7Xb)
2021/05/13(木) 23:25:05.54ID:TTW7zPRV0496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f33-J08p)
2021/05/14(金) 07:33:57.73ID:MimA/SS+0 ロイヤルタワーを手放す時が来た
少し寂しい
少し寂しい
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe1-ZHuX)
2021/05/14(金) 09:46:06.13ID:gV5PcWeZM 買い替え先はなんですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db62-taAy)
2021/05/14(金) 12:00:52.20ID:W9RbE2YV0 艶がないと地味に感じる。古くなると安そうに見える。
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732d-S5yT)
2021/05/14(金) 22:01:42.73ID:zXQD6EQs0 売れてた、買ったやつ勇者杉w
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s823480738
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s823480738
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-9scZ)
2021/05/15(土) 00:32:08.55ID:i9kpyJ5S0501名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr99-F1Ot)
2021/05/17(月) 19:26:39.16ID:Eq3rIjbur rubicon6ポチってしまった…
いつ届くかなー楽しみ
いつ届くかなー楽しみ
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba1-Ro2E)
2021/05/17(月) 23:27:28.99ID:Nou1bCtj0 >>501
SE? いいなぁ
SE? いいなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5d-F1Ot)
2021/05/17(月) 23:29:25.61ID:8UC+O2of0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba1-Ro2E)
2021/05/17(月) 23:54:07.49ID:Nou1bCtj0 割引なしか、限定だからか
それなら諦めもつくね
それなら諦めもつくね
505名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2d-GYEo)
2021/05/18(火) 13:25:33.88ID:jYlewzHRa 今までパソコンに付属のスピーカーしか使ったことがなくspektor2かoberon1辺りのスピーカーを購入したいのですが地方なので試聴が厳しく、4つに分けて相談させてください。
1、主に電子音楽を聞き、他にもインストバンドの曲等を聞くのですが楽しめそうな音の感じでしょうか?
2、手がギリギリ届くくらいのニアフィールドなのですが音のバランスは崩れないでしょうか?
3、他の人と比べて小さい音で音楽を聞くのですが小音量でも音のバランスは大丈夫でしょうか?低音はしっかり出ますか?(ベース、コントラバスの音程がしっかり聞けばわかるくらい)
4、oberon1だと予算がギリギリなのですがそれでもspektor2でなくoberon1にする価値の差はあるでしょうか?
少し長くなってしまってすみません。
1、主に電子音楽を聞き、他にもインストバンドの曲等を聞くのですが楽しめそうな音の感じでしょうか?
2、手がギリギリ届くくらいのニアフィールドなのですが音のバランスは崩れないでしょうか?
3、他の人と比べて小さい音で音楽を聞くのですが小音量でも音のバランスは大丈夫でしょうか?低音はしっかり出ますか?(ベース、コントラバスの音程がしっかり聞けばわかるくらい)
4、oberon1だと予算がギリギリなのですがそれでもspektor2でなくoberon1にする価値の差はあるでしょうか?
少し長くなってしまってすみません。
506名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-m5vW)
2021/05/18(火) 14:05:00.59ID:1oC4Ygy8a black edition値引きあるんだけどね、
実際に音聴いてみないと分からないからなぁ〜
実際に音聴いてみないと分からないからなぁ〜
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5d-F1Ot)
2021/05/18(火) 14:56:23.31ID:TmMhBFLq0508名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-m5vW)
2021/05/18(火) 15:18:29.40ID:mUqXmBNRa ヨドバシは値引きしないでしょ
因みにショップ店員さんの話だと、実際聞いた音は現行のrubiconより、艶かしい音で低音も厚みが増してるとの事です
因みにショップ店員さんの話だと、実際聞いた音は現行のrubiconより、艶かしい音で低音も厚みが増してるとの事です
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38a-Qmtv)
2021/05/18(火) 15:44:32.96ID:LPqywhnf0 そろそろエピコンやルビコンのモデルチェンジが来るんだろうなぁ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad3-m5vW)
2021/05/18(火) 16:19:05.82ID:og9SS1Rwa 自分もそこを店員に聞いてみたんだけど、本当かどうか分からないけど、今のところモデルチェンジは無いって、そのかわりにブラックエディションを出したと言ってた
あと、B&Wの603 S2 Anniversary Editionがウケがよかったから真似したんじゃないとも、
まぁ値段が違うけど
あと、B&Wの603 S2 Anniversary Editionがウケがよかったから真似したんじゃないとも、
まぁ値段が違うけど
511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd5d-F1Ot)
2021/05/18(火) 16:22:05.56ID:TmMhBFLq0 直近だともうすぐopticonがモデルチェンジするから
現行モデルは在庫処分で割引しやすいって言ってた
現行モデルは在庫処分で割引しやすいって言ってた
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b59-ZHuX)
2021/05/18(火) 18:07:10.44ID:ROO6Dkch0 >>505
迷ったら高い方買っとけ
迷ったら高い方買っとけ
2021/05/18(火) 18:46:39.63ID:+zNV265z0
>>505
DALIは生楽器向き、電子楽器ならMonitor Audioの方が向いてるかな
DALIは生楽器向き、電子楽器ならMonitor Audioの方が向いてるかな
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f96-9scZ)
2021/05/18(火) 20:11:35.99ID:hSITxreT0 >>505
どういうアンプ使ってるかわからないからはっきりは答えられないが
卓上スピーカー的に使うなら 一回り小さいSPEKTOR1や中古のZENSOR PICOサイズも検討すべきでは
ただ能率低いから それなりにパワーあるアンプじゃないと小音量で音痩せすると思う
OBERON1もSPEKTOR2も 数m離して使って真価を発揮するスピーカーだと思うが 1mでバランス崩れるとまではいかないのでは
どういうアンプ使ってるかわからないからはっきりは答えられないが
卓上スピーカー的に使うなら 一回り小さいSPEKTOR1や中古のZENSOR PICOサイズも検討すべきでは
ただ能率低いから それなりにパワーあるアンプじゃないと小音量で音痩せすると思う
OBERON1もSPEKTOR2も 数m離して使って真価を発揮するスピーカーだと思うが 1mでバランス崩れるとまではいかないのでは
515名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-V6bJ)
2021/05/18(火) 22:33:06.41ID:ZesBWAFdr epicon2って中古だと20万前半で買えるんだな
意外と手が届くわ
まぁこんなハイエンド鳴らす部屋もアンプもないんだが、、、
意外と手が届くわ
まぁこんなハイエンド鳴らす部屋もアンプもないんだが、、、
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 732d-TVsO)
2021/05/18(火) 23:10:23.47ID:8+NSO3Au0 DALIの真骨頂はリボンTW付きのハイブリットTW機じゃないと味わえんぞ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1d-xxq8)
2021/05/18(火) 23:18:21.43ID:Op4bjXi/a518名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra5-V6bJ)
2021/05/19(水) 00:01:51.62ID:TtmqtD2hr epicon2は高音の解像度はリボン付きに勝てないけど、聴き疲れしないうっとりする音を出すんだよな
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e38a-Qmtv)
2021/05/19(水) 12:02:31.85ID:qJAiefHq0 epicon2の推奨駆動力は4Ωで30w以上となってる
ハイエンドにしてはかなり鳴らしやすい不思議なスペック
ハイエンドにしてはかなり鳴らしやすい不思議なスペック
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bb1-TVsO)
2021/05/19(水) 22:42:11.22ID:NrFNM62l0 >>505です
モニターオーディオの方でも似た感じの相談をしていたのですがちょっと考え直した方が良さそう
と言う感じのアドバイスをもらったので今回は保留にしようと思います。
質問に答えてくださりありがとうございました。
モニターオーディオの方でも似た感じの相談をしていたのですがちょっと考え直した方が良さそう
と言う感じのアドバイスをもらったので今回は保留にしようと思います。
質問に答えてくださりありがとうございました。
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bfe-V6bJ)
2021/05/20(木) 21:51:06.27ID:HcnMGukf0 メヌエットSEのコンデンサーはムンドルフ製とありますが、何を使ってるか知ってる方教えてください。
メヌエットのコンデンサーを変えてSE化にチャレンジしたいんで、宜しくお願いします。
メヌエットのコンデンサーを変えてSE化にチャレンジしたいんで、宜しくお願いします。
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2d-TVsO)
2021/05/20(木) 23:34:42.23ID:yoq8d4oJ0 ムンドルフのmkpコン。 容量はオマエが使ってる奴の電解コンなりフィルムコンなりの同じ要領でおk
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-63tq)
2021/05/21(金) 12:33:45.94ID:i3NA2K3g0 mundorfのフィルムコンデンサーたくさん種類があります。メヌエットSEはどれ使ってるのか?
MCAP
MCap EVO、
MCap EVO OIL、
MCap classic、
MCAP SUPREME classic
MCAP SUPREME classic silver oil、
MCAP SUPREME classic gold oil
MCAP SUPREME classic silver gold oil
これ以外?
電解コンデンサーはECAPなのかな?
わかる方教えてください。
MCAP
MCap EVO、
MCap EVO OIL、
MCap classic、
MCAP SUPREME classic
MCAP SUPREME classic silver oil、
MCAP SUPREME classic gold oil
MCAP SUPREME classic silver gold oil
これ以外?
電解コンデンサーはECAPなのかな?
わかる方教えてください。
524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-HNTQ)
2021/05/21(金) 15:11:09.32ID:R/CcO+p20 まず間違いなくMCAPだろうな、EVOやSUPREMEなんて価格帯的に絶対使われない。使ってたら、営業的に絶対詳しくシリーズ名まで書いてPRするはず。
EPIKON6使ってたがEVOやSUPREMEなんて使われたなかった。
メヌエットSE越え目指してMCAPよりも高いコンデンサに変えたら?
EPIKON6使ってたがEVOやSUPREMEなんて使われたなかった。
メヌエットSE越え目指してMCAPよりも高いコンデンサに変えたら?
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-63tq)
2021/05/21(金) 22:11:58.25ID:i3NA2K3g0 ちなみにEPIKON6のコンデンサーは何でしたか?
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-HNTQ)
2021/05/22(土) 00:44:00.62ID:bafR3eyN0 メヌエットSEのコンデンサはムンドルフのE capだな、つまり電解コンデンサ
やっぱ、メヌエットだとMKPコンすらついてないorz
https://blog.son-video.com/en/2020/07/dali-menuet-special-edition-review/
epicon6はsolenのmkpコンデンサ 下記の17p参照
https://www.dali-speakers.com/media/1662/epicon-whitepaper.pdf
メヌエットseのeEcapを踏襲するんじゃなくて、mkpにしたら。いろんなメーカー物色してもっと高いのにしたら?
コンデンサだけじゃなくて、抵抗もいい奴にしろよ。メヌエットseは安物セメント抵抗だから
アルミ冷却ケース入りの無誘導巻き線抵抗にするといいぞ。コイルは空芯コイルだから変えなくてもいい。
コイルかえるならトロイダルコイルとか、箔巻きコイルにしてもいいけどクソ高い。
っていうかそんなことするよりネットワーク回路外して、MINIDSPとかのデジタルチャンデバとパナソニックのSA-XR55とかのデジアンのバイアンプ機能使って
チャンデバ・バイアンプ駆動がお勧め
ネットワーク素子ってのは信号をすごく劣化させてる。KEFもチャンデバ・バイアンプのアクティブモニターをホームユースに出してるし
GENELECとか、ADAMとかスタジオモニターはみんなそう。、
やっぱ、メヌエットだとMKPコンすらついてないorz
https://blog.son-video.com/en/2020/07/dali-menuet-special-edition-review/
epicon6はsolenのmkpコンデンサ 下記の17p参照
https://www.dali-speakers.com/media/1662/epicon-whitepaper.pdf
メヌエットseのeEcapを踏襲するんじゃなくて、mkpにしたら。いろんなメーカー物色してもっと高いのにしたら?
コンデンサだけじゃなくて、抵抗もいい奴にしろよ。メヌエットseは安物セメント抵抗だから
アルミ冷却ケース入りの無誘導巻き線抵抗にするといいぞ。コイルは空芯コイルだから変えなくてもいい。
コイルかえるならトロイダルコイルとか、箔巻きコイルにしてもいいけどクソ高い。
っていうかそんなことするよりネットワーク回路外して、MINIDSPとかのデジタルチャンデバとパナソニックのSA-XR55とかのデジアンのバイアンプ機能使って
チャンデバ・バイアンプ駆動がお勧め
ネットワーク素子ってのは信号をすごく劣化させてる。KEFもチャンデバ・バイアンプのアクティブモニターをホームユースに出してるし
GENELECとか、ADAMとかスタジオモニターはみんなそう。、
527名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-63tq)
2021/05/23(日) 18:25:06.27ID:teWA32EAd ヨドバシでメヌエットとメヌエットSEを聞いてSEの音が自分的に良かったので、その音に近づけたいんです。
誰かSE持ってる人で何のフィルムコンデンサー使ってらかバラして、みた人いないのかな?
誰かSE持ってる人で何のフィルムコンデンサー使ってらかバラして、みた人いないのかな?
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-GanT)
2021/05/23(日) 19:17:40.88ID:rVj31/7aM SE買えばいいのでは?
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-63tq)
2021/05/23(日) 21:44:55.21ID:E8Z+2EZU0 SEは予算的に無理です。
買えるならとっくに買ってますよ。
買えるならとっくに買ってますよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f59-GanT)
2021/05/23(日) 22:08:09.67ID:Iz/0Gxv+0 メヌエット改造するのってスゴイリスクだと思うんだけど。特にSEは予算的にって言ってる人には
メヌエット売って少しでも足しにした方がいいのでは
メヌエット売って少しでも足しにした方がいいのでは
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-63tq)
2021/05/23(日) 22:12:28.19ID:E8Z+2EZU0 メヌエット売っても7-8万。プラス10万は必要。
コンデンサーなら数千円。
コンデンサー変えるだけの作業で何のリスクがあるのか?
コンデンサーなら数千円。
コンデンサー変えるだけの作業で何のリスクがあるのか?
532名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac7-wPaw)
2021/05/23(日) 23:50:30.54ID:Mhqxi3Q/a 今のオーディオオタクはコンデンサ1つ変えられないから。高額な出費をすることがオーディオ趣味だと思ってる
533名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-5BAZ)
2021/05/24(月) 00:02:18.23ID:3YVNy4kV0 >>527
オマエ526をちゃんと読んだ?メヌエットseはムンドルフのEcap という電解コンデンサが付いてるんだよ。だからメヌエットseにフィルムコンデンサ(mkp含む)なんてついてないんだよ。
メヌエットseの音に近づけたいならムンドルフのecapに交換すればいいだけ。容量はオマエの持ってるメヌエットの電解コンデンサの容量とおなじでおk
オマエ526をちゃんと読んだ?メヌエットseはムンドルフのEcap という電解コンデンサが付いてるんだよ。だからメヌエットseにフィルムコンデンサ(mkp含む)なんてついてないんだよ。
メヌエットseの音に近づけたいならムンドルフのecapに交換すればいいだけ。容量はオマエの持ってるメヌエットの電解コンデンサの容量とおなじでおk
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-5BAZ)
2021/05/24(月) 00:04:37.99ID:3YVNy4kV0 https://blog.son-video.com/en/2020/07/dali-menuet-special-edition-review/
14枚目の画像見ろ。ムンドルフのecap(電解コンデンサ)がネットワーク回路についてるだろ
14枚目の画像見ろ。ムンドルフのecap(電解コンデンサ)がネットワーク回路についてるだろ
535名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-yIlY)
2021/05/24(月) 05:22:55.40ID:GxKtj43Ta SEと見た目から違うんだから、頑張って金貯めるが吉のような気がしますけどね、
そこまで惚れてるんなら暫く我慢できるでしょ、
コンデンサ変えたら下取りに出す時に改造品でヘタすりゃ激安になるし。
そこまで惚れてるんなら暫く我慢できるでしょ、
コンデンサ変えたら下取りに出す時に改造品でヘタすりゃ激安になるし。
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac6-rOLX)
2021/05/24(月) 06:23:22.62ID:xAm4dj9y0 改造して売れなくなる無印と、高く売れるSEとの差を考えたら結果的に買い換えた方がお得だと思う
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ da36-jLvm)
2021/05/24(月) 06:42:26.47ID:mgX7kcx/0 塗りも音に影響していることをお忘れなく
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-63tq)
2021/05/24(月) 07:36:06.72ID:kvNBYeOD0 SEは高域用にフィルムコンデンサー、低域用に電解コンデンサーがついている。それはいろんな商品紹介に、書いてありますよ。
それとも、その記事が嘘なんでしょうか?
それとも、その記事が嘘なんでしょうか?
539名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sac3-yIlY)
2021/05/24(月) 07:40:57.59ID:GxKtj43Ta しかしダリは低価格レンジから優良なスピーカー出してるな、
メヌエットも無印でも艶とスケールをを感じさせるなんて大したもんだ、
B&Wがドンドン尖って行くから安定感ハンパない。
メヌエットも無印でも艶とスケールをを感じさせるなんて大したもんだ、
B&Wがドンドン尖って行くから安定感ハンパない。
540名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-luD6)
2021/05/24(月) 10:30:48.66ID:jIXZBsYwr SEは単体で見る分にはかっこいいけど、あれが似合う部屋ってそうそう無いよな
541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-5BAZ)
2021/05/24(月) 14:33:52.70ID:nogxaVyu0 >>538
その記事の写真には確かにムンドルフecapという電解コンデンサが付いてるが、ウーハー用かもな。
その写真のバスレフポートの陰にtw用のコンデンサが隠れてるのかもしれん。ソマソ
ただ、epicon6でさえsolenの普及価格帯mkpコンデンサしかついてないのに、メヌエットse程度に
シルバーリード線付きmkpとかオイルコンデンサなんて絶対つくわけない。これは断言しよう。
ムンドルフの一番安いmkpが付いてる。100万掛けてもいい。
但し通貨単位はペソだが
その記事の写真には確かにムンドルフecapという電解コンデンサが付いてるが、ウーハー用かもな。
その写真のバスレフポートの陰にtw用のコンデンサが隠れてるのかもしれん。ソマソ
ただ、epicon6でさえsolenの普及価格帯mkpコンデンサしかついてないのに、メヌエットse程度に
シルバーリード線付きmkpとかオイルコンデンサなんて絶対つくわけない。これは断言しよう。
ムンドルフの一番安いmkpが付いてる。100万掛けてもいい。
但し通貨単位はペソだが
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab34-A+5E)
2021/05/24(月) 20:45:30.55ID:HkNYcDmy0 100万アルゼンチンペソ約115万
100万ウルグアイペソ 約247万
100万キューバペソ 約453万
100万ドミニカペソ 約191万
100万フィリピンペソ 約226万
100万メキシコペソ 約545万
ん〜、買って確認してみる価値はあるかもしれん
100万ウルグアイペソ 約247万
100万キューバペソ 約453万
100万ドミニカペソ 約191万
100万フィリピンペソ 約226万
100万メキシコペソ 約545万
ん〜、買って確認してみる価値はあるかもしれん
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-5BAZ)
2021/05/24(月) 22:23:40.82ID:0Uga0k+a0 >>542
調べるなよw じゃあ、俺が賭けに負けたら俺の家まで取りに来てくれw
調べるなよw じゃあ、俺が賭けに負けたら俺の家まで取りに来てくれw
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-5BAZ)
2021/05/24(月) 22:25:14.43ID:0Uga0k+a0 いまオクにDALI EPICON2が17万で出てるな。コンデンサ交換改造するよりそれ買った方がいいぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ee3-+D+D)
2021/05/24(月) 22:27:25.84ID:ZRR+1GZ10 エピコン2は荒い
546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-5BAZ)
2021/05/25(火) 00:50:42.92ID:o05BEMFF0547名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbb-luD6)
2021/05/25(火) 08:15:22.16ID:CZpJ2SvWr epicon2よりもリボンツイーター付きのopticon6とかのがいいの?
定価倍違うけど
定価倍違うけど
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a8a-4atv)
2021/06/06(日) 21:21:43.47ID:QV3OA5Q10 EPICON2のおおらかさが気に入って使っていたが低音の遅さが唯一気になっていた。
そこに某有名ショップでベースが飛び出て聴こえると酷評のラックスマンのL-509Xを組み合わせたところ、
スピーカーの遅さとアンプの速さが中和されて絶妙なバランスが実現。
ただL-509Xに1日中電源を入れてBGM用として使うのはもったいないので、
スピードがあってコスパが良いアンプがあれば普段使い用に欲しいんだけど、
上手く行っている組み合わせがあったら教えてください。
そこに某有名ショップでベースが飛び出て聴こえると酷評のラックスマンのL-509Xを組み合わせたところ、
スピーカーの遅さとアンプの速さが中和されて絶妙なバランスが実現。
ただL-509Xに1日中電源を入れてBGM用として使うのはもったいないので、
スピードがあってコスパが良いアンプがあれば普段使い用に欲しいんだけど、
上手く行っている組み合わせがあったら教えてください。
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMad-3WRs)
2021/06/07(月) 16:59:11.37ID:v3SPJYsWM menuetをワイヤレス化している方おられますか?どのような方法か知りたいです。
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c66c-3WRs)
2021/06/08(火) 01:25:33.44ID:tRU5oM7f0 初心者です。menuetとLS50で迷っています。立体的な音場が欲しい場合どちらがおすすめでしょうか?ちなみにアンプはマランツの612を想定しております。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/11(金) 14:38:26.33ID:brQNGU4t0552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f55-l016)
2021/06/12(土) 00:26:55.94ID:BbHViWYZ0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc6-6A7X)
2021/06/13(日) 15:35:59.90ID:A9GI7oCe0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-5xzR)
2021/06/13(日) 16:13:05.92ID:PMBldMLO0 国内でステマっぽい絶賛が終わったあとイマイチレビューが多いのに
海外ではいつまでもベストチョイスに選ばれ続けるLS50を横目に見ながら10年
ついにスタンダードの中古を手に入れてみたけど
何だこれメッチャいいじゃん!もっと早く買えばよかったわ
海外ではいつまでもベストチョイスに選ばれ続けるLS50を横目に見ながら10年
ついにスタンダードの中古を手に入れてみたけど
何だこれメッチャいいじゃん!もっと早く買えばよかったわ
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/14(月) 23:08:02.54ID:A+rq0aOi0 menuetのスピーカースタンドとインシュレーターどれがおすすめですか?
今は ハヤミ工産 SB525に黒檀スパイクにしてます。過去はAT6099.金属スパイクにしてました。
低音のボコボコ感と、中高域をもっと艶を出したいです。
今は ハヤミ工産 SB525に黒檀スパイクにしてます。過去はAT6099.金属スパイクにしてました。
低音のボコボコ感と、中高域をもっと艶を出したいです。
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-maup)
2021/06/15(火) 04:53:18.94ID:hEJahSiy0 >>555
その構成で音が変なら、後ろの壁に寄せすぎてるんじゃないの?
その構成で音が変なら、後ろの壁に寄せすぎてるんじゃないの?
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK47-6EPe)
2021/06/15(火) 07:19:12.44ID:N25RWHSUK スタンド買うくらいなら、メヌエット売ってSE買えば?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/15(火) 07:27:39.05ID:owQnkR1q0 >>556
壁からは25センチ位はなしてます。それ以上は狭いので無理です。
壁からは25センチ位はなしてます。それ以上は狭いので無理です。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-maup)
2021/06/15(火) 10:07:30.04ID:hEJahSiy0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/15(火) 11:34:13.80ID:owQnkR1q0 >>559
そうなんですね。ありがとうございます。 吸音材はスポンジタイプで大丈夫ですかね?
そうなんですね。ありがとうございます。 吸音材はスポンジタイプで大丈夫ですかね?
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-f2au)
2021/06/15(火) 12:09:12.19ID:0fHZ+rYw0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/15(火) 14:31:45.75ID:owQnkR1q0 >>561
そうなんですね。ありがとうございます。ちなみに山本音響のキューブベースの素材はなんですか?
そうなんですね。ありがとうございます。ちなみに山本音響のキューブベースの素材はなんですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fff0-f2au)
2021/06/15(火) 15:24:24.58ID:0fHZ+rYw0 >>562
品番QB-2 アサダ桜です
品番QB-2 アサダ桜です
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf20-maup)
2021/06/15(火) 19:47:04.49ID:OSKprQmh0 >>560
はい。
はい。
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/15(火) 21:10:22.10ID:owQnkR1q0 >>563
ありがとうございます。
ありがとうございます。
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cffe-TG/Q)
2021/06/15(火) 21:11:08.35ID:owQnkR1q0 >>564
ありがとうございます。購入してみます。
ありがとうございます。購入してみます。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1359-I1XR)
2021/06/15(火) 21:51:35.76ID:CPZQsGfz0 今opticon5使ってるんだが段々欲が出てきてしまい…
rubiconとの差って一目瞭然?
rubiconとの差って一目瞭然?
568名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa43-JBUK)
2021/06/18(金) 12:50:18.68ID:v3zTAQP2a569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e310-0xj7)
2021/06/20(日) 00:25:47.02ID:XHtYvqHN0 ヤフオクでhelicon 800 が終了予定時間からもう2時間くらい競ってる。熱いわ
人気あるんだなぁ
人気あるんだなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-lvy7)
2021/06/20(日) 04:32:43.57ID:AluMt3AW0 そりゃ、ハイブリッドツイーター機で独立したミッドレンジ持ってる3.5way機だからな。みんな欲しいに決まってるだろ。
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a2d-lvy7)
2021/06/20(日) 04:36:48.18ID:AluMt3AW0 入札詳細見たけど、最後は5分おきに入札してて草。終了間際入札の応酬w。オクはせこい奴だらけ。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bac6-hmD3)
2021/06/20(日) 08:48:31.85ID:JUNKfkL20 競ったわりには安いな
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0efe-JXnN)
2021/06/21(月) 22:04:41.43ID:1f+xd7rQ0 SDA4.5DALIにすると劇的に音が良くなりますか?
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f89-W41i)
2021/06/25(金) 15:06:16.38ID:GjMIEF+u0 https://www.phileweb.com/news/audio/202106/25/22578.html
2021/07/01より価格改定とのこと
対象製品の旧価格と新価格は下記の通り(すべて税込表記)。
・「MENUET SE」202,400→220,000円(2本1組)
・「MENUET」159,500→187,000円(2本1組)
・「OBERON 3」88,000→97,900円(2本1組)
・「OBERON 5」126,500→141,900円(2本1組)
・「OBERON 7」85,800→97,900円(1本)
・「OBERON 9」143,000→152,900円(1本)
・「OBERON VOKAL」59,400→64,900円(1本)
・「OBERON ONWALL」88,000→99,000円(2本1組)
・「FAZON MICRO」49,280→53,900円(2本1組)
・「FAZON MICRO VOKAL」24,640→27,500円(1本)
・「ALTECO」55,000→60,500円(2本1組)
・「E600」28,600→31,900円(2本1組)
2021/07/01より価格改定とのこと
対象製品の旧価格と新価格は下記の通り(すべて税込表記)。
・「MENUET SE」202,400→220,000円(2本1組)
・「MENUET」159,500→187,000円(2本1組)
・「OBERON 3」88,000→97,900円(2本1組)
・「OBERON 5」126,500→141,900円(2本1組)
・「OBERON 7」85,800→97,900円(1本)
・「OBERON 9」143,000→152,900円(1本)
・「OBERON VOKAL」59,400→64,900円(1本)
・「OBERON ONWALL」88,000→99,000円(2本1組)
・「FAZON MICRO」49,280→53,900円(2本1組)
・「FAZON MICRO VOKAL」24,640→27,500円(1本)
・「ALTECO」55,000→60,500円(2本1組)
・「E600」28,600→31,900円(2本1組)
575名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-S2hL)
2021/06/25(金) 18:50:50.57ID:YhOqe582r 値上げリストにOPTICONが無いってことは、そのタイミングでmk2出すんだろうな
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff25-7tPV)
2021/06/25(金) 18:58:24.34ID:ofaD7yq80 ZENSOR1が36,000だったことも
随分昔のことになったな
随分昔のことになったな
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sra3-S2hL)
2021/06/25(金) 19:32:47.66ID:sQAT2Q28r コロナ理由で値上げしてる企業多いけど、収束したらちゃんと戻すんだろうか…
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-OIus)
2021/06/25(金) 20:23:49.48ID:f33FU+P2p 戻らないでしょうね
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf59-njke)
2021/06/25(金) 21:34:18.46ID:Oqlz52DN0 fazon micro買っちゃおうかなぁ
リアスピーカーとして使いたい
リアスピーカーとして使いたい
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-H7K1)
2021/06/26(土) 00:40:12.65ID:nS/6SufN0 >>574
1ヶ月前くらいだったろうか SPEKTOR2の価格.COMの最安値が
2万9千円台から3万3千円に値上がりしてたし 数日前までOBERON1も値上がりしていた
やはり全体値上げの前兆だったのかな
OBERON3を年末値下げで買う事を考えていたが 1万値上げするなら今買った方がお得かもしれないね
1ヶ月前くらいだったろうか SPEKTOR2の価格.COMの最安値が
2万9千円台から3万3千円に値上がりしてたし 数日前までOBERON1も値上がりしていた
やはり全体値上げの前兆だったのかな
OBERON3を年末値下げで買う事を考えていたが 1万値上げするなら今買った方がお得かもしれないね
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f55-htoQ)
2021/06/26(土) 16:25:35.37ID:ErBwVXM70 >>573
SDA6.5DALI は重厚でお得感がありましたが4.5は少し割高感がありますね
SDA6.5DALI は重厚でお得感がありましたが4.5は少し割高感がありますね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f5d-0Yon)
2021/06/26(土) 18:03:53.64ID:i+Cwbnk80 値上げするにしてももうちょっと前に発表してほしいね
このタイミングじゃポイント多くつく日がほぼ過ぎてて駆け込みもできない
このタイミングじゃポイント多くつく日がほぼ過ぎてて駆け込みもできない
583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8a-htoQ)
2021/06/26(土) 21:19:23.52ID:mGJVTHgp0 ルビコンエピコンは9月値上げらしいぞ
はよ買え
はよ買え
584名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd5f-rfum)
2021/06/28(月) 23:03:11.88ID:j6jWYMT+d さっきヤフオクでHELICON落札した
今日は2セットあったけど価格が落ち着いたのか、たまたま競争率低かったのか分からないけどどちらも20万円前半だった
HELICON800も今出品してるからもしかしたら狙い目になるかも
今日は2セットあったけど価格が落ち着いたのか、たまたま競争率低かったのか分からないけどどちらも20万円前半だった
HELICON800も今出品してるからもしかしたら狙い目になるかも
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f23-uc9d)
2021/06/29(火) 16:55:52.77ID:lf8dVPN30586名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spa3-b8U0)
2021/06/30(水) 07:05:36.90ID:ymTffW8ip ルビコンと中古のヘリコンなら、ぶっちゃけ後者の方が音良くない?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fdc-Ibo0)
2021/07/01(木) 20:09:22.81ID:t2hI/zmK0 好みじゃないかな
ヘリコンもオリジナルとマーク2じゃ音違うし
自分はオリジナルが好みだったので買い替えなかった
ヘリコンもオリジナルとマーク2じゃ音違うし
自分はオリジナルが好みだったので買い替えなかった
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f96-96BE)
2021/07/01(木) 21:18:30.23ID:u/rwEl3E0 値上げ前の値段でMENUET買った。
小さいくせに、すごく綺麗な音してんな。
こいつ。
小さいくせに、すごく綺麗な音してんな。
こいつ。
589名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-xS8i)
2021/07/01(木) 21:39:37.01ID:9e1JhCVha 値上げ知らんかった
MENUET 欲しかったけど買いそびれたな
新価格では買う気が起きない…
MENUET 欲しかったけど買いそびれたな
新価格では買う気が起きない…
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ffe-htoQ)
2021/07/01(木) 22:28:26.16ID:sl8y7iOU0 MENUET値上がったねぇ…
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ff6-EISV)
2021/07/01(木) 22:36:56.08ID:Fwy7dP6R0 menuetだけ市場の反応はえーな
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f2d-m5uv)
2021/07/01(木) 22:52:51.01ID:RIwJMjVO0 >>585
新型コロナで在宅時間が増え、オーディオ回帰した人は増えてる。
本格ホームシアターとまではいかなくても、AVアンプとちゃんとしたスピーカーでTVやブルーレイを良い音で楽しみたいって人も増えた。
需要が増えたから中古相場高騰は当然の流れ。 海外から買いに来れなくなった外国人が代行業者経由でオクに大挙来てるのも大きな要因。
新型コロナで在宅時間が増え、オーディオ回帰した人は増えてる。
本格ホームシアターとまではいかなくても、AVアンプとちゃんとしたスピーカーでTVやブルーレイを良い音で楽しみたいって人も増えた。
需要が増えたから中古相場高騰は当然の流れ。 海外から買いに来れなくなった外国人が代行業者経由でオクに大挙来てるのも大きな要因。
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-it/Y)
2021/07/02(金) 07:40:37.91ID:eET4Wl5aM 今オプティコン使ってるけどいつかはエピコンがヘリコンに買い替えたいなぁ
でもエピコンもヘリコンもシングルウーファータイプがないのが残念
5のバランスが気に入ってるんだけど
でもエピコンもヘリコンもシングルウーファータイプがないのが残念
5のバランスが気に入ってるんだけど
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-Xkk3)
2021/07/04(日) 02:24:00.33ID:ALy4bScx0 値上げ前の駆け込みでOBE3買いました
仲間に入れてください♪
仲間に入れてください♪
595名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-gj+i)
2021/07/05(月) 13:59:41.14ID:Q5mhV2MJd >>594
おべ
おべ
596名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd4a-OaZm)
2021/07/05(月) 20:37:44.71ID:Ff15W6KWd メヌエット、15万円かあ。
10万であのクオリティが素敵だったのに。
オベ購入おめでとうございます。
ダリいいよダリ。
(ほぼほぼ日本向けメーカーみたいだけど)
10万であのクオリティが素敵だったのに。
オベ購入おめでとうございます。
ダリいいよダリ。
(ほぼほぼ日本向けメーカーみたいだけど)
597名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f96-1R9g)
2021/07/07(水) 10:01:11.50ID:gGO6tWk90 DALIは俺が育てた
by D&M
by D&M
598名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fe3-Xkk3)
2021/07/08(木) 02:32:24.33ID:vaU1rhHJ0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a503-u+ir)
2021/07/10(土) 23:27:36.18ID:N3QWapet0 終売?のOpticon1を駆け込みで買いました
寝室用では、ちょうどいいサイズで満足しています。
仲間に入れてください♪
寝室用では、ちょうどいいサイズで満足しています。
仲間に入れてください♪
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b9c-MG1U)
2021/07/11(日) 14:35:21.28ID:RzZJou3w0 メヌエットLR逆で使ってたわwww
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755b-Nutt)
2021/07/11(日) 14:44:31.66ID:EhRAhfBT0602名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-SVKA)
2021/07/11(日) 14:47:40.68ID:vtya7yjId 別に何も問題ない
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abe3-6oml)
2021/07/11(日) 14:57:02.47ID:AqKqwoE80 オーテクのケーブルの方向みたいなもん
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb89-fyDd)
2021/07/11(日) 15:38:12.99ID:XRhzr90V0 メヌエットSEとopticon6ならどっちが良いのかな?アンプはマランツのMODEL30の予定。
8畳ぐらいの簡単な防音室の予定。
8畳ぐらいの簡単な防音室の予定。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4d-ucyY)
2021/07/11(日) 15:39:58.40ID:zwXJPVih0 opticon6はmk2発売する前にいろんなショップで生産完了としてもう入荷なし
その間が機会損失で勿体無い気がするけどなぁ。
その間が機会損失で勿体無い気がするけどなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd59-IKwQ)
2021/07/11(日) 15:48:05.94ID:erShq9nh0 個人的にはスペースがあるならトールボーイば
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-fyDd)
2021/07/11(日) 20:08:53.67ID:0tEUVuoMa >>605.606
ありがとうございます。
ありがとうございます。
608名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM21-iKhw)
2021/07/11(日) 23:02:53.00ID:oGo6ErxUM 8畳ならルビコン2がいいと思うけど
609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b41-lCHT)
2021/07/13(火) 15:59:58.19ID:m1DWseUl0 >>601
左チャンネルの音がR表示のスピーカーから、右チャンネルの音がL表示のスピーカーから出てきてしまう。ケーブルの選択で音が激変するデリケートなオーディオの世界。影響は甚大だろう。もう取り返しはつかないかも。
左チャンネルの音がR表示のスピーカーから、右チャンネルの音がL表示のスピーカーから出てきてしまう。ケーブルの選択で音が激変するデリケートなオーディオの世界。影響は甚大だろう。もう取り返しはつかないかも。
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 755b-Nutt)
2021/07/13(火) 16:03:53.75ID:MzeD/OEo0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb1-1lwI)
2021/07/13(火) 19:21:13.38ID:GsaX4EJTK ワロタ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd96-t3/y)
2021/07/13(火) 19:52:28.67ID:pOZQjupt0 確かにラベルがある、知らんかった
左右でラベル以外に何が違うんだろ
左右でラベル以外に何が違うんだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45f8-fyDd)
2021/07/15(木) 13:16:11.82ID:h75XPUWY0614名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM43-IKwQ)
2021/07/15(木) 15:06:44.25ID:ql1IpS9MM デザインがikonぽいね
てか5は?(´・ω・`)
てか5は?(´・ω・`)
615名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H59-+IKS)
2021/07/15(木) 15:52:46.30ID:177zMHrvH chmateでピュアAU板に行き、スレ順表示
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→ 数時間後に今度は未読で表示する
→ わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく
↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
→書き込み数が多いスレのいくつかをそれぞれ全て既読にする(最新レスを表示させる)
→ 数時間後に今度は未読で表示する
→ わずか数時間で未読数が増加していることに驚く
→増えたレスのほとんど全てが読んでいて気持ちが悪くなる文体なことに気づく
↑統合失調びろ石川弘晃の書き込み数が実感できる
他の板を含めたら1日1000レスなんて生やさしいもんじゃない
616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd14-irRH)
2021/07/15(木) 17:43:43.02ID:y+mcgeBt0 >>614
売れないからリストラされた
売れないからリストラされた
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63c6-XWLJ)
2021/07/15(木) 18:16:09.70ID:M7EIPDal0 opticon6mk2は32万円か
実売はもう少し下がるにしてもやっぱ高いな
21万で個人輸入して正解だった
実売はもう少し下がるにしてもやっぱ高いな
21万で個人輸入して正解だった
618名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H59-+IKS)
2021/07/15(木) 18:18:44.95ID:177zMHrvH >>617
統合失調びろ石川弘晃、今度は21万円スピーカーの妄想かよwww
統合失調びろ石川弘晃、今度は21万円スピーカーの妄想かよwww
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 76dc-XT2i)
2021/07/17(土) 15:41:28.51ID:f99Wd38+0 うちのかわいいオプ5は血筋が途絶えてしまったか
悪い子じゃないと思うんだがなー
悪い子じゃないと思うんだがなー
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 61e3-LYkp)
2021/07/22(木) 01:01:22.31ID:xFhV/NxF0 OBE3買うた>>594でございます
DALIいいねDALI
まだまだまだまだエージング途上ですが
どこかで見かけたコメント「スイートスポット広し」が何となく分かるような
正対して聴くよりも適当に寝っ転がって聴く方がいい感じというか
ドナ・ルイスの声にふんわりと包まれて幸せー(´T ∀ T`)
DALIいいねDALI
まだまだまだまだエージング途上ですが
どこかで見かけたコメント「スイートスポット広し」が何となく分かるような
正対して聴くよりも適当に寝っ転がって聴く方がいい感じというか
ドナ・ルイスの声にふんわりと包まれて幸せー(´T ∀ T`)
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-Pa3H)
2021/08/22(日) 21:09:20.71ID:/OGfHp6P0 メヌエットseってネジ留め固定できるスタンドはありますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-iN1C)
2021/08/23(月) 18:50:05.74ID:jCPRsmsmd メヌエットの底にネジ穴無いから無理でしょ
623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-WoPw)
2021/08/23(月) 20:54:35.14ID:AKCvQTvE0 スタンドにネジ止めして広い空間で聞くということを想定してないんじゃ
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 29dc-Y/PZ)
2021/08/28(土) 18:04:08.15ID:cvXd2VPV0 ヘリコン800欲しい人いる?
フロント面にキャビネットの割れあるし取りに来てくれるなら格安で譲るけど
フロント面にキャビネットの割れあるし取りに来てくれるなら格安で譲るけど
625名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa16-Ult/)
2021/09/01(水) 15:42:37.46ID:YfL7ynKza セット5万円以内の予算で色々試聴した結果、oberon1一択となりました
ありがとうございました
ありがとうございました
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM66-kVHo)
2021/09/01(水) 16:30:13.81ID:it4y7QeFM どこに取りに行けばいいのよ?w
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875b-+8eY)
2021/09/03(金) 20:42:57.05ID:ZH3iH/GH0 menuet se使ってるけどsube-9nを導入してみることにした
アンプはNR1200だしどれだけ効果あるかわからないけど
アンプはNR1200だしどれだけ効果あるかわからないけど
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f8c-gmW3)
2021/09/05(日) 20:56:49.20ID:u9yPH7x/0 サテライト用にSPEKTOR1を買ったけど、片側からコーン紙が剥がれかけたようなビビリ音が出たので
即交換で事なきを得たが、こういう不具合ってあるんだな
壁掛け金具用のネジ穴をまた開けなきゃならないのがマンドクセ!
一体これ組み立てたのダリだよ…
即交換で事なきを得たが、こういう不具合ってあるんだな
壁掛け金具用のネジ穴をまた開けなきゃならないのがマンドクセ!
一体これ組み立てたのダリだよ…
629名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfe3-Kil+)
2021/09/05(日) 22:05:33.08ID:hDsJadXX0 >>628
ダリでしょう?
ダリでしょう?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-CoYK)
2021/09/08(水) 06:45:54.46ID:nbaKcivF0 聞いてくれ
mentor menuetを更新しようと思って次はb&wかルビゴンでもとウキウキしながら聴きに行ったんだ
色々聴いてたら39800円のクリプシュのr51買ってた、何故かこれ以外良いと思えなかった
自分でも何が起こったのか判らんmenuetアレは良いものだ
mentor menuetを更新しようと思って次はb&wかルビゴンでもとウキウキしながら聴きに行ったんだ
色々聴いてたら39800円のクリプシュのr51買ってた、何故かこれ以外良いと思えなかった
自分でも何が起こったのか判らんmenuetアレは良いものだ
631名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-1cbP)
2021/09/08(水) 08:56:50.95ID:3YgLwwrSa632名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-FMR1)
2021/09/08(水) 19:40:25.62ID:ulTHOCnDM633名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa8b-SMoW)
2021/09/08(水) 19:57:25.06ID:I2fwddj/a メヌエットいいなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-CoYK)
2021/09/08(水) 20:50:58.40ID:nbaKcivF0 630だけど完全に心読まれてるようだ
クリプシュ取寄で時間かかるとの事、次点でelacbs318が良かったので中古の古い310ポチってしまった2つ合わせても当初の予算の半分だわ
メヌエットは仕事のpcサイドに置いてあまーく仕事してるがこれは手放せないわ
クリプシュ取寄で時間かかるとの事、次点でelacbs318が良かったので中古の古い310ポチってしまった2つ合わせても当初の予算の半分だわ
メヌエットは仕事のpcサイドに置いてあまーく仕事してるがこれは手放せないわ
635名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-1cbP)
2021/09/08(水) 22:01:36.85ID:3YgLwwrSa636名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-1cbP)
2021/09/09(木) 07:01:42.87ID:NUCS9UMZa menuet最大の魅力は最大の不満にもなりますからね、そこはシャキッと弾けてくれよって、
女性ヴォーカルや弦ばかり聴いてる訳じゃありませんから、
オンキヨーの77系3wayなんかバランス良かったけど、今更10年落ち買うのもね。
女性ヴォーカルや弦ばかり聴いてる訳じゃありませんから、
オンキヨーの77系3wayなんかバランス良かったけど、今更10年落ち買うのもね。
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79c-+8eY)
2021/09/09(木) 08:09:44.85ID:XSRRJ5qV0 menuetにsube-9n追加してみたけど
想像よりちょっと上の良さ
若干上擦って聞こえてたのが地に足着く感じ
初心者何でLFE接続でほとんどボリュームしか触ってないけど
想像よりちょっと上の良さ
若干上擦って聞こえてたのが地に足着く感じ
初心者何でLFE接続でほとんどボリュームしか触ってないけど
638名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-1cbP)
2021/09/09(木) 10:14:35.79ID:NUCS9UMZa >>637
ハイカット機能はありますか?
ハイカット機能はありますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e79c-+8eY)
2021/09/09(木) 10:34:42.58ID:XSRRJ5qV0640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-1cbP)
2021/09/09(木) 10:35:54.59ID:NUCS9UMZa あと、サブウーファーって結局は真ん中に置かないと音像引っ張られませんか?
視覚効果で気のせいなのかもしれませんが。
視覚効果で気のせいなのかもしれませんが。
641名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8796-p2gS)
2021/09/09(木) 12:41:48.12ID:Xbgma8sc0 >>640
視覚的に引っ張られるというのもあるけど、低域も80Hzあたりからは指向性出てくるからローパスが高いと引っ張られるよ。
LFE入力はサブウーファー側のローパスは通らなくてサブウーファーのクロスオーバー設定は無視されるからsube-9nだとスペック的に200Hzまで出ることになる。それに対してアンプ側から80Hz以上の帯域がLFEに入力されると200Hzまでは音が出てしまうので確実に引っ張られる。
一般的なプリメインアンプだとサブウーファーアウトはあまりないのでプリアウト端子からサブウーファーのラインインにLR接続してサブウーファー側でクロスやボリュームを設定する。この場合はサブウーファー側でクロスをMENUETの最低周波数60Hzに設定する。
アンプがNR1200の人という前提で上記のプリメインアンプのようにサブウーファーアウトではなくプリアウトをサブウーファーのラインインに入力してクロスはサブウーファー側の設定で調整するというやり方も出来る。
ただプリアウトだとLFE信号の恩恵を受けられないのでNR1200のサブウーファーアウトからLEFに接続してNR1200でローパスをMENUETの最低周波数60Hzに設定するのが妥当。LFE入力なのでサブウーファーのクロス設定は無視されるので弄っても意味無し。
部屋の影響などで実際MENUETが60Hzまでしっかり出てるとは限らないのでもし80Hz以下が大きく落ち込んでるようだとローパス設定も80Hzにしてあげると良いけどクロスが高くなっていくと引っ張られる感覚も大きくなるので、スピーカーのセッティングで何とか頑張って60Hzまでそれなりの音圧が出る用に調整したい。
サブウーファーの調整はAVアンプみたいに自動補正機能が無い場合はスマホのFFT WaveとかSonic Toolsなどの測定アプリでスイープトーンなどを測定しながら調整するのが良いと思う。
サブウーファーを自動補正無しで調整するのは結構大変なので頑張ってください。
視覚的に引っ張られるというのもあるけど、低域も80Hzあたりからは指向性出てくるからローパスが高いと引っ張られるよ。
LFE入力はサブウーファー側のローパスは通らなくてサブウーファーのクロスオーバー設定は無視されるからsube-9nだとスペック的に200Hzまで出ることになる。それに対してアンプ側から80Hz以上の帯域がLFEに入力されると200Hzまでは音が出てしまうので確実に引っ張られる。
一般的なプリメインアンプだとサブウーファーアウトはあまりないのでプリアウト端子からサブウーファーのラインインにLR接続してサブウーファー側でクロスやボリュームを設定する。この場合はサブウーファー側でクロスをMENUETの最低周波数60Hzに設定する。
アンプがNR1200の人という前提で上記のプリメインアンプのようにサブウーファーアウトではなくプリアウトをサブウーファーのラインインに入力してクロスはサブウーファー側の設定で調整するというやり方も出来る。
ただプリアウトだとLFE信号の恩恵を受けられないのでNR1200のサブウーファーアウトからLEFに接続してNR1200でローパスをMENUETの最低周波数60Hzに設定するのが妥当。LFE入力なのでサブウーファーのクロス設定は無視されるので弄っても意味無し。
部屋の影響などで実際MENUETが60Hzまでしっかり出てるとは限らないのでもし80Hz以下が大きく落ち込んでるようだとローパス設定も80Hzにしてあげると良いけどクロスが高くなっていくと引っ張られる感覚も大きくなるので、スピーカーのセッティングで何とか頑張って60Hzまでそれなりの音圧が出る用に調整したい。
サブウーファーの調整はAVアンプみたいに自動補正機能が無い場合はスマホのFFT WaveとかSonic Toolsなどの測定アプリでスイープトーンなどを測定しながら調整するのが良いと思う。
サブウーファーを自動補正無しで調整するのは結構大変なので頑張ってください。
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 875b-+8eY)
2021/09/09(木) 12:50:24.74ID:Sc4AVui50 >>641
ありがとう!
すっごい参考になった
今はセンターより少し左に置いてるけど
そんなに効かせてないからか引っ張られ感はないかな
色々いじって好きな音探してみます
今でもmenuet単体よりワクワクする音にはなってる
ありがとう!
すっごい参考になった
今はセンターより少し左に置いてるけど
そんなに効かせてないからか引っ張られ感はないかな
色々いじって好きな音探してみます
今でもmenuet単体よりワクワクする音にはなってる
643名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa9b-1cbP)
2021/09/09(木) 13:58:14.62ID:NUCS9UMZa おお、気合の入った解説ありがとう、
昔はboseの3dスピーカー使ってて、ベースボックスはどこに置いても大丈夫とあったけど、どこに置いても即座に置き場所わかっちゃうような代物だったから気になってたんですよ。
昔はboseの3dスピーカー使ってて、ベースボックスはどこに置いても大丈夫とあったけど、どこに置いても即座に置き場所わかっちゃうような代物だったから気になってたんですよ。
644名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-k4E4)
2021/09/09(木) 17:47:58.84ID:PDqo4R9wd >>641
横からだけど同じ組み合わせでちょうど試行錯誤してたとこだからめっちゃ参考になった。
自分の耳を信じるなら60Hz近辺がしっくりくるなーと思いつつも、e9fのマニュアル見ると似たような周波数のzensor1の場合で90Hz推奨してて、うーんってなってたんだよね。
横からだけど同じ組み合わせでちょうど試行錯誤してたとこだからめっちゃ参考になった。
自分の耳を信じるなら60Hz近辺がしっくりくるなーと思いつつも、e9fのマニュアル見ると似たような周波数のzensor1の場合で90Hz推奨してて、うーんってなってたんだよね。
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d89-m40g)
2021/09/10(金) 00:59:29.83ID:Syeld++J0 OBERON1と比べてMENUETってサイズからするとべらぼうに高いけどなんで?
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6e3-WG6o)
2021/09/10(金) 01:25:22.93ID:VyxB+zQ00 約20畳の部屋でサラウンドを組もうと思っていて、フロントスピーカーにRubicon6かOpticon8 Mk2、リアに現在所有しているmenuetを持ってこようと思っていますが、現行のRubicon6とOpticon8ではどちらがおすすめとかありますか?
アンプはDENONのPMA-A110を考えています。
アンプはDENONのPMA-A110を考えています。
2021/09/10(金) 02:14:31.44ID:Ok0whf0O0
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-WG6o)
2021/09/10(金) 02:18:13.14ID:jCD2Lukw0 >>644
映画館や劇場の音響、映像コンテンツ用の家庭のサラウンドシステムでは一般的に推奨されてるクロスは80Hzらしいんだけど、それは低音に指向性をあまり求められてないのとパワーがあるサブウーファーにその辺の帯域まで任せた方が低音の迫力を出せるから。
DALIのマニュアルがZensor1で90Hzを推奨してるのは小型ブックシェルフだと下まで低音が出ていても厚みや量感がフロア型のようにはならないのでクロスを高めにして低音に厚みを出すという意図なのかなと。
と書いた後に上位モデルのサブウーファーのマニュアルみたらEpicon2やRubicon2でも80Hzを推奨してるから意図不明w
で想像だけど、DALIのマニュアルのようにクロスを高めにしてスピーカーはハイパス通さずにスピーカーのウーファーとサブウーファーである程度の範囲の帯域をどちらからも鳴らすのは、フロア型で同サイズのウーファーが2つ付いてるモデルがあるけどそれに近い状態にしたいんだと思う。厳密にはウーファーが2つある2.5wayのスピーカーに近い状態(1つめのウーファー40-2500Hz、2つめのウーファー40-200Hz、みたいなスペックのやつ)
サブウーファーのクロスが高めでもハイパス通さなければスピーカーからも同じ帯域の低音が出るので指向性もそこまで損なわれないという感じなんだと思う。
なのでAVアンプなんかでハイパスを設定してきっちり3wayにしたときはスピーカーとサブウーファーで帯域もきっちり分かれるのでクロスが高いとサブウーファーに引っ張られる。
NR1200はサブウーファーのクロス設定に合わせてスピーカー側がハイパスされるのかが分からないんだけど測定するなりで調べた方が良さそう。ハイパスされないならクロス80Hz設定でもあまり引っ張られないんじゃないかと今更思った。
ステレオ再生で小型ブックシェルフの低音に厚みや量感の不足を感じてないならマニュアル通りではなく-3dBになる下限周波数できっちりクロスするように設定するのが音質的には確実に良いと思う。
映像コンテンツなんかはフロントが小型ブックシェルフなら迫力重視でサブウーファーのクロスを100-150Hzあたりまで上げるのも有りだとは個人的には思うけど
映画館や劇場の音響、映像コンテンツ用の家庭のサラウンドシステムでは一般的に推奨されてるクロスは80Hzらしいんだけど、それは低音に指向性をあまり求められてないのとパワーがあるサブウーファーにその辺の帯域まで任せた方が低音の迫力を出せるから。
DALIのマニュアルがZensor1で90Hzを推奨してるのは小型ブックシェルフだと下まで低音が出ていても厚みや量感がフロア型のようにはならないのでクロスを高めにして低音に厚みを出すという意図なのかなと。
と書いた後に上位モデルのサブウーファーのマニュアルみたらEpicon2やRubicon2でも80Hzを推奨してるから意図不明w
で想像だけど、DALIのマニュアルのようにクロスを高めにしてスピーカーはハイパス通さずにスピーカーのウーファーとサブウーファーである程度の範囲の帯域をどちらからも鳴らすのは、フロア型で同サイズのウーファーが2つ付いてるモデルがあるけどそれに近い状態にしたいんだと思う。厳密にはウーファーが2つある2.5wayのスピーカーに近い状態(1つめのウーファー40-2500Hz、2つめのウーファー40-200Hz、みたいなスペックのやつ)
サブウーファーのクロスが高めでもハイパス通さなければスピーカーからも同じ帯域の低音が出るので指向性もそこまで損なわれないという感じなんだと思う。
なのでAVアンプなんかでハイパスを設定してきっちり3wayにしたときはスピーカーとサブウーファーで帯域もきっちり分かれるのでクロスが高いとサブウーファーに引っ張られる。
NR1200はサブウーファーのクロス設定に合わせてスピーカー側がハイパスされるのかが分からないんだけど測定するなりで調べた方が良さそう。ハイパスされないならクロス80Hz設定でもあまり引っ張られないんじゃないかと今更思った。
ステレオ再生で小型ブックシェルフの低音に厚みや量感の不足を感じてないならマニュアル通りではなく-3dBになる下限周波数できっちりクロスするように設定するのが音質的には確実に良いと思う。
映像コンテンツなんかはフロントが小型ブックシェルフなら迫力重視でサブウーファーのクロスを100-150Hzあたりまで上げるのも有りだとは個人的には思うけど
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-WG6o)
2021/09/10(金) 02:18:52.73ID:jCD2Lukw0 予算があればサブウーファー2台が全てを解決してしまうんだけどねー。そうなってくるとトータルコストがフロア型買った方が良かったじゃんとはなっちゃうんだけど(15Hzや20Hzまで出るサブウーファーならサラウンドでは確実に有用だけど)
なんか長々書いたけど纏まりも中身もあまりない文になってしまった。失礼しました
なんか長々書いたけど纏まりも中身もあまりない文になってしまった。失礼しました
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-WG6o)
2021/09/10(金) 02:26:22.54ID:jCD2Lukw0 >>646
647と同意見。Rubicon 6にそれなりのクラスのサブウーファー、センターもRubicon Vokalで
647と同意見。Rubicon 6にそれなりのクラスのサブウーファー、センターもRubicon Vokalで
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-qi9T)
2021/09/10(金) 05:32:03.46ID:0WVPz8ZK0 >>645
箱の造りは良いね、ただseはいくらなんでもボリ過ぎだと思う
箱の造りは良いね、ただseはいくらなんでもボリ過ぎだと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e56-/t0d)
2021/09/10(金) 07:26:36.89ID:tY8J3Guw0 >>644
なるほどねー。
うちの環境だけかもしれないけど、メヌエットって周波数計測すると70〜80Hzあたりがやや強めに出てるから、サブウーファーでもその辺が被ってると確かに厚みは増すんだけど繋がりが不自然になるんだよね。
うちのアンプだとローカット出来ないのとmenuetは完全に音楽用なので、クロスオーバーは素直に60Hz近辺がベストという結論に落ち着いたよ。
なるほどねー。
うちの環境だけかもしれないけど、メヌエットって周波数計測すると70〜80Hzあたりがやや強めに出てるから、サブウーファーでもその辺が被ってると確かに厚みは増すんだけど繋がりが不自然になるんだよね。
うちのアンプだとローカット出来ないのとmenuetは完全に音楽用なので、クロスオーバーは素直に60Hz近辺がベストという結論に落ち着いたよ。
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e56-/t0d)
2021/09/10(金) 07:27:02.05ID:tY8J3Guw0 アンカー間違えた
>>648
>>648
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-TjXL)
2021/09/10(金) 07:40:57.14ID:ye1ps6oF0 >>648
これまた勉強になります
641の人かな
ひとまずNR1200とLFE接続で
ローパスフィルター60hzにしてSWのボリューム上げ気味
というのが今のところいい感じでした
90hz以上にしていくとボンボン音の幅は広がるけど
段々だらしなくなる感じで分離してくる
アンプやスピーカーとかいろんなところに
低音レベル上げられたり調整のつまみが多くて
初心者にはいまいちわからんとです
位相って何?とかまだまだSW道も奥が深いw
これまた勉強になります
641の人かな
ひとまずNR1200とLFE接続で
ローパスフィルター60hzにしてSWのボリューム上げ気味
というのが今のところいい感じでした
90hz以上にしていくとボンボン音の幅は広がるけど
段々だらしなくなる感じで分離してくる
アンプやスピーカーとかいろんなところに
低音レベル上げられたり調整のつまみが多くて
初心者にはいまいちわからんとです
位相って何?とかまだまだSW道も奥が深いw
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MM3e-fl66)
2021/09/10(金) 08:04:37.25ID:rHsQtevOM2021/09/10(金) 17:13:00.13ID:xIt5jitX0
>>654
SWのクロスオーバーは、プリメイン(LPF/HPFなし)とAVアンプ(LPF/HPFあり)では設定が異なる
プリメインならLR端子(SWのLPF使用)、AVアンプならLFE端子(SWのLPFスルー)に接続
NR1200はLPFあり/HPFなしなので、LFE端子に接続してNR1200でLPFを設定する
プリメイン(HPFなし)の場合、メインスピーカーの減衰カーブで-6dB〜-3dBポイント付近でクロスさせる
https://i.imgur.com/Gl2kbP9.jpg
自分が使っているSWの取説より(スロープとクロスオーバーはデジタル設定)
スロープはメインがバスレフの場合-24dB/oct、密閉の場合-12dB/oct
フロアスタンディング大:40〜60Hz、フロアスタンディング小:50〜70Hz
ブックシェルフ大:50〜80Hz、ブックシェルフ小:60〜90Hz、小型サテライト:80〜120Hz
AVアンプの場合、メインスピーカーの減衰カーブで-3dBポイント以上で設定する
一般的にAVアンプのHPFは-12dB/oct、LPFは-24dB/octが適用されるので
クロスオーバー80Hz設定ならメインスピーカーの減衰と合わせると
メインが80Hzで-3dB→-6dB、SWは80Hzで-6dBとなる
https://www.audioholics.com/av-preamp-processor-reviews/yamaha-cx-a5200-mx-a5200/CXA5200BMGMT.JPG/image
https://www.hometheatershack.com/attachments/flat-bass-80-hz-crossover-jpg.758/#.jpg
Zensor 1の実測(赤線)、-6dBで63Hz、-3dBで90HzなのでDALI取説のZensor 1が90Hzはそういうこと
https://www.soundandvision.com/images/815daliscar.meas.jpg
https://www.hifitest.de/images/testbilder/big/dali-zensor-1-lautsprecher-stereo-15562.jpg
Menuet SEの実測、-6dBで60Hz付近、-3dBで80Hz付近
https://stereotest.nitschkeverlag.de/images/measurement/001855-0.jpg
SUB E-9Fの実測、黒が本体クロスオーバーの40H、緑が中間、赤が120Hzだがちょっとおかしい
https://audio.com.pl/images/6/0/3/62603-dali-sub-e9f-laboratorium.jpg
普通ならこうなる(ELAC Debut 2.0 SUB3010)
https://audio.com.pl/images/6/2/4/62624-subwoofer-elac-debut-2-0-sub3010-lab1.jpg
SWのクロスオーバーは、プリメイン(LPF/HPFなし)とAVアンプ(LPF/HPFあり)では設定が異なる
プリメインならLR端子(SWのLPF使用)、AVアンプならLFE端子(SWのLPFスルー)に接続
NR1200はLPFあり/HPFなしなので、LFE端子に接続してNR1200でLPFを設定する
プリメイン(HPFなし)の場合、メインスピーカーの減衰カーブで-6dB〜-3dBポイント付近でクロスさせる
https://i.imgur.com/Gl2kbP9.jpg
自分が使っているSWの取説より(スロープとクロスオーバーはデジタル設定)
スロープはメインがバスレフの場合-24dB/oct、密閉の場合-12dB/oct
フロアスタンディング大:40〜60Hz、フロアスタンディング小:50〜70Hz
ブックシェルフ大:50〜80Hz、ブックシェルフ小:60〜90Hz、小型サテライト:80〜120Hz
AVアンプの場合、メインスピーカーの減衰カーブで-3dBポイント以上で設定する
一般的にAVアンプのHPFは-12dB/oct、LPFは-24dB/octが適用されるので
クロスオーバー80Hz設定ならメインスピーカーの減衰と合わせると
メインが80Hzで-3dB→-6dB、SWは80Hzで-6dBとなる
https://www.audioholics.com/av-preamp-processor-reviews/yamaha-cx-a5200-mx-a5200/CXA5200BMGMT.JPG/image
https://www.hometheatershack.com/attachments/flat-bass-80-hz-crossover-jpg.758/#.jpg
Zensor 1の実測(赤線)、-6dBで63Hz、-3dBで90HzなのでDALI取説のZensor 1が90Hzはそういうこと
https://www.soundandvision.com/images/815daliscar.meas.jpg
https://www.hifitest.de/images/testbilder/big/dali-zensor-1-lautsprecher-stereo-15562.jpg
Menuet SEの実測、-6dBで60Hz付近、-3dBで80Hz付近
https://stereotest.nitschkeverlag.de/images/measurement/001855-0.jpg
SUB E-9Fの実測、黒が本体クロスオーバーの40H、緑が中間、赤が120Hzだがちょっとおかしい
https://audio.com.pl/images/6/0/3/62603-dali-sub-e9f-laboratorium.jpg
普通ならこうなる(ELAC Debut 2.0 SUB3010)
https://audio.com.pl/images/6/2/4/62624-subwoofer-elac-debut-2-0-sub3010-lab1.jpg
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-TjXL)
2021/09/10(金) 17:29:23.44ID:ye1ps6oF0 >>656
ありがとうございます!
知らないことがいっぱいw
ということはNR1200とMenuetSEのうちは
NR1200のLPFを60Hzから80Hzの間にすれば
スピーカーとSWがきれいにクロスするはずってことかな
ありがとうございます!
知らないことがいっぱいw
ということはNR1200とMenuetSEのうちは
NR1200のLPFを60Hzから80Hzの間にすれば
スピーカーとSWがきれいにクロスするはずってことかな
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea8c-SlgL)
2021/09/11(土) 01:03:54.73ID:YHtrX5P70 MENUETのMHとSEを聞き比べてみたけど結構違うね
価格差の価値は十分にあると思った
たかが銅線とコンデンサの違いでここまで変わるとは…
価格差の価値は十分にあると思った
たかが銅線とコンデンサの違いでここまで変わるとは…
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d89-m40g)
2021/09/11(土) 01:46:04.47ID:NYhZxFlS0 えー・・・でも20万だぜ・・・?
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a55b-TjXL)
2021/09/11(土) 08:44:23.39ID:awW9Wn7B0 自分もそうだけどSEにする人は価格分の価値に納得して買ってるだろうし満足してる
見た目とか音以外の部分もあるし
価値が無いと思えば買わなきゃいいだけでは
でも無印も値段上がって差が縮まってるよね
見た目とか音以外の部分もあるし
価値が無いと思えば買わなきゃいいだけでは
でも無印も値段上がって差が縮まってるよね
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e3-sVT7)
2021/09/11(土) 10:28:16.28ID:mGZGZEUa0 つか、初めからやっておけば、こんな価格差にならなかったんじゃないか?
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-TyCn)
2021/09/11(土) 10:53:30.40ID:6BavXuF70 >>655
値段についてはその通りだろ。
「商社」という部分については正しくない。
「メーカー」が吊り上げてる。
売れる商品の値段を上げるのは、当たり前。
日本人だけだよ、安くていいものをお客様に届けると言って、値段をあげないのは。
値段についてはその通りだろ。
「商社」という部分については正しくない。
「メーカー」が吊り上げてる。
売れる商品の値段を上げるのは、当たり前。
日本人だけだよ、安くていいものをお客様に届けると言って、値段をあげないのは。
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e3-sVT7)
2021/09/11(土) 11:28:42.28ID:mGZGZEUa0 >>662
自己犠牲の精神とエエカッコシー、値上げによる客離れへの恐れが強いのよ、
消費税が上がるたびにアップ分飲み込んで我慢するバカな商店が偉いと紹介されたり、
業者に値引き強要したり、キチンと正当な利益確保したがらない国民性なんだわ、
あと、人が儲けてるの大嫌いだから、値上げされるのを非常に嫌う、
たかが牛丼30円値上げするだけでネットではもう行かないとか騒ぎ出す。
自己犠牲の精神とエエカッコシー、値上げによる客離れへの恐れが強いのよ、
消費税が上がるたびにアップ分飲み込んで我慢するバカな商店が偉いと紹介されたり、
業者に値引き強要したり、キチンと正当な利益確保したがらない国民性なんだわ、
あと、人が儲けてるの大嫌いだから、値上げされるのを非常に嫌う、
たかが牛丼30円値上げするだけでネットではもう行かないとか騒ぎ出す。
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d89-xJJl)
2021/09/11(土) 12:53:35.58ID:NYhZxFlS0 MENUETって日本AMAZONだとマケプレだけど取り扱いがあるけど
海外AMAZONだとまったく出てこないのな
もしかして日本だけ人気機種で全部回されてるとか?
海外AMAZONだとまったく出てこないのな
もしかして日本だけ人気機種で全部回されてるとか?
665名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa55-sVT7)
2021/09/11(土) 12:58:22.42ID:56ZxG6Dba666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d89-m40g)
2021/09/11(土) 14:10:34.41ID:NYhZxFlS0 OBERONとかはアメリカでもイギリスでもドイツでも出てくるんだよね
667名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa55-sVT7)
2021/09/11(土) 15:09:34.60ID:56ZxG6Dba668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d89-m40g)
2021/09/11(土) 16:09:07.87ID:NYhZxFlS0 もしかして海外にマケプレが無いと思ってる?
わからないならしゃべりかけんなよ面倒くさい
わからないならしゃべりかけんなよ面倒くさい
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-WG6o)
2021/09/12(日) 00:23:07.28ID:WxESgE+x0 トランジェントが悪いというのはなんか分かる。新型Confidenceの音は柔らかく滑らかで全体的に音が優しすぎるように感じた。ただ同じ傾向だと思われるContour20iは高評価だったんだよなー
Dynaudio Confidence 20 review
https://www.whathifi.com/reviews/dynaudio-confidence-20
Dynaudio Confidence 20 review
https://www.whathifi.com/reviews/dynaudio-confidence-20
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-xJJl)
2021/09/12(日) 00:48:42.26ID:40nWRte50 SPEKTOR1も値上げした?
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-WG6o)
2021/09/12(日) 00:55:17.19ID:WxESgE+x0 あっ誤爆、失礼
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a70-tUuU)
2021/09/12(日) 05:44:13.51ID:lwrgeAzw0673名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウキー Sa55-sVT7)
2021/09/13(月) 07:18:29.45ID:WTiIqNyla >>631です、スピーカー交換して使う様になったので直繋ぎからバナナプラグに変更しました、
使ってなかったオヤイデのロジウムメッキとWBTのコレクトチャック式を比較しましたが
オヤイデは少し中高域が少しキツくてWBTは比較的素直、結構差がでるものですね。
使ってなかったオヤイデのロジウムメッキとWBTのコレクトチャック式を比較しましたが
オヤイデは少し中高域が少しキツくてWBTは比較的素直、結構差がでるものですね。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fa1f-WG6o)
2021/09/13(月) 14:01:52.76ID:eQA0qaWO02021/09/13(月) 18:02:58.67ID:GV9pd3Z90
>>674
SUB E-12 N(SUB E-12 F)は力不足ではなく音質不足だね
下位クラスのSWを使うとその音質に引っ張られメインスピーカーを含めた全体の音が悪くなる
下記表の左側にあるSWを推奨
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
SUB E-12 N(SUB E-12 F)は力不足ではなく音質不足だね
下位クラスのSWを使うとその音質に引っ張られメインスピーカーを含めた全体の音が悪くなる
下記表の左側にあるSWを推奨
https://i.imgur.com/EkXMLAU.jpg
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c596-WG6o)
2021/09/13(月) 20:06:32.09ID:+MReP2Bp0 ルビコンなんかと合わせるDALI謹製のサブウーファー(DALI SUB M-10 D など)が日本に入って来てないのがね〜
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e504-H7Ir)
2021/09/16(木) 23:21:30.36ID:4AbhX/+B0 コロナ禍で毎日在宅勤務の中、6畳書斎のオーディオシステム入れ替えを
思いめぐらせていたところ、リサマイからほぼ新品のエピコン2が…
モデルチェンジも気になるが、価格は上がると予測
ショップやオーディオフェスタの試聴で気になっていたので、25万円で購入
KT88プッシュプルで動作確認したら想定通りの美音とルビーマカッサルという
高級家具のごとき美しさ、コスパ凄すぎ
嬉しくてカキコ、御免!
思いめぐらせていたところ、リサマイからほぼ新品のエピコン2が…
モデルチェンジも気になるが、価格は上がると予測
ショップやオーディオフェスタの試聴で気になっていたので、25万円で購入
KT88プッシュプルで動作確認したら想定通りの美音とルビーマカッサルという
高級家具のごとき美しさ、コスパ凄すぎ
嬉しくてカキコ、御免!
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-uhjE)
2021/09/17(金) 04:14:59.14ID:1n2ASvjy0679名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-17OB)
2021/09/17(金) 13:20:06.46ID:3N5Bit2/d >>677
リサマイってなんですか?
新同品で25万は破格ですね!
先日23万で2014年製くらいの中古買いました。最近値上がり気味ですね。。
以前とあるショップで展示品としてで出たのが、実は新品で30万円切ってましたね
リサマイってなんですか?
新同品で25万は破格ですね!
先日23万で2014年製くらいの中古買いました。最近値上がり気味ですね。。
以前とあるショップで展示品としてで出たのが、実は新品で30万円切ってましたね
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17be-vuss)
2021/09/17(金) 13:23:23.54ID:aN/M+ihl0 リサイクルマイスターじゃね
681677 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/17(金) 14:41:45.17ID:9/02UAgU0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17be-vuss)
2021/09/17(金) 14:47:52.37ID:aN/M+ihl0 簡単に落札出来るってことはその程度の価値って事だよ中古なのは同じだし
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/17(金) 15:29:16.84ID:9/02UAgU0 違うな、こんな新同品がお値打ちに入手できたのはラッキーだね
684名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-17OB)
2021/09/17(金) 15:56:28.60ID:3N5Bit2/d685677 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/17(金) 21:19:58.24ID:0GFPMtKe0 まあ36万円払って新品を買えばいいのだろうが、
リサマイとかReReの出品には、たまに驚くほどの新同品がある
送られてくる外箱には、メーカーからオーディオショップ宛の
送り状が残っていることも
展示品だったかもしれないが、払い下げられて一般ユーザーに渡っておらず
程度が極上
中古だとバカにする輩は新品を買えばいい
リサマイとかReReの出品には、たまに驚くほどの新同品がある
送られてくる外箱には、メーカーからオーディオショップ宛の
送り状が残っていることも
展示品だったかもしれないが、払い下げられて一般ユーザーに渡っておらず
程度が極上
中古だとバカにする輩は新品を買えばいい
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-UcNz)
2021/09/18(土) 00:48:41.19ID:VkLEkQ/xK 別に良いんじゃないの
金払ったご本人が満足してんなら
金払ったご本人が満足してんなら
687名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd3f-OQ+Q)
2021/09/18(土) 09:08:35.10ID:fNdRufVdd 本人満足してりゃいいでしょ
俺なら25万で中古買うならクリプトンKX5あたり探して買うかな
試聴したことあるけど個人的にエピコン2は全く心に響かなかったw
俺なら25万で中古買うならクリプトンKX5あたり探して買うかな
試聴したことあるけど個人的にエピコン2は全く心に響かなかったw
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d75b-84QF)
2021/09/18(土) 09:50:14.79ID:TkJJqtUx0 性格悪いなー
ケチつける奴しかいないのが見苦しい
いちいち貶す書き込み意味あんの?
ケチつける奴しかいないのが見苦しい
いちいち貶す書き込み意味あんの?
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f74f-Qg6L)
2021/09/18(土) 10:20:24.79ID:Y/X2mqyP0 趣味人として本人喜んでるんだから一緒に喜んでやろうぜ
よい色かったな!!
よい色かったな!!
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17be-vuss)
2021/09/18(土) 10:44:10.29ID:TGGHEQTG0 までもエピコン2でも中古じゃそんくらい安くないとお得感は薄いな、とはいえ落とせて良かったやん
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb0-mItj)
2021/09/18(土) 16:14:39.17ID:RjK0mBsi0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf4d-17OB)
2021/09/18(土) 16:25:03.74ID:ZlhjhyMm0693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-45iZ)
2021/09/18(土) 16:51:42.42ID:xx16kx2v0 エピコンは美しいよなー。6のウォールナット欲しい
https://i.imgur.com/lIaj5uK.jpg
https://i.imgur.com/lIaj5uK.jpg
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f30-sQV7)
2021/09/18(土) 22:24:30.21ID:hv64x7/R0 Epicon8のキャンセル品って謳い文句のがヤフオクでてるね
このままなら相場より50万安になるのかな
6の並中古品を40万で買ってしまったから手を出せないけどキャンセル品だったらいい買い物に見えるね
このままなら相場より50万安になるのかな
6の並中古品を40万で買ってしまったから手を出せないけどキャンセル品だったらいい買い物に見えるね
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-zK1M)
2021/09/19(日) 07:12:36.30ID:eS61wT9R0 エピコンの見た目は好き
エッジが白化さえしなければ
エッジが白化さえしなければ
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-uhjE)
2021/09/19(日) 07:17:24.41ID:SAnE7TMK0 アーマオール塗らないの?
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-Qg6L)
2021/09/19(日) 14:00:17.25ID:c/lp2bQk0 シリコンスプレーでよくね
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e3-uhjE)
2021/09/19(日) 14:56:59.37ID:SAnE7TMK0 >>697
同じようなもんだろ、とにかくスプレーせずに筆で塗る事だな、塗るのは数ヶ月に一度で充分。
同じようなもんだろ、とにかくスプレーせずに筆で塗る事だな、塗るのは数ヶ月に一度で充分。
699677 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/19(日) 21:10:15.84ID:Ls7f0u9w0 なんなんだこのスレは
DALIのオーナーを潰すスレなのか
中古だのなんだのと、挙げ句の果てはクリプトン?
ただでも要らんわ、くそSP
書斎に設置後のインプレをレポートしようと思ったがやめておく
「そんなレポ要らねぇ」とカキコされるだけだな
一部のDALIファン、ありがとうございました!
オーディオルームにJBLとタンノイを設置してますが、
初めてDALIオーナーになりました、嬉しいです
ほんといいSPですね!
DALIのオーナーを潰すスレなのか
中古だのなんだのと、挙げ句の果てはクリプトン?
ただでも要らんわ、くそSP
書斎に設置後のインプレをレポートしようと思ったがやめておく
「そんなレポ要らねぇ」とカキコされるだけだな
一部のDALIファン、ありがとうございました!
オーディオルームにJBLとタンノイを設置してますが、
初めてDALIオーナーになりました、嬉しいです
ほんといいSPですね!
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-Yqfk)
2021/09/19(日) 21:18:34.51ID:sYziBqe40 一部は妬みが酷いからな
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b759-3TuO)
2021/09/19(日) 21:43:26.16ID:vBdu8NOD0 俺もOPTICON5からステップアップしたいけど金が無い
702677 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/19(日) 21:57:33.27ID:VA+c3qhE0 ありがとうございます。
胡散臭いかもしれないけど、ウィーンの楽友協会で聴いた音楽に近いのは、
方向性は違うがDALIとタンノイ
ヴェニスのカフェ・フローリアンの前で聴いた室内楽(外で演奏していたが…)に近いのが、ソナスファベールとFOCAL
どれにするか迷いに迷いました
どれも、まるで楽器のように響く
DALIを選びました
DALIファンの皆様、自信を持ちましょう!
その選択は間違っていません、偉そうでごめんなさい
DALIをディスる輩は現地の音楽を聴いていない
何を聴いてそう思ったのか追及する
このスレが良くなりますように
長文すみません
胡散臭いかもしれないけど、ウィーンの楽友協会で聴いた音楽に近いのは、
方向性は違うがDALIとタンノイ
ヴェニスのカフェ・フローリアンの前で聴いた室内楽(外で演奏していたが…)に近いのが、ソナスファベールとFOCAL
どれにするか迷いに迷いました
どれも、まるで楽器のように響く
DALIを選びました
DALIファンの皆様、自信を持ちましょう!
その選択は間違っていません、偉そうでごめんなさい
DALIをディスる輩は現地の音楽を聴いていない
何を聴いてそう思ったのか追及する
このスレが良くなりますように
長文すみません
703677 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/19(日) 22:23:42.12ID:VA+c3qhE0 分かった!
D&Mホールディングスを潰したい業界人がディスるカキコしてる
生き残りが厳しいからだ
スルーしましょう
私も反省します
D&Mホールディングスを潰したい業界人がディスるカキコしてる
生き残りが厳しいからだ
スルーしましょう
私も反省します
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK6b-UcNz)
2021/09/20(月) 00:55:19.70ID:7tCtip+eK そんなん自分のプログでやれば良いんじゃないの
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/20(月) 10:17:46.58ID:XN3Lr7iG0 そうするよ
ここはDALIブランドを毀損したい輩が多いから、もうアクセスしない
ここはDALIブランドを毀損したい輩が多いから、もうアクセスしない
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8f-3TuO)
2021/09/20(月) 12:13:15.02ID:Kw0+AaGtM こう言うの書き込んでるのっていい歳したオッサンなのかね
幼稚すぎて怖いわ
幼稚すぎて怖いわ
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1789-I/Yj)
2021/09/20(月) 12:51:23.45ID:q6Locbnm0 もうアクセスしないもんっ!(プンプン
可愛いやんw
可愛いやんw
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f43-jOHa)
2021/09/21(火) 14:13:35.46ID:LjmHlnit0 ウーハーユニット外周のベタつきって傷めずにとる方法ってあります?
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/23(木) 22:06:01.02ID:cizyayeS0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d704-W1il)
2021/09/23(木) 22:40:36.63ID:cizyayeS0 DALIオーナーがカキコすると、3時間以内にディスられるよ
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e3-2fAz)
2021/09/24(金) 00:32:59.30ID:OD62lwGY0 未だに加水分解起こす様な部品使ったスピーカーとか存在するの?
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-CBLn)
2021/09/24(金) 04:06:36.86ID:OAYm9xB90 いくらでも存在するだろ
スピーカーだけでなくケーブルもベタベタだよ
スピーカーだけでなくケーブルもベタベタだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb59-mfSJ)
2021/09/24(金) 05:29:58.50ID:939ehP3C0 もうアクセスしないんじゃなかったのか
ワッチョイでバレてるぞ
ワッチョイでバレてるぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-2fAz)
2021/09/24(金) 05:44:19.92ID:9M/MkERLa >>712
加水分解とか、ウレタンエッジで学習したんじゃ無いの?
加水分解とか、ウレタンエッジで学習したんじゃ無いの?
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f704-t/PR)
2021/09/24(金) 08:33:18.71ID:tMR1HoMh0 ここに住むアンチDALIは、現地の音楽とDALIの音の齟齬について
反論出来ない大したことない連中ばかりだから気にしないことにした
反論出来ない大したことない連中ばかりだから気にしないことにした
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f704-t/PR)
2021/09/24(金) 08:37:02.74ID:tMR1HoMh0 ヨーロッパに行ったこともない連中に、DALIを否定されても何も感じない
717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-WttC)
2021/09/24(金) 09:09:10.38ID:TB2fe6g00 ID:tMR1HoMh0
何いってんだこいつw
何いってんだこいつw
718677 (ワッチョイ f704-t/PR)
2021/09/24(金) 10:38:30.98ID:tMR1HoMh0 中古のエピコン2は現地の音楽を彷彿させる素晴らしいSPだと言っている
もちろん、DALIの他のSPも更に素晴らしい
もちろん、DALIの他のSPも更に素晴らしい
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-7j45)
2021/09/24(金) 10:39:24.49ID:+gNaKvQw0 おれのバナナプラグも褒めてくれ!!
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-WttC)
2021/09/24(金) 10:58:58.91ID:TB2fe6g00 25万エピコン君必死w
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 375b-Sm3p)
2021/09/24(金) 13:43:15.23ID:ljoDjRqa0 うーん5ちゃん歴長い俺から見てエピコン君はちょっと異常反応かな
いわゆるいい加減ウザいってやつだ
いわゆるいい加減ウザいってやつだ
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-WttC)
2021/09/24(金) 15:52:30.47ID:TB2fe6g00 エピコン買った自分の選択に自信が有ればあんな過剰反応しないよな
自分を納得させるためにダリエピコン最高ストーリーを熱く語る訳よね
ダサい
自分を納得させるためにダリエピコン最高ストーリーを熱く語る訳よね
ダサい
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f243-0Ont)
2021/09/24(金) 16:03:43.47ID:qLyhIhWs0 せやろか
DALIの中ではエピコンクラスは安い買い物でもないし誰でもテンション上がるやろ
そもそもDALIスレでDALI下げ他メーカー上げの方がキモイわ
DALIの中ではエピコンクラスは安い買い物でもないし誰でもテンション上がるやろ
そもそもDALIスレでDALI下げ他メーカー上げの方がキモイわ
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-WttC)
2021/09/24(金) 17:33:22.70ID:wmFN21Bm0 >>723
いい加減ウザいってだけ
いい加減ウザいってだけ
725名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-2fAz)
2021/09/24(金) 17:58:33.48ID:9M/MkERLa エピコンとか価格的にも惚れて買うスピーカーなんだから自信持てば良いのにな、
俺はJBL4319とメヌエットSE使ってるけど、
今のところ他に欲しいスピーカーないもの。
俺はJBL4319とメヌエットSE使ってるけど、
今のところ他に欲しいスピーカーないもの。
726名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-g2jA)
2021/09/24(金) 21:13:04.92ID:nStbmqrcM まあこれは本人にも問題があるな
イジメられる才能があるわ
イジメられる才能があるわ
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-WttC)
2021/09/25(土) 09:07:25.31ID:TQCrbrV50728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-d6h8)
2021/09/25(土) 09:21:55.56ID:nAqUg6dm0 エピコンは同価格帯で存在感を示せずライバルに負けた
失敗したシリーズだな
失敗したシリーズだな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbe-WttC)
2021/09/25(土) 10:03:15.66ID:TQCrbrV50730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-nvgI)
2021/09/25(土) 15:11:21.22ID:BYWrb3wB0 お前ら言いたい放題だなw
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9620-T4lN)
2021/09/25(土) 15:17:04.85ID:x14HOoqo0 酸っぱい葡萄
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-WttC)
2021/09/25(土) 21:43:56.07ID:Puo18hoW0 酸っぱい葡萄の使い方間違ってるぞ
知らない(聴いた事ない)物に対して使うもんだ
知らない(聴いた事ない)物に対して使うもんだ
733名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-X0+7)
2021/09/25(土) 23:05:35.47ID:6il0Yuaaa opticon1 mk2試聴してきたけど、よかった。
先代より値段上がったけど、その分伸びやかに聞こえた。
先代より値段上がったけど、その分伸びやかに聞こえた。
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b7-t/PR)
2021/09/25(土) 23:08:15.96ID:mjyX+GxI0 opticon1 mk2は音の解像度どんなもんだろうね
Menuet並なら欲しいけど先代OPTICON1並だと値段上がりすぎで敬遠してしまう
Menuet並なら欲しいけど先代OPTICON1並だと値段上がりすぎで敬遠してしまう
735名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-X0+7)
2021/09/26(日) 00:12:31.38ID:dz0EJYuua みんなメヌエットの解像度を褒めるよね。
確かにそうなんだけど、ロック系を聴く私からすると、音が引っ込んでるんだよねぇ。
opticon mk2はそこは先代と変わらない。
opticonの特性で、好みによる差と理解する。
ただ、高音と低音の繋ぎは、マジでスムーズに感じた。ツイーターが大きくなったからかしら。
確かにそうなんだけど、ロック系を聴く私からすると、音が引っ込んでるんだよねぇ。
opticon mk2はそこは先代と変わらない。
opticonの特性で、好みによる差と理解する。
ただ、高音と低音の繋ぎは、マジでスムーズに感じた。ツイーターが大きくなったからかしら。
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67e3-2fAz)
2021/09/26(日) 00:46:58.07ID:y8NNtOMT0 >>735
ロックに向いてるスピーカーでは無い。
ロックに向いてるスピーカーでは無い。
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2f23-uXFV)
2021/09/26(日) 01:19:48.98ID:v3jRTF+v0 現在、販売されている物でHELICONの様な音傾向のスピーカーってありますか?
738677 (ワッチョイ 1204-2yZa)
2021/09/30(木) 00:31:48.31ID:FwKpRxwV0 そう、ロックやJAZZはDALIではなく、先ずはJBLだね。
NYのBlue NoteやVillage Vanguardを再現できるのはJBLやALTECだけ。
コロナ前は行っていたが、そもそも置いているPAスピーカーがそうだから。
(小室圭も行ったかな? あっ、彼はカーネギーホールかな。)
677のメインは、12畳のオーディオルームでターンベリーGR/LEとJBLセンチュリーゴールド。
6畳の書斎では、失敗シリーズ中古エピコン2で聴く室内楽がピッタリだ。
KT88によく合うが、2021年版WE300Bを入手したので変える予定。
たまに覗くと、ウザイ存在、人間的問題あり、大いに結構!
ああ、残念だねぇ諸君。
NYのBlue NoteやVillage Vanguardを再現できるのはJBLやALTECだけ。
コロナ前は行っていたが、そもそも置いているPAスピーカーがそうだから。
(小室圭も行ったかな? あっ、彼はカーネギーホールかな。)
677のメインは、12畳のオーディオルームでターンベリーGR/LEとJBLセンチュリーゴールド。
6畳の書斎では、失敗シリーズ中古エピコン2で聴く室内楽がピッタリだ。
KT88によく合うが、2021年版WE300Bを入手したので変える予定。
たまに覗くと、ウザイ存在、人間的問題あり、大いに結構!
ああ、残念だねぇ諸君。
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fe3-+QBC)
2021/09/30(木) 02:33:11.40ID:EKNkAKJK0 Dolby Atomos5.1.2組むんですが、Oberonで全部新品揃えるか、フロント2本だけ中古のOpticon旧型6にするかむっちゃ迷ってます。どっちがいいと思いますか?映画や音楽を聴きます。
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb59-mfSJ)
2021/09/30(木) 05:29:33.61ID:XtlQAYjO0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-8YkJ)
2021/10/01(金) 20:36:21.20ID:P+uzaU1J0 >>739
中古に抵抗がないなら、断然OPTICONだね
中古に抵抗がないなら、断然OPTICONだね
742名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-vDLl)
2021/10/01(金) 21:15:53.56ID:XRmHYBKBr menuetめちゃ高くなっててびっくり
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b7-9PjE)
2021/10/01(金) 21:21:53.39ID:1CD+ohCB0 DALIに限らず、海外メーカーのスピーカーは
コロナによる原材料費高騰を理由にどこも値上がりしたよ
OPTICON1の新型なんて1.5倍ぐらい上がってる
コロナによる原材料費高騰を理由にどこも値上がりしたよ
OPTICON1の新型なんて1.5倍ぐらい上がってる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f35b-/cMU)
2021/10/01(金) 21:32:48.79ID:BpdJQHm50 確かにめっちゃ高くなってるな
10ヶ月前くらいヨドバシ店頭でポイント込み88000円だったのに
10ヶ月前くらいヨドバシ店頭でポイント込み88000円だったのに
745名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-+vkz)
2021/10/01(金) 21:54:24.61ID:2OceGaV6M 10年後のMenuetは20万だ!
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-Fjlb)
2021/10/01(金) 21:55:44.31ID:U+YkcF6R0 コロナ禍になってから欲しいものはすぐに手に入れる様にしないと手に入らなくなる
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4396-KB0x)
2021/10/02(土) 10:21:37.15ID:2Oxx4dqW0 >>745
インフレが激しいから20万では済まないかもしれない
インフレが激しいから20万では済まないかもしれない
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff8c-45Zx)
2021/10/02(土) 11:09:10.21ID:pR4eNxZV0 MENUET SEは今の時点でとっくに20万越えてるじゃん
749677 (ワッチョイ ff04-9PjE)
2021/10/03(日) 23:15:08.84ID:GkAdMm610 円安にならないで欲しい
岸田100代首相に期待
岸田100代首相に期待
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf89-odi7)
2021/10/04(月) 22:02:59.59ID:h3RJCJGo0 スピーカーと革靴は値上げしすぎる。
メヌエットは10万弱でコスパとサイズがどっちも良かったんだけどなあ。
メヌエットは10万弱でコスパとサイズがどっちも良かったんだけどなあ。
751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de89-b36D)
2021/10/09(土) 08:58:23.33ID:WIOuHHRl0 ニセモノって実際出回ってるの?
752名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-opiK)
2021/10/09(土) 09:10:08.96ID:ErT3wVHKd opticon1mk2のマット感好きすぎる
金貯めてzensor1からグレードアップしたい
金貯めてzensor1からグレードアップしたい
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-kFSn)
2021/10/09(土) 10:15:37.27ID:ZaAR4bBHd Dali menuet seでスピーカースタンドにTAOC BST70Lを使ってます。
SDA 4.5 DALIにしたら低音がさらに締まり、解像度が上がりますかね?
SDA 4.5 DALIにしたら低音がさらに締まり、解像度が上がりますかね?
754名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-iLt3)
2021/10/16(土) 03:13:55.65ID:n9rQthB2a オプティコン1無印からメヌエットSEに替えたら
笑えるほど音が違う
笑えるほど音が違う
755名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-iLt3)
2021/10/16(土) 03:18:21.42ID:n9rQthB2a メヌエットSEをトールボーイにしてほしいわ
756名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-OWqZ)
2021/10/16(土) 10:35:12.20ID:X35jO0HIr OPTICON1無印からMENUET SEに変えるとどう変わる?
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5b-VfD8)
2021/10/16(土) 10:53:23.12ID:n8SrYdEm0 当たり前と言われそうだけどヨドバシで
menuet無印とB&W705S2比べたら次元が違った
費用とスペースの都合でmenuetSEにしたけど
いつか705S2に変えるかも
menuet無印とB&W705S2比べたら次元が違った
費用とスペースの都合でmenuetSEにしたけど
いつか705S2に変えるかも
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5b-VfD8)
2021/10/16(土) 10:55:18.80ID:n8SrYdEm0 menuetSEは見た目サイズは当然として
全域素直に聴きやすい美しい音で満足なんだけどね
全域素直に聴きやすい美しい音で満足なんだけどね
759名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-4HJo)
2021/10/16(土) 15:42:09.95ID:n9rQthB2a オプティコン1とオプティコン5を併用してて
オプティコン1をメヌエットSEに替えたら、すべての不満が消えた感じね
エージング未了でも最初からこの柔らかくも芯のある耳障りの良さは別品でびっくり。
オプティコンはどちらもエージングに半年〜1年位かかったのに初動の完成度に驚愕です。
CDPはマランツのSAー12とデノンのSA1の併用でタイプの違いを切り替えて聴いていて
どちらも不満だらけだったがメヌエットSE交換ですべて様変わり
とくにデノンSA1との相性が良くオプティコンでの不満は完全に解消
マランツ使用時の変化より、デノンの変化が大きく
かつてのフラッグシップSA1の本当の魅力と実力、バランス接続のよさが表に出た感じ
高域が柔らかくしかも凛として鋭角に煌めくゴージャスさがでて表現力は最高にいい
さすがにトールボーイのレンジと音場感は出てないが、音離れが良く聴いていて快感を感じる
レンジ感も音場も自然で違和感がない
無印をブラッシュアップしたせいかスピード感やシャープな描写がクラスアップした感じで
一説にあるようにB&Wの上位機に寄せたような音作りというのは同意する
アコースティックで繊細だった無印とはちょっと違って、現代的な音色
高いかなと思ったけどSEにして良かったですね、アンプを含めて他の機材をみな再生して蘇らせてくれた感じ
オプティコン1をメヌエットSEに替えたら、すべての不満が消えた感じね
エージング未了でも最初からこの柔らかくも芯のある耳障りの良さは別品でびっくり。
オプティコンはどちらもエージングに半年〜1年位かかったのに初動の完成度に驚愕です。
CDPはマランツのSAー12とデノンのSA1の併用でタイプの違いを切り替えて聴いていて
どちらも不満だらけだったがメヌエットSE交換ですべて様変わり
とくにデノンSA1との相性が良くオプティコンでの不満は完全に解消
マランツ使用時の変化より、デノンの変化が大きく
かつてのフラッグシップSA1の本当の魅力と実力、バランス接続のよさが表に出た感じ
高域が柔らかくしかも凛として鋭角に煌めくゴージャスさがでて表現力は最高にいい
さすがにトールボーイのレンジと音場感は出てないが、音離れが良く聴いていて快感を感じる
レンジ感も音場も自然で違和感がない
無印をブラッシュアップしたせいかスピード感やシャープな描写がクラスアップした感じで
一説にあるようにB&Wの上位機に寄せたような音作りというのは同意する
アコースティックで繊細だった無印とはちょっと違って、現代的な音色
高いかなと思ったけどSEにして良かったですね、アンプを含めて他の機材をみな再生して蘇らせてくれた感じ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f89-asfl)
2021/10/17(日) 11:35:02.29ID:RyAp4ZHh0 >>757
デカいのがね。
デカいのがね。
761名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-dzCv)
2021/10/17(日) 22:05:30.63ID:VDxVxdr8M >>755
エピコン6とかルビコン6買えばいいじゃん
エピコン6とかルビコン6買えばいいじゃん
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b1b-Oxq0)
2021/10/18(月) 00:10:35.06ID:DHTHCOAy0 >>761
メヌエットseで高いかもって言ってる人には変えないだろ
メヌエットseで高いかもって言ってる人には変えないだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b42-e/oK)
2021/10/18(月) 01:20:04.63ID:xPZSB+MU0 OPTICON 2 MK2は、MENUET SEと比べてどうですか?
置くスペースはあるとして
置くスペースはあるとして
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-mWgr)
2021/10/18(月) 08:03:06.73ID:GvTArno70 少なくとも金が無くて買えない人なんてのは居ない
スピーカーにそこまで金出せないという価値観の為に買わない
スピーカーにそこまで金出せないという価値観の為に買わない
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbe-K+XR)
2021/10/18(月) 09:03:19.64ID:OschAgrG0 わかりにくいな
スピーカーにどこまで金をかける価値があるかの感覚の違い
だな
スピーカーにどこまで金をかける価値があるかの感覚の違い
だな
766名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-akk3)
2021/10/18(月) 09:57:27.36ID:hfMuYAs0d 金がないは最初からそう言う意味では?
誰かが「○○が欲しいけどお金が無いから買えないや」と言った場合、そいつが無一文であることを意味してないよね?
誰かが「○○が欲しいけどお金が無いから買えないや」と言った場合、そいつが無一文であることを意味してないよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-Oxq0)
2021/10/18(月) 10:03:03.05ID:sC8DMA+1d それって結局買えない(買わない)ってことでしょ
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bbe-mWgr)
2021/10/18(月) 10:21:35.37ID:OschAgrG0 億クラスとかなら別だけど、殆どの人が世帯年収1000〜1500くらいだろ?税金、保険、貯金、住宅ローン、学費、生活費など色々さっ引くと使える金なんて結局大して残らんのよ
基本的にそのクラスのスピーカーも贅沢品だから、買うのは可能だけど買わないって人が普通なんだよ、メインの趣味がオーディオって人ならそら買うだろうね
俺は時計やら車、バイクや自転車、登山やキャンプやらと趣味が他にも有るしスピーカーには出せて30万までだな
それ以上はコスパ悪いと感じるのが個人的な価値感
基本的にそのクラスのスピーカーも贅沢品だから、買うのは可能だけど買わないって人が普通なんだよ、メインの趣味がオーディオって人ならそら買うだろうね
俺は時計やら車、バイクや自転車、登山やキャンプやらと趣味が他にも有るしスピーカーには出せて30万までだな
それ以上はコスパ悪いと感じるのが個人的な価値感
769名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdbf-YufP)
2021/10/18(月) 11:32:31.14ID:vlwb8YPPd https://youtu.be/ehA4lLb3i9c
zensor1とopticon1でここまで変わるならopticon1mk2欲しい
ただ、今使ってるtaocのスタンドがzensor1の幅にピッタリなので1cmほど小さくなるのが気になる
zensor1とopticon1でここまで変わるならopticon1mk2欲しい
ただ、今使ってるtaocのスタンドがzensor1の幅にピッタリなので1cmほど小さくなるのが気になる
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3b42-e/oK)
2021/10/19(火) 00:16:42.98ID:BzJjpuNj0 OPTICON MK2のレビューが全然来ない
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd0f-6i8c)
2021/10/19(火) 11:28:36.05ID:Fwle4kUcd772名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b92-+CpY)
2021/10/19(火) 17:34:35.73ID:Xok73lru0773名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-4HJo)
2021/10/19(火) 18:08:57.35ID:ZTgej0ufa 他の機材のレベルがそれなりに揃ってるなら
メヌエットSEをお勧めします
実力が出ると思います
メヌエットSEをお勧めします
実力が出ると思います
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fc6-KgSQ)
2021/10/19(火) 18:31:05.01ID:JfZuDabK0 ワイ年収500万無いけど独身貴族で家賃もないからオーディオに100万出しても余裕な模様
775名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-hQ8i)
2021/10/19(火) 19:15:42.07ID:iOtglHsla 親持ちの二世帯住宅、小無し共稼ぎ、二人で1千万も稼いでないけど親のアルファードと自分ではGT-R乗ってる。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b27-ZO17)
2021/10/19(火) 19:21:00.99ID:3/ft++om0 関係ないこと書き出したアホが出てきた
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5b-VfD8)
2021/10/19(火) 20:07:28.26ID:ZJmIWHCJ0 生活レベルや車がどうとかこのスレでは1ミリも興味ない
そんなことよりお気に入りのmenuetSEが何年使えるのか気になる
まともな湿度温度の環境なら何十年と持つもの?
コーンとか樹脂部分が劣化してきそう
そんなことよりお気に入りのmenuetSEが何年使えるのか気になる
まともな湿度温度の環境なら何十年と持つもの?
コーンとか樹脂部分が劣化してきそう
778名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-4HJo)
2021/10/19(火) 20:32:59.42ID:ZTgej0ufa ダリはゴムが変質劣化するね 数年で
779名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-NM12)
2021/10/19(火) 20:50:30.42ID:I5zj5H+c0 >>777
軽く10年以上はもつんじゃない? スピーカーなんてそんなに簡単に壊れるモノじゃない。
うちなんか、Royal Menuet IIが未だに現役でピンピンしているよ。買ってから17〜18年は経つ。
一生大切にしたい相棒となっている。
軽く10年以上はもつんじゃない? スピーカーなんてそんなに簡単に壊れるモノじゃない。
うちなんか、Royal Menuet IIが未だに現役でピンピンしているよ。買ってから17〜18年は経つ。
一生大切にしたい相棒となっている。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-xf+J)
2021/10/19(火) 20:55:16.38ID:FLGhtwK40 1998年位に買ったゴムエッジのboseは未だ劣化を感じ無いが同じ時期のウレタンエッジは2015年くらいにボロボロになって張り替えた
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-xf+J)
2021/10/19(火) 20:56:07.38ID:FLGhtwK40 ダリはゴムっぽいしコーンも硬いウッド混じりだから長持ちしそう
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be3-hQ8i)
2021/10/19(火) 21:01:13.99ID:gccT1XLw0 なんでポリメイトやアーマオール塗らないの?
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb5b-VfD8)
2021/10/19(火) 21:14:31.67ID:ZJmIWHCJ0 20年くらい持ってくれたらいいね
確かにコーン周りのゴムは気になるな
ちなみにサランネットは外してて
積もる埃はカメラレンズ掃除用のブロワーで吹き飛ばしてる
確かにコーン周りのゴムは気になるな
ちなみにサランネットは外してて
積もる埃はカメラレンズ掃除用のブロワーで吹き飛ばしてる
784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-twAR)
2021/10/19(火) 23:05:21.64ID:21LEmIsU0 デスクトップのようなニアで聴く環境でOberon1って無理があるかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-NM12)
2021/10/19(火) 23:43:22.16ID:I5zj5H+c0 >>784
デスクトップには13cmクラスが限界かな。16cmクラスだと大き過ぎる。
ただ、ニアフィールドリスニングだと13cm 2wayはちとまとまりが悪い。
オベロンよりもKEFのような同軸2wayの方が使いやすいよ。
デスクトップには13cmクラスが限界かな。16cmクラスだと大き過ぎる。
ただ、ニアフィールドリスニングだと13cm 2wayはちとまとまりが悪い。
オベロンよりもKEFのような同軸2wayの方が使いやすいよ。
786名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-dzCv)
2021/10/20(水) 00:58:21.80ID:yZvCX8q3M787名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-4HJo)
2021/10/20(水) 02:43:24.97ID:nZBYDsN/a 9畳で1無印は線が細すぎるでしょう
mk2選択が正解、または大きさの変わらないメヌエットSE
SEね無印じゃなく
mk2選択が正解、または大きさの変わらないメヌエットSE
SEね無印じゃなく
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb26-5HBW)
2021/10/20(水) 10:29:24.74ID:KE77Jwsp0 2台のうち1台の電源を本体のスイッチで入にする。
リモコンの電源ボタンを押すと、2台は入→切・切→入と
切り替わる。操作したい方を入にして動かす。両方使いたい場合は
仕方がない、本体で操作する。
リモコンの電源ボタンを押すと、2台は入→切・切→入と
切り替わる。操作したい方を入にして動かす。両方使いたい場合は
仕方がない、本体で操作する。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f04-Avck)
2021/10/20(水) 11:12:18.70ID:UxmUw8Oq0 日本の夏の高温多湿が、ゴムの加水分解を促進
石油系溶剤は車のタイヤをピカピカにしたい人向け
ゴムの分子を破壊するからSPには塗らない
部屋の環境を良くすれば長持ちする
石油系溶剤は車のタイヤをピカピカにしたい人向け
ゴムの分子を破壊するからSPには塗らない
部屋の環境を良くすれば長持ちする
790名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-4HJo)
2021/10/20(水) 11:30:33.52ID:nErPJZt4a 2年くらいでゴムのエッジは白く変質する
白くなったゴムは劣化したように見えるので
リセールが悪くなりそうでいつもハラハラする
ダリのSPは4台買ったが
買ったばかりのSE以外3台はすべて白変した
すべて4年以内のものばかり
もちろん音には影響ないが
B6Wのようにユニットのビス止め部が金属製のSPは劣化しない
ダリはそれがねぇ
白くなったゴムは劣化したように見えるので
リセールが悪くなりそうでいつもハラハラする
ダリのSPは4台買ったが
買ったばかりのSE以外3台はすべて白変した
すべて4年以内のものばかり
もちろん音には影響ないが
B6Wのようにユニットのビス止め部が金属製のSPは劣化しない
ダリはそれがねぇ
791名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-hQ8i)
2021/10/20(水) 11:48:23.84ID:eIb4nRS+a 白く変色というか、あれって何かブライドルレザーよろしくプルーム的な成分が滲み出てきてるのかね?
私もアーマオール塗ってます、ネットて修理工房の人が水で薄めて筆で塗ってたからマネしてる。
私もアーマオール塗ってます、ネットて修理工房の人が水で薄めて筆で塗ってたからマネしてる。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b89-twAR)
2021/10/20(水) 12:01:00.78ID:38dwu3IY0 古いDIATONEからOBERONに代えたらエッジの柔らかさが段違いでびびったわw
昔のダイアは硬化する言われてたけど、こんなにって気付くのおそw
昔のダイアは硬化する言われてたけど、こんなにって気付くのおそw
793名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-hQ8i)
2021/10/20(水) 12:43:10.43ID:sXRtk8kXa やっぱスレと書き込みがおかしくなってる。
794名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7f-YS/T)
2021/10/20(水) 12:48:45.25ID:I61tbR2ba クレのラバープロテクタントがゴム製パーツの保護剤として売ってるけど
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b9d-OWqZ)
2021/10/20(水) 14:00:03.68ID:pUaX+ViZ0 クレのラバープロテクタント塗ってるけど白くなったやつに塗っても数日で元通り白くなる
白くなる前にやれば効果あるかも
白くなる前にやれば効果あるかも
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f25-CRp7)
2021/10/20(水) 14:09:50.43ID:x6sy0TWy0 ゴムの白変と、
フレーム部分のネバネバ
フレーム部分のネバネバ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f20-dEX9)
2021/10/20(水) 16:25:21.64ID:9buMh1kB0 MENTOR MENUETを10年位使ってるけど、なんともないよ
798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc4-hURG)
2021/10/20(水) 19:59:00.74ID:4OHXKejA0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef6c-YS/T)
2021/10/20(水) 22:47:02.67ID:9egYS7yr0 最近はサランネット付けっぱなしだから白くなっても気にならないだろうな
800名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-4HJo)
2021/10/21(木) 18:53:27.78ID:2iO3CEhoa MENUET SE マジでいいね
無印のイメージで買ったけど聴いてみたら別物
実際に聴くと値段は順当 むしろ安いくらい
無印のイメージで買ったけど聴いてみたら別物
実際に聴くと値段は順当 むしろ安いくらい
801名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-iXiw)
2021/10/24(日) 20:24:19.54ID:p0plSDLeM 以前Epicon2使っていて、聴き易く広い音場が気にいってました
もっとコンパクトて使い易いのがあればなあ
MENUET SEとは方向違う?
もっとコンパクトて使い易いのがあればなあ
MENUET SEとは方向違う?
802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8559-wMO4)
2021/10/24(日) 22:02:28.86ID:4Aqdu0nK0 流石にランクが違いすぎるのでは?
803名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/PVD)
2021/10/25(月) 09:18:27.87ID:JTq7J7M6a コンパクトモデルと割り切って選択肢として並行して使えば
SEはブックシェルフとしてはハイレベルだと思うよ
SEはブックシェルフとしてはハイレベルだと思うよ
804名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825b-l+Al)
2021/10/25(月) 09:54:57.07ID:csmSuRKD0 menuetのサイズって意外に選択肢少ないのかな
もちろん音のレベルは同じ次元でということで
もちろん音のレベルは同じ次元でということで
805名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/PVD)
2021/10/25(月) 16:45:41.40ID:rvhOvRlPa トールボーイとブックシェルフを並列において
気分で切り替えて聴くときの選択肢としてね
購入の時の選択肢じゃなくってね。
気分で切り替えて聴くときの選択肢としてね
購入の時の選択肢じゃなくってね。
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ee67-F3qf)
2021/10/25(月) 19:39:27.05ID:xt8G6HoH0 切り替えて使うなら思いっきり方向性の違う安JBLとかクリプシュとかいいんでない?
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e3-u697)
2021/10/25(月) 21:14:24.19ID:IEFbM4U10 >>806
私はまさにそれ、JBL4319と並行で使ってる、
メヌエットSEはウーファーサイズの割に低音が豊かだけど、やっぱ余裕は無くて上手く鳴らすの意外と難しい、
昔あったタワー型で余裕を持たせてくれれば4319売り払っても構わないかな。
私はまさにそれ、JBL4319と並行で使ってる、
メヌエットSEはウーファーサイズの割に低音が豊かだけど、やっぱ余裕は無くて上手く鳴らすの意外と難しい、
昔あったタワー型で余裕を持たせてくれれば4319売り払っても構わないかな。
808名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-AH2p)
2021/10/25(月) 21:37:45.77ID:yvsTBzI0d >>804
幅15センチでメヌエットレベルの音質のスピーカーはほぼない。
幅19センチ以上は同等以上もたくさんあるけど、15センチはマジで唯一無二だよ。
デスクトップでニアフィールドでアクティブスピーカー以外だとメヌエットしかない。
アクティブはKEFのLSXとかあるけどね。
幅15センチはそんくらい貴重。
売り場でも正直不安に感じるくらい小さい。
ダリが日本向けメーカーでメヌエットが売れ筋商品なのは、ある意味狙い通りの必然っぽい。
幅15センチでメヌエットレベルの音質のスピーカーはほぼない。
幅19センチ以上は同等以上もたくさんあるけど、15センチはマジで唯一無二だよ。
デスクトップでニアフィールドでアクティブスピーカー以外だとメヌエットしかない。
アクティブはKEFのLSXとかあるけどね。
幅15センチはそんくらい貴重。
売り場でも正直不安に感じるくらい小さい。
ダリが日本向けメーカーでメヌエットが売れ筋商品なのは、ある意味狙い通りの必然っぽい。
809Mrs.i☆RisGlow (スッップ Sda2-ClLK)
2021/10/25(月) 22:05:36.85ID:ml1vKA/Kd >>779
お仲間ですね。
Autograph用に新築したオーディオルーム(18畳洋間/天井高3.5m〜4.5m/防音)には現在
1. LSU/HF/3LZG/8U
2. ターンベリーGR【LE】
をスピーカーユニットの中央が同じ高さになるようにセッティングしてある。
・AMP→
(1)マランツ#7(14000番台)+マッキントッシュMC240
(2)Cary CAD300SEI(300BはWE刻印/88/97/PSVANE WE300Bレプリカ/Cary WE300Bレプリカ
・Garrard Model301+ ortofon RF297+ortofon SPU woodA
・Grandioso K1
・SZ-1
であるが・・・
寝室(普通の8畳洋間)は【RMENUET2】
に優るスピーカーシステムは無い状態が
16年間続いている。木管楽器の温もりある色合いなど実に素晴らしい。
無論、低域の量感不足は如何ともし難いが、ブルックナーなど実に【朗々と】鳴る。
ヘリコン300を購入した翌週に何やら旨いこと朗々と鳴っているスピーカーシステムがある。まさにブラインド状態である。
「どれが鳴っているんですか?」と店主に尋ねると、このチビちゃんですよと。
即決でヘリコン300返却→RMENUET2購入と相成る。
・AMP→マランツPM11S3
・SACDP→マランツSS11S3
お仲間ですね。
Autograph用に新築したオーディオルーム(18畳洋間/天井高3.5m〜4.5m/防音)には現在
1. LSU/HF/3LZG/8U
2. ターンベリーGR【LE】
をスピーカーユニットの中央が同じ高さになるようにセッティングしてある。
・AMP→
(1)マランツ#7(14000番台)+マッキントッシュMC240
(2)Cary CAD300SEI(300BはWE刻印/88/97/PSVANE WE300Bレプリカ/Cary WE300Bレプリカ
・Garrard Model301+ ortofon RF297+ortofon SPU woodA
・Grandioso K1
・SZ-1
であるが・・・
寝室(普通の8畳洋間)は【RMENUET2】
に優るスピーカーシステムは無い状態が
16年間続いている。木管楽器の温もりある色合いなど実に素晴らしい。
無論、低域の量感不足は如何ともし難いが、ブルックナーなど実に【朗々と】鳴る。
ヘリコン300を購入した翌週に何やら旨いこと朗々と鳴っているスピーカーシステムがある。まさにブラインド状態である。
「どれが鳴っているんですか?」と店主に尋ねると、このチビちゃんですよと。
即決でヘリコン300返却→RMENUET2購入と相成る。
・AMP→マランツPM11S3
・SACDP→マランツSS11S3
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8224-V3Xv)
2021/10/25(月) 22:15:57.58ID:kBCjvADJ0 >>809
また湧いてきたな?うせろ、基地外
また湧いてきたな?うせろ、基地外
811Mrs.i☆RisGlow (スッップ Sda2-ClLK)
2021/10/25(月) 22:35:14.51ID:ml1vKA/Kd812Mrs.i☆RisGlow (スッップ Sda2-ClLK)
2021/10/25(月) 22:39:32.30ID:ml1vKA/Kd813名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/PVD)
2021/10/25(月) 23:49:51.34ID:XrWphCQza トールボーイ型筐体とブックシェルフ型筐体とは
音の鳴り方自体が違うからどちらか一択は難しい
だからタイプ別に1台づつ平行所有して
2台を気分とソースで選択して切り替えて聴いてるんだけどね
その時のブックシェルフ型代表としてはダリではメヌエットSEは最善手だと思うよ
音の鳴り方自体が違うからどちらか一択は難しい
だからタイプ別に1台づつ平行所有して
2台を気分とソースで選択して切り替えて聴いてるんだけどね
その時のブックシェルフ型代表としてはダリではメヌエットSEは最善手だと思うよ
814779 (ワッチョイ 06e3-ZxQ2)
2021/10/26(火) 00:49:30.10ID:Ru61Dugn0 うちは寝室のシステムにRoyal Menuet IIを2chとklipsch5.1chで組んでるな。
美音系の音楽システムにモニター系のAVシステムを独立して置いている。
同じようにしてメインのシステムはJBLの5.1ch兼2chシステムとなっている。
サブシステムの方はRoyal Towerの2chを美音系システムにしている。
とまあ、このスレでは既に化石になったDaliのRoyalシリーズがうちでは現役で
動いている。これだけでは無くてサブにOberon3を使ってみたりデスクトップには
Fazon Mikroを使ったりと色々とやっているよ。
新旧併せてDaliのシステムを使うのも結構楽しいものだよ。
美音系の音楽システムにモニター系のAVシステムを独立して置いている。
同じようにしてメインのシステムはJBLの5.1ch兼2chシステムとなっている。
サブシステムの方はRoyal Towerの2chを美音系システムにしている。
とまあ、このスレでは既に化石になったDaliのRoyalシリーズがうちでは現役で
動いている。これだけでは無くてサブにOberon3を使ってみたりデスクトップには
Fazon Mikroを使ったりと色々とやっているよ。
新旧併せてDaliのシステムを使うのも結構楽しいものだよ。
815Mrs.i☆RisGlow (スッップ Sda2-ClLK)
2021/10/26(火) 07:33:18.31ID:9dBmKpq6d >>812
あと、「RMENUET2」のアンプを探していた時、「エピコン6」を聞き唖然とした。
まさに当時の「人工音丸出しの権化スピーカーシステムであったB&W802Diaのまねっこ音」に唖然とした。
隣にあった【ソナスのクレモナ】は購入直前まで行ったが。
購入直前まで行って結局見送ったスピーカーシステムは他には「マジコQ1」のみ。
あと、「RMENUET2」のアンプを探していた時、「エピコン6」を聞き唖然とした。
まさに当時の「人工音丸出しの権化スピーカーシステムであったB&W802Diaのまねっこ音」に唖然とした。
隣にあった【ソナスのクレモナ】は購入直前まで行ったが。
購入直前まで行って結局見送ったスピーカーシステムは他には「マジコQ1」のみ。
816Mrs.i☆RisGlow (スッップ Sda2-ClLK)
2021/10/26(火) 08:31:27.31ID:9dBmKpq6d >>815
加えて申し上げますが、現在の寝室(普通の8畳洋間)に
(1)RMENUET2
(2)マジコQ1
の「いずれか差しあげる」と言われたら、即決で(1)でしょう。
【製造番号934○0○9】
値段ではないのです。
加えて申し上げますが、現在の寝室(普通の8畳洋間)に
(1)RMENUET2
(2)マジコQ1
の「いずれか差しあげる」と言われたら、即決で(1)でしょう。
【製造番号934○0○9】
値段ではないのです。
817Mrs.i☆RisGlow (スッップ Sda2-ClLK)
2021/10/27(水) 05:38:51.91ID:cESUednvd >>810
少なくとも今年中はもう来ませんのでご安心を。
再度書きます。昨年か一昨年見かけた「メヌエットという型番のスピーカーシステム」
・私の「RMENUET/2」とは全く別物の代物です。あの作り/デザイン/音はいけません。あれなら、「Harbeth P3ESR」のほうが10倍価値があります。どういう理由でそうなったか?は皆目不明。
ではお暇いたします。
少なくとも今年中はもう来ませんのでご安心を。
再度書きます。昨年か一昨年見かけた「メヌエットという型番のスピーカーシステム」
・私の「RMENUET/2」とは全く別物の代物です。あの作り/デザイン/音はいけません。あれなら、「Harbeth P3ESR」のほうが10倍価値があります。どういう理由でそうなったか?は皆目不明。
ではお暇いたします。
818名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMe6-8oJ4)
2021/10/27(水) 21:09:32.58ID:M3FBjjLSM OPTICON1 MK2を試聴してきた
>>735 と同じ感想だった
ワイはMENUET SEのほうが好み
OPTICON2 MK2は置いてなかった
特性を踏まえると2のほうが良さそうに思うけどどうなんだろ
>>735 と同じ感想だった
ワイはMENUET SEのほうが好み
OPTICON2 MK2は置いてなかった
特性を踏まえると2のほうが良さそうに思うけどどうなんだろ
819名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/PVD)
2021/10/27(水) 22:48:33.09ID:DvuKZPt4a SEの音作りはブラッシュアップのせいか
B&Wによく似てるからね
無印とはだいぶ音が違う
B&Wによく似てるからね
無印とはだいぶ音が違う
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1d42-8oJ4)
2021/10/28(木) 00:01:15.54ID:qIUFAj5X0 あとOPTICON MK2は
DALIのエンブレムがチープで萎えた…
DALIのエンブレムがチープで萎えた…
821名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-BOiM)
2021/10/28(木) 07:22:35.43ID:P4lbTPQLa >>819
B&Wはあんなに膨らまないよう。
B&Wはあんなに膨らまないよう。
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db7-iXiw)
2021/10/28(木) 08:02:52.12ID:r5gO44or0823名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/PVD)
2021/10/28(木) 10:59:39.24ID:sETYhM52a 元々メヌエットは繊細な音や弦楽器は奇麗に表現できて得意だったと思うけど
SEはそれに加えて、
内部のネットワークや配線、素材に金をかけたせいか
電送速度が異様に速く、電気抵抗の存在を感じないサラサラで高反応
あと情報量が非常に多くてよく歌う
小さな筐体とは思えない位、音が広がって音像感がありながら音場感もある
使用素材の変更だけでここまでワイドレンジでフリーな音に変わるのかという印象
無印はアコースティックで繊細な印象だったけど、もっと芳醇で現代的な音で
組み合わせるCDPやアンプにより当然印象は変わるけど
どの組み合わせでも従来より情報量が多くスピード感のある
現代的な上質な音に変えられる力がある
正直18万なら安いよ
勧めてくれた人も無印とは音の傾向が違うと言ってた
聴けばわかるのでは。
SEはそれに加えて、
内部のネットワークや配線、素材に金をかけたせいか
電送速度が異様に速く、電気抵抗の存在を感じないサラサラで高反応
あと情報量が非常に多くてよく歌う
小さな筐体とは思えない位、音が広がって音像感がありながら音場感もある
使用素材の変更だけでここまでワイドレンジでフリーな音に変わるのかという印象
無印はアコースティックで繊細な印象だったけど、もっと芳醇で現代的な音で
組み合わせるCDPやアンプにより当然印象は変わるけど
どの組み合わせでも従来より情報量が多くスピード感のある
現代的な上質な音に変えられる力がある
正直18万なら安いよ
勧めてくれた人も無印とは音の傾向が違うと言ってた
聴けばわかるのでは。
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 825b-l+Al)
2021/10/28(木) 11:09:50.89ID:wgpAJ9Ag0 無印使っててSE聴いた人は値段ほどの価値はないと言い
SE使ってて無印と比較した人は圧倒的にSEが素晴らしいと言う
まあ良いスピーカーなことには間違い無さそうで良かった
SE使ってて無印と比較した人は圧倒的にSEが素晴らしいと言う
まあ良いスピーカーなことには間違い無さそうで良かった
825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-/PVD)
2021/10/28(木) 11:10:12.97ID:sETYhM52a ソフト的にはやはりJAZZ、クラシカルの高音質盤が良いと思うけど
JPOPでも山下達郎の9月の30周年リマスタ盤の「アルチザン」は良かったよ
CDPはマランツでもデノンでもそれぞれ傾向が違うのにどちらも録音の良さが確認できた
JPOPでも山下達郎の9月の30周年リマスタ盤の「アルチザン」は良かったよ
CDPはマランツでもデノンでもそれぞれ傾向が違うのにどちらも録音の良さが確認できた
826名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-ox4c)
2021/10/28(木) 11:39:56.14ID:cEAO/mCud メヌエットってモニター脇にはいいけどね
もう少し大きくて良いならもっと選択肢あるしなー
もう少し大きくて良いならもっと選択肢あるしなー
827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d189-8Piu)
2021/10/28(木) 11:43:15.82ID:oZw9yx3U0 MenuetにしろOberonにしろデスクトップでモニター横に配置するなら
机は奥行き80cmくらい欲しいな
机は奥行き80cmくらい欲しいな
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-ox4c)
2021/10/28(木) 11:50:22.43ID:cEAO/mCud モニター脇ならモニオのgold50がまだ売ってればよかったんだけどな、メヌエットSEとか霞むでしょ
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ee3-UBqA)
2021/10/28(木) 11:51:23.93ID:z7xWJ0vf0 >>824
ただの認知バイアスだな
ただの認知バイアスだな
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e923-TLua)
2021/10/28(木) 12:08:24.62ID:5/xK+No40 >>823
情報量が非常に多くて、の前までが完全にオカルトでひどいなw
情報量が非常に多くて、の前までが完全にオカルトでひどいなw
831名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-8oJ4)
2021/10/28(木) 23:03:30.26ID:jV+qrMlPd メヌエットseとエピコン2どっちがいいんだろ。今さらエピコンは古いか
832名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hcYH)
2021/10/29(金) 00:04:03.74ID:ohiXS4nka SEは今風の軽い音だよ
とても耳障りが良く聴きやすい
で安っぽさは微塵もない
とても耳障りが良く聴きやすい
で安っぽさは微塵もない
833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hcYH)
2021/10/29(金) 11:26:05.89ID:woCv8bfea オプティコン1は、悪くはないがユニットが直接鳴ってる感じと箱の制約を感じたが
メヌエットSEはいわゆるスピーカーが眼前から消えて箱自体が鳴るような感じで
感触は別物。
ほぼ同じサイズでこの体感上の鳴りっぷりの違いは同じメーカー作とは思えない。
メヌエットSEはいわゆるスピーカーが眼前から消えて箱自体が鳴るような感じで
感触は別物。
ほぼ同じサイズでこの体感上の鳴りっぷりの違いは同じメーカー作とは思えない。
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/29(金) 11:43:39.43ID:qKlYNDzc0 オーディオ趣味2年の初級者だけど何となくわかる
単にスピーカーが音を出してると感じるのと
音がスピーカーのあたりで鳴っているのを聞く
という違いというか
SEでマジで何もない空間に音楽が発生してるって感動した
まあ高級機はその辺さらに超越した音色とかの世界なんだろうけど
単にスピーカーが音を出してると感じるのと
音がスピーカーのあたりで鳴っているのを聞く
という違いというか
SEでマジで何もない空間に音楽が発生してるって感動した
まあ高級機はその辺さらに超越した音色とかの世界なんだろうけど
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-X/CE)
2021/10/29(金) 11:48:56.22ID:wUEvNp4v0 小さいスピーカーなんてそんなもんだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-I06z)
2021/10/29(金) 13:54:19.34ID:cd1DVUPYa 豚【POLK】にコスパ含めて負けてんぞ?
って言ってたよ・・・奇夜ちゃんが!ダリは?
どうせかすりもしない○○SPだから全くもって
私には関係無い話だけどね♪安物集めての動画
が巷に溢れてるけどダリ首位の座陥落【笑】
って言ってたよ・・・奇夜ちゃんが!ダリは?
どうせかすりもしない○○SPだから全くもって
私には関係無い話だけどね♪安物集めての動画
が巷に溢れてるけどダリ首位の座陥落【笑】
837名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-yZCr)
2021/10/29(金) 14:53:47.02ID:NBUJalhcd 小さいスピーカというか、部屋や視聴距離と、ユニットサイズ/ユニット間距離のバランスだよね
広くない部屋で使う限り、点音源に近いほど良い
広くない部屋で使う限り、点音源に近いほど良い
838名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sde5-SiXn)
2021/10/29(金) 15:07:33.97ID:deud41MHd SEは試聴したことあるけど、数万安いモニターオーディオのシルバー50の方が自然で生々しさとか有って好みだったな
SEは箱庭的な音場だよね
SEは箱庭的な音場だよね
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-slE9)
2021/10/29(金) 16:37:29.54ID:s+hAg0A4M やっぱりトールボーイがいいのだ
840名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hcYH)
2021/10/29(金) 17:08:36.37ID:VmPJtHBpa あのサイズのブックシェルフとしてはかなり良くできてるだろSE
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/29(金) 19:03:46.94ID:tGw4Kaq80 まあ小さい割には良いけどサイズに制約ないなら敢えてSE選ぶ理由は無いでしょ18万ならかなり選択肢がある
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-p3cT)
2021/10/30(土) 04:14:29.55ID:9ujTKwJu0 >>769
何故か今はgenelecのスピーカーに
何故か今はgenelecのスピーカーに
843名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-QTOv)
2021/10/30(土) 12:58:32.07ID:o3vtGGjvd >>841
日本の家ではほとんどの人はサイズに制約あるからメヌエットなどの小型ブックシェルフが人気あるんでしょ
日本の家ではほとんどの人はサイズに制約あるからメヌエットなどの小型ブックシェルフが人気あるんでしょ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 13:10:59.88ID:5VN8Upoh0 知らなかったけどSEは日本ターゲットで開発されたんだね
販売も当初日本だけだったとか
販売も当初日本だけだったとか
845名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-sHHp)
2021/10/30(土) 17:12:39.65ID:+VN+gB0jM ブックシェルフはライブのような臨場感はどうしても出せないしね
846名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-ZH5A)
2021/10/30(土) 18:50:11.67ID:9Ww6rxJ7a その小さなブックシェルフ型で
ライブホール感が少しは出るのがメヌエットSE
逆にトールボーイを持ってる人に薦めたい
切り替えた時のギャップ感がすくなくとにかく全身でよく歌うSPだよ
ライブホール感が少しは出るのがメヌエットSE
逆にトールボーイを持ってる人に薦めたい
切り替えた時のギャップ感がすくなくとにかく全身でよく歌うSPだよ
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/30(土) 19:01:44.29ID:ycmxmvbG0 なんかSEが最高のスピーカーみたいに言うなよ
サイズなり、値段なりだぞ
サイズなり、値段なりだぞ
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 19:15:10.23ID:5VN8Upoh0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/30(土) 19:24:29.75ID:ycmxmvbG0 あまりにも急にメヌエットマンセー増えたからな
勘違いして勝ってしまう奴が居るかも知れないし
客観的な事実を述べるのと叩かれるの?
勘違いして勝ってしまう奴が居るかも知れないし
客観的な事実を述べるのと叩かれるの?
850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 19:29:30.82ID:5VN8Upoh0 >>849
あなたの書き込みのどこに客観的な事実があるんでしょう
あなたの書き込みのどこに客観的な事実があるんでしょう
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 19:38:37.17ID:5VN8Upoh0852名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-xD/n)
2021/10/30(土) 20:27:52.21ID:7NrO9E4kM SE持ちって定期的にこういうの現れるな
何故なんだ
何故なんだ
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/30(土) 21:10:01.58ID:ycmxmvbG0 無理して買ったんだろ
気持ちは分かる
気持ちは分かる
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 21:49:42.50ID:5VN8Upoh0 何だただのゴミか…
相手して損した
相手して損した
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/30(土) 22:10:24.44ID:ycmxmvbG0 >>854
ぶっちぎりでgold50
ぶっちぎりでgold50
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 22:16:06.42ID:5VN8Upoh0857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/30(土) 22:28:44.27ID:ycmxmvbG0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b7-48dE)
2021/10/30(土) 22:35:32.72ID:NWmMQh6l0 モニオのGold50なぁ
気にはなってるけどあまり数売れたスピーカーじゃないのか中古でも滅多に見ない
ヤフオクで半年に1回出品されるかどうかってレベル
気にはなってるけどあまり数売れたスピーカーじゃないのか中古でも滅多に見ない
ヤフオクで半年に1回出品されるかどうかってレベル
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/30(土) 22:43:58.86ID:5VN8Upoh0860名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK35-VYd3)
2021/10/31(日) 00:54:55.26ID:wem1rxh5K >>857
Daliスレにわざわざ来てそれかよw
Daliスレにわざわざ来てそれかよw
861名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-yZCr)
2021/10/31(日) 00:56:32.33ID:FXtwa89Zd 比較候補だせって言われてだしたらスレに来てそれかよって言われるのはさすがにかわいそう
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-J4GG)
2021/10/31(日) 01:06:36.05ID:Kdl0mYyO0 Menuetは良いスピーカーだが、本当に他に良いモノが無いか本気になって調べてみた。
ウーファーサイズは100〜120mmまでで、似たような筐体サイズ感のモノを価格無視で抽出した。
なお、価格は税込みペア価格で、ウーファーサイズ130mm以上のモノは除外した。
TANNOY Autograph mini/GR \396,000
Harbeth HL-P3ESR XD \528,000
FOSTEX GX100BJ \167,200
Q Acoustics 3010i \31,570
ELAC BS312 \297,000
Klipsch R-41M \32,800
amphion Argon0 \145,200/Helium410 \96,800
WHARFEDALE DIAMOND 12.0 \52,800/DIAMOND D310 \60,500
Sonus faber Lumina I \108,900
DALI SPEKTOR1 \35,200
JBL Stage A120 \25,300
Yamaha NS-B700 \66,000/NS-B500 \50,600
Pork Audio Signature Elite ES10 \37,400
こうして見てみると、確かにMenuetの価格帯(18〜22万)では、他にライバルがいない事がわかる。
ちなみに、この中で気になったのはSonus faber Lumina Iとamphion Argon0/Helium410かな。
どこかで聴ければいいんだけどね。
ウーファーサイズは100〜120mmまでで、似たような筐体サイズ感のモノを価格無視で抽出した。
なお、価格は税込みペア価格で、ウーファーサイズ130mm以上のモノは除外した。
TANNOY Autograph mini/GR \396,000
Harbeth HL-P3ESR XD \528,000
FOSTEX GX100BJ \167,200
Q Acoustics 3010i \31,570
ELAC BS312 \297,000
Klipsch R-41M \32,800
amphion Argon0 \145,200/Helium410 \96,800
WHARFEDALE DIAMOND 12.0 \52,800/DIAMOND D310 \60,500
Sonus faber Lumina I \108,900
DALI SPEKTOR1 \35,200
JBL Stage A120 \25,300
Yamaha NS-B700 \66,000/NS-B500 \50,600
Pork Audio Signature Elite ES10 \37,400
こうして見てみると、確かにMenuetの価格帯(18〜22万)では、他にライバルがいない事がわかる。
ちなみに、この中で気になったのはSonus faber Lumina Iとamphion Argon0/Helium410かな。
どこかで聴ければいいんだけどね。
863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/31(日) 02:57:51.73ID:xrA+Qh3Y0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6923-yZCr)
2021/10/31(日) 07:05:22.44ID:FXhBWeqX0 ソナスは、昔のクレモナあたりを広い部屋でそこそこの音量で鳴らすと、エンクロージャが歌うように響くから好きな人にめちゃくちゃささる良いスピーカなんだけど、小さめ狭い消音量だとたんにかったるいスピーカになるよな
Minuet SEの対立候補か
サイズは少し大きくなるけど、Fyne Audio F500なんかはペアで14万くらだし、ゆったり聴くのにとても向いてて良いよ
Minuet SEの対立候補か
サイズは少し大きくなるけど、Fyne Audio F500なんかはペアで14万くらだし、ゆったり聴くのにとても向いてて良いよ
865名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-ZH5A)
2021/10/31(日) 07:50:30.95ID:uyA7/2Tca メヌエットSEは騙されて疑心暗鬼でも買った方が良いよ
聴いてびっくりこのサイズでこの音出すんだと
まずは買っても後悔しないよ
無印のイメージとは別物の世界だから
聴いてびっくりこのサイズでこの音出すんだと
まずは買っても後悔しないよ
無印のイメージとは別物の世界だから
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/31(日) 08:14:53.36ID:xrA+Qh3Y0 >メヌエットSEは騙されて疑心暗鬼でも買った方が良いよ
867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/10/31(日) 08:16:12.35ID:xrA+Qh3Y0 流石にマンセーが過ぎる
なんか怪しい
なんか怪しい
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-QmEi)
2021/10/31(日) 08:26:34.27ID:TKvOyrpU0 しかもSE縛り。
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/31(日) 08:49:27.30ID:DB8U34Hr0870名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM8b-xRHv)
2021/10/31(日) 09:06:25.25ID:6rshvFCRM ソナスはルミナじゃなくてソネットと比べろよ
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-7z0G)
2021/10/31(日) 09:20:21.12ID:F0xK9Hmn0 14cmくらいまで大きくすると選択肢は増えるんだけどな
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-X/CE)
2021/10/31(日) 09:26:35.02ID:1zFAvuzx0 >>869
いまどき「スピーカーサイズ以上の○○」みたいな文句はかなり多い
どうしてもメヌエットのあのサイズじゃなきゃ駄目ってならお勧めなんだけどサイズなりの音なのは覚悟するべき、あとロックやEDMには向かない音だと思う、スピード感は無い
モニオのはほんの少し大きくなるけど鳴りっぶりの余裕度は全然上がるし美音でありつつロックにも彼使える
いまどき「スピーカーサイズ以上の○○」みたいな文句はかなり多い
どうしてもメヌエットのあのサイズじゃなきゃ駄目ってならお勧めなんだけどサイズなりの音なのは覚悟するべき、あとロックやEDMには向かない音だと思う、スピード感は無い
モニオのはほんの少し大きくなるけど鳴りっぶりの余裕度は全然上がるし美音でありつつロックにも彼使える
873名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-SiXn)
2021/10/31(日) 09:49:18.65ID:B0WA4vNJd もともとメヌエットはエントリー〜ミドルクラスでSEはそれがベースだからね
そら始めからアッパークラスのスピーカーの方がいいわ
そら始めからアッパークラスのスピーカーの方がいいわ
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/10/31(日) 14:08:09.42ID:Kdl0mYyO0 MenuetがロックやEDMに向かないのは同意だな。あと、AV用途にも向かない。それと、
ある程度部屋が広くなるとどうしても低音の量感に限界を感じてしまう。それらに該当しない
条件で使うなら、とても良いスピーカーだと思うよ。
MenuetサイズでロックやEDMを聴きたいんだ!という人には、Klipschを強くオススメする。
AV用途にもバッチリだし。本当はRP-400Mの方が良いんだけど、日本では売ってないので
R-41Mがオススメ。何よりも安いところがイイ。
うちでは、RP-400Mを米尼から取り寄せて、Menuetの横に置いて使っているよ。
ある程度部屋が広くなるとどうしても低音の量感に限界を感じてしまう。それらに該当しない
条件で使うなら、とても良いスピーカーだと思うよ。
MenuetサイズでロックやEDMを聴きたいんだ!という人には、Klipschを強くオススメする。
AV用途にもバッチリだし。本当はRP-400Mの方が良いんだけど、日本では売ってないので
R-41Mがオススメ。何よりも安いところがイイ。
うちでは、RP-400Mを米尼から取り寄せて、Menuetの横に置いて使っているよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9be-X/CE)
2021/10/31(日) 14:32:02.94ID:1zFAvuzx0 >>874
だね、弱点も多いけど限られた環境、限られたジャンルで鳴らすのであればなめらか美音という点で個性的
だね、弱点も多いけど限られた環境、限られたジャンルで鳴らすのであればなめらか美音という点で個性的
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/10/31(日) 14:47:40.60ID:DB8U34Hr0 うちは奥行き23cmというのが割と重要でぴったり来てる
テレビにもつなげてるけど普段は十分かな
SWも追加して一応A最低限のV用途もこなせる
もっと良い音のスピーカーがあって設置可能なら
買い足し買い替えも全然あり
だからここの色々な情報は興味ある
テレビにもつなげてるけど普段は十分かな
SWも追加して一応A最低限のV用途もこなせる
もっと良い音のスピーカーがあって設置可能なら
買い足し買い替えも全然あり
だからここの色々な情報は興味ある
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b7-48dE)
2021/10/31(日) 16:36:48.70ID:GLo3sWZR0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/10/31(日) 18:09:42.95ID:Kdl0mYyO0 >>877
MenuetサイズでFyne Audioというと、F300あたりですか? ロックもいけるスピーカー
とは知りませんでした。F500は、いつか買おうと思っているスピーカーですけど。
それはそうとRoyal Menuet IIとRP-400Mのツーショット写真を撮ってみた。
普段はサランネットを付けてるけど、撮影の為に外してあります。それと、チョット前に
話題になったスピーカーの劣化具合を見るためにウーファーの拡大写真も載せてます。
https://imgur.com/a/gtHyrK4
うちのMenuetは買ってから18年になるけど、結構綺麗なものでした。
MenuetサイズでFyne Audioというと、F300あたりですか? ロックもいけるスピーカー
とは知りませんでした。F500は、いつか買おうと思っているスピーカーですけど。
それはそうとRoyal Menuet IIとRP-400Mのツーショット写真を撮ってみた。
普段はサランネットを付けてるけど、撮影の為に外してあります。それと、チョット前に
話題になったスピーカーの劣化具合を見るためにウーファーの拡大写真も載せてます。
https://imgur.com/a/gtHyrK4
うちのMenuetは買ってから18年になるけど、結構綺麗なものでした。
879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b7-48dE)
2021/10/31(日) 18:23:38.76ID:GLo3sWZR0 >>878
イコライザーやトーンコントロールでの低音持ち上げ必須だけどF300はメヌエットよりロックやゲームのBGMのような打ち込み音は合うと思うよ
買って聞き比べたことあるけど、F300はOPTICON1よりモニターライクな感じで解像度あまり変わらない。比べるとOPTICON1が少しフィルターかかった感じの音に聞こえる
メヌエットよりOPTICON1のほうがジャンルを選ばないってレビュー多いからメヌエットよりロックいけるはずだけど、サ行は刺さりやすかったw
イコライザーやトーンコントロールでの低音持ち上げ必須だけどF300はメヌエットよりロックやゲームのBGMのような打ち込み音は合うと思うよ
買って聞き比べたことあるけど、F300はOPTICON1よりモニターライクな感じで解像度あまり変わらない。比べるとOPTICON1が少しフィルターかかった感じの音に聞こえる
メヌエットよりOPTICON1のほうがジャンルを選ばないってレビュー多いからメヌエットよりロックいけるはずだけど、サ行は刺さりやすかったw
880名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-25Cr)
2021/10/31(日) 19:08:10.09ID:FnY27wyia だからさそれってメヌエット無印の過去のイメージで語ってるだけの話だろ
メヌエットサイズでロックだろうがジャズだろうが行けるのが
まさに「メヌエットSE」そのものじゃん
まずはしっかり聞いてみてから言えよ
メヌエット無印=メヌエットSEの公式は成り立たない
メヌエット無印≠メヌエットSE
という話だよ
箱サイズもユニットも基本同じで音が変わるわけない
という頑固な常識と偏見をぶっ飛ばされるのがSEなんだよ
百聞は一見に如かず
一番違いに驚いたのは俺だから
メヌエットサイズでロックだろうがジャズだろうが行けるのが
まさに「メヌエットSE」そのものじゃん
まずはしっかり聞いてみてから言えよ
メヌエット無印=メヌエットSEの公式は成り立たない
メヌエット無印≠メヌエットSE
という話だよ
箱サイズもユニットも基本同じで音が変わるわけない
という頑固な常識と偏見をぶっ飛ばされるのがSEなんだよ
百聞は一見に如かず
一番違いに驚いたのは俺だから
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/10/31(日) 21:21:07.29ID:Kdl0mYyO0 >>880
なんかすまんかった。Menuet SEがそこまでの万能選手になっているとは思わなかったもんで。
一度ちゃんとウチで聴いてみたいけど、手持ちのMenuetが18年経ってもまだ元気でSEに換える
必要がないから、多分このまま終売を迎えてしまうんだろうな。
どうか、ご自分のMenuet SEを末永く愛してやって下さい。
なんかすまんかった。Menuet SEがそこまでの万能選手になっているとは思わなかったもんで。
一度ちゃんとウチで聴いてみたいけど、手持ちのMenuetが18年経ってもまだ元気でSEに換える
必要がないから、多分このまま終売を迎えてしまうんだろうな。
どうか、ご自分のMenuet SEを末永く愛してやって下さい。
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b6c-p3cT)
2021/10/31(日) 22:20:18.60ID:4H6cQzwu0 末永く愛した18年後に立場は変わり・・・
だからさそれってメヌエットSEの過去のイメージで語ってるだけの話だろ
メヌエットサイズでロックだろうがジャズだろうが行けるのが
まさに「メヌエットSE plus」そのものじゃん
まずはしっかり聞いてみてから言えよ
メヌエットSE=メヌエットSE plusの公式は成り立たない
メヌエットSE≠メヌエットSE plus
という話だよ
箱サイズもユニットも基本同じで音が変わるわけない
という頑固な常識と偏見をぶっ飛ばされるのがSE plusなんだよ
百聞は一見に如かず
一番違いに驚いたのは俺だから
だからさそれってメヌエットSEの過去のイメージで語ってるだけの話だろ
メヌエットサイズでロックだろうがジャズだろうが行けるのが
まさに「メヌエットSE plus」そのものじゃん
まずはしっかり聞いてみてから言えよ
メヌエットSE=メヌエットSE plusの公式は成り立たない
メヌエットSE≠メヌエットSE plus
という話だよ
箱サイズもユニットも基本同じで音が変わるわけない
という頑固な常識と偏見をぶっ飛ばされるのがSE plusなんだよ
百聞は一見に如かず
一番違いに驚いたのは俺だから
883名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-/dwq)
2021/10/31(日) 23:08:12.72ID:h/ri/Hvya plus って何?
884名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hcYH)
2021/10/31(日) 23:16:22.13ID:uidk+AJJa まあ聞き比べてみればわかるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-X/CE)
2021/11/01(月) 00:34:45.02ID:jD4URveN0 なんでこう必死なん?SE持ちって
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-Q72z)
2021/11/01(月) 00:49:19.83ID:gDxhFvmw0 スピーカーが小さい奴は…
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/11/01(月) 00:50:19.77ID:RHcBjHDB0888名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-X/CE)
2021/11/01(月) 09:37:55.49ID:ycFS7xaQF889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 135b-GN9Q)
2021/11/01(月) 09:55:38.20ID:RHcBjHDB0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X/CE)
2021/11/01(月) 10:05:22.58ID:JjYloY7td じゃあまんまメヌエットじゃんw
終了
終了
891名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-yZCr)
2021/11/01(月) 10:27:02.91ID:R3Tp3nyzd 値段なり、サイズなりの音だよ、SEも
892名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X/CE)
2021/11/01(月) 10:48:45.02ID:JjYloY7td >メヌエットサイズでロックだろうがジャズだろうが行けるのがまさに「メヌエットSE」そのものじゃん
曲を流すことは可能、てのと向いてるかどうかは別な
SEだろうが無印とユニット一緒な以上、物理的に大幅な音の変化など有り得ないぞ
願望補正で実際以上に良く解釈してるんだよ
メヌエットは「サブ用」としてなら良いとは思うが用途は限られるしメインには成りえないのはオーディオやってりゃ解ると思う
これをメインで使わざるを得ない状況なら万能スピーカーと思い込んで自己満したいのも理解できるが
曲を流すことは可能、てのと向いてるかどうかは別な
SEだろうが無印とユニット一緒な以上、物理的に大幅な音の変化など有り得ないぞ
願望補正で実際以上に良く解釈してるんだよ
メヌエットは「サブ用」としてなら良いとは思うが用途は限られるしメインには成りえないのはオーディオやってりゃ解ると思う
これをメインで使わざるを得ない状況なら万能スピーカーと思い込んで自己満したいのも理解できるが
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91e9-9N9h)
2021/11/01(月) 10:54:48.07ID:a+FVUvue0 ペア20万前後って価格が頑張れば買えるってのが本当にでかい
30万以上になるとオーディオマニアの領域で音楽好きの庶民ではなかなか候補に入らん
奮発して10万円代でいいスピーカーって考えてる人が無理してでもギリギリ手を出せるのがMenuet SE
製品的にもハズレではないって出来なのも後押しする
30万以上になるとオーディオマニアの領域で音楽好きの庶民ではなかなか候補に入らん
奮発して10万円代でいいスピーカーって考えてる人が無理してでもギリギリ手を出せるのがMenuet SE
製品的にもハズレではないって出来なのも後押しする
894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 132d-0kWH)
2021/11/01(月) 11:57:12.94ID:T/p/Z54D0 SEでロックを鳴らしてるが何の問題もなく聴ける
895名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7LOD)
2021/11/01(月) 12:12:06.33ID:yU/NkVloa896名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X/CE)
2021/11/01(月) 12:17:10.00ID:JjYloY7td ロック好きならそれこそFYNEAUDIOとかモニオとか買うべきであってメヌエットなんて選択肢から最初に弾くべき
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-vrGQ)
2021/11/01(月) 12:27:47.41ID:cYu95FP40 ペア20万くらいだとSEかルビコン2の2択になるな
置けるならルビコンの方がジャンルを選ばない
置けるならルビコンの方がジャンルを選ばない
898名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X/CE)
2021/11/01(月) 12:39:25.68ID:JjYloY7td ダリの中では、だよな
ほかにELACなりモニオなりクリプトンなり魅力的なの一杯有る
ほかにELACなりモニオなりクリプトンなり魅力的なの一杯有る
899名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hcYH)
2021/11/01(月) 16:17:48.47ID:w5WQwynia むしろクラシカルよりロック、ジャズ、フュージョン向きだろSE
どこからどう聞いても
もちろん無印メヌエットやオプティコン1は違うぞ
ロックに向かない
どこからどう聞いても
もちろん無印メヌエットやオプティコン1は違うぞ
ロックに向かない
900名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X/CE)
2021/11/01(月) 17:37:18.19ID:JjYloY7td ↑
えっw
なんか色々もう
じゃあメヌエットSEは
「ロック、ジャズ向き」のスピーカーということでもういいよ、俺関係ないしw
終了
えっw
なんか色々もう
じゃあメヌエットSEは
「ロック、ジャズ向き」のスピーカーということでもういいよ、俺関係ないしw
終了
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/11/01(月) 22:38:13.29ID:FJ7wmcVO0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1304-48dE)
2021/11/01(月) 23:23:29.44ID:SKR+7zFq0 ロックやJAZZを、何故DALIで聴くのか?
そこはJBLだろう
スネアの「スパン!」という切れ味がDALIでは出ない
まあ、JBLのクラシックは全滅なのだが…
そこはJBLだろう
スネアの「スパン!」という切れ味がDALIでは出ない
まあ、JBLのクラシックは全滅なのだが…
903名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-25Cr)
2021/11/02(火) 00:57:10.28ID:v5yWdL+8a JBLの音は好きじゃないからでしょ
といいつつ20代の時、、JBLのフロア型を持っていたけど
マイナス点も含めて知ってるだけにね
あまり聞こうと思えない
といいつつ20代の時、、JBLのフロア型を持っていたけど
マイナス点も含めて知ってるだけにね
あまり聞こうと思えない
904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09e3-7LOD)
2021/11/02(火) 05:15:22.41ID:QiWNWs3r0905名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-sHHp)
2021/11/02(火) 07:09:20.89ID:vKbng73TM >>893
10年後はメヌエットクラスで30万超えててもおかしくない
10年後はメヌエットクラスで30万超えててもおかしくない
906名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM8b-BuBs)
2021/11/02(火) 07:37:08.74ID:GRms1TBdM 海外では物価上昇続いてるから仕方ないさ日本の給与が上がってないだけだ
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/11/02(火) 08:35:45.86ID:ieGdI5kX0 ロックはともかく、私はDALIで聴くJAZZは好きだけどね。特にDALIの美音で聴く
ピアノトリオが好き。JAZZボーカルなんかもDALIで聴く事が多いかな。
まあ、JAZZといえば定番のJBLも持ってますけど・・・
ロックを聴くときは、JBLかKlipschですね。こればっかりはDALIの出番が無い。
ピアノトリオが好き。JAZZボーカルなんかもDALIで聴く事が多いかな。
まあ、JAZZといえば定番のJBLも持ってますけど・・・
ロックを聴くときは、JBLかKlipschですね。こればっかりはDALIの出番が無い。
908名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-4rgS)
2021/11/02(火) 09:30:10.54ID:QLwuwrtwd https://youtu.be/AR7_1GIG8P4
一応ロックの空気録音もあった
一応ロックの空気録音もあった
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1304-7alp)
2021/11/02(火) 10:36:55.45ID:v5XqoNSI0 私はどの音楽ジャンルもオールマイティに楽しめるSPは無いと判断しているので
JBL、タンノイ、DALIの3種類のSPを使い分けてる
違うSPを聴くと、その都度それぞれの良さを感じる
メヌエットSEを選んで、何でも聴けて楽しいと言うのなら
それはそれで幸せなことだよ 私も買おうかしらん
JBL、タンノイ、DALIの3種類のSPを使い分けてる
違うSPを聴くと、その都度それぞれの良さを感じる
メヌエットSEを選んで、何でも聴けて楽しいと言うのなら
それはそれで幸せなことだよ 私も買おうかしらん
910名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hcYH)
2021/11/02(火) 11:21:14.53ID:5O7N6P99a SEは、
JAZZ、フュージョンには合うね
ピアノのエッジ感、響きや
ギターもアコースティックの玄の響きも
エレキのトーンものびやかによく響き渡る
一音一音がきれいで上品に表現する
ホールトーンも小型のわりに表現する
一言でロックといってもジャンルは色々あるからね
何をもってロックと定義するかは分かれるんじゃない
ライブ一発録音系や複数の楽器のメロディが重なり合うもの
逆にフォークよりかシンプルな構成のバンドの歌ものには合う
と思うよ
全体に豊満な音なのでやせた感じがしない分合うと。
JAZZ、フュージョンには合うね
ピアノのエッジ感、響きや
ギターもアコースティックの玄の響きも
エレキのトーンものびやかによく響き渡る
一音一音がきれいで上品に表現する
ホールトーンも小型のわりに表現する
一言でロックといってもジャンルは色々あるからね
何をもってロックと定義するかは分かれるんじゃない
ライブ一発録音系や複数の楽器のメロディが重なり合うもの
逆にフォークよりかシンプルな構成のバンドの歌ものには合う
と思うよ
全体に豊満な音なのでやせた感じがしない分合うと。
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b89-2paQ)
2021/11/02(火) 12:22:38.27ID:HKTRVLQT0 ダリスレが荒れてる時ってほぼSE関連だな
SEは専スレに移行したらどうかね
そろそろ見苦しいわ
SEは専スレに移行したらどうかね
そろそろ見苦しいわ
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-Q72z)
2021/11/02(火) 12:25:04.77ID:jz8RwyP80 メンメヌの頃から万能厨の声がでかいスピーカーだった気がする
913名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-X/CE)
2021/11/02(火) 12:36:03.56ID:wqWQucMbd >>910
糞耳なんだから黙ってろよw
糞耳なんだから黙ってろよw
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-BP7Q)
2021/11/02(火) 14:16:25.32ID:sDb+zJb60 以前、デスクトップでMMやMMSE使ってたけど、シャープな音に惹かれて現在は707S2。
ちょっと飽きてきたので、Menuet SEはかなり気になっている。
ちょっと飽きてきたので、Menuet SEはかなり気になっている。
915名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-QmEi)
2021/11/02(火) 18:04:25.66ID:fkYD/XVYd 一人がずっと書いてるだけっぽいな。
16万円時代ならともかく20万円超えちゃったからね。
16万円時代ならともかく20万円超えちゃったからね。
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-lFvm)
2021/11/03(水) 13:02:02.02ID:Fl8OBpKr0 みんな良いのもってるな
俺なんかspector6で満足しちゃったよ
俺なんかspector6で満足しちゃったよ
917名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-/dwq)
2021/11/03(水) 13:12:00.45ID:NhJ1F/vma ウチはスペクター1とオベロン1
スペクター1は安くてそこそこコスパ良い
メヌエット欲しかったけど大幅値上げで意気消沈
なんか買ったら負けな気がして…
スペクター1は安くてそこそこコスパ良い
メヌエット欲しかったけど大幅値上げで意気消沈
なんか買ったら負けな気がして…
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/11/03(水) 13:24:05.47ID:8L6vlWPV0 値段なんて関係ないさ。趣味なんて楽しんだもの勝ち。
スピーカーを安くすませて、残った金を音楽ソースにつぎ込んで
音楽を聴きまくって楽しんでくれ。
スピーカーを安くすませて、残った金を音楽ソースにつぎ込んで
音楽を聴きまくって楽しんでくれ。
919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/11/03(水) 22:12:24.61ID:8L6vlWPV0 >>862 でSonusとamphionのスピーカーが気になったって書いたけど、
ようつべでドンピシャの動画を見つけた。
https://www.youtu.be/L_gosqZys34
コレ見ると、Menuet SEでメタルも全然いけるように見えるし、
Lumina Iも悪くないように見えるけど、まあ撮影された動画音声だからな。
生で聴いてみないことにはね。
ようつべでドンピシャの動画を見つけた。
https://www.youtu.be/L_gosqZys34
コレ見ると、Menuet SEでメタルも全然いけるように見えるし、
Lumina Iも悪くないように見えるけど、まあ撮影された動画音声だからな。
生で聴いてみないことにはね。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1b7-7alp)
2021/11/03(水) 22:47:41.36ID:AApTmAkH0 >>919
実録「スピーカー選びリアル中継!」どのスピーカーにする?お客様と一緒に購入風景を撮影したドキュメント企画!「LUMINA1」「Argon0」「MENUET SE」
ってやつでしょ?その動画前に見たけど、低音低いところまでは出ないがLUMINA1は3つの中では音が自然な感じ、Argon0は音がこもってるように聞こえる
MENUET SEは音に艶乗せすぎて女性ボーカルやエレキギターは音の質変わってない?って思う場面があって主観だが万能感はないなぁ
実録「スピーカー選びリアル中継!」どのスピーカーにする?お客様と一緒に購入風景を撮影したドキュメント企画!「LUMINA1」「Argon0」「MENUET SE」
ってやつでしょ?その動画前に見たけど、低音低いところまでは出ないがLUMINA1は3つの中では音が自然な感じ、Argon0は音がこもってるように聞こえる
MENUET SEは音に艶乗せすぎて女性ボーカルやエレキギターは音の質変わってない?って思う場面があって主観だが万能感はないなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-0kWH)
2021/11/04(木) 09:18:44.64ID:zXvdI4h40 リンクの貼り方間違えてた。正しくはこちら
https://youtu.be/L_gosqZys34
動画通してもMenuet SEが一番情報量が多くて艶やかな音だってのが
なんとなく分かるけど、この音がメタルに合うかと言われれば微妙かも。
Lumina1は、自然な感じだけど特に美音という訳でもないな。真空管アンプを
組み合わせるとイイ感じになるかも。
Argon0は全般的に音が鈍重というか、なんとなく音が軽やかに出てくるという
印象が無かったな。駆動力のあるデジアンを組み合わせるとまた印象が違ってくるのかも。
https://youtu.be/L_gosqZys34
動画通してもMenuet SEが一番情報量が多くて艶やかな音だってのが
なんとなく分かるけど、この音がメタルに合うかと言われれば微妙かも。
Lumina1は、自然な感じだけど特に美音という訳でもないな。真空管アンプを
組み合わせるとイイ感じになるかも。
Argon0は全般的に音が鈍重というか、なんとなく音が軽やかに出てくるという
印象が無かったな。駆動力のあるデジアンを組み合わせるとまた印象が違ってくるのかも。
922名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-7LOD)
2021/11/04(木) 13:41:40.94ID:5iGZha4Aa MENUET系は惚れ込まなきゃ買えないでしょ、
間違いなくクセ玉なんだからさ、
惚れたら手放せなくなるスピーカーだとは思うけどね、
万能を求めるならお門違いだね。
間違いなくクセ玉なんだからさ、
惚れたら手放せなくなるスピーカーだとは思うけどね、
万能を求めるならお門違いだね。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-1fFA)
2021/11/09(火) 18:16:59.41ID:+CbMLxWXa 癖玉?どこらへんが、むしろ素直なほうだろ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-kpsz)
2021/11/09(火) 19:41:24.20ID:9aloEErva >>923
b&wやELACあたりが王道でしょ、認めたく無いけどさ、
メヌエットは柔らか過ぎて膨らみ過ぎ、何かのサブにしかならないでしょ、
私はJBL4319とB&WのCM7、ダイヤのds-1000Zなども所有してますが、メヌエット系は明らかに他の楽器かってくらい音違いますよ、
間違いなく一芸スピーカー?
b&wやELACあたりが王道でしょ、認めたく無いけどさ、
メヌエットは柔らか過ぎて膨らみ過ぎ、何かのサブにしかならないでしょ、
私はJBL4319とB&WのCM7、ダイヤのds-1000Zなども所有してますが、メヌエット系は明らかに他の楽器かってくらい音違いますよ、
間違いなく一芸スピーカー?
925名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-qyZG)
2021/11/09(火) 21:05:01.45ID:D+ymtTwfd ELACもBS312とかやばそうだけど。
実は本体サイズでBS312も候補に入ったが、鳴らしにくい、というか小さいのに前後左右を開けまくらないとさっぱり本領発揮しないと聞いてメヌエットにしたわ。
お店でも試聴で鳴らせてる店は少ないよね。
有楽町のビックがめちゃ広の環境で鳴らしてたよ。
バズーカみたいなスピーカーだわ。
ELACでも難しい部類らしいけど、あれこそ癖玉かと。
ちなみにFS267?は硬くて好みじゃなかった。
秋葉原のダイナミックオーディオとかで聴けた。
ダリ買ってる人はELACは合わないよね。
メヌエットは色々緩いと思うよ。
音色に嘘が混ざってるって評価も否定しないわ。
聴き疲れしないために意図的に丸めた音色だと思います。
実は本体サイズでBS312も候補に入ったが、鳴らしにくい、というか小さいのに前後左右を開けまくらないとさっぱり本領発揮しないと聞いてメヌエットにしたわ。
お店でも試聴で鳴らせてる店は少ないよね。
有楽町のビックがめちゃ広の環境で鳴らしてたよ。
バズーカみたいなスピーカーだわ。
ELACでも難しい部類らしいけど、あれこそ癖玉かと。
ちなみにFS267?は硬くて好みじゃなかった。
秋葉原のダイナミックオーディオとかで聴けた。
ダリ買ってる人はELACは合わないよね。
メヌエットは色々緩いと思うよ。
音色に嘘が混ざってるって評価も否定しないわ。
聴き疲れしないために意図的に丸めた音色だと思います。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-qyZG)
2021/11/09(火) 21:23:04.20ID:D+ymtTwfd927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 41e3-kpsz)
2021/11/09(火) 22:50:13.34ID:snCGSA1p0 bs312は頻繁にギョッとする程にとんでもなく生々しい音が出るw
スマホ見ながらのながら聴きでもハッとスピーカー見つめちゃう事もしばしば、
メヌエットSEはギターやヴァイオリンの音が嘘くさいんだけど、悪い意味じゃないんだよな、ドラムにも芯がないし、そもそも用途が違うと割り切って使ってる。
スマホ見ながらのながら聴きでもハッとスピーカー見つめちゃう事もしばしば、
メヌエットSEはギターやヴァイオリンの音が嘘くさいんだけど、悪い意味じゃないんだよな、ドラムにも芯がないし、そもそも用途が違うと割り切って使ってる。
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28a-ZdOc)
2021/11/10(水) 07:46:46.18ID:fhQ1zfRK0 メヌエットは他にないあの甘ーい音が良いのだろ
929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6596-hUem)
2021/11/10(水) 08:20:04.29ID:LCa++bD50 そうそれだけ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-kpsz)
2021/11/10(水) 20:27:39.87ID:P0o8zOcza なのに素直とかロックもいけるとか、お耳と感性のズレた方が必死なんですよね、
頑張って買ったのはわかるけどさ、私からしたら連休前にボサやリラックス出来るプレイリストをストリーミングで垂れ流したい時に納戸から引っ張り出してくるサブ機にしか過ぎないんだけど。
頑張って買ったのはわかるけどさ、私からしたら連休前にボサやリラックス出来るプレイリストをストリーミングで垂れ流したい時に納戸から引っ張り出してくるサブ機にしか過ぎないんだけど。
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-T59F)
2021/11/10(水) 20:49:53.50ID:QO3tq8SX0 ロックもいけるサブ機ですよ
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee3-VJV4)
2021/11/10(水) 21:24:38.10ID:fO7NO3bJ0 ロックは無理
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e9-xEwU)
2021/11/11(木) 11:31:23.57ID:F/mYgXbC0 ロックっチューのはマイケル・ジャクソンとかかね?
BOOWYやLUNASEAとか?
BOOWYやLUNASEAとか?
934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM39-BjQE)
2021/11/11(木) 12:13:46.14ID:eFY2E/L4M 内田裕也だよ
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 925b-2MWW)
2021/11/11(木) 12:31:35.10ID:YfsWZtmn0 がんばって買ったがんばって買った言ってるのも一人だけだなw
バカなんだと思う
バカなんだと思う
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-dH0A)
2021/11/11(木) 12:41:03.28ID:Fq4kT24za ロッケンロー
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f5e9-xEwU)
2021/11/11(木) 12:47:42.49ID:F/mYgXbC0938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-1fFA)
2021/11/11(木) 16:19:27.13ID:Q5XrOcKO0 EPICON6のTWNGジャンクがオクに出てるけど、突撃する勇者いる?
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 122d-1fFA)
2021/11/11(木) 22:44:17.45ID:KDFmd6520 ↑さすがtommokaaaa伝家の宝刀新規ID吊り上げが炸裂してるわ
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9204-bQ3l)
2021/11/11(木) 22:52:50.70ID:Ry9TmByR0 だったら、最低落札価格を設定すればいいのに…
ダメな出品者だね
ダメな出品者だね
941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e67-A50M)
2021/11/11(木) 23:47:14.77ID:IpYogXWx0 あそこは送料も高額だからねえ
別にボッてるとは言わないけど高い業者使ってる感
トラブル回避の為なんだろうけど・・・
別にボッてるとは言わないけど高い業者使ってる感
トラブル回避の為なんだろうけど・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-nIXK)
2021/11/12(金) 15:28:06.59ID:3i0bac1+0 ルビコンをピュアにも映像系の音出しにも使ってるけど、これどんな
ジャンルもソツ無くこなしてくれて重宝してる。やっぱクラシック系
が一番シックリはくる。
ジャンルもソツ無くこなしてくれて重宝してる。やっぱクラシック系
が一番シックリはくる。
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-nIXK)
2021/11/12(金) 15:36:07.33ID:3i0bac1+0 こないだ真ん中に配置の液晶テレビ(55v)を可能な限り奥に引っ込めて
みたら(約15数センチ)、それだけでも音像の定位感がより明瞭になったよ。
もちろんSP間になんも無いのが良いのは分かってるがAVも兼ねてる以上
それも出来んので。
みたら(約15数センチ)、それだけでも音像の定位感がより明瞭になったよ。
もちろんSP間になんも無いのが良いのは分かってるがAVも兼ねてる以上
それも出来んので。
944名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 039e-4vRU)
2021/11/12(金) 16:06:38.76ID:9K5L3U3D0 テレビを真ん中に置くのは邪道
でかいアンプとか機器をラックに入れてるのは論外
でかいアンプとか機器をラックに入れてるのは論外
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-nIXK)
2021/11/12(金) 16:39:49.54ID:3i0bac1+0 だから映像系の音出しも兼ねてるので仕方なくと書いている。
そういうお宅はまさかSPはオプティコンとか言うなよw
そういうお宅はまさかSPはオプティコンとか言うなよw
946名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-/5aP)
2021/11/12(金) 16:45:00.89ID:mwkuad5wM テレビ壁寄せにした方がいいよ
視聴距離伸ばしてワンサイズ大きくできるし、スピーカー音も邪魔しない
視聴距離伸ばしてワンサイズ大きくできるし、スピーカー音も邪魔しない
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23e3-8Ya3)
2021/11/12(金) 16:58:06.69ID:18M873Ll0 opticon1は良いスピーカーだよな
bs312に買い換えたけど
売るのはもったいない
bs312に買い換えたけど
売るのはもったいない
948名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Saab-ehlL)
2021/11/12(金) 22:40:30.66ID:L2gGja0Pa >>942
ルビコン映像の音出しには意外といけますね。 奥の方で鳴るスピーカーと思ってたけどもソースによっては前方定位バッチリ決まるのもありますし。
ヘビメタだけは頂けないけども、そこは仕方ないと思ってる。
ルビコン映像の音出しには意外といけますね。 奥の方で鳴るスピーカーと思ってたけどもソースによっては前方定位バッチリ決まるのもありますし。
ヘビメタだけは頂けないけども、そこは仕方ないと思ってる。
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da4-yvdf)
2021/11/13(土) 01:05:17.93ID:pLNIkNSn0 ルビコン6いいよね
本来はちゃんとした音楽聞くもんだと思うけど映画や配信のライブ聞いても全く問題ない
本来はちゃんとした音楽聞くもんだと思うけど映画や配信のライブ聞いても全く問題ない
950名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-fSJw)
2021/11/13(土) 16:15:28.73ID:oav7G8Sjd いやいや
そこはクラもロックもポップスもEDMもそつなくこなす万能の神メヌエットSEが至高なわけですよ
そこはクラもロックもポップスもEDMもそつなくこなす万能の神メヌエットSEが至高なわけですよ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-nIXK)
2021/11/13(土) 22:34:54.56ID:Kf7iuce90 そうね。オレもルビコン6持ちで素性の良さにとても重宝してんだけど
ルビコンシリーズって何故かDALI好きの中でもあんまり話題にならんよね。
ヘリコンのような強い個性(ってか魔性)がないからなのか?
ルビコンシリーズって何故かDALI好きの中でもあんまり話題にならんよね。
ヘリコンのような強い個性(ってか魔性)がないからなのか?
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMa3-3knl)
2021/11/13(土) 23:52:54.90ID:ph16s+ZeM さらっとdisられたオプ子が不憫でならない
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da4-yvdf)
2021/11/14(日) 02:16:23.55ID:LnZn1wPE0 >>951
DALIは安い割に癖がなくていい音だからもっと安いシリーズが人気でルビコン6まで出せる人だと最初から他のメーカー買っちゃうんだと思う
俺はセンソールから入ったから自然と上位のスピーカーを買い足したけど
DALIは安い割に癖がなくていい音だからもっと安いシリーズが人気でルビコン6まで出せる人だと最初から他のメーカー買っちゃうんだと思う
俺はセンソールから入ったから自然と上位のスピーカーを買い足したけど
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-EULM)
2021/11/14(日) 09:02:15.74ID:WOUNGazY0 いっときの業界全体のダリ推しは何だったんだろうな
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 45be-PzYo)
2021/11/14(日) 09:10:32.29ID:w8Y2WKwh0 広告費次第だよ
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 037e-4vRU)
2021/11/14(日) 10:22:37.13ID:xxJXel/N0 わいは7年くらい前にスピーカー買い替えに試聴に行ったらセンソール3を勧められた
他はと聞いてもこれが良いと言われた、まあ在庫がなくて何週間か待たないといけないとかで
やめてJBLの安いのをネットで買ったな、そのあとにサブでPICO買ったけどな、まあいいスピーカーだな
他はと聞いてもこれが良いと言われた、まあ在庫がなくて何週間か待たないといけないとかで
やめてJBLの安いのをネットで買ったな、そのあとにサブでPICO買ったけどな、まあいいスピーカーだな
957名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-fiLq)
2021/11/14(日) 11:02:42.55ID:kWFE1ztCd958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-0+Qa)
2021/11/14(日) 11:06:35.69ID:/OYnTIR90 数年前イクリプスの5スピーカーを買いにヨドバシに行った
しつこい位にダリを勧められたが初志貫徹で508を買った多分デノンの応援販売員だったのだろう
1ヶ月後メヌエットの中古を買った
しつこい位にダリを勧められたが初志貫徹で508を買った多分デノンの応援販売員だったのだろう
1ヶ月後メヌエットの中古を買った
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2369-nIXK)
2021/11/14(日) 18:28:18.08ID:Rv4BEDGb0 オプ子ちゃんやセンゾウくん使ってる人はSPの間隔を広げすぎん
ほうがいいかもな。これらSPは素性がよく美音と思うが如何せん
エネルギー密度が足りてない。間に液晶TVなど置いてなくても間隔
は180センチが限度。これ以上は薄い音が更にスカスカかと。
ほうがいいかもな。これらSPは素性がよく美音と思うが如何せん
エネルギー密度が足りてない。間に液晶TVなど置いてなくても間隔
は180センチが限度。これ以上は薄い音が更にスカスカかと。
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-iF2F)
2021/11/18(木) 22:19:56.26ID:qfK3hJO00 Zensor3を使っています。全体的に音は好みなのですが、解像度を高いものに
グレードアップしたい場合、どのモデルが適当でしょうか。
グレードアップしたい場合、どのモデルが適当でしょうか。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5da4-nYkh)
2021/11/18(木) 22:22:40.82ID:XRMy5rq10 >>960
予算にもよるけどまずはMENUETあたりでは
予算にもよるけどまずはMENUETあたりでは
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-0+Qa)
2021/11/18(木) 22:44:30.04ID:yShVAlZ90 メヌエットは特殊過ぎるだろ
ハマるとこの上ないけど
ハマるとこの上ないけど
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-y3wt)
2021/11/18(木) 23:45:40.40ID:FXbtbh7j0 >>960
予算と場所次第だけどランクアップ感じたいならフロア型でリボンありのがいいと思う
もう在庫無いかもしれないけどopticon5とかどうかな
低音域弱いと思ったらサブウーファー追加してカットオーバー80Hzにいいと思う
まぁ素でもZensor3位の低音でるだろうけどね
予算と場所次第だけどランクアップ感じたいならフロア型でリボンありのがいいと思う
もう在庫無いかもしれないけどopticon5とかどうかな
低音域弱いと思ったらサブウーファー追加してカットオーバー80Hzにいいと思う
まぁ素でもZensor3位の低音でるだろうけどね
964名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-4el1)
2021/11/19(金) 00:20:48.01ID:J19kPkxnd965名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-4el1)
2021/11/19(金) 00:22:20.33ID:J19kPkxnd >>964
オプティコン2だった。
オプティコン2だった。
966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-0176)
2021/11/19(金) 01:01:22.05ID:1xZ6QpEQ0 Zensor3からルビコン2に行った俺が通りますよ
中途半端なアップグレードするくらいならルビコン2まで行った方が良いと思うけどプリメインアンプも最低20-30万くらいの奢ってあげないと本領発揮しない
中途半端なアップグレードするくらいならルビコン2まで行った方が良いと思うけどプリメインアンプも最低20-30万くらいの奢ってあげないと本領発揮しない
967名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-qL7F)
2021/11/19(金) 01:23:08.50ID:knkkWz4cd センソール5からB&WのCM9s2に行ったけど、ソナスファベールのヴェネレとか、
Focalのariaとかで、すごい迷ったなぁ
今だったら、ソナスのルミナとかもいいんでないかな。
Focalのariaとかで、すごい迷ったなぁ
今だったら、ソナスのルミナとかもいいんでないかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd02-qL7F)
2021/11/19(金) 01:25:43.14ID:knkkWz4cd ダリのスピーカーの中からだったら、
上の人が言ってるように、エピコンくらい行っちゃった方がいいんじゃないですかね
上の人が言ってるように、エピコンくらい行っちゃった方がいいんじゃないですかね
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-qL7F)
2021/11/19(金) 01:27:48.76ID:guxymWJW0 まちがえた
ルビコンだった(汗)
ルビコンだった(汗)
970960 (ワッチョイ 128a-VDH2)
2021/11/19(金) 21:18:08.77ID:YuAfLm3s0 みなさま、色々とご意見有り難うございました。ルビコン2は、新品だと予算的に
きついので、程度の良い中古を探してみます。
きついので、程度の良い中古を探してみます。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd02-1G8C)
2021/11/20(土) 00:06:51.63ID:R2MFBfACd 中古でいいならHelicon300mk2の良固体探すとかも良いんじゃないかなあ
古き良きDALIの片鱗と現代的なスピーカーの中間くらいで楽しいよ
個人的にはHelicon400無印が好きだけど
古き良きDALIの片鱗と現代的なスピーカーの中間くらいで楽しいよ
個人的にはHelicon400無印が好きだけど
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e789-R8zW)
2021/11/20(土) 00:13:16.87ID:Lg5tldrV0 中古で中身いじられてたことある?
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622d-iAR7)
2021/11/20(土) 03:10:10.07ID:7X2U3RUz0 >>969
そこはエピコンであってるぞ
そこはエピコンであってるぞ
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-0176)
2021/11/20(土) 03:37:29.68ID:px4R6fNF0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf96-0176)
2021/11/20(土) 03:39:08.75ID:px4R6fNF0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e6c-JTLl)
2021/11/20(土) 06:59:34.24ID:0DRoN1Ax0 シックで高級な住宅にはめちゃくちゃ合いそうだけど
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-Rrxe)
2021/11/20(土) 09:40:26.53ID:Ny0Lmsfe0 アンティーク風味のデザイン路線は止めたのね
978名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-4el1)
2021/11/20(土) 10:58:56.70ID:jkFwAYJDd 艶無しはマジで安く見えるのあるね。
クルマの塗装も。
クルマの塗装も。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4230-3Jrn)
2021/11/20(土) 22:24:47.20ID:KkvZT06j0 エピコンにかぎらず艶ありはプロジェクターと相性が悪いからねぇ
AVサラウンドのフロントに使う時を考慮したモデルってことだと思う
と書いたもののopticon mk2やRubicon seを見るに単に艶消しを上級って路線にしているのかもしれんしどうなんだろうか
AVサラウンドのフロントに使う時を考慮したモデルってことだと思う
と書いたもののopticon mk2やRubicon seを見るに単に艶消しを上級って路線にしているのかもしれんしどうなんだろうか
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 622d-iAR7)
2021/11/21(日) 18:50:58.60ID:19U5Dtni0 日本市場だとエピコンはAV用途なんぞ考慮せんだろ。D&MはエピコンのセンターSPは取り寄せのみだし。
見栄えがいいのは断然ルビーマカッサル。実際売れてる数も1番。俺も当然エピ6ルビーマカッサルを買った
見栄えがいいのは断然ルビーマカッサル。実際売れてる数も1番。俺も当然エピ6ルビーマカッサルを買った
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-HVX0)
2021/11/23(火) 10:41:44.67ID:rg0VdvbMM oberon1か3、もしくはopticon2
小音量でデスクトップで使えますか?
小音量でデスクトップで使えますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-+VBe)
2021/11/23(火) 22:43:03.53ID:B38B0iKh0 >>981
実機持ってるわけじゃないけど、opticon1ですら小音量は厳しいってレビューみたことあるな
まあoberon1小音量で使っているわけだけど
oberon3とかデスクじゃ大きすぎて厳しいのでは?
実機持ってるわけじゃないけど、opticon1ですら小音量は厳しいってレビューみたことあるな
まあoberon1小音量で使っているわけだけど
oberon3とかデスクじゃ大きすぎて厳しいのでは?
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e21-acBJ)
2021/11/24(水) 06:14:16.48ID:Ii3UXFfD0 PICOをPC用に使ってるけど、さすがにオンキョーのミニコンポについてたスピーカーよりも良い
夜中でも使ってるから小音量でもばっちりさ
夜中でも使ってるから小音量でもばっちりさ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM1f-JTLl)
2021/11/24(水) 11:57:13.36ID:vQziItX/M 小音量ならpicoかスペクターで良いだろう
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf17-eINZ)
2021/11/26(金) 22:40:19.27ID:rgfX72sz0 zen1をAtmosの天井SPにして5.1.2にしてます
5.1.4のアンプ買ったので天井追加したいんですが
スペクター1あたりでもいいんでしょうか?
5.1.4のアンプ買ったので天井追加したいんですが
スペクター1あたりでもいいんでしょうか?
986名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-W/D6)
2021/11/26(金) 23:24:41.39ID:jUKRNn49d987名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd3f-E5F4)
2021/11/27(土) 18:02:05.68ID:4Ghjgaead SPEKTOR 6 とOBERON 5
量販店で視聴してきたが、OBERON 5 は大人しめだが聴いてて疲れなさそうな印象。構造もやはり金額の差があるのでしょうか?数万の差でちょっと悩んでます。。アドバイスいただけたらと思います。
量販店で視聴してきたが、OBERON 5 は大人しめだが聴いてて疲れなさそうな印象。構造もやはり金額の差があるのでしょうか?数万の差でちょっと悩んでます。。アドバイスいただけたらと思います。
988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-30H/)
2021/11/27(土) 18:42:05.77ID:xSaheZVo0 ほんとDALIはどんなジャンルもソツ無くこなす(それこそ映画など映像系の
音出し用も含め)素晴らしく汎用性の高いSPだと思う。
去年の買い替えでルビ6にしといて今でも正解だった思てる。DALIの古いグラ
ンデシリーズからの買い替え。当時はハーベスHL5プラスに食指が向かったが
予算的にきつく同じDALIのルビコン6を下取り差額40万の支払いで購入よ。
やっぱルビもクラ系が一番しっくりハマるしハーベスだったら映画映像系の音出
しにはかなり微妙だったりで、結果ルビ6で大正解だったって話し。
音出し用も含め)素晴らしく汎用性の高いSPだと思う。
去年の買い替えでルビ6にしといて今でも正解だった思てる。DALIの古いグラ
ンデシリーズからの買い替え。当時はハーベスHL5プラスに食指が向かったが
予算的にきつく同じDALIのルビコン6を下取り差額40万の支払いで購入よ。
やっぱルビもクラ系が一番しっくりハマるしハーベスだったら映画映像系の音出
しにはかなり微妙だったりで、結果ルビ6で大正解だったって話し。
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-TEJu)
2021/11/27(土) 18:43:29.40ID:WPXmtVEP0 コピペ?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-30H/)
2021/11/27(土) 19:27:15.04ID:xSaheZVo0991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-8ICf)
2021/11/27(土) 19:41:30.99ID:nWh84jF20 俺も去年ルビ6買ったけど映画音楽がすごく良くなったから
音楽系映画のUHD買いあさってる
音楽系映画のUHD買いあさってる
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7796-TEJu)
2021/11/27(土) 19:54:09.23ID:WPXmtVEP0 >>990
DARIっでだりよ
DARIっでだりよ
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-30H/)
2021/11/27(土) 19:57:48.68ID:xSaheZVo0 まあ本来はルビ6は完全にピュア系だけどね。
AV系の音出しにも十分使えるって話しであって。
AV系の音出しにも十分使えるって話しであって。
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-fcMj)
2021/11/27(土) 22:29:15.96ID:qwvcHeiQ0 AV系でも十分使えるって何?
ステレオ再生で使えててAV用途で使えないスピーカーなんてあんの?
ステレオ再生で使えててAV用途で使えないスピーカーなんてあんの?
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf17-eINZ)
2021/11/27(土) 22:45:55.78ID:mcUwa8wd0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f69-30H/)
2021/11/27(土) 23:13:07.91ID:xSaheZVo0 用途に適してるかどうかの話しだよ。
ガキレベルの屁理屈言ってて楽しいか?ww
ガキレベルの屁理屈言ってて楽しいか?ww
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-fcMj)
2021/11/27(土) 23:22:07.12ID:qwvcHeiQ0 DARIと書いちゃうこの人にはガキレベルに屁理屈に聞こえるらしい?用途に適してる?えっ?AV用途に適してないスピーカーって何?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-fcMj)
2021/11/27(土) 23:23:37.80ID:qwvcHeiQ0 意味わかんないねー
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-fcMj)
2021/11/27(土) 23:24:16.65ID:qwvcHeiQ0 用途に適してる。なるほど名言だわ
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d796-fcMj)
2021/11/27(土) 23:24:35.10ID:qwvcHeiQ0 DARIDARIDARIDARI
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 6時間 59分 26秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 410日 6時間 59分 26秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★8 [おっさん友の会★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 岡山の地銀「中国銀行」屋号に中国外交官が不満 訪日客も混同「知名度に便乗、詐欺だ」 [香味焙煎★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【サッカー】26年W杯の放送権交渉難航 インターネット配信中心か [ゴアマガラ★]
- スマパンのビリーコーガン、トランプを絶賛「アメリカがテクノ官僚に支配される集産主義になるのを防げるのはトランプだけ」(2016年) [377482965]
- 【訃報】声優の池田秀一(75)氏、逝去。シャア・アズナブルなどで有名 [851881938]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 中国父さん「コメいっぱいある(生産量3億4500万トンで世界一※日本は683万トン)から送ってやろうか?」 [271912485]
- ネトウヨジジイさん、正直すぎて好感持てる [389326466]