レコードのクリーニングについて語るスレです
前スレ
レコードのクリーニング20
lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1596437238/
レコードのクリーニング21
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1sage
2021/02/21(日) 12:40:49.99ID:Rc9VbWbs2名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/21(日) 18:02:30.95ID:8zOseNDk2021/02/21(日) 18:19:39.60ID:8gM2sU72
2021/02/21(日) 19:01:38.59ID:hfXA9MAU
>>3
そう、仕組みが違う。prodigyはちょっとガッカリ品なので
どのくらい売れるかねぇ。discovery oneだと40万くらいになりそうだが
もっと高いクリーナーも売れてるし日本は品質指向、高級品指向だから
そっちのが良かったんじゃ?と思う
キースモンクスの方式は思ったより精度が重要でprodigyの雑さを見ると不安
そう、仕組みが違う。prodigyはちょっとガッカリ品なので
どのくらい売れるかねぇ。discovery oneだと40万くらいになりそうだが
もっと高いクリーナーも売れてるし日本は品質指向、高級品指向だから
そっちのが良かったんじゃ?と思う
キースモンクスの方式は思ったより精度が重要でprodigyの雑さを見ると不安
2021/02/22(月) 09:23:43.31ID:qRfr10Kg
前スレ>>995 キースモンクスといっても、これじゃな〜
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306060.html
見ると不細工すぎて買う気にならんな
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306060.html
見ると不細工すぎて買う気にならんな
2021/02/22(月) 12:30:38.16ID:tx8AUenX
まあ、それ買うくらいなら、アマで売られてる約4万の
バキュームクリーナー買ったほうが他のものに金掛けられて
良いよなーと…。
バキュームクリーナー買ったほうが他のものに金掛けられて
良いよなーと…。
2021/02/22(月) 16:13:20.94ID:0RIS/Hj7
clear audioのsmart matrix proは逆回転あるしシンプルなデザインで良さげ
2021/02/22(月) 23:14:51.06ID:5sWswuFW
キース式でプラッター捲ればそこにタンクが収められていてコンパクトにまとめられたのがあったがどこのメーカーか忘れた
2021/02/23(火) 09:32:33.21ID:7O7rRlBs
>>8
そんなのあったっけ? ロリクラフトはキースモンクスより適当感があるし
写真見ても糸の供給どうやってるのかよくわからない
Prodigyもその点は似たようなもんで、やはり元祖のRCMの完成度の高さは
値段も高いが納得できるものがある
中古もろくに出ないからクローン作ることになった訳だが、あのカッコよさは
真似できなかった
そんなのあったっけ? ロリクラフトはキースモンクスより適当感があるし
写真見ても糸の供給どうやってるのかよくわからない
Prodigyもその点は似たようなもんで、やはり元祖のRCMの完成度の高さは
値段も高いが納得できるものがある
中古もろくに出ないからクローン作ることになった訳だが、あのカッコよさは
真似できなかった
2021/02/23(火) 13:38:25.43ID:fPzGc7xy
2021/02/23(火) 17:51:05.85ID:GtnbszM2
>>10
意外と安いな。
意外と安いな。
2021/02/23(火) 18:03:38.45ID:bT/GltLJ
>>11
レコードラックに収納できるコンパクトなのが気に入ったところだけど、聴く前に1〜2枚洗浄ってからって感じの使用パターンを考慮して設計されてる。
一度にたくさん洗浄したい人向きでは無いと思うけど、精製水も少なく済むから使い勝手は悪くないと思うよ。
レコードラックに収納できるコンパクトなのが気に入ったところだけど、聴く前に1〜2枚洗浄ってからって感じの使用パターンを考慮して設計されてる。
一度にたくさん洗浄したい人向きでは無いと思うけど、精製水も少なく済むから使い勝手は悪くないと思うよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/23(火) 19:02:18.83ID:9CvkfUS1 乾燥は拭き取りまたは吸引じゃないとイカン
14名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 19:08:41.65ID:slYKJx9f 同時に何枚も洗浄すると、洗浄液が汚れてトラブルんじゃないかな?
2021/02/24(水) 19:16:38.71ID:RdUpKbiy
だから純水器買って湯水のように精製水使えば良いのだ
超音波洗浄機にとって純水器は神グッズだろうよ
だから話題に出したのに反応の薄さたるや
超音波洗浄機にとって純水器は神グッズだろうよ
だから話題に出したのに反応の薄さたるや
2021/02/24(水) 19:16:42.78ID:iqp4D0Am
そんなあなたに純水器がおすすめ
17名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 19:27:46.35ID:slYKJx9f こないだヤフオクで落札したナントカクラシック音楽全集35枚組中古、安かったが、到着してみれば
盤表面に波の模様が大胆に全面につきまくってた。
この洗浄は難しい。
洗浄液か水道水の成分が石化して固まっている。
2枚洗浄し、そのうちの1枚は95%(感覚)ノイズ除去に成功。
別の1枚は、ボソジャリが止まらない。
どうする?
盤表面に波の模様が大胆に全面につきまくってた。
この洗浄は難しい。
洗浄液か水道水の成分が石化して固まっている。
2枚洗浄し、そのうちの1枚は95%(感覚)ノイズ除去に成功。
別の1枚は、ボソジャリが止まらない。
どうする?
2021/02/24(水) 19:32:20.37ID:iqp4D0Am
波模様てビニ焼けじゃ?
19名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 19:35:42.34ID:slYKJx9f 波模様は、明らかに洗浄液の残りか水道水か何か。
丸いうち袋の中に液が少し残っていた。
丸いうち袋の中に液が少し残っていた。
2021/02/24(水) 19:48:40.89ID:8Eh6Lnm4
2021/02/24(水) 20:34:37.31ID:BxwQEarb
普通にビニ焼けでしょ
22名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/24(水) 22:35:40.24ID:slYKJx9f ビニ焼けって、なおらないんだね。
残念!
残念!
2021/02/25(木) 08:45:59.51ID:VuCjvRQG
透明の内袋だとよく張り付いてビニ焼け起こしてるよね
半透明内袋だと起こりにくいみたい
半透明内袋だと起こりにくいみたい
24名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 15:29:00.11ID:WNRIyoV7 ビニ焼け
て見るとイヤらしい単語のように思えてしまうのは
自分だけだろうか
て見るとイヤらしい単語のように思えてしまうのは
自分だけだろうか
2021/02/25(木) 20:24:15.14ID:VojG9JY6
26名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 21:39:17.44ID:4xyJ8o/q ビニ焼け盤のクリーニングを開始することにする。
一応、1枚はかなりノイズ除去出来たし。
クリップス/イスラエル・フィルのモーツァルト「ジュピター」
マイペット一滴垂らした精製水噴霧と拭き取りで汚れを除去。
そのあと精製水噴霧、システマブラシとビトイーン歯ブラシやわらかめと普通で溝をくぐらせ
ティッシュで磨いた。
およそ95%のノイズ除去したんだから、上出来か?
一応、1枚はかなりノイズ除去出来たし。
クリップス/イスラエル・フィルのモーツァルト「ジュピター」
マイペット一滴垂らした精製水噴霧と拭き取りで汚れを除去。
そのあと精製水噴霧、システマブラシとビトイーン歯ブラシやわらかめと普通で溝をくぐらせ
ティッシュで磨いた。
およそ95%のノイズ除去したんだから、上出来か?
2021/02/25(木) 21:52:35.21ID:raqbasId
ここは不器用が多いみたいだからお前らにはオススメしないが
ビニヤケ除去にはメラミンスポンジが効果てきめん
ビニヤケ除去にはメラミンスポンジが効果てきめん
28名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/25(木) 22:02:54.12ID:4xyJ8o/q ステレオ世界音楽全集/講談社36枚
ビニ焼け盤はヤフオクで格安!
これ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u421940738
原盤はロンドン(現デッカ)なので、演奏は申し分ない。
ビニ焼け盤はヤフオクで格安!
これ↓
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u421940738
原盤はロンドン(現デッカ)なので、演奏は申し分ない。
2021/02/26(金) 08:27:02.66ID:ShcNTLnC
>>28
昔はこんなのが、かなり売れたらしい
なぜならうちにもあるし、ジャンクコーナーでもちょくちょく見かける
音も良い、嵩張るから売れないんだろうな、まあマジもんお買い得
ただダイジェスト盤だから食い足りないところもある
昔はこんなのが、かなり売れたらしい
なぜならうちにもあるし、ジャンクコーナーでもちょくちょく見かける
音も良い、嵩張るから売れないんだろうな、まあマジもんお買い得
ただダイジェスト盤だから食い足りないところもある
2021/02/26(金) 08:57:40.06ID:0UBoVKVB
この手のは買わないなあ
2021/02/26(金) 09:18:08.47ID:F2zdyPsC
編集盤ゆえか思い切ったマスタリングしてて意外と音が良いのよね
2021/02/26(金) 09:35:28.94ID:LpTwOex3
33名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/26(金) 16:47:10.85ID:8gGNtKrm 仮想通貨 CoronaVirus Song コロナ革命
34名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 00:09:39.55ID:YFOliVfg ビニ焼け盤も雑音をある程度減らすことが出来ることを確認。
白っぽいところに油性の異物が出ていて、これを拭き取れば雑音は減少する。
油性の異物が固体化しているので、除去には手間がかかるが。
白っぽいところに油性の異物が出ていて、これを拭き取れば雑音は減少する。
油性の異物が固体化しているので、除去には手間がかかるが。
35名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/27(土) 12:07:44.98ID:YFOliVfg >>32
ビニやけの白いところは油性だから、洗剤で乳化してティッシュで拭き取れば雑音は減る!
この油性物質は固体化してるから、粘り強く除去するべし。
困っていたアンセルメ/スイス・ロマンドの第九が8割方ノイズ除去できた。
あと少しすれば9割方ノイズ除去出来る見込み。
ビニやけの白いところは油性だから、洗剤で乳化してティッシュで拭き取れば雑音は減る!
この油性物質は固体化してるから、粘り強く除去するべし。
困っていたアンセルメ/スイス・ロマンドの第九が8割方ノイズ除去できた。
あと少しすれば9割方ノイズ除去出来る見込み。
2021/02/27(土) 13:18:35.47ID:pruvBcbc
ビニ焼けなんてあまりないなぁ、などと思っていたが懐かしくなって取り出した>>28
見事にビニ焼けしてた、試しに普通のクリーニングは全くダメ
中性洗剤とマイクロファイバーでかなりゴシゴシしても全く取れなかった
見事にビニ焼けしてた、試しに普通のクリーニングは全くダメ
中性洗剤とマイクロファイバーでかなりゴシゴシしても全く取れなかった
2021/02/27(土) 13:59:40.31ID:pruvBcbc
恐らく長期間同じ部分が接触しているとビニ焼けになるのだろう
愛聴版、とはよくいうが、機器もソフトも時々使ってないとダメってことだな
久しぶりに聴いたが帯域は狭いが音はやはり良い
愛聴版、とはよくいうが、機器もソフトも時々使ってないとダメってことだな
久しぶりに聴いたが帯域は狭いが音はやはり良い
2021/02/27(土) 14:02:19.91ID:21TGDQAK
>>35
メラミンは使わないんですか?
メラミンは使わないんですか?
2021/02/27(土) 23:24:25.08ID:N977IP57
超神グッズ見つけた
これ最高だよ
レコード用じゃないけど
プラスチック系も得意なクリーナーで
特徴として残留物が無く、汚れもよく落ちる
実際スクラッチノイズが酷いレコードを
コレで(湿式クリーナーに霧吹いて)
盤面クリーニングすると綺麗になる上に
明らかにノイズが軽減される
しかも大容量で超ローコスト
コストコで2本(計1リットルw)1000円ぐらい
https://i.imgur.com/T1OHLEA.jpg
これ最高だよ
レコード用じゃないけど
プラスチック系も得意なクリーナーで
特徴として残留物が無く、汚れもよく落ちる
実際スクラッチノイズが酷いレコードを
コレで(湿式クリーナーに霧吹いて)
盤面クリーニングすると綺麗になる上に
明らかにノイズが軽減される
しかも大容量で超ローコスト
コストコで2本(計1リットルw)1000円ぐらい
https://i.imgur.com/T1OHLEA.jpg
40名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 00:42:11.38ID:bzvtMZC7 イギリスをはじめヨーロッパでは
最近その名もNear Mintという
クリーニング液が流行ってるみたいだね
Discogsのコラムでも推薦してた
最近その名もNear Mintという
クリーニング液が流行ってるみたいだね
Discogsのコラムでも推薦してた
2021/02/28(日) 09:18:27.10ID:XCLGZpVR
>>39
アルカリイオン系なのに乾かしても残らないんだ
アルカリイオン系なのに乾かしても残らないんだ
2021/02/28(日) 09:19:25.73ID:XCLGZpVR
>>40
なかなかのいい値段だね
なかなかのいい値段だね
43名無しさん@お腹いっぱい。
2021/02/28(日) 15:59:29.31ID:FUOBLn3I 残留物ないって言われても、溶けた汚れは残留するだろうな
それとスプレーはレーベルにも粒が飛んで好かん
それとスプレーはレーベルにも粒が飛んで好かん
2021/02/28(日) 16:14:32.48ID:STEUm5PE
2021/02/28(日) 16:21:34.78ID:WsMKIo3q
2021/02/28(日) 20:30:14.82ID:f6AMwAhe
>>39
無水エタノール+精製水+ドライウェルとの比較になりそうだけど
薄める比率にもよるけど、自分はエタ1:水4にしてるからコスパは少しエタノール水がいいくらいかな
どちらが洗浄力が高いかは不明
アクアクリーンは水だから油性の汚れはどうなんだろう
残留物はエタノール水の方はかなり少ない
アクアクリーンの方は残留物が無いというのは本当なら素晴らしいけど、実際どうなんだろう
その辺がきちんと分からないと何とも言えないところだね
無水エタノール+精製水+ドライウェルとの比較になりそうだけど
薄める比率にもよるけど、自分はエタ1:水4にしてるからコスパは少しエタノール水がいいくらいかな
どちらが洗浄力が高いかは不明
アクアクリーンは水だから油性の汚れはどうなんだろう
残留物はエタノール水の方はかなり少ない
アクアクリーンの方は残留物が無いというのは本当なら素晴らしいけど、実際どうなんだろう
その辺がきちんと分からないと何とも言えないところだね
48名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/02(火) 14:23:34.67ID:NdITpyz/49名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 18:30:34.82ID:92qjPq0N >>38
使ったら効果があるのはわかる。
けど、メラミンは盤の表面も削るため、最終手段に残しておくべき。
ビニ焼け盤のクリーニングは、マイペットとシステマはブラシ、ビトゥイーンサンスター歯ブラシとティッシュ拭き取りである程度雑音除去が出来た。
油性の汚れが原因のノイズは9割以上除去出来た。
ただ、汚れにも多様な状況があり、完全なノイズ除去には成らなかった。
例のアンセルメ/スイス・ロマンドの第九はB面の第4楽章後半部分に、バチッバリバリッと言うノイズが結構残ってしまった。
次の二つのケースが考えられる。
〇汚れが油性では無い固形物になっている。
〇汚れが、システマやビトゥイーンのブラシが触らない部分に固着している。
この汚れの除去が可能なら、ビニ焼け盤の蘇生も可能になる。
メラミンの使用で確実に除去出来るだろうが、盤を削り取らない方法を確定することも重要だ。
使ったら効果があるのはわかる。
けど、メラミンは盤の表面も削るため、最終手段に残しておくべき。
ビニ焼け盤のクリーニングは、マイペットとシステマはブラシ、ビトゥイーンサンスター歯ブラシとティッシュ拭き取りである程度雑音除去が出来た。
油性の汚れが原因のノイズは9割以上除去出来た。
ただ、汚れにも多様な状況があり、完全なノイズ除去には成らなかった。
例のアンセルメ/スイス・ロマンドの第九はB面の第4楽章後半部分に、バチッバリバリッと言うノイズが結構残ってしまった。
次の二つのケースが考えられる。
〇汚れが油性では無い固形物になっている。
〇汚れが、システマやビトゥイーンのブラシが触らない部分に固着している。
この汚れの除去が可能なら、ビニ焼け盤の蘇生も可能になる。
メラミンの使用で確実に除去出来るだろうが、盤を削り取らない方法を確定することも重要だ。
50名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 19:29:46.47ID:nPUNowPV VIPでクリーニングした直後でもベルベットクリーナーでこすると
薄っすらとベルベットクリーナーに白い線(ほこり)がつくのは
どうしてなんだろう?う〜む。
薄っすらとベルベットクリーナーに白い線(ほこり)がつくのは
どうしてなんだろう?う〜む。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/06(土) 19:30:50.80ID:nPUNowPV VIP=×、VPI=○でした、すいません。
2021/03/06(土) 19:41:53.57ID:l83UMpU4
バキュームだけでは取れない汚れがあるのでしょう
HANNLとKLAUDiO両使いの人がいるのはそのためかも
HANNLとKLAUDiO両使いの人がいるのはそのためかも
2021/03/06(土) 20:05:15.89ID:27rPS9sg
購入&自作しました
https://imgur.com/Pp7FKsf
まずはこのレコードを流しでジャブジャブしてから
掃除機でバキューム後ドライヤー
仕上げに精製水です
https://www.youtube.com/watch?v=o7cQk1jbsis
気に入ってたので2枚目を米盤でめっけたのはいいが
ノイズがひどくてガッカリを長年引きずってたLPです
大いに成果があって成就感を味わってるとこっす
https://imgur.com/Pp7FKsf
まずはこのレコードを流しでジャブジャブしてから
掃除機でバキューム後ドライヤー
仕上げに精製水です
https://www.youtube.com/watch?v=o7cQk1jbsis
気に入ってたので2枚目を米盤でめっけたのはいいが
ノイズがひどくてガッカリを長年引きずってたLPです
大いに成果があって成就感を味わってるとこっす
2021/03/07(日) 06:35:53.52ID:ZUwxFc7l
>>53
掃除機でバキュームというと湿乾両用のものですか?
掃除機でバキュームというと湿乾両用のものですか?
2021/03/07(日) 06:48:38.73ID:qTyDGbB6
盤面に残る水分はわずかなので
ふつうの掃除機でオッケーですよー
ただし先端にはブラシヘッドね
ふつうの掃除機でオッケーですよー
ただし先端にはブラシヘッドね
2021/03/07(日) 08:48:45.26ID:PFQUDb0W
>>50
水道水使ってバキュームのテストしてた時はそんな感じだった
精製水使うようになってからはそういう事は無くなった
そこから考えられるのは汚れがわずかでも残るんだろう
精製水使って2度クリーニングしても残るようなら
クリーナーが盤を削ってる可能性もw
水道水使ってバキュームのテストしてた時はそんな感じだった
精製水使うようになってからはそういう事は無くなった
そこから考えられるのは汚れがわずかでも残るんだろう
精製水使って2度クリーニングしても残るようなら
クリーナーが盤を削ってる可能性もw
2021/03/07(日) 10:11:49.47ID:HShYzmaZ
表面は気にしないことに
2021/03/07(日) 11:09:47.87ID:8l7t0JiO
もう12万でコレが買えるなら新しいレコ作るわw
https://wired.jp/2019/12/01/phonocut/
https://wired.jp/2019/12/01/phonocut/
2021/03/07(日) 11:26:10.45ID:Y6DOJBUB
>>58
作るにしても元の音源をどうするのさw
作るにしても元の音源をどうするのさw
2021/03/07(日) 12:34:37.35ID:8l7t0JiO
2021/03/07(日) 19:08:41.83ID:Y6DOJBUB
>>60
せやで
せやで
62名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/07(日) 20:48:53.12ID:Zgfwj3FA2021/03/07(日) 22:54:13.78ID:cf+ax291
当たり前だけど、このレベルのカッティングマシーン
で作ったレコードなんて
ジャマイカ盤以下だぞw
で作ったレコードなんて
ジャマイカ盤以下だぞw
2021/03/08(月) 01:02:44.25ID:Dy8cNSwY
やってみたの?
2021/03/08(月) 01:13:28.53ID:nSyZUOsA
ディスクはともかくジャケットがな
66名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 05:42:41.62ID:teEtDPfA ダイソーでいつも買ってるノーマルのアルカリ電解水が消えていて
何らかが配合されたバージョンしかなかった
仕方なくセスキとかいうやつ使ってみたら針を通すと白い粉が出まくる
4回針通してやっと粉が収まった
クリーニングじゃなくて溝の中を汚してるだけだわ
多分他の配合バージョンも同じだと思う
何らかが配合されたバージョンしかなかった
仕方なくセスキとかいうやつ使ってみたら針を通すと白い粉が出まくる
4回針通してやっと粉が収まった
クリーニングじゃなくて溝の中を汚してるだけだわ
多分他の配合バージョンも同じだと思う
2021/03/08(月) 06:19:29.36ID:nSyZUOsA
なぜ精製水を使わない
500ml で128 円だぞ
500ml で128 円だぞ
2021/03/08(月) 08:54:58.40ID:HANK/SO0
その辺は水洗い用アイテムだな
2021/03/08(月) 09:17:55.68ID:FAV5w4Ci
2021/03/08(月) 09:29:47.82ID:kHuOjmmW
セスキは洗剤みたいなもんだろ
普通洗剤で洗濯したら、水で濯ぎ洗いするだろ?
洗濯機なんかは自動で2回するぞ
普通洗剤で洗濯したら、水で濯ぎ洗いするだろ?
洗濯機なんかは自動で2回するぞ
2021/03/08(月) 13:37:36.85ID:QDOMo5Fv
72名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 17:15:50.81ID:zYCl54VR 劇落ちくんのノーマルのやつかわないと
電解水はもうちょっとph高いやつもある
電解水はもうちょっとph高いやつもある
73名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/08(月) 17:20:15.23ID:zYCl54VR 自分はph高い電解水ヒタヒタでしばらく置いて
拭き取ったらレコクリンプラスを薄く塗って指でゴシゴシ
ちょっと乾いてきちゃったらちょっとづつ劇落ちくんを加えながら指でゴシゴシ
その後劇落ちくんをヒタヒタにしてシステムでこすって
また指でゴシゴシ
これで大抵のは垢のように取れてくる
それでも数回やらないとダメなのもある
拭き取ったらレコクリンプラスを薄く塗って指でゴシゴシ
ちょっと乾いてきちゃったらちょっとづつ劇落ちくんを加えながら指でゴシゴシ
その後劇落ちくんをヒタヒタにしてシステムでこすって
また指でゴシゴシ
これで大抵のは垢のように取れてくる
それでも数回やらないとダメなのもある
2021/03/08(月) 17:24:29.25ID:4ZvcUELT
2021/03/08(月) 18:03:46.66ID:HANK/SO0
そうだったんだ
76名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 02:44:30.89ID:NcZy9qgM 湿式のクリーニングブラシで溝に沿って軽く水洗い
↓
そのまま霧吹きタイプの重曹を盤面に吹き付けてブラシで本洗い
↓
水道水とブラシで十分に洗い流す
↓
一旦水気を軽く拭き取り、仕上げ剤を塗布
↓
メガネ用の拭き取りクロス等できちんと拭き取り、乾燥
自分は湿式ブラシ・仕上げ剤・拭き取りクロスはナガオカのレコードクリーニング用の3点セットを使ってます
霧吹きタイプの重曹はホームセンターで買えます
この方法で水洗いでは取れなかった塵ノイズやゴロゴロと鳴る大きなトレースノイズが一聴で判るほど大きく減ります
乾燥後針通しをするとより効果が上がります
↓
そのまま霧吹きタイプの重曹を盤面に吹き付けてブラシで本洗い
↓
水道水とブラシで十分に洗い流す
↓
一旦水気を軽く拭き取り、仕上げ剤を塗布
↓
メガネ用の拭き取りクロス等できちんと拭き取り、乾燥
自分は湿式ブラシ・仕上げ剤・拭き取りクロスはナガオカのレコードクリーニング用の3点セットを使ってます
霧吹きタイプの重曹はホームセンターで買えます
この方法で水洗いでは取れなかった塵ノイズやゴロゴロと鳴る大きなトレースノイズが一聴で判るほど大きく減ります
乾燥後針通しをするとより効果が上がります
77↑
2021/03/09(火) 09:16:00.48ID:2/Ut9WDg 仕上げ剤って?
2021/03/09(火) 09:53:50.95ID:ra5eIDOG
>>53 ですが
長岡のレーベルプロテクタ
これの軸先端がきれいに仕上げられていないので
ヤスリをかけました
プレーヤーのスピンドルほどに美しく、は無理ですが
装着時に傷をつけにくくはなったと思います。
ついでにツマミにもプラスとマイナス表示をば
https://imgur.com/PNySxdC
https://imgur.com/6RVsqwx
長岡のレーベルプロテクタ
これの軸先端がきれいに仕上げられていないので
ヤスリをかけました
プレーヤーのスピンドルほどに美しく、は無理ですが
装着時に傷をつけにくくはなったと思います。
ついでにツマミにもプラスとマイナス表示をば
https://imgur.com/PNySxdC
https://imgur.com/6RVsqwx
2021/03/09(火) 10:29:43.50ID:CpVCwfiW
バフがけするときれいになるんじゃないかな
80名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 11:21:30.78ID:NcZy9qgM2021/03/09(火) 19:24:21.20ID:3BgvrdcI
レコード清掃に使う人もいる木工用ボンドで
ふと思ったんだけど、女性のフェイスパック系とか
使えないかな?w
ふと思ったんだけど、女性のフェイスパック系とか
使えないかな?w
2021/03/09(火) 19:33:26.58ID:9Qj2OD0S
得体の知れない溶剤が使われてるだろうから
ずえったーいやめたほうがいい
ずえったーいやめたほうがいい
2021/03/09(火) 21:07:51.02ID:9Qj2OD0S
2021/03/09(火) 22:25:44.32ID:vHw8rrhj
高級機に1歩近づいたな
85名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/09(火) 23:26:33.21ID:vwjkmA5V >>81
レコード洗浄に木工用ボンド使ってるような奴は老害の基地外だけ
レコード洗浄に木工用ボンド使ってるような奴は老害の基地外だけ
2021/03/10(水) 00:47:56.03ID:Qjxf+PyR
discogsの比較ページでは褒めてたよ
2021/03/10(水) 07:04:13.42ID:u7hbn1PO
ボンドパックを初心者にお勧めするな!つーだけな
これはメラミンスポンジで、レコードや針先クリーニングも同じ
しくじると針取れたり、レコードなら修復不能のダメージが(ノД`)
自己責任で、ダメになってもいいレコードでなら試してみるのもいいだろうな
これはメラミンスポンジで、レコードや針先クリーニングも同じ
しくじると針取れたり、レコードなら修復不能のダメージが(ノД`)
自己責任で、ダメになってもいいレコードでなら試してみるのもいいだろうな
2021/03/10(水) 08:35:06.01ID:ReiZzNF3
比較的安価なレーベルカバーや超音波歯ブラシなどが手に入る今
ボンドパックなんてのは手間も時間もかかるしリスクも高すぎて
試す意味はまったくないよね
ボンドパックなんてのは手間も時間もかかるしリスクも高すぎて
試す意味はまったくないよね
2021/03/10(水) 08:52:15.59ID:uJir6zUT
面白クリーニングナンバーワンだから聞けばやってみたくなるだろ
まあ効果はある、コスパは悪い、手間はかかる、話のネタにはなる
まあ効果はある、コスパは悪い、手間はかかる、話のネタにはなる
2021/03/10(水) 09:07:06.01ID:dc+PeZwH
木工用ボンドはせめてほんの少し水で薄めてやれよw
但し剥がしにくくなる
オイラはその昔一回だけやったことある。今はもう二度としないが
時間と手間の割には効果もいまいちだったし何より剥がすのが大変
とくにとっかかりが>テープ類使ったかな・・
但し剥がしにくくなる
オイラはその昔一回だけやったことある。今はもう二度としないが
時間と手間の割には効果もいまいちだったし何より剥がすのが大変
とくにとっかかりが>テープ類使ったかな・・
2021/03/10(水) 10:34:04.49ID:u2xRoEd8
コニシとセメダインがあるけどどっちかのメーカーが剥がしやすかったよ
やる人は両方買ってテストして剥がしやすいほう使った方がいい
剥がした後の静電気凄いし、ちょっとでも残ったらノイズになるから薦めないけどね
やる人は両方買ってテストして剥がしやすいほう使った方がいい
剥がした後の静電気凄いし、ちょっとでも残ったらノイズになるから薦めないけどね
2021/03/10(水) 14:13:21.60ID:rev++rSY
よくステンレスやアルミのプレート買うと
表面保護にブルーのビニールコーティングされてるよね
あの剥がすと気持ちのいいヤツ
あれレコードでやって汚れ取れないかな?
表面保護にブルーのビニールコーティングされてるよね
あの剥がすと気持ちのいいヤツ
あれレコードでやって汚れ取れないかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/10(水) 20:56:43.82ID:2ftFeHEv ビニ焼け盤のクリーニング
ベートーヴェン 交響曲第九番・・・アンセルメ/スイス・ロマンド
盤表面の白濁部分を天眼鏡で観察。
白濁は内部の何らかの成分が表面に滲み出て、ブツブツと粒子状に細かな固体部分になっていることによる。
この粒子がどうやらレコード針の読み取りに悪く影響するらしい。
この粒子が、レコード針が溝にピッタリ嵌まり込むことを邪魔し、周波数特性を歪めている。
場合によっては重篤なノイズとなって、音楽鑑賞を心地悪いものにする。
ビニ焼け盤はこの粒子の除去が音質改善の決め手となる。
粒子の除去方法は二つある。
@メラミンスポンジで優しく表面を数回なでる。
A電動 音波洗顔器等の極細毛電動ブラシで掃き落とす。
当方はAKIMOのWGA-137を使用している。
これは形状も性能も価格も極めて具合が良いが、現在購入不可となっている。
表面の粒子は、盤内部から滲み出てきたもので、おそらくプラスチック組成要素であり、如何なる薬品にも反応しない可能性が高い。
したがって、物理的に除去するしか方法が無いはずである。
この粒子の除去によって、ノイズの50%以上は消え去るはずである。
ベートーヴェン 交響曲第九番・・・アンセルメ/スイス・ロマンド
盤表面の白濁部分を天眼鏡で観察。
白濁は内部の何らかの成分が表面に滲み出て、ブツブツと粒子状に細かな固体部分になっていることによる。
この粒子がどうやらレコード針の読み取りに悪く影響するらしい。
この粒子が、レコード針が溝にピッタリ嵌まり込むことを邪魔し、周波数特性を歪めている。
場合によっては重篤なノイズとなって、音楽鑑賞を心地悪いものにする。
ビニ焼け盤はこの粒子の除去が音質改善の決め手となる。
粒子の除去方法は二つある。
@メラミンスポンジで優しく表面を数回なでる。
A電動 音波洗顔器等の極細毛電動ブラシで掃き落とす。
当方はAKIMOのWGA-137を使用している。
これは形状も性能も価格も極めて具合が良いが、現在購入不可となっている。
表面の粒子は、盤内部から滲み出てきたもので、おそらくプラスチック組成要素であり、如何なる薬品にも反応しない可能性が高い。
したがって、物理的に除去するしか方法が無いはずである。
この粒子の除去によって、ノイズの50%以上は消え去るはずである。
2021/03/10(水) 22:08:13.18ID:Qjxf+PyR
>>92
カー用品屋で液体フィルムスプレーとか売ってたな
カー用品屋で液体フィルムスプレーとか売ってたな
2021/03/10(水) 22:56:39.83ID:COsdp/0Y
96名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/11(木) 00:44:05.81ID:ltlIie/7 >>95
ビニ焼け盤のノイズを完全に消せる可能性はある。
盤表面の粒子を全て除去し、溝の中の掃除を完璧にやれば、理屈の上ではノイズが全て無くなるはず。
それと、盤の表面に出てきた粒子を除去するのに、今後良い方法が出てくることは有り得ない。
プラスチック組成要素であり、その溶剤は無いはずである。
削り取るか掃いて除去するしか無い。
ビニ焼け盤のノイズを完全に消せる可能性はある。
盤表面の粒子を全て除去し、溝の中の掃除を完璧にやれば、理屈の上ではノイズが全て無くなるはず。
それと、盤の表面に出てきた粒子を除去するのに、今後良い方法が出てくることは有り得ない。
プラスチック組成要素であり、その溶剤は無いはずである。
削り取るか掃いて除去するしか無い。
2021/03/11(木) 01:04:58.29ID:GTraLgYp
2021/03/11(木) 07:26:15.06ID:YJPkbGAb
ぼくなんかアルバムを眺めたり思い浮かべたりするだけで脳内再生ができます
愛聴盤にかぎる、ですけど
愛聴盤にかぎる、ですけど
2021/03/11(木) 11:55:46.66ID:mm87RbcU
2021/03/11(木) 12:07:40.18ID:dy61UTSs
そこまで苦労するのなら、もう一枚買えばええやん?
三大レーベルのオリジナル初版盤とかだと、また話しは別だがw
後は世界にたった一枚しかない中森明菜のCDみたいな貴重盤だな
三大レーベルのオリジナル初版盤とかだと、また話しは別だがw
後は世界にたった一枚しかない中森明菜のCDみたいな貴重盤だな
2021/03/12(金) 07:20:34.82ID:Fna3QXqV
レアでもなんでもないけど
気に入ったのでもう1枚買ったのがぼく >>53 です
スクラッチノイズ大幅に減って大満足っす
それにしても昔
米盤は音がいい、なーんて評判が一部にあったけど
まったくの都市伝説なのじゃないかと
ノイズの減ったディスクで確認してるとこ
気に入ったのでもう1枚買ったのがぼく >>53 です
スクラッチノイズ大幅に減って大満足っす
それにしても昔
米盤は音がいい、なーんて評判が一部にあったけど
まったくの都市伝説なのじゃないかと
ノイズの減ったディスクで確認してるとこ
2021/03/12(金) 08:39:01.25ID:SmevpGdF
都市伝説であったか
2021/03/12(金) 22:20:31.77ID:5tYw3WKM
信じるか信じないかはあなた次第
しかしうちは田舎だ
しかしうちは田舎だ
2021/03/13(土) 00:09:45.07ID:z9N7tMND
信じるかいなかはあなた次第
105名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 00:52:24.60ID:nNxq5hOV >>99
出来るかどうかは理論的に考える必要がある。
ビニ焼け盤の表面の粒子もレコード盤の組成成分もプラスチック系であり、余程成分を詳細に分析しなければ、
粒子を溶かす溶剤はレコード盤本体も溶かしてしまうことになる。
粒子とレコード盤本体を選り分ける溶剤の確定は、殆ど困難。
出来るかどうかは理論的に考える必要がある。
ビニ焼け盤の表面の粒子もレコード盤の組成成分もプラスチック系であり、余程成分を詳細に分析しなければ、
粒子を溶かす溶剤はレコード盤本体も溶かしてしまうことになる。
粒子とレコード盤本体を選り分ける溶剤の確定は、殆ど困難。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/13(土) 00:54:30.71ID:nNxq5hOV2021/03/13(土) 01:54:54.46ID:G7KtyO6R
ジャケのフィルムの剥がれを元通りには何が良いかな?
水溶きボンド、スプレー缶のフィルム接着剤、プラモ用のデカールのりの3つで迷ってるけど他に良いものがあったら教えて
水溶きボンド、スプレー缶のフィルム接着剤、プラモ用のデカールのりの3つで迷ってるけど他に良いものがあったら教えて
2021/03/13(土) 09:03:52.74ID:u59bSMqk
「ジャケのフィルムの剥がれ」
まずこれが何なのか解らんわ
まずこれが何なのか解らんわ
2021/03/13(土) 09:33:16.18ID:z9N7tMND
コーティングが剥がれてるんじゃ?
2021/03/13(土) 12:16:01.89ID:EJszGaiY
>>105
その理論がくつがえる事もあるし
現在分かってる知識だけで未来のことを予想など出来ないんだ
貴方の言ってるのは現状ではそう考えられるということ
まぁ未来の事は分からないから、やりたいようにやればいいさ
その理論がくつがえる事もあるし
現在分かってる知識だけで未来のことを予想など出来ないんだ
貴方の言ってるのは現状ではそう考えられるということ
まぁ未来の事は分からないから、やりたいようにやればいいさ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/14(日) 22:22:17.33ID:WtyfT8Tx >>100
他に売り出されてないのがあるんだよな。
それと、ビニ焼け盤の修復可能性を模索することもある。
さっき試したんだが、美顔ブラシ(超音波振動)で、盤表面をなでる(超ゆっくり)だけでも、かなりノイズは減るようだ。
他に売り出されてないのがあるんだよな。
それと、ビニ焼け盤の修復可能性を模索することもある。
さっき試したんだが、美顔ブラシ(超音波振動)で、盤表面をなでる(超ゆっくり)だけでも、かなりノイズは減るようだ。
2021/03/15(月) 02:38:21.36ID:UBEywb1S
ビニ焼けは可塑剤による樹脂の変形だから無くすことはできないね
2021/03/15(月) 03:05:44.93ID:zIdSlX5m
表面が醜くなってても音とかノイズ、歪み等で問題はなかったりするんじゃないんですか?
ちゃうの?
ちゃうの?
2021/03/15(月) 04:10:42.02ID:8+WkJltD
溝の深さによる
2021/03/15(月) 08:56:27.20ID:aP1Bq/wQ
焼けの浅さによる
2021/03/15(月) 16:03:39.04ID:qd4X6PHM
溝と針の関係って誤解されがちだけど
この図の様に針先端は溝の底を擦りはしない
顕微鏡レベルの話だけどね
レコード溝の左右にそれぞれLとRチャンネルの
音声が記録されていて、針はそこに接触する
だけどまぁ溝の底に汚れやゴミがあれば
針の頭はそれらとも接触してしまい、結果として
異音やノイズを拾う事は容易に想像できる
https://i.imgur.com/pj1OLWB.jpg
この図の様に針先端は溝の底を擦りはしない
顕微鏡レベルの話だけどね
レコード溝の左右にそれぞれLとRチャンネルの
音声が記録されていて、針はそこに接触する
だけどまぁ溝の底に汚れやゴミがあれば
針の頭はそれらとも接触してしまい、結果として
異音やノイズを拾う事は容易に想像できる
https://i.imgur.com/pj1OLWB.jpg
2021/03/15(月) 17:17:20.68ID:olvjAG4o
2021/03/15(月) 17:24:40.49ID:olvjAG4o
デンターシステマを流用したレコード洗浄ブラシ
あれは良さそうなので真似してみようと思うが
そのままだとどうにもカッコ悪くて我慢ならない
検索してもかっこ良いのは出てこないので
皆実用一点張りなのか
あれは良さそうなので真似してみようと思うが
そのままだとどうにもカッコ悪くて我慢ならない
検索してもかっこ良いのは出てこないので
皆実用一点張りなのか
2021/03/15(月) 17:46:06.70ID:zoxjbCgF
格好良い洗浄ブラシってどんなの?
2021/03/15(月) 18:33:43.43ID:olvjAG4o
一目でいかにも歯ブラシを流用しました、って分かるのは嫌じゃね?
そこは一手間をかけてカッコ良くしたいじゃん
そこは一手間をかけてカッコ良くしたいじゃん
2021/03/15(月) 18:48:41.20ID:Qqovyxy2
誰に見せるん?
2021/03/15(月) 18:53:41.51ID:olvjAG4o
使うたびに見てゲンナリしない?
物作り系は特にそういう感覚あると思うし普通だと思う
物作り系は特にそういう感覚あると思うし普通だと思う
123名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 20:22:32.02ID:OmnJWCuG 溝の中に入るブラシって、市販品ではfor SMiLE lab FS1012L位しかないんじゃない?
124名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/15(月) 21:50:29.66ID:8Cew7ZbS アルテのブラシじゃダメなの?
2021/03/15(月) 22:09:00.15ID:UBEywb1S
極細毛電動洗顔ブラシがあるよ
2021/03/16(火) 03:55:22.75ID:m6gsYddq
道具の問題は大事ですが
さらに
レコード洗いなんて作業を
誰はばかることなく追究できる環境も大切です
さらに
レコード洗いなんて作業を
誰はばかることなく追究できる環境も大切です
127名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 04:27:39.53ID:W5jGuGP12021/03/16(火) 06:43:29.55ID:FfpPIkF6
アフィブログ
趣味のオーディオ幸福論さん乙
趣味のオーディオ幸福論さん乙
2021/03/16(火) 08:02:29.40ID:PbHLOvP4
電動洗顔ブラシなんてかってのウエスギアンプと一緒で、部分確保した分売り切ったら廃番で
次は似たような新型を売り出すだけ
売り切り特売価格ならお買い得だけど、そうでないなら単なるステマ
次は似たような新型を売り出すだけ
売り切り特売価格ならお買い得だけど、そうでないなら単なるステマ
2021/03/16(火) 08:14:47.48ID:Sh0e4Q5V
そこのページ、あまりに広告多すぎで、書いてる事が全く頭に入ってこない。
2021/03/16(火) 08:34:34.89ID:/SLT+ILa
洗顔ブラシは以前ここで紹介されてた安売り品買った
細さは申し分無しだけど柔らかすぎること、振動のバウワがいまひとつなので洗浄用としてはイマイチ
クリーニング液を溝含め隅々まで行き渡らせるのにはかなり効果がある
そんな訳でシステマ使ったブラシも製作するぜっ、今デザインどうするか考えてる
細さは申し分無しだけど柔らかすぎること、振動のバウワがいまひとつなので洗浄用としてはイマイチ
クリーニング液を溝含め隅々まで行き渡らせるのにはかなり効果がある
そんな訳でシステマ使ったブラシも製作するぜっ、今デザインどうするか考えてる
2021/03/16(火) 08:43:31.17ID:m6gsYddq
2021/03/16(火) 10:16:41.51ID:6ecSsq1v
自作するよりPro tecブラシ、買えるうちに買っといたら?
めっちゃ高いけどw
めっちゃ高いけどw
2021/03/16(火) 10:57:25.21ID:zlguM/aJ
はい >>53 でっす
買おてきましたよー
https://imgur.com/fGmTX7E
さっそく作りましたよー
せっかくだから9連にしました
https://imgur.com/LgX0bXZ
使い心地はあしたあさってに
買おてきましたよー
https://imgur.com/fGmTX7E
さっそく作りましたよー
せっかくだから9連にしました
https://imgur.com/LgX0bXZ
使い心地はあしたあさってに
2021/03/16(火) 12:09:25.40ID:ADNp1JP8
歯ブラシじゃ無いんだけど
ウォーターピックってどうなんだろう
高圧水流で汚れ掻き出す奴
あれこそレコード溝の汚れに有効かもよ
ウォーターピックってどうなんだろう
高圧水流で汚れ掻き出す奴
あれこそレコード溝の汚れに有効かもよ
2021/03/16(火) 15:12:17.86ID:m3gKdUw6
ウォータージェットも超強力そうだよ
2021/03/16(火) 15:17:17.77ID:GfEzh+bf
そもそも、レコードの溝って
たいして細くも深くも無いだろ
たいして細くも深くも無いだろ
138名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 17:19:25.15ID:7DvVLeBk でも意外と細いのではないか、VPI付属のブラシでは溝の中に入らないし。
2021/03/16(火) 18:22:42.95ID:/SLT+ILa
>>134
実用には問題無いけどカッコ悪すぎw
Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ、プランA、B、C、
色々考えてるけど、まず1列4−5個タイプを構想、試作中
5個使うと1000円以上する訳で流石にカッコにこだわりたいじゃん
と言いつつ色が赤www 変えれば良かった、これぞ片手落ちw
実用には問題無いけどカッコ悪すぎw
Aタイプ、Bタイプ、Cタイプ、プランA、B、C、
色々考えてるけど、まず1列4−5個タイプを構想、試作中
5個使うと1000円以上する訳で流石にカッコにこだわりたいじゃん
と言いつつ色が赤www 変えれば良かった、これぞ片手落ちw
2021/03/16(火) 20:31:55.65ID:AyCQ5jOo
そこで3Dプリンターですよ
141名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/16(火) 21:01:41.06ID:iXqVwMn3 ビニ焼け盤に洗顔ブラシで表面を処理すると、確かにノイズが減る。
他の方法で取れなかったノイズが減る。
ビニ焼け盤の表面につくぶつぶつがノイズの原因だと仮定すれば、
洗顔ブラシでそれを排除してノイズが減ると理解出来るのでは?
他の方法で取れなかったノイズが減る。
ビニ焼け盤の表面につくぶつぶつがノイズの原因だと仮定すれば、
洗顔ブラシでそれを排除してノイズが減ると理解出来るのでは?
2021/03/16(火) 21:28:03.74ID:8eCdnPD4
レコード盤の音溝の幅は0.05〜0.1、深さは0.025〜0.05ミリですね
2021/03/17(水) 05:20:12.01ID:QwDfWo9B
イヤッホ〜イ
いやいやいやいや大成功〜!
>>53 >>134 です
この2枚なんですが
https://imgur.com/KCuSqrx
R.ブライアントさんは輸入盤だから、とノイズ諦め許容してた1枚
ブルゥアランフェスは友人に貸したらノイズまみれで戻ってきた
機会があればCD探そうかな、とずっと思ったまま放置してたものです
どちらもパチパチがキレイサッパリなくなっちゃいましたぁ
大音量設定なので無音部でトレースノイズ ゾオ~っというのは出ています
レイさんのなんか次の周の溝の音まで拾っちゃうようなボリュームです
(あるいはマスターテープ段階での転写音かも
とにかくそんなこんなで大満足です
ちなプレーヤーヤマハYP-D10
サブソニックフィルタとして iFi ZEN Phono フォノイコライザ
この組み合わせなので余計なノイズは拾っていないつもりです
たとえばアマで”残り○点”とかの機材パーツではないし
なによりお安く手作りなので
おうち時間中にヒマを作ってやってみてはいかがでしょう
いやいやいやいや大成功〜!
>>53 >>134 です
この2枚なんですが
https://imgur.com/KCuSqrx
R.ブライアントさんは輸入盤だから、とノイズ諦め許容してた1枚
ブルゥアランフェスは友人に貸したらノイズまみれで戻ってきた
機会があればCD探そうかな、とずっと思ったまま放置してたものです
どちらもパチパチがキレイサッパリなくなっちゃいましたぁ
大音量設定なので無音部でトレースノイズ ゾオ~っというのは出ています
レイさんのなんか次の周の溝の音まで拾っちゃうようなボリュームです
(あるいはマスターテープ段階での転写音かも
とにかくそんなこんなで大満足です
ちなプレーヤーヤマハYP-D10
サブソニックフィルタとして iFi ZEN Phono フォノイコライザ
この組み合わせなので余計なノイズは拾っていないつもりです
たとえばアマで”残り○点”とかの機材パーツではないし
なによりお安く手作りなので
おうち時間中にヒマを作ってやってみてはいかがでしょう
2021/03/17(水) 08:54:09.61ID:IB6kVoS5
よかった
しかしゾォーというノイズはどうしたら消せるのだろう
しかしゾォーというノイズはどうしたら消せるのだろう
2021/03/17(水) 12:15:20.01ID:D7NZ7ZdZ
周囲の環境音がほぼゼロの静寂の中
楽音が鳴っているときに
100Wアンプの保護回路が効くか効かないかの瀬戸際までボリューム上げてのことなので
この無音部のゾォ〜は消せないでしょう
むしろちゃんと正しくトレースして再生してる証拠だと
楽音が鳴っているときに
100Wアンプの保護回路が効くか効かないかの瀬戸際までボリューム上げてのことなので
この無音部のゾォ〜は消せないでしょう
むしろちゃんと正しくトレースして再生してる証拠だと
2021/03/17(水) 18:59:47.62ID:/lUD6iU7
非接触型と違ってレコードは針で奏でる以上は
摩擦≒ノイズは避けられないよね
摩擦≒ノイズは避けられないよね
147名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/17(水) 22:00:12.76ID:RPLqjbCw ゾォーって音は、多分表面に付着した油性成分か乳化物によって発生している。
油性の場合は洗剤をごく少量落として乳化させる。
乳化物はティッシュを少し押しつけて拭き取れば取れる。
乳化物の除去は簡単には行かないので数度繰り返す必要がある。
油性の場合は洗剤をごく少量落として乳化させる。
乳化物はティッシュを少し押しつけて拭き取れば取れる。
乳化物の除去は簡単には行かないので数度繰り返す必要がある。
148名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 01:44:29.10ID:3v+OR+G2 >>147
なわけねーだろw
デタラメ吹くな
針がトレースする時盤面が動いてるんだから針が擦れて振動することによって出る音なんだから
それを全く針の振動を無くすなんてことは物理的に不可能
例え機械的に完全な真っ直ぐで平な側面の溝が出来たとしても接触している以上絶対に針は振動する
その音なんだから
まともなフォノイコやアンプであればそのノイズを低減させてるので、安物のフォノイコを使わないのが大前提
なわけねーだろw
デタラメ吹くな
針がトレースする時盤面が動いてるんだから針が擦れて振動することによって出る音なんだから
それを全く針の振動を無くすなんてことは物理的に不可能
例え機械的に完全な真っ直ぐで平な側面の溝が出来たとしても接触している以上絶対に針は振動する
その音なんだから
まともなフォノイコやアンプであればそのノイズを低減させてるので、安物のフォノイコを使わないのが大前提
149ゾォーというノイズ
2021/03/18(木) 05:47:05.06ID:Qdb5iDeV2021/03/18(木) 08:47:21.36ID:Z5yb126s
サブソニックフィルター付いてるならコンデンサいらないじゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 09:35:27.33ID:NlWZYgti152名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 15:50:01.42ID:5xqjLEiS2021/03/18(木) 17:55:32.61ID:tYMznNwI
2021/03/18(木) 17:59:10.88ID:Z5yb126s
メリケンサックだ
2021/03/18(木) 18:23:13.32ID:tYMznNwI
オレもそう思ったw ちなみに指を入れる訳じゃ無く
手への引っ掛かりにして持ちやすくする意図、あと軽量化と
何より材料費節約が目的
サイズ感が良く持ちやすさは狙いどうり、実際に使ってみたが
書くと長くなるので有無だけ言うと効果はあった
OYAGUがクリーニング動画をつべに上げてるけど、あれが参考になる
地味な動画だけどオススメ
手への引っ掛かりにして持ちやすくする意図、あと軽量化と
何より材料費節約が目的
サイズ感が良く持ちやすさは狙いどうり、実際に使ってみたが
書くと長くなるので有無だけ言うと効果はあった
OYAGUがクリーニング動画をつべに上げてるけど、あれが参考になる
地味な動画だけどオススメ
2021/03/18(木) 19:41:22.23ID:nwdcEz5Q
ずいぶん手の込んだ作りですね
穴がかえって扱いにくさになってるような、、、
あと、もう1列2列増やして幅広にすると
商品にできそう
穴がかえって扱いにくさになってるような、、、
あと、もう1列2列増やして幅広にすると
商品にできそう
2021/03/18(木) 20:38:20.88ID:TXw6aK16
いわゆる糊刷毛だなw
2021/03/18(木) 20:54:21.40ID:tYMznNwI
2021/03/18(木) 21:01:39.79ID:tYMznNwI
ちなみに実用性なら>>134で問題無いどころか使い勝手は上だろう
オレの場合は色々バージョン考えてるので、まずはベースにもなって
安く出来て、使って確認するための物、って事でこの形になった
OYAGの動画に出てくる形が実用度も高く真似するなら素直に
あの形が良いと思う
オレの場合は色々バージョン考えてるので、まずはベースにもなって
安く出来て、使って確認するための物、って事でこの形になった
OYAGの動画に出てくる形が実用度も高く真似するなら素直に
あの形が良いと思う
160名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/18(木) 22:52:38.30ID:6kEOJZmr2021/03/18(木) 23:36:36.75ID:pcskZRor
メリケンサックて聞かないな
2021/03/19(金) 00:02:26.29ID:XypDKXYP
サクッと拳がメリ込むやつよ
2021/03/19(金) 00:16:11.90ID:RRZGMKAt
2021/03/19(金) 01:38:51.19ID:acKFdvQf
最近は大きな音出さないな
昔は常に爆音で聴いてたもんだけど
今はアンプとスピーカーの相性やコスパを追求して
小さい音でもその輪郭が明瞭でいかに満足出来るか、
という風に自分自身の欲求が変化してきたみたい
コーン割れるの怖いしw
昔は常に爆音で聴いてたもんだけど
今はアンプとスピーカーの相性やコスパを追求して
小さい音でもその輪郭が明瞭でいかに満足出来るか、
という風に自分自身の欲求が変化してきたみたい
コーン割れるの怖いしw
2021/03/19(金) 02:04:32.38ID:RRZGMKAt
>コーン割れ !?
ど、どんな状態
ど、どんな状態
166名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 03:27:50.29ID:gt5jQ3wS2021/03/19(金) 07:35:54.22ID:RRZGMKAt
https://www.youtube.com/watch?v=FaTbt8SzSfY
表面はツルピカになるでしょうが
肝心の溝清掃に有効とも思えません
https://www.youtube.com/watch?v=LgPwk94EI8w
このタンテは激欲しい
余りプレーヤーでやってみる価値あり?
https://www.youtube.com/watch?v=y75SFn1PG44
冒頭こんなモンスターみたいなSP見せびらかしてヤらしい
とは言え、各所に参考になるマメチありです
どちらさんもオーディオグルメさんのようで裏山ではあります
またそれぞれに関連動画がいろいろ紹介されてるので
おうち時間に勉強勉強、と
表面はツルピカになるでしょうが
肝心の溝清掃に有効とも思えません
https://www.youtube.com/watch?v=LgPwk94EI8w
このタンテは激欲しい
余りプレーヤーでやってみる価値あり?
https://www.youtube.com/watch?v=y75SFn1PG44
冒頭こんなモンスターみたいなSP見せびらかしてヤらしい
とは言え、各所に参考になるマメチありです
どちらさんもオーディオグルメさんのようで裏山ではあります
またそれぞれに関連動画がいろいろ紹介されてるので
おうち時間に勉強勉強、と
2021/03/19(金) 08:22:08.93ID:CbGAt5QI
2021/03/19(金) 10:17:39.70ID:4rmjXNE2
>このターンテーブル
VPIのバキュームじゃ?
プレーヤーの流用じゃトルクが全然足りない
VPIのバキュームじゃ?
プレーヤーの流用じゃトルクが全然足りない
2021/03/19(金) 10:51:54.31ID:acKFdvQf
トルクをあまりかけないブラッシングで良ければ
DDのターンテーブルとケルヒャーの電動窓用バキューム
でいいじゃん
5000円ぐらいでしょ
DDのターンテーブルとケルヒャーの電動窓用バキューム
でいいじゃん
5000円ぐらいでしょ
171名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 12:01:55.61ID:oKSWiL5Y172名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 12:04:26.81ID:oKSWiL5Y OYAGクロスって、ビニ焼け盤の洗浄には多分役に立たないと思う。
盤内部から滲み出た油性の粒子の除去には、もっと強力な手法が必要。
表面を優しくなでるだけでは取れない。
盤内部から滲み出た油性の粒子の除去には、もっと強力な手法が必要。
表面を優しくなでるだけでは取れない。
173名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/19(金) 12:10:26.14ID:oKSWiL5Y OYAGのレコードクリーニングは、確かに一定の効果はあるようだけど、
まだ盤表面に乳化物が結構残ってるね。
それと、盤を乾燥させるのに電球に当てるのはないわww
表面をティッシュで拭き取れば、後は自然乾燥で十分イケる。
拭き取り前には精製水を噴霧してブラシかければ表面に付着している汚れ成分が希釈される。
まだ盤表面に乳化物が結構残ってるね。
それと、盤を乾燥させるのに電球に当てるのはないわww
表面をティッシュで拭き取れば、後は自然乾燥で十分イケる。
拭き取り前には精製水を噴霧してブラシかければ表面に付着している汚れ成分が希釈される。
2021/03/19(金) 12:32:54.15ID:4rmjXNE2
乳化物が残ってるってなんで分かるの?
2021/03/19(金) 12:57:04.73ID:CbGAt5QI
ビニやけなんかは洗浄で何とかなるか怪しいもんだし
それもう研磨じゃないの?っていう
それもう研磨じゃないの?っていう
2021/03/19(金) 13:56:39.93ID:DSJ2SExO
レコードを拭くのにティッシュなんて
使うんだ
へぇ
使うんだ
へぇ
2021/03/19(金) 14:51:05.66ID:7++gS0Lu
シロートさんほ何でもティッシュ
トイレットペーパー使わないだけマシ
トイレットペーパー使わないだけマシ
2021/03/19(金) 15:10:58.19ID:CbGAt5QI
2021/03/19(金) 15:13:37.33ID:CbGAt5QI
これは貼ったことあったっけ?
https://youtu.be/3wd0m1RXAEE
https://youtu.be/3wd0m1RXAEE
2021/03/19(金) 16:19:59.70ID:BPLuV/+V
いろいろ試しているうちに気づいたこと
若いころと違ってあちこち乾燥肌で痒い反面
手指の脂分も枯れぎみなので
ディスクを大胆に持ったり押さえたり回したりしても
盤面がまったく汚れなかったこと
古いアメリカ映画で無頓着にレコードを扱ってるのを見るけど
ちょうどあんな感じです
若いころと違ってあちこち乾燥肌で痒い反面
手指の脂分も枯れぎみなので
ディスクを大胆に持ったり押さえたり回したりしても
盤面がまったく汚れなかったこと
古いアメリカ映画で無頓着にレコードを扱ってるのを見るけど
ちょうどあんな感じです
2021/03/19(金) 16:33:18.42ID:acKFdvQf
日本でもヒップホップ系のDJなんかが
そういう扱いしてるの昔はよく見たな
EP盤回すのにLPへガムテープでEP貼り付けてLPごと回すとかw
そういう扱いしてるの昔はよく見たな
EP盤回すのにLPへガムテープでEP貼り付けてLPごと回すとかw
2021/03/19(金) 18:45:14.63ID:BPLuV/+V
>>167 です
つべを参考にあれこれやってて思いつきました
ナガオカのプロテクタの穴径:6.12
余りプレーヤーの軸径:7.20
これが合致してれば一連の作業に余りプレーヤーを流用できるのに…
ナガオカさんに問い合わせ提案してみっかなあ
つべを参考にあれこれやってて思いつきました
ナガオカのプロテクタの穴径:6.12
余りプレーヤーの軸径:7.20
これが合致してれば一連の作業に余りプレーヤーを流用できるのに…
ナガオカさんに問い合わせ提案してみっかなあ
2021/03/19(金) 18:49:27.02ID:qBe7vD/3
迷惑だと思うからやめとけ
2021/03/20(土) 06:09:47.77ID:7iWLwG8L
そんなことないと思うなり
185名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 06:43:04.07ID:0f/7sflP186名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 06:47:21.70ID:+UqHfOTc187名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 06:49:35.88ID:0f/7sflP >>175
そうでもない。
まだ途中経過だが、ティッシュで拭き取っているウチに、ビニ焼け盤表面がつるつるになって来た。
内部から噴出していたぶつぶつは拭き取ることで除去が可能だ。
ビニ焼け盤特有の表面の波模様が9割方消えている。
昨日はチカチカもやもやノイズ除去のために乳化物除去を行った。
予想外の展開。
当初聞かれたあの耳障りなノイズが復活した。
おそらく溝内部に残留していた噴出物が表面化したのだろう。
この除去が出来ればビニ焼け盤のノイズ除去はあらかた終了する。
これに成功すれば、ビニ焼け盤の再生が可能という結論に至る。
そうでもない。
まだ途中経過だが、ティッシュで拭き取っているウチに、ビニ焼け盤表面がつるつるになって来た。
内部から噴出していたぶつぶつは拭き取ることで除去が可能だ。
ビニ焼け盤特有の表面の波模様が9割方消えている。
昨日はチカチカもやもやノイズ除去のために乳化物除去を行った。
予想外の展開。
当初聞かれたあの耳障りなノイズが復活した。
おそらく溝内部に残留していた噴出物が表面化したのだろう。
この除去が出来ればビニ焼け盤のノイズ除去はあらかた終了する。
これに成功すれば、ビニ焼け盤の再生が可能という結論に至る。
188名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 06:51:30.18ID:MOrfshkj189名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 06:54:41.00ID:0f/7sflP >>186
ヒス起こすなよww
オマエみたいに意味もなく人を攻撃するヤツって、ロクな判断が出来ない。
良い結果を導き出したけりゃ、色んな見解に冷静に対処することが重要だぞ。
かつて、日本が軍国体制だった頃に御前会議で零戦改良の話し合いで源田実が興奮して意見を述べた結果、改良がポシャり、結果その為に多くの飛行士が零戦と共に露と消え去る結果になった。
源田実は「大和魂で−」と語り、改良策を完全に封鎖したのだ。
このような感情的行為が客観的な対応を排除するわけだな。
ヒス起こすなよww
オマエみたいに意味もなく人を攻撃するヤツって、ロクな判断が出来ない。
良い結果を導き出したけりゃ、色んな見解に冷静に対処することが重要だぞ。
かつて、日本が軍国体制だった頃に御前会議で零戦改良の話し合いで源田実が興奮して意見を述べた結果、改良がポシャり、結果その為に多くの飛行士が零戦と共に露と消え去る結果になった。
源田実は「大和魂で−」と語り、改良策を完全に封鎖したのだ。
このような感情的行為が客観的な対応を排除するわけだな。
190名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 06:56:18.16ID:0f/7sflP >>188
オマエのカキコを読めば、オマエに良識が無い事は明白となるww
反論したけりゃ、もっとスジの通った反論をしろよ。
今のままじゃ、中学生のガキがヒスを起こして無茶振りしているレベルだぞww
大人になりなよ!
オマエのカキコを読めば、オマエに良識が無い事は明白となるww
反論したけりゃ、もっとスジの通った反論をしろよ。
今のままじゃ、中学生のガキがヒスを起こして無茶振りしているレベルだぞww
大人になりなよ!
2021/03/20(土) 07:13:26.66ID:7iWLwG8L
オーオタってすーぐケンカするから矢田
192名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 07:22:37.36ID:ZW8nt+eX アナログって音聴くだけじゃなくて、レコード盤を洗うことも趣味になっちゃうのか
いわゆる洗車マニアと同じ感覚なのかな
なんか面白そうな世界
いわゆる洗車マニアと同じ感覚なのかな
なんか面白そうな世界
2021/03/20(土) 08:23:38.24ID:74qCX+2l
>>185
残留雑音ガー、と言ってるやつが、何で残留物出るティッシュなんか使ってるんだ?
その雑音もミゾに残ったティッシュの残留物じゃないのか?
つまらんところで金ケチらずに、最低でもベンコットくらい使えよ
ベンコットもクリーンルームじゃ使えないんだが、まあレコード拭くには問題なかろう
残留雑音ガー、と言ってるやつが、何で残留物出るティッシュなんか使ってるんだ?
その雑音もミゾに残ったティッシュの残留物じゃないのか?
つまらんところで金ケチらずに、最低でもベンコットくらい使えよ
ベンコットもクリーンルームじゃ使えないんだが、まあレコード拭くには問題なかろう
2021/03/20(土) 08:27:14.28ID:74qCX+2l
ティッシュガー、ティッシュガーと言ってるヤツって
なんかスピーカースタンドはカラーBOXでオケと、しつこくコピペ繰り返すヤツと同じ臭いがするな
ティッシュをバカにされると、人格まで否定された気になるのであろうか?
なんかスピーカースタンドはカラーBOXでオケと、しつこくコピペ繰り返すヤツと同じ臭いがするな
ティッシュをバカにされると、人格まで否定された気になるのであろうか?
2021/03/20(土) 09:41:06.50ID:lbZOYWos
ビニ焼け盤がちょうど出てきたので後で見てみるけど、基本的には無駄に時間使う気はしない
前にも書いたけど愛聴盤ならそんな悲惨なことにはならなかった訳だし
今後愛聴盤になれば自然にノイズは減る。まあ趣味のレコードクリーニングならではの話題だろうけど
時間さえかければ大概のものはなんとかなるにしても、もう少しスマートにできないものか、ってことだよな
前にも書いたけど愛聴盤ならそんな悲惨なことにはならなかった訳だし
今後愛聴盤になれば自然にノイズは減る。まあ趣味のレコードクリーニングならではの話題だろうけど
時間さえかければ大概のものはなんとかなるにしても、もう少しスマートにできないものか、ってことだよな
2021/03/20(土) 10:10:46.76ID:ourkKYJh
ビニ焼け盤
1.捨てる
2.内容良ければ別に買う
3.滅多に手に入らない貴重な盤のみ、なんとかならんかとあれこれ工夫する
しかし、2はともかく3なんて滅多にないからなあ
1.捨てる
2.内容良ければ別に買う
3.滅多に手に入らない貴重な盤のみ、なんとかならんかとあれこれ工夫する
しかし、2はともかく3なんて滅多にないからなあ
2021/03/20(土) 10:22:02.59ID:qvsU5J3X
ビニ焼けのひどいやつだと盤自体がラジアル方向に変形してトラッキングできないのがあるよ
2021/03/20(土) 11:19:35.08ID:va43Wh+E
ビニ焼けってどういう状態なのか画像見てようやく理解
他人事だと思ってたら、こういうのは確かにあるなw
ビニール張り付いててそれ剥がしたら、その部分だけ
焼けてたのもある
デザイン的には特殊カラーヴァイナルみたいでCool
他人事だと思ってたら、こういうのは確かにあるなw
ビニール張り付いててそれ剥がしたら、その部分だけ
焼けてたのもある
デザイン的には特殊カラーヴァイナルみたいでCool
2021/03/20(土) 11:20:56.71ID:NMcN4Vd+
前向きでよろしい
2021/03/20(土) 12:09:23.11ID:B2sWGo+n
ビキニ焼け
201名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 12:50:47.15ID:3b5ZTAGB ティッシュなんて使ったら傷がつくことも知らないど素人が笑えるほど顔真っ赤ってw
202名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 12:56:08.79ID:A8UVyRsE2021/03/20(土) 13:49:46.39ID:XjGFlmHt
ティッシュで傷はつかないだろ
つくようなら、鼻をかんだらエライことにw
つくようなら、鼻をかんだらエライことにw
204名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 14:04:58.76ID:85qh49lA ティッシュ馬鹿
カラーボックス馬鹿太郎
アフォーカル
カラーボックス馬鹿太郎
アフォーカル
205名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 16:17:44.97ID:0f/7sflP 今はビニ焼け盤のクリーニングの可能性を調べているわけで。
今使ってるのはベートーヴェン 交響曲第九番・・・アンセルメ/スイス・ロマンドと言う、自分にとってはクズになっても良い盤なので。
もし壊しては成らない貴重盤ならこんな実験はしない。
今までわかったことは、ビニ焼け盤の表面の波模様はほぼ完全に取り去ることが出来ると言うこと。
ビニ焼け盤に付着する粒子等の汚れは油性の者が多いと言う事。
波模様を取り去れば、盤表面の凸凹によるノイズは無くなると言うこと。
表面を綺麗にしても、溝の内部にもノイズの原因が残ると言うこと。
で、今溝内部を掃除してノイズを取り去るところにチャレンジしている。
これがなかなか難しい。
これが出来ればビニ焼け盤の再利用が可能となる。
>>192
このスレはレコードのクリーニングというスレだからねww
>>194
>ティッシュをバカにされると、人格まで否定された気になるのであろうか?
そんなつもりは無い。
ティッシュって、結構ノイズの除去には役立つから、一応反論しているだけw
今使ってるのはベートーヴェン 交響曲第九番・・・アンセルメ/スイス・ロマンドと言う、自分にとってはクズになっても良い盤なので。
もし壊しては成らない貴重盤ならこんな実験はしない。
今までわかったことは、ビニ焼け盤の表面の波模様はほぼ完全に取り去ることが出来ると言うこと。
ビニ焼け盤に付着する粒子等の汚れは油性の者が多いと言う事。
波模様を取り去れば、盤表面の凸凹によるノイズは無くなると言うこと。
表面を綺麗にしても、溝の内部にもノイズの原因が残ると言うこと。
で、今溝内部を掃除してノイズを取り去るところにチャレンジしている。
これがなかなか難しい。
これが出来ればビニ焼け盤の再利用が可能となる。
>>192
このスレはレコードのクリーニングというスレだからねww
>>194
>ティッシュをバカにされると、人格まで否定された気になるのであろうか?
そんなつもりは無い。
ティッシュって、結構ノイズの除去には役立つから、一応反論しているだけw
206名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 16:23:14.11ID:0f/7sflP2021/03/20(土) 16:24:28.88ID:OTjHcw2B
クリーニングも必要だけど、いくらクリ-ニングしても
静電気でホコリを吸い寄せるのだが、何か静電気対策はされてますか?
静電気でホコリを吸い寄せるのだが、何か静電気対策はされてますか?
2021/03/20(土) 16:49:51.84ID:b/7ksEn8
>>207
静電気除去シート
https://www.monotaro.com/g/00143561/?t.q=%90%C3%93d%8BC%8F%9C%8B%8E%20%83V%81%5B%83g
これをレコード大に切って、真ん中に穴を開けて
ターンテーブルに載せてる
さらに
マスコット除電気
https://www.monotaro.com/g/00246994/?t.q=%90%C3%93d%8BC%8F%9C%8B%8E%91%95%92u
レコードをターンテーブルに乗せた後に使ってる
比較的安いしこのふたつはかなり効果はある
オーディオ用ってだけで無駄に高いものなんかよりも
こういった産業用の実用性のある物を探して使うことをお勧め
静電気除去シート
https://www.monotaro.com/g/00143561/?t.q=%90%C3%93d%8BC%8F%9C%8B%8E%20%83V%81%5B%83g
これをレコード大に切って、真ん中に穴を開けて
ターンテーブルに載せてる
さらに
マスコット除電気
https://www.monotaro.com/g/00246994/?t.q=%90%C3%93d%8BC%8F%9C%8B%8E%91%95%92u
レコードをターンテーブルに乗せた後に使ってる
比較的安いしこのふたつはかなり効果はある
オーディオ用ってだけで無駄に高いものなんかよりも
こういった産業用の実用性のある物を探して使うことをお勧め
2021/03/20(土) 17:31:50.77ID:IZg0wEk/
盤面の静電気に引き寄せられる程度のホコリごときが
パチパチノイズの原因になりますかね
パチパチノイズの原因になりますかね
210名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/20(土) 18:58:06.85ID:dcx5TEtu ティッシュもピンキリあるしな
俺は洗い後とクリーニング剤塗布後とでクロスを分けてるわ
俺は洗い後とクリーニング剤塗布後とでクロスを分けてるわ
2021/03/20(土) 20:55:27.95ID:Xujt4PrJ
素材と目の粗さを考えると
一般的に使われてるティッシュで
レコードを拭くのはちょっとねぇ
一般的に使われてるティッシュで
レコードを拭くのはちょっとねぇ
2021/03/20(土) 21:44:13.58ID:IM/JQ6Ql
ティッシュはリントが出るのでクリーンルームで使う人はいないんだが?
苦労してレコードクリーニングして、何故最後にティッシュ?
ベンコットがクソ高いというなら分かるが、ティッシュよりちょっと高いだけやで?
苦労してレコードクリーニングして、何故最後にティッシュ?
ベンコットがクソ高いというなら分かるが、ティッシュよりちょっと高いだけやで?
2021/03/20(土) 22:11:38.78ID:qvsU5J3X
ラボワイプ 毛羽立たないタイプがモノタロウで異常に安いね
ティッシュより安いかも
ティッシュより安いかも
2021/03/20(土) 22:16:39.37ID:MnXgfW9c
>>206
ちょっと聞きたいんだけど
そもそもビニ焼けの原因は内部からの噴出物てどうやって分かったの?
レコード盤と接触していたビニールの成分ではないと?
>あのチカチカ言う音はレコード針がゼリー状の物質の中をくぐったときに出る音
これもなぜそうと分かったのか教えてくれないかな
ちょっと聞きたいんだけど
そもそもビニ焼けの原因は内部からの噴出物てどうやって分かったの?
レコード盤と接触していたビニールの成分ではないと?
>あのチカチカ言う音はレコード針がゼリー状の物質の中をくぐったときに出る音
これもなぜそうと分かったのか教えてくれないかな
2021/03/20(土) 22:17:03.31ID:va43Wh+E
キムワイプはどうかな
2021/03/20(土) 23:02:46.38ID:IM/JQ6Ql
2021/03/20(土) 23:03:23.60ID:IM/JQ6Ql
>>214
ティッシュに異様に拘ってることでお察し?
ティッシュに異様に拘ってることでお察し?
218名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 00:09:16.58ID:LY1md+JA219名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 00:12:57.15ID:7T+1qzIt 鼻に針通したらアブラで滑ったから、ヴァイナルト違ってオイルで保護されているのだろう
220名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 00:46:06.37ID:YsoZsuyw221名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 00:49:43.61ID:ko3/thS0 ショックである。
ビニ焼け盤のクリーニング、後は残留乳化物の除去でノイズが少なくなるはずだった。
徹底的に乳化物を除去してもノイズが結構残っていた。
天眼鏡で盤表面を観察すると、色んな所にプツプツと穴があいていた。
レコード針がこの穴を通過するときにノイズが出るのである。
このノイズを軽減する方法は無いわけでは無い。
メラミンでこすりつけ、穴の周辺の、レコード針と激突する部分を削り落とせばノイズは減る。
しかしこの穴が溝の最深部より深く形成された場合はノイズの除去は不可能になる。
ビニ焼け盤のクリーニング、後は残留乳化物の除去でノイズが少なくなるはずだった。
徹底的に乳化物を除去してもノイズが結構残っていた。
天眼鏡で盤表面を観察すると、色んな所にプツプツと穴があいていた。
レコード針がこの穴を通過するときにノイズが出るのである。
このノイズを軽減する方法は無いわけでは無い。
メラミンでこすりつけ、穴の周辺の、レコード針と激突する部分を削り落とせばノイズは減る。
しかしこの穴が溝の最深部より深く形成された場合はノイズの除去は不可能になる。
222名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 00:58:32.33ID:ko3/thS0 >>214
>そもそもビニ焼けの原因は内部からの噴出物てどうやって分かったの?
これくらいは洞察して理解してほしかったww
これ↓読めば?
https://www.hifido.co.jp/merumaga/2f/180323/index.html
>そもそもビニ焼けの原因は内部からの噴出物てどうやって分かったの?
これくらいは洞察して理解してほしかったww
これ↓読めば?
https://www.hifido.co.jp/merumaga/2f/180323/index.html
223名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 08:32:46.98ID:Yo7ueTq82021/03/21(日) 09:52:46.48ID:eDJbhjdk
225名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 10:03:38.28ID:bVZ03G9I2021/03/21(日) 10:08:50.84ID:zKPScaWR
そうなる前に交換するんだけどな
2021/03/21(日) 10:19:30.72ID:D41yfO00
レコード盤が汚れてなければ、針は減らないという説もあるけどね。
とりあえず片面再生するたびにONZOWのゼロダストで針先をペタペタしてるが。
とりあえず片面再生するたびにONZOWのゼロダストで針先をペタペタしてるが。
228名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 10:48:58.93ID:ahppWN582021/03/21(日) 12:44:04.06ID:Y+lVsz6H
>>222
やっぱりね
明確な検証結果があるわけでもなく実証もされていない
あくまで可能性の域を出ない話じゃん
洞察とか理解とかじゃなく、明確な証拠があるかどうか聞いたんだよ
それくらいは理解してほしかったww
それを断定的に語って反論しちゃダメだよ
やっぱりね
明確な検証結果があるわけでもなく実証もされていない
あくまで可能性の域を出ない話じゃん
洞察とか理解とかじゃなく、明確な証拠があるかどうか聞いたんだよ
それくらいは理解してほしかったww
それを断定的に語って反論しちゃダメだよ
230名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 13:56:33.64ID:YQrjKd8B >>228
頭弱い馬鹿
頭弱い馬鹿
231名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 14:46:23.71ID:F0FE0V0t 馬鹿太郎をかまってはいけない
232名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 14:50:28.25ID:ko3/thS0 >>229
>あくまで可能性の域を出ない話じゃん
可能性と言っても、確度がどれほどかによる。
全くの空想と、様々な状況証拠によって出された推論とは所詮信頼性が異なり、同じ扱いをしては成らない。
今の段階で言えることは、ビニ焼け盤の汚れは、レコード盤表面の成分が何らかの影響を受けて液化し、盤表面にうっすらと広がったらしいと言う事。
それらを取り去ると盤表面にぽつぽつの穴が分布していると言うことは今回初めて確認されたことと言えるはず。
>あくまで可能性の域を出ない話じゃん
可能性と言っても、確度がどれほどかによる。
全くの空想と、様々な状況証拠によって出された推論とは所詮信頼性が異なり、同じ扱いをしては成らない。
今の段階で言えることは、ビニ焼け盤の汚れは、レコード盤表面の成分が何らかの影響を受けて液化し、盤表面にうっすらと広がったらしいと言う事。
それらを取り去ると盤表面にぽつぽつの穴が分布していると言うことは今回初めて確認されたことと言えるはず。
233名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 14:52:01.26ID:ko3/thS0 >>207
精製水噴霧で静電防止になる。
精製水噴霧で静電防止になる。
2021/03/21(日) 16:13:04.50ID:ahppWN58
>>230
ウソしか言わない半島人?
ウソしか言わない半島人?
235名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 16:20:24.80ID:ko3/thS02021/03/21(日) 16:59:56.97ID:ahppWN58
2021/03/21(日) 19:46:59.83ID:Y+lVsz6H
238名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 19:52:48.57ID:ko3/thS02021/03/21(日) 21:33:14.71ID:Gz/XD1S5
240名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 22:12:45.83ID:Ipc/D+Kv241名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 22:58:20.60ID:ko3/thS0242名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/21(日) 23:03:47.15ID:ko3/thS0 >>224
何か、書き込み内容に思いやりを感じるねww
ネット書き込みには矢鱈ヒスばかり起こしてるのが少なくない中、オアシスに出会ったときの心の安らぎがある。
それはそうとして、やはりビニ焼け盤はクリーニングする意義が殆どないみたいだ。
どうせ壊しても良いと思っていたので、色々試した後に廃棄となるだろう。
この全集は、管理が悪かったのか、それとも製造過程でビニやけになりやすいプロセスが含まれていたのか。
何か、書き込み内容に思いやりを感じるねww
ネット書き込みには矢鱈ヒスばかり起こしてるのが少なくない中、オアシスに出会ったときの心の安らぎがある。
それはそうとして、やはりビニ焼け盤はクリーニングする意義が殆どないみたいだ。
どうせ壊しても良いと思っていたので、色々試した後に廃棄となるだろう。
この全集は、管理が悪かったのか、それとも製造過程でビニやけになりやすいプロセスが含まれていたのか。
2021/03/22(月) 00:25:55.38ID:AloFHmnk
>>241
そもそも自分が言ってるのは他のビニールと接触して起こるケースのことなんだけど
それより
>あのチカチカ言う音はレコード針がゼリー状の物質の中をくぐったときに出る音
ってのは確証は無いんでしょ?
それなのに断定して反論してるから、それはダメでしょ言ってるんだよ
せっかくの考察もそういう基本的な姿勢が分かってないと、まともな議論にならないのも仕方ない
そもそも自分が言ってるのは他のビニールと接触して起こるケースのことなんだけど
それより
>あのチカチカ言う音はレコード針がゼリー状の物質の中をくぐったときに出る音
ってのは確証は無いんでしょ?
それなのに断定して反論してるから、それはダメでしょ言ってるんだよ
せっかくの考察もそういう基本的な姿勢が分かってないと、まともな議論にならないのも仕方ない
2021/03/22(月) 00:34:55.57ID:LcImiLtU
2021/03/22(月) 07:47:56.04ID:JYYxmyvc
2021/03/22(月) 08:13:10.28ID:j/lHBGVa
247名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 08:25:24.66ID:HiC+jUt/ つまらない自演
よそでやれ
よそでやれ
2021/03/22(月) 09:11:32.56ID:YVjFRq/7
昨日98円で買ってきたクラLP4枚
バキュームと超音波で数回処理しまくるも
パチパチとれずorz
バキュームと超音波で数回処理しまくるも
パチパチとれずorz
2021/03/22(月) 09:44:48.21ID:TtsANVi5
>>248
くっそ安い丸針のMMで聞くナリ( ´ ▽ ` )
くっそ安い丸針のMMで聞くナリ( ´ ▽ ` )
250名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 10:43:59.64ID:ioDfwq/j2021/03/22(月) 12:07:44.28ID:TtsANVi5
>>250
ハズイのうw
オレは以前からティッシュなんか使わないで、せめてベンコット使えよと言って来ているんだが
どんだけ情弱だよ
ただティッシュでプラスチックが傷だらけ
なんつーパァからかってるだけwww
ハズイのうw
オレは以前からティッシュなんか使わないで、せめてベンコット使えよと言って来ているんだが
どんだけ情弱だよ
ただティッシュでプラスチックが傷だらけ
なんつーパァからかってるだけwww
2021/03/22(月) 12:10:18.59ID:YIbFWk1Y
着古し洗いざらしたTシャツの切れっぱじが一番でしょ
2021/03/22(月) 12:24:06.89ID:j/lHBGVa
>>249
傷じゃ?
傷じゃ?
2021/03/22(月) 14:32:37.26ID:9sh5MuKW
コストコのマイクロファイバー束買いがいいかな
255名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 16:13:44.99ID:HiC+jUt/ アルテ ARTE RC-C クリーニングクロスに
OYAG SOUND OYAG33レコードクリーニング液
いずれもヨドバシの通販で購入
デンターシステマでブラッシングと水洗いも併用
OYAG SOUND OYAG33レコードクリーニング液
いずれもヨドバシの通販で購入
デンターシステマでブラッシングと水洗いも併用
256名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 17:52:08.20ID:hG65k++A2021/03/22(月) 18:37:43.81ID:JYYxmyvc
⬆ ガチで基地害だったかwww
そりゃ試し見ろバカwww
と自信満々に言ってて自暴自爆するわけだな
あんなに得意そうだったのは、何でだったんだろう?
人にやってみろよバカwww
とレスする前に、自分で試してみる知恵もなかったのかねえ?
そりゃ試し見ろバカwww
と自信満々に言ってて自暴自爆するわけだな
あんなに得意そうだったのは、何でだったんだろう?
人にやってみろよバカwww
とレスする前に、自分で試してみる知恵もなかったのかねえ?
2021/03/22(月) 18:51:22.04ID:JYYxmyvc
ところで擦ると攻撃性が高いものと云えばジーンズ
自動車のシート納めてるメーカーじゃ、シート地の耐久性を測る機械にジーンズ巻き付けて使ってるぐらいで
パンツに使われる生地の中ではジーンズが一番シートに悪い
ちな、国産のシート生地は耐久性は良くとも風合いが悪い為
ケチなトヨタもプログレ開発した際は、イタリアから織り機を取り寄せて風合いのいい布地を作ったくらい
でもプログレ買う客の殆どはレザーシートを選んだヽ(´Д` )ノ
ちな、エリザベス女王様のロールスは、レザーシートなんかじゃねえ!
ビロードだよ、ビロード!
自動車のシート納めてるメーカーじゃ、シート地の耐久性を測る機械にジーンズ巻き付けて使ってるぐらいで
パンツに使われる生地の中ではジーンズが一番シートに悪い
ちな、国産のシート生地は耐久性は良くとも風合いが悪い為
ケチなトヨタもプログレ開発した際は、イタリアから織り機を取り寄せて風合いのいい布地を作ったくらい
でもプログレ買う客の殆どはレザーシートを選んだヽ(´Д` )ノ
ちな、エリザベス女王様のロールスは、レザーシートなんかじゃねえ!
ビロードだよ、ビロード!
2021/03/22(月) 18:53:00.51ID:7QfuKn/g
ちな
って使ってる人が未だにいる事にびっくりしました
って使ってる人が未だにいる事にびっくりしました
2021/03/22(月) 18:53:31.41ID:JYYxmyvc
アメちゃんも車なんて30分しか乗りゃしねえのにシートにはうるさい
長距離走っていっちゃん疲れないシートは、ベンツでもレカロでもなくアメ車のシート
そしてアメちゃんも革より布が好き❤(*´∀`*)
長距離走っていっちゃん疲れないシートは、ベンツでもレカロでもなくアメ車のシート
そしてアメちゃんも革より布が好き❤(*´∀`*)
261名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 22:38:09.83ID:sIvFFnPh >>243
盤を入れている袋は良くある袋と同じ材質。
接触部分のみにムラが出来ているということは無かった。
レコードの保管が悪かったのか、もともと組成する材料に問題があったかが考えられる。
チカチカについては、これまでの経験上得られた結論。
盤表面にてかてかするゼリー状の物質が残留しているときに発生し、それを除去すると同時にそのノイズも消え去った。
つまりそのゼリー状の物質(乳化物と考えられる)がノイズの原因。
オマエみたいに何でもかんでも否定していては、何も先に進まないww
今回のビニ焼け盤も、最後に残留していたゼリー状の物質の除去と共にチカチカ音は消え去った。
で、オマエは他に何か原因が考えられるのか?
オマエって、もしかして魔法の世界で生きてるの?ww
盤を入れている袋は良くある袋と同じ材質。
接触部分のみにムラが出来ているということは無かった。
レコードの保管が悪かったのか、もともと組成する材料に問題があったかが考えられる。
チカチカについては、これまでの経験上得られた結論。
盤表面にてかてかするゼリー状の物質が残留しているときに発生し、それを除去すると同時にそのノイズも消え去った。
つまりそのゼリー状の物質(乳化物と考えられる)がノイズの原因。
オマエみたいに何でもかんでも否定していては、何も先に進まないww
今回のビニ焼け盤も、最後に残留していたゼリー状の物質の除去と共にチカチカ音は消え去った。
で、オマエは他に何か原因が考えられるのか?
オマエって、もしかして魔法の世界で生きてるの?ww
262名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/22(月) 23:10:01.26ID:sIvFFnPh2021/03/23(火) 00:15:08.91ID:mwu74foE
>>261
何か勘違いしてるようだけど、別に否定してるわけではないんだよ
確証も無いのに断定してはダメという、ごく当たり前のことを言ってるだけ
そのゼリー状物質の話が本当であればその可能性が高いとは思うけど、確証はない
キミはまず科学的な検証に必要な姿勢が分かってない
そしてあげくの果てに、そんな人をおちょくるような発言をする
そういう態度だからまともな議論にならないんだよ
何か勘違いしてるようだけど、別に否定してるわけではないんだよ
確証も無いのに断定してはダメという、ごく当たり前のことを言ってるだけ
そのゼリー状物質の話が本当であればその可能性が高いとは思うけど、確証はない
キミはまず科学的な検証に必要な姿勢が分かってない
そしてあげくの果てに、そんな人をおちょくるような発言をする
そういう態度だからまともな議論にならないんだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 07:05:18.82ID:Uk5HKwIa265名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 07:07:31.79ID:Uk5HKwIa266名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 07:56:55.86ID:qFZStE9Z2021/03/23(火) 11:10:38.21ID:AxWnHvs+
2021/03/23(火) 11:44:58.65ID:qGGFvRk/
程度で違うんじゃ?
2021/03/23(火) 19:09:59.47ID:T7CIECmu
270名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/23(火) 20:42:49.70ID:nSI5k37G >>263
>そのゼリー状物質の話が本当であればその可能性が高いとは思うけど、確証はない
肉眼で見えるからねww
テカテカしていてティッシュで拭くとヌルッと伸びるんだよ。
状況から考えれば、普通頃を乳化物と判断するわなw
目の前で起こっている事を理解出来ないモノのことを愚か者と言うんだよ。
あらゆる事が明確に確定すると考える方がおかしいww
もちろん検証的姿勢は重要だが、確認しようのない部分がどうなっているのかを洞察する事も重要だ。
オマエって、頭カチカチだねww
目の前で起こっている現象と、様々な知識を利用して、現場で何が起こっているかを類推するんだ。
それが真実に命中することもあるけど、悪く行っても当たらずとも遠からずになる。
君ってそれが出来ないわけだなw
まぁ、そんな生き方もあるけど、大きな成果を上げることは出来ないな。
>そのゼリー状物質の話が本当であればその可能性が高いとは思うけど、確証はない
肉眼で見えるからねww
テカテカしていてティッシュで拭くとヌルッと伸びるんだよ。
状況から考えれば、普通頃を乳化物と判断するわなw
目の前で起こっている事を理解出来ないモノのことを愚か者と言うんだよ。
あらゆる事が明確に確定すると考える方がおかしいww
もちろん検証的姿勢は重要だが、確認しようのない部分がどうなっているのかを洞察する事も重要だ。
オマエって、頭カチカチだねww
目の前で起こっている現象と、様々な知識を利用して、現場で何が起こっているかを類推するんだ。
それが真実に命中することもあるけど、悪く行っても当たらずとも遠からずになる。
君ってそれが出来ないわけだなw
まぁ、そんな生き方もあるけど、大きな成果を上げることは出来ないな。
2021/03/24(水) 00:01:31.09ID:jaeLeNVy
>>270
だからキミは科学的考察の基本が分かってないんだよ
キミが言ってるのは現象からの推測
それを断定なんてしたら科学の世界では失笑されるだけなんだが
まぁ理解出来ないなら仕方ない
論点をすり替えてるし、上から目線でまた人を揶揄するし、どうしようもないね
だからキミは科学的考察の基本が分かってないんだよ
キミが言ってるのは現象からの推測
それを断定なんてしたら科学の世界では失笑されるだけなんだが
まぁ理解出来ないなら仕方ない
論点をすり替えてるし、上から目線でまた人を揶揄するし、どうしようもないね
2021/03/24(水) 17:00:40.81ID:i5sbD5zG
ゼリー盤には未だ当たったことがないな
モチモチくんがモチモチ言ってたのはこれのことだったのかな?
モチモチくんがモチモチ言ってたのはこれのことだったのかな?
2021/03/24(水) 18:24:02.86ID:FpIWJAva
俺もレコードは中古メインで1000枚ぐらいあるけど
ゼリーはお目に掛かってないなぁ
茶立て虫みたいな小さな薄茶色の異物は良くある
それが原因で針が飛んでループ再生になる
大抵の場合はそれを爪楊枝で取り除くと正常になる
ゼリーはお目に掛かってないなぁ
茶立て虫みたいな小さな薄茶色の異物は良くある
それが原因で針が飛んでループ再生になる
大抵の場合はそれを爪楊枝で取り除くと正常になる
2021/03/24(水) 18:40:25.02ID:i5sbD5zG
まあ運悪く当たってしまったら参考にするよ
2021/03/24(水) 18:54:58.58ID:TlGJdeRA
「ビニ焼け」の定義がそれぞれ違うのによくそんなことで喧嘩できるわ
だいたいゼリー?なんて見たことない
どんなレコード漁ってんだよ
だいたいゼリー?なんて見たことない
どんなレコード漁ってんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 21:06:10.61ID:XlXaXag6 ビニ焼け盤への対応で朗報
発想を変えて、汚れを洗い落とす考えから溶解物によって生成された凸凹を平坦にすると言う考えに変えれば、かなり音質は向上する。
対応法は簡単
レコード盤表面に精製水噴霧し、ティッシュで表面を平らにするよう若干の力を入れて表面を軽く磨く。
うまくやればこれで7〜8割方のノイズが低減する。
さらに上手にやれば9割方のノイズが無くなる。
背景とするビニやけによって生じるノイズへの理解の仕方。
何らかの作用によって盤表面の成分が溶け出し、それが表面に広がって粒子を形成。
極微少な粒子のために高音域に影響を及ぼしている。
この粒子は固体ではなくて粘体の可能性がある。
水分を含んだティッシュによって押さえつけられて薄くなれば、ノイズの大きさは小さくなる。
ノイズを完全の除去出来るかどうかはこれからの調査によって明らかにされるだろう。
発想を変えて、汚れを洗い落とす考えから溶解物によって生成された凸凹を平坦にすると言う考えに変えれば、かなり音質は向上する。
対応法は簡単
レコード盤表面に精製水噴霧し、ティッシュで表面を平らにするよう若干の力を入れて表面を軽く磨く。
うまくやればこれで7〜8割方のノイズが低減する。
さらに上手にやれば9割方のノイズが無くなる。
背景とするビニやけによって生じるノイズへの理解の仕方。
何らかの作用によって盤表面の成分が溶け出し、それが表面に広がって粒子を形成。
極微少な粒子のために高音域に影響を及ぼしている。
この粒子は固体ではなくて粘体の可能性がある。
水分を含んだティッシュによって押さえつけられて薄くなれば、ノイズの大きさは小さくなる。
ノイズを完全の除去出来るかどうかはこれからの調査によって明らかにされるだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 21:17:13.88ID:XlXaXag6 それにしても、たとえビニ焼け盤であっても、ノイズをかなり低減できると言う事は大した発見であったww
ステレオ世界音楽全集 講談社は音がとても良いね。
さすがデッカ録音。
講談社はこの商品の開発にと手も力を注いだことだろう。
ネット上を見ると、オレの意外にも結構ビニ焼けしているらしい。
この商品は内袋が通常のよりも少し長くて折り返しをするようにてきている。
これが外気と遮断して盤に異常を来した可能性もある。
折角の高音質盤、および名演奏が揃っているのに勿体ない。
ステレオ世界音楽全集 講談社は音がとても良いね。
さすがデッカ録音。
講談社はこの商品の開発にと手も力を注いだことだろう。
ネット上を見ると、オレの意外にも結構ビニ焼けしているらしい。
この商品は内袋が通常のよりも少し長くて折り返しをするようにてきている。
これが外気と遮断して盤に異常を来した可能性もある。
折角の高音質盤、および名演奏が揃っているのに勿体ない。
278名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 21:21:53.75ID:XlXaXag6 >>267
オレの手元にあるビニ焼け盤はピンホールが一杯ある。
注意深く観察すれば見えてくるかも知れない。
もしピンホールが無ければ、洗浄によってノイズ除去可能かも知れない。
色々チャレンジしてみれば?
オレの手元にあるビニ焼け盤はピンホールが一杯ある。
注意深く観察すれば見えてくるかも知れない。
もしピンホールが無ければ、洗浄によってノイズ除去可能かも知れない。
色々チャレンジしてみれば?
279名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 21:25:25.74ID:XlXaXag6 >>271
>だからキミは科学的考察の基本が分かってないんだよ
そう漠然と言われてもなww
オマエってニュートンがどうやって万有引力の法則を見つけ出したか、アインシュタインが相対性理論を見つけ出したか知らないのだww
深い洞察が大発見に繋がるんだよ。
君には縁の無い世界だろうけどww
>だからキミは科学的考察の基本が分かってないんだよ
そう漠然と言われてもなww
オマエってニュートンがどうやって万有引力の法則を見つけ出したか、アインシュタインが相対性理論を見つけ出したか知らないのだww
深い洞察が大発見に繋がるんだよ。
君には縁の無い世界だろうけどww
280名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/24(水) 23:12:15.53ID:6lb+2jeB まだ息してるよティッシュ基地外
2021/03/24(水) 23:21:23.92ID:4c6Kym9y
たかがレコードのクリーニングごときにのめり込んで凝り固まるとこんなに頭おかしくなるって事だ
どこまでいってもレコードなんだからもっと気軽に楽しめればよかったのに
どこまでいってもレコードなんだからもっと気軽に楽しめればよかったのに
2021/03/24(水) 23:39:32.57ID:jaeLeNVy
>>279
↑やっぱり分からないかw
洞察うんぬんじゃなく確証があるかどうかって話だとずっと言ってるんだがね
洞察→推測→実証
科学の世界では実証されて初めて認められる
キミは実証もされてない推測の段階で断言して反論してるからダメだと言ってるんだよ
非科学的だし、本当に知らないのはキミの方
↑やっぱり分からないかw
洞察うんぬんじゃなく確証があるかどうかって話だとずっと言ってるんだがね
洞察→推測→実証
科学の世界では実証されて初めて認められる
キミは実証もされてない推測の段階で断言して反論してるからダメだと言ってるんだよ
非科学的だし、本当に知らないのはキミの方
283名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 00:23:06.92ID:eJ+6w3NE2021/03/25(木) 01:25:41.41ID:l1E+jqfZ
延々長文書いてるけど要約するとビニ焼け云々関係なく
ただ単に「精製水で汚れ薄くして音良くなった」って
言ってるだけじゃん
…それ、誰でも知ってる…( ´・ω・;)
ただ単に「精製水で汚れ薄くして音良くなった」って
言ってるだけじゃん
…それ、誰でも知ってる…( ´・ω・;)
285名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 02:07:25.07ID:iDkFVPnD レコードを洗って磨くのに忙しくて
針を落として聴くのは最初の5秒
忙しくてレコードなんて面倒で聴いてられない
定額配信さならスマホで数タップ
好きな曲に数秒でアクセス
いい時代になったよ
針を落として聴くのは最初の5秒
忙しくてレコードなんて面倒で聴いてられない
定額配信さならスマホで数タップ
好きな曲に数秒でアクセス
いい時代になったよ
286名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 02:34:37.37ID:iDkFVPnD 最近はAlexaに言えばなんでもかけてくれるしね
2021/03/25(木) 03:41:15.60ID:WOgd0bBS
クリーニングを楽しめるユトリストの集まりですよーだ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 05:53:54.81ID:VUvS9i6N2021/03/25(木) 09:21:59.74ID:LaHP4a2F
もはやクリーニングは趣味だな
手段ではなく目的と言える
手段ではなく目的と言える
2021/03/25(木) 10:51:54.86ID:AxbbKLcM
手段と目的て対立する概念ではないよ
趣味の世界では特に
趣味の世界では特に
291名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 20:01:24.67ID:eJ+6w3NE >>284
全くわかって無くて笑えるww
自分でビニ焼け盤手入れして見ろ。
オマエは必ず失敗するよw
>…それ、誰でも知ってる…( ´・ω・;)
ビニ焼け盤の修復はこれまで人類は完全に諦めていた。
それを実行可能なものにしたという意味で、人類初の快挙と言えるけど、オマエは鈍すぎてそれがわからない。
まぁオマエが鈍感なのならそのままでもオレは別に関係ないけど。
>>285
デジタル音声で我慢できるのならこのスレに入ってくる必要無いじゃんww
さて、ビニ焼け盤の修復がどれほどの可能性を持つか、これから確認しよう。
修復したかったのは、ヨゼフ・クリップスのモーツァルトのシンフォニーとシュトラウスのワルツだからww
全くわかって無くて笑えるww
自分でビニ焼け盤手入れして見ろ。
オマエは必ず失敗するよw
>…それ、誰でも知ってる…( ´・ω・;)
ビニ焼け盤の修復はこれまで人類は完全に諦めていた。
それを実行可能なものにしたという意味で、人類初の快挙と言えるけど、オマエは鈍すぎてそれがわからない。
まぁオマエが鈍感なのならそのままでもオレは別に関係ないけど。
>>285
デジタル音声で我慢できるのならこのスレに入ってくる必要無いじゃんww
さて、ビニ焼け盤の修復がどれほどの可能性を持つか、これから確認しよう。
修復したかったのは、ヨゼフ・クリップスのモーツァルトのシンフォニーとシュトラウスのワルツだからww
292名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 20:02:33.76ID:eJ+6w3NE >>288
凡人には天才の業が異常に見える。
凡人には天才の業が異常に見える。
293名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 20:03:54.04ID:eJ+6w3NE >>287
今回のオレの行為は、クリーニングと言うよりレコードの溝の整形と言うのが適切。
今回のオレの行為は、クリーニングと言うよりレコードの溝の整形と言うのが適切。
294名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/25(木) 23:12:46.29ID:tiwhRJAx 整形前と後で音を上げるとかするんなら分かるんだけどな
無論権利関係に触れないように数十秒の抜粋でいい
耳を傾けない人を振り返らせる事位はして初めて、実証の一歩目になるんじゃないかなと
無論権利関係に触れないように数十秒の抜粋でいい
耳を傾けない人を振り返らせる事位はして初めて、実証の一歩目になるんじゃないかなと
2021/03/25(木) 23:20:31.44ID:EXzjUmSM
2021/03/26(金) 12:17:27.66ID:XmPQVL+y
レコード洗浄後、十二分に盤面乾かしてる?
言わずもがなレコード溝は45度のV字で、
その溝の底はウブい針では届かないほど鋭利で深い
という事はそれだけ最深部の水分は、空気や風に当たる
面積も小さくて乾き辛いという事
目で見て乾いたと思っていてもね
もし水分が溝底に残った状態で、摩耗の進んだ鋭利な
レコード針で再生してたら、水分と共に同じ場所にある
塵や異物も同時に掻き出して、不純物のダンゴになる
可能性は無い?粘体やゼリーの正体って
案外そういう物かもよ
俺は35年レコード収集してて粘体とかゼリーなんて
一度も見たことないけど
言わずもがなレコード溝は45度のV字で、
その溝の底はウブい針では届かないほど鋭利で深い
という事はそれだけ最深部の水分は、空気や風に当たる
面積も小さくて乾き辛いという事
目で見て乾いたと思っていてもね
もし水分が溝底に残った状態で、摩耗の進んだ鋭利な
レコード針で再生してたら、水分と共に同じ場所にある
塵や異物も同時に掻き出して、不純物のダンゴになる
可能性は無い?粘体やゼリーの正体って
案外そういう物かもよ
俺は35年レコード収集してて粘体とかゼリーなんて
一度も見たことないけど
2021/03/26(金) 16:01:05.64ID:vxxDoSjr
ヘアドライヤー一択
2021/03/26(金) 17:01:14.66ID:m6VORg4h
濡らして針を通す人もいるらしいよ
2021/03/26(金) 18:26:35.03ID:MRSBBrDS
濡れたまま再生はやった事あるけど、やめといた方が良さそうに感じた
乾燥に関してはキースモンクスは良いぞぅ、クリーニング後即再生OK
乾燥に関してはキースモンクスは良いぞぅ、クリーニング後即再生OK
300名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 19:42:07.89ID:nrBaGpCI クリーニングマシンを使えば簡単なのに、なぜ手作業にこだわるのか?
よく分からん人たちだな
よく分からん人たちだな
301名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 19:51:52.18ID:hqcWmC7+ 確かに
ケーブルとかのゴミにはいくらでも金ドブに捨てるくせに
クリーニングにはケチって金を使わないバカが多い
ケーブルとかのゴミにはいくらでも金ドブに捨てるくせに
クリーニングにはケチって金を使わないバカが多い
302名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/26(金) 19:53:10.89ID:tXmpjaer >>295
お気の毒だが、君には科学の話しは無理だよ。
だって、新たな発見とか開発がどのような手順で行われているかを知らない。
今オレがやってることは、人類にとって未知の分野。
未知の部分を既知の領域に入れるためには、どうしても洞察という作業が必要になる。
それを知らないとは、オマエは高学歴者の仲間には入れなかった存在だねww
高い知能を持っている者は、今入手出来る情報を使って、未知の領域がどのような状態になるか、足りない情報を補完しておおよそ類推するんだよ。
知能が足りない存在は、そう言った作業が出来ない。
それは正に君自身だなww
君には新たな発見は無理だし、科学の話しも困難だと言えよう。
お気の毒だが、君には科学の話しは無理だよ。
だって、新たな発見とか開発がどのような手順で行われているかを知らない。
今オレがやってることは、人類にとって未知の分野。
未知の部分を既知の領域に入れるためには、どうしても洞察という作業が必要になる。
それを知らないとは、オマエは高学歴者の仲間には入れなかった存在だねww
高い知能を持っている者は、今入手出来る情報を使って、未知の領域がどのような状態になるか、足りない情報を補完しておおよそ類推するんだよ。
知能が足りない存在は、そう言った作業が出来ない。
それは正に君自身だなww
君には新たな発見は無理だし、科学の話しも困難だと言えよう。
2021/03/26(金) 20:57:44.22ID:GJOfUcCb
基地の領域
2021/03/26(金) 21:02:52.27ID:XmPQVL+y
天才は自分を天才だなんて言わないし
長文ばかり書いたり草生やしたりもしない
発見や開発に携わるプロは他人を蔑んで
その可能性を否定し「無理だ」なんて断定もしないよ
長文ばかり書いたり草生やしたりもしない
発見や開発に携わるプロは他人を蔑んで
その可能性を否定し「無理だ」なんて断定もしないよ
2021/03/26(金) 23:13:40.71ID:NEUwIOi5
2021/03/27(土) 05:25:00.63ID:wlCf9/BS
ケンカしてるヒマがあったら
ぼくならレコード洗うけどなー (゚Д゚ )
ぼくならレコード洗うけどなー (゚Д゚ )
307名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 05:29:54.68ID:vjaRwUMl 音楽すら聴くことなく
マウント合戦、罵り合うのがオーオタ
マウント合戦、罵り合うのがオーオタ
308名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 20:59:14.42ID:uK8i9Nj7 推論の進め方のイロハもわかって無いのに科学がどうだとか言い張るのには困っちゃうねw
(´ ・ω・ `)
(´ ・ω・ `)
309名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 21:24:51.35ID:vjaRwUMl ピュアオーディオにおいては
思い込みは科学のすべてを超越するから
思い込みは科学のすべてを超越するから
310名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 21:41:07.54ID:uK8i9Nj72021/03/27(土) 21:54:10.74ID:/RputYx2
デンタエステマで手こすり水洗い&ドライヤーが結局ベスト
312名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 22:01:57.71ID:Ux7cYsiU レコード洗浄機をわざわざ買うヤツの心理がわからない
そんだけ金出すなら同じ盤の程度の良いやつに買い換えるか、専門業者に洗浄を頼めばよいはなし
場所とるし、レコード洗浄器買う金でカートリッジを買うけどな
手洗いがいちばん汚れを落とせるし
そんだけ金出すなら同じ盤の程度の良いやつに買い換えるか、専門業者に洗浄を頼めばよいはなし
場所とるし、レコード洗浄器買う金でカートリッジを買うけどな
手洗いがいちばん汚れを落とせるし
2021/03/27(土) 22:42:24.68ID:/RputYx2
314名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 22:48:18.22ID:Ux7cYsiU2021/03/27(土) 22:56:12.68ID:/RputYx2
316名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/27(土) 23:00:19.73ID:mEqrhzZG >>312
時間がもったいないやん
時間がもったいないやん
2021/03/28(日) 00:38:07.38ID:4PXdd0XR
上のナガオカのでレーベル保護するとして
コンプレッサーのエアガンで水気を払ってもいいかな?
コンプレッサーのエアガンで水気を払ってもいいかな?
2021/03/28(日) 00:46:55.61ID:ej3CMUC/
どうぞどうぞ、て言うか大事なレコードでやる前に
どうでもいい盤で試すだろ普通
どうでもいい盤で試すだろ普通
2021/03/28(日) 01:31:13.50ID:xWyNhukR
ふつうは室内それもリビングもしくはリスニングルーム内での作業なので
エアガンはどうなのよと
それとも作業用の別室があるとか
エアガンはどうなのよと
それとも作業用の別室があるとか
2021/03/28(日) 03:10:43.46ID:Vmo2UvzY
321↑
2021/03/28(日) 04:43:40.48ID:vOuF7fnr おまいら
レコードクリーニングしろよ
レコードクリーニングしろよ
322名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 07:24:26.90ID:P3TM/oMu2021/03/28(日) 09:48:59.83ID:8nIRIqOi
CD、DVDはカビるまたはくすむね油断してると
あれ洗えば元のピアピカになるんだろうか
あれ洗えば元のピアピカになるんだろうか
324名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 10:42:50.36ID:nP+R4RG3 中古で買ったレコードをアルカリ電解水で洗ってたらハッカの臭いがするやつがあった
メンソールたばこだろうか、ハッカ油を塗るケアとかあったのだろうか
メンソールたばこだろうか、ハッカ油を塗るケアとかあったのだろうか
325名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 10:46:33.92ID:OBsz/18c326名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 11:00:20.38ID:1DDhA6762021/03/28(日) 11:07:23.44ID:4PXdd0XR
レコード洗浄機の仕組み分かるとボッタクr(ry
328名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 11:47:36.60ID:zeWAPsHp 60万の洗浄機なんて金の無駄でしょ
VPI買って洗浄剤やシステマでいろいろ工夫するのが一番良さげ
VPI買って洗浄剤やシステマでいろいろ工夫するのが一番良さげ
2021/03/28(日) 12:00:39.59ID:AXpgAWxV
手洗いが効果一番でしょ
なにより楽しいし
なにより楽しいし
330名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 12:05:11.18ID:OBsz/18c >>328
なるほどねえ、レコード洗うこと自体が別の楽しみというより趣味になっている人が少なくないのか
オーディオは個人的な工夫をしてその結果に一喜一憂する趣味でもあるから理解はできるけど
思うに、これ時間の余裕のある人向けの楽しみだよね、オレにはやっぱり無理だな
なるほどねえ、レコード洗うこと自体が別の楽しみというより趣味になっている人が少なくないのか
オーディオは個人的な工夫をしてその結果に一喜一憂する趣味でもあるから理解はできるけど
思うに、これ時間の余裕のある人向けの楽しみだよね、オレにはやっぱり無理だな
331名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 12:14:52.73ID:zeWAPsHp332名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 12:44:30.12ID:TxywhHp2 レコード洗いは時間に余裕のあるリッチスラッカー向けの趣味だな
2021/03/28(日) 12:55:50.75ID:zeWAPsHp
糞高いハンルのレコードクリーナーもただのバキューム方式だからね
違いは見た目とローリングブラシぐらい
洗浄液は輸入元のアンダンテラルゴの人が調合してるレベル
こんなの褒めてるの○安で買える?評論家や○えるベイシー店主くらいじゃね
それならVPIに代表される安いバキュームクリーナー買ってシステマブラシ洗浄で充分
違いは見た目とローリングブラシぐらい
洗浄液は輸入元のアンダンテラルゴの人が調合してるレベル
こんなの褒めてるの○安で買える?評論家や○えるベイシー店主くらいじゃね
それならVPIに代表される安いバキュームクリーナー買ってシステマブラシ洗浄で充分
2021/03/28(日) 13:29:10.79ID:TxywhHp2
VPIはフルオートじゃねえからな
現物見るとハンルは工場で作った製品だが、VPIはガレージで作った自作品レベル
しかし、これだけ値段が違うとなあ
オレもVPIで力が尽きたw
現物見るとハンルは工場で作った製品だが、VPIはガレージで作った自作品レベル
しかし、これだけ値段が違うとなあ
オレもVPIで力が尽きたw
335名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 14:26:59.38ID:7e8f6LPa2021/03/28(日) 14:41:26.43ID:Sl1qoynK
VPIって海外だと定価600ドル
だからね
だからね
337名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 14:45:36.36ID:OBsz/18c >>335
すまん、工夫というよりオーディオが一気に貧乏たらしくなってきて笑ってしまったw
すまん、工夫というよりオーディオが一気に貧乏たらしくなってきて笑ってしまったw
2021/03/28(日) 14:47:30.42ID:ej3CMUC/
話が貧乏くさいにも程があるわな
出来ることを工夫して、ってのはあるにしても
趣味の世界、機械物は洗練を志向するが、当然そういうものはカネがかかる
メーカーだって儲からない物は作れない、売ることはできない
趣味としての嗜好より金を大事にするようになったら、そりゃ終わるだろ
今の日本は超拝金主義になってるのだが、恐ろしいことにその自覚すらないw
出来ることを工夫して、ってのはあるにしても
趣味の世界、機械物は洗練を志向するが、当然そういうものはカネがかかる
メーカーだって儲からない物は作れない、売ることはできない
趣味としての嗜好より金を大事にするようになったら、そりゃ終わるだろ
今の日本は超拝金主義になってるのだが、恐ろしいことにその自覚すらないw
2021/03/28(日) 15:17:26.55ID:cFOhf5k1
別にオーディオってのは、成金を自慢するのが趣味なら別だが
純粋に音にこだわるのなら、安くても実益を選択するのが普通だろう
いくら高くても100キンの組み合わせと、さほど差がないのなら、あえて自慢してまでも高い機材を
購入せずに、安く機材を自作して使うのが普通なんではないのか?
何か間違った事言ってるか?
純粋に音にこだわるのなら、安くても実益を選択するのが普通だろう
いくら高くても100キンの組み合わせと、さほど差がないのなら、あえて自慢してまでも高い機材を
購入せずに、安く機材を自作して使うのが普通なんではないのか?
何か間違った事言ってるか?
2021/03/28(日) 15:28:28.16ID:P3TM/oMu
>>339
それは100均とさほど差がないという前提に立ってだろう?w
それは100均とさほど差がないという前提に立ってだろう?w
2021/03/28(日) 15:32:37.97ID:cFOhf5k1
2021/03/28(日) 15:34:43.25ID:COFx2h3S
貧乏でOKだよ
高価な機材を使って良いのは当たり前で話題としてこのスレは成立しない
高価な機材を使って良いのは当たり前で話題としてこのスレは成立しない
343名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 15:42:59.36ID:OBsz/18c 人それぞれに楽しみ方があるということだろうね
考えてみればオレも100均行ったとき、お、これ何か役立つかも?と手に取って
考えることあるからなあ
アナログファンはおそらく高齢者が多いと思うけど、こういった流用すると言う思考は
ボケ防止のいい薬になっているかもしれないね
考えてみればオレも100均行ったとき、お、これ何か役立つかも?と手に取って
考えることあるからなあ
アナログファンはおそらく高齢者が多いと思うけど、こういった流用すると言う思考は
ボケ防止のいい薬になっているかもしれないね
2021/03/28(日) 16:20:55.12ID:ZzgAOj0L
高齢になってくるともう自分で自作とか億劫で
身体も動かせなくなってきてるのもあるんだろうな
使える金があれば尚更
身体も動かせなくなってきてるのもあるんだろうな
使える金があれば尚更
345名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/28(日) 16:35:54.68ID:LX1rRtf+ 洗浄機も定期的に聴く人にとって、針を落とす前のメンテナンスがルーチン化出来るのはいいと思うよ
ただ正直聞きたいのは、それでレコードのノイズから解放されてるのかという事
より効果がある方法を模索する人がいるから、このスレも伸びてるのかなと
ただ正直聞きたいのは、それでレコードのノイズから解放されてるのかという事
より効果がある方法を模索する人がいるから、このスレも伸びてるのかなと
2021/03/28(日) 16:51:29.27ID:RxHtk7Za
2021/03/28(日) 17:16:41.36ID:cJzVqUBw
安いが尼のレビュー見ると萎える
2021/03/28(日) 17:32:38.35ID:RxHtk7Za
クリックしてから初めて評価に目を通しましたが
なるほど酷評が多いですね〜
うちに来るのはアタリかハズレか
後日報告いたします
なるほど酷評が多いですね〜
うちに来るのはアタリかハズレか
後日報告いたします
2021/03/28(日) 21:45:19.40ID:MY/aJZrf
ツインバード、最初は吸引力最高なんだけど、充電池のへタレが早かったなー。
なんだかんだケルヒャーが一番良い。
なんだかんだケルヒャーが一番良い。
2021/03/29(月) 08:41:41.86ID:u6coltgo
今検索してみたけど、レコードクリーニングのたびに
ハンディとはいえ結構デカイ本体持ってぐるぐるゴシゴシするんだぞ
想像しただけでも嫌にならないか? オレは嫌だw
ハンディとはいえ結構デカイ本体持ってぐるぐるゴシゴシするんだぞ
想像しただけでも嫌にならないか? オレは嫌だw
2021/03/29(月) 09:51:51.36ID:x7fTRjGQ
やらなければよかろう
やりたい人の邪魔はすんなよ
やりたい人の邪魔はすんなよ
352名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/29(月) 20:33:30.25ID:S6szbajD ツインバードのはなんかそのうちにレコードを傷つけそうで怖いな
やっぱりクリーニングマシンを導入した方がいいように思うけど
最近15万くらいの国産で良い製品が出たんでしょ?
この価格ならフォノケーブル程度だから負担にもならないでしょ
やっぱりクリーニングマシンを導入した方がいいように思うけど
最近15万くらいの国産で良い製品が出たんでしょ?
この価格ならフォノケーブル程度だから負担にもならないでしょ
2021/03/29(月) 20:42:01.60ID:6U7EhVB6
ケルヒャーにしてもツインバードにしても、
水洗後に大まかに水分を吸い取るのに使うのですよ
吸い取ることで汚れを落とすわけじゃない
水洗後に大まかに水分を吸い取るのに使うのですよ
吸い取ることで汚れを落とすわけじゃない
2021/03/29(月) 21:25:16.72ID:334iMFow
15万のフォノケーブルなんか買わんがな
2021/03/29(月) 21:50:05.32ID:iU5PKGcD
ツインバード到着〜充電中〜
一両日中にはレポ予定
窓用平型ゴム吸入口を眺めるかぎり
これでディスクを傷つけるとは思えません
システマ水流で汚れを流し落とした後の水分吸い取りだけですから
乾燥はやっぱドライヤーで仕上げるべきでしょう
一両日中にはレポ予定
窓用平型ゴム吸入口を眺めるかぎり
これでディスクを傷つけるとは思えません
システマ水流で汚れを流し落とした後の水分吸い取りだけですから
乾燥はやっぱドライヤーで仕上げるべきでしょう
2021/03/29(月) 21:51:12.60ID:IfM1vSVQ
>>353
今はVPIユーザだけど、それ以前は水洗したあと、ペーパータオルで押すようにして
荒拭きして、そのあとガーゼのハンカチで盤面拭いて水気をとってたけどな。
昔どこかでくたびれたガーゼのハンカチが一番いいって書いてあったのを見てそうしてた。
今でもVPI使って内周に残った水気はガーゼのハンカチで拭きとってる。
ガーゼのハンカチは赤ちゃん用品売り場に売ってる。
今はVPIユーザだけど、それ以前は水洗したあと、ペーパータオルで押すようにして
荒拭きして、そのあとガーゼのハンカチで盤面拭いて水気をとってたけどな。
昔どこかでくたびれたガーゼのハンカチが一番いいって書いてあったのを見てそうしてた。
今でもVPI使って内周に残った水気はガーゼのハンカチで拭きとってる。
ガーゼのハンカチは赤ちゃん用品売り場に売ってる。
2021/03/29(月) 21:53:46.20ID:hL02iXJc
ガーゼのハンカチって何回言うんだよw
2021/03/29(月) 22:26:13.87ID:yLxppjpm
ハンカチーフは木綿に限る
359名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/29(月) 23:03:30.45ID:yWlXc3Sb ガーゼは木綿だよ
2021/03/30(火) 02:56:35.94ID:P41Rp7/m
ツインバード導入
これらを使用
https://imgur.com/PbmeSjm
下敷きに使った OYA G 回転テーブルと
https://imgur.com/T7NDg2w
乾燥にはツインバードとドライヤーのみ
なのでガーゼだのペーパータオルだのは不要です ← ひとつの解答になる?
(布は作業後にこれらの道具類を拭くのに使っただけ
吸入口の形状とパワーを考えると
これに適切ゴムリングまたはシステマをつければ
水分さらに吸いつつダメ押しクリーニングになるかも
当初のパワーはLP立て続けに2、3枚はいけます
10 分は余裕です
その後なだらかにパワーダウン
網戸、窓ガラス掃除(本来の使用)ではイラだたしいでしょうか
前にも書いた友人に貸したらノイズまみれで戻ってきたブルゥアランフェス試聴
冒頭レベルがいたずらに低いので
ついボリュームを12時まで上げてしまいます
そうするとノイズは残っていると思いがちですが
通常レベル部分ではまあ皆無と言ってよいでしょう
結論:大成功! なのでおすすめ >ツインバード
これらを使用
https://imgur.com/PbmeSjm
下敷きに使った OYA G 回転テーブルと
https://imgur.com/T7NDg2w
乾燥にはツインバードとドライヤーのみ
なのでガーゼだのペーパータオルだのは不要です ← ひとつの解答になる?
(布は作業後にこれらの道具類を拭くのに使っただけ
吸入口の形状とパワーを考えると
これに適切ゴムリングまたはシステマをつければ
水分さらに吸いつつダメ押しクリーニングになるかも
当初のパワーはLP立て続けに2、3枚はいけます
10 分は余裕です
その後なだらかにパワーダウン
網戸、窓ガラス掃除(本来の使用)ではイラだたしいでしょうか
前にも書いた友人に貸したらノイズまみれで戻ってきたブルゥアランフェス試聴
冒頭レベルがいたずらに低いので
ついボリュームを12時まで上げてしまいます
そうするとノイズは残っていると思いがちですが
通常レベル部分ではまあ皆無と言ってよいでしょう
結論:大成功! なのでおすすめ >ツインバード
2021/03/30(火) 07:14:31.11ID:dmPV/cQ8
うまくいったんだ
2021/03/30(火) 07:52:37.81ID:1AWrHBCh
なんだって結果良ければそれで良しだな
2021/03/30(火) 09:23:10.07ID:JnFknSa1
2021/03/30(火) 09:34:02.00ID:kiOS+Kpk
2021/03/30(火) 11:34:42.99ID:lWP+mxge
正気に戻った人が通りますよ
クリーン電源、電源ケーブル、オーディオケーブル、
全部売ったら60万になった
クリーン電源、電源ケーブル、オーディオケーブル、
全部売ったら60万になった
2021/03/30(火) 13:23:42.56ID:Y8rONar7
スッキリしたね
367名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 14:19:21.12ID:zaacqsGA コロナで商売に影響受けたから?
368名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 16:59:48.96ID:pIDfDda2 古いジャズのレコードとか
ティッシュで十分だよ
モーガンのvol3が一万で売ってて
ビニ焼気味なのをどうにかならんかと
奮闘してる
ティッシュで十分だよ
モーガンのvol3が一万で売ってて
ビニ焼気味なのをどうにかならんかと
奮闘してる
2021/03/30(火) 17:11:01.49ID:Y8rONar7
古いジャズだと十分なんだ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 17:31:04.36ID:zaacqsGA ティッシュ君
貧乏でネットラジオとYouTube以外の音源聴いたことないくせに
貧乏でネットラジオとYouTube以外の音源聴いたことないくせに
2021/03/30(火) 19:29:08.53ID:lWP+mxge
発電(変電)所から数百メートルの立地
マイ電柱まで持ってる
電柱は無料だった
というか逆に毎年カネがもらえる
でもオーオタはダメだと悟った
音を聞いて音楽を楽しめなくなる
だからオーオタからは解脱した
俺は音楽オタなのだ
マイ電柱まで持ってる
電柱は無料だった
というか逆に毎年カネがもらえる
でもオーオタはダメだと悟った
音を聞いて音楽を楽しめなくなる
だからオーオタからは解脱した
俺は音楽オタなのだ
372名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 19:30:50.13ID:th2X9cPJ >>368
出たティッシュ馬鹿w
出たティッシュ馬鹿w
2021/03/30(火) 20:20:53.07ID:ehmCDfZ7
努力の方向が間違っていたとしか
より音楽を楽しめる様にするのがオーディオ
幸いオレなんかは音が良くなって音楽もより楽しく聴けて
今夜も最高! オーディオバンザイ! なんであります
そんなだからアップグレイドも画策中だし、あれもしたい
コレもしたい、したいがいっぱい、の幸せなマニアなんである
より音楽を楽しめる様にするのがオーディオ
幸いオレなんかは音が良くなって音楽もより楽しく聴けて
今夜も最高! オーディオバンザイ! なんであります
そんなだからアップグレイドも画策中だし、あれもしたい
コレもしたい、したいがいっぱい、の幸せなマニアなんである
374名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 20:57:45.79ID:pIDfDda2 マジでティッシュでだいじぃうぶだって
新品では出来ないけど
中古なんてインナーで擦れてんだろ
インナー紙とティッシュ比べてみろよ
それでも気になるなら
キムワイプ使っとけや
新品では出来ないけど
中古なんてインナーで擦れてんだろ
インナー紙とティッシュ比べてみろよ
それでも気になるなら
キムワイプ使っとけや
2021/03/30(火) 20:59:59.06ID:VulERXBx
羨ましい
vol.3はキング盤とUA MONOで我慢してる
ビニ焼け、ヒートダメージはどうにもならん
でも変形しててトレースできない、針飛びするでなければ許容範囲じゃない?
それかくもりならもう気にしないことにしてる。
vol.3はキング盤とUA MONOで我慢してる
ビニ焼け、ヒートダメージはどうにもならん
でも変形しててトレースできない、針飛びするでなければ許容範囲じゃない?
それかくもりならもう気にしないことにしてる。
2021/03/30(火) 21:02:59.19ID:MySDPokt
加えてぼくは田舎住み
play it loud ! 表示のストーンズをはじめ昭和歌謡ポップスジャズワールド……
爆音がふさわしい音楽は爆音で
ささやかな音のバロック等はそれなりに
とにかく音量に関しては自由自在です
play it loud ! 表示のストーンズをはじめ昭和歌謡ポップスジャズワールド……
爆音がふさわしい音楽は爆音で
ささやかな音のバロック等はそれなりに
とにかく音量に関しては自由自在です
2021/03/30(火) 21:09:26.96ID:ehmCDfZ7
ハッキリ言えばティッシュなんか使うバカはほとんどいない
オシボリかガーゼ、今だとマイクロファイバークロスか
繰り返し使えてクズも出にくい
よほど飛び抜けてバカなの?
オシボリかガーゼ、今だとマイクロファイバークロスか
繰り返し使えてクズも出にくい
よほど飛び抜けてバカなの?
2021/03/30(火) 22:02:55.40ID:1AWrHBCh
まあクリーニングのスレでティッシュはないな
ベンコット使えよ、どんだけビンボーなんだ?って話しだな
ベンコット使えよ、どんだけビンボーなんだ?って話しだな
379名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 22:16:03.62ID:zaacqsGA ティッシュ君
無職でスピーカーを三段ボックスに置くレベル
単なるかまってちゃん
無職でスピーカーを三段ボックスに置くレベル
単なるかまってちゃん
380名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/30(火) 23:52:16.65ID:A5UWd0En ティッシュは、よっぽど下手をすれば影響出るけど、そうでない限りは影響は殆どゼロだぞww
オーディオオタは、すぐヒスを起こすねww
オーディオオタは、すぐヒスを起こすねww
2021/03/31(水) 00:11:49.29ID:UU9OI4mI
底辺は荒らしに必死だなwww
2021/03/31(水) 00:34:26.41ID:gLMUn6hI
383名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 01:08:36.31ID:ktPRBplf >>381
高額クロスのセールスマン?
君の商売の邪魔をして悪いけど、ティッシュって、音盤の音質向上には結構役立ってるわww
盤上のヌルヌル除去には絶大な威力。
まぁ、コットンも良いかも知れないけど、ティッシュで不足を感じたりしたことないなぁ。
もしもっと良い道具があれば教えてほしいねw
高額クロスのセールスマン?
君の商売の邪魔をして悪いけど、ティッシュって、音盤の音質向上には結構役立ってるわww
盤上のヌルヌル除去には絶大な威力。
まぁ、コットンも良いかも知れないけど、ティッシュで不足を感じたりしたことないなぁ。
もしもっと良い道具があれば教えてほしいねw
384名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 01:58:05.57ID:P142tbm+ >>378
ビンボーとかの話じゃなくティッシュのパルプは塩ビ盤に傷を付けるから絶対使っちゃダメなんだよ
ビンボーとかの話じゃなくティッシュのパルプは塩ビ盤に傷を付けるから絶対使っちゃダメなんだよ
2021/03/31(水) 04:43:36.67ID:UkMB4+ou
ティッシュ < > 音盤の音質向上
どんなオカルト
どんなオカルト
2021/03/31(水) 06:56:12.75ID:sU5nFiYi
387名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 07:16:54.44ID:iSB8BoeG >>386
またティッシュで傷が付かない馬鹿がw
何が試してみただ
試せば傷がつくことくらい分かることを、付かないと言ってる時点で試してないのがバレバレ
挙句の果てにプラスチックに傷が付けば鼻かんだらえらいことになるとかいうとんでも馬鹿w
同じ事を言ってる辺り間違いなく試してないし、ただの馬鹿なのは明白
池沼とか言ってる時点で瀬戸鯖だろお前
またティッシュで傷が付かない馬鹿がw
何が試してみただ
試せば傷がつくことくらい分かることを、付かないと言ってる時点で試してないのがバレバレ
挙句の果てにプラスチックに傷が付けば鼻かんだらえらいことになるとかいうとんでも馬鹿w
同じ事を言ってる辺り間違いなく試してないし、ただの馬鹿なのは明白
池沼とか言ってる時点で瀬戸鯖だろお前
2021/03/31(水) 07:54:58.77ID:Tzi8ecfa
⬆ 人様バカ呼ばわりする前に、自分で試してみろよwww
ダンボールの縁で指は切れるが、平らな面ならいくらスリスリしても切れないのとおんなじな
ダンボールの縁で指は切れるが、平らな面ならいくらスリスリしても切れないのとおんなじな
2021/03/31(水) 07:56:48.17ID:Tzi8ecfa
しかしティッシュもプラスティックも全部手近にあるだろうに
何故やらないんだろう?
何故だろう?
何故かしら?
やっぱ重い根堕羅の池沼くんあいなぷぅ〜だから?
何故やらないんだろう?
何故だろう?
何故かしら?
やっぱ重い根堕羅の池沼くんあいなぷぅ〜だから?
390名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 08:27:25.75ID:+tsnjmtW2021/03/31(水) 08:40:22.29ID:WFp8YNUO
鼻をかんだらえらいことになるから「鼻セレブ」とかの傷つきにくいティッシュが登場した
そういうお高いティッシュ使ってんのかな?
そういうお高いティッシュ使ってんのかな?
2021/03/31(水) 08:54:08.60ID:mY0LzM3U
花粉の時期、風邪の時、鼻かみ過ぎると鼻周囲がカサカサになって荒れる経験したことないんかな?
2021/03/31(水) 09:06:21.31ID:WFp8YNUO
暗い部屋で懐中電灯を光らせて光の中でティッシュを振るとそりゃまあ盛大に粉が出る
(安物のマイクロファイバークロスでも出るが)
化学実験用のガラス器具なんかティッシュで拭いて
乾いた後の表面を光に照らすと細かいものがいっぱい貼りついてる
(「われわれはなぜキムワイプを使うのか実験」をした)
(安物のマイクロファイバークロスでも出るが)
化学実験用のガラス器具なんかティッシュで拭いて
乾いた後の表面を光に照らすと細かいものがいっぱい貼りついてる
(「われわれはなぜキムワイプを使うのか実験」をした)
2021/03/31(水) 09:07:16.92ID:3M1fgayF
2021/03/31(水) 09:10:00.68ID:3M1fgayF
リンゴが木から落ちる時、同時に地球もリンゴに向かって落下する
理論上は
しかし、現実的にはリンゴは木から下に落ちるでオケな
地球ほ1μも動かない
理論上は
しかし、現実的にはリンゴは木から下に落ちるでオケな
地球ほ1μも動かない
2021/03/31(水) 09:21:07.26ID:mY0LzM3U
2021/03/31(水) 09:28:37.86ID:ojIPdACO
ティッシュに研磨性があるのは紛れもない事実
プラスチックはおろか金属への攻撃性すらある
ティッシュを水で濡らして潤滑させても研磨する
ティッシュに含まれる研磨成分の炭酸カルシウム
などは中性の水では溶けない
ティッシュの研磨成分はそれだけではないしね
ヤスリ目的でティッシュを使う人もいるぐらいだ
そんな物をレコードのクリーニングには使えない
目で見たモノしか信じない人は、傷なんか付かないし
汚れもよく落ちる!と安易にティッシュを
使ってしまうのかもしれないが、目視不能も
顕微鏡レベルで見れば盤面傷だらけですよ
そういう微細なキズは修復不能なノイズになってしまう
ティッシュで汚れがよく落ちるっていうのは
修復できない盤面の微細なキズと引き換えですよ
ティッシュは紙ヤスリ
https://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/tishu.html
ティッシュは研磨剤
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275073702
ティッシュは#20000研磨
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=149876&id=3415290
プラスチックはおろか金属への攻撃性すらある
ティッシュを水で濡らして潤滑させても研磨する
ティッシュに含まれる研磨成分の炭酸カルシウム
などは中性の水では溶けない
ティッシュの研磨成分はそれだけではないしね
ヤスリ目的でティッシュを使う人もいるぐらいだ
そんな物をレコードのクリーニングには使えない
目で見たモノしか信じない人は、傷なんか付かないし
汚れもよく落ちる!と安易にティッシュを
使ってしまうのかもしれないが、目視不能も
顕微鏡レベルで見れば盤面傷だらけですよ
そういう微細なキズは修復不能なノイズになってしまう
ティッシュで汚れがよく落ちるっていうのは
修復できない盤面の微細なキズと引き換えですよ
ティッシュは紙ヤスリ
https://www.sasakivn.com/werkstatt/qa/tishu.html
ティッシュは研磨剤
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1275073702
ティッシュは#20000研磨
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=149876&id=3415290
398名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 09:39:48.18ID:RAAG4jxM ティッシュくんフルボッコでワロタ
2021/03/31(水) 09:47:04.01ID:mY0LzM3U
無料で教えてもらってるんだ、ありがたく思えよw
授業料払ってほしいものだw
これで冷や汗が出ていたレコードも救われるだろうにw
授業料払ってほしいものだw
これで冷や汗が出ていたレコードも救われるだろうにw
400名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 10:02:04.92ID:4/r8oQ8+2021/03/31(水) 10:25:57.06ID:3M1fgayF
>>397
ヲイヲイ、炭酸カルシウムに研磨性があるのは事実だが、チョークやパンなどの食品にも含まれてるぞ
チョークで黒板が目に見えて削れるか?
パンを常食すると歯が削れてエナメル質が無くなるか?
要は使い方やねん
ティッシュ如きでレコードに問題となる傷が入るなら、硬いダイヤの針でなぞったらどうなることかwww
まあ事実ラッカー盤は一回針を通しただけで・・・(´Д` )
ヲイヲイ、炭酸カルシウムに研磨性があるのは事実だが、チョークやパンなどの食品にも含まれてるぞ
チョークで黒板が目に見えて削れるか?
パンを常食すると歯が削れてエナメル質が無くなるか?
要は使い方やねん
ティッシュ如きでレコードに問題となる傷が入るなら、硬いダイヤの針でなぞったらどうなることかwww
まあ事実ラッカー盤は一回針を通しただけで・・・(´Д` )
2021/03/31(水) 10:40:39.91ID:mY0LzM3U
アホの思考って面白いなw
2021/03/31(水) 10:41:20.04ID:ojIPdACO
無くなりますよ
エナメル質は徐々に薄くなる
酸蝕とか浸食性歯牙摩耗という現象で
エナメル質が無くなり象牙質の人もいる
黒板も酷使すると内部の木材まで
露出するケースは多々ある
あなたのウィークポイントは自身で書いてるけど
これ→「目に見えて」
目には見えなくても「影響がある」という事を
もっと理解する必要があるかと
エナメル質は徐々に薄くなる
酸蝕とか浸食性歯牙摩耗という現象で
エナメル質が無くなり象牙質の人もいる
黒板も酷使すると内部の木材まで
露出するケースは多々ある
あなたのウィークポイントは自身で書いてるけど
これ→「目に見えて」
目には見えなくても「影響がある」という事を
もっと理解する必要があるかと
2021/03/31(水) 10:45:14.98ID:XdUbPURR
バフがけするときのバフも対象物よりずっと柔らかいけど研磨できるしな
2021/03/31(水) 11:06:39.71ID:3M1fgayF
2021/03/31(水) 11:10:39.52ID:ojIPdACO
2021/03/31(水) 11:11:15.83ID:3M1fgayF
ちな、電動歯ブラシは使い過ぎるとガチで歯を削るので注意な
オレも歯医者に削れ気味だから、あまり長時間歯に当てない様にと注意されたわw
オレも歯医者に削れ気味だから、あまり長時間歯に当てない様にと注意されたわw
2021/03/31(水) 11:12:16.34ID:3M1fgayF
>>406
どこがあ?
どこがあ?
2021/03/31(水) 11:49:46.23ID:ojIPdACO
2021/03/31(水) 11:59:56.75ID:1N3PW/Hy
おまいらこんにちわ
何の話してんの
何の話してんの
2021/03/31(水) 12:13:11.65ID:3M1fgayF
2021/03/31(水) 12:48:36.15ID:XdUbPURR
銘柄は何がいいのかな
スコッティ?クリネックス?
スコッティ?クリネックス?
413名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 13:02:34.88ID:ktPRBplf >>388
強く賛同!
それとティッシュを水で濡らせば柔軟性が発生し、繊維が盤面に平行な位置へと移動させられる。
もちろん傷つける恐れは無くは無いけど、不要物の除去にはある程度の強さの対応が必要となる場合がある。
要するにバランスの問題だよね。
強く賛同!
それとティッシュを水で濡らせば柔軟性が発生し、繊維が盤面に平行な位置へと移動させられる。
もちろん傷つける恐れは無くは無いけど、不要物の除去にはある程度の強さの対応が必要となる場合がある。
要するにバランスの問題だよね。
414名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 13:06:07.64ID:ktPRBplf オレが言いたいのは、ティッシュとかブラシや界面活性剤などもレコードのクリーニングの一つの道具として考えておくと言うこと。
通常の手法ではどうにもならない状態が時たまある。
その場合には結構有効に働いてくれる。
通常の手法ではどうにもならない状態が時たまある。
その場合には結構有効に働いてくれる。
415名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 13:43:18.68ID:899VAzMW >>413
このスレにティッシュくんは一人しかいないのに複数人を装う所は全く変わってねーな瀬戸くん
このスレにティッシュくんは一人しかいないのに複数人を装う所は全く変わってねーな瀬戸くん
2021/03/31(水) 15:46:29.00ID:w5Hdb4q/
しかし、ティシュで仮に拭いたとしても、実際に接触するのは
レコードの表面であり、溝には傷は付かないのでは?
本当にティシュで溝まで傷がつくのか?
レコードの表面であり、溝には傷は付かないのでは?
本当にティシュで溝まで傷がつくのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 16:22:51.61ID:3DYgh/Gw オナニーする時ティッシュでこすってるけど
チンコ血まみれになったことないぞ
チンコ血まみれになったことないぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 17:00:11.07ID:sJgC3WEW なぜオーマニは精神が異常なのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1613644217/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1613644217/l50
419名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 18:19:52.68ID:21/op3a/ 工夫とは名ばかりの貧困ジジイが集うスレはここですか
420名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 19:10:46.62ID:ktPRBplf2021/03/31(水) 19:20:49.90ID:T/tbbKxp
ティッシュ1枚で恐ろしく発火するんだな
2021/03/31(水) 19:22:35.21ID:vyNuLq0g
さすがにティッシュは知能がプア
423名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 19:24:46.79ID:ktPRBplf >>422
判断力の無いオマエに言われてもなww
判断力の無いオマエに言われてもなww
424名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 20:31:45.15ID:azK+NAw4 ティッシュくんは判断力があると思ってる可哀想なガキw
425名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 21:00:03.95ID:5OqZ7MR8 いまどき草生やして罵り合いの自演
邪魔でしかない
邪魔でしかない
2021/03/31(水) 21:26:24.68ID:bBVVsTBQ
まあせっかく洗ってクリーニングしたレコードに残った水分を
ティッシュで拭き取るはないな
こだわって純水で仕上げ洗いしても、ティッシュのリントでもう台無しw
ティッシュで拭き取るはないな
こだわって純水で仕上げ洗いしても、ティッシュのリントでもう台無しw
427名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 21:54:01.66ID:4gNPTThF428名無しさん@お腹いっぱい。
2021/03/31(水) 22:02:04.58ID:ktPRBplf >>424
え?
オレはオレ自身のことは言ってないよww
オマエってヤッパ、高額クロスのセールスマンなの?
まぁ、そんなに高価な道具を使いたければ、どうぞお使いください。
セールスマンは使う道具の値段に拘る。
オレは、実際にレコードをクリーニングする方法を追及している。
追及の結果、ティッシュも役立つってだけだけど、
オマエが気に入らないのなら、御前が使わなきゃ良いだけの話しだよなw
>>426
そう思うなら、オマエがティッシュを使わなけりゃ良いだけの話しじゃんww
「ティッシュのリントでもう台無しw」とか笑えるwww
ティッシュで拭いても全く悪影響は無い。
けどオマエはティッシュを使わなくて良いよw
え?
オレはオレ自身のことは言ってないよww
オマエってヤッパ、高額クロスのセールスマンなの?
まぁ、そんなに高価な道具を使いたければ、どうぞお使いください。
セールスマンは使う道具の値段に拘る。
オレは、実際にレコードをクリーニングする方法を追及している。
追及の結果、ティッシュも役立つってだけだけど、
オマエが気に入らないのなら、御前が使わなきゃ良いだけの話しだよなw
>>426
そう思うなら、オマエがティッシュを使わなけりゃ良いだけの話しじゃんww
「ティッシュのリントでもう台無しw」とか笑えるwww
ティッシュで拭いても全く悪影響は無い。
けどオマエはティッシュを使わなくて良いよw
2021/03/31(水) 22:05:43.11ID:bBVVsTBQ
2021/03/31(水) 22:08:00.16ID:bBVVsTBQ
ちな、ベンコットは実はクリーンルームじゃ使えない
ごく僅かだがリントが出るらしい
クリーンワイプでもいいんだが、昔沢山買ったやつがまだあるからなあ
ごく僅かだがリントが出るらしい
クリーンワイプでもいいんだが、昔沢山買ったやつがまだあるからなあ
2021/03/31(水) 23:06:03.41ID:T/tbbKxp
ベンコットより安くて柔らかかったシルコット使ってたけど今はウェットタイプのみになっちゃったみたい
今狙ってるのは上にあったモノタロウのラボワイプとアスクルの不織布ガーゼ10cmX10cmかな
今狙ってるのは上にあったモノタロウのラボワイプとアスクルの不織布ガーゼ10cmX10cmかな
2021/03/31(水) 23:28:16.28ID:sQOot4ta
シルコットは今でもウェットタイプだけじゃないよ
オイラはいろんなクリーニングにかかせないからよく買ってくる
あまりにウェットタイプのバリエーションが増えたから見つけにくいだけ
オイラはいろんなクリーニングにかかせないからよく買ってくる
あまりにウェットタイプのバリエーションが増えたから見つけにくいだけ
433名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/01(木) 08:27:21.72ID:TLU2F1Yb リントとは、特撮作品『仮面ライダークウガ』に登場する部族、及びその部族の人々そのものを指す名称である。
超古代の日本に暮らしていた部族で、現代の日本人の祖先とされる。
仮面ライダーが出てくるんだ!
超古代の日本に暮らしていた部族で、現代の日本人の祖先とされる。
仮面ライダーが出てくるんだ!
2021/04/01(木) 09:41:23.65ID:/E6dkZ2I
2021/04/01(木) 14:52:53.28ID:DB91CYgM
そう、ウチじゃレコードじゃなくいろんな物のクリーニングに使うから安いなめらか仕立て
もっと細かいのもあるんだね
もっと細かいのもあるんだね
2021/04/01(木) 16:16:30.34ID:ZUOr8x95
精製水+エタノールだと表面張力で溝に染み込まないからフィルム現像で使うドライウェルを少し混ぜてる
437名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/01(木) 17:41:05.83ID:MKLZzkIr クリーニングマシンを買えよw
2021/04/01(木) 18:06:56.56ID:10KtNwwb
すいません >>360 っす
ほんとみなさん不毛なギロン続けてるなあと
ほんとみなさん不毛なギロン続けてるなあと
439名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/01(木) 18:51:48.29ID:TLU2F1Yb2021/04/02(金) 07:50:11.12ID:Y3fPORBc
ティッシュにメラミン混ざってるから相乗効果を狙ってるのかな
2021/04/02(金) 08:45:43.80ID:pbE6vGJB
たぶんツインバードとか拭き取り不要とかは
その程度で良くなるヨゴレ盤を相手にしてるんではないか
その程度で良くなるヨゴレ盤を相手にしてるんではないか
2021/04/02(金) 09:18:38.01ID:npYMRyyw
ブラッシングはしてると思うよ
443名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 10:35:52.97ID:HRassgiJ ティッシュと同じようにメラミンは傷が付くから使うなと言っても、ティッシュくんは「メラミンスポンジを使ったら持った手が傷だらけになるのか」とか言いそうだなww
2021/04/02(金) 10:49:10.17ID:AEZpUkKf
>>443
バカだなあ
ティッシュはただ単に持つだけではなく、鼻をかんだり口を拭ったりするだろう?
同じことをメラミンスポンジでやったらどうなることかw
使用条件が異なるものを同一に語る
人、それを池・・・・
バカだなあ
ティッシュはただ単に持つだけではなく、鼻をかんだり口を拭ったりするだろう?
同じことをメラミンスポンジでやったらどうなることかw
使用条件が異なるものを同一に語る
人、それを池・・・・
2021/04/02(金) 11:33:23.17ID:CkBsVBag
ちょっと聞きたいんですが、ゼロスタットみたいなガンタイプの静電気除去器
あれの効果はどうですか?使っている人は感想教えて下さい
産業用かな?半額くらいのもありますね
https://item.rakuten.co.jp/suzumori/3-119-090/
あれの効果はどうですか?使っている人は感想教えて下さい
産業用かな?半額くらいのもありますね
https://item.rakuten.co.jp/suzumori/3-119-090/
2021/04/02(金) 11:35:28.59ID:nkxKA4mc
クリーンブース設置してクリーニングしてるガチ勢はいるのかな
2021/04/02(金) 12:15:43.74ID:qnrTLHi4
448名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 12:40:52.31ID:jESjM8r8449名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 14:41:02.67ID:PvgZJEPx >>445
まわしてる最中も除電できるイオナイザーが最強
まわしてる最中も除電できるイオナイザーが最強
450名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 15:30:49.38ID:sjLohTGF451名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 15:38:57.93ID:fAD0cAGO >>445
一応効果はある
ただレバーを引くとカチカチ言って放射するけど、カチカチ言わずに放射されない不良品が結構な数ある
最初その不良品に当たって交換しに行ったら、交換品を店頭で店員と確認したら店舗にある5この在庫のうちちゃんと動くのは1つしかなかった
レコードをかける前に静電気をそれで除去した後にさらに除電ブラシで掃くとホコリがほぼゼロの状態でかける事が出来る
かけると当然針の摩擦で帯電していくので、B面に裏返すと静電気でホコリがついてるので、また同じように除電してホコリを取る
ホコリがついてる盤を縦にしてカチカチ放出すると、ついてるホコリがするする落ちていくのがわかるので効果があるのを確認出来る
一応効果はある
ただレバーを引くとカチカチ言って放射するけど、カチカチ言わずに放射されない不良品が結構な数ある
最初その不良品に当たって交換しに行ったら、交換品を店頭で店員と確認したら店舗にある5この在庫のうちちゃんと動くのは1つしかなかった
レコードをかける前に静電気をそれで除去した後にさらに除電ブラシで掃くとホコリがほぼゼロの状態でかける事が出来る
かけると当然針の摩擦で帯電していくので、B面に裏返すと静電気でホコリがついてるので、また同じように除電してホコリを取る
ホコリがついてる盤を縦にしてカチカチ放出すると、ついてるホコリがするする落ちていくのがわかるので効果があるのを確認出来る
2021/04/02(金) 15:52:02.53ID:MvwqnZub
そのようなホコリはパチパチノイズとは無関係とあれほど何度も
453名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 15:53:16.64ID:AEZpUkKf454名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 15:55:57.89ID:BJ329JPl455名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 16:10:12.07ID:AEZpUkKf >>454
あゝ、やっぱり知能も低けりゃ公徳心も薄い犯罪者だったか(゚∀゚)www
メラミンスポンジで肌をすったらどうなるか?
ググる知恵もないんだねえ
ちな、たわしで体をこする乾布摩擦健康法というのはあるが
あれも本当に健康にいいのか?
何事もやり過ぎは良くない気が・・・・
あゝ、やっぱり知能も低けりゃ公徳心も薄い犯罪者だったか(゚∀゚)www
メラミンスポンジで肌をすったらどうなるか?
ググる知恵もないんだねえ
ちな、たわしで体をこする乾布摩擦健康法というのはあるが
あれも本当に健康にいいのか?
何事もやり過ぎは良くない気が・・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 16:12:43.18ID:AEZpUkKf >>454
あまりにもクソ笑い過ぎてお茶を鼻から吹いて、今ティッシュで顔を拭いたところだが
オレはレコードをティッシュで拭けなどとレスしたことは一度もない
誰が誰やら分からないほど知能が低い証明なのか、それとも痴呆が始まってオルのか。。。。www
あまりにもクソ笑い過ぎてお茶を鼻から吹いて、今ティッシュで顔を拭いたところだが
オレはレコードをティッシュで拭けなどとレスしたことは一度もない
誰が誰やら分からないほど知能が低い証明なのか、それとも痴呆が始まってオルのか。。。。www
2021/04/02(金) 16:17:52.80ID:AEZpUkKf
それにしても、あの自信たっぷりの>>450を読み返す度に腹が捩れて
今夜はもう眠れそうにないなあ(⌒▽⌒)ゲラゲラゲラ
自信満々、人様馬鹿だの基地外だの言ってるヤツが、実は一番馬鹿で基地外だったと直ぐバレたという哀しいオチ
今年一番面白かったなwww
今夜はもう眠れそうにないなあ(⌒▽⌒)ゲラゲラゲラ
自信満々、人様馬鹿だの基地外だの言ってるヤツが、実は一番馬鹿で基地外だったと直ぐバレたという哀しいオチ
今年一番面白かったなwww
458名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 19:26:22.75ID:XSv44Ixg 顔真っ赤なティッシュくんが必死で滑稽だなw挙句支離滅裂に
>レコードをティッシュで拭けなどとレスしたことは一度もない
とか言い始める始末w
ティッシュくん完全崩壊でマジワロタ
>レコードをティッシュで拭けなどとレスしたことは一度もない
とか言い始める始末w
ティッシュくん完全崩壊でマジワロタ
459名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:19:29.96ID:jESjM8r8 ティッシュでレコード拭いても、優しく拭くなら良いと思うけどな。
なんでそんなに拘るんだろう?
なんでそんなに拘るんだろう?
460名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:20:50.53ID:jESjM8r8461名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:58:09.64ID:anBKsuD2462名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 21:59:15.57ID:1QrxoQRu >>449
イオナイザーはアナログ用アクセサリーの中でも真に有用なアイテムの一つだから
アナログのスタート時に購入しておくことをショップでもすすめてた
価格も17万と比較的リーズナブルだし見た目も悪くないから、購入することにしてある
このION-001イオナイザーのユーザーさんがいたら、使用感など教えてくださると
ありがたいのですが
イオナイザーはアナログ用アクセサリーの中でも真に有用なアイテムの一つだから
アナログのスタート時に購入しておくことをショップでもすすめてた
価格も17万と比較的リーズナブルだし見た目も悪くないから、購入することにしてある
このION-001イオナイザーのユーザーさんがいたら、使用感など教えてくださると
ありがたいのですが
2021/04/02(金) 22:04:43.87ID:Y3fPORBc
買ってレポよろ
464名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/02(金) 23:11:37.25ID:1QrxoQRu2021/04/03(土) 01:05:16.46ID:JYxlUgbQ
ティッシュがどうだとかどうでもいいよ
使いたいなら使えばいい
どうせ使ってる人なんてほとんどいないだろうし
使いたいなら使えばいい
どうせ使ってる人なんてほとんどいないだろうし
2021/04/03(土) 15:35:19.88ID:GLM0ODcs
>>465
社会不適合者
社会不適合者
2021/04/03(土) 15:44:57.57ID:o8U1ynUC
ティッシュ、ティッシュ、ティッシュの鬼だ
2021/04/03(土) 16:38:22.83ID:W/AlzTas
鬼も文字通り、鬼籍にはいっちゃいましたねえ
469名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 17:39:04.11ID:OdeLqO0a ティッシュを使った真空跳びヒザ拭きでレコードすっきり
470名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 18:44:05.37ID:P2WXu8WA2021/04/03(土) 19:08:59.66ID:XLqOk7qw
超ティッシュヨーヨー
超ティッシュ竜巻
超ティッシュスピン
見たかティッシュの必殺の技
パルプの屑がノイズを呼ぶぜー
超ティッシュ竜巻
超ティッシュスピン
見たかティッシュの必殺の技
パルプの屑がノイズを呼ぶぜー
472名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/03(土) 19:34:52.98ID:9Trt3xJw >>462
ION-001イオナイザー使っているよ
ものの数秒で盤面の帯電量が0Vになるよ
音はベール1枚剥がしたようにクリアになる
背景もすごく静かになる
もうイオナイザーなしでは聞けない
セッティングはちゃんとイオン吹き出し口が
盤面に行くようにすることくらい
ファンもないから作動音もない
ION-001イオナイザー使っているよ
ものの数秒で盤面の帯電量が0Vになるよ
音はベール1枚剥がしたようにクリアになる
背景もすごく静かになる
もうイオナイザーなしでは聞けない
セッティングはちゃんとイオン吹き出し口が
盤面に行くようにすることくらい
ファンもないから作動音もない
2021/04/04(日) 00:05:59.60ID:flCTM6dK
474名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 00:15:16.35ID:9VDWSDsJ >>471
コンバトラーティッシュ!
コンバトラーティッシュ!
2021/04/04(日) 04:29:06.42ID:CEeeCL2I
ティッシュ馬鹿が社会不適合者だというのは分かったわw
2021/04/04(日) 08:42:26.95ID:heqMUZiW
今日うっかりポッケにティッシュが入ったまま洗濯したらエライことに!!!
2021/04/04(日) 08:56:03.17ID:tDaO0rhf
analogでレコードクリーニング特集やってる
479名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 13:31:18.87ID:sLvQsUEP メラミン否定派もいるようだけど、傷でバチバチのレコードも、バチバチがなくなるんだよな。
あれって、メラミン以外では修復できない。
否定派はどう考えるんだろう?
あれって、メラミン以外では修復できない。
否定派はどう考えるんだろう?
480名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 13:32:05.98ID:sLvQsUEP >>478
注文しますた
注文しますた
2021/04/04(日) 13:52:03.58ID:6a1XDdDZ
>>479
どうやって使ってるの?全体をゴシゴシ磨くの?
どうやって使ってるの?全体をゴシゴシ磨くの?
2021/04/04(日) 14:15:43.84ID:nrXYrBaP
483名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 16:11:40.44ID:T7AUvQ4G >>479
それは修復しているんではなくて、傷を削ってならしているだけだよ
それは修復しているんではなくて、傷を削ってならしているだけだよ
484名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 17:19:29.73ID:fQAOXVY8 音に悪影響なくノイズ減らせるなら削ったっていいじゃん
485名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 17:57:27.74ID:51Yes3ak486名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 18:45:02.56ID:fQAOXVY8 試したことないくせに
セックスを語る童貞みたいだな
セックスを語る童貞みたいだな
487名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 19:29:48.33ID:sLvQsUEP2021/04/04(日) 19:45:18.76ID:T7AUvQ4G
489名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 19:59:40.54ID:sLvQsUEP >>488
状況への理解が乱雑ww
傷がついたときの溝の状況がわかってない。
まず、傷によって発生するノイズが、傷によって生じる溝の形状の変化とどう言う関係があるか、イメージするべき。
傷とノイズとどう言う関係がある?
状況への理解が乱雑ww
傷がついたときの溝の状況がわかってない。
まず、傷によって発生するノイズが、傷によって生じる溝の形状の変化とどう言う関係があるか、イメージするべき。
傷とノイズとどう言う関係がある?
2021/04/04(日) 20:07:12.98ID:T7AUvQ4G
491名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 20:12:00.30ID:sLvQsUEP >>490
おいおい。
傷によって発生するノイズのカラクリを理解しなくては、メラミンによってノイズが除去出来るカラクリは説明出来ない。
どう言うカラクリで、傷によってノイズが発生するんだ?
それとも、まさか説明出来ないとか?
おいおい。
傷によって発生するノイズのカラクリを理解しなくては、メラミンによってノイズが除去出来るカラクリは説明出来ない。
どう言うカラクリで、傷によってノイズが発生するんだ?
それとも、まさか説明出来ないとか?
2021/04/04(日) 20:24:50.57ID:T7AUvQ4G
493名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 20:32:46.31ID:sLvQsUEP >>492
やっぱり、傷によって発生するノイズのカラクリが理解出来ていないww
傷がつくことによって、盤表面に凸凹が発生する。
そのうちの凸部がノイズに繋がる。
レコード針が凸部に激突して振動を発生させ、ボツっと言うノイズになる。
これが理解出来ないようでは、メラミンによるノイズ除去効果を理解出来ない。
やっぱり、傷によって発生するノイズのカラクリが理解出来ていないww
傷がつくことによって、盤表面に凸凹が発生する。
そのうちの凸部がノイズに繋がる。
レコード針が凸部に激突して振動を発生させ、ボツっと言うノイズになる。
これが理解出来ないようでは、メラミンによるノイズ除去効果を理解出来ない。
2021/04/04(日) 20:51:51.20ID:T7AUvQ4G
>>493
ふ〜ん、ビニールに圧力が加わる事によって、ビニールが盛り上がって塑性変形するってか?
ホントかどうか知らんけどw
ビニールには弾性があるからなあ
だから硬いダイヤの鋭い針で(丸針は緩いけどw)何百回も擦られてもミゾは減らない
そして日本語では凸を傷とは表現しないんだなあ
傷とは切れたり裂けたり破れたり、または欠損した場合に使う表現だ
盛り上がって凹になっとものを傷とは言わないなあ
まあレコードの傷より日本語を理解出来ていないんじゃあ、そりゃレスもかみ合わないというものだ
ふ〜ん、ビニールに圧力が加わる事によって、ビニールが盛り上がって塑性変形するってか?
ホントかどうか知らんけどw
ビニールには弾性があるからなあ
だから硬いダイヤの鋭い針で(丸針は緩いけどw)何百回も擦られてもミゾは減らない
そして日本語では凸を傷とは表現しないんだなあ
傷とは切れたり裂けたり破れたり、または欠損した場合に使う表現だ
盛り上がって凹になっとものを傷とは言わないなあ
まあレコードの傷より日本語を理解出来ていないんじゃあ、そりゃレスもかみ合わないというものだ
2021/04/04(日) 20:53:56.59ID:T7AUvQ4G
まあ初めに質問しておいて、人様に答えさせた後にマウント取りに来るとは
根性だけはカンチレバー同様曲がってるってか?
根性だけはカンチレバー同様曲がってるってか?
2021/04/04(日) 20:56:26.17ID:T7AUvQ4G
2021/04/04(日) 21:26:49.36ID:6a1XDdDZ
ホント、煽りじゃなくてメラミンの傷への使い方知りたい。
メラミンでレコード擦ると白くなるよね?そうならない方法とかあるの?
メラミンでレコード擦ると白くなるよね?そうならない方法とかあるの?
2021/04/04(日) 21:27:42.62ID:tDaO0rhf
まさかそのまま擦ってんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/04(日) 22:10:47.98ID:kc1gcQp9 >>498
まさか水つけて擦れば傷つかないとでも思ってんのか?
まさか水つけて擦れば傷つかないとでも思ってんのか?
2021/04/05(月) 06:47:49.27ID:xm3+C4fZ
無駄な努力はやめなさい
2021/04/05(月) 13:42:32.36ID:SN7VvnYe
プチパチノイズ取りにはizotopeとか優秀なソフトウェアがありますよ。などとこのスレでそれ言うか?ということを言ってみました。
2021/04/05(月) 14:41:44.92ID:3PN7jMna
https://www.izotope.jp/
のどれを購入すればいいのですか
のどれを購入すればいいのですか
2021/04/05(月) 14:45:59.81ID:3PN7jMna
2021/04/05(月) 19:31:38.72ID:b/UgIjen
ナガオカのラベルプロテクターが新型に
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1316463.html
キースモンクス、DiscoveryOneも入るらしい、、、
リモコン、同じようなの持ってるwww
使い道が無くて死蔵、真似してオレも内蔵照明にするかなw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1316504.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1316463.html
キースモンクス、DiscoveryOneも入るらしい、、、
リモコン、同じようなの持ってるwww
使い道が無くて死蔵、真似してオレも内蔵照明にするかなw
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1316504.html
505名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 19:39:06.96ID:wsktCQYs2021/04/05(月) 19:56:58.13ID:es+KVH78
>>478
ちょっと立ち読みで内容確認したら買う価値がなかったぞ
ちょっと立ち読みで内容確認したら買う価値がなかったぞ
2021/04/05(月) 20:26:06.00ID:BrJthwP6
伊佐資の独断レビューはなかなか面白かったw
508名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 21:30:17.50ID:wsktCQYs509名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 21:39:39.03ID:EodOKzk0 あの雑誌、電解水つけてシステマでブラッシングすると真のクリーニング記事が読めるとか
2021/04/05(月) 21:43:48.88ID:dTpMSuCb
クリーニング液を自作してる人は多いと思うのですが、おすすめの容器とかありますか。
揮発しないようにできて、たらすときにドバっとでないやつがいいですよね。
揮発しないようにできて、たらすときにドバっとでないやつがいいですよね。
511名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/05(月) 21:50:51.56ID:EodOKzk0 500mlの精製水容器
2021/04/05(月) 21:57:16.96ID:BrJthwP6
メラミン使用の奴が1人もいなかったのは不思議だ
2021/04/05(月) 22:02:03.94ID:b/UgIjen
ペットボトルに霧吹きヘッド
アナログ誌のはクリーニングマシンの試用記、試聴記じゃないの?
見てないがオシボリやティッシュやスポンジでゴシゴシ、キュッキュッ
する人に向けた記事じゃないだろう、と確信してる
アナログ誌のはクリーニングマシンの試用記、試聴記じゃないの?
見てないがオシボリやティッシュやスポンジでゴシゴシ、キュッキュッ
する人に向けた記事じゃないだろう、と確信してる
2021/04/05(月) 22:03:51.28ID:BrJthwP6
買って隅々まで読もうぜw
2021/04/06(火) 06:49:43.14ID:tJZergjO
だが断る
516名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 07:57:04.76ID:oEdhUbCV 精製水+システマでクリーニングして
ケルヒャーの窓用水滴取りで水を吸って
毛羽立ちにくいウエスで残った水滴を軽く取って数十分間放置
とんでもなく汚いレコードは精製水+システマの前に台所で中性洗剤付けて水道水で洗う
だいたいこんな流れなんだけどその後再生するとほとんどのレコードで針にゴミが詰まる
汚れが酷かったレコードだと針落としてから4,5分で聴けないほど詰まる
結局この再生が仕上げみたいになって2回くらい針通すとようやくゴミが詰まらず安定して再生できる
ケルヒャーの窓用水滴取りで水を吸って
毛羽立ちにくいウエスで残った水滴を軽く取って数十分間放置
とんでもなく汚いレコードは精製水+システマの前に台所で中性洗剤付けて水道水で洗う
だいたいこんな流れなんだけどその後再生するとほとんどのレコードで針にゴミが詰まる
汚れが酷かったレコードだと針落としてから4,5分で聴けないほど詰まる
結局この再生が仕上げみたいになって2回くらい針通すとようやくゴミが詰まらず安定して再生できる
2021/04/06(火) 08:08:27.87ID:hIuQkPvi
>>516
それはクリーニングと言えない
それはクリーニングと言えない
2021/04/06(火) 08:22:11.85ID:5TZJC4Q1
ケルヒャーと言えば高圧洗浄機ぶっぱなしてクリーニングという人はいるのかな
2021/04/06(火) 08:35:33.83ID:Q5zvDyRU
自分でやりもしないことをだの思いつきで書くバカ
やってから書け
やってから書け
2021/04/06(火) 08:40:20.09ID:Q5zvDyRU
パラダイスレコード方式で針でクリーニング、最後の仕上げ的なやり方も含め
個人的にはちょっと疑問もあるし、できればやりたくないが最後の手段としてはありだと思う
ただクリーニングというより洗浄して針に汚れが付くようなやり方は、やってる意味があるのかあるのか
そこまでやっても落ちないような汚れの番なんでそんなにたくさんもってんの?っていう
ハッキリ言ってどのみち普通じゃないんだよな
個人的にはちょっと疑問もあるし、できればやりたくないが最後の手段としてはありだと思う
ただクリーニングというより洗浄して針に汚れが付くようなやり方は、やってる意味があるのかあるのか
そこまでやっても落ちないような汚れの番なんでそんなにたくさんもってんの?っていう
ハッキリ言ってどのみち普通じゃないんだよな
2021/04/06(火) 09:15:08.63ID:hIuQkPvi
>>520
>そこまでやっても落ちないような汚れの番なんでそんなにたくさんもってんの?
俺の場合は中古レコードだから
汚れ(コーティング剤含め)のおかげでミゾは保護されているから俺は綺麗に取り除いてから選別する方式
精製水+システマじゃ汚れが落ちないのは俺は知っているw
無水エタノール使わないとな
ブラシもシステマが触れるのはV溝の底だけだし、もっと密度のあるブラシがV溝の側面の汚れを落とす
超音波洗浄機も必要だから使用している
仕上げにバキュームで乾燥
再生しても針に何も着かないし、内周のひずみも出ない
>そこまでやっても落ちないような汚れの番なんでそんなにたくさんもってんの?
俺の場合は中古レコードだから
汚れ(コーティング剤含め)のおかげでミゾは保護されているから俺は綺麗に取り除いてから選別する方式
精製水+システマじゃ汚れが落ちないのは俺は知っているw
無水エタノール使わないとな
ブラシもシステマが触れるのはV溝の底だけだし、もっと密度のあるブラシがV溝の側面の汚れを落とす
超音波洗浄機も必要だから使用している
仕上げにバキュームで乾燥
再生しても針に何も着かないし、内周のひずみも出ない
2021/04/06(火) 09:19:06.31ID:hIuQkPvi
クリーニングの腕を磨くにはボーカル入りのさ行ひずみに着目する事だね
プチパチ音の有無で判断しているようじゃ腕は磨かれないね
プチパチ音の有無で判断しているようじゃ腕は磨かれないね
2021/04/06(火) 09:20:19.11ID:bdbO30Nf
システマ使っても、手で洗うだけでは汚れをふやかすだけで、結局取れないってことか
この手の針にこびり付いてくる様な汚れは、超音波洗浄機で洗うのが一番かな?
VPIでもダメだろ
ローリングブラシでシャバシャバするハンルなら取れるかも?
この手の針にこびり付いてくる様な汚れは、超音波洗浄機で洗うのが一番かな?
VPIでもダメだろ
ローリングブラシでシャバシャバするハンルなら取れるかも?
2021/04/06(火) 09:22:03.72ID:5lsnBkmE
いわゆる界面活性剤が有効だけど
みんな中性洗剤とか薄めすぎでほとんど効かない
ちなみにアルコールはほとんど無力
みんな中性洗剤とか薄めすぎでほとんど効かない
ちなみにアルコールはほとんど無力
2021/04/06(火) 11:30:17.60ID:3+PQbxrz
俺はシステマ後にケルヒャーで針先にゴミなんか付かないよ。
2021/04/06(火) 12:26:54.61ID:Kg/zglbv
>>525
それは運良く、ゴミをスプレーで固着させた盤に出会わなかったってだけじゃね?
それは運良く、ゴミをスプレーで固着させた盤に出会わなかったってだけじゃね?
2021/04/06(火) 12:33:37.04ID:Q5zvDyRU
いやいや、中古は結構買うけど洗ってなお針先に汚れがつくような盤は記憶にない
そりゃ稀にはあるのかもしれないが、普通はない
そりゃ稀にはあるのかもしれないが、普通はない
2021/04/06(火) 12:41:29.90ID:Q5zvDyRU
割と多いのは見た目ではキレイなのに、ベルベットクリーナーの抵抗が大きい盤
恐らくスプレー使ったんだろう、クリーニングするとスッキリスベスベになる
バキュームだとそういうのはいとも簡単にキレイになる
それから音質向上効果が結構大きい
プチぱちノイズはそれほど取れない、ブラッシングや他の方法が必要なんだろう
回転利用したブラッシング程度ではダメだった、かなりゴシゴシしないとあまり効果がない
恐らくスプレー使ったんだろう、クリーニングするとスッキリスベスベになる
バキュームだとそういうのはいとも簡単にキレイになる
それから音質向上効果が結構大きい
プチぱちノイズはそれほど取れない、ブラッシングや他の方法が必要なんだろう
回転利用したブラッシング程度ではダメだった、かなりゴシゴシしないとあまり効果がない
2021/04/06(火) 12:56:19.39ID:DwwD3eIT
無水エタノール使わないと、コーティングされたものは取れない
水(水道水や精製水)や洗剤でブラシで擦ってもコーティングの表面を洗ってるだけ
水(水道水や精製水)や洗剤でブラシで擦ってもコーティングの表面を洗ってるだけ
2021/04/06(火) 13:02:22.12ID:vlvEJyQr
針圧8gとか掛けて再生したら
1.5gよりも、多く溝のゴミやら埃やらなんやらが取れる
ってことはないのかな
1.5gよりも、多く溝のゴミやら埃やらなんやらが取れる
ってことはないのかな
2021/04/06(火) 13:05:45.04ID:4Rex8xtJ
>>503
そう
そう
532名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 14:38:18.90ID:tbzZDpMe >>530
そんなにかけたら溝が傷付く
実際に(わざとではなく不用意にかかってしまった)かけて再生したらザザッというノイズが入る傷が付いた
一瞬だったからザザッで済んだけど、そのままかけ続けてたらずっとザーッというノイズがついたと思われる
そんなにかけたら溝が傷付く
実際に(わざとではなく不用意にかかってしまった)かけて再生したらザザッというノイズが入る傷が付いた
一瞬だったからザザッで済んだけど、そのままかけ続けてたらずっとザーッというノイズがついたと思われる
2021/04/06(火) 16:06:04.09ID:3+PQbxrz
バリレラとか6gから10gぐらいが良いとか見たけど、ミゾは大丈夫なん?て思う。RPXでも5gで十分に感じる。
2021/04/06(火) 20:35:32.92ID:bK/+3VE4
スタイラスの真上をねらって
ピンセットで1円玉をそっと乗せてやれば
再生しながら正確に1.0gずつ増やせます
2g3g重くなったところで
針も溝もたやすく傷つくもんじゃござんせん
(時代劇見ながらだとついこんな口調に)
音の変化だってわかるかわからないか…
ピンセットで1円玉をそっと乗せてやれば
再生しながら正確に1.0gずつ増やせます
2g3g重くなったところで
針も溝もたやすく傷つくもんじゃござんせん
(時代劇見ながらだとついこんな口調に)
音の変化だってわかるかわからないか…
535名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 21:26:57.80ID:+SePxttn536名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 21:29:25.95ID:+SePxttn537名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/06(火) 21:32:31.17ID:+SePxttn2021/04/06(火) 21:59:07.38ID:7jqIzdbE
2021/04/06(火) 22:38:08.60ID:GvPyE/pa
こびり付いた汚れを落とす為に発明されたのが
超音波洗浄機なんだが・・・・
超音波洗浄機なんだが・・・・
2021/04/06(火) 22:49:37.63ID:Ss/yAN9W
超音波で水と油が混ざるしね
2021/04/06(火) 22:52:07.68ID:tJZergjO
界面活性剤でもね
2021/04/06(火) 22:56:27.49ID:GvPyE/pa
ハンルのローリングブラシ同様、細かい泡の界面効果で頑固な汚れをはぎ取るんだよ
2021/04/06(火) 23:48:10.81ID:VoZUvr0U
ティッシュ馬鹿はしつこいなw
2021/04/06(火) 23:51:44.91ID:2Ko1WR5H
レコードにはテッシュって本当でしょうかぁ?
セットで常に置いとけと言われましたが・・・
セットで常に置いとけと言われましたが・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 00:40:22.29ID:HdGXF99D まだティッシュ馬鹿が居るのかよw
2021/04/07(水) 01:27:56.11ID:MwVLz2Wg
ティッシュに水を含ませて
盤を拭いたら、ティッシュが崩れてカスが出まくる
ってツッコミは禁止です
盤を拭いたら、ティッシュが崩れてカスが出まくる
ってツッコミは禁止です
2021/04/07(水) 07:33:51.23ID:n0gblDP4
>>539
使用している機種名と何分漬けるとか具体的な使用方法をしりたいが。
使用している機種名と何分漬けるとか具体的な使用方法をしりたいが。
2021/04/07(水) 08:09:31.44ID:03HMDQO2
analogレコードクリーニング特集
久々のオーディオ誌にがっかり
いまだにこんなチョーチン記事ばっか
熟読しての結論は
高額なクリーニングマシンは無用の長物です
システマ+ツインバード+各種安価な器具+精製水+洗練工夫されたスキル
結局こうなります
久々のオーディオ誌にがっかり
いまだにこんなチョーチン記事ばっか
熟読しての結論は
高額なクリーニングマシンは無用の長物です
システマ+ツインバード+各種安価な器具+精製水+洗練工夫されたスキル
結局こうなります
2021/04/07(水) 08:21:06.93ID:gjLbXoi7
手でゴシゴシすれば汚れは落ちますwww
それは本当なんだけど、そんなことやりたくない人のためのマッシーーン
多少高価であっても価値があるから買う
キースモンクスの高い方も輸入されるらしいから金持ちのステータスは
今後超音波+キースモンクスになる。安い方は見るからに貧乏くさいから
金持ちは買わんだろ、見かけは重要だ
それは本当なんだけど、そんなことやりたくない人のためのマッシーーン
多少高価であっても価値があるから買う
キースモンクスの高い方も輸入されるらしいから金持ちのステータスは
今後超音波+キースモンクスになる。安い方は見るからに貧乏くさいから
金持ちは買わんだろ、見かけは重要だ
2021/04/07(水) 08:25:08.88ID:gjLbXoi7
予言しておこう、半自動? 全自動だっけ?もあるけど
VPI形式はどうしてもキースモンクスには勝てない部分があるので
DisCoveryOneが輸入されれば買った金持ちが、良いですよー、と
マウント取りに来ると思うwww
まあさういうのみてれば高いの買えなくても、っと言いたくなる貧乏マニアの
気持ちもわからないでもないがやっぱり機械は良いよマシンは良いよ
VPI形式はどうしてもキースモンクスには勝てない部分があるので
DisCoveryOneが輸入されれば買った金持ちが、良いですよー、と
マウント取りに来ると思うwww
まあさういうのみてれば高いの買えなくても、っと言いたくなる貧乏マニアの
気持ちもわからないでもないがやっぱり機械は良いよマシンは良いよ
2021/04/07(水) 08:28:01.04ID:gjLbXoi7
想像してみてください、イマージンフォーティッシュでゴシゴシ
そんなこと金持ちが耐えられるわけないだろw
オレは貧乏人だが、そんなの嫌だね
そんなこと金持ちが耐えられるわけないだろw
オレは貧乏人だが、そんなの嫌だね
2021/04/07(水) 08:58:20.29ID:4RMFcpsy
手でゴシゴシするんだ
汚れの感触がダイレクトに感じられるからいいのかな
汚れの感触がダイレクトに感じられるからいいのかな
553名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 11:46:37.60ID:ELYIjo3g >>548
>高額なクリーニングマシンは無用の長物です
だろな。
軽い汚れのレコードなら通用するだろうけど、ヘビーな汚れは殆ど取れないはず。
特集で新品レコードをクリーニング後の音質をレポートしてたけど、これってヘビーな汚れには通用しませんって表明かな?
>高額なクリーニングマシンは無用の長物です
だろな。
軽い汚れのレコードなら通用するだろうけど、ヘビーな汚れは殆ど取れないはず。
特集で新品レコードをクリーニング後の音質をレポートしてたけど、これってヘビーな汚れには通用しませんって表明かな?
2021/04/07(水) 12:08:57.86ID:/j6ObG/J
>>553
VPI使ってるけどクリーニングマシンだけ使ってるわけじゃない
汚れの度合いによって色々段階踏んでるよ
カビとかあって汚れが酷い場合は
@レーベルカバーして中性洗剤&超音波美顔ブラシで洗浄
A水道水で注いで柔らかいキッチンペーパーで軽く水を拭き取り
BVPIでアルコール3+精製水7+界面活性剤数滴の混合液を使ってバキュームで仕上げ
VPI使ってるけどクリーニングマシンだけ使ってるわけじゃない
汚れの度合いによって色々段階踏んでるよ
カビとかあって汚れが酷い場合は
@レーベルカバーして中性洗剤&超音波美顔ブラシで洗浄
A水道水で注いで柔らかいキッチンペーパーで軽く水を拭き取り
BVPIでアルコール3+精製水7+界面活性剤数滴の混合液を使ってバキュームで仕上げ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 12:15:41.01ID:gcTNmSUA >>554
界面活性剤は揮発する物じゃ無いから仕上げは精製水だけでブラッシング&吸引した方がいいぞ
界面活性剤は揮発する物じゃ無いから仕上げは精製水だけでブラッシング&吸引した方がいいぞ
556名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 12:21:01.95ID:gcTNmSUA つまり
@レーベルカバーして中性洗剤&システマブラシで洗浄
A水道水で濯いで柔らかいタオルに乗せて軽く水分を吸い取る
BVPIでアルコール3+精製水7+界面活性剤数滴の混合液を使ってシステマブラシでブラッシング後バキューム
C 精製水でブラッシング後バキュームして仕上げ
@レーベルカバーして中性洗剤&システマブラシで洗浄
A水道水で濯いで柔らかいタオルに乗せて軽く水分を吸い取る
BVPIでアルコール3+精製水7+界面活性剤数滴の混合液を使ってシステマブラシでブラッシング後バキューム
C 精製水でブラッシング後バキュームして仕上げ
2021/04/07(水) 12:34:39.60ID:cv/FG2UD
ティッシュくんと精製水おじさんを足して2で割ると
ちょうどいいんジャマイカ?w
ちょうどいいんジャマイカ?w
2021/04/07(水) 12:44:38.00ID:4RMFcpsy
どういうやり方になるの?
559名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 13:00:25.31ID:ELYIjo3g2021/04/07(水) 13:30:00.07ID:A1UUU5R0
拭き取りウエスにティッシュを使う理系をオレは知らない
日本一有名な、あの色付き門の前にあるいわしやさんで
社長よりも専務よりもエラい、あのおばちゃんでも知らないと思う
日本一有名な、あの色付き門の前にあるいわしやさんで
社長よりも専務よりもエラい、あのおばちゃんでも知らないと思う
561名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 13:35:51.24ID:p5We2Q7m 普通キムワイプだわな
ウエスにティッシュ使う研究室などないな
ウエスにティッシュ使う研究室などないな
562名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 13:40:51.68ID:V6LIClTk 理系って工業高校卒を自慢してるんだろ
創造の館かアフォーカル馬鹿太郎だな
創造の館かアフォーカル馬鹿太郎だな
2021/04/07(水) 15:11:13.00ID:4RMFcpsy
理系あるある
キムワイプで鼻をかむ
キムワイプで鼻をかむ
2021/04/07(水) 15:41:48.43ID:yuC/AEXl
2021/04/07(水) 15:47:50.78ID:bYTW5Bbt
そして棚にしまう
566名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 15:50:58.52ID:D96afuOo こうやって理系をこ馬鹿にするから日本は没落した
567名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 16:41:20.34ID:bcXbbBYO >>559
ティッシュ馬鹿は頭弱いから嘘がバレバレw
ティッシュ馬鹿は頭弱いから嘘がバレバレw
568名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 16:43:34.78ID:QK0DmW9J >>566
理系じゃないのがバレバレな馬鹿がいくら理系と言っても理系にはなれないんだよw
理系じゃないのがバレバレな馬鹿がいくら理系と言っても理系にはなれないんだよw
2021/04/07(水) 16:58:32.84ID:rmd1WuCW
馬鹿は自分の頭の中が馬鹿しかないから人に対して馬鹿としか言えない馬鹿
570名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 18:21:38.51ID:D96afuOo なぜオーマニは精神が異常なのか?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1613644217/l50
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1613644217/l50
2021/04/07(水) 18:58:56.01ID:A2yHrpaJ
理系の馬鹿か…
572名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 19:04:36.45ID:92ppXM4v ティッシュ馬鹿がまた発狂w
今度は自分の事を理系と言い出したw
今度は自分の事を理系と言い出したw
2021/04/07(水) 19:41:24.16ID:x2bPag3d
ティッシュは出てきません
https://youtu.be/VPK0WQS1vg8
https://youtu.be/VPK0WQS1vg8
2021/04/07(水) 19:46:31.75ID:UNLabnYf
超吸水ふきんがよさそう
2021/04/07(水) 20:16:39.64ID:swS/7jiW
やってみてよ
576名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:28:27.00ID:ELYIjo3g >>560
てことは、オマエって文系?
だろうなww
オマエの書き込み内容に、高い知性の香りが一切感じられないww
どうせ「金をかければかけるほどうまくいく」と洗脳されてるんだろww
オマエらさぁ、レコード盤上の汚れを拭き取るところに金をつぎ込んでどうするんだ?
ティッシュで十分!
てことは、オマエって文系?
だろうなww
オマエの書き込み内容に、高い知性の香りが一切感じられないww
どうせ「金をかければかけるほどうまくいく」と洗脳されてるんだろww
オマエらさぁ、レコード盤上の汚れを拭き取るところに金をつぎ込んでどうするんだ?
ティッシュで十分!
577名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:29:25.55ID:ELYIjo3g2021/04/07(水) 20:33:40.31ID:fVm1Mj/g
>>576
そうか!
おまいにとってはベンコットですら、金注ぎ込んでることになるのか!
いや〜、本当にマジにお腹の底から驚いたわw
今時ベンコットですら高くて買えない底辺がいるとは。。。
そりゃ知能も徳性も低いのも宜なるかな
そうか!
おまいにとってはベンコットですら、金注ぎ込んでることになるのか!
いや〜、本当にマジにお腹の底から驚いたわw
今時ベンコットですら高くて買えない底辺がいるとは。。。
そりゃ知能も徳性も低いのも宜なるかな
2021/04/07(水) 20:34:06.35ID:fVm1Mj/g
あっ❗
コイツ、宜なるかなって読めねえかwww
コイツ、宜なるかなって読めねえかwww
580名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:36:09.74ID:2ITnkUWl 溝の奥の細かい細かい塵や汚れをクリーニングしようというのに、拭き取りに塵が出るティッシュ使用はありえない
はいこの話題終わり
はいこの話題終わり
581名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:37:38.36ID:D96afuOo きっと永遠に続く
582名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:42:30.83ID:ELYIjo3g583名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:43:17.14ID:ELYIjo3g >>578
効果が同じならより安価なものを使用するのが常道だが、それがオマエにはわからんのか?
効果が同じならより安価なものを使用するのが常道だが、それがオマエにはわからんのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 20:43:53.24ID:ELYIjo3g 今日も、文系はクソ判断しかできないことを思いしらされたのであった
2021/04/07(水) 21:10:33.28ID:jD+C/iH0
>>577
たぶんティッシュよりランニングコスト安いぞw
たぶんティッシュよりランニングコスト安いぞw
2021/04/07(水) 21:19:31.03ID:fVm1Mj/g
2021/04/07(水) 21:22:27.42ID:fVm1Mj/g
まあテーブルに水をこぼしてティッシュ使ってみたらいい
水分取るぐはいには役立つが、綺麗に拭きあげようとしたら・・・・
な?それが答えだwww
テーブルにはマイクロファイバークロス
レコードにはクリーンルーム用ウエスな
水分取るぐはいには役立つが、綺麗に拭きあげようとしたら・・・・
な?それが答えだwww
テーブルにはマイクロファイバークロス
レコードにはクリーンルーム用ウエスな
2021/04/07(水) 21:24:35.00ID:fVm1Mj/g
2021/04/07(水) 21:56:21.39ID:wMJyVN+R
やっぱりレコードを拭くには、ティシュが一番最適という事で
皆さんも納得しているという事で宜しいのでしょうかぁ?
皆さんも納得しているという事で宜しいのでしょうかぁ?
590名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 21:59:09.31ID:uUu10O+K2021/04/07(水) 22:16:37.48ID:nMF4ivIY
ティッシュでもマイクロファイバーでもどっちでもいいけど「拭く」のはボーカルキャンセラーでセンター音が完全に消えないだろw
この意味が分かるかな?
この意味が分かるかな?
592名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 22:31:25.61ID:ELYIjo3g593名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 22:35:09.74ID:ELYIjo3g594名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 22:35:34.51ID:p5We2Q7m 差別主義者の鯖と基地外貧乏のアフォーカル、嘘つきハッタリYouTuber創造の館の3人な
595名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 22:36:54.97ID:ELYIjo3g >>587
おいおい。
ティッシュでもテーブルを綺麗に吹き上げられるぜww
おまい、クロスでテーブルを拭いて綺麗に成るカラクリが理解出来てないんじゃねww
どうも文系は、現場に即した判断が出来ないと言う事で一件落着!
おいおい。
ティッシュでもテーブルを綺麗に吹き上げられるぜww
おまい、クロスでテーブルを拭いて綺麗に成るカラクリが理解出来てないんじゃねww
どうも文系は、現場に即した判断が出来ないと言う事で一件落着!
596名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 22:38:40.91ID:ELYIjo3g2021/04/07(水) 23:11:03.50ID:swS/7jiW
しないんじゃね
598名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 23:26:24.58ID:D96afuOo そして永遠に続く
599名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 23:27:05.42ID:fVm1Mj/g ふきんはしないな
ティッシュくんはアフオーカル同様レス乞食だからなあ
ティッシュくんはアフオーカル同様レス乞食だからなあ
2021/04/07(水) 23:31:51.45ID:wMJyVN+R
601名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/07(水) 23:38:45.00ID:cWoRNfDo ティッシュは繊維出るしキムワイプは研磨するからダメよ
602名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 00:33:20.15ID:cnswlcIC603名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 00:35:01.11ID:IABDynFV2021/04/08(木) 00:53:09.75ID:7jTsCGEo
スレ伸びてると思ったらティッシュ馬鹿が発狂してんのかw
理系だとしても科学的な考察の仕方を分かってないから話にならん
しかし、理系ってだけでマウント取ろうとするのは呆れるほど低レベルだな
理系だとしても科学的な考察の仕方を分かってないから話にならん
しかし、理系ってだけでマウント取ろうとするのは呆れるほど低レベルだな
605名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 07:43:50.70ID:yh9WngWZ 簡単な漢字も読めねーヤツに、理系も文系もないやろwww
2021/04/08(木) 09:27:19.72ID:VrRmOYX+
高級今治タオルで拭いたらむっちゃ糸くずがついたよ
洗い直したった
洗い直したった
607名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 09:29:17.57ID:q3D2lMKk 園芸高校は理系でしょうか?
2021/04/08(木) 09:30:03.99ID:UxaPcBUn
ホンマかぁ?
そんなんやったら顔も拭けないやんw
そんなんやったら顔も拭けないやんw
2021/04/08(木) 09:31:55.05ID:UxaPcBUn
2021/04/08(木) 10:09:42.11ID:LI1lYOZN
理系文系の二極端なモノサシしか無いティッシュくん哀れ
611名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 11:19:08.35ID:dHVERJLp 工業高校中退を理系と思っているらしい
2021/04/08(木) 20:09:45.25ID:GOq9KMii
ぼくは県立農業高校の演芸科卒
613名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 20:18:20.75ID:L0hGeCVj >>603
そうか?
でも、ティッシュによる汚れ除去効果は絶大だぞww
水溶性の汚れと乳化物が一気に無くなる。
その後の音質はスカッとしていて曖昧さが無い。
まぁ、使うのが嫌なら、是非やれとは言わないけど。
そうか?
でも、ティッシュによる汚れ除去効果は絶大だぞww
水溶性の汚れと乳化物が一気に無くなる。
その後の音質はスカッとしていて曖昧さが無い。
まぁ、使うのが嫌なら、是非やれとは言わないけど。
2021/04/08(木) 20:44:28.73ID:5ged+kd5
ティッシュ君コテにして
615名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 20:48:11.93ID:CAA45lUv いまどき草はやす
レコードプレーヤーなど使ってもないヤツ
ティッシュ君はアフォーカル馬鹿太郎だろ
レコードプレーヤーなど使ってもないヤツ
ティッシュ君はアフォーカル馬鹿太郎だろ
616名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 21:44:22.58ID:L0hGeCVj >>615
凡人には天才の価値が理解出来ないものだよ
凡人には天才の価値が理解出来ないものだよ
2021/04/08(木) 21:54:56.25ID:2kx3MKuV
本当の天才はそんな事言わないんだよね
自分が天才だと思ってる馬鹿が使うセリフ
自分が天才だと思ってる馬鹿が使うセリフ
618名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 22:03:22.86ID:L0hGeCVj2021/04/08(木) 22:24:26.16ID:M+3Kf80K
やっぱりバカなんだな
2021/04/08(木) 22:50:22.11ID:pTF2ZbaE
天才バカボン
2021/04/08(木) 22:50:33.78ID:GOq9KMii
喧嘩してないで
レコード洗おうよ
レコード洗おうよ
622名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/08(木) 22:51:37.55ID:Uro460Z/ 乳化物で分かったw
ティッシュくんはモチモチサンポールくんじゃねーかw
ティッシュくんはモチモチサンポールくんじゃねーかw
2021/04/08(木) 23:04:28.05ID:7jTsCGEo
ティッシュ馬鹿は、自分を天才だと思ってる頭のおかしい奴だったのかw
624名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 00:08:38.86ID:vZ+JxgA9 ラベル剥がれた事ないわ
2021/04/09(金) 00:23:04.59ID:UCafibrZ
何だか、いつまでもティシュ論議が収束しないので
最終的な結論として、レコードを拭くにはティシュが最高でみなさんも
異論はないですね。
これにて、レコードはティシュで拭くことをすすめる事に決定しますね!
最終的な結論として、レコードを拭くにはティシュが最高でみなさんも
異論はないですね。
これにて、レコードはティシュで拭くことをすすめる事に決定しますね!
626名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 01:28:23.91ID:40UgQXOl キチガイあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿だろう
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
ティッシュでレコードを磨くという嘘つき
カラーボックス迷惑投稿
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿だろう
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
ティッシュでレコードを磨くという嘘つき
カラーボックス迷惑投稿
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
2021/04/09(金) 01:29:15.49ID:PgNtLgE1
遊んどるな
2021/04/09(金) 01:33:29.49ID:628sCysU
普通に考えてだな
ティッシュじゃないと取れないものなんて無いだろw
わざわざカスの出るものを使う必要などない
以上
ティッシュじゃないと取れないものなんて無いだろw
わざわざカスの出るものを使う必要などない
以上
2021/04/09(金) 09:48:09.08ID:WI8MLCjt
木工ボンド乾燥させてはがすところ
https://imgur.com/L8K4fHs
辺縁の円周部が薄くなりがちで
剥がすとき何カ所か割れ残ってしまいました
意識的に少し厚めに塗れば楽々いけるでしょう
これで溝奥のちり芥一網打尽です
https://imgur.com/L8K4fHs
辺縁の円周部が薄くなりがちで
剥がすとき何カ所か割れ残ってしまいました
意識的に少し厚めに塗れば楽々いけるでしょう
これで溝奥のちり芥一網打尽です
2021/04/09(金) 09:52:26.04ID:zvKfpuOV
またでた木工ボンド
ティッシュといいボンドといい・・・
好きにやってちょ
ティッシュといいボンドといい・・・
好きにやってちょ
2021/04/09(金) 10:25:10.23ID:kpp6ICpm
情報上げるのは構わんよ
632名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 12:05:22.40ID:mX54sBK5633名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 12:10:07.14ID:40UgQXOl 自分を天才と思い込める
現実をみえていない馬鹿太郎
現実をみえていない馬鹿太郎
2021/04/09(金) 12:29:09.15ID:qI4woVGo
>>629は実際に画像を上げてるよい報告
ティッシュ太郎はアナログ持ってない可能性
ティッシュ太郎はアナログ持ってない可能性
635名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 12:29:49.36ID:mX54sBK52021/04/09(金) 12:49:25.83ID:GUvC5X4J
よく恥ずかしげもなく駄文を書き連ねて
自分を天才だなんて肯定発言出来るもんだ
近年稀に見る馬鹿
自分を天才だなんて肯定発言出来るもんだ
近年稀に見る馬鹿
2021/04/09(金) 13:29:03.76ID:MJLW1iFj
ティッシュ、ティッシュと喚いてる時点で気付けよw
638名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 15:59:06.84ID:lCqPwRXp シコってティッシュに出したら
ティッシュ突き破って
外に飛び出しちゃったわ
ティッシュ突き破って
外に飛び出しちゃったわ
639名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 21:09:51.12ID:mX54sBK5 ティッシュによるクリーニング効果の絶大さは揺るぎがなさそうだ。
本日のクリーニング盤はセラフィム名曲シリーズAA・5003
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」クーベリック指揮ロイヤル・フィル
古い盤で普通にノイズが入っていたが、ティッシュの利用によりほぼ全てのノイズが除去された。
残るのは背景にある小さなプチプチのみで、楽音には全く影響なし。
以前から、レコードのクリーニングでは、盤上に残る異物の除去が最終課題だと考えていたが、
ティッシュによる拭き取りで殆どの異物が除去されることがわかった。
これで新品と変わりない音質で中古盤を楽しめる可能性があると結論づけられる。
本日のクリーニング盤はセラフィム名曲シリーズAA・5003
ベートーヴェン交響曲第6番「田園」クーベリック指揮ロイヤル・フィル
古い盤で普通にノイズが入っていたが、ティッシュの利用によりほぼ全てのノイズが除去された。
残るのは背景にある小さなプチプチのみで、楽音には全く影響なし。
以前から、レコードのクリーニングでは、盤上に残る異物の除去が最終課題だと考えていたが、
ティッシュによる拭き取りで殆どの異物が除去されることがわかった。
これで新品と変わりない音質で中古盤を楽しめる可能性があると結論づけられる。
640名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 21:10:35.51ID:mX54sBK52021/04/09(金) 21:42:27.23ID:FnjKrg1D
アホくさ
そんな中古で五百円や千円の糞盤と糞ティッシュで
お遊びして科学者だの天才だの…
揺るぎがなさそうだぁ?w
結論づけられるぅ?
片腹痛いわw
そんな中古で五百円や千円の糞盤と糞ティッシュで
お遊びして科学者だの天才だの…
揺るぎがなさそうだぁ?w
結論づけられるぅ?
片腹痛いわw
642名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/09(金) 21:50:07.60ID:40UgQXOl 雄弁に自らの陳腐なオーディオと知識を晒す低能
2021/04/09(金) 23:43:15.59ID:osH2shXj
だからさ、ティッシュでもマイクロファイバーでも良いから、ボーカル入りのレコードを
「拭き」でクリーニングしてボーカルキャンセラーでセンター音を消してみなよw
センター音が完全に消えないから
この意味が解らんのだろw
青いのう
そもそも「拭き」ってのはじゃんけんと同じで、勝つか負けるかであって、
拭きとる側が汚れをからめとる能力以上に、レコード盤のサシスセソの高域の刻みが勝っていて拭きとる側から汚れを奪い取る
このせいで高域の倍音部分のミゾに汚れが溜まってしまうわけだよ
こういう考察が出来ないのだろ?
ボーカルキャンセラーで完全に音が消えないのは、汚れが取り切れていない証拠
「拭き」でクリーニングしてボーカルキャンセラーでセンター音を消してみなよw
センター音が完全に消えないから
この意味が解らんのだろw
青いのう
そもそも「拭き」ってのはじゃんけんと同じで、勝つか負けるかであって、
拭きとる側が汚れをからめとる能力以上に、レコード盤のサシスセソの高域の刻みが勝っていて拭きとる側から汚れを奪い取る
このせいで高域の倍音部分のミゾに汚れが溜まってしまうわけだよ
こういう考察が出来ないのだろ?
ボーカルキャンセラーで完全に音が消えないのは、汚れが取り切れていない証拠
2021/04/09(金) 23:59:39.88ID:FnjKrg1D
『誰が喋って良いと言った。』
『貴様の下らぬ意志で物を言うな、
私に聞かれたことにのみ答えよ。』
『何故私がお前の指図でティッシュで
拭かねばならんのだ。』
『甚だ図々しい、身の程をわきまえろ。』
『貴様の下らぬ意志で物を言うな、
私に聞かれたことにのみ答えよ。』
『何故私がお前の指図でティッシュで
拭かねばならんのだ。』
『甚だ図々しい、身の程をわきまえろ。』
2021/04/10(土) 00:36:59.23ID:5t6CTBWq
ピュア板に書き込むことだけが生きがいの「ちな、おまい、ジャマイカ」多用のきもい奴
こいつの書き込みそこらじゅうにあって萎える
こいつの書き込みそこらじゅうにあって萎える
2021/04/10(土) 00:37:37.32ID:75u60z1i
ボーカルキャンセラーで完全に音が消えないのは、汚れが取り切れていない証拠
↑
これ本気で言ってるのか?
マルチトラックのボーカルパートじゃあるまいし
ボーカルキャンセラーでレコードのボーカルや
ミッドレンジを完全に消せる筈ないだろ?
CDだってボーカルキャンセラー等でボーカルや一部の
帯域の音を完全に取り去るのは不可能だってのに
全ての音は(ステレオでLRに振り分けてる以外は)
混ざり合ってる訳で、一部取り去るとか
音の分離、可逆性は無いぞ
↑
これ本気で言ってるのか?
マルチトラックのボーカルパートじゃあるまいし
ボーカルキャンセラーでレコードのボーカルや
ミッドレンジを完全に消せる筈ないだろ?
CDだってボーカルキャンセラー等でボーカルや一部の
帯域の音を完全に取り去るのは不可能だってのに
全ての音は(ステレオでLRに振り分けてる以外は)
混ざり合ってる訳で、一部取り去るとか
音の分離、可逆性は無いぞ
2021/04/10(土) 00:52:15.30ID:d/xYJvOl
>>646
本当にアホだな
なんだよミッドレンジってw
中音域がどうしたって?w
そんな話は俺はしてないんだよ
あのなボーカルキャンセラーってのは、センター音、つまりモノラルの音を指す
方チャンネルを逆位相にして、もう片方のチャンネルと足して打ち消してゼロにして消す事を自動で行ってくれる
これは理屈を知っていれば手動でやっても良い
因みにセンター音にリバーブ等のエフェクトがかかっていれば(ほぼかかっている)ドライ音(ノンエフェクトの意味)は消えリバーブ成分だけが消されずに残る
ミゾに置き換えて説明すると、水平記録の部分だ(ボーカルやスネアやバスドラやベース等)
モノラルは水平記録なので、Vミゾの左右の壁の波形をみると、例えば右の壁が凸だとしたら左の壁は凹
凸の個所は「拭き」で汚れが取れるけど、凹の個所は汚れを埋め込んでしまう
すると綺麗な再生音にならないのでセンター打ち消すための要素が欠けてくる
これがボーカルキャンセラーで綺麗にセンター音が消えない理屈
つまり「拭き」では拭きとる側が凹に汚れを奪われ、結果的によこれを詰め込んでいる事になるんだよ
本当にアホだな
なんだよミッドレンジってw
中音域がどうしたって?w
そんな話は俺はしてないんだよ
あのなボーカルキャンセラーってのは、センター音、つまりモノラルの音を指す
方チャンネルを逆位相にして、もう片方のチャンネルと足して打ち消してゼロにして消す事を自動で行ってくれる
これは理屈を知っていれば手動でやっても良い
因みにセンター音にリバーブ等のエフェクトがかかっていれば(ほぼかかっている)ドライ音(ノンエフェクトの意味)は消えリバーブ成分だけが消されずに残る
ミゾに置き換えて説明すると、水平記録の部分だ(ボーカルやスネアやバスドラやベース等)
モノラルは水平記録なので、Vミゾの左右の壁の波形をみると、例えば右の壁が凸だとしたら左の壁は凹
凸の個所は「拭き」で汚れが取れるけど、凹の個所は汚れを埋め込んでしまう
すると綺麗な再生音にならないのでセンター打ち消すための要素が欠けてくる
これがボーカルキャンセラーで綺麗にセンター音が消えない理屈
つまり「拭き」では拭きとる側が凹に汚れを奪われ、結果的によこれを詰め込んでいる事になるんだよ
2021/04/10(土) 00:54:44.36ID:d/xYJvOl
謝:結果的によこれを詰め込んでいる事になるんだよ
正:結果的に汚れを詰め込んでいる事になるんだよ
正:結果的に汚れを詰め込んでいる事になるんだよ
2021/04/10(土) 01:01:54.69ID:Qu3l3xAh
2021/04/10(土) 02:25:00.36ID:d/xYJvOl
>>649
しらんなそれは俺じゃねーよw
話が脱線するが、ボーカルキャンセラーについてだが、
70年代はやった4CHステレオな(CD-4ではない)、これはマトリックス方式でセンター音を抜いたサウンドをリヤスピーカーにすることで
リバーブ成分を後方から出し臨場感を得ていたんだよなw
その後のサラウンドもそのたぐい
最近では音を色温度に変換して特定のパートの色の差を抽出してそのパートのが曲だけを消すVSTプラグインもあるんだよな
完全には消えないけれど、かぶせて音色差し替えればまあかき消されるので良しとしているみたいだけど
しらんなそれは俺じゃねーよw
話が脱線するが、ボーカルキャンセラーについてだが、
70年代はやった4CHステレオな(CD-4ではない)、これはマトリックス方式でセンター音を抜いたサウンドをリヤスピーカーにすることで
リバーブ成分を後方から出し臨場感を得ていたんだよなw
その後のサラウンドもそのたぐい
最近では音を色温度に変換して特定のパートの色の差を抽出してそのパートのが曲だけを消すVSTプラグインもあるんだよな
完全には消えないけれど、かぶせて音色差し替えればまあかき消されるので良しとしているみたいだけど
2021/04/10(土) 02:33:28.31ID:d/xYJvOl
>>649
俺が言っているのは、「拭き」のクリーニングでは不十分という主張
「拭き」でクリーニングしたつもりになって居る人へ、通常再生じゃ分からなかったらセンター音を抜いて完全に消えるか確認しろという事
それにはボーカル入りの曲、つまりセンター音(モノラル)があることが条件
完全なモノラル盤でも良いんだよ
それに「拭き」つまり「擦り」も同じことだけど、ミゾの凸と凹、これはコスリに対しては凸の削れ、凹に関しては汚れ埋め込み
高域に行くにつれ刻みは細かくなるので、拭きやこすりによるダメージは付きまとう
凸が削れるっということは針を凹に誘導する役目も失うわけで、そして凹は汚れを押し込められているので針は入り込めないで上に逃げるw
俺が言っているのは、「拭き」のクリーニングでは不十分という主張
「拭き」でクリーニングしたつもりになって居る人へ、通常再生じゃ分からなかったらセンター音を抜いて完全に消えるか確認しろという事
それにはボーカル入りの曲、つまりセンター音(モノラル)があることが条件
完全なモノラル盤でも良いんだよ
それに「拭き」つまり「擦り」も同じことだけど、ミゾの凸と凹、これはコスリに対しては凸の削れ、凹に関しては汚れ埋め込み
高域に行くにつれ刻みは細かくなるので、拭きやこすりによるダメージは付きまとう
凸が削れるっということは針を凹に誘導する役目も失うわけで、そして凹は汚れを押し込められているので針は入り込めないで上に逃げるw
2021/04/10(土) 07:57:25.05ID:l0Ugz07f
ボーカルキャンセラーじゃ、音が小さくなるだけなw
声(特定の帯域)だげを完全に逆相になんて出来っこねえ、っつーの
ちな、スピーカーを向かい合わせにして片方だけ逆相で繋ぎ
ボリューム上げて再生することでエージングを早める
なんつーテクもあるが、やってみりゃあ分かるが音は小さくなるが
無音にはならない
声(特定の帯域)だげを完全に逆相になんて出来っこねえ、っつーの
ちな、スピーカーを向かい合わせにして片方だけ逆相で繋ぎ
ボリューム上げて再生することでエージングを早める
なんつーテクもあるが、やってみりゃあ分かるが音は小さくなるが
無音にはならない
653名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 09:46:13.71ID:Bs6mebXE 多くの人がジッと域を潜めて、
何人の頭のおかしな奴が書き込んで知るのか、
見極めようとしている。
何人の頭のおかしな奴が書き込んで知るのか、
見極めようとしている。
2021/04/10(土) 09:55:59.13ID:d/xYJvOl
655名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 10:10:32.02ID:l0Ugz07f >>654
バカのの?
パァなの?
アホウなの?
それともそれら全てを兼ね備えた上に第三宇宙速度で限界突破した、完全無欠のロケンローラーパーフェクトおマヌケさんあいなぷぅ〜なの?
ボーカルキャンセラーが空気MIXのワケね〜じゃんw
スピーカーの向かい合わせ逆相エージングは、ウンチクを言いたいお年頃だからなの〜(*´꒳`*)
言いたいことと💩は出したい時に出さないと、体に悪いからな(´ω`)ウンウン
バカのの?
パァなの?
アホウなの?
それともそれら全てを兼ね備えた上に第三宇宙速度で限界突破した、完全無欠のロケンローラーパーフェクトおマヌケさんあいなぷぅ〜なの?
ボーカルキャンセラーが空気MIXのワケね〜じゃんw
スピーカーの向かい合わせ逆相エージングは、ウンチクを言いたいお年頃だからなの〜(*´꒳`*)
言いたいことと💩は出したい時に出さないと、体に悪いからな(´ω`)ウンウン
2021/04/10(土) 10:36:01.09ID:d/xYJvOl
2021/04/10(土) 11:31:07.32ID:l0Ugz07f
凹まされた途端に待ちに切り替えてやんの
クッソ笑えるwww
クッソ笑えるwww
2021/04/10(土) 11:54:27.08ID:P0HKniHO
今日は丸々1枚できれいに剥がれました
https://imgur.com/GOizPce
手触りや逆溝の具合が昔のソノシートみたいです
塗りベラはそれぞれ別の接着剤とパテの付属品を使用
G13でも瞬接でもくっつかなかったのを
双方にカッターナイフで傷をつけてからあらためて瞬接で
というわけで
塗りも剥がしも少しずつ進歩しました
どんと来い!傷だらけディスク
https://imgur.com/GOizPce
手触りや逆溝の具合が昔のソノシートみたいです
塗りベラはそれぞれ別の接着剤とパテの付属品を使用
G13でも瞬接でもくっつかなかったのを
双方にカッターナイフで傷をつけてからあらためて瞬接で
というわけで
塗りも剥がしも少しずつ進歩しました
どんと来い!傷だらけディスク
659名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 12:01:31.73ID:wFaccxQI >>651
いやいや。
レコードのクリーニングで、盤上の汚れの除去は必須!
そのためには拭き取り作業は極めて有効である。
水に溶かして流し落とすとかバキュームで吸い込むのでは、どうしても完璧な世界へ入らない。
しかし拭き取り作業は、かなり完璧に近い形で汚れを除去出来る。
もし「拭き」より完璧に近い除去方法があるなら、それを提案するべし!
いやいや。
レコードのクリーニングで、盤上の汚れの除去は必須!
そのためには拭き取り作業は極めて有効である。
水に溶かして流し落とすとかバキュームで吸い込むのでは、どうしても完璧な世界へ入らない。
しかし拭き取り作業は、かなり完璧に近い形で汚れを除去出来る。
もし「拭き」より完璧に近い除去方法があるなら、それを提案するべし!
2021/04/10(土) 12:06:37.46ID:r3yg6YPT
>>658
傷だらけディスクが直るの?
傷だらけディスクが直るの?
2021/04/10(土) 12:18:59.81ID:P0HKniHO
あ、すいません
傷だらけつうよりも
チリ埃あくたまみれ?
再生でパチパチノイズがはげしいやつね
傷だらけつうよりも
チリ埃あくたまみれ?
再生でパチパチノイズがはげしいやつね
2021/04/10(土) 12:21:21.28ID:BAg9ExW6
>>661
それは、ティシュで拭けば直るらしい
何でもレコードをティシュでふいたら、音質がアナログから
デジタルのハイレゾに様変わりして、空から降ってくるような
透明感のあるクリアなサウンドに変わるらしいw
それは、ティシュで拭けば直るらしい
何でもレコードをティシュでふいたら、音質がアナログから
デジタルのハイレゾに様変わりして、空から降ってくるような
透明感のあるクリアなサウンドに変わるらしいw
2021/04/10(土) 12:21:39.90ID:r3yg6YPT
激しいやつつながりであったか
2021/04/10(土) 14:16:27.61ID:G+g3Mv30
フローリングの床を掃除してみれば分かるが、拭いただけでは決して綺麗にならない
拭いても拭いても汚れが薄くなるだけで、クリーナーのウエスは黒く汚れる
やっぱ洗い流すのがさいつよな
床はジャブジャブ洗えないがw
しかしレコードにこびり付いた汚れを洗い流すには、まず何らかの方法で汚れを浮かび上がらせなければならない
その方法が、システマに洗剤であったり溶剤であったり、または超音波だったりする
拭いても拭いても汚れが薄くなるだけで、クリーナーのウエスは黒く汚れる
やっぱ洗い流すのがさいつよな
床はジャブジャブ洗えないがw
しかしレコードにこびり付いた汚れを洗い流すには、まず何らかの方法で汚れを浮かび上がらせなければならない
その方法が、システマに洗剤であったり溶剤であったり、または超音波だったりする
665名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 16:09:27.53ID:wFaccxQI2021/04/10(土) 17:13:51.59ID:mKFee4Ox
つ界面活性剤
2021/04/10(土) 17:44:13.80ID:+o7PqfWZ
頻繁に書き込んでいる人たちって、クリーニングマシン持っていないみたいだけど
導入するつもりはないのかな
便利でとても有用だと思うけど、買わない理由は何ですか?
導入するつもりはないのかな
便利でとても有用だと思うけど、買わない理由は何ですか?
2021/04/10(土) 17:58:27.49ID:wsQbvUu5
みんな持ってんじゃないの?
俺は持ってないから書き込まない
俺は持ってないから書き込まない
2021/04/10(土) 18:56:29.15ID:P0HKniHO
手作業ヤロウです
マシン昔使ってました
縦型でディスクが回転するも内部は回転ブラシのみ
こんなのまったくダメだったと思います
現代のマシンもぼくはダメだと判断し
小道具自作やボンド塗布とかやっており
実感ではコレが一等賞
マシン昔使ってました
縦型でディスクが回転するも内部は回転ブラシのみ
こんなのまったくダメだったと思います
現代のマシンもぼくはダメだと判断し
小道具自作やボンド塗布とかやっており
実感ではコレが一等賞
2021/04/10(土) 19:12:49.81ID:75u60z1i
やっぱ新盤買うに限るようだな
2021/04/10(土) 21:54:28.73ID:SLz0wNoi
おれはレコード聴くのも好きだが買うのも好きなのだ。
主に中古で買って聴いてないレコードが家に大量にあるからマシン必須。
毎日何枚も手で洗ったら冬場は手がガサガサになるぞ。
主に中古で買って聴いてないレコードが家に大量にあるからマシン必須。
毎日何枚も手で洗ったら冬場は手がガサガサになるぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/10(土) 22:07:30.43ID:JTFVGLex 新宿三丁目のレコードバーrpm店主は毎日数枚レコードを持ち帰って洗浄していると言っていた。3000枚を洗うのに約三年。超音波洗浄器を使っているとの。
2021/04/11(日) 00:37:31.97ID:D4X9Hwod
いま大体レコード枚数数えてみたら丁度千枚ぐらいだった
その内200枚ぐらい未聴
その内200枚ぐらい未聴
2021/04/11(日) 00:54:55.60ID:YJ4M+j2+
オレも二千枚くらいあるが、その内1800枚は未聴
多分死ぬまでには、もう全部聞けないと思う
多分死ぬまでには、もう全部聞けないと思う
2021/04/11(日) 01:06:38.80ID:D4X9Hwod
悲しいこと言うなよ( ´・ω・)
一日一枚でもゆっくり聞いてくつろぐ時間作りなよ
そうすりゃあ3年で1000枚消化だから5、6年で全部聴ける
そのレコードを知らぬまま遺して死ぬのは無念過ぎる
一日一枚でもゆっくり聞いてくつろぐ時間作りなよ
そうすりゃあ3年で1000枚消化だから5、6年で全部聴ける
そのレコードを知らぬまま遺して死ぬのは無念過ぎる
2021/04/11(日) 02:37:08.00ID:vnGzQeYG
>>671
つゴム手袋
つゴム手袋
2021/04/11(日) 05:41:23.30ID:J9IW7iAW
2021/04/11(日) 11:02:06.12ID:+ff1X6v4
マシンは高くて買えないのだ
679名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/11(日) 12:09:10.58ID:Dk6tSW9f2021/04/11(日) 12:29:17.10ID:D4X9Hwod
コンプレッサーの洗浄ガンで高圧の空気と水
同時出しで洗浄とかどうかな?
同時出しで洗浄とかどうかな?
2021/04/11(日) 12:40:52.01ID:OLykWdQk
別にいいと思うけど、実際にやるとなればサンドブラストみたいな装置になるよ
砂と水の違い、って事になる。砂よりは始末に困らないと思うかもしれないが
装置の規模は同じものが必要
砂と水の違い、って事になる。砂よりは始末に困らないと思うかもしれないが
装置の規模は同じものが必要
2021/04/11(日) 12:45:08.33ID:+ff1X6v4
やってみてよ
2021/04/11(日) 13:09:34.07ID:vnGzQeYG
油で汚れたプラスチック製の皿を綺麗にすると思えば
どうやったらいいか想像できるよね
どうやったらいいか想像できるよね
2021/04/11(日) 13:15:54.61ID:FDl/AllC
そんなものより、ティシュで拭くのが一番
ティシュで拭いたら、サンドブラストも必要ないし
コンプレッサーも必要ないし、レコードクリーニングマシンなんぞ
全く必要がない
おまけに、音質も格段に向上しハイレゾ以上の音質に変貌するらしい
異論ありますか?
ティシュで拭いたら、サンドブラストも必要ないし
コンプレッサーも必要ないし、レコードクリーニングマシンなんぞ
全く必要がない
おまけに、音質も格段に向上しハイレゾ以上の音質に変貌するらしい
異論ありますか?
2021/04/11(日) 14:05:06.84ID:8m8JF7Js
庭持ちなら板に貼り付けて高圧洗浄機ぶっ放して
2021/04/11(日) 15:01:10.98ID:kKEW73Es
表面見てくれのきれいさはどうでもいいです
問題は溝の中
ティッシュじゃ望むべくもありません
こんなウソだれもしっかかりませんぜ旦那
問題は溝の中
ティッシュじゃ望むべくもありません
こんなウソだれもしっかかりませんぜ旦那
2021/04/11(日) 15:26:57.66ID:X62+cXyF
ティッシュは釣りだよ、スルーで。
2021/04/11(日) 15:36:28.77ID:kay7JaxJ
だよな
隙あらば勧めてくるし
陰で小馬鹿にして笑ってんだろう
隙あらば勧めてくるし
陰で小馬鹿にして笑ってんだろう
2021/04/11(日) 19:25:17.45ID:WIKLC2MG
去年給付金でvpiを買ってなにか後ろめたさを感じていましたが、今ではそんなことはすっかり忘れてガンガン使っています。所詮人間なんてこんなもんですww
2021/04/11(日) 20:15:21.05ID:OLykWdQk
アリからメールでオススメ商品の紹介が来た
超音波洗浄器で安っ!と思ったが出荷地域が変、
案の定日本へは発送出来ない商品だった
ま、せっかくなので関連を見ていると超音波洗浄器の新傾向が分かった
ダブル周波数と温水機能だ
今後、レコードクリーニング用の超音波マシンにも搭載されてくるだろう
超音波洗浄器で安っ!と思ったが出荷地域が変、
案の定日本へは発送出来ない商品だった
ま、せっかくなので関連を見ていると超音波洗浄器の新傾向が分かった
ダブル周波数と温水機能だ
今後、レコードクリーニング用の超音波マシンにも搭載されてくるだろう
2021/04/11(日) 20:21:54.70ID:D4X9Hwod
ウルトラソニックにおいてダブル周波数は大事
単一振動子モデルとは洗浄力が段違いだからね
単一振動子モデルとは洗浄力が段違いだからね
2021/04/12(月) 11:35:48.57ID:rwQ9+6tL
トリプルはないのかな
2021/04/12(月) 12:13:00.96ID:T77bdkVV
♪トリオで 洗浄〜
トリプルクリーナ〜
トリプルクリーナ〜
694名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 00:05:21.36ID:itCsKTYd 超音波美顔器によるシステマ微細運動洗浄で、ビニ焼け盤のクリーニングに好結果!
パチパチノイズが消え去り、小さなモゾモゾが残るだけになった。
方法は、超音波美顔器の先にシステマを設置し、ゆっくりレコード盤を一周。
ビニ焼け盤と言えば、どれも同じコンディションではないので、断定は出来ないが、クリーニングの可能性は否定できない。
パチパチノイズが消え去り、小さなモゾモゾが残るだけになった。
方法は、超音波美顔器の先にシステマを設置し、ゆっくりレコード盤を一周。
ビニ焼け盤と言えば、どれも同じコンディションではないので、断定は出来ないが、クリーニングの可能性は否定できない。
2021/04/14(水) 04:08:57.03ID:lhqIRMRR
696名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 06:36:11.34ID:BCN+e9vU テッシュ君はアフォーカル馬鹿太郎でしょ?
レコードなんて洗った事ない
壊れた昭和のミニコンポの
レコードプレーヤーしか持ってない
レコードなんて洗った事ない
壊れた昭和のミニコンポの
レコードプレーヤーしか持ってない
2021/04/14(水) 07:47:47.77ID:JbLe2CSh
ティッシュくんはネタで粘着してるだけのレス乞食だからな
話題になればしてやったりw
話題になればしてやったりw
698名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 08:30:55.85ID:AM6mQC4w2021/04/14(水) 09:01:52.16ID:KMfgUXG4
むしろその逆に見えるが
700名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/14(水) 22:52:21.44ID:BCN+e9vU ティッシュ君
アフォーカルと身バレで消える
いつも同じ
三段ボックス君
パワードスピーカー君
みんな基地外馬鹿太郎
アフォーカルと身バレで消える
いつも同じ
三段ボックス君
パワードスピーカー君
みんな基地外馬鹿太郎
2021/04/14(水) 23:49:09.07ID:kpn/omSR
ティシュでレコードを拭いたら、豹変しまるでコンサートホールで
聞いているかのような透き通る音になると聞きましたが
本当でしょうかぁ?
聞いているかのような透き通る音になると聞きましたが
本当でしょうかぁ?
2021/04/14(水) 23:50:13.49ID:ess8pI0Q
この状況でティッシュ馬鹿がまだレス出来るなら
それは真正の基地外馬鹿という証明になるなw
それは真正の基地外馬鹿という証明になるなw
703名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 02:40:40.97ID:i9YLDh6o まぁティッシュとか言ってる時点で基地外だからなw
704名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 07:41:54.16ID:pJmEJzE0 と基地外が自演
くだらない
くだらない
705名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 09:15:32.53ID:q4Trjiqo 次はトイレットペーパー君かね?
2021/04/15(木) 17:49:47.74ID:gtmjAmTP
江川さんは脱脂綿使ってたな
時期的におしぼりの後でメラミンの前だったと思う
時期的におしぼりの後でメラミンの前だったと思う
2021/04/15(木) 17:54:08.12ID:xws2vxLQ
メーラミン、メーラミン、メーラミン、メーラミン
きっと、擦って削れてくるだろ〜おうぅぉぅぉぅ
きっと、擦って削れてくるだろ〜おうぅぉぅぉぅ
708名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 18:33:21.74ID:ooXAP0X4 メラミンとティッシュのパルプw
どちらも傷つけるのは一緒
同一人物だろうなティッシュくんとw
どちらも傷つけるのは一緒
同一人物だろうなティッシュくんとw
709名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 18:33:59.89ID:pJmEJzE0 アフォーカル馬鹿太郎な
2021/04/15(木) 21:02:31.95ID:Ut9K2cM3
PRODIGY RECORD CLEANING MACHINEの機能・使い方・注意点
https://youtu.be/hRKO3DSIZP0
https://youtu.be/hRKO3DSIZP0
711名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 21:18:15.05ID:/U62mZnq >>710
吸引に時間かかってる時点で終わり辺りは乾いてて溝の中に固着する
吸引するときは濡れてる状態で一気に素早く吸引しないとダメ
そして最初キュッキュッ言ってるのは先端が盤を擦ってるから
液で先端が盤面に当たってないというのは大嘘
吸引してるんだから液は無くなるのに当たらないなんてありえない
その時点で説明全てが怪しいものなのは明白
吸引に時間かかってる時点で終わり辺りは乾いてて溝の中に固着する
吸引するときは濡れてる状態で一気に素早く吸引しないとダメ
そして最初キュッキュッ言ってるのは先端が盤を擦ってるから
液で先端が盤面に当たってないというのは大嘘
吸引してるんだから液は無くなるのに当たらないなんてありえない
その時点で説明全てが怪しいものなのは明白
712名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 21:29:01.95ID:9AMUgIuQ このスレでベンコットを知って取寄せてみて、これでCDをクリーニングしたら
長く細い毛のような繊維が結構残るんだけど、そういいうモノなの?
これだとキムワイプのほうが優れると思うんだけど、どこに優位性があるんだろう
長く細い毛のような繊維が結構残るんだけど、そういいうモノなの?
これだとキムワイプのほうが優れると思うんだけど、どこに優位性があるんだろう
2021/04/15(木) 21:33:42.40ID:fxTLCeH8
ティッシュよりはマシだろう
714名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/15(木) 21:39:43.32ID:pJmEJzE0 メラミンよりはマシ
2021/04/15(木) 22:17:24.72ID:fYQ5upGq
716名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 00:34:45.78ID:gvQPrSxl 超音波振動ブラシでレコードのノイズ、殆ど無くなったけど、音質の変なレコード、結構多いね。
カイルベルトのベト7なんてのは、8kHzあたりの周波数ばかりが目立って、音に潤いが無いんだよ。
カイルベルトのベト7なんてのは、8kHzあたりの周波数ばかりが目立って、音に潤いが無いんだよ。
2021/04/16(金) 00:49:52.51ID:tQgiDiRd
古いレコードはEQカーブ合わせて
それでも、うーんって音なら諦めるしか無い
それでも、うーんって音なら諦めるしか無い
718名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 00:57:55.98ID:0PIGEQkf >>716
ベルトがベトベトしてそう
ベルトがベトベトしてそう
2021/04/16(金) 01:18:53.76ID:GvqCkxsi
2021/04/16(金) 08:16:27.47ID:1GWql2It
2021/04/16(金) 08:52:33.41ID:Frbkkz1E
不満な点とはデザインのことかな?
2021/04/16(金) 12:44:40.14ID:er4RRt0l
ソロバンの球みたいだよな
723名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/16(金) 19:54:28.90ID:gvQPrSxl なんか中古レコード、バカに安くない?
100枚3000円で落札した。
100枚3000円で落札した。
2021/04/16(金) 20:20:31.01ID:mhQuimE8
ものによるんじゃね
2021/04/16(金) 20:26:28.24ID:Frbkkz1E
レア盤があったんならお得だね
買取不可のタイトルばかりだと負の資産になるんで大量セットは買ったことないや
買取不可のタイトルばかりだと負の資産になるんで大量セットは買ったことないや
2021/04/16(金) 23:30:55.14ID:X/LFRFf2
2021/04/17(土) 22:06:09.99ID:cLOyJbg4
2枚組とか結構あれば超えるんじゃね?w
728名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/18(日) 18:53:46.40ID:yVMKtCEz >>726
1800円くらい
1800円くらい
2021/04/22(木) 07:01:43.89ID:KT78/jbc
意外と安いね
BOXティッシュ換算だと30箱ぐらいだな
BOXティッシュ換算だと30箱ぐらいだな
730名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/22(木) 09:47:40.36ID:OECy8T/V このスレの中の人で、
レコパックもどきに使うアトフィスグルーが生産中止になりましたが、
代替品のレッドグルーを使った方はおられますか?
レコパックもどきに使うアトフィスグルーが生産中止になりましたが、
代替品のレッドグルーを使った方はおられますか?
2021/04/22(木) 10:12:45.09ID:wkf4yQKU
ぼくは木工ボンド派で
ボンド剥がしで小さい個所を失敗したとこ満足いかなかったとこに
100円のアラビックヤマト>オレンジ色のにくいヤツ
使こてま
なんでんかんでんまるで専用特化したかのような高額品に頼るのは
情弱の始まりかと
ボンド剥がしで小さい個所を失敗したとこ満足いかなかったとこに
100円のアラビックヤマト>オレンジ色のにくいヤツ
使こてま
なんでんかんでんまるで専用特化したかのような高額品に頼るのは
情弱の始まりかと
2021/04/22(木) 15:24:44.47ID:sjaazYlV
2021/04/22(木) 16:45:38.68ID:vV7bdQLf
へ〜
中学の時に木工用ボンドでGパンの破れを補修したり
新たにポケットを貼り付けたりしてたっけ
中学の時に木工用ボンドでGパンの破れを補修したり
新たにポケットを貼り付けたりしてたっけ
2021/04/23(金) 06:32:43.70ID:49sMOzWK
2021/04/23(金) 09:20:29.84ID:faB48qxV
ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラスを使ってみたら好結果
2021/04/23(金) 09:21:43.18ID:d+7UGu1N
10円にすれば売れるのに マヂ
2021/04/23(金) 12:27:26.47ID:ZDuJnbkR
ここのところヤフオクの業者で
試聴はしていないが目視ではたいへん綺麗です。
つって美盤として中古盤売っている店多いようだがいざ届いて聴いてみると
かなりプチプチ鳴るものが多い。そして一様に確かに見た目は美盤
>>40 あたり使っているのかな
試聴はしていないが目視ではたいへん綺麗です。
つって美盤として中古盤売っている店多いようだがいざ届いて聴いてみると
かなりプチプチ鳴るものが多い。そして一様に確かに見た目は美盤
>>40 あたり使っているのかな
738名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 12:35:21.48ID:xriozFxF >>737
それでもティッシュで拭き取ると、結構雑音無くなるみたい。
洗剤ほんの1,2滴を垂らした蒸留水噴霧と拭き取りで、結構雑音消える者もある。
中には蒸留水噴霧でそのままカートリッジを落とすだけで雑音無くなるのもある。
それでもティッシュで拭き取ると、結構雑音無くなるみたい。
洗剤ほんの1,2滴を垂らした蒸留水噴霧と拭き取りで、結構雑音消える者もある。
中には蒸留水噴霧でそのままカートリッジを落とすだけで雑音無くなるのもある。
2021/04/23(金) 12:58:54.17ID:UNNwEZnh
>>737
具体的にどの業者かID教えて
具体的にどの業者かID教えて
740名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 22:20:20.15ID:Rs+tgGvs >>732
FDRだろ
そもそもジャケットの補修とか言ってボンドをジャケットにつけるとかマジであり得んわ
そういうのは補修とは言わない
加工って言うんだよ
ジャケットを加工された中古レコードなんて誰が買うか
っていうかそこの店店内がすげータバコ臭かった上にレコードは袋にも入ってないままそのままを入れて売ってるからレコードは例外なくヤニ溝に入ってる
タバコ臭いレコード店内って終わってるわ
FDRだろ
そもそもジャケットの補修とか言ってボンドをジャケットにつけるとかマジであり得んわ
そういうのは補修とは言わない
加工って言うんだよ
ジャケットを加工された中古レコードなんて誰が買うか
っていうかそこの店店内がすげータバコ臭かった上にレコードは袋にも入ってないままそのままを入れて売ってるからレコードは例外なくヤニ溝に入ってる
タバコ臭いレコード店内って終わってるわ
741名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 22:21:31.28ID:XARAr7jm >>738
いい加減巣に帰れよティッシュくん
いい加減巣に帰れよティッシュくん
742名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/23(金) 22:31:23.89ID:4GbcDiSY アフォーカル馬鹿太郎の嫌がらせ
過ぎるな
過ぎるな
2021/04/23(金) 23:26:07.53ID:K8RsW21w
ティッシュ馬鹿は
あれだけ完全に否定されたのに、また性懲りもなく出て来るとは
真正のバカかキチガイなのかw
あれだけ完全に否定されたのに、また性懲りもなく出て来るとは
真正のバカかキチガイなのかw
744名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 01:20:40.79ID:rZ6D1HZV >>740
袋にも入れずに雑にレコードを入れて売ってたらそりゃジャケットもボロボロになるし底抜けするわ
ストンストン馬鹿ばっかりの客だったし
そんな丁寧な扱いをしない店だからボンド補修みたいな雑な事するしそうしないと売れない物になる
間違いなくこの店で買わない方がいいわ
袋にも入れずに雑にレコードを入れて売ってたらそりゃジャケットもボロボロになるし底抜けするわ
ストンストン馬鹿ばっかりの客だったし
そんな丁寧な扱いをしない店だからボンド補修みたいな雑な事するしそうしないと売れない物になる
間違いなくこの店で買わない方がいいわ
2021/04/24(土) 01:42:25.88ID:5h15A66b
自分も思い当たるところあるな
不自然なまでにピカピカの中古レコードが多い気はしていた
ティッシュはネタだろうが数回針通すとそのプチプチもなくなるから
クリーニングしてくれているだけ良しと思うことにしてる
ま、クリーニングのキモは拭き取りだよな
不自然なまでにピカピカの中古レコードが多い気はしていた
ティッシュはネタだろうが数回針通すとそのプチプチもなくなるから
クリーニングしてくれているだけ良しと思うことにしてる
ま、クリーニングのキモは拭き取りだよな
2021/04/24(土) 09:11:13.09ID:AdrK2jQ/
>>クリーニングのキモは拭き取り
これは言えてる 車もそうだしな
これは言えてる 車もそうだしな
747名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 10:36:15.57ID:GfvpHc6m 車もティッシュで拭いてそう
748名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 10:42:58.57ID:H5e4aF/Y ティッシュ君はクルマどころかレコードも買えない貧乏だから心配ない
あちこちで嫌がらせ、コピペ
無視
あちこちで嫌がらせ、コピペ
無視
2021/04/24(土) 19:14:53.77ID:fHk1fr+h
>>744
ストンストン馬鹿、昔いたなぁw
高速で検索して「俺ってレコードの扱い慣れてんだろ?
ドヤァ!」みたいな奴w
周りの客(うわぁ恥ずかし!そんなん小学生でもできるし)
店員(クソが!これから買う客の商品どうしてくれんの?)
周りは全員ドン引きですよw
ストンストン馬鹿、昔いたなぁw
高速で検索して「俺ってレコードの扱い慣れてんだろ?
ドヤァ!」みたいな奴w
周りの客(うわぁ恥ずかし!そんなん小学生でもできるし)
店員(クソが!これから買う客の商品どうしてくれんの?)
周りは全員ドン引きですよw
2021/04/24(土) 19:26:48.14ID:X3oRKXkG
751名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 21:20:42.15ID:ucoJKpp9 レコードクリーニングしてて思ったんだけど、フィルハーモニア時代のカラヤンの録音って、情報量がとっても少ないね。
ベートーヴェンの録音で、音に厚みがない。
ベートーヴェンの録音で、音に厚みがない。
2021/04/24(土) 21:32:33.11ID:fHk1fr+h
懐かしい
「レコードを探して買う」という行為自体が…('A`)
最近でもレコ屋はあるにはあるが、当時は毎週の様に
海外からも国内からもレコードが各店に届けられてて
新譜もあり中古もありのカオスで流動的な在庫があって
店を巡り好みのレコを探すという宝探しに夢中になった
六本木WAVE…CSV渋谷…上野SISCO〜ガード下…
果ては西新宿のマンションの一室まで
足を棒にして探し回った
「レコードを探して買う」という行為自体が…('A`)
最近でもレコ屋はあるにはあるが、当時は毎週の様に
海外からも国内からもレコードが各店に届けられてて
新譜もあり中古もありのカオスで流動的な在庫があって
店を巡り好みのレコを探すという宝探しに夢中になった
六本木WAVE…CSV渋谷…上野SISCO〜ガード下…
果ては西新宿のマンションの一室まで
足を棒にして探し回った
2021/04/24(土) 21:42:56.86ID:vVK4EvgY
>>752
レコードを探すのに忙しくてレコードを聴く時間がなかったりして
レコードを探すのに忙しくてレコードを聴く時間がなかったりして
754名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/24(土) 21:55:45.37ID:ucoJKpp9 >>737
あるよねぇ、そんな盤面は綺麗に見えて雑音が結構あるの。
多分業者の方で洗浄して、それがうまく言ってないんだよ。
水道水で洗浄して放置とか、クリーニング液が残留したまま乾かしたとか。
そんなのは雑音簡単には取れないからね。
あるよねぇ、そんな盤面は綺麗に見えて雑音が結構あるの。
多分業者の方で洗浄して、それがうまく言ってないんだよ。
水道水で洗浄して放置とか、クリーニング液が残留したまま乾かしたとか。
そんなのは雑音簡単には取れないからね。
2021/04/25(日) 06:49:27.51ID:FDx0zSTY
ルックプラス バスタブクレンジング 銀イオンプラスの出番だ
756名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 08:14:17.30ID:ZnOrAdkC ティッシュのつぎは風呂用洗剤かよ
うぜーよ
邪魔だよ
うぜーよ
邪魔だよ
2021/04/25(日) 09:25:24.82ID:FDx0zSTY
>>756
ティッシュといっしょにするなよ
ティッシュといっしょにするなよ
2021/04/25(日) 11:54:27.19ID:GKkIXEc1
効果があったんならいいじゃん
2021/04/25(日) 12:05:45.05ID:PYF9n0j0
家庭用洗剤は脱脂力が強過ぎて、汚れだけでなく大切な何かも落としてしまうのでよくない
と昔聞いた気ガス
都市伝説?
と昔聞いた気ガス
都市伝説?
760名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 13:15:49.01ID:AzlAwqpI 「大切な何か」とは何かね?
2021/04/25(日) 13:39:28.80ID:GKkIXEc1
なくしてから気づくものだよ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 13:48:11.07ID:ZnOrAdkC とんでもないものを落としました
落としたのはあなたの心です。
落としたのはあなたの心です。
763名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 14:29:20.31ID:yzD9nebq レコードをクリーニングして思ったんだけど、同じ録音だと古い盤と新しい盤では
古い盤の方が音にリアリティがあるね。
音の密度が高いのと、音の転写が少ない。
古い盤の方が音にリアリティがあるね。
音の密度が高いのと、音の転写が少ない。
2021/04/25(日) 14:48:26.30ID:8Agatkpl
気のせいです
2021/04/25(日) 15:41:17.18ID:PYF9n0j0
そりゃ昔の方がマスターが新しいから当然や
磁気テープからデジタルに変わってからは変わらないけど
磁気テープからデジタルに変わってからは変わらないけど
766名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 16:08:35.87ID:ZnOrAdkC ビートルズの発売当初のレコード
マト1は高く取り引きされて
音も良いというね
マト1は高く取り引きされて
音も良いというね
2021/04/25(日) 16:48:02.10ID:FUNNaxdQ
今更何を言ってるんだよ
2021/04/25(日) 19:56:06.78ID:M9EEej4y
>>759
針の滑りを良くする潤滑剤的なものがすべて剥げ落ちるからよくない
と昔なにかで読んだことはある。たぶん30年ぐらい前
しかしその時点でママレモン洗浄してなんの問題もなく
10年以上経っていたから信じなかった
針の滑りを良くする潤滑剤的なものがすべて剥げ落ちるからよくない
と昔なにかで読んだことはある。たぶん30年ぐらい前
しかしその時点でママレモン洗浄してなんの問題もなく
10年以上経っていたから信じなかった
769名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 20:39:03.42ID:zBVsrRuH レコードの新旧の差は
マスターの問題だけでなく
スタンパーの劣化も要因
マスターの問題だけでなく
スタンパーの劣化も要因
2021/04/25(日) 20:43:05.50ID:+cyYJYjF
スタンパーなんてある程度の枚数で
作り直すだろ
作り直すだろ
771名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/25(日) 23:26:41.60ID:yzD9nebq >>764
いつもヒスを起こしてるおじさん?
いつもヒスを起こしてるおじさん?
2021/04/26(月) 00:09:26.99ID:W8Gg7vac
ヒスノイズは大きくなってくるね
2021/04/26(月) 09:39:19.80ID:cFM3yqXz
774名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 09:51:20.85ID:XEC9a9tB ソニービルの地下と数寄屋橋ショッピングセンターの2階にあった中古レコード屋のハンターでおっさんの真似してカタンカタンとレコード探して店員に怒られた思い出
775名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 10:14:25.54ID:zQWByNCs レコパックもどきに使われているアトフィスグルーは製造中止されたので
代替え品のレッドグルーと何が違うかと、メーカーに問い合わせたところ、
補充用に関して、中身は同じという回答だった。
代替え品のレッドグルーと何が違うかと、メーカーに問い合わせたところ、
補充用に関して、中身は同じという回答だった。
2021/04/26(月) 15:02:47.46ID:m43lbo2N
代替品(だいたいひん)
777名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 16:36:54.70ID:79Nz3o8t 日本語として
代替え
は誤り
代替え
は誤り
2021/04/26(月) 16:48:22.01ID:8vMaaeo+
公文の塾かよここは
2021/04/26(月) 16:56:48.49ID:aZ06ZyIB
意味が通じる言葉に目鯨立てる奴はバカ
780名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 16:58:00.54ID:CR12CDCF 針圧をハリアツと連呼していたYouTuberがいたな
地方のテレビ局でも日本語がデタラメはよくある
制作のレベルが低すぎ
地方のテレビ局でも日本語がデタラメはよくある
制作のレベルが低すぎ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 17:02:29.41ID:fTA8lZl9 NHKの美の壺でアナログレコードの回
LPレコードの上にシングル用スペーサー置いて
スタビライザーのようにしていて驚いた
無知はこわい
LPレコードの上にシングル用スペーサー置いて
スタビライザーのようにしていて驚いた
無知はこわい
2021/04/26(月) 17:21:32.14ID:B5hdn5gl
指摘されてもなお間違いを通そうとするのは本当のバカ
2021/04/26(月) 17:24:00.22ID:iQx+MqHL
>>781
あれはコーラルのスタビライザーだよ。500gある
あれはコーラルのスタビライザーだよ。500gある
2021/04/26(月) 18:44:19.64ID:W8Gg7vac
コーラルがスタビライザー出してたんだ
知らなかったよ
知らなかったよ
2021/04/26(月) 19:00:00.81ID:iQx+MqHL
ごめんウソウソ
2021/04/26(月) 19:17:05.96ID:W8Gg7vac
すっかり騙されちゃったよ〜
2021/04/26(月) 20:04:25.74ID:Nv5nSLVB
EPアダプター兼用のスタビライザーはマジあった気ガス
軽くとも盤の振動モードが変わって音が良くなるという理屈らしい
もちろん反りを改善する程の重量はない
軽くとも盤の振動モードが変わって音が良くなるという理屈らしい
もちろん反りを改善する程の重量はない
788名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 21:00:27.53ID:DShllygo2021/04/26(月) 21:20:46.58ID:iQx+MqHL
シングル用アダプター兼用のやつは、あと重さで押さえるんじゃなく
スピンドルにキュッキュッとはめるなんつーの?アダプターの穴の内側が
スピンドルに密着するタイプがあってLPを押さえれるアダプターがあった
これはウソウソじゃなく
スピンドルにキュッキュッとはめるなんつーの?アダプターの穴の内側が
スピンドルに密着するタイプがあってLPを押さえれるアダプターがあった
これはウソウソじゃなく
2021/04/26(月) 21:47:42.54ID:NI0pGsDj
デンオンの銀色のスタビも無かった?
EPアダプターしては使えなかったか。
よく中古DP-ほにゃららのプレーヤの付属品で付いてる。
EPアダプターしては使えなかったか。
よく中古DP-ほにゃららのプレーヤの付属品で付いてる。
2021/04/26(月) 22:28:07.54ID:W8Gg7vac
あったね〜
スタビライザーとしては軽すぎて盤面がまったく密着しないやつ
スタビライザーとしては軽すぎて盤面がまったく密着しないやつ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 22:44:06.93ID:N7fn5u4x 今日もビニ焼け盤のクリーニングを行った。
システマとビトイーンライオン歯ブラシによる微細振動クリーニング。
これで8〜9割方ノイズが無くなった。
ただ、微細振動クリーニングの後に界面活性剤をほんの少し含む精製水でクリーニングする必要があるようだ。
微細振動クリーニングで、表面の汚れ?油成分が微粒子として残存するらしく、小さなプチパチが残る。
この除去には界面活性剤が有効。
その後、ショルティ/アムステルダムのマラ4のクリーニング。
プチパチが残っていたのでビトイーンライオンはブラシによる微細振動クリーニング。
その後界面活性剤でクリーニングした。
ほぼ新品と同様なノイズの無さ。
プチパチノイズにはビトイーンライオンがよくて、システマでは除去出来なかった。
システマとビトイーンライオン歯ブラシによる微細振動クリーニング。
これで8〜9割方ノイズが無くなった。
ただ、微細振動クリーニングの後に界面活性剤をほんの少し含む精製水でクリーニングする必要があるようだ。
微細振動クリーニングで、表面の汚れ?油成分が微粒子として残存するらしく、小さなプチパチが残る。
この除去には界面活性剤が有効。
その後、ショルティ/アムステルダムのマラ4のクリーニング。
プチパチが残っていたのでビトイーンライオンはブラシによる微細振動クリーニング。
その後界面活性剤でクリーニングした。
ほぼ新品と同様なノイズの無さ。
プチパチノイズにはビトイーンライオンがよくて、システマでは除去出来なかった。
793名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 22:45:24.41ID:N7fn5u4x もうね、VIPとか高額機器を買わなくても相当ノイズ除去出来ることがわかった。
2021/04/26(月) 22:56:06.07ID:STanyl5S
定価500ドルのVIPは高額器械なのか?
795名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 23:02:28.55ID:XEC9a9tB テッシュペーパーは木材パルプです
レコードにスリ傷を付けてしまいます
絶対に使わないでください
レコードにスリ傷を付けてしまいます
絶対に使わないでください
2021/04/26(月) 23:08:24.51ID:W8Gg7vac
使ってる人は来てないみたいよ
797名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/26(月) 23:18:22.19ID:N7fn5u4x >>794
だって、2、3千円でほぼノイズが消えるんだぜww
だって、2、3千円でほぼノイズが消えるんだぜww
2021/04/27(火) 03:27:33.02ID:lmu96aG1
↑コイツがティッシュ馬鹿
2021/04/27(火) 07:20:20.85ID:CryuLZVs
その人使ってないじゃん
800名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 09:53:22.53ID:GlaLbJ04801名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 10:26:07.96ID:h8waHq2m >>800
いつも人を罵ってるヒステリック偏執オタク君?
いつも人を罵ってるヒステリック偏執オタク君?
802名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 10:36:09.73ID:JAKYkrQQ >>801
図星のティッシュくん顔真っ赤w
図星のティッシュくん顔真っ赤w
2021/04/27(火) 12:53:12.46ID:I/2aTTj1
誰も聞いてもいないのにショルティ/アムステルダムの
マラ4とか盤名語っちゃうのはティッシュくんの
恥ずかしい特色だな
マラ4とか盤名語っちゃうのはティッシュくんの
恥ずかしい特色だな
804名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 12:57:09.53ID:O+xnWOAk ティッシュ君
誰かを釣りたいだけ
だいたい唐突だし
誰かを釣りたいだけ
だいたい唐突だし
2021/04/27(火) 14:41:08.90ID:g0xI811r
ティッシュはダメだが、超音波洗顔ブラシは良くね?
806名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 16:40:08.22ID:TC3qwoVF テイッシュは使用済み?の烏賊くさいのが
良くて綺麗になる!と巷の噂で聞いたような?
名付けて【シコシコ清掃法】だとさ・・・
良くて綺麗になる!と巷の噂で聞いたような?
名付けて【シコシコ清掃法】だとさ・・・
2021/04/27(火) 19:15:59.57ID:CryuLZVs
音波洗顔ブラシはいいね
強力そうな超音波シミ取り系のやつも試してみたい
強力そうな超音波シミ取り系のやつも試してみたい
808名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 19:18:50.41ID:O+xnWOAk ミラブルのシャワーヘッドはどうよ
2021/04/27(火) 19:44:43.84ID:CryuLZVs
結構いい値段するんだな
比較記事ではドロップミストナノシャワー ナノフェミラスというやつが洗浄力が高いらしい
比較記事ではドロップミストナノシャワー ナノフェミラスというやつが洗浄力が高いらしい
810名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 20:08:28.41ID:KHq9+oAX >>795
ベンコットもセルロースだが。
ベンコットもセルロースだが。
2021/04/27(火) 20:50:11.75ID:SjK4V0jo
青いショップタオルはどうだ?
アレは水気を帯びると柔らかいしカスが出ない気がする
アレは水気を帯びると柔らかいしカスが出ない気がする
812名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/27(火) 21:23:38.54ID:kjvmWVy0 美顔ブラシみたいな弱い振動で汚れなんて取れるわけねーだろw
いいね とか馬鹿かw
いいね とか馬鹿かw
2021/04/27(火) 22:05:34.21ID:TSwRjZP9
>>812
ま、おまいの汚れた魂は綺麗にはならんわな
ま、おまいの汚れた魂は綺麗にはならんわな
2021/04/27(火) 22:25:20.36ID:CryuLZVs
>>811
買ってレポよろ
買ってレポよろ
2021/04/27(火) 23:10:36.47ID:SjK4V0jo
816名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 01:02:22.90ID:V906XqTT >>813
お前のようなティッシュくんは一生何も綺麗にならんけどなww
お前のようなティッシュくんは一生何も綺麗にならんけどなww
2021/04/28(水) 03:33:11.99ID:KiglTBrK
そもそも界面活性剤が有効なら中性洗剤で洗浄すればOKなはずだが
まぁティッシュ馬鹿の言ってることは妄想だ
自称天才の馬鹿だから言ってる事はデタラメだとすぐバレる
まぁティッシュ馬鹿の言ってることは妄想だ
自称天才の馬鹿だから言ってる事はデタラメだとすぐバレる
2021/04/28(水) 07:50:33.50ID:Iq1eCag/
>>816
プギャ・・・・ スマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )
この限界越えたパァは、このオレがティッシュくんに見えるらしい
阿佐ヶ谷・・・・ もとい朝からコーヒー鼻から吹いたわwww
しっかし朝から阿佐ヶ谷でゲロ吐いてた昔を思えば、オレも成長したものよのう(⌒▽⌒)ソダネー
プギャ・・・・ スマホじゃ顔文字出ねえ(´Д` )
この限界越えたパァは、このオレがティッシュくんに見えるらしい
阿佐ヶ谷・・・・ もとい朝からコーヒー鼻から吹いたわwww
しっかし朝から阿佐ヶ谷でゲロ吐いてた昔を思えば、オレも成長したものよのう(⌒▽⌒)ソダネー
2021/04/28(水) 09:07:21.33ID:lLM1MXoW
寒い…寒過ぎる
2021/04/28(水) 10:01:30.70ID:t0jIOZQA
♪震えているのは〜 寒さのせいだね〜
滑ったんじゃないね〜?
オオ 毎日
吹雪 吹雪 越路吹雪ジュン〜
滑ったんじゃないね〜?
オオ 毎日
吹雪 吹雪 越路吹雪ジュン〜
821名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 11:11:41.13ID:c29n96Sm アルカリ電解水で溶かしてやりたいね
2021/04/28(水) 16:22:23.95ID:3Hll1Ilh
100年以上前のレコードをデジタル化するためにインターネット・アーカイブが用いる方法とは?
https://gigazine.net/news/20210427-internet-archive-digitize-record/
蒸留水で洗浄吸引したら
https://i.gzn.jp/img/2021/04/27/internet-archive-digitize-record/11.png
https://gigazine.net/news/20210427-internet-archive-digitize-record/
蒸留水で洗浄吸引したら
https://i.gzn.jp/img/2021/04/27/internet-archive-digitize-record/11.png
823名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 17:25:50.18ID:EEuF/J2y >>802
いつものヒステリック偏執オタク君は超能力があるらしい。
けど、鏡で見ても、オレは顔は真っ赤じゃないんだがww
ヒステリック偏執オタク君の超能力は、イカサマ決定!
ヒステリック偏執オタク君はもっと冷静に者を見れんのか?
いつものヒステリック偏執オタク君は超能力があるらしい。
けど、鏡で見ても、オレは顔は真っ赤じゃないんだがww
ヒステリック偏執オタク君の超能力は、イカサマ決定!
ヒステリック偏執オタク君はもっと冷静に者を見れんのか?
824名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 17:28:48.20ID:EEuF/J2y825名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 17:40:30.78ID:a1X4lPiE826名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 20:23:06.94ID:JfdE9dos あちこちで同じ煽りくれる
馬鹿太郎
おまえウザいよ
晒すよ
馬鹿太郎
おまえウザいよ
晒すよ
827名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 20:58:01.87ID:EEuF/J2y >>825
ヒス爺さんww
君には残念な橋だろうが、今日も収穫あり!
レコードは、クーベリック/ウィーン・フィルの「新世界」交響曲1957年録音。
講談社版のビニ焼け盤。
ノイズの93〜95%除去出来たようだ。
どうやらビニ焼け盤のノイズ除去にはメラミンが必須アイテム!
メラミンと超音波美顔器によって、十分に鑑賞に堪えるレベルまでノイズ除去が出来た。
まだ若干のノイズは残留するが、今後、それが除去出来るか検討する!
残念でしたヒス爺さんww
そう言えばヒス爺さんは盤に傷がつくとか騒いでたよなw
重要なのは、音溝から音が拾えなくなるようなダメージがあるかどうかだ。
今のところ大丈夫そうである。
超音波美顔器による音溝への影響は、今後調査することにする。
この結果に、ヒス爺さんはきっと顔を真っ赤にして興奮するんだろうねww
ヒス爺さんww
君には残念な橋だろうが、今日も収穫あり!
レコードは、クーベリック/ウィーン・フィルの「新世界」交響曲1957年録音。
講談社版のビニ焼け盤。
ノイズの93〜95%除去出来たようだ。
どうやらビニ焼け盤のノイズ除去にはメラミンが必須アイテム!
メラミンと超音波美顔器によって、十分に鑑賞に堪えるレベルまでノイズ除去が出来た。
まだ若干のノイズは残留するが、今後、それが除去出来るか検討する!
残念でしたヒス爺さんww
そう言えばヒス爺さんは盤に傷がつくとか騒いでたよなw
重要なのは、音溝から音が拾えなくなるようなダメージがあるかどうかだ。
今のところ大丈夫そうである。
超音波美顔器による音溝への影響は、今後調査することにする。
この結果に、ヒス爺さんはきっと顔を真っ赤にして興奮するんだろうねww
828名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 21:02:46.69ID:EEuF/J2y ついでに報告しておく。
クーベリックのこの当時のウィーン・フィルとの録音について。
各周波数ごとのエネルギーバランスが悪く、まるでおもちゃのプレーヤーみたいな音がするのは多くの人が周知しているはず。
今回、調査の結果、バランスを整えることが可能なことがわかった。
そのままのサウンドでは、スカスカの音に聞こえていたが、バランスを整えるとかなり密度の高いサウンドへの変化させることが可能なようだ。
バランスを整えた状態でクーベリック/ウィーン・フィルの各録音をまた世に問うてほしい!
クーベリックのこの当時のウィーン・フィルとの録音について。
各周波数ごとのエネルギーバランスが悪く、まるでおもちゃのプレーヤーみたいな音がするのは多くの人が周知しているはず。
今回、調査の結果、バランスを整えることが可能なことがわかった。
そのままのサウンドでは、スカスカの音に聞こえていたが、バランスを整えるとかなり密度の高いサウンドへの変化させることが可能なようだ。
バランスを整えた状態でクーベリック/ウィーン・フィルの各録音をまた世に問うてほしい!
829名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 21:06:03.73ID:EEuF/J2y それにしても、ビニ焼け盤がここまで復活できるとは思わなかった。
ノイズ除去がおよそ95%だからねww
LP35枚を1500円で落札したのは、本当に拾いものだった!!
ノイズ除去がおよそ95%だからねww
LP35枚を1500円で落札したのは、本当に拾いものだった!!
2021/04/28(水) 21:13:48.09ID:lLM1MXoW
ティッシュくん、正体現したねw
831名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 22:11:09.26ID:7/tL4O95832名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/28(水) 22:45:41.74ID:PN7smqQh 買ったばかり新品レコードで曲間のノイズが大きいのだけど
レコードの洗浄でノイズが減ったりするもの?
剥離剤かアブラか何かがついているせいかな?
新品レコードをいきなり洗う気になれず
OYAGでたらして不織布でゴシゴシで効果あるかな
曲間のノイズは諦めるべき?
レコードの洗浄でノイズが減ったりするもの?
剥離剤かアブラか何かがついているせいかな?
新品レコードをいきなり洗う気になれず
OYAGでたらして不織布でゴシゴシで効果あるかな
曲間のノイズは諦めるべき?
2021/04/28(水) 23:07:45.20ID:C/YA+cDY
新品でノイズは萎えるな
とりあえずスクラッチしてノイズが無くなるなら曲間だけスクラッチしてノイズ除去して
あとは聴きながらの針通しで、かな自分なら
とりあえずスクラッチしてノイズが無くなるなら曲間だけスクラッチしてノイズ除去して
あとは聴きながらの針通しで、かな自分なら
2021/04/28(水) 23:30:57.57ID:KiglTBrK
ティッシュ馬鹿が完全に正体現しててワロタw
ほんと馬鹿だねぇw
ほんと馬鹿だねぇw
835名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 01:27:31.46ID:FGJJnq33836名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 01:42:01.91ID:PdZycJoG >>832
新品でのノイズは、
サーとか言うノイズだと思うけど、大抵がプレスする前にの塩ビの塊の表面に付いてる剥離剤のせいの事がほとんど
光に盤面を照らして虹色に光ってるところが有れば十中八九それ
油分なのでレーベルカバーをして40℃以下のお湯に中性洗剤を混ぜ(1、2周)そこにしばらく浸けた後、
その中でシステマブラシ(5、6連つなげたくらいの物)でブラッシングすれば大抵取れる
その後が大事で、水道の流水でしっかり濯ぎ洗いをした後乾かないうちにすぐ精製水で濯ぎブラッシング
出来ればそのあと吸引した方がいい
これで新品時の剥離剤は取れてると思う
新品でのノイズは、
サーとか言うノイズだと思うけど、大抵がプレスする前にの塩ビの塊の表面に付いてる剥離剤のせいの事がほとんど
光に盤面を照らして虹色に光ってるところが有れば十中八九それ
油分なのでレーベルカバーをして40℃以下のお湯に中性洗剤を混ぜ(1、2周)そこにしばらく浸けた後、
その中でシステマブラシ(5、6連つなげたくらいの物)でブラッシングすれば大抵取れる
その後が大事で、水道の流水でしっかり濯ぎ洗いをした後乾かないうちにすぐ精製水で濯ぎブラッシング
出来ればそのあと吸引した方がいい
これで新品時の剥離剤は取れてると思う
837名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 02:07:00.29ID:7A01askg838名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 02:09:01.69ID:7A01askg2021/04/29(木) 04:07:20.30ID:ctkO0gkf
お湯につけるのはやめときw
レコード材質に練りこまれている離型剤がプレス時の温度と圧力で盤の表面ににじみ出てきたものだと思われる
盤面が冷めるまでに離型剤がせっかく転写したミゾを覆うので仕方がない
この離型剤を奇麗に取り去ると、音は鮮明になる
でお湯に漬けると、またじわりじわりと離型剤がにじみ出てくる
冷水とまでは言わないが常温水で洗ったものと、お湯で洗ったものを比較すれば
お湯のほうが音がまたぼやけるし、数分再生しただけで針に離型剤が着くし、
針に溜まり持ちきれなくなったらポロッと盤面に落とす
でもってまた針に溜まりの繰り返し
こうしてどんどん内周に運んでしまうし、ベルベットクリーナーで盤面を拭いたならば針から離れた離型剤の団子をこってり塗り付けることになる
これが突然大きなブチッという音になる
新品でもレコードを洗う理由となるわけよ
しかも常温水でな(30度以上で洗うと音がボケる)
気温が高くなる夏場は水温も高いのでレコード洗浄は適していないよ
レコード材質に練りこまれている離型剤がプレス時の温度と圧力で盤の表面ににじみ出てきたものだと思われる
盤面が冷めるまでに離型剤がせっかく転写したミゾを覆うので仕方がない
この離型剤を奇麗に取り去ると、音は鮮明になる
でお湯に漬けると、またじわりじわりと離型剤がにじみ出てくる
冷水とまでは言わないが常温水で洗ったものと、お湯で洗ったものを比較すれば
お湯のほうが音がまたぼやけるし、数分再生しただけで針に離型剤が着くし、
針に溜まり持ちきれなくなったらポロッと盤面に落とす
でもってまた針に溜まりの繰り返し
こうしてどんどん内周に運んでしまうし、ベルベットクリーナーで盤面を拭いたならば針から離れた離型剤の団子をこってり塗り付けることになる
これが突然大きなブチッという音になる
新品でもレコードを洗う理由となるわけよ
しかも常温水でな(30度以上で洗うと音がボケる)
気温が高くなる夏場は水温も高いのでレコード洗浄は適していないよ
840名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 04:23:16.32ID:57ICfVZC ここまでスパイダースなし フリフリは最初期にして最強の日本語ロックだろ
てか松本自身が「GSは日本語のロック」だと言うとったぞ
そして「まだ自分のなかでうまくできていないロックと日本語の融合を完成させる」
と言ったのを『おれが日本語のロックを作る』みたいに勝手に書かれた、とも言うとった
それ聞いたのは80年代末あたり
いつから>>1みたいなことを言うようになったのか
てか松本自身が「GSは日本語のロック」だと言うとったぞ
そして「まだ自分のなかでうまくできていないロックと日本語の融合を完成させる」
と言ったのを『おれが日本語のロックを作る』みたいに勝手に書かれた、とも言うとった
それ聞いたのは80年代末あたり
いつから>>1みたいなことを言うようになったのか
2021/04/29(木) 04:25:33.43ID:57ICfVZC
誤爆スマン
842名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 04:56:16.83ID:N/R70BUH >>839
デタラメもここまで来ると犯罪だなw
じわりじわりと離型剤とやらが滲み出てくるわけねーだろw
スポンジじゃねーんだよ塩ビは
お湯の方が音がボヤけるとかw
こんなデタラメ言うのはティッシュ君くらいのもん
デタラメもここまで来ると犯罪だなw
じわりじわりと離型剤とやらが滲み出てくるわけねーだろw
スポンジじゃねーんだよ塩ビは
お湯の方が音がボヤけるとかw
こんなデタラメ言うのはティッシュ君くらいのもん
2021/04/29(木) 04:57:19.21ID:ctkO0gkf
あぁ大事な事を言い忘れていた
離型剤を取り去るのは無水エタノールで取る
中性洗剤だけでは離型剤の表面についた汚れしか取れないからね
離型剤を取り去るのは無水エタノールで取る
中性洗剤だけでは離型剤の表面についた汚れしか取れないからね
844名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 06:55:54.89ID:MfWkVNNm フエキのレッドグルーについて書いた者ですが、
昨晩、電子部品洗浄用グレードのイソプロパノールと混ぜて、
塗膜強度を強くするためイソプロパノール30%混入溶液として作り、
今、レコードに塗ってきました。
粘度が高め。ちょっと塗りにくい。
このくらいの粘度ならひっくり返しても裏面にも塗れると思い、
使い切ったガムテープの芯、紙筒を台としてひっくり返して裏面を塗りました。
剥がりしろは、強度を考えてベンコットを使ってみましたが、濡れが悪く、
キムワイプを張りました。こちらのほうが、糊をよく吸ってくれて、
はがすときにも十分な強度を持っていそうです。
昨晩、電子部品洗浄用グレードのイソプロパノールと混ぜて、
塗膜強度を強くするためイソプロパノール30%混入溶液として作り、
今、レコードに塗ってきました。
粘度が高め。ちょっと塗りにくい。
このくらいの粘度ならひっくり返しても裏面にも塗れると思い、
使い切ったガムテープの芯、紙筒を台としてひっくり返して裏面を塗りました。
剥がりしろは、強度を考えてベンコットを使ってみましたが、濡れが悪く、
キムワイプを張りました。こちらのほうが、糊をよく吸ってくれて、
はがすときにも十分な強度を持っていそうです。
845名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 07:22:06.27ID:MfWkVNNm >>843
むかし、テクニクスが発売していたテフロン系のスプレーがありました。
その処理をしたレコードジャケットにTechnics DPというシールが貼ってありました。
このレコードを純正レコパックをしたら、
テフロンコートはなくなりました。
離型剤の多くはカビのもととなる金属石鹸類を樹脂に練りこんでいます。
表面に溶出した金属石鹸類が離型剤となるのですが、
レコパックをぬればとれると思います。
もちろん、レコードスプレーのカスも取れます。
箱舟のレコパックもどきはレッドグルーと洗濯糊とエタノール、CMCですが、
CMCの撹拌が大変なので、
私はレッドグルーとイソプロパノールの濃度調整をして粘度を最適化するつもりです。
5分以下の撹拌で大丈夫です。
一晩たったら透明に均一になっていました。
イソプロパノールは無水エタノールと違い、酒税がかからないので安価です。
私は試薬を取り扱う問屋さんに行って、
電子部品洗浄グレード500mlを500円で購入しました。
試薬特級か一級でもいいでしょう。
酒税のかからないエタノールは飲用にしないようにベンゼンなどの不純物を入れています。
これを知らないで、レコードに使ってだめになったと騒いでいる人でしょう。
ついでにその問屋さんにキムワイプやベンコット、スポイドなど理化学用品を買いましたw。
むかし、テクニクスが発売していたテフロン系のスプレーがありました。
その処理をしたレコードジャケットにTechnics DPというシールが貼ってありました。
このレコードを純正レコパックをしたら、
テフロンコートはなくなりました。
離型剤の多くはカビのもととなる金属石鹸類を樹脂に練りこんでいます。
表面に溶出した金属石鹸類が離型剤となるのですが、
レコパックをぬればとれると思います。
もちろん、レコードスプレーのカスも取れます。
箱舟のレコパックもどきはレッドグルーと洗濯糊とエタノール、CMCですが、
CMCの撹拌が大変なので、
私はレッドグルーとイソプロパノールの濃度調整をして粘度を最適化するつもりです。
5分以下の撹拌で大丈夫です。
一晩たったら透明に均一になっていました。
イソプロパノールは無水エタノールと違い、酒税がかからないので安価です。
私は試薬を取り扱う問屋さんに行って、
電子部品洗浄グレード500mlを500円で購入しました。
試薬特級か一級でもいいでしょう。
酒税のかからないエタノールは飲用にしないようにベンゼンなどの不純物を入れています。
これを知らないで、レコードに使ってだめになったと騒いでいる人でしょう。
ついでにその問屋さんにキムワイプやベンコット、スポイドなど理化学用品を買いましたw。
846名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 12:02:38.57ID:/9T9oGZN レコード盤クリーニングマニアは洗車マニアと同じかと思っていたけど、質が大きく違うね
レコードのほうは何か陰湿で暗い、それと大半は高齢者だろうね
クリーニングマシンは数多くあるけど、その手の話はほんの僅かだし、ユーザーでもなさそう
オーディオに資金をかけられない層のじめっとした場所での集会みたい
ここはオーディオスレの中でも異質でちょっと気味悪い
レコードのほうは何か陰湿で暗い、それと大半は高齢者だろうね
クリーニングマシンは数多くあるけど、その手の話はほんの僅かだし、ユーザーでもなさそう
オーディオに資金をかけられない層のじめっとした場所での集会みたい
ここはオーディオスレの中でも異質でちょっと気味悪い
847名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 12:17:08.14ID:Y/AJoChv >>835
ヒス爺さんたちは思考力無いんだろww
ビニ焼け盤でノイズ除去率が93〜95%と言えば、おそらく世界初の快挙だぞ!
その価値もわからんとか、鈍すぎじゃね?
ビニ焼けは、何らかの理由で盤表面成分が液状化して広がった状態だと察せられる。
それはプラスチック成分であるはずで、それが固化した状態だと、それだけを溶かして排除することは困難。
したがって、物理的作業で排除するしか無い。
溝の深部と溝の昼間部、それに盤表面部を物理的に除去するには、ブラシとメラミンスポンジが有効。
その証拠にこれらの作業を組み合わせることによってビニ焼け盤のノイズの93〜95%が除去されたわけである。
ヒス爺さんはこう言った洞察と事実を確認せず、ただただVIPとか高額クロスに拘るから、効果的なクリーニングが出来ないのであるww
ヒス爺さんはそうやって意味のないこだわりを通せばよい。
ヒス爺さんたちは思考力無いんだろww
ビニ焼け盤でノイズ除去率が93〜95%と言えば、おそらく世界初の快挙だぞ!
その価値もわからんとか、鈍すぎじゃね?
ビニ焼けは、何らかの理由で盤表面成分が液状化して広がった状態だと察せられる。
それはプラスチック成分であるはずで、それが固化した状態だと、それだけを溶かして排除することは困難。
したがって、物理的作業で排除するしか無い。
溝の深部と溝の昼間部、それに盤表面部を物理的に除去するには、ブラシとメラミンスポンジが有効。
その証拠にこれらの作業を組み合わせることによってビニ焼け盤のノイズの93〜95%が除去されたわけである。
ヒス爺さんはこう言った洞察と事実を確認せず、ただただVIPとか高額クロスに拘るから、効果的なクリーニングが出来ないのであるww
ヒス爺さんはそうやって意味のないこだわりを通せばよい。
848名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 12:25:10.57ID:Y/AJoChv >>846
いやいや。
陰湿なのはヒス爺さん達だけで、大方は熱心な音楽ファンだよ。
昔からオーディオマニアの中には頭コチコチの偏屈が居て、これが正しいサウンドの創造の邪魔になっていた。
アナログよりもデジタルの方が音が良いという事実誤認を広めたのも偏屈オーディオマニア。
CD登場以来、デジタルの汚れたサウンドを聴かされ続ける事になったのも偏屈オーディオマニアのいらだった主張によるもの。
ここら辺で、その軌道を修正するのも良いかとww
それと、良いサウンドで音楽を楽しむのに、それほど大金を投じる必要もなさそうだと最近認識したところ。
ヤフオクで中古の高額オーディオが手に入る今、意味のない多額の出費をする必要も無いかと。
レコードのクリーニングも、手作業の方がVIPなどのクリーニングマシンよりノイズが綺麗に取れるからねw
いやいや。
陰湿なのはヒス爺さん達だけで、大方は熱心な音楽ファンだよ。
昔からオーディオマニアの中には頭コチコチの偏屈が居て、これが正しいサウンドの創造の邪魔になっていた。
アナログよりもデジタルの方が音が良いという事実誤認を広めたのも偏屈オーディオマニア。
CD登場以来、デジタルの汚れたサウンドを聴かされ続ける事になったのも偏屈オーディオマニアのいらだった主張によるもの。
ここら辺で、その軌道を修正するのも良いかとww
それと、良いサウンドで音楽を楽しむのに、それほど大金を投じる必要もなさそうだと最近認識したところ。
ヤフオクで中古の高額オーディオが手に入る今、意味のない多額の出費をする必要も無いかと。
レコードのクリーニングも、手作業の方がVIPなどのクリーニングマシンよりノイズが綺麗に取れるからねw
849名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 12:47:34.28ID:Y/AJoChv >>842
オマエ、偉そうに言ってるけどなにがわかる?
どうせヒス爺さんの中の一人だろww
彼は一応筋道を立てて洞察しているのだから、それを尊重することも重要だ。
洞察したものをあれこれ実践してその真偽を確かめることが新たな発見に繋がる。
ヒス爺さんはいつも怒り狂って罵声を浴びせるだけww
実は何も知らないヒス爺さん。
牛乳飲んでカルシウムたくさんとって、じっくりものを考えられるようになれば?
オマエ、偉そうに言ってるけどなにがわかる?
どうせヒス爺さんの中の一人だろww
彼は一応筋道を立てて洞察しているのだから、それを尊重することも重要だ。
洞察したものをあれこれ実践してその真偽を確かめることが新たな発見に繋がる。
ヒス爺さんはいつも怒り狂って罵声を浴びせるだけww
実は何も知らないヒス爺さん。
牛乳飲んでカルシウムたくさんとって、じっくりものを考えられるようになれば?
2021/04/29(木) 12:47:55.19ID:nrY+7Nhx
851名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 12:50:50.47ID:Y/AJoChv >>850
ヒス爺さんは、他人の業績にいちゃもんつけるより、自分で成果を上げて持ってこい!
こうすればレコードのノイズが綺麗に取り除けるよって方法を発見してもってこいよ!
それをせずに、他人の改善策に文句を言うばかりでは、オマエの存在価値はない!
ヒス爺さんは、他人の業績にいちゃもんつけるより、自分で成果を上げて持ってこい!
こうすればレコードのノイズが綺麗に取り除けるよって方法を発見してもってこいよ!
それをせずに、他人の改善策に文句を言うばかりでは、オマエの存在価値はない!
852名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 13:25:13.30ID:/9T9oGZN >>848
>手作業のほうが良い
これ、ショップで訊いてみたことあるんだけど、VIPレベルの機器だと追加で手洗い作業も
必要な場合が多いから他の機器用の予算に回した方がいいと言われたんだけどね
で、買うならHANNLとかKLAUDIOにしろと言われている
これからレコード集めるには中古が大半になるから、手洗いは手間や時間的に難しいと思う
HANNLやKLAUDIOのユーザーさんがいらっしゃったら、使用感などお聞かせください
>手作業のほうが良い
これ、ショップで訊いてみたことあるんだけど、VIPレベルの機器だと追加で手洗い作業も
必要な場合が多いから他の機器用の予算に回した方がいいと言われたんだけどね
で、買うならHANNLとかKLAUDIOにしろと言われている
これからレコード集めるには中古が大半になるから、手洗いは手間や時間的に難しいと思う
HANNLやKLAUDIOのユーザーさんがいらっしゃったら、使用感などお聞かせください
2021/04/29(木) 13:31:28.97ID:1NxcA6fh
みんな言うことが超テキトーだからなw
時間と手間を考えなければ手で洗っても効果は専用機に劣らないどころか上回るかもしれない
けどそんな暇人普通はいないから。あれだよ、あれ、ドラクエのスライムばかり延々と倒してる話
スライムをいくらやっつけてもゲームは進まないよ、と言ったところでそう言う奴は聞かない
時間と手間を考えなければ手で洗っても効果は専用機に劣らないどころか上回るかもしれない
けどそんな暇人普通はいないから。あれだよ、あれ、ドラクエのスライムばかり延々と倒してる話
スライムをいくらやっつけてもゲームは進まないよ、と言ったところでそう言う奴は聞かない
2021/04/29(木) 13:46:44.70ID:1NxcA6fh
レコード洗いは洗浄と乾燥の2工程、洗浄は案外なんでも良くて
手でも機械でも時間はあまり変わらない
むしろ超音波の方が時間はかかる、ただし手間がかからない
乾燥が曲者で時間と効果を考えればバキューム以外にない
こんなことは一度手で洗ってみればすぐにわかることで
どんな洗浄機を導入するにしてもバキュームなしってのは考えられなくなると思う
手でも機械でも時間はあまり変わらない
むしろ超音波の方が時間はかかる、ただし手間がかからない
乾燥が曲者で時間と効果を考えればバキューム以外にない
こんなことは一度手で洗ってみればすぐにわかることで
どんな洗浄機を導入するにしてもバキュームなしってのは考えられなくなると思う
2021/04/29(木) 13:58:02.91ID:98PwmRTD
そこでツインバードですよ
2021/04/29(木) 15:52:32.10ID:LvK8/PV5
と、ツインバードまでで一つの話し
2021/04/29(木) 16:30:41.61ID:nrY+7Nhx
>>851
ハナシ逸らしてんじゃねぇぞカス
やっぱテキトーばっかブッこいてるから
根拠と算出方法は言えねぇんだなw
そんなモン無いもんな、ハナっから
下手なこと話したら皆から総ツッコミ喰らうしなぁw
悔しかったら
「根拠!」と
「算出方法!」言ってみろ!
言えねぇだろ?タコw
ハナシ逸らしてんじゃねぇぞカス
やっぱテキトーばっかブッこいてるから
根拠と算出方法は言えねぇんだなw
そんなモン無いもんな、ハナっから
下手なこと話したら皆から総ツッコミ喰らうしなぁw
悔しかったら
「根拠!」と
「算出方法!」言ってみろ!
言えねぇだろ?タコw
859名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 16:35:12.88ID:LG2NLF/a HumminGuru ここでは話題になってないんだね
今思えばだけどKickStarterに乗っておけば良かった
今思えばだけどKickStarterに乗っておけば良かった
860名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 16:44:46.51ID:LG2NLF/a >>852
Klaudio ... 楽. 両面同時洗浄、乾燥機能あり(必須だと思うの)で重宝.
但し指脂跡が落ちない.
使用できる水は精製水推奨. アルコール等混入は保証外というのが短所.
また反りの強い盤は故障の原因になるとの事.
Hanll ... Klaudio で落ちない指脂跡も落ちる.
但し面倒. 片面毎なので時間と手間. Maker洗浄水が高価.
Rolling Brashのセッティングが超面倒で反りの強い盤は不可. そもそも効果がよく分からない.
Klaudio ... 楽. 両面同時洗浄、乾燥機能あり(必須だと思うの)で重宝.
但し指脂跡が落ちない.
使用できる水は精製水推奨. アルコール等混入は保証外というのが短所.
また反りの強い盤は故障の原因になるとの事.
Hanll ... Klaudio で落ちない指脂跡も落ちる.
但し面倒. 片面毎なので時間と手間. Maker洗浄水が高価.
Rolling Brashのセッティングが超面倒で反りの強い盤は不可. そもそも効果がよく分からない.
861名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 16:49:24.73ID:LG2NLF/a2021/04/29(木) 17:01:22.09ID:DIN5/N1V
>>859
あんなのどこで話題になってるんだよww
あんなのどこで話題になってるんだよww
863名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 17:08:04.72ID:LG2NLF/a2021/04/29(木) 17:36:13.55ID:1NxcA6fh
超音波洗浄器は検索すればわかる様に人気商品らしくて
数も多く価格も安くなっていて技術革新も進んでる
レコードクリーナーはその応用商品なので今後も新しいのが出てくるよ
大元は2系統見られデュアル周波数の物とガス抜き機能を売りにしてる物だけど
競争が激しいから直ぐに両機能備えるようになるのでは?
温水機能はどちらも搭載してるけど、どれもまだレコードクリーニング用の
超音波クリーナーには搭載されてないと思う
数も多く価格も安くなっていて技術革新も進んでる
レコードクリーナーはその応用商品なので今後も新しいのが出てくるよ
大元は2系統見られデュアル周波数の物とガス抜き機能を売りにしてる物だけど
競争が激しいから直ぐに両機能備えるようになるのでは?
温水機能はどちらも搭載してるけど、どれもまだレコードクリーニング用の
超音波クリーナーには搭載されてないと思う
2021/04/29(木) 17:42:20.18ID:t+3jvx3L
人気商品って10人に1人が使ってるレベル
で使う言葉だろ
で使う言葉だろ
2021/04/29(木) 17:48:57.52ID:1NxcA6fh
汎用機の話だよ。レコードクリーニング用の超音波洗浄器は
それを流用してるか機能を付加してる、って感じで独自性は少ない
中国では超音波洗浄器を必要とする中小製造業が物凄く多いんだろうな
それを流用してるか機能を付加してる、って感じで独自性は少ない
中国では超音波洗浄器を必要とする中小製造業が物凄く多いんだろうな
2021/04/29(木) 18:30:23.69ID:Akp0qm6a
レコードクリーニング用は2つの振動子がAB面両方に当たるよう設置してある
868名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 19:47:17.64ID:MfWkVNNm これを使った記事があったが、
Blumway 超音波ミニ洗濯機 洗浄クリーナー 多機能 携帯型 清潔減菌兼備 義歯ミニポータブル超音波クリーナー 出張 旅行用
容器を見るとプラスチック製タライを使っている。
樹脂は超音波を吸収するので、
金属製のタライを使わないと効率が悪い。
どの超音波洗浄機の容器は全部金属製。
注意して、高くても金属製のタライを使いましょう。
ちなみにVPIは轟音洗浄機だ。
Blumway 超音波ミニ洗濯機 洗浄クリーナー 多機能 携帯型 清潔減菌兼備 義歯ミニポータブル超音波クリーナー 出張 旅行用
容器を見るとプラスチック製タライを使っている。
樹脂は超音波を吸収するので、
金属製のタライを使わないと効率が悪い。
どの超音波洗浄機の容器は全部金属製。
注意して、高くても金属製のタライを使いましょう。
ちなみにVPIは轟音洗浄機だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:08:15.32ID:Y/AJoChv870名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:13:24.86ID:v4WBCCRN もう次からテンプレートに入れないとダメだな
ティッシュくん=美顔ブラシ=メラミンスポンジ
はNGで
ティッシュくん=美顔ブラシ=メラミンスポンジ
はNGで
871名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:20:30.61ID:Y/AJoChv872名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:21:33.88ID:7A01askg ティッシュ君はアフォーカル馬鹿太郎だろ
873名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:23:50.23ID:Y/AJoChv >>872
ヒス爺さんは最低限のマナーも身につけていないと見えw
ヒス爺さんは最低限のマナーも身につけていないと見えw
874名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:27:04.20ID:/9T9oGZN もう、このスレも実用性なくなっちゃったね
暇を持て余した貧困老人の溜まり場みたいだものなあ
暇を持て余した貧困老人の溜まり場みたいだものなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:36:05.89ID:i0nj+uvZ あらし基地外 迷惑野郎
アフォーカル、馬鹿太郎、ウッドコン太郎
ヒス爺さんを繰り返す基地外
やっと買えた安い業務用アンプやスピーカーをやたら推す
ID変更による自演を繰り返す
名古屋のアルバイト引きこもり中年
精神疾患こじらせてる
大須観音商店街、ピュアAUスレの嫌われ者
アフォーカル、馬鹿太郎、ウッドコン太郎
ヒス爺さんを繰り返す基地外
やっと買えた安い業務用アンプやスピーカーをやたら推す
ID変更による自演を繰り返す
名古屋のアルバイト引きこもり中年
精神疾患こじらせてる
大須観音商店街、ピュアAUスレの嫌われ者
876名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:39:13.58ID:HSafN3++ いまどき草はやしているのはアフォーカル馬鹿太郎しかいない
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
【御尊顔】
https://i.imgur.com/L1kEn9a.png
【リスニング環境】
■メイン
https://i.imgur.com/kquQ5cm.jpg
https://i.imgur.com/QJzrrLl.jpg
https://i.imgur.com/VfgfV1O.jpg
■サブ
https://i.imgur.com/pC81n4Z.jpg
877名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 22:51:38.81ID:+ajN5xfX ヒス爺さんw
CDもレコードも買ったことありません ( ´∀`)
音源は三重や名古屋のネットラジオです
パワードスピーカーにNTP直結
スピーカースタンドは三段ボックスに勝るものはありませんw
そうです私が馬鹿太郎 無職(54)名古屋市在住
CDもレコードも買ったことありません ( ´∀`)
音源は三重や名古屋のネットラジオです
パワードスピーカーにNTP直結
スピーカースタンドは三段ボックスに勝るものはありませんw
そうです私が馬鹿太郎 無職(54)名古屋市在住
878名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 23:01:46.41ID:CBnJmmIk 自慢のシステムですけど何か?
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
マランツのヘッドホンアンプ HD-DAC1
ヤマハのネットワークプレーヤー WXC-50
アクティブモニタースピーカー FOCAL CMS-40
2021/04/29(木) 23:03:20.50ID:nrY+7Nhx
>>869
850のレスのどこが「ケチつけてる」
「イチャモン付けてる」っていうんだ?
もう一回よーくみてみろよw
至極真っ当に質問しているだけだろう
そういう風に被害妄想的に捉えてしまうのが
もうおかしいんだって気付けよ
まぁそんな事はもういいから早く答えろよ
どうせ答えられないんだろ?w
850のレスのどこが「ケチつけてる」
「イチャモン付けてる」っていうんだ?
もう一回よーくみてみろよw
至極真っ当に質問しているだけだろう
そういう風に被害妄想的に捉えてしまうのが
もうおかしいんだって気付けよ
まぁそんな事はもういいから早く答えろよ
どうせ答えられないんだろ?w
880名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 23:07:33.65ID:Xl+e/MLQ キチガイあらし野郎
いまどき草生やすw
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてあちこち投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
爺さん、ジジイと老人を挑発
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
カウントダウン
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
いまどき草生やすw
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿太郎
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていてあちこち投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
爺さん、ジジイと老人を挑発
意味不明コピペ連投迷惑行為
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
カウントダウン
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
881名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/29(木) 23:13:24.07ID:Xl+e/MLQ 馬鹿太郎の見分け方 ※改訂 Ver. 3.57
合計ポイントが7ポイントに達したら アフォーカル、ウッドコン太郎です
コピペ連投(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
俺じゃないといいはる(5ポイント)
カテ違いの書き込みを続ける(5ポイント)
パワードスピーカーを推す(5ポイント)
回線を変え短時間に投稿(5ポイント)
ケーブルに金かけるヤツは馬鹿と言う(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
ヒス爺
老害
ゴミ
クズ
キチガイ
アホ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
タコ
IDや回線を切り替えまくって他人のふり
合計ポイントが7ポイントに達したら アフォーカル、ウッドコン太郎です
コピペ連投(3ポイント)
文末に「w」を付ける(4ポイント)
俺じゃないといいはる(5ポイント)
カテ違いの書き込みを続ける(5ポイント)
パワードスピーカーを推す(5ポイント)
回線を変え短時間に投稿(5ポイント)
ケーブルに金かけるヤツは馬鹿と言う(5ポイント)
以下文言がある(5ポイント)
ヒス爺
老害
ゴミ
クズ
キチガイ
アホ
ウンコ
タワケ
池沼
アスペ
貧乏
ジジ臭い
情弱
知能遅れ
高卒
チョン
反日企業
タコ
IDや回線を切り替えまくって他人のふり
2021/04/30(金) 07:36:03.38ID:Kv+GOZcC
>>869
特大ブーメランが脳天にブッ刺さってるぞ
人には「君には科学の話しは無理だよ」とか
「新たな発見とか開発がどのような手順で
行われているかを知らない。」とか言うくせに
いざ自分が根拠はなにかとか、算出方法はどうしてる
とか訊かれたらダンマリかよ?
科学者や開発者が聞いて呆れるぞw
特大ブーメランが脳天にブッ刺さってるぞ
人には「君には科学の話しは無理だよ」とか
「新たな発見とか開発がどのような手順で
行われているかを知らない。」とか言うくせに
いざ自分が根拠はなにかとか、算出方法はどうしてる
とか訊かれたらダンマリかよ?
科学者や開発者が聞いて呆れるぞw
883名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 11:52:07.23ID:4oz6ccGl ウッドコン太郎の家の貧乏だし、嫁、子供いない。名古屋の大須のせまくて古くてボロい実家は借家だし、大人しく威力業務妨害で逮捕されたんじゃね? 保釈金も払えず数年は収監されたまま。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2021/04/30(金) 19:52:09.12ID:wyNmXhi0 >>883
そいつ、なにをやらかしたんだ?
そいつ、なにをやらかしたんだ?
2021/05/01(土) 13:20:47.51ID:mqsfczNm
ティッシュをクリーニングに使う、って書いたホームページがあった
普通のティッシュはダメでやわらか?ティッシュが良いそうだ
いやだからおしぼりでよいだろ? とは思うが自分で使う訳じゃないし
他人が使うのを止めはしないが、おしぼり、ガーゼ、マイクロファイバー
それらを試した上でティッシュを使うって言ってんだろうか?
とやはり疑問には思うのであった
普通のティッシュはダメでやわらか?ティッシュが良いそうだ
いやだからおしぼりでよいだろ? とは思うが自分で使う訳じゃないし
他人が使うのを止めはしないが、おしぼり、ガーゼ、マイクロファイバー
それらを試した上でティッシュを使うって言ってんだろうか?
とやはり疑問には思うのであった
886名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 18:51:09.89ID:s33LMjmA >>885
レコードのクリーニングにティッシュを利用するのは,ノイズ除去には良いが,危険性もある。
ついこないだ、ビニ焼け盤のクリーニングをして、ほぼ9割方ノイズ除去に成功。
残りのもやもやノイズ除去しようとティッシュを利用してしくじった。
だんだん、ザザザザッとノイズが大きくなったのでつい力を入れてティッシュで磨いたところ、音溝まで削ってしまった。
音溝に影響しないように,手加減して拭き取る必要がある。
それと、それだけ力を入れて磨いても,ビニ焼け盤特有のあの白い波目模様は消えなかった。
ビニ焼けで溶け出したプラスチック成分は相当堅く固形化している模様。
普通のプラスチックよりも相当堅くなっているのは間違いない。
レコードのクリーニングにティッシュを利用するのは,ノイズ除去には良いが,危険性もある。
ついこないだ、ビニ焼け盤のクリーニングをして、ほぼ9割方ノイズ除去に成功。
残りのもやもやノイズ除去しようとティッシュを利用してしくじった。
だんだん、ザザザザッとノイズが大きくなったのでつい力を入れてティッシュで磨いたところ、音溝まで削ってしまった。
音溝に影響しないように,手加減して拭き取る必要がある。
それと、それだけ力を入れて磨いても,ビニ焼け盤特有のあの白い波目模様は消えなかった。
ビニ焼けで溶け出したプラスチック成分は相当堅く固形化している模様。
普通のプラスチックよりも相当堅くなっているのは間違いない。
887名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/01(土) 19:15:58.78ID:/tiOMFNK ティッシュ馬鹿を召喚すんな
2021/05/01(土) 19:28:46.32ID:lyY6K91W
ビニ焼けはビニール内袋のせいだと思ってたけどなぁ
2021/05/01(土) 20:13:18.31ID:IsL3HIAQ
調べれば分かるけどいわゆる「ビニ焼け」っていうのは
レコード盤自体の成分由来による物と、内袋の成分に
影響を受ける場合と二種類あるんだよ
まぁ両方ともプラスチックの類いだからね
レコード盤自体の成分由来による物と、内袋の成分に
影響を受ける場合と二種類あるんだよ
まぁ両方ともプラスチックの類いだからね
890名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 21:57:00.23ID:6CQauXQx レッドグルーの情報を書いたものです。
ヤフオクで落札したレコードを、
ベルベットのレコードクリーナーで拭いたのち再生したら、
スクラッチノイズがひどく針飛びもありました。
針先に赤い粉状の異物が付着しました。
その後、レッドグルーにイソプロパノール30%液を調合して3回パック。
その後再生を試みましたが、針飛びは改善せず。
針先の異物付着はなくなりました。
その後
システマ、水の激落ちくん、キュキュっと泡スプレー無香料を購入。
水の激落ちくんは、レコード面からはじきますなあ。
仕方ないのでキュキュっと泡スプレーを吹きかけて5分放置。
その後システマでごしごし。
ぬるま湯のシャワーで洗浄。イオン交換水でゆすいで、ベンコットで水気を取る。
一時間放置して、再びパックをしています。
再生は明日。
ヤフオクで落札したレコードを、
ベルベットのレコードクリーナーで拭いたのち再生したら、
スクラッチノイズがひどく針飛びもありました。
針先に赤い粉状の異物が付着しました。
その後、レッドグルーにイソプロパノール30%液を調合して3回パック。
その後再生を試みましたが、針飛びは改善せず。
針先の異物付着はなくなりました。
その後
システマ、水の激落ちくん、キュキュっと泡スプレー無香料を購入。
水の激落ちくんは、レコード面からはじきますなあ。
仕方ないのでキュキュっと泡スプレーを吹きかけて5分放置。
その後システマでごしごし。
ぬるま湯のシャワーで洗浄。イオン交換水でゆすいで、ベンコットで水気を取る。
一時間放置して、再びパックをしています。
再生は明日。
891名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 22:17:04.22ID:igJzOY/8 ステレオ世界音楽全集 講談社のビニ焼け盤、ビニ焼けが発生する原因がどうやら特定できそう。
これは装幀が大変豪華で、書籍部とレコード部の2つに別れていて、それが硬い紙ケースに投入されて居る。
問題はレコード部である。
表面がビニール貼りの2つ折りのハードケースの中にレコード2枚とその間に薄い発泡スチロール板が挟み込まれている。
レコードは丁寧に丸形内袋に入れられ、それが四角い紙袋に投入されて居る。
ビニ焼けは、どうやらビニール貼りのハードケース側の面で発生しているようだ。
ハードケースの表面から何かの成分が気化してレコード盤面に浸透し、盤表面を溶解させたのであろう。
これを確認して,すぐにハードケースを廃棄した。
これは装幀が大変豪華で、書籍部とレコード部の2つに別れていて、それが硬い紙ケースに投入されて居る。
問題はレコード部である。
表面がビニール貼りの2つ折りのハードケースの中にレコード2枚とその間に薄い発泡スチロール板が挟み込まれている。
レコードは丁寧に丸形内袋に入れられ、それが四角い紙袋に投入されて居る。
ビニ焼けは、どうやらビニール貼りのハードケース側の面で発生しているようだ。
ハードケースの表面から何かの成分が気化してレコード盤面に浸透し、盤表面を溶解させたのであろう。
これを確認して,すぐにハードケースを廃棄した。
892名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/02(日) 22:24:40.94ID:igJzOY/8 ステレオ世界音楽全集 講談社のビニ焼け 勿体ないなぁ。
このシリーズ、結構音質は良いのに,ビニ焼けで劣化するとは。
この中のR=コルサコフ交響組曲「シェエラザード」(アンセルメ/パリ音楽院管)の音質を確認した。
なかなか良い。こんなに良い音で入っていたのか!
同録音を別盤で所有していたので比較すると,全然違い音質だった。
音が全然薄い!
講談社版は1969年製。
別盤は1975年製。
新しい盤の方が音が全然ダメジャンww
同じ録音なら古いレコードの方が断然音質がいいことを痛感した!
このシリーズ、結構音質は良いのに,ビニ焼けで劣化するとは。
この中のR=コルサコフ交響組曲「シェエラザード」(アンセルメ/パリ音楽院管)の音質を確認した。
なかなか良い。こんなに良い音で入っていたのか!
同録音を別盤で所有していたので比較すると,全然違い音質だった。
音が全然薄い!
講談社版は1969年製。
別盤は1975年製。
新しい盤の方が音が全然ダメジャンww
同じ録音なら古いレコードの方が断然音質がいいことを痛感した!
893名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 09:13:44.56ID:9yMi68qE たくさん電波の飛んでいる地域にお住まいですね。
894名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 10:42:41.37ID:9GVU9WR4 レッドグルーの情報を書いたものです。
昨日に続きシステマ洗浄後、レコードパック、
そしてはがした後、再生しました。
針飛びはなくなりました。
まだスクラッチノイズは多めです。
右チャンネルだけが歪みだらけということが、洗浄前にありましたが、
これは解消されました。
再びシステマで洗浄し、レコパックします。
昨日に続きシステマ洗浄後、レコードパック、
そしてはがした後、再生しました。
針飛びはなくなりました。
まだスクラッチノイズは多めです。
右チャンネルだけが歪みだらけということが、洗浄前にありましたが、
これは解消されました。
再びシステマで洗浄し、レコパックします。
895名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 12:03:54.52ID:dP2naqZb896名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 12:04:33.96ID:dP2naqZb はブラシではなく、歯ブラシでした!
897名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 12:22:55.98ID:9GVU9WR4898名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/03(月) 20:29:35.54ID:dP2naqZb >>897
そのまま使っても問題なし。
そのまま使っても問題なし。
899名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 09:02:11.26ID:F6xZUz+N ここの人たちは、CDはクリーニングしないのですか?
900名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 09:09:50.45ID:u3lXplVr2021/05/04(火) 14:11:42.05ID:OHgWk5lK
>>899
モーリスの楽器用クリーニングクロスもしくは超音波洗浄機だな
https://item.rakuten.co.jp/gakki-genki/10007043/?l2-id=pdt_sl_item_iname_1#10007043
モーリスの楽器用クリーニングクロスもしくは超音波洗浄機だな
https://item.rakuten.co.jp/gakki-genki/10007043/?l2-id=pdt_sl_item_iname_1#10007043
902名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 16:18:56.03ID:tfgHJF4e2021/05/04(火) 16:32:52.49ID:4DmkoNXz
むっちゃ強力そうだね
904名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 18:33:22.23ID:RNZcvvBc 超音波歯ブラシが良いがな
ブラウンが最高じゃよ
デンターシステマ併用がなかなか
ブラウンが最高じゃよ
デンターシステマ併用がなかなか
2021/05/04(火) 19:00:41.23ID:OHgWk5lK
CDに使ったら傷だらけになるわ
906名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 20:51:52.62ID:Dmob+/E4907名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/04(火) 22:09:21.49ID:K0Zf5isg >>906
まだいたのかよティッシュ馬鹿
まだいたのかよティッシュ馬鹿
2021/05/05(水) 00:23:40.54ID:4LJsr03Q
CD音源ハイレゾ変換フリーソフト
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav
768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav
http://hrcv1.net/
変換サンプル
44.1kHz16bit
http://hrcv1.net/before.wav
96kHz24bit
http://hrcv1.net/after.wav
768kHz32bit
http://hrcv1.net/after768.wav
http://hrcv1.net/
909名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 05:26:24.76ID:yG6DRctC >>906
ビトゥイーンライオンが使えると書いているけど、
なにか動画とかがあれば信用できるが、
疑わしいねえ。
システマの例は動画が数件あるから信用できる。
大事なレコートをビトゥイーンライオンで傷つけたくないからねえ。
実例があるなら示してくれよ。
ビトゥイーンライオンが使えると書いているけど、
なにか動画とかがあれば信用できるが、
疑わしいねえ。
システマの例は動画が数件あるから信用できる。
大事なレコートをビトゥイーンライオンで傷つけたくないからねえ。
実例があるなら示してくれよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/05(水) 05:44:21.55ID:yG6DRctC 一応、>>792に書いてあるけれど微細振動を加えているねえ。
ビトゥイーンの硬さは普通?
ビトゥイーンの硬さは普通?
2021/05/05(水) 10:07:56.00ID:NDgNJ9Jv
システマもビトゥイーンも歯ブラシなんだから硬度は変わらんだろ
塩ビに傷が付くようなら、口の中が血だらけだあwww
塩ビに傷が付くようなら、口の中が血だらけだあwww
2021/05/05(水) 10:43:40.29ID:MBxNgwxK
ビトイーンの硬さが何種類かあるからどれを使ったのかという意味だと思うよ
2021/05/05(水) 11:49:45.79ID:NDgNJ9Jv
どれでもおんなじじゃね?
歯ブラシと一緒で(てかそれが本来の使用法だがw)好みで選べば?
それよか盤に当てた時の指先の振動が大切なのも歯磨きと一緒
歯ブラシと一緒で(てかそれが本来の使用法だがw)好みで選べば?
それよか盤に当てた時の指先の振動が大切なのも歯磨きと一緒
2021/05/05(水) 11:51:10.69ID:NDgNJ9Jv
ちな、歯ブラシの固めとか柔らかめとは、ブラシの柔軟性であって
ブラシ自体の硬度は変わらんでしょ
ブラシ自体の硬度は変わらんでしょ
2021/05/05(水) 15:01:06.09ID:5C2wedKq
ソニケアが一番ということは分かった
916名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/06(木) 22:56:51.50ID:0H+JLeYe アンセルメの「シェエラザード」の話しなんだけど、1969年版に比べて1975年盤の音は悪すぎだろ。
試しに1970年代の「アンセルメの芸術」盤を確かめると、どれも音が悪かった。
特に酷かったのはベートーヴェンの「田園」
EQで確かめると、音がスカスカになってる。
レコードのクリーニングだけじゃ無くて、音質の調整も必要。
今思い返すと、あの頃も「アンセルメの芸術」盤はどれも音が悪いと思ってた。
試しに1970年代の「アンセルメの芸術」盤を確かめると、どれも音が悪かった。
特に酷かったのはベートーヴェンの「田園」
EQで確かめると、音がスカスカになってる。
レコードのクリーニングだけじゃ無くて、音質の調整も必要。
今思い返すと、あの頃も「アンセルメの芸術」盤はどれも音が悪いと思ってた。
2021/05/06(木) 23:07:04.55ID:Ia5BEp7s
やっぱり60年代以前の硬い盤質のレコードはジャンルに限らず音が良い場合が多い。
キズ盤も多いが。
キズ盤も多いが。
918名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 00:00:22.85ID:VLsU6xrf グルーヴガードのない頃のレコードはスレやすいし落としやすいね
2021/05/07(金) 00:36:04.01ID:HSYA9k7w
人生でレコードを落とした事
一回も無いな
一回も無いな
920名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 08:40:48.64ID:GX+BEhHC オレもレコード落としたことはないな
人生で、人として大切な何かは落としているが
人生で、人として大切な何かは落としているが
2021/05/07(金) 09:17:02.11ID:RtQGAVEn
レコード落として割った事もある
922名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 09:26:48.65ID:NRauGtgB 手を滑らせて新品のレコードを落下させた事がある
ウーファー角にあたり盤面にキズで音飛びするほど
入手しにくくすこし高値で買った二枚組ライブ盤だったから凹んだ
ウーファー角にあたり盤面にキズで音飛びするほど
入手しにくくすこし高値で買った二枚組ライブ盤だったから凹んだ
2021/05/07(金) 10:29:59.94ID:WsFxSrak
年に5回は落とす 酒が入った時 グルーブガードがないやつはヤバいw
924名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 12:10:03.83ID:1QQFgTD5 >>916
詰め込もうと思って、低域をバッサリカットしていたのじゃない?
アンセルメの指揮は聞いたことないが、スイス・ロマンド管弦楽団の実演は聞いたことがある。
低音豊かなピラミッドのような安定した音色だった。
CBSはそんな感じだし、実際CBS盤は50Hz以下は無い。
詰め込もうと思って、低域をバッサリカットしていたのじゃない?
アンセルメの指揮は聞いたことないが、スイス・ロマンド管弦楽団の実演は聞いたことがある。
低音豊かなピラミッドのような安定した音色だった。
CBSはそんな感じだし、実際CBS盤は50Hz以下は無い。
925名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 14:08:51.22ID:AsKSMI/o2021/05/07(金) 15:36:56.50ID:efjwr4fg
塩ビのレコードは気温が低い時に落とすと欠けたり割れたりするの知らないのかよ
927名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 16:19:22.03ID:yAdvXNj22021/05/07(金) 16:37:47.13ID:efjwr4fg
2021/05/07(金) 16:39:18.52ID:RtQGAVEn
反ったLPをガラス厚板にクランプで挟み炎天下で治そうとして
もっと酷く波打たせた事もあるでよ orz
もっと酷く波打たせた事もあるでよ orz
2021/05/07(金) 17:00:35.25ID:lOfUMFgY
LPを縦に落としたら割れるというか欠けそう
古いLPレコードに書いてあるUnbreakableって物理的に割れない(SPと比べて割れにくい)って意味をさっき知った
Long Playingだから長い演奏でも途切れないって意味かと思ってたw
古いLPレコードに書いてあるUnbreakableって物理的に割れない(SPと比べて割れにくい)って意味をさっき知った
Long Playingだから長い演奏でも途切れないって意味かと思ってたw
2021/05/07(金) 18:17:38.89ID:2ygNMqmD
932名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 20:44:39.81ID:4I00TkxA 結局メラミンは、だめだ、傷がつくという結論となって不可という結論ですか?
ビトウィーンがOKというのなら、
普通の歯ブラシとシステマの組み合わせでいいのじゃないかと思った。
ビトゥイーンにこだわる理由は何だろう。毛先は普通の歯ブラシと変わらないように思える。
ブラシを作るとしたらシステマと普通の歯ブラシを2列にしたほうがいいのじゃ仲と思った。
ビトウィーンがOKというのなら、
普通の歯ブラシとシステマの組み合わせでいいのじゃないかと思った。
ビトゥイーンにこだわる理由は何だろう。毛先は普通の歯ブラシと変わらないように思える。
ブラシを作るとしたらシステマと普通の歯ブラシを2列にしたほうがいいのじゃ仲と思った。
933名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 22:53:49.24ID:ARm/0CeV >>924
詰め込みじゃ無いみたいだ。
どちらも第1面に若い王女と王子までが入っていて,条件は同じ。
1975年盤は200〜800Hzあたりの特性が凸凹なんだよ。
この音域は基本音を描写する所なので、特性がバラバラだとスカスカの音に感じる。
多分再生に使ったテープレコーダーが悪いんだと思う。
詰め込みじゃ無いみたいだ。
どちらも第1面に若い王女と王子までが入っていて,条件は同じ。
1975年盤は200〜800Hzあたりの特性が凸凹なんだよ。
この音域は基本音を描写する所なので、特性がバラバラだとスカスカの音に感じる。
多分再生に使ったテープレコーダーが悪いんだと思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 23:00:14.76ID:ARm/0CeV >>931
70年代は真空管からトランジスタへの転換期で、まだ音の構成について十分煮詰まっていなかったんだろう。
当時「真空管は音が速く、トランジスタは音にスピード感がない」と言う人もいたほど。
75年盤の音の貧しさに、購入したときはガッカリした。
EQで調整すればある程度改善するみたいだ。
しかし「アンセルメの芸術」のシリーズの盤が悉く聞くに堪えないサウンドになっているのには驚いた。
ベト「田園」はどう調整してもまともな音にならない訳ね。
実はヤフオクで「アンセルメの芸術」の盤をいくつか入札するつもりだったけど、手元の盤の音の酷さに、気持ちが萎えた。
70年代は真空管からトランジスタへの転換期で、まだ音の構成について十分煮詰まっていなかったんだろう。
当時「真空管は音が速く、トランジスタは音にスピード感がない」と言う人もいたほど。
75年盤の音の貧しさに、購入したときはガッカリした。
EQで調整すればある程度改善するみたいだ。
しかし「アンセルメの芸術」のシリーズの盤が悉く聞くに堪えないサウンドになっているのには驚いた。
ベト「田園」はどう調整してもまともな音にならない訳ね。
実はヤフオクで「アンセルメの芸術」の盤をいくつか入札するつもりだったけど、手元の盤の音の酷さに、気持ちが萎えた。
935名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/07(金) 23:02:45.47ID:ARm/0CeV936名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 00:18:03.60ID:/7gG4u76 >>932
メラミンは昔からダメだという結論になってる
今頃メラミンとか言ってる奴は最近始めた無知な奴なんだから真に受けるなってw
そして歯ブラシヘッドで唯一レコードの溝に入り込めるのはシステマだけ
それ以外は全く意味が無い
超音波洗浄のブラシもシステマの毛先を使ってるし他のレコード洗浄用ブラシはどれもシステマブラシヘッドを付けてる
メラミンは昔からダメだという結論になってる
今頃メラミンとか言ってる奴は最近始めた無知な奴なんだから真に受けるなってw
そして歯ブラシヘッドで唯一レコードの溝に入り込めるのはシステマだけ
それ以外は全く意味が無い
超音波洗浄のブラシもシステマの毛先を使ってるし他のレコード洗浄用ブラシはどれもシステマブラシヘッドを付けてる
2021/05/08(土) 00:22:01.71ID:Nww3PD6j
システマだけじゃないよ
百均にも4本セットみたいな感じで売ってるし
百均にも4本セットみたいな感じで売ってるし
938名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 04:56:01.73ID:lQVnALoU >>936 >>935
過去ログを子細に読み始めているけど、
メラミン押しが3番から始まり、議論が生じていたが、
結局メラミンの汚れを落とすメカニズムも書かれていたので、
これでは、メラミンも破壊されながら汚れを落とすということなので、
つまり破壊されたメラミンが研磨粉となって汚れを落とすということなので、
こりゃだめだと思った。
さらに過去ログ3番に普通の歯ブラシの毛先の太さが0.2mmという記述も見つけた。
音溝の幅が0.05mmならビトゥイーンや普通の歯ブラシでは入らないので無理だとわかるし、
システマは溝の底しか汚れを落とせない。という主張があったが、
システマの毛先が底から汚れを取るのなら、個体の粒子なら底からごっそりと取れると思う。
残っているというのなら、スプレーか、タールや油煙などの油性汚物を別の方法で除去する必要という結論になる。
それでアルコールや中性洗剤を使わなければ除去できない・・・ですね。
私がやっていない方法は超音波とVPIやケルヒャーなどの汚染水吸引除去が残っています。
つづく
過去ログを子細に読み始めているけど、
メラミン押しが3番から始まり、議論が生じていたが、
結局メラミンの汚れを落とすメカニズムも書かれていたので、
これでは、メラミンも破壊されながら汚れを落とすということなので、
つまり破壊されたメラミンが研磨粉となって汚れを落とすということなので、
こりゃだめだと思った。
さらに過去ログ3番に普通の歯ブラシの毛先の太さが0.2mmという記述も見つけた。
音溝の幅が0.05mmならビトゥイーンや普通の歯ブラシでは入らないので無理だとわかるし、
システマは溝の底しか汚れを落とせない。という主張があったが、
システマの毛先が底から汚れを取るのなら、個体の粒子なら底からごっそりと取れると思う。
残っているというのなら、スプレーか、タールや油煙などの油性汚物を別の方法で除去する必要という結論になる。
それでアルコールや中性洗剤を使わなければ除去できない・・・ですね。
私がやっていない方法は超音波とVPIやケルヒャーなどの汚染水吸引除去が残っています。
つづく
939名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 04:56:17.77ID:lQVnALoU つづき
レッドグルーにイソプロパノール30%溶液にしてパックしていますが、
取り切れないスクラッチノイズがまだあります。
箱舟のくずてつ和尚の組成はエタノール40%と洗濯糊も混合という違いかなあと思うようになっています。
エタノール40%は油性汚物を溶解させ、洗濯糊は汚物をガッチリつかむという役目がレッドグルーより大きいのかと
考え込んでいます。
次は超音波洗浄とパックの組成見直しだなあ。
汚水吸引はイオン交換水で洗浄しているから最後。
別話題ですが
過去ログ2番、3番でメリット・リンスの記述はありましたが、
その組成を見ると確かに潤滑剤になる分子構造の物質がありますね。
第4級アミン化合物ならレコードのポリ塩化ビニルの塩素原子と電気的に結合してしまうでしょう。
今は、各種汚染物質をどのようにして除去するかと苦闘しているので、リンスはちょっとねえ。
今のところ実感しているのですが、スクラッチの多い外周付近はレンジが狭く歪みが感じられ、
内周はさほどではないということも過去ログにも書いてあったし、自分でも実体験したので本当だったと思います。
外周は大音量の曲が多いですから、溝がウネウネしているので、汚れがたまりやすいのではと思いました。
長文すみませんでした。
レッドグルーにイソプロパノール30%溶液にしてパックしていますが、
取り切れないスクラッチノイズがまだあります。
箱舟のくずてつ和尚の組成はエタノール40%と洗濯糊も混合という違いかなあと思うようになっています。
エタノール40%は油性汚物を溶解させ、洗濯糊は汚物をガッチリつかむという役目がレッドグルーより大きいのかと
考え込んでいます。
次は超音波洗浄とパックの組成見直しだなあ。
汚水吸引はイオン交換水で洗浄しているから最後。
別話題ですが
過去ログ2番、3番でメリット・リンスの記述はありましたが、
その組成を見ると確かに潤滑剤になる分子構造の物質がありますね。
第4級アミン化合物ならレコードのポリ塩化ビニルの塩素原子と電気的に結合してしまうでしょう。
今は、各種汚染物質をどのようにして除去するかと苦闘しているので、リンスはちょっとねえ。
今のところ実感しているのですが、スクラッチの多い外周付近はレンジが狭く歪みが感じられ、
内周はさほどではないということも過去ログにも書いてあったし、自分でも実体験したので本当だったと思います。
外周は大音量の曲が多いですから、溝がウネウネしているので、汚れがたまりやすいのではと思いました。
長文すみませんでした。
2021/05/08(土) 04:57:21.32ID:Uvf3GNdN
歯ブラシはどれくらいの周期で交換するんだ
2021/05/08(土) 05:35:54.76ID:uBqpX5GZ
>>939
>外周は大音量の曲が多いですから、溝がウネウネしているので、汚れがたまりやすいのではと思いました。
外周と内周を比較すると、内周側のほうが汚れが着いたら取れにくいと分かってくると思います。
線速度の関係で内周は音の渋滞(表面積が多い)、外周はゆったりしていて汚れを取るのは容易。
ということで汚れが溜まりやすいのは表面積のある内周だと思いますよ。
で木工ボンドでもノリボンドでもよいからパックして取る。
無水エタノールを盤に塗布して、汚れが浮くものもあれば、半溶解でまだ盤にくっついているもの、がある。
これらを一まとめにしてパックして剥がすわけだが、コツがあるんだよね。
たまご焼きを作ったことあるかな?熱したフライパンに溶き卵を薄く敷いて固まってきたところを巻いて行くよね。
で溶き卵を追加で入れ、先ほど巻いた卵の下を持ち上げ溶き卵を流しいれて一体化させ結合するよね?
このテクを利用して無水エタノールを塗布した盤に木工ボンドやノリを入れてシステマ歯ブラシで盤上で混ぜ込む。
ガシガシ混ぜるのではなく、レコードを回転させシステマを当て5周程度行えば勝手に混ざるから。
この5周のあいだに、汚れの下側にボンドが少しでも入れば、乾燥後に剥がせる確率が高くなる寸法。
1度ではなくと、2度パックすれば効果はより上がる。
でパックしたあとは、6リットルの水にドライウェル数滴入れた超音波洗浄機で仕上げ洗浄。
バキュームして乾燥させ完了。
>外周は大音量の曲が多いですから、溝がウネウネしているので、汚れがたまりやすいのではと思いました。
外周と内周を比較すると、内周側のほうが汚れが着いたら取れにくいと分かってくると思います。
線速度の関係で内周は音の渋滞(表面積が多い)、外周はゆったりしていて汚れを取るのは容易。
ということで汚れが溜まりやすいのは表面積のある内周だと思いますよ。
で木工ボンドでもノリボンドでもよいからパックして取る。
無水エタノールを盤に塗布して、汚れが浮くものもあれば、半溶解でまだ盤にくっついているもの、がある。
これらを一まとめにしてパックして剥がすわけだが、コツがあるんだよね。
たまご焼きを作ったことあるかな?熱したフライパンに溶き卵を薄く敷いて固まってきたところを巻いて行くよね。
で溶き卵を追加で入れ、先ほど巻いた卵の下を持ち上げ溶き卵を流しいれて一体化させ結合するよね?
このテクを利用して無水エタノールを塗布した盤に木工ボンドやノリを入れてシステマ歯ブラシで盤上で混ぜ込む。
ガシガシ混ぜるのではなく、レコードを回転させシステマを当て5周程度行えば勝手に混ざるから。
この5周のあいだに、汚れの下側にボンドが少しでも入れば、乾燥後に剥がせる確率が高くなる寸法。
1度ではなくと、2度パックすれば効果はより上がる。
でパックしたあとは、6リットルの水にドライウェル数滴入れた超音波洗浄機で仕上げ洗浄。
バキュームして乾燥させ完了。
942名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 09:07:34.41ID:nItpOQa0 ハッキリ言えるのは、従来から広まっていたアルコール系スプレーとベルベット生地のクリーナーによるレコードの手入れがあまり意味を持たないと言うこと。
アルコール系スプレーは、レコード表面を溶解させる恐れがあり、また不純物を含むために表面に余計な膜を張ってしまう。
ベルベット生地は生地の細かな毛先が音溝に入る事が無く、音溝のクリーニングに殆ど影響が無い。
過去にレコード盤表面に細かな埃(白いつぶつぶ)がついて、それを取り除くためにスプレーとクリーナーで対処したが殆ど取れなかった経験がある。
ムダなことをしていたと痛感。
アルコール系スプレーは、レコード表面を溶解させる恐れがあり、また不純物を含むために表面に余計な膜を張ってしまう。
ベルベット生地は生地の細かな毛先が音溝に入る事が無く、音溝のクリーニングに殆ど影響が無い。
過去にレコード盤表面に細かな埃(白いつぶつぶ)がついて、それを取り除くためにスプレーとクリーナーで対処したが殆ど取れなかった経験がある。
ムダなことをしていたと痛感。
2021/05/08(土) 09:23:29.89ID:uBqpX5GZ
>>942
>レコード表面を溶解させる恐れ
具体的に言うと、レコード素材に練りこまれたあろう離型剤がプレス後ににじみ出てきたものを中途半端に溶かし、
V溝の底に流し込む恐れがあるって事だけだよ。
無水エタノールを薄めずに直接レコードに塗布してもレコード自体は溶けたりしない。
>音溝のクリーニングに殆ど影響が無い。
影響がないではなく、意味がない。
むしろV溝とV溝の間の平面乗ってる汚れをV溝の中に入れる事に繋がるので悪と言える。
そして問題は盤からベルベットを離す時で、外周側に引きずる用にしてV溝とV溝のエッジでしごいてV溝へ汚れを入れ込む人がようつべの動画でやたら多い。
>レコード表面を溶解させる恐れ
具体的に言うと、レコード素材に練りこまれたあろう離型剤がプレス後ににじみ出てきたものを中途半端に溶かし、
V溝の底に流し込む恐れがあるって事だけだよ。
無水エタノールを薄めずに直接レコードに塗布してもレコード自体は溶けたりしない。
>音溝のクリーニングに殆ど影響が無い。
影響がないではなく、意味がない。
むしろV溝とV溝の間の平面乗ってる汚れをV溝の中に入れる事に繋がるので悪と言える。
そして問題は盤からベルベットを離す時で、外周側に引きずる用にしてV溝とV溝のエッジでしごいてV溝へ汚れを入れ込む人がようつべの動画でやたら多い。
2021/05/08(土) 09:23:40.10ID:dPkpDvsY
基本はベルベット、それも湿式。ただあれは汚れた盤をキレイにするものじゃなく
ホコリを拭うもの、それ以上の効果はあまりない。湿式だと静電気低減の効果もある
ホコリを拭うもの、それ以上の効果はあまりない。湿式だと静電気低減の効果もある
945↑
2021/05/08(土) 09:25:39.97ID:0+cKc2pm オイラのLPかける前のベルベットによる所作は表面の埃や糸状のゴミをとるためのもので
音溝のクリーニングは目指していない
細い糸状の埃を針が拾うとバツバツいうから除去したい
ベルベット側に無水アルコールに静電防止材まぜたのスプレーしてる→LPへの埃移動を避けたい
昔からの癖みたいなモノでほぼ毎回してる
音溝のクリーニングは目指していない
細い糸状の埃を針が拾うとバツバツいうから除去したい
ベルベット側に無水アルコールに静電防止材まぜたのスプレーしてる→LPへの埃移動を避けたい
昔からの癖みたいなモノでほぼ毎回してる
946名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 09:26:46.78ID:lQVnALoU >>941
lQVnALoUです。
なるほど。そういう手法を編み出しているのですねえ。
超音波とバキュームはないですが、8度目のパックをこの方法でしますわ。
>>942
さすがにアルコール系スプレーは溶解ではないと思います。
イソプロピルアルコールの溶剤でパック糊を調合、使用していますが、溶解はしていませんし、
スプレーの成分が付着していると思います。
テクニクスのDPや、安いスプレーをケチってかけたことがあります。
まばらにかけたのでボソボソノイズが多くなりましたが、
ナガオカのレコパックを施したらそのノイズはなくなりました。
スプレーは固形物が残るのですね。
スプレーをかけた時間が短ければ簡単に取れるということです。
その期間は6から7年ぐらいです。
しかし対象のレコ―ドは針飛びするくらいの堆積物で、システマでようやく針飛びを解消したぐらいのブツですw.
また、やるかぁ。
lQVnALoUです。
なるほど。そういう手法を編み出しているのですねえ。
超音波とバキュームはないですが、8度目のパックをこの方法でしますわ。
>>942
さすがにアルコール系スプレーは溶解ではないと思います。
イソプロピルアルコールの溶剤でパック糊を調合、使用していますが、溶解はしていませんし、
スプレーの成分が付着していると思います。
テクニクスのDPや、安いスプレーをケチってかけたことがあります。
まばらにかけたのでボソボソノイズが多くなりましたが、
ナガオカのレコパックを施したらそのノイズはなくなりました。
スプレーは固形物が残るのですね。
スプレーをかけた時間が短ければ簡単に取れるということです。
その期間は6から7年ぐらいです。
しかし対象のレコ―ドは針飛びするくらいの堆積物で、システマでようやく針飛びを解消したぐらいのブツですw.
また、やるかぁ。
2021/05/08(土) 09:27:39.37ID:uBqpX5GZ
>>944
盤上に乗ったホコリは、カメラレンズブロワーで吹き飛ばす。
ベルベットクリーナーは使用しない。これが鉄則です。
静電気が邪魔するなら「イオン放射装置 帯電くん(5千円程度)」を使用する。
洗浄仕上げにドライウェルを用いているなら静電気は発生しにくくなってるけどね。
盤上に乗ったホコリは、カメラレンズブロワーで吹き飛ばす。
ベルベットクリーナーは使用しない。これが鉄則です。
静電気が邪魔するなら「イオン放射装置 帯電くん(5千円程度)」を使用する。
洗浄仕上げにドライウェルを用いているなら静電気は発生しにくくなってるけどね。
2021/05/08(土) 09:32:39.29ID:uBqpX5GZ
>>945
そんな事をしたら離型剤や汚れが半端に溶けてどんどんV溝の中に。
再生のたびに針にこってり汚れが付くでしょうに・・・。
レコードのクリーニングとは、片面再生して針に何もつかない状態を指します。
そんな事をしたら離型剤や汚れが半端に溶けてどんどんV溝の中に。
再生のたびに針にこってり汚れが付くでしょうに・・・。
レコードのクリーニングとは、片面再生して針に何もつかない状態を指します。
2021/05/08(土) 09:33:08.23ID:dPkpDvsY
レンズ用ブロワも使ったことない訳じゃないけど、いうほどうまくいかない
空気なんで四方八方に飛び散る訳で案外思ったほどよくない感じ
ベルベットは目に見えなかったホコリまで取れるからね、意外とすごいよ
空気なんで四方八方に飛び散る訳で案外思ったほどよくない感じ
ベルベットは目に見えなかったホコリまで取れるからね、意外とすごいよ
950名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 10:23:16.53ID:lQVnALoU >>949
エアダスターがいいかねw。
早速、イソプロプリアルコールを10tぐらいを盤面に垂らし、
レッドグルー溶液を盤面にさらに垂らしてシステマを当てたら、
レッドグルーが卵のカラザのようにゲル化してしまったw。
そのカラザのようなゲル状ノリが歯ブラシにまつわりつくだけでした。
仕方が無いので全部カラザのゲルを取り除いて、アルコールが浸った盤面をシステマを当てて回しました。
システマが糊でベトベトになると思ったが、きれいに取れました。
調合時に、容器に残った糊を全部洗い流すためにアルコールで洗浄してましたが、
なかなか混ざらず、オリ(カラザ)のようにゲル化してなかなか溶解しなかったのを思い出しました。
一晩たったら、溶解していますけどねえ。これがてつくず和尚の組成、洗濯糊を入れている理由かな?
このあとIPAが渇いたら糊を全面に塗りました。
毎回、指の腹で溝の奥の方に入れようとちょっと圧力掛けて滑らすようにしているのですかねえ。
エアダスターがいいかねw。
早速、イソプロプリアルコールを10tぐらいを盤面に垂らし、
レッドグルー溶液を盤面にさらに垂らしてシステマを当てたら、
レッドグルーが卵のカラザのようにゲル化してしまったw。
そのカラザのようなゲル状ノリが歯ブラシにまつわりつくだけでした。
仕方が無いので全部カラザのゲルを取り除いて、アルコールが浸った盤面をシステマを当てて回しました。
システマが糊でベトベトになると思ったが、きれいに取れました。
調合時に、容器に残った糊を全部洗い流すためにアルコールで洗浄してましたが、
なかなか混ざらず、オリ(カラザ)のようにゲル化してなかなか溶解しなかったのを思い出しました。
一晩たったら、溶解していますけどねえ。これがてつくず和尚の組成、洗濯糊を入れている理由かな?
このあとIPAが渇いたら糊を全面に塗りました。
毎回、指の腹で溝の奥の方に入れようとちょっと圧力掛けて滑らすようにしているのですかねえ。
951名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 10:38:28.38ID:AXq66HPf 予めクリーニングしたレコードを、ターンテーブルに乗せて最後の埃取りには
ベルベットが一番便利やな
ベルベットが一番便利やな
952名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 11:21:41.71ID:I1F7HLm/ ベルベットのあとにユキム除電ブラシ ASB-1だな
ブラシにしては高額で数年迷って買ったが
結果よかった
ブラシにしては高額で数年迷って買ったが
結果よかった
2021/05/08(土) 16:09:43.35ID:51sR+Nk6
>>951
ベルベット使うとどうしても静電気が起きるので
自分はカメラ用のジャンボブロアーで埃をすっ飛ばしてる
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cat284/4961607070345.html
ベルベット使うとどうしても静電気が起きるので
自分はカメラ用のジャンボブロアーで埃をすっ飛ばしてる
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/cleaning/cat284/4961607070345.html
2021/05/08(土) 17:32:16.51ID:Nww3PD6j
自分はベルジョンの5733使ってる
955名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 17:53:52.81ID:nItpOQa0 ビトイーンライオンが使えるかどうかは,毛先の形状に関わる。
90°の直角があれば理屈では溝の最奥まで届く。
丸くなっていても溝の深さの1/3位は届く。
実際にビトイーンライオンでノイズがある程度消えるからね。
それに、最奥まで届かないのであれば、音溝を削る危険性が小さいと言うことにもなる。
90°の直角があれば理屈では溝の最奥まで届く。
丸くなっていても溝の深さの1/3位は届く。
実際にビトイーンライオンでノイズがある程度消えるからね。
それに、最奥まで届かないのであれば、音溝を削る危険性が小さいと言うことにもなる。
956名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 21:03:20.64ID:AXq66HPf2021/05/08(土) 21:15:25.51ID:1+L+FYQ9
歯ブラシでいくら擦っても(クリーニング程度)溝は削れないでしょ
2021/05/08(土) 21:34:59.48ID:f6ba3VYb
中古で買った某YMOの10㌅をスリーブから出した
発売は80年代だけど盤面は塵、カビ一つなくツヤツヤ
静電気も無い、針を降ろしてみてもノイズが無い
レーベルに「Tehcnics DP」ってステッカーが
貼ってあったので調べた
テクニクスが販売していたディスクプロテック
というレコード専用コーティングキットらしい
何十年か経ってるのにコンディションキープしてた
めっちゃ良いじゃんか
なんで無くなっちゃったんだろね
発売は80年代だけど盤面は塵、カビ一つなくツヤツヤ
静電気も無い、針を降ろしてみてもノイズが無い
レーベルに「Tehcnics DP」ってステッカーが
貼ってあったので調べた
テクニクスが販売していたディスクプロテック
というレコード専用コーティングキットらしい
何十年か経ってるのにコンディションキープしてた
めっちゃ良いじゃんか
なんで無くなっちゃったんだろね
959名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/08(土) 21:44:07.17ID:nItpOQa02021/05/08(土) 22:30:19.08ID:1+L+FYQ9
うーん、しかし歯ブラシとは比べもんにならないほど硬いレコード針で
数百回聴いても盤にダメージはないからなあ
数百回聴いても盤にダメージはないからなあ
2021/05/08(土) 23:24:41.90ID:Nww3PD6j
歯ブラシが削れて溝にはまるようになるんじゃないの
知らんけど
知らんけど
2021/05/09(日) 00:30:22.84ID:vQKWoEPD
ホコリ除去なら最初から静電ブラシを使えばいいのに
なんで今さらベルベットとか使うんだろ
静電ブラシ使ってるけど、お手軽だし静電気も抑えられるし具合がいいよ
なんで今さらベルベットとか使うんだろ
静電ブラシ使ってるけど、お手軽だし静電気も抑えられるし具合がいいよ
2021/05/09(日) 02:16:40.66ID:EVVt07ih
静電ブラシとやらはほこりを残さず取れるの?
964名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 02:41:03.45ID:kJAAZvSc2021/05/09(日) 09:34:56.25ID:Z0cj0E3I
最終手段はボンドパックでしょ
溝奥から根こそぎはがし取れます
最初はうまくいかなくてもダメージはないし
どんどん上手になるし工夫もできていきます
溝奥から根こそぎはがし取れます
最初はうまくいかなくてもダメージはないし
どんどん上手になるし工夫もできていきます
966名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 10:50:08.03ID:LYmwPEgF 久しぶりに出てきたボンド馬鹿w
2021/05/09(日) 11:07:14.62ID:ys2vvJdT
>>966
あんたにゃボンドの良さは理解できんだろ
あんたにゃボンドの良さは理解できんだろ
2021/05/09(日) 11:16:30.19ID:vM5mwkYI
マイネームイズボンド、ジスイズボンド
ボンドの問題点はとにかく手間と時間がかかる事とコスパの悪さ
効果はそこそこあるけど、効果自体は洗った方が、、、
でも洗うとその後処理がボンドなんか遥かにかかるって訳で
そのあたりがボンドマニアがいなくならない理由なんじゃないかなと
ボンドの問題点はとにかく手間と時間がかかる事とコスパの悪さ
効果はそこそこあるけど、効果自体は洗った方が、、、
でも洗うとその後処理がボンドなんか遥かにかかるって訳で
そのあたりがボンドマニアがいなくならない理由なんじゃないかなと
2021/05/09(日) 11:25:21.24ID:8kR9rBUm
音溝って複雑な形だしボンドが僅かでも
溝に残るリスクは無いのかな
無いならやってもいいかも
溝に残るリスクは無いのかな
無いならやってもいいかも
2021/05/09(日) 11:33:05.62ID:vM5mwkYI
一度やってみたらいいじゃん、その価値はある
といっても普通は一度やって面白がったら2度とやる気にはならないと思う
効果はそこそこあるがコスパに見合うかどうか、その価値観の違いと
とにかく面白いことは面白いので、その面白さにハマるかどうかなんだろうな
といっても普通は一度やって面白がったら2度とやる気にはならないと思う
効果はそこそこあるがコスパに見合うかどうか、その価値観の違いと
とにかく面白いことは面白いので、その面白さにハマるかどうかなんだろうな
971名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 11:45:04.64ID:pMu5Ewp92021/05/09(日) 12:18:58.98ID:ygyqvqjf
973名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 12:22:31.91ID:D/5w/+FF2021/05/09(日) 13:24:31.72ID:ys2vvJdT
>>971
こういう人は不器用でまだらに薄い箇所厚みのある個所で塗ってるね
こういう人は不器用でまだらに薄い箇所厚みのある個所で塗ってるね
2021/05/09(日) 13:57:05.55ID:ygyqvqjf
2021/05/09(日) 13:58:31.43ID:Za0bRqh7
そんな不器用さんも
おもしろがって何枚かやれば確実に上手になるし
上手にやれば何も残らない、ということもわかるでしょう
万が一残ったってなんとかできる方法もあるし工夫もまた楽し、です
おもしろがって何枚かやれば確実に上手になるし
上手にやれば何も残らない、ということもわかるでしょう
万が一残ったってなんとかできる方法もあるし工夫もまた楽し、です
977名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 15:03:04.67ID:Tmg0eEmf2021/05/09(日) 15:30:26.80ID:ys2vvJdT
>>977
アホはお前だよ理解してない
単純に木工ボンドを塗ったって離型剤の表面に乗った汚れやレコードスプレーの表面に乗った汚れしか取れないんだよ
これでは効果が薄く敬遠されるわけだよ
何度も言うけど無水エタノールで離型剤を溶かしつつ(この時点でスプレーなどのコーティング剤も溶ける。ただしレコードは溶けない)
盤上で木工ボンドと混ぜ、システマで離型剤をめくり、その隙間に木工ボンドが入るようにして乾燥させ剥がすんだよ
アホはお前だよ理解してない
単純に木工ボンドを塗ったって離型剤の表面に乗った汚れやレコードスプレーの表面に乗った汚れしか取れないんだよ
これでは効果が薄く敬遠されるわけだよ
何度も言うけど無水エタノールで離型剤を溶かしつつ(この時点でスプレーなどのコーティング剤も溶ける。ただしレコードは溶けない)
盤上で木工ボンドと混ぜ、システマで離型剤をめくり、その隙間に木工ボンドが入るようにして乾燥させ剥がすんだよ
979名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 18:11:19.76ID:maTC8VbT2021/05/09(日) 18:13:26.48ID:ys2vvJdT
2021/05/09(日) 18:17:35.94ID:FhoGB363
>>962
どんなタイプの?
どんなタイプの?
2021/05/09(日) 19:25:36.13ID:fftA+6Gd
どうしてもメラミンとポンドパックの話しは荒れるね。
器用な人は何でもないんだろうけど、不器用な人は取り返しのつかないミスやりそうなのがこの二つのやり方だと思う。
器用な人は何でもないんだろうけど、不器用な人は取り返しのつかないミスやりそうなのがこの二つのやり方だと思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/09(日) 20:51:20.42ID:gK9+CiTU >>960
レコード針は,溝に沿って通過するだけ。
ビトイーンライオンと超音波美顔器だと、毛先がランダムにあちこちに動くから、盤にどんな負担をかけるかわからないんだよなぁ。
それにレコード盤とビトイーンライオンの毛の強度はどちらが強いかは不明。
ただ、ビトイーンライオンの場合は毛状になってるために柔らかいという印象があるだけ。
もし盤に負担がかからないなら、ビトイーンライオンは凄いぞ!
ピチパチノイズの大半が消えてなくなるから。
レコード針は,溝に沿って通過するだけ。
ビトイーンライオンと超音波美顔器だと、毛先がランダムにあちこちに動くから、盤にどんな負担をかけるかわからないんだよなぁ。
それにレコード盤とビトイーンライオンの毛の強度はどちらが強いかは不明。
ただ、ビトイーンライオンの場合は毛状になってるために柔らかいという印象があるだけ。
もし盤に負担がかからないなら、ビトイーンライオンは凄いぞ!
ピチパチノイズの大半が消えてなくなるから。
2021/05/09(日) 21:48:04.49ID:EA7N5l4u
ボンドパックのヴァカなループ現象
その原因は
やったこともないシッタカさんが蒸し返すせいでしょ
あるいはよほどの不器用さんが失敗して回復する知恵もなく大後悔?
その原因は
やったこともないシッタカさんが蒸し返すせいでしょ
あるいはよほどの不器用さんが失敗して回復する知恵もなく大後悔?
2021/05/09(日) 23:25:20.04ID:vQKWoEPD
>>963
どんなホコリかにもよるけど
自分は洗浄して綺麗にした盤を新品の袋に入れて保管
プレイ前に目に見えるホコリを静電ブラシでサッと落とすだけ
それでプレイには支障無い
除電とホコリ取りは同時にやるのが一番効率的かつ効果的だと思うね
>>981
これ使ってる
https://item.rakuten.co.jp/digitamin/v0530/?gclid=CjwKCAjwkN6EBhBNEiwADVfyazVnbtm5sFYp4DBschtHuNNv7wxgAbsZI7DGC7jArwOE9dRBVMDZ0xoCd7MQAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAjwkN6EBhBNEiwADVfyazVnbtm5sFYp4DBschtHuNNv7wxgAbsZI7DGC7jArwOE9dRBVMDZ0xoCd7MQAvD_BwE&icm_acid=288-622-7470&icm_cid=1102548622&icm_agid=55791762194
どんなホコリかにもよるけど
自分は洗浄して綺麗にした盤を新品の袋に入れて保管
プレイ前に目に見えるホコリを静電ブラシでサッと落とすだけ
それでプレイには支障無い
除電とホコリ取りは同時にやるのが一番効率的かつ効果的だと思うね
>>981
これ使ってる
https://item.rakuten.co.jp/digitamin/v0530/?gclid=CjwKCAjwkN6EBhBNEiwADVfyazVnbtm5sFYp4DBschtHuNNv7wxgAbsZI7DGC7jArwOE9dRBVMDZ0xoCd7MQAvD_BwE&scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=CjwKCAjwkN6EBhBNEiwADVfyazVnbtm5sFYp4DBschtHuNNv7wxgAbsZI7DGC7jArwOE9dRBVMDZ0xoCd7MQAvD_BwE&icm_acid=288-622-7470&icm_cid=1102548622&icm_agid=55791762194
986名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 00:16:12.76ID:ijP9c5/r >>982
そうでもないよ。
メラミンは、手軽にノイズ除去出来るお手軽手段。
ただ、盤表面に浅い傷がついて白濁するから,人によっては精神衛生上良くないだけ。
音を悪くすることは多分無いはず。
ボンドパックは、一度はやってみたいと思うよねww
けど表面に何かが残ってるような感じがするんだよね。
そうでもないよ。
メラミンは、手軽にノイズ除去出来るお手軽手段。
ただ、盤表面に浅い傷がついて白濁するから,人によっては精神衛生上良くないだけ。
音を悪くすることは多分無いはず。
ボンドパックは、一度はやってみたいと思うよねww
けど表面に何かが残ってるような感じがするんだよね。
2021/05/10(月) 01:40:54.01ID:GSajj/kT
988名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 02:48:48.78ID:1gzTkede ティッシュくん
ボンドパックくん
超音波美顔器くん
メラミンくん
は同一人物で基地外なのでNGで
ボンドパックくん
超音波美顔器くん
メラミンくん
は同一人物で基地外なのでNGで
2021/05/10(月) 09:09:18.39ID:18RQ25TY
また出たよ〜>>978
木工用ボンドにエタノールはあかんでしょ
木工用ボンドにエタノールはあかんでしょ
2021/05/10(月) 09:21:11.56ID:HWFgCAMH
メラミン、ボンドはダメだよ
ティッシュとか、やった事ないけどダメに決まってる
あと某メーカー品のレコード用不織紙みたなのも
溝の底に繊維が溜まるからダメ
ティッシュとか、やった事ないけどダメに決まってる
あと某メーカー品のレコード用不織紙みたなのも
溝の底に繊維が溜まるからダメ
2021/05/10(月) 10:16:05.68ID:1S0IwAZz
>>990
レコードクリーニングにおいて、仕上がりの理想の条件を考えてみれば?
レコードクリーニングにおいて、仕上がりの理想の条件を考えてみれば?
992名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 10:33:43.54ID:PZzZxfNx PVAのりは、木工ボンドより剥がしやすいし、溶媒がアルコールなので、
油性の汚れにも有効
油性の汚れにも有効
2021/05/10(月) 22:07:53.73ID:ad2CZ/zG
色々やる時間と労力でもう一枚買える気がする今日この頃
2021/05/10(月) 22:20:40.50ID:4Ro7ki7b
あんまり気にしすぎると碌なことはないな
中古で買うのに、元所有者がどんなクリーニングしていたか保存状態だったか
結局、検盤して判断するしかないわけで
そもそも、すべて検盤して買わないし
中古で買うのに、元所有者がどんなクリーニングしていたか保存状態だったか
結局、検盤して判断するしかないわけで
そもそも、すべて検盤して買わないし
995名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/10(月) 23:33:08.12ID:ijP9c5/r >>988
オマエの判断に正当性はあるのか?
オマエの判断に正当性はあるのか?
2021/05/10(月) 23:57:36.82ID:6Xn6sUxs
2021/05/11(火) 00:05:49.84ID:BDfyIanu
レコードは貴重な遺産
それを、人を騙し、下手したら台無しにするような事をやらせようとする
こんな奴は本当に腐った最低な人間
それを、人を騙し、下手したら台無しにするような事をやらせようとする
こんな奴は本当に腐った最低な人間
998名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 07:05:39.94ID:g1UmEKHW ティッシュくん
ボンドパックくん
超音波美顔器くん
メラミンくん
は同一人物で基地外
アフォーカル馬鹿太郎
ボンドパックくん
超音波美顔器くん
メラミンくん
は同一人物で基地外
アフォーカル馬鹿太郎
999名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 08:41:44.46ID:g1UmEKHW コン太郎邪魔
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2021/05/11(火) 08:42:56.52ID:g1UmEKHW キチガイあらし野郎
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿だろう
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明URLコピペ連投迷惑行為
カラーボックス迷惑投稿
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
ウッドコーン太郎、アフォーカル、馬鹿だろう
安い業務用アンプやパワードスピーカーを自慢
三段ボックスにスピーカーを置いて馬鹿にされる
嫌がらせ投稿が過ぎてブラックリストに掲載されていて投稿できない
初心者のフリをしてレスくれ行動
意味不明URLコピペ連投迷惑行為
カラーボックス迷惑投稿
長年にわたるネガキャンで通報され収監間近
名古屋・大須の無職で貧乏な引きこもり小男中年
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 20時間 2分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 20時間 2分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- 【八潮市道路陥没】下水道管内で男性運転手(74)とみられる遺体発見され地上に搬出 身元確認へ 事故発生から約3か月 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 秋田 “風力発電の風車からプロペラ落下”近くに男性 頭にけが意識不明 [少考さん★]
- 落下したプロペラ付近で倒れていた男性死亡 [少考さん★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 儲かり過ぎて笑いが止まらない農水省と全農 備蓄米グループ全体で280億利益のカラクリもう暴動レベル [827565401]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- ▶みこちすこすこスレ
- ジャンポケ斉藤のバウムクーヘン、他店の商品に自分のシールを貼っただけ [419054184]
- ガンダムGQQQQQUXマチュに全く共感できないおっさんが大量発生、いったいなぜ [606757419]