AIYIMA D03ってどうなのかな
FX-AUDIO- D802J++良いかなと思ったのに売ってなかったから代わりを探したんだけど中身が結構違うのね
D03
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/aiyima-d03-class-d-amplifier-subjective-review.25686/
D802J++
ttp://audio.nfjapan.com/audio/wp-content/uploads/2019/03/View028_2.jpg
S/PDIF入力できて192kHz/24bitまで対応でスピーカに出力できるようなのが欲しいんだけど良いのないかな?
探検
中華デジアン総合9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f65-e7Y2)
2021/10/02(土) 16:04:04.12ID:0e9FrqNR0314名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f65-e7Y2)
2021/10/02(土) 16:07:08.76ID:0e9FrqNR0 あー一つ目のリンクミスったごめん
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/img_3434-jpg.146834/
ttps://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/img_3434-jpg.146834/
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e330-9PjE)
2021/10/02(土) 20:03:59.67ID:VKLsWkY50 >>313
使い始めて2か月ほど経過するけどUSB/OPT/COAX/BTのデジタル入力の音はくいい。だけどRCAアナログ入力の音は全然ダメ。
EQはあれば便利で、夜間に小音量で聞くときには重宝している。
発売当初はAmazonで10,000万円で売らていたけどその後15,000円くらいになっていた。この値段だと微妙だね。
アナログ入力の問題は一応AIYIMAにレポートしておいたけどたぶんそのまま放置だろうな。
使い始めて2か月ほど経過するけどUSB/OPT/COAX/BTのデジタル入力の音はくいい。だけどRCAアナログ入力の音は全然ダメ。
EQはあれば便利で、夜間に小音量で聞くときには重宝している。
発売当初はAmazonで10,000万円で売らていたけどその後15,000円くらいになっていた。この値段だと微妙だね。
アナログ入力の問題は一応AIYIMAにレポートしておいたけどたぶんそのまま放置だろうな。
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c339-2jfQ)
2021/10/02(土) 20:10:06.88ID:Kkngj0gO0 >>313
STA326で検索掛けるとこんなのは出ました
ホワイトノイズは慣れちゃいえば気にならないんだけど
気にする人は凄い気になるからな
http://kouyamamoto.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-34f7.html
STA326で検索掛けるとこんなのは出ました
ホワイトノイズは慣れちゃいえば気にならないんだけど
気にする人は凄い気になるからな
http://kouyamamoto.cocolog-nifty.com/blog/2019/02/post-34f7.html
317名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-VgL2)
2021/10/03(日) 23:28:44.71ID:HvqH3EO80 すげー値段だなあw
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-2jfQ)
2021/10/03(日) 23:53:20.67ID:O9cYrlpM0 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/inside-the-jbl305p-mkii.17346/#post-561964
JBL305PMkIIにはSTマイクロSTA350BW
JBL305PMkIIにはSTマイクロSTA350BW
319名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ECZN)
2021/10/04(月) 00:03:57.62ID:48sxN31aM ホワイトノイズなんてモニタースピーカー使ってりゃ慣れっこよ
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe7-P9yb)
2021/10/04(月) 00:44:52.00ID:TV3mOx55M ホワイトノイズはスピーカーが発するのですか
アンプの性能に依存すると思っていた
アンプの性能に依存すると思っていた
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b7-9PjE)
2021/10/04(月) 01:06:19.43ID:NVuKLJgs0 モニタースピーカーはアンプ内蔵してるんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-P9yb)
2021/10/04(月) 01:18:31.49ID:fWbrDZaKM それはアクティブスピーカーだ
モニタースピーカーの総称ではない
それにアクティブスピーカーでもホワイトノイズ出っぱなしのは
そう言う使い方前提のモノだからまたまた話が違うだろ
モニタースピーカーの総称ではない
それにアクティブスピーカーでもホワイトノイズ出っぱなしのは
そう言う使い方前提のモノだからまたまた話が違うだろ
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cfdb-2jfQ)
2021/10/04(月) 01:35:30.83ID:SZ2NXUQM0 ADAMやEVEやGENELEC音楽制作で使ってるが最近のアクティブスピーカーはホワイトノイズはほぼ出ないけどね
常時ホワイトノイズ出るのは大分古い製品とか安価な製品の話じゃないのかな?
あとPA用の高能率高出力のパワードやセパレートとかならターゲットの音量がバカでかいから音源絞ってもノイズ出るけど
家庭用のゲインレベルでホワイトノイズ出るのは使いにくいだけだと思うけどね
常時ホワイトノイズ出るのは大分古い製品とか安価な製品の話じゃないのかな?
あとPA用の高能率高出力のパワードやセパレートとかならターゲットの音量がバカでかいから音源絞ってもノイズ出るけど
家庭用のゲインレベルでホワイトノイズ出るのは使いにくいだけだと思うけどね
324名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-ECZN)
2021/10/04(月) 01:45:50.86ID:dQK1cL1eM >>321>>322
ごめんアクティブスピーカーのつもりだった…寝ます
ごめんアクティブスピーカーのつもりだった…寝ます
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-Q4Ob)
2021/10/05(火) 12:19:51.42ID:vwsZguk60 そういやかく言う俺もA07使ってるんだが
DACとの間にTUBE-T7を最近挟んでみたら
オペアン交換しても低音が若干強すぎたのが
丁度良い感じに低音が引っ込んで聞きやすい音になったな
安物とはいえ腐っても真空管アンプって事か
ちなトンコロのツマミは一応センタースイッチの所で止めてある
DACとの間にTUBE-T7を最近挟んでみたら
オペアン交換しても低音が若干強すぎたのが
丁度良い感じに低音が引っ込んで聞きやすい音になったな
安物とはいえ腐っても真空管アンプって事か
ちなトンコロのツマミは一応センタースイッチの所で止めてある
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-2jfQ)
2021/10/05(火) 13:17:20.43ID:kCp98IJM0 中華真空管プリアンプは海外では酷評されてるね
効果は心温まる真空管の見た目の光だけ
もし運が良ければ倍音成分は付加できるが、測定グラフが過激になりがちで論外なので
その金で夕飯でも食ったほうが良いと推奨されてる
だがTUBE01など日本の何倍も売れてる現実、一般の欧米人は真空管プリが大好きなんだよな
効果は心温まる真空管の見た目の光だけ
もし運が良ければ倍音成分は付加できるが、測定グラフが過激になりがちで論外なので
その金で夕飯でも食ったほうが良いと推奨されてる
だがTUBE01など日本の何倍も売れてる現実、一般の欧米人は真空管プリが大好きなんだよな
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/05(火) 13:30:23.81ID:EcRkTbae0 あれ真空管外しても同じ音でるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff4-Q4Ob)
2021/10/05(火) 13:32:39.61ID:vwsZguk60 真空管外しても音鳴るのってnobsoundの奴だろ?
アレは本当酷かったが
アレは本当酷かったが
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/05(火) 13:39:20.91ID:EcRkTbae0 この手の中華真空管商品は、真空管はカソードホロワで入力段に使用しているだけで、出力段はオペアンプで増幅させているただのラインアンプです。
(一般的に言う“真空管の音”がする真空管アンプは、出力段に真空管を使用したアンプのことをいいます)
なので基本、音質はオペアンプの音
(一般的に言う“真空管の音”がする真空管アンプは、出力段に真空管を使用したアンプのことをいいます)
なので基本、音質はオペアンプの音
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-2jfQ)
2021/10/05(火) 13:59:42.64ID:kCp98IJM0 真空管が意味ないのでは?と疑う人は
TUBE-00J、3790円で付属の真空管6K4が締まりのない音なので、
旧式のTUBE1付属の6J1に変えるとタマ替えた効果がわかる
こんなもん買うぐらいならイコライザーで調整したほうがよいという意見はもっともだが
TUBE-00J、3790円で付属の真空管6K4が締まりのない音なので、
旧式のTUBE1付属の6J1に変えるとタマ替えた効果がわかる
こんなもん買うぐらいならイコライザーで調整したほうがよいという意見はもっともだが
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-2jfQ)
2021/10/05(火) 14:21:15.65ID:kCp98IJM0 テキサスインスルメンツTPA3116は音が歪んでることが多い、コイル調整すればなおるというがそうするとコイルが過熱気味になるんだっけ
ところが中華アンプ安物にTPA3116が多く採用されこれを買ってしまったアメリカ人にFXTUBE01を組み合わせると
ヒステリックな歪みが打ち消され聴きやすくなる、と誰か煽ったたため、TUBE01を試そうという流れ
まぁボンヤリして聞きやすくはなるわな
ところが中華アンプ安物にTPA3116が多く採用されこれを買ってしまったアメリカ人にFXTUBE01を組み合わせると
ヒステリックな歪みが打ち消され聴きやすくなる、と誰か煽ったたため、TUBE01を試そうという流れ
まぁボンヤリして聞きやすくはなるわな
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 839d-DrCv)
2021/10/07(木) 23:14:14.59ID:PitkX+Do0 なんか相変わらずaiyima a07がASRで評判いいみたいだな。
そこまで良いか?
そこまで良いか?
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-2jfQ)
2021/10/07(木) 23:26:42.25ID:6PvMvqjw0 ASRのレビューは100ドル以下の中華にとたんに甘くなる
AKGヘッドホンの偽物が推薦されますとか
AKGヘッドホンの偽物が推薦されますとか
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff2d-qixI)
2021/10/07(木) 23:30:50.95ID:cK7FGLA20 >>332
ゴミ同然だったよ
ゴミ同然だったよ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af4-b36D)
2021/10/08(金) 06:53:33.01ID:1Yo9CXkN0336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b55-rx/O)
2021/10/08(金) 07:05:04.59ID:yO/+FaYt0 それって3〜4万の買うくらいならA07でいいじゃんって事だよね。
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/08(金) 07:40:48.40ID:3Pjmif0n0 オーデイオは自己満足だからJBLのSTマイクロSTA350BWモニタースピーカーでも当人がまんぞくならおk
中華安物のデジアンは深センで作られてることが多いが
そのとなりの香港のオーディオ専門店では初心者にまずすすめるのは当地名物デジタルアンプでなく
マランツやデノンの安物CDプレーヤーとアンプのセット
価格と性能比でいえば、日本メーカー電気製品は世界どこでも強いことをお忘れなく
日本のスピーカーはダメだけど・・
中華安物のデジアンは深センで作られてることが多いが
そのとなりの香港のオーディオ専門店では初心者にまずすすめるのは当地名物デジタルアンプでなく
マランツやデノンの安物CDプレーヤーとアンプのセット
価格と性能比でいえば、日本メーカー電気製品は世界どこでも強いことをお忘れなく
日本のスピーカーはダメだけど・・
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b30-b36D)
2021/10/08(金) 10:21:24.00ID:P/eYrGPs0 >>337
それは単に単価が高く儲けが大きいから。それに日本ブランドのほとんどが偽物だということ。
以前は海外に行くとPanasonic SONYなど日本メーカーの看板で溢れていたけど今では滅多に見ない。
目にするのは中国と韓国のメーカーばかり。
それは単に単価が高く儲けが大きいから。それに日本ブランドのほとんどが偽物だということ。
以前は海外に行くとPanasonic SONYなど日本メーカーの看板で溢れていたけど今では滅多に見ない。
目にするのは中国と韓国のメーカーばかり。
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/08(金) 10:43:04.18ID:OSFGS7j+0 悲惨なスピーカーで音質評価してそう。
バックロードとか。
バックロードとか。
340名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/08(金) 11:21:56.72ID:HUcQUXig0 >>336
そういう事だね
それと高いのはアンプサイズ大きいし消費電力デカいし
中身複雑で自分で修理しづらくなるから製品寿命が怪しくなる
環境意識が高いとそんな高いの買えないとなってA07がお勧めになる
それとなにより4〜5万円お勧めする方が品名を言わないのが詐欺ぽい
その方のリスニング環境とかも全く説明しないしやはり詐欺かな
そういう事だね
それと高いのはアンプサイズ大きいし消費電力デカいし
中身複雑で自分で修理しづらくなるから製品寿命が怪しくなる
環境意識が高いとそんな高いの買えないとなってA07がお勧めになる
それとなにより4〜5万円お勧めする方が品名を言わないのが詐欺ぽい
その方のリスニング環境とかも全く説明しないしやはり詐欺かな
341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/08(金) 11:26:48.89ID:HUcQUXig0 >>335 この方のワッチョイ調べると過去レスらしいのも出てきました
発言内容が似てるから同一人物かな?
何にせよこのスレはワッチョイが付いてるから安心ですね
https://i.imgur.com/L6rArtg.jpg
発言内容が似てるから同一人物かな?
何にせよこのスレはワッチョイが付いてるから安心ですね
https://i.imgur.com/L6rArtg.jpg
342名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-du8U)
2021/10/08(金) 12:06:38.73ID:leq9uC7z0 そんな前のカキコとかどーでもいいけど言いたいのはつまりaiyima a07だけが絶賛されててtpa3255はなんで話題にならんの?ってこと。
安普請な本当にあり合わせのパーツ使ってなんとか鳴ってる中華アンプはブラボーで心臓の3255はスルーな気配なんだよな。
安普請な本当にあり合わせのパーツ使ってなんとか鳴ってる中華アンプはブラボーで心臓の3255はスルーな気配なんだよな。
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b55-rx/O)
2021/10/08(金) 12:13:41.06ID:yO/+FaYt0 >>342
アマゾンとか日本の通販で買いやすいTPA3255機がA07だったってだけでしょ。
同じ値段で知らないメーカーのA07と同じ仕様の物あってもあえてそれ選ぶ意味無いもの。
ちな今俺はBRZHiFiのTPA3255、電源内臓トーンコントロール付き使ってるけど、
ぶっちゃけA07の方が音良かったわwww
トーンコントロール切れるんだけど、切ってもA07ほど音良くない。
アマゾンとか日本の通販で買いやすいTPA3255機がA07だったってだけでしょ。
同じ値段で知らないメーカーのA07と同じ仕様の物あってもあえてそれ選ぶ意味無いもの。
ちな今俺はBRZHiFiのTPA3255、電源内臓トーンコントロール付き使ってるけど、
ぶっちゃけA07の方が音良かったわwww
トーンコントロール切れるんだけど、切ってもA07ほど音良くない。
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-du8U)
2021/10/08(金) 12:24:33.71ID:leq9uC7z0 バルクコンとか電圧ギリだぜ?で、アダプターに民生品じゃありえんくらいの定格のやつ求めてるんだぜ?
精々ポップノイズ対策した程度のあんな雑な中華アンプがASRで宝物のように扱われていてちゃんちゃら可笑しいと思ってさ、、
もしかして出音が奇跡的にバランスが良いとかよくわからんやつか?そりゃまあまあな中華アンプだとは認めてるけど。
精々ポップノイズ対策した程度のあんな雑な中華アンプがASRで宝物のように扱われていてちゃんちゃら可笑しいと思ってさ、、
もしかして出音が奇跡的にバランスが良いとかよくわからんやつか?そりゃまあまあな中華アンプだとは認めてるけど。
345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/08(金) 12:37:36.90ID:OSFGS7j+0 偶然音が良かっただけに決まってるだろ。
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-du8U)
2021/10/08(金) 12:55:53.91ID:leq9uC7z0 思考停止でトーク終わるのか残念だ
347名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/08(金) 13:11:56.96ID:OSFGS7j+0 aiyimaを下げたいんだろ。何が残念なんだ。
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMea-YCGG)
2021/10/08(金) 13:18:54.25ID:J48ywMTOM ただの逆張りさんだろ
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/08(金) 13:36:25.72ID:HUcQUXig0350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-Bpm+)
2021/10/08(金) 13:47:35.64ID:FfjnHY4O0 Aiyima A04とMA12070使ったアンプ比べてみたけどA04はイマイチだった
表現が難しいけどずっとエージング前の状態が続いてるような音というか
TPA3251の方が出力高いのを除けばどちらのスペックも大差ないはずなんだけど
よほど悪い個体に当たったか使用してる部品や回路の設計が悪いんだろうか
暇ができたらA04の部品交換して再度評価してみるつもりだけど
表現が難しいけどずっとエージング前の状態が続いてるような音というか
TPA3251の方が出力高いのを除けばどちらのスペックも大差ないはずなんだけど
よほど悪い個体に当たったか使用してる部品や回路の設計が悪いんだろうか
暇ができたらA04の部品交換して再度評価してみるつもりだけど
351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2d-w6vD)
2021/10/08(金) 16:33:36.17ID:EtAuJv9N0352名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-Ykc5)
2021/10/08(金) 18:40:08.69ID:MM/CPXAp0 ゴミゴミ言ってるヤツ病院行った方がいいよね
353名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM3a-M7WC)
2021/10/08(金) 19:18:32.92ID:ZuzSxrkbM ma12070はフイルターレスのため音質悪化してる
そういえばフィルタレスで売ったmax97なんちゃらというチップもカマベイアンプなんかで
はやったがモヤモヤ音わるかった
そういえばフィルタレスで売ったmax97なんちゃらというチップもカマベイアンプなんかで
はやったがモヤモヤ音わるかった
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-KlIb)
2021/10/08(金) 19:38:44.44ID:wWm0/6Af0 何のフィルターよ
355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-JSxF)
2021/10/08(金) 20:52:29.99ID:abkF/f1f0 出力LCでしょw
データーシートには22uH入れた特性表しか載ってないが
天下のinfenion様がdepending on application(LCフィルタ省略可)と書けば、部品点数減らして儲けてなんぼの中華連中はLC抜くに決まってるw
22uH追加したところで特性表は、このフィルター越しだからhttps://www.edn.com/brick-wall-lowpass-audio-filter-needs-no-tuning/
それ抜きで比較したらTPA3116の10以上のTHDだ。液晶テレビ内蔵スピーカーとか、そういう用途のICだよな。MA12070って
データーシートには22uH入れた特性表しか載ってないが
天下のinfenion様がdepending on application(LCフィルタ省略可)と書けば、部品点数減らして儲けてなんぼの中華連中はLC抜くに決まってるw
22uH追加したところで特性表は、このフィルター越しだからhttps://www.edn.com/brick-wall-lowpass-audio-filter-needs-no-tuning/
それ抜きで比較したらTPA3116の10以上のTHDだ。液晶テレビ内蔵スピーカーとか、そういう用途のICだよな。MA12070って
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-JSxF)
2021/10/08(金) 20:58:04.33ID:abkF/f1f0 倍
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b30-b36D)
2021/10/08(金) 22:17:19.62ID:P/eYrGPs0358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/09(土) 01:57:21.10ID:F5j+l7YW0 真空管アンプ時代には、スピーカーに合わせるために出力トランスが着いていました。この出力トランス(まさにコイル)で音質がずいぶん左右されます。
大きいし価格も高いし音質にも影響するというので、、トランジスタアンプが主流になり、トランスがいらなくなった事で小型化されました。
しかしまたもやデジタルアンプでは出力にコイルを着けなければならなくなってしまいました。
もうお気づきだと思いますが、一番音に影響を与えるのですから、まさにこのコイルは音質改善に重要な部品となるわけです。
大きいし価格も高いし音質にも影響するというので、、トランジスタアンプが主流になり、トランスがいらなくなった事で小型化されました。
しかしまたもやデジタルアンプでは出力にコイルを着けなければならなくなってしまいました。
もうお気づきだと思いますが、一番音に影響を与えるのですから、まさにこのコイルは音質改善に重要な部品となるわけです。
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/09(土) 08:50:04.04ID:k3WJCNpR0 >>358
アッパー系でもやっておじゃる?
アッパー系でもやっておじゃる?
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-wBBv)
2021/10/09(土) 11:22:20.77ID:shOANoJr0 >>358
おっしゃるとおりですがD級ICアンプは周辺パーツ点数が少なく、どれも大事です
音質への概ねの影響度を確かめましたが、電源を第一として、LCのL、LCのC、電源GND接続位置、チャージボンプまたはブートストラップC、バルクC、あればプリアンプ電解、カップリング、パスコンの順でした
出力側>入力側で、出力側の負荷変動の影響が入力側の電源に影響しないようにするのが肝です
カマベイのTA2020ではデジアナ分離というテクも流行りましたよね。あれも今から思えば出力入力分離の意味でした
おっしゃるとおりですがD級ICアンプは周辺パーツ点数が少なく、どれも大事です
音質への概ねの影響度を確かめましたが、電源を第一として、LCのL、LCのC、電源GND接続位置、チャージボンプまたはブートストラップC、バルクC、あればプリアンプ電解、カップリング、パスコンの順でした
出力側>入力側で、出力側の負荷変動の影響が入力側の電源に影響しないようにするのが肝です
カマベイのTA2020ではデジアナ分離というテクも流行りましたよね。あれも今から思えば出力入力分離の意味でした
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/09(土) 17:28:01.30ID:sBiNL7Rv0 A07の低音を抑えられるオペアンって何が良いのか教えてくれーい
362名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-XXAT)
2021/10/09(土) 18:10:52.48ID:J0Es6H1Ed363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/09(土) 18:52:16.76ID:sBiNL7Rv0 >>362
カプコンってオペアンの後ろに有る10μF-4本の事?
カプコンってオペアンの後ろに有る10μF-4本の事?
364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-wndY)
2021/10/09(土) 19:00:35.44ID:a1/OyeCj0365名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-XXAT)
2021/10/09(土) 19:11:40.18ID:J0Es6H1Ed366名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-eTmk)
2021/10/09(土) 20:14:47.58ID:lBAJuPBU0 >>361
フルレンジスピーカーとか自分で組み立てれば低音抑えれて好きなスピーカーユニットで楽しめる
フルレンジスピーカーとか自分で組み立てれば低音抑えれて好きなスピーカーユニットで楽しめる
367名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-8z3G)
2021/10/09(土) 20:56:08.30ID:hPNxKiIjM 低音抑えたければスピーカーに靴下詰めたりして調性すりゃエエやん
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/09(土) 21:09:22.56ID:sBiNL7Rv0 他にも幾つかアンプが有るからスピーカーじゃなくA07だけで解決したいんだ
こいつだけが低音出過ぎなんだよね
こいつだけが低音出過ぎなんだよね
369名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-8z3G)
2021/10/09(土) 21:27:03.68ID:Xy+IxYysM370名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/09(土) 22:32:21.49ID:sBiNL7Rv0 言ってくれてる事は良く分かるし解決の一つとは思うけど、詰め物すると何故か高域も
詰まった音になっちゃうんだよね、ごめんな
詰まった音になっちゃうんだよね、ごめんな
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9ee3-JSxF)
2021/10/09(土) 22:34:13.57ID:2+0fNibU0372名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-8z3G)
2021/10/09(土) 22:46:38.47ID:p0zgwPj2M373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-eTmk)
2021/10/09(土) 22:48:57.42ID:lBAJuPBU0 バーブラウンのOPA2134で良いのでは
374名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/10(日) 00:40:46.47ID:hqy4+5fa0 >>372
いろいろ助言ありがとうございました
いろいろ助言ありがとうございました
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/10(日) 00:58:45.28ID:hqy4+5fa0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/10(日) 01:07:50.89ID:hqy4+5fa0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/10(日) 07:09:38.72ID:MLRY4jD90 無い。8cmより大きいフルレンジは、試すだけ無駄。
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af4-b36D)
2021/10/10(日) 07:39:19.07ID:HATX7F9e0 オペアンはOPA627AU使えばだいたい合ってる的な感じに言われる事多いが
A07に関しては逆に低音も増すから低音減退の効果薄いんだよな
A07に関しては逆に低音も増すから低音減退の効果薄いんだよな
379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2af4-b36D)
2021/10/10(日) 07:41:45.02ID:HATX7F9e0 だから俺の場合はDACのプリアン機能で音下げて使ってる感じだな
プリアンで10〜15dbくらい下げればまあバランス良く聴けなくもないレベルにはなる
プリアンで10〜15dbくらい下げればまあバランス良く聴けなくもないレベルにはなる
380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/10(日) 07:57:51.14ID:acpxAhBx0 ご指摘のA07の音量変化率の根本的な問題は、間違った音量ポットの採用です。
いいえ、主な問題は、アンプのゲインが高すぎて役に立たないことです。私は32.35dBを測定しましたが、これはメーカーの仕様をはるかに上回っています。
それらの仕様は信頼できません。定格電力についても同じです。これは初心者向けのおもちゃです。
ゲインの問題は、TDA7498Eチップを使用したアンプでは非常に高いゲインであり、私はそれを処理するのに苦労しました。
いいえ、主な問題は、アンプのゲインが高すぎて役に立たないことです。私は32.35dBを測定しましたが、これはメーカーの仕様をはるかに上回っています。
それらの仕様は信頼できません。定格電力についても同じです。これは初心者向けのおもちゃです。
ゲインの問題は、TDA7498Eチップを使用したアンプでは非常に高いゲインであり、私はそれを処理するのに苦労しました。
381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2d-XnO5)
2021/10/10(日) 07:58:24.05ID:Gy9xBcW70 そんなゴミアンプ何しても音なんか変わらんよ
軒並み海外のレビューではボロカスだよ
軒並み海外のレビューではボロカスだよ
382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-Ykc5)
2021/10/10(日) 08:55:21.92ID:kc8NYphf0 そんな書き込みしても何も変わらんよ
病院行けって
病院行けって
383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/10(日) 09:13:13.33ID:acpxAhBx0 ASRのレビューは100ドル以下の中華にとたんに甘くなる
管理人や常連に中華の安物代理店とつながってるのかと疑いたくなるくらい酷いものを平然と勧めてる
流れに逆らおうものなら総攻撃&削除
日本メーカーも嫌われる。もっとも米国クリプシュなんかも田舎者のスピーカーと憎悪してるようだ
管理人や常連に中華の安物代理店とつながってるのかと疑いたくなるくらい酷いものを平然と勧めてる
流れに逆らおうものなら総攻撃&削除
日本メーカーも嫌われる。もっとも米国クリプシュなんかも田舎者のスピーカーと憎悪してるようだ
384名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6be8-du8U)
2021/10/10(日) 09:23:48.78ID:BSzw1LDN0 >>361
有名な銘柄で既出かもしれんがLT1364はグレード感が上がって聴こえてお勧め。
他の方法で低音を締めたいならYAMAHAテンモニが有名だがもっと手っ取り早く密閉型のハコをデジマート等で買ってきて気に入ってるフルレンジを嵌める。
有名な銘柄で既出かもしれんがLT1364はグレード感が上がって聴こえてお勧め。
他の方法で低音を締めたいならYAMAHAテンモニが有名だがもっと手っ取り早く密閉型のハコをデジマート等で買ってきて気に入ってるフルレンジを嵌める。
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/10(日) 10:57:09.89ID:hqy4+5fa0 >>384
ありがとう、このオペアンもリストに入れます
ありがとう、このオペアンもリストに入れます
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/10(日) 13:15:15.14ID:MLRY4jD90 asrの測定はDACやアンプに関しては当たり前で10秒眺めて終わりだが、スピーカーは参考になる。特にスピーカー自作君は良く読んだほうがいい。
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/10(日) 13:42:27.44ID:acpxAhBx0 8cmより大きいフルレンジは高音だめだと言うけど
8cmは低音が
8cmは低音が
388名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-8z3G)
2021/10/10(日) 13:44:27.03ID:7VaGSjwMM フルレンジは単純な音なら悪く無いんですけどね
389名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nq66)
2021/10/10(日) 13:48:55.62ID:+iFNNsUra すると、同軸2Way
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6733-NBLg)
2021/10/10(日) 13:53:12.07ID:of5ZmEHd0 8cmフルレンジって工作キット?
391名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-nq66)
2021/10/10(日) 14:01:41.21ID:+iFNNsUra >>390
キットでも良いし箱は自分で設計しても良いし
キットでも良いし箱は自分で設計しても良いし
392名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM07-M7WC)
2021/10/10(日) 20:12:12.32ID:Oa7jm61QM 8センチフルレンジで低能率スピーカーなんですが組んで良いですか
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM86-YCGG)
2021/10/10(日) 20:47:51.51ID:yGodQronM 同軸で一つ作ってみたいなぁと思い続けて何年たったか…
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-eTmk)
2021/10/10(日) 20:50:03.50ID:pc2uuV3e0 >>392
沼にハマると気になるスピーカーユニットがどんどん増える
沼にハマると気になるスピーカーユニットがどんどん増える
395名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM56-M7WC)
2021/10/10(日) 21:04:37.26ID:Kauc9PX3M 同軸カースピカーなら17センチまで沢山あるが音が悪そうで。。
396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/10(日) 21:24:39.83ID:MLRY4jD90 金もスキルも無い奴は8cmフルレンジ。
低音はイコライザーで10db上げとけ。
低音はイコライザーで10db上げとけ。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdf-M7WC)
2021/10/10(日) 21:52:55.87ID:vJdaX5bcM 8cmフルレンジで80dbくらいの低能率スピーカーが低音中音がよい
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a2d-XnO5)
2021/10/10(日) 22:53:14.58ID:Gy9xBcW70 8cmフルレンジなんかゴミみたいや音しかならんよ。
ダイソーのUSBスピーカーといい勝負
ダイソーのUSBスピーカーといい勝負
399名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMff-M7WC)
2021/10/10(日) 23:02:26.34ID:A+IhMrdJM JBLモニタースピーカーなら1本一万円チョイで
JBL大口径スピーカーとJBL専用アンプまで手に入る
JBL大口径スピーカーとJBL専用アンプまで手に入る
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-JSxF)
2021/10/10(日) 23:05:50.38ID:HeZSjuVA0401名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM93-M7WC)
2021/10/10(日) 23:08:11.24ID:3iwhM4RqM デジタルアンプにモニター以上の金額かけてもヤマハJBLなど大手メーカーがチューニングした
モニタースピーカーの音に追い付く確証はないぞー
モニタースピーカーの音に追い付く確証はないぞー
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b39d-HawZ)
2021/10/11(月) 00:01:29.82ID:Su/VNcty0 低音高音のバランスでフルレンジなら16cm;6.5inch;ロクハンと言われていた昭和の時代
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/11(月) 00:15:25.03ID:R5SuL1Wg0 隣近所気になって大音量出せないとか
こういう問題もあるんだろうか?
こういう問題もあるんだろうか?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/11(月) 00:30:55.62ID:93xVZ5sG0 まともな音を聴いたことが無ければ
16センチフルレンジでも楽しめたんだろうな。
今じゃ苦行。
16センチフルレンジでも楽しめたんだろうな。
今じゃ苦行。
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/11(月) 00:37:16.93ID:C1HGYeY20 13a以上のスピーカーは迷惑でならせないから買うな
とコピペしまくって自分の価値観やルールをかってにおしつけてるアスペが居たが
それはマイルールで、勝手に線引きしてるだけ
16センチだろうが12センチだろうが迷惑には変わりない
そういう強いこだわりをもつのが自閉症なんだよな
とコピペしまくって自分の価値観やルールをかってにおしつけてるアスペが居たが
それはマイルールで、勝手に線引きしてるだけ
16センチだろうが12センチだろうが迷惑には変わりない
そういう強いこだわりをもつのが自閉症なんだよな
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4f-8z3G)
2021/10/11(月) 00:40:47.41ID:pyy1nXAdM >>404
まともな音というアホなパワーワード
まともな音というアホなパワーワード
407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b30-eTmk)
2021/10/11(月) 00:58:01.42ID:JwK8z5Nt0 結局は自分で散財して学ばなければ自分の求める音には近づけない
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-KlIb)
2021/10/11(月) 02:10:46.82ID:JgAE9nBi0 壺やん
409名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ceee-6WH7)
2021/10/11(月) 08:37:14.46ID:59+cMDDu0 それモニタースピーカーやのうてアクティブスピーカーとかパワードスピーカーって奴やないやろか
まあいいけどアンプスレなのにスピーカースレになってもうとる
まあいいけどアンプスレなのにスピーカースレになってもうとる
410名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMd6-lyea)
2021/10/11(月) 10:27:58.89ID:irKOzcxXM 自信があるなら16cmフルレンジ使えばいいじゃん。他人に薦めるなら製品名、システム構成、適した音楽ジャンルを書くこと。
アンプが中華ならかろうじてスレ範囲内。
アンプが中華ならかろうじてスレ範囲内。
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/11(月) 13:19:32.05ID:q0b0Ncvo0412名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/11(月) 13:58:41.27ID:R5SuL1Wg0 遅くとも30代前半で音の追及は止めた方が良い
耳の老化は20代前から始まってるし
音楽を聴き続ける集中力なんかも20代で頭打ちになるからね
耳の老化は20代前から始まってるし
音楽を聴き続ける集中力なんかも20代で頭打ちになるからね
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-Bpm+)
2021/10/11(月) 14:08:47.75ID:Hv7WQA780 今はPCさえあればデジタルクロスオーバーのソフト利用できるし安くて手頃なデジアンもあるから
10〜16cmウーファーにツイーター組み合わせてマルチアンプで駆動すればいいじゃん
10〜16cmウーファーにツイーター組み合わせてマルチアンプで駆動すればいいじゃん
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbf0-GJBa)
2021/10/11(月) 14:47:40.93ID:q0b0Ncvo0 >>412
それ言ったらつまらない人生送る事にならないですか
元々人の本当の集中力は10分が限界と言われています
探求というのは年齢によって内容が変わってくるものだし、幾つになっても
好きな音で音楽を聴いていたい
それ言ったらつまらない人生送る事にならないですか
元々人の本当の集中力は10分が限界と言われています
探求というのは年齢によって内容が変わってくるものだし、幾つになっても
好きな音で音楽を聴いていたい
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/11(月) 20:08:26.67ID:C1HGYeY20 フーダ−2000というソフト入れたらPCの音が良くなった気がした
しっかしWin98の頃つかってたWinAmpにくらべると見た目がしょぼいな
しっかしWin98の頃つかってたWinAmpにくらべると見た目がしょぼいな
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-Oubo)
2021/10/11(月) 21:00:48.03ID:dSL8nwFl0 foobar2000は見た目も機能も各自でカスタマイズして使うものだ
スキルが無い人は他のそのまま使うソフトを使いな
スキルが無い人は他のそのまま使うソフトを使いな
417名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 066c-KlIb)
2021/10/11(月) 21:12:48.16ID:zBInEQxj0 排他モードにせず音質良くなった気がするとか言ってそう
418名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/11(月) 21:17:07.93ID:R5SuL1Wg0419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/11(月) 21:18:09.59ID:R5SuL1Wg0420名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-3V/y)
2021/10/11(月) 21:32:36.31ID:s9I4ssRm0 > 衰えるからやるななんてなったら
スポーツ全般アウト
スポーツ全般アウト
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/11(月) 21:44:41.42ID:R5SuL1Wg0 言葉足らずですまん
耳が良い頃に一番良いのを経験してほしい
その後はなんでもいんだよ
オケの連れがiPhoneで十分言うように……
耳が良い頃に一番良いのを経験してほしい
その後はなんでもいんだよ
オケの連れがiPhoneで十分言うように……
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4af6-JSxF)
2021/10/11(月) 21:46:39.57ID://WrczTT0 >415
winampのコアやプラグインを作ってた人が、見た目ばかりに注力する会社に嫌気がさしてフリーランスになって作ったのがfoobar2000
https://ja.wikipedia.org/wiki/Foobar2000
fb2kって略すんだな。まちがってf2kって書いてしまってた。気を付けよう・・・
winampのコアやプラグインを作ってた人が、見た目ばかりに注力する会社に嫌気がさしてフリーランスになって作ったのがfoobar2000
https://ja.wikipedia.org/wiki/Foobar2000
fb2kって略すんだな。まちがってf2kって書いてしまってた。気を付けよう・・・
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca9d-JSxF)
2021/10/11(月) 22:29:54.89ID:C1HGYeY20 やっぱ中身はWinAmpなんだ・・
424名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-Oubo)
2021/10/11(月) 22:38:16.30ID:dSL8nwFl0 foobar2000はコンポーネントの集合体でプレイヤーの総称。
それぞれのコンポーネントはいろんな人が作ってる。
基本、決まった見た目も決まった構成も無いがインストールパッケージのデフォルトの構成があるだけ。
それぞれのコンポーネントはいろんな人が作ってる。
基本、決まった見た目も決まった構成も無いがインストールパッケージのデフォルトの構成があるだけ。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM3a-NBLg)
2021/10/13(水) 13:00:56.39ID:IJ2yriPGM 俺はAIMPだ
濃厚こってり
濃厚こってり
426名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-SWHk)
2021/10/13(水) 13:47:58.19ID:gMingyo1a 中華アンプで、5.1に対応してるのって
AIYIMA A9以外にある?
AIYIMA A9以外にある?
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-lyea)
2021/10/13(水) 15:03:42.44ID:SkwEaAg50 全て対応してる。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-SWHk)
2021/10/13(水) 15:23:26.38ID:9e47Hb800429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b39-JSxF)
2021/10/13(水) 15:47:35.87ID:0RnkcrsE0 5.1や7.1アンプにパワアンプ別付けしたら良いだけじゃないの?
PCならサウンドブラスターからの出力RCAで必要個数あるでしょ
PCならサウンドブラスターからの出力RCAで必要個数あるでしょ
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-SWHk)
2021/10/13(水) 16:37:11.03ID:9e47Hb800431名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0fe3-ZO17)
2021/10/17(日) 01:40:42.36ID:Da1sW7gq0 あとはこれくらいしかないな
item/33011905416.html
/item/1005002758782243.html
A09のほうがよさそうやね
item/33011905416.html
/item/1005002758782243.html
A09のほうがよさそうやね
432名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-SdPo)
2021/10/19(火) 18:36:25.23ID:8E4G4S0n0 AIYIMA 03と、lepy2024持ってるんだけど
AIYIMA 03のサブウーファー使わなくても
低音の強さが結構違う。
低音の強さがそこそこあって音質も
悪くないやつオススメあります?
中華全般で。
AIYIMA 03のサブウーファー使わなくても
低音の強さが結構違う。
低音の強さがそこそこあって音質も
悪くないやつオススメあります?
中華全般で。
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ff4-Avck)
2021/10/19(火) 18:53:38.79ID:Ahw+pt/M0 それこそAiyimaA07でいいんでねえの
アレ結構低音強いパワーアンプやし
アレ結構低音強いパワーアンプやし
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-SdPo)
2021/10/20(水) 00:06:30.94ID:aCQXdQha0435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-ZO17)
2021/10/20(水) 00:22:07.80ID:hP8/IVLO0 今からならBT付き大事だよな
プア1000円手のひらサイズアンプ持ってるけど
BT対応だから大活躍
プア1000円手のひらサイズアンプ持ってるけど
BT対応だから大活躍
436名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KGht)
2021/10/20(水) 00:28:59.84ID:UbWiuaaxa437名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM8f-TRj/)
2021/10/20(水) 06:49:02.37ID:MAR6p7R/M438名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-KGht)
2021/10/20(水) 08:58:26.33ID:UbWiuaaxa439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb26-5HBW)
2021/10/20(水) 10:53:07.67ID:KE77Jwsp0440名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM0f-vYmA)
2021/10/20(水) 11:08:27.27ID:VO8acdEnM ASRによるとA04や07がモヤってるのはカップコンデンサが大き過ぎるせいみたいね
そこでメーカーが調整してるようだが
そこでメーカーが調整してるようだが
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0f-nhbU)
2021/10/20(水) 23:04:41.42ID:JksOP0xbM FX-AUDIOの202J+X6JからAIYIMA D3に乗り変えたけど、ベールが3枚位取れて低音もボワボワから量感そのままて締まるようになった。
アンプはこれで上がりでいいや。
ちなみにAmazonとかにも書かれてるようにRCAはマジでウンコみたいな音質。
一聴して籠もってると解るので、USBとか光前提で使う人ならオススメ。
アンプはこれで上がりでいいや。
ちなみにAmazonとかにも書かれてるようにRCAはマジでウンコみたいな音質。
一聴して籠もってると解るので、USBとか光前提で使う人ならオススメ。
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/21(木) 00:38:24.47ID:f/Y5Z+h+0443名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-r3gW)
2021/10/21(木) 00:41:57.93ID:5OLLQuWBM444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/21(木) 00:45:56.14ID:f/Y5Z+h+0445名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8f-vYmA)
2021/10/21(木) 07:08:00.55ID:TpHBc2l1M テキサスのtas5548だっけ
エドファイアなどの中国製アクティブスピーカーに使われるチップ
db105なら悪くないが
エドファイアなどの中国製アクティブスピーカーに使われるチップ
db105なら悪くないが
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f55-diS6)
2021/10/21(木) 07:17:59.93ID:/TAnzbsk0 海外ではって人の受け売りかよw
>441は実際自分で試して音が良いと感じたんだからそれでいいじゃん。
>441は実際自分で試して音が良いと感じたんだからそれでいいじゃん。
447名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8f-vYmA)
2021/10/21(木) 07:23:30.32ID:TpHBc2l1M ちなみにこの手のアクティブスピーカ用統合チップはSTマイクロもTIも価格数ドル
スピーカーが原価の大半占める
それで一万五千円でアンプ部だけ売るなら愛今もいい商売
スピーカーが原価の大半占める
それで一万五千円でアンプ部だけ売るなら愛今もいい商売
448名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8f-vYmA)
2021/10/21(木) 07:33:33.56ID:TpHBc2l1M ASRのアミールレビューでも言われてるが
北米版FXオーディオX6は困難なゼンハイザーHD650を駆動し使い切れるほどヘッドホンアンプ部は優秀ですが
外部DACとしては失格で測定だめよ
北米版FXオーディオX6は困難なゼンハイザーHD650を駆動し使い切れるほどヘッドホンアンプ部は優秀ですが
外部DACとしては失格で測定だめよ
449名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8f-vYmA)
2021/10/21(木) 07:40:01.22ID:TpHBc2l1M NFJの扱うDACならバーブラウン製のチップつんだDACが良い
安い機種もある、とりあえずFX202はstマイクロのダブルネームのほうならX6jとの組み合わせはよろしくない
安い機種もある、とりあえずFX202はstマイクロのダブルネームのほうならX6jとの組み合わせはよろしくない
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM0f-nhbU)
2021/10/21(木) 13:12:14.05ID:roMEI/N/M D03に乗り換えた者です。
皆さんのように沢山買って聴き比べてる訳ではないのでもっと良いものがあるんでしょう。
自分の中ですごく気になってた高音のヌケと、低音の締りが改善されたから、凄く良いものに感じるだけかもしれませんね。
皆さんのように沢山買って聴き比べてる訳ではないのでもっと良いものがあるんでしょう。
自分の中ですごく気になってた高音のヌケと、低音の締りが改善されたから、凄く良いものに感じるだけかもしれませんね。
451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-ZO17)
2021/10/21(木) 14:54:55.61ID:3xkya70w0 >>444
なんと頭の悪そうなレスだ
なんと頭の悪そうなレスだ
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-ZO17)
2021/10/21(木) 14:56:58.55ID:3xkya70w0 >>450
十分良いものだと思うよ
BT付いてるしBTレシーバー良いの付いてるのなら音も締まって良いと思う
中華アンプは基本保証なんて無い様なものだし
中身開けて高品質パーツに交換して遊ぶのが定番だな
十分良いものだと思うよ
BT付いてるしBTレシーバー良いの付いてるのなら音も締まって良いと思う
中華アンプは基本保証なんて無い様なものだし
中身開けて高品質パーツに交換して遊ぶのが定番だな
453名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)
2021/10/21(木) 15:52:22.25ID:f/Y5Z+h+0 中華は総じてゴミ
良い子のみんなはluxmanを買いましょう
良い子のみんなはluxmanを買いましょう
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-ZO17)
2021/10/21(木) 15:59:16.47ID:3xkya70w0 >>453
>>(ワッチョイ 9f2d-
サバゲーマーは興奮するならゲームの中だけでやってください
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)[sage] 投稿日:2021/10/21(木) 00:38:24.47 ID:f/Y5Z+h+0 [1/3] (PC)
>>441
耳おかしいんか?
ちなみにその機種、海外ではゴミ認定されてるやつじゃん。
南無。
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)[sage] 投稿日:2021/10/21(木) 00:45:56.14 ID:f/Y5Z+h+0 [2/3] (PC)
>>442
USBも光もゴミだけど?
おまえ耳だけでなくて頭悪いんか?
納得。
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)[sage] 投稿日:2021/10/21(木) 15:52:22.25 ID:f/Y5Z+h+0 [3/3] (PC)
中華は総じてゴミ
良い子のみんなはluxmanを買いましょう
>>(ワッチョイ 9f2d-
サバゲーマーは興奮するならゲームの中だけでやってください
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)[sage] 投稿日:2021/10/21(木) 00:38:24.47 ID:f/Y5Z+h+0 [1/3] (PC)
>>441
耳おかしいんか?
ちなみにその機種、海外ではゴミ認定されてるやつじゃん。
南無。
444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)[sage] 投稿日:2021/10/21(木) 00:45:56.14 ID:f/Y5Z+h+0 [2/3] (PC)
>>442
USBも光もゴミだけど?
おまえ耳だけでなくて頭悪いんか?
納得。
453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-9tiJ)[sage] 投稿日:2021/10/21(木) 15:52:22.25 ID:f/Y5Z+h+0 [3/3] (PC)
中華は総じてゴミ
良い子のみんなはluxmanを買いましょう
455名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b39-ZO17)
2021/10/21(木) 15:59:40.28ID:3xkya70w0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df8a-SdPo)
2021/10/21(木) 23:27:32.81ID:coZ3ch680457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e130-fDtU)
2021/10/22(金) 22:16:36.58ID:QymFhhKx0 >>450
D03はデジタル入力で使う限りいいアンプだと思う。A07/A04などと比較したけど音質は優秀。
ただしアナログ入力はちょっと酷すぎる。内部のADCでデジタル変換してるけど手を抜き過ぎだ。
AIYIMAにこの件を連絡したけどあまり改善する気が無い。それに価格がちょっと高いと思う。
D03はデジタル入力で使う限りいいアンプだと思う。A07/A04などと比較したけど音質は優秀。
ただしアナログ入力はちょっと酷すぎる。内部のADCでデジタル変換してるけど手を抜き過ぎだ。
AIYIMAにこの件を連絡したけどあまり改善する気が無い。それに価格がちょっと高いと思う。
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-/TVA)
2021/10/23(土) 16:33:24.76ID:bN+GwF/z0 T8少し気になってるけど
持ってる人います?
感想聞きたいです
持ってる人います?
感想聞きたいです
459名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-TCuQ)
2021/10/23(土) 16:33:55.81ID:++HPzQ7jd >>458
評判通りゴミでした
評判通りゴミでした
460名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-/TVA)
2021/10/23(土) 19:36:28.61ID:bN+GwF/z0 >>459
どんな感じで?
どんな感じで?
461名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-b5Ua)
2021/10/23(土) 22:00:59.30ID:pc3qTT480 病気だから相手しないほうがいいよ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-/TVA)
2021/10/24(日) 15:49:08.74ID:wYNPlZwH0 T8評判はかなりいいんだよね
見てると付属のUSBケーブルが
イマイチくらいでそれさえ交換すれば
かなり当たりという噂
見てると付属のUSBケーブルが
イマイチくらいでそれさえ交換すれば
かなり当たりという噂
463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22d-TCuQ)
2021/10/24(日) 16:11:27.86ID:2mUEsC4w0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/24(日) 16:41:03.58ID:VXKd5B6e0 LOXJIE A30とかいうアンプ板じゅうに嬉々コピペして
故障して小遣いがなくなってから、荒らしの性格がひんまがって暗くなってしまった
MA12070はやめとけとあれほど
いわれたのに
故障して小遣いがなくなってから、荒らしの性格がひんまがって暗くなってしまった
MA12070はやめとけとあれほど
いわれたのに
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-uZ1I)
2021/10/24(日) 16:46:39.28ID:ak2mmX9P0 貧しさに負けた?
いえ、以下略
いえ、以下略
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 21f0-/PVD)
2021/10/24(日) 17:53:44.01ID:/kQunfd90 昭和ゴミ男うざ
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-/TVA)
2021/10/24(日) 18:26:10.67ID:wYNPlZwH0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/24(日) 21:19:19.91ID:uUdPC+560469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22d-TCuQ)
2021/10/24(日) 23:25:52.43ID:2mUEsC4w0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/25(月) 00:26:39.55ID:YzdY3E1y0 >>469
よくわからないけれどトッピンスレでも荒らしてるのね
やはりワッチョイあると安心できる
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part51https://lavender.5ch.net ? test ? read.cgi ? pav
2021/08/30 ? (ワッチョイ c22d-TCuQ)2021/10/24(日) 15:39:33.11ID:2mUEsC4w0. そうだな。海外のレビューで買う奴可哀想と酷評されてたもんな。買わなくてよかったわ。
よくわからないけれどトッピンスレでも荒らしてるのね
やはりワッチョイあると安心できる
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part51https://lavender.5ch.net ? test ? read.cgi ? pav
2021/08/30 ? (ワッチョイ c22d-TCuQ)2021/10/24(日) 15:39:33.11ID:2mUEsC4w0. そうだな。海外のレビューで買う奴可哀想と酷評されてたもんな。買わなくてよかったわ。
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/25(月) 01:11:01.56ID:JlZ/39pG0 あちこち中華の新製品が気になるけど、もう支給された年金がなく、何も買えずに妬んでる様子が手にとるように・・・
次の年金支給はいつだっけ
次の年金支給はいつだっけ
472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9d-hTkW)
2021/10/25(月) 08:59:47.46ID:a2LsVuEn0 現状ASRでいちばん数値良かったのってなんですの?
473名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-KjYr)
2021/10/25(月) 10:10:33.60ID:HsFsSyvLd AHB2
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2132-z4aL)
2021/10/25(月) 18:20:29.55ID:0vtSfmS00 釜ベイYDA138、 Tripathから今年のTIの3255までいろいろ遊んだがそろそろお腹いっぱい
次はフルサイズのアナログアンプにするつもり
次はフルサイズのアナログアンプにするつもり
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-uZ1I)
2021/10/25(月) 19:14:52.61ID:WZ0FpiFZ0 安上がりなお腹だな。
476名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr11-0Ow3)
2021/10/26(火) 10:31:27.23ID:DAamq8NZr いろいろ買ってる人は評価を纏めてくれ
低域タイプの安いデジアンが欲しいのだが
低域タイプの安いデジアンが欲しいのだが
477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/26(火) 10:44:30.76ID:2+nGpJ490 低域?
低温がよく出るのならA07で
低温がよく出るのならA07で
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/26(火) 10:44:43.84ID:2+nGpJ490 低音の間違い失礼
479名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9d-hTkW)
2021/10/26(火) 10:52:24.69ID:AeCszFMm0 ASR花嫁アイコンの人のアンプ測定値まとめ画像の最新版のリンクください
480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b9-8l1C)
2021/10/26(火) 12:18:27.10ID:NqJKkyzg0 ギャングエラーが出ないの教えて欲しい。
sabaj A3、A4、A10a、Loxjie A30、SMSL A300
このへんだったら問題ないのかな
sabaj A3、A4、A10a、Loxjie A30、SMSL A300
このへんだったら問題ないのかな
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22d-TCuQ)
2021/10/26(火) 12:59:00.11ID:V5hbkJu10482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/26(火) 13:38:08.83ID:dOItwfFc0 小遣いがなくなってから、荒らしの性格がひんまがって暗くなってしまった
483名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e55-dcnK)
2021/10/26(火) 14:12:58.97ID:N8oMeh+90 ワッチョイって便利ね
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e130-/PVD)
2021/10/26(火) 16:05:18.82ID:9s2JTN120 >>481
嘘言っちゃだめですよ。
Sabaj A10a、Loxjie A30、SMSL A300SはJRCのNJW1194のJRCの電子ボリュームだから
ギャングエラーは極めて小さく感じないはず。
NJW1194を使ったSA300, A20a AO200 DA-9を購入したけどギャングエラーは無いです。
嘘言っちゃだめですよ。
Sabaj A10a、Loxjie A30、SMSL A300SはJRCのNJW1194のJRCの電子ボリュームだから
ギャングエラーは極めて小さく感じないはず。
NJW1194を使ったSA300, A20a AO200 DA-9を購入したけどギャングエラーは無いです。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-uZ1I)
2021/10/26(火) 16:16:07.81ID:AoEq37lv0 >>484
事実は、一つも買えませんでした、ってこと?
事実は、一つも買えませんでした、ってこと?
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/26(火) 16:50:23.89ID:dOItwfFc0 電子ボリュームついたアンプ使ったがメリットは感じなかった
通常のボリュームでも半分くらいまわす環境ならそこまでギャングエラーきにすることはない
安物のようにゲイン高いとボリュームほとんど回せずギャングエラーなら大変だけど
例えばTOPPING社のアンプはゲインが低い
のでボリュームは回せる
通常のボリュームでも半分くらいまわす環境ならそこまでギャングエラーきにすることはない
安物のようにゲイン高いとボリュームほとんど回せずギャングエラーなら大変だけど
例えばTOPPING社のアンプはゲインが低い
のでボリュームは回せる
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/26(火) 16:55:22.76ID:dOItwfFc0488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6541-XGhk)
2021/10/26(火) 17:26:16.29ID:Un2drDmb0 1万くらいの中華デジアンと4万前後のTEACやDENONのエントリー機
音質って結構変わります?
その分スピーカーのグレードを上げた方がいい?
音質って結構変わります?
その分スピーカーのグレードを上げた方がいい?
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-jtos)
2021/10/26(火) 17:34:57.52ID:xHOI7ZoYM490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/26(火) 18:02:48.83ID:2+nGpJ490 BT入力対応アンプ800円位だしな
2000円でエントリークラス
5000円〜1万円台は中級
てのが中華アンプだと思う
2000円でエントリークラス
5000円〜1万円台は中級
てのが中華アンプだと思う
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd96-s9lx)
2021/10/26(火) 18:47:12.97ID:WbsfBrLe0492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b9-8l1C)
2021/10/26(火) 18:49:57.61ID:NqJKkyzg0 >>484
ありがとうございます!参考になりました
ありがとうございます!参考になりました
493名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22d-TCuQ)
2021/10/26(火) 19:59:24.35ID:V5hbkJu10494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-zuWv)
2021/10/26(火) 21:33:46.40ID:cf1p7We40 >>493
中華デジアンじゃなくね?
中華デジアンじゃなくね?
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/26(火) 22:12:11.83ID:2+nGpJ490 ラックスマンが良いならそれでいいじゃん
俺は中華でいいわ
止めたくなれば直ぐにかたずけて処分できるのも安い利点だ
俺は中華でいいわ
止めたくなれば直ぐにかたずけて処分できるのも安い利点だ
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-OyHA)
2021/10/26(火) 23:54:38.32ID:BHetZ+4c0 ところでみなさんはAIYIMAを何と読んでますか?
口に出して言いづらいので困ってます
口に出して言いづらいので困ってます
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/27(水) 00:00:45.41ID:uB9BYH0o0 なんで自分の読み方書かないの?
後出ししようとする姿勢が嫌だね!
まあ書くけど
そのまま アイヤイマって呼んでる
後出ししようとする姿勢が嫌だね!
まあ書くけど
そのまま アイヤイマって呼んでる
498名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/27(水) 00:03:20.89ID:rY1NzSgZ0 あいやー山
でいいんじゃないの
ASRではなぜ日本風と言われていたが日本風ではないと思う
でいいんじゃないの
ASRではなぜ日本風と言われていたが日本風ではないと思う
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-OyHA)
2021/10/27(水) 00:05:26.63ID:X0t6ZNFD0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-QgF8)
2021/10/27(水) 00:08:23.21ID:G2PEjCHz0 アイヤイマしかねーでしょ
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-jtos)
2021/10/27(水) 00:13:06.03ID:uFgLOV0oM502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6541-XGhk)
2021/10/27(水) 00:16:27.01ID:EL4eNsjd0 アイヤー!
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6592-KjYr)
2021/10/27(水) 00:19:40.35ID:Sf22evP10 sabajはサバイとかでええのんか
504名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-7CBd)
2021/10/27(水) 00:19:45.15ID:YjPxT6t9a あいいま
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/27(水) 00:21:25.07ID:rY1NzSgZ0 アイヤー!イマ!山
ホアアアーー
中国拳法のかけ声そのものやんけー
ホアアアーー
中国拳法のかけ声そのものやんけー
506名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-QgF8)
2021/10/27(水) 00:22:27.53ID:G2PEjCHz0 >>503
サバジエイってどう
サバジエイってどう
507名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d130-QgF8)
2021/10/27(水) 00:23:36.01ID:G2PEjCHz0 ごめんサバジェイね
508名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/27(水) 00:25:24.64ID:rY1NzSgZ0 サシバエ
中国は蠅が多いとか
中国は蠅が多いとか
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d8c-/PVD)
2021/10/27(水) 05:12:09.90ID:1o/4joL00 アマのおかげだと感謝してるんですが
ほんと無名、というかどこで作ってるの?というか
安くていいのがイパーイ出てきて簡単に手に入ります
お安いんだからどんどん購入&試して
ささやかながら経済回す一助になれば、と
ほんと無名、というかどこで作ってるの?というか
安くていいのがイパーイ出てきて簡単に手に入ります
お安いんだからどんどん購入&試して
ささやかながら経済回す一助になれば、と
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e130-iXiw)
2021/10/27(水) 09:06:43.11ID:/68B5w+i0511名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/27(水) 11:40:03.88ID:rY1NzSgZ0 トッピングPA3s
ASRアミールレビューではお勧めになってるが測定グラフはガクガクしてTPA3255@A07に見劣り
インフィニオンMA1270は2チャンネル独立して実装しても1個のテキサスTPA32xxに及ばないのか
ASRアミールレビューではお勧めになってるが測定グラフはガクガクしてTPA3255@A07に見劣り
インフィニオンMA1270は2チャンネル独立して実装しても1個のテキサスTPA32xxに及ばないのか
512名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 022d-3pE3)
2021/10/27(水) 13:10:42.65ID:iL2wBaC/0 @Sabaj_officialがサーバイって書いてるがな
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-KOks)
2021/10/27(水) 14:44:28.43ID:dt5D0aGG0 >>511
実際聴いてみないとわからないよ
俺はA07よりMA12070デュアル使ったSabaj A20の方が断然好みの音だった
測定上はA07の方が歪みが少ないけど実際はA07の方は音が硬くて滑らかさが足りないように感じた
何を重視するかで音の良し悪しは人によって違うからあえて「好み」と述べた
実際聴いてみないとわからないよ
俺はA07よりMA12070デュアル使ったSabaj A20の方が断然好みの音だった
測定上はA07の方が歪みが少ないけど実際はA07の方は音が硬くて滑らかさが足りないように感じた
何を重視するかで音の良し悪しは人によって違うからあえて「好み」と述べた
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/27(水) 14:52:57.92ID:rY1NzSgZ0 アミールはPA3sオススメにしてるし測定と音質は別らしいから測定グラフが悪くてもオススメにはある
これは高音に補正が必要なレベルといいながらお勧めだとかいて突っ込まれてることも
これは高音に補正が必要なレベルといいながらお勧めだとかいて突っ込まれてることも
515名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22d-TCuQ)
2021/10/27(水) 15:56:54.61ID:GvqaoaPD0 まぁどちらもゴミだからね。
ゴミとゴミを比べても大差は無いかな
ゴミとゴミを比べても大差は無いかな
516名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/27(水) 16:05:25.16ID:uB9BYH0o0 アンプ比較するならブラインドテストでやってほしい
マニアから前を通った通行人まで含めて行ってくれたの見たいわ
マニアから前を通った通行人まで含めて行ってくれたの見たいわ
517名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-7CBd)
2021/10/27(水) 16:36:09.68ID:YjPxT6t9a 通行人含めたらドンシャリの勝ちだな
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM76-jtos)
2021/10/27(水) 17:52:35.87ID:i2FMaC9PM なんとかアユくっさいよね
519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d139-WU2P)
2021/10/27(水) 18:21:51.96ID:uB9BYH0o0 なんだったっけ浜寺あゆ!?
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5db7-iXiw)
2021/10/27(水) 18:29:09.44ID:khdKzdBw0 山岡さんのアユはカスって関西弁のおっちゃんが言ってた
521名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6541-XGhk)
2021/10/27(水) 19:40:06.47ID:EL4eNsjd0 サイバーラッシュ!
522名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-OyHA)
2021/10/27(水) 20:48:06.08ID:X0t6ZNFD0 昨夜はAIYIMAの読み方にお答えいただきありがとうございました
一番しっくりしたアイヤイマと呼ぶことにしました
数週間前にA04を買い初めてユーザーになったんですが、コスパ凄いですね
S-933を朗々と鳴らすんですもの、ビックリしました
一番しっくりしたアイヤイマと呼ぶことにしました
数週間前にA04を買い初めてユーザーになったんですが、コスパ凄いですね
S-933を朗々と鳴らすんですもの、ビックリしました
523名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c22d-TCuQ)
2021/10/27(水) 21:03:29.21ID:GvqaoaPD0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-OyHA)
2021/10/27(水) 21:11:36.30ID:X0t6ZNFD0525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d9d-hTkW)
2021/10/28(木) 14:50:35.89ID:gN3tJaz60 現時点で中華アンプの範囲内でASR測定値的におすすめなのはPA3sとなるんか
あとはSMSL AO200がどこに入るのか
あとはSMSL AO200がどこに入るのか
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 829d-WU2P)
2021/10/28(木) 15:09:50.64ID:ATsp+1gA0 TPA32系がどうみても測定的には有利だけど
TPA3255がMA12070より高い電圧で作動し出力フィルターを備えてるため
ただし個人のかんじる音質は差があるため測定で劣ってもアミールはだめとは断定してない
TPA3255がMA12070より高い電圧で作動し出力フィルターを備えてるため
ただし個人のかんじる音質は差があるため測定で劣ってもアミールはだめとは断定してない
527名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-1zlw)
2021/10/30(土) 07:41:48.20ID:Rs0MYCGlM Tube00J買って定番?の球3つ試してみたけど付属の6K4が一番好みだったわw
癖が強くて曲選ぶけど、ハマると癖になる音してる
癖が強くて曲選ぶけど、ハマると癖になる音してる
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-MjHi)
2021/10/30(土) 13:59:50.91ID:u73prwfj0529名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfd-3t/q)
2021/10/30(土) 14:28:40.17ID:Ym1d/BIAM ASRなど海外で真空管プリアンプ批判されるのは
倍音効果がないということでは無く
イコライザーで同じ結果が得られるからで
もちろん真空管で本人がいい音がするというなら
それはご自由にというはなし
実際は欧米人も中華真空管プリアンプだいすきで売れ線の一つ
倍音効果がないということでは無く
イコライザーで同じ結果が得られるからで
もちろん真空管で本人がいい音がするというなら
それはご自由にというはなし
実際は欧米人も中華真空管プリアンプだいすきで売れ線の一つ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMfd-3t/q)
2021/10/30(土) 14:32:32.82ID:Ym1d/BIAM TPA3116のように高音がゆがむデジタルアンプでは
割れ鍋に閉じフタというか
中華真空管プリがぴったりする場合も有る
割れ鍋に閉じフタというか
中華真空管プリがぴったりする場合も有る
531名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-1zlw)
2021/10/30(土) 15:02:32.79ID:Qy51Xh1nM 6K4の高音低音切り捨てて籠った様な音が気に入った
真空管のイメージにぴったり
高音質では絶対ないけどねw
セレクターのボタン1つで音にエフェクトかけられるオモチャだと思えば楽しいモノだよ
真空管のイメージにぴったり
高音質では絶対ないけどねw
セレクターのボタン1つで音にエフェクトかけられるオモチャだと思えば楽しいモノだよ
532名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-ZXyB)
2021/10/30(土) 15:14:02.71ID:GcUxVQ9e0533名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM4d-3t/q)
2021/10/30(土) 15:31:14.81ID:cLJ68Pg0M 真空管プリたたいてる初心者がイコライザー持ってるかというと
そもそもそんなレベルでは無いわけで
そもそもそんなレベルでは無いわけで
534名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 692d-88xZ)
2021/10/30(土) 18:47:45.43ID:ilHV65lX0 >>529
例えが適切ではないかもしれんが、昔CDプレーヤーが出た頃に
アナログプレーヤーに比べ音がキンキンするとヨーロッパでは不評だったのだが
2世代目からは高域のF特性をナローカーブになる様に高域フィルターをEU向けの
モデルだけ変えて発売してたんだよ。真空管アンプもそんな感じなのかなと。
耳当たりが良い=高域が伸びてない みたいな
個人の好みだからどちらが正しいとかはナンセンスだが
例えが適切ではないかもしれんが、昔CDプレーヤーが出た頃に
アナログプレーヤーに比べ音がキンキンするとヨーロッパでは不評だったのだが
2世代目からは高域のF特性をナローカーブになる様に高域フィルターをEU向けの
モデルだけ変えて発売してたんだよ。真空管アンプもそんな感じなのかなと。
耳当たりが良い=高域が伸びてない みたいな
個人の好みだからどちらが正しいとかはナンセンスだが
535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d912-jfCA)
2021/10/31(日) 03:41:05.60ID:zfoNj6DE0 効いてる効いてるw
536名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-NsFT)
2021/10/31(日) 03:55:46.78ID:6ZSRc+vFM k's1001が置いてあるけど籠もったようなクソ柔らかい音だわ
今は高域足りん典型なんだろな俺は好きだが
今は高域足りん典型なんだろな俺は好きだが
537名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-MjHi)
2021/10/31(日) 07:29:39.76ID:bjqinG/G0538名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd5-3t/q)
2021/10/31(日) 12:42:57.09ID:SCLStE37M 英語HPは忌避する老人のたわごと
スマホでポチポチ知識得ようとしてあげく年金老人のデマに簡単に惑わされる馬鹿者
このニ大勢力で5ちゃんは構成されるから
なんど説教してもムダになる
スマホでポチポチ知識得ようとしてあげく年金老人のデマに簡単に惑わされる馬鹿者
このニ大勢力で5ちゃんは構成されるから
なんど説教してもムダになる
539名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMd5-3t/q)
2021/10/31(日) 12:46:59.16ID:SCLStE37M そもそも真空管がムダで意味ないなら
エレキギターやマイクなどに安物真空管が仕込まれてるのはどういう訳だ
音楽制作場面では必要で再生では不要だと言いはるわけだが中身のない政治論議よ
エレキギターやマイクなどに安物真空管が仕込まれてるのはどういう訳だ
音楽制作場面では必要で再生では不要だと言いはるわけだが中身のない政治論議よ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-3KG8)
2021/10/31(日) 15:15:41.06ID:VUMYdDSuM541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 932d-MjHi)
2021/10/31(日) 15:34:34.32ID:bjqinG/G0 真空管ラインアンプを繋ぐことにより本来の音の低域、高域のレベルが低下し帯域が狭くなり音質が劣化することにより老人の耳に聞きやすくなったのかも知れません。
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f939-BvZE)
2021/10/31(日) 22:20:14.70ID:h8Rk14xG0 >>541
若くてもキンキンな音が嫌いってのが普通ですがな
そうでなければ世の中モニタースピーカーが定番になっている
そうならないのは音を丸めた方が気持ち良いからという定番の話で終わる
何処でも最終的にはこの結論になってるんだよ
若くてもキンキンな音が嫌いってのが普通ですがな
そうでなければ世の中モニタースピーカーが定番になっている
そうならないのは音を丸めた方が気持ち良いからという定番の話で終わる
何処でも最終的にはこの結論になってるんだよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-nu0U)
2021/11/04(木) 15:44:40.29ID:SJTFCVHgd スピーカーの定番って?
544名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8141-SKZ+)
2021/11/04(木) 17:33:14.68ID:qPdVe6qh0 ブックシェルフならDALI
545名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM8b-Vyu9)
2021/11/04(木) 18:24:35.15ID:DQ1THXO5M ASRでダリは中国日本でしか売れないと嫌われてるね
アミールもお勧めできないと
アミールもお勧めできないと
546名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-W2Cs)
2021/11/04(木) 18:26:14.95ID:fO7+K1fFa 連中が好きなのはREVEL、ELAC
547名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM95-1zlw)
2021/11/04(木) 18:42:51.54ID:TS3fDS5tM 中華アンプの価格帯に合わせるならFOSTEXの1万以下のでいいんじゃない
2、3万のDALIでも役不足だよ
2、3万のDALIでも役不足だよ
548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 796c-p3cT)
2021/11/04(木) 21:21:18.59ID:1Ll54UWt0 高級アンプのガワの中に中華アンプ入れて聴かせたら
みんな気づかなかったそうだよ
みんな気づかなかったそうだよ
549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f930-PUXp)
2021/11/04(木) 21:29:07.24ID:KqbPQ6Vl0 まあ俺なら気付けただろうけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-ZXyB)
2021/11/04(木) 21:38:33.18ID:iQexnAdc0 >>548
20年前からオーディオはそんな感じだろ。
20年前からオーディオはそんな感じだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 919d-HMXL)
2021/11/04(木) 22:10:25.78ID:yYy102ia0 盛り付ける食器によって料理の味がかわるあれだよ
552名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-ZXyB)
2021/11/04(木) 22:20:06.17ID:iQexnAdc0 ケーブルに100万出すよりケースに100万出す方が理解できる。
553名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-/dwq)
2021/11/04(木) 22:52:27.01ID:ry1EAXmva ゴルドムントですね
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d939-H2rd)
2021/11/05(金) 05:35:32.62ID:jukAOO2T0 中華2000円アンプが100万アンプを越えたとかずいぶん前に言われてたよな
ブラインドチェックだと本当にわからん
ブラインドチェックだと本当にわからん
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b9-97cT)
2021/11/05(金) 10:48:41.18ID:nkG6HZt60 うちの安い中華アンプ筐体天板外すと大きく音変わるけどな
556名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-XGs1)
2021/11/05(金) 10:58:36.73ID:XBcXERBjr 中華2000円アンプは多分一聴しただけで荒っぽさのある音してると思うけどな
普通はわかるよ
普通はわかるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-zdz8)
2021/11/05(金) 13:38:25.22ID:BYNDpRuT0 よくつべでお前に違いがわかるか?の動画あるけど間違えたことないんだが?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-Bxku)
2021/11/05(金) 14:39:34.70ID:LjuKOJ5F0 比較するならマランツの30万アンプと中華2万円アンプじゃないの。
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-zdz8)
2021/11/05(金) 15:26:06.96ID:BYNDpRuT0 むしろマランツの30万Dクラスデジアンと中華の2万ABアナアンを比べるとか
NCOREとthomannなら壮大な釣りが始まるぞ笑
NCOREとthomannなら壮大な釣りが始まるぞ笑
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 65e3-Bxku)
2021/11/05(金) 21:56:26.99ID:LjuKOJ5F0 中華はクラスD以外はゴミ。存在価値皆無。
561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 819d-zdz8)
2021/11/05(金) 22:11:32.47ID:BYNDpRuT0 フリ入れたやつが最初に釣られるなよ笑
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a29d-acBJ)
2021/11/19(金) 12:49:54.39ID:hpIPTesx0 兄者たち相談に乗って
今デノンのUSB DACアンプPMA-50とヘッドホンアンプ pioneer U-05があって、残したいのはU-05
そうするとスピーカーへの出力機器がなくなってしまう
DAC性能や対応周波数を考えてU-05を通して聞きたいなら
アナログ入力のあるデジタルパワーアンプでいいの?
今デノンのUSB DACアンプPMA-50とヘッドホンアンプ pioneer U-05があって、残したいのはU-05
そうするとスピーカーへの出力機器がなくなってしまう
DAC性能や対応周波数を考えてU-05を通して聞きたいなら
アナログ入力のあるデジタルパワーアンプでいいの?
563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f9d-PW+6)
2021/11/19(金) 19:03:09.04ID:1TADWmtz0 アナログ入力のあるアナアンでいい
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a339-+VBe)
2021/11/21(日) 10:31:49.11ID:fhzE9iHI0565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a29d-acBJ)
2021/11/21(日) 12:45:03.34ID:NnrYJrbN0 >>564
BTほぼ使ってないんだ
デジアナのアンプだとみたとこ1万超えてきそうので、そうするとあんまり換える意味を感じない
あと重要なのがMARKAUDIOのAlpair7 V3をそれなり気持ちよくならしているので
1万数千の差額があってもそれを損なうようだと明らかにマイナス
ということで、昨日FX-AUDIOのツインモノラルの注文したので
U-05をDACとして、PMA-50のアナログ入力を使ってプリメインアンプとして使い比較して考えることにしたよ
BTほぼ使ってないんだ
デジアナのアンプだとみたとこ1万超えてきそうので、そうするとあんまり換える意味を感じない
あと重要なのがMARKAUDIOのAlpair7 V3をそれなり気持ちよくならしているので
1万数千の差額があってもそれを損なうようだと明らかにマイナス
ということで、昨日FX-AUDIOのツインモノラルの注文したので
U-05をDACとして、PMA-50のアナログ入力を使ってプリメインアンプとして使い比較して考えることにしたよ
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-0EZc)
2021/11/22(月) 11:34:26.66ID:Jr8uJcPz0 AO200が15%割引でAoshida Hifiで発売中。
期間は2021年11月22日から2021年12月05日までだって。
期間は2021年11月22日から2021年12月05日までだって。
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9730-0EZc)
2021/11/22(月) 11:35:21.82ID:Jr8uJcPz0 >>566
アレッ、書き込む場所を間違えた!!!
アレッ、書き込む場所を間違えた!!!
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-Fldj)
2021/11/23(火) 13:43:39.97ID:h7OpuZWIM USB入力って、光出力ありのDAPの場合は何かコンバーター使えば
入力できるのかな?
入力できるのかな?
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 526c-P3f3)
2021/11/23(火) 19:38:55.29ID:kYmMBJiX0 〇oppingや〇mslのアンプやDAC買ったけどデカい筐体の割に基盤が随分シンプルでスカスカなんだよなコストカットの痕が見られるというか、昔からこうだったんだろうか
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b4f-AVUG)
2021/11/23(火) 23:01:28.49ID:8q+YhO+i0 下手に小さくすると安っぽくなるし、ケースも他機種と共通だろうし敢えてそうしてたりして
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4be3-jNcc)
2021/11/23(火) 23:29:33.46ID:ZIZtiD2n0 Bluetooth レシーバーとdacと amp
で5mm角位だからな。
で5mm角位だからな。
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 579d-eCwz)
2021/11/24(水) 01:39:10.31ID:CLrlRRbU0 Cambridge AudioのTOPAZ AM5みたいなのを筐体デカイのに中身スカスカって言うんじゃないの?
あれと同程度でなければ俺はデカイ&中身スカスカとは思わない
あれと同程度でなければ俺はデカイ&中身スカスカとは思わない
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 779d-dAhd)
2021/11/25(木) 15:29:52.23ID:6AXWzgHH0 aiyima d03の消費電力(ワットモニター調べ)
付属アダプタのみ:0.7-0.8W
off:0.9-1.1W
on 何も繋がってない:3.8W
on なにかに繋げる:5.8W
on 繋げてて音を出す:6.0W
on 繋げてて最大音量:6.1W
音量は住宅地で出せる程度の最大音量なので参考程度に
ディスプレイは切ってもつけても変化無しだった
付属アダプタのみ:0.7-0.8W
off:0.9-1.1W
on 何も繋がってない:3.8W
on なにかに繋げる:5.8W
on 繋げてて音を出す:6.0W
on 繋げてて最大音量:6.1W
音量は住宅地で出せる程度の最大音量なので参考程度に
ディスプレイは切ってもつけても変化無しだった
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7755-n9sk)
2021/11/25(木) 16:40:43.13ID:/qJ/9XZ30575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d72d-CXzJ)
2021/11/28(日) 12:47:25.12ID:eXMKIB/50 消費電力6ワットで高いとか・・・
アナアンの200ワット当たり前の世界からすれば天国だぞ
夏は暖房機器付けて音楽聴いているようなものだし
アナアンの200ワット当たり前の世界からすれば天国だぞ
夏は暖房機器付けて音楽聴いているようなものだし
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77e3-IaE8)
2021/11/28(日) 14:36:12.17ID:7oAKTwSN0 パナソニックがA級パワーアンプ出したの見て驚いたわ。一流企業が出すもんじゃ無いだろう。
577名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMab-KTPO)
2021/11/28(日) 22:08:30.67ID:iox8T7P5M 高級オーディオの世界なら電気代なんて気にしても仕方ないけど
中華数千円の世界では電気代で本体価格がひっくり返り兼ねないものね
中華数千円の世界では電気代で本体価格がひっくり返り兼ねないものね
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMdb-RvyZ)
2021/11/28(日) 23:35:30.89ID:mhFsFQgsM 高級オーディオの世界じゃなくて
十分広い部屋を持ってる人が電気代気にしなくなるんだよ
まず考えのベースが違う
貧乏人は無理せず集合住宅ね小さな部屋で無理して買った高級機材を小音量で聞けばいいじゃん
十分広い部屋を持ってる人が電気代気にしなくなるんだよ
まず考えのベースが違う
貧乏人は無理せず集合住宅ね小さな部屋で無理して買った高級機材を小音量で聞けばいいじゃん
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-gxWL)
2021/11/29(月) 00:56:32.34ID:VOggK8fqM 200Wの時代なんてあったんか
自分がド素人だと実感するわ
自分がド素人だと実感するわ
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-PP5C)
2021/12/06(月) 21:41:35.57ID:W/MPKZKI0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMfd-SqFu)
2021/12/06(月) 23:41:24.23ID:kObHejqNM ゆがんでる
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9be3-TCmf)
2021/12/07(火) 00:06:54.09ID:czGPaPnG0 こういうところで教養の程度とひきこもりがばれちゃうよね。
あと自演でスレのばしてたのも。
あと自演でスレのばしてたのも。
583名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 07:45:10.88ID:G5WohSVqM デジアン世界一が4万円で買える。十分な性能だと思うけど、バランス欲しければPA7待てばよい
AHB2 THD+N 0.0003% 50万円
PA5 THD+N 0.0005% 4万円
AHB2 THD+N 0.0003% 50万円
PA5 THD+N 0.0005% 4万円
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 09:05:44.35ID:i7tbvkNe0 AHB2 110dB
PA5 106dB ただし AUX-0025という多重ノイズフィルタ越しの計測 https://nw-electric.way-nifty.com/photos/uncategorized/aux0025c.jpg
D級アンプは AUX-0025を通して、高周波ノイズを減衰させてから計測しないと歪みだらけで、計測できない
なんでもそうだが、オーディオもだいたい値段なりの性能
自分で作った「ぼくのかんがえたさいきょうでじあん」だったらまだかわいいが、
米国のテキサス・インスツルメンツが開発した、アホでも使えるアンプIC組み込んだだけの、何の技術もない中華アンプがなんで世界一なんだ?
GaN-FETのD級アンプも既出なのに何基準よ?w
https://www.peachtreeaudio.com/products/gan400
PA5 106dB ただし AUX-0025という多重ノイズフィルタ越しの計測 https://nw-electric.way-nifty.com/photos/uncategorized/aux0025c.jpg
D級アンプは AUX-0025を通して、高周波ノイズを減衰させてから計測しないと歪みだらけで、計測できない
なんでもそうだが、オーディオもだいたい値段なりの性能
自分で作った「ぼくのかんがえたさいきょうでじあん」だったらまだかわいいが、
米国のテキサス・インスツルメンツが開発した、アホでも使えるアンプIC組み込んだだけの、何の技術もない中華アンプがなんで世界一なんだ?
GaN-FETのD級アンプも既出なのに何基準よ?w
https://www.peachtreeaudio.com/products/gan400
585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2496-Qll4)
2021/12/07(火) 09:32:29.78ID:341K1VO+0 こっちのGaN FET使ったアンプは特性散々だけどな
https://www.underwoodhifi.com/products/lsa-electronics
https://www.underwoodhifi.com/products/lsa-electronics
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 10:01:59.50ID:i7tbvkNe0 ド素人がAUX-0025掛けずに適当に測ったから散々になったのか?
587名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 10:41:36.34ID:y6drE4V0M 小さな筐体に押し込める意味があるのかという疑問はあるが
性能については文句のつけようがないと思うけどね
これに匹敵するデジアンが他にあるの?NC400より上なんだぞw
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-pa5-review-amplifier.28512/
性能については文句のつけようがないと思うけどね
これに匹敵するデジアンが他にあるの?NC400より上なんだぞw
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/topping-pa5-review-amplifier.28512/
588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c032-hjD0)
2021/12/07(火) 10:44:29.12ID:49mx0WCC0 ここで特定おもちゃ品を繰り返し推すのは商売でやってるのか?
589名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 10:46:59.58ID:y6drE4V0M >>588
悔しかったらPA5と比較できるデジアン挙げて見ろよwww
悔しかったらPA5と比較できるデジアン挙げて見ろよwww
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c032-hjD0)
2021/12/07(火) 10:48:47.11ID:49mx0WCC0 おやおや、いくなり悔しいとかに受け取る己の精神異常さを自覚しなよ
591名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 10:54:16.46ID:y6drE4V0M592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 10:56:57.29ID:i7tbvkNe0 測定値という名の「性能」とやらを出すために、強烈なローパスフィルタ掛けてるからそう見えるだけで
可聴帯域はもっさりになっている
600kHz搬送波が-40dBrAとか少なすぎる。dBrAの基準値設定が不明だが、
NC400なら400kHz台に20数dBVで出てくるので、PA5が1/6以下にするような、やけくそにフィルタを掛けてることが分かる
LPF定数を替えた経験のあるなら奴なら誰でも知ってるが、D級はLPFが小さいが方が、抜けのいいスカッとした出音になる
Ncoreは自作アンプのような、抜けの良さがある。電源SMPSだから、リニア電源の自作に比べると音が粗いけどね
可聴帯域はもっさりになっている
600kHz搬送波が-40dBrAとか少なすぎる。dBrAの基準値設定が不明だが、
NC400なら400kHz台に20数dBVで出てくるので、PA5が1/6以下にするような、やけくそにフィルタを掛けてることが分かる
LPF定数を替えた経験のあるなら奴なら誰でも知ってるが、D級はLPFが小さいが方が、抜けのいいスカッとした出音になる
Ncoreは自作アンプのような、抜けの良さがある。電源SMPSだから、リニア電源の自作に比べると音が粗いけどね
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 10:57:37.00ID:i7tbvkNe0 400kHz台に20数dBVで → 400kHz台に-20数dBVで
594名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 11:09:18.74ID:y6drE4V0M >>592
お前の推論メチャクチャだなwww600kHz搬送波が-40dBrAだと
やけくそにフィルタを掛けてることが分かる、となんでいえるの?ひどい妄想だな
お前頭おかしいぞ。そもそもローパスフィルタかけたからって特性自体はよくならないだろ
そんな基本的な事もわからないの?
お前の推論メチャクチャだなwww600kHz搬送波が-40dBrAだと
やけくそにフィルタを掛けてることが分かる、となんでいえるの?ひどい妄想だな
お前頭おかしいぞ。そもそもローパスフィルタかけたからって特性自体はよくならないだろ
そんな基本的な事もわからないの?
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 11:28:57.09ID:i7tbvkNe0 お前がしきりに喧伝してる特性とやらはSINADだけなのに、どうしてローパスで良くならないw
FFTは周波数帯域の良否だけが見え、時間軸の情報は見えない
FFTは周波数帯域の良否だけが見え、時間軸の情報は見えない
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 11:34:03.37ID:i7tbvkNe0597名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 11:42:40.72ID:y6drE4V0M >>595
まずお前の「やけくそにフィルタを掛けてることが分かる」推論の根拠を論理的に説明しろ
ローパスフィルター使って、計測したSINADは向上しても
その機器自体の出力信号上のノイズや歪みが小さくなってるわけじゃない
もともと性能悪い機器にローパスフィルター掛けたって、粗悪な信号しか出力されない
時間軸の情報が見えない事の何が問題なの?関係ないだろ。おまえさんは時間軸の変化で急激にSINADが変化するとでも思ってるのか?
まずお前の「やけくそにフィルタを掛けてることが分かる」推論の根拠を論理的に説明しろ
ローパスフィルター使って、計測したSINADは向上しても
その機器自体の出力信号上のノイズや歪みが小さくなってるわけじゃない
もともと性能悪い機器にローパスフィルター掛けたって、粗悪な信号しか出力されない
時間軸の情報が見えない事の何が問題なの?関係ないだろ。おまえさんは時間軸の変化で急激にSINADが変化するとでも思ってるのか?
598名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMda-PP5C)
2021/12/07(火) 11:49:13.29ID:y6drE4V0M 頭の悪いゴミクズしかいねーな
599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 442c-wVd4)
2021/12/07(火) 11:55:51.00ID:C18HfdlL0 自己紹介乙
600名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f0f6-wVd4)
2021/12/07(火) 12:00:55.16ID:i7tbvkNe0 お前が論理的な説明に耐えうるかどうかをまず知りたいから、先に>>596の問いに理由付きで答えろw
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM0e-TCmf)
2021/12/07(火) 12:01:16.26ID:3jJw/Ud+M フーリエ変換知らないで測定値ガー
とか言ってるのか。
とか言ってるのか。
602名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdc4-ZnF1)
2021/12/08(水) 06:19:53.48ID:+b5tFi23d 評価基板の測定出して違う製品糞とかいってるガイジ?
603名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp1b-cgoK)
2021/12/11(土) 12:46:39.28ID:MfPrYBAJp SINADで優劣つけてくる輩は全部中華のステマ員ってバレてるから相手にするな
604名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e3-9S6I)
2021/12/11(土) 13:20:37.39ID:/R0V0KmI0 中華ってそんなに暇なのか。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-NEWQ)
2021/12/11(土) 21:36:36.28ID:zO3xHh0Da SMSLの無印SA-36が一番良かった
606名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6796-N/e5)
2021/12/11(土) 22:49:53.29ID:p2yweoOq0 >>605
筐体開くと半田が真っ黒な全く洗浄していない基板で驚いた奴だな
筐体開くと半田が真っ黒な全く洗浄していない基板で驚いた奴だな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-NEWQ)
2021/12/12(日) 00:52:36.91ID:soC6OAsWa608名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-8/hI)
2021/12/12(日) 01:43:17.06ID:VfoReqyx0 PA5のなかみ44ピンのTPA3255って安物チップだよね?TPA3255アンプをベースに高級インダクタや8個のオペアンプで酢ペック盛ったPA5の欠点は
可聴域でTHD+Nが上昇し始めること。計測値だけいいアンプなんて巨乳のブスみたいなもの
それで4万円もすんの
可聴域でTHD+Nが上昇し始めること。計測値だけいいアンプなんて巨乳のブスみたいなもの
それで4万円もすんの
609名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-NEWQ)
2021/12/12(日) 01:50:05.69ID:soC6OAsWa610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-jm/4)
2021/12/12(日) 02:00:41.56ID:FhSFmQnG0 >>609
低音が出ず高音ノイズだらけのTA2020なんて過去の遺物を持ち上げられてもww
低音が出ず高音ノイズだらけのTA2020なんて過去の遺物を持ち上げられてもww
611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-8/hI)
2021/12/12(日) 02:12:00.18ID:VfoReqyx0 トライパスTA2020がテキサスTPA3255に音の精緻さで勝ってることはあちらの連中も認めてるしね
パワーにかんしては致し方ない、前世紀のフェラーリV12サウンドが、汚い音のGTRに負けるようなもので
パワーにかんしては致し方ない、前世紀のフェラーリV12サウンドが、汚い音のGTRに負けるようなもので
612名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-3mKk)
2021/12/12(日) 02:20:15.38ID:qrmKfZ8i0 >>608
これって本当にTPA3255で確定したの?
これって本当にTPA3255で確定したの?
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-8/hI)
2021/12/12(日) 02:45:19.23ID:VfoReqyx0 アンプチップのピン配列を調べたらTPA3255/TPA3251と完全に一致
38Vの電源条件を加味するとチップはTPA3255という結論
38Vの電源条件を加味するとチップはTPA3255という結論
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a79d-3mKk)
2021/12/12(日) 02:51:38.87ID:qrmKfZ8i0 そうなんだ
遅かれ早かれ電子回路に詳しい人に特定されるならメーカー側が公表すればよかったのにね
チップは3255だけど回路やその他設計に関することは詳しく言えないって回答なら納得できたんだけどな
今回のアンプだけは秘密主義みたいなところがなんか嫌だった
遅かれ早かれ電子回路に詳しい人に特定されるならメーカー側が公表すればよかったのにね
チップは3255だけど回路やその他設計に関することは詳しく言えないって回答なら納得できたんだけどな
今回のアンプだけは秘密主義みたいなところがなんか嫌だった
615名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-NEWQ)
2021/12/12(日) 03:06:52.84ID:62tNZVB1a616名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMab-0pOd)
2021/12/12(日) 04:00:12.98ID:YhFlWvZBM インフニィオンのチップはかんぜんにTPA3255に打ち負かされた
617名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-x14r)
2021/12/12(日) 05:44:32.62ID:+A8f+7VoM618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-jm/4)
2021/12/12(日) 08:06:21.87ID:FhSFmQnG0 https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/lepy-lp-2020a-stereo-audio-amplifier-reivew.9806/
>>615
TPA3116/3118やYDA138に比べたら出てるかもしれないが
TPA3250に比べても出てないしTPA3255と比べるレベルにすらない
こんなものを1万で売ってる大阪の会社NFJの詐欺っぷり
>>615
TPA3116/3118やYDA138に比べたら出てるかもしれないが
TPA3250に比べても出てないしTPA3255と比べるレベルにすらない
こんなものを1万で売ってる大阪の会社NFJの詐欺っぷり
619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df2d-Wl9W)
2021/12/12(日) 09:11:32.24ID:hf7+dfbU0 まぁPA5はゴミだったと言うことで
購入した諸君らは机を叩いて悔しがってくれ
自分で買った物だからプラセボで良い音に聴こえるのが救いかな
購入した諸君らは机を叩いて悔しがってくれ
自分で買った物だからプラセボで良い音に聴こえるのが救いかな
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-4iyA)
2021/12/12(日) 10:09:52.73ID:e86QVf1V0 低音はta2020よりtpa3116のほうが出る。量感は倍ほど違う
高音はta2020の方が、特許の搬送波拡散(T級)の為、比較にならないほど綺麗
D級のLPFにセラミックコンデンサ(MLCC)を使うと、容量が電圧依存の為にリンギングが強調されてギラギラした音になる
スピーカーがHiFiでない場合は、セラミックのほうが音がくっきりはっきりすると好む人も居る。理想的には積層フィルム一択
Ncoreの高音の出方はta2020に似ているが、Ncoreのほうが無駄にリバーブ感が強くて、ta2020の方がタイトで好ましい(純A級トランジスタアンプ基準で)
低音が欲しい人は同じT級で高出力のta3020の中華アンプが良いかもね。聴いたことないけど。トライパスは今でも色褪せない安アンプICの革命児で優等生
https://ja.aliexpress.com/item/4000829567307.html
高音はta2020の方が、特許の搬送波拡散(T級)の為、比較にならないほど綺麗
D級のLPFにセラミックコンデンサ(MLCC)を使うと、容量が電圧依存の為にリンギングが強調されてギラギラした音になる
スピーカーがHiFiでない場合は、セラミックのほうが音がくっきりはっきりすると好む人も居る。理想的には積層フィルム一択
Ncoreの高音の出方はta2020に似ているが、Ncoreのほうが無駄にリバーブ感が強くて、ta2020の方がタイトで好ましい(純A級トランジスタアンプ基準で)
低音が欲しい人は同じT級で高出力のta3020の中華アンプが良いかもね。聴いたことないけど。トライパスは今でも色褪せない安アンプICの革命児で優等生
https://ja.aliexpress.com/item/4000829567307.html
621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6739-xLgN)
2021/12/12(日) 10:32:29.11ID:/Z/ZRcQY0 TA2020の欠点をある程度改善したTK2050を持ってるが
3255を購入後比較すると
TK2050がどれほどノイジーか分かった
それに高音の伸び、もちろん低音も全然なく、透明感もない
2020は自称I級というA級B級風味の電力バカ食いだから
それっぽい音が出ているだけと思われる
そもそも2020は製造が終わり中古しかないし
音質も3255が出た頃には過去のものと言われていた
今更話題に出してるのは何がしたいのかわけがわからん
3255を購入後比較すると
TK2050がどれほどノイジーか分かった
それに高音の伸び、もちろん低音も全然なく、透明感もない
2020は自称I級というA級B級風味の電力バカ食いだから
それっぽい音が出ているだけと思われる
そもそも2020は製造が終わり中古しかないし
音質も3255が出た頃には過去のものと言われていた
今更話題に出してるのは何がしたいのかわけがわからん
622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a730-p36F)
2021/12/12(日) 10:48:04.72ID:pUiuv+0L0 >>608
実際に買って音を聞いてみた?、単に憶測で言ってるじゃないの?
届いて5日間ほど連続で聞いてるけど素晴らしいよ。
低音の伸びは良いし中高音は緻密でとても分解能が高く滑らかだ。
比較して聞いてるのはAO200とA20aそれにPA3sだけど、PA5の音を聞いた瞬間に違いを感じる。
完全に一段上のクラスの音だ。この音を聞けば4万円の値段も納得できる。
実際に買って音を聞いてみた?、単に憶測で言ってるじゃないの?
届いて5日間ほど連続で聞いてるけど素晴らしいよ。
低音の伸びは良いし中高音は緻密でとても分解能が高く滑らかだ。
比較して聞いてるのはAO200とA20aそれにPA3sだけど、PA5の音を聞いた瞬間に違いを感じる。
完全に一段上のクラスの音だ。この音を聞けば4万円の値段も納得できる。
623名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-IAy8)
2021/12/12(日) 11:12:42.08ID:XUEWpX9ed PA5はICEpowerの延長上にある音って感じでしょう
https://icepower.dk/download/7088/
PA5の方が数値は優れているが、周波数が高くなるにつれてTHDが上昇する特徴がよく似ている
https://icepower.dk/download/7088/
PA5の方が数値は優れているが、周波数が高くなるにつれてTHDが上昇する特徴がよく似ている
624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-8/hI)
2021/12/12(日) 11:13:48.29ID:VfoReqyx0 PA5は良さそうですが、なぜAiyima A07 の前で選ぶのかよくわかりません。
TPA 3255はまったく同じ効果があるようです(笑
つまり、私はASR測定税の支払いを拒否しているだけです
支払う義務があるかどうかはわかりません。
TPA 3255はまったく同じ効果があるようです(笑
つまり、私はASR測定税の支払いを拒否しているだけです
支払う義務があるかどうかはわかりません。
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-4iyA)
2021/12/12(日) 12:04:09.02ID:e86QVf1V0 >>621
>>621
>2020は自称I級という 自称I級…… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
>A級B級風味の電力バカ食い バカ食い…… Quiescent Current VIN = 0 V 65mA = 13.5V電源で無音時0.88W http://www.e-ele.net/DataSheet/TA2020.pdf
>今更話題に出してるのは何がしたいのかわけがわからん
何をわかっているのかを逆に訊きたい……
>>621
>2020は自称I級という 自称I級…… https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
>A級B級風味の電力バカ食い バカ食い…… Quiescent Current VIN = 0 V 65mA = 13.5V電源で無音時0.88W http://www.e-ele.net/DataSheet/TA2020.pdf
>今更話題に出してるのは何がしたいのかわけがわからん
何をわかっているのかを逆に訊きたい……
626名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM4f-0pOd)
2021/12/12(日) 12:06:51.33ID:auzyismaM トリパスアンプは粗悪品が多いから
それでワカッたつもりの子が多い
それでワカッたつもりの子が多い
627名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp1b-DMIs)
2021/12/12(日) 12:20:12.07ID:HrmS1URBp indeed mk2のedey版の36V5Aの電源付いてるやつと、
ヤフオクの中華ストアのindeed mk2なんちゃらとかいうの違いって何かありますか?
このヤフオクストアって外面だけパーツで変わってるけど、中身はedey版と同じのindeed mk2ってマ?
ヤフオクの中華ストアのindeed mk2なんちゃらとかいうの違いって何かありますか?
このヤフオクストアって外面だけパーツで変わってるけど、中身はedey版と同じのindeed mk2ってマ?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6739-xLgN)
2021/12/12(日) 15:39:56.47ID:/Z/ZRcQY0 >>625
3255と比べ無いのはどうして?
3255と比べ無いのはどうして?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-s0p1)
2021/12/12(日) 16:06:44.97ID:kLdZemBRa 激安中華デジアンなんてどうせ基板設計がテキトーなんだから良い音がでるわけない
630名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-Eapw)
2021/12/12(日) 16:10:21.50ID:2Jk1h1XZ0 >>629
お前がテキトーなのは分かったから
お前がテキトーなのは分かったから
631名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-b/F/)
2021/12/12(日) 16:18:31.73ID:v30JLwjOr PFFBの特許が一応切れたことになってるからTPA325xでPFFB実装したんじゃないの?
特許は各国ドメスティックにも取得されてる可能性があるからアナウンスは無しで
特許は各国ドメスティックにも取得されてる可能性があるからアナウンスは無しで
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6739-xLgN)
2021/12/12(日) 17:57:51.03ID:/Z/ZRcQY0 >>630
中華スレだからそういうの相手いちゃいかん
荒らし専用回線からの参加だと思う↓
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-uqHQ)[sage] 投稿日:2021/08/26(木) 16:43:08.62 ID:m2bf+vGha
最強の電源つけても中華デジアンがハイエンドの音になることはない
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-s0p1)[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 16:06:44.97 ID:kLdZemBRa
激安中華デジアンなんてどうせ基板設計がテキトーなんだから良い音がでるわけない
中華スレだからそういうの相手いちゃいかん
荒らし専用回線からの参加だと思う↓
170 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-uqHQ)[sage] 投稿日:2021/08/26(木) 16:43:08.62 ID:m2bf+vGha
最強の電源つけても中華デジアンがハイエンドの音になることはない
629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-s0p1)[sage] 投稿日:2021/12/12(日) 16:06:44.97 ID:kLdZemBRa
激安中華デジアンなんてどうせ基板設計がテキトーなんだから良い音がでるわけない
633名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbf-0pOd)
2021/12/12(日) 21:03:44.17ID:QkMiOQRBM PA5は負帰還レベル上げ超低ゲインでノイズを低くおさえ3255本体はゲイン10dBまで下げて
オペアンプで9dBを追加してる設計と推測
低歪み性能のため定格27Aの高級インダクタを
定格よりはるかに下で使う事で歪みを抑えてる
オペアンプで9dBを追加してる設計と推測
低歪み性能のため定格27Aの高級インダクタを
定格よりはるかに下で使う事で歪みを抑えてる
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-4iyA)
2021/12/12(日) 21:14:06.25ID:e86QVf1V0 5532なのにどうしてユニティーゲインで使わんのだろうね
ゲイン余してSINADに優れるとか意味ないだろうって思うんだが?
>高級インダクタを定格よりはるかに下で使う事で歪みを抑えてる
想像でそうなるかもしれないが、定格内なら飽和歪みは出ないよw
インダクタの歪みはBH曲線とかマイナーループでググれば解る
それを知ってるDIYerは、インダクターを空心コイルに置き換えるのさ
LCメーターも今はめちゃくちゃ安いから、手巻きするのも簡単
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L94696B
ゲイン余してSINADに優れるとか意味ないだろうって思うんだが?
>高級インダクタを定格よりはるかに下で使う事で歪みを抑えてる
想像でそうなるかもしれないが、定格内なら飽和歪みは出ないよw
インダクタの歪みはBH曲線とかマイナーループでググれば解る
それを知ってるDIYerは、インダクターを空心コイルに置き換えるのさ
LCメーターも今はめちゃくちゃ安いから、手巻きするのも簡単
https://www.amazon.co.jp/dp/B08L94696B
635名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM0b-0pOd)
2021/12/12(日) 21:55:11.64ID:MXg03LXIM ASRの連中は空芯コイル使わない理由は漏れ磁束とか推測してる
636名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM2b-0pOd)
2021/12/12(日) 22:21:27.43ID:9ZXvQLqwM 「インフニィオンは3255より計測値わりい」
インフニィオン信者「計測が絶対ではないわ」
「3255いじったほうがいいなでもA07ゲイン高い」
信者「安い3255に部品換えても無意味だわクズどもが」
トッピング「PA5できた」
信者「」
誰でも混乱するわ
インフニィオン信者「計測が絶対ではないわ」
「3255いじったほうがいいなでもA07ゲイン高い」
信者「安い3255に部品換えても無意味だわクズどもが」
トッピング「PA5できた」
信者「」
誰でも混乱するわ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-4iyA)
2021/12/12(日) 23:13:11.92ID:e86QVf1V0 >>635 漏れ磁束が周辺のパターンと結合したところで、出力側のパターンからもVDD-VSSフルスイングによる磁束が出まくってる
3255の評判がいいのはデーターシートのTypical Application,でGND/PVDDの位置が、出力LPF中央に指定された為、
安く作ることと沢山売ること以外に何も考えない中華メーカーが、データーシートそのままに作ってLPF周りの電流ループが極小になる理想的な回路パターンが引けるようになったから
https://www.murata.com/-/media/webrenewal/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter04-p1/chapter04-p1_img0006.ashx?la=ja-JP
D級アンプで一番の肝がこのVDD/GNDの位置とLPFの質で、知ってる奴は3255登場以前から、安D級ICでアナログライクなぬるぬるした音を出せてる
他に気になるのは、自励式のD級がインダクタの前から帰還を掛けるのに対して、3225のPFFBはLの後ろから帰還してるから
コアコイルのヒステリシス歪みを入力に戻して突っ込む形の回路になっているhttps://www.ti.com/lit/an/slaa788a/slaa788a.pdf?ts=1638866358099&ref_url=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
オーディオは聴いて気に入るかどうかが全てだけど、半可通がマウントとってるのをよく見かけるから、なんだかなーとは思うね。もっと調べて勉強して経験してから書けばいいのに
3255の評判がいいのはデーターシートのTypical Application,でGND/PVDDの位置が、出力LPF中央に指定された為、
安く作ることと沢山売ること以外に何も考えない中華メーカーが、データーシートそのままに作ってLPF周りの電流ループが極小になる理想的な回路パターンが引けるようになったから
https://www.murata.com/-/media/webrenewal/products/emc/emifil/knowhow/basic/chapter04-p1/chapter04-p1_img0006.ashx?la=ja-JP
D級アンプで一番の肝がこのVDD/GNDの位置とLPFの質で、知ってる奴は3255登場以前から、安D級ICでアナログライクなぬるぬるした音を出せてる
他に気になるのは、自励式のD級がインダクタの前から帰還を掛けるのに対して、3225のPFFBはLの後ろから帰還してるから
コアコイルのヒステリシス歪みを入力に戻して突っ込む形の回路になっているhttps://www.ti.com/lit/an/slaa788a/slaa788a.pdf?ts=1638866358099&ref_url=https%253A%252F%252Fwww.google.com%252F
オーディオは聴いて気に入るかどうかが全てだけど、半可通がマウントとってるのをよく見かけるから、なんだかなーとは思うね。もっと調べて勉強して経験してから書けばいいのに
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-4iyA)
2021/12/13(月) 01:26:05.45ID:34iKE5be0 フルスイングはオペアンプのレールtoレールをを示す言葉なので間違い
639名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8b-x14r)
2021/12/13(月) 02:38:37.00ID:5EoINaXoM 2020持ち上げていたやつ
水でもかぶって反省しなさい
いつもの嘘を繰り返す悪質な確信犯だから
反省せずにギリギリと怒り募らせているだけだろうがな
水でもかぶって反省しなさい
いつもの嘘を繰り返す悪質な確信犯だから
反省せずにギリギリと怒り募らせているだけだろうがな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa9f-s0p1)
2021/12/13(月) 08:08:36.99ID:d7gCzTCDa 出力のLPF周りのループを小さくすべしなんて昔から言われてたことでしょ
推奨パターンをメーカーからアプリケーションノートで出してもらってやっとそこそこになったのか
推奨パターンをメーカーからアプリケーションノートで出してもらってやっとそこそこになったのか
641名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMbf-0pOd)
2021/12/13(月) 08:44:01.55ID:s+2C+0pfM 2020はもう廃盤だからこういう妄想がでることは予想されてたがNFJってね。。
まさか妄想こじらせて一万円で中古icのアレを買ってどうとかいってるのかな
哀れ
まさか妄想こじらせて一万円で中古icのアレを買ってどうとかいってるのかな
哀れ
642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a7f6-4iyA)
2021/12/13(月) 10:04:33.35ID:34iKE5be0 >>633で インダクタは定格に余裕があったら歪みを抑えられる(キリッ みたいな聞いたことない妄想してるやつに哀れ言われてもなwwww
憐れよなw
憐れよなw
643名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMab-0pOd)
2021/12/13(月) 10:27:56.12ID:JPwcZ3iAM えっまさか廃盤機の2020持ってないで
325系の安物だけで語ってるの正気
コジキもここまでくるとpププッ
325系の安物だけで語ってるの正気
コジキもここまでくるとpププッ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMab-0pOd)
2021/12/13(月) 10:31:14.44ID:JPwcZ3iAM アイヤー山の325系はどう聴いてもノーマルでは音ボワボワやん
計測はインフニィオン12070よりいいけどね
そこがふしぎなとこで
計測はインフニィオン12070よりいいけどね
そこがふしぎなとこで
645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7e3-9S6I)
2021/12/13(月) 11:51:57.22ID:kovVPtqm0 中華がインフィニオン使ってたのは何かの理由で安く手に入ったからだろ。他の理由が思いつかない。
646名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6b-9Hlr)
2021/12/13(月) 12:00:04.00ID:2fYuqnIha AO200 がわりと気に入ってたからインフィニオン良いのかと思ってた
647名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-jm/4)
2021/12/13(月) 12:21:39.28ID:O5F8GSlxM TA2020ってTDA7498よりはマシだけど高音が汚いよね
648名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd7f-IAy8)
2021/12/13(月) 12:46:46.36ID:qH4Sufvtd TA2020は可聴域の1〜10kHzの歪みが0.1%で大きすぎる
649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a730-p36F)
2021/12/13(月) 12:56:07.56ID:GTR0QBxm0 今更TA2020なんて名前を出さないでほしい。いつまで過去の栄光にしがみついてんの?
650名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-x14r)
2021/12/13(月) 12:58:07.43ID:LIDaRPDYM651名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM7b-jm/4)
2021/12/13(月) 13:34:12.32ID:O5F8GSlxM >>650
相手が100万でも音質の悪いアンプなだけで2020の音質が上がるわけではない
相手が100万でも音質の悪いアンプなだけで2020の音質が上がるわけではない
652名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM0b-0pOd)
2021/12/13(月) 13:53:32.65ID:hXmoUEx2M まぁちゃんとしたメーカー品持ってない人に言っても無駄だが
サンスイのアンプとかもっていてね
三十年ほどまえCDプレーヤーなど普及した時代は硬い音は疲れるデジタルくさいといわれ各社柔らかい味付けなんだ
だからAB級アンプくらべるとデジタルアンプのほうが良い音かもという意見もでてくる
計測のように性能の優劣ではないんだ
サンスイのアンプとかもっていてね
三十年ほどまえCDプレーヤーなど普及した時代は硬い音は疲れるデジタルくさいといわれ各社柔らかい味付けなんだ
だからAB級アンプくらべるとデジタルアンプのほうが良い音かもという意見もでてくる
計測のように性能の優劣ではないんだ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c796-4DaK)
2021/12/15(水) 08:54:41.10ID:DOdXvZJn0 未だに某607とか817にしがみついてる老人は、中華アンプに替えてもロクなことにならないので止めときなw
654名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8729-QfQP)
2021/12/15(水) 11:26:05.93ID:t7q0rpyZ0 秋の生コン祭り 辻元・北朝鮮・部落(朝鮮人混じる(産廃利権))
-----------------------------------------------------------
関西生コン支部幹部ら16人逮捕 運送業者の出荷妨害、組合加入強要疑い
大阪府警 - 産経WEST
セメント、生コン業界の労働者らでつくる「全日本建設運輸連帯労働組合関
西地区生コン支部」(関生支部)の幹部や組合員が、運送業者のセメント出
荷業務を妨害したとされる事件で、大阪府警警備部は18日、威力業務妨害
や強要未遂の疑いで、関生支部副執行委員長、七牟禮(ななむれ)時夫容疑
者(52)=大阪府守口市=ら16人を逮捕した。
16人の逮捕容疑は昨年12月12〜14日、大阪市港区の大手セメント
販売会社が出荷業務を行うサービスステーションで、同社から業務委託され
ていた運送会社の車の前に立ちふさがるなどして、業務を妨げたとしている。
-----------------------------------------------------------
関西生コン支部幹部ら16人逮捕 運送業者の出荷妨害、組合加入強要疑い
大阪府警 - 産経WEST
セメント、生コン業界の労働者らでつくる「全日本建設運輸連帯労働組合関
西地区生コン支部」(関生支部)の幹部や組合員が、運送業者のセメント出
荷業務を妨害したとされる事件で、大阪府警警備部は18日、威力業務妨害
や強要未遂の疑いで、関生支部副執行委員長、七牟禮(ななむれ)時夫容疑
者(52)=大阪府守口市=ら16人を逮捕した。
16人の逮捕容疑は昨年12月12〜14日、大阪市港区の大手セメント
販売会社が出荷業務を行うサービスステーションで、同社から業務委託され
ていた運送会社の車の前に立ちふさがるなどして、業務を妨げたとしている。
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6739-xLgN)
2021/12/15(水) 22:02:41.73ID:YwGixQEi0 今の小さくパワフルなアンプに変える方が死んだ後のゴミ処理楽になると思うけどね
656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a730-w2+9)
2021/12/16(木) 19:46:16.30ID:CK5btG6a0 >>655
最近はそれを第一に考えるね。
最近はそれを第一に考えるね。
657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 666c-bHAh)
2021/12/17(金) 03:03:02.87ID:Jms2kLII0 M75qというミニPCを買ったが具合良い
TP32EXと横に並ぶかわいいやつよ
TP32EXと横に並ぶかわいいやつよ
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a9d-g56a)
2021/12/17(金) 22:17:11.51ID:4jhWBJNQ0 THD + N性能の点でTPA325Xチップを超えるクラスdチップはまだありません。したがってクラスd頂点です。チップ設計者は、THD + N性能よりもエネルギー効率に傾いています
659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-c1E0)
2021/12/31(金) 17:17:14.35ID:F4+x6C8D0 ヘッドホン部をMUSES8920からOPA1656IDに置き換えようと思う
OPA1656IDを使ってる先人が居たら感想お願いします
OPA1656IDを使ってる先人が居たら感想お願いします
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a2d-Dykw)
2021/12/31(金) 19:41:45.12ID:w0D6CgB90 >>659
そんなことしても意味ないよ
そんなことしても意味ないよ
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ab7-h6Ia)
2021/12/31(金) 20:03:51.02ID:dXfdnmHj0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5a2d-Dykw)
2021/12/31(金) 20:15:29.76ID:w0D6CgB90 >>661
意味ないよ、変えても
意味ないよ、変えても
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-c1E0)
2021/12/31(金) 20:24:19.85ID:F4+x6C8D0 >>661
元々何かついていたのをMUSES8920にして気に入ってるんだけど
OPA1656IDも数百円で買えるから付けてみたいなと思ったんだ
購入乗せ換えは来年するとして
音がどういう感じになるのか検索するとよくわからんかったのよ
それで先人が居れば押してほしかったんだ
元々何かついていたのをMUSES8920にして気に入ってるんだけど
OPA1656IDも数百円で買えるから付けてみたいなと思ったんだ
購入乗せ換えは来年するとして
音がどういう感じになるのか検索するとよくわからんかったのよ
それで先人が居れば押してほしかったんだ
664名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-c1E0)
2021/12/31(金) 20:24:30.81ID:F4+x6C8D0 違う
教えてほしかったのです
教えてほしかったのです
665名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9d-xRAa)
2021/12/31(金) 20:53:13.61ID:zIwZb/LS0 ヘッドホンアンプ用のオペアンプが1622でその同じTIの設計者が次に取り組んだのが1656、これは据え置き機器用
1622なら TIじまんの最新鋭ヘッドホンアンプ用なんだからちゃんと使えば音質向上は得られる
1656はヘッドホン部分は使えなくはないと思うが設計者いわく狙いが違う
1622なら TIじまんの最新鋭ヘッドホンアンプ用なんだからちゃんと使えば音質向上は得られる
1656はヘッドホン部分は使えなくはないと思うが設計者いわく狙いが違う
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9a9d-xRAa)
2021/12/31(金) 20:54:59.72ID:zIwZb/LS0 おそらく1656にかえると音がやせるというかショボーンな結果になる
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b39-c1E0)
2021/12/31(金) 21:50:41.66ID:F4+x6C8D0 さんくす
OPA1656の改良がOPA1656IDだそうで
負帰還とかもろもろ改善されているという売り文句どうかなとおもったが
1622も良さそうやね
OPA1656の改良がOPA1656IDだそうで
負帰還とかもろもろ改善されているという売り文句どうかなとおもったが
1622も良さそうやね
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81f0-4nvB)
2022/01/01(土) 17:08:34.56ID:TbUw+2xX0 >>667
聴く音楽の好みも有るけど1656は音が柔らかい感じで力強さは無いかな
悪くいうと音に締まりがない、8920使った後では何じゃいなと思うかも
ヘッドフォンアンプに使うなら1622はすごくいいぞ、ただし使い込まない
と本領を発揮しない
聴く音楽の好みも有るけど1656は音が柔らかい感じで力強さは無いかな
悪くいうと音に締まりがない、8920使った後では何じゃいなと思うかも
ヘッドフォンアンプに使うなら1622はすごくいいぞ、ただし使い込まない
と本領を発揮しない
669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e29-IgVz)
2022/01/01(土) 18:48:47.42ID:atDO+MjI0 ヘッドホン部というのがオペアンプが直接ヘッドホン駆動してるのか、後段にディスクリートやICの
バッファ回路があるのかで違ってくるな
前者ならOPA1622が良いし、後者ならOPA1656も含む低ノイズ低歪みのオペアンプが向いてる
バッファ回路があるのかで違ってくるな
前者ならOPA1622が良いし、後者ならOPA1656も含む低ノイズ低歪みのオペアンプが向いてる
670名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4939-iZeD)
2022/01/02(日) 12:26:12.23ID:LeCg3etO0 MUSES9820から1656はとりあえずやめておくか
JRC良すぎるのね
JRC良すぎるのね
671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 429d-hDuN)
2022/01/02(日) 18:58:19.98ID:JWaPzCP00 1622は高音がきれいで伸びるのでそっちを求める人にはいいかもね
672名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM26-x8x5)
2022/01/02(日) 20:39:42.47ID:NGFbjfDrM Dr.dac2で使ってたが8920好きだったな
標準1602だったっけアレ
引っ張り出して1622付けてみたくなった
標準1602だったっけアレ
引っ張り出して1622付けてみたくなった
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e532-lnyq)
2022/01/07(金) 14:24:20.30ID:SCDTUeLG0 AIYIMA A05搭載のTPA3221って石はどうですか?
皆さんの評価が知りたいです。
皆さんの評価が知りたいです。
674名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4939-iZeD)
2022/01/07(金) 14:52:56.74ID:0GWZN66H0 >>673
3225使いから見ると
必要十分のドライブ能力を持ってるので良いものだと思う
3225はパワーありすぎて32V電源ではプリアンプの音量制限する必要があって今一
パワー程々の3221なら同じ32Vでもプリアンプがもっともよい音で出す7割ほどの出力で良い音出してくれそうな印象
3225使いから見ると
必要十分のドライブ能力を持ってるので良いものだと思う
3225はパワーありすぎて32V電源ではプリアンプの音量制限する必要があって今一
パワー程々の3221なら同じ32Vでもプリアンプがもっともよい音で出す7割ほどの出力で良い音出してくれそうな印象
675名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-rcdD)
2022/01/09(日) 10:18:07.69ID:KLffQrNDa AIYIMA TPA3255 サウンドアンプ 1000円値上げか
amazon
amazon
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-jXXM)
2022/01/09(日) 12:00:46.45ID:l0NwxB+L0 今だにAUX3.5mmは左右逆なの?
ふざけたメーカーだなw
ふざけたメーカーだなw
677名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-rcdD)
2022/01/10(月) 00:13:55.70ID:F14IxllNa678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dff0-EgL+)
2022/01/10(月) 14:20:46.64ID:pF026IEV0679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df30-94m7)
2022/01/11(火) 21:37:01.77ID:dqoSyHjy0 >>676
何度かAIYIMAにその件を言ったけっど我々の方が正しいの一点張り。
何度かAIYIMAにその件を言ったけっど我々の方が正しいの一点張り。
680名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f33-jXXM)
2022/01/12(水) 00:10:32.53ID:pGM4ldme0681名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6c-pkIJ)
2022/01/12(水) 00:50:04.53ID:drvBMFf30 認めると対応が大変だろうが死ねカスアル
682名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-rcdD)
2022/01/12(水) 01:19:06.79ID:7Z26FyDNa >>679
言ったのか
言ったのか
683名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-dH6a)
2022/01/12(水) 09:03:15.19ID:XP5/u7xGa lepyでRCA逆の洗礼受けたから中華はそんなもんだと割り切ってる
聴いておかしかったら淡々と接続変える
聴いておかしかったら淡々と接続変える
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/12(水) 11:57:34.07ID:AeB66AIL0 入出力配置から見たら全く問題ないんだけど
入力から出口がテレコになっているように見えて
思わず接続左右間違えるという事故があった
さす中華
全く気にせず配線していたさす俺!
入力から出口がテレコになっているように見えて
思わず接続左右間違えるという事故があった
さす中華
全く気にせず配線していたさす俺!
685名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MMb3-pkIJ)
2022/01/12(水) 12:08:04.10ID:73MNLgjrM さすさす
686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-NE3x)
2022/01/12(水) 15:35:45.14ID:30N0lp+C0 >>683
RCAの逆は差し替えればいいがミニプラグはそういかないので困るよ
RCAの逆は差し替えればいいがミニプラグはそういかないので困るよ
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/13(木) 05:04:24.25ID:zhILIJRD0 AIYIMAはa07を8千円で売るつもりらしいな
以後は千円たかく買わなきゃならんわけだ。なんか値付がよくわからん
以後は千円たかく買わなきゃならんわけだ。なんか値付がよくわからん
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/13(木) 12:06:35.46ID:u1ACeW+X0 昨年相談した9820から1656へのOpAMP交換相談したものですが
8820に無事交換しました
新型J-FETから旧型バイポーラに交換しただけ音が滑らかになったのには笑った
1年365日両耳にセミ飼ってる俺が分かるんだから
普通に耳が良い人は衝撃を受けるほどの違いあるんだろうな
8820に無事交換しました
新型J-FETから旧型バイポーラに交換しただけ音が滑らかになったのには笑った
1年365日両耳にセミ飼ってる俺が分かるんだから
普通に耳が良い人は衝撃を受けるほどの違いあるんだろうな
689名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-VTvg)
2022/01/13(木) 16:20:23.45ID:NRibYoMR0 セミ退治の漢方薬あるぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe3-dXQO)
2022/01/14(金) 00:56:20.08ID:tNgSZnPL0 >>687
単に円安が原因だろ…だいたい中華はどれも去年から1〜2割増しやぞ
単に円安が原因だろ…だいたい中華はどれも去年から1〜2割増しやぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/14(金) 01:03:41.14ID:0ceqx+vp0 去年末に電源つきのA04を5999円で買ったんだがいきなり値下げでびっくりした
値下げもめずらしくないんだろうね
つうかA04尼で売ってなくない?
値下げもめずらしくないんだろうね
つうかA04尼で売ってなくない?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb7-94m7)
2022/01/14(金) 01:38:42.58ID:Y/ileCN80 いやAIYIMAのアンプ尼で値下げで売ってるの珍しいよ
1機種年数回
1機種年数回
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-NE3x)
2022/01/14(金) 10:47:40.60ID:q8gLIgUz0 AIYIMAさん爆発報告多くて怖いんですがその辺どうなんです
可変LPFとモノアンプ一体で一番お手頃なのに怖すぎて
可変LPFとモノアンプ一体で一番お手頃なのに怖すぎて
694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/14(金) 12:19:20.35ID:0ceqx+vp0 検索したけどAIYIMAのアンプが爆発なんてないな
海外の話?
海外の話?
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-NE3x)
2022/01/14(金) 13:10:03.32ID:q8gLIgUz0 >>694
アマゾンのレビューだと爆発してますね
DC12-24v TPA3116サブウーファーアンプボード(完成基盤)
TPA3116D2 100Wサブウーファーアンプ クラスD HiFiモノラルデジタルハイパワーオーディオAmplificador AMP DC12-24Vホームシアター(恐らく同基板に箱付けた物)
アマゾンのレビューだと爆発してますね
DC12-24v TPA3116サブウーファーアンプボード(完成基盤)
TPA3116D2 100Wサブウーファーアンプ クラスD HiFiモノラルデジタルハイパワーオーディオAmplificador AMP DC12-24Vホームシアター(恐らく同基板に箱付けた物)
696名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/14(金) 13:32:37.43ID:0ceqx+vp0 コンデンサが破裂したというのは爆発とは違う
昔使っていたパソコンは調子悪いと思ったらマザーCPU周りの中国製コンデンサが数個爆発していたよ
昔使っていたパソコンは調子悪いと思ったらマザーCPU周りの中国製コンデンサが数個爆発していたよ
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-59fJ)
2022/01/14(金) 13:52:00.10ID:XCrbxwLYM698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/14(金) 13:58:57.31ID:0ceqx+vp0 やたら攻撃的だけど中華アンプ悪いで荒らし回ってる人?
液体コンデンサの頭にXや十字が切ってるのは過負荷ではれつすることを前提にしてる。防爆弁
これは日本製のもそうなので品質とか関係ないが2000年代に台湾マザーボードで不良電解液が多用され
コンデンサがはれつすることが多かった
コンデンサふくらんだり破裂するのは爆発とは違うだろうが、それを大げさに爆発とするなら昔からPC関連は日常茶飯事だったということだ
こんなネタをさらってきて大げさに触れ回るあたり危ない人かな
液体コンデンサの頭にXや十字が切ってるのは過負荷ではれつすることを前提にしてる。防爆弁
これは日本製のもそうなので品質とか関係ないが2000年代に台湾マザーボードで不良電解液が多用され
コンデンサがはれつすることが多かった
コンデンサふくらんだり破裂するのは爆発とは違うだろうが、それを大げさに爆発とするなら昔からPC関連は日常茶飯事だったということだ
こんなネタをさらってきて大げさに触れ回るあたり危ない人かな
699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/14(金) 14:02:53.75ID:12ZFI8YS0 >>698
爆発で正しいぞ
「爆発」は、化学反応などによって圧力が生じる又は、隙間などにより圧力が急に解放されることによって起きる、光、音、熱などを伴う現象です。
それに対し、「破裂」は、外側が破れ、中身が出てくることを指します。
爆発で正しいぞ
「爆発」は、化学反応などによって圧力が生じる又は、隙間などにより圧力が急に解放されることによって起きる、光、音、熱などを伴う現象です。
それに対し、「破裂」は、外側が破れ、中身が出てくることを指します。
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-NE3x)
2022/01/14(金) 14:12:35.57ID:q8gLIgUz0 破裂でも爆発でもどっちでもいいんですけど
過負荷とか長期使用による劣化からの破裂じゃなくてコンデンサの接続逆でボカンっぽいんですよね
A07とか人気っぽいしそういう報告多いならやめとこうかなって思ってます
過負荷とか長期使用による劣化からの破裂じゃなくてコンデンサの接続逆でボカンっぽいんですよね
A07とか人気っぽいしそういう報告多いならやめとこうかなって思ってます
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/14(金) 14:17:17.08ID:12ZFI8YS0 元の話見てないので俺はよくわからない
ただ
>>698 が書いてるように質の低いコンデンサーはボカンしがちだし
一流ブランドのでも一定数の不良品が存在するし
取付時に色々な負荷かけるとそれだけで不良状態になるから何とも言えんよね
キャパシティが破裂(日常的にはこちらを使ってる)したら
さっさと清掃して新しいキャパシティに交換すればいい都しか言えない
長文すまん
ただ
>>698 が書いてるように質の低いコンデンサーはボカンしがちだし
一流ブランドのでも一定数の不良品が存在するし
取付時に色々な負荷かけるとそれだけで不良状態になるから何とも言えんよね
キャパシティが破裂(日常的にはこちらを使ってる)したら
さっさと清掃して新しいキャパシティに交換すればいい都しか言えない
長文すまん
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/14(金) 14:19:54.78ID:0ceqx+vp0 中国のアンプメーカーはASRの外人たちでも議論されていたが中国本土のお客を9割相手にしてる
日本の老人が上から視線でAIYIMAやTOPPINGなどをあら捜ししても、むこうは中国で売れればそれでいいので
こんなコンデンサが破れる粗悪品買うな!とかいっても中国本土で売れるなら作るし
そもそも新年から品物が入ってこないあたり日本市場など影響力皆無なのだから。イヤならだまって買わないことだな
日本の老人が上から視線でAIYIMAやTOPPINGなどをあら捜ししても、むこうは中国で売れればそれでいいので
こんなコンデンサが破れる粗悪品買うな!とかいっても中国本土で売れるなら作るし
そもそも新年から品物が入ってこないあたり日本市場など影響力皆無なのだから。イヤならだまって買わないことだな
703名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MMdf-PSAD)
2022/01/14(金) 14:27:40.34ID:UCKEyTC1M もし使ってる台湾や中国製の液晶モニタがあったら分解してみるといい
裏には破裂しやすいとされる三流コンデンサーがてんこ盛りだよ
5年以上使ってるなら実際破れてるかもしれない
裏には破裂しやすいとされる三流コンデンサーがてんこ盛りだよ
5年以上使ってるなら実際破れてるかもしれない
704名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/14(金) 14:35:28.59ID:12ZFI8YS0 A07は普通のプリメインアンプだから良いものだと思うよ
破損報告なんて大量製造してるところなら必ず1件以上ある
無いブランドなんて存在しないと言い切れるほど常識よ
欲しきゃ買えばいいじゃん
破損報告なんて大量製造してるところなら必ず1件以上ある
無いブランドなんて存在しないと言い切れるほど常識よ
欲しきゃ買えばいいじゃん
705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffa6-NE3x)
2022/01/14(金) 14:53:11.11ID:q8gLIgUz0 えぇコンデンサの接続が逆で通電ボカンってレビューがあるんですよ?
そのレベルは今まで使った中華アンプにも他の電化製品にも無かったですが...
コンデンサの質が悪いだとか容量が設計上不足してるレベルじゃなくて通電テストすらしてない様な会社なら辞めときますって話です
そのレベルは今まで使った中華アンプにも他の電化製品にも無かったですが...
コンデンサの質が悪いだとか容量が設計上不足してるレベルじゃなくて通電テストすらしてない様な会社なら辞めときますって話です
706名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Q2wu)
2022/01/14(金) 15:02:37.97ID:a8VPizBaa 止めとけ止めとけ
中華なんか買うな
中華なんか買うな
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/14(金) 15:09:29.03ID:12ZFI8YS0 せやな
嫌っていうのなら止めた方が良い
ハイ話は終わり
嫌っていうのなら止めた方が良い
ハイ話は終わり
708名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM83-PSAD)
2022/01/14(金) 16:51:23.19ID:H0cZ+DwNM 別機種トラブルなのに
A07に強引に結びつけてディスり続けるのかわからない
下請け工場もたくさんあるのに
A07や04ではコンデンサー逆接続は聞かない話しだ
もしかしてトラブルだらけMA12070アンプ買って根にもってる人かい
A07に強引に結びつけてディスり続けるのかわからない
下請け工場もたくさんあるのに
A07や04ではコンデンサー逆接続は聞かない話しだ
もしかしてトラブルだらけMA12070アンプ買って根にもってる人かい
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f48-NE3x)
2022/01/14(金) 16:51:48.43ID:jb6hjE4t0 >>700 破裂でも爆発でもどっちでもいいんですけど
汚い奴だw
汚い奴だw
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM23-59fJ)
2022/01/14(金) 17:46:11.04ID:jw/v1Cf7M 半端知識で参加し引っ掻き回しただけだ
そもそもアンプ買う予定も何も無かったんだろう
放置でオッケー
そもそもアンプ買う予定も何も無かったんだろう
放置でオッケー
711名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf3-PSAD)
2022/01/14(金) 17:51:43.00ID:RujYtcDxM ちょっと調べればA07はゲイン高すぎで広い家の外国向けで
買おうという選択ならない
04ならわかるけど07に粘着してたたいてるのは。。。
買おうという選択ならない
04ならわかるけど07に粘着してたたいてるのは。。。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-FR3t)
2022/01/14(金) 18:07:49.66ID:XOmkf+e2r A07のゲインが気に入らないのでボリューム取り替えた。ちょっとカネかけてプリアンプに真空管使ったりしても面白いと思うぞ。リモコン付きのとかaiyimaであったやろ
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7ff0-VPV3)
2022/01/14(金) 18:13:21.76ID:wUGKqgwW0 >>708
お前インフィニオンが親の敵なの?
お前インフィニオンが親の敵なの?
714名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf3-PSAD)
2022/01/14(金) 18:17:50.19ID:RujYtcDxM この板のコピペあらしがインフニィオン押し付け厨房だからでしょ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-Kyld)
2022/01/14(金) 18:31:30.95ID:GooHbUvn0 あちゃーA07買っちゃったんだ?
あれ海外で爆発するって酷評されてるやつだよね?
南無。
まぁ、アニソン聞くくらいなら爆発音も臨場感がでていいんじゃないかな?
南無。
あれ海外で爆発するって酷評されてるやつだよね?
南無。
まぁ、アニソン聞くくらいなら爆発音も臨場感がでていいんじゃないかな?
南無。
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM03-59fJ)
2022/01/14(金) 18:40:07.58ID:pcqG1LdlM ゲイン高いのは困るよな
内部にショートバーで切り替えないん?
内部にショートバーで切り替えないん?
717名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf3-PSAD)
2022/01/14(金) 18:44:58.94ID:RujYtcDxM 04は超ローゲインだから
オペアンプ交換必須だが
オペアンプ交換必須だが
718名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-dH6a)
2022/01/14(金) 18:48:13.36ID:uA5Q2FJZa パッシブアッテネーターかますのがお手軽かな
中華ならお安く売ってる
中華ならお安く売ってる
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-FR3t)
2022/01/14(金) 18:48:36.76ID:9f2cNXFl0 極端な皆さんだ^ ^
ゲイン低いなら低いで難癖を好き勝手言わはるくせに笑
ゲイン低いなら低いで難癖を好き勝手言わはるくせに笑
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f9d-dXQO)
2022/01/15(土) 00:47:11.16ID:Sj82Ptjw0 ASRではA07高ゲイン対策としてボリュームを絞るとかPCの音量を20%とかいってたけど
メーカーしてはA07の爆音でA04買い替えてくれればうれしい
常時ボリューム下げてもあほらしいし「使い切れるローゲインに調整してるデジアンがまとも」だとするとA04だが
尼レビューのようにA04はパワーありません、で爆音に期待してA07にというパターンもありそうだし
帯に長したすきに短し、そこでメーカーがこの2機種をラインアップする意味が
メーカーしてはA07の爆音でA04買い替えてくれればうれしい
常時ボリューム下げてもあほらしいし「使い切れるローゲインに調整してるデジアンがまとも」だとするとA04だが
尼レビューのようにA04はパワーありません、で爆音に期待してA07にというパターンもありそうだし
帯に長したすきに短し、そこでメーカーがこの2機種をラインアップする意味が
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff33-D3jd)
2022/01/15(土) 03:41:17.86ID:Cz38mYEQ0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-VZSD)
2022/01/15(土) 09:38:04.35ID:cs+yPxpx0 ちょうど良いゲインのA05.5の発売を待ちなさい
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f2d-Kyld)
2022/01/15(土) 09:49:38.50ID:BPogiKbh0 まぁ、おまえらアニソンしか聞かないんだからどっちでも大した差は無いよね。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-Z6Gh)
2022/01/15(土) 10:15:31.36ID:3brejtiJ0 CDP(+DAC)に繋いだA07ではA07のVRはほとんど開けられず、MCカートリッジ+ヘッドアンプ+プリアンプにVR全開のA07を繋いでレコードを聴くとプリのVRは普通の感覚で使える
CDPの規格2V?が大き過ぎ、現状のデジタルデータ+DAC出力も似たようなものだとするとA07のゲインってターゲットは何?それとも音源側じゃなくて音圧レベルの低いスピーカーがターゲット?
CDPの規格2V?が大き過ぎ、現状のデジタルデータ+DAC出力も似たようなものだとするとA07のゲインってターゲットは何?それとも音源側じゃなくて音圧レベルの低いスピーカーがターゲット?
725名無しさん@お腹いっぱい。 (バットンキン MM83-PSAD)
2022/01/15(土) 10:15:33.46ID:l/il4SlaM 世界的に半導体不足なんでしょ
TIのTPA3521はPA5で需要高まってる
工場とまる春節もあるしA04は暫く手に入らんかもね
TIのTPA3521はPA5で需要高まってる
工場とまる春節もあるしA04は暫く手に入らんかもね
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-FR3t)
2022/01/15(土) 11:44:55.89ID:FNefBt9I0 >724
A07自体がパワーアンプなんでねえ。ゲインの設定に罪はないわいなアイワイマ^ ^
上流のデバイスを取っ替え引っ替えするのは当たり前なんだし、シンプルに使いたいならパッシブアッテネーターで対応かな、ゲインがそもそもあってねーわー^ ^
A07自体がパワーアンプなんでねえ。ゲインの設定に罪はないわいなアイワイマ^ ^
上流のデバイスを取っ替え引っ替えするのは当たり前なんだし、シンプルに使いたいならパッシブアッテネーターで対応かな、ゲインがそもそもあってねーわー^ ^
727名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Saa3-Q2wu)
2022/01/15(土) 11:54:13.91ID:POYvHyT8a 単にボリュームがBカーブなんじゃないかと思っていたが
728名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-dXQO)
2022/01/15(土) 13:04:30.54ID:HJDmEt4Va あってもねぇたー、俺のことよ!
って文言を大昔にどっかの雑誌で見た記憶。
って文言を大昔にどっかの雑誌で見た記憶。
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/15(土) 14:38:23.62ID:y5HoiSK80730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f96-i1q1)
2022/01/15(土) 14:40:44.14ID:x/BdtB7s0 中華で先駆けてアンプではリモコン+電子アッテネータを標準にしてくれないかなあ
かつての日本のテレビやミニコンで標準だったように
かつての日本のテレビやミニコンで標準だったように
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df39-lUoQ)
2022/01/15(土) 14:57:31.36ID:y5HoiSK80732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM03-2Xcd)
2022/01/15(土) 15:15:13.30ID:14kvWtfpM A07を買ったんだけどRCA端子も3.5mmもどちらとも左右逆ぽいんだが、これがデフォか?
3.5mmなんかと思ってたんだけど。
3.5mmなんかと思ってたんだけど。
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-jXXM)
2022/01/15(土) 15:31:37.28ID:g3Kru4I50 RCA逆って色付きなのにありえんの?
赤が左になってるの?
赤が左になってるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM03-2Xcd)
2022/01/15(土) 16:34:08.81ID:14kvWtfpM わいのミスやったわ
スピーカー逆につないでた
3.5mmも逆じゃ無く正常だったわ
アイマイヤすまんかった
スピーカー逆につないでた
3.5mmも逆じゃ無く正常だったわ
アイマイヤすまんかった
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9d-NyFv)
2022/01/15(土) 16:39:35.09ID:pTyjBFd/0 アイヤー
736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-jXXM)
2022/01/15(土) 16:40:05.23ID:g3Kru4I50 3.5は逆なはずだろ
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM03-2Xcd)
2022/01/15(土) 16:43:47.14ID:14kvWtfpM738名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-jXXM)
2022/01/15(土) 16:50:26.98ID:g3Kru4I50 嘘松じゃないのかよ
箱開けて基板見せてくれよ
箱開けて基板見せてくれよ
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM03-2Xcd)
2022/01/15(土) 16:59:43.24ID:14kvWtfpM740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-jXXM)
2022/01/15(土) 17:03:48.51ID:g3Kru4I50741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM03-2Xcd)
2022/01/15(土) 17:13:20.40ID:14kvWtfpM742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-jXXM)
2022/01/15(土) 17:19:48.52ID:g3Kru4I50 そこじゃわかりません…
あれかひっくり返さないと3.5mmジャックのパターン見えなかったっけ
面倒だもんね
あれかひっくり返さないと3.5mmジャックのパターン見えなかったっけ
面倒だもんね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM03-2Xcd)
2022/01/15(土) 17:30:15.88ID:14kvWtfpM >>742
Amazonでは1週間くらい前に在庫1が売り切れて暫く在庫無かったんだよね。
昨日、在庫戻ったからかったんだわロット変わったんかもね。
3.5mmが逆だってのは見てたからスピーカー逆に繋いでるとは思わず3.5mmに逆で入れて、うん情報通りと思ってたらRCAも逆だったんで、ん?と思い最初に質問した次第だ。
Amazonでは1週間くらい前に在庫1が売り切れて暫く在庫無かったんだよね。
昨日、在庫戻ったからかったんだわロット変わったんかもね。
3.5mmが逆だってのは見てたからスピーカー逆に繋いでるとは思わず3.5mmに逆で入れて、うん情報通りと思ってたらRCAも逆だったんで、ん?と思い最初に質問した次第だ。
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df33-jXXM)
2022/01/15(土) 17:46:46.18ID:g3Kru4I50 >>743
3.5に何を逆に繋いだの?
3.5に何を逆に繋いだの?
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-PfSV)
2022/01/16(日) 00:28:13.12ID:xyolD/LV0 ネット見ててワラタ
(2005年4月24日追記)
SAITAMA-HA7は±9V電源で動作することを前提にしています。
それ以外の電圧での動作は保証していません。
電圧を上げるときはコレクタ損失、出力電流、耐圧などの計算をしてそれに見合った仕様のトランジスタを使う必要があります。
2ちゃんねるを見て驚いたのですが、2ちゃんねらーの製作したHA7はコレクタ損失の計算をせずに電圧を上げているものが大半のようです。
2ちゃんねらーの中には、私にコレクタ損失の計算をしているのかと聞かれて
「十分な音量が得られてる気がするのでコレクタ損失は大丈夫だと思います」
という大ボケをかます人までいました(彼はコレクタ損失の意味が全く分かっていない)。
お願いですから組み立てしか出来ない人は回路定数を変えないで下さい。
最悪、トランジスタから煙が出ることになります。
もちろん、火傷しようが火事になろうが自己責任でお願いいたします。
このスレも(この板全体そうだが)、
コレクタ損失?はぁ何それ?
ってみたいな厨ばっかだなwww
(2005年4月24日追記)
SAITAMA-HA7は±9V電源で動作することを前提にしています。
それ以外の電圧での動作は保証していません。
電圧を上げるときはコレクタ損失、出力電流、耐圧などの計算をしてそれに見合った仕様のトランジスタを使う必要があります。
2ちゃんねるを見て驚いたのですが、2ちゃんねらーの製作したHA7はコレクタ損失の計算をせずに電圧を上げているものが大半のようです。
2ちゃんねらーの中には、私にコレクタ損失の計算をしているのかと聞かれて
「十分な音量が得られてる気がするのでコレクタ損失は大丈夫だと思います」
という大ボケをかます人までいました(彼はコレクタ損失の意味が全く分かっていない)。
お願いですから組み立てしか出来ない人は回路定数を変えないで下さい。
最悪、トランジスタから煙が出ることになります。
もちろん、火傷しようが火事になろうが自己責任でお願いいたします。
このスレも(この板全体そうだが)、
コレクタ損失?はぁ何それ?
ってみたいな厨ばっかだなwww
746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/16(日) 13:39:12.88ID:aeyyqx6P0 ゲインの問題は先ずVRをAカーブにするのが基本でしょうね
9時の回転位置でAカーブは電圧比で全音量のおよそ1.5%まで減衰できるけど、Bカーブはおよそ5%までで
その差はAカーブの方がBカーブに比べておよそ1/3.3倍小さく絞れます
パワーにすればおよそ1/10倍小さく絞れます
9時の回転位置でAカーブは電圧比で全音量のおよそ1.5%まで減衰できるけど、Bカーブはおよそ5%までで
その差はAカーブの方がBカーブに比べておよそ1/3.3倍小さく絞れます
パワーにすればおよそ1/10倍小さく絞れます
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-uPUo)
2022/01/16(日) 19:46:09.89ID:Je/CAQuAM748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd96-pfEb)
2022/01/16(日) 21:28:57.27ID:oh5cH2es0 大出力主義のアンプに使うには使い勝手が良いってだけだからねえ
そもそもそんなに絞って使うなら機材選定間違ってる気もするけど
そもそもそんなに絞って使うなら機材選定間違ってる気もするけど
749名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-e0vW)
2022/01/16(日) 21:29:39.55ID:Qen0sFWO0 歪率は出力が上がれば上がるほど悪くなる
歪率は0Wから数W辺りで一番よくなり、その後上昇するというグラフがあるけど、0W〜数W付近が高めなのは歪ではなくノイズ
だから一番美味しいところというのはOW付近
歪率は0Wから数W辺りで一番よくなり、その後上昇するというグラフがあるけど、0W〜数W付近が高めなのは歪ではなくノイズ
だから一番美味しいところというのはOW付近
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-uPUo)
2022/01/16(日) 22:08:54.00ID:b4gIozbJM751名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-9BXF)
2022/01/16(日) 22:17:07.07ID:vM9QhX9e0 中華アンプはTPA7498はとくにゲインの高いものが多く、銅鑼で叩くようにドガシャーンと迫力十分
それになれた中国人は
TDA3255でローゲインのに設定すれば、300Wx2のくせにアンプを力がない、これでは詐欺アル!と感じてしまう
AIYIMAは中国国内があいてだから、高ゲインのA07を主力に据える必要があった
それになれた中国人は
TDA3255でローゲインのに設定すれば、300Wx2のくせにアンプを力がない、これでは詐欺アル!と感じてしまう
AIYIMAは中国国内があいてだから、高ゲインのA07を主力に据える必要があった
752名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-9BXF)
2022/01/16(日) 22:21:13.97ID:vM9QhX9e0 ASRではPA5はゲインが低すぎ(ここは現代録音では問題ないと)されてる
PA5とPA3sとA07(電源交換)をくらべ低音ではPA5はきれいでA07が強く
中音はインフニィオンM12070は汚くて論外、高音ではPA5が優位として。すべて差し引いてA07が好きという意見も
PA5とPA3sとA07(電源交換)をくらべ低音ではPA5はきれいでA07が強く
中音はインフニィオンM12070は汚くて論外、高音ではPA5が優位として。すべて差し引いてA07が好きという意見も
753名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-uPUo)
2022/01/16(日) 22:22:23.36ID:OMQER2KZM 狂ってるやつがおる
754名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-3UIL)
2022/01/16(日) 22:24:11.39ID:A8c4vGwq0 皆パワーアンプにボリュームついてる場合は、もしかして最大にして繋がないのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-9BXF)
2022/01/16(日) 22:27:44.98ID:vM9QhX9e0 ボリューム、半分以下にしぼるとなると弊害しかないから7−8割開けるでしょ、
最大にしてアッテネーターで下げるのが良いんだろうが
最大にしてアッテネーターで下げるのが良いんだろうが
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMe5-uPUo)
2022/01/16(日) 22:31:55.70ID:i0G5vP4bM アッテネーターはボリューム式は音の影響デカいので
抵抗使って機材毎に合してね
材料費だけなら100円
オーディオ用パーツ使ったら5000円くらい
最初に有り合わせで作って
オーディオ用パーツで作り直せばいんじゃないですか
抵抗使って機材毎に合してね
材料費だけなら100円
オーディオ用パーツ使ったら5000円くらい
最初に有り合わせで作って
オーディオ用パーツで作り直せばいんじゃないですか
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-e0vW)
2022/01/16(日) 23:42:20.47ID:Qen0sFWO0 ボリュームにボリューム繋げてなんか意味あるのか
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-e0vW)
2022/01/16(日) 23:43:41.51ID:Qen0sFWO0 ボリュームの位置に美味しいとか美味しくないとかあるのか
759名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-uPUo)
2022/01/16(日) 23:44:41.92ID:bsQsKePSM >>757
お前は0Wで使ってろ
お前は0Wで使ってろ
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/17(月) 00:52:04.91ID:/c5xxMMl0 >>747
どっかに書いてないと納得しないの
大昔から音量調整要素はAカーブ
アッテネータ要素はBカーブ
戦時中に使われていた国民ラジオ(並3、並4)の音量調整VRはAカーブだった(ガキの頃確認)
対数変化に近似したAカーブは、音圧と比例した出力感覚
どっかに書いてないと納得しないの
大昔から音量調整要素はAカーブ
アッテネータ要素はBカーブ
戦時中に使われていた国民ラジオ(並3、並4)の音量調整VRはAカーブだった(ガキの頃確認)
対数変化に近似したAカーブは、音圧と比例した出力感覚
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/17(月) 01:03:39.35ID:/c5xxMMl0762名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcd-uPUo)
2022/01/17(月) 01:08:26.95ID:AOIQqvGzM763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/17(月) 01:17:54.78ID:/c5xxMMl0 >>762
すまん 元、プロです
すまん 元、プロです
764名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-uPUo)
2022/01/17(月) 01:22:08.29ID:+4rN9m8WM 今もプロの粘着やろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-9BXF)
2022/01/17(月) 05:38:10.78ID:00KHVeky0 最良のSNRを得るには、小信号チェーンの終わり近くで音量をできるだけ調整します。
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/17(月) 07:59:22.85ID:/c5xxMMl0 >>765
ダイナミックレンジを考慮すると(フルレンジ近くだと歪が多いのでレンジを縮小して信号を通す)、入力段と出力段に設置の2連VRを使用する手もありますね(事例=プリアンプ)
ステレオだと4連VRが必要になるけど
ダイナミックレンジを考慮すると(フルレンジ近くだと歪が多いのでレンジを縮小して信号を通す)、入力段と出力段に設置の2連VRを使用する手もありますね(事例=プリアンプ)
ステレオだと4連VRが必要になるけど
767名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/17(月) 08:03:12.33ID:/c5xxMMl0 こちらに訂正
ダイナミックレンジを考慮すると、入力段と出力段に設置の2連VRを使用する手もありますね(フルレンジ近くだと歪が多いので入力段でレンジを縮小して信号を通す)
ダイナミックレンジを考慮すると、入力段と出力段に設置の2連VRを使用する手もありますね(フルレンジ近くだと歪が多いので入力段でレンジを縮小して信号を通す)
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MMcd-GQju)
2022/01/17(月) 16:19:41.82ID:icgcb5BWM A07買ったものです。
鳴らしてる時にアンプ本体に他の機器のRFリモコンを向けて信号を出すと2秒ほど音が小さくなるんだけど使ってる人はどうですか?
スマートプラグにさしてるのでこいつが原因かもだが奥まったところにあって外すのが面倒なんで、誰か確認してほしい。
テレビリモコンでいいので。
鳴らしてる時にアンプ本体に他の機器のRFリモコンを向けて信号を出すと2秒ほど音が小さくなるんだけど使ってる人はどうですか?
スマートプラグにさしてるのでこいつが原因かもだが奥まったところにあって外すのが面倒なんで、誰か確認してほしい。
テレビリモコンでいいので。
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a130-76Y4)
2022/01/17(月) 20:09:35.38ID:fWY4cUJS0770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82b7-76Y4)
2022/01/17(月) 20:17:10.98ID:QsHmtOs30 >>768
A07に接続してる機器は何で、どう接続してるのかが気になる
BlueTooth接続してるDACをA07につないでるとかなら電波干渉はあるかもしれない
ただ、その場合って音が途切れるらしいから音が小さくなるってのはちょっと違うのかなぁ
A07に接続してる機器は何で、どう接続してるのかが気になる
BlueTooth接続してるDACをA07につないでるとかなら電波干渉はあるかもしれない
ただ、その場合って音が途切れるらしいから音が小さくなるってのはちょっと違うのかなぁ
771名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-soNI)
2022/01/17(月) 22:25:30.62ID:afGb7kVk0 室内がノイズまみれで
リモコンで動かしてる機材が100Vにノイズガンガンだしてるとかかもしれないけれど
ほんとうにそうなのか分からんので無理
リモコンで動かしてる機材が100Vにノイズガンガンだしてるとかかもしれないけれど
ほんとうにそうなのか分からんので無理
772名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd1-EyYR)
2022/01/17(月) 23:40:31.77ID:3Oey9aVQr サブシステムをS.M.S.L SA-36A PRO-BLACK SMSLに中華のチューブをプリで鳴らしてたけど、結局オンキョーの中古AVアンプに変えた。中華はONKYO チューナーアンプ R-810Mにも敵わなかったよ。
この中華アンプ自体が悪いのか知らないけど音場は狭いし、混濁するし、奥行きないし、歪が大きい。もっと良いものあるなら中華の良さを教えてくれ。
ちなみにメインはラックスマンのLUXMAN L-570Z's
この中華アンプ自体が悪いのか知らないけど音場は狭いし、混濁するし、奥行きないし、歪が大きい。もっと良いものあるなら中華の良さを教えてくれ。
ちなみにメインはラックスマンのLUXMAN L-570Z's
773768 (ワントンキン MMcd-GQju)
2022/01/18(火) 00:23:44.85ID:Rg5L8pS1M 原因わかった。
RCAにAVアンプからのプリアウト、3.5mmには他のプリアンプから接続してるんだけど3.5mm側で音楽聴いてる時にAVアンプがリモコン信号を受光すると音が小さくなる。
AVアンプは電源落としていて待機状態なんどけどね。
RCA抜くと症状出ない。
すぐに元の音量にもどるんだけどね。
RCAにAVアンプからのプリアウト、3.5mmには他のプリアンプから接続してるんだけど3.5mm側で音楽聴いてる時にAVアンプがリモコン信号を受光すると音が小さくなる。
AVアンプは電源落としていて待機状態なんどけどね。
RCA抜くと症状出ない。
すぐに元の音量にもどるんだけどね。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/18(火) 01:04:47.61ID:E73GZq/80 >>773
そもそも、RCAと3.5mmジャックの両方に外部装置の出力をつなぐのが間違っているよ
どちらか片方に信号を入力して、もう片方を利用するとすればその信号のスルーアウト用に考えるべき
ただし、RCAと3.5mmジャック間に抵抗が入っていて完璧なスルーアウトにならないけどね
だから自分のはその抵抗を短絡している
そもそも、RCAと3.5mmジャックの両方に外部装置の出力をつなぐのが間違っているよ
どちらか片方に信号を入力して、もう片方を利用するとすればその信号のスルーアウト用に考えるべき
ただし、RCAと3.5mmジャック間に抵抗が入っていて完璧なスルーアウトにならないけどね
だから自分のはその抵抗を短絡している
775768 (ワントンキン MMcd-GQju)
2022/01/18(火) 01:09:05.51ID:Rg5L8pS1M マニュアルみると同時利用するとクロストークするってかいてるね。
776名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/18(火) 01:13:11.83ID:E73GZq/80777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/18(火) 01:17:58.29ID:E73GZq/80 切換無しで両方の入力を有効にするのは、ミキシング回路になってないと不可能です
778名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/18(火) 01:19:43.08ID:E73GZq/80 >>775
クロストークというのも変ですね
クロストークというのも変ですね
779768 (ワントンキン MMcd-GQju)
2022/01/18(火) 01:23:41.01ID:Rg5L8pS1M AVアンプのパワーアンプ専用にしたよ
解決、ありがとう。
解決、ありがとう。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aec3-76Y4)
2022/01/18(火) 01:32:00.49ID:E73GZq/80 どういたしまして
781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-3UIL)
2022/01/18(火) 11:00:05.22ID:E1tMdqdr0 阿鼻叫喚という四文字熟語がピッタリ当てはまるスレッドに来ちゃったぞおい
妨害電波みたいなやつと院卒理系エンジニアと重度の認知症患者みたいなのが同じ日本語を使って結局意思疎通できてない笑
妨害電波みたいなやつと院卒理系エンジニアと重度の認知症患者みたいなのが同じ日本語を使って結局意思疎通できてない笑
782名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-uPUo)
2022/01/18(火) 11:37:57.98ID:3qGJVHTXM783名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf6-uPUo)
2022/01/18(火) 11:40:03.13ID:v/n6NoqrM784名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f99d-3UIL)
2022/01/18(火) 12:59:20.89ID:E1tMdqdr0 >783
戦ってるな目に見えない電波か何かかな?ww
戦ってるな目に見えない電波か何かかな?ww
785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 029d-9BXF)
2022/01/18(火) 13:11:33.01ID:pWduhi5N0 A07のオペアンプがLM4562だと起動がかなり速くなるとASRで言ってた
TIのカタログでLM4562はHi-Fiオーディオ用オペアンプとしかかいておらず、とくに高速でもなさそうだ
TIのカタログでLM4562はHi-Fiオーディオ用オペアンプとしかかいておらず、とくに高速でもなさそうだ
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-PfSV)
2022/01/18(火) 14:20:51.33ID:xUUnRwUk0 >>781
阿鼻叫喚というより「愚者の楽園」と言ったほうが正解w
つか、ここは重度の認知症患者がほとんどだわ
(ブーイモ MMf6-uPUo)とか(ワッチョイ 029d-9BXF)あたりもその手合いだし。w
阿鼻叫喚というより「愚者の楽園」と言ったほうが正解w
つか、ここは重度の認知症患者がほとんどだわ
(ブーイモ MMf6-uPUo)とか(ワッチョイ 029d-9BXF)あたりもその手合いだし。w
787名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-soNI)
2022/01/18(火) 16:47:58.73ID:xLmKDtFZ0 >>786
きわどい言葉を書き込む為だけに移動して頑張ってるようだな
きわどい言葉を書き込む為だけに移動して頑張ってるようだな
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-PfSV)
2022/01/20(木) 08:03:07.25ID:+jI1nplJ0 きわどい言葉(笑)........図星ってことなんだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-soNI)
2022/01/20(木) 13:57:19.49ID:eht4tjFk0 思考回路おかしいと思うわ
でもお前ひとりがそう思うならそのままで良い
まともな他人は巻き込むなよ?
でもお前ひとりがそう思うならそのままで良い
まともな他人は巻き込むなよ?
790名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a6-76Y4)
2022/01/20(木) 15:18:39.60ID:LNc5qBLH0 Dilvpoetry R50っていう真空管プリメインアンプ使ってる人おる?
音量maxにしないとギャングエラー半端ないの俺だけかね
音量maxにしないとギャングエラー半端ないの俺だけかね
791名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 422d-Y1qx)
2022/01/20(木) 20:26:22.08ID:aH9n5a+M0 >>790
お前だけだよ。
お前だけだよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a6-76Y4)
2022/01/21(金) 10:29:55.81ID:pyt4Q+U/0793名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf9-s1W4)
2022/01/21(金) 13:47:12.39ID:GWNfbicwM R50は全部入りパワーアンプとかいてあるが3116に
6j4真空管付くなんて癖のあるめんどうなものを掴んだね
6j4真空管付くなんて癖のあるめんどうなものを掴んだね
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a6-76Y4)
2022/01/21(金) 14:00:20.32ID:pyt4Q+U/0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9133-NRA3)
2022/01/21(金) 14:05:29.14ID:lqayb1wb0 発熱はどんなもん?>真空管
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86ff-PfSV)
2022/01/21(金) 14:07:10.04ID:DIjepwWr0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a6-76Y4)
2022/01/21(金) 14:13:17.27ID:pyt4Q+U/0798名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9133-NRA3)
2022/01/21(金) 14:20:09.52ID:lqayb1wb0 それなりに発熱するのか
AIYIMAのTUBE-A3買ってみようかな
AIYIMAのTUBE-A3買ってみようかな
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46a6-76Y4)
2022/01/21(金) 14:31:45.90ID:pyt4Q+U/0 あとギャングエラーがヤバく音量maxでしか使えない
音はおとなしめだけどで変な癖は無い素直な印象
ポップノイズは無い
スピーカーからは鳴ってないけどイヤホンジャックから聞くとホワイトノイズがある
イマイチおすすめ出来ない
音はおとなしめだけどで変な癖は無い素直な印象
ポップノイズは無い
スピーカーからは鳴ってないけどイヤホンジャックから聞くとホワイトノイズがある
イマイチおすすめ出来ない
800名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf9-s1W4)
2022/01/21(金) 14:51:48.01ID:GWNfbicwM TPA3116の時点で音が歪んでるだろうに
更に6j4なんて選んで
いまさらオススメも
更に6j4なんて選んで
いまさらオススメも
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a130-fHPM)
2022/01/21(金) 14:56:50.29ID:bAmK2PJS0 >>790
2つの真空管はゲイン1のカソードフォロアとなっていて一応オーディオ信号は真空管の中を通過するけど目的は飾りです。
2つの真空管はゲイン1のカソードフォロアとなっていて一応オーディオ信号は真空管の中を通過するけど目的は飾りです。
802名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMf9-s1W4)
2022/01/21(金) 15:28:19.04ID:GWNfbicwM でも6j4を交換しもしくは
はずせば音はよくなるモノであれば
真空管も音は変化させる効果は発揮してる
はずせば音はよくなるモノであれば
真空管も音は変化させる効果は発揮してる
803名無しさん@お腹いっぱい。 (ベーイモ MM16-jwyx)
2022/01/22(土) 09:25:03.86ID:qtStsGQCM なんでtpa3116だけひずんでるとおもつた?w
804名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM52-s1W4)
2022/01/22(土) 10:04:33.04ID:6dE7XklHM ASRでA05アミールレビューがお薦めになっていたがA07に比べて測定が歪んでるのにおかしいとメンバーが反撥してた
TPA3221だっけアレも良くないのじゃね
TPA3221だっけアレも良くないのじゃね
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a939-soNI)
2022/01/22(土) 14:27:27.31ID:njj4hpeX0 音量調整用のボリュームにガリが出て交換したんだけど
スイッチ付きというのがあって気になってます
スイッチの有無で利点欠点分かる人居らっしゃいます?
スイッチ付きというのがあって気になってます
スイッチの有無で利点欠点分かる人居らっしゃいます?
806名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MMc1-s1W4)
2022/01/22(土) 15:06:46.00ID:fwBFCeZLM マルツで良いんじゃね
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4739-IuBN)
2022/01/22(土) 18:25:02.40ID:njj4hpeX0 スイッチつきやっとわかった
バッテリー駆動ラジカセ等でスイッチを使い電源ON/OFF制御入れてたりしていたて話
なるほどね
俺には関係なかった
バッテリー駆動ラジカセ等でスイッチを使い電源ON/OFF制御入れてたりしていたて話
なるほどね
俺には関係なかった
808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfff-Q9l2)
2022/01/23(日) 15:11:52.30ID:A7c1eyro0 スイッチ付きのボリューム(笑)
そういうのってオモチャ用の安物低精度ボリュームだよ
そういうのってオモチャ用の安物低精度ボリュームだよ
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4739-IuBN)
2022/01/23(日) 15:33:23.59ID:YrjQV+G80810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-fO3Y)
2022/01/24(月) 00:41:12.04ID:+ZJStIbW0811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfff-zQFW)
2022/01/24(月) 08:31:09.98ID:e7oI785+0 >>810
ほー初耳だが、例えば?
ほー初耳だが、例えば?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-fO3Y)
2022/01/24(月) 09:18:13.16ID:+ZJStIbW0 「初耳」というのはよっぽどの初心者でしょう
現用しているアナログオシロには、11個のVR中4個がSW付き
内、3個が右に回し切った時と、手前に引いた時の2通りのSW
もう1個は普通に左に回し切った時にWSね
現用しているアナログオシロには、11個のVR中4個がSW付き
内、3個が右に回し切った時と、手前に引いた時の2通りのSW
もう1個は普通に左に回し切った時にWSね
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7f0-tBRw)
2022/01/24(月) 09:36:53.84ID:UcN5yykq0 スイッチを付けるのと、精度は関連しない。
経路短縮になって良い場合もあるでしょ。
経路短縮になって良い場合もあるでしょ。
814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8730-fO3Y)
2022/01/24(月) 11:14:23.40ID:uBavYNZ30 >>812
今どきの若い世代は知らないと思うよ。そんな製品が世の中に流通していないからね。
ツマミをまわしていてもボリュームじゃなくてロータリーエンコーダーだったりする。
そのうちボリュームも回すと言っても通じなくなるかも。
テレビのチャンネルはその昔は回すものだったけど今では通じない。
今どきの若い世代は知らないと思うよ。そんな製品が世の中に流通していないからね。
ツマミをまわしていてもボリュームじゃなくてロータリーエンコーダーだったりする。
そのうちボリュームも回すと言っても通じなくなるかも。
テレビのチャンネルはその昔は回すものだったけど今では通じない。
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8730-fO3Y)
2022/01/24(月) 11:23:08.93ID:uBavYNZ30 最近AO200、A20a、 PA3s、PA5とアンプを買いまくってしまったけどSabajの新製品のA8が気になって仕方ない。
ICEPowerのアンプモジュールは設計がいまいち古いし音はどうなんだろう?
ICEPowerのアンプモジュールは設計がいまいち古いし音はどうなんだろう?
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-fO3Y)
2022/01/24(月) 11:36:11.84ID:+ZJStIbW0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-fO3Y)
2022/01/24(月) 12:03:56.00ID:+ZJStIbW0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f29-prPq)
2022/01/24(月) 12:22:54.74ID:nTEMO5uD0 >>815
Topping PA5もICEpowerとほぼ同じ方式で同じアンプIC使ってるけど、
PA5の方がフィードバック部分で複合アンプ使ってるのでより歪み率が低くなっている
A8のメリットはバランス入力のBTL出力にできるくらい
アンプを買い足して違いを比べたいのであれば、方式の違うNcoreかPurifiを選ぶべきだと思う
Topping PA5もICEpowerとほぼ同じ方式で同じアンプIC使ってるけど、
PA5の方がフィードバック部分で複合アンプ使ってるのでより歪み率が低くなっている
A8のメリットはバランス入力のBTL出力にできるくらい
アンプを買い足して違いを比べたいのであれば、方式の違うNcoreかPurifiを選ぶべきだと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfff-zQFW)
2022/01/24(月) 13:11:40.74ID:e7oI785+0 >>812
初耳という「皮肉」も分からない低脳爺様ですか?w
それより、(ここはピュアAUのスレなんで、それ相当の)測定器で
スイッチ付きボリューム()など使ってる具体例をに尋ねてるわけだが、
「メーカー型番」も言えずに誤魔化して逃亡ですか?www
いくら古いモデルでもそれくらい付いてるだろうに。
初耳という「皮肉」も分からない低脳爺様ですか?w
それより、(ここはピュアAUのスレなんで、それ相当の)測定器で
スイッチ付きボリューム()など使ってる具体例をに尋ねてるわけだが、
「メーカー型番」も言えずに誤魔化して逃亡ですか?www
いくら古いモデルでもそれくらい付いてるだろうに。
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ff0-0S/Y)
2022/01/24(月) 13:38:01.05ID:3Sl/ldxa0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-GQ+m)
2022/01/24(月) 15:37:17.93ID:RDyai/mf0 Topping TP60 モノ使いで楽しんでいます。グレードアップできるパワーアンプありましたらオススメ願います。🙏
822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-fO3Y)
2022/01/24(月) 18:00:00.38ID:+ZJStIbW0 >>819
その「皮肉」というの 負け惜しみにしか聞こえないけど
多分あなた、SW電源の動作原理を理解できなかった人じゃないかなw
製品名なんて聞かれたかな?
アナログオシロはSW付きVRが多用されている代名詞のようなものだから
引用したというがピンとこなかったっんだね
製品名はCOS5041
当時の低価格帯オシロのスタンダードで大量に生産されたようだ
高品質で現在でも新品の時と同じようにパネル操作ができる
取説もメーカーサイトにあるが、あなたがそれを読んでSWの存在を理解するまで何時間かかるだろうか
まあ、あなたは眺めるだけで読まないでしょうw
その「皮肉」というの 負け惜しみにしか聞こえないけど
多分あなた、SW電源の動作原理を理解できなかった人じゃないかなw
製品名なんて聞かれたかな?
アナログオシロはSW付きVRが多用されている代名詞のようなものだから
引用したというがピンとこなかったっんだね
製品名はCOS5041
当時の低価格帯オシロのスタンダードで大量に生産されたようだ
高品質で現在でも新品の時と同じようにパネル操作ができる
取説もメーカーサイトにあるが、あなたがそれを読んでSWの存在を理解するまで何時間かかるだろうか
まあ、あなたは眺めるだけで読まないでしょうw
823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fc3-fO3Y)
2022/01/24(月) 18:09:53.08ID:+ZJStIbW0 >>820
何のこっちゃ?
何のこっちゃ?
824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2796-V3GB)
2022/01/24(月) 19:17:23.37ID:7jtXxMQd0 FOSTEXのAP20dみたいに左に回しきったらカチッといって電源が切れるやつか?>スイッチ付き
825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 075a-GQ+m)
2022/01/26(水) 10:29:09.62ID:rypzc/Q40 おいねえのかよ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfa6-fO3Y)
2022/01/26(水) 10:38:48.07ID:6dP4zl510827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e7cf-4V6Q)
2022/01/27(木) 14:07:57.34ID:q54CELjl0 AmazonでAIYIMAのT07ページがT10になってて
レビューとかもT07のままなんだけど何なの?
T10欲しいんだけど何を参考にすればいいのか
教えてください
レビューとかもT07のままなんだけど何なの?
T10欲しいんだけど何を参考にすればいいのか
教えてください
828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4739-IuBN)
2022/01/27(木) 14:17:17.04ID:MnoVeYka0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 16:25:59.40ID:jWyOTZsF0 aiyima a04は日本では廃盤になったようだ
買手は呆け老人ばかりでパワー全然ありません詐欺ですと書かれたらそりゃ当然か
買手は呆け老人ばかりでパワー全然ありません詐欺ですと書かれたらそりゃ当然か
830名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-iVFg)
2022/01/29(土) 16:45:59.29ID:MJJRpUh+M831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 16:57:47.60ID:jWyOTZsF0 現在在庫切れです。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
この商品の再入荷予定は立っておりません。
832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 16:58:26.19ID:jWyOTZsF0 この商品の再入荷予定は立っておりません。
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-iVFg)
2022/01/29(土) 17:00:40.14ID:k8N4cHUHM 発狂したから無意味な連投してます!!
恐ろしい子
恐ろしい子
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 17:10:08.04ID:jWyOTZsF0 ブーイモ
835名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-iVFg)
2022/01/29(土) 17:25:48.27ID:JoqzA5zxM836名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 17:51:47.78ID:jWyOTZsF0 ふんふんーおまえさんがなにが気にいらないの
もう春節だから当座仕込みはないで合ってるんじゃない
他機種をつなげて爆発すると煽っていたからまさに望みどおりじゃない
もう春節だから当座仕込みはないで合ってるんじゃない
他機種をつなげて爆発すると煽っていたからまさに望みどおりじゃない
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 17:54:10.09ID:jWyOTZsF0 他の機種のコンデンサはれつの話を繋げて強引に爆発するとか、だな
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a539-Xc5L)
2022/01/29(土) 18:04:26.04ID:JbcB1E670 > ワッチョイ ea9d-dw97
落ち着け
支離滅裂になってるぞ
落ち着け
支離滅裂になってるぞ
839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/01/29(土) 18:05:41.15ID:jWyOTZsF0 おっとそのネタを持ち込んできたのはブーイもでなく、アウアウウー だったか
840名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf0-6jfH)
2022/01/30(日) 00:19:54.04ID:4nqX/9Rr0 嫌な事件が最近多いから怖いわ
841名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8e-H/u5)
2022/01/30(日) 06:53:12.82ID:xO+NXoG8M 新型は脳にまで影響があったんだよ!
842名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ea6-21ac)
2022/01/31(月) 12:39:28.12ID:7CJOKP4k0 まだコンデンサ逆接続で瞬間的な爆発起こる事知らないアホおってワロタ
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d165-Y4FF)
2022/02/02(水) 13:25:00.71ID:pnVz+Hm40 AIYIMAのTUBE-T6ProとA7の組み合わせと、AIYIMA A05単品を比べるとやはり違うものなのでしょうか?
BOSEの1706を使ってたのですがリレーが故障してしまったようでリレーが来るまでの代わりのアンプを探しているところです。
ちなみにスピーカーは111ADです。
BOSEの1706を使ってたのですがリレーが故障してしまったようでリレーが来るまでの代わりのアンプを探しているところです。
ちなみにスピーカーは111ADです。
844名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a2d-U2Ze)
2022/02/02(水) 13:32:30.54ID:DSg0A9qb0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d30-Cnlt)
2022/02/02(水) 19:15:39.57ID:m9DQKLJ/0846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/02/02(水) 19:51:29.09ID:sCMI/Q0d0 ASRアミールはゴミとはいってないな
高音が強いからイコライザー買ったほうがいいのではと言ってる
高音が強いからイコライザー買ったほうがいいのではと言ってる
847名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Lc02)
2022/02/02(水) 21:30:45.78ID:Em+/QoxTa 教えて下さい
BTとLINE入力がある(使うのは主にBT)15,000円くらいまでのアンプでオススメはありますか?
スピーカーは1〜2.5万円程度の安い小型ブックシェルフスピーカーです
尼を眺めて気になってるのは
S.M.S.L A12、S.M.S.L A100
よろしくおねがいします
BTとLINE入力がある(使うのは主にBT)15,000円くらいまでのアンプでオススメはありますか?
スピーカーは1〜2.5万円程度の安い小型ブックシェルフスピーカーです
尼を眺めて気になってるのは
S.M.S.L A12、S.M.S.L A100
よろしくおねがいします
848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dde5-Y4FF)
2022/02/02(水) 23:06:28.57ID:dDIEZvHm0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d30-+owm)
2022/02/03(木) 00:31:54.56ID:lku/HQPC0 >>847
SMSL A12は北米Amazonでしか販売していないよ。
SMSL A12は北米Amazonでしか販売していないよ。
850名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Lc02)
2022/02/03(木) 00:34:15.39ID:30RntgYVa851名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Lc02)
2022/02/03(木) 00:42:00.74ID:30RntgYVa852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d30-+owm)
2022/02/03(木) 12:57:14.88ID:lku/HQPC0 >>850
確認しましたが今も北米向け製品の扱いj販売です。
たぶんこの販売業者が北米向けのA12を日本のAmazonに横流しして販売していると思います。
中国でも販売されていませんからこの機会を利用して購入してみてください。
確認しましたが今も北米向け製品の扱いj販売です。
たぶんこの販売業者が北米向けのA12を日本のAmazonに横流しして販売していると思います。
中国でも販売されていませんからこの機会を利用して購入してみてください。
853名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa21-Lc02)
2022/02/03(木) 13:05:46.82ID:30RntgYVa >>852
よく見たらセラーがGo-HIFIで新規なのでヤバそうです
よく見たらセラーがGo-HIFIで新規なのでヤバそうです
854名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd0a-4+0m)
2022/02/03(木) 13:18:20.95ID:6ylT3VpEd A12尼配送だからなんかあったら返品はできそうだけど、GO-HIFIは評価一つもないから博打
855名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a2d-U2Ze)
2022/02/03(木) 18:10:27.39ID:0bs/SteB0 A12の感想です。
電源を入り切りすると飛び上がるようなポップ音が鳴り、三日程でスピーカーに異常をきたしました。
控え目に言って北米の評価通りのゴミでした。
今回は勉強代と思い壊れたスピーカーに繋いで演歌用にでもしようと思います。
電源を入り切りすると飛び上がるようなポップ音が鳴り、三日程でスピーカーに異常をきたしました。
控え目に言って北米の評価通りのゴミでした。
今回は勉強代と思い壊れたスピーカーに繋いで演歌用にでもしようと思います。
856名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eaf0-6jfH)
2022/02/03(木) 18:15:52.68ID:ZYxZ6xEw0 虚しい人生だね南無おじ
857名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-8RAR)
2022/02/03(木) 18:49:29.43ID:frlxDPQv0 売れなくて潰れそうな国内メーカーの爺なんだよ
南無
南無
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/02/03(木) 18:58:09.67ID:pHGR9OVO0 Topping スレでTopping A50sだけ称賛してほかを叩きまくってるから南無おんじは
ただの貧乏人だよ
中華安物ヘッドホンアンプ一個しか買えないと推定される
ただの貧乏人だよ
中華安物ヘッドホンアンプ一個しか買えないと推定される
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ea9d-dw97)
2022/02/03(木) 19:01:05.20ID:pHGR9OVO0 ASRでアミールはTOPPING L30 を電源含めて称賛したが南無おんじ的にはどういう心境だろうか
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a2d-U2Ze)
2022/02/04(金) 03:08:33.86ID:d03s4AMY0 topping L30にはE30のアダプタを使うとそれなりの音で聴くことができたね。
付属のアダプターのままでは、海外の評判どおりゴミで投げ売りされている理由がよくわかりました。
付属のアダプターのままでは、海外の評判どおりゴミで投げ売りされている理由がよくわかりました。
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d30-+owm)
2022/02/04(金) 21:11:06.27ID:A7DuWoCm0 >>859
L30が問題になったのは極乾燥地域で使った場合の強力な静電気による内部半導体チップの破棄です。
そのためToppingではアルミのケースや内部基板のアースが確実に接続されるようにアースポイント見直しをした。
L30の回路には何ら変更はない。
L30が問題になったのは極乾燥地域で使った場合の強力な静電気による内部半導体チップの破棄です。
そのためToppingではアルミのケースや内部基板のアースが確実に接続されるようにアースポイント見直しをした。
L30の回路には何ら変更はない。
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffc3-AiWJ)
2022/02/06(日) 10:54:17.45ID:Ilg2+e010863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)
2022/02/06(日) 18:01:40.84ID:zwXV/TJk0864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/06(日) 19:39:14.24ID:45d/yyR00 アミールはTOPPING L30 を電源含めて称賛
865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-RTw3)
2022/02/06(日) 23:57:43.32ID:7E2Wmdox0 >>862
静電気の威力はすごいよ。OPアンプなんか簡単に破壊される。
以前日本のメーカーが新製品を北米で販売したら静電気で次々と壊れてしまったことがあった。
原因は輸出先の気象条件を考慮してなかったこと。
L30の不具合も同じ静電気が原因で、アース接続を見直し静電気のエネルギーが電子回路に回り込まない様に対策した
静電気の威力はすごいよ。OPアンプなんか簡単に破壊される。
以前日本のメーカーが新製品を北米で販売したら静電気で次々と壊れてしまったことがあった。
原因は輸出先の気象条件を考慮してなかったこと。
L30の不具合も同じ静電気が原因で、アース接続を見直し静電気のエネルギーが電子回路に回り込まない様に対策した
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17f6-foD4)
2022/02/07(月) 00:09:59.25ID:aNOvtr1O0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-wadS)
2022/02/07(月) 00:17:21.02ID:wp7Lhugl0 チープCASIO最強伝説にまた一ページ……
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1730-AiWJ)
2022/02/07(月) 19:29:01.36ID:lhCRMyzE0 教えて下さい
BTと光入力がある(使うのは主に光)10,000〜15,000円前後のアンプでオススメはありますか?
BTと光入力がある(使うのは主に光)10,000〜15,000円前後のアンプでオススメはありますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/07(月) 20:00:57.06ID:akQAcEhL0 一体型はさけたほうがいい
音が悪い
音が悪い
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/07(月) 20:01:48.11ID:akQAcEhL0 つまるところケチらずにDACの安ものを買ってアンプと分ける
871名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-RTw3)
2022/02/07(月) 23:13:28.40ID:9wvYRVO80872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)
2022/02/08(火) 07:21:10.91ID:WdtHWYAZ0 >>871
それゴミやん
それゴミやん
873名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-56gX)
2022/02/08(火) 08:24:05.64ID:1AhBKMjr0 Aiyima a07 オペアンプ動作について教えてください。
OPA627APデュアルDIP化モジュールを買いました。高いので1個だけです。
正面パネルを上にして、向かって右側はコンデンサーが干渉して装着できません。
質問ですが、この2個のオペアンプは各々の役割は何でしょうか。
左側だけ交換しても意味ないですか。
OPA627APデュアルDIP化モジュールを買いました。高いので1個だけです。
正面パネルを上にして、向かって右側はコンデンサーが干渉して装着できません。
質問ですが、この2個のオペアンプは各々の役割は何でしょうか。
左側だけ交換しても意味ないですか。
874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb7-RTw3)
2022/02/08(火) 08:42:26.97ID:a9Tv0tMg0875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb7-RTw3)
2022/02/08(火) 08:50:20.49ID:a9Tv0tMg0 874はA07のオペアンプは、って話ね
機種によっては左右独立してなくてオペアンプ1個のやつもあるし
ヘッドホンアンプ内蔵しててオペアンプ3個ないし4個ついているのもある
機種によっては左右独立してなくてオペアンプ1個のやつもあるし
ヘッドホンアンプ内蔵しててオペアンプ3個ないし4個ついているのもある
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 11:52:11.62ID:W8ex+6460 俺はOPA1656
一個400円だぞ
一個400円だぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-wY73)
2022/02/08(火) 12:50:21.06ID:loC6GFYv0 1個しか買っていないのに両方交換しろとか無理ムリ
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)
2022/02/08(火) 12:55:21.43ID:WdtHWYAZ0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 13:03:30.07ID:W8ex+6460 カネがないなら旧ナショセミ) LME49720NAがハイファイ謳ってるんだから定番じゃないの
880名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-56gX)
2022/02/08(火) 13:13:29.73ID:1AhBKMjr0881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f55-JWMU)
2022/02/08(火) 13:13:47.81ID:VlaEOQXo0 A07で安く変えるならLM4562って言われてた気がするけど今は違うの?
882名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 13:42:57.58ID:W8ex+6460 バーブラウンのオペアンプは人気ある、OPA1656もバーブラウンだが
いまどきは827が1400で買えるから
蒸気機関車人気みたいなもん
いまどきは827が1400で買えるから
蒸気機関車人気みたいなもん
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 13:46:13.36ID:W8ex+6460 ま、しかしDACもバーブラウンのチップに変えるけどね、自分ならば
現役は2つともバーブラウン
現役は2つともバーブラウン
884名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 13:47:54.87ID:W8ex+6460 ESS Technologyは硬くて
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-56gX)
2022/02/08(火) 16:32:33.93ID:1AhBKMjr0886名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-RTw3)
2022/02/08(火) 16:41:11.22ID:A6T5cGJy0 >>873
それも分からないでOPアンプを交換するの?
2個のオペアンプはそれぞれが片側chを受け持つ。
1個のOPアンプの内部の動作は1つが入力バッファー用でもう一つがその出力を反転増幅する。
それぞれの出力をBTL動作のTPA3255の入力に接続される。
それも分からないでOPアンプを交換するの?
2個のオペアンプはそれぞれが片側chを受け持つ。
1個のOPアンプの内部の動作は1つが入力バッファー用でもう一つがその出力を反転増幅する。
それぞれの出力をBTL動作のTPA3255の入力に接続される。
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-RTw3)
2022/02/08(火) 16:42:43.10ID:A6T5cGJy0 >>872
だったら代わりの物を紹介してあげたら。
だったら代わりの物を紹介してあげたら。
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-56gX)
2022/02/08(火) 16:53:22.42ID:1AhBKMjr0 >>873です。
>それも分からないでOPアンプを交換するの?
はい、全然分かってません。
2回路オペアンプ1個で両チャンネル出力できるので、1回路オペアンプで片チャンネルできるのではと思ったのです。
>それも分からないでOPアンプを交換するの?
はい、全然分かってません。
2回路オペアンプ1個で両チャンネル出力できるので、1回路オペアンプで片チャンネルできるのではと思ったのです。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 17:42:06.70ID:W8ex+6460 やめたほうがいい
やるんでもOPA2604にしておいて
やるんでもOPA2604にしておいて
890名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 17:43:41.94ID:W8ex+6460 2604が偽物多くて無理なら1656
891名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-wadS)
2022/02/08(火) 18:18:01.77ID:Mn8IUWgz0 OPA828もアリだよ
俺はOPA828で高音がわキツイなと思いつつ使ってる
この高音側のきつさが緩んだらOPA627と変わらんと思う
俺はOPA828で高音がわキツイなと思いつつ使ってる
この高音側のきつさが緩んだらOPA627と変わらんと思う
892名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb7-RTw3)
2022/02/08(火) 18:25:08.27ID:a9Tv0tMg0 >>885
間違ってる。2回路入りオペアンプか、1回路のオペアンプを2個つけて2回路化したものを使わなきゃいけない
OPA627もう1個用意できないのおなら金が貯まるまで待つ
それか、OPA1656を8PIN基板変換させたものを2個買うか(1500-1800円ぐらい)、
LM4562買って2個とも丸ピンソケットでかさ上げするか(1200円ぐらい)
間違ってる。2回路入りオペアンプか、1回路のオペアンプを2個つけて2回路化したものを使わなきゃいけない
OPA627もう1個用意できないのおなら金が貯まるまで待つ
それか、OPA1656を8PIN基板変換させたものを2個買うか(1500-1800円ぐらい)、
LM4562買って2個とも丸ピンソケットでかさ上げするか(1200円ぐらい)
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb7-RTw3)
2022/02/08(火) 18:27:46.64ID:a9Tv0tMg0894名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 19:43:01.91ID:W8ex+6460 627欲しがる人はLM4562買っても性格的に我慢できないんじゃない
OPA1656ならば最近でたやつだから827や828と遜色なし
OPA1656ならば最近でたやつだから827や828と遜色なし
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-RTw3)
2022/02/08(火) 19:52:19.66ID:A6T5cGJy0 >>888
左右のチャンネルにそれぞれ2回路のOPアンプが必須です。
その2回路の動作は前回 886>で説明した通り。
購入したOPA627は変換基板の裏表に2個実装されたやつでしょ?
ならもう1個同じのを買ってください。値段は3000円くらい? お金持ちだね!
左右のチャンネルにそれぞれ2回路のOPアンプが必須です。
その2回路の動作は前回 886>で説明した通り。
購入したOPA627は変換基板の裏表に2個実装されたやつでしょ?
ならもう1個同じのを買ってください。値段は3000円くらい? お金持ちだね!
896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/08(火) 22:59:53.60ID:W8ex+6460 これはアリゾナ州ツーソンのTI設計者が1656について実際の言い回しだが
「以前のバーブラウンのアンプが「ポート手加工されたシビックのエンジン」
だとすると最近の新作は
「新型シビックのエンジンをドラック用にナイトラス・オキサイド・システム を吹きこんでる」
ドラックレース車両のようにNOS NO2 酸化窒素キットで飛躍的にブースト上げてる、もちろん上げすぎても意味がない」
が瞬間的な反応が得れる
そのばあ測定結果がいかによくても
内部のでどのような悪魔のとり引きがあるがわからないため個人的に好む方法ではない1656では抑え気味気に使用してる
へいきで何十年も前のオペアンプは使われてるし今と昔じゃオペアンプも新幹線と蒸気ぐらいの技術革命があるよ
「以前のバーブラウンのアンプが「ポート手加工されたシビックのエンジン」
だとすると最近の新作は
「新型シビックのエンジンをドラック用にナイトラス・オキサイド・システム を吹きこんでる」
ドラックレース車両のようにNOS NO2 酸化窒素キットで飛躍的にブースト上げてる、もちろん上げすぎても意味がない」
が瞬間的な反応が得れる
そのばあ測定結果がいかによくても
内部のでどのような悪魔のとり引きがあるがわからないため個人的に好む方法ではない1656では抑え気味気に使用してる
へいきで何十年も前のオペアンプは使われてるし今と昔じゃオペアンプも新幹線と蒸気ぐらいの技術革命があるよ
897名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM3b-DSSR)
2022/02/08(火) 23:05:23.56ID:hPxlset7M 聴き比べて好みに合うのを使うのだ
そして手元に増えていくオペアンプ…
そして手元に増えていくオペアンプ…
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1b-H7Q2)
2022/02/09(水) 00:11:35.49ID:XjXy1oPBM オーディオ用に使えるのはいや価格相応だから
安いのはその程度
だから増えていかないよ
5セットしかないよ?
えっ十分あるって?
安いのはその程度
だから増えていかないよ
5セットしかないよ?
えっ十分あるって?
899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/09(水) 02:16:45.06ID:PR1tvc3s0 1656について、なぜ400円と安いのか
もっつと高価にすれば企業はもうかるとう質問に対してTI設計者が
「それは上の方針」としながら、かつての名機のように何十年も大量生産されれば企業も儲かると予言してる
また627が高価なのは製法のダイサイズの問題で、827のチームも良ライバルで尊敬してるとても高性能だが
828はそこまでではないと個人的に計測してる
もっつと高価にすれば企業はもうかるとう質問に対してTI設計者が
「それは上の方針」としながら、かつての名機のように何十年も大量生産されれば企業も儲かると予言してる
また627が高価なのは製法のダイサイズの問題で、827のチームも良ライバルで尊敬してるとても高性能だが
828はそこまでではないと個人的に計測してる
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-XrSn)
2022/02/09(水) 03:55:52.90ID:P5C8hnB+0 400円ってアリエスプレス?
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/09(水) 05:03:35.20ID:PR1tvc3s0 OPA1656IDが404円正規だぞDigiKey Electronics 日本
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/09(水) 05:16:53.69ID:PR1tvc3s0 旧ナショセミ LME49720NAはいったんTIの方針で廃盤になったがしかし
営業用宣伝のためにLM4562は継続販売されてる
無料でサンプルとして手人れるひともいるようだ
営業用宣伝のためにLM4562は継続販売されてる
無料でサンプルとして手人れるひともいるようだ
903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-wadS)
2022/02/09(水) 11:39:10.43ID:Nk3HoYvt0904名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/09(水) 12:23:40.30ID:PR1tvc3s0 828買うくらいなら827が良いからそれにすれば1400だが
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-wadS)
2022/02/09(水) 12:49:56.04ID:Nk3HoYvt0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5733-XrSn)
2022/02/09(水) 12:58:19.12ID:P5C8hnB+0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-wadS)
2022/02/09(水) 13:11:48.21ID:Nk3HoYvt0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/09(水) 19:09:23.32ID:PR1tvc3s0 MUSES8820もいいけけど音がややザツ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)
2022/02/09(水) 19:27:31.65ID:2iONcYmi0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf6c-n4f0)
2022/02/09(水) 19:58:11.69ID:aQmENmfK0 うむ、神経伝達の影響があるからな
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-DSSR)
2022/02/09(水) 20:03:42.29ID:ykJALGGxM マジかよ鼓膜時代遅れじゃん
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfc7-RCo5)
2022/02/09(水) 22:35:56.03ID:WIbAQIJ50 だから耳にハイレゾシールを貼れとあれほど
913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9b-AiWJ)
2022/02/09(水) 23:54:17.96ID:XmgJDbJUa914名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-H7Q2)
2022/02/10(木) 00:20:29.44ID:Jo9fvRBZM915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f7f0-l/zh)
2022/02/10(木) 09:56:37.49ID:MEUOeW2q0 >>913
HiFiオーディオ用は\150,000です
HiFiオーディオ用は\150,000です
916名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-WmNH)
2022/02/10(木) 12:04:01.75ID:oTrFXpQmd オペアンプ交換って今の音に不満があるからかえるの?
好奇心から?
好奇心から?
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-qPI8)
2022/02/10(木) 12:48:35.51ID:grbZltiM0 他人の評価と自分の評価の答え合わせやね
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-H7Q2)
2022/02/10(木) 12:50:46.60ID:Gx/zZZFrM919名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d730-RTw3)
2022/02/10(木) 14:59:00.09ID:u9XZ9j3h0 >>916
殆どが好奇心から。知識有る人間はあまりやらない。
殆どが好奇心から。知識有る人間はあまりやらない。
920名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-H7Q2)
2022/02/10(木) 16:02:52.49ID:Lsh5hysNM 知識あってもやるよ
チップ開発してる大学教授とかでも当たり前のように交換して楽しんでる
チップ開発してる大学教授とかでも当たり前のように交換して楽しんでる
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b796-RT0g)
2022/02/10(木) 17:05:03.57ID:Cm4LbXt+0 >>916
>>オペアンプ交換って今の音に不満があるからかえるの?
>>好奇心から?
この二つに加えて
ぎりぎりのコストで製品化しているので安いのが載っている
本物とはかぎらない
換えれば変わる
の、合計五つが複雑に絡み合っている状況でありましょう
>>オペアンプ交換って今の音に不満があるからかえるの?
>>好奇心から?
この二つに加えて
ぎりぎりのコストで製品化しているので安いのが載っている
本物とはかぎらない
換えれば変わる
の、合計五つが複雑に絡み合っている状況でありましょう
922名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-WmNH)
2022/02/10(木) 17:26:00.17ID:oTrFXpQmd オペアンプが本物か簡単に判別する方法教えてほしい
A07を2年近く使って不満はないけど他に移る気もない
でもずっと同じだと飽きるので挑戦したい
A07を2年近く使って不満はないけど他に移る気もない
でもずっと同じだと飽きるので挑戦したい
923名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-WmNH)
2022/02/10(木) 17:26:48.85ID:oTrFXpQmd ちょっと日本語おかしかったわ
924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1739-wadS)
2022/02/10(木) 17:49:10.70ID:iBc4rN1R0 >>922
本物を用意します
本物に付け替えます
同じような音が出たら本物の可能性高し
オシロとプラマイ電源用意して入力して本物偽物チェックも出来るけど
アンプに付けた状態でオシロテストの方が簡単だな
本物を用意します
本物に付け替えます
同じような音が出たら本物の可能性高し
オシロとプラマイ電源用意して入力して本物偽物チェックも出来るけど
アンプに付けた状態でオシロテストの方が簡単だな
925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)
2022/02/10(木) 18:49:50.44ID:1o/biAre0 >>922
ebayかアリエクスプレスで買ったら大体本物で、しかも安いって海外の掲示板でかなり評判だったよ。
ebayかアリエクスプレスで買ったら大体本物で、しかも安いって海外の掲示板でかなり評判だったよ。
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/10(木) 21:15:35.01ID:+qL3uLUI0 LM4562というメーカ推奨があり
TIでもハイファイ対応オペアンプといってるんだから迷うことはなく変えればいい
もしくはバーブラウン2604でも
TIでもハイファイ対応オペアンプといってるんだから迷うことはなく変えればいい
もしくはバーブラウン2604でも
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9d-zD41)
2022/02/10(木) 21:18:00.11ID:+qL3uLUI0 ついでに言えば、TPA3255チップもTI製なのだから、最新のOPA1656が理想と思うが
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f44-zD41)
2022/02/10(木) 22:42:50.38ID:QFsihR5W0 863 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/06(日) 18:01:40.84 ID:zwXV/TJk0
>>862
海外の掲示板情報です。
悲しいかな酷評されてましたね。
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/08(火) 07:21:10.91 ID:WdtHWYAZ0 [1/2]
>>871
それゴミやん
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/08(火) 12:55:21.43 ID:WdtHWYAZ0 [2/2]
>>873
交換できる方だけ変えたら良いよ。
変えても差は無いから、気付かないよ。
普通の人の耳ではね。
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/09(水) 19:27:31.65 ID:2iONcYmi0
>>906
オペアンプを変えるよりも頭にアルミホイルを巻くと不要なノイズが遮断されて音が艶やかに聴こえる。
これは海外の掲示板でも絶賛されてたのでお試しあれ。
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/10(木) 18:49:50.44 ID:1o/biAre0
>>922
ebayかアリエクスプレスで買ったら大体本物で、しかも安いって海外の掲示板でかなり評判だったよ。
>>862
海外の掲示板情報です。
悲しいかな酷評されてましたね。
872 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/08(火) 07:21:10.91 ID:WdtHWYAZ0 [1/2]
>>871
それゴミやん
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/08(火) 12:55:21.43 ID:WdtHWYAZ0 [2/2]
>>873
交換できる方だけ変えたら良いよ。
変えても差は無いから、気付かないよ。
普通の人の耳ではね。
909 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/09(水) 19:27:31.65 ID:2iONcYmi0
>>906
オペアンプを変えるよりも頭にアルミホイルを巻くと不要なノイズが遮断されて音が艶やかに聴こえる。
これは海外の掲示板でも絶賛されてたのでお試しあれ。
925 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f2d-3dSJ)[sage] 投稿日:2022/02/10(木) 18:49:50.44 ID:1o/biAre0
>>922
ebayかアリエクスプレスで買ったら大体本物で、しかも安いって海外の掲示板でかなり評判だったよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-RXZG)
2022/02/11(金) 13:41:39.96ID:qR58bea2a 南無> 9f2d-3dSJ
930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d79d-hHV/)
2022/02/11(金) 14:55:13.15ID:6wc4KEmG0 そう某富裕層投資家注文したらしい。
https://i.imgur.com/ZyM2Vos.png
https://i.imgur.com/ZyM2Vos.png
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df9d-XbF5)
2022/02/12(土) 13:58:26.59ID:bwBoqOiA0 今パイオニアのコンポHM82?にPC繋いでるんだけど中華アンプに買い替えは勿体無い?
CD使わない(壊れた)のとパソコンメインだからもうちょい扱いやすいのを安く欲しい
音質は今くらいであれば高望みしないです。
CD使わない(壊れた)のとパソコンメインだからもうちょい扱いやすいのを安く欲しい
音質は今くらいであれば高望みしないです。
932名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
2022/02/12(土) 20:49:59.48ID:lWZ/vQNEa933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/12(土) 21:06:16.87ID:1DKOkq110 TOPPING PA5でASRではそんな議論になってるが
つまりアナログの重厚な高価なアンプでも測定は悪いことはあるし
TIのTPA3251などすでに「完璧にちかい」さらにこれからも出る
最新のTIのオペアンプ複数で武装したら
安価なアンプで測定が完璧なデータが出たら」
いったいどこに古いバブルの日本製アンプに利点をみつけだせるのかと
耐久性・・・安価なあんぷは耐久性が悪いのでそれですかね
いやいがいに耐久性があるぞ
小型で耐久性あればグレタが喜ぶのでは・・などなど
つまりアナログの重厚な高価なアンプでも測定は悪いことはあるし
TIのTPA3251などすでに「完璧にちかい」さらにこれからも出る
最新のTIのオペアンプ複数で武装したら
安価なアンプで測定が完璧なデータが出たら」
いったいどこに古いバブルの日本製アンプに利点をみつけだせるのかと
耐久性・・・安価なあんぷは耐久性が悪いのでそれですかね
いやいがいに耐久性があるぞ
小型で耐久性あればグレタが喜ぶのでは・・などなど
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/12(土) 21:09:02.78ID:1DKOkq110 うちのヤマハやら山水のアンプがね・・
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/12(土) 21:18:46.51ID:1DKOkq110 もちろんこれまでもアメリカでTDA7498のアンプなどは古いミニコンポの代替えとして
最適とされてきた
アルミの石鹸箱みたいなものだが軽くて見栄えがいいとはいえないし、中身は最高ですよ
といわれてもねぇ
最適とされてきた
アルミの石鹸箱みたいなものだが軽くて見栄えがいいとはいえないし、中身は最高ですよ
といわれてもねぇ
936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
2022/02/13(日) 01:10:29.02ID:g3V+9peea 世界中の人間が石鹸で電話から映画視聴までしてる時代だからな
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-ZwBU)
2022/02/13(日) 01:41:42.52ID:F+kWEaXU0 むしろトランスとコンデンサが好きなんじゃないのかな?
938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/13(日) 04:04:43.61ID:sPKN3yRC0 グレタドーンンベリがコイルやコンデンサの重いやつを嫌うんじゃなぁ
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-fxH2)
2022/02/13(日) 14:04:01.78ID:jsIb1/Xt0 普通の電化製品の理屈で考えたら30年前の製品がどんなに高価でも
最新鋭の先進技術に劣るというのがむしろあり得ない話だけどね
オーヲタはそろそろこの辺の幻想から抜けた方がいいのでは
コンデンサ1個にしても昔と比べてめちゃ進化して小さく低電力になってるんやで
最新鋭の先進技術に劣るというのがむしろあり得ない話だけどね
オーヲタはそろそろこの辺の幻想から抜けた方がいいのでは
コンデンサ1個にしても昔と比べてめちゃ進化して小さく低電力になってるんやで
940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12f0-ZwBU)
2022/02/13(日) 14:11:38.60ID:F+kWEaXU0941名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Saaa-rCQD)
2022/02/13(日) 14:27:07.46ID:l4LI+IB2a アンプは重量
重量こそ正義
大発熱A級アンプをセルフメンテするため
毎日ベンチプレスの筋トレを続けている
重量こそ正義
大発熱A級アンプをセルフメンテするため
毎日ベンチプレスの筋トレを続けている
942名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-y1Zh)
2022/02/13(日) 15:38:51.12ID:kIINhRag0943名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-fxH2)
2022/02/13(日) 15:57:40.17ID:jsIb1/Xt0944名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
2022/02/13(日) 17:26:29.24ID:H4NHo+zTa945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/13(日) 17:55:30.53ID:sPKN3yRC0 ASRではアメリカのジャンクやで日本製のバブルアンプを探すのが
音のいいアンプを買ううえで一番のコスパだとされてる
もち金があればアキュフェーズなどを新品
音のいいアンプを買ううえで一番のコスパだとされてる
もち金があればアキュフェーズなどを新品
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-fxH2)
2022/02/13(日) 17:59:18.40ID:jsIb1/Xt0 コスパではそうだと思う
昔の国産オーディオは物量投入が常軌を逸してた
スピーカーだってエッジなんかが無事ならバブル期の製品が今でも通用するし
昔の国産オーディオは物量投入が常軌を逸してた
スピーカーだってエッジなんかが無事ならバブル期の製品が今でも通用するし
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/13(日) 17:59:31.40ID:sPKN3yRC0 そういえば山小屋でわけのわからない古いオーディオ機器が詰まってる廃屋があった
会社の事務所でタミヤのプラモの箱が山隅になってるのを思い出した
会社の事務所でタミヤのプラモの箱が山隅になってるのを思い出した
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef33-fxH2)
2022/02/13(日) 18:00:40.92ID:jsIb1/Xt0 サンスイとか音だけじゃなく測定値も物凄いからね
コスパがいいのは完全に同意
コスパがいいのは完全に同意
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/13(日) 18:05:53.22ID:sPKN3yRC0 しかしアミールは中国人とお友達・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/13(日) 18:40:46.31ID:sPKN3yRC0 AIYIMA TPA3255 は8千円で高止まりA04はいちじ5999だったが
売り切ってから復活しないなーAmazon
売り切ってから復活しないなーAmazon
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b739-B80Q)
2022/02/13(日) 19:10:47.82ID:pgUnSoLT0952名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
2022/02/13(日) 23:38:28.42ID:H4NHo+zTa953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/14(月) 00:00:38.28ID:u4DzJAcS0 高価な英国製でもおなじように狂ってるスピーカーあるようだし
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7f6-v0o9)
2022/02/14(月) 04:15:19.18ID:/M24O+/30 >>952 それはアミール個人の意見だろw ASRの掲示板で話題になったという話じゃないのか?
アミール「あまり良いニュースではありませんが、ハイペックスベースのNC400アンプはアキュフェーズE-270をはるかに凌駕しています。ノイズも歪みもはるかに少なく、パワーもある。AB級アンプがNC400のようなスイッチングアンプより優れていると考えている人は、今こそ泣くべき時だ! 」
こいつ本当にD級好きだなw アキュよりNcoreの方が良い音してるのは確かだが、D級の時点でノイズも歪も多いわw
アミール「あまり良いニュースではありませんが、ハイペックスベースのNC400アンプはアキュフェーズE-270をはるかに凌駕しています。ノイズも歪みもはるかに少なく、パワーもある。AB級アンプがNC400のようなスイッチングアンプより優れていると考えている人は、今こそ泣くべき時だ! 」
こいつ本当にD級好きだなw アキュよりNcoreの方が良い音してるのは確かだが、D級の時点でノイズも歪も多いわw
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/14(月) 07:24:41.34ID:u4DzJAcS0 アミールは中国人とお友達・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/14(月) 07:27:31.77ID:u4DzJAcS0 AKGヘッドホンアンプの中華偽もの方が本家よりすぐれてるとか
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-Q5Oj)
2022/02/14(月) 14:26:37.51ID:DODbg3mN0 どこ読んだら偽物とか言い出せるんだよ
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/14(月) 20:30:24.02ID:u4DzJAcS0 K240そっくりな中華ね
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e08-NVZn)
2022/02/15(火) 05:10:31.17ID:mxMcURsc0 中華デジアンてこれそうですか Nobsound
アマ検索語
>2021 Nobsound NS-01G Pro パワーアンプ bluetooth 5.0 100W アンプ スピーカー HiFi オーディオ 電源付き
1個ポチッたらすごくいいんで
システムが増えたこともあり各部屋ごとに増設してやろうかと目論見中です
アマ検索語
>2021 Nobsound NS-01G Pro パワーアンプ bluetooth 5.0 100W アンプ スピーカー HiFi オーディオ 電源付き
1個ポチッたらすごくいいんで
システムが増えたこともあり各部屋ごとに増設してやろうかと目論見中です
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/15(火) 05:48:43.03ID:7kawJ87W0 TPA3116らしい普通は買わんね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/15(火) 05:57:56.03ID:7kawJ87W0 もしかしてナムさんはAKG買えずにアミール信じ込んで中華ヘッドホンできいてるくち?
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/15(火) 06:00:15.91ID:7kawJ87W0 南無悲惨
AKGはぼったくりだもんねっ、ソニーもアミールによれば
AKGはぼったくりだもんねっ、ソニーもアミールによれば
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e92-ydSE)
2022/02/15(火) 09:29:53.15ID:XrWL6gfq0 アミールはハーマンカーブから大きく外れてると何でもゴミ扱いするぞ
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b730-piVT)
2022/02/16(水) 13:26:25.57ID:Vz7ZLBa+0965名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d22d-p7Pm)
2022/02/16(水) 14:16:25.59ID:N1I/UVgE0966名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/16(水) 14:56:37.06ID:INZP9Nrs0 AIYIMA D03:
が要はDACを統合してお得と思われがちだが
ようは
原価数ドルのアクテップスピーカーのおまけチップを抜き出したものだから
もちろん同じ金でアクティブスピーカーを買ったほうがいい
Texas Instruments オーディオアンプだから音は壊滅的ではないが
A07のようなアンプを単体で買うほうが良い、コスパに劣るとされてる
が要はDACを統合してお得と思われがちだが
ようは
原価数ドルのアクテップスピーカーのおまけチップを抜き出したものだから
もちろん同じ金でアクティブスピーカーを買ったほうがいい
Texas Instruments オーディオアンプだから音は壊滅的ではないが
A07のようなアンプを単体で買うほうが良い、コスパに劣るとされてる
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/16(水) 15:10:41.20ID:INZP9Nrs0 LP-2024のほうが音はいいかもね
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f30-ZnMP)
2022/02/16(水) 23:16:54.38ID:EUYVoMuI0 >>964
AIYIMA D03は比較テストで1か月ほど使った。RCAのアナログ入力の音はイマイチだけどデジタル入力の音は価格からして良いと思う。
PCM44.1~192kHZ/24bitのすべてに対応してる。中の基板もチェックしtけど丁寧に作られている。
AIYIMA D03は比較テストで1か月ほど使った。RCAのアナログ入力の音はイマイチだけどデジタル入力の音は価格からして良いと思う。
PCM44.1~192kHZ/24bitのすべてに対応してる。中の基板もチェックしtけど丁寧に作られている。
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
2022/02/17(木) 00:37:36.67ID:jBK+2O4Ea 1.5万のエントリーに文句言う奴
970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d22d-p7Pm)
2022/02/17(木) 01:02:12.25ID:b6qR2KDf0 >>968
まぁ海外での酷評どおりゴミに変わりないよね。
悔しいだろうけども演歌聞くくらいには良いかも。
高い勉強代だったねご愁傷様、南無。
頑張ってお金貯めて今度こそは良いもの買えるといいね。南無。
まぁ海外での酷評どおりゴミに変わりないよね。
悔しいだろうけども演歌聞くくらいには良いかも。
高い勉強代だったねご愁傷様、南無。
頑張ってお金貯めて今度こそは良いもの買えるといいね。南無。
971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-t83V)
2022/02/17(木) 04:04:14.46ID:J1oAhOk00 BT抜きにして、1万5千円で中華DACと中華アンプと電源揃えたほうが良いのか?
全部盛りになってて配線や操作が楽ちんそうなのは魅力だけど
全部盛りになってて配線や操作が楽ちんそうなのは魅力だけど
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/17(木) 04:45:07.10ID:cCT7IOmI0 原価数ドルのスピーカーのおまけチップを抜き出したものは音が悪くなければ結果オーライだけど
テキサスや
テキサスや
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/17(木) 04:55:58.45ID:cCT7IOmI0 訂正
アクティブスピーカーの原価数ドルのおまけチップを抜き出した化粧板を囲ったもの
スピーカーが省かけれてることをかんがえるともっとやすくできるはず
ビックワンガムのおまけのプラモを抜き出してプラモをだけ一万5千円で販売してるようなもの
音が悪くなければ結果オーライだけど
こいうった中華メーカーはテキサスやリファレンスにそって設計してるわけだから
いわばイレギュラーになる
アクティブスピーカーの原価数ドルのおまけチップを抜き出した化粧板を囲ったもの
スピーカーが省かけれてることをかんがえるともっとやすくできるはず
ビックワンガムのおまけのプラモを抜き出してプラモをだけ一万5千円で販売してるようなもの
音が悪くなければ結果オーライだけど
こいうった中華メーカーはテキサスやリファレンスにそって設計してるわけだから
いわばイレギュラーになる
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/17(木) 05:09:16.33ID:cCT7IOmI0 フルデジタルをうたう
これににた統合製品は過去にも10年いくつかでたが制御に問題をかかかえたり未完成なものが多かった
スイスのSTマイクロのチップが多かった。これはヨーロッパにスピーカーメーカー多いからで
音も悪かった、半面、日本や中華メーカーにしてみれば安価なスピーカー回路抜き取りで大儲けだが
ただ最近のチップはかなり音よくなってる
これににた統合製品は過去にも10年いくつかでたが制御に問題をかかかえたり未完成なものが多かった
スイスのSTマイクロのチップが多かった。これはヨーロッパにスピーカーメーカー多いからで
音も悪かった、半面、日本や中華メーカーにしてみれば安価なスピーカー回路抜き取りで大儲けだが
ただ最近のチップはかなり音よくなってる
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/17(木) 05:38:43.07ID:cCT7IOmI0 要するに使ってる人にケチをつけるほどではないが
AIYIMA D03:を勝手にレビューし絶賛宣伝してるイタリア人(欧米だとイタリアから送られる)はASRで
あまりいい反応を得られてなかった
AIYIMA D03:を勝手にレビューし絶賛宣伝してるイタリア人(欧米だとイタリアから送られる)はASRで
あまりいい反応を得られてなかった
976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-OGj9)
2022/02/17(木) 06:14:39.06ID:tfXq1dSs0 > こいうった中華メーカーはテキサスやリファレンスにそって設計してるわけだから
> いわばイレギュラーになる
日本語が意味不明で草w
フルデジでTIのリファレンス通りの設計ならそれ以上音が悪くなりようがないとも言えるし。
電源は別だし。
ttps://www.ti.com/document-viewer/jp/TAS5624A/datashee
2 Applications
Blu-ray? and DVD Receivers
High-Power Sound Bars
Powered Subwoofer and Active Speakers
Mini Combo Systems
別にアクティブスピーカー以外に使うなと言われてるわけでもないしw
D802j++やPMA-30と比べてコスパ的にどうよってだけのこと。
> ただ最近のチップはかなり音よくなってる
入手可能な安価な製品の中ではチップの世代は新しいほう。
それでも8〜9年前だけどww、今でもディスコンにはなってない
> いわばイレギュラーになる
日本語が意味不明で草w
フルデジでTIのリファレンス通りの設計ならそれ以上音が悪くなりようがないとも言えるし。
電源は別だし。
ttps://www.ti.com/document-viewer/jp/TAS5624A/datashee
2 Applications
Blu-ray? and DVD Receivers
High-Power Sound Bars
Powered Subwoofer and Active Speakers
Mini Combo Systems
別にアクティブスピーカー以外に使うなと言われてるわけでもないしw
D802j++やPMA-30と比べてコスパ的にどうよってだけのこと。
> ただ最近のチップはかなり音よくなってる
入手可能な安価な製品の中ではチップの世代は新しいほう。
それでも8〜9年前だけどww、今でもディスコンにはなってない
977名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3396-OGj9)
2022/02/17(木) 06:18:21.44ID:tfXq1dSs0 >> 976 自己レス リンク修正
ttps://www.ti.com/document-viewer/jp/TAS5624A/datasheet
ttps://www.ti.com/document-viewer/jp/TAS5624A/datasheet
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/17(木) 06:22:19.70ID:cCT7IOmI0 だから使ってる人のはあえてケチをつけるほどではない・・といってる
外人だってそんなもの
すきにつかえばいい。
外人だってそんなもの
すきにつかえばいい。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f30-ZnMP)
2022/02/17(木) 10:52:24.34ID:vGNg67KG0 AYIMA D03は1か月ほどフルデジタルアンプに興味が有って使ったけどデジタル入力の音はかなり良かった。
但しアナログ入力の音は全くダメで使う気になれない。
但しアナログ入力の音は全くダメで使う気になれない。
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9796-t83V)
2022/02/17(木) 21:53:22.60ID:J1oAhOk00 アナログ入力の音だけが随分と悪いみたいだけど、デジタル入力からDA変換した信号
と比べて、内部回路の引き回しが失敗してるんかな
と比べて、内部回路の引き回しが失敗してるんかな
981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-zsxx)
2022/02/17(木) 22:15:24.78ID:gB6W4yBr0 そりゃ余計なゴム無い方が気持ちエエ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac3-piVT)
2022/02/17(木) 23:02:51.17ID:42oHA44ka そりゃデジアンはデジタルが音が良くてアナログが音悪いのは当たり前やろ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 129d-v0o9)
2022/02/17(木) 23:10:06.98ID:cCT7IOmI0 考えてみるとFXのX6ヘッドアンプもデジタル入力以外はクソなんだよな
あれでよくアミールは推薦したもんだ
あれでよくアミールは推薦したもんだ
984名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-BbPG)
2022/02/17(木) 23:40:59.99ID:VCzDFDnrd >>980
取り回しの問題じゃない
アナログ入力は一度PCM1808でデジタルに変換してからTAS5548でPWM化されTAS5624で増幅される
デジタル入力と違い余計な変換があるので音質が悪化する
取り回しの問題じゃない
アナログ入力は一度PCM1808でデジタルに変換してからTAS5548でPWM化されTAS5624で増幅される
デジタル入力と違い余計な変換があるので音質が悪化する
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-F7/t)
2022/02/19(土) 20:24:32.34ID:jckvuJ6v0 PC用のスピーカー鳴らすためだから、ニアフィールドでボリュームも対して上げないつもりだけど
各社、ボリューム絞った状態の情報欠落ってどれくらいになるんかな
省スペースなのは良いのだけど、フルデジタルアンプなのにアナログアンプエントリー機よりも
イマイチってのは嫌だなぁと思って
各社、ボリューム絞った状態の情報欠落ってどれくらいになるんかな
省スペースなのは良いのだけど、フルデジタルアンプなのにアナログアンプエントリー機よりも
イマイチってのは嫌だなぁと思って
986名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-iDSx)
2022/02/22(火) 01:13:17.47ID:tX6NMD+da 抵抗噛ますんだ
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-9yE7)
2022/02/22(火) 09:00:51.27ID:Ode71uBd0988名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sae7-3hEp)
2022/02/22(火) 12:27:23.39ID:bXDCwidba ボリュームは全開にして距離で調整すれば問題解決。
やっぱファーフィールドオーディオでしょ。
やっぱファーフィールドオーディオでしょ。
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e387-/7EO)
2022/02/22(火) 14:57:24.13ID:u8agqaHB0 スベってますよー
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-cdKb)
2022/02/22(火) 18:38:43.30ID:4dlH5zAK0 難聴の重症度で調整
どうだ
どうだ
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-F7/t)
2022/02/22(火) 22:10:59.14ID:n/j8qBZ10992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8339-9yE7)
2022/02/22(火) 22:38:39.31ID:Ode71uBd0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8330-8mN5)
2022/02/22(火) 23:02:51.74ID:lnAKxP7a0 こわ!
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM1f-JiTJ)
2022/02/22(火) 23:15:06.67ID:O6fj+mNYM わろた
995ミノル太 ◆gVQAKXeeiA (ワッチョイ 8330-jF4M)
2022/02/22(火) 23:20:31.18ID:uUsSNmMb0 あざとい👻
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0396-F7/t)
2022/02/23(水) 00:27:02.05ID:LfDeF32J0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMff-2yNo)
2022/02/23(水) 00:56:14.16ID:qyYtkPawM >>996
アッテネータは自作すると100円程度だが
道具見た目よくする材料で5000円ほど掛かるし
やり慣れていないとなにがよいかわからんので
出来合い買うのが一番だね
地雷だけ書いておくよ
ボリュームタイプは音が痩せるので絶対避けること
切替式なら問題なし
もしくは必要減衰量に合わせたアッテネーターを買う
固定なら
-10dbあたりで大体いけないかな
皆はどの値がいいと思う?
アッテネータは自作すると100円程度だが
道具見た目よくする材料で5000円ほど掛かるし
やり慣れていないとなにがよいかわからんので
出来合い買うのが一番だね
地雷だけ書いておくよ
ボリュームタイプは音が痩せるので絶対避けること
切替式なら問題なし
もしくは必要減衰量に合わせたアッテネーターを買う
固定なら
-10dbあたりで大体いけないかな
皆はどの値がいいと思う?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-+x3y)
2022/02/23(水) 01:21:03.20ID:6sHAUjVt0999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-+x3y)
2022/02/23(水) 01:26:29.17ID:6sHAUjVt01000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 439d-S+JE)
2022/02/23(水) 01:34:15.31ID:bfoG0UU50 結局ゲイン過多が諸悪の根源?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 12時間 18分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 261日 12時間 18分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 [首都圏の虎★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★34 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「…のくせに…」コールセンター社員、私用スマホで客にメール [少考さん★]
- 30代後半女性「年収800万以上、身長175cm以上、優しくて甘えられる包容力」マッチングアプリで増長する「自我理想」 ★2 [お断り★]
- 「人員は少し足りないぐらいがちょうどいい」 1万人削減のパナソニックHD楠見社長 [蚤の市★]
- ヤフコメ民「ナチスロシア」「21世紀のヒトラー、プーチン」 [377482965]
- 【疑問】中国人をどれだけ逮捕しても不起訴できるのに同じことするのなぁぜなぁぜ?バカ日本人はいつになったら気づくのか🤔 [503851864]
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちときめきメモリアル🧪 ★3
- 工芸作家「海外に委託販売に出してたのが返品で戻ってきたら桐箱にマジックで数字が書かれてた」ヤフコメ「箱に価値感じるのは日本だけ」 [377482965]
- 【金曜ロードショー】紅の豚実況スレ