Logitech(旧Slimdevices)のトランスポート/ネットワークプレイヤー機器
Squeezeboxの可能性を夢見る心暖かい人柱がひっそりと集うスレ
前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1444448289/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 10:40:05.45ID:vdkMCT7e2名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/29(土) 10:40:51.54ID:vdkMCT7e ■過去スレ
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391243968/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345392283/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325020009/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
Squeezebox/Transporterを語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/
Squeezebox/Transporterを語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る7
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1391243968/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1345392283/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1325020009/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1306512612/
【Logitech】Squeezebox/Transporterを語る3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1266407765/
Squeezebox/Transporterを語るスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/pav/1212081970/
Squeezebox/Transporterを語るスレ
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pav/1165508841/
2022/01/29(土) 21:11:45.07ID:ArcRC2bd
らじるこについてお聞きしたいことがあります
もう10年来SBTを使っていてらじるこもかなり前にインストールして正常に聞けてたのですが
先日しばらく使ってないから久しぶりに聞いてみようとするとらじるこが操作パネルから消えてました
LMSのPluginsのところを見るとらじるこのチェックが消えていてその横にplugin failed to loadと表示がありチェックを入れてapplyを押すと再起動するので数分待ってくださいみたいなメッセージが出ますが結局元のままです
らじるこが正常に使えてたころから設定は何も触ってないのですがなんでこういうことになっているのでしょうか?
もう10年来SBTを使っていてらじるこもかなり前にインストールして正常に聞けてたのですが
先日しばらく使ってないから久しぶりに聞いてみようとするとらじるこが操作パネルから消えてました
LMSのPluginsのところを見るとらじるこのチェックが消えていてその横にplugin failed to loadと表示がありチェックを入れてapplyを押すと再起動するので数分待ってくださいみたいなメッセージが出ますが結局元のままです
らじるこが正常に使えてたころから設定は何も触ってないのですがなんでこういうことになっているのでしょうか?
2022/01/29(土) 22:33:28.81ID:9dU8cVfG
ありがとうございます。
5名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/30(日) 01:23:42.43ID:rd756Peu いいぞ
2022/01/31(月) 09:58:35.90ID:CU0LEHzh
(OSの配慮も関与する場合もある、Windows、Linux)
2022/02/06(日) 13:33:55.75ID:gYsUzOXH
今日も朝からいろいろ試してみましたがらじるこは復活しませんでした
LMSのpluginのところのらじるこプラグインのチェックは消えたままでラジコプレミアムプラグインにはチェックが入ってますが操作パネルからアイコンは消えてます
またt-yoshi's Logitech Media Server Pluginsのところに
FM++プラグイン
らじる聞き逃しプラグイン
ラジコタイムフリープラグイン
の3つがあったのでチェックを入れて更新したところ上の2つにチェックが入り操作パネルにらじる聞き逃しのアイコンが現れましたがタッチしても何も操作できません
また上のほうにBad repository http://j774plugin.googlecode.com/git/repo.xml - 404 Not Foundの表示があります
あとどんな情報が必要でしょうか?
LMSのpluginのところのらじるこプラグインのチェックは消えたままでラジコプレミアムプラグインにはチェックが入ってますが操作パネルからアイコンは消えてます
またt-yoshi's Logitech Media Server Pluginsのところに
FM++プラグイン
らじる聞き逃しプラグイン
ラジコタイムフリープラグイン
の3つがあったのでチェックを入れて更新したところ上の2つにチェックが入り操作パネルにらじる聞き逃しのアイコンが現れましたがタッチしても何も操作できません
また上のほうにBad repository http://j774plugin.googlecode.com/git/repo.xml - 404 Not Foundの表示があります
あとどんな情報が必要でしょうか?
2022/02/06(日) 13:54:16.78ID:gYsUzOXH
とりあえずhttp://j774plugin.googlecode.com/git/repo.xmlを削除して更新するとラジコタイムフリーのアイコンも現れましたが依然としてらじるこ基本プラグインにはチェックが入りません
2022/02/06(日) 15:33:24.97ID:ag2QFqcq
>>8
らじるこプラグインのリポジトリのurlが
こちらのurlと違います。
こちらは http://t-yoshi.github.io/RadiRuKo-Plugin/repo.xml
です。
らじるこプラグインのgithubを参照されてはどうでしょうか?
らじるこプラグインのリポジトリのurlが
こちらのurlと違います。
こちらは http://t-yoshi.github.io/RadiRuKo-Plugin/repo.xml
です。
らじるこプラグインのgithubを参照されてはどうでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 17:28:04.99ID:DosyQ38d >>9
新旧両方のアドレスが入力されてました
なぜそうなったのかは古い話ではっきり憶えてませんがおそらく新しいアドレスを入れたときに古いアドレスを削除してなかったのだろうと思います
それでもある時点までは正常に使えてました
今回http://j774plugin.googlecode.com/git/repo.xmlを削除して
現在はhttp://t-yoshi.github.io/RadiRuKo-Plugin/repo.xmlのみになっています
なので他のらじるこ関連プラクインは正常にインストールされているのですが
なぜからじるこ基本プラクインだけにチェックが入らずplugin failed to loadの表示が出ています
新旧両方のアドレスが入力されてました
なぜそうなったのかは古い話ではっきり憶えてませんがおそらく新しいアドレスを入れたときに古いアドレスを削除してなかったのだろうと思います
それでもある時点までは正常に使えてました
今回http://j774plugin.googlecode.com/git/repo.xmlを削除して
現在はhttp://t-yoshi.github.io/RadiRuKo-Plugin/repo.xmlのみになっています
なので他のらじるこ関連プラクインは正常にインストールされているのですが
なぜからじるこ基本プラクインだけにチェックが入らずplugin failed to loadの表示が出ています
2022/02/06(日) 18:15:07.21ID:W3HlaeIG
>>10
今の状態を一度クリアしてみたらどうでしょうか?
らじるこのpluginでチェックの入っているものの
チェックを外し
plugin一覧の画面の下の
Additional Repositories にある
現在のらじるこのurlをクリアして
画面右下のApplyを押します。
これでらじるこのplugin(5つあるのかな?)は
Active plugins一覧から消えませんか?
チェックの入っていない基本プラグインも消えていると
思うのですが…
消えているのを確認したら
現在のらじるこurlを入力し、必要なプラグインにチェック
をつけます。
今の状態を一度クリアしてみたらどうでしょうか?
らじるこのpluginでチェックの入っているものの
チェックを外し
plugin一覧の画面の下の
Additional Repositories にある
現在のらじるこのurlをクリアして
画面右下のApplyを押します。
これでらじるこのplugin(5つあるのかな?)は
Active plugins一覧から消えませんか?
チェックの入っていない基本プラグインも消えていると
思うのですが…
消えているのを確認したら
現在のらじるこurlを入力し、必要なプラグインにチェック
をつけます。
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/02/06(日) 19:52:23.64ID:NWVEj8Td2022/02/18(金) 11:44:19.66ID:m+JIiBaj
テレビはブラウン管の時は外寸で呼んでたのが薄型になって表示領域で呼ぶようになったけど
2022/02/23(水) 23:18:57.71ID:7i09dVUe
touchのスクリーンセーバーは設定しておいたほうがいいでしょうか?
できれば再生中はジャケットや曲目を表示しておきたいのですが
ディスプレイに悪影響がでるのでしょうか?
できれば再生中はジャケットや曲目を表示しておきたいのですが
ディスプレイに悪影響がでるのでしょうか?
2022/02/26(土) 14:16:08.76ID:uoGINUO7
電気代も高いし暑いし
2022/03/09(水) 10:32:17.57ID:x8C8uNQq
2022/03/20(日) 12:05:38.50ID:TJB+bhPB
スルーすればいいだけでFA?
2022/03/21(月) 16:39:33.89ID:AsOzuM3Y
2022/04/25(月) 01:43:55.07ID:BlCeayRh
もう現役を退いた時間とお金のある人が、若い頃取った無線従事者の資格を活かして趣味を楽しむ余生を
2022/04/25(月) 01:46:46.45ID:oO3iqt9o
なるほど
2022/05/14(土) 13:16:34.11ID:8qk5U63H
積雪なし気温上昇
2022/06/29(水) 07:57:27.03ID:2vs6KNxv
piCorePlayer 8.2.0 released on 5 June 2022 32 bit for all/64 bit for quad core
2022/06/29(水) 10:32:10.04ID:lyoW1ZOg
>>22
piCorePlayerって、Raspberry Pi用のSqueezeliteなの?
piCorePlayerって、Raspberry Pi用のSqueezeliteなの?
2022/07/27(水) 12:42:40.61ID:C/fcZa9i
サーバ用のPCを買い替えたらSBTが正常に再生できなくなりました
LMS8.2.0をインストールしライブラリが入ってるUSB-HDDを繋いで普通に自宅のLANに接続できたのですが再生すると1分ほどで停止し断続的に再生と停止を繰り返します
インターネットラジオは正常に再生できるのでHDDのトラブルかと思いバックアップを取ってた別のHDDを繋いで再生しても同じ症状です
PC内の音楽ソフトでは正常に再生できるのでファイルが壊れてるわけでもなさそうです
あとは何をチェックすればいいですか?
OSはwindows11proですが同様の不具合の報告はあるでしょうか?
LMS8.2.0をインストールしライブラリが入ってるUSB-HDDを繋いで普通に自宅のLANに接続できたのですが再生すると1分ほどで停止し断続的に再生と停止を繰り返します
インターネットラジオは正常に再生できるのでHDDのトラブルかと思いバックアップを取ってた別のHDDを繋いで再生しても同じ症状です
PC内の音楽ソフトでは正常に再生できるのでファイルが壊れてるわけでもなさそうです
あとは何をチェックすればいいですか?
OSはwindows11proですが同様の不具合の報告はあるでしょうか?
2022/07/27(水) 12:51:44.17ID:MuO3sPHx
26名無しさん@お腹いっぱい。
2022/07/28(木) 05:40:43.45ID:G6g9IlAZ2022/07/28(木) 12:33:27.43ID:Lp5BWRIp
ハードウェア 問題なし
LAN環境 問題なし
音楽ファイル 問題なし
となるとLMSとwindows11の問題に絞っていいんですかね?
windowsの設定で確認したほうがいいところはありますか?
LAN環境 問題なし
音楽ファイル 問題なし
となるとLMSとwindows11の問題に絞っていいんですかね?
windowsの設定で確認したほうがいいところはありますか?
2022/07/28(木) 13:11:25.06ID:LuZOhA/b
今でもWin10マシンでは正常に動くならWin11との相性かもしれないですね
となると、LMS側の対応待ちかもしれんです。情報無しで申し訳ない
となると、LMS側の対応待ちかもしれんです。情報無しで申し訳ない
29sage
2022/07/29(金) 12:18:39.83ID:6bZrmZB4 先ずはサーバ側のログを眺めてみたら?
2022/07/29(金) 12:37:57.02ID:YC3wBo6F
みなさんありがとうございます
ディスコンになってからこのスレもすっかり過疎ってしまいド素人ながら10年間squeezeboxと格闘してきたものとしては心細い限りですが
みなさんのおかげでまだまだ使い続ける所存でございます
さて私はある可能性に思い当たりました
今は出先なので確認できませんが原因が特定できたかもしれません
ディスコンになってからこのスレもすっかり過疎ってしまいド素人ながら10年間squeezeboxと格闘してきたものとしては心細い限りですが
みなさんのおかげでまだまだ使い続ける所存でございます
さて私はある可能性に思い当たりました
今は出先なので確認できませんが原因が特定できたかもしれません
2022/07/30(土) 12:16:12.25ID:KHbu6oVs
コミュニティFMの配信方法が変わって、手放したSqueezeBoxの後継で使っているネットワークプレーヤーで聴けなくなりました。
ふと思ったのですが、最新のらじるこプラグインでは新方式のコミュニティFMを聴くことが可能でしょうか?
可能ならもう一度SqueezuBox環境を構築することを考えてみようかと思っています。
ふと思ったのですが、最新のらじるこプラグインでは新方式のコミュニティFMを聴くことが可能でしょうか?
可能ならもう一度SqueezuBox環境を構築することを考えてみようかと思っています。
2022/07/30(土) 19:25:08.41ID:P5w0EmqJ
LMS用に買い替えたPCがネット速度を計測したときに上りが異様に遅かったのに違和感を感じてました
そのときはたまたまコンディションかと思って気にしませんでしたが昨夜帰宅して改めて計測したら下りは100MB前後でしたが上りが0.1MB以下でした
同じWi-Fiに繋いだスマホで計測すると上りと下りはほぼ同じ数値なのでこれは明らかにPCの異常と思われます
なのでインターネットラジオのように容量の少ないものは再生できてたのですがFLACファイルは送信できなかったわけです
ということはLMSはwindows11でも正常に動いていたわけでlogitechさん疑ってすみませんでした
PCの不具合については調査中です
そのときはたまたまコンディションかと思って気にしませんでしたが昨夜帰宅して改めて計測したら下りは100MB前後でしたが上りが0.1MB以下でした
同じWi-Fiに繋いだスマホで計測すると上りと下りはほぼ同じ数値なのでこれは明らかにPCの異常と思われます
なのでインターネットラジオのように容量の少ないものは再生できてたのですがFLACファイルは送信できなかったわけです
ということはLMSはwindows11でも正常に動いていたわけでlogitechさん疑ってすみませんでした
PCの不具合については調査中です
2022/08/06(土) 22:59:13.55ID:X5ZpQyqs
PCの上りの速度が異常に遅い原因が分かりました
ドンピシャでこれです
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E6%8E%A5/c23585d7-b9d5-4261-90e0-5f6b61a65aee
この2020年のMicrosoft公式の掲示板で何の解決もないのでおそらく改善される見込みはないでしょう
というかブリッジのことを知らない人ばかりが答えていて「なんのためにブリッジをするんですか」とか「物理的にケーブル引けない距離じゃないでしょ」とか言い出す始末
ところで私がブリッジをするのはSBTが無線LANを使えないからですが私の記憶では購入当時は無線で接続してたと思います
それがいつの間にか無線が無くなっているのはなぜでしょうか?
具体的にはSetting→Advanced→Networking→Choose Networkの次がいきなりEthernetになってWirelessを選択することができなくなっているのですが
ドンピシャでこれです
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8%E6%8E%A5/c23585d7-b9d5-4261-90e0-5f6b61a65aee
この2020年のMicrosoft公式の掲示板で何の解決もないのでおそらく改善される見込みはないでしょう
というかブリッジのことを知らない人ばかりが答えていて「なんのためにブリッジをするんですか」とか「物理的にケーブル引けない距離じゃないでしょ」とか言い出す始末
ところで私がブリッジをするのはSBTが無線LANを使えないからですが私の記憶では購入当時は無線で接続してたと思います
それがいつの間にか無線が無くなっているのはなぜでしょうか?
具体的にはSetting→Advanced→Networking→Choose Networkの次がいきなりEthernetになってWirelessを選択することができなくなっているのですが
34名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/08(月) 12:30:44.57ID:VJ1ZylzO >>33
その接続方法だとSTBとPCは最短の有線LANでデータのやり取りはされないの?
その接続方法だとSTBとPCは最短の有線LANでデータのやり取りはされないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。
2022/08/11(木) 10:34:10.47ID:Er0w2bGt >>34
たぶんならないと思います
ちなみにブリッジを使う前はオーディオルームに無線LAN子機を置いてsqueezeboxとPCを有線接続してました
しかし実際は一旦無線親機まで電波で飛んでそこからまた電波で帰ってきてたのかもしれません
たぶんならないと思います
ちなみにブリッジを使う前はオーディオルームに無線LAN子機を置いてsqueezeboxとPCを有線接続してました
しかし実際は一旦無線親機まで電波で飛んでそこからまた電波で帰ってきてたのかもしれません
2022/09/13(火) 21:08:11.76ID:VE4/KZOG
Daphileのベータ版新しいの来たけど、
youtubeが動かない…
youtubeが動かない…
2022/09/15(木) 21:56:58.87ID:o0BlzTrZ
2022/10/24(月) 14:39:06.97ID:9BHzv9Jv
ラズパイ4にLMS入れたpiCorePlayerだけど快調
2022/10/24(月) 15:40:36.72ID:9BHzv9Jv
1TbSSD、USB 3接続。
ラジコプラグインも動く
もっと早く導入すれば良かった
ラジコプラグインも動く
もっと早く導入すれば良かった
2022/11/04(金) 07:34:00.94ID:ZOtOjuZj
自分で料理をすることに凝ると胸ぶくれして食べる気がなくなるのと同様
もう何年もリッピングや設定をやり続けてると音楽を聴く気がなくなってきた
最近は寝るときにインターネットラジオで静かな音楽をタイマーで聴くぐらい
もう何年もリッピングや設定をやり続けてると音楽を聴く気がなくなってきた
最近は寝るときにインターネットラジオで静かな音楽をタイマーで聴くぐらい
2022/11/08(火) 11:05:03.56ID:YGFjtEU/
らじる聴き逃しはなぜか15分ほどで再生が止まってしまうのですが
らじるこプラグインには特に設定はないですよね
らじるこプラグインには特に設定はないですよね
2023/05/14(日) 08:40:13.93ID:NWe6VYrb
WiiMはどうなったんでしょう?
2023/06/10(土) 05:22:46.02ID:6f29zjAY
最近squeezeboxtouchやコントロールアプリがサーバーを見失ってしまう症状がよくある
サーバーは常時起動のPCで特に問題なく動いているのだが
とうとう寿命がきたのかと諦めてほっておくとまた翌日繋がってたりする
サーバーは常時起動のPCで特に問題なく動いているのだが
とうとう寿命がきたのかと諦めてほっておくとまた翌日繋がってたりする
44名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/21(土) 18:28:59.76ID:d7brZCOc Boom とか Radio の1台で済む感じが好きなんだけど、
ディスプレイ付きのスマートスピーカー(スマートディスプレイ)
的なのに Squeezelite 的なのを入れて使ってる人とかいる?
Android タブレットとかでもスピーカーが多少なりとも良さげなの
付いててくれればいいんだけど、Bluetooth スピーカーに飛ばして
とかまですると大げさに感じちゃう。
ディスプレイ付きのスマートスピーカー(スマートディスプレイ)
的なのに Squeezelite 的なのを入れて使ってる人とかいる?
Android タブレットとかでもスピーカーが多少なりとも良さげなの
付いててくれればいいんだけど、Bluetooth スピーカーに飛ばして
とかまですると大げさに感じちゃう。
45名無しさん@お腹いっぱい。
2023/10/21(土) 18:29:15.04ID:d7brZCOc Boom とか Radio の1台で済む感じが好きなんだけど、
ディスプレイ付きのスマートスピーカー(スマートディスプレイ)
的なのに Squeezelite 的なのを入れて使ってる人とかいる?
Android タブレットとかでもスピーカーが多少なりとも良さげなの
付いててくれればいいんだけど、Bluetooth スピーカーに飛ばして
とかまですると大げさに感じちゃう。
ディスプレイ付きのスマートスピーカー(スマートディスプレイ)
的なのに Squeezelite 的なのを入れて使ってる人とかいる?
Android タブレットとかでもスピーカーが多少なりとも良さげなの
付いててくれればいいんだけど、Bluetooth スピーカーに飛ばして
とかまですると大げさに感じちゃう。
4644
2023/11/11(土) 17:49:13.24ID:PdtrD/C6 Google Pixel Tablet と付属の充電スピーカー ホルダーで望んだような事ができそうなのは見つけた。
しかしいかんせん、それだけの使い方に¥79,800は高すぎ。
あと、ホルダーのスピーカーはモノラルっぽいな。俺は別にいいんだけど。
やっすい中華タブでこんなようなコンセプトのないかなー
しかしいかんせん、それだけの使い方に¥79,800は高すぎ。
あと、ホルダーのスピーカーはモノラルっぽいな。俺は別にいいんだけど。
やっすい中華タブでこんなようなコンセプトのないかなー
2023/11/12(日) 16:56:28.90ID:1839SiAW
touch を使っています。iPeng play back アプリでi phoneから音を出す
設定がわかりません。ネットラジオ聴くだけなんですが、教えていただけたら。
設定がわかりません。ネットラジオ聴くだけなんですが、教えていただけたら。
2023/11/12(日) 17:32:18.54ID:1839SiAW
1台ですむ gracedigital がsqueezebox に似ています。輸入になりますが。
2023/11/13(月) 06:52:26.66ID:NkD1IJFS
>>47
課金しないと使えないんじゃ無かったっけ
課金しないと使えないんじゃ無かったっけ
2023/11/13(月) 15:18:55.24ID:5WrooX9B
>>49
はい、課金しています。nasを持っていないのですが、touch はスピーカーに繋い
でます。iPhoneから操作はできますが。
はい、課金しています。nasを持っていないのですが、touch はスピーカーに繋い
でます。iPhoneから操作はできますが。
5144
2023/11/13(月) 17:27:59.12ID:ZIVxPwaF >>48
ん?おいら(>>44)へのレスなんかな?
ありがとー
けど、現状Squeezeboxどっぷりのシステムになってるんで、
その範疇での話なんだ。
Squeezeboxと連携できるって事では無いよね。
1台でってのは語弊があったな。
裏方(SynologyNAS)でLMSは動いていて、目に見えるところは
Boom とか Radio の1台って話だ。
さらに言えば、UIはスマホから使ったりもするから全然1台
じゃないなwww
そう考えると、適当なAndroid端末も裏方ってことにしてUIは
かならずスマホと割り切れば、目に見えるところはBluetooth
スピーカーだけってのでもいい気がしてきた。
そっちの線で考えてみるかなー
ん?おいら(>>44)へのレスなんかな?
ありがとー
けど、現状Squeezeboxどっぷりのシステムになってるんで、
その範疇での話なんだ。
Squeezeboxと連携できるって事では無いよね。
1台でってのは語弊があったな。
裏方(SynologyNAS)でLMSは動いていて、目に見えるところは
Boom とか Radio の1台って話だ。
さらに言えば、UIはスマホから使ったりもするから全然1台
じゃないなwww
そう考えると、適当なAndroid端末も裏方ってことにしてUIは
かならずスマホと割り切れば、目に見えるところはBluetooth
スピーカーだけってのでもいい気がしてきた。
そっちの線で考えてみるかなー
2023/11/13(月) 17:45:32.81ID:ZIVxPwaF
>>50
iPeng play backって要はiPhoneがSqueezeboxのPlayerデバイスに
なるってことだよね?
iPhoneから操作できるってのはTouchの話?
であれば、操作対象をiPeng play backに切替えなきゃならんよね。
TouchからiPeng play backを操作することは多分できない。
iPengもTouchも持ってないんで具体的なとこは話せなくてスマン。
iPeng play backって要はiPhoneがSqueezeboxのPlayerデバイスに
なるってことだよね?
iPhoneから操作できるってのはTouchの話?
であれば、操作対象をiPeng play backに切替えなきゃならんよね。
TouchからiPeng play backを操作することは多分できない。
iPengもTouchも持ってないんで具体的なとこは話せなくてスマン。
2023/11/13(月) 23:44:55.83ID:NpfkqfZJ
iPeng play back(プレーヤー)を使うには、iPeng本体(コントローラー)が要るのでは
別のコントローラーアプリでも良いのかも知れないけど
Androidなら
SqueezePlayer(プレーヤー)とOrangeSqueeze(コントローラー)で
LogitechMediaServerのラジコをスマホで再生出来てる
Touchはもはや不要
別のコントローラーアプリでも良いのかも知れないけど
Androidなら
SqueezePlayer(プレーヤー)とOrangeSqueeze(コントローラー)で
LogitechMediaServerのラジコをスマホで再生出来てる
Touchはもはや不要
2023/11/13(月) 23:52:54.14ID:NpfkqfZJ
WebブラウザでLogitechMediaServer(LMS)にアクセスして操作するなら、iPeng play back単体でもいけるかも
LMSの右上にプレーヤー選択ボタンがあるので、TouchからiPeng play backに切り替えられないだろうか
LMSの右上にプレーヤー選択ボタンがあるので、TouchからiPeng play backに切り替えられないだろうか
2023/11/14(火) 13:26:38.16ID:8jayahZz
>>52
nas でLMSに接続していてという事ですか。ではGracedigitalは、違いますね。ありがとうございます。
nas でLMSに接続していてという事ですか。ではGracedigitalは、違いますね。ありがとうございます。
2023/11/14(火) 13:40:59.90ID:8jayahZz
>>53
i pad用の Squeezepad こちらだと、パソコンがLMS繋がっていると、iPad から音が出ます。
何かのブログでiPhoneがLMSに接続するという事で試しているんですが、パソコンが繋がっていないとできないのかな、と。
i pad用の Squeezepad こちらだと、パソコンがLMS繋がっていると、iPad から音が出ます。
何かのブログでiPhoneがLMSに接続するという事で試しているんですが、パソコンが繋がっていないとできないのかな、と。
5751
2023/12/14(木) 20:12:10.62ID:P82oVzXM その後、あまってたFireTVStickにSB Player入れて、
AC給電のBluetoothスピーカーに飛ばしたらいい感じに
なってきた。
(端末もスピーカーも、固定でしか使わないのにバッテリ
積んでるとそれも気になっちゃうたちなので)
FireTVStickはPCディスプレイのあまった端子に挿しては
いるけど、基本ヘッドレス運用。
CEC切っとけばディスプレイを落としてもスリープに
なったりしないっぽいので、UI無しのSqueezebox専用
端末として使えてる。
ただ、SynologyNASのLMSも先行き怪しいので、いずれ
LMSとプレーヤー(の一つ)としてpiCorePlayerに移行
するのかな……
AC給電のBluetoothスピーカーに飛ばしたらいい感じに
なってきた。
(端末もスピーカーも、固定でしか使わないのにバッテリ
積んでるとそれも気になっちゃうたちなので)
FireTVStickはPCディスプレイのあまった端子に挿しては
いるけど、基本ヘッドレス運用。
CEC切っとけばディスプレイを落としてもスリープに
なったりしないっぽいので、UI無しのSqueezebox専用
端末として使えてる。
ただ、SynologyNASのLMSも先行き怪しいので、いずれ
LMSとプレーヤー(の一つ)としてpiCorePlayerに移行
するのかな……
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/01/27(土) 14:28:50.90ID:Zm4splzB Toutchの画面にQRコードが表示されるから、ファームのアップデートを促す通知かと思ったら、
MySqueezeBox.comサーバーを廃止するという残念なお知らせ。。
15年ほどRadioとToutchをネットラジオ受信機として使い続けてきたけど、いよいよお別れかぁ。。
(PCにインスコしたLMSサーバーにローカルにつなぐ分には、引きつづき使えるとのこと)
次のネットラジオ環境を考えないと。。。
https://forums.slimdevices.com/forum/user-forums/general-discussion/1668327-uesmartradio-com-and-mysqueezebox-com-servers#post1668327
MySqueezeBox.comサーバーを廃止するという残念なお知らせ。。
15年ほどRadioとToutchをネットラジオ受信機として使い続けてきたけど、いよいよお別れかぁ。。
(PCにインスコしたLMSサーバーにローカルにつなぐ分には、引きつづき使えるとのこと)
次のネットラジオ環境を考えないと。。。
https://forums.slimdevices.com/forum/user-forums/general-discussion/1668327-uesmartradio-com-and-mysqueezebox-com-servers#post1668327
2024/02/03(土) 00:58:22.52ID:Joal5CGR
そんな通知出るんだ。(Touch不所持)
逆にMySqueezeBox.comをいままで運用してくれてたのが凄いな。
俺は自前のライブラリー再生が目的だったから、当初からローカルの
LMS運用しか眼中無いから影響なし。スマンな。
最近になってPodcast再生にも利用するようになって、まだまだ
使い倒すつもり。
逆にMySqueezeBox.comをいままで運用してくれてたのが凄いな。
俺は自前のライブラリー再生が目的だったから、当初からローカルの
LMS運用しか眼中無いから影響なし。スマンな。
最近になってPodcast再生にも利用するようになって、まだまだ
使い倒すつもり。
2024/02/03(土) 05:35:16.32ID:iXiQB4gH
My SqueezeBox.comってそういうふうに使うものだったのか
インターネットラジオとして使うのであればLMS用のPCは要らないわけだ
インターネットラジオとして使うのであればLMS用のPCは要らないわけだ
2024/02/05(月) 17:51:26.30ID:VC8Y182Z
ということは普段はmy squeezebox.comでインターネットラジオとして使用してライブラリを聴くときだけPCを起動してLMSにつなぎ替えて使うことができるのか
それって理想的じゃん
それって理想的じゃん
2024/02/06(火) 21:34:12.89ID:9+FH9hRL
買った当初は日本語フォント入れたりしてイロイロ使いたおしていたけど、数年前に誤動作頻発してから初期化して、ネットラジオでしか使っていなかったけど、ついにお別れかな。
2024/02/07(水) 15:38:29.60ID:2wH9uNlZ
数年前からroonの出力先になってる
もうしばらく使う
もうしばらく使う
2024/02/07(水) 19:04:17.56ID:GPcCrJB/
最近のカラーディスプレイ付きのスマートスピーカーの類いで、代替えかな。
声で操作よりも赤外線リモコンがいいのだけれど、スマートスピーカーで赤外線リモコンで操作出来るのないなぁ。
声で操作よりも赤外線リモコンがいいのだけれど、スマートスピーカーで赤外線リモコンで操作出来るのないなぁ。
2024/02/09(金) 21:03:09.33ID:VySrkCWT
LMSで設定すれば、インターネットラジオは聴く事は出来るみたい。
my squeezebox.comのインターネットネットラジオのfavoriteのURLをエクスポートして、そのURLから実際の配信URLを割り出して、LMSのfavoriteに追加すれば聴けるようだ。
但し、ジャケット写真はダメみたい。
my squeezebox.comのインターネットネットラジオのfavoriteのURLをエクスポートして、そのURLから実際の配信URLを割り出して、LMSのfavoriteに追加すれば聴けるようだ。
但し、ジャケット写真はダメみたい。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/14(木) 16:19:28.00ID:Es8JyL4t はあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米の輸送費を国が負担と小泉農相 ★4 [おっさん友の会★]
- 若者が乱発する「やばい」 便利な言葉の一方で語彙力不足に懸念 [バイト歴50年★]
- 【テレビ】橋下徹「誰やガラガラや言うたヤツは」 万博の来場者が過去最多の15.7万人、累計400万人突破! “発起人”が喜び爆発 [冬月記者★]
- 【山梨】16歳の高校生を殺人未遂の疑いで逮捕 父親(69)を刃物で切りつけ 心肺停止 [煮卵★]
- 【🍵】天皇陛下 埼玉県で狭山茶視察「入間市でほとんどとれるのに狭山茶なんですね」 [ぐれ★]
- 「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」は全てアウト? 意外と知らないセクハラの境界線 ★2 [少考さん★]
- 🏡ホロライブ総合スレ ★3
- 日本人、セルフレジの途中で心が折れて帰る人続出 [831811767]
- 【悲報】Vtuberにじさんじホロライブ「北海道で野球イベントやるぞ!!」→結果wwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 大阪万博のリングで蜂が巣作りしていることが確認される [931948549]
- 【悲報】記者「いつも米は何kg位買うんですか?」小泉進次郎「色々な米を買います」
- 『同人ドリーム』ガチで凄いwwwwwwwwwwwwwwww [918862327]