!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■ iFi audio
日本サイト
http://ifi-audio.jp
本国サイト
https://ifi-audio.com
Download Hub(各製品のファームウェア、ドライバなど)
https://ifi-audio.com/download-hub
■iFI-Audio.jp News and Blog
http://ifi-audio-jp.blogspot.com
■前スレ
iFi audio 総合スレ Part11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1661140095/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
iFi audio 総合スレ Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b94-k7Li)
2022/09/22(木) 02:43:50.13ID:mUvmJGd/02名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff14-3cMW)
2022/09/22(木) 07:25:15.26ID:5FSX9dll0 こっちか??
3名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
2022/09/22(木) 08:25:27.95ID:jMBDDzWSp A級アンプ内蔵アクティブスピーカー出して欲しい。
4名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9794-k7Li)
2022/09/22(木) 08:25:31.05ID:mUvmJGd/0 こっちです
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7742-+AF8)
2022/09/22(木) 09:01:52.69ID:T5MghiUL0 neo canは出ないの?
6名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sdbf-ahfG)
2022/09/22(木) 09:10:06.42ID:165llQ2Xd neo can出ない
7名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-JqMM)
2022/09/22(木) 09:27:49.67ID:kWg2zHT5d Pro iCAN 買えってことだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ahfG)
2022/09/22(木) 14:54:56.75ID:XHfz4FYAd9名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM8f-IrFy)
2022/09/22(木) 15:39:31.40ID:txlqH37/M NEOのアンプは非力すぎる
10名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-H5Op)
2022/09/22(木) 16:30:28.98ID:NQwSKLHk0 neo idsdにアンプつけるとしたら何かおすすめある?(zencan以外で
11名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f733-3cMW)
2022/09/22(木) 16:44:54.20ID:wSkehVif0 前スレで見かけたので純正RCAケーブルをモガミにしてみました、USBケーブル変えた時より変化わかりました教えてくれたかたありがとうございます
12名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-ahfG)
2022/09/22(木) 18:32:34.04ID:XHfz4FYAd >>10
ラックスマンあたりがいいんじゃねえの?
ラックスマンあたりがいいんじゃねえの?
13名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdbf-eBBJ)
2022/09/22(木) 18:50:45.74ID:um6aHHqAd >>10
プリメインアンプにした方がいいぞ
プリメインアンプにした方がいいぞ
14名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75d-/H8a)
2022/09/23(金) 08:53:32.59ID:QcoIigth0 StreamでTIDAL Connectが使えなかったけどAndroidのTIDALアプリを2.68に更新したら使えるようになりました。報告でした~
15名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171c-ahfG)
2022/09/23(金) 09:09:27.78ID:/ODO/SzE0 >>14
よかったね。
よかったね。
16名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa5b-EFZq)
2022/09/23(金) 10:43:02.27ID:hnS/CJAIa 実店舗の移転セールでzen canが25000円だった
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 571d-G5SO)
2022/09/23(金) 20:29:01.28ID:Jz4TT0Uu0 おお、NEO STREAMがでるのか
NEO iDSDに合わせる形ね
NEO iDSDに合わせる形ね
18名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f8a-H5Op)
2022/09/23(金) 20:58:46.75ID:fmIdi33p0 >>13
何でプリメインアンプがいいの?イヤホンとヘッドホンしか使わないんだけど、大丈夫かな。
何でプリメインアンプがいいの?イヤホンとヘッドホンしか使わないんだけど、大丈夫かな。
19名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 171c-ahfG)
2022/09/23(金) 21:25:56.41ID:/ODO/SzE020名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spcb-/y2R)
2022/09/23(金) 21:50:07.69ID:7j7WhyIYp21名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-sDLX)
2022/09/24(土) 16:42:48.64ID:C09HQKty0 Gryphonアプデ XMOS 1.61 BT 2.16
今回はバグ改修だけっぽい
今回はバグ改修だけっぽい
22名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-ksub)
2022/09/24(土) 18:02:10.52ID:RVcvpjcf0 公式本国の方でNEO Stream来たね
思わず欲しくなるけど気軽に買える値段じゃないからなぁ
思わず欲しくなるけど気軽に買える値段じゃないからなぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-LzhR)
2022/09/24(土) 18:34:23.18ID:7QlKfDhi0 You Tubeに接続方法の動画上がってるね。chromecastはどうなるんだろうconnect無いのはみんなIOSのアイコンになってるけど
24名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-pW04)
2022/09/25(日) 00:42:05.36ID:ZVI6Nq0V0 chromeconnect は動画用途なら意味があるがオーディオ用途だといまいち。chromecast audioが失敗して終売になったので結論は出たよ。対応はしなくていいです。
25名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-wYcP)
2022/09/25(日) 05:35:36.27ID:uQd4rolQa inputにcaxialがない。outputにxlrがない。
26名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35d-MYVl)
2022/09/25(日) 06:41:09.78ID:jmtdaepd0 You Tube musicとかamazon musicがandroidから使えないのは不便じゃないですか
27名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-TAQE)
2022/09/25(日) 08:03:29.65ID:KUWYoW8yd28名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-u8vP)
2022/09/25(日) 12:23:48.11ID:BNg0ccx50 >>18
neoにさらにアンプが必要ってどんなヘッドホンだよ
neoにさらにアンプが必要ってどんなヘッドホンだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/25(日) 12:32:22.97ID:na1wFCii0 俺もほとんどのヘッドホンはNEO iDSDの内蔵アンプで十分だと思う
これ以上の高出力が必要なヘッドホンってHE6seとかT1 2ndぐらいじゃない?
これ以上の高出力が必要なヘッドホンってHE6seとかT1 2ndぐらいじゃない?
30名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-r+3Y)
2022/09/25(日) 16:55:25.63ID:GBG1NjOAp31名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-WZWj)
2022/09/25(日) 17:05:10.74ID:bAf48ppIa32名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H52-vpaD)
2022/09/25(日) 17:52:04.64ID:D40ulQK5H33名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-u8vP)
2022/09/25(日) 18:04:36.01ID:lhZ23urUM NEO iDSDだとハイファイマンの低能率のやつとベイヤーの能率は高くないしインピーダンスの高いやつあたりがアンバランスだとどうかなってラインだね
34名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-r+3Y)
2022/09/25(日) 18:11:48.61ID:5eeK7W+xp >>31
なんでも何もアンプは音量取るためだけにあるわけじゃないんだから
足りないから足すというより、より上の音目指すとか違った音を探してるとかしてんだろ
複合機にヘッドホンアンプ追加しようとしてるって事はそういう事
特にZEN CAN以外でって書いてるし
まあNEO買った後購入したヘッドホンがめっちゃ鳴らしにくいとかあったのかもしれんけど
なんでも何もアンプは音量取るためだけにあるわけじゃないんだから
足りないから足すというより、より上の音目指すとか違った音を探してるとかしてんだろ
複合機にヘッドホンアンプ追加しようとしてるって事はそういう事
特にZEN CAN以外でって書いてるし
まあNEO買った後購入したヘッドホンがめっちゃ鳴らしにくいとかあったのかもしれんけど
35名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/25(日) 18:17:25.28ID:na1wFCii0 言うてNEOの内蔵アンプはかなり優秀だからなぁ〜
iPower Elite繋いでるなら尚更良い音だし
外部アンプ追加するならそれこそPro iCAN SigとかP-750uMKIIぐらいじゃないと音質的にもアップグレードにならないんじゃない?
iPower Elite繋いでるなら尚更良い音だし
外部アンプ追加するならそれこそPro iCAN SigとかP-750uMKIIぐらいじゃないと音質的にもアップグレードにならないんじゃない?
36名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-wYcP)
2022/09/25(日) 19:30:07.38ID:7I2gxeFc0 >>26
日本だとiOSのシェア率はandroidより高いからいいんだろうけど世界的に見れば圧倒的にandroidの普及率高いんだからchromecastも対応すべきだと思う。ifi audioにはいい音をみんなに聴いてもらいたいという考えが根底にあったはず。
日本だとiOSのシェア率はandroidより高いからいいんだろうけど世界的に見れば圧倒的にandroidの普及率高いんだからchromecastも対応すべきだと思う。ifi audioにはいい音をみんなに聴いてもらいたいという考えが根底にあったはず。
37名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120f-NNQE)
2022/09/25(日) 21:16:28.49ID:DNoF7nNy0 >>35
出力スペックだけ見てる人もしくはneo idsdのゲインステージの音で満足ならそれで終わりで良い
出力スペックだけ見てる人もしくはneo idsdのゲインステージの音で満足ならそれで終わりで良い
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-qMIX)
2022/09/25(日) 21:16:29.12ID:YtIZ6IjxM Androidなんかチー牛しか使ってないから相手にされてないんやろ😹
39名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120f-NNQE)
2022/09/25(日) 21:21:44.12ID:DNoF7nNy0 ていうか単体のdacもアンプも日本代理店扱いで価格comに出てるようなラインナップに10万前後の良い選択肢が無いのが問題だな
ifiにとっては良いけども
ifiにとっては良いけども
40名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/25(日) 21:34:56.68ID:IUpiKom90 最新モデルに去年のcpu積むような林檎の殿様商売に喜んで貢いでるのはアジアくらいだからな
41名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-OPW9)
2022/09/25(日) 21:39:18.56ID:J9IWBoOoF >>36
優先順位ってのがあるから
泥の方が普及率高くても周辺機器買ってる人はiPhone使ってる人の方が多いとかあるんじゃないか?
10万のオーディオ機器買う人の中で格安泥ケータイ使ってる人は少ないかと
優先順位ってのがあるから
泥の方が普及率高くても周辺機器買ってる人はiPhone使ってる人の方が多いとかあるんじゃないか?
10万のオーディオ機器買う人の中で格安泥ケータイ使ってる人は少ないかと
42名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-qMIX)
2022/09/25(日) 21:42:26.35ID:ocFHBFsFM >>40
その型落ちの林檎製SoCにすら性能が劣る泥機がどうしたって?
その型落ちの林檎製SoCにすら性能が劣る泥機がどうしたって?
43名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/25(日) 21:44:05.97ID:na1wFCii0 iFiスレにまで林檎vs泥の対立煽り持ってくるのやめなさいよ
44名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/25(日) 21:45:04.73ID:IUpiKom90 無線はaacしかないわ接続端子はいまや型落ちの2.0のライトニングだわ、値段のほとんどがカメラと言われるくらい前モデルから進歩ないのに一番無駄に高い林檎わざわざオーディオ吟味してるような層がいきなりそこだけフィルターかけて選ぶのか?
45名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/25(日) 21:50:59.40ID:IUpiKom90 >>42
謎独自仕様とコストカット、無駄に複雑になっていってる糞UIでまったくその唯一の取り柄活かせてなくてただのベンチマークマーク電話と化してるわけだが
謎独自仕様とコストカット、無駄に複雑になっていってる糞UIでまったくその唯一の取り柄活かせてなくてただのベンチマークマーク電話と化してるわけだが
46名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/25(日) 21:52:23.90ID:na1wFCii0 >>39
2000ドル以内だとどこのメーカーも複合機にしか力入れてないからなぁ〜
単体DACや単体ヘッドホンアンプは基本的にハイエンドでしか需要ないんだろうなぁ
ZENシリーズはその隙間を突いてきたから売れてるんだろうけど
2000ドル以内だとどこのメーカーも複合機にしか力入れてないからなぁ〜
単体DACや単体ヘッドホンアンプは基本的にハイエンドでしか需要ないんだろうなぁ
ZENシリーズはその隙間を突いてきたから売れてるんだろうけど
47名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f76-XKCs)
2022/09/25(日) 21:54:40.25ID:HmM/GWkL048名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM5b-qMIX)
2022/09/25(日) 22:10:26.59ID:FSgDRT+hM49名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/25(日) 22:42:41.65ID:IUpiKom9050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-mIyF)
2022/09/25(日) 23:07:56.25ID:HdJcl5O00 語る隙を与えたお前らが悪い
51名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-pwuQ)
2022/09/25(日) 23:25:49.75ID:BNg0ccx5052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f724-7g1a)
2022/09/25(日) 23:30:19.57ID:X3I3bRtU0 まさかヘッドホン出力を入力にすると思っているのか?
53名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-r+3Y)
2022/09/25(日) 23:45:22.95ID:dUUP42Gtp54名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-pwuQ)
2022/09/26(月) 00:13:36.40ID:bD2aOJ6R0 >>53
複合機とか意味が通じてないあたりで頭悪そう
複合機とか意味が通じてないあたりで頭悪そう
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-r+3Y)
2022/09/26(月) 00:32:06.06ID:OJ0z+N9cp >>54
背面のアナログ出力は何のためにあると思ってるんだ?
背面のアナログ出力は何のためにあると思ってるんだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5eb2-t1Fy)
2022/09/26(月) 00:39:08.23ID:LZK3LYsh0 素人ですが教えてください。
zendacとse215speをつなげて音量を少し上げるとノイズが走るんですがこれはイヤホンのインピーダンスが低いから(17Ω)って認識で合ってますか?
パワーマッチはオフです
またイヤホン利用でホワイトノイズが気になってない人のイヤホンを参考までに教えて欲しいです。
zendacとse215speをつなげて音量を少し上げるとノイズが走るんですがこれはイヤホンのインピーダンスが低いから(17Ω)って認識で合ってますか?
パワーマッチはオフです
またイヤホン利用でホワイトノイズが気になってない人のイヤホンを参考までに教えて欲しいです。
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 120f-NNQE)
2022/09/26(月) 00:58:20.89ID:4sKOqaif0 neo idsdのヘッドホン出力はユーザーリクエスト想定でつけた良くできたおまけでしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-pW04)
2022/09/26(月) 06:01:00.73ID:6fY5FiN40 >>56
PCとの間にUSBハブをかませていない? ハブのせいで雑音出ることあるよ
PCとの間にUSBハブをかませていない? ハブのせいで雑音出ることあるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-pW04)
2022/09/26(月) 06:02:30.22ID:6fY5FiN40 >>57
おまけと思うならZenCan買えばいい。 Pro canはオーバーワーク
おまけと思うならZenCan買えばいい。 Pro canはオーバーワーク
60名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-AIux)
2022/09/26(月) 06:51:37.40ID:sCYqPlLC0 働き過ぎ乙
61名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/26(月) 07:54:50.98ID:YK4r+Kp20 あー
62名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/26(月) 07:55:10.86ID:YK4r+Kp20 余所errorが出て書き込めんかった何これ
63名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/26(月) 07:57:01.27ID:YK4r+Kp20 34が言った通り。
Twitterや過去スレでzencanやアンプ繋いでた人いたから聞いたけど少数派だったらしいな。
zencanは個人的には良くなかった
Twitterや過去スレでzencanやアンプ繋いでた人いたから聞いたけど少数派だったらしいな。
zencanは個人的には良くなかった
64名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/26(月) 07:58:23.93ID:YK4r+Kp2065名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d66c-vpaD)
2022/09/26(月) 07:59:12.91ID:Zw8axUnA0 >>59
NEO iDSDにZEN CAN Sig繋いでみたけどNEOの良さが消えてあんまり良くない
やっぱりZEN CAN SigはZEN DAC sIgと繋げる方が良い
NEO iDSDで出力足りないと感じるならもう20万クラスのアナログヘッドホンアンプに手を出さなきゃダメだね
NEO iDSDにZEN CAN Sig繋いでみたけどNEOの良さが消えてあんまり良くない
やっぱりZEN CAN SigはZEN DAC sIgと繋げる方が良い
NEO iDSDで出力足りないと感じるならもう20万クラスのアナログヘッドホンアンプに手を出さなきゃダメだね
66名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-DrlT)
2022/09/26(月) 10:12:24.01ID:e8I0w2KQd neo i dsdのヘッドフォン出力はバランスだと出力も音質も十分
アンバランスの方は確かに一段おちるわ
アンバランスの方は確かに一段おちるわ
67名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-TAQE)
2022/09/26(月) 10:47:19.85ID:kgqAy64Bd バランス出力使えばなんとかなる説
68名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-Gyi/)
2022/09/26(月) 11:53:28.90ID:pcrf1WSpd ifiは安くてバランス特化だから好き
アンバランスしかないなら余所のほうがいいかもな
アンバランスしかないなら余所のほうがいいかもな
69名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-GoiC)
2022/09/26(月) 12:14:44.14ID:VBsU0m260 今もバランス対応では安いんだけど値上げ前のZEN DACはバランス使うことを考えていない人にもかなり勧めやすい値段で入り口として最適だったな
70名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-hb2l)
2022/09/26(月) 12:23:50.91ID:bwyAKvUna >>56
だからイヤホン勢はグリフォンにしとけとあれほど…
だからイヤホン勢はグリフォンにしとけとあれほど…
71名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd32-TAQE)
2022/09/26(月) 12:53:54.55ID:emr8JY7+d Zen DAC のためにSe215 の本体価格よりも高いバランスケーブル買ってしまったよ。結果オーライだけどな。音質改善バカあがり
72名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/26(月) 16:07:21.25ID:3mlN/Su90 NEO Streamの発売日なのに全然盛り上がってなくて草
73名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fb8-3lCw)
2022/09/26(月) 16:39:52.33ID:OJ5rV2Hs0 Proラインで出してくればよかったのに
74名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa6e-C+1n)
2022/09/26(月) 16:47:25.96ID:WXXWo8xta neo idsd→値上げ前に駆け込みで買いました
stream→人によっては必要ナシ
その上値段も高いんだからそりゃ話題にならんよ
stream→人によっては必要ナシ
その上値段も高いんだからそりゃ話題にならんよ
75名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/26(月) 16:53:24.54ID:YK4r+Kp20 バランスバランス〜て湧き出して笑う
76名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-TAQE)
2022/09/26(月) 16:59:57.58ID:rpceyM7YF 日本はストリーミング後進国で、TidalやQobusすら日本からは正規契約出来ない。
金持ち団塊世代は全くネットワークオーディオ音痴だし、
未だにSACDなどパッケージされた音源ばかり使っているからな
金持ち団塊世代は全くネットワークオーディオ音痴だし、
未だにSACDなどパッケージされた音源ばかり使っているからな
77名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-hb2l)
2022/09/26(月) 17:02:58.81ID:FznqbCGFa dsdに執着すごいメーカーのスレでSACD批判とか草
78名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/26(月) 17:03:00.29ID:3mlN/Su90 円安のせいもあるがNEO Streamが20万なのは高すぎる感がかなりあるな
10万ちょいぐらいなら自分は買ってたかもしれないが…
10万ちょいぐらいなら自分は買ってたかもしれないが…
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-ZWo3)
2022/09/26(月) 17:44:47.90ID:dwSI50+Da ストリーミングで聞けるDSD音源とかあるのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 18:10:06.52ID:FphaZULq0 >>79
ネットワークオーディオと言っておいてOTOTOYやe-onkyoなどのDLサイト挙げずにサブスクばっかで団塊がーとか言ってる時点でお察しかね
音源としてはdsdはもちろん32bit floatのWAVと再生エンジンもHQPlayer4とまでは言わんがTuneBrowserくらいの再生エンジンの強さあるサブスクきたら考えようかなぁw
ネットワークオーディオと言っておいてOTOTOYやe-onkyoなどのDLサイト挙げずにサブスクばっかで団塊がーとか言ってる時点でお察しかね
音源としてはdsdはもちろん32bit floatのWAVと再生エンジンもHQPlayer4とまでは言わんがTuneBrowserくらいの再生エンジンの強さあるサブスクきたら考えようかなぁw
81名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-+vkT)
2022/09/26(月) 18:17:56.29ID:NgCG7wB5d >>72
ガワが普及価格帯のNEOだけど仕様がハイエンドだもの、持て余す奴ばっかだと思うわ
ガワが普及価格帯のNEOだけど仕様がハイエンドだもの、持て余す奴ばっかだと思うわ
82名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-+vkT)
2022/09/26(月) 18:19:53.72ID:NgCG7wB5d >>76
ワイSACD100枚ぐらいあるけどプレーヤー持ってないんや
ワイSACD100枚ぐらいあるけどプレーヤー持ってないんや
83名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-u8vP)
2022/09/26(月) 18:27:10.12ID:jdMkTkIFF dsdとmqaはもうなくてもいい気がするな
84名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 18:27:59.20ID:FphaZULq0 dsdは音質的にないと困るわ
mqa不自然だからいらね
mqa不自然だからいらね
85名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/26(月) 19:26:43.17ID:VBISs2Dzp86名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 19:31:29.78ID:FphaZULq0 >>85
実際には聞くと結構違うぞ24bit版とは俺も驚いたけど
もちろん録音から32bit floatで編集してない音源である必要があるが
まあ正直ifiのメインならdsd音源メインにしたほうが良さそうではあるが
実際には聞くと結構違うぞ24bit版とは俺も驚いたけど
もちろん録音から32bit floatで編集してない音源である必要があるが
まあ正直ifiのメインならdsd音源メインにしたほうが良さそうではあるが
87名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-wYcP)
2022/09/26(月) 19:48:51.48ID:v2NRNMi/0 neo idsd+zenstreamだが、正直16bit44.1kHzで十分満足。
88名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/26(月) 19:56:49.73ID:xRPlMica089名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 19:58:35.49ID:FphaZULq0 いうてifiくんの大本命はdsdだから聞かないと損した気分になるんや現代のチップdsdの再生品質低すぎとかいって回路物理で分けてるバーブラウン使ってるくらいやし
昔はdsd256対応の新商品だした記念にオーディオ雑誌と共同企画でdsd256のネイティブ録音音源出したりしてたし
昔はdsd256対応の新商品だした記念にオーディオ雑誌と共同企画でdsd256のネイティブ録音音源出したりしてたし
90名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/26(月) 20:42:02.84ID:SoBbF8KFp91名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 20:52:43.93ID:FphaZULq0 >>90
スタジオセッションの一発取りだしマスタリングのバランスはまったく一緒
ただ24bitのほうはよく分からなかったが32bit floatのほうはドラムの金属部分の振動音までわかってびびったわ
ちなごめん32bitのはあくまで別のとこので聞いた話
だからifiメインはdsdがいいって話しをしてた
ifiはそれなりの値段でもdsdをいい感じにしてくれるからかなり気に入ってる
スタジオセッションの一発取りだしマスタリングのバランスはまったく一緒
ただ24bitのほうはよく分からなかったが32bit floatのほうはドラムの金属部分の振動音までわかってびびったわ
ちなごめん32bitのはあくまで別のとこので聞いた話
だからifiメインはdsdがいいって話しをしてた
ifiはそれなりの値段でもdsdをいい感じにしてくれるからかなり気に入ってる
92名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/26(月) 22:57:10.32ID:6fY5FiN40 >>78
そんな君はZen stream があるじゃないか。
そんな君はZen stream があるじゃないか。
93名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/26(月) 22:59:07.05ID:6fY5FiN40 DSD好きならRoonコアのDSPでPCM音源をDSD変換できる。DSDはいいよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 23:11:57.41ID:FphaZULq0 あーそっか
ifiはdsd特化の使ってるからpcmそのままのよりdsd変換のが音いい可能性もあるのか
そこまでは考えてなかったな
ifiはdsd特化の使ってるからpcmそのままのよりdsd変換のが音いい可能性もあるのか
そこまでは考えてなかったな
95名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1614-bDb7)
2022/09/26(月) 23:18:34.94ID:UYJP2Ggv0 じゃあMQAはイマイチなのか
96名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-u8vP)
2022/09/26(月) 23:42:05.62ID:bD2aOJ6R0 結局dsdとかmqaとかいっても全てはマスタリングの質次第
97名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1614-bDb7)
2022/09/26(月) 23:53:17.77ID:UYJP2Ggv0 まぁそれはごもっとも。CD音質44.1Khzの16ビットでさえ十分な音質じゃないものもあるし。
98名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 23:54:11.13ID:FphaZULq0 それはもちろんだけど、
同じ素晴らしい迫力の名作映画であることは前提としてどうせみるなら1080pと、4kや8kだったら4kや8kのがいいよねって話やで
同じ素晴らしい迫力の名作映画であることは前提としてどうせみるなら1080pと、4kや8kだったら4kや8kのがいいよねって話やで
99名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/26(月) 23:58:42.15ID:FphaZULq0100名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/27(火) 00:43:12.17ID:Om30UkMi0 GTOフィルターでDSD聴けば両方のいいとこ取りちゃうん?
PCMをDxD相当のウルトラニセレゾにするだけでなく聴感上の時間解像度最強にするんやろ?
PCMをDxD相当のウルトラニセレゾにするだけでなく聴感上の時間解像度最強にするんやろ?
101名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/27(火) 00:45:29.52ID:OpDpA0JMp リアルタイムDSD変換すると音量下がるのでイヤホン使ってる人には少し優しい
ΔΣ変調スマホとかPCにやらせるからPCM再生と結構音変わるよ
好みな方使えばいい
ΔΣ変調スマホとかPCにやらせるからPCM再生と結構音変わるよ
好みな方使えばいい
102名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/27(火) 07:05:51.80ID:qPSef+FG0 >>95
MQAはストリーミング配信用途では非常に優秀ですよ。Tidal最高です。
MQAはストリーミング配信用途では非常に優秀ですよ。Tidal最高です。
103名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/27(火) 08:35:18.11ID:r4Tc3rnh0 DSDは最高音質を追求するためのフォーマットだけどMQAはストリーミング用に登場した妥協の産物だからなぁ
同列には語れないよね
同列には語れないよね
104名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/27(火) 09:02:30.60ID:Om30UkMi0 NEOのバンドルセットってDAC機能被っとるやん・・・
両者のDACにどれ程差があんのかね、ワイならもちっと頑張ってNEO Stream & PRO iCAN逝くわ
両者のDACにどれ程差があんのかね、ワイならもちっと頑張ってNEO Stream & PRO iCAN逝くわ
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/27(火) 09:07:21.23ID:r4Tc3rnh0106名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/27(火) 09:16:29.22ID:Om30UkMi0 それは見たけどさ・・・
バンドルセット買った人の聴き比べレビューに期待いたします
バンドルセット買った人の聴き比べレビューに期待いたします
107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/27(火) 09:18:35.98ID:Om30UkMi0 PRO Sigセット持ってれば心置きなくNEO Stream逝けるけどな
108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/27(火) 10:24:14.71ID:2uezsrIZ0 >>95
ハイレゾ名乗ってる中で一番違いがわかる音だと思う
デブラーが効いてるせいか好き嫌いが分かれると思うわ
ビットパーフェクトで送らないと展開出来ないし
公開してる情報少ないから間違った理解してる人もいるし
めんどくさいフォーマット
総合的にやはりイマイチかな
ハイレゾ名乗ってる中で一番違いがわかる音だと思う
デブラーが効いてるせいか好き嫌いが分かれると思うわ
ビットパーフェクトで送らないと展開出来ないし
公開してる情報少ないから間違った理解してる人もいるし
めんどくさいフォーマット
総合的にやはりイマイチかな
109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b396-hMgM)
2022/09/27(火) 11:07:57.55ID:DgQ/HaVA0 SACDとMQA-CDを比べたら前者の勝ちだがAmazon HDとTidalのハイレゾ対決だと後者の勝ち
110名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-TAQE)
2022/09/27(火) 11:16:55.09ID:TYm4bSCrd AmazonHDは非常に音が悪い。マスタリングが糞なのだろうな。あれは金を払うレベルじゃない。
111名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-TAQE)
2022/09/27(火) 11:18:58.94ID:TYm4bSCrd 音質的にはQobuzだと思うけど契約が日本国内からだとできないのよ。契約できるならTidalから乗り換える
112名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3e3-hb2l)
2022/09/27(火) 11:31:38.50ID:xHfiUejz0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e329-QbOQ)
2022/09/27(火) 11:58:22.69ID:O9qNaqxU0 https://www.phileweb.com/news/audio/202209/26/23684.html
iFi audio、新ストリーマー「NEO Stream」を9/26発売。税込約20万円、限定100個のバンドルセットも
iFi audio、新ストリーマー「NEO Stream」を9/26発売。税込約20万円、限定100個のバンドルセットも
114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-ZWo3)
2022/09/27(火) 11:58:56.80ID:JKa+nFCY0 DSDは圧縮の効かない2.8Mbps
MQAは1Mbps以下の可逆圧縮にハイレゾ成分を非可逆圧縮で押し込めたもの
そもそも比較できるものではない
MQAは1Mbps以下の可逆圧縮にハイレゾ成分を非可逆圧縮で押し込めたもの
そもそも比較できるものではない
115名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-hb2l)
2022/09/27(火) 12:16:56.17ID:usxfUbnDa DSDは現代の技術を持ってしても未だに編集不可なのすごいよな
やっとマルチトラックはやれるようにはなったが
>>109
なるほど自前音源でだと微妙の扱いだけど限られた条件の中でのストリーミング用としては優秀なのか
非可逆圧縮音源の正しい方向性ではあるな
ただアマゾンはマスター買い取って自前でマスタリングしてるけどそれが酷すぎてそもそもお話にならないからなぁ
やっとマルチトラックはやれるようにはなったが
>>109
なるほど自前音源でだと微妙の扱いだけど限られた条件の中でのストリーミング用としては優秀なのか
非可逆圧縮音源の正しい方向性ではあるな
ただアマゾンはマスター買い取って自前でマスタリングしてるけどそれが酷すぎてそもそもお話にならないからなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-Gyi/)
2022/09/27(火) 13:02:26.44ID:XXIiyYF7d amazonやっぱりみんな思ってたか
尼の96よりfoobarで取り込んだ44.1の16bitのほうが良く聴こえる
尼の96よりfoobarで取り込んだ44.1の16bitのほうが良く聴こえる
117名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-/VhP)
2022/09/27(火) 13:11:38.11ID:DRnx+R1jr かと言ってTidalとかはまともに日本から利用できないし
Amazonにかわる他が無いのよね…
Amazonにかわる他が無いのよね…
118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-ZWo3)
2022/09/27(火) 13:19:10.63ID:JKa+nFCY0 amazon music hdはalexa連動用に使ってはいるがハイレゾ音質に期待したことはない
やはり自分でリッピングしたCDの方が音がいい
やはり自分でリッピングしたCDの方が音がいい
119名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-u8vP)
2022/09/27(火) 13:54:56.83ID:Y6XPj+9Yd >>113
パソコンにneo繋げばいい気がするが
パソコンにneo繋げばいい気がするが
120名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-TAQE)
2022/09/27(火) 15:35:09.14ID:TYm4bSCrd121名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-TAQE)
2022/09/27(火) 15:36:23.88ID:TYm4bSCrd >>119
それな。日本でストリーマーが話題にならないのはPCやMac繋げればいいと思うオーディオファンが多数派だからな
それな。日本でストリーマーが話題にならないのはPCやMac繋げればいいと思うオーディオファンが多数派だからな
122名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-QZ81)
2022/09/27(火) 17:19:31.19ID:YRHfipS2M リビングとかベッドルームには需要あるよ
自分もPCで聴くときはストリーマーは使わないけどリビングでは使ってるから
自分もPCで聴くときはストリーマーは使わないけどリビングでは使ってるから
123名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-u8vP)
2022/09/27(火) 18:53:41.32ID:Y6XPj+9Yd124名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロレ Sp47-wYcP)
2022/09/27(火) 18:59:34.65ID:Nl7Zc5yVp 音質に拘らなければスマホにBluetoothで十分。
125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 831d-hb2l)
2022/09/27(火) 19:17:48.39ID:OsGdmVB90 moraのはやはりレコード屋のやってたサブスクだけあって
かなり音質よかったけど曲少なすぎ、値段高すぎUIアレの3重苦で無事逝ったな
かなり音質よかったけど曲少なすぎ、値段高すぎUIアレの3重苦で無事逝ったな
126名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-bDb7)
2022/09/27(火) 19:34:13.65ID:72Wlu76vd sonyはプレステ以外のUIはお粗末そのもの
127名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-u8vP)
2022/09/27(火) 19:59:57.00ID:Y6XPj+9Yd ストリーマーということは
ifiの気分でソフトウェアのアップデートが終わったら
ただの鉄の粗大ゴミってことやな
ifiの気分でソフトウェアのアップデートが終わったら
ただの鉄の粗大ゴミってことやな
128名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-OPW9)
2022/09/27(火) 21:46:10.44ID:0owYVlHBF >>121
リビング向けはAVアンプとかBD レコとかプレイヤーが同等機能持ってたりするからね
音質のためとは言え機能被ってるもの単体で買う人は少ないってことだろうね
DACやDDC変われば音も変わるけどそれよりアンプとスピーカーの方が優先順位高いし
AVアンプ持ってたらプリアウトにパワーアンプつなぐとかの方が効果高いし
パワーアンプはプリメインをパワーアンプモードで使うとかってのもあり
リビング向けはAVアンプとかBD レコとかプレイヤーが同等機能持ってたりするからね
音質のためとは言え機能被ってるもの単体で買う人は少ないってことだろうね
DACやDDC変われば音も変わるけどそれよりアンプとスピーカーの方が優先順位高いし
AVアンプ持ってたらプリアウトにパワーアンプつなぐとかの方が効果高いし
パワーアンプはプリメインをパワーアンプモードで使うとかってのもあり
129名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-OPW9)
2022/09/27(火) 21:46:52.06ID:0owYVlHBF >>123
タブレットはリモコンとして使ってるよ
タブレットはリモコンとして使ってるよ
130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-u8vP)
2022/09/27(火) 22:20:26.69ID:w5nok8F10 >>129
どうせ有線ヘッドホン繋ぐなら有線リモコンでも大差無いだろ
どうせ有線ヘッドホン繋ぐなら有線リモコンでも大差無いだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0301-pCQK)
2022/09/27(火) 23:32:40.16ID:6XCmS65k0 >>128
スレチなんだわ
スレチなんだわ
132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/27(火) 23:41:05.92ID:qPSef+FG0 20万円もするNeo stream はまず売れないだろう。サブスク用途ならZen stream で十分でありDACやアンプにお金を重点投資したいと思う人がほとんどだろうから
133名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/27(火) 23:43:23.76ID:qPSef+FG0 >>127
ネットワークプレイヤーは全部同じですね。iFiは信頼できるメーカーだとは思いますよ。少なくとも企業未売りが続く旧日本オーディオメーカーよりは安定した経営をしています。
ネットワークプレイヤーは全部同じですね。iFiは信頼できるメーカーだとは思いますよ。少なくとも企業未売りが続く旧日本オーディオメーカーよりは安定した経営をしています。
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/27(火) 23:49:35.49ID:2uezsrIZ0 >>130
いつもの作り話じゃないかな
いつもの作り話じゃないかな
135名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/27(火) 23:59:41.62ID:+kTapVdQp136名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-pwuQ)
2022/09/28(水) 01:26:58.41ID:s8pNMPii0 結局有線ヘッドホンを繋ぐのなら
ストリーマーの利便性ってどこにあるんだろうな
ストリーマーの利便性ってどこにあるんだろうな
137名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 01:42:08.96ID:/xeRXgS60 高音質化のアイテムちゃうん?
138名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d633-pwuQ)
2022/09/28(水) 01:49:50.56ID:s8pNMPii0 >>137
ストリーマーでデータ転送すると高音質化する何かがあると?
ストリーマーでデータ転送すると高音質化する何かがあると?
139名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMde-qMIX)
2022/09/28(水) 01:55:57.52ID:HFb80zQUM >>138
PCのUSBポートから直接DACに繋ぐよりは高音質のストリーマーを介した方が音は良くなるよ
役割的にはDDCみたいなもん
PCのUSB出力がノイズまみれで音質悪いというのはオーディオマニアの間では割と常識レベル
PCのUSBポートから直接DACに繋ぐよりは高音質のストリーマーを介した方が音は良くなるよ
役割的にはDDCみたいなもん
PCのUSB出力がノイズまみれで音質悪いというのはオーディオマニアの間では割と常識レベル
140名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e3-8V4y)
2022/09/28(水) 02:15:33.11ID:92VpiwqB0 E~onkyo買い上げたしQobuz上陸して欲しいけど、日本の古くっっせえレコード会社どもが抵抗してんのかなあ
141名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e82-77RD)
2022/09/28(水) 02:20:16.56ID:6awxnybU0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/28(水) 04:02:32.95ID:+bW45ffe0143名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1689-LauC)
2022/09/28(水) 05:53:40.81ID:JExEb5c30 おっと、高音質SDカードの悪口はそこまでにしてもらおうか。
144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f724-3s3Z)
2022/09/28(水) 05:53:58.17ID:ed9gyGsa0 https://www.murata.com/ja-jp/products/emc/emifil/library/knowhow/basic/chapter02-p2
デジタル回路がノイズ源になる理由がよく纏まってるから勉強してもろて
信号線だけじゃなくて、電源とグランドも揺らすのよ
デジタル回路がノイズ源になる理由がよく纏まってるから勉強してもろて
信号線だけじゃなくて、電源とグランドも揺らすのよ
145名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-QZ81)
2022/09/28(水) 05:56:36.59ID:VtabTVhgM 自分もUSBケーブルで音は変わらないと思ってた
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/28(水) 06:19:00.40ID:BfT0RTCQ0 欧米の投資ファンドに日本のレコード屋を全部買収して貰って叩き潰さないとサブスク後進国のままだよな。
147名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 06:47:22.94ID:/xeRXgS60 >>141
PC → ZEN DAC SignatureV2(iPower2) より
PC → iPurifier3 + ZEN DAC SignatureV2(iPower2) の方が音良かったし
PC → ZEN Stream → iPurifier3 + ZEN DAC SignatureV2(iPower2) は更に音よくなったよ
PC → ZEN DAC SignatureV2(iPower2) より
PC → iPurifier3 + ZEN DAC SignatureV2(iPower2) の方が音良かったし
PC → ZEN Stream → iPurifier3 + ZEN DAC SignatureV2(iPower2) は更に音よくなったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 06:50:39.62ID:/xeRXgS60 あ、ZEN StreamはiPowerEliteね
149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/28(水) 07:42:06.83ID:q6eucVhF0 DDCのために使うなら他ので良いでしょ・・
150名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-QZ81)
2022/09/28(水) 07:59:37.86ID:/nxW64sqM ZEN streamってDDC機能もあるの?
151名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e329-QbOQ)
2022/09/28(水) 08:53:10.01ID:xOFWkSG60 そらデジタル入力があって違う形式のデジタル出力があればDDCどすな
152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-GoiC)
2022/09/28(水) 08:57:56.69ID:HQQT9STt0 入出力のどちらかがアナログなADCでもDACでもなくて単にバイパスするんでもなければDDCだな
153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/28(水) 09:42:25.59ID:B5v3ewsw0 murataのページも出てるけどデジタル部はノイズには強いがアナログ部は弱い
USBが悪いとか言われるのは汚い電源ラインのせい
USBが悪いとか言われるのは汚い電源ラインのせい
154名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-u8vP)
2022/09/28(水) 10:10:27.64ID:QRHdRpnlF >>139
とりあえずお前は誤り訂正という概念を勉強してこい
とりあえずお前は誤り訂正という概念を勉強してこい
155名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-TAQE)
2022/09/28(水) 10:25:07.58ID:peDIfaf7d >>154
君にはアンガーマネジメント研修の受講を薦めるよ。怒りに任せて書き込む前に落ち着いて考えてみなさい。
君にはアンガーマネジメント研修の受講を薦めるよ。怒りに任せて書き込む前に落ち着いて考えてみなさい。
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/28(水) 10:28:24.19ID:yYnFjaap0 M1 iMacユーザーだけどZEN Stream導入してから明らかに音が良くなったよ
それまではiMacからUSBで直接micro iDSD SigやNEO iDSDに繋いでたけど
特にDXDやDSD256などの高レートなハイレゾ音源を再生した時の変化が顕著だった
まあデジタルで音が変わらないという思い込みは実際に変化を経験してみないとなかなか覆せないよね
それまではiMacからUSBで直接micro iDSD SigやNEO iDSDに繋いでたけど
特にDXDやDSD256などの高レートなハイレゾ音源を再生した時の変化が顕著だった
まあデジタルで音が変わらないという思い込みは実際に変化を経験してみないとなかなか覆せないよね
157名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-u8vP)
2022/09/28(水) 10:32:05.66ID:ytujdjXCd158名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-TAQE)
2022/09/28(水) 10:36:53.27ID:peDIfaf7d159名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd52-RrUS)
2022/09/28(水) 10:49:46.14ID:yonZOrWPd >>156
Zen stream導入の費用対効果は大きいと思われる
Zen stream導入の費用対効果は大きいと思われる
160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 11:51:23.79ID:/xeRXgS60 ドット画像だって画面が揺れりゃ同じには見えんだろう、今は「デジタルだから音が変わらない」が思い込みの極致だっての
161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-mIyF)
2022/09/28(水) 11:54:12.72ID:ncjkUybZ0 スレ住民の人口比的に、iFiスレはピュア板からAV機器板に移転したほうがいいんじゃないの?
トランスポートの話で「誤り訂正がある」ってドヤる人がいるのヤバいでしょ
トランスポートの話で「誤り訂正がある」ってドヤる人がいるのヤバいでしょ
162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 11:59:35.11ID:/xeRXgS60 「デジタルだから音が変わらない」はCD黎明期にソニーが流行らせたイメージだし
そのせいでその頃の録音は音が悪かったりする
そのせいでその頃の録音は音が悪かったりする
163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9274-BRf6)
2022/09/28(水) 12:02:14.92ID:sI9i8Qcw0 ほとんどの話題はAV板のが妥当かもしれないね
ただ別にAV板にスレ立てたとしても
ここはifiをピュアオーディオとして使う人向けのスレとして遺していてほしい
ただ別にAV板にスレ立てたとしても
ここはifiをピュアオーディオとして使う人向けのスレとして遺していてほしい
164名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-pwuQ)
2022/09/28(水) 12:09:53.69ID:REn4HgU1d165名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-FO6P)
2022/09/28(水) 12:27:53.51ID:DrZ77Cyzp 今zen one使ってるんだけど
これにk9 pro買ってヘッドホンアンプとして接続とかできるよね?
zen canに5万使うなら10万足してk9 pro買おうと思ってるんだけど
これにk9 pro買ってヘッドホンアンプとして接続とかできるよね?
zen canに5万使うなら10万足してk9 pro買おうと思ってるんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-9B5+)
2022/09/28(水) 12:32:43.43ID:09APIVKwd あるのか知らんがFiiOスレでどうぞ
167名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/28(水) 12:39:07.17ID:q6eucVhF0 K9 Pro買うならzenoneいるの?
zencan嫌なら他のアンプ買えばええやん
zencan嫌なら他のアンプ買えばええやん
168名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-zpn2)
2022/09/28(水) 12:42:29.96ID:jRWjw1M5d ONEとCAN Sig使ってるけどPCとのUSBケーブル変えても何の変化も感じないバカ耳だわ
スピーカーやヘッドホンそのもの変えた時くらいしか分からん…
ヘッドホンのリケーブルで少し変わったかな?と感じる程度だ
ほんとにみんな凄い感度の聴力してるんだなと感心するわ
ケーブルとかに無駄に金使うなら良いヘッドホンやスピーカーに貯金した方が良いと結論になってしまった
スピーカーやヘッドホンそのもの変えた時くらいしか分からん…
ヘッドホンのリケーブルで少し変わったかな?と感じる程度だ
ほんとにみんな凄い感度の聴力してるんだなと感心するわ
ケーブルとかに無駄に金使うなら良いヘッドホンやスピーカーに貯金した方が良いと結論になってしまった
169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 12:45:02.32ID:/xeRXgS60 背面画像見たけどRCAと4.4の入力有るやんけ、バランスで繋ぐならたぶんifi純正4.4to4.4が一番フラットな気がする、高いけど。しかし音質に拘るならケチるとこじゃねーな
170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 12:50:32.74ID:/xeRXgS60171名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/28(水) 12:54:33.53ID:B5v3ewsw0172名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sd32-zpn2)
2022/09/28(水) 14:21:22.27ID:AV472LcId173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-GoiC)
2022/09/28(水) 14:26:45.66ID:HQQT9STt0 OSとかでアイソクロナス転送のエラーレートが見えるならわかるけど本当に差に気付けているかは疑問ではあるね
実際に計測できたら悪いと思っていたケーブルの方がいいこともあるかもしれない
実際に計測できたら悪いと思っていたケーブルの方がいいこともあるかもしれない
174名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-GoiC)
2022/09/28(水) 14:35:15.14ID:HQQT9STt0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 14:37:05.21ID:/xeRXgS60 USBケーブルで有ること自体が音質悪化要素なんで取り回しより音質優先なら30cmぐらいの使うべきじゃね? それだけで変化体感出来るかわからんけど。累積せにゃ体感できるほどにならん効果も有るからね。
USB関係で3万ぶっ込むんだったら上にも書いた様にiPurifier3typeBかZEN Stream買う足しにすべきだわ
USB関係で3万ぶっ込むんだったら上にも書いた様にiPurifier3typeBかZEN Stream買う足しにすべきだわ
176名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f40-LQr4)
2022/09/28(水) 15:06:04.65ID:zCCtb+Ir0 そろそろ専門スレで話してみたら?
USBはアナログとかいって荒らしてくる奴でてくるから
USBはアナログとかいって荒らしてくる奴でてくるから
177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-Hbdd)
2022/09/28(水) 16:58:20.52ID:5fz4eJ6U0 友達が無印ZENDACとCANを買ったけど音が変だと相談して来たから行ってみたら、4.4mm接続がうんこってマジだってのな
ケーブルがAmazonで買った安物らしいからそれも原因かもしれないけど、どんなに頑張っても微妙に左右の差があるのは解消しなかったよ
買う前に僕が勧めたGryphon買えばよかったのに
ケーブルがAmazonで買った安物らしいからそれも原因かもしれないけど、どんなに頑張っても微妙に左右の差があるのは解消しなかったよ
買う前に僕が勧めたGryphon買えばよかったのに
178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 17:24:45.29ID:/xeRXgS60 初期不良じゃなきゃ其れが原因不明だよ
ifi純正4.4to4.4じゃ高いが、せめて音光堂のとかにしておけば
玉石混交の中華ケーブルに安易に飛び付いて買い物前のリサーチ不足やねぇ
ifi純正4.4to4.4じゃ高いが、せめて音光堂のとかにしておけば
玉石混交の中華ケーブルに安易に飛び付いて買い物前のリサーチ不足やねぇ
179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b69-mIyF)
2022/09/28(水) 17:38:08.45ID:ncjkUybZ0 イヤホンを音量絞って使っててギャングエラーが出てんじゃないよな?
Gryphon勧めてる時点で大型ヘッドホンユーザーじゃなさそうだが
Gryphon勧めてる時点で大型ヘッドホンユーザーじゃなさそうだが
180名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-u8vP)
2022/09/28(水) 17:45:56.17ID:MMUTBqxNM イヤホンだったりポータブル向けヘッドホンならケーブルってよりはたんにギャングエラーかもね
181名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-Xclp)
2022/09/28(水) 19:01:31.26ID:hGE9Bodld RCAで繋ぐなり切り分けした結果なのかな?
182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c28a-QymP)
2022/09/28(水) 19:09:24.03ID:q6eucVhF0 zencanのギャングエラーは仕様^_^
183名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/28(水) 19:27:08.78ID:lyRyByyUp >>172
違いを感じないのなら話半分程度で記憶の片隅に入れておけばいいよ
違いが出るかどうかはヘッドホンやアンプ、スピーカー含めた環境によって変わる
そりゃバルクのケーブルと1m3万円クラスのケーブルなら違いが出やすくなるとは思うけど、変わる確信がないのなら買うのはお勧めしない
店頭とかイベントで色々試聴するなり昔のHiviの付録の4種類のケーブル(長さ20cmくらいで1本1000円くらい)試すなりした方がいい
違いを感じないのなら話半分程度で記憶の片隅に入れておけばいいよ
違いが出るかどうかはヘッドホンやアンプ、スピーカー含めた環境によって変わる
そりゃバルクのケーブルと1m3万円クラスのケーブルなら違いが出やすくなるとは思うけど、変わる確信がないのなら買うのはお勧めしない
店頭とかイベントで色々試聴するなり昔のHiviの付録の4種類のケーブル(長さ20cmくらいで1本1000円くらい)試すなりした方がいい
184名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/28(水) 19:29:25.40ID:lyRyByyUp185名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/28(水) 19:37:32.96ID:lyRyByyUp >>161
ピュア版でDDCやトラポ、USBケーブルによる音の変化知らん人がこうも多いとそう思えるのも分かる
NEO STREAMはZENとの差別化どうするかはちょっと気になってる
昔の価格の4倍、今の価格の3倍の価値があることをどう示すのかってのをね
ピュア版でDDCやトラポ、USBケーブルによる音の変化知らん人がこうも多いとそう思えるのも分かる
NEO STREAMはZENとの差別化どうするかはちょっと気になってる
昔の価格の4倍、今の価格の3倍の価値があることをどう示すのかってのをね
186名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-9B5+)
2022/09/28(水) 20:21:00.36ID:09APIVKwd ヘッドホン祭で聴き比べてみればよかったなあ
手持ちのハイレゾ音源あんまないからストリーマー導入はまだ早いと諦めちゃった
手持ちのハイレゾ音源あんまないからストリーマー導入はまだ早いと諦めちゃった
187名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-RrUS)
2022/09/28(水) 21:05:55.29ID:BfT0RTCQ0 Zen streamは安くて音質をあげるチート技ですよ。
188名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-RrUS)
2022/09/28(水) 21:08:26.12ID:BfT0RTCQ0 >>185
オーディオ製品は2倍、3倍とコストをかけても音質が2倍、3倍と良くなるはずもなく、数%の向上に過ぎないことはよくある話です。
オーディオ製品は2倍、3倍とコストをかけても音質が2倍、3倍と良くなるはずもなく、数%の向上に過ぎないことはよくある話です。
189名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f94-7myG)
2022/09/28(水) 21:11:14.56ID:yYnFjaap0 トップウィングはNEO Streamがいかに破格な製品かをすごいアピールしてるけど、それでもお高く感じるのはZEN Streamが安すぎるからなんよね
自分の用途ではZEN Streamでも十分に思えてしまうわ…
自分の用途ではZEN Streamでも十分に思えてしまうわ…
190名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp47-r+3Y)
2022/09/28(水) 21:53:14.80ID:2jrZhQVZp >>188
音質が2倍3倍はともかくワンランク上ツーランク上みたいのはあるわな
要は格の違いってのが出せるのかなって事な
同価格帯のネットワークプレイヤーもライバルになるだろうけどZENが最大の敵になりそう
カジュアル勢は最初から相手にしてないんだろうけど
今度はGemini挿さるんだろうか
音質が2倍3倍はともかくワンランク上ツーランク上みたいのはあるわな
要は格の違いってのが出せるのかなって事な
同価格帯のネットワークプレイヤーもライバルになるだろうけどZENが最大の敵になりそう
カジュアル勢は最初から相手にしてないんだろうけど
今度はGemini挿さるんだろうか
191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 22:16:36.64ID:/xeRXgS60 見た感じZENと同じで無理っぽい
192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/28(水) 22:54:25.89ID:+bW45ffe0 >>144
USB5Vの供給でD/A変換してるならそこでノイズ乗るのはわかるけど別供給でリニア電源なりを送れば良いだけ。
NASとかやれオーディオスペックじゃないといけないとかLANケーブルも気を遣って光変換じゃないといけないとか頭病んでると思う。
USB5Vの供給でD/A変換してるならそこでノイズ乗るのはわかるけど別供給でリニア電源なりを送れば良いだけ。
NASとかやれオーディオスペックじゃないといけないとかLANケーブルも気を遣って光変換じゃないといけないとか頭病んでると思う。
193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f89-sDLX)
2022/09/28(水) 23:16:47.56ID:VdQLSuRS0 そんな難しい話じゃなくて、繋がってるからノイズが伝わってきちゃう、伝わってきたノイズがアナログ部分に影響与えちゃうってだけの話しで
いやそんなのスマホとかに比べたらたいしたことないしそんなの普通気がつかないって言われりゃそらそうよって話で、そんなの言い出したらオーディオなんかやってられないじゃん
いやそんなのスマホとかに比べたらたいしたことないしそんなの普通気がつかないって言われりゃそらそうよって話で、そんなの言い出したらオーディオなんかやってられないじゃん
194名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/28(水) 23:22:46.97ID:+bW45ffe0195名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF32-l63Y)
2022/09/28(水) 23:26:31.24ID:XItS/ViuF >>192
電源別供給でも電気つながってればノイズは伝わるよ〜
なおUSB信号は基本電気
Geminiみたいな信号線と電源線分けちゃうケーブルなら電源線の元が良ければかなり良くなるのは確かだけどな
それでも信号線の元からもノイズは伝わる
なおオーディオスペックじゃなきゃ「いけない」なんて話は出てないかと
より良くなるってだけ
トラポ良くする人なんてお前さんの言う病んでる人、iFiのいう熱狂的な愛好家ぐらいだよ
DACやアンプ、スピーカーをしっかりした物揃えた上で買うものだから
電源別供給でも電気つながってればノイズは伝わるよ〜
なおUSB信号は基本電気
Geminiみたいな信号線と電源線分けちゃうケーブルなら電源線の元が良ければかなり良くなるのは確かだけどな
それでも信号線の元からもノイズは伝わる
なおオーディオスペックじゃなきゃ「いけない」なんて話は出てないかと
より良くなるってだけ
トラポ良くする人なんてお前さんの言う病んでる人、iFiのいう熱狂的な愛好家ぐらいだよ
DACやアンプ、スピーカーをしっかりした物揃えた上で買うものだから
196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1632-+vkT)
2022/09/28(水) 23:32:11.22ID:/xeRXgS60 スイッチングしてるとこPCもハブもDACもみんなノイズ発生源でないの?
ノイズを減らす、遮断するために電源やアイソレーションはおかしく無いと思うよ。
何処まで拘るか人それぞれでしょう。
ノイズを減らす、遮断するために電源やアイソレーションはおかしく無いと思うよ。
何処まで拘るか人それぞれでしょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/28(水) 23:41:48.27ID:+bW45ffe0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f724-3s3Z)
2022/09/29(木) 00:50:50.38ID:stA3gVqY0 >>192
デジタルは通信化け以外ではノイズがないみたいなやべーこと言ってる奴がいるから、そんなことねーよと天下の村田製作所が出してる解説貼っただけだよw
少なくとも後半みたいな主張するつもりは全くないね
ただ、特にグランドって回路上の基準だから、
合わせないと話もできないわけで、よっぽどうまくやらんとノイズは載るよ
結局のところどこまでいっても程度問題なんだから、
どこまで対策してどこで妥協するかを個々人で決めればいいってだけの話
デジタルは通信化け以外ではノイズがないみたいなやべーこと言ってる奴がいるから、そんなことねーよと天下の村田製作所が出してる解説貼っただけだよw
少なくとも後半みたいな主張するつもりは全くないね
ただ、特にグランドって回路上の基準だから、
合わせないと話もできないわけで、よっぽどうまくやらんとノイズは載るよ
結局のところどこまでいっても程度問題なんだから、
どこまで対策してどこで妥協するかを個々人で決めればいいってだけの話
199名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3730-Yv7c)
2022/09/29(木) 01:42:01.21ID:lAxzTxO00 ま、そこら辺どんどん買い足して自分の目指す完全体に近づけてくれよな!てメーカーだから好きにすりゃいいのよね
最初からノイズ対策の余地無しな完璧な機種出してそれで良いよじゃなくて、敢えてのバラ売りなわけで
ディアゴスティーニなんだから
電源変えるなりデータはストリーマーから繋ぐなりケーブル変えるなりifiが用意してんだし
最初からノイズ対策の余地無しな完璧な機種出してそれで良いよじゃなくて、敢えてのバラ売りなわけで
ディアゴスティーニなんだから
電源変えるなりデータはストリーマーから繋ぐなりケーブル変えるなりifiが用意してんだし
200名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/29(木) 01:51:19.06ID:ovz4mt7e0 >>198
この解説みてどこまで理解できて何が大切なのかわかる人少ないんじゃないかな
この解説みてどこまで理解できて何が大切なのかわかる人少ないんじゃないかな
201名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-Xclp)
2022/09/29(木) 10:00:35.02ID:gO3rPE+pd こだわる人はとことんこだわるしな
有線と無線
flacとwav
ファイル名やパス
一体どんなスピーカー使ったらその差がわかるんだろか
有線と無線
flacとwav
ファイル名やパス
一体どんなスピーカー使ったらその差がわかるんだろか
202名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-RrUS)
2022/09/29(木) 11:05:03.08ID:AgZeEiS2d オーディオとオカルトは紙一重
203名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-DrlT)
2022/09/29(木) 11:07:28.34ID:Qgh6Wauqd 体調とか関係するよな
日によって違って聞こえたり
日によって違って聞こえたり
204名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-RrUS)
2022/09/29(木) 11:07:54.26ID:AgZeEiS2d 理論が理解できない文系が事態を悪化させていたが最近はオーオタの高齢化による認知症的こだわりでさらに渾沌とした香ばしい状況になっている
205名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-RrUS)
2022/09/29(木) 11:09:08.44ID:AgZeEiS2d >>203
それは幻聴です。脳疾患の疑いがありますw
それは幻聴です。脳疾患の疑いがありますw
206名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-ksub)
2022/09/29(木) 11:19:26.85ID:LbftAY1L0 現状の音にある程度満足してるなら そこで
立ち止まって音楽を純粋に楽しむのが良いよね
音の良さを求めて上を目指してもきりがないし
単純に高けりゃ良いってものでもない
立ち止まって音楽を純粋に楽しむのが良いよね
音の良さを求めて上を目指してもきりがないし
単純に高けりゃ良いってものでもない
207名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f724-7g1a)
2022/09/29(木) 11:20:12.90ID:stA3gVqY0 >>200
まあ、それはグランドのあっていないやつとは話もできない、ということで1つ
流石に冗談だけど、ノイズに関しては電気回路でも寄生容量や過渡応答みたいな高校までの学習じゃ無視したり誤魔化してる領域の話が入ってくるから、どうしても難しくなるよね
そもそも"半導体素子のスイッチングによる間通電流"の時点で意味不明になっちゃうか
まあ、それはグランドのあっていないやつとは話もできない、ということで1つ
流石に冗談だけど、ノイズに関しては電気回路でも寄生容量や過渡応答みたいな高校までの学習じゃ無視したり誤魔化してる領域の話が入ってくるから、どうしても難しくなるよね
そもそも"半導体素子のスイッチングによる間通電流"の時点で意味不明になっちゃうか
208名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-RrUS)
2022/09/29(木) 11:22:24.84ID:AgZeEiS2d >>206
思考停止
思考停止
209名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd52-DrlT)
2022/09/29(木) 11:23:52.35ID:Qgh6Wauqd >>208
それ無駄な思考だな
それ無駄な思考だな
210名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-GoiC)
2022/09/29(木) 11:30:58.71ID:6RukaSmL0 下手の考え休むに似たりだな
211名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM87-C+1n)
2022/09/29(木) 11:37:21.53ID:wXQawOYEM ほらまた変なの出てきた
製品スレですよここは
製品スレですよここは
212名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-TAQE)
2022/09/29(木) 11:53:40.33ID:u/9o1uvdd >>211 おまえもな
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-ksub)
2022/09/29(木) 11:57:58.06ID:LbftAY1L0214名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-+vkT)
2022/09/29(木) 12:19:45.81ID:UIvSUV2Od215名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-+vkT)
2022/09/29(木) 12:22:25.69ID:UIvSUV2Od 何処までオーディオ的に拘るかって人それぞれなんだから大きなお世話だよな
216名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-TAQE)
2022/09/29(木) 12:24:30.14ID:u/9o1uvdd 製品スレだぞ。寝言はブログに書け
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-hb2l)
2022/09/29(木) 12:29:40.56ID:wtyvjB5na 別に環境自体それぞれの自己満みたいなもんなんだから好きにすればいいけど頭ごなしに否定したり小馬鹿にしたりするのは一線超えてると思うの
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12c9-tNTP)
2022/09/29(木) 12:49:44.58ID:ovz4mt7e0 >>207
斜め上な事言ってきて会話にならなくなるんだよね
斜め上な事言ってきて会話にならなくなるんだよね
219名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/29(木) 12:52:13.05ID:Ld+83nlW0 >>216
大事な話だろ。お前も製品の話したのかよ
大事な話だろ。お前も製品の話したのかよ
220名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-ZWo3)
2022/09/29(木) 13:00:11.86ID:XZ6ow9FQa 体調によって聞こえる音質が変わるのはよくあるよ
特に低音の感じ方は日々違う
今日は低域の量が違うなこの量感がいいと感じたり日によってはそれが耳への過度な圧迫感に感じたり同じイヤホンなのになんか低域が薄いなと感じたり
特に低音の感じ方は日々違う
今日は低域の量が違うなこの量感がいいと感じたり日によってはそれが耳への過度な圧迫感に感じたり同じイヤホンなのになんか低域が薄いなと感じたり
221名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-TAQE)
2022/09/29(木) 13:21:24.69ID:u/9o1uvdd 加齢による身体的機能や認知機能の低下はフレイルといい社会問題である。
222名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 371d-hA4y)
2022/09/29(木) 18:18:28.52ID:aPq94BSl0 昼間から盛り上がってるお爺ちゃんスレ
良いですね
良いですね
223名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd32-TAQE)
2022/09/29(木) 18:32:02.79ID:u/9o1uvdd 年をとると同じ話題に固執しがち
224名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-bDb7)
2022/09/29(木) 18:40:25.08ID:78HcBsv/d225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-T2+f)
2022/09/29(木) 18:41:46.62ID:sjSDK5KC0 一応トラポによる音質差の話のはずだったんだがな〜
デジタル接続でも音が変わるのを受け入れられないのが荒らしてる感じ
「デジタル接続」という単語のせいでアナログ要因があること見過ごしてるだけなんだけどね
0,1をそのまま送ってると思ってる層が一定数いるよね
デジタル接続でデジタルなところはデータくらいだし音が普通に出てる限りデータは変わらない
当然デジタル要因で音が変わるわけじゃない
それこそデジタルなんだから
デジタル接続でも音が変わるのを受け入れられないのが荒らしてる感じ
「デジタル接続」という単語のせいでアナログ要因があること見過ごしてるだけなんだけどね
0,1をそのまま送ってると思ってる層が一定数いるよね
デジタル接続でデジタルなところはデータくらいだし音が普通に出てる限りデータは変わらない
当然デジタル要因で音が変わるわけじゃない
それこそデジタルなんだから
226名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-+vkT)
2022/09/29(木) 18:52:40.04ID:UIvSUV2Od 「デジタルだから音が変わらない」はCD黎明期にソニーが広めた宣伝だっつーのに
何十年前の発想なんだよと
何十年前の発想なんだよと
227名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-wYcP)
2022/09/29(木) 18:58:01.80ID:s8bVAVNGp neostream、本国がテクニカルすぎて日本だとどうだろう?と言ってたのがわかる。
いまだにCD売上の方が上でサブスクや配信の売り上げの方が劣る日本でストリーマーしかも光アイソレーションもできる機器が売れるとは思えん。tidalもqobuzも表向きでは使えない国だし。
いまだにCD売上の方が上でサブスクや配信の売り上げの方が劣る日本でストリーマーしかも光アイソレーションもできる機器が売れるとは思えん。tidalもqobuzも表向きでは使えない国だし。
228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/29(木) 19:10:56.19ID:Ld+83nlW0 qobuzはクレジットカード発行国で落とされるし、paypalも使えないし日本では難しいだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd32-+vkT)
2022/09/29(木) 19:14:08.96ID:UIvSUV2Od >>202
確かにそう
人間の聴覚は離れた音には鈍感なくせに時間解像度が高くて周波数微分に敏感だからオシロスコープ見て感じる変化とは違う。
オーディオの資金投資と音質改善効果は対数関数的なのに、感覚的にはレンズのピントが合うみたいに急に生々しくなったりもする。累積して表れる効果もあるし各アイテムでの変化が分かりやすいとは限らないし其れだけ変えて感じられなくても無意味とも言い切れない。
確かにそう
人間の聴覚は離れた音には鈍感なくせに時間解像度が高くて周波数微分に敏感だからオシロスコープ見て感じる変化とは違う。
オーディオの資金投資と音質改善効果は対数関数的なのに、感覚的にはレンズのピントが合うみたいに急に生々しくなったりもする。累積して表れる効果もあるし各アイテムでの変化が分かりやすいとは限らないし其れだけ変えて感じられなくても無意味とも言い切れない。
230名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 12e3-8V4y)
2022/09/29(木) 20:01:15.95ID:SYZxNLox0231名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/29(木) 20:02:26.25ID:Ld+83nlW0 tidalは日本語対応はしてるのにね。
232名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp47-r+3Y)
2022/09/29(木) 20:03:03.77ID:8HNAJxunp iFiのオーディオアクセサリーはデジタル接続時のアナログ部分に働きかけて音質改善するものが多い
このスレの住人ならそれくらい知ってると思ってたんだが
>>227
ネットワークプレイヤー自体は広がりを見せてるけどな
音源は家庭内のNASが基本だけど
このスレの住人ならそれくらい知ってると思ってたんだが
>>227
ネットワークプレイヤー自体は広がりを見せてるけどな
音源は家庭内のNASが基本だけど
233名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dee3-ZWo3)
2022/09/29(木) 20:49:55.24ID:uuHdnTWQ0 まさかカスラックとかが海外サブスクサービスに補償金かけるとか求めてるんじゃないだろうな
234名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-QZ81)
2022/09/29(木) 21:00:08.65ID:Kndu46FtM235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ef8-TAQE)
2022/09/29(木) 21:26:17.21ID:mttu/ZuB0 ほんとGAFAあたりに日本のレコード会社全部買収してもらってカスラックごと葬りさってほしいわ。
236名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1796-1u2Q)
2022/09/29(木) 23:45:16.89ID:z/1Ae1xo0 日本国内でサービス展開するなら当然JASRACに著作権料を支払う事になる
https://www.jasrac.or.jp/info/network/side/hayami.html
https://i.imgur.com/bsQGz3p.jpg
日本のレーベルに対する費用も考えると採算取れるほどの利用者数は見込めないんじゃないか?
SONYも撤退してる訳だしな
https://www.jasrac.or.jp/info/network/side/hayami.html
https://i.imgur.com/bsQGz3p.jpg
日本のレーベルに対する費用も考えると採算取れるほどの利用者数は見込めないんじゃないか?
SONYも撤退してる訳だしな
237名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1ef0-bDb7)
2022/09/30(金) 00:15:05.36ID:oJy7xIzi0 あの団体は音楽教室にまで金取る勢いだからなぁ
238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de5f-BNzf)
2022/09/30(金) 01:39:30.63ID:2qn1x1qk0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3753-LaAE)
2022/09/30(金) 03:25:25.16ID:xcei6LPl0 neo idsdって購入したてだと液晶にシールかなんかついてる?
240名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-Gqc2)
2022/09/30(金) 04:48:27.26ID:W5gYoraA0 idsd signatureとdiabloは生産完了になっちゃったの?
241名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-QymP)
2022/09/30(金) 07:44:42.65ID:wWGUe7K2a neo idsdの液晶にシールついてる
242名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-QymP)
2022/09/30(金) 07:46:05.84ID:wWGUe7K2a >>240
なってないけど何故そう思ったの?
なってないけど何故そう思ったの?
243名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H2f-/VhP)
2022/09/30(金) 12:19:58.07ID:QpEON/dWH eイヤだと生産完了表示だね
244名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3753-LaAE)
2022/09/30(金) 12:23:31.51ID:xcei6LPl0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 279d-Gqc2)
2022/09/30(金) 14:10:02.23ID:W5gYoraA0 >>242
フジヤとeイヤでは生産完了だって言ってる(T . T)
フジヤとeイヤでは生産完了だって言ってる(T . T)
246名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-hXXO)
2022/10/01(土) 11:41:30.93ID:jSYl7s2C0 ほんとだー 公式だと何も書いてないけど、Eイヤが言ってるならそうなのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-hXXO)
2022/10/01(土) 11:42:06.71ID:jSYl7s2C0 レンタルにGo bar追加されてる
Gryphon追加してくれよ
Gryphon追加してくれよ
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331d-prbe)
2022/10/01(土) 11:51:53.67ID:IuIRR4ys0 もうグリフォンは宣伝いらないくらい売れてるし
249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 331d-prbe)
2022/10/01(土) 11:53:23.14ID:IuIRR4ys0 なんか久しぶりにディフェンダーとサイレンサーをロケットえんぴつしたらpcがdacを認識しないんですけどわかる方いらっしゃいますか?
前は普通に認識して使えてたんですけど
前は普通に認識して使えてたんですけど
250名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b360-hXXO)
2022/10/01(土) 16:01:14.46ID:WM131qWR0 50年前のWharfedale Super 8RS/DDとJBL075。
ZEN Blue V2とCarot One ERNESTOLO 50K EX
EVOを選択。
iphoneとBluetooth接続。想像以上に心地よい音がしていてVery Good!
ZEN Blue V2とCarot One ERNESTOLO 50K EX
EVOを選択。
iphoneとBluetooth接続。想像以上に心地よい音がしていてVery Good!
251名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-C4rC)
2022/10/01(土) 19:59:59.66ID:kaX6DhGL0 グリフォンに死角なし
252名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-h29j)
2022/10/01(土) 21:18:51.04ID:uxs0bNWFd バッグに入れて持ち歩くと爆熱だがな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-+dWp)
2022/10/01(土) 22:23:13.17ID:kaX6DhGL0 >>252
冬は重宝しそうだな
冬は重宝しそうだな
254名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e394-FxId)
2022/10/02(日) 17:27:26.74ID:sffXsLfV0 NEO Stream、自分はZENの方持ってるから要らないやと思ってたけどTwitterの購入報告とか見てるとすこぶる評判がよくて自分も欲しくなってしまった。。。
255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-+dWp)
2022/10/02(日) 18:33:53.10ID:F278XgZZ0 >>254
Zen streamが無駄になるわけでもないのでNEO買っちゃいな
Zen streamが無駄になるわけでもないのでNEO買っちゃいな
256名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp47-7lS0)
2022/10/02(日) 19:18:54.28ID:L8Z3NAkIp257名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-gMd6)
2022/10/02(日) 19:28:50.44ID:zaH19KLdd で、NEO Streamの@DAC評価はどうなんだい? やはり付け足し程度なのかい?
話変わるけどNEO StreamとZEN Streamの基板素材ってSignatureなのね、NEO iDSDのは通常素材だけど
話変わるけどNEO StreamとZEN Streamの基板素材ってSignatureなのね、NEO iDSDのは通常素材だけど
258名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-Ir9K)
2022/10/02(日) 19:33:52.44ID:Xikbw0B50 良いDACを買う為にでも貯めといた方がいいでしょ
あるいはiPower Eliteとか
わたしもZEN Stream使ってるんで評価の高いDAC-9Xを買っちゃったぜ
明日から値上げだからなー
あるいはiPower Eliteとか
わたしもZEN Stream使ってるんで評価の高いDAC-9Xを買っちゃったぜ
明日から値上げだからなー
259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3f0-WpOg)
2022/10/02(日) 22:26:18.24ID:LISqxIPL0 ついっターにはneo streamのdac悪くないって言ってる人もいたよ
260名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-WOnz)
2022/10/02(日) 22:37:55.23ID:5nUthB6j0 ifiはDACはほとんどみんな同じなんじゃないの
261名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-gMd6)
2022/10/02(日) 23:09:25.48ID:Eeo6vNbO0 いちおー音質向上の為に機能削ぎ落としてるのはZEN StreamとZEN DAC Signature V2なんだな
でもこれ二つ買い揃えるよりNEO Stream買った方が絶対良いと思うけど
NEO StreamのDAC悪くないならバンドルセット殆ど意味ないやん
やっぱ相応しい相方はPRO iCAN Sigですわ
でもこれ二つ買い揃えるよりNEO Stream買った方が絶対良いと思うけど
NEO StreamのDAC悪くないならバンドルセット殆ど意味ないやん
やっぱ相応しい相方はPRO iCAN Sigですわ
262名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf32-gMd6)
2022/10/02(日) 23:13:14.83ID:Eeo6vNbO0 ではPRO iDSD Sigは? 好事家向けの変態アイテム
263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0f-g9Lb)
2022/10/02(日) 23:53:45.91ID:tL5eTHaG0 ipro idsdのアンプは多くのヘッドホンを鳴らせるおまけと言っていたしな
全部揃えると無駄が多い
全部揃えると無駄が多い
264名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4P3Q)
2022/10/03(月) 00:37:31.09ID:e99aeMbsr 情報爆発ってのは火をつけたり油を注いだりする人がいるから起こるんだというのが分かるね。
なぜなら自分の好きな音楽は情報爆発が無いもんでねw
サブスク時代の今「音楽ガイド」なぜ盛り上がる? 不要論あがるも...「情報爆発」の世で果たす役割(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcb76d931b847d3910ddc09427656c6851e7bdb
なぜなら自分の好きな音楽は情報爆発が無いもんでねw
サブスク時代の今「音楽ガイド」なぜ盛り上がる? 不要論あがるも...「情報爆発」の世で果たす役割(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fcb76d931b847d3910ddc09427656c6851e7bdb
265名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr47-4P3Q)
2022/10/03(月) 00:42:22.80ID:e99aeMbsr あ
ここに誤爆してたのかw
失礼しましたw
ここに誤爆してたのかw
失礼しましたw
266名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0f-g9Lb)
2022/10/03(月) 01:09:24.47ID:XbfOUWI10 親の影響で山下達郎を聴きまくって育ったが
あのころ聴いていた音が出ませんw
あのころ聴いていた音が出ませんw
267名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-prbe)
2022/10/03(月) 04:44:50.28ID:kOtHwpH6a 老化です
268名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-UycE)
2022/10/03(月) 06:49:08.50ID:D16P5I6Z0 >>266
部屋の響きが親の家とは異なる
部屋の響きが親の家とは異なる
269名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-UycE)
2022/10/03(月) 06:52:43.90ID:D16P5I6Z0 NEO stream くらいなら気楽に買える価格。
DACやアンプは桁が違うけど
DACやアンプは桁が違うけど
270名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-4RGy)
2022/10/03(月) 07:12:50.52ID:NLx3m4OJa >>267
禿しく同意
禿しく同意
271名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 11:27:05.59ID:iQ5PKvf1d 昔の美しい記憶は思い出補正で過大評価されがち
272名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-Ir9K)
2022/10/03(月) 13:14:15.80ID:wDqQiGFI0 NEO StreamのDACは少なくともスペック的には下位機種に劣ってる
だからオマケって話になるんでしょう
だからオマケって話になるんでしょう
273名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-GYum)
2022/10/03(月) 13:20:04.89ID:KnePswk9H ストリーマーとしてNUCベースの自作と違いはあるのかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 13:22:16.08ID:yWMuZY24d275名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 13:24:48.88ID:yWMuZY24d276名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 13:26:10.89ID:yWMuZY24d >>273
ストリーマーとして比較対象すべきはラズベリーパイベースのRoonブリッジ
ストリーマーとして比較対象すべきはラズベリーパイベースのRoonブリッジ
277名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-/vFg)
2022/10/03(月) 13:33:07.75ID:8/YvbSurM ZENもNEOもアマプラに対応してないのが欠点
278名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 14:03:04.99ID:3gxoHIqId Amazon対応はHEOSベースのネットワークプレイヤー
279名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 14:04:39.35ID:3gxoHIqId デノンやマランツのネットワークプレイヤーならHEOSなのでAmazon対応だよーん
280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-Ir9K)
2022/10/03(月) 14:10:01.38ID:wDqQiGFI0 そういやMQAってフルデコードしたデータはデジタル出力できないんだよね(96kまではできる)
これ知らない人が多いかもしれない
これ知らない人が多いかもしれない
281名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-bUV3)
2022/10/03(月) 14:30:35.55ID:OKRa+k8t0 USBなら出来るんやない?
OPTICALならそもそもMQAに対応してない機種多いし。
OPTICALならそもそもMQAに対応してない機種多いし。
282名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 15:12:15.71ID:TVVnN2a/d >>280
言っている意味がわからない。
そもそもデコード後のデータを出力する意味がわからない。
デーコード前のデータを送出し、再生側でデーコードするはず。
DAC内ではデコードとアナログ変換は連続して行われる。
言っている意味がわからない。
そもそもデコード後のデータを出力する意味がわからない。
デーコード前のデータを送出し、再生側でデーコードするはず。
DAC内ではデコードとアナログ変換は連続して行われる。
283名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-+dWp)
2022/10/03(月) 15:14:14.40ID:TVVnN2a/d ストリーマーが送出するのはデコード前です。
284名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd1f-IlRN)
2022/10/03(月) 16:02:10.57ID:uQHe8Vxgd285名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31d-Mlbn)
2022/10/03(月) 19:33:52.73ID:O3mNtAfY0 zen one持ってるがsmslのD300に負けてた
とりあえずDDCに格下げした
とりあえずDDCに格下げした
286名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-gMd6)
2022/10/03(月) 21:14:28.08ID:tYUr/9RMd >>274
うむ
うむ
287名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf8a-hXXO)
2022/10/03(月) 21:22:42.82ID:IXXvhDG30288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-bUV3)
2022/10/03(月) 21:33:25.23ID:OKRa+k8t0 ローム製がいいのか
289名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c31d-Mlbn)
2022/10/03(月) 22:11:31.50ID:O3mNtAfY0 音の厚みと立体感でしょうか
とは言うもののソールノートのc1内臓dacの方が良いが迫ってはいる
zen one dac綺麗な音では有るんだが音が薄いなぁ
すべてバランス出力です
とは言うもののソールノートのc1内臓dacの方が良いが迫ってはいる
zen one dac綺麗な音では有るんだが音が薄いなぁ
すべてバランス出力です
290名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5d-HD9v)
2022/10/03(月) 23:37:46.25ID:4AS/hsdx0 うちもzen one dacをCD再生に使ってる。確かにきれいだけど薄いかなあ、という気がする。
あんまり比べてみたことないから確信持てないが。
あんまり比べてみたことないから確信持てないが。
291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-bUV3)
2022/10/03(月) 23:48:13.70ID:OKRa+k8t0 ファームウェア変えるともう少し違うかもね
292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 534b-LPgG)
2022/10/04(火) 00:10:17.26ID:v3ots6/F0 初心者的な質問で申し訳ないけど
Bluetooth接続でもdac通すと音質良くなるの?
Bluetooth接続でもdac通すと音質良くなるの?
293名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-UycE)
2022/10/04(火) 05:35:39.92ID:d4ADFU9u0 >>292
当然。アナログ変換の際にDACが影響
当然。アナログ変換の際にDACが影響
294名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp47-7lS0)
2022/10/04(火) 08:51:16.16ID:cIacT90xp295名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73b2-GYum)
2022/10/04(火) 10:27:55.96ID:nm4WAhGb0 そこら辺は再生環境による
解像度高いスピーカー使えば当然差はでるわけで
解像度高いスピーカー使えば当然差はでるわけで
296名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-/vFg)
2022/10/04(火) 11:31:28.74ID:G5niUdInM297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-WOnz)
2022/10/04(火) 11:48:40.29ID:gIk47YOR0 BTの音声をへなちょこスピーカーで聞くとへなちょこの音しかしないけどいいスピーカー使えばBT音声でもかなりいい音がでる
でもBTとそうじゃない音を聞き比べるとそれなりに違いはわかる
DACも同じようなことがいえる
パッと聞きはたいていの場合BTでもDACなりのいい音で聞こえるよ
でもBTとそうじゃない音を聞き比べるとそれなりに違いはわかる
DACも同じようなことがいえる
パッと聞きはたいていの場合BTでもDACなりのいい音で聞こえるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-WpOg)
2022/10/04(火) 11:54:46.82ID:aCYM9WOJM bluetoothはちょっと抵抗あったけどそれならzen blueでも買ってみようかしら
299名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-f1AP)
2022/10/04(火) 12:01:42.68ID:3DZhfSQl0 >>298
BluetoothならaptX HDやLDAC対応しているよ。
それらに対応したAndroidスマホやDAPならかなりいい音で鳴らせるよ。iPhoneだとAACだからそこそこレベル止まりだけど聴けないこともない。
BluetoothならaptX HDやLDAC対応しているよ。
それらに対応したAndroidスマホやDAPならかなりいい音で鳴らせるよ。iPhoneだとAACだからそこそこレベル止まりだけど聴けないこともない。
300名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fbc-f1AP)
2022/10/04(火) 12:07:16.64ID:3DZhfSQl0 >>298
Zen blueは家庭用オーディオとしてかなりいいですよ。
Bluetoothの対応形式が豊富だし使いやすいです。
AptXHDが出せるスマホがおすすめなのですが、Spotifyなどのストリーミング音源を手軽に鳴らすにはBluetoothはいいと思います。
Wifiで飛ばすよりもバッテリー消費電力量が少ないのでスマホのバッテリー持ちがいいですよ。
Zen blueは家庭用オーディオとしてかなりいいですよ。
Bluetoothの対応形式が豊富だし使いやすいです。
AptXHDが出せるスマホがおすすめなのですが、Spotifyなどのストリーミング音源を手軽に鳴らすにはBluetoothはいいと思います。
Wifiで飛ばすよりもバッテリー消費電力量が少ないのでスマホのバッテリー持ちがいいですよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fe3-zQqZ)
2022/10/04(火) 13:10:36.00ID:XKCdWQ+e0 バランス出力しないならZEN Air Blueで良いかもね
302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff0-bUV3)
2022/10/04(火) 13:17:58.84ID:1Z/iDLXM0 >>296
tidal使ってるからMQAに対応してないのがな。
tidal使ってるからMQAに対応してないのがな。
303名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM47-WpOg)
2022/10/04(火) 13:57:57.58ID:aCYM9WOJM304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f396-Ir9K)
2022/10/05(水) 17:02:31.47ID:arzlN29H0 土方氏のレビュー出たけど、いちばん気になるZEN Streamとの音質差には触れてない
あと光LAN入力の音質にも
察しろってことだろうけど
あと光LAN入力の音質にも
察しろってことだろうけど
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ff8-UycE)
2022/10/06(木) 07:04:48.69ID:IVQ6pFnE0306名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-QzjF)
2022/10/06(木) 09:33:09.42ID:6S0v1Grua 一芯のSCとかマニアックなメディコンだよな
安易に別メディコン使わせないイヤラシイ設計してるわ
メディコンなんて壊れやすい機器なのに
安易に別メディコン使わせないイヤラシイ設計してるわ
メディコンなんて壊れやすい機器なのに
307名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-WOnz)
2022/10/06(木) 13:31:29.95ID:lrqARIYva 一芯ってTxとRxをどうしてるん?
波長多重でもしてるのか
それとも完全送りっぱなし?
波長多重でもしてるのか
それとも完全送りっぱなし?
308名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-izy3)
2022/10/06(木) 13:49:58.29ID:1IPrexgLd >>306
なるほどイジワルなんやね
なるほどイジワルなんやね
309名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd1f-kxt8)
2022/10/06(木) 16:56:48.21ID:NV/A2R47d310名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa27-QzjF)
2022/10/06(木) 19:32:36.85ID:kVdTy4oUa >>307
その通り。互いに違う波長で送る
その為お互いの波長知らないといけないので、そこら辺のCFP使ってもまず通信できない
もちろん全二重通信
フレッツ光とかでしか見ないね。コレ
ifiがどんなことやってんのか知らんけど
その通り。互いに違う波長で送る
その為お互いの波長知らないといけないので、そこら辺のCFP使ってもまず通信できない
もちろん全二重通信
フレッツ光とかでしか見ないね。コレ
ifiがどんなことやってんのか知らんけど
311名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-H/N1)
2022/10/09(日) 13:43:47.30ID:23PckRD80 そしてみんないなくなった
312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-9Mib)
2022/10/09(日) 19:19:43.42ID:UD4JuG3r0 Topwingの動画でneostreamと60万近くするsonoreのSignature Rendu SE opticalと比較してneostreamの方が音がいいのかと思いきや後者の方がやっぱり全然違うとか言ってたからneostream大したことないなと思ってしまった。
313名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
2022/10/09(日) 19:33:30.29ID:8wtS0E4kp いや値段3倍のと比較したら流石に厳しいだろ
314名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-2A6/)
2022/10/09(日) 19:34:22.14ID:hxbd7FrLd 逆ならヤラセって騒ぎ出すパターンでしょそれw
どっちもTOPWINGの扱う商品だし、営業的にも実力的にも妥当なんじゃない?
どっちもTOPWINGの扱う商品だし、営業的にも実力的にも妥当なんじゃない?
315名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-F8yI)
2022/10/09(日) 20:02:29.75ID:uZ50qonOd 全部ヤラセというかw
代理店やショップの宣伝
評論家も含めてお互い様で飯を食いましょうという世界で
あまり責める気持ちにもならんしカタログだと思えば
代理店やショップの宣伝
評論家も含めてお互い様で飯を食いましょうという世界で
あまり責める気持ちにもならんしカタログだと思えば
316名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f368-Dy2W)
2022/10/09(日) 22:01:50.55ID:TFGia08R0 ここの社長のTwitterを見たら反マスク主義なんやね
317名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-ISoD)
2022/10/09(日) 22:07:41.75ID:oTy1tfLCd 支那製のマスクつけるなんてビョーキになりたがってるよーなモンだからぬ
318名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb94-amNs)
2022/10/09(日) 22:13:28.37ID:OyXkTNz70 だから僕は韓国製のKF94!
319名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H6a-qrTw)
2022/10/09(日) 23:52:02.72ID:Roc1RMEFH >>316
イーロンマスク?
イーロンマスク?
320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-ZDf4)
2022/10/10(月) 22:28:30.50ID:BdRZYhLc0 neoとgryphon聴き比べてみたけど結局差はよくわからんかった
ヘッドホンや音源仲里依紗もよるんだろうが顕著に差が出るのってどういう場合?
ヘッドホンや音源仲里依紗もよるんだろうが顕著に差が出るのってどういう場合?
321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-ZDf4)
2022/10/10(月) 22:29:58.70ID:BdRZYhLc0322名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-luLW)
2022/10/11(火) 04:03:38.31ID:EokLAHYwa その2つ回路構成ほとんど変わらないからね
なんならバッテリー電源の分gryphon有利かもしれない
なんならバッテリー電源の分gryphon有利かもしれない
323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e6c-ebO/)
2022/10/11(火) 06:48:03.53ID:IiZwiHOM0 バッテリー駆動の方がノイズの面では有利だけどバッテリー駆動はその容量によって音の安定感や瞬間的に使えるパワーが決まる
抵抗の少ないイヤホンで聴く分にはそれほど差は出ないと思われるが大型ドライバーのヘッドホンや抵抗の大きいヘッドホンだと違いは出ると思う
ただやっぱり音源仲里依紗もよる
抵抗の少ないイヤホンで聴く分にはそれほど差は出ないと思われるが大型ドライバーのヘッドホンや抵抗の大きいヘッドホンだと違いは出ると思う
ただやっぱり音源仲里依紗もよる
324名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cac9-eOAw)
2022/10/11(火) 07:05:18.71ID:OZdFrWEy0 瞬間的なパワーはキャパシタから引き出すわけだが
バッテリーはそこまで応答特性良いわけじゃ無いし、まともなドングリならそれなり容量を確保している
バッテリーはそこまで応答特性良いわけじゃ無いし、まともなドングリならそれなり容量を確保している
325名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-luLW)
2022/10/11(火) 07:14:05.93ID:wMt11tmH0 イヤホンならグリフォン
ヘッドフォンならneoのがいいだろうな
ヘッドフォンならneoのがいいだろうな
326名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de1d-YWRt)
2022/10/11(火) 08:32:29.37ID:7HFJJYC80 何の話だか仲里依紗しか頭に入ってこない
327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb5-sfX0)
2022/10/11(火) 08:43:41.49ID:0r5A6QXs0 普段どういう使い方してたら仲里~に変換するんだw
328名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-DoRO)
2022/10/11(火) 08:50:47.77ID:KchXyVQAa やっぱり音源仲里依紗もよる
329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f29-6drP)
2022/10/11(火) 09:08:08.15ID:GwcEsp9g0 仲里依紗の曲ってそんな音悪いんかとオモタ
330名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-9Mib)
2022/10/11(火) 09:49:39.98ID:1gVm1SGV0 スウェーデン人の祖父がレオナルド・ダ・ヴィンチのモナ・リザの絵が好きだったことから里依紗と名付けられる
331名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMeb-iGwm)
2022/10/11(火) 11:14:26.82ID:apwggX78M https://1.bp.blogspot.com/-yYSbwt17OGg/X7kDpkNLnSI/AAAAAAAACQ8/kAaxPq6GKOkALz57_tFhwPkJaUNm48qZwCLcBGAsYHQ/s2048/iFi-Neo-iDSD_PCB-1.01.jpg
https://ifi-audio.jp/img/products/NEO_iDSD/pc/s10.jpg
https://ifi-audio.jp/img/products/xdsd_gryphon/pc/s7.jpg
https://ifi-audio.jp/img/products/xdsd_gryphon/pc/s5.jpg
NEOがお好き?結構
いい音でしょう?余裕の音だ、物量が違いますよ
https://ifi-audio.jp/img/products/NEO_iDSD/pc/s10.jpg
https://ifi-audio.jp/img/products/xdsd_gryphon/pc/s7.jpg
https://ifi-audio.jp/img/products/xdsd_gryphon/pc/s5.jpg
NEOがお好き?結構
いい音でしょう?余裕の音だ、物量が違いますよ
332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-Ftsm)
2022/10/11(火) 11:17:23.37ID:LN25duaS0 基板パターンの余裕度と電解コンの違いはあるな
333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3a8a-H/N1)
2022/10/11(火) 11:41:40.06ID:Fgs/cjcM0 違いが分からないなら安いの買えば
334名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM86-Phaf)
2022/10/11(火) 12:29:16.63ID:eYoYto2KM こう見るとNEOの基板スカスカだな
オーディオはやっぱり物量には勝てないよ
オーディオはやっぱり物量には勝てないよ
335名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sdea-h5at)
2022/10/11(火) 12:44:47.54ID:/2jzWANBd 信じられるのは自分の耳だけ
336名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06f0-d65U)
2022/10/11(火) 13:39:02.82ID:928XBNi10 >>323
仲里って?
仲里って?
337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b32-4CsH)
2022/10/11(火) 14:49:20.95ID:u8YdMRb30 仲 里依沙 なか りいさ
仲里が苗字だと思っていた
仲里が苗字だと思っていた
338名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-BH8q)
2022/10/11(火) 18:18:54.26ID:KEj2Kptfd オーディオの物量ってパーツ点数のことなの?
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b38-4WIL)
2022/10/11(火) 18:45:28.06ID:GOrNtEmk0 7.5Vみたいな中途半端なACアダプター使っている機材にiPower elite 9V使っても大丈夫ですか?
340名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd8a-ISoD)
2022/10/11(火) 19:43:33.93ID:DFtT5pj+d >>338
重さちゃうのかぬ
重さちゃうのかぬ
341名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-DoRO)
2022/10/11(火) 20:28:30.12ID:q9x7ouyfa >>338
DACも一般のチップ使わずにディスクリートで組んだら部品点数は桁違いに増えるぞ
DACも一般のチップ使わずにディスクリートで組んだら部品点数は桁違いに増えるぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-DoRO)
2022/10/11(火) 20:31:36.44ID:q9x7ouyfa >>339
いいとは言えない
いいとは言えない
343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f96-Ma6C)
2022/10/11(火) 20:33:25.32ID:DW5gF/V10 >>338
実はコスト
実はコスト
344名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
2022/10/11(火) 20:40:25.28ID:kXt5CoRMp345名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-BH8q)
2022/10/11(火) 20:43:40.33ID:KEj2Kptfd >>339
ちゃんと調べて 機材V > iPowerV にしとかないと壊れっかも
ちゃんと調べて 機材V > iPowerV にしとかないと壊れっかも
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b38-4WIL)
2022/10/11(火) 21:16:59.82ID:GOrNtEmk0347名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-uflN)
2022/10/11(火) 21:44:40.29ID:WuRSzzPYd >>343
正解!
正解!
348名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b38-4WIL)
2022/10/11(火) 22:21:31.21ID:GOrNtEmk0 >>347
エサクタ!いただきましたありがとうございます!
エサクタ!いただきましたありがとうございます!
349名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-+g9Z)
2022/10/11(火) 22:32:03.89ID:Kuwm6xrg0 物量……でっかいコンデンサ、アホみたいに重いトランス!
Goシリーズが2機種冬に出るってTop wing の広報さんがちょっと前のeイヤホン生放送でぶっ込んでたけど、どんな機種だろうね
Goシリーズが2機種冬に出るってTop wing の広報さんがちょっと前のeイヤホン生放送でぶっ込んでたけど、どんな機種だろうね
350名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cae3-RWnA)
2022/10/11(火) 22:51:45.05ID:fzCKoTBC0 btトランスミッターじゃない?
351名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-DoRO)
2022/10/12(水) 05:57:02.57ID:9JrB5S5La >>346
良いとは言えんが機器が壊れることはなかろう
良いとは言えんが機器が壊れることはなかろう
352名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-+kjs)
2022/10/12(水) 06:43:07.97ID:30ZB92LNd >>346
電圧は合わせないとダメって見たけどな。
電圧は合わせないとダメって見たけどな。
353名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-DoRO)
2022/10/12(水) 08:15:46.01ID:UzdosWTya >>346
リニア電源を注文生産してくれるところがある。ヤフオクに出品しているから調べてみなよ。使用電圧に合わせて設計してくれるよ
リニア電源を注文生産してくれるところがある。ヤフオクに出品しているから調べてみなよ。使用電圧に合わせて設計してくれるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de32-BH8q)
2022/10/12(水) 08:53:22.31ID:IKmdR3Kr0355名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa2f-luLW)
2022/10/12(水) 11:00:41.19ID:vI2WqVhoa よくわからん電源繋いで故障したからメーカーに問い合わせたら保障対象外と断られるまでがデフォ
356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-Ftsm)
2022/10/12(水) 11:08:08.44ID:NTVeJG0u0 リニア電源投入で音質が良くなるに違いない…違いない…(金かけただけ)良くなった…ような気がする
357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de14-d65U)
2022/10/12(水) 11:13:35.28ID:RY725WSH0 自分で作ったら安くできるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-lXgL)
2022/10/12(水) 11:57:40.77ID:9WAMAhkb0 ヤフオクで自作電源売ってる出品者の中には素人以下の奴もいるから気をつけろよ
まともな電源を売ってる人もいるけど
まともな電源を売ってる人もいるけど
359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-DoRO)
2022/10/12(水) 12:24:22.98ID:sJJvDRR70 >>356
ツンボでもない限り音の差は明確だよ。
ツンボでもない限り音の差は明確だよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6e3-Ftsm)
2022/10/12(水) 12:35:57.16ID:NTVeJG0u0 電源だけはPSEマーク付けてるかそれ相当の耐圧絶縁試験やったものにした方がいい
少々の音質改善と火事を秤にかけることになる
少々の音質改善と火事を秤にかけることになる
361名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46bc-4CsH)
2022/10/12(水) 12:40:55.61ID:sJJvDRR70 >>360 PSEマーク有りを選びます
362名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-+kjs)
2022/10/12(水) 12:51:38.90ID:zTELTAMcd >>359
ipowerとかのちょっといいACアダプターからリニア電源でもはっきり分かるもんかな?
ipowerとかのちょっといいACアダプターからリニア電源でもはっきり分かるもんかな?
363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de14-d65U)
2022/10/12(水) 13:19:09.15ID:RY725WSH0 安い方でもリップル電圧1μV以下でしょ。
十分な性能かと。
十分な性能かと。
364名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-DoRO)
2022/10/12(水) 13:45:48.32ID:/06iDx6bd >>362
その差はわからないよ
その差はわからないよ
365名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-DoRO)
2022/10/12(水) 13:47:19.69ID:/06iDx6bd366名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdea-+kjs)
2022/10/12(水) 13:57:16.82ID:zTELTAMcd ありがとう。
やっぱりipowerとかipurifier dcとか買うのがちょうど良さそうだなぁ。
やっぱりipowerとかipurifier dcとか買うのがちょうど良さそうだなぁ。
367名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-DoRO)
2022/10/12(水) 14:06:09.70ID:/06iDx6bd >>366
iPowerで適応するならそれでいいよ。
iPowerで適応するならそれでいいよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ debb-lXgL)
2022/10/12(水) 14:53:45.46ID:9WAMAhkb0369名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-DoRO)
2022/10/12(水) 15:01:40.57ID:/06iDx6bd >>368
それは言えるかもな。個人的にはやはりリニアを推したい。低音が太い
それは言えるかもな。個人的にはやはりリニアを推したい。低音が太い
370名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-ZDf4)
2022/10/12(水) 15:19:30.80ID:gB1wMdZQd ifiのデバイスって多少の電源波形の歪みで影響受けるようなチャチな設計なん?
371名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-kcJP)
2022/10/12(水) 15:26:38.33ID:LO6R6xgd0 電柱コピペが生まれたのはifiの生まれるずっと前
372名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
2022/10/12(水) 15:39:47.91ID:wR7V36E5p >>370
お前はこのスレで何を見てきたんだ?
お前はこのスレで何を見てきたんだ?
373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-FLke)
2022/10/12(水) 16:06:13.97ID:TJEspTH80 Zen Air DACとNeo iDSDのRCA出力って音質に差があるのかな
374名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdea-DoRO)
2022/10/12(水) 16:37:17.93ID:/06iDx6bd >>370
おまえ自身の認知が歪んでいてバイアスかかっている
おまえ自身の認知が歪んでいてバイアスかかっている
375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-kcJP)
2022/10/12(水) 18:19:45.42ID:LO6R6xgd0 なんか新情報が来るっぽいっすよ
376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ aae3-oEw1)
2022/10/12(水) 20:00:23.02ID:rTObuze30 Q7に対抗してGryphonのキャンペーンとかしてくれ
377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bb5-kcDR)
2022/10/12(水) 20:32:16.86ID:StM6sOhk0 >>375
kwsk
kwsk
378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-kcJP)
2022/10/12(水) 21:07:40.78ID:LO6R6xgd0379名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-amNs)
2022/10/12(水) 23:54:35.58ID:g/ET8lL70 >>378
今日のeイヤの配信で菅沼さんがチラッと言ってたね
今日のeイヤの配信で菅沼さんがチラッと言ってたね
380名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-ZDf4)
2022/10/13(木) 14:28:30.13ID:v4drkudbd381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-kcJP)
2022/10/13(木) 15:02:22.93ID:nnAF4mw70 日本語が読めなかったのならそのままお帰りいただいて
382名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-ZDf4)
2022/10/13(木) 15:23:58.25ID:v4drkudbd383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-kcJP)
2022/10/13(木) 15:26:29.24ID:nnAF4mw70 日本語以前の常識にかけておりますので、
やっぱりそのままお帰りいただいて
やっぱりそのままお帰りいただいて
384名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-DoRO)
2022/10/13(木) 17:03:18.86ID:Srnk1Tkpd >>382
Get out here!
Get out here!
385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0332-nzh8)
2022/10/13(木) 17:17:43.46ID:UDddIMJE0 海外のフォーラム漁ったけどiPurifier4がそろそろ来るかも
386名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
2022/10/13(木) 17:18:01.01ID:dTyEYGMvp >>380
オーディオにおいて、「どのくらい」ってのを文字だけで正確に把握できる人がいるとでも?
しかも特定の機種ならまだしもそんなざっくりで
使ってる機器含めた環境によって変化の程度は変わるよ
家の電源周りの事情もそれぞれ違うんだから
ケーブルや電源周りで全く影響のない音響機器なんてものは存在しないだろうな
変化の程度が小さすぎて分からないってのはあってもな
オーディオにおいて、「どのくらい」ってのを文字だけで正確に把握できる人がいるとでも?
しかも特定の機種ならまだしもそんなざっくりで
使ってる機器含めた環境によって変化の程度は変わるよ
家の電源周りの事情もそれぞれ違うんだから
ケーブルや電源周りで全く影響のない音響機器なんてものは存在しないだろうな
変化の程度が小さすぎて分からないってのはあってもな
387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f1d-luLW)
2022/10/13(木) 19:53:57.50ID:Ju5DbuSr0388名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp03-1f8o)
2022/10/13(木) 20:00:09.20ID:rZpGjmyup 個人的には消費電力控えめなDDCが欲しい
需要なさすぎだろうけど
普通にGoldBarの金箔なしバージョンとかじゃないの?
4.4mmだけに絞って電子ボリュームつけてDSDネイティブとかだったりして
需要なさすぎだろうけど
普通にGoldBarの金箔なしバージョンとかじゃないの?
4.4mmだけに絞って電子ボリュームつけてDSDネイティブとかだったりして
389名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd8a-2A6/)
2022/10/13(木) 20:06:55.87ID:jS4UkylEd ラインナップでがっつり空いてるところはDAPかねえ
ただ冬発売予定は2製品あるらしいのがね
ただ冬発売予定は2製品あるらしいのがね
390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb9d-9Mib)
2022/10/13(木) 20:32:00.62ID:DZWBvQMw0 まさかのgo phono
391名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f8-4CsH)
2022/10/13(木) 20:59:27.30ID:DzRMb0XT0 Go blue第二世代
392名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-ZDf4)
2022/10/14(金) 01:32:49.24ID:8xIVF3ee0 基本的にifiはポタアン以外無価値なんだよな
393名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46f8-4CsH)
2022/10/14(金) 06:11:15.40ID:lQYjnsFZ0 >>392 ( ;´Д`) Zenシリーズを忘れないでね。Zen DACは名機ですよ
394名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c324-2A6/)
2022/10/14(金) 09:02:16.51ID:xK1sTNb20 ZDf4でページ内検索すると、荒らし目的ってわかるはず
395名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f6c-amNs)
2022/10/14(金) 10:07:31.65ID:koOF89/O0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-hiHs)
2022/10/15(土) 05:36:07.96ID:JlhghyYxp roon arcなんてのができたからgo streamなんてのもアリかもね。
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff8-ff2j)
2022/10/16(日) 03:54:43.06ID:EZC+uMOO0 >>396 無理
398名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-Xz7H)
2022/10/16(日) 12:23:41.86ID:GSDkUA4M0 相変わらずのズレ具合…
ポータブル枠にそんなもん誰が買うんだよ
ポータブル枠にそんなもん誰が買うんだよ
399名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp0f-y+EV)
2022/10/16(日) 13:27:20.25ID:7sNSVpwZp 昔DLNAレシーバーのポタアンはあったな
AirPlayも受けられたはず
AirPlayも受けられたはず
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-gp7B)
2022/10/16(日) 14:25:40.70ID:BWlDh3eT0 gryphon売れてから明らかにモバイル力入れ始めたんだな
グリフォン以上の価格のイヤホン向けポタアン
グリフォン以上の価格のイヤホン向けポタアン
401名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7b1d-gp7B)
2022/10/16(日) 14:25:51.82ID:BWlDh3eT0 でるのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp0f-y+EV)
2022/10/16(日) 15:32:25.84ID:55XUWBgDp nano iDSDの頃からモバイル向けがメインだぞ
昔に比べて据置の比率は上がってると思うけどな
昔に比べて据置の比率は上がってると思うけどな
403名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b87-GTjQ)
2022/10/16(日) 21:53:29.00ID:xUDk07ln0 >>399
もはやそれはポタアンじゃなくね?
もはやそれはポタアンじゃなくね?
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-4E6S)
2022/10/16(日) 22:07:06.05ID:OLJuax5g0 でもスマホが完全にトランスポーターとして機能するワイヤレスポータブルアンプがあったらDAPとか要らなくなるんだよね
405名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロリ Sp0f-y+EV)
2022/10/16(日) 22:23:23.19ID:GMVyoFAxp >>403
celsusのcompanionって機種
DLNAはレシーバーではなくレンダラーか
BTではなくWiFi受けるポタアンね
直接つなげるモードとネットワークの一部になるモードがある
小さくはないけど大きめなポタアンって範囲
celsusのcompanionって機種
DLNAはレシーバーではなくレンダラーか
BTではなくWiFi受けるポタアンね
直接つなげるモードとネットワークの一部になるモードがある
小さくはないけど大きめなポタアンって範囲
406名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-4E6S)
2022/10/16(日) 23:32:28.29ID:OLJuax5g0 Gryphon2にWifiがのってDSDとかMQAを非圧縮ワイヤレスで受けてくれたら最高だな
407名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-kXmc)
2022/10/17(月) 19:38:14.97ID:lqKPT5k5d 泥DAPにAirPlayレシーバーアプリやDLNAレンダラーアプリを入れたらいいんでは…
ポタアンとして作ってもWi-FiやDLNAレンダラー機能を入れたら処理チップや消費電力は泥DAPと大差無くなるだろうし…
ポタアンとして作ってもWi-FiやDLNAレンダラー機能を入れたら処理チップや消費電力は泥DAPと大差無くなるだろうし…
408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eff8-bvKx)
2022/10/18(火) 07:36:30.89ID:ZpUn+aNp0 Polyみたいなやつ欲しい
409名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wkrK)
2022/10/19(水) 21:31:26.84ID:deB1gZXVd hip-dac2買いました、ヘッドホンユーザーなんでギャング知らずw
このアンプは主にどのジャンルに合うと思いますか?
このアンプは主にどのジャンルに合うと思いますか?
410名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-NBDH)
2022/10/19(水) 21:40:56.62ID:ZAQjexnvd 持ってンなら手持ちの音源順に鳴らしてみたらイイじゃんぬ
411名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-wkrK)
2022/10/19(水) 21:51:17.66ID:g7zQw+Iz0 まだ到着前なんす、あらゆるレビュー散見しててもどのジャンルに合うとか明確な記述が不思議と無くてですねw
明日か明後日か、楽しみだす
明日か明後日か、楽しみだす
412名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-bvKx)
2022/10/20(木) 05:05:10.62ID:O+Sc+TY+d >>411
到着前にイキって可愛い奴だ
到着前にイキって可愛い奴だ
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef48-Ozfo)
2022/10/20(木) 14:34:15.63ID:Ww+ElRwc0 micro i tubeの新作はもう出さないのかなぁ。
次出たら試してみたかったんだけど。
次出たら試してみたかったんだけど。
414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-wkrK)
2022/10/20(木) 22:01:42.33ID:OC8yp2pm0 hip-dac2って高音ビンビンですね
初代hip-dacの方が高音大人しいですかね?
ロックを大音量だと抑え気味の方が音量上げやすいんすが
初代hip-dacの方が高音大人しいですかね?
ロックを大音量だと抑え気味の方が音量上げやすいんすが
415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b9d-wkrK)
2022/10/21(金) 04:07:29.54ID:0Ljuyd9x0 hip dac2は解像度とパワーがあるんで、ある設定でこの音量じゃないとダメ!っていう厳しさはあるが設定が決まるとやっぱいい音出しますね
ストリーミングでもロスレスの設定じゃないと話にならない
まあそれだけ解像度が高いんでしょう、ハマれば丁度いい音が出る
パワーは小さい躯体にしてはありますね。イヤホンなら怖いぐらい
ストリーミングでもロスレスの設定じゃないと話にならない
まあそれだけ解像度が高いんでしょう、ハマれば丁度いい音が出る
パワーは小さい躯体にしてはありますね。イヤホンなら怖いぐらい
416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb96-OcmD)
2022/10/21(金) 05:01:37.67ID:3o+pSBNY0 zen streamはtidal聴いてる時に不安定なんだよな
neoもその辺は同じだろうか
neoもその辺は同じだろうか
417名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wkrK)
2022/10/21(金) 08:33:22.02ID:nDBAYzUMd 前に定価7万のが廃盤で投げ売り2万で。好きなメーカーだったしレビューみて間違いないという事で結局2台買ったんだけど、さすがにそのアンプは今のアンプでも2.3万のレベルじゃないね
電池持ちはさすがに今の方が優れてるけど、7万のは電源入れながら使用できるので電池が悪くなっても使えるんすよねー
電池持ちはさすがに今の方が優れてるけど、7万のは電源入れながら使用できるので電池が悪くなっても使えるんすよねー
418名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr0f-+ue1)
2022/10/21(金) 10:10:24.54ID:YhmpgHyvr 何の話や
419名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb6c-ycDy)
2022/10/21(金) 11:46:16.51ID:1/tNlBxg0 hip-dac2を2台買ったの?馬鹿じゃね?
420名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wkrK)
2022/10/21(金) 13:06:31.76ID:nDBAYzUMd hip-dac2は定価7万します?w
日本メーカーだがリファレンスがbeyerでヘッドホンアンプ作ったというあのメーカーです。
今となってはあの音が2万では出会えないすから2台持ち正解だったみたいっすね
日本メーカーだがリファレンスがbeyerでヘッドホンアンプ作ったというあのメーカーです。
今となってはあの音が2万では出会えないすから2台持ち正解だったみたいっすね
421名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb24-HLP7)
2022/10/21(金) 13:16:11.92ID:wEXEszFe0 誤爆だと思ったけどマジで書いてたのか
とりあえずスレタイ読んで然るべき場所に帰って
とりあえずスレタイ読んで然るべき場所に帰って
422名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wkrK)
2022/10/21(金) 13:21:56.37ID:nDBAYzUMd hip dac2は結構高音鋭いんで評価高いレビュー見てるとゼンハイザーとかk712の暖色系がバランス取れるみたいすね
中には1990が最高!っていう強者もいましたがw
基本バーブラウンチップは解像度高く鋭い傾向かなというのが何となく掴めたかなと。ではでは
中には1990が最高!っていう強者もいましたがw
基本バーブラウンチップは解像度高く鋭い傾向かなというのが何となく掴めたかなと。ではでは
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbf-qNA6)
2022/10/21(金) 15:37:53.15ID:29An3wbOM >>422
ここはお前の日記帳だ!
ここはお前の日記帳だ!
424名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdbf-wkrK)
2022/10/21(金) 17:23:56.12ID:nDBAYzUMd じゃ、もうちょい
当たり前だがさすがにk712やDT150辺りは小型ポタアンのhip dac2ではパワー不足
これで満足の人は普段からめちゃ小音で聴いてますなw
手持ちの鳴りやすいヘッドホンではやっぱり木を使った機種はいい感じ
割とメリハリ系なんだがそこはハウジングが木系なんで暖色系でマイルドな風味が微かにあるからだろう
むしろバーブラチップは合いますな( ^ω^ )
以上ありがとうございました。
当たり前だがさすがにk712やDT150辺りは小型ポタアンのhip dac2ではパワー不足
これで満足の人は普段からめちゃ小音で聴いてますなw
手持ちの鳴りやすいヘッドホンではやっぱり木を使った機種はいい感じ
割とメリハリ系なんだがそこはハウジングが木系なんで暖色系でマイルドな風味が微かにあるからだろう
むしろバーブラチップは合いますな( ^ω^ )
以上ありがとうございました。
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-4E6S)
2022/10/21(金) 18:11:08.99ID:H9EXK9N20 GryphonとHD650使ってて音量レベル100でも音圧感じるにはあと少し音量上げたいと思うんだけどそんなもん?
それとも耳の感度がかなり落ちてる?
あと今はアンバラで使ってるけどバランスにすると音量上がる?
それとも耳の感度がかなり落ちてる?
あと今はアンバラで使ってるけどバランスにすると音量上がる?
426名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb24-HLP7)
2022/10/21(金) 18:37:48.36ID:wEXEszFe0 hd6xxの付属アンバランスケーブルで試してるけど、
個人的には80でもちょっと大きい
いつもはonsoケーブルのバランス接続、70ぐらいで聴いてる
個人的には80でもちょっと大きい
いつもはonsoケーブルのバランス接続、70ぐらいで聴いてる
427名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb24-HLP7)
2022/10/21(金) 18:41:39.81ID:wEXEszFe0 不安を感じているなら、
耳鼻科で聴力検査受けてきたほうがいいと思う
バランスケーブルより安いし
耳鼻科で聴力検査受けてきたほうがいいと思う
バランスケーブルより安いし
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-4E6S)
2022/10/21(金) 19:03:47.50ID:H9EXK9N20 いやあ聴力落ちてるとするとショックすぎるし初診料も高いしなぁ…
でもやはり耳の問題だろうな
でもやはり耳の問題だろうな
429名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacf-eAx1)
2022/10/21(金) 19:09:28.11ID:nt1adslGa 突発性難聴だったら早く治療しないと治らなくなるで
430名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efe3-4E6S)
2022/10/21(金) 19:41:38.65ID:H9EXK9N20 前のdB表示ならどのくらいの音量差かわかったのにな
でも加齢で20dBくらいマジで落ちてるかも
でも加齢で20dBくらいマジで落ちてるかも
431名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp0f-y+EV)
2022/10/21(金) 19:43:55.70ID:3U1BdA4up432名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-Ac7I)
2022/10/21(金) 19:44:46.51ID:84nuz+lCM >>428
イヤホンとかヘッドホン使ってるとどんどん聴力落ちるよ
イヤホンとかヘッドホン使ってるとどんどん聴力落ちるよ
433名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db69-TyQf)
2022/10/21(金) 20:12:30.49ID:bB30rPxM0 1~2週間ほど音楽聴くの我慢して耳を休ませるといいよ
うちのオーディオこんな音良かったんだっけとなる
うちのオーディオこんな音良かったんだっけとなる
434名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d56-TfLj)
2022/10/22(土) 02:33:19.59ID:k7DO81Uj0 Xspaceの機能って皆さん使ってます?
435名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e3-EOmP)
2022/10/22(土) 03:13:13.62ID:yRPib40E0 パンが極端な曲以外では使わないな
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-xBHY)
2022/10/22(土) 03:40:22.33ID:Zs2FoGKS0 XSpaceや3D Holographicの類は楽器音の質感が失われる気がするので古いステレオ録音のジャズとかでも使ってない
それよりXBassを多用する
今はNEO iDSDをメインに使ってて概ね満足しているがXBassが無いことだけが不満
それよりXBassを多用する
今はNEO iDSDをメインに使ってて概ね満足しているがXBassが無いことだけが不満
437名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sda2-O5FY)
2022/10/22(土) 06:13:22.07ID:4JgJdD+Yd >>428
耳鼻科の初診料をケチって聴力を失っていいの?
耳鼻科の初診料をケチって聴力を失っていいの?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sda2-llFL)
2022/10/22(土) 13:18:40.97ID:iSlrHmDvd hip dac2から見てhip dacは音質変わります?
もうちょい低音と派手さを抑えて頂けたらさらに好みなんだけど
もうちょい低音と派手さを抑えて頂けたらさらに好みなんだけど
439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e33-Bq7Q)
2022/10/23(日) 02:19:09.40ID:G3TkKRQk0 ifiは大して売れそうも無いものを次から次に開発してるがよく開発資金が持つよな
突然潰れたりしないか心配
突然潰れたりしないか心配
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-HQ97)
2022/10/23(日) 06:39:24.74ID:PhahTGWQ0 中身は使いまわしだから…
441名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-ye+B)
2022/10/23(日) 07:03:49.42ID:9oK250uZ0 むしろ売れまくってるから次々開発できるんじゃないの?
442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-llFL)
2022/10/23(日) 07:09:52.47ID:jpwsjpBG0 hip-dac2にピッタリはヘッドホンはあったから良かったんすよね
ただもう少し低音や派手さを抑えた方が沢山のヘッドホンにフィットしそうなんでレビュー参考に初代hip dacも購入
ただもう少し低音や派手さを抑えた方が沢山のヘッドホンにフィットしそうなんでレビュー参考に初代hip dacも購入
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1924-YNkD)
2022/10/23(日) 09:24:48.86ID:P11gIPum0 たぶん>>392と同じ荒らしだから触らないでいいよ
445名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-llFL)
2022/10/23(日) 10:27:49.50ID:jpwsjpBG0 まあブラウンチップってハッキリ出すタイプみたいだから近い音を確りだしてあとはヘッドホンやイヤホンに任せる的なコンセプトなのかなぁと
そもそもイギリスのオーディオってアメリカみたいな壮大な音場感を持ってブッ放す的なものとは…スピーカー聴いてると近く、濃く、しっかりという対局じゃないかなという特徴はありましたね
だからポータブルに強く、世間の反響も大きかったってのはなんとなく理解できる
自分はアメリカのヘッドホンを愛用し、アンプはイギリスってのが面白いすね
ちなみに392は自分の書き込みじゃないから悪しからず…
そもそもイギリスのオーディオってアメリカみたいな壮大な音場感を持ってブッ放す的なものとは…スピーカー聴いてると近く、濃く、しっかりという対局じゃないかなという特徴はありましたね
だからポータブルに強く、世間の反響も大きかったってのはなんとなく理解できる
自分はアメリカのヘッドホンを愛用し、アンプはイギリスってのが面白いすね
ちなみに392は自分の書き込みじゃないから悪しからず…
446名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-llFL)
2022/10/23(日) 10:32:35.25ID:jpwsjpBG0 オーディオって意外と無いものを補える特徴ありますよね
ポタアンはしっかりと、ヘッドホンでブッ放す!
それらがブレンドされてバランスが取れてしまうから面白いし、理想の組み合わせに出会うまで散財してしまう…w
ポタアンはしっかりと、ヘッドホンでブッ放す!
それらがブレンドされてバランスが取れてしまうから面白いし、理想の組み合わせに出会うまで散財してしまう…w
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-llFL)
2022/10/23(日) 13:06:36.93ID:jpwsjpBG0 全ての機種のリファレンスは無理ですから最大公約数にするかどうかは知らないけどユーザーはケーブル変えたりとかするしかないすよね
その辺デジタルはできないんでつまらないというか煮詰めれないからモドカシイ
その辺デジタルはできないんでつまらないというか煮詰めれないからモドカシイ
448名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 219d-llFL)
2022/10/23(日) 14:31:27.95ID:jpwsjpBG0 皮肉な事にhip-dac2は少し昔のヘッドホンに合って、今のヘッドホンは低音過多になるからたぶんだが初代hip-dacのが合うね
国や新しい古い越えて相性探すのも醍醐味か
国や新しい古い越えて相性探すのも醍醐味か
449名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/23(日) 15:22:45.22ID:TCCH8Jl0d バーブラウンなんて会社は存在しなくなって久しいし
流石にもう時代遅れな感じだわな
ただバーブラウン以外を使うとなるとifiは中華勢に負けるからどうするんだろうな
流石にもう時代遅れな感じだわな
ただバーブラウン以外を使うとなるとifiは中華勢に負けるからどうするんだろうな
450名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-+t3Q)
2022/10/23(日) 15:53:05.11ID:L5fogF2i0 バーブラウンという会社がなくなってもTIがバーブラウンブランドで作ってるだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-HQ97)
2022/10/23(日) 16:01:33.80ID:gv+JuuJ2a ifiにとってはdsdが全てなんだからしゃーない
452名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp11-K6yl)
2022/10/23(日) 20:30:39.04ID:qaBvKCdMp 別にDSDネイティブはBBだけってわけじゃないんだけどな
シーラスだってAKMだってDSDネイティブ向けのダイレクトパス持ってるチップはあるわけで
シーラスなんか昔の4398の頃からあるしね
iFiはBBではなくDSD1793を使わないといけない何かしらの事情があったんだろう
シーラスだってAKMだってDSDネイティブ向けのダイレクトパス持ってるチップはあるわけで
シーラスなんか昔の4398の頃からあるしね
iFiはBBではなくDSD1793を使わないといけない何かしらの事情があったんだろう
453名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/23(日) 20:32:30.37ID:TCCH8Jl0d dsdもmqa もオワコンな気がするが
454名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05dc-fmJL)
2022/10/23(日) 20:40:08.44ID:Hfj3xsW60 あーソレゆっちゃったのかぬ…
455名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/23(日) 20:48:21.31ID:TCCH8Jl0d appleかspotify で採用され無い限りなー
456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1d-HQ97)
2022/10/23(日) 21:24:00.14ID:WALdUYDI0 >>452
ifiは物理でdsd分けてないから信用できない糞ってテクニカルノートに書いてるぞ
ifiは物理でdsd分けてないから信用できない糞ってテクニカルノートに書いてるぞ
457名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1d-HQ97)
2022/10/23(日) 21:25:22.36ID:WALdUYDI0 >>455
MQAはもとが配信向けだからわかるけどdsdはサブスクを好む客層とははなから違うからあんまり当てはまらんな
MQAはもとが配信向けだからわかるけどdsdはサブスクを好む客層とははなから違うからあんまり当てはまらんな
458名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8996-++Yg)
2022/10/23(日) 21:27:47.58ID:B9nFDYpj0 ifiにはGTOフィルターだか有名なおっちゃんがチューニングしてるっとかって売り文句じゃなかったっけ
459名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-j6BU)
2022/10/23(日) 21:52:10.63ID:q+0tldan0 GTOフィルターはデフォルトには設定ないんじゃない?自分はファームウェア入れ替えて使ってるけど。
460名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFa2-bNKn)
2022/10/23(日) 22:07:11.31ID:KzHO/Gc9F >>456
それ単なる言い訳だろw
iFiの主張鵜呑みにしてるのなんて狂信者くらいだぞ
iFiは昔はバランス駆動なんかいらねー(意訳)って言ってたのに今どうよw
しかも途中でバランス駆動やりたくなくて、でもバランスの名前は欲しかったからGND分離のことSバランスなんて名前つけてるし
それ単なる言い訳だろw
iFiの主張鵜呑みにしてるのなんて狂信者くらいだぞ
iFiは昔はバランス駆動なんかいらねー(意訳)って言ってたのに今どうよw
しかも途中でバランス駆動やりたくなくて、でもバランスの名前は欲しかったからGND分離のことSバランスなんて名前つけてるし
461名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-fmJL)
2022/10/23(日) 22:14:54.69ID:Yt0iwYOPd 実際ドーなんだろヘッドホンでバランスてあんまイミネエ希ガスぬ
462名無しさん@お腹いっぱい。 (スーップ Sda2-j6BU)
2022/10/23(日) 22:55:55.49ID:RSDfir2ud 良くも悪くもバランスでかわるわな
463名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/23(日) 23:04:06.28ID:TCCH8Jl0d >>461
組み合わせ次第だな
組み合わせ次第だな
464名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-fmJL)
2022/10/23(日) 23:32:34.03ID:Yt0iwYOPd 正直なレス㌧ぬ
465名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd02-hUkP)
2022/10/24(月) 02:24:10.29ID:SzJes8YNd バランス接続のヘッドホンやイヤホン使っても結局アンバランスのAKG K712 PROに戻ってしまう
466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fd96-O2eE)
2022/10/24(月) 02:59:16.87ID:jXVrBOFE0 ifiの強みはソフトウェアの開発力だそう
チャイナに敗ける理由が分からない
チャイナに敗ける理由が分からない
467名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-j6BU)
2022/10/24(月) 03:02:21.18ID:RCIswrdB0 ソフトはすぐパクれるからな。
468名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-fmJL)
2022/10/24(月) 03:43:05.98ID:71IeKBAod オプソでもネエのにどーやってパクるツモリなんかぬ
469名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/24(月) 12:43:43.89ID:Iue3BwwJd470名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-ftJ+)
2022/10/24(月) 13:03:12.52ID:Bymuzlvvd DAC供給会社のAPIに頼らずやりたい放題できるらしいから、そりゃなかなか手放せないだろう
あと、DACチップにやらせるようなデジタル処理も、外で自前でやってるんじゃなかったっけ?
あと、DACチップにやらせるようなデジタル処理も、外で自前でやってるんじゃなかったっけ?
471名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e3-EOmP)
2022/10/24(月) 14:17:52.80ID:QghxQX+m0 XMOSとかドライバ周りをちゃんと自前で用意したり他所とデジタルフィルター開発してたりその辺の開発力はあるな
472名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/24(月) 18:00:30.44ID:Iue3BwwJd473名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6569-Bggx)
2022/10/24(月) 18:07:04.84ID:XolnLkZh0 言います
474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-HQ97)
2022/10/24(月) 18:15:01.31ID:4Rm23UEN0 ソフトじゃなけりゃなんなんだ…
475名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-K6yl)
2022/10/24(月) 18:22:30.66ID:ENR6pxTKp ファームウェアの開発って言った方がしっくりくるかもな
BBのチップは昔から外部のデジフィル使えるから独自のビット拡張とかアップサンプリングやるところは結構使ってる
DSD1793使ってるところはここ10年はiFiくらいかと
もっと昔なら他でも使ってたけどBB使うにしても普通は1792Aや1795使うからね
BBのチップは昔から外部のデジフィル使えるから独自のビット拡張とかアップサンプリングやるところは結構使ってる
DSD1793使ってるところはここ10年はiFiくらいかと
もっと昔なら他でも使ってたけどBB使うにしても普通は1792Aや1795使うからね
476名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/24(月) 19:12:13.41ID:Iue3BwwJd ファームウェアは基本ハードウェアの一部だろうな
477名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sda2-ftJ+)
2022/10/24(月) 19:15:40.61ID:Bymuzlvvd 世間一般ではファームウェアもソフトだが、
君がそうしたいなら君の中でそうすればいい
他所で言うなよ恥かくから
君がそうしたいなら君の中でそうすればいい
他所で言うなよ恥かくから
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-+t3Q)
2022/10/24(月) 20:33:56.04ID:o5ynviQO0 DACチップは素材だからな
チップ特有の特徴みたいなのを売り文句にするのは素材をうまく料理できないからだろう
チップ特有の特徴みたいなのを売り文句にするのは素材をうまく料理できないからだろう
479名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/24(月) 20:37:57.20ID:Iue3BwwJd >>477
いやあんたの頭がおかしいだけだから
いやあんたの頭がおかしいだけだから
480名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa45-Tib7)
2022/10/24(月) 20:47:02.54ID:4yoZR3cua 据え置き & IEMの条件でDACを探し求めて難民化しました
iFiに限らず、最適解はありますか...?
iFiに限らず、最適解はありますか...?
481名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1924-ftJ+)
2022/10/24(月) 20:57:22.72ID:K7Oq7Ogp0 iFiならNEO iDSDになっちゃうんじゃない?
他所の製品は他所で聞いて、AV機器のカテゴリにアンプ質問スレあるから
他所の製品は他所で聞いて、AV機器のカテゴリにアンプ質問スレあるから
482名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cd6c-xBHY)
2022/10/24(月) 21:05:06.43ID:E0LuA6sn0 それ質問するならまずは予算書けよって話よな
483名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-QHnP)
2022/10/24(月) 23:08:22.34ID:r6ls5OUJd >>476
ファームウェア (英: firmware) とは、電子機器に組み込まれたコンピュータシステム(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアで、ソフトウェアをROM等の集積回路にあらかじめ書き込まれた状態で、機器に組み込んだもの。また、ソフトウェアではなく、プログラマブルロジックデバイスで利用する回路情報も広義のファームウェアと呼ぶことがある。
ファームウェア (英: firmware) とは、電子機器に組み込まれたコンピュータシステム(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアで、ソフトウェアをROM等の集積回路にあらかじめ書き込まれた状態で、機器に組み込んだもの。また、ソフトウェアではなく、プログラマブルロジックデバイスで利用する回路情報も広義のファームウェアと呼ぶことがある。
484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6f0-j6BU)
2022/10/24(月) 23:29:35.58ID:RCIswrdB0 書き換えが可能ならソフトだろうな。
485名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 128a-hJnY)
2022/10/24(月) 23:35:50.26ID:TnretxnH0 プログラム言語で書かれたファームがソフトじゃなかったら何なんだ
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e33-5jUD)
2022/10/25(火) 00:55:39.84ID:FynP6gqL0 Dacチップに埋め込む制御コードがソフトっていうのも違和感ありまくりだけどな
ハードウェアの設定みたいなもんでソフトではない
ハードウェアの設定みたいなもんでソフトではない
487名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e33-5jUD)
2022/10/25(火) 00:57:33.41ID:FynP6gqL0 >>483
マイコンの世界とdacじゃ大分ちがうからファームウェアというのもちょっとおかしい
マイコンの世界とdacじゃ大分ちがうからファームウェアというのもちょっとおかしい
488名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 065f-TLq7)
2022/10/25(火) 01:56:56.07ID:fQEIlWSO0 ハードウェアというのは物理的な機器そのものの事
そのハードウェアを制御する設定がファームウェア=ソフトウェアでしょ
独立したアプリケーションだけがソフトウェアじゃない
そのハードウェアを制御する設定がファームウェア=ソフトウェアでしょ
独立したアプリケーションだけがソフトウェアじゃない
489名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 82e3-EOmP)
2022/10/25(火) 03:03:49.81ID:UACYI5Y90 というかそれこそzen streamのosはベースあるとはいえがっつりカスタマイズしてるし、充分開発力あると思うんだけどねえ
490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1924-YNkD)
2022/10/25(火) 03:29:32.68ID:O6I5PfWg0 https://www.akm.com/content/dam/documents/products/audio/audio-dac/ak4452vn/ak4452vn-ja-datasheet.pdf
日本語でわかりやすそうな旭化成DACの仕様書持ってきたけどROM持ってなさそうだから起動後I2C等のシリアル通信による設定が必須、例外への対処にモード切り替えと、
まあそりゃ設定ぽちぽちだけで終わる世界じゃないよね
日本語でわかりやすそうな旭化成DACの仕様書持ってきたけどROM持ってなさそうだから起動後I2C等のシリアル通信による設定が必須、例外への対処にモード切り替えと、
まあそりゃ設定ぽちぽちだけで終わる世界じゃないよね
491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdf0-wg7r)
2022/10/26(水) 18:06:33.19ID:Bo8S/2wA0 ここに書くことじゃないかもだけど
音光堂からMOGAMI使ったHD650 etc対応の
4.4mm5極ケーブルがいつの間にか発売してるね
onsoよりだいぶ安いし長さも指定できるから
中華以外の良ケーブル探してる人には朗報かも
なお自分はすでにonso持ってるから試してない
音光堂からMOGAMI使ったHD650 etc対応の
4.4mm5極ケーブルがいつの間にか発売してるね
onsoよりだいぶ安いし長さも指定できるから
中華以外の良ケーブル探してる人には朗報かも
なお自分はすでにonso持ってるから試してない
492名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6538-UuoP)
2022/10/26(水) 18:17:56.59ID:1DB5zdOi0 俺もHD650でonso使ってる
結構いるんだな使ってる人
結構いるんだな使ってる人
493名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-Bq7Q)
2022/10/26(水) 21:16:56.74ID:2yGHlVw5d494名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd02-lTcW)
2022/10/26(水) 21:23:16.04ID:ecetlxpvd やっぱ荒らし目的か
495名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fde3-phBm)
2022/10/27(木) 00:13:10.96ID:CQUBqPNA0 CPUが実行するものはソフトだよ
FPGAはハード
FPGAはハード
496名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86f8-Cz7+)
2022/10/27(木) 05:58:01.26ID:b9QokXw40497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e3-+t3Q)
2022/10/27(木) 20:47:50.17ID:Zl6G8WPa0 シンガポールなどで流行しているのが、「グリフォン」と呼ばれる「XBB」
Xbass機能ついたGryphonが日本にも上陸したな
Xbass機能ついたGryphonが日本にも上陸したな
498名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd02-fmJL)
2022/10/27(木) 21:10:18.38ID:WyChvlX3d シンガポールの連中わこんなん普段からゴロゴロ持ち歩いてンのかぬ
修行かなんかかぬ
修行かなんかかぬ
499名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp11-Dk9x)
2022/10/27(木) 21:51:06.10ID:qOzzliwEp 日本人だって3段4段してる人だっているわけだし
今4段はほぼいないか
今4段はほぼいないか
500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e33-Bq7Q)
2022/10/28(金) 00:17:48.90ID:lrgn0rMK0 とりあえずifiはiphoneの純正ケーブル使えるようにして欲しい
501名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 399d-dBbh)
2022/10/28(金) 02:37:48.56ID:iI3UCe6G0 くだらない質問でスマソ ZEN streamでtidal聴く時ってその前にめんどくさいやり方でtidalに加入する必要あるの?
502名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp11-vcH7)
2022/10/28(金) 05:40:44.41ID:HHvmZKsOp >>501
あります。
あります。
503名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-83Q+)
2022/10/29(土) 08:21:11.07ID:6U9hmZAO0 >>501
SpotifyかAirplayでApple music にしとけよ。Tidal契約できないならね
SpotifyかAirplayでApple music にしとけよ。Tidal契約できないならね
504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-3TPL)
2022/10/29(土) 08:48:29.91ID:NcJuJw+b0 AirPlayは48kHzか44.1kHzにダウンサンプリングされるから論外やろ
せっかくApple Musicがハイレゾ対応してるのにBluetoothやAirPlayの規格が追いついてない辺りにApple内部での連携の取れてなさを感じる
せっかくApple Musicがハイレゾ対応してるのにBluetoothやAirPlayの規格が追いついてない辺りにApple内部での連携の取れてなさを感じる
505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-83Q+)
2022/10/29(土) 10:39:46.56ID:6U9hmZAO0507名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/10/29(土) 12:29:47.19ID:siTCIrwXa もうすぐQくんがくるから無理にtくんと契約する必要なさそう
508名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+anq)
2022/10/29(土) 12:54:31.04ID:/5oSvmjEd qはマジ楽しみ
509名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-i120)
2022/10/29(土) 13:27:08.77ID:Fi1wANuc0 コネクト機能がないとなあ
510名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-h1bu)
2022/10/29(土) 13:33:01.88ID:ZVNdtiwR0 Qくん嬉しいけどストリーミングは当面無しじゃなかったっけ
511名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/10/29(土) 15:42:04.82ID:URzlNr8Rd >>507
tくんも悪くないぞ
tくんも悪くないぞ
512名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/10/29(土) 15:43:03.33ID:URzlNr8Rd >>508
Qはたぶん高いぞ。日本向けに高く設定されるわ。予想は1980円以上
Qはたぶん高いぞ。日本向けに高く設定されるわ。予想は1980円以上
513名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e3-ECE/)
2022/10/30(日) 00:55:42.67ID:Qh4SmgS+0 >>499
そういえば、ifi micro dsd (BL)ならファームウェアの
バージョンによってDDC機能がつかえるから
4段にすることも可能だな・・・
試してみるのもいいが、まぁ 家中で3段使用がベターだな。
そういえば、ifi micro dsd (BL)ならファームウェアの
バージョンによってDDC機能がつかえるから
4段にすることも可能だな・・・
試してみるのもいいが、まぁ 家中で3段使用がベターだな。
514名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/10/30(日) 13:25:40.48ID:gRtNAod60 >>513
いまどき恥ずかしいからやめろ
いまどき恥ずかしいからやめろ
515名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-zihX)
2022/10/31(月) 00:09:14.31ID:MsjbPuHKa516名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-A1sX)
2022/10/31(月) 09:28:31.90ID:4qac6uD/d 多段は好きにさせてやれよ。別に悪くないし
517名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/10/31(月) 09:38:30.67ID:kZGwJmeP0 Micro iDSDとかの形のシリーズは重ねて据え置き運用するための制振台みたいなのをiFi自体が作って売ってたぞ
https://2.bp.blogspot.com/-YBNW6Ze8Usg/VxBFW8ncgcI/AAAAAAAAPMA/dye5JFN5pzIfKqyQgoQ_q363Ztnd4ymugCK4B/s1600/034.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-YBNW6Ze8Usg/VxBFW8ncgcI/AAAAAAAAPMA/dye5JFN5pzIfKqyQgoQ_q363Ztnd4ymugCK4B/s1600/034.jpg
518名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/10/31(月) 09:46:20.33ID:bH88sU6Hp519名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89c1-iO6U)
2022/10/31(月) 12:50:56.29ID:Z0IL9nuZ0 学生一人暮らし用のアルミラックにしか見えないな・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-i120)
2022/10/31(月) 13:04:47.59ID:puXd+pXD0 菅沼氏のワルシャワ動画でifi自身が積み上げてたじゃないか
521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-wl1a)
2022/10/31(月) 13:24:21.54ID:WfaJadnBa メカメカしくていいじゃない
522名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/10/31(月) 17:03:57.65ID:GcW6OBled 最近アジャイルすぎるが結局はgryphon とzendac無印でもってる会社なんだよなあ
523名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/10/31(月) 17:19:15.88ID:gFbik5Uva グリちゃんもこれからzenみたいに擦り始めそうで怖いな
524名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-wl1a)
2022/10/31(月) 19:14:09.57ID:k1x4RSTCd gryphonも出てからもうすぐ1年だから上位版出てもおかしくないけど、めぼしいライバルなかったからなぁ
fiio Q7とshanling H7がようやく出てきたからそこに価格合わせたような上位版出してくるかどうか、Q7はサイズ的に競合なのかは疑問だけど
あぁLE Audio対応版とか出してくるかもしれないか
fiio Q7とshanling H7がようやく出てきたからそこに価格合わせたような上位版出してくるかどうか、Q7はサイズ的に競合なのかは疑問だけど
あぁLE Audio対応版とか出してくるかもしれないか
525名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/10/31(月) 19:31:04.43ID:Cum8uS7/0 そもそもあの価格帯のポタアンがあそこまで売れるとか各社ifi含めて思ってなかったぽいからな
スマホで使えて多機能なら結構10万前後クラスでも買う層いるってことが各社分かってみんなせっせと用意してるって段階かね
ifiはグリフォンで一発当てたし他社の様子見するかもね
スマホで使えて多機能なら結構10万前後クラスでも買う層いるってことが各社分かってみんなせっせと用意してるって段階かね
ifiはグリフォンで一発当てたし他社の様子見するかもね
526名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13e3-hIdA)
2022/10/31(月) 22:36:29.45ID:KLmAmBYv0 先行逃げ切りしてる間にバキバキに強い据え置きの更新をよとは思う
まあPRO買えってことだろうけど
まあPRO買えってことだろうけど
527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/10/31(月) 23:15:57.85ID:3fHByjhE0 流石に据え置きdacの需要は増えないかと
zen dacだってacアダプタ必須だったらあそこまでうれたかな
zen dacだってacアダプタ必須だったらあそこまでうれたかな
528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-XOvL)
2022/11/01(火) 10:13:47.88ID:o/fbZXm/0 >>525
「あそこまで売れる」って具体的に販売数を教えて
「あそこまで売れる」って具体的に販売数を教えて
529名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 10:17:31.75ID:o2lV16Ln0 販売開始時売り切れ続出、今でもeイヤホンのアンプ売上台数ランキングで上位ってだけで十分でしょ
530名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-3TPL)
2022/11/01(火) 10:21:23.93ID:fcCLV7Jt0 Gryphonのライバルと言われて真っ先に思い浮かぶのはMojo 2やけど売れてないの?
531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/11/01(火) 11:12:37.25ID:EQtWtiBL0 Mojo作ってるChordは基本的に据え置きハイエンドオーディオ屋だからか、ポタアンを買う一般ユーザーの気持ちが分かってないんだよな
シングルエンドだけなの見たら「よくわからんしバランスも使えるの買おう」ってなる
開発者は各所でバランス駆動のデメリットを理詰めで説明してるけど普通の人はそんな情報に辿り着かない
iFiも以前はポータブルのバランス駆動に否定的だったが、最近は下から上まで全部対応
やはり売り上げは正義
シングルエンドだけなの見たら「よくわからんしバランスも使えるの買おう」ってなる
開発者は各所でバランス駆動のデメリットを理詰めで説明してるけど普通の人はそんな情報に辿り着かない
iFiも以前はポータブルのバランス駆動に否定的だったが、最近は下から上まで全部対応
やはり売り上げは正義
532名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-uTWt)
2022/11/01(火) 11:53:12.72ID:uOyjIxdEM mojo2はせっかくモデルチェンジしたのに充電がmicro usbな時点で論外だわ
音は良いだけに残念すぎる
音は良いだけに残念すぎる
533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Imxv)
2022/11/01(火) 12:07:36.70ID:mCP4SAGCa 基本DAPとの接続でヘッドホンに繋げようと思ってるんですが、ZEN DAC signature+ZEN CAN signatureとNEO iDSDの違いってどんなものでしょうか?
中古も視野に入れればそこまで大きく値段も変わらないですし、迷っています…
基本持ち出すことはないですが、microシリーズを据え置きにして使っても良いのかな。種類が多いだけに迷いますね。迷ってる間が楽しいのかもしれませんが…笑
中古も視野に入れればそこまで大きく値段も変わらないですし、迷っています…
基本持ち出すことはないですが、microシリーズを据え置きにして使っても良いのかな。種類が多いだけに迷いますね。迷ってる間が楽しいのかもしれませんが…笑
534名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/01(火) 14:03:44.76ID:p1nnbJ94d535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 14:41:28.36ID:o2lV16Ln0 結局電池が膨らむ可能性が気になり始めてneo idsdまで買っちゃうようなやつもいるから一概には言えない
536名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/01(火) 15:16:00.04ID:p1nnbJ94d537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Imxv)
2022/11/01(火) 15:39:57.84ID:TJaIW9rQa >>534
なるほど!gryphonを使えばいいのか…ありがとうございます。
完全に屋内用途だったので考えてなかったんですが、据置き的な感じでも運用できそうですもんね。
動かさないならでかいもののほうが音が良さそうな印象があって…笑
なるほど!gryphonを使えばいいのか…ありがとうございます。
完全に屋内用途だったので考えてなかったんですが、据置き的な感じでも運用できそうですもんね。
動かさないならでかいもののほうが音が良さそうな印象があって…笑
538名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 15:45:58.86ID:o2lV16Ln0 M17とかもうバッテリー膨らんで背面空いちゃった報告出てるから、基本電池に関しては運もあるよ
まあ設計がアレな可能性もあるけど
まあ設計がアレな可能性もあるけど
539名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/01(火) 15:48:57.72ID:Ru2lTyXBd 屋内利用に限定すんならバッテリーわ排除したほうが捗ると思うぬ
540名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/01(火) 15:49:04.74ID:p1nnbJ94d541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 16:02:53.25ID:o2lV16Ln0 なんなら底面にわざわざゴム足つけてるしね
電池つけてる機種の宿命さえ飲み込めるなら、デスク利用としてもいい選択肢だとおもう
電池つけてる機種の宿命さえ飲み込めるなら、デスク利用としてもいい選択肢だとおもう
542名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/11/01(火) 16:42:09.99ID:EQtWtiBL0 持ち出す可能性込みでイヤホンメインならGryphon、ヘッドホンメインならmicro iDSD Sigでどうぞ
まあお店行って実物触って聴き比べるのが一番だよ
まあお店行って実物触って聴き比べるのが一番だよ
543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-ju0G)
2022/11/01(火) 16:48:16.31ID:qziD7qB10 バッテリー排除wバッテリーのクリーンな電源供給もセールスポイントだね
支那おじは相変わらず買えないアホだぬ
支那おじは相変わらず買えないアホだぬ
544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/01(火) 16:49:31.69ID:pvKJZcwFa 今どきバッテリー劣化気にするのは粗悪品バッテリーだらけ時代のじいちゃんくらいやろ
fiioは前からバッテリーの質が怪しいのはよく言われてたからifiと一緒くたにするのもおかしい
ちゃんとバッテリーまともなら今どきは6年前のスマホすらバッテリー検査good普通に維持できる
fiioは前からバッテリーの質が怪しいのはよく言われてたからifiと一緒くたにするのもおかしい
ちゃんとバッテリーまともなら今どきは6年前のスマホすらバッテリー検査good普通に維持できる
545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/01(火) 16:57:31.36ID:pvKJZcwFa >>528
eイヤのこの秋の「台数」ランキングでこのメンツのなか7位とれてる時点で十分に売れてるでしょ
ちなみにこのランキングの一位はGO bluだった
https://i.imgur.com/v0ucunn.png
eイヤのこの秋の「台数」ランキングでこのメンツのなか7位とれてる時点で十分に売れてるでしょ
ちなみにこのランキングの一位はGO bluだった
https://i.imgur.com/v0ucunn.png
546名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/01(火) 16:59:32.77ID:p1nnbJ94d バッテリーの寿命より自分の寿命心配したほうがいいな
547名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-XOvL)
2022/11/01(火) 17:11:42.22ID:o/fbZXm/0548名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 17:24:51.85ID:o2lV16Ln0 自分の意見と異なるとすぐ煽りカスか、困ったもんだね
549名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/01(火) 17:35:33.14ID:fa6oJJura 自分と違う意見は全部荒しだぞ
徹底的に叩け
徹底的に叩け
550名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/01(火) 17:36:46.94ID:fa6oJJura ワッチョイは被りです
551名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 17:42:46.26ID:o2lV16Ln0 草
552名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+2KG)
2022/11/01(火) 17:46:44.92ID:p/7yQO+Bd >>546
誰が上手いこと言えとwww
誰が上手いこと言えとwww
553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 17:49:59.57ID:T3z9Zrpz0 >>548
この程度で煽りカス扱いして顔真っ赤とかこの掲示板で生きていけないやろw
実際今バッテリーは劣化がーとかいちいち言ってるのおっさんみたいのばっかやぞ
スマホすら今はバッテリー一体化して長いのに
この程度で煽りカス扱いして顔真っ赤とかこの掲示板で生きていけないやろw
実際今バッテリーは劣化がーとかいちいち言ってるのおっさんみたいのばっかやぞ
スマホすら今はバッテリー一体化して長いのに
554名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/01(火) 17:53:22.40ID:ruQ2GMwvp iFiはバッテリーより前に他の部分が故障しそうな気もする
555名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 17:57:59.45ID:o2lV16Ln0 >>553
この掲示板で生きていくために、ワッチョイの見方ぐらいは覚えてるよ
この掲示板で生きていくために、ワッチョイの見方ぐらいは覚えてるよ
556名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/01(火) 18:05:47.85ID:tSQ4q00op ポタアンは2,3年で買い替えるかもしれんけどガチの据置は10年くらい買い替えない可能性もある
バッテリー搭載機は発売後数年経つとリセールバリューがガクッと落ちる
A100TBみたいに外部電源あるならともかく普通はポタアンの据置運用はお勧めしない
元々ポタアンってだけでコスパ悪いしね
長期的なコスパ無視してでも欲しい音なら使えばいいと思う
結局その音がどれくらい欲しいかってとこに行き着く
バッテリー搭載機は発売後数年経つとリセールバリューがガクッと落ちる
A100TBみたいに外部電源あるならともかく普通はポタアンの据置運用はお勧めしない
元々ポタアンってだけでコスパ悪いしね
長期的なコスパ無視してでも欲しい音なら使えばいいと思う
結局その音がどれくらい欲しいかってとこに行き着く
557名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-tj4v)
2022/11/01(火) 18:22:58.60ID:ShHbah1vM >>542
スピーカーメインなら?
スピーカーメインなら?
558名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+2KG)
2022/11/01(火) 18:25:09.62ID:p/7yQO+Bd >>556
10年くらい前だったらそうかもしれんが、グリフォンみたいないろんな意味でバランス最高なやつがでてくると
素人ユーザー的にはガチの据置とかコスパ悪いだけの邪魔な箱になりがち
ガチ据置の良さはあるとは思うが、時代が変わったとしかいいようがない
10年くらい前だったらそうかもしれんが、グリフォンみたいないろんな意味でバランス最高なやつがでてくると
素人ユーザー的にはガチの据置とかコスパ悪いだけの邪魔な箱になりがち
ガチ据置の良さはあるとは思うが、時代が変わったとしかいいようがない
559名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 18:45:35.31ID:T3z9Zrpz0560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 18:52:46.66ID:o2lV16Ln0561名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/11/01(火) 18:56:00.56ID:EQtWtiBL0 幼稚な煽り合いは他所でやってほしい
562名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 19:18:28.24ID:T3z9Zrpz0563名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 19:55:17.74ID:o2lV16Ln0 >>562
今回の場合は同一端末別回線で同じ書き込みに2度反応した奴がいるって感じだな
自演と見分け方が同じだから例として出した
まあ機種とOSのバージョンと書き込みに使ったアプリが一緒ってだけだから、実際は疑い濃厚止まりだが
今回の場合は同一端末別回線で同じ書き込みに2度反応した奴がいるって感じだな
自演と見分け方が同じだから例として出した
まあ機種とOSのバージョンと書き込みに使ったアプリが一緒ってだけだから、実際は疑い濃厚止まりだが
564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:00:42.45ID:T3z9Zrpz0 別にその程度掲示板の住人ならチンパンジーでも知ってるけど
こんなくだらんおっさんとのやりとりごときに自演なんかしないから「で?」としか
こんなくだらんおっさんとのやりとりごときに自演なんかしないから「で?」としか
565名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c1dc-EGtD)
2022/11/01(火) 20:02:06.70ID:jW5HR1780 も り あ が っ て ま い り ま す た ぬ ! !
566名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 20:14:28.44ID:o2lV16Ln0 ちなみに同一回線別端末っぼいやつもいるね
まあこっちは被りの可能性も高いけど
まあこっちは被りの可能性も高いけど
567名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:17:34.12ID:T3z9Zrpz0 んでそれがイキりちらしてた理由なわけ?
流石爺、下らなすぎて草
流石爺、下らなすぎて草
568名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 20:23:04.55ID:o2lV16Ln0 知らんやつからしたらイキっているように見えるのね
569名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:33:28.98ID:T3z9Zrpz0 君の脳内ではこれでもイキってないつもりなんだな
可哀想に
バッテリーより先に脳みその寿命がきてたか
可哀想に
バッテリーより先に脳みその寿命がきてたか
570名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 20:41:12.06ID:o2lV16Ln0 ちなみにどのレスが疑われてるかは理解してる?
571名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:43:46.58ID:T3z9Zrpz0 もったいぶってないではよ書き込めよくっだらねえな
この手の爺ってなんで無駄に面倒な言い回しでドヤ顔したがるんだろ
この手の爺ってなんで無駄に面倒な言い回しでドヤ顔したがるんだろ
572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-3TPL)
2022/11/01(火) 20:44:38.82ID:fcCLV7Jt0 ところでこのしょうもないレスバはいつまで続くんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:45:32.67ID:T3z9Zrpz0 爺のワッチョイマウント(笑)が終わるまでw
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 20:48:17.55ID:o2lV16Ln0 具体的な質問には何1つ答えられないのね
575名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:51:02.25ID:T3z9Zrpz0 答えられないのねキリッ(爺絶頂射精中)
なおクソみたいな抽象的な言い回しでワッチョイの当たり前の知識でドヤ顔決めてるだけの模様
なおクソみたいな抽象的な言い回しでワッチョイの当たり前の知識でドヤ顔決めてるだけの模様
576名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-wl1a)
2022/11/01(火) 20:52:02.20ID:SbSu0s2T0 場末のオーディオスレで小学生みたいな喧嘩して馬鹿らしくないのか
577名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/01(火) 20:54:34.14ID:p1nnbJ94d で、バッテリーの寿命とオー爺の寿命はどっちが短いの?
578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:54:48.86ID:T3z9Zrpz0 すまん
爺が顔真っ赤になって噛み付いてきたから面白すぎてちょっと遊びすぎたw
爺が顔真っ赤になって噛み付いてきたから面白すぎてちょっと遊びすぎたw
579名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 20:55:21.73ID:o2lV16Ln0 その当たり前の知識を説明してごらんよ
"同一端末で回線切り替えて自演するバカをどうやってNGすればいいか"
説明できればそれで終了だよ?
"同一端末で回線切り替えて自演するバカをどうやってNGすればいいか"
説明できればそれで終了だよ?
580名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 20:56:31.96ID:T3z9Zrpz0 >>577
オー爺は自分のイキりレスを即座に記憶から抹消してるあたり脳みその劣化が手遅れだよ
オー爺は自分のイキりレスを即座に記憶から抹消してるあたり脳みその劣化が手遅れだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 21:01:14.88ID:T3z9Zrpz0 >>579
それこそはなからきみが個人的に黙ってNGにでもすればよかったのでは?
顔真っ赤すぎて、疑いがーポーズやめて決めつけムーブ入ってるの草だけど
id真っ赤になりながら脳内ワッチョイマウント始めてるからいまさら全く説得力ないけどね
それこそはなからきみが個人的に黙ってNGにでもすればよかったのでは?
顔真っ赤すぎて、疑いがーポーズやめて決めつけムーブ入ってるの草だけど
id真っ赤になりながら脳内ワッチョイマウント始めてるからいまさら全く説得力ないけどね
582名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 21:08:11.04ID:o2lV16Ln0583名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 21:14:09.93ID:T3z9Zrpz0 まーだやるつもりかよw
結局同じワッチョイマウント(笑)で迫真のオウム返しとかどんだけ顔真っ赤なんだよw
疑われてるよ(俺の意見は住人すべての総意なんだあああ!!!)
で?爺いつまで踊ってくれるん?そろそろ爺遊び飽きたんだが
結局同じワッチョイマウント(笑)で迫真のオウム返しとかどんだけ顔真っ赤なんだよw
疑われてるよ(俺の意見は住人すべての総意なんだあああ!!!)
で?爺いつまで踊ってくれるん?そろそろ爺遊び飽きたんだが
584名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 21:17:51.65ID:o2lV16Ln0585名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 21:21:41.96ID:T3z9Zrpz0 >>584
だから爺は顔とidタコみたいなりながらレス返してないでさっさと俺をNGしりゃいいだろww
それともわたくしオー爺は脳が寿命で劣化しすぎてチンパンジー以下になってしまいましたって自己紹介でもしたいの?
だから爺は顔とidタコみたいなりながらレス返してないでさっさと俺をNGしりゃいいだろww
それともわたくしオー爺は脳が寿命で劣化しすぎてチンパンジー以下になってしまいましたって自己紹介でもしたいの?
586名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 21:25:10.13ID:o2lV16Ln0 わからないのでもうやめてくださいお願いします、でいいのかな
587名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/01(火) 21:30:00.39ID:ZiGfRXscp588名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/01(火) 21:31:13.33ID:T3z9Zrpz0 どうしてそうなったかしらんけどそれが君の脳内願望なん?w
じゃあそれってことにしてくれていいよ
そろそろお開きにしたいし
まあちょうどいい暇潰しくらいにはなったよ
オー爺踊ってくれてありがとん
じゃあそれってことにしてくれていいよ
そろそろお開きにしたいし
まあちょうどいい暇潰しくらいにはなったよ
オー爺踊ってくれてありがとん
589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e3-ECE/)
2022/11/01(火) 21:33:19.80ID:0Fc/Nrcx0 据え置き機とポタアン持っている自分からすると
どうでもいい話でレス進行しているようにしかみえないねw
どうでもいい話でレス進行しているようにしかみえないねw
590名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/01(火) 21:36:20.23ID:o2lV16Ln0 ごめんねあまりにも滑稽で突っつくのが楽しくなっちゃった
知ったかでもせめて調べて書き込むだけの知能があれば潔く負けたと言ってあげられたのにね
知ったかでもせめて調べて書き込むだけの知能があれば潔く負けたと言ってあげられたのにね
591名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-mHKc)
2022/11/01(火) 22:17:54.56ID:Xj8DSuRh0 世もまつ
592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/11/01(火) 23:00:43.14ID:EQtWtiBL0 双方勝利宣言して堂々退場す
593名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 199d-Oc+2)
2022/11/02(水) 02:04:49.66ID:dlUUnRjZ0 数年経つと音質レベルも上がっちゃうからポタみたいに買い替えるのも有意義だよね
まあ結果ほとんどの人は両方持ってんじゃないの?
まあ結果ほとんどの人は両方持ってんじゃないの?
594名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/11/02(水) 02:56:51.84ID:eOzBDzj50 人間の耳は日々劣化してるけどな
595名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6930-DGrd)
2022/11/02(水) 03:58:51.99ID:T9WlCfzs0 >>525
次はfiioのQ7だな
というかGryphonと同クラスで似たようなのがfiio Q5みたいなもんだし、元からノウハウあるんだよな
microシリーズ級で出して売れるのかはともかく音は良いだろな
次はfiioのQ7だな
というかGryphonと同クラスで似たようなのがfiio Q5みたいなもんだし、元からノウハウあるんだよな
microシリーズ級で出して売れるのかはともかく音は良いだろな
596名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-83Q+)
2022/11/02(水) 05:52:37.68ID:8CaL12K80 >>590 おめえは死んだ方がいい。
597名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 09:39:14.09ID:v4IJb7GPd gryphonでもスマホよりデカ重だし
最早ポータブルって感じではないな
線も邪魔くさいから外ではTWSがメインになる
最早ポータブルって感じではないな
線も邪魔くさいから外ではTWSがメインになる
598名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 10:24:10.65ID:RTmrexP5d グリちゃんはデスクトップで活躍しますよ。
デスクトップって書斎机だけじゃなくてリビングやダイニングテーブルとか電源取りにくいところにある時にもノーパソやタブレットと組み合わせて使いやすいから重宝している。
デスクトップって書斎机だけじゃなくてリビングやダイニングテーブルとか電源取りにくいところにある時にもノーパソやタブレットと組み合わせて使いやすいから重宝している。
599名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 12:17:43.95ID:v4IJb7GPd バッテリーを嫌がってる連中はスマホも使ってないのかね?
余程粗悪な個体に当たるか過酷な使い方しない限りかなり保つと思うが
家で使うなら容量減っても問題ないわけだし
余程粗悪な個体に当たるか過酷な使い方しない限りかなり保つと思うが
家で使うなら容量減っても問題ないわけだし
600名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-Imxv)
2022/11/02(水) 12:19:57.17ID:2AcDYRICa 537です。
みなさんありがとうございます。
グリフォン据え置きユースされてる方、たくさんいるんですね〜。基本デスク前から動かず、かつヘッドホンのみの想定でしたが、もう少し運用のパターン考えてみるようにします!
みなさんありがとうございます。
グリフォン据え置きユースされてる方、たくさんいるんですね〜。基本デスク前から動かず、かつヘッドホンのみの想定でしたが、もう少し運用のパターン考えてみるようにします!
601名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 12:36:57.18ID:iFJganUs0 >>599
据え置き用途としてはバッテリー分が無駄っちゅーこと、バスパワーで使うZENDACよりはマシかもしれんが、ZEN DAC & iPower2 やましてNEO & iPowerEliteに敵うわけない
据え置き用途としてはバッテリー分が無駄っちゅーこと、バスパワーで使うZENDACよりはマシかもしれんが、ZEN DAC & iPower2 やましてNEO & iPowerEliteに敵うわけない
602名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 12:47:06.21ID:iFJganUs0 電源まで含めて上流に掛ける総額10万までとかに限定するならグリフォンで済ますのはとても有力な選択肢だけどね
603名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/02(水) 12:51:56.12ID:8O2UR2CLd もうNEOとgryphon両方買えでいいや
実際、めっちゃ便利よ?
ヘッドホンアンプ部の駆動能力がかなりちかいから、
試聴に持ち出した時に問題なく鳴らせるか判断しやすい
スピーカーやプリメインアンプ繋げるならNEOが楽、
gryphonのお陰でどこでもご機嫌な音楽聴けると
実際、めっちゃ便利よ?
ヘッドホンアンプ部の駆動能力がかなりちかいから、
試聴に持ち出した時に問題なく鳴らせるか判断しやすい
スピーカーやプリメインアンプ繋げるならNEOが楽、
gryphonのお陰でどこでもご機嫌な音楽聴けると
604名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 13:19:31.24ID:RTmrexP5d むしろ据え置き機にわざわざバッテリーを好んで使うマニアもいるけどな。
605名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-gcVw)
2022/11/02(水) 13:52:55.40ID:Tz7tdxs1F606名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-hIdA)
2022/11/02(水) 13:56:48.75ID:ugVZoOyia >>604
劣悪な電源環境から隔離するためにバッテリー駆動ってのは昔からの王道だからな
劣悪な電源環境から隔離するためにバッテリー駆動ってのは昔からの王道だからな
607名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd73-BRUV)
2022/11/02(水) 14:09:50.93ID:kzx/K3wqd608名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hd5-h1bu)
2022/11/02(水) 14:36:07.76ID:iago03FZH ポータブルと据え置きの間にはmicro iDSD sigがいるだろうに
609名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 14:48:52.98ID:RTmrexP5d >>607
青葉は不可欠な環境だからその前提が無意味
青葉は不可欠な環境だからその前提が無意味
610名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 14:52:35.76ID:favQ2rdV0 >>609
おまかん笑
おまかん笑
611名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 14:58:22.41ID:RTmrexP5d >>610
多数派だよ
多数派だよ
612名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 15:00:23.86ID:RTmrexP5d AirplayもChrome cast audio も青葉に喰われて青色吐息やで。
613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-ee5o)
2022/11/02(水) 15:03:24.73ID:nGegsp3l0 自分は聴く場所固定でスピーカー中心
在宅勤務で長時間聴く環境だからNEOが最適と思ってる
gryphonは興味あるけど自分の環境にはちょっと合わないな
在宅勤務で長時間聴く環境だからNEOが最適と思ってる
gryphonは興味あるけど自分の環境にはちょっと合わないな
614名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 15:04:34.23ID:iFJganUs0615名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 15:05:06.41ID:RTmrexP5d >>613
まさにおまかんやけど、サブシステムでGryphonはあるかもな
まさにおまかんやけど、サブシステムでGryphonはあるかもな
616名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 15:05:56.93ID:RTmrexP5d617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 15:08:02.21ID:iFJganUs0 >>616
キミがオーディオ趣味に於いての人間色々を否定しとるんやぞ
キミがオーディオ趣味に於いての人間色々を否定しとるんやぞ
618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 15:22:54.71ID:favQ2rdV0619名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 15:33:04.03ID:iFJganUs0 青葉を必要便利と思うユーザーも多いでしょう、でも音質に拘る人は無線切るからね
620名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-HFm/)
2022/11/02(水) 15:54:56.96ID:fHr9DMJx0 仕事は在宅だしPCとかゲーム機とか色々なハードウェアに繋げてて付け外しも面倒だから据え置きだな
ポータブルは別に小型のを用意する
ポータブルは別に小型のを用意する
621名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 16:29:22.63ID:RTmrexP5d >>618 笑笑 おまえだけが一人相撲
622名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 16:30:27.07ID:RTmrexP5d >>620 仕事が在宅という時点でポータブルはいらない人
623名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 16:31:41.78ID:RTmrexP5d 少数派の人が多数派をおまかんと言っている
624名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 16:35:15.66ID:TtPrR+ISd 青葉わ要るケドポタアンわ要らんぬ
625名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/11/02(水) 16:35:28.37ID:tTfuXQJx0 そんなにはしゃいで一体どうしたんだ・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-HFm/)
2022/11/02(水) 16:36:42.11ID:fHr9DMJx0 オーディオとの付き合い方は人それぞれだからな
仕事でしか外出しない人も居れば仕事は在宅でも頻繁に外出する人も居る
仕事でしか外出しない人も居れば仕事は在宅でも頻繁に外出する人も居る
627名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-6P04)
2022/11/02(水) 16:45:04.46ID:0mGIqDfya K5 ProESS と ZEN DACだと音質どちらが良いんだろう...?
628名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 16:54:23.92ID:oZX1eGQka その据え置きくんたちはeイヤの台数ランキングで入賞できそうですか?
629名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 16:56:08.86ID:v4IJb7GPd gryphonをデスクで使うのにものすごい否定的な人はバッテリーが近くにあると死ぬ病気とかなのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 16:59:55.49ID:oZX1eGQka てかバッテリーのがクリーンな電源というね
631名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 17:03:03.22ID:TtPrR+ISd んんーワザワザコワレモノを身近に置きたくネエって心理カモぬ
632名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-3TPL)
2022/11/02(水) 17:07:58.20ID:brzGd4Yj0 なんで最近いきなりポタアンvs据え置きみたいな対立構造煽ってるやつが出てきてんの?
633名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 17:08:30.83ID:v4IJb7GPd >>631
家の中で使う分には10年位問題なさそうだけど
家の中で使う分には10年位問題なさそうだけど
634名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-A/MC)
2022/11/02(水) 17:09:44.41ID:16EKBbGP0 グリがコスパ良いとか正直よーわからん
そもそも比較対象が無い商品じゃん
そもそも比較対象が無い商品じゃん
635名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 17:12:52.04ID:RTmrexP5d >>629
ほんとそう思うわ。グリはデスクトップとモバイル兼用だけどもデスクトップよりだと思う
ほんとそう思うわ。グリはデスクトップとモバイル兼用だけどもデスクトップよりだと思う
636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:13:06.49ID:iFJganUs0 >>630
iPowerEliteの方が低ノイズやぞ
iPowerEliteの方が低ノイズやぞ
637名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/02(水) 17:13:32.39ID:RTmrexP5d >>634
わからんのは君だけ
わからんのは君だけ
638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:14:53.92ID:iFJganUs0 >>632
誰かが据え置き用途にグリフォン推すから
誰かが据え置き用途にグリフォン推すから
639名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 17:16:01.39ID:v4IJb7GPd >>636
そこまでくると聞く人の耳の性能次第だな
そこまでくると聞く人の耳の性能次第だな
640名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 17:16:57.94ID:v4IJb7GPd >>638
gryphonは最初からゴム足ついてるしなんの問題が?
gryphonは最初からゴム足ついてるしなんの問題が?
641名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 17:19:05.64ID:oZX1eGQka642名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:25:09.68ID:iFJganUs0 >>639
累積して体感出来る場合もあるんですわ、何処まで音質に拘るかは人それぞれだし音質徹底優先で青葉が不要な人だっている。
そこまで音質に拘らない人だったらZEN DAC+iPower2でもバッテリーのグリフォンと遜色なく聞こえるかもしれないし圧倒的に安い。
グリフォンも素晴らしい機種だけど、据え置き用途の人に殊更薦めるのはどうよって事ですわ
累積して体感出来る場合もあるんですわ、何処まで音質に拘るかは人それぞれだし音質徹底優先で青葉が不要な人だっている。
そこまで音質に拘らない人だったらZEN DAC+iPower2でもバッテリーのグリフォンと遜色なく聞こえるかもしれないし圧倒的に安い。
グリフォンも素晴らしい機種だけど、据え置き用途の人に殊更薦めるのはどうよって事ですわ
643名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 17:25:36.77ID:TtPrR+ISd 音楽聴くためダケにイチイチ周辺機器のバッテリーのコンディショントカ気にかけたくもネエってカンジだぬ
644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:27:16.97ID:iFJganUs0 >>641
使い方次第やろ、ZEN DAC + iPower2の方がずっと安いわ
使い方次第やろ、ZEN DAC + iPower2の方がずっと安いわ
645名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 17:28:45.28ID:oZX1eGQka zendac前提とか草
やだよあんなに無駄にでかくて微妙なの
やだよあんなに無駄にでかくて微妙なの
646名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:30:05.06ID:iFJganUs0647名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:31:06.50ID:iFJganUs0648名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 17:31:15.92ID:TtPrR+ISd 自前で容易に交換可能な構造のバッテリーならワンちゃんってカンジだぬ
649名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 17:31:32.37ID:oZX1eGQka じゃあ俺にとっては全くコスパよくないうんこやわw
青歯もないし無駄にかさばるしスマホにも使いづらいし
青歯もないし無駄にかさばるしスマホにも使いづらいし
650名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 17:33:51.08ID:oZX1eGQka >>648
別に据え置きも壊れるときは壊れるけどな
別に据え置きも壊れるときは壊れるけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 17:34:33.30ID:v4IJb7GPd >>647
それってあなたの感想ですよね?
それってあなたの感想ですよね?
652名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:35:10.55ID:iFJganUs0 >>649
人それぞれ、グリフォンがドンピシャの人だって勿論いる
俺だってグリフォンを否定してるわけじゃないの、素晴らしい機種だって言ってんじゃん
グリフォンは素晴らしいがグリフォン推しの奴がヘンなだけ
人それぞれ、グリフォンがドンピシャの人だって勿論いる
俺だってグリフォンを否定してるわけじゃないの、素晴らしい機種だって言ってんじゃん
グリフォンは素晴らしいがグリフォン推しの奴がヘンなだけ
653名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 17:35:34.62ID:oZX1eGQka てーか
世の売り上げみれば
バッテリー〉〉〉〉〉〉〉〉〉据え置き(笑)なんすよ
結局少数派の声の大きな人たちが必死になってるに過ぎない悲しい構図
世の売り上げみれば
バッテリー〉〉〉〉〉〉〉〉〉据え置き(笑)なんすよ
結局少数派の声の大きな人たちが必死になってるに過ぎない悲しい構図
654名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 17:36:36.72ID:oZX1eGQka >>652
なんか自分の意見は全て正しいくらいの口ぶりだけどあなたの意見も大分ズレてますよ
なんか自分の意見は全て正しいくらいの口ぶりだけどあなたの意見も大分ズレてますよ
655名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:39:14.33ID:iFJganUs0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 17:42:10.92ID:iFJganUs0657名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 18:06:15.14ID:favQ2rdV0 >>655
グリフォン推しが気持ち悪いのは分かった気がする
グリフォン推しが気持ち悪いのは分かった気がする
658名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 18:07:43.68ID:favQ2rdV0 >>634
中途半端な製品
中途半端な製品
659名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 18:08:47.19ID:TtPrR+ISd 自作PC板の淫厨みてーのってpav板にもおるんやぬってキョーミ深く見せてもらってますぬ
660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13f0-ee5o)
2022/11/02(水) 18:20:11.59ID:nGegsp3l0 gryphon推しは何で過激で利己的な人が多いんすかね
人それぞれなんだから少数派とか多数派とかは関係ないし
自分には最高だから他者にも最高だろうというのも短絡的
勧めるならその人の環境や趣味に合ったものを選んで貰うべきで
gryphon買っときゃ間違いないみたいのは無責任だと思う
人それぞれなんだから少数派とか多数派とかは関係ないし
自分には最高だから他者にも最高だろうというのも短絡的
勧めるならその人の環境や趣味に合ったものを選んで貰うべきで
gryphon買っときゃ間違いないみたいのは無責任だと思う
661名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 18:25:25.89ID:AySbqCqz0 その中途半端に勝てない据え置き達があるらしい
662名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/02(水) 18:26:30.67ID:62miYMe2d mHKc君がガイジなのよ
663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/02(水) 18:37:10.93ID:iFJganUs0 言い合ってたワイが彼を擁護するような事言うのもなんだが、グリフォンからこの趣味にどっぷり浸かった奴がグリフォンに万能感抱くのもしゃーないのかも
664名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 18:40:29.89ID:TtPrR+ISd カレシとお揃いのポタアンわキモイぬ
665名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/02(水) 18:43:23.91ID:GEmIlr1bd そのキャラ付けきもいからやめた方がいいよ
666名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 19:03:44.84ID:AySbqCqz0 と思う据え置き爺達であった
667名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f989-wl1a)
2022/11/02(水) 19:03:55.03ID:l0wxoUKA0 ifiのは出力がアホみたいに強くて、今のポータブル機が主流の中だとなかなか人を選ぶから、何鳴らすのか分からんならneoかgryphon薦めるのは仕方なくね
でipower込みで17万のneoと8万のgryphonじゃ取りあえずgryphonって言うじゃん
でipower込みで17万のneoと8万のgryphonじゃ取りあえずgryphonって言うじゃん
668名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 19:08:37.90ID:AySbqCqz0 据え置き爺達は平面磁気のヘッドフォンあたり前提で語ってそうではある
669名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 19:18:25.29ID:v4IJb7GPd 据え置き派はジジイ決定なのな
670名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-uqc4)
2022/11/02(水) 19:19:33.95ID:d86J7fHDd671名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 19:20:25.86ID:AySbqCqz0 実年齢とかまったく興味ないけどなんとなく爺臭するレス多いから
672名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/02(水) 19:26:08.50ID:VXERx0cRd 延々いじめられて発狂した挙句荒らしに転生か
NG推奨かな
NG推奨かな
673名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 19:29:56.87ID:AySbqCqz0 こんなんで発狂って…
やっぱり爺やんけ
やっぱり爺やんけ
674名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 19:41:22.78ID:v4IJb7GPd neoをデスクに置くのも良いとは思うんだが
ソファでも使いたいとなるとgryphonかな
音的にはneoとgryphonで聴き比べてもどちらが上って感じもしないしな
ジジイが持ってる特殊なヘッドホンだと明確に差が出るかもしれんが
ソファでも使いたいとなるとgryphonかな
音的にはneoとgryphonで聴き比べてもどちらが上って感じもしないしな
ジジイが持ってる特殊なヘッドホンだと明確に差が出るかもしれんが
675名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/02(水) 19:47:19.16ID:vWItbxuQp 単にGryphonが最強じゃないと嫌なんでしょ
676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 19:51:25.50ID:AySbqCqz0 最強うんぬんじゃなくてポタアンの話題出るたびに10年前くらいでイメージ止まってそうなのがバッテリーの劣化がーがーウザいだけやぞ
677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb4c-iO6U)
2022/11/02(水) 19:53:12.21ID:05rOFyuc0 据え置きのヘッドホンアンプにはいくらくらい出せば10万くらいのDAPと同等の音出せるのだろう
678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 53e3-NpS5)
2022/11/02(水) 19:57:55.74ID:FffSizqm0 ぐりふぉんほしいよー
679名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8138-HLP5)
2022/11/02(水) 20:08:38.83ID:TYIiz37V0 ここは爺も多いが、ガキも多いな
680名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/02(水) 20:19:40.76ID:zzUo7E9ra 精神年齢は同じぐらい
681名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/02(水) 20:20:15.88ID:/map+U+ud 他人に連呼するのは本人のコンプレックスというのもよくある話
アレで爺だったら悲惨この上ないが
アレで爺だったら悲惨この上ないが
682名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 20:22:22.21ID:AySbqCqz0 爺のレスへの感想述べたら勝手にコンプレックスがあるから連呼してるにすり替えてきて草
683名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8169-tAkO)
2022/11/02(水) 20:24:52.26ID:tTfuXQJx0 持論が批判を受けたらひたすらレッテル貼りして誤魔化そうとする幼稚な精神が見てて辛い
684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/02(水) 20:29:13.93ID:AySbqCqz0 純粋な感想を述べただけでレッテル貼り扱いされるとは心外だな
あと爺と言われたのが相当効いたのが数人いるのかしらんが流石に反応よすぎて草
あと爺と言われたのが相当効いたのが数人いるのかしらんが流石に反応よすぎて草
685名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-h1bu)
2022/11/02(水) 20:30:04.17ID:ryUrT9ol0 まあGryphonで満足できてるならそれで
686名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-rhSu)
2022/11/02(水) 20:45:12.89ID:SFgQdaaPd めっちゃスレ伸びてるから新製品発表でもあったかと期待して開いたらこのザマで草
687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 20:45:34.20ID:favQ2rdV0 いいんじゃないのかな。グリフォンレベルで満足ならそれで。
688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-TFDv)
2022/11/02(水) 20:46:46.37ID:8CaL12K80 グリちゃんはええで
689名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+2KG)
2022/11/02(水) 20:55:26.62ID:a0iRwUand そもそもジジイはヘッドホンなんて使うなよ
一気に難聴進んで家族が迷惑
一気に難聴進んで家族が迷惑
690名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a996-ju0G)
2022/11/02(水) 20:57:54.61ID:nxQPExae0 まぁifiの製品レベルで満足ならそれでw
691名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 20:58:06.41ID:v4IJb7GPd >>687
逆にgryphonとneo の音質ででどこがどう違うか説明できる?
逆にgryphonとneo の音質ででどこがどう違うか説明できる?
692名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 21:03:14.49ID:favQ2rdV0 バーブラウンでしょ笑
693名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 21:08:12.86ID:favQ2rdV0 据え置きに勝てるんでしょ?
それこそ難聴じゃん笑
それこそ難聴じゃん笑
694名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+2KG)
2022/11/02(水) 21:11:12.89ID:a0iRwUand じじいのレスはちゃんと紅葉マークつけてほしい
695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 21:13:47.00ID:favQ2rdV0 逆に若葉マーク付けろよ笑
696名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 21:20:32.64ID:v4IJb7GPd >>695
お巡りさんこの人です
お巡りさんこの人です
697名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-JUuv)
2022/11/02(水) 21:31:29.18ID:C2pIPxU+0 自分も含めてここ2日間でid真っ赤にしている馬鹿をNGに放り込んどけば平和になる
698名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/11/02(水) 22:38:05.74ID:eOzBDzj50 グリとneoの売れ行きを見れば世間の評価は一目瞭然だわなー
値上げ前は値段もそう変わらんかったし
値上げ前は値段もそう変わらんかったし
699名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/02(水) 22:46:02.87ID:TtPrR+ISd 世間()なんて気にするようなヤシわそもオデオ自体に取り組まんだろうぬ
700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b14-Ukwr)
2022/11/02(水) 22:51:16.90ID:favQ2rdV0 言っても据え置きがifiしか指さないんであれば井の中の蛙と言う他ないわな。
701名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/02(水) 22:55:30.01ID:+UKjAG1vp iFiも昔のはバスパワー駆動出来たからポタアンの据置運用もなくは無かったけど、普通に据置の買った方が安くて音良かったし
この場合の据置はiFi以外のね
この場合の据置はiFi以外のね
702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 899d-lXkk)
2022/11/02(水) 23:12:11.82ID:W/xSeZi/0 GryphonとNEOで違いがわからんとか、出口がショボいに決まってる。
703名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/11/02(水) 23:12:48.52ID:eOzBDzj50 バッテリーをそこまで毛嫌いする理由がわからんが
家の中でも移動するからバッテリーはあった方が便利だぞ
寝たきりの老人なら据え置きでも良いのかもしれんが
家の中でも移動するからバッテリーはあった方が便利だぞ
寝たきりの老人なら据え置きでも良いのかもしれんが
704名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/02(水) 23:14:48.57ID:v4IJb7GPd705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e3-ECE/)
2022/11/03(木) 00:32:07.03ID:A/OMnBbl0 同じifi商品で言い争わずに落ち着いてスレ進行していきましょう。
グリホンは初代xDSDと音の傾向は同じなマイナーチェンジモデル機。
中低音が厚く、低音に比べ控えめな中高音だけど
打撃音とかが高音となって金属的な音がする感じで
ちょっとしたドンシャリバランスがいいから人気なんだろうね。
micro dsdとかは高解像感が感じられる音作りで
モニター的な音を美音な方向にもっていってる感じ。
(イヤホン使うならアンプ挟むしかないが・・・)
人の音の好みは違うし、音と価格バランスで人気、不人気もあるわけで
言い争っても平行線のまま解決しない感じはするね。
グリホンは初代xDSDと音の傾向は同じなマイナーチェンジモデル機。
中低音が厚く、低音に比べ控えめな中高音だけど
打撃音とかが高音となって金属的な音がする感じで
ちょっとしたドンシャリバランスがいいから人気なんだろうね。
micro dsdとかは高解像感が感じられる音作りで
モニター的な音を美音な方向にもっていってる感じ。
(イヤホン使うならアンプ挟むしかないが・・・)
人の音の好みは違うし、音と価格バランスで人気、不人気もあるわけで
言い争っても平行線のまま解決しない感じはするね。
706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/03(木) 02:43:05.44ID:527t0ve60 ifiスレなのにifi以外の据え置きを前提にしだしてるボケ爺湧き始めてて草
707名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/03(木) 03:30:49.62ID:mxeB5o0dp iFiスレだからと据置もポータブルもiFiに縛る必要はないんだぞ
iFiの信者ならそういう縛りプレイもいいのかもしれんけど普通は他社の製品も含めた選択肢の一つなんだから
比較する時どちらかがiFiの製品ならアリだろ
外ではGryphonとかGo Bar家ではADI-2DAC FSとかUD-505だって人もいるだろう
逆に家ではZEN DACとかNEO iDSDで外ではRS6とかMojo2とかな
iFiの信者ならそういう縛りプレイもいいのかもしれんけど普通は他社の製品も含めた選択肢の一つなんだから
比較する時どちらかがiFiの製品ならアリだろ
外ではGryphonとかGo Bar家ではADI-2DAC FSとかUD-505だって人もいるだろう
逆に家ではZEN DACとかNEO iDSDで外ではRS6とかMojo2とかな
708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/11/03(木) 03:56:56.86ID:fIFS5irb0 まあでも据え置き縛りならifiは選ばないかなー
709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-TFDv)
2022/11/03(木) 09:11:17.39ID:dczlasm/0 iFiはポータブル出来る奴じゃないとね。ヘッドホン必須
710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-Ukwr)
2022/11/03(木) 10:14:02.17ID:i1KEAu300 悪い悪い、ヘッドホンアンプだもんね。
711名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-TFDv)
2022/11/03(木) 10:41:52.52ID:dczlasm/0 iFiを据置でスピーカー鳴らすとか貧乏オーディオだから興味ねえよ。ヘッドホン鳴らしてなんぼじゃい。
712名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-TFDv)
2022/11/03(木) 10:43:47.97ID:dczlasm/0 >>710 当たり前の前提を忘れるおめえが馬鹿なの。
713名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-Ukwr)
2022/11/03(木) 11:18:56.57ID:i1KEAu300 まぁ、完全におまかんだけどな。
714名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/03(木) 11:31:06.03ID:srerXuj6d 最近PolkのES10にtriode ruby or fostex ap20dと言うチャチな環境でデスクトップオーディオはじめてみたけどめっちゃ楽しいよ
715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b193-ee5o)
2022/11/03(木) 12:42:21.28ID:bDkdFVtS0 何使おうが聴くのは打ち込みオンリーのアニソンなんだからどうでもいいだろハゲ共www
716名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/03(木) 15:25:45.55ID:K0v4pTZ60 おまかんですって、まあいやらしい
717名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/03(木) 16:59:48.34ID:vM1jrkDYa 据え置きジジイ特有のマウントほんときらい
718名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/03(木) 17:06:22.27ID:qsaKsMQnp 据置とポータブルそれぞれ別の環境で楽しめばいいだけの話だぞ
719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-3TPL)
2022/11/03(木) 17:09:07.77ID:9US88PC30 mHKc君まだいんのかよ
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-Ukwr)
2022/11/03(木) 17:20:18.90ID:i1KEAu300 据え置きより勝ってるってのたまうからだろ笑
721名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-mHKc)
2022/11/03(木) 17:23:59.09ID:vM1jrkDYa はーい論点ずらしw
爺は論点ずらすの大好きね
爺は論点ずらすの大好きね
722名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-Ak0k)
2022/11/03(木) 17:33:17.31ID:qHp4CV0I0 まあ据え置き言うだけあって動けないからな
それが最大の欠点
それが最大の欠点
723名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-Ukwr)
2022/11/03(木) 17:40:15.62ID:i1KEAu300 二つ持てばいいだけ。
724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-ee5o)
2022/11/03(木) 17:40:54.62ID:XGZQ+UDM0 自分がどうかは置いといてさ
いちいち爺とかおっさんとか相手を不快にさせる
ワードを入れないと会話ができない時点で人格を疑うね
そもそもこのスレで据え置きとポタで争うことに何の意味が?
それぞれメリットデメリットあって選ぶのも人それぞれだから答えなんてない
いちいち爺とかおっさんとか相手を不快にさせる
ワードを入れないと会話ができない時点で人格を疑うね
そもそもこのスレで据え置きとポタで争うことに何の意味が?
それぞれメリットデメリットあって選ぶのも人それぞれだから答えなんてない
725名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-oXa1)
2022/11/03(木) 17:50:14.42ID:Fe+qmC8Jd 別にgryphonでもラインアウトあるからスピーカー環境2万程度で立ち上がるけどね
RCAじゃないから機器によっては変換ケーブル必要になる点が不便なだけで
プレソナスe3.5あたりなら音質も十分でしょ
まさかgryphonお持ちでない?
それとも追加出資2万がマウントに感じる?
RCAじゃないから機器によっては変換ケーブル必要になる点が不便なだけで
プレソナスe3.5あたりなら音質も十分でしょ
まさかgryphonお持ちでない?
それとも追加出資2万がマウントに感じる?
726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13c9-A/MC)
2022/11/03(木) 17:56:17.12ID:xQLxF6Pp0 突然2万が出てきた
727名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/03(木) 17:56:50.94ID:527t0ve60 ああいえばこうゆうこっすいジジイやな
728名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-gcVw)
2022/11/03(木) 18:01:58.24ID:fIFS5irb0 >>724
急に被害者ぶるのは老人特有の行動パターンやな
急に被害者ぶるのは老人特有の行動パターンやな
729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-Ak0k)
2022/11/03(木) 18:04:51.00ID:qHp4CV0I0 まぁああ言えばこう言って論破した気になるのが好きな人は多いからな
言われた数だけ言い返せるのが楽しいんだろ
言われた数だけ言い返せるのが楽しいんだろ
730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-oXa1)
2022/11/03(木) 18:16:09.29ID:+rm1tcMp0 プレソナスe3.5が18000円ぐらいだからね
あとはedifier r1280が14000円かな
どちらにしろgryphonもってて2万程度あればスピーカ環境も立ち上がる
あとはedifier r1280が14000円かな
どちらにしろgryphonもってて2万程度あればスピーカ環境も立ち上がる
731名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 511d-mHKc)
2022/11/03(木) 18:20:10.90ID:527t0ve60 いや散々グリフォンとかwwwとか据え置きジジイ共がやっておいて、
いきなり煽りたいがためだけに十分でしょとかやられても話の流れ忘れたんか?この痴呆爺は?としかならんのやが
いきなり煽りたいがためだけに十分でしょとかやられても話の流れ忘れたんか?この痴呆爺は?としかならんのやが
732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-h1bu)
2022/11/03(木) 18:20:12.75ID:vFXsqSMJ0 構ってくれる人達がこれだけ居れば煽りがいあって楽しいんだろう
733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-Ukwr)
2022/11/03(木) 18:36:11.77ID:i1KEAu300 >>730
それで音が良ければ良いけどバーブラウンだからな
それで音が良ければ良いけどバーブラウンだからな
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/03(木) 18:41:45.30ID:oe/27UWZp スピーカーって話がでてなんでアクティブスピーカーになるんだろう
普通間にプリメイン挟んでパッシブスピーカーじゃないの?
普通間にプリメイン挟んでパッシブスピーカーじゃないの?
735名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7bf0-Ukwr)
2022/11/03(木) 18:44:08.24ID:i1KEAu300736名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b32-Va7P)
2022/11/03(木) 18:59:54.14ID:K0v4pTZ60 >>731
グリフォンは素晴らしい機種だが必要とするのは人それぞれと言っておるのに、オマエのせいで気持ち悪い機種になってしまったじゃないかwww
グリフォンは素晴らしい機種だが必要とするのは人それぞれと言っておるのに、オマエのせいで気持ち悪い機種になってしまったじゃないかwww
737名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b38a-QQLF)
2022/11/03(木) 19:24:28.51ID:Un6dYTGg0 zendac信者の次はGryphon信者か
738名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-C1ta)
2022/11/03(木) 19:30:02.30ID:Pkr23vgMd 早いところmicroの後継を出してほしい
739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-+2KG)
2022/11/03(木) 20:14:49.03ID:fIFS5irb0 >>733
AMRもバーブラウンなわけだが
AMRもバーブラウンなわけだが
740名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/03(木) 20:30:56.84ID:G4QH6ZGbp BBだから悪いってこともないけどな
ここ数年1793使ってるところは他にないかもしれんけど
DENONやTEACも1795使ってる
DENONは昔からデジフィルをバイパスして使ってないけど
ここ数年1793使ってるところは他にないかもしれんけど
DENONやTEACも1795使ってる
DENONは昔からデジフィルをバイパスして使ってないけど
741名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b33-+2KG)
2022/11/03(木) 20:55:44.59ID:fIFS5irb0 >>737
好んでグリをデスクで使用している人と、ポタアンをデスクで使用することをどうしても否定したい人の紛争な気がする
好んでグリをデスクで使用している人と、ポタアンをデスクで使用することをどうしても否定したい人の紛争な気がする
742名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 116c-3TPL)
2022/11/03(木) 21:24:47.29ID:9US88PC30 すげーアホくさいけど実際構ってもらえるのが嬉しくて煽ってるだけなんだろうな
ポタアンvs据え置きっていう対立構造作って得する人間なんか誰もいないだろうし
ポタアンvs据え置きっていう対立構造作って得する人間なんか誰もいないだろうし
743名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb54-0otH)
2022/11/03(木) 21:30:03.03ID:AW3VwieU0 PC周りにプリメイン置くのはさすがに邪魔になるかな
PC向きのアクティブにも最近は良いの増えたよなA80とか
4305PはPCにはでかすぎる気はするが音は気になる
PC向きのアクティブにも最近は良いの増えたよなA80とか
4305PはPCにはでかすぎる気はするが音は気になる
744名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-83Q+)
2022/11/03(木) 23:13:01.35ID:dczlasm/0 デスクトップではアクティブ型のスタジオモニターが使いやすいからな。バランス出力があるZenDac やグリちゃんは良い。
745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-83Q+)
2022/11/03(木) 23:13:47.42ID:dczlasm/0 アクティブ型スタジオモニターだとバランス入力あることが多い
746名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-uqc4)
2022/11/04(金) 01:28:01.64ID:skivZegCd スレ終盤になるとガイジ湧きがち
DACチップ馬鹿毎回でてくるけど、グリフォン至高主義みたいなのも現れるのか
DACチップ馬鹿毎回でてくるけど、グリフォン至高主義みたいなのも現れるのか
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbf8-TFDv)
2022/11/04(金) 02:58:02.10ID:UpHQFyqg0 >>746こそ害虫
748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-bqqq)
2022/11/04(金) 09:42:15.42ID:f6XY7sBo0 NEOとプリメインアンプの組み合わせに興味が出て調べたみたけど
小型でバランス入力があるのってあまり見つからないね
AX-505とか良さそうだけど非常に悩ましい価格帯で。。
これならアクティブスピーカーの良いやつ買った方がって
思っちゃうけど費用対効果的にどうなんですかね?
小型でバランス入力があるのってあまり見つからないね
AX-505とか良さそうだけど非常に悩ましい価格帯で。。
これならアクティブスピーカーの良いやつ買った方がって
思っちゃうけど費用対効果的にどうなんですかね?
749名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/04(金) 10:02:38.20ID:uxUiEENGd アクティブスピーカーわ保証期間キレてアンプ部コワレるとまるっと粗大ゴミになるのでソレを許容デキるかドーカだぬ
750名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f1e3-mHKc)
2022/11/04(金) 10:30:53.79ID:wFuiCaek0 デスクトップで使える小型プリメインはまじで無い
個人的趣味でD級除くともう存在しないに近しいから諦めたわ
個人的趣味でD級除くともう存在しないに近しいから諦めたわ
751名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/04(金) 10:44:04.73ID:uxUiEENGd むしろデスクでこそD級選ぶ価値アルと思いますケドぬ
752名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd33-Ukwr)
2022/11/04(金) 10:54:22.76ID:ZGDtLwxfd 今のうちにpma-60買わないと笑
753名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/04(金) 11:00:12.42ID:uxUiEENGd フォスからちっこいの出てるじゃんap20dトカアレでガマン汁よぬ
754名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-EGtD)
2022/11/04(金) 11:02:47.28ID:uxUiEENGd ステージ中引き回すワケでもねーのにバランストカmjdイラネーってカンジだぬ
755名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-bqqq)
2022/11/04(金) 11:25:42.37ID:f6XY7sBo0 当然プリメインアンプも壊れるので分散する感じすかね
個人的に感じる他のメリットとしては
音質向上、カスタム度上昇による満足感、スピーカーの選択肢アップ とかですね
せっかく ifi なんだからバランス活かしたいなーと思ってしまう
個人的に感じる他のメリットとしては
音質向上、カスタム度上昇による満足感、スピーカーの選択肢アップ とかですね
せっかく ifi なんだからバランス活かしたいなーと思ってしまう
756名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-WE8j)
2022/11/04(金) 11:27:35.07ID:9+jHMBaJa 本気だしてんのはバランス回路なんだろうなって気がするから
バランス出力使いたいよね
バランス出力使いたいよね
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-oXa1)
2022/11/04(金) 12:26:33.74ID:Ce6UB4NU0 NEOのXLR出力の経路を使いたいと言う趣旨なら、XLR to RCAのケーブルで変換して誤魔化すこともできるのかな
プリメインアンプの内部までバランス回路がいいとなると、リスクを負わずに使えるものはあんまりなさそう
プリメインアンプの内部までバランス回路がいいとなると、リスクを負わずに使えるものはあんまりなさそう
758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4924-oXa1)
2022/11/04(金) 12:28:44.72ID:Ce6UB4NU0 triode rubyは純A級だけど、それ以前に真空管でちょっとクセありすぎか
759名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-+2KG)
2022/11/04(金) 15:09:26.04ID:JHyrEdhEd ZEN SIG SETでもACアダプタが相当邪魔くさいけどな
760名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc5-MCpV)
2022/11/04(金) 15:15:08.68ID:8t8B3wrrp バランス駆動と違ってバランス伝送はメリット少ないぞ
RCA出力できるのなら尚更
ヘッドホンアンプとしての良し悪しとプリアウトとしての良し悪しは別
RCA出力できるのなら尚更
ヘッドホンアンプとしての良し悪しとプリアウトとしての良し悪しは別
761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f196-i120)
2022/11/04(金) 16:29:12.82ID:QZ0OuDko0 NEOに合わせるなら、おれだったらSTA-9買うな
AX-505よりはずっと音良いだろう
まだ在庫あるのか知らんけど
AX-505よりはずっと音良いだろう
まだ在庫あるのか知らんけど
762名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71f0-bqqq)
2022/11/04(金) 17:14:28.14ID:f6XY7sBo0 なるほど、バランス伝送はメリット低め。。
STA-9はとても良い感じだけどボリュームがないので
NEOだとヘッドホンとの併用が難かもしれないすね
別途足すか電源切らないとスピーカーから音がダダ漏れになるかも
STA-9はとても良い感じだけどボリュームがないので
NEOだとヘッドホンとの併用が難かもしれないすね
別途足すか電源切らないとスピーカーから音がダダ漏れになるかも
763名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMeb-tj4v)
2022/11/04(金) 17:19:39.94ID:DNvlu6W1M764名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-TFDv)
2022/11/04(金) 18:14:17.76ID:CQQ3c38Nd >>759
ACアダプターがイヤならリニア電源を用意すれば良い
ACアダプターがイヤならリニア電源を用意すれば良い
765名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FF33-gcVw)
2022/11/04(金) 18:18:03.17ID:1O2GUj02F >>764
何でそんな頭悪そうなことするの?
何でそんな頭悪そうなことするの?
766名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spc5-MCpV)
2022/11/04(金) 18:41:46.45ID:5DjHpjaPp >>763
そらそうだ
バランス接続は同じハード使ってる時にアンバランス接続より良いって事であり接続方式はハードより影響は低い
これはバランス駆動でも同じ
安いバランス駆動より高いアンバランスの方が音良いなんてのは普通にある
かなりザックリな話だけど
そらそうだ
バランス接続は同じハード使ってる時にアンバランス接続より良いって事であり接続方式はハードより影響は低い
これはバランス駆動でも同じ
安いバランス駆動より高いアンバランスの方が音良いなんてのは普通にある
かなりザックリな話だけど
767名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-Va7P)
2022/11/04(金) 19:06:28.60ID:C5lPLo12d >>766
菅沼さん曰く、高音質化のコスト的にはバランスの方が安く済むらしいけどね
菅沼さん曰く、高音質化のコスト的にはバランスの方が安く済むらしいけどね
768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-Ak0k)
2022/11/04(金) 20:36:29.74ID:/Yo+Z7pj0 平衡接続のメリットってどれが大きいの
コモンモードノイズの抑圧
配線材を別にすることによるクロストークの軽減
平衡出力回路の差動信号を作るためにオペアンプ2回路使って出力電圧が2倍になる
コモンモードノイズの抑圧
配線材を別にすることによるクロストークの軽減
平衡出力回路の差動信号を作るためにオペアンプ2回路使って出力電圧が2倍になる
769名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f91c-TFDv)
2022/11/04(金) 21:19:14.44ID:hA5WIxbb0 ヘッドホンやイヤホンはバランス接続とアンバランス接続では差が大きい。アンバランスには戻れないよ
770名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fbe3-Ak0k)
2022/11/04(金) 21:44:30.31ID:/Yo+Z7pj0 ポータブルだからこそ差が出やすいってことかな
771名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd73-Ukwr)
2022/11/04(金) 23:04:41.14ID:8VCPdWFKd 必ずしもアンバランスが良いとは限らないよ。
たまたまそのアンプにベッドホンのインピーダンスがあってるだけ
たまたまそのアンプにベッドホンのインピーダンスがあってるだけ
772名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd33-gcVw)
2022/11/04(金) 23:18:36.48ID:HwN1+kZdd >>768
良くいうのはクロストークが無くなるから分離感が高まるっていうのはあるな
良くいうのはクロストークが無くなるから分離感が高まるっていうのはあるな
773名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91c-9X3r)
2022/11/05(土) 04:43:05.51ID:GCG0BLWB0 ヘッドフォンやイヤホンならバランス接続のリケーブルで別物になる。解像度がめっちゃあがる。
774名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69b5-U1tC)
2022/11/05(土) 08:41:58.32ID:z4SZpO/30 解像度っちゅーりも力感とサウンドステージの向上じゃね
775名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6930-wgF3)
2022/11/05(土) 11:26:13.30ID:TtCwS4tL0 リケーブル確かに効くんだけど沼だからなぁ
776名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-i+sp)
2022/11/05(土) 11:33:28.27ID:qqNEHsIId 割高だけど純正バランスケーブルならそこでリケーブル沼は終わりっすよ
777名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28a-ArDb)
2022/11/05(土) 12:20:07.74ID:wLju1tk50 zensigset使っててACアダプタ邪魔くさいとは思わなかったな。別に動かすわけでもないし、ACアダプタ嫌いすぎないか。
778名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-32SI)
2022/11/05(土) 13:12:44.84ID:BKcatQRHd >>777
オーディオ用のテーブルタップあればACアダプターは邪魔にならない。壁コンセント直接だと邪魔になるが
オーディオ用のテーブルタップあればACアダプターは邪魔にならない。壁コンセント直接だと邪魔になるが
779名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-32SI)
2022/11/05(土) 13:14:10.13ID:BKcatQRHd >>775
沼を楽しめる。ケーブルによる音調変化は面白いからな。やめられん。
沼を楽しめる。ケーブルによる音調変化は面白いからな。やめられん。
780名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-32SI)
2022/11/05(土) 13:14:48.62ID:BKcatQRHd >>776
終わらない
終わらない
781名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-7HF7)
2022/11/05(土) 13:33:55.12ID:grztHkqFa 耳垢をホジった方が安価だよ?
782名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-32SI)
2022/11/05(土) 13:37:33.18ID:hBtBI8/tF >>781
耳掃除ぐらいしろよジジイ
耳掃除ぐらいしろよジジイ
783名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51d-nZLu)
2022/11/05(土) 13:38:55.17ID:gF7lA2yY0 じーじみみきちゃない!
784名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RS5k)
2022/11/05(土) 16:28:54.87ID:I0EuTNbrd だいたいケーブルガーとか沼ってる人には音楽を楽しむ余裕がない
785名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/05(土) 16:58:03.58ID:84amin5Ad >>780
終わらせる気がない
終わらせる気がない
786名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d91c-32SI)
2022/11/05(土) 16:59:57.10ID:GCG0BLWB0 >>784
偏見
偏見
787名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr79-SziZ)
2022/11/05(土) 17:11:32.66ID:Rgyyrmwwr >>784
音楽を楽しむために機材を追及してるだけ
音楽を楽しむために機材を追及してるだけ
788名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-IEiD)
2022/11/05(土) 18:31:29.88ID:CaLiBdjXp neo idsdにpro ican signatureで音質の向上は期待できますか?
789名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RS5k)
2022/11/05(土) 19:09:14.62ID:I0EuTNbrd790名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-o55v)
2022/11/05(土) 19:24:49.48ID:HnwptyRid >>788
当然
当然
791名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-a7er)
2022/11/05(土) 19:49:25.45ID:/DL3vzgjd >>788
neoはHPA部単体だけでの評価はmicroシリーズやgryphonなんかのポタ機にも劣るという感じだったからな
ヘッドホンを使いたいならpro ican追加は理にかなったステップアップだと思う
neoはHPA部単体だけでの評価はmicroシリーズやgryphonなんかのポタ機にも劣るという感じだったからな
ヘッドホンを使いたいならpro ican追加は理にかなったステップアップだと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-i+sp)
2022/11/05(土) 19:55:32.65ID:iMfPMDJod Pro iCAN は相方として当然Pro iDSDを想定してんだろうけど、こっちは重複する機能が多すぎるんだよなぁ、単体で何でも出来るがハイレベルな中途半端でコスパ悪い
793名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-HB7u)
2022/11/05(土) 20:08:05.32ID:apKycnsK0 保険の意味も込めてzen can sig 6xxは買い足しちゃったな
neo idsdのヘッドホン出力でも十分ではあったが
neo idsdのヘッドホン出力でも十分ではあったが
794名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)
2022/11/06(日) 00:50:36.88ID:IPfqu2bc0 しかしifiはどんだけゴミ箱量産すれば気が済むのかね
795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92fe-UQSh)
2022/11/06(日) 00:51:32.98ID:59R6sItm0 Neo idsd単体とZEN signature setなら音質どっちが上なの?
796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-gPtK)
2022/11/06(日) 09:50:09.46ID:bzwQexNp0 >>795
かなり傾向が違うので好みの問題だと思う
かなり傾向が違うので好みの問題だと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28a-ArDb)
2022/11/06(日) 09:56:13.48ID:qCgJGuDw0 >>795
好みの問題だと思う。
neo idsdは味付けの少ない音
zensigsetより解像度・音場は広い
zensigsetは元気で濃い音。
micro idsd sigも濃い音で似てる。
neo idsdにしてから濃い音が懐かしく感じる時もある。ただここの住民はzendacとneoidsdの音一緒だって言うから、わいが特殊なのかもしれん。
好みの問題だと思う。
neo idsdは味付けの少ない音
zensigsetより解像度・音場は広い
zensigsetは元気で濃い音。
micro idsd sigも濃い音で似てる。
neo idsdにしてから濃い音が懐かしく感じる時もある。ただここの住民はzendacとneoidsdの音一緒だって言うから、わいが特殊なのかもしれん。
798名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-32SI)
2022/11/06(日) 14:46:26.84ID:r3KC+2iHd >>789
絶対音感もなく15khz以上が聴こえないジジイに言われたかねえわ
絶対音感もなく15khz以上が聴こえないジジイに言われたかねえわ
799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28a-NJa3)
2022/11/06(日) 14:52:49.67ID:3mpFQW690 音楽聴くのに絶対音感?音階聴いてるの?
800名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6f0-YSjY)
2022/11/06(日) 15:02:58.36ID:unVxM4F40 15KHz以上の音が必要みたいだし音楽じゃなく音を聞いてるんだろうね。
801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-nTjd)
2022/11/06(日) 15:14:06.31ID:tA8ZLezR0 今更Zen stream導入したけど、背景の雑音が明らかに減ってビビった
802名無しさん@お腹いっぱい。 (エムゾネ FFb2-RS5k)
2022/11/06(日) 19:06:19.83ID:IoBwjQuFF803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-gPtK)
2022/11/06(日) 19:16:36.25ID:bzwQexNp0 「絶対音感」にもうちょっとツッコんであげて
804名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/06(日) 20:01:01.16ID:3L/5JsXud >>801
高音質化 / 価格 比が結構凄いっしょ
高音質化 / 価格 比が結構凄いっしょ
805名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)
2022/11/06(日) 21:06:16.19ID:IPfqu2bc0 >>802
スズムシwwwww
スズムシwwwww
806名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51d-nZLu)
2022/11/06(日) 21:07:17.43ID:kZzq50mc0 ギスギスしてきたなw
807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-nTjd)
2022/11/06(日) 22:44:36.64ID:tA8ZLezR0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-zlm6)
2022/11/06(日) 23:39:31.28ID:hhlkPHlQ0 NEO STREAM、ぽちったヾ(*´∀`*)ノ
ユーザーになったから、皆さん、よろしくね♪
ユーザーになったから、皆さん、よろしくね♪
809名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-9X3r)
2022/11/06(日) 23:45:48.87ID:ic3y3RkY0 >>803
楽譜も読めないジジイに言われたくないわ
楽譜も読めないジジイに言われたくないわ
810名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6f0-YSjY)
2022/11/07(月) 00:12:42.63ID:SXAwNujf0 >>809
楽譜くらい不登校生じゃなかったらわかるだろう。義務教育出てたら
楽譜くらい不登校生じゃなかったらわかるだろう。義務教育出てたら
811名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-IEiD)
2022/11/07(月) 00:34:33.13ID:BybnuAuN0 Auroraってどうなの?
812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e32-i+sp)
2022/11/07(月) 00:58:14.70ID:S9H+SF5g0 ヘッドホンが繋げない
813名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-hDcC)
2022/11/07(月) 02:12:25.94ID:yoDKcN5J0814名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)
2022/11/07(月) 02:23:29.67ID:yoDKcN5J0 streamはスピーカ繋ぐなら良いと思うんだがヘッドホン繋ぐのならipadとdacの組み合わせでいいような
815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-HB7u)
2022/11/07(月) 03:11:22.22ID:VjiJe7Br0 >>814は荒らしですのでご注意を
794 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)[sage] 2022/11/06(日) 00:50:36.88 ID:IPfqu2bc0
しかしifiはどんだけゴミ箱量産すれば気が済むのかね
794 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)[sage] 2022/11/06(日) 00:50:36.88 ID:IPfqu2bc0
しかしifiはどんだけゴミ箱量産すれば気が済むのかね
816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-9X3r)
2022/11/07(月) 08:03:42.56ID:RpYtOJfM0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c5-YSjY)
2022/11/07(月) 10:16:16.47ID:E6Ndu73b0 >>816
旋律するわけじゃ有るまいし
旋律するわけじゃ有るまいし
818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c5-YSjY)
2022/11/07(月) 10:43:26.16ID:E6Ndu73b0 そう言えばセゴの嫁も絶対音感とか言ってもレビュー当てにならんしな
819名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-LIhz)
2022/11/07(月) 12:32:10.56ID:7PNS1QHHd 商品モニターとかで提供されてる忖度レビュアーばっかだし大多数はあてにならないもんな
ヨシダヨシオみたいに自腹切るけど暴言馬鹿正直みたいなの増えてもどうなんだろうね
ヨシダヨシオみたいに自腹切るけど暴言馬鹿正直みたいなの増えてもどうなんだろうね
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-9X3r)
2022/11/07(月) 12:56:57.87ID:AeSFc2Bi0 絶対音感もない音楽的素養もないやつのレビューは聞かないことにしている。楽器のひとつもできない奴のレビューとか鼻くそ以下。
821名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-AS16)
2022/11/07(月) 13:01:16.16ID:0CwAI81xd 楽器弾けなきゃカッコ悪いってのわ自称ミュージシャンならそーカモダガオデオヤルのにソコまでわイラネーと思いますケドぬ
822名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-AS16)
2022/11/07(月) 13:04:27.25ID:0CwAI81xd オデオやってたら楽器の演奏にもキョーミわいて北ッてならソレわソレで素晴らしいコトとわ思いますケドぬ
823名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-32SI)
2022/11/07(月) 13:32:02.94ID:rsdHnp5Cd >>821はキチガイ
824名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-YSjY)
2022/11/07(月) 13:52:25.10ID:Gw7dVZnpd その音楽仲間と議論したら良くね?
その鼻持ちならない性格だと仲間からも煙たがられてると思うけど
その鼻持ちならない性格だと仲間からも煙たがられてると思うけど
825名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-AS16)
2022/11/07(月) 13:57:12.12ID:0CwAI81xd 絶対音感が才能の証明足りうるのならば世の中にわ素晴らしいオデオ機器と楽曲が満ち溢れてるコトだろーぬ
826名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5196-+nMC)
2022/11/07(月) 14:34:19.87ID:LJAxN0eD0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-9X3r)
2022/11/07(月) 21:31:10.02ID:RpYtOJfM0 ラックスマンやTEACのエンジニアは楽器演奏者でもある場合が多いからな。
欧米のオーディオメーカーも同じ。
欧米のオーディオメーカーも同じ。
828名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-YSjY)
2022/11/07(月) 21:48:43.26ID:/+rrEWh5d 多いって笑
具体的にそのメーカーのエンジニアな中で演奏者と非演奏者はどの位の割合なんだい?
具体的にそのメーカーのエンジニアな中で演奏者と非演奏者はどの位の割合なんだい?
829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3654-G775)
2022/11/07(月) 22:29:50.57ID:29j40lVD0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-IuQZ)
2022/11/08(火) 08:09:11.46ID:S8mcttcd0 >>828はキチガイ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-YSjY)
2022/11/08(火) 08:57:10.53ID:b2lmoyN70 ワッチョイ b6f8は答えれずにそんな回答かよ笑
演奏者が何人か居るってレベルの話やん
演奏者が何人か居るってレベルの話やん
832名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-AQzU)
2022/11/08(火) 09:31:20.40ID:rHzVfcOFd >>828はキチガイには違いないけどな
833名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-YSjY)
2022/11/08(火) 09:42:25.85ID:b2lmoyN70 スッップ Sdb2とワッチョイ b6f8は同一人物だと言うことは判った笑
834名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-YSjY)
2022/11/08(火) 09:46:35.04ID:b2lmoyN70835名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-nZLu)
2022/11/08(火) 12:21:54.14ID:67sR9E66a 争え…
争え…
争え…
836名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RS5k)
2022/11/08(火) 12:46:03.65ID:qXWjiqezd stream買う人はスピーカに繋ぐの?
837名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-AQzU)
2022/11/08(火) 12:54:36.88ID:ulVY+02i0 >>834 こいつキチガイ
838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-AQzU)
2022/11/08(火) 12:56:07.23ID:ulVY+02i0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-HB7u)
2022/11/08(火) 13:16:42.04ID:h5WaxM5J0 荒らしなので触らないことを推奨します
794 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)[sage] 2022/11/06(日) 00:50:36.88 ID:IPfqu2bc0
しかしifiはどんだけゴミ箱量産すれば気が済むのかね
794 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9e33-RS5k)[sage] 2022/11/06(日) 00:50:36.88 ID:IPfqu2bc0
しかしifiはどんだけゴミ箱量産すれば気が済むのかね
840名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd12-YSjY)
2022/11/08(火) 13:42:10.13ID:T5j3WK/md841名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 25f0-o+MF)
2022/11/08(火) 13:50:12.82ID:St9l9jHV0 820 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-9X3r)[] 投稿日:2022/11/07(月) 12:56:57.87 ID:AeSFc2Bi0
絶対音感もない音楽的素養もないやつのレビューは聞かないことにしている。楽器のひとつもできない奴のレビューとか鼻くそ以下。
↓
不利になればキ○ガイだの爺だのと逃げる輩の意見は聞かないことにしている。一般常識の欠片もない輩のレスとかミジンコ以下。
絶対音感もない音楽的素養もないやつのレビューは聞かないことにしている。楽器のひとつもできない奴のレビューとか鼻くそ以下。
↓
不利になればキ○ガイだの爺だのと逃げる輩の意見は聞かないことにしている。一般常識の欠片もない輩のレスとかミジンコ以下。
842名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H71-NJa3)
2022/11/08(火) 14:03:31.29ID:5SlmutoxH 仲いいね
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-AQzU)
2022/11/08(火) 14:14:09.00ID:ulVY+02i0 >>840 元気なキチガイ
844名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RS5k)
2022/11/08(火) 14:47:52.46ID:qXWjiqezd >>838
でもパッシブスピーカは直接繋げんだろ
でもパッシブスピーカは直接繋げんだろ
845名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-c0Wa)
2022/11/08(火) 16:34:09.46ID:K6/AgUz8p >>844
間にDACとプリメインもしくはDAC搭載プリメイン挟めばいい
間にDACとプリメインもしくはDAC搭載プリメイン挟めばいい
846名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a28a-ArDb)
2022/11/08(火) 16:59:42.94ID:4wtM1zTu0 ifi製品の話出てこねえな。
したところでアンチと言われるか、煽られるだけやけど
したところでアンチと言われるか、煽られるだけやけど
847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09d1-PhKl)
2022/11/08(火) 18:08:43.48ID:q8STM8ph0 zen streamのchromecastは結局どうなるんダロ??
848名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RS5k)
2022/11/08(火) 18:15:03.42ID:qXWjiqezd >>845
だったら最初からネットワークプレイヤー搭載のプリメインアンプ買えば良いのでは?
だったら最初からネットワークプレイヤー搭載のプリメインアンプ買えば良いのでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-AQzU)
2022/11/08(火) 18:29:35.01ID:rHzVfcOFd850名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-HB7u)
2022/11/08(火) 18:30:06.75ID:h5WaxM5J0 https://ifi-audio.com/development-team-update-episode-one/
Chromecast support is still on hold since the Google team is focused on the Chromecast Lite and cannot work on and/or certify a new Chromecast platform for us. We might have better luck when Google releases the Chromecast Lite later this year but we are not too hopeful given our experience so far. Worst-case scenario, we won’t be able to get it working, and we apologize. But rest assured, we will continue to try. We will not give up.
ということらしい
Chromecast support is still on hold since the Google team is focused on the Chromecast Lite and cannot work on and/or certify a new Chromecast platform for us. We might have better luck when Google releases the Chromecast Lite later this year but we are not too hopeful given our experience so far. Worst-case scenario, we won’t be able to get it working, and we apologize. But rest assured, we will continue to try. We will not give up.
ということらしい
851名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp79-c0Wa)
2022/11/08(火) 18:30:56.42ID:ALkqUDgfp >>848
それはそれで選択肢の一つだがすでにいいプリメイン使ってればアンプ要らないだろ?
いいDAC使ってればDAC機能いらないだろ?
ゼロから環境作っていくなら一体型でもいいけど、そうでないなら単体のコンポーネントで揃えていくことが多いと思うぞ
ケースバイケースだけど
それはそれで選択肢の一つだがすでにいいプリメイン使ってればアンプ要らないだろ?
いいDAC使ってればDAC機能いらないだろ?
ゼロから環境作っていくなら一体型でもいいけど、そうでないなら単体のコンポーネントで揃えていくことが多いと思うぞ
ケースバイケースだけど
852名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6170-kZAw)
2022/11/08(火) 18:31:10.46ID:29hyDPla0 >>850
半年以上前のこの記事の時点だとGoogleのチームがChromecast Lite(Chromecast with Google TV HDかな?)のリリースに集中してて認定対応してくれないから発売後にできたらやるけど無理かもね
って感じで書いていたけどNEO Streamの方では対応する予定とすら書いてないから期待はしづらいな
半年以上前のこの記事の時点だとGoogleのチームがChromecast Lite(Chromecast with Google TV HDかな?)のリリースに集中してて認定対応してくれないから発売後にできたらやるけど無理かもね
って感じで書いていたけどNEO Streamの方では対応する予定とすら書いてないから期待はしづらいな
853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-HB7u)
2022/11/08(火) 18:42:04.98ID:h5WaxM5J0 まあここら辺の回答で嘘書いてたらグーグルから鉄拳飛んでくるだろうから、割と赤裸々な内実だろうね
854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-AQzU)
2022/11/08(火) 19:14:54.54ID:S8mcttcd0 https://ifi-audio.com/development-team-update-episode-one/
Chromecastのサポートは、GoogleチームがChromecast Liteに集中しているため、新しいChromecastプラットフォームへの取り組みや認証ができないため、まだ保留になっています。Googleが今年後半にChromecast Liteをリリースすれば、より良い結果が得られるかもしれませんが、これまでの経験を踏まえると、あまり期待はできません。 最悪の場合、動作させることができないかもしれません。しかし、私たちはこれからも挑戦し続けます。私たちは決してあきらめません。
ということらしい。
Chromecastのサポートは、GoogleチームがChromecast Liteに集中しているため、新しいChromecastプラットフォームへの取り組みや認証ができないため、まだ保留になっています。Googleが今年後半にChromecast Liteをリリースすれば、より良い結果が得られるかもしれませんが、これまでの経験を踏まえると、あまり期待はできません。 最悪の場合、動作させることができないかもしれません。しかし、私たちはこれからも挑戦し続けます。私たちは決してあきらめません。
ということらしい。
855名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-c4kN)
2022/11/08(火) 20:22:45.89ID:e+ijo9GUa856名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-RS5k)
2022/11/08(火) 22:12:02.39ID:qXWjiqezd857名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-c0Wa)
2022/11/08(火) 23:00:53.08ID:hKim6dzzp >>856
ネットワークトラポ探してる人なら選択肢の一つには入ってるだろう
ネットワークトラポ探してる人なら選択肢の一つには入ってるだろう
858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-AQzU)
2022/11/09(水) 05:56:24.85ID:WSHWStKA0 >>856
Streamみたいなネットワークブリッジを日本のオーディオメーカーは作っていないからなぁ。
日本メーカーのネットワークプレイヤーもアプリが糞だし、Roon対応のネットワークブリッジは皆無。
余分なDACがついているネットワークプレイヤー要らねえし。
Streamみたいなネットワークブリッジを日本のオーディオメーカーは作っていないからなぁ。
日本メーカーのネットワークプレイヤーもアプリが糞だし、Roon対応のネットワークブリッジは皆無。
余分なDACがついているネットワークプレイヤー要らねえし。
859名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 929d-IrIV)
2022/11/09(水) 07:11:00.18ID:TxDoUuUw0 STREAMはアマゾンミュージックもConnectにしてくれないかな、アプリからでもいいのですが
860名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-AQzU)
2022/11/09(水) 07:55:43.85ID:WSHWStKA0 >>859
無理だね。Airplayで接続しなよ
無理だね。Airplayで接続しなよ
861名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36e3-g6xU)
2022/11/09(水) 09:17:52.86ID:yt9s1ZEa0 日本人はサービスに金払いたくない人が多いしセットトップボックス使う人も少ないからネットワークブリッジの製品作っても需要がないんだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f529-0KeU)
2022/11/09(水) 11:38:04.45ID:tqVgbkrp0 作ろうとしてもこの価格じゃ無理だわな
863名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM96-0GKQ)
2022/11/09(水) 15:12:54.23ID:B4bC771IM >>859
NODEいいよ
NODEいいよ
864名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-9X3r)
2022/11/09(水) 17:26:43.60ID:QOCZx+ce0 >>861 音楽サブスクは普及しているけどな
865名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-a7er)
2022/11/09(水) 17:56:26.75ID:FUuQPd6ud >>859
この前のヘッドホン祭の時に代理店の人から聞いた話だと対応したいんだけどアクションをかけても返答すら貰えないAmazonは小さなメーカーを相手にしない的な事を言ってたよ
専用OSを使いつつ組み込みで対応ってのはハードル高そう
Bluesoundの会社はそんなにでっかいのかな
この前のヘッドホン祭の時に代理店の人から聞いた話だと対応したいんだけどアクションをかけても返答すら貰えないAmazonは小さなメーカーを相手にしない的な事を言ってたよ
専用OSを使いつつ組み込みで対応ってのはハードル高そう
Bluesoundの会社はそんなにでっかいのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d943-zlm6)
2022/11/09(水) 19:39:08.18ID:IaiI2+qx0867名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-AS16)
2022/11/09(水) 19:46:59.49ID:VJYDUJvAd >>865
尼損わ自称プラットフォーマー()らすいですからぬ
尼損わ自称プラットフォーマー()らすいですからぬ
868名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-gPtK)
2022/11/09(水) 20:04:46.57ID:OHN2jsPV0 NEO Streamかなり欲しいなと思ってるけど現状でもZEN Stream + NEO iDSDでかなり満足度の高いリスニング環境作れてるから躊躇してしまう
20万だからなぁ…
その金をFocal StelliaとかGrado GS3000xでも買う足しにした方が幸せになれる気がする…
20万だからなぁ…
その金をFocal StelliaとかGrado GS3000xでも買う足しにした方が幸せになれる気がする…
869名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-9X3r)
2022/11/09(水) 20:35:51.26ID:WSHWStKA0 >>868
その判断でいいよ。出口側が不足しているならそっちが優先。ストリーマー変えても音は大きく変わらん。
その判断でいいよ。出口側が不足しているならそっちが優先。ストリーマー変えても音は大きく変わらん。
870名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-IuQZ)
2022/11/10(木) 06:06:28.52ID:xCm9BQ2Z0871名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-IEiD)
2022/11/10(木) 09:17:19.32ID:bk3kyNOvp Go stream出んかな。スマホをリモコン代わりにしてGo stream経由でイヤホン(wifiで無線接続できたら嬉しい。streamer内蔵だと尚良い。)へ。ポケットwifi持参。
BluetoothだとAndroidはまだしもiphoneはLdacじゃなくAACの320kbpsまでしか流せないからね。
BluetoothだとAndroidはまだしもiphoneはLdacじゃなくAACの320kbpsまでしか流せないからね。
872名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e14-YSjY)
2022/11/10(木) 10:17:27.74ID:rLKgfh3s0 iPhoneはどうするんだろうね。
Qualcommのapt-x系には成らんだろうしソニーのLDACも同様だろう。新しいコーディックでも作るのかな?ややこしいな。
Qualcommのapt-x系には成らんだろうしソニーのLDACも同様だろう。新しいコーディックでも作るのかな?ややこしいな。
873名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sacd-nZLu)
2022/11/10(木) 12:19:59.83ID:6+WAvhdga 林檎はaacで人間の9割のみみは違いを感じとれない!って大昔のデータみたいのを鬼の首を取ったように言ってるから一生aac
874名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-i+sp)
2022/11/10(木) 12:20:07.51ID:G7vfchExd 「所詮はBT、音質は有線に劣るからコーデック気にしてもしゃーない」と思い込めばラクになれるぞ
875名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-gPtK)
2022/11/10(木) 15:20:32.33ID:tPdArsvj0 >>869>>870
いや〜それがヘッドホンは既にFostex TH909を持っていて現状でもかなり良い音で聴けてるんよ
ZEN StreamをNEO Streamに買い替えてTH909の更なる音質向上を図るか、それとも別のヘッドホンを買い足して使い分けを楽しむかで迷ってる
まあしばらく悩むことにします…
いや〜それがヘッドホンは既にFostex TH909を持っていて現状でもかなり良い音で聴けてるんよ
ZEN StreamをNEO Streamに買い替えてTH909の更なる音質向上を図るか、それとも別のヘッドホンを買い足して使い分けを楽しむかで迷ってる
まあしばらく悩むことにします…
876名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-AQzU)
2022/11/10(木) 17:44:38.28ID:cLoh5i0f0877名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b132-AQzU)
2022/11/10(木) 17:47:06.81ID:cLoh5i0f0 >>875
俺個人の意見としてはTH909とは音色が異なるヘッドフォンを探すけどな。
俺個人の意見としてはTH909とは音色が異なるヘッドフォンを探すけどな。
878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-hRGo)
2022/11/10(木) 17:49:06.28ID:tPdArsvj0879名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b56c-hRGo)
2022/11/10(木) 17:50:47.37ID:tPdArsvj0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp79-IEiD)
2022/11/10(木) 19:04:40.74ID:a5GAVVf6p zenstreamとneostreamの違いって光アイソレーションできるかできないかだと思うが、そんなに変わるんだろうかと思う。
自分はeliteとidefenderとisilencerで補強した上でzenstreamにediscreationのFiber Box2でアイソレートしてるがアイソレートしてもしなくてもあまり変化を感じなかった。それでも同社のオーディオ用スイッチングハブSilent Swich Ocxo JSMと組み合わせてさらなるノイズ対策を打つ予定。そん次はTelosのアクティブアース買う予定。そん次にproidsdとpro ican買って隠居する。
自分はeliteとidefenderとisilencerで補強した上でzenstreamにediscreationのFiber Box2でアイソレートしてるがアイソレートしてもしなくてもあまり変化を感じなかった。それでも同社のオーディオ用スイッチングハブSilent Swich Ocxo JSMと組み合わせてさらなるノイズ対策を打つ予定。そん次はTelosのアクティブアース買う予定。そん次にproidsdとpro ican買って隠居する。
881名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-HB7u)
2022/11/10(木) 19:15:09.98ID:8DSVC0t70 DSDが512までいけるようになるよ
882名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-a7er)
2022/11/10(木) 19:24:42.30ID:oUe2OgKPd >>872
先日新しいコーデックとしてSCL6とLC3PlusがHi-Res AUDIO WIRELESS認証コーデックに追加された後者はLE Audio標準コーデックであるLC3の上位コーデックだから次世代iPhoneで採用される可能性は十分あると思う
ちなみにSCL6は384kHz 24bit
LC3Plusは96kHz 24bitまで対応するらしい
先日新しいコーデックとしてSCL6とLC3PlusがHi-Res AUDIO WIRELESS認証コーデックに追加された後者はLE Audio標準コーデックであるLC3の上位コーデックだから次世代iPhoneで採用される可能性は十分あると思う
ちなみにSCL6は384kHz 24bit
LC3Plusは96kHz 24bitまで対応するらしい
883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51d-nZLu)
2022/11/10(木) 19:27:16.48ID:M2mL4sza0 サンプリングなんていくらでも盛れるしそれよりkbpsがいくつなのかが問題
884名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdb2-a7er)
2022/11/10(木) 19:53:05.63ID:oUe2OgKPd >>883
SCL6はBluetooth以外も考慮してるコーデックだから上は最大20Mbpsまでいけるらしい
現在Bluetoothのオーディオコーデックで一番ビットレートが高いのはHiByのUATで1.2MbpsだけどA2DP用のコーデックとしてはこの辺りを狙うんじゃないかな
LC3Plusに関しては現時点で最大ビットレート500kbps程度と低いけどLC3自体圧縮効率が極めて高く従来コーデックの半分程度のビットレートで同等の音質を実現してるとか
SCL6はBluetooth以外も考慮してるコーデックだから上は最大20Mbpsまでいけるらしい
現在Bluetoothのオーディオコーデックで一番ビットレートが高いのはHiByのUATで1.2MbpsだけどA2DP用のコーデックとしてはこの辺りを狙うんじゃないかな
LC3Plusに関しては現時点で最大ビットレート500kbps程度と低いけどLC3自体圧縮効率が極めて高く従来コーデックの半分程度のビットレートで同等の音質を実現してるとか
885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d51d-nZLu)
2022/11/10(木) 20:27:15.00ID:M2mL4sza0 1.2MじゃそこまでLDACに優位な音質にもなれなさそうだから(CD音源が大体900kbps前後なんで)結局サンプリングの質と接続強度次第だな
lc3plusはaptxHDとほぼkbps一緒かぁaptxHDと同じような扱いになりそうな予感
圧縮効率云々はLDACも昔ハイレゾ圧縮効率いいから大丈夫云々と被るしみんな青歯コーデックは実装時に盛るのが通過儀礼なのか?
lc3plusはaptxHDとほぼkbps一緒かぁaptxHDと同じような扱いになりそうな予感
圧縮効率云々はLDACも昔ハイレゾ圧縮効率いいから大丈夫云々と被るしみんな青歯コーデックは実装時に盛るのが通過儀礼なのか?
886名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp79-c0Wa)
2022/11/10(木) 20:38:38.43ID:2+nq4zPqp 1.2Mで通信安定すると良いんだが
887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b6f8-IuQZ)
2022/11/11(金) 05:49:36.60ID:RllwavSj0 >>880
光アイソレーションの差を大きいと見るか見ないかが判断の分かれ目だな
光アイソレーションの差を大きいと見るか見ないかが判断の分かれ目だな
888名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3648-D1Ht)
2022/11/11(金) 11:13:55.66ID:VrrSqPb40 >>875
さすがにトラポ変えてもさして変わらんと思うよ。
下手したら全く聞き分けできんかも。
見た目はneoカッコいいから気分はよくなるかもしれんが。
DDCとかクロックはもう導入してるの?
DACランクアップかクロック導入の方が幸せになれると思うよ。
さすがにトラポ変えてもさして変わらんと思うよ。
下手したら全く聞き分けできんかも。
見た目はneoカッコいいから気分はよくなるかもしれんが。
DDCとかクロックはもう導入してるの?
DACランクアップかクロック導入の方が幸せになれると思うよ。
889名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/11(金) 12:22:57.63ID:8k+ujPCwd 先にオーディオ用のNASかハブ入れてみて効果出ればNEO Streamへのステップアップも期待出来んじゃね?
890名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdb2-AQzU)
2022/11/11(金) 13:41:28.32ID:1NU0BbAPd Roonの場合はNASを使わずにRoon core内部にSSD増設して音源入れた方がいいみたいだね。個人的にはNASやめると使い勝手が悪くなると思うけど
891名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/11(金) 15:20:00.91ID:8k+ujPCwd NEO StreamはDACじゃなくてSSD搭載にすりゃ良かったのにね
892名無しさん@お腹いっぱい。 (マクド FF71-AQzU)
2022/11/11(金) 18:23:59.92ID:XgiLMdtLF >>891
streamはネットワークブリッジ。ストレージは内部に持てない。
SSD持たせるならRoon coreなんかのネットワークサーバーな。例えばRoon NucleusやSilent Angel Z1な
streamはネットワークブリッジ。ストレージは内部に持てない。
SSD持たせるならRoon coreなんかのネットワークサーバーな。例えばRoon NucleusやSilent Angel Z1な
893名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6124-UQSh)
2022/11/11(金) 18:28:58.31ID:6SKRmRF40 どちらにしたって30万コース行きか
894名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/11(金) 19:04:14.09ID:8k+ujPCwd Silent Angel Z1欲しいのは山々だけどオーディオ用のLAN周りで更に金掛かるしワイには無理
ZEN StreamにGryph-atom SSDをusb接続して雄雄・雌雌アダプター使ってiDefender+を反転させてこれに余ったiPowerU-5V繋いでバスパワー切って、DSD音源とか再生してますわ。
でもこのままだとコネクターとかすぐにバラバラになるんでハネナイト・テープで巻いて補強してる。
褒められたやり方じゃないがバスパワーより音はマシになった。
ZEN StreamにGryph-atom SSDをusb接続して雄雄・雌雌アダプター使ってiDefender+を反転させてこれに余ったiPowerU-5V繋いでバスパワー切って、DSD音源とか再生してますわ。
でもこのままだとコネクターとかすぐにバラバラになるんでハネナイト・テープで巻いて補強してる。
褒められたやり方じゃないがバスパワーより音はマシになった。
895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-D1Ht)
2022/11/11(金) 20:03:31.53ID:K8RBVoop0 >>894
もちょっと詳しく教えていただけますか?
僕は他社のトラポにsandiskのssdつけて聴いてます。
Ssdとzenの間にidefender+をかませるってことですか?
そしてipower5vてtypec刺さるのあるってこと?
それでバスパワー切って音質向上できるんなら是非やってみたいですね。
もちょっと詳しく教えていただけますか?
僕は他社のトラポにsandiskのssdつけて聴いてます。
Ssdとzenの間にidefender+をかませるってことですか?
そしてipower5vてtypec刺さるのあるってこと?
それでバスパワー切って音質向上できるんなら是非やってみたいですね。
896名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/11(金) 21:12:11.62ID:8k+ujPCwd >>895
自分のiPower2はZEN DAC SigV2の同梱品でこれにはTYPE-C変換アダプターも同梱してますがiPower2単体売りには入ってないとおもいます。
SSDとZEN Streamの間にiDefender+を噛ますわけですが、普通に噛ますとiPower2からの給電はSSDでなくZEN Stream側に行ってしまいますので、iDefenderの前後にusb変換アダプターの雄雄と雌雌を噛ましてiDefender+の向きを反転させます。
これでSSDにiPower2から給電できますが連結部分が多すぎてちょっとした事でバラバラになってしまうのでハネナイトゴムテープで巻いて補強します。最初は手持ちの徐電テープを巻きましたが音が死んだのでハネナイトゴムに変えました。
結合部辺りが浮いてガタ付いたりもするので麻布敷くとか制振の工夫も必要かと思います。
ハッキリ言って見た目も悪いです。
自分はiPower2が余ってたのでやってみただけですので。
自分のiPower2はZEN DAC SigV2の同梱品でこれにはTYPE-C変換アダプターも同梱してますがiPower2単体売りには入ってないとおもいます。
SSDとZEN Streamの間にiDefender+を噛ますわけですが、普通に噛ますとiPower2からの給電はSSDでなくZEN Stream側に行ってしまいますので、iDefenderの前後にusb変換アダプターの雄雄と雌雌を噛ましてiDefender+の向きを反転させます。
これでSSDにiPower2から給電できますが連結部分が多すぎてちょっとした事でバラバラになってしまうのでハネナイトゴムテープで巻いて補強します。最初は手持ちの徐電テープを巻きましたが音が死んだのでハネナイトゴムに変えました。
結合部辺りが浮いてガタ付いたりもするので麻布敷くとか制振の工夫も必要かと思います。
ハッキリ言って見た目も悪いです。
自分はiPower2が余ってたのでやってみただけですので。
897名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd12-i+sp)
2022/11/11(金) 21:16:06.67ID:8k+ujPCwd iDefenderの前後にusb変換アダプターを余分に二個も噛ましてるわけですから、この分は音質悪化要素になると思います。あくまで苦肉の策ですので。
898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 695d-D1Ht)
2022/11/11(金) 21:48:25.16ID:K8RBVoop0899名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-VWL3)
2022/11/11(金) 21:52:27.18ID:U/F2NisQ0 SABAJ(サーバイ)というメーカーいいな。日本に代理店ないみたいだけど。neo iDSD みたいな機種が5万円台で買える。A20Dっていうんだけど。
http://www.sabaj.com.cn/en/productshow.asp?id=91
http://www.sabaj.com.cn/en/productshow.asp?id=91
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f6c5-YSjY)
2022/11/11(金) 22:20:22.67ID:1yamD+uQ0 >>899
smsl系列だよ
smsl系列だよ
901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a99d-VWL3)
2022/11/11(金) 23:20:15.98ID:U/F2NisQ0 sabajはsmslとかtoppingより安い
902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92c9-8mL2)
2022/11/11(金) 23:29:27.57ID:Kqn80MkL0903名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd43-WBbW)
2022/11/12(土) 11:20:08.44ID:vmOrySImd >>899
ステマか?
ステマか?
904名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-z3+0)
2022/11/12(土) 12:50:18.11ID:zlPr2uUfd 中華系の○○みたいは機能だけ見るならいいけど音の傾向違うからなぁ
sabajは聴いたことないけど中華にありがちな横に広いけど、高さと奥行きが狭い感じなのかね、これが好きな人がいるのは分かるけど
sabajは聴いたことないけど中華にありがちな横に広いけど、高さと奥行きが狭い感じなのかね、これが好きな人がいるのは分かるけど
905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/12(土) 16:39:51.95ID:GvpvCwzo0 中華系は試聴できないのが辛い
906899 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/12(土) 18:24:22.72ID:dJMCyGTg0 Sabajのa20d…安いけど調べたら欠点がありました。フルバランスではありません。4.4mmの出力ありますが4.4のプラグを挿せるってだけでシングルエンドです。やっぱりNEOiDSDのほうがいいですね。
907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WT/n)
2022/11/12(土) 18:34:19.77ID:YxuygnDL0 sabajの話はsabajスレで頼む
908名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-mMF+)
2022/11/12(土) 18:57:20.58ID:dUA35WcYa SabajはSMSLのいちブランドらしい
SMSLスレに来たらいい反応もらえますよ
SMSLスレに来たらいい反応もらえますよ
909名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Vi9I)
2022/11/12(土) 20:02:57.43ID:JoCOaugvd >>906
いやa20dの方が良いだろ、きっと「コスパ」でははかれない機種だし絶対キミに合うはずだ。何時までも安いとは限らない、この機会を逃すときっと後悔するよ。突撃したら報告してくれ。
いやa20dの方が良いだろ、きっと「コスパ」でははかれない機種だし絶対キミに合うはずだ。何時までも安いとは限らない、この機会を逃すときっと後悔するよ。突撃したら報告してくれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-XLhO)
2022/11/12(土) 20:48:14.09ID:NeNFIkyA0 だからスレ違いだって
ファイル名ガイジと同レベル
ファイル名ガイジと同レベル
911名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b14-jyXq)
2022/11/12(土) 20:52:15.38ID:+Y8ait8F0 いってもバーブラウンだからな。9038PROに敵うわけもなく
912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb33-J3im)
2022/11/12(土) 21:03:28.69ID:lXl5tqyF0 スピーカ用にneo Stream買うくらいならSonosで揃えるかなあ
913名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a35d-lJ4Y)
2022/11/12(土) 22:54:17.50ID:SEsenJYA0 Gryphonで五等分の花嫁1期OP聞くと臨場感にビビる。
914名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-Vi9I)
2022/11/12(土) 23:22:44.21ID:gQiVxNX5d 買い煽ったらマジレスされてしまった、タチ悪くてすまん
915名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451c-WBbW)
2022/11/12(土) 23:49:14.75ID:uHVbCFrw0 >>912
ご冗談を
ご冗談を
916名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb33-Yt0T)
2022/11/13(日) 01:55:18.09ID:Qa2b2ntz0 >>915
妄想だけで完結せずにちゃんと試してから書き込もうな
妄想だけで完結せずにちゃんと試してから書き込もうな
917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b14-jyXq)
2022/11/13(日) 02:53:06.95ID:RK3naecn0 sonosのアンプは良さそうだけど色々残念な仕様だからな。sonosはないな。
918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb33-Yt0T)
2022/11/13(日) 02:57:38.09ID:Qa2b2ntz0 >>916
カタログと妄想だけでしか判断できないのだな
カタログと妄想だけでしか判断できないのだな
919名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-HngF)
2022/11/13(日) 03:08:12.86ID:b7Li/5Afd まぁPCと国内メーカーのテケトーなAB級アンプで組むのが一番安定わするからぬ
920名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd43-HngF)
2022/11/13(日) 03:21:48.89ID:b7Li/5Afd 20年も前にM男のSCとテクのセパで通った道ですケドぬ
921名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-FPtX)
2022/11/13(日) 03:29:12.47ID:k8Uca/B/p >>911
DSD1793と9038PROで性能に大きな差があるのは事実だがそれをどう活かすかはアナログ部にかかってる
違う製品をチップだけで性能語っても意味がない
むしろアナログ部の方が音に対する影響は大きい
同じ製品でチップ差し替えてしっかり調整してるなら話は別だけど
とりま出音確認して好きな方使えばいいんだよ
DSD1793と9038PROで性能に大きな差があるのは事実だがそれをどう活かすかはアナログ部にかかってる
違う製品をチップだけで性能語っても意味がない
むしろアナログ部の方が音に対する影響は大きい
同じ製品でチップ差し替えてしっかり調整してるなら話は別だけど
とりま出音確認して好きな方使えばいいんだよ
922名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/13(日) 04:54:44.43ID:MM32TixL0 smslのm500mk3はヘッドホンアンプ部が低品質らしい。やっぱり値段なりか。neo idsd一択だな。
923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b14-jyXq)
2022/11/13(日) 05:32:38.34ID:RK3naecn0924名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/13(日) 05:33:49.68ID:MM32TixL0 smsl m500mk3 も topping dx7 pro+ もヘッドホンアンプ部はアンバランスみたいだな…。なんのための4.4なんだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-huRB)
2022/11/13(日) 05:35:46.45ID:j6oZd8rkM DACがメインでアンプはオマケだからでしょ
926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b32-Vi9I)
2022/11/13(日) 06:17:53.15ID:WHjml0wD0 売るために決まってんだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 451c-WBbW)
2022/11/13(日) 06:18:47.05ID:2rpcfg8A0 中華の安物メーカーの話はもうやめろ。iFiスレだぞココ。バカヤロ
928名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-FPtX)
2022/11/13(日) 07:41:59.18ID:k8Uca/B/p929名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-o5J7)
2022/11/13(日) 09:29:43.30ID:S+NTcWaA0930名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d1d-qc8G)
2022/11/13(日) 09:31:38.15ID:pLBhnCHN0 チップだけで音質違うのなんて回路搭載してないドングルくらいでしょ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1b54-J2Kx)
2022/11/13(日) 10:10:08.77ID:oRkxtItY0 スピーカーだと違うかもしれないけどヘッドホン視聴ならTEACのUD-505初期(AK4497)よりNeo idsdの方が良い音で聴けるしねえ
932名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b4b-XEdQ)
2022/11/13(日) 10:22:45.55ID:194lMII60 スレチもわからないFランスマホ脳はしねよ
933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d596-H0Ic)
2022/11/13(日) 12:06:20.70ID:yp7NHD1I0 >>927
どんぐりの背比べですがぬ
どんぐりの背比べですがぬ
934名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/13(日) 13:22:47.19ID:eg6oXwRo0 やっぱり匿名掲示板なのに語尾でキャラ付けしようなんて輩は基地外っすね
935名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3e3-H0Ic)
2022/11/13(日) 14:20:01.08ID:oYXx15xQ0 どこかブラックフライデーでifi製品のセールとかせんかな
936名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Vi9I)
2022/11/13(日) 14:43:32.08ID:66Zqb2bbd ペコちゃんでiPowerElite15V 24V HipDac セール中
937名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-FPtX)
2022/11/13(日) 15:04:56.04ID:k8Uca/B/p938名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-jyXq)
2022/11/13(日) 16:41:00.80ID:OwjLhE+q0 >>929
解像度とかは無理じゃん。
解像度とかは無理じゃん。
939名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d1d-qc8G)
2022/11/13(日) 16:43:10.14ID:pLBhnCHN0 解像度(脳内フィルター込み)
940名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-o5J7)
2022/11/13(日) 17:06:58.84ID:54XpA5qMd941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/13(日) 17:51:00.24ID:eg6oXwRo0 越えられない壁がどこにあるかなんて判断は実際に回路設計に携わってない、ファームウェアも書いてない素人にはできんからねえ
買う側にとってはもう各人の思想で終わりの話
Go blu、go bar、zen blue系はbb採用してない
どれもifiの音と言われてたと思うけどね
買う側にとってはもう各人の思想で終わりの話
Go blu、go bar、zen blue系はbb採用してない
どれもifiの音と言われてたと思うけどね
942名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd43-Vi9I)
2022/11/13(日) 19:16:36.22ID:66Zqb2bbd 敢えてBBに固執して使い続けてるには理由が有ると思うけどね
943名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spc1-FPtX)
2022/11/13(日) 19:26:14.68ID:k8Uca/B/p >>942
BBってならまだ1792Aとか1795とかあるから分かるけど1793に拘るから音質目的ではないと思うよ
BBってならまだ1792Aとか1795とかあるから分かるけど1793に拘るから音質目的ではないと思うよ
944名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Vi9I)
2022/11/13(日) 19:46:32.42ID:zaqArWCsd ifiにとっての設計のし易さだとするなら間接的に音質目的では?
945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d1d-qc8G)
2022/11/13(日) 19:48:03.75ID:pLBhnCHN0 dsd的に処理変わんなかった場合
一番入手容易なのにしたとか?
一番入手容易なのにしたとか?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/13(日) 20:02:48.98ID:eg6oXwRo0 製品概要流し読みの限りでも、1793は電圧DACで1792Aや1795は電流DACだから、単純に置き換え可能なものには見えないね
947名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 255d-o5J7)
2022/11/13(日) 20:42:40.36ID:S+NTcWaA0 >>941
へーそうなんだ。
Gold barもかな。あれは聴いたけどifiの音とは思ったわたしかに。
まぁ各人の思い込み要素も大きいしifiらしさの定義も曖昧ではある。
俺はこないだまでr2r原理主義でes系どころかifiの1793も嫌でpcm1702使ってたけど、最近はgryphon楽しく使ってる。gryphonも最初は微妙って思ったけど、他色々試してから比較すると現状のポタアンでは一番と思ったので買った(使いやすさも含めて)。
Gryphonはでもifiらしい、、のかね。むしろらしさは薄くなってると思うけど。ifiサウンドといえばmicro sigじゃないかな。
へーそうなんだ。
Gold barもかな。あれは聴いたけどifiの音とは思ったわたしかに。
まぁ各人の思い込み要素も大きいしifiらしさの定義も曖昧ではある。
俺はこないだまでr2r原理主義でes系どころかifiの1793も嫌でpcm1702使ってたけど、最近はgryphon楽しく使ってる。gryphonも最初は微妙って思ったけど、他色々試してから比較すると現状のポタアンでは一番と思ったので買った(使いやすさも含めて)。
Gryphonはでもifiらしい、、のかね。むしろらしさは薄くなってると思うけど。ifiサウンドといえばmicro sigじゃないかな。
948名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-SU77)
2022/11/13(日) 22:01:53.15ID:jxdH/CbJ0 >>946
単純に置き換える必要はないでしょ
電流出力だから音も弄りやすいからしっかり好みに合わせてチューニングすればいい
SN比で10db上がるんだからやる価値はあるでしょ
他のところはは当たり前にやってることなんだし
単純に置き換える必要はないでしょ
電流出力だから音も弄りやすいからしっかり好みに合わせてチューニングすればいい
SN比で10db上がるんだからやる価値はあるでしょ
他のところはは当たり前にやってることなんだし
949名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/13(日) 22:49:38.76ID:eg6oXwRo0 >>948
・DSD1793と同じ制御が実現可能か?
不可能ならそれを解決するための技術開発、可能でも十分な検証
・I/V変換回路の新規開発
性能評価、実装部品の増加によるコスト増、不良率増加を許容できるか検討
で、最後に製品全体の性能評価と増えた分のコストを売価に上乗せして売れるかどうか検討する訳だけど、どう思う?
これでも大分大変だろうけど、多分実際はもっと検討項目あるよ
・DSD1793と同じ制御が実現可能か?
不可能ならそれを解決するための技術開発、可能でも十分な検証
・I/V変換回路の新規開発
性能評価、実装部品の増加によるコスト増、不良率増加を許容できるか検討
で、最後に製品全体の性能評価と増えた分のコストを売価に上乗せして売れるかどうか検討する訳だけど、どう思う?
これでも大分大変だろうけど、多分実際はもっと検討項目あるよ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-kGxj)
2022/11/13(日) 22:59:53.78ID:boPHlBx80 DACチップのスペックがどうであれワイのNEO iDSD (+iPower Elite)はめちゃくちゃ良い音を鳴らしてくれるので文句ないっすわ
951名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-jyXq)
2022/11/13(日) 23:34:59.20ID:OwjLhE+q0 知らない、判らないことは良いことでもあるよね。
952名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-kGxj)
2022/11/13(日) 23:41:46.12ID:boPHlBx80953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b32-Vi9I)
2022/11/13(日) 23:42:24.80ID:WHjml0wD0 うちのZEN Stream(iPowerElite) とZEN DAC SigV2(GTO適用&iPowerElite)はHDVD600でHD800(無印)の弱点すっかり消したのだから大したものだわ。余程変な音源じゃないかぎりサさりなんて無いしボーカルは遠からず近からずぴったり、低域はブーミーさ皆無でハウジングが震える。
800sだと少しダークでボーカルがやや近くベールが1、2枚掛かったみたいになってまうが。
800sだと少しダークでボーカルがやや近くベールが1、2枚掛かったみたいになってまうが。
954名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/13(日) 23:47:56.38ID:J7rwqteS0 zen dacってPCから給電するよりacアダプター使ったほうが音いいな。パトスのDK050-Rだけど。アダプターが熱持つんだけど、iFi純正のやつもそう?
955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b32-Vi9I)
2022/11/13(日) 23:48:34.29ID:WHjml0wD0 壁コンにアース工事いれて松下1512kに変えてiPurifierAC挿してギタリスト電源トランス専用にしてオーディオ接続だけどね
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-FPtX)
2022/11/13(日) 23:57:17.89ID:znnOQIJ2p >>949
アンプでSN比10db上げるより1792Aにした方が楽だろうな
ESS使ってるんだからI/V変換使ったことないわけでもないし
音作りもより拘れる
DAC部のチップ変更なんてiFi以外じゃ普通にやってる
AKMからESSに変えたらそれこそ電圧出力から電流出力になる
アンプでSN比10db上げるより1792Aにした方が楽だろうな
ESS使ってるんだからI/V変換使ったことないわけでもないし
音作りもより拘れる
DAC部のチップ変更なんてiFi以外じゃ普通にやってる
AKMからESSに変えたらそれこそ電圧出力から電流出力になる
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-jyXq)
2022/11/14(月) 00:11:12.50ID:j53O4yym0 GTOはBBの良さを打ち消してる気もするけどな
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-jyXq)
2022/11/14(月) 00:13:17.57ID:j53O4yym0 ifiはファームウェアこまめにアップデートしてノウハウあるからなかなかチップ変えられないんだろうね
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/14(月) 00:16:27.71ID:PVDvnvzT0 >>956
なんで他所が簡単にできるかといえば、半導体メーカーにDAC制御用のファームウェアも頼ってるからでしょ
そこらへんすっ飛ばして好き放題音作りしてるところが強みのメーカーなのに捨ててほしくはないね
なんで他所が簡単にできるかといえば、半導体メーカーにDAC制御用のファームウェアも頼ってるからでしょ
そこらへんすっ飛ばして好き放題音作りしてるところが強みのメーカーなのに捨ててほしくはないね
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/14(月) 00:18:50.54ID:pMZFk0wO0 NEOiDSDってZEN DACと音同じらしいな。買うのやめるわ。単に多機能ってだけだったか…。
961名無しさん@お腹いっぱい。 (スップー Sd03-jyXq)
2022/11/14(月) 00:34:00.45ID:KkiTAAz8d 基本的にチップは同じだからな。ZEN DACだと満足だけどな。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/14(月) 04:10:25.84ID:pMZFk0wO0 sabaj smsl topping などのusb dacでヘッドホンアンプがアンバランスらしいけど、dacのXLR出力はちゃんとバランスらしいので、Sabaj A10dとZEN CANを買ってヘッドホンをバランス駆動しようと思う。
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b32-w/rR)
2022/11/14(月) 05:08:02.94ID:sVp+6l/f0 A10dってバランス出力無いんじゃない?
964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1bf8-WBbW)
2022/11/14(月) 06:41:18.18ID:fj7beZoq0 >>962
なるほどな
なるほどな
965名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM4b-huRB)
2022/11/14(月) 07:14:42.39ID:NTnyu3pVM >>950
ipower ELITEって普通のipowerと結構違う?
ipower ELITEって普通のipowerと結構違う?
966名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd43-WBbW)
2022/11/14(月) 10:57:59.35ID:PPfmJkwnd >>965
出力アンペア数が違うだろ
出力アンペア数が違うだろ
967名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23fe-eI0U)
2022/11/14(月) 13:11:32.31ID:WXSCihG90 ZEN signature setの解像度に不満出てきたから乗り換えたいんだけど今の値段だとNEO iDSDイマイチかな?
何か他に候補になりそうなのあるだろうか
何か他に候補になりそうなのあるだろうか
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/14(月) 13:22:26.07ID:PVDvnvzT0 pro idsd signatureいってらっしゃい
969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/14(月) 13:35:14.00ID:nsyIM3Ir0970名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/14(月) 13:35:57.80ID:pMZFk0wO0971名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/14(月) 13:37:38.91ID:nsyIM3Ir0 dacチップ同じだから音一緒勢がまたきたか
972名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/14(月) 13:44:53.45ID:nsyIM3Ir0 >>967
解像度欲しいならneoidsdにする意味はあるね。
970が書いたものと聴き比べしてみるとええよ。
わいはk9proと聴き比べしたけど、安さでneoidsd選んだ。試聴してないけどUD505、ADI2も気になってた
解像度欲しいならneoidsdにする意味はあるね。
970が書いたものと聴き比べしてみるとええよ。
わいはk9proと聴き比べしたけど、安さでneoidsd選んだ。試聴してないけどUD505、ADI2も気になってた
973名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bf0-jyXq)
2022/11/14(月) 15:33:36.69ID:j53O4yym0974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/14(月) 16:07:33.30ID:PVDvnvzT0 高校数学をやり直さないといけない人だ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/14(月) 17:07:23.17ID:nsyIM3Ir0 >>972
値段気にしないならPro idsdいってるんだよなw
わいが買った時はneo idsd実質8万、K9 Pro13万で5万円の差があったからなー。高域が伸びるか、フラットかの違いだけだしそりゃ安い方いくわ
値段気にしないならPro idsdいってるんだよなw
わいが買った時はneo idsd実質8万、K9 Pro13万で5万円の差があったからなー。高域が伸びるか、フラットかの違いだけだしそりゃ安い方いくわ
976名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Vi9I)
2022/11/14(月) 18:32:23.53ID:QpdjPGNWd >>970
K9Pro はDACよりアンプ部の性能でないかい?
K9Pro はDACよりアンプ部の性能でないかい?
977名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-Vi9I)
2022/11/14(月) 18:37:24.10ID:QpdjPGNWd ワイはGTO適用に一票、プリリンギングを人間の聴感以下に狭めるのだから時間軸解像度上がるやろ
しかもタダやし
しかもタダやし
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/14(月) 19:13:09.13ID:pMZFk0wO0 今買うんならK9だな。es9038pro×2 フルバランス。fiioは国内代理店あるし。neoよりk9のほうが音いいだろうし。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-FPtX)
2022/11/14(月) 19:33:58.80ID:49zIoLzZp >>959
iFiもESSやCirrus使ってんだから普通に他のチップ使えるんだけど
それとファームいじってるのはXMOSの方だろ?
1793が入力フォーマットの制限緩めたカスタムっぽいのは分かるけど
GoBarでもBPとかGTOのデジフィルは使ってるよ
iFiもESSやCirrus使ってんだから普通に他のチップ使えるんだけど
それとファームいじってるのはXMOSの方だろ?
1793が入力フォーマットの制限緩めたカスタムっぽいのは分かるけど
GoBarでもBPとかGTOのデジフィルは使ってるよ
980名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed96-YG1a)
2022/11/14(月) 19:38:01.33ID:0SCH4kWa0 電源が貧弱なら話にならない
981名無しさん@お腹いっぱい。 (スッププ Sd43-tVx4)
2022/11/14(月) 19:46:09.21ID:wFGvG/jbd >>978
DACはシングルだぞ
DACはシングルだぞ
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/14(月) 20:14:24.82ID:PVDvnvzT0983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-XLhO)
2022/11/14(月) 21:01:34.80ID:jwSknKD10 ファイル名くんは基本上っ面の知識しかないからな
突っ込んでも論点ずらして逃げるだけな
突っ込んでも論点ずらして逃げるだけな
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b524-ZH5O)
2022/11/14(月) 21:21:39.17ID:PVDvnvzT0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spc1-FPtX)
2022/11/14(月) 21:28:53.95ID:PSCi+9Aup986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 759d-SU77)
2022/11/14(月) 22:16:17.60ID:N7y1bsEU0 XMOSはUSBレシーバーだけどiFiはFPGA的にも扱っててGTOフィルターとかにも使ってる
これがiFiの強みの1つ
DACのデジタルフィルターバイパスしてるんじゃね?知らんけど
XMOS新しいのにして処理能力上がったとかやってなかった?
これがiFiの強みの1つ
DACのデジタルフィルターバイパスしてるんじゃね?知らんけど
XMOS新しいのにして処理能力上がったとかやってなかった?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-UXd1)
2022/11/14(月) 23:16:00.74ID:mnQhrgbG0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0d1d-z+Fy)
2022/11/14(月) 23:25:29.70ID:Vl8wi9sF0 まーたチップマンくんかぁ壊れるなぁ
そんなにこのスレで喚く労力あるなら本家窓口にでも英語で文句言ってきたら?
そんなにこのスレで喚く労力あるなら本家窓口にでも英語で文句言ってきたら?
989名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-UXd1)
2022/11/14(月) 23:28:27.35ID:mnQhrgbG0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23c9-XLhO)
2022/11/14(月) 23:31:15.64ID:jwSknKD10 毎回無茶な解釈する別IDで出てくるお決まりのパターン
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-UXd1)
2022/11/14(月) 23:34:09.51ID:mnQhrgbG0 >>990
無茶な解釈って?
無茶な解釈って?
992名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-kGxj)
2022/11/14(月) 23:38:56.90ID:BagAsO8a0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-UXd1)
2022/11/14(月) 23:43:51.98ID:mnQhrgbG0 >>992
乙です
乙です
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b570-eUId)
2022/11/14(月) 23:47:13.72ID:DVQ2An950 >>989
https://ifi-audio.com/faqs/what-is-xmos-16x/
これだね
XMOSはソフトウェアがプログラマブルなマイコン/DSPであって回路としてプログラマブルなFPGAとは区別する必要があるかな
https://ifi-audio.com/faqs/what-is-xmos-16x/
これだね
XMOSはソフトウェアがプログラマブルなマイコン/DSPであって回路としてプログラマブルなFPGAとは区別する必要があるかな
995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d6c-kGxj)
2022/11/14(月) 23:53:21.61ID:BagAsO8a0 DACチップのスペックがどうであれワイのNEO iDSD (+ iPower Elite 5V)はめちゃくちゃ良い音でTH909を鳴らしてくれてるので文句ないですわ(^o^)/
996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a59d-c5Om)
2022/11/15(火) 05:33:03.36ID:hIkFjgCo0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 151d-B0mR)
2022/11/15(火) 06:09:37.50ID:5dqza7gQ0 NEOもK9PROも持ってるけど
NEOはクリアさK9は圧倒的なパワーだなあ
NEOはクリアさK9は圧倒的なパワーだなあ
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ede3-UXd1)
2022/11/15(火) 06:30:21.83ID:PQj7ieeQ0 >>994
そういうのはUSBDACだと大抵FPGAなんでFPGA的って表現はありかなって思う
RMEやCHORD,DENON今はなくなったけどResonessence LabsとかFPGA使ってるから
iFiもPro iDSDでFPGA使ってリアルタイムDSD変換してる
そういうのはUSBDACだと大抵FPGAなんでFPGA的って表現はありかなって思う
RMEやCHORD,DENON今はなくなったけどResonessence LabsとかFPGA使ってるから
iFiもPro iDSDでFPGA使ってリアルタイムDSD変換してる
999名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/15(火) 09:25:20.66ID:xt4BSUEu0 埋め
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 038a-WM47)
2022/11/15(火) 09:25:30.80ID:xt4BSUEu0 うめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 6時間 41分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 6時間 41分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【誰のルールにも従わない】トランプ氏、服装規定従わず=教皇葬儀に青いスーツ姿 [ぐれ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 【福岡】運転免許試験場で寝ていた19歳男が起こされ激高→70歳元警察官の男性指導員に暴行 その場で取り押さえられ現行犯逮捕 飯塚 [ぐれ★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- かつて“お嫁さん候補”だった低収入女性が「結婚しにくくなっている」厳しい現実。専業主婦を望む男性の“少なすぎる割合”は [首都圏の虎★]
- 【自動車】駐車場に現る「謎のトナラー」なぜ存在? ガラ空き“駐車場”で横並びする「理由」は“日本人特有”の「深層心理」が原因? [ぐれ★]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数235,000人(14日目) [616817505]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 大阪万博+90000 ※GW初日 [931948549]
- 【朗報】"氷河期支援" 日本の国策に! 石破首相「農業、建設、物流へ就労を」 三原じゅん子担当大臣「充実させていきたい」 [452836546]
- 【石破悲報】サイゼリヤ「客がスマホで注文しろ」👈超賛否両論になるwww [237216734]
- ジャップ、治安崩壊… [667744927]