S.M.S.LのデジタルアンプやDACについて語りましょう。
※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1642991767/
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ13
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1638638465/
探検
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 01:52:37.75ID:3IO6YyW/2名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 11:11:34.61ID:6cmEpAo+ おつです
3名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 12:05:24.20ID:3IO6YyW/ SMSL D300 & TOPPING E30聴き比べ
https://youtu.be/_Obcncz7A5w
https://youtu.be/_Obcncz7A5w
2022/10/09(日) 13:02:28.28ID:XquMQ8BB
TOPPING D30proあるけど、SMSL D300と比べてどうなんだろう?
レビュー見てると音の傾向が似てるようで、D300が少し解像度がある感じかな?
レビュー見てると音の傾向が似てるようで、D300が少し解像度がある感じかな?
2022/10/09(日) 13:45:21.38ID:mQKRGFK3
6名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/09(日) 14:39:20.88ID:zYo/V7W3 高級DACだったのか
7名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 12:40:03.12ID:R7xfpDw0 SMSLの高級DACってVMV D3だっけ
8名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 12:45:25.44ID:mUKnY+JA 今日は仕事休みなので、ちょっと前に300円で買ってきてた
Bluetooth+デジタルアンプ(5W+5W)+SDプレイヤー(MP3、WMA、WAVE)統合基盤でプレイヤー製作中
https://i.imgur.com/qDiY4WK.jpg
コンデンサも電子パーツ屋で買ってきて、ショボイ電源強化改造中
この後は
スピーカーターミナル取り付けて、ケースは定番のアクリルにすっかなぁ
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/img/goods/020/544114/544114_2.jpg
https://www.acry-ya.com/storage/images/example/full_order/kclo/kclo1.jpg
※完成理想図
スピーカーはこれ繋ぐ予定
https://i.imgur.com/4W9ONTv.jpg
LINEイン以外にBluetoothもあるので、PC、スマホ、タブレットで使用可
ミニミニローカルラズパイって感じな音楽プレイヤーかな
Bluetooth+デジタルアンプ(5W+5W)+SDプレイヤー(MP3、WMA、WAVE)統合基盤でプレイヤー製作中
https://i.imgur.com/qDiY4WK.jpg
コンデンサも電子パーツ屋で買ってきて、ショボイ電源強化改造中
この後は
スピーカーターミナル取り付けて、ケースは定番のアクリルにすっかなぁ
https://www.marutsu.co.jp/contents/shop/marutsu/img/goods/020/544114/544114_2.jpg
https://www.acry-ya.com/storage/images/example/full_order/kclo/kclo1.jpg
※完成理想図
スピーカーはこれ繋ぐ予定
https://i.imgur.com/4W9ONTv.jpg
LINEイン以外にBluetoothもあるので、PC、スマホ、タブレットで使用可
ミニミニローカルラズパイって感じな音楽プレイヤーかな
2022/10/10(月) 16:18:42.13ID:jJcybo9O
アクティブスピーカーに切り替えでバランス接続できる複合機っていう条件でC200買ったけど満足やわ
10名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 19:41:10.61ID:R7xfpDw0 D300凄いな
ピアノの胴なり(本体部の共鳴)も手の動きも見えるように聞こえる凄い解像度
目の前で弾いてるような…
良いアンプと組み合わせたくなってきた
お金が…
ピアノの胴なり(本体部の共鳴)も手の動きも見えるように聞こえる凄い解像度
目の前で弾いてるような…
良いアンプと組み合わせたくなってきた
お金が…
11名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 20:09:44.94ID:h138zR9j DAC変えただけでアクティブ内蔵の安デジアンでも良く鳴らせるならアンプは何でもいいんでわ?と思う
12名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 20:30:09.53ID:vJEeJVR0 D300はバランス入力できるDAC搭載してない20万以上のアンプ良いかな
2022/10/10(月) 20:47:07.17ID:LqOnLOPd
アンプは使ってるスピーカーによるでしょ。そんな20万もするようなアンプじゃないと鳴らせないようなスピーカー使ってる人多いのかね?
2022/10/10(月) 21:41:48.68ID:3TeBCCv+
バランスをアンバランスに変換する機器ってあるの?
15名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/10(月) 21:59:27.45ID:R7xfpDw0 >>14
ケーブルあるよ
ケーブルあるよ
2022/10/10(月) 22:26:46.80ID:vmrOZi+S
ちゃんと差動合成する機器を通さないとノイズや歪が入るよ
2022/10/10(月) 22:41:12.32ID:vmrOZi+S
中華DACのバランス出力は
DAC素子からの出力を差動合成せずにそのまま出してるのが存在し、その場合は歪がたっぷり乗っている
どこかで差動合成しないと歪みたっぷりの音を聞くことになる
上記に比べればインピーダンスバランス(疑似バランス)は格段にマシさ
DAC素子からの出力を差動合成せずにそのまま出してるのが存在し、その場合は歪がたっぷり乗っている
どこかで差動合成しないと歪みたっぷりの音を聞くことになる
上記に比べればインピーダンスバランス(疑似バランス)は格段にマシさ
2022/10/11(火) 00:33:52.71ID:IYcwNj+h
>>17
普通にバランス=差動入力で受ける場合は没問題だよね
普通にバランス=差動入力で受ける場合は没問題だよね
2022/10/11(火) 07:31:12.65ID:3O8BPRhL
>14
トランスで合成するかopアンプで合成する
トランスの方が手軽かな
トランスで合成するかopアンプで合成する
トランスの方が手軽かな
20名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 14:47:14.07ID:Re53v/0T >>19
hotとgndがアンバラとちゃうの?
hotとgndがアンバラとちゃうの?
2022/10/11(火) 14:59:35.99ID:3O8BPRhL
>20
>17 >16
>17 >16
22名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/11(火) 17:21:32.15ID:Re53v/0T なるほど
理解した
理解した
2022/10/11(火) 21:52:16.20ID:UmktklYt
toppingのd10sやE30を持っていたけど
d300とSU-9nを購入してしまった。
ヘッドホンで聞くとわかったんだがD10sやE30に比べ
音の安定感や音の回りの輪郭がぼやけずはっきりしているのがわかったよ
結局E30は売って、D10sは光出力ができるので
mixampにつなげているw
d300とSU-9nを購入してしまった。
ヘッドホンで聞くとわかったんだがD10sやE30に比べ
音の安定感や音の回りの輪郭がぼやけずはっきりしているのがわかったよ
結局E30は売って、D10sは光出力ができるので
mixampにつなげているw
2022/10/11(火) 23:21:32.01ID:l8WA5Dhc
toppingのヘッドホンアンプはゴミだしね
25名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 09:28:40.43ID:X32/0+0T vmvシリーズは、やっぱええのん?
26名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 09:54:48.11ID:X32/0+0T このメーカーのDACって、曲の変わり目にブチってノイズが出る問題は解決しとるんかな?
2022/10/12(水) 10:31:30.75ID:Y8gnFDUn
それってDACだけのせいなん?
28名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 10:43:12.64ID:W+H4ISYc PCだとfoobar 2000で色々設定いじくったらあまりプチプチいわなくなった
ネットワークプレイヤーとかは知らない
ネットワークプレイヤーとかは知らない
29名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 10:44:39.75ID:X32/0+0T そやろ
toppingの同じチップ積んだDACは起こらんらしいよ
smslは良く起こるって動画で公開されとるよ
オススメできないってまで言われとる
DDCに問題あるんかな
toppingの同じチップ積んだDACは起こらんらしいよ
smslは良く起こるって動画で公開されとるよ
オススメできないってまで言われとる
DDCに問題あるんかな
30名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 10:47:20.56ID:X32/0+0T31名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 11:00:49.14ID:RY725WSH プチプチは無くなっても冒頭が聞こえないんじゃない?
2022/10/12(水) 12:13:07.14ID:9sbVwXCb
サンプリングレート変えるときの切替音だからちゃんとアルバム一枚通して聴けばそんな音出ないんでしょ?
33名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 12:51:42.71ID:W+H4ISYc DSDとPCMの切り替えの時以外プチプチならないけどな
34名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 13:26:15.82ID:HkfgcIpD >>32
うん、
でもサンプリングレートバラバラの曲でプレイリスト作ったりすると問題になるから、ぜひとも解決して欲しいねぇ
曲の冒頭が無音やフェードインで聞こえなくなる問題は、プレーヤーの設定で曲の頭に無音時間を挿入する事で解決できる。
foobar2000の場合はAffix silence(foo_dsp_silence) コンポーネントを導入すれば可能になる。
うちの場合は曲頭に0.5秒無音を自動挿入する事で問題無く再生出来る様になった。
これってDACチップではなくレシーバーの問題な気がするね。
うん、
でもサンプリングレートバラバラの曲でプレイリスト作ったりすると問題になるから、ぜひとも解決して欲しいねぇ
曲の冒頭が無音やフェードインで聞こえなくなる問題は、プレーヤーの設定で曲の頭に無音時間を挿入する事で解決できる。
foobar2000の場合はAffix silence(foo_dsp_silence) コンポーネントを導入すれば可能になる。
うちの場合は曲頭に0.5秒無音を自動挿入する事で問題無く再生出来る様になった。
これってDACチップではなくレシーバーの問題な気がするね。
2022/10/12(水) 13:26:19.58ID:djN7LVuC
SU-10は誰も買ってないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 13:52:07.18ID:X32/0+0T USB直で繋げずに、DDC挟んで突っ込む信号のフォーマット合わせとけばええんやろ
USBしか入力無いモデルは避けときゃええか
USBしか入力無いモデルは避けときゃええか
37名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 13:55:11.98ID:RY725WSH それだと制限多いやん
38名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 13:58:54.67ID:X32/0+0T >>37
なんで?32bitの96kHzなら充分やで
なんで?32bitの96kHzなら充分やで
39名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 16:08:11.03ID:RY725WSH MQAに対応してなかったり
40名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 16:22:11.95ID:X32/0+0T 何が対応してないの?
外付けのDDC使ってサンプリングすればええやんって話なんだが
断片的過ぎて、ナニが言いたいのかさっぱりワケワカメ
外付けのDDC使ってサンプリングすればええやんって話なんだが
断片的過ぎて、ナニが言いたいのかさっぱりワケワカメ
2022/10/12(水) 22:13:48.66ID:uWffYe3i
>>26
俺のm500問題なし
俺のm500問題なし
42名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/12(水) 22:59:44.89ID:RY725WSH m500だけならないらしいけどな
43名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 06:16:10.61ID:J2fSL5Or 結構な音量で再生するから、怖いな
2022/10/13(木) 10:46:04.75ID:QAMR2pdG
ao200、ao100をお持ちの方に聞きたいのですが、入力ソースは電源を切っても記憶されていますか?
45名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 12:32:45.77ID:GCQlze9m2022/10/13(木) 14:11:59.14ID:QAMR2pdG
2022/10/13(木) 18:19:57.57ID:vEN9L8at
過去ログ見てみたんですが、ここではDO100ってあまり評価高くないのはなぜですか?
ヘッドホン端子がないからC200を選択したほうが賢明といった評価なんでしょうか?
ヘッドホン端子がないからC200を選択したほうが賢明といった評価なんでしょうか?
48名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/13(木) 23:14:51.49ID:ehQue62d >>47
評価自体そんなに見なかった気がしなくも無いけどDO100はコンパクトの割には音は悪く無いけどDO200の方が音は良いからどうせ買うならDO200買おうってなって評価する人自体少ないのでは?
俺はDO200/HO200/AO200のセットとDO100/HO100/AO100のセット持ってるけど200のセットで満足してる
UD-505/AX-505から置き換えたけどアンプ部の音質は落ちたけどヘッドホン部の音質は上がったかな
100の方は好奇心で買ったから放置してるけど値段から考えれば良いとは思う
評価自体そんなに見なかった気がしなくも無いけどDO100はコンパクトの割には音は悪く無いけどDO200の方が音は良いからどうせ買うならDO200買おうってなって評価する人自体少ないのでは?
俺はDO200/HO200/AO200のセットとDO100/HO100/AO100のセット持ってるけど200のセットで満足してる
UD-505/AX-505から置き換えたけどアンプ部の音質は落ちたけどヘッドホン部の音質は上がったかな
100の方は好奇心で買ったから放置してるけど値段から考えれば良いとは思う
2022/10/13(木) 23:52:08.72ID:ks413Qrq
>>48
セットで揃えられているのいいですね
なるほどDO200という明確な上位機所があるからなのですね
前スレでDO100が1万円のDAC-X6Jと大差ないとあったので気になってしまいました
ありがとうございます
セットで揃えられているのいいですね
なるほどDO200という明確な上位機所があるからなのですね
前スレでDO100が1万円のDAC-X6Jと大差ないとあったので気になってしまいました
ありがとうございます
50名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/14(金) 07:39:35.14ID:uUF+MMXp >>49
DAC-X6Jは持ってたけどヘッドホン部はインピーダンスが低くて能率良い物だと使い物にならなかったからDAC部しか使わなかったけどDO100との今の価格差が2倍ちょいくらいだろうからそれくらいの差はあるとは思うよ
DAC-X6Jは持ってたけどヘッドホン部はインピーダンスが低くて能率良い物だと使い物にならなかったからDAC部しか使わなかったけどDO100との今の価格差が2倍ちょいくらいだろうからそれくらいの差はあるとは思うよ
2022/10/15(土) 10:42:45.39ID:dSV6upQb
DO100 ¥22,400
2022/10/15(土) 20:20:50.00ID:Cr9M2yhv
DO100 + HO100とM500(初代)を比較した場合、ヘッドホンの音質はどちらが良いですか?
DACは後者の方がいいと思うけど、ヘッドホンアンプの性能は前者の方がいいから、前者の方がいいですかね
DACは後者の方がいいと思うけど、ヘッドホンアンプの性能は前者の方がいいから、前者の方がいいですかね
53名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/15(土) 21:11:21.01ID:Qw3eAAvf ASR見てもせやね
2022/10/15(土) 21:42:37.15ID:hUl88akn
DO100に付属しているType-Cの規格って1.1か2.0どちらでしょうか?
流石に2.0だとは思うけど、本体はドライバー無しだと1.1モードオンリーらしい
使う予定ないから買いましするか悩む
流石に2.0だとは思うけど、本体はドライバー無しだと1.1モードオンリーらしい
使う予定ないから買いましするか悩む
2022/10/16(日) 00:29:34.46ID:0BOI6oaS
>>53
回答ありがとうございます!
回答ありがとうございます!
56名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 03:48:35.33ID:GXchHWlw デジアンのデジタル臭い音は修正されたんかな?
あの、高域に不快なキンキンする歪み
わずかな違和感やけど、気になり出すともうダメ
アナログアンプとSA300を比較したら、よく分かる
安いのに、高級なアナログアンプと同等の解像度を有してるのは良いけど、
可聴域の歪みでオーディオ用途では難しいなと感じるわ
アナログの方がええわってなるの残念
あの、高域に不快なキンキンする歪み
わずかな違和感やけど、気になり出すともうダメ
アナログアンプとSA300を比較したら、よく分かる
安いのに、高級なアナログアンプと同等の解像度を有してるのは良いけど、
可聴域の歪みでオーディオ用途では難しいなと感じるわ
アナログの方がええわってなるの残念
2022/10/16(日) 04:34:48.46ID:cVzyANFn
心療内科へ
58名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 04:58:09.61ID:GXchHWlw D級アンプの欠点知らないんだ
まずダンピングファクターが小さすぎる問題
キンキン問題は、コレが原因だと思っとるわ
まずダンピングファクターが小さすぎる問題
キンキン問題は、コレが原因だと思っとるわ
59名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 05:08:53.09ID:GXchHWlw デジタルアンプの欠点その2は
歪率がアナログアンプと比べて良くない点
これもデジタル臭さに貢献してるやろう
ddfaなるデジタルNFBが開発されたから、DFと歪みの両方が改善するやろうし期待やな
中華デジアンにddfa搭載しとるのある?
歪率がアナログアンプと比べて良くない点
これもデジタル臭さに貢献してるやろう
ddfaなるデジタルNFBが開発されたから、DFと歪みの両方が改善するやろうし期待やな
中華デジアンにddfa搭載しとるのある?
2022/10/16(日) 06:29:06.94ID:jIVzjU/G
デノンのPMAシリーズに乗ってたDDFAのことけ?
2022/10/16(日) 13:53:00.94ID:d7ZFh+6w
N-MODEとかD級アンプだが音は良かったイメージ
ソニーもD級アンプには定評があるが
音質の欠点をなくすのに製作は技術と経験が必要そうだね
ソニーもD級アンプには定評があるが
音質の欠点をなくすのに製作は技術と経験が必要そうだね
62名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 14:22:43.96ID:FNQeqmMR SMSLのアンプは少なくともキンキンしてないと思うが?
聴いて言ってるのか?
D級アンプとA級アンプのとの違いはこの動画がわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=AWtb_ayBk9k&feature=share&si=ELPmzJkDCLju2KnD5oyZMQ
A級アンプの音の生々しさはスマホでイヤフォン通してでもわかる
聴いて言ってるのか?
D級アンプとA級アンプのとの違いはこの動画がわかりやすい
https://www.youtube.com/watch?v=AWtb_ayBk9k&feature=share&si=ELPmzJkDCLju2KnD5oyZMQ
A級アンプの音の生々しさはスマホでイヤフォン通してでもわかる
63名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 14:37:09.69ID:MInxx1mG 単純にデジアンは安いからね
値段と性能を考えたらコスパは凄く高いでしょ
自分は中華オーディオをB級グルメだと思ってる
いい素材を塩コショウで焼いて紙皿で出すような
手軽で安くてウマイ
店の前のテーブルでビール飲むといいでしょ
老舗レストランとはジャンルが違うと思うよ
値段と性能を考えたらコスパは凄く高いでしょ
自分は中華オーディオをB級グルメだと思ってる
いい素材を塩コショウで焼いて紙皿で出すような
手軽で安くてウマイ
店の前のテーブルでビール飲むといいでしょ
老舗レストランとはジャンルが違うと思うよ
2022/10/16(日) 15:13:45.77ID:d7ZFh+6w
中国の製品はdacは素晴らしい製品を出しているとは思うけど
アナログアンプ関連は昔の機種でも普通に今でも戦えるからね。
アナログアンプ関連は昔の機種でも普通に今でも戦えるからね。
2022/10/16(日) 15:27:03.22ID:NtFpJRv2
音響は中華
半導体は朝鮮
日本はほんとなんもねぇからな
同じのも作らせたら価格は倍以上、パソコンはセレロンを上場企業が20万で売りつけ
ゴミみたいな日本(人)
だからチョンどもも日本に嫉妬するような発言最近は本当に見る機会が減った
中華朝鮮が素晴らしいんじゃなくて、普通なんよ
その普通すらできんゴミってことよ
日本人が日本の製品を買わないんだから
半導体は朝鮮
日本はほんとなんもねぇからな
同じのも作らせたら価格は倍以上、パソコンはセレロンを上場企業が20万で売りつけ
ゴミみたいな日本(人)
だからチョンどもも日本に嫉妬するような発言最近は本当に見る機会が減った
中華朝鮮が素晴らしいんじゃなくて、普通なんよ
その普通すらできんゴミってことよ
日本人が日本の製品を買わないんだから
2022/10/16(日) 15:30:22.42ID:lhgGovW/
コンデンサだろ日本は
2022/10/16(日) 15:43:39.50ID:d7ZFh+6w
dacチップもITの根幹部品も日本製だよ。
それがないと生産できない製品は多いからね。
不景気なのは政治の対策などの影響も多いと思う。
特に2000年代前半は事あることに様々なことを規制しまくっていた。
そのため独自企画で商品を生産する企業も多かったのも問題。
(B-キャスカードやcccdとか携帯のガラパゴス化)
それがないと生産できない製品は多いからね。
不景気なのは政治の対策などの影響も多いと思う。
特に2000年代前半は事あることに様々なことを規制しまくっていた。
そのため独自企画で商品を生産する企業も多かったのも問題。
(B-キャスカードやcccdとか携帯のガラパゴス化)
2022/10/16(日) 16:37:04.04ID:mOoMMj0u
アナログアンプは終段素子のディスコンが増えてて
ディスクリートで作るのが難しくなってる
ディスクリートで作るのが難しくなってる
69名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 17:52:12.14ID:FNQeqmMR >>63
3~5万ぐらいのAB級のアンプなんてたかが知れてるからね
3~5万ぐらいのAB級のアンプなんてたかが知れてるからね
2022/10/16(日) 18:12:47.78ID:HEZcdGoC
>>60
DENON PMA-50, PMA-60, PMA-150H, DA-310USBなんかが使ってたね、Qualcomm DDFA
PMA-50なんて7年程度前の製品だし「開発されたから」とか今頃何言ってるんだろうね アホ丸出し >GXchHWlw
DENON PMA-50, PMA-60, PMA-150H, DA-310USBなんかが使ってたね、Qualcomm DDFA
PMA-50なんて7年程度前の製品だし「開発されたから」とか今頃何言ってるんだろうね アホ丸出し >GXchHWlw
2022/10/16(日) 18:39:29.33ID:gHKi7yld
今Dクラスアンプの最先端チップはどこのメーカーなの?
2022/10/16(日) 19:21:33.97ID:d7ZFh+6w
ソニーさんは結構Dクラスでアナログ的な音を出すアンプを出しているよ。
自分はN-MODEのDP-X1HF+オヤイデの電源でアナログアンプとして
使用しているがこの機種もアンプ部がかなりいい。
(付属電源が糞なので交換必須。オヤイデの電源ケーブルと相性がいい。)
m902やP-1uと同等以上の音を奏でてくれるのでD級アンプとしては
かなり優秀だと思っている。
自分はN-MODEのDP-X1HF+オヤイデの電源でアナログアンプとして
使用しているがこの機種もアンプ部がかなりいい。
(付属電源が糞なので交換必須。オヤイデの電源ケーブルと相性がいい。)
m902やP-1uと同等以上の音を奏でてくれるのでD級アンプとしては
かなり優秀だと思っている。
73名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 19:47:24.08ID:DbhNiUCR 昔はアキュのプリメとか使ってたけど最近は耳も大分劣化したし一戸建てからマンションになったからD級アンプで小音量でも良いかなってなった
74名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/16(日) 20:01:25.61ID:0UDwp9UD スレチかもしれんがsonica dacかsmsl su-9かtopping d90seかでマヨってる
2022/10/16(日) 20:15:45.09ID:Ntfu5Bch
Oppoってもうオデオヤメてんじゃんぬ
2022/10/17(月) 05:47:36.43ID:H7xYlwy6
2022/10/17(月) 06:34:42.22ID:7sOk48xo
X-DP1(HF)だな
元シャープの開発者が製作した1bitデジタルアンプ+DAC
元シャープの開発者が製作した1bitデジタルアンプ+DAC
2022/10/17(月) 09:44:09.40ID:6ccyu90q
元大手だとnmodeかSPECの二択かぬ
2022/10/17(月) 11:55:02.02ID:hgnU6S/f
2022/10/17(月) 14:01:02.16ID:UHVqVkoW
81名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 14:25:41.34ID:oM2TRFO0 S90SEは値段があれだな。
2022/10/17(月) 15:27:32.00ID:jO1lMxiL
AmazonからDAC届いたけど
SMSLってラッピングとか全然ないのね
これ一度開封されてても、普通に元に戻せて見分けつかないわ
新品かどうかの見分けってみんなどうしてる?
SMSLってラッピングとか全然ないのね
これ一度開封されてても、普通に元に戻せて見分けつかないわ
新品かどうかの見分けってみんなどうしてる?
83名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 15:53:45.57ID:oM2TRFO0 端子じゃない?
84名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 19:09:54.57ID:DhXu/ET6 俺も中古っぽかったからAoshidaに連絡したら何台かまとめた箱でAmazonに庫入してるから中古は無いですって言ってたな
だけどAmazonがどんな扱いしてるかわからないが
だけどAmazonがどんな扱いしてるかわからないが
2022/10/17(月) 19:19:24.27ID:ihxp6nnB
Amazonて普通に返品分を再販してるよ
中華電化製品は特に
中華電化製品は特に
2022/10/17(月) 19:25:28.98ID:JH3aJ6cZ
musicianは返品分は中古として販売してたけどな
規定時間程度のバーンインしてくれてたと思われるので新品よりむしろ好条件だった
規定時間程度のバーンインしてくれてたと思われるので新品よりむしろ好条件だった
2022/10/17(月) 19:30:13.93ID:Mt4AlQ8m
>>82
保証も効くわけだし傷があるとか不具合あるのでなければ新品かどうかはあまり気にする必要ないのでは?
まぁ俺はクラシックの楽器やってるから100万オーバーの楽器とかはみんな必ず新品を並べて試奏しまくって買う個体を選ぶから慣れすぎなのかもしれんが
保証も効くわけだし傷があるとか不具合あるのでなければ新品かどうかはあまり気にする必要ないのでは?
まぁ俺はクラシックの楽器やってるから100万オーバーの楽器とかはみんな必ず新品を並べて試奏しまくって買う個体を選ぶから慣れすぎなのかもしれんが
2022/10/17(月) 19:34:34.76ID:jO1lMxiL
おかしいのが箱のシールが剥がれたあとがあって
その上にから新品と書かれたシールが貼ってある
あとから貼ったシールのほうがだいぶ小さいから、残ったノリにゴミが付きまくってる
リモコンもゴム部分はゴミ付着してた
その上にから新品と書かれたシールが貼ってある
あとから貼ったシールのほうがだいぶ小さいから、残ったノリにゴミが付きまくってる
リモコンもゴム部分はゴミ付着してた
89名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 20:07:14.98ID:D+jixl2I さすがにそれは怪しすぎw
2022/10/17(月) 20:17:04.60ID:4wtH4OEl
リファブリッシュ品やろぬ
2022/10/17(月) 20:17:09.57ID:ihxp6nnB
>>88
完全に使用済み
完全に使用済み
2022/10/17(月) 21:00:25.97ID:BA2x2xjS
RCA入力の場合、ao100とsa300ではどちらが音質良いでしょうか?
予算的にどちらかの選択になりまして迷っています
予算的にどちらかの選択になりまして迷っています
93名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 22:10:29.99ID:CDe5uV4p AO100は持っててSA300は持ってないが石は同じMA12070だから差はほとんど無いじゃないかな
94名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 22:20:42.73ID:/BpqF7aU ウンコみたいな電源内蔵しているよりも、外付けの方がアップグレードの可能性を残せて良いと思うけどな
95名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/17(月) 22:41:05.03ID:oM2TRFO0 無線のように電源と本体が別なら安く済むかもね
2022/10/18(火) 00:52:37.17ID:tb7Zw4Lq
回答ありがとうございます
音質に差がないのであればデザインで選びたいと思います!
デザインはao100の方が好きですね
音質に差がないのであればデザインで選びたいと思います!
デザインはao100の方が好きですね
2022/10/18(火) 02:05:32.56ID:6hVhzLFG
>>88
おかしいのが衣服が剥がれたあとがあって
あそこの上にから新品と書かれた前張りが貼ってある
あとから貼った前張りからだいぶ滲み出ているから
残った精子がノリのように付きまくってる
ゴミ箱の中のゴムにも精子が付着してた
残念ですが完全に使用済みです。
おかしいのが衣服が剥がれたあとがあって
あそこの上にから新品と書かれた前張りが貼ってある
あとから貼った前張りからだいぶ滲み出ているから
残った精子がノリのように付きまくってる
ゴミ箱の中のゴムにも精子が付着してた
残念ですが完全に使用済みです。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 02:13:00.91ID:afgeAyhL 青歯いらなくて単純にパワーアンプだけほしいならもっと安いa07とかda6でいいだろうけど
サブウーハー出力欲しいのならアリやね
サブウーハー出力欲しいのならアリやね
2022/10/18(火) 14:26:45.93ID:tb7Zw4Lq
da6も良さそうなのですが、Amazonのレビューが0件なので若干心配です
レビューで不具合の率が多いとか少ないとか、その辺の情報があると安心なのですが(この価格なら思い切って買っても良いのですが貧乏ですので…)
音質的にはao100と同程度ですかね?
レビューで不具合の率が多いとか少ないとか、その辺の情報があると安心なのですが(この価格なら思い切って買っても良いのですが貧乏ですので…)
音質的にはao100と同程度ですかね?
100名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 14:54:54.33ID:4gVYj0WB2022/10/18(火) 20:33:47.81ID:tb7Zw4Lq
102名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/18(火) 23:30:41.70ID:GvhEL7j7 fine(まあまあ)だな
2022/10/19(水) 01:01:12.75ID:3Ue0sF8u
おーDA6はコスパで評判のA07とあんま変わんないのか
違いは3.5mmのLINE OUTが無い位?
違いは3.5mmのLINE OUTが無い位?
2022/10/19(水) 11:04:52.18ID:JUEdf6GQ
DACは786kHz対応なんだけど、ディスプレイには384kHzと常に表示されてるけど
これはWindowsが32bit384kHzまでしか対応してないから仕方ないんだよね?
それとDAC確かに音はいいんだけど、なんか疲れる
ずっとPC直で聞いていて慣れてないだけなんだろうか
これはWindowsが32bit384kHzまでしか対応してないから仕方ないんだよね?
それとDAC確かに音はいいんだけど、なんか疲れる
ずっとPC直で聞いていて慣れてないだけなんだろうか
105名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 11:10:38.63ID:8ddnoyYV >>104
Windowsのサウンドミキサー(WASAPI共有モード)を使用した上限値は、OS側の制限を受けます。たとえばWindows 10ではコントロールパネルのサウンドなどから設定できる上限は 384kHz/24bit となります。768kHzで再生するにはWASAPI排他モードあるいはASIOネイティブが使用できるアプリケーションを利用する必要があります。
Windowsのサウンドミキサー(WASAPI共有モード)を使用した上限値は、OS側の制限を受けます。たとえばWindows 10ではコントロールパネルのサウンドなどから設定できる上限は 384kHz/24bit となります。768kHzで再生するにはWASAPI排他モードあるいはASIOネイティブが使用できるアプリケーションを利用する必要があります。
106名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 11:17:15.12ID:TNHII0mb やっぱりfoobar 2000…
107名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/19(水) 11:26:15.92ID:TNHII0mb2022/10/19(水) 11:39:34.58ID:58CPwkoV
ジブンにわ合わねー音ってのわアルケドぬ
単に解像度高いからイイ音ってのわチガウと思いますぬ
単に解像度高いからイイ音ってのわチガウと思いますぬ
2022/10/19(水) 12:09:11.95ID:JUEdf6GQ
2022/10/19(水) 12:27:12.84ID:58CPwkoV
ワンちゃんセッティングでなんとかなるカモダケドぬ
2022/10/19(水) 12:52:15.54ID:V/d906ab
最後にぬつけるのは頭がどうかしてるから?
2022/10/19(水) 13:11:33.67ID:36cOVKef
どうかしてるからなぬ
2022/10/19(水) 13:22:45.00ID:6ecIcrnP
ぞぬ
2022/10/20(木) 00:24:33.73ID:UXeEX7c7
ライン入力に対応したDACの製品ってSMSLありますか?
2022/10/20(木) 00:50:13.69ID:2WPLysBX
>>114
そんなものはどこのメーカーにも存在しないがライン入力とデジタル入力と両方あるヘッドホンアンプということかな?
そんなものはどこのメーカーにも存在しないがライン入力とデジタル入力と両方あるヘッドホンアンプということかな?
2022/10/20(木) 01:12:56.15ID:UXeEX7c7
2022/10/20(木) 01:20:10.55ID:2WPLysBX
>>116
DACはデジタル入力してライン出力する機器
だからDACにライン入力は不可
DACとヘッドホンアンプの複合機ならSMSLにあるかは分からんがデジタルとアナログ両方入力できる機器が存在する(例えばSchiitとかにはある)
DACはデジタル入力してライン出力する機器
だからDACにライン入力は不可
DACとヘッドホンアンプの複合機ならSMSLにあるかは分からんがデジタルとアナログ両方入力できる機器が存在する(例えばSchiitとかにはある)
2022/10/20(木) 01:33:31.42ID:UXeEX7c7
>>117
>DACはデジタル入力してライン出力する機器
>だからDACにライン入力は不可
なるほどだから搭載されてないわけですね
ここで聞くべきではないのでスルーしてもらって構わないのですが
k5 pro essがアナログ入力があるようで、これ原理的にはどうなっているんですかね
端子はあるけどDACは通さず、そのまま出力とか?
>DACはデジタル入力してライン出力する機器
>だからDACにライン入力は不可
なるほどだから搭載されてないわけですね
ここで聞くべきではないのでスルーしてもらって構わないのですが
k5 pro essがアナログ入力があるようで、これ原理的にはどうなっているんですかね
端子はあるけどDACは通さず、そのまま出力とか?
2022/10/20(木) 01:55:42.53ID:7zlMvUD9
ヘッドフォン出力とライン出力が付いてるぬ
2022/10/20(木) 01:56:57.32ID:7zlMvUD9
アナログ入力を増幅してヘッドフォン出力するカンジかぬ
2022/10/20(木) 02:20:20.90ID:xQoSM93o
DACが何か分かってない件
2022/10/20(木) 06:05:09.67ID:3iNRyjs+
求められてるのはデジタル入力(DAC)付きのコントロールアンプって事?
DTM関連の製品は知らんけどピュアオーディオ関連だと他社でもあまり見かけないね
DTM関連の製品は知らんけどピュアオーディオ関連だと他社でもあまり見かけないね
2022/10/20(木) 07:27:47.98ID:K/8tw9Oo
USB切り換え器?有るんだか知らないけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 11:15:03.89ID:DR4eWXr5125名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 11:18:09.54ID:DR4eWXr5 >>124
USB入力
USB入力
126名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 11:30:09.75ID:DR4eWXr5 SMSLにはないなあそういえば
TIACとかSonyとかToppingにはあるが
TIACとかSonyとかToppingにはあるが
127名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 11:43:00.99ID:vlzx+q0F よく分からんけどAO200でいいんじゃね
2022/10/20(木) 12:09:43.24ID:UXeEX7c7
129名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 12:23:55.69ID:DR4eWXr52022/10/20(木) 12:39:39.59ID:EAj89i7N
2022/10/20(木) 12:41:27.68ID:EAj89i7N
ばらすと
DAC
プリアンプ
パワーアンプ
スピーカー
となります
ヘッドホンなら
DAC
ヘッドホンアンプ
かな
それで複数の機能を持つ複合機も多いから仕様を見て判断する必要がある
DAC
プリアンプ
パワーアンプ
スピーカー
となります
ヘッドホンなら
DAC
ヘッドホンアンプ
かな
それで複数の機能を持つ複合機も多いから仕様を見て判断する必要がある
2022/10/20(木) 13:07:59.44ID:UXeEX7c7
133名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 15:10:05.05ID:8lp4af/V ご相談いいでしょうか?
DENONの中古のPMA390REと
Sanskrit 10th MKII D/Aコンバーター
で音満足してたんですけどアンプぶっ壊れました
そこでDAC活かす形でパワーアンプ買いたいんですけどA100がいいでしょうか?
それともSA300買った方が幸せになれますか?
DENONの中古のPMA390REと
Sanskrit 10th MKII D/Aコンバーター
で音満足してたんですけどアンプぶっ壊れました
そこでDAC活かす形でパワーアンプ買いたいんですけどA100がいいでしょうか?
それともSA300買った方が幸せになれますか?
2022/10/20(木) 15:28:39.17ID:gE9CJuex
機能が違うだけで音は似た感じじゃないかな
sa300ならリモコンが一つですむ
だから何だって話しだけども
sa300ならリモコンが一つですむ
だから何だって話しだけども
2022/10/20(木) 17:04:40.07ID:5rCzZoDF
現在TEAC AX-501+SMSL M200(バランス)でJBL Studio 530CHを鳴らしていますが、SABAJ A30a 2022が気になっています。
SMSLではVMV A2やSA400相当なんですがSA400はアナログ入力しかないVMV A2は高すぎるということで
SABAJ A30aがいいかなと思うんですがいかがでしょう。
また音源のPCからアンプまで4mほどケーブルを伸ばす必要があるのですが、USB接続とSMSL PO100を入れて
同軸接続ではどちらがお薦めですか。
SMSLではVMV A2やSA400相当なんですがSA400はアナログ入力しかないVMV A2は高すぎるということで
SABAJ A30aがいいかなと思うんですがいかがでしょう。
また音源のPCからアンプまで4mほどケーブルを伸ばす必要があるのですが、USB接続とSMSL PO100を入れて
同軸接続ではどちらがお薦めですか。
2022/10/20(木) 17:30:22.02ID:3V9AQLI4
いまTEAC使っててよくこんなん組み込もうと思えるよぬ
137名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 17:37:19.53ID:GxVMW8hP それならDACを良くしたいのならせめてTEACはそのままでSABAJ A20D 2022導入でいいのでは?
2022/10/20(木) 17:43:21.40ID:gE9CJuex
まだほとんど誰も聴いたことないから己自身が人柱になるしかない
健闘を祈る!
健闘を祈る!
139名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 20:31:57.47ID:GxVMW8hP >>135
ちょうどアンソニーが動画上げてるな
ちょうどアンソニーが動画上げてるな
2022/10/20(木) 22:09:29.12ID:5rCzZoDF
>>136
AX-501はかなり古いDクラスアンプなんで最近のアナログDクラスでないデジタルアンプはどんなものかなと
>>137
後出しで悪い、SABAJ D5も持ってるけどAKの方がちょっと好みかな
といってAKの上クラスはもうちょっと待ちたい
>>138
はい!
>>139
アンソニー見てみた 低域解像感高い(タイトってことかな)デジタル入力で暖かみが…で面白そう
SMSL M200とSABAJ D5からTEAC AX-501は残してとりあえずバナナでスピーカー切り替えしてみようかな
アンソニーはDACって言ってるけどフルデジタルアンプなんでアナデジコンバーターが載ってるはず
TEACはEQが全くないのでそれが欲しいってのもある
AX-501はかなり古いDクラスアンプなんで最近のアナログDクラスでないデジタルアンプはどんなものかなと
>>137
後出しで悪い、SABAJ D5も持ってるけどAKの方がちょっと好みかな
といってAKの上クラスはもうちょっと待ちたい
>>138
はい!
>>139
アンソニー見てみた 低域解像感高い(タイトってことかな)デジタル入力で暖かみが…で面白そう
SMSL M200とSABAJ D5からTEAC AX-501は残してとりあえずバナナでスピーカー切り替えしてみようかな
アンソニーはDACって言ってるけどフルデジタルアンプなんでアナデジコンバーターが載ってるはず
TEACはEQが全くないのでそれが欲しいってのもある
141名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 22:19:45.44ID:DR4eWXr5 昔のTEACのデジアンはクールっぽかった気がする
SMSLはややウォームな感じ
SMSLはややウォームな感じ
2022/10/20(木) 22:34:18.67ID:KF3tQ+Xy
AX-505選ばねえで支那モンに転ぶ理由がわからんぬmjd
143名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 22:43:07.42ID:DR4eWXr5 好み
2022/10/20(木) 23:02:39.74ID:gE9CJuex
145名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/20(木) 23:21:47.12ID:vlzx+q0F >>142
なんでこのスレいるの?
なんでこのスレいるの?
2022/10/21(金) 00:37:17.27ID:kAYIq/BD
支那メーカーの安モンでHypex使った気のきいたアンプなんてネエからぬ
147名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 01:09:50.51ID:IlhGyqQL2022/10/21(金) 03:44:48.56ID:yH7VXCrG
¥3kじゃマトモなACアダプタすら買えねーだろうぬハゲ
149名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 07:43:20.72ID:wPc4AVv9 >>SU-9 Pro の案内来たけどどう?価格は499ドル。
150名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 08:16:12.81ID:IlhGyqQL >>147
4機種同時比較で明らかにあかんやつがあるが、他は結構聞けると言うのが分かるでしょう
4機種同時比較で明らかにあかんやつがあるが、他は結構聞けると言うのが分かるでしょう
2022/10/21(金) 08:34:09.62ID:4AH8vJQ8
>>150
これ実物両方持ってるけど動画以上に差があるよ
sabaj a20とayima a07も持ってるけどそれとも違う
自分はax505が一番好きです
3000円のはノイズが大きいです
他はどちらも好きなのでサブの小さいスピーカーにつないで楽しんでるよ
これ実物両方持ってるけど動画以上に差があるよ
sabaj a20とayima a07も持ってるけどそれとも違う
自分はax505が一番好きです
3000円のはノイズが大きいです
他はどちらも好きなのでサブの小さいスピーカーにつないで楽しんでるよ
152名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 08:39:17.97ID:e6AduvPK 実際3000円のって波形みたらノイズだらけやん。
違わないわけないよな。
違わないわけないよな。
153名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 08:42:40.45ID:IlhGyqQL どう判断するかは本人次第ですよ
正月にやってる格付けチェックみたいな?
値段が違うんだから、TEACが良いのは当たり前だけど
正月にやってる格付けチェックみたいな?
値段が違うんだから、TEACが良いのは当たり前だけど
2022/10/21(金) 08:43:57.21ID:E3CJmPG0
>>151
ちっこいスピーカーだと粗が目立ちにくいンだよぬ
ちっこいスピーカーだと粗が目立ちにくいンだよぬ
2022/10/21(金) 08:53:18.87ID:4AH8vJQ8
その他気合いや心持ちの問題として
a07はacアダプターを差し込むと火花が飛ぶ(かなり前にかったので今はどうかは知らない)
位相が逆
a20は大音量で聴くと電源のリレースイッチがうるさい(自分のはなったことない)
アンバランスは正常だがXLR出力は左右が逆
それでも両方結構好き
AX505は以外と暖かい(本体の熱が)
消費電力は発熱の割には普通のD級並みに低い
それぞれ好き
a07はacアダプターを差し込むと火花が飛ぶ(かなり前にかったので今はどうかは知らない)
位相が逆
a20は大音量で聴くと電源のリレースイッチがうるさい(自分のはなったことない)
アンバランスは正常だがXLR出力は左右が逆
それでも両方結構好き
AX505は以外と暖かい(本体の熱が)
消費電力は発熱の割には普通のD級並みに低い
それぞれ好き
2022/10/21(金) 09:17:36.52ID:Puw9u3np
他の板だけど、elegiant同等のNobsound NS-01G Proはダメだっていったら
アンプは安くても高くても音では聞き分けられないことが確定している
NS-01G Proでも国産アンプでも音は同じだって噛みつかれた
アンプは安くても高くても音では聞き分けられないことが確定している
NS-01G Proでも国産アンプでも音は同じだって噛みつかれた
157名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 09:32:23.26ID:IlhGyqQL A5の和牛とスーパーで売ってる安い輸入牛は同じ成分だから味の違いなんかない
と言ってるのとおなじ
目隠しされて加工されてれば案外分からないというのと同じ
と言ってるのとおなじ
目隠しされて加工されてれば案外分からないというのと同じ
158名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 09:37:37.48ID:0wL5IA/u SU-10良さそうやね、見た目はチープだけど
159名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 10:06:03.46ID:b2BDS6c5160名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 11:04:20.49ID:0wL5IA/u >>147
うちのスピーカーで聞いてみて一応2機種比較は正解だったけど空気録音だと差は軽微に感じちゃうね
4機種比較はなるべく同じとこ聞かせて欲しいわw
こっちも一応正解したけどめっちゃムズいSMSLのと最後まで迷ったわ
まあでもTEACの方は音にだいぶ余裕があってピンと張ってる感じする
うちのスピーカーで聞いてみて一応2機種比較は正解だったけど空気録音だと差は軽微に感じちゃうね
4機種比較はなるべく同じとこ聞かせて欲しいわw
こっちも一応正解したけどめっちゃムズいSMSLのと最後まで迷ったわ
まあでもTEACの方は音にだいぶ余裕があってピンと張ってる感じする
161名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 11:17:56.15ID:aKcPtmKp >>157
聴き比べると15万円の505はさすがだね
ただこういうのって「聴き比べて」ってのもある
単一の機種だけ聴かされるとどれもイイ音って思うかも
当然コスパも無視できない
実用性考えると502でいいわって思う
ただ聴いちゃうと505が欲しくなるのはマニアの悲しい性
聴き比べると15万円の505はさすがだね
ただこういうのって「聴き比べて」ってのもある
単一の機種だけ聴かされるとどれもイイ音って思うかも
当然コスパも無視できない
実用性考えると502でいいわって思う
ただ聴いちゃうと505が欲しくなるのはマニアの悲しい性
162名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 12:20:16.42ID:b2BDS6c5 fx-audioは聴感上は優れたアンプだけど、やっぱり中華D級に有り勝ちな高域のガチャ感が気になるとダメだな
こういう安いのは出力部にローパスフィルター入ってるから、高域が出鱈目
505はアナログアンプ的な静寂と鳴り方してて、アンプを良くわかってる感じの安定感はさすが
ワイなら中華デジアンの金で、中古の日本製AB級買うわ
電気代は気にしない
こういう安いのは出力部にローパスフィルター入ってるから、高域が出鱈目
505はアナログアンプ的な静寂と鳴り方してて、アンプを良くわかってる感じの安定感はさすが
ワイなら中華デジアンの金で、中古の日本製AB級買うわ
電気代は気にしない
163名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 13:35:38.68ID:AgYw1xZ5 AX-505はUD-505と一緒に使ってた
なかなか良かったけどPC用に使うにはちょっと邪魔だったのでDO200とHO200とAO200のセットに変えた
パソコンに使う分には不満は無いけどヘッドホン部を除くと明らかに落ちてる感じ
なかなか良かったけどPC用に使うにはちょっと邪魔だったのでDO200とHO200とAO200のセットに変えた
パソコンに使う分には不満は無いけどヘッドホン部を除くと明らかに落ちてる感じ
164名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 14:39:22.75ID:aKcPtmKp2022/10/21(金) 17:33:45.98ID:LExu7kYK
Sabaj A30aスペックはいいけどちっともいい音じゃなさそうですね
2022/10/21(金) 17:44:46.92ID:jDhjfcWJ
DACとアンプならどっちで音量調整するのがいい?
DACはMAXにしてもノイズでないけど、アンプはMAXにするとノイズでる
DACはMAXにしてもノイズでないけど、アンプはMAXにするとノイズでる
2022/10/21(金) 17:47:16.28ID:rpM1Oe8n
ソコソコの価格のアンプともなればある程度わ見た目も重要だからぬ
2022/10/21(金) 17:47:29.95ID:InTYR3Lm
>>165
どこからその感想が出てきたの
どこからその感想が出てきたの
2022/10/21(金) 17:57:32.94ID:rpM1Oe8n
TEACのパクりだぬ
2022/10/21(金) 20:17:13.71ID:7vdxbemp
dac製品は本当に良い製品が多いと思うけど
アンプに関しては昔購入した機種を現在でも使用している。
アンプに関しては昔購入した機種を現在でも使用している。
171名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/21(金) 23:11:01.01ID:0wL5IA/u >>169
すごいTEACのこと持ち上げてるけどなんでTEACスレにいないの?もしかして持ってないの?
すごいTEACのこと持ち上げてるけどなんでTEACスレにいないの?もしかして持ってないの?
2022/10/21(金) 23:41:00.70ID:qJJWxvkC
>>166
ん?アンプ以外にあんの?つかDACとかプリアンは常にフルパワーっしょ
ボリューム抵抗挟んでなんかメリットあんの?
そもそもホワイトノイズ云々はDACの責任じゃねーし
ボリューム調整などDACについてねーべ
あるなら、ソレただのヘッドホンアンプよ
ん?アンプ以外にあんの?つかDACとかプリアンは常にフルパワーっしょ
ボリューム抵抗挟んでなんかメリットあんの?
そもそもホワイトノイズ云々はDACの責任じゃねーし
ボリューム調整などDACについてねーべ
あるなら、ソレただのヘッドホンアンプよ
2022/10/21(金) 23:41:11.79ID:S0s1VJGw
301はひどい音だったけど
2022/10/21(金) 23:46:59.48ID:5OPyE8xk
2022/10/22(土) 06:45:33.47ID:9tlYXQ2O
176名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 08:28:01.50ID:tC6HDcAS しかしSMSLはアンプ、DACを乱発してるな
SU-10はまだ出てないのか?
SU-10はまだ出てないのか?
2022/10/22(土) 10:02:19.31ID:yckjHvmA
アンプ内蔵のスピーカーが音量上げると、ホワイノイズがすごいんよ
最小にしても耳を近づけれたらホワイトノイズ聞こえるから、MAXだと煩くて耐えられないんよね
最小にしても耳を近づけれたらホワイトノイズ聞こえるから、MAXだと煩くて耐えられないんよね
178名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 11:25:58.31ID:wbxBL2MR アンプダメなの?
A100買って手持ちのSanskrit 10th MKIIと合わせて使いたかったんだけど
A100買って手持ちのSanskrit 10th MKIIと合わせて使いたかったんだけど
179名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 11:29:39.22ID:tC6HDcAS2022/10/22(土) 11:34:36.48ID:Z6EM0eto
2022/10/22(土) 11:41:24.33ID:jzBKWlUl
2022/10/22(土) 12:05:57.80ID:jxtbi/uA
フォスのデジアンすら置く場所取れンのかぬ
2022/10/22(土) 12:26:59.12ID:OrBisisr
中華AVアンプって無いの?
2022/10/22(土) 12:37:33.84ID:jxtbi/uA
DACすらマトモに作れてねーのにAVアンプなんてムリに決まっとるだろうがぬ
185名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 12:57:57.52ID:rhQapN5R2022/10/22(土) 13:16:27.82ID:Z6EM0eto
hdmiもドルビーもdtxもないAVアンプを何に使うのか知りたい
2022/10/22(土) 14:24:10.80ID:5+gGWYOS
たしかに、やっぱアンプは中華だめだね
188名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 14:24:43.22ID:JI5Q+xzn hdmiの連携がない奴とか最悪やん。
日本製の廉価モデル買えよ
日本製の廉価モデル買えよ
189名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 14:47:02.20ID:OwFKsJkR AVアンプって特許があるんだっけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 14:58:26.27ID:JI5Q+xzn 少なくともドルビーとかはあるだろうな。
2022/10/22(土) 15:11:13.47ID:jxtbi/uA
特許技術うんぬんが問題じゃなくてそもライセンス受けなきゃ対応製品名乗れんぬ
2022/10/22(土) 15:12:06.21ID:LYZ5kQFi
AVアンプって、アナログの枯れた技術以外の色んな機能やら規格はソフトウェアやチップとなってて、それらをただ実装してるだけなんだよね。ライセンス契約だらけなんで説明書はもちろん、本体にも色んなロゴマークがウザい位についてるよね。中華ではそのへんに壁があるのだろうか。
2022/10/22(土) 15:16:05.60ID:jxtbi/uA
だからさぁ…基板屋から買ってきて箱詰めして売ってるダケの支那メーカーに夢見杉だってのワカンネーのかぬ
194名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 15:43:31.05ID:tC6HDcAS2022/10/22(土) 16:04:21.57ID:jxtbi/uA
一見客相手の焼き畑商売だぬ
2022/10/22(土) 19:15:16.36ID:6NqhtRfl
スレ民のc200レビューくれ
2022/10/22(土) 19:59:26.30ID:lhMcFz5x
>>196
TRSプリアウトからモニタースピーカーにつないで使ってるけどいいよ
アウトプットの種類ごとに音量を記憶してくれるのが便利やね
ヘッドホンアウトの音量はDT990proでもハイゲイン設定でドライブできてる
ただC200に限らないらしいけどサンプリングレートの切替時にプツっていうノイズがするのが気になる
TRSプリアウトからモニタースピーカーにつないで使ってるけどいいよ
アウトプットの種類ごとに音量を記憶してくれるのが便利やね
ヘッドホンアウトの音量はDT990proでもハイゲイン設定でドライブできてる
ただC200に限らないらしいけどサンプリングレートの切替時にプツっていうノイズがするのが気になる
2022/10/22(土) 20:58:56.44ID:h5prYE19
機種によるのか環境によるのかD300とsu-9nだと
サンプリングが変化してもプツノイズ全く入らない。
サンプリングが変化してもプツノイズ全く入らない。
2022/10/22(土) 21:50:00.01ID:rY88Kc2m
2022/10/22(土) 22:02:40.69ID:FBOqkrr8
Mac で M200も微かな「プッ」だね、0.何秒か音が途切れるけど
201名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/22(土) 22:32:44.54ID:JI5Q+xzn 出ない機種は出だしの音を削るか間を伸ばしてるよね
2022/10/22(土) 22:41:34.83ID:ZUY8oa9A
俺の屁も微かな「プッ」だね、0.何秒間の
203名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 00:06:46.72ID:AyKGl5Cq AX505持ってたけど、そんな言うほど良く無いよ
てか、無味無臭
てか、無味無臭
204名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 01:30:31.98ID:DOfeKePz そういえばPCオーディオで日本製、中国製関わらず
USB接続の場合、先にDACとアンプは電源を入れてから
PCは立ち上げたほうがいい。
途中から認識させると不快な音が混ざってしまう。
ヘッドホンで聞いていると結構顕著に音が悪くなるのがわかる。
USB接続の場合、先にDACとアンプは電源を入れてから
PCは立ち上げたほうがいい。
途中から認識させると不快な音が混ざってしまう。
ヘッドホンで聞いていると結構顕著に音が悪くなるのがわかる。
205ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/10/23(日) 01:37:41.25ID:BKA2ECAC 昔から外付けから電源入れるのが基本だったから今でもそうなのかな
2022/10/23(日) 02:46:03.97ID:m/XDugER
207名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 07:40:59.95ID:XlBp7tHm DACの前に同軸ディジタル出力の有るオーディオIFをかませば良いよ
DACにはどんな曲でも24bit96kHzのs\pdif信号が送られる
IFは性能が良いから、サンプリングレート切り替え時にプツ音しないし、内蔵クロックでアシンクロナス転送ができる
良いやつなら、外部クロック入力もできるよ
24bit48kHzあれば人間の聴感はフルサポートできるから、それ以上にしても聴き分けできないし
DACにはどんな曲でも24bit96kHzのs\pdif信号が送られる
IFは性能が良いから、サンプリングレート切り替え時にプツ音しないし、内蔵クロックでアシンクロナス転送ができる
良いやつなら、外部クロック入力もできるよ
24bit48kHzあれば人間の聴感はフルサポートできるから、それ以上にしても聴き分けできないし
208名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 09:37:54.19ID:pQ5kDK93 USBに乗る雑音(ジッター)を遮断するアイソレーターは必要だな
アイソレーター機能があるDDCでもいいけど
アイソレーター機能があるDDCでもいいけど
209名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 12:03:56.72ID:q+0tldan 同期してないからでは?
2022/10/23(日) 14:26:02.43ID:3QNfTc/T
>>197
PCにUSB接続してディスプレイに384で表示されてる?
PCにUSB接続してディスプレイに384で表示されてる?
2022/10/23(日) 14:44:14.69ID:R/MqeJon
>>210
問題ないよ
問題ないよ
2022/10/23(日) 19:28:02.14ID:Pvx+plR/
>>211
サンクス
サンクス
213名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/23(日) 23:13:52.54ID:2Xrgpodo 人生最後のCDプレーヤーを買おうと思うんだけど、CECのCD5かTL5+D300にしようと思う
D300どう?
D300どう?
214名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 00:10:20.10ID:RCIswrdB ここで聞くことか?
215名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 01:23:21.04ID:uQSVOhJC CDなんて取り込んでアップサンプリングしない限り1000円の安DACでもいいんだから好きなの買え
216名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 03:57:38.81ID:yUkXNmzT >>213
amazonの気持ち悪い評価は、ROHMが作ったハイエンド向け性能と言う謳い文句の先入観が入っとる。旭化成のak4499も同じ
こう言うレトリックに影響され音まで良くなる、おめでたい人はそれで良いが、
その点、ニュートラルな外国人の評価を重用した方が吉
amazonの気持ち悪い評価は、ROHMが作ったハイエンド向け性能と言う謳い文句の先入観が入っとる。旭化成のak4499も同じ
こう言うレトリックに影響され音まで良くなる、おめでたい人はそれで良いが、
その点、ニュートラルな外国人の評価を重用した方が吉
2022/10/24(月) 04:31:08.40ID:AySI++Ci
D300、海外のフォーラムheadfiでも好評だよ。
メタラーさんは自身のフラグシップ機VMV D1で聞き比べレビューや
その他ブログでも評価は高いと思うよ。
メタラーさんは自身のフラグシップ機VMV D1で聞き比べレビューや
その他ブログでも評価は高いと思うよ。
2022/10/24(月) 05:52:10.64ID:7mOxPCZ0
ESSのいかにもデジタルという音に不満があればD300は試してみる価値がある
自分はBrooklyn DAC+から乗り換えた
自分はBrooklyn DAC+から乗り換えた
219名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 07:47:42.03ID:08gXf5D2 好みで言い争ってもしょうがない
2022/10/24(月) 07:58:56.46ID:71IeKBAo
特に言い争ってるようにわ見えんかったケドぬ
2022/10/24(月) 09:09:50.67ID:FkWaBBow
幻覚と戦ってるのかな。
2022/10/24(月) 10:21:40.12ID:/D8FiaA2
>>213
初期バーンインがやたら時間がかかるのだけは要覚悟
俺はスピーカーでの鑑賞で許容できる音になるのに930時間くらいかかった
ヘッドホンだと300時間でもまぁまぁ聴けた
人によって感覚が違うのは認める
初期バーンインがやたら時間がかかるのだけは要覚悟
俺はスピーカーでの鑑賞で許容できる音になるのに930時間くらいかかった
ヘッドホンだと300時間でもまぁまぁ聴けた
人によって感覚が違うのは認める
2022/10/24(月) 15:08:06.15ID:FpH27duH
>>222
慣れただけじゃ無いのか?
慣れただけじゃ無いのか?
2022/10/24(月) 15:26:33.08ID:hKYFjy74
ほんとそれ
2022/10/24(月) 17:59:43.55ID:C/ElMBB7
他の複数の機器やシステムと随時比較してるから自分的には確実に変わっているしそこまでかかった
信じなくても構わない
信じなくても構わない
226名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 18:13:16.35ID:RCIswrdB 慣れということで
2022/10/24(月) 18:41:05.81ID:tyZbTcqL
慣れなんじゃないかな
2022/10/24(月) 18:44:21.13ID:lWU8O+bK
若しくは劣化
229名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/24(月) 19:25:22.96ID:yUkXNmzT230名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 02:31:20.56ID:l1ze6xnv231名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 08:56:50.36ID:VSI1Q33G ※個人の感想です
2022/10/25(火) 11:19:51.61ID:1tPsGYa7
慣ればかりでわネエと思いますケドぬ
233名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 11:32:11.47ID:VSI1Q33G 季節によっても音が変わるしな
温度と気圧と湿度で音は変わる
スピーカーは夏と冬で全然違う音
温度と気圧と湿度で音は変わる
スピーカーは夏と冬で全然違う音
2022/10/25(火) 14:14:36.00ID:hWTxt61o
ぞぬ
235名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 14:32:57.63ID:TlvW6wB/ 季節でスピーカー替えないと笑
236名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 16:29:20.90ID:/3Es3Q1u スピーカーの旬を見極められるようになれば立派な目利き師よ
2022/10/25(火) 19:00:12.20ID:4HHDvU/M
気温が低く湿度が下がる環境だと音には有利
更に雪が降る地方だと雪が色々な音を吸収し暗騒音レベルが下がるから
さらに細かい音が聴こえるようになる
金のある奴は24H空調の防音室
更に雪が降る地方だと雪が色々な音を吸収し暗騒音レベルが下がるから
さらに細かい音が聴こえるようになる
金のある奴は24H空調の防音室
238名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/25(火) 19:50:20.12ID:6I57nbOf もしかして電力会社による音の違いって気候のせい?
2022/10/25(火) 20:20:49.83ID:331rAzfS
電力会社ってか西と東の違いは間違いなくある
2022/10/25(火) 20:30:28.32ID:uQoDFQNy
60Hz羨ましいなぁ(関東民)
2022/10/25(火) 20:49:51.81ID:gZBUUW5d
そうね電子レンジ買うときに気を付けないと
2022/10/25(火) 21:01:50.71ID:4HHDvU/M
2022/10/26(水) 09:15:03.87ID:JqdDF1Zq
まずコンデンサが湿度で特性が変わってしまうからね
たとえば、関東の湿度の低い冬が最悪なのか最高なのか、はたまた どちらでもないのかはわからんが
たとえば、関東の湿度の低い冬が最悪なのか最高なのか、はたまた どちらでもないのかはわからんが
244名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 13:50:43.40ID:btPTrUUQ2022/10/26(水) 13:59:57.81ID:fkfaZWPv
湿度で変わるのはr2rの特性だな。買う気しないわ。
246名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 14:11:28.29ID:VEer4iW8247名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 16:37:35.51ID:q0PmQ7kB データシート見るとコンデンサも温度依存で特性変わる事わかるぞ
一つ一つならそんなに差がわからなくても複数個あるとかなりかわる
一つ一つならそんなに差がわからなくても複数個あるとかなりかわる
248名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 16:58:22.49ID:VHanKAp2 復活した旭化成のAK4499EX搭載機はいつ出るかな
楽しみだ
楽しみだ
249名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 18:32:24.58ID:FsOAu53d AKは音場が広いって言うな
ROHMはどうなんやろ
ROHMはどうなんやろ
2022/10/26(水) 18:54:01.13ID:9q1btFzV
SU-9 PROでES9039MPRO使ってるんだな
データシートのI/Vもだいぶ変わって完全差動アンプみたいな回路になってたけど
ほぼリファレンス通りの回路なんだろうか
データシートのI/Vもだいぶ変わって完全差動アンプみたいな回路になってたけど
ほぼリファレンス通りの回路なんだろうか
251名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/26(水) 20:05:39.30ID:C/jWuZ+9 >>249
D300は良いね~あの価格でこの音は良い
D300は良いね~あの価格でこの音は良い
2022/10/26(水) 20:22:31.72ID:UlQScQ4D
最近知って驚いたが
性能の良さから近年多用される積層セラミックコンデンサは
温度や印加電圧によって容量が極端に変わったり
衝撃や振動で容易にノイズが入る
オーディオ機器には意外と使いにくいので気を使うメーカーは旧来のフィルムコンデンサをあえて使うという
中華は合理性とコストパフォーマンスを重視して積層セラミックを使うだろうからどうなるかな
性能の良さから近年多用される積層セラミックコンデンサは
温度や印加電圧によって容量が極端に変わったり
衝撃や振動で容易にノイズが入る
オーディオ機器には意外と使いにくいので気を使うメーカーは旧来のフィルムコンデンサをあえて使うという
中華は合理性とコストパフォーマンスを重視して積層セラミックを使うだろうからどうなるかな
2022/10/26(水) 20:46:28.05ID:QBCCQziA
高インピーダンスの箇所では問題になるけど、X5RやX7R特性を電源のデカップリングに使う分には影響ないよ
C0G特性であればほとんどのフィルムより温度や高周波特性良いし
C0G特性であればほとんどのフィルムより温度や高周波特性良いし
2022/10/26(水) 21:39:24.29ID:ze+2r6VG
セラはC0Gしか使わんな
2022/10/26(水) 23:35:02.30ID:P0FnIgv1
2022/10/26(水) 23:45:45.96ID:ZXDNsaOg
ソコソコの要求すら満たせてネエ支那メーカーのくせに比較対象が究極とわ大風呂敷を広げたモンだぬ
2022/10/27(木) 05:34:03.72ID:djCMCtIl
PCで音楽聞く際にDAC噛ませるとして
オンボのALC1220とかALC898とかって違って聞こえるものなの?
デジタルだから関係ないよね?
オンボのALC1220とかALC898とかって違って聞こえるものなの?
デジタルだから関係ないよね?
2022/10/27(木) 05:52:34.13ID:U1rJM4Hw
2022/10/27(木) 06:13:10.60ID:WyChvlX3
つか聞いてもワカンネーヤツわデジタルだからナニ使ってもいっしょつー先入観のママ生きてったほうがコスパわイイんじゃねーかとわ思いますケドぬ
260名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 09:47:32.24ID:xKUMFDVb2022/10/27(木) 15:25:02.47ID:Ald347Yx
中華dacスレにいながら中華を叩くこれ如何に?
262名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 16:11:52.80ID:DAGeI6kS 中華D級アンプはアレやけど、DACは凄そうだ
ジサカーも真っ青のコスパと性能やろ
知らんけど
ジサカーも真っ青のコスパと性能やろ
知らんけど
263名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 16:17:14.07ID:sQ7gKsZB >>261
壺を買ってしまった友人を脱会させる気分
壺を買ってしまった友人を脱会させる気分
2022/10/27(木) 16:23:48.58ID:w0oizMi9
安い壺だからどうってことない
2~3日眺めて飽きたら売ればいいし
2~3日眺めて飽きたら売ればいいし
2022/10/27(木) 16:37:20.74ID:OncHlW8w
>>263
高い壺をたくさん買ってそう
高い壺をたくさん買ってそう
2022/10/27(木) 17:20:33.80ID:U1rJM4Hw
絶対的な性能はさておきコスパは良いな
267名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 17:41:14.61ID:xKUMFDVb 高級オーディオの百万以上するものは霊感商法の壺と言われても仕方ないが
中華アンプとDACは実用品だな
中華アンプとDACは実用品だな
2022/10/27(木) 17:54:45.55ID:6t1UEkWP
SU9proかなり良さそうだけど日本だと7万超えんのかよ…糞すぎ
てか中華DACはかなり良いのが多い印象だけどアンプはイマイチだよね
てか中華DACはかなり良いのが多い印象だけどアンプはイマイチだよね
269名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 18:26:25.31ID:DAGeI6kS2022/10/27(木) 18:58:37.75ID:WyChvlX3
電源奢らなくて済むので汎用チプ使った安モノDACまでわマダかろうじて商品性保ててると思いますぬ
2022/10/27(木) 19:04:33.63ID:WyChvlX3
>>262
自作erでUSB DACなんぞ使ってンのわ情弱池沼かド素人ダケだぬ
自作erでUSB DACなんぞ使ってンのわ情弱池沼かド素人ダケだぬ
272ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/10/27(木) 19:06:27.51ID:C5cpMtlY SU-10が127000円てのも高いよね
2022/10/27(木) 19:13:03.72ID:WyChvlX3
保証半年()のド底辺支那メーカーのクセになめてンのかいきがってンじゃねーYOってドツきたくなるぬ
2022/10/27(木) 19:20:27.47ID:6t1UEkWP
>>269
D級アンプは国際特許で守られてるのもあるし中々難しいのかもしれない
かと言ってアナアンはノウハウ何も持ってなさそうだし小型化も難しいし戦略的にマッチしないのかもね
ただUcDの特許は来年切れるとかだったから一気に進化するかもしれない(しないかもしれない)
toppingのPA5なんかは特性だけ見ればよく頑張ってるなとは思う
D級アンプは国際特許で守られてるのもあるし中々難しいのかもしれない
かと言ってアナアンはノウハウ何も持ってなさそうだし小型化も難しいし戦略的にマッチしないのかもね
ただUcDの特許は来年切れるとかだったから一気に進化するかもしれない(しないかもしれない)
toppingのPA5なんかは特性だけ見ればよく頑張ってるなとは思う
2022/10/27(木) 19:31:31.35ID:WyChvlX3
そも支那人にわ音楽に対するパッションがまっっったくの皆無ナッシングなのでUcdの特許がキレようがナニしようが望みわゼロ以下マイナスだぬ
つか支那人が知的所有権を遵守していままで着手しなかったってーのが噴飯モノの言い分だからぬ
つか支那人が知的所有権を遵守していままで着手しなかったってーのが噴飯モノの言い分だからぬ
2022/10/27(木) 19:49:11.81ID:ajaqzBd9
Ucdって何処か有名メーカーが採用してるのか。
マーケティング的にも美味しくないだろ。
マーケティング的にも美味しくないだろ。
277名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 20:17:31.53ID:xKUMFDVb 20年前ぐらいのITバブルの頃は日本の高級オーディオ製品で音楽聴くのが中国のオーディオマニアの夢だった
テレビで「これ全部日本のオーディオ製品なんですよ」って中国人が興奮しながら自分の家で説明してたの見たことある
テレビで「これ全部日本のオーディオ製品なんですよ」って中国人が興奮しながら自分の家で説明してたの見たことある
2022/10/27(木) 20:42:12.69ID:RqC9AjBj
ネット上にあるDIY系サイトや過去のサービスマニュアルで特許の切れた高特性AB級アンプの作例はいくらでもあるし
彼らの実装技術があれば作る事自体はそれほど難しくないだろう
ただし基本深センからの発送なので送料は重要な要素で省スペースが優先事項になる
サイズの割に高性能、ヒートシンクも小さくて済むICのD級アンプ以外はあまり作らないだろう
彼らの実装技術があれば作る事自体はそれほど難しくないだろう
ただし基本深センからの発送なので送料は重要な要素で省スペースが優先事項になる
サイズの割に高性能、ヒートシンクも小さくて済むICのD級アンプ以外はあまり作らないだろう
2022/10/27(木) 21:00:36.67ID:6t1UEkWP
ひたすら中国disの人ってなんでこのスレいるんだろ…
最早日本のモノづくりなんてオワコンになってること知らない老害なのかな
最早日本のモノづくりなんてオワコンになってること知らない老害なのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 21:04:33.39ID:xKUMFDVb 中国勢の躍進で中級品以下が主力のメーカーは軒並み潰れたからな
オンキヨーまで潰れたのはショックだった
スピーカーは今でもオンキヨー使ってる
まったりフラットでクセがない
オンキヨーまで潰れたのはショックだった
スピーカーは今でもオンキヨー使ってる
まったりフラットでクセがない
2022/10/27(木) 21:06:02.09ID:WyChvlX3
イケてる支那人のモノ作り()がチップベンダのリファレンスボードを基板屋から買ってきて箱に詰めて売るダケって現状わコノ池沼にわどー見えてるンだかぬ
つか支那メーカーのスレなんだから支那人マンセー汁って同調圧力かけてくるトカザ・じゃっぷ
つか支那メーカーのスレなんだから支那人マンセー汁って同調圧力かけてくるトカザ・じゃっぷ
2022/10/27(木) 21:06:45.56ID:WyChvlX3
ザ・ジャップ猿ってカンジで大変ヨロシイぬ
2022/10/27(木) 21:11:24.84ID:sYe0PU/Z
ぞぬ
2022/10/27(木) 21:13:46.61ID:OncHlW8w
ここしかかまってもらえる場所がないんだろう
2022/10/27(木) 21:15:18.62ID:WyChvlX3
オンキヨーわ本業以外でヘンなコトヤリ杉だったからぬ
πわまぁ…うんってカンジだぬ
πわまぁ…うんってカンジだぬ
2022/10/27(木) 21:21:43.90ID:QhEVpagH
「ぬ」は色んなスレ巡回している独居老人だよ
他のデジアンスレでもコンンパンにやっつけられてたよね
他のデジアンスレでもコンンパンにやっつけられてたよね
2022/10/27(木) 21:24:43.90ID:OncHlW8w
徘徊老人かよ
288名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 21:24:57.56ID:DAGeI6kS 日本も円安で、イケイケどんどんで復活して欲しいわ
品質至上主義がコスト増を招き、スピードを失う原因になっとる
ワイはアキュ買うけど。中華に限らずデジアンは耳に刺さるからダメだわ
品質至上主義がコスト増を招き、スピードを失う原因になっとる
ワイはアキュ買うけど。中華に限らずデジアンは耳に刺さるからダメだわ
2022/10/27(木) 21:28:54.38ID:KemAouO8
>>278
普通にアリとかにアキュとかダールジールのそっくりさんたくさん売ってるじゃん
普通にアリとかにアキュとかダールジールのそっくりさんたくさん売ってるじゃん
2022/10/27(木) 21:33:56.56ID:QhEVpagH
291名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 21:58:26.21ID:xKUMFDVb SMSLもAクラスアンプ作ってるんだな
評判は良くないの?
評判は良くないの?
292名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 22:09:06.76ID:DAGeI6kS >>290
アリです
僕も昔はフルデジタルアンプ3台のマルチアンプで鳴らしてました
最近smslのアンプ買ってみたけど、やっぱりダメでした
このスレで何やけど、アンプはアナログやなと
温くなって調子良くなるのが好みなよう
アリです
僕も昔はフルデジタルアンプ3台のマルチアンプで鳴らしてました
最近smslのアンプ買ってみたけど、やっぱりダメでした
このスレで何やけど、アンプはアナログやなと
温くなって調子良くなるのが好みなよう
293名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/27(木) 22:22:02.62ID:39Z7XRMD2022/10/27(木) 22:36:24.12ID:w0oizMi9
南無おじの亜種かな?w
2022/10/28(金) 00:08:18.94ID:KOW8d/sL
2022/10/28(金) 05:30:11.31ID:E+eA6XFh
ブーメラン刺さってて草
2022/10/28(金) 07:18:01.45ID:kN0j5W1A
2022/10/28(金) 07:39:09.10ID:tZTmsAeN
id付けて、画像でもアップすれば黙るのではないかい?
書くだけなら俺だって敷地1000坪の豪邸に住んでるんだよ
書くだけなら俺だって敷地1000坪の豪邸に住んでるんだよ
2022/10/28(金) 08:24:11.79ID:VCSgOdvZ
2022/10/28(金) 12:44:43.53ID:v4pZ2HZu
他所様に写真見せて誇れるだけの100kg超えとなるとGrande Utopia、Stella Utopia、Maestro Utopiaのどれかってことか
私には買えないから羨ましい
私には買えないから羨ましい
2022/10/28(金) 12:51:52.92ID:giSG6hUM
デジアンもクロック入れられるNmode辺りは素晴らしいけどな
2022/10/28(金) 12:58:49.62ID:1aJrPdfm
>>281
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
2022/10/28(金) 15:35:53.98ID:PlSdMcT+
>>293
この程度でホラ吹き認定とかよっぽど貧しいんだな
この程度でホラ吹き認定とかよっぽど貧しいんだな
2022/10/28(金) 15:56:08.78ID:ck0toQGY
>>135 だけど SABAJ A30a 2022 を買ったよ、MacからSMSL PO100で同軸接続
まだあまり聴き込んでいないけど低域は迫力あり解像度高い 中高域は滑らかだけど解像度十分ある
TEACでは少しうるさめのJBLの中高域ホーンが滑らかになった
このフルデジタルICは今後流行るんじゃないかな メーカーとしてはDACが売れなくなるから困るだろうけど
VMV A2を上回る3.3Kgの重さにもびっくりしたが非常に満足
まだあまり聴き込んでいないけど低域は迫力あり解像度高い 中高域は滑らかだけど解像度十分ある
TEACでは少しうるさめのJBLの中高域ホーンが滑らかになった
このフルデジタルICは今後流行るんじゃないかな メーカーとしてはDACが売れなくなるから困るだろうけど
VMV A2を上回る3.3Kgの重さにもびっくりしたが非常に満足
2022/10/28(金) 16:10:50.70ID:L0+cuZO4
>>303
スピーカーはともかく20畳の防音室はすごいだろ。天井高とか基礎とか考えると上物だけでも相当するぞ
スピーカーはともかく20畳の防音室はすごいだろ。天井高とか基礎とか考えると上物だけでも相当するぞ
2022/10/28(金) 16:34:11.41ID:wIKiFIwo
中華DACスレでマウントw
心が貧しいなやり直しだ
心が貧しいなやり直しだ
2022/10/28(金) 16:50:03.22ID:xH0Djzx+
>>304
良さそうだな
良さそうだな
308名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 16:52:31.63ID:B0ukbf/C ホラ吹きスレwww
2022/10/28(金) 17:07:41.98ID:LOLUW3bh
SU-9 Pro出たけど、ES9039PROってあまり情報ないね
2022/10/28(金) 17:11:53.15ID:GKVOmtCn
SU-9 Pro出たけど、ES9039PROってあまり情報ないね
2022/10/28(金) 17:12:20.49ID:x/5tQIx1
SU-9 Pro出たけど、ES9039PROってあまり情報ないね
2022/10/28(金) 17:19:32.19ID:1aJrPdfm
連投こえーよw
SMSL側がES9039MPRO世界初搭載DACって謳ってるから情報は無いんじゃないかな
SMSL側がES9039MPRO世界初搭載DACって謳ってるから情報は無いんじゃないかな
2022/10/28(金) 17:24:17.29ID:1aJrPdfm
「スペックだけ」見るとめちゃくちゃ良さそうだけど超円安のせいで日本では7万オーバーでちょっと手が出しづらい
こうして日本は機会損失していくのだ…円安……
こうして日本は機会損失していくのだ…円安……
2022/10/28(金) 18:06:56.45ID:k49GFUMF
>>304
PO100って音悪くない?
DACに光接続するのに使ってみたけど、USBに比べて音が小じんまりしたというか……高音の伸びが減ったというか
同軸も光と同じ感じだった。
USB試してみて欲しいな?
PO100って音悪くない?
DACに光接続するのに使ってみたけど、USBに比べて音が小じんまりしたというか……高音の伸びが減ったというか
同軸も光と同じ感じだった。
USB試してみて欲しいな?
315名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 18:36:10.23ID:hDcalxv0 中華製品が高くて買えないなら、日本人に製造してもらおう
316名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 18:42:22.01ID:JhC1vbDR 日本人が作ると20万のDACになります
317名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 18:56:01.34ID:oOEQe82M 日本メーカーは間接部門にお金掛け過ぎなんだよ
ブランドに胡座掻いて長く商売してたから
ブランドに胡座掻いて長く商売してたから
318名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 19:07:10.65ID:IKwG9W9W 160円超えると、中国沿岸部の人件費と競争できるようになるらしい
日本人の品質志向だと、倍の期間と倍の原価になる気がするけど
日本人の品質志向だと、倍の期間と倍の原価になる気がするけど
319名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 19:39:50.73ID:UuFwXOVa まもなく日本人の方が人件費安くなります
トホホ
トホホ
2022/10/28(金) 19:52:01.06ID:17cpVvhr
ES9039PROはASRCの動作周波数下げてES9038PROの消費電力とIMDの発生を抑えたような印象
低コストであれば9039の方が性能出しやすそうだが
優れたアナログ回路であればどちらも到達点はほぼ変わらないような気がする
低コストであれば9039の方が性能出しやすそうだが
優れたアナログ回路であればどちらも到達点はほぼ変わらないような気がする
2022/10/28(金) 19:56:15.41ID:wJVKUkIf
2022/10/28(金) 21:12:22.36ID:bpqCrIwI
GS-1って書かずにチラ見せドヤァ
323名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 21:51:54.98ID:IKwG9W9W うわぁ、すげぇホーンシステムやなぁ
歴史に埋もれたレガシーって感じ
歴史に埋もれたレガシーって感じ
2022/10/28(金) 22:21:58.30ID:wJVKUkIf
325名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/28(金) 22:31:41.00ID:IKwG9W9W ホーンは能率高いから、D級や球アンプなどの非力なのと相性が良いのだ
2022/10/28(金) 22:36:33.90ID:wJVKUkIf
2022/10/28(金) 23:11:32.68ID:SjwTFKn6
>>321
これを鳴らせる部屋が羨ましい
これを鳴らせる部屋が羨ましい
328名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 01:56:41.04ID:zlG0myTg2022/10/29(土) 05:19:04.32ID:xttZ0P0H
パッシブじゃないでしょ
2022/10/29(土) 07:24:08.95ID:dCsFotuk
331名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 08:13:15.30ID:zlG0myTg2022/10/29(土) 08:23:30.49ID:dCsFotuk
>>331
このホーンは能率を稼ぐためのホーンじゃないからね
かなり苦労させられたけど良い音だと思ってる
唯一無二だろうね
だからPCオーディオにもそれなりに拘りがあって
時間軸とか位相に優れた小型のプレーナー型スピーカー使ってる
音量上げなくても満足感あるしね
このホーンは能率を稼ぐためのホーンじゃないからね
かなり苦労させられたけど良い音だと思ってる
唯一無二だろうね
だからPCオーディオにもそれなりに拘りがあって
時間軸とか位相に優れた小型のプレーナー型スピーカー使ってる
音量上げなくても満足感あるしね
333名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 08:50:38.33ID:zlG0myTg こわっ
334名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 08:54:09.06ID:zlG0myTg2022/10/29(土) 09:05:53.83ID:9umwKfiH
>>332
何使ってるんですか?
何使ってるんですか?
2022/10/29(土) 09:20:00.33ID:dCsFotuk
>>334
他のホーンも使ったことあるんだけどね
ハマる時はハマるけどハズレる時は途方もなくハズレる
そこが無いのがこのスピーカーかな
持論だけどそれでも小音量ほど高能率のホーンが良いと思っている
だからGSは逆にそれに当てはまらない
気軽に小音量で何時でも楽しむために小型のPCオーディオが重宝するんだよね
デジアンはその点、本当に助かる
今もながら聴きしてるよ
他のホーンも使ったことあるんだけどね
ハマる時はハマるけどハズレる時は途方もなくハズレる
そこが無いのがこのスピーカーかな
持論だけどそれでも小音量ほど高能率のホーンが良いと思っている
だからGSは逆にそれに当てはまらない
気軽に小音量で何時でも楽しむために小型のPCオーディオが重宝するんだよね
デジアンはその点、本当に助かる
今もながら聴きしてるよ
337名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/29(土) 09:21:51.85ID:gOraj+3p 小音量ほど高能率のスピーカーがいいのは同意
2022/10/29(土) 09:33:51.03ID:BRWC2MGa
>>336
PCオーディオ何使ってるんですか?
PCオーディオ何使ってるんですか?
2022/10/29(土) 09:41:10.64ID:dCsFotuk
2022/10/29(土) 13:39:42.96ID:E2VdRp7Q
ツルペタスピーカーが好きだなんて
変態紳士に認定してあげよう
変態紳士に認定してあげよう
2022/10/29(土) 14:24:54.89ID:pIVuXyex
>>339
型番を書かないのは信念ですか?
型番を書かないのは信念ですか?
2022/10/29(土) 14:35:00.01ID:dCsFotuk
>>341
Nobsound M3
Fosi Audio BT30D
Nobsound NS-01Gみたいなヤツ
https://www.youtube.com/watch?v=XJ0G_IKytVYと
https://www.youtube.com/watch?v=rg7LPqdSZNc
Nobsound M3
Fosi Audio BT30D
Nobsound NS-01Gみたいなヤツ
https://www.youtube.com/watch?v=XJ0G_IKytVYと
https://www.youtube.com/watch?v=rg7LPqdSZNc
2022/10/30(日) 00:33:32.09ID:GPGAZfK/
>>314
USBケーブルで繋ぐのは6mくらい必要で難しいので iPadからUSB(15cmのケーブルで)入力してみた
あまり違いがわからないのでとりあえずPO100でいくよ
Topping S10sからS/PDIF Outにしたら違ったりするものなのかな
iPadからのUSBはビットパーフェクトだからこれ以上はよくならない気もするのだけど
USBケーブルで繋ぐのは6mくらい必要で難しいので iPadからUSB(15cmのケーブルで)入力してみた
あまり違いがわからないのでとりあえずPO100でいくよ
Topping S10sからS/PDIF Outにしたら違ったりするものなのかな
iPadからのUSBはビットパーフェクトだからこれ以上はよくならない気もするのだけど
2022/10/30(日) 02:38:54.32ID:wJcKWanU
難儀なスピーカーなんだね
20畳じゃ狭いんじゃないの?
https://digital-to-analog-conversion-life.jp/2021/07/30/onkyo_gs-1_20210730/?amp=1
20畳じゃ狭いんじゃないの?
https://digital-to-analog-conversion-life.jp/2021/07/30/onkyo_gs-1_20210730/?amp=1
345名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 06:15:45.25ID:CDQRiYeS SU-9 PRO人柱になるか悩むな
2022/10/30(日) 06:58:40.57ID:uFWguRsd
>>344
おはよう
このブログの人の気持ちはよくわかるw
でもこの人は少し使い方を勘違いしているようだ
このスピーカーは指向性が鋭く当時は通称ヘッドフォンと言われていた
音の質もそうだが音場の出来方も普通のスピーカーとヘッドフォンを足したような感じで
独特の広がりがある
左右上方向から音が降ってくるような錯覚さえ感じることだってあるんだよ
アンプだけど俺も苦労したよ数年は
菅野はインピーダンスがマイナスになるほど電力食うなんて言い方してたけどね
でも実際はそんなことは無いなんて使っていくうちに気づくんだよね
おはよう
このブログの人の気持ちはよくわかるw
でもこの人は少し使い方を勘違いしているようだ
このスピーカーは指向性が鋭く当時は通称ヘッドフォンと言われていた
音の質もそうだが音場の出来方も普通のスピーカーとヘッドフォンを足したような感じで
独特の広がりがある
左右上方向から音が降ってくるような錯覚さえ感じることだってあるんだよ
アンプだけど俺も苦労したよ数年は
菅野はインピーダンスがマイナスになるほど電力食うなんて言い方してたけどね
でも実際はそんなことは無いなんて使っていくうちに気づくんだよね
2022/10/30(日) 07:43:41.70ID:0W96yONN
D400EXってのが本命かな。高いけど。
2022/10/30(日) 08:10:42.63ID:AfZtcTy6
2022/10/30(日) 08:24:15.49ID:Qh4SmgS+
>>204だけど
今、D300とsu-9nのdacを使用してアンプは
X-DP1HFとm902、p-1uを使用している環境。
X-DP1HFとm902は電源をブラックマンバαに交換していて
試しにDACの電源も付属の電源から手持ちのNRG/X3に交換してみた。
(ブラックマンバαはナチュラル系のクリアー音源に結構変わるのでパス)
今、D300とsu-9nのdacを使用してアンプは
X-DP1HFとm902、p-1uを使用している環境。
X-DP1HFとm902は電源をブラックマンバαに交換していて
試しにDACの電源も付属の電源から手持ちのNRG/X3に交換してみた。
(ブラックマンバαはナチュラル系のクリアー音源に結構変わるのでパス)
2022/10/30(日) 08:35:29.25ID:Qh4SmgS+
NRG/X3は音の傾向はあまり変わらずに音場や解像度が上がる感じの
ケーブルなのでDACにあうと思い交換したけど思惑通り
D300は特に低音の解像度がSU-9Nはクリアーさが増し
バランスのいい聞きやすい音変わり音質向上しました。
NRG/X3は良かったんだが1本エージングしていない電源があって
新品の電源の音って本当にひどいからこれから交換を考えている人は
気をつけてね
エージング不足のNRG/X3はとにかく低音の主張がきつく
ある程度、エージングが進むと今度は音が響かず硬い音がして
きつかった。
いつも通り、HDDに入っている音源をランダム再生して
ヘッドホンを耳から外して、ポン置きして数時間エージング。
何日かして聞いてみると最初に聞いた音からかなり音が変化したね。
そういえば、ブラックマンバαもエージング前は音が安定せず
ガチャガチャした音で高音が刺さりまくっていたね。
ケーブルなのでDACにあうと思い交換したけど思惑通り
D300は特に低音の解像度がSU-9Nはクリアーさが増し
バランスのいい聞きやすい音変わり音質向上しました。
NRG/X3は良かったんだが1本エージングしていない電源があって
新品の電源の音って本当にひどいからこれから交換を考えている人は
気をつけてね
エージング不足のNRG/X3はとにかく低音の主張がきつく
ある程度、エージングが進むと今度は音が響かず硬い音がして
きつかった。
いつも通り、HDDに入っている音源をランダム再生して
ヘッドホンを耳から外して、ポン置きして数時間エージング。
何日かして聞いてみると最初に聞いた音からかなり音が変化したね。
そういえば、ブラックマンバαもエージング前は音が安定せず
ガチャガチャした音で高音が刺さりまくっていたね。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 09:39:52.40ID:BDgmgM7s352名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 10:07:49.91ID:CDQRiYeS SU-9 PRO注文した
11月19日から28日までの到着予定だってさ
ワクワクして半勃起してるぜ
11月19日から28日までの到着予定だってさ
ワクワクして半勃起してるぜ
353名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/30(日) 10:48:17.39ID:ezcZuRlv >>344
痛々しいな
アンプに金掛けて解決する事なんて、ほとんどないのに
音像がスピーカーの間に広がるの、それで正常でしょ
SW追加したら良かったとか、そんな話だったりして
スピーカーの選択間違えたって気付くまで大変な苦労と時間が掛かったみたいで、今はベーダボのチョンマゲモデル使っとるんやろ
痛々しいな
アンプに金掛けて解決する事なんて、ほとんどないのに
音像がスピーカーの間に広がるの、それで正常でしょ
SW追加したら良かったとか、そんな話だったりして
スピーカーの選択間違えたって気付くまで大変な苦労と時間が掛かったみたいで、今はベーダボのチョンマゲモデル使っとるんやろ
2022/10/30(日) 12:05:59.19ID:uFWguRsd
>>353
音はスピーカーから大きく広がるんだけどね
このスピーカーのウーファーをウーファーだと勘違いするから失敗するんだよ
あれは低音用ドライバー
公式径より振動板面積は遥かに小さい
そこを間違えてるんだよね
ってことで朝っぱらからYouTubeで音楽鳴らしっ放しでご機嫌だ
音はスピーカーから大きく広がるんだけどね
このスピーカーのウーファーをウーファーだと勘違いするから失敗するんだよ
あれは低音用ドライバー
公式径より振動板面積は遥かに小さい
そこを間違えてるんだよね
ってことで朝っぱらからYouTubeで音楽鳴らしっ放しでご機嫌だ
2022/10/30(日) 13:35:30.28ID:Gxx4ZUKd
家庭用スピーカー?
なんでこんなスピーカー作ったんだ?
それを許された会社ってーか時代が凄いよね。
なんでこんなスピーカー作ったんだ?
それを許された会社ってーか時代が凄いよね。
2022/10/30(日) 13:54:33.88ID:uFWguRsd
2022/10/30(日) 14:25:46.68ID:uFWguRsd
2022/10/30(日) 20:20:24.42ID:SUv/ogc7
中華dacに7万はないわ。
2022/10/30(日) 20:32:13.02ID:Qh4SmgS+
DACはいい商品多いよ
アナログアンプは昔のヘッドホンアンプのほうが
いい感じだけどね。
あと電源変えて更に音質向上することもわかったしね。
新品の電源の場合エージングに時間かかるけどね。
アナログアンプは昔のヘッドホンアンプのほうが
いい感じだけどね。
あと電源変えて更に音質向上することもわかったしね。
新品の電源の場合エージングに時間かかるけどね。
2022/10/31(月) 00:18:23.86ID:bztktNLC
361名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 03:00:50.11ID:vRgPxY/G >>360
はい、知ったか乙www
はい、知ったか乙www
362名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 07:27:11.48ID:gkzWMx/D SU-9 PRO早く来ないかな
今はtopping d90だから
AKMとESSの差は流石に分かるかな
今はtopping d90だから
AKMとESSの差は流石に分かるかな
363名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 07:35:11.69ID:8Sa8u+WK2022/10/31(月) 09:03:31.16ID:KbIz+TXw
2022/10/31(月) 09:28:11.70ID:HjUZJyEq
>>364
メーカーの威信をかけて!って奴よね
メーカーの威信をかけて!って奴よね
2022/10/31(月) 09:43:46.59ID:ryKT0OOY
新チップのモデル矢継ぎ早に出すのはフットワーク軽いな
D400はESSのもあるのね
チップは変わらんけどDO200mkiiなんてのもいつの間にか出てるし
D400はESSのもあるのね
チップは変わらんけどDO200mkiiなんてのもいつの間にか出てるし
367名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 10:19:40.56ID:5MMAI0Nz D300 mk2も希望
やっぱりロームのDACチップはいい
やっぱりロームのDACチップはいい
368名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 13:07:15.82ID:zbZNYyaI mqaに対応して欲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 13:38:48.35ID:oKheYrkb ESS、AKM、Rohmそれぞれどんな違いが出るか楽しみ
370名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 15:47:33.30ID:vRgPxY/G2022/10/31(月) 16:11:23.52ID:Z8A5+9Y8
なるほろ支那モンわすべてゴミだと言うのかぬ
2022/10/31(月) 17:14:58.57ID:HjUZJyEq
373名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 17:18:13.16ID:BHns+JGy AO200 Bluetooth接続切れない問題、電源落としてもBluetoothの電波だけ出てるね、電源落とした状態で接続した事無い端末でペアリング検索すると候補に出てくる
2022/10/31(月) 19:05:55.92ID:mfZ198DU
2022/10/31(月) 19:09:15.38ID:bztktNLC
>>364
その方法が横並びって言ってるだけだが
その方法が横並びって言ってるだけだが
376名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 19:13:42.48ID:JbOKBzFD ロームの奴はMQA対応してないんだね
だけど自分には関係ないから
SU-9 PRO注文したけど買って聴き比べしてみてから
どっちかオクに出すかな
だけど自分には関係ないから
SU-9 PRO注文したけど買って聴き比べしてみてから
どっちかオクに出すかな
2022/10/31(月) 19:38:30.94ID:67iuDW/m
2022/10/31(月) 20:14:21.91ID:bztktNLC
379名無しさん@お腹いっぱい。
2022/10/31(月) 20:46:27.62ID:xZb5OMPJ DAC売れたら新しいアンプ付きの買いたい
けどニッチなSMSLって売れるんかな
けどニッチなSMSLって売れるんかな
2022/10/31(月) 21:16:56.16ID:67iuDW/m
>>378
そうかい?俺の記憶だけど東芝SANYOシャープ辺りは現実路線だったと思うが?
そうかい?俺の記憶だけど東芝SANYOシャープ辺りは現実路線だったと思うが?
2022/11/01(火) 00:59:07.14ID:0Fc/Nrcx
>>376
D300とSU-9Nどちらも持っているが結構音の傾向が違って
その日の気分で使い分けている。
どちらも電源をNRG/X3に替えてから
全く付属ケーブルでは聞いていないが
D300は明るめの音調と音の分離がいい
SU-9Nはしっかりとした低音と伸びる高音の
どっしりサウンド。
SU-9Nについては電源を替えてから
音の安定性が上がってすごく聞きやすくなったんだが
ESS系のDACって結構、電源に影響されやすいのかなって
最近思ったりしている。
D300とSU-9Nどちらも持っているが結構音の傾向が違って
その日の気分で使い分けている。
どちらも電源をNRG/X3に替えてから
全く付属ケーブルでは聞いていないが
D300は明るめの音調と音の分離がいい
SU-9Nはしっかりとした低音と伸びる高音の
どっしりサウンド。
SU-9Nについては電源を替えてから
音の安定性が上がってすごく聞きやすくなったんだが
ESS系のDACって結構、電源に影響されやすいのかなって
最近思ったりしている。
382名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 04:38:07.39ID:wih5SJFj >>381 D300使ってるが明るくも暗くもないな、別の要因でそう聴こえてると思う
383名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 12:14:25.07ID:ykHnJjtc 尼でD-6安かったから買ってしまった。
15000円ならアリだよな。
15000円ならアリだよな。
384名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 12:27:29.45ID:xKMfmkl/ キリギリスかもしれん
385名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 13:00:35.57ID:93D2ASa22022/11/01(火) 15:38:42.03ID:/g72eDpz
su9nと比べて言ってんやろ
387名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 16:41:29.69ID:LuItN5kG 1-2万円のアンプだともうヘッドホン端子付いて無いんだね…
使わないカモだけど無いと寂しい
使わないカモだけど無いと寂しい
2022/11/01(火) 19:11:50.52ID:btD2Zl6B
おかしいな返品したはずのSMSL製品が一向に中古として売りに出されない
尼さんこれはやってますね
本体に傷、箱など明らかに破けがある場合はその大小により○○%オフで販売
新品と同じ状態に戻せるものは、新品として再販売
ラッピングが簡易な物、そもそもされていない物が多い中華製品は使用済みのものが新品として売られている可能性が高い
まったく嫌な社会だね
尼さんこれはやってますね
本体に傷、箱など明らかに破けがある場合はその大小により○○%オフで販売
新品と同じ状態に戻せるものは、新品として再販売
ラッピングが簡易な物、そもそもされていない物が多い中華製品は使用済みのものが新品として売られている可能性が高い
まったく嫌な社会だね
389名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 19:49:50.56ID:77jbUj4N どういう理由で返品したのかわからないけど、FBAの場合は返品理由によってはAmazonはそのまま再出品しないです
出品者であるSMSLがAmazonに返品されたものを自分のところに一度返送して再度出品します
中古として一向に出品されないのは
•Amazonが返品されたものを紛失した
•SMSLが再梱包をして新品として売ったり処分したり自社で判断
のどちらかですね
前者はたまにあります
自分は以前FBA使ってメディア関連商品を出品していましたが扱い酷くて辞めました
出品者であるSMSLがAmazonに返品されたものを自分のところに一度返送して再度出品します
中古として一向に出品されないのは
•Amazonが返品されたものを紛失した
•SMSLが再梱包をして新品として売ったり処分したり自社で判断
のどちらかですね
前者はたまにあります
自分は以前FBA使ってメディア関連商品を出品していましたが扱い酷くて辞めました
390名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 20:08:18.52ID:lqWsmCI6 SMSLとは違うメーカーにいるけどAmazonから返品された物はメーカーに戻ってくるよ
ウチは正常品なら別のルートでB級品として再販してる
ウチは正常品なら別のルートでB級品として再販してる
2022/11/01(火) 20:10:26.02ID:lCkmy/1w
>>388
これ全部妄想なのか
これ全部妄想なのか
2022/11/01(火) 20:15:52.13ID:8gyBauEn
認知症に在りがちな被害妄想かな。
2022/11/01(火) 20:48:23.33ID:btD2Zl6B
メーカーに一度もどしてるんだ
中古品は尼が責任を持って検査し〜って書いてあるからそのまま販売してんのかと
中古品は尼が責任を持って検査し〜って書いてあるからそのまま販売してんのかと
394名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 20:49:57.46ID:77jbUj4N >>393
それはAmazonが仕入れてAmazonが販売したものですね
それはAmazonが仕入れてAmazonが販売したものですね
395名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 21:27:43.22ID:H1t7TQ5U d300が15%offだけど再利用されてるのかな、欲しいけどちと悩む
2022/11/01(火) 21:32:25.07ID:qziD7qB1
D300買うならASRで配布されてるファームウェアアプデの様子見て彼でいいんじゃね
アプデ中に壊れたとか奇妙な報告もある
アプデ中に壊れたとか奇妙な報告もある
397名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 21:57:34.12ID:P4hAx8PM 中傷してそしてなんも知らないの草
2022/11/01(火) 22:00:31.46ID:s4F+Qj/s
>>390
Fxaudioさんですか?
Fxaudioさんですか?
399名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 22:37:03.42ID:YfK7kw6S amazonアウトレットもやっぱり返品物なんかな
400名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 23:19:16.20ID:PXYgOCkM m400からd400exの買い替えは果たして進化を感じられるだろうか… 価格は5万位上がってるけど円安無ければ価格差は殆ど無かっただろうからなぁ
401名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/01(火) 23:47:17.13ID:94Mnxx6x 尼販売のアウトレットは返品物だろう、開封済みって記載してるし
返品しやすいからメルカリよりマシな程度やね
返品しやすいからメルカリよりマシな程度やね
402名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 00:12:16.72ID:69+12dwH 故障してなきゃ開封ものでもいいや
2022/11/02(水) 00:22:11.85ID:GZmQZL3y
アウトレットなら問題ない
購入者も予めそれに承諾の上で購入者するわけだから
程度も書いてあるし、割と利用してる
問題は新品の価格で購入してシール剥がされてたり
製品にゴミ付着してたりしたら、新品なの?ってなる
ちなみに返品したやつは、ボタンや音量ノズルが同品比較してもやわかった
買うならアウトレット品とし購入してほしい
購入者も予めそれに承諾の上で購入者するわけだから
程度も書いてあるし、割と利用してる
問題は新品の価格で購入してシール剥がされてたり
製品にゴミ付着してたりしたら、新品なの?ってなる
ちなみに返品したやつは、ボタンや音量ノズルが同品比較してもやわかった
買うならアウトレット品とし購入してほしい
2022/11/02(水) 00:23:03.48ID:GZmQZL3y
ノズルじゃないつまみ
2022/11/02(水) 00:55:25.96ID:rNIZ+EM8
蟻ポッキーセール
コインとクーポンコード使って
Dual ES9039MPRO:su-9Pro ¥67,128
Dual ES9039MPRO:D400ES ¥92,982
Dual AK4499EX:D400EX ¥112,516
DHLで11/9着予定
悩むねえ
コインとクーポンコード使って
Dual ES9039MPRO:su-9Pro ¥67,128
Dual ES9039MPRO:D400ES ¥92,982
Dual AK4499EX:D400EX ¥112,516
DHLで11/9着予定
悩むねえ
2022/11/02(水) 01:48:51.33ID:rNIZ+EM8
>>405
スマン訂正
Dual ES9039MPRO:su-9Pro ¥67,128
ES9039MSPRO Single:D400ES ¥92,982
確かにややこしいなこれ
MはMQA対応だったと思うけどSが分からん…
スマン訂正
Dual ES9039MPRO:su-9Pro ¥67,128
ES9039MSPRO Single:D400ES ¥92,982
確かにややこしいなこれ
MはMQA対応だったと思うけどSが分からん…
407名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 12:08:58.25ID:tJZ0vunt 久しぶりに見てみたら今のSMSLってラインナップごちゃごちゃしてるなぁ…
2022/11/02(水) 12:52:04.90ID:QX10V3bG
節操ないよな
2022/11/02(水) 13:01:13.18ID:x0qLm4nV
toppingも似たようなもん
古いのもあんまりディスコンしないからごちゃつく
古いのもあんまりディスコンしないからごちゃつく
2022/11/02(水) 13:14:55.98ID:f0rrYfHE
M400飽きたから4499ex積んでるのと交換して欲しいわ
411名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 20:24:41.43ID:dzmSMEhw412名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 20:30:39.21ID:dzmSMEhw amazon d400exあるな¥139,000かぁ
うむ~
うむ~
2022/11/02(水) 20:45:43.94ID:JLLpmCcA
SABAJ A30a買ったらスピーカーに関してはDACっていらないものと思える
2022/11/02(水) 20:46:42.81ID:b/C8pu3P
>>411
アリエクの11/11せーるじゃね
アリエクの11/11せーるじゃね
415名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 20:59:10.45ID:dzmSMEhw >>414
なるほどありがとう
なるほどありがとう
416名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 21:14:08.02ID:SolWOAxF 店内音響用にA12購入しました。
音が格段に良くなり満足です。
ありがとうございました
音が格段に良くなり満足です。
ありがとうございました
2022/11/02(水) 22:00:29.59ID:rNIZ+EM8
418名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/02(水) 22:43:22.34ID:dzmSMEhw d300気に入ってるが違うのも聞きたい
どっちが良いと思う?
どっちが良いと思う?
2022/11/02(水) 22:50:54.12ID:98jLWf+z
全部買って1回使って気に入らなかったやつをほぼ定価で売る
2022/11/02(水) 23:49:45.84ID:FgMKa/Bk
2022/11/03(木) 00:10:15.07ID:QFvQHMPR
2022/11/03(木) 02:50:47.14ID:uBgGyPvB
ESSとロームの音の違いって一言で言うとどんな感じ?
2022/11/03(木) 03:36:10.63ID:vSU4Xhfv
essとakの違いはよく言われている通りに感じる
essとロームはかなり近い音色に聞こえる
DACより電源回路とかの影響がでかいと聞くけどどうなんだろ
essとロームはかなり近い音色に聞こえる
DACより電源回路とかの影響がでかいと聞くけどどうなんだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 04:34:49.99ID:lo7SuEcC >>422
違いなんかないよ
違いなんかないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 05:43:14.98ID:dgS0gywu >>422
オーディオ的 VS ナチュラル
オーディオ的 VS ナチュラル
426名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 06:48:27.75ID:P0hzfUIq ESS はベルなど金属音の響きが強調されている。
ロームは自然な感じで聴き疲れしない。
ロームは自然な感じで聴き疲れしない。
427名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 06:58:52.76ID:lo7SuEcC 聴き疲れってジジイか?
おまえ?
お?休憩しながら聴けよ?
お?
おまえ?
お?休憩しながら聴けよ?
お?
428名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 07:20:05.19ID:r2ykK7PV AKは広がりがあるって話らしいが、f特に違いが有るんだろうか
DACの音にメーカーのキャラクターってのが有るんなら、AKには AKの特徴が検出される筈やね
DACで広がりってのは、どういう性能の違いとして検出されるんかな
ノイズや歪はどっちも低いから、f特や応答性能に表れるんかな
いやいや、このDACには音色がありません
って事にしかならんように思うわ
DACの音にメーカーのキャラクターってのが有るんなら、AKには AKの特徴が検出される筈やね
DACで広がりってのは、どういう性能の違いとして検出されるんかな
ノイズや歪はどっちも低いから、f特や応答性能に表れるんかな
いやいや、このDACには音色がありません
って事にしかならんように思うわ
2022/11/03(木) 07:35:45.93ID:VcljmwrO
デジタルフィルタの特性とか各社全く同じものを実装するほうが無理じゃないの?
特許だらけの部分だろうに
特許だらけの部分だろうに
430名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 07:36:27.63ID:FgSGHzKL2022/11/03(木) 07:55:00.72ID:A/OMnBbl
d300は音の分離がよく音の響きなどはそこそこだが
クリアーで音場も広く音の各パートがわかりやすく高解像度。
ess系は分離感はそこそこだが音に響きがあり
ノリがいい、音場は普通な高解像度な音
て感じたね。
クリアーで音場も広く音の各パートがわかりやすく高解像度。
ess系は分離感はそこそこだが音に響きがあり
ノリがいい、音場は普通な高解像度な音
て感じたね。
2022/11/03(木) 08:06:41.16ID:A/OMnBbl
AK系は音の広がりとessより音の輪郭が少し柔らかめで
聞きやすい高解像度なリスニング音質
ess系も電源を変えると似た傾向の音を出すことはできるけど
いかんせんエージング前の電源はかなりひどい音なのが多く
エージング不足のままの中古の電源も結構な割合で売られている感じ。
数時間音を出し続けたまま、ヘッドホンをぽん置きして
それを数日続けないといけないから面倒くさくはあるね。
聞きやすい高解像度なリスニング音質
ess系も電源を変えると似た傾向の音を出すことはできるけど
いかんせんエージング前の電源はかなりひどい音なのが多く
エージング不足のままの中古の電源も結構な割合で売られている感じ。
数時間音を出し続けたまま、ヘッドホンをぽん置きして
それを数日続けないといけないから面倒くさくはあるね。
433名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 08:23:13.05ID:5DDBbtLv DACでESSとAKを差し替えて遊べる機種とか出来ない限りは純粋な比較は無理だろな
434名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 08:30:43.75ID:r2ykK7PV 球アンプや昔持ってたA級アンプは、温もると音が安定するな
スピーカーもエージングで音が安定するが
DACでそれを感じた事はないな
スピーカーもエージングで音が安定するが
DACでそれを感じた事はないな
2022/11/03(木) 09:30:13.09ID:Ph8nQmO8
クロックの扱いや要求する外部回路が違う以上、全く同じ条件で比較できるDACは無いでしょう
比較的近い条件で比較できるのはAK4499EQとES9038PRO
ロームのDACはどちらかというとPCM1792やAD1955に近い
比較的近い条件で比較できるのはAK4499EQとES9038PRO
ロームのDACはどちらかというとPCM1792やAD1955に近い
436名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 10:15:11.30ID:i1KEAu30 バーブラウンはどっちよりだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 10:45:43.27ID:VWrXOLGl 右曲がり
438名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 10:55:34.75ID:KaldrAOW DACチップが同じでも
メーカーの使いこなし、筐体、電源でまったく音が違う
ROHMなど最新のDACはベストとは言いがたい
メーカーの使いこなし、筐体、電源でまったく音が違う
ROHMなど最新のDACはベストとは言いがたい
2022/11/03(木) 10:59:13.42ID:kI/tMfDl
440名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 11:13:23.31ID:uIICOqx6 国内メーカーはある程度開発進むまでは最新チップでてもあんま使わんしね
441名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 11:18:06.22ID:DqDBhfEW 国内メーカーは資金がないから開発に時間がかかると言う理由もあるだろうね
ROHMのDACチップつんでるのLUXMANの数機種だけ
まだ様子見だろう
ROHMのDACチップつんでるのLUXMANの数機種だけ
まだ様子見だろう
442名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 12:23:12.52ID:r2ykK7PV https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-vmv-d3-review-r2r-dac.30277/
PCM1704を搭載した最新のDACで、ワイはこれのKグレード品のパラ4個をずっと使ってた
残念な事に性能は平凡なようで。PCM1704チップのデータシート性能からは、かけ離れているように思う
電源部を分離してるし、中華で30万もするから素子も良いのを使っとるんだろうが、性能とは残酷なもん
D1、D2の回路とケースを流用しとるだけなのか、回路がチップに最適化されてないのかも
素人職人のDACもネットで売られとるが、いくら立派な電源で高性能なチップと高価なオペアンプ乗ってても、こんな感じでチップの性能引き出せてない可能性大やろな
PCM1704を搭載した最新のDACで、ワイはこれのKグレード品のパラ4個をずっと使ってた
残念な事に性能は平凡なようで。PCM1704チップのデータシート性能からは、かけ離れているように思う
電源部を分離してるし、中華で30万もするから素子も良いのを使っとるんだろうが、性能とは残酷なもん
D1、D2の回路とケースを流用しとるだけなのか、回路がチップに最適化されてないのかも
素人職人のDACもネットで売られとるが、いくら立派な電源で高性能なチップと高価なオペアンプ乗ってても、こんな感じでチップの性能引き出せてない可能性大やろな
2022/11/03(木) 13:08:22.69ID:A/OMnBbl
>>442
海外フォーラムで書かれている内容。
最新チップを使用したdacのほうが素晴らしいのに
化石燃料みたいなPCM1704チップ使用してDACを製造するのは
どうしてなんだ。(デルタシグマ DACより性能低いぜ)
Bur-Brwonは価値をみいだせないから製造をやめている。
キレイな水の30倍の値段で汚水を売るのはどうなんだ。
PCM1704チップ批判からR2RDAC批判につなげているね。
混沌としたスレになっているw
海外フォーラムで書かれている内容。
最新チップを使用したdacのほうが素晴らしいのに
化石燃料みたいなPCM1704チップ使用してDACを製造するのは
どうしてなんだ。(デルタシグマ DACより性能低いぜ)
Bur-Brwonは価値をみいだせないから製造をやめている。
キレイな水の30倍の値段で汚水を売るのはどうなんだ。
PCM1704チップ批判からR2RDAC批判につなげているね。
混沌としたスレになっているw
2022/11/03(木) 13:14:42.03ID:A/OMnBbl
R2Rアナログ的な音が素晴らしいんだよ。
安価なDIYセットを購入することを勧めますw
製品云々と言うよりNOSDACやR2RDAC、
PCM1704ファンとアンチの熱い戦いになっているw
安価なDIYセットを購入することを勧めますw
製品云々と言うよりNOSDACやR2RDAC、
PCM1704ファンとアンチの熱い戦いになっているw
445名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 13:45:32.07ID:PnPgLToM446名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 15:54:22.26ID:ztpRzF8O447名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 16:38:06.73ID:PnPgLToM 118千円と少し
午前中使えたクーポンコードが午後には使えず少し損した
午前中使えたクーポンコードが午後には使えず少し損した
448名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 19:13:03.87ID:PnPgLToM なんか英語でやり取り発生
日本への特別ラインで送りますか?時間かかったり止まる可能性あるけど
と聞かれて普通に宜しくと言ったらupsだと関税かかるとか
だよね~税金かかるよね~勉強になる
こりゃ当分来ないな🎵
日本への特別ラインで送りますか?時間かかったり止まる可能性あるけど
と聞かれて普通に宜しくと言ったらupsだと関税かかるとか
だよね~税金かかるよね~勉強になる
こりゃ当分来ないな🎵
2022/11/03(木) 19:41:55.89ID:f4qc8Pfr
2022/11/03(木) 19:43:32.64ID:f4qc8Pfr
でも中華だと受け取り側のことを考えて価格をバカ安にごまかして書いてくることが多いんだけどもしかしたらUPSだとそれが認められなくて正規の金額書かされるから消費税がかかるとかはもしかしたらあるかもしれないね
451名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 19:49:58.97ID:PnPgLToM なるほど~まだお金かかるのね
これで初期不良なんかあると面倒なんだろうね~勉強になります
これで初期不良なんかあると面倒なんだろうね~勉強になります
452名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/03(木) 20:21:57.40ID:VWrXOLGl アマゾンで買った方が良くね?
返品も簡単だし
返品も簡単だし
2022/11/03(木) 22:31:12.58ID:e7s4k2tT
>>452
海外通販に抵抗や不安があるならアマゾンで買えばいいんじゃない?
アマゾンで買ってもシンセンから発送だけど安心料に2万出せるならアマゾンにすればええ
配送も遅いというか配送が遅いのが嫌なんだけどな
アマゾン:139000円 11/25-12/1にお届け予定 シンセンオーディオだから多分シナトランス
アリエク:118000円 11/12お届け予定 DHLかUPS
>>451
大体12万なら経験上の目安だけど
Fedex:後から8000円程度の払込み票が届くもっとかかったかもしれん
UPS:受け取り時に3000円弱払ってくれって事前に言ってくる国内だと再配達や夜間土日だと日本郵便に受け渡して配達されるので受け取り時に日本郵便に払う
DHL:請求来たことない国内だとクロネコヤマトに受け渡して配達されることが多い
「11月11日に配送予定」って書いてたら発送予定日じゃなくてお届け予定日が11/11って意味だよ
ちなみにUPS Expedited ShippingとDHL2択のセラーが多いので448の日本への特別配送にするか?は前者のことを聞いてきたんじゃないのかと思う
配送予定日が1日早いが上の金額が発生するのでこれからアリエクで注文しようと思ってる人居たらDHL選んだ方がいいぞ
海外通販に抵抗や不安があるならアマゾンで買えばいいんじゃない?
アマゾンで買ってもシンセンから発送だけど安心料に2万出せるならアマゾンにすればええ
配送も遅いというか配送が遅いのが嫌なんだけどな
アマゾン:139000円 11/25-12/1にお届け予定 シンセンオーディオだから多分シナトランス
アリエク:118000円 11/12お届け予定 DHLかUPS
>>451
大体12万なら経験上の目安だけど
Fedex:後から8000円程度の払込み票が届くもっとかかったかもしれん
UPS:受け取り時に3000円弱払ってくれって事前に言ってくる国内だと再配達や夜間土日だと日本郵便に受け渡して配達されるので受け取り時に日本郵便に払う
DHL:請求来たことない国内だとクロネコヤマトに受け渡して配達されることが多い
「11月11日に配送予定」って書いてたら発送予定日じゃなくてお届け予定日が11/11って意味だよ
ちなみにUPS Expedited ShippingとDHL2択のセラーが多いので448の日本への特別配送にするか?は前者のことを聞いてきたんじゃないのかと思う
配送予定日が1日早いが上の金額が発生するのでこれからアリエクで注文しようと思ってる人居たらDHL選んだ方がいいぞ
2022/11/03(木) 23:44:11.71ID:WA2nB+4Y
不良品を掴まされるのも中華オーディオ。
2022/11/03(木) 23:50:28.40ID:a7zgul9X
Amazonで買えば不良品は即返品 物にもよるけど今はAmazonの方が安くないか
2022/11/04(金) 00:17:55.32ID:1MdMu25O
へー
今はd400exアマゾンの方が安いのか
文句言わずにアマゾンで買えばいいのに
即返品(返品に2週間以上かかる)とかも早いよね
今はd400exアマゾンの方が安いのか
文句言わずにアマゾンで買えばいいのに
即返品(返品に2週間以上かかる)とかも早いよね
457名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 06:47:40.62ID:I1Ql4rII 人柱というほど信頼してない訳ではないけどぶっつけ本番の中華は不安だからd400exレビュー待ってます
458名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 07:15:06.98ID:qBt1p/bO みなさんアンプはどうしてますか?
引っ越しでスペースが無いので
アクティブスピーカー使ってるけどスピーカーの音になんとなくピンと来なくて
フルサイズのアンプは置けなくて
DAC.ヘッドホンアンプから繋ぐバランス入力の有る小型アンブが欲しいんだけど
引っ越しでスペースが無いので
アクティブスピーカー使ってるけどスピーカーの音になんとなくピンと来なくて
フルサイズのアンプは置けなくて
DAC.ヘッドホンアンプから繋ぐバランス入力の有る小型アンブが欲しいんだけど
2022/11/04(金) 07:33:05.44ID:AODTSFp+
>>457
ウダウダ言わずに自分で買えよ
ウダウダ言わずに自分で買えよ
2022/11/04(金) 08:19:09.78ID:CVFRCO2U
>>457
お前が人柱になるんだよ!
お前が人柱になるんだよ!
461名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 08:47:44.84ID:qBt1p/bO 多分月曜日にSU-9 PROが届く
9039シングルより9038デュアルのDACの方が良かったかな?
今頃悩んでる
9039シングルより9038デュアルのDACの方が良かったかな?
今頃悩んでる
462名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 08:52:16.69ID:+Qe9X4Iq あんなちゃちな筐体
スカスカの電源まわり
いくら良いDACチップ積んでも
音は知れている
深圳の企業に音がわかるヤツなどいないに気づけ
スカスカの電源まわり
いくら良いDACチップ積んでも
音は知れている
深圳の企業に音がわかるヤツなどいないに気づけ
2022/11/04(金) 09:01:46.30ID:hSS4YdhT
ポータブル全否定君
2022/11/04(金) 09:24:59.03ID:yL1B5Diz
>>461
SU-9 Proは9039デュアルだが?
SU-9 Proは9039デュアルだが?
465名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 09:30:29.76ID:ZGDtLwxf DACとか電源周り気になるならリニア電源とか使えば良いだけ。
2022/11/04(金) 09:56:54.53ID:FkoyJlDh
>>465
最近のSMSL DACは電源内蔵だろ
最近のSMSL DACは電源内蔵だろ
467名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/04(金) 11:17:52.84ID:tkwcMF23 電源抜いて電池で動作するよう改造する
誰かやってたな
誰かやってたな
2022/11/04(金) 11:28:58.60ID:xoFdzqNJ
2022/11/04(金) 11:41:25.47ID:/xX5DiGV
さすがに初期ロットは人柱だと思うわ
どうせバグあるだろうからファームウェア待った方が...って待ってるうちにMKⅡが出るっていう
どうせバグあるだろうからファームウェア待った方が...って待ってるうちにMKⅡが出るっていう
470名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 05:04:21.58ID:wUofTOs6 良いDAC付きのヘッドホンアンプ無いかな?
DACから
からヘッドホンアンプ
プリメインアンプ
だとスマートじゃないんだよね
リモコンも増えるし
DACから
からヘッドホンアンプ
プリメインアンプ
だとスマートじゃないんだよね
リモコンも増えるし
2022/11/05(土) 05:07:12.19ID:pVBP/qVy
Hugo TT2あたりお勧め
472名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 05:25:00.87ID:wUofTOs6 SU-9 PRO TEAC AX505
この間にヘッドホンアンプ入れなきゃいけないんだよね
マジ悩む
この間にヘッドホンアンプ入れなきゃいけないんだよね
マジ悩む
2022/11/05(土) 05:49:33.55ID:pVBP/qVy
置場所が問題無いならセレクタでも挟んでしまえば良い気もする
474名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 06:16:52.54ID:YwSq2GiJ セレクターは音が劣化するよ
2022/11/05(土) 09:26:56.34ID:ipcBpmMw
SU-9 ProからAX505をXLRで接続
SU-9 ProからヘッドホンアンプをRCAで接続すればいいだけの話では?
DAC側がフルバランス構成なら同時出力でも劣化は無い
SU-9 ProからヘッドホンアンプをRCAで接続すればいいだけの話では?
DAC側がフルバランス構成なら同時出力でも劣化は無い
2022/11/05(土) 09:34:58.07ID:cIrD0/0z
>>475
それだとXLR側には影響ないがRCAを出力する方にGNDループが発生しやすくなる
それだとXLR側には影響ないがRCAを出力する方にGNDループが発生しやすくなる
477名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 09:42:12.01ID:OzYd04AC toppingの方にそんなのあった気はする
DX7proだったかな
DX7proだったかな
2022/11/05(土) 09:42:19.33ID:ipcBpmMw
D400EXポチってきた
今回D400ESが一番中途半端
SU-9 ProがデュアルでD400ESがシングルとか逆じゃないのかと思った
意図的にD400ESのチップ型番をES9039MSPROって書いてるけどES9039MPROと同じだしデュアルにするとD400EXと値段同じになって売れないとかの妥協感がありすぎだと勘繰ってしまうなこれ
今回D400ESが一番中途半端
SU-9 ProがデュアルでD400ESがシングルとか逆じゃないのかと思った
意図的にD400ESのチップ型番をES9039MSPROって書いてるけどES9039MPROと同じだしデュアルにするとD400EXと値段同じになって売れないとかの妥協感がありすぎだと勘繰ってしまうなこれ
2022/11/05(土) 14:17:04.68ID:aheaHJOB
480名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 15:23:32.49ID:JgyEDexw SU-9 PROさっき届いたんだが
プチプチで梱包してあって
外箱がグッシャリと潰れてる
購入はAmazonだけどマケプレ商品だから
相手とのやり取りしなきゃいけないらしい
揉めたらAmazonがマケプレ保証するらしいけどメンドイな
プチプチで梱包してあって
外箱がグッシャリと潰れてる
購入はAmazonだけどマケプレ商品だから
相手とのやり取りしなきゃいけないらしい
揉めたらAmazonがマケプレ保証するらしいけどメンドイな
481名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 16:06:35.54ID:gfm3o226482479
2022/11/05(土) 16:20:47.88ID:qbavwTR/ >>480
私は中国直送品は外装に多かれ少なかれ傷や凹み付いてて綺麗なまま受け取ったこと一度もない
国外発送だと化粧箱って概念が無い地域や施設を経由するので遣り取りしたところで全く新しい傷に出逢える傷ガチャが引けるだけ
私は中国直送品は外装に多かれ少なかれ傷や凹み付いてて綺麗なまま受け取ったこと一度もない
国外発送だと化粧箱って概念が無い地域や施設を経由するので遣り取りしたところで全く新しい傷に出逢える傷ガチャが引けるだけ
483名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 16:33:15.52ID:JgyEDexw >>481
それがさ今はAmazonで開梱して壊れてても
全額保証されないケースが有るんだよね
だから外箱がグッシャリしてたら
中身を開けて確認しないままでサポートに連絡しないとマズイんだわ
壊れてても半額しか返金されない事も有るらしい
それがさ今はAmazonで開梱して壊れてても
全額保証されないケースが有るんだよね
だから外箱がグッシャリしてたら
中身を開けて確認しないままでサポートに連絡しないとマズイんだわ
壊れてても半額しか返金されない事も有るらしい
2022/11/05(土) 16:37:43.40ID:CwrfLApY
Amazonってことはヤマトなどだよね
そのままヤマトに文句謂えばいいのでは?
ちなみに俺は毎月のようにAmazon利用してるけど返品応じて貰えなかったこと無いよ?
三度あるけどね
ついでに中国じゃなくても米国からの商品でも箱潰れあったよ
そのままヤマトに文句謂えばいいのでは?
ちなみに俺は毎月のようにAmazon利用してるけど返品応じて貰えなかったこと無いよ?
三度あるけどね
ついでに中国じゃなくても米国からの商品でも箱潰れあったよ
2022/11/05(土) 17:20:36.06ID:nC+LkQpP
Amazonなら音が気いらない程度の理由で使用後でも返品できるだろ
2022/11/05(土) 17:37:59.51ID:NddqNTQ0
Amazonのやつシンセンオーディオだからシノトランスでしょ
国内配達がヤマトか佐川なだけでヤマトに文句言ってもどうにもならないよ
毎月のように利用してるのにそんなことも知らないとかエアプすぎない?
国内配達がヤマトか佐川なだけでヤマトに文句言ってもどうにもならないよ
毎月のように利用してるのにそんなことも知らないとかエアプすぎない?
2022/11/05(土) 19:02:31.07ID:9NT6BlnY
>>486
箱潰れがあって開梱して直ぐわかるような壊れかたしてたらヤマト等で対応可能だよ
箱潰れがあって開梱して直ぐわかるような壊れかたしてたらヤマト等で対応可能だよ
488名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 19:53:50.46ID:8p/nngjt489名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/05(土) 20:01:10.36ID:Ytpd13JY 箱潰れ品だから安いんですよ(震え声)
2022/11/05(土) 20:34:45.60ID:+M0Kcu+D
2022/11/05(土) 20:36:25.49ID:+M0Kcu+D
>>490向こうと間違えたスルーで
2022/11/05(土) 22:08:41.42ID:o+nUS16X
amazon、HO200が3,9239円で在庫復活。
そして初の中華ヘッドホンアンプ購入。
XLR接続Hiゲインで聞いてみたけど、かなり音良かったよ。
電源は初めから純正ケーブルは使用していないから
わからないけどw
そして初の中華ヘッドホンアンプ購入。
XLR接続Hiゲインで聞いてみたけど、かなり音良かったよ。
電源は初めから純正ケーブルは使用していないから
わからないけどw
493名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 00:04:48.52ID:GfghT2/d A100ポチった
楽しみ
楽しみ
494名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 00:41:35.88ID:SdQ0Zss9 >>492
一瞬だけ爆安に見えた
一瞬だけ爆安に見えた
495名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 06:24:15.77ID:sLGXEt08 SMSLのカスタマーレビューでどうしてもサゲ行為したい人が居て残念だった
496名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 17:38:23.71ID:mBeiObB5 ユーザーでも無いくせに中華って時点でネガキャンするの居るよな。
EVでも有るわ。オマエ絶対ユーザーちゃうやろってなコメント
日本も対抗するメーカーが現れて欲しいが、まだ3万のDACや AMP作れるほど、人件費や材料費が安く無いんやろな
1ドル200円ぐらいまで落ちたら有るかな
EVでも有るわ。オマエ絶対ユーザーちゃうやろってなコメント
日本も対抗するメーカーが現れて欲しいが、まだ3万のDACや AMP作れるほど、人件費や材料費が安く無いんやろな
1ドル200円ぐらいまで落ちたら有るかな
497名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 17:41:23.04ID:fn3hCdAn 昔使ってたけど早く抜けて自分からのようになれって新興宗教から救済してるような気分なんだろう
2022/11/06(日) 17:55:18.61ID:0J5pym4a
中華製品に囲まれながら中華を馬鹿にする屈折した爺さんだろ。
2022/11/06(日) 18:12:54.36ID:gM0MH3gI
耳かき用の綿棒のような使用後に燃やせるゴミに出せるようなモノなら支那モンもアリかとわ思いますぬ
2022/11/06(日) 18:18:28.34ID:RK7+HKAs
2022/11/06(日) 18:33:01.89ID:mf5Q8eDO
2022/11/06(日) 18:42:20.77ID:gM0MH3gI
>>500
電子部品を粗大ゴミに出すコトは消費者として当然の権利だとカンチガイしてそうだよぬ
電子部品を粗大ゴミに出すコトは消費者として当然の権利だとカンチガイしてそうだよぬ
2022/11/06(日) 18:45:27.15ID:gM0MH3gI
>>501
ジブンわ家族のタメに安価な支那モンでガマンさせられてるのだとでもゆーツモリかぬ
ジブンわ家族のタメに安価な支那モンでガマンさせられてるのだとでもゆーツモリかぬ
2022/11/06(日) 18:53:42.21ID:RK7+HKAs
2022/11/06(日) 18:55:34.04ID:ggkDPbTy
買えなくてカワイソウな支那じじい (´;ω;`)
2022/11/06(日) 19:00:27.87ID:gM0MH3gI
2022/11/06(日) 19:02:07.00ID:RK7+HKAs
>>501
俺は求道者だが嫁や子供たちに不自由はさせとらん一般人だけど?
俺は求道者だが嫁や子供たちに不自由はさせとらん一般人だけど?
2022/11/06(日) 19:03:35.94ID:RK7+HKAs
2022/11/06(日) 19:04:47.46ID:RK7+HKAs
2022/11/06(日) 19:07:55.18ID:gM0MH3gI
ゴミ集積所のコトをゴミステーションとゆーンだけどぬ
酔っぱらい相手にすんのわイミネエケドぬ
酔っぱらい相手にすんのわイミネエケドぬ
2022/11/06(日) 19:10:27.40ID:gM0MH3gI
持っていくのだからいくらゴミを出そうが問題ないってノリで
ゴミを出すのが権利かなんかのごとくにカンチガイしてるンだよぬコノ手のボンクラわぬ
ゴミを出すのが権利かなんかのごとくにカンチガイしてるンだよぬコノ手のボンクラわぬ
2022/11/06(日) 19:16:05.75ID:RK7+HKAs
>>511
持っていかれず置いてかれたら
ゴミ出し当番が騒ぎ出す
ちなみにマランツやらの大きなアンプも出したことがある
ちなみに直接ステーションに持っていくことも可能だ
リサイクル料が発生さる物以外は捨てることが出来る
常識だボケ独居老人
持っていかれず置いてかれたら
ゴミ出し当番が騒ぎ出す
ちなみにマランツやらの大きなアンプも出したことがある
ちなみに直接ステーションに持っていくことも可能だ
リサイクル料が発生さる物以外は捨てることが出来る
常識だボケ独居老人
2022/11/06(日) 19:17:38.54ID:V9Y9ZXQF
2022/11/06(日) 19:19:28.02ID:gM0MH3gI
2022/11/06(日) 19:21:15.14ID:V9Y9ZXQF
2022/11/06(日) 19:22:38.14ID:RK7+HKAs
2022/11/06(日) 19:27:09.70ID:gM0MH3gI
2022/11/06(日) 19:32:27.20ID:RK7+HKAs
519名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 19:48:26.16ID:Y8aiLQCh ここはゴミのスレじゃねえw
520名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 19:48:46.34ID:GfghT2/d 日本語でおk
2022/11/06(日) 19:49:45.22ID:EHSo/2qZ
2022/11/06(日) 19:53:39.56ID:0J5pym4a
中華は小さいからまだマシだな。数万のクソ重いアンプが最悪だろ。
2022/11/06(日) 20:03:49.43ID:sf4OQ30n
>>518
お上が認めてンだからで思考停止すんのが限界ならソレでイインじゃねーかとわ思いますケドぬ
お上が認めてンだからで思考停止すんのが限界ならソレでイインじゃねーかとわ思いますケドぬ
2022/11/06(日) 20:13:25.59ID:FsZr/4gM
粗大ゴミになるかならないかは自治体でサイズが決まってるだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 20:13:38.46ID:SdQ0Zss9 たぬ吉ウゼェ
2022/11/06(日) 20:30:31.25ID:RK7+HKAs
>>523
俺は市民として決まられたルールに従うからなw
ちなみに俺んとこは扇風機やストーブ(灯油を抜いた物)やパソコン(チューナー含まないもの)や車のバッテリー等も捨てることが可能だな
逆にペンキ等のカンは中に塗料が乾ききっていても付着していたら捨てることが出来ない
俺は市民として決まられたルールに従うからなw
ちなみに俺んとこは扇風機やストーブ(灯油を抜いた物)やパソコン(チューナー含まないもの)や車のバッテリー等も捨てることが可能だな
逆にペンキ等のカンは中に塗料が乾ききっていても付着していたら捨てることが出来ない
2022/11/06(日) 20:49:36.30ID:bCJ8XD5k
次スレからワッチョイ付きにしとくのどうかな
2022/11/06(日) 20:54:28.97ID:1AZJFGN2
自分が嫌いなもののスレにわざわざ来て騒ぐのは良くない事だと思います
2022/11/06(日) 21:01:06.62ID:RK7+HKAs
2022/11/06(日) 21:01:29.56ID:0J5pym4a
いや中華大好きだと思うぞ。不器用な爺さんなんだよ。
2022/11/06(日) 21:22:46.55ID:xMP3m7o8
>>496
アムレックとか?今全然在庫ないけど
アムレックとか?今全然在庫ないけど
532名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/06(日) 22:13:43.29ID:mBeiObB5 うわー知らんかった
ありがとう
ありがとう
2022/11/06(日) 23:16:55.15ID:O4TP8sT+
2022/11/06(日) 23:37:50.17ID:bC2H/OdS
>>531
DDCとかも今じゃ中華のお株だけどUSBオーディオを理詰めでアシンクロナス転送とか追求してたRATOCとかもある
ブームの火付け役はイタリアのhifaceだったけど
GUSTARDとかXMOS採用のDDCを安価で作ったのはいいがライセンス料バックレでXMOSのWindowsドライバはSONYのHPAのドライバをパクって改造した奴だったり
そういうところでの中華はゴリ押しが良くも悪くもな
正攻法で勝負してこないという面はきつい
DDCとかも今じゃ中華のお株だけどUSBオーディオを理詰めでアシンクロナス転送とか追求してたRATOCとかもある
ブームの火付け役はイタリアのhifaceだったけど
GUSTARDとかXMOS採用のDDCを安価で作ったのはいいがライセンス料バックレでXMOSのWindowsドライバはSONYのHPAのドライバをパクって改造した奴だったり
そういうところでの中華はゴリ押しが良くも悪くもな
正攻法で勝負してこないという面はきつい
2022/11/07(月) 00:06:53.94ID:ZTEahBTy
DACに関してはMQAとかDSDに拘りなければオーディオインターフェースって選択肢もあるんだよなMOTU4とか
同価格帯の中華DACvsオーディオインターフェースの聴き比べしたことないからどっちがいいのかは知らんけど
同価格帯の中華DACvsオーディオインターフェースの聴き比べしたことないからどっちがいいのかは知らんけど
2022/11/07(月) 00:10:11.28ID:5ySoLfC3
だぬ爺さん誰か回収してくれないかな
2022/11/07(月) 06:11:09.92ID:rdXZ5VMM
538名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 07:37:15.95ID:UIkhlLAU motu M4のDACは最新DACとの比較でも十分使えそうな性能だけども、
クリティカルな性能では中華専門DACの方が数値は良いよう
これはultraliteでも同様の傾向
motu M4は安価なオーディオボードで、DACは沢山ある機能の一つと考えると、このパフォーマンスは凄い
DACチップは普及品が使われていたように思う
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/motu-m4-audio-interface-review.15757/
クリティカルな性能では中華専門DACの方が数値は良いよう
これはultraliteでも同様の傾向
motu M4は安価なオーディオボードで、DACは沢山ある機能の一つと考えると、このパフォーマンスは凄い
DACチップは普及品が使われていたように思う
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/motu-m4-audio-interface-review.15757/
539名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 08:17:01.30ID:BFinwmW0 円高もあるけど、定価自体も上がってきたせいでSU-8登場時みたいな圧倒的コスパって感じじゃなくなってきましたね
10万のDACに10万のアンプっていうとDENONのめっちゃ評判良い1700より下手したら高くなりそう
1111でSU-8だけ残してスピーカー用のアンプでも買っとこうかな
今はSA400?DA-9?なんか機種増えすぎてて分かりづらいのがなんとも
みなさんスピーカー用のアンプはどんなの使ってますかね
10万のDACに10万のアンプっていうとDENONのめっちゃ評判良い1700より下手したら高くなりそう
1111でSU-8だけ残してスピーカー用のアンプでも買っとこうかな
今はSA400?DA-9?なんか機種増えすぎてて分かりづらいのがなんとも
みなさんスピーカー用のアンプはどんなの使ってますかね
540名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 08:25:02.75ID:Qb4I3Qam 円高
2022/11/07(月) 08:51:15.59ID:ZTEahBTy
2022/11/07(月) 09:29:44.40ID:VoVt0ceM
‘’円高‘’ と言っても元も下がってるのでは?
台湾尖閣侵攻が間近ってことで欲しい物は早めに買っとくが吉か
台湾尖閣侵攻が間近ってことで欲しい物は早めに買っとくが吉か
2022/11/07(月) 09:40:30.30ID:KBswzoL8
何故に円高?
2022/11/07(月) 09:50:39.06ID:X5LFX5Xt
1700って8kgなんだな。2500が25kgだったから大幅な進歩と言えるな。
2022/11/07(月) 09:51:47.46ID:3XpeN53Q
一般常識無いのな…円高って
2022/11/07(月) 09:53:44.44ID:00cVJMfJ
1ドル147円で円高…??
548名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 10:41:10.52ID:BFinwmW0 ごめん素で間違えたwww
2022/11/07(月) 11:57:14.93ID:X5LFX5Xt
550名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 12:15:05.31ID:BFinwmW0 なんでオーディオのスレで重量関係あるん?
2022/11/07(月) 12:17:24.21ID:0CwAI81x
そら支那モンわソッコーコワレるからゴミ出しに持ってくトキの手間が気になるンじゃねーのかぬ
2022/11/07(月) 12:18:59.76ID:ZTEahBTy
目障り過ぎるID変わるからNGしても意味ねえ
2022/11/07(月) 12:20:21.66ID:X5LFX5Xt
中華を買う理由は軽い&安い&最新IC使ってるから。
買わない理由は品質が低い&評論家がレビーしないから。
買わない理由は品質が低い&評論家がレビーしないから。
2022/11/07(月) 12:22:43.46ID:0CwAI81x
支那モンわ保証期間半年ソレ過ぎてコワレるとゴミ箱逝きだからぬ
555名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 12:32:22.07ID:UJHxvQ2t >>553
YouTubeのステマはいくらでもある
YouTubeのステマはいくらでもある
2022/11/07(月) 13:14:13.91ID:X5LFX5Xt
まあ俺は海外レビューとasr見て買ってるけどな。
2022/11/07(月) 13:22:55.83ID:0CwAI81x
害人のレビュウも大概やけどぬ
2022/11/07(月) 13:34:27.05ID:erSYSRVn
>>557
生ゴミジジイ今日も元気だぬ
生ゴミジジイ今日も元気だぬ
2022/11/07(月) 17:00:56.07ID:HEBIc5mF
ASRの推奨する製品よりもプロケーブルの推奨する製品の方が音が良いから笑えるよな
2022/11/07(月) 17:24:11.51ID:zgyMIPga
>>539
SABAJ A30a 2022、SMSL VMV A2 と同じ構成のやつ
SA400はやめておけ上記と同じフルデジタル出力ICを使っているのにアナログ入力しかないという変態仕様
これだとせっかくいいDACを使ってもアナデジ変換で台無しにされる
同じ理由からSABAJ A30a 2022やSMSL VMV A2をアナログ入力で使ったらアナデジ変換で台無しになる
SABAJ A30a 2022、SMSL VMV A2 と同じ構成のやつ
SA400はやめておけ上記と同じフルデジタル出力ICを使っているのにアナログ入力しかないという変態仕様
これだとせっかくいいDACを使ってもアナデジ変換で台無しにされる
同じ理由からSABAJ A30a 2022やSMSL VMV A2をアナログ入力で使ったらアナデジ変換で台無しになる
2022/11/07(月) 17:33:09.27ID:J9kFD/9o
だぬおじさん
構ってもらえて
嬉ション連投
構ってもらえて
嬉ション連投
562名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 20:04:58.56ID:XcnTp6di A100届いたけど
音は綺麗に聞こえるけど
フラットみたいなイコライザーかけてる感じで低音が全くダメなんだー
これテレビ用だね
音は綺麗に聞こえるけど
フラットみたいなイコライザーかけてる感じで低音が全くダメなんだー
これテレビ用だね
563名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/07(月) 22:38:53.39ID:UIkhlLAU >>539
DF1000超えのAB級を大型SP用に
球アンプはサブの小型2way用にしとる
最近、特性の良いプリアンプが欲しくて物色中
ライン出力は出力インピーダンスが低いのあんまり無いから
ヘッドフォン端子から、Yケーブルでxlr取り出したろかと思案中
DF1000超えのAB級を大型SP用に
球アンプはサブの小型2way用にしとる
最近、特性の良いプリアンプが欲しくて物色中
ライン出力は出力インピーダンスが低いのあんまり無いから
ヘッドフォン端子から、Yケーブルでxlr取り出したろかと思案中
2022/11/07(月) 22:58:16.61ID:a/N07hfL
僕、デジタル入力とアナログ入力両方あるアンプ持ってるけど
デジタル入力してもアンプ内蔵DACはゴミ(好みの問題かもしれんがね
D/A→A/D→D/Aなんていう無駄な経路があってすら単体ダックのほうが良い
デジタル入力してもアンプ内蔵DACはゴミ(好みの問題かもしれんがね
D/A→A/D→D/Aなんていう無駄な経路があってすら単体ダックのほうが良い
2022/11/07(月) 23:08:14.14ID:dXTuyIjm
2022/11/08(火) 00:55:34.80ID:NYUzOvw8
ピュア板なのに何でこんなアホがいるんだよ
2022/11/08(火) 01:29:31.99ID:WuSUBHq8
ほんとにね、フルデジタルは途中でアナログなんかにならないんだけどそこわかっていない人が結構いる’
568名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 01:58:11.22ID:yviHuKN8 そもそもフルデジタルとD級増幅をごっちゃにしてる人すら居る世の中
569名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 02:12:04.82ID:2twI4Myt2022/11/08(火) 03:55:09.92ID:WuSUBHq8
https://www.youtube.com/watch?v=ehSWJwenfio
この人なんかもDAC内蔵アンプとか内部でアナログに変換して増幅とか言ってるし…
じゃなくてデジタルのまま出力してフィルターかけて滑らかなアナログに変換してる
D級アンプの場合はアナログをPWM変換して出力しフィルターをかけている
この人なんかもDAC内蔵アンプとか内部でアナログに変換して増幅とか言ってるし…
じゃなくてデジタルのまま出力してフィルターかけて滑らかなアナログに変換してる
D級アンプの場合はアナログをPWM変換して出力しフィルターをかけている
2022/11/08(火) 07:15:27.83ID:Lft7KrAq
572名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 07:57:41.61ID:yzx5vKvy コメ返しでD級とフルデジタルの違いは知りませんとか書いてて草
2022/11/08(火) 08:50:52.86ID:rD6PNh57
2022/11/08(火) 09:02:05.62ID:yAX1R12C
>>567
DクラスアンプICのデータシート見ると大概DACが内蔵されていて1度アナログにしているけど、フルデジタルでやってるメーカーと品番教えて頂けますか?
DクラスアンプICのデータシート見ると大概DACが内蔵されていて1度アナログにしているけど、フルデジタルでやってるメーカーと品番教えて頂けますか?
575名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 09:45:35.36ID:eDFpH07f どういう構造であれ最終段がアナログなんだから、アナログに変換してるのは間違いないな
576名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 10:28:54.08ID:yzx5vKvy >>574
Google検索窓に「フルデジタルアンプとは」って入れて検索ボタン押してみよう
Google検索窓に「フルデジタルアンプとは」って入れて検索ボタン押してみよう
577名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 10:29:35.40ID:b2lmoyN7 D級アンプをデジタルアンプって呼ぶのが間違ってるような。
578名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 10:51:39.91ID:yzx5vKvy579名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 11:00:37.39ID:Pd7r42vX 俺もアンプの事なんか知らんで使ってるぞ
熱くならないのがデジタルだろ
熱くならないのがデジタルだろ
2022/11/08(火) 11:58:48.01ID:ZQXEbUAc
クラスA 環境破壊の犯罪アンプ
クラスD 唯一まともなアナログアンプ
デジタルアンプ DAC の仲間
クラスD 唯一まともなアナログアンプ
デジタルアンプ DAC の仲間
2022/11/08(火) 12:22:41.06ID:+E30NCkN
2022/11/08(火) 12:23:18.32ID:/u18yAZa
2022/11/08(火) 12:33:50.71ID:JlCsBEKO
スピーカー駆動可能な能力があるDAC=デジタルアンプってことでおk?
やっぱDAC→アナアンより良いの?
やっぱDAC→アナアンより良いの?
584名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 12:33:54.74ID:yzx5vKvy すまんフルデジタルアンプとは、だった
テクニクスのアンプが出てくるんだけどそれ見てみたらどうだろう
テクニクスのアンプが出てくるんだけどそれ見てみたらどうだろう
585名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 12:37:24.39ID:Pd7r42vX ググったらフリデジタルアンプはアナログアンプ以下で実用に適さないって出た
586名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 13:10:39.30ID:aZobGHl2 んな事ぁない
であれば、D級も実用に適さない事になる
どっちもPWMで増幅しとる
ΔΣもあるけど
であれば、D級も実用に適さない事になる
どっちもPWMで増幅しとる
ΔΣもあるけど
2022/11/08(火) 13:45:26.52ID:jxObWowH
2022/11/08(火) 13:48:05.25ID:38H9Yn5C
クラスDってのはA~Cクラスに該当しない物を呼ぶってどっかで読んだぞ
Dクラスアンプの全てがデジタルアンプとは限らない
Dクラスアンプの全てがデジタルアンプとは限らない
2022/11/08(火) 14:46:59.92ID:wLeGdGne
言葉の定義の問題なんでどっちでもいいけど
フルデジタルアンプかどうか区別できればいい
フルデジタルアンプかどうか区別できればいい
2022/11/08(火) 15:34:00.72ID:zX6mDQ53
>>587
フルデジタルアンプでもNFBのためにLC
フィルタ以降のアナログ段から信号を戻してアナログ演算を行うものもあるよ。
フルデジタルとはアナログ処理の有無ではなく入力がデジタルか否かじゃないのかな
フルデジタルアンプでもNFBのためにLC
フィルタ以降のアナログ段から信号を戻してアナログ演算を行うものもあるよ。
フルデジタルとはアナログ処理の有無ではなく入力がデジタルか否かじゃないのかな
591名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 15:39:32.10ID:b2lmoyN7 >>581
ただのスイッチング式のアンプもD級アンプだよ
ただのスイッチング式のアンプもD級アンプだよ
2022/11/08(火) 16:22:23.86ID:7OJ7Zof7
>>590
DDFAのことを言ってる?
あれはLPF後の信号を内部DACと比較してアナログ信号の差分をADCで取り込んで
デジタル処理のPWM変調部分を補正する形式だったような
どこまでデジタル信号のD級アンプをフルデジタルアンプと言うのか定義ははっきりしないけど、
チップ出力まで純粋なデジタル信号処理ではないね
DDFAのことを言ってる?
あれはLPF後の信号を内部DACと比較してアナログ信号の差分をADCで取り込んで
デジタル処理のPWM変調部分を補正する形式だったような
どこまでデジタル信号のD級アンプをフルデジタルアンプと言うのか定義ははっきりしないけど、
チップ出力まで純粋なデジタル信号処理ではないね
2022/11/08(火) 18:02:56.59ID:+v9Ku3r6
そもそもフルデジタルアンプは新しいチップが出ないので今の時代について来れてない
パナがXRシリーズ出したころは時代をリードしていたんだが新規開発が止まってドボン
パナがXRシリーズ出したころは時代をリードしていたんだが新規開発が止まってドボン
2022/11/08(火) 18:44:06.27ID:WuSUBHq8
>>582
何回も出してるけど SABAJ A30a 2022やSMSL VMV A2
AXIGNのAX5689でデジタルのままPWMに変換しSTA516BEで増幅しアナログ化している
https://www.axign.nl/products/ax5689/
なのでその前にDACは必要ない
それに対し一般的なインフィニオンのMA12070などを使ったD級アンプはアナログをPWMに変換して増幅しアナログ化している
なのでその前にDACが必要になる
AXIGNのAX5689を使ってのいいところはDigital PFFBで歪みを下げられる
一般的なDクラスアンプは出力からのNFBはかかっていない ダンピングファクターの件はNFBがかかっていないことも関係している
何回も出してるけど SABAJ A30a 2022やSMSL VMV A2
AXIGNのAX5689でデジタルのままPWMに変換しSTA516BEで増幅しアナログ化している
https://www.axign.nl/products/ax5689/
なのでその前にDACは必要ない
それに対し一般的なインフィニオンのMA12070などを使ったD級アンプはアナログをPWMに変換して増幅しアナログ化している
なのでその前にDACが必要になる
AXIGNのAX5689を使ってのいいところはDigital PFFBで歪みを下げられる
一般的なDクラスアンプは出力からのNFBはかかっていない ダンピングファクターの件はNFBがかかっていないことも関係している
2022/11/08(火) 18:50:58.80ID:WuSUBHq8
2022/11/08(火) 18:54:35.35ID:aPAxGxkZ
>>593
そういう視点から見て今の最先端ってどのアンプ?
そういう視点から見て今の最先端ってどのアンプ?
2022/11/08(火) 19:41:20.13ID:/u18yAZa
>>594
優しい。有難うございます。
優しい。有難うございます。
2022/11/08(火) 19:57:17.17ID:KdTgxhIw
d級って名前がたまたまデジタルっぽいのが混乱の原因だね
今何級アンプまであるのかな
今何級アンプまであるのかな
2022/11/08(火) 20:46:54.19ID:IBBlAU0p
A30a音いいのかねぇ気になるわ
600名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/08(火) 21:12:39.24ID:tRWZiOSg >>599
控え目に言ってゴミだった
控え目に言ってゴミだった
2022/11/08(火) 22:11:07.91ID:Ft+aTFSx
どんな風に?
2022/11/08(火) 22:32:53.20ID:WuSUBHq8
>>599
SABAJ D5とSMSL M200からバランス接続でTEAC AX-501と比べた時
低域はより力強いが解像感もある、中高域はより滑らかで歪みっぽさが少ない
でA30aの方が好みでバランスの悪い音源によってはEQをかけることもできるのでTEACの出番が無くなった
SABAJ D5とSMSL M200はヘッドフォン再生では必要だけど今後フルデジタル・ヘッドフォンアンプが出てくると
いらなくなる可能性もある
メーカーにとって稼ぎ頭のDACが売れなくなるのは嫌だろうね
SABAJ D5とSMSL M200からバランス接続でTEAC AX-501と比べた時
低域はより力強いが解像感もある、中高域はより滑らかで歪みっぽさが少ない
でA30aの方が好みでバランスの悪い音源によってはEQをかけることもできるのでTEACの出番が無くなった
SABAJ D5とSMSL M200はヘッドフォン再生では必要だけど今後フルデジタル・ヘッドフォンアンプが出てくると
いらなくなる可能性もある
メーカーにとって稼ぎ頭のDACが売れなくなるのは嫌だろうね
603名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 17:08:56.22ID:uTkqKPUu SU-9 PROがデュアルでD400ESがシングルって思ってたけど、アリのSU-9 PROにはデュアルなんて書いてないね
SU-9 PROがデュアルでD400ESがシングルなのかな
SU-9 PROがデュアルでD400ESがシングルなのかな
2022/11/09(水) 17:55:18.06ID:YPBnptGF
2022/11/09(水) 18:10:03.09ID:9jX5GIT/
>>603
どっちもシングルChipの9039系でD400ESが9039MSPROでSU-9proが9039MPROの違い
じゃないか?
https://shenzhenaudio.com/collections/all/products/smsl-d400es-mqa-mqa-cd-dac-dsd512-es9039mspro-chip-xmos-xu316-pcm-32bit-768khz-jas-hi-res-decoder
https://shenzhenaudio.com/collections/all/products/smsl-su-9-pro-mqa-mqa-cd-decoder-dual-es9039mpro-dac-bluetooth-5-0-balanced-decoder-xu316-768khz-32bit-dsd512-with-remote-control
https://i.imgur.com/KmUTeTM.jpg
https://i.imgur.com/L2R7A2J.jpg
どっちもシングルChipの9039系でD400ESが9039MSPROでSU-9proが9039MPROの違い
じゃないか?
https://shenzhenaudio.com/collections/all/products/smsl-d400es-mqa-mqa-cd-dac-dsd512-es9039mspro-chip-xmos-xu316-pcm-32bit-768khz-jas-hi-res-decoder
https://shenzhenaudio.com/collections/all/products/smsl-su-9-pro-mqa-mqa-cd-decoder-dual-es9039mpro-dac-bluetooth-5-0-balanced-decoder-xu316-768khz-32bit-dsd512-with-remote-control
https://i.imgur.com/KmUTeTM.jpg
https://i.imgur.com/L2R7A2J.jpg
606名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 19:59:57.41ID:7lQJKs/12022/11/09(水) 20:32:12.51ID:iyoHFT+K
608名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 21:12:46.67ID:UwU+hHaB ホームである程度のスピーカーとアンプ聴いてみたら?
スピーカー50万アンプ50万くらいの
スピーカー50万アンプ50万くらいの
609名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 21:12:59.98ID:UwU+hHaB 誤爆すまん…
610名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 21:13:00.58ID:7lQJKs/1 めんどくさいんでスルーします
2022/11/09(水) 21:32:56.24ID:N1FF6FbI
sonicaと比べて音良くなってる?
2022/11/09(水) 22:08:42.62ID:32zonChE
>>605
> SU-9proが9039MPROの違いじゃないか?
アリとAmazonのSU-9 Proの写真拡大してみ?
SU-9 Proに載ってるのも9039MSPROだぞ
ESSのデータシート見たら分かるけど9039MPROと9039MSPROは同じものだよ
問題はSU-9 Proの写真がしれっとデュアルからシングルに差し替えられてることだな
HiFiGOの商品ページにはまだデュアル表記の名残りがあるけど明らかに写真は差し替えられてる
Features:-
>World’s First DAC With Dual ES9039M Pro DAC Chips.
> SU-9proが9039MPROの違いじゃないか?
アリとAmazonのSU-9 Proの写真拡大してみ?
SU-9 Proに載ってるのも9039MSPROだぞ
ESSのデータシート見たら分かるけど9039MPROと9039MSPROは同じものだよ
問題はSU-9 Proの写真がしれっとデュアルからシングルに差し替えられてることだな
HiFiGOの商品ページにはまだデュアル表記の名残りがあるけど明らかに写真は差し替えられてる
Features:-
>World’s First DAC With Dual ES9039M Pro DAC Chips.
2022/11/09(水) 22:33:42.25ID:YPBnptGF
SU-9pro、もしデュアルじゃなかったら返品祭りですなあ
614名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/09(水) 23:15:37.45ID:XeGtp61K デュアルだと何がいいん?1チップでも2ch対応してるんでしょ?
2022/11/10(木) 01:26:04.29ID:O1zdK+I5
headfiでもデュアルって書いてあるのに写真だとシングルやないけ
とツッコミ始まった
以前は9039MSPROが2チップ並んだ写真貼ってたよね?
https://www.head-fi.org/threads/smsl-su-9-pro-es9039pro-dac-is-available.965349/page-2
Looking on both sides of the PCB it appears to be a singlel dac chip, but the description on their page says " Dual High End ES9039MSPRO". Think it might have been an error, I doubt there's maybe another DAC chip is hidden somewhere.
とツッコミ始まった
以前は9039MSPROが2チップ並んだ写真貼ってたよね?
https://www.head-fi.org/threads/smsl-su-9-pro-es9039pro-dac-is-available.965349/page-2
Looking on both sides of the PCB it appears to be a singlel dac chip, but the description on their page says " Dual High End ES9039MSPRO". Think it might have been an error, I doubt there's maybe another DAC chip is hidden somewhere.
616名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 01:55:47.16ID:tOLh742i >>614
より精細に処理してくれる
より精細に処理してくれる
2022/11/10(木) 02:30:20.49ID:w/vaLp4E
さすがに酷すぎだろ
これだから中華は信用ならん
これだから中華は信用ならん
2022/11/10(木) 02:34:08.98ID:F+TOR1fj
>>614
他の部分の作りにもよるけどチャンネル間のクロストークを減らせる
他の部分の作りにもよるけどチャンネル間のクロストークを減らせる
619名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 10:09:55.78ID:cpS2iJ1K 減るのか?
9038proの系統だとそこら辺のメリット薄そうな気はするんだけど
9038proの系統だとそこら辺のメリット薄そうな気はするんだけど
2022/11/10(木) 11:34:25.88ID:7Ac0npVv
クロストークを意識して2個使うメリットが出るかどうかはレイアウトが重要だと思う
S/NやDRはチップ1個の時点で現時点でのオペアンプの性能の限界に近いので効果は薄い
S/NやDRはチップ1個の時点で現時点でのオペアンプの性能の限界に近いので効果は薄い
621名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 12:20:57.94ID:cpS2iJ1K 限界に近いっていうより今求められる性能に対してとっくに過剰スペックになってね
2022/11/10(木) 12:22:25.49ID:pRdmMSLV
オペアンプなんてICだろ?わざわざディスクリートにする馬鹿はいないだろうが
2022/11/10(木) 13:10:01.64ID:/XY88okr
624名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 15:01:47.34ID:OvugKR2P >>617
最初は二つ載せるつもりで値段と折り合わず設計変更したんだろ?
普通のオーディオメーカーならそんなことを売りにしないでブラックボックスにしておく(スペック表にだけ載せる)が、中華DACはチップが売りだし
最初は二つ載せるつもりで値段と折り合わず設計変更したんだろ?
普通のオーディオメーカーならそんなことを売りにしないでブラックボックスにしておく(スペック表にだけ載せる)が、中華DACはチップが売りだし
625名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 17:09:53.94ID:eAlL+W6k チップ二個乗せても大して変わんないけど、売り文句には良いって事か
DACだと5chじゃes9038q2mデュアルのD6が評判だけど、1つだけのdx3pro+もASRじゃ評価高いしね
ま、他の回路の良し悪しもデカいんだろうが
DACだと5chじゃes9038q2mデュアルのD6が評判だけど、1つだけのdx3pro+もASRじゃ評価高いしね
ま、他の回路の良し悪しもデカいんだろうが
2022/11/10(木) 17:46:49.95ID:XzXCX+MP
>>624
設計変更したってどこかにソースでもあるの?
販売開始時に"Dual ES9039MPRO"って書いてたんだが
SMSL SU-9 PRO Dual ES9039MPRO Decoder MQA&MQA-CD; BT 5.0 DAC
http://web.archive.org/web/20221023205632/https://hifigo.com/products/smsl-su-9-pro
今はHiFiGOの商品タイトルからDualが消えてる
SMSL SU-9 PRO ES9039MPRO Decoder MQA&MQA-CD BT 5.0 DAC
販売開始後の国内のブログにもこう書いてあるんだけどいつ設計変更したんだろうね
ぶっちゃけ翻訳ミスだろうけど優良誤認表示だと思うよこれ
>ES9039M Proは、ESS Sabre Technologies社の最新の32ビット8チャンネルDACです。SU9 Proはこれを2基搭載し、信号処理とデコードを行います。SMSLは、デュアルES9039M Pro DACチップ、11個のOPA1612A OPAMP、新しいXMOS XU316 USBプロセッサーなどで構成される新しいSDAAアーキテクチャをSU9 Proに採用しました
設計変更したってどこかにソースでもあるの?
販売開始時に"Dual ES9039MPRO"って書いてたんだが
SMSL SU-9 PRO Dual ES9039MPRO Decoder MQA&MQA-CD; BT 5.0 DAC
http://web.archive.org/web/20221023205632/https://hifigo.com/products/smsl-su-9-pro
今はHiFiGOの商品タイトルからDualが消えてる
SMSL SU-9 PRO ES9039MPRO Decoder MQA&MQA-CD BT 5.0 DAC
販売開始後の国内のブログにもこう書いてあるんだけどいつ設計変更したんだろうね
ぶっちゃけ翻訳ミスだろうけど優良誤認表示だと思うよこれ
>ES9039M Proは、ESS Sabre Technologies社の最新の32ビット8チャンネルDACです。SU9 Proはこれを2基搭載し、信号処理とデコードを行います。SMSLは、デュアルES9039M Pro DACチップ、11個のOPA1612A OPAMP、新しいXMOS XU316 USBプロセッサーなどで構成される新しいSDAAアーキテクチャをSU9 Proに採用しました
2022/11/10(木) 17:50:55.18ID:N48o43y5
SMSL公式ページでは最初からdualのdの字もなかった気がする
それとも差し替えたとかかね
それとも差し替えたとかかね
628名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 19:37:27.35ID:jMcOZGwq 先程D400EX届きました~
まだ聞き始めたばかりで暖まって無いけど音がd300より分厚い
低温が響く、高音は充分繊細でSNの良さが判ります
明日もできるだけ聞いてみます~
いきなりこれは良いですね
ありエクスブレス教えてくれた方ありがとう
まだ聞き始めたばかりで暖まって無いけど音がd300より分厚い
低温が響く、高音は充分繊細でSNの良さが判ります
明日もできるだけ聞いてみます~
いきなりこれは良いですね
ありエクスブレス教えてくれた方ありがとう
629名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 19:40:17.46ID:jMcOZGwq リモコンd300と同じで両方反応するなぁ~
2022/11/10(木) 20:06:23.02ID:oUe2OgKP
>>628
現時点でD300と比べて劣る感じの点は無いですか?
現時点でD300と比べて劣る感じの点は無いですか?
2022/11/10(木) 20:09:39.45ID:Eqh/36yL
633名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 20:19:24.31ID:jMcOZGwq まだ聞き比べ必要だが今のところ無いと思う
まだUSBとか試して無いのでまだまだ聴きたいと思います~
今のところ良いですダイアナクラールしか聴いてないけど
まだUSBとか試して無いのでまだまだ聴きたいと思います~
今のところ良いですダイアナクラールしか聴いてないけど
634名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/10(木) 20:30:04.12ID:FQCaS4xQ SU-9pro レビューしてくれる人いないかな?
まぁデュアルじゃないと分かってもどんなもんなのか気になる
それ次第では買ってもいいし
良くなければ9038をデュアルの機種も視野に入るし
まぁデュアルじゃないと分かってもどんなもんなのか気になる
それ次第では買ってもいいし
良くなければ9038をデュアルの機種も視野に入るし
2022/11/10(木) 22:32:16.93ID:1FVDPXwO
低音が響くってどんな感想だよ
エコーでもかかってんのか
エコーでもかかってんのか
2022/11/10(木) 23:43:50.36ID:TQ2QECN2
低温やで
637ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/10(木) 23:55:23.07ID:uQfWqtaB 低温は老体に響きまんねん(´・ω・`)
2022/11/11(金) 02:07:37.09ID:u2OY7XA0
ttps://www.smsl-audio.com/portal/product/detail/id/808.html
PO100 PROって上位機種が出ててXU316使ったりいろいろ変わってるんだが、ジッターが75psって微妙な性能だよね?
PO100 PROって上位機種が出ててXU316使ったりいろいろ変わってるんだが、ジッターが75psって微妙な性能だよね?
2022/11/11(金) 03:08:12.01ID:sK2Noqvc
ジッターを単純に数字で比較するのは意味ないとか…
今はPO100のClock SourceをDENON DA-310USBにしているんだけど
PO100 Proに変えたら良くなったりするものかな?
今はPO100のClock SourceをDENON DA-310USBにしているんだけど
PO100 Proに変えたら良くなったりするものかな?
2022/11/11(金) 07:47:21.41ID:ck0x0/gW
>>639
TIAでググれ
TIAでググれ
641名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 08:25:41.94ID:iG0G6x5C d300に戻しても音は変わらんやろ
642名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 09:05:48.15ID:oT7N7uRm PCとかネットワークプレーヤーとかスピーカーで音が決まってるなら、同レベルのDAC変えても大して音が変わらないかもね
643名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 09:09:25.22ID:hLHXxD/q DACは変わるな。
イコライザーやエコーかけてるみたいなもんやん
イコライザーやエコーかけてるみたいなもんやん
644名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 09:53:12.72ID:iG0G6x5C 昨今は歪やノイズがライン出力信号で、-110dBと-120dBを争ってて
分かるんかと言う評価と判断は必要な時代になってきたし
人間の耳の性能が変わらんから
近いうちに、どれも一緒になるんやろ
分かるんかと言う評価と判断は必要な時代になってきたし
人間の耳の性能が変わらんから
近いうちに、どれも一緒になるんやろ
645名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 10:05:41.24ID:oT7N7uRm BTならDACでは変わらないかも?
下手すりゃDACで受けてもアンプで受けても大して変わらないかもな
下手すりゃDACで受けてもアンプで受けても大して変わらないかもな
646名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 10:27:06.16ID:oT7N7uRm BTはおまけみたいな扱いなのかな?
なんかそんな感じの音だな
なんかそんな感じの音だな
647名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 10:40:57.30ID:ri9Iwj+F mp3みたいな音やからね
2022/11/11(金) 11:49:35.24ID:gijTHsD/
>>644
もうぜんぶいっしょになってなきゃおかしいのになぜなってないのかかんがえればわかるやろw
もうぜんぶいっしょになってなきゃおかしいのになぜなってないのかかんがえればわかるやろw
2022/11/11(金) 11:53:07.29ID:Q+FXGH6R
DACの出力音量全く同じにして瞬時に切り替えれるようにして聴き比べるとほぼ変わらないよね
スピーカーに金かけた方が良いよって結論になった
スピーカーに金かけた方が良いよって結論になった
650名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 11:55:11.85ID:iG0G6x5C いんや、2018年ぐらいのDACでも-98dBぐらいのザラっぽいから
その頃の最新DACなら、今の最新に買い換える事をチャレンジする価値がある
CDとハイレゾ音源聴き分けられるなら、違いが分かる
シャレにならんようになってきたの、ここ1,2年だよ
その頃の最新DACなら、今の最新に買い換える事をチャレンジする価値がある
CDとハイレゾ音源聴き分けられるなら、違いが分かる
シャレにならんようになってきたの、ここ1,2年だよ
2022/11/11(金) 11:55:38.26ID:Q+FXGH6R
思いっきり安いDACは知らないけど
2022/11/11(金) 12:06:37.77ID:yo/9hFy2
アクティブスピーカーを使っていた場合、普通はDACのみを使用するけど
ヘッドフォン端子がない場合は、ヘッドフォンアンプを組み合わせるよね
でもこれって通常アクティブスピーカーにプリメインアンプを使わないと同じで、無駄な回路を増やしてノイズ増やす悪手だけど
ヘッドフォンアンプの場合はなぜか許されるみたいな風潮あるのはなぜ?
ヘッドフォン端子がない場合は、ヘッドフォンアンプを組み合わせるよね
でもこれって通常アクティブスピーカーにプリメインアンプを使わないと同じで、無駄な回路を増やしてノイズ増やす悪手だけど
ヘッドフォンアンプの場合はなぜか許されるみたいな風潮あるのはなぜ?
653名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 12:14:25.05ID:twakimvB 何言ってんだお前さん
2022/11/11(金) 12:17:59.00ID:ic/aYv8Q
>>652
DACに繋ぐ際にRCA変換ケーブルで繋ぐだけじゃね?
DACに繋ぐ際にRCA変換ケーブルで繋ぐだけじゃね?
655名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 12:19:10.07ID:iG0G6x5C656名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 12:21:24.81ID:oT7N7uRm 最新DAC同士だと音バランスが違うぐらいかな?
それもチップじゃなくて回路(オペアンプ)の違いかもしれないけど
それもチップじゃなくて回路(オペアンプ)の違いかもしれないけど
2022/11/11(金) 12:43:23.21ID:+idL3qmQ
DACで音の違いが無いならD300を絶賛してた人達はプラシーボで喜んでたってことになるな
658名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 12:52:15.69ID:oT7N7uRm https://www.bcnretail.com/news/detail/20210711_234489.html
FX-AUDIO- DAC-X6JみたいにOPアンプ入れ替えが簡単にできたら違いがわかるかもな
DACチップではあんまり変わらなくてOPアンプの特徴を聞き分けてただけかも?
FX-AUDIO- DAC-X6JみたいにOPアンプ入れ替えが簡単にできたら違いがわかるかもな
DACチップではあんまり変わらなくてOPアンプの特徴を聞き分けてただけかも?
659名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 13:17:51.03ID:iG0G6x5C2022/11/11(金) 13:30:02.25ID:kb2Z9YRC
音質語る時って主語がでかくなりがちだけど、DACの違いを語れるのは、同じソース同じ回路同じシステム構成で、DACチップのみが異なる場合だけだよね本来
製品や回路がそもそも違うのにDACチップの音だみたいなのはちょっと違うよなっていつも思ってる
DAC、がチップの事じゃなくDAC製品のこと指してるならそりゃ回路違うし音も違うだろと思う
製品や回路がそもそも違うのにDACチップの音だみたいなのはちょっと違うよなっていつも思ってる
DAC、がチップの事じゃなくDAC製品のこと指してるならそりゃ回路違うし音も違うだろと思う
2022/11/11(金) 13:47:31.61ID:HEep9is/
そもそも同じ回路やほぼ同じ構成でDACチップだけ載せ替えた製品が横行するのがオーディオ機器としてはどうなん?ってとこやね
662名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 13:58:15.26ID:twakimvB ESSとAKで付け替えもできんしなぁ
663名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 13:58:44.61ID:iG0G6x5C DACには固有の音色は付いていない。付いていれば周波数特性に現れる
音の違いを生んでいるのは、ノイズと歪。これらも聴感上人間が認識できるとされているのが-120dBまで
信号レベル0dBに対して、ノイズが-120dbで検出される
感覚的に分かりやすく逆にすれば、飛行機エンジンの近くの爆音の時に、ノイズが検出されるレベルを競ってる
信号100Wの時にノイズは0.001Wで聴こえるわけない
歪も同じだが、IM歪に関してはessで高域にわずかに-70db付近の歪があるようだ
これらはchip単体の性能ではなく、DACのラインアウトを計測した結果
DAコンバート後のアナログ信号の話
オペアンプも含まれた性能
チップ変えても一緒やんってな時代に突入してる
そんな訳ない、新しいDAC同士で音変わった
ってのは、2台の出力インピーダンスの違いを聴いているだけかも知れない
SN感だの静寂だのは、この可能性アリ
よくスペックを確認すべき
音の違いを生んでいるのは、ノイズと歪。これらも聴感上人間が認識できるとされているのが-120dBまで
信号レベル0dBに対して、ノイズが-120dbで検出される
感覚的に分かりやすく逆にすれば、飛行機エンジンの近くの爆音の時に、ノイズが検出されるレベルを競ってる
信号100Wの時にノイズは0.001Wで聴こえるわけない
歪も同じだが、IM歪に関してはessで高域にわずかに-70db付近の歪があるようだ
これらはchip単体の性能ではなく、DACのラインアウトを計測した結果
DAコンバート後のアナログ信号の話
オペアンプも含まれた性能
チップ変えても一緒やんってな時代に突入してる
そんな訳ない、新しいDAC同士で音変わった
ってのは、2台の出力インピーダンスの違いを聴いているだけかも知れない
SN感だの静寂だのは、この可能性アリ
よくスペックを確認すべき
2022/11/11(金) 14:18:40.47ID:ajE0Z7ae
dacにはデジタルフィルターがある以上各社同じ音にはなりようがないと思う
特許的に
特許的に
2022/11/11(金) 14:23:08.25ID:CiXPrB51
プロケーブル信者レベルのいっちょ噛みアホが2人来てるみたいだけどAK4439EXへの酸っぱい葡萄にしか見えない
DACチップで音は変わらないとか喚くならわざわざここじゃなくてよそでやれよ
DACチップで音は変わらないとか喚くならわざわざここじゃなくてよそでやれよ
666名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 15:13:30.14ID:ri9Iwj+F2022/11/11(金) 15:13:54.55ID:kb2Z9YRC
DACチップで音は変わらない、じゃなくて
DACチップも含めた製品全体の回路構成、使用パーツによって音(物理特性)は変わるよねって話と思うんだが…違ったか…?
DACチップも含めた製品全体の回路構成、使用パーツによって音(物理特性)は変わるよねって話と思うんだが…違ったか…?
2022/11/11(金) 15:57:00.23ID:Ho8y7Z3R
DAC で音は変わるが、周辺回路設計が優れているほどチップの寄与率は高くなる。中華の場合はこれな。
2022/11/11(金) 15:58:15.91ID:0UvC9UEZ
ベルベットサウンドのデジタルフィルターの解説を読むといい
2022/11/11(金) 16:14:54.97ID:1GwY4LWb
いくらすぐれたDAC でも今は完全な無色透明ではない、人によりこれが好みの脚色というのはあるだろう
D級アンプを使う場合、デジタル→アナログ→PWM→ローパスフィルターになってる
フルデジタルアンプなら、デジタル→PWM→ローパスフィルターでDACによる脚色は入らなくなる
D級アンプを使う場合、デジタル→アナログ→PWM→ローパスフィルターになってる
フルデジタルアンプなら、デジタル→PWM→ローパスフィルターでDACによる脚色は入らなくなる
2022/11/11(金) 16:51:04.20ID:Ho8y7Z3R
俺はAB級挟むほうが気持ち悪いけどな。
2022/11/11(金) 16:58:43.14ID:1GwY4LWb
AB級アンプを使うなら、デジタル→アナログ→アナログでアリだと思うけどね
AB級アンプの出来にもよるけど
AB級アンプの出来にもよるけど
2022/11/11(金) 17:16:09.51ID:kb2Z9YRC
DAC製品とDACチップは明確に分けて話したい気分
674名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 18:25:53.06ID:oT7N7uRm 入力がデジタルでアナログ(AB級)アンプといえば、ソニーのUDA-1とかQUADのVENAIIとかがあるよ
675名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 18:30:18.79ID:oT7N7uRm というか最近発売されたAB級アンプはデジタル入力必須みたいだな
ヤマハとかも
余計な回路はいらないような気もするが
ヤマハとかも
余計な回路はいらないような気もするが
2022/11/11(金) 18:44:51.12ID:CL9+Hcqz
欧米ではライト層向けの「1台で何でもできるプリメインアンプ」にもニーズがある
日本ではオーディオやってるのはマニアだけだから単機能でセパレートされたものの方が人気があるけど
日本ではオーディオやってるのはマニアだけだから単機能でセパレートされたものの方が人気があるけど
677名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/11(金) 18:48:36.42ID:uHqk0+Be 単機能の方が取っ替え、引っ変えできて楽しいよね
2022/11/11(金) 18:55:42.30ID:/mUwIONJ
FX-AUDIO()のDACに関するブログ持ち出して馬鹿の一つ覚えでオペアンプ連呼してるアホが居る
電流出力型も電圧出力型もI/V変換もLPFも何も理解せずにオペアンプの違いだと言って悦に浸ってるアホがプロケーブル信者そっくりなんだわ
勿論DAC製品はDACチップのみで決まるわけではなくDIRやデジタルフィルターとアナログ段と電源を含めて決まるがバカはオペアンプオペアンプと一つ覚えで喚いてる
DAC製品の話であればES9039やAK4499EXはまだチップメーカーのリファレンスで組むしかない状態だし成熟した一世代前のES9038のSU-10の方が下手したらSU-9Proよりも聴感では良いかもしれないというか良いレビューが出始めている状態ではある
正直SU-10が$899.99で結局物量投入で高額化しているのはどうかと思うしGustardあたりに対抗するためだろうが最近のSMSLのESSチップでの製品展開は微妙すぎる感じはある
電流出力型も電圧出力型もI/V変換もLPFも何も理解せずにオペアンプの違いだと言って悦に浸ってるアホがプロケーブル信者そっくりなんだわ
勿論DAC製品はDACチップのみで決まるわけではなくDIRやデジタルフィルターとアナログ段と電源を含めて決まるがバカはオペアンプオペアンプと一つ覚えで喚いてる
DAC製品の話であればES9039やAK4499EXはまだチップメーカーのリファレンスで組むしかない状態だし成熟した一世代前のES9038のSU-10の方が下手したらSU-9Proよりも聴感では良いかもしれないというか良いレビューが出始めている状態ではある
正直SU-10が$899.99で結局物量投入で高額化しているのはどうかと思うしGustardあたりに対抗するためだろうが最近のSMSLのESSチップでの製品展開は微妙すぎる感じはある
2022/11/11(金) 19:50:34.66ID:IB35Mc3P
2022/11/11(金) 20:38:47.72ID:zHNHbHgc
気になるのはD400EXが買いなのかどうかだ
もっとレビュー欲しいな
もっとレビュー欲しいな
2022/11/11(金) 21:52:19.09ID:MM+C/DQm
感想見ると4499の音に似てる傾向な気はする
2022/11/11(金) 23:57:32.12ID:JxBBLoxY
歴史は繰り返すから単機能のセパレート環境が充足されるとオールインワンが欲しくなってしばらくするとまたセパレートに分けたくなる
683名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 08:08:43.76ID:kYJAzi9U 古くてすみませんが、SMSL SA98Eやラックスマン付録オーディオとオンキヨーデジタルアンプと並べて視聴する場合を動かない動画にしてみました。
https://m.youtube.com/watch?v=rIq3XNhl3ZQ
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
https://m.youtube.com/watch?v=rIq3XNhl3ZQ
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
2022/11/12(土) 08:25:19.43ID:2/SkOmJc
スマホのAmazon HD+ Topping D50sで満足してたが、WiiM miniを導入したらかなり良くなった
DACをグレードアップしてSU-9 ProとWiiMで検討中だが音質的にはどうだろう
WiiM使ってる人いますか?
DACをグレードアップしてSU-9 ProとWiiMで検討中だが音質的にはどうだろう
WiiM使ってる人いますか?
685名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 09:11:36.36ID:+Y8ait8F Airplayでどうかって話?
もしくはBluetoothとかの接続でDAC替えたら違い感じられるか?って。
もしくはBluetoothとかの接続でDAC替えたら違い感じられるか?って。
686名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 09:26:22.12ID:C+Ymjmuq687名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 09:40:19.28ID:uMV7QsRb >>684
DACもWiiM miniは電源で変わるので普通のACアダプタ使っていたらスイッチングノイズの少ない良質な物に変えたらいいと思う
自分はWiiMにiPower 5VにDCジャック Type-C 変換 コネクターを使ってる
DACもWiiM miniは電源で変わるので普通のACアダプタ使っていたらスイッチングノイズの少ない良質な物に変えたらいいと思う
自分はWiiMにiPower 5VにDCジャック Type-C 変換 コネクターを使ってる
688名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 09:46:22.73ID:C+Ymjmuq 音の変化は計測できないと思ってるのか知らんが、
性能差が大きいマイクだと分かり易い
この1つ目のマイクの音の方が空気感が伝わってくるのが、ほとんどの人が分かるやろ
F9 1:40〜
C-2 4:00〜
この違いは、10kHz以上の音圧レベルの差で計測されとる
2:40〜
https://youtu.be/gNbmSOnRip8
内蔵アンプ等の用途が明確なのを除けば
何に繋げるのか分からんようなDACやAMPは、周波数特性がフラットに作られている
でも、スピーカの出口は全くフラットじゃない
スピーカは不完全で性能差が大きいから
性能差が大きいマイクだと分かり易い
この1つ目のマイクの音の方が空気感が伝わってくるのが、ほとんどの人が分かるやろ
F9 1:40〜
C-2 4:00〜
この違いは、10kHz以上の音圧レベルの差で計測されとる
2:40〜
https://youtu.be/gNbmSOnRip8
内蔵アンプ等の用途が明確なのを除けば
何に繋げるのか分からんようなDACやAMPは、周波数特性がフラットに作られている
でも、スピーカの出口は全くフラットじゃない
スピーカは不完全で性能差が大きいから
689名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 10:03:51.12ID:uMV7QsRb >>687
ポータブル電源のAnker 521も使ってるがこれは情報量が増え本格的な鳴り方をする
ポータブル電源のAnker 521も使ってるがこれは情報量が増え本格的な鳴り方をする
2022/11/12(土) 10:39:44.34ID:fX6fcYhg
>>682
デスクトップ用にオールインワンほしいんだけど何か良いのある?
評判に釣られてTOPPING MX3買ってみたけど(MX5出る前)10年前の
nuforceの小型DAC+AMPの方がましだったのはショックだった。
デスクトップ用にオールインワンほしいんだけど何か良いのある?
評判に釣られてTOPPING MX3買ってみたけど(MX5出る前)10年前の
nuforceの小型DAC+AMPの方がましだったのはショックだった。
691名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 10:58:00.94ID:H0+uTbxB アンプは周波数特性見れば試聴しなくてもいい派なのかな
それなら納得
それなら納得
2022/11/12(土) 11:16:40.45ID:Q0HsxYFa
サイン波とかスイープしか聴かない人なんでしょう
2022/11/12(土) 11:27:34.69ID:HuhA4xmo
計測データを聴きたくてアンプ使う訳じゃないから
2022/11/12(土) 11:49:22.51ID:2/SkOmJc
>>687
自分もリニア電源をUSB-C変換して使ってる
DACはアナログ回路があるから電源品質に依存するのは当たり前だけどWiiMは全部デジタルのロジック動作、光デジタル出力でも電源で音がかわるのは不思議
周りに高周波ノイズを撒き散らさないからいいのかな
自分もリニア電源をUSB-C変換して使ってる
DACはアナログ回路があるから電源品質に依存するのは当たり前だけどWiiMは全部デジタルのロジック動作、光デジタル出力でも電源で音がかわるのは不思議
周りに高周波ノイズを撒き散らさないからいいのかな
695名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 12:55:14.20ID:Y0ZXJfaf >>694
リニア電源を使っているという思い込みが良くなったと思う原因ですね。知らない間にアダプターに変えられても気付かないはずです。
リニア電源を使っているという思い込みが良くなったと思う原因ですね。知らない間にアダプターに変えられても気付かないはずです。
696名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 12:55:41.13ID:C+Ymjmuq 定量評価と定性評価はセットな
定性評価だけでは何も分からん
オーディオやるなら、基礎のキぐらい知っとかないと
オカシナ方向に迷い込むで
定性評価だけでは何も分からん
オーディオやるなら、基礎のキぐらい知っとかないと
オカシナ方向に迷い込むで
697名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 13:18:19.81ID:uMV7QsRb >>695
普通の充電用のACアダプターを使うとスイッチングノイズの影響で聴いてるのが耐えられないが、そうでない場合は光ケーブルが安物でもっさりするので刺激が和らいでる
リニア電源でも中華の安物は大概音が悪い
普通の充電用のACアダプターを使うとスイッチングノイズの影響で聴いてるのが耐えられないが、そうでない場合は光ケーブルが安物でもっさりするので刺激が和らいでる
リニア電源でも中華の安物は大概音が悪い
698名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 13:22:13.74ID:wl5BERTf >>695
電源の違いによる音の変化はかなりでかいと思います。よろしかったら聴いてあげてください。
https://m.youtube.com/watch?v=uSLS95Hz1j0
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
電源の違いによる音の変化はかなりでかいと思います。よろしかったら聴いてあげてください。
https://m.youtube.com/watch?v=uSLS95Hz1j0
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
2022/11/12(土) 13:27:29.39ID:XtakwN+y
D400EX届いた
確かに低域の残響感あるなこれ
確かに低域の残響感あるなこれ
2022/11/12(土) 13:29:15.83ID:T5Njj0VK
極論書いてもバカにされるだけなのが分からないんだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 14:23:15.04ID:sJgSzVx62022/11/12(土) 14:29:45.67ID:ik5mI/HX
>>699
低音に締まりが無いということですか?
gustard a22(ak4499*2)を使用していて
pcm音源は気に入ってますが、dsd音源がざらつんですよね
D400EXのdsdはどの様な感じなのか、所持している方々
テストしてもらえないでしょうか?オナシャス
低音に締まりが無いということですか?
gustard a22(ak4499*2)を使用していて
pcm音源は気に入ってますが、dsd音源がざらつんですよね
D400EXのdsdはどの様な感じなのか、所持している方々
テストしてもらえないでしょうか?オナシャス
2022/11/12(土) 14:55:51.35ID:XtakwN+y
>>702
いや締まりはあるよ
音が団子でも無く付帯音があるわけでも無く全体的にも締まって解像感はある
目立って音の立ち上がりや立ち下がりが遅いわけでもないが低域に残響感がある
音が緩いわけでも無いんだがこれは聴かないと分からないと思う説明しづらい
いや締まりはあるよ
音が団子でも無く付帯音があるわけでも無く全体的にも締まって解像感はある
目立って音の立ち上がりや立ち下がりが遅いわけでもないが低域に残響感がある
音が緩いわけでも無いんだがこれは聴かないと分からないと思う説明しづらい
2022/11/12(土) 15:18:50.36ID:ZTt8i7BH
2022/11/12(土) 15:54:03.16ID:TyCspZwR
低域というより高域のノイズ感が少なくなって、低域のタムのビーンと張ってる感じとか、ベース弦や胴鳴りの余韻が感じられやすくなった感じなのかな?
結果として実在感が増してる?
もう少し残響感って言葉を詳しく言語化して欲しいw
結果として実在感が増してる?
もう少し残響感って言葉を詳しく言語化して欲しいw
2022/11/12(土) 15:55:53.71ID:q2YRpSuz
勝手にリバーブかかってるDACとか嫌すぎるwww
失敗作だろw
失敗作だろw
2022/11/12(土) 16:30:05.46ID:Da1Y5nzm
グーンと鳴るところがグォーンになる感じかな
2022/11/12(土) 17:08:41.78ID:XtakwN+y
箱出し直後の感想だから低域が若干ブーミー程度で捉えてくれたらいいよ
全体的に解像度高くて滑らかなので余計にここだけ違和感って程度の話だから
全体的に解像度高くて滑らかなので余計にここだけ違和感って程度の話だから
2022/11/12(土) 17:10:54.20ID:iy4YTb8w
違いが結構わかるなら気になるなー
自分も届いたらloxjie D50と聴き比べてみるよ
自分も届いたらloxjie D50と聴き比べてみるよ
2022/11/12(土) 17:42:36.84ID:cSl8eY2v
好みかもしれんがオーディオで残響音というのは褒め言葉じゃないよね
2022/11/12(土) 17:49:34.12ID:juJrAMAR
最初から褒めてないだろ
日本語が全く読めない奴か
日本語が全く読めない奴か
2022/11/12(土) 18:19:11.76ID:F4yDfaKm
うーんそんなはっきり違和感を覚えるレベルで残響感があるのかぁ
714名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 18:28:33.70ID:ofVMjKAG 残響感なんて無かったぞ
俺は低温が響くとは書いたがw
素晴らしいDACだよ
今日は聞く暇なかったが昨日はMQACD聞いたが最高でした
立体的な音で驚いたわ
俺は低温が響くとは書いたがw
素晴らしいDACだよ
今日は聞く暇なかったが昨日はMQACD聞いたが最高でした
立体的な音で驚いたわ
2022/11/12(土) 18:48:02.80ID:PZHC0UCo
2022/11/12(土) 18:48:31.67ID:J5/RHsiu
だから低温が響くってなんなんだよ
2022/11/12(土) 18:50:40.00ID:acBO24Jb
718名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 18:59:40.68ID:Y0ZXJfaf リバーブDAC嫌すぎますねww
そんなのゴミですねw
そんなのゴミですねw
719名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 19:00:51.90ID:ofVMjKAG 低音が体、心に響く ほど良いと言うこと
これまで聞いたDACよりしっかりした音だなあ
少しは参考になったか?
聴かないと判るわけ無いわな
これまで聞いたDACよりしっかりした音だなあ
少しは参考になったか?
聴かないと判るわけ無いわな
720名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 19:03:40.12ID:ofVMjKAG 当分DACはこれで良いわ
2022/11/12(土) 19:34:38.44ID:XtakwN+y
俺は同類と思われたくないからフリマに流すかな…
722名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 20:13:01.96ID:fcKXN4c2 そういう症状にはコレをこうするとスッとなったりもするみたいな情報はこのスレでは求められないように思う
723名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 20:31:34.43ID:+Xu1KvDt 締まりのある低音と残響感は相反する物だと思うんだが謎だな
音源を完璧に再生できるからホールの響きも再現してるとか?
音源を完璧に再生できるからホールの響きも再現してるとか?
724名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 20:54:40.17ID:+Y8ait8F ブーミーってのか正しい感じがするな。
だんだん聞き慣れていくからな。
だんだん聞き慣れていくからな。
725名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 21:07:10.74ID:ovCuUkoK 低音響くならバフレフに何か詰めたら?
2022/11/12(土) 21:28:17.59ID:/H+yLCpg
いずれにしてもいくらいいDACでも何らかの脚色を加えているってことだな
アナログにしなけりゃいいだけなんじゃ
アナログにしなけりゃいいだけなんじゃ
2022/11/12(土) 21:31:27.42ID:LjS1eMbe
脳直結デジタルデータとな?
2022/11/12(土) 21:44:08.58ID:iSDGQVhv
いい低音って低音の倍音成分をキレイに再生される事だと思うのね
でもコレって主に装置の性能云々よりセッティング等の使いこなしが上手いか下手かだと思うの
でもコレって主に装置の性能云々よりセッティング等の使いこなしが上手いか下手かだと思うの
2022/11/12(土) 21:47:31.50ID:CCngRxDW
響くなんて表現使うからわけわかんないんだよ
ヘタクソか
ヘタクソか
730名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 21:54:21.14ID:+Y8ait8F 低音響くって言われるとあの嫌な定在波って思っちゃうよね
2022/11/12(土) 21:54:54.84ID:U5CMnAZa
732名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 21:55:21.65ID:ofVMjKAG D300の音は、案外大人しさやしっとりした感じの印象もあり、とても静かな鳴り方をします。
違いはd400exの方が中低域~中域にかけてふわっと厚く、その部分に多重なレイヤーがあるかのような音場感の豊かな広がり=響きがあります。
って評論家も響きを使うわw
違いはd400exの方が中低域~中域にかけてふわっと厚く、その部分に多重なレイヤーがあるかのような音場感の豊かな広がり=響きがあります。
って評論家も響きを使うわw
733名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 22:02:54.34ID:+Y8ait8F >>732
で物まねしたのか?
で物まねしたのか?
2022/11/12(土) 22:05:34.78ID:/H+yLCpg
735名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 22:06:13.29ID:ofVMjKAG ここでこんな長い文書くわけ無い
あくまで個人の感じたことを書いたまで
あくまで個人の感じたことを書いたまで
2022/11/12(土) 22:16:56.90ID:ku0OzQ+Z
これさ入力切替PCからできないの?
毎回つまみ回すのめんどい
わざわざこのためにリモコンデスクに置きたくないし
てか入力切替を最初に持ってこいよ
なんで一遍最後なんだよ、4,5回押さないと変更できないとかこういうところが中国人だわ
毎回つまみ回すのめんどい
わざわざこのためにリモコンデスクに置きたくないし
てか入力切替を最初に持ってこいよ
なんで一遍最後なんだよ、4,5回押さないと変更できないとかこういうところが中国人だわ
2022/11/12(土) 22:37:32.95ID:CCngRxDW
2022/11/12(土) 23:14:56.13ID:XtakwN+y
いやD400EXの再生帯域の中で微かに低域がブーミーって程度だからな
若干の違和感は>>723の指摘が近いのとおそらく慣れで消えるレベルだと思う
締まってて繊細さが売りのDACで量感の豊かさを両立させようとしてるような音で聴いてて慣れない感覚なんだよ
今手持ちで比較できるDACだとHugo2があるけどHugo2の方が比較すればブーミーだからね
CHORDのFPGAや昔のマルチビット機は音の芯の太さや密度感のあるブーミーさだからあまり違和感が無いけど今回のはパッと聴きは線が細くて分解能の高さが第一印象でその後から量感もあるので軽く混乱して前述のような表現になった
今日届いて箱出しで分析的に聴こうとしたら軽く混乱させられたというのが自分なりの解釈になったよ
単純な話だけど繊細で高分解能でHugo2より低域強いのが想定外だった
若干の違和感は>>723の指摘が近いのとおそらく慣れで消えるレベルだと思う
締まってて繊細さが売りのDACで量感の豊かさを両立させようとしてるような音で聴いてて慣れない感覚なんだよ
今手持ちで比較できるDACだとHugo2があるけどHugo2の方が比較すればブーミーだからね
CHORDのFPGAや昔のマルチビット機は音の芯の太さや密度感のあるブーミーさだからあまり違和感が無いけど今回のはパッと聴きは線が細くて分解能の高さが第一印象でその後から量感もあるので軽く混乱して前述のような表現になった
今日届いて箱出しで分析的に聴こうとしたら軽く混乱させられたというのが自分なりの解釈になったよ
単純な話だけど繊細で高分解能でHugo2より低域強いのが想定外だった
739名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 23:26:07.75ID:fcKXN4c2 電源ケーブル換えたりインシュレーター使うとかしてますか?
740名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 23:27:19.21ID:+Y8ait8F 旭化成のMQA対応のDACが庶民が買える頃になるにはあと2~3年はかかりそうだ笑
741名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/12(土) 23:28:13.89ID:ovCuUkoK デジタルスピーカーはOVOの最後のヤツで終わりだろうね
2022/11/12(土) 23:38:32.01ID:XtakwN+y
>>739
電源ケーブルは適当なオーディオグレードの安いやつ
インシュレーターは使ってない
別にD400EXの何かが不満と言ってるわけではなくて今のところ慣らしながら得た感覚の話をしてるだけだよ?
低域が若干ブーミーだとは思ってるがそれを引き締めたいだとかどうこうしたいとは思ってない
電源ケーブルは適当なオーディオグレードの安いやつ
インシュレーターは使ってない
別にD400EXの何かが不満と言ってるわけではなくて今のところ慣らしながら得た感覚の話をしてるだけだよ?
低域が若干ブーミーだとは思ってるがそれを引き締めたいだとかどうこうしたいとは思ってない
2022/11/13(日) 00:13:25.04ID:jt8fmhFJ
2022/11/13(日) 05:03:53.23ID:iECANNn0
SU-9Nもエージング前と後でかなり音の傾向変わったから
D400EXエージング後の感想もお願いします。
SU-9Nははじめ低音の主張が少し強かったがエージング後は
高中低バランスのいい刺激のある音質に顕著に変化したからね。
特にエージング後は高音や中音が主張してきて
低音は引き締まってきて全体の音の解像感や分離が
良くなっていったからね。
(特に低音の解像感はすごく気に入っている感じ)
エージングは開封後すぐに音楽を聞いて
その後はヘッドホンを外して後は音楽を鳴らしまくり
数時間後に変わったかどうか確認していたよ。
D400EXエージング後の感想もお願いします。
SU-9Nははじめ低音の主張が少し強かったがエージング後は
高中低バランスのいい刺激のある音質に顕著に変化したからね。
特にエージング後は高音や中音が主張してきて
低音は引き締まってきて全体の音の解像感や分離が
良くなっていったからね。
(特に低音の解像感はすごく気に入っている感じ)
エージングは開封後すぐに音楽を聞いて
その後はヘッドホンを外して後は音楽を鳴らしまくり
数時間後に変わったかどうか確認していたよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 05:08:39.69ID:fiUEZCdJ746名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 07:28:48.05ID:cWuWntlW https://www.phileweb.com/sp/review/article/202111/02/4524.html
一定性能超えたら、チップ変えても音なんて変わらんよ
一定性能超えたら、チップ変えても音なんて変わらんよ
2022/11/13(日) 07:31:01.94ID:78454YJZ
内部のコンデンサーが安定動作するまでの
慣らし運転みたいなものだが
使っているうちにエージングは
されるからな。
企業によってはエージングしてから
出荷している企業もあるが
>>745みたいな人もいるから
そんな情報5chに書き込まないほうが吉。
慣らし運転みたいなものだが
使っているうちにエージングは
されるからな。
企業によってはエージングしてから
出荷している企業もあるが
>>745みたいな人もいるから
そんな情報5chに書き込まないほうが吉。
2022/11/13(日) 07:45:43.04ID:MZ+yb/Sc
749名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 07:47:11.67ID:cWuWntlW750名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 07:56:56.94ID:uEwjF53x いやコンデンサーも抵抗も電気を通す前と通した後で明らかに状態は違うからな
ずっと使ってると変化はある
エイジングなのか劣化なのか知らんけど
ずっと使ってると変化はある
エイジングなのか劣化なのか知らんけど
2022/11/13(日) 08:07:29.18ID:k8Uca/B/
>>749
バーンイン中は普通音聴き続けたりしないぞ
比較する機種用意しておくと変化の過程がよく分かるぞ
ぶっちゃけ電気通ったら何かしら変化が起きるのでエージングで音変わらないはオカルト
どんな機種でもバーンインで音の変化が分かるかというとそうではないけどな
使ってるヘッドホンやスピーカーなと他の音響機器にもよる
バーンイン中は普通音聴き続けたりしないぞ
比較する機種用意しておくと変化の過程がよく分かるぞ
ぶっちゃけ電気通ったら何かしら変化が起きるのでエージングで音変わらないはオカルト
どんな機種でもバーンインで音の変化が分かるかというとそうではないけどな
使ってるヘッドホンやスピーカーなと他の音響機器にもよる
752名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 08:20:59.22ID:uEwjF53x753名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 08:38:12.10ID:uEwjF53x >実はアンプのエージングの半分以上が電解コンデンサの音質変化によるものです。
>最低一週間我慢すると、かなりこなれてきます。そして三カ月ほど使えば、概ねいい音になっていると思います。あとは使うにつれジリジリよくなる感じ。
>最低一週間我慢すると、かなりこなれてきます。そして三カ月ほど使えば、概ねいい音になっていると思います。あとは使うにつれジリジリよくなる感じ。
2022/11/13(日) 08:39:40.89ID:jt8fmhFJ
ジジイ自体がエイジングなわけで…
哲学的なことを言う人だなー。
哲学的なことを言う人だなー。
755名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 08:42:30.61ID:DlMVydh0 エージングってやってる最中の音を聞いてる時点で比較できなくなるんよね
温度湿度管理した部屋で箱出しで空気録音、音出したまま何十時間もほっぽっといてその間一切聴かず
んでまた空気録音でDAW使ってAB切り替え
ここまでしてようやく説得力持つんだと思う
温度湿度管理した部屋で箱出しで空気録音、音出したまま何十時間もほっぽっといてその間一切聴かず
んでまた空気録音でDAW使ってAB切り替え
ここまでしてようやく説得力持つんだと思う
2022/11/13(日) 08:43:40.51ID:Bmwp0o3S
>>754自身もそのジジイになるよう
生きているわけだしなw
生きているわけだしなw
2022/11/13(日) 08:50:32.47ID:Bmwp0o3S
ha sw01とかhd650は
エージング後の音で評価された
珍しいヘッドホン。
新品状態のままの音だったらここまで
評価されてない。
エージング後の音で評価された
珍しいヘッドホン。
新品状態のままの音だったらここまで
評価されてない。
758名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 08:54:44.75ID:wewaLxPV PS5とかのゲーム機でエイジングされて音が良くなったとかいうやつとかいないよね、つまりそういうことなんだろうな
2022/11/13(日) 09:05:37.24ID:7U7Ufoxk
個人的に思うことは
エイジングも含めて自分で説明できない事を自称技術者モドキ達が否定しているような気がするのね
某科学の主もそうなんだけど
ことごとく簡単な理屈でひっくり返されてたしね
エイジングも含めて自分で説明できない事を自称技術者モドキ達が否定しているような気がするのね
某科学の主もそうなんだけど
ことごとく簡単な理屈でひっくり返されてたしね
760名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:08:17.13ID:uEwjF53x 本格的なDACやアンプ使ってゲームしてる奴はあんまりいないから分からないだけ
音を出してるのはテレビだったりするからな
それかテレビから普段使ってるDACかアンプ通してるだけ
音を出してるのはテレビだったりするからな
それかテレビから普段使ってるDACかアンプ通してるだけ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:27:51.39ID:KJvt/MCL >>752
補足ですみませんが、執筆された方は世界初量産型パルスロック電源によるデジタル増幅アンプ(今風に言えばスイッチング電源によるD級アンプ)を1970年代に出した方ですね。
この方、D級アンプではダンピングファクターは20程度(負帰還厳禁)というこだわりがあります。
ソニーらしい「今後の発展ための余白」と思いきや、ハイペックスがでても無帰還は貫いてらっしゃいます。男気すら感じます。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
補足ですみませんが、執筆された方は世界初量産型パルスロック電源によるデジタル増幅アンプ(今風に言えばスイッチング電源によるD級アンプ)を1970年代に出した方ですね。
この方、D級アンプではダンピングファクターは20程度(負帰還厳禁)というこだわりがあります。
ソニーらしい「今後の発展ための余白」と思いきや、ハイペックスがでても無帰還は貫いてらっしゃいます。男気すら感じます。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
762名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:32:08.70ID:uEwjF53x 家はREGZAから光で昔買ったRASTEMEのアンプ→スピーカーに繋いでるよ
ゲームならこれで十分かな
PS5は何回も申し込んで外れたし、転売屋を儲けさせるのはしゃくだから持ってません
ゲームならこれで十分かな
PS5は何回も申し込んで外れたし、転売屋を儲けさせるのはしゃくだから持ってません
763名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:32:10.87ID:cWuWntlW DACも日本に入るとエージングの必要性が出てくるようだ
ひたすら感想文が書かれてるが
儀式と信仰の為せる技やね
ひたすら感想文が書かれてるが
儀式と信仰の為せる技やね
764名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:33:30.10ID:KJvt/MCL パルスロック電源は、今どきのスイッチング電源と違い、老害でもわかる高域のざらざら感がありません。当時騒がれてた高周波の健康への対策が功を奏してるのでしょうか?
765名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:35:30.01ID:cWuWntlW ちなみにメーカーが出荷前にやる理由は
故障率は初期が高いから、公称性能を満たせない素子の不具合を検出する為にやっとる合理的な理由です
故障率は初期が高いから、公称性能を満たせない素子の不具合を検出する為にやっとる合理的な理由です
766名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:42:54.83ID:uEwjF53x2022/11/13(日) 09:43:35.87ID:Gl4R/1bE
>>765
それは一般的に言うエージングじゃなくて出荷前テストだな
それは一般的に言うエージングじゃなくて出荷前テストだな
2022/11/13(日) 09:51:58.73ID:q4gTJrqG
エージングがあるとすれば電解コンデンサの化成皮膜の回復とハンダの合金層の変化の影響だと思うけどね
通電100時間くらいで収まるはず
半導体や抵抗は影響ないと思う
通電100時間くらいで収まるはず
半導体や抵抗は影響ないと思う
769名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 09:57:33.56ID:pfH5ZxeK770名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 10:05:14.74ID:yvVXcpK9 >>769
それ、中華製ジャパネットカーナビの「当社のシステムはキャリブレーション不要ですので、すぐ使えます(コストカットのために削除)」みたいなノリかもしれないですね。
それ、中華製ジャパネットカーナビの「当社のシステムはキャリブレーション不要ですので、すぐ使えます(コストカットのために削除)」みたいなノリかもしれないですね。
2022/11/13(日) 10:42:11.40ID:GJufLzBb
772名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 11:07:38.25ID:Hm6Af32F 俺はエージングが進んで
糖尿病になってイチモツが勃たなくなった
糖尿病になってイチモツが勃たなくなった
2022/11/13(日) 11:11:40.82ID:7U7Ufoxk
2022/11/13(日) 11:36:40.89ID:o2IKF+8T
もちろん機種によってあまり変わらないものもあるけどバーンインによる音の変化が分からないやつはある意味幸せなのかもな
2022/11/13(日) 11:49:37.55ID:HHpCoVoP
ウォーミングアップは毎回音出しから30分程度は分離も悪く刺さる音があったりでわかりやすいけど
バーンインはコンデンサが馴染む数十時間程度超えたらわからんな数年経って劣化したなぁを感じる程度
バーンインはコンデンサが馴染む数十時間程度超えたらわからんな数年経って劣化したなぁを感じる程度
776名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 12:32:03.73ID:DlMVydh0 エージングを否定はしないが、その時間分だけ季節は進むわけで本人の体調、温度湿度の影響以上の変化はない
箱だし直後の音を何ヶ月も覚えていられるほど人間の性能は良くないしな
箱だし直後の音を何ヶ月も覚えていられるほど人間の性能は良くないしな
2022/11/13(日) 13:12:33.65ID:7U7Ufoxk
>>776
影響しないと断言する根拠はどこに?
影響しないと断言する根拠はどこに?
2022/11/13(日) 13:19:22.46ID:W6cpuIaI
779名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:24:18.23ID:pfH5ZxeK DACで聴感レベルで差異が出るって、言ってんのか
ヤベェな
スピーカーと間違えてんの?
ヤベェな
スピーカーと間違えてんの?
780名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:28:33.19ID:pfH5ZxeK 聴感で分かる差異とは、スゲェな
エージングして
SN比が何dbから、何dbになったん
thd+nがどうなった
f特フラットじゃなかったん
聴感で分かるって、計測したら割と簡単に出てくるぞ
SN90db測るのに、高い計測機器なんて要らんから
って考えたら、気のせいやろ
エージングして
SN比が何dbから、何dbになったん
thd+nがどうなった
f特フラットじゃなかったん
聴感で分かるって、計測したら割と簡単に出てくるぞ
SN90db測るのに、高い計測機器なんて要らんから
って考えたら、気のせいやろ
781名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:31:19.68ID:uEwjF53x 音の動的変化は数字で表すのが困難って分からない馬鹿がきた
782名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:33:54.11ID:pfH5ZxeK ほんまもんのバカ発見
動的変化が分からんって、恥ずかしい事言ってるわ
インパルス応答も知らんのか
動的変化が分からんって、恥ずかしい事言ってるわ
インパルス応答も知らんのか
783名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:38:27.00ID:DlMVydh02022/11/13(日) 13:40:00.69ID:7U7Ufoxk
以前音が変わって聴こえるのは体調や血圧が変化するからだとか言ってる人に
ほんじゃ二次元画面で必死にシコシコやって血圧爆上げすると奇跡が起こるのか?って切り返されてたけどね
ほんじゃ二次元画面で必死にシコシコやって血圧爆上げすると奇跡が起こるのか?って切り返されてたけどね
785名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:42:43.24ID:uEwjF53x >>782
ほうバーンインを数値で表せるのかね?
ほうバーンインを数値で表せるのかね?
786名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:48:40.52ID:DlMVydh0 むしろ変わったっていうあなたにとっての事実を科学的に証明する方法をあなたが自身で考案する方が建設的だと思うけどね
数字で出ない→影響は無いもしくはあったとしても極小であるというのがあなた以外の人の論理だと思うよ
数字で出ない→影響は無いもしくはあったとしても極小であるというのがあなた以外の人の論理だと思うよ
787名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 13:52:14.82ID:fiUEZCdJ まぁエージングなんてないんだけどね
2022/11/13(日) 13:55:49.43ID:7U7Ufoxk
>>786
何の数字を持ってくるかなんだけどね
俺も詳しくはないけどね
周波数特性静的動的歪みや過渡応答特性やら位相特性やら色々あると思うんだけどね
以前変わらないと言ってた人はテスター1本で言ってる節があったような?
何の数字を持ってくるかなんだけどね
俺も詳しくはないけどね
周波数特性静的動的歪みや過渡応答特性やら位相特性やら色々あると思うんだけどね
以前変わらないと言ってた人はテスター1本で言ってる節があったような?
2022/11/13(日) 13:56:08.69ID:1HQBa7Ve
どっかのメーカーの
「当社の製品は最初から良い音がしますがいわゆるエイジングをしても壊れないことは保証します」みたいな見解が好き
「当社の製品は最初から良い音がしますがいわゆるエイジングをしても壊れないことは保証します」みたいな見解が好き
790名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:05:31.35ID:uEwjF53x CDプレーヤーの音は全部同じって言ってた時代と変わらないな
791名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:07:39.56ID:DlMVydh0 頭悪すぎて草
CDプレイヤーの音が全部同じかどうかとエージングの効果の有無を同列で考えるのは流石に恥ずかしいぞ
CDプレイヤーの音が全部同じかどうかとエージングの効果の有無を同列で考えるのは流石に恥ずかしいぞ
792名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:13:53.88ID:fiUEZCdJ はっきり、ケーブルなどに、エージングはありません。CDプレーヤーやアンプなど、なおさらです。これは真実ですから、肝に銘じておいてください。
https://procable.jp/setting/08.html
https://procable.jp/setting/08.html
2022/11/13(日) 14:19:35.48ID:DrNmIjF2
A100届いたが、LED部分のシートも斜めにずれて貼られてるし、作りが雑だわ
ボリューム最小でも音が消えないのって仕様なのかね?特にAUXは普通に音が出てる状態なのだが
ボリューム最小でも音が消えないのって仕様なのかね?特にAUXは普通に音が出てる状態なのだが
794名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:22:26.38ID:wewaLxPV795名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:22:35.17ID:uEwjF53x796名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:30:02.08ID:DlMVydh0 測定器の性能と上記2種の問題も何の関連もないっすよwww
2022/11/13(日) 14:35:37.87ID:7U7Ufoxk
>>792
個人的にはソコと科学を根拠にした時点で負けだと思っているw
個人的にはソコと科学を根拠にした時点で負けだと思っているw
798名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 14:45:23.69ID:uEwjF53x プロケーブル()
2022/11/13(日) 14:46:10.84ID:pU4gD4cU
>>792
販売店(サイト?)代表の方のコメントと30年以上アンプ作ってたエンジニアのコメントでは経験値がかなり違うような
販売店(サイト?)代表の方のコメントと30年以上アンプ作ってたエンジニアのコメントでは経験値がかなり違うような
2022/11/13(日) 14:49:33.76ID:k8Uca/B/
バーンイン後のエージングは違いが分かる奴なんてほぼいないけど、バーンインの変化はある程度のアンプなら普通にあるぞ
格安のやつは変化を描写出来ないってのはある
必死に否定してる奴は新しく買ってきたものと今まで使い込んできたものを比較して聴いてないんだろう
だから気のせいとか言っちゃう
格安のやつは変化を描写出来ないってのはある
必死に否定してる奴は新しく買ってきたものと今まで使い込んできたものを比較して聴いてないんだろう
だから気のせいとか言っちゃう
801名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 15:06:39.51ID:DlMVydh0 >>800
そもそも変化は何もないなんてプロケ以外誰も書いてなくね
そもそも変化は何もないなんてプロケ以外誰も書いてなくね
2022/11/13(日) 15:06:42.36ID:1HQBa7Ve
数ヵ月で音変わられたら困るユーザーもいるだろうに
803名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 15:43:03.78ID:kWvnFZD6 >>782
ハイレゾ(40000ヘルツ)を聴くのに必要な必要なスルーレートは、電源電圧50ボルトのアンプの場合、波形をVosin(2*3.14*f*t)とすると
ΔV/Δt=Vo*2*3.14*f*cos(同じ中身)
一番勾配がきついとき(t=0)をスルーレートとしてるので、
40000*3.14*2*50=12.56V/μsとなりますが、昭和のショボいローランドの業務用パワーアンプですら10V〜16V/μsですから、動的特性で雄弁に語ろうとしても説得力に欠けると思います。
この辺を雄弁に語るベンチマークのアンプのインプレッションで「思ったより、普通にいいアンプですねえ」の問いかけにエミライの回答が「普通でしょ」が印象的でした。普通なら、意味がないような気がします。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
ハイレゾ(40000ヘルツ)を聴くのに必要な必要なスルーレートは、電源電圧50ボルトのアンプの場合、波形をVosin(2*3.14*f*t)とすると
ΔV/Δt=Vo*2*3.14*f*cos(同じ中身)
一番勾配がきついとき(t=0)をスルーレートとしてるので、
40000*3.14*2*50=12.56V/μsとなりますが、昭和のショボいローランドの業務用パワーアンプですら10V〜16V/μsですから、動的特性で雄弁に語ろうとしても説得力に欠けると思います。
この辺を雄弁に語るベンチマークのアンプのインプレッションで「思ったより、普通にいいアンプですねえ」の問いかけにエミライの回答が「普通でしょ」が印象的でした。普通なら、意味がないような気がします。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
2022/11/13(日) 16:33:25.18ID:7U7Ufoxk
自称俺はなんでも知っているなんて知ったかぶりすると恥をかく
技術者ぶって本物の技術者を全否定
アホぅ丸出し
技術者ぶって本物の技術者を全否定
アホぅ丸出し
2022/11/13(日) 17:16:53.69ID:I5u1DQD7
ケーブルのエージングは俄に信じ難いね
端子の酸化とか腐食で劣化して何か変わるなら分かるけど
端子の酸化とか腐食で劣化して何か変わるなら分かるけど
2022/11/13(日) 18:00:36.18ID:5/XNy8hC
エージングの恐ろしいとこはマイナスには働かなところだ。バッチっとハマってたのがエージングによってズレたって話は聞かない
低音がしまったとか耳に刺さらなくなったとか必ずプラスの方に働く不思議ちゃん
低音がしまったとか耳に刺さらなくなったとか必ずプラスの方に働く不思議ちゃん
2022/11/13(日) 18:12:23.57ID:/isqVdKT
>>806
電解コンデンサが最初いい感じに鳴ってたのがエージング進んだらゆるゆるの音になったという話が前にあった
電解コンデンサが最初いい感じに鳴ってたのがエージング進んだらゆるゆるの音になったという話が前にあった
2022/11/13(日) 18:17:09.80ID:7U7Ufoxk
気に入らないことは全て否定
可能性は考えない
コレ仕事でもそうなのかね?
多くのオーディオマニアは技術的なことはわからない
俺もそうなんだけどね
経験則から導きだしている
当然経験だから個人差も出てくる
だから否定より可能性も考え識者(似非ではない)の意見も参考にする
ちなみにエージングは良くするためにやろうとする行為だからマイナスには働かないと思う
俺の使ってるケーブルメーカーも確か必要だと言ってたと思う
何故かは知らんがね
可能性は考えない
コレ仕事でもそうなのかね?
多くのオーディオマニアは技術的なことはわからない
俺もそうなんだけどね
経験則から導きだしている
当然経験だから個人差も出てくる
だから否定より可能性も考え識者(似非ではない)の意見も参考にする
ちなみにエージングは良くするためにやろうとする行為だからマイナスには働かないと思う
俺の使ってるケーブルメーカーも確か必要だと言ってたと思う
何故かは知らんがね
2022/11/13(日) 18:30:40.33ID:kRCDHU8C
2022/11/13(日) 18:33:53.12ID:k8Uca/B/
>>806
鳴らし込んだ後の状態での音で設計してるんだから当然
また試聴して買ってる場合は試聴機は普通は鳴らし込み終えてるから箱開け時は違和感があって鳴らし込み終えると求めてた音になる
不思議でもなんでもないよ
鳴らし込んだ後の状態での音で設計してるんだから当然
また試聴して買ってる場合は試聴機は普通は鳴らし込み終えてるから箱開け時は違和感があって鳴らし込み終えると求めてた音になる
不思議でもなんでもないよ
811名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 18:35:19.59ID:aKCP0ZBE >>804
そういう訳ではなく、数値的に優秀なメーカーがユーザー側の求める数値的要求に応えるために疲弊しているのが現状
そういう訳ではなく、数値的に優秀なメーカーがユーザー側の求める数値的要求に応えるために疲弊しているのが現状
2022/11/13(日) 18:42:59.29ID:M5U/7TBd
813名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 18:47:14.43ID:aKCP0ZBE ダイレクト入力失敗してすみません!
素直によいと思う製品を出せばよいけど、それが難しく、よい理由を説明するのに「様々な指標があるなかで、雑音や位相ズレとか歪率だけに頼り過ぎるのは良くないよね」はお互い思うところのようでした。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
素直によいと思う製品を出せばよいけど、それが難しく、よい理由を説明するのに「様々な指標があるなかで、雑音や位相ズレとか歪率だけに頼り過ぎるのは良くないよね」はお互い思うところのようでした。
添削お願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCjf2Mw7OMDQCGDImvLrz5CQ
2022/11/13(日) 18:59:40.11ID:7U7Ufoxk
>>812
エージングというよりはバーンインの事だよね?
当然良くするためにやる
一度だけ違ったことは過去に有ったけどね
オーディオなんか関心の無いヤツのカーオーディオでバーンインやってやると
音がキンキンになっちまってスゲー怒られたことあったよw
普通はそこで再調整するんだろうけどね
エージングというよりはバーンインの事だよね?
当然良くするためにやる
一度だけ違ったことは過去に有ったけどね
オーディオなんか関心の無いヤツのカーオーディオでバーンインやってやると
音がキンキンになっちまってスゲー怒られたことあったよw
普通はそこで再調整するんだろうけどね
2022/11/13(日) 19:04:50.76ID:pvC6e/7w
2022/11/13(日) 19:08:51.29ID:7U7Ufoxk
2022/11/13(日) 19:12:46.02ID:k8Uca/B/
818名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 19:54:31.80ID:uEwjF53x スピーカーのエージングでウーファーのネジが緩んでいい感じに低音が出てくることなら分かるけどな
出荷時にギッチギチにネジ締めてあるから
出荷時にギッチギチにネジ締めてあるから
2022/11/13(日) 19:56:36.15ID:pvC6e/7w
2022/11/13(日) 20:08:14.95ID:M5U/7TBd
2022/11/13(日) 20:11:44.45ID:DlMVydh0
zx300ってウォークマンには200時間やれって書いてあったよ
録音した訳じゃないから何かが変わったとも思わんかったが
結局使いながらだと変化なんてわかるはずがない
ビフォーアフターで0と完了品を数値で比較する以外の基準はなんの価値もないかと
録音した訳じゃないから何かが変わったとも思わんかったが
結局使いながらだと変化なんてわかるはずがない
ビフォーアフターで0と完了品を数値で比較する以外の基準はなんの価値もないかと
2022/11/13(日) 20:26:00.20ID:1HQBa7Ve
エージングの効果がわかる人達って理想的な条件が固定されてる奇跡の人達なんだなとは思う
俺なんて季節の変化や体調でバラバラだ
俺なんて季節の変化や体調でバラバラだ
2022/11/13(日) 20:27:39.87ID:0NCXhANC
>>819
何でもかんでも説明されないとダメな人?
どんなふうに変化するか、どれくらい変化するかなんてのはバーンインする機器に接続してる機器によって全然変わるから特性表?あっても意味ないだろうさ
しかも1ヶ月も使ってれば変化なくなるんだし
箱出し時は音イマイチだけど使ってると本来の音になるよ〜的な説明は入ってるかもな
アンプがしっかりしてる製品は大抵バーンインで音変わるというか箱出し時の音はイマイチ
なんなら上位機種買っても最初は下位機種の方が音いいまである
格安なドングルなんかだと変わらんかもね
何でもかんでも説明されないとダメな人?
どんなふうに変化するか、どれくらい変化するかなんてのはバーンインする機器に接続してる機器によって全然変わるから特性表?あっても意味ないだろうさ
しかも1ヶ月も使ってれば変化なくなるんだし
箱出し時は音イマイチだけど使ってると本来の音になるよ〜的な説明は入ってるかもな
アンプがしっかりしてる製品は大抵バーンインで音変わるというか箱出し時の音はイマイチ
なんなら上位機種買っても最初は下位機種の方が音いいまである
格安なドングルなんかだと変わらんかもね
2022/11/13(日) 20:29:47.86ID:7U7Ufoxk
>>820
だよね。でもそれをもってエージングは要らないなんて人もいるわけ
ちなみに車持ってるならわかるだろうけど町乗り用の車を高速道路でロングクルージングさせてやると
下道に降りてもなんかエンジンが軽いなんて事あるだろ?
これがバーンインってやつ
だよね。でもそれをもってエージングは要らないなんて人もいるわけ
ちなみに車持ってるならわかるだろうけど町乗り用の車を高速道路でロングクルージングさせてやると
下道に降りてもなんかエンジンが軽いなんて事あるだろ?
これがバーンインってやつ
2022/11/13(日) 20:30:49.19ID:MZ+yb/Sc
2022/11/13(日) 20:32:45.61ID:0NCXhANC
2022/11/13(日) 20:33:21.85ID:1HQBa7Ve
828名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/13(日) 20:36:40.06ID:TzPs23wb それにしてもSMSLと関係無いことを長々と~
2022/11/13(日) 20:39:05.74ID:MZ+yb/Sc
>>823
>どれくらい変化するかなんてのはバーンインする機器に接続してる機器によって全然変わるから
そうだね。だからプラスにしか働かないのはなんでかなーとw環境によって変わるものをどうやって
「鳴らし込んだ後の状態での音で設計してる」
のかなーとw
>上位機種買っても最初は下位機種の方が音いいまである
音の悪い上位機種を高い金出して買ってバーンインで変わる事にかけるの?世の中には色んな人がいるんだねw
>どれくらい変化するかなんてのはバーンインする機器に接続してる機器によって全然変わるから
そうだね。だからプラスにしか働かないのはなんでかなーとw環境によって変わるものをどうやって
「鳴らし込んだ後の状態での音で設計してる」
のかなーとw
>上位機種買っても最初は下位機種の方が音いいまである
音の悪い上位機種を高い金出して買ってバーンインで変わる事にかけるの?世の中には色んな人がいるんだねw
2022/11/13(日) 20:51:24.69ID:7U7Ufoxk
>>829
ちょっと違う
音の悪い上位機種とはどの程度かは知らんが
高級機種であれば確実に出だしの音は悪い
俺の経験だけどね
レビンソン(20.5)なんかはそうだったよ
ついでに遊び用の安いデジアンも届いて数日間は音が変わっていったんだけどね
ちょっと違う
音の悪い上位機種とはどの程度かは知らんが
高級機種であれば確実に出だしの音は悪い
俺の経験だけどね
レビンソン(20.5)なんかはそうだったよ
ついでに遊び用の安いデジアンも届いて数日間は音が変わっていったんだけどね
2022/11/13(日) 20:58:35.87ID:0NCXhANC
2022/11/13(日) 21:03:35.60ID:XsQFMaYB
2022/11/13(日) 21:06:33.93ID:0NCXhANC
>>829
音の良くなる方向性は変わらんからな
お前さんの音の好みが音が団子になって、1音1音が不明瞭にグラグラになって、空間が奥行きがなく上下にも左右にも狭く、ボーカルがガチガチになって、高音がキンキン刺さって、低音が浅くダルダルで音全体に余裕がなくキツキツなのが好きならマイナス方向への変化かもな
音の良くなる方向性は変わらんからな
お前さんの音の好みが音が団子になって、1音1音が不明瞭にグラグラになって、空間が奥行きがなく上下にも左右にも狭く、ボーカルがガチガチになって、高音がキンキン刺さって、低音が浅くダルダルで音全体に余裕がなくキツキツなのが好きならマイナス方向への変化かもな
2022/11/13(日) 21:10:59.51ID:0NCXhANC
>>832
バーンイン最強説ってw
普通に使ってれば試聴機と同じような音になるってだけだぞ
試聴する時は可能な範囲で自宅のシステムと似た構成にしてもらうのは基本だぞ
それに上位機種なら音の格が違う
この格の意味もわからなさそうだけど
バーンイン最強説ってw
普通に使ってれば試聴機と同じような音になるってだけだぞ
試聴する時は可能な範囲で自宅のシステムと似た構成にしてもらうのは基本だぞ
それに上位機種なら音の格が違う
この格の意味もわからなさそうだけど
2022/11/13(日) 21:16:34.51ID:0NCXhANC
なんかバーンインのこと分かってない奴はバーンインでその機器本来の音より良くなるとか思ってんのかね?
バーンインで音変わる機器は箱出し時は音悪いけど鳴らし込んでいくと本来の音になるってだけの話なのに
バーンインで音変わる機器は箱出し時は音悪いけど鳴らし込んでいくと本来の音になるってだけの話なのに
2022/11/13(日) 21:16:35.80ID:7U7Ufoxk
>>832
音が悪い上位機種
経験不足で腕の無いヤツが使うと上位機種は使いきれず音が悪いってことなら普通にあるけどね
だから俺は二番手の方が使いやすいって言ったりする
コレと違うのかね?
アンプも色々と現役の時に使ってきたけどね
音が悪い上位機種
経験不足で腕の無いヤツが使うと上位機種は使いきれず音が悪いってことなら普通にあるけどね
だから俺は二番手の方が使いやすいって言ったりする
コレと違うのかね?
アンプも色々と現役の時に使ってきたけどね
2022/11/13(日) 21:24:37.60ID:XsQFMaYB
2022/11/13(日) 21:25:37.48ID:7U7Ufoxk
>>835
バーンインはソの機械が本来出せるはずの性能を引き出してやるって意味でやるんであって本来の能力以上じゃないんだけどね
普段音楽を聴いていると出力される周波数は均一に出ているわけてはなくランダム
逆に言えばあまり使わない周波数もあるわけでソコを強制的に動かしてやることで普段聴いている周波数帯をより良くするってことよね
さっきも書いた車で高速道路をロングクルージングさせるのと同じ意味
バーンインはソの機械が本来出せるはずの性能を引き出してやるって意味でやるんであって本来の能力以上じゃないんだけどね
普段音楽を聴いていると出力される周波数は均一に出ているわけてはなくランダム
逆に言えばあまり使わない周波数もあるわけでソコを強制的に動かしてやることで普段聴いている周波数帯をより良くするってことよね
さっきも書いた車で高速道路をロングクルージングさせるのと同じ意味
2022/11/13(日) 21:28:37.96ID:7U7Ufoxk
2022/11/13(日) 21:31:30.08ID:XsQFMaYB
>>836
>経験不足で腕の無いヤツが使うと上位機種は使いきれず
>二番手の方が使いやすいって言ったりする
コレと違うのかね?
経験とか二番手とかじゃなくてハッキリと
「箱出し時の音はイマイチなんなら「上位機種」買っても最初は「下位機種」の方が音いいまである」
と書いてるからね。
君は箱出しの「上位機種」と「下位機種」を比べて下位機種の方が音が良いと思ってるの?
そしてその差はバーンインでひっくり返る差だと同じ様に思ってるの?
>経験不足で腕の無いヤツが使うと上位機種は使いきれず
>二番手の方が使いやすいって言ったりする
コレと違うのかね?
経験とか二番手とかじゃなくてハッキリと
「箱出し時の音はイマイチなんなら「上位機種」買っても最初は「下位機種」の方が音いいまである」
と書いてるからね。
君は箱出しの「上位機種」と「下位機種」を比べて下位機種の方が音が良いと思ってるの?
そしてその差はバーンインでひっくり返る差だと同じ様に思ってるの?
2022/11/13(日) 21:40:20.15ID:7U7Ufoxk
>>840
同じレビンソンで27だったかな?
ステレオタイプのヤツは良かったよマジで
音だしからしてスゲーなコレって思ったもの
でもこれも鳴らしていくと音が変わっていくんだが伸び代がハイエンドに比べ無いんだな
後輩が買ったんだけどね
ちなみにハイエンドはYAMAHAや松金なんかも持っていた
むかしは金あったしねw
でもやっぱり同じ釜の似たようなもんだったよ
最終的にはハイエンドの方が音がいい
後は好みだな
同じレビンソンで27だったかな?
ステレオタイプのヤツは良かったよマジで
音だしからしてスゲーなコレって思ったもの
でもこれも鳴らしていくと音が変わっていくんだが伸び代がハイエンドに比べ無いんだな
後輩が買ったんだけどね
ちなみにハイエンドはYAMAHAや松金なんかも持っていた
むかしは金あったしねw
でもやっぱり同じ釜の似たようなもんだったよ
最終的にはハイエンドの方が音がいい
後は好みだな
2022/11/13(日) 22:00:08.33ID:XsQFMaYB
>>841
俺が言ってるのは箱出し時の点数をつけるなら、上位機種が5点なら下位機種は1点。この差は埋まらないしバーンインでこの差は開く
君たちが言ってるのは箱出し時の点数は下位機種が5点で上位機種がそれ以下って事でしょ?そしてバーンインで上位機種が下位機種を超えるとw無いなww
まあ、好みもあるし上位と下位で絶対に評価が逆転しないってわけじゃないよ。
だけど上位より下位が良いと言うのは
「経験不足で腕の無いヤツが使うと上位機種は使いきれず音が悪いってこと」
だと思うわ
俺が言ってるのは箱出し時の点数をつけるなら、上位機種が5点なら下位機種は1点。この差は埋まらないしバーンインでこの差は開く
君たちが言ってるのは箱出し時の点数は下位機種が5点で上位機種がそれ以下って事でしょ?そしてバーンインで上位機種が下位機種を超えるとw無いなww
まあ、好みもあるし上位と下位で絶対に評価が逆転しないってわけじゃないよ。
だけど上位より下位が良いと言うのは
「経験不足で腕の無いヤツが使うと上位機種は使いきれず音が悪いってこと」
だと思うわ
2022/11/13(日) 23:46:59.06ID:/zuy60YY
>>828
しょうもないSMSL製品の事を話題にするより有意義だろ
しょうもないSMSL製品の事を話題にするより有意義だろ
2022/11/14(月) 00:32:20.86ID:914qKj8w
>>736
D400EXなら本体の一番上のボタンを押すだけで入力切り替え出来るんだけどお前はどこの国の人なの?
D400EXなら本体の一番上のボタンを押すだけで入力切り替え出来るんだけどお前はどこの国の人なの?
2022/11/14(月) 02:55:38.68ID:Jro3P3Xt
箱出し時は40点くらいで30分聴くと10点に落ちて上がったり下がったり繰り返して今日はキンキン今日はもやもやとかを繰り返して徐々に上がってストレスなく自然に鳴る音に安定してくって感じだよね
たまに突然音場が開けたりする機種もあるけどね
たまに突然音場が開けたりする機種もあるけどね
2022/11/14(月) 10:05:25.36ID:ib3q4obe
>>845
耳鼻科に行くか修理に出した方が良いと思う
耳鼻科に行くか修理に出した方が良いと思う
2022/11/14(月) 10:20:05.14ID:lM74ROOg
いや脳神経関係だろ
精神科かな
精神科かな
2022/11/14(月) 10:36:53.31ID:uQmrmEGp
>845
箔抵抗のアッテネーターがそんな感じで落ち着いていくが最初が40点なら速攻元に戻す
箔抵抗のアッテネーターがそんな感じで落ち着いていくが最初が40点なら速攻元に戻す
2022/11/14(月) 10:41:45.12ID:2xZztcde
とりあえず童貞オヤジが知ったかぶって女を語る行為は恥ずかしいと思うのだが?
二次元は二次元であって生身の女は違うぞ?
二次元は二次元であって生身の女は違うぞ?
2022/11/14(月) 11:18:25.20ID:DgK/dJqq
ブスは3日で慣れる。駄目なアンプもエージングで慣れる
結局慣れただけで、傍から見たらブスはブスだし駄目なアンプは駄目なのだが本人が良ければそれで良し!
結局慣れただけで、傍から見たらブスはブスだし駄目なアンプは駄目なのだが本人が良ければそれで良し!
2022/11/14(月) 11:21:03.06ID:2xZztcde
あーちなみに童貞の精神勝利って一番恥ずかしいからねw
2022/11/14(月) 11:28:49.72ID:9kOIu1UG
童貞にこだわるのは童貞だけだろw
2022/11/14(月) 11:56:17.98ID:2UxUNi1F
>>852
やめたれwww
やめたれwww
2022/11/14(月) 12:21:13.09ID:2FMoXmAB
俺は既婚だ
しかも二回目で若妻
童貞どもw
しかも二回目で若妻
童貞どもw
2022/11/14(月) 12:42:09.92ID:QNRHoL5b
既婚アピールまでしてムキになってんじゃねーよ童貞がw
2022/11/14(月) 12:59:40.97ID:r7cnrY9T
D400ex届いたからインプレでも書こうと思ったら何これ?
2022/11/14(月) 13:06:53.26ID:vjkQ+8Bt
しょーもなさすぎる
2022/11/14(月) 14:00:15.91ID:LVgZ35YZ
2022/11/14(月) 14:07:27.52ID:S07X4m9L
S セカンド
M マリー
S セックス
L レス
ってことや
M マリー
S セックス
L レス
ってことや
2022/11/14(月) 14:13:25.39ID:6OmArHiV
草
2022/11/14(月) 14:27:46.17ID:4mJmTdLb
862名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 14:41:13.98ID:VN07rh3s オペアンプをOPA828に換装したSMSL D300、感動的な高音質でヤバい。これでKalafina聴くと飛べる。
https://twitter.com/arquata_alice/status/1591705242626052100?s=61&t=NJ0FI5glrqPYrDsAR1nXrg
私が使ったことのあるDACで最も音がよかったのは、OPA828に換装したSMSL D300だけど、未改造品ではifi-AudioのGryphonやZENDAC Signatureかな。
(そして私の使い方ではfoobar2000でのDSD変換によりDACの内蔵リサンプラをバイパスしているのでDACチップの個性はほぼ出ない。)
https://twitter.com/arquata_alice/status/1591719445206302720?s=61&t=NJ0FI5glrqPYrDsAR1nXrg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/arquata_alice/status/1591705242626052100?s=61&t=NJ0FI5glrqPYrDsAR1nXrg
私が使ったことのあるDACで最も音がよかったのは、OPA828に換装したSMSL D300だけど、未改造品ではifi-AudioのGryphonやZENDAC Signatureかな。
(そして私の使い方ではfoobar2000でのDSD変換によりDACの内蔵リサンプラをバイパスしているのでDACチップの個性はほぼ出ない。)
https://twitter.com/arquata_alice/status/1591719445206302720?s=61&t=NJ0FI5glrqPYrDsAR1nXrg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
863名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 14:44:14.03ID:C/J4yoXi d400exのレビューはよ
864名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 15:25:55.22ID:gvvJdogh >>862
オペアンプなんかでは音は変わりません。
変えたことによりよくなってるはずという思い込みで良く感じるということはあるかもしれません。
それよりもUSBケーブルを5m以上のものに変える方が余程効果があるでしょう。
オペアンプなんかでは音は変わりません。
変えたことによりよくなってるはずという思い込みで良く感じるということはあるかもしれません。
それよりもUSBケーブルを5m以上のものに変える方が余程効果があるでしょう。
2022/11/14(月) 15:30:55.91ID:Xo8e9TRl
2022/11/14(月) 15:31:52.38ID:Ji92PFDc
>>862
文章の気持ち悪さと比較対象のしょぼさがw
文章の気持ち悪さと比較対象のしょぼさがw
2022/11/14(月) 15:41:01.58ID:4++YXj7a
868名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 15:42:05.98ID:prWrUzg3 >>864
風邪を引かないって言ってる健康自慢のお爺ちゃんみたいだね
咳しても熱出してもこれは風邪じゃないって言い張るような
オペアンプで音はメチャ変わるよ
もし聴いてもわからないならオーディオにお金使わなくていい
風邪を引かないって言ってる健康自慢のお爺ちゃんみたいだね
咳しても熱出してもこれは風邪じゃないって言い張るような
オペアンプで音はメチャ変わるよ
もし聴いてもわからないならオーディオにお金使わなくていい
2022/11/14(月) 15:53:45.13ID:Xo8e9TRl
2022/11/14(月) 15:57:18.78ID:/qb5fKAM
>>868
ネタをネタと見破れない人には以下略
ネタをネタと見破れない人には以下略
2022/11/14(月) 16:11:04.36ID:8B9p/5w2
どうやって置き換えるんだ
2022/11/14(月) 16:11:57.86ID:99h3QDFJ
イカくせえスレになっちまったもんだぜ
2022/11/14(月) 16:14:03.24ID:4++YXj7a
2022/11/14(月) 16:20:53.83ID:7nmgjy4S
両面実装品(2回路)に置き換えたんかな?
2022/11/14(月) 16:26:41.13ID:DWbaYR82
2022/11/14(月) 16:38:04.45ID:jTHKA5IW
>>875
独身?おかず?妄想が捗ってるな童貞w
お前のクソきたねえ嫁なんかオカズになるわけ無いだろw
お前がアピールしている既婚を証明するならランドセルより嫁だろ?そしてここはアンプとDACスレだ。したがって嫁にアンプ。分かる?
ランドセルとか気持ち悪すぎだろ童貞w
独身?おかず?妄想が捗ってるな童貞w
お前のクソきたねえ嫁なんかオカズになるわけ無いだろw
お前がアピールしている既婚を証明するならランドセルより嫁だろ?そしてここはアンプとDACスレだ。したがって嫁にアンプ。分かる?
ランドセルとか気持ち悪すぎだろ童貞w
2022/11/14(月) 16:43:57.58ID:IxV+KhVl
もうダメだな
2022/11/14(月) 17:06:44.06ID:+iNq6/fo
先日購入したA100のBluetoothがどうやってもSBCでしか接続できない
aptX対応だと思ってたのでがっかりだわ
aptX対応だと思ってたのでがっかりだわ
2022/11/14(月) 17:32:03.94ID:I27fFn9D
>>873
でもお前素人童貞じゃん
でもお前素人童貞じゃん
2022/11/14(月) 18:03:44.08ID:CRqWO0+E
2022/11/14(月) 18:30:11.71ID:p32A4Js3
882名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 18:48:47.14ID:VN07rh3s2022/11/14(月) 18:49:41.90ID:9eVBpzkS
次スレからはワッチョイだな
2022/11/14(月) 18:50:48.76ID:k7MX3/oT
>>881
じゃあ小汚えガキのランドセルを見てやるから上げろよw証明するんだろ?
自分で勝手に言い出して逃げるなよ?ww
それと、真っ昼間から童貞、童貞って煽ってる奴の嫁がマトモなわけないだろw
そんなゴミと結婚する奴なんて頭がオカシイ汚れだろ?
ゴミと汚れの間に生まれた小汚い子供w
その小汚い子供のランドセルを上げると息巻くガイジwお前んち終わってんなww
じゃあ小汚えガキのランドセルを見てやるから上げろよw証明するんだろ?
自分で勝手に言い出して逃げるなよ?ww
それと、真っ昼間から童貞、童貞って煽ってる奴の嫁がマトモなわけないだろw
そんなゴミと結婚する奴なんて頭がオカシイ汚れだろ?
ゴミと汚れの間に生まれた小汚い子供w
その小汚い子供のランドセルを上げると息巻くガイジwお前んち終わってんなww
2022/11/14(月) 19:05:45.92ID:iGwTc/s/
2022/11/14(月) 19:07:03.36ID:u0Tm1dMu
しょーもない罵り合いしてんな
好きなオーディオで好きな音楽聴いて落ち着け
好きなオーディオで好きな音楽聴いて落ち着け
2022/11/14(月) 19:17:44.57ID:7oGo6nvU
2022/11/14(月) 19:21:57.81ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 19:29:07.39ID:7oGo6nvU
2022/11/14(月) 19:32:46.56ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 19:40:59.67ID:7oGo6nvU
2022/11/14(月) 19:46:17.73ID:+sU01sjf
もしかして?自作自演でバイク板荒らしてる無能君ことインピンなの?
2022/11/14(月) 19:51:22.34ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 19:56:16.73ID:7oGo6nvU
2022/11/14(月) 20:00:35.93ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 20:08:19.14ID:uxHKIofh
2022/11/14(月) 20:09:32.94ID:KS3VeapE
>>878
SBCでリンク出来てるならわざわざAptXにダウングレードしなくていいんじゃない?
SBCでリンク出来てるならわざわざAptXにダウングレードしなくていいんじゃない?
2022/11/14(月) 20:14:27.57ID:bZPyN/nf
>>896
ほれほれほれほれ
簡単だ
パシャと撮るだけだ
なんか不都合あるのか?
簡単だろ?
俺のガキでも出きるぞ?
それとも手がプルプル震えて撮れないのか?
不都合なければ普通はできるよな?
不都合なければだけどなwww
どうした?
ほれほれほれほれ
簡単だ
パシャと撮るだけだ
なんか不都合あるのか?
簡単だろ?
俺のガキでも出きるぞ?
それとも手がプルプル震えて撮れないのか?
不都合なければ普通はできるよな?
不都合なければだけどなwww
どうした?
2022/11/14(月) 20:16:13.53ID:uxHKIofh
>>898
話を変えようと必死すぎるだろww
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
話し変えて逃げずにしてくれってww
もしかして汚れの嫁も汚れのガキも妄想だとか?www
ランドセルまだーwwww
話を変えようと必死すぎるだろww
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
話し変えて逃げずにしてくれってww
もしかして汚れの嫁も汚れのガキも妄想だとか?www
ランドセルまだーwwww
2022/11/14(月) 20:21:35.97ID:bZPyN/nf
>>899
いつでもupしてやるよ?
なんの不都合もない
で、お前はどうよって話し
散々嫁やらガキの悪口書いてまで精神勝利してんだから
さぞ自慢の美しい嫁居るんだろうと思ってね
証明してみろってことだ
何か不都合でも?
俺はお前がupしたらいつでもupしてやるって言ってんだ
文句なかろう
簡単だろ?パシャでいいんだ
何か不都合があるのか?
いつでもupしてやるよ?
なんの不都合もない
で、お前はどうよって話し
散々嫁やらガキの悪口書いてまで精神勝利してんだから
さぞ自慢の美しい嫁居るんだろうと思ってね
証明してみろってことだ
何か不都合でも?
俺はお前がupしたらいつでもupしてやるって言ってんだ
文句なかろう
簡単だろ?パシャでいいんだ
何か不都合があるのか?
2022/11/14(月) 20:21:52.60ID:uxHKIofh
>>898
こうだろ?
童貞 ランドセルでもupしてやろうか?
オレ 上げて
童貞 嫁も子供もいないのにヤバイ
オレ まだー?上げて
童貞 お前が上げろ、お前が証明しろ
オレ 童貞君が自分で言ったんだよね?
童貞 話を変えるしかない
オレ ランドセルまだーwwww
童貞 話を変えれない‥
こうだろ?
童貞 ランドセルでもupしてやろうか?
オレ 上げて
童貞 嫁も子供もいないのにヤバイ
オレ まだー?上げて
童貞 お前が上げろ、お前が証明しろ
オレ 童貞君が自分で言ったんだよね?
童貞 話を変えるしかない
オレ ランドセルまだーwwww
童貞 話を変えれない‥
2022/11/14(月) 20:21:52.75ID:R2GKQSET
草生やす奴の語彙の幼稚さが際立ってるな
無意味な人生送ってそう
無意味な人生送ってそう
2022/11/14(月) 20:29:17.11ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 20:29:23.20ID:uxHKIofh
2022/11/14(月) 20:32:00.88ID:bZPyN/nf
>>904
ほれほれ
なんなら宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?
不都合あるのか?
無いよな?
散々知りもしない嫁やらガキの悪口書くくらい自慢の美しい嫁居るんだろうからな
どうした?
どうした?
なんか困った事でもあるのか?
ほれほれ
なんなら宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?
不都合あるのか?
無いよな?
散々知りもしない嫁やらガキの悪口書くくらい自慢の美しい嫁居るんだろうからな
どうした?
どうした?
なんか困った事でもあるのか?
2022/11/14(月) 20:32:54.87ID:uxHKIofh
>>903
逆じゃないだろw童貞君がランドセル上げるって言い出したくせにww
しかも童貞君が自分からアップするって言い出す前に一言でも俺がアップしろと言ったか?
自分で勝手に言い出して、話し変えて逃げ回って何がしたいんだ?
逆じゃないだろw童貞君がランドセル上げるって言い出したくせにww
しかも童貞君が自分からアップするって言い出す前に一言でも俺がアップしろと言ったか?
自分で勝手に言い出して、話し変えて逃げ回って何がしたいんだ?
2022/11/14(月) 20:35:20.64ID:uxHKIofh
>>905
>宿題のプリントも添付してやってもいいぞ
まあ上げるなら見てやるからランドセルと一緒に上げてみw
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
>宿題のプリントも添付してやってもいいぞ
まあ上げるなら見てやるからランドセルと一緒に上げてみw
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
2022/11/14(月) 20:35:23.55ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 20:38:54.98ID:uxHKIofh
>>908
あ、童貞、童貞って童貞に拘ってるから童貞君ねww
必死に話を変えなくてもさ、自分で言った事を実行すれば良いだけじゃね?
何で自分で言い出したことから逃げるの?
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
あ、童貞、童貞って童貞に拘ってるから童貞君ねww
必死に話を変えなくてもさ、自分で言った事を実行すれば良いだけじゃね?
何で自分で言い出したことから逃げるの?
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
910ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/14(月) 20:41:32.64ID:4szaIgOQ 嫁うp
2022/11/14(月) 20:45:02.65ID:bZPyN/nf
>>909
散々人の嫁やらガキやら貶したおいて自分は知りませんってか?
それなりの証明してから言えって言ってんだけどねぇ
簡単な事だ
なんか不都合あんのか?って聞いてんだけど?
不都合あんのか無いのかどっちなんだ?
俺様は童貞なんかじゃなく人様の嫁やガキやら貶してもいいヤツなんだろ?
だったら不都合無いだろ?
散々人の嫁やらガキやら貶したおいて自分は知りませんってか?
それなりの証明してから言えって言ってんだけどねぇ
簡単な事だ
なんか不都合あんのか?って聞いてんだけど?
不都合あんのか無いのかどっちなんだ?
俺様は童貞なんかじゃなく人様の嫁やガキやら貶してもいいヤツなんだろ?
だったら不都合無いだろ?
912名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 20:47:46.93ID:DBJBPYk9 醜いスレだなぁ
913ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/14(月) 20:49:49.75ID:4szaIgOQ こんな酷いスレ久しぶりに見たよねwワロタ
2022/11/14(月) 20:50:32.64ID:nkRsQzwQ
2022/11/14(月) 20:54:24.15ID:bZPyN/nf
>>914
俺はupしてやるって言ってんだ
嫌だと言ったか
その前に散々俺の嫁やらガキやら貶したんだから
それなりの証明してから言えって言ってんだ
どうした
不都合無いんだろ?
それとも不都合あんのか?
お前みたいにプライバシーまで晒せなんて一言も言ってないんだから簡単なことだ
どうした
困ってんのか?こんな簡単なことで
パシャっでいいんだ
あ?困ってんのかマジで
何でだ?
俺はupしてやるって言ってんだ
嫌だと言ったか
その前に散々俺の嫁やらガキやら貶したんだから
それなりの証明してから言えって言ってんだ
どうした
不都合無いんだろ?
それとも不都合あんのか?
お前みたいにプライバシーまで晒せなんて一言も言ってないんだから簡単なことだ
どうした
困ってんのか?こんな簡単なことで
パシャっでいいんだ
あ?困ってんのかマジで
何でだ?
2022/11/14(月) 20:58:50.66ID:+iNq6/fo
2022/11/14(月) 20:59:28.62ID:IxV+KhVl
もう
おわり~だね
おわり~だね
918ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/14(月) 21:01:40.41ID:4szaIgOQ はやく‥風邪引いちゃうから‥
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
∧_∧
O、( ´∀`)O
ノ, ) ノ ヽ
ん、/ っ ヽ_、_,ゝ
(_ノωヽ_)
2022/11/14(月) 21:02:38.77ID:nkRsQzwQ
>>915
>俺はupしてやるって言ってんだ
確かに言ってるしログも沢山あるよw
しかし口だけで1つも上げてないから上げろって言ってんのwもう言い訳はいいよ
>お前みたいにプライバシーまで晒せなんて一言も言ってない
プライバシーを晒す?また妄想か?
童貞君が言い出したランドセルコレクションと宿題を上げろって言ってるのw
>俺はupしてやるって言ってんだ
確かに言ってるしログも沢山あるよw
しかし口だけで1つも上げてないから上げろって言ってんのwもう言い訳はいいよ
>お前みたいにプライバシーまで晒せなんて一言も言ってない
プライバシーを晒す?また妄想か?
童貞君が言い出したランドセルコレクションと宿題を上げろって言ってるのw
2022/11/14(月) 21:07:18.30ID:bZPyN/nf
>>919
嫁にアンプ持たせてupしろって言っただろうがボケ
不都合なことは忘れるのか?
散々人の嫁やらガキ貶せるご身分を証明して見せろって言ってんだ
さぞかし美しい嫁居るんだろうからな
そのご自慢の嫁まで晒せなんて俺は言ってねー
どうした?簡単だろ?
不都合なかろう
困ることもなかろう
どうした?ガキでもできる事ができねーのか?
嫁にアンプ持たせてupしろって言っただろうがボケ
不都合なことは忘れるのか?
散々人の嫁やらガキ貶せるご身分を証明して見せろって言ってんだ
さぞかし美しい嫁居るんだろうからな
そのご自慢の嫁まで晒せなんて俺は言ってねー
どうした?簡単だろ?
不都合なかろう
困ることもなかろう
どうした?ガキでもできる事ができねーのか?
2022/11/14(月) 21:11:39.63ID:vjkQ+8Bt
こんな醜いレスバしてて恥ずかしくならんのかね
922ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/14(月) 21:14:11.36ID:4szaIgOQ ここまでくると逆にオモロいやんかヽ(´▽`)/
2022/11/14(月) 21:14:34.77ID:IxV+KhVl
こいつらがいい年したオッサンだと思うと泣けてくる
2022/11/14(月) 21:15:19.88ID:nkRsQzwQ
>>920
嫁をアップするのがプライバシーの侵害になるの?
だったらお前も同じ様に「嫁居るんだろ?上げてみろ」って書いてんじゃねーかww何がお前見たいに一言も言って無いだよww
不都合なことは忘れるのか?www
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
嫁をアップするのがプライバシーの侵害になるの?
だったらお前も同じ様に「嫁居るんだろ?上げてみろ」って書いてんじゃねーかww何がお前見たいに一言も言って無いだよww
不都合なことは忘れるのか?www
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
2022/11/14(月) 21:19:39.85ID:nkRsQzwQ
2022/11/14(月) 21:19:56.63ID:bZPyN/nf
>>924
嫁が居る証明に嫁の画像なんか要らねーよ
わかるだろ?家族居るならよ
できねーのか?
困ってるのか?
不都合あんのか?
散々人の嫁やらガキ貶せるだけのご自慢の家族居るんだろ?
俺はいつでもupしてやるよ
何度も言ってるけどな
その前にやることやれって言ってるだけだ
何でできねーんだ?
出来ないから深い事情でもあるのか?
悩みがあるなら聞いてやるぞ?
どうした?
俺優しいだろ?
嫁が居る証明に嫁の画像なんか要らねーよ
わかるだろ?家族居るならよ
できねーのか?
困ってるのか?
不都合あんのか?
散々人の嫁やらガキ貶せるだけのご自慢の家族居るんだろ?
俺はいつでもupしてやるよ
何度も言ってるけどな
その前にやることやれって言ってるだけだ
何でできねーんだ?
出来ないから深い事情でもあるのか?
悩みがあるなら聞いてやるぞ?
どうした?
俺優しいだろ?
2022/11/14(月) 21:20:40.82ID:oUJIeROA
2022/11/14(月) 21:24:07.79ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 21:28:21.42ID:5I8pFnTo
2022/11/14(月) 21:34:11.37ID:bZPyN/nf
>>930
あれ?できねーんだ
散々人の嫁やらガキ貶しといて
できねーんだ
何でだ?ご自慢の嫁の生活感あるもんでいいんだぜ?
自慢できるガキ居るんならなんかあるだろ?
何か難しいことあんのか?
まさかとは思うけど散々人の嫁やらガキやら貶しといて実はこ汚ねー童貞孤独オヤジでしたってことはねーよな?
俺は信じてるぜ?優しいからな俺
きっとオマエならやれるさ
待ってるぞ俺優しいからな
あれ?できねーんだ
散々人の嫁やらガキ貶しといて
できねーんだ
何でだ?ご自慢の嫁の生活感あるもんでいいんだぜ?
自慢できるガキ居るんならなんかあるだろ?
何か難しいことあんのか?
まさかとは思うけど散々人の嫁やらガキやら貶しといて実はこ汚ねー童貞孤独オヤジでしたってことはねーよな?
俺は信じてるぜ?優しいからな俺
きっとオマエならやれるさ
待ってるぞ俺優しいからな
2022/11/14(月) 21:39:20.62ID:5I8pFnTo
2022/11/14(月) 21:46:09.96ID:bZPyN/nf
嫁居るんだろupしてみろよ
言ったよ?オマエみたいに嫁そのものとは言ってねーけどな
頭のねーオマエに勘違いさせたのは悪かったよ
ほんじゃ出きるよな?
どうぞどうぞ
ほれほれほれほれ
さぁどうぞ
問題解決だ
思う存分upしてドヤ顔してくれ
俺は悔しがって平伏すからさ
どうぞどうぞご遠慮なく
言ったよ?オマエみたいに嫁そのものとは言ってねーけどな
頭のねーオマエに勘違いさせたのは悪かったよ
ほんじゃ出きるよな?
どうぞどうぞ
ほれほれほれほれ
さぁどうぞ
問題解決だ
思う存分upしてドヤ顔してくれ
俺は悔しがって平伏すからさ
どうぞどうぞご遠慮なく
2022/11/14(月) 21:55:23.63ID:5I8pFnTo
>>933
>嫁そのものとは言ってねーけどな
苦しすぎwwあまりにも苦しいwww
それが通るなら俺だって「嫁にアンプを持たせて」アップしろって言ってるんだけどなw
別に嫁は持つだけでアンプが写ってれば良いけどwww
頭のねーオマエに勘違いさせたのは悪かったよww
ほんじゃ出来るよなw
ランドセルと宿題。早くしろよw
>嫁そのものとは言ってねーけどな
苦しすぎwwあまりにも苦しいwww
それが通るなら俺だって「嫁にアンプを持たせて」アップしろって言ってるんだけどなw
別に嫁は持つだけでアンプが写ってれば良いけどwww
頭のねーオマエに勘違いさせたのは悪かったよww
ほんじゃ出来るよなw
ランドセルと宿題。早くしろよw
2022/11/14(月) 21:57:57.19ID:IxV+KhVl
今だから言える
うちのSABAJ A20a
ライン出力は正常だが
xlrは左右逆だった!
うちのSABAJ A20a
ライン出力は正常だが
xlrは左右逆だった!
2022/11/14(月) 22:00:28.39ID:bZPyN/nf
>>934
オマエひょっとしてスゲー優しいヤツなのか?
俺が泣いて悔しがらないように気を使ってんだろ?
優しいなぁ
でもそんなことはしちゃいけないよ?
俺が望んでんだからさ
遠慮なくupすればいいんだよ
わリーな気を遣わせちゃって
なんならソッとupしてもいいんだよ?
遠慮も気遣いも要らないよ?
お互いのためだ
そしてこのスレの平和のためだ
黄みの気遣いには感謝する
だから証明してくれ
俺には素晴らしい家族が居て幸せなんだとー
オマエひょっとしてスゲー優しいヤツなのか?
俺が泣いて悔しがらないように気を使ってんだろ?
優しいなぁ
でもそんなことはしちゃいけないよ?
俺が望んでんだからさ
遠慮なくupすればいいんだよ
わリーな気を遣わせちゃって
なんならソッとupしてもいいんだよ?
遠慮も気遣いも要らないよ?
お互いのためだ
そしてこのスレの平和のためだ
黄みの気遣いには感謝する
だから証明してくれ
俺には素晴らしい家族が居て幸せなんだとー
2022/11/14(月) 22:03:06.66ID:5I8pFnTo
>>937
そんな事より宿題とランドセルは?
そんな事より宿題とランドセルは?
2022/11/14(月) 22:06:35.46ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 22:07:04.24ID:5I8pFnTo
童貞「ご自慢の嫁まで晒せなんて俺は言ってねー」
童貞「嫁が居る証明に嫁の画像なんか要らねーよ」
童貞「嫁居るんだろ?上げてみろ」
童貞「ランドセルでもupしてやろうか?」
童貞「宿題のプリントも添付してやってもいい」
現実と妄想の区別がつかず、自分で言い出した事も実行出来ない童貞君w
童貞「嫁が居る証明に嫁の画像なんか要らねーよ」
童貞「嫁居るんだろ?上げてみろ」
童貞「ランドセルでもupしてやろうか?」
童貞「宿題のプリントも添付してやってもいい」
現実と妄想の区別がつかず、自分で言い出した事も実行出来ない童貞君w
2022/11/14(月) 22:10:17.16ID:99h3QDFJ
2022/11/14(月) 22:10:20.88ID:5I8pFnTo
>>939
いや、自分で言い出した事すら出来ないのに簡単にできるわけ無いじゃんw
自分で言った事すら忘れてコロコロ変えるのに守る分けないじゃんw
自分が言った事を人にやらせようとしてる癖に何が約束だよww
いや、自分で言い出した事すら出来ないのに簡単にできるわけ無いじゃんw
自分で言った事すら忘れてコロコロ変えるのに守る分けないじゃんw
自分が言った事を人にやらせようとしてる癖に何が約束だよww
2022/11/14(月) 22:10:34.73ID:99h3QDFJ
NG
2022/11/14(月) 22:12:22.40ID:bZPyN/nf
>>940
そうやって俺に気遣いしてるんだな
わかるよ
ウンウン優しいなオマエ
オマエがupしちまったら俺悔しがってメンタル凹むことわかってるんだろ?
でもな、俺を甘やかしちゃいけねーよ?
ビシっと決めてくれ
君ならやってくれるさ
ビシっとな
だってこんな簡単なことできねーヤツなんかこの世に居るか?
居ねーよな?
嬉しいぞオマエの優しさが
俺の胸が熱くなる
でもupしてくれ
みんなも心待にしてると想う
そしたら俺もupして涙の握手だ
感動的だなぁ
そうやって俺に気遣いしてるんだな
わかるよ
ウンウン優しいなオマエ
オマエがupしちまったら俺悔しがってメンタル凹むことわかってるんだろ?
でもな、俺を甘やかしちゃいけねーよ?
ビシっと決めてくれ
君ならやってくれるさ
ビシっとな
だってこんな簡単なことできねーヤツなんかこの世に居るか?
居ねーよな?
嬉しいぞオマエの優しさが
俺の胸が熱くなる
でもupしてくれ
みんなも心待にしてると想う
そしたら俺もupして涙の握手だ
感動的だなぁ
2022/11/14(月) 22:15:35.68ID:5I8pFnTo
>>939
あとお前の妄想家族をけなしてないよw
「真っ昼間から童貞、童貞って煽ってる奴の嫁がマトモなわけないだろw
そんなゴミと結婚する奴なんて頭がオカシイ汚れだろ?ゴミと汚れの間に生まれた小汚い子供w」と推測しただけw
童貞じゃない証明に子供のランドセルと宿題を上げるとか言い出す奴だぞ?絶対にまともじゃねーし嫁もガキもマトモじゃねーだろw
あとお前の妄想家族をけなしてないよw
「真っ昼間から童貞、童貞って煽ってる奴の嫁がマトモなわけないだろw
そんなゴミと結婚する奴なんて頭がオカシイ汚れだろ?ゴミと汚れの間に生まれた小汚い子供w」と推測しただけw
童貞じゃない証明に子供のランドセルと宿題を上げるとか言い出す奴だぞ?絶対にまともじゃねーし嫁もガキもマトモじゃねーだろw
2022/11/14(月) 22:19:48.16ID:5I8pFnTo
>>944
そんな事よりランドセルと宿題は?
童貞 UPするぞ!
オレ 上げてくれ!
童貞 やっぱりお前から上げたらな!!
オレ お前が勝手に言い出した事じゃん
童貞 いーのか?お前が上げたら悔しがるぞー!
オレ ???ランドセルと宿題まだ?
そんな事よりランドセルと宿題は?
童貞 UPするぞ!
オレ 上げてくれ!
童貞 やっぱりお前から上げたらな!!
オレ お前が勝手に言い出した事じゃん
童貞 いーのか?お前が上げたら悔しがるぞー!
オレ ???ランドセルと宿題まだ?
2022/11/14(月) 22:20:42.07ID:bZPyN/nf
>>945
一応日本ではそれを貶すって言うんだよな
でもわかってるよ
そうやってupしたくても俺に気遣ってupできねーってことはさ
だってこんな簡単なことできねーヤツなんか居るはすがないからな
でもココは心を鬼にしてやるべきだと思うんだ
君の優しさには感謝する
遠慮なくやっちまってくれ
そして俺は泣きながら平伏す
さぁやってくれー頼むー
一応日本ではそれを貶すって言うんだよな
でもわかってるよ
そうやってupしたくても俺に気遣ってupできねーってことはさ
だってこんな簡単なことできねーヤツなんか居るはすがないからな
でもココは心を鬼にしてやるべきだと思うんだ
君の優しさには感謝する
遠慮なくやっちまってくれ
そして俺は泣きながら平伏す
さぁやってくれー頼むー
2022/11/14(月) 22:21:57.87ID:Gii32003
20レス突破www
949名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 22:24:24.02ID:j53O4yym 嫁いたら音変わるのかよ?
あんまオーディオと関係ない事で争うな笑
あんまオーディオと関係ない事で争うな笑
2022/11/14(月) 22:24:25.43ID:1+lnPNjo
お前ら……
2022/11/14(月) 22:24:54.33ID:bZPyN/nf
2022/11/14(月) 22:26:40.11ID:5I8pFnTo
2022/11/14(月) 22:31:00.40ID:bZPyN/nf
>>952
あれ?勢い無いな
そんなに俺のこと気遣ってるのか?
やっぱ優しいわーオマエ
スゲーな
さぞかし美しい嫁居るんだろうな
そりゃモテるんだろうからなぁ
って寝るわ
嫁にもスマホみてなにもニヤニヤしてんのキモいなんて言われたしなwww
明日またな
色々と事情があって暇だしいっぱ相手してやるよ
今のうちに吠えとけwww
あれ?勢い無いな
そんなに俺のこと気遣ってるのか?
やっぱ優しいわーオマエ
スゲーな
さぞかし美しい嫁居るんだろうな
そりゃモテるんだろうからなぁ
って寝るわ
嫁にもスマホみてなにもニヤニヤしてんのキモいなんて言われたしなwww
明日またな
色々と事情があって暇だしいっぱ相手してやるよ
今のうちに吠えとけwww
2022/11/14(月) 22:31:16.51ID:iomJ0NzD
基地外だなコイツら
955名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 22:34:23.74ID:VN07rh3s キチガイを呼び寄せる何かがあるのか?
2022/11/14(月) 22:38:20.08ID:d+1kGjlD
>>953
結局自分で言い出したガイジのランドセルと宿題は出せず仕舞いかw
まあ宿題のプリントなんか出したら知恵遅れなのがバレるから出さなくて正解だと思うよw
>明日またな色々と事情があって暇だし
年中暇なくせにwアップ出来ないなら明日に持ち越さなくて良いよw気持ち悪いw
結局自分で言い出したガイジのランドセルと宿題は出せず仕舞いかw
まあ宿題のプリントなんか出したら知恵遅れなのがバレるから出さなくて正解だと思うよw
>明日またな色々と事情があって暇だし
年中暇なくせにwアップ出来ないなら明日に持ち越さなくて良いよw気持ち悪いw
2022/11/14(月) 22:44:13.41ID:ea+SR++H
>>954
同一人物が自作自演で荒らしてんじゃねーのこれ
同一人物が自作自演で荒らしてんじゃねーのこれ
2022/11/14(月) 22:45:06.12ID:d+1kGjlD
流れみりゃわかるが、ID:bZPyN/nfが童貞、童貞言い出したかと思ったら、俺はランドセルをUPするとか言い出したんだよね
じゃあUPしろよって言ったらこのザマ
結局UP出来ずに逃げて、また明日だとさw
じゃあUPしろよって言ったらこのザマ
結局UP出来ずに逃げて、また明日だとさw
2022/11/14(月) 22:45:39.10ID:V+56ZkZs
これ絶対にワッチョイ入れさせるための荒らしだろw
960名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 22:49:03.04ID:RvA4hj61 勢いトップになってんじゃん、
他のスレの勢いも伸ばしてやってくれよ
他のスレの勢いも伸ばしてやってくれよ
961ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/14(月) 22:53:10.60ID:4szaIgOQ (((;;;:: ;: ;; ;; ;:;::)) ::)
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ旦;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧ ;。・
⊂(´・ω・`)⊃旦
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧ゼェゼェ
(´・ω・;)
( o旦o )))
`u―u´
いらっしゃいませ お茶、どうぞ!
( ::: (;; ∧_,∧ );:;;;)) )::: :; :))
((:: :;; (´・ω・)っ旦;;;; ; :))
((;;; (っ ,r どどどどど・・・・・
i_ノ┘
((;;;;゜;;:::(;;: ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜)) ::)))
(((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
((;;;:;;;:,,,." ヽ旦⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
("((;:;;; (⌒) |どどどどど・・・・・
三 `J
.∧__,,∧ ;。・
⊂(´・ω・`)⊃旦
☆ ノ 丿 キキーッ
ヽ .ノ (⌒) 彡
と_丿=.⌒
.∧__,,∧ゼェゼェ
(´・ω・;)
( o旦o )))
`u―u´
いらっしゃいませ お茶、どうぞ!
2022/11/14(月) 22:53:27.32ID:uuJn4dbG
久々に2chらしい2chを見た。
あ、今は5chていうのか。
あ、今は5chていうのか。
963名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/14(月) 23:13:52.76ID:oMogNdGB 自分が見てたテレビ番組のとあるスレは学歴コンプ同士のバトルで完全に潰れたところだわ
2022/11/15(火) 01:52:23.96ID:AZmsTWJr
終わったら起こして
2022/11/15(火) 02:01:32.06ID:IGjBEzdE
ジジイどもは寝たかご臨終したな
では改めてD400exレビューよろ
では改めてD400exレビューよろ
966名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 03:14:44.66ID:itnCoDjG2022/11/15(火) 03:15:15.96ID:AWsDVlpc
憶測だが、爺さんなら嫁の年齢的に、こんな感じだから晒したく無いんじゃないのかね?
https://i.imgur.com/sUFl5oM.jpg
https://i.imgur.com/sUFl5oM.jpg
2022/11/15(火) 07:21:03.17ID:uc2Gp2le
969名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 09:01:21.34ID:itnCoDjG いいスレだなぁ
970ハニー浦原 ◆YgPTrD0Za6
2022/11/15(火) 09:13:49.83ID:9NvE9ld02022/11/15(火) 09:23:29.77ID:1BMFn2Wj
そこは嫁にランドセルだろ
2022/11/15(火) 12:00:57.74ID:YuIsBSlE
2022/11/15(火) 12:46:58.32ID:6f2zdlFe
外部とコミュニケーションするチャネルが5ちゃんねるしか無いお年寄りはどうしても必死になるよね。
974名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 12:57:05.38ID:itnCoDjG >>965
> ジジイどもは寝たかご臨終したな
>
> では改めてD400exレビューよろ
おまえのコメントの単語全てから
加齢臭が漂ってるので、お前が1番ジジイって
海外の掲示板でもわだいになってたよ
南無
> ジジイどもは寝たかご臨終したな
>
> では改めてD400exレビューよろ
おまえのコメントの単語全てから
加齢臭が漂ってるので、お前が1番ジジイって
海外の掲示板でもわだいになってたよ
南無
975名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 12:59:37.92ID:tDmPcqed 人格否定は見苦しい
2022/11/15(火) 14:22:02.18ID:WSSnj8BX
>>976の口の中に射精したい
978ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/15(火) 14:29:35.34ID:E1VkPilo >>977
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; そんなことを言うのは
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
ホモ
', ;l: ll kr'´ ィイィ彳彳彳彳
ヾ州ィイイィ彳彳彡彡彡
_ __ ,′ ``ヾミミミ
,. '´;:.:.:.:.::::::::.:.:.``ヽ ,′ -‐ミミヽ/ミミミミミ
,. '´..:.:.:,. -─‐‐- 、;;;:;:.:ヽ〈 ,′ミミミミヽ
/ .:.:.:.:.:.く ``ヾ「ヽヽヾミニ二二ミヽ `ヾミミミ
./ .:.:.:.:::::::::::::〉 ∠二二ニ彡' V/ T TTにニニニニニニニニニ====
/ .:.:.:.:::::::::::::::/ -='ぐ / l ||¨´ ̄`` . :; そんなことを言うのは
/ .:.:.:.::::::::::::::::/ '''´ ̄` / `Y´ . ;..:
,′.:.:.:.:::::::::::::〈 ヽ____ノ', .;: .;: この口かっ……んっ
i .:.:.::::::::::::::::::::::', ,;;;'ハミミミヽヽ .,.:; .; :.;:.
',.:.:.:.:/´ ̄`ヽ;;;', .;;;' ``ヾミヽ j! ,. ′.;: .;:. :
',.:.:.:ヽ い( ミj! )ミミj 、 、 ', ., 、:, 、 .; :.
',;;;:;:;:入 _ ..:;.;:.:;..:`Y ミj! 、 、 ', ., 、:, 、
';;;:;:.: `フ´ _ノ . ;: .;: .; :. ;:. ;:.`Y´ 、 、 ', ., 、:, ,. '´
Lノ´ ̄ , ィ´ .:; .:; . ;:. ;:. ;: .;: .; :. ;:. ;} 、 、 ', ., 、:,,.: '´
ノノ ____\ ;.: .;: . :;. :;. :;. :; .;: .;: .;人 _; :; :; ィ´`ヾ
,. '´  ̄ ̄``¨¨ー',:;;,,:,;:,;,. '´ /;;;;;;;;;;;;;;;/ ',
ホモ
2022/11/15(火) 15:59:46.42ID:lwu1cktj
>>967
ヒィィ!
ヒィィ!
980名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 16:15:13.31ID:iXGdAq/m レビューもどんなシステムでのものなのか知りたいな
大型スピーカーなのかニアフィールドなのかイヤホン・ヘッドホンなのかで全然違うしなぁ
大型スピーカーなのかニアフィールドなのかイヤホン・ヘッドホンなのかで全然違うしなぁ
2022/11/15(火) 17:00:08.05ID:L6hTFeDz
>>971
四十路、五十路、六十路がランドセルとか、破壊力が凄まじいな
四十路、五十路、六十路がランドセルとか、破壊力が凄まじいな
982名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 18:38:39.88ID:U9/bvKbZ983名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 18:48:06.83ID:BkfeJkkj >>976
ヤフコメから流れてきたオジサンが湧いてきたような気がする
ヤフコメから流れてきたオジサンが湧いてきたような気がする
2022/11/15(火) 19:06:00.82ID:wHGpCTjA
タベブシア
985名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 19:20:21.31ID:9e97NLzJ SU-9 pro 誰か買ってないのか?
2022/11/15(火) 20:09:48.53ID:qORVyH/m
想定外に忙しかったわ
マジで疲れた
で?自慢の美人妻の持ち主は元気か?
マジで疲れた
で?自慢の美人妻の持ち主は元気か?
2022/11/15(火) 20:12:23.93ID:eF4lXTdu
2022/11/15(火) 20:15:22.74ID:qORVyH/m
989名無しさん@お腹いっぱい。
2022/11/15(火) 20:34:01.01ID:cFYnTtqt >>965
激賞してるな
さらに期待が深まるのは今後出てくると予想される「物量型かつ高特性なAK4191+AK4499EX搭載モデル」です。
おそらくGustardあたりが最初になるのかなと予想していますが、かなりの到達点が期待できそうです。
正直D400EXですら数十万円のDACどころか百万ちょっとくらいまでのDACをいくつか過去のものにするくらいの実力はあると感じました。
今後はAK4191+AK4499EX以前とそれ以降でDACの世代を分離して語る必要が出てくるかもしれません。個人的にはそれくらいのポテンシャルを感じました。
かつてそういう進歩はPCM1794やES9018が担っていたと思います。
これはその次の世代に位置づけできると思います。
http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
激賞してるな
さらに期待が深まるのは今後出てくると予想される「物量型かつ高特性なAK4191+AK4499EX搭載モデル」です。
おそらくGustardあたりが最初になるのかなと予想していますが、かなりの到達点が期待できそうです。
正直D400EXですら数十万円のDACどころか百万ちょっとくらいまでのDACをいくつか過去のものにするくらいの実力はあると感じました。
今後はAK4191+AK4499EX以前とそれ以降でDACの世代を分離して語る必要が出てくるかもしれません。個人的にはそれくらいのポテンシャルを感じました。
かつてそういう進歩はPCM1794やES9018が担っていたと思います。
これはその次の世代に位置づけできると思います。
http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
2022/11/15(火) 20:34:20.34ID:bXf3Pyol
2022/11/15(火) 20:39:19.60ID:+Sxg1yO+
992ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/15(火) 20:45:30.23ID:E1VkPilo2022/11/15(火) 20:49:45.14ID:qORVyH/m
>>990
死んだんじゃなかったのか?
今さらだけど良いことを一つ教えてやろう
俺は結婚していたが気に入らない嫁で叩き出してやったから元嫁のもんなんか残っちゃいねー
って言えば良かったのでは?
嘘でいいからさw
正直なところは満点だよ
機転の利かねーところは落第点で仕事もできねーヤツなんだろうと想像するけどね
死んだんじゃなかったのか?
今さらだけど良いことを一つ教えてやろう
俺は結婚していたが気に入らない嫁で叩き出してやったから元嫁のもんなんか残っちゃいねー
って言えば良かったのでは?
嘘でいいからさw
正直なところは満点だよ
機転の利かねーところは落第点で仕事もできねーヤツなんだろうと想像するけどね
2022/11/15(火) 20:57:23.57ID:48nv8zm8
2022/11/15(火) 21:31:55.31ID:qORVyH/m
>>994
おー自称童貞君ではない美人妻が居るモテ男
散々人の嫁やらガキやら貶せるご身分を証明できたら出してやんよって言ってるじゃん
不都合無いだろうに
どうしたんだ?
図星に図星が刺さって飛び出してきたのか?
そうじゃないだろ?
って俺は今日忙しすぎてつかれてんだから明日にしとけ
一応朝チェックだけしとくからさ
小学生でもできることなんだから簡単だ
仕事はできなくてもできるさ
ほんじゃあ明日な
おー自称童貞君ではない美人妻が居るモテ男
散々人の嫁やらガキやら貶せるご身分を証明できたら出してやんよって言ってるじゃん
不都合無いだろうに
どうしたんだ?
図星に図星が刺さって飛び出してきたのか?
そうじゃないだろ?
って俺は今日忙しすぎてつかれてんだから明日にしとけ
一応朝チェックだけしとくからさ
小学生でもできることなんだから簡単だ
仕事はできなくてもできるさ
ほんじゃあ明日な
2022/11/15(火) 21:46:03.06ID:lwyI1m8u
>>995
また明日じゃねーよ気持ち悪いw
けっきょく今日も自分で言い出したランドセルも宿題もアップ出来ずかw
何で童貞君は出来もしないことを言うかな?出来ないなら最初から言わなければ良いだけじゃね?
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
また明日じゃねーよ気持ち悪いw
けっきょく今日も自分で言い出したランドセルも宿題もアップ出来ずかw
何で童貞君は出来もしないことを言うかな?出来ないなら最初から言わなければ良いだけじゃね?
ねえねえ童貞君、これは誰の発言かな?
「なんならランドセルでもupしてやろうか?」
「宿題のプリントも添付してやってもいいぞ?」
2022/11/15(火) 22:01:21.79ID:RXrqT7kA
次スレでもやるのかこれ
2022/11/15(火) 22:08:37.31ID:w0Z7XDj3
童貞君が粘着しなければやらないよ
童貞君はまた明日なとか言ってるけどwww
童貞君はまた明日なとか言ってるけどwww
2022/11/15(火) 22:09:47.19ID:w0Z7XDj3
取り敢えず童貞君が有言実行する事だね
1000ミノル太 ◆gVQAKXeeiA
2022/11/15(火) 22:11:38.16ID:E1VkPilo / / ,.イ: : : i: : : : : : : : : : : : :`:ー_フ , -、
ー 、 /イ: : : : : :.l:∧ : : : : ;ィ: : : : : :..:ヘ ,イ i
l/:/: : : : : /≧x \:/ i;:ィ´: : : :.ト、; / ! 1000ゲット
/:,ハ: : :..:〃,イ::(,j` ,イrヾ ト、:..: :.l ` / /
. /´: ハ:/ト、弋:::ノ 弋:リ }i:.ヘヾ:ノ _, - ' , '
. /: : : ゝ }: : l ///__ ' ///i: ; ィ::::フ´ /
´: : : /.: : :__V:ヘ /  ̄ 7 ,.イ::::::f´ :、r'
: : /: :,.イ ` ー-` __ , '-‐'7:::::::/ ヽ ヽ
/: : : i ,.:´ {::::::::{ ヽ ヽ }--‐-、
: : : : /l ヽ::::::ヽヽ ヽ }_,∠ __ ノ
: : : /!:ヘ ::-:、.. \:::::`ゝ‐:´ ̄イ
: .: : !: :ヽ /` ー 、 __ _, -く: `: r― '´l: : l
ー 、 /イ: : : : : :.l:∧ : : : : ;ィ: : : : : :..:ヘ ,イ i
l/:/: : : : : /≧x \:/ i;:ィ´: : : :.ト、; / ! 1000ゲット
/:,ハ: : :..:〃,イ::(,j` ,イrヾ ト、:..: :.l ` / /
. /´: ハ:/ト、弋:::ノ 弋:リ }i:.ヘヾ:ノ _, - ' , '
. /: : : ゝ }: : l ///__ ' ///i: ; ィ::::フ´ /
´: : : /.: : :__V:ヘ /  ̄ 7 ,.イ::::::f´ :、r'
: : /: :,.イ ` ー-` __ , '-‐'7:::::::/ ヽ ヽ
/: : : i ,.:´ {::::::::{ ヽ ヽ }--‐-、
: : : : /l ヽ::::::ヽヽ ヽ }_,∠ __ ノ
: : : /!:ヘ ::-:、.. \:::::`ゝ‐:´ ̄イ
: .: : !: :ヽ /` ー 、 __ _, -く: `: r― '´l: : l
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 20時間 19分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 20時間 19分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝★2 [冬月記者★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★6 [ぐれ★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「じいじ ばあば」に虫酸が走る? 祖父母をどう呼ぶか問題 学者が読み解く“いま”を映す家庭内の距離感 [煮卵★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 🏡無き子
- 【悲報】大阪万博➕115000 完全にパー収 [616817505]
- 【悲報】リベラルは自分と対立する主張を絶対に認めないという研究結果が出る [476167917]
- 【祝砲】コロナ完全終息。人類は勝利しました [263288856]
- お金のかからない趣味ランキング作ったwww [278019311]
- VIPにいる理解できない人種