X



【S.M.S.L】SMSL デジタルアンプ&DACスレ19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 14:48:21.03ID:JJXxTgTb
S.M.S.LやFX-AUDIOのデジタルアンプやDACについて語りましょう。
デフォでポップ音が発生するのでツイーターを壊さないように注意しましょう

※前スレ
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1675562611/

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1692267640/
2023/11/17(金) 15:02:26.43ID:kgi0sFoJ
FX-AUDIO-
2023/11/17(金) 16:27:50.01ID:Qcb0Nlyx
D2Rやはりしょぼいのか
アンソニーが訂正してるな
4名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 16:46:44.58ID:K5p/ug9T
あぶねえ、危うく注文するところだった
2023/11/17(金) 18:16:20.55ID:IJb2cVGu
スレは大事に使おうぜ
2023/11/17(金) 18:46:29.56ID:LbrqoXQ2
21にしろよ。無能な奴だな。
7名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 18:57:25.17ID:tZqza9Ab
>S.M.S.LやFX-AUDIO
なんて書く奴がスレ立てたんだよ
8名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 19:01:33.55ID:roTDjcJP
>>3 すごい!よく気が付いたね!!!!最初分からんかった。訂正してないじゃんって。すごいね!いま気が付いた!
9名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 19:14:00.39ID:WRDLMLV5
58 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f34-Blpp)[] 2023/11/17(金) 11:21:44.05 ID:WRDLMLV50

【お詫び】

申し訳ございません。この動画で語った内容をまるっと撤回させていただきます。
D400EX、VMV D2Rの前に霞んでません。

機器の使い方(固定出力)に対する私の誤った理解が原因です。
あらためて動画を出します。
10名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 19:36:50.85ID:roTDjcJP
こういうのって、なんで動画を削除(一時非公開)しないんだろうね。誤った情報を開示し続けていたら営業妨害じゃん。
2023/11/17(金) 20:13:17.52ID:u2U3cXcF
ここはいつものFX-Audio荒らし専用のスレです
書き込みも全て同様の扱いとなります

本スレを利用してください
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
2023/11/17(金) 20:30:43.23ID:1ghan3jF
FX-AUDIO- 
13名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/17(金) 21:39:15.30ID:Qcb0Nlyx
D300が届いたんだけどポップノイズが酷いな
これ交換で直るのか?
2023/11/17(金) 21:56:26.56ID:tkdqiHN4
RCAだとでないとか
XLRだと激しいとか
色々なDACで言われてるね
音は良さそうだけどポップノイズは無理
2023/11/17(金) 22:29:09.32ID:BmBl9vLi
Topping D30proからD300にしてみた。

Foobar2000でASIO使わなくてもある程度いい感じか。まあきれいには鳴る。
分離感はあるが、D30proのような低音の奥深さとか質感が今ひとつか。
(でもD30proはモコモコしている)

今日、RCAからXLRにしたらやたらとポップノイズが出た。
ウィンドウが出るタイミングとかみたいなので、これはちょっとね。
2023/11/17(金) 23:46:25.48ID:Pt7UnbFg
本スレを利用してください
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 00:23:19.07ID:6YfteZ0N
D2RよりD400EXのほうが全然良い音だった。
D400EXの音は最高だが、D2Rの音はどん詰まりのうんこみたいな音で失禁したWWW
2023/11/18(土) 00:49:40.63ID:fa7f9Sym
ケツ拭かんかい
2023/11/18(土) 01:13:45.62ID:SE+7c5eS
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
書き込みは本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
2023/11/18(土) 08:54:17.73ID:XMoq/odK
>>17
早く耳鼻科に行けwwwwwwwwwwww
2023/11/18(土) 09:20:05.76ID:4V/LM+0N
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
ワッチョイでは困る異常者以外はこちらの本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
22名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 10:00:50.98ID:DR0kHDbW
ヘッドフォンアンプ買おうと思ってるんだけどそれもポップノイズするの?
2023/11/18(土) 10:07:27.28ID:gKdE8zv9
>>22
こっちに書かない方がいいよ
24名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 11:54:20.77ID:UveuTpW1
YouTube見ました、D400EXは真っ暗で、D2Rは -2DBです、音量変えてるの?
25名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 15:26:27.30ID:21zI8Q8R
SMSLの製品は種類が多すぎ何を選んでいいのか混乱するね
できればFX-AUDIOくらいには製品を整理してほしいね
こういうところで評価の差がつくんだろうね
2023/11/18(土) 16:02:56.89ID:rk5G9SZo
FX-AUDIO-  
2023/11/18(土) 16:18:48.36ID:99azCMwQ
とりあえずSUシリーズはいらないと思う
28名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 20:03:58.58ID:6YfteZ0N
D400EXとD2Rを聞き比べ的にしてみた
D400EXの方が100倍的に音的質が良かった的で吹いたWWW
僕達日本人的な糞的に耳でもそれらが理解できる的に思った
D2Rの方が良い的と言ってる椰子は同じ日本人として的に恥ずかしい的だWWW
2023/11/18(土) 20:05:53.71ID:l+tgcBSI
S.M.S.L VMV D2R
http://av-nebu.com/neb_blog/blog.cgi/permalink/20231115115741
30名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/18(土) 20:06:05.98ID:6YfteZ0N
>>28
同意的思った
2023/11/18(土) 22:01:24.57ID:BwjkT2Zc
>>28,30
D400EX買ったらD2R出ちゃったのか くやちいねえwwwwww
あと自分にレスしてるぞwwwwww
2023/11/18(土) 22:13:59.70ID:bTW+BjR3
それ釣りだからね相手しないでね
2023/11/19(日) 00:12:30.37ID:/gDNfeS5
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
ワッチョイスレでは自演や印象操作が難しいので困る、という異常者「以外」の人はこちらの本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
34名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 06:06:31.86ID:9lNzKc5a
久しぶりに中華買おうと思ったが製品が多すぎる
とりあえずSMSLかtoppingにするつもりだがポップノイズでスピーカーを壊したくないしtoppingの方が無難なんだろうか?
音は同じ価格帯ならほとんど同じなのかな
35名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 07:40:27.35ID:q2h46+U3
誰かポップノイズでスピーカー壊した奴がいたの?
2023/11/19(日) 07:53:58.17ID:/yZew0vV
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
ワッチョイスレでは自演や印象操作が難しいので困る、という異常者「以外」はこちらの本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 08:16:30.40ID:cUQ9Bzam
>>34
D400EX一択的だよ
D2Rだけは絶対買っちゃダメ的
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 08:17:44.50ID:cUQ9Bzam
>>37
禿同意的思う的
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 08:29:36.61ID:NGNC6WB4
前にD300使っていて良かったのでD2R欲しい
2023/11/19(日) 08:49:10.08ID:qGGBwnqv
>>34
ポップノイズだけとればtoppingだが故障報告が多いし音、技術力ではSMSLの方がいいぞ
SMSLにしてポップノイズ避けてRCAで使うの無難
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 08:58:06.05ID:cUQ9Bzam
>>39
マジレスすると、SMSLのDACではD2Rが一番マトモ
型番の頭に最上位グレードを指すVMV付きは一味違う
具体的には電源その他の部品、回路構成が一般向け製品の比にならないレベルの良いものが使われている
一番わかりやすいのが電源

一般向け機種とは、DACならD300シリーズやD400シリーズの事な
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:28:32.68ID:SePZ05sh
d2r以外適当ってこと?
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:28:53.65ID:cUQ9Bzam
だが、俺はD400EX(ってか旭化成チップ)を応援している
ちなみにD2RもD400EXも所持していないし音を聞いた事もないw
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:39:24.20ID:SePZ05sh
説得力あるな🤔
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 09:42:51.24ID:cUQ9Bzam
自演疲れたw

>>42
SMSLのDACで音の良し悪しの目安は価格
D2RとD400EXは音の方向性が違うようだが、拮抗していると思うぞ
ただ、電源や部品などコストの掛け方が違い過ぎるので総合力ではD2Rが上だろう
2023/11/19(日) 09:59:25.72ID:tK69gkxv
ID:cUQ9Bzam
自演失敗したもんで必死の火消し
>自演疲れたw
>自演疲れたw
>自演疲れたw
ダッサ
2023/11/19(日) 11:09:15.93ID:Yh9d1Bu/
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
ワッチョイスレでは自演や印象操作が難しいので困る、という異常者「以外」はこちらの本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 16:56:21.53ID:9lNzKc5a
>>40
なるほどありがとう
rcaだと出ないのか
音はどっちもどっちぽいので見た目のいいやつを買おうと思います
2023/11/19(日) 19:40:40.31ID:vxdl5jLl
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
ワッチョイスレでは自演や印象操作が難しいので困る、という異常者「以外」はこちらの本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 22:10:42.58ID:cUQ9Bzam
ブラックフライデーでD2R買う人そこそこ居るやろな
25%オフになるという噂は本当なのだろうか?
本当なら速攻でsold outやろな
俺もポチってしまうかもしれん
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 22:12:44.87ID:cUQ9Bzam
っちゅーかそろそろD400EXの価格改定あるんじゃね?
完全下位(4499×1)のD400PROが9万円だからそこまで下がらないだろうけども。
価格改定とブラックフライデーが重なって8万円くらいにならんかのぉ

いずれにしろD400EXはD2Rと同価格帯のままでは売れるものも売れないだろう
やはり近いうちに価格改定きそうな気がするわ
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 22:25:15.01ID:oiibTfTu
何このコーモリ野郎は?
チップメーカー違うのに上も下もねーだろ
あくまで好みの問題に決まってる
2023/11/19(日) 22:45:04.28ID:97vzHzez
アンソニーのD400とD2Rの比較動画
「私の耳では全く差が分かりません
どちらかは好みで選んで下さい」
だとwww
比較動画じゃねえじゃんwww
2023/11/19(日) 23:52:32.70ID:jF1tGZmK
25パーとかどこから出た情報だよw
売れ筋は良くて15パーだぞ
2023/11/19(日) 23:53:47.71ID:up76TI4S
ID:cUQ9Bzam
こいつが荒らしだろ
2023/11/20(月) 01:58:41.32ID:n2kGny5E
>>43
何で聴いたこともないものを応援するのか訳わからん
使ってるDACは何?
2023/11/20(月) 05:52:24.02ID:ZUZsWwKr
メタル聴くんだけど、キレッキレな大人らAKMよりESSのが合ってるでいいんだよね?

400ES買うかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 06:49:48.63ID:SyHTBucH
>>57
D400EXがキレッキレって言ってる人がいるが違うと思う、もしそう聴こえるなら何らかのノイズが影響してる
2023/11/20(月) 07:05:45.21ID:ZUZsWwKr
>>58
EXはAKMでしょ?
ESS搭載の400ESかDO300を狙ってるのです。
2023/11/20(月) 07:21:38.38ID:ZUZsWwKr
今はtoppingのD90を使ってるんだけど、クラシックやジャズなら問題ないと思う。

ただ自分はシャープでキレキレの音が好きなので(^_^;)

低音の量なんかこだわらないから、とにかくシャープにタイトに収束するような音!

とんがったデスラッシュとか聴きまくるもので(^_^;)

だからレビューにある音の良し悪しが殆ど参考にならないのが厳しい。
61名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 11:13:19.14ID:cOMv90vL
>>60
ならD400EX一択
2023/11/20(月) 11:32:00.48ID:sJlXC4uE
ここまでのレビューまとめ

D400EX
キレッキレ
高音がキツい
聞き疲れする

D2R
音が滑らか
音に熱量がある
解像度はD400EXに劣る
2023/11/20(月) 11:41:07.97ID:z1GJhyTI
D400PRO試しに買ったんだけど、個人的にこれEXよりは確実に音も良くなった。中域を微妙に盛ってだいぶスカスカ感改善してて良い。高域の棘の無さの演出も更に改善してて声が等身大になった。ベルデン88760でもEXより聴き疲れしない程度になった。あとコントロールノブがEXのあの糞みたいな引っ込みターンテーブル式でなく普通の凸ノブなのがいい。D2Rと較べたいけど流石にすぐには買えないな。
2023/11/20(月) 12:52:32.86ID:nHFA43bX
EXより安いPROの方が音が良いだとっ?!
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 13:20:55.41ID:SyHTBucH
>>62
おま環レビューは信用できないよ
2023/11/20(月) 13:22:38.19ID:z1GJhyTI
EXとPROはチップがシングル、デュアルの違いのみで同じグレードでしょ使用パーツ同じだし。
そして値段で音質に差を付ける程のノウハウと技術がSMSLにはまだ無いですしね。実際PRO良いですよ。黒が選べたのもいい。
あとリモコンは全く同じなんでそのまま使えた。
2023/11/20(月) 13:25:11.12ID:H40G1uzy
>>65
じゃおま環じゃないレビューってどれ?w
なんのら普通に世の中のレビュー全てがおま環だが
68名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 13:51:35.84ID:SyHTBucH
>>67
じゃシステム環境ちゃんと書いてよ
2023/11/20(月) 14:05:44.09ID:z1GJhyTI
自分が見たいものだけ見て信じたいものだけ信じる。
たとえ環境を書こうが何をしようがこういう人の下す評価は変わらない。
2023/11/20(月) 14:22:24.05ID:n2kGny5E
アンソニーが信頼できないのは出力を揃え間違えた事じゃなくて訂正動画と言いながら写真と音しか上げてないところだな。なぜ実機を映さないの?実機が手元にあったのか疑わしい
2023/11/20(月) 14:30:59.72ID:H40G1uzy
>>70
一つ前のレスまんまだなw
2023/11/20(月) 14:40:53.60ID:4/uKmMLL
>>62
ここまでのレビューまとめを俺なりに訂正解釈

D400EX
キレッキレ→良く聞こえるが脚色してるのではないか
高音がキツい→高音の粒立ちがいいので長く聴いてると聴き疲れする
聞き疲れする→音は良く気にいっても長く聴いてると飽きてくる

ただDACによって音に違いはあるのでDACが原音に忠実か判断するのは難しい。そもそも原音がどんな音なのか普通の人が聴くすべはあまりない
73名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/20(月) 16:10:42.76ID:W/hi5Vbi
ここのおっちゃん達がD2R買ってレビューしてくれろ
74名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 06:07:53.34ID:KOwBQC91
D400EXのレビューはこれで充分
ttp://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
2023/11/21(火) 07:59:50.07ID:KW9G7d0n
>>74
自分が見たいものだけ見て信じたいものだけ信じる
2023/11/21(火) 09:01:11.86ID:bNt+ia4+
アミールのレビューはどうなの?
77名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 09:25:01.47ID:KOwBQC91
D400EXのレビュー
ttps://note.com/kanatanooto/n/ncd68541fc4da
78名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 10:01:05.67ID:KOwBQC91
AKチップでD400EXの上は評判の悪いGustard A26に外部クロックの組み合わせのみなんで悩ましい、D400EXも少し明るめなの以外は不満はないのだが
2023/11/21(火) 10:43:08.82ID:4x2wcoR3
>>78
自分が見たいものだけ見て信じたいものだけ信じる
2023/11/21(火) 11:49:31.67ID:gryqMByt
>>76
アミールの好みだったらD2Rの方に軍配上がるんじゃね?要は人の好みよ
もう最近のDACは性能限界まで来てる気がする
大切なのは自分の好みを把握することだよ
2023/11/21(火) 12:55:31.20ID:6hlwqYmn
少なくともSMSLに関しては高いから音が良いというのは希望的観測に過ぎん
D400ESとDO300比べたら分かる
EXよりPROのが音が良いまで意見も出てきた
2023/11/21(火) 13:22:28.11ID:INz5AXGl
>>81

D400ESとDO300ってサイズが違うだけで中身同じ?
2023/11/21(火) 13:28:24.84ID:GXMRxni/
>>82
レイアウトもほぼ同じ
違うのは電源(どっちもスイッチングだが)と一部のコンデンサくらい
2023/11/21(火) 14:35:13.49ID:FS9PLP5x
DO300EXってポップノイズありましか?
2023/11/21(火) 14:40:48.73ID:8plYHdxy
みんなポップノイズ大好きなんだな
んなもん運用でカバー
2023/11/21(火) 14:43:08.48ID:DDbSh4OQ
ポップノイズ重視型
87名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 14:43:19.27ID:KOwBQC91
>>81
D400ESは失敗作だよ、大幅に値段下げてるもん
2023/11/21(火) 14:45:22.68ID:FS9PLP5x
みんなポップノイズと友達なの?このメーカーってそうなの…
89名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 15:00:17.64ID:ZsiypmdQ
ポップノイズ大きいからとうとう上の階から苦情がきたわ
2023/11/21(火) 15:03:16.19ID:bNt+ia4+
アイワナビアポップスター♪
91名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/21(火) 15:44:08.13ID:votbA/9C
価格は大雑把な目安にしかならない(逆にいうと雑な目安にはなる)
D400EXよりD400PROの方が良いとの書き込みが時々あるけど、これはさすがに無いかw
メーカーのチューニング等は後発の方が有利なのは確かだけど

D2R,D400EX,D400PRO この中のどれか1つで良いのでブラックフライデーでメチャ安くならんかな?
2023/11/21(火) 16:18:03.58ID:INz5AXGl
大体あるね。

https://twitter.com/SMSLJapan/status/1726776715505250641?t=odQN1vJNkMv62MhsXBH-Nw&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2023/11/21(火) 16:24:19.67ID:617NfnJQ
株式会社 ポップノイズ
2023/11/21(火) 16:51:30.84ID:EZKvf/T3
ポップノイズ外語学院
2023/11/21(火) 16:54:57.18ID:W5YL33Qz
ホテルぽっぷのいず
2023/11/21(火) 19:25:18.29ID:e7PPp0Ly
映画「Pop Noise episode Ⅱ」
2023/11/21(火) 19:31:40.48ID:bNt+ia4+
ポップの伊豆
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 08:25:14.46ID:H9WPnhT5
>>78
A26のレビューをググったらUSB入力が駄目でLAN入力はいいようだ
DLNAのプッシュ再生で問題なければ買ってみようかな
2023/11/22(水) 08:39:54.40ID:q0PK75ut
でもLANだと再生切れる不具合
100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 08:54:33.39ID:H9WPnhT5
>>99
それR26だろ
2023/11/22(水) 09:08:03.76ID:r4M2o9LH
R26とA26両方報告ある
元々A26でブチブチ途切れるのが報告された
最新ファームでも直っていない
102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 09:13:18.92ID:H9WPnhT5
LANは接続方法やらプロトコルが色々あるので具体的に何が駄目なのかがわからないよね
2023/11/22(水) 09:13:43.72ID:kMjo8QZQ
スレ違い
104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 11:10:05.58ID:/UmLfp67
LANはプロトコル的にジッターが発生しやすいって前どこかに書いたな
音切れもジッターの一種とするなら
2023/11/22(水) 11:37:34.01ID:7rteDo2f
何言ってんだ知ったかw
2023/11/22(水) 12:24:49.76ID:GPg0EFPl
LANは無線の方が音が良いって評論家の大先生がゆうてたな
107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:48:35.42ID:/UmLfp67
>>105
IT技術者なんだが?
108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 15:55:12.40ID:/UmLfp67
RFCを読んでプログラミングもしたことない奴に知ったかと言われたかw
2023/11/22(水) 16:37:03.24ID:q3gLG4kG
音切れ=ジッターとかどの世界の理論なん?
2023/11/22(水) 16:42:46.62ID:IufyHRTs
IT技術者www
専門職で言えないあたりもう
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 19:36:42.75ID:H9WPnhT5
>>104
それがお本当ならDLNAの規格自体に問題がある事になる
音声より動画の方が転送量が多いが問題ないのでジッターのせいで音切れが起きるとは思えない
2023/11/22(水) 19:49:56.72ID:q3gLG4kG
まあIT技術者ですから
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 20:50:22.23ID:/UmLfp67
SESとか派遣じゃないんでねw
専門職ってなんね?うちの内部の言ったって通じないだろ?
2023/11/22(水) 21:04:37.93ID:NUt47d7F
通じるから、心配しないでくださいね。
2023/11/22(水) 21:23:26.74ID:UhaHgAB7
契約形態とかどうでもいいから通信プロトコルとジッターの関係について解説してよ、IT技術者さん
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/22(水) 21:33:19.19ID:/UmLfp67
スレ違いですね
gustardの話題はあちらでどうぞ
2023/11/23(木) 00:39:19.49ID:QLN934/T
逃げ出した
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/23(木) 16:21:28.04ID:fzxRa+uQ
https://i.imgur.com/dgUtXiM.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 23:16:14.01ID:g6C6KAPc
あっちはD2Rネタで盛り上がっているよ!
頑張れ!IT技術者クン!
2023/11/26(日) 07:55:47.44ID:2h7kqm/Q
※ここはキ○ガイ荒らし隔離スレです

こちらの本スレを利用してください
【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
2023/11/27(月) 02:25:54.11ID:9vt2Oate
D400EXやD2RやD1SE2よりD400PROの方が全然音良くて吹いたwwwww
2023/11/27(月) 02:27:07.84ID:9vt2Oate
Q 史上最強DACは何ですか?
A D400PROです
2023/11/28(火) 09:23:16.59ID:qhQk8NVj
フラッグシップチップが2個搭載されているD400EXが唯一無二で別格
それが常識
2023/11/28(火) 09:30:57.35ID:jicGfig1
早くD2Aが出れば不毛な争いも終わる。smslはよしてや。
2023/11/28(火) 09:42:32.16ID:TTMvPHlW
クアルコムのBT受信チップが載ってるのしか眼中にないな
2023/11/28(火) 09:57:04.28ID:cutd2jxX
アマプラで買ったD2Rが在庫切れで大幅に遅れて届かねえ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/28(火) 10:41:53.55ID:Dj/QsgN2
Qualcomm😊
2023/11/28(火) 22:46:13.62ID:KwQTcJAA
>>126
プライム扱いのD2Rあったんだ?
ポチろうかと思ったらプライム扱いなくてやめてしまった
2023/11/29(水) 08:22:46.78ID:j9ESag2H
SMSLも不良率かなり高いから、プライム以外は店ごとの返品規約必読だな
2023/11/29(水) 09:13:36.45ID:1ZAb1kLx
SMSL直営店と正規代理店で買っときゃ大丈夫だろ
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 09:31:13.49ID:wFp2BVTX
>>129
不良率が高いのはポップ音を不良で返品してるのがいるからだろ
2023/11/29(水) 09:33:44.46ID:1ZAb1kLx
SMSLはそこまで不良出ないと思うぞ
TOPPINGのスレやアマのレビューでは不良率高そうだけど
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:11:10.39ID:vZPqPXBo
Toppingで不良が出たのはPA5の入力モジュールの加熱問題だ。でもすべて返金や交換に応じている。
DACのポップノイズはToppingではあまり聞いたことが無いし、あってもすぐにFWのアップデート解決されている。
SMSLは格好いい色んな製品を出して魅力的だけど不具合が有ってもそのまま放置するから問題だ。
2023/11/29(水) 10:18:06.79ID:VuALinVd
>>131 
不良で間違いはないんだが
他メーカーは出ないので
135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:38:07.41ID:wFp2BVTX
>>133
そう思うのならSMSL製品を買わなければいい、そうすれば淘汰されるだろう
2023/11/29(水) 10:41:24.04ID:R9odzz9h
>>131
オーディオ機器ならばそもそもポップは有ってはならないもの
何のためにバランス出力が有るんだ
仕様だから我慢しろとでも?

それは置くとしても、輸送中の事故かもだけど中で部品がコロコロしてた事、雑音が鳴りっぱなしの不良だった事、明らかな中古で傷があった事もある。どれもSMSL直販
そこそこ買ってるがなかなかの打率だぞ
137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 10:54:11.39ID:wFp2BVTX
>>136
ポップ音が不良なら世の中はDACの不良品で溢れてる
中には取説に「ポップ音が出る事があるが不良ではない」との注意書きを書いてるものもある
138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:06:20.48ID:Q5QATuSL
おまえら人柱になりたい協会なの?
2023/11/29(水) 11:09:48.06ID:c7THqTR6
>>137
そのマニュアルどれ?
2023/11/29(水) 11:17:52.05ID:VuALinVd
そもそも対策が可能な事をいつまでもやらずに放置してるのが悪いよな
他メーカーなら殆どのDACが対策されてるのに
全くポップノイズ出さないようの制御は無理だろうけど、スピーカー壊すレベルのポップノイズは無くせる
141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:29:14.96ID:M/j8G6bg
プレミアムポップ
142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 11:42:50.88ID:wFp2BVTX
そもそもポップ音が出るDACが不良品なら正常なものと交換すれば良い
でもSMSLのDACは交換しても同じ、つまり欠陥品なわけだ
その欠陥製品を世界的に長く販売してるAmazonは問題ありと言う事
アメリカならすぐ訴訟をおこされるわ
2023/11/29(水) 12:03:09.11ID:Gm3Bf92l
中華オーディオとかって1,2万とかで買ってた時代から壊れててナンボのイメージだけど10万クラスでもそれがあるからなぁ…
やっぱり歩留まり悪くなって価格に跳ね返るけど検品作業って大事なんやなぁって
2023/11/29(水) 12:08:06.38ID:QAqYEDYy
https://i.imgur.com/RJT53jv.png
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/29(水) 12:37:08.15ID:Q5QATuSL
ポップンDAC🤭
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/30(木) 15:44:31.54ID:U9Shkgbs
ポップンDAC工作員までいるのか!
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 12:49:22.24ID:5XNS+/js
ポップンミュージックDAC
https://bcaweb.bai.ne.jp/miyooo/POP%27N(DAC)2.html
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/01(金) 17:46:59.33ID:5W2Al6sG
こっちは静かだなぁ
2023/12/01(金) 19:17:19.39ID:Ba+JHqzy
こっちは荒らしの隔離スレだが、あっちで荒らしやってるという
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 13:30:16.50ID:pcZvWOtr
こちらはSMSLポップンスレですがなにか?
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/02(土) 13:34:26.55ID:XF8u52gE
めっちゃ喧嘩してて草
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/04(月) 15:25:19.80ID:q1adVuep
今日もポップノイズで2台目のスピーカーのツイーターも調子が悪くなりました
2023/12/06(水) 00:21:12.71ID:1KFLaN12
本スレ400pro擁護派多くて草

何度も何度も同じこと言うからしつこいってだけなのに、それでD400Proが馬鹿にされたー否定されたーって騒いでるのは意味わからない

D400Pro最高って唐突に言うのがあそこは正解なのか。日本語って難しいね
2023/12/06(水) 01:40:33.22ID:WO9ShDww
と、D400EX信者が悔しがっています
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 02:01:40.92ID:1KFLaN12
>>154
D400EX信者ではないけどなw
連投マンが正義ってことねはいよ
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 04:08:13.84ID:dkXCqrjn
「Pro聴いた後EXにするとやっぱりショボwってなるね、細身なのに何故か歪みっぽい付帯音を感じる(高音ではない)」という部分が気になる
歪みっぽい付帯音なんかあったら当然誰か指摘していると思わないのだろうか
原因は自分のシステムに有るという発想が微塵もないのがな
2023/12/06(水) 08:45:29.61ID:GR05bDOq
引き続き、D400EX信者が悔しがっています
2023/12/06(水) 08:49:14.18ID:PbG/wMG+
>>156
あくまで「比較したら」の話でしょ。
もちろん単体では普通にいい音で聴こえてる上での、微細な印象のレビューだと思うんだけど。
2023/12/06(水) 09:20:18.62ID:sv+0LWPh
自分の持ってる物なのでポジティブ意見は手放しに受け入れるけど、ネガティブ意見は何としてでも否定したいですw
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 09:42:00.89ID:7kJtlvBW
ASR見るとd1se2が1番コスパ良さそうだよね🤭
2023/12/06(水) 10:08:47.32ID:NZ/nvG+4
D2R尼プラでポチってやっときたけどこれやべえな
12万円弱の音とは思えねえ
海外製品でこの音出すには50万円超えると思う
手持ちのRME ADI2 PROがゴミの音のように聞こえるわ
2023/12/06(水) 10:15:21.37ID:Mco4E8kp
購入直後の全肯定したすいテンションmaxで草
163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 10:20:41.23ID:7kJtlvBW
でもD2Rの数値は微妙どころか平凡な数値なんだよ🤣🤣🤣🤣
2023/12/06(水) 10:32:39.78ID:3dFuTPLM
>>162,163
早速出たよ
買いもしない貧乏人のくせに根拠も無い全否定糞耳痴呆ジジイwww
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 10:40:32.62ID:7kJtlvBW
根拠はASRにありますが🤣なにが50万だよwww
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 11:06:05.77ID:Xsw8IwIk
ワッチョイスレでも同じたがD2Rのレビューがあると秒の速さでゴキブリのように湧き出てくる全否定野郎の目的は何だ?
中華が売れると困るボッタクリ業者か?
悔しくてしょうがない貧乏人爺か?
ただのキチガイクレーム野郎か?
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 11:14:01.20ID:39VtSTqr
>>163
D300と同じチップなんだから数値は変わらないのは当然では?
電源とかコンデンサーなんかの部品のレベルアップなんだから、あのアミールの計測では出てこない部分の改良が施されてるんだよ
2023/12/06(水) 11:56:03.95ID:G+IRscKf
D2R称賛の嵐に逆に違和感を覚えるんじゃない?好みの問題なのに称賛溢れてると何だかなぁと思うよ
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 12:04:04.25ID:jZPCpKCk
測定ででない部分が50万を超えて他機種がゴミなのかそれこそ爺いの戯言だろ
2023/12/06(水) 12:28:09.81ID:rwkd4cHe
>>163
D2Rが音良くて悔しそうだなおじいちゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/12/06(水) 12:59:49.94ID:1KFLaN12
少しでも気に入らないコメあると全否定されたってギャーギャー騒ぐのがうるさいねんw 俺を褒めてくれない奴は全員敵ってか? オナニーしたいならXでしてればええやん 400proニキ増殖してんの?
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:09:44.46ID:7kJtlvBW
>>170
どうしました?🤣興奮しちゃったねごめんね🤣飯うま
2023/12/06(水) 13:10:24.73ID:1KFLaN12
ていうか俺は製品自体にケチはつけてないのに色々言われたからなw 信者さん達はとっとと買ってレビューしろよなー
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:12:21.79ID:Wx/mRlDU
ID:7kJtlvBW
悔しくて血反吐吐きそうなのは分かるが少しは落ち着け
毎月少しずつお金を貯めればお前でも買える金額だぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:14:28.35ID:1KFLaN12
>>174
何でそうなるん?
176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:14:30.42ID:39VtSTqr
昔、CDプレーヤーの改造(主にコンデンサーのアップグレード)でも音質が改善されたからな
DACは変えなくてもね
2023/12/06(水) 13:19:35.92ID:1KFLaN12
肯定しないと全部嫉妬乙かw
逆に荒らしみたいに製品ディスればいいの?
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:23:17.22ID:Wx/mRlDU
ID:1KFLaN12
連投必死だがもう惨めになるだけだから黙ってたほうがいいぞ
2023/12/06(水) 13:25:10.46ID:1KFLaN12
わざわざこっちまで来ないでいただけますか?
ID晒すの400proのお前しかいないだろw
180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:35:12.26ID:7kJtlvBW
このガヤ風のIDコロコロはなんなん?チャチな芸なんかすんなよ悪かったよいい音で50万超え級だよな納得しました😊
2023/12/06(水) 13:43:22.17ID:tsA6QDh7
糞スレに相応しい清々しいほどのゴミどもw
2023/12/06(水) 13:45:22.86ID:kSi6Rz9I
過疎スレのこっちがレス進んでると思ったらいつものレビーにいちゃもんつけてるジジイ荒らしが暴れてるのかw
いちゃもんつけてる暇があるなら自分のしょぼいシステムで演歌聞いてるか散歩でもしてこいよw
2023/12/06(水) 13:52:42.99ID:+WLnHW/L
そらあなた、信じたくないレビューは持ってなくても否定しますよ、悔しいもの
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:52:59.69ID:1KFLaN12
>>180
なん過去スレの再現みたいだな 納得したわありがとう
185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 13:59:43.41ID:7kJtlvBW
>>184
いいえこちらこそお騒がせしてすみません🤗
2023/12/06(水) 15:13:41.50ID:IQORMa4W
まあ、こっちで文句ばっか書いてるのはワッチョイ有りだと都合が悪い連中だからな
お察し
2023/12/06(水) 16:43:07.40ID:X2kMruSC
万人が敬う憧れの象徴アンソニーさんの事を悪く言う剥げ共には神の裁きが下されると思いました
2023/12/06(水) 23:32:05.68ID:hLW+HzIg
>>167
そういう人間の耳では感知しにくい差こそ計測数値に出るはずでは?
189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/06(水) 23:41:26.40ID:39VtSTqr
>>188
ほう
ではその測定方法を具体的に示してください
190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 00:52:26.72ID:xGlqby77
スピーカーやヘッドホンの差はほとんどの人が分かるけど
電源とかコンデンサーの差は分かる人にしか分からない
だからこそ電源とかコンデンサーの差が本当にあるなら
ASRの計測値に現れているはずなのでは?
と聞いているんだと思いますよ
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 08:12:30.73ID:0Cwwrw6B
>>0188
ASRのamirmは500万円もする測定器を購入して計っているけどそれは極基本的な静的な計測項目のみ。
まあ人間で言えば健康診断の基本検診項目のようなもの。コンデンサーによる音の変化なんて測定できない。
それにオーディオ機器は絶えずダイナミックに変動する信号で動作してる。そんな動的な信号での動作を測定するのは極めて困難だ。
2023/12/07(木) 09:38:29.76ID:KvFUENBP
最高の測定値が出たTopping LA90が低音スカスカの糞アンプだった時点で
もう測定値マウント合戦は終わったと思ってたが
2023/12/07(木) 11:13:11.56ID:riHj6mAf
>>192
それな
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/07(木) 12:00:09.85ID:VXzmcMLr
>>191
基本検診項目だろうと異常値が出たら、その人は健康とは言えないだろ
静的な計測値が良いからといって、動的な正確性を担保出来ないのは同意だが
そもそも静的な計測値が悪い機器に、動的な正確性を期待できるか?
2023/12/07(木) 12:01:17.93ID:dUIye+sb
帯域別に過渡特性の測定とかやってみると何か見えてきそうな気がする


知らんけど
196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 01:52:08.05ID:YSHGmxQL
R2Rチップの例もあるし、ASRの測定値が悪かったら音質がダメとは言えないのは理解できる。
ただ、D2Rで電源やコンデンサを改良することで音質が大きく改善された(大きな変化があった)のであれば、ASRの静的な測定値にもそれなりの変化があるはずでは?
2023/12/08(金) 07:32:14.93ID:FJG1XtNI
>>194
何故そんなに必死なんだ?
異常値なんて有るDACはどれだよ
そして擬人化の例えも完全に筋違い
人の認識能力を遙かに越えた領域で極微小の差が有るってだけで問題になど一切ならない
2023/12/08(金) 09:03:04.84ID:Mynv58nk
ここはキ○ガイ荒らしの隔離スレです
書き込みは全て荒らしの扱いになるので、一般の方はこちらの本スレを利用してください

【S.M.S.L】SMSL製デジタルアンプ&DACスレ19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1697379550/
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 10:23:28.85ID:vuKwM1jR
本スレはポエマーばかりでつらい🤗
2023/12/08(金) 11:01:18.90ID:uflmO48X
>>199
お前は来るな🤪
2023/12/08(金) 11:21:15.70ID:6/FvghHW
>>196
音質と測定値は無関係だよ
2023/12/08(金) 14:25:35.26ID:Dk9FAcxN
健康診断の例えいいね。

仮に「BMI22.2が理想」として、じゃあBMI23の人は22の人より不健康って言えるかどうか。
それ以外の検診項目による、としか言いようがない。
一方BMI45の人はおそらく22の人より不健康な可能性大ってのは言えそうだけど。

今どき売ってるDACはASRで測定してるTHD+NぐらいだとBMI小数点以下の比較してるようなもんで、もっと幅広な測定項目必要だろうね。
203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/08(金) 17:01:40.75ID:R2QGaLN0
BMIは健康かどうかの指標じゃないよ
2023/12/08(金) 23:17:19.33ID:eEf+Wu1r
3割引き案件待ってます。
頑張って特定機種褒めまくっちゃうぞ。
(6万円台でサブ機としてほしいです。)

http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
2023/12/08(金) 23:29:20.36ID:S2aHlJ81
やっぱproと銘打っている以上
いいんだわぁ〜
2023/12/08(金) 23:29:55.13ID:S2aHlJ81
やっぱproと銘打っている以上
いいんだわぁ〜
2023/12/09(土) 00:10:36.86ID:miCKZm2p
>>206
てめぇD400pro舐めてんな
音聞いたらトリップすんぞ
https://i.imgur.com/AXPQTr0.png
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:14:09.23ID:sOPl+Py6
ポップンでポエマーなパンサー🤗
2023/12/09(土) 07:20:32.75ID:6BV7hfwl
肥満と痩せは病気でありBMIで診断されるから
健康の指標の一種ではある
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/09(土) 07:41:05.45ID:kU4CGeBq
BMIはインチキ指標
2023/12/09(土) 10:20:25.48ID:3cSnCDsH
今のDACは安いのでも超絶優秀で問題となる数値など一切無い
人になど認識不可能な領域での、誤差も有る測定値の極小な優劣を病気に例えるとかならアホすぎる
2023/12/09(土) 18:48:34.10ID:Nd23/Il5
SINAD最強
2023/12/10(日) 12:45:37.85ID:tzPy34WN
中華DACは実際聴いてみると魅力ない出音のもあるけど
それ以外は完璧な最高のオーディオ機材だね
2023/12/10(日) 13:34:11.30ID:kMFiItjq
完璧?最高?
一体どれが?
ハイエンドでも有り得ないんだけど
2023/12/11(月) 05:36:27.51ID:pnM2vuPE
イマイチなDACを除けばどれも高水準だと思う
2023/12/11(月) 07:57:53.93ID:XeeitVq1
粗製乱造感があるし
どれが本当によいのかスペックだけでは分からない
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 04:45:18.34ID:STk/5dm2
D1買ってもういいと思った
音はいいけど、品質が微妙
新しく試す気にはならん
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 08:55:51.79ID:PCmCRelS
ifiを買えばいいよ中華は壊れる
2023/12/12(火) 09:13:19.99ID:adLlDvD6
ifiわ 比較的旧めのDACチプ使ってるし ifiの音が好きってゆーファンならワンちゃんアリカモとわ思うケドぬ
2023/12/12(火) 09:35:52.85ID:+5sPuYbR
ifiは中華じゃないんか
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 10:21:43.00ID:PCmCRelS
またD2R馬鹿が暴れてるなうんこのくせに
2023/12/12(火) 10:28:31.69ID:uzlukUgw
ifiも中華だろ
2023/12/12(火) 11:58:07.18ID:nNABDwoE
4で散々騒いでたやつがD2R攻撃してて笑う
2023/12/12(火) 12:33:09.01ID:DVaXU6I3
>>221
D2Rの話題になるとゴキブリのように湧き出て煽ってるお前が連日荒らしてる張本人じゃねえかwww
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 12:37:39.00ID:PCmCRelS
うんこきた🤣
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 12:50:40.19ID:+61e4phs
>>221
荒らしてるの貴様だろ貧乏糞耳ジジイ
2023/12/12(火) 13:41:16.93ID:ctivZe2x
ワッチョイスレにD2Rを目の敵にしてる1人でスレの1/3も書き込んでる真正キチガイがいるw
2023/12/12(火) 13:51:02.52ID:QcqumIUo
犯罪者みたいなD2Rの人のがやばくね
2023/12/12(火) 13:59:56.95ID:zjKURN+u
>>227
D2Rが出てよっぽど悔しいんだろw
何か知らねえけど毎日怒り狂ってるみたいだしw
何のDAC持ってるか知らねえけどもはや犯罪者並のスレ荒らしだな
ワッチョイにしても全く意味無し
2023/12/12(火) 14:07:39.66ID:9gQrJPLe
>>229
IDコロコロしまくってんなー
お前がひとりで荒らしてんのバレバレ
今は無き石丸か?
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 14:15:05.05ID:PCmCRelS
うんこまた自演してんのか🤣
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 14:45:43.93ID:1y4hAb7J
>>230
お前早速IDコロってるぞ(笑)
2023/12/12(火) 15:15:28.02ID:F3P8ji1p
M300SEを中古で買うのはまずいですか?
不具合あったりします?
外観は安っぽい?
2023/12/12(火) 17:29:34.82ID:B45y2Em+
D400EX信者の奴が暴れてるみたいだな
アンソニーにしつこく発狂してるしD2Rの話になるとすぐ現れて煽りまくしたててる
しまいには後ろのネジ緩めて聴いたら100万円の音が200万円の音に上がったとか気持ち悪いこと言ってるw
2023/12/12(火) 17:47:22.48ID:27tShwJC
いやお前だろ
バレバレなんだけど
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 17:53:31.63ID:BUs10oSr
d400exユーザーて頭おかしいヤツばかりだなw
2023/12/12(火) 17:58:47.00ID:nNABDwoE
ex信者じゃなくてproだろw
2023/12/12(火) 18:09:47.94ID:i676WzXz
>>237
EX信者乙
すぐジュバってくるのな
くっっさ
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:19:58.72ID:PCmCRelS
変換ミスのパンサー🤗
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 18:26:02.03ID:BUs10oSr
proユーザーも頭おかしいけどなw
2023/12/12(火) 18:39:28.03ID:49H32i6e
>>240
お前が頭おかしいからだよ
2023/12/12(火) 19:32:00.51ID:nNABDwoE
proニキ怒ってて草
ていうかこっち何で来るのかw
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/12(火) 19:34:43.01ID:nNABDwoE
>>239
おじいちゃん助けて〜
2023/12/12(火) 19:56:09.44ID:49H32i6e
話にならん
Proなんて持ってない
2023/12/12(火) 22:15:39.91ID:ACZx1BmG
>>233
新品買うお金が無いなら中古でもいいと思う
2023/12/13(水) 02:27:10.60ID:2UB5NdGJ
>>233
もういくつ寝るとお正月
お年玉で新品を買っちゃいな
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 07:26:29.16ID:/1EVqF5q
PROPRO喚き散らしてる糞耳ジジイ知能遅れだろwww
2023/12/13(水) 07:41:09.85ID:eru2bTT9
ProもEXもD2Rも喚き散らしてる糞耳ジジイどもは全部知能遅れだな
2023/12/13(水) 08:00:11.10ID:35bTNgCp
>>245
ありがとう
もう少し考える
>>246
お年玉は出す立場なんでまた金が減るよ
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 08:48:08.70ID:bPcDzU2+
>>248
D2Rは撒き散らしてるやついないぞ
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 08:53:16.95ID:lO0lI+9H
SMSLアンプ、ちょっと箸休めで、机上用のパソコンアンプ、ってコトで
ちょっと前にセカンドストリートで中古500円で買ったBluetoothスピーカーを分解して
取り出したBluetooth+デジタルアンプ(5W+5W)+SDプレイヤー統合基盤

https://i.imgur.com/qDiY4WK.jpg

コンデンサも電子パーツ屋で買ってきて、ショボイ電源強化改造

この後は
スピーカーターミナル取り付けて、ケースは定番のアクリルの予定
https://i.imgur.com/E4ggWl6.jpg
※完成理想図

スピーカーはこれで
https://i.imgur.com/4W9ONTv.jpg

机上用のパソコン用なら、こういった小型でもいいんだよな、俺
とりあえずJAZZやイージーリスニングなど持ち曲を約6000曲入れておいた
テンモニと結構相性がいい感じ
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 09:20:55.60ID:pAyd0eDV
>>251
スレ違い
2023/12/13(水) 09:43:58.94ID:eA8b3ifh
>>251
うちのベッド横に置いてるアンプ軍団

https://i.imgur.com/yavLjjD.jpg

https://i.imgur.com/WZ3i2v0.jpg

https://i.imgur.com/1M5fqKg.jpg
2023/12/13(水) 10:58:16.55ID:xMxFlDeS
>>250
ほらな
お前が居るだろ
2023/12/13(水) 11:24:50.79ID:35bTNgCp
>>251
スピーカー置けるスペースがあって羨ましいよ
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 11:36:10.09ID:Z0x2WcTP
>>254
早速EXかPRO持ちのゴキブリが発生www
2023/12/13(水) 11:45:25.36ID:Yi3OtgTo
>>251
小出力で十分ですよね。


>>253
メインはSMSLですが、サブシステムとして自分もこういったアンプが欲しいところです。

床屋をやってる地元の友人が、丁度こういった小型アンプを使っていますよ。


うちのリビングに置いてある大型液晶テレビに使ってるデジタルアンプはこれです。
https://i.imgur.com/knPgdnT.jpg
https://i.imgur.com/yK00jZV.jpg
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 12:39:07.16ID:5Qra3Uen
ヤマハでもデノンでもケンウッドでもいいからロームチップでDAC作ってくれよ
2023/12/13(水) 12:42:47.70ID:jaymHn5o
ProもD2Rもユーザーがウザすぎてレビューも環境も糞で信じられない
EXから買い換えると後悔するのは間違いないから
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 12:51:28.00ID:XbbF55+v
>>259
お前が一番うざいの気付けよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/12/13(水) 12:54:02.81ID:oR/soxat
値段変わらんから変えたところで大して変わらんよ
買うならもっと高いの買え
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 13:07:04.72ID:A/phLXde
高いの?どこのやつだ?
263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 13:17:01.34ID:wSaMu7xS
SMSLの10万円以上のやつと比べりゃ高いの買ったところで満足度は低いだろ
例えば9028Q2M搭載のnuprime dac-9xは26万円だがSMSLに余裕で負けるだろ
ローム搭載チップのラックスd10xはd2rの10倍の値段だが10倍音良くないだろ
数十万のDAC買うくらいならアンプ、スピーカーに金回したほうが遥かに満足度が高い
2023/12/13(水) 13:21:50.57ID:y3Po5Nmc
400exとd1se2に満足してるわ
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 13:27:30.13ID:A/phLXde
d1se2ほしいと思ってたんだよなぁD2Rよりコスパよさそう
2023/12/13(水) 15:33:36.76ID:KO9M0xJ6
ProもD2Rも癖有りすぎで糞だろ
レビューも嘘ばっかだったな
267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 15:54:46.26ID:tUtJRiuc
>>266
お前の耳が糞なだけだろw
268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 16:46:18.21ID:A/phLXde
たしかにD2Rレビューなんかパチモン臭かったあまのやつ
269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 16:48:50.33ID:tUtJRiuc
>>268
お前自身がパチもんみたいなクズだろw
2023/12/13(水) 16:55:02.24ID:zDHQk5Tt
>>257
お、場所とられずにいいサイズかも
271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 16:56:24.62ID:A/phLXde
D2R信者糞すぎるうんこってあだ名はあってるなw臭すぎる
2023/12/13(水) 17:03:52.66ID:OAZ+Z2Gf
>>265
おじいちゃん
耳よく聞こえないんでしょ?
年金暮らしでお金も無いし1万円のSU-1で十分だよ
無駄遣いしちゃダメだよ
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 17:13:22.46ID:A/phLXde
おじいちゃん煽り効くと思ってて草🤣効くって思うのはてめーが爺いだからってことだからなうんこ爺いww
2023/12/13(水) 17:21:04.46ID:BV+GkWpL
反応してる、ってのは効いてる証拠なんだが

(ネット心理学より抜粋)
2023/12/13(水) 17:25:47.44ID:BV+GkWpL
>>251
いいなそれ
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/13(水) 17:28:18.81ID:A/phLXde
IDコロコロまだかな🤣
2023/12/13(水) 22:20:48.27ID:gAlpAmFk
D2R信者のIDコロコロといい、Pro信者のゴミ環境といい、糞しかいねえなwwwwwwwwwwwww
2023/12/14(木) 00:07:19.83ID:cgHrqwAK
>>277
よおIDコロ助
悔しそうだなw
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 00:16:38.47ID:MHO9RB6T
>>276,277

なぁ童貞短小包茎禿げでぶ糞耳ジジイよぉ

半年後
1年後
お前は何も変わらないよ

変われない
と言うべきかな

今と同じ惨めな生活

平日も土日も関係なく
ネットに貼りついているだけ


乾燥して道路にこびりついてる犬のウンコのように
2023/12/14(木) 00:33:47.49ID:QZkcbREb
>>278,279
Pro信者乙www
音なんて良い筈ねえのにお前がその糞みたいな底辺環境でEXより音が良いなどと妄言吐いたのが全ての原因だろうが
デュアルのEXより良い訳ないわゴミカスがwwwwww
そんでD2Rの奴もゴミ以下だな、ぼやけた音なのを感想を歪曲させて無理やり音が良いという設定にしてんの頭やばいってマジwwwwww
2023/12/14(木) 00:58:39.02ID:UAK6KG03
>>280
お前生きてて恥ずかしいだろ
社会のゴミなんだから一刻も早くしんだほうがいいぞ
2023/12/14(木) 02:52:20.55ID:wCTD+ex7
凄い釣り針に引っ掛かったアホを見た
2023/12/14(木) 08:27:00.35ID:NoWecO2l
>>280
83 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f75c-h0RM) 2023/12/09(土) 00:10:24.97 ID:Jdgftc2B0
D400EX持ってる人は一度後ろのネジ緩めて聴いたら音源の立体感が前後左右上下まで目に見えて気持ち悪いくらいになるから
フィルターはスーパースローで
100万円の音が200万円の音に上がった

お前の頭のネジが緩んでるんだよw
200万の音になるわけねえだろw
D400EXは1万円の音なんだよw
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/14(木) 12:22:58.73ID:fRQ6qq8y
>お前の頭のネジが緩んでるんだよw

ワロタw
2023/12/14(木) 13:50:36.35ID:h4H2AJCY
1人のキチガイD400EX信者のせいで同じD400EX持ちまで頭おかしいと思われるわ
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 15:56:38.47ID:oHHIFRzS
D400EX使って満足してたんだが、この前のBFでR26買ってエージングが済んでLAN接続で聴き始めたんだけどR26聴いた後にD400EX聴くと音色の汚さに愕然としてしまう
R26は解像度もイマイチで細かな描写も埋もれてしまうんだが音で天国的で雲の上にいる様だ、まいった
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 16:34:18.06ID:LC4+iP6e
まいったパンサー🤗
2023/12/15(金) 16:49:18.03ID:LQ5wN/n9
そんなもんよ
スターウォーズ4~6はBDよりVHSで見た方がディテール潰れて「らしさ」が有って良い、BDは細かい所まで見えすぎてショボさが露見してしまう
トレードオフだ
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 19:50:59.60ID:oHHIFRzS
そう、正確性をとるか安らぎをとるか悩ましい
2023/12/15(金) 20:06:31.35ID:+OpaSdMZ
ラジオでも聴いてれば?
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/15(金) 20:12:12.25ID:oHHIFRzS
>>290
いや
2023/12/15(金) 21:35:12.46ID:HGYXuafX
それこそソースによるんだよね
60,70sのクラシックロックが今どきのハッキリクッキリに聞こえるのは間違いだしYOASOBIがモッサリ音なのも嫌
中華DACは音は未調整だし何でも堅い音になりがち
293あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 09:09:12.94ID:99RcKZ9S
OTAアップデートって難しい技術なの?smslにはないけどfiioにはあるのになんでなの?
2023/12/16(土) 10:30:55.56ID:yE7OT5PP
>>293
~注意~
アフィリエイト詐欺なので踏まないこと!
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 12:17:07.03ID:4ETFJqbT
🤗
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 14:20:00.95ID:99RcKZ9S
fiioのスレはピュアにないの?あんまり性能よくないってこと?
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 16:47:39.40ID:RzxcheFp
>>297
FiiOは2007年に設立された中国のオーディオメーカーでSMSLやToppingと並ぶ中国の代表的なブランド。
ヘッドフォンアンプやDACが主な製品で良い製品を送り出している。
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 17:05:16.35ID:99RcKZ9S
>>298
そうなんですねありがとうございます😊携帯サイズの製品が多いからピュアにはないんですかね
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/16(土) 20:22:44.94ID:RzxcheFp
一度FiiOのHPを覗いてみると良い。K9 Proといった優れた製品も有る。
2023/12/17(日) 08:07:19.59ID:otrhYQsA
FIIO、IBASSO、HIFIMANあたりの中国の代表的なブランドは
元々ポータブルオーディオ界隈で有名な会社。

FIIOはポタ以外に据え置き機も販売。
IBASSOは今もポタ機メインだが偶にイヤホン、ヘッドホンも販売。
HIFIMANは今はヘッドホンと据え置き機で人気のあるメーカー。
2023/12/17(日) 11:14:59.29ID:IMsznKxa
K9proはポタアンらしいからピュアにはこない
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 11:26:50.23ID:Z829LPPt
1番人気はsmslなの?
2023/12/17(日) 12:29:25.48ID:IrLZ61EY
まさか
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 12:39:10.72ID:CZ8q4eBT
ジャンルで違うだろ
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 20:50:37.81ID:8JMh4SVB
ToppingはMQAから撤退と思ってたけどSMSLの徹底したMQA対応のマーケッティングを無視できず方針を転換したのかな?
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/17(日) 21:30:56.18ID:8JMh4SVB
すみません、投稿する場所を間違えました。
308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 08:38:13.07ID:nlnBVrIy
次のセールは来年の夏までねーか?
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 08:38:15.96ID:nlnBVrIy
次のセールは来年の夏までねーか?
310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 10:04:09.55ID:mls2rbaG
k9akmを買ってみようか悩んでるな🤔
2023/12/18(月) 11:40:22.81ID:Xi6M/6WK
>>310
K9シリーズはDACというよりポタアンだけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/18(月) 21:47:31.13ID:pw6za1f6
何か勘違いしてない?
K9PRO、K9AKMはAC電源のデスクトップタイプのDAC+HPAだよ。
2023/12/18(月) 23:53:19.88ID:aSURQE7h
FIIOの据え置き機は持ってはいないが
THX-AAA 788+が搭載されている
貴重な一体型複合機販売はここだけ。
2023/12/19(火) 00:54:26.29ID:H4xdzSBt
確かにピュアオーディオ板でFIIOスレないよね?
2023/12/19(火) 01:14:15.71ID:6Gid8St/
立てても需要わネエと思うぬ
316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 15:13:05.28ID:WIozXemK
SMSLはなんで代理店がないの?
2023/12/19(火) 16:18:42.11ID:tBZ4x8qe
必要ないから
2023/12/19(火) 17:08:35.46ID:DkjBpE29
TOPPINGの正式代理店やってるコイズミ無線あたりは声かけられたらやりそうだけど
メーカーとして日本市場向けに動いてないんだと思う
YouTuberに金配るより重要だと思うんだけどなあ
319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 17:14:54.14ID:WIozXemK
なんか昔の価値観が邪魔して中華はすぐ壊れるってのが頭にあって試してみたいけど壊れるしってのがいつもあるから評判良くても躊躇してしまうんだよね
2023/12/19(火) 17:39:02.43ID:kCROCUiu
DACとかくらいでこわれるなんて事は滅多にないよ。一応一年保証付いてるしその期間壊れなければまぁ大丈夫。尼でも壊れたなんてレビュー殆どないでしょ
2023/12/19(火) 17:52:11.96ID:53atYJoC
尼みると初期不良でも修理対応で中国まで送れになってんだが
無視して尼に返品が正解ルートっぽいけどまともなサポート期待できんやん
2023/12/19(火) 17:58:45.30ID:U0JEL5T+
>>319
DACはそう簡単には壊れんよ
ましては日本製の工作機械使ってプリント基板作ってるんだろうし
323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 18:42:49.92ID:WIozXemK
みなさんありがとうございます気にしすぎですかね😊
2023/12/19(火) 18:44:55.46ID:YKgdCrhu
売りっぱなしわ 支那モンあるあるやケドぬ
325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/19(火) 19:14:00.82ID:yzXz7yA6
>>319
Amazonが発送する製品なら簡単に返品できるよ。
2023/12/19(火) 19:36:53.89ID:HgmghmHL
一月以内やケドぬ
327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 00:22:12.18ID:exY3hbyy
そんなに心配なら買わない方が良いよ
選択肢はいくらでもあるんだから
自分が安心して買えて安心して使える物を買ってくれ
じゃぁな!
2023/12/21(木) 10:09:42.75ID:Kq40bIIv
>>320
有機ELパネルの表示が薄くなったTOPPINGの中古DACが出品されてるの見たことある
やっぱり部品の品質は中華なりだよ
2023/12/21(木) 11:33:06.91ID:hXVPaf9/
検品落ちした部品とか使ってそうよな
そうなると製品ムラが凄くてアマのレビューとか全く当てにならない
ただでさえステマレビューと言われてるのにだ
330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 12:41:20.47ID:VJ+NHhnq
でもifiはしっかりしてるイメージあるよねなんでだろ🤔
2023/12/21(木) 13:27:16.24ID:+1Ak7avE
箱がビニール包装されないメーカーは信頼できないな
332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 16:21:45.68ID:xODjX3Aj
最近のToppingの製品はビニール包装されてるけどSMSLでは見たことないよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 16:30:38.07ID:VJ+NHhnq
ビニールは昔から大切だからね🤗
2023/12/21(木) 19:47:16.67ID:hGA4CgrG
Fosiも堅実な感じ
2023/12/22(金) 19:49:15.80ID:Nrh7qdel
コロコロきたあ
2023/12/22(金) 20:01:26.30ID:AUk/xrZK
コミック?
2023/12/22(金) 20:21:04.69ID:BsD6cncX
a100
2023/12/22(金) 23:04:10.64ID:mkqWXKZ4
🐾
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 09:57:18.91ID:K06hNDdN
D2Rもポップノイズありますか?
2023/12/23(土) 10:56:19.96ID:6yEzLWz8
ポップノイズは
ありまーす
2023/12/23(土) 11:21:42.49ID:aKex7QkV
DO300/SU-9Pro はXLR-パワーアンプ接続にて巨大ポップノイズありでAma返品
やむなくGustard旧ESSモデルに乗り換えたがポップノイズは全く問題無いし音も前の2機種より良い(値段も高かったがww

ただ、Gustardは新機種殆ど出なくなったし最近のToppingはIV構成を隠すので嫌だ
SMSLは早くポップノイズ対策して欲しいよ
2023/12/23(土) 11:52:47.88ID:Qk47d7M4
TOPPINGと技術力は大差ないと思うんだがどうしてポップノイズを消せないんだろうな?
ここの技術屋は「これくらいいいだろ」って思ってるのでは?
2023/12/23(土) 13:17:11.99ID:SVGaNrCk
>>341
Gustardは本当に音造りが上手いよね、D400EXとかカスッカスに感じる
230V昇圧で更に大化けするしポップ対策も万全でどれ買っても悩むことがない
マーケティングが下手だったから今までややマニアック止まりだったけど下位ブランドも出来てこれからどうなるか
344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 13:24:27.68ID:hSC/Q5ko
D2Rもポップン🤗
345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 15:09:46.85ID:PURHR4I9
>>341
SMSLは商売人だから売れれば良いのだ。ポップノイズなんて全然気にしない!
格好いい売れそうなモデルを発売することに専念してる。
346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 18:07:46.39ID:F6WiKUvD
だからポップ音なんかしないって言ってるのにしつこいな
347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/23(土) 19:00:19.01ID:gisG6Guw
ポップ音でツイーターが傷んで高音が弱くなった
2023/12/24(日) 10:14:24.46ID:J5bq7+xi
ポップ音ポップ音騒いでる奴は、何でプリ追加するとか他のメーカーに買い換えるとかしないん?
解決に向けて対処せず、こんな板でギャーギャー騒いでも何の解決にもならないんやでwww
2023/12/24(日) 10:40:56.20ID:Lh7rgGUH
ギャーギャー騒いでんのお前独りなんですが
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 12:47:39.63ID:T+7scnsE
さぁ次はSU-Xだ!
おまいら絶対買うよね?
2023/12/24(日) 12:50:53.28ID:xHN3ga7f
ってか、ポップ音なんて気にしなきゃいいのになwww
2023/12/24(日) 13:33:26.86ID:dbn2Lh6K
趣味のアイテムですから音に差がなくても本人の欲求を満たすことが重要です。
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/24(日) 13:54:20.74ID:exCTVYZ/
アップサンプリングして再生周波数を揃えればポップ音がなくなる
どうせnosじゃなければdac内部でオーバーサンプリング処理されてる
2023/12/24(日) 14:32:07.61ID:6BzaxM9r
ポップ対策でアップサンプルとか本末転倒
355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 09:04:54.03ID:OEVOExy7
Shemekia Copeland最近聴きはじめたオヌヌメ
2023/12/25(月) 09:18:19.12ID:2ldzRdzr
ポップ対策でアンサンブルφ(..)メモメモ
357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 09:31:54.49ID:XUWlXn2s
>>348
確かにその通りやな
ポップポップ喚いているのは、超絶頭が悪いバカって事やw
358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 09:34:32.58ID:OEVOExy7
ここにいるやつらはアニソンしか聞かないよ🤗
2023/12/25(月) 10:02:11.13ID:RZ62kno5
DACはポップで返品してGustardに買い換えた
まじでバランス出力は使えない不良品だよ
2023/12/25(月) 10:37:47.57ID:3uzxljOM
ESとロームはポップンだけどAKMのはしない
361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 10:59:50.53ID:AhzslQJr
AKMは大丈夫なのはなにか理由があるのでしょうか?初心者ですけど知りたいです
2023/12/25(月) 11:53:16.65ID:RZ62kno5
何度も言われてるが、チップ自体にポップ抑制機能が有る
363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/25(月) 17:45:09.90ID:WaafKAmu
>>356
デジタルノイズを取り除くのにDACがオーバーサンプリングしてるのは本末転倒ではないのか?
同じノイズ対策とも考えられる
2023/12/26(火) 13:44:09.49ID:52B3JZk/
くちゃいのいなくなった
365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 10:57:50.85ID:QlO/hrEO
頭キレ気味のパンサー🤗
2023/12/29(金) 15:02:39.76ID:I7XT+G3X
パンサー🤗
367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/29(金) 17:38:00.41ID:qAjy8cPs
ポップ音のsmsl
安定のgustard
技術のfx-audio
2023/12/29(金) 20:33:00.39ID:I7XT+G3X
dacコロコロ意味ないと言いつつ、こんなスレ来て未練たらたら🤗
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 13:33:15.05ID:bHOLLtAi
ポップンコロコロDACで毎日快適
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 16:05:09.83ID:el0JaxBP
ここまでポップ音ポップ音騒がれていると、逆にポップ音が愛おしく思えてきた
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 17:53:04.59ID:cGpHGkOa
変しい変しいポップ音
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/30(土) 18:15:54.92ID:T1R7wLxG
コロコロの人に論破されて可哀想楽しんでるのに🤗
2023/12/30(土) 21:02:06.05ID:el0JaxBP
ポップ音かわいい
2024/01/04(木) 09:59:03.23ID:zGUxQ13h
複垢荒らしきちゃあ
2024/01/05(金) 12:07:26.19ID:rNdR8vD/
キチガイがスレ荒らして喜んでる🤗
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:57.11ID:Ff8fB5pP
コロコロDACとコロコロwiimの戦いね😊
2024/01/05(金) 14:59:42.35ID:ZQ+DGI8B
>>376
お前はコロってしねよ
2024/01/05(金) 15:22:54.29ID:x3tP8RNM
拗らせ女子おるな
2024/01/05(金) 17:05:33.23ID:rNdR8vD/
IDコロコロ😊
2024/01/05(金) 20:34:20.56ID:EnGplLkn
コミック
2024/01/05(金) 21:00:53.12ID:TfSgigFZ
ボンボン
2024/01/06(土) 13:28:17.47ID:ERa2qqoF
ロームのDACチップやんわり否定されてて草😂
2024/01/06(土) 13:31:22.73ID:/dygmm2l
>>382
お前の存在やんわり否定されてて草😂
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/06(土) 19:06:09.31ID:ERa2qqoF
やっぱAKMだよね😊
2024/01/07(日) 13:32:32.88ID:bHa/Oe/y
誰か拗らせちゃん相手してあげなよ
2024/01/10(水) 12:27:06.05ID:JLCniyr6
同じような人が沢山いて怖いでち😱
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 08:31:18.46ID:3sxT2fUD
D2Rは安物クロックなの?可哀想😢
388名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 13:52:06.50ID:9Egf30Tt
クロックが大きな問題になるとは思えないけど
誰が言い出したんだろう
聴く前に心拍数調整した?
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 15:25:58.08ID:MsHRMEai
クロック換装したCDプレーヤーとかDDCにクロック入れて音が変わるのは事実だし試聴したこともあるけど
どれがいいかとかは個人の嗜好だな
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 18:28:46.87ID:puq+m95w
FX-AUDIOの製品の内蔵クロックが高性能なのは界隈では有名だよな
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 18:59:32.46ID:+10e0/A3
SMSLはCK-03クロック回路と書いてるのでクロックだけ良くても駄目だという事?
2024/01/11(木) 19:57:25.66ID:WRowGEqu
中華のDAC内蔵クロックなんて期待すんな
10万台でも良いクロックなんて積まない
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/11(木) 20:37:57.98ID:7W0jQl9H
安物だろうとなんだろうと、ちゃんと仕事してくれれば何でもいいよ

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/smsl-su-9-balanced-usb-dac-jitter-audio-measurements-png.84232/
2024/01/11(木) 23:50:24.35ID:E51tBFZQ
FFTの成績と音の良さは無関係ゆえに比較的簡単なお仕事にてございます
395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 04:30:10.42ID:AFQssinq
前にルビジウムのクロックを使ったが電源入れて使える様になるのに10分、安定するのに時間がかかるので基本電源は切らない
2024/01/12(金) 13:16:24.65ID:kVktpb52
こっちの方がまともな話してて草
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 14:09:33.19ID:VizOOjT6
>>394
音の良さの話なんかしてないよ
クロックはひたすら正確に時計を刻んでくれれば良い
ただそれだけ
それがクロックの仕事
2024/01/12(金) 14:59:47.39ID:wH1zEsYv
音の良さの話とは関係ないゆえ、
徹底的な低コスト化の果てにFFT成績を良くするなんて簡単な仕事だよ

DPLLのbandwidthを広く取ってASRCに頼るだけで何のノウハウもなく、そういう成績にできる。もちろん音はそれなりにしかならん
アミールは音質など全く気にしていないくせに人間の聴覚の限界を超えた透明性だとSU-9を勧める。音質と無関係なFFT計測しかしないくせによww

粗造でない普通の水晶が正確なのは当たり前の話で、入ってきた信号タイミングに、どんなやり方でPLL掛けてるのかが核心。「非同期なら問題ない」程度の知識と経験しかないから中華のカモになる
2024/01/12(金) 15:39:39.45ID:fh9JSuZ6
初心者だからよくわからないけど外部クロックとかありますよね?あれって対価にみあうんですか?どれも良い値段しててそんなに高いものなんだって疑問に思うんだけど
2024/01/12(金) 16:06:19.69ID:uySodtWT
ASRは雑音が乗るレベルの中華粗悪品を購入予定から弾くサイトとしては有効だけど
音のいいものを探すのには役に立たない
2024/01/12(金) 16:10:08.06ID:zbRnPDo4
>>399 対価に見合うかは外部クロックに対してDACがどういう方式で同期してるかという問題になります
外部クロックの殆どは、オーディオのDAとは無関係な周波数の10MHzだったりしますので
2024/01/12(金) 18:43:21.93ID:KNB45ART
>>401
w
知ったかぶり止めなよ
見てて恥ずかしいわ
2024/01/12(金) 18:58:03.10ID:zbRnPDo4
>>402 MC-3は10MHzじゃねーだろとかそういう?w
https://www.soundhouse.co.jp/contents/column/index?post=1333
2024/01/12(金) 19:11:25.29ID:xdfBDIid
NC-500がいいね
2024/01/12(金) 19:19:02.91ID:X+YJ9+NG
>>403
MC3はマスタークロックだから別な
しかもジッターまみれのゴミ
オーディオ用は10MHz出力のOCXOとかの奴
の事だぞ、MC3にも入力端子が有るだろ
ただし繋いだ先のDACやDDC内でPLL変換して使うのでこれも内蔵クロックよりジッターまみれになる
なので基本的にエフェクター的な機器と見るべき
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 19:36:27.47ID:AFQssinq
MC3+USBはクロックジェネレータでリクロックの機能もあるという機種
2024/01/12(金) 20:14:51.07ID:zbRnPDo4
>>405 俺に言われてもw
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 20:27:21.22ID:ZmtDZ5I3
>>401
>オーディオのDAとは無関係な周波数の10MHzだったりしますので
>知ったかぶり止めなよ これでは…

まあ外部クロックに対応しているDACなど殆んど無いってのもあるかと
外部クロックってのは主にDDC用
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 20:30:18.12ID:VizOOjT6
>>399

Cybershaft Platinum Review (External Clock & PS)

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/cybershaft-platinum-review-external-clock-ps.30310/

パフォーマンスは向上するどころか、むしろ悪化しています。以前にはなかった新しいジッター コンポーネントが追加されました。

無数の高性能 DAC で見られるように、クリーンなスペクトルが表示される場合は、別のクロックは必要ありません。あなたがしていることはお金の無駄であり、おそらく客観的なパフォーマンスを悪化させるだけです。幸いなことに、ここで発生するジッターのレベルは可聴レベルをはるかに下回っているため、財布以外に害を及ぼすことはありません。
2024/01/12(金) 20:44:07.24ID:X+YJ9+NG
>>407
しれっと逃げるなよ無知w
2024/01/12(金) 20:52:01.79ID:zbRnPDo4
機能的もんもーって奴か?多すぎだろw
DAと関係ないというのは分周して44.1/48系にならんという意味でDACかどうかは関係ねぇw
412名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/12(金) 20:57:51.72ID:ZmtDZ5I3
>(10MHzを)分周して44.1/48系にならんという意味で
レスするたびに恥を晒していく…もうやめた方がいいかと
2024/01/12(金) 21:01:58.89ID:zbRnPDo4
なお、中傷専門なので誤り指摘できる知識など全くない。だろ?wwww
2024/01/12(金) 21:50:15.09ID:X+YJ9+NG
>>413
え?日本語も駄目な人なん?自己紹介?
じやあ俺の間違いとやら指摘出来んの?
w
2024/01/13(土) 02:42:08.67ID:2a2IPJvh
知識以前に知能がねぇわwwww
2024/01/13(土) 09:09:45.90ID:pnT9pmEE
クロックのこと色々勉強になりました ありがとうございます
2024/01/13(土) 17:59:18.78ID:wX6Lo6ho
D400EXにGUSTARDのU18繋げたら失神するほど音良くなってウンコ漏らしそうになった件www
2024/01/13(土) 18:06:59.96ID:hD1oPe8N
>>417
漏らさんかい
2024/01/13(土) 18:46:47.64ID:67LGT/lk
I2S接続だがD400Proはさらに良かったぞ
周波数変わるときのポップも更に改善してたし
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 05:11:07.58ID:up19qqJX
>>417
A26を買ってLAN接続とどっちがいい音だろ?
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 06:23:38.29ID:up19qqJX
>>417
U18のガルバニックの効果だろうからUSB接続に問題がある
多分PCやUSBまわりのノイズ対策がされてないのでそこを改善するともっと良くなる
2024/01/14(日) 06:52:16.10ID:yAo9RdJl
>>421
漏らすようにアドバイスいいね!
2024/01/14(日) 10:15:50.01ID:CBb6mssR
D400EXで失神してウンコ漏らすならA26じゃショック死して脱腸するわな
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 10:23:20.68ID:up19qqJX
前にU18買ってD400EXにI2Sや同軸で繋いで聴いてみたがUSB接続の方が自然でよかった
U18の評判がいいのはI2Sじゃなくてガルバニックのせいだと思った
2024/01/14(日) 11:12:21.61ID:Ff2UB8JN
D300的にGUSTARD的のU18的を繋げたら的にD2R的より的に音良い的なって的に失神的する的ほど的にウンコ漏らし的そうになった的件について的wwwww
2024/01/14(日) 11:23:47.04ID:65UDmfvd
以上
ガルバニック言いたいだけ
427名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 11:34:52.85ID:up19qqJX
amazonのU18に長い評価を書いて褒めてる人がいて
R26のUSB接続とU18のI2Sを比較してるが、そもそもR26はUSB接続の音質がいまいちでLANとI2Sがまともなんだよ
U18の評価になってない
2024/01/14(日) 12:13:41.26ID:C/zvqNAY
コモンモードノイズは容量結合するからガルバニック絶縁は、無いよりまし程度の意味しかねえよ
https://www.mouser.jp/new/texas-instruments/ti-isousb111-isolted-usb-repeater/
フルスピードまでなら石英絶縁でCMTIが100kV/µsのアイソレーターがあるがハイスピードには使えん
2024/01/14(日) 12:16:13.30ID:I0CyHN9M
>>425
頭と耳悪そうwww
2024/01/14(日) 12:19:37.57ID:Rdm5BnGz
>>418
おまえは竹中重治かw
431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 12:43:22.72ID:up19qqJX
>>428
知り合いがiPurifire3を使ったがタワーPCのノイズが酷くキンキンした音で聴くに耐えなかったのがおさまったので効果はあるよ
ただ音質を良くするのにはノイズを発生させないのが重要
2024/01/14(日) 14:08:33.51ID:C/zvqNAY
それが無いよりましってやつよ
あんたが言うようにCMノイズは電源で絶たないと泥縄しても遅い
2024/01/14(日) 14:30:18.41ID:rnYq4zbV
>>430
的なw
434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 15:11:07.26ID:+u8lGAt1
D300はUSB接続がうんこだからな
2024/01/14(日) 15:20:52.61ID:GTkr5uom
なら同じUSBコントローラのDACは全部ウンコになる
436名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:38:32.86ID:+u8lGAt1
D2Rはそんなことないよ
何が悪いか知らないが
2024/01/14(日) 16:47:22.20ID:Dt/yrCMg
D2Rはぼやけた音なのなので粗が目立たないからな
438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/14(日) 16:58:27.03ID:v43XyXvO
>>437
あなたの耳は相当ぼやけているようですね
2024/01/14(日) 23:31:50.35ID:9UsGeaJf
>>431
iPurifier3はアイソレーターじゃなくてUSBハブみたいなものだよ
メーカーはリクロックと言ってるがアイパターンの整形で受け側USBレシーバーの負荷を小さくしてジッターを減らす試み
2024/01/15(月) 10:18:28.34ID:k5Bi9PyU
試み、っていうか売り込み

https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/an-objective-test-of-the-ifi-ipurifier3-i-tried.28507/

そして失敗。でも商売は上手。
2024/01/15(月) 13:18:03.46ID:ZlDDop3k
また言ってる😆
2024/01/15(月) 20:20:37.48ID:ViD/x7CR
すれ違い
2024/01/16(火) 03:58:47.48ID:bQy9rdU7
製品批判に飽き足らず、購入した人にケチつけ始めた終わってる😊
2024/01/17(水) 10:27:35.53ID:uXHZNvGI
spl買ってみようか悩んでます🤗
445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/18(木) 09:35:07.10ID:l7igoVkG
使ったことが無いならぜひ一度購入して体験すべきだ。
2024/01/18(木) 10:30:25.99ID:RaUNkCgK
先輩たちみたいにお金もちじゃないから気軽に買えないのだ!ハゲるまで悩んでから買うんだ貧乏はつらい🤗
2024/01/20(土) 14:00:35.66ID:6BB4hw4u
ifiって実質中華なのになんで違うみたいな感じなの?しかもオカルトみたいなのもあるし
448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 18:05:55.47ID:4biUDi4O
>>447
勉強した方がいいよ
449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/20(土) 20:40:03.77ID:Hl08bgFD
iFiは情弱をだましてるゴミって有名だよね
使わないほうが音がいいという
2024/01/20(土) 21:16:37.88ID:NzXj/Ff3
>>449
知能遅れの糞耳童貞牛虫のお前が社会のゴミだって気付けよwww
2024/01/21(日) 07:37:38.08ID:iEggN7+M
実質中華てかまんま中華
高コスパなポタで成り上がったが据置機は全然駄目

>>448
勉強したほうがいいよ
2024/01/21(日) 09:13:24.69ID:wv1c9PsD
ASRとかおーでおでざいんさんにもばちくそいわれてるよねifi🥺
2024/01/21(日) 13:47:29.89ID:1e/V+r1K
バーブラウンのDACの音には味があるんだよなぁ
2024/01/21(日) 14:05:08.41ID:LbE6x5/n
今は無きウォルフソン(WM8741とか)も良かった
ただ、チップというよりLPFあたりのアナログ段の質次第かと思う
2024/01/21(日) 14:36:22.46ID:ARB4MTXV
DACチップの違いなんて電源部やアナログ段の影響度に比べれば誤差の範囲じゃね?
2024/01/21(日) 14:53:33.65ID:0QeYBRqn
誤差だけじゃ片付けられない程度は違うと思うけど、アナログ段に較べたらそら影響は小さいわな
SMSLやToppingあたりは基本的にその辺はOPAMPだけで済ませちゃうのと上位も下位も同じ回路設計だしで差が殆ど出ないんだよね
せめてフラグシップはディスクリA級とかやって欲しい
457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 15:40:15.22ID:6FvH1dzB
>>451
俺が悪かったよ😂 iPhoneも中華だもんな
458名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 19:35:03.85ID:ytUYM+jd
シラスロジックっていうのもあったな
459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/21(日) 19:37:19.94ID:GB+VGsOS
シラス丼は美味いけどな
2024/01/21(日) 19:39:58.95ID:IwKcp0s1
シーラスだろ
2024/01/22(月) 01:11:18.41ID:QQCcct1D
ビデオカードも出してたシーラス
462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/22(月) 02:43:01.87ID:B09+1jmz
>>456
興味あるんだがアナログ段をA級ディスクリートで仕上げると今と比べてどんな違いが出るの?
2024/01/22(月) 20:09:51.93ID:M5d7Ak2c
>>456
ディスクリートでアナログ回路組めとまでは言わないけど、
せめて高級モデルならフィルムコンデンサーぐらいは採用して欲しいとは思うな。
オペアンプも高価な高性能品を採用出来ないのなら、ソケットにしておいてくれると助かるな。
2024/01/22(月) 20:20:53.92ID:QQCcct1D
接触抵抗イクナイ
2024/01/23(火) 05:34:26.46ID:BCwSn0o9
smslの製品って店頭販売や試聴出来る店舗関東にありますか?
2024/01/25(木) 11:57:12.39ID:dZ0oeIaa
あるわけねーだろ
2024/01/25(木) 13:20:03.72ID:nsqY1XLw
あるとすれば客が店に試聴しに来て、amaで買ってくから売上がないという業態だなw
2024/01/25(木) 15:04:34.64ID:yioVJQgj
支那モン集めて店頭に展示してもソレやられてオワリだよぬ
そもオデオショッピ向けに試聴機の配布すらもやれてねーだろうしぬ
売り手がソレ以上を望んでネエので ドコまで逝っても 音の出る怪しいガジェットどまりだぬ
469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 15:37:38.20ID:pUnphten
皆んな試しに買ってダメならオクに流しとる訳で、、、
470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 16:03:03.69ID:nZ8meSaM
むしろ、中華の複数メーカーと国内販売代理店でお金出し合って都内に一店舗だけ視聴専用の売らない店作れば良いと思うわ。
2024/01/25(木) 16:25:10.83ID:nsqY1XLw
投機心や射幸心を煽るような商品展開なのに実店舗を構えたら損しかないw
聞いたら「なんだこんなもんか」ってなるんぞ?
2024/01/25(木) 17:25:55.34ID:yioVJQgj
まぁそーだろケドーぬ
だからサポもおざなりだしぬ
2024/01/25(木) 18:00:51.40ID:OuKFSdUY
>>465です
ありがとうございます、このメーカー最近知って興味があったのですが個人的には安い買い物ではないので試聴できればと思ったのですが残念です
2024/01/25(木) 18:02:53.51ID:yioVJQgj
孤独なオッサソがパチンコ逝くよーな感覚で買うブランドだぬ
2024/01/25(木) 18:03:59.55ID:Ct0Jtl0B
中華オーディオはPCパーツ買う感覚に近い
2024/01/25(木) 18:09:26.49ID:yioVJQgj
国内流通しているPCパーツなら大概わ代理店があってサポわ受けてもらえるからぬ
マトモな製品なら長期保証も付くしぬ
支那製オデオの素性のワルさわソレと比べても別格と思うぬ
2024/01/25(木) 18:12:53.37ID:nsqY1XLw
中華が高いと思うなら、逆に買ったらいいのに
今後もおそらく中華以上の高級オーディオを買う機会が無いだろ? という事は故障以外に後悔する機会は無いってことだよ?
DACじゃなくてアンプなら中華は駄目だぞ。環境晒せば安くていいやつ勧めてやるよ
2024/01/25(木) 18:14:35.44ID:jnZ5NoqB
SMSLとかTOPPINGあたりは中華でもメジャーだからレビューがいっぱい転がってるし、それ見て判断すれば良いじゃん
問題は音質より、故障とかのハズレ引いた時にどうするかって思うわ
2024/01/25(木) 18:21:18.57ID:yioVJQgj
DACコロコロで遊びたいダケなら レコーディング用のAIFでよくねとわ思うぬ
480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/25(木) 18:39:43.93ID:phbsJOMp
サブウーファーつけたいんだけど向こうで言われてるプリアンプってやつ使うかチャンデバ?ってやつ使うのどちらがいいですか?フォステックスの小さいやつ買いたい一応RCAスルーってやつはついてるけどいらないのかな…
2024/01/25(木) 21:40:14.67ID:oaQ7C37z
>>480
フォスの小さい奴ってPM-subMINI2?
以前使ってたけど、低音だけじゃなくて
結構高い音まで出ちゃうから
チャンデバとかminiDSPとかでスパッと
帯域分割したほうがいい結果がでやすいけども...
今の構成はどーなってんの?
2024/01/26(金) 02:26:34.97ID:SSGLJigH
サブウーファーは30cnからだなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 02:39:41.72ID:6ITsCFSc
この板で質問してるって事は、SMSLのDACとかアンプ使ってるって事だよな?
って事はスピーカーは三桁万円ではなく10~20万程度ってトコか
となると、PM-subMINIは無いやろw
CW200か250だべな
CW200がクロスオーバー50~150Hz
CW250がクロスオーバー40~140Hz
その程度のシステムにサブウーファ付ける目的なら、チャンデバとか要らねーよ
RCAスルーで充分

メインスピーカーに30cmクラスのウーファが搭載されている場合、CW200では力不足なのでCW250にした方が良い
クロスオーバーは一番低いトコに合わせれば良い感じに鳴ると思うで
メインSPのウーファが16cmとか20cm程度のショボい口径の場合、CW200で充分やな
484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/26(金) 07:08:04.81ID:VFVYbLNF
皆さんありがとうございます😊チャンデバをちょっと調べましたが初心者の僕にはまだ早そうなのでRCAスルーを使ってます、詳しく教えてもらいありがとうございます
2024/01/26(金) 08:25:04.99ID:VFVYbLNF
使ってみますの間違いですすみません😅
2024/01/26(金) 10:37:24.75ID:ec9FeR/q
間違いで進みません?
2024/01/27(土) 09:17:38.78ID:xiW+tBu7
それも間違いでした!
どうもすすみません!
2024/01/27(土) 10:04:51.11ID:Wtj+ozD2
サブウーファーの振動でオナニーできないかと思いたって、A250を2台使用し、我がマイサンをダブルで挟んでいざ実行ww
20Hzでは振動こそ大きいものの比較的緩やかで、エクスタシーに達するまではいかずwww
32Hz超えた辺りから振動の振幅も小刻みでやや気持ちよいwwww
40Hzともなると振動というより音として成立しはじめる為かプラシーボ効果も手伝って我がマイサンはエレクトリックパレード状態wwww
80Hzに達するともはや音楽wwww
リズムもノリノリで目的を忘れ始めるwwwww
つづく
2024/01/29(月) 22:04:04.40ID:dGisbu+S
>>480
予算あまりないなら2万以下で買えるEdifier T5
2024/01/30(火) 10:01:45.41ID:+55QCJPa
高い音はおっちゃんには聞こえないから低音聴きたくなるよね🤗
2024/01/30(火) 10:28:06.45ID:eMFSioBW
族だった人は若めでも聞こえない人いるね
492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/30(火) 11:07:45.07ID:CwZpCS/A
>>490
低音好きは年齢に関係ない
493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 08:56:51.59ID:pX0Vmf+t
年末にDO400買いました。
値段の割に良かったんですけど、自分の持っているライブラリーの中に1アルバムだけ、音が歪むやつがあるんです。
プロがレコーディングしてるんで、ありえないと思っているんですが・・・
DO400、TEAC UD-505、Amazon Music, Moraの視聴いずれも歪むんです。
Keyshia Coleさんって言うアーティストのJust like youってアルバムです。
例えば、1曲めのLet it Goの00:52辺りで、I understand~のstandの部分でビリビリって大きなノイズが入ります。
もっともっと沢山歪む箇所はあるんです。
これは?
私の機器に問題があるんか?でも、プロがこんな録音するわけ無いし・・・・
2024/01/31(水) 09:10:16.60ID:9O3HD1V2
その曲、アマゾンミュージックでスマホでBluetoothイヤホンで聞いてみたよ
ビリビリはシンセサイザーかシンセベースの音色に聞こえた
イコライザーで低音低減しても聞こえるわ
2024/01/31(水) 09:42:52.56ID:ru/B9cBe
苦労してそう
2024/01/31(水) 21:23:26.65ID:p5iTR4PK
シンセベースか知らんけど、ちゃんと録音されててひずみじゃないな。
ウーハーがボトミングしてるような気もするが、
でもこれくらいじゃボトミングしないだろって気もする。
497名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/01/31(水) 23:38:55.81ID:oMj4broi
493です。
今日も、何度も聴いてみたけど、バリバリって言うノイズに聴こえてしまう。
悲しい・・・・
ちなみに、DO400とAO200MKIIにKlipschのR-50M繋げてる。
場所があんまり取れないんで、このD/Aとアンプで助かってる。
ケーブル類には、フェライトコアを付けて、電源は昇圧トランスで240Vで
D/Aとアンプに繋いでいる。
上品な音はしないけど、まぁ、そこそこ聴ける感じ。
安上がりで良かった。
2024/02/01(木) 01:28:54.25ID:UnH/NJMc
聴いてみたけどノイズではないですね
バスドラとシンセの音を音割れ気味な音色を使用してるので高音域が強いスピーカーやヘッドホンだと不快に感じることもあるかもしれないです
自分の環境だとヘッドホンをK712からHD650に変えたら気持ち良く聴けました
499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 02:32:54.15ID:tyyEdLX4
上流入れ替えても同じならスピーカーの限界かな?
試しにamazon musicをHE400seで聴いたけれどバリバリと言うノイズは感じなかったです

意図していないノイズが混入している音源もあるのでプロなら間違いないってこととはないですけれど
2024/02/01(木) 06:11:24.43ID:GJkBEsNl
試しに聞いてみようとしてamazon music でレットイットゴー検索してタップしたら類似の曲が再生されてことあるごとにunlimited入れと出て聞くことが出来ない
使い勝手酷い
501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/01(木) 08:57:16.05ID:xzSJjFE8
>>500
使い勝手が良いとunlimitedに行かなくなる
以前は聴ける曲が極端に少なかったのでそれに比べたら全曲を聴けるんだから凄いよ、垂れ流しで聴くにはいい
2024/02/03(土) 18:24:48.05ID:6NSO7MV2
Keyshia Cole いいよな
このアルバムの#3,4は尼のプレイリストに登録してた

Gustard X18では#1で一瞬、音割れのように聞こえるけどノイズ感は無い
確かにこのアルバムは他の曲も録音が割れたように聞こえる箇所が沢山あると思う
実際、デジタル録音で0fsまで使いきることは良くありセット設計によるがクリッピングによる歪みが発生する機種もあるようだ
ttps://www.benchmarkmedia.jp/products/dac3/

DACの評価ではクリップの多い曲を使って歪み感をチェックするみたい
ベンチマークの他のレポートでクリップの挙動について詳しく書かれたHPを読んだことあったけど探せなかった
503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/03(土) 18:42:23.46ID:6NSO7MV2

見つけた
ttps://www.benchmarkmedia.jp/application-notes/intersample-overs-in-cd-recordings/
504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 00:33:10.15ID:lkXxP8AE
わかる方教えてくださいな。
s.m.s.lのDO400のめにゅーに"PCM FILTER"って項目があると思いますが、
"FILTER OFF"を含めて、8種類の選択肢がありますよね?
聴き比べて見たんですが、"FILTER OFF"が一番クリアに聞こえる様な気がします。
この"FILTER"って必ず有効にしておかないといけない理由があるんでしょうか?
2024/02/05(月) 00:47:37.67ID:Bw/pUVfK
>>504
"PCM FILTER"というのは、PCM(パルス符号変調)というデジタル音声信号の再生時に使われるデジタルフィルターのことです。 デジタルフィルターとは、デジタル音声信号に対して、ノイズや歪みを除去したり、音質の特性を変化させたりするための処理のことです。 DO400には、PCMフィルターとして、以下の6種類が用意されています。

SHARP ROLL-OFF: 高域のカットオフ周波数を鋭く設定したフィルター。高域の歪みを抑えることができますが、位相がずれる可能性があります。
SLOW ROLL-OFF: 高域のカットオフ周波数を緩やかに設定したフィルター。位相のずれを抑えることができますが、高域の歪みが増える可能性があります。
SHORT DELAY SHARP ROLL-OFF: 高域のカットオフ周波数を鋭く設定したフィルターで、遅延時間を短くしたもの。高域の歪みと位相のずれをバランスよく抑えることができます。
SHORT DELAY SLOW ROLL-OFF: 高域のカットオフ周波数を緩やかに設定したフィルターで、遅延時間を短くしたもの。位相のずれを最小限に抑えることができますが、高域の歪みが最も増える可能性があります。
SUPER SLOW ROLL-OFF: 高域のカットオフ周波数を非常に緩やかに設定したフィルター。高域の音質を最も自然に再現することができますが、位相のずれが最も大きくなる可能性があります。
LOW DISPERSION SHORT DELAY: 高域のカットオフ周波数を緩やかに設定したフィルターで、遅延時間を短くし、周波数特性の変化を抑えたもの。高域の音質と位相のずれを妥協せずに再現することができます。
それぞれのフィルターによって、音質の特性が変わりますので、お好みや音源に合わせてお選びください。
2024/02/05(月) 03:47:05.29ID:P6t1+UgD
正直言うとフィルター設定変えても違いがわからん
507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 05:02:10.17ID:HBIKXjEr
>>504
FILER OFFはNOS(オーバーサンプリングをしない)なので代わりにPCで768kのアップサンプリングをしてあげると良いかも
多分DACのOSは384k位だと思う
2024/02/05(月) 07:02:37.26ID:3D1U1xY3
>>504 PCM FILTERにFILTER OFFを選んだ場合、ノンオーバーサンプリング(NOS)モードになります
出力信号はこんな階段状になりますhttps://www.dddac.com/dddac1794_test_specs.html

階段状の波形は折返し(エイリアシング)ノイズという鏡写しに上から降りてくる偽信号がありますので、
https://www.youtube.com/watch?v=w95e6Yn4RiU
NOSモードが気に入った場合は、PCでアップサンプリングしてノイズの周波数を上げてからDACへ出すのがお勧めです

PCMフィルタは8倍オーバーサンプリング後に、波形が階段状にならないように、こんな処理をしてます
https://www.youtube.com/watch?v=CHx6uHnWErY&t=432s
フィルターは位相、振幅、遮断、応答などが必ずトレードオフの関係になり、
何かが必ず犠牲になるので、重視したい特性で0.2 0.2 0.2 0.2 0.2の数値列を設計します。FIRフィルタです

遮断(阻止帯域)特性 https://i.imgur.com/fJ1NArS.png
振幅(時間領域の歪)特性 https://livedoor.blogimg.jp/seafor2001/imgs/4/c/4c6c1adb.jpg
応答特性 https://i.imgur.com/rFcwu7C.jpg  段差の前の波をプリエコー、後の波をポストエコーと言います.。NOSモードではエコー無し
位相特性 http://blog-yama.a-quest.com/?eid=970187 4段落目の■最小位相化を見てください。線形位相が位相重視、最小位相は振幅が遅延しないよう重視
※MINIMUM PHASE = Brick wall

LOW DISPERSION = Hybrid

デジタルフィルタは理屈こそ難しいですが、聴き分けられれば好みのフィルタを選び、
聞き分けられなければ。どのフィルターを使っても構わない性質のものです
ただし、音楽制作用途では周波数領域を編集したりEQを使うので、LINEAR PHASE(線形位相)フィルターを選びます
509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 08:35:22.07ID:HBIKXjEr
>>507
DSD512もおすすめ
2024/02/05(月) 08:48:58.49ID:heTd2jJv
アップサンプル薦めるのは糞耳だがらか?
音悪くしてどうすんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 08:56:05.84ID:HBIKXjEr
>>510
>>508
512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/05(月) 10:43:25.89ID:bKDmW+VM
階段状が見えるのは広帯域オシロの機能なのよね
帯域制限される出力デバイスでは綺麗に消え去るよ
2024/02/05(月) 13:22:09.13ID:3D1U1xY3
帯域制限される出力デバイスでもNOSモードを選ぶと階段状になるという話に、オシロがどうしたって?
2024/02/05(月) 14:35:09.64ID:bXK14M/s
本スレより充実してて草
2024/02/05(月) 16:22:39.79ID:j44GOmpR
どうでもいい他でやれよ
516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 13:47:19.43ID:9bvFj8+G
>>513
基本波形に階段状波形が乗ってるのが観測出来るのは測定系の帯域が十分に広い場合なんだよ
君には理解出来ないだけ、アホとも表現される
2024/02/06(火) 13:56:21.73ID:cm0yAIoc
すまん、訂正

>>513
基本波形に階段状波形が乗ってるのが観測出来るのは測定系の帯域が十分に広い場合なんだよ
2024/02/06(火) 14:01:24.94ID:t+juCAbc
ひでぇ
2024/02/06(火) 14:23:50.42ID:eYRt7GNC
S  しょーもない
M 無意味な喧嘩
S  そろそろ止めて
L   ラン、ランララ ランランラン
2024/02/06(火) 15:16:46.83ID:xCzyWHDv
そのひでぇ奴は資産家のボンクラ独身中年でねw そいつの糞レスを集約すると、
働きたくないのに無職は許されず、親からの小遣いも出ないから、親からもらったカスみたいな仕事に就いて5ちゃんで老人いじめが暇つぶし

オーディオは、MatrixUSBカード.AIMusbケーブルDIYNHKxu216DDC.AIT9038Pro、804D4に管アンプ
ネット検索だけが取り柄のオーディオ初心者で、小遣い突っ込んだだけのちぐはぐ構成。アニメが好き。頭はもちろん悪く、意味不明の四文字熟語を使うw

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ed1a-1R7O)[sage] 投稿日:2024/01/30(火) 10:22:48.27 ID:3BIs8jez0 [1/9]
音質とスペックの関係性は初心者の最初の壁、唐突無経と言い出す自分の無能さや論点ズラしを恥じる気持ちさえない、5ちゃんこういう自信過剰な老人ばかり
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:03:43.87ID:oF3z2Kpj
アップサンプリングを否定する人はどんなDACを使用しているの?
数少ないNOS DAC?
2024/02/06(火) 19:15:07.91ID:SgJBrVAg
何処で何がアップサンプリングを行うか否かが重要なんでないかい?
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:22:09.49ID:V94pSK06
>>521
音楽データのビット数・サンプリング周波数で聴きたい人だがNOSではなく普通のDACを使ってると思う
そういう人は44.1kHzと192kHzでは出てくる音が違うから中でオーバーサンプリングしてるとは思ってない
2024/02/06(火) 19:27:21.60ID:+uNaUcCY
MQAってあのファイルサイズで352.8kHzとか絶対おかしいだろ
これこそアップサンプリングしてるんか?
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/06(火) 19:31:58.89ID:V94pSK06
>>524
エンコードしたのをデコードしてるらしい
2024/02/06(火) 21:56:34.72ID:UuMmM7Qt
折り畳んでおいたのを広げてるらしいです
2024/02/06(火) 22:32:10.67ID:s4kufcOx
でも非可逆圧縮なんだろ?
なんか信用できないんだよな
2024/02/07(水) 00:05:14.14ID:RSIatQ3Z
信用する必要無いw 明らかな嘘だからね

過去に2Lで公開されていた、一番下の音源について、
https://web.archive.org/web/20200817202558/https://www.2l.no/hires/

二人のテスターが「2l-053 24/96 khz PCMと2l-053 MQAを比較した。Audirvanaは24/352.4khzを示しているが、88.2kまでの信号しか出力しなかった」と書いている
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/mqa-deep-dive-i-published-music-on-tidal-to-test-mqa.22549/page-78#post-761836

MQAとは、こういう商品でhttps://mikajabana.medium.com/bc008c244286
これで何を根拠に352.8kHzと言っているのか、以下推測

インパルス応答が短くなるよう、MQAの音源には最小位相の逆FIRが掛けられているのでhttps://i.imgur.com/hUORWwG.jpeg
https://audiophilestyle.com/s3/article-images/2018/0302/MQA-Impulse-white-background.png
この41kHz以上に4山観察できる変なピーク成分はhttps://miro.medium.com/v2/0*YjsPEf52Z1UPTAWg.png
オリジナル音源から抽出した352.8kHz成分をパルスに変換したものです、とかいう詭弁じゃないかなと思う

クローズドなので本当の所は誰にも分からないが、理詰めで考えれば妥当な線だと思う
2024/02/07(水) 00:09:16.67ID:RSIatQ3Z
少なくとも24/352.4kHzのMQAは24bitの線形ダイナミックレンジを持たず、
下位bitがエンコードに消費されて実質13bitでしかないところが明らかな嘘と言える
2024/02/07(水) 08:59:28.29ID:0sXkiR1p
アンプ、ヘッドフォンアンプ、DACのセットみたいなのって売らないのかな。toppingしかないかな、最近は。
2024/02/07(水) 11:58:17.39ID:RSIatQ3Z
TIDALのMQA音源のビヨンセの曲は、https://www.youtube.com/watch?v=7JZm3VppCfQ&t=310s
オリジナル44.1kHzの音源を21kHzローパスを通してからMQAのスローロールオフ最小位相の逆フィルターに掛けて配信され、
まるでNOSモードの様な鏡像イメージ(エイリアシング)ですhttps://i.imgur.com/GVkWeD1.png

以前TIDALを各社配信プラットフォームと聴き比べて、変な癖があってTIDALはSpotifyのAAC128kbpsより音が悪いと書いたのですが、
こんないい加減な音源処理で。スタジオ品質のハイレゾとして配信してたんですね。これは詐欺だと思います
532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 13:06:48.74ID:tMBSLjFE
オーディオ界は詐欺商法のデパート
2024/02/07(水) 13:08:37.30ID:Vv9Nd/Ad
すまん、どうでもいいからそろそろ他でやってくれないか?
2024/02/07(水) 16:48:24.07ID:awIYK7FL
凄く勉強になります🤗
2024/02/07(水) 19:13:10.13ID:u04B/FY7
俺も勉強になるわ
有り難う

毒にも薬にもならないゴミみたいなレスより遥かに有意義
2024/02/07(水) 19:13:50.26ID:Qt7/h8a8
スレタイ読めよ
2024/02/07(水) 19:15:45.18ID:u04B/FY7
スレタイに準じたゴミレス
スレタイから逸脱した良レス

どちらを取るかだな
2024/02/07(水) 19:25:10.13ID:Qt7/h8a8
まずスレタイに殉じろよ
2024/02/07(水) 19:36:13.41ID:u04B/FY7
お前が殉じろよ
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/07(水) 20:29:00.21ID:tMBSLjFE
仕切りたがりは嫌われる
2024/02/07(水) 22:45:49.81ID:awIYK7FL
ワカチコワカチコ
2024/02/07(水) 22:55:53.89ID:t4lZp75Y
>>536
お前もゴミレスじゃなくて参考になるレスしろよ
543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/08(木) 04:44:24.47ID:PBKeQMCT
88.2k程度までに限定したエンコードアプリを低価格で出せば需要はありそうな気はする
2024/02/08(木) 10:38:59.51ID:OuB4rS7w
据え置きのヘッドホンアンプはアンドロイドスマホでUSB接続できますか?
2024/02/08(木) 13:57:01.01ID:AcMbkd8L
過渡期だから泥、Hアンプそれぞれ個別に調べてhttps://getnavi.jp/digital/912289/
2024/02/08(木) 15:48:04.62ID:lahchFn+
本スレにあったTEACのやすいクロックのお話はちょっとショックだした日本製だからといって信用しすぎるもんでもなさそうですね🥲その後の製品はどうなったかわかりませんが
2024/02/08(木) 16:24:35.13ID:MZUZq9rN
>>544
できるよ
2024/02/08(木) 16:44:45.77ID:5wrMgIJU
>>547
ありがとう
スマホをプレーヤー代わりに使用したいんです
2024/02/08(木) 18:08:18.14ID:AcMbkd8L
>>546 その話、中国サイトの日本製品disだから、そんなに気にしなくていいよ。記事追ったけどクロックじゃなくてPLLの話だし、
X7RのMLCCがゴミっていうのも、本当の所は分からんのです
2024/02/09(金) 00:30:48.10ID:XWPBK3Bm
>>546 PCオーディオ電源周り以外で、最もクリティカルに音質に関わるのはUSBドライバですが、UD-505のBulkPetはとてもいい仕事しますよ
Windowsにも精通したミドルウェア専門企業の開発で、https://www.itf.co.jp/corp/profile
たとえクロックが粗末だったと仮定しても、ドライバの出来不出来はクロックの影響より遥かに大きいものですhttps://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1107075.html
2024/02/09(金) 01:09:58.91ID:kBvG3Qzz
>>550
これは良いな。
バルク転送ならやっとデータ転送の正確性が保証される事になる。
その分リアルタイム性は保証されないので、通信速度はより速い規格の物が必要になってくる。
DACやDDCの接続はUSB3.0以上が標準になっていくのかもしれんね。
2024/02/09(金) 03:00:00.47ID:6lQ92IA6
>>546
TEACは海外の掲示板ではゴミ扱いだよね
実際FX-AUDIOの方が音良かったんで正しい情報だったよ
買った人、南無
553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 00:25:44.57ID:ckF6H4Oe
VMW D3ってのが出てたんだな
誰か使った人感想頼む
結構高くなったな
DACチップPCM1704U-Jが4っみたい
554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 00:28:53.47ID:ckF6H4Oe
だいぶ前からあったみたいだが、アンソニーとかのレヴューがないな
2024/02/12(月) 10:21:17.79ID:BW3Zq22G
アンソニーとかDACのプリアンプ機能もまともに把握しないで自己感想述べるだけだしなんの参考にならん
外人ニキの方がマシ
2024/02/12(月) 10:53:36.31ID:J0fS27Xy
そんな事はない
アンソニーさんはsmslが日本で認めた唯一無二の人物
女性ファンも凄く多い
彼のレビューは君たちがメッチャ参考にすべき
2024/02/12(月) 11:33:19.80ID:J0fS27Xy
>>556
同意
2024/02/12(月) 14:35:04.08ID:6XpEZ8gy
時間が経つと自分が書き込んだことも忘れちゃうのかw
2024/02/12(月) 14:41:37.57ID:HMWxpq7t
自演失敗があからさま過ぎだなw

これ信者と見せかけたアンチだろ
2024/02/12(月) 15:31:19.21ID:Y0bs6Y8t
>>558
40分で忘れちゃうとかニワトリ?
2024/02/12(月) 15:46:18.32ID:HMWxpq7t
ID:J0fS27Xy

これマ?w
562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:21:52.44ID:0tMMGFYj
>>556
彼はSMSLの単なる宣伝マンだよ。
レビューを幾つも見たけどオーディオ機器の基本知識に乏しい。
2024/02/12(月) 17:26:50.40ID:J0fS27Xy
>>556
私も同じ的のように思うました
2024/02/12(月) 17:29:51.56ID:nGhRd+3j
自演ステマしか居ないスレ
565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 17:33:34.20ID:ByVPOXTb
DACの購入も考えたがやっぱり先に定価60万のSPを中古で購入した
見てるだけで満足な自分がいる・・・
566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 19:48:58.44ID:ipuFdULR
D1SE2を買ったけど
苦労してクロック交換した9038デュアル機が普通に負けてしまった

時代の流れというかSMSLの技術力を感じさせる出来事だった
2024/02/12(月) 20:31:26.24ID:fAU3gzou
w
568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 21:41:48.37ID:pykiyo/K
技術力というか基本パターンで組んでるだけじゃないのか?
だからDACの性能がもろに出る
569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/12(月) 22:22:08.76ID:KHw8OPbf
>>565
おめ!自分も最近中古でsp買ったけど満足してる
そこそこ高価なのはオーナーが大事にしてること多いしね
それを言っちゃあだけどDAC変えるより違いおおきい
2024/02/13(火) 01:00:02.88ID:fy4Coz4Z
SMSLはチップメーカーのサンプル回路そのままやろ
571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 01:45:34.50ID:GaTTXLLb
そらspは大事だが
このスレで言ってもなあ
572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 03:12:45.98ID:k7oTrDeo
D1SE2を買ったけど
SU-X聞いたらD1SE2が有り得ないくらいゴミに感じて泣けてくる・・
D1SE2なんか買わなきゃ良かった(超絶大泣)

っつーか何で俺がD1SE2買った翌日にSU-Xが尼に出てくるんだ?
ふざけんな!!
2024/02/13(火) 11:34:08.96ID:jovWm12T
つまんないネタは本スレでどうぞ
574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 14:11:26.73ID:GkHnncRS
良く似た新製品ぞくぞくと出してくるね
2024/02/13(火) 17:27:01.47ID:NQPoHB8L
すみません外部DACとかういーむぷろ?Amazonで売ってるネットワークのやつ買えば幸せになりますか?PCの方が多いいですか?デジタルだから変わりませんか?
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 18:18:39.63ID:uPzfbhIx
日本語でたのむ
2024/02/13(火) 20:08:30.03ID:QJhwnNpc
wiimのことだろ
そいつが買ってもムダになるのだけは分かる
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 20:28:27.16ID:cJ8iV7sT
9039ProデユアルのDAC良いのないの?シングルでも良いけど、結局どれが良いの?
今は4499DACですが9038Proが好みだったので
579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/13(火) 23:08:59.56ID:nIYgX5Te
>>578
好みの9038でなく4499を使うなんて意味不明
それでいて9039が気になるなんて一生迷走していなよ
ポリッシーが無いなら現状で満足しておくべき
2024/02/13(火) 23:12:22.74ID:IkpdGa+D
モリッシー
2024/02/13(火) 23:27:58.26ID:Lp45if01
ポリッキー
2024/02/14(水) 03:30:22.74ID:qePDnKQZ
su-xが最高だよぉ と書き込んで欲しいのかぬ
su-xの音が良すぎて うんこ漏らしそうになったぬwww
と書き込んで欲しいのかぬ
2024/02/14(水) 03:35:29.95ID:StKxHLx4
支那モンにわ興味ネエぬ
2024/02/14(水) 07:39:28.03ID:9s8GcxbN
シナモン
2024/02/14(水) 07:58:42.14ID:XSds/jwp
ちょうど昨日SU-X着いた
再生を始めて直ぐ、部屋の温度が変わったようだ
そして間もなく涙が止めどなく溢れてくるのだ
この度が過ぎるレベルに圧倒的な高音質を言葉に例えるのは難しい
歴史的な傑作に出会えた喜びを噛みしめている
2024/02/14(水) 08:45:51.84ID:E/k+qYUB
>>585
ウンコ漏らしそうになった が抜けてる
2024/02/14(水) 09:02:53.83ID:fCDM96i0
圧倒的なウンコが止めどなく溢れ出てくるのだ
2024/02/14(水) 09:57:18.32ID:Ook5gWzp
スマホをプレーヤーにしてS12PROに使うヘッドホンアンプを探しています
アマゾンで安いm300seが気になってるのですがどう思いますか?
音源はCDを取り込んだのかe-onkyoからダウンロードしたものです
ジャズ、女性ボーカル、管楽器を聴きます
なんとなく高音質になったら良いかなという感じです
素人ですみません
2024/02/14(水) 10:18:18.44ID:fCDM96i0
背中押して欲しいだけなら買えよ
当たり外れは自分で試すしかない
あなたが他人の音の感じ方が分からない様にだれもあなたの感覚は分からない
2024/02/14(水) 10:26:33.99ID:ClqwPmzP
>>588
そいつコスパいいけど不良品に当たって文句書いてたやつがいたから、
尼で買うなら最初の四週間は全機能使い倒してちょっとでも変なら返金だな
2024/02/14(水) 10:37:07.79ID:cFlLzyHV
しかし「絶賛」をネタ扱いにした奴ようやったわ
買った直後の(全肯定したさMAXの)しょーもない絶賛レビューが見事に無くなった
2024/02/14(水) 10:45:20.32ID:YHDQajnM
なんでスマホなの?めんどくね
2024/02/14(水) 10:50:18.60ID:ClqwPmzP
若い子はなんでもスマホで済ますぞ?
ヘッドフォンとヘッドフォンアンプ揃えようとするだけでもオーディオマニアの資質がある
普通はワイヤレスイヤフォンだからな
2024/02/14(水) 11:31:54.07ID:0eOgcfas
>>588
迷ってるなら買うにゃ
+1万円出してSHANLING M1s買う選択肢もあるにゃ
2024/02/14(水) 12:43:19.24ID:Ook5gWzp
ありがとうございます
迷ってるというより使い道にあってるのかなと思ってて
ちっちゃいのもいっぱいあるし
外では聴かないので同じ値段を出すのなら大きい方が良いのかなと
素人がすみません
2024/02/14(水) 15:44:19.74ID:CGBhCxsu
ジブンの好みの音に変化するかドーカわ分からんので バクチとおなじやぬ
597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/14(水) 15:45:11.49ID:W1XDewja
昨晩、嵐の最中su-xが届いた
「何もこんな時に届かなくても」嘯きながらゴールデンバットに火を付けた
su-xのセッティングを終え、電源を投入した瞬間、目の前が暗転した
ファッ??一体何が起こったのか??脳の演算が追い付けず、状況を把握できなかった
アスファルトを抉る雨音
森羅万象を凪倒す無情な風音
この世の終焉を思わせる雷の轟音
それらが無に化した
いや、そう錯覚した
それらが北島三郎[ありがとうキタサンブラック]の旋律に絶妙に融合し、奇跡のシンフォニーを奏でていたのだ
この世の音色とは思えなかった

「音楽って、本当に気持ち良いものなんですよね」
朝日を浴びながら穏やかな笑顔でそう呟くキモいアンソニーの横顔が印象的だった


第三話 ファッ?何なのそのキモイ髪型? に続く
2024/02/14(水) 17:32:43.03ID:344oIDS5
NG WORD

SU-X
2024/02/14(水) 18:41:26.81ID:5IKQNSU9
この板の住人は皆アンソニーさんを尊敬しているんだよ
su-xなんかに興味ねーんだよ!
お前みたいにアンソニーさんを陥れるゴミくずはこの板から出ていけ!
2024/02/14(水) 18:44:45.19ID:qePDnKQZ
エスユーエックスの音が良過ぎてウンコ漏らしそうになった件wwwew
2024/02/15(木) 10:57:16.75ID:DNDkMA0R
>>599
同意
2024/02/15(木) 14:35:00.80ID:iz5z9EHA
ID変える方法を習得したので自演してみたw
603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/16(金) 17:38:35.69ID:P3uwLHiz
>>591
買ってもないネタレビューなんて無意味だろ
大袈裟な奴はいたが、普通のレビューも消えてこのスレに何の意味があるのか
2024/02/16(金) 20:34:48.45ID:CXoO2dsE
このスレは元々荒らしが立てたワッチョイ無し荒らし隔離スレなので何の問題も無い
2024/02/16(金) 21:07:21.35ID:P3uwLHiz
本スレもここと似たようなもんだろ
2024/02/17(土) 20:52:03.46ID:IY5u09Bk
SMSLって宣伝したら結構金をもらえるんだろ
あの人はぶっちゃけオーディオ知識も大してないし、かと言ってCDやレコードコレクターでもない
2024/02/18(日) 13:33:36.46ID:lIv8z4m7
beth hart & joe bonamassaのアルバムBlackcoffee最高だからきかいがあったら聴いてね🤗
2024/02/18(日) 16:12:17.55ID:M7lk1KE1
>>603
贔屓目や忖度なしのレビューをしても認めたくなくて貶し始める連中も居たからな
そらアホらしくてはマトモにレビューするだけ損
609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 11:04:11.31ID:XWBr96+E
SU-Xの火を入れた時、外は嵐のピークを迎えようとしていた
凄まじい風雨による背景ノイズの下で音楽を聴く
それがどれほど馬鹿げた行為かは誰もが知るところだろう
アンソニーは誰よりもそれを理解していた
しかし、黙々と機器の接続を済ませた
何故かはわからないが、不思議と手が止まらなかったのだ
まるで何かに導かれる様に・・

夜半過ぎ、棚に収納してある無数のレコード板から適当に一枚を抜き取った
女性ジャズボーカリストLaufeyが唄うMistyだった
震えが止まらなくなった
5chで馬鹿にされたり、キモオタと言われたり、髪型が変と言われている事が悔しかった
そんな事を書き込んでる藻前らをぶっ飛ばしたかった。
アンソニーの頬を大粒の悔し涙が伝っていく
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは、自らの無力さに打ちひしがれた
絶望しかなかった・・
「何もわかっちゃいなかった。僕は何もわかっちゃいなかった!」
悔しさと後悔が胸のあたりで渦を巻き、目を伏せ、下を向き、苦しみ喘いだ

どれだけの時間が経ったろうか?
気が付いたら穏やかな朝日が部屋に差し込んでいた
そして、横顔に日を浴びたアンソニーの顔からは、絶望感が消えていた
全身の血液が逆流するのを感じていた
「これからだ!僕はこれからだ!」
顔を上げ、中空を睨み、そう呟いた

録音のスイッチを入れた
「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーの瞳は、一点の曇りなくどこまでも澄み渡っていた
2024/02/19(月) 11:22:53.37ID:Te5GD5jX
気持ち悪いから日本人でアンソニーはやめろ
2024/02/19(月) 11:39:18.95ID:seqYdjLM
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは、自らの無力さに打ちひしがれた

ここだけワロタ
2024/02/19(月) 11:55:59.90ID:VnfVMi8+
アンソニーさんの事を悪くいうのは止めろ!
この板の誰よりもオーディオに詳しくsmslからも認められて一目置かれている傑人だぞ
東京や大阪に住んでいる都会人からはファッションもお洒落で格好良いと評判も高い

田舎もんにはお洒落とかわからんだろうけどwwwww
613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/19(月) 12:39:04.03ID:NEse78GU
http://innocent-key.com/wordpress/?p=20674
2024/02/19(月) 15:42:41.14ID:+XbQpqv+
そもそもがアナログレコードを聴くのにSU-Xが必要かな?
2024/02/19(月) 16:36:50.92ID:elMtHiLM
essはレコードではなくcdなどのデジタル音源向きか
2024/02/19(月) 16:53:18.46ID:elMtHiLM
添削修正後

SU-Xの火を入れた時、外は嵐のピークを迎えようとしていた
凄まじい風雨による背景ノイズの下で音楽を聴く
それがどれほど馬鹿げた行為かは誰もが知る事だろう
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは誰よりもそれを理解していた
しかし、変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは黙々と機器の接続を済ませた
何故かはわからないが、不思議と手が止まらなかったのだ
まるで何かに導かれる様に・・

夜半過ぎ、変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは棚に収納してある無数のレコード板から無造作に一枚を抜き取った
女性ジャズボーカリストLaufeyが唄うMistyだった
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは震えが止まらなくなった
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは5chで馬鹿にされたり、キモオタと言われたり、髪型が変と言われている事が悔しかった
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーはそんな事を書き込んでる藻前らをぶっ飛ばしたかった。
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーの頬を大粒の悔し涙が伝っていく
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは、自らの無力さに打ちひしがれた
絶望しかなかった・・
「何もわかっちゃいなかった。僕は何もわかっちゃいなかった!」
悔しさと後悔が胸のあたりで渦を巻き、目を伏せ、下を向き、苦しみ喘いだ

どれだけの時間が経ったろうか?
気付くと穏やかな朝日が部屋に差し込んでいた
そして、横顔に日を浴びた変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーの顔からは、絶望感が消えていた
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは全身の血液が逆流するのを感じていた
「これからだ!僕はこれからだ!」
顔を上げ、中空を睨み、そう呟いた

録音のスイッチを入れた
「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーの瞳は、一点の曇りなくどこまでも澄み渡っていた
2024/02/19(月) 17:26:51.55ID:elMtHiLM
>>613
これ見ると、ak4499ex×2のvmv版が欲しくなるな

ヤフオクで売られているemaudioってのはどうなんかな
ak4499×8個+ak4191×2個+リニア電源+オプションで良質なクロックに換装したり出来るようだが
2024/02/19(月) 18:27:14.71ID:Sf6IpR8Z
良い音なのは間違いないだろ
ただドライバーがなぁ
2024/02/20(火) 01:36:11.62ID:BuhKUSF4
>>612
必死こいてお洒落気取っても顔が田吾作
2024/02/21(水) 10:02:24.40ID:xKj4xnYq
うちの大学の超絶美人な英国留学生が、アンソニーの事を英国人貴族かと思ったって言ってた。
確かに欧州貴族の顔立ちしてる
話し方からも知性が滲み出ているよね
オックスフォードかスタンフォード大学出身って噂されているし
乗ってるバイクまでもお洒落(トライアンフ)

この板のお腹が出て禿げてる負け組のお前達が彼に嫉妬しても仕方ないと思ったwwwww

そんな偉人が推奨しているsmslのd2rとd400exは、買って間違いない最高ランクの商品だね
2024/02/21(水) 10:29:21.12ID:2nFKvDcv
リニア電源ってどういう理屈で音が良くなるんですか?
2024/02/21(水) 10:51:00.88ID:Unpan8sG
知ってる理屈書いてみ?それに合わせて続きを書くから
2024/02/21(水) 11:34:28.25ID:2nFKvDcv
全くの初心者なので何故電源を変えたら音がよくなるかわかりません🥺
2024/02/21(水) 11:34:58.29ID:ErEFkiXN
>>620
もう少し練ったネタを書いてくれ
2024/02/21(水) 11:44:06.47ID:YvqS8/0o
>>623 なるほど。だったら理屈を気にする必要ないです
アンプの場合はリニア電源にすると音が良くなるかも知れないくらいに思っとけばOK
2024/02/21(水) 12:30:23.72ID:2nFKvDcv
>>625
ありがとうございます😊ヤフオクとかで作って販売してるやつでもいいですかね?
2024/02/21(水) 12:40:17.26ID:YvqS8/0o
全くの初心者なのに豪胆だなぁw オクでどれを買おうと?
2024/02/21(水) 12:53:56.60ID:2nFKvDcv
>>627
やすいのを何個かみたので、危ないですかね
2024/02/21(水) 13:30:23.23ID:YvqS8/0o
値段で判断できないからどれを買おうと?
2024/02/21(水) 15:44:04.38ID:xKj4xnYq
>>620
確かに、私も同じ的事に思う的ました
髪型とファッション的にも洗練的にされてると思った的です
2024/02/21(水) 15:55:14.81ID:2nFKvDcv
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/smallsevinc
こーゆー作って販売しているところなんですがリニア電源とトランスって違いますか?
2024/02/21(水) 16:02:29.71ID:YvqS8/0o
トランスは筐体の中の電線ドーナツのパーツのことです
この電源を何に使うんです? 予算は? 用途にあったもの探してきてあげるよ
その商品は値打ちないからやめたほうがいい
2024/02/21(水) 16:28:26.11ID:PnbCZlbh
ID:YvqS8/0o
性格悪すぎ

>>628
それこそ失敗もしないと良し悪しが分からんから色々試すのがいい
数万もしないやつだろうけど、期待ほどは良くならないと思うけど
634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 17:03:02.51ID:2nFKvDcv
皆さん色々ありがとうございます😊スレ見たりして色々勉強してますがわからないことばかりで…色々試してみます
2024/02/21(水) 17:25:15.78ID:YvqS8/0o
は?>>633  嘘か婉曲を書いてるみたいなレス付けんなw

何も知らない初心者に、レギュレーターIC1個に18kなんて値打ち無いと書いても意味わからんだろ?
どのメーカーの何に使いたいのかも不明で、使用機器の負荷も電源構成もわからん、何もアドバイスできないし、何も教えられない
初心者だから何訊けばいいのか分からないのは理解できるから、その予算ならこれ、と教えてやるのが一番いい

少なくとも何を質問したらいいかを分別できるようにならないと、理由も理屈も伝わらない
2024/02/21(水) 17:38:37.69ID:YvqS8/0o
13kだったな
637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/21(水) 18:15:40.64ID:SV7P/lNa
fx-audioのACアダプターにしとけは大体音がいいと界隈では共通認識になってるよね
2024/02/21(水) 19:29:48.59ID:eJaqdtuX
>>637
それ、中古品のやつじゃ?
買ったらペンキの飛び跳ねが付いたりしててひどい物だった
2024/02/21(水) 20:14:48.72ID:2ly33GxS
>>631
チラッと見たけどこれどう考えても違法だよね
2024/02/22(木) 09:05:55.71ID:cmNGRzmQ
>>620
禿同
MITじゃなかったっけ?
2024/02/22(木) 09:19:46.69ID:vntQIrSq
ID:YvqS8/0o
アニソン聴いてる奴ってみんなこうなん?
キッショ
2024/02/22(木) 09:23:59.98ID:h9xNWMBB
どしたん?話聞こうか?
643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 20:42:19.70ID:bqrGrME2
>639
何から違法と判断したのかな? 単なる自作電源をオークションに出品しているだけだ。
トロイダルトランス+ショットキーバリア・ダイオードと電解コンデンサによるブリッジ整流+コモンモードフィルター+3端子レギュレーターICを使った安定化回路と違法なものはどこにも無い。
内容と価格が適正かは個人が判断すればよい。
2024/02/22(木) 20:51:18.25ID:442ocn+u
>>643
俺もその認識で問題無いと思うが、たぶんPSE認証の事言ってるんじゃないかな。

正義の味方風にイチャモンつけてまわる奴っているんだよ。鬱陶しい
2024/02/22(木) 21:04:32.19ID:HX2hb14k
>>643
頭大丈夫か?
2024/02/22(木) 21:34:41.68ID:f+koVo7v
PSEマーク取っている可能性あるかも。
取ってなければ電気用品安全法違反だから罰則が適用される
ただオークションだからグレーなのかもだけど業者としてやってればアウトかも

あと電源平滑コンデンサにFW使うのどうなのかな?
電源平滑用コンデンサで良いと思うけど低インピ品もあるし
コスト、容量、大きさ見合で
647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/23(金) 16:07:53.52ID:fc69ZtyG
>645
こんな物はPSEの規則には関係しない。もっと勉強したら?
2024/02/23(金) 16:26:21.95ID:lIi2vBs+
小形単相変圧器であつて定格容量が10VAを超え500VA以下の電源変圧器
https://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/subject01.html

は特定電気用品だ。勉強しろと煽る前に検索ぐらいしやがれw
2024/02/23(金) 17:15:32.73ID:E3qB003k
>>648
ダウト
カテゴリが違う
この場合は一般的なACアダプタと同じ直流電源装置
小形単相変圧器はその名の通り二次側も単相の交流になる点で当該出品物と異なる

で、これは未使用の完成品として出品してるので微妙
ところがこれが例えば、
1、完成品でなく部品寄集めの組立キット等であればPSEマークは不要
2、2006年施行の改正法に基づき、新品でなく中古品であればPSEマーク不要

外装ネジ1本かゴム足未装着で未完成扱いにするか、ほぼ未使用にカテゴリ切り替えたら忽ち完全に適法になる言葉遊び状態なので気にするだけ無駄に私は感じる
2024/02/23(金) 17:49:21.24ID:9m+JCzEJ
どうでもいい話になっているけどリニア電源買ってどれに繋ぐの? ACアダプタを使うSMSL製品なんてほぼ無いだろ
2024/02/24(土) 04:27:46.02ID:GZwFEn3q
>>647
未使用の直流電源がいつから対象外になったんだよ
文字も読めないガイジかよ
652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 09:35:02.15ID:JPZiyz8A
SU-Xの火を入れた時、外は嵐のピークを迎えようとしていた
凄まじい風雨による背景ノイズの下で音楽を聴く
それがどれほど馬鹿げた行為かは誰もが知る事だろう
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは誰よりもそれを理解していた
しかし、黙々と機器の接続を済ませた
何故かはわからないが、不思議と手が止まらなかったのだ
まるで何かに導かれる様に・・

夜半過ぎ、棚に収納してある無数のレコード板から無造作に一枚を抜き取った
女性ジャズボーカリストLaufeyが唄うMistyだった
SU-Xの神音に驚愕した!
震えた!
泣いた!
アンソニーは5chで馬鹿にされたり、キモオタと言われたり、髪型が変と言われている事が悔しかった
そんな事を書き込んでる藻前らをぶっ飛ばしたかった。
アンソニーの頬を大粒の悔し涙が伝っていく
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーは、自らの無力さに打ちひしがれた
絶望しかなかった・・
「何もわかっちゃいなかった。僕は何もわかっちゃいなかった!」
悔しさと後悔が胸のあたりで渦を巻き、目を伏せ、下を向き、苦しみ喘いだ

どれだけの時間が経ったろうか?
気付くと穏やかな朝日が部屋に差し込んでいた
そして、横顔に日を浴びたアンソニーの顔からは、絶望感が消えていた
全身の血液が逆流するのを感じていた
「これからだ!僕はこれからだ!」
顔を上げ、中空を睨み、そう呟いた

録音のスイッチを入れた
「音楽って本当に気持ち良いものなんですよね」
変な髪形にチョビ髭を生やし、毛糸のダサいニット帽をかぶったアンソニーの瞳は、一点の曇りもなくどこまでも澄み渡っていた
2024/02/26(月) 13:34:22.48ID:eNKDUeRm
てか、書き込み減ったよね
あんだけDAC系の書き込みあったのに
価格に関係なく変わり映えしない事やDACよりアンプスピーカーが大事って事にみんな気付いた感じなのかな?
中華DACバブルも終了ってか
2024/02/26(月) 13:37:51.66ID:OPZSQqal
ステマキャンペーンも一区切りってとこじゃね
2024/02/26(月) 13:52:57.89ID:f8B/6pfS
新製品がないから
2024/02/26(月) 13:57:17.77ID:B0mxXt36
クソしょうもない妄想レビューしかねえからだろ
2024/02/26(月) 13:57:22.25ID:eNKDUeRm
新製品無いから書き込み減るってそれ正にステマの事だなw
SU-Xというラスボス級出てるのにレビューでなくネタしか書き込まれてないぞ
2024/02/26(月) 15:03:58.80ID:eNKDUeRm
>>656
ステマみたいな絶賛だけの素人レビューもみんな飽きてるからね
659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/26(月) 18:09:44.94ID:TnrfSnYD
>>653
界隈ではFX-AUDIOにしておけば間違いないことが知れ渡ってしまったからね
品質は裏切らない
660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/27(火) 01:19:01.50ID:POkC3yx5
su-xやっと届いた
音良過ぎてウンコ漏らしそうになった件wwwww
2024/02/28(水) 08:47:22.91ID:Zlhj8p20
SU-Xマジ音凄い事になってんな
D400ESとD1SE2と比較したけど桁違いだった
久々に満足度の高い買い物をした
2024/02/28(水) 09:46:28.03ID:e/QCofgg
SU-X ってPanasonicの古いフルデジのAVアンプか?
スレ違いだから他所でやってくれ
2024/02/28(水) 13:01:46.93ID:ffyCCaPg
SU-X
ざっと数時間ほど聴いているが、自分の中の「高音質」という言葉の概念が根底からひっくり返る程の衝撃を受けた

正にエピック オブ ハイエンド

有り得ないレベルの高品位な音をこんな安価な中国製DACがすんなり出してくる事実に恐怖すら感じている
こんな化け物レベルの機器を作り上げる中華企業の底力に感服すると共に畏怖の念を抱かずにいられない、国産メーカーの衰退やむなしといったところだ
2024/02/28(水) 14:50:46.89ID:mNSSdutW
あんとにーさんもっとしっかりしろよってなんか怒ってて草🤗
2024/02/28(水) 16:05:38.10ID:oLgI/Grw
DAC評価するなら少なくとも200時間ぐらいは電源入れてからやってよ。
ファーストインプレッションより悪くなった事は無いけれども、届いてすぐその感想は眉唾や提灯レビューへの疑いを通り越してもしかしてこの人は今まで5000円程度の機材しか使った事なかったのか?って疑念が湧くレベル。
2024/02/28(水) 19:26:21.62ID:LLE+KaCL
おいおいそれネタだぞw
667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 12:09:09.15ID:S2i+xzyf
>>653
身も蓋もねえw
2024/03/01(金) 12:49:22.16ID:YGMZa5KP
買ったばかりは絶賛しかしないし価格関係なくどれを買ってもスピーカーやアンプ程の違いが無い、特性はどれもカンストレベルに高い
試聴もせずポンポン買い替えて音が更に良くなったと自分に言い聞かせ毎度毎度絶賛する事が如何に無駄な行為かようやく皆の知るところとなった
669SMSL
垢版 |
2024/03/01(金) 14:21:01.84ID:2Qk/T5cc
SMSL AO300を購入しました。
所有していたTEACのD級アンプとの比較レポートです。

SMSL
解像度が高く、高域から低域まで細かな音を拾い、クリア。最初驚きました。
TEACに比べると、冷たくかたい。
情報量は多いはずなのに厚みがない。
高域にトゲがあるというか、きつい。

TEAC
SMSLに比べると輪郭がぼやけている。
比較、暖かくやわらかい。
音の厚みを感じる。
SMSLは収録スタジオで聴く音、TEACはホールで聴く音という感じ。

「アンプで音が変わる」「結局は好み」ということをよく理解できました。
SMSLのトゲっぽさと、薄さは気になるので、色々な曲を聴く、もしくは長く聴くなら、TEACの方が無難かなと思いました。

ちなみに、AirPlayと有線の聞き分けはできたけど、YT Musicの高音質と、Amazonのハイレゾの違いは分からない程度の耳です。

20万円のアナログアンプの方がもっといい音かなとも思いますが、どんなもんでしょう?
2024/03/01(金) 14:29:53.09ID:UzH6hew4
アナログアンプは3万も20万もノイズ的なあれは変わらないけどダンピングファクターだけ変わりそう
2024/03/01(金) 14:34:49.73ID:YGMZa5KP
D級なら2年前までSTA-9が2台で15万で買えたんでBTL運用お勧めだったんだが今や2倍位に値上がりしてるからな
国産で選ぶのがいいかもね
2024/03/01(金) 17:29:34.15ID:6XXDgKj9
>>669
そのクラスのアンプを求めるなら とりま試聴一択やぬ
あとわその支那モンアンプわ エージングである程度わ緩和する可能性もワンちゃんアルカモなので 鳴らし込みも必要とわ思うぬ
2024/03/01(金) 17:31:22.03ID:aakkS7rN
>>669
TEACはどの機種?
2024/03/01(金) 17:38:19.35ID:2Qk/T5cc
>>673
50xです。
2024/03/01(金) 17:42:28.29ID:6XXDgKj9
とりまスピーカーなに使ってるかわ聞いてみたいかぬ
2024/03/01(金) 18:21:22.86ID:NKQIN3q0
>>669
アナログアンプならマランツのPM8006オススメ
多分好みに合うと思う
2024/03/01(金) 18:37:15.53ID:2Qk/T5cc
>>676
偶然か必然か、先日、マニアックな店員さんにも同じものを勧められました!
ただ、DACがついてないのが残念で。
AO300をDACとして使うのは無理がありますか?
2024/03/01(金) 18:39:18.61ID:2Qk/T5cc
>>675
Polk、JBL、YAMAHA、どれも5万円くらいです。
メインはPolk ES20です。
2024/03/01(金) 20:03:36.63ID:ImwMGh0G
DAC必須ならPM6007にわなるぬ
スピーカーの価格とも バランスわ取れてるとわ思うぬ
ただし延長保証わ 必須と思うぬ
680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 21:06:30.39ID:j9YhIwj0
アンプに付いてるDACなんてろくなもん無いやろ
2024/03/01(金) 21:33:31.66ID:6XXDgKj9
バランスわ取れてるので 便利でわアルぬ
682🏺
垢版 |
2024/03/01(金) 21:57:33.63ID:vJcMe12w
アンプは20年保つけどdacはバンバン新製品出て陳腐化するから別買いのがいい
2024/03/02(土) 00:38:01.38ID:KlDa5clq
それな
2024/03/02(土) 01:36:43.22ID:dPrBpzRm
まあぶっちゃけ
5万のスピーカーに20万のアンプなんて無駄
20万のスピーカーに5万のアンプにするのが妥当
2024/03/02(土) 03:00:11.94ID:yzvoZoSs
>>684
そうなんですけど、20万円くらい出してもES20よりいいと思えるのがなくて、、、
2024/03/02(土) 03:16:20.39ID:KlDa5clq
5万のスピーカーやヘッドホンに10万のアンプで「え!こんな良い音出るの」って思う事もある
2024/03/02(土) 04:50:18.31ID:OoL1UaNK
>>685
安く付いて ラッキーだぬ 逆にぬ
688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 06:28:04.44ID:yg0X+plY
アンプはFX-AUDIOにしとけば大体の問題は解決する
689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 07:15:34.00ID:TPo27l7C
>>685
BS312.2が良いと思う
ちと高いが
2024/03/02(土) 10:25:45.63ID:yzvoZoSs
>>689
ありがとうございます、秋葉原ヨド等に行った時に試聴してみたいと思います。

・解像度、クリアさ
・厚み、量感、迫力
を両立するスピーカーが理想なのですが、これらは相反するのでしょうか、なかなかなく、ES20が好みのバランスでした。

本当は大型のスピーカーの音が好みなのですが、置く場所がないのでブックシェルフの中で選んでいます。
2024/03/02(土) 10:26:58.55ID:yzvoZoSs
>>688
SMSLやtoppingと比べてどんなところがよいですか?
2024/03/02(土) 10:38:21.06ID:yzvoZoSs
>>682
PMA-2000シリーズとか中古で買っちゃった方がよいでしょうか、、、
693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 12:32:35.78ID:TPo27l7C
>>690
それならサブウーハー追加
トールボーイ、フロア型に負けないよ
スレチに成ってきたがD400EX+真空管アンプで楽しんでます
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 13:29:00.41ID:yzvoZoSs
>>0693
D400EX+真空管アンプは憧れる組み合わせです。
D400EXクラスのDACだと、AO300クラスのDACとは音が違いますか? 違いの程を聞かせて頂けたら嬉しです。

サブウーファーは中古で1万円くらいのを追加したことがあったのですが、スピーカーとは「別のところで別の音がなっている」感じがして、外してしまいました。
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:17:04.85ID:S+RKNPS9
FX-AUDIO
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:18:02.13ID:S+RKNPS9
FX-AUDIOの20000円の真空管プリは酷い音で、付けない方が良かった
697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:19:08.04ID:S+RKNPS9
真空管プリは最低でも20万円は出さないと真空管の音にならない
698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:20:47.86ID:S+RKNPS9
真空管パワーアンプは最低でも40万円は出さないと真空管の音にならない
699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:28:58.69ID:S+RKNPS9
日本でまともな真空管アンプを出しているのはこの三箇所くらいかな:

サウンドパーツ HP
http://www.soundparts.server-shared.com/index.html
http://www.soundparts.server-shared.com/prodct.html

サウンドパーツ/SOUND & PARTS
390-1702 長野県松本市梓川梓856-7
TEL 0263(78)5206

真空管アンプ「カトレア」
http://www.cattlea.jp/

「カトレア」製品情報
http://www.cattlea.jp/product/


〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中990-6
電話 0555-62-3411


チューブ オーディオ ラボ
https://shinkuukan2.web.fc2.com/
https://www.arisan58.com/voice.html
700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:32:13.06ID:lPqIuzw2
>>690
ES20を使っています
1年前に3万位で買ったのですが、見た目はアレですが
価格からは信じられない位、音は良いです
アンプは安い物でもそこそこ鳴りますが、アナログアンプを
お勧めします
アンプやDACにはそれなりの投資が必要ですが、そのパフォーマンスを
しっかり受け止めてくれる良いスピーカですよ
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 14:41:43.13ID:TPo27l7C
>>694
DACは当初zen sig one利用してたんだけどsoulnote C-1内臓dacより明らかに音が悪かったのでd300そしてd400exにたどり着きサブスクとCDPの音に差が殆ど無くなり満足してます
2024/03/02(土) 15:23:30.09ID:UdjjNh34
porkのスピーカーそんなにコスパいいの?買ってみようかな
703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 18:05:21.42ID:yzvoZoSs
>>700
ESは見た目、微妙ですよね。
ただ、Reserveシリーズよりもずっと音が好みでした。なんでESの方が下のグレードなのに音がいいんだろうって不思議に思いながら買いました。
アナログアンプの方が向いていますか?

>>701
D400EX、うらやましいです。
DACの違いをそこまで感じられる自信がないですが...

>>702
表現が的確である自信はありませんが、ドンシャリというか映画とかに合いそうな元気な感じで、かつ分解力がある感じです。
AO300もES20もそうなんですが、微妙な音の差をブラインドテストで聴き分けられるかを目安にしています。
例えば、JBLのスピーカーでは微妙な差(HDとULTRA HDとか)を聴き分けられず、ES20だと聴き分けられることは多いです。
そういう意味ではAO300もES20も優秀なんだと思います。
ただ、音作りというか音色というかで言えば、JBLの音も好きだし、SMSLよりTEACのほうが好きな場合もあります。
2024/03/02(土) 18:12:16.63ID:OoL1UaNK
質問者わD級の音が好きなんぢゃねーかぬ
2024/03/02(土) 18:15:08.43ID:Lm87Qo4h
いまから買うならEXよりはPROのが音に厚みも有るから良いし、DO300EXでも十分な位だと思うよ、どうせすぐ買い換えたくなるだろうし
それより絶対スピーカー買った方がいい
2024/03/02(土) 18:25:50.15ID:OoL1UaNK
せっかく気に入ったスピーカー手に入れたのに スピーカー買い替えわ悪手だぬ
2024/03/02(土) 18:42:47.83ID:Lm87Qo4h
安いスピーカーは試聴も店の仕切のない他の音もだだっ広い聞こえの所だろ、正確な比較なんてできるのか?
708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 19:54:34.45ID:lPqIuzw2
>>703
うちのES20ですが、PM7000NとD2Rと組み合わせています
デジタルアンプやD400EXなども試したのですが、解像度やレンジ感
だけでなくエネルギー感やノリの良さ(リズム感)にも配慮した結果
今の組み合わせになっています
709SMSL
垢版 |
2024/03/02(土) 21:14:50.53ID:yzvoZoSs
>>708
D400EXとD2R両方お持ちなんてすごいですね。
PM7000NのDACとは結構違いますか?

AO300 = PO100PRO + A300
だと思うんですが、
D400EXやD2Rは、PO100PROの10倍以上なので当然音が違うとは思うのですが、SMSLは試聴ができないので、躊躇してAO300で一旦妥協しちゃったんですよね。
特にDACはYouTubeで色々なDACの比較を見てもそこまで大きな違いを感じられず...
どうしようか迷います。
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:18:57.90ID:TPo27l7C
何を聞きたいのか?だと思うけど
今満足で有れば良いんでないかな
自分はCDPのDACの音をサブスクでも実現したかった
次にジャズのウッドベースを気持ち良く鳴らしたいから真空管アンプやサブウーハーを追加した
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/02(土) 22:46:39.51ID:yzvoZoSs
>>710
サブスクでJ-POP、洋POP、クラシック(ピアノとオケ中心)が中心に聴いています。
現状に大きな不満はないんですが、
1.厚みが薄い
2.高域がやや耳障り
という点だけ気になっています。
全然妥協できていますが、ネットでいろいろ見ていると欲が出るというか、試してみたくなっちゃうんですよね。
2024/03/02(土) 23:11:39.21ID:BEXIANZV
SACDだと不満なく聴けたのでプレーヤー買ったらCDも音が良くて厳選してディスクを買い直したりアホなことしてる
713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 00:03:53.85ID:eU1TdXjD
>>709
D2Rに落ち着いたので、D400EXは手放しました
動画だけでDACの音質を判断するのはかなり難しいですので
もっと経験が必要でしょう
ES20を最近購入されたのでしたら鳴らし込むと高域は
落ち着いてきます
厚みが欲しいのでいたら、当面はもう少しセッティングで
補ってはいかがでしょうか
本当はアンプをPM6007辺りにでも変えるのが早道かもしれません
714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 01:42:31.42ID:6E0aI9jG
素直に大型SP逝っちゃいなよ
スペースの確保は頑張れとしか言えんが
2024/03/03(日) 02:15:24.20ID:qbo7b9bs
メヌエット信者みたいな臭いがするなw
他を知らぬ癖に盲目的に一番だと思い込む
2024/03/03(日) 02:54:56.32ID:o8yz9UQb
スピーカーにとってわ 最高のご主人様やぬ
2024/03/03(日) 04:36:30.68ID:1JXWt/Ns
>>715
クリプシュのヘリテージシリーズや、JBLの比較的大型のモデルなど素敵なスピーカーはたくさんありましたが、うさぎ小屋なので、、、
ブックシェルフだとHDI-1600、オベロン1も好みでしたが、それぞれの良さという感じで、買い替えなくてもいいかなという感じでした。

手持ちの、ティアックやヤマハのAVアンプも、気に入らないということはありません。ただ、それらに比べるとAO300はいいところと悪いところが極端なので、こちらで相談させていただきました。
2024/03/03(日) 06:53:02.89ID:0XsWjGoY
値段・スペック関係なく自分で実際に聞き比べた上で好みの物を選んでる人のが偉いよ
2024/03/03(日) 10:00:37.34ID:rSgCG+Lq
同時に同環境で比較しないと「較べた」にならない
人の記憶は超曖昧だし売り場の違いで全く印象が変わる
2024/03/03(日) 11:12:13.54ID:0XsWjGoY
なんで人の選択にそんなケチつけたがるんだか

とりあえず相談者はこれまでも比べた上で自分のとっての良い物選べる方のようなので
こんなしったかと性格の終わった人のいないスレより
オーディオ店で実機聞いて選択したほうがいいかと思う
2024/03/03(日) 11:31:21.67ID:KUamXcaW
親切を装いながら結局自説を押し付けたい輩しかおらんのやで
2024/03/03(日) 12:01:45.01ID:o8yz9UQb
支那モンわ値段ダケのゴミってゆーのが分かってよかったぬ
723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 12:04:40.23ID:UyWxm38x
このスレに限らず色んな情報有るからそれらの情報をどのように捉えて参考にするかだけだよね
業界は廃れているけどこれだけ沢山の情報が有ることは良い時代だ
2024/03/03(日) 14:09:18.33ID:3wl+4sQB
>>692
PMA-2000の音が好きならその通り
まだ公式でメンテも受けてくれるから安心
去年AEメンテ出して不良コンデンサ交換とハンダ打ち直し3万でしてもらったから絶好調
PMA-A110も買ったけどあまりに系統違って好みに合わなかったので半年で売った
725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 20:28:28.61ID:M9g53Dzb
FX-AUDIO-おじさんが度々出没していたけど、そのFX-AUDIO-からDS07 DACとL07 (MA5332MS) フルバランスパワーアンプが発売された。
その出来栄えはとてもFX-AUDIO-の製品とは思えない。
726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/07(木) 21:44:13.34ID:k8IvLmvv
>>725
凄いよね
俺も予約して買ったんだけど
次の日にはSMSLはハードオフに売りにいったわ
2024/03/08(金) 00:44:54.25ID:4NnRZhF1
>>725
FX AUDIOじゃん
728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/08(金) 19:18:43.91ID:JmM6LC/4
DACが欲しくてSU-9を第一候補にしてます。
質問ですが、SU-9はRCA出力はあんまり良くない(XLRは良い)と耳にしたんですが実際どうですか?
最初は手持ちのHA22tubeという真空管ヘッドホンアンプをRCA接続で繋げて使いたいので不安です。(そのうちXLR接続できるアンプを購入したいですが)
2024/03/08(金) 22:52:11.93ID:vWw5ziME
中華DACだから博打
環境と好みによる
基本スカスカ
730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 02:25:35.80ID:subjRHo0
d400esではだめなのかな?
2024/03/09(土) 03:59:31.04ID:zxJZd/G0
>>728
SU-9ならD400ESやDO300がほぼ一緒だけどD400ESやDO300にはAES/EBUとi2S入力もある
DO300は今ならAmaで72999-10949の62050円で一番お得
732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 10:26:45.38ID:FdbisL13
>>731
D400ESとDO300がほぼ一緒なのか?
筐体サイズが全然違うのだけど
2024/03/09(土) 11:15:01.77ID:zxJZd/G0
D400ES, 24x18.8x4.3
DO300, 21x18.5x4.3
横の波板取ったらほぼ一緒
MS9039MS Pro, OPA1612x11, 入出力、ディスプレイ表示も一緒
2024/03/09(土) 12:16:00.27ID:X1CvMYet
回路は同じ
電源部とキャバシタ位が違うのみ
2024/03/09(土) 12:32:14.99ID:M233mNzR
なんでこんな似たようなDAC乱発してんだと思ったら
SMSL自体の企画と大手ショップ主導の企画品が乱立してんだな
736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/09(土) 16:12:16.84ID:NWdjs2Xg
>>730,>>731
レスありがとうございます。D400ESとDO300調べてみました。やはりちょっと奮発してこの2機種あたりを
買った方が良さそうと思い直しました。
数年前に確かSU-8がとても評判が良いのは知ってて、そのグレードアップ機だからSU-9と考えてたんですけど
DO300ぐらいにしとくと不満な点も少なくなりそう。少し考えてみます、DO300辺り狙いで。
737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/10(日) 04:46:06.09ID:IFy57Tw8
DO300って発売されたの何年前だっけ?
未だに同価格帯で一番評価が高いってのも凄いな
尼レビュー数と評価見ると安心出来る

とはいえ、どーせ今から買うならセールで安くなるのを待つか、新しいのが出るのを待つか、奮発して同チップ最高峰のsu-x買ったらどう?
2024/03/10(日) 09:59:46.87ID:KUnDHzpo
何でオタクって奮発して300買う言ってる人間にsux勧めるみたいな空気読めない押し付けを無自覚にするんだろうな
発達障害なんじゃねーの?
2024/03/10(日) 10:59:09.13ID:x2nVuzZg
>>728
>>736
XLRとRCAの件はSU-9に限った話じゃないからね
SNRとかの出力性能比は信号電圧4VのXLRと2VのRCA、加えて機器のノイズフロアとの対比になるのでD400ESだろうがDO300だろうが多少悪化する

そんなことはHA22tubeを使い続ける地獄に比べたら些末なことなのでHPA何とかするのが最優先
低域濁ってるDO300なんか下手に買うくらいならD-6s買ってFilter3で聴いて
2024/03/10(日) 16:46:26.22ID:KRm4s4VX
>>737
DO300はAmaで今セール中って言っているだろ >>731

>>739
低域濁ってるDO300ってどこ情報? D300と勘違い
D300が低域濁ってるかどうかは知らないが
2024/03/11(月) 00:13:40.86ID:GzwTuZDv
希望的観測による妄想だろ
思考が濁ってるだけだな
>低域濁ってるDO300
742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/11(月) 01:17:44.62ID:OWTq5rZg
SU-8って確かリニア電源搭載していたよね
その後の同クラスはみんなスイッチング電源になって
評判はイマイチだった
743739
垢版 |
2024/03/11(月) 12:37:31.79ID:oDpQCLnF
>>740
>>741
amirmのマルチトーン測定
低域はスプリアスがより少なく、ノイズフロアがより低く且つ平坦なほど分解能上がる
DO300
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?attachments/smsl-do300-stereo-usb-dac-balanced-multitone-measurements-png.278731/

D-6s
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-d-6s-balanced-dac-review.48813/

D400EXとD400ESくらいの差でも聴くと意外と違うよ
D400EX
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-d400ex-dac-review.40116/

D400ES
https://www.audiosciencereview.com/forum/index.php?threads/smsl-d400es-dac-review.40884/

手持ちDAC複数あるならレビュー見つつ書き比べてみて
2024/03/11(月) 14:47:44.03ID:H0KHBmwt
凄いな
おおよそ-120db域の極小な違いを聞き分ける超人がこのスレに居たとは
アリの歩く音も聞こえるんだな、いやほんと凄い
2024/03/11(月) 17:49:01.22ID:RrRterIC
フラグシップより後から出た普及機のほうが測定値良かったりしてもうグチャグチャ
測定器で良い数値が出るようチューンしてるだけって感じ
2024/03/11(月) 22:32:19.61ID:fiUUtRTI
かめ
747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/12(火) 01:16:18.08ID:GGmQZbic
まめ
2024/03/12(火) 01:30:58.21ID:PQ3ntZDh
測定値なんて今どきはもう関係ないよ
人間の聴覚能力を遥かに超えた領域での極めて小さい違いでしかない
2024/03/12(火) 02:44:28.28ID:8COXRRCa
>>748 聴覚能力は無関係だよ。音質とASR計測は本質的に無関係という考え方が正しい
最大音量やLPFなどで、数字だけ計上するのが容易い事も、初心者の直感に従わない
MHzまで計測するなら聴感上の意味もあるんだけどね https://audiodesign.co.jp/column/pre/Col-PreAmp12
750739
垢版 |
2024/03/12(火) 07:17:12.89ID:kNfgrQ33
>>744
これは単一の正弦波を目一杯に再生した時は-155dB未満だった低域のノイズがソースを32トーンに増やした途端にざっくり-115dB程度まで悪化しする様子を示してる

40dBと見積もるとノイズ電圧は100倍になる
実際に我々が聴くのはマルチトーンのように其々の周波数の音を同じ音圧でずっと鳴らし続けるような音源ではない
自然音の組み合わせで音階の組み合わせはより多岐に渡るし一つ一つの音がクリップ寸前までノーマライズされてるわけでもない
鳴り始めや鳴り止みがあって過渡応答特性も求められる
更にはボリュームを絞る(例えばDO300は-30dBまで絞るとSINAD-100dBを割り込む)ので、現実にアンプに入力される信号のSN比はこんなに良くない
2024/03/12(火) 10:04:36.02ID:1Gs+9hqR
なんで必死なん
どうでもいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況