どこぞの整備済みを買うのが一番って話も出てるけどそういう有名業者に自分のK555ESX出しても根本原因(再生ボタン押したら左の音声が遅れて立ち上がる症状)直っとらんかったよ。
結局数年前にネットメイトさんで交換してもらったピンチローラーが自分のヘビーユーズでだめになってただけだった。あの時代の旧メカはESG以降のサイレントメカと違ってソレノイドが瞬時にヘッドとローラーを持ち上げるから少しでゴムがヘタったら再生や録音押しても数秒間はテープが安定しないんよ。
何スレッドも前にこのスレでピンチローラー変えたら直るんじゃね?って言われて交換したら一発。結局それなりに有名な修理業者でも機種ごとの弱点は把握してないことが多い。。

結局答えにたどり着くまで「某社に修理に出す(アジマスとバイアス調整)改善なし」→個人でコンデンサー総取り替え→アライメントゲージでアオリ突き込み調整→基盤丸洗い→キャプスタン交換・・・ととてつもない労力を使ってしまった。