X

落語立川流総合スレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1重要無名文化財
垢版 |
2022/09/30(金) 10:19:59.03
談志、志の輔をはじめ
こはる、吉笑など若手まで
952重要無名文化財
垢版 |
2022/12/07(水) 12:44:34.92
東京出身だけど戦争の影響で実は埼玉育ちなんだっけか<談志
953重要無名文化財
垢版 |
2022/12/07(水) 12:45:58.05
出身地と田舎臭さは、あまり関係ないと言う事だな
あくまで都民に関しての話だが

地方出身者が都会的であると言う事はあり得ない
954重要無名文化財
垢版 |
2022/12/07(水) 12:56:58.26
>>953
志の輔は富山出身だけど
2022/12/07(水) 14:37:10.62
>>948
晩年の談志は小汚いおっさんが若作りしたりバンダナ巻いたりしてただけだけど、
若い頃の写真を見るとかなり洒脱でスーツの着こなしとかも都会的だったよ
落語も無駄の無い型で畳み掛けるように語る新しいスタイルが新時代の風とまで言われてた
それ故にもっちゃり話しても落語の空気が出る志ん朝へのコンプレックスが強かったろうな
2022/12/07(水) 15:08:40.63
若い頃の談志、決して美男子ではないけど手足長いし細いしカッコよかったよね。
50を超えてむくれたのはやっぱり酒の影響なのかな。
2022/12/07(水) 15:26:47.83
>>956
仲の良かった慎太郎の弟なんかそうだったよな
20代前半までは、」さわやかな好青年のお坊ちゃまだったのが30になるころにはブルドック顔の肥満体
「ゆうちゃん」とは別種の生き物になってただろ
2022/12/07(水) 15:53:39.94
>>956
あの細さとか笑った時の前歯が心地良い軽さを出してるいいルックスだったね
あの人懐っこい感じは客との距離を一気に詰める武器だったと思う
圓生はそういう点でかなり苦労したんだっけ
2022/12/07(水) 16:19:18.32
>>944
キウイは権助そのものじゃねぇか
最近の写真とか見てねぇのか
960重要無名文化財
垢版 |
2022/12/07(水) 16:30:13.32
>>939
見込みがないので自分から辞める方向に持っていこうと八方手を尽くしたけど師匠の意向理解せずに居座り続けたんでしかたなく真打にしたのが立川キウイ
2022/12/07(水) 16:36:16.97
>>959
談志が生きてた時代の扱いの話なのに最近の写真が出てくるのは、お前の頭がキウイレベルだからなの?
談志が生きてた時代のキウイは親に甘やかされて育った苦労知らず特有オーラ出してただろ
権助的な田舎者はああいう温室で時間掛けて腐ったような顔してねえよ
2022/12/07(水) 16:44:08.36
最近の写真は適切でなかった
謝る
しかし昔の写真でも田舎者臭さは出ていた
板橋は東京では田舎だからな

アンタとの意見の相違は田舎者の定義が違うとしか
2022/12/07(水) 16:45:34.85
>>958
圓生は愛嬌の面では苦労したらしいけど、その分顔は良かったので女性からの援助はあったらしいけどな。
2022/12/07(水) 17:12:20.82
>>943
昔読んだ雑誌で、アジャ・コングが好きな映画に『ダイ・ハード』を挙げていたんだけど、そのコメントが凄く理路整然としていて驚いた覚えがある
2022/12/07(水) 20:07:34.53
>>962
50年前の談志は今の東ブクロみたいだろ
https://pbs.twimg.com/media/FjXtjh0UcAE_fRV.jpg
2022/12/07(水) 21:13:01.70
>>965
くらべたら東ブクロよりも貧相な顔だなw
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20221104-00000123-dal-000-7-view.jpg
2022/12/07(水) 22:31:42.44
目が閉じかけの瞬間切り取れば大概貧相だろ
動いてる所見ると晩年の仏頂面から想像できないくらい表情豊かでエネルギッシュだぞ
2022/12/07(水) 23:01:37.76
若い頃のブラックはイケメン
さすが間の子
2022/12/08(木) 13:27:06.48
>地方出身者が都会的であると言う事はあり得ない

頭だいじょーぶか?
2022/12/08(木) 14:43:54.27
>>966
貧相じゃない談志画像もあるぞ
でも、これはこれで30年後の談志が見たら「こいつ何カッコつけてやがるんだ」とか罵倒しそうなんだな
https://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_aaa/stn500-jpp11817502.jpg
2022/12/08(木) 18:19:47.14
>>936
気に入られてた志らくは顔立ちは整ってるけど若い頃から垢抜けない野暮ったい顔をしてる
2022/12/08(木) 18:25:16.45
同じく談志がお気に入りだった爆笑問題の2人も東京と埼玉出身だけど垢抜けない田舎顔
芸風も昭和だし
2022/12/08(木) 19:08:53.40
>>971
単に志らくが嫌いなだけだろw
2022/12/08(木) 19:28:35.59
田舎顔の定義がわかんないw
五代目小さんは長野出身だし、圓生は大阪の出身だし明治以降は出身地はあんまり関係ない
975重要無名文化財
垢版 |
2022/12/08(木) 19:29:24.52
自分が気に入らんやつをとりあえず田舎顔認定してるだけの印象
2022/12/08(木) 20:09:03.41
田舎出を隠したい田舎コンプレックス
977重要無名文化財
垢版 |
2022/12/08(木) 20:47:47.71
田舎者は田舎者を嫌う
978重要無名文化財
垢版 |
2022/12/08(木) 21:35:39.78
出身地を武器にしちゃたほうが地元が応援してくれるから強いのにな。
2022/12/08(木) 21:36:55.98
>>973
いや、志らくは野暮ったいよ
まだ正蔵のほうが若い頃は垢抜けた顔をしてた
2022/12/08(木) 21:43:45.06
>>975
それなら談四楼 師匠なんか「左翼顔」とかレッテル貼られそうだな
2022/12/08(木) 21:58:10.68
落語立川流総合スレ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1670504149/l50
2022/12/08(木) 23:37:18.61
隣町で行われた談笑・吉笑親子会に行ってきた

ポスターも新人落語大賞受賞仕様
https://i.imgur.com/wz3AxCw.jpg
https://i.imgur.com/k3jNf2J.jpg

平日の昼間なのでお客はジジババばかり
トークの部分で相づちを打ちながら一緒に来た友人とお喋りするオババがいてしょいイラ

笑えもんさんは前回の笑ホール寄席でも前座を務めてたんだけど
その時には入れてなかった「ボク笑えもんデス」の掴みを入れてきた
見た目は安田大サーカスのヒロ君みたい
「転失気」は談笑門下っぽい一工夫が入ってた

吉笑さんの「一人相撲」は新作とは思えない噺の作りと展開

談笑師の「子別れ~昭和編~」には最後に改作らしい一捻りが入ってて面白かった

吉笑
・新人落語大賞は落語家のM-1みたいなものだけど賞金はM-1の20分の1くらい
・受賞後に仕事のオファーは舞い込んでないけど鳥取砂丘で落語をやってくれという仕事が来た

談笑
・落語家はアーティストにしてビジネスマン
・吉笑には真打を目指している事だし受賞をブーストにしてほしい
2022/12/09(金) 07:45:11.49
伯山「談春は日本一めんどくさい落語家」
2022/12/09(金) 08:08:43.58
挨拶せずにコソコソっと
通ったんだっけ
気まずそうに
2022/12/09(金) 13:02:52.80
>>983
志らくとの絡みはあるが談春はないものな
伯山も人を見て志らくならいじっても許容してくれるって分かってたんだね
2022/12/09(金) 18:44:21.13
>>981
> 落語立川流総合スレ Part2
> https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1670504149/l50

↑より
↓の方が先に立てられていると思う
丸1日違うよね?

落語立川流総合スレ Part2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/rakugo/1670424634/
2022/12/09(金) 19:01:11.59
福田和也 広瀬和生 吉川潮
このあたりが立川流の落語家を増長させたんだろ。
だから談春、志らくが図に乗った。
2022/12/09(金) 19:01:14.77
伯山志らくはひろゆき堀江みたいな危うさがあるんだよな
伯山もひろゆきもアウトになる線の見極めができず、志らくも堀江も溜め込んで爆発させるタイプ
2022/12/09(金) 19:19:18.04
金原亭馬生(十代目)の葬儀の夜
寄席に出た談志

馬生の思い出をウジウジグダグダ言ってるんで
客が「落語やれよ!」と真っ当なヤジ

談志「今日は落語やりたくないんだよ・・・」

これに客席騒然
「お前に馬生の思い出を語る資格なんかねえよ!」
「馬生にも志ん朝にも迷惑かけた癖に!」
「協会やめて落語もやめてりゃよかったんだよ!」
「人間のクズ!」
990重要無名文化財
垢版 |
2022/12/09(金) 22:08:10.01
>>987
特に吉川牛男の幇間っぷりは異常だったな。
談志が死んで速攻立川流からハブられたところもダサ過ぎたwww
2022/12/09(金) 22:24:34.12
>>990
いやいや
吉川先生は今でも談志で商売されてらっしゃるんです

いまも談志の夢をみる - 落語立川流、家元と顧問の五十年
吉川潮
https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784334953478
2022/12/09(金) 22:24:53.73
志らくが談春よりいじりに寛容とか絶対ないから
そんな懐のデカい人だったら、落語家からあんなに嫌われてない
今頃笑点の司会やってるよ
2022/12/09(金) 22:45:10.72
>>992
そもそも論だがあれだけ笑点の悪口言ってて司会になれるわけないだろ
根太でもメンバー全員に土下座する位はしないとな
そこまでしてやらんだろ
2022/12/09(金) 22:56:12.61
>>991
未だに新刊が出るなんてやっぱり談志はすごかったってことか
995重要無名文化財
垢版 |
2022/12/10(土) 00:28:29.93
>>994
亡くなってから何年も経つのに、
いまだに教祖様マンセ〜って、
さすが落語界の統一教会w
2022/12/10(土) 01:23:45.14
>>995
歌丸や先代圓楽に比べれば人気があるのは間違いないな
毀誉褒貶はあれど話題性なら談志が断トツだよな
2022/12/10(土) 02:16:21.00
吉川の戦後落語史は完全に立川流史観で書いた本だったな
そりゃ立川流が好きじゃない落語ファンは怒るだろう
2022/12/10(土) 02:49:41.83
ブラック師を立川流から追放したのは吉川潮だって話だよね

談志本人は破門にしたくないけどそれを言い出せなくて
止めるだろうと思いつつ「お前に任せるよ」って言ったら本当に追放しちゃったと
2022/12/10(土) 07:42:49.93
>>997
小林信彦は談志嫌いでで相手にしていなかったのにな
2022/12/10(土) 07:59:57.14
中居が最悪の結末になりそうな気がしてること
なんか色々隠し過ぎだし見た目は明らかにヤバそうだし
年内大丈夫なのか…?とさえ思い始めてる

もしそうなったら同い年のキムタクとの落差がすごいね
キムタクは幸せな家庭を築いてて
中居って、俺の稼いだ金を女に使われるのは耐えられないって理由で独身なんでしょ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 70日 21時間 39分 58秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況