ゲルインキボールペンを語るスレ
メーカーによっては「ジェル」「中性」とも呼ぶが、
ゲル化剤を添加して粘性を高めた水性インクのボールペンという意味では同類。
■ボールペン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9A%E3%83%B3
■前スレ
ゲルインキボールペン15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1604812593/
■過去スレ
おさまらんほど長くなったので>>3に移動した
■関連スレ
ボールペン総合 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1628475394/
多色・多機能ペン統一スレ 27色目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1612350647/
油性ボールペン22
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1583667361/
PILOT FRIXION/フリクション シリーズ〜7本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1567160835/
水性ボールペン / ローラーボール →DAT落ち
>>2に続く
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
ゲルインキボールペン16
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/09/11(土) 19:48:38.93ID:Bqx/qv+j
2021/09/11(土) 19:49:52.42ID:Bqx/qv+j
■主なメーカー(順不同)
ZEBRA (SARASA、ハイパージェル) https://www.zebra.co.jp/
ぺんてる (Hybrid、HyperG、エナージェル、スリッチ、アイプラス) https://www.pentel.co.jp/
三菱鉛筆 (Signoシリーズ、ユニボールワン) https://www.mpuni.co.jp/
PILOT (Gシリーズ、Juice、HI-TEC、フリクションボール) https://www.pilot.co.jp/
サクラクレパス (ゲルインキの特許を取得) https://www.craypas.co.jp/
OHTO (パーカー互換や300系のゲルBPリフィルもある) http://www.ohto.co.jp/
無印良品(筆記具・ペン) https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070106
■リフィルの互換性について
●パーカー互換(G2):パーカーの油性BPリフィル寸法を標準とした形状のこと。
ほとんどは油性だが、パーカー・OHTO・YAFAなどでゲルもあり。
なかでもOHTOは速乾性をうたったフラッシュドライなるものも作っている。
300系と同じくJISで規定されているが、各メーカーで微妙な寸法差があるので相性に注意。
PARKER https://www.parkerpen.com/ja-JP
YAFA https://yafabrands.com/pen-refills/
OHTO http://ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=PG-105%82mP&scd=PG-105%82mP
●300系/C-300互換:JISに定められた水性ボールペン用リフィル形状に準拠したリフィル形状。
300という型番が使われることが多いため「300系」や、OHTOの「C-300」から「C-300互換」と呼ばれる。
ノック式に対応するゲルBPリフィルの多くが300系互換形状のため、舶来ローラーボールのゲル化などに利用できる。
ZEBRA (SARASA、ハイパージェル) https://www.zebra.co.jp/
ぺんてる (Hybrid、HyperG、エナージェル、スリッチ、アイプラス) https://www.pentel.co.jp/
三菱鉛筆 (Signoシリーズ、ユニボールワン) https://www.mpuni.co.jp/
PILOT (Gシリーズ、Juice、HI-TEC、フリクションボール) https://www.pilot.co.jp/
サクラクレパス (ゲルインキの特許を取得) https://www.craypas.co.jp/
OHTO (パーカー互換や300系のゲルBPリフィルもある) http://www.ohto.co.jp/
無印良品(筆記具・ペン) https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/section/S1070106
■リフィルの互換性について
●パーカー互換(G2):パーカーの油性BPリフィル寸法を標準とした形状のこと。
ほとんどは油性だが、パーカー・OHTO・YAFAなどでゲルもあり。
なかでもOHTOは速乾性をうたったフラッシュドライなるものも作っている。
300系と同じくJISで規定されているが、各メーカーで微妙な寸法差があるので相性に注意。
PARKER https://www.parkerpen.com/ja-JP
YAFA https://yafabrands.com/pen-refills/
OHTO http://ohto.tokyo/ohto/eItemList.asp?fg=off&mcd=825425&gcd=PG-105%82mP&scd=PG-105%82mP
●300系/C-300互換:JISに定められた水性ボールペン用リフィル形状に準拠したリフィル形状。
300という型番が使われることが多いため「300系」や、OHTOの「C-300」から「C-300互換」と呼ばれる。
ノック式に対応するゲルBPリフィルの多くが300系互換形状のため、舶来ローラーボールのゲル化などに利用できる。
2021/09/11(土) 19:57:52.27ID:Bqx/qv+j
■過去スレ ↓古い ↑新しい
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1604812593/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1579361418/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1502142944/
12 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1482157989/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1462107642/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1398518687/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1384538192/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1330729966/
07 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1291718513/
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/
05 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
03 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
02 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
01 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1604812593/
14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1579361418/
13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1502142944/
12 http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1482157989/
11 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1462107642/
10 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1398518687/
09 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1384538192/
08 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1330729966/
07 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1291718513/
06 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1209200630/
05 http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173463641/
04 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142873257/
03 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1113747196/
02 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068374423/
01 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012525733/
2021/09/11(土) 19:58:12.98ID:Bqx/qv+j
テンプレ終わり
2021/09/11(土) 20:50:32.40ID:8ZOOswWY
アクロドライブ?とクリップがほぼ同額wwwwww
2021/09/12(日) 02:55:09.28ID:Z+0914/r
真鍮クリップが2750円
https://i.imgur.com/cWwhcek.jpg
https://i.imgur.com/cWwhcek.jpg
2021/09/12(日) 02:57:54.04ID:Z+0914/r
ブラスゴールドとかニッケルシルバーとか、誤認狙いの詐欺紛いのDQNネーミング。
2021/09/12(日) 07:27:37.71ID:mEC5BUdO
ブラスはゴールドじゃないしニッケルはシルバーじゃないよな
2021/09/12(日) 08:07:27.12ID:ePfRssMf
>>7
amazonのチャンコロ共の詐欺商売の辺りでも見かける感
amazonのチャンコロ共の詐欺商売の辺りでも見かける感
2021/09/12(日) 09:34:26.61ID:dFR5oa/s
989 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :2021/09/11(土) 17:27:17.40 ID:???
クルマで喩えると光岡自動車のポジション
クルマで喩えると光岡自動車のポジション
2021/09/12(日) 11:43:55.41ID:jg29W3HY
2021/09/12(日) 11:53:58.79ID:0UG/DUGQ
13_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/12(日) 14:26:14.66ID:ayL51QXL ゲルインキはじめて使いましたが、乾いても指でこすると結構掠れますね
エナーゲルとサラサ買ったのでなんとか活用したいのですが、みなさんはどういう用途で使っているのですか?
エナーゲルとサラサ買ったのでなんとか活用したいのですが、みなさんはどういう用途で使っているのですか?
2021/09/12(日) 14:45:42.29ID:OGVRR3CS
ユニボールワン使ってみ?
15_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/12(日) 14:50:19.31ID:/hK+orUH >>13
普通に仕事ノートと美文字練習に使ってるよ
普通に仕事ノートと美文字練習に使ってるよ
16_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/12(日) 16:09:10.96ID:KoCKdbjj 仕事用は擦れて汚くしたくないから油性だな
文字の練習には留め跳ね簡単に出来るゲルインクがいい
文字の練習には留め跳ね簡単に出来るゲルインクがいい
2021/09/12(日) 16:41:14.14ID:Z+0914/r
2021/09/12(日) 17:45:26.35ID:XRiui4ts
ニッケルシルバーは昔から合金の名前として使われてんだろ
ブラスゴールドはブラスって言ってるし、貴金属と間違えるのは流石に無知すぎるw
ブラスゴールドはブラスって言ってるし、貴金属と間違えるのは流石に無知すぎるw
2021/09/12(日) 18:17:04.79ID:B3MFLmQk
ならばゴールド風ブラスに改称すべき
2021/09/12(日) 18:31:15.96ID:XRiui4ts
17はマジで消費者庁に伝えるべきw経過報告してよ
2021/09/12(日) 21:16:38.87ID:Z+0914/r
偽物情報
Home 偽物情報 【注意が必要な刻印】【NICKEL SILVER】
【注意が必要な刻印】【NICKEL SILVER】
【NICKEL SILVER(ニッケルシルバー)】は、銀に似た色調の代用銀で銀(Ag)の成分は含みません。
銅、ニッケル、亜鉛の合金で、耐疲労性や耐蝕性に優れていることから洋食器、カトラリー(食卓用ナイフ、フォーク、スプーン)や硬貨、古い装身具などに使われています。
【NICKEL SILVER(ニッケルシルバー)】は、【GERMAN SILVER(ジャーマンシルバー)】や【洋銀(ようぎん)】もしくは【洋白(ようはく)】とも呼ばれています。
写真のタイバーは本体にNICKEL SILVERと刻印が入っているので判別は容易ですが、貴金属製品の中には機能上、部品の一部に非貴金属が使われている場合があります。
部品の材質表示は省略されるケースが多いので注意が必要です。
例としてタイバーやタイタックの金具部分に強度を保つ為に【NICKEL SILVER】が使われているケースもあります。
買取りの際には、非貴金属パーツの重量は差し引いて見積り金額を計算する必要があります。
※刻印は、メーカーや時代ごとに様々な種類があります。
刻印はあくまでも参考情報として、貴金属地金の査定は、品物のポイントを注意深く検査確認してください。
https://www.net-japan.co.jp/imitation/2016/04/nickel_silver.html
Home 偽物情報 【注意が必要な刻印】【NICKEL SILVER】
【注意が必要な刻印】【NICKEL SILVER】
【NICKEL SILVER(ニッケルシルバー)】は、銀に似た色調の代用銀で銀(Ag)の成分は含みません。
銅、ニッケル、亜鉛の合金で、耐疲労性や耐蝕性に優れていることから洋食器、カトラリー(食卓用ナイフ、フォーク、スプーン)や硬貨、古い装身具などに使われています。
【NICKEL SILVER(ニッケルシルバー)】は、【GERMAN SILVER(ジャーマンシルバー)】や【洋銀(ようぎん)】もしくは【洋白(ようはく)】とも呼ばれています。
写真のタイバーは本体にNICKEL SILVERと刻印が入っているので判別は容易ですが、貴金属製品の中には機能上、部品の一部に非貴金属が使われている場合があります。
部品の材質表示は省略されるケースが多いので注意が必要です。
例としてタイバーやタイタックの金具部分に強度を保つ為に【NICKEL SILVER】が使われているケースもあります。
買取りの際には、非貴金属パーツの重量は差し引いて見積り金額を計算する必要があります。
※刻印は、メーカーや時代ごとに様々な種類があります。
刻印はあくまでも参考情報として、貴金属地金の査定は、品物のポイントを注意深く検査確認してください。
https://www.net-japan.co.jp/imitation/2016/04/nickel_silver.html
2021/09/13(月) 01:16:43.25ID:IUGHIOwx
偽物ってか無知を晒してるだけのような・・・
2021/09/13(月) 01:21:41.11ID:+0pcdKCe
シルバーに見せかけたニッケル合金やろ?
偽物やん。
偽物やん。
2021/09/13(月) 01:37:15.83ID:IUGHIOwx
まぁ消費者庁に通報して恥を晒すのも一興
2021/09/13(月) 04:26:11.19ID:+0pcdKCe
クリップの「ゴールド」は「ブラス」
「シルバー」は「ニッケルシルバー(偽物)」ってことでよいあるか?
「シルバー」は「ニッケルシルバー(偽物)」ってことでよいあるか?
2021/09/13(月) 06:00:21.54ID:SA5ERLaX
まあ金のエンゼル銀のエンゼルが金や銀でできているかっていうとそんなことはないしゴールドを名乗りながら
金でないものなんかも掃いて捨てるくらいあるしコピーとしてはセーフな領域なんだろう
このクリップは純銀製ですとか言っといて洋白だとアウトだろうけどちゃんと素材は明示してあるし
金でないものなんかも掃いて捨てるくらいあるしコピーとしてはセーフな領域なんだろう
このクリップは純銀製ですとか言っといて洋白だとアウトだろうけどちゃんと素材は明示してあるし
2021/09/14(火) 01:07:01.69ID:4eKxQa5F
メルカリとかでステンレスをシルバーって言って売ってる連中と同じレベルやん。
2021/09/14(火) 01:10:01.33ID:4eKxQa5F
ニッケルと真鍮で削りだしました。
とかいって、3万越えか。
ハンドメイド工房かよ。
とかいって、3万越えか。
ハンドメイド工房かよ。
2021/09/14(火) 08:19:01.38ID:74DIVilW
>>28
7000番台のアルミ合金(航空機に使うやつ)削り出し&硬質アルマイト加工入れたハンドメイドの懐中電灯のボディのみでも3万は取らんぞ
7000番台のアルミ合金(航空機に使うやつ)削り出し&硬質アルマイト加工入れたハンドメイドの懐中電灯のボディのみでも3万は取らんぞ
2021/09/14(火) 17:25:59.23ID:nq/4DoFD
それなんてマグライト? じゃないな。ハンドメイドか。
31_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/17(金) 14:37:32.41ID:FPy1j4/p ゲルインキボールペンって10本買うと必ず
1,2本はかすれてすぐ書けなくなる
日本の文具でもその程度なのかな?
1,2本はかすれてすぐ書けなくなる
日本の文具でもその程度なのかな?
2021/09/17(金) 17:17:12.18ID:MO0cN6Uz
>>31
ペン先がかすれる理由の大半は
持ち運びや落下によるダメージ、
もしくは、応力歪みによる変形、
腐食による素材侵食。
※油性インク詰まりのケースは溶剤で溶ける可能性はあるが、成功率は低い。
※ゲルにエアーが混入したかすれケースが希にあるけど、これは液状化促して遠心分離すれば回復する。
ペン先のエッジ回りをルーペで観察してごらん。
エッジ部が劣化してると、インクフローおかしくなってるのが見えるよ。
ペン先がかすれる理由の大半は
持ち運びや落下によるダメージ、
もしくは、応力歪みによる変形、
腐食による素材侵食。
※油性インク詰まりのケースは溶剤で溶ける可能性はあるが、成功率は低い。
※ゲルにエアーが混入したかすれケースが希にあるけど、これは液状化促して遠心分離すれば回復する。
ペン先のエッジ回りをルーペで観察してごらん。
エッジ部が劣化してると、インクフローおかしくなってるのが見えるよ。
33_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/17(金) 19:10:31.06ID:FPy1j4/p2021/09/17(金) 19:24:42.59ID:/gbn/+1S
その「必ず」1,2本は不良品がある具体的製品名を挙げてくれ
2021/09/17(金) 19:27:51.01ID:MO0cN6Uz
>>33
32で原因が不良品混入だってことが理解できないのはIQ低いすぎだぞ?
32で原因が不良品混入だってことが理解できないのはIQ低いすぎだぞ?
2021/09/17(金) 20:29:59.60ID:n/QdACEa
配送業者がポンポンぶん投げてて落下で不具合出てるとかのオチだったら誰もわからん
昔youtubeで配達員が箱を投げつけたり蹴りまくってたりした動画があったなぁ
昔youtubeで配達員が箱を投げつけたり蹴りまくってたりした動画があったなぁ
2021/09/17(金) 22:25:59.58ID:FY+VnO4f
>IQ低いすぎだぞ?
哀しいなぁ・・・アホが
哀しいなぁ・・・アホが
2021/09/18(土) 00:17:23.14ID:svkz2dTf
基本的に部品段階そのもののバラツキでしょう。
公差設定が適切じゃないか、公差を無視しているか。
公差設定が適切じゃないか、公差を無視しているか。
2021/09/18(土) 00:20:41.99ID:svkz2dTf
2021/09/18(土) 01:04:51.49ID:VJneJmkz
だーから、ばらつきろうが!
2021/09/18(土) 01:38:42.64ID:VJneJmkz
31 _ねん_くみ なまえ_____ 2021/09/17(金) 14:37:32.41 ID:FPy1j4/p
ゲルインキボールペンって10本買うと必ず
1,2本はかすれてすぐ書けなくなる
日本の文具でもその程度なのかな?
その程度のもんだよ。
ゲルインキボールペンって10本買うと必ず
1,2本はかすれてすぐ書けなくなる
日本の文具でもその程度なのかな?
その程度のもんだよ。
2021/09/20(月) 20:27:18.68ID:7N/isC83
どうせ100円ショップとかで
買ったヤツじゃねえの
メーカーすら答えないし
買ったヤツじゃねえの
メーカーすら答えないし
2021/09/20(月) 20:54:37.14ID:Qj7UXpvR
100均中華ゲルインキは3本に1本はカスれるから違うと思うw
2021/09/20(月) 21:13:02.02ID:pDhgW6S3
てめーの買った不良品のことなんて知らんがな。
2021/09/21(火) 00:23:17.09ID:Btomf78N
最近の若いもんはそんなことも知らないのか・・・。
46_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/21(火) 09:48:01.72ID:/t7XS7iZ47_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/21(火) 10:08:12.71ID:/t7XS7iZ2021/09/21(火) 10:11:15.59ID:jeKYtM/h
だから。バラツキだって。何度言わすんだよ。
「品質工学」と「シックス・シグマ」でググってみ。
「品質工学」と「シックス・シグマ」でググってみ。
2021/09/21(火) 12:56:20.61ID:qdEqJ80g
昨日、ユニボールワンF発売だよ!
今から買ってくる
今から買ってくる
2021/09/21(火) 16:29:54.88ID:qdEqJ80g
売ってなかったわ
ネットで買うわ
ネットで買うわ
51_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/21(火) 18:03:18.42ID:kasnT3Dz ウチの近くでも売ってない・・・
2021/09/21(火) 18:38:13.11ID:jeKYtM/h
田舎っぺは諦メロン
2021/09/21(火) 20:10:10.88ID:qdEqJ80g
田舎っぺというより、多分、新宿の世界堂とかそういうレベルのとこに行かないと売ってないんじゃ?
54_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/21(火) 20:44:35.45ID:yTNq8N1a >>43
寝かせて書きにくい
寝かせて書きにくい
2021/09/21(火) 21:00:09.54ID:56QLbktb
発売日前からイオンとかでも売ってたよ
2021/09/22(水) 03:22:02.03ID:W0cXDA0e
>>54
わかる
わかる
2021/09/22(水) 18:55:50.62ID:Tq7s3RwY
2021/09/22(水) 19:03:27.46ID:KHmJHTyp
デ、デパート。。
2021/09/22(水) 19:05:06.96ID:3oqXEE8H
ユニボールワンF見てきた。
軸の形も色も良いと思うが、俺がボールペン軸に求めるチープさに欠けている。
ジュースUPを見るみたいな感じと言えば理解してもらえるだろうか。
ジュースUPほどひどくはないが、だからこそよけい残念。
軸の形も色も良いと思うが、俺がボールペン軸に求めるチープさに欠けている。
ジュースUPを見るみたいな感じと言えば理解してもらえるだろうか。
ジュースUPほどひどくはないが、だからこそよけい残念。
2021/09/22(水) 19:36:21.33ID:jp2SW88y
屋上遊園地
2021/09/22(水) 20:06:46.97ID:GTYVLwpc
島忠・シマホ系列以外のホームセンターの文房具ならたくさんペンを取り扱ってることがあるね。
島忠・シマホは売場は広くてもフリクションとサラサとジェットストリームばかりが置いてあるだけ。
島忠・シマホは売場は広くてもフリクションとサラサとジェットストリームばかりが置いてあるだけ。
62_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/22(水) 21:32:04.24ID:3BLjDIdO >>51
イオンで売ってた。白と赤買ったぜ。
イオンで売ってた。白と赤買ったぜ。
2021/09/22(水) 22:26:26.94ID:W0cXDA0e
>>58
奥様イオンよ!イオンにあったわよ!
奥様イオンよ!イオンにあったわよ!
2021/09/22(水) 22:30:45.05ID:cQWUhwOF
イオンにあるんか
逆に田舎っぺの方が手に入れやすいじゃねーかよw
逆に田舎っぺの方が手に入れやすいじゃねーかよw
2021/09/22(水) 22:48:48.15ID:W0cXDA0e
イオンは封筒が安くて買いに行くんだけど、地味にオレンズネロとかユニボールワンとか流行りのものは品揃えが良いw
2021/09/22(水) 22:51:54.22ID:KHmJHTyp
田舎行くとイトーヨーカドーかイオンしか行くとこない。
2021/09/22(水) 22:52:25.38ID:W0cXDA0e
ユニボールFは手に吸い付くような重心で引かれたけどゴムグリップの方が好きだから今回は見送った
2021/09/22(水) 22:52:52.17ID:W0cXDA0e
>>66
ダイソーとドンキもあるぜ
ダイソーとドンキもあるぜ
2021/09/22(水) 22:53:21.29ID:cQWUhwOF
文房具屋の方が仕入れ頻度低いからっぽいから
店頭に並ぶの遅いのかな?
店頭に並ぶの遅いのかな?
2021/09/23(木) 00:04:04.42ID:1+RIp1E4
ECと連動してる実店舗は早そうね。ヨドとか。
2021/09/23(木) 07:42:21.58ID:Z1BPhW8+
大型の文具店が確実やろな
事務キチとかぶんぐまるとか
事務キチとかぶんぐまるとか
2021/09/23(木) 08:09:29.32ID:mDzmkEg7
それ調べてみたけど東京に一店舗もないじゃんw
2021/09/23(木) 09:26:03.16ID:Z1BPhW8+
東京なら売ってるところに困らんしなあ
2021/09/23(木) 11:40:17.69ID:rXK1V0B8
ユニボールワンFがなんで0.38の方が色が多いのか分かったわ
0.38でも十分太いからだなw
0.38でも十分太いからだなw
75_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/23(木) 13:13:10.15ID:MswYNTyh ユニボールワンFに入るリフィルを整理しておきたい。
以下、手持ちで確認した。
・シグノRT1の0.5は問題なく入った。
・シグノ307の0.5は問題なく入った。
・エナージェルのLRNの0.4は入らなかった。
・ジュースの0.5は入らなかった。
・ジュースアップの0.4は入らなかった。
サラサは入る?
以下、手持ちで確認した。
・シグノRT1の0.5は問題なく入った。
・シグノ307の0.5は問題なく入った。
・エナージェルのLRNの0.4は入らなかった。
・ジュースの0.5は入らなかった。
・ジュースアップの0.4は入らなかった。
サラサは入る?
2021/09/23(木) 13:17:29.58ID:hcjmnSU1
2021/09/23(木) 14:58:20.42ID:jpDS0c8o
ワンFリフィルの話何回やれば気が済むんだよ
2021/09/23(木) 17:22:34.44ID:ex/HWq4G
シグノ307の軸がショボ過ぎるのでそのためにユニボールワンF買おうかな
2021/09/23(木) 18:13:39.19ID:Z1BPhW8+
>>75
サラサは行ける
サラサは行ける
80_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/23(木) 18:21:17.03ID:MswYNTyh >>79
ありがとう
ありがとう
2021/09/23(木) 19:12:24.32ID:5t9aSryg
俺が買ったユニボールone f にはサラサ入らないな
82_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/23(木) 21:35:03.22ID:MswYNTyh サラサクリップが車の中にあったので試してみたが、ユニボールワンエFには入らなかった。
2021/09/23(木) 23:00:11.62ID:AjOi6AiY
それぞれのサイズは?
2021/09/23(木) 23:13:43.61ID:S6JmDFhs
2021/09/24(金) 00:25:40.35ID:lqQV0Akx
ゲルインクじゃないけど、ワンFにトンボのモノグラフライト0.38は入った。
2021/09/24(金) 13:40:06.82ID:rqBmk8gU
ワンFのクリップ強引に取ったら軽量化していい感じ
重いペンは嫌いなんだ
重いペンは嫌いなんだ
2021/09/24(金) 14:52:33.55ID:kOCR7FKL
ワロタ
88_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/24(金) 18:06:57.38ID:pIMV6M59 エフなしのノーマルでいいんじゃね
2021/09/24(金) 18:22:37.04ID:rqBmk8gU
Fなしはガタツキが大きいからダメだ
2021/09/24(金) 18:25:10.65ID:rqBmk8gU
何本か買った人は、やってみると良いよ
クリップを強引にグニャグニャ曲げてると自然と取れるw
クリップだけ持ってみたら結構重い。こんな重いもの付けてたらアカンわ
クリップを強引にグニャグニャ曲げてると自然と取れるw
クリップだけ持ってみたら結構重い。こんな重いもの付けてたらアカンわ
2021/09/24(金) 19:47:15.80ID:uV48S3TP
重心を下げるために重くするようでは本末転倒なのだっ!
92_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/24(金) 21:01:31.06ID:pIMV6M59 ユニボールワンFも2本買ったが、結局一番書きやすいのはカスタム74にエナージェル0.4だということが分かった。
2021/09/24(金) 21:50:48.13ID:AMnHXl9b
ユニボールワンFは色合いが女子感強すぎるな。
2021/09/25(土) 03:49:40.34ID:VINO82+H
爺「クリップ外して使いこなすオレって一味違うやんかあ」
95_ねん_くみ なまえ_____
2021/09/25(土) 06:32:57.34ID:nBJ9kkyB 50のおっさんだが、茜色使っている。
2021/09/25(土) 08:52:28.42ID:JmdPfRRF
どの世界にもカスタムマニアっているんだな
側から見るとイタいだけなとこも同じ
側から見るとイタいだけなとこも同じ
2021/09/25(土) 13:01:46.80ID:YMVOzxUG
ジュースアップの0.5はトメハネや線の強弱をつけやすくてメリハリのある文字を書きやすいけど、油性ボールペンのようなヌルヌルした書き味が気に入らないなぁ。
ちょっとすべりすぎ。
ちょっとすべりすぎ。
2021/09/25(土) 13:24:47.17ID:s5kNkvBg
2021/09/25(土) 14:36:06.40ID:ne6xbIbF
人、それをカスタムと呼ぶ。
2021/09/25(土) 17:13:36.76ID:s5kNkvBg
2021/09/25(土) 17:45:33.96ID:x7ZhwS1k
軽いボールペン好きだから気持ちはわかる
2021/09/25(土) 19:02:37.39ID:YQWM06Tf
>>98
「余計な事しないでクレパス」
「余計な事しないでクレパス」
2021/09/25(土) 19:43:40.03ID:i6RLA3n+
ワン黒軸のクリップとワンF漆黒の黒クリップを入れ替えて自己満足w
黒クリップのワン黒軸が元々欲しかったのよね
>>100
1gってそんな重いかなぁ(外した際ポケットスケールで量った)
個人的には胸ポケット差すのでクリップ必須
黒クリップのワン黒軸が元々欲しかったのよね
>>100
1gってそんな重いかなぁ(外した際ポケットスケールで量った)
個人的には胸ポケット差すのでクリップ必須
2021/09/25(土) 19:44:17.78ID:i6RLA3n+
あぁ漆黒じゃないわ消炭だわw
2021/09/25(土) 20:18:02.29ID:i6RLA3n+
あとクリップ一旦外す事で軸の台座が痛むのか、外れ癖が若干
ついてしまったのでその辺り気にする人は真似しない方がいいとだけ
ついてしまったのでその辺り気にする人は真似しない方がいいとだけ
2021/09/26(日) 15:16:51.57ID:eUKrAQYt
本屋に行ってワン黒買おうとしたらペン先のゴムが取れてるのしか無くて嫌だったから
セブン行ってみたら袋入りで密閉されたワン黒0.38売ってたw
神経質な人はセブン一択やなw
セブン行ってみたら袋入りで密閉されたワン黒0.38売ってたw
神経質な人はセブン一択やなw
2021/09/27(月) 16:36:40.88ID:jn7lqdo6
袋入りな上にゴム付きか。。。
2021/09/27(月) 17:05:56.46ID:T2tCRv/w
事務キチを教えてくれた人ありがとう。おかけでずっと探してたICリキッドを買えた。税込92円。
万年筆コーナーにあったのはちょっと引っかけだったけど。
グリップは膨らんでて握りやすいけど、軸の上部まで膨らんでるのが手に当たって邪魔だ。
https://i.imgur.com/20ZlwLT.jpg
ユニボールシグノ太字の軸にはなんとか入る。合金が完全に閉まらなかったり、露出するペン先が短いけど。
ユニボールシグノキャップ0.38には狭くて入らなかった。
https://i.imgur.com/5aVdua8.jpg
書き心地はけっこう滑かだね。インクはドハドババ出できて滲みやすいから、0.38mmにしては線は太め。
インクの低い粘度はVコーンキャップと同じくらいかな。
トメハネといった線の強弱の付けやすさはサラサとよく似てる。
https://i.imgur.com/W6UZn6M.jpg
万年筆コーナーにあったのはちょっと引っかけだったけど。
グリップは膨らんでて握りやすいけど、軸の上部まで膨らんでるのが手に当たって邪魔だ。
https://i.imgur.com/20ZlwLT.jpg
ユニボールシグノ太字の軸にはなんとか入る。合金が完全に閉まらなかったり、露出するペン先が短いけど。
ユニボールシグノキャップ0.38には狭くて入らなかった。
https://i.imgur.com/5aVdua8.jpg
書き心地はけっこう滑かだね。インクはドハドババ出できて滲みやすいから、0.38mmにしては線は太め。
インクの低い粘度はVコーンキャップと同じくらいかな。
トメハネといった線の強弱の付けやすさはサラサとよく似てる。
https://i.imgur.com/W6UZn6M.jpg
2021/09/27(月) 17:23:43.18ID:iYUDZx1B
ICリキッドはいいよ。
ゲルじゃないけどな。
ゲルじゃないけどな。
2021/09/27(月) 19:35:08.67ID:lqw/zzeB
>>106
商品のゴム取って試筆してく人許せないよなぁ
商品のゴム取って試筆してく人許せないよなぁ
2021/09/27(月) 20:08:16.30ID:dsJX74mZ
ゴムじゃなくて樹脂の玉だろアレ
2021/09/27(月) 20:30:49.23ID:0U5JnaXV
ゴムって樹脂だよ
2021/09/27(月) 20:34:20.31ID:dsJX74mZ
こまけーこと言ってんな爺
2021/09/27(月) 20:40:22.18ID:8SxnLx3W
無知を晒して恥ずかしかったか?w
2021/09/27(月) 20:45:00.61ID:DkMlFgnI
ゴムは樹脂に含まれるけど樹脂はゴムには含まれないのでは?
そもそも合成樹脂だしなアレ
そもそも合成樹脂だしなアレ
2021/09/27(月) 22:27:31.73ID:dFUI4xRY
>>109
ICリキッドはゲルでしょ
ICリキッドはゲルでしょ
2021/09/27(月) 23:49:35.09ID:T2tCRv/w
>>116
水性染料の液体インクだよ。万年筆のインクよりも紙に滲みやすい。
「これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインクを使ったなめらかな書き味の液体ボールペンです。」
https://sailor.co.jp/product/81-5121/
水性染料の液体インクだよ。万年筆のインクよりも紙に滲みやすい。
「これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインクを使ったなめらかな書き味の液体ボールペンです。」
https://sailor.co.jp/product/81-5121/
2021/09/27(月) 23:55:46.30ID:vUoRWx6p
ペン先を上にするとインクが降りてくるのが直液式でしょ
2021/09/28(火) 00:18:27.99ID:UBN54ZFY
「これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインクを使った」ってゲルインクとしか思えないんだが
2021/09/28(火) 00:42:29.75ID:x+XTu7Jz
>>114
コイツ歯がなさそう
コイツ歯がなさそう
2021/09/28(火) 06:13:00.51ID:JMi5MD68
仕様に水性染料と書いてあるがな
2021/09/28(火) 09:04:57.65ID:j27+MeNK
>>121
仕様に水性染料と書いてある
↓
ピピピピッ壁の色は白に決まり
ピピピピッ床はフローリングで3箇所めくれ上がっている
ピピピピッ46という数字が浮かぶ
あたおかってこういうもの
仕様に水性染料と書いてある
↓
ピピピピッ壁の色は白に決まり
ピピピピッ床はフローリングで3箇所めくれ上がっている
ピピピピッ46という数字が浮かぶ
あたおかってこういうもの
2021/09/28(火) 09:50:33.44ID:vpk4CZzU
意味が分からん・・・。
2021/09/28(火) 10:27:20.97ID:qpZCj/qh
キチガイを相手にしちゃダメよ
2021/09/28(火) 12:52:58.85ID:7zLn6lu9
2021/09/28(火) 13:39:11.66ID:/8f4PFGe
水性
┣直液式
┣浸透式
┗ゲル
┣直液式
┣浸透式
┗ゲル
2021/09/28(火) 14:30:59.50ID:MRVGBFz6
公式「液体ボールペンです」「リキッドです」
2021/09/28(火) 14:32:07.59ID:PbM7v0tw
もうユニボールワンはジェットストリームに並ぶ、メーカーを代表するペンという位置づけだな
全国のセブンで買える
全国のセブンで買える
2021/09/28(火) 14:40:41.56ID:BMm0N5B4
>>128
ないない
ないない
2021/09/28(火) 14:43:41.46ID:BMm0N5B4
商品名がリキッドなのにゲルだったら不当表示や
2021/09/28(火) 14:47:47.31ID:I4aptOmp
東京ディズニーランド…
2021/09/28(火) 14:59:00.75ID:Zz60RQBz
東京ドイツ村…
2021/09/28(火) 16:07:47.46ID:M22RAMno
Vコーンノックとかゲルインクとどこが違うんだと思う水性インクすらある。
2021/09/28(火) 16:52:59.29ID:qpZCj/qh
まぁ消費者側が厳密なカテゴライズしても意味ないよね
2021/09/28(火) 17:34:54.48ID:/SfCOM57
ゲルインキは筆記時は液体状になってインクが出てくるわけなので、液体が間違いというわけではない
とは言え、それを言い出すと、油性だって液体だし、よく分からないネーミングなんだよな
とは言え、それを言い出すと、油性だって液体だし、よく分からないネーミングなんだよな
2021/09/28(火) 17:36:47.84ID:fS0P7QTm
ちょっと水っぽいインクのボールペン
2021/09/28(火) 17:46:02.27ID:/SfCOM57
>>126
この分類も、違う分類が混ざっていると思う
厳密に分類するなら、以下はすべて別々の分類軸なわけだ
インクによる分類
┣溶媒による分類: 水性、油性、油中水滴型エマルジョン、水中油滴型エマルジョン
┣色料による分類: 染料、顔料、染料顔料混合
┗チキソトロピー性による分類: ゲル、非ゲル
ペン構造による分類
┣リフィルの出し方による分類: キャップ式、ノック式、レバー型ノック式、振り子型ノック式、回転繰り出し式、etc.
┣チップ材質: 金属、樹脂
┣インク吸い上げ方式: 細管、スポンジ状樹脂、etc.
┗インク保持方式による分類: 直液式、中綿式、etc.
この分類も、違う分類が混ざっていると思う
厳密に分類するなら、以下はすべて別々の分類軸なわけだ
インクによる分類
┣溶媒による分類: 水性、油性、油中水滴型エマルジョン、水中油滴型エマルジョン
┣色料による分類: 染料、顔料、染料顔料混合
┗チキソトロピー性による分類: ゲル、非ゲル
ペン構造による分類
┣リフィルの出し方による分類: キャップ式、ノック式、レバー型ノック式、振り子型ノック式、回転繰り出し式、etc.
┣チップ材質: 金属、樹脂
┣インク吸い上げ方式: 細管、スポンジ状樹脂、etc.
┗インク保持方式による分類: 直液式、中綿式、etc.
2021/09/28(火) 18:43:59.34ID:PbM7v0tw
要するに、ボールペンなんだけど
他の商品との差別化要因としてゲルだとか油性だとかリキッドだとかメーカーが主張してるだけ
他の商品との差別化要因としてゲルだとか油性だとかリキッドだとかメーカーが主張してるだけ
2021/09/29(水) 13:40:44.58ID:GSosx+Rh
いやアホでも油性とそれ以外との区別くらいはつけられるわ。
2021/09/29(水) 15:22:34.79ID:3po5gqNn
正解は、“低粘度ゲルインク”
2021/09/29(水) 16:29:48.65ID:qpcahO1b
そんなことどこにも謳ってないし。
2021/09/30(木) 13:21:21.41ID:T/qMz2aB
>これまでのゲルインクよりも低粘度でサラサラなインク
正解は、“低粘度”ゲルインク
正解は、“低粘度”ゲルインク
2021/09/30(木) 13:38:18.94ID:jaFbcskq
「ICリキッド」は公取にタレ込めば是正されそう
2021/09/30(木) 14:54:19.76ID:c8DBZr8l
>>142
低粘度ゲルインクなんて存在しないだろ。
低粘度ゲルインクなんて存在しないだろ。
2021/09/30(木) 16:39:11.19ID:T/qMz2aB
文章からFactを抽出する読解力のない莫迦って生きづらそう
2021/09/30(木) 22:13:22.43ID:EW5g7rfm
ここを見ればノートを綺麗に書いているのは馬鹿ばかりというのが本当らしく思えるだろう。
2021/09/30(木) 23:18:35.96ID:1zc50/TN
どうでもいいことに厳密にこだわってるのが時間の無駄ってことな
2021/10/01(金) 21:21:08.77ID:WyJMTKb/
〜ブラックが増えてきたなぁ
異なるメーカーでの比較が面倒だ…
異なるメーカーでの比較が面倒だ…
2021/10/01(金) 22:42:09.00ID:xXxXP6PJ
比較とかしてどうすんの
2021/10/02(土) 01:44:01.95ID:swflLJ26
蠱毒を育てるのだよ
2021/10/04(月) 16:32:02.38ID:ee1bTnVD
>>108
ユニボールシグノいいな
ユニボールシグノいいな
2021/10/04(月) 18:25:16.71ID:FRLuPowX
なんとなくサクラクレパスのクラフトラボ002衝動買いしたんだが
リフィルが残念すぎるのでユニボールワンのリフィルちょん切って入れた
リフィルが残念すぎるのでユニボールワンのリフィルちょん切って入れた
2021/10/04(月) 20:22:26.14ID:fRo4M5sx
ユニボールワンのリフィルなんかそんなにいいか?
2021/10/04(月) 20:49:23.56ID:Hi1U9bZ6
あのマットな黒は人を選ぶかもしれんけど好む人は好むと思う
ただハズレ?ひくと掠れるんだよな
素早く書いたときはもちろん紙質によってはゆっくり丁寧に書いても掠れる
ただハズレ?ひくと掠れるんだよな
素早く書いたときはもちろん紙質によってはゆっくり丁寧に書いても掠れる
2021/10/04(月) 20:55:15.38ID:QYmr0yXF
ポジション的には水性のユニボールeyeを細くした感じ。色合いはよく似ている。
2021/10/04(月) 22:18:52.76ID:FRLuPowX
>>153
少なくともサクラクレパスの産廃リフィルよりは掠れず書き味もマシになった
サラサRでも行けるかも知れんが個人的にインクフロー良すぎる個体引いて乾く前にうっかり触って書類駄目にしてから使ってない
少なくともサクラクレパスの産廃リフィルよりは掠れず書き味もマシになった
サラサRでも行けるかも知れんが個人的にインクフロー良すぎる個体引いて乾く前にうっかり触って書類駄目にしてから使ってない
2021/10/05(火) 05:20:34.95ID:Cwxo4OAf
2021/10/05(火) 10:23:04.61ID:TG7mzhiv
個人的に三菱鉛筆のリフィルは好きになれんな
ゲルはかすれるし、油性はそもそも好かんのでな
ゲルはかすれるし、油性はそもそも好かんのでな
2021/10/05(火) 19:54:15.37ID:GwQM4ll0
ユニボワンエフ
なんかバーコードが可愛いね
こういうの他でもやってるの?
なんかバーコードが可愛いね
こういうの他でもやってるの?
2021/10/06(水) 09:59:56.72ID:22jQgP2r
uniのゲルかすれるって何使ってんのかね
顔料を更にコーティングして紙に染みないようにしてるoneの奴は人によって押し書き時にかすれるっぽいが
シグノ系なんかむしろ寝かせ気味でも書けるぐらいだろあれ
顔料を更にコーティングして紙に染みないようにしてるoneの奴は人によって押し書き時にかすれるっぽいが
シグノ系なんかむしろ寝かせ気味でも書けるぐらいだろあれ
2021/10/06(水) 10:08:11.26ID:BQJW+iwJ
三菱はチップの内部機構を複雑にしすぎて墓穴掘ってるとエスパーしてる
ジェストみたいに水より低粘度なサラサラオイルが使えるのはその機構のおかげなんだろうけど
ジェストみたいに水より低粘度なサラサラオイルが使えるのはその機構のおかげなんだろうけど
162_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/06(水) 13:05:24.78ID:OjR/TEkh なにいってんだこいつ
2021/10/06(水) 18:33:21.00ID:yvaKYTF+
ユニボールシグノキャップを使ってるけどかすれたことないなぁ。
かすれるというほどではないけど、ジュースアップはたまに線が細くなる。
かすれるというほどではないけど、ジュースアップはたまに線が細くなる。
164_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/06(水) 18:52:11.04ID:Q8gEeRcD >>108
icリキッドは数年前にダイソーで売ってた
icリキッドは数年前にダイソーで売ってた
2021/10/06(水) 19:43:32.73ID:T778ZNCM
シグノはキャップ式とノック式とでリフィルも別だもんな
キャップ式のリフィルはボール抑えのスプリングがなくドバドバでやや減りが早いが
カスレることもなく安定してるしかしキャップ忘れると乾いて死ぬ
一方でノック式シグノのリフィルはスプリングのおかげで多少の乾燥も平気だし
ボタ落ちもまずないが出が悪くカスレがち
キャップ式のリフィルはボール抑えのスプリングがなくドバドバでやや減りが早いが
カスレることもなく安定してるしかしキャップ忘れると乾いて死ぬ
一方でノック式シグノのリフィルはスプリングのおかげで多少の乾燥も平気だし
ボタ落ちもまずないが出が悪くカスレがち
2021/10/06(水) 19:49:53.14ID:Rj3Bg+Un
ノック式のシグノ好きだわ〜
2021/10/09(土) 12:46:01.05ID:mC7zHwI0
ユニボールワンは掠れたことある
シグノはなし、完璧
シグノはなし、完璧
168_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/10(日) 08:38:26.71ID:IBy+OH88 ゲルインキって純水性インキよりも減るの早くないですか
水性ボールペン贔屓の俺の主観かな
水性ボールペン贔屓の俺の主観かな
169_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/10(日) 13:18:51.20ID:VqYK0+By 筆記距離が短い代わりに耐水性が高かったり裏抜けしない点で水性に優るのがゲルやエマルジョンやで
筆記距離だけ問題にしてんのはトータルでメリットデメリットを把握できてないだけやな
筆記距離だけ問題にしてんのはトータルでメリットデメリットを把握できてないだけやな
2021/10/10(日) 13:36:17.93ID:d7f9UIGb
直液式かリフィル式かの違い。
ゲルインクでも構造が直液式に近いエナージェルユーロの0.35なんて本当に少ししか入っていない。
ゲルインクでも構造が直液式に近いエナージェルユーロの0.35なんて本当に少ししか入っていない。
2021/10/10(日) 17:09:43.93ID:b4d8+dsq
一方サラサセレクトのNJK-0.5芯は筆記距離約70mを誇った・・・
マジですぐなくなるぞw
マジですぐなくなるぞw
2021/10/10(日) 20:03:17.09ID:QuR9bU0Q
線を引きながら走ると10秒くらいか。。。
2021/10/11(月) 00:46:45.32ID:hoNEIrr7
>>172
お前、器用だな
お前、器用だな
2021/10/11(月) 01:11:09.41ID:nt8t7KGW
てか70m長の記述エリアどう作るん?
2021/10/11(月) 02:21:46.10ID:TNkxtp+y
筆記距離ならクインクかゴリアット。
2021/10/11(月) 08:28:41.09ID:kjjllyJI
それゲルインクなの?
自分はとっかえひっかえいろんなの使いたい派だから、むしろ短くても結構
自分はとっかえひっかえいろんなの使いたい派だから、むしろ短くても結構
2021/10/11(月) 09:15:22.09ID:nt8t7KGW
>>175
書き味クソ過ぎて使ってられんわ
書き味クソ過ぎて使ってられんわ
2021/10/11(月) 09:23:07.05ID:m8Lz6Hdc
ある意味ゲルとは対極にある書き味だもんな
個人的にはスプリングチップのカチカチした書き味より油性のヌルヌルが好き
ゲルで言うとジュースアップ的な
個人的にはスプリングチップのカチカチした書き味より油性のヌルヌルが好き
ゲルで言うとジュースアップ的な
2021/10/11(月) 09:25:01.83ID:nt8t7KGW
>>178
油性のヌルヌルならクインクゴリアットよりイージーフローorジェストG2だけどな
油性のヌルヌルならクインクゴリアットよりイージーフローorジェストG2だけどな
2021/10/11(月) 10:03:08.84ID:m8Lz6Hdc
えー
それ低粘度じゃん
それ低粘度じゃん
2021/10/11(月) 10:34:59.41ID:nt8t7KGW
実用面からして敢えて分ける意味がないやろ
油性スレならともかく
油性スレならともかく
2021/10/11(月) 20:55:19.38ID:sh5od2tL
ユニボールワンの影響で、RT1の取扱店が減りまくってて困る
2021/10/12(火) 05:38:18.80ID:KsgBxt+B
>>182
ヨドポチ
ヨドポチ
2021/10/12(火) 06:58:58.08ID:8XFypJcy
RT1といえば、ようやく仕様変更後のやつが田舎にも回ってきた
上が仕様変更前(UMN-155)、下が仕様変更後(UMN-155N)
この向きだと違いがわからないけど…
https://i.imgur.com/QHxPWEa.jpg
この向きだとクリップの構造が簡略化されてるのがわかる
本体側の突起がなくなってるので保持力が弱くスッポ抜けやすくなってる
https://i.imgur.com/vasrX2l.jpg
ラベルの違い
https://i.imgur.com/tv1OLeP.jpg
旧仕様の方がいい人は今のうちに確保しておいた方がいいかも
上が仕様変更前(UMN-155)、下が仕様変更後(UMN-155N)
この向きだと違いがわからないけど…
https://i.imgur.com/QHxPWEa.jpg
この向きだとクリップの構造が簡略化されてるのがわかる
本体側の突起がなくなってるので保持力が弱くスッポ抜けやすくなってる
https://i.imgur.com/vasrX2l.jpg
ラベルの違い
https://i.imgur.com/tv1OLeP.jpg
旧仕様の方がいい人は今のうちに確保しておいた方がいいかも
2021/10/12(火) 08:38:56.84ID:cDt9Vi9I
ノック部にクリップが付いてるの嫌い
2021/10/12(火) 10:05:19.40ID:rD4mqLuO
2021/10/12(火) 13:27:54.29ID:daLRl5xt
>>184
どうせラバーが加水分解する消耗品だからなあ
どうせラバーが加水分解する消耗品だからなあ
188_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/12(火) 13:53:16.99ID:hOfQsxB8 水性ボールペン贔屓、特にビジョンエリートが至高!(だが国内は廃盤になって久しい)
あるいは、大人になったら万年筆!という考えの俺だが
エナージェルのラフグレーは素晴らしいと思う、あれは上の2種をもっても代えがきかん色
(まぁパイロット雫に灰色系統はあったと思いますが、万年筆はブルーブラック党なので・・・)
あるいは、大人になったら万年筆!という考えの俺だが
エナージェルのラフグレーは素晴らしいと思う、あれは上の2種をもっても代えがきかん色
(まぁパイロット雫に灰色系統はあったと思いますが、万年筆はブルーブラック党なので・・・)
2021/10/12(火) 14:19:29.04ID:lhCw27A7
オバマって本当にビションエリートを愛用してるの?
2021/10/12(火) 14:28:40.76ID:KGPtUzW8
政治家は時として清貧アピールのためにチプカシとかするからなぁ
2021/10/12(火) 16:31:42.24ID:hLY62G7D
愛用してたらおじいちゃんに何か困ることあるの?
2021/10/12(火) 16:38:08.13ID:daLRl5xt
>>190
せめて腕時計をTPOに合わせるぐらいはすりゃいいのに
せめて腕時計をTPOに合わせるぐらいはすりゃいいのに
2021/10/12(火) 20:58:08.65ID:39ESlxmk
ttp://pbs.twimg.com/media/FA-aTAAUcAwL_r8.jpg
2021/10/12(火) 21:19:33.57ID:R5mGpnTl
33万円の時計ってそれなりにリーズナブルだけどTPOにも合っててちょうどいいと思うがな
195_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/12(火) 22:42:31.90ID:EelCQBXC アクロインクのカスタムヘリテイジを買ったが、描き初めがかすれるのに耐えられず、ユニボールワンFがメインになってしまった。
結局ゲルインク最強なんだな。
結局ゲルインク最強なんだな。
2021/10/12(火) 22:57:39.26ID:KGPtUzW8
好きなの使えばいいじゃん
適材適所でさ
油性だけになっても詰まらんし
ゲルだけになっても困る
適材適所でさ
油性だけになっても詰まらんし
ゲルだけになっても困る
2021/10/13(水) 00:35:02.42ID:LtDmz6z1
>>195
ユニボワンは最強ではないyp
ユニボワンは最強ではないyp
2021/10/13(水) 04:03:53.84ID:PTlDSUCc
最強ではない、となると…割強?
2021/10/13(水) 08:46:14.18ID:ji/ZSaNQ
情弱
200_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/13(水) 11:44:03.58ID:0Cs2xJqt シグノ0.38黒。インクがドバドバでて気に入って使ってたんだけど、
昨日誤って湿った紙に文字を書いてしまったところ、インクが出なく
なってしまった。乾いた紙の上でグルグル走らせても何十回も
振っても先端をお湯につけてもインクが出ない。
何が悪いんだろう?
どうしたらインクがまた出るようになりますか?
昨日誤って湿った紙に文字を書いてしまったところ、インクが出なく
なってしまった。乾いた紙の上でグルグル走らせても何十回も
振っても先端をお湯につけてもインクが出ない。
何が悪いんだろう?
どうしたらインクがまた出るようになりますか?
2021/10/13(水) 13:09:45.96ID:7aSxSQHf
後ろからインク押し出せば?
三菱のはそれで回復する事が多い
三菱のはそれで回復する事が多い
2021/10/13(水) 15:04:15.11ID:B9/3Bljv
>>200
紙の繊維巻き込んでインク溝に挟まったんじゃないか?だとしたらご臨終。
紙の繊維巻き込んでインク溝に挟まったんじゃないか?だとしたらご臨終。
2021/10/13(水) 17:11:46.78ID:QtaMJ1WR
加圧型以外は基本的に濡れた紙はアウトだからな
ゲルインキの加圧型がない以上はそのへんは諦めるしかない
屋外作業等で濡れたものに書く機会が多いなら専用の加圧型用意しておいたほうがいい
ゲルインキの加圧型がない以上はそのへんは諦めるしかない
屋外作業等で濡れたものに書く機会が多いなら専用の加圧型用意しておいたほうがいい
2021/10/13(水) 18:38:19.27ID:0mPisYCN
>>201
どうやるの?
どうやるの?
2021/10/13(水) 23:29:26.17ID:dEFHRRqN
2021/10/14(木) 12:58:18.33ID:AAc3dR37
>>194
野党は挙げ足取りしかできないからな
野党は挙げ足取りしかできないからな
2021/10/14(木) 22:11:29.59ID:L0WdZCxw
野球拳の空目w
2021/10/16(土) 17:17:11.01ID:OIx7F+po
ユニボールワンFの花霞だけど
周囲の他の人はピンク色に見えるみたいだが
どうやら自分だけが薄い紫色に見えてるらしい
意外な発見で、自分でビックリ
周囲の他の人はピンク色に見えるみたいだが
どうやら自分だけが薄い紫色に見えてるらしい
意外な発見で、自分でビックリ
2021/10/16(土) 17:24:42.97ID:LWKANJZP
自分と他人が同じ色を見ているかってのが怪しいところだが
ぶっちゃけ花霞と茜空どっちも一般的にはピンクで形容できる範囲に収まってるし
花霞の方は光源次第で藤色っぽくもグレーにも見えるだろうなあれ
ぶっちゃけ花霞と茜空どっちも一般的にはピンクで形容できる範囲に収まってるし
花霞の方は光源次第で藤色っぽくもグレーにも見えるだろうなあれ
2021/10/16(土) 20:41:36.63ID:SGkROA8a
見えててもどこで区切るかはその人次第だしな
海外は虹が6色だし…
海外は虹が6色だし…
2021/10/16(土) 21:56:01.80ID:Fw7CKa1L
海外てあーた…
2021/10/17(日) 13:28:11.35ID:JBiV1PyM
ボールサインid プラスが店頭にあったので試筆したが
・ペン先のガタつきがひどい
・思ったほど重量感がない。重心が下がった感じがない
ということで、引き続きナイトブラックの芯を
ユニボールワンFに入れて使うことにした。
ブレもなく、低重心で安定して書くことができる。
idプラスには期待していたが、残念。
・ペン先のガタつきがひどい
・思ったほど重量感がない。重心が下がった感じがない
ということで、引き続きナイトブラックの芯を
ユニボールワンFに入れて使うことにした。
ブレもなく、低重心で安定して書くことができる。
idプラスには期待していたが、残念。
2021/10/17(日) 13:35:41.44ID:6/TUoW5S
>>212
軸がラバー素材になったらしいけど触った感じどうでした?
軸がラバー素材になったらしいけど触った感じどうでした?
2021/10/17(日) 14:03:43.61ID:JBiV1PyM
2021/10/17(日) 14:14:54.05ID:6/TUoW5S
>>214
ありがとうございます!
ありがとうございます!
2021/10/17(日) 15:33:55.85ID:2UswnfAQ
iDプラス試し書きしてそっと戻してその場離れたわ
正直期待外れやった
正直期待外れやった
2021/10/18(月) 14:23:29.30ID:KBk0fL0C
>>116
ICリキッドはゲルインクではないです。
超さらさらの水性インクです。
試しにペン先を新聞紙にあてて、黙って放置してると毛細管現象でみるみるインクが広がっていく。これはゲルインクでは起きません。
ICリキッドはゲルインクではないです。
超さらさらの水性インクです。
試しにペン先を新聞紙にあてて、黙って放置してると毛細管現象でみるみるインクが広がっていく。これはゲルインクでは起きません。
2021/10/18(月) 17:27:45.31ID:la+T/1HD
>>216
ペン先の玉を外したのはあんたか
ペン先の玉を外したのはあんたか
2021/10/18(月) 19:40:08.37ID:f8sRwvZA
∧_∧
(; ´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
(; ´∀`)
人 Y /
( ヽ し
(_)_)
2021/10/20(水) 00:53:18.75ID:FdYxCaxc
既出だったらすみません
これ楽しみ
ZEBRA | ゼブラ株式会社 | 「サラサ」から進化した極細ペンが登場『サラサナノ』 https://www.zebra.co.jp/press/news/2021/1012.html
これ楽しみ
ZEBRA | ゼブラ株式会社 | 「サラサ」から進化した極細ペンが登場『サラサナノ』 https://www.zebra.co.jp/press/news/2021/1012.html
2021/10/20(水) 14:19:41.40ID:mCyC19ZF
2021/10/20(水) 14:21:31.38ID:+rCyLGgd
ただの0.3バージョンが出ただけじゃんw
2021/10/20(水) 17:16:28.48ID:vDNKVdUA
ジェストエッジやアクロ0.3が出て焦ってるのかな
個人的にはこれに触発されてジュースアップのビンテージカラーが出ることを期待したいけど
個人的にはこれに触発されてジュースアップのビンテージカラーが出ることを期待したいけど
2021/10/20(水) 17:53:54.49ID:9yLwxYvj
細字系はぶっちゃけブレンでやるべきだぞゼブラは
ペン先のガタつきなしの効果めちゃくちゃ高いからな
ペン先のガタつきなしの効果めちゃくちゃ高いからな
2021/10/21(木) 06:49:10.49ID:VpaobsMy
サラサナノをヨドポチしようと思ったら赤黒青みたいな基本的な色の数色しか扱ってないのな、32色全部売ってくれ
226_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/21(木) 14:01:37.94ID:N0Gvg8w0 サラサナンはサラサより書き味いいの?
サラサ0.3オレンジの書き味が悪くて参ってる
ジュースアップ0.5赤も書き味よくなくて買って後悔してる
サラサ0.3オレンジの書き味が悪くて参ってる
ジュースアップ0.5赤も書き味よくなくて買って後悔してる
2021/10/21(木) 18:49:06.59ID:dUTNeB22
発売前のナノの書き味を知ってる人は少ないかと…
2021/10/21(木) 20:08:41.68ID:KQ+L4jP6
同じJF-0.3芯だがサスペンションでどう変わるか…
2021/10/21(木) 20:58:29.55ID:ZgGBZ/CK
>>228
トメの時に指を離すと跳ね上がって天井に当たるらしい(´・ω・`)
トメの時に指を離すと跳ね上がって天井に当たるらしい(´・ω・`)
2021/10/21(木) 22:40:01.70ID:jBsX6aPN
つまんね
2021/10/21(木) 22:43:38.52ID:8RAh8yxB
ブレン軸でサラサは名案だなぁ
2021/10/22(金) 01:51:18.76ID:sX8WfBOd
>>225
ヨドバシ、プレミアって限定品が出てくるね。
ヨドバシ、プレミアって限定品が出てくるね。
233_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/22(金) 09:56:09.04ID:Re9SMwA/ 0.3でスラスラかけるのある?
サラサもシグノも書いているとガリガリ感がある
インクがドバドバでてもいいからなめらかな書き味を感じたい
そういうのがあったら教えて!
サラサもシグノも書いているとガリガリ感がある
インクがドバドバでてもいいからなめらかな書き味を感じたい
そういうのがあったら教えて!
2021/10/22(金) 09:58:44.30ID:H8HxnM6W
インクドバドバでいいなら0.5とかを使うべきだな
2021/10/22(金) 10:27:02.01ID:pgGhJacZ
ドバドバとまでは行かないまでも
ジュースアップ03がシュビドゥバな感じ
ジュースアップ03がシュビドゥバな感じ
2021/10/22(金) 13:04:54.80ID:rsXreUla
>>231
新商品「サラブレ」
新商品「サラブレ」
2021/10/22(金) 14:26:06.52ID:FtlE/wvo
赤に人気が出そうだな。。。
2021/10/22(金) 14:41:45.69ID:VT7MVxqx
>>233
ジュースアップでも使っとくとよいよ
ジュースアップでも使っとくとよいよ
239_ねん_くみ なまえ_____
2021/10/23(土) 00:32:10.01ID:qEdl014L エナージェル03ええぞ
2021/10/23(土) 16:13:29.20ID:NVa9glM+
エナージェルのインディゴブラック買ってきたが黒と区別つかないや
まあでもなかなかくっきりしてていい
まあでもなかなかくっきりしてていい
2021/10/24(日) 20:02:53.76ID:oncNabAP
今更だけどボールサインiDプラスを色々測ってみたので参考までに
上からボールサインiD 0.4mm/0.5mm、ボールサインiDプラス 0.4mm/0.5mm
https://i.imgur.com/DZIHQok.jpg
バラしたところ
https://i.imgur.com/2s00iCp.jpg
各パーツの重量を測ってみたところ、
ボールサインiD 0.4mm: 先ブラ 0.6g、スプリング 0.2g、軸本体7.2g、リフィル 2.0g、計10.0g
ボールサインiD 0.5mm: 先ブラ 0.6g、スプリング 0.2g、軸本体7.2g、リフィル 2.1g、計10.1g
ボールサインiDプラス 0.4mm: 先金 3.9g、スプリング 0.2g、軸本体7.4g、リフィル 2.0g、計13.5g
ボールサインiDプラス 0.5mm: 先金 3.9g、スプリング 0.2g、軸本体7.4g、リフィル 2.1g、計13.6g
軸本体は同じ金型と思われるが、ラバーコーティングのせいかiDプラスの方が0.2g重い
上からボールサインIDの先プラ、ボールサインiDプラスの先金、UO製のカスタムパーツ(約5.0g)
全て互換性がありiD、iDプラスともに装着可能
https://i.imgur.com/DfeTny3.jpg
上からiDプラス、UOのカスタムパーツを装着したiDプラス、コンセプトの近いユニボールワンF
https://i.imgur.com/9AiL5hf.jpg
重心位置の違い
上からiD、iDプラス、UOのカスタムパーツを装着したiDプラス
UOのパーツの方が重いのでより低重心で、口金の遊びも少ない
https://i.imgur.com/VEN9IR0.jpg
ノーマルのiDプラスとユニボールワンFだと重心位置はこのくらい
https://i.imgur.com/I9h4ykR.jpg
UOのカスタムパーツはiDプラスが出た今でも存在意義はあると思うけど、これに550円出す価値が
あるかどうかはかなり微妙
わずかだが差は確実にあるので、iDプラスに飽き足らない人は試してみてもいいかも
上からボールサインiD 0.4mm/0.5mm、ボールサインiDプラス 0.4mm/0.5mm
https://i.imgur.com/DZIHQok.jpg
バラしたところ
https://i.imgur.com/2s00iCp.jpg
各パーツの重量を測ってみたところ、
ボールサインiD 0.4mm: 先ブラ 0.6g、スプリング 0.2g、軸本体7.2g、リフィル 2.0g、計10.0g
ボールサインiD 0.5mm: 先ブラ 0.6g、スプリング 0.2g、軸本体7.2g、リフィル 2.1g、計10.1g
ボールサインiDプラス 0.4mm: 先金 3.9g、スプリング 0.2g、軸本体7.4g、リフィル 2.0g、計13.5g
ボールサインiDプラス 0.5mm: 先金 3.9g、スプリング 0.2g、軸本体7.4g、リフィル 2.1g、計13.6g
軸本体は同じ金型と思われるが、ラバーコーティングのせいかiDプラスの方が0.2g重い
上からボールサインIDの先プラ、ボールサインiDプラスの先金、UO製のカスタムパーツ(約5.0g)
全て互換性がありiD、iDプラスともに装着可能
https://i.imgur.com/DfeTny3.jpg
上からiDプラス、UOのカスタムパーツを装着したiDプラス、コンセプトの近いユニボールワンF
https://i.imgur.com/9AiL5hf.jpg
重心位置の違い
上からiD、iDプラス、UOのカスタムパーツを装着したiDプラス
UOのパーツの方が重いのでより低重心で、口金の遊びも少ない
https://i.imgur.com/VEN9IR0.jpg
ノーマルのiDプラスとユニボールワンFだと重心位置はこのくらい
https://i.imgur.com/I9h4ykR.jpg
UOのカスタムパーツはiDプラスが出た今でも存在意義はあると思うけど、これに550円出す価値が
あるかどうかはかなり微妙
わずかだが差は確実にあるので、iDプラスに飽き足らない人は試してみてもいいかも
2021/10/24(日) 20:53:23.13ID:kPvU0UWF
ユニボールワンFでいいな
2021/10/25(月) 07:29:06.54ID:KfGHbI4j
>>241
GJ
GJ
2021/10/25(月) 07:56:07.74ID:OPb6aZi7
>>241
乙、gj
乙、gj
2021/10/29(金) 01:46:55.43ID:ihaoUnxC
ユニボールワンFってエナージェルとかサラサとかのよくあるリフィルと互換性ないの?
ターコイズいれたいからないと残念
ターコイズいれたいからないと残念
2021/10/29(金) 02:09:26.83ID:wzPlj0LP
自社の6.0mm径のリフィルに合わせたスタビライザー機構のおかげで、
ぺんてるの6.2mm径のリフィルは入らないし、ゼブラの6.1mm径のリフィルは入る保証がない。
ぺんてるの6.2mm径のリフィルは入らないし、ゼブラの6.1mm径のリフィルは入る保証がない。
2021/10/29(金) 07:34:41.01ID:XYGDku0E
メーカーの回答ではユニボールワンのリフィルはK型じゃないので、
シグノのリフィルとも公式には互換性がない
シグノのリフィルとも公式には互換性がない
2021/10/29(金) 08:03:26.80ID:kbq+5c9P
>>245
シグノはK型だけどユニボールワンはJISだと規格外のN型扱いだから現物合わせで入らないならそういうもんだと思え
シグノはK型だけどユニボールワンはJISだと規格外のN型扱いだから現物合わせで入らないならそういうもんだと思え
2021/10/29(金) 23:51:46.77ID:mlVcNpw5
ユニボールワンのブラックだけど
イラスト描くと線がパキッとしてていいね!
ささっと速く描いても掠れないと最高なのに
イラスト描くと線がパキッとしてていいね!
ささっと速く描いても掠れないと最高なのに
2021/10/30(土) 16:52:57.23ID:3sL8DxpY
水ににじまないゲルインキしか認めん
2021/10/30(土) 17:55:38.82ID:x6R98xMj
水に滲むのなんて染料のハイテックとエナージェルぐらいでは
2021/10/30(土) 18:10:26.97ID:fJLDIUMc
最弱のサラサドライ/Rを忘れないで
2021/10/30(土) 23:39:31.05ID:606cIBd2
2021/10/31(日) 07:39:30.77ID:Fu28sGRq
2021/10/31(日) 07:47:25.38ID:uopr2aw7
Vコーンノックはゲルインキじゃないので
256_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/03(水) 11:08:59.00ID:BDwdgbIp2021/11/03(水) 11:21:20.19ID:cj3runv+
2021/11/03(水) 20:00:03.43ID:EcPBhB3y
あのねー、インフリーのラフグレー。
俺もご多分に漏れず最初はターコイズ色で買ったクチなんだけどさ、このグレーはいい
カラフルな色がインク市場に競う中、この謂わば「色を消す」という方向で
(メーカーはそうは言ってないが、そういう色だと思う)
グレーを提案してきたぺんてると開発者は知恵がある(絶賛)
俺は近頃は、「とりあえず書いてみる」とかメモとか、まさにラフな使い方にこの色が手放せない
俺もご多分に漏れず最初はターコイズ色で買ったクチなんだけどさ、このグレーはいい
カラフルな色がインク市場に競う中、この謂わば「色を消す」という方向で
(メーカーはそうは言ってないが、そういう色だと思う)
グレーを提案してきたぺんてると開発者は知恵がある(絶賛)
俺は近頃は、「とりあえず書いてみる」とかメモとか、まさにラフな使い方にこの色が手放せない
2021/11/03(水) 20:04:21.83ID:qS+mavLL
グレーも色だけど、、
2021/11/03(水) 20:43:00.68ID:SSp5sD8E
グレーだけどまだ消えてねーよっ!1
2021/11/04(木) 00:45:07.32ID:03b7gWEz
>>259
白〜グレー〜黒は色として数えないことも多い
白〜グレー〜黒は色として数えないことも多い
2021/11/04(木) 13:44:30.96ID:4Y6O6k2C
美術の時間に教わる無彩色ってヤツですな…
>260
グレーになるなら大丈夫ですyp
>260
グレーになるなら大丈夫ですyp
263_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/04(木) 18:53:45.55ID:l2Kpq3aW サラサナノ三省堂へ行ったら売ってた
サンプル試してみたけど従来のものと比べてそれほどよいとは思えなかった
サンプル試してみたけど従来のものと比べてそれほどよいとは思えなかった
2021/11/04(木) 19:29:01.05ID:+D+SBQfu
そうなの?
2021/11/04(木) 23:20:55.88ID:DRLxoXAX
へんなの
2021/11/05(金) 10:19:05.60ID:RDkFLV/I
ボール径が小さすぎてG-Freeしてもダメなのかな。。。
2021/11/05(金) 12:10:40.59ID:b7qFeege
だめナノ?
2021/11/05(金) 23:20:23.65ID:nA6g6Co8
まあとりあえず買ってみた、サラサクリップとサラサナノの比較
ノーマルのサラサクリップの方がペン先近くまで持てる、ラバーグリップの材質は似たようなもので
ゴミが付きやすいしそのうちベタベタしそう
https://i.imgur.com/MUjJfQM.jpg
バラしたところ
各パーツの重量は口金2.6g、スプリング0.2g、下軸2.8g、上軸4.6g、リフィル2.6g、計12.8g
https://i.imgur.com/2rvHN9Y.jpg
サラサクリップとサラサナノのノック状態の重心位置
https://i.imgur.com/ATyVqMM.jpg
サラサナノ、ユニボールワンF、ボールサインiDプラスの比較
https://i.imgur.com/G8WU62O.jpg
サラサナノ、ユニボールワンF、ボールサインiDプラスのノック状態の重心位置
https://i.imgur.com/AJGVZ10.jpg
肝心の筆記だがゼブラ伝統のガバガバ口金で左右にブレる上にうるふわクッションで上下にも
ブレるので小さな文字を書くにはなんとも安定しない
ユニボールワンFと違って内部を絞ったりしてないので他社のK型やJ型リフィルはたいてい入る
サラサクリップに入るやつはほぼなんでも入ると思っていい
チップホルダの直径が0.05mm太い三菱鉛筆製リフィルを入れるとほぼガタツキはなくなって
いい感じ、上がJF-0.3芯を入れたところ、下がUMR-02を入れたところ
JF芯よりちょっとペン先が長めに出るけど、うるふわクッションでペン先が少し沈み込んでも
見やすいのでかえって使いやすいくらい
https://i.imgur.com/N9Dt10m.jpg
(続く)
ノーマルのサラサクリップの方がペン先近くまで持てる、ラバーグリップの材質は似たようなもので
ゴミが付きやすいしそのうちベタベタしそう
https://i.imgur.com/MUjJfQM.jpg
バラしたところ
各パーツの重量は口金2.6g、スプリング0.2g、下軸2.8g、上軸4.6g、リフィル2.6g、計12.8g
https://i.imgur.com/2rvHN9Y.jpg
サラサクリップとサラサナノのノック状態の重心位置
https://i.imgur.com/ATyVqMM.jpg
サラサナノ、ユニボールワンF、ボールサインiDプラスの比較
https://i.imgur.com/G8WU62O.jpg
サラサナノ、ユニボールワンF、ボールサインiDプラスのノック状態の重心位置
https://i.imgur.com/AJGVZ10.jpg
肝心の筆記だがゼブラ伝統のガバガバ口金で左右にブレる上にうるふわクッションで上下にも
ブレるので小さな文字を書くにはなんとも安定しない
ユニボールワンFと違って内部を絞ったりしてないので他社のK型やJ型リフィルはたいてい入る
サラサクリップに入るやつはほぼなんでも入ると思っていい
チップホルダの直径が0.05mm太い三菱鉛筆製リフィルを入れるとほぼガタツキはなくなって
いい感じ、上がJF-0.3芯を入れたところ、下がUMR-02を入れたところ
JF芯よりちょっとペン先が長めに出るけど、うるふわクッションでペン先が少し沈み込んでも
見やすいのでかえって使いやすいくらい
https://i.imgur.com/N9Dt10m.jpg
(続く)
2021/11/05(金) 23:30:46.22ID:nA6g6Co8
>>268の続き
ただ超極細のゲルでもともとそんなに筆圧かけないので、正直うるふわクッションの効能は感じない
むしろ逆に1.0mmとかの太字のリフィルを入れて、筆で書くように強弱つけたいときに向いてる
UMR-80を入れてペン習字用とかはがきの宛名書きに使うといいかもしれない
ユニボールワンFには入らないジェットストリームのリフィルも入るので、SXR-38とかを入れると
ガタつきもなくいい感じ
ほんの少しだけガタつきはあるけどモノグラフライトのリフィルも使えるので、ゲルより超極細の
低粘度油性に向いてるかもしれない
まとめると、ゼブラのリフィルだとイマイチだけど三菱鉛筆製リフィルに替えると真価を発揮する
いつものゼブラ軸だった
おまけ
この口金形状、なにかに似てるなあ…と思ったらテクノラインだった
https://i.imgur.com/g7aRozq.jpg
ただ超極細のゲルでもともとそんなに筆圧かけないので、正直うるふわクッションの効能は感じない
むしろ逆に1.0mmとかの太字のリフィルを入れて、筆で書くように強弱つけたいときに向いてる
UMR-80を入れてペン習字用とかはがきの宛名書きに使うといいかもしれない
ユニボールワンFには入らないジェットストリームのリフィルも入るので、SXR-38とかを入れると
ガタつきもなくいい感じ
ほんの少しだけガタつきはあるけどモノグラフライトのリフィルも使えるので、ゲルより超極細の
低粘度油性に向いてるかもしれない
まとめると、ゼブラのリフィルだとイマイチだけど三菱鉛筆製リフィルに替えると真価を発揮する
いつものゼブラ軸だった
おまけ
この口金形状、なにかに似てるなあ…と思ったらテクノラインだった
https://i.imgur.com/g7aRozq.jpg
2021/11/05(金) 23:32:36.39ID:nA6g6Co8
>>268
ちょっと訂正、UMR-02じゃなくてUMR-82ね
ちょっと訂正、UMR-02じゃなくてUMR-82ね
2021/11/05(金) 23:50:44.13ID:RDkFLV/I
う〜ん、クッション付き透明軸なニコイチはできるかなぁ…
2021/11/06(土) 08:07:29.52ID:1Ok8Fr4V
2021/11/06(土) 14:56:16.26ID:quJLkDxn
シグノRT1ブルーブラックをオートのリバティに入れて使ってます。
ボールサインIDの様々な黒に惹かれましたが、これらはオートのリバティに使える?
ボールサインIDの様々な黒に惹かれましたが、これらはオートのリバティに使える?
2021/11/06(土) 21:01:04.14ID:nYhZ9Giu
>>273
入るか入らないかで言えば多分入ると思うけど、ペン先があまり露出しない恐れがある
サクラクレパスのJ型リフィル(写真一番上)は三菱鉛筆製リフィル(写真中央、例はUMR-05S)より
ペン先部分(規格で言うl2)が短い
https://i.imgur.com/79slXuw.jpeg
リバティは持ってないけどオートのオルカにボールサインiD用のR-GBN入れたら、ペン先から
一回り太くなる部分が引っかかってシグノほどペン先が出なかった
無理に締めると段差部分の樹脂を痛める
入るか入らないかで言えば多分入ると思うけど、ペン先があまり露出しない恐れがある
サクラクレパスのJ型リフィル(写真一番上)は三菱鉛筆製リフィル(写真中央、例はUMR-05S)より
ペン先部分(規格で言うl2)が短い
https://i.imgur.com/79slXuw.jpeg
リバティは持ってないけどオートのオルカにボールサインiD用のR-GBN入れたら、ペン先から
一回り太くなる部分が引っかかってシグノほどペン先が出なかった
無理に締めると段差部分の樹脂を痛める
2021/11/06(土) 21:01:30.71ID:P75YNox3
2021/11/06(土) 22:39:58.69ID:ug6CY6qW
2021/11/09(火) 19:00:01.91ID:6Ga1oYMz
ユニボールワンFとユニボールって何が違うんですか?
中身は一緒みたいなんですが
中身は一緒みたいなんですが
2021/11/09(火) 19:43:20.15ID:KZbEorQL
軸が全然違う
糞ラバーなくして先端に向かう形状変更して視野広げたのと
重量バランス改善して先端のガタ無くした
糞ラバーなくして先端に向かう形状変更して視野広げたのと
重量バランス改善して先端のガタ無くした
2021/11/09(火) 19:45:20.85ID:8FY0M5Sr
ワンFはスマッシュヒットしてるみたいだな
300円の価格帯が穴だったからみたい
300円の価格帯が穴だったからみたい
2021/11/09(火) 20:01:29.08ID:brnottyJ
久しぶりに実店舗行ったら複数の店舗でボールペン売り場の「一等地」は
- ボールサインiD & iDプラス
- エナージェル ブラックカラーズコレクション
- ユニボールワンF
- サラサナノ
と、200円以上のゲルインクボールペンの什器が占めてた
100円ボールペンから脱却したいメーカーの思惑と、単価上げたい販売店の
思惑がうまく合致してるのかね
- ボールサインiD & iDプラス
- エナージェル ブラックカラーズコレクション
- ユニボールワンF
- サラサナノ
と、200円以上のゲルインクボールペンの什器が占めてた
100円ボールペンから脱却したいメーカーの思惑と、単価上げたい販売店の
思惑がうまく合致してるのかね
2021/11/09(火) 20:35:22.48ID:CsZpfB0L
207、307と同じデザインの15年前のシグノスタイル 300円のことも思い出して上げて…
282_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/09(火) 21:20:04.30ID:X48ybuqo ユニボールワンFの軸に、307とかRT1のリフィルを入れると良いよね。
2021/11/09(火) 21:25:47.19ID:XfAZGQya
284_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/09(火) 22:56:16.49ID:ZFXxBDNE >>282
擦れないね
擦れないね
2021/11/10(水) 01:28:55.71ID:/O9rn/7J
>>283
赤札w
赤札w
2021/11/10(水) 11:28:54.06ID:e6hCqbjU
ワンFが売れるのは良い傾向
グリップがハードで中身金属でガタツキ押さえてて、でも外装はプラで軽量かつ低価格を実現という玄人好みの商品
グリップがハードで中身金属でガタツキ押さえてて、でも外装はプラで軽量かつ低価格を実現という玄人好みの商品
2021/11/10(水) 12:03:12.03ID:997tMPMT
2021/11/11(木) 16:24:46.99ID:QMqRLB87
ワンF、微妙だったよ!
何やかんやでゴムグリッパーの方が滑らないし
しょせん全プラは全プラやで
特に長時間書くときはシグノRTのほうが疲れにくかったかな
クリップはワンFのほうがいいね
何やかんやでゴムグリッパーの方が滑らないし
しょせん全プラは全プラやで
特に長時間書くときはシグノRTのほうが疲れにくかったかな
クリップはワンFのほうがいいね
2021/11/11(木) 17:37:18.61ID:1xc0vmpI
時代遅れのジジイの戯言やな
290_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/11(木) 18:05:24.84ID:IsGDgzcL Fは低重心のグリップなしでポイントたけえわ
サラサグランドもいいと思うけど金具の仕様でノック時指が当たるのが玉に瑕
サラサグランドもいいと思うけど金具の仕様でノック時指が当たるのが玉に瑕
2021/11/11(木) 22:01:06.13ID:/O21Apks
各社出してきてるから
ぺんてるもなんか出さないかな?
ぺんてるもなんか出さないかな?
2021/11/12(金) 08:11:56.25ID:nrN/REvg
ぺんてる(元から200円なんですけど…カラーズコレクションで全く同じデザインなのに300円に値上げしてるんですけど…)
2021/11/12(金) 13:38:17.35ID:rBqZWQN/
俺は307の軸が好きだ
芯も大好きだ
芯も大好きだ
2021/11/12(金) 20:12:52.45ID:uGQMtlxL
>292
色を変えただけで200円のが600円になったパワータンクに比べたらかわいいです。
色を変えただけで200円のが600円になったパワータンクに比べたらかわいいです。
2021/11/15(月) 02:20:51.18ID:Z+5B6yL3
日本市場軽視クサレぺんてるのボッタ商品とか知恵遅れしか買わんやろて
2021/11/21(日) 16:44:38.85ID:ZwOIAaVX
ユニボールワンのミニマルなデザインと軽さが良かったのに重くしてどうすんねん
企業努力して5グラムにしろ
企業努力して5グラムにしろ
2021/11/21(日) 18:02:53.94ID:1H11nKvl
逆だ逆
軽すぎたからクリップの重量の比率高くて後ろ重心になってたのを改善してるFで適正重量
軽すぎたからクリップの重量の比率高くて後ろ重心になってたのを改善してるFで適正重量
2021/11/21(日) 18:58:39.85ID:9HA5nQr1
重量バランスが(低重心好きにとっては)改善したという意見もそのとおりだし
重くなってむしろ改悪という意見もそのとおりだろう
使う人次第用途次第ということだな
個人的には仕事に使うなら軽いほうが好き
重くなってむしろ改悪という意見もそのとおりだろう
使う人次第用途次第ということだな
個人的には仕事に使うなら軽いほうが好き
2021/11/21(日) 20:12:36.82ID:d8U9hlyh
>>296
ユニボールワンはまだ売ってるからそれ使っとけ
ユニボールワンはまだ売ってるからそれ使っとけ
2021/11/22(月) 14:12:58.34ID:KIN9Ag+G
普段は100円ボールペンなんだが、職場が変わるし3000~1万くらいのちょっとよさげな見た目のボールペンを忍ばせたほうがいいのかなー
とか思うが、大体ゲルインクじゃないのよね
とか思うが、大体ゲルインクじゃないのよね
2021/11/22(月) 15:38:21.41ID:JrWlUrpx
そんなことないだろ
パーカーのジェルリフィル入れれば良いわけだし
パイロットでも定番のカスタム74などゲル標準装備だし
ケチりたければジュースアップ芯が入る
パーカーのジェルリフィル入れれば良いわけだし
パイロットでも定番のカスタム74などゲル標準装備だし
ケチりたければジュースアップ芯が入る
2021/11/22(月) 15:43:14.26ID:2SKZ9rVu
>>300
アマゾンでパーカー用の中華ゲルリフィル買えばいいんじゃないかな
アマゾンでパーカー用の中華ゲルリフィル買えばいいんじゃないかな
2021/11/22(月) 15:52:52.03ID:Is7Yafzo
クラフトラボのこともたまには思い出してやってください
2021/11/22(月) 16:08:21.37ID:HDoTKFjQ
パーカーかぁ Amazon黒金で安くなってたりするかなぁ
2021/11/22(月) 16:10:33.04ID:DMhxYFsm
軸はともかく規格に沿わないリフィルばかり使う上に
そのリフィルが不可解に掠れて筆記の安定しないクラフトラボがなんだって?
挙げ句の果てに何を勘違いしてるのか3万近い軸出して来たけど
マジで002とか005路線で商売しとけよと思ったな
そのリフィルが不可解に掠れて筆記の安定しないクラフトラボがなんだって?
挙げ句の果てに何を勘違いしてるのか3万近い軸出して来たけど
マジで002とか005路線で商売しとけよと思ったな
2021/11/22(月) 16:38:33.36ID:et2sbMF0
>>300
可もなく不可もないパーカーおすすめ
安くもないし高くもないけど目立ちもしないし嫌味でなく下品でもなく良き
全てがちょうどいい
ラミーだと知らない人にはおもちゃみたいに見えるしな
没個性すぎて好きになれなかったけど職場ではめちゃ丁度いい
可もなく不可もないパーカーおすすめ
安くもないし高くもないけど目立ちもしないし嫌味でなく下品でもなく良き
全てがちょうどいい
ラミーだと知らない人にはおもちゃみたいに見えるしな
没個性すぎて好きになれなかったけど職場ではめちゃ丁度いい
2021/11/22(月) 16:41:11.33ID:et2sbMF0
ペン(とか時計)だけ高い人って見られたくないのでパーカーで良い感じ
それ以上はもっと偉くなってから見せびらかしたい
それ以上はもっと偉くなってから見せびらかしたい
2021/11/22(月) 19:34:55.76ID:alHEbVMS
ジョッターにゲルリフィルでいいんでないのかね?
新しい職場でどんなポジからスタートするかによるけども
悪目立ちしないレベルから始めてはどうかな
新しい職場でどんなポジからスタートするかによるけども
悪目立ちしないレベルから始めてはどうかな
309_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/22(月) 20:05:35.56ID:SLbVZB80 新人、新卒ならジョッター
中堅で転属や転職ならIMやソネットあたりがいいのかなー
中堅で転属や転職ならIMやソネットあたりがいいのかなー
2021/11/22(月) 22:30:48.44ID:VvEy8u0v
2021/11/23(火) 00:43:48.30ID:+/41l0Jh
クラフトラボ002にユニボールワンのリフィル切って入れてるわ
難点なくなって凄く書きやすい
難点なくなって凄く書きやすい
2021/11/23(火) 01:13:54.53ID:ktor+54w
>>310
客の前で出すペンかもしれないじゃん
客の前で出すペンかもしれないじゃん
2021/11/23(火) 01:23:01.80ID:+/41l0Jh
バルク売りの会社支給ボールペンよりは100均でブレンでも買う方が遥かにマシでは
2021/11/23(火) 08:30:40.97ID:oMc9XPle
ジョッタークラスでいいなら普通にサラサグランドとかエナージェルアロイでいいじゃない
リフィルの選択肢が全然違う
リフィルの選択肢が全然違う
315_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/23(火) 10:51:29.33ID:Tbk2YMjr 3000円くらいならIM試してみるかな。手が無駄にでかいし
サラサグランドもいいね。普段100円のサラサ使ってたから調べてみます
サラサグランドもいいね。普段100円のサラサ使ってたから調べてみます
2021/11/23(火) 12:55:19.14ID:4VDerf0m
>>315
ええよグラント。クリップが本体部より飛び出ているが、ボタン誤押しを防ぐ…と思う。
ええよグラント。クリップが本体部より飛び出ているが、ボタン誤押しを防ぐ…と思う。
2021/11/23(火) 15:26:22.17ID:4mxKKzLw
>>315
サラサ 使ってたならグランドでいいんじゃない?クリップの位置の違いはジャケットのポケットに挿すことを想定してるかららしい。ゲルインキボールペンの替芯規格のところで文具王が解説してた
エナージェルアロイはそんなに高級感ないよ。繰り出し式に抵抗がないならフィログラフィーのほうが高見えする
サラサ 使ってたならグランドでいいんじゃない?クリップの位置の違いはジャケットのポケットに挿すことを想定してるかららしい。ゲルインキボールペンの替芯規格のところで文具王が解説してた
エナージェルアロイはそんなに高級感ないよ。繰り出し式に抵抗がないならフィログラフィーのほうが高見えする
2021/11/23(火) 16:21:26.50ID:ktor+54w
ゲルインキじゃないけどシャーボも堅実なルックスで見た目がお利口さんのように思う
3000円ぐらいだしずっしり重くて捻っての繰り出しも高級感ある
3000円ぐらいだしずっしり重くて捻っての繰り出しも高級感ある
2021/11/23(火) 16:51:42.63ID:+/41l0Jh
そも多色ボールペンの時点でお利口さんとは思われません...
2021/11/23(火) 17:17:02.75ID:NJN1Hcks
堅実さやお利口さんの度合いで言えば旧型スパグリかN5200の方が
2021/11/23(火) 17:37:18.60ID:ktor+54w
>>320
確かにw 公務員感すら出るなw
確かにw 公務員感すら出るなw
322_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/23(火) 17:41:26.16ID:Tbk2YMjr サラサグランドなぜか文具店に置いてなくてカタログ見せてもらっただけだが、クリップが金色しかないんだね
インクは黒を別に買えばいいだけだけど。
インクは黒を別に買えばいいだけだけど。
2021/11/23(火) 17:55:57.73ID:oMc9XPle
>>322
旧モデルのJJS55/JJ55がクリップ銀色、現行モデルのJJ56が金色
先金形状に変更があってJJ56の方がペン先のガタつき少ないけど、
JJS55/JJ55の方が鋭角でペン先見やすい
>>317
フィログラフィはちょっとリアヘビーすぎる
アロイもちょっと後ろ重いけどアルミで軽いのでまだマシ
でもダントツで頭おかしいのは849ローラーボール ゲル(写真一番上)
何考えてこんな超リアヘビーにしたんだか
https://i.imgur.com/ZXA2rSd.jpg
旧モデルのJJS55/JJ55がクリップ銀色、現行モデルのJJ56が金色
先金形状に変更があってJJ56の方がペン先のガタつき少ないけど、
JJS55/JJ55の方が鋭角でペン先見やすい
>>317
フィログラフィはちょっとリアヘビーすぎる
アロイもちょっと後ろ重いけどアルミで軽いのでまだマシ
でもダントツで頭おかしいのは849ローラーボール ゲル(写真一番上)
何考えてこんな超リアヘビーにしたんだか
https://i.imgur.com/ZXA2rSd.jpg
324_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/23(火) 18:20:05.49ID:LrpNeFiu >>323
本当だJS55でAmazon検索したら出てきたわ。 お手頃だしお試しで買ってみるかな
本当だJS55でAmazon検索したら出てきたわ。 お手頃だしお試しで買ってみるかな
2021/11/23(火) 18:32:28.71ID:XepG49pk
旧サラサグランドならダイソーに放出してたのはもう売り切ったのかね?青軸だけだが300円
2021/11/23(火) 18:55:12.44ID:JzL/yACm
2021/11/23(火) 19:01:32.92ID:XepG49pk
ゲルじゃなく水性顔料ローラーボールだが
トンボのzoom505なんかは通好み
ヌラヌラと気持ちいいペン
Amazonでは投げ売り価格だが
トンボのzoom505なんかは通好み
ヌラヌラと気持ちいいペン
Amazonでは投げ売り価格だが
2021/11/24(水) 08:47:24.44ID:mkhB/Lfp
トンボ鉛筆は佐藤だしなあ
2021/11/24(水) 14:10:23.17ID:Ivk9pjQa
ゲルインキボールペンは国産の高級のや海外のになると線が太くなる気がするのは気のせいかな
2021/11/24(水) 20:34:45.24ID:ey1vWGgo
インクのフローが良くなるセッティングにしてるのでは?
ヌメヌメ書けるとリッチな気分になるし
高級品でカスれるとブランドイメージも悪い
メーカー的にもインクが早くなくなりリフィルが売れるメリットがある。
ヌメヌメ書けるとリッチな気分になるし
高級品でカスれるとブランドイメージも悪い
メーカー的にもインクが早くなくなりリフィルが売れるメリットがある。
2021/11/24(水) 21:24:44.67ID:92QQbLFu
あちらのサインはインクフローが命だろうw
332_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/25(木) 08:31:14.84ID:gvx2n6AV Amazonや楽天のブラックフライデーで1000円↑ボールペンが安くなったりする?
2021/11/25(木) 20:09:24.10ID:yfUkt2hB
シャーペン下書きありの
0.4ぐらいのかすれない
おすすめゲルインキ黒教えてください
今はエナージェルユーロ0.35使ってます
0.4ぐらいのかすれない
おすすめゲルインキ黒教えてください
今はエナージェルユーロ0.35使ってます
2021/11/25(木) 20:28:28.62ID:zGeedUhu
そのままエナージェルユーロ0.35をお使いになることをおすすめします
どうもエナージェルのインクはLRN3/4だけちょっと違って、ユーロの0.35より
乾きが遅い
どうもエナージェルのインクはLRN3/4だけちょっと違って、ユーロの0.35より
乾きが遅い
2021/11/25(木) 20:52:54.70ID:yfUkt2hB
>>334
ありがとうございます。
ありがとうございます。
2021/11/27(土) 14:11:36.30ID:GRdSh4GZ
ユニボールシグノ、ワン0.5の書き味が好きなんだけど、
本体1000円くらいでゲルインキおすすめありますか?
本体1000円くらいでゲルインキおすすめありますか?
2021/11/27(土) 16:35:20.63ID:nw1UDz0j
2021/11/27(土) 17:10:58.34ID:GRdSh4GZ
ありがとうございました。
ロフト行ってサラサグランド試し書きしてみます!
ロフト行ってサラサグランド試し書きしてみます!
2021/11/27(土) 19:49:39.02ID:Do/YHWNl
ゲルインクはどんな溶剤で溶けるのですか?
2021/11/27(土) 21:13:47.76ID:h6yqUfRr
セルロース+水
341_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/28(日) 18:22:17.42ID:oRisIxhz ユニボールワンの秋冬のカラーセット買ってきたけど
限定色ばかり集めてしまって基本色買えてないなあ
限定色ばかり集めてしまって基本色買えてないなあ
2021/11/28(日) 18:26:27.17ID:n8Lc2qml
ワンなんて05と038の黒軸買ったら終わりだろ
黒がより黒いから買うだけであって黒以外に買うメリットないし
黒がより黒いから買うだけであって黒以外に買うメリットないし
343_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/28(日) 18:52:26.43ID:MOVCBZ/c 知らねえよお前の黒趣味なんて
2021/11/28(日) 18:56:20.74ID:ZzqQIZUt
ワンなんて黒赤青買ったら終わりだろ
シグノより濃いから買うだけであって中間色は買うメリットないし
シグノより濃いから買うだけであって中間色は買うメリットないし
345_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/28(日) 19:01:33.42ID:MOVCBZ/c 知らねえよお前の趣味なんて
346_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/28(日) 19:52:40.62ID:vmxWqgb42021/11/28(日) 19:59:33.59ID:PDLl+Ijf
そりゃ三菱のOEMだしな
2021/11/28(日) 23:16:54.42ID:ehm34oaD
三菱のoemなんですか?無印
インクので具合何となく違うのは気のせい?
インクので具合何となく違うのは気のせい?
2021/11/28(日) 23:38:13.37ID:JIbdGIqx
無印のはRT1世代以前のエッジレスチップではないリフィルのOEM
2021/11/29(月) 02:13:17.84ID:NHrJTtbK
ぺんてるのハイブリッドテクニカ0.38が書く時の引っかかり、インクの滑り
とても好きだったけど廃盤になって久しく…
そろそろストックしたリフィルがなくなりそうなのですが、こんな私に合うものってご存知ですか?
とても好きだったけど廃盤になって久しく…
そろそろストックしたリフィルがなくなりそうなのですが、こんな私に合うものってご存知ですか?
2021/11/29(月) 02:26:05.08ID:IRvTUUoP
リフィルはまだ廃番になってないので追加でストックしとけばいいのでは
2021/11/29(月) 03:08:46.65ID:Frlg/Nhr
文具板って優しい人多くて居心地良いよなぁ
353_ねん_くみ なまえ_____
2021/11/29(月) 21:14:14.24ID:nKIZv900 カリカリ感があるけど不安定では無い感じかあ
2021/11/29(月) 21:55:07.74ID:CNrRvSic
さっきロフトで見つけたんだが
パーカーのゲルリフィル
エコノミーブラックってのが出てて
従来品の半額なんだが使ったことある人いるー?
パーカーのゲルリフィル
エコノミーブラックってのが出てて
従来品の半額なんだが使ったことある人いるー?
2021/11/29(月) 22:44:05.78ID:IRvTUUoP
使ったことないけど金属芯だったのがプラ製になって、
筆記距離は従来品の90〜96%程度だそうだ
従来品の筆記距離が約650mなので、まあOHTOの
プラ芯と同等以上には書けるはず
筆記距離は従来品の90〜96%程度だそうだ
従来品の筆記距離が約650mなので、まあOHTOの
プラ芯と同等以上には書けるはず
2021/11/30(火) 00:32:31.39ID:+CrVvTDp
むしろプラ製のほうが残量わかって実用的な気がする
2021/11/30(火) 01:54:09.82ID:3kfWwLED
ところがプラ製なのに不透明で残量わからないんだこれが…
日本だとだいたい透明だけど、海外メーカーのプラ芯って
不透明なのも多い
IWIのG2ゲルも不透明で残量わかりにくいし…
まあ強い光当てれば透けて見えなくもないけど
日本だとだいたい透明だけど、海外メーカーのプラ芯って
不透明なのも多い
IWIのG2ゲルも不透明で残量わかりにくいし…
まあ強い光当てれば透けて見えなくもないけど
2021/11/30(火) 09:18:13.80ID:STbwRhcL
確かにヨーロッパで売ってたり貰えたりするやつって白いの多かったな
赤い羽根サラサみたいなの
赤い羽根サラサみたいなの
2021/12/03(金) 14:09:14.12ID:6FyKJ85F
BICとかも白だよな
2021/12/04(土) 14:55:15.56ID:M5K0zoDZ
プラスチックのストローでエコを叫ぶ!
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2662553.jpg
樹脂玉を外さなきゃ良いだけなんだけどね。。。
ttp://dotup.org/uploda/dotup.org2662553.jpg
樹脂玉を外さなきゃ良いだけなんだけどね。。。
361_ねん_くみ なまえ_____
2021/12/04(土) 17:38:42.82ID:XmXO03YD 上でサラサグランド勧められて買った民だが、思った以上にいいね。
金クリップって思ってたよりスーツとかにはさりげなく目立って合う
金クリップって思ってたよりスーツとかにはさりげなく目立って合う
2021/12/05(日) 06:46:53.00ID:00bEOUQh
>>361
俺もそれ好き、何だかいいよね
俺もそれ好き、何だかいいよね
2021/12/15(水) 04:10:38.01ID:dxLxsA3N
カリカリ感って不良品だよね?その上にインクフロー最悪なわけ
よく旧サラサなんて売れてたな
ユニボールワンもインクフロー改善しないと濃い黒のボールペンの選択肢増えてきたからキツイですわよ
書いた文字の真ん中が透けるってそういうことですわ
お分かりいただけるかしら?
よく旧サラサなんて売れてたな
ユニボールワンもインクフロー改善しないと濃い黒のボールペンの選択肢増えてきたからキツイですわよ
書いた文字の真ん中が透けるってそういうことですわ
お分かりいただけるかしら?
2021/12/15(水) 06:25:32.14ID:0loIlvyC
ガイジやん
2021/12/15(水) 10:12:17.83ID:YeMbbd/t
キンキンに冷えてやがるっ・・・・・・!
2021/12/15(水) 10:41:02.17ID:0loIlvyC
カイジやん
2021/12/15(水) 11:00:44.92ID:BDZpdiJV
パカ弁
2021/12/15(水) 12:43:22.77ID:28vrqxSR
ジュースアップの多色どうですか?
2021/12/15(水) 13:05:03.89ID:hBZaRFMm
書き味はジュースアップそのもの
多色軸の構造上単色軸より口金のガタつきを感じにくいので、むしろ単色よりいい感じ
口金の隙間は多少あるんだけど、LPTRF-10S4は口金に当たる部分が樹脂製なので
カチャカチャ鳴ることもない
クリップがすぐ折れそうなのが不満といえば不満
あと黒軸だけラバーグリップが不透明で、その他の軸はラバーグリップが半透明で
うっすらとインクの残量を確認できるので、インク残量が確認できないとイヤな人は
黒軸以外にした方がいい
多色軸の構造上単色軸より口金のガタつきを感じにくいので、むしろ単色よりいい感じ
口金の隙間は多少あるんだけど、LPTRF-10S4は口金に当たる部分が樹脂製なので
カチャカチャ鳴ることもない
クリップがすぐ折れそうなのが不満といえば不満
あと黒軸だけラバーグリップが不透明で、その他の軸はラバーグリップが半透明で
うっすらとインクの残量を確認できるので、インク残量が確認できないとイヤな人は
黒軸以外にした方がいい
2021/12/15(水) 14:56:00.13ID:Kh1mCTWw
サラサグランド冷たいし重いしクソデカクリップ邪魔でノックしにくいし重心が後ろで疲れる
欲しい人あげる
欲しい人あげる
2021/12/15(水) 15:01:13.67ID:L7FRHKN1
372_ねん_くみ なまえ_____
2021/12/15(水) 15:29:20.26ID:KRrEVLmC サラサグランドでもなかなか気に入ってるけど、次のランク?が欲しいってなったら3000円くらいのパーカーあたりになるのかな
2021/12/15(水) 17:55:32.52ID:hBZaRFMm
>>372
軸中心に考えるかリフィル中心に考えるかで選択肢が大きく異なる
G2型の軸は選択肢が豊富だけど、ゲルインクに限って言うとG2型を選ぶとボール径も
インク色も選択肢が限られるし、顔料インクの選択肢もほとんどない
特に困るのが0.5mmより細いのがないことで、中にはG2ゲルリフィルにシグノの0.28mm
チップ移植した強者もいるけど、そこまでする気がないなら画数の多い字をよく書く人には
G2型はあんまりおすすめできない
J/K/L型は国産の優秀なリフィルがボール径も色数も豊富に揃ってるけど、サラサグランド
からワンランク上?となると >>323 に挙がってるのくらいで軸の選択肢はあんまり多くない
個人的には普段遣いに単色はMJF-0.4芯入れたユニボールワンF、多色はジュースアップ4
使って、細かい字を書くときは写真一番下のやつに0.3mmのLP3RF12S3、太めの字を書くときは
写真一番上のやつにG2型の顔料ゲル ブルーブラック 0.7mmを入れてそこそこ満足してる
(写真中央は比較用のサラサグランド)
https://i.imgur.com/LltIAoA.jpg
軸中心に考えるかリフィル中心に考えるかで選択肢が大きく異なる
G2型の軸は選択肢が豊富だけど、ゲルインクに限って言うとG2型を選ぶとボール径も
インク色も選択肢が限られるし、顔料インクの選択肢もほとんどない
特に困るのが0.5mmより細いのがないことで、中にはG2ゲルリフィルにシグノの0.28mm
チップ移植した強者もいるけど、そこまでする気がないなら画数の多い字をよく書く人には
G2型はあんまりおすすめできない
J/K/L型は国産の優秀なリフィルがボール径も色数も豊富に揃ってるけど、サラサグランド
からワンランク上?となると >>323 に挙がってるのくらいで軸の選択肢はあんまり多くない
個人的には普段遣いに単色はMJF-0.4芯入れたユニボールワンF、多色はジュースアップ4
使って、細かい字を書くときは写真一番下のやつに0.3mmのLP3RF12S3、太めの字を書くときは
写真一番上のやつにG2型の顔料ゲル ブルーブラック 0.7mmを入れてそこそこ満足してる
(写真中央は比較用のサラサグランド)
https://i.imgur.com/LltIAoA.jpg
2021/12/15(水) 18:02:42.27ID:2um8366Z
サクラクラフトラボ002にユニボールワンのリフィルの後ろちょん切って入れてるが
完全に自己満で使い勝手だとワンFでええやんってなる
完全に自己満で使い勝手だとワンFでええやんってなる
2021/12/15(水) 18:31:16.55ID:rbT4nuWH
ジュースアップの多色軸じゃなくてコレト用にジュースアップのリフィルを追加してほしかった
2021/12/15(水) 19:45:49.95ID:28vrqxSR
2021/12/15(水) 21:05:11.36ID:hBZaRFMm
>>376
買ってきた素のままで使うなら0.4mmでいいなら現状ではジュースアップ3/4をすすめる
これでも安っぽく感じるとかクリップがヤワなのが嫌な人、ラバーグリップが嫌いな人は
LPTRF-10S4とコレト用のLHKRF-10のレバー部分を除く長さがほぼ同じなので、
LHKRF-10のレバーを引っこ抜いてLPTRF-10S4に移植すれば顔料コレトが作れる
https://i.imgur.com/hyYFjjW.jpg
買ってきた素のままで使うなら0.4mmでいいなら現状ではジュースアップ3/4をすすめる
これでも安っぽく感じるとかクリップがヤワなのが嫌な人、ラバーグリップが嫌いな人は
LPTRF-10S4とコレト用のLHKRF-10のレバー部分を除く長さがほぼ同じなので、
LHKRF-10のレバーを引っこ抜いてLPTRF-10S4に移植すれば顔料コレトが作れる
https://i.imgur.com/hyYFjjW.jpg
378_ねん_くみ なまえ_____
2021/12/15(水) 21:31:21.91ID:KRrEVLmC >>373
めっちゃ細かくありがとう。わかってないところもあるからぐぐりながら探してみるよ!
めっちゃ細かくありがとう。わかってないところもあるからぐぐりながら探してみるよ!
2021/12/15(水) 21:56:51.93ID:L7FRHKN1
ずっとサラサ4使ってきたけどようやく後継が見つかった感じ
あとはしまうま倶楽部限定だったレッドブラック、グリーンブラックとブルーブラックさえ出してくれれば
あとはしまうま倶楽部限定だったレッドブラック、グリーンブラックとブルーブラックさえ出してくれれば
2021/12/16(木) 00:09:18.82ID:Jkf9cCSf
2021/12/16(木) 01:16:32.13ID:IeVo5h/s
ジュースアップ多色、そんなにいいのかあ
コレトのシャープに0.7があれば乗り換えるけどな
コレトのシャープに0.7があれば乗り換えるけどな
2021/12/16(木) 04:43:29.81ID:ZDL8SsrP
パイロットは頑なに口金をメッキにしたがるな
困るんですよね
困るんですよね
2021/12/16(木) 14:20:43.39ID:mRcKp12r
どう困るの?
2021/12/16(木) 16:54:40.90ID:lUucwfqp
┌─┴─‐┐ ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ 彡⌒ ミ <あ〜わかってくれとは言わないが〜♪
♪ ( -ω-)__ __
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
│| ̄ ̄ ̄|│ /
│|___|│ ♪
└───‐┘ 彡⌒ ミ <あ〜わかってくれとは言わないが〜♪
♪ ( -ω-)__ __
ノ/ ¶/\_\. |[l O |
ノ ̄ゝ\/__/ |┌┐|
| ̄ ̄ ̄| __ll__ .|└┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
2021/12/16(木) 17:26:50.23ID:U+T70G8w
>>375
それ完全互換らしいぞ
それ完全互換らしいぞ
2021/12/16(木) 19:25:16.06ID:nT6m9taj
>>377の通りレバーの移植という改造が必要なものを普通完全互換とは言わないが、
それはさておきパイロットはHI-TEC-Cを葬るべく着々と布石を打ってる感じはする
マイカもスリムスも廃番になったし、あと替えがきかないのはHI-TEC-C025とスリムノックくらい
それはさておきパイロットはHI-TEC-Cを葬るべく着々と布石を打ってる感じはする
マイカもスリムスも廃番になったし、あと替えがきかないのはHI-TEC-C025とスリムノックくらい
2021/12/17(金) 23:56:58.95ID:fUlCJB3S
おれはそんなに文具が好きってわけではなかった中学の頃にハイテックCの影響でパイロットを知った
その時からずっと、今までパイロット製品が嫌い
その時からずっと、今までパイロット製品が嫌い
2021/12/22(水) 22:36:14.68ID:bTLX080u
サラサRでもユニボールワンFでも
リフィルを売らないのは
昨今のSDGs圧力に反してるよな
さっさと売れば良いのに
リフィルを売らないのは
昨今のSDGs圧力に反してるよな
さっさと売れば良いのに
2021/12/22(水) 22:59:17.93ID:LiUfr+QN
ユニボールワンFはユニボールワンのリフィルと一緒じゃん
売ってるやろ?
売ってるやろ?
2021/12/22(水) 23:01:23.73ID:sbYkgCzi
ググるのに消費する電力を削減してるんだろな
回るのに働いてない脳はものすごく環境に悪いが
回るのに働いてない脳はものすごく環境に悪いが
2021/12/22(水) 23:01:37.53ID:GA559oef
黒赤青だけな
2021/12/22(水) 23:46:08.29ID:g6aI00Vm
Googleはおまえらがググるために大変な電力を消費している。
サーバーを寒冷地に置いて消費電力を削減している。
サーバーを寒冷地に置いて消費電力を削減している。
393_ねん_くみ なまえ_____
2021/12/23(木) 08:12:30.06ID:qntx+EYT 近所のホームセンター、ONE の0.38リフィルしか置いてない。
2021/12/23(木) 17:01:49.45ID:qpV8ukVl
ジュースアップ多色のリファイルはコレトではなく
スタイルフィットやサラサセレクトと同じサイズで
アクロボール多色とも互換性がある。
スタイルフィットやサラサセレクトと同じサイズで
アクロボール多色とも互換性がある。
2021/12/23(木) 17:12:23.92ID:ozmm2KmC
嘘はよくない
2021/12/23(木) 17:14:34.36ID:qpV8ukVl
…と思ったが違うのか…
2021/12/23(木) 17:21:10.91ID:qpV8ukVl
どっち買うか迷ってエナージェル3を買ったんだった
ジュースアップにしなくてよかった…
ジュースアップにしなくてよかった…
2021/12/23(木) 18:16:19.09ID:WvCc0VlO
産廃選んで有難がってて草
2021/12/23(木) 18:29:05.86ID:qpV8ukVl
スタイルフィットマイスターに使えないリファイルこそ
産廃になってしまうではないか…
青の発色はぺんてるが一番好きなんだ。
産廃になってしまうではないか…
青の発色はぺんてるが一番好きなんだ。
2021/12/23(木) 19:54:14.18ID:x8BJV0zo
>>394
実際の寸法は以下の通り
上からコレト用のLHKRF-10C4、ジュースアップ多色用のLPTRF-10S4、
替芯として販売されてる保護パイプ付きのLPTRF-10S4、スタイルフィット用の
UMR-109-38、サラサセレクト用のNJK-0.4芯、アクロ多色用のBVRF-8MF
https://i.imgur.com/U16b6jV.jpg
LPTRF-10S4の公称寸法は全長93.3mmで、コレト用リフィルのレバーを除いた
長さとほぼ同じ
一時期パイロットの公式サイトに間違って掲載されてた104.4mmという長さは
保護パイプを含む長さ
長さが足りないのでスタイルフィットやサラサセレクトには流用できない
全長89.9mmのブレン多色・多機能用SNC芯の代替としてはちょっと切れば
流用できないこともないが、内径の差でユルユルなのでおすすめしない
全長87.7mmのジェットストリーム多色・多機能用SXR-80の代替としては
切れば使える
実際の寸法は以下の通り
上からコレト用のLHKRF-10C4、ジュースアップ多色用のLPTRF-10S4、
替芯として販売されてる保護パイプ付きのLPTRF-10S4、スタイルフィット用の
UMR-109-38、サラサセレクト用のNJK-0.4芯、アクロ多色用のBVRF-8MF
https://i.imgur.com/U16b6jV.jpg
LPTRF-10S4の公称寸法は全長93.3mmで、コレト用リフィルのレバーを除いた
長さとほぼ同じ
一時期パイロットの公式サイトに間違って掲載されてた104.4mmという長さは
保護パイプを含む長さ
長さが足りないのでスタイルフィットやサラサセレクトには流用できない
全長89.9mmのブレン多色・多機能用SNC芯の代替としてはちょっと切れば
流用できないこともないが、内径の差でユルユルなのでおすすめしない
全長87.7mmのジェットストリーム多色・多機能用SXR-80の代替としては
切れば使える
2021/12/24(金) 07:32:17.32ID:8VtHaovP
>>399
産廃用に使えるリフィルだし産廃じゃん
産廃用に使えるリフィルだし産廃じゃん
2021/12/28(火) 05:34:18.34ID://1HnHj0
ハイテックCコレトって最近見かけなくなったけどニードルポイントで書きやすかったな。
ただインクがあっという間に無くなった。
ただインクがあっという間に無くなった。
2021/12/29(水) 06:49:49.42ID:SdJh39d6
コレト ルミオの軸が気に入っているので油性ボールペンの芯に挿し替えて使ってる
2021/12/29(水) 11:50:28.49ID:uK7p3URY
あれで1000円はぼったくりだけどな
2021/12/29(水) 18:24:06.97ID:v66ufKXm
コレト1000より旧型のルミオのほうが見た目はいいよね
2021/12/29(水) 21:35:00.56ID:fZtkuopZ
帽子のデザインが違いだけなんだろ
2021/12/29(水) 21:35:36.89ID:fZtkuopZ
ネジより先は金属にして欲しかったわ
2021/12/31(金) 09:15:32.18ID:ocmcSRSF
お肉じゃないけど売り場のテスターで確認しても違う色に見えるわ。。。
2021/12/31(金) 21:10:57.97ID:zl2mTHo+
ゲルインクじゃないが、
あれは上をプラにすることで重心を下げて筆記性を高めると言う点で理にかなっている。
最近だとブレンやuni-ball one Fが低重心を売りにしてるが
ブレンは全然重心が低くない。
あれは上をプラにすることで重心を下げて筆記性を高めると言う点で理にかなっている。
最近だとブレンやuni-ball one Fが低重心を売りにしてるが
ブレンは全然重心が低くない。
2021/12/31(金) 21:38:08.42ID:zYUU1zgi
海外に住む文具好きにペンを送りたい
その人はシグノ0.38が好み、サラサは軸ブレるから好きじゃないらしい
もう10年以上日本を離れているからシグノより進化してるぞと見せたいのだが、何がオススメ?ちなエナージェルは送る
>>386
なんでハイテックC葬るの?
その人はシグノ0.38が好み、サラサは軸ブレるから好きじゃないらしい
もう10年以上日本を離れているからシグノより進化してるぞと見せたいのだが、何がオススメ?ちなエナージェルは送る
>>386
なんでハイテックC葬るの?
2021/12/31(金) 23:12:14.81ID:vXaM5Oza
その「海外」がどこかによるが、シグノもサラサもエナージェルも海外でも売ってるし
日本では廃番になったものも海外では継続して売ってることが多い
最近はユニボールワンも海外でも売り出したけど、ユニボールワンFはまだ売ってない
ようだからそのあたりを送ってみるとか
あとパイロットは海外では染料インクのG-2ばっか売ってて顔料ゲルを売ってないので、
ジュースとかジュースアップあたりを送るといいかもしれない
日本では廃番になったものも海外では継続して売ってることが多い
最近はユニボールワンも海外でも売り出したけど、ユニボールワンFはまだ売ってない
ようだからそのあたりを送ってみるとか
あとパイロットは海外では染料インクのG-2ばっか売ってて顔料ゲルを売ってないので、
ジュースとかジュースアップあたりを送るといいかもしれない
2022/01/01(土) 08:24:58.70ID:GNd9lcmz
詳しくてすごい
2022/01/01(土) 08:50:29.11ID:11y5hiGH
シグノ307は海外で売ってるの?
2022/01/01(土) 09:10:11.59ID:fFVAAJ9Q
むしろ海外で先行販売して大人気だったので満を持して日本市場にも投入
でも日本ではあんまり売れてなさそう
シグノ207も海外ではバリバリ現役なのに日本ではとっくに廃番
アメリカでは日本では売ってないユニボールワンの0.7mmも売ってる
でも早速公式のユーザーレビューで「スキップが発生する」とか書かれちゃって
日本とは逆に307ほど売れなさそう
https://uniballco.com/collections/gel-pens/products/uni-ball-one-gel-pens
アメリカといえばSPECTRUMってどう見ても仕様変更後のRT11だよね
0.5mm以下しかないRT1と違って0.7mmしかないけど
https://uniballco.com/collections/gel-pens/products/spectrum-gel-pens
でも日本ではあんまり売れてなさそう
シグノ207も海外ではバリバリ現役なのに日本ではとっくに廃番
アメリカでは日本では売ってないユニボールワンの0.7mmも売ってる
でも早速公式のユーザーレビューで「スキップが発生する」とか書かれちゃって
日本とは逆に307ほど売れなさそう
https://uniballco.com/collections/gel-pens/products/uni-ball-one-gel-pens
アメリカといえばSPECTRUMってどう見ても仕様変更後のRT11だよね
0.5mm以下しかないRT1と違って0.7mmしかないけど
https://uniballco.com/collections/gel-pens/products/spectrum-gel-pens
2022/01/01(土) 09:16:29.95ID:11y5hiGH
シグノ307売ってるならそれでいいと思うけどw
日本ではもう見かけない
まだ売ってるんだろうけど店頭で見なければ知らないし、知らないものは買わない
日本ではもう見かけない
まだ売ってるんだろうけど店頭で見なければ知らないし、知らないものは買わない
2022/01/01(土) 12:15:56.44ID:XdF17HLF
>411 >414
ありがとう
ヨーロッパに送ります
シグノ307と207調べたらノック式だったけど、ノックだとブレるからキャップ式がいいらしい
あとヨーロッパは1.0mm以上が主流で、あっても0.7までだから嫌らしい
ノック式でもブレないのも今ならある気がして
ありがとう
ヨーロッパに送ります
シグノ307と207調べたらノック式だったけど、ノックだとブレるからキャップ式がいいらしい
あとヨーロッパは1.0mm以上が主流で、あっても0.7までだから嫌らしい
ノック式でもブレないのも今ならある気がして
2022/01/01(土) 12:16:37.64ID:XdF17HLF
あ、キャップ式でも他にいいのあるとも思うからどちらも送れたらなと思っている
418_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/01(土) 12:36:03.07ID:BtaZ54+02022/01/01(土) 15:53:56.72ID:hxI6MBhR
ゲルインキは0.7以上でないとトメハネが表現しづらいので
油性と差別化が難しい。
細い線を書きたければ油性ペンの方が有利だし
視認性ならサインペンでも構わない。
油性と差別化が難しい。
細い線を書きたければ油性ペンの方が有利だし
視認性ならサインペンでも構わない。
2022/01/01(土) 15:59:18.53ID:fv7FtwKi
0.3でもトメハネは表現できるし表現しにくいと思ったこともないな
2022/01/01(土) 16:24:20.19ID:PBPpnWbJ
グリップのゴムのところの汚れつてどうやったら綺麗になるの?
ほこりをティッシュで取っても取れなくて気になっています。
ほこりをティッシュで取っても取れなくて気になっています。
2022/01/01(土) 16:53:27.14ID:hxI6MBhR
もともとボールペンは一定の線幅で書く筆記具なので
アルファベットを書くのは良いが
日本語のようにトメハネのある文字を表現するには
万年筆や筆ペン、筆タッチサインペンより不利。
しかし達人にかかると…
https://www.youtube.com/watch?v=D56__68IXgU
使用しているのはユニボールシグノの0.5らしい…
アルファベットを書くのは良いが
日本語のようにトメハネのある文字を表現するには
万年筆や筆ペン、筆タッチサインペンより不利。
しかし達人にかかると…
https://www.youtube.com/watch?v=D56__68IXgU
使用しているのはユニボールシグノの0.5らしい…
2022/01/01(土) 16:55:50.35ID:hxI6MBhR
ゴムが加水分解している悪寒。
重曹水でふけばいけるか…
重曹水でふけばいけるか…
2022/01/01(土) 20:27:51.08ID:fFVAAJ9Q
>>416
キャップ式シグノももちろんいいけど、シグノが好きな人はサラサの軸にシグノの
リフィルを入れるとノック式なのにほとんどブレないペンができあがる(三菱鉛筆の
方がペン先が0.05mm太いため)
サラサやサラサクリップならヨーロッパでも普通に売ってる
307は欧米でも売ってるけど、0.38mmのやつはアジア圏以外ではなかなか入手
できないので、0..38mm以下の307やRT1のリフィルをまとめて送ってあげると
いいかもしれない
ユニボールワンFは素のままでもペン先のガタつきは少ない方だと思うけど、
こちらは逆にサラサのリフィル(0.4mm以下推奨)を入れると更にガタつきが減る
エナージェルのリフィルは合わないけどサクラクレパスのボールサインiD用
リフィルもほとんどブレないので、6種類の黒のリャtィルを付けてbげるとか
エナージェルはヨーロッパならトラディオ軸が普通に入手できると思うので、
ユーロにはない色の極細のリフィルを送ってみては
キャップ式シグノももちろんいいけど、シグノが好きな人はサラサの軸にシグノの
リフィルを入れるとノック式なのにほとんどブレないペンができあがる(三菱鉛筆の
方がペン先が0.05mm太いため)
サラサやサラサクリップならヨーロッパでも普通に売ってる
307は欧米でも売ってるけど、0.38mmのやつはアジア圏以外ではなかなか入手
できないので、0..38mm以下の307やRT1のリフィルをまとめて送ってあげると
いいかもしれない
ユニボールワンFは素のままでもペン先のガタつきは少ない方だと思うけど、
こちらは逆にサラサのリフィル(0.4mm以下推奨)を入れると更にガタつきが減る
エナージェルのリフィルは合わないけどサクラクレパスのボールサインiD用
リフィルもほとんどブレないので、6種類の黒のリャtィルを付けてbげるとか
エナージェルはヨーロッパならトラディオ軸が普通に入手できると思うので、
ユーロにはない色の極細のリフィルを送ってみては
2022/01/01(土) 21:01:13.25ID:PkPQDjhR
>>421
アクロボールの白グリップが買ってすぐ汚れたから普通に水洗いした
アクロボールの白グリップが買ってすぐ汚れたから普通に水洗いした
2022/01/01(土) 22:55:44.17ID:PBPpnWbJ
水洗いですか。やってみようかな。ありがとう。
2022/01/02(日) 01:16:29.60ID:YZhzG2cn
水洗いするくらいなら食器用洗剤とお湯で洗えばいいのに
2022/01/02(日) 01:40:32.12ID:Go9ccC1I
サラサ使ってるよ
2022/01/02(日) 02:25:01.68ID:lB542i4P
旧ドクグリの透明グリップはホコリの付着がすごいので割としょっちゅうハンドソープで洗ってる
ゲルボールペンじゃなくてごめん
ゲルボールペンじゃなくてごめん
430_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/02(日) 02:37:57.65ID:o1e1+Yui G-2が入るちょっとよい軸ないかなあ
予算は1万円以内
フリクションポイントやジュースアップを他の軸で使いたい
予算は1万円以内
フリクションポイントやジュースアップを他の軸で使いたい
2022/01/02(日) 11:28:12.51ID:hGZTrwh3
>>430
ITOYA110 イレーサブルボールペン 税込み4,180円
https://www.ito-ya.co.jp/item/49963856161021.html
G-2のリフィル(LG2RF)にはピッタリとは言えないがフリクションやジュースアップの
リフィルにはピッタリ
Karas Kustomsのリトラクトボールペン 税込み11.000円のところ今なら3.300円
https://www.preco-pen-online.jp/SHOP/KARAS-RETRAKT.html
無骨なデザインで重そうに見えるけどアルミ製なのでそんなに重くない
レッドとピンクくらいしか残ってないけど通常価格ならヨドバシとかでも買える
他の色が欲しければペンハウスとかで扱ってる
金属軸でなくてもいいならパイロットが海外で売ってるDr. Grip Ltd.とか
軸もリフィルも日本製、尼で逆輸入品が1,540円くらい
https://www.pilotpen.us/categories/gel-ink-pens/dr.-grip-ltd/
若干の加工をいとわないならLAMYのswift 税込み9.900円
https://lamy.jp/products/lamy-swift-black
LM66の方がペン先が太いのでフリクションやジュースアップのリフィル使うときは
ペン先にテープ巻くくらいはした方がいいけど、気にしない人は気にしない
海外メーカーでツイスト式でもいいならBig Idea DesignのTi Pocket Proが現在の
レートで8,800円くらい、日本からも送料無料で買える
https://bigidesign.co/collections/pens/products/ti-pocket-pro
ITOYA110 イレーサブルボールペン 税込み4,180円
https://www.ito-ya.co.jp/item/49963856161021.html
G-2のリフィル(LG2RF)にはピッタリとは言えないがフリクションやジュースアップの
リフィルにはピッタリ
Karas Kustomsのリトラクトボールペン 税込み11.000円のところ今なら3.300円
https://www.preco-pen-online.jp/SHOP/KARAS-RETRAKT.html
無骨なデザインで重そうに見えるけどアルミ製なのでそんなに重くない
レッドとピンクくらいしか残ってないけど通常価格ならヨドバシとかでも買える
他の色が欲しければペンハウスとかで扱ってる
金属軸でなくてもいいならパイロットが海外で売ってるDr. Grip Ltd.とか
軸もリフィルも日本製、尼で逆輸入品が1,540円くらい
https://www.pilotpen.us/categories/gel-ink-pens/dr.-grip-ltd/
若干の加工をいとわないならLAMYのswift 税込み9.900円
https://lamy.jp/products/lamy-swift-black
LM66の方がペン先が太いのでフリクションやジュースアップのリフィル使うときは
ペン先にテープ巻くくらいはした方がいいけど、気にしない人は気にしない
海外メーカーでツイスト式でもいいならBig Idea DesignのTi Pocket Proが現在の
レートで8,800円くらい、日本からも送料無料で買える
https://bigidesign.co/collections/pens/products/ti-pocket-pro
2022/01/02(日) 12:12:22.18ID:mrE9iXI0
ユニボールシグノスタンダードの替え芯が使える高級ペンはありますか?
3000円くらいまでが理想です。
3000円くらいまでが理想です。
2022/01/02(日) 16:37:08.39ID:9Syqll1Q
>>422
この手の達筆の動画はよく見るといずれもペン先を押し付けるたびに紙が浮き沈みしてるから、毛筆のフェルト下敷きみたいなのを使ってるんだと思う。
この手の達筆の動画はよく見るといずれもペン先を押し付けるたびに紙が浮き沈みしてるから、毛筆のフェルト下敷きみたいなのを使ってるんだと思う。
434_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/02(日) 19:06:12.96ID:lr/uzBKM2022/01/02(日) 19:06:30.39ID:1o4BkHAO
2022/01/02(日) 20:01:31.35ID:hGZTrwh3
>>432
まず大前提として、全長129.0mmのUMR-5が無加工で入る高級軸はほぼない
全長119.0mmのUMR-1サイズなら入るものはいくつかあるので、どうしてもUMR-5を
使いたければ後ろを切って使うことになる
予算3,000円だとWIZ PEN JACKET 税込み2,500円
https://deff.co.jp/product/wac-unisig01
ただしせっかくのアルミ軸なのに経年劣化するラバーグリップだったり、クリップが
ただの金属棒で全くクリップとして役に立たなかったりと悪評も付きまとうので、
これを買うならレビューとかを見て納得してからにした方がいい
もうちょっと出してもいいなら海外メーカーだけどBig Idea DesignのPHX-PEN
今のレートで4,600円くらい
https://bigidesign.co/collections/pens/products/phx-pen-2
初期装填芯はHI-TEC-Cの0.4mmで、キャップ式シグノのリフィルも使える変わり種
公式サイトにはUMR-5やUMR-10も入るようなことが書いてあるのだけど、UMR-1サイズなら
無加工で入るけど…
https://i.imgur.com/i6lRVcU.jpeg
UMR-5/10だとほんの数mm長すぎて口金が締まらない、後ろをちょっとだけ切れば使える
https://i.imgur.com/vniCCvC.jpeg
ただし総ステンレス製で重い、クッソ重い
うっかりタブレットの画面に落としてしまってゴリラガラスに傷をつけるくらいの鈍器
1万円前後出してもいいならもうちょっとマシな選択肢はいくつかある
まず大前提として、全長129.0mmのUMR-5が無加工で入る高級軸はほぼない
全長119.0mmのUMR-1サイズなら入るものはいくつかあるので、どうしてもUMR-5を
使いたければ後ろを切って使うことになる
予算3,000円だとWIZ PEN JACKET 税込み2,500円
https://deff.co.jp/product/wac-unisig01
ただしせっかくのアルミ軸なのに経年劣化するラバーグリップだったり、クリップが
ただの金属棒で全くクリップとして役に立たなかったりと悪評も付きまとうので、
これを買うならレビューとかを見て納得してからにした方がいい
もうちょっと出してもいいなら海外メーカーだけどBig Idea DesignのPHX-PEN
今のレートで4,600円くらい
https://bigidesign.co/collections/pens/products/phx-pen-2
初期装填芯はHI-TEC-Cの0.4mmで、キャップ式シグノのリフィルも使える変わり種
公式サイトにはUMR-5やUMR-10も入るようなことが書いてあるのだけど、UMR-1サイズなら
無加工で入るけど…
https://i.imgur.com/i6lRVcU.jpeg
UMR-5/10だとほんの数mm長すぎて口金が締まらない、後ろをちょっとだけ切れば使える
https://i.imgur.com/vniCCvC.jpeg
ただし総ステンレス製で重い、クッソ重い
うっかりタブレットの画面に落としてしまってゴリラガラスに傷をつけるくらいの鈍器
1万円前後出してもいいならもうちょっとマシな選択肢はいくつかある
2022/01/02(日) 20:22:04.49ID:mrE9iXI0
2022/01/02(日) 22:07:33.55ID:hGZTrwh3
ちなみに1万円前後出せるなら…
台湾TRONNOVATEのTAKUMI pure+が尼で9,900円で売ってる
http://wintech.jp/tronnovate/
いろんなリフィルが入るけど、パッケージに同梱されてるのがUMR-1-38なくらいなので
シグノとの相性はいい
同じく台湾ANTOUのボールペンCがペンハウス等で9,900円
https://www.pen-house.net/item/43066.html
ペンハウスの対応リフィル一覧には載ってないけど、台湾のANTOUのサイトには
切れば入ると書いてある
Big Idea DesignのTi Arto EDCが今のレートで10,600円くらい
https://bigidesign.co/collections/pens/products/ti-arto-edc-pen
UMR-1サイズなら無加工で入る
https://i.imgur.com/AILgVsb.jpeg
UMR-5/10は長すぎるので後ろをちょっと切らないと入らない
https://i.imgur.com/LANzpQq.jpeg
PHX-PENと違ってチタニウム製で比較的軽い、やたらとリアヘビーのPHX-PENと違って
重心位置もだいぶマシ
https://i.imgur.com/r84yvHI.jpeg
他にもあるけどまあこんなところで
台湾TRONNOVATEのTAKUMI pure+が尼で9,900円で売ってる
http://wintech.jp/tronnovate/
いろんなリフィルが入るけど、パッケージに同梱されてるのがUMR-1-38なくらいなので
シグノとの相性はいい
同じく台湾ANTOUのボールペンCがペンハウス等で9,900円
https://www.pen-house.net/item/43066.html
ペンハウスの対応リフィル一覧には載ってないけど、台湾のANTOUのサイトには
切れば入ると書いてある
Big Idea DesignのTi Arto EDCが今のレートで10,600円くらい
https://bigidesign.co/collections/pens/products/ti-arto-edc-pen
UMR-1サイズなら無加工で入る
https://i.imgur.com/AILgVsb.jpeg
UMR-5/10は長すぎるので後ろをちょっと切らないと入らない
https://i.imgur.com/LANzpQq.jpeg
PHX-PENと違ってチタニウム製で比較的軽い、やたらとリアヘビーのPHX-PENと違って
重心位置もだいぶマシ
https://i.imgur.com/r84yvHI.jpeg
他にもあるけどまあこんなところで
2022/01/02(日) 23:50:34.43ID:usQzk9M/
>>430
海外限定のG-2リミテッドを愛用している。
G-2のくびれグリップで持ちやすく、
低重心で書きやすい。
https://www.pilotpen.com.sg/product/g2-limited/
見た目重視ならハイテックC カヴァリエを探す。
海外限定のG-2リミテッドを愛用している。
G-2のくびれグリップで持ちやすく、
低重心で書きやすい。
https://www.pilotpen.com.sg/product/g2-limited/
見た目重視ならハイテックC カヴァリエを探す。
2022/01/03(月) 02:16:52.96ID:ZyI8Nw/v
芯切るときってハサミでパツンでいいんですか?
カッターでキコキコするんですか?
カッターでキコキコするんですか?
2022/01/03(月) 09:21:54.76ID:f5Svdh/3
高級なヤツは見た目はピカピカして高そうなの使ってんなって他者にアピールする事で自分自身のステータスを上げるための道具だからなぁ
書きやすさを追求するあまり高くなってるわけではない
グリップにラバーとか使って無いから滑るし
書きやすさを追求するあまり高くなってるわけではない
グリップにラバーとか使って無いから滑るし
2022/01/03(月) 10:10:58.89ID:87vFx7ph
所詮ガワだけの話だし、そのガワも金はかかっているのだろうが見栄えだけで別に書きやすいわけでもなし
基本タイヤハの字にしている車と同じにしか思えないのだが
車と違って実害はないので別に使いたければ使えばいいのだが、自分で欲しいとは全く思わない
基本タイヤハの字にしている車と同じにしか思えないのだが
車と違って実害はないので別に使いたければ使えばいいのだが、自分で欲しいとは全く思わない
2022/01/03(月) 10:46:06.16ID:VbgHDE/Y
>>435
相手がキャップ式好きならいっそOHTOのLIBERTY中軸くらいのあんまり重くない軸に
リフィル各種つけて送ってあげるといいかもね
太軸好きならセルサスとかでもいいけど
https://ohto.co.jp/product-category/pen/c3/
エナージェルはヨーロッパでは細い方は0.5mmまではあるけど黒赤青しか替芯売ってないので、
ブラックカラーズコレクションの替芯とかインフリーの替芯とかの基本色以外の色や、0,4mm以下が
あると嬉しいかもしれない
あと10年以上日本にいないならOHTOのPG-105NPもぜひ試してみて欲しい
フラッシュドライゲルはかなり優秀、G2型なので軸はいくらでもあるし
ほかにインクやチップ中心にここ10年くらいで出たもので
- シグノRT1以降のエッジレスチップ
- シグノ307のセルロースナノファイバー配合インク
- ジュースアップのシナジーチップ&新顔料ゲルインキ
- サラサマークオンインク
- ユニボールワンインク
あたりは試してみる価値はあると思う
相手がキャップ式好きならいっそOHTOのLIBERTY中軸くらいのあんまり重くない軸に
リフィル各種つけて送ってあげるといいかもね
太軸好きならセルサスとかでもいいけど
https://ohto.co.jp/product-category/pen/c3/
エナージェルはヨーロッパでは細い方は0.5mmまではあるけど黒赤青しか替芯売ってないので、
ブラックカラーズコレクションの替芯とかインフリーの替芯とかの基本色以外の色や、0,4mm以下が
あると嬉しいかもしれない
あと10年以上日本にいないならOHTOのPG-105NPもぜひ試してみて欲しい
フラッシュドライゲルはかなり優秀、G2型なので軸はいくらでもあるし
ほかにインクやチップ中心にここ10年くらいで出たもので
- シグノRT1以降のエッジレスチップ
- シグノ307のセルロースナノファイバー配合インク
- ジュースアップのシナジーチップ&新顔料ゲルインキ
- サラサマークオンインク
- ユニボールワンインク
あたりは試してみる価値はあると思う
2022/01/04(火) 01:07:38.52ID:l6seuOrn
ユニボールワンはシナジーチップにすればインクフローが改善されると思う
いい加減コーンチップなんて古臭いことに気付いてくれ
いい加減コーンチップなんて古臭いことに気付いてくれ
2022/01/04(火) 04:53:48.60ID:TSs/ksOs
パイロットのあの形状は壊れやすくて有名だったが…
一方でハイブリッドテクニカなどのぺんてるのニードルポイントは壊れると言う話は聞かないが
傾けると書けなくなる印象。
一方でハイブリッドテクニカなどのぺんてるのニードルポイントは壊れると言う話は聞かないが
傾けると書けなくなる印象。
2022/01/04(火) 22:10:26.23ID:wHg3iTAh
2022/01/05(水) 05:33:57.91ID:vv5ItNHr
ハイパーカットソーこそ至高
2022/01/05(水) 09:54:35.78ID:vyHVbdVI
毎月日記に使うペンを変えることにしてるんだが、
1月の色としてサラサグランド限定のグリーングレーを下ろした
なんかこのインク水っぽい気がする
12月は同シリーズのロイヤルバイオレット使ってて普通のサラサの色違いって
感じだったけど、こっちは万年筆のインクみたいに書いてる時と乾いた後で
色が違う感じ
https://www.zebra.co.jp/press/news/2020/1105.html
1月の色としてサラサグランド限定のグリーングレーを下ろした
なんかこのインク水っぽい気がする
12月は同シリーズのロイヤルバイオレット使ってて普通のサラサの色違いって
感じだったけど、こっちは万年筆のインクみたいに書いてる時と乾いた後で
色が違う感じ
https://www.zebra.co.jp/press/news/2020/1105.html
2022/01/05(水) 18:38:31.10ID:10VHd8qK
ユニボールワンF、今更ながら初めて使ったけど
紙につける、離すの時にチッチッってペン先が不安定で書く度に気になって最悪
あれはブレン的な機構だったとしてもどうにもならんヤツ
しかも押し付けてちゃんと書かないとかすれるし
紙につける、離すの時にチッチッってペン先が不安定で書く度に気になって最悪
あれはブレン的な機構だったとしてもどうにもならんヤツ
しかも押し付けてちゃんと書かないとかすれるし
2022/01/05(水) 21:59:13.38ID:tUqQENMH
>>446
すみません、ありがとうございます。
すみません、ありがとうございます。
2022/01/05(水) 22:52:47.95ID:hwcetv/5
2022/01/06(木) 14:12:24.40ID:yzevWQ1u
>>451
試し書きしたのは0.38でしか出てない本体カラーのだよ
書き比べしたsigno307はブレン並みの安定感だったから
スレ内参考に307と芯入れ替えてみたら気にならなくなったんで
芯というか先っぽのボール(チップ?)の問題だと思う
あと言われてみてサラサナノ0.3も試したけどこっちもまぁひどくて
書く度ペン先がネチネチいうしガリガリ感も軽減されてる感じはなかったな
試し書きしたのは0.38でしか出てない本体カラーのだよ
書き比べしたsigno307はブレン並みの安定感だったから
スレ内参考に307と芯入れ替えてみたら気にならなくなったんで
芯というか先っぽのボール(チップ?)の問題だと思う
あと言われてみてサラサナノ0.3も試したけどこっちもまぁひどくて
書く度ペン先がネチネチいうしガリガリ感も軽減されてる感じはなかったな
2022/01/06(木) 15:24:32.50ID:LhnWcaQ5
>>449
>>452
ノック式のスプリングチップなんてそんなもんだよ。ラムネのビー玉栓みたいな構造。
とくにサラサとエナージェルはトップクラスで沈み込みが大きい。
https://stat.ameba.jp/user_images/20210604/17/ni-smileface/c6/73/j/o0256029014952323877.jpg
ちなみにユニボールシグノDX(※太字はスプリングチップ)、Vコーンキャップ、ハイテックC、ユニボールアイ、ハイブリッドらへんスプリングチップじゃないから、ペン先を押し付けても沈まずにカッチリしてる。
>>452
ノック式のスプリングチップなんてそんなもんだよ。ラムネのビー玉栓みたいな構造。
とくにサラサとエナージェルはトップクラスで沈み込みが大きい。
https://stat.ameba.jp/user_images/20210604/17/ni-smileface/c6/73/j/o0256029014952323877.jpg
ちなみにユニボールシグノDX(※太字はスプリングチップ)、Vコーンキャップ、ハイテックC、ユニボールアイ、ハイブリッドらへんスプリングチップじゃないから、ペン先を押し付けても沈まずにカッチリしてる。
2022/01/06(木) 17:07:09.14ID:cISka3iQ
>>443
ありがとう、買い足す
ありがとう、買い足す
2022/01/10(月) 20:36:12.70ID:qOlcHndt
自分も昔どっかのスレでスプリングチップの説明したことあったが
ノック式のリフィルの先につけるバネのことだと勘違いされた
めんどくせーからそのままにしといた
ノック式のリフィルの先につけるバネのことだと勘違いされた
めんどくせーからそのままにしといた
2022/01/14(金) 00:07:23.71ID:BIC2X96m
それただのスプリングやないか!
あとエナージェル挙げられてるけどインクがドバドバすぎるとか
他に持ってかれる点が多くて気がついてなかったかもしれんw
あとエナージェル挙げられてるけどインクがドバドバすぎるとか
他に持ってかれる点が多くて気がついてなかったかもしれんw
2022/01/15(土) 15:49:01.78ID:7v7c8hna
ジュース0.38のダークレッドかバイオレットが欲しくて文房具店をハシゴしてるけど全然売ってないなぁ。どこもジュースアップのほうに力を入れてたくさん陳列してる。
458_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/15(土) 16:43:48.42ID:Dm8BAo/+ 前々からあるノンアップジュースはやっぱ廃盤方向なのかな
2022/01/15(土) 17:00:18.95ID:YB7V1Twx
0.38mmから1.0mmまで揃ってるサラサ対抗という意味で
ラインナップ上必要なので、そうそうなくなりはしないと思う
新色の追加は期待できないだろうけど
ジュースアップにはない0.7mmとか1.0mmを伝言メモ用に
割とよく使う
ラインナップ上必要なので、そうそうなくなりはしないと思う
新色の追加は期待できないだろうけど
ジュースアップにはない0.7mmとか1.0mmを伝言メモ用に
割とよく使う
2022/01/15(土) 22:49:12.94ID:63/gKyqE
2022/01/16(日) 07:52:09.11ID:5BtR+n6b
ジュース0.38は筆記感ガリガリでいやぁ
2022/01/16(日) 17:05:20.39ID:mwimmptY
>>457だけど事務キチで買えた。税込77円。シールが剥がしにくかった。
ペン習字用に使いたいから、ペン先が滑りすぎない書き心地のものを探してたけど思ったほどカリカリしてなかった。
やっぱりシグノDX0.38のゴロゴロした書き心地のほうが丁度いいなぁ。Vコーンキャップはガリガリしすぎ。
また万年筆に戻ろうかな。プレピーの03がけっこう良かったし。
ペン習字用に使いたいから、ペン先が滑りすぎない書き心地のものを探してたけど思ったほどカリカリしてなかった。
やっぱりシグノDX0.38のゴロゴロした書き心地のほうが丁度いいなぁ。Vコーンキャップはガリガリしすぎ。
また万年筆に戻ろうかな。プレピーの03がけっこう良かったし。
2022/01/17(月) 02:41:52.52ID:i5G23p18
ここtwitterとちゃうで
2022/01/17(月) 12:02:09.24ID:i6gvxvxa
いつから5chのランクがそんなに上がったんだよ・・・。
465_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/17(月) 19:01:52.15ID:BkFEFhOl Dr. Grip Gelにジュースアップのリフィル挿したらすごく快適でビビった
2022/01/17(月) 20:14:32.49ID:RFQp80av
ゴチャンはジェントルなアッパーミドルが多い
キッズなバカッターと一緒にされちゃ困るなぁ
キッズなバカッターと一緒にされちゃ困るなぁ
467_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/29(土) 23:39:39.09ID:UiBG4EDD カスタム74ゲルインクの芯にエナージェル0.4入れて半年くらい使っていたんだけど、今日違和感あって良く見たら、口金のところに少し隙間があってグラグラしてることに気がついた。
他のエナージェルの芯でも同じくグラグラだったから、最初からグラついていたのかな。
同じく感じた人いる?
他のエナージェルの芯でも同じくグラグラだったから、最初からグラついていたのかな。
同じく感じた人いる?
2022/01/30(日) 00:03:52.04ID:W2jsZRQ2
そもそも規格が違う
パイロットのL型はペン先径2.5mm、エナージェル等のK型は2.3mm
パイロットのL型はペン先径2.5mm、エナージェル等のK型は2.3mm
469_ねん_くみ なまえ_____
2022/01/30(日) 05:37:25.16ID:ynW0uo3V ありがとう。最初からか。
セロテープ巻いて使います。
セロテープ巻いて使います。
2022/02/03(木) 07:47:24.45ID:INJIowAp
サラサマルチディズニー買ったわ
2022/02/04(金) 11:00:22.96ID:EojzVdNy
signo dxに0.7mmってなかったっけ?
検索しても引っかからない
検索しても引っかからない
2022/02/04(金) 11:23:00.89ID:BrO4ro8f
DXには無いけどスタンダードに近い長さの0.7シリーズがあったはず
無計画に多シリーズ展開して収拾つかなくなって放置したり撤退したりするのは三菱の悪いクセ
無計画に多シリーズ展開して収拾つかなくなって放置したり撤退したりするのは三菱の悪いクセ
2022/02/04(金) 12:03:41.01ID:mpr2KCMT
シグノスタンダードにカラーインクの0.7mm、
シグノGPに基本色の0.7mmがあったけど、どちらも廃番
シグノGPに基本色の0.7mmがあったけど、どちらも廃番
2022/02/05(土) 21:20:45.38ID:hnRLBATA
2022/02/06(日) 11:26:23.74ID:XUfRQEHx
シグノRTのリフィルがウォーターマンのメトロポリタンで使えると見かけたのですが、実際その組み合わせで使ってる方いますか
リフィル加工の要不要やペン先のガタツキ具合について伺いたいです
リフィル加工の要不要やペン先のガタツキ具合について伺いたいです
2022/02/13(日) 13:34:03.18ID:o+hRzci0
速乾にすぐれたエナージェルとサラサドライとユニボールワンの黒0.5をそれぞれ買った。
試しに線を引いたら、ジェルとドライはかすれずちゃんと引けた。
ワンは線がところどころかすれてたので、使わないと決めた。
左利きの私が使うと、ボールペンが不十分にしか使えないときがあるので、もう諦めてる。
試しに線を引いたら、ジェルとドライはかすれずちゃんと引けた。
ワンは線がところどころかすれてたので、使わないと決めた。
左利きの私が使うと、ボールペンが不十分にしか使えないときがあるので、もう諦めてる。
2022/02/13(日) 13:38:42.49ID:z6rO84zn
つ アラビア語圏に移住するという選択肢
2022/02/13(日) 14:56:35.42ID:XV5nl34C
>>476
ワン墨汁だから。
ワン墨汁だから。
2022/02/13(日) 18:03:59.49ID:V6ckXV4L
左利きだとエナージェルとサラサ良いよな
俺も左利きだけど愛用してる
シグノ307も掠れないからオススメ
俺も左利きだけど愛用してる
シグノ307も掠れないからオススメ
2022/02/13(日) 18:31:23.83ID:8JdO/kI/
2022/02/16(水) 21:28:15.02ID:SK0vy+rA
2022/02/16(水) 23:17:33.52ID:d1cVI/wy
ユニボールワンはインクが濃厚すぎるのか、固まりやすい印象がある
2022/02/16(水) 23:24:25.43ID:DLrwh7Za
メリットもデメリットもだいたいビーズパック顔料のせい
2022/02/19(土) 16:15:27.71ID:siGwSYnc
ユニボールワンなかなかいいな
ラバーグリップじゃないのも好印象
ラバーグリップじゃないのも好印象
2022/02/19(土) 19:26:30.68ID:lrxFxthy
ワンは顔料自体の黒さはRT1と変わらない(逆に気持ち薄い?)が
顔料がほとんど反射しないから斜めから見た時の黒さはゲルの中で際立ってるな
しかし消しゴムでこすり上げると一番薄くなるのもワン
顔料がほとんど反射しないから斜めから見た時の黒さはゲルの中で際立ってるな
しかし消しゴムでこすり上げると一番薄くなるのもワン
2022/02/19(土) 20:08:48.12ID:ITjd6MiB
>>485
ワンのカーボンナノインクは嫌いです。
ワンのカーボンナノインクは嫌いです。
2022/02/19(土) 20:43:25.72ID:+Cm43bO9
あ?屋上
2022/02/19(土) 21:04:01.80ID:LSMkOShX
そもそもどこから出てきたんだその謎のインク名
2022/02/19(土) 23:06:38.35ID:1ZxfLtCd
三菱って最初の勢いはいいんだけど
すぐにケチがついて製造中止するよね
すぐにケチがついて製造中止するよね
2022/02/20(日) 05:30:17.29ID:tVXhWVe+
廃盤にしたのに別のペン(307)で軸復活の謎文化
あの軸って評判いいん?
自分の手には太いしペン先カタつくのが何とも
あの軸って評判いいん?
自分の手には太いしペン先カタつくのが何とも
2022/02/20(日) 11:13:26.52ID:xp5gFJM6
本体に環境配慮の新素材使用とうたってBOXYのボディで出してくれる会社だし。
492_ねん_くみ なまえ_____
2022/02/20(日) 14:35:33.30ID:v+B7JPX3 BOXYのトウモロコシ素材の持ってるわ
2022/02/20(日) 21:00:38.67ID:E/AzBO3o
494_ねん_くみ なまえ_____
2022/03/07(月) 13:21:04.24ID:03hgqvUH ジュースのパステルカラー07はどれもすぐ書けなくなる
グレープなどの薄い色も最後まで使えたためしがない
グレープなどの薄い色も最後まで使えたためしがない
2022/03/07(月) 21:11:42.37ID:4HPCXL0N
juice使うんなら0.7が無難な印象Aqua Blueがお気に入りだな。
最近売ってないけど。最近サラサ買ってお古のjuice軸に芯入れてる。逆は芯出ないから使えず
最近売ってないけど。最近サラサ買ってお古のjuice軸に芯入れてる。逆は芯出ないから使えず
2022/03/08(火) 20:06:30.57ID:WLlKP3dC
497_ねん_くみ なまえ_____
2022/05/07(土) 21:04:06.69ID:UNAh2FDv ボールサインiD+は筆記中先端が他のボールペンよりグラつきを感じるけど気のせいかな?
2022/05/07(土) 21:36:18.28ID:eg6r8JXv
499_ねん_くみ なまえ_____
2022/05/12(木) 12:31:07.51ID:MW8A7PQE ユニボールONE
気に入って使ってたんだが
ここ最近立て続けに3本インクたっぷり残ってるの書けなくなった
寿命短いのか?
保存状態が悪かったのか?
気に入って使ってたんだが
ここ最近立て続けに3本インクたっぷり残ってるの書けなくなった
寿命短いのか?
保存状態が悪かったのか?
2022/05/12(木) 13:30:35.84ID:B5d39Vu7
1/1000の不良品を3連続で引き当てた幸運を喜ぶか、
自分の使用環境に問題があるか、
好きな方を選べ
自分の使用環境に問題があるか、
好きな方を選べ
2022/05/12(木) 15:13:01.43ID:pT/zP+Bg
>>500
1/1,000の不良品を3回連続で引き当てる確率は1/1,000,000,000。
1/1,000の不良品を3回連続で引き当てる確率は1/1,000,000,000。
2022/05/12(木) 23:03:57.22ID:Zes4rjfW
503_ねん_くみ なまえ_____
2022/05/27(金) 14:45:30.21ID:tdsxb4id ユニボールワンって書き味明らかに悪いよな
2022/05/30(月) 01:53:52.30ID:5ZbPaFto
juiceのupじゃない方を貰ったけど書き心地はいいけどラバーグリップが嫌で
ラバーなしでこの芯が使える軸って何かないかな?
ラバーなしでこの芯が使える軸って何かないかな?
2022/05/30(月) 06:29:08.68ID:cFcPxCMU
>>504
カスタム74のゲルインキボールペン
カスタム74のゲルインキボールペン
2022/05/30(月) 12:43:07.66ID:OmDqX77k
>>504
ラバーじゃないことにどれだけのコストまたは手間をかけられるか次第
キャップ式に7,700円出せるならカスタム74でもいいけど、そこまで出せんとか
キャップ式はイヤならお手軽なのはクリッカートに入れること
クリッカートの中芯はLP2RFに比較的近い形状で、無改造で入る
クリッカートは色数豊富なので、ジュースのブルーブラック芯をクリッカートの
ブルーブラック軸に入れたりできる
https://i.imgur.com/4mYk5Kj.jpeg
ノックするとこんな感じ
ただしLP2RFのペン先径が約2.5mmなのに対しクリッカートの中芯は約3.5mmあり、穴の
内径は3.7mm位あるので、ペン先にテープをグルグル巻きにしないと使い物にならない
ちなみに穴がガバガバなおかげで、太いところで2.8mm位あるクロスのジェルインクも入る
https://i.imgur.com/cFee3dw.jpeg
クリッカートはクリップがないけど、トーキンコーポレーションが外付けのクリップを
販売してるので、必要なら後付けできる(ただし本体の3倍くらいする)
https://i.imgur.com/xWfslEG.jpeg
多少の改造をいとわないなら無印良品の「ボールペン ノック式 本体」が軸だけ税込30円で
売ってるので、ペン先2.3mmのK型用の穴を2.5mmのL型が入るまで拡げてスプリングを
適宜交換すれば使えないこともない
https://i.imgur.com/EhzSZvr.jpeg
無改造で入らなきゃイヤならSchneiderのTopball 811が水性C型用で、形状の近いLP2RFも
無改造で入る
https://i.imgur.com/aJTZkpz.jpeg
LP2RFを入れたところ; Topball 811に入ってるTopball 850の方もジュースの軸に無改造で入る
数年前に270円で買ったけど、最近は売ってるところがなかなかなくて困る
https://i.imgur.com/PtHJfm8.jpeg
ラバーじゃないことにどれだけのコストまたは手間をかけられるか次第
キャップ式に7,700円出せるならカスタム74でもいいけど、そこまで出せんとか
キャップ式はイヤならお手軽なのはクリッカートに入れること
クリッカートの中芯はLP2RFに比較的近い形状で、無改造で入る
クリッカートは色数豊富なので、ジュースのブルーブラック芯をクリッカートの
ブルーブラック軸に入れたりできる
https://i.imgur.com/4mYk5Kj.jpeg
ノックするとこんな感じ
ただしLP2RFのペン先径が約2.5mmなのに対しクリッカートの中芯は約3.5mmあり、穴の
内径は3.7mm位あるので、ペン先にテープをグルグル巻きにしないと使い物にならない
ちなみに穴がガバガバなおかげで、太いところで2.8mm位あるクロスのジェルインクも入る
https://i.imgur.com/cFee3dw.jpeg
クリッカートはクリップがないけど、トーキンコーポレーションが外付けのクリップを
販売してるので、必要なら後付けできる(ただし本体の3倍くらいする)
https://i.imgur.com/xWfslEG.jpeg
多少の改造をいとわないなら無印良品の「ボールペン ノック式 本体」が軸だけ税込30円で
売ってるので、ペン先2.3mmのK型用の穴を2.5mmのL型が入るまで拡げてスプリングを
適宜交換すれば使えないこともない
https://i.imgur.com/EhzSZvr.jpeg
無改造で入らなきゃイヤならSchneiderのTopball 811が水性C型用で、形状の近いLP2RFも
無改造で入る
https://i.imgur.com/aJTZkpz.jpeg
LP2RFを入れたところ; Topball 811に入ってるTopball 850の方もジュースの軸に無改造で入る
数年前に270円で買ったけど、最近は売ってるところがなかなかなくて困る
https://i.imgur.com/PtHJfm8.jpeg
2022/05/30(月) 12:56:50.58ID:OmDqX77k
(>>506の続き)
サイズ比較
上からクリッカート、Topball 811、ジュース、ツイスト式のBig Idea Design Ti Pocket Pro、
ボルトアクション式の同Bolt Action Pen
https://i.imgur.com/IUvS7dg.jpeg
下2つは無改造でLP2RFが入るけど、今は円安で高く付くので海外モノに手を出すのは
おすすめしない
そこまでいろんなリフィルが入らなくていいならKaras Kustomsのリトラクトボールペンが
水性C型とG2型のコンバーチブルタイプ
Topball 811同様LP2RFも入る
もうレッドとピンクしか残ってないけど、PRECOで定価11,000円のところ3,300円で売ってる
https://www.preco-pen-online.jp/SHOP/KARAS-RETRAKT.html
https://image1.shopserve.jp/preco-pen-online.jp/pic-labo/karaskustoms_retrakt.jpg
サイズ比較
上からクリッカート、Topball 811、ジュース、ツイスト式のBig Idea Design Ti Pocket Pro、
ボルトアクション式の同Bolt Action Pen
https://i.imgur.com/IUvS7dg.jpeg
下2つは無改造でLP2RFが入るけど、今は円安で高く付くので海外モノに手を出すのは
おすすめしない
そこまでいろんなリフィルが入らなくていいならKaras Kustomsのリトラクトボールペンが
水性C型とG2型のコンバーチブルタイプ
Topball 811同様LP2RFも入る
もうレッドとピンクしか残ってないけど、PRECOで定価11,000円のところ3,300円で売ってる
https://www.preco-pen-online.jp/SHOP/KARAS-RETRAKT.html
https://image1.shopserve.jp/preco-pen-online.jp/pic-labo/karaskustoms_retrakt.jpg
2022/05/30(月) 18:06:39.87ID:UxissW8F
>>503
濃さで勝てないからって足を引っ張るな
濃さで勝てないからって足を引っ張るな
2022/05/30(月) 20:27:07.43ID:HlXcT3Sg
ユニボールワンは黒以外は言うほど濃くないし、
濃さ以外はそんなに性能はよくない
特に、インクが固まりやすいのは日常的に使うには大きなマイナスポイント
濃さ以外はそんなに性能はよくない
特に、インクが固まりやすいのは日常的に使うには大きなマイナスポイント
2022/05/30(月) 20:32:12.51ID:yjbgF/6L
>>504です
いろいろおススメありがと
カスタムはこれ系の用途で有名みたい知らなかった
クリッカートはちょうど持ってるから、これで行こうかな
メーカー違うのに合うなんてオドロキ
別売クリップまであるとは知らなかった
クリップのために黒はノックサインを選んでいた
いろいろおススメありがと
カスタムはこれ系の用途で有名みたい知らなかった
クリッカートはちょうど持ってるから、これで行こうかな
メーカー違うのに合うなんてオドロキ
別売クリップまであるとは知らなかった
クリップのために黒はノックサインを選んでいた
2022/05/30(月) 20:44:15.57ID:yjbgF/6L
>>504ですが追加で
自分で探してこういうのに入ればいいのになと思ったのを挙げると
カラーチャート ペーパースケーター https://www.ito-ya.co.jp/item/49963855510521.html
伊東屋イレーサブルペン https://www.ito-ya.co.jp/item/49963856161021.html
伊東屋アクロインキペン https://www.ito-ya.co.jp/item/49963856449831.html
パイロットS20 https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/s20/
パイロットアクロ300 https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/acro300/
ぺんてるハイブリッド https://www.pentel.co.jp/products/ballpointpens/gelink/hybrid/
ボールサインノック https://www.craypas.co.jp/products/ball/001/0140/210197.html
ボールサイン80 https://www.craypas.co.jp/products/ball/001/0001/174560.html
それとどうせならタッチペンにもなるといいなと思いこういうのも試してみたい
現在はジェットストリームスタイラスの単色を使ってるけどこれでないととは思わないので変えてもいいかなって
ラポルタ®スマタテペン – セキセイ株式会社 https://www.sedia.co.jp/product/la6688/
名入れミネラルアルファソフトタッチペン | ナショナルペン https://www.pens.com/jp/p/matte-metallic-alpha-soft-touch-pen-with-stylus/prd-xzm104pp/
自分で探してこういうのに入ればいいのになと思ったのを挙げると
カラーチャート ペーパースケーター https://www.ito-ya.co.jp/item/49963855510521.html
伊東屋イレーサブルペン https://www.ito-ya.co.jp/item/49963856161021.html
伊東屋アクロインキペン https://www.ito-ya.co.jp/item/49963856449831.html
パイロットS20 https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/s20/
パイロットアクロ300 https://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/oil_based/acro300/
ぺんてるハイブリッド https://www.pentel.co.jp/products/ballpointpens/gelink/hybrid/
ボールサインノック https://www.craypas.co.jp/products/ball/001/0140/210197.html
ボールサイン80 https://www.craypas.co.jp/products/ball/001/0001/174560.html
それとどうせならタッチペンにもなるといいなと思いこういうのも試してみたい
現在はジェットストリームスタイラスの単色を使ってるけどこれでないととは思わないので変えてもいいかなって
ラポルタ®スマタテペン – セキセイ株式会社 https://www.sedia.co.jp/product/la6688/
名入れミネラルアルファソフトタッチペン | ナショナルペン https://www.pens.com/jp/p/matte-metallic-alpha-soft-touch-pen-with-stylus/prd-xzm104pp/
2022/05/31(火) 01:21:24.96ID:aXTwjSee
2022/06/01(水) 15:26:50.30ID:C1Rd4Fjk
2022/06/01(水) 21:45:05.09ID:oyn1Fhz3
違う芯が入ってるのは気持ち悪いですね
無理して軸変える必要はないように思いました
無理して軸変える必要はないように思いました
515_ねん_くみ なまえ_____
2022/06/01(水) 22:27:21.31ID:/BvpeeYi2022/06/02(木) 07:05:13.39ID:pAjRI/Yh
>>514
各社ラバーグリップありと無し2種類用意しといてくれればそんなことしなくて済むのにと思ってる
または替芯1箱買ったらラバーなしの軸の下半分プレゼントとかしてほしい
前は文具板にラバーグリップ撲滅とかいうスレがあったんだけどな
各社ラバーグリップありと無し2種類用意しといてくれればそんなことしなくて済むのにと思ってる
または替芯1箱買ったらラバーなしの軸の下半分プレゼントとかしてほしい
前は文具板にラバーグリップ撲滅とかいうスレがあったんだけどな
2022/06/02(木) 15:11:49.37ID:6DC4STwR
518_ねん_くみ なまえ_____
2022/06/03(金) 00:46:55.82ID:SjVzScb6 >>517
あんな滑るの良く使えるな
あんな滑るの良く使えるな
2022/06/03(金) 11:19:28.36ID:N6st9enR
>>517
506の人はパイロット用には穴を削れって言ってるね
506の人はパイロット用には穴を削れって言ってるね
2022/06/03(金) 21:31:20.85ID:EVwJVXGE
521_ねん_くみ なまえ_____
2022/06/03(金) 23:47:34.19ID:5kqq4GN22022/06/04(土) 03:58:01.91ID:icdm+KfA
手汗掻くタイプなら滑んないのかもね
俺は梨地と木製は相性が悪い
俺は梨地と木製は相性が悪い
2022/06/04(土) 10:18:01.31ID:6w9ARYca
2022/06/04(土) 10:20:01.37ID:6w9ARYca
2022/06/04(土) 11:34:04.82ID:5iGAdvZG
526_ねん_くみ なまえ_____
2022/06/04(土) 12:50:59.29ID:lvqYMpsS 最近ユニボールエアハマってるわ
万年筆並みに力入れないでかける
万年筆と違って安くて壊れない
万年筆並みに力入れないでかける
万年筆と違って安くて壊れない
527_ねん_くみ なまえ_____
2022/06/04(土) 12:51:15.58ID:lvqYMpsS オバマが使ってる海外ほど水性ボールペン欲しいなぁ
2022/06/04(土) 13:34:07.02ID:OZRm8JLD
ビジョンエリート
2022/06/04(土) 14:46:08.82ID:gkRdsXL2
ビル・ゲイツ愛用の三菱のアレとかなw
2022/06/04(土) 22:07:49.75ID:89d5ZnW4
ユニボールワンF霜柱0.38欲しいなと思ったけど
霜柱は0.5しか無いのね
霜柱は0.5しか無いのね
2022/06/04(土) 23:39:40.43ID:sGY3mPgs
>>530
黒でいいならリフィルを買えばいいんじゃね?
黒でいいならリフィルを買えばいいんじゃね?
2022/06/06(月) 19:45:32.58ID:1q2kf/kq
>>531
そうだよな、たかが110円程度だしそうする
そうだよな、たかが110円程度だしそうする
2022/06/09(木) 06:04:22.63ID:v/4fLl/N
使わない0.5ゲルどんどん溜まってるなあ...
2022/06/09(木) 22:26:07.41ID:olk5aHNJ
コストダウンで紙質が悪くなってストレスになったわ>0.5
2022/06/23(木) 22:55:29.78ID:EqnNO3nh
ユニボールoneのロイヤルブルーが良い色なんだけど、0.38しかないんだよな
2022/07/21(木) 11:11:00.51ID:D/daenvw
UM-151-05ってピンクやオレンジとかブラウンブラックまであるのに
替え芯のUMR-1-05には何故ないんだぜ? 軸ごと買えつーことか
替え芯のUMR-1-05には何故ないんだぜ? 軸ごと買えつーことか
2022/07/23(土) 11:20:34.17ID:oBgT/eAt
シグノRT1のリフィルをグランセNCスターリングシルバーに入れたいのですが、単純にリフィル切って長さを合わせれば使えるものなんでしょうか
どなたか試した方がいらしたらお伺いしたく
どなたか試した方がいらしたらお伺いしたく
2022/07/24(日) 13:53:45.76ID:qUstorYQ
RT1のリフィルってUMR-8Xだよね あれをG2モドキに
入るかもしれないけどバネが途中で止まる可能性が高い
バネが広がっても良いなら強引に押し込めないこともないかもね
これからグランセ買うとかなら別だがリフィルなんて安いんだから
自分で試せば良いんじゃね
入るかもしれないけどバネが途中で止まる可能性が高い
バネが広がっても良いなら強引に押し込めないこともないかもね
これからグランセ買うとかなら別だがリフィルなんて安いんだから
自分で試せば良いんじゃね
2022/07/24(日) 14:30:46.13ID:ugKf73Kp
ありがとうございます
グランセ未所有なんですよね…合うなら買いたいと思っておりまして
シグノが使えるスターリングシルバー軸がほしいのに全く見当たらず悲しい限りです
グランセ未所有なんですよね…合うなら買いたいと思っておりまして
シグノが使えるスターリングシルバー軸がほしいのに全く見当たらず悲しい限りです
2022/07/24(日) 16:54:19.99ID:qUstorYQ
キャップタイプなら一応適当なスペーサーがあればバネなしでリフィルのテンションだけで
固定できなくもないけどG2互換に入れるとしてもインク止めてるオイルギリギリで切ることに
なるから漏れて流れてくるかもよ
固定できなくもないけどG2互換に入れるとしてもインク止めてるオイルギリギリで切ることに
なるから漏れて流れてくるかもよ
2022/07/24(日) 16:56:59.69ID:A6R+0A6/
キャバリエ(ノック式軸径8.5mm)にUMR-82をカットしたものは使えるから、
グランセ(回転式軸径10.3mm)にも使えるんじゃないのかな
BRFNはリフィル端にG2のような細工もないから、長さ調整だけで繰り出せるだろうし、
ペン先の作りも同じメーカーなら、大して変わらんでしょ(超適当)
グランセ(回転式軸径10.3mm)にも使えるんじゃないのかな
BRFNはリフィル端にG2のような細工もないから、長さ調整だけで繰り出せるだろうし、
ペン先の作りも同じメーカーなら、大して変わらんでしょ(超適当)
2022/07/26(火) 13:41:47.05ID:/9K/mEQY
ありがとうございます
キャバリエはいけるんですね
今UMR-83をエナージェルフィログラフィに入れて使えているので、同じ繰り出し式ということで長ささえ合わせればOKなのか…
安いグランセを買って試すか、考えてみます
キャバリエはいけるんですね
今UMR-83をエナージェルフィログラフィに入れて使えているので、同じ繰り出し式ということで長ささえ合わせればOKなのか…
安いグランセを買って試すか、考えてみます
2022/08/06(土) 17:03:57.44ID:UQ0dj1uc
ohtoのc-305はじめて使ったけど、滑らかでいいね。常用リフィルになりそう。
手持ちの軸ではlamyのtipoしか合わなかったので、セルサス買ってもいいかな
手持ちの軸ではlamyのtipoしか合わなかったので、セルサス買ってもいいかな
2022/08/07(日) 07:15:59.29ID:JPZeCpTv
俺も赤で使ってるけどあれ水性じゃなかったっけ
今はBBないんだよなぁ
今はBBないんだよなぁ
2022/08/12(金) 01:54:38.83ID:7zlnxYPm
ユニボールワンのロイヤルブルー、色は好きだけど書き味はガリガリでイマイチ
他社もロイヤルブルーのゲルインク出してほしい
他社もロイヤルブルーのゲルインク出してほしい
2022/08/12(金) 03:35:30.90ID:81PyHUU8
2022/08/12(金) 07:56:54.06ID:XkO6675I
ユニボールワンかすれすぎ
線の真ん中だけ薄くなるの何とかしてくれ
線の真ん中だけ薄くなるの何とかしてくれ
2022/08/12(金) 09:22:01.17ID:7yQ4xUoz
個人的にはブルーブラックが(ゲル・油性問わず)増えてほしい
シグノノックのブルーブラックを愛用してるけど、合う高級軸が無い…
シグノノックのブルーブラックを愛用してるけど、合う高級軸が無い…
2022/08/12(金) 09:27:41.25ID:plg6gZgO
どんなのを高級つーてるのか知らんが無印のアルミボールペン ノック式(リフィルなし)のは?
2022/08/12(金) 11:22:41.92ID:7yQ4xUoz
>>548=542なんですが、スターリングシルバー軸を使えたらうれしいですね…
無印アルミ、OHTOリバティは試したんですがしっくり来ず
ウォーターマンのメトロポリタンエッセンシャルも適合とどこかで見ましたが、店頭でお願いして合わせてもらいましたが不可でした
無印アルミ、OHTOリバティは試したんですがしっくり来ず
ウォーターマンのメトロポリタンエッセンシャルも適合とどこかで見ましたが、店頭でお願いして合わせてもらいましたが不可でした
2022/08/12(金) 11:47:24.66ID:plg6gZgO
>>550
適当なキャップ式G2ボールペンで口金が良い感じに300系を通すものなら
長さを見極めオイルギリギリでリフィルをちょん切れば使えると思うよ
オイルが漏れてきそうな感じもあるから自分ではやらないけど
バネを取ってリフィル軸のテンションで支えるとペン先のブレも起きないし
適当なキャップ式G2ボールペンで口金が良い感じに300系を通すものなら
長さを見極めオイルギリギリでリフィルをちょん切れば使えると思うよ
オイルが漏れてきそうな感じもあるから自分ではやらないけど
バネを取ってリフィル軸のテンションで支えるとペン先のブレも起きないし
2022/08/12(金) 12:02:38.28ID:thWWxZDG
OHTO Majestic愛用中
ラバーグリップじゃないからグリップが劣化することもない
ただしキャップポストしても固定されないのが難点
ラバーグリップじゃないからグリップが劣化することもない
ただしキャップポストしても固定されないのが難点
553_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/12(金) 12:35:38.50ID:odzEBrKj >>548
パイロットのカスタムゲルには入る。タイムラインゲルも、ちょん切れば快適に使える。
パイロットのカスタムゲルには入る。タイムラインゲルも、ちょん切れば快適に使える。
2022/08/12(金) 19:03:16.80ID:LDRTpJCr
2022/08/13(土) 00:47:03.53ID:bXfvlo6C
サラサ、サラサドライ、ボールサイン4*1の青は、ロイヤルブルー寄りの色味になっている
パイロットのG-2もロイヤルブルー寄りだったような記憶があるが、今手元にないので確認できん…
あと、欧米メーカーの青は、ロイヤルブルーなのが多い気がする
パイロットのG-2もロイヤルブルー寄りだったような記憶があるが、今手元にないので確認できん…
あと、欧米メーカーの青は、ロイヤルブルーなのが多い気がする
2022/08/13(土) 06:01:42.61ID:J1Jxn7hv
2022/08/13(土) 09:58:34.41ID:jOKikjqi
2022/08/13(土) 12:49:46.87ID:jOKikjqi
モンブランのローラーボールは質が悪いとググって見たら、悪いとのことでした。
お騒がせしましてすみません。
お騒がせしましてすみません。
2022/08/13(土) 20:27:49.44ID:sPVC9Tkf
ブルーブラックだとシグノキャップ太字を愛用してるけど合う高級軸が全然ない
シグノノックはまだ互換性があるけどキャップはマジで独自規格すぎて困る
シグノノックはまだ互換性があるけどキャップはマジで独自規格すぎて困る
2022/08/13(土) 20:36:09.06ID:iPg82M2o
シグノDXの青0.5の書き味が一番好きだけど、これも独自規格のリフィルだよね?
561_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/13(土) 20:44:49.41ID:XXaamcSg キャップとノックでわざわざインクを変えているのかな?
同じだと思うけど比べたことはない。
同じだと思うけど比べたことはない。
2022/08/16(火) 08:01:27.67ID:m89boN3E
2022/08/16(火) 08:47:00.20ID:USXn5Qa6
レスはいいから飯食って寝てろ
2022/08/16(火) 11:48:51.40ID:aI4kNTWR
サクラのゲルインク掠れすぎ
565_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/16(火) 14:10:04.12ID:kdznUlOV サクラは個体差がでかい
スラスラ書ける個体に当たるとすごく書き味が良い
スラスラ書ける個体に当たるとすごく書き味が良い
2022/08/16(火) 14:17:04.38ID:OHZjgbGL
昔サクラ使ってたが品質がいろいろ低くて使わなくなった
567_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/16(火) 15:55:44.31ID:p5HsoXfE サクラクレパスは青色が公文書に使えない。
青ではなくロイヤルブルーかブルーブラックという。
ホームページのよくある質問に書いてあった。
青ではなくロイヤルブルーかブルーブラックという。
ホームページのよくある質問に書いてあった。
568_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/17(水) 17:02:48.31ID:1xuWhwnl ボールサインidが出てからリフィル6、7本買ったけど、1本がダメなやつだった
569_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/18(木) 18:59:23.60ID:6PqRlgut2022/08/19(金) 23:49:08.52ID:V4xmxPL0
ぺんてるのエナージェル0.7ミリが一番好き。水性ペンように滑らか。
2022/08/21(日) 12:03:48.24ID:CKKKfXZj
Sharpie(米国の油性ペンとかのブランド)のゲルインクボールペン、
売ってるの見かけた覚えがあるけど
見つけたときに買っとかないから、どこのお店かわからなくなった。
シャーピーの扱いのトコ、数ヶ所まわったけどペンケース付きキャンペーンばかり。
格別良いとの評判も聞かないので、忘れよう。"S-GEL"だったっけ
売ってるの見かけた覚えがあるけど
見つけたときに買っとかないから、どこのお店かわからなくなった。
シャーピーの扱いのトコ、数ヶ所まわったけどペンケース付きキャンペーンばかり。
格別良いとの評判も聞かないので、忘れよう。"S-GEL"だったっけ
2022/08/22(月) 10:55:46.27ID:vc4fYhyj
ジェットストリームって使ったことないんだけど、ゲルペンみたく滑らかなの?
2022/08/22(月) 11:00:21.65ID:x4If8Mzb
むしろゲルより滑らかでしょ
2022/08/22(月) 11:18:04.88ID:vc4fYhyj
まじか
試してみます
試してみます
2022/08/22(月) 11:22:25.43ID:nxI7WEXs
0.7か1.0ならゲルより滑る
2022/08/22(月) 13:11:12.05ID:fkLMUYWJ
滑り過ぎてペン先が止まらない
2022/08/22(月) 15:09:56.97ID:UCvD5VAE
0.7はハイドロプレーニング現象並み
2022/08/22(月) 15:40:46.47ID:fkLMUYWJ
欧米では非常に好まれているようだ
2022/08/22(月) 17:10:16.62ID:UCvD5VAE
やつらサインしかしないから滑った方が勝ち
580_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/22(月) 23:45:01.59ID:6XrBgTUQ カスタム74どんな感じ?重心バランスとか
少々重くて筆圧があまりいらないペンが欲しくて
万年筆と変わらないなら寝かせめに持たないと使いづらそうで、それならボール径大きくないと使えないなーと思って
高級感ある見た目が売りで使いやすさはあんまりって感じ?
少々重くて筆圧があまりいらないペンが欲しくて
万年筆と変わらないなら寝かせめに持たないと使いづらそうで、それならボール径大きくないと使えないなーと思って
高級感ある見た目が売りで使いやすさはあんまりって感じ?
581_ねん_くみ なまえ_____
2022/08/24(水) 22:26:34.09ID:iJsF23z22022/08/27(土) 23:05:54.34ID:BV+OfyOM
>>21
おっとサクラクラフトラボの悪口はそこまでだ。
おっとサクラクラフトラボの悪口はそこまでだ。
2022/08/28(日) 09:10:26.68ID:9QvnagmP
スタイルフィット買ってみたんだがシグノと比べたら
立たせて書かないと駄目だな
立たせて書かないと駄目だな
584_ねん_くみ なまえ_____
2022/09/09(金) 06:24:12.15ID:VWjGq+iH エナージェルノックとシグノRT1のどっちがみなさんは好きですか。
2022/09/09(金) 06:38:15.69ID:A9ddNNTk
その2つならエナージェル
シグノは基本合わない、何だかんだでサラサが良いや
シグノは基本合わない、何だかんだでサラサが良いや
2022/09/09(金) 12:50:58.28ID:K4zNDesV
シグノRT1
2022/09/09(金) 15:34:55.90ID:F3+vzkUv
エナージェルはたまにかすれる、RT1でかすれたことないな
2022/09/09(金) 16:15:36.33ID:FpeNi5qI
0.5はエナージェルだが極細はシグノだなぁ
2022/09/09(金) 18:59:25.78ID:NJU5ykjx
>>584
シグノが好きだなぁ
シグノが好きだなぁ
2022/09/10(土) 11:51:42.43ID:biL9/LUS
シグノ好きというかリフィルが好きだな
UMR-85とUMR-1系とUMR-5を愛用してる
シグノ軸に入れてるのはあまりないけど
UMR-85とUMR-1系とUMR-5を愛用してる
シグノ軸に入れてるのはあまりないけど
2022/09/10(土) 17:05:27.07ID:b6m0ZNLS
2022/09/10(土) 19:52:08.89ID:biL9/LUS
モノグラフと無印アルミ6角軸は良いよね
後は中華の真鍮6角軸とか木軸に入れてる
後は中華の真鍮6角軸とか木軸に入れてる
2022/09/19(月) 21:33:41.11ID:TW+MIiGA
>>584
そのふたつならエナージェル
そのふたつならエナージェル
2022/09/20(火) 10:41:24.64ID:6ItP074P
>>593
ん?その2つ以外に何かあったかなー?
ん?その2つ以外に何かあったかなー?
2022/10/04(火) 23:33:16.05ID:Gd1W4D+e
外観はパイロットのAcro1000で中身がjuiceだったら完璧なんだけどな〜
2022/10/06(木) 04:22:23.61ID:A6DIHbTy
Acro1000はちょっと滑りやすいのが残念だけど見た目がおしゃれよね
モノグラフライトが一番持ちやすいな
モノグラフライトが一番持ちやすいな
2022/10/06(木) 09:02:08.72ID:NsYksF17
モノグラフライトの0.5mmはかなり気に入って使ってる
軸先ブレないし持ちやすいしペン先滑り過ぎない、あと限定色も悪くない
シグノ並みの筆記角度を可能にしてクリップを取り外し式にして欲しい
軸先ブレないし持ちやすいしペン先滑り過ぎない、あと限定色も悪くない
シグノ並みの筆記角度を可能にしてクリップを取り外し式にして欲しい
2022/10/06(木) 12:22:42.01ID:axYaSVPb
モノグラフライトはインクボテが恐ろしく少ない。
ジェストアクロの038~05は見習ってほしい。
ジェストアクロの038~05は見習ってほしい。
2022/10/06(木) 18:46:57.47ID:kIPcOZO+
モノグラフライトの限定色のデザインは好きだけど試し書きしたらインクがダマになってて買うのやめた
毎回ティッシュで先拭かなきゃいけない感じ?
毎回ティッシュで先拭かなきゃいけない感じ?
600805
2022/10/07(金) 09:13:02.54ID:Q1yZ0ULc モノグラフライトいいのか
買ってみよう
買ってみよう
2022/10/07(金) 10:14:59.94ID:vWzZIqvf
試し書きした時はインクフロー絞りすぎで
ジェットストリームの方がマシだというのが第一印象だったが
ジェットストリームの方がマシだというのが第一印象だったが
2022/10/07(金) 13:58:20.17ID:uwvko5Jf
インクフローを最適化してるからボテが少ないんだよ。
2022/10/07(金) 19:47:49.02ID:JHiarGdG
モノグラフライトの芯をユニボールワンFに入れると口金がギリギリだけど入る
全然ブレなくていいよ
全然ブレなくていいよ
2022/10/08(土) 19:11:14.35ID:fbYjw2NA
iungoっていう10本1,000円の芯が意外に使いやすい
ジェットストリームより好き
ジェットストリームより好き
2022/10/08(土) 19:21:05.89ID:5zID9vj+
ちょっと色薄いのと国産品より紙を選ぶけどね
100均の付箋とか紙質が悪いと、ボールが上滑りしてインクが乗らないことがある
国産ゲルリフィルも1本100円前後で買えるので特に安いわけでもないし
100均の付箋とか紙質が悪いと、ボールが上滑りしてインクが乗らないことがある
国産ゲルリフィルも1本100円前後で買えるので特に安いわけでもないし
2022/10/08(土) 20:58:14.79ID:NxqhCk4z
国産G2青リフィルがあったらなあ…
607805
2022/10/10(月) 07:57:34.20ID:DF98x6hf モノグラフライトを買ったけど、0.5でもユニボールワンFの0.38並に細い感じ
インクフローが絞られていて書き味よりも細さに特化し、手帳など細かい字で書く人向けかな
インクフローが絞られていて書き味よりも細さに特化し、手帳など細かい字で書く人向けかな
2022/10/17(月) 10:09:17.17ID:G1Nny4R+
モノグラフライトは低粘度油性だからゲルより元々細め
それでも細い印象あるな
それでも細い印象あるな
609_ねん_くみ なまえ_____
2022/10/17(月) 18:28:08.57ID:HjvEcRQE イルミリーのキャップ式全色買ったら2200円
よく見たらこれフリクションなんだな
よく見たらこれフリクションなんだな
2022/10/19(水) 22:05:25.49ID:Ly2cI7+z
モレスキンのローラーペンプラスはゲルインキらしいけど、
互換芯はあるのかな
パーカー(G2)ならラクなんだけど
互換芯はあるのかな
パーカー(G2)ならラクなんだけど
2022/11/09(水) 22:30:05.17ID:Ns/E3WmI
パイロットは消えないゲルインクボールペンでは、サラサやエナージェルなど他メーカーに比べると存在感がないね。
0.7や1.0ミリだとG2、ジュース位。
グリップはラバーじゃないのが欲しい。
0.7や1.0ミリだとG2、ジュース位。
グリップはラバーじゃないのが欲しい。
2022/11/10(木) 21:24:45.95ID:5uYLGQfk
ジュースアップが無いと仕事にならんのだが
多色もよくできてるし
多色もよくできてるし
2022/11/12(土) 20:20:36.74ID:bPKiYz7N
G2規格のゲルリフィルで1本100円の国産品だと、どういうのがあるのかな
太さは0.5〜0.7mmだとありがたい
太さは0.5〜0.7mmだとありがたい
2022/11/12(土) 20:23:37.77ID:9fVkLggb
オートがあるがそんなに良い物ではない
2022/11/12(土) 20:30:19.89ID:GDShe+w2
OHTOしかないな
2022/11/12(土) 22:41:29.46ID:bPKiYz7N
国産でもそんなに選択肢があるわけじゃないのか、サンクス
SXR-600は高いし、いい物がないか探してみるか
SXR-600は高いし、いい物がないか探してみるか
2022/11/12(土) 23:17:04.01ID:zPHyXQYs
伊東屋のインクでイージーフローはパーカーのペンと互換でかすれにくく滑らかだね。
618_ねん_くみ なまえ_____
2022/11/12(土) 23:56:39.98ID:4ONk5ao6 ユニボールワンFの秋冬限定軸が出る。
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/016636/
https://www.buntobi.com/articles/entry/news/016636/
2022/11/13(日) 00:22:38.46ID:wIFPpFWj
>>618
夜凪買うわ
夜凪買うわ
620_ねん_くみ なまえ_____
2022/11/13(日) 01:55:57.29ID:WkQhwkj+ 夜凪良いね。本数また増えるけど、買うか…
2022/11/13(日) 13:20:04.35ID:bMlO/RTr
た…凪
2022/11/13(日) 13:28:04.42ID:dVdRM/un
絶対に「夜伽」と間違う不埒漢が出そう
2022/11/13(日) 17:54:10.41ID:japvNk3q
なんてロマンチックなんだ
2022/11/13(日) 18:06:44.37ID:bA+MSycW
いや現行の消炭と夜凪の違いはどこだよw
まさかクリップの色だけ?
まさかクリップの色だけ?
2022/11/13(日) 19:06:53.70ID:wIFPpFWj
消炭は真っ黒じゃん
夜凪はダークグレー
夜凪はダークグレー
2022/11/13(日) 19:30:43.72ID:lAv/Xj8a
>>606
>>613
1本100円どころか1本1,430円もするけど、カランダッシュの
849ローラーボール ゲル用リフィルが実は日本製
0.7mmも青もある
https://i.imgur.com/a2PbyMG.jpg
>>613
1本100円どころか1本1,430円もするけど、カランダッシュの
849ローラーボール ゲル用リフィルが実は日本製
0.7mmも青もある
https://i.imgur.com/a2PbyMG.jpg
2022/11/13(日) 20:04:54.58ID:dVdRM/un
ローラーボールだから水性じゃね?
Kawecoなんかもそうだよね
Kawecoなんかもそうだよね
2022/11/13(日) 22:38:00.13ID:lAv/Xj8a
歴史的経緯から欧米ではゲルもローラーボールと呼ぶことが多いけど、
日本向け製品名でわざわざ「849ローラーボール 『ゲル』」と言ってるように
普通にゲルインク(英語やドイツ語では単に“849 Roller”)
KawecoのG2ローラーボール芯も実際はゲル、あれも日本製
ホントにローラーボール(ISO 14145的意味で)なのはどちらも廃番のOHTO
PC-105NPとDELTAのD8900くらい(写真上2つ)
https://i.imgur.com/NvVhHNB.jpeg
日本向け製品名でわざわざ「849ローラーボール 『ゲル』」と言ってるように
普通にゲルインク(英語やドイツ語では単に“849 Roller”)
KawecoのG2ローラーボール芯も実際はゲル、あれも日本製
ホントにローラーボール(ISO 14145的意味で)なのはどちらも廃番のOHTO
PC-105NPとDELTAのD8900くらい(写真上2つ)
https://i.imgur.com/NvVhHNB.jpeg
629_ねん_くみ なまえ_____
2022/11/14(月) 11:38:09.03ID:QMmt/OVN2022/11/14(月) 12:44:22.99ID:yWb8HJrA
>>629
問い合わせても回答がないので不明だけど、PLOTTERのOHTO OEMの
金属リフィルでも700m程度だから、どう頑張っても1,000mいかないと思う
書き味もPG-105NPと比べて特に優れているわけでもないし、13倍の
価格差に見合うとはとても思えない
問い合わせても回答がないので不明だけど、PLOTTERのOHTO OEMの
金属リフィルでも700m程度だから、どう頑張っても1,000mいかないと思う
書き味もPG-105NPと比べて特に優れているわけでもないし、13倍の
価格差に見合うとはとても思えない
631_ねん_くみ なまえ_____
2022/11/15(火) 19:48:51.36ID:/w7tYt8U ちょっと教えてください。
OHTOセルサスにサラサ芯がいけると言われてるけど、JF芯は0.3から1.0まで全部いけます?
それとJLV芯(サラサドライ)も同じサイズですが、いけますか?
OHTOセルサスにサラサ芯がいけると言われてるけど、JF芯は0.3から1.0まで全部いけます?
それとJLV芯(サラサドライ)も同じサイズですが、いけますか?
2022/11/17(木) 16:31:55.10ID:3Q9fzP45
初代サラサの0.4以外いける。
また、リバティの細軸には入らない。
また、リバティの細軸には入らない。
2022/11/19(土) 11:21:20.22ID:Ph6U6a5E
大容量ゲルペン TANK - サンスター文具株式会社
https://i.imgur.com/apfgidu.png
https://www.sun-star-st.jp/items/221028080148/
https://i.imgur.com/apfgidu.png
https://www.sun-star-st.jp/items/221028080148/
2022/11/19(土) 11:56:26.64ID:TiQcrP/1
すげーが事故った時に阿鼻叫喚になりそう
例えばカバンの中で折れたりしたら・・・
例えばカバンの中で折れたりしたら・・・
2022/11/19(土) 12:05:37.74ID:txr3paoZ
>>633
こういうのって他にはないんですか?
こういうのって他にはないんですか?
2022/11/19(土) 12:10:41.11ID:W5rPouI1
趣旨はちょっと違うかもだけどキャップ式Vコーンとか?
2022/11/19(土) 12:22:14.93ID:txr3paoZ
あれはゲルじゃないし
2022/11/19(土) 12:33:45.28ID:bXrDN3MD
急に怖い人になってるし
2022/11/19(土) 18:11:41.52ID:My31ajRE
サンスターの当社従来品ゲルペンってどれになんの?
2022/11/19(土) 18:23:49.65ID:9vszbRvA
サンスターに訊いたけど、具体的にどの製品とは明言しなかったけど
JIS S 6061:2020「ゲルインキボールペン及びレフィル」でボール径
0.5mmの場合筆記距離は400m以上と定められていて、比較対象の
製品もJISに準拠しているので、その5倍と謳っているTANKの筆記距離は
2000m以上、とのこと
JIS S 6061:2020「ゲルインキボールペン及びレフィル」でボール径
0.5mmの場合筆記距離は400m以上と定められていて、比較対象の
製品もJISに準拠しているので、その5倍と謳っているTANKの筆記距離は
2000m以上、とのこと
2022/11/19(土) 20:30:34.82ID:MqmwMKYP
容量が大きいのはいいことだけど、ゲルインクは劣化が早いから、使い切らないうちにインクが劣化して書けなくなり
大容量の意味がなくなりそうな気がしないでもない。
大容量の意味がなくなりそうな気がしないでもない。
2022/11/20(日) 04:02:33.48ID:/ikccN1E
>>641
毎日使うぶんには大丈夫じゃないかなぁ? 中華リフィルとかなら少し品質怪しいけど
毎日使うぶんには大丈夫じゃないかなぁ? 中華リフィルとかなら少し品質怪しいけど
2022/11/20(日) 04:03:08.55ID:/ikccN1E
2014年のサラサがまだ固まらずに書けてるよ
644_ねん_くみ なまえ_____
2022/11/20(日) 08:54:54.13ID:/snDFbJ/ >>643
うちは2014と2016のサラサが筆記時カリカリしている。
連続的な筆記ができない。
10cm程の線を引くのには使える、その後カリカリする、そして時間を置くとまた10cmには使える、さらにチューブの中でムラがあってこの1ミリの部分は新品同様にインクが出る、そして当たりの部分が終わるとカリカリ化がはじまる。
この10cmの線は引けるので最後まで使いきるつもりだ。
うちは2014と2016のサラサが筆記時カリカリしている。
連続的な筆記ができない。
10cm程の線を引くのには使える、その後カリカリする、そして時間を置くとまた10cmには使える、さらにチューブの中でムラがあってこの1ミリの部分は新品同様にインクが出る、そして当たりの部分が終わるとカリカリ化がはじまる。
この10cmの線は引けるので最後まで使いきるつもりだ。
2022/11/20(日) 09:32:32.34ID:oVun0Sy4
さすがに8年前とかのインクでは辛いか
2022/11/20(日) 11:06:52.98ID:a7FgzCpJ
いよいよ禁断のゲル加圧が。。。
647_ねん_くみ なまえ_____
2022/11/20(日) 12:18:57.19ID:zwil1+pg ユニボールワンの限定色いい感じ
2022/11/20(日) 12:22:55.71ID:Jc3aR06b
もはやどれが限定色でどれが定番色なのか把握しきれない
2022/11/20(日) 21:59:42.95ID:uhLjTiWR
サンスターのってキャップ式やん
10年くらい放置しても問題ないんとちゃうの?
いや、知らんけど
10年くらい放置しても問題ないんとちゃうの?
いや、知らんけど
2022/11/21(月) 02:47:43.42ID:brC1YFt5
サンスターのってまだ発売してないのか
とりあえず1本買ってみる
しかしサンスターとは意外なところからこういうものが出るな
とりあえず1本買ってみる
しかしサンスターとは意外なところからこういうものが出るな
2022/11/21(月) 04:03:25.05ID:deP2hpyQ
>>644
マジか、うちのは全部大丈夫。横置きにした方がゲルの粒子が先端に詰まったり固まったりしにくくなるとこのスレで読んで横置きにしてるんだけど、横置きだと空気の穴が真ん中に来たりして、気がつく度に振って空気玉を上の方にどかしたりしてる。
ちょっと振れば治りそうじゃないかな?
マジか、うちのは全部大丈夫。横置きにした方がゲルの粒子が先端に詰まったり固まったりしにくくなるとこのスレで読んで横置きにしてるんだけど、横置きだと空気の穴が真ん中に来たりして、気がつく度に振って空気玉を上の方にどかしたりしてる。
ちょっと振れば治りそうじゃないかな?
2022/11/21(月) 04:07:16.43ID:brC1YFt5
猛烈に振ったら先端からインクが飛び散って賃貸の壁にシャアアアアと跡が付いた
2022/11/21(月) 04:18:54.37ID:deP2hpyQ
>>652
え!?
え!?
2022/11/21(月) 04:20:02.98ID:deP2hpyQ
ゴミ箱の上とかでやらんの...?
焦るねそれ
焦るねそれ
2022/11/21(月) 04:30:24.13ID:Aizpzaii
貴重な情報提供。振るときは気をつけよう
2022/11/21(月) 09:05:57.96ID:sy0IXyqK
貴重ってかそんなのちょっと考えればわかりそうな…
俺は先っちょ養生してからやる
俺は先っちょ養生してからやる
2022/11/21(月) 14:56:30.85ID:zBvNJ2Ye
空気が上になるよう縦置きしてるけど何か問題あるの?
2022/11/21(月) 16:33:56.31ID:+wPfE36k
ヒント: 万年筆とボールペンのクリップ位置
2022/11/21(月) 19:23:32.89ID:PWHjXxT8
出なくなったボールペンとか振りまくってたわ。インクが飛び散るとかあるんだね。注意しよう
2022/11/21(月) 19:32:48.25ID:Qj+AWwoH
スプリングチップのノック式用ならそうそう飛び散らない
2022/11/21(月) 19:52:19.22ID:mBCq39bs
2022/11/21(月) 20:36:05.96ID:+wPfE36k
キャップを逆挿ししたままポケットにしまうのはお前だけ
2022/11/21(月) 23:07:21.75ID:brC1YFt5
リフィルの尻を口に咥えて強く吹くと、先端(ボールのところ)からインクが出てくることがある。
2022/11/22(火) 22:09:26.96ID:78Dz3H13
『ジュース クラシックカラー』
12月22日 数量限定発売
https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/11/22/post_114.html
https://i.imgur.com/dhHQTpF.jpg
12月22日 数量限定発売
https://www.pilot.co.jp/press_release/2022/11/22/post_114.html
https://i.imgur.com/dhHQTpF.jpg
2022/11/23(水) 08:50:31.33ID:y7pzlOEx
クリッカートとは口金の色が違うのだ!w
2022/11/23(水) 16:28:01.29ID:fzFBbX8b
ジュースアップはカラー増やすよりも、グリップがラバー素材じゃない多色を出してくれ
2022/11/23(水) 23:22:32.16ID:jUtFJelb
.5ってサラサナノのパクリでは…
ボールペン界ではトレンドなの?
ボールペン界ではトレンドなの?
2022/11/24(木) 13:53:47.21ID:bEdUIwdY
でも05にしたらピグマのパクリ言うんでしょw
そう言えばピリオドじゃない国もあるんだっけ…
そう言えばピリオドじゃない国もあるんだっけ…
2022/11/24(木) 14:09:42.95ID:uu52Lg9O
ドイツだと小数点は「,(Komma)」
ついでにドイツのボールペンはボール径じゃなく筆記線幅を
本体に表記していることが多いので、「0,4mm」と書いてある
ゲルボールペンが細字だと思ったらボール径だと0.7mm位で
結構太かったりする
以下の例は油性で「0,5mm」と表記してあるけど、ボール径は
1.2mmもある
https://shop.r10s.jp/graphia-marks/cabinet/stabilo/2_2.jpg
ついでにドイツのボールペンはボール径じゃなく筆記線幅を
本体に表記していることが多いので、「0,4mm」と書いてある
ゲルボールペンが細字だと思ったらボール径だと0.7mm位で
結構太かったりする
以下の例は油性で「0,5mm」と表記してあるけど、ボール径は
1.2mmもある
https://shop.r10s.jp/graphia-marks/cabinet/stabilo/2_2.jpg
2022/11/24(木) 14:57:28.91ID:7PuZ1rRA
小数点がピリオドなのは英語圏、日本、中国、インドなど。
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシアなどでは小数点はコンマ。
ほとんどの場合、小数点がピリオドの国では3桁ごとの区切りはコンマであり、逆に小数点がコンマの国では3桁ごとの区切りはピリオドである。
国際単位系(SI)では小数点はコンマでもピリオドでもどちらでもいいとしているが、重大な錯誤を招くおそれがあるため、3桁ごとの区切りにコンマやピリオドを使うことを禁じている。
さらにISOの文書では言語にかかわらず(英語版であっても)小数点はコンマと定められている。
-1~+1の間の数の小数点の前の0については国際単位系でもJISでも省略してはならないと規定されている。
フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、ロシアなどでは小数点はコンマ。
ほとんどの場合、小数点がピリオドの国では3桁ごとの区切りはコンマであり、逆に小数点がコンマの国では3桁ごとの区切りはピリオドである。
国際単位系(SI)では小数点はコンマでもピリオドでもどちらでもいいとしているが、重大な錯誤を招くおそれがあるため、3桁ごとの区切りにコンマやピリオドを使うことを禁じている。
さらにISOの文書では言語にかかわらず(英語版であっても)小数点はコンマと定められている。
-1~+1の間の数の小数点の前の0については国際単位系でもJISでも省略してはならないと規定されている。
2022/11/24(木) 21:14:50.13ID:P+yl2Ok5
2022/11/26(土) 14:22:58.12ID:W221RVo3
>>633
サンスターのTANKを買ってみた
ボール径0.5mmで黒・赤・青・緑・ピンク・オレンジの6色
https://i.imgur.com/e57O24I.jpeg
全長149mmとポケットに挿すには結構長く、キャップのクリップが短く
保持力も弱いので、胸ポケットに挿してるといつの間にかなくなってる
おそれがあるので注意
https://i.imgur.com/GcykBMc.jpeg
ペン先はニードルというかジュースアップのシナジーチップみたいな形状
https://i.imgur.com/BXsBkU8.jpeg
本体にかなりでかいラベルが貼られている
ちょっとナナメってたり一部浮いてたりするあたりがMADE IN CHINAクオリティ
https://i.imgur.com/nsSMtoW.jpeg
ユニボール ワンと色比較
ユニボール ワンの0.5mmはあんまり色数持ってないので、0.38mmとの比較に
なるのであしからず
TANKの緑は緑というよりブルーグリーンとかターコイズグリーンくらいの色
https://i.imgur.com/ybeHnWh.jpeg
たまたまハズレを引いたのかもしれないが、緑とピンクはほんの数回書いただけで
早くも線が掠れ始め、とても最後まで使い切れる気がしない
黒・赤・青のインクフローは問題なし、オレンジは今のところ掠れはしないけどあんまり
インクフローが潤沢な感じではない
書き味は中の下くらい、実用上問題はないけど国産のメジャーな製品と比肩しうる
ほどではない、iungoとかの中華ゲル使ったことがあればあんな感じの書き味
https://i.imgur.com/6al179E.jpeg
(続く)
サンスターのTANKを買ってみた
ボール径0.5mmで黒・赤・青・緑・ピンク・オレンジの6色
https://i.imgur.com/e57O24I.jpeg
全長149mmとポケットに挿すには結構長く、キャップのクリップが短く
保持力も弱いので、胸ポケットに挿してるといつの間にかなくなってる
おそれがあるので注意
https://i.imgur.com/GcykBMc.jpeg
ペン先はニードルというかジュースアップのシナジーチップみたいな形状
https://i.imgur.com/BXsBkU8.jpeg
本体にかなりでかいラベルが貼られている
ちょっとナナメってたり一部浮いてたりするあたりがMADE IN CHINAクオリティ
https://i.imgur.com/nsSMtoW.jpeg
ユニボール ワンと色比較
ユニボール ワンの0.5mmはあんまり色数持ってないので、0.38mmとの比較に
なるのであしからず
TANKの緑は緑というよりブルーグリーンとかターコイズグリーンくらいの色
https://i.imgur.com/ybeHnWh.jpeg
たまたまハズレを引いたのかもしれないが、緑とピンクはほんの数回書いただけで
早くも線が掠れ始め、とても最後まで使い切れる気がしない
黒・赤・青のインクフローは問題なし、オレンジは今のところ掠れはしないけどあんまり
インクフローが潤沢な感じではない
書き味は中の下くらい、実用上問題はないけど国産のメジャーな製品と比肩しうる
ほどではない、iungoとかの中華ゲル使ったことがあればあんな感じの書き味
https://i.imgur.com/6al179E.jpeg
(続く)
2022/11/26(土) 14:50:42.27ID:W221RVo3
>>672の続き
耐水性テスト(一般筆記用、2時間乾燥後1時間浸漬)
テスト前: https://i.imgur.com/bSZyd4I.jpeg
テスト後: https://i.imgur.com/2JdA5vH.jpeg
インクは黒・赤のみ顔料で他は染料
染料インクの4色は耐水性皆無と言っていい
黒はインクが完全に乾ききっていないのか、わずかにインクが流れている
耐アルコール性テスト(1時間乾燥後アルコール滴下)
テスト前: https://i.imgur.com/DGth2UL.jpeg
テスト後: https://i.imgur.com/iYhBU8C.jpeg
これも顔料と染料で結果がはっきり分かれている
速乾性テスト
比較対象はPARKERのG2ゲルのみ0.55mmで他は全て0.5mm
筆記約3秒後に下から上にティッシュで強くこすってみた
https://i.imgur.com/t5xAfZI.jpeg
TANKは黒がわずかにインクが流れてるけど全般に優秀な結果、黒赤は
顔料でこれだけ速乾なら十分実用になる
シグノRT1、シグノ307、サラサ、ジュース、ボールサインiDあたりは
速乾性では見劣りする
まとめ
おすすめは赤、速乾で耐水性もあるので校正作業で大量に赤入れするような
人はガンガン使える
黒も悪くないけどそれ以外の染料インクの4色は耐水性低すぎてちょっと
おすすめしかねる
耐水性テスト(一般筆記用、2時間乾燥後1時間浸漬)
テスト前: https://i.imgur.com/bSZyd4I.jpeg
テスト後: https://i.imgur.com/2JdA5vH.jpeg
インクは黒・赤のみ顔料で他は染料
染料インクの4色は耐水性皆無と言っていい
黒はインクが完全に乾ききっていないのか、わずかにインクが流れている
耐アルコール性テスト(1時間乾燥後アルコール滴下)
テスト前: https://i.imgur.com/DGth2UL.jpeg
テスト後: https://i.imgur.com/iYhBU8C.jpeg
これも顔料と染料で結果がはっきり分かれている
速乾性テスト
比較対象はPARKERのG2ゲルのみ0.55mmで他は全て0.5mm
筆記約3秒後に下から上にティッシュで強くこすってみた
https://i.imgur.com/t5xAfZI.jpeg
TANKは黒がわずかにインクが流れてるけど全般に優秀な結果、黒赤は
顔料でこれだけ速乾なら十分実用になる
シグノRT1、シグノ307、サラサ、ジュース、ボールサインiDあたりは
速乾性では見劣りする
まとめ
おすすめは赤、速乾で耐水性もあるので校正作業で大量に赤入れするような
人はガンガン使える
黒も悪くないけどそれ以外の染料インクの4色は耐水性低すぎてちょっと
おすすめしかねる
2022/11/26(土) 15:51:46.13ID:kE7GNQHo
染料は途切れる事なくスラスラ書けるからハマる人は病みつきになる
万年筆に比べれば耐水性や耐光性なんて気にもならないし
万年筆に比べれば耐水性や耐光性なんて気にもならないし
2022/11/26(土) 16:02:06.70ID:046+MBA1
直液ゲルみたいな感じか…パワータンクのリフィルで書くようなw
カラーの赤だけ耐水ってのは珍しいのかな
カラーの赤だけ耐水ってのは珍しいのかな
2022/11/26(土) 16:48:11.08ID:I5F/5Eeh
裏抜けは?
2022/11/26(土) 17:07:14.13ID:kE7GNQHo
エナージェルは抜ける
ハイテックCは抜けない
ハイテックCは抜けない
2022/11/26(土) 17:14:44.26ID:2jFeGnEN
>>673
すげー、おつでした
すげー、おつでした
2022/11/26(土) 17:59:42.84ID:W221RVo3
>>676
>>672の色比較を裏側から見るとこんな感じ
https://i.imgur.com/5819Yz5.jpeg
色をはっきり出すために硬筆用ソフト下敷き敷いてかなり筆圧かけて書いたけど
裏抜けはしてない
ユニボール ワンの赤は早書きすると色があんまり濃く出なくて、ゆっくり筆圧かけて
書くと中抜けする困った色だけど、TANKの赤は早描きしても色が薄くならないので
赤に関してはユニボール ワンよりおすすめ
>>674
残念ながらTANKの染料インクは染料らしい良さがない
比べれば染料の青は顔料の黒や赤よりほんのわずかだけ滑らかな感じはするけど、
耐水性完全に捨ててまでのメリットは感じられない
緑やピンクの掠れ具合はご覧の通りだし、オレンジを最後まで使い切れる可能性より
100均の5本セットのキャップ式ゲルを全部使い切れる可能性の方が高そう
>>672の色比較を裏側から見るとこんな感じ
https://i.imgur.com/5819Yz5.jpeg
色をはっきり出すために硬筆用ソフト下敷き敷いてかなり筆圧かけて書いたけど
裏抜けはしてない
ユニボール ワンの赤は早書きすると色があんまり濃く出なくて、ゆっくり筆圧かけて
書くと中抜けする困った色だけど、TANKの赤は早描きしても色が薄くならないので
赤に関してはユニボール ワンよりおすすめ
>>674
残念ながらTANKの染料インクは染料らしい良さがない
比べれば染料の青は顔料の黒や赤よりほんのわずかだけ滑らかな感じはするけど、
耐水性完全に捨ててまでのメリットは感じられない
緑やピンクの掠れ具合はご覧の通りだし、オレンジを最後まで使い切れる可能性より
100均の5本セットのキャップ式ゲルを全部使い切れる可能性の方が高そう
2022/11/27(日) 13:19:10.73ID:OnWyOMlU
>>672
ちょっと補足
> たまたまハズレを引いたのかもしれないが、緑とピンクはほんの数回書いただけで
> 早くも線が掠れ始め、とても最後まで使い切れる気がしない
その後慣らし書きを繰り返した結果インクフローは安定してきて、まあ普通に書けるようになった
ダメなら買い直して再検証しようかと思ってたけど、しばらくこのまま使ってみるつもり
書き味に関しては正直100均の5本セットのキャップ式ゲルと大差ない(TANKの書き味が酷いと
いう意味ではなく、キャップ式に関しては最近の100均モノでもそう酷くはない - 少なくとも最初は)
と思うけど、中芯がなくペン先がエナージェルユーロのように全くグラつかないので、早書きしても
安定感があるのはいいところ
100均のゲルでも大半は顔料インクなので乾けば十分な長期保存性があるけど最大の差は
速乾性で、100均の顔料ゲルは乾きが遅めの国産品よりさらに遅くうっかり触るとインクが大きく
流れてしまうけど、TANKは書いた直後に触ってもほぼ手を汚すことがないので安心感が違う
大容量よりもむしろこちらを評価したい
ちょっと補足
> たまたまハズレを引いたのかもしれないが、緑とピンクはほんの数回書いただけで
> 早くも線が掠れ始め、とても最後まで使い切れる気がしない
その後慣らし書きを繰り返した結果インクフローは安定してきて、まあ普通に書けるようになった
ダメなら買い直して再検証しようかと思ってたけど、しばらくこのまま使ってみるつもり
書き味に関しては正直100均の5本セットのキャップ式ゲルと大差ない(TANKの書き味が酷いと
いう意味ではなく、キャップ式に関しては最近の100均モノでもそう酷くはない - 少なくとも最初は)
と思うけど、中芯がなくペン先がエナージェルユーロのように全くグラつかないので、早書きしても
安定感があるのはいいところ
100均のゲルでも大半は顔料インクなので乾けば十分な長期保存性があるけど最大の差は
速乾性で、100均の顔料ゲルは乾きが遅めの国産品よりさらに遅くうっかり触るとインクが大きく
流れてしまうけど、TANKは書いた直後に触ってもほぼ手を汚すことがないので安心感が違う
大容量よりもむしろこちらを評価したい
2022/11/29(火) 20:48:09.12ID:l3E3cvqC
TANK黒が送られて来た。
実物を見ずに買ったがなんか無印良品的なデザインだな。
グリップ部は特に何も加工されておらずツルツル滑る感じなのが不快。
ラベルは>>672と同じ程度に斜めって貼られており、かなり大きなラベルで剥がしたくなる人が多いと思う。
書き味はペン先が全くブレないのが良い感じ。
それで現在うちにはキャップ式が一本も無かったことに気が付いたw
これでグリップが滑らなければかなり良くなると思うので、市販の何かを嵌めればずっと良くなると思う。
まさに直液ゲルという感じで、当然水性直液のようには滲むことはない。
実物を見ずに買ったがなんか無印良品的なデザインだな。
グリップ部は特に何も加工されておらずツルツル滑る感じなのが不快。
ラベルは>>672と同じ程度に斜めって貼られており、かなり大きなラベルで剥がしたくなる人が多いと思う。
書き味はペン先が全くブレないのが良い感じ。
それで現在うちにはキャップ式が一本も無かったことに気が付いたw
これでグリップが滑らなければかなり良くなると思うので、市販の何かを嵌めればずっと良くなると思う。
まさに直液ゲルという感じで、当然水性直液のようには滲むことはない。
2022/11/30(水) 20:37:41.11ID:AjQxNeMA
みんな初物好きやな
ありがてえ
ありがてえ
2022/12/05(月) 03:50:51.04ID:NY904o1v
昔々、大容量インクのボールペンをシャチハタかどこかが出していたような記憶がある
が、夢かもしれないw
が、夢かもしれないw
2022/12/05(月) 08:39:49.82ID:DlVrtJS3
TANK店頭で試し書きした程度だけど書き心地は普通、というか値段を考えたら全然悪くない
とにかく筆記量が多い人にはなかなか良さそうだ
当たり外れがある?という点は触っただけではわからないな
とにかく筆記量が多い人にはなかなか良さそうだ
当たり外れがある?という点は触っただけではわからないな
2022/12/05(月) 09:59:23.77ID:hFqCPwzC
耐水性皆無という特徴を逆に利用して、TANKの青をペン字の練習用にしてる
速乾で手が汚れないし、もし手についてもすぐ洗い流せるからなかなか落ちない
顔料インクより安心
サンスターにも要望送ったけど、もっと太いのも出して欲しい
速乾で手が汚れないし、もし手についてもすぐ洗い流せるからなかなか落ちない
顔料インクより安心
サンスターにも要望送ったけど、もっと太いのも出して欲しい
686_ねん_くみ なまえ_____
2022/12/10(土) 18:05:58.25ID:VxVghnK0 フリクションのゾーンのマーブル調に惹かれているのですが、シグノ芯やエナージェル芯は入りますかね。
どなたかお持ちの方、試していただけないでしょうか?
3300円と高いので、使えないとショックなので躊躇っています。
どなたかお持ちの方、試していただけないでしょうか?
3300円と高いので、使えないとショックなので躊躇っています。
2022/12/10(土) 19:11:33.56ID:A/xOYIQB
>>686
550円のやつだけど総合スレに互換性検証結果を上げといたので参考までに
ボールペン総合 43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1668173883/99,101
で、該当部分だけ抜き出すと
入ることは入るけどノックできないリフィル
ゼブラのJF芯、三菱鉛筆のシグノ用UMR-8xやユニボール ワン用UMR-38S/05S、
サクラクレパスのボールサイン用R-GB/R-GBP/R-GBN等、トンボのモノグラフライト用
BR-KNU/KNEは物理的には入るけどノックできない
リフィル後端を1-2mm削ればノックできるようになるけど、いずれにしろペン先径は
合わないので、どうしても使いたいならテープを巻く等調整する必要がある
https://i.imgur.com/IO2I3CX.jpeg
全く使い物にならないリフィル
水性C型の代表的なリフィル、SCHMIDT 5888 Fは太すぎて入らない
エナージェルやハイパーG用等ぺんてるのゲルリフィルも太すぎて入らない
中には個体差でギリギリ入るものもあるが、いずれにしろ他のゲルK型同様ノック
できないので後ろを削る必要があるしペン先径も合わない
ジェットストリーム単色用のSXR-38/5/7/10も一番太いところが引っかかって入らない
ここを削れば入るかもしれないがいずれにしろ削ったりテープ巻いたりの調整は必要
ゼブラのブレン用NC芯やスラリ用EQ芯は細すぎてスプリングが引っかからないのでダメ
https://i.imgur.com/PB1kXrH.jpeg
まあ、やめといた方がいい
550円のやつだけど総合スレに互換性検証結果を上げといたので参考までに
ボールペン総合 43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/stationery/1668173883/99,101
で、該当部分だけ抜き出すと
入ることは入るけどノックできないリフィル
ゼブラのJF芯、三菱鉛筆のシグノ用UMR-8xやユニボール ワン用UMR-38S/05S、
サクラクレパスのボールサイン用R-GB/R-GBP/R-GBN等、トンボのモノグラフライト用
BR-KNU/KNEは物理的には入るけどノックできない
リフィル後端を1-2mm削ればノックできるようになるけど、いずれにしろペン先径は
合わないので、どうしても使いたいならテープを巻く等調整する必要がある
https://i.imgur.com/IO2I3CX.jpeg
全く使い物にならないリフィル
水性C型の代表的なリフィル、SCHMIDT 5888 Fは太すぎて入らない
エナージェルやハイパーG用等ぺんてるのゲルリフィルも太すぎて入らない
中には個体差でギリギリ入るものもあるが、いずれにしろ他のゲルK型同様ノック
できないので後ろを削る必要があるしペン先径も合わない
ジェットストリーム単色用のSXR-38/5/7/10も一番太いところが引っかかって入らない
ここを削れば入るかもしれないがいずれにしろ削ったりテープ巻いたりの調整は必要
ゼブラのブレン用NC芯やスラリ用EQ芯は細すぎてスプリングが引っかからないのでダメ
https://i.imgur.com/PB1kXrH.jpeg
まあ、やめといた方がいい
688_ねん_くみ なまえ_____
2022/12/10(土) 19:39:34.73ID:PJWI1qYe ありがとう。
やめときます。軸的には良さそうだったんだけどね。
やめときます。軸的には良さそうだったんだけどね。
2022/12/10(土) 20:06:08.96ID:utTbEPTO
ジュースアップはいけるよね?
2022/12/10(土) 20:50:11.52ID:A/xOYIQB
ジュースアップ用の高級軸としてはおすすめ
ノックゾーンと互換性のあるリフィル
フリクションボールノック用、ポイントノック用は当然使えるけど、
尾栓の形状がほぼ同じジュースアップ用だけでなく、ジュース用の
LP2RF、G-2用のLG2RF、V Ball RTやVコーンノック用のLVKRFも
問題なく使えた
ゲルL型と形状の近い水性C型のSchneider Topball 850も使えたけど、
キャップをしなくても2-3日は乾かず使えることにはなっているけど
基本的にはキャップ式用なので、ノック式用にはあんまりおすすめはしない
https://i.imgur.com/plADG1R.jpeg
消去用ラバーの代わりにスタイラスチップ搭載して、タッチペンとしても使える
ジュースアップの軸として出してくれたら絶対買う
ノックゾーンと互換性のあるリフィル
フリクションボールノック用、ポイントノック用は当然使えるけど、
尾栓の形状がほぼ同じジュースアップ用だけでなく、ジュース用の
LP2RF、G-2用のLG2RF、V Ball RTやVコーンノック用のLVKRFも
問題なく使えた
ゲルL型と形状の近い水性C型のSchneider Topball 850も使えたけど、
キャップをしなくても2-3日は乾かず使えることにはなっているけど
基本的にはキャップ式用なので、ノック式用にはあんまりおすすめはしない
https://i.imgur.com/plADG1R.jpeg
消去用ラバーの代わりにスタイラスチップ搭載して、タッチペンとしても使える
ジュースアップの軸として出してくれたら絶対買う
691805
2022/12/12(月) 12:39:30.92ID:GPzm1gJq フリクションビズにジュースアップ入れて使ってるが乗り換えるかな
692_ねん_くみ なまえ_____
2022/12/29(木) 20:26:14.70ID:VYzmuemZ シグノRT1とエナージェルノック
どちらがおすすめでしょうか。
どちらがおすすめでしょうか。
2022/12/29(木) 21:02:11.34ID:UZuyyWZB
好みと用途による
2022/12/29(木) 21:20:06.70ID:KwprVfAt
ID:VYzmuemZは同じ質問を色んなスレに書き込んでる子だよ
2022/12/29(木) 21:26:05.84ID:i+az1dO7
>>692
ジュースアップ
ジュースアップ
2022/12/29(木) 22:51:37.48ID:joWa3jcS
>>692
シグノが最高
シグノが最高
2022/12/30(金) 07:31:36.44ID:sq4908ie
どっちがおすすめとかって書き込みよく見かけるが、ニートでも買えるくらいの価格なんだし、自分で使い比べればいいと毎度思うな
2022/12/30(金) 07:39:24.19ID:FgqNuk7C
エナージェルはインクどばどば出るのが好みわかれる
2022/12/30(金) 08:30:59.24ID:leu8qnV4
用途によっては染料が選択肢から外れるから、エナージェルを含む比較はまずそこをはっきりさせないと
2022/12/30(金) 08:55:39.89ID:ibBr2Y68
0.4mm縛りの話だけど
エナゲは水に弱いから宛名書きとか上からの蛍光ペンとかする自分には合わなかった
サラサとシグノが最終的に候補に残ってサラサよりシグノのほうが書き心地が良いという理由でシグノ
乾きはサラサの方が早いんだけどシグノの書き心地が良いという点でシグノ
あと、軸はエナージェルのに入れて使ってるが、サラサの替芯の方が少し芯が短くてペン先が見にくいという所もマイナスなった
インクの色はシグノはツヤツヤ、サラサはマットで、ツヤツヤのほうが俺は好きなのでそこもシグノが買った
エナゲみたいなフローダクダクの0.4で言えばジュースアップとかシグノ307もあるけど、乾きが上2つ2比べてかなり遅いのと、線が太すぎるという理由で筆記感はいいんだがこちらもお蔵入りになった
何が言いたいかと言うとシグノumr83がクソほど好きだという話でした
エナゲは水に弱いから宛名書きとか上からの蛍光ペンとかする自分には合わなかった
サラサとシグノが最終的に候補に残ってサラサよりシグノのほうが書き心地が良いという理由でシグノ
乾きはサラサの方が早いんだけどシグノの書き心地が良いという点でシグノ
あと、軸はエナージェルのに入れて使ってるが、サラサの替芯の方が少し芯が短くてペン先が見にくいという所もマイナスなった
インクの色はシグノはツヤツヤ、サラサはマットで、ツヤツヤのほうが俺は好きなのでそこもシグノが買った
エナゲみたいなフローダクダクの0.4で言えばジュースアップとかシグノ307もあるけど、乾きが上2つ2比べてかなり遅いのと、線が太すぎるという理由で筆記感はいいんだがこちらもお蔵入りになった
何が言いたいかと言うとシグノumr83がクソほど好きだという話でした
2022/12/30(金) 08:56:45.26ID:ibBr2Y68
誤字脱字多いなすまん
2022/12/30(金) 22:18:54.61ID:SvgWpn4t
703_ねん_くみ なまえ_____
2023/01/05(木) 01:05:31.30ID:GGIxzpqm エナージェルは他のと違って、多少寝かせてもガリガリいかずに滑らかなところが好き
ペン寝かせて書くタイプの人間にあったボールペンはエナージェルだと思ったりする
ペン寝かせて書くタイプの人間にあったボールペンはエナージェルだと思ったりする
2023/01/06(金) 10:59:17.43ID:o+mHjifp
サラサクリップ軸にシグノを入れるとペン先が全然ブレない事に今更ながら気づいた。
ブレンよりブレない。
ブレンよりブレない。
2023/01/06(金) 12:17:26.28ID:DpAFQiqx
三菱鉛筆製リフィルの方がゼブラよりペン先径が約0.05mm太いからね
若干ペン先出過ぎになるけど
若干ペン先出過ぎになるけど
2023/01/06(金) 12:41:59.12ID:o+mHjifp
径が太いのに加えてサラサクリップのペン先にガイド的な出っ張りがあるのもブレ防止に効果がありそう。
2023/01/09(月) 02:25:44.35ID:ORudu1pM
グランセのゲルっていつのまにか廃盤になってたのか
2023/01/09(月) 23:31:23.02ID:vuDS0DpH
ポール&ジョーのコラボは販売店情報があるのにアデリアレトロのはそういうのないんだな
ヨーカドーでも買えるのかな
ヨーカドーでも買えるのかな
2023/01/10(火) 01:48:03.37ID:gtr2EGm2
>>708
イオンにあるよ
イオンにあるよ
2023/01/10(火) 05:22:29.33ID:uECVWFtM
>>709
ありがとう
ありがとう
711_ねん_くみ なまえ_____
2023/01/11(水) 19:11:32.91ID:34Acn3qb ボールサインIDプラス限定版で、これまでプラスになかったモカブラックなども出たけど0.5mmしかない
新色のペンシルブラックは限定色でリフィルすらない
限定版商法もいいけど既存ユーザーを軽視しすぎ
新色のペンシルブラックは限定色でリフィルすらない
限定版商法もいいけど既存ユーザーを軽視しすぎ
2023/01/11(水) 21:27:29.91ID:mLVHnK9N
ビジネスだからね
利益に結びつかないような活動は出来ないだろうよ
利益に結びつかないような活動は出来ないだろうよ
2023/01/11(水) 23:09:26.45ID:yYllJb0j
替芯販売のない限定色サラサグランド売ったゼブラに比べれば…
https://www.zebra.co.jp/press/news/2020/1105.html
https://www.zebra.co.jp/press/news/2020/1105.html
2023/01/12(木) 07:24:30.64ID:Pe8wCNGB
グランドはクリップどうにかしろ
715_ねん_くみ なまえ_____
2023/01/12(木) 19:25:09.47ID:CY3rmGSJ 飾りみたいなクリップだよね
716_ねん_くみ なまえ_____
2023/01/12(木) 19:47:49.10ID:cHtjfhOi グランドのクリップ慣れるといいけどな
2023/01/12(木) 20:02:45.13ID:TKW0Lf2H
自分の場合クリップは気にならないけど
クリップの下のとこ素材感違うのがどうしても気になる
クリップの下のとこ素材感違うのがどうしても気になる
2023/01/13(金) 07:07:16.78ID:oeJUQti9
クリップ下はこすれると塗装が剥げるからだろうな
軸の色によっては目立たないよ
軸の色によっては目立たないよ
2023/01/18(水) 19:38:30.97ID:3aPu41d2
2023/01/19(木) 06:20:13.82ID:e0juyZUm
>>719
クソザイルとか好きそう
クソザイルとか好きそう
2023/01/20(金) 12:41:18.98ID:UMoCx0tl
やっぱり使いづらい
ふつうのボールペンでいいや
ふつうのボールペンでいいや
2023/01/22(日) 21:30:55.76ID:qyFIjZR2
ユニボールワンF買ったきっかけでいろいろ試してたけどサラサの完成度って異常だな
エナージェルがぶっちぎりで好きだけど水すぎる
エナージェルがぶっちぎりで好きだけど水すぎる
2023/01/23(月) 07:12:38.66ID:Tzl7d6uN
なんだかんだでサラサが好きだけどジュースアップも好きだ
ただリフィルが他メーカーにも入らないのだけがダメだ
ただリフィルが他メーカーにも入らないのだけがダメだ
2023/01/23(月) 08:46:23.56ID:miCLz4zk
K型の安い軸は一杯あるが、高級軸の選択肢はむしろL型の方が
多いくらいだから悩ましい
多いくらいだから悩ましい
2023/01/23(月) 13:04:04.46ID:/wdlXHU0
>>722
エナージェルが好きならVコーンも好きそう。ジェルじゃないけど
エナージェルが好きならVコーンも好きそう。ジェルじゃないけど
2023/01/25(水) 01:53:37.99ID:iu1xW0qZ
結局お前らどのボールペンをいつも使ってるんだ?
2023/01/25(水) 08:02:53.86ID:umcnXCyL
エナージェルユーロ
2023/01/25(水) 09:22:23.77ID:VwUezWvU
エナージェルインフリーにサラサ芯入れたやつ
2023/01/25(水) 11:03:05.88ID:k/tYfbgy
エナージェルX軸にシグノUMR83入れたヤツ
2023/01/25(水) 11:46:06.28ID:Ak4nPJZn
MONO GRAPHにシグノ軸 UMR85E
2023/01/25(水) 20:38:43.85ID:KAlJx+zM
Ball Sign ID 0.4 Black
最悪。掠れまくりで使い物にならん。
Night Blackは掠れが少ないのになんなのこの差
最悪。掠れまくりで使い物にならん。
Night Blackは掠れが少ないのになんなのこの差
2023/01/25(水) 20:50:28.99ID:/I/zUeCI
気温のせいかもよ
2023/01/25(水) 22:09:20.33ID:KAlJx+zM
ゲル系って温かいと書き味変わるの?
へーーーー
へーーーーーーー
へーーーーーーーーーーー
へーーーー
へーーーーーーー
へーーーーーーーーーーー
2023/01/25(水) 22:22:38.95ID:gmzq94Vo
>>732
同感
同感
2023/01/25(水) 23:50:20.95ID:hyQZYM84
外れを引いたのかもな
俺のID 04黒は問題なく書ける
俺のID 04黒は問題なく書ける
2023/01/26(木) 13:23:30.08ID:hBOQVZVh
>>733
冬の新油性スラリ(ブレン)はこの寒さですげぇ不機嫌だよ
冬の新油性スラリ(ブレン)はこの寒さですげぇ不機嫌だよ
737_ねん_くみ なまえ_____
2023/01/26(木) 23:12:20.72ID:/MWbb8ka 適当にサラサ使ってる
2023/01/27(金) 05:14:48.87ID:uOrFOlXW
ユニボールワンの黒軸にShuttle Artジェルペン0.7の替芯つっこんでる
そのままだと替芯少し短いからプラパイプ足してるけど
今んとこ使い切り率2割(4本掠れで途中破棄、1本なんとか使い切り)
うーん
そのままだと替芯少し短いからプラパイプ足してるけど
今んとこ使い切り率2割(4本掠れで途中破棄、1本なんとか使い切り)
うーん
2023/01/27(金) 11:24:00.54ID:Lks5ZKiJ
ボールサインIDプラス0.4をリフィル含めて10本くらい使ってきて
そのうちリフィル1本、インクの出が悪いものがあったな。
書き味と色が好きなのでリフィル換えて使ってるけど。
そのうちリフィル1本、インクの出が悪いものがあったな。
書き味と色が好きなのでリフィル換えて使ってるけど。
2023/01/28(土) 18:45:52.46ID:EKjiJWhL
俺のiDは.5の黒もカスレが連発することあるな
インクの粘度とか引っかかり具合とか好きなのにとても残念
乾燥しすぎてるのかゴミでも詰まってるのか、掠れると捨てたくなる
インクの粘度とか引っかかり具合とか好きなのにとても残念
乾燥しすぎてるのかゴミでも詰まってるのか、掠れると捨てたくなる
2023/01/28(土) 19:53:37.90ID:4xw11z0D
濃さと裏写りの無さではユニボールワンが好きなんだけど、中抜けとカスれが多くて結局サラサRに戻ってしまう
2023/01/28(土) 23:41:44.58ID:wRXN3m45
サラサRか、染料は何か嫌だ。顔料がいい、サラサクリップがいい。
なぜだかわからないが顔料がいい。
なぜだかわからないが顔料がいい。
2023/01/28(土) 23:43:12.49ID:wRXN3m45
すまん、許してくれ。
2023/01/29(日) 17:15:54.51ID:JqfrDRsu
エナージェルのブルーブラック、いい色だな
これが顔料だったら良かったのに
これが顔料だったら良かったのに
2023/01/30(月) 01:28:58.91ID:qr2JjDaT
当然なんだけど、エナージェルトラディオがC-300を悉く受け入れてくれるな
これは便利
これは便利
746_ねん_くみ なまえ_____
2023/02/03(金) 17:51:16.49ID:4x4Dq0Kv ボールサインidのフォレストブラックの色合いが好き
2023/02/03(金) 22:41:12.34ID:bdr6zRRx
ぜってー日本一の男になってやるからな!
今に見てろよ!
http://twitter.com/ruibosu0222/status/1620780440553664512/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今に見てろよ!
http://twitter.com/ruibosu0222/status/1620780440553664512/photo/2
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/02/04(土) 20:46:41.95ID:WoShcpxN
JuiceUp 0.4のブルーブラック最高だわ
色も大人っぽく落ち着いててすごく良い色だし、インクの出が安定しててキレイに見える
色も大人っぽく落ち着いててすごく良い色だし、インクの出が安定しててキレイに見える
2023/02/04(土) 21:48:56.77ID:NTjpZD8o
インクフローが安定してて最後まで安心して使えるのがいいよね
ガリガリ感が全くなくてスプリングチップを感じさせない
サラサみたいにかすれたりキャップ式シグノみたいに時々ドバッと出る事もない
ガリガリ感が全くなくてスプリングチップを感じさせない
サラサみたいにかすれたりキャップ式シグノみたいに時々ドバッと出る事もない
2023/02/05(日) 10:11:00.35ID:cPqFTNUI
UniBall 0.38は、掠れるのが多いね。
黒もそうだけど、BlueBlackもちょっと掠れる。
コーンチップは細いと厳しいのかな
0.5はヌルヌルすぎるくらいなのに
黒もそうだけど、BlueBlackもちょっと掠れる。
コーンチップは細いと厳しいのかな
0.5はヌルヌルすぎるくらいなのに
2023/02/06(月) 02:00:24.80ID:DFf+QURT
数年前に出た手帳用サラサ、再販してくれないかな
グリップがラバーじゃないからペンホルダーに出し入れしやすくて重宝しそう
スタイルフィットのホルダーにサラサのNJK芯も入るのなら、そちらを使う手もあるけど
グリップがラバーじゃないからペンホルダーに出し入れしやすくて重宝しそう
スタイルフィットのホルダーにサラサのNJK芯も入るのなら、そちらを使う手もあるけど
2023/02/06(月) 04:13:17.21ID:0vRj2Gb6
2023/02/06(月) 09:29:13.69ID:XaPqfyaL
むしろセレクトのテスター用のホルダーを売っt
2023/02/07(火) 11:06:22.42ID:n90os8A+
ラバーグリップ嫌いだから本当は単色でいいのにリフィル選択式多色ペン使っちゃう
プレフィルとスリッチーズはたくさん買っちゃってその時はムダ使いかなと思ったけど
どっちもその後モデルチェンジしちゃって自分の好みから遠のいたから買っといてよかった
プレフィルとスリッチーズはたくさん買っちゃってその時はムダ使いかなと思ったけど
どっちもその後モデルチェンジしちゃって自分の好みから遠のいたから買っといてよかった
2023/02/07(火) 18:48:26.56ID:OFbnSl0O
ユニボールって日によってインクの濃さ変わらない?
偶に薄い色の時があるんだよな
古くなると薄くなるとかあるのかな?
偶に薄い色の時があるんだよな
古くなると薄くなるとかあるのかな?
2023/02/07(火) 20:27:26.81ID:Bp0CRE01
古いバージョンと新しいバージョン
各自で判断
i.imgur.com/M6qcs8N.jpg
各自で判断
i.imgur.com/M6qcs8N.jpg
2023/02/07(火) 21:34:12.75ID:tmrYpFMn
>>756
グロ
グロ
2023/02/07(火) 21:46:00.13ID:u8qmOulR
脳梗塞の前兆として目の異常をうったえるケースがあるよ
2023/02/07(火) 23:01:44.09ID:QxLNtwDm
キャップ式シグノは密閉してるから寒暖差でインクフローがメッチャ変わる
760_ねん_くみ なまえ_____
2023/02/10(金) 20:00:22.28ID:QaGU7n/o 念願だった、サクラクラフトラボ 001を
買ったんだが、コレ重いな。
慣れるまで時間かかりそう。
ってか慣れるんだろうか。
買ったんだが、コレ重いな。
慣れるまで時間かかりそう。
ってか慣れるんだろうか。
761_ねん_くみ なまえ_____
2023/02/11(土) 00:39:59.82ID:ImdzKwru 今更001買うなら007にすればよかったのに
2023/02/12(日) 08:47:36.00ID:02zNlS1i
2023/02/12(日) 14:59:50.62ID:75Qc1E2O
普通に不良品だと
2023/02/12(日) 19:58:43.39ID:DRf+VckK
キッチリ返金か交換してもらわないとメーカーに伝わんないよ
2023/02/12(日) 22:09:53.14ID:GdeH8I9f
俺の22年6月製造の0.5でもこんな感じだよ
シグノの名前を捨ててまで推してるんだしさすがに改良するでしょ
シグノの名前を捨ててまで推してるんだしさすがに改良するでしょ
766あぼーん
NGNGあぼーん
2023/02/14(火) 06:30:17.59ID:9C21Cz2n
>>766
グロ
グロ
2023/02/20(月) 23:17:45.12ID:7cKoBD8i
2023/02/20(月) 23:24:57.24ID:uCQLZl9z
>>768
グロ
グロ
2023/02/22(水) 23:19:59.31ID:3T4sTAp8
2023/02/23(木) 00:29:28.75ID:Y7oxAchj
>>770
グロ
グロ
2023/02/25(土) 18:14:09.88ID:0wWf2h7a
Uniball One F 0.38 良いな!
いやー、最高のゲルインキボールペンに出会ったわ。
ただのONEのBlueBlack使ってたんだけど更に良い軸。
、リフィル入れ替えて使うわ。
マニアじゃないから今更だけど。
いやー、最高のゲルインキボールペンに出会ったわ。
ただのONEのBlueBlack使ってたんだけど更に良い軸。
、リフィル入れ替えて使うわ。
マニアじゃないから今更だけど。
773_ねん_くみ なまえ_____
2023/02/25(土) 19:24:57.40ID:NwigwVJg いいペンですよね。限定軸が出るたびに買い足してしまいます。
2023/02/25(土) 19:28:02.25ID:YbDLO6m+
くすみ以外のも出ないのかな
2023/03/04(土) 17:11:20.66ID:LVjy0iT1
ホームセンター行ったらサクラクラフトラボの各種ペンがおいてあったので思わず買いそうになった
001バランス低めで好みだったがあのラバーみたいなところがよくないな
リフィルの色が気に入ったから取りあえず幾つか勝ってきた
001バランス低めで好みだったがあのラバーみたいなところがよくないな
リフィルの色が気に入ったから取りあえず幾つか勝ってきた
2023/03/12(日) 09:31:18.94ID:l6CC923/
角度を強めに斜めにしても掠れにくいのはどれかな?
0.5だとJuiceUpかな?
0.5だとJuiceUpかな?
2023/03/12(日) 10:07:03.79ID:BzPD9Acr
シグノでもサラサでも十分なレベルだと思ってるわ
無印で売ってるわけ分らんのはおっ立てないと書けないが
無印で売ってるわけ分らんのはおっ立てないと書けないが
2023/03/12(日) 13:11:56.75ID:b1pIjAo7
釣りだよね、きっと
2023/03/12(日) 14:10:38.63ID:vLw7BYrT
リフィルの変なのは酷かったな
ノックのパーツをリフィルに突っ込む構造だったか
ノックのパーツをリフィルに突っ込む構造だったか
2023/03/15(水) 13:00:03.88ID:FIr2KwmS
写真は後で上げるけどとりあえず速報
ユニボール ワン Pはユニボール ワン Fでは入らなかったエナージェル等
ぺんてるのリフィルも入る
ただしリフィル全長の違いでノックボタンを最後までしっかり押し込む必要あり
サラサ等ゼブラのリフィルもワン F同様若干スプリングが引っかかる感覚は
あるけど、一応使える
ワン Fの初期ロットでは入らなかった0.5mm以上のリフィルも入るので、
自分の知る限り最短長のノック式汎用ゲルK型用軸として使える
ユニボール ワン Pはユニボール ワン Fでは入らなかったエナージェル等
ぺんてるのリフィルも入る
ただしリフィル全長の違いでノックボタンを最後までしっかり押し込む必要あり
サラサ等ゼブラのリフィルもワン F同様若干スプリングが引っかかる感覚は
あるけど、一応使える
ワン Fの初期ロットでは入らなかった0.5mm以上のリフィルも入るので、
自分の知る限り最短長のノック式汎用ゲルK型用軸として使える
781_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/15(水) 18:02:38.04ID:rotq2Wko ワンP、♪───O(≧∇≦)O────♪
かわいい。
色はコーヒー。
使えるか相棒かは微妙だけど。
かわいい。
色はコーヒー。
使えるか相棒かは微妙だけど。
2023/03/15(水) 19:12:11.21ID:RPe2FFaG
個人的にoneより太いのはちょっと
2023/03/15(水) 19:18:36.11ID:C5q4UPZv
2023/03/15(水) 21:55:19.17ID:B1wVMa+9
P複数買って組み合わせるのは良いかも
2023/03/16(木) 00:16:44.42ID:IsJnZzR1
>>780
遅くなったけど写真上からユニボール ワン (以下「ワン」)、ユニボール ワン F (以下「F」)、
ユニボール ワン P (以下「P」)
Pの全長は117mm弱でだいぶ短く太い
https://i.imgur.com/9NuFsZe.jpeg
最大径13.8mmほどで、Dr. GRIP GelとかDr. GRIP 4+1と同じくらい
単色軸としては極太
https://i.imgur.com/y5Qhp26.jpeg
リフィルはタプリクリップみたいにノックボタン内に入り込んでる
リフィルの全長+5mmくらいに収まってる
https://i.imgur.com/mHkV3Q1.jpeg
バラしたところ
スタビライザー機構はFとは違って、白いプラスチックパーツが太い軸内で
リフィルがグラつくのを防いでる
重量はリフィル込みで14g弱で、上軸約6.5g、下軸約4.8gとリアヘビー
Fと違って下軸には先金以外金属バーツは使われておらず、一方上軸内には
金属パーツが入ってて、おそらく意図的に上が重く調整してる
https://i.imgur.com/myDJvkx.jpeg
FとPのノック時の重心位置
全長が短いため手のひらにすっぽり収まるので、リアヘビー気味でも持った感じは
悪くない
https://i.imgur.com/myZ1iSO.jpeg
Fと違って内部に余裕があるので、エナージェル等太めのK型リフィルも入る
ノックした状態だとリフィルの全長+2~3mmくらいしかない
https://i.imgur.com/5mZ05yp.jpeg
(続く)
遅くなったけど写真上からユニボール ワン (以下「ワン」)、ユニボール ワン F (以下「F」)、
ユニボール ワン P (以下「P」)
Pの全長は117mm弱でだいぶ短く太い
https://i.imgur.com/9NuFsZe.jpeg
最大径13.8mmほどで、Dr. GRIP GelとかDr. GRIP 4+1と同じくらい
単色軸としては極太
https://i.imgur.com/y5Qhp26.jpeg
リフィルはタプリクリップみたいにノックボタン内に入り込んでる
リフィルの全長+5mmくらいに収まってる
https://i.imgur.com/mHkV3Q1.jpeg
バラしたところ
スタビライザー機構はFとは違って、白いプラスチックパーツが太い軸内で
リフィルがグラつくのを防いでる
重量はリフィル込みで14g弱で、上軸約6.5g、下軸約4.8gとリアヘビー
Fと違って下軸には先金以外金属バーツは使われておらず、一方上軸内には
金属パーツが入ってて、おそらく意図的に上が重く調整してる
https://i.imgur.com/myDJvkx.jpeg
FとPのノック時の重心位置
全長が短いため手のひらにすっぽり収まるので、リアヘビー気味でも持った感じは
悪くない
https://i.imgur.com/myZ1iSO.jpeg
Fと違って内部に余裕があるので、エナージェル等太めのK型リフィルも入る
ノックした状態だとリフィルの全長+2~3mmくらいしかない
https://i.imgur.com/5mZ05yp.jpeg
(続く)
2023/03/16(木) 00:26:54.09ID:IsJnZzR1
>>785の続き
ジェットストリームのSXR芯を含め大抵のゲルK型互換形状のリフィルは入るけど、
水性A型OHTOのC-305等は一回り太い黒いプラスチック部分がPの白いプラスチック
パーツの穴を通らずそのままでは使えない
スプリングと白いプラスチックパーツを外して、ジムノック等の短いスプリングに替えると
C-305も入るようになる
https://i.imgur.com/mPS37pV.jpeg
まとめ
多色軸並みの太さが難点だけど、リフィルの全長+数mm程度の短い軸でゲルのフルサイズの
リフィルが使えるのは魅力的
なかなか遊びがいのある軸なので、しばらく色々試してみるつもり
ジェットストリームのSXR芯を含め大抵のゲルK型互換形状のリフィルは入るけど、
水性A型OHTOのC-305等は一回り太い黒いプラスチック部分がPの白いプラスチック
パーツの穴を通らずそのままでは使えない
スプリングと白いプラスチックパーツを外して、ジムノック等の短いスプリングに替えると
C-305も入るようになる
https://i.imgur.com/mPS37pV.jpeg
まとめ
多色軸並みの太さが難点だけど、リフィルの全長+数mm程度の短い軸でゲルのフルサイズの
リフィルが使えるのは魅力的
なかなか遊びがいのある軸なので、しばらく色々試してみるつもり
2023/03/16(木) 00:38:07.21ID:JjexmAWq
もう低重心ブーム去ったのか
なんでもかんでも低重心化するのはやっぱりおかしかったよね
なんでもかんでも低重心化するのはやっぱりおかしかったよね
2023/03/16(木) 05:24:11.24ID:3UGrjJ7f
2023/03/16(木) 07:03:15.83ID:YVvDkthL
ペンが軽ければ重心なんて割とどうでもいい
2023/03/16(木) 13:30:02.29ID:/IseNuLj
サラサクリップよりサラサグランドアンティークの方が書きやすい
だから軽けりゃ良いってものでもないと思うわ
親指には刺さるが
だから軽けりゃ良いってものでもないと思うわ
親指には刺さるが
2023/03/17(金) 00:23:51.62ID:R6+NOCnq
似てるなと思ってスタイラスC1をググったら廃番か・・・
2023/03/17(金) 18:31:33.27ID:APaXGy1T
pは見に行ったら色がなんか好みじゃなかったのと、滑りやすそう買うのやめた
uniball one系は持ち心地がなんか合わないわ
uniball one系は持ち心地がなんか合わないわ
2023/03/17(金) 20:33:44.78ID:Pejg7W+S
前々から黄色が一本欲しかったのでPのバナナ買ってきた
他のポケットペンと比べたら長いんだよね 理解はできるけど
他のポケットペンと比べたら長いんだよね 理解はできるけど
2023/03/17(金) 22:32:57.40ID:yboXqbAp
ワンピ滑るよね
俺だけじゃなくて安心した
俺だけじゃなくて安心した
2023/03/17(金) 23:00:08.76ID:wk1l3y1H
そもそも太めの軸が好きじゃない
2023/03/17(金) 23:07:43.34ID:wJRN+9Am
直径6mm以上あるリフィルがノックボタンの中まで入り込む構造上ある程度太くなるのは
仕方ないんだけど、ノック機構内部の金属パーツをそのままノックボタンにしてたらここまで
太くならなかったと思う
金属使って肉薄にした細身の上位版出して欲しい
仕方ないんだけど、ノック機構内部の金属パーツをそのままノックボタンにしてたらここまで
太くならなかったと思う
金属使って肉薄にした細身の上位版出して欲しい
2023/03/18(土) 02:21:19.13ID:68soXoBL
ユニボールワンはFもPも頼むから普通の色の軸を出してくれ
2023/03/18(土) 02:59:24.77ID:H71y2DPA
男としてはFの消炭がかろうじて使えるレベル。
799_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/18(土) 18:01:20.56ID:ZjxUBIta ユニボールワン使ってる人いる?
0.38
0.38
800_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/18(土) 18:01:42.42ID:ZjxUBIta ユニボールワン使ってる人いる?
0.38
0.38
801_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/18(土) 18:03:50.71ID:ZjxUBIta 発色が好きで愛用してるんだけど、何故かブルーブラックだけすぐかすれて書けなくなっちゃうんだよね。
2023/03/18(土) 18:37:01.52ID:99FF2SxN
黒なら使ってる、確かにゲルインキにしてはかすれやすいかもな
803_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/18(土) 18:40:00.62ID:ZjxUBIta 黒も一回出なくなって替えたけど、それからは快適。
ブルーブラックはもう3本目、、
ブルーブラックはもう3本目、、
804_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/18(土) 18:47:34.44ID:ZjxUBIta 諦めて0.5にすべきなんかなー、、
2023/03/18(土) 21:18:27.55ID:HK1CCqhc
0.5はドバドバ出るよね
2023/03/18(土) 23:18:29.20ID:+fVL6npM
先日まで使ってたがジュースアップの3色ペンに浮気してる
2023/03/18(土) 23:32:35.64ID:s642chnf
ドバドバ出るといえば、エナージェルの出が良すぎて0.5でも0.7ぐらいの太さになる
2023/03/19(日) 04:36:16.46ID:dOSQwyhS
ユニワンは掠れやすいので安定のサラサ使ってるよ
2023/03/19(日) 06:57:58.93ID:gg/KK/kk
2023/03/19(日) 10:49:11.35ID:RsI3+fUD
ユニボールワンのリフィルが良いとは絶対に思わないな
2023/03/19(日) 12:16:42.84ID:0WsTe23V
>>809
減りが早いけどあの太さで3色は魅力的なんだわ
減りが早いけどあの太さで3色は魅力的なんだわ
2023/03/19(日) 15:44:27.59ID:dcvaiKQO
ユニボールワンFは軸の精度がピカイチだけど、0.38はカリカリしてメモくらいならいいけど長文はちょっと書きにくいね
2023/03/19(日) 17:01:51.15ID:gg/KK/kk
2023/03/19(日) 23:30:55.66ID:0bYjvSK4
ユニボールワンPはFほど口金タイトにしてないっぽいから他社リフィルで使いやすい
Fで軒並み引っ掛ってたのが結構普通に使えるわ
Fで軒並み引っ掛ってたのが結構普通に使えるわ
2023/03/19(日) 23:56:48.56ID:VVInmcPZ
一周して通常ワンがいいんじゃ
300なんでも入る、軽量、重心普通、グリップ普通
300なんでも入る、軽量、重心普通、グリップ普通
2023/03/20(月) 00:52:33.77ID:tt2BmLgL
汚れが目立つ白のゴムグリップは勘弁してください
2023/03/20(月) 01:47:43.34ID:98ZihQeD
2023/03/20(月) 10:17:57.16ID:YMvZE9Hj
グリップもだけどバランス悪すぎるしペン先のガタつきあるから今更使えんよ無印
2023/03/20(月) 20:22:59.65ID:vXLBClyc
>>817
さすがにそこまでしなくても替芯を携行でよくない?
さすがにそこまでしなくても替芯を携行でよくない?
2023/03/26(日) 17:34:12.24ID:TbJJV9zs
>>817
黒だけタンクが大きめだと良いのに
黒だけタンクが大きめだと良いのに
2023/03/26(日) 17:51:07.34ID:NK7j0jVl
ジュースアップ4の緑を黒に替えればおk
2023/03/26(日) 19:03:43.45ID:TbJJV9zs
>>821
その手があったか
その手があったか
2023/03/26(日) 19:10:04.75ID:Mp/FWeWS
アスクルで売ってるサラサ3に黒黒赤インク仕様があるよね
https://www.askul.co.jp/p/4722505/
https://www.askul.co.jp/p/4722505/
824_ねん_くみ なまえ_____
2023/03/27(月) 13:39:16.44ID:V/9LhQU9 OHTOってc-305の他に、今度G2ゲルも出る(出た?)けど、あれも裏写りは強めなのかな?
2023/03/27(月) 18:43:07.95ID:G8TD5DU6
PG-M05NPはPG-105NPのフラッシュドライゲルを更に改良したインクで
裏写りは気にしなくていい
ただ軸のGS02はちょっと互換性に厳しくて、G2規格に厳密に準拠してる
リフィルなら問題ないが、規格より微妙に「首」が太かったりする安価な
プラ製リフィルは使えないのが結構ある
パーカー純正のジェルペン替芯(エコノミーの方)が使えないのはちょっと困る
裏写りは気にしなくていい
ただ軸のGS02はちょっと互換性に厳しくて、G2規格に厳密に準拠してる
リフィルなら問題ないが、規格より微妙に「首」が太かったりする安価な
プラ製リフィルは使えないのが結構ある
パーカー純正のジェルペン替芯(エコノミーの方)が使えないのはちょっと困る
2023/03/29(水) 23:11:27.36ID:uqPDvrs0
裏移りは吸い取り紙挟むから気にしてない
裏抜けが気になる
裏抜けが気になる
2023/04/01(土) 15:10:36.78ID:RuL8lHBi
Acro系の軸でUniball Oneのインクを使う方法、誰か教えてエロい人
2023/04/01(土) 23:38:44.99ID:SU2O94LT
>>827
アクロのリフィルを空にしてユニボのインクを移す
アクロのリフィルを空にしてユニボのインクを移す
2023/04/02(日) 06:07:39.93ID:gQf1T6Ck
2023/04/02(日) 14:30:09.36ID:vV0uVedU
2023/04/02(日) 14:36:34.70ID:+WCHUmuE
細い注射針って低粘度の液体動かすだけでも大変だし
ジェル・・・無理じゃね?
ジェル・・・無理じゃね?
2023/04/02(日) 17:56:48.38ID:tBaO26xi
たかだかユニボールワンをアクロの軸で使いたいくらいで、そんな面倒なことまでする覚悟あるわけがない
無理だから諦めなでいいんじゃないか
無理だから諦めなでいいんじゃないか
2023/04/02(日) 18:17:10.34ID:JRdML/Xv
どこまでを「Acro系の軸」と呼ぶかによるが、アクロドライブなら
リフィルの後ろ切れば入らないこともないかもしれない
リフィルの後ろ切れば入らないこともないかもしれない
2023/04/02(日) 20:20:27.03ID:Gz0SWhC/
「Acro系の軸」をアクロインキ使用と解釈するなら、クーペとコクーンは短く切ったC300が入る
ドクグリGスペックとタイムラインは入らない
ドクグリGスペックとタイムラインは入らない
835_ねん_くみ なまえ_____
2023/04/07(金) 07:37:43.93ID:S5oMZMJK >>818
うむ、Fに慣れてしまうとね
うむ、Fに慣れてしまうとね
2023/04/07(金) 09:51:02.13ID:sWi5CRmn
ユニボールワンPは確かに良い個人的にはFよりさらに良い
ただ軸が滑りやすい感じがする
ユニボールワン付属のインク(ゲル)は好きではないので
すぐにジェットストリームのリフィルに入れ替えたのは言うまでもない
このPは使えるリフィルが多いのでそこもFより優れてる
ただ軸が滑りやすい感じがする
ユニボールワン付属のインク(ゲル)は好きではないので
すぐにジェットストリームのリフィルに入れ替えたのは言うまでもない
このPは使えるリフィルが多いのでそこもFより優れてる
2023/04/07(金) 10:19:53.89ID:+0LJZKrA
滑りやすいのもあるけど、しばらく使って
感じたPのイマイチな点はクリップ
上軸側が重くクリップがFより短いので、
気がつくとクリップがスッポ抜けてポケットの
中に落ち込んでることがしばしばある
幸い落としたことはまだないが、Pfit並とは
言わなくてもせめてFと同等の長さにして
欲しかった
感じたPのイマイチな点はクリップ
上軸側が重くクリップがFより短いので、
気がつくとクリップがスッポ抜けてポケットの
中に落ち込んでることがしばしばある
幸い落としたことはまだないが、Pfit並とは
言わなくてもせめてFと同等の長さにして
欲しかった
2023/04/07(金) 23:42:19.05ID:KKQQQNYN
PG-M05NPって試し書きしてみて結構気に入ったんだけど、1本550円はきつい
この対応の替え芯だとこれで普通なのかな?
この対応の替え芯だとこれで普通なのかな?
2023/04/08(土) 02:45:25.52ID:K3jqDlkU
普通というかゲルのG2金属芯だと最安クラス
これより安いのはOHTO OEMのPLOTTERのやつ位しかない
https://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/PARKER#G2-gelink
公式がオート史上「最and高」と言うくらいには自信作
OHTO(オート) @gachuck_ohto
新商品Ceramic Roller Gelを
開発段階から2年半ほど使用してきて
オート史上「最and高」の芯と思っております。
なめらかな書き心地
インク流出の安定性
金属パイプによる剛性
書く際に生じるストレスを排除した芯です。https://twitter.com/gachuck_ohto/status/1632588486686695425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これより安いのはOHTO OEMのPLOTTERのやつ位しかない
https://ballpointpens.wiki.fc2.com/wiki/PARKER#G2-gelink
公式がオート史上「最and高」と言うくらいには自信作
OHTO(オート) @gachuck_ohto
新商品Ceramic Roller Gelを
開発段階から2年半ほど使用してきて
オート史上「最and高」の芯と思っております。
なめらかな書き心地
インク流出の安定性
金属パイプによる剛性
書く際に生じるストレスを排除した芯です。https://twitter.com/gachuck_ohto/status/1632588486686695425
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/09(日) 00:18:11.12ID:Q+2Dk4mp
841_ねん_くみ なまえ_____
2023/04/12(水) 12:32:13.49ID:JUaWnevO ねだんと
2023/04/14(金) 21:39:37.69ID:cXkImLAL
アベノミクスだからお値段1/5のマークオンで我慢しよう。。。
843_ねん_くみ なまえ_____
2023/04/19(水) 16:57:42.36ID:UQGPmqur ユニボールワンってインクの出が安定しなかったり個体差多くない?
ユニボールシグノ307の頃から愛用してるけどハズレ多いイメージある
ユニボールシグノ307の頃から愛用してるけどハズレ多いイメージある
2023/04/19(水) 17:02:25.89ID:i7kJH8S7
ワンのインクは他と比べて固まりやすいので、
売場での保管状況が良くなかったりすると、買った時点で既に劣化しているとかはあるかも
売場での保管状況が良くなかったりすると、買った時点で既に劣化しているとかはあるかも
2023/04/21(金) 02:50:51.69ID:Mq/0cV8j
>>843
UniBall Oneは特に0.38はその傾向が強い気がする
UniBall Oneは特に0.38はその傾向が強い気がする
2023/04/21(金) 07:45:18.73ID:0gamyn15
あれはハズレなのか?
ワンってああいうものじゃないのか?
ワンってああいうものじゃないのか?
2023/04/21(金) 08:50:50.80ID:kjROszFy
ユニワンはそういうもんだよ、きっと
固まりやすくて掠れやすいとか製品としてどうかと思う
固まりやすくて掠れやすいとか製品としてどうかと思う
848_ねん_くみ なまえ_____
2023/04/21(金) 10:04:32.23ID:J1W3gsR7 サラサグランド気に入って10本以上集めちゃったよ・・・
中のインクはユニボールワンとかエナージェルに替えてるけど
中のインクはユニボールワンとかエナージェルに替えてるけど
2023/04/21(金) 11:01:07.09ID:Ja6O6Hyf
2023/04/21(金) 11:38:58.31ID:dW2L7anx
純正のJF芯よりユニボールワンやエナージェルの芯の方が
ガタつきが少ないという皮肉
ゼブラの軸は他社芯用としては優秀
ガタつきが少ないという皮肉
ゼブラの軸は他社芯用としては優秀
2023/04/21(金) 12:15:43.35ID:2Ry/NPAj
何言ってんだお前
2023/04/22(土) 11:20:41.38ID:TBzY0mfL
ball signIDは0.5でもかすれるな
持ちやすいのにこれじゃダメだよね
持ちやすいのにこれじゃダメだよね
2023/04/22(土) 22:12:30.89ID:N/I06tvv
なんでくすみカラーのボールペンの色名は変な名前なんですかー!
象のねごとって何ですかー!
象のねごとって何ですかー!
2023/04/23(日) 09:25:34.90ID:1DpKyXfB
そりゃぱぉ〜でしょ
2023/04/23(日) 20:36:31.72ID:8sot7lrS
サラサ03が好きだけど軸がダサすぎる
2023/04/23(日) 23:17:29.83ID:2AoZEdJ2
ならサラサナノだな
2023/04/24(月) 09:25:38.97ID:N29N+abl
>>852
すげー分かる
すげー分かる
2023/04/24(月) 16:36:31.36ID:DihOSqBk
>>852
この半年くらいボールサインIDの0.4をメモ用に使っているけどスラスラ書けるという印象だな
この半年くらいボールサインIDの0.4をメモ用に使っているけどスラスラ書けるという印象だな
2023/04/25(火) 00:47:11.26ID:3XEgxM0s
アマチュア格闘技大会(キックボクシングルール)
ブレーキング🥊ダウン
喧嘩✟バトルロワイアル
なりあがり🕶
どれに出場したらいいと思う❔❔❔
(経験:キックボクシング、柔道、パワーリフティング沖縄大会2位)
http://i.imgur.com/W4wWCHx.jpg
ブレーキング🥊ダウン
喧嘩✟バトルロワイアル
なりあがり🕶
どれに出場したらいいと思う❔❔❔
(経験:キックボクシング、柔道、パワーリフティング沖縄大会2位)
http://i.imgur.com/W4wWCHx.jpg
2023/04/25(火) 07:29:49.54ID:tJvvRi6g
>>859
グロ
グロ
2023/05/03(水) 21:19:42.05ID:aCqKMzIV
サラサ03なんだけど書き始めよりだいぶ線が太くなった。もうほぼインクが切れかけてるけど。
2023/05/05(金) 19:23:57.91ID:lGeD39bR
サンスターの静音ゲルボールペン「mute-on(ミュートン)」を買ってみた
ノック音を33%カットの静音設計なのが売り、税込み264円
https://www.sun-star-st.jp/items/230221143311/
ノック音が静かと言えばぺんてるのCalmeだけど、従来品比66%低減と
謳ってるCalmeより33%カットのmute-onの方が静か
見た目は165円のCalmeの方が高級感があり、mute-onはちょっと安っぽい
https://i.imgur.com/5GPC1cF.jpeg
同社のTANKとの比較
インクはTANKが黒は顔料なのに対しmute-onは染料で、書き味は
mute-onの方がなめらか、どちらも中国製
https://i.imgur.com/O1QMGjO.jpeg
バラしたところ
リフィルは実測で110.3×4.5mmくらいで、外径約5.5mmのJ型より約1mm細い
https://i.imgur.com/JFqBSL4.jpeg
各社のノック式ゲルとのサイズ比較、全長149mmで単色軸としては最長クラス
リフィルの全長はほぼ同じなので、ユニボールワンPの短さが際立つ
https://i.imgur.com/0fKECE2.jpeg
mute-onのもう一つの売りが「ノック解除忘れ」の防止機能で、まあ要するに
LAMY swiftのパクリ、ノック解除時はこんな感じのクリップが…
https://i.imgur.com/CaZZyNA.jpeg
ノックすると本体に沈み込んで収納される
ただこの機構のせいで軸の内部にスペースがなくなってリフィルの外径を細く
せざるをえず全長も長くなり、あえて搭載する必要があったかはちょっと疑問
https://i.imgur.com/t99GbJn.jpeg
(続く)
ノック音を33%カットの静音設計なのが売り、税込み264円
https://www.sun-star-st.jp/items/230221143311/
ノック音が静かと言えばぺんてるのCalmeだけど、従来品比66%低減と
謳ってるCalmeより33%カットのmute-onの方が静か
見た目は165円のCalmeの方が高級感があり、mute-onはちょっと安っぽい
https://i.imgur.com/5GPC1cF.jpeg
同社のTANKとの比較
インクはTANKが黒は顔料なのに対しmute-onは染料で、書き味は
mute-onの方がなめらか、どちらも中国製
https://i.imgur.com/O1QMGjO.jpeg
バラしたところ
リフィルは実測で110.3×4.5mmくらいで、外径約5.5mmのJ型より約1mm細い
https://i.imgur.com/JFqBSL4.jpeg
各社のノック式ゲルとのサイズ比較、全長149mmで単色軸としては最長クラス
リフィルの全長はほぼ同じなので、ユニボールワンPの短さが際立つ
https://i.imgur.com/0fKECE2.jpeg
mute-onのもう一つの売りが「ノック解除忘れ」の防止機能で、まあ要するに
LAMY swiftのパクリ、ノック解除時はこんな感じのクリップが…
https://i.imgur.com/CaZZyNA.jpeg
ノックすると本体に沈み込んで収納される
ただこの機構のせいで軸の内部にスペースがなくなってリフィルの外径を細く
せざるをえず全長も長くなり、あえて搭載する必要があったかはちょっと疑問
https://i.imgur.com/t99GbJn.jpeg
(続く)
2023/05/05(金) 19:47:53.09ID:lGeD39bR
>>862の続き
J型のボールサインiDプラス用R-GBN、K型のサラサクリップ用JF芯との
リフィルサイズ比較、全長はほぼ同じだがJ型やK型より「首」が長い
細いけどメーカーのテストでは筆記距離はR-GBNと同等の500m以上
替芯はサンスター公式 楽天市場店でのみ1本110円で売ってる
https://i.imgur.com/pYdrFKs.jpeg
外径が約1mm太いJ型のR-GBNは途中までしか入らない
https://i.imgur.com/arR5R2L.jpeg
約1.6mm太いK型のJF芯は全く入らない、他社製のゲルインクリフィルは
流用できないと思った方がいい
https://i.imgur.com/BUrPLHv.jpeg
ゲルは無理だが最大径4.4mmのブレン用NC芯、4.0mmのアクロボール用
BRFV-10とは比較的サイズが近い
https://i.imgur.com/DVOMqao.jpeg
ブレン用NC芯をmute-onに入れるとこんな感じ、後ろを1.0~1.5mmくらい
切れば流用可能だけど、NC芯のペン先の方が細いのでブレる
https://i.imgur.com/b4xZgvu.jpeg
アクロ用BRFV-10を入れるとこんな感じ、ノーマルのアクロボールの場合は
約4.5mm、アクロ300/1000の場合は3.8mm程度後ろを切れば流用可能
https://i.imgur.com/RiqH0fZ.jpeg
100均のゲルならサイズが近いのがあって、ダイソーで2本セットで売ってる
速乾ゲルインクの中芯の寸法がほぼ同じ
https://i.imgur.com/IEkaTSx.jpeg
https://i.imgur.com/8Z0eTWa.jpeg
https://i.imgur.com/EW8I08S.jpeg
(続く)
J型のボールサインiDプラス用R-GBN、K型のサラサクリップ用JF芯との
リフィルサイズ比較、全長はほぼ同じだがJ型やK型より「首」が長い
細いけどメーカーのテストでは筆記距離はR-GBNと同等の500m以上
替芯はサンスター公式 楽天市場店でのみ1本110円で売ってる
https://i.imgur.com/pYdrFKs.jpeg
外径が約1mm太いJ型のR-GBNは途中までしか入らない
https://i.imgur.com/arR5R2L.jpeg
約1.6mm太いK型のJF芯は全く入らない、他社製のゲルインクリフィルは
流用できないと思った方がいい
https://i.imgur.com/BUrPLHv.jpeg
ゲルは無理だが最大径4.4mmのブレン用NC芯、4.0mmのアクロボール用
BRFV-10とは比較的サイズが近い
https://i.imgur.com/DVOMqao.jpeg
ブレン用NC芯をmute-onに入れるとこんな感じ、後ろを1.0~1.5mmくらい
切れば流用可能だけど、NC芯のペン先の方が細いのでブレる
https://i.imgur.com/b4xZgvu.jpeg
アクロ用BRFV-10を入れるとこんな感じ、ノーマルのアクロボールの場合は
約4.5mm、アクロ300/1000の場合は3.8mm程度後ろを切れば流用可能
https://i.imgur.com/RiqH0fZ.jpeg
100均のゲルならサイズが近いのがあって、ダイソーで2本セットで売ってる
速乾ゲルインクの中芯の寸法がほぼ同じ
https://i.imgur.com/IEkaTSx.jpeg
https://i.imgur.com/8Z0eTWa.jpeg
https://i.imgur.com/EW8I08S.jpeg
(続く)
2023/05/05(金) 20:05:45.66ID:lGeD39bR
>>862-863の続き
mute-onの軸にも無改造で入る、0.38mmもあるのは便利
https://i.imgur.com/ELszWC6.jpeg
mute-onのリフィルの方はブレンにも入るけど、ちょっとペン先の出方が
足りないので後ろに1mmほどなにか詰めた方がいい
https://i.imgur.com/h5k7tOK.jpeg
1mm厚のOリングを後ろに挟むとダイソーのやつの中芯もちょうどいい長さで、
ブレンをゲルインク化できる
https://i.imgur.com/NsBfskX.jpeg
アクロの場合はBRFVより外径が太く軸内の穴に入らないので、全長は短いけど
逆に3.4mmほど切れば流用可能、ダイソーのやつの中芯も同様
筆記線の太さ的にはダイソーの0.38mmがアクロの0.5mmと同じくらい
https://i.imgur.com/KlaDEqW.jpeg
https://i.imgur.com/F9MICjh.jpeg
速乾性はかなり優秀で、筆記約1秒後に擦ってもほとんどインクが流れない
速乾を謳う他社製品と比べても遜色ない
https://i.imgur.com/vRtKGjK.jpeg
公文書用の耐水性テスト結果(24時間浸せき)
染料なので顔料インクの製品には及ばないが、変色はするものの筆記線は
ちゃんと読める程度に残る
メーカーは公文書用とは謳っていないが、一応公文書用を謳うニトムズのゲル
(写真左側一番下)とほぼ同等、サラサドライよりずっとマシ
https://i.imgur.com/DpFxAQr.jpeg
(続く)
mute-onの軸にも無改造で入る、0.38mmもあるのは便利
https://i.imgur.com/ELszWC6.jpeg
mute-onのリフィルの方はブレンにも入るけど、ちょっとペン先の出方が
足りないので後ろに1mmほどなにか詰めた方がいい
https://i.imgur.com/h5k7tOK.jpeg
1mm厚のOリングを後ろに挟むとダイソーのやつの中芯もちょうどいい長さで、
ブレンをゲルインク化できる
https://i.imgur.com/NsBfskX.jpeg
アクロの場合はBRFVより外径が太く軸内の穴に入らないので、全長は短いけど
逆に3.4mmほど切れば流用可能、ダイソーのやつの中芯も同様
筆記線の太さ的にはダイソーの0.38mmがアクロの0.5mmと同じくらい
https://i.imgur.com/KlaDEqW.jpeg
https://i.imgur.com/F9MICjh.jpeg
速乾性はかなり優秀で、筆記約1秒後に擦ってもほとんどインクが流れない
速乾を謳う他社製品と比べても遜色ない
https://i.imgur.com/vRtKGjK.jpeg
公文書用の耐水性テスト結果(24時間浸せき)
染料なので顔料インクの製品には及ばないが、変色はするものの筆記線は
ちゃんと読める程度に残る
メーカーは公文書用とは謳っていないが、一応公文書用を謳うニトムズのゲル
(写真左側一番下)とほぼ同等、サラサドライよりずっとマシ
https://i.imgur.com/DpFxAQr.jpeg
(続く)
2023/05/05(金) 20:25:21.72ID:lGeD39bR
>>862-864の続き
アルコール滴下テスト結果
これも顔料には及ばないが、ゲルは染料でもアルコール等の薬品には
比較的強い
こちらもニトムズのゲルとほぼ同等、サラサドライ/Rは論外
https://i.imgur.com/8PJcmhP.jpeg
まとめ
Calmeより静かなノック音、染料だが速乾インクとなかなか面白い製品では
あるが、リフィルの互換性が低いのが惜しい
クリップに余計な機構入れなければ普通にJ型かK型が入ったはず
リフィルはブレンやアクロボールのゲルインク化に使えるけど、入手性も
良くないのでほぼ同寸法のダイソーのゲル使った方がよさそう
以上
アルコール滴下テスト結果
これも顔料には及ばないが、ゲルは染料でもアルコール等の薬品には
比較的強い
こちらもニトムズのゲルとほぼ同等、サラサドライ/Rは論外
https://i.imgur.com/8PJcmhP.jpeg
まとめ
Calmeより静かなノック音、染料だが速乾インクとなかなか面白い製品では
あるが、リフィルの互換性が低いのが惜しい
クリップに余計な機構入れなければ普通にJ型かK型が入ったはず
リフィルはブレンやアクロボールのゲルインク化に使えるけど、入手性も
良くないのでほぼ同寸法のダイソーのゲル使った方がよさそう
以上
2023/05/05(金) 21:47:02.28ID:YIpxjeAa
いつもありがとう
2023/05/11(木) 22:45:22.82ID:5OwE+t93
いつもながら検証ありがたい
2023/05/12(金) 17:04:28.24ID:jT017uuP
太軸のゲルインキボールペンでオススメってないかな?
探したけどピュアモルトとアルファゲルくらいしか見当たらなくて
探したけどピュアモルトとアルファゲルくらいしか見当たらなくて
2023/05/12(金) 17:08:36.18ID:MOJJga/2
>>868
トンボのZOOM505という王道では?
トンボのZOOM505という王道では?
2023/05/12(金) 21:55:47.80ID:mZlWwdVF
2023/05/12(金) 21:56:32.09ID:mZlWwdVF
エナージェルXも太いと言えば太い気がする
2023/05/12(金) 22:32:03.62ID:Y1hgxfOJ
mute-onはノック音が静かなのはいいんだけど
ノック感がグニャリとして好きになれない
カチッとさせたい
ノック感がグニャリとして好きになれない
カチッとさせたい
2023/05/12(金) 22:48:01.84ID:sqLKcFY7
>>868
ユニボールワンpは?
ユニボールワンpは?
2023/05/12(金) 23:10:31.88ID:1xOtIA3g
2023/05/12(金) 23:44:08.60ID:YjMI/X1r
太くて硬いG2ボールペンにオート PG-M05NPを入れる
2023/05/13(土) 04:17:07.37ID:xuUeYP39
Uniball One Pは、あそこまで太くするなら
Dr グリップみたいな方が握りやすいのにと思ってしまう
Dr グリップみたいな方が握りやすいのにと思ってしまう
2023/05/13(土) 04:24:15.52ID:ZZllL+5o
提案してもらった太軸ゲルインキボールペン見てみます
いっその事多機能ボールペンでもいいか、ペン先のブレが無ければ
ゲルインクすぐ無くなるからランニングコスト高いけどw
いっその事多機能ボールペンでもいいか、ペン先のブレが無ければ
ゲルインクすぐ無くなるからランニングコスト高いけどw
878_ねん_くみ なまえ_____
2023/05/13(土) 11:53:58.06ID:Buosa0IO エナージェルノックとシグノRT1ではどちらがおすすめですか?
2023/05/13(土) 13:00:09.77ID:PtatNSDQ
エナージェルとZOOM505は裏抜けしまくるから両面筆記は諦めろ
特にZOOMが酷い
特にZOOMが酷い
2023/05/14(日) 11:30:52.05ID:sDrpyfOT
RT1 さらさら書けてよい
2023/05/19(金) 07:12:34.84ID:YQsh/WzB
. . . . . . . . . . . .,.r’’.゛~~`.’ッ,
. . . . . . . . . . 、.゛ . .,,,,, .ヾ.
. . . . . . . . . . ミ . .ミ゛へ._,._ノヽ.i.
. . . . . . . . . .ミ . . .ミ,.(.・) .{・フ.〉.ミ. .
. . . . . . . .、,ツi: . . .ミ,`~´ .ヽ~〈 ..ミ . . .猿之助 猿之助 ってうるせーんだよ
. . . . . .、シ`` . .i: . . .,ゞ .’n.inヽ. ..ミ
. . . . .シ . .// . . . .ミ` . . l.l .ヽ "、
. . . .ミ/ .シ . . . . . . .彡 .=こ二=.{ .ミ,,
. . .ミi. ./ . ./ . . . . .!.w、`~^’.vwv .’、 .ミ
. . . . . . . . . . 、.゛ . .,,,,, .ヾ.
. . . . . . . . . . ミ . .ミ゛へ._,._ノヽ.i.
. . . . . . . . . .ミ . . .ミ,.(.・) .{・フ.〉.ミ. .
. . . . . . . .、,ツi: . . .ミ,`~´ .ヽ~〈 ..ミ . . .猿之助 猿之助 ってうるせーんだよ
. . . . . .、シ`` . .i: . . .,ゞ .’n.inヽ. ..ミ
. . . . .シ . .// . . . .ミ` . . l.l .ヽ "、
. . . .ミ/ .シ . . . . . . .彡 .=こ二=.{ .ミ,,
. . .ミi. ./ . ./ . . . . .!.w、`~^’.vwv .’、 .ミ
2023/05/20(土) 02:18:01.47ID:OGx2Z8s2
極細はrt1がベストだけど細字はエナージェルがいい
883_ねん_くみ なまえ_____
2023/05/20(土) 19:43:58.01ID:ToojRGmn 自分は、
0.38はRT1
0.5はエナージェルノック
を使っています。
0.38はRT1
0.5はエナージェルノック
を使っています。
884_ねん_くみ なまえ_____
2023/05/20(土) 19:43:58.48ID:ToojRGmn 自分は、
0.38はRT1
0.5はエナージェルノック
を使っています。
0.38はRT1
0.5はエナージェルノック
を使っています。
2023/05/20(土) 22:16:58.63ID:CoWMmhBr
スレチだけど、povoボールペンの替芯ってどれが合うの
ブルー、できれば、ブルーブラックとかに替えたい
ブルー、できれば、ブルーブラックとかに替えたい
2023/05/21(日) 12:34:51.82ID:eH94BOkG
>>885
スレチにならないスレで質問しては?
スレチにならないスレで質問しては?
2023/05/21(日) 13:53:28.76ID:8o3FchDW
書き味はえなージェル好きだけど、
顔料じゃないから候補から外れる時が多いわ
水に触れる可能性なんて低いのに、なんか心配になっちゃう
顔料じゃないから候補から外れる時が多いわ
水に触れる可能性なんて低いのに、なんか心配になっちゃう
2023/05/21(日) 14:32:09.43ID:2wZyJqas
ジュースアップ0.4が至高
2023/05/21(日) 16:28:51.90ID:+LHaVCS7
ジュースアップ0.4はバランス良くて好きだな
サラサ0.4も良いんだけど筆記距離がダントツ短いのが解せない
サラサ0.4も良いんだけど筆記距離がダントツ短いのが解せない
2023/05/23(火) 11:19:40.91ID:RJyuRAXV
アップじゃないジュースでも充分満足だけど、この芯でコレトみたいなのを作ってほしかった
もうあれ系の替芯選択方式はブームが去ったみたいだから残念
もうあれ系の替芯選択方式はブームが去ったみたいだから残念
2023/05/23(火) 12:58:34.03ID:Oxp+SdP+
JuiceUpって顔料だけどちょっと乾くの遅いよね
2023/05/24(水) 20:57:16.62ID:o4QagDhk
Juiceは03でも滑らかだな
2023/05/24(水) 23:04:22.43ID:IUH998CB
uniball oneのインクって前より柔らかくなった気がするけど気のせい?
なんか水分量が増えた感じ
なんか水分量が増えた感じ
2023/05/25(木) 00:32:40.91ID:IAMN05s3
なんかよりフリクションぽくなった気がする
2023/05/25(木) 04:49:33.05ID:Ovx3nfG/
掠れるって叩かれて変えたとか?
水分増えたら乾き遅くなりそう
水分増えたら乾き遅くなりそう
2023/05/25(木) 05:32:03.94ID:/B9Q8h03
unball one 03出ねえかな
2023/05/27(土) 15:41:12.06ID:dH37w0IL
>>896
シグノで用足りるから必要ない
シグノで用足りるから必要ない
2023/05/27(土) 15:42:53.83ID:K45BAmok
まあユニボールワンは早晩インク変えることになるだろうとは思っていた
あのインク評判悪かっただろ
あのインク評判悪かっただろ
2023/05/27(土) 19:42:10.26ID:xkVK5E5o
ユニワンはインクがすぐ固まるんだよな
昔からあるシグノの方がインクが安定していて使いやすい
昔からあるシグノの方がインクが安定していて使いやすい
2023/05/27(土) 21:58:58.10ID:e/vRAbzz
ユニボールワンのインクは乾くと艶のない炭みたいな色で、あれああれで見栄えはいいよ
2023/05/27(土) 23:04:45.22ID:xaAJkmkV
unball oneは軸が格好いい。他の芯を入れたりして使ってるけどたまに何を入れたか忘れる(笑)
2023/05/28(日) 16:19:02.49ID:L6l5HbO0
>>900
わかる、ゴングロでいい。テカリがなくて個性的に感じる
わかる、ゴングロでいい。テカリがなくて個性的に感じる
903_ねん_くみ なまえ_____
2023/05/28(日) 18:13:54.35ID:t72EjYVF イルミリーのニュアンスブラックイエロー
マジでどこが黄色なのか分からん
マジでどこが黄色なのか分からん
2023/05/28(日) 19:44:11.75ID:TejxuoiD
アンテリックのゲルインキボールペンデザインがいいな
2023/05/29(月) 00:01:09.57ID:NQAfVBkH
有野の結婚相談所にて
有野「バカリズムはもの凄く性格が悪そうやて、ただ悪そうじゃないでもの凄く性格が悪そうやて」
読者からw
有野「バカリズムはもの凄く性格が悪そうやて、ただ悪そうじゃないでもの凄く性格が悪そうやて」
読者からw
2023/05/29(月) 02:54:43.85ID:N9cYfGnx
>>904
互換性も良いしね
互換性も良いしね
2023/05/29(月) 13:03:53.92ID:Qr+oOSzn
>>904
クリップがすぐに折れた俺たち
クリップがすぐに折れた俺たち
2023/05/30(火) 14:43:00.97ID:aJymIqN3
以下俺のクリップ禁止
2023/05/31(水) 23:20:44.40ID:+3tPWj5j
地元の文具店の今日までの割引券でワンPを購入
ここにショート軸は短命の法則を提唱する!w
ここにショート軸は短命の法則を提唱する!w
910_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/01(木) 20:47:59.81ID:HB/8F9e1 インク漏れしたハイテックC マイカの先端を紙で拭ってたら折れた
2023/06/02(金) 13:02:52.79ID:9eeL0mtP
ワンpって軸が短いのに長いリフィルがそのまま使えていいね
昔サラサのオマケで短いのがあったけどそれも同じ構造だった
昔サラサのオマケで短いのがあったけどそれも同じ構造だった
2023/06/02(金) 13:13:04.81ID:3GUUjUxt
ワンピはシボ無くして光沢にしてほしい
あの手のシボは滑りやすいんだよ
あの手のシボは滑りやすいんだよ
2023/06/03(土) 04:53:17.38ID:mwzTfxX5
ワンP最初は太過ぎて持ちにくいと思ったが、最近は口金付近の前の方を持てば良いと分かった
2023/06/04(日) 08:30:06.25ID:c1HW8UVY
Uniball oneはFもPもなんか持った時に違和感があって
持ち替えてることが多い。
持ち替えてることが多い。
915_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/04(日) 16:14:35.92ID:KsdvAO5P パイロットのイルミリーニュアンスブラックなんだかすごい
正々堂々とし過ぎているからパ◯リではないな
正々堂々とし過ぎているからパ◯リではないな
2023/06/04(日) 20:31:59.43ID:lgju0eLz
2023/06/04(日) 20:58:49.80ID:D+1bMfb7
暖かくなってくるとインクがユルくならね?気のせいかな
2023/06/05(月) 15:28:41.39ID:nRlohRpR
>>903
まんまボールサインIDだから、一色ぐらいオリジナル入れようと無理矢理イエロー作った感じがする
まんまボールサインIDだから、一色ぐらいオリジナル入れようと無理矢理イエロー作った感じがする
2023/06/05(月) 21:40:58.41ID:c97GKqPm
2023/06/06(火) 18:24:31.64ID:sXuSPLBz
戦隊モノは黄色が居ないとな
921_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/08(木) 07:16:50.32ID:neVBfz5V ユニボール ワン 和テイストカラー
インク色微妙に調整して限定で売る商売だよなあ
と思いつつ毎回買ってしまう
インク色微妙に調整して限定で売る商売だよなあ
と思いつつ毎回買ってしまう
2023/06/08(木) 07:46:35.25ID:JocXuB/E
ユニワンは買わない
インクがダメだ
インクがダメだ
2023/06/08(木) 16:13:23.41ID:oV9XEoAg
みなさんこんにちは
ぺんてるのエナージェル、書き心地いいですよね
これの 4C規格の芯 ある?
ぺんてるのエナージェル、書き心地いいですよね
これの 4C規格の芯 ある?
2023/06/08(木) 18:04:12.13ID:1S+CaHWH
ユニボールワンは、書き味硬いな、ってイメージ
2023/06/08(木) 18:55:31.13ID:lhR9WOWc
2023/06/08(木) 18:56:59.02ID:qp7XLm3O
2023/06/08(木) 19:42:16.56ID:dM+7ZvHe
>>926
グロ
グロ
2023/06/09(金) 21:10:29.58ID:SKEnS68H
コスパ的にはサラサのカウコレ版が1本50円くらいで最高
2023/06/13(火) 02:27:25.82ID:BrRaQFXf
何故鳥羽さんw
2023/06/13(火) 17:19:07.98ID:557uTPXH
>>924
ペン軸はしっかりしていて非常に書きやすいのにリフィルが残念
ペン軸はしっかりしていて非常に書きやすいのにリフィルが残念
931_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/13(火) 22:49:59.80ID:Ic9jaPF4 イルミリーのインク
これ新型?なんですか?
あとミュートンと同日購入したんですけどめちゃくちゃ似てる
これ新型?なんですか?
あとミュートンと同日購入したんですけどめちゃくちゃ似てる
2023/06/17(土) 01:52:13.65ID:JgkSxFLE
ユニボールワンの限定が次から次へと出るけれど軸は使い捨てなの?
勿体無いから替え芯も一緒に販売してほしいな
勿体無いから替え芯も一緒に販売してほしいな
2023/06/17(土) 02:00:24.27ID:JgkSxFLE
前のは知らないけれどデザインが新しくなったらしいJuiceの限定色が良くて買った
クラシックカラーもくすみカラーもインクの色が凄く良い!クリップも便利!箱に入っていても一本ずつネームシールが貼ってあるのがユニボールワンと違って親切!
でも書き心地が悪いのが凄く惜しい
先のボールとかの形状でなんとかならないの?
クラシックカラーもくすみカラーもインクの色が凄く良い!クリップも便利!箱に入っていても一本ずつネームシールが貼ってあるのがユニボールワンと違って親切!
でも書き心地が悪いのが凄く惜しい
先のボールとかの形状でなんとかならないの?
2023/06/17(土) 14:15:54.03ID:Bi96T2Ft
2023/06/17(土) 17:02:27.97ID:asb2SwDp
スレ違いだけど後から発売されたPのほうはSXR芯も入るんだっけ?
936_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/17(土) 17:31:52.38ID:ZNwMGpZ8 初期のユニボールワン芯と最近のものでは、質が違うという説もある。
937_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/17(土) 17:36:02.79ID:IEEBX00s >>933
自分もインスタで一目惚れしてくすみカラー購入した
くすみバイオレットとくすみブルーが特に気に入ってる
くすんだパステルカラーってありそうでなかったし手帳もこれで書くと目に優しい感じで可愛い
自分もインスタで一目惚れしてくすみカラー購入した
くすみバイオレットとくすみブルーが特に気に入ってる
くすんだパステルカラーってありそうでなかったし手帳もこれで書くと目に優しい感じで可愛い
2023/06/19(月) 04:05:46.47ID:NRg88Rje
2023/06/19(月) 08:09:04.40ID:4ekAoqlq
>>938
グロ
グロ
940_ねん_くみ なまえ_____
2023/06/26(月) 22:57:19.88ID:gy3uic4z ユニボールワンFにボールサインIDの芯入れとるが快適
軸に合わせて紫や赤系とか黒のバリエーション使えるし
軸に合わせて紫や赤系とか黒のバリエーション使えるし
2023/06/27(火) 19:21:10.58ID:k2gMXwoR
インク ドバドバ🎨🖌
http://i.imgur.com/96I8fHt.jpg
http://i.imgur.com/96I8fHt.jpg
2023/06/29(木) 23:56:32.18ID:hzLb0kzq
>>941
グロ
グロ
2023/07/07(金) 22:00:50.06ID:tcl4AQqh
やっぱSigno DXよな
文房具好きだからいろんなペンを買っちゃうんだけど、いつもここに戻ってくるわ
文房具好きだからいろんなペンを買っちゃうんだけど、いつもここに戻ってくるわ
2023/07/14(金) 22:24:36.57ID:9w9zZ8av
ユニボールワンFのモダンポップカラーが展示してあったけど綺麗な色だったわ
とりあえず日和は買うかな
とりあえず日和は買うかな
945_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/15(土) 10:02:06.19ID:9W2XAHVO シグノRT1とエナージェルノックであれば、どちらが好きですか?
2023/07/15(土) 23:36:53.38ID:TrB0BOz+
>>945
きれいに書くならシグノ、なぐり書きならエナージェル
きれいに書くならシグノ、なぐり書きならエナージェル
2023/07/15(土) 23:37:01.07ID:TrB0BOz+
>>945
きれいに書くならシグノ、なぐり書きならエナージェル
きれいに書くならシグノ、なぐり書きならエナージェル
2023/07/15(土) 23:37:29.93ID:TrB0BOz+
すまんダブった
2023/07/16(日) 02:54:02.93ID:yCbCEXXV
950_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/16(日) 10:04:13.75ID:zoU/Pi8i ありがとうございます。
好みの問題なのはわかっていますが、参考になりました。
自分もシグノの方が何となく整った字が書ける感じがしています。
好みの問題なのはわかっていますが、参考になりました。
自分もシグノの方が何となく整った字が書ける感じがしています。
2023/07/16(日) 15:08:31.97ID:lB1t4rvo
2023/07/17(月) 16:35:14.18ID:ZGCYCAPo
ユニボールワンのプチが持ち歩きに便利かなと思って買ってみたけど、短すぎて太すぎて上手く持てない
書いてる時に滑って安定しない
こんなに書きにくいペンは初めてだ
持ち方が変なのかな
書いてる時に滑って安定しない
こんなに書きにくいペンは初めてだ
持ち方が変なのかな
2023/07/17(月) 21:09:43.85ID:EQQny4jE
素材がとても滑りやすい
指が当たるところにマステ巻いて使ってるわ
指が当たるところにマステ巻いて使ってるわ
2023/07/17(月) 23:59:37.70ID:Nutm01uR
口金の近くを持つと書きやすかった
955_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/21(金) 23:59:09.39ID:M9Annb3p ユニボールワンって仕事甩じゃないよなー
濃い黒で書けるからどうしたんや?って話
307のインクの方が全然良い
濃い黒で書けるからどうしたんや?って話
307のインクの方が全然良い
956_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/22(土) 13:15:50.02ID:YXO19pMC 307の一部、廃盤になるんですね。
2023/07/22(土) 13:46:54.72ID:qGRuLJTV
307ってパっとしないよね
俺は207の頃からペン先がガタついてたあの軸がな
俺は207の頃からペン先がガタついてたあの軸がな
2023/07/22(土) 14:32:39.08ID:9G9s6bhs
307がワンの軸だったら……
307は最初から売る気がなかったということか
307は最初から売る気がなかったということか
2023/07/22(土) 16:55:41.54ID:DRgSK0wS
割りと気に入って使ってるけどね、307、インクどばどば系だけど、かすれるというストレスないから快適
2023/07/22(土) 18:15:46.48ID:9G9s6bhs
俺も307を一番よく使っている
さっきも新しい保険証に307で眼球×と書いた
さっきも新しい保険証に307で眼球×と書いた
2023/07/23(日) 21:15:29.28ID:/VBXRoSS
せっかく親から貰ったんだから食べないとね。。。
2023/07/23(日) 22:04:02.91ID:U8Hv+jnG
963_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/25(火) 16:42:48.53ID:uS7nGwyw エナージェル
ニードルタイプのペン先、書きづらくないですか?
ニードルタイプのペン先、書きづらくないですか?
2023/07/25(火) 17:24:10.87ID:RF0NC+KA
夏侯惇発見
2023/07/25(火) 21:06:14.02ID:T7OcZXpg
俺も好きじゃないな、
ニードル
ニードル
966_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/26(水) 23:02:46.55ID:zt/tzonW 自分もニードルが苦手なので、エナージェルノックで使うとすれば0.7以上かな。
967_ねん_くみ なまえ_____
2023/07/26(水) 23:22:24.81ID:WiTvwFUo2023/07/27(木) 13:10:34.98ID:f3ov0OQs
8月になったら復活すると言ってたオートのGS02
未だ兆しが見えんけど終わっちまったのかな
未だ兆しが見えんけど終わっちまったのかな
2023/07/27(木) 18:11:26.02ID:LyqoGJlR
>>966
エナのニードルって、0.5mm以下の採用じゃなかったっけ
エナのニードルって、0.5mm以下の採用じゃなかったっけ
2023/07/28(金) 00:43:42.53ID:SA+xjebB
0.7のニードルはハイブリッドテクニカノックKFRN7だけ
2023/08/06(日) 13:16:40.50ID:WXw94fWI
2023/08/06(日) 16:08:12.57ID:FlsClyvE
エナージェル0.5mmニードルで書いた
ペン先のせいかインクが出なくなって、まったく書けなくなった
もしペン先が砲弾だったら、ちゃんと書けたのかな
エナージェルの0.5mmが、ニードルしかないのが残念
ペン先のせいかインクが出なくなって、まったく書けなくなった
もしペン先が砲弾だったら、ちゃんと書けたのかな
エナージェルの0.5mmが、ニードルしかないのが残念
2023/08/06(日) 16:44:02.65ID:MEFfEvJ1
たまに紙の繊維質巻き込んで詰まって死ぬな
過去15年くらいで4本くらい捨てた気がする
過去15年くらいで4本くらい捨てた気がする
2023/08/06(日) 21:01:18.89ID:bg8EYoLZ
307も近いうちに消えるのか
ユニボールワンの方が色がはっきりしてるのは分かるが軸が持ちにくいから好きじゃないんだよな~
ユニボールワンの方が色がはっきりしてるのは分かるが軸が持ちにくいから好きじゃないんだよな~
2023/08/06(日) 21:05:36.35ID:YEKvVWte
えっ307消えるの?
まあいつ消えてもおかしくないとは思うが
まあいつ消えてもおかしくないとは思うが
2023/08/07(月) 12:07:39.76ID:frAxOUgP
2023/08/09(水) 01:01:58.27ID:Y25bmQcN
>>963
エナージェルのニードルのペン先の欠点
速記に向かない。速記したいなら0.7mm以上の砲弾型がいい。
0.3mmニードル インクが出なくなった。
0.4mmニードル インクが出なくなった。
0.5mmニードル インクが出なくなった。
筆圧は強くないのに、書けなくなったのは、ニードルのペン先のせいかもしれない。
エナージェルのニードルのペン先の欠点
速記に向かない。速記したいなら0.7mm以上の砲弾型がいい。
0.3mmニードル インクが出なくなった。
0.4mmニードル インクが出なくなった。
0.5mmニードル インクが出なくなった。
筆圧は強くないのに、書けなくなったのは、ニードルのペン先のせいかもしれない。
2023/08/09(水) 20:42:34.01ID:BFcJrksb
インクの質はいいんだけどねエナージェル
細字でペン先の強さも追求するとπのシナジーチップに軍配が上がる
細字でペン先の強さも追求するとπのシナジーチップに軍配が上がる
2023/08/21(月) 11:29:27.73ID:QGsnCOd6
>>974
好みがあるにしてもゲテモノ好きなんすね
好みがあるにしてもゲテモノ好きなんすね
2023/08/26(土) 12:03:47.30ID:FHOIWYKo
C-300が無加工で入る、海外の高級ボールペン軸は何がありますかね?
2023/08/26(土) 18:39:18.36ID:1tQqcVcE
C-300って具体的には何のリフィル?
2023/08/26(土) 19:57:51.14ID:FHOIWYKo
>>981
ジュース、シグノ、シグノRT1あたりが使えると嬉しいです
ジュース、シグノ、シグノRT1あたりが使えると嬉しいです
2023/08/26(土) 20:37:54.25ID:M//4eF0/
c300って言えば聞かなくても代表的な奴は出てくるくらいメジャーと思うのだが
2023/08/26(土) 20:43:24.35ID:M//4eF0/
2023/08/26(土) 22:08:48.92ID:FHOIWYKo
986_ねん_くみ なまえ_____
2023/08/27(日) 09:03:00.86ID:lOSa6o3h2023/08/27(日) 11:11:26.67ID:x/OFYt6P
ジュースアップでいいならラミー スイフト
2023/08/29(火) 16:21:51.11ID:3EhSGr3c
989_ねん_くみ なまえ_____
2023/08/29(火) 20:57:00.39ID:AXIBqgsM ボールサインidのバネが錆びて芯の出し入れがスムーズに出来なくなったから捨てた
2023/08/30(水) 01:35:33.60ID:hnHVKwXJ
シュミット5888リフィル使うペンにC300は概ね使える
namisu naosにトンボ モノグラフ芯はガタ付きもなく嵌った
サラサ芯は多少ガタが出るけどパーカーに純正G2よりマシ
namisu naosにトンボ モノグラフ芯はガタ付きもなく嵌った
サラサ芯は多少ガタが出るけどパーカーに純正G2よりマシ
2023/09/01(金) 17:23:19.86ID:eGG1qJYN
>>960
鬼太郎乙
鬼太郎乙
2023/09/14(木) 00:09:00.17ID:ZW5tBsu5
手帳にシグノ0.28oが私的定番
だけど0.28oのカラバリは死滅寸前
0.38oだと太いしスタイルフィットはがたつく
サラサナノを代替に考えてるけどどんなものだろう
だけど0.28oのカラバリは死滅寸前
0.38oだと太いしスタイルフィットはがたつく
サラサナノを代替に考えてるけどどんなものだろう
2023/09/14(木) 10:51:55.03ID:nTxTJ8t3
シグノは掠れやすいからジュースアップが良い
2023/09/14(木) 10:54:27.96ID:Z8SxfpK1
ジュースアップって0.28以下があるんだっけ?
2023/09/14(木) 10:56:59.58ID:StOelht+
ジュースアップは0.3が一番細かったと思う
体感としては他のペンの0.28くらい細い
体感としては他のペンの0.28くらい細い
996_ねん_くみ なまえ_____
2023/09/14(木) 21:26:16.72ID:owKucEid 次スレいる?
2023/09/14(木) 22:34:14.65ID:hIa3SRTZ
いらない
2023/09/14(木) 23:53:11.04ID:QXqR+Vi4
>>996
お願いします
お願いします
999_ねん_くみ なまえ_____
2023/09/15(金) 22:31:48.47ID:NU4+dhdE 要らないならいいか
1000_ねん_くみ なまえ_____
2023/09/15(金) 22:32:08.30ID:NU4+dhdE バイバイ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 734日 2時間 43分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 734日 2時間 43分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 【福岡市博物館】28歳中国籍の女を現行犯逮捕 「鬼滅の刃」特別展で限定バッジ買い占めようとして断られ激高→45歳女性スタッフに暴行か [ぐれ★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 米議員「白うさぎと黒うさぎが結婚する絵本…あの、これさ、異人種間結婚の推奨って事?もしかしたら…」 米保守派「ほぼそれに近い」 [878970802]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【悲報】中日ドラゴンズ、2アウト満塁でバントして全国民大騒ぎ [765383483]
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部
- 学園アイドルマスターでシンプルにセックスしたい女の子