単独ではスレッドが立たない国内の中小腕時計メーカーを語っていくスレです。
主な対象メーカー
・太安堂 ・天賞堂 ・SPQR ・GSX ・ケンテックス
・SEALANE ・ルノータス ・モノローグ ・フルボデザイン など
これ以外にも国内メーカー・ブランドであれば対象です。
スレが立っているメーカーある程度は大丈夫です。
探検
【JAPAN MADE】日本国内中小腕時計メーカー
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Cal.7743
2018/02/23(金) 23:50:54.45ID:PCVFr6nu2Cal.7743
2018/02/23(金) 23:52:39.90ID:LZg9o7cs 金のムダ やめとき
時計は高いか、安いか どっちかを買うべき
中途半端な時計は満足度も中途半端に終わる。
時計は高いか、安いか どっちかを買うべき
中途半端な時計は満足度も中途半端に終わる。
2018/02/24(土) 00:11:02.29ID:PNPKKzX/
ロレチョン敗北の歴史♪>>1-999
【家から】ロレチョン三度目の逃亡【でれない】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1512145515/
【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1513239918/
ロレチョン「空手段もってるからきみ骨おれるよ」www [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1504898385/
【反日】ロレチョンは鋼兵だった【おっさん】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1506561981/
【川本】カスニートロレチョン、次は自演失敗(大笑)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508812172/
【悲報】ロレチョン、障害者と認める【APに嫉妬】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1510635715/
【在日】ロレチョン、悔しさのあまりサイトの画像を使う
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1507632922/
2chのロレ厨の実態w [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1500219443/
ロレチョン「 時計のブレスチンチンに巻いてしごいてそうw 」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508326721/
【在日】ロレチョン、完全に壊れる
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1509500508/
失礼しやした(大笑)
【家から】ロレチョン三度目の逃亡【でれない】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1512145515/
【2017/12/14】ロレチョンがまた自演失敗【障害】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1513239918/
ロレチョン「空手段もってるからきみ骨おれるよ」www [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1504898385/
【反日】ロレチョンは鋼兵だった【おっさん】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1506561981/
【川本】カスニートロレチョン、次は自演失敗(大笑)
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508812172/
【悲報】ロレチョン、障害者と認める【APに嫉妬】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1510635715/
【在日】ロレチョン、悔しさのあまりサイトの画像を使う
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1507632922/
2chのロレ厨の実態w [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1500219443/
ロレチョン「 時計のブレスチンチンに巻いてしごいてそうw 」
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1508326721/
【在日】ロレチョン、完全に壊れる
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1509500508/
失礼しやした(大笑)
4Cal.7743
2018/02/24(土) 00:28:44.17ID:6uSKEsYf ケンテックスのエスパイカッコいいよな
2018/02/24(土) 01:03:39.70ID:VW4BgdXe
「エスパイ」の正式な発音が分からない。
”エ”にアクセントがあるのか、”パ”にアクセントがあるのか。
ちなみに東宝の映画「エスパイ」は、”パ”にアクセントがある。
ケンテックスの会長か社長がエスパイについて語ってる動画はないのかな?
”エ”にアクセントがあるのか、”パ”にアクセントがあるのか。
ちなみに東宝の映画「エスパイ」は、”パ”にアクセントがある。
ケンテックスの会長か社長がエスパイについて語ってる動画はないのかな?
6Cal.7743
2018/02/24(土) 01:12:38.88ID:R6lz+ndM >>5
自分は「エ」スパイだと思ってたけどね
自分は「エ」スパイだと思ってたけどね
2018/02/24(土) 01:41:14.54ID:IwMflreg
リコーも一応あるが旧タカノ時計は無いな
8Cal.7743
2018/02/24(土) 05:48:43.28ID:9X9Eswxt サン・フレイムもあるよ
9Cal.7743
2018/02/24(土) 08:31:43.87ID:3j/kCIMM こんなスレができたのか
GSXの900シリーズ欲しいけど持ってる人いないかな?
GSXの900シリーズ欲しいけど持ってる人いないかな?
10Cal.7743
2018/02/24(土) 10:22:40.85ID:anKBBDVo HPを上げてみた
・太安堂
http://www.taiando.com/
・天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/tabid/81/Default.aspx
・SPQR
http://www.costante.co.jp/
・GSX
http://gsx-watch.com/
・ケンテックス
http://www.kentex-jp.com/
・SEALANE/マーシャル/スバルバル他(サンフレイム)
http://www.sunflame.co.jp/index.html
・ルノータス
https://renautus.com/?gclid=CjwKCAiAlL_UBRBoEiwAXKgW59XugtO1kq7W295rLu89oSBjpjCf5tg1dCqr1OhFv65Vbp4qMJ1_CxoCy3cQAvD_BwE
・モノローグ
https://www.monologue.watch/
・フルボデザイン
http://www.furbodesign.com/
・太安堂
http://www.taiando.com/
・天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/tabid/81/Default.aspx
・SPQR
http://www.costante.co.jp/
・GSX
http://gsx-watch.com/
・ケンテックス
http://www.kentex-jp.com/
・SEALANE/マーシャル/スバルバル他(サンフレイム)
http://www.sunflame.co.jp/index.html
・ルノータス
https://renautus.com/?gclid=CjwKCAiAlL_UBRBoEiwAXKgW59XugtO1kq7W295rLu89oSBjpjCf5tg1dCqr1OhFv65Vbp4qMJ1_CxoCy3cQAvD_BwE
・モノローグ
https://www.monologue.watch/
・フルボデザイン
http://www.furbodesign.com/
11Cal.7743
2018/02/24(土) 16:30:05.64ID:lHDaGHa+ ケンテックスのこれいいよなあ・・・
http://www.kentex-jp.com/watch/82/
http://www.kentex-jp.com/watch/82/
12Cal.7743
2018/02/24(土) 22:11:49.76ID:R6lz+ndM >>7
タカノってドイツのラコがマニュファクチュールメーカー時代のムーブ使ってたところだっけ?
タカノってドイツのラコがマニュファクチュールメーカー時代のムーブ使ってたところだっけ?
13Cal.7743
2018/02/25(日) 00:52:50.10ID:UHknW3CX フルボが中華ムーブだった頃に買ったのが初めての機械式時計だったけど5年ほど酷使してその後放置で久々に使ったら日差+10秒くらいで平気に動いてる
安物でもなんだかんだ結構丈夫
安物でもなんだかんだ結構丈夫
14Cal.7743
2018/02/25(日) 08:33:52.99ID:AAfr1ZFa >>14
フルボはデザインは良いけど安いラインはメイドインチャイナとハッキリ書いてあるから萎える・・・
フルボはデザインは良いけど安いラインはメイドインチャイナとハッキリ書いてあるから萎える・・・
15Cal.7743
2018/02/25(日) 08:34:11.89ID:AAfr1ZFa 訂正>>13
16Cal.7743
2018/02/26(月) 00:37:03.80ID:vZV6YP1S >>9
>修理・電池交換・メンテナンスに関してお問い合わせ
http://gsx-watch.com/support
>【重要】内装・外装補修用部品終了に伴い修理対応終了モデル
> ・GSX900ライン、GSX901ライン、GSX902ライン、GSX903ライン、GSX904ライン、GSX905ライン
>※上記のGSX900全ラインのブレス修理も終了とさせて頂きます。
現在の906ラインもすぐに修理不可になりそうだぞ。
>修理・電池交換・メンテナンスに関してお問い合わせ
http://gsx-watch.com/support
>【重要】内装・外装補修用部品終了に伴い修理対応終了モデル
> ・GSX900ライン、GSX901ライン、GSX902ライン、GSX903ライン、GSX904ライン、GSX905ライン
>※上記のGSX900全ラインのブレス修理も終了とさせて頂きます。
現在の906ラインもすぐに修理不可になりそうだぞ。
17Cal.7743
2018/02/26(月) 06:46:04.95ID:EjAv8tBf >>16
なんか全部終了とか書いてあるけどGSX無くなっちゃうんか?
なんか全部終了とか書いてあるけどGSX無くなっちゃうんか?
18Cal.7743
2018/02/26(月) 21:31:30.23ID:DF5i2L1L19Cal.7743
2018/02/26(月) 21:47:45.08ID:B2e20L96 >>18
なにこれすげえ
なにこれすげえ
21Cal.7743
2018/02/27(火) 14:23:32.00ID:g8s4Y4dB 天賞堂のパワーリザーブカッコいいけどムーブは何だろう?プレザージュと同じ?
23Cal.7743
2018/02/28(水) 20:00:15.60ID:KZzDOnIT24Cal.7743
2018/03/01(木) 00:27:23.47ID:Ddf1CDa+ >>23
・太安堂
http://www.taiando.com/
・天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/tabid/81/Default.aspx
・SPQR
http://www.costante.co.jp/
・GSX
http://gsx-watch.com/
・ケンテックス
http://www.kentex-jp.com/
・SEALANE/マーシャル/スバルバル他(サンフレイム)
http://www.sunflame.co.jp/index.html
・ルノータス
https://renautus.com/?gclid=CjwKCAiAlL_UBRBoEiwAXKgW59XugtO1kq7W295rLu89oSBjpjCf5tg1dCqr1OhFv65Vbp4qMJ1_CxoCy3cQAvD_BwE
・モノローグ
https://www.monologue.watch/
・フルボデザイン
http://www.furbodesign.com/
・くるき亭
https://www.kurukitei.net/
・時計屋復刻堂
http://www.fukokudo.com/smp/
・太安堂
http://www.taiando.com/
・天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/tabid/81/Default.aspx
・SPQR
http://www.costante.co.jp/
・GSX
http://gsx-watch.com/
・ケンテックス
http://www.kentex-jp.com/
・SEALANE/マーシャル/スバルバル他(サンフレイム)
http://www.sunflame.co.jp/index.html
・ルノータス
https://renautus.com/?gclid=CjwKCAiAlL_UBRBoEiwAXKgW59XugtO1kq7W295rLu89oSBjpjCf5tg1dCqr1OhFv65Vbp4qMJ1_CxoCy3cQAvD_BwE
・モノローグ
https://www.monologue.watch/
・フルボデザイン
http://www.furbodesign.com/
・くるき亭
https://www.kurukitei.net/
・時計屋復刻堂
http://www.fukokudo.com/smp/
25Cal.7743
2018/03/01(木) 01:31:08.17ID:p0x14tjc こういうのもいいですか?
・JHA 手作り腕時計・懐中時計・日時計の通販サイト
http://jhatime.com/
・ドラッチ ホームページ
http://www.runat.co.jp/doratch/top.html
・JHA 手作り腕時計・懐中時計・日時計の通販サイト
http://jhatime.com/
・ドラッチ ホームページ
http://www.runat.co.jp/doratch/top.html
26Cal.7743
2018/03/03(土) 00:07:43.61ID:5CjwL+oZ >>25
ドラッチっていつの間にか本格的な時計になってるな
ドラッチっていつの間にか本格的な時計になってるな
27Cal.7743
2018/03/05(月) 12:01:15.25ID:fZL6Hbix SPQRの自動巻良いよな
http://www.costante.co.jp/SHOP/170744/list.html
http://www.costante.co.jp/SHOP/170744/list.html
29Cal.7743
2018/03/05(月) 16:03:46.94ID:Pv4U4beS >>28
多分そう。SPQR持ってるけど写真以上にいい時計だよ。
多分そう。SPQR持ってるけど写真以上にいい時計だよ。
30Cal.7743
2018/03/09(金) 03:44:02.21ID:XWVK7MY/ >>25
ドラッチはメーカーというよりファッション時計の域を出ないからこのスレとは違うかな
ドラッチはメーカーというよりファッション時計の域を出ないからこのスレとは違うかな
31Cal.7743
2018/03/10(土) 05:11:42.71ID:SgoUd3dZ32Cal.7743
2018/03/10(土) 08:35:07.89ID:N1KS2I3y >>31
このスレの趣旨と合うか合わないかの意見を排除と感じるのは極端すぎ
このスレの趣旨と合うか合わないかの意見を排除と感じるのは極端すぎ
34Cal.7743
2018/03/11(日) 11:07:43.92ID:PiG54wo/35Cal.7743
2018/03/12(月) 07:32:32.24ID:jI1QdYGS サンフレイムとかクロトンとか、時計屋の片隅や
イオンみたいなスーパーの売り場で5000円前後で売られている
怪しげな時計、
見た感じチプカシとかと比べてまぁまぁ良さそうなんだけど
そこはどうでも良くて
驚いたことにMADE IN JAPANなんだよね。
機械はセイコーやシチズンを入れてるとしても、あの価格でどうやって
日本で作ってるんだろ。
全部移民にやらせても厳しくないか。
イオンみたいなスーパーの売り場で5000円前後で売られている
怪しげな時計、
見た感じチプカシとかと比べてまぁまぁ良さそうなんだけど
そこはどうでも良くて
驚いたことにMADE IN JAPANなんだよね。
機械はセイコーやシチズンを入れてるとしても、あの価格でどうやって
日本で作ってるんだろ。
全部移民にやらせても厳しくないか。
36Cal.7743
2018/03/12(月) 10:43:33.05ID:9ycKeblA >>35
サンフレイムってMADE IN JAPANのなんだすげーな
シーレーンも日本製って事を強調してるからな
http://www.sealane-watch.jp/sealane%20works/SEJ010.html
これでミヨタ9015あたりだったら即買いなんだけどミヨタ821Aなんだよね
サンフレイムってMADE IN JAPANのなんだすげーな
シーレーンも日本製って事を強調してるからな
http://www.sealane-watch.jp/sealane%20works/SEJ010.html
これでミヨタ9015あたりだったら即買いなんだけどミヨタ821Aなんだよね
37Cal.7743
2018/03/12(月) 11:34:05.72ID:okfi1T9O Rogar(富士精密)のチタンクオーツ持ってる
よく言えば、手作り感がケースの随所に見られる笑
作りはどうあれ日本製じゃないと嫌だって人向けだな
めちゃくちゃ安いし
よく言えば、手作り感がケースの随所に見られる笑
作りはどうあれ日本製じゃないと嫌だって人向けだな
めちゃくちゃ安いし
38Cal.7743
2018/03/12(月) 20:07:13.08ID:uf1zlWnN サンフレイムとクロトンは結構見かけるけど情報は少ないし宣伝もなく、
めったに話題に出てこない謎企業。
特にサンフレイムは公式サイトあるけど
クロトンは和光って会社らしいが公式サイトが見当たらないのでよくわからん。。
和光で時計っていうと銀座和光を想像するけど、関係ないよね?
めったに話題に出てこない謎企業。
特にサンフレイムは公式サイトあるけど
クロトンは和光って会社らしいが公式サイトが見当たらないのでよくわからん。。
和光で時計っていうと銀座和光を想像するけど、関係ないよね?
39Cal.7743
2018/03/12(月) 20:24:24.45ID:hTl23j9e 和光じゃなくて和工らしいぞ
http://www.wakoh-watch.co.jp
http://www.wakoh-watch.co.jp
40Cal.7743
2018/03/13(火) 00:31:42.20ID:/ESXMg1z >>39
>和工
なかなか好感の持てる会社だな。特に「工場のご案内」のところが。
http://www.wakoh-watch.co.jp/factory.html
しかし、分からない点もある。
「和心」と書かれたバナーをクリックしたら、ノートンが反応した。
>和工
なかなか好感の持てる会社だな。特に「工場のご案内」のところが。
http://www.wakoh-watch.co.jp/factory.html
しかし、分からない点もある。
「和心」と書かれたバナーをクリックしたら、ノートンが反応した。
41Cal.7743
2018/03/13(火) 08:27:36.35ID:mF5ckiAe 俺もメーカーのバナーからはセキュリティ反応して無視しても飛べない
和心の専用HPで見てみたけど昔ながらの金メッキのやつ欲しくなった
和心の専用HPで見てみたけど昔ながらの金メッキのやつ欲しくなった
42Cal.7743
2018/03/13(火) 13:45:45.20ID:6Ms2+k/2 和心全然知らなかったけどめっちゃ良いなー。機械式のやつがほしい。スペックの詳細知りたい
43Cal.7743
2018/03/13(火) 18:21:15.03ID:0WiDpgjb クロトンとサンフレイムは結構謎が多いよなあ。
そこそこ販路持ってるところ見ると、生産力はそこそこあるみたいだね。
そこそこ販路持ってるところ見ると、生産力はそこそこあるみたいだね。
44Cal.7743
2018/03/13(火) 18:50:16.08ID:6Ms2+k/2 ここにスペックが書いてあった
和心機械式の赤がニッポンの時計という感じでお洒落
すべて国産サファイアガラスでこの値段は高くないのではないか
ムーブはMIYOTA821Aかな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/offer1999/iso0571.html
和心機械式の赤がニッポンの時計という感じでお洒落
すべて国産サファイアガラスでこの値段は高くないのではないか
ムーブはMIYOTA821Aかな?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/offer1999/iso0571.html
45Cal.7743
2018/03/14(水) 02:28:58.45ID:Lfo3ws8S 和心で自分が惹かれたのはMOP文字盤のこれだな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/offer1999/iso0570.html
https://store.shopping.yahoo.co.jp/offer1999/iso0570.html
46Cal.7743
2018/03/14(水) 07:47:49.92ID:0wBbqy/e 4時リューズってのがまたいいね
個人的には40mm未満でベルト幅が20mmだとツボなんだけど
方向性としてはオリエントのソメスサドルみたいな感じかな
個人的には40mm未満でベルト幅が20mmだとツボなんだけど
方向性としてはオリエントのソメスサドルみたいな感じかな
47Cal.7743
2018/03/14(水) 09:25:24.71ID:fAk1tls448Cal.7743
2018/03/14(水) 09:27:04.01ID:fAk1tls4 まとめてみた
・太安堂
http://www.taiando.com/
・天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/tabid/81/Default.aspx
・SPQR
http://www.costante.co.jp/
・GSX
http://gsx-watch.com/
・ケンテックス
http://www.kentex-jp.com/
・SEALANE/マーシャル/スバルバル他(サンフレイム)
http://www.sunflame.co.jp/index.html
・ルノータス
https://renautus.com/?gclid=CjwKCAiAlL_UBRBoEiwAXKgW59XugtO1kq7W295rLu89oSBjpjCf5tg1dCqr1OhFv65Vbp4qMJ1_CxoCy3cQAvD_BwE
・モノローグ
https://www.monologue.watch/
・フルボデザイン
http://www.furbodesign.com/
・くるき亭
https://www.kurukitei.net/
・時計屋復刻堂
http://www.fukokudo.com/smp/
・JHA 手作り腕時計・懐中時計・日時計の通販サイト
http://jhatime.com/
・ドラッチ
http://www.runat.co.jp/doratch/top.html
・リラックスウォッチ
http://relax-watch.jp/company-profile/
・和心
http://www.wacocoro-watch.com/
・太安堂
http://www.taiando.com/
・天賞堂
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/tabid/81/Default.aspx
・SPQR
http://www.costante.co.jp/
・GSX
http://gsx-watch.com/
・ケンテックス
http://www.kentex-jp.com/
・SEALANE/マーシャル/スバルバル他(サンフレイム)
http://www.sunflame.co.jp/index.html
・ルノータス
https://renautus.com/?gclid=CjwKCAiAlL_UBRBoEiwAXKgW59XugtO1kq7W295rLu89oSBjpjCf5tg1dCqr1OhFv65Vbp4qMJ1_CxoCy3cQAvD_BwE
・モノローグ
https://www.monologue.watch/
・フルボデザイン
http://www.furbodesign.com/
・くるき亭
https://www.kurukitei.net/
・時計屋復刻堂
http://www.fukokudo.com/smp/
・JHA 手作り腕時計・懐中時計・日時計の通販サイト
http://jhatime.com/
・ドラッチ
http://www.runat.co.jp/doratch/top.html
・リラックスウォッチ
http://relax-watch.jp/company-profile/
・和心
http://www.wacocoro-watch.com/
49Cal.7743
2018/03/14(水) 13:58:21.63ID:0yl3D4xC51Cal.7743
2018/03/14(水) 19:48:26.67ID:mAAPs4Kt http://www.saletoorobianko.trade/-p-2932.html
オロビアンコ、全部じゃないと思うけどけど日本製がある?
オロビアンコ、全部じゃないと思うけどけど日本製がある?
52612
2018/03/14(水) 20:30:52.32ID:bli4f+Ue53Cal.7743
2018/03/14(水) 20:37:58.48ID:e7+uHkSn 時計板では日の目を見なかったメーカーが紹介されててここは良スレだな
こうして見ると存在すら知らないぐらいマイナーだけど渋い時計を作っている
国内メーカーに結構あることに気付く
外国人が喜びそうなものもあるしメーカーはもっとアピールしていけばいい
こうして見ると存在すら知らないぐらいマイナーだけど渋い時計を作っている
国内メーカーに結構あることに気付く
外国人が喜びそうなものもあるしメーカーはもっとアピールしていけばいい
54Cal.7743
2018/03/14(水) 21:16:45.15ID:D5gZSH8x シーレーンの機械式持ってるよ
数年前にヨドバシで買った
海外旅行とかに持っていくのにちょうどいい値段だな
さすがに高級時計持って行くのは怖い
数年前にヨドバシで買った
海外旅行とかに持っていくのにちょうどいい値段だな
さすがに高級時計持って行くのは怖い
55Cal.7743
2018/03/16(金) 12:28:22.67ID:WxLU3v9a56Cal.7743
2018/03/16(金) 14:48:18.04ID:zsXhjD+U knotが言うには日本の時計がユーザー離れしたことになってるけど、
なまだ頑張ってるところ結構あるじゃんと思った。
なまだ頑張ってるところ結構あるじゃんと思った。
57Cal.7743
2018/03/16(金) 14:49:06.84ID:zsXhjD+U ミス
なまだ
は余計でした。
なまだ
は余計でした。
58Cal.7743
2018/03/16(金) 20:54:43.12ID:7T/AsiIJ >>56
名の知らない国産メーカーでも結構いい時計あるよね
名の知らない国産メーカーでも結構いい時計あるよね
59Cal.7743
2018/03/16(金) 21:00:32.15ID:7xyHH5fw62Cal.7743
2018/03/17(土) 07:31:47.82ID:UZrEHmsC とりあえず手始めに20年前に復刻したタカノシャトーを再販してくれ
63Cal.7743
2018/03/17(土) 08:51:15.49ID:sd5Rn5nk タカノってムーブ作ってた時代のLacoから供給されてたんじゃなかったったけ?
64Cal.7743
2018/03/17(土) 13:47:44.12ID:HnMm9M5i >>55
売り切ればっかで買えるのほぼ無い
売り切ればっかで買えるのほぼ無い
65Cal.7743
2018/03/19(月) 10:56:04.30ID:DL9bOU5f ケンテックスエスパイカッコいいよな
66Cal.7743
2018/03/20(火) 16:38:52.90ID:orKYPf7r 和心ってMIYOTA821Aか?
68Cal.7743
2018/03/20(火) 17:37:57.41ID:orKYPf7r >>67
ありがとう。821より若干いいムーブだね。確かルノータス機械式に使ってるやつだ。
ありがとう。821より若干いいムーブだね。確かルノータス機械式に使ってるやつだ。
69Cal.7743
2018/03/21(水) 05:06:09.34ID:M1v4f/8F70Cal.7743
2018/03/21(水) 09:23:11.66ID:U74jylIX マルマンの時計はもうないのか
そしてディンクスはこのスレにもはいらないのか
そしてディンクスはこのスレにもはいらないのか
71Cal.7743
2018/03/21(水) 10:11:10.88ID:eKG3gZSe72Cal.7743
2018/03/21(水) 12:42:14.89ID:GQxnarf4 中学生の時、Marumanのダイバーウォッチ使ってたな
バブル崩壊直後の頃だったから安物でも日本製だったんだろーなー
バブル崩壊直後の頃だったから安物でも日本製だったんだろーなー
73Cal.7743
2018/03/21(水) 12:54:22.36ID:7SjiBVsb >>70
アルカフトゥーラとかについて語って下さっていいのよ。
アルカフトゥーラとかについて語って下さっていいのよ。
74Cal.7743
2018/03/21(水) 13:43:42.66ID:THa4Nrhj75Cal.7743
2018/03/25(日) 08:38:52.31ID:13hZZQgl >>70
アルカフトゥーラってメイドインジャパンなの?
アルカフトゥーラってメイドインジャパンなの?
76Cal.7743
2018/03/25(日) 14:41:35.44ID:/V30gth/ アルカフトゥーラは中華時計だろ
77Cal.7743
2018/03/26(月) 10:30:51.96ID:ZKx93ZPm アルカフトゥーラ
アルカンターラ
エル・カンターレ
いろんなのがいるな
アルカンターラ
エル・カンターレ
いろんなのがいるな
78Cal.7743
2018/03/26(月) 22:56:12.48ID:sfmOO/HT New TAKANO begins to move. vol.7
79Cal.7743
2018/03/26(月) 23:29:25.61ID:mILCO5ho よさげだな
高級路線なんだろうか
高級路線なんだろうか
80Cal.7743
2018/03/27(火) 00:22:00.95ID:aoiivwrg クラシックなモデルが流行ってる間に認知度上げなあかんなあ
81Cal.7743
2018/03/27(火) 01:36:46.19ID:vOcTFQ+8 リコー赤字で経営危機だから復活高野は復活せずに終わりそう
死産
死産
82Cal.7743
2018/03/27(火) 04:30:43.12ID:NjTSTuBk >>79
風防がボックスサファイアチックだからそれなりの路線なきがするな
風防がボックスサファイアチックだからそれなりの路線なきがするな
83Cal.7743
2018/03/29(木) 15:19:07.91ID:+Y1YRt5j84Cal.7743
2018/03/29(木) 17:02:45.87ID:CF664XWu >>83
スペック的に162000円は高くないと思う
ボックス型サファイアガラス採用の類似で言えばGSとSPQR
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/SBGR261/
http://www.costante.co.jp/SHOP/PR00S.html
スペック的に162000円は高くないと思う
ボックス型サファイアガラス採用の類似で言えばGSとSPQR
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/SBGR261/
http://www.costante.co.jp/SHOP/PR00S.html
85Cal.7743
2018/03/29(木) 17:16:03.02ID:bA5n/HXv なんで自動巻にしたorz
86Cal.7743
2018/03/29(木) 17:46:26.15ID:TWiVD0aY knot と同じMIYOTAのムーヴみたいね。
総生産数が600本しかないから、儲けようとしてない値段な気がする。
総生産数が600本しかないから、儲けようとしてない値段な気がする。
87Cal.7743
2018/03/29(木) 18:49:35.59ID:YdF0ljkY88Cal.7743
2018/03/29(木) 18:50:02.22ID:YdF0ljkY 訂正>>86
89Cal.7743
2018/03/30(金) 01:37:18.29ID:fzfSTvfn >>85
手巻きにしたら薄くできない事の言い訳ができないから
手巻きにしたら薄くできない事の言い訳ができないから
91Cal.7743
2018/03/31(土) 08:34:51.68ID:PEZBexN3 和心の機械式ってスペックや品質に対して値段はどんな感じだろうか?
93Cal.7743
2018/04/03(火) 05:08:29.68ID:E/OCSwzw SPQR手巻ってどんな感じだろうか?
https://store.shopping.yahoo.co.jp/uchiyama-gg/spqr-clsc-01.html#
https://store.shopping.yahoo.co.jp/uchiyama-gg/spqr-clsc-01.html#
94Cal.7743
2018/04/03(火) 20:02:59.92ID:VEDPlCex SPQRだったらスポールじゃなくスポキュルだし
スポールだったらSPORじゃないとおかしい
すごい気になる
スポールだったらSPORじゃないとおかしい
すごい気になる
95Cal.7743
2018/04/04(水) 08:35:47.13ID:iHR+j8Ju >>93
SPQRはオリエント手巻と同じムーブだから値段的に実売価格は変わらない
こっちの方が買い得だと思う
http://www.orient-watch.jp/orientstar/prod_skeleton2.php
SPQRはオリエント手巻と同じムーブだから値段的に実売価格は変わらない
こっちの方が買い得だと思う
http://www.orient-watch.jp/orientstar/prod_skeleton2.php
96Cal.7743
2018/04/04(水) 10:13:17.95ID:A0u8PfCk シェルマンも日本のお店じゃないの?天賞堂と同じようなクオーツ・グラコン作ってる
http://www.shellman-online.jp/products/list.php?category_id=4
http://www.shellman-online.jp/products/list.php?category_id=4
97Cal.7743
2018/04/04(水) 11:39:05.30ID:hLg3wrX+ SPQRは値段の付け方がちょっと変だな
パワリザ付の自動巻モデルは値段の割に出来が良いのに
漆塗りのやつとか手巻モデルは途端割高でコスパが悪くなる感じ
パワリザ付の自動巻モデルは値段の割に出来が良いのに
漆塗りのやつとか手巻モデルは途端割高でコスパが悪くなる感じ
98Cal.7743
2018/04/05(木) 21:57:01.66ID:IXKd5P+D100Cal.7743
2018/04/14(土) 11:32:27.48ID:33HTR6CM101Cal.7743
2018/04/14(土) 12:08:11.78ID:6NuUlELv http://jhatime.com/?pid=61523491
なんだこりゃw
なんだこりゃw
102Cal.7743
2018/04/24(火) 03:41:53.79ID:Xc9eXm47 手巻で国産マイナーメーカーってある?
104Cal.7743
2018/04/24(火) 19:26:03.79ID:OwQIqOU8 >>103
いい感じだけどサファイアガラスだったらなあ
いい感じだけどサファイアガラスだったらなあ
105Cal.7743
2018/04/25(水) 03:34:08.70ID:M2yn6UfJ だよな
オリエントまんまなのに高い
オリエントまんまなのに高い
106Cal.7743
2018/04/27(金) 19:59:21.86ID:Fl+fOrI/ 国産マイナーメーカー手巻といえば・・・
THE SPQR
http://www.costante.co.jp/SHOP/170743/list.html
ケンテックス トゥールビヨン
http://www.kentex-jp.com/collection/tourbillon/
THE SPQR
http://www.costante.co.jp/SHOP/170743/list.html
ケンテックス トゥールビヨン
http://www.kentex-jp.com/collection/tourbillon/
107Cal.7743
2018/04/27(金) 22:41:54.20ID:2QjEcuC3 SPQR はムーブポン載せでまともに調整しないからなあ
21万の時計で日差プラマイ20秒とか頭おかしいんじゃないのと思う
21万の時計で日差プラマイ20秒とか頭おかしいんじゃないのと思う
108Cal.7743
2018/04/28(土) 01:58:53.81ID:MOFo2mDZ >>106
そのリンク先のSPQRの手巻き機械式時計の説明文で、
>ムーブメントは世界的にも定評がある国産の手巻き機械式。
スイス高級腕時計の象徴でもあるパワーリザーブ機能が贅沢に装備されています。
>世界的にも希少なパワーリザーブ機能を搭載!残りの駆動時間をインジケーターで表示します。
と書いてあるが、なんか無茶苦茶だな。
国産(日本製)のムーブメントなのに、スイス高級腕時計の象徴のパワーリザーブ機能が装備されている とか、
パワーリザーブ表示とは世界的にも希少な機能 だったのか。
SPQRって一応、まともな時計メーカーを謳っているんでしょ?
知識の乏しい素人をだまして売ろうというインチキ業者では無いんでしょ?
そのリンク先のSPQRの手巻き機械式時計の説明文で、
>ムーブメントは世界的にも定評がある国産の手巻き機械式。
スイス高級腕時計の象徴でもあるパワーリザーブ機能が贅沢に装備されています。
>世界的にも希少なパワーリザーブ機能を搭載!残りの駆動時間をインジケーターで表示します。
と書いてあるが、なんか無茶苦茶だな。
国産(日本製)のムーブメントなのに、スイス高級腕時計の象徴のパワーリザーブ機能が装備されている とか、
パワーリザーブ表示とは世界的にも希少な機能 だったのか。
SPQRって一応、まともな時計メーカーを謳っているんでしょ?
知識の乏しい素人をだまして売ろうというインチキ業者では無いんでしょ?
109Cal.7743
2018/04/28(土) 02:55:31.48ID:I8sZuuiO 大手じゃねーからまともな文章書けるヤツ雇えないだけじゃねー
110Cal.7743
2018/04/28(土) 07:28:58.87ID:iMP5PGDX 校正できる奴が誰も居ないのか…
111Cal.7743
2018/04/28(土) 12:14:14.25ID:pWfq8Z93 手が回ってないんだろうね
アラビア数字インデックスが好きだから頑張って欲しい
アラビア数字インデックスが好きだから頑張って欲しい
112Cal.7743
2018/04/28(土) 12:48:53.71ID:lDvk+trJ SPQRは5万円台の自動巻は結構良い素材使ってるしいい時計だよ
まあ個人でやってるようなものだからその辺の目配りまではできないんだろうね
まあ個人でやってるようなものだからその辺の目配りまではできないんだろうね
113Cal.7743
2018/04/30(月) 18:38:44.50ID:NSQizVi3 ハジメアサオカ CHRONO TOKYO
18万円 ボックスサファイアガラス ミヨタ9015
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/989778079936430080
18万円 ボックスサファイアガラス ミヨタ9015
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/989778079936430080
114Cal.7743
2018/05/02(水) 13:47:54.76ID:9fb/xv9g 意識高い系時計師のやつか
何本作る気なのやら
何本作る気なのやら
115Cal.7743
2018/05/02(水) 14:48:34.13ID:/fXJByYG タカノ復刻vsクロノ トーキョー
ファイッ!
ファイッ!
116Cal.7743
2018/05/02(水) 16:44:57.54ID:nVS7nath 見比べて鑑賞したいものだな。
117Cal.7743
2018/05/03(木) 20:40:02.60ID:ihxQ++Z4 SPQRのパワリザ付きモデルいいね
径小さいけど、どこのムーブで、ラグ幅は何mmですかね?
SSブレスは3連コマのデザインが等間隔ぽいんで女物のように見えるし、ソメスがいいかな
ただ、バンド色のバーガンディが選べないのは痛い
径小さいけど、どこのムーブで、ラグ幅は何mmですかね?
SSブレスは3連コマのデザインが等間隔ぽいんで女物のように見えるし、ソメスがいいかな
ただ、バンド色のバーガンディが選べないのは痛い
118Cal.7743
2018/05/03(木) 21:51:41.42ID:oee21xZq >>117
SPQR所有してます。5万円台の自動巻のやつですかね?
それならラグ幅は18mmです。
ちなみに↓の時計店ならバーガンディも選択できますよ
http://www.uchiyama-gg.co.jp/spqr_automatic_pr.html
SPQR所有してます。5万円台の自動巻のやつですかね?
それならラグ幅は18mmです。
ちなみに↓の時計店ならバーガンディも選択できますよ
http://www.uchiyama-gg.co.jp/spqr_automatic_pr.html
120Cal.7743
2018/05/04(金) 00:05:21.04ID:IUgGhmRY >>113
これって、いつ、どこで、どうやって、買えるor注文出来るようになるんだろう?
これって、いつ、どこで、どうやって、買えるor注文出来るようになるんだろう?
121Cal.7743
2018/05/04(金) 09:34:14.58ID:KfvCdcah 写真で見る限り、ケースのデザインと作りは浅岡氏の方が上質に見える。
ところで、浅岡氏は「ザラツ研磨」には否定的だね。
回転盤式研磨機を使う研磨のことを「ザラツ研磨」と命名して、
高級・上質な研磨技法であるかのような錯覚を日本の一部の時計愛好家に与えてるだけだもんな。
海外のラグジュアリーマーケットで勝負してる浅岡氏が「ザラツ研磨」マーケティングをバカにするのは当然か。
ところで、浅岡氏は「ザラツ研磨」には否定的だね。
回転盤式研磨機を使う研磨のことを「ザラツ研磨」と命名して、
高級・上質な研磨技法であるかのような錯覚を日本の一部の時計愛好家に与えてるだけだもんな。
海外のラグジュアリーマーケットで勝負してる浅岡氏が「ザラツ研磨」マーケティングをバカにするのは当然か。
122Cal.7743
2018/05/04(金) 13:58:54.82ID:o9vhiYV3 浅岡氏は本当にマウント取りたがるよなぁ。彼の言動からは何か分からないが凄いコンプレックスを感じる。もっと楽になれば良いのに。
123Cal.7743
2018/05/04(金) 14:12:46.39ID:KfvCdcah 浅岡氏のツイートはあんまり読んでないけど、
ガイアの夜明けのセイコーに対する評価は、
学校の先生が出来の悪い生徒を突き放して冷酷に評価するような口ぶりだね。
でも、言ってることは正論だと思うし、反論も思いつかない。
セイコー関連スレをざっと見回しても、セイコー特集のガイアの夜明けを高評価する
書き込みは見当たらない惨状だから、冷酷に言い捨てるのは妥当かも。
ガイアの夜明けのセイコーに対する評価は、
学校の先生が出来の悪い生徒を突き放して冷酷に評価するような口ぶりだね。
でも、言ってることは正論だと思うし、反論も思いつかない。
セイコー関連スレをざっと見回しても、セイコー特集のガイアの夜明けを高評価する
書き込みは見当たらない惨状だから、冷酷に言い捨てるのは妥当かも。
124Cal.7743
2018/05/04(金) 20:00:52.74ID:GYUj0qFG ラグジュアリーの評価を得ようと思ってるのに番組をスポ根構成してどうすんだって話は納得したし、いろいろ正論だと思うよ
小さな商売じゃないんだからどこかしらケチはつくだろうよ
小さな商売じゃないんだからどこかしらケチはつくだろうよ
125Cal.7743
2018/05/04(金) 23:11:55.98ID:kviZRE9D >>120
近日発表らしい
近日発表らしい
126Cal.7743
2018/05/06(日) 18:52:39.49ID:XnzCt3ru 若い連中が時計に価値を見出さなくなってるから
某スイスブランドもラッパーとコラボしたり必死に先を模索しているというのに
たかが独立時計師が偉そうにマウント取るのはどうかと思うけどな
いいから金持ちの提灯持ちだけしてろよ
某スイスブランドもラッパーとコラボしたり必死に先を模索しているというのに
たかが独立時計師が偉そうにマウント取るのはどうかと思うけどな
いいから金持ちの提灯持ちだけしてろよ
127Cal.7743
2018/05/06(日) 20:26:53.55ID:9bBwQYA9 そうだね
自分の発言力を試したかったり、工業製品としての腕時計を否定することで我がブランドを上げたいのかもしれんけど、結局は腕時計業界のパイを広げる効果はないよね
ひとこと評価する言葉を入れてから批判するとか、いろいろやり方はあったと思う
自分の発言力を試したかったり、工業製品としての腕時計を否定することで我がブランドを上げたいのかもしれんけど、結局は腕時計業界のパイを広げる効果はないよね
ひとこと評価する言葉を入れてから批判するとか、いろいろやり方はあったと思う
128Cal.7743
2018/05/08(火) 03:14:23.85ID:NTkmKM+P 浅岡氏も高級時計を売ってるんだからツイッターでwとか付けないでほしい
129Cal.7743
2018/05/08(火) 15:48:57.55ID:SFy+SF+B 石北会計独立時計師
130Cal.7743
2018/05/11(金) 21:26:32.04ID:DCiWB6J4 >>121
ミナセのザラツ研磨とか素晴らしいけどなあ
ミナセのザラツ研磨とか素晴らしいけどなあ
131Cal.7743
2018/05/12(土) 17:11:18.57ID:NpeFvaHq マウントとかマウンティングとか変な流行語だなあ。
ダメはものはダメ、という単純な話だよ。単純に工業製品として
あるいは工業製品の宣伝番組としてダメだから切り捨てただけ。
浅岡氏だって顧客やブローカーからばっさり切り捨てられる経験は何度も味わってるだろうし。
ダメはものはダメ、という単純な話だよ。単純に工業製品として
あるいは工業製品の宣伝番組としてダメだから切り捨てただけ。
浅岡氏だって顧客やブローカーからばっさり切り捨てられる経験は何度も味わってるだろうし。
132Cal.7743
2018/05/12(土) 18:09:46.83ID:eWxtlq/S 作り手は煽ってねーで仕事してろってだけの話だろ
ザラツ研磨なんて大々的に持ち上げるもんじゃないってのは同意だが
研磨そのものが気に入らない、好みじゃないとか言い出すから鼻につく
スイスのパチもんのこいつの時計よりミナセのほうがよっぽどまともだわ
ザラツ研磨なんて大々的に持ち上げるもんじゃないってのは同意だが
研磨そのものが気に入らない、好みじゃないとか言い出すから鼻につく
スイスのパチもんのこいつの時計よりミナセのほうがよっぽどまともだわ
133Cal.7743
2018/05/16(水) 11:12:04.64ID:g6DaZ3yD MINASEはHASHIMOTOJUNのモデルを一般販売してほしいな
創業50周年モデルの方がいいけど
創業50周年モデルの方がいいけど
134Cal.7743
2018/05/28(月) 23:39:04.30ID:lpPWx/49 https://undone.co.jp/series/customizer
ここはどう?
3万台だし、遊びで作ってみようかな
これも気になる
↓ セイコームーブ
VK61A メカニカルクォーツ “ハイブリッド” ムーブメント
ここはどう?
3万台だし、遊びで作ってみようかな
これも気になる
↓ セイコームーブ
VK61A メカニカルクォーツ “ハイブリッド” ムーブメント
135Cal.7743
2018/05/31(木) 08:06:34.25ID:XMzKaNQK >>134
香港だっけ?
注文したことないけど、興味あるわ
感想聞かせてね
ムーブメントはSII製で、クロノグラフのリセット時に機械式と同じ動きするのが特徴みたいだよ
よくあるクォーツ式クロノグラフみたいにリセット時に針がすごい速さで12時位置に戻るんじゃなくて、押した瞬間にピッと12時位置に戻る
あくまで駆動はクォーツやね
香港だっけ?
注文したことないけど、興味あるわ
感想聞かせてね
ムーブメントはSII製で、クロノグラフのリセット時に機械式と同じ動きするのが特徴みたいだよ
よくあるクォーツ式クロノグラフみたいにリセット時に針がすごい速さで12時位置に戻るんじゃなくて、押した瞬間にピッと12時位置に戻る
あくまで駆動はクォーツやね
136Cal.7743
2018/06/01(金) 09:14:50.74ID:7nQ70rNE 浅岡肇氏のクロノトーキョーやっぱカッコいいな。ゴールド?ダイヤルのやつ買っちゃいそう
137Cal.7743
2018/06/01(金) 10:14:34.98ID:me2zmzba 国産腕時計(ライセンス提携含む)ランク
特上 無
上上 無
上中 無
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師匠)
中上:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、 アンジェラス(シチズン傘下プロサー・グループ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー)
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン)
中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)、 ミナセ(協和精工) 、TRUME(エプソン)
中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、 MR-G(G-shock/カシオ)
シリーズエイト(シチズン)、プロスペックス(セイコー)、 ブライツ(セイコー)、 エクシード(シチズン)、
太安堂オリジナル
中下3:シェルマンオリジナル、WOKOウォッチ(セイコー)、天賞堂オリジナル、 プレザージュ(セイコー)
プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、 ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、オシアナス(カシオ)
オリエントスター(オリエント)、 アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)
ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、 SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)
特上 無
上上 無
上中 無
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師匠)
中上:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、 アンジェラス(シチズン傘下プロサー・グループ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー)
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン)
中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)、 ミナセ(協和精工) 、TRUME(エプソン)
中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、 MR-G(G-shock/カシオ)
シリーズエイト(シチズン)、プロスペックス(セイコー)、 ブライツ(セイコー)、 エクシード(シチズン)、
太安堂オリジナル
中下3:シェルマンオリジナル、WOKOウォッチ(セイコー)、天賞堂オリジナル、 プレザージュ(セイコー)
プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、 ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、オシアナス(カシオ)
オリエントスター(オリエント)、 アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)
ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、 SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)
138Cal.7743
2018/06/01(金) 10:22:27.32ID:me2zmzba 下上1:ルキア(セイコー)、クロスシー(シチズン)、 セイコー・セレクション、シチズン・コレクション
Gshock(カシオ)、プロトレック(カシオ)、エディフィス(カシオ)、GSX 、オリエント
下上2:ケンテックス
下上3:イッセイミヤケ(セイコー) 、シーレーン(サンフレイム)
下中1:セイコー5、ワイア−ド(セイコー)、インディペンデント(シチズン)
クラブ・ラ・メール(シチズン)、 ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)
タケオキクチ(セイコー)、 knot、ウィッカ(シチズン)、ティセ(セイコー)
ルノータス、カールレイモン
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、 リニエージ(カシオ)、 ジル・スチュアート(セイコー)
アシックス(セイコー)、 マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、アナスイ(セイコー)、
ミッシェル・クラン(セイコー)、カバン・ド・ズッカ(セイコー)、パルサー(セイコー)、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、
BEAMS、SHIPS、nano・universe、UNITED ARROWS、
下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、ソーマ(セイコー)、セントジョイナス、 フルボ・デザイン
エンジェルクローバー(ウエニ)、ヒャクイチ、スバルバル(サンフレイム)、 wave septer(カシオ)
Q&Q(シチズン)、10:10 BY NENDO、Top REBEL
下下1:マーシャル(サンフレイム)、ニコル、チープカシオ、 クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:ミュートス(サンフレイム)、アクシス(サンフレイム)
下下3:SCRPT(サンフレイム)、ダイソー
Gshock(カシオ)、プロトレック(カシオ)、エディフィス(カシオ)、GSX 、オリエント
下上2:ケンテックス
下上3:イッセイミヤケ(セイコー) 、シーレーン(サンフレイム)
下中1:セイコー5、ワイア−ド(セイコー)、インディペンデント(シチズン)
クラブ・ラ・メール(シチズン)、 ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)
タケオキクチ(セイコー)、 knot、ウィッカ(シチズン)、ティセ(セイコー)
ルノータス、カールレイモン
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、 リニエージ(カシオ)、 ジル・スチュアート(セイコー)
アシックス(セイコー)、 マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、アナスイ(セイコー)、
ミッシェル・クラン(セイコー)、カバン・ド・ズッカ(セイコー)、パルサー(セイコー)、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、
BEAMS、SHIPS、nano・universe、UNITED ARROWS、
下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、ソーマ(セイコー)、セントジョイナス、 フルボ・デザイン
エンジェルクローバー(ウエニ)、ヒャクイチ、スバルバル(サンフレイム)、 wave septer(カシオ)
Q&Q(シチズン)、10:10 BY NENDO、Top REBEL
下下1:マーシャル(サンフレイム)、ニコル、チープカシオ、 クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:ミュートス(サンフレイム)、アクシス(サンフレイム)
下下3:SCRPT(サンフレイム)、ダイソー
140Cal.7743
2018/06/02(土) 07:19:22.23ID:33v045UR これ去年あった格付けスレから抜粋しただけでしょ?
141Cal.7743
2018/06/05(火) 20:01:31.53ID:78UjUHyb これってどうなん?
http://karlleimonwatches.com/jp/
http://karlleimonwatches.com/jp/
142Cal.7743
2018/06/05(火) 21:57:33.58ID:JRvVVqp3 よくこんな小規模のとこ見つけてくるなあ
なかなか現物見たことあるって人はいないんじゃない?
なかなか現物見たことあるって人はいないんじゃない?
143Cal.7743
2018/06/05(火) 22:04:14.36ID:c01Q2vLo144Cal.7743
2018/06/05(火) 22:21:16.81ID:pVGvnE5e カルレイモンは少なくとも御高説ばかり垂れる某意識高い系メーカーよりはひた向きで好感は持てるな。
145Cal.7743
2018/06/06(水) 07:37:03.92ID:l3uLpIOq クロノ・トーキョーの発売日はいつだろうか?
写真だけ見たら浅岡氏の高級ラインと雰囲気や品質が同じっぽいから気になる。
外注、ライン製造、既存ムーブにするだけで数百万が18万になるのかと驚きつつ
実物を見てよさげなら検討したい。
写真だけ見たら浅岡氏の高級ラインと雰囲気や品質が同じっぽいから気になる。
外注、ライン製造、既存ムーブにするだけで数百万が18万になるのかと驚きつつ
実物を見てよさげなら検討したい。
146Cal.7743
2018/06/07(木) 23:57:35.76ID:E7WD+Z4o クロノのガワ自体のクオリティはツナミとあまり変わらんだろ。ツナミ250万のうち自主ムーブ代と手間賃で220万ぐらいだろうし。
147Cal.7743
2018/06/08(金) 02:26:17.84ID:Hs2GuT8f >>141
カール・レイモンは時計自体は悪くないと思うけど、
個人的にはロゴの K の鏡文字が受け付けない。
ダニエル・ウェリントンの D と同様に、アルファベットの鏡文字を見ると何となく気持ち悪い。
カール・レイモンは時計自体は悪くないと思うけど、
個人的にはロゴの K の鏡文字が受け付けない。
ダニエル・ウェリントンの D と同様に、アルファベットの鏡文字を見ると何となく気持ち悪い。
148Cal.7743
2018/06/09(土) 10:07:40.55ID:dr7qYF1M149Cal.7743
2018/06/13(水) 13:32:41.44ID:t2SAJUTD 天賞堂グランドコンプリケーションクラシック気になるけど質感とかどうだろうか?
150Cal.7743
2018/06/13(水) 17:48:03.56ID:h50CkPE+ 浅岡氏の普及機ガワは良いのかもしれないけど、ミヨタ9015で18万は高いと思う。
国産でも同じムーブでそこそこの品質で5万円台であるからな。
あくまで浅岡ファンで数百万が手が出ない人用という感じ。
国産でも同じムーブでそこそこの品質で5万円台であるからな。
あくまで浅岡ファンで数百万が手が出ない人用という感じ。
151Cal.7743
2018/06/13(水) 18:02:08.65ID:IGIu5LYI 世界の浅岡肇に認められたMiyota 9015
さすがだな、シチズン
で、どこに行けば浅岡さんの時計を買えるの?
さすがだな、シチズン
で、どこに行けば浅岡さんの時計を買えるの?
152Cal.7743
2018/06/13(水) 22:12:28.82ID:A6rRoIsK >>150
90系ってそういうのがありそうであんまりないイメージなんだけど、ほんとにある?
90系ってそういうのがありそうであんまりないイメージなんだけど、ほんとにある?
153Cal.7743
2018/06/13(水) 23:23:08.21ID:h50CkPE+ >>152
ミヨタ9015搭載
ノット 5万円台
http://knot-designs.com/automatic/#reserve_
ケンテックス 5万円台
http://www.kentex-jp.com/watch/82/
舶来で有名どころではLaco 5万円台
http://laco1925.net/SHOP/862061.html
限定品ではベーリングに使用あり、あとは2〜5万円台のマイクロブランド
あと9015を思いきりブラッシュアップしたものをザ・シチズンの機械式
に使ってたけど無くなった
個人的にノットは今までの国産を貶して自分たちは違うみたいな
御高説が鼻につくから大嫌いだけど
ミヨタ9015搭載
ノット 5万円台
http://knot-designs.com/automatic/#reserve_
ケンテックス 5万円台
http://www.kentex-jp.com/watch/82/
舶来で有名どころではLaco 5万円台
http://laco1925.net/SHOP/862061.html
限定品ではベーリングに使用あり、あとは2〜5万円台のマイクロブランド
あと9015を思いきりブラッシュアップしたものをザ・シチズンの機械式
に使ってたけど無くなった
個人的にノットは今までの国産を貶して自分たちは違うみたいな
御高説が鼻につくから大嫌いだけど
154Cal.7743
2018/06/13(水) 23:32:44.93ID:A6rRoIsK155Cal.7743
2018/06/13(水) 23:34:45.02ID:IGIu5LYI Knotのそれはデザインは置いとくとしてもケースの出来がひどすぎて
個人的には選択肢に入らない。「ザラツ研磨」と言っとけば馬鹿が釣れる、
的な安易な販売手法も透けても見える。
浅岡師の製品は色気というか魅力がある。オーラがあると言ってもいい。
浅岡氏の製品は別格に感じる。それらの製品を比較対象として持ち出すことすら
侮辱に感じる。
個人的には選択肢に入らない。「ザラツ研磨」と言っとけば馬鹿が釣れる、
的な安易な販売手法も透けても見える。
浅岡師の製品は色気というか魅力がある。オーラがあると言ってもいい。
浅岡氏の製品は別格に感じる。それらの製品を比較対象として持ち出すことすら
侮辱に感じる。
156Cal.7743
2018/06/13(水) 23:45:05.42ID:h50CkPE+157Cal.7743
2018/06/14(木) 00:44:57.40ID:swR2FI7g 浅岡氏のツイッター見てみたらゴールドっぽいの良いなと思ったけど、ツイート見てたら
ホワイトって言ってるんだよね。撮影の仕方でゴールドっぽく見えてるだけなのか。
どちらにせよ実物を拝見したいものだな。
ホワイトって言ってるんだよね。撮影の仕方でゴールドっぽく見えてるだけなのか。
どちらにせよ実物を拝見したいものだな。
158Cal.7743
2018/06/16(土) 15:07:40.04ID:hzXrQ5b1 >>150
いや破格の安さだろ
逆に言うと既存ムーブ、製造を外注してる以外は「ハジメアサオカ」の時計だし
ツイート見る限りでは相当なクオリティになってる
ETAだって同じムーブで10万もあれば100万もあるわけで
いや破格の安さだろ
逆に言うと既存ムーブ、製造を外注してる以外は「ハジメアサオカ」の時計だし
ツイート見る限りでは相当なクオリティになってる
ETAだって同じムーブで10万もあれば100万もあるわけで
159Cal.7743
2018/06/17(日) 10:04:59.74ID:zsJWfCq1 ETAの場合Standard Elaborated Top Chronometer と
同じ2824-2でもヒゲゼンマイの素材の違い 調整の姿勢数と精度違いでグレード分けされてなかったっけ?
同じ2824-2でもヒゲゼンマイの素材の違い 調整の姿勢数と精度違いでグレード分けされてなかったっけ?
160Cal.7743
2018/06/17(日) 11:04:48.55ID:QF5b+Ny8161Cal.7743
2018/06/17(日) 12:38:08.96ID:EjI0KB+N 2824でもクロノメーターあるだろ
162Cal.7743
2018/06/24(日) 12:20:55.78ID:6AXpFdxR サンフレイムやクロトンとかいうのが日本製にして5000円前後という価格で売られているということは
大手が出してる1万〜2万の中国製って利益率けっこういいんだな。
ムーブはもちろん大手と同じだろうし。
大手が出してる1万〜2万の中国製って利益率けっこういいんだな。
ムーブはもちろん大手と同じだろうし。
163Cal.7743
2018/06/24(日) 13:19:16.47ID:CXAj4CQd >>162
JAPAN MADEは日本で組み上げれば部品は中国で良いから基準が甘いんだよね
スイスみたいに一定の基準があればいいんだけど
サンフレイムの場合中華組み立てはJAPAN MOVEなんて表記にしてるけどw
JAPAN MADEは日本で組み上げれば部品は中国で良いから基準が甘いんだよね
スイスみたいに一定の基準があればいいんだけど
サンフレイムの場合中華組み立てはJAPAN MOVEなんて表記にしてるけどw
164Cal.7743
2018/07/08(日) 20:05:46.04ID:v5HEj8Da165Cal.7743
2018/07/09(月) 21:55:41.19ID:P/5YrXMd 浅岡氏の廉価バージョンいつ頃だろうか?一度現物を見てみたい
166Cal.7743
2018/07/10(火) 01:58:56.75ID:fbDvwRrI ケンティックスなどのブランドは中国ケースにダイアル、針などで組み立てとムーブが日本ってのはご存知なのかな? セイコーでもシチズンでもケース、ムーブ、組み立てが日本であとはほとんど中国製です。
中の人なのでわかります笑
中の人なのでわかります笑
167Cal.7743
2018/07/10(火) 03:11:19.56ID:QfyME1k9 >>166
オリエントスター、SPQRは?
オリエントスター、SPQRは?
169Cal.7743
2018/07/10(火) 20:59:41.30ID:oy/yBb6g すごいな。どのメーカーにいるか知らんけど、
他社の製品まで部品がどこ製かまでわかるものなのか。
世界で数社しか作れないとかならわかるけど、
ケースや針は作るだけならどこでも作れそうなもんだけどな。
他社の製品まで部品がどこ製かまでわかるものなのか。
世界で数社しか作れないとかならわかるけど、
ケースや針は作るだけならどこでも作れそうなもんだけどな。
170Cal.7743
2018/07/15(日) 21:04:18.70ID:BClS1nvH SEIKOのSUMOとかケースがチャイナだよね
171Cal.7743
2018/07/16(月) 08:46:37.45ID:5VOlf5XV 浅岡肇クロノトーキョーの完成版ができた模様
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/1018500030066409472
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/1018500030066409472
172Cal.7743
2018/07/16(月) 09:00:29.63ID:Haig0aX2 面白そう
173Cal.7743
2018/07/16(月) 10:33:43.96ID:zjroqSFQ174Cal.7743
2018/07/24(火) 23:38:45.85ID:/DoP7zb/176Cal.7743
2018/07/28(土) 18:02:30.01ID:iYFxk9QC 天賞堂グランドコンプリケーションってどう?
ムーブメントはカンパノラと同じだよね?
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/grandcomplication/tabid/173/Default.aspx
ムーブメントはカンパノラと同じだよね?
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/grandcomplication/tabid/173/Default.aspx
177Cal.7743
2018/07/29(日) 21:16:07.44ID:KiUF/7dQ >>176
カンパノラグラコンとの違いはガワ代だけ
個人的にカンパノラは高すぎるしデカすぎる
ムーブの質からして天賞堂やシェルマンのグラコンが適正価格
まあ天賞堂のは仕上げが良いし外しの一本として良いと思う
カンパノラグラコンとの違いはガワ代だけ
個人的にカンパノラは高すぎるしデカすぎる
ムーブの質からして天賞堂やシェルマンのグラコンが適正価格
まあ天賞堂のは仕上げが良いし外しの一本として良いと思う
178Cal.7743
2018/08/07(火) 20:15:05.47ID:OYAluHNO179Cal.7743
2018/08/09(木) 20:45:06.10ID:dBWFF8WD バイク乗る時に邪魔になると分ってるのに、何故42mmにしたのかね
少なくとも3handsモデルは38mmくらいに抑えるべきだった
リュウズの位置なんか左右どちらでも良い
ウレタンだとベルトの余剰部分が邪魔になるから、ベロクロにしたのは正解だけど、メタルブレスでも良かった
少なくとも3handsモデルは38mmくらいに抑えるべきだった
リュウズの位置なんか左右どちらでも良い
ウレタンだとベルトの余剰部分が邪魔になるから、ベロクロにしたのは正解だけど、メタルブレスでも良かった
180Cal.7743
2018/08/11(土) 21:04:57.83ID:6oowWv35 新ライダーの『仮面ライダージオウ』が時計をイメージしたライダーなので、
そのタイアップかと思ったが全然関係ないのか。
https://maroup.net/wp-content/uploads/2018/07/ててて-115-768x1024.jpg
ジオウなんて、両手に2個ずつ超デカ厚時計をはめてるのだから、
バイク乗り用も超デカ厚でいいじゃん。
そのタイアップかと思ったが全然関係ないのか。
https://maroup.net/wp-content/uploads/2018/07/ててて-115-768x1024.jpg
ジオウなんて、両手に2個ずつ超デカ厚時計をはめてるのだから、
バイク乗り用も超デカ厚でいいじゃん。
181Cal.7743
2018/08/13(月) 02:45:54.13ID:VwlY738S ミナセ初自社ムーブ7ウィンドウズ 8/15予約開始
https://www.minase-watches.com/seven-windows
個人的にはすげー良いけど高すぎる・・・
50万ぐらいになればGS手巻と同じ価格になるのでブレイクすると思う
https://www.minase-watches.com/seven-windows
個人的にはすげー良いけど高すぎる・・・
50万ぐらいになればGS手巻と同じ価格になるのでブレイクすると思う
182Cal.7743
2018/08/13(月) 03:10:23.14ID:8l5jJcv5 名前をもうちょっと一考出来なかったのか?
Windows7 と揶揄されそうだ。
Windows7 と揶揄されそうだ。
183Cal.7743
2018/08/13(月) 12:42:06.87ID:mPSPzYUV >>107
スポールの主力は1万円のナースウォッチだからな
HPにいろいろ蘊蓄書いてあるけど5〜30万のモデルはスペックから見てかなり割高
何年か前騙されたと思ってハンズで5万の自動巻買ったけど仕上げが悪いわ、精度は悪いわ
で全然だったので速攻売った
オリエントスター買った方が品質、コスパ共に良いよ
スポールの主力は1万円のナースウォッチだからな
HPにいろいろ蘊蓄書いてあるけど5〜30万のモデルはスペックから見てかなり割高
何年か前騙されたと思ってハンズで5万の自動巻買ったけど仕上げが悪いわ、精度は悪いわ
で全然だったので速攻売った
オリエントスター買った方が品質、コスパ共に良いよ
184Cal.7743
2018/08/13(月) 14:09:59.50ID:ITWX0NLj185Cal.7743
2018/08/13(月) 14:32:35.39ID:p8rqMEiv186Cal.7743
2018/08/13(月) 19:13:48.70ID:8l5jJcv5187Cal.7743
2018/08/13(月) 20:10:22.04ID:VwlY738S188Cal.7743
2018/08/15(水) 10:01:51.94ID:IixqRWjw ミナセのザラツ研磨仕上げはそれだけで35万の価値あると思うけどなあ
189Cal.7743
2018/08/15(水) 17:02:36.37ID:NeBNtqh/ 「ザラツ研磨」は研磨手法としては初歩的な回転盤式研磨のことだからなあ。
「ザラツ研磨」という造語に頼り切ってる時点でものづくりとしては浅いと思う。
「ザラツ研磨」という造語に頼り切ってる時点でものづくりとしては浅いと思う。
190Cal.7743
2018/08/15(水) 17:03:12.65ID:6cAL6+xu 研磨はお見事だよね
モノローグの10万円クロノグラフのNE86ってセイコーなのかな
モノローグの10万円クロノグラフのNE86ってセイコーなのかな
191Cal.7743
2018/08/15(水) 22:39:47.35ID:vRgIFMKo NEだしおそらくはセイコーかと
192Cal.7743
2018/08/19(日) 00:31:14.85ID:bg9VjOmD 浅岡肇氏のセカンドブランドはどうなった?
193Cal.7743
2018/08/22(水) 18:44:54.68ID:Lg+K9uca クロノトーキョー興味津々なんだけど続報ないな
194Cal.7743
2018/08/22(水) 22:09:59.26ID:ADkdjJWm 売りたくないんだろ
195Cal.7743
2018/08/24(金) 22:20:49.31ID:u59+WUa1 ケンテックスからミルガウス、インヂュニアを超える耐磁モデル登場
http://www.kentex-jp.com/collection/progaus/
http://www.kentex-jp.com/collection/progaus/
196Cal.7743
2018/08/25(土) 01:01:42.96ID:CTlBlkQr 38ミリくらいならなあ
197Cal.7743
2018/08/25(土) 13:46:54.90ID:0y4xPqJ5 浅岡さんすごい人なのにツイッター見てると何となくイタい人っぽく見える。
ヤフコメとかも好きそう。
頑固な職人って感じなのはわかるけど、なんとなくオタっぽいというか。
偉人もいろんな人がいるのね。
ヤフコメとかも好きそう。
頑固な職人って感じなのはわかるけど、なんとなくオタっぽいというか。
偉人もいろんな人がいるのね。
198Cal.7743
2018/08/25(土) 14:02:34.91ID:iqWAiM1U199Cal.7743
2018/08/26(日) 02:16:32.66ID:4Z4vouT6 >>195
今までのケンテックス製品の対磁性能は 80,000A/mまでだったけど、
ついに 100,000A/mまで上げてきたか。
ここの二代目社長も初代社長(実父)に負けず劣らずこだわりの人で、
対磁性能を確かめるため、日本電気計器検定所に実際に時計を持ち込んで試験を行っているので、
ウソ、ごまかしの無い数字である。
今までのケンテックス製品の対磁性能は 80,000A/mまでだったけど、
ついに 100,000A/mまで上げてきたか。
ここの二代目社長も初代社長(実父)に負けず劣らずこだわりの人で、
対磁性能を確かめるため、日本電気計器検定所に実際に時計を持ち込んで試験を行っているので、
ウソ、ごまかしの無い数字である。
200Cal.7743
2018/08/28(火) 22:18:35.83ID:675xsRII 大手メーカーは耐磁試験装置を保有してるから
外部機関の耐磁試験装置を使うことはない。
外部機関の耐磁試験装置を使うことはない。
201Cal.7743
2018/08/29(水) 01:59:13.95ID:NFYRXbLf 大手メーカーなんてどうでもいいよ
202Cal.7743
2018/09/01(土) 15:46:16.36ID:mqax5JNX 国産腕時計(ライセンス提携含む)ランク
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師)
中上:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、
アンジェラス(シチズン傘下プロサー・グループ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー) 、雫石高級時計工房オリジナル(セイコー)
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン) 、ミナセ(協和精工)
中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)
中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、
MR-G(G-shock/カシオ)、シリーズエイト(シチズン)ブライツ(セイコー)、
エクシード(シチズン)、 太安堂オリジナル、クロノ・トーキョー(浅岡肇)
中下3:プロスペックス(セイコー)、シェルマン・オリジナル、WOKOウォッチ(セイコー)、
天賞堂オリジナル、 プレザージュ(セイコー)、プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、
MT-G(G-shock/カシオ)、オシアナス(カシオ)、オリエントスター(オリエント)、
アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)、ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、
ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師)
中上:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、
アンジェラス(シチズン傘下プロサー・グループ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー) 、雫石高級時計工房オリジナル(セイコー)
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン) 、ミナセ(協和精工)
中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)
中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、
MR-G(G-shock/カシオ)、シリーズエイト(シチズン)ブライツ(セイコー)、
エクシード(シチズン)、 太安堂オリジナル、クロノ・トーキョー(浅岡肇)
中下3:プロスペックス(セイコー)、シェルマン・オリジナル、WOKOウォッチ(セイコー)、
天賞堂オリジナル、 プレザージュ(セイコー)、プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、
MT-G(G-shock/カシオ)、オシアナス(カシオ)、オリエントスター(オリエント)、
アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)、ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、
ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)
203Cal.7743
2018/09/01(土) 15:52:51.98ID:mqax5JNX 下上1:ルキア(セイコー)、クロスシー(シチズン)、 セイコー・セレクション、、 クラブ・ラ・メール(シチズン)、
シチズン・コレクション、プロトレック(カシオ)、エディフィス(カシオ)、GSX
下上2:オリエント、ケンテックス 、Gshockスタンダード(カシオ)
下上3:イッセイミヤケ(セイコー) 、シーレーン(サンフレイム)、和心
下中1:セイコー5、ワイア−ド(セイコー)、 インディペンデント(シチズン)、
クラブ・ラ・メール(シチズン)、 ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)、
タケオキクチ(セイコー)、 knot、ウィッカ(シチズン)、ティセ(セイコー) 、ルノータス、モノローグ
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、 リニエージ(カシオ)、
ジル・スチュアート(セイコー)、アシックス(セイコー)、 マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、
アナスイ(セイコー)、 ミッシェル・クラン(セイコー)、カバン・ド・ズッカ(セイコー)、パルサー(セイコー)、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、
BEAMS、SHIPS、nano・universe、UNITED ARROWS、
下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、ソーマ(セイコー)、セントジョイナス、
フルボ・デザイン、エンジェルクローバー(ウエニ)、ヒャクイチ、スバルバル(サンフレイム)、
wave septer(カシオ)、Q&Q(シチズン)、10:10 BY NENDO、Top REBEL
下下1:マーシャル(サンフレイム)、ニコル、チープカシオ、
クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:ミュートス(サンフレイム)、アクシス(サンフレイム)
下下3:SCRPT(サンフレイム)、ダイソー
シチズン・コレクション、プロトレック(カシオ)、エディフィス(カシオ)、GSX
下上2:オリエント、ケンテックス 、Gshockスタンダード(カシオ)
下上3:イッセイミヤケ(セイコー) 、シーレーン(サンフレイム)、和心
下中1:セイコー5、ワイア−ド(セイコー)、 インディペンデント(シチズン)、
クラブ・ラ・メール(シチズン)、 ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)、
タケオキクチ(セイコー)、 knot、ウィッカ(シチズン)、ティセ(セイコー) 、ルノータス、モノローグ
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、 リニエージ(カシオ)、
ジル・スチュアート(セイコー)、アシックス(セイコー)、 マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、
アナスイ(セイコー)、 ミッシェル・クラン(セイコー)、カバン・ド・ズッカ(セイコー)、パルサー(セイコー)、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、
BEAMS、SHIPS、nano・universe、UNITED ARROWS、
下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、ソーマ(セイコー)、セントジョイナス、
フルボ・デザイン、エンジェルクローバー(ウエニ)、ヒャクイチ、スバルバル(サンフレイム)、
wave septer(カシオ)、Q&Q(シチズン)、10:10 BY NENDO、Top REBEL
下下1:マーシャル(サンフレイム)、ニコル、チープカシオ、
クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:ミュートス(サンフレイム)、アクシス(サンフレイム)
下下3:SCRPT(サンフレイム)、ダイソー
204Cal.7743
2018/09/10(月) 22:41:06.46ID:Ql66qKBZ ツイより浅岡氏のセカンドライン・クロノトーキョーは10月上旬発売のようだ
色はシャンパンゴールドとダークグレーとのこと
色はシャンパンゴールドとダークグレーとのこと
205Cal.7743
2018/09/15(土) 12:16:10.04ID:p+C1q7IQ 浅岡肇翁の普及版が完成の模様
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/1040163949218430976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/1040163949218430976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
206Cal.7743
2018/09/26(水) 15:47:01.28ID:FRxnlIfZ207Cal.7743
2018/10/04(木) 08:32:32.93ID:SVBTFaWk クロノトーキョーのまさかのTicTacコラボだった
百貨店の時計サロンとか高級時計店だと思ったのに・・・
http://www.tictac-web.com/newproducts/detail/?nid=401
百貨店の時計サロンとか高級時計店だと思ったのに・・・
http://www.tictac-web.com/newproducts/detail/?nid=401
208Cal.7743
2018/10/04(木) 09:01:08.98ID:sBdKtnni 記事面白いねw
209Cal.7743
2018/10/04(木) 12:54:08.40ID:z5beu9Rb チクタクのリリースが昨日と差し替わっているw
発売日も、10日から12日に変わってるし。
既に予約受付中だしw
発売日も、10日から12日に変わってるし。
既に予約受付中だしw
210Cal.7743
2018/10/04(木) 13:43:36.69ID:SVBTFaWk スレタイの高級ラインどれが良いか・・・
CHRONO TOKYO 18万
http://www.tictac-web.com/newproducts/detail/?nid=401
タカノ復刻 15万
http://timerex.wn.shopserve.jp/SHOP/170698/list.html
THE SPQR 20万
https://www.costante.co.jp/SHOP/170743/list.html
パワーリザーブバステンショウドウ 15万
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/powerreserve/tabid/401/Default.aspx
CHRONO TOKYO 18万
http://www.tictac-web.com/newproducts/detail/?nid=401
タカノ復刻 15万
http://timerex.wn.shopserve.jp/SHOP/170698/list.html
THE SPQR 20万
https://www.costante.co.jp/SHOP/170743/list.html
パワーリザーブバステンショウドウ 15万
http://www.tenshodo.co.jp/watch/product/original/powerreserve/tabid/401/Default.aspx
211Cal.7743
2018/10/04(木) 23:01:23.40ID:otqYQpZ2212Cal.7743
2018/10/07(日) 18:54:35.73ID:ZVyNRXlF クロノトーキョー速攻完売したね。まあ100本は少ないな。
214Cal.7743
2018/10/09(火) 01:58:08.12ID:SL1nJLb/ そこそこの値段だし、所有欲を満たせるからだろう
215Cal.7743
2018/10/11(木) 13:05:08.00ID:a5mEqELD クロノトーキョー欲しかったけど、裏にPRODUCED by TIC TAC
って刻印されてて一気に買う気失せたw
って刻印されてて一気に買う気失せたw
216Cal.7743
2018/10/11(木) 14:49:47.11ID:hN0EnRmy tictac愛が試される
217Cal.7743
2018/10/11(木) 19:49:03.20ID:YSeRiXw3 tictacと浅岡氏の繋がりは長いからなあ
今でもそのラインが生きてたのが意外だった
今でもそのラインが生きてたのが意外だった
218Cal.7743
2018/10/11(木) 20:44:09.37ID:Rd8g8+k3 その繋がりを初めて知った秋の空
219Cal.7743
2018/10/13(土) 02:57:47.91ID:3gyLKnei TikTokでは扱いなしか
220Cal.7743
2018/10/13(土) 22:27:37.79ID:TjCQmihC TicTacのイメージがアップした。
223Cal.7743
2018/10/15(月) 11:47:37.15ID:xTPLrQq4224Cal.7743
2018/10/15(月) 13:05:47.87ID:AWYN+UJl やるならもっと今風にしたらよかったのにな
225Cal.7743
2018/10/15(月) 13:23:58.74ID:AWYN+UJl フクロウとレディースの桜はデザインすごくいいと思う
ただ、無駄にダイヤモンド使うなら他で使って欲しい
シルバーケースが蒔絵と相性悪いならブロンズケースにしたり、金メッキ以外でもあったろう
ベルトも高級品はクロコって発想からだろうけど、文字盤が騒がしい分、シンプルなカーフやコードバンでも良かった
和風を貫くなら組紐って手もあるけど、それはちと高いか
サファイアやダイヤ使ったり、予算消化のためにつけてるだけで作り込みが弱いんだよね
蒔絵でせっかく職人仕事してるなら腕時計もその延長上にあってほしいという欲張りな要望やね
ただ、無駄にダイヤモンド使うなら他で使って欲しい
シルバーケースが蒔絵と相性悪いならブロンズケースにしたり、金メッキ以外でもあったろう
ベルトも高級品はクロコって発想からだろうけど、文字盤が騒がしい分、シンプルなカーフやコードバンでも良かった
和風を貫くなら組紐って手もあるけど、それはちと高いか
サファイアやダイヤ使ったり、予算消化のためにつけてるだけで作り込みが弱いんだよね
蒔絵でせっかく職人仕事してるなら腕時計もその延長上にあってほしいという欲張りな要望やね
226Cal.7743
2018/10/16(火) 12:42:47.58ID:GQYxkmI9 >>225
まあ18kとか使ったら途方もない金額になるからだろうね
ただ他の蒔絵時計メーカーに比べてちゃんとサファイアガラスを使ってるのは好感が持てる
意外とコストを下げるためにミネラルガラスを使ったるとこが多いからね
まあ18kとか使ったら途方もない金額になるからだろうね
ただ他の蒔絵時計メーカーに比べてちゃんとサファイアガラスを使ってるのは好感が持てる
意外とコストを下げるためにミネラルガラスを使ったるとこが多いからね
227Cal.7743
2018/10/21(日) 18:14:09.58ID:BpQt7u7R サファイヤガラスってそんなにお高い材料なのかな。
国内メーカーだと2万クラスでもサファイアガラス結構使ってるけど。
サファイアガラスじゃないってなるとちょっとなあって思うところあるので、
もっと普及してほしいところ。
国内メーカーだと2万クラスでもサファイアガラス結構使ってるけど。
サファイアガラスじゃないってなるとちょっとなあって思うところあるので、
もっと普及してほしいところ。
228Cal.7743
2018/10/21(日) 19:21:16.37ID:3eAgI5mY 高いよ
大規模メーカーだと大量購入のコストダウンと、
薄利多売で採算が成り立つから出来る
大規模メーカーだと大量購入のコストダウンと、
薄利多売で採算が成り立つから出来る
229Cal.7743
2018/10/21(日) 20:59:32.51ID:yFzd3qJ7 そういう意味ではサファイアに無反射コーティングまでつけた機械式を10万以内で売るオリエントスターってすげーな。
230Cal.7743
2018/10/21(日) 21:21:16.47ID:O40UtCNc サファイアに内面無反射コーティングするのは普通。
オリエントはかなり割高だ。ムーブメントの出来も悪い。
例えば大手のシチズンだと4万円も出せば、まともな機械式ムーブメントを搭載した
サファイア風防つき腕時計を買える。
オリエントはかなり割高だ。ムーブメントの出来も悪い。
例えば大手のシチズンだと4万円も出せば、まともな機械式ムーブメントを搭載した
サファイア風防つき腕時計を買える。
231Cal.7743
2018/10/21(日) 21:56:46.33ID:wAhUkALT >>230
いやシチズンは安価なラインにはコーティングはつかない
シチズンとオリエントで同価格帯で比べるならオリエントの方が品質が良いよ
セイコーも含めて高いモデル買ってほしいから安価なラインの質をあまり上げない
いやシチズンは安価なラインにはコーティングはつかない
シチズンとオリエントで同価格帯で比べるならオリエントの方が品質が良いよ
セイコーも含めて高いモデル買ってほしいから安価なラインの質をあまり上げない
232Cal.7743
2018/10/21(日) 22:04:56.35ID:O40UtCNc > いやシチズンは安価なラインにはコーティングはつかない
定価5万円の製品だが、サファイア(無反射コーティング)と明記してある。
https://citizen.jp/product/collection/lineup/detail/index.html?seihin_no=NP4080-50L
> シチズンとオリエントで同価格帯で比べるならオリエントの方が品質が良いよ
オリエントはムーブメントがお粗末すぎる。外装も・・・
定価5万円の製品だが、サファイア(無反射コーティング)と明記してある。
https://citizen.jp/product/collection/lineup/detail/index.html?seihin_no=NP4080-50L
> シチズンとオリエントで同価格帯で比べるならオリエントの方が品質が良いよ
オリエントはムーブメントがお粗末すぎる。外装も・・・
233Cal.7743
2018/10/21(日) 22:07:29.18ID:O40UtCNc 頭のおかしい人みたいだな。以降はスルー
234Cal.7743
2018/10/22(月) 02:30:25.24ID:yAw5Cu5D 横から失礼。
ミヨタ(シチズン)のムーブメントは確かにいいものだね。
シチズン以外のメーカーやブランドにもよく供給されてるほど信頼性もある。
ただ、あの価格帯でオリエントのムーブメントが
粗悪ってのはなかなか珍しい意見のように感じた。
実際精度はカタログ値が
定価5万円のシチズンNP4080-50Aで日差?20〜+40秒
一方オリエントスターは同じく定価5万円のWZ0011ACで日差+25秒?-15秒
参考
https://www.youtube.com/watch?v=SThYDV7iJwQ
https://www.youtube.com/watch?v=3iu_z_MIMws
もちろんカタログスペックがすべてじゃないけど。
あと外装がお粗末ってのも違和感ある。価格なりじゃないかな?
自分も詳しくないからあれこれ言えないけど。
別にどっちが優れてるとか、シチズンのムーブが悪いとかそういう話じゃないので誤解なきよう。
ここで大手の話(オリエントを大手といっていいかわからないけど)してもスレチだし、
スルーって言ってるのにごめんなさいね。
ただ、いくぶん偏った書き込みに感じたのでオリエントの名誉のために一言言っときたかった。
ミヨタ(シチズン)のムーブメントは確かにいいものだね。
シチズン以外のメーカーやブランドにもよく供給されてるほど信頼性もある。
ただ、あの価格帯でオリエントのムーブメントが
粗悪ってのはなかなか珍しい意見のように感じた。
実際精度はカタログ値が
定価5万円のシチズンNP4080-50Aで日差?20〜+40秒
一方オリエントスターは同じく定価5万円のWZ0011ACで日差+25秒?-15秒
参考
https://www.youtube.com/watch?v=SThYDV7iJwQ
https://www.youtube.com/watch?v=3iu_z_MIMws
もちろんカタログスペックがすべてじゃないけど。
あと外装がお粗末ってのも違和感ある。価格なりじゃないかな?
自分も詳しくないからあれこれ言えないけど。
別にどっちが優れてるとか、シチズンのムーブが悪いとかそういう話じゃないので誤解なきよう。
ここで大手の話(オリエントを大手といっていいかわからないけど)してもスレチだし、
スルーって言ってるのにごめんなさいね。
ただ、いくぶん偏った書き込みに感じたのでオリエントの名誉のために一言言っときたかった。
2018/10/22(月) 08:42:31.50ID:KaHR+MQv
236Cal.7743
2018/10/23(火) 08:59:31.26ID:wOCavYH7 46系ムーブも82系ムーブも似たり寄ったりなんじゃない?
歩度にしたってカタログ値は同じメーカーなら比較して意味あると思うけど、メーカー間を比較するような指標ではないよ
歩度にしたってカタログ値は同じメーカーなら比較して意味あると思うけど、メーカー間を比較するような指標ではないよ
237Cal.7743
2018/10/23(火) 21:57:14.96ID:c9k74DmC238Cal.7743
2018/10/27(土) 13:51:30.31ID:8pqr3UdB 浅岡氏のchronoTokyo完売で増産するみたいね
239Cal.7743
2018/10/29(月) 07:30:05.80ID:aL8NYmIY オリエントの日差スペックか良さそうだから買いたくて
アーバンスタンダード 買った。
チタンで軽くて良い時計だった。。。
メタルブレスで100gとかよかた。精度もよかた。
セイコーブラックモンスターも持ってるから
ドラえもんキャラで例えると。
セイコーモンスターはジャイアン
オリエントアーバンは出木杉君
結果、出木杉君は手放してジャイアンが残った。
アーバンスタンダード 買った。
チタンで軽くて良い時計だった。。。
メタルブレスで100gとかよかた。精度もよかた。
セイコーブラックモンスターも持ってるから
ドラえもんキャラで例えると。
セイコーモンスターはジャイアン
オリエントアーバンは出木杉君
結果、出木杉君は手放してジャイアンが残った。
240Cal.7743
2018/10/29(月) 09:04:36.59ID:xeW7kMYU 実売6万のオリエントスター1本持ってるけど値段の割で出来が良すぎて
同価格帯の他の時計(特に舶来)では安っぽくて全然満足できなくなった
同価格帯の他の時計(特に舶来)では安っぽくて全然満足できなくなった
241Cal.7743
2018/11/08(木) 05:02:35.46ID:kJBbRDmg 同価格帯の舶来品なんてあるの?
悪く取らないでほしいんだけど、オリエントスター持ちはなんか必死すぎるイメージ
リアルで着けてる人いたら距離を置くタイプだよね
悪く取らないでほしいんだけど、オリエントスター持ちはなんか必死すぎるイメージ
リアルで着けてる人いたら距離を置くタイプだよね
242Cal.7743
2018/11/08(木) 08:54:08.27ID:XE+GE8C9243Cal.7743
2018/11/10(土) 02:33:03.51ID:FYCmcOMP244Cal.7743
2018/11/10(土) 07:14:02.78ID:WPhk7ars 話題にも出ないクロトンとサンフレイム。
販売本数だけならオリエントとスター兄弟より多いはず。
販売本数だけならオリエントとスター兄弟より多いはず。
245Cal.7743
2018/11/10(土) 09:49:29.48ID:I9NIcdyI オリエントは時計そのものより、ユーザー層があれだから避けられてるだけ。
時計そのものの出来も褒められたものではないが、酷評されるほどではないと思う。
時計そのものの出来も褒められたものではないが、酷評されるほどではないと思う。
246Cal.7743
2018/11/10(土) 10:09:08.59ID:I9NIcdyI >>234みたいにカタログ表記の平均日差を語る人は、
実際には機械式腕時計を使ったことがない人かな。
腕時計としては姿勢や温度や巻き残量が変化したときの歩度変化が小さいことが重要で、
例えばクロノメーター規格はこれらもきっちりと規定している。
つまり、実際に腕にはめて使用したときの実運用精度が0秒からプラス十数秒の
範囲で「安定」していることが重要。
カタログ表記の平均日差からは精度の良し悪しは判断できないのだよ。
実際には機械式腕時計を使ったことがない人かな。
腕時計としては姿勢や温度や巻き残量が変化したときの歩度変化が小さいことが重要で、
例えばクロノメーター規格はこれらもきっちりと規定している。
つまり、実際に腕にはめて使用したときの実運用精度が0秒からプラス十数秒の
範囲で「安定」していることが重要。
カタログ表記の平均日差からは精度の良し悪しは判断できないのだよ。
248Cal.7743
2018/11/10(土) 11:46:21.44ID:WPhk7ars 普段から日差が+6秒〜+12秒で進んでしまう
イマイチのオリエントスターがあるけど(もう1本のオリエントスターは+3〜6秒)
着用したまま3時間ぶっ通しでこれ踊ったら一気に2分くらい進んだ。
https://www.youtube.com/watch?v=GoNjl_LnvFg
言うようにオリエントは作りがよくなくて、
クロノメーターやミヨタじゃないとだめかもしれないね。
じゃあオリエントで問題あるのかといわれても困るけど。
イマイチのオリエントスターがあるけど(もう1本のオリエントスターは+3〜6秒)
着用したまま3時間ぶっ通しでこれ踊ったら一気に2分くらい進んだ。
https://www.youtube.com/watch?v=GoNjl_LnvFg
言うようにオリエントは作りがよくなくて、
クロノメーターやミヨタじゃないとだめかもしれないね。
じゃあオリエントで問題あるのかといわれても困るけど。
249Cal.7743
2018/11/10(土) 13:29:38.75ID:AZaFJ1bw 精度が重要なんだよ!と、この価格帯で息巻くとかアホちゃうかと
250Cal.7743
2018/11/10(土) 14:34:04.64ID:1lBHCTV8 オリエント、嫌いじゃないけどアンチが言ってるのはホントだわ
素直に認めた方が潔い
人とは違う変わり者って思われても平気 人の評価は二の次 いや人が評価しないモノを好むのがオリエント持ちだろ
素直に認めた方が潔い
人とは違う変わり者って思われても平気 人の評価は二の次 いや人が評価しないモノを好むのがオリエント持ちだろ
251Cal.7743
2018/11/10(土) 14:54:20.00ID:FsOhrCnH >>250
は?何が素直に認めた方がいい潔いだ
お前の言ってることはアンチそのものじゃん
オリエントだと変わっててセイコーやシチズンだと変わり者じゃないのか?
>>人とは違う変わり者って思われても平気 人の評価は二の次
いや人が評価しないモノを好むのがオリエント持ちだろ
↑このお前基準は本当にどうでもいいわw
その気持ち悪い時計オタ理論は5chの中だけにしとけよ(笑)
は?何が素直に認めた方がいい潔いだ
お前の言ってることはアンチそのものじゃん
オリエントだと変わっててセイコーやシチズンだと変わり者じゃないのか?
>>人とは違う変わり者って思われても平気 人の評価は二の次
いや人が評価しないモノを好むのがオリエント持ちだろ
↑このお前基準は本当にどうでもいいわw
その気持ち悪い時計オタ理論は5chの中だけにしとけよ(笑)
252Cal.7743
2018/11/10(土) 15:29:48.84ID:3qHBmYz8 時計オタってつくづく思うけど、オリエントやハミルトン等「リーズナブルで品質が良い」って時計許せないんだろうな
「高いから価値がある、ボッタくりぐらいが丁度いい、良い時計は高くないといけない」この洗脳があるから、
時計板でも安い時計のスレへ行ってマウントかけるんだろうね
承認欲求、マウント欲求の塊だわなw
「高いから価値がある、ボッタくりぐらいが丁度いい、良い時計は高くないといけない」この洗脳があるから、
時計板でも安い時計のスレへ行ってマウントかけるんだろうね
承認欲求、マウント欲求の塊だわなw
253Cal.7743
2018/11/10(土) 20:33:54.29ID:+4ovQGtQ オリエント好きな人はマツダの車に乗ってそう
254Cal.7743
2018/11/10(土) 21:57:24.65ID:9zWRAivS それな。あとスバル。
理系が多そう。
理系が多そう。
256Cal.7743
2018/11/11(日) 04:14:23.54ID:ksXwHdSi ただ30〜80万ぐらいの時計って結構売れ線なのかスペックの割に
ボッタくり感のある時計が多い気がする。
100万以上になると仕上げや素材が別格になる時計が多い。
ボッタくり感のある時計が多い気がする。
100万以上になると仕上げや素材が別格になる時計が多い。
257Cal.7743
2018/11/11(日) 19:58:40.91ID:ejIWz8lJ 時計板でオリエントって人気だけど みんなどこが好きなの? 俺はデザインは好きなんだけどエッジがダレダレだし分厚いくてデカいから敬遠してる
258Cal.7743
2018/11/11(日) 21:54:34.41ID:DIaVeIo1 >>257
クラシックなデザインでφ39mmが充実してることかな。(機械式に限らずここから下のサイズの選択肢が不足してる)
エッジダレろとは?バリとか特にないけど?
分厚いのは同意。ただ慣れてしまって逆に仕事中でもなければこれより薄いと物足りない。
あと国産ってところ。信頼性もそうだけど、それよりも
自分がメーカーの工場勤務なので、今でも頑張って日本で作ってるというのは好感が持てる。
残念ながらうちの会社は時計メーカーとはシチズンさんしか関係ないんだけど。。。
パワーリザーブ表示付きはいいアクセントになるけど、個人的には機械式というのはマイナスポイント。
無理を承知で言うと、ソーラーで同じデザイン・質感だと嬉しかった。
クラシックなデザインでφ39mmが充実してることかな。(機械式に限らずここから下のサイズの選択肢が不足してる)
エッジダレろとは?バリとか特にないけど?
分厚いのは同意。ただ慣れてしまって逆に仕事中でもなければこれより薄いと物足りない。
あと国産ってところ。信頼性もそうだけど、それよりも
自分がメーカーの工場勤務なので、今でも頑張って日本で作ってるというのは好感が持てる。
残念ながらうちの会社は時計メーカーとはシチズンさんしか関係ないんだけど。。。
パワーリザーブ表示付きはいいアクセントになるけど、個人的には機械式というのはマイナスポイント。
無理を承知で言うと、ソーラーで同じデザイン・質感だと嬉しかった。
259Cal.7743
2018/11/11(日) 23:48:22.83ID:ejIWz8lJ >>258
分かりやすいレスありがとう
エッジはバリとかじゃくて角と言うか面と面の境目が曖昧って事ね
SEIKOもそうだけど低価格帯はエッジはダレてる
クラシカルなデザインのオリエントは好きなんだけど最後の一押しが無いと言うか..購入には至らないんだよね
分かりやすいレスありがとう
エッジはバリとかじゃくて角と言うか面と面の境目が曖昧って事ね
SEIKOもそうだけど低価格帯はエッジはダレてる
クラシカルなデザインのオリエントは好きなんだけど最後の一押しが無いと言うか..購入には至らないんだよね
260Cal.7743
2018/11/12(月) 00:26:36.91ID:Jfv519Ih オリエントの時計デザインは惹かれる物があるんだけど、
個人的に、パワーリザーブメーターの「左側が満タン、右側がゼロ」という表示パターンに気持ち悪さ、
というか違和感があるので、買うまでに至らない。
なぜそう感じるかは分からないんだけど。
個人的に、パワーリザーブメーターの「左側が満タン、右側がゼロ」という表示パターンに気持ち悪さ、
というか違和感があるので、買うまでに至らない。
なぜそう感じるかは分からないんだけど。
261Cal.7743
2018/11/12(月) 03:34:08.35ID:mKnHYhG9 >>251
キモ
キモ
262Cal.7743
2018/11/12(月) 08:40:34.40ID:5ky9eQRU デザインが保守的にならざるを得ないセイコーに比べてチャレンジしてるというか、造りたい時計を
造る姿勢がオリエントの良さ。オリエント部門は広告費と割り切ってるのかお値段以上の品質
モデルが多いし、セイコーエプソンのカスタマーも親身になってくれて好感が持てる。
ランク的にはオリエントスター=プレザージュプレステージ、オリエント=プレザージュベーシック
だろうけど、統合してからそれぞれ特色を出しているのですみわけができていると思う。
造る姿勢がオリエントの良さ。オリエント部門は広告費と割り切ってるのかお値段以上の品質
モデルが多いし、セイコーエプソンのカスタマーも親身になってくれて好感が持てる。
ランク的にはオリエントスター=プレザージュプレステージ、オリエント=プレザージュベーシック
だろうけど、統合してからそれぞれ特色を出しているのですみわけができていると思う。
263Cal.7743
2018/11/12(月) 22:54:54.88ID:Kf2h9RWa >>260
自動車のスピードメーターでも何でも左側がゼロ、右側が大きな数字だからね。
同じムーブメントが入ってるM-FORCEの通称ビーストというモデルは、リュウズが手の甲に当たらないように、9時側にリュウズを持ってきているから、パワーリザーブインジケータが不自然で無い。
https://i.imgur.com/N6KxXdK.jpg
自動車のスピードメーターでも何でも左側がゼロ、右側が大きな数字だからね。
同じムーブメントが入ってるM-FORCEの通称ビーストというモデルは、リュウズが手の甲に当たらないように、9時側にリュウズを持ってきているから、パワーリザーブインジケータが不自然で無い。
https://i.imgur.com/N6KxXdK.jpg
264Cal.7743
2018/11/18(日) 05:25:19.97ID:vDuG6BxH なんか気になってしょうがいなんだけど・・・
http://www.uchiyama-gg.co.jp/the_spqr_classico.html
国産の手巻って少ないよね
あとオリエントスターのスケルトンかGSぐらいしかない
http://www.uchiyama-gg.co.jp/the_spqr_classico.html
国産の手巻って少ないよね
あとオリエントスターのスケルトンかGSぐらいしかない
266Cal.7743
2018/11/19(月) 07:04:20.93ID:oeWZyreW267Cal.7743
2018/11/21(水) 17:43:18.19ID:GnGLl79U オリエントの狂信者が推してるだけだろ。
劣悪ムーブであることが知れ渡ってるので無知なやつに売りつけるしかない。
ミナセのようにETAやTechnotimeのムーブメントを乗せるならまだわかるのだが。
劣悪ムーブであることが知れ渡ってるので無知なやつに売りつけるしかない。
ミナセのようにETAやTechnotimeのムーブメントを乗せるならまだわかるのだが。
268Cal.7743
2018/11/21(水) 22:17:16.44ID:F4+O1FPM 国産がウリだってのにエタポンとかアホか
それに供給問題知らない訳ないだろ
それに供給問題知らない訳ないだろ
269Cal.7743
2018/11/22(木) 00:17:40.78ID:rLbzCQbY これならタクミズム買うかなあ
タクミズムって名前がダサいから買わないけど
タクミズムって名前がダサいから買わないけど
270Cal.7743
2018/11/22(木) 15:42:34.27ID:qMMgBk8/271Cal.7743
2018/11/22(木) 16:19:13.22ID:Rz1cnRZS274Cal.7743
2018/11/23(金) 15:22:11.87ID:GMqwE/+x ミナセの売りは外装。
中の機械はETAでもSellitaでもMiyotaでもいい。
中の機械はETAでもSellitaでもMiyotaでもいい。
275Cal.7743
2018/12/01(土) 00:37:40.62ID:IBCl3F91 オリエントの46ムーブは極限まで改善された優秀なムーブ
ロシアのソユーズみたいなもん
ロシアのソユーズみたいなもん
276Cal.7743
2018/12/02(日) 17:12:18.44ID:hwUR1klS 極限まで改良された優秀なムーブといえるのはシチズンの8200系。
オリエントなんてマイナーすぎて興味も無い。
オリエントなんてマイナーすぎて興味も無い。
277Cal.7743
2018/12/03(月) 11:59:54.80ID:T9iVJ7Xj >>276
ムーブメントがマイナーで興味持たれないかと優秀かどうかは全然関係無いでしょ。
時計関連のスレって隙あらばシチズン持ち上げてセイコーやオリエントを叩く人が出没するけど、
いちいち叩きをセットにした時点で逆にシチズンの株を下げてることに何で気付けないのかな。
ムーブメントがマイナーで興味持たれないかと優秀かどうかは全然関係無いでしょ。
時計関連のスレって隙あらばシチズン持ち上げてセイコーやオリエントを叩く人が出没するけど、
いちいち叩きをセットにした時点で逆にシチズンの株を下げてることに何で気付けないのかな。
278Cal.7743
2018/12/03(月) 12:11:40.47ID:plAGwUEN279Cal.7743
2018/12/04(火) 07:10:58.74ID:IRTYVpbU 無駄にシチズン持ち上げてセイコーとオリエント叩く人いるよね。
語彙が少ないのか論調やワードがたいてい似てるから、同一人物だと思うけど。
これ時計板だけじゃなくてニュースか何かの板でも見た。
個人的にはシチズンはクウォーツ時計、ソーラー時計の技術力は
世界トップレベルで優秀な会社じゃないかとは思ってるし、変に気取った感じがなくて
好きな会社だけどね。
ころでミヨタの機械式調べてたら変なもの見つけた
https://item.rakuten.co.jp/hatten/pk-401/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
怪しさ満点だけど宮内庁御用達って本当なの?
語彙が少ないのか論調やワードがたいてい似てるから、同一人物だと思うけど。
これ時計板だけじゃなくてニュースか何かの板でも見た。
個人的にはシチズンはクウォーツ時計、ソーラー時計の技術力は
世界トップレベルで優秀な会社じゃないかとは思ってるし、変に気取った感じがなくて
好きな会社だけどね。
ころでミヨタの機械式調べてたら変なもの見つけた
https://item.rakuten.co.jp/hatten/pk-401/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868
怪しさ満点だけど宮内庁御用達って本当なの?
280Cal.7743
2018/12/08(土) 08:36:39.53ID:PfZ/3Ljy >>279
確かに怪しさ満点だな
確かに怪しさ満点だな
281Cal.7743
2018/12/09(日) 04:40:48.77ID:fo32FQQ0 >>279
こんなのもあった。
・天皇陛下橋寿記念 銀無垢時計『栄光の鳳凰』 純国産 東京書芸館限定作品
https://www.shogeikan.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1383
・天皇陛下半寿記念限定 天皇皇后両陛下御成婚五十五周年記念限定
http://jplib.jp/SHOP/6y3041.html
・天皇皇后両陛下御成婚五十五周年記念限定 菊花紋腕時計
http://jplib.jp/SHOP/6y3041.html
皇室ファン向けの腕時計というジャンルもありそうだな。
昭和天皇が1975年にアメリカのディズニーランドを訪れた際、ミッキーマウスの腕時計を献上されて、
それ以来、何年も愛用されていたという逸話がある。
そのミッキー時計こそ、「皇室御用達」を名乗っても良さそうだなw
こんなのもあった。
・天皇陛下橋寿記念 銀無垢時計『栄光の鳳凰』 純国産 東京書芸館限定作品
https://www.shogeikan.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=1383
・天皇陛下半寿記念限定 天皇皇后両陛下御成婚五十五周年記念限定
http://jplib.jp/SHOP/6y3041.html
・天皇皇后両陛下御成婚五十五周年記念限定 菊花紋腕時計
http://jplib.jp/SHOP/6y3041.html
皇室ファン向けの腕時計というジャンルもありそうだな。
昭和天皇が1975年にアメリカのディズニーランドを訪れた際、ミッキーマウスの腕時計を献上されて、
それ以来、何年も愛用されていたという逸話がある。
そのミッキー時計こそ、「皇室御用達」を名乗っても良さそうだなw
282Cal.7743
2018/12/09(日) 06:44:31.74ID:oDgDpXkO 恥ずかしながら橋寿と半寿は初めて知った。
やろうと思えば、毎年のように出せそう。
やろうと思えば、毎年のように出せそう。
283Cal.7743
2018/12/09(日) 23:23:41.72ID:Nbp7Yi0Z これ民間人がつけるにはちょっと恥ずかしいような・・・。
宮内庁の職員とか神社関係者ならともかく。
宮内庁の職員とか神社関係者ならともかく。
284Cal.7743
2018/12/10(月) 06:19:18.24ID:TpPGHuy6 こういうのはウヨ入った一般のおじいちゃんがつけるんじゃない
新聞や健康雑誌によく広告出てる
新聞や健康雑誌によく広告出てる
285Cal.7743
2018/12/10(月) 12:30:29.03ID:Rl3mbfkS >>284
ウヨだったら菊の御紋入った時計なんて畏れ多くて使えないけどな。
ウヨだったら菊の御紋入った時計なんて畏れ多くて使えないけどな。
286Cal.7743
2018/12/10(月) 17:21:03.26ID:HdIazOKM 正直、電波時計と、購入後のアフターに対する丁寧さはシチズンが一番良い
昔、中古で買った時計のちょっとした不具合でも未使用品と替えてくれたほどサービス抜群だった
んでその当時電話で対応してくれた男性の態度がすげえ良かった
その対応に感動した俺はその後買う時計はずっとシチズン
昔、中古で買った時計のちょっとした不具合でも未使用品と替えてくれたほどサービス抜群だった
んでその当時電話で対応してくれた男性の態度がすげえ良かった
その対応に感動した俺はその後買う時計はずっとシチズン
287Cal.7743
2018/12/10(月) 19:05:47.45ID:zzVl4LPM 内容を新たにして2017年後半に復活したムジの公園の腕時計
新ムジの公園の時計シリーズの特徴
これ以上ないというくらい高い視覚性の文字盤と針
平均的日本人男性の腕にはベストとも言える36ミリ径(女性用は30ミリ径)
電池切れの心配がないソーラ式
冠婚葬祭含めあらゆるシーンで付けられる白文字盤
日付窓さえない視覚性を最優先した秀逸外観
新ムジの公園の時計シリーズの特徴
これ以上ないというくらい高い視覚性の文字盤と針
平均的日本人男性の腕にはベストとも言える36ミリ径(女性用は30ミリ径)
電池切れの心配がないソーラ式
冠婚葬祭含めあらゆるシーンで付けられる白文字盤
日付窓さえない視覚性を最優先した秀逸外観
288Cal.7743
2018/12/12(水) 12:01:49.85ID:WTUI9gJP >>264
これ諏訪サービスエリアの展示コーナーで見たことあるけど、外装に限って言えば
GS手巻のSBGW231や235と同レベルだったよ。
まあムーブはオリエントスターだろうけど、この内容で20万なら高くはない。
これ諏訪サービスエリアの展示コーナーで見たことあるけど、外装に限って言えば
GS手巻のSBGW231や235と同レベルだったよ。
まあムーブはオリエントスターだろうけど、この内容で20万なら高くはない。
289Cal.7743
2018/12/13(木) 10:14:43.45ID:PfxXFeM9 >>286
>昔、中古で買った時計のちょっとした不具合でも未使用品と替えてくれたほどサービス抜群だった
新品未使用をありがたる人もいれば傷一つも共に過ごした証として大事にする人もいるから
簡単に未使用と交換するのが良いサービスと限らないのが高級時計でしょ。
もっとも、一般的には新品未使用交換って「修理するより新品出した方が安く済む」大量生産品には
良くある修理対応だよね。
昔のデジカメなんかはそういうの多かった。
>昔、中古で買った時計のちょっとした不具合でも未使用品と替えてくれたほどサービス抜群だった
新品未使用をありがたる人もいれば傷一つも共に過ごした証として大事にする人もいるから
簡単に未使用と交換するのが良いサービスと限らないのが高級時計でしょ。
もっとも、一般的には新品未使用交換って「修理するより新品出した方が安く済む」大量生産品には
良くある修理対応だよね。
昔のデジカメなんかはそういうの多かった。
290Cal.7743
2018/12/21(金) 11:14:03.54ID:IpQfhq2h ケースの傷も所有してきた味だからなあ
気になるなら1万も出せば新品仕上げにしてくれるし
傷つかせたくないならセラミックかDLCコーティングした時計を買うしかない
気になるなら1万も出せば新品仕上げにしてくれるし
傷つかせたくないならセラミックかDLCコーティングした時計を買うしかない
291Cal.7743
2018/12/21(金) 19:09:58.79ID:hKQrAocK リコーのライムライト持ってる人いませんか?
もう25年位前のものなんですが・・・
もう25年位前のものなんですが・・・
292Cal.7743
2018/12/23(日) 14:03:08.49ID:A9WSS6d+ カルレイモン
・ムーンフェイズ付き
・φ38mm 厚さ10mm
・ステンレスケース・サファイアガラス
・5気圧防水
・クオーツ(ミヨタ)
・Dバックル付き本革ベルト
・Made in Japan
https://www.karlleimonwatches-shop.jp/product/2
https://www.karlleimonwatches-shop.jp/product/4
なかなか押さえるところ押さえてあって31,000円とリーズナブル。
個人的には秒針が無いのが残念だけど結構興味ある。
・ムーンフェイズ付き
・φ38mm 厚さ10mm
・ステンレスケース・サファイアガラス
・5気圧防水
・クオーツ(ミヨタ)
・Dバックル付き本革ベルト
・Made in Japan
https://www.karlleimonwatches-shop.jp/product/2
https://www.karlleimonwatches-shop.jp/product/4
なかなか押さえるところ押さえてあって31,000円とリーズナブル。
個人的には秒針が無いのが残念だけど結構興味ある。
293Cal.7743
2018/12/23(日) 17:35:21.15ID:8+K4dcmU294Cal.7743
2018/12/24(月) 07:22:11.96ID:iY8NwyN5296Cal.7743
2018/12/24(月) 10:16:06.59ID:KW6tL7Bj カールデイモンはあまりステマなんてしてないだろう。少なくともノットよりは100倍まし。
297Cal.7743
2018/12/24(月) 10:25:45.67ID:SlC1BPud 中華ブランドのUndoneをこのスレでステマする意味もよくわからんけど。
298Cal.7743
2019/01/05(土) 12:58:18.81ID:rgs29kEG シチズンのアフターが良心的なのはガチ
セイコーも悪くはないが、良心的とまでは言えないからな
セイコーも悪くはないが、良心的とまでは言えないからな
299Cal.7743
2019/01/05(土) 13:19:35.73ID:CcKI8yb3300Cal.7743
2019/01/06(日) 17:46:12.92ID:KMX1UdB5 シーレーンの機械式はミヨタみたいだけど、ハックなし?
301Cal.7743
2019/01/07(月) 09:02:20.42ID:OOZAVDG9302Cal.7743
2019/01/07(月) 21:19:51.89ID:32z0H60/303Cal.7743
2019/01/07(月) 21:21:45.47ID:yjgLF4Tv ザシチはエコドライブのせいで文字盤がどうしようもない
和紙で誤魔化すくらいなら白蝶貝使えばいいのにと思うんだが
華美に見えるのはエクシードのラインにしてしまうからなあ
和紙で誤魔化すくらいなら白蝶貝使えばいいのにと思うんだが
華美に見えるのはエクシードのラインにしてしまうからなあ
304Cal.7743
2019/01/07(月) 23:04:04.73ID:hw4m0DdX >>302
SEJ010はオール国産なうえ外装コストに全振りしたからだろうね。ミヨタ90系統を使うと見合わない値段になるからだろう。
SEJ010はオール国産なうえ外装コストに全振りしたからだろうね。ミヨタ90系統を使うと見合わない値段になるからだろう。
307Cal.7743
2019/01/08(火) 14:24:28.89ID:PWtBg22N >>306
なんでワンランク上の上級ムーブメントだとハック無しになるんだ?
なんでワンランク上の上級ムーブメントだとハック無しになるんだ?
308Cal.7743
2019/01/08(火) 18:24:12.44ID:/Kj92jNW 雲上にもハック無しムーブはあるんだが
309Cal.7743
2019/01/08(火) 18:48:18.41ID:ZxyQO+Lp 上級モデルは下級モデルの上位互換ではないよね
たまに勘違いしてるやついるけど
たまに勘違いしてるやついるけど
310Cal.7743
2019/01/08(火) 21:54:12.38ID:mmMLQXKF 何をもってワンランク上なのよ、どう考えても同等の機械でしょ
311Cal.7743
2019/01/08(火) 22:15:20.83ID:e6W/0tNA 生活がワンランク上
312Cal.7743
2019/01/10(木) 07:31:45.15ID:TXyZbTVo 古い映画でガラスがカーブした時計が出てていいなと思って見てたら
面白いものを見つけた。
ザ・スタック
http://amzn.asia/d/23AlYES
36mm
ステンレス
日本製
5気圧防水
それでいて1万円弱
サファイヤじゃないけど使い捨てとしてもなかなか悪くないと思った。
面白いものを見つけた。
ザ・スタック
http://amzn.asia/d/23AlYES
36mm
ステンレス
日本製
5気圧防水
それでいて1万円弱
サファイヤじゃないけど使い捨てとしてもなかなか悪くないと思った。
313Cal.7743
2019/01/13(日) 08:16:44.57ID:Q6UsTgSN314Cal.7743
2019/01/19(土) 08:58:28.52ID:pq0CNXun315Cal.7743
2019/02/01(金) 19:38:19.15ID:Qmp62b52 国産腕時計(ライセンス提携含む)ランク(2018)
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師)
中上1:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、
アンジェラス(プロサー・グループ)、
タサキ タイムピーシーズ(タサキ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー)、
SHIZUKU-ISHI(零石高級時計工房/セイコー)
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン)、
ミナセ(協和精工)
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師)
中上1:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、
アンジェラス(プロサー・グループ)、
タサキ タイムピーシーズ(タサキ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー)、
SHIZUKU-ISHI(零石高級時計工房/セイコー)
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン)、
ミナセ(協和精工)
316Cal.7743
2019/02/01(金) 19:42:40.48ID:Qmp62b52 中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)、
トゥルーム(セイコーエプソン)、太安堂オリジナル、
TAKUMisM Shinsyu、CHRONO TOKYO(浅岡肇)
中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、
TAKANO(リコーエレメックス)、MR-G(G-shock/カシオ)、
プロスペックス(セイコー)、シリーズエイト(シチズン)、
ロイヤルオリエント(旧オリエント)、ブライツ(セイコー)、
ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、エクシード(シチズン)
中下3:シェルマン・オリジナル、天賞堂オリジナル、プレザージュ(セイコー)、
プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、
オシリアナス(カシオ)、オリエントスター(セイコーエプソン)、
アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)、ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、
SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)、
ムーンシャイナー、AZUSA(時計屋復刻堂オリジナル)、
WOKOウォッチ(セイコー)
トゥルーム(セイコーエプソン)、太安堂オリジナル、
TAKUMisM Shinsyu、CHRONO TOKYO(浅岡肇)
中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、
TAKANO(リコーエレメックス)、MR-G(G-shock/カシオ)、
プロスペックス(セイコー)、シリーズエイト(シチズン)、
ロイヤルオリエント(旧オリエント)、ブライツ(セイコー)、
ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、エクシード(シチズン)
中下3:シェルマン・オリジナル、天賞堂オリジナル、プレザージュ(セイコー)、
プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、
オシリアナス(カシオ)、オリエントスター(セイコーエプソン)、
アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)、ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、
SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)、
ムーンシャイナー、AZUSA(時計屋復刻堂オリジナル)、
WOKOウォッチ(セイコー)
317Cal.7743
2019/02/01(金) 19:50:42.13ID:Qmp62b52 下上1:ルキア(セイコー)、クロスシー(シチズン)、
セイコー・セレクション、シチズン・コレクション、G-shock(カシオ)、
プロトレック(カシオ)、GSX、アペックス(リコーエレメックス)
下上2:オリエント(セイコーエプソン)、ケンテックス、エディフィス(カシオ)、
下上3:シュルード(リコーエレメックス)、イッセイミヤケ(セイコー)、Knot、和心(和工)
下中1:セイコー5、ワイア−ド(セイコー)、インディペンデント(シチズン)、
シーレーン(サンフレイム)、ブルックス・ブラザーズ(セイコー)、クラブ・ラ・メール(シチズン)、
ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)、タケオキクチ(セイコー)、
ウィッカ(シチズン)、ティセ(セイコー)、
TMPL(南安精工)、モノローグ
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、リニエージ(カシオ)、
ジル・スチュアート(セイコー)、アシックス(セイコー)、マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、
アナスイ(セイコー)、ミッシェル・クラン(セイコー)、
カバン・ド・ズッカ(セイコー)、
パルサー(セイコー)、カール・レイモン、チェンノ(リズム時計)、
くるき亭、ルノータス、ザ・クロックハウス、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、
タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、
BEAMS、SHIPS、nano・universe、
BEAUTY&YOUTH(UNITED ARROWS)
下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、
キャラベル・ニューヨーク(ブローバ/シチズン)、ソーマ(セイコー)、
ジャムホームメイド、ドラッチ、セントジョイナス、
モンペリエ・エミット(リコーエレメックス)、アトランタ(リコーエレメックス)、フルボ・デザイン、
エンジェルクローバー(ウエニ)、スバルバル(サンフレイム)、
マスターワークス、デデグモ、
10:10 BY NENDO、JHA、wave septer(カシオ)、
Q&Q(シチズン)、ヒャクイチ
セイコー・セレクション、シチズン・コレクション、G-shock(カシオ)、
プロトレック(カシオ)、GSX、アペックス(リコーエレメックス)
下上2:オリエント(セイコーエプソン)、ケンテックス、エディフィス(カシオ)、
下上3:シュルード(リコーエレメックス)、イッセイミヤケ(セイコー)、Knot、和心(和工)
下中1:セイコー5、ワイア−ド(セイコー)、インディペンデント(シチズン)、
シーレーン(サンフレイム)、ブルックス・ブラザーズ(セイコー)、クラブ・ラ・メール(シチズン)、
ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)、タケオキクチ(セイコー)、
ウィッカ(シチズン)、ティセ(セイコー)、
TMPL(南安精工)、モノローグ
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、リニエージ(カシオ)、
ジル・スチュアート(セイコー)、アシックス(セイコー)、マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、
アナスイ(セイコー)、ミッシェル・クラン(セイコー)、
カバン・ド・ズッカ(セイコー)、
パルサー(セイコー)、カール・レイモン、チェンノ(リズム時計)、
くるき亭、ルノータス、ザ・クロックハウス、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、
タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、
BEAMS、SHIPS、nano・universe、
BEAUTY&YOUTH(UNITED ARROWS)
下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、
キャラベル・ニューヨーク(ブローバ/シチズン)、ソーマ(セイコー)、
ジャムホームメイド、ドラッチ、セントジョイナス、
モンペリエ・エミット(リコーエレメックス)、アトランタ(リコーエレメックス)、フルボ・デザイン、
エンジェルクローバー(ウエニ)、スバルバル(サンフレイム)、
マスターワークス、デデグモ、
10:10 BY NENDO、JHA、wave septer(カシオ)、
Q&Q(シチズン)、ヒャクイチ
318Cal.7743
2019/02/01(金) 19:52:21.52ID:Qmp62b52 下下1:THE STAC、マーシャル(サンフレイム)、
リラックス、Top REBEL、ニコル、
チープカシオ、クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:セシル・マクビー、
ミュートス(サンフレイム)、アクシス(サンフレイム)、テルバ(クレファー)
下下3:SCRPT(サンフレイム)、ダイソー
リラックス、Top REBEL、ニコル、
チープカシオ、クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:セシル・マクビー、
ミュートス(サンフレイム)、アクシス(サンフレイム)、テルバ(クレファー)
下下3:SCRPT(サンフレイム)、ダイソー
319Cal.7743
2019/02/01(金) 19:59:22.67ID:ManA4JzZ アーノルド&サンは国産扱いなのかw
あとMR-Gを分けるんならMT-Gも分けた方がいいと思う
あとMR-Gを分けるんならMT-Gも分けた方がいいと思う
320Cal.7743
2019/02/01(金) 20:05:59.11ID:08d5gHqZ サンフレイムとかただものではない
321Cal.7743
2019/02/02(土) 17:16:28.47ID:x5woWOK7 中下3から高級ウォッチって感じだな
322うーんマンダム
2019/02/04(月) 02:38:03.79ID:AtOuLhEx ドンキでMADE IN JAPANの腕時計が二千円位で売ってました(TIMEIN)が本当に日本製でしょうか?
324Cal.7743
2019/02/08(金) 00:35:33.89ID:7FxQ+3L4 多くの舶来時計ブランドの商標を買収して安価な時計として製造・販売してる和工だが、
クロトン(元、老舗のスイス時計ブランド)だけ扱い方が謎過ぎる
和工の説明によると、
1992年、和工が「高品質、低価格」をコンセプトに企画・製造を開始。
現在も発売当初と変わらずシンプルなデザインを中心に商品展開。
他の商標買収した舶来時計はその由来をきっちり説明してるのに、クロトンだけ和工が生んだオリジナル品のような説明をしてる
一体どういう事なんだろう?
クロトン(元、老舗のスイス時計ブランド)だけ扱い方が謎過ぎる
和工の説明によると、
1992年、和工が「高品質、低価格」をコンセプトに企画・製造を開始。
現在も発売当初と変わらずシンプルなデザインを中心に商品展開。
他の商標買収した舶来時計はその由来をきっちり説明してるのに、クロトンだけ和工が生んだオリジナル品のような説明をしてる
一体どういう事なんだろう?
326Cal.7743
2019/02/08(金) 09:06:55.59ID:D4oYOweS クロノトウキョウ30万の値を付けてヤフオクに出してるやつがいる
再販するって浅岡氏が言ってるのに誰が買うんだよ・・・
再販するって浅岡氏が言ってるのに誰が買うんだよ・・・
327Cal.7743
2019/02/08(金) 12:45:11.73ID:c7SAYj8V328Cal.7743
2019/02/08(金) 13:09:01.67ID:7k5vouKE330Cal.7743
2019/02/08(金) 15:01:49.65ID:7FxQ+3L4 >>327
それは和工の他のライセンス物やテクノスやエルジン等も同様
安価な時計(ロレ等のパクりデザインも多数)に、
ライセンス取得したブランドネーム貼り付けて販売するスタイル。オリジナルの技術・理念・デザイン等何も無い
その場合でも、ライセンス取得したブランドの歴史・由来を得意気に説明して、ハッタリを効かすのがワンセットになってる
しかし、クロトンだけライセンス取得したのにそれを全く利用してないのが、謎
それは和工の他のライセンス物やテクノスやエルジン等も同様
安価な時計(ロレ等のパクりデザインも多数)に、
ライセンス取得したブランドネーム貼り付けて販売するスタイル。オリジナルの技術・理念・デザイン等何も無い
その場合でも、ライセンス取得したブランドの歴史・由来を得意気に説明して、ハッタリを効かすのがワンセットになってる
しかし、クロトンだけライセンス取得したのにそれを全く利用してないのが、謎
331Cal.7743
2019/02/08(金) 16:05:52.14ID:cnWKbe73 オリンピアスターってラインもあるけどいいのかこの名前
332Cal.7743
2019/02/08(金) 18:34:23.53ID:2V98/FaF333Cal.7743
2019/02/08(金) 18:42:10.16ID:D4oYOweS 和工買うならオリエントスター買った方が100倍満足できると思う
334Cal.7743
2019/02/09(土) 09:20:31.15ID:pn00Ct3M >>333
購入層、用途が全然違う
和工は百貨店の雑貨アクセサリーコーナー等の常連で、安価で気軽に購入できる
実際、日本人がお気に入りの時計購入で使う額は3万以内が一番多い
5万〜物によっては10万、20万近くもするオリエントスターは、時計趣味の無い一般人は普通は手を出さない
一般知名度も無いし、ビジネスユースの電波ソーラーでも無いし
購入層、用途が全然違う
和工は百貨店の雑貨アクセサリーコーナー等の常連で、安価で気軽に購入できる
実際、日本人がお気に入りの時計購入で使う額は3万以内が一番多い
5万〜物によっては10万、20万近くもするオリエントスターは、時計趣味の無い一般人は普通は手を出さない
一般知名度も無いし、ビジネスユースの電波ソーラーでも無いし
335Cal.7743
2019/02/09(土) 09:42:44.70ID:4nXpUvl0 そんなことドヤ顔で長文書かれてもな…
336Cal.7743
2019/02/09(土) 10:29:42.16ID:99KjWmig オリエント(エプソンの一ブランド)はスレ違い。
337Cal.7743
2019/02/09(土) 13:29:06.67ID:8ooGZNWc >>292
あれのムーブ(ミヨタ6P00)って海外の通販サイト見ると20ドル程度やん。
それ以外の部分見てもリーズナブルとは感じないな。
とくにデザインいいわけでもないし。
盲目的にムーンフェイズ=高級だと思い込んでる層が買っちゃうんやろな。
あれのムーブ(ミヨタ6P00)って海外の通販サイト見ると20ドル程度やん。
それ以外の部分見てもリーズナブルとは感じないな。
とくにデザインいいわけでもないし。
盲目的にムーンフェイズ=高級だと思い込んでる層が買っちゃうんやろな。
338Cal.7743
2019/02/09(土) 15:44:28.51ID:99KjWmig ミヨタのムーブメントは値段の割に性能・品質がずば抜けて優秀だから。
339Cal.7743
2019/02/09(土) 18:30:45.94ID:70s5+AL3 ミヨタ90系
セイコー6R,4R
「値段なりの」価値はある
可もなく不可もなし
セイコー6R,4R
「値段なりの」価値はある
可もなく不可もなし
340Cal.7743
2019/02/09(土) 19:21:54.47ID:dmrOKkgE 2892のトップと比べてそこまで劣るとは思わないけどね性能上は
そら仕上げは勝負にもならんけど
そら仕上げは勝負にもならんけど
341Cal.7743
2019/02/09(土) 21:13:13.16ID:VkcS1vWx シチズンはミヨタ90系ちゃんと自社の時計に使ってほしいんだけどな、俺が知らないだけかな
マイクロブランドかパチ時計くらいでしか使われてないのは本望なのか?
マイクロブランドかパチ時計くらいでしか使われてないのは本望なのか?
342Cal.7743
2019/02/16(土) 13:47:51.99ID:4fxEKJWn 9000系はシチズンコレクションにあるよ。
8200系もドイツのLaco、フランスのLip、リシュモングループのBaumeなど、
準大手ブランドでも使われるくらい信頼と実績がある。
セイコーの6R(NE)と4R(NH)は性能・品質が基準に良くないのでマイクロブランドでしか使ってもらえない。
8200系もドイツのLaco、フランスのLip、リシュモングループのBaumeなど、
準大手ブランドでも使われるくらい信頼と実績がある。
セイコーの6R(NE)と4R(NH)は性能・品質が基準に良くないのでマイクロブランドでしか使ってもらえない。
343Cal.7743
2019/02/16(土) 14:48:22.96ID:ZZw++qXk https://citizen.jp/s/product/collection/lineup/detail/index.html?seihin_no=NB1041-84L
これだね!その書き込みした後に知ったわ
実物が見てみたいね
これだね!その書き込みした後に知ったわ
実物が見てみたいね
344Cal.7743
2019/02/17(日) 16:10:54.07ID:wyDjoxKG345Cal.7743
2019/02/17(日) 16:52:20.23ID:4mcOUhuY >>344
ミヨタは82系も90系もローター片巻きだから巻き上がらない方はカラカラと空回りする
ETA2824やセリタSW200やセイコー6Rや4Rはローター両巻きだからミヨタのようなカラカラと空回りすることはない
ミヨタの安っぽさや五月蝿さは欠点の1つ
ミヨタは82系も90系もローター片巻きだから巻き上がらない方はカラカラと空回りする
ETA2824やセリタSW200やセイコー6Rや4Rはローター両巻きだからミヨタのようなカラカラと空回りすることはない
ミヨタの安っぽさや五月蝿さは欠点の1つ
346Cal.7743
2019/02/17(日) 17:20:34.20ID:wyDjoxKG347Cal.7743
2019/02/17(日) 18:12:23.42ID:TS72bBnY Miyotaは片巻きのせいでローターの空転音が大きい。
肉厚のケースだと余計目立つ。
しかし、片巻きのおかげで、ETA2824-2/ETA2892A2やSeiko 6R15/4R35に
比べて巻き上げ性能が高い。デスクワーク中心であんまり歩かない人でも
フルに巻き上げられる。Seikoだと巻き上げ不足なる人でもMiyotaなら問題ない。
肉厚のケースだと余計目立つ。
しかし、片巻きのおかげで、ETA2824-2/ETA2892A2やSeiko 6R15/4R35に
比べて巻き上げ性能が高い。デスクワーク中心であんまり歩かない人でも
フルに巻き上げられる。Seikoだと巻き上げ不足なる人でもMiyotaなら問題ない。
348Cal.7743
2019/02/17(日) 19:00:41.84ID:pRMQpDdI >>346
ミヨタは片巻きだからカラカラ五月蝿いし巻き上げ効率は明らかにセイコー(オリエント)マジックレバー方式や
ETAのマジッククリック方式より悪いからミヨタはたまに手巻きしてやらないと巻き上げ不足になる
ミヨタは片巻きだからカラカラ五月蝿いし巻き上げ効率は明らかにセイコー(オリエント)マジックレバー方式や
ETAのマジッククリック方式より悪いからミヨタはたまに手巻きしてやらないと巻き上げ不足になる
349Cal.7743
2019/02/17(日) 20:20:55.72ID:7x9TJUat マジックレバーは腕を大きく振って歩く人や肉体労働者ならいいんだろうね。
腕時計をはめた方の腕でカバンを下げて歩いたり、
腕時計をはめた方の腕をカバンの紐にかけて歩いたり、
デスクワーク中心だったりすると、
マジックレバーはほとんど巻き上がらない。
その点でミヨタは最強。そういう巻き上げにくい環境でも十分に巻き上がる。
マジックレバーは設計が古臭く、巻き上げ効率が悪すぎて使い物にならない。
機械式グランドセイコーはマジックレバーを捨ててリバーサー式になってるのでかなりマシだ。
腕時計をはめた方の腕でカバンを下げて歩いたり、
腕時計をはめた方の腕をカバンの紐にかけて歩いたり、
デスクワーク中心だったりすると、
マジックレバーはほとんど巻き上がらない。
その点でミヨタは最強。そういう巻き上げにくい環境でも十分に巻き上がる。
マジックレバーは設計が古臭く、巻き上げ効率が悪すぎて使い物にならない。
機械式グランドセイコーはマジックレバーを捨ててリバーサー式になってるのでかなりマシだ。
350Cal.7743
2019/02/17(日) 20:22:49.91ID:7x9TJUat パテックフィリップは前世紀末に両方向巻き上げ方式を全廃して、
いまでは片方向巻き上げオンリーだ。
つまりはそういうこと。
いまでは片方向巻き上げオンリーだ。
つまりはそういうこと。
351Cal.7743
2019/02/17(日) 21:11:12.01ID:UWzFaFJh デスクワークであんま動かないが、別にマジックレバーで巻き上げ不足に
なった事ないけどなあ
パワリザ付きのオリエントもマジックレバーなのでそれで観察してみると、
1晩で1目盛(10時間分くらい)減るが、朝起きてすぐ時計付けておけば
身支度+駅までの歩き(10分弱)でフルになるし、夜帰宅して外す時も
フルのままだし
全然巻き上げないまま付けてるのか、そうでなければどれだけ動かない
生活してるんだろうと思ってしまうが
なった事ないけどなあ
パワリザ付きのオリエントもマジックレバーなのでそれで観察してみると、
1晩で1目盛(10時間分くらい)減るが、朝起きてすぐ時計付けておけば
身支度+駅までの歩き(10分弱)でフルになるし、夜帰宅して外す時も
フルのままだし
全然巻き上げないまま付けてるのか、そうでなければどれだけ動かない
生活してるんだろうと思ってしまうが
352Cal.7743
2019/02/17(日) 22:46:59.64ID:bJzlPAGP 通勤の合計30分くらいの歩行で巻き上げ不足になったこと無いけどなぁ
引きこもりなら無理そう
引きこもりなら無理そう
353Cal.7743
2019/02/17(日) 23:52:24.16ID:hqjQLclv 片巻きの方が効率良いって初めて知った
354Cal.7743
2019/02/18(月) 00:47:10.99ID:a+KS+PV/ 通勤はチャリで内勤の仕事中は時計を外しているとかだと巻き上げられないのかも
そんな使い方なら大人しく竜頭使って手で巻いとけと思うが
そんな使い方なら大人しく竜頭使って手で巻いとけと思うが
355Cal.7743
2019/02/18(月) 01:07:00.20ID:zb8e1Hli 両巻きはゼロ地点のロスがあってそのままでは片巻きに劣るけど
セイコーやオリエントのマジックレバーの登場で両巻きが優勢がはっきりとした
ETAもマジックレバーパクリのマジッククリック方式を導入したのもそのため
片巻きがいいなんてのはガセネタ
ミヨタがグルグル回って巻き上げ不足になるのを見れば分かる
セイコーやオリエントのマジックレバーの登場で両巻きが優勢がはっきりとした
ETAもマジックレバーパクリのマジッククリック方式を導入したのもそのため
片巻きがいいなんてのはガセネタ
ミヨタがグルグル回って巻き上げ不足になるのを見れば分かる
356Cal.7743
2019/02/18(月) 08:19:47.29ID:20gbo+c7 地蔵並に動かないか隠居爺さんで、動きが小さく緩慢
なのでゼロ地点で止まって巻き上げされないんだろう
マジックレバーで巻き上げ不良になるようならもう
少し体を動かした方がいいという、健康のバロメーター
として使えそうだなw
なのでゼロ地点で止まって巻き上げされないんだろう
マジックレバーで巻き上げ不良になるようならもう
少し体を動かした方がいいという、健康のバロメーター
として使えそうだなw
357Cal.7743
2019/02/18(月) 09:16:49.01ID:5XpAgSIL セイコーインスツルはマジックレバーを捨てた。これが事実。
グランドセイコー専用機械式ムーブメントは9S55はマジックレバー方式を採用したものの、、
巻き上げ性能に関するクレームが多かったため、
以降の9Sシリーズではリバーサー式となっている。
グランドセイコー専用機械式ムーブメントは9S55はマジックレバー方式を採用したものの、、
巻き上げ性能に関するクレームが多かったため、
以降の9Sシリーズではリバーサー式となっている。
358Cal.7743
2019/02/20(水) 19:13:47.69ID:TBlx6x3V >>341
シチズンはムーブメント販売をメインにして時計界のインテルになりたいんじゃないかと思う。
デザインはともかくセイコーやカシオと比べると自社ブランドの存在感が地味だし、
フラッグシップモデルのザシチももグランドセイコーやオシアナスと比べると空気。
それでいて日本一の売り上げでしょ。たぶん狙い通りだと思う。
シチズンはムーブメント販売をメインにして時計界のインテルになりたいんじゃないかと思う。
デザインはともかくセイコーやカシオと比べると自社ブランドの存在感が地味だし、
フラッグシップモデルのザシチももグランドセイコーやオシアナスと比べると空気。
それでいて日本一の売り上げでしょ。たぶん狙い通りだと思う。
359Cal.7743
2019/02/20(水) 23:04:47.46ID:rKBHMRU6 シチズンはザシチよりカンパノラをウリダシタホウガいいと思うんだが。ザシチは地味すぎる。
360Cal.7743
2019/02/20(水) 23:05:26.94ID:rKBHMRU6 カタカナになってしまった。ウリダシタホウガ→売り出した方が
361Cal.7743
2019/02/22(金) 19:57:58.90ID:ZpNuEPVP >>358
アウトレットは知らんけど、ヨドバシ・ビック等の量販店や
時計専門チェーン店ではシチズンが一番目立ってるよ。
カシオはG-Shockとチプカシくらいしか人気ない。
セイコーは東南アジア産の格安ムーブメントに力を入れていて、
中華の格安ムーブメントとバトルしている。
500円ダイソーウォッチの中身はセイコーだしね。
アウトレットは知らんけど、ヨドバシ・ビック等の量販店や
時計専門チェーン店ではシチズンが一番目立ってるよ。
カシオはG-Shockとチプカシくらいしか人気ない。
セイコーは東南アジア産の格安ムーブメントに力を入れていて、
中華の格安ムーブメントとバトルしている。
500円ダイソーウォッチの中身はセイコーだしね。
362Cal.7743
2019/02/24(日) 22:15:57.94ID:DsZRpVo0363Cal.7743
2019/02/24(日) 23:00:25.87ID:Xy0I3vLe なぜ今のセイコーメカは昔のメカに比べるとしょぼいのかヲタが解説
https://www.youtube.com/watch?v=czG6q8F7SVA
https://www.youtube.com/watch?v=rkypQZ8_rK4
諏訪が送り出した初代GSに対し、諏訪のライバル亀戸が送り出した初代KS
初代GSはもちろんのこと、初代KSの作り込みも半端ないレベル
初代GS同様5振動という精度が非常に出にくい仕様にも拘らず、GS,KSとも高精度を実現させていた
恐るべし昔のセイコー技術陣
https://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu/e/fcc5f955b3f4c51250acb5f1c9799f1c
https://www.youtube.com/watch?v=czG6q8F7SVA
https://www.youtube.com/watch?v=rkypQZ8_rK4
諏訪が送り出した初代GSに対し、諏訪のライバル亀戸が送り出した初代KS
初代GSはもちろんのこと、初代KSの作り込みも半端ないレベル
初代GS同様5振動という精度が非常に出にくい仕様にも拘らず、GS,KSとも高精度を実現させていた
恐るべし昔のセイコー技術陣
https://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu/e/fcc5f955b3f4c51250acb5f1c9799f1c
364Cal.7743
2019/03/05(火) 23:40:37.45ID:fTPxLir9 >>279
魑魅魍魎カオス状態の天皇・皇室関係の時計の中でも、
PRINCEブランドは由緒正しい伝統歴史がある
明治26年創業の「村松時計製作所」ブランドが原点
精工舎(現セイコー)、尚工舎(現シチズン)と並ぶ国内最古の時計メーカーで舶来時計とも堂々と渡り合う
他社は大量生産に向かったのに対して、宮内庁御用達(明治天皇御愛用時計や宮殿内宝物修理etc)として高級品に特化し、また現存資料も少ない為、
知る人ぞ知るブランド「謎のPRINCE」の異名もある
現在のPRINCEは「村松時計製作所」の業務を引き継いだ「村松インターナショナル(MIC)」が製造
記念企画物で品質クオリティ・価格もその時々によりバラバラ
魑魅魍魎カオス状態の天皇・皇室関係の時計の中でも、
PRINCEブランドは由緒正しい伝統歴史がある
明治26年創業の「村松時計製作所」ブランドが原点
精工舎(現セイコー)、尚工舎(現シチズン)と並ぶ国内最古の時計メーカーで舶来時計とも堂々と渡り合う
他社は大量生産に向かったのに対して、宮内庁御用達(明治天皇御愛用時計や宮殿内宝物修理etc)として高級品に特化し、また現存資料も少ない為、
知る人ぞ知るブランド「謎のPRINCE」の異名もある
現在のPRINCEは「村松時計製作所」の業務を引き継いだ「村松インターナショナル(MIC)」が製造
記念企画物で品質クオリティ・価格もその時々によりバラバラ
365Cal.7743
2019/03/06(水) 00:02:14.64ID:3ywHIbnq >>281
製造・販売元も不明で、値段高いのに怪しすぎるな。しかもその値段でサファイア風防じゃないというショボさ
ちなみに天皇の好きなミッキー時計は、MICも販売してる(3万ぐらい)
またMICはさらに「モントルロロイ」という時計部門会社を立ち上げてて、
専門誌では、今年2019年に皇室継承記念の銀無垢時計(約11万円。品番不明)出してるはずなんだが、ネット情報はない
製造・販売元も不明で、値段高いのに怪しすぎるな。しかもその値段でサファイア風防じゃないというショボさ
ちなみに天皇の好きなミッキー時計は、MICも販売してる(3万ぐらい)
またMICはさらに「モントルロロイ」という時計部門会社を立ち上げてて、
専門誌では、今年2019年に皇室継承記念の銀無垢時計(約11万円。品番不明)出してるはずなんだが、ネット情報はない
366Cal.7743
2019/03/06(水) 08:38:56.62ID:qFYPLJZH367Cal.7743
2019/03/06(水) 08:46:12.54ID:8rqOJa4l 儲ける気満々なのがバレバレなんだよな
再販されたら引っ込めるだろ
そして質屋で雀の涙の額で買い叩かれるw
再販されたら引っ込めるだろ
そして質屋で雀の涙の額で買い叩かれるw
369Cal.7743
2019/03/06(水) 09:08:45.80ID:8rqOJa4l まあ、こんな所で知らない奴の出品貶すのも不毛だからこの辺で
370Cal.7743
2019/03/06(水) 09:49:37.98ID:s3n/T2AD だいたいガワだけの時計って魅力あるか?中身は汎用ムーブのミヨタじゃん
特別調整や綺麗な装飾してるわけでもないし、、、
ほとんどの時計は質屋や買取屋では雀の涙にしかならないこれは現行のGSでも同じだ
ただ街の買い取りでは雀の涙でもオクやフリマではそれよりかは高く売れる
しかしだな需要が多いレア品ならまだしも需要がない時計を新品時の値段より高く出しても釣れるわけないじゃん
質屋や買取屋による買取価格もクロノトウキョウよりまだ現行GSの方が付くと思うぞ
特別調整や綺麗な装飾してるわけでもないし、、、
ほとんどの時計は質屋や買取屋では雀の涙にしかならないこれは現行のGSでも同じだ
ただ街の買い取りでは雀の涙でもオクやフリマではそれよりかは高く売れる
しかしだな需要が多いレア品ならまだしも需要がない時計を新品時の値段より高く出しても釣れるわけないじゃん
質屋や買取屋による買取価格もクロノトウキョウよりまだ現行GSの方が付くと思うぞ
371Cal.7743
2019/03/06(水) 10:01:09.29ID:oomj85+L 商品タイトルに関係ないブランド名列記してるからこれ通報したら消される可能性あるな
372Cal.7743
2019/03/06(水) 13:12:39.30ID:dgJkwguy373Cal.7743
2019/03/06(水) 14:08:07.86ID:qFYPLJZH クロノトウキョウは元来の浅岡ファンからも反対するコメントを見たことがある。
雲上並の時計作ってる人がオリエントスターやハミルトンクラスをプロデュースってんだから抵抗があるわな。
雲上並の時計作ってる人がオリエントスターやハミルトンクラスをプロデュースってんだから抵抗があるわな。
374Cal.7743
2019/03/06(水) 16:52:28.58ID:QjmK5YeO 中身だけがいい時計なんてないでしょ、ほとんどの時計は中身にみあった外見だよ
375Cal.7743
2019/03/06(水) 16:53:09.43ID:7B3FLTYg クロノトウキョウはhajime asaokaと明確に差別化してる、汎用ムーブだし
オリジナルのムーブメントが欲しければtsunamiとかを買ってねってことだな
古来のファンはそれで満足できないのかね
オリジナルのムーブメントが欲しければtsunamiとかを買ってねってことだな
古来のファンはそれで満足できないのかね
376Cal.7743
2019/03/06(水) 16:53:41.53ID:kWDYJRPA クロノトーキョーは外装の出来の良さとムーブメントの性能・品質の高さを考えると安すぎるくらいだ。
ハミルトンやティソで同等レベルの時計を作ると価格は倍になるだろう。
オリエントは格下のムービーしか持ってないから同等レベルの時計は作れない。
ハミルトンやティソで同等レベルの時計を作ると価格は倍になるだろう。
オリエントは格下のムービーしか持ってないから同等レベルの時計は作れない。
377Cal.7743
2019/03/06(水) 17:02:47.32ID:ZKiS2t5P >>376
そうか?ボックスサファイアとか針の曲げ加工とか外装にコストを全振りしたポンのせガワ時計って感じだが。
そうか?ボックスサファイアとか針の曲げ加工とか外装にコストを全振りしたポンのせガワ時計って感じだが。
378Cal.7743
2019/03/06(水) 17:53:35.48ID:KUoHSALs ミヨタポン載せ時計で20万近い値段取るとかなあ
そのくらいの金取るなら平置きと竜頭下は日差一桁に調整してから売れよ
あといくらミヨタポンでも20万にふさわしい装飾くらいしろよ
ティソとか10万くらいでcoscクロノメーター認定取ったメカ搭載時計販売する時代だぞ
そのくらいの金取るなら平置きと竜頭下は日差一桁に調整してから売れよ
あといくらミヨタポンでも20万にふさわしい装飾くらいしろよ
ティソとか10万くらいでcoscクロノメーター認定取ったメカ搭載時計販売する時代だぞ
380Cal.7743
2019/03/06(水) 20:48:09.72ID:EMdI/hwM そもそも例のクロノトウキョウはムーブもガワも信頼できる外注に委託してどこまでできるかというコンセプトでしょ
全くコンセプトの違う時計をつかまえて「独立時計師なんだからムーブも一から自作しろ」とか言わんばかりの意見は流石に的外れすぎ
全くコンセプトの違う時計をつかまえて「独立時計師なんだからムーブも一から自作しろ」とか言わんばかりの意見は流石に的外れすぎ
381Cal.7743
2019/03/06(水) 21:51:04.53ID:Dqxg2CmK 例のクロノトウキョウ落札されちゃったよ
オイオイだな
オイオイだな
382Cal.7743
2019/03/06(水) 22:27:04.92ID:3WjVH3Iv 10万円あれば買えるティソの高精度時計
COSC認定クロノメーター+80時間持続+シリコン製ひげぜんまい
↑
税を含めると倍以上するクロノトウキョウより性能やメカでは遥かに上じゃん
COSC認定クロノメーター+80時間持続+シリコン製ひげぜんまい
↑
税を含めると倍以上するクロノトウキョウより性能やメカでは遥かに上じゃん
383Cal.7743
2019/03/06(水) 23:14:46.72ID:7B3FLTYg クロノトウキョウは発売待ってた人なら普通にネットで買えたからね
黒のほうが先に売り切れたけど、それでも数時間悩む時間の余裕はあった
ポンと買うのに20万はやや高かったのか
後から知って欲しがってる人たちも加わるから、セカンドロットは瞬殺かね、青キレイそうだなぁ
https://i.imgur.com/miJxFhZ.jpg
黒のほうが先に売り切れたけど、それでも数時間悩む時間の余裕はあった
ポンと買うのに20万はやや高かったのか
後から知って欲しがってる人たちも加わるから、セカンドロットは瞬殺かね、青キレイそうだなぁ
https://i.imgur.com/miJxFhZ.jpg
384Cal.7743
2019/03/06(水) 23:23:45.47ID:x6z4RvLu 中身なんてミヨポンどころかオリポンでも十分なんだよなあ。
386Cal.7743
2019/03/07(木) 08:58:12.52ID:2mVZpbwk Miyota 9000系よりも上等な汎用ムーブメントは
ETAとセリタのクロノメーターグレードしかなく、
汎用ムーブメントでは実質的に世界トップ。
>>382みたいに巨大なスウォッチグループを持ち出してきて
クロノトーキョーをネガる奴は頭がおかしい。
ETAとセリタのクロノメーターグレードしかなく、
汎用ムーブメントでは実質的に世界トップ。
>>382みたいに巨大なスウォッチグループを持ち出してきて
クロノトーキョーをネガる奴は頭がおかしい。
387Cal.7743
2019/03/07(木) 09:07:28.38ID:UoI0Ns+d 浅岡信者がわらわら湧いてきててワロタw
388Cal.7743
2019/03/07(木) 09:10:22.81ID:iQlxog/P389Cal.7743
2019/03/07(木) 15:48:54.99ID:Kbl4YWrP クロノトウキョウ見た目・サイズは確かに良い
デイト表示すらないシンプルな文字盤も充分評価に値する
また37ミリと今時の時計には珍しくまともなサイズにおさめてる
ただ見た目に拘るなら中身にも拘って欲しかった
あの外観に一番似合うのは手巻きのロービートでしょ
せっかく良い外観・サイズなのに中身がハイビートの自動巻きでは魅力半減
デイト表示すらないシンプルな文字盤も充分評価に値する
また37ミリと今時の時計には珍しくまともなサイズにおさめてる
ただ見た目に拘るなら中身にも拘って欲しかった
あの外観に一番似合うのは手巻きのロービートでしょ
せっかく良い外観・サイズなのに中身がハイビートの自動巻きでは魅力半減
390Cal.7743
2019/03/07(木) 16:29:53.76ID:EHzTJYAw セイコーの外販ムーブもミヨタも全部自動巻きじゃなかったっけ
392Cal.7743
2019/03/07(木) 18:51:12.80ID:HmKdPNca CHRONO TOKYOの青文字盤が出るね。
浅岡さんはCHRONO TOKYOを嵌めてバーゼルに行くそうだ。
浅岡さんはCHRONO TOKYOを嵌めてバーゼルに行くそうだ。
393Cal.7743
2019/03/07(木) 22:55:35.95ID:yEbIZZXz >>389
浅岡信者ではないが、御代田だからこそのあの値段を実現したのは理解できる。で、ご所望の手巻きロービートだったらどのエボーシュを使えと?
浅岡信者ではないが、御代田だからこそのあの値段を実現したのは理解できる。で、ご所望の手巻きロービートだったらどのエボーシュを使えと?
394Cal.7743
2019/03/08(金) 01:48:36.42ID:Q0+bHsmC >>388
自分が持っているのは最上位機種の「エスパイ アクティブ」のE546M-3。
外観、文字盤、ムーブメントのどれを取っても手抜きが無く、作り込みにこだわりが感じられる。
https://kentex-hashiken.hatenablog.jp/entry/20130228/1362043705
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130301/20130301161015_original.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130301/20130301161021_original.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130228/20130228182527_original.jpg
だから、他の「オープンワークト」や「クラシックデイト」も実際に手に取ると美しい仕上げで、
価格以上の満足感が得られると思う。
自分が持っているのは最上位機種の「エスパイ アクティブ」のE546M-3。
外観、文字盤、ムーブメントのどれを取っても手抜きが無く、作り込みにこだわりが感じられる。
https://kentex-hashiken.hatenablog.jp/entry/20130228/1362043705
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130301/20130301161015_original.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130301/20130301161021_original.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130228/20130228182527_original.jpg
だから、他の「オープンワークト」や「クラシックデイト」も実際に手に取ると美しい仕上げで、
価格以上の満足感が得られると思う。
395Cal.7743
2019/03/08(金) 06:33:26.39ID:xW9OZ4Gw396Cal.7743
2019/03/08(金) 09:55:52.78ID:JUeUUNfG このスレはオリエント信者が常駐してるのか?
オリエントのムーブなんてゴミすぎて話にならんよ。
オリエントのムーブなんてゴミすぎて話にならんよ。
397Cal.7743
2019/03/08(金) 12:44:06.00ID:WrftcMBY ママに日本語を教えてもらっておいで
400Cal.7743
2019/03/08(金) 22:59:03.46ID:xt5oRG3c ケンテックスは名前がやばくて笑える。製品買う以前の問題
創業者のケンちゃんと、これまた会社の名前の定番の「〜テックス」の掛け合わせだからな
ギャグレベル
ホムペのトゥールビヨン動画が綺麗だったが、それだけにケンテックスロゴがシュールで笑えた
創業者のケンちゃんと、これまた会社の名前の定番の「〜テックス」の掛け合わせだからな
ギャグレベル
ホムペのトゥールビヨン動画が綺麗だったが、それだけにケンテックスロゴがシュールで笑えた
402Cal.7743
2019/03/09(土) 02:55:33.80ID:laO5ovPq ケンテックスの創業者(現 会長)、橋本憲治氏は写真撮影が趣味なので、
>>394みたいな商品の紹介画像や、カタログ写真は自ら撮影してるんだよ。
>>394みたいな商品の紹介画像や、カタログ写真は自ら撮影してるんだよ。
403Cal.7743
2019/03/09(土) 08:24:55.12ID:KA1DgSXD じゃあフランクミュラーさん時計やブレゲさん時計やオーデマさんピゲさん時計もダメなの?
404Cal.7743
2019/03/09(土) 09:53:12.69ID:AQq2uZLa ブレゲさんはいいんじゃないか
405Cal.7743
2019/03/09(土) 09:59:58.15ID:Ns4U0LcN 創業者の名前に関係した時計なんて沢山あるじゃん。
カシオだってそうだし。
カシオだってそうだし。
406Cal.7743
2019/03/09(土) 12:29:42.84ID:bCaDrtm/ >>403
全く問題ない
ケンちゃん自身が一流or気鋭の時計師で、ある程度以上の高級品、
そして「ケンジ ハシモト」と前例多いストレートネーム
以上の条件を満たせば名前も有り
ケンテックスは、「ケンちゃん」+「テックス」(どこの馬の骨か分からない会社の定番名)のネーミングセンス・造語を、
ブランドイメージ重要な時計の名前にするのが、失笑もの
全く問題ない
ケンちゃん自身が一流or気鋭の時計師で、ある程度以上の高級品、
そして「ケンジ ハシモト」と前例多いストレートネーム
以上の条件を満たせば名前も有り
ケンテックスは、「ケンちゃん」+「テックス」(どこの馬の骨か分からない会社の定番名)のネーミングセンス・造語を、
ブランドイメージ重要な時計の名前にするのが、失笑もの
407Cal.7743
2019/03/09(土) 13:50:22.22ID:mCPULXmy クロノトーキョーは青とベージュの二つが出るらしいな。
ベージュはまだみたことないが。
ベージュはまだみたことないが。
408Cal.7743
2019/03/09(土) 14:53:28.08ID:laO5ovPq ケンテックスは、「日本人の繊細な感性に合った高品質な時計を適正価格で提供する」というコンセプトで、
創業者の橋本憲治氏が始めたんだよ。
だから価格の高い時計は出さないし、高級ブランドにしようとは考えていない。
http://www.kentex-jp.com/about_kentex/kodawari/
それに元々は、世界一流ブランドの商品をOEMで作っているメーカーだから技術力はある。
(どこのブランドかは非公開)
日本人独立時計師の菊野昌宏氏や浅岡肇氏とも交流があるし、彼らを応援している。
https://kentex-hashiken.hatenablog.jp/entry/20130805/1375688931
創業者の橋本憲治氏が始めたんだよ。
だから価格の高い時計は出さないし、高級ブランドにしようとは考えていない。
http://www.kentex-jp.com/about_kentex/kodawari/
それに元々は、世界一流ブランドの商品をOEMで作っているメーカーだから技術力はある。
(どこのブランドかは非公開)
日本人独立時計師の菊野昌宏氏や浅岡肇氏とも交流があるし、彼らを応援している。
https://kentex-hashiken.hatenablog.jp/entry/20130805/1375688931
409Cal.7743
2019/03/09(土) 15:05:39.77ID:B70sdmyc 電卓屋カシ夫さんの最高峰「オシリアナス」(お尻穴っす!)の神ネーミングに比べたら、
ケンちゃんテックス時計なんて、まだまだヒヨっ子
オシアヌスには更にその上の卑猥なる上位ラインも存在するし(オシリアヌス・マン○)
ケンちゃんテックス時計なんて、まだまだヒヨっ子
オシアヌスには更にその上の卑猥なる上位ラインも存在するし(オシリアヌス・マン○)
410Cal.7743
2019/03/09(土) 16:03:58.90ID:IooBVkDl ケンテックスならESPY 一択だがあの上部のマークがださいな
あれなければもっと良いのに
あと赤色の針は時計を安っぽくしてしまうのでぜひとも改善してもらいたい
あれなければもっと良いのに
あと赤色の針は時計を安っぽくしてしまうのでぜひとも改善してもらいたい
411Cal.7743
2019/03/09(土) 16:30:10.99ID:Kk9sZ8vp 否定的な人ほど独立する事さえ出来ない単なるサラリーマン(or宮仕え)
もしくは屋号の命名理由が斜め上
もしくは屋号の命名理由が斜め上
412Cal.7743
2019/03/09(土) 16:40:47.42ID:U43T5qrD 独立するのがえらいとかどんだけ間抜けな価値観なんだ?
公務員や大企業に勤めてる方が世間の評価はよほど高いわ
公務員や大企業に勤めてる方が世間の評価はよほど高いわ
413Cal.7743
2019/03/09(土) 16:43:32.48ID:AQq2uZLa それはどんだけ成功したかによる
もちろん公務員も大企業も同じことだが
もちろん公務員も大企業も同じことだが
414Cal.7743
2019/03/09(土) 18:43:03.31ID:Ns4U0LcN そこまで必死に否定するようなことか?
415Cal.7743
2019/03/09(土) 19:00:19.73ID:xHWR3mLL ケンテックスに恨みがありそうな人というと
自衛隊制式採用時計だと思って喜び勇んで買ったら後から自衛隊は時計なんて支給してないって知ったニワカミリオタかな
自衛隊制式採用時計だと思って喜び勇んで買ったら後から自衛隊は時計なんて支給してないって知ったニワカミリオタかな
416Cal.7743
2019/03/09(土) 19:52:52.61ID:c0oWjO9d 件テック巣は良くやってる方じゃないか
417Cal.7743
2019/03/09(土) 21:08:17.30ID:g6ta6EOB418Cal.7743
2019/03/10(日) 21:10:56.77ID:BBsTguyo 個人的には、別にKENTEXってブランド名はいいんだが
ロゴのセンスが悪い上に文字盤にゴチャゴチャと入れ過ぎなのがなぁ・・・
値段の割には綺麗だし純国産なんで欲しいんだが
ちょっとした部分でモニョるわw
ロゴのセンスが悪い上に文字盤にゴチャゴチャと入れ過ぎなのがなぁ・・・
値段の割には綺麗だし純国産なんで欲しいんだが
ちょっとした部分でモニョるわw
419Cal.7743
2019/03/11(月) 03:37:50.54ID:r9sM3K98 >>418
かつて、KENTEXのロゴは曲線基調のものだったし、マークは横楕円の中にアレンジされたKが入ったものだった。
(この画像の上部を参照)
http://uproda.2ch-library.com/1007854fl8/lib1007854.jpg
だが2016年8月、息子に社長の座を譲り、ウェブサイトも一新されたのを機に、
KENTEXのロゴはカクカクした直線基調のものに、マークは開いた手のモチーフにリニューアルされた。
http://www.kentex-jp.com/news/1725/
個人的には、ロゴ&マークは変えない方が良かったと思う。
新ロゴはミリタリーウォッチやアウトドア系ウォッチには合うだろうけど、エレガント系には合わないから。
ただ、ケンテックス自身もそれを分かっているのか、エスパイシリーズやトゥールビヨンなどのエレガント系には、
今でも旧ロゴが継続して使われている。
かつて、KENTEXのロゴは曲線基調のものだったし、マークは横楕円の中にアレンジされたKが入ったものだった。
(この画像の上部を参照)
http://uproda.2ch-library.com/1007854fl8/lib1007854.jpg
だが2016年8月、息子に社長の座を譲り、ウェブサイトも一新されたのを機に、
KENTEXのロゴはカクカクした直線基調のものに、マークは開いた手のモチーフにリニューアルされた。
http://www.kentex-jp.com/news/1725/
個人的には、ロゴ&マークは変えない方が良かったと思う。
新ロゴはミリタリーウォッチやアウトドア系ウォッチには合うだろうけど、エレガント系には合わないから。
ただ、ケンテックス自身もそれを分かっているのか、エスパイシリーズやトゥールビヨンなどのエレガント系には、
今でも旧ロゴが継続して使われている。
420Cal.7743
2019/03/11(月) 12:28:41.81ID:DaSY+WC8421Cal.7743
2019/03/16(土) 13:31:30.92ID:1pOKhxrn 独立を維持してるだけでも大したもんだよ>ケンテックス
腕時計づくりの哲学らしきものをアピールすることにも成功している。
目先の売上に踊らされて様々なデザインに手を出して迷走しだすと危ない。
オリエントはそれでコケてエプソンに吸収されて一ブランドになった。
Knotも迷走感はある。
腕時計づくりの哲学らしきものをアピールすることにも成功している。
目先の売上に踊らされて様々なデザインに手を出して迷走しだすと危ない。
オリエントはそれでコケてエプソンに吸収されて一ブランドになった。
Knotも迷走感はある。
422Cal.7743
2019/03/17(日) 14:04:16.21ID:L8CNzLrV ケンテックスはMOTO-Rで知って(結局クロノ買った)他のモデルにも興味を持ったけど、
MOTO-Rは他に比べてかなり異質な感じがする。
成り立ちからしてコンセプトが特に振り切ってるからそういう風に見えるだけかもしれないけども。
MOTO-Rは他に比べてかなり異質な感じがする。
成り立ちからしてコンセプトが特に振り切ってるからそういう風に見えるだけかもしれないけども。
424Cal.7743
2019/03/17(日) 15:11:56.61ID:W7beZtTv425Cal.7743
2019/03/17(日) 17:56:10.67ID:pT/ikfjq 赤字水準の安売りに追い込まれた原因を考えてご覧。
426Cal.7743
2019/03/17(日) 18:44:30.14ID:LEo29JpU スイス製やドイツ製だと「値段が高いことに価値がある」といって値上げを喜んでおきながら
日本製だと途端に「高い」「半額なら買ってやる」と滅茶苦茶を抜かす日本人の舶来信仰が原因ですね
日本製だと途端に「高い」「半額なら買ってやる」と滅茶苦茶を抜かす日本人の舶来信仰が原因ですね
427Cal.7743
2019/03/17(日) 18:47:28.13ID:pT/ikfjq 廉価モデルを大量に企画・製造して、オリエントの安売りを主導してたのは北米の代理店だよ。
支社扱いだったのかも知れないが。
支社扱いだったのかも知れないが。
429Cal.7743
2019/03/18(月) 09:28:27.10ID:50EuPatg >>424
>シーレーンのSE53くらいかな?
あの辺のデザインならまだ普段使いに使えなくはないけど、MOTO-Rを普段使いはちょいと勇気がいるw
まぁ、卸先をバイク用品店に絞ってるのは正解だよな、と。
>シーレーンのSE53くらいかな?
あの辺のデザインならまだ普段使いに使えなくはないけど、MOTO-Rを普段使いはちょいと勇気がいるw
まぁ、卸先をバイク用品店に絞ってるのは正解だよな、と。
430Cal.7743
2019/03/18(月) 10:57:19.01ID:LAdbv3LE >>421
オリエントは自社ムーブも開発できる力があるからまだ良い
他社ムーブに頼り切りでロクに精度調整もせずポン載せしてる
メーカーは将来息詰まると思うぞ
ガワばかりに力入れないでメカの装飾や調整もそれなりにやれよと言う話
オリエントは自社ムーブも開発できる力があるからまだ良い
他社ムーブに頼り切りでロクに精度調整もせずポン載せしてる
メーカーは将来息詰まると思うぞ
ガワばかりに力入れないでメカの装飾や調整もそれなりにやれよと言う話
431Cal.7743
2019/03/18(月) 12:53:53.93ID:GjPtJdjk 別に自社ムーブを持つかどうかなんてそこまで重要視する話ではないと思うけどな
さすがに自社で調整もしていないのは時計メーカーを名乗っていいのか疑問だけど
さすがに自社で調整もしていないのは時計メーカーを名乗っていいのか疑問だけど
432Cal.7743
2019/03/18(月) 19:24:05.68ID:C2KukmVf むしろ、中小腕時計メーカーは自社ムーブなんて手を出すべきではない。
ユーザーもそんなもんは期待していない。
ミナセの「自社ムーブメント」は社外品がベースだが、別にETAポン、Sellitaポンでも問題ない。
というかオリエントは自社ムーブメントの性能・品質がネックになって安売り路線に追い込まれたとも言える。
ユーザーもそんなもんは期待していない。
ミナセの「自社ムーブメント」は社外品がベースだが、別にETAポン、Sellitaポンでも問題ない。
というかオリエントは自社ムーブメントの性能・品質がネックになって安売り路線に追い込まれたとも言える。
433Cal.7743
2019/03/18(月) 23:11:18.32ID:tLrxXORJ 浅岡氏のクロノストーキョーのベージュはまだ?
かなり期待してるんだが。
かなり期待してるんだが。
434Cal.7743
2019/03/19(火) 03:48:54.88ID:cPv/zOZX435Cal.7743
2019/03/19(火) 06:28:55.06ID:NZY4ZN5v >>434
これは買いだな。
これは買いだな。
436Cal.7743
2019/03/19(火) 15:26:54.67ID:HbbisEE+ 焼けた雰囲気あるなーこれは
438Cal.7743
2019/03/19(火) 17:45:29.46ID:NZY4ZN5v >>437
209より1ミリ大きいって、かなりいいよね。
209より1ミリ大きいって、かなりいいよね。
439Cal.7743
2019/03/19(火) 18:01:23.77ID:cdGEwgpi クロノトウキョウは実際に浅岡自身も使ってるというところに価値がある
これ浅岡本人が使ってるのと使ってないのとでは宣伝効果に雲泥の差が出るからな
これ浅岡本人が使ってるのと使ってないのとでは宣伝効果に雲泥の差が出るからな
441Cal.7743
2019/03/19(火) 18:15:31.04ID:LO9Y1HAF クロノトウキョウ
確かにガワは文句なしにすばらしい
機械式全盛時代の時計をイメージしてるだけあり
デザインやサイズ感などは非常に良い
しかし中身はそこらの数万円程度のモデルにも搭載されてる
ただのおてがるシチズン製汎用ムーズ
外が良いだけに中との落差が残念
正直、中のメカは当時名機と謳われた各種メカ搭載国産時計の方がよほど良い
まああの当時のメカを忠実に蘇らせたら最低でもウン十万するだろうから非現実だけど
確かにガワは文句なしにすばらしい
機械式全盛時代の時計をイメージしてるだけあり
デザインやサイズ感などは非常に良い
しかし中身はそこらの数万円程度のモデルにも搭載されてる
ただのおてがるシチズン製汎用ムーズ
外が良いだけに中との落差が残念
正直、中のメカは当時名機と謳われた各種メカ搭載国産時計の方がよほど良い
まああの当時のメカを忠実に蘇らせたら最低でもウン十万するだろうから非現実だけど
442Cal.7743
2019/03/19(火) 18:27:39.96ID:yZGnjLOm >>439
バーゼルにつけて行って、チューダーつけてるイギリス人の時計師に自慢するのが楽しみなんだろうな
バーゼルにつけて行って、チューダーつけてるイギリス人の時計師に自慢するのが楽しみなんだろうな
443Cal.7743
2019/03/19(火) 18:36:07.25ID:h6hGgVL3 >>441が言うように平凡なムーブのっけたガワ時計だからGSと比べること自体間違い。
時計自体のクオリティはオリエントスター、スポールあたりの15〜20万クラスと変わらん。
時計自体のクオリティはオリエントスター、スポールあたりの15〜20万クラスと変わらん。
444Cal.7743
2019/03/19(火) 18:39:37.14ID:h6hGgVL3 もっと言えば対品質に対する価格はクロノトウキョウは割高、GS209は割安。
つまりクロノトウキョウは値段云々より浅岡ファンがミニマリズムに共感して買う時計。
つまりクロノトウキョウは値段云々より浅岡ファンがミニマリズムに共感して買う時計。
445Cal.7743
2019/03/19(火) 18:48:13.68ID:x8LmUjEx シチズン9000系よりも上の国産機械式ムーブメントはセイコー9S系くらいだろ。
9000系は国産第二位だ。文句ない。
9000系は国産第二位だ。文句ない。
447Cal.7743
2019/03/19(火) 18:58:17.60ID:XMYolP04 ミヨタのムーブに対する印象は人によって違う
例えば次の人はあまり、、、なような評価しとる
ttps://yo-channel.com/miyota/
90系は新品時の公表日差が40秒で振動数は8のハイビート機
(他の機械同様、ミヨタも実際の日差は40秒よりかは良いとは思うが、、、)
昭和40年代までのオールドGSやKSあたりなら発売当時の日差はクロノメーター
しかも当時5振動の機械でもGSやKSあたりはクロノメーター級日差を出していた
さてミヨタの機械に20万近い金額を出せるか、、、
例えば次の人はあまり、、、なような評価しとる
ttps://yo-channel.com/miyota/
90系は新品時の公表日差が40秒で振動数は8のハイビート機
(他の機械同様、ミヨタも実際の日差は40秒よりかは良いとは思うが、、、)
昭和40年代までのオールドGSやKSあたりなら発売当時の日差はクロノメーター
しかも当時5振動の機械でもGSやKSあたりはクロノメーター級日差を出していた
さてミヨタの機械に20万近い金額を出せるか、、、
448Cal.7743
2019/03/19(火) 19:17:24.31ID:bN3yi9Xq なんでミヨタを選んだんだろ?
450Cal.7743
2019/03/19(火) 19:27:44.95ID:DvJLce2d ETA2824-2やETA2892A2、あるいはSW200やSW300の方が評価は高いし、
腕時計の販売価格も高く設定されているが、
個人的にはそれらよりもMiyota 9015系統の方が上だと見ている。
精度は拮抗している。巻上げ性能に関しては現行汎用ムーブメントの中ではトップだ。
また、ガンガン手巻きしても壊れない。
腕時計の販売価格も高く設定されているが、
個人的にはそれらよりもMiyota 9015系統の方が上だと見ている。
精度は拮抗している。巻上げ性能に関しては現行汎用ムーブメントの中ではトップだ。
また、ガンガン手巻きしても壊れない。
451Cal.7743
2019/03/19(火) 19:30:34.07ID:V1HSiYOb きっとコアな浅岡信者は、自分で好みのムーブになるまで磨いたり彫ったり、あるいはムーブそのものを入れ替えたりして楽しむのだろう。。
452Cal.7743
2019/03/19(火) 19:31:15.36ID:AfeV3nN/ 思い込みで話をされてもな
453Cal.7743
2019/03/19(火) 19:35:12.42ID:8s8lGKVC 浅岡氏の時計は嫌いじゃないが、浅岡信者がキモいステマばかりするから嫌になる。
454Cal.7743
2019/03/19(火) 20:52:26.90ID:DvJLce2d455Cal.7743
2019/03/19(火) 21:05:49.44ID:T/ZKuqk5 まぁ、国産にこだわりたかったんなら、Miyotaしかないわな。
456Cal.7743
2019/03/20(水) 02:16:29.67ID:jcahcH7a クロノトウキョウ のコンセプト
1.機械式時計の最高の入門機を目指した
2.納品を優先するあまりに自分用の時計を持てない浅岡氏自身の日常使いの時計としてデザイン・設計した
1.機械式時計の最高の入門機を目指した
2.納品を優先するあまりに自分用の時計を持てない浅岡氏自身の日常使いの時計としてデザイン・設計した
457Cal.7743
2019/03/20(水) 13:08:12.58ID:Bd5mMuNC 研ちゃんの時計はミヨタでも裏助で堂々と見せてるけど朝ちゃんの黒野東京は裏助にしてない
snsで朝ちゃんは裏助にしたら付け心地悪くなるからとか表向きは言ってたけど
本当のとこは外と内の落差に対する葛藤という心の表れでもあると思うの
その証拠に朝ちゃんが作った超高いオリジナルメカ時計の方はみなしっかり裏助にしてるし(笑)
snsで朝ちゃんは裏助にしたら付け心地悪くなるからとか表向きは言ってたけど
本当のとこは外と内の落差に対する葛藤という心の表れでもあると思うの
その証拠に朝ちゃんが作った超高いオリジナルメカ時計の方はみなしっかり裏助にしてるし(笑)
459Cal.7743
2019/03/20(水) 14:18:11.47ID:AWzUapJ+460Cal.7743
2019/03/20(水) 16:49:40.60ID:wneV4Fdt461Cal.7743
2019/03/20(水) 21:18:24.08ID:jcahcH7a >>457
ケンテックス エスパイシリーズに搭載されているMIYOTA9015と9100には、コートドジュネーブが施され、
ローターには日本の海をモチーフにした図柄がブルーのイオンプレーティングメッキ加工されている。
見せ方にもこだわった嬉しい配慮だね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130228/20130228182527_original.jpg
ケンテックス エスパイシリーズに搭載されているMIYOTA9015と9100には、コートドジュネーブが施され、
ローターには日本の海をモチーフにした図柄がブルーのイオンプレーティングメッキ加工されている。
見せ方にもこだわった嬉しい配慮だね。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kentex/20130228/20130228182527_original.jpg
462Cal.7743
2019/03/20(水) 21:20:16.21ID:16BJdEJC 年差わずか1秒の光発電メカ
シチズンが総力を挙げて作り上げたキャリバー0100。
https://citizen.jp/the-citizen/caliber0100/index.html
ついにシチズン最高ペットネームであるザ・シチズンに搭載されて発売
さすが最高機種
一切の無駄を省いた超シンプルな外観
最高峰にふさわしい
シチズンが総力を挙げて作り上げたキャリバー0100。
https://citizen.jp/the-citizen/caliber0100/index.html
ついにシチズン最高ペットネームであるザ・シチズンに搭載されて発売
さすが最高機種
一切の無駄を省いた超シンプルな外観
最高峰にふさわしい
464Cal.7743
2019/03/20(水) 21:47:03.65ID:TeICc/bM 154Cal.7743 (ワイモマー MM5f-1R2D [49.132.41.34])2019/03/20(水) 21:29:29.61ID:XHfsgG8JM
動画見ると秒針曲げてますね
156Cal.7743 (ワッチョイ 3f67-uDR2 [59.135.114.157])2019/03/20(水) 21:33:13.65ID:jcahcH7a0
>この精度を確かなものとするため、組み立てはシチズンの最高技能者である時計組立マイスターが担当し、
>最終的には画像検査で秒針が60か所全ての位置で切分やインデックスに正しく重なっていることを確認します。
シチズンの新キャリバー搭載時計はマジですげえな
あれだけの位置でのズレが一切ないように検査とか半端ねえな
しかし価格が・・・もう少し安くしろや
動画見ると秒針曲げてますね
156Cal.7743 (ワッチョイ 3f67-uDR2 [59.135.114.157])2019/03/20(水) 21:33:13.65ID:jcahcH7a0
>この精度を確かなものとするため、組み立てはシチズンの最高技能者である時計組立マイスターが担当し、
>最終的には画像検査で秒針が60か所全ての位置で切分やインデックスに正しく重なっていることを確認します。
シチズンの新キャリバー搭載時計はマジですげえな
あれだけの位置でのズレが一切ないように検査とか半端ねえな
しかし価格が・・・もう少し安くしろや
465Cal.7743
2019/03/20(水) 21:57:31.80ID:bj9VW1Ua >>462
クロノトーキョーと同じミヨタ9シリーズ、両球面サファイア、316Lステンレス、
10気圧防水、コートドジュネーブ加工・・・
ここまでのスペックで5〜6万で買えるってすごいと思うわ。
クロノトーキョーが余計割高に感じる。
クロノトーキョーと同じミヨタ9シリーズ、両球面サファイア、316Lステンレス、
10気圧防水、コートドジュネーブ加工・・・
ここまでのスペックで5〜6万で買えるってすごいと思うわ。
クロノトーキョーが余計割高に感じる。
466Cal.7743
2019/03/21(木) 01:36:59.93ID:Nz8FhlsE 割高で申し訳ないとは、浅岡本人が言ってる事だからな
それでも速攻で完売する
これがブランド力・ブランドイメージの違い
それでも速攻で完売する
これがブランド力・ブランドイメージの違い
468Cal.7743
2019/03/21(木) 06:53:19.29ID:8kXUdxQC 予約だけで完売だからね。良くも悪くも名前で売った時計ですな。
これ、まさか浅岡氏が組んだわけじゃなかろうし、製造・組立どこに出したんだろうね?
浅岡氏の1点物の時計の色気は凄いけど(そして買えないけど)、CHRONO TOKYOはそれと比べてあまりにも落差が大きくてなあ。オモチャと割り切るには20万円は高い。
これ、まさか浅岡氏が組んだわけじゃなかろうし、製造・組立どこに出したんだろうね?
浅岡氏の1点物の時計の色気は凄いけど(そして買えないけど)、CHRONO TOKYOはそれと比べてあまりにも落差が大きくてなあ。オモチャと割り切るには20万円は高い。
469Cal.7743
2019/03/21(木) 07:04:31.43ID:8DXdBFqx クロノトウキョウは頑張って金を貯めて買う時計じゃない。200万の時計を買える層が話のネタに買う時計。
個人的には浅岡氏はオリエントスターやハミルトンクラスみたいなこの時計を出してほしくなかった。
フランクミュラーの二の舞になってる。
個人的には浅岡氏はオリエントスターやハミルトンクラスみたいなこの時計を出してほしくなかった。
フランクミュラーの二の舞になってる。
470Cal.7743
2019/03/21(木) 10:09:03.96ID:Hb0+Lfs8 サイズが他にはないものだったから売れた気がする。
472Cal.7743
2019/03/21(木) 18:46:34.25ID:MT07rzSK 37mmのジャパンメイドないかなぁ。
473Cal.7743
2019/03/21(木) 18:59:44.33ID:O5MiCe92 38ミリ未満は小さくて候補に成らなくなってしまった
慣れとは恐ろしい
個人的に40ミリがベストだからね
慣れとは恐ろしい
個人的に40ミリがベストだからね
475Cal.7743
2019/03/21(木) 22:34:38.38ID:JwaJlgzv スタックじゃなくて「The STAC (ザ・スタック)」か。
476Cal.7743
2019/03/22(金) 02:15:51.14ID:ZxLp8CTm477Cal.7743
2019/03/22(金) 10:18:24.39ID:h9EK+e3Z479Cal.7743
2019/03/23(土) 03:09:32.04ID:jUNUlt4X ケンテックスの流通って特殊なのか? ヨドバシの店頭にないとは
得体の知れない雑貨時計より、G-SHOCKの横に自衛隊時計置いといたほうがまだ売れるんじゃないの
ニクソンとかいうやつ管理用のバーコードが完全に茶色くなっててクォーツなのにほとんど止まってたぞ
得体の知れない雑貨時計より、G-SHOCKの横に自衛隊時計置いといたほうがまだ売れるんじゃないの
ニクソンとかいうやつ管理用のバーコードが完全に茶色くなっててクォーツなのにほとんど止まってたぞ
480Cal.7743
2019/03/23(土) 06:36:12.93ID:pu3Kl5aS483Cal.7743
2019/03/23(土) 11:14:12.10ID:XnIDMkTV >>482
バリバリの超有名アメリカンブランド
バリバリの超有名アメリカンブランド
486Cal.7743
2019/03/24(日) 19:38:09.88ID:tNcbVZK8 浅岡氏が紹介しているAtelier de Chronometrie、いいな。
いくらだろうか、、、?
いくらだろうか、、、?
487Cal.7743
2019/03/24(日) 21:19:05.88ID:ycDketNI 調べたけどホワイトゴールド手巻き16000振動とかなり好事家向けの仕様なんだなあ
488Cal.7743
2019/03/26(火) 04:55:34.95ID:ofzBDMLS >>432
昔のオリエントってひどかったの?
EPSONになってからのだけ3本持ってるけど
どれもだいたい日差+3秒〜+8秒くらいにおちついてて
特にトラブルもなくまあまあかなって感じだけど。
ただ、マイナーメーカーにしてはラインナップがやたらと多いし
ムーブメントも内製してるのは無理してる気はしなくもない。
昔のオリエントってひどかったの?
EPSONになってからのだけ3本持ってるけど
どれもだいたい日差+3秒〜+8秒くらいにおちついてて
特にトラブルもなくまあまあかなって感じだけど。
ただ、マイナーメーカーにしてはラインナップがやたらと多いし
ムーブメントも内製してるのは無理してる気はしなくもない。
489Cal.7743
2019/04/02(火) 08:30:43.45ID:3dxL4Gzv オリエントスターは安いけど部品も製造も国内なんだよな。
ルーペで見てもコストダウンしてる様子は無いし原価率どれぐらいなんだろうと気になる。
ルーペで見てもコストダウンしてる様子は無いし原価率どれぐらいなんだろうと気になる。
490Cal.7743
2019/04/02(火) 09:34:45.49ID:iCt1pAuX 技術的には枯れきってるからそのあたりで安いのかなあ
491Cal.7743
2019/04/04(木) 09:14:29.07ID:P/YfkdMk オリエントは巻上げ効率が悪い。
デスクワークの人や、腕をほとんど振らずに歩く人だと、全然巻き上がらない。
今の時計業界では、40年前から世界中で使われているMiyota 8200系シリーズと
同程度以上の精度と巻上げ効率が求められている。
デスクワークの人や、腕をほとんど振らずに歩く人だと、全然巻き上がらない。
今の時計業界では、40年前から世界中で使われているMiyota 8200系シリーズと
同程度以上の精度と巻上げ効率が求められている。
492Cal.7743
2019/04/04(木) 18:40:00.10ID:6ASAA/0p 機械式なんてプライベート使用の趣味趣向アイテムだから、細かい精度差なんて気にならない
実戦(シビアな仕事やラフなアウトドアシーン等)では、電波ソーラーやクォーツ式、Gshock、チプカシが基本だからな
デリケートな機械式の出る幕なんて無い
実戦(シビアな仕事やラフなアウトドアシーン等)では、電波ソーラーやクォーツ式、Gshock、チプカシが基本だからな
デリケートな機械式の出る幕なんて無い
493Cal.7743
2019/04/04(木) 19:02:23.91ID:TC4o+8rm494Cal.7743
2019/04/04(木) 19:20:42.00ID:LfZEVi6J 国産腕時計(ライセンス提携含む)ブランド力ランク(2019改訂)
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師)
中上1:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、
アンジェラス(プロサー・グループ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)、タサキ タイムピーシーズ(タサキ)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー)、
SHIZUKU-ISHI(零石高級時計工房/セイコー)、
パリス・ダコスタ・ハヤシマ
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン)、
ミナセ(協和精工)
中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)、
トゥルーム(セイコーエプソン)、太安堂オリジナル、
TAKUMizM Shinsyu、CHRONO TOKYO(浅岡肇)
上下:マサヒロ・キクノ(菊野昌宏/独立時計師)、ハジメ・アサオカ(浅岡肇/独立時計師)
中上1:無
中上2:アーノルド&サン(シチズン傘下プロサー・グループ)、
アンジェラス(プロサー・グループ)
中上3:無
中中1:クレドール(セイコー)、タサキ タイムピーシーズ(タサキ)
中中2:グランドセイコー(セイコー) 、ガランテ(セイコー)、
SHIZUKU-ISHI(零石高級時計工房/セイコー)、
パリス・ダコスタ・ハヤシマ
中中3:カンパノラ(シチズン)、エコ・ドライブ ワン(シチズン)、
ミナセ(協和精工)
中下1:ザ・シチズン(シチズン)、アストロン(セイコー)、
トゥルーム(セイコーエプソン)、太安堂オリジナル、
TAKUMizM Shinsyu、CHRONO TOKYO(浅岡肇)
495Cal.7743
2019/04/04(木) 19:24:20.59ID:LfZEVi6J 中下2:フレデリック・コンスタント(シチズン傘下スイスブランド)、
サント コア(小柳時計店オリジナル)、アルキメデス・スパイラル・オリジナル、
TAKANO(リコーエレメックス)、ケイウノ、MR-G(G-shock/カシオ)、シリーズエイト(シチズン)、
プロスペックス(セイコー)、ロイヤルオリエント(旧オリエント)、ブライツ(セイコー)、
ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、エクシード(シチズン)、VARTIX
中下3:天賞堂オリジナル、シェルマン・オリジナル、プレザージュ(セイコー)、
プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、オシリアナス(カシオ)、オリエントスター(セイコーエプソン)、
アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)、ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、
SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)、ムーンシャイナー、
ユーロパッション・ウォッチ(ユーロパッション)、AINA(零石高級時計工房/セイコー)、
WAKOウオッチ(セイコー)
下上1:クロスシー(シチズン)、ルキア(セイコー)、プルミエ(セイコー)、シチズンL、
セイコー・セレクション、シチズン・コレクション、G-shock(カシオ)、プロトレック(カシオ)、
GSX、サマンサキングズ(サマンサタバサ)、AZUSA(時計屋復刻堂オリジナル)、
ブラッディマリー、アペックス(リコーエレメックス)
サント コア(小柳時計店オリジナル)、アルキメデス・スパイラル・オリジナル、
TAKANO(リコーエレメックス)、ケイウノ、MR-G(G-shock/カシオ)、シリーズエイト(シチズン)、
プロスペックス(セイコー)、ロイヤルオリエント(旧オリエント)、ブライツ(セイコー)、
ドルチェ&エクセリーヌ(セイコー)、エクシード(シチズン)、VARTIX
中下3:天賞堂オリジナル、シェルマン・オリジナル、プレザージュ(セイコー)、
プロマスター(シチズン)、アテッサ(シチズン)、オシリアナス(カシオ)、オリエントスター(セイコーエプソン)、
アルピナ(シチズン傘下スイスブランド)、ブローバ(シチズン傘下アメリカブランド)、
SPQR、グレース・ファブリオ(モントレ ソルマーレ)、ムーンシャイナー、
ユーロパッション・ウォッチ(ユーロパッション)、AINA(零石高級時計工房/セイコー)、
WAKOウオッチ(セイコー)
下上1:クロスシー(シチズン)、ルキア(セイコー)、プルミエ(セイコー)、シチズンL、
セイコー・セレクション、シチズン・コレクション、G-shock(カシオ)、プロトレック(カシオ)、
GSX、サマンサキングズ(サマンサタバサ)、AZUSA(時計屋復刻堂オリジナル)、
ブラッディマリー、アペックス(リコーエレメックス)
496Cal.7743
2019/04/04(木) 19:29:14.46ID:LfZEVi6J 下上2:B‐barel(ディンクス)、オリエント(セイコーエプソン)、ケンテックス、
ハーレー・ダビッドソン(ブローバ/シチズン)、エディフィス(カシオ)
下上3:シュルード(リコーエレメックス)、イッセイミヤケ(セイコー)、アウトライン、
アガット、アーカー、ヴァンドーム青山、Knot
下中1:ワイア−ド(セイコー)、インディペンデント(シチズン)、セイコー5、
シーレーン(サンフレイム)、スタージュエリー、サマンサタバサ、
クラブ・ラ・メール(シチズン)、ウィッカ(シチズン)、シーン(カシオ)、ティセ(セイコー)、キー(シチズン)、
ブルックス・ブラザーズ(セイコー)、ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)、
タケオキクチ(セイコー)、和心(和工)、TMPL(南安精工)、モノローグ、
モノケロス(キーフォード/村松製作所)、
ブリラミコ、アンコキーヌ
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、リニエージ(カシオ)、
マーガレット・ハウエル アイデア(シチズン)、ジル・スチュアート(セイコー)、マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、
アナスイ(セイコー)、ミッシェル・クラン(セイコー)、カバン・ド・ズッカ(セイコー)、
4℃、ノジェス、アモンリザ(ユーロパッション)、サマンサティアラ(サマンサタバサ)、
エテ(ミルク)、BLASTACLE tokyo、サザレ(ビヨンクール)、
カル・レイモン、MUSHA、チェンノ(リズム時計)、
ヴァーグウォッチ(ヨシダトレードカンパニー)、アルカフトゥーラ(ユーロパッション)、
パルサー(セイコー)、くるき亭、TOMORA TOKYO、ルノータス
ハーレー・ダビッドソン(ブローバ/シチズン)、エディフィス(カシオ)
下上3:シュルード(リコーエレメックス)、イッセイミヤケ(セイコー)、アウトライン、
アガット、アーカー、ヴァンドーム青山、Knot
下中1:ワイア−ド(セイコー)、インディペンデント(シチズン)、セイコー5、
シーレーン(サンフレイム)、スタージュエリー、サマンサタバサ、
クラブ・ラ・メール(シチズン)、ウィッカ(シチズン)、シーン(カシオ)、ティセ(セイコー)、キー(シチズン)、
ブルックス・ブラザーズ(セイコー)、ポール・スミス(シチズン)、アニエスベー(セイコー)、
タケオキクチ(セイコー)、和心(和工)、TMPL(南安精工)、モノローグ、
モノケロス(キーフォード/村松製作所)、
ブリラミコ、アンコキーヌ
下中2:アルバ(セイコー)、レグノ(シチズン)、リニエージ(カシオ)、
マーガレット・ハウエル アイデア(シチズン)、ジル・スチュアート(セイコー)、マッキントッシュ・フィロソフィー(セイコー)、
アナスイ(セイコー)、ミッシェル・クラン(セイコー)、カバン・ド・ズッカ(セイコー)、
4℃、ノジェス、アモンリザ(ユーロパッション)、サマンサティアラ(サマンサタバサ)、
エテ(ミルク)、BLASTACLE tokyo、サザレ(ビヨンクール)、
カル・レイモン、MUSHA、チェンノ(リズム時計)、
ヴァーグウォッチ(ヨシダトレードカンパニー)、アルカフトゥーラ(ユーロパッション)、
パルサー(セイコー)、くるき亭、TOMORA TOKYO、ルノータス
497Cal.7743
2019/04/04(木) 19:33:18.26ID:LfZEVi6J 下中3:ツモリ・チサト(セイコー)、キャラベル・ニューヨーク(ブローバ/シチズン)、
エンジェルハート(ウエニ)、アシックス(セイコー)、オニツカタイガー(セイコー)、アレッシー(セイコー)、
ジャムホームメイド、ドラッチ、セントジョイナス、
モンペリエ・エミット(リコーエレメックス)、アトランタ(リコーエレメックス)、
フルボ・デザイン(ドウシシャ)、タックス、エンジェルクローバー(ウエニ)、
スバルバル(サンフレイム)、アウトドア(シチズン)、マスターワークス、デデグモ、
10:10 BY NENDO、ライオンハート、イガッタ・コレッティ、JHA、
スギヤマ サンシャイン・オリジナル、ゾンネ、スタッグTYO(マルゼキ)、クローン、
ジュエリム(TAKE-UP)、サマンサシルヴァ(サマンサタバサ)、ジュエッテ(ミルク)、
ザ・キッス、ルビンローザ(ドウシシャ)、スピカ(TiCTC・オリジナル)、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、キリエ(セイコー/TiCTC)、
タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、ザ・クロックハウス、
BEAUTY&YOUTH(UNITED ARROWS/シチズン)、BEAMS、SHIPS、nano・universe、
フューチャー・ファンク(ピークス)、ブルッキアーナ(ディンクス)、トランスコンチネンツ・トーキョー(ドウシシャ)、
wave septer(カシオ)、ソーマ(セイコー)、ヒュッゲ(POS)、スラント
下下1:Q&Q(シチズン)、THE STAC、マーシャル(サンフレイム)、AT THE CORNER、
リラックス、アインバンド、ニコル、Top REBEL、
ヒャクイチ、ブロニカ、グランドール(マルゼキ)、ブルーム、
チープカシオ、グランジュール(サンフレイム)、クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:クエストウォッチ(ラシカル)、セシル・マクビー、サクスニー・イザック、
無印良品オリジナル、ミュートス(サンフレイム)、J-AXIS(サンフレイム)、テルバ(クレファー)、
香/KAORUウォッチ(マルゼキ)、
フランク三浦(ディンクス)
下下3:ダイソー
エンジェルハート(ウエニ)、アシックス(セイコー)、オニツカタイガー(セイコー)、アレッシー(セイコー)、
ジャムホームメイド、ドラッチ、セントジョイナス、
モンペリエ・エミット(リコーエレメックス)、アトランタ(リコーエレメックス)、
フルボ・デザイン(ドウシシャ)、タックス、エンジェルクローバー(ウエニ)、
スバルバル(サンフレイム)、アウトドア(シチズン)、マスターワークス、デデグモ、
10:10 BY NENDO、ライオンハート、イガッタ・コレッティ、JHA、
スギヤマ サンシャイン・オリジナル、ゾンネ、スタッグTYO(マルゼキ)、クローン、
ジュエリム(TAKE-UP)、サマンサシルヴァ(サマンサタバサ)、ジュエッテ(ミルク)、
ザ・キッス、ルビンローザ(ドウシシャ)、スピカ(TiCTC・オリジナル)、
ムーブメント・イン・モーション(TiCTC・オリジナル)、キリエ(セイコー/TiCTC)、
タオ&ミア(タイムステーションNEO・オリジナル)、ザ・クロックハウス、
BEAUTY&YOUTH(UNITED ARROWS/シチズン)、BEAMS、SHIPS、nano・universe、
フューチャー・ファンク(ピークス)、ブルッキアーナ(ディンクス)、トランスコンチネンツ・トーキョー(ドウシシャ)、
wave septer(カシオ)、ソーマ(セイコー)、ヒュッゲ(POS)、スラント
下下1:Q&Q(シチズン)、THE STAC、マーシャル(サンフレイム)、AT THE CORNER、
リラックス、アインバンド、ニコル、Top REBEL、
ヒャクイチ、ブロニカ、グランドール(マルゼキ)、ブルーム、
チープカシオ、グランジュール(サンフレイム)、クラウディオ・ヴァレンチノ(サンフレイム)
下下2:クエストウォッチ(ラシカル)、セシル・マクビー、サクスニー・イザック、
無印良品オリジナル、ミュートス(サンフレイム)、J-AXIS(サンフレイム)、テルバ(クレファー)、
香/KAORUウォッチ(マルゼキ)、
フランク三浦(ディンクス)
下下3:ダイソー
498Cal.7743
2019/04/04(木) 19:39:16.23ID:PiLNbwEQ これ何基準のランクなの?
499Cal.7743
2019/04/04(木) 19:43:56.80ID:n+JiiHeU オリエントは精度十分だと思うけどね。
というよりミヨタ8200も申し分ないムーブメントだろうけど絶賛するほどのものなの?
https://yo-channel.com/miyota/
あと巻き上げ効率悪いのもピンとこない。
手持ちのオリエントスターは休日しかつけないから、デスクワークに耐えるかわからないけど
あまり動かないような大型連休でも初日に半分まで手巻きして使ってれば止まったことがないし。
買い物や飲食でちょっと外出したら移動が車メインでも結構巻き上がってる。
先日急ぎの用事で自宅から200m先のバス停まで
停止状態のオリエントつけて走っていったら9割くらい自動で巻き上がってて驚いたw
というよりミヨタ8200も申し分ないムーブメントだろうけど絶賛するほどのものなの?
https://yo-channel.com/miyota/
あと巻き上げ効率悪いのもピンとこない。
手持ちのオリエントスターは休日しかつけないから、デスクワークに耐えるかわからないけど
あまり動かないような大型連休でも初日に半分まで手巻きして使ってれば止まったことがないし。
買い物や飲食でちょっと外出したら移動が車メインでも結構巻き上がってる。
先日急ぎの用事で自宅から200m先のバス停まで
停止状態のオリエントつけて走っていったら9割くらい自動で巻き上がってて驚いたw
500Cal.7743
2019/04/04(木) 19:58:24.73ID:nGrnfXcb 両方買うことなんてできないような高級品ならともかく国産時計で対立煽りってどんだけ貧しいんだ
この板ならセイコーもシチズンもオリエントも持ってる奴なんか大量にいるだろ
この板ならセイコーもシチズンもオリエントも持ってる奴なんか大量にいるだろ
501Cal.7743
2019/04/04(木) 19:59:43.46ID:brUgKXVA >>473
お前、時計に興味がない一般人からは
似合ってねえとか言われてそう
デカ厚時代に育ったことによる麻痺とは怖いもんだな
https://allabout.co.jp/gm/gc/196281/
お前、時計に興味がない一般人からは
似合ってねえとか言われてそう
デカ厚時代に育ったことによる麻痺とは怖いもんだな
https://allabout.co.jp/gm/gc/196281/
502Cal.7743
2019/04/04(木) 20:11:51.98ID:0+NckEt6 機械式時計全盛期の国産時計のすごさを解説(現代の9Sメカもけちょんけちょん)
https://www.youtube.com/watch?v=czG6q8F7SVA
https://www.youtube.com/watch?v=rkypQZ8_rK4
グランドセイコーと共に当時国産時計の頂点として君臨したキングセイコー
8振動や10振動の精度が出やすいハービートが当たり前の現代において
5振動と今の時計に比べ遥かに低い振動数にも拘らずクロノメーター級の精度を叩き出してたのが下のモデル
https://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu/e/fcc5f955b3f4c51250acb5f1c9799f1c
コメント欄で時計師の連中がどれほど当時すごかったのかプロの視点からコメント
https://www.youtube.com/watch?v=czG6q8F7SVA
https://www.youtube.com/watch?v=rkypQZ8_rK4
グランドセイコーと共に当時国産時計の頂点として君臨したキングセイコー
8振動や10振動の精度が出やすいハービートが当たり前の現代において
5振動と今の時計に比べ遥かに低い振動数にも拘らずクロノメーター級の精度を叩き出してたのが下のモデル
https://blog.goo.ne.jp/nariaki_shimizu/e/fcc5f955b3f4c51250acb5f1c9799f1c
コメント欄で時計師の連中がどれほど当時すごかったのかプロの視点からコメント
503Cal.7743
2019/04/04(木) 22:57:07.56ID:FQoF+e7A NH35の研ちゃん時計、仕上げはアレだけどビーバレルよりはちょい上だと思う。自衛隊モデルはコンセプトからしてJRの「はやぶさ」ウォッチよりはマシかもね?
506Cal.7743
2019/04/05(金) 07:14:58.43ID:Ra6Fxqj3507Cal.7743
2019/04/05(金) 07:25:20.93ID:GvE4c7h9508Cal.7743
2019/04/05(金) 09:31:01.83ID:LNGK5ORf 浅岡氏のクロノストーキョー、ベージュ出たね。
ほしいわ。これ。
ほしいわ。これ。
509Cal.7743
2019/04/05(金) 10:03:30.59ID:1gHzI8x9510Cal.7743
2019/04/05(金) 10:39:00.06ID:rMKixkMS 手巻きするなりちょいと振るなりすりゃいい
511Cal.7743
2019/04/05(金) 10:42:59.62ID:FJyqn9FL512Cal.7743
2019/04/05(金) 15:18:12.80ID:bwqEJHkv 機械式全盛期のGSやKSのメカを現代の技術で再現できたとしても
あまりにもコストがかかりすぎて価格が超高くなるのは目に見えてる
今のセイコーは手抜きできるところはめいいっぱいしつつも
最新の素材で部品を薄くしコストも抑えつつ完成させたのが現行の各種GSモデル
あまりにもコストがかかりすぎて価格が超高くなるのは目に見えてる
今のセイコーは手抜きできるところはめいいっぱいしつつも
最新の素材で部品を薄くしコストも抑えつつ完成させたのが現行の各種GSモデル
513Cal.7743
2019/04/05(金) 15:30:38.16ID:2iPFyJu+ それこそ倍額じゃ済まないだろうな、アフターケアだけでももっとしっかり教育してほしいもんだが
514Cal.7743
2019/04/05(金) 16:38:04.82ID:HUMZIEmR GS機械式なら手巻の231か235だな。シンプルだが外装の造り込みがエグいわ。
値段の高い限定モデルやマスターショップモデル買うぐらいならこれ買った方がずっと良い。
値段の高い限定モデルやマスターショップモデル買うぐらいならこれ買った方がずっと良い。
515Cal.7743
2019/04/05(金) 17:51:14.32ID:+TlsJPeS CHRONO TOKYOのベージュ
普段使いにちょうど良さそうな文字盤だ。ケースの出来も良さそう。
シチズンもこれくらいのサイズ感で作ってくれればいいのだが・・・
普段使いにちょうど良さそうな文字盤だ。ケースの出来も良さそう。
シチズンもこれくらいのサイズ感で作ってくれればいいのだが・・・
516Cal.7743
2019/04/05(金) 18:27:50.22ID:+TlsJPeS 以前も書いた記憶があるが、
マジックレバーを採用した9S55は巻上げ不足のクレームが多く、あっという間にディスコン。
以降の9Sシリーズはリバーサー式巻上げ機構を採用。
マジックレバーなんてその程度。
マジックレバーを採用した9S55は巻上げ不足のクレームが多く、あっという間にディスコン。
以降の9Sシリーズはリバーサー式巻上げ機構を採用。
マジックレバーなんてその程度。
517Cal.7743
2019/04/05(金) 18:38:37.55ID:E/Q9+OBu518Cal.7743
2019/04/05(金) 19:33:32.52ID:URZtIibK プレザージュで特に巻き上げ不足で困るなんて話聞かないから
やっぱ活動量の問題なんだろう
動かない上に手巻きもせず、でも文句は言う爺はマジックレバーは
やめとけと
やっぱ活動量の問題なんだろう
動かない上に手巻きもせず、でも文句は言う爺はマジックレバーは
やめとけと
519Cal.7743
2019/04/05(金) 19:42:22.00ID:+TlsJPeS520Cal.7743
2019/04/05(金) 19:50:10.26ID:PheU4aO1 オリエントやプレザージュのスレでマジックレバーの巻き上げ効率について質問すると、
ダッシュすればすぐにフルになるとか、手巻きすれば大丈夫、という調子で話題をすり替えられる。
このスレでもそうだよね。
実際の巻き上げ効率は期待外れなんだろうと想像している。
ダッシュすればすぐにフルになるとか、手巻きすれば大丈夫、という調子で話題をすり替えられる。
このスレでもそうだよね。
実際の巻き上げ効率は期待外れなんだろうと想像している。
522Cal.7743
2019/04/05(金) 22:07:18.95ID:slntUGJz523Cal.7743
2019/04/05(金) 22:10:01.76ID:9oi6G2FI 巻き上げ悪いのはミヨタ
片巻きで効率悪いしうるさいし
片巻きで効率悪いしうるさいし
524Cal.7743
2019/04/05(金) 22:21:35.20ID:wGdSVJdx 止まってるオリエントスターを 朝軽く振って時刻合わせしてから駅まで10分くらい歩くとパワーリザーブがだいたい8割〜9割くらいになるが、それって効率悪いの?
525Cal.7743
2019/04/05(金) 22:34:07.43ID:p2M/+bUQ526Cal.7743
2019/04/05(金) 22:50:50.40ID:URZtIibK マジックレバー糞派とマジックレバー最高派と、なんでこう極端なんだw
527Cal.7743
2019/04/05(金) 22:53:04.33ID:tX/UpyDw 両派共にスレチ気味w
528Cal.7743
2019/04/05(金) 22:57:24.92ID:p2M/+bUQ マジックレバーをクソとか言ってるのはセイコー盛岡工場を派遣切りにあって
セイコー(オリエント)に恨みを持ってる1匹のキチガイがネガキャンしてるから
こいつは聞いても無いのに必ずセイコー(オリエント)を絡めてネガキャンレスをするキチガイだからすぐ分かるよ
>>516>>520
セイコー(オリエント)に恨みを持ってる1匹のキチガイがネガキャンしてるから
こいつは聞いても無いのに必ずセイコー(オリエント)を絡めてネガキャンレスをするキチガイだからすぐ分かるよ
>>516>>520
531Cal.7743
2019/04/06(土) 09:11:06.05ID:DyOnp6NH >>520
>>499のことを言っていると思いますが
・【停止】してるものを【初日に】手巻きすれば止まったことない
・【停止状態】からダッシュしたら巻き上がった
をどういう読解力で読んだら
・ダッシュすればすぐにフルになる
・手巻きすれば大丈夫
と解釈できるのでしょう?
大型連休初日手巻きのほうは、確かに「一度も手巻きしない」とは書いていませんが、
「結構巻き上がってる」で大体わかるでしょうに。
これを話を本当に「すり替え」と捉えているのなら、
まるでセイコーオリエントに対する憎しみか何かで頭がいっぱいのヤバイ人みたいですよ?
ワッチョイないからわかりませんが、ずっとミヨタ擁護してる人でしょうか?
シチズンやミヨタもこんな変な人に擁護されてもいい迷惑だと思いますので、
もし本当にシチズンやミヨタが好きなら、やめたほうがいいですよ。
>>499のことを言っていると思いますが
・【停止】してるものを【初日に】手巻きすれば止まったことない
・【停止状態】からダッシュしたら巻き上がった
をどういう読解力で読んだら
・ダッシュすればすぐにフルになる
・手巻きすれば大丈夫
と解釈できるのでしょう?
大型連休初日手巻きのほうは、確かに「一度も手巻きしない」とは書いていませんが、
「結構巻き上がってる」で大体わかるでしょうに。
これを話を本当に「すり替え」と捉えているのなら、
まるでセイコーオリエントに対する憎しみか何かで頭がいっぱいのヤバイ人みたいですよ?
ワッチョイないからわかりませんが、ずっとミヨタ擁護してる人でしょうか?
シチズンやミヨタもこんな変な人に擁護されてもいい迷惑だと思いますので、
もし本当にシチズンやミヨタが好きなら、やめたほうがいいですよ。
532Cal.7743
2019/04/06(土) 09:48:08.32ID:uaRsEMq0533Cal.7743
2019/04/06(土) 10:19:48.13ID:wBxu9W4v 誘惑に負けてクロノトウキョウの裏蓋を開けてみたら、当たり前だけどムーブメントやローターは素のままだった。これはいい。
ただ、どんな工場で組み立ててるのか知らないけど、スペーサーに目で見て分かる擦り傷入ってたり指紋か油の汚れがついたままだったりしてて、残念な気持ちになった。保管中に傷の入った部品使ったのかもな。
ソリッドバックだからって手抜きすぎ。2、3万円の中華時計でも今までこんな事はなかった…。
浅岡さんもこだわると言うのならキズミで検品するのもいいけど、工場、工程、部品の管理方法も一度見たほうがいいのでは
ただ、どんな工場で組み立ててるのか知らないけど、スペーサーに目で見て分かる擦り傷入ってたり指紋か油の汚れがついたままだったりしてて、残念な気持ちになった。保管中に傷の入った部品使ったのかもな。
ソリッドバックだからって手抜きすぎ。2、3万円の中華時計でも今までこんな事はなかった…。
浅岡さんもこだわると言うのならキズミで検品するのもいいけど、工場、工程、部品の管理方法も一度見たほうがいいのでは
534Cal.7743
2019/04/06(土) 10:36:06.57ID:auuPnN9F うp
535Cal.7743
2019/04/06(土) 10:50:12.12ID:8Niu6KnI536Cal.7743
2019/04/06(土) 10:53:37.91ID:wBxu9W4v すまん、うpは勘弁…便所の落書きと思ってくれ
セイコーとかスウォッチグループとか大手ではこういうお粗末さは見たことないから、中小規模ならではかねぇ
オーバーホールはメーカーにじゃなくて信用できる修理屋にお願いしようと思った
セイコーとかスウォッチグループとか大手ではこういうお粗末さは見たことないから、中小規模ならではかねぇ
オーバーホールはメーカーにじゃなくて信用できる修理屋にお願いしようと思った
538Cal.7743
2019/04/06(土) 11:08:54.22ID:UhS0B1+R CHRONO TOKYO見てたら昔、一度だけ復刻したキングセイコーを思い出した
ガワを現代の素材で作り直し、裏のメダリオンも昔のような腐食しやすいものではなく
現代のGSと同じく腐食も欠落もしない形に変え、風防ももちろんサファイアだった
が、が、が、発売当時の価格が15万+税とそれなりに設定したにもかかわらず、載せられたメカはなんと4S15!
4S系メカはキングセイコーの最終モデルに採用されてた52系メカの元ネタなのでこれを採用したのだろうが
当時この4S15は実売価格3万未満の時計にも採用されてたもの(安いメカSUS等にも搭載)
とても15万価格帯の時計に載せるような高級メカではなかった
当時のマニアは9Sは無理でもせめて8Lくらいは載せるだろうと予想してただけに4S15が乗っかると聞いた時はみなガッカリした
予想外の4S系というしょぼいメカの搭載にキングセイコーマニアもそっぽをむき
そのせいかどうかは知らないが2000個限定で生産された復刻KSは予想に反しそれほど売れなかった
GSに匹敵する仕上げだったのに中身がしょぼい、今でいうところのCHRONO TOKYOみたいな感じの時計だった
ガワを現代の素材で作り直し、裏のメダリオンも昔のような腐食しやすいものではなく
現代のGSと同じく腐食も欠落もしない形に変え、風防ももちろんサファイアだった
が、が、が、発売当時の価格が15万+税とそれなりに設定したにもかかわらず、載せられたメカはなんと4S15!
4S系メカはキングセイコーの最終モデルに採用されてた52系メカの元ネタなのでこれを採用したのだろうが
当時この4S15は実売価格3万未満の時計にも採用されてたもの(安いメカSUS等にも搭載)
とても15万価格帯の時計に載せるような高級メカではなかった
当時のマニアは9Sは無理でもせめて8Lくらいは載せるだろうと予想してただけに4S15が乗っかると聞いた時はみなガッカリした
予想外の4S系というしょぼいメカの搭載にキングセイコーマニアもそっぽをむき
そのせいかどうかは知らないが2000個限定で生産された復刻KSは予想に反しそれほど売れなかった
GSに匹敵する仕上げだったのに中身がしょぼい、今でいうところのCHRONO TOKYOみたいな感じの時計だった
539Cal.7743
2019/04/06(土) 11:23:54.43ID:6PTa9CtH >>533
予想はしていたものの典型的なガワ時計だよな
ガワだけよくすれば飛びつく情弱連中もいるし実際第一弾ではそれに釣られた人がいて販売者としてはウマウマだったわけ
で味をしめてまたそういう情弱層を狙って第二弾を出すと・・・
結局裏をスケルトンにしなかった本当の理由は都合の悪い部分が消費者に見えてしまうのを避けるためだろう
予想はしていたものの典型的なガワ時計だよな
ガワだけよくすれば飛びつく情弱連中もいるし実際第一弾ではそれに釣られた人がいて販売者としてはウマウマだったわけ
で味をしめてまたそういう情弱層を狙って第二弾を出すと・・・
結局裏をスケルトンにしなかった本当の理由は都合の悪い部分が消費者に見えてしまうのを避けるためだろう
540Cal.7743
2019/04/06(土) 11:56:22.45ID:2ucT8t5U541Cal.7743
2019/04/06(土) 12:07:46.24ID:2ucT8t5U Made in Japan表記をしてるから国内組み立てなのは間違いない。
大手メーカーの系列工場は別として、その他の工場のレベルは中国に負けてると言われてるし。
大手メーカーの系列工場は別として、その他の工場のレベルは中国に負けてると言われてるし。
542Cal.7743
2019/04/06(土) 12:12:55.40ID:auuPnN9F やっぱワッチョイなしって糞だわ
543Cal.7743
2019/04/06(土) 12:15:07.11ID:igZ5KxxP 20万の時計買う人って間違いなく普通の人じゃない=時計マニアじゃん
なのに装飾なし+歩度調整なしのポンのせって悲しくないかい?
せめてローター部のオリ装飾+3姿勢(文字盤上と竜頭下は必須)での日差±10内
はすべきじゃないの?生産個数も極めて少ないんだからそれしないと手抜きすぎでしょ?
なのに装飾なし+歩度調整なしのポンのせって悲しくないかい?
せめてローター部のオリ装飾+3姿勢(文字盤上と竜頭下は必須)での日差±10内
はすべきじゃないの?生産個数も極めて少ないんだからそれしないと手抜きすぎでしょ?
544Cal.7743
2019/04/06(土) 12:15:38.11ID:2ucT8t5U545Cal.7743
2019/04/06(土) 12:21:04.95ID:2ucT8t5U 他のレスを見ると、Miyota 9015が称賛されるのが許せない嫉妬心が溢れているように感じます。
とすると、作り話の可能性も高そうですしね。
とすると、作り話の可能性も高そうですしね。
546533
2019/04/06(土) 12:38:22.99ID:Lqfp/xQ5 外出したからid変わってるけど君らの煽りに負けてうpするよ、外周部分が汚れてるのは許して
俺はどちらかというと浅岡信者だし、ムーブメントが90S5であることにも納得してるし、一つ一つ精度を検査しろなんて言わない
俺が言いたいのは、見えないところだから傷があってもいいやと出荷した工場の姿勢に問題があると言っている
こんな品質は浅岡さんも望んでないと思う、本人に凸る勇気はないが
どうやったらこういう細かな傷がつくのか素人の俺にはわからんし、これくらい傷のうちに入らんという意見もあるかもしれない
あとは好きに判断してくれ
https://i.imgur.com/JrB6XuD.jpg
俺はどちらかというと浅岡信者だし、ムーブメントが90S5であることにも納得してるし、一つ一つ精度を検査しろなんて言わない
俺が言いたいのは、見えないところだから傷があってもいいやと出荷した工場の姿勢に問題があると言っている
こんな品質は浅岡さんも望んでないと思う、本人に凸る勇気はないが
どうやったらこういう細かな傷がつくのか素人の俺にはわからんし、これくらい傷のうちに入らんという意見もあるかもしれない
あとは好きに判断してくれ
https://i.imgur.com/JrB6XuD.jpg
547533
2019/04/06(土) 12:42:22.84ID:Lqfp/xQ5548Cal.7743
2019/04/06(土) 12:43:30.26ID:2ucT8t5U >>543
> せめてローター部のオリ装飾+3姿勢(文字盤上と竜頭下は必須)での日差±10内
極めて厳しい精度条件ですよ、それ。
仮に3姿勢での平均日差が+3秒の個体だとしたら、最大姿勢偏差を±7秒以内に収める必要があります。
機械式ムーブメントとしては世界最高レベルの精度です。
ちなみに、クロノメーター規格は平均日差が-4秒から+6秒、5姿勢最大姿勢偏差が±10秒以内なので、
各姿勢での日差は規定上、-14秒から+16秒の範囲。
GS規格は平均日差が-3秒から+5秒、6姿勢最大姿勢偏差が±8秒なので、
各姿勢での日差は規定上、-11秒から+13秒の範囲。
クロノメーター規格もGS規格も、あなたの要求を満たしません。
ロレックスの内部基準は知りませんが、ロレックスであれば満たしているかもしれません。
> せめてローター部のオリ装飾+3姿勢(文字盤上と竜頭下は必須)での日差±10内
極めて厳しい精度条件ですよ、それ。
仮に3姿勢での平均日差が+3秒の個体だとしたら、最大姿勢偏差を±7秒以内に収める必要があります。
機械式ムーブメントとしては世界最高レベルの精度です。
ちなみに、クロノメーター規格は平均日差が-4秒から+6秒、5姿勢最大姿勢偏差が±10秒以内なので、
各姿勢での日差は規定上、-14秒から+16秒の範囲。
GS規格は平均日差が-3秒から+5秒、6姿勢最大姿勢偏差が±8秒なので、
各姿勢での日差は規定上、-11秒から+13秒の範囲。
クロノメーター規格もGS規格も、あなたの要求を満たしません。
ロレックスの内部基準は知りませんが、ロレックスであれば満たしているかもしれません。
550Cal.7743
2019/04/06(土) 12:58:11.82ID:G9fEnEH9 >>546
とても20万の時計とは思えない仕上げだなあ
ほぼ同じムーブを使ってる5万のケンテックスエスパイでももっといい仕上げをしてる
http://www.kentex-jp.com/watch/82/
とても20万の時計とは思えない仕上げだなあ
ほぼ同じムーブを使ってる5万のケンテックスエスパイでももっといい仕上げをしてる
http://www.kentex-jp.com/watch/82/
552Cal.7743
2019/04/06(土) 15:13:39.59ID:CiRbPAaV554Cal.7743
2019/04/06(土) 16:13:11.24ID:H1FX14dC555Cal.7743
2019/04/06(土) 16:38:14.97ID:5HusbLfk CHRONO TOKYOってTictacと浅岡がタッグ組んで作った少数ロットの丸投げ企画時計でしょ
価格に見合うモノになるわけないしメーカー製とコスパで争えるわけないじゃん
最初から高望みしすぎだっただけじゃないの?
正直、画像を見せられても「そんなもんでしょ」としか感じないよ
価格に見合うモノになるわけないしメーカー製とコスパで争えるわけないじゃん
最初から高望みしすぎだっただけじゃないの?
正直、画像を見せられても「そんなもんでしょ」としか感じないよ
556Cal.7743
2019/04/06(土) 17:14:15.02ID:2mS699Jd 本人がここを見てくれたら、改善されるかも。
558Cal.7743
2019/04/06(土) 18:56:40.71ID:0eYDRUu8 ひねくれた見方は承知だが、
裏蓋開けることが出来る人物が
「中に元々傷が入ってた」
って主張しても、信憑性は低い。
自分で傷は付けられる訳で。
ましてや匿名掲示板でなら尚更のこと。
ドキュメンタリーは嘘をつく、のか?
裏蓋開けることが出来る人物が
「中に元々傷が入ってた」
って主張しても、信憑性は低い。
自分で傷は付けられる訳で。
ましてや匿名掲示板でなら尚更のこと。
ドキュメンタリーは嘘をつく、のか?
561Cal.7743
2019/04/07(日) 07:36:29.68ID:7mniIuyl まあどちらにせよ余程好きでない限りメーカー以外の時計は手を出さない方が吉
563Cal.7743
2019/04/07(日) 08:27:19.04ID:WGqbILk8 他人に嫌味な書き込みしといてなにこの
「私は悟ってます」アピールw
「私は悟ってます」アピールw
564Cal.7743
2019/04/07(日) 09:42:35.02ID:S2qTVHO5 気持ち悪すぎワロタw
565Cal.7743
2019/04/07(日) 10:57:45.23ID:MW4V1qB1 >>556
浅岡ちゃんは典型的なネット住人(ネットスラングも頻繁に使ってる)なので
5ちゃんも当然見てるし書き込みもやってる確率も低くない笑
ということで当たり前だがここのレスもチェックしてると思う
だからクロノ東京についていろいろ言いたい奴は書いておけば本人に伝わるでしょ
浅岡ちゃんは典型的なネット住人(ネットスラングも頻繁に使ってる)なので
5ちゃんも当然見てるし書き込みもやってる確率も低くない笑
ということで当たり前だがここのレスもチェックしてると思う
だからクロノ東京についていろいろ言いたい奴は書いておけば本人に伝わるでしょ
566Cal.7743
2019/04/07(日) 11:27:12.89ID:ROaK+oiQ >>547
最初はほんとかよ?と思ったけど本当にポン載せなんだな
あの価格でしかも少数ロットなんだから
歩度調整含め内部の方も手抜きせずしっかりやってほしいもんだな
昔雑誌ビギンが定期で出してたインキピオという見た目パクリ時計は
ETAポン時計とは言え価格は良心的だった←通常バージョンで当時3万くらいだったか?
スイスCOSCに通した外見パネライぱくりの特別調整品でさえ当時5万円台で販売してたと記憶してる
←メカは装飾もなくポン載せと同じような見た目だったが1つだけ通常版メカと異なってた部分があり
COSCに出してパスした個体なので内部メカのパーツにその時の個体番号が刻まれていた
この番号はCOSCをパスしたことを示す証明書に書かれてた番号と一致していたのは言うまでもない
最初はほんとかよ?と思ったけど本当にポン載せなんだな
あの価格でしかも少数ロットなんだから
歩度調整含め内部の方も手抜きせずしっかりやってほしいもんだな
昔雑誌ビギンが定期で出してたインキピオという見た目パクリ時計は
ETAポン時計とは言え価格は良心的だった←通常バージョンで当時3万くらいだったか?
スイスCOSCに通した外見パネライぱくりの特別調整品でさえ当時5万円台で販売してたと記憶してる
←メカは装飾もなくポン載せと同じような見た目だったが1つだけ通常版メカと異なってた部分があり
COSCに出してパスした個体なので内部メカのパーツにその時の個体番号が刻まれていた
この番号はCOSCをパスしたことを示す証明書に書かれてた番号と一致していたのは言うまでもない
567Cal.7743
2019/04/07(日) 12:30:37.81ID:bV29BmQu568Cal.7743
2019/04/07(日) 15:29:20.07ID:bAacwWda スイスの某メーカー勤務の日本人時計技能士による日本人向け歩度調整のお話
https://www.youtube.com/watch?v=LLGsdN72A_0
ノモスを正規店経由でオバホに出したらどの程度改善されて返ってきたか
https://www.youtube.com/watch?v=xs8Jd8SjErI
現行モデルは完全自社ムーブだが上のモデルはまだプゾー7001を改良したムーブを使っていた時代の物
http://www.koyanagi-tokei.com/masterstalk/pg10.html
https://www.youtube.com/watch?v=LLGsdN72A_0
ノモスを正規店経由でオバホに出したらどの程度改善されて返ってきたか
https://www.youtube.com/watch?v=xs8Jd8SjErI
現行モデルは完全自社ムーブだが上のモデルはまだプゾー7001を改良したムーブを使っていた時代の物
http://www.koyanagi-tokei.com/masterstalk/pg10.html
569Cal.7743
2019/04/08(月) 05:08:11.48ID:t+a/9x3/ スペーサーに傷がー、汚れがー、というから写真見てみたら、全然汚れてないじゃん。
機械油やグリスを使う機械製品なんだから、あの写真程度の汚れは新品でも普通。
宣伝用の写真は汚れを拭き取ってから撮影するのでキレイなのは当然だが。
>>543みたいにクロノメーターを越える精度を要求しちゃう人もいるみたいだし、
素人ばかり集まってるスレなのかな?
それとも、他メーカー、他ブランドの信者が集まってるの?
機械油やグリスを使う機械製品なんだから、あの写真程度の汚れは新品でも普通。
宣伝用の写真は汚れを拭き取ってから撮影するのでキレイなのは当然だが。
>>543みたいにクロノメーターを越える精度を要求しちゃう人もいるみたいだし、
素人ばかり集まってるスレなのかな?
それとも、他メーカー、他ブランドの信者が集まってるの?
570Cal.7743
2019/04/08(月) 08:31:26.52ID:wZ57PfQm 何故かクロノトーキョーに対しては有職者とは思えない非現実的なレスが大量
572Cal.7743
2019/04/08(月) 10:04:26.15ID:qTDj0hbs うわぁ騙されやすそう。。
573Cal.7743
2019/04/08(月) 12:26:42.07ID:w96IY20/ 腕時計の内部として当然の状態だ
それを汚れだの傷だのと言い立てるのは作り話だろ
それを汚れだの傷だのと言い立てるのは作り話だろ
574Cal.7743
2019/04/08(月) 13:49:03.39ID:5f54STQ9 論点ずらし始めたw
575Cal.7743
2019/04/08(月) 16:04:44.46ID:+N3moY7F 俺がいつもオバホ頼むベテラン時計師も機械精度と携帯精度では相当違いが出る言ってたな
一応そのベテラン時計師は竜頭下と文字盤上は機械精度で+になるよう毎回調整してくれる
経験上文字盤上や竜頭下の機械精度が+数秒くらいだったら日常の携帯精度はそれより進むことが多い
俺は12時下でマイナス数秒くらいにしてと頼んでるので時計してない時は常にその位置においてるので携帯精度は良く合ってる
まぁ温度の高低やゼンマイの巻き具合でも精度違ってくるので機械式ははめていてもなかなかおもしろい
一応そのベテラン時計師は竜頭下と文字盤上は機械精度で+になるよう毎回調整してくれる
経験上文字盤上や竜頭下の機械精度が+数秒くらいだったら日常の携帯精度はそれより進むことが多い
俺は12時下でマイナス数秒くらいにしてと頼んでるので時計してない時は常にその位置においてるので携帯精度は良く合ってる
まぁ温度の高低やゼンマイの巻き具合でも精度違ってくるので機械式ははめていてもなかなかおもしろい
576Cal.7743
2019/04/08(月) 18:24:54.77ID:Pr0/f7dD577Cal.7743
2019/04/09(火) 19:30:40.49ID:MjMALDGC 開けた時に傷つけたんじゃね
578Cal.7743
2019/04/09(火) 23:40:39.42ID:zCImCVEa ガワきれいで欲しいなぁと思ってたんだけどな
579Cal.7743
2019/04/10(水) 00:47:02.81ID:GPGxCXqX vague watchってどうなの?
581Cal.7743
2019/04/10(水) 11:29:29.29ID:H+gouvje 表から見てるぶんには最高やぞ
582Cal.7743
2019/04/10(水) 12:01:40.85ID:hcGso6BG 程度にもよるけど、中身があそこまでテキトーだと愛せない
583Cal.7743
2019/04/10(水) 16:50:21.03ID:F+VKq2aM 正直20万でクロノトウキョウ買うなら、金を足してGS手巻のSBGW231買った方がずっといいと思うんだが。
あのクオリティで30万半ばで買えるし。
あのクオリティで30万半ばで買えるし。
584Cal.7743
2019/04/10(水) 22:49:10.58ID:AMrdsRRT クロノトウキョウに限らずだけど単純に価格帯だけを比較して「○○を買うなら××の方がいい」とかいう言い回しって言ってる本人以外誰にも刺さらない台詞だよな
585Cal.7743
2019/04/11(木) 07:19:07.73ID:5f8KMLtD >>584
その通り。
クロノトウキョウのよさはさっぱりわからんけど、時計の好みってバラバラだしね。
あれを買う人は浅岡氏の名前に魅力を感じていたり、
あのデザインがいいと思い、コンセプトや価格、スペックに納得して買ってるんだから、
クロノトウキョウでいいのに余計なお世話だと思う。
その通り。
クロノトウキョウのよさはさっぱりわからんけど、時計の好みってバラバラだしね。
あれを買う人は浅岡氏の名前に魅力を感じていたり、
あのデザインがいいと思い、コンセプトや価格、スペックに納得して買ってるんだから、
クロノトウキョウでいいのに余計なお世話だと思う。
587Cal.7743
2019/04/11(木) 19:33:07.11ID:/zMLTfTb 浅岡師もすごいが、Minaseも順調みたいだ。
今のクオリティを維持し続けたら数年後には量産型の国産機械式ではトップブランドになれそう。
今のクオリティを維持し続けたら数年後には量産型の国産機械式ではトップブランドになれそう。
588Cal.7743
2019/04/14(日) 23:25:03.50ID:Ke7LDoRZ >>587
無理だろ
形状がモッサリしてて、一般受けはしない
「いぶし銀のダサさ」系
ウブロみたいに流行る(多数のブランドがその独特の形状を模倣)ことはない
もちろん頑張って欲しいが、自分用にはいらん
無理だろ
形状がモッサリしてて、一般受けはしない
「いぶし銀のダサさ」系
ウブロみたいに流行る(多数のブランドがその独特の形状を模倣)ことはない
もちろん頑張って欲しいが、自分用にはいらん
589Cal.7743
2019/04/15(月) 00:20:27.82ID:C60YRSla 昔、手巻きのハミルトンカーキーつー時計を買って持ってた
中身は8振動のetaの2801-2なので性能的にはなかなか良かった
機械パーツは特に装飾もなくケースをあけて機械見た時は少々がっくりきた
あと多くの時計ヲタも思ってるだろうが手巻きはやはりロービートでないと楽しめない
手巻きは5振動が一番良いだろうがまぁ妥協しても6振動までだな
中身は8振動のetaの2801-2なので性能的にはなかなか良かった
機械パーツは特に装飾もなくケースをあけて機械見た時は少々がっくりきた
あと多くの時計ヲタも思ってるだろうが手巻きはやはりロービートでないと楽しめない
手巻きは5振動が一番良いだろうがまぁ妥協しても6振動までだな
590Cal.7743
2019/04/15(月) 10:47:27.01ID:alhiFf5l 時計屋復興堂のあずさはどうだ?
安曇野、松本地域なのに、なぜか大正義セイコーでなく、長野県内では地位低く扱われてるシチズンの御代田ムーブメント使ってるが。
安曇野、松本地域なのに、なぜか大正義セイコーでなく、長野県内では地位低く扱われてるシチズンの御代田ムーブメント使ってるが。
591Cal.7743
2019/04/15(月) 20:08:54.76ID:TMfeDCHv 復刻堂を経営する南安精工はセイコーエプソンの下請けを長らく続けていたが、
セイコーエプソンの非情なる下請け切りラッシュ・工場閉鎖攻撃、で閉鎖する危険に晒された
セイコーエプソンはかの地では恨まれまくってる
市民や労働者からは、「下請けを、いとも簡単に切り捨てるとは何という冷たい企業だ」
「エプソンは従業員と家族を路頭に迷わせるのか」と怒りの声が上がって久しい
他にも安曇精工にセイコーエプソンが発注停止を通知
35年にわたって下請けを続け、セイコー腕時計のムーブメント(時計の中心部)の組み立てという心臓部をつくる仕事をしてきた
そんな企業への仕打ちでした
セイコーエプソンの非情なる下請け切りラッシュ・工場閉鎖攻撃、で閉鎖する危険に晒された
セイコーエプソンはかの地では恨まれまくってる
市民や労働者からは、「下請けを、いとも簡単に切り捨てるとは何という冷たい企業だ」
「エプソンは従業員と家族を路頭に迷わせるのか」と怒りの声が上がって久しい
他にも安曇精工にセイコーエプソンが発注停止を通知
35年にわたって下請けを続け、セイコー腕時計のムーブメント(時計の中心部)の組み立てという心臓部をつくる仕事をしてきた
そんな企業への仕打ちでした
592Cal.7743
2019/04/15(月) 20:59:16.89ID:Z04+6bm0 どおりであることないことまで書いてまだセイコーやセイコーエプソンを
批判する人が多いわけだ。
リアルでセイコーに切られた会社の関係者いそう。
腕時計が斜陽の今、セイコーは大企業かもしれないけど
トヨタなんかと違って余裕のある会社ってわけじゃないから
ある程度は仕方ないとは思うけど、たまったもんじゃないとは思う。
批判する人が多いわけだ。
リアルでセイコーに切られた会社の関係者いそう。
腕時計が斜陽の今、セイコーは大企業かもしれないけど
トヨタなんかと違って余裕のある会社ってわけじゃないから
ある程度は仕方ないとは思うけど、たまったもんじゃないとは思う。
593Cal.7743
2019/04/15(月) 22:55:48.27ID:3ZY6P9zI 下請けと心中するかといったら、そりゃ切るだろうな
594Cal.7743
2019/04/16(火) 08:34:33.34ID:uHXD1Lop クォーツの登場で時代が変わった以上、それについていけない町工場が潰れるのなんか当たり前だろ
595Cal.7743
2019/04/16(火) 09:09:01.15ID:D97TPyGu 復刻堂、自動巻きはミヨタだけど手巻きはオリエントでクォーツはエプソン、タクミズム自動巻はセイコー
事情は色々あるのかも知れないけど、普通にチョイスしてるんじゃない?
事情は色々あるのかも知れないけど、普通にチョイスしてるんじゃない?
596Cal.7743
2019/04/16(火) 09:56:49.49ID:iaTcCSOf セイコーもエプソンも安い労働力を求めてムーブメント製造を中国・東南アジアに移転したもんな。
国内に残しているのはごく一部の高額モデルだけ。切られた国内下請け工場は相当な数だ。
一方、シチズンはムーブメント製造を国内に残して、製造ラインを自動化を推し進めている。
数年前には佐久市に大工場を建設した。
中国・東南アジアの人件費が上昇しているので、セイコーもエプソンも製造拠点を国内に戻すかもな。
その時に受け皿があるかどうかは知らんけど。
国内に残しているのはごく一部の高額モデルだけ。切られた国内下請け工場は相当な数だ。
一方、シチズンはムーブメント製造を国内に残して、製造ラインを自動化を推し進めている。
数年前には佐久市に大工場を建設した。
中国・東南アジアの人件費が上昇しているので、セイコーもエプソンも製造拠点を国内に戻すかもな。
その時に受け皿があるかどうかは知らんけど。
597Cal.7743
2019/04/16(火) 13:00:19.45ID:wLWuzlt4 国内に拠点を持ってくるとして、
自動化ラインじゃないと採算取れない
そうなると下請け入れてる場合ではないわけで
自動化ラインじゃないと採算取れない
そうなると下請け入れてる場合ではないわけで
598Cal.7743
2019/04/16(火) 13:09:27.24ID:d5Xydjwe ムーブメントは海外に出してなくね?
ケースに入れるのは海外だけど、
ムーブメントはチプカシみたいな安いのでも割と日本製のような。
ケースに入れるのは海外だけど、
ムーブメントはチプカシみたいな安いのでも割と日本製のような。
599Cal.7743
2019/04/16(火) 13:12:09.27ID:o2/sTj+R オリエントスターは全部国産、無印オリエントは部品製造は海外って聞いたことがある。
600Cal.7743
2019/04/16(火) 18:38:06.40ID:JsdEcp6W >>598
セイコー/エプソンのムーブメント生産は海外がメイン。
例えば、シンガポールとマレーシアに工場があり、
4Rの外販版であるNHはそこで作られている。
シチズンの佐久工場は巨大だが、佐久工場だけで完結してるわけではないので、
国内のグループ工場や系列工場にも仕事はある。
セイコー/エプソンのムーブメント生産は海外がメイン。
例えば、シンガポールとマレーシアに工場があり、
4Rの外販版であるNHはそこで作られている。
シチズンの佐久工場は巨大だが、佐久工場だけで完結してるわけではないので、
国内のグループ工場や系列工場にも仕事はある。
601Cal.7743
2019/04/16(火) 18:53:51.83ID:JsdEcp6W 大手メーカーの下請けを切られた、あるいは受注額が激減した工場が
生き残りをかけて立ち上げたのがMinaseやSPQRなどの独自ブランドであり、
また、knotなど企画屋のプロジェクト。
しかし、中国の時計業界が急速に力をつけてきたのでかなりきびしい。
低い人件費を求めて生産拠点を国内から中国に移転したまではいいが、
中国が実力をつけ、日本の製造業を飲み込んでしまうというよくあるパターンにハマりつつある。
生き残りをかけて立ち上げたのがMinaseやSPQRなどの独自ブランドであり、
また、knotなど企画屋のプロジェクト。
しかし、中国の時計業界が急速に力をつけてきたのでかなりきびしい。
低い人件費を求めて生産拠点を国内から中国に移転したまではいいが、
中国が実力をつけ、日本の製造業を飲み込んでしまうというよくあるパターンにハマりつつある。
602Cal.7743
2019/04/18(木) 18:38:37.43ID:04yELr+S クロノトーキョー、明日が発売日だね。
初回よりも多い100本にびっくり。
初回よりも多い100本にびっくり。
603Cal.7743
2019/04/18(木) 23:48:31.18ID:hk+feGgR 買う人が可哀想って感じの出来だから要らんな
605Cal.7743
2019/04/19(金) 00:30:13.30ID:vDEfH3f+ インスタでホルホルする阿呆にそれを醒めた目で見る阿呆
後者は人間的にただの阿呆だよな
後者は人間的にただの阿呆だよな
606Cal.7743
2019/04/19(金) 00:47:31.46ID:RVksIqXV いや、いちいち反応してる奴が一番阿保
607Cal.7743
2019/04/19(金) 08:02:41.66ID:At087cO/ クロノトーキョー、今回も瞬殺かなぁ。
608Cal.7743
2019/04/19(金) 08:10:03.81ID:Ic7f4bKa 今回は合計200あるから瞬殺はないだろう
青のほうが人気になるかねぇ
前回はグレーの方が先に売り切れた
青のほうが人気になるかねぇ
前回はグレーの方が先に売り切れた
609Cal.7743
2019/04/19(金) 12:39:19.76ID:VCJKy0Lt うわぁ〜どうしようかな
現物は画像の通り綺麗なんだろうか
現物は画像の通り綺麗なんだろうか
610Cal.7743
2019/04/19(金) 14:29:15.00ID:ollozBbw あ、すまん今日のファーストロットは各30個か、それくらいなら即完売するかもな
611Cal.7743
2019/04/19(金) 14:44:58.72ID:/Ufz0b6G 実物見てから決めたいな
スピンドル新丸ビル店にはもう展示してるのかな
スピンドル新丸ビル店にはもう展示してるのかな
614Cal.7743
2019/04/19(金) 16:53:25.30ID:ollozBbw サンプル動いてたよ
ケースのラグ部分の形状もCT001から微妙に変えてるって
ケースのラグ部分の形状もCT001から微妙に変えてるって
615Cal.7743
2019/04/19(金) 18:09:50.87ID:At087cO/ クロノトーキョー、瞬殺だな。10分以内で完売かよ。
616Cal.7743
2019/04/19(金) 18:17:48.39ID:Ic7f4bKa クロノトウキョウ始まってなくない? 出遅れたけど1807分くらいにはアクセスし始めたけどな…
617Cal.7743
2019/04/19(金) 18:19:19.61ID:n70cqCIQ ベージュも青も
「申し訳ございません。
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。」
となります。売り切れです。
「申し訳ございません。
ご指定の商品は販売終了か、ただ今お取扱いできない商品です。」
となります。売り切れです。
618Cal.7743
2019/04/19(金) 18:47:38.98ID:5qp9fQqX 何だかサーバエラーっぽい
商品画面には行けるけどカートに入れることが出来ない
商品画面には行けるけどカートに入れることが出来ない
619Cal.7743
2019/04/19(金) 19:16:01.42ID:Ifh/6kx0 浅岡の名前だけ入れたただの時計に20万かよ。見る目ないって言ってるようなもんじゃん
620Cal.7743
2019/04/19(金) 20:44:31.68ID:eS05JrPL はいはい
621Cal.7743
2019/04/19(金) 20:48:00.46ID:a8iQ3mNc >>619
そういう時計なんじゃないの?知らんけど
そういう時計なんじゃないの?知らんけど
622Cal.7743
2019/04/19(金) 21:58:42.94ID:At087cO/ 海外から殺到したんだろうな。
623Cal.7743
2019/04/19(金) 22:37:46.42ID:4ZpPrX8h 転売ヤーが中心に買い占めたとしか思えん、、、。
624Cal.7743
2019/04/19(金) 23:18:35.89ID:Ic7f4bKa 浅岡御大がツイッターで宣伝してたリンク間違ってるやん
tictacのトップページのリンクから飛べるけど売り切れ
というよりは販売見合わせって書いてあるぞ
まともに買えた人いないんじゃないの
https://i.imgur.com/FIvn3bZ.jpg
tictacのトップページのリンクから飛べるけど売り切れ
というよりは販売見合わせって書いてあるぞ
まともに買えた人いないんじゃないの
https://i.imgur.com/FIvn3bZ.jpg
625Cal.7743
2019/04/20(土) 09:18:09.97ID:KOCyUsDq クロノストーキョーのベージュがあれば普段使いの満足してしまいそうだな。
販売を見合わせてるなら、また販売開始されるのかね。
販売を見合わせてるなら、また販売開始されるのかね。
628Cal.7743
2019/04/20(土) 15:05:21.26ID:1Y+WaXZ/ 20万出してクロノトウキョウなら40万だしてGS手巻にするわな
クロノトウキョウは高級なknotって感じ
クロノトウキョウは高級なknotって感じ
629Cal.7743
2019/04/20(土) 16:04:36.24ID:sh/1/PwD 俺は逆だな。
値段が倍以上するグランドセイコーよりも良いと思う。
グランドセイコーは「エレガンスコレクション」とか言い出したが、全然エレガントではない。
笑ってしまう。
クロノトウキョウの方がはるかにエレガントだし、色気を感じる。
値段が倍以上するグランドセイコーよりも良いと思う。
グランドセイコーは「エレガンスコレクション」とか言い出したが、全然エレガントではない。
笑ってしまう。
クロノトウキョウの方がはるかにエレガントだし、色気を感じる。
630Cal.7743
2019/04/20(土) 16:19:46.60ID:oCLq56FI 販売を見合わせてるらしいけど、買えた人は結局いないのかな。
631Cal.7743
2019/04/20(土) 17:24:53.06ID:G8qQemrX クロノトーキョーは上の方にも書いてあるがGSならSBGX209との比較だろう
632Cal.7743
2019/04/20(土) 18:55:09.66ID:iLABy+9j633Cal.7743
2019/04/21(日) 14:49:19.82ID:8mivVYjb クロノトーキョーはオンライン限定みたいね。
店頭販売はないのかな。
店頭販売はないのかな。
634Cal.7743
2019/04/22(月) 20:34:02.56ID:WUhQlMR6 クロノトウキョウ、ベージュの写真がもっと欲しい。。。
635Cal.7743
2019/04/22(月) 23:01:23.77ID:BmJ1vrzY クロノトーキョー、まだ予約分に余裕があるみたい。
慌てなくてもいいかもな。
慌てなくてもいいかもな。
636Cal.7743
2019/04/23(火) 10:01:38.01ID:6FHNCEoY ベージュはオッサン臭くて加齢臭オーラ半端ないが、ネイビーはスタイリッシュで格好良いな
637Cal.7743
2019/04/23(火) 14:06:38.53ID:83Td2ZWU 歳を重ねるとホワイト系がすごく似合ってくるんだけど、ブルー系は若作りというかだんだん痛くなってくるぜ。
639Cal.7743
2019/04/24(水) 19:14:34.59ID:qC62zV6Y >>638
まだ売り切れではないということだろ。
まだ売り切れではないということだろ。
641Cal.7743
2019/04/25(木) 14:14:15.67ID:rH4RR/qO クロノトーキョーの再販はまだ?
まだ70本分あるはず。
まだ70本分あるはず。
642Cal.7743
2019/04/25(木) 16:39:48.27ID:EOeXM5/V ビジネスアラームの使い方を教えて頂けないでしょうか。
2時位置のリューズでバイブ・音切り替え
8時位置のリューズでアラーム時刻合わせは判りますが。
2時位置の赤い窓はなんでしょうか。
4時位置のリューズの機能はなんでしょうか?
ご教授を御願いします。
2時位置のリューズでバイブ・音切り替え
8時位置のリューズでアラーム時刻合わせは判りますが。
2時位置の赤い窓はなんでしょうか。
4時位置のリューズの機能はなんでしょうか?
ご教授を御願いします。
643Cal.7743
2019/04/25(木) 16:40:15.02ID:EOeXM5/V 天賞堂のビジネスアラームの使い方を教えて頂けないでしょうか。
2時位置のリューズでバイブ・音切り替え
8時位置のリューズでアラーム時刻合わせは判りますが。
2時位置の赤い窓はなんでしょうか。
4時位置のリューズの機能はなんでしょうか?
ご教授を御願いします。
2時位置のリューズでバイブ・音切り替え
8時位置のリューズでアラーム時刻合わせは判りますが。
2時位置の赤い窓はなんでしょうか。
4時位置のリューズの機能はなんでしょうか?
ご教授を御願いします。
644Cal.7743
2019/04/25(木) 17:08:48.04ID:EOeXM5/V すみません。追加の質問です。
アラームの切り替えはどうするんでしょうか。
オークションで買ったら、取扱説明書がなく、天賞堂様のホームページにも
取扱説明書がないものですから、誰か助けて下さい。 御願いします。
アラームの切り替えはどうするんでしょうか。
オークションで買ったら、取扱説明書がなく、天賞堂様のホームページにも
取扱説明書がないものですから、誰か助けて下さい。 御願いします。
645Cal.7743
2019/04/25(木) 19:37:17.31ID:DcguF8mi 教授じゃなくて教示な
646Cal.7743
2019/04/25(木) 22:03:29.07ID:NwIEnyi9 >>641
お問い合わせいただきました商品につきまして
ご予約の開始からオンラインストアへのアクセスが集中することにより
システムの不具合が発生してしまいますので
現在、販売を一時見合わせております。
販売再開の目処が立ち次第、商品ページへ掲載および
商品の詳細ページにてご案内させていただきますので
今しばらくお待ちいただければと存じます。
だそうです
お問い合わせいただきました商品につきまして
ご予約の開始からオンラインストアへのアクセスが集中することにより
システムの不具合が発生してしまいますので
現在、販売を一時見合わせております。
販売再開の目処が立ち次第、商品ページへ掲載および
商品の詳細ページにてご案内させていただきますので
今しばらくお待ちいただければと存じます。
だそうです
647Cal.7743
2019/04/26(金) 11:09:21.18ID:Qws+3BEL 5月下旬になったね。販売が。
648Cal.7743
2019/04/26(金) 16:53:25.91ID:zwg9G02p クロノ東京は見た目含めガワはすごく良いんだけどね
中身(機械)のこと知ったら全く手が動かん
せめて装飾とか特別感醸し出してたらポンメカでも大いに心動いたのに
中身(機械)のこと知ったら全く手が動かん
せめて装飾とか特別感醸し出してたらポンメカでも大いに心動いたのに
649Cal.7743
2019/04/26(金) 16:59:26.95ID:HCvsAh/5 装飾してたらこの値段では出せないじゃん
650Cal.7743
2019/04/26(金) 17:14:42.16ID:yzHiBIbH651Cal.7743
2019/04/26(金) 17:28:32.69ID:9SDqs6Fv >>650
その比較はMiyotaに対して失礼すぎる。
いくらなんでもオリエントなんかと比べちゃ駄目ですよ。
Miyota 9015/90S5はETA2824-2/2892A2や
Sellita SW200-1/SW300-1のクラスのムーブメントです。
その比較はMiyotaに対して失礼すぎる。
いくらなんでもオリエントなんかと比べちゃ駄目ですよ。
Miyota 9015/90S5はETA2824-2/2892A2や
Sellita SW200-1/SW300-1のクラスのムーブメントです。
652Cal.7743
2019/04/26(金) 19:23:35.80ID:nG9sOB3W 2892クラスってつまりゴミじゃん
653Cal.7743
2019/04/26(金) 20:13:18.68ID:gCaSx5JB クロノトウキョウ販売再開は5月下旬(以降)
人気ありすぎ
国産大手・準大手と比べても割安に感じる価格設定
普及品であってもマエストロが作れば一級品になるという好例
人気ありすぎ
国産大手・準大手と比べても割安に感じる価格設定
普及品であってもマエストロが作れば一級品になるという好例
655Cal.7743
2019/04/26(金) 21:11:03.97ID:HCvsAh/5657Cal.7743
2019/04/26(金) 22:03:00.69ID:If1dXzw2 浅岡信者必死w
信者からしたらミヨタポンも神ムーブになる(笑)
信者からしたらミヨタポンも神ムーブになる(笑)
658Cal.7743
2019/04/26(金) 22:09:14.73ID:g5UB0jtF チックと組まなければ、もう少し安価になったのかな
組まなきゃ実現しなかったかも知れないが
組まなきゃ実現しなかったかも知れないが
659Cal.7743
2019/04/26(金) 22:26:44.39ID:/LvYpQWZ662Cal.7743
2019/04/27(土) 08:24:03.68ID:l79kn1wu >>650
ザ・スポールのムーブは10万円ぐらいのモデルに載せてるムーブだが、
外装だけならクロノトーキョーと同レベルかそれ以上のクオリティ
20万の価値は十分にある時計だが、このマイナーなブランドに20万を出せるかか
この時計の評価だと思う。
ザ・スポールのムーブは10万円ぐらいのモデルに載せてるムーブだが、
外装だけならクロノトーキョーと同レベルかそれ以上のクオリティ
20万の価値は十分にある時計だが、このマイナーなブランドに20万を出せるかか
この時計の評価だと思う。
664Cal.7743
2019/04/27(土) 09:27:27.50ID:cGjqcgAS MiyotaやETAやSellitaの普通のムーブメントから見ればオリエントのムーブメントなんてゴミだ。
モノの良し悪しがわからん信者がゴミに10万円払いたいなら好きにすればいいが・・・
信者の頭は「オリエントのムーブメントはMiyotaやETAやSellitaにも引けをとらない。
いや、上回っている」とか変な思想で洗脳されているんじゃねーの?
モノの良し悪しがわからん信者がゴミに10万円払いたいなら好きにすればいいが・・・
信者の頭は「オリエントのムーブメントはMiyotaやETAやSellitaにも引けをとらない。
いや、上回っている」とか変な思想で洗脳されているんじゃねーの?
666Cal.7743
2019/04/27(土) 11:02:19.38ID:Qdr6iFEC あいかわらずオリエント信者による宣伝および他ブランド・メーカーへのネガキャンがひどいな。
もはやテロリストレベル。
もはやテロリストレベル。
667Cal.7743
2019/04/27(土) 11:17:07.16ID:PjCieWyx この間のマジックレバー糞爺だろ
自分がゴミ認定してる物を他人が「そうでもないだろう」と
ちょっとでも否定するとディスらずにはいられない病気
鬱陶しいったらないね
自分がゴミ認定してる物を他人が「そうでもないだろう」と
ちょっとでも否定するとディスらずにはいられない病気
鬱陶しいったらないね
668Cal.7743
2019/04/27(土) 11:42:55.84ID:lCDi0Fwx670Cal.7743
2019/04/27(土) 17:40:17.07ID:Qdr6iFEC 唐突にオリエントを宣伝しはじめ、
他メーカー(特にシチズン・ミヨタ)への執拗な中傷・罵倒
↓
ゴリ押し宣伝・ネガキャンを批判されると、すかさず
「攻撃された!攻撃された!変な粘着キチガイに攻撃された!みんなでこいつを無視しようぜ」
と言い出す。
このスレで何度も繰り返されたパターン。これしか芸が無いのかな>ステマバイト君
他メーカー(特にシチズン・ミヨタ)への執拗な中傷・罵倒
↓
ゴリ押し宣伝・ネガキャンを批判されると、すかさず
「攻撃された!攻撃された!変な粘着キチガイに攻撃された!みんなでこいつを無視しようぜ」
と言い出す。
このスレで何度も繰り返されたパターン。これしか芸が無いのかな>ステマバイト君
671Cal.7743
2019/04/27(土) 17:49:36.14ID:Qdr6iFEC オリエントの腕時計そのものはエプソンという大企業の製品なのでこのスレの対象外。
オリエントのムーブメントを搭載している日本国内中小ブランドはこのスレの対象内。
しかし、ETA、セリタ、ミヨタを普通だのゴミだのと罵倒するだけ罵倒しておいて、
いざ反論されると上記のように被害者アピールして逃げ出すだけ。単なる荒らし。
オリエントの熱烈な信者であるのかステマバイトであるのかは定かではないが、
どちらにせよ単なる荒らし。
ETA、セリタ、ミヨタを罵倒したって誰もオリエントのファンにはならないよ。理解できる?
オリエントのムーブメントを搭載している日本国内中小ブランドはこのスレの対象内。
しかし、ETA、セリタ、ミヨタを普通だのゴミだのと罵倒するだけ罵倒しておいて、
いざ反論されると上記のように被害者アピールして逃げ出すだけ。単なる荒らし。
オリエントの熱烈な信者であるのかステマバイトであるのかは定かではないが、
どちらにせよ単なる荒らし。
ETA、セリタ、ミヨタを罵倒したって誰もオリエントのファンにはならないよ。理解できる?
672Cal.7743
2019/04/27(土) 18:17:03.32ID:PWle/pK2 三行で頼む
長文は荒らしと変わらん
長文は荒らしと変わらん
673Cal.7743
2019/04/27(土) 19:17:13.27ID:XWAcehY6 オリエント工場を派遣切りされた例の人でしょ
相当恨みがあるみたいでもう4年くらいあちこちのスレで毎日やってるよ
ハロワ行けばいいのに
相当恨みがあるみたいでもう4年くらいあちこちのスレで毎日やってるよ
ハロワ行けばいいのに
675Cal.7743
2019/04/28(日) 06:19:51.22ID:zbgaPLy4 CHRONO TOKYOを買えた人おったんやな。
インスタにあがっとったわ。
バニラベージュの色合いが参考になるわー。
インスタにあがっとったわ。
バニラベージュの色合いが参考になるわー。
677Cal.7743
2019/04/28(日) 06:57:41.39ID:tYwOb3vq お前らもハロワ行け
679Cal.7743
2019/04/28(日) 09:50:18.84ID:tYwOb3vq 誰がGW中に行けっつってんだよアホ
681Cal.7743
2019/04/28(日) 12:14:40.06ID:zbgaPLy4 クロノトーキョー、みてきたわ。
転売ヤー専のお店、でだが。笑
転売ヤー専のお店、でだが。笑
682Cal.7743
2019/04/28(日) 12:27:47.56ID:6VM7CeC6 オリエントスレではオリエントはロレックス、IWC、ジャガールクルトと同格扱いです
683Cal.7743
2019/04/28(日) 12:45:22.00ID:rVw2gDtC こっちはGW関係なく仕事探してんだから、ハロワも働けよ
684Cal.7743
2019/04/28(日) 13:29:11.68ID:5vVyZoRC 唐突にシチズン・ミヨタを宣伝するふりして(?)セイコーとオリエントを一生懸命中傷・罵倒する人が多いような。
オリエント信者(?)もムキになって反論するけど、幾分過剰評価な面もあるけど、その分他メーカー批判は少な目。
オリエント信者(?)もムキになって反論するけど、幾分過剰評価な面もあるけど、その分他メーカー批判は少な目。
686Cal.7743
2019/04/28(日) 23:37:15.44ID:JXMcbBCE687Cal.7743
2019/04/29(月) 00:07:23.12ID:v4nPSEK4 貶すならせめて買ってから貶せって事だね
688Cal.7743
2019/04/29(月) 00:58:35.57ID:bQN/ECKa 同じ20万で買うとして
・ガワ重視→くろのとうきょう
・機械重視→オリエントの上位機種
こうだろうな
まぁくろのとうきょうはとてもスケルトンにはできんやろ
あんな状態のメカでは
・ガワ重視→くろのとうきょう
・機械重視→オリエントの上位機種
こうだろうな
まぁくろのとうきょうはとてもスケルトンにはできんやろ
あんな状態のメカでは
689Cal.7743
2019/04/29(月) 01:50:08.50ID:l7seMfUl MIYOTA-90S5はSEIKOの7Sと同程度でしょ
普通に海外の安い時計にも使われてるメカだからね
正直それ考えるとCHRONO TOKYOやリコー80周年記念などはボリ時計つう印象
普通に海外の安い時計にも使われてるメカだからね
正直それ考えるとCHRONO TOKYOやリコー80周年記念などはボリ時計つう印象
690Cal.7743
2019/04/29(月) 09:29:55.52ID:G8jr70CE 文字盤のコストは高いのかな。
チックタックが絡んでるから高いのは当たり前だけど。
絡んでなかったら15万ぐらいだったかもしれないね。
チックタックが絡んでるから高いのは当たり前だけど。
絡んでなかったら15万ぐらいだったかもしれないね。
691Cal.7743
2019/04/29(月) 09:49:16.85ID:oswBwN2p クロノトウキョウ第二弾が10分で予約完売したことを祝ってたらあっと言う間に荒らされた。
セイコー・オリエント狂信者の犯行だろうな。>>684が首謀者っぽい。
セイコー・オリエント狂信者の犯行だろうな。>>684が首謀者っぽい。
692Cal.7743
2019/04/29(月) 09:54:40.56ID:5UYvPNdy 昨日、地元のブックオフに行ったら程度のよさげな機械式ザシチが2万で売ってたw
たぶん値付けした店員はシチズンセブンと間違えてるようだった
たぶん値付けした店員はシチズンセブンと間違えてるようだった
693Cal.7743
2019/04/29(月) 09:59:06.33ID:oswBwN2p ETAやSellitaに競合できるムーブメントがMiyotaしかないのはお寒い状況ではある。
と思ったら、たった5分で荒らし登場か。
連休中も荒らしは張り付くみたいだな。輪番組んで対応しているのかな。では、おさらば。
と思ったら、たった5分で荒らし登場か。
連休中も荒らしは張り付くみたいだな。輪番組んで対応しているのかな。では、おさらば。
694Cal.7743
2019/04/29(月) 11:41:49.72ID:Y+91hoKL695Cal.7743
2019/04/29(月) 13:58:48.61ID:kNPXhePn むかし知り合いが中国?韓国?どちらかから買った時計の機械がミヨタ90S5だった
当時送料込みで150ドルくらいと言ってたと思う
裏助なので中の自動巻きの様子みることできたが何の味もないポン載せだったと思う
機械の価格考えるとミヨタの性能は全然悪くないがランク的にはセイコーの7S系より下だと思う
当時送料込みで150ドルくらいと言ってたと思う
裏助なので中の自動巻きの様子みることできたが何の味もないポン載せだったと思う
機械の価格考えるとミヨタの性能は全然悪くないがランク的にはセイコーの7S系より下だと思う
696Cal.7743
2019/04/29(月) 14:57:30.89ID:aDY1AWZH MIYOTA9シリーズは5万のケンテックスに載せてるんだから国産相場はそんなもん。
クロノトウキョウはガワ代とブランド代でプラス15万だろう。
クロノトウキョウはガワ代とブランド代でプラス15万だろう。
697Cal.7743
2019/04/29(月) 17:02:36.53ID:M0FRZmwM セイコーもMIYOTAも精度で見たらETAセリタと同等でしょ、なんか変にMIYOTAageな人間がいるのはなんでなんかわからんが
問題は精度の平均レベルが世界的に上がってるのに、仕上げは双方全く進歩してないじゃない、魅せる時代なのに
問題は精度の平均レベルが世界的に上がってるのに、仕上げは双方全く進歩してないじゃない、魅せる時代なのに
698Cal.7743
2019/04/29(月) 17:58:25.36ID:aG7DtXGe 魅せるには金が掛かるから、この価格帯では厳しかろ
ムーブポン載せだから安くできるわけで、
バラで買って装飾して組んでたら割りに合わん
精度の向上は設計と加工技術が進んだから
ムーブポン載せだから安くできるわけで、
バラで買って装飾して組んでたら割りに合わん
精度の向上は設計と加工技術が進んだから
699Cal.7743
2019/04/29(月) 19:39:30.98ID:M0FRZmwM そう考えるとグランドセイコーをセイコーと切り離します、はしゃーないのかもな
今更セイコーで上にいくのは現実的じゃないし、それでも切り離したのにセイコー本体も高くしていってるのはちぐはぐだが
今更セイコーで上にいくのは現実的じゃないし、それでも切り離したのにセイコー本体も高くしていってるのはちぐはぐだが
700Cal.7743
2019/04/29(月) 20:08:43.93ID:82h1BAJh ミヨタ等の安メカはOH時わざわざ分解するより新しいの入れ替えた方が安上がり
701Cal.7743
2019/04/29(月) 20:19:22.69ID:9tp90whC クロノトーキョーを実際に見たことある人いるの?
前回も瞬殺だったから、直に見る機会は全くなかったと思うが、、、。
ガワ時計なんは確かだが、パッと見たら高級感すごいわ。洗練されているというか、、、。
GSが野暮ったく見えてしまったわ。
前回も瞬殺だったから、直に見る機会は全くなかったと思うが、、、。
ガワ時計なんは確かだが、パッと見たら高級感すごいわ。洗練されているというか、、、。
GSが野暮ったく見えてしまったわ。
703Cal.7743
2019/04/30(火) 22:00:55.18ID:gsLhwx6/ >>696
5万円台のケンテックスに載せられている9015はコートドジュネーブ加工され、
ブルーIPメッキされたオリジナルローターに交換されていてお買い得だな。
しかもガワは綺麗だし、サファイヤガラス使ってるし。
http://www.kentex-jp.com/watch/87/
5万円台のケンテックスに載せられている9015はコートドジュネーブ加工され、
ブルーIPメッキされたオリジナルローターに交換されていてお買い得だな。
しかもガワは綺麗だし、サファイヤガラス使ってるし。
http://www.kentex-jp.com/watch/87/
705Cal.7743
2019/04/30(火) 22:34:43.64ID:/Z1KGkAc どこかと比べると良心的だよなぁ
707Cal.7743
2019/05/01(水) 00:06:05.35ID:3x2Hx+hx >>703
ピンクブラウンダイヤなら買ってたな。
ピンクブラウンダイヤなら買ってたな。
708Cal.7743
2019/05/01(水) 10:14:32.04ID:sH/zY89s ミヨタ90系を5万くらいの徒刑に載せたノットはギリ非ガワか?
でも15万や20万の時計に載せてるクロノ東京やリコータカノは完全なガワ時計
いくらガワを良くしようと中身まで拘る時計ヲタはまず買わんだろ
でも15万や20万の時計に載せてるクロノ東京やリコータカノは完全なガワ時計
いくらガワを良くしようと中身まで拘る時計ヲタはまず買わんだろ
709Cal.7743
2019/05/01(水) 10:21:26.93ID:GTlbaMOn Knotの9015モデルはケースがチープすぎ
9015載せるならまともなケースに入れて10万円くらいの値付けをすればよかった
9015載せるならまともなケースに入れて10万円くらいの値付けをすればよかった
710Cal.7743
2019/05/01(水) 10:28:42.78ID:GTlbaMOn ETAやSellitaと競合できる国産機械式ムーブメントは9015しかない
シチズンが9015を開発してくれたおかげで日本の中小腕時計メーカーも希望を抱ける
シチズンが9015を開発してくれたおかげで日本の中小腕時計メーカーも希望を抱ける
711Cal.7743
2019/05/01(水) 10:38:46.36ID:J1dWSdTu 名前が9S55に似てて優良誤認っぽい
712Cal.7743
2019/05/01(水) 13:15:18.36ID:wJqnonZw MIYOTACal.9015搭載(販売価格約10万円)
https://watchmakers.en-jine.com/projects/azusa
針やネジには本物の青針を使用
機械精度は本来のMIYOTAメカ基準を上回る0〜+5に調整
ケースは傷が付きにくいDLCコーティング採用
裏はもちろんスケルトン
https://watchmakers.en-jine.com/projects/azusa
針やネジには本物の青針を使用
機械精度は本来のMIYOTAメカ基準を上回る0〜+5に調整
ケースは傷が付きにくいDLCコーティング採用
裏はもちろんスケルトン
713Cal.7743
2019/05/01(水) 13:51:34.52ID:bhveVbaw714Cal.7743
2019/05/01(水) 14:05:55.48ID:5YaBD1FC 10万出してまで、、、買おうとは思わないな
715Cal.7743
2019/05/01(水) 14:27:07.67ID:DFecOLFD716Cal.7743
2019/05/01(水) 16:11:15.78ID:FkKmKHsS ロマンを別にすると、下手に焼かれるよりは塗りの方が高品質になる気もする
ムラとか耐腐食とか
ムラとか耐腐食とか
717Cal.7743
2019/05/01(水) 19:09:18.53ID:6jhnYBdt >>711
9S55はマジックレバー採用のせいで巻上げ効率が悪すぎてあっという間に廃盤になった黒歴史ですが
9S55はマジックレバー採用のせいで巻上げ効率が悪すぎてあっという間に廃盤になった黒歴史ですが
718Cal.7743
2019/05/01(水) 19:56:20.22ID:Hy2YeSqt あれ、俺の聞いた話だとマジックレバーだと高級感が演出しにくいから切り替え車式にしたって聞いたんだけど
719Cal.7743
2019/05/01(水) 22:01:38.93ID:qCPEbASU マジックレバーって効率悪いの?
ローターがどちらに回っても巻けるからMIYOTAの安いやつみたいに片巻きで軽い方にシャラシャラ音立てて回るのより効率いいものだと思ってた
ローターがどちらに回っても巻けるからMIYOTAの安いやつみたいに片巻きで軽い方にシャラシャラ音立てて回るのより効率いいものだと思ってた
720Cal.7743
2019/05/01(水) 22:27:33.26ID:ogN8cMvI 南安精工は頑張ってるのは感じられるんだけどね、5万ならともかく10万だと躊躇しちゃうよな……
722612
2019/05/01(水) 23:46:31.73ID:H2ygtoS/ DLC加工いらない
文字盤をもっと凝った物にした方がよかった気がする
文字盤をもっと凝った物にした方がよかった気がする
723Cal.7743
2019/05/01(水) 23:48:01.41ID:Hy2YeSqt 時計板の一部では常識みたいに語られるけど、板の外じゃ聞いたことないけどなマジックレバーが効率悪いって
ラチェット式の巻き上げ効率に問題があるなら、エルプリメロでもっとみんな問題にするでしょ
ラチェット式の巻き上げ効率に問題があるなら、エルプリメロでもっとみんな問題にするでしょ
724Cal.7743
2019/05/01(水) 23:50:50.53ID:J1dWSdTu 一部(1人)
725Cal.7743
2019/05/02(木) 00:13:53.81ID:BaSfks2c >>723
1人の基地外が言ってるだけだよ
その人はマジックレバー組み立て専門だったオリエント工場を派遣切りされてしまいマジックレバーを恨んでるってだけ
それで片巻きのミヨタをどうにか取り繕って持ち上げてるのが現状
1人の基地外が言ってるだけだよ
その人はマジックレバー組み立て専門だったオリエント工場を派遣切りされてしまいマジックレバーを恨んでるってだけ
それで片巻きのミヨタをどうにか取り繕って持ち上げてるのが現状
726Cal.7743
2019/05/02(木) 00:35:39.54ID:8lyFlkPJ 今どき派遣切りとかw
727Cal.7743
2019/05/02(木) 00:47:28.30ID:i0yqFaBX728Cal.7743
2019/05/02(木) 13:38:24.25ID:j79qjH40 暇だからって、わざわざ荒れるような展開にもっていかれてもなぁ
729Cal.7743
2019/05/02(木) 15:06:58.35ID:Xns+X5YL730Cal.7743
2019/05/02(木) 18:21:16.45ID:rPc1pkKD ミヨタぽん時計でも入念な歩度調整と独自性が感じられるような装飾されてれば全然おK
反対に
ガワだけ良くし中身にはほとんど手を加えてない見てくれ時計は魅力ゼロ
反対に
ガワだけ良くし中身にはほとんど手を加えてない見てくれ時計は魅力ゼロ
731Cal.7743
2019/05/02(木) 18:34:05.04ID:AvowDiaj 調整やら装飾をやってる時点でポン載せじゃなかろ
732Cal.7743
2019/05/02(木) 21:58:56.75ID:i0yqFaBX 調整や仕上げは「やって当たり前」という見方なんじゃない?そこからもう一歩踏み込んでくれないとまだまだポンから毛が生えた程度でしかないよというか
733Cal.7743
2019/05/02(木) 23:26:18.48ID:OpJx8F1Z ポン載せを低く見るやつはニワカ。
734Cal.7743
2019/05/03(金) 00:12:16.51ID:66zS+Umh ひどいのになるとゼンマイ等のパーツ類をオリジナルにしているのにベースがETAだというだけでエタポンとかいう奴までいる
国内中小メーカーの話ではないので話を広げるつもりはないけど
国内中小メーカーの話ではないので話を広げるつもりはないけど
735Cal.7743
2019/05/03(金) 04:46:51.51ID:YuMjXfbN ミナセはポン載せじゃない気がするけどな
736Cal.7743
2019/05/03(金) 07:56:17.81ID:dDsL9cnG >>735
ポン載せです。
ポン載せです。
737Cal.7743
2019/05/03(金) 08:18:38.79ID:YaeiaE9L738Cal.7743
2019/05/03(金) 08:33:16.36ID:YaeiaE9L ローターへの自社ブランド刻印や、メーカー独自の調節(タイムグラファー見て緩急針いじる程度)、
詳細不明なカスタマイズなどで販売価格を釣り上げたい製造・販売側の宣伝戦略に
まんまとハマってる人が多い。
詳細不明なカスタマイズなどで販売価格を釣り上げたい製造・販売側の宣伝戦略に
まんまとハマってる人が多い。
741Cal.7743
2019/05/03(金) 10:23:17.88ID:eJgsVGgu 簡単な力学、工学だが、わかってるやつも少しはいるようだな
片方向巻きが一回で巻き上げる分のエネルギーを両方向巻きは二回に分けて巻き上げるんだから
オーバーヘッドが余計に発生して非効率なのは当然
一方で、片方向巻きは大きな力を受けるから両方向巻きより耐久性が不利
巻き上げ効率と耐久性のトレードオフだ
巻き上げ機構の摩耗・損傷はいまでも大きな技術的課題だ
たとえばエル・プリメロの正規オーバーホールではリーバーサーは要交換指定だ
片方向巻きが一回で巻き上げる分のエネルギーを両方向巻きは二回に分けて巻き上げるんだから
オーバーヘッドが余計に発生して非効率なのは当然
一方で、片方向巻きは大きな力を受けるから両方向巻きより耐久性が不利
巻き上げ効率と耐久性のトレードオフだ
巻き上げ機構の摩耗・損傷はいまでも大きな技術的課題だ
たとえばエル・プリメロの正規オーバーホールではリーバーサーは要交換指定だ
742Cal.7743
2019/05/03(金) 11:24:09.12ID:JxrIcXuG いろいろ使ったが巻き上がりやすいのは
かたまきのミヨタ
かたまきのミヨタ
743Cal.7743
2019/05/03(金) 14:09:59.30ID:4VtSo0uO744Cal.7743
2019/05/03(金) 15:22:03.15ID:DfPjRpPI 自分で腕時計を振って巻き上がるのが両巻き。
片巻き腕時計を振っても空転の方向に勢いよく回るだけ。
片巻き腕時計を振っても空転の方向に勢いよく回るだけ。
746Cal.7743
2019/05/03(金) 19:39:38.15ID:VEVXjYG8 まだですかね?
クロノトーキョー
クロノトーキョー
747Cal.7743
2019/05/03(金) 19:51:40.42ID:8Q1+xzJW んなもん要らんがな
748Cal.7743
2019/05/04(土) 00:06:31.59ID:Hz9vHq88 クロノノーキョー
749Cal.7743
2019/05/04(土) 00:15:21.35ID:o6ujLEEg 黒の農協
750Cal.7743
2019/05/04(土) 03:44:02.09ID:Ktdz9VVk 浅岡さんはザラツ研磨に否定的ダナー
研磨手法としては単純で初歩的だから当然か
定規とコンパスだけで絵を描くようなもんだ
一本一本の線はもちろんキレイだが出来上がった絵は単調だ
研磨手法としては単純で初歩的だから当然か
定規とコンパスだけで絵を描くようなもんだ
一本一本の線はもちろんキレイだが出来上がった絵は単調だ
751Cal.7743
2019/05/04(土) 10:17:17.60ID:noKu2XM7 シチズン9000系はすごい
精度は安定
巻き上げ効率は(50万円以下の製品では)世界トップ
耐久性は高く、故障は少ない
厚さも3.9mmと普通(三針自動巻きは厚さ3mm以上5mm未満が普通の定義)
安い
修理パーツ供給体制が整っており、世界中どこでもモジュール交換、パーツ交換が可能
日本の中小時計メーカーは9000系を使って15万円から20万円くらいの価格帯の製品を出して宣伝すれば
世界の顧客相手にビジネスできる
精度は安定
巻き上げ効率は(50万円以下の製品では)世界トップ
耐久性は高く、故障は少ない
厚さも3.9mmと普通(三針自動巻きは厚さ3mm以上5mm未満が普通の定義)
安い
修理パーツ供給体制が整っており、世界中どこでもモジュール交換、パーツ交換が可能
日本の中小時計メーカーは9000系を使って15万円から20万円くらいの価格帯の製品を出して宣伝すれば
世界の顧客相手にビジネスできる
752Cal.7743
2019/05/04(土) 10:22:43.21ID:noKu2XM7 >>743
> その分のロスはどう考えてるの?
ほぼロスゼロだ(完全にゼロではない)
人が着用する場合は手首の動きに応じてすぐに巻き上げ方向に変化して巻き上げる
両方向巻上げ機構が考案されたのは空転方向の摩擦が大きかった時代だ
回転錘の軸受にボールベアリングを採用するようになり摩擦が激減したことにより事情が大きく変化し、
片方向巻き上げ機構が有利になったのだ
> その分のロスはどう考えてるの?
ほぼロスゼロだ(完全にゼロではない)
人が着用する場合は手首の動きに応じてすぐに巻き上げ方向に変化して巻き上げる
両方向巻上げ機構が考案されたのは空転方向の摩擦が大きかった時代だ
回転錘の軸受にボールベアリングを採用するようになり摩擦が激減したことにより事情が大きく変化し、
片方向巻き上げ機構が有利になったのだ
753Cal.7743
2019/05/04(土) 14:03:13.92ID:hEz77k03754Cal.7743
2019/05/04(土) 16:14:17.23ID:J1mZj5M6 >>751-752はオリエント工場を派遣切り食らったせいでセイコーやオリエントを恨んでシチズンを持ち上げてるだけだよ
なので頓珍漢な珍説をいろんなところで展開しているけど温かく見守ってやってくれ
なので頓珍漢な珍説をいろんなところで展開しているけど温かく見守ってやってくれ
755Cal.7743
2019/05/04(土) 18:25:45.36ID:7ii7yiII 浅岡氏はこのスレみてるっぽいね
756Cal.7743
2019/05/04(土) 20:03:19.48ID:IdocZ1Xm ノモスのオリオンとクロノトーキョーのどちらかで、悩んでます。
みなさんはどう思いますか?
みなさんはどう思いますか?
758Cal.7743
2019/05/04(土) 23:48:48.99ID:kfYFBno7 浅岡信者がこのスレに常駐しとるなw
759Cal.7743
2019/05/04(土) 23:54:25.22ID:j5c6VTLd クロノトウキョウは中身があまりにも殺風景
ノモスオリオンの方がだいぶまし
ノモスオリオンの方がだいぶまし
760Cal.7743
2019/05/05(日) 00:29:26.22ID:opf3uyc0 ムーブでニヤニヤか
ガワでニヤニヤか
信者じゃないけど、俺なら後者かなぁ
ガワでニヤニヤか
信者じゃないけど、俺なら後者かなぁ
761Cal.7743
2019/05/05(日) 08:02:14.89ID:31WCZ3Mj スイスの機械も大概だぞ
リバーサー式の両巻きなんて歯車や受け板がすぐに摩耗するのでオーバーホール時の交換費用が嵩む
それを嫌って新しい設計の機械ではマジックレバーを採用したりする
マジックレバーは撓むことで衝撃を受け止めるクッションの役割をするので部品の摩耗・損傷が起きにくい
マジックレバーが撓むことによるエネルギー伝達ロスは発生するし、ローターの動きが小さいと撓むだけで巻き上がらないから、
巻き上げ効率は悪いんだけどな
高効率と高耐久性を両立している片巻きを持っているパテックやミヨタは超一流
リバーサー式の両巻きなんて歯車や受け板がすぐに摩耗するのでオーバーホール時の交換費用が嵩む
それを嫌って新しい設計の機械ではマジックレバーを採用したりする
マジックレバーは撓むことで衝撃を受け止めるクッションの役割をするので部品の摩耗・損傷が起きにくい
マジックレバーが撓むことによるエネルギー伝達ロスは発生するし、ローターの動きが小さいと撓むだけで巻き上がらないから、
巻き上げ効率は悪いんだけどな
高効率と高耐久性を両立している片巻きを持っているパテックやミヨタは超一流
762Cal.7743
2019/05/05(日) 11:35:22.91ID:5FpupD8p 巻き上げの効率だけなら片方向巻きが一番なのは当然。問題は耐久性だ。
片方向巻きが厳しいメーカーはリバーサー式の両方向巻きを採用して耐久性を稼ぐ。
リバーサーでも耐久性が厳しいメーカーはマジックレバーを採用する。
マジックレバーでも巻き上げの効率はそれほど悪くないんだよ。
シチズンがすごいのは同意。
片方向巻きが厳しいメーカーはリバーサー式の両方向巻きを採用して耐久性を稼ぐ。
リバーサーでも耐久性が厳しいメーカーはマジックレバーを採用する。
マジックレバーでも巻き上げの効率はそれほど悪くないんだよ。
シチズンがすごいのは同意。
763Cal.7743
2019/05/05(日) 11:54:29.49ID:/FfHwiqI ペ、ペラトン式…
764Cal.7743
2019/05/05(日) 13:47:29.18ID:31WCZ3Mj 両方向巻き上げの方が巻き上げ効率が良いように考える人は物理が苦手なんだろう
物理がわかっている人とわかっていない人とでは正反対の考え方をするものだ
たとえばセイコーやシチズンのような平ヒゲ式機械式腕時計をフルに巻き上げた状態で静置し、
巻き上げが解けるにつれて時計の進みは速くなるか遅くなるかという問題を考えてみるといい
物理がわかっている人とわかっていない人とでは正反対の考え方をするものだ
たとえばセイコーやシチズンのような平ヒゲ式機械式腕時計をフルに巻き上げた状態で静置し、
巻き上げが解けるにつれて時計の進みは速くなるか遅くなるかという問題を考えてみるといい
765Cal.7743
2019/05/05(日) 18:10:22.20ID:qn49jimM クロノトーキョー、第2弾が早々とメルカリとヤフオクに出品されてて、草。
メルカリは定価よりも安く落札されてたわ。
どちらもブルーばかりだったけど、ブルーの方が人気ないのかな。
まぁ、ブルーは色んなブランドと比較したら出来の良し悪しがわかりやすい色なんかもな。
メルカリは定価よりも安く落札されてたわ。
どちらもブルーばかりだったけど、ブルーの方が人気ないのかな。
まぁ、ブルーは色んなブランドと比較したら出来の良し悪しがわかりやすい色なんかもな。
766Cal.7743
2019/05/05(日) 20:49:41.63ID:RkkewoxE ここってクロノトーキョースレだったっけ?
767Cal.7743
2019/05/05(日) 21:15:57.23ID:qfXwhqEh >>766
・クロノトーキョーが欲しいけど手がでなかった奴
・クロノトーキョーを買った奴
・Tictacの店員
この3者が必死になってボッタクリトーキョーネタをやってるだけ
浅岡もたぶん金銭的に苦しんだろうな
・クロノトーキョーが欲しいけど手がでなかった奴
・クロノトーキョーを買った奴
・Tictacの店員
この3者が必死になってボッタクリトーキョーネタをやってるだけ
浅岡もたぶん金銭的に苦しんだろうな
768Cal.7743
2019/05/05(日) 22:39:33.78ID:3BL6Gx/H769Cal.7743
2019/05/05(日) 23:00:58.94ID:CmdCID2k770Cal.7743
2019/05/05(日) 23:13:19.96ID:36QyvZ1w CHRONO TOKYOスレを立てたのでどうぞ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
771Cal.7743
2019/05/06(月) 08:21:38.22ID:0Uo2OTje >>768
立ったぞ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
立ったぞ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
772Cal.7743
2019/05/06(月) 08:39:14.01ID:1U9QXOTP ついでに「【シチズンマンセー】巻き上げ効率スレ」も頼む
773Cal.7743
2019/05/06(月) 09:10:34.52ID:mT4xbEfU >>772
シチズンマンセーの人はオリエント工場派遣切りされオリエントとセイコーを恨んでる人だから無駄だよ
オリエントとセイコーを叩くためだけにいろんなスレに乗り込んでシチズンを持ち上げてるだけだからね
べつにシチズンに思い入れがあるわけでもなんでもない
シチズンマンセーの人はオリエント工場派遣切りされオリエントとセイコーを恨んでる人だから無駄だよ
オリエントとセイコーを叩くためだけにいろんなスレに乗り込んでシチズンを持ち上げてるだけだからね
べつにシチズンに思い入れがあるわけでもなんでもない
774Cal.7743
2019/05/06(月) 10:20:56.76ID:IHA1SJOl 15万以上する現行時計なら平置き、竜頭下&上で10秒以内に調整してて当たり前だろ?
価格がお手頃になったこともあり今や機械式マニアならテスター1台持ってるのが普通じゃん
大手中華サイトならWeishi1000が送料含めても1万5千円ほどで買えちゃう時代なんだから
新品で現行時計購入したら即テスターにかけて精度しっかり出てるか確かめたらいいじゃん
価格がお手頃になったこともあり今や機械式マニアならテスター1台持ってるのが普通じゃん
大手中華サイトならWeishi1000が送料含めても1万5千円ほどで買えちゃう時代なんだから
新品で現行時計購入したら即テスターにかけて精度しっかり出てるか確かめたらいいじゃん
776Cal.7743
2019/05/06(月) 15:45:03.68ID:MtrK0a8e 広く深い知識と経験があればモノの良し悪しを自分で判断できるが、
知識不足・経験不足の人はメーカーの宣伝やステマ記事を鵜呑みにしがち。
そして、信じ込んでる「真実」と異なる現実に遭遇するウソと決めつけて排除しようとする。
腕時計板の自称「識者」もISO/JISの防水性能規格を把握してない人が大半だし。
知識不足・経験不足の人はメーカーの宣伝やステマ記事を鵜呑みにしがち。
そして、信じ込んでる「真実」と異なる現実に遭遇するウソと決めつけて排除しようとする。
腕時計板の自称「識者」もISO/JISの防水性能規格を把握してない人が大半だし。
777Cal.7743
2019/05/06(月) 15:47:36.27ID:hlRm2nHZ Weishi No. 1000 俺が買った数年前は3万円ほどしたのに今はその半値が相場かよ
もちろん今も現役バリバリだけど個人で使うにはな〜んも不満ないわ
一見ちゃっちいけど中身(性能)は価格考えると充分で数年使っても不具合は起きてない
スマホアプリのヤツも使ったことあるけどWeishiの方が全然簡単で良いですわ
タイムグラファー見ながらセイコーの5やメカニカルあたりの安い時計弄って歩度追い込むのが思いのほか楽しい
もちろん今も現役バリバリだけど個人で使うにはな〜んも不満ないわ
一見ちゃっちいけど中身(性能)は価格考えると充分で数年使っても不具合は起きてない
スマホアプリのヤツも使ったことあるけどWeishiの方が全然簡単で良いですわ
タイムグラファー見ながらセイコーの5やメカニカルあたりの安い時計弄って歩度追い込むのが思いのほか楽しい
778Cal.7743
2019/05/07(火) 07:36:00.71ID:Zs2ByDwU プレザージュの琺瑯文字盤はブレゲのエナメルダイヤルよりも本格的で上級!
とか放言してるやつがいたな。
メーカーの宣伝を真に受けたんだろな。知識ないやつはすぐに騙される。
とか放言してるやつがいたな。
メーカーの宣伝を真に受けたんだろな。知識ないやつはすぐに騙される。
780Cal.7743
2019/05/07(火) 17:52:25.93ID:FJJRnhR1 グランフーとも呼ばれるホットエナメルダイヤルの製法は複雑で、日本には製造技術が無い。
セイコー・プレザージュの琺瑯文字盤は無地の琺瑯板を琺瑯食器の職人に焼いてもらい、
その上にインクで文字と線を描いたもので、琺瑯食器そのままの質感になってしまった。
日本では資金力のある大手でもホットエナメルダイヤルは作れない。
日本の中小時計ブランドがエナメルダイヤルに挑戦するなら、ホットエナメルではなく
コールドエナメルの扱いになれた宝飾品職人と協業するのがいいだろう。
セイコー・プレザージュの琺瑯文字盤は無地の琺瑯板を琺瑯食器の職人に焼いてもらい、
その上にインクで文字と線を描いたもので、琺瑯食器そのままの質感になってしまった。
日本では資金力のある大手でもホットエナメルダイヤルは作れない。
日本の中小時計ブランドがエナメルダイヤルに挑戦するなら、ホットエナメルではなく
コールドエナメルの扱いになれた宝飾品職人と協業するのがいいだろう。
781Cal.7743
2019/05/07(火) 20:38:28.86ID:HjvnYVsJ いつも長文で独り語りしてるけど話し相手がいないの?
782Cal.7743
2019/05/07(火) 20:49:47.95ID:SP0hmK2X いると思うか?
783Cal.7743
2019/05/08(水) 15:12:44.72ID:bptUKhJP "ザラツ研磨"はチープ
平面やせいぜい単調な曲面しか研磨できない
使うのは安価な回転板式研磨機
工賃も安い
設備投資、人件費、研究開発費を極限まで削りたいデフレ経営者が編み出した造語だ
今でもこの造語を使ってるメーカーがあるが、すでに笑いものになってるぞ
平面やせいぜい単調な曲面しか研磨できない
使うのは安価な回転板式研磨機
工賃も安い
設備投資、人件費、研究開発費を極限まで削りたいデフレ経営者が編み出した造語だ
今でもこの造語を使ってるメーカーがあるが、すでに笑いものになってるぞ
784Cal.7743
2019/05/08(水) 17:00:22.09ID:2VJFXZqb またいつもの長文で独り語りしてるけど話し相手がいないの?
785Cal.7743
2019/05/08(水) 17:24:58.70ID:ilbKPk6J いい加減スレ違いレスやめろ
786Cal.7743
2019/05/08(水) 23:24:23.26ID:8uS1Aklh ザラツ研磨がコケ脅しであることはすっかりばれちゃったからなあ。
787Cal.7743
2019/05/09(木) 22:15:57.29ID:vFtcRFz4 フランク三浦
マックス魔羅
マックス魔羅
788Cal.7743
2019/05/10(金) 15:50:46.20ID:m5fEsfWn セイコーとオリエントの信者がうざすぎ
790Cal.7743
2019/05/10(金) 20:06:54.72ID:JBbXMi+r とれたが?
791Cal.7743
2019/05/12(日) 13:25:29.08ID:T5MxQbid793Cal.7743
2019/05/12(日) 14:48:06.51ID:o1/rPdgf 9時スモセコ? 中華ユニタスか? と思ったら違った
794Cal.7743
2019/05/12(日) 15:02:53.90ID:l2qAhN9E 30万なら欲しいな
795Cal.7743
2019/05/12(日) 15:12:41.54ID:JknhJLzx 格好いいけど高過ぎ
796Cal.7743
2019/05/12(日) 17:47:21.20ID:DOC4QjbK 文字盤がいい感じですね
インデックスもアプライドではなく彫って塗料流し込みというのも凄いね
でも180万か。。。
インデックスもアプライドではなく彫って塗料流し込みというのも凄いね
でも180万か。。。
799Cal.7743
2019/05/12(日) 18:45:25.22ID:d4P0KXdM ほどよい大きさのスモセコ三針ムーブって新造しなきゃないからなあ
7750のクロノ部分取っ払うってのは面白い発想だと思う
7750のクロノ部分取っ払うってのは面白い発想だと思う
800Cal.7743
2019/05/12(日) 19:12:31.13ID:kAVPGUra ミヨタかオリエントから買えんか?
9時位置スモセコってなんか懐中のリケースみたいで…
9時位置スモセコってなんか懐中のリケースみたいで…
801Cal.7743
2019/05/12(日) 20:05:56.51ID:d4P0KXdM ミヨタはスモセコ自体ないと思う
オリエントはそもそも今まで外販やったことないから窓口自体がないとかじゃない?
オリエントはそもそも今まで外販やったことないから窓口自体がないとかじゃない?
803Cal.7743
2019/05/12(日) 20:35:07.58ID:Tu1bG9VI >>798
そうなの?
設計から始めて、とりあえず数本から数十本、その後も年間100本前後なら、それくらいの値段にしないと元が取れないか。
ETAの28〇〇でスモセコは無いのかな?
7750のほうがパーツが入手しやすい?
そうなの?
設計から始めて、とりあえず数本から数十本、その後も年間100本前後なら、それくらいの値段にしないと元が取れないか。
ETAの28〇〇でスモセコは無いのかな?
7750のほうがパーツが入手しやすい?
805Cal.7743
2019/05/12(日) 21:57:15.76ID:lPUJpo6b ETA7750からクロノグラフ機構を取り外してスモセコ3針化するのは割とよくある改造。
PaneraiとかCorumとかにあったはず。マイクロブランドにもあったかも。
文字盤の出来はかなり良さそう。ケースの形状もサイズ感も仕上がりも良さそう。
しかし、180万円は高いなあ。生産本数が少ないから仕方ないんだけど。
ETA/Peseux 7001搭載、定価18万円で量産する方がありがたかったかも。
PaneraiとかCorumとかにあったはず。マイクロブランドにもあったかも。
文字盤の出来はかなり良さそう。ケースの形状もサイズ感も仕上がりも良さそう。
しかし、180万円は高いなあ。生産本数が少ないから仕方ないんだけど。
ETA/Peseux 7001搭載、定価18万円で量産する方がありがたかったかも。
806Cal.7743
2019/05/12(日) 22:02:40.05ID:lPUJpo6b Miyota 8200系のスモセコもあるけど、さすがにこのクラスの文字盤とは釣り合いが取れないよね。
807Cal.7743
2019/05/12(日) 22:07:46.89ID:lPUJpo6b オリエントのスモセコもETAの2895A2も中三針をトリッキーな方法でスモセコ化しているので
ムーブメントがわかってる人は選ばないでしょう。
ムーブメントがわかってる人は選ばないでしょう。
809Cal.7743
2019/05/12(日) 22:15:55.06ID:lPUJpo6b >>808
なんかわかってないようですね。量産するとしても生産ラインなんか持ちません。
工場に一定数量発注するだけです。売り切ったら次のモデルを考えるんです。
クラウドファンディングで時計作ってるところはみんなこの方法です。
なんかわかってないようですね。量産するとしても生産ラインなんか持ちません。
工場に一定数量発注するだけです。売り切ったら次のモデルを考えるんです。
クラウドファンディングで時計作ってるところはみんなこの方法です。
810Cal.7743
2019/05/12(日) 22:24:17.60ID:lPUJpo6b ああなるほど。自社内に生産設備、生産人員を擁していると勘違いしているんですね。
違うんです。
やってることはクラウドファンディングの時計と一緒で、やってることはプロデュースがメインなんです。
細々とした設計、生産、検品等は外注先に委託するんですよ。
Kickstarterとか見れば分かるように、単価数万円の安時計ですらこういうスタイルで企画・製造・販売できる
態勢が出来上がっています。
違うんです。
やってることはクラウドファンディングの時計と一緒で、やってることはプロデュースがメインなんです。
細々とした設計、生産、検品等は外注先に委託するんですよ。
Kickstarterとか見れば分かるように、単価数万円の安時計ですらこういうスタイルで企画・製造・販売できる
態勢が出来上がっています。
811Cal.7743
2019/05/12(日) 23:11:39.94ID:kAVPGUra その工場では余った大量の7750のクロノモジュールをどうするんだろう
816Cal.7743
2019/05/13(月) 14:06:18.14ID:i+o31tCy817Cal.7743
2019/05/13(月) 14:22:04.02ID:fJVsEe3B オリエントに対して否定的なことを書くと噛みつかれるぞ
818Cal.7743
2019/05/13(月) 15:04:17.66ID:zX5ruNcJ 元々7750が9時位置だからそこはしゃーないな
820Cal.7743
2019/05/13(月) 17:29:19.60ID:fQSkC3vz 6時純正カスタムあるからそっちにして欲しかった
821Cal.7743
2019/05/13(月) 18:19:58.97ID:dvEgbMIK 文字盤と針を頑張りました、だけで180万円はキツイだろう
823Cal.7743
2019/05/13(月) 18:31:51.38ID:YCf6rUNs そう考えたらクロノトウキョウやSPQRって頑張ってるよな。
824Cal.7743
2019/05/13(月) 20:22:49.69ID:McAOUW0G 復刻堂のorthodoxyが気になってるけど、買った人いる?
825Cal.7743
2019/05/14(火) 06:18:10.63ID:wt8sEN/m 日本人で三人目のAHCIメンバーになった独立時計師が、最近宝飾時計(558万)を販売してる
文字盤は江戸切子仕様(菊繋ぎ紋)桜がモチーフの18k
ケースは18KPG(オーダーメイド腕時計も作る国産ジュエラー・ケイウノが担当)
手作業による青焼き・ブルースチール針
ムーブはCal.DM01(ユニタス6498−1ベース)(手巻き)
文字盤は江戸切子仕様(菊繋ぎ紋)桜がモチーフの18k
ケースは18KPG(オーダーメイド腕時計も作る国産ジュエラー・ケイウノが担当)
手作業による青焼き・ブルースチール針
ムーブはCal.DM01(ユニタス6498−1ベース)(手巻き)
826Cal.7743
2019/05/14(火) 06:27:20.03ID:Xus7L3CD 旋盤で地板作る独立時計師ならムーブの拡大・縮小もできそうだけどサイズどんなもんだろう
ユニタスを元に12型程度まで縮小してあったりしないの
ユニタスを元に12型程度まで縮小してあったりしないの
827Cal.7743
2019/05/14(火) 06:29:23.40ID:UBvNM6Ff 拡大縮小は難しいよ
部品強度とかトルク、組み立て性の問題がある
部品強度とかトルク、組み立て性の問題がある
828Cal.7743
2019/05/14(火) 09:27:45.44ID:686tvFZK 牧原大造氏はつくばの時計販売店とクラウドファンディングもどきをやって作ってたユニタスベースの時計がいいなぁと思ってた
今の切子はイマイチ…実用性なさそう
今の切子はイマイチ…実用性なさそう
830Cal.7743
2019/05/14(火) 18:51:34.92ID:BbEuSW2Z >>824
買ってもうた。復刻堂の革ベルトは馴染みにくいし、ミラネーゼに替えると、ブレスが薄すぎてラグが袖に引っかかる。
時計自体の作り込みはきれいですよ。大きさも主張しすぎないくらいで使いやすい。
9015もバカにしたもんじゃありませんね。
買ってもうた。復刻堂の革ベルトは馴染みにくいし、ミラネーゼに替えると、ブレスが薄すぎてラグが袖に引っかかる。
時計自体の作り込みはきれいですよ。大きさも主張しすぎないくらいで使いやすい。
9015もバカにしたもんじゃありませんね。
831Cal.7743
2019/05/14(火) 19:20:21.39ID:tefZcYeV 中小メーカーはケース径36mmから38mm、厚さ10mm前後の自動巻きにターゲットを絞るといい。
これから伸びるセグメントだ。
ミヨタ9000系を乗せればETAやセリタとも対等以上に戦える。
これから伸びるセグメントだ。
ミヨタ9000系を乗せればETAやセリタとも対等以上に戦える。
832Cal.7743
2019/05/14(火) 22:01:20.23ID:Ns5tCAz9833Cal.7743
2019/05/16(木) 19:41:47.27ID:gMOCPlB+ ケース径は33〜38な
ドレスウォッチの場合は38でもでかいくらいだ(外人基準では)
ドレスウォッチの場合は38でもでかいくらいだ(外人基準では)
834Cal.7743
2019/05/16(木) 19:47:54.36ID:navtaMK/ なんか唐突だな
835Cal.7743
2019/05/16(木) 20:07:55.18ID:84OuAVWp 復刻堂の現行ラインで買うなら手巻きのAzusaクラシックかな
サイズも良いし中に入ってるオリエントのメカもポン載せではなく調整してるらしいし
サイズも良いし中に入ってるオリエントのメカもポン載せではなく調整してるらしいし
836Cal.7743
2019/05/16(木) 20:48:40.01ID:5jvU1Yam >>831
いまや36や38はレディースラインの大きさのメーカーも有るくらいだから、36ミリとかに戻るとしても相当時間かかるし、これから伸びるとしてもニッチ市場での小さい伸びだろ
いまや36や38はレディースラインの大きさのメーカーも有るくらいだから、36ミリとかに戻るとしても相当時間かかるし、これから伸びるとしてもニッチ市場での小さい伸びだろ
837Cal.7743
2019/05/16(木) 20:59:27.22ID:hmEw5/1J 大手ブランドが手を出しにくいニッチ市場こそ、中小ブランドにとっては狙い目
838Cal.7743
2019/05/16(木) 21:42:19.59ID:4iBbg8RS 腕時計というものが登場して以来ずっと巨大化し続けてるのに36になんて戻るか?
1950年代以降の一般的なメンズ腕時計のサイズって、「(発売年-1950)/10+34」という関数がだいたい当てはまるほどシンプルに巨大化傾向なのに
20年後にはみんなユニタス入ってるみたいなサイズになってそう
1950年代以降の一般的なメンズ腕時計のサイズって、「(発売年-1950)/10+34」という関数がだいたい当てはまるほどシンプルに巨大化傾向なのに
20年後にはみんなユニタス入ってるみたいなサイズになってそう
839Cal.7743
2019/05/16(木) 21:53:01.81ID:cmrSJ8Lu841Cal.7743
2019/05/16(木) 23:19:20.53ID:JQaUOU7M 時計に拘りがある層だけで言ってもノット否定派も相当数居る様子だから成功してるとも言えない
見せかけで売れてるように見えるがあれで一般に受ける訳もなく
あれはマーケティングの妙ってだけ
見せかけで売れてるように見えるがあれで一般に受ける訳もなく
あれはマーケティングの妙ってだけ
842Cal.7743
2019/05/16(木) 23:21:21.57ID:xX9l9Ofm ノットはラグ幅を20mmにしてほしかったなぁ
843Cal.7743
2019/05/18(土) 18:16:02.31ID:Kfqoi3MQ844Cal.7743
2019/05/18(土) 19:30:41.59ID:/KEc5cdM knotは拘る層に向けてるのか、一般層に向けてるのか、方向性がよく解らん。
845Cal.7743
2019/05/18(土) 19:39:05.13ID:SU/M92ME 拘る層と一般層のすき間ニーズ狙い
847Cal.7743
2019/05/18(土) 20:13:23.23ID:viKPRqIH こだわりたいライト層ってイメージ
849Cal.7743
2019/05/18(土) 20:55:08.84ID:kbKte3yN まあいいんじゃないの、他人のことなんだし、どうでも
851Cal.7743
2019/05/19(日) 12:09:37.07ID:YQoRaM9X https://item.mercari.com/jp/m82361047387/?_s=U2FsdGVkX1967WwTOMPlYJPus0yL9BipLl_WDKYfU8NieawRgTufK7qTnwin8gZqJpwl4WibW8RPHLzrtM1FSyUc4Gnf8F0xeREMmbZVEp2oCJ2gBkWJoVpSpd-ThI_R
メルカリにタカノシャトー2018復刻の未使用の奴が出てた。写真見た感じ仕上がりはかなり良いけど16万はちょっと無理か……8万で買った人は羨ましいね。
メルカリにタカノシャトー2018復刻の未使用の奴が出てた。写真見た感じ仕上がりはかなり良いけど16万はちょっと無理か……8万で買った人は羨ましいね。
852Cal.7743
2019/05/19(日) 12:56:00.00ID:maGqrM7q この前knotの店通りがかったけどガラガラだったな
853Cal.7743
2019/05/19(日) 13:38:27.38ID:WfSTQrGS https://www.nanan.co.jp/category/product
https://watchmakers.en-jine.com/projects/azusa
「アズサ(AZUSA)」というオリジナルブランドで売出し中の 南安精工。
国産・信州産で高い技術の高品質な時計を製造している。
しかし、このメーカーに罪は無いのだが 「南安精工」 という会社名を見て想像するのが中国。
中国の 長安、西安、東安 を思い浮かべ、「どうせ中国のパチモンメーカーだろ」と思われてしまう。
https://watchmakers.en-jine.com/projects/azusa
「アズサ(AZUSA)」というオリジナルブランドで売出し中の 南安精工。
国産・信州産で高い技術の高品質な時計を製造している。
しかし、このメーカーに罪は無いのだが 「南安精工」 という会社名を見て想像するのが中国。
中国の 長安、西安、東安 を思い浮かべ、「どうせ中国のパチモンメーカーだろ」と思われてしまう。
854Cal.7743
2019/05/20(月) 07:37:56.46ID:XfteAuSR >>853
南安曇野、で南安なんですかね?
南安曇野、で南安なんですかね?
856Cal.7743
2019/05/20(月) 09:29:51.08ID:ugqcq+0Q THE CLOCK HOUSEのオリジナルシリーズとかもここでいいのか
ソーラー使っててわりと気に入ってる
ソーラー使っててわりと気に入ってる
857Cal.7743
2019/05/20(月) 17:21:07.97ID:snIGF9Fr >>856
雑誌名忘れたが、ファッション時計雑誌で毎回特集されてるな
わずか一万円台の安物とは思えないほど、写真映えが良く、スタイリッシュでバリエーションも多い
(シンプル三針からクロノやダイバー等々)
着用写真うぷしてもらいたい
雑誌名忘れたが、ファッション時計雑誌で毎回特集されてるな
わずか一万円台の安物とは思えないほど、写真映えが良く、スタイリッシュでバリエーションも多い
(シンプル三針からクロノやダイバー等々)
着用写真うぷしてもらいたい
858Cal.7743
2019/05/20(月) 19:42:26.76ID:ugqcq+0Q https://i.imgur.com/I1Yj4DB.jpg
https://i.imgur.com/tV3TTcF.jpg
アップとかはじめてだわ
クロノグラフの方はベルト社外品
ムーブメントは現行はセイコーでちょっと前のモデルはシチズンが入ってるとスタッフが言ってた
https://i.imgur.com/tV3TTcF.jpg
アップとかはじめてだわ
クロノグラフの方はベルト社外品
ムーブメントは現行はセイコーでちょっと前のモデルはシチズンが入ってるとスタッフが言ってた
862Cal.7743
2019/05/21(火) 10:36:16.27ID:sYOs4EWU ラドウェザー使ってるやついる?
夜の散歩用に激安トリチウム買ったけど他にも興味出てきた
夜の散歩用に激安トリチウム買ったけど他にも興味出てきた
863Cal.7743
2019/05/21(火) 13:07:05.35ID:S/ftt2TF クロノトウキョウ青文字盤瞬殺やな…
バニラベージュはまだあるけど…
バニラベージュはまだあるけど…
864Cal.7743
2019/05/21(火) 14:42:57.27ID:W4ZRYe0W バニラも、その直後に売り切れ。
途中、サーバがダウンしてたようなので実質1時間くらいで2色ともsold out。
途中、サーバがダウンしてたようなので実質1時間くらいで2色ともsold out。
865Cal.7743
2019/05/21(火) 14:44:28.27ID:W4ZRYe0W868Cal.7743
2019/05/21(火) 19:17:22.42ID:/GsX1MjZ ラドウェザーはアメリカブランドだろ(日米共同開発らしいが)
クロノトーキョーは青が群を抜いて圧倒的に格好良いな
これなら欲しい
クロノトーキョーは青が群を抜いて圧倒的に格好良いな
これなら欲しい
870Cal.7743
2019/05/21(火) 21:09:28.58ID:x0mV0XMP クロノ東京がポン時計かどうかは知らんが
いくら外観がカッコ良くても中身がポンなら何の魅力もない
ただし他社の汎用ムーブ使っててもしっかり歩度および部品にチューニング施していれば別
まだ自社ではなく汎用ムーブを使ってた時代のノモスなんて
特別に加工やチューニングを加え汎用ムーブを徹底的に追い込んでた
そこまでしても値段は当時20万以下と非常に良心的だった
いくら外観がカッコ良くても中身がポンなら何の魅力もない
ただし他社の汎用ムーブ使っててもしっかり歩度および部品にチューニング施していれば別
まだ自社ではなく汎用ムーブを使ってた時代のノモスなんて
特別に加工やチューニングを加え汎用ムーブを徹底的に追い込んでた
そこまでしても値段は当時20万以下と非常に良心的だった
871Cal.7743
2019/05/21(火) 21:11:42.71ID:x0mV0XMP 言い忘れたけど
汎用ムーブを使ってた頃のノモスはわざわざ青焼きネジを使ったり
部品にも特別仕様を施したり元のムーブとは別物みたいに丁寧に作ってた
汎用ムーブを使ってた頃のノモスはわざわざ青焼きネジを使ったり
部品にも特別仕様を施したり元のムーブとは別物みたいに丁寧に作ってた
872Cal.7743
2019/05/21(火) 21:16:20.66ID:Z3lqxP20 マニュファクチュールが自社の汎用ムーブメントを自社ブランド腕時計にポン載せすることはどう思ってんの?
それもNG?
それもNG?
873Cal.7743
2019/05/21(火) 21:19:03.57ID:Y/nbxIEh マニュファクチュール可能なとこで正しい意味でのポンなんてやってるようなとこあるの?
どこもそこ以外でメンテするとトラブル出るくらいカリカリにチューンしてばかりじゃない?
どこもそこ以外でメンテするとトラブル出るくらいカリカリにチューンしてばかりじゃない?
874Cal.7743
2019/05/21(火) 21:25:19.04ID:UpFxYtZX プレザージュとかを時計店でOHしたらトラブル出るのか…
875Cal.7743
2019/05/21(火) 21:28:10.20ID:Y/nbxIEh ああ、セイコーのことか…それならまあ、セイコーに渡すよりはよさそうだけど、最近はセイコーもパーツ渋ってるからどうなんだろな、セイコーに出すしかなくなるという時もいつかきそう
876Cal.7743
2019/05/21(火) 21:52:55.01ID:Z3lqxP20 いなくなっちゃったかな?
セイコーでもいいけど、例えばプレザージュSARX033のムーブメント6R15は
NE15という型番で外版されているものと同一(とセイコー関連スレでは言われている)。
公称精度もマイナス15秒からプラス25秒で共通。
ローターの薄いストライプ装飾やロゴ表記が違うだけで、特にチューニングはしていない。
ポン載せ批判派は、この製品はOKそれともNG?
ということを聞きたかった。
別にどっちが正解とかいうつもりはないよ。ポン載せ批判派がどういう主張をしているのか確かめたかった。
セイコーでもいいけど、例えばプレザージュSARX033のムーブメント6R15は
NE15という型番で外版されているものと同一(とセイコー関連スレでは言われている)。
公称精度もマイナス15秒からプラス25秒で共通。
ローターの薄いストライプ装飾やロゴ表記が違うだけで、特にチューニングはしていない。
ポン載せ批判派は、この製品はOKそれともNG?
ということを聞きたかった。
別にどっちが正解とかいうつもりはないよ。ポン載せ批判派がどういう主張をしているのか確かめたかった。
877Cal.7743
2019/05/21(火) 22:19:10.97ID:27+LfUL3 >>876
ある時計にどれくらい「特別感」を求めるかどうかだと思ってる
その特別感のハードルが高いとポン載せには抵抗が出るし、低いとオーケーになる
個人的には、ガワがSSの時計でならポン載せは許容だね
ある時計にどれくらい「特別感」を求めるかどうかだと思ってる
その特別感のハードルが高いとポン載せには抵抗が出るし、低いとオーケーになる
個人的には、ガワがSSの時計でならポン載せは許容だね
879Cal.7743
2019/05/22(水) 10:21:55.56ID:1Ja/78GF ポン載せ批判をする自分に酔っちゃってるだけ
ニワカにありがちな言動
ニワカにありがちな言動
880Cal.7743
2019/05/22(水) 10:32:43.18ID:DgKwnTxW ID:Y/nbxIEhとかバカすぎて笑える
881Cal.7743
2019/05/22(水) 21:51:06.60ID:5HQ4ykZi 調整も何もしない真のポン載せを除けば汎用ムーブにガタガタ言って許されるのはトゥールビヨンとかミニッツリピーターのような超絶複雑時計を求める層だけだと思う
882Cal.7743
2019/05/23(木) 08:13:49.59ID:y5IK6spM >>881
そんな層は凡用ムーブなんて視野ない。
そんな層は凡用ムーブなんて視野ない。
883Cal.7743
2019/05/23(木) 08:21:05.48ID:y5IK6spM f.p.journeとか、chronometre bleuみたいなシンプルな時計でもムーブメントの造り込みは延々と見てても飽きないだろうなぁ、と思う。
裏スケにして鑑賞に耐えられないクオリティのムーブメントは蓋をしてしまえば気にならない。というか、その程度のムーブメント見せてんじゃねーよ、とさえ思う。
裏スケにして鑑賞に耐えられないクオリティのムーブメントは蓋をしてしまえば気にならない。というか、その程度のムーブメント見せてんじゃねーよ、とさえ思う。
884Cal.7743
2019/05/23(木) 08:43:59.88ID:nF9axHOM 審美性だけで裏スケやってるとか、おめでたい頭だね
885Cal.7743
2019/05/23(木) 08:46:26.75ID:EPA5oHtk セイコーやオリエントの安いやつが裏スケになったのは主戦場の海外でクォーツの偽物が出回ったせいだからな
886Cal.7743
2019/05/23(木) 11:26:29.26ID:93ShsYku >>885
全然違う
機械式・クォーツに関わらず、価格帯の高低に関わらず、あらゆるブランドの偽物が中華圏中心に世界には溢れてる
偽物のクオリティもピンキリ
裏スケにしたのは、一般人の殆どに普及するクォーツ・電波ソーラーとの差別化
機械式ならではの分かりやすい特徴として
実用性に劣る機械式は趣味嗜好のファッションアイテムみたいなもの
シチズンのクラブラメール(約2万円台程度)もそうだな
全然違う
機械式・クォーツに関わらず、価格帯の高低に関わらず、あらゆるブランドの偽物が中華圏中心に世界には溢れてる
偽物のクオリティもピンキリ
裏スケにしたのは、一般人の殆どに普及するクォーツ・電波ソーラーとの差別化
機械式ならではの分かりやすい特徴として
実用性に劣る機械式は趣味嗜好のファッションアイテムみたいなもの
シチズンのクラブラメール(約2万円台程度)もそうだな
887Cal.7743
2019/05/23(木) 11:34:10.70ID:y5IK6spM >>884
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。笑
でも、もう無理。
合理的に考えてると機械式は使えないので。
セイコーの低価格帯とか、あー、良いかんじだなぁ、とか思うモデルもあるけど、裏スケから見えるムーブメントでゲンナリして、購買意欲が感じない。
装飾性が欲しいわけではないんだけど、
安っぽさがね、どうにも。
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。笑
でも、もう無理。
合理的に考えてると機械式は使えないので。
セイコーの低価格帯とか、あー、良いかんじだなぁ、とか思うモデルもあるけど、裏スケから見えるムーブメントでゲンナリして、購買意欲が感じない。
装飾性が欲しいわけではないんだけど、
安っぽさがね、どうにも。
888Cal.7743
2019/05/23(木) 11:46:05.56ID:y5IK6spM ちょっとだけ補足。
その、安くても良さげなモデルとか、
価格を考えれば本当に良くできてると思うよ。
その、安くても良さげなモデルとか、
価格を考えれば本当に良くできてると思うよ。
889Cal.7743
2019/05/23(木) 11:50:23.75ID:nF9axHOM890Cal.7743
2019/05/23(木) 16:02:31.72ID:wL6ScgV5 だから安物には何も求めない=買わないって話だろ
頭悪いね
頭悪いね
891Cal.7743
2019/05/23(木) 17:51:34.84ID:/smyr/u+893Cal.7743
2019/05/23(木) 18:57:52.37ID:m2cAgsxg 裏スケにする以上は最低限の装飾はしてくれ、というユーザー要望はあるんだから、
汎用ムーブメントメーカーが対応すればいいだけなんだよ。
Citizen/Miyota 8200シリーズは装飾無し版とちょっとだけ高い装飾有り版がある。
9000シリーズは装飾有りだ。
汎用ムーブメントメーカーが対応すればいいだけなんだよ。
Citizen/Miyota 8200シリーズは装飾無し版とちょっとだけ高い装飾有り版がある。
9000シリーズは装飾有りだ。
894Cal.7743
2019/05/23(木) 19:18:19.05ID:oURufmqk 最近ムーブはmiyotaに任せて他社が載せるのもありかなって思ってきた
896Cal.7743
2019/05/24(金) 02:46:30.62ID:+IPDlxHt897Cal.7743
2019/05/24(金) 02:51:29.45ID:+IPDlxHt >>894
Lundis Bleusは日本贔屓でMiyotaを使ってたけど、やはり顧客の要望が強く、スイスメイドに切り替え中みたい。
国産メーカーにはMiyotaを使って欲しいですね。
Lundis Bleusの日本版みたいなブランドがあればなぁ。。。
Lundis Bleusは日本贔屓でMiyotaを使ってたけど、やはり顧客の要望が強く、スイスメイドに切り替え中みたい。
国産メーカーにはMiyotaを使って欲しいですね。
Lundis Bleusの日本版みたいなブランドがあればなぁ。。。
899Cal.7743
2019/05/24(金) 08:30:49.83ID:XAEBcS/W900Cal.7743
2019/05/24(金) 12:38:07.20ID:4ReiiZJr 機械式に実用性が全くないならNASAに未だにスピマスプロが納入され続けてたりしないわな
901Cal.7743
2019/05/24(金) 14:05:16.22ID:zgOR34OV フランスはイェマのクォーツらしい
902Cal.7743
2019/05/24(金) 19:14:33.99ID:+IPDlxHt >>899
Gショック
Gショック
903Cal.7743
2019/05/24(金) 19:16:38.85ID:+IPDlxHt904Cal.7743
2019/05/24(金) 19:21:05.31ID:6kYtWxuG 単純にNASAが当時と同じ試験やるには予算が、という都合はあるにせよあの試験を合格したという事実はあるからなスピマス
905Cal.7743
2019/05/24(金) 20:18:20.43ID:OFHnnMI7 ボタン電池も手に入らんようなところで数年以上暮らすとかさ限定的すぎるだろ
つうか半世紀前ならともかく今ならアフリカでもどこでも人口数万以上の町ならボタン電池くらい売ってるし
中東のテロリスト連中がチプカシしてるのに機械式が実用的はさすがにねーわ
つうか半世紀前ならともかく今ならアフリカでもどこでも人口数万以上の町ならボタン電池くらい売ってるし
中東のテロリスト連中がチプカシしてるのに機械式が実用的はさすがにねーわ
906Cal.7743
2019/05/24(金) 20:30:00.42ID:6kYtWxuG 一応ファイブはそういう需要も拾ってるらしいけどね、チプカシとどっちが支配的なのかは謎
907Cal.7743
2019/05/24(金) 21:28:58.30ID:avrcMyAP 圧倒的にチプカシが支配的
機械式は電池の無い地域で役に立つうんぬんは、情弱底辺の決まり文句(所謂バカの一つ覚え)
機械式は電池の無い地域で役に立つうんぬんは、情弱底辺の決まり文句(所謂バカの一つ覚え)
908Cal.7743
2019/05/24(金) 22:01:03.45ID:z4zsQdYV909Cal.7743
2019/05/24(金) 22:01:52.57ID:UvHpw8Ih 70年代とかのアフリカで当時のクォーツに対しては実用的だったかもね
アフリカ諸国が独立した直後で町に時計屋もなく、Gショックもソーラーも年差クォーツも10年電池もなかった頃なら
アフリカも時計も進歩してるわけで当時の宣伝文句をいまだに真に受けることはあるまいよ
アフリカ諸国が独立した直後で町に時計屋もなく、Gショックもソーラーも年差クォーツも10年電池もなかった頃なら
アフリカも時計も進歩してるわけで当時の宣伝文句をいまだに真に受けることはあるまいよ
910Cal.7743
2019/05/24(金) 23:05:06.22ID:f2v+54Eb 独りよがりなセイコーヲタにありがちな糞屁理屈
キネティックは日照の弱い地域で大人気とかねw
日本でキネティック壊滅の負け惜しみにすぎないんだが
本人だけは糞屁理屈でソーラーを論破(笑)したつもり
キネティックは日照の弱い地域で大人気とかねw
日本でキネティック壊滅の負け惜しみにすぎないんだが
本人だけは糞屁理屈でソーラーを論破(笑)したつもり
912Cal.7743
2019/05/25(土) 12:09:40.76ID:hTprLGlR 機械式ムーブメントはMiyotaがいい
ただし、機械式クロノグラフはETAまたはSelltaだ
Seikoの機械式クロノグラフはETA/Sellitaと同じ値段かあるいはもっと高いので使う意味がない
ただし、機械式クロノグラフはETAまたはSelltaだ
Seikoの機械式クロノグラフはETA/Sellitaと同じ値段かあるいはもっと高いので使う意味がない
913Cal.7743
2019/05/26(日) 01:29:11.41ID:6a3R7KWN ミヨタはねえわ
海外の時計でもめちゃ安いのに使われてるし
機械もポン載せのは部品の加工も粗いじゃん
海外の時計でもめちゃ安いのに使われてるし
機械もポン載せのは部品の加工も粗いじゃん
915Cal.7743
2019/05/26(日) 09:52:05.84ID:UkkpyPpr916Cal.7743
2019/05/26(日) 10:04:09.19ID:Oz0SxwN6 激安時計御用達のセイコーNHはシンガポールとマレーシアの工場で生産
品質・精度はお世辞にも良いとは言えない
中国の時計生産地には溢れかえってるので使う工場が多い
安くてセイコーブランドを使えるのもメリット
良いパーツを組み合わせて出来るだけ高く売りたい日本のメーカーが使う意味はない
>>913
お前が見たのはミヨタの中華コピーだろ
セイコーNHの方がミヨタ中華コピーより安いのでセイコーを使う工場が増えた
品質・精度はお世辞にも良いとは言えない
中国の時計生産地には溢れかえってるので使う工場が多い
安くてセイコーブランドを使えるのもメリット
良いパーツを組み合わせて出来るだけ高く売りたい日本のメーカーが使う意味はない
>>913
お前が見たのはミヨタの中華コピーだろ
セイコーNHの方がミヨタ中華コピーより安いのでセイコーを使う工場が増えた
918Cal.7743
2019/05/26(日) 10:06:55.00ID:+GXW1QMQ ミヨタ9015とか凄い優秀
精度も耐久性もETAより上
だからこそ様々な時計に使われて、安物イメージを持ってしまう人も出てくるが、ミヨタだから〜と言ってる奴はニワカだと思うよ
精度も耐久性もETAより上
だからこそ様々な時計に使われて、安物イメージを持ってしまう人も出てくるが、ミヨタだから〜と言ってる奴はニワカだと思うよ
919Cal.7743
2019/05/26(日) 10:11:45.12ID:K+LOwAjM 9015が登場してからの経過年数で耐久性なんか評価できねーだろ
921Cal.7743
2019/05/26(日) 19:55:25.67ID:HHFPATuU ETAってクロノメーター版でなくても普通に調整すれば日差5秒以下になるのが当たり前だからミヨタはもうクオーツ並みの精度なんだろうな
922Cal.7743
2019/05/26(日) 20:12:57.84ID:dWgrjrhl たまに>>921みたいな幻想を抱いている人がいるけどクロノメーターでもリザーブによって変化するし日差±15秒で範囲内だよ
924Cal.7743
2019/05/27(月) 09:57:05.61ID:LA0v7z8x 5chはセイコーのステマが強烈
精度はガタガタ、巻上げ効率は最底辺クラス
プレザージュスレはステマ要員がいないときは不平不満のオンパレード
精度はガタガタ、巻上げ効率は最底辺クラス
プレザージュスレはステマ要員がいないときは不平不満のオンパレード
925Cal.7743
2019/05/27(月) 10:10:10.05ID:gY1/Eqgk926Cal.7743
2019/05/27(月) 10:30:14.55ID:9OWp6lwL 次スレはワッチョイだな
IPもいる?
IPもいる?
927Cal.7743
2019/05/27(月) 14:31:23.29ID:d8+Pvmta ワッチョイは必須だね
毎回長文で唐突にオリエントやセイコーディスりネタを投下する例の派遣切りの人がいるから
毎回長文で唐突にオリエントやセイコーディスりネタを投下する例の派遣切りの人がいるから
929Cal.7743
2019/05/28(火) 19:58:51.03ID:NL+B1Pci930Cal.7743
2019/05/28(火) 20:00:37.32ID:NL+B1Pci 特にマジックレバー原理主義者はどうしようもない。
セイコー9Sはマジックレバーを捨てて切替車式ですよ、と教えて上げてもマジックレバー教を捨てない。
セイコー9Sはマジックレバーを捨てて切替車式ですよ、と教えて上げてもマジックレバー教を捨てない。
931Cal.7743
2019/05/28(火) 20:09:34.11ID:NL+B1Pci マジックレバーと言えば、数年前、リシュモングループがマジッククリックなる機構を開発しました。
マジックレバーの欠点である大きな不動作角を補うために、ハーフトゥースという第三の爪を導入して
小さな動きでも巻き上げるようになり、巻き上げ効率を大幅に改善したとのこと。
開発したのは正確にはアジェノー社ですね。
何を言いたかったかというと、この類の改良は本来ならセイコーがやってなくちゃおかしかった。
しかし、セイコーインスツル社の技術者に話を聞くと今後も巻き上げ機構は切替車でいくそうで、
マジックレバーの改良とかは考えてないとのこと。
マジックレバーの欠点である大きな不動作角を補うために、ハーフトゥースという第三の爪を導入して
小さな動きでも巻き上げるようになり、巻き上げ効率を大幅に改善したとのこと。
開発したのは正確にはアジェノー社ですね。
何を言いたかったかというと、この類の改良は本来ならセイコーがやってなくちゃおかしかった。
しかし、セイコーインスツル社の技術者に話を聞くと今後も巻き上げ機構は切替車でいくそうで、
マジックレバーの改良とかは考えてないとのこと。
932Cal.7743
2019/05/28(火) 21:11:52.34ID:fLp7Sg0W いきなり連投がきたな、私は9Sは美観、高級感、そういうものの演出のためにマジックレバーでなくしたと考えてるんだけど
マジックレバーにはパーツ点数の少なさって利点もあるから、改良によってパーツが増えるのを嫌がったのも考えられるんじゃないの?アレで一つの「完成形」ってこと
マジックレバーにはパーツ点数の少なさって利点もあるから、改良によってパーツが増えるのを嫌がったのも考えられるんじゃないの?アレで一つの「完成形」ってこと
933Cal.7743
2019/05/28(火) 21:22:55.94ID:fAGgn0JT 聞いても無いことを長文や連投で独り言をダラダラ始めるのは
いつものあのオリエント工場を派遣切り食らってオリエント(セイコー)に恨みを持ってる例の人だから相手にしちゃダメ
いつものあのオリエント工場を派遣切り食らってオリエント(セイコー)に恨みを持ってる例の人だから相手にしちゃダメ
934Cal.7743
2019/05/28(火) 21:52:20.51ID:vBXGSfgb それ本当なの?
935Cal.7743
2019/05/29(水) 08:52:55.73ID:yMJSIMcT クロノトウキョウの次の発売日はいつかな
次スレはワッチョイつけずに立ててね
ワッチョイつけるとステマ業者がワッチョイころころやって、雇い主に都合の悪いユーザーを攻撃して排除してスレが無意味化するから
次スレはワッチョイつけずに立ててね
ワッチョイつけるとステマ業者がワッチョイころころやって、雇い主に都合の悪いユーザーを攻撃して排除してスレが無意味化するから
936Cal.7743
2019/05/29(水) 10:27:23.03ID:zcFs9vXN >>935
ワッチョイがあったらステマトウキョウの宣伝やりにくいもんなw
ワッチョイがあったらステマトウキョウの宣伝やりにくいもんなw
937Cal.7743
2019/05/29(水) 13:51:24.35ID:vbvnOzse >>935
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
ステマと例の派遣切りのネガキャンが酷いから次スレはワッチョイ必須
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
ステマと例の派遣切りのネガキャンが酷いから次スレはワッチョイ必須
940Cal.7743
2019/05/29(水) 20:21:25.00ID:X6aLuP0+ 浅岡は賛否両論のクロノトーキョーや今年のバーゼル出展等、
精力的に対外活動してるが、
もう一人の日本人アカデミー時計師・菊野は年間製作・数本程度らしいな
精力的に対外活動してるが、
もう一人の日本人アカデミー時計師・菊野は年間製作・数本程度らしいな
941Cal.7743
2019/05/30(木) 00:48:58.97ID:hlf4jDAI ちょっとダサい日本メーカーオリジナルで
ETA社オートマティックカレンダー表示機能付ムーヴメント50m防水
レザーワンタッチ開閉式バックル サファイアクリスタルガラス ステンレス304ケース
これ税込み16000円位 安いのか高いのか分らんけど
買ってみてもいいですか?
ETA社オートマティックカレンダー表示機能付ムーヴメント50m防水
レザーワンタッチ開閉式バックル サファイアクリスタルガラス ステンレス304ケース
これ税込み16000円位 安いのか高いのか分らんけど
買ってみてもいいですか?
942Cal.7743
2019/05/30(木) 02:16:05.47ID:UArAfy3c >>941
ブランド名出せ
ブランド名出せ
944Cal.7743
2019/05/30(木) 09:21:05.52ID:PjG9fkSE このスレからクロノトウキョウを切り離して正解。
クロノトウキョウスレは浅岡信者がいかなる批判も許さないスレになってる。
クロノトウキョウスレは浅岡信者がいかなる批判も許さないスレになってる。
945Cal.7743
2019/05/30(木) 10:01:28.86ID:PT+7n59N946Cal.7743
2019/05/30(木) 10:13:25.97ID:PjG9fkSE947Cal.7743
2019/06/02(日) 21:40:36.83ID:0yG4WfES 20万も吹っかけるならせめてローターくらいは装飾して歩度調整もできる範囲でしょうよ
製造個数がめちゃくちゃ少ないんだから歩度の追い込みくらいできるでしょ?
それとも追い込んでお精度出ないほどミヨタのメカはしょぼいのか?
スイスのティソなんて10万程度の時計にCOSC認定のクロノメーター通して
おまけにローターとかにも綺麗な刻印入れてるぞ
皮だけ良くして中身はポン載せ20万ってもう信者か情弱信者目当ての転売厨しか手出さないでしょ
製造個数がめちゃくちゃ少ないんだから歩度の追い込みくらいできるでしょ?
それとも追い込んでお精度出ないほどミヨタのメカはしょぼいのか?
スイスのティソなんて10万程度の時計にCOSC認定のクロノメーター通して
おまけにローターとかにも綺麗な刻印入れてるぞ
皮だけ良くして中身はポン載せ20万ってもう信者か情弱信者目当ての転売厨しか手出さないでしょ
949Cal.7743
2019/06/02(日) 23:17:14.92ID:KKUR66vD 良い時計のコスプレをした安時計だから仕方ない
950Cal.7743
2019/06/03(月) 07:25:03.94ID:6a6o/Rh9 信者というか、販売元のTICTAC関係者が必死になってる感じだな
951Cal.7743
2019/06/03(月) 07:52:29.64ID:xZXGN6KE 情弱信者w
952Cal.7743
2019/06/03(月) 07:53:35.26ID:xZXGN6KE で、実際にガワの精度?は高いの?
954Cal.7743
2019/06/03(月) 21:29:45.25ID:8YqGXGwq 工作精度じゃね?
腕時計のガワにそんな無意味なものを求める奴はほとんどいないと思うけど
腕時計のガワにそんな無意味なものを求める奴はほとんどいないと思うけど
955Cal.7743
2019/06/03(月) 22:38:38.13ID:MTipFEDm エッジがしっかり立ってるかとかそういう話では
956Cal.7743
2019/06/04(火) 09:24:34.37ID:6iGJEkNL 仮に浅岡監修でなかったらただのぼったくり時計と言われ話題になんて成らなかっただろうな
957Cal.7743
2019/06/04(火) 09:30:03.32ID:9pSWZGac ブランド戦略としては、tictacと組んだことが失敗だったな〜
販売網を使いたかったんだろうけど、どうせネット販売だけになるなら、東京時計精密の単独で頑張ればよかった
販売網を使いたかったんだろうけど、どうせネット販売だけになるなら、東京時計精密の単独で頑張ればよかった
958Cal.7743
2019/06/04(火) 12:39:20.38ID:CSCJqqka ゾゾタウンを利用するアパレルブランドみたい
安易な方法を取ると先が短い
安易な方法を取ると先が短い
959Cal.7743
2019/06/04(火) 22:12:55.19ID:iydcKhzN 中本監修のカップ麺みたいなもんか
960Cal.7743
2019/06/05(水) 00:04:27.00ID:Qk/v4fkD 安易じゃない方法
文字盤に特殊な素材を使ったり
インデックスを匠が作り込んだり
そういうとんでもない手法をスイス人やドイツ人がやると喜んで何百万円も払い
日本人がやると10万円なら買ってやると上目線でダメ出しする
日本なんて滅びればいいのにな
文字盤に特殊な素材を使ったり
インデックスを匠が作り込んだり
そういうとんでもない手法をスイス人やドイツ人がやると喜んで何百万円も払い
日本人がやると10万円なら買ってやると上目線でダメ出しする
日本なんて滅びればいいのにな
961Cal.7743
2019/06/05(水) 00:15:18.92ID:RdRZkYHe962Cal.7743
2019/06/05(水) 08:36:29.85ID:3a/oAMg4963Cal.7743
2019/06/07(金) 19:33:57.74ID:aCRU1bfg964Cal.7743
2019/06/07(金) 19:51:57.94ID:h0wObJin >クロノトウキョウの人気を見ると時代はやはり小径だね
何言ってんだこいつw
何言ってんだこいつw
965Cal.7743
2019/06/08(土) 21:49:03.76ID:FnNZz4rc 時計板は、ミニサイズ好きの時代遅れのボケ老人が唐突に現れるからな
もはや珍獣だな
もはや珍獣だな
966Cal.7743
2019/06/08(土) 23:03:29.34ID:ejfPVaV0 デカ時計ブームが一段落して、スイスブランドも小径のラインナップを拡充しつつあるってのは今の傾向みたいだよ
国内時計はセイコー以外は大体40mm以内が多いから、望ましいトレンドだと思うけど
ただ、外径よりも文字盤の径の方が重要だと感じる
ダイバーズウォッチとか外径44mmくらいあっても文字盤の大きさとのバランスで、実感としては大きすぎるようには感じないから
国内時計はセイコー以外は大体40mm以内が多いから、望ましいトレンドだと思うけど
ただ、外径よりも文字盤の径の方が重要だと感じる
ダイバーズウォッチとか外径44mmくらいあっても文字盤の大きさとのバランスで、実感としては大きすぎるようには感じないから
967Cal.7743
2019/06/09(日) 03:58:22.78ID:IufPRcjt >>963
本人から公式アナウンスででますよ?
サイトのクオリティでわからないとか、大丈夫?
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/1135988921957998592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
本人から公式アナウンスででますよ?
サイトのクオリティでわからないとか、大丈夫?
https://twitter.com/HajimeAsaoka/status/1135988921957998592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
968Cal.7743
2019/06/09(日) 04:10:46.21ID:IufPRcjt 少し前にパネライ、ウブロ辺りもサイズダウンしたことで、過剰なオーバーサイズブームも終わり。
今は小径というか、標準サイズに戻っただけ。
ref.96のような小径の相場は変わらないまま。
次のトレンドは、ref.96などの40-60年代、つまり腕時計黄金期のデザインを踏襲したままサイズアップしたものになりそう。
でも、業界的には頭打ち感ある。
今は小径というか、標準サイズに戻っただけ。
ref.96のような小径の相場は変わらないまま。
次のトレンドは、ref.96などの40-60年代、つまり腕時計黄金期のデザインを踏襲したままサイズアップしたものになりそう。
でも、業界的には頭打ち感ある。
969Cal.7743
2019/06/09(日) 04:11:09.37ID:oNRFMneC デカアツ時計ブームはとっくの昔(5年以上前)に終わってる
ケースサイズ・最新版
アンダー37:ボーイズサイズ
メンズとレディースの中間の位置付け
38〜40:平均的日本人にフィットする実用的なトレンドサイズ
一般的に手首が太い外人に対して、日本人はこのサイズがフィットするといわれる
41〜44:一昔前なら大型とされたが、現在では主流サイズになった
時計の存在感をほどよく主張できる、世界的な定番サイズである
オーバー45:いわゆるデカ厚サイズ
ガッシリとした男や、腕時計をメインにしたコーディネートを楽しみたい人にピッタリ
ケースサイズ・最新版
アンダー37:ボーイズサイズ
メンズとレディースの中間の位置付け
38〜40:平均的日本人にフィットする実用的なトレンドサイズ
一般的に手首が太い外人に対して、日本人はこのサイズがフィットするといわれる
41〜44:一昔前なら大型とされたが、現在では主流サイズになった
時計の存在感をほどよく主張できる、世界的な定番サイズである
オーバー45:いわゆるデカ厚サイズ
ガッシリとした男や、腕時計をメインにしたコーディネートを楽しみたい人にピッタリ
970Cal.7743
2019/06/09(日) 08:11:12.74ID:PxVTvahz スクエア型とかは直径30mmでも対角40mmとかになるからデカく見える
971Cal.7743
2019/06/09(日) 08:12:59.66ID:ceFN0WGo972Cal.7743
2019/06/09(日) 08:40:30.14ID:V468Ebzu 数字も読めない奴がクロノトーキョー叩いてんのか
974Cal.7743
2019/06/09(日) 09:16:10.88ID:0nxr9BOV クロノトウキョウの悪口書いてるやつ、一人で頑張ってて楽しいか?
書き込みでそいつの知性って伝わってくるものだけど、悪口書いてるやつの知性は押しなべて同程度なんだな(程度は平均より低い笑)、専門スレまで出張って、恐らく一人で頑張ってる
滑稽だなぁ、誰も君の言うこと真に受けてないよ
書き込みでそいつの知性って伝わってくるものだけど、悪口書いてるやつの知性は押しなべて同程度なんだな(程度は平均より低い笑)、専門スレまで出張って、恐らく一人で頑張ってる
滑稽だなぁ、誰も君の言うこと真に受けてないよ
976Cal.7743
2019/06/09(日) 19:28:40.09ID:IufPRcjt977Cal.7743
2019/06/09(日) 21:57:14.09ID:+a3HbRJb 朝岡監修ってだけで制作は外注だろ?
価格の半分以上はブランド料だろ
時計としては残念過ぎる仕様なのは明白だわな
ただデザインが刺さってそのブランド料払っても良いって人に何言おうが無駄だし、ネガキャンなんて止めたほうがいい
価格の半分以上はブランド料だろ
時計としては残念過ぎる仕様なのは明白だわな
ただデザインが刺さってそのブランド料払っても良いって人に何言おうが無駄だし、ネガキャンなんて止めたほうがいい
978Cal.7743
2019/06/09(日) 22:08:58.15ID:D7ERBzNj セブンで売ってる中本のカップ麺みたいなもんか
979Cal.7743
2019/06/09(日) 22:18:54.70ID:Llh+61qE 「クロノ」が気に入る人は買いなさい
980Cal.7743
2019/06/09(日) 22:34:19.89ID:D7ERBzNj 「北極」が食いたい人向けみたいなもんか
981Cal.7743
2019/06/09(日) 23:14:22.40ID:IufPRcjt >>978
クロノ関係ないけど、セブンの中本のほうが好きw
クロノ関係ないけど、セブンの中本のほうが好きw
982Cal.7743
2019/06/09(日) 23:16:20.95ID:+a3HbRJb 確かに、あのカップ麺は良くできてる
店で食べても大して変わらんと思った
元々ラーメンとしてはレベル低いからな
スレチすまん
店で食べても大して変わらんと思った
元々ラーメンとしてはレベル低いからな
スレチすまん
983Cal.7743
2019/06/09(日) 23:18:31.46ID:OMUi3gi/984Cal.7743
2019/06/09(日) 23:45:13.33ID:IufPRcjt985Cal.7743
2019/06/12(水) 12:35:47.11ID:YnuzodVO986Cal.7743
2019/06/12(水) 15:32:58.28ID:4C9zG2Ut 個人的には20万出すならGSやザシチ買うわ。
マイクロブランドに20万は相当な信者でないと出せないよ。
マイクロブランドに20万は相当な信者でないと出せないよ。
987Cal.7743
2019/06/12(水) 15:49:58.24ID:p8ApwjRH 希少性で買ってる人が殆どだろうしな
988Cal.7743
2019/06/12(水) 16:23:05.68ID:QGdfBMMc クロノトウキョウに希少性ってw
実際、Tictacと浅岡のロイヤリティで60%、実際の質は3〜5万クラスの時計と変わらんよw
実際、Tictacと浅岡のロイヤリティで60%、実際の質は3〜5万クラスの時計と変わらんよw
989Cal.7743
2019/06/12(水) 18:40:08.67ID:YnuzodVO Knotの自動巻きが6万くらいと比べて
実際針、文字盤、ケース、風防など色々外装グレードは上がってるよ安っぽくはないから
ただ税込み15万くらいが妥当だと思うは
あと何回か再販を繰り返せば中古は
プレ値からどんどん値下がりしてくるっしょ
実際針、文字盤、ケース、風防など色々外装グレードは上がってるよ安っぽくはないから
ただ税込み15万くらいが妥当だと思うは
あと何回か再販を繰り返せば中古は
プレ値からどんどん値下がりしてくるっしょ
990Cal.7743
2019/06/12(水) 19:41:27.64ID:G4cQ/aAt 実物見てる?
これが2万でできるなら、
アサオカ神って信者になるわ。
というか、アサオカ以外が無能じゃない?
以上、アサオカからのコメントでした。
これが2万でできるなら、
アサオカ神って信者になるわ。
というか、アサオカ以外が無能じゃない?
以上、アサオカからのコメントでした。
991Cal.7743
2019/06/12(水) 19:44:22.14ID:G4cQ/aAt992Cal.7743
2019/06/12(水) 19:50:56.02ID:HrFO7J1j 次スレ
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1559661263/
ボッタクリ浅岡スレ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
https://lavender.2ch.net/test/read.cgi/watch/1559661263/
ボッタクリ浅岡スレ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
993Cal.7743
2019/06/12(水) 23:55:25.42ID:YnuzodVO994Cal.7743
2019/06/13(木) 04:55:15.15ID:3fKlAd4R 転売とかプレ値での取引きが嫌なら、
わざわざシリアルなんて刻印しなきゃ良いのに。
時間が経てば普通に買えるようにしたら?
言ってることと、やってること違いませんか?
わざわざシリアルなんて刻印しなきゃ良いのに。
時間が経てば普通に買えるようにしたら?
言ってることと、やってること違いませんか?
995Cal.7743
2019/06/13(木) 05:01:45.92ID:3fKlAd4R >>993
ジュルヌ、シャネル参加になったしね。
メンテの問題は深刻だろうね。
クロノは、中身は普通。メンテ安心?
でも、わざわざ裏蓋の仕様を特殊にするのどうなの?
チックタックじゃなく、
チッグハッグな時計だよ、これ。
ジュルヌ、シャネル参加になったしね。
メンテの問題は深刻だろうね。
クロノは、中身は普通。メンテ安心?
でも、わざわざ裏蓋の仕様を特殊にするのどうなの?
チックタックじゃなく、
チッグハッグな時計だよ、これ。
996Cal.7743
2019/06/13(木) 05:23:09.25ID:EtgLu3r+ うわ寒い
997Cal.7743
2019/06/13(木) 10:14:47.88ID:RPHm54d/998Cal.7743
2019/06/13(木) 23:53:31.91ID:3fKlAd4R999Cal.7743
2019/06/14(金) 01:48:14.17ID:j5VrMxaD 次スレ
【JAPAN MADE】日本国内中小腕時計メーカー 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1559661263/
ボッタクリ浅岡スレ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
【JAPAN MADE】日本国内中小腕時計メーカー 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1559661263/
ボッタクリ浅岡スレ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
1000Cal.7743
2019/06/14(金) 01:48:30.15ID:j5VrMxaD 次スレ
【JAPAN MADE】日本国内中小腕時計メーカー 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1559661263/
ボッタクリ浅岡スレ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
【JAPAN MADE】日本国内中小腕時計メーカー 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1559661263/
ボッタクリ浅岡スレ
【TiCTAC】CHRONO TOKYO クロノトウキョウ【浅岡】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1557065546/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 475日 1時間 57分 36秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 475日 1時間 57分 36秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】暇空茜さん「(かつての仲間に対して)くたばれ悪魔ども」 [833348454]
- 共産党『#MeToo』性暴力への抗議が広がっています。AV出演被害救済のため性交契約の禁止、性交AVを正面から規制する法整備を進めます」 [932029429]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 暇空茜って人リアルでみたことないけどネットから出てこれないキャラとかなの? [382895459]
- 立憲民主党「殺人シーンで実際に人を殺すことはないがAVでは本番があると聞いた。立憲としてAV新法と別に議論し性的搾取根絶を誓う」 [932029429]