X



【SD】グランドセイコーを語る36【GS】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2020/07/25(土) 11:35:44.91
!extend:checked:vvvvvv::

グランドセイコー公式サイト
http://www.grand-seiko.jp/

【注意】
・グランドセイコーのスプリングドライブモデルを語るスレです。
・個人評価も住人がカキコをしてくれる良スレです。
・SD専用スレですのでそれ以外の話題は禁止です。
・機械式とクオーツはタイトルからご判断ください。 お節介は遠慮します。
・パテック、ヴァシュロン、オーデマピゲ、ロレックス、オメガなどについての話題はよそでやってください。

※荒らし、煽り、またそれに反応する奴も徹底スルーでお願いします。
※IP153.231.139.152はオリエント工場派遣切りされたキチガイなので放置でお願いします。詳しくは>>2
※基本的にsage進行でお願いします。
※「場や空気を読む」ということをおすすめ致します。
※次スレは>>970が立てて下さい。
※荒らし対策のため、>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvvv::」を加えて立てて下さい。

▼前スレ
【SD】グランドセイコーを語る35【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1572974483/

▼関連スレ
【機械式】グランドセイコーを語る99【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1554382081/
【クオーツ】グランドセイコーを語る 56【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1556222412/
【GS】グランドセイコー マスターショップ製品 -8-
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1457350029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Cal.7743
垢版 |
2020/07/25(土) 11:36:38.46
153.231.139.152はオリエントの工場を派遣切りされオリエントと親会社のセイコーに恨みを持ってる有名なキチガイです
もう4年くらいデマを飛ばしてオリエントとセイコーのネガキャンをしています
野球選手の嫁に対して「嫁がブス」と書き込み開示請求され慰謝料求められた人もいるくらいだから
そろそろこのキチガイをセイコーの顧問弁護士にメールで知らせた方がいいかもしれない

https://www.google.com/search?q=153.231.139.152
3Cal.7743 (ワッチョイ 8270-SU5q [59.137.196.204])
垢版 |
2020/07/25(土) 20:01:44.81ID:F+p8NF5s0
何年か前にSDに興味を持ちSBGE001買ったがSDの良さが解らないのと大きさと腕への座り心地の悪さに一年もせずに売ったが懲りもせず今度出たSBGE253シリーズが気になるが大きさは大分良くなったが今だにSDの良さが解らない。
このサイズのハイビートなら欲しいのだがSDの良さを教えてくれ。
2020/07/25(土) 21:49:46.09ID:gKHMQMij0
実際に1回購入して1年間も使用して良さがわからなかった物を
他人の評価でもう一度買おうと言うのか・・(困惑
2020/07/26(日) 00:38:16.60ID:11M+/ein0
プレミア付いとる
https://item.rakuten.co.jp/ippuukishi/ip-sei-wt-m-01014/
2020/07/26(日) 01:11:20.03ID:m5bvT2S40
>>5
ヤフオクにも出てるけど
全然売れてない
129はプレミアついてるけど
これはダメダメ
2020/07/26(日) 01:43:46.81ID:BcVsSXXZ0
SBGC007使ってるけど、夏用のベルトにソニーのwena wrist proってのを着けてみた
サービス業なので基本スマホの呼び出し音を鳴らないようにしてるから電話あったとき便利だった
でもバイブの振動が怖い

皮バンドは奥が深くて難しいですよね、1〜2ヵ月かけて作ってもらっても気に入らなくて使わないのもあるしなぁ
8Cal.7743
垢版 |
2020/07/26(日) 08:55:56.67
9RA系は当初から裏パワリザ版も用意されてんだな
https://www.watchuseek.com/attachments/f7cd1d5f-3eda-4cc6-a58c-d8726c3c2876-jpeg.15326081/
2020/07/26(日) 11:58:07.70ID:1X+LasYFa
>>6
発売してからまだ1年も経ってないしこの値段でもそのうち買われるでしょ
10Cal.7743 (ワッチョイ 3f5e-L3sR [14.3.221.170])
垢版 |
2020/07/26(日) 16:04:27.35ID:2Y3vb06t0
>>7
カン幅があわなくない?
2020/07/26(日) 20:41:22.34ID:qzkmj8ekM
黒、青、緑が流行りなのか?
今回発売されたグランドセイコーとタグホイヤー
https://i.imgur.com/nbmukq3.jpg
https://i.imgur.com/SUWf8BJ.jpg
https://i.imgur.com/GWH7jLJ.jpg
https://i.imgur.com/LOjHxxY.jpg
2020/07/26(日) 20:48:18.78ID:yClOZ2+u0
スタンダードで白、次点で黒が定番だったけど
ここ10年くらいで青が三番手で定着した
そこで、各社で次の定番化カラーを狙ってる
狙ってるのは緑、赤、茶、灰あたり
グリーン・サブの成功もあって、つぎは緑が有力という流れでは
2020/07/26(日) 22:32:49.80ID:61eKl5Ew0
今更何言ってるんだ…。
ここ最近青は各社競って発売してとっくに定番化。
緑はブロンズ素材と合わせて次の流行にしようとしてるが、スーツに緑はなかなか難しくキツい状況。
2020/07/27(月) 00:19:28.12ID:ewB7VtkLM
>>13
あまりにタグホイヤーと似てるから驚いたよ
2020/07/27(月) 00:57:28.74ID:dDVwmyum0
このモデルというより、セイコーがスタンダードなクロノ出すと大体ホイヤーみたいにはなるね。
2020/07/27(月) 14:32:24.33ID:+Nfa41Xkd
>>10
会社の先輩に暇な時間で22mmのエンドピースを削ってもらって仕上げは自分でバブで軽く磨いたよ
金属加工の会社だから色々出来るのが良かった
会社の先輩なんかは暇なときにバイクの燃料タンクとか作って遊んでたりする
17Cal.7743 (テテンテンテン MM8f-Xpvb [133.106.164.120])
垢版 |
2020/07/29(水) 18:56:03.94ID:wmwFiqyoM
サファイアベゼルがコストダウンで廃止されて大幅値上げとかただのボッタクリじゃんw
2020/07/29(水) 19:29:32.16ID:SXUmGd1lM
211買ったぞ
2020/07/29(水) 22:41:38.59ID:TcpYbrnm0
グランドセイコー「60周年記念限定モデル」──広田雅将が選ぶ2020年の新作時計3本
https://news.yahoo.co.jp/articles/1907ed9be320eaae0ace1b31a8ec32a8be3a3553

第一線で活躍する時計ジャーナリストが「2020年注目の新作時計は?」のお題に答えた。
広田雅将が選んだ極私的3本は?

もっとも、景気の如何を問わず、攻めているメーカーはある。意外かもしれないが、筆頭はセイコーだ。
他社が野心作のリリースを先送りするなか、新型ムーブメントを載せたグランドセイコーのフラッグシップを発表した。
また、F.P.ジュルヌも、傑作クロノメーター・レゾナンスを全面的に刷新した。時計業界の動きは、
基本的に景気に左右される。しかし、この時期にあえて攻め込む姿勢を見せるメーカーは、
景気の回復後、いっそう強くなるのではないか。

GRAND SEIKO
ヘリテージコレクション グランドセイコー60周年記念限定モデル メカニカルハイビート36000 80Hours

新規設計の自動巻きムーブメントを搭載した、グランドセイコーのフラッグシップ。その精度は驚異的だ。
18KRG×アリゲーターストラップ、自動巻き、40mm径、世界限定100本。セイコーフラッグシップサロン、
グランドセイコーブティック限定モデル、¥4,500,000(予価)
https://media.gqjapan.jp/photos/5f1e7acc95c0cb275c46f687/master/w_828%2cc_limit/grandseiko-journe-iwc-5.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/5f1e7acb95c0cb275c46f683/master/w_828%2cc_limit/grandseiko-journe-iwc-2.jpg
20Cal.7743
垢版 |
2020/07/29(水) 22:47:30.67
景気と関係なく攻め込んでるというより、60周年にあわせて新型ムーブ開発したらコロナ直撃してしまったが60周年モデルだから今更リリース遅らせるわけにはいかず苦渋の判断で出してるだけだなw
2020/08/01(土) 18:55:18.84ID:/mvzD1my0
はじめてオーバーホール申し込んだけどやっぱ高いなぁ
特に最近は外出減って付ける機会も減ってるし
2020/08/01(土) 20:44:44.14ID:SwNsjbtBd
おいくら万円でした?
2020/08/01(土) 20:47:42.28ID:/mvzD1my0
機械式だから5万弱
今気づいたけどここSDスレかwスレタイ被ってるから自動お気に入りで勝手に登録されてて間違えた
2020/08/02(日) 11:56:54.14ID:iBIeRB3D0
SDって歩度調整できるのかな?
それとも一度搭載したクォーツで精度が決まる?
2020/08/08(土) 14:04:56.44ID:VgUf+17oa
購入検討しているんですがGSクォーツ、機械式、スプリングドライブそれぞれの代表モデルってどれになるんですかね?

オメガでいうスピマスプロみたいなフラグシップ的な
2020/08/08(土) 15:09:51.24ID:1v4yX2YG0
SDならSBGA211だろうなあ
2020/08/08(土) 22:17:46.67ID:cpcsHTp50
フラグシップと代表モデルが訊きたいそうですよ
売れ筋モデルとかもどうですか?逆に一番売れたモデルとか
一体何が知りたいんだ?
28Cal.7743 (ワッチョイ c332-vyvd [114.150.119.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/09(日) 01:13:58.88ID:peK//ZmB0
SBGA001が至高
29Cal.7743 (アウアウウー Sadb-+FR3 [106.129.202.160])
垢版 |
2020/08/09(日) 16:28:01.80ID:H6rchHHya
今ならSBGA201か211やろなあ
2020/08/10(月) 00:08:27.31ID:98wCF2KB0
SDならSBGA011だろうな
2020/08/10(月) 21:15:35.47ID:C1Bvt/Oc0
個人的には、211はおしゃれな美しさで201は厳格な美しさというイメージ。
2020/08/18(火) 19:59:29.69ID:Xm9kTEKU0
SBGA375ほしいんだが、画像だけだと青さ具合がわからんな
やっぱ実物見ないと
33Cal.7743 (ブーイモ MMe9-VznW [210.138.178.153 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/19(水) 23:48:50.86ID:uJw9hK7pM
あぁ
美しい
2020/08/19(水) 23:50:42.95ID:3r11yaPd0
SBGA421ええな
https://www.ajhh.jp/takarado/wp-content/uploads/sites/14/2020/02/DSC_3283web.jpg
35Cal.7743 (ブーイモ MMe9-VznW [210.138.178.153 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/19(水) 23:57:01.16ID:uJw9hK7pM
>>34
尊い
https://i.imgur.com/SaTgTlz.jpg
36Cal.7743 (ワッチョイ 4d32-VznW [114.150.119.65 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/21(金) 00:11:59.80ID:ibZ5KOpC0
いいわ
37Cal.7743 (ササクッテロリ Spb1-JuSn [126.211.66.167])
垢版 |
2020/08/21(金) 16:29:46.86ID:pOPhXG33p
429が欲しいわ
38Cal.7743 (ワッチョイ 238f-VznW [125.30.68.126 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/21(金) 23:04:22.90ID:WmwJcJ900
おしゃれですな
https://youtu.be/pNmFBeoGy4Y
39Cal.7743 (ワッチョイ 7b20-tsYI [103.2.250.211 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/26(水) 19:00:51.38ID:BW8loN+90
いいですね
40Cal.7743 (ブーイモ MM4b-tsYI [163.49.200.134 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/27(木) 23:06:50.31ID:7LvFtWk3M
いいわ
かなり
41Cal.7743 (ワッチョイ 7b20-tsYI [103.2.250.187 [上級国民]])
垢版 |
2020/08/28(金) 17:59:23.53ID:JfJy4X650
まちがいない
2020/08/28(金) 18:13:40.80ID:zkdbIHzZ0
>>38
これって日本で買えないんでしょ?
2020/08/28(金) 20:19:51.28ID:gZXcOilzd
動画の映し方うまいな 画像で見ると大したことないんだよなぁ
44Cal.7743 (ワッチョイ 2d9d-X3F+ [126.21.236.103])
垢版 |
2020/08/28(金) 20:46:48.09ID:+3MXza+j0
39mmってのも好感が持てる。
2020/08/28(金) 20:49:00.73ID:95V1jSoI0
US限定はわかってるモデルが多い
日本も見習って欲しいわ
2020/08/28(金) 22:30:56.76ID:g6qYH3ox0
SBGA433G
SBGA435G
中国限定モデルが出るんですね
47Cal.7743 (テテンテンテン MMab-pvy8 [133.106.253.4])
垢版 |
2020/08/29(土) 19:17:27.70ID:HnA4yyaxM
限定商法ばかりで草
2020/08/29(土) 19:41:30.46ID:v5hEp5HK0
多品種少量生産てのが日本型ビジネスモデルの根本なんだが?
2020/08/30(日) 08:22:34.30ID:RIOtzYt50
>>48
そんなもん時代によって変わるだろ
お子ちゃまですかね
2020/08/30(日) 08:25:43.16ID:cVC1V8Vp0
>>49
今の時代はなんなの?
51Cal.7743 (ワッチョイ e370-H0iu [59.137.196.204])
垢版 |
2020/08/30(日) 11:26:14.83ID:ZZXz+YCd0
煽りとかじゃなくてスプリングドライブのスイープ運針と掛け時計のスイープ運針って何が違うの?
電池を使ってるか、使ってないかの違いは解るけどそれ以外にスプリングドライブのスイープ運針のメリットってあるのかな?
価値観は人それぞれだけどどうしてもスプリングドライブのスイープ運針のメリット、凄さが解らないんだよね。
素人みたいな意見で申し訳ありませが素人の自分にも解るように教えて貰えませんか?
よろしくお願いします。
2020/08/30(日) 11:58:10.72ID:gmGbZqR/0
>>51
分かりやすく言うと機械式のトルクとクオーツの正確さでハイビート以上の運針
ってとこだな

ブローバとかと比べるならマダ分かるけど、大きい電池が使えて制約がない壁掛け時計と比べるのはアレだろw
2020/08/30(日) 12:58:46.98ID:ytzGrD6ua
流れをぶった切って…

SBGE201買ってきた!!!
ベゼルの美しさに一目惚れをし、コツコツと小遣い貯めたかいがあった!
2020/08/30(日) 13:10:41.64ID:g8cIeslC0
小遣いためて買っても何故か怒る女房もいるから気をつけな
55Cal.7743 (ワッチョイ e370-H0iu [59.137.196.204])
垢版 |
2020/08/30(日) 14:34:46.82ID:ZZXz+YCd0
>>52
動力源の違いは解るけどダイソーの300円の置き時計がスイープ運針なのを見てしまうとスプリングドライブって何なんだろうなって思ってしまうんだよ。
そんな自分にスプリングドライブの素晴らしさ、凄い所を教えて欲しい。
GSにしか無い機構ってのは無しでお願いします。
2020/08/30(日) 14:58:52.60ID:gmGbZqR/0
>>55
だからトルクと精度とスイープだって言ってんじゃん。
それを腕時計のサイズで実現してるか価値があるわけで、置き時計のサイズなら工作キットで俺でも作れるわw
2020/08/30(日) 15:09:25.02ID:lb3Px+h30
>>55
51の説明で響かなかったんなら、腕時計に対する認識や考え方の前提が違ってる気がするから、求める回答は出てこないんじゃないかな。
2020/08/30(日) 15:10:59.35ID:RArtbOH30
>>55
公式とかファンサイトみればいくらでも書いてあるでしょ
無駄に絡んでくる前に少しは調べろよw

スイープ運針は見てて気持ち良いなとは思うけど、すぐ飽きる
俺にはSD=雪白文字盤の価値だなぁ
良くも悪くも日本人特有のガラパゴス技術
実際、日本人は2本足歩行の人型巨大ロポット作ると思うわ
2020/08/30(日) 15:45:28.65ID:FmHEAoRmM
>>55
そういう人は買わないのが一番だよ
60Cal.7743 (アウアウウー Saa1-H0iu [106.128.189.184])
垢版 |
2020/08/30(日) 16:13:07.14ID:eEDXGkHla
>>56
良く言えばクォーツや機械式の良いとこ取りしてる機構って事だが結局は中途半端な機構って事だよね。
自分の中ではSDの一番の売りはスイープ運針だと思ってたけどそれすらも300円の置き時計と同じ運針だもんね。

>>58
雪白はSDにしか無いから仕方ないけど他に雪白があったらSDじゃなくても良いって事だよね。

>>59
いや三年位前に持ってたんだよ。
自分もスイープ運針と精度に惚れて買ったけどスイープ運針ならダイソーの時計でもあるし、精度ならクォーツの方が良いじゃんって思ってきたら入らなくなったんだよね。
しかも言う程精度良くなかっしね。それは外れ引いたかもしれないから仕方ないけど。
2020/08/30(日) 16:54:20.38ID:gmGbZqR/0
>>60
君がスイープ運針が好きで300円の置き時計と同じなのが気にいらないのは分かった。
けどそれはクオーツも機械式も同じで、わざわざ高い金出さなくても安価で同じ運針のを買えるんだけどな。

とりあえず君は300円の時計をポケットに入れて持運べば良いじゃん。んでSDつけてるやつを見つけたらポケットから取り出して、同じ運針なのにコレは300円だって自慢してやれよ
2020/08/30(日) 16:57:35.68ID:VJ+QBcBk0
白雪グランセコだと2,3週間放置でも5秒進んでる程度だは
2020/08/30(日) 17:18:13.00ID:+oLA2P8a0
>>51
体積が小さいのはメリットだよね
置時計を腕に載せるのは変な感じだし
クロノに応用できるのもメリットかな

個人的にはSDとクォーツではスイープ運針の実現方法が違う点が面白いね
大まかに区別すると
SDは、放っといたら高速回転する秒針を小刻みにブレーキ掛けてスイープ化してる
クォーツは、放っといたら停止してる秒針を小刻みに動かしてスイープ化してる
原理に興味がないならスイープってことで同じなんだろうけど
2020/08/30(日) 17:37:16.34ID:5ewuM8TRa
>>54
大丈夫。
次は私もと言われて終了したよ…
2020/08/30(日) 18:17:04.30ID:ZvT2xGoS0
>>53
かっこいいの買いましたね。おめでとうございます。
2020/08/31(月) 07:36:43.19ID:fUPHEbXMa
>>65
ありがとう、来年に向けて貯蓄しますw
2020/08/31(月) 12:22:26.71ID:yRyuL1Ica
和光限定60本、SBGE261カッコイイな。
あっというまに完売したみたいだけど。

いまはプレミアつけて売られてるね。
68Cal.7743 (ワッチョイ a319-GOzA [115.176.98.108])
垢版 |
2020/08/31(月) 21:48:00.45ID:AhK5BqVP0
ダイヤルやベゼルの赤は勘弁しろ
許されるのはダイバーズくらいだな
69Cal.7743 (アウアウエー Sa13-8Lr9 [111.239.165.109])
垢版 |
2020/09/01(火) 07:17:27.22ID:577yJV5Ea
柔道の山下がGS着けてるのすぐに分かった。しかしケースの位置が回転しちゃってたな。チタンSDって重量バランス悪いのかね。
2020/09/01(火) 07:22:01.54ID:hpNcZFhuM
それベルトのサイズの問題で重さ関係なくない?
2020/09/01(火) 07:42:23.86ID:58rFQQt40
たまにブレスが超ゆるゆるでダルダルな人がいるけど
あれはどういう心境なんだろうな
72Cal.7743 (ワッチョイ c5e3-IE6B [106.158.39.253])
垢版 |
2020/09/01(火) 09:53:24.63ID:pg/uOfOh0
>>71
病気したりでやせたんじゃないの
2020/09/01(火) 15:10:25.93ID:Yvv4y7X2a
>>68
かなり人気あったみたいだから、
この形で横浜タカシマヤ限定版、
青/白で期待してます!
74Cal.7743 (ブーイモ MM4b-tsYI [163.49.212.160 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/01(火) 18:14:06.62ID:jB28g8hfM
いいわ
75Cal.7743 (ワッチョイ a319-GOzA [115.176.98.108])
垢版 |
2020/09/01(火) 23:23:33.07ID:DNtgS4pr0
>>72
痩せたら調整しようよ
太ってもだけど
要はだらしない性格としか思えない悪いけど
2020/09/01(火) 23:57:27.56ID:X9PwE8B50
>>71
なんかおかしいと思ってブレスのコマ一つ抜いたらちょうどよくなったは
2020/09/02(水) 00:35:42.46ID:7n1zsTyf0
SBGD201ええな
最近手巻きのロングパウアーのが好きくなってきた
2020/09/02(水) 00:50:47.63ID:EWXlMunS0
SBGA011愛用して5年経つからコンプリートサービス出した
やっぱり57200円は高いな…クロノでもないのに…
79Cal.7743 (ササクッテロラ Sp81-Zh5B [126.182.31.42])
垢版 |
2020/09/02(水) 19:52:55.36ID:KglmHu8Sp
>>78
セイコー高いな
2020/09/06(日) 11:18:23.54ID:NqLB/igZ0
新世代ムーブメント、なかなか次の話が出ないな
2020/09/06(日) 13:22:08.72ID:tx9AOJck0
SDで8デイズぐらい標準搭載にしてほすい
2020/09/06(日) 14:29:51.54ID:tinMbAuF0
>>81
お値段そのままとかでなければできそうだけど
2020/09/06(日) 15:30:04.99ID:fh6DYcv80
メカもSDも新ムーブを100万越えで出し続けるなら他ブランドでいい気がする。
GSってデザイン、質感しょぼい代わりに他ブランドと比べて安いのがメリットだと思ってるんだが。
84Cal.7743 (ワッチョイ ade3-0xOL [106.158.39.253])
垢版 |
2020/09/06(日) 16:31:31.79ID:QJBrJfkm0
>>83
たしかに。3針ステンレスで100万近いなんて正気の沙汰でないよね。ロレみたいなブランド料いくらとっても売れちゃうとこならともかくセイコーがそれやったらダメ。
というか新ムーブのサブマリーナですら定価は旧モデルと大して変わらない100未満なのに。
85もへじ (ワッチョイ 038a-vnqX [133.203.170.96])
垢版 |
2020/09/06(日) 21:56:40.96ID:xDps+OG10
マスターショップ限定モデルの値引きは20%が限界か?
増税前に買っておけばよかった!
2020/09/07(月) 13:25:51.46ID:EKDegsMD0
新作きた、、SBGC238
506万、、
2020/09/07(月) 15:02:25.36ID:cmjiHuNAd
貴金属で作って、これはどうなのよ……
ガワ時計路線でいくわけ?
2020/09/07(月) 15:07:02.25ID:FpOva7VG0
これくらいの値段なら180時間もてよ・・・
89Cal.7743 (ブーイモ MM6b-MpeP [163.49.208.93 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/07(月) 17:13:31.58ID:0b/GfAjVM
例によって公式の写真がウンコ
2020/09/07(月) 17:55:00.91ID:MBSee3dwd
日本のメーカーは困ったらとりあえず甲冑、日本刀をイメージとか言い出すのやめろ。
2020/09/07(月) 19:06:29.81ID:FcMGUeWa0
この文字盤の実物は立体感がなさすぎて萎える
2020/09/07(月) 19:25:24.27ID:Bm4D5vNH0
ラグを短くして流行りのラグスポに寄せてきたことといい、
そのくせサイズ44mm厚さ17mm弱という驚きのデブサイズに仕上げてきたことに
グランドセイコーのお先が暗そうだと思わざるを得ない。
9SA5で見たグランドセイコーの意地のような技術力とセンスはどこにいった。
2020/09/07(月) 19:31:15.27ID:EKDegsMD0
厚さ16.8mmって凄いですね、、、
94Cal.7743
垢版 |
2020/09/07(月) 19:35:18.20
金相場が高騰しているとはいえ、
外装が金無垢というだけで同じムーブを載せたSSモデルに対して
400万以上アップの500万は萎えるよな
SBGC203 946000円
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgc203
SBGC238  5060000円
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgc238


因みに500万も出せば、スイス物だと糞みたいな仕上げのSDクロノより100倍魅力的なデュオメトル買えるからな
https://www.jaeger-lecoultre.com/jp/jp/watches/duometre/duometre-chronographe/6012421.html
https://www.jaeger-lecoultre.com/content/dam/rcq/jlc/11/81/17/0/1181170.png.crop.1000.high.png
https://storage.googleapis.com/pubzapuscentral/watchprosite/jlc/471/raw/jlc_5604726.jpg
https://storage.googleapis.com/pubzapuscentral/watchprosite/jlc/437/raw/jlc_5604716.jpg

セイコーがスイスより良心的ってのは真っ赤な嘘で、大幅に割高ってのが真実

言うまでもないが、500万もだせばパテックやランゲやブレゲからも選び放題
2020/09/07(月) 19:35:59.47ID:EETbyCsa0
>>86
なんかゴジラ見たいなケースだな
96Cal.7743 (ワッチョイ 359d-yOpk [126.90.106.141])
垢版 |
2020/09/07(月) 19:41:03.59ID:3/WMGbLW0
この意匠はもともと日本人向けとは思えないセンス

どう見てもこのシリーズは外国人っていうか中国向け
97Cal.7743 (ワッチョイ 359d-I0fo [126.21.236.81])
垢版 |
2020/09/07(月) 20:21:04.56ID:5+xK5ML50
500万出すなら
クレドール の叡智U買うわ
2020/09/07(月) 20:32:19.38ID:FcMGUeWa0
昨年春のSD20周年モデルSBGC230と同じ値段・限定数なので、このモデルもそれなりの期間で捌けるのだろうね
2020/09/07(月) 20:41:26.53ID:9ZGU1Pu10
>>97
ホンマや叡智II買えるじゃん……
2020/09/07(月) 21:11:56.41ID:EETbyCsa0
まあ400万出してソーラー電波のアストロン買うよりマシだろ
101Cal.7743 (ワッチョイ 038a-vnqX [133.203.170.96])
垢版 |
2020/09/07(月) 21:12:04.96ID:0T85V3Im0
マスターショップ限定モデルの値引きは可能なのか?
どこも定価販売ばっかで困る
2020/09/08(火) 20:25:02.30ID:Q0UR5K3O0
>>101
和光でなければ値引きあると思うが…
103Cal.7743 (ブーイモ MM6b-MpeP [163.49.200.0 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/08(火) 23:00:02.19ID:avM6h8w9M
つ幡ヶ谷
104Cal.7743 (ワッチョイ a996-jF+x [14.8.45.32])
垢版 |
2020/09/09(水) 00:09:33.45ID:MMKiPuL+0
いま、ドルチェを使っているのですが、太い針のグランドセイコーが欲しいと思い、
探しています。クオーツ型のSBGX319はどんな感じでしょうか? 30万円は大金ですので、
ご意見お聞きしたいと思います。
http://neo.vc/uploader/src/neo46349.png
[ Grand Seiko Elegance Collection ]
396,000 円(税込)
(税抜 360,000円 )
2020/09/09(水) 00:23:45.86ID:D6SA+bkf0
革ベルトに換えた時にラグの隙間埋めるエンドピースみたいなもんないんかな?
106104 (ワッチョイ a996-jF+x [14.8.45.32])
垢版 |
2020/09/09(水) 01:01:01.39ID:MMKiPuL+0
>>104

・SBGX319は、デュアルカーブサファイア・ガラスですが、光の乱反射などは無いでしょうか?
・秒針はきちんと決まった位置に停まるでしょか? 今使っているDOLCEは0.1秒程度進んで停まります。
107Cal.7743 (ワッチョイ 8b32-Fu73 [153.202.74.101])
垢版 |
2020/09/09(水) 03:20:52.82ID:0nTQo1yS0
500万出すならキロバー買うわ、悪いけど。
2020/09/09(水) 17:29:40.54ID:u8dLVPWD0
>>104
スレ違い
ここはGSスプリングドライブのスレですよ
GSクオーツスレで聞いてね
109sage (ワッチョイ d3a9-Fu73 [131.213.5.168])
垢版 |
2020/09/09(水) 18:10:01.81ID:YmFU0fkY0
SDの新型ムーブメントを搭載したSSモデル、いつ出るのか?
叡智が出たとき、きっと下方展開されると思ってずっと
待っていたが、結局出なかった。期待するだけ損かもしれないな。。
>>60
SDユーザだけど、気持ちはわかる。
私見では、SDは趣味的な機構であってそれ以上の優位性はない。
(それがダメと言っているのではなくて、趣味であれば許されるメカということ。)
むしろ趣味のために機械式とクォーツの「悪い所取り」をしたというのが正しい理解。
精度の観点では、アクティブに自走する回転子をブレーキで制御するのは
工学的には悪手。自走する振動子の動きを妨げずに分周したのがクォーツ時計で
この精度に追いつくことは原理的に無い。クォーツ時計なら既に実現している
振動子の温度補正も新ムーブメントでようやくできるようになったばかり。
110sage (ワッチョイ d3a9-Fu73 [131.213.5.168])
垢版 |
2020/09/09(水) 18:15:27.19ID:YmFU0fkY0
>>SDの新型ムーブメントを搭載したSSモデル、いつ出るのか?
すまん、SBGAのような非ダイバーのSSモデルで、という意味ね。
111Cal.7743 (ワッチョイ 899d-Fb2W [126.21.236.163])
垢版 |
2020/09/09(水) 18:34:38.65ID:Fc1CfrzX0
>>109
クレドールのGBLH999ね。
2020/09/09(水) 18:58:32.28ID:AXHNNKYT0
>>110
9RA2でググると画像出てきます。
60周年記念モデルとして何かしら出るみたいです。
60周年だから年内なのかな、、

裏スケだからダイバーではないですね。
113sage (ワッチョイ d3a9-Fu73 [131.213.5.168])
垢版 |
2020/09/09(水) 19:12:41.81ID:YmFU0fkY0
>>111
すごい、ビンゴだよ。GCLH999とGBLH999。
このデザインで、トルクリターンシステムを搭載した
後継モデルを待っていたのだが、待ちくたびれて諦めた。。

>>112
ありがとうございます。
ミラーレス一眼の新製品情報と同じで、最近は海外の方が情報早いですね。
2020/09/09(水) 19:21:49.29ID:MEjAby480
>>109
よく分からんが、SDの目的はクォーツの精度以上を目指すことなの?
それだと基本が機械式という時点で無理筋なんだけど、
セイコーの開発陣はそんなことも分からないアホだと?
2020/09/09(水) 20:19:15.45ID:Bz803UsP0
趣味系のスレで「よく分からんが」はやめておけ
2020/09/09(水) 21:05:29.60ID:MEjAby480
馬鹿にするの禁止なの?
117Cal.7743 (ワッチョイ a996-jF+x [14.8.45.32])
垢版 |
2020/09/09(水) 23:51:05.16ID:MMKiPuL+0
>>108
失礼しました。スレを間違えました。
118Cal.7743 (ワッチョイ 899d-Fb2W [126.21.236.52])
垢版 |
2020/09/10(木) 08:38:38.22ID:CttMc31b0
>>113
そうなんですよ
両モデルともトルクリターンシステムが付いていない
でも大きさや何やら考えると
二つとも魅力的なんですよね
ステンモデルの方はたまに中古で出ると結構な値段で驚かされます。
119Cal.7743 (ワッチョイ b38a-5pYK [133.203.170.96])
垢版 |
2020/09/10(木) 19:47:24.90ID:leV9Ani40
25%引きなら即決なんだけどやはり難しいかな。
マスターショップ限定モデルなんだけどね。
2020/09/10(木) 23:30:20.66ID:sItBstRg0
無理して買わなくていいよ。趣味のものなんだし。
買うときにそんなこと言ってちゃ維持費で大変でしょ。
2020/09/11(金) 05:54:03.43ID:LqC3wZHh0
高級時計はオバホが本体だからな
2020/09/11(金) 07:40:55.07ID:WIxeEuYwr
紙コップで値引きで買えません?
2020/09/11(金) 08:20:19.36ID:evrUrF6kr
値引き坊はセイコー5にしとけ
124Cal.7743 (ワッチョイ 899d-Fb2W [126.21.236.212])
垢版 |
2020/09/11(金) 08:41:32.78ID:qCOcGgtv0
値引きなら紙コップ
125Cal.7743 (ワッチョイ b38a-5pYK [133.203.170.96])
垢版 |
2020/09/11(金) 19:45:05.81ID:C8KhSM1Y0
SDクロノグラフが欲しい
新宿のBって値引きしてくれるんかな?
2020/09/14(月) 18:52:16.49ID:eRc2m1M3p
11月のダイバー、正確な発売日が決まってないのにもう予約受付が軒並み締め切りになってる
2020/09/14(月) 22:50:47.09ID:HOJpJatVa
カッコいいと思うけど
デカすぎ
128Cal.7743 (アウアウウー Sa9d-SNFf [106.132.120.55])
垢版 |
2020/09/15(火) 01:00:42.62ID:kS8ftKVsa
グランドセイコーのダイバーズまでなんでデカくするんだろ。LXと何が違うんだ。GSでもダイバーズだすなら200m防水、ケース径40o以下、厚さ13o以下にしてスーツでもいける感じにしてほしい。プロスペックスとの棲み分けができてない。
2020/09/15(火) 02:23:56.25ID:gUR9wBmFd
防水100mのオッサン時計でも余裕で13mm超えるのに
ダイバーズで13mmは無理
2020/09/15(火) 12:17:19.75ID:XXl0XM+Pa
サブマリーナ なんか1mmでかくなって
騒がれてるのに
セイコーは46.9mmだからな
デカすぎるよ
2020/09/16(水) 09:39:05.94ID:00GWyLe2r
すごく・・・大きいです・・・
2020/09/16(水) 12:01:48.15ID:7kFgIqnUd
オイラのカリ径よりは小さい
133Cal.7743 (ワッチョイ 8d96-qc2B [106.73.150.33])
垢版 |
2020/09/16(水) 15:10:59.32ID:LaKulLgG0
はいはい
134Cal.7743 (アウアウイー Sae1-bvdx [36.12.100.242])
垢版 |
2020/09/22(火) 23:41:27.68ID:98pjk3vka
255買った。
初高級時計なんで嬉しいわ
2020/09/23(水) 14:49:59.05ID:gyOfqGrfr
おめでとう!
2020/09/23(水) 15:34:24.12ID:XxbtF0zX0
グランセコ倶楽部に入れるの?
2020/09/23(水) 16:55:13.88ID:fRudJ1SH0
そらそうよ
2020/09/23(水) 18:11:25.31ID:yc93rKv8M
買った当初は嬉しくて9クラブ頻繁に見てたけど今じゃもう存在忘れてた
139Cal.7743 (ブーイモ MM3b-EKhp [202.214.230.3 [上級国民]])
垢版 |
2020/09/24(木) 17:20:12.11ID:RgmKh1HSM
SDサイコー
140Cal.7743 (アウアウイー Saff-E1GN [36.12.92.109])
垢版 |
2020/09/24(木) 22:31:47.46ID:keEnikZva
サイコーですね
2020/09/24(木) 22:39:57.02ID:h8lOqCbx0
グランドサイコー
2020/09/24(木) 23:26:10.46ID:KxsF4vEZ0
ツルセコー(´・ω・`)
143Cal.7743 (スップ Sd62-l70x [1.75.7.68])
垢版 |
2020/09/24(木) 23:36:05.58ID:5A9XeqLFd
最高ですかー?
144Cal.7743 (ワッチョイ 47e3-LdgE [118.156.6.114])
垢版 |
2020/09/25(金) 15:23:36.10ID:h/7eu7ZA0
グランセコって略されると中古みたい
2020/09/26(土) 09:00:59.52ID:jnqXxrtB0
>>144
セコを中古と解するあなたはアラ50でしょw
2020/09/26(土) 09:08:15.55ID:QbfoHD7Ld
1月1日に時刻合わせて今日まで変更してないが 今のところ+35秒
2020/09/26(土) 09:17:20.95ID:uLk5yLi/p
ワイ5秒くらいズレると我慢できず合わせちゃう
148Cal.7743
垢版 |
2020/09/26(土) 09:28:15.18
久しぶりにグランセコ音頭が聞きたいな
2020/09/26(土) 12:45:14.43ID:vWIRR8bi0
うちの白雪グランセコは2週で+5秒ぐらいだは
前のオバホから2年経った感じ
2020/09/26(土) 13:23:08.88ID:EmdFu4uzd
1年でどれだけ誤差が出るか実験中
2020/09/26(土) 15:39:47.38ID:APjAEiw3M
多分一番大多数だと思うけど、小の月が終わった時に日付と時刻を合わせてる。
およそ2ヶ月で大体+5〜15秒の範囲内。
2020/09/26(土) 19:05:45.02ID:sZ6Gx/GaM
5年間時刻合わせしなかったら+3分くらいだったよ
季節によって差が大きくなったり小さくなったりしてる
153Cal.7743 (アウアウウー Sa9b-pWGA [106.129.205.228])
垢版 |
2020/09/28(月) 12:47:37.88ID:yyXIU6Ela
在宅勤務過ぎてもはや止まってる時間のが長いまである
154Cal.7743 (ラクッペペ MM4e-bmYq [133.106.66.215])
垢版 |
2020/09/28(月) 20:17:40.82ID:L2i66clmM
シャンパンゴールドの極上品28万で売ってたぞ
2020/09/29(火) 15:29:11.65ID:0xaWZ2y70
オーバーホールから返ってきたんだけど、自動巻きで巻き上げる早さがかなり遅くなった気がする
以前は2日も付けてればフル巻き上げされたのに、今は半分もいかないくらいに…
2020/10/02(金) 12:28:49.64ID:NlI2Bhjg0
在宅になってからめっきり使わなくなってしまった。
GS9見てみたら1800日過ぎていた。
1度はメンテナンス出したほうがいいんですかねぇ。
157Cal.7743 (ワッチョイ bf19-ilXw [115.177.242.235])
垢版 |
2020/10/03(土) 23:23:16.46ID:qkYq/0G10
調子悪くないなら出す必要性ゼロ
3600日位で考える
2020/10/04(日) 04:29:43.51ID:Y7/JVDdg0
10年目でオバホ出しましたは
残りの人生考えてもこのペースでよかっぽい
159Cal.7743 (アークセー Sxeb-k88W [126.164.72.133])
垢版 |
2020/10/08(木) 14:09:59.11ID:mxg1dfHzx
>>158
推奨の期限(3~4年)は1本を止めずに毎日使う前提だしね
ローテ等で休んでる期間があるならその分延ばしても良いと思う
160Cal.7743 (ワッチョイ 5aba-8Fds [131.213.44.73])
垢版 |
2020/10/08(木) 22:08:05.01ID:n96BNrc10
スプリングドライブは、故障しやすいみたいなことよく書いてるの見るけど、ここの皆さんはどうですか?
161Cal.7743 (シャチーク 0Cef-Yix9 [210.146.37.70])
垢版 |
2020/10/09(金) 12:28:30.42ID:f219sdLuC
60年動画のコンスが気になってしようがない。
162Cal.7743 (ワッチョイ 1e5d-Pfvf [113.32.209.148])
垢版 |
2020/10/12(月) 00:46:12.00ID:M/qQP/lx0
SDってオーバーホールすれば一生モノなんですか?
クオーツなんかだと電子回路が壊れるとだめと聞きますが、
スプリングドライブはそういったことないんです?
163Cal.7743 (アウアウウー Sab7-AwUL [106.129.208.246])
垢版 |
2020/10/12(月) 01:18:05.85ID:DH6g8Ht4a
比較的新しい機構だから長期間って言っても前例が無いのよな
2020/10/12(月) 01:21:26.29ID:DzMpCt8f0
>>162
大丈夫

その頃にはあなたは寿命でこの世に居ない
2020/10/12(月) 12:01:21.45ID:FoSvK6BV0
セイコーの技術者に聞いてみたい。もともと設計段階で一生モノを目指していたのかどうか。
2020/10/12(月) 12:58:15.40ID:BMD+60eBp
一生物の機械なんて設計者であれば絶対に言えない
機械には償却期間が決められているように、経済的寿命が必ずある
2020/10/12(月) 13:34:37.66ID:ECq0Yp/5p
それなりに壊れてくれないと時計も売れないだろ
168Cal.7743 (ブーイモ MM86-Kqw3 [163.49.205.113 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/12(月) 16:43:40.02ID:4FGD8/4BM
IWCのような永久修理宣言とかセイコーにはないもんな
そもそもSDはICが
2020/10/12(月) 18:19:53.15ID:FKDnARGPd
機械式の初代GSとかもう修理してくれないだろ確か。
そんなところに色々期待するなって。
170Cal.7743 (ワッチョイ fb9d-15F4 [126.77.146.237])
垢版 |
2020/10/12(月) 22:01:53.91ID:eeQNiwGM0
SBGP013買おうかな
2020/10/13(火) 00:40:51.38ID:AL/tp+3L0
セイコーのメンテナンス会社のサイトに「オンライン修理受付」というのがあって、
型番を入れると修理可能かどうかが即座にわかるんだけど、古いモデルは容赦なく
「修理不可」と表示されるよ。
https://www.seiko-stl.co.jp/
一生モノっていうのは、営業の人間が勝手に言ってるだけの空疎な売り文句だと思う。
172Cal.7743 (ワッチョイ 1e5d-WfoB [113.32.209.148])
垢版 |
2020/10/13(火) 01:45:56.59ID:lVHGkzs40
>>163
確かにそもそもを考えてみればそうですね

>>164
子供とか孫とか、そんなの夢見てました
その他のコメント見てると、
修理もあまり期待できなさそうなんですね。
2020/10/13(火) 03:08:03.68ID:hdu0as3Qd
セイコーのSDってどんなに高級なモデルでもオーバーホールの値段は変わらんのかな?
2020/10/13(火) 07:09:55.90ID:6S7+c5GW0
貴金属モデルは値段違うんじゃなかったかな
2020/10/13(火) 07:26:45.81ID:ruR/Ma+30
技術料は同じだけどパーツ代が違うんじゃないかな
2020/10/13(火) 07:51:48.13ID:+hA6Bcs10
IWCの永年修理も、実態は永年修復らしいじゃん
永年修理は無理なんだよ
2020/10/13(火) 22:02:02.27ID:qhuLrwys0
金かかっても修復してくれるなら良いだろ。
門前払いよりは。
2020/10/13(火) 22:31:59.35ID:+hA6Bcs10
部品交換で青天井って、実質門前払いでは?
179Cal.7743 (アウアウウー Sa5b-9N12 [106.129.207.37])
垢版 |
2020/10/14(水) 02:09:52.11ID:arzY7hhEa
俺はスイープ運針が好きで買ったけど使い続けたいってならエタ系買っとくのがベターだとは思うわ
180Cal.7743 (ワッチョイ b749-F9zC [152.165.57.155])
垢版 |
2020/10/16(金) 15:20:15.59ID:SjIICl8y0
60周年限定SDの発売は無いのでしょうか?
2020/10/21(水) 00:14:43.04ID:hqB1a2aV0
ダイバー
2020/10/21(水) 03:08:54.62ID:yzYPhrqqd
AJHH限定のSD、そろそろ使い始めようかと思ったけど思いの外価格が上がるもんなのね
2020/10/21(水) 11:21:22.85ID:qiJS76MCp
6R65は故障が多いみたいだけど他は大丈夫?
2020/10/21(水) 12:28:20.33ID:HEQnkQ/ba
>>182
実勢価格としては80万くらいだから
1割くらい上がってるね
SBGA129は相当プレミアがついてる
185Cal.7743 (ワッチョイ f596-joA3 [106.72.150.161])
垢版 |
2020/10/22(木) 01:26:20.13ID:3SDucWwW0
アメリカ限定モデルと中国限定モデルが美しすぎて嫉妬で狂いそうなんだけど
限定商法に踊らされてるのかね…
186Cal.7743 (アウアウウー Sa11-4kfI [106.130.44.220])
垢版 |
2020/10/22(木) 12:19:56.40ID:S0eAvZjna
スプリングドライブの耐磁性はどうなの?教えてエロい人
187Cal.7743 (ブーイモ MM8b-/DJc [163.49.210.203 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/22(木) 13:16:05.04ID:8ys1QP/TM
>>186
強い磁力にあてると時間はずれるが離せば復帰する
だから耐磁はJISレベルだな
188Cal.7743 (ワッチョイ f5e3-kltA [106.158.39.253])
垢版 |
2020/10/22(木) 13:22:28.08ID:5xFRbhFR0
>>185
41oの時点でどうでもいい。
2020/10/22(木) 15:03:03.70ID:2+LKPA18p
40mmだよ
190Cal.7743 (JP 0H93-4kfI [111.108.4.90])
垢版 |
2020/10/25(日) 13:25:52.56ID:rTDRMLK6H
スプリングドライブは故障多いとネットに出てましたが、本当? そうなら100万はだせないなと。悩みます。
2020/10/25(日) 14:42:58.73ID:l0CoHOAyp
メカニカル一択
2020/10/25(日) 14:55:25.01ID:VXnYxUx0p
故障は多くない
ガセ
2020/10/25(日) 15:44:22.71ID:Z+Loab7S0
故障しません!って怒る奴いないしな
2020/10/25(日) 17:26:53.55ID:ZI20aQnu0
5年使ってるけどまだ故障はないな
2020/10/25(日) 19:37:48.01ID:l0CoHOAyp
>>190
電子部品が壊れて、メーカー在庫が無くなったときはクォーツと同じくゴミになる
でも、むこう30年くらいは大丈夫だろ
196Cal.7743 (ワッチョイ a532-/DJc [114.162.40.37 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/25(日) 20:03:34.94ID:CqkjVK8f0
その前にセイコーが
2020/10/25(日) 20:11:13.18ID:XhOiQ4+Cp
その前に皆んな死んでるから
2020/10/25(日) 20:59:35.16ID:l0CoHOAyp
>190

https://fashion.adeliepenguin.info/12946.html
2020/10/26(月) 01:20:23.10ID:4RDadvwFp
俺も故障について気になって信頼できる店の店員に質問したことがあるけど、SDだけ故障が多い事はないし、うちに限ってはあまり修理の相談もないと言ってたなぁ。
2020/10/26(月) 08:02:08.96ID:FP+ScNN2p
>>2006年の購入後、2014年に1度オーバーホールして現在まで故障なしです
201Cal.7743 (JP 0H93-4kfI [111.108.4.90])
垢版 |
2020/10/26(月) 15:38:14.55ID:fEH6+qBBH
皆さま 故障について情報ありがとうございます。140万かぁ。行くしかないですな。
2020/10/28(水) 07:51:42.95ID:4dmLCug+M
マスターショップで購入したSBGA129は全然壊れる雰囲気無いし
オーバーホールって調子悪くなるまで出さなくていいですよね?
203Cal.7743 (ワッチョイ 6b49-pubH [152.165.57.155])
垢版 |
2020/10/30(金) 11:45:51.46ID:5p63zNW80
12月の年末商戦で15%引きセールがあるのでそこで211を買います。
2020/10/30(金) 13:42:28.38ID:lSnjA6Ud0
>>203
sbga211雪白いいですよね
あれを黒革ベルトにして使いたい

個人的にはサイズが39とかなら文句のつけようがなかった
2020/10/30(金) 13:49:11.56ID:/ArJnwan0
>>204
リューズが大きくてケースサイズ41mm表記だけど、実際はベゼル外周は39mmぐらいのもんだよあれ。
2020/10/30(金) 17:40:26.16ID:lSnjA6Ud0
>>205
そう?
実際手につけたことはあるけど、少し大きく感じた

あと、厚さも少し大きいからそう感じたのかも
2020/10/30(金) 19:22:41.37ID:GuuhfJiBM
>>204
青雪なら革ベルトで少しサイズも小さいよ
2020/10/30(金) 21:12:39.02ID:fd9/w35K0
SBGA211が1年半で壊れた。ゼンマイが切れたみたい。
案外ポンコツだなこれ…
209Cal.7743 (ブーイモ MM43-E838 [202.214.231.14 [上級国民]])
垢版 |
2020/10/30(金) 21:36:20.04ID:xYadM9aYM
>>208
ください
2020/10/30(金) 21:55:09.07ID:lSnjA6Ud0
>>207
実物は見たことないけど、青なのがちょっと…
確かにサイズ感は良さそう
あと、コレクションのシリーズも黒革ならあっちかなとも思う
2020/11/01(日) 01:56:33.99ID:ryFw96jB0
俺の月差1秒sbga229はオバホしても同じ精度を保ってくれるんだろうか
2020/11/01(日) 12:55:16.05ID:lc63Baoi0
セイコーって全般的にラグの足が長くてしかも穴が先っぽの方に開いてるから革ベルトにするとラグの隙間が目立つんよな
213Cal.7743 (ブーイモ MMbb-E838 [210.138.208.158 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/01(日) 14:54:39.48ID:UW2Rmf0iM
くれないのかよ
2020/11/05(木) 12:46:01.10ID:+lVzNPHGd
SBGA201と283で悩んでる…
作りは201のほうが良いけど手首が細目だからサイズ的には283のほうがしっくりくるんだよなー
2020/11/05(木) 22:51:33.41ID:vEs3z0x60
機械式だし流通在庫のみになるけど、SBGR251/253なら37mmだよ
2020/11/05(木) 23:17:42.36ID:4QIIbU5p0
径小さくて分厚いし、裏蓋の形状で工夫してるわけでもない。
ケースに対してブレスがやわだから振り回されやすい。相当着け心地悪いぞあれ。
2020/11/08(日) 00:36:02.94ID:FuvUdogDM
>>216
同意。厚さ11mm位だったら良かったかもしれない。
でも分厚いムーブじゃ難しそうだなー
2020/11/08(日) 15:43:25.16ID:z7ps4W0B0
でもそうなると39mm未満はもうないよ
クオーツ含めて全部生産終了
2020/11/15(日) 20:33:53.22ID:m40Li5W10
sbgr253とsbga229持ってるけどsbga229が安定感あるわ糞重いけど
サイズと厚みのバランスって大事だな
220Cal.7743 (ワッチョイ a1e3-GQ1K [106.158.39.253])
垢版 |
2020/11/15(日) 20:54:44.47ID:ZGTuc7Zu0
>>218
40o以上のGSはもう興味ない。今後も出なそうなら残念だ。
2020/11/15(日) 20:56:10.38ID:WUeKGibrp
スプリングドライブは突然止まる。
そして修理はGSでしか出来ないから高くつく。
2020/11/15(日) 21:22:17.44ID:KCaXDltf0
機械式もバネ切れなんかで突然止まるじゃん
2020/11/15(日) 22:31:03.77ID:kmqxtKMJ0
>>221
12年つーこてるが一度もそんなことねーぞ
224Cal.7743 (ワッチョイ 3633-BMfj [121.115.237.107])
垢版 |
2020/11/15(日) 23:42:15.77ID:y1DsEVP90
>>221
どのモデルで買ってからどのくらいで止まった?
225Cal.7743 (ワッチョイ f132-xPSf [122.16.33.208 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/15(日) 23:44:52.06ID:3Md7gkxc0
くれないのかよ
2020/11/20(金) 08:24:29.78ID:m4Wn4vGr0
10年以上オーバーホールさぼってたら誤差が多くなってきた気がする
2020/11/20(金) 23:39:22.40ID:hEuszLTo0
気がするくらいで済んでるうちに出せよ
2020/11/28(土) 22:22:51.23ID:pFo15okk0
>>222
言おうと思ったら出てた。

価格のレビューでゼンマイ巻いたらギュイーンって秒針が進むって言うことで怒ってる人いたな。
オーバーホール出す前はそんなことなかった!故障だ!って。
自分のも笑っちゃうくらい秒針が進むけど、SDの仕組みだから仕方ないね。
2020/11/28(土) 23:02:49.81ID:7dwlBp6s0
>>228
は?何それ
手巻きしてもそんなことになったことないんだけど
2020/11/30(月) 07:50:17.70ID:FRKDkU+8p
リューズ一段引いた時の話だよね?そんな挙動しないよ?
2020/11/30(月) 16:33:55.80ID:DAouySVk0
>>228
その秒針が最初だけ速く動くのって
ゼンマイ伸び切ってパワリザ0の状態から手巻きしてからの最初の挙動のことだよね?
ブレーキ掛ける電磁石(コイル)に十分な電力供給されない状態だから当たり前では……
232Cal.7743 (ワッチョイ 5932-u/yY [114.158.86.73])
垢版 |
2020/11/30(月) 21:03:01.80ID:r0AxVFGg0
>>231
そうです。言葉足らずでごめんね。自分もSDの性質上、当たり前だと思ってるよ。
この人はまだ少し残ってる場合って言ってたか。
https://s.kakaku.com/review/K0000279615/ReviewCD=1162761/
2020/11/30(月) 23:40:09.37ID:4tGf3v/w0
そんな挙動したこと無いんだが、気をつけて見ると進み早くなってんのかな
234Cal.7743 (ワッチョイ 11f0-ZC6u [124.140.165.45])
垢版 |
2020/11/30(月) 23:59:34.05ID:vb+1yGVi0
SDというかGSというかSEIKOに詳しい皆さんにお聞きしたいのですが、
SBGEシリーズはサファイアベゼルの頃から 
なぜ日付表示に枠が無いのでしょうか?
デザイン上いつもここで萎えてしまいます。
何か伝統的な理由でもあるのでしょうか?
わかる方がいらしたら推測でもよいので教えてください。
2020/12/01(火) 03:03:18.68ID:4ScBG3ey0
>>233
ゼンマイが伸び切るとICに供給する電力がなくなる。
その状態からゼンマイを巻くと、巻初めはゼンマイの伸び縮み?が不安定だか少ないだかで、ICに供給される電力も一定じゃなくなくなる。
そうすると、歯車のブレーキも不安定になるから秒針がものすごい勢いで進む。
って、ことだと理解してる。
気を付けてみなくても、ゼンマイ巻き始めると同時に秒針がすんごい速さで進むよ。
まぁ、価格のレビューで言ってる人はオーバーホールに出してからそうなった。と言ってるから、個体差かもしれない。
自分はSDらしい動きだから好きだけども。
2020/12/06(日) 10:57:53.63ID:VHcIJrAv0
色々品質的な問題が出てきておるようですな 文字やデザインのプリントの質とか下がっているんでしょうか
https://youtu.be/tnhmkkgeoYs?t=360

GMTのSDモデルです 6分過ぎから観ていただきたいです
2020/12/06(日) 19:44:27.38ID:qG8eaNwwa
>>236
FBのオーナーズクラブでも以前から話題になってるね。
SDに限らずのようだけど。
自分はそこまで気にしないから確認してないw
2020/12/07(月) 13:18:24.98ID:VLwnkVm40
そちらでも話題になっていたのですね、 比較対象になる ロレックスなどと比べると、この品質管理?は残念な感じがします 映像や画像でしっかり見せられると気になってしまいますw
2020/12/08(火) 02:52:23.49ID:x5QYpuk80
どの時代から見て品質が落ちたと言っているのか知らんがルーペとかでしっかり見て100点の時計メーカーなんてほぼない。当たり外れも必ずある。
240Cal.7743 (ワッチョイ 4f33-C9p6 [114.183.229.114])
垢版 |
2020/12/08(火) 11:07:37.44ID:2CjsIIlv0
スプリングドライブよりハイビートのほうが良さそう
2020/12/08(火) 12:10:09.32ID:taR6JVN/a
別の時計買った時に謎にオマケでついてきたキズミで
試しに持ってる時計全部見てみたけど
プリントの凹凸とかはみ出しとか
微細なチリ(ひょっとしたらガラスに付いてたのかも)とか
金属パーツの曇りとか、ブランドに関わらず何かしらあったわ
見なきゃよかった
242Cal.7743
垢版 |
2020/12/08(火) 18:31:33.11
こういうこと
https://i.imgur.com/DcRWlib.png
https://i.imgur.com/hyRe2vk.jpg
https://i.imgur.com/hQbJel7.jpg
https://i.imgur.com/9BWYg10.jpg
https://i.imgur.com/l4FlinE.jpg
https://i.imgur.com/h5ZbWIc.jpg
2020/12/08(火) 22:25:18.79ID:IHjp0o8m0
買う時に、ルーペを持っていってチェックする人とか居るんかな?
2020/12/09(水) 12:43:24.52ID:kMMsOAbGM
限定商法やり過ぎ
2020/12/12(土) 11:01:22.98ID:RMo420ys0
品薄商法よりはマシ
2020/12/12(土) 15:18:30.78ID:XBeVTuBX0
オメガ「…」
ロレックス「…」
247Cal.7743 (ワッチョイ 13f0-o72f [59.168.242.160])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:51:54.53ID:+99TTp8p0
>>246
おまいのキレが一番だなw
2020/12/13(日) 22:25:02.69ID:5ykNoTk30
>>239
>>241
しょぼい言い訳しても、GSもそのメーカーもどっちも買う価値ないゴミだなってだけで
何の言い訳にもなってないけどね
なんで他に品質の悪いメーカーがあったらGSの品質の悪さを我慢しなきゃいけないのか
2020/12/13(日) 23:25:12.75ID:pH25Ju2R0
>>248
我慢しなくていいからパテックでもヴァシュロンでも買えばいい
250Cal.7743 (ブーイモ MM4b-5GEF [163.49.215.72])
垢版 |
2020/12/14(月) 00:10:31.66ID:dj4l8hWVM
ちっちゃめのSDはつくらないのか?
やれはできるのか?
だんだん出番が減ってきたわ
251Cal.7743 (テテンテンテン MM6b-o72f [133.106.49.174])
垢版 |
2020/12/14(月) 11:49:40.59ID:2tUSMpN1M
スプリングドライブの購入を検討しているんだけど
結局のところスプリングドライブは良いのかい?
252Cal.7743 (ワッチョイ 8b33-ZBKa [121.112.110.57])
垢版 |
2020/12/14(月) 12:35:22.50ID:QbmWLuVV0
>>251
俺も悩んでる 故障が気になってるし、セイコーじゃないと修理できないのが困るんだよな
253Cal.7743 (ワッチョイ d1e3-pnGm [106.158.39.253])
垢版 |
2020/12/14(月) 14:30:31.53ID:b9OLnFUB0
自分は良いもんだと思うけど時計がでかい。
2020/12/14(月) 17:57:42.96ID:yhOTXCtU0
悩むくらいならやめたら良い。
255Cal.7743 (ブーイモ MM4b-5GEF [163.49.211.71])
垢版 |
2020/12/14(月) 17:58:23.11ID:vVk+YdrNM
最近のロレもメーカー以外直せなそう?
2020/12/14(月) 18:29:32.31ID:I37lRHGx0
>>251
運針の滑らかさは抜群。精度もいい。普通のクォーツと変わらない。
だけど、故障が多い多いと文句言ってる人が価格のレビューやら口コミで散見されるね。
4年で動かなくなった!9年目で動かなくなった。他の機械式はノーメンテで動いてるのに!って怒ってる書き込みもある。でも、機械式なんだからそれくらいでOHのタイミングだろうと思ってしまうクレーム紛いの書き込みも多いけど。

SDはクォーツとICが壊れた時に直してくれるのかって不安があるけど、10年, 20年と動いてるクォーツもあるんだからあんま心配しなくていいんじゃない。

5daysとか8daysだっけ?限定で数もそんなに出さないところを見ると、大量生産が難しいんかな。
257Cal.7743 (ワッチョイ ab5d-o72f [113.41.130.49])
垢版 |
2020/12/14(月) 21:48:59.05ID:JCDtSuII0
>>256

機械ものだからノーメンテなんて訳にいかないよね。
9r86が載ってるのが欲しいんだけど前向きに検討しようと思う
ありがとう。
2020/12/16(水) 16:14:01.09ID:MvQYK+ikM
新型キャリバーで時計自体も少し薄く出来そうだわん
2020/12/21(月) 19:30:15.68ID:sP76Fums0
オバホの時に頼めるライトポリッシュって、世間一般のポリッシュより削る度薄いの?
ケース痩せせんようにライポリせんほうがええの?
2020/12/24(木) 20:30:08.86ID:u3KuBoNF0
それ自分も気になる!
傷付けないように気を使っても細かい擦り傷いっぱいついてるからオバホの時お願いしよかなと。
普段帰ってきたらセーム革で拭くぐらいしかしないけど、クリスタルガードクロノアーマーか洗っ時計使う方がいいんですかね?
261Cal.7743 (ワッチョイ 9833-p1zl [125.204.71.142])
垢版 |
2020/12/25(金) 13:16:16.55ID:VRQLc/6J0
裏スケに傷がついてしまった。裏はサファイアガラスではないの?
262Cal.7743 (アークセー Sxb2-lsQA [126.151.130.3])
垢版 |
2020/12/26(土) 13:01:17.71ID:T9s+FQ0Xx
コンプリートサービスのライトポリッシュは単にサービスなので傷は消えないが多少綺麗にはなる
ごく浅い擦れ程度なら消えるかも

磨く=当然削るのワケなので痩せるのはイエスだけど、ライトポリッシュは気にする程じゃ無いと思うよ
嫌であれば断る事も出来る
263Cal.7743 (ワッチョイ 9b49-qBFf [152.165.57.155])
垢版 |
2021/01/01(金) 12:43:22.67ID:VdEyeRzB0
375購入して20日。良いわ。
2021/01/05(火) 22:30:11.04ID:e6iaZ/vg0
sbga229かっこいいけど重いからmanストラップに換装した
ケチらずチタンにしときゃ良かった
2021/01/05(火) 22:30:33.86ID:e6iaZ/vg0
mn ストラップ
2021/01/06(水) 14:12:43.98ID:JAAu3cUgM
スプリングドライブのオーバーホール。
4年周期はちょっと早いな。
https://midnight-express.jp/archives/652
2021/01/06(水) 22:07:00.71ID:bgDV2AmQa
腕につけると時間がズレるってよくわからんね。腕から磁気でてるのか…?

もしくは持ち出した先に原因があるのか。
2021/01/09(土) 00:42:02.49ID:N2U7DJFJ0
SBGA111持ってる方っていらっしゃいますか?
少し教えて欲しいのですが、文字盤の縁のところの文字って一周刻印されているんですか?
画像の通り、一部分だけですか?
https://i.imgur.com/0L8BKiC.jpg

あと文字盤ですが、画像とかですとクリームっぽい白に見えたりするものもありますが、実際はどのような感じでしょうか。
画像だと日付部分の色とかなり違うように見えます。
269Cal.7743 (ササクッテロレ Spf1-hPmS [126.245.120.71])
垢版 |
2021/01/11(月) 07:28:31.48ID:Ke1To+/1p
SBGE253,255を見た目だけで気に入って検討している素人なんですが、あまりレビューとか無いしこちらでも話題に出ていなくて不評なのかと気になりました。
8月発売なのにネットでも定価から20万近く安くなってるし不人気なモデルなんでしょうか。
2021/01/11(月) 12:13:32.13ID:kSZGu0FHM
>>269
sbge253、255は定価70万でビックカメラとかだと最初から2割引、ポイント10%ついているので50万くらいでも不思議ではないですね。
マスターショップ以上の場所で購入すると割引は0〜20%くらいかと思います。(そのかわりGS9クラブに入会出来ます。)

不人気ではないと思いますね。Instagramで型番検索するとそれぞれ100件以上は写真がアップされています。
ただ、厚みがそこそこあるのとシースルーバックではない、マスターショップモデルでもないという所で日本人だと購入者はあまり多くないかもしれません。
2021/01/11(月) 16:49:54.23ID:4fqfg/CIa
量販店モデルは割引されることを見越してか定価が高めに設定されてる気がする
SBGE255、257についてはカッコいいと思うよ
厚みが気にならなければいいと思う
2021/01/12(火) 22:15:36.70ID:kdDlBAyO0
>>269
時計なんて見るものなんだから気に入ったものが一番いいに決まってるでしょ
誰がなんと言おうと自分が好きなモデルが有ればそれが一番良い
273Cal.7743 (ワッチョイ 1de3-G5Gs [106.158.39.253])
垢版 |
2021/01/14(木) 01:43:59.35ID:+upHEnQL0
>>272
だよね
2021/01/19(火) 12:23:10.71ID:avnPG+mb0
今年の新作来ましたね。
SBGA437、439

40mmケースのスプリングドライブ。
ヘリテージコレクション。
既存の機械式に似たケースデザインやダイヤルですね、6時9時12時位置のダブルインデックスとか。

マスターショップ以外でも取り扱う量販店モデル。
裏スケではないのとブレスにポリッシュのラインがないのが個人的には残念。
2021/01/19(火) 23:40:17.93ID:bjZlOx9X0
SBGA407買ったー宜しくー!
納品されるのは3月末でちょっと先だけど楽しみ
2021/01/19(火) 23:49:48.45ID:es38q2PG0
>>275
おめいろ
2021/01/20(水) 20:55:48.55ID:Ek7OGq2y0
>>269
SBGE253、一度使っただけの新古品ですが、良かったら譲りましょうか?
40以下で。
2021/01/21(木) 12:21:40.17ID:l7tCTrrp0
SBGA437と439が公式ページから消えましたね。
279Cal.7743 (アウアウカー Sac9-YqGb [182.251.242.14])
垢版 |
2021/01/21(木) 22:40:09.23ID:wd0weZdVa
>>278
あ、やっぱり出ていたよね
青色のSD結構好みだったので気になっていたんだけど2月にでないんやろか。
2021/01/22(金) 15:41:14.97ID:yC3BsAz20
>>279
なんで消えたのか分からないですね。
何か不都合あったのかな?
GS9クラブの製品情報には載ったままなんですけどね。
281Cal.7743 (ワッチョイ 5596-XrsL [14.8.2.0])
垢版 |
2021/01/23(土) 07:17:44.46ID:95+ZKR7F0
GROUND SEIKO買うのってヤバいっすか?
2021/01/28(木) 00:23:52.44ID:leoTYUoj0
SBGE245まあまあかっこいいな
ロレックスに比べてSELがガバガバなのがカッコ悪いけど…なんでもうちょっとキッチリ作らないのかね?
2021/01/28(木) 07:51:35.95ID:cFbmw5+10
セイコーてラグの足が長いくて、バネ棒穴がラグの先端の方にあるんよな
だから革バンドに替えるとラグの隙間が気になるんよな
284Cal.7743 (ワッチョイ 5de3-QY1s [114.19.153.58])
垢版 |
2021/01/28(木) 22:09:47.61ID:vPujhpzy0
SBGA011持ちだが前に話題になった文字盤焼けっぽいんだけど部品交換とかで対応してもらえるのかな?
店で211と比べたら焼け野原になってることに気付いてショック受けてる
2021/01/29(金) 01:04:31.34ID:JkIBUpT20
>>284
どんな感じですか?
画像とかであげてもらうこと可能です?

sbga211欲しくて検討中なんです
2021/01/30(土) 22:06:09.13ID:x3HK/9ik0
9年ものの011持ってるけど俺のは大丈夫だな
日光に当たるところに置いておく癖があったとかか?
2021/02/01(月) 18:53:56.16ID:iqUdsdxd0
https://i.imgur.com/KOOBApE.jpg
https://i.imgur.com/u1eHmEM.jpg

お願いがあるんだけど、誰かこのオメガみたいに文字盤だけ白くしてないか?
2021/02/01(月) 19:40:33.92ID:nUoakLuE0
>>287
白くしてくれないか?ですよね?
してみたのでどうぞ。
https://i.imgur.com/E8KxZTl.jpg
2021/02/01(月) 19:48:22.69ID:XbXJ6hKMM
>>288
ありがとう。この色の組み合わせで販売して欲しいなー
2021/02/01(月) 20:14:45.47ID:FIs4Lcg0F
>>289
実物の黒もなかなか良いよ
https://i.imgur.com/K5CTC2v.jpg
291Cal.7743 (アウアウウー Sa9d-r3ve [106.161.245.171])
垢版 |
2021/02/03(水) 13:14:07.63ID:sMAQE974a
>>290
これってSBGE253ですよね?
今これか、スタンダードのSBGA375にするか迷ってるんだけどSBGE253って使ってみてどうですか?
2021/02/03(水) 15:06:19.70ID:B41iyKDud
>>291
スポーティかつ高級感も適度にあって良いよ
上手いことぎゅっと詰まってる感じで質感もいい
ただ、150gぐらいあるから重いの苦手な人はそこが注意かな?
293Cal.7743 (ワッチョイ 199d-r3ve [60.114.255.114])
垢版 |
2021/02/03(水) 21:42:20.02ID:7Pd26hQO0
>>292
ありがとう
重さは気にならないから、今度実物見てきてみようと思います
長く使うこと考えてよりシンプルなほうがいいか迷ってる
2021/02/06(土) 00:43:21.99ID:JrkmufM10
スプリングドライブを5年間使用してるのですが、
この5年で知らないうちに5分位の遅れが2回ありました。(今回2回目)

ただ遅れてるだけで、針は動いてます。
前記遅れが、何らかの原因で「一時停止」による遅れなのか、「遅い動作発生」による遅れか、分かりません。
とにかくその後は正常(5分位の遅れキープ)です。

ゼンマイは巻かれています。
磁気に近付けていません。

おなじようになった方いますか?
原因は何でしょうか?
2021/02/06(土) 06:30:10.19ID:hwGNDUIr0
>>294
原因は別として年数から見て通常のOHする時期に来てるのではないかな?
お店の人に3年以降で遅れるようになってきたらOHに出してくださいと言われたので。
2021/02/06(土) 10:18:19.75ID:HS7QYVlpM
人間で言えば心不全。寿命だ。
2021/02/06(土) 10:32:34.95ID:JrkmufM10
>>295>>296
1回目は1年目位の頃です。

前記「磁気に近付けていません。」って言ったけど、知らないうちに磁気に近付けたのかな?
磁気あちこちあるわけないけど、磁気にそんなに弱いのかな?
2021/02/06(土) 14:17:34.23ID:GoO/zT39d
>>297
SDはもともと帯磁性能あったような。
2021/02/06(土) 15:36:58.32ID:ywzNdeEE0
140周年モデルっていつ出るの?
2021/02/06(土) 18:00:43.33ID:pAHU2ok1M
>>298
どちらも日本語になってるからややこしいが、帯磁ではなく耐磁と言いたいんだよね?
2021/02/07(日) 12:58:50.63ID:22r6Mmn90
ピッタリ5分とか1時間とかズレてる時は時間合わせミスったんだと思うことにしてる
そんな故障で綺麗にキリが良くズレるわけないし
2021/02/07(日) 13:56:31.59ID:LnH7nb7zd
>>301
5分ミスる時あるよね
あれ不思議だよね。
2021/02/07(日) 14:41:40.41ID:EEzbUOQzd
あるあるw
自分だけじゃなくて安心したw
2021/02/07(日) 18:50:12.53ID:Z6ej1wjJ0
33分と38分とかで間違う。1日くらい経ってから、なんで5分もズレてるんや!ってびっくりする。
2021/02/07(日) 22:34:45.19ID:vM7jVa4LM
コロナ制圧モデルが出る
2021/02/08(月) 07:52:23.56ID:nbzX37pKd
おそらく、秒針を合わせるのに全集中してるから間違えちゃうのかな?
2021/02/11(木) 06:36:51.38ID:u885zaFc0
SLGA007はいつ発表/発売ですか?
2021/02/11(木) 09:57:50.65ID:VzeXMoHk0
SLGA007、機械式のケースデザインでパワリザ表示が表にないデザインなんだ。
裏にあるのかな。
2021/02/11(木) 10:37:34.61ID:9uHBlQn9a
>>308
裏にありますよ。早くモノを見てみたい。
2021/02/11(木) 12:11:07.89ID:jv/zbmbrd
パワリザメーターは裏にするの正解だよ
あれが唯一のGSの嫌なところだったんだよな
2021/02/11(木) 12:40:07.92ID:eketm5nF0
楽しみだね。デイトも無ければ良いのに。
9RAx の自動巻か
2021/02/12(金) 12:25:05.55ID:er4g1XO10
機械式の新作が発表されたけど
GS9クラブの製品情報見たらSLGA009っていうSDのもでるも載ってた。
キャリバーは9RA2ですね。
価格は税込99万かぁ〜
2021/02/12(金) 12:29:13.67ID:Dju1a1ci0
たけえ
2021/02/12(金) 16:45:14.69ID:er4g1XO10
GS9クラブのSLGA009消えましたね。
公式サイトにアップする前に担当者で確認とかしてないのかな。
なんかアップしては消したりというのが多い気がします。
2021/02/13(土) 12:00:27.50ID:Wfi/S02W0
9RA2 手巻き?
2021/02/13(土) 14:15:57.27ID:3FIPbU390
>>315
そんなバカな
2021/02/14(日) 15:38:57.31ID:K8ndF1IP0
グランドセイコーのスポーツモデルは、何故みんなダサいのですか?
2021/02/18(木) 12:56:03.31ID:v5tcy67E0
https://www.tokeibegin.jp/news/26302/

こんなんでるんですね
2021/02/18(木) 15:32:50.66ID:ON8oqhpCd
よくある色違いね
2021/02/18(木) 19:19:46.24ID:iLM3M+Eva
ねじ込みリューズタイプだが近頃リューズの動きが悪い
心なしか重いし、引き上げるのも押し込むのも重い
日付切り替えの段階まで引き上げた時の感触もないから
日付変える時はカンでリューズを引き上げなきゃいけない
まだ2年なのに
2021/02/18(木) 21:23:08.75ID:3szC4K0C0
そうやって壊すからねじ込み式は敬遠されるわけで
2021/02/18(木) 21:27:15.92ID:GdIF42Ui0
防水考えたらねじこみでしょ
2021/02/18(木) 22:14:26.54ID:9lIMCWqc0
あっためたら治ったわ
2021/02/19(金) 13:07:30.43ID:Mcn9zqhV0
9R31のSS製ケースのレギュラーとか出す気ないんかね?
限定モデルで出たSBGY003は公式から抹消されてるし
2021/02/19(金) 17:08:35.83ID:6lfxAPP50
9RA* に移行するんじゃないかな
2021/02/19(金) 17:36:33.11ID:kiK3usVj0
手巻きだから違うでしょ
2021/02/20(土) 09:27:18.84ID:SNUw1YRd0
海面のイメージか?
https://i.imgur.com/4MhthEr.jpg
2021/02/20(土) 10:01:59.34ID:6eGkLhFsd
>>327
シンプルでいいな
こういうのでいいんだよ
2021/02/20(土) 10:33:01.34ID:SdcI1hLV0
SBGY003気に入ってるよ。
2021/02/20(土) 10:34:30.86ID:SdcI1hLV0
>>327
これ良いな。裏のPR表示って自動巻でも見やすいのかな。
2021/02/20(土) 16:40:11.87ID:i4L3GK3HF
>>327
針とインデックスが船に見えてきた
2021/02/21(日) 10:04:18.28ID:yk0yhUSYF
>>327
どこに載ってるの?
2021/02/21(日) 11:56:55.92ID:HoImYRmO0
9RA〜というムーブ積むと、みんなこのインデックスと針なのか?
2021/02/21(日) 12:40:29.50ID:E7o/akvz0
>>333
そのようだね、しばらく続くか。
2021/02/21(日) 12:47:05.33ID:mQuboVdn0
新しいものが受け入れられなくなった時は、
自分の衰えを認識すべき時さね
2021/02/22(月) 10:35:10.89ID:nqyZG4qad
オーバーホールだしたら基本5万円のところ8万円かかったわ
バンドとかどうでも良いところ修理して金稼ぐの腹立つわ
見積から外すことできないし
2021/02/22(月) 11:27:58.41ID:9LvCEXy+d
オーバーホールを
3年に1回のペースで出すか
5年に1回のペースで出すか
10年に1回のペースで出すか

将来的にお金がかからないオーバーホールの定期年数って何年?
2021/02/22(月) 15:21:03.33ID:cECb5GIip
出さないのが一番安い
支障がでたら出せば良い
339Cal.7743 (アウアウカー Saf7-Ya/C [182.251.101.23])
垢版 |
2021/02/22(月) 15:33:49.70ID:SlPDt/vRa
>>336
どうでも良くないから見積もりから外せないのでは?後で革ベルトに変更するから修理しなくて良いっていえば強制的にやったりしないでしょ。
2021/02/22(月) 22:55:32.84ID:tzs8balz0
革とか布ベルトに換えた状態で見積とれば?
2021/02/23(火) 13:55:16.66ID:fX5eiT9rd
ネットでオーバーホールの見積もり取るとバンド修理だけ抜くことはできないみたい
一括キャンセルはできるけど
2021/02/23(火) 14:49:29.51ID:MFxlCkWNd
思ったけど、中途半端な小金持ちがオーバーホールうんぬんかんぬんケチつけるの
購買層のレベルが低いね

ロイヤルオークとかノーチラスとか軽く買えるぐらいの層が いちいちケチつけんと思うねんけど
2021/02/23(火) 15:34:59.53ID:a51vjwUB0
>>342
ケチはどこにでもいる。パテやオーデマ持ちにも。
2021/02/24(水) 13:10:55.85ID:7sNzTp7n0
ちょっと背伸びしたら届く価格帯に低レベルな客が集まったりクレーマーが発生したりしやすい。
2021/02/25(木) 22:24:45.30ID:qLoqi/Ts0
SBGC240いいね
これは予約するわ
2021/02/25(木) 22:36:12.46ID:057jTf5m0
結構好きな色合いだが絶対に買えない
ttps://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgd207
347Cal.7743 (ワッチョイ a332-vxLl [122.16.33.208])
垢版 |
2021/02/25(木) 22:49:25.94ID:DDT8sZly0
>>346
嫁を質に入れて買うしかない
2021/02/25(木) 22:55:26.03ID:gkFHchx50
嫁は中古だし売れないよ
2021/02/26(金) 09:53:12.50ID:gmkM7nER0
9RAxムーブの新作は発表されなかったね。
2021/02/26(金) 10:16:24.13ID:W4pfN7vjd
嫁とGSどっちが大事なんだよ?
2021/02/26(金) 12:10:12.60ID:Nl0XU6tGd
>>350
嫁が大事な男なんてこの世に居るはずないだろ?
2021/02/26(金) 12:27:29.80ID:AkdAKrJ5d
前々からこれにしようと決めてた物があって

お店訪れた際に 違うものが目に飛び込んで一目惚れし、予定と違う物を買うのは絶対辞めとけ
後々後悔する

なのでちゃんと選んだもので買ったほうが絶対にいいぞ
2021/02/26(金) 19:08:28.02ID:4i2S41PHp
今回の新作イマイチぴんと来なくて 良かった。
2021/02/27(土) 19:20:55.09ID:QU1FJb2IM
オオミヤの黒雪白文字盤初日で完売かよ
2021/02/27(土) 20:08:17.05ID:8GRRisf90
>>346
意外に安いなと思ったら一桁多かった
2021/02/27(土) 20:24:54.19ID:IB9sOjrV0
>>354
良さげだったもんな
2021/02/27(土) 20:33:43.43ID:98l5JGla0
44GSのケースに雪白文字盤、青針なら100%ヒットするのに
なぜ出さないんだろう?
2021/02/28(日) 10:00:07.79ID:ZVlOlZ32d
>354
予約だけで売りきれたらしい。
発売当日店舗に来てもどうにもならんかったとのこと。
2021/03/02(火) 06:37:18.45ID:QD0m+on60
sbga259買った
カタログで見るより凄い綺麗
2021/03/02(火) 07:25:33.55ID:mTER2TW0a
おめでとう
SEIKOはカタログと現物で別物だからな
2021/03/02(火) 17:34:06.97ID:QD0m+on60
>>359
ありがとう
211見に行ったんだけど、ピカピカの259に魅せられました。
2021/03/03(水) 09:05:44.71ID:B5mXtKmG0
グランドセイコー、日本の四季にインスパイアされた新作4モデル
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1309/458/gsegmt01_o.jpg
2021/03/03(水) 09:06:08.62ID:B5mXtKmG0
グランドセイコー、日本の四季にインスパイアされた新作4モデル
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1309/458/gsegmt01_o.jpg
2021/03/03(水) 09:06:31.01ID:B5mXtKmG0
グランドセイコー、日本の四季にインスパイアされた新作4モデル
https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1309/458/gsegmt01_o.jpg
365Cal.7743 (ワッチョイ 2e32-TdGO [153.161.116.174])
垢版 |
2021/03/03(水) 12:25:14.95ID:wr7MVdu20
>>364
SDのほうが安いだとっ!!!
2021/03/03(水) 13:17:00.17ID:/Vy1WpSBd
もう一回り小さくならないもんかね
2021/03/03(水) 16:25:51.80ID:z55rE2i+d
ベゼルがだせーなぁ
2021/03/04(木) 00:11:27.58ID:5EgO9gW30
使い回しだからしゃーない
2021/03/04(木) 11:51:35.60ID:ReVBZoCU0
SLGA007、海外の方がFacebookに広告画像みたいなの載せてたけどそろそろ発表くるのかな?
2021/03/04(木) 14:08:55.65ID:/Q2BJbg9M
価格が全てではもちろんないけど、SDよりハイビートの方が定価が高いのはSDの位置付けがわからなくなってくるな…
2021/03/05(金) 01:26:19.33ID:w+Y/0Vb80
SDは多少粗があっても、最終的にクオーツで調速すりゃ済むから
精度の追及とかいらんしな
2021/03/05(金) 19:57:51.07ID:ovc56zTg0
SBGC201かSBGC203というクロノグラフ使っている方いらっしゃいますか?
着け心地とか、重さとか厚みとか実際に使われてる方のインプレをお聞きしたいです。
373Cal.7743 (ブーイモ MM3b-BUjM [210.138.176.126])
垢版 |
2021/03/08(月) 10:50:26.10ID:WR1cXT/5M
もうSDはだめか
2021/03/08(月) 11:00:02.78ID:rD4aSrPka
純粋にスイープ運針が好きなんだわ
2021/03/08(月) 11:29:10.36ID:lnGjtddZp
パワリザが要らん
2021/03/08(月) 11:36:09.55ID:9QIc2Wso0
https://i.imgur.com/KztDxGJ.jpg
だよね。
377Cal.7743
垢版 |
2021/03/08(月) 15:55:28.11
>>373
セイコー関連で去年話題をさらったのは9SA5なのは仕方ないけど、
その9SA5載せたSLGH003よりSDの新型ムーブ9RA5(5日巻き)載せたダイバーのほうが
早期に完売してたからSDもまだまだいけるよ。
378Cal.7743
垢版 |
2021/03/08(月) 16:00:34.57
9RA系は最初からパワリザを表ではなく裏(シースルーバック側)に表示する事も出来るように前提に設計されてるから(しょっぱなのダイバーは裏スケに出来ないので表パワリザの9RA5になったが)
パワリザ付きのダイヤルが嫌いな層向けにシンプルな文字盤デザインで出せるのは結構大きい。
2021/03/08(月) 16:37:30.72ID:foGxJHga0
>>370
クォーツショック知ってる?
振動数だけならクォーツの方が簡単に高い振動数を出せるんだからSDの方が安くできんだろ。
2021/03/08(月) 18:54:26.49ID:i9SJ/AQN0
何言ってんのかわからない
2021/03/08(月) 21:00:29.91ID:eR/66zsvd
多分、水晶を用いることでお手軽に高精度を出せるのだから、機械式10振動よりも低コストなはずだ!
って言いたいんじゃないの?
2021/03/08(月) 22:04:08.08ID:i9SJ/AQN0
できんだろ ってそう言うことなのか?
2021/03/08(月) 23:09:22.16ID:7Hze+D2L0
文脈からするとそのように読める
2021/03/09(火) 18:28:06.65ID:nl4vOInU0
SDはレディースを出せない時点で人類の半分切り捨てちゃってるから、
今のままではクオーツや機械式を上回ることは有り得ない
まずは小型化しろ
2021/03/09(火) 19:47:33.52ID:K8ZxyZSg0
>>384
そんなに需要ないよ
2021/03/09(火) 22:19:09.81ID:4Lq2iNNT0
36ミリ程度のか欲しい
2021/03/09(火) 23:11:36.66ID:8p5xf7QI0
コンプリートサービス出して、もうすぐ1か月。
手元にないとなんか落ち着かない。ものすっごい落ち着かない。

はよ、元のローテーションに戻したい・・・
2021/03/09(火) 23:13:00.33ID:oL71pryZ0
37ミリ未満はもう出ないだろ
出たとしても薄型手巻ドレスウォッチで80マンくらいと予想
2021/03/09(火) 23:19:10.09ID:oL71pryZ0
>>387
俺は修理に出してお返し予定が4月半ばだわ
リューズのチューブ交換とブレス研磨だけなのに
390Cal.7743
垢版 |
2021/03/10(水) 05:34:23.73
ところで、IラインとOラインの処理してるとクッキリおまんこが見えて興奮するよね
未処理だと汚らしくて萎えるわ
2021/03/10(水) 08:49:22.35ID:vvw1a09k0
>>385
時計の進化=小型化技術の進化なのに
需要とかズレたこと言われてもな
意識低すぎ
2021/03/10(水) 09:35:42.81ID:DmPOcWfep
裏蓋ケースを1mm削り、ケースも1mm削るだけで薄く小型化できるのにね
2021/03/10(水) 12:39:05.24ID:aDoYc9Jsp
>>391
時刻測定装置の進化は小型化だろうけど、
高級腕時計の進化が小型化か?
2021/03/10(水) 15:39:48.21ID:AODCICZS0
>>391
売れないものは作らない
395Cal.7743 (バッミングク MMcb-CgU3 [180.7.98.230])
垢版 |
2021/03/10(水) 16:56:50.74ID:PLvhubU0M
大径薄型だな、今時の高級時計に求められるものは。
2021/03/12(金) 23:06:38.50ID:XKNYEwAI0
修理は一律6週間か。
早く終わったりしないのかな。
2021/03/13(土) 13:21:07.19ID:lNL/t0lY0
コンプリートサービス見積6週だったけど、4週でたった今戻ってきた。
現場の状況みて6週って出してるわけじゃないっぽいね。

>>391
小型化は進化の方向性の一つなだけ。
なんていうか、考え方が昭和じゃね?今、令和だよ?
2021/03/13(土) 13:50:41.59ID:rq4hE+Fma
一つオバホに出した直後にもう一つが調子悪くなって
スタメン時計がマイナス2本だから6週間はキツい
早く帰ってきてくれ
2021/03/13(土) 13:56:52.85ID:8+dmO4/Za
ここでスタメンをもう1つ導入
2021/03/15(月) 22:06:25.70ID:Mf8LydNe0
>>397
従来品を小型化できたら、従来のサイズでより高機能な物を作れることになる
すなわち小型化は進化に直結する
小型化=小さい商品が発売できるだけ と思ってるお前の考え方が稚拙なだけ
昭和とか令和とかズレた事言う前にもっと頭を使え
2021/03/15(月) 22:13:15.51ID:GC2hgQ8Y0
>>400
そんなに必死にならなくてもいいよ。色んな考え方があるのは認めるから。
2021/03/15(月) 23:20:10.23ID:WQsdVsLN0
実際もう少し小さくというか薄くして欲しいと思うわ
2021/03/15(月) 23:36:27.46ID:c7FWmgN30
ケース径はともかく、ケース厚は薄くなるなら薄くしろって意見のほうが多いだろうな。
2021/03/15(月) 23:38:18.77ID:GC2hgQ8Y0
9RAxで薄くなるけど、高すぎて話にならない
405Cal.7743 (アウアウウー Sa91-+TqK [106.128.21.3])
垢版 |
2021/03/15(月) 23:45:26.57ID:kuxZG1sYa
スプリングドライブの小型化薄型化は前から期待してたけどね。セイコーは好きだけど80万とか100万とかになると舶来にいってしまう。
50万〜60万にしないと売れないと思うけどね。
8Lのプロスペックスが70万とかだから無理なのはわかる。
2021/03/15(月) 23:57:25.11ID:P5zKt8+D0
ドレスウォッチらしい薄さのスプリングドライブ欲しいよね
カラトラバ系のフェイス&スモセコで作ってくれないかな…
2021/03/16(火) 07:34:14.31ID:/e1WNxVc0
>>400
必死すぎ。相手を稚拙言う前に自分の稚拙っぷりを反省しろよ
408Cal.7743 (ワッチョイ 25e3-xjD7 [114.18.13.141])
垢版 |
2021/03/17(水) 10:59:13.05ID:wr/igSTX0
SLGA007買うわ!もう予約した!
2021/03/17(水) 12:59:35.31ID:WOyXhJyQa
>>408
納品は夏ですか?
2021/03/17(水) 14:49:57.98ID:8039QGdD0
SLGA007(9RA2)の裏スケ
https://i.imgur.com/YhVpl3J.jpg

ネジの頭頂部だけメッキ剥がして青焼きしてるせいで、ネジの溝や側面の銀色が丸見えのインチキ青焼きネジがすげー安っぽいね

セイコーはいい加減にGS限定品のムーブに馬鹿の一つ覚えみたいに青焼きネジ使うのやめたほうがいい

ネジは青焼きで誤魔化すよりネジの仕上げ自体を良くするほうが(ネジ頭はちゃんと頭がダレてないフラッなト鏡面にする、溝や円周はちゃん面取りするetc)よっぽど級時計のムーブ仕上げとしてはよっぽど重要で本質
2021/03/17(水) 14:53:27.80ID:8039QGdD0
ネジは青焼きで誤魔化すより、ネジの仕上げ自体を良くするほうが(ネジ頭はちゃんと頭がダレてないフラットな鏡面にする、100万以上の価格帯ではネジ溝や円周もちゃん面取りするetc)よっぽど高級時計のムーブ仕上げ(仕立て)としては重要かつ本質
412Cal.7743 (ワッチョイ 149.28.26.189)
垢版 |
2021/03/17(水) 15:11:11.64ID:CgKaNtv30
青焼きより普通のメッキのほうが防錆びや耐食性能は全然高いからな。

機能面では青焼きは本末転倒なんだから、
頭だけ青焼きしてわざわざ安っぽくして防錆び性能低下させるぐらいなら、
ネジ全体のメッキ色を金色とかで耐食性能高いメッキ仕様に変更して
限定モデルのネジ色変えるほうがまだマシだよ。
2021/03/17(水) 15:18:52.90ID:Bh6LGnhd0
そもそも、そのネジが青焼きかは公式のどこに言及があるの?
2021/03/17(水) 16:16:19.18ID:8039QGdD0
公式に言及なくても9RAの青ネジは見た目が青いんだから青焼きだろうよ いくらなんでも染めや塗りって事は考え難いし

「青焼きのネジ」
https://ameblo.jp/pastime-jp/entry-11180609257.html

ところで、、、ご存知の通り、最近の機械式時計にも一部 「青焼きのネジ」 を採用しているものがある。

中には特殊な薬品で染めた 「なんちゃって青焼きネジ」 のものも見られるが、、、、そうではなくて、実際に焼いているものでも、何か変なものがある。

ネジの頭は青いのに、、、「ネジの溝」 そう、あのドライバーの刃を差し込む溝だけが銀色のままのものがあるのだ。

これは一体何なんだろう? と思った方も多いと思う。

実はこの正体は、、、溝のメッキなのだ。

近年の時計のネジは、鋼の上から異金属でメッキしているものが大変多い。

これは主に 「錆びの発生を抑える」 ため、それからネジの 「大量生産に伴う仕上りの荒さ」 を露呈させない ためと考えられるが、、、、いずれにしてもこういうネジは表面がメッキされているから、そのままではいくら熱しても青くならない。

いきおいネジの頭のメッキを磨き取ってから焼くことになるが、溝の中までは磨いていない。

溝の中はメッキされたままだから、、、、頭だけが青く、溝の中は銀色、という 「奇妙な青焼きネジ」 が誕生する訳である。

普及版の時計は別として、、、、高価な時計ならネジくらい専用のものを作ればいいように思うが、、。

こういうネジが平然と取り付けられている 「高級時計」 が世に出れば出るほど、、、、真の機械式時計ファンは 「アンティークウォッチの素晴らしさ」 を再認識することになるのだ。
2021/03/17(水) 16:42:21.47ID:sgTGBgOx0
>>405
国内に客なんかいないだろ
文句言う自称マニアだらけで買わないんだから
416Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 16:53:49.20
頭だけ焼いた手抜き青焼きネジだけでなく全面ブリッジの裏スケって微妙だな。
ただでさえSDは裏スケで最大の見せ場であるテンプまわりが無くて機械式より裏スケの魅力演出面では不利なのに、
歯車や香箱回り(角穴車など)まで殆ど見えないブリッジデザインにしてどうするんだよ。
裏スケの醍醐味である歯車や部品の動きを楽しめる点をわざわざスポイルするとかお粗末。
417Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 17:06:00.06
一番デザイナーの勘違いが醜いのが9R01だな。
裏スケなのにメイン運針輪列の歯車が一切見えないw(目を凝らせばかろうじて穴から歯車の端っこが見えるがそんなものは意味なし)

ちゃんと見えてる主要な可動部品はパワリザ針と(機械式のテンプより遥かに見た目の魅力乏しい)調速ローターだけw
デザイナーが高級時計趣味の魅力を全く分かってない証拠
セイコーはSDのムーブ意匠に関与してるデザイナーをクビにしたほうがいい
2021/03/17(水) 17:06:35.89ID:WOyXhJyQa
誰もそんなところ見てないよ。文句行くのは一部のマニアだけ。
2021/03/17(水) 17:39:01.98ID:Bh6LGnhd0
>>414
公式では何もないのね
自信満々の割には勝手に判断してるだけか
他社だがシチズンとミヨタのムーブメントの青ネジは
耐腐食用の青色のメッキで負荷のかかる溝部に別の金属色メッキだけど
これはミヨタで特許取得のメッキと説明あったりするので
セイコーも何かしら説明有るのかと思ったよ
420Cal.7743 (ササクッテロラ Sp49-RwKH [126.182.51.4])
垢版 |
2021/03/17(水) 18:00:31.62ID:Ktj+GqmXp
ネジキチが来てるね
2021/03/17(水) 18:01:36.51ID:fg0UGJ9+0
構う必要無し
422Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 18:15:43.51
セイコーは昔からクレドール等で青焼きネジの使用を
たびたび宣伝・自慢していたんだから(ネジを青焼きしているシーンの公式動画まで公開してる)
新しい9RA系であっても、特に言及がなければ青焼きネジだろうなと思うのは当たり前のこと
423Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 18:23:57.21
ところでそろそろ2020年のAV女優No.1は誰なのか決めないか?
個人的には松本いちかイチオシ
いちかなら1日3回はヌける
424Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 18:37:59.49
>>418
全く逆でお話にならんよ。

ムーブメントや機構や仕上げに詳しい時計好きよりも、むしろ初心者や非時計好きの一般金持ちのほうが、時計購入検討時には直感的に裏スケの魅力を判断しているので、
歯車や部品が殆ど見えない裏スケには物足りなさを感じる。

定価680万のグランドセイコー9R01(SBGD)の裏スケ
https://i.imgur.com/bSGKGKn.png

定価610万のランゲ(1815クロノ)の裏スケ
https://i.imgur.com/HXtf1AI.jpg

どちらに魅力が溢れているかは小学生でも分かるだろう

ランゲが「時計マニアじゃない一般の金持ち」にグランドセイコーの高額モデルより人気があるのも当たり前

「綺麗な美しい可動部品が良く見えて機械仕掛けの魅力を感じられる」というのは裏スケの魅力を占める根幹要素であり基本中の基本
2021/03/17(水) 18:53:04.83ID:WOyXhJyQa
>>424
妄想乙
426Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 19:02:49.96
>>425
なんで妄想だって分かるんだ?
もしかして俺がニートなのも知ってるのか?
2021/03/17(水) 19:17:03.59ID:sgTGBgOx0
>>424
600万の時計を買う初心者とか一般金持ち何人と知り合いなの?
428Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 21:09:16.06
>>817
幼稚な嫌がらせのなりすまし芸がウケてると思ってる時点でお前はアホの極み。
429Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 21:09:45.84
>>426
幼稚な嫌がらせのなりすまし芸がウケてると思ってる時点でお前はアホの極み。
430Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 21:13:22.32
>>427
パテックでもランゲでも時計ヲタの金持ちより非時計ヲタの一般の金持ちのほうが多いってのは誰でも知ってる事だけど。

それでも雲上ブランドが裏スケから見える情景に力入れてるのは、時計ヲタじゃないフツーの金持ちでも購入時に
直感的に裏スケから見える機械の魅力や美しさを判断していて、それが結構本質を突いてるからなんだよな。
431Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 21:57:42.22
ところでそろそろ2021年のおすすめAV女優について語らないか
新人とか情報共有したい
432Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 21:59:01.50
>>427
俺の周りには社長とか最高経営責任者とかいる設定だからあまり突っ込まないでくれ
それよりAV女優話をしよう
2021/03/17(水) 22:34:42.09ID:rNoQsojF0
>>430
妄想乙
2021/03/17(水) 23:15:44.09ID:tsz/wfxsH
裏スケは偽物判別のためかと思ってた
ムーブメントなんか時計キモオタでもなきゃ見ないだろ
腕につけてたら見えないし
435Cal.7743
垢版 |
2021/03/17(水) 23:16:05.34
>>433
なんで俺が妄想ばかりしてるって分かるんだ?
まさかお前って近所の人か?
俺がニートなのも知ってるのか?
2021/03/18(木) 10:54:58.82ID:XaWHoypx0
>>424
見えるところが少ないものもありますよ。
https://www.alange-soehne.com/ja/timepieces/all-movements
2021/03/18(木) 11:39:50.21ID:PGhMrsPhd
そもそも3/4は覆うのがグラスヒュッテの伝統だからな
438Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 12:07:59.69
>>436
>>437

それがまず大きな間違い。

90年代にIWC主導で復活した現在の(新興ゾンビの)ランゲが3/4プレートを採用したのは、
ルクルトのちっこい角型ムーブ(822)を流用して丸型に改造(地板拡大)した為に
輪列がムーブサイズに対して異常にちっこく普通に部品が見える裏スケにするとスカスカの上げ底ムーブである事がバレるのを防ぐ為の苦肉の策であり
グラスヒュッテ伝統云々で採用した云々は後付けの口実で大嘘もいいとこ。

https://www.webchronos.net/iconic/17124/
>レクタンギュラームーブメントは、ラウンドムーブメントに比べて、縦に長く、横に狭い。
>A.ランゲ&ゾーネはその縦に長いムーブメントを丸い4分の3プレートで覆うことで、細く見えないような配慮を加えた。


その証拠に、隠す必要が無いダトグラフや1815クロノでは盛大に歯車や輪列部品を見せている。

セイコーがGDで(特にSD)やたら部品が殆ど見えないブリッジデザインを好んでいる理由が、ランゲの3/4プレートを見習って模倣しているからだとしたら、アホ丸出しで本質を見誤っている愚行もいいところだ。
2021/03/18(木) 12:12:02.91ID:PGhMrsPhd
>>438
後付けの話は知らなかったが、それならなんでgoやノモスもその後付けに乗ってるんだろうなっていうのは疑問
あとそれはそれとしてsdはドイツ時計じゃないんだから、大部分覆ってる理由がそれとは元々思ってないよ
440Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 12:15:34.43
当たり前の話だが、SDはただでさえ高級時計の裏スケで最大の見せ場であるテンプまわりが存在していないんという弱点があるんだから、
裏スケの魅力を演出するには輪列や機能部品などの可動部品は出来るだけ見せるデザインにして機械仕掛けの醍醐味を演出しないと
出来の良い機械式ムーブの裏スケ相手には到底太刀打ち出来ない。
441Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 12:18:59.05
>>439
後発連中は単にランゲが幻想でつくりあげた「3/4プレート=グラスヒュッテの伝統・アイデンティティ」というブランディングに便乗しているだけだよ。
当初のランゲはムーブ流用とちっこい輪列を隠す為の苦肉の策だったからな。
2021/03/18(木) 12:29:19.01ID:PGhMrsPhd
>>441
ノモスはさておきgoはランゲ含めグラスヒュッテ正統継承者としてプライドなさすぎんかと思わんでもないが・・・
ランゲももう隠す理由ないならさっさと止めたらいいものを
2021/03/18(木) 12:41:20.11ID:XaWHoypx0
SDの裏スケとメカの裏スケを同列にするのが間違いだな。
444Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 12:45:12.15
同列だし、SDだからという言い訳が通用するはずもなく、売場では普通に機械式の裏スケと裏スケの魅力や見栄えや仕上げを比較・検討されるよ。

SDは機械式とクォーツのいいとこどりと宣伝してるんだしな。
2021/03/18(木) 12:51:39.25ID:vBuvq+TMd
数多くあるメーカーも、歴史ある機械式時計というブランディングに便乗しないで、時計としてより高精度であるクォーツとその派生系で行くべき、という理論。
2021/03/18(木) 13:24:36.30ID:jCFsGXf2M
SDなのに1週間で10秒狂うのって異常?
447Cal.7743 (ワッチョイ c36c-I5tj [101.143.67.61])
垢版 |
2021/03/18(木) 13:29:55.71ID:7y2OUakN0
>>446
たまたま俺も確認してて
一週間で+2.5秒だったわ(SD4年目)
1日1秒程度なら正常範囲だと思う
448sage (アウアウエー Sa93-6NWR [111.239.53.56])
垢版 |
2021/03/18(木) 13:51:21.33ID:4VfOawgca
ほんでもよく調整された機械式より狂うのう。
クオーツ発振なのに・・・と考えたらびみょい。
機械式GSやロレオメの現行ムーブならそれ以上の精度の個体もある。
2021/03/18(木) 14:53:13.96ID:wN6xGXr0d
ウチの011は月に+8秒くらいだな
よく調整された機械式ってどのくらい?
450Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 15:12:23.42
ギリギリモザイクスプリングドライブ
2021/03/18(木) 15:15:06.79ID:sUEChKqkM
+2秒/月で不満だったわ
おまえらすまん
2021/03/18(木) 16:09:21.52ID:F5GkPXSt0
SDとメカを同列にするかどうかは個人の勝手ですけど、それならクオーツも同列にしなきゃですね。
そして裏スケは魅力の1つだけど全てではないですよ。

メカ裏スケ至上主義の気持ちは分かりますが、それぞれの良さを認め合う気持ちで時計と向き合って欲しいです。

まぁここは主張や文句を言う場所だと言われれば返す言葉もないですが…。
453Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 18:38:48.40
>>442
ちなみに旧ランゲの直系で現GOの前身である東ドイツGUB(VEB Glashutter Uhrenbetrieb)時代のムーブは、
手巻きも自動巻きも大半は3/4プレートではなく当時の他社ムーブと変わらない普遍的なブリッジ分割が殆どである事からも
3/4プレートはグラスヒュッテの時計作りの文法や譲れぬ伝統でもなんでもない事が分かる。

>>452
SDはスイープ運針や機械式より高い精度などの特徴もあり、当然それらも商品力として重要ではあるけど、
機械式の高級時計と市場で競合しているのは間違いないし、裏スケの仕上げや見栄えや魅力に関しては当然機械式と比較対象になるよ。
2021/03/18(木) 18:47:21.92ID:krxO4Gi7p
SDはSDの見栄えの価値観で良いんじゃない。機械式と同じである必要はないわな。
2021/03/18(木) 18:50:19.94ID:krxO4Gi7p
ゼニスのオシレータなんて驚きはするけど美しいかどうかは人それぞれ
2021/03/18(木) 19:26:42.61ID:F5GkPXSt0
話はSDから外れますが素朴な疑問。

裏スケが、見栄えや魅力の基本というなら、同じメカで裏が見えていないものは魅力としては落ちるということでしょうか?

ランゲ1トゥールビヨン
https://watch-media-online.com/shop_news/2575/
裏が3分の2ほど隠れていますが、これは魅力が分かっていないデザイナーということになりますか?

煽っているのではなく、同じ時計好きの人間として、時計に対してどのような世界観や美的感覚を持っているのか興味があるだけです。
457Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 19:40:06.15
裏スケとかよりもたまにはマジックミラー号の話をしませんか?
2021/03/18(木) 21:24:30.00ID:E8Rljgjy0
SDを裏スケにしたら電池が見えるんだぜ
459Cal.7743
垢版 |
2021/03/18(木) 22:00:54.98
マジックミラー号を透け透けにして欲しい
あとモザイクも
2021/03/18(木) 22:16:35.10ID:zmRnsqtC0
GSクォーツスレが統合失調症患者の日記スレになってしまったので
病人を残して他住人一同このスレに移住してクォーツの話題をしてもいいですか?
2021/03/18(木) 22:27:08.98ID:D6Jc6d9B0
来るなボケ
2021/03/19(金) 23:59:06.88ID:BsM1b1OC0
レベルソやカラトラバとか人気時計で裏スケじゃないのも有るし、裏スケが一番の魅力のポイントと言うのはちょっと違和感がある。

SDは裏スケし辛いんじゃないかな。稼働部少ないし、電子部品見せるのも嫌だし、見せるとその分、彫金やらなにやらで値段をあげざるを得ないしで。
上の9R01の裏スケは確かにどうかとは思うが・・・GOのパノインバースの裏スケ並みで笑う
463Cal.7743 (ワッチョイ 16e3-oYZm [121.107.81.48])
垢版 |
2021/03/20(土) 01:09:21.46ID:Xh61iE7H0
https://zenmai-tokyo.com/2021/03/18/grand-seiko-slga007/
新作のリーク情報
2021/03/20(土) 08:43:21.12ID:YrCEbk/GF
>>463
発表/発売延期したから何か問題があるんだろう
2021/03/20(土) 10:06:11.41ID:K2c6mXh2M
>>463
結構前から画像だけは出てましたよね。
いつ発表されるんだろう。
実物早くみてみたいですね。
466Cal.7743 (ササクッテロラ Sp67-Lpdl [126.193.37.213])
垢版 |
2021/03/20(土) 12:35:02.38ID:L3o+ioPPp
>>463
おおお!かっちょいい!このまま発売なら買いたい。
2021/03/20(土) 14:40:26.97ID:DzQP8GwD0
まーた、限定。
2021/03/20(土) 16:41:50.23ID:NCxroQfc0
文字盤は凝った仕上げなしのフツーのでいいから
80マンくらいでレギュラーモデルとして売れよ
2021/03/20(土) 17:40:43.98ID:pl9cj1yX0
>>467
レギュラーモデルも出るから待っててね
470Cal.7743 (ワッチョイ 828a-z0Jo [133.201.19.97])
垢版 |
2021/03/21(日) 01:46:40.24ID:lYHCJeof0
SLGA005とSLGA009ってのはまだ写真なし?
2021/03/21(日) 10:41:32.04ID:jnzuww5A0
>>468
まだ、ムーブを大量生産できないんでしょうね。
最近のセイコーは新しいムーブを立て続けに発表したけど限定ばっか。
ようやく、白樺がレギュラー化したくらいか?

SDの5daysはなんとかなりませんか?
というか、下半分のフォントサイズとかフォントとかもっと考えてよ。
タイポグラファーくらい社内で雇うか育てろ。
2021/03/21(日) 11:22:24.63ID:IDG33P1M0
修理出したらリューズチューブ交換なったけど
3週間もかかるんだな
オバホがひと月かかるのはまぁわかるけど
2021/03/21(日) 18:18:22.78ID:CPc8vLWz0
>>472
大半は待ち時間
474Cal.7743 (ワッチョイ ff9d-JmDC [60.76.104.7])
垢版 |
2021/03/21(日) 22:53:39.13ID:L8nP3rZ50
皆さんの中でSBGA283はどういう印象ですか?
2021/03/21(日) 23:14:45.99ID:PTOnwCRf0
>>474
真面目。真面目過ぎる程に
もっと遊び心が欲しいですね。
2021/03/21(日) 23:38:24.57ID:IDG33P1M0
sbga229を頻繁に着けてる
2021/03/21(日) 23:40:53.00ID:IDG33P1M0
間違って途中で書き込んでしまった
最近sbga229を毎日のように着けてて
パソコン使う時もずっと着けてたら腕が変形した
パソコン使う時は時計外したほうがいい
478Cal.7743 (ワッチョイ d3e3-+D89 [106.158.39.253])
垢版 |
2021/03/22(月) 00:36:30.11ID:V9h4j3h+0
しかしみんな型番言われてよく分かるね。その都度検索するの面倒。グランドセイコーも分かりやすい名前つけて欲しいわ。
2021/03/22(月) 00:37:28.62ID:mwFjvMvd0
>>477
腕が変形ってどうなったの?
2021/03/22(月) 00:45:04.54ID:mPD4LUtGa
>>479
特異体質だろ
2021/03/22(月) 00:58:54.93ID:mwFjvMvd0
まさかクラスプにキズが走るのを恐れて左腕をずっと持ち上げてたとか?
2021/03/22(月) 07:31:54.48ID:5+6zetTV0
時計が乗ってる部分の手前が若干腫れたようになったんだわ
重いから血流が阻害されてそうなったのかもしれん
寄生獣みたいになったわけじゃない
2021/03/24(水) 18:06:55.55ID:N0NwJ0SfM
60万のやつ持ってるが、聖子は面白くないな
無駄に重い
アストロンもgsも似てるわつまらん
やっぱロレックスがいいのかな
放ったらかし止まってるけど
2021/03/24(水) 18:08:50.17ID:N0NwJ0SfM
チタンシチズン、カシオの方が面白い
カシオはスニーカーだがね
485Cal.7743 (ワッチョイ 1329-oXDN [128.53.71.95])
垢版 |
2021/03/25(木) 09:23:26.24ID:RyCRxX0W0
アストロンは控えめに行ってもゴミ。
カシオがソーラー発電改良文字盤を作ったのに、いつまでアストロンはプラ丸出しのダサい文字盤を使ってるんだって話。
2021/03/27(土) 08:25:34.35ID:mfKFcOxHd
gsとガランテでは性能はどちらが上なんですか?
2021/03/27(土) 08:36:07.07ID:2peWFZm8p
同じ
厚いか薄いかの違いだけ
2021/03/28(日) 00:16:02.83ID:E9naf96c0
どんな趣味でもだけど、俺はいくらの持ってるけどうんたら、って言い方、
凄く馬鹿っぽくて好き。
書き込む内容も常に薄っぺらくて好き。
2021/03/28(日) 10:11:26.76ID:ZD/Y+xiD0
早く新製品発表されないかなぁ。
2021/03/28(日) 12:26:56.57ID:9q+EfvGQ0
9RAxのレギュラーは出ないのね
2021/03/28(日) 19:27:52.76ID:9q+EfvGQ0
9R31の直径と厚みに興味あって探すが見つからない。どなたかご存知ないでしょうか。
492Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 03:22:48.58
ゼニスより格段に小型化し新型オシレーターやばいな
https://monochrome-watches.com/frederique-constant-slimline-monolithic-manufacture-video-review-technical-guide-specs-price/

しかもよりによってシチズンの子会社w

この小型化されたオシレーターはほぼ通常の機械式の脱進機(テンプ、ガンギ、アンクル一式)とサイズが変わらないので
発電用のコイルと回路ブロックにバカでかいスペースを食うSDよりスペース効率では圧倒的に有利

それでいて精度も超高精度でスイープ運針とくればSDは厳しい
493Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 03:32:15.52
フレコンの革新的な新型オシレーター
https://monochrome-watches.com/frederique-constant-slimline-monolithic-manufacture-video-review-technical-guide-specs-price/
のSDに対する優位性

・クォーツ&電磁制御のSDと違って完全な機械式でありながら、超高精度&スイープ運針

・省スペース(SDでは困難な小型や薄型にも対応可能)

・シリコン製の調速機なので耐磁性能も超優秀

・初登場なのに既にグランドセイコーSDより安い
494Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 03:38:29.31
ゼニスの18Hz(毎秒36振動)に対してフレコンの新型は40Hz(毎秒80振動)
2021/03/29(月) 06:35:31.41ID:CR4uFi4A0
高振動とスイープ運針を混同してるのはわざとか?
2021/03/29(月) 07:40:47.90ID:REBzjwrca
精度は普通では
2021/03/29(月) 08:18:20.90ID:JF+0APka0
>>493
ぜひ買ってレポートしてください
2021/03/29(月) 08:19:41.23ID:JF+0APka0
>>496
それじゃ意味ないだろ
499Cal.7743 (テテンテンテン MM4f-eT2H [133.106.150.204])
垢版 |
2021/03/29(月) 08:43:23.14ID:WjZb8xW9M
SDは通常の耐磁性能をクリアするにも耐磁板がわりのブリッジや部材やスペースが必要なのでデカくなるのに対しオシレーターは不要ってのもデカいな。

こりゃよほど仕上げとかメカニカル部分の魅力を磨かないとSDは厳しくなってくる。
2021/03/29(月) 09:22:00.30ID:y4w23eHG0
いまだにSDは機械式じゃないと言われると顔真っ赤にして否定するヲタいるからな。
なぜか普段はご本人も「GSの機械式」「GSのSD」と呼び分けてるのに、
「SDは機械式じゃない」のフレーズを言われると急に発狂するのが特徴。
もう理屈じゃなくて宗教の領域らしい。
2021/03/29(月) 09:32:15.61ID:YQvgJBfd0
SDはSD それで良し。
502Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 09:50:04.95
数千円のセイコーファイブでも、完全な純機械式なわけでそれ自体には何の価値もない。
503Cal.7743
垢版 |
2021/03/29(月) 10:02:10.11
SDはゼンマイ駆動なので(安物クォーツと違って)太い針を回せる、(文字盤がチープなソーラーや電波と違って)金属文字盤を使えるので高級感出しやすいなど
機械式時計のメリットは引継ぎつつ
機械式時計の弱点である「クォーツと比べると精度や信頼性が極めて悪い」という弱点を技術で克服した時計。
SDはクォーツと違って電池交換が不要でメンテナンス時期を強制されない(電池式クォーツは時計が止まる=使えなくなる時期が強制)というメリットもある。

電池式の高級年差クォーツは数年寝かせておいた時計を久々に取り出して使おうとしても電池切れで使えない事がままあるが、
SDは数年寝かせておいた時計を使う事が普通に出来る。

ただしSDにも弱点があり、機械式と比べるとテンプが無いので裏スケの見栄えや魅力追求ではかなり不利でよほど頑張らないといけない。
独自の調速機構全体のスペースがかなり大きい、パワーリザーブ残量低下時に精度悪化前に運針止めるストップ機構の為に
パワリザ機構必須なので単なる3針でも機械式よりかなり部品点数が大いなど弱点がある。
2021/03/29(月) 10:11:36.95ID:kq3/iGlO0
>>492
サイズと輪列的に既存の機械式の振り子テンプの代わりに使える
というのはメリットなのかもね
後はゼニスのオシレータと違って量産製で優位?
振動数が高いので分解能的にクロノグラフ転用で真価を発揮するのかな
ただ、クロノグラフへの活用であればスウィープ運針のSDの方に
精度も分解能も軍配は上がるね
2021/03/29(月) 13:03:24.60ID:YQvgJBfd0
どこのメーカーの方が良い という議論は不毛だからやめた方が良いな。飽くまで趣味のものだし。
FCの新しい機械には興味ある、随分とリーズナブルな値付けのようだ。
2021/03/29(月) 15:55:01.17ID:ZpCCAxCs0
パワーリザーブインジケーターが壊れたみたいで
手で巻いても動かない

毎日着けてるからそろそろ入院だなぁ
クロノグラフなんで高いだろーなー
ストラップ皮なんだけど、皮にしない方が良いねストラップ臭くなるから毎年買い換えてるけど毎年だと高くつくね
2021/03/29(月) 16:05:52.57ID:6X+Wa8AZd
>>506
裏面防水とかにしたら?
2021/03/29(月) 19:45:21.52ID:wbJr+wH/0
>>500
SDはフランケンシュタインとか人造人間みたいなもんだな。
よく、こんな変態なメカニズムを作ったと感心する。
2021/03/29(月) 20:08:53.79ID:K9tZUEwu0
>>492
ブローバのアキュトロンもフレコンのオシレーター(ゼニスの二番煎じ感はあるが)も、シチズンが開発にどれだけ関与したのか、金だけ出したのかは分からないけど、面白いな。
シチズンは良い買い物したな。
2021/03/29(月) 20:10:20.31ID:K9tZUEwu0
>>494
ゼニスのは文字盤と同じ位大きいから、小さいフレコンのほうが高振動にしやすかったんだろうね。
2021/03/29(月) 20:20:41.47ID:zpsjAvXu0
>>492
わざとなのか既存の機械式輪列にの一部に置き換え?出来るみたいな動画だけど
ミヨタの汎用ムーブメントに組み込んで広く外販されたら面白い事になるかもしれんけどしないんだろうな
業界的に大きな変化になるかもしれんからして欲しいわ
ゼニスの一発屋みたいな売り方は好きではない
2021/03/29(月) 20:25:31.97ID:jMSvJE3q0
ゼニスのオシレーターは日差0.3秒、月差に単純換算すると9秒だからクォーツ並み
フレコンのは40Hzで、ゼニスの18Hzより上だから更に高精度が期待できる
フレコンはETAで、文字盤に穴を開けただけのフロントオープンのイメージだったけど、先進的な技術に投資していたとは意外
2021/03/29(月) 23:56:14.08ID:lN2vibmV0
俺の中じゃSDは車のハイブリッドのイメージなんだけどな。スイフト、ジムニーはgショック的な。
514Cal.7743
垢版 |
2021/04/01(木) 06:04:07.56
>>503のID消し長文のやつはシチズンオタのキチガイ
下のスレとかでイジると面白いよ

【CITIZEN】ザ・シチズン-part 38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1615458714/
515Cal.7743 (ワッチョイ 41d4-p1/t [202.213.134.13])
垢版 |
2021/04/02(金) 19:22:03.59ID:bOqLdSzU0
雪白 SBGA211、40mmにサイズダウンする予定とかないのかな?
最近のGS見てると、グローバルの含め40mmを標準としているように見えるような。
2021/04/02(金) 23:32:37.62ID:RZhafBO80
和光限定
ttps://www.webchronos.net/news/61675/
2021/04/03(土) 11:58:28.11ID:ngzaJq/Nd
既存モデルにありそうだね
2021/04/03(土) 17:17:35.03ID:EcinHK4Gd
ダサいな
2021/04/03(土) 21:51:31.89ID:W+Uf2PBVM
限定モデル感がない限定モデルですね、、、
レギュラーモデルっぽい見た目。
2021/04/04(日) 11:10:10.36ID:rj8jhCFd0
>>515
あともう少し薄くして欲しいです
手巻きとかじゃないと、まだ無理なんですかね
2021/04/04(日) 11:29:41.16ID:mawjn5y6a
>>520
9RAムーブで実現しますよ
2021/04/05(月) 12:41:49.40ID:vv5bFOrAM
>>521
あれってまだ100万越えの限定モデルとかにしか搭載してないんでしたよね?
間違ってたらごめんなさい

私もsbga211のモデルをいずれ買いたいと考えているので、そちらに搭載されたら嬉しいです
2021/04/05(月) 13:16:28.25ID:Ht+SYIwf0
>>522
夏頃次のモデルが出るようです。限定のみか同時に通常版も出るのかわかりませんが。
シリーズ9のデザインになると思われるので好き嫌いはありますよね。
2021/04/07(水) 21:31:45.54ID:iQeCgLXu0
>>523
ひとまず楽しみに待ちますか
525Cal.7743 (ワッチョイ 4e89-CoCA [153.240.203.1])
垢版 |
2021/04/11(日) 00:25:03.97ID:zs+DWtBp0
SBGA225とか025はめちゃくちゃかっこいいな
でもズボラだから機械式やスプドラを使いこなせる自信がないわ
こうしてまたクォーツを買うんだろうな
2021/04/11(日) 02:06:36.13ID:rDI/NMNC0
>>525
ならばディスコンしたけどSBGX253か053だね。
2021/04/13(火) 18:12:27.50ID:kf9kDdcdp
OH出した。
メーカー到着から10日で完了したけど、ここまで速いと、ちゃんと分解したのか不安になる。
2021/04/13(火) 22:36:01.51ID:f5kxsDvVd
>>527
暇だから早いのかもね
529Cal.7743 (オイコラミネオ MM63-Qhke [150.66.72.218])
垢版 |
2021/04/14(水) 08:37:12.92ID:IQnOvfC8M
順番待ちが全然なかったのでは?
行きつけの自前OHする時計屋は「コロナでしばらく通勤しない=着けなくていいからかOH依頼が溢れてて半年待ち」って言ってたけど
2021/04/14(水) 17:14:22.90ID:CJnoNdWGp
>>528-529
機械式で3週間以内なんてなかったからびっくりしました。
SDは調整が簡単なのかな?
2021/04/18(日) 04:02:46.08ID:W9CLMJhR0
普通にひと月以上待たされてんだけど
2021/05/01(土) 10:53:49.30ID:bjRpKc9k0
銀座のモデル発表したの昨日ってタイミング悪いね。
533Cal.7743 (スッップ Sd33-kpTs [49.98.217.133])
垢版 |
2021/05/02(日) 00:31:10.40ID:3Jl8trIXd
タイミング悪すぎますね。
非常に魅力的なモデルなので、購入しようかと思います。
2021/05/02(日) 09:56:42.37ID:UeL4z9U80
SBGA447、発表はされたけど発売自体は6月なんですね

そういえばSLGA007はかなり前にリークされてて
ピアゾとかにもまとめられてたりするけどいつ発表されるんだろう。
9RA2の白文字版のモデルは公式の製品情報におそらく間違って載ってたけどすぐに消されたし、、、夏くらいなのかなぁ
2021/05/02(日) 20:32:39.27ID:bc5srkLO0
GSの限定商法いい加減にしろ。毎日閉店セールしてるようなもんだ。
2021/05/02(日) 20:53:27.98ID:W6DSWdC90
限定じゃないと売れないから
537Cal.7743 (ワッチョイ fbad-vOI6 [183.180.70.199])
垢版 |
2021/05/04(火) 12:32:18.99ID:5qfaJEsw0
SBGA447ええやん
買おうかな
ただ限定商法やりすぎなのは確かだと思う
銀座限定モデル昨年一昨年も出してたよね
2021/05/04(火) 14:48:00.50ID:t85+hLWu0
しっかし何で獅子のプリント入れるかなー
2021/05/04(火) 15:32:04.96ID:Tq/jouf+0
消したくてもOK出さない老害社員が居るんだろ
2021/05/05(水) 03:24:39.31ID:JFIDm/Ve0
溢れ出るノベルティグッズ感
2021/05/05(水) 13:15:12.65ID:zt4S5fYep
獅子は透かしでいいのに
2021/05/05(水) 13:41:35.19ID:aa0ZnV1u0
最初の銀座限定は背面2色印刷だったのに2年目からやめてしまったのは勿体ない
2021/05/05(水) 13:49:07.06ID:uhd9mHD+0
風呂敷だけ欲しいな。
虎屋の羊羹でも包んで持ち歩きたい。
2021/05/05(水) 14:50:48.63ID:BDPby9DQ0
羊糞?(盲目)
2021/05/10(月) 08:43:36.62ID:BZIANWLW0
いつのまにかSBGA241がディスコンになってる
雪白と比較したら売れないのもやむなしか…
2021/05/10(月) 10:00:35.59ID:njl6SPYk0
ゴールドとセラミックスのコンビがエレガント&スポーティ!──グランドセイコー「スプリングドライブクロノグラフGMT SBGC240」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0b0abca78afc999970717cfef70b477f3e94f5d

グランドセイコーはセイコー創業140周年を記念して「スポーツコレクション セイコー
創業140周年記念限定モデル スプリングドライブクロノグラフGMT SBGC240」を発表した。
500本の限定販売で価格は209万円(税込)だ。

https://media.gqjapan.jp/photos/60978f4ea1e9eae28e7208e4/master/w_828%2cc_limit/grand-seiko-spring-drive-chronograph-sbgc240_01.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/60978f4ea1e9eae28e7208e6/master/w_828%2cc_limit/grand-seiko-spring-drive-chronograph-sbgc240_02.jpg
2021/05/10(月) 13:13:25.67ID:YfZgQS9O0
>>545
まじっすか。
初めて買ったGSが241なのにショックです…
2021/05/11(火) 11:53:16.69ID:Wm07Wv3d0
金雪白のSBGA259も生産終了ですし、なんとなくここ1、2年の廃盤が多い気がします。
最新のムーブメントに世代交代でもするんですかね。
それともコロナ禍で業績悪化か…
2021/05/11(火) 12:32:25.49ID:VP2eIMucd
クロノグラフ、もう二回り小さければねぇ
2021/05/11(火) 13:19:55.52ID:P62yggtga
>>548
前者ですね。そして値上げ。
2021/05/11(火) 19:24:26.56ID:mG3pdkpM0
>>550
予想ですか?それとも情報あり?
2021/05/11(火) 21:59:11.58ID:rJFmuMO90
>>551
まだまだ出ますよ
2021/05/11(火) 23:32:48.07ID:mG3pdkpM0
>>552
ごめんなさい、何が出るんです?

新しい情報が出るって事です?
新ムーブメントの時計が出るって事です?

>>551は最新ムーブメントへの世代交代で、値上がりもするって言ってますよね
2021/05/11(火) 23:34:00.92ID:mG3pdkpM0
>>551は最新ムーブメントへの世代交代で、値上がりもするって言ってますよね

>>550のアンカー誤りです
2021/05/11(火) 23:39:00.68ID:52K6daMS0
去年の夏にOHから戻ってきてから、明らかに自動巻きの巻き上げ効率下がったと思うんだけど同じ人いる?
OH前は週に3〜4日着けていればフルに巻き上がって土日は着けなくても保ったのに、
今は2週に一度くらいは手巻きしないと泊まるくらいに…
2021/05/11(火) 23:45:43.89ID:GLTCTAZCa
>>554
そうですよ。でも発表(発売)延期になってますが。
2021/05/12(水) 03:19:12.92ID:Zcixqhec0
>>555
気になるなら保証ある内にさっさと修理だしなよ。同じ人見つけてどうしたいん
2021/05/12(水) 05:08:15.67ID:tSLl2/X00
しかし、こーてから10年以上なのに月差+10病程度ですんでるのはゆーしゅー
2021/05/12(水) 07:55:30.03ID:Ve8W/b4a0
>>555

平日の活動は?
コロナで家にいる時間が増えたんじゃないの?
2週間に一回は止まるってそんなのあんのかよ。

一般的には感覚的なこと言われても再現性がない
出し方すると提供者側からすると困るよなあ。
560Cal.7743 (テテンテンテン MMe6-f93x [133.106.180.155])
垢版 |
2021/05/12(水) 22:55:01.21ID:lorgZUsqM
小さいのでないの?
2021/05/13(木) 08:57:02.06ID:RM9H7XYx0
9SA5になると100万くらいになるのかな?
うーん、高い
2021/05/13(木) 09:07:11.34ID:lJTqKVX30
もはやSDだ機械だ水晶だと分ける意味が薄れてきたね、はは
2021/05/13(木) 09:10:34.19ID:2MTdLvoR0
>>555
先月OHにだして10日で戻ってきたけど、問題なし。
月差も10秒以内で安定してます。
2021/05/13(木) 11:17:55.89ID:kpI6COubd
>>563
参考までに教えてください
何年目にOH出しましたか?
2021/05/13(木) 12:25:23.38ID:2MTdLvoR0
>>564
6年目に出しました。
メーカー到着後、10日で戻ってきました。
2021/05/13(木) 17:12:54.00ID:MPjszspt0
今朝のスッキリで加藤浩次さんの時計が話題になっていました。
もともとクロノグラフの物を使っているのは知っていたんですが、シンプルな三針のモデルも持ってるんですね。
ちなみに型番はSBGA301でした。
2021/05/14(金) 06:01:03.22ID:uHWNULMc0
加藤浩次、ひょんなことから腕時計に注目集まる「使い込んだグランドセイコー、カッコいい!」
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12239-1069363/

朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)の総合司会を務めるお笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次が13日、
視聴者からの指摘を受けて謝罪した。とは言ってもスタジオ内から笑いが起こるユーモラスなもので、
ネット上では「よく気付いたなぁ」「ヘビー加藤浩次ウォッチャー」と感心する声が相次いでいる。


12日の放送を見ていた20代の女性から『スッキリ』宛に、「余計なお世話かもしれませんが、
加藤さんの時計の日にちが11日のままになっているような気がします」、「社会の窓事件から、
加藤さんのことが気になってしまっています。私だけでしょうか…。加藤さん、大好きです!」
というメールが届いたことが紹介された。すると加藤浩次が、その場で確認しようとした。
老眼でなかなか焦点が合わなかったものの、確かにカレンダー(日付表示)の数字が1日ずれていたのだ。
スタジオ内から「どうやって気付いたんだろう?」と疑問の声があがっていたが、前日の放送を振り返ってみると、
近年増加傾向にあるという宅墓(室内に設置できる小さなお墓)の説明の際、加藤の手元が
アップになった時に腕時計の日付が一瞬映った場面があった。しかしそれはほんの僅かな時間で、
加藤の大ファンだという女性は説明されている宅墓よりも彼の手元を凝視していたのだろう。

https://i.rubese.net/twisoq001/img/8c9c783daa8afcd81c71713e93a17957.jpg
2021/05/14(金) 10:36:52.10ID:yMbmRR1l0
ちょっとすり傷ついて気にしてたけど、使い込めばこれくらいの傷になるもん?
定期的にオーバーホール出して研磨もして貰えばキレイに保てるかな?
2021/05/14(金) 11:16:16.04ID:gaU2wdNr0
無限に研磨できるわけでもないからな
そのうちケース交換だわ
2021/05/14(金) 11:44:12.10ID:uHWNULMc0
ケース痩せするで
2021/05/14(金) 12:43:28.46ID:mG7WB0u80
新ロゴになってすぐ買ったとしても約五年。結構傷つくんですね。
2021/05/14(金) 12:48:38.99ID:J7Ptswou0
加藤のGSって私物なんでしょ?プライベートでも結構着用してるんかな
2021/05/14(金) 14:24:23.39ID:EjZVZZyed
ロレの904に比べると、セイコーのステンは傷が入りやすいように感じる。
574Cal.7743 (ワッチョイ 45e3-Y6rC [106.158.39.253])
垢版 |
2021/05/14(金) 15:53:31.53ID:nq62noqK0
904も特別強いとは思わないけど
2021/05/15(土) 01:59:18.40ID:zhkQfdwh0
クレドールから7RA2搭載機が発売
性能は9RA2と同等で実質GSに先駆けた通常ラインナップでの発売
(サイトから削除ずみ)
https://www.credor.com/lineup/detail/?no=GCLW997
2021/05/15(土) 02:04:08.04ID:zhkQfdwh0
発売予定は2021年6月
2021/05/15(土) 19:00:39.56ID:aNmNSZkX0
>>569
ケース交換って、高いんかな
2021/05/15(土) 19:09:35.33ID:li72279d0
>>577
ケースとブレスで定価の半分って昔聞いた
2021/05/16(日) 09:11:21.43ID:RpnadGvN0
>>567
何十万もする時計を、ここまでキズを気にすることなく着けられる人間になりたい。
2021/05/16(日) 09:19:13.28ID:s1i7Afj4F
>>579
ロレックスの5桁のGMTマスターはこんな感じでギスだらけだった。まぁ40万くらいで買えたからだけど。今みたいに100万とかになるとそういう使い方はできないな。
2021/05/16(日) 09:25:29.96ID:2UCJrZTA0
数年使ってるワイの傷だらけ金無垢SD見たらビックリするやろな
2021/05/16(日) 12:14:59.75ID:TRvTUIuXp
>>581
見せてくさい
2021/05/16(日) 12:29:03.05ID:rTIEY/DG0
>>578
ありがとう
定価の半分となると、新しいの買った方が良いかも
584Cal.7743 (スップ Sdde-shWa [1.75.8.60])
垢版 |
2021/05/16(日) 13:47:23.02ID:lN7btV+qd
今年の銀座リミテッドのサンプル見てきたけど結構いいね
発表のタイミングは悪かったけど
オリンピックで外人来るようになったら買われてくのかな
2021/05/16(日) 14:28:53.95ID:djFSTLsip
オリンピックは中止か無観客しかもう残ってないでしょうから海外からって言うのはない。日本にいる中国人が目をつけたら買い占めるかも知らんが
2021/05/18(火) 20:39:26.27ID:K7CWEiKA0
銀座リミテッド欲しいが現地行けんわ…
2021/05/18(火) 20:51:01.33ID:35y6QZrYp
発売は6月だよ
2021/05/21(金) 12:09:48.40ID:+YT6KuRnd
やはり雪白買うか…
どれが良いのか決めきれないループに陥ってる…
2021/05/21(金) 12:38:59.15ID:mMRtR0f/0
悩むのもまた一興
2021/05/21(金) 12:43:15.12ID:UISBcivUp
SBGA211にするかSBGA375にするか散々迷って結局SBGA375にしたけど
迷ってる間ネットで色々見るの楽しかった
2021/05/21(金) 13:25:04.03ID:oci0u6ro0
雪白持ってるけど、そのうち黒文字盤も欲しくなる
2021/05/21(金) 15:10:14.85ID:uIqCCKBJd
店舗巡ったりしてSBGA203を買うと決めて
買いに行く時にSBGA395があって一目惚れしてそっちにしたけど 今少し後悔感がある
最初に良いと思ったやつの方が良かったんだなって思った
2021/05/21(金) 15:12:36.37ID:+YT6KuRnd
決して安い買い物ではないので逡巡してるのも楽しんではいるが、購入のきっかけがつかめず迷うループ…笑
2021/05/21(金) 15:13:48.50ID:rZLJ6M6j0
203買ったら買ったで395が〜ってなってたよ
隣の芝生が青いだけ
2021/05/23(日) 15:58:27.79ID:p4yqtTMp0
皆さんやっぱ悩まれるんですね
sbga211 とsbga407で悩んでます

盤面は211がいいのですが、サイズ感とケースの形とかが407の方がいいんですよ

407でアイスブルーでなく真っ白な雪白なら間違いなく即決です

比較動画とかもあって何回も見てしまってます
写真だと青っぽくないですが、実物はかなり青なんで悩みます

https://i.imgur.com/8l5Ukzn.jpg
2021/05/24(月) 00:31:18.64ID:T4LFyCy50
407いいですよー
見る角度で色を変える淡いブルーが最高です
でも211の凛とした白もいいですよね
2021/05/24(月) 09:23:56.48ID:/L5jkggCM
>>596
実物綺麗ですよね

当初は211に目をつけていましたが、たまたま見つけた407を見て悩んでいます
どちらもすごくいいのですが、冠婚葬祭全ていけたらなと考えていたので

縛りがなければ407を選ぶ気は気します
2021/05/25(火) 07:34:15.06ID:zGiR7Bhf0
011を茶革ベルトにしてみたは
2021/05/25(火) 12:02:54.48ID:H89YG4d/M
>>598
どこの使ってる?
バンドの付け外しを自分でやると傷つけそうで怖くて…
2021/05/28(金) 12:46:14.31ID:L6jFsFnWa
カミーユフォルネならラバー裏打ちだから夏場もいけるよ
イージークリック付きだから一旦元のバネ棒外してもらえば
簡単に交換できる
2021/05/28(金) 17:00:12.25ID:KhaeURU2M
GSはラグ穴空いてるから、交換はやりやすい方なのでは
2021/05/29(土) 07:19:15.89ID:WTiLksfs0
カミュー裏ラバのイジクリにしてみた
ベルトはすぐ脱着できるが、GS専用Dバックルはいちいちベルトに装着しなおさないといけない盲点あったは
2021/05/29(土) 08:07:47.21ID:u1sV4wQ/0
わ と は の使い分けできないレベルがGS買っちゃうんだもんなぁ
2021/05/29(土) 08:19:11.35ID:myzAzpiG0
バックル買っちゃえ
2021/05/29(土) 09:10:49.32ID:WTiLksfs0
純正バックルだけで3万ぞ・・・(´・ω・`)
一つあれば十分じゃぞ・・・
2021/05/29(土) 15:50:44.26ID:9pmK8xmJd
銀座モデル予約したぞ!
楽しみ(´・ω・`)
607Cal.7743 (ワッチョイ aae3-m1ki [27.95.63.60 [上級国民]])
垢版 |
2021/05/30(日) 10:22:37.40ID:zkxRrxA80
スプリングドライブってキネティックと何が違うの
608Cal.7743 (ブーイモ MM96-ibKD [163.49.202.117])
垢版 |
2021/05/30(日) 10:26:48.50ID:idZM0HEUM
>>607
針を回すのがゼンマイの力なところ
2021/05/30(日) 18:08:20.22ID:lKQhDMKB0
とうとうクオーツにも雪白出るのか…
2021/05/30(日) 18:15:24.57ID:YKlaModh0
レディースね
2021/05/30(日) 19:11:10.20ID:Zl1NkgYe0
スプリングドライブの白樺でないかな〜
2021/05/30(日) 20:40:08.34ID:FBe8xU510
>>610
雪白買った人の奥さんがターゲットかな
2021/05/30(日) 23:25:26.69ID:b475zKi80
sbga375が気になるが、あのネイビーの色はどんな感じ? 
近くにマスターショップが無く、持ってる人教えて
 
2021/05/31(月) 00:02:49.84ID:mteD5J+sa
>>613
自分もSBGA375が気になって見に行ったけど、結構暗めのネイビーできれいだったよ
ただ反射が強くてギラギラしているかな
あの放射仕上げはシルバーとかシャンパンなら落ち着いてて気にならないんだけど
SBGV221を持ってるから結局反射しない雪白を買った
2021/05/31(月) 07:23:37.26ID:v9MFnppt0
ラグ足を短くしてくれえ
2021/05/31(月) 23:22:05.87ID:hHe2o5Xb0
>>614

画像とか見ても少しギラツキが気になってたけど、やっぱりそうなんですね。実物見てみないことには分からないけど、やっぱり気になるので今度見に行ってみようかな。  雪白も
2021/06/03(木) 15:27:03.80ID:B4RBHYNM0
gs9クラブに入るために正規店で買いたいんだけど、百貨店に入ってる店で百貨店カードを出して買うのが最安?
2021/06/03(木) 16:09:28.98ID:NZ4aq+UA0
マスターショップでも話せば値下げしてくれる所あるよ
百貨店はさすがに厳しいから店に直接電話してみるといいかも
2021/06/03(木) 17:57:16.60ID:fnQa8ku/0
ヨドバシで買ったら入れんの?
2021/06/03(木) 18:03:39.49ID:drLFBzcf0
入れない
入ってもたまにイベントがあるだけでメリットもそんなにない
ちょっと前にはユーミンの旦那のトークショーみたいなのやってた
2021/06/03(木) 18:39:56.11ID:swJKPU4Bp
GSだったら株主優待券使えんでしょ。10パー引きってとこ?ちょっと前に書いてた人いたけど、中古屋?非正規で安く買ったけど保証登録ちゃんとされてたみたいだからそこがマスターショップだったら登録できるでしょ。
2021/06/03(木) 19:25:09.71ID:B4RBHYNM0
クラブのメリット薄いのか〜
工場見学とかちょっと楽しみだったんだけどな
2021/06/03(木) 20:06:12.54ID:73K6J0MWM
>>622
工場見学他などのイベントに魅力を感じるか感じないかで、お得度は大きく変わるでしょ。
俺は関西なので雫石は遠過ぎるから無理だが、何年か前に大阪キッザニアの入場券が当たったのは家族で楽しめて良かった。
2021/06/03(木) 20:18:31.81ID:Rx687xT30
GS9クラブに入ってるけど、四国の片田舎だとメリット感じないw
2021/06/05(土) 05:15:20.56ID:WPBAe35o0
SBGA427綺麗だね
2021/06/05(土) 09:23:05.67ID:6Dvr40Ra0
>>625
針が青か金だったら買ってた
2021/06/05(土) 14:58:14.82ID:6xai4gjDM
青だったら焼いてるけど、緑は塗装?
2021/06/05(土) 19:24:42.13ID:XaFwvEifM
アメリカ限定か
2021/06/06(日) 21:40:58.12ID:vCsM9w400
>>595です
悩んだ末sbga211購入しました
納品はおそらく来週になりますが今から楽しみです

ちなみに「彩り」ストラップ・キャンペーンってのをやってるみたいで、漆黒ナイロンをつけてもらいました
全部の種類は見てませんが、イージーストラップ?で工具なしでの付け外しが可能なやつでした

https://www.grand-seiko.com/jp-ja/special/strap_cp2021ss/
2021/06/06(日) 21:56:16.72ID:A3fQVdyl0
>>629
おめでとう
2021/06/07(月) 04:59:34.07ID:cH2aCkud0
革じゃないとなあ
2021/06/09(水) 16:55:02.27ID:KXeaVfUCd
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/collections/sbgy007
なんかこっそりいい感じの出てるじゃん
これ雪白じゃなくてちょっと青みががってるやつかな?
2021/06/09(水) 17:22:59.74ID:YKdtkGgDd
パワリザ裏に回すのは大英断
しかも限定品じゃないのも素晴らしい
ところでこれgsで出したらクレドールはどうなるんですか?
2021/06/09(水) 18:10:43.19ID:mRYGXPcbd
高いな…
2021/06/09(水) 18:12:26.31ID:YKdtkGgDd
hodinkeeの記事コメントでsbga407 ver2.0って書かれててその通りだと思った
636Cal.7743 (ワッチョイ 5389-TpyM [122.26.81.129])
垢版 |
2021/06/09(水) 19:26:09.40ID:Msj2KkbI0
>>633
裏面にあるの本当に良いと思う
機能としては嬉しいけどデザインとしては無い方がいいと常々思っていた
2021/06/10(木) 09:28:11.69ID:7AhXWxrD0
ようやく手巻きSDの通常モデル出たんですね〜
今まで限定モデルのみでしたもんね
2021/06/10(木) 09:50:37.18ID:Qb55hJSca
サイズ感はいいな。でも日常生活防水かよ。
2021/06/10(木) 10:21:34.63ID:rN1Q+gW00
裏が残念過ぎる
2021/06/10(木) 10:35:59.36ID:De7M6QXb0
あの裏が駄目だったら少なくともsdはやめといた方がいい
2021/06/10(木) 11:49:35.64ID:MPHAU1cvd
インスタとかにちらほら写真出始めたけど、これ文字盤ほぼ白のうっすら青くらいかな
SBGA407までいくとあまり好みでないから早く実物見てみたい
642Cal.7743
垢版 |
2021/06/12(土) 00:10:51.86
>>639
同意。一枚板ですべて覆って動く部品がほとんど見えない裏スケとかアホ丸出し。
643Cal.7743
垢版 |
2021/06/12(土) 00:10:52.12
>>639
同意。一枚板ですべて覆って動く部品がほとんど見えない裏スケとかアホ丸出し。
644Cal.7743
垢版 |
2021/06/12(土) 00:10:52.92
>>639
同意。一枚板ですべて覆って動く部品がほとんど見えない裏スケとかアホ丸出し。
645Cal.7743
垢版 |
2021/06/12(土) 00:13:07.78
すまん。理由はわからんが誤爆連投になった。
初期のSDのほうがまだ稼働部品を見せようという心意気があったし、最近のSDの裏スケは勘違いしていると言わざるを得ない。
2021/06/12(土) 00:22:31.62ID:hSX+38MY0
叡智2ですら受けを分割して磨き面を増やしてるくらいで、見える稼働部品は別にかわらない(香箱内はのぞく)
裏スケじゃないモデルも多いんだしsd自体稼働部を見せるもんじゃないでしょ
そこが気になるなら素直に機械式を買った方がいい
2021/06/12(土) 00:23:24.49ID:hSX+38MY0
9s64とかは受けでかくてやっぱり可動部はあんまりみえないけど
2021/06/12(土) 06:52:58.06ID:ScjFTz3j0
>>646
だから叡智は世界中の時計好きから全く相手にされておらず、いくらデュフォーが仕上げを教えてあげた縁からクレドールをよいしょした所で(本心では時計としてあまりの魅力の無さに失笑してるだろうけど)、どころかそこらの独立時計師のシンプル手巻きより遥かに安い値段でも売れてない。

叡智の評価が低いのは機械式じゃないからではなく、そもそも手巻きムーブとしての魅力が全く無いポンコツムーブだから、いくらブリッジ「だけ」(しかも見える所だけ)デュフォーや独立時計師を真似をして変態的に仕上げたところで全く評価されない。

【一般的な手巻きムーブの魅力】

@丸穴車が大きく角穴車やコハゼ・コハゼバネもよく見えて心地良い手巻きの感触とともにこれら歯車の動きも楽しめる

Aムーブ直径に対して歯車や輪列(ドライブトレイン)が大きく厚くこれらの動きを楽しめる

Bテンプが大きく見栄えが良くテンプまわりの動きを楽しめる


SDはBが無いのは仕方無いが、7R系は巻き上げの感触が最悪な上に本来実現可能な@やAすら実現出来てないので、見る目がある時計好きには評価されるわけがないという事。
2021/06/12(土) 07:07:37.15ID:ScjFTz3j0
>レベルソやカラトラバとか人気時計で裏スケじゃないのも有るし、裏スケが一番の魅力のポイントと言うのはちょっと違和感がある。

SDの一番の魅力のポイントが裏スケにあるのではなく
(SDの良さは電池交換無しのゼンマイ駆動でクォーツ並みの精度が出ることや機械式と同様に太い針を使える上にスイープ運針など色々あるだろう)
SDであっても「裏スケの一番の魅力」は機械仕掛けの精巧で美しい部品が動くメカの楽しみであり
「裏スケの魅力やルール」からは逃れられず普通に機械式とガチで比較されるし、
(当然、歯車や可動部品が殆ど見えないようなムーブは人々はつまらないと感じる)
SDだからといって甘めに見てもらえることは全く無いってこと。

殆ど部品が見えない裏スケなど勘違いもいいところで評価されるわけがない。
なぜ極上ムーブ載せた手巻きクロノがあれだけ人気あるのか考えれば誰でも分かる。

>>647
9S64は9Sから自動巻きを省いたなんちゃって手巻きで、そんなので金無垢200〜300万とってる状況は
世界中から笑われてる恥だが、あの3/4風プレートはランゲをパクったお笑いな。
自動巻き由来のショボい歯車を隠すためなら筋が通っているが、仕上げもランゲの水準をパクってるならともかく
仕上げも最悪なので高く評価してる人間は皆無。
2021/06/12(土) 07:15:36.79ID:ScjFTz3j0
SDは地板スペースの約1/3は「隠さなければいけないコイルと電子回路ブロックが占める」のでハンデがある分、
残り2/3スペースに置かれてるメカニカル部分はむしろ見せる魅力を機械式以上に高めないと、
高級時計の裏スケとして機械式に対抗出来ないのに
魅力を高めるどころか2/3のメカニカル部分も含め「全体を隠す」方向でデザインしているので人々の琴線に触れるわけが無いということ。
2021/06/12(土) 07:28:16.49ID:ScjFTz3j0
因みに勘違いしている人間が多いが、コイルやトライシンクロレギュレーターなどSD固有の調速部分を除く
純メカニカル部分に限っても、SDは普通の機械式より部品の数自体は遥かに多い。
運針輪列は6番まであるし、高精度を担保するためのゼンマイ残量低下時の運針ストップ機構(&パワーリザーブ機構)が必須
なのでメカ部分の部品点数は機械式とは比較にならないからな。
つまり、本来この部分の部品のつくりや仕上げや見栄えを向上させれば、じゅうぶんメカの魅力でも機械式に対抗出来る素地があるのに
それを捨ててひたすら合理化、隠す方向でやっているので出来の良い機械式の裏スケの魅力に全く太刀打ちできてない。
2021/06/12(土) 09:20:05.10ID:QKrztB9Y0
1ヶ月放っておいて+10秒程度で済んでる
sdすげえ
2021/06/12(土) 09:33:54.90ID:i4mHTAeO0
確かにメカ・裏スケの魅力を追求しないと徐々に飽きられて厳しくなってくるだろうな
シチズンの子会社フレコンのオシレーターを安い価格で出されたら
ゼンマイ駆動&スイープ運針の価値はなくなるし薄さなど実用面ではまるで歯が立たないし
2021/06/12(土) 11:20:24.71ID:3OwJeJ3vM
SDも手巻きの機械式GSも箸にも棒にも掛からず
GPHGとかの有名なコンペティションで受賞歴皆無だからな。
マリマスとかは普通に賞もとって高く評価されてるので
日本のメーカーだから不当に嫌がらせや低評価されてるなど一切無く
単純にSD(叡知含む)やGSの手巻きムーブは魅力が乏し過ぎて
目の肥えた人間は誰も高く評価してないから。
シンプルに魅力不足&不当に値段だけ高く実力不足&高級時計を分かってないが低評価の原因。
2021/06/12(土) 11:26:09.59ID:QUFbH9mO0
オシレーターは超高振動ってだけでスイープではないけどな
あとメカにこだわるのは金払い悪いマニアだけという
2021/06/12(土) 12:29:36.34ID:CeNSzSSCa
>>654
目の肥えた人がどんだけいるんだ?
2021/06/12(土) 12:52:17.47ID:hSX+38MY0
少なくとも5chにはそれなりにいるんじゃない?
9sa5が出てくるまえってgsは機械式なんかやめてクオーツとsdに集中した方がいいって意見ネットでまあまあ見たんだけど
この意見がある程度正しいのはどこのブランドだって予算は有限だって認識してること
上の意見通りsdを作り直してたら9ra5は勿論9sa5だってさらに5年10年遅れたかも知れない
そこを無視してる意見って余所のブランドがどこに投資してるかっていう情報以上の価値はない
2021/06/12(土) 13:50:35.75ID:CeNSzSSCa
5chに居たからってそれがどうした?
2021/06/12(土) 16:45:51.34ID:dqBY1GKh0
そりゃまあSDの裏スケをうっとりと眺めてたらギャグにしか見えんわな
クオーツの裏スケと変わらん
660Cal.7743 (ワッチョイ fff0-1iJZ [27.138.94.198 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/13(日) 22:40:09.18ID:oDUKmq7l0
>>655
アホ過ぎるw
メカの魅力に拘る人間が金払い悪いマニアや貧乏人ならデュフォーの名門オークション相場が数千万〜億超えになるわけないw

フィリップ・デュフォー シンプリシティがフィリップス オークションにて約1億5630万円で落札
https://www.hodinkee.jp/articles/philippe-dufour-simplicity-fetches-chf-1-36-million-at-phillips

同様に、現行ランゲが新興ゾンビでありながら殆どメカの魅力(仕上げ、審美性、部品の造形美・高級感)「だけ」で
誰もが認める高級時計界の頂点の一角(雲上)にのぼりつめた事の説明もつかない。

一方でGSの金無垢・機械式手巻きや「フィリップデュフォー直伝とやらの」やらのクレドール貴金属SDのオークション相場は悲惨の極みで
定価の半額以下でも買い手がつかず投げ売り処分されてる始末(笑)

現実は残酷。
人々はGS手巻きやSDにその不当に高い値段に見合う価値があると評価していないから、絶版モデルでも定価を遥かに下回る値段じゃないと売れない。
魅力が無いんだから当たり前。

ようは誰もGSの手巻きや高額なSD(GS、クレドール)に本質的に高い価値があるとは評価してない。。


SDはテンプが無いハンデがある分、メカニカル部分の魅力は機械式時計以上に追求して魅せるムーブにしなければお話にならないのに
逆に手を抜いたり隠しているのだから評価されるわけがないのは当たり前。
2021/06/13(日) 23:01:38.93ID:hVq4kVg60
>>659
>そりゃまあSDの裏スケをうっとりと眺めてたらギャグにしか見えんわな
>クオーツの裏スケと変わらん

ほんとそう
プレートで全面覆い隠してて可動部品な殆ど見えないSD(9R01や9R31)の裏スケってこれ(パノインバース)と同じぐらいのアホ裏スケ
https://i.imgur.com/AyrHZaU.png

時計好きでもなんでもない上に相当頭が悪い人間が企画・デザインしてるんだろうな
メカニカル部品を見せるつもりがないならクォーツの裏スケと同じぐらいのアホ路線
662Cal.7743
垢版 |
2021/06/13(日) 23:12:33.68
9S64・9S63もSDもそもそも部品がチープなつくりのコストダウン仕様で
当初の設計レベルからして量産工業製品で
高級品のように鑑賞にたえられる仕様になってないから
3/4ブリッジや全面ブリッジで隠して誤魔化してんだろ
ようは安物
2021/06/14(月) 00:26:32.52ID:mumHkBK00
裏スケというだけでありがたがるド素人・初心者をあざとく釣りつつ
裏スケの本質であるメカの魅力にこだわるつもりはさらさらなく
機械を(全面ブリッジで覆い隠すのがデフォで)見せない(魅せない)なら
クォーツで(のほうが)いいじゃんってのは誰もが直感的に感じる事ではあるな。
664Cal.7743
垢版 |
2021/06/14(月) 04:36:25.40
>>660>>661=VPNの荒らし
そして>>662で浪人
665Cal.7743
垢版 |
2021/06/14(月) 06:48:29.53
一番上のブリッジだけ仕上げて隠してる所は糞しょぼい安物ムーブを金無垢に入れただけで雲上並みの値段とるGSのボッタクリ路線は、クロノス編集長にすらダメ出しされてるのが現実

https://twitter.com/HIROTA_Masayuki/status/1328186697616560130
>広田雅将(まさし4.0α)
>300万超える金無垢の3針は、ムーブメントを手作業で面取りしないと、値段の言い訳作れないんすよね。200万円台なら許容されますけど。

↑言うまでもないが手作業で面取りや仕上げ云々って受けだけでなく「歯車のアームや見えない所のレバーやバネなどの小部品や日の裏側も含むの部品を審美性追求した高級なつくりにして仕上げる」事であって
9S64や手巻きSDみたいに見えない所はコストダウンしまくって審美性もへったくれもない汎用ムーブを
一番目立つ「ブリッジだけ」面取りする事ではないからな。そんな小手先の目くらましだから通用してないわけで。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666Cal.7743
垢版 |
2021/06/14(月) 06:58:13.02
ちなみに上の発言で広田が直接苦言呈してるのはSBGW258(9S64を金無垢ケースにぶちこんで308万)だが、
殆どの部品を覆い隠すブリッジだけ仕上げて全然メカが見えないお馬鹿ムーブを載せた
SSで90万ぐらいの手巻きSDやプラチナで数百万の手巻きSDにも通ずる話。
2021/06/14(月) 08:09:25.88ID:JVE9RGpzd
GS素人ですが、そんな感じなんですね…
率直に残念ですね…
2021/06/14(月) 08:19:51.19ID:awtJn/Qj0
一般人は気にしない所だね
669Cal.7743 (ワッチョイ 3329-tjD1 [128.53.200.248])
垢版 |
2021/06/14(月) 09:20:00.67ID:tLRY1VrJ0
セイコーはそろそろちゃんと時計オタクを相手に商売してるって気づいたほうがいいな。
非オタクにはクオーツを売っていればいい。
SDの裏スケは自動巻きのほうがまだ見栄えは良い。
手巻きは買う価値がないというか、手巻きだからこそできる「ムーブ全体の美しさの鑑賞」が完全に失敗してる。
そういう理由一つで>>632の新作は失敗作。

つーか、スクリューバックにして厚さも10mmも取っておきながら、日常生活防水ってなんだよ。
グランドセイコーはおしなべてケース・針・インデックスといった目につく部分だけはロレ・オメガを凌駕して雲上ブランド並みの出来なのに、ムーブの扱いがクソすぎる。
2021/06/14(月) 09:29:19.59ID:Qj4O4sT2M
金無垢で250万超とかSSで100万とかは時計知識が殆ど無いド素人の一般人が気軽に買う価格帯ではないし、長い目で見ると厳しい目の肥えた金持ち好事家や時計に詳しい人間の厳しい審美眼を唸らせて評価される時計作りをしないと通用しないしブランドの評価も上がらないクラス。
どうせ一般人は見る目無いし良し悪しなんて分からないだろうと舐めた商売してたら、容赦なくプロの評論家や時計好きにも叩かれるし、低評価が浸透してあっという間に消費者にそっぽを向かれる価格帯。
671Cal.7743
垢版 |
2021/06/14(月) 09:57:16.38
>>669
ほんとその通り。
誰がつくったのか知らないが海外サイトで見つけたこの9R31のコラ画像は笑ったし核心をついてる。
https://www.watchuseek.com/attachments/a-png.14021471/
https://i.imgur.com/5YAK7AI.png
こんな裏スケならクォーツと変わらないし意味ないやんを端的に表現してる秀逸な風刺画像
672Cal.7743
垢版 |
2021/06/14(月) 14:53:02.40
はいはい
>>665-666>>671=いつものシチズンオタ荒らし
673Cal.7743 (ワッチョイ ffeb-1iJZ [59.133.155.60 [上級国民]])
垢版 |
2021/06/15(火) 20:52:45.53ID:jKDqAOKv0
手巻き時計の裏スケのメリットは、
自動巻きのローター(回転錘)と巻き上げ機構が無いので存分にメカの魅力を追求して見せるムーブをつくれる事にあるのに
アホのセイコーは手巻きなのにプレートで全面覆って全くメカが見えない(見えない所は手抜きしてチープな安物仕様)
お馬鹿ムーブ出してる始末だからな。

はっきりいってアホ丸出し。

手巻きなのに、丸穴車も角穴車もコハゼもコハゼバネも運針輪列も一切見えず(おまけに巻き上げの感触もお粗末)
ブリッジで全面を覆ったお馬鹿ムーブでメカを見せるつもりがないなら、
部品の鑑賞し易さ以外には一切メリットが無くデメリットだらけの裏スケ自体をやめて、
金属裏蓋のソリッドバック(薄型化、低重心、付け心地に寄与、汗ばむ季節でもガラスと違って腕にはりつかないので夏場でも不快感少ない)
にして少しでも付け心地を改善したほうがマシだが、
メカを見せる事が出来ないムーブを載せながら裏スケにする事自体には固執してる時点で、
裏スケというだけでありがたがる素人や初心者を釣るあざとさが露骨なんだよな。

そりゃ時計を見る目がある(良し悪しが分かる)目の肥えた金持ちや好事家には通用するわけがないし評価が悲惨なのも当然。
2021/06/15(火) 22:34:16.65ID:7oVipOPq0
パワーリザーブメーターを裏に回しただけだな
2021/06/15(火) 23:02:34.35ID:ib9+MoyS0
手巻きムーブの意味全く無いね
676Cal.7743
垢版 |
2021/06/15(火) 23:06:56.04
海外でGSSDが一定の成功したというか雪白が売れたのも
SDが評価されたとかウケたとかではなくて
単純に日本的な文字盤の高級感とスイープ運針が物珍しかったからであって
SDが最初出てからもう20年近くたってもう当たり前に存在している現在だと、
機械式とガチで比較されるので下駄は履かせてもらえなくなってくるので
メカの魅力を無視した時計作りをしているようでは厳しい。
2021/06/15(火) 23:26:53.15ID:66+6FvMcM
あと3年で1999年に初代SD(手巻き)が出てから四半世紀だからなw
もう20年以上たってて革新性もクソも無いしむしろオールドテクのカテゴリ。
2021/06/16(水) 00:38:42.89ID:yJJ+/ctca
アンチの活動が盛んだね。それだけ興味があるってことか。いいことだね。
679Cal.7743
垢版 |
2021/06/16(水) 02:23:04.86
>>673=VPNのいつもの荒らし
>>675=ワッチョイ隠し失敗www
2021/06/17(木) 23:36:39.70ID:XAz9hgCC0
>>630
ありがとうございます
今日受け取ってきました

改めて見てみると盤面やインデックスがすごく綺麗で大変満足しています
2021/06/19(土) 18:18:39.88ID:P/piPYKwr
アンチのつもりはないけどろくにメカの見えない裏スケはたしかに勿体無いよ
ドイツ系の4分の3プレートとかも個人的にはもっと、スケスケにして欲しいもん
耐久性とかメンテナンス性とかいろいろ理由はあるのかもしれないけど、それを追求すると機械式を選ぶ理由がなくなる
目で見てわかる遊びとかロマンが欲しい
2021/06/19(土) 19:47:21.36ID:PhSyA282a
そういうのが好きな人は選ばないからいいんだよ
2021/06/19(土) 19:54:26.05ID:GICl69Cx0
裏蓋ガラスは肌に張り付く。獅子だか何かの彫り物があると隙間に汚れが溜まる。
684Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 11:21:10.66
>>681
Aランゲ&ゾーネが流行らせた3/4プレートも、グラスヒュッテの伝統やら耐久性の為とか大嘘で
元々は90年代当初に新興ランゲを立ち上げたIWC・ルクルトの社長が
ルクルトのレベルソ用のちっこい角型ムーブをランゲの基幹ムーブに流用採用せざるをえず
そのルクルトのムーブ由来のちっこい貧弱な輪列(小さい歯車やリューズから遠すぎる丸穴車など)を隠蔽する為の
苦肉の策だからな。それを真似をするなど時計をわかってない証拠。
685Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 11:49:21.24
ランゲ1のこの日の裏側(リューズからおしどりまでどんだけ遠いんだよw)
https://www.bunkaisouji.com/wp-content/uploads/2019/07/lange1-10.jpg
やこのスペース使い切ってないスカスカのレイアウトや糞ちっこい輪列(ルクルト822由来)やスモセコ位置偽装モジュールを見れば
https://www.bunkaisouji.com/wp-content/uploads/2019/07/lange1-8.jpg

3/4プレートはあえて採用しているんじゃなくて、そういった事を隠す為に
そうせざるをえなかったとまともな人間なら理解出来る。

それを他社メーカー、しかもグラスヒュッテと何の関係も無いセイコー模倣するなどお笑い&勘違いもいいとこ。

隠す必要が無いメカの魅力を存分に追求したムーブをつくって、メカを見せて裏スケの魅力を最大限に引き出せばいいだけ。
686Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 11:58:36.82
>>683
ブリッジで部品を覆い隠して全然可動部が見えないお馬鹿ムーブで
全くメカを見せるつもりがないなら、それこそメカを鑑賞出来る事以外には
一切のメリットが無い裏スケ自体をやめて
ソリッドバックにすればいい(低重心化で付け心地良くなるし出来るしガラスの肌への貼り付き不快感もなくせるし裏スケより薄く出来る)。

それをやらずに、GSやクレドールで裏スケには固執しつつメカは隠して
メカの魅力には一切拘らないってのは、時計やムーブに詳しくない初心者(ムーブの仕上げや良し悪しがわからない初心者は裏スケというだけでありがたがる)を
釣る魂胆がバレバレで浅はかで打算的なんだよ。ユーザーを馬鹿にしてるし高級時計ビジネスを舐めてる。
687Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 12:30:14.13
SDの裏スケでやたら採用している恥ずかしい

「なんちゃって青焼きネジ」
https://i.imgur.com/PZYGTSZ.jpg

も初心者を釣るための浅はかかつお粗末極まりない小手先の装飾。
そんなアホな事をするより歯車や部品などメカを見えるようにして裏スケの魅力の本質を追求するほうが遥かに重要なのにそれはやらない。
ブリッジで全面覆って隠しつつ(=見えない所は全力で手を抜きコストダウンする為)

その目立つブリッジだけ<eキトーに仕上げて

青焼きネジとセットで初心者を釣る算段。
分かっている人間が見れば、ネジの側面や溝が銀色のままで、汎用ネジを流用して頭だけ
メッキはがしてネジの頭頂部の薄皮一枚程度だけ青焼きにしているインチキ青焼きネジと一瞬でバレる。

海外の高級ブランドのちゃんとした青焼きネジは、専用の高級ネジを使ってネジ全体を青焼きしている。
https://i.imgur.com/kU5rMTw.png
https://www.thenakedwatchmaker.com/decon-arnold-son-8-days
2021/06/20(日) 12:46:43.99ID:qvXs7DUS0
装着時には裏スケとかまったく見えてないからどーでもいー
2021/06/20(日) 13:06:12.65ID:kvyZQy3k0
5chで長文書くやつにろくなのはいねえ
2021/06/20(日) 13:18:13.31ID:s1qo6/DJa
賑やかしにはいいんじゃない
691Cal.7743
垢版 |
2021/06/20(日) 18:47:42.37
>>684-687は例のシチズンオタなんで放置推奨ね
2021/06/20(日) 22:35:44.57ID:qy57LWl80
人が結構な金を出して買って気に入ってる物をネチネチ貶すのって自尊心傷付ける結構最低な部類の行為だと思うんだけど
それを平気で何年も続けるって一体どんな育ち方したらここまで醜悪な人間になれるんだろ
2021/06/20(日) 22:57:06.66ID:tjK6OeUPa
それ彼にとって最高の褒め言葉なんじゃない
694Cal.7743
垢版 |
2021/06/21(月) 01:46:06.66
愛するシチズンが不人気でスレも盛り上がらないから嫉妬してるんだろ
2021/06/22(火) 12:47:00.45ID:OvR/QWAya
所有してない時計なんていう自分の人生に1ミリも影響しないものに何年も粘着して長文で貶しまくる執念がすごい
グランドセイコーに親でも殺されたのか
696Cal.7743 (ワッチョイ d329-8z8n [128.53.200.248])
垢版 |
2021/06/22(火) 14:11:43.56ID:ClmkT4RC0
GS持ちに先に出世でもされたんじゃないのw
2021/06/22(火) 17:22:19.76ID:SBtp8Job0
長文荒らしもシチズンオタがどーたら言ってる対立煽りもまとめて消えろや
同一人物かもしれんが
2021/06/23(水) 10:34:53.58ID:XFDAPWC8M
スプリングドライブの自動巻き上げについて質問です。
時計を振って自動巻き上げをしたさい、ジーと言った音は鳴るのでしょうか。
2021/06/23(水) 12:46:29.94ID:n/hNAv7f0
SBGZ007
新作きましたね、880万。
庶民には関係ないモデルだけど、、、
2021/06/23(水) 13:01:24.74ID:v3KN4zt7d
>>698
ないよ、静か。
2021/06/23(水) 14:00:59.35ID:XFDAPWC8M
>>700
情報ありがとうございます
購入店に持っていきたいと思います…
2021/06/23(水) 21:42:05.92ID:8J0LgU5zp
>>698
俺のもそんなような音鳴る
ちなみにSBGA375
2021/06/24(木) 02:17:55.52ID:kOnL8K5D0
>>702
情報ありがとうございます
こちらはsbga211 なので、同じ9R65ですね

購入店には行く用事ができたので、その際相談してみたいと思います
704Cal.7743
垢版 |
2021/06/24(木) 02:57:47.57
>>688
時計をつけてるときには見えないからと裏スケがどーでもいいなら、裏スケ自体をやめて金属裏蓋にするべきだな。
現実は高い値段をとるために裏スケ仕様であることにはセイコーは極度にこだりつつ、
値段の高さを裏スケに求めてるいるにも関わらず
メカの魅力がダメダメ(メカを隠す&手抜き&そもそも見栄えを考慮してないムーブ)
だからまともな時計好きから総スカンくらってるって事すら理解出来ないなら
相当なバカ信者だし、そういった連中の声に甘えていてはセイコーは永遠に
世界の目の肥えた好事家には認められようがないしバカにされ続ける事は避けられない。
2021/06/24(木) 06:16:20.51ID:pnMn+iRT0
自称まともな時計好きは客じゃないんだよ
口だけうるさくて買わないんだから
706Cal.7743 (アウアウウー Saa3-dSZD [106.129.71.253])
垢版 |
2021/06/24(木) 10:08:05.33ID:yYQ5LrhGa
オタク特有の早口
707Cal.7743 (ワッチョイ 1232-fORn [221.187.23.71])
垢版 |
2021/06/24(木) 11:44:35.96ID:wTGOGuAX0
>>699
SPRINGDRIVEのロゴだけぼっちなのいつ見ても笑える。
Grand Seikoがカリグラフィーなだけに貧相に見えるし。
陰キャがハブられてるみたい。

メカはいいのに。セイコーのセンスはクソだわ。
2021/06/24(木) 13:00:59.23ID:tmZrCfr6a
世界の目の肥えた好事家から最も遠い存在だろ
時計買うカネもない評論家もどきが
2021/06/24(木) 21:23:45.35ID:Y5viHgwHp
>>703
言われると気になるので結果教えてください
2021/06/26(土) 13:27:17.70ID:TynTW3a/0
時計好きじゃない一般人にもボロカスに叩かれてて殆ど擁護無くてワロタ。

グランドセイコー限定モデル 880万円
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624442059/

アホな信者がアクロバ擁護したところで一般人のほうが直感的に本質を突いてるのが笑えるな。
殆ど何もメカが見えない裏スケとかアホ丸出しだし、そんなものをフラッグシップにしても時計好きには失笑されるだけで評価されるわけがない。
2021/06/26(土) 13:40:58.63ID:TynTW3a/0
>つーかこんなつまんねー見た目のムーブメントを裏スケにする意味がわからんわ

これが全てを物語っているし本質を突いてる



グランドセイコー限定モデル 880万円
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624442059/

>つーかこんなつまんねー見た目のムーブメントを裏スケにする意味がわからんわ

>スプリングドライブの技術力を否定はできんけど、兎にも角にもなんにせよ時計に必要な「ロマン」が圧倒的に足りねぇだろ
時計職人がバネと歯車のみで動く機械式時計に対して重力による誤差を解消するためにトゥールビヨン開発したのに

>>スプリングドライブとかいう機械式のデメリットとクォーツのデメリットを併せ持つくっそ中途半端な機構

>クォーツのメンテナンスフリーという実利を捨て、
>機械式の「メンテすれば半永久的につかえる友」というロマンも捨て
>非常に中途半端なポジション

>機械式とクォーツのあいの子で性能も中庸なんだよな
>どちらの良さも消えちゃってるキメラやわあ

>スプリングドライブ肯定派については、「お前はその機構にロマン感じてるの?」で論破できると思うわ
>ホリエモンに対してのでもお前メスイキだよねレベルで論破可能
>ジャイロトゥールビヨンだの、巻かなきゃ止まし数年ごとのオーバーホールもあるのに数百年間の永久カレンダー搭載したりだの、そういうロマンをスプリングドライブの機構に感じるのか?って

>クソダセえしスプリングドライブなんて浪漫皆無のゴミ技術まだ使ってるのかよ
2021/06/26(土) 15:14:10.79ID:eYth4HN50
SBGE253〜257小型になったのはいいんだが夜光が貧弱すぎるなあ。
各インデックスとベゼルも光ってほしかった。
2021/06/27(日) 00:01:27.41ID:Ht3CCe4r0
こいつは2ch中を巡ってセイコー叩きのネタを探すために
貴重な休日を費やしてんのか
2021/06/27(日) 01:58:43.14ID:Hv4WBwk8a
ご苦労
明日以降もまとめて提出してくれたまえ
2021/06/27(日) 10:29:13.40ID:mGbQC+kF0
>>713

いや、現行のGMTに関する個人的な感想を書いただけだけど。
サイズ感はいいと思うけど、スポーツモデルは夜光強いほうが好みなんだよね。
ハイビートのモデルはサファイアガラスのベゼルも光っていい感じなんだけど
デカすぎるし。
2021/06/27(日) 10:43:16.25ID:ODl8bkw60
ところで、銀座限定のsbga447買った人いない?
2021/06/27(日) 13:04:21.84ID:BH9uNAxha
ネットで調べたのですが良く分からないので教えてください。
スプリングドライブの秒針の動きが好きで興味があります。
スプリングドライブでは手巻きと自動巻きがあります。
@自動巻きはソーラー式のデジタル時計のようにネジを回したり充電したりとか一切何も不要ですか?
A手巻き式はどの位の頻度で巻き上げが必要ですか?
Bアナログ時計で曜日が備えてるモデルがありますが、スプリングドライブでは曜日がついたモデルは見かけませんが構造的に無いのでしょうか?
2021/06/27(日) 13:08:18.72ID:BH9uNAxha
前にキネティック?というモデルで時計を腕につけて、歩いたりして腕を振って時計を動かしていると蓄電されるようなのを使っていたことがあります。
2021/06/27(日) 14:20:10.62ID:J03Wmcitd
あなたの知りたいことは全て公式に書いてあるよ
https://www.grand-seiko.com/jp-ja/about/movement/springdrive
2021/06/27(日) 14:58:23.83ID:BH9uNAxha
>>719
@とBは分からないね。
2021/06/27(日) 16:43:23.24ID:BaaDfIlP0
>>709
購入店のサロンに行ってきました。
結果から言うと、音は鳴るようです。
他の個体を見せてもらいましたが、
同様に鳴っていました。

https://i.imgur.com/kLild2U.jpg
722Cal.7743 (ワッチョイ 3de3-54nW [106.158.39.253])
垢版 |
2021/06/27(日) 16:47:14.51ID:NtO/ps9q0
>>721
ベルトで台無し。。
2021/06/27(日) 16:49:38.21ID:TJOTtz8O0
価値観
2021/06/27(日) 17:50:58.79ID:8+D3y9ck0
SPRINGDRIVEのロゴで台無し。
MS Pフォントかな?
フォントサイズもちっと大きくした方が映えるんじゃないっすか?
GSとGrand Seikoに気合入れまくってるから貧相さが際立つだろ。
2021/06/27(日) 18:00:42.52ID:yt3e3f2Va
>>715
上の長文連投マンに言ったんだよ
2021/06/27(日) 18:32:37.60ID:3JPr/sJc0
>>717

>>720
1.普通の自動巻と同様。最大72時間程度
3.SBGA201とか普通に曜日ついてる
2021/06/27(日) 19:07:58.30ID:J03Wmcitd
>>720
3.については
ムーブメントの機能のところに日付け表示はあるけど曜日表示はないでしょ。つまりそういうことだ。

1.については
もしかして、自動巻きがどういうものか知らないのかな?
キネティックと同様腕の振る力が動力源だよ。キネティックはそれで二次電池を発電するが、機械式やスプリングドライブの自動巻はゼンマイを巻き上げるんだよ。キネティックと違ってワインディングマシーンもつかえるがね。

>>726
Date機能はあるけどDay機能はないでしょ。
2021/06/27(日) 19:20:06.19ID:3JPr/sJc0
ああ曜日表示か勘違いした
2021/06/27(日) 19:20:56.50ID:L3yerpd00
>>724
ご苦労様
2021/06/27(日) 19:32:04.57ID:BaaDfIlP0
>>722
カジュアルな感じで結構気に入ってます
まぁ好みの問題なので

ちなみに彩りストラップキャンペーンの漆黒ナイロンです
2021/06/27(日) 22:07:10.20ID:FcMlF1bUp
>>721
ありがとうございます!
2021/06/27(日) 22:58:03.76ID:ekCjgh8F0
革ベルトの方があうで
2021/06/28(月) 01:11:36.61ID:7J9a4nkK0
純正の黒革ベルトも別に買ってありますが、季節的に汗をかくので出番はまだ後です

ちなみに純正の革ベルトってdバックル前提なんで、少し短くなってるんですね
2021/06/28(月) 01:18:06.01ID:7J9a4nkK0
>>731
問題ないと言うことがわかってよかったです
2021/06/28(月) 21:09:57.92ID:2aXqYUD4r
>>717
教えてもらっておいてお礼もなしかい
736Cal.7743
垢版 |
2021/06/28(月) 21:47:45.30
>>735
厚かましいんだよ、カス
737Cal.7743 (ワッチョイ 2689-0sKs [153.240.203.1])
垢版 |
2021/07/09(金) 20:02:33.29ID:eJSZVwSg0
オーソドックスなのと、GMTモデルが欲しいんだけど、
GMTをスプリングドライブにするかクォーツにするか悩んでる
オーソドックスなのをクォーツで普段使いして、GMTはお洒落したいときに
使おうと思ってる
GMTどっちがいいだろうか
2021/07/09(金) 22:23:30.05ID:2QTo1ge60
両方GSってことではないよね?
2021/07/09(金) 23:59:19.81ID:eJSZVwSg0
両方GSだよ
二本ともクォーツは退屈するかな
使ったことがないけど一本は機械式かスプリングドライブのほうが楽しいだろうか
2021/07/10(土) 06:41:52.53ID:BS2lPw2e0
二つとも買えばええ
2021/07/10(土) 16:30:01.14ID:tw/AWFnWM
>>737
お洒落したいときはたまにしか来ないとする…そのときはSDは止まってる?ワインディングマシーンまたは日々手巻きしてるかなんかで動き続けてる?
動いてたらすぐ着けられる。
止まってたら日付と時間合わせが必要。
この作業を面倒と思うか楽しめるかで考えたらいいのではと思います。
2021/07/11(日) 09:59:58.05ID:GtnFXSmz0
ねじ込み竜頭の時計の時刻合わせ超めんどいわ
結局クオーツばかり使ってしまう
2021/07/11(日) 12:28:56.33ID:6Ktb8mhh0
確かに在宅勤務で止まることも増えたなあ
2021/07/11(日) 21:41:37.88ID:2oxPAqIE0
クォーツと機械式の悪い所を一つにしたのがSDだと前にここで書いてた人がいた。妙に納得してしまった。
745Cal.7743 (アウアウエー Sa92-pM4a [111.239.172.168])
垢版 |
2021/07/11(日) 22:47:35.79ID:BZkWu7J4a
せめてクォーツまでは行かなくとも年差20秒まで制御できます!ってなれば買う人結構ふえるはずだよね
2021/07/11(日) 23:38:22.71ID:WNBMdv8a0
運針が滑らかなのがいいのでそれ以外はどうでも。
2021/07/12(月) 13:45:31.17ID:CNY4CR5/p
確かにスイープ運針に魅せられたからなぁ
2021/07/12(月) 14:16:49.92ID:6py80YXW0
SDも有るし5S42も手に入れた。 好みとしか言えん。
2021/07/12(月) 14:36:36.08ID:Mh7m4Oot0
>>744
良いところのハイブリッドにも見えるし、悪いところのハイブリッドにも見える。
腕時計に何を求めているかで分かれるところだろうな。
750Cal.7743 (ワッチョイ 0de3-Fi3I [118.156.6.114])
垢版 |
2021/07/14(水) 00:20:03.70ID:7J4oPb2k0
>>739
GMTの機械式(SDも)は止まった状態からのカレンダー合わせかなり面倒だよ
よってGMTはクォーツオススメ
751Cal.7743 (ワッチョイ 2689-0sKs [153.240.203.1])
垢版 |
2021/07/15(木) 07:07:53.87ID:Zr/1HXtk0
>>741
>>750
やっぱりGMTの機械式(SD)は面倒だよね
日本ともクォーツにするか
SDって機械式よりも分厚くなるような気がするけどどうだろう
ちょっと気楽につけるにはどうかなと思っちゃったわ
2021/07/15(木) 09:39:16.46ID:44Kc4Mse0
身も蓋もない言い方になっちゃうけど、便利さとか面倒さを気にし始めると全部クォーツになってしまうと思うよ
2021/07/15(木) 10:30:23.92ID:jZ8S/NU10
機械式とSDの運針を見た後にクオーツの運針を見ると残念な気持ちになるから、GSはクオーツが一番無難と思ってるけど買い意欲がわかない。
2021/07/15(木) 10:43:55.69ID:LZ0uAEY6d
GS買うならクォーツかSDの二択だと思う。機械式ならあえてGSにする必要がない
2021/07/15(木) 12:22:30.82ID:FcoMpa3s0
好きなの買えばええやん
2021/07/15(木) 22:48:59.69ID:zP/XCsBm0
>>754
9SA5知らない初心者さんかい?
2021/07/19(月) 21:13:43.73ID:EWjAk3M30
先月初めてGSを購入し大事に使用していましたが、小さく浅いけど、ちょっと気になる傷を見つけてしまい若干へこんでます。範囲もごく狭いので、手元にあるステンレス磨きクロスをちょっとかけてみたい衝動と戦っているんだけど、GSはやっぱまずい?
2021/07/19(月) 21:44:32.59ID:RzNhLZ+10
小さな傷は思い出と盗難防止目安と誰かのYoutubeでみた
例えばバイクの転倒で派手に傷がついた場合のために携行品特約は付けておくべき
2021/07/19(月) 22:30:07.09ID:B89vm5xx0
チャリやバイクの時にGSは止めようや
わざわざ腕時計して温泉に入る奴と同じメンタルか
誰も幸せにならん
それ向きの腕時計腐るほどあるだろ
2021/07/19(月) 23:54:17.06ID:t45JQy8o0
アップルウォッチですね
あれ万能だよなあ
2021/07/20(火) 15:47:35.22ID:9bWPKZyup
>>757
10年後にケース交換すると決めておけば
傷なんか全く気にならない。
2021/07/20(火) 19:08:30.73ID:fc8ZJBeu0
傷も思い出よ
2021/07/24(土) 18:44:10.66ID:gEQ96HjL0
SBGY00xに合うメタルブレス 社外品でないかなぁ
2021/08/04(水) 22:08:50.67ID:mZusp1ua0
メタルブレスを延長したいのですが中古で買ってコマがありません。1.2個足すのにいくらぐらいかかるか分かる方いらっしゃいますか?
2021/08/06(金) 19:24:55.14ID:Hxu+AmHb0
227購入悩んでいます。先輩方からみてどうですかね?
2021/08/07(土) 09:20:49.42ID:UWmS+ht90
227はどこ行っても使えるデザインだし、気に入ったなら良いと思う。
比較的どこでも在庫があるから、色々割引できるところで買うのが吉かと
767Cal.7743 (アークセー Sxff-Rp6q [126.196.217.206])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:38:14.15ID:dsKANJcgx
>>764
クォーツのステンレス3連、1年前は税抜き大駒4,800円、小駒5700円だった

この6月からまた値上がりしてるし、5連や仕上げによってはもっと高くなってる
2021/08/07(土) 19:00:37.63ID:IXOZUHon0
ありがとうございます!
227購入してきました!秒針の滑らかさにうっとりしてずっと眺めてます!最高です!
2021/08/07(土) 22:27:27.29ID:O/yk/w4g0
やっぱりずっと眺めちゃいますよねw
2021/08/07(土) 22:39:06.02ID:KmwqoA2r0
毎晩眺めながら酒飲んだことを思い出すなぁ
2021/08/08(日) 21:35:27.88ID:ZiMNMtBq0
227購入して本当に良かったです!後押しありがとうございました!
スイープ運針、カーブサファイア、ベゼル、文字盤、ずっと着けて見入ってしまいます。
GSといえばの白、銀文字盤と悩んで黒文字盤にしてしまいましたが最高です!
2021/08/09(月) 00:43:16.05ID:o8zvOdMi0
シチズンは年差一秒モデルのコンセプトモデルを懐中時計としてだした。
SDもまずはコンセプトモデルで構わないから年差一秒を実現できるところをみせて欲しいわ。
2021/08/09(月) 08:09:17.66ID:Mu4PkKNc0
SDにそういうの求めてないでしょ
2021/08/10(火) 09:49:09.71ID:rE+pjArL0
SDは殆ど歯車や動く部品が見えない(ほぼブリッジで全面カバーになってる)
意味不明な裏スケのデザインをなんとかして裏スケの魅力上げていかないと
そろそろ厳しい

初代SDから22年、SDの本格投入(9R65のGSSD発売)からも20年も近く経過して
いい加減SDってだけでは目新しさや独自性だけで買ってもらえる時期は過ぎているからな
2021/08/10(火) 10:01:11.53ID:yAG05eV40
ゼンマイ駆動ならではの機械式と同等の重い時分針や秒針のスイープ運針は確かに魅力的だが、そろそろ魅力がそれだけでも厳しい。
新型の9RA系では高精度をより活かすべく5日巻に進化させたのは良い事だが、カレンダーなど機能面はスイス勢(日送り禁止時間帯無しカレンダー等)みたいな進化なく裏スケの見た目も微妙。
2021/08/10(火) 11:27:50.61ID:gOm+pq2ap
ノンデイト良いとかデイトをつけろだの、
マニアは忙しいな
2021/08/10(火) 14:21:42.42ID:qGfongNA0
エプソンは、オリエントのスケルトンムーブメントの肉抜き頑張ったんだから、SDでも頑張って欲しいものだな。
2021/08/14(土) 22:19:08.16ID:90xoT1c30
SDの進化の遅さは異常
機械式やクオーツより新しい技術の割に、5年程度ではほとんど変わらない
779Cal.7743
垢版 |
2021/08/15(日) 03:25:40.48
確かにSDは出て20年もたってるのに殆ど進化してないからなw
2021/08/15(日) 11:44:22.54ID:G4naBcDX0
例えばどんな進化して欲しい?
2021/08/15(日) 12:15:39.76ID:DUy2r8GNp
進化したらクォーツになってしまいそうな予感
2021/08/15(日) 12:18:47.36ID:xZZ9FfdI0
薄型化かな
2021/08/15(日) 12:27:16.30ID:9Cxv88mr0
SDはもっと小型化して欲しいですね
SBGZ005がケースサイズ37.5mmで比較的小さめですが1000万超えでとてもじゃないけど買えないので、、、

ステンレスモデルで同じケースで出たら嬉しいですね
784Cal.7743 (アウアウエー Sa3f-sbZG [111.239.163.53])
垢版 |
2021/08/15(日) 17:54:49.60ID:GXcXgufpa
スーパーコピーとうたって、sbgy002 が3万ほどで売られているが、どこのムーブを使ってろんだろう。
SDは秒針の運針に特徴があるから難しいと思うのだが。
案外、セイコーのより優秀だったりして。
2021/08/15(日) 18:37:10.87ID:0Dz9Wluy0
>>784
スプリングドライブに偽物あんのがびっくりなんだけど
技術的に可能なの?
2021/08/15(日) 19:19:38.06ID:S94/BeP80
スイープのクォーツ腕時計自体はあるよ
2021/08/16(月) 09:30:32.41ID:bX2K+sPP0
>>786
どこ行けば見つかりますか
2021/08/16(月) 10:14:59.50ID:rpEJdceQ0
5S42 かBulova
2021/08/16(月) 15:29:01.89ID:bX2K+sPP0
スイープ秒針が偽物に対して大きな対抗策になってると思ってたけど、やろうと思えばできちゃうのね
2021/08/17(火) 00:04:18.29ID:4UaJ22C+0
このスーパーコピーの動いてるところが見てみたいですな
2021/08/17(火) 09:24:10.90ID:QYuKNZcW0
さすがにSDで見分け付かないレベルの偽物は存在しないだろう
動かしたらすぐ分かるはず
2021/08/17(火) 09:36:37.54ID:I7IX6yZ70
スイープ秒針だけならクオーツで再現できても、スイープ+手巻き自動巻きは本物しか無理ってのもあるのかな
2021/08/19(木) 04:28:26.89ID:kh/HanVA0
それで時刻も正確だっちゅうのだったらスパコピでもええんじゃね?
2021/08/24(火) 08:29:37.43ID:6hzwQtCR0
https://i.imgur.com/6gJmTfB.jpg
2021/08/24(火) 10:05:04.15ID:6hzwQtCR0
Today Grand Seiko unveils its latest creation, celebrating the 140th anniversary of our Company's foundation : SLGA007.

The patterned dial evokes the gentle sway of the water surface of Lake Suwa, upon which the gold colored seconds hand and Grand Seiko letters echo the shimmering morning sunrise.

Behind the dial, this timepiece is powered for the first time by the new Spring Drive 5 Days Caliber 9RA2, which beauty is revealed through the sapphire case back.

This reference is a limited edition of 2,021, available from December 2021.
2021/08/24(火) 14:18:00.17ID:Qzbun/eo0
ついにスプリングドライブで裏面パワーリザーブで自動巻きが出たね
797Cal.7743 (アウアウエー Sa93-P6PQ [111.239.173.26])
垢版 |
2021/08/24(火) 16:44:29.40ID:V7Mv3CRBa
おいくら万円になるかだ。そろそろ値段抑えて欲しい
2021/08/24(火) 16:47:01.33ID:t0HN1PD00
国内サイトもアナウンスしたよ
2021/08/24(火) 17:48:01.26ID:vrcK0HNbM
しかしもうちょっと機構が見えるようにしてくれないもんなのかな…
2021/08/24(火) 19:54:53.42ID:j0cqGu5l0
パワーリザーブ120時間か
2021/08/25(水) 05:08:07.47ID:z/NiI8sf0
>>799
SDはただでさえ裏スケの最大の見せ場であるテンプが無いというハンデを抱えていて
ハンデがあるぶん裏スケの魅力は数少ない見せ場である歯車や丸穴・角穴車・コハゼ・コハゼバネなどを魅せる設計にして
稼働部品を見せないと魅力で対抗できないのに
わざわざその真逆をやって全面プレートで覆って隠して見えなくしてるとか本末転倒でお粗末の極みだからな

よほどセンスが無い時計好きでもなんでもない人間がデザインしてるからこうなる
802Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 06:39:46.32
初登場から十数年経過している9R65の雪白モデルとかが、値段据え置きで5日巻きになるなら妥当なフルモデルチェンジだけど、100万に値上げになるなら微妙だな
正直、機械式の9SA5と比べるとムーブメントの魅力(付加価値)も見栄えも仕上げも見劣りしまくる
803Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 06:43:23.96
はっきりいって9RA系は100万とれるような見た目(つくりや仕上げ)じゃない
5日巻き化やパワリザを裏にもってきたのは妥当な改良だが、それで100万の魅力があるかというとかなり微妙
804Cal.7743 (ワッチョイ 119.242.170.231)
垢版 |
2021/08/25(水) 07:12:36.52ID:l84kSarH0
https://watchesbysjx.com/wp-content/uploads/2021/01/Grand-Seiko-60th-Anniversary-SLGH003-9SA5-review-12.jpg
https://storage.grand-seiko.com/image/2021/01/14045422523490/0/9RA2-img05.jpg

画像見れば一目瞭然だが、9SA5と比べると9RA2(9RA5)の仕上げは、ネジ穴・石穴まわりの面取りもローターの面取りも機械でコストかけずにおおざっぱに加工したのが丸出しな大味な仕上げ繊細さ・シャープ感の欠片も無い低コストな手抜き仕上げ

おまけにブリッジ上のこれみよがしな青ネジは、汎用のメッキネジをネジ頭の薄皮一枚だけメッキ剥がして焼いただけの子供騙しのインチキ青焼きネジ(初心者ホイホイの小手先装飾)なのでネジ溝とネジ頭の側面が銀色のままなのが丸見えで興覚め(スイス高級ブランドの青ネジはメッキ処理されてない上にネジ頭が分厚い非汎用の高級ネジを焼いているので、ネジ溝やネジ頭の側面やネジ山を含めてネジ全体が青く銀色部分が一切無い)

こんな子供だましな事をするぐらいなら青ネジなど使わず通常ネジでちゃんと仕上げたほうがよほどマシ
実際ネジの仕上げも9SA5のほうが全然良い
2021/08/25(水) 07:29:17.83ID:xSxCWRBfa
裏スケなんかいらない。パワリザ5日が一番嬉しい。
806Cal.7743 (ワッチョイ 119.242.170.231)
垢版 |
2021/08/25(水) 07:30:14.83ID:l84kSarH0
重要なポイントは見えるところですら一瞬でこれだけ粗が見えるコストダウンな仕上げをしている9RA2(9RA5)が、分解しないと見えない箇所をロレックスcal.3235(定価65万〜 部品のつくりや仕上げは価格帯でダントツ)をはじめとするスイス高級ブランド並みに仕上げている可能性は皆無であり
推してしるべしってこと

ロレックス現行3235(65万〜)
https://cdn2.chrono24.com/images/uhren/20394305-p1dqltgl2l5ep5z4x5rle9zs-ExtraLarge.jpg
https://cdn2.chrono24.com/images/uhren/20394305-tj1wq83eqf9xv5cvqp7yhoax-ExtraLarge.jpg

https://i.imgur.com/9K3j3ar.jpg
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190323/d933517c7508751e2882fc9e4b313553.jpg
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190323/d029988263a9918b29f3c0b6ddb8a44e.jpg
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190323/7d11480def5ac88ac5a61308a75fda60.jpg
https://uploads.tapatalk-cdn.com/20190323/9a5e2f632ceeb301dd6c0c74a2d5bb69.jpg

https://cdn2.chrono24.com/images/uhren/20448489-u7qzia0xp4nbvl3gqhinkupw-ExtraLarge.jpg

https://cdn2.chrono24.com/images/uhren/20448489-usg4xkmks0z72y2yv60y6zqm-ExtraLarge.jpg
↑ロレックス3235(65万〜)は受けの裏側ですらかなり綺麗

https://hodinkee-jp.imgix.net/uploads/images/1585802550136-6hlw7ofus0v-cd1bd4dc205caad145aff06c7969f132/_24A3986.jpg?ixlib=rails-1.1.0&;fm=jpg
↑SDグランドセイコー9RA5(130万〜)の受けの裏側は工作機械による加工痕がそのまま残っており醜く仕上げもへったくれもない
807Cal.7743 (ワッチョイ 119.242.170.231)
垢版 |
2021/08/25(水) 07:35:50.65ID:l84kSarH0
https://i.imgur.com/1w9wFa0.jpg
↑ロレックス3235(65万〜)の受けの裏側 
このように受けの裏側ですら≠ゥなり綺麗
(もちろん受けの表側は比較にならないほど綺麗でちゃんと仕上げ)

https://i.imgur.com/hovKB94.jpg
↑最新グランドセイコー9RA5(130万〜)の受けの裏側
工作機械による加工痕がそのまま残っており醜く仕上げもへったくれもない
ようするにセイコーやエプソンには「見えない所は仕上げる必要など無いし裏スケから見えるところだけテキトーにコストかけず仕上げておけばいい」という消費者や時計好きをバカにした考えが根底にある
2021/08/25(水) 07:45:24.17ID:bdfaDROHa
ロレックスがいいのはわかってるよ。
わかっててグランドセイコー買うんだから書いてもらわなくてもいいよ。
ご苦労さま。
2021/08/25(水) 07:55:47.58ID:R4k9Hg2g0
エプソンのSDってムーブメントの日の裏側の止めネジに工業製品丸出しのプラスネジ(おまけに超汚い)使っちゃうようなセンス・感覚だし他にも安物クォーツと変わらないようなチープな部品を使いまくりで、基本的に高級時計に求められてる仕上げや価値観を分かってない
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565958459489-MXNO8SKHEELFB9EU0RHH/Seiko%2BSnowflake%2BLR_07.jpg
https://www.thenakedwatchmaker.com/decon-seiko-snowflake

見えない所はCNCの切削痕がガッツリ残っててで全く仕上げてなくて醜いのも当たり前っちゃ当たり前
https://www.thenakedwatchmaker.com/decon-seiko-gmt-chrono-springdrive
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1566927553156-L6RUQIAR7NCJK7DY8FQ5/Seiko%2BSpring%2Bdrive%2Bchrono%2BTNW_36.jpg

おまけに文字盤のインデックスは裏スケにカシメあとが無い事からも一目瞭然なように接着剤だけによる固定で安物と同じ(機械式のGSはちゃんと文字盤裏からカシメしている)
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1565809134529-OKXP18I8YP5VA0LXJ5CL/Seiko_Snow%2BFlake%25231_____52.jpg

ようするにエプソンは高級時計を分かってない
2021/08/25(水) 08:15:25.13ID:j4q5SxPW0
機械式GSの文字盤裏側(インデックスをとりつける前)
https://www.grand-seiko.com/global-en/special/the-spirit-of-Takumi/matsumoto/assets/img/process12.png
SDとは違いロゴだけでなく全てのインデックスやロゴの取付箇所にちゃんとかしめ加工用の穴がある事が分かる
2021/08/25(水) 08:25:21.98ID:jZ9XvGYx0
Rolexはいくら仕上げがまずまずでも非裏スケな時点で無意味で興味関心の対象外
2021/08/25(水) 11:44:07.42ID:z1XPy+9Z0
ロレックスって仕上げは確かにきれいだけど技術的なイノベーションってもう長いこと起こしてなくない? GSの方がその点ちゃんと仕事してると思うけど
813Cal.7743 (ワッチョイ dde3-R1Hj [106.158.39.253])
垢版 |
2021/08/25(水) 11:53:21.57ID:HZCA0m6k0
>>812
機械式に関してはあーだこーだと新技術云々言ってるけど実際はほとんど変わり得ないからね。
新ムーブなんて値段爆上げの手段にしかなってない。耐衝撃(笑)向上とか言っても所詮機械式だから落とせば壊れるし。精度や姿勢差もなんだかんだROLEXは優秀だと思う。
本当はもっと薄型化小型化を競って欲しいけど、デカ時計時代だから無意味になってるし。
2021/08/25(水) 11:59:11.22ID:8ZKLVnPip
薄くしてもコスト掛かるだけで儲からないもんね
815Cal.7743 (ワッチョイ 55e3-Vhko [124.212.82.42])
垢版 |
2021/08/25(水) 19:54:31.87ID:wOzV1uIL0
毎回GSスレ(機械式も含め)で同じ奴がGSの製品に文句垂れてるけど、わざわざ自分がイマイチと思うスレに粘着して何言いたいのかさっぱりわからないな
高級腕時計買えくて嫉妬に狂ってる俺の気持ちをぶつけてやる的なやつか?
雲上時計スレに行けば楽しくやれるのに意味わからん
816Cal.7743 (アウアウウー Sad9-Vhko [106.128.189.94])
垢版 |
2021/08/25(水) 20:04:44.17ID:wEPY8d6Na
セイコーをクビになったか面接で落とされて逆恨みしてんでね?
817Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 21:35:58.52
ロレックスは極めて保守的でコンサバな高級時計だから、緩やかな正常進化がメインで劇的な変化はあまりやらないけど、弟分でディフュージョンブランドのチューダーを使って革新性(超耐磁、シリコン脱進機・シリコンヒゲ、高精度フリースプラングなど)は存分に追求してるぞ。
オメガが自社以外はまず不可能だと見てぶちあげたオメガ最大の売りのマスタークロノメーター(METAS)をあっさりハックしてオメガを嘲笑う。

チューダー ブラックベイ セラミック 初めてチューダーでMETAS認証を受けた時計
https://www.hodinkee.jp/articles/the-tudor-black-bay-ceramic-the-first-metas-certified-tudor

チューダー【2021 新作】METASによるマスタークロノメーター認定を受けた『BLACK BAY CERAMIC(ブラックベイ セラミック)』
https://www.webchronos.net/news/65432/
チューダー METAS ブラックベイセラミック 税込み定価\539,000
https://www.tudorwatch.com/ja/inside-tudor/watchmaking/metas-certification
>驚愕のニュースがもたらされた。チューダーは、マットブラックのセラミック製ケースに、METAS によるマスター クロノメーター認定を受けたマニュファクチュール キャリバーを搭載する『ブラックベイ セラミック』を発表した。今までOMEGAが独占していた超耐磁性能を、チューダーが獲得したのである。
言うまでもないがチューダーが独自に出来るはずがなく高級時計で圧倒的売上ナンバー1のロレックスだから出来た事。
おまけにチューダーですら最新METASの公称日差は0〜+5秒(GSと違ってケーシング後の精度合格)でGSの旧9Sより高性能。
セラミックケースで超高性能ムーブを載せて50万は圧倒的なコスパ。
GSのセラミック外装モデルは古臭い旧9Sムーブ載せても100万クラス。
818Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 21:46:46.35
>>812
因みにロレックス32系は香箱改良によるパワリザ延長・LIGA化による脱進機の効率向上(これらはGSも9S6系でやっている)だけでなく、
独自開発の高性能自社オイルによる耐久性向上(オーバーホール間隔の延長)や
カレンダーの日送り禁止時間帯廃止(24時間いつでも禁止時間帯を気にする事なくカレンダーの早送りや戻しの操作が可能)など、
地味だが確実に実用性に寄与する改良をしっかりやっている。

そして一番重要なのは、6桁以降のロレックスは高級路線で徐々に値段も上がっているが、値段に見合うムーブに高級化するというする最も大事な事をしっかりやっている点でロレックスはまとも。
古臭い時代遅れの旧9Sムーブ載せたモデルでも値段だけスイス勢に便乗してあげまくってるGSとは全然違う。
2021/08/25(水) 23:15:49.78ID:wXn0HUKS0
拗らせてんなw
2021/08/25(水) 23:17:23.03ID:OdRLlBFx0
その古臭い9Sでも海外では人気なんだなー。
そもそも高級時計でコスパなんて考える時点で…日本人らしいよね。昔は良い時代でしたって言いそうな感じ。
2021/08/25(水) 23:18:09.34ID:OdRLlBFx0
コスパとかリセール考えるようになったら趣味として終わりよ
822id:ignore (ワッチョイ 2300-kGJ1 [219.100.37.246 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/25(水) 23:43:08.76ID:ZWCvvPfW0
海外(欧米)で好調なのはアメリカだけだし(欧州ではバカにされまくっている)、それも新規出店(取り扱い店増加)による効果が殆どで
別に旧9Sが評価されているわけではなく、殆どがガワ要因(文字盤や針やインデックスの高級感が同じ価格帯のロレやオメガより良好等のド素人受け等が主因)。

ただし、ガワの優位性だけで通用するのは初期だけで、アメリカでも時計好きのラインからだんだんGSのムーブがショボい事が
バレてきているのでムーブもスイス高級に負けない水準にしなければ近いうちに頭うちになる。

そもそもセイコー自身が9SA5を出したのは旧9Sじゃスイス競合相手に勝負にならない、通用しないと認めたからに他ならないのに
GS信者がスイス勢に比べて著しく見劣りしている旧9Sモデルを必死になって擁護してるのは滑稽の極み
2021/08/25(水) 23:51:03.68ID:pCmX1Iyv0
>>821
全くそうは思わない。
モノ系の趣味ならコスパやリセールを気にするのは当たり前だと思う。
そこらも含めての趣味であって、全く値段なんて気にしない方が異常。
824Cal.7743
垢版 |
2021/08/25(水) 23:52:12.88
× 海外で人気

○高級時計・高級ラグジュアリーブランドの本場の欧州ではさっぱり売れず(世界有数の審美眼を持つ目の肥えた老舗高級時計誌やコレクターや評論家にも値段に見合う価値があるとは評価されず)、
売れてるのは大雑把であまり時計に詳しくないアメリカ人に対してだけ(アメリカでも筋金入りの高級時計コレクターや詳しい好事家層からは辛辣な評価)
2021/08/26(木) 00:17:33.41ID:/UvCj123p
>>809

> 日の裏側の止めネジに工業製品丸出しのプラスネジ

実際に時計買った人のうち何%が分解して(あるいは誰かさせて)日の裏のネジや見えない場所の切削痕まで見るもんかね?

ただ、そこまでする人でプラスネジを好まないなら、サクッと付け替えられそう
そして、自ら分解して実際に見るではなく、他人が分解して撮影した写真見て楽しむ人に向けたサービスって、時計メーカーとしては後回しだったりオマケ程度だったりしたとしても、不合理じゃないよね

> おまけに文字盤のインデックス

たぶんテフコ青森の電鋳文字
https://www.webchronos.net/features/37200/2/
GSだとSBGT015のミニッツマーカーから採用だったはず
アワーマーカーまでいけるようになったのは、技術の進化だよね
2021/08/26(木) 01:13:56.31ID:IpODy5ny0
一本買ってから言いなさい
貧乏人の難癖にしか聞こえないから
2021/08/26(木) 01:19:00.14ID:NV6VzqnS0
>>822
信者でもなんでもないけど長文でスレチなのはウザイなとは思ってるよ(笑)9Sの話なら違うとこでお願いします( ´ ▽ ` )
2021/08/26(木) 01:35:46.34ID:NV6VzqnS0
>>823
慎重というか貧乏性なのかな?最近レビューとか気にし過ぎる人多いよね。人それぞれだから別にいいんですけどね。失敗も楽しめないと
2021/08/26(木) 02:11:56.01ID:61KUvmM00
長いから読む気しなーい
830Cal.7743
垢版 |
2021/08/26(木) 07:53:11.81
>>825
機械式の9Sも9S65までは日の裏側のプレート固定にプラスネジを使っているが、目の肥えた時計好きや修理店や時計師に失笑されて流石に高級時計にプラスネジはまずいと理解し2014年の9S86以降に出されたムーブはマイナスネジに変更になっている

日車押さえをマイナスネジで固定している9S86(ただし下品でセンスの欠片も無いGSロゴ埋め尽くしのプレート仕上げはいただけない)
https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/58bb0536893fc04255997b40/1566839689045-CJ8UIOXAQYQV3LEDDNPZ/Seiko+GMT_22.jpg

9SA5も当然ながらマイナスネジ

見えないところの仕上げどうでもいいって、見えないところまで手を抜かず拘りの仕上げやつくりで凡百ブランドと格の違いを示してきた雲上(パテック)やジュネーブシールやデュフォーをはじめとする独立時計師の全否定になり、高級時計趣味の価値観に全否定に等しいんだけどなw

見えないところがどうでもよく裏スケから見えるところだけテキトーに仕上げる程度で良いという姿勢なら、永久に高級ブランドとは認められない

少なくともエプソンはともかく旧セイコーインスツルの機械式設計者ですらその事には気付いてるけどな

その証拠に9SA5は見えない箇所の仕上げも旧9Sとは比較にならないほど劇的に向上している(ただし細かく見ていくとセンスの点でまだまだな箇所もあり満点ではなく雲上並みになっている部分もある一方でロレックスにも仕上げやつくりで見劣りする部分も幾らかある)

9SA5の日の裏
https://pbs.twimg.com/media/E5mcwYDUcAMLJVB?format=jpg
2021/08/26(木) 08:05:54.90ID:rJ0PimYv0
>>823
時計に限らず、奥深い趣味の世界ほど筋金入りの趣味人やマニアやコレクターは、
価格設定にはシビアだし購入の際もコスパは最重視するし競合ブランドと厳しく比較してしているよな。
趣味人や金持ちはコスパ気にしないとか大間違いもいいとこ。
2021/08/26(木) 08:35:46.98ID:u+hOZ0Fd0
SDの文字盤のインデックスがテフコのシール型インデックスってのは流石にトンデモだよw(シールであんな高級感や輝きや立体感を出せるわけないw)
普通に金属に多面ダイヤモンドカット仕上げを施した高級インデックスでそれは機械式と同じ

違いはエプソン製のSD用文字盤はインデックスの足を文字盤の穴にはめこんで接着してるだけの簡易取付(コストダウン)なのに対して、
機械式GSのインデックスは昔からの高級時計用文字盤の製造作法に忠実にそって穴にはめて接着した上で文字盤の裏側からインデックスの足をカシメてはずれないようにしている
2021/08/26(木) 08:44:17.10ID:u+hOZ0Fd0
SD文字盤の製作途中の画像を見れば一目瞭然だが、文字盤にインデックス取付用の穴自体はある(つまりテフコのようなシール方式の転写インデックスではない)
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/statics.pen-online.jp/image/upload/feature/springdrive_9stories_vol8/springdrive_9stories_vol8_ETcYVJA.jpg
https://www.pen-online.jp/feature/product/springdrive_9stories_vol8/4

機械式との違いはインデックスを接着のみにより固定しているかちゃんとカシメ固定しているかどうか(いうまでもなくカシメ固定のほうが圧倒的に高級で長期的な信頼性も高く高級時計用文字盤として王道)
2021/08/26(木) 09:18:16.46ID:44INtv7i0
久しぶりに長文キチガイアンチが現れたな。コロナで入院でもしてたのか?w
835Cal.7743
垢版 |
2021/08/26(木) 10:11:20.13
指摘されている内容は全くの事実だから、キチガイ呼ばわりして現実逃避するしかない哀れなGS信者www
836Cal.7743 (アウアウウー Sad9-Vhko [106.128.186.14])
垢版 |
2021/08/26(木) 10:40:15.28ID:0S/3qyWNa
>>835
どこが事実なんですかね??w
2021/08/26(木) 10:47:29.50ID:IpODy5ny0
>>835
保有してないのにアンチして買えない自分から現実逃避するしかないキチガイwww
2021/08/26(木) 11:11:26.28ID:oWSgr1pH0
SLGA007って、予約しないと買えないかな?
予約した人いる?
2021/08/26(木) 11:57:43.89ID:io8K/QmxM
>>838
ブティックに聞いたら、「まだわからないけど、白樺みたいに人気が出れば予約しないと買えないかも」だって
840Cal.7743 (ブーイモ MM43-W5m4 [49.239.64.109])
垢版 |
2021/08/26(木) 11:58:08.07ID:bx5IzHL9M
SBGA001が原始にして至高
841Cal.7743 (ワッチョイ 55e3-Vhko [124.212.82.42])
垢版 |
2021/08/26(木) 19:56:57.15ID:sEaYmw6P0
>>839
ネットで見る限りではめっちゃ人気でる気がするね
いっぺんに2000本超えが流通しないだろうから、現物見れるチャンスもそうそうないかも
842Cal.7743
垢版 |
2021/08/26(木) 20:44:16.12
>>836
指摘されている批判や比較内容は
時計に詳しくないド素人やアホのGS厨じゃなければ一瞬で正しいと理解出来る事や
周知の事実ばかりだがもし事実と異なる事があれば指摘すればいいだけ。
出来ずにアンチ呼ばわりしたり誹謗中傷に逃げるしかないのは
100%否定しようがない事実だからw
843Cal.7743 (ワッチョイ 0b32-Om+/ [153.209.76.191 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/26(木) 21:08:56.23ID:laiYbosA0
うっとおしかった文字盤のパワリザを裏にうつしてスッキリした事と5日巻き化のご祝儀で1〜2年ぐらいはまぁまぁ売れるだろうし、SD最大のヒットである雪白を5日巻きにモデルチェンジしたらそこそこ引き合いはあるだろうけど、その後は厳しくなるだろうな。よほど機構面や審美面・仕上げで魅力的な進化や改良があれば別だが。
バカの一つ覚えみたいな文字盤だけ替えた限定商法では厳しい。

冷静に見ると9RA2と9SA5で同じ約100万円の価格なら、圧倒的に9SA5の白樺のほうが遥かにムーブメントやその革新性や審美性・仕上げ含め魅力がある。
844Cal.7743 (ワッチョイ 0b32-Om+/ [153.209.76.191 [上級国民]])
垢版 |
2021/08/26(木) 21:19:40.87ID:laiYbosA0
9RA5(9RA2)ってムーブ直径をバカデカくしたおかげでパワリザ伸びただけで目新しさや進化はゼロ。

まぁ十数年前の9R65と比べて省エネ技術が相応に進み温度補正回路も採用出来るようになってより精度安定が期待できるとか、
工夫して外周の耐磁板を不要になったのでムーブ直径巨大化にも関わらずケースは旧9Rから据え置きのサイズが可能とか、
細かな改善点はある事はあるがな。
845Cal.7743 (ワッチョイ 55e3-Vhko [124.212.82.42])
垢版 |
2021/08/26(木) 21:54:48.64ID:sEaYmw6P0
>>843
それ、9SA5スレで言っとき
もうお前病気拗らせすぎて、どこのスレにコメントすれば良いかわからなくなってるだろ(笑)
846Cal.7743 (アウアウウー Sad9-Vhko [106.128.184.17])
垢版 |
2021/08/26(木) 21:57:01.91ID:/ojFPdgka
>>842
ちょっと何言ってるかわかんないんで、ソースのせてお願いします
847Cal.7743
垢版 |
2021/08/26(木) 22:00:29.66
時計知識がお粗末で批判内容を理解出来る知識が無い情弱な上に読解力もゼロなので人格否定に逃げるしかない哀れなGS儲w
2021/08/26(木) 22:07:18.00ID:+ys2duPt0
>>825
GS(やセイコーの)日車押さえのプラスネジは頭の形状が他の一般的な箇所のムーブネジとは違って特殊(すり鉢状になってる)だから、さくっとマイナスネジに付け替える事は出来ない。
変更するには設計自体をいじって専用形状に合わせたマイナスネジを用意する必要がある。
9Sが最近のムーブではマイナスネジに変更になっていても9S65や85がプラスネジのままなのはその為。
849Cal.7743 (ワッチョイ 55e3-Vhko [124.212.82.42])
垢版 |
2021/08/26(木) 22:12:22.59ID:sEaYmw6P0
>>847
人格否定に逃げてるのはお前で大草原!
ブーメラン刺さって痛いだろうなぁ
で、ソースはどうした?
2021/08/26(木) 22:18:03.59ID:+HlZvfjrd
9RA5はもう作んないのかな?
2021/08/27(金) 00:10:41.78ID:Kd+6Y4n8p
>>830
> 価値観に全否定に等しい
等しくはないよね
もし独立時計師や高級時計趣味の価値が、見えない所の仕上げだけにしか無いのなら全否定だけど

> 永久に高級ブランドとは認められない
誰が認定するの?

>>833
これは失礼を
穴が開けてあるとは知らず、>>809を見て穴が塞がってのかと思ってしまったよ
ダイアル一面に裏側から被せ物してるんですな

>>848
特殊形状だったんですな
わざわざその形状にする背景が気になるわ
2021/08/27(金) 00:14:37.72ID:Ts82vkAy0
もう長文さんには関わらない方が…
2021/08/27(金) 00:29:47.76ID:HtNZmRT9d
>>840
支持します。
2021/08/27(金) 00:55:08.54ID:lBT+aZQP0
痛い所をつかれて誹謗中傷して逃げるしかない情けないGS信者って・・・w
855Cal.7743 (テテンテンテン MMab-v99p [133.106.208.76])
垢版 |
2021/08/27(金) 08:50:55.17ID:J40AqrG1M
2004年に発売された初代自動巻きSD(9R65)のSBGA001が発売時の定価472,500円
https://www.theseikoguy.com/media/catalogs/2004-grand-seiko-master-jp.pdf
https://www.g-mark.org/award/describe/29473

今回発表の2代目SD(9RA2)SLGA007が99万円なので完全に倍になってる。

ブレスの構造・デザイン(調整方式含む)も完全刷新してバックル等も高級化して70万ぐらいなら正常進化と言えるんだろうが、
外装に変化や高級化は乏しくパワリザが3日→5日になっただけで47万→99万の2倍は微妙なところと言わざるを得ない。
ムーブの仕上げやつくりも100万円時計の見合う水準とは言い難く裏スケから歯車等の可動部品も殆ど見えないので裏スケの鑑賞性という観点でも微妙。
2021/08/27(金) 09:07:34.16ID:EX5m2Zkc0
SSで100万とるならスイス高級勢のラグスポに負けない高級感溢れるブレスを採用して
完全に新型と分かるぐらい見た目を変化させないと厳しいな
外観が誰が見ても一目で旧モデルと見分けつくレベルで新しくなれば割高感は薄れる
2021/08/27(金) 09:21:05.70ID:B+pVMFaea
物価が上がってんだわ
2021/08/27(金) 11:20:37.42ID:easRo3VTa
今ふと自分の時計を撮影した

https://i.imgur.com/JimNuv1.jpg
859Cal.7743 (アウアウエー Sa13-4h9J [111.239.166.249])
垢版 |
2021/08/27(金) 12:59:08.44ID:md+WVltja
sbga007、けっこう地味。
せめて、白樺と同じ文字盤にして白樺版のSDにして欲しかった。
2021/08/27(金) 14:49:55.35ID:miBLHUM0M
グランドセイコー、SBGY003とかすごく良いのだけど、ブラックレター体のロゴがクソダサいから、サンセリフ体ロゴのモダンデザイン系列出して欲しい
別ブランドでも良いけど
パテックフィリップとかみたいな上品なロゴで
それで、手巻き薄型のスプリングドライブとか最高なんだけどなあ…
できれば30-40万円で…
2021/08/27(金) 16:45:01.23ID:1a/SParE0
>>860
セイコーってカリグラファーとか雇ってないんだろうなって毎回思うよ
Windows(と、Office)に標準でついてくるフォントを使ってるとしか思えない
2021/08/27(金) 22:46:14.78ID:JRQiE+QM0
SLGA007も値引きあるんかなー
863Cal.7743 (ワッチョイ e34e-FKhn [61.87.38.104])
垢版 |
2021/08/27(金) 23:51:21.45ID:zsUduzL70
SLGA007、今日和光行ってサンプル品見てきたけど、昨日・今日だけでかなり予約入ってるって言ってたよ。
ビジネストークかもしれないが12月店頭には並ばないかもしれない(予約で完売)と店員さんが言ってました。
2021/08/27(金) 23:54:41.85ID:JRQiE+QM0
>>863
文字盤はメタリックな感じでしたか? インスタ見ると結構光っている感じだったので…
865Cal.7743 (ワッチョイ e34e-FKhn [61.87.38.104])
垢版 |
2021/08/28(土) 00:11:33.69ID:PBqgx7Cr0
和光店内がそれ程明るくないってのもありますが、文字盤青(と言うより群青色)もGS・秒針の金もギラギラ感は無かったです。思っていたより濃い?色目って印象です。
インデックスはSLGH005と同じ?でギランギランでしたけど、個人的には好印象。
2021/08/28(土) 06:21:30.15ID:A1QX5l070
>>865
ありがとうございました!実物見てみたいですね。
2021/08/28(土) 11:05:10.33ID:FmC455XJ0
>>866
同じく和光で外光での見え方を知りたくて店入口近くで見せてもらいましたが
ギラギラキラキラ感はなく文字盤もGSのHPどおり落ち着いてい
私も好印象を持ちました
2021/08/28(土) 15:04:29.08ID:FmrZP+tK0
ブティックって値引きしてくれないよね?
2021/08/29(日) 05:22:27.66ID:UpSAyVLB0
https://oracleoftime.com/wp-content/uploads/2021/08/Grand-Seiko-SLGA007-3.jpg
https://oracleoftime.com/is-the-lake-suwa-the-best-grand-seiko-dial-yet-with-hands-on-pics/

まぁまぁ良いけどフツーすぎるし素材も外装も変わり映えせずにSSで約100万は高いかな
SSで100万とるなら去年マリマスで初採用した高級・高性能の新素材「エバーブリリアントスチール」の標準採用ぐらいはせめてやってほしかった
2021/08/29(日) 06:59:37.92ID:JYN6cri60
文字盤綺麗だな
2021/08/29(日) 07:27:38.27ID:3tClDVHy0
かっこいいけど文字の色統一してほしいかな
あと高い
2021/08/29(日) 09:05:55.84ID:J6Xgx6nPM
インスタ見てると、予約受付終了の店も出始めてるね
2021/08/29(日) 11:25:05.94ID:4ZFC6iYQM
ついにGSも定価の方が中古より安くなる流れ?
2021/08/29(日) 13:46:44.70ID:0ja09nHpa
>>872
店のランクによって割り当て決まってるからね
2021/08/29(日) 13:50:14.02ID:7xi+Vr6ga
>>850
9RA2モデルが不具合解消されて発売されるんだから、9RA5モデルの発売もあると思うよ。
876Cal.7743 (ワッチョイ e34e-FKhn [61.87.38.104])
垢版 |
2021/08/29(日) 14:59:11.96ID:VwMX6Xqf0
SLGA007は国内より海外の割当の方が多いそうです。
よって国内販売数は1,000本以下(もっと少ないかも)のようです。
2021/08/29(日) 15:26:42.26ID:aLlcLcaOa
転売屋に買われてしまいそう
878Cal.7743 (アウアウエー Sa13-q8ax [111.239.162.40])
垢版 |
2021/08/29(日) 16:04:31.14ID:SOZzNYsOa
SLGA007、東京で実物見るのに和光以外にはどこか
879Cal.7743 (スップ Sd03-FKhn [49.96.239.203])
垢版 |
2021/08/29(日) 19:20:20.22ID:6vDgvDlQd
>>877
買値より高く売れることはないから、狙われないんじゃない?
880のひ (ワッチョイ 9d9d-q8ax [60.141.128.9])
垢版 |
2021/08/29(日) 20:21:00.76ID:VCjPQfOk0
先日、初グランドセイコー。
予備知識無し、見た目だけでSBGC201シルバーを購入しました。
気に入ってます。
2021/08/29(日) 21:58:11.07ID:nKD6V/m50
本命である5Daysの雪白が出るまで全モデルスルーが正解
2021/08/30(月) 01:32:04.51ID:G7+W0mrm0
>>869
時針の形が嫌だな…
2021/08/30(月) 01:48:22.80ID:L95WK4Pua
ブレスのロゴがイエローゴールドってのが悪目立ちしそうで嫌だな
9RA2の常設モデル待ちで雪白白樺とかなら御の字
SD欲しいなあ
2021/08/30(月) 07:52:26.96ID:n8hokul90
SDは時刻の正確さが売りやねん
13年経った白雪、まだ月−15秒で済むんね
885Cal.7743 (アウアウエー Sa13-q8ax [111.239.166.129])
垢版 |
2021/08/30(月) 09:46:24.00ID:5j4xVnf8a
SLGA007と文字盤色違いで、遠くないうちに、第二弾、第三弾 出るかな
2021/08/30(月) 10:02:06.23ID:O/9v3N990
なんか前に公式の製品情報のページにちょこっとだけ表示されてすぐに消えたモデルあったよね。
たしかSLGA009だったかな、、、白だったかシルバーだったか、、、
2021/08/30(月) 14:20:06.88ID:WW+lMP/40
>>840
SBGA011が中興の祖か
2021/09/01(水) 17:12:19.96ID:1cPScxK80
ションベンシルバー文字盤はないわ
昭和のおじいちゃんみたい
2021/09/02(木) 08:51:43.51ID:2LA4czUa0
そういえば雪白って黄変してションベン色になるって話あったがどうなったんだ、あれw

GSでかっこいいのは厚銀放射、サンレイ青、シリーズ9のデコボコかな。
黒白は普通のセイコーと変わらん。
2021/09/02(木) 09:19:17.80ID:oEQKafuc0
白樺、さざなみ、御神渡り系が好きだからもっと流行って欲しいわ
2021/09/02(木) 17:32:41.00ID:geYwsKVH0
>>889
雪白の変色なんて聞いたことないなぁ
892Cal.7743 (テテンテンテン MMab-q8ax [133.106.33.50])
垢版 |
2021/09/02(木) 18:35:15.90ID:a1ZMCT6EM
何となく勢いで SLGA007 を買った
今 冷静になると、海外生産のセイコー5と見た目変わらなく思えてきた
2021/09/02(木) 18:50:17.98ID:geYwsKVH0
買った?
894Cal.7743 (テテンテンテン MMab-q8ax [133.106.33.50])
垢版 |
2021/09/02(木) 18:58:47.13ID:a1ZMCT6EM
引渡しは12月だけどね
2021/09/02(木) 18:59:49.17ID:e1ey6sM50
おめでとう!
896Cal.7743 (テテンテンテン MMab-q8ax [133.106.33.50])
垢版 |
2021/09/02(木) 19:08:05.76ID:a1ZMCT6EM
時計台のある店舗でサンプル見て、インデックスがきらめいて、文字盤の暗い青の凹凸の美しさに一目惚れした
でも、その思いがいつまで続くかわからない
もともと飽きやすい性格なんで。
2021/09/03(金) 13:51:04.01ID:a5+I+6Oz0
諏訪湖の水面いいよね。できればベルトはポリッシュにして欲しかった
898Cal.7743 (アウアウウー Sa69-L4br [106.180.48.133])
垢版 |
2021/09/04(土) 23:28:51.46ID:2y01yo4+a
聞きたいのですが、SBGA439の購入を考えてます。今自動巻を使ってるので時間合わせるのが面倒と普段使いで少し良い時計でGSと考えてます。初GSで439はどうでしょうか?40代後半です。
2021/09/04(土) 23:35:36.01ID:psl8McSD0
クォーツにしましょう
900Cal.7743 (アウアウウー Sa69-L4br [106.180.48.192])
垢版 |
2021/09/04(土) 23:52:50.60ID:YmSaqRSga
>>899
SBGP013と悩んだんですが値引きしてもらって14万の差があります。クォーツにプラス14万でスプリングドライブなら良い方を買おうと悩んでるところです。013の青も綺麗なんですがちょっと自分には派手かなと思いまして。スプリングドライブはやめた方がいいんでしょうか?
2021/09/05(日) 00:35:44.42ID:yACHiSQQ0
時間合わせが面倒ならクォーツ一択でしょ
2021/09/05(日) 01:18:32.62ID:kMc96amt0
仕事行く時も付けてるなら439でいいと思うけど
自分はSBGA375買って、休みの日しか付けられないけど
巻き上げるときについでに時計磨いたり、文字盤眺めたり秒針に見惚れたりしてる
903Cal.7743 (アウアウウー Sa69-L4br [106.180.48.249])
垢版 |
2021/09/05(日) 01:20:18.06ID:wTRryPHya
>>901
やっぱりですか。クオーツはなんか6時位置に何もないのでちょっと寂しいかなと思って。013が21万、439が35万まで値引きしてくれるんですご、やっぱり初スプリングドライブは後悔するんですかね?
904Cal.7743 (アウアウウー Sa69-L4br [106.180.48.249])
垢版 |
2021/09/05(日) 01:25:05.40ID:wTRryPHya
>>902
375も考えたんですが値段的に無理でした。439なら値引きもあるし文字版も375と同じで綺麗し買い時かなと。ガシガシ使いで買う予定です。仕事用も兼ねて
2021/09/05(日) 05:04:15.15ID:WEE4kiN90
時間合わせが面倒って時点でメカもSDも選択肢から外れるでしょ。値引きしてくれたから買うって後悔する典型的なパターン。
2021/09/05(日) 06:09:54.16ID:CDhOn0aP0
アストロンだと外出た瞬間に地獄合わせだぞ
2021/09/05(日) 06:52:32.04ID:yACHiSQQ0
>>906
スレチ
2021/09/05(日) 11:22:53.46ID:CKKt1ucg0
375と439は同じムーブメント9r65ですよ
見た目だけの違いです

時刻合わせが面倒というのは、止まっているのを合わせるのが面倒なのか、日差のズレを合わせるのが面倒なのか、どちらでしょうか

止まって面倒という話であれば、そもそも機械式はお勧めできないでしょう

日差もどのくらいが許容範囲かわかりませんが、スプリングドライブ9r65の場合、公称での精度は平均月差±15秒(日差±1秒相当)です
私のsbga211 はこれくらいで落ち着いていて、気にならず使っています

ただこの辺りのことはクォーツなら基本問題になりません
909Cal.7743 (アウアウウー Sa69-L4br [106.180.48.72])
垢版 |
2021/09/05(日) 13:23:07.59ID:JN+FRjT0a
439の件で聞いてる者です。今使ってる自動巻の時間ズレを直すのが面倒です。4日ぐらいで2分程進んでしまいます。巻きは面倒ではありません。
クオーツも考えたんですが秒針の動きが好きになれずSDを考えています。電波も持っていますが軽過ぎて着けてる感がなく使っていません。
重み、綺麗、ブランドと考えてGSにたどり着き購入を考えてます。
2021/09/05(日) 13:51:43.25ID:nXbEx8jZ0
SLGA007って、予約まだできる? 値引きしてもらえたら買おうかな
911Cal.7743 (アウアウエー Sa13-8qru [111.239.166.245])
垢版 |
2021/09/05(日) 14:43:11.44ID:NIlCTIefa
同じシリーズ9のSLGH003にくらべるとSLGA007って地味かな。
2021/09/05(日) 15:28:12.06ID:T3l2aYkua
>>909
条件があってて値引きしてくれるなら買えば良い。後悔するかどうかなんて買ってみなきゃわかんないだろ。早くしないと値引きなくなるかもしれんぞ。
2021/09/05(日) 17:39:50.59ID:BD/Jr2Mla
>>910
店舗によりけり。割り当てが少ない所は予約終了してる所もある。値引きは店舗の種類&交渉次第。
914Cal.7743 (アウアウウー Sa69-L4br [106.180.49.80])
垢版 |
2021/09/05(日) 18:54:10.94ID:0DRhf6o3a
>>912
ありがとうございます。実は今2流ですけど海外ブランド着けてて仕事向きではないのでガシガシ仕事用にGSを買おうと思ってました。ただ、初GS、初スプリングドライブなんで皆さんの意見を聞きたかったんです。みんなはクオーツを勧めますがやっぱり人と被らない、少しだけど高級感のあるSDの方がこれから大事に使っていけるかなと思いまして。買わずに後悔するより買って後悔する方が楽しいかな。背中を押して頂きありがとうございました。初GS、SD買います。皆さん色々とご意見ありがとうございました。GSオーナーになります。これからもよろしくお願いします。
915Cal.7743 (ワッチョイ 238f-lYlz [125.30.84.105])
垢版 |
2021/09/07(火) 10:59:34.54ID:wak67Ccj0
最近のGSはちょっと値上げしすぎだね。
文字盤は確かに美しいと思うけど、メカニカルモデルのパワーリザーブは定価80万円クラスでも55時間しかない。
GSに出せるのは50万,60万位までというのが実感。
916Cal.7743 (ワッチョイ 2d29-lYlz [128.53.200.248])
垢版 |
2021/09/07(火) 12:20:57.61ID:pVgptxjq0
ロレオメガIWCあたりよりも精度も仕上げもパワリザも優位なんだから90万円〜100万円は当たり前。
9SA5もあの値段で飛ぶように売れてるし9RA2載せたのだってバンバ売れるのは間違いない。
そうかといってエントリークラスの40万円で買えるクオーツ、60万円で買えるSDもあるんだからGSはずいぶんと良心的だわ。

GSに出せるのは60万円なんて言っている奴は時計じゃなくてブランドロゴしか見てない時計音痴なので語る資格ないねw
ロレックスマラソンでもしてオイパペ・エクワンあたりを狙っていればよろし。
2021/09/07(火) 13:04:04.33ID:uVtmK4UR0
腕時計は性能じゃないからなあ
もちろん複雑機構的な価値もあるけど
2021/09/07(火) 13:50:04.68ID:A4QDk84i0
GSがロレックスに負けてるのってブランド力以外何? 耐水性?
2021/09/07(火) 14:09:26.36ID:Ccwf3IA/0
>>918
実用精度
2021/09/07(火) 14:16:32.47ID:Ccwf3IA/0
>>918
あと保証期間、オーバーホール間隔、部品保持期間もだな
2021/09/07(火) 17:43:50.45ID:A4QDk84i0
確かに耐用年数はロレの方が実績あるかも。

セイコーは月差とか年差とか言ってる中、ロレはまだ日差○秒レベルだと思うけど、実用精度ってそれとはまた別の話?
2021/09/07(火) 18:46:35.21ID:Ccwf3IA/0
もちろん同じ機械式で比べたらの話。
2021/09/07(火) 20:40:53.98ID:/FUjv+Ca0
9SA5は飛ぶように売れているのか。。。
知らなかった
2021/09/07(火) 21:26:29.70ID:6Y7kVai3a
それ916の主観だろ
2021/09/07(火) 22:57:10.24ID:CrVsDakGM
>>922
同じ機械式で比べても、単純な性能はセイコーのが上だか
2021/09/08(水) 01:41:20.17ID:iJDEk19Ga
>>925
両方使った上で言ってるのか?
2021/09/08(水) 20:16:01.63ID:PGlWOddA0
ロレはめちゃくちゃ精度いいからね
GSはクォーツしか持ってないから分かんない
SDはちょっと前に検討してたけどやはり故障が怖いな
2021/09/08(水) 23:21:58.63ID:fHI2qxNOa
SDは針高速回転とか早期の油切れとかね、、
検索したらいろいろ出る
929Cal.7743 (スップ Sd03-+bM4 [1.72.6.4])
垢版 |
2021/09/09(木) 01:27:07.65ID:dyj1Qromd
ダイバーズ はハイビート機械式にモデルチェンジ?したのね
2021/09/13(月) 13:11:14.83ID:w+pIZzSv0
オンラインブティック銀座店のslga007売り切れたね。発売までまだ3ヶ月あるのに
2021/09/13(月) 19:21:17.36ID:nFPVetkxa
銀座は結構割り当て多そうだけど、もう品切れですか。
発売日には一部の地方店にしか残ってないかもね。
2021/09/13(月) 22:22:43.75ID:HTe3fPOa0
マジ?
みんな金持ちやな…
933Cal.7743 (アウアウエー Sae3-0MLo [111.239.171.4])
垢版 |
2021/09/14(火) 11:14:22.65ID:JPFqVc/za
SLGA008の入荷待ちの方が驚き
2021/09/15(水) 00:55:23.53ID:bLn81qlK0
現物見ずには買えない貧乏人の俺には辛い流れ
限定じゃなけりゃなあ
935Cal.7743 (ワッチョイ a996-sVT7 [14.13.130.96])
垢版 |
2021/09/15(水) 10:35:16.87ID:puNgwXhI0
ついに、オンラインブティック心斎橋も含めて売り切れたな…
936Cal.7743 (ワッチョイ 175.128.10.34)
垢版 |
2021/09/15(水) 12:51:47.76ID:Kku/8jzJ0
SDは初登場からもう20年もたった今となってはメカニズムの目新しさは消え失せて当たり前の存在となり売りに出来ないから
綺麗な文字盤で釣るワンパターンな路線があからさまになってきているな
2021/09/16(木) 09:04:09.02ID:sgTQexVu0
保証期間が5年になったね
2021/09/16(木) 13:15:27.19ID:bMsuRgoV0
機械式時計は初登場からもう100年以上もたった今となってはメカニズムの目新しさは消え失せて当たり前の存在となり売りに出来ないから
綺麗な文字盤や限定品商法で釣るワンパターンな路線があからさまになってきているな
2021/09/16(木) 13:21:36.34ID:f0aDM4/yM
別にそれで良いと思うけど
2021/09/16(木) 13:27:45.86ID:gRl2IyxY0
>>937
やっとスイス勢並になるのね
2021/09/16(木) 13:31:32.30ID:+oOiiuq10
現実的には機械式の方がはるかにバリエーション多いんだよね
SDはデイデイトすらない
レディースサイズすらない
2021/09/16(木) 16:13:36.28ID:nlBkDdEna
いい時計ほしくて、思い切ってSLGA007予約しちゃった
盤面が好みだった
発売楽しみなのと同時に、他のも気になり出した自分が怖い
時計って2本3本と増えてくものなのかな…
そうそう買える値段じゃないけどさ
943Cal.7743 (アウアウエー Sa13-QiSa [111.239.171.189])
垢版 |
2021/09/17(金) 16:04:25.12ID:E+rAQsCQa
増えるよ
ロレDJ36フルオイ買って2カ月後にSLGA007も買った
セイコー、10月から値上げらしいが、SLGA007も値上げするのか
2021/09/17(金) 16:41:53.97ID:d+aoqlbWa
量販店とかの割引価格が無くなるだけなのでマスターショップ限定モデルなんかはほぼ影響無さそう
2021/09/17(金) 16:47:14.15ID:AzVYA06ad
きゅ、99蔓延…>slga007

すごすご帰るで…
946Cal.7743 (アークセー Sx61-Dt8C [126.196.145.111])
垢版 |
2021/09/19(日) 20:07:08.56ID:RPfqdrRcx
>>944
そもそも全般的に値上げして来てる
2021/09/19(日) 21:26:13.29ID:SrJi7+7N0
SBGA229、231とまんま同じデザインでハイビートムーブメント積んだのが出るな
これってやっぱ古株のSDダイバーズはディスコンの流れで確定なのか?
まだ購入決心してないんだが
2021/09/19(日) 22:18:08.04ID:lYBoEkdN0
高価格帯に移行したいから、価格低めのものは廃盤にしたいだろうね
2021/09/19(日) 22:32:12.50ID:HUjpi4zc0
セイコーのマリンマスターブランドのSDツナもディスコン(昨年にモデルチェンジがあったけど出なかったし出る気配もない)
LXではSDがあるけどこれもどうなるか分からない下
プレザージュのSDもこのまま終わりそう
GSのダイバーズもハイビートに移行する動き
SDはビジネスユースかつラグシュアリー路線に転換するんじゃないの?
5daysがでてからそんな流れになってるよーな

>>947
もし気になってるなら後悔しないうちに買っといた方がいいんじゃない
ツナのSDってことでモデルチェンジの噂が流れたときに買っといたけど正解だった
2021/09/24(金) 12:33:59.26ID:OzKTeDpD0
スプリングドライブの自動巻きって機械式よりもローター音がうるさい気がするんだけど、同じように感じてる人いない?
2021/09/24(金) 14:29:33.30ID:e7YRaRTq0
全く気にならないかなあ
2021/09/24(金) 16:56:00.87ID:56ccOo1Bd
圧倒的聴力
2021/09/25(土) 01:19:20.98ID:2NecfEdo0
>>950
手で持って左右に振ってローター回転させると
たしかに他の機械式に比べて独特な音が出てる
手につけてる時はわからんから気にしないけど
2021/09/25(土) 09:26:22.25ID:p8UQz1JN0
>>953
ローターのシャカシャカ音とは別にバネか何かがバイーンって響くような音するよね
2021/09/27(月) 01:58:51.12ID:6iAG/HipH
型番教えてください
https://www.youtube.com/watch?v=pXeay47ROzI
2021/09/27(月) 05:45:51.22ID:kLonR0cNr
SBGW267と269
ヨーロッパ限定みたい
因みにSDはなくて機械式
2021/09/27(月) 09:48:08.37ID:6iAG/HipH
>>956
ありがとうございます
2021/09/27(月) 22:00:46.49ID:XnSVJ0va0
ゼンマイ量ゼロで時計が止まったとき、
ゼンマイ回してもゼンマイ針と秒針動かず。
長針・短針をぐるぐる回してゼンマイ回したら直った。
そういうのがたまにあるんだけど、仕様なの?
2021/09/27(月) 22:28:32.19ID:A9OT1yJIM
高島屋限定のSBGA459、情報少ない
雪白じゃありきたり過ぎる人向けって感じ…?
2021/09/28(火) 00:05:22.40ID:6bA3JRbS0
>>958
そんなこと一度もないぞ
2021/09/28(火) 02:33:10.06ID:4Kkvrske0
>>959
このケースで雪白出してくれって10年前から言ってるのに
死んでも出さないよな
わざとのようにちょっとずらしてくる
誰でも思い付く組み合わせなのに、なぜ意地でも出さないのか
2021/09/28(火) 04:46:10.53ID:4A4t4AZ00
>>961
それがセイコーのマーケティング
2021/09/28(火) 07:06:15.23ID:tdp7giDHa
雪白に44GSって感じ?
2021/09/28(火) 07:25:47.16ID:znHVf6tF0
>>958
追記
ゼンマイ量ゼロで時計が止まったとき、
ゼンマイ自動巻きしてもゼンマイ針と秒針動かず。
長針・短針をぐるぐる回してゼンマイ自動巻きしたら直った。
そういうのもたまにあるんだよ。
2021/09/28(火) 11:52:32.04ID:NVjX2FwHa
>>964
>長針・短針をぐるぐる回してゼンマイ自動巻きしたら直った。

これじゃ何言ってるのかわからないよ。
2021/09/28(火) 12:02:37.09ID:znHVf6tF0
>>965
>長針・短針をぐるぐる回して(その後に)ゼンマイ自動巻きしたら直った。
2021/09/28(火) 12:13:50.43ID:NVjX2FwHa
>>966
なるほど。色々試してみたってことですね。
2021/09/28(火) 20:44:41.45ID:vzXjSrL90
高島屋200年記念で数百万モデルを買うために貯金始めたワイおる?
1ヶ月4万を10年なんとか頑張りたい
2021/09/28(火) 21:01:32.44ID:z/zawu3b0
sbgc201と203どっちが良いですか?
2021/09/28(火) 21:17:43.04ID:l7WQK3GAM
>>968
そんな時計がお前に似合うと思う?
時計の値段は月収まで
2021/09/29(水) 07:59:19.94ID:FHZc+Mnu0
似合うかどうかより欲しいかどうか
似合わないと言われるから買わないって人生勿体無い
972Cal.7743 (JP 0Hbf-MwAp [126.249.144.185])
垢版 |
2021/09/29(水) 09:54:16.69ID:mX2apO/4H
>>956
北米では、SBGW273, 275, 277のグリーン三兄弟が出たし、SBGW231の色違いがマーケット別に投入されているんですね。
売れ筋の色が異なるのでしょうか、面白いです。
2021/09/29(水) 10:05:28.69ID:4xW9ig/20
グリーンは今年ロレックスが新作で出した色だから、時計業界の今年のトレンドということらしいよ
2021/09/29(水) 10:23:11.05ID:hHbaI/bPd
今年のロレックス新作緑ってなんだっけ?
2021/09/29(水) 12:07:57.11ID:gFaWvB++0
グリーンロレックスは、確か四年くらい前にも新聞見開きで競馬の芝的なモデルがドーンと出てたね。
2021/09/29(水) 12:53:22.83ID:3EEBHkIIp
>>970
スレ立てはよ
2021/09/30(木) 08:07:50.30ID:jvvVPqiGd
>>958
油ぎれか直近メンテの注油不足で輪列の抵抗が高くなっているのでは? 似たb謔、な経験をしbトメンテ送り数演経験あり。
SDは軸受けの油ぎれがアキレス腱か?
続報よろしく
2021/10/01(金) 20:51:45.80ID:IpUtFPiJH
>>977
承知しました。
2021/10/02(土) 14:20:39.96ID:xxeCCc8N0
でかいケースはここでは全く人気が無い?
SBGE251をやっとこないだ手に入れたんだけど
凄くかっこいいと思うんだけどさ〜とにかく重いね。 不人気なのはわかるわ!
ちなみに仕事はSBGA439 出かける時は211。
251は・・・・いつ使うかな? 
でもGSそしてSD愛だけは半端ないぜー!
2021/10/02(土) 15:37:49.48ID:GiCiB/Hb0
>>979
金持ちー
981Cal.7743
垢版 |
2021/10/03(日) 16:56:48.37
次スレ
【SD】グランドセイコーを語る37【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1633247776/
982Cal.7743 (JP 0H57-DGuX [104.28.101.197])
垢版 |
2021/10/03(日) 19:56:47.92ID:iFP3ZFhJH
983Cal.7743
垢版 |
2021/10/03(日) 20:09:02.31
>>982
981及び981が建てたスレは
「153.231.139.152はオリエント工場派遣切りされたキチガイ」とかいう思い込みに基づくネタで153.231.139.152の名を騙ってスレ立てまくって時計板を散々荒らしてきた
キチガイ荒らしだから相手にしてはダメだよ。
984Cal.7743
垢版 |
2021/10/03(日) 20:10:50.57
言うまでもないが、>>1にある

>※IP153.231.139.152はオリエント工場派遣切りされたキチガイなので放置でお願いします。

の文言は>>981の仕業だからな
2021/10/03(日) 20:32:55.74ID:ue1mqTTAF
ワッチョイ消えた?
2021/10/03(日) 20:59:19.97ID:RuXpNVFR0
無いね
2021/10/04(月) 19:45:00.28ID:oxJm1m2TF
あるよ。
988Cal.7743 (アウアウエー Sa72-GJBa [111.239.164.30])
垢版 |
2021/10/10(日) 13:38:32.82ID:vwKAEyI2a
SLGA007の売れ行きはどうなんだろう
2020本のうち、何本くらい残っているんだろか
セイコーのネット販売は完売のようだが
2021/10/10(日) 13:54:18.55ID:gjHb+nT20
>>988
ブティックももうないよ
990Cal.7743 (アウアウエー Sa72-GJBa [111.239.164.30])
垢版 |
2021/10/10(日) 16:50:34.17ID:vwKAEyI2a
シリーズ9は約100万以上だが、人気あるんだね
今後の政治しだいでは、ぜいたく品には消費税とは別に課税したりして。
2021/10/10(日) 17:00:58.61ID:HtZ4pacV0
物品税DXみたいなのが出来そうだな
消費税はそのままなのは言うまでも無い
2021/10/10(日) 18:02:42.74ID:+PW5XRBta
えええ
物品税復活すんのかよ
993Cal.7743 (テテンテンテン MM16-GJBa [133.106.44.103])
垢版 |
2021/10/10(日) 19:04:50.80ID:6XVOCbNnM
株式売却や配当金へ10%増額の税金を課そうと考えているくらいだから、当然あり得る。
2021/10/12(火) 17:04:03.29ID:oT9ChIGc0
初GSで雪白買いました
2021/10/12(火) 20:59:04.91ID:dy/ERW5Q0
>>994
おめ!
雪白仲間だ
2021/10/12(火) 22:36:57.11ID:2J4rXjAj0
SLGA007の現物みたかったなあ
やっぱり見る前に売り切れか
997Cal.7743 (JP 0Heb-7YSd [126.249.144.185])
垢版 |
2021/10/12(火) 23:52:55.66ID:RJxtcHLMH
まあそのうち色違いモデルが発売されるだろう。
白樺も水面もこんなに人気なのに、このデザインを出さないとは思えない。
998Cal.7743
垢版 |
2021/10/13(水) 01:20:16.56
次スレ
【SD】グランドセイコーを語る37【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1633247776/
999Cal.7743
垢版 |
2021/10/13(水) 01:21:27.07
sbge271
1000Cal.7743
垢版 |
2021/10/13(水) 01:21:48.83
1000

次スレ
【SD】グランドセイコーを語る37【GS】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/watch/1633247776/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 444日 13時間 46分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況