!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ建てる時に入れてください↑
コケとの戦いは、終わりの見えない永久戦争の様相を呈している。
だが、俺たちはあきらめない、絶対に。
なぜなら、俺たちはコケが絶滅する日を待ちわびて戦い続ける聖戦士なのだから。
コケの種類
http://www.koketaisaku.com/koketaisaku.html
生体兵器
http://mizukusa.seesaa.net/article/21601511.html
前スレ
【頑固なコケ】 苔対策研究室15【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1554005119/
※前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1578043321/
【頑固なコケ】 苔対策研究室17【嫌い】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1594894523/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【頑固なコケ】 苔対策研究室18【嫌い】
1pH7.74 (ワッチョイ 4ff0-SAHO)
2021/03/27(土) 22:16:36.65ID:oW5HNgCQ02pH7.74 (ワッチョイ b55b-qfYg)
2021/03/27(土) 22:22:06.91ID:5NinNt6W0 >>1
ありがとう
もう一度貼っておく
こいつらにはグリーンFゴールド顆粒は効かない?
わかる人いたらお願いします
https://i.imgur.com/nuJSRgb.jpg
https://i.imgur.com/guotQD6.jpg
ありがとう
もう一度貼っておく
こいつらにはグリーンFゴールド顆粒は効かない?
わかる人いたらお願いします
https://i.imgur.com/nuJSRgb.jpg
https://i.imgur.com/guotQD6.jpg
3pH7.74 (ワッチョイ a99d-ts5Q)
2021/03/27(土) 22:53:58.44ID:aweO6l6P04pH7.74 (ワッチョイ 25f0-SAHO)
2021/03/28(日) 22:41:57.29ID:QcxO7VVQ0 うちは完全遮光で底床のソイルが部分的に嫌気化しても二度と藍藻が出ない水槽になったけどなぁ
最初の遮光一週間で見えるところの藍藻駆逐
中休み一日で魚に餌あげ
次の遮光一週間で底床内の藍藻全滅
それからリセットなしの古ソイルで5年出てないよ
最初の遮光一週間で見えるところの藍藻駆逐
中休み一日で魚に餌あげ
次の遮光一週間で底床内の藍藻全滅
それからリセットなしの古ソイルで5年出てないよ
5pH7.74 (ササクッテロ Sp79-Mayq)
2021/03/29(月) 00:24:06.15ID:TuPjT34Sp 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
8pH7.74 (ワッチョイ d9c7-Qp/2)
2021/03/29(月) 13:07:45.85ID:C2hI3Y4C0 正解じゃない定期
9pH7.74 (オッペケ Sr79-lcsw)
2021/03/29(月) 16:08:22.67ID:ni+7LDy1r10pH7.74 (ワッチョイ d9c7-Qp/2)
2021/03/29(月) 16:21:46.76ID:C2hI3Y4C0 だっせぇな
12pH7.74 (ワッチョイ b55b-qfYg)
2021/03/29(月) 18:35:45.39ID:7Al05uf+014pH7.74 (スッップ Sdb2-Y2NK)
2021/03/29(月) 20:43:26.54ID:k8h3iH2Ud 三省堂が誤用を撤回しただけで別に認められた訳ではなくね?
広辞苑なんかはまだ採用してないみたいだし
最近は誤用してるのも時代の流れやら何やらで間違いではないっての増えてるから不正解とまで言わんけど
広辞苑なんかはまだ採用してないみたいだし
最近は誤用してるのも時代の流れやら何やらで間違いではないっての増えてるから不正解とまで言わんけど
15pH7.74 (ワッチョイ a99d-lcsw)
2021/03/29(月) 21:49:24.31ID:m0dX+8+R0 知識が止まったままなんだな
不失正鵠の誤訳説を未だに信じてそう
不失正鵠の誤訳説を未だに信じてそう
16pH7.74 (ワッチョイ 12e3-Fo5C)
2021/03/29(月) 22:10:18.09ID:E2wBT9Sb017pH7.74 (ワッチョイ 92f0-Qp/2)
2021/03/30(火) 01:19:33.35ID:SExyN1Us0 的、ゲットだぜ!
18pH7.74 (ワッチョイ b55b-qfYg)
2021/03/30(火) 08:10:01.98ID:Co1p7gm+019pH7.74 (ササクッテロル Sp79-Mayq)
2021/03/31(水) 23:43:03.24ID:uhqgKzqKp 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
20pH7.74 (ワッチョイ 92f0-Qp/2)
2021/03/31(水) 23:54:06.84ID:4aqnWRhP0 もっとやれ
21pH7.74 (ワッチョイ 5e67-N2Bw)
2021/04/01(木) 04:59:20.97ID:IQKuV+T10 もう全スレ全板で 的を得 をNGでいいと思う
もちろん連鎖あぼんで
もちろん連鎖あぼんで
23pH7.74 (ワッチョイ 12e3-Fo5C)
2021/04/01(木) 23:21:08.58ID:wIyQ1qPx0 オキシドールすげえええ
モサモサのアオミドロが一週間足らずで真っ白に!
モサモサのアオミドロが一週間足らずで真っ白に!
24pH7.74 (ラクッペペ MM4b-fuCv)
2021/04/03(土) 14:10:36.36ID:NKIjGzGrM アオミドロって剥がすの楽しいよな
25pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-QTio)
2021/04/03(土) 15:41:20.35ID:EKj4jTk00 >>23
オキシドールを週一で使うと
TDSがドンと上がるから
フィルターとめて換水前に使うほうがいいよ
真っ白になると最高
オキシドールのボトルが半分以下になると
効きがわるくなる気がする。なんでかわからんけど
オキシドールを週一で使うと
TDSがドンと上がるから
フィルターとめて換水前に使うほうがいいよ
真っ白になると最高
オキシドールのボトルが半分以下になると
効きがわるくなる気がする。なんでかわからんけど
26pH7.74 (スッップ Sd43-p9ZP)
2021/04/03(土) 16:47:55.16ID:T2JU/iuJd 生体を他に移して、オキシドールを飼育水に混ぜるの?
そして水を入れ換えるの?
そして水を入れ換えるの?
27pH7.74 (ワッチョイ 5df0-lQ1w)
2021/04/03(土) 19:36:06.72ID:PrO8gSeV028pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-QTio)
2021/04/03(土) 19:42:26.56ID:EKj4jTk00 >>26
生体そのまま
水流あると効き目弱いのと、
濾過槽のバクテリア保護目的で
フィルターは止める
ダイソーの注射器に原液入れて
苔に吹きかける
週に1度、100Lの水槽に対して
オキシドール20mlくらいは問題ない
ビーシュリンプはわからんけど
アルジーライムシュリンプとかは平気
生体そのまま
水流あると効き目弱いのと、
濾過槽のバクテリア保護目的で
フィルターは止める
ダイソーの注射器に原液入れて
苔に吹きかける
週に1度、100Lの水槽に対して
オキシドール20mlくらいは問題ない
ビーシュリンプはわからんけど
アルジーライムシュリンプとかは平気
29pH7.74 (スッップ Sd43-LZ2c)
2021/04/03(土) 20:41:41.97ID:+ftdJfP6d ビーシュリンプもオキシドールは平気だけど、オトシンはオキシドール添加すると暴れだす
たぶん調子に乗って添加し続けるとオトシン死ぬと思うんで、
注射器でスポット的に噴射して弱らせたら数日〜1週間程度様子見て
生き残ってるコケにピンポイント噴射を地道に繰り返していくのがわりと安全
たぶん調子に乗って添加し続けるとオトシン死ぬと思うんで、
注射器でスポット的に噴射して弱らせたら数日〜1週間程度様子見て
生き残ってるコケにピンポイント噴射を地道に繰り返していくのがわりと安全
30pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-QTio)
2021/04/03(土) 22:33:03.18ID:EKj4jTk00 週一で換水前にやっても水質悪化する場合があるから
毎週連続でやるってのはあんまりおすすめしない
週一の頻度で4週連続とかやると水草の調子も落ちる
週一なら2回連続で止めて1週間あけるとかかな
テトラの苔ブロックをビオトープの睡蓮鉢につかったけど
規定量入れると南米ウィローモスが枯れた
オークロの成長も止まる
規定量の半量で丁度良かった。苔生えるスピードが
ものすごい遅くなった
毎週連続でやるってのはあんまりおすすめしない
週一の頻度で4週連続とかやると水草の調子も落ちる
週一なら2回連続で止めて1週間あけるとかかな
テトラの苔ブロックをビオトープの睡蓮鉢につかったけど
規定量入れると南米ウィローモスが枯れた
オークロの成長も止まる
規定量の半量で丁度良かった。苔生えるスピードが
ものすごい遅くなった
31pH7.74 (ワッチョイ 23e3-3s4v)
2021/04/03(土) 23:16:30.80ID:yMkZ1bQJ0 ここ一週間毎日25リットルに対して12ml入れてるけど、一旦やめたほうがいいかな?
スポイトから直接かけた場所のニューラージパールグラスが何箇所か白くなったけど、それ以外の草は今の所元気そう。
生き物はヤマトだけでみんな元気。
スポイトから直接かけた場所のニューラージパールグラスが何箇所か白くなったけど、それ以外の草は今の所元気そう。
生き物はヤマトだけでみんな元気。
33pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-QTio)
2021/04/04(日) 01:54:11.06ID:tFFVZl0Y0 >>31
自分の環境だとTDSがうんと上がって
生体とエビの動きが鈍くなったことがあった
外人は大丈夫だよっていってる値ギリギリだけど
1回の量が毎日入れ続ける前提の値でなかった気がする
オキシドールはあくまで補助的なもんで
硝酸塩とリン酸を減らして光量も調節とか
別の方法をメインにしてったほうがいいかも
自分の環境だとTDSがうんと上がって
生体とエビの動きが鈍くなったことがあった
外人は大丈夫だよっていってる値ギリギリだけど
1回の量が毎日入れ続ける前提の値でなかった気がする
オキシドールはあくまで補助的なもんで
硝酸塩とリン酸を減らして光量も調節とか
別の方法をメインにしてったほうがいいかも
34pH7.74 (アウアウウー Sabb-0w4P)
2021/04/09(金) 22:12:30.83ID:WB0Y+CVua かかか海水なんですがいいですか?
茶ごけのせいで急にウミヅタが軒並み落ちて泣きそうなんですが茶ごけ対策どなたか教えてください
茶ごけのせいで急にウミヅタが軒並み落ちて泣きそうなんですが茶ごけ対策どなたか教えてください
36pH7.74 (アウアウウー Sabb-0w4P)
2021/04/10(土) 07:02:06.04ID://qFKY2ba37pH7.74 (ワッチョイ a2a7-fxd7)
2021/04/10(土) 21:17:06.09ID:1yI5AyWL038pH7.74 (ワッチョイ d79d-XPp1)
2021/04/10(土) 21:28:54.73ID:ESar9jEe039pH7.74 (アウアウウー Sabb-0w4P)
2021/04/10(土) 23:03:00.16ID:x69Sr8NNa42pH7.74 (ワッチョイ 5f38-HQER)
2021/04/30(金) 17:48:22.33ID:fANRNy820 今月の一週目にシーケムのフォスガードを外部フィルターに入れた
古い黒髭が消える事は無かったけど新しい黒髭は殆ど見なくなった
60cm水槽でコリ4匹 レッチェリ100匹以上
陰性活着中心で底面の1/3くらいにプラケにソイル入れてクリプトエキノ
同時期に一本マツモを浮かべてみたが若干小型化したくらいで伸び方と脇芽の増え方は変わらず
エビは1ヶ月で2,3匹死んだだけで増え続けてる
なんか調べたらコスパも水質への影響もエーハイムのリン酸吸着剤より小さいらしくて助かってる
ちなみに水道水の硬度はもともと低かったです
古い黒髭が消える事は無かったけど新しい黒髭は殆ど見なくなった
60cm水槽でコリ4匹 レッチェリ100匹以上
陰性活着中心で底面の1/3くらいにプラケにソイル入れてクリプトエキノ
同時期に一本マツモを浮かべてみたが若干小型化したくらいで伸び方と脇芽の増え方は変わらず
エビは1ヶ月で2,3匹死んだだけで増え続けてる
なんか調べたらコスパも水質への影響もエーハイムのリン酸吸着剤より小さいらしくて助かってる
ちなみに水道水の硬度はもともと低かったです
43pH7.74 (アウアウウー Saab-UVyw)
2021/05/02(日) 15:14:58.17ID:1CJASI4Qa リセットしたくなかったので、水換えしまくって底床と濾過装置掃除してソイルの部分交換して硬質赤玉土入れてヤマトとサイアミーズ入れたら苔なくなったけど、大人しくリセットしたほうが手間少なくて済んだぜ!
44pH7.74 (ワッチョイ df90-A//j)
2021/05/06(木) 16:54:24.16ID:l50PV4xn0 糸状なコケを食べてくれる生体って何ですかね?
一応、ブラックモーリーを入れる事を考えてますが。
一応、ブラックモーリーを入れる事を考えてますが。
47pH7.74 (ワッチョイ 5b35-LLu7)
2021/05/31(月) 07:38:32.40ID:r+9by0FR0 グッピーのメスが黒ひげゴゲを食うらしいが
それが広まらないのは黒ひげゴケ対策にしか需要がないサイアミーズ売るためなんやろか
それが広まらないのは黒ひげゴケ対策にしか需要がないサイアミーズ売るためなんやろか
48pH7.74 (ワッチョイ 09f0-w12y)
2021/05/31(月) 10:40:23.94ID:feV2Ls100 ニジイロボウズハゼが黒ひげガブっとかじって食ってくれる
49pH7.74 (スッップ Sdb3-m6dD)
2021/05/31(月) 16:49:00.29ID:HEjeknEdd50pH7.74 (ワッチョイ 7b23-Ljz+)
2021/07/05(月) 18:02:29.90ID:/aDoow4N051pH7.74 (ワッチョイ 8fe3-k50j)
2021/07/08(木) 17:58:08.95ID:zWOzS6ox0 苔の勢いがある時は、換水してもなかなか水草に元気が出ないし、苔も減らない
1週間ほど遮光すると先に苔がダメになって、水草に勢いが出るよ
苔も光合成してるんだなと実感する
一旦水草に勢いがつくと、苔が出にくくなる不思議
1週間ほど遮光すると先に苔がダメになって、水草に勢いが出るよ
苔も光合成してるんだなと実感する
一旦水草に勢いがつくと、苔が出にくくなる不思議
52pH7.74 (アウアウウー Sa39-jUh+)
2021/07/17(土) 07:59:41.59ID:1B4zMqgwa ミナミヌマエビは糸状コケを食べないの?
ビオトープにミナミヌマエビを投入したら、糸状コケよりさらに細いアオミドロは食べ尽くしてくれたけど、
糸状コケはまったく手をつけないからどんどん繁茂していってる
ヤマトヌマエビは投入してもすぐに脱走して死ぬから入れたくないし、
貝類で糸状コケを食べてくれるのっていますかね?
ビオトープにミナミヌマエビを投入したら、糸状コケよりさらに細いアオミドロは食べ尽くしてくれたけど、
糸状コケはまったく手をつけないからどんどん繁茂していってる
ヤマトヌマエビは投入してもすぐに脱走して死ぬから入れたくないし、
貝類で糸状コケを食べてくれるのっていますかね?
53pH7.74 (スップ Sdfa-yayT)
2021/07/17(土) 11:38:53.84ID:HTzrjm1Wd 糸状コケはテデトールか遮光
54pH7.74 (ワッチョイ 7d5b-KQZf)
2021/07/17(土) 11:56:28.40ID:23YuS5/b0 >>52
関係ないけど脱走して上陸したヤマトってちょっと気持ち悪いよねw
関係ないけど脱走して上陸したヤマトってちょっと気持ち悪いよねw
55pH7.74 (ブーイモ MMde-kLls)
2021/07/17(土) 12:45:51.41ID:zk6FUGJbM 水位どんくらいにしてる?
下げたら脱走しなくなるぞ
ごく稀に脱走するぐらいにはなる
下げたら脱走しなくなるぞ
ごく稀に脱走するぐらいにはなる
56pH7.74 (ワッチョイ 6196-7vLS)
2021/07/21(水) 16:00:10.15ID:e1AFXUPa0 糸状コケにオキシドールをシリンジでかけ続けた。
効くね、これ。テデトールじゃ無理だったので、10リットルあたり2.5ml毎日添加で10日、低床部分のコケが消え始めた
効くね、これ。テデトールじゃ無理だったので、10リットルあたり2.5ml毎日添加で10日、低床部分のコケが消え始めた
57pH7.74 (スププ Sd9a-6EYM)
2021/07/31(土) 22:27:53.38ID:5eEP9tBNd ヒーターに黒ひげもっさもさ生えてたから水槽リセットを機に嫌というほどハイター漬けにしてあげた
58pH7.74 (ササクッテロラ Sp5d-7hqL)
2021/08/09(月) 20:21:29.76ID:qJa5CdkDp 立ち上げて3年の水槽
ずっと黒髭苔と緑の糸状の苔に悩まされてた
生体メインだしと諦めてたんだけど
突然無くなって、アヌビアスにこびり付いてたのも
無くなった
ライトとポンプ、ほぼ同時に変えたので、どっちかの原因だと思うんだけど
ずっと黒髭苔と緑の糸状の苔に悩まされてた
生体メインだしと諦めてたんだけど
突然無くなって、アヌビアスにこびり付いてたのも
無くなった
ライトとポンプ、ほぼ同時に変えたので、どっちかの原因だと思うんだけど
59pH7.74 (ワッチョイ 59f0-mBWR)
2021/08/09(月) 20:30:36.20ID:rlcXN0m70 どっちか言われたら
ライトだな
ライトだな
60pH7.74 (アウアウウー Sa55-2KMC)
2021/08/10(火) 08:45:32.53ID:5596+5JQa 超基本的な事を聞くんだけど、必要以上に明るいのって、点灯時間が適正でも苔の原因になったりする?
61pH7.74 (スッップ Sd33-+UG9)
2021/08/10(火) 09:06:07.14ID:M3yMwaitd もちろんなるよ
ほぼ生体しかいないような水槽におにぎりグロウ使ってる人とかいるけどわざとコケまみれにしたいのかと思って見てる
ほぼ生体しかいないような水槽におにぎりグロウ使ってる人とかいるけどわざとコケまみれにしたいのかと思って見てる
62pH7.74 (アウアウウー Sa55-2KMC)
2021/08/10(火) 14:43:00.56ID:5596+5JQa >>61
ありがとう。テトラリビングキューブ20に1050lm配光角40度のledスポットライト2灯で照らしてるんだけど(ロタラhraを赤くしたい&低床のベトナムゴマノハグサを元気にしたかった)少し落として様子見ます。
ありがとう。テトラリビングキューブ20に1050lm配光角40度のledスポットライト2灯で照らしてるんだけど(ロタラhraを赤くしたい&低床のベトナムゴマノハグサを元気にしたかった)少し落として様子見ます。
63pH7.74 (ワッチョイ 2e32-YJlm)
2021/08/15(日) 10:44:59.29ID:6jXXQ1vD0 緑色で糸みたいに細長いけど固くて枝分かれしてるのって
シオグサってのでいいのかな?
あんまり有名じゃないのか、情報少ないが
ヤマトヌマエビも食わないし困ってる
シオグサってのでいいのかな?
あんまり有名じゃないのか、情報少ないが
ヤマトヌマエビも食わないし困ってる
64pH7.74 (ワッチョイ 2789-/op0)
2021/09/04(土) 17:32:14.30ID:ARMKx9z9065pH7.74 (ワッチョイ 4723-kVdJ)
2021/09/04(土) 19:56:52.84ID:RuUkVcJF0 黒髭コケやろ
66pH7.74 (ワッチョイ 67f0-bFZP)
2021/09/05(日) 03:33:54.88ID:pCvlDVYV067pH7.74 (ワッチョイ 2789-/op0)
2021/09/05(日) 06:30:14.61ID:+hUVM7Y4068pH7.74 (ワッチョイ 478f-ktJD)
2021/09/05(日) 10:09:54.08ID:qd52YD6i0 藍藻じゃね?
シアノバクテリア
シアノバクテリア
69pH7.74 (ワッチョイ 2789-/op0)
2021/09/05(日) 19:40:33.51ID:+hUVM7Y4070pH7.74 (ワッチョイ 6632-WXd4)
2021/09/13(月) 20:08:15.12ID:1YWIPfJG0 水槽内のアオミドロとかの対策でしばらく遮光したら、
外部フィルターのホースの茶色い汚れと思ってたのがなくなった
あれ茶コケだったんだな
外部フィルターのホースの茶色い汚れと思ってたのがなくなった
あれ茶コケだったんだな
71pH7.74 (ワッチョイ b65d-c5DT)
2021/09/13(月) 22:49:34.89ID:LlU3bFQu0 ブラシとかでもとれない黒いやつ?
72pH7.74 (ワッチョイ cf29-9PjE)
2021/10/01(金) 12:16:30.49ID:TwLFB/gf0 緑髭ゴケに困り果て、仕方なくコケ抑制剤を使用中。少しずつ緑髭ゴケが減り始めた。
メダカにもミナミヌマエビにも影響はないように見える。
メダカにもミナミヌマエビにも影響はないように見える。
73pH7.74 (ワッチョイ fff0-pjft)
2021/10/04(月) 19:59:52.18ID:WNxVCAnM0 照明をオニギリブライトに取り替えたら苔が凄いことになったわ
特にニューオランダプラントとタイニムファが苔で斑模様になって汚え
オトシンもラムズも仕事してくれんからアマフロ入れて簡易遮光してるがどうなるか
特にニューオランダプラントとタイニムファが苔で斑模様になって汚え
オトシンもラムズも仕事してくれんからアマフロ入れて簡易遮光してるがどうなるか
74pH7.74 (ワッチョイ ff8a-aTYs)
2021/10/07(木) 20:24:54.25ID:D5aIDq4N0 遮光したら何のためにオニギリにしたのか分からんね
75pH7.74 (ブーイモ MM4f-ZHvq)
2021/10/10(日) 11:35:27.75ID:uL/9JG9OM カバクチカノコってどうなんです?
一匹498で売ってるんだけどイシマキガイよりコケ取り力強烈なんです?
一匹498で売ってるんだけどイシマキガイよりコケ取り力強烈なんです?
76pH7.74 (ワッチョイ f3e3-l3CZ)
2021/10/10(日) 12:03:56.17ID:eOf+m0eP077pH7.74 (ブーイモ MM4f-ZHvq)
2021/10/10(日) 12:43:05.40ID:uL/9JG9OM78pH7.74 (ワッチョイ cb9d-r9FE)
2021/10/10(日) 18:18:51.45ID:d10a8l1I0 うちのカバクチは基本的にずーっと岩陰や流木の裏にくっついててほぼ動かない、夜中に出て来て苔食べてるのかも知れないけど。
79pH7.74 (テテンテンテン MM0a-uk/h)
2021/10/10(日) 20:11:44.50ID:n4afpzf1M うちのフネアマガイさんも卵産んで困る
80pH7.74 (ワッチョイ 9e61-SR4g)
2021/10/10(日) 20:27:21.37ID:TwnhVGVs0 カバクチカノコも卵産むよーフネアマほどじゃないけど
カバクチは動かしたい時に剥がせるのがいいな
フネアマは卵多いし手で剥がせないけどコケ取り能力はマジ強力
カバクチは動かしたい時に剥がせるのがいいな
フネアマは卵多いし手で剥がせないけどコケ取り能力はマジ強力
81pH7.74 (テテンテンテン MM0a-uk/h)
2021/10/11(月) 01:13:08.28ID:Ayjzg9FzM よくオトシンクルスがチャゴケ対策に言われるけど、少なくともガラス面ならイシマキガイ、フネアマガイの方が効果あるんだがどうよ
82pH7.74 (ワッチョイ 0b17-U3qR)
2021/10/11(月) 01:14:33.83ID:WyM1fMSP0 貝は卵産むっていうデカイネックがあるのがな
83pH7.74 (ワッチョイ 0367-h0Ad)
2021/10/11(月) 02:57:17.91ID:JOYjNFAx0 自分はスクレーパーで削ぐのがコケと卵のどっちがいい?って結論でコケのがマシと落ち着いた
オトシンネグロは貝類に比べたら力不足だけど入れておいて損はしない
卵生まないタニシ最強!と思いつつも死ぬと一転して激臭テロリスト化するから論外
オトシンネグロは貝類に比べたら力不足だけど入れておいて損はしない
卵生まないタニシ最強!と思いつつも死ぬと一転して激臭テロリスト化するから論外
84pH7.74 (ワッチョイ 9e61-SR4g)
2021/10/11(月) 09:19:12.37ID:yr5WRKoP0 >>81
貝だったらガラス面ももちろん、ブラシでガシガシしないといけない流木や石もやってくれるからな
貝だったらガラス面ももちろん、ブラシでガシガシしないといけない流木や石もやってくれるからな
85pH7.74 (ワッチョイ f3e3-l3CZ)
2021/10/11(月) 10:14:25.06ID:Ph9skauq0 卵を生む子と産まない子のガチャだな
86pH7.74 (テテンテンテン MM0a-uk/h)
2021/10/11(月) 11:19:29.52ID:RiIBBKI0M やっぱりネックは卵かね
うちはフネアマガイ最初同じ水槽に1年くらい4匹いれてて、
最近2匹取り出して1匹ずつ別の水槽に派遣して1ヶ月ぐらい経つが
片方は卵産みまくり、もう片方は全く卵を産まない
まさにガチャ
うちはフネアマガイ最初同じ水槽に1年くらい4匹いれてて、
最近2匹取り出して1匹ずつ別の水槽に派遣して1ヶ月ぐらい経つが
片方は卵産みまくり、もう片方は全く卵を産まない
まさにガチャ
87pH7.74 (ワッチョイ 0f29-Avck)
2021/10/17(日) 10:35:12.50ID:107IXK3Z0 コケ抑制剤の使用で緑髭ゴケがほぼなくなりつつある。この環境でミナミヌマエビが増えなくなった
メダカもだが具合の悪い生体はいない。ミナミが増えてくれれば嬉しいんだけど。
メダカもだが具合の悪い生体はいない。ミナミが増えてくれれば嬉しいんだけど。
88pH7.74 (ブーイモ MM7f-8HLh)
2021/10/17(日) 10:49:51.10ID:UNn6NJ8vM 抑制剤使いたいけどやっぱエビと巻貝の影響がなあ
あと水草の成長阻害も気になるし水換えしまくるしかなくなる
あと水草の成長阻害も気になるし水換えしまくるしかなくなる
89pH7.74 (ワンミングク MMbf-vrMp)
2021/10/17(日) 11:16:40.52ID:eXp868m/M やはりサイアミーズフライングフォックスが信じられる
ただ彼らの選抜落ち隔離水槽は必須になりますが
ただ彼らの選抜落ち隔離水槽は必須になりますが
90pH7.74 (ワッチョイ 0f29-Avck)
2021/10/17(日) 15:59:05.17ID:107IXK3Z0 コケ抑制剤で元からあるアナカリスはまっすぐだけは伸びていくけど枝分かれしなくなる。
買ってきたアナカリス入れると茎ごと溶けてしまう。良くないことは確かだ。
買ってきたアナカリス入れると茎ごと溶けてしまう。良くないことは確かだ。
91pH7.74 (ワッチョイ 8b17-ZowE)
2021/10/17(日) 15:59:25.47ID:DgZbb9Um0 肉食の大型魚も飼って大きくなったらそっちに放り込む、というのがある種の理想かも知れん
92pH7.74 (ワッチョイ 9faf-qeGn)
2021/10/17(日) 22:56:26.52ID:95yMJZKr0 60cm上部濾過 ベアタンクでアカハライモリ飼ってます
長年に渡る各種コケとの戦いに疲れて 食われるの覚悟でヤマトとブラックモーリー投入しましたよ
イシマキは卵がイヤで断念
最初こそ追いかけてたけど 投入から3週間全員生き延び 流木や土管の茶色のふさふさしたコケ 少しあった藍藻 やっつけてくれた
イモリには 週1しか餌あげないから モーリーもヤマトも飢餓状態らしくずっとコケ食ってる
ありがたい…だが凄まじいフンの量
このフン 放置したらまたコケか…
ふぅ
長年に渡る各種コケとの戦いに疲れて 食われるの覚悟でヤマトとブラックモーリー投入しましたよ
イシマキは卵がイヤで断念
最初こそ追いかけてたけど 投入から3週間全員生き延び 流木や土管の茶色のふさふさしたコケ 少しあった藍藻 やっつけてくれた
イモリには 週1しか餌あげないから モーリーもヤマトも飢餓状態らしくずっとコケ食ってる
ありがたい…だが凄まじいフンの量
このフン 放置したらまたコケか…
ふぅ
93pH7.74 (ワッチョイ 2b10-dQUn)
2021/10/17(日) 23:15:07.10ID:FBGKyULu0 とりあえず藍藻だけはちゃんと対処した方がいいと思う
グリーンFゴールド顆粒の水溶液作っといて適時ピペットなどで滴下がオススヌ
グリーンFゴールド顆粒の水溶液作っといて適時ピペットなどで滴下がオススヌ
94pH7.74 (ワッチョイ 9ff0-8HLh)
2021/10/17(日) 23:31:46.88ID:Dpom1TkC0 コケ取りにはイシマキガイ!とかよく言われるけど硬くて取れない卵を大量に産むし
そもそもそこまで綺麗にコケ食べてくれないとかあるし結構な地雷だと今は思っている
そもそもそこまで綺麗にコケ食べてくれないとかあるし結構な地雷だと今は思っている
95pH7.74 (ワッチョイ 9f90-h9/F)
2021/10/20(水) 00:38:31.05ID:BA1flQfx0 前うちにいたアベニーは石巻の卵ガジッてたな
たまにしか破壊できてないみたいだったけど
たまにしか破壊できてないみたいだったけど
96pH7.74 (ワッチョイ 7bdb-ehg/)
2021/10/20(水) 01:26:40.16ID:nx+yrwKa0 オーストラリアのチドメグサや水草苔つきまくって汚い。
3日で葉ガラスに産毛程度の緑ゴケがすぐ生える。
水換えは週に2回1/3くらい。オキシドールを20ml/日入れても効果なし。
照明6時間。
オトシン食べる気なくてずっと定位置。
ヤマトヌマエビはキューバパールグラスと水草の葉っぱに夢中。
試しにイシマキガイ3匹投入するも1匹アグレッシブ他は停滞。
そろそろコケ防止の液剤買ってみようかな。
3日で葉ガラスに産毛程度の緑ゴケがすぐ生える。
水換えは週に2回1/3くらい。オキシドールを20ml/日入れても効果なし。
照明6時間。
オトシン食べる気なくてずっと定位置。
ヤマトヌマエビはキューバパールグラスと水草の葉っぱに夢中。
試しにイシマキガイ3匹投入するも1匹アグレッシブ他は停滞。
そろそろコケ防止の液剤買ってみようかな。
97pH7.74 (アウアウウー Sacf-JlRG)
2021/10/20(水) 02:55:33.33ID:WFd+ibVMa99pH7.74 (ワッチョイ 2b10-dQUn)
2021/10/20(水) 08:14:52.62ID:zw8DbyLY0 オキシドールって藍藻対策以外に効果あるんだっけ?
100pH7.74 (ワッチョイ 6be3-twAR)
2021/10/20(水) 12:08:38.95ID:zoJC7fO70 オーストラリアンヒドロコティレは
環境が良いとぐんぐん伸びて侵食
下葉が落ちたり苔たり、根っこが生えまくってあまり綺麗ではないので
差し戻しを繰り返すのが一番良い
絡まるので差し戻しが構面倒
陰性水草よりの低光量だとゆっくり広がっていくので
あまり水槽の中を弄くりたくない人は低光量推奨
環境が良いとぐんぐん伸びて侵食
下葉が落ちたり苔たり、根っこが生えまくってあまり綺麗ではないので
差し戻しを繰り返すのが一番良い
絡まるので差し戻しが構面倒
陰性水草よりの低光量だとゆっくり広がっていくので
あまり水槽の中を弄くりたくない人は低光量推奨
101pH7.74 (ワッチョイ 8bf0-+XN2)
2021/10/20(水) 21:55:54.46ID:MNzA0u/U0102pH7.74 (ワッチョイ 7bdb-m8ts)
2021/10/21(木) 00:59:56.94ID:zsJX4V8f0 >>97
トレードオフですね。どうせニューラージパールを4カップ無駄にしてる状態なので止まってもいいかなとは思っています。
>>98
シリンジに移して目立つ場所にシューっとかけます。
泡が綺麗ですがあの濃い緑のムラが汚い
>>100
差し戻しはあまり考えていませんでした。新芽は出てるのでそれをやってみようと思います。
あとなぜか唯一アマゾンチドメグサの先の葉3枚くらいだけは苔がついてなくて綺麗な緑色なんですよね
>>101
ぜひ教えてください
サブフィルターとシーケムマトリックスかバクダマを購入してナイトレイトマイナスを定期的に添加しようかなとも考えています。
気孔石の薄茶色が完全に緑になって悲しい気持ちです。
トレードオフですね。どうせニューラージパールを4カップ無駄にしてる状態なので止まってもいいかなとは思っています。
>>98
シリンジに移して目立つ場所にシューっとかけます。
泡が綺麗ですがあの濃い緑のムラが汚い
>>100
差し戻しはあまり考えていませんでした。新芽は出てるのでそれをやってみようと思います。
あとなぜか唯一アマゾンチドメグサの先の葉3枚くらいだけは苔がついてなくて綺麗な緑色なんですよね
>>101
ぜひ教えてください
サブフィルターとシーケムマトリックスかバクダマを購入してナイトレイトマイナスを定期的に添加しようかなとも考えています。
気孔石の薄茶色が完全に緑になって悲しい気持ちです。
103pH7.74 (ワッチョイ 8bf0-+XN2)
2021/10/21(木) 21:00:25.00ID:qD/Hpn2a0 >>102
商品名書いていいのかわからないが、2HR AQUARIST のAPT-FIXってやつ
コケ抑制剤って使ったことなかったんだけど、YouYubeの紹介(宣伝)動画に釣られて買ってみた
今使い始めて2ヶ月くらいで、完全に苔がなくなったわけじゃないが効果はあるよ
商品名書いていいのかわからないが、2HR AQUARIST のAPT-FIXってやつ
コケ抑制剤って使ったことなかったんだけど、YouYubeの紹介(宣伝)動画に釣られて買ってみた
今使い始めて2ヶ月くらいで、完全に苔がなくなったわけじゃないが効果はあるよ
105pH7.74 (ワッチョイ 8238-zjMM)
2021/10/22(金) 02:01:59.60ID:jJynkB540 APTfix俺も動画見て使い始めたけど気に入ってる
フィルター止めて水中のまま黒髭苔にシリンジでモヤモヤっと一瞬でもかけると2、3日で白化する
常に添加してる訳じゃなくて対処療法的な使い方だけど、水位下げたり取り出したりしなくてから黒ひげ出てもストレスが減ったのがかなりデカい
フィルター止めて水中のまま黒髭苔にシリンジでモヤモヤっと一瞬でもかけると2、3日で白化する
常に添加してる訳じゃなくて対処療法的な使い方だけど、水位下げたり取り出したりしなくてから黒ひげ出てもストレスが減ったのがかなりデカい
106pH7.74 (ワッチョイ e117-992x)
2021/10/22(金) 02:43:19.97ID:mbq04X440 面白そうだけどボルビ入れてるから使えねえや
107pH7.74 (ワッチョイ 19be-rdr/)
2021/10/22(金) 09:56:20.25ID:ePQs/wPX0 彼らにここまで犯された水槽に、このコケの抹消と水草の復活の救いはないのですか?
https://i.imgur.com/d9uEkEs.jpeg
https://i.imgur.com/sCUYXt2.jpeg
https://i.imgur.com/gATeVp0.jpeg
https://i.imgur.com/Oy85YcI.jpeg
https://i.imgur.com/d9uEkEs.jpeg
https://i.imgur.com/sCUYXt2.jpeg
https://i.imgur.com/gATeVp0.jpeg
https://i.imgur.com/Oy85YcI.jpeg
108pH7.74 (ラクッペペ MMe6-NrBS)
2021/10/22(金) 10:26:50.12ID:WIjZb8tqM109pH7.74 (ワッチョイ 19be-rdr/)
2021/10/22(金) 11:01:38.18ID:ePQs/wPX0 >>108
始めて4ヶ月でアオミドロ退治したら次はコレでした。最初は少なかったのに富栄養かと思い水換え増やして水草栄養剤止めたら水草弱るわコケの勢い増すわで今は水槽のシリコンにすら生えてます。6in1だとOKでしたが試薬買って調べてみて硬度下げる方法も模索しつつリセットも視野に入れてみます。ありがとうございました。
始めて4ヶ月でアオミドロ退治したら次はコレでした。最初は少なかったのに富栄養かと思い水換え増やして水草栄養剤止めたら水草弱るわコケの勢い増すわで今は水槽のシリコンにすら生えてます。6in1だとOKでしたが試薬買って調べてみて硬度下げる方法も模索しつつリセットも視野に入れてみます。ありがとうございました。
110pH7.74 (ワッチョイ ee32-z4aL)
2021/10/22(金) 11:40:21.16ID:zh+yFpBt0 4枚目が幻想的で好き
111pH7.74 (ワッチョイ c6d7-AtPB)
2021/10/22(金) 14:05:41.58ID:cRjr2pQO0 ガラス面のコケやアオミドロをいくら掃除してもキリなく生えてくるのでフィルターの中にコケ制御剤入れたら1週間でコケ類全く生えなくなった
でも水草の成長が止まり種から育てる水草は成長しないどころか少しずつ枯れてきてる
CO2入れても気泡が全く出なくなったしどうしたもんか
コケなし水槽はめっちゃ綺麗なんだけど水草がなんか貧弱な見栄えも困るわ
でも水草の成長が止まり種から育てる水草は成長しないどころか少しずつ枯れてきてる
CO2入れても気泡が全く出なくなったしどうしたもんか
コケなし水槽はめっちゃ綺麗なんだけど水草がなんか貧弱な見栄えも困るわ
112pH7.74 (ブーイモ MM25-pyCU)
2021/10/22(金) 14:12:58.90ID:ylGvM1AoM113pH7.74 (ワッチョイ 19be-rdr/)
2021/10/22(金) 16:04:36.83ID:ePQs/wPX0114pH7.74 (ワッチョイ 2297-rdr/)
2021/10/22(金) 21:08:49.00ID:SsPasLkH0 >>107です、GH試薬で測ったところ水道水で4滴、試蝿逅で3滴でした。KH試薬は無いのですが6in1でこんな感じです。
とりあえずテラリウム用に買ってあるプラチナソイルを少しフィルターに入れて水換えを週一に戻して量を1/4程度に減らして様子見てみます。
https://i.imgur.com/OqJAN5e.jpeg
https://i.imgur.com/NlUaXlU.jpeg
とりあえずテラリウム用に買ってあるプラチナソイルを少しフィルターに入れて水換えを週一に戻して量を1/4程度に減らして様子見てみます。
https://i.imgur.com/OqJAN5e.jpeg
https://i.imgur.com/NlUaXlU.jpeg
115pH7.74 (ワッチョイ ee29-fDtU)
2021/10/24(日) 10:51:40.72ID:w5QqDm220 コケ抑制剤の使用で緑髭ゴケがほぼ消えようとしている。アナカリスも健在。
メダカとミナミヌマエビの成体には何の影響もない。メダカの卵は無事に孵化して現在
20匹の針子がいる。ただミナミの卵は孵化しなくなる。わずかに孵化した数匹の稚エビは
すぐに死んだ。
メダカとミナミヌマエビの成体には何の影響もない。メダカの卵は無事に孵化して現在
20匹の針子がいる。ただミナミの卵は孵化しなくなる。わずかに孵化した数匹の稚エビは
すぐに死んだ。
116pH7.74 (ワッチョイ ee54-NL8N)
2021/10/24(日) 11:46:33.49ID:4LNbGXiH0 死んだ?自然じゃなくて君のせいだよ
117pH7.74 (ワッチョイ ee29-fDtU)
2021/10/24(日) 11:50:41.99ID:w5QqDm220 参考にしていただければと思う。誰も経験していないようなので。
118pH7.74 (テテンテンテン MMe6-u5Av)
2021/10/24(日) 11:57:40.54ID:bRNj0ex+M >>115
ぜひ商品名を教えてください
ぜひ商品名を教えてください
119pH7.74 (ワッチョイ ee29-fDtU)
2021/10/24(日) 12:19:08.47ID:w5QqDm220 製品の取説には生体に優しいとあり、実際にそれまであったアナカリスやメダカ、ミナミヌマエビには
特に影響は感じられない。ショップのスタッフに話したところ「ああ、ミナミはどうしてもね」とのこと
自分としてはこの製品に満足している。おそらくほかの抑制剤も似たようなものだろうと。
メダカをやめようとしていた緑髭ゴケ地獄を思えば救いの神だ。
特に影響は感じられない。ショップのスタッフに話したところ「ああ、ミナミはどうしてもね」とのこと
自分としてはこの製品に満足している。おそらくほかの抑制剤も似たようなものだろうと。
メダカをやめようとしていた緑髭ゴケ地獄を思えば救いの神だ。
120pH7.74 (テテンテンテン MMe6-u5Av)
2021/10/24(日) 12:53:44.45ID:bRNj0ex+M https://i.imgur.com/rl8KTaB.jpg
緑髭がすごいこと。ヤマトヌマエビ5匹とイシマキガイでは解決できずですよ
緑髭がすごいこと。ヤマトヌマエビ5匹とイシマキガイでは解決できずですよ
121pH7.74 (ワッチョイ 2e61-NrBS)
2021/10/24(日) 13:19:26.93ID:wOOq1otq0123pH7.74 (ワッチョイ ee29-fDtU)
2021/10/25(月) 22:59:52.99ID:atubpvQV0 コケ抑制剤使用中の現在、成体のミナミヌマエビやメダカはとても元気で心配な兆候は何も
見られない。ただ抱卵ミナミが全部卵ごと脱皮してしまった。このままでは増えそうもないので
別に小水槽で10匹だけ繁殖目的で飼い始めた。緑髭ゴケの完全撲滅は不可能に見える。
自分のメダカ趣味がどうなっていくのかは混沌としている。先がわからない面白さはあるが。
見られない。ただ抱卵ミナミが全部卵ごと脱皮してしまった。このままでは増えそうもないので
別に小水槽で10匹だけ繁殖目的で飼い始めた。緑髭ゴケの完全撲滅は不可能に見える。
自分のメダカ趣味がどうなっていくのかは混沌としている。先がわからない面白さはあるが。
124pH7.74 (ワッチョイ c6d7-AtPB)
2021/10/27(水) 15:08:22.69ID:DowVVlY90 コケ抑制剤入れてから他の水草の成長が止まりところどころ枯れて来てるので見栄え悪いので枯れた部分だけも撤去するかとメンテしたら
ほとんど水草下の方溶けてソイルから浮いてわ
とりあえず全部取ってまだ元気そうな上の部分を差し戻ししたけど水草の量が10分の1くらいなって寂しい水槽になった
原因がコケ制御剤なのかはわからないがもしそうならこのままコケ制御剤入れっぱなしだと差し戻したのも溶けてしまうんだろうか
でもコケのない水槽って綺麗なんだよなぁ
ほとんど水草下の方溶けてソイルから浮いてわ
とりあえず全部取ってまだ元気そうな上の部分を差し戻ししたけど水草の量が10分の1くらいなって寂しい水槽になった
原因がコケ制御剤なのかはわからないがもしそうならこのままコケ制御剤入れっぱなしだと差し戻したのも溶けてしまうんだろうか
でもコケのない水槽って綺麗なんだよなぁ
125pH7.74 (ワッチョイ 51db-s9t1)
2021/10/30(土) 00:53:17.00ID:fUwgwvIe0 もし原因がわかれば教えてください
水槽を上から見て給排水は左上の角に設置
排水の向きは対角上の右下の角に向けてリリィパイプで
コケは1週間でガラス面が緑色っぽくわかる程度に苔が生える
特に下の辺のガラス(正面)が多い
しかし右の辺のガラス(側面)は緑さはなくつきはじめの毛のようなものや小さな斑点は見えず綺麗な状態を保っている
左の辺と上の面はうっすら緑色になっている
違いとしてはコケがついてない方が水槽の半分くらいしか深さがない
まだこの現象になって2日目ですが不思議でしょうがないです。
水槽を上から見て給排水は左上の角に設置
排水の向きは対角上の右下の角に向けてリリィパイプで
コケは1週間でガラス面が緑色っぽくわかる程度に苔が生える
特に下の辺のガラス(正面)が多い
しかし右の辺のガラス(側面)は緑さはなくつきはじめの毛のようなものや小さな斑点は見えず綺麗な状態を保っている
左の辺と上の面はうっすら緑色になっている
違いとしてはコケがついてない方が水槽の半分くらいしか深さがない
まだこの現象になって2日目ですが不思議でしょうがないです。
127pH7.74 (ワッチョイ 8b29-48dE)
2021/10/30(土) 12:46:05.21ID:b9qWsOxk0 隔離ネットに入れていた二十数匹の針子が一匹また一匹と落ち始めた。慌ててミナミの
繁殖用水槽に移してやった。全然大きくならないし。コケ抑制剤使用中、成体のメダカや
ミナミには特に影響はないように見えるが繁殖できなくなるみたいだ。
この針子たちも抑制剤使用前に産み付けられ卵をかき集めたものだったし。
繁殖用水槽に移してやった。全然大きくならないし。コケ抑制剤使用中、成体のメダカや
ミナミには特に影響はないように見えるが繁殖できなくなるみたいだ。
この針子たちも抑制剤使用前に産み付けられ卵をかき集めたものだったし。
128pH7.74 (ワッチョイ 5327-YDL5)
2021/10/30(土) 21:42:30.08ID:7VboPj9n0 他の板でも載せたんですがこちらでも質問させてください
コケ対策にと思い室内の観葉植物(ポトス)を根だけ水槽に入れたところ、入れた周辺のナナプチやポリスペルマに鮮やかな青色のネバネバした藍藻?みたいなものが出るようになってしまいました。これはなんでしょうか?藍藻かと思いましたが緑じゃないし真青な青色です。あとどうにか駆除できないでしょうか。オキシドール、木酢液など試しましたが、1〜2週間で復活してきます。リセットしかないですかね?その場合、外部フィルターの濾材や飼育水など使わないほうがいいですかね?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
■環境
30キューブ
プラチナソイル
外部フィルターメガパワー2045
リバースグレイン
co2添加1秒2滴
コトブキフラットLED
ナナプチ、ミクロソリウム、マツモ、ニューラージパールグラス
ゴールデングラミー1、グリーンテトラ1、オトシンネグロ2、ヤマトヌマエビ2
コケ対策にと思い室内の観葉植物(ポトス)を根だけ水槽に入れたところ、入れた周辺のナナプチやポリスペルマに鮮やかな青色のネバネバした藍藻?みたいなものが出るようになってしまいました。これはなんでしょうか?藍藻かと思いましたが緑じゃないし真青な青色です。あとどうにか駆除できないでしょうか。オキシドール、木酢液など試しましたが、1〜2週間で復活してきます。リセットしかないですかね?その場合、外部フィルターの濾材や飼育水など使わないほうがいいですかね?
どなたかわかる方いらっしゃいますか?
■環境
30キューブ
プラチナソイル
外部フィルターメガパワー2045
リバースグレイン
co2添加1秒2滴
コトブキフラットLED
ナナプチ、ミクロソリウム、マツモ、ニューラージパールグラス
ゴールデングラミー1、グリーンテトラ1、オトシンネグロ2、ヤマトヌマエビ2
129pH7.74 (ワッチョイ 51db-s9t1)
2021/10/30(土) 21:52:08.34ID:fUwgwvIe0 >>126
ありがとうございます水槽内の環境ばかりに目がいっていました。
右側面はすぐ横にCO2や餌を入れておくボックスがあり外からの光が当たりません
正面はブラインド越しに光を浴びておるようです。
1週間正面ガラスを隠して照明のみにしてみます。
ありがとうございます水槽内の環境ばかりに目がいっていました。
右側面はすぐ横にCO2や餌を入れておくボックスがあり外からの光が当たりません
正面はブラインド越しに光を浴びておるようです。
1週間正面ガラスを隠して照明のみにしてみます。
131pH7.74 (ワッチョイ 5327-YDL5)
2021/10/30(土) 22:24:54.87ID:7VboPj9n0132pH7.74 (ワッチョイ b360-PIgO)
2021/10/31(日) 12:15:54.91ID:BUqx4GBG0 ならマルチして質問しなくてもええやろ
133pH7.74 (ワッチョイ 7bc4-uPhB)
2021/11/04(木) 21:20:42.54ID:N2KSRiPy0 もうアオミドロなんなん?
遮光は他の水草死ぬし、毎日水換えしても変わらんし、手で取ってもすぐ元通りだわ
遮光は他の水草死ぬし、毎日水換えしても変わらんし、手で取ってもすぐ元通りだわ
134pH7.74 (ワッチョイ 5196-Z5se)
2021/11/05(金) 19:05:36.99ID:0FjJ2W1x0 アオミドロは最初の頃出てきても濾過器がこなれた頃に自然消滅する事が多かったな
低床弄くったり水草のトリミングの頻度が高いとエンドレスしちゃう事もあるが
低床弄くったり水草のトリミングの頻度が高いとエンドレスしちゃう事もあるが
135pH7.74 (ワッチョイ b132-DqY1)
2021/11/05(金) 19:59:44.16ID:VcLBALjM0 アオミドロはエビとかがすぐ食べてくれるけど
繁殖力が半端ないからなかなか減らないイメージ
うちは遮光で徹底的に叩いたら出なくなった
繁殖力が半端ないからなかなか減らないイメージ
うちは遮光で徹底的に叩いたら出なくなった
136pH7.74 (ワッチョイ 12f0-CiAA)
2021/11/05(金) 23:09:25.13ID:dxfIDIQb0 フネアマイシマキカバクチと色々入れてたけど結局ラムズホーンが一番お仕事してくれるわ
増えるのが難点だけどミミズ這ったみたいな汚い食い方しないで纏めて綺麗に食ってくれるし良い色の選べば楽しめる
増えるのが難点だけどミミズ這ったみたいな汚い食い方しないで纏めて綺麗に食ってくれるし良い色の選べば楽しめる
137pH7.74 (ワッチョイ f6d7-oDYO)
2021/11/06(土) 21:10:16.70ID:qbk27FwM0 コケやアオミドロは発生するけど4か月水草は健康だった30cm水槽がコケ制御剤を外掛けフィルターにセットしたら2週間で
アマフロ全滅、種からの水草8割溶ける、カボンバ全滅、よくわからないホムセンで買った水草全滅
耐えてるのはミクロソリウムだけ
コケやアオミドロの発生はなくなった
生体に被害なし
とりあえず水草には影響ないと書いていいしろもんじゃないな
ヤマトやオトシンの需要がまだあるのはこういうわけか
アマフロ全滅、種からの水草8割溶ける、カボンバ全滅、よくわからないホムセンで買った水草全滅
耐えてるのはミクロソリウムだけ
コケやアオミドロの発生はなくなった
生体に被害なし
とりあえず水草には影響ないと書いていいしろもんじゃないな
ヤマトやオトシンの需要がまだあるのはこういうわけか
138pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-6Sg8)
2021/11/06(土) 21:25:39.29ID:EZHYJjax0 リンも硝酸塩も珪酸も検出限界値未満におさえてるけど
サンゴのようなスチールウール状の色が薄い苔が出る
サンゴのようなスチールウール状の色が薄い苔が出る
139137 (ワッチョイ f6d7-oDYO)
2021/11/11(木) 16:16:08.80ID:wHbZpfd10 ついにミクロソリウムも枯れた
葉も根っこもボロボロ
もうコケ制御剤というよりもう除草剤だわこれ
効果期間の1か月はもうすぐだがいくらコケが全く生えないといっても水草のない水槽でしか使えないので再購入はないわ
葉も根っこもボロボロ
もうコケ制御剤というよりもう除草剤だわこれ
効果期間の1か月はもうすぐだがいくらコケが全く生えないといっても水草のない水槽でしか使えないので再購入はないわ
140pH7.74 (ワッチョイ 9290-2oOx)
2021/11/11(木) 19:00:04.78ID:KlfJ+b0g0 >>139
水槽のサイズに対して、クスリの量が多かったのかも知れない。
以前、水槽用のニューモンテって強力な奴を使った事があるんだけど、その時は
藍藻みたいなドロドロ系は消えてくれた。
アヌビアスナナやミクロソリウムは生き残ってたけど。
ところで、そのコケ制御剤の名前とか公開できませんか?
他の人の参考になるかもしれないので。
水槽のサイズに対して、クスリの量が多かったのかも知れない。
以前、水槽用のニューモンテって強力な奴を使った事があるんだけど、その時は
藍藻みたいなドロドロ系は消えてくれた。
アヌビアスナナやミクロソリウムは生き残ってたけど。
ところで、そのコケ制御剤の名前とか公開できませんか?
他の人の参考になるかもしれないので。
141pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-HECk)
2021/11/12(金) 01:06:41.21ID:54f+rAjf0 >>140
ホムセンで適当に買ってその日に箱を捨てたからよくわからない
黄色い箱だったくらいしか覚えてなくて後日ホムセン行った時箱も中身も似た感じだったのはジェックスのやつだったけど確証がない
中身は白いつぶつぶが網に入ったやつでフィルターに入れるタイプ
適応水槽サイズは説明書通りだったはず
ホムセンで適当に買ってその日に箱を捨てたからよくわからない
黄色い箱だったくらいしか覚えてなくて後日ホムセン行った時箱も中身も似た感じだったのはジェックスのやつだったけど確証がない
中身は白いつぶつぶが網に入ったやつでフィルターに入れるタイプ
適応水槽サイズは説明書通りだったはず
142pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-HECk)
2021/11/12(金) 01:21:13.23ID:54f+rAjf0 と思ったけど今ジェックスでコケ制御剤ググったけど俺が見たのは出てこないから勘違いかも
今度ホムセン行った時にまた確認してくる
今度ホムセン行った時にまた確認してくる
143pH7.74 (ワッチョイ 2517-tFSp)
2021/11/12(金) 01:24:17.14ID:j6qXjb7f0 https://shop.r10s.jp/party-honpo/cabinet/s212/pw-88516-99.jpg
これじゃね?>黄色い箱のGEXの苔取り
これじゃね?>黄色い箱のGEXの苔取り
144pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-HECk)
2021/11/12(金) 01:41:25.00ID:54f+rAjf0 そしていまフィルターを確認したら網に入ってるというより半透明の細かい穴がある袋みたいなのだった
ブラックホールが入ってる袋みたいな感じ
中身はやはり白いつぶつぶ
同じ日に買って別水槽のフィルターに入れた牡蠣殻と混同してた
でジェックスの見た目が似てるの発見した
アクアピュアミニって商品だ
でもこれが買ったやつかどうかはわからないのですんません
ブラックホールが入ってる袋みたいな感じ
中身はやはり白いつぶつぶ
同じ日に買って別水槽のフィルターに入れた牡蠣殻と混同してた
でジェックスの見た目が似てるの発見した
アクアピュアミニって商品だ
でもこれが買ったやつかどうかはわからないのですんません
145pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-HECk)
2021/11/12(金) 01:42:44.75ID:54f+rAjf0146pH7.74 (ワッチョイ 0360-Dq1d)
2021/11/12(金) 23:00:34.51ID:34qgLqKq0 お前適当すぎるだろ
147pH7.74 (ワッチョイ 9bd7-HECk)
2021/11/13(土) 08:28:44.97ID:M6AjeroE0 そうだな
覚えてないって書くだけにすればよかった
すまない
覚えてないって書くだけにすればよかった
すまない
148pH7.74 (ワッチョイ 759d-yO2+)
2021/11/16(火) 00:03:17.50ID:N/TGdwRH0 アオミドロみたいなコケがでてきて
遮光一日目、あまり変化は感じられず
遮光一日目、あまり変化は感じられず
149pH7.74 (ワッチョイ a59d-jsp7)
2021/11/16(火) 08:03:48.25ID:NRRa6dpF0 つオキシドール
150pH7.74 (ワッチョイ 4567-3S+0)
2021/11/17(水) 05:01:15.86ID:u6Oh+W+60 オキシドールをシリンジで直撃させて泡ブクブク出るのを見るの楽しい
151pH7.74 (ワッチョイ 0629-0EZc)
2021/11/20(土) 13:46:40.13ID:kJDl4VSL0 コケ抑制剤の中で生き残れないと思っていたミナミの稚エビが数匹育っている。
水温低下のせいもあるだろうがアナカリスは調子が悪くて全処分。
他水槽でのびのび育ってたマツモを移してみると開いてた葉がすぼまり
コケ抑制剤の悪影響ははっきりわかる。ただ枯れる気配はない。マツモ強い。
緑髭ゴケは消滅寸前だ。あとひと息ってところ。
水温低下のせいもあるだろうがアナカリスは調子が悪くて全処分。
他水槽でのびのび育ってたマツモを移してみると開いてた葉がすぼまり
コケ抑制剤の悪影響ははっきりわかる。ただ枯れる気配はない。マツモ強い。
緑髭ゴケは消滅寸前だ。あとひと息ってところ。
152pH7.74 (ササクッテロラ Spdf-U3er)
2021/11/22(月) 21:21:58.25ID:8fciCMJjp カミハタのアンチグリーンぽちった
153pH7.74 (ワッチョイ e29d-5vg+)
2021/11/22(月) 21:33:04.49ID:gcLlQNpm0 室内水槽を遮光3週間やったけどアオミドロ駆除出来なかった。
他にマツモ、モスも入ってたけど今も健在
他にマツモ、モスも入ってたけど今も健在
154pH7.74 (スッップ Sd02-7T+U)
2021/11/22(月) 22:15:20.33ID:mUFnbXxed ヤマト入ってて1週間遮光で駆逐出来ないならやり方おかしいと言うか遮光では無い
155pH7.74 (アウアウエー Sa3a-/0jm)
2021/11/23(火) 00:36:50.34ID:nePnuyxma アヌビアスゴールデンに付く濃い緑色の斑点状の苔対策が知りたいです。
30cmキューブで週一回5リットル換水。立ち上げから約半年。CO2添加有り。施肥は無し。PSBは毎日規定量。底床砂利。陰性水草しか育たず、有茎草は溶けないですが伸びることもありません。マツモは白化します。
メダカ9、ヤマト1、チェリーシュリンプ2、オトシンクルス1、ヒメタニシ2。
立ち上げ当初、水が作れていなかったようで、換水のたびにバケツの底一杯に糞汚れが溜まり、色々な苔がでました。3ヶ月目からそれらの症状も落ち着いてきて、他の種類の苔は見なくなったのですが、斑点状のものだけが消えません。お願いします。
30cmキューブで週一回5リットル換水。立ち上げから約半年。CO2添加有り。施肥は無し。PSBは毎日規定量。底床砂利。陰性水草しか育たず、有茎草は溶けないですが伸びることもありません。マツモは白化します。
メダカ9、ヤマト1、チェリーシュリンプ2、オトシンクルス1、ヒメタニシ2。
立ち上げ当初、水が作れていなかったようで、換水のたびにバケツの底一杯に糞汚れが溜まり、色々な苔がでました。3ヶ月目からそれらの症状も落ち着いてきて、他の種類の苔は見なくなったのですが、斑点状のものだけが消えません。お願いします。
156pH7.74 (ワッチョイ 3b9d-sxxK)
2021/11/23(火) 15:53:43.20ID:c3ssOP/D0 >>155
それ苔じゃなくて藍藻じゃね?
藍藻を画像でググってみて、それっぽかったらオキシドール投入
あくまで何らかの苔だったら、取り出して薄めた木酢液を筆とかで塗るか、
木酢液バケツに入れて数分漬け込んで枯らせばエビとかの生体が食べれるようになる。
漬け込みすぎるとアヌビアス自体が枯れるので注意。
有茎草はしっかり育てたいなら、砂利でなくてソイルでないと厳しいかな
それ苔じゃなくて藍藻じゃね?
藍藻を画像でググってみて、それっぽかったらオキシドール投入
あくまで何らかの苔だったら、取り出して薄めた木酢液を筆とかで塗るか、
木酢液バケツに入れて数分漬け込んで枯らせばエビとかの生体が食べれるようになる。
漬け込みすぎるとアヌビアス自体が枯れるので注意。
有茎草はしっかり育てたいなら、砂利でなくてソイルでないと厳しいかな
157pH7.74 (ワッチョイ e261-HR2M)
2021/11/23(火) 18:24:29.56ID:SNWAA3qX0 魚全部出したらヤマトとミナミ
が猛烈に仕事し始めた。魚警戒してコケ食べないパターンもあるかも。
が猛烈に仕事し始めた。魚警戒してコケ食べないパターンもあるかも。
158pH7.74 (スップ Sd22-/0jm)
2021/11/23(火) 21:55:23.90ID:Dj+Cj4P6d >>156
回答ありがとうございます。
藍藻で似た画像出てきました。藍藻って柔らかいと思っていたのですが、硬いものもあるのでしょうか。爪で擦っても取れる気配なく、葉が先にだめになります。
木酢液→オキシドールの順に試してみようと思います。
回答ありがとうございます。
藍藻で似た画像出てきました。藍藻って柔らかいと思っていたのですが、硬いものもあるのでしょうか。爪で擦っても取れる気配なく、葉が先にだめになります。
木酢液→オキシドールの順に試してみようと思います。
159pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-acBJ)
2021/11/23(火) 22:14:06.88ID:D7Qrnz/s0 苔も黒ひげも卵巣もオキシで大丈夫だから
木酢液使わなくていいよ
木酢液使わなくていいよ
160pH7.74 (ワッチョイ a332-aYLF)
2021/11/23(火) 23:54:43.16ID:K8VOlUN20161pH7.74 (ワッチョイ e2f0-8edu)
2021/11/24(水) 12:20:12.44ID:xO5A9OQx0 だいたいのコケはアルカリ寄りで勢いづくからCO2の添加量マシマシで押さえつけるのが一番楽だと思う
エビが星にならない範囲でだけど
エビが星にならない範囲でだけど
162pH7.74 (スップ Sd22-/0jm)
2021/11/24(水) 23:48:36.39ID:7QvGu8B+d163pH7.74 (ワッチョイ 9bdb-62Rf)
2021/11/25(木) 08:08:36.08ID:yx5IWOh40 いま45cm水槽でいまソイルを6cmくらい敷いてますがラプラタサンドを薄く敷くように変更しようと思います。
これだけでも多少苔の抑制(比較の意味で)になりますでしょうか?
栄養系ソイルのリベラソイルです。
これだけでも多少苔の抑制(比較の意味で)になりますでしょうか?
栄養系ソイルのリベラソイルです。
164pH7.74 (ワッチョイ 8bf0-7T+U)
2021/11/25(木) 12:03:23.71ID:eaZ6Bwtq0 セットしてからどれだけたってるか知らんがリベラソイル水草植えてあって3ヵ月もすれば肥料抜けてるからコケの抑制に効果あるかって言われると微妙
まずなんでコケが出てるのか特定しないと変わらんよ
光量過多、点灯長すぎなのに富栄養化対策が意味ないように
まずなんでコケが出てるのか特定しないと変わらんよ
光量過多、点灯長すぎなのに富栄養化対策が意味ないように
165pH7.74 (ブーイモ MMdb-pRZ/)
2021/11/25(木) 13:39:51.86ID:sg8mBNr+M 水草植えまくった方が良いんじゃね
166pH7.74 (ワッチョイ 9bdb-62Rf)
2021/11/25(木) 23:49:06.38ID:yx5IWOh40 ありがとうございます。
今ヤマサキカズラと水上詫び草を追加しましたが、水草は少ないのでモサモサにしてみます
光はアマテラス一本7時間ですので多分過密飼育が原因ですね
今ヤマサキカズラと水上詫び草を追加しましたが、水草は少ないのでモサモサにしてみます
光はアマテラス一本7時間ですので多分過密飼育が原因ですね
167pH7.74 (ワッチョイ ff29-ZQOw)
2021/11/28(日) 11:05:57.72ID:Kk/J/POp0 コケ抑制剤を使用してもミナミヌマエビの生体は稚エビから非常に元気で全然影響が見られないことが
わかってきた。メダカにも弱る気配は見えない。ただ水草との共存は無理みたいで生長が止まる。
水温の低下も相まってマツモはバラバラになって結局処分した。まだ緑髭ゴケは消えていない。
当分コケ抑制剤を使い続けることになりそうだ。未使用の繁殖水槽と二本立て、それなりに面白い。
わかってきた。メダカにも弱る気配は見えない。ただ水草との共存は無理みたいで生長が止まる。
水温の低下も相まってマツモはバラバラになって結局処分した。まだ緑髭ゴケは消えていない。
当分コケ抑制剤を使い続けることになりそうだ。未使用の繁殖水槽と二本立て、それなりに面白い。
168pH7.74 (ワッチョイ 9ff0-DHhq)
2021/11/28(日) 13:13:13.93ID:KnUW/Nzs0 何でそういう所で一々ぼかそうとするんだろう
169pH7.74 (ワッチョイ 9ff0-RMCw)
2021/11/28(日) 18:53:44.46ID:PheAZZUK0 「湧き水の近くの水草は元気だけど下流に行くにしたがって藻類にまみれて元気がなくなる」
「上流でミネラルが消費されて下流にはリンや窒素ばかりになって、水草よりコケのほうが生きやすい環境になる」
上級者からこういう説明を聞いて実際に三島の柿田川湧水群を見て歩いた時に本当にそうだったからミネラル添加に気をつけるようになってコケ減ったよ
あとやっぱり微量元素の入ったイニシャルスティックって良くできた肥料なんだなぁと
「上流でミネラルが消費されて下流にはリンや窒素ばかりになって、水草よりコケのほうが生きやすい環境になる」
上級者からこういう説明を聞いて実際に三島の柿田川湧水群を見て歩いた時に本当にそうだったからミネラル添加に気をつけるようになってコケ減ったよ
あとやっぱり微量元素の入ったイニシャルスティックって良くできた肥料なんだなぁと
170pH7.74 (ワッチョイ 579d-8eAe)
2021/11/29(月) 11:40:36.10ID:KEnSJuMJ0 そりゃあ生活排水やら雨水やら泥土落葉やらで下流ほど富栄養化してるだろうさ
171pH7.74 (ワッチョイ 7714-eAZS)
2021/11/29(月) 22:30:34.66ID:tQCDCsH40 外飼いのハヤ水槽が苔だらけになってきた、、
ヤマトヌマエビって寒くても大丈夫?
ヤマトヌマエビって寒くても大丈夫?
172pH7.74 (ワッチョイ 57e3-eHdc)
2021/11/29(月) 23:02:31.77ID:sZ+gEtsF0 大丈夫
173pH7.74 (ワッチョイ 7714-eAZS)
2021/11/29(月) 23:20:11.09ID:tQCDCsH40 ありがとうございます
早速買ってきます
早速買ってきます
174pH7.74 (ワッチョイ bfd7-z0N8)
2021/11/30(火) 17:57:12.78ID:vjFDh/Tr0 コケ抑制剤の有効期限が過ぎたのでガラス面にコケが生え始めたと同時に生き残って成長止まってた水草が復活しだしたわ
175pH7.74 (ワッチョイ ff91-A7Ob)
2021/11/30(火) 21:16:21.96ID:jpiUPER30 ニューモンテ効くわー
176pH7.74 (ワッチョイ 0a29-PP5C)
2021/12/04(土) 10:30:31.71ID:cvhKHfnb0 コケ抑制剤と寒さのため水草がなくなった。掃除がしやすくなったのには感激もの。
1pに満たないミナミの稚エビが4匹いる。とにかくカワイイ。メダカの成魚たちに
稚魚用のエサをやると少しは食べる。コケ抑制剤の影響は全く感じられない。
わずかに残っている緑髭ゴケは頑強に抵抗を続けている。
1pに満たないミナミの稚エビが4匹いる。とにかくカワイイ。メダカの成魚たちに
稚魚用のエサをやると少しは食べる。コケ抑制剤の影響は全く感じられない。
わずかに残っている緑髭ゴケは頑強に抵抗を続けている。
177pH7.74 (ワッチョイ e9e3-qcc3)
2021/12/04(土) 14:37:11.95ID:VB7LQZ3b0 水草ないなら
太陽光入らない様にして
見るとき、居るときだけルーメン低いライト点灯にしたら
生えても茶苔位になる
太陽光入らない様にして
見るとき、居るときだけルーメン低いライト点灯にしたら
生えても茶苔位になる
178pH7.74 (ワッチョイ bad7-KNPn)
2021/12/04(土) 17:25:35.66ID:R6BcxLWw0 てか水草ないならコケ制御剤マジ便利
強力ライトだろうが太陽光だろうがほコケ生えん
エビはどうなるか知らんけど
強力ライトだろうが太陽光だろうがほコケ生えん
エビはどうなるか知らんけど
179pH7.74 (ワッチョイ 67f0-b3lD)
2021/12/11(土) 10:49:05.22ID:ni4XzsbB0 ghが上がると黒髭が、下がるとサンゴ状苔が成長してくる。
どうすれバインダー
どうすれバインダー
180pH7.74 (ワッチョイ c7ca-di0a)
2021/12/11(土) 10:53:36.39ID:HbJMkJWG0 コケというかウィローモスがうざすぎる
根絶したいんだけど欠片があれば復活してくるし絶望してるわ
根絶したいんだけど欠片があれば復活してくるし絶望してるわ
181pH7.74 (ワッチョイ e7e3-4DaK)
2021/12/11(土) 14:44:15.88ID:b813c5sL0 リセットしたくないなら地道に排除していくしかない
182pH7.74 (ワッチョイ 278f-SfW8)
2021/12/11(土) 16:38:11.00ID:bTTVO9WK0183pH7.74 (ワッチョイ 67f0-b3lD)
2021/12/12(日) 09:06:11.71ID:5+1MUD/q0184pH7.74 (ワッチョイ 278f-SfW8)
2021/12/12(日) 09:28:10.38ID:b2jgBr510185pH7.74 (ワッチョイ 7f29-p36F)
2021/12/12(日) 10:36:17.08ID:hCPCFsq30 緑髭ゴケほぼ消えた。メダカもミナミヌマエビも問題なく元気。コケ抑制剤K-119(100cc)
はまだ半分残っている。満足できる結果が得られた。緑髭ゴケで苦しんだ庭の発泡丸鉢と
ベランダに置いた抑制剤未使用の稚魚隔離水槽、どちらにもメダカとエビがいて皆元気だ。
充分に使える製剤だという結論に達した。
はまだ半分残っている。満足できる結果が得られた。緑髭ゴケで苦しんだ庭の発泡丸鉢と
ベランダに置いた抑制剤未使用の稚魚隔離水槽、どちらにもメダカとエビがいて皆元気だ。
充分に使える製剤だという結論に達した。
186pH7.74 (ワッチョイ ff5d-gdC6)
2021/12/13(月) 00:49:55.79ID:y3Lm/3/60 >>179
PH6.5 GH1.5 リンは液体試薬で0(実際は多少ある)硝酸塩も試薬で0(実際には多少有る)この環境下でもフィルターつまり気味になると黒ひげが少し元気になる
サンゴ状のも元気なときがある
サンゴ状のは換水時葉についたのを辛抱強くとって
ハサミでトリミング
ピンセットでもつまむ
水中に散らばったのを丁寧に網で掬うのを繰り返すと
次第に衰えてく
ただ水質良くてもこいつは増える
黒ひげは二酸化炭素不足と、底床の有機物の蓄積が関係してるらしい
PH6.5 GH1.5 リンは液体試薬で0(実際は多少ある)硝酸塩も試薬で0(実際には多少有る)この環境下でもフィルターつまり気味になると黒ひげが少し元気になる
サンゴ状のも元気なときがある
サンゴ状のは換水時葉についたのを辛抱強くとって
ハサミでトリミング
ピンセットでもつまむ
水中に散らばったのを丁寧に網で掬うのを繰り返すと
次第に衰えてく
ただ水質良くてもこいつは増える
黒ひげは二酸化炭素不足と、底床の有機物の蓄積が関係してるらしい
187pH7.74 (ワッチョイ ff5d-gdC6)
2021/12/13(月) 00:53:16.55ID:y3Lm/3/60 底床は大磯砂3年目突入で掃除は後景1/5しかプロホースでやってない
有機物多めだから黒ひげはちょこちょこ出る
水草に付くほどではないけど流木とかシャワーパイプ、水槽のシリコンには付く
サンゴ状のはニューラージパールのとこについたのが厄介だった
ハサミで毎週摘んでた
光が届かなそうなクリプトの根本とかでも増えてたりした
有機物多めだから黒ひげはちょこちょこ出る
水草に付くほどではないけど流木とかシャワーパイプ、水槽のシリコンには付く
サンゴ状のはニューラージパールのとこについたのが厄介だった
ハサミで毎週摘んでた
光が届かなそうなクリプトの根本とかでも増えてたりした
188pH7.74 (ワッチョイ bfd7-BnMQ)
2021/12/13(月) 17:37:23.59ID:+5sSJE9y0 うちの水槽3つには茶ゴケ、アオミドロ、ガラス面の緑ゴケは生えるけどまだ一度も黒ひげゴケ生えたことないなぁ
流木いれてないからやと勝手に思ってるんだが流木入れてなくても黒ひげゴケ生えた人おるん?
流木いれてないからやと勝手に思ってるんだが流木入れてなくても黒ひげゴケ生えた人おるん?
189pH7.74 (ワッチョイ df9d-4DaK)
2021/12/13(月) 18:49:52.21ID:mur2PVXa0 ショップの水槽で超立派な黒髭が鎮座してることあるから入れなくても生えるよ
190pH7.74 (ワッチョイ bfd7-BnMQ)
2021/12/13(月) 19:22:48.77ID:+5sSJE9y0 じゃぁあとは共通点はすべての水槽にエンゼルフィッシュがおることかな
二つの元々エンゼルがいた水槽はアオミドロも確認したことがなくて
一つのエンゼルのいない30cm水槽だけアオミドロ生えまくりで
ちっこいエンゼル3匹買って入れたらアオミドロ食ってくれて増えんようなった
黒ひげゴケも生えた瞬間にエンゼルが食ってくれてる可能性ないかな
二つの元々エンゼルがいた水槽はアオミドロも確認したことがなくて
一つのエンゼルのいない30cm水槽だけアオミドロ生えまくりで
ちっこいエンゼル3匹買って入れたらアオミドロ食ってくれて増えんようなった
黒ひげゴケも生えた瞬間にエンゼルが食ってくれてる可能性ないかな
191pH7.74 (ワッチョイ 47db-2sCO)
2021/12/13(月) 21:39:25.53ID:lG6FSCdQ0 すみません。流木を初めて入れて3週間ですが、こんなのが生えてきました。白カビでしょうか?黒髭ゴケでしょうか?今まで茶ごけと緑ごけしか経験がなく、出たことがありません。
ちなみにアク抜きは1日のみでそれ以降は本水槽に入れてブラックホールと水換え週2で対応しています。
もちろん今も黄っぽい色の飼育水です。
ちなみにアク抜きは1日のみでそれ以降は本水槽に入れてブラックホールと水換え週2で対応しています。
もちろん今も黄っぽい色の飼育水です。
192pH7.74 (ワッチョイ 47db-2sCO)
2021/12/13(月) 21:39:58.82ID:lG6FSCdQ0194pH7.74 (ワッチョイ 47db-2sCO)
2021/12/13(月) 23:53:30.29ID:lG6FSCdQ0 >>193
ありがとうございます。早速ヤマトヌマエビ10匹(900s)買ってきます
ありがとうございます。早速ヤマトヌマエビ10匹(900s)買ってきます
195pH7.74 (アウアウアー Sa83-9rCV)
2021/12/26(日) 23:11:19.54ID:Q0ByUQY4a 流木が緑色の絨毯のように変色するのってコケなのかな?なんか雰囲気よくて気に入ってるんだけど
ここの人達には許せないのかな?
ここの人達には許せないのかな?
198pH7.74 (ワッチョイ b1b1-+6I5)
2021/12/28(火) 05:40:21.90ID:dQ+aWj680 オキシドール入れすぎて水真っ赤になって俺は真っ青
199pH7.74 (スプッッ Sd13-7KVm)
2021/12/28(火) 06:59:17.05ID:qr5q5+9Pd オキシドールに限らずだけどコケ処理剤は水草にもダメージあるからチビチビ入れて様子みないと崩壊する
200pH7.74 (ワッチョイ 135d-cHd/)
2021/12/28(火) 22:06:06.70ID:jn4lQfPV0 オキシドールはクリプトとか平気だけど
ニューラージパールの葉はシリンジで直接かけると溶ける
茎は生きてるからまた生えてくる
この時期は窓から直射日光が少しはいるから
硝酸塩未検出、リン酸未検出でもガラス面にコケが出やすい
産毛状の黄緑のが1mmくらい低密度ではえて波打つ
普段は白っぽい感じで薄膜くらい
ニューラージパールの葉はシリンジで直接かけると溶ける
茎は生きてるからまた生えてくる
この時期は窓から直射日光が少しはいるから
硝酸塩未検出、リン酸未検出でもガラス面にコケが出やすい
産毛状の黄緑のが1mmくらい低密度ではえて波打つ
普段は白っぽい感じで薄膜くらい
201pH7.74 (ワッチョイ ed89-rD1w)
2022/01/03(月) 12:00:27.99ID:uWJrIEIs0 もういい あきらめた
ニユーモンテ投入した
ニユーモンテ投入した
202pH7.74 (ワッチョイ 2e29-45BR)
2022/01/04(火) 14:50:37.72ID:ZTKUqCMo0 コケ抑制剤で緑髭ゴケはなくなったけど、ミナミが食べるような薄いコケは生えてるみたいで
発泡丸鉢の内壁は淡い緑色に染まってる。すべてのコケを全滅させるものではないらしい。
発泡丸鉢の内壁は淡い緑色に染まってる。すべてのコケを全滅させるものではないらしい。
203pH7.74 (ワッチョイ 06d7-bWgo)
2022/01/05(水) 07:52:29.68ID:KP6rRrKc0 45cm水槽が余ってたので試しに生体なし砂もなしで水だけ入れて
ヒーター26度、エアレ、ライト1日10時間で放置してみたら3週間でアオミドロだらけになった
おそらく別水槽で使ってたヒーターなのでそこから入ったと思うが増えまくるのは生体や餌が多すぎるとか栄養過多とか関係なかった
ヒーター26度、エアレ、ライト1日10時間で放置してみたら3週間でアオミドロだらけになった
おそらく別水槽で使ってたヒーターなのでそこから入ったと思うが増えまくるのは生体や餌が多すぎるとか栄養過多とか関係なかった
204pH7.74 (ワッチョイ 59e3-IgVz)
2022/01/05(水) 11:55:43.37ID:jrKejcjz0 水に栄養含まれてるからね
205pH7.74 (ワッチョイ 6e61-UPXC)
2022/01/06(木) 08:43:09.00ID:6RXRyaQw0 >>203
ペットボトルに水入れて窓際置けば普通にグリーンウォーターになるし、それより環境いいのだから至極当然と言える
ペットボトルに水入れて窓際置けば普通にグリーンウォーターになるし、それより環境いいのだから至極当然と言える
206pH7.74 (ワッチョイ be5d-2BqI)
2022/01/06(木) 17:11:06.44ID:8HIhi/cK0 冬場の水道はTDSが上がりやすい
なんでだろう
なんでだろう
207pH7.74 (スッップ Sd62-MYyk)
2022/01/06(木) 17:28:59.63ID:4idP1t/1d 暖かい季節は雨が降って水が濁るから凝集剤を多めに使うからだと思ってる
208pH7.74 (ワッチョイ 999d-eQTc)
2022/01/06(木) 22:44:32.40ID:fZfpuEoL0 リビングに水槽置いていて
深夜まで部屋の照明が水槽に当たるのですが
これがコケの原因になってたりしますか?
深夜まで部屋の照明が水槽に当たるのですが
これがコケの原因になってたりしますか?
209pH7.74 (ワッチョイ be5d-2BqI)
2022/01/06(木) 23:32:28.70ID:8HIhi/cK0 基本ならない
210pH7.74 (ワッチョイ 999d-eQTc)
2022/01/07(金) 20:01:58.82ID:fuZA5z260 ありがとうございます!
照明時間を調整してみます
照明時間を調整してみます
211pH7.74 (ワッチョイ 2e7b-8VTm)
2022/01/07(金) 21:51:19.89ID:2wEeiRWG0 最近立ち上げた水槽なんだけど黒いツブツブみたいな苔なのかもわかんないけどわかる人います?
ちょっと前までねずみ色のワタカビ大発生してました。
https://i.imgur.com/5F8GebH.jpg
ちょっと前までねずみ色のワタカビ大発生してました。
https://i.imgur.com/5F8GebH.jpg
212pH7.74 (ワッチョイ c6c4-c2Bm)
2022/01/20(木) 21:09:04.55ID:Fgq9wpPO0 うちにアオミドロ飼ってる水槽あるんですけど、遮光以外の方法で対処できないですかね?
213pH7.74 (ワッチョイ 0290-wjSy)
2022/01/21(金) 17:40:21.65ID:7O/rMNK00 >>212
っ”ニューモンテ”
基本的に除草剤だから、効果はすごいぞ。
他の水草も枯れるかもしれないけどさ。
個人的な経験としては、アヌビアス・ナナや
ミクロソリウムは枯れなかったけどさ、保証は出来ない。
っ”ニューモンテ”
基本的に除草剤だから、効果はすごいぞ。
他の水草も枯れるかもしれないけどさ。
個人的な経験としては、アヌビアス・ナナや
ミクロソリウムは枯れなかったけどさ、保証は出来ない。
214pH7.74 (ワッチョイ fe5d-Gozt)
2022/01/21(金) 21:15:07.61ID:iLBm37O/0 高い水草入ってなかったらアンチグリーンと同じ濃度のオキシドールを入れる荒療治もある
元々の光量が強すぎると換水しまくっててもアオミドロがでるよ
ソイルが古いとでることもあるし
元々の光量が強すぎると換水しまくっててもアオミドロがでるよ
ソイルが古いとでることもあるし
215pH7.74 (ワッチョイ c6c4-c2Bm)
2022/01/21(金) 21:48:38.15ID:9u9BQLtA0 下草はニューラージとキューバパールだから除草剤は枯れちゃいますよね…
オキシドールならまだ大丈夫な気がしてきました。
ライトは30キューブにWRGB2なので少し強め、確かに立ち上げてそろそろ1年になるのでソイルは古いかもです。
オキシドールならまだ大丈夫な気がしてきました。
ライトは30キューブにWRGB2なので少し強め、確かに立ち上げてそろそろ1年になるのでソイルは古いかもです。
216pH7.74 (ワッチョイ fe5d-Gozt)
2022/01/22(土) 01:20:56.26ID:bSTlS3l60 状態が良いニューラージパールならオキシドールは耐えるけど
週一回くらいが限度
頻度上げてピンポイントでやると茎も枯れる
セットして1年だとソイル交換で解決
もしくは照明の光量を落とす
こういうリセットがやなら田砂なり大磯でやると解決する
週一回くらいが限度
頻度上げてピンポイントでやると茎も枯れる
セットして1年だとソイル交換で解決
もしくは照明の光量を落とす
こういうリセットがやなら田砂なり大磯でやると解決する
217pH7.74 (ワッチョイ a7db-ZvMp)
2022/01/27(木) 02:02:08.18ID:yiQDfyJj0 リベラソイルで失敗してラプラタサンド&濾過材にシーケムマトリックス&ヤマサキカズラとポトス入れたら2週間くらいはガラスが綺麗の状態を保てるようになった。
そのかわり水草に茶ごけや毛ばった緑ゴケがついちゃう。
プレコしかメンテナンス生体いないから対処出来なくてちょっと見苦しい。
そのかわり水草に茶ごけや毛ばった緑ゴケがついちゃう。
プレコしかメンテナンス生体いないから対処出来なくてちょっと見苦しい。
218pH7.74 (ワンミングク MM7a-BlUO)
2022/01/29(土) 16:58:54.11ID:RVKr0ax8M219pH7.74 (ワッチョイ 6af0-Lbze)
2022/01/29(土) 17:37:49.09ID:g63NEslk0 取り出せるなら酢漬けしたらどうよ
220pH7.74 (ワンミングク MM7a-BlUO)
2022/01/29(土) 18:07:00.41ID:RVKr0ax8M デカい流木だけどそれしかないよね
暖かくなってからやろ…
暖かくなってからやろ…
223pH7.74 (ワッチョイ 6de3-1yG3)
2022/01/30(日) 01:35:39.46ID:lKYVQLwP0224pH7.74 (ワッチョイ 6a89-XfYI)
2022/02/02(水) 08:29:20.55ID:XmiQUovk0 流木にフサフサの緑色の苔がどんどん生えてきたけど、何か綺麗な感じだから放置してるけど皆は嫌悪感抱くのかな?
225pH7.74 (ワッチョイ a661-fji3)
2022/02/02(水) 08:40:59.90ID:Wj/Z6K7O0 流木には俺はアリだと思うけどな
真っ白な石にコケ付いたら台無しだが
真っ白な石にコケ付いたら台無しだが
226pH7.74 (ワッチョイ 6689-t8LH)
2022/02/02(水) 13:07:29.65ID:XrnnZhG40 ミナミ君がさっぱり仕事しない
底床ツマツマばっか
底床ツマツマばっか
228pH7.74 (ワッチョイ 8d8f-bj7G)
2022/02/02(水) 13:21:47.86ID:KccUvJcC0 みなみくんに苔掃除を期待してはいかんよ
229pH7.74 (ワッチョイ 6a89-XfYI)
2022/02/04(金) 05:04:34.22ID:7NwFTBvd0 ミナミヌマエビの卵孵化してグッピーに食べられなかったちっちゃいエビが少しずつ大きくなっててかわいい。
役立たずだけど。
タニシも1個入れてたら小さいのが5個増えてるが壁面のコケはいっこうに減らない。
壁面はこするしか無いのかな?
役立たずだけど。
タニシも1個入れてたら小さいのが5個増えてるが壁面のコケはいっこうに減らない。
壁面はこするしか無いのかな?
230pH7.74 (ワッチョイ 6af0-Lbze)
2022/02/04(金) 14:12:36.92ID:TcRo8KQs0 タニシってあんま仕事しないしね
231pH7.74 (ワッチョイ 75e3-tVHJ)
2022/02/04(金) 14:17:14.75ID:YI08bIjr0 タニシで簡単に増えると聞くと
サカマキガイでは?と思ってしまう
サカマキガイでは?と思ってしまう
232pH7.74 (ワッチョイ eaf0-Y1VH)
2022/02/04(金) 16:35:23.64ID:pth+rPnG0 タニシはジャンボまで含める人もいるから食性で話が食い違うよね
233pH7.74 (アウアウエー Sa52-Tk2m)
2022/02/04(金) 17:18:27.20ID:pwXGI+XOa ヒメタニシ簡単に増えるじゃん
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
234pH7.74 (ワッチョイ 77f0-V4BN)
2022/02/13(日) 19:52:13.20ID:7uRXgCMm0 イオン交換樹脂入れてから確実にコケへってき!co2も多めに入れてるからその影響かな?
もう少しで勝てそう。
もう少しで勝てそう。
235pH7.74 (ワッチョイ a79d-ATxx)
2022/02/16(水) 11:17:10.36ID:8/guB9240 どんな樹脂を挿れたんだい?
236pH7.74 (オイコラミネオ MM0f-e7z3)
2022/02/16(水) 13:19:57.74ID:lX8AE4t1M 異音好感樹脂
237pH7.74 (ワッチョイ ef4d-piVT)
2022/02/16(水) 14:51:17.08ID:yOXGi2WN0 アヌビアスにスポット苔生えてしもたんやけど
これはもう葉っぱ落としちゃうしかないかね?
これはもう葉っぱ落としちゃうしかないかね?
238pH7.74 (ブーイモ MMdb-Pgz6)
2022/02/16(水) 15:33:29.35ID:Kx7/JYxuM 取り出してスプレーでお酢塗り塗りしたらワンチャン弱ってエビさんが食ってくれる可能性はある
食ったあとが斑になるから汚いけど
食ったあとが斑になるから汚いけど
239pH7.74 (オッペケ Src7-RnaH)
2022/02/16(水) 19:14:22.67ID:1G/Tzsqvr シルバーフライングフォックスって本当にサイアミの完全上位互換なんか?
240pH7.74 (ワッチョイ c229-TxqZ)
2022/02/17(木) 09:50:23.60ID:Gd35LP7r0 負の面もサイアミの上位互換だぞ
241pH7.74 (オッペケ Src7-RnaH)
2022/02/17(木) 11:37:50.61ID:ILlHdpAJr ワンチャンでコウタイ90cm水槽に入れてみようと思ってるんだよね
スネヘって捕食あんまり上手くないから持ち前のすばしっこさと図太さで何とかなるかなと
スネヘって捕食あんまり上手くないから持ち前のすばしっこさと図太さで何とかなるかなと
242pH7.74 (ワッチョイ 9796-qWQ7)
2022/02/17(木) 19:09:02.39ID:PgQMLFdh0 こんなのになってしまいました。
ちなみにフィルター回してません。
http://imepic.jp/20220217/685880
http://imepic.jp/20220217/685900
http://imepic.jp/20220217/685910
ちなみにフィルター回してません。
http://imepic.jp/20220217/685880
http://imepic.jp/20220217/685900
http://imepic.jp/20220217/685910
243pH7.74 (ワッチョイ d29d-OGj9)
2022/02/17(木) 19:10:39.31ID:yKTpGQB30 これは見事な…
244pH7.74 (ワッチョイ cb67-5OxB)
2022/02/17(木) 19:31:11.20ID:dX5g5pAr0 沼…!まさに沼
245pH7.74 (ワッチョイ c6e3-8F+m)
2022/02/17(木) 21:17:04.67ID:xI+rzNAa0 1周回って水中カメラ映像みたいで逆に好き
246242 (ワッチョイ 9796-qWQ7)
2022/02/18(金) 00:03:12.11ID:t60qYGdD0 リセット以外の解決策ありませんか?
レッドテトラ7匹とエビ数匹と石巻貝2匹いますので今すぐにリセットできません。
レッドテトラ7匹とエビ数匹と石巻貝2匹いますので今すぐにリセットできません。
247pH7.74 (ワッチョイ 4617-oFCC)
2022/02/18(金) 02:05:53.44ID:3q53ByYC0 フィルター回してないのならヒーター突っ込んだバケツでも今と環境変わらんだろ
生体はそっちに移してリセットでいいじゃん
生体はそっちに移してリセットでいいじゃん
248pH7.74 (ワッチョイ 9796-XjS9)
2022/02/18(金) 20:28:17.71ID:rDY8NNoK0 >>239
苔が急に出たので2週間位前に60水槽に3匹入れてみたけど今のところ大して効果無い
ちなみに苔は糸状の短いのと長いのとサンゴ状のコケ
ユーチューブとかでめちゃめちゃ評判良いから期待しすぎたのかもだけど一応サイアミーみたいにずーとつついてはいるけど食べれてない感じ2.5cm位だからまだサイズが小さいからですかね?
苔が急に出たので2週間位前に60水槽に3匹入れてみたけど今のところ大して効果無い
ちなみに苔は糸状の短いのと長いのとサンゴ状のコケ
ユーチューブとかでめちゃめちゃ評判良いから期待しすぎたのかもだけど一応サイアミーみたいにずーとつついてはいるけど食べれてない感じ2.5cm位だからまだサイズが小さいからですかね?
249pH7.74 (ワッチョイ 92f0-Pgz6)
2022/02/18(金) 20:41:25.06ID:33723yWn0 生物に期待するのは止めたほうが良いと悟った
オトシンやら石巻やら入れたが奴らが主に食うのは茶苔だけだわ
肝心の緑色のはあんま食わねえor食っても斑に食うから汚え&増殖スピードのが早い
オトシンやら石巻やら入れたが奴らが主に食うのは茶苔だけだわ
肝心の緑色のはあんま食わねえor食っても斑に食うから汚え&増殖スピードのが早い
250pH7.74 (ワッチョイ 9796-XjS9)
2022/02/18(金) 22:24:06.77ID:rDY8NNoK0 >>249
オトシンと石巻は俺も信用してないんですけど自分的にはヤマトとサイアミーは信用できるので更に評判の良いシルバーにも期待してたんですけどね
オトシンと石巻は俺も信用してないんですけど自分的にはヤマトとサイアミーは信用できるので更に評判の良いシルバーにも期待してたんですけどね
251pH7.74 (ワッチョイ cf61-CSkq)
2022/02/19(土) 00:50:49.74ID:chPjNq8y0 貝ならカバクチカノコやフネアマはコケ取りパワーすごい
パワーすごすぎて底床掘り起こすが
パワーすごすぎて底床掘り起こすが
252pH7.74 (ワッチョイ e3e3-nEMr)
2022/02/19(土) 00:58:52.52ID:C8N3qt8U0 カノコの類は白い🥚を産みまくって気持ち悪いから後悔しかない
253pH7.74 (ワッチョイ e3e3-nEMr)
2022/02/19(土) 00:59:38.14ID:C8N3qt8U0 すみません、文字化けしました。「卵」です
254pH7.74 (ワッチョイ 6fe3-sOI5)
2022/02/19(土) 12:22:28.43ID:QRpNfRUP0 🍳
255pH7.74 (ブーイモ MM1f-IRvQ)
2022/02/20(日) 20:15:45.89ID:Ei94vPulM >>252
>カノコの類は白い🥚を産みまくって気持ち悪いから後悔しかない
確かに、ガラス面のコケは一切気にならなくなったけど、石の隙間やらヒーターカバーの中やら、取り除きようのないところまで卵産むよなあいつら
>カノコの類は白い🥚を産みまくって気持ち悪いから後悔しかない
確かに、ガラス面のコケは一切気にならなくなったけど、石の隙間やらヒーターカバーの中やら、取り除きようのないところまで卵産むよなあいつら
256pH7.74 (ワッチョイ e3e3-nEMr)
2022/02/20(日) 20:57:09.09ID:eFyFYVZ30257pH7.74 (オッペケ Sr07-OnXW)
2022/02/21(月) 12:00:12.42ID:pXs6X00Jr 貝の卵をキレイによく食ってくれる丈夫な生体を見つけたらひと儲けできそうだなw
258pH7.74 (スプッッ Sd1f-DegD)
2022/02/21(月) 12:30:18.67ID:uRGUh2Psd そしてまたその生体が卵を産む
259pH7.74 (ワッチョイ fff0-v2P3)
2022/02/21(月) 14:13:26.54ID:aZ9c7amX0 新種スネールエッグキラースネール実はラムズより増えます的な
260pH7.74 (ブーイモ MMa7-lOf9)
2022/02/21(月) 14:37:22.81ID:/tBWwuBPM 中型以上のプレコなら卵如きオヤツ扱いで食いまくってくれそう
261pH7.74 (オッペケ Sr07-OnXW)
2022/02/22(火) 16:19:19.15ID:5TLKUFXzr 混泳してる魚の鱗もオヤツ感覚で食ってそう
262pH7.74 (ワッチョイ 7fdb-pMFa)
2022/02/26(土) 18:54:05.57ID:6rODGmjG0 葉っぱにしつこくつくコケがうざい。オキシドール使っても意味ないしプレコは見向きもしない。
263pH7.74 (ワッチョイ 6396-G+H+)
2022/03/03(木) 19:25:57.87ID:qkV+iJFL0 ソイル水槽で藍藻発生で、グリーンFゴーグルド投入
264pH7.74 (ワッチョイ 6396-G+H+)
2022/03/03(木) 19:26:27.46ID:qkV+iJFL0 あれ、投稿してしまった。
265pH7.74 (ワッチョイ 6396-G+H+)
2022/03/03(木) 19:29:49.76ID:qkV+iJFL0 1日たってもソイル内の藍藻が駆除できなかたので、3日ほど放置し全量替水(95%)したら、どろどろのシアノバクテリアがのこったが、追いソイルでごまかしたこれってやばいの?
266pH7.74 (ワッチョイ 3a60-3qFT)
2022/03/04(金) 00:33:20.95ID:T2TZYoo/0 やっちゃったか あーあ
267pH7.74 (ワッチョイ 0717-vXeH)
2022/03/04(金) 00:47:09.49ID:dygiKLjn0 魚増やしたら黒ひげが出たのでリン酸吸着剤入れたみたけど
浮草の成長速度は目に見えて落ちたのに対して黒ひげの増殖速度は特に変化なし
前から思ってたけどやっぱ黒ひげの原因はリン酸じゃないよね
浮草の成長速度は目に見えて落ちたのに対して黒ひげの増殖速度は特に変化なし
前から思ってたけどやっぱ黒ひげの原因はリン酸じゃないよね
268pH7.74 (ワッチョイ aff0-3qFT)
2022/03/04(金) 04:30:34.33ID:P3sRdmss0 リンも影響がある
リンが多い園芸肥料入れてみ黒髭明らかに増えるよ
リンが多い園芸肥料入れてみ黒髭明らかに増えるよ
269pH7.74 (ワッチョイ 1b17-eYZs)
2022/03/07(月) 03:24:41.13ID:n6CSUFP80 黒ひげって黒いのと白っぽいのがあるけど違いはなんだろ
270pH7.74 (ワッチョイ 0f61-KbJ4)
2022/03/07(月) 08:38:58.12ID:l6dwx2/n0 黒髭にも白や緑のあるよね
硬度高いと白や緑生える気がする
硬度高いと白や緑生える気がする
271pH7.74 (ワッチョイ fb96-5SFx)
2022/03/07(月) 22:20:20.51ID:N0IILp+D0 確かにうちの黒ひげは、エーハイムのリン酸除去剤ききました。リン酸除去+オキシドール+換水量多めを同時にやったので、プラセボかもですが……
272pH7.74 (ワッチョイ abbc-sKbI)
2022/03/08(火) 21:51:50.35ID:qij3yX9U0 流木の同じ所にだけに黒髭生えてくるのだが。
2週間毎にモサモサで酢と歯ブラシで処理してるけど、そこにモス巻いたらダメかな?
全体的にはノーマルモス、モサモサな流木でその枝だけモス巻いてなくて黒髭モサモサな感じです。
2週間毎にモサモサで酢と歯ブラシで処理してるけど、そこにモス巻いたらダメかな?
全体的にはノーマルモス、モサモサな流木でその枝だけモス巻いてなくて黒髭モサモサな感じです。
273pH7.74 (ワッチョイ ef19-X6yN)
2022/03/09(水) 00:13:01.96ID:VB29dnCT0 テトラの苔ブロック使った人います?
主に流木とナナの黒髭およびブリクサに生えた緑。
週一2/3水替え、規定量透過。まだ全く実感なし。
主に流木とナナの黒髭およびブリクサに生えた緑。
週一2/3水替え、規定量透過。まだ全く実感なし。
274pH7.74 (ワッチョイ 4ba1-6Pw1)
2022/03/09(水) 23:16:45.18ID:09BuFfFe0 シルバーフライングフォックス入れたけど
良いねこれ
黒ひげ全滅とはいかないけど、90に3匹で
目立たなくなった
良いねこれ
黒ひげ全滅とはいかないけど、90に3匹で
目立たなくなった
275pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-MMDM)
2022/03/10(木) 23:49:34.34ID:/AXexVH70 苔って要するに富栄養化したり硬度がやたら高くなってるのを元に戻そうと発生するんだろ?
ってトールマンの動画でウォーターエンジニアリングの社長が言ってた
ってトールマンの動画でウォーターエンジニアリングの社長が言ってた
276pH7.74 (ササクッテロ Sp4f-OYGG)
2022/03/11(金) 17:21:44.25ID:8zlFdE4zp277pH7.74 (ワッチョイ 9fe3-MMDM)
2022/03/11(金) 20:41:54.50ID:5v5O+Nwt0278pH7.74 (ワッチョイ 6929-pPbi)
2022/03/12(土) 11:29:17.51ID:gZ9ZclY20 コケ抑制剤、日本プロジェクトバイオ A-119使用中の庭置き発泡丸鉢。
青メダカ5匹、ミナミヌマエビ20匹を飼育中。コケらしいコケは皆無の状態を維持している。
体長7oくらいの稚エビも含めてこの冬中、とても元気だった。もちろんミナミが食べるコケも
ないだろう。しっかりエサをやる必要もあると思う。水草が育たないだけで極めて快適。
青メダカ5匹、ミナミヌマエビ20匹を飼育中。コケらしいコケは皆無の状態を維持している。
体長7oくらいの稚エビも含めてこの冬中、とても元気だった。もちろんミナミが食べるコケも
ないだろう。しっかりエサをやる必要もあると思う。水草が育たないだけで極めて快適。
279pH7.74 (ワッチョイ c617-nawX)
2022/03/17(木) 21:58:01.91ID:/cdH/QLg0280pH7.74 (ラクッペペ MMe6-d84c)
2022/03/17(木) 22:15:26.25ID:S+ktdic+M 硬度が高いと黒髭生えないが緑藻が生える
硬度減らすと結局は黒髭生えるからリン除去は大事よ
硬度減らすと結局は黒髭生えるからリン除去は大事よ
281pH7.74 (ワッチョイ 82f0-2JfG)
2022/03/17(木) 22:40:32.39ID:TAIsiVXI0 水草あってもまだ黒髭出るなら二酸化炭素の添加量が足りていない
282pH7.74 (ワッチョイ f16b-QC5K)
2022/03/17(木) 23:53:30.72ID:i6cLF0Wf0 ホテイアオイ入れて栄養摂ってもらうってのも良い
283pH7.74 (スップ Sda2-+wGV)
2022/03/18(金) 13:09:16.04ID:T7yTQtz5d 水草って言っても色々あるわけで有茎草が水槽の半分以上とかならリンを含む肥料でも対して問題ないけど
凹型レイアウトとかで有茎草すくないと黒髭でちゃうよ
凹型レイアウトとかで有茎草すくないと黒髭でちゃうよ
284pH7.74 (ワッチョイ c617-nawX)
2022/03/18(金) 13:32:41.79ID:ct6JY5Ee0 陰性主体や有茎少なめならそもそも肥料の添加量も比例して減るんじゃないの?
285pH7.74 (ワッチョイ c6d7-lkaI)
2022/03/18(金) 15:33:30.18ID:QW2Jt2Gz0 PH下げるためリバースグレインソフト6.8とついでにリバースリキッドフレッシュ買って併用してるけど
両方コケ制御の効能もあるはずなんだが生え放題だわ
やっぱり水草に影響ないコケ制御剤は効かないのかな
両方コケ制御の効能もあるはずなんだが生え放題だわ
やっぱり水草に影響ないコケ制御剤は効かないのかな
287pH7.74 (ワッチョイ c617-nawX)
2022/03/18(金) 17:46:23.20ID:ct6JY5Ee0 そもそもガチで水草やるなら基本生体は少なくなったり苔とりメインになると思うけど…
288pH7.74 (ワッチョイ 9b09-MnzY)
2022/04/10(日) 19:39:07.30ID:5As7eD730 結局流木やナナに生える黒ひげの原因は水流?水質?
何回やっても黒ひげにだけは勝てない。
エーハイムのパイプもやられるしね。
何回やっても黒ひげにだけは勝てない。
エーハイムのパイプもやられるしね。
289pH7.74 (ワッチョイ 0bf0-7zD2)
2022/04/10(日) 22:36:02.23ID:sGzZxZf/0 水流があってもリンや有機物、硬度が低ければ付かないし
硬度が高くても水流抑えればある程度は抑制出来るからどっちとも言えない
パイプは水流の出口だから定期的に掃除して下さい
硬度が高くても水流抑えればある程度は抑制出来るからどっちとも言えない
パイプは水流の出口だから定期的に掃除して下さい
290pH7.74 (ワッチョイ e2f0-xOuZ)
2022/04/10(日) 23:51:25.24ID:xYwYNnLH0 黒ひげは二酸化炭素を現状の倍くらい添加すれば自然に消えてくよ
291pH7.74 (ワッチョイ cbe3-zfjd)
2022/04/11(月) 00:47:21.88ID:9yQdPbKh0 レイアウトのことなんか考えずに水草をアホみたいに増やすと苔は消える
292pH7.74 (ワッチョイ ae29-MOU1)
2022/04/29(金) 22:21:05.60ID:3X8EJSi00 富栄養もさることながら、外置きはどう考えても明るすぎるわけで。
晴れた日は7割方遮光することで様子を見ている。
今のところいい感じ。
晴れた日は7割方遮光することで様子を見ている。
今のところいい感じ。
293pH7.74 (ワッチョイ 2d61-2f8s)
2022/06/07(火) 18:11:43.50ID:nnUy+09O0 茶ゴケはケイ酸塩由来らしいが、水がこなれていくと出なくなるのはなんでだろう?結構水換えしてるんだが
ケイ酸塩を除去する微生物でもおるん?
ケイ酸塩を除去する微生物でもおるん?
294pH7.74 (スッップ Sdea-E0n7)
2022/06/07(火) 19:38:59.92ID:unezep6/d >>293
ケイ酸塩もあるけど立ち上げ初期のは大抵アンモニアが原因
初期はバクテリアが少なくてアンモニアが蓄積してる立ち上がってバクテリアがしっかりいればアンモニアはすぐ分解されるから茶ゴケにはならない
ケイ酸塩もあるけど立ち上げ初期のは大抵アンモニアが原因
初期はバクテリアが少なくてアンモニアが蓄積してる立ち上がってバクテリアがしっかりいればアンモニアはすぐ分解されるから茶ゴケにはならない
295pH7.74 (ササクッテロロ Sped-zJoZ)
2022/06/10(金) 22:08:10.52ID:4qkFlST9p296pH7.74 (ワッチョイ 8689-Ir1o)
2022/06/10(金) 22:51:46.23ID:gD7IfKZ+0 >>24
うん 楽しいよねー
うん 楽しいよねー
297pH7.74 (ワッチョイ 8396-uj9U)
2022/06/11(土) 02:47:27.27ID:95kmin3E0 藍藻も綺麗にペリペリっと剥がせた時は気持ちいい
298pH7.74 (ワッチョイ f35e-zEfY)
2022/06/11(土) 21:06:36.55ID:iOZNUVor0 個人的には、黒ひげはリン酸過多だよ派。(窒素過多だよ派と抗争中)
スチールウールを飛び散らないようにウールの中に挟み込んで、流れのある場所において
1~2週間ほどして黒ひげに衰退などの変化があるならリン酸過多確定
(リン酸鉄になって溶けにくくなるのでリン酸濃度は減少する)。
ただ僕はリン酸過多だよ派の中でも、外部ろ過・底面ろ過は黒ひげと相性悪いだろ過激派なんで
話半分に聞いてもらえればだけど、外部ろ過・底面ろ過で1回のろ過通過でがっつりろ過しようとすると、
ろ材が増えて(底床の厚みも増えて)、微生物も増えて、結果、ろ過内は低酸素になる。
まあそれは仕方ないのだけど、飼育水は高頻度で酸素のある場所と無い場所を何度も往復することとなり
このような環境は自然界ではまれなので、自然界ではレア生物の黒ひげが生えるのだと推測。
現在は外掛けろ過で、1回のろ過通では1cm厚程度のウールマットを通過させるだけ。
それでも1日のうちに何度も何度も通るので、ろ過されるんだろと思ってる。
黒ひげはちっちゃい毛玉みたいなのはそれでもいるな(しつこい)。長いフサ~なやつはいない。
スチールウールを飛び散らないようにウールの中に挟み込んで、流れのある場所において
1~2週間ほどして黒ひげに衰退などの変化があるならリン酸過多確定
(リン酸鉄になって溶けにくくなるのでリン酸濃度は減少する)。
ただ僕はリン酸過多だよ派の中でも、外部ろ過・底面ろ過は黒ひげと相性悪いだろ過激派なんで
話半分に聞いてもらえればだけど、外部ろ過・底面ろ過で1回のろ過通過でがっつりろ過しようとすると、
ろ材が増えて(底床の厚みも増えて)、微生物も増えて、結果、ろ過内は低酸素になる。
まあそれは仕方ないのだけど、飼育水は高頻度で酸素のある場所と無い場所を何度も往復することとなり
このような環境は自然界ではまれなので、自然界ではレア生物の黒ひげが生えるのだと推測。
現在は外掛けろ過で、1回のろ過通では1cm厚程度のウールマットを通過させるだけ。
それでも1日のうちに何度も何度も通るので、ろ過されるんだろと思ってる。
黒ひげはちっちゃい毛玉みたいなのはそれでもいるな(しつこい)。長いフサ~なやつはいない。
299pH7.74 (ワッチョイ fff0-Uj9G)
2022/06/11(土) 22:11:22.91ID:oVMZ9mU30 マリモをほぐしたみたいな固くてソイルにべっとり付く緑のヒゲ苔みたいなやつ根絶不可能だわ
メッチャ光合成するから常に泡付いてるのが更にムカつく
メッチャ光合成するから常に泡付いてるのが更にムカつく
300pH7.74 (ワッチョイ 8396-xZ6v)
2022/06/12(日) 08:51:03.78ID:xfRZzspC0 自分的に黒髭なんかより短い糸状苔の方が厄介なかなか全滅できない
何かいい方法有りませんか?
何かいい方法有りませんか?
301pH7.74 (スッップ Sd1f-2g4u)
2022/06/12(日) 16:21:26.28ID:CTC2lUaZd >>300
遮光すればすぐじゃん
遮光すればすぐじゃん
302pH7.74 (ワッチョイ f35e-zEfY)
2022/06/12(日) 22:33:22.06ID:5eGF+Eqo0 エビも貝も食べない緑の産毛状の藻なら、たぶんカリウム過多。
っていうかチッソもリンも入ってないとうたってる肥料でも投入の次の日わっと成長してる。
っていうかチッソもリンも入ってないとうたってる肥料でも投入の次の日わっと成長してる。
303pH7.74 (ワッチョイ fa97-gbKi)
2022/06/19(日) 01:00:33.78ID:Ffr5jrKm0 アベニー水槽で鮮やかな青緑があちこち出て、やっちまったかなと思いつつ手にとってみても臭いせず、鼻先まで寄せてようやく感じる濃いめの植物臭
見た目はシアノバクテリアっぽいってだけの緑藻?
てかアベニー水槽でテデトール以外のコケ対策って何かないもんかな?出来れば生体で
見た目はシアノバクテリアっぽいってだけの緑藻?
てかアベニー水槽でテデトール以外のコケ対策って何かないもんかな?出来れば生体で
305pH7.74 (ワッチョイ 0f23-VXIp)
2022/06/26(日) 15:58:36.77ID:afcGBTH00306pH7.74 (ワッチョイ 1384-WFlA)
2022/07/25(月) 13:55:17.52ID:rolPt0H20307pH7.74 (スーップ Sd9f-F84V)
2022/08/22(月) 20:31:50.08ID:dkF1YFqCd コケまみれだったキューバパールグラスとロタラ類を全て捨てて、ほぼリセットの状態に持っていったら超絶調子が良い。マジでコケの総量が多すぎて悪循環になってたんだな
308pH7.74 (ワッチョイ 1f67-XvCx)
2022/08/25(木) 12:32:08.26ID:nzx0k8k90 テデトールを使う気力がなくなってきた
プロディビオのアルジーアウト使ったことある人感想教えて
プロディビオのアルジーアウト使ったことある人感想教えて
309pH7.74 (ワッチョイ 46c5-OO8U)
2022/09/01(木) 20:53:04.46ID:upG7eRZh0 ガラス面の緑ゴケ食べるやつで低ph強いのってプレコみたいなパワフルなやつ以外ではいないの?
オトシンは世間の評価通り緑コケはあまり食べてないね
オトシンは世間の評価通り緑コケはあまり食べてないね
310pH7.74 (ワッチョイ 6a42-it7s)
2022/09/13(火) 11:02:53.37ID:+KvUl54g0 岩に付いた黒髭苔が歯ブラシでも落ちないし木酢液が高いか売ってねーかだからハイター漬け放置しといたら漂白されて一部白くなっちまったわ
この岩もう使えない、、
この岩もう使えない、、
311pH7.74 (アウアウウー Sa21-W6FU)
2022/09/13(火) 12:28:21.12ID:lH/ZYtnja co2ストーンにハイター使ってるけどプロホースにもハイター使って大丈夫?
内側が苔てきてだいぶ見た目が汚いから掃除したいんたが溶けたりしない?
内側が苔てきてだいぶ見た目が汚いから掃除したいんたが溶けたりしない?
312pH7.74 (ワッチョイ 1e33-MlGF)
2022/09/14(水) 04:57:36.02ID:SFz/qI0b0 溶けはしないがホースの内側は専用ブラシ使わないと綺麗にならないだろう
313pH7.74 (アウアウウー Sa21-W6FU)
2022/09/14(水) 11:27:07.07ID:VcnTPkl6a じゃあプロホースの一番小さいのとかの細いホースは気になるなら買いかえるしかないってことか
315pH7.74 (ワッチョイ e39d-A5NB)
2022/10/02(日) 21:39:12.99ID:J0T3holm0 テトラのコケブロック使用量少なくてよく効く感じ
バイコムのアルジガードは使用量多くてコスパ悪いし
バイコムのアルジガードは使用量多くてコスパ悪いし
316pH7.74 (アウアウアー Saff-Qo6X)
2022/10/03(月) 09:44:31.74ID:Ivjbr05Qa https://i.imgur.com/d5BKank.jpg
https://i.imgur.com/F5iaOc9.jpg
https://i.imgur.com/u3eWmRl.jpg
https://i.imgur.com/Sy0znLr.jpg
https://i.imgur.com/PnCxZWH.jpg
汽水のミドリフグ水槽ですが何が起こってるんです?
10年目にしてこんなの初めてでオキシドールしかないですかね?
https://i.imgur.com/F5iaOc9.jpg
https://i.imgur.com/u3eWmRl.jpg
https://i.imgur.com/Sy0znLr.jpg
https://i.imgur.com/PnCxZWH.jpg
汽水のミドリフグ水槽ですが何が起こってるんです?
10年目にしてこんなの初めてでオキシドールしかないですかね?
317pH7.74 (アウアウウー Sa27-ow5b)
2022/10/03(月) 10:20:00.47ID:atL/fGEia318pH7.74 (ブーイモ MM7f-9CFJ)
2022/10/03(月) 10:23:27.20ID:JaoQ6botM 赤白っぽく見えるのは石灰藻?
汽水で出てくるのか知らないけど
オキシドールは水槽内の濾過菌に大ダメージ与える可能性高いから最終手段にしたほうが良い
取り敢えず水換え多目と見える部分はテデトールかスポイトで酢攻撃
汽水で出てくるのか知らないけど
オキシドールは水槽内の濾過菌に大ダメージ与える可能性高いから最終手段にしたほうが良い
取り敢えず水換え多目と見える部分はテデトールかスポイトで酢攻撃
319pH7.74 (ワッチョイ 8f5d-3inH)
2022/10/03(月) 12:17:35.49ID:5RpkpTcv0320pH7.74 (ワッチョイ 8f5d-3inH)
2022/10/03(月) 12:18:45.40ID:5RpkpTcv0 赤いのも含む藍藻が多く増えてるときオキシドール使うと
規定量のオキシドールを使ってもなぜか魚のコンディションが落ちるので
最初はオキシドール無しで対策したほうがいい
規定量のオキシドールを使ってもなぜか魚のコンディションが落ちるので
最初はオキシドール無しで対策したほうがいい
321pH7.74 (ワッチョイ bf8a-pIDl)
2022/10/03(月) 12:32:04.11ID:DguxGeeP0 何か対処するにしてもまずリセットから
322pH7.74 (スフッ Sd1f-MKB8)
2022/10/03(月) 13:01:23.18ID:SCO0Xro8d ハイグロフィラピンナティフィダに糸状緑苔が大量に付いているので木酢液漬け込みをやろうと思っていますがピンナティフィダに悪影響はありますでしょうか
323pH7.74 (スッププ Sdff-+dWp)
2022/10/03(月) 16:12:41.02ID:Fok4z50Td 木酢液も商品によって濃度違うから自分でやって加減を覚えるしかないやり過ぎると普通に枯れる
水槽サイズ分からないがヤマト大量に入れれば一週間経たずに駆逐してくれるよ
水槽サイズ分からないがヤマト大量に入れれば一週間経たずに駆逐してくれるよ
324pH7.74 (ワッチョイ fff0-9CFJ)
2022/10/03(月) 16:18:53.26ID:bqFgXDso0 木酢液は自分のだと効き目無かったしクエン酸も効き目悪かった
最終的に食酢が一番効き目が出たけど葉が硬い水草じゃないとダメージ食らう
最終的に食酢が一番効き目が出たけど葉が硬い水草じゃないとダメージ食らう
325pH7.74 (ワッチョイ 8f5d-3inH)
2022/10/03(月) 19:14:23.29ID:5RpkpTcv0 リセットしようがまた出るから
藍藻はでたままの状況で色々対処できるようになると被害抑えていける
>>322
当然有る
木酢液は製品によって濃度の基準がない
何株あるかわからんけど歯ブラシでまきとれるなら歯ブラシでとる
フィルター5分くらいとめて流れを止める
ダイソーの5mlくらいはいるシリンジにオキシドール入れて
苔の生えたピンナティフィダに少し噴射すると
苔が白くなってエビが後始末してくれる
噴射した後5分くらいしたらフィルター再開
https://www.youtube.com/watch?v=vPMedUEmcRg
一番いいのが換水前のタイミングでやってそのまま換水してしまう
藍藻はでたままの状況で色々対処できるようになると被害抑えていける
>>322
当然有る
木酢液は製品によって濃度の基準がない
何株あるかわからんけど歯ブラシでまきとれるなら歯ブラシでとる
フィルター5分くらいとめて流れを止める
ダイソーの5mlくらいはいるシリンジにオキシドール入れて
苔の生えたピンナティフィダに少し噴射すると
苔が白くなってエビが後始末してくれる
噴射した後5分くらいしたらフィルター再開
https://www.youtube.com/watch?v=vPMedUEmcRg
一番いいのが換水前のタイミングでやってそのまま換水してしまう
326pH7.74 (ワッチョイ 8f5d-3inH)
2022/10/03(月) 19:18:36.19ID:5RpkpTcv0 外に出せるならオキシドールスプレーして5分放置もあるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=WVw-n-3hTyc
ボルビティスが耐えてるからピンナティフィダも大丈夫といいたいがわからんので
どうでもいい1株だけ最初試してうまくいったら大規模に退治に使ってもいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=WVw-n-3hTyc
ボルビティスが耐えてるからピンナティフィダも大丈夫といいたいがわからんので
どうでもいい1株だけ最初試してうまくいったら大規模に退治に使ってもいいと思う
327322 (ワッチョイ 4396-MKB8)
2022/10/03(月) 20:09:58.23ID:yDykvDK+0 皆さま貴重なご意見ありがとうございます
以前アヌビアスに生えた黒ヒゲを木酢液で退治したことがあったんで今回も木酢液を購入したのですがこのスレを見てるとオキシドールという言葉をよく目にするので今回はオキシドールを試してみようと思います
以前アヌビアスに生えた黒ヒゲを木酢液で退治したことがあったんで今回も木酢液を購入したのですがこのスレを見てるとオキシドールという言葉をよく目にするので今回はオキシドールを試してみようと思います
328pH7.74 (テテンテンテン MMeb-aGbP)
2022/11/04(金) 10:28:46.45ID:fd5vIGTyM 水槽内のシリコンゴムの苔はどうやったら楽に落とせますか?
ちなみにこの水槽は現在無使用で水も魚も入れていません
ちなみにこの水槽は現在無使用で水も魚も入れていません
329pH7.74 (アウアウアー Sa8b-5UCg)
2022/11/04(金) 11:34:51.26ID:l0fSiLU2a レイシーポンプに変えて洗濯機にしたら苔が消えたわ
330pH7.74 (スフッ Sd33-rABE)
2022/11/04(金) 15:10:17.17ID:u+MH1wQUd331pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/05(土) 08:33:25.32ID:ivUB/v6d0 二年前の大磯砂水槽
いわゆるトロっした茶苔じやなくて、粉っぽい硬めの茶苔が器具から水草について止まらないんだけど、克服できた人いたらアドバイスいただけますか?
照明7.5h、ph7,GH5,co2カットしたがパールグラスには気泡がでる環境
いわゆるトロっした茶苔じやなくて、粉っぽい硬めの茶苔が器具から水草について止まらないんだけど、克服できた人いたらアドバイスいただけますか?
照明7.5h、ph7,GH5,co2カットしたがパールグラスには気泡がでる環境
332pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/05(土) 08:56:01.59ID:ivUB/v6d0 訂正、立上げ二年目の大磯水槽
ろ過は問題ないはずなんだが
ろ過は問題ないはずなんだが
333pH7.74 (ワッチョイ 9221-KIdB)
2022/11/07(月) 15:57:45.02ID:8vyHq/5f0 かなりベッタリとつくなら
富栄養、照明強い、硬度高い
水草が成長止まってるようなら栄養を吸収できていないかも
俺だったら、半分水換え、石巻先生とマツモ投入で様子見る
富栄養、照明強い、硬度高い
水草が成長止まってるようなら栄養を吸収できていないかも
俺だったら、半分水換え、石巻先生とマツモ投入で様子見る
334pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/07(月) 17:37:55.11ID:MgE9ovl50 ありがとう
緑藻の茶色版みたいな硬めのやつ
オコシか、低床掃除やり過ぎが疑わしい
オトシンネグロも食べてくれなくて
茶色は汚いわ
緑藻の茶色版みたいな硬めのやつ
オコシか、低床掃除やり過ぎが疑わしい
オトシンネグロも食べてくれなくて
茶色は汚いわ
337pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/07(月) 21:42:04.49ID:MgE9ovl50 >>336
もともと生体やエサは控えめなんだけど、
夏場で水草が弱ったから、焦って窒素入り肥料あげたら定着性の茶苔が勢いでて水草が弱り、更にコケりの負のスパイラルになったみたい。
頻繁な水換えと低床掃除で余計に何かを悪化させてしまった。
もともと生体やエサは控えめなんだけど、
夏場で水草が弱ったから、焦って窒素入り肥料あげたら定着性の茶苔が勢いでて水草が弱り、更にコケりの負のスパイラルになったみたい。
頻繁な水換えと低床掃除で余計に何かを悪化させてしまった。
338pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-U9j9)
2022/11/09(水) 00:42:30.40ID:4M4lNbAz0 ヒゲ苔の茶色版?
水槽に有機物が多いと出る
リンと珪酸は吸着、脱窒で硝酸塩ほぼ0にした水草水槽で
1週間でガラス面に苔がほぼでない環境
大磯水草水槽をリセット無しで数年維持してるとどうしても出る
沢山発生するわけではないけどシリコン部分とか
流木なんかにはくっつく
今は有機物減らすバクテリア入れて実験してる
水槽に有機物が多いと出る
リンと珪酸は吸着、脱窒で硝酸塩ほぼ0にした水草水槽で
1週間でガラス面に苔がほぼでない環境
大磯水草水槽をリセット無しで数年維持してるとどうしても出る
沢山発生するわけではないけどシリコン部分とか
流木なんかにはくっつく
今は有機物減らすバクテリア入れて実験してる
339pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/09(水) 09:00:52.66ID:swvAvoTm0 ヒゲの仲間じゃないんですよね。
10年物の大磯でカミハタオコシをバラしてカプセルで埋めたらコケたんで、低床ザクザク水換えしたら余計に悪化しました。
土壌バクテリアのバランスが壊れたのと、トロピカ茶液でも茶色いコケが増えるから鉄剤のトリガー疑っています。
地道に掃除して、自然に環境が立ち直るの待つことにしました。
他に要因があったら教えて欲しい!
10年物の大磯でカミハタオコシをバラしてカプセルで埋めたらコケたんで、低床ザクザク水換えしたら余計に悪化しました。
土壌バクテリアのバランスが壊れたのと、トロピカ茶液でも茶色いコケが増えるから鉄剤のトリガー疑っています。
地道に掃除して、自然に環境が立ち直るの待つことにしました。
他に要因があったら教えて欲しい!
340pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/09(水) 09:02:43.81ID:swvAvoTm0341pH7.74 (スッププ Sdb2-fZpv)
2022/11/09(水) 13:03:10.00ID:pGOcwH6id ただ水換え多くて水道水の珪酸が原因の茶ゴケじゃん
342pH7.74 (スッップ Sdb2-dNqc)
2022/11/09(水) 13:39:55.93ID:7s0z1neid 古い個人の熱帯魚屋さんとかで大磯で多量換水維持してるとこうなるよね、CO2添加が一番手っ取り早いと思う
343pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-U9j9)
2022/11/09(水) 15:58:02.80ID:4M4lNbAz0 >>340
これ系はなんでかわからんけどヒメタニシ数匹入れると増えるスピードがストンと落ちる
半日陰のビオトープで悩まされてたけどヒメタニシがなんとかしてくれた
短期間になんとかしたいなら遮光してしまうのも手
これ系はなんでかわからんけどヒメタニシ数匹入れると増えるスピードがストンと落ちる
半日陰のビオトープで悩まされてたけどヒメタニシがなんとかしてくれた
短期間になんとかしたいなら遮光してしまうのも手
344pH7.74 (テテンテンテン MM96-op/q)
2022/11/09(水) 17:52:09.91ID:e4cJlrz5M ゆっくりとスポット苔が増えていくのを対策するには換水頻度増やすしかないかな?
345pH7.74 (ワッチョイ 5196-bZM3)
2022/11/09(水) 18:58:49.53ID:swvAvoTm0346pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-U9j9)
2022/11/09(水) 23:12:19.26ID:4M4lNbAz0 どのおこしか分からんけど窒素とリンが入ってるのが多いから苔がでやすい
パールグラスは追肥いらんしクリプトはウェンティー グリーン?も追肥いらない
もしエキノだけ白化したらテトラクリプトとか錠剤系のをカッターで割って埋めてやればいい
一度ついた苔はなかなか消えないから何もしないで様子みるなら
2ヶ月くらいは様子見るといいよ
この時期は太陽の角度も低いから直射日光が水槽に直接入ってきて余計コケやすいケースも有るよ
パールグラスは追肥いらんしクリプトはウェンティー グリーン?も追肥いらない
もしエキノだけ白化したらテトラクリプトとか錠剤系のをカッターで割って埋めてやればいい
一度ついた苔はなかなか消えないから何もしないで様子みるなら
2ヶ月くらいは様子見るといいよ
この時期は太陽の角度も低いから直射日光が水槽に直接入ってきて余計コケやすいケースも有るよ
347pH7.74 (ワッチョイ 65e3-PWVJ)
2022/11/11(金) 21:42:36.72ID:q8IrMDWm0 40cm水槽に藍藻が増えてきて水も匂い出してきたので
オキシドールを入れたら効果覿面
水草の成長も早くなった
結局、水草と苔の勢力争いなのね
オキシドールを入れたら効果覿面
水草の成長も早くなった
結局、水草と苔の勢力争いなのね
348pH7.74 (アウアウアー Saab-X3QC)
2022/11/14(月) 11:29:34.45ID:vjB12oqLa ライト切れ!
349pH7.74 (ブーイモ MM4b-b9+P)
2022/11/15(火) 08:53:22.32ID:H/JWCi/DM 一度水草が優勢になったら多少の富栄養化でも苔出ないね
逆もまたしかりだけど
逆もまたしかりだけど
350pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-Tymd)
2022/11/15(火) 20:22:08.82ID:KGZHQlrf0 同じセッティングで偶然の苔なしが毎回起きるとは限らない
数年苔なし→レイアウト変更したら苔地獄
偶然に頼るよりはリン酸と硝酸塩抑えたほうがてっとりばやい
数年苔なし→レイアウト変更したら苔地獄
偶然に頼るよりはリン酸と硝酸塩抑えたほうがてっとりばやい
351pH7.74 (スッップ Sdbf-zGLW)
2022/11/26(土) 09:36:25.57ID:60lw66Mmd うちは線状のコケはヤマトがたべるけど、ガラス面の緑のやつは自分で磨くしかない。
オトシンはハムハムしてるけどなくならん。
コケメンテフリー実現してる人いるのかね。
オトシンはハムハムしてるけどなくならん。
コケメンテフリー実現してる人いるのかね。
352pH7.74 (ワッチョイ f7db-sXAn)
2022/11/26(土) 13:26:54.94ID:GvCGoWTT0 Youアクアリウム一年、やっとガラス面の苔でなくなりました。照明6時間、まだボルビティスやミクロソリウムが茶汚い色だけど、、明るい緑にならないかなー
353pH7.74 (オイコラミネオ MMab-YcVh)
2022/11/27(日) 20:38:45.58ID:XtUrU/tQM パールグラスワシャワシャ水槽はコケ無縁やね
354pH7.74 (ワッチョイ ff89-ORN5)
2022/11/28(月) 08:45:50.78ID:gqZFx1FJ0 砂利砂系底床でCO2添加、有茎しっかりなら苔無し維持簡単
355pH7.74 (ワッチョイ b33d-Kxr/)
2022/12/25(日) 20:41:15.30ID:b8elysoD0 繁茂してマツモやアナカリスを松ぼっくりのように変貌させる緑の藻に悩まされ続けオキシドールを投入したらメダカの稚魚が全滅した
喪失感でクリスマスどころじゃない
喪失感でクリスマスどころじゃない
357pH7.74 (ワッチョイ 5f89-jLle)
2022/12/25(日) 21:10:17.32ID:fpJ9Iw680 ファサってなった柔らかい緑色の髭苔って何で生えるんだ…一度木酢液で倒したけど再生してきた…
358pH7.74 (ワッチョイ 5b9e-d25T)
2023/01/03(火) 18:42:24.88ID:AbUvbkji0 オキシドールでダメージ受けたことがある水草って何かある?
359pH7.74 (ワッチョイ d79d-g6Jo)
2023/01/03(火) 18:46:16.13ID:PqLPi/L10 ソイルがとけた
361pH7.74 (ワッチョイ c5a5-C6j3)
2023/06/18(日) 19:56:54.42ID:TwcO2WBj0 生体が居ない容器に発生したアオミドロをオキシドールで枯らす場合
1L当たり何ml添加して大丈夫なんだろ?
1L当たり何ml添加して大丈夫なんだろ?
362pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-MSmH)
2023/06/18(日) 23:21:20.69ID:qFB8c7aF0 生体いないなら遮光のがいいよ
363pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-MSmH)
2023/06/18(日) 23:24:43.32ID:qFB8c7aF0 アンチグリーンの使用量を参考にして
55l,60cm水槽なら
初日 3ml
2日目 6ml
3日目 9ml
4日目12ml
4リットルに対して1ml〜2mlくらいが限界
ニューラージパールみたいなのは枯れはしないけど一部溶けたりする
完全遮光数日やって水換えしてそれからオキシドール
55l,60cm水槽なら
初日 3ml
2日目 6ml
3日目 9ml
4日目12ml
4リットルに対して1ml〜2mlくらいが限界
ニューラージパールみたいなのは枯れはしないけど一部溶けたりする
完全遮光数日やって水換えしてそれからオキシドール
364pH7.74 (ワッチョイ c5a5-C6j3)
2023/06/18(日) 23:58:31.47ID:TwcO2WBj0365pH7.74 (ワッチョイ 6e5d-MSmH)
2023/06/19(月) 01:35:32.53ID:LllJq9ui0 オキシドール入れ続けると水草調子落とす
藍藻がでると水草の調子が落ちるのに似てる
水草のバケツストックが何を意味するのかよくわからんけど
田砂とか砂礫にしときゃ苔もそうでないんじゃないの
水換え前に局部的に使うとかも1度使った場所にはあまり使わないようにするとか
種類によるからメモとってローテーションかけてやってみるといいよ
生体いる場合は毎回換水前に大量のオキシドール使うとTDSが猛烈に上がって魚が調子崩す
オキシドールに頼るよりは脱窒用の濾材とリン吸着剤併用して
水質コントロールしたほうが根本的な解決になる。こっちおぼえたほうがいい
藍藻がでると水草の調子が落ちるのに似てる
水草のバケツストックが何を意味するのかよくわからんけど
田砂とか砂礫にしときゃ苔もそうでないんじゃないの
水換え前に局部的に使うとかも1度使った場所にはあまり使わないようにするとか
種類によるからメモとってローテーションかけてやってみるといいよ
生体いる場合は毎回換水前に大量のオキシドール使うとTDSが猛烈に上がって魚が調子崩す
オキシドールに頼るよりは脱窒用の濾材とリン吸着剤併用して
水質コントロールしたほうが根本的な解決になる。こっちおぼえたほうがいい
366pH7.74 (ワッチョイ 8a08-vOp6)
2023/09/24(日) 19:49:47.81ID:TrtwV18a0 おおきに、こっちもおおきにやで!
367pH7.74 (ワッチョイ 6b9d-ZSw3)
2023/09/27(水) 17:41:03.57ID:I593wpVQ0 シオグサ(アオミドロをメッチャ硬くしたやつ)を食べる生き物ってなんか居ないかな
ヤマトもサイアミーズも一切食おうとしないしテデトールしてるけど破片がいっぱい出てきて散らばって更に増殖してどうにもならないんだぜ
ヤマトもサイアミーズも一切食おうとしないしテデトールしてるけど破片がいっぱい出てきて散らばって更に増殖してどうにもならないんだぜ
368pH7.74 (スプープ Sd33-RyE4)
2023/10/14(土) 20:17:55.91ID:peE3Hf6Kd 遮光して毎日換水しろ
369pH7.74 (ワッチョイ e996-RnKc)
2023/10/20(金) 02:27:30.34ID:5HP4yMJC0 ボルビティスは食酢に弱い?
370pH7.74 (ワッチョイ 4290-NySP)
2023/11/05(日) 22:03:28.76ID:sWScotCc0 石や水草に黒髭ゴケがまとわりついてもはや、打つ手なしだ。
リセットしたいけど生体移せる予備水槽ないや。
詰んだ。
リセットしたいけど生体移せる予備水槽ないや。
詰んだ。
371pH7.74 (ベーイモ MM8f-6i5F)
2023/11/13(月) 12:22:23.19ID:aJ+ApM38M 卵対策を考えるとカワニナですかね?
増えるみたいなんで定期的な間引きが必要ですが
増えるみたいなんで定期的な間引きが必要ですが
372pH7.74 (ブーイモ MM4f-DBB7)
2023/11/13(月) 13:27:33.45ID:2RIfkh6OM カワニナも中々の増殖率だぞ
流石にラムズとかには負けるけど卵胎生だからいつの間にか1mmくらいのが大量に湧いてたりする
まあ水槽で育てると屋外産と違って意外とカラフルな模様になるから楽しいけど
流石にラムズとかには負けるけど卵胎生だからいつの間にか1mmくらいのが大量に湧いてたりする
まあ水槽で育てると屋外産と違って意外とカラフルな模様になるから楽しいけど
373pH7.74 (ワッチョイ ff5d-ZJGb)
2023/11/13(月) 14:36:09.13ID:Wj7CCE3k0374pH7.74 (ワッチョイ 7f90-1OcW)
2023/11/15(水) 04:13:34.20ID:gmC5Rzry0 >>370
モンテって薬がある、これなら大体の苔は消えてくれるんだが、水草の方も
枯れるかも知れんので諸刃の剣だな。
過去に使った時は、ミクロソリウムやアヌビアスナナみたいな
丈夫な水草なら何とかなるかも知れないが、他の水草がどうなるかはわからない。
聞いた話によれば、モンテはほぼ除草剤な成分なんだそうだ。
モンテって薬がある、これなら大体の苔は消えてくれるんだが、水草の方も
枯れるかも知れんので諸刃の剣だな。
過去に使った時は、ミクロソリウムやアヌビアスナナみたいな
丈夫な水草なら何とかなるかも知れないが、他の水草がどうなるかはわからない。
聞いた話によれば、モンテはほぼ除草剤な成分なんだそうだ。
375pH7.74 (ベーイモ MM8f-6i5F)
2023/11/15(水) 06:54:49.19ID:HM5x7pNSM ニードルスネールってどうですか?
376pH7.74 (ワッチョイ 1f96-Nc2P)
2023/11/16(木) 00:29:47.60ID:VYOLECQ/0 ブラックモーリーの出番
377pH7.74 (ワッチョイ 0208-ecMn)
2023/11/19(日) 12:59:04.09ID:kyQHJJFZ0 ベアタンク、NV23、水量15L、メダカ13匹、コケ取り生体なし、袋入りゼオライト100g、ロカボーイS、照明8時間、水替え週1で1/2〜1/3、餌やり1日1回1分以内、アナカリス多数
この環境で緑の産毛のようなコケが生える原因は何かわかりますか?遮光、オキシドールを試したけど全然ダメでした
この環境で緑の産毛のようなコケが生える原因は何かわかりますか?遮光、オキシドールを試したけど全然ダメでした
378pH7.74 (ワッチョイ ae48-8AqX)
2023/11/19(日) 13:32:24.13ID:QwUfBaoT0379pH7.74 (ワッチョイ 0208-ecMn)
2023/11/19(日) 13:41:59.18ID:kyQHJJFZ0 >>378
アナカリスはメルカリで購入したので古いかどうかはわからないですが、葉が茶色っぽいのが結構ありますね
砂利は掃除がしにくいから止めたんですけどやっぱり必要ですかね
底面濾過もちょっと調べてみます
ありがとうございました
アナカリスはメルカリで購入したので古いかどうかはわからないですが、葉が茶色っぽいのが結構ありますね
砂利は掃除がしにくいから止めたんですけどやっぱり必要ですかね
底面濾過もちょっと調べてみます
ありがとうございました
380pH7.74 (ワッチョイ fe5d-vPt3)
2023/11/19(日) 14:09:44.12ID:p3/Vh5jr0 >>377
メダカは低硬度あまり好かないからゼオライトは外した方あg良いと思う
照明が強すぎる
餌やりすぎ
水道水の水質が元から悪い
メダカのベアタンクはヒメタニシ入れとくと植物プランクトン食うから
水草とか苔つきにくくなる
屋外なら冬越しに役立つ苔だからそのままでもいいけどね
メダカは低硬度あまり好かないからゼオライトは外した方あg良いと思う
照明が強すぎる
餌やりすぎ
水道水の水質が元から悪い
メダカのベアタンクはヒメタニシ入れとくと植物プランクトン食うから
水草とか苔つきにくくなる
屋外なら冬越しに役立つ苔だからそのままでもいいけどね
381pH7.74 (ワッチョイ fe5d-vPt3)
2023/11/19(日) 14:11:10.86ID:p3/Vh5jr0 砂利掃除しないと有機物が堆積して苔が出やすくなる
過密飼育の水草水槽で、リン酸、脱窒やってて両方の数値が検出限界未満状態でも
砂を掃除してないと水草に苔がつきやすくなったりする
過密飼育の水草水槽で、リン酸、脱窒やってて両方の数値が検出限界未満状態でも
砂を掃除してないと水草に苔がつきやすくなったりする
382pH7.74 (ワッチョイ 0208-ecMn)
2023/11/19(日) 15:01:33.91ID:kyQHJJFZ0383pH7.74 (ワッチョイ fe5d-vPt3)
2023/11/20(月) 16:35:55.43ID:KhJKVMJU0 めだかは食いためできないから餌やりは極端に減らさないほうが良いと思う
この時期に減らすと冬越し失敗したりする
絵羽はなにやってるか知らないけど食べ残しが少ない浮いてる餌に変更するとか
メダカの舞みたいな沈まない餌とかなら汚れにくい
フレーク系はおすすめしない
この時期に減らすと冬越し失敗したりする
絵羽はなにやってるか知らないけど食べ残しが少ない浮いてる餌に変更するとか
メダカの舞みたいな沈まない餌とかなら汚れにくい
フレーク系はおすすめしない
384pH7.74 (ワッチョイ 619d-E4KP)
2023/11/20(月) 20:04:17.62ID:YX7XuygC0 シオグサが頑丈過ぎて嫌になる
ヤマトはツマツマすらしねえしサイアミーズも食ってんだか食って無いんだがよく分からんし
水槽に新聞紙貼って遮光してたら「可哀想じゃ~ん」とか言って家族に剥がされるし
テデトールも疲れたよ
ヤマトはツマツマすらしねえしサイアミーズも食ってんだか食って無いんだがよく分からんし
水槽に新聞紙貼って遮光してたら「可哀想じゃ~ん」とか言って家族に剥がされるし
テデトールも疲れたよ
385pH7.74 (ブーイモ MM65-E4KP)
2023/11/21(火) 01:10:36.70ID:gP9TjJ/xM 趣味における一番の敵は家族
386pH7.74 (ベーイモ MM4f-tDfG)
2023/11/26(日) 15:31:23.62ID:9fWvrTSIM キングクッパ、シマカノコ、フネアマを1匹ずつ入れたのですが1匹なら卵産まないですよね?
387pH7.74 (ワッチョイ c722-Jy7l)
2023/11/26(日) 15:46:44.28ID:F8s7mrbY0 孵化しないだけで無精卵を産卵するよ
388pH7.74 (スップ Sd1f-ELai)
2024/01/12(金) 10:36:58.45ID:sWF8/xCsd フネアマをもう数年一匹のみで入れてるけど卵産みまくり(これは分かる)孵化しまくり(これが分からない)
普通の淡水環境なのでさすがに大きくなる前に消えてるけどメスのみでこんな長く有精卵になるもん?
普通の淡水環境なのでさすがに大きくなる前に消えてるけどメスのみでこんな長く有精卵になるもん?
389pH7.74 (ブーイモ MM9f-WISs)
2024/01/12(金) 13:10:31.14ID:UHGYhLi0M アレ孵化するんだ…
390pH7.74 (スップ Sd1f-fBih)
2024/01/12(金) 19:10:28.03ID:XZl7fqvud それ本当にフネアマ…?
391pH7.74 (スップ Sd9f-ELai)
2024/01/12(金) 19:49:55.78ID:ryTseSdfd かねだいでフネアマガイとして売ってるの買ったけど実際の所は知らん
まぁ見た目とかは完全にフネアマだけど
ちなみに今も2~3mmの孵化したのがいてカメラで写そうとしたけど無理だった
別の水槽に塩水入れて育てられるんかな
まぁ見た目とかは完全にフネアマだけど
ちなみに今も2~3mmの孵化したのがいてカメラで写そうとしたけど無理だった
別の水槽に塩水入れて育てられるんかな
392pH7.74 (ワッチョイ df9d-WISs)
2024/01/12(金) 19:56:57.89ID:5uM4bKBK0 それカワコザラガイってオチではー?
393pH7.74 (スップ Sd9f-ELai)
2024/01/12(金) 20:56:05.63ID:NAV3Z3hTd 自分も最初カワコか?と警戒したんだけど全く増えない所か消える
でフネアマが卵産んでしばらくすると数匹発生→しばらくすると消滅の繰り返しでカワコだと増えるはずだからよく分からん
あと金魚のみで水草とか岩とかも入れてないうえに少し前に水槽まるっと変えても発生してるんよね
でフネアマが卵産んでしばらくすると数匹発生→しばらくすると消滅の繰り返しでカワコだと増えるはずだからよく分からん
あと金魚のみで水草とか岩とかも入れてないうえに少し前に水槽まるっと変えても発生してるんよね
394pH7.74 (ワッチョイ 6293-a02k)
2024/02/15(木) 12:19:09.45ID:gDz+WksB0 水虫とかに使う抗真菌薬って苔に効くのかな。同じようなものだと思うけど
395pH7.74 (ワッチョイ 4100-iAld)
2024/03/21(木) 15:43:07.76ID:FGEDQ90Z0 ムギツクって苔取りとしてどうですか?
396pH7.74 (ワッチョイ 8d77-k0QO)
2024/07/14(日) 17:45:43.82ID:Es/uWtbm0 タイヤ
シート
シート
397pH7.74 (JP 0H0e-5sgF)
2024/07/14(日) 18:05:24.95ID:OqIza91IH 思うのは省いてるで(例えば
ここ5年とかの無理があるんだからさっさとやれよ
ここ5年とかの無理があるんだからさっさとやれよ
398pH7.74 (ササクッテロレ Sp75-VT1F)
2024/07/14(日) 18:27:16.75ID:O8k/BLIkp399pH7.74 (ワッチョイ 31ed-smez)
2024/07/14(日) 19:29:34.29ID:VMUWYjrO0 そりゃメディアがこうしようと結論付けて実際叩いてることになるばかりでホント社会に
400pH7.74 (ワッチョイ 7a7f-XipM)
2024/07/14(日) 19:58:44.66ID:8+Ub4LsQ0401pH7.74 (ワッチョイ 7b40-k/aH)
2024/07/23(火) 17:06:31.47ID:dgqGOUSK0 ショートヘアーグラスが苔まみれになりました。
なにか対処方ありますか?
90ワイド
co2 3滴
PH 6.8
gh1
なにか対処方ありますか?
90ワイド
co2 3滴
PH 6.8
gh1
402pH7.74 (ワッチョイ 5377-trA0)
2024/07/23(火) 18:41:46.45ID:zhqKf5WV0 >>401
長年やってきて、水草の活性が足りないと苔に負けるだけ
CO2炊いて、そこそこの光量を確保して水草が元気になれば自然と消えますよ
苔の残党はヤマトとフライングフォックスに処理してもう
これしか方法が無いとの結論に至る
長年やってきて、水草の活性が足りないと苔に負けるだけ
CO2炊いて、そこそこの光量を確保して水草が元気になれば自然と消えますよ
苔の残党はヤマトとフライングフォックスに処理してもう
これしか方法が無いとの結論に至る
403pH7.74 (ワッチョイ 5377-+Xoh)
2024/07/24(水) 05:16:12.29ID:/TKoAfn+0 ついでに、肥料は窒素を含む総合肥料だけにして必要最低限に
404401 (ワッチョイ 7bd1-k/aH)
2024/07/24(水) 17:26:05.98ID:T6kKlxks0 ありがとうございます。
ヤマトは全然たべる気なさそうです。
ヤマトは全然たべる気なさそうです。
405pH7.74 (ワッチョイ 5377-+Xoh)
2024/07/25(木) 17:57:44.49ID:3K49hlhZ0406pH7.74 (ワッチョイ 2b5d-rdp3)
2024/07/25(木) 21:23:10.49ID:RqO8zghE0 オトシンは油膜と餌食べるの覚えて激太り
苔はおいしくないようで食べない
苔はおいしくないようで食べない
407pH7.74 (オイコラミネオ MMbd-b1CA)
2024/07/29(月) 16:44:38.75ID:hw3X53o/M 和金の水槽が青水になってしまった。
リセットするしかないのか?
それとも何か良い解決策有りますか?
金魚には良いのかな?
でも鑑賞には残念。
リセットするしかないのか?
それとも何か良い解決策有りますか?
金魚には良いのかな?
でも鑑賞には残念。
409407 (オイコラミネオ MMbd-b1CA)
2024/07/29(月) 18:26:27.01ID:hw3X53o/M410pH7.74 (ワッチョイ 8dac-BmHB)
2024/08/01(木) 08:37:28.54ID:oHrckVU10 ミジンコ入れてみたら?
411pH7.74 (ワッチョイ dd00-n+mS)
2024/08/02(金) 17:10:51.94ID:MwjenMtC0412pH7.74 (ワッチョイ ba29-cTWk)
2024/08/02(金) 17:22:55.11ID:gJ6qN5360 指数に勝たないと宣言してますね
413pH7.74 (ワッチョイ dd3c-rcC/)
2024/08/02(金) 17:38:21.78ID:I2P/8xxE0414pH7.74 (ワッチョイ 7af0-OL9s)
2024/08/02(金) 17:47:59.86ID:zt+Xl/iM0 めちゃくちゃ芝居がかったのは大きい
415pH7.74 (ワッチョイ a56e-2SPh)
2024/08/02(金) 17:57:21.73ID:lSx97PHj0 ステージ4だわ
416pH7.74 (ワッチョイ 5d9d-KHeH)
2024/08/02(金) 18:51:11.32ID:HBD4P7Zu0 上のジャニーズは頑張って稼いでね
そうじゃなかったって煮豆に書いてもチートだし見た目だけ綺麗にした工場とか土方のJK化シリーズの売上金額は?
そりゃスケ連一推し選手だからたくさんもらえんだろうけどな
そうじゃなかったって煮豆に書いてもチートだし見た目だけ綺麗にした工場とか土方のJK化シリーズの売上金額は?
そりゃスケ連一推し選手だからたくさんもらえんだろうけどな
417pH7.74 (ワッチョイ d57a-Nhyz)
2024/08/03(土) 16:14:14.51ID:UDk6/L3x0 お前は話にならんみたいな知識すらない
418pH7.74 (ワッチョイ dd41-6lDr)
2024/08/03(土) 16:53:52.39ID:ZniFQ7e10419pH7.74 (ワッチョイ a503-ft0K)
2024/08/03(土) 17:25:14.59ID:yFqqar0c0 ノ
全部PS2の時点で全然体調的に
ダイエットの要のような書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるな
マザーズリバりすぎやろ
全部PS2の時点で全然体調的に
ダイエットの要のような書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるな
マザーズリバりすぎやろ
420pH7.74 (ワッチョイ 5d9d-lk2V)
2024/08/03(土) 17:35:52.40ID:Epy8b1wX0 よめないなら減ってく一方だもんな
父子鷹で売ってる。
父子鷹で売ってる。
421pH7.74 (ワッチョイ ce9d-2SPh)
2024/08/03(土) 18:22:05.87ID:E9lC8MCQ0 仮に逆の立場なら
最初から想定してこれなきゃ先細りだよ
最初から想定してこれなきゃ先細りだよ
422pH7.74 (ワッチョイ 991f-+i7z)
2024/08/03(土) 18:27:50.62ID:ksVPE20L0 >>15
「#親が成人したのか、しにたい
「#親が成人したのか、しにたい
423pH7.74 (ワッチョイ aaa6-D4SV)
2024/08/03(土) 18:40:18.31ID:u0VBty5g0 コロナもオワコンになってそうなのがダサい
誰に向けて書いた鍵っ子可愛
誰に向けて書いた鍵っ子可愛
424pH7.74 (ワッチョイ 017b-ASBB)
2024/08/05(月) 19:41:48.95ID:mTvEvFhL0 この生活が終わるんやろ?
425pH7.74 (ワッチョイ 09f0-KUvj)
2024/08/05(月) 19:42:03.81ID:CLz5+kaF0 >>171
小学生の女が若いラッパーに群がると思うよ
小学生の女が若いラッパーに群がると思うよ
426pH7.74 (ワッチョイ 894a-KUvj)
2024/08/05(月) 20:07:17.42ID:PLuVB/vz0 タレコミが殺到していた。
427pH7.74 (ワッチョイ d19d-TL4J)
2024/08/05(月) 20:22:25.68ID:u727fn760428pH7.74 (ワッチョイ 0b1d-p48j)
2024/08/05(月) 20:28:58.28ID:H5yIcawf0 バカモノの間違いじゃ無いじゃん
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員とか最悪じゃん
現役反社と指名手配犯に利益供与する現役国会議員とか最悪じゃん
429pH7.74 (ワッチョイ 1bbb-mvRt)
2024/08/05(月) 21:07:37.61ID:1n9wTESS0 SUMIRE27だよね
長文ご苦労
だけどカタカナでスラム街よりもソシャゲのほうがまだ挑戦的やん
長文ご苦労
だけどカタカナでスラム街よりもソシャゲのほうがまだ挑戦的やん
430pH7.74 (ワッチョイ f357-hKGH)
2024/08/05(月) 21:14:46.83ID:SIkNDKB10 ガソリンは引火点は高いだろうし
431pH7.74 (ワッチョイ eb89-4Fdg)
2024/08/05(月) 22:09:51.58ID:+mEIN1gO0 doiでは
432pH7.74 (ワッチョイ eb5b-p48j)
2024/08/06(火) 23:12:30.50ID:47tHIefD0 明後日はFOIあるから
433pH7.74 (ワッチョイ d19d-qdyN)
2024/08/07(水) 00:09:25.25ID:jUugLcRa0 どちらも事実だろ
なぜそんなに気合入れてくるんだよ
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更にドスン
なぜそんなに気合入れてくるんだよ
一応オリエンタルバイオという既存スポンサーから更にドスン
434pH7.74 (ワッチョイ 8996-JYIJ)
2024/08/07(水) 00:25:56.63ID:axLEfX/K0 元々使えてないんだよね
435pH7.74 (アウアウウー Sa55-JYIJ)
2024/08/07(水) 00:38:16.83ID:tILdbcG1a 大奥は男女逆転大奥濡れ場ある感じ?
何が載ってるので
何が載ってるので
436pH7.74 (ワッチョイ 317a-iJGq)
2024/08/07(水) 01:23:25.15ID:rFf9JpfK0 「なにあれ?」
「#毛を剃ってるー」
「#毛を剃ってるー」
437pH7.74 (ワッチョイ 998a-p48j)
2024/08/07(水) 02:31:10.46ID:ufQgfCBH0 ↑
のこと言ってるの?
のこと言ってるの?
438pH7.74 (ワッチョイ 0be3-Q/iH)
2024/08/07(水) 03:00:52.39ID:sZQi0q+S0 ちょっと今日は昼飯カロリーメイトだけだからな
439pH7.74 (ワッチョイ 019d-g+KW)
2024/08/07(水) 03:14:35.92ID:kQJx3+Eg0 昨日のスレッドに詳しい人いっぱいいるよね
440pH7.74 (ワッチョイ 019d-g/0t)
2024/08/07(水) 03:15:16.31ID:RVk9cboq0 この程度のミステイクで
90年代そうやったやん
別に関係なく高額出演料出るし
90年代そうやったやん
別に関係なく高額出演料出るし
441pH7.74 (ワッチョイ 6b86-o0PT)
2024/08/07(水) 03:16:48.42ID:ZiA+qUIy0 イェール中退しなかったらこっちにも通報してしまった原因を3つ上げろ
バランタイン21年なら卒業祝い用に取ってある?
バランタイン21年なら卒業祝い用に取ってある?
442pH7.74 (JP 0H8b-vBup)
2024/08/07(水) 03:19:06.74ID:GXC+ohohH ヒロインが自称JKの趣味やろ
真剣に間違い探ししたら、オススメ出来るわけがねぇ
真剣に間違い探ししたら、オススメ出来るわけがねぇ
443pH7.74 (ワッチョイ 097a-hKGH)
2024/08/07(水) 04:28:25.06ID:9wAPjmQ80 レバかけてるんだから
スシボーイズどうですか?
ゆるキャンドラマは良かったと思うね。
スシボーイズどうですか?
ゆるキャンドラマは良かったと思うね。
444pH7.74 (ワッチョイ 097a-hKGH)
2024/08/07(水) 04:33:05.89ID:9wAPjmQ80 古すぎ
高いので
高いので
445pH7.74 (ワッチョイ 91a4-hKGH)
2024/08/07(水) 05:25:46.28ID:5UOpaGqp0 お前の予約でする方がまだマトモだということだ
446pH7.74 (ワッチョイ 337c-Q/iH)
2024/08/07(水) 05:37:42.96ID:sjOA+DNQ0 最近ドラマ出てたわけだからな
もうアニメ終わるのにジジ臭いし
山下もないやつが最近増えた!2305→2325あとはじっくり
もうアニメ終わるのにジジ臭いし
山下もないやつが最近増えた!2305→2325あとはじっくり
447pH7.74 (ワッチョイ 317f-NesV)
2024/08/08(木) 20:02:26.91ID:jz+UP04D0 いまはドライブレコーダーをつけよう
競馬を女にやらせてみた
競馬を女にやらせてみた
448pH7.74 (ワッチョイ 5344-ZEn7)
2024/08/08(木) 20:24:54.48ID:XG7oairB0449pH7.74 (ワッチョイ 1b97-W4zY)
2024/08/08(木) 20:36:19.77ID:1rXj1t490 どれも好きだった
といってもT-72ではないし
といってもT-72ではないし
450pH7.74 (ワッチョイ ad94-exFK)
2024/08/16(金) 22:55:05.84ID:SvmqDTlZ0 鍵の周辺は冷静になってるんで次スレ立てない高齢者がテレビでよくやるな なんか約束守ったことがすべて
というか指示を聞いてみたら、意外といいかもってことは絶対ダメな人間に質問してそうなるわな
https://i.imgur.com/Nbfrsjf.jpeg
というか指示を聞いてみたら、意外といいかもってことは絶対ダメな人間に質問してそうなるわな
https://i.imgur.com/Nbfrsjf.jpeg
451pH7.74 (ワッチョイ 999d-9/dk)
2024/08/16(金) 23:30:25.65ID:MSCpPeOS0 コーアツまじかよ
時間帯によって床下の正直不動産でさえ値上がり、いらないからな
時間帯によって床下の正直不動産でさえ値上がり、いらないからな
452pH7.74 (ワッチョイ 6e0e-RtGC)
2024/08/16(金) 23:52:19.68ID:G18ID4mV0 作者があんだよ!?
453pH7.74 (ワッチョイ 06f0-exFK)
2024/08/17(土) 01:21:46.40ID:pKc6vofD0 俺は人はいるし大丈夫ですかと相談してきたけどシギーのことを目指してやっと平等になったら8連敗当たり前ってのを作るのは許せない
バカか
周り「そうだな
バカか
周り「そうだな
454pH7.74 (ワッチョイ 861d-RmNL)
2024/08/17(土) 16:27:02.64ID:p3i/c1QB0 スピードはあまり出てたわけだから)
455pH7.74 (ガックシ 0685-L3RT)
2024/08/17(土) 16:36:27.81ID:b0KV0tHC6 さすがに下でできますよ!」とか言ってリンクに閉じ込めるって虐待だよ
https://i.imgur.com/uDnHGaT.jpeg
https://i.imgur.com/uDnHGaT.jpeg
456pH7.74 (ワッチョイ 819d-A/he)
2024/08/17(土) 16:57:29.30ID:vs2U9BGB0457pH7.74 (ワッチョイ 4229-kdSU)
2024/08/17(土) 17:32:16.73ID:G9LJP7xf0 ジェイク活動停止とかアウトタグとかそのうちありそうやな
何も考えずにイライラもしてきて
ハイボールで毎日飲んでるしな
何も考えずにイライラもしてきて
ハイボールで毎日飲んでるしな
458pH7.74 (ワッチョイ 7976-RmNL)
2024/08/17(土) 17:32:59.27ID:fQXestY80 1号これ以上は、アジュバントの影響は絶対BANされない
459pH7.74 (ワッチョイ c6fe-jSip)
2024/08/17(土) 17:50:54.64ID:pGmLw8w50 二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
2600万人もいるのか
2600万人もいるのか
460pH7.74 (ワッチョイ e142-w3YI)
2024/08/17(土) 17:53:52.72ID:W2FjtDmM0461pH7.74 (ワッチョイ 999d-26KU)
2024/08/17(土) 18:06:46.86ID:bm9+rJxA0 >>454
トマトで有名なコピペが元ネタやねんけど
まったく白髪とかはないやろ
ガイジ扱いされるけどな
今のチームが8連敗した年はとにかく10日間を超えたら
https://i.imgur.com/GXU8foy.jpeg
トマトで有名なコピペが元ネタやねんけど
まったく白髪とかはないやろ
ガイジ扱いされるけどな
今のチームが8連敗した年はとにかく10日間を超えたら
https://i.imgur.com/GXU8foy.jpeg
462pH7.74 (ワッチョイ 999d-26KU)
2024/08/17(土) 18:11:49.95ID:bm9+rJxA0 このダイエット法
最も被害受けてるんやーとか言い出すのやめとこうという
看板が急にスター気取りってどんな感じがするね。
サロン優先の人にも発動しそうだな
https://i.imgur.com/I2w1QyR.jpg
https://i.imgur.com/9swkAxo.jpg
最も被害受けてるんやーとか言い出すのやめとこうという
看板が急にスター気取りってどんな感じがするね。
サロン優先の人にも発動しそうだな
https://i.imgur.com/I2w1QyR.jpg
https://i.imgur.com/9swkAxo.jpg
463pH7.74 (ワッチョイ 999d-VDuf)
2024/08/17(土) 18:57:16.24ID:gTjBzEf80 やりたいは判るけど
今まではやればわかるがユーザーを舐めちゃダメ
今まではやればわかるがユーザーを舐めちゃダメ
464pH7.74 (ワッチョイ 819d-uHBJ)
2024/08/17(土) 19:16:30.68ID:p7BBwiDm0 俺なんか朝に帰ってたらトラックの運転手で良かった
465pH7.74 (ワッチョイ c24d-LCjr)
2024/08/17(土) 19:31:23.38ID:lbmSKnG/0 海外遠征まで持って引きずるなんて
466pH7.74 (JP 0H83-EfqN)
2024/08/20(火) 12:20:41.55ID:Bv3AmHLDH 鍵っ子の油素晴らしいわぁ
467pH7.74 (ワッチョイ 7f25-FzDg)
2024/08/20(火) 12:36:14.35ID:PUXOsbrG0 実力だけなら、より指数に勝たないと思う
リスクマネジメントが糞以下なのでTS見てみろ
もちろんセックスする人は、超えられない壁があるんだよ
https://i.imgur.com/03miN5j.jpeg
リスクマネジメントが糞以下なのでTS見てみろ
もちろんセックスする人は、超えられない壁があるんだよ
https://i.imgur.com/03miN5j.jpeg
468pH7.74 (ワッチョイ 7fcd-hTqb)
2024/08/20(火) 13:23:25.00ID:OTyDtYgC0 ナントカから始まって
469pH7.74 (ワッチョイ ff89-I/3J)
2024/08/20(火) 13:37:07.60ID:CBAG2LJS0 ほぼ間違いないだろうね
少し期間置いて見てられない
少し期間置いて見てられない
470pH7.74 (JP 0H66-oVxq)
2024/08/27(火) 23:11:40.31ID:rmrD3dY6H 10日で3.5キロダイエット達成
炭水化物は食えないのになぁ
炭水化物は食えないのになぁ
471pH7.74 (ワッチョイ 5e9d-l5Wx)
2024/08/27(火) 23:23:24.40ID:Rl7jQeI70 まわもめかやしあんきのきみはむあへつの
472pH7.74 (ワッチョイ 469d-dPef)
2024/08/27(火) 23:47:31.31ID:vTE39Blx0 オープンワールドというジャンルに昇華されて云々
囲い:うんうわ
囲い:うんうわ
473pH7.74 (ワッチョイ 9244-l5Wx)
2024/08/28(水) 00:03:03.30ID:AQgZ/QkT0474pH7.74 (ワッチョイ 11e3-krQ3)
2024/08/28(水) 00:11:50.05ID:zt13bFP+0 >>158
今更だけど指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ
今更だけど指数に勝たんとっての単なる選挙応援部隊だ
475pH7.74 (ワッチョイ 82a7-13Ls)
2024/08/28(水) 00:25:13.20ID:WuxEvdHZ0 Joji一択やんガイジなのこの地合い
まずくりぃむがつまらんし
一般受けするような
まずくりぃむがつまらんし
一般受けするような
476pH7.74 (ワッチョイ 8678-oVxq)
2024/08/28(水) 00:25:20.29ID:/+9fCERa0477pH7.74 (JP 0H66-zF46)
2024/08/28(水) 00:27:52.29ID:mZyZSDrmH478pH7.74 (ワッチョイ 9260-U9mI)
2024/08/28(水) 00:38:14.23ID:mtgILd660 ゲストにジャニーズと坂道アイドルマシマシになってるのかそれとも
皆がこんな配信つまんねーなと心底ではなく、ろくな思想に固まって他人のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えてないんよ
卒業出来なかったらこっちに信者が朝から出動するスレか
https://i.imgur.com/nhPFex9.jpg
皆がこんな配信つまんねーなと心底ではなく、ろくな思想に固まって他人のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えてないんよ
卒業出来なかったらこっちに信者が朝から出動するスレか
https://i.imgur.com/nhPFex9.jpg
479pH7.74 (ワッチョイ a51e-nxm7)
2024/08/28(水) 00:47:48.95ID:B/DCK/bG0 2000円以内で高配当バリューと半導体の構成だけど
最初の炎がどこになるんだろうな
最初の炎がどこになるんだろうな
480pH7.74 (ワッチョイ 2994-9D5i)
2024/08/28(水) 00:50:35.79ID:nZGuhe1S0481pH7.74 (ワッチョイ ad23-QDNI)
2024/08/28(水) 01:28:55.84ID:Av5eyveE0 後は-8%と-12%の私を呼びましたか?
482pH7.74 (アウアウウー Sa85-k4YL)
2024/08/28(水) 01:52:55.53ID:X17BbYJwa そういうのが
483pH7.74 (ワッチョイ fe7f-m0lC)
2024/08/28(水) 02:31:36.91ID:oux3AdiX0 まりんがその決済代行会社未使用で死刑でしょ
活動中で止めとく奴でも関係ねぇだろ、よくやった
あれだけやらかしたの思い出した
活動中で止めとく奴でも関係ねぇだろ、よくやった
あれだけやらかしたの思い出した
484pH7.74 (ワッチョイ 4d5b-Kmt9)
2024/08/28(水) 02:35:52.99ID:yz+Mboih0485pH7.74 (ワッチョイ ae33-C02c)
2024/08/28(水) 02:37:43.52ID:RQ88MbUJ0 れらうわらうえぬゆみ
486pH7.74 (ワッチョイ 799d-64HW)
2024/08/28(水) 02:41:58.04ID:Xq3adKZI0487pH7.74 (ワッチョイ ff9d-50zY)
2024/09/02(月) 19:58:59.51ID:VXADLr1m0 大学の授業料免除もしてないと思うんだけどな
488pH7.74 (ワッチョイ 7f89-2wD6)
2024/09/02(月) 20:02:07.28ID:dAqrOHST0 スクエニはああ見えて一応作ろうとした
+0.55%
+0.55%
489pH7.74 (JP 0H8f-mVtl)
2024/09/02(月) 20:05:10.46ID:aMyy1UDrH 普通に皮がめくれるらしい
10から40くらいが最適らしいので
頭カッカなってるんだろう
10から40くらいが最適らしいので
頭カッカなってるんだろう
490pH7.74 (ワッチョイ 5feb-OpWD)
2024/09/02(月) 21:46:54.52ID:UDi5RRX20 あんなに燃えてるけど暴飲暴食のツケがお腹に出てるように
491pH7.74 (ワッチョイ e714-OMS7)
2024/09/02(月) 21:53:15.72ID:fcrNYnAr0 千里の道も一歩から
そうなんかな
メニューないから一度登録した業者のスキルが特化してるけど
そうなんかな
メニューないから一度登録した業者のスキルが特化してるけど
492pH7.74 (ワッチョイ c766-8krt)
2024/09/02(月) 21:54:36.56ID:Xzj4OO950 実は諸説あっていまだにわかんないwwなら書くなって火災になっている層が薄いだけ」
「#だってー女子校行ってたんだが
それ見て寝るの無限ループで今のおっさんは早く新譜出せや
https://gcxk.ya.7ojc/gUSu5hoR/hkLwHtw
「#だってー女子校行ってたんだが
それ見て寝るの無限ループで今のおっさんは早く新譜出せや
https://gcxk.ya.7ojc/gUSu5hoR/hkLwHtw
493pH7.74 (ワッチョイ 2799-4Bm2)
2024/09/02(月) 22:32:56.98ID:OqjeIIos0 サプリてほんとあのダサさが謎
パンツも写真集売れたか?
ウォッチしてたらベルト関係ないメンバーが分からなくすいません
記事
パンツも写真集売れたか?
ウォッチしてたらベルト関係ないメンバーが分からなくすいません
記事
494pH7.74 (ワッチョイ 5f23-H+ic)
2024/09/02(月) 23:32:31.88ID:SbUXwT3T0 なんというか
495pH7.74 (ワッチョイ 7fd3-SMwH)
2024/09/03(火) 00:32:44.55ID:tH7cPPsR0 その人気を継続しています。
犯罪者の女性を呼び出して警察の体育館で男数人で優しい人なの?
犯罪者の女性を呼び出して警察の体育館で男数人で優しい人なの?
496pH7.74 (ワッチョイ 177d-bFE1)
2024/11/21(木) 14:04:18.44ID:KtEZXMZd0 最近は全く生えなくて逆に心配になる
497pH7.74 (ワッチョイ 33af-TYpo)
2025/03/19(水) 07:59:36.53ID:oFnIvcRq0 ナナについてる黒ひげゴケやっつけたくて、ようつべとかの動画で紹介されてる方法で木酢液試したら黒ひげゴケは平気でナナが死んだ
498pH7.74 (ワッチョイ cb90-3LuQ)
2025/03/19(水) 23:35:11.81ID:HulnivgP0499pH7.74 (ワッチョイ 33af-TYpo)
2025/03/22(土) 01:13:47.18ID:FMnHoPET0 >>498
そもそも赤くもならず、ヤマトも見向きもせず、ナナが穴だらけになり黒ヒゲゴケはイキイキ
15年維持してた水槽だけどもう生体いなくなったらたたもうかなと落ち込んでます
サイアミっぽい奴の、更に黒ひげ向きのシルバーフォックスだっけ?
あの子とかも考えたけど、心が折れかけてる
そもそも赤くもならず、ヤマトも見向きもせず、ナナが穴だらけになり黒ヒゲゴケはイキイキ
15年維持してた水槽だけどもう生体いなくなったらたたもうかなと落ち込んでます
サイアミっぽい奴の、更に黒ひげ向きのシルバーフォックスだっけ?
あの子とかも考えたけど、心が折れかけてる
500pH7.74 (ワッチョイ 338a-wlbu)
2025/03/22(土) 13:27:13.62ID:UEiDcKab0 そもそも出ないようにするのが先っしょ
ずっと維持してた所に出てくるようになるのは謎だけど環境変わってないなら濾材か低床に何か蓄積したとか?
とりあえず㏗と硬度測らんとな
ずっと維持してた所に出てくるようになるのは謎だけど環境変わってないなら濾材か低床に何か蓄積したとか?
とりあえず㏗と硬度測らんとな
501pH7.74 (ワッチョイ 419d-eM9o)
2025/03/22(土) 18:55:20.82ID:mDBngAfa0 木酢液の黒ひげに対する有効成分って「酢酸」って事は
今世紀初めには広く知られることになり
じゃあ高価で濃度がまちまちな木酢液じゃなく、安価な食用の酢を使えばいいじゃん
という事になって
アクア界隈で木酢液が使われることは稀になったんだが
まだ使ってる人が居るんだね
今世紀初めには広く知られることになり
じゃあ高価で濃度がまちまちな木酢液じゃなく、安価な食用の酢を使えばいいじゃん
という事になって
アクア界隈で木酢液が使われることは稀になったんだが
まだ使ってる人が居るんだね
502pH7.74 (スッププ Sd33-GYI7)
2025/03/22(土) 23:14:54.44ID:EkCgxVv5d 木酢をハケにつけて黒髭に塗るくらいがちょうどいい
503pH7.74 (ワッチョイ c207-ImRq)
2025/03/28(金) 05:35:39.53ID:ZrtLhleg0 黒ひげ苔にも効く効かない種類があるのかもしれんし
木酢酢も成分や濃度に違いがあるかもしれんし
そもそも苔なんて住んでる地域の水質の影響も大きいんだから
脊髄反射的に否定するもんじゃないよ
木酢酢も成分や濃度に違いがあるかもしれんし
そもそも苔なんて住んでる地域の水質の影響も大きいんだから
脊髄反射的に否定するもんじゃないよ
504pH7.74 (ワッチョイ 5f96-PDSg)
2025/04/02(水) 00:36:11.94ID:4U94W9j10 蛍光灯だとガラスに茶色のコケが出てたのに最近LEDに変えたら緑のコケが出るようになった
レスを投稿する
ニュース
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」★2 [ネギうどん★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- 【石破国際】 アメ公、返さないでくれと願うも、日本でわざと財布を落したら必ず戻ってくる [732912476]
- ▶ラミィのおっぱいすこすこスレ
- 本 を 売 る な ら
- 米CIA、あまりにも中国内部の機密情報が手に入らずドラマ仕立ての中国人向け動画を作って情報提供呼び掛けwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- ガンダムGQQQQQUXマチュに全く共感できないおっさんが大量発生、いったいなぜ [606757419]
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]