X



硝酸塩除去スレpart.1
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001pH7.74
垢版 |
2020/06/20(土) 23:58:44.23ID:gNDkFfJr
硝酸塩除去スレです。
0002pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 09:26:07.43ID:SEA0AzV4
2get
0003pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 09:36:43.14ID:x82S+xLM
X NO3- + 還元
O NO3- → N2 or N2O

The End.
0004pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 09:40:33.09ID:UX0sxDPW
みりんを使うノウハウを確立したいので自分の報告
30cmキューブ水槽で昨日5リットル水替え、一日餌やり停止
今朝の段階でテトラの6in1試験紙で50mg/lレベルの硝酸塩を検出
一時間前に0.5mlのタカラ本みりんを入れたので、昼くらいにまた測定してみる
0005pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 09:43:41.27ID:16APw0Ot
週一でプロホース水換えしたらなくなるだろ
0006pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 09:49:46.14ID:x82S+xLM
>>4
なんかサイトで読んだなそれw
おれはシポラックスで解決したけどw
0007pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:05:53.68ID:9qcdGoWk
硝酸塩除去ならマツモと併用も馬鹿にならない

あとリンの除去もしないと黒髭が生えだす
0008pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:18:37.84ID:UX0sxDPW
>>5
うちはなくならないんよ
週一で5リットル換水後、二・三日すると硝酸塩が100mg/lレベルになる
換水は疲れるのでこれ以上増やしたくないしどうしたものかと
ちなみに底床は渓流砂をごく薄く敷いてるだけ
ところどころガラスが露出しておりベアタンクに近い

>>6
シポラックスがいいんかね
ばくだま25mmとシーケムマトリックス入れてるけど効果なし
0009pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:19:04.49ID:ahD+6igI
>>7
うちの環境だと不思議とリン酸も出ないんだよな
リン酸除去剤とか使ってる訳じゃないんだけど
0010pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:19:50.01ID:ahD+6igI
>>8
生体はどのくらい入ってるの?
0011pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:25:37.94ID:i/2ZpU2G
>>9
餌や環境によるけど、エビの水草水槽で、ゆで野菜中心とかだったらリン酸出ないけど、
マツも無しでアカムシ中心とかだったらリンは出るよ
0012pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:38:41.65ID:x82S+xLM
>>8
フィルターは外掛けだけど、物理濾過後にシボラックス通してる。
まーメインろ材は低床のソイルって感覚なんだけど。
ちなみに背の低い水草でびっしり。
pH6.7を切ると硝化バクテリアがお休みモードに入りだすよ。
0013pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 10:55:02.93ID:UX0sxDPW
>>10
生体は以下のとおり
ミニコリ・オトシンメインにするつもりがどんどん死んでしまい
エビ・貝に占拠されつつあり

Co.ハステータスx1
Co.ハブローススx1
Co.ピグミーx4
Asp.パウキラティアートゥスx3
オトシンクルスx3
ミナミヌマエビ、ピンクラムズホーン各x50以上?(増殖中)

餌はグロウFペレット4粒(0.33gほど)を一日2回
0014pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 11:44:29.08ID:fwcAUJf1
>>11
エサはネオプロスがリン酸少なめだっていうからそれと、グロウDを1日1回あげてる
硝酸塩を減らすのは浮草やマツモいれるのが鉄板かな
0015pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 11:46:52.47ID:fwcAUJf1
>>13
ラムズやエビが大繁殖して水を汚しちゃう感じなのか
みりんは一気に入れると濁ったりするから何回かに分けて少しずつが良いよ
0016pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 12:15:00.59ID:3DIX2x3c
脱窒スレにも、ミリン入れて白いもやもや出るとスネールが大繁殖するって書いてる人がちらほらいるよ
0017pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 12:15:22.35ID:3DIX2x3c
あとエビは確かに大繁殖する
0018pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 12:24:38.53ID:ahD+6igI
??この人はエビやラムズが増殖して硝酸塩濃度が高くなったんでしょ
水換えしてもすぐ濃度高くなっちゃうからミリン入れてみようって話で
0019pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 12:33:43.66ID:M+/qW8VI
そもそも脱窒スレは苔が生えないように硝酸塩濃度を減らすスレなんやけど、
ミリンや落ち葉を入れると、窒素やリンをバクテリアが同化させてデトリタスとして底に貯まるから
水中の硝酸塩やリンが底に貯まるから水中の硝酸塩やリンは減る

そこまではええんやけど、
脱窒スレを読めば分かるけど、そのデトリタスはエビや貝が大好物やからエビや貝が増えるんよ
0020pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 12:34:57.07ID:M+/qW8VI
因みにエビが増えるから脱窒スレはやたらビーシュリンプやってる人の数がやたら多い
0021pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 14:08:04.36ID:aAOnWi23
そうなんだよね
脱窒にこだわらずとも硝酸塩を除去する方法は色々あるから、その辺を確立していくのがこのスレなんだろうね
その過程で多くの失敗があるだろうけど
00224
垢版 |
2020/06/21(日) 14:09:51.25ID:UX0sxDPW
硝酸塩を再計測してみたが、100mg/lレベルに上昇してしまったので
みりんを0.5ml追加で入れた
このまま続けると飼育水がみりんになってしまうわけだが、基準がないのが怖い
30cmキューブに50ml入れると大量殺戮になってしまうことは実証されているので
けっこう危険域が狭いように思う
0023pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 15:01:39.80ID:sest/Joz
>>8
バクだま25mmはいまいちだった印象だった
マトリックスは良さそうだけど、多めにした方が良い感じ
バイオスフィアとかも良さそうだから試したいけどどうだろ
結局軽石がコスパも考えると最強なのかも
0024pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 15:07:50.38ID:1J2BJjWu
そもそも30p水槽にエビ50と貝50の時点で過密なんだと思う

過密で硝酸塩濃度を下げようと思ったら

http://spokon.80code.com/spokon.net/umetsu/2000/

この学校の外部みたいにフィルターを大きくしないときついかも
0025pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 15:39:37.99ID:W5k+O9F9
サブフィルターとか過剰濾過は意味ないぞおじさんがたまにいるけど、意味無い訳じゃないのかな
それなりのアンモニアしか出ない水槽でも過剰濾過ならそれらが別に働いてくれるのかな
0026pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 16:20:28.53ID:fwcAUJf1
>>11
自分でも測定したのが2ヶ月くらい前だったから不安だったけど、さっき測ったらやっぱり0だったよ
https://i.imgur.com/lMVdoGM.jpg
>>19さんが言うようにエビやラムズやが硝酸塩とリン酸までも蓄えてくれているなら良いな
ラムズなら常に大量に間引いたりするものね
0027pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 17:48:50.88ID:UX0sxDPW
>>23
ばくだま25mmは、直径があるから中心部が嫌気になって脱窒するって
脱窒スレで見たんだけど、まるで効果が見られない
マトリックスはメーカーが脱窒機能を謳っていることからすれば期待外れもいいとこ
世の中思うように行かない

>>24
これ見ると炭素繊維マットを濾過槽に大量に入れれば万事解決に思えるのだが
アクアグッズに広まっていないのは何故だろう
0028pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 18:16:43.43ID:3DIX2x3c
>>27
1000匹のグッピーを過密で飼って、
硝酸塩2〜5mg/L維持が本当なら脱窒してなきゃ出ない数字だよなあ
0029pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 18:30:43.52ID:fwcAUJf1
>>27
デカイから採用しにくいんじゃないかな


1-2-2 炭素繊維マット濾過を用いた脱窒装置
炭素繊維マット内部に生息する微生物を用いて、マット内に緩やかな浸透流を発生させて脱窒処理を行う装置である。

これは、水陸性生物の飼育装置の陸を形成するために用いた方法の応用で、汚泥を混入したマットを図1-9の様に槽内に挟み込み、わずかな水位差によって全面で浸透させる。
その間に溶存酸素が低下し、嫌気反応が発生するという構造である。
この手法はマット内の汚泥を活性させることが難しく、効果が不安定である。しかし、この手法の利点は、脱窒塔と比較して高さを必要としないので、装置の小型化を行うことが可能である。


小型ならこっちのやり方の手軽で採用しやすいから
活性汚泥内部じゃなくて濾剤内部で嫌気反応させるやり方

実験的な水槽で現実的ではないレベルの過密だからこの規模になるんだろうけど、一般的な飼育量ならこんな大掛かりな設備は使いにくいものね
0030pH7.74
垢版 |
2020/06/21(日) 23:32:59.39ID:Xf0G7q5z
屋外タナゴ水槽とかメダカ鉢とか1年間水替えしなくても硝酸塩増えないよ
年1回春に掃除するときは底砂の中はヘドロ状だけどこれがうまいこと嫌気環境で脱窒でもしてるんかね
0031pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 07:52:09.31ID:eEa6rUM/
>>30のヘドロとか、>>24に出てくる汚泥って
ウールマットやスポンジフィルターを濯ぐと出てくる茶色のアレ?
でもあれは取り除かないと目詰まりしてろ過が崩壊するよね
0032pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 08:04:19.29ID:UJowRJ12
>>31
>>30だけどフィルターも入れてない
たぶん屋内だとそういうわけにはいかなそうなので屋外で日光や風に当たることもなにか関係ありそう
0033pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 08:37:29.25ID:eEa6rUM/
>>32
そういえば2年くらい前、2リットルのベタ水槽(ろ過は水作エイトミニ エアごく少量)で
白い綿菓子のようなものが水槽中に充満してしまったことがあった
やべーって水質測ったら、硝酸塩・亜硝酸塩とも試験紙が真っ白という不可解さ
乱心していたので換水・除去してしまったが、早まったか
それ以来発生はなく、今は常に硝酸塩MAX
0034pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 09:44:13.59ID:ZVAmv/dj
>>32
外のビオは肥料も入れてないのに、マツモの茎も太く葉も青々としてる
水槽の使用済みソイルをビオに入れたら信じられない位水草が育ったから
太陽に当てたら半端無く水草や微生物が同化するんだろうなあと思ってる
0035pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 19:05:17.98ID:Fs0EzaK5
>>9
脱膣じゃなく同化で硝酸塩を処理するなら、リン酸塩も減るからね
窒素が同化された細胞は、リンも同時に同化するから

窒素が余るかリンが余るかの話になるから
窒素とリンの同化で作られた細胞の窒素リン比率と
エサとして投入してる物資の窒素リン比率の問題になるな

>>25
同化を利用するならめっちゃ意味あるよね
濾過槽広くて隙間率高ければ同化させたデトリタス大量に貯め込めるので
デトリタスの酸欠による崩壊リスクを先伸ばしにできるから
0036pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 19:17:24.04ID:7Krm5SAt
ミリンや砂糖添加で硝酸塩を除去する方法はどれだけ先延ばし出来るかって事なんだよね
それが3ヶ月か半年か1年か

色んな人の報告を聞いてると半年くらいじゃ問題無さそうだから
今のところ1年とかそれくらいで大掃除する方法で崩壊を回避しながら管理してく方法なのかな

その間にフィルター掃除や濾材交換などでさらに先延ばし

まぁ2年もやってる水槽だとリセットなんて当然多くの人が考える頃だし
「2年」この辺まで先延ばし出来る運用方法を確立出来れば良いよね
0037pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 19:22:22.04ID:Fs0EzaK5
>>27
・値段が高い
・生物親和性が高いだけで、時間が経てばウールマットと一緒

その准教授が脱膣できてるのは、大学にある精密な計測機器色々使って
大学の准教授レベルの知識ある人間が日々調整して成し得てるだけだからね
その准教授がニッソーに作らせたカーボンウールマットがニッソーから出てたが
素材はカーボンだろうとばくたまであろうとシポラックスだろうと関係ないよ

>>30
硝酸&リン酸 + 太陽光 → 苔 → 死亡して窒素とリン抱えたまま底に蓄積

こういうことだろうな
TVの池の水全部抜いてみたなんかも、見てるとこの構図になってるの分かる
流れがあると脂肪苔が分解されて窒素が水中に溶け出して魚やエビ死ぬだろうな
0038pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 19:30:13.06ID:Fs0EzaK5
>>36
エビ水槽なら上手くやれば10年くらい先延ばしできるかもよ
殖えたエビを取り除くのならみんな手間と感じないだろうし
それによりエビに同化させた窒素やリンを取り除けるし

エビ落ち葉水槽で無換水はレッドビー流行った10年以上前の時点で
既に確立されてたんじゃないのかな
ブログ見ると10年以上前に似たような無換水話いっぱいあるし

エビ→アンモニア→硝酸→同化→エビの餌のデトリタス化→エビ・・・
という無限ループ使えるからデトリタス食のエビだと安定しやすいだけだから
デトリタスあんまり食わない魚だと多分難易度かなり上がるだろうけど
0039pH7.74
垢版 |
2020/06/22(月) 19:31:02.56ID:7Krm5SAt
>>37
硝酸&リン酸 + 太陽光 → 苔 → 死亡して窒素とリン抱えたまま底に蓄積

このタイミングで堆積物ごと排出できる仕組みが効率よく排出できそうね
実験水槽の人みたいに沈殿槽に排出ホースを仕込むとか良いかもね
あの人は吸出したデトリテスもまた元の水槽にドバーするけどw

みりん使った硝酸塩除去は同化が主になりそうなので、いかに効率良く無理なくバクテリアなどに同化させるか
それを手間なく排出出来るか

この辺だろうね
0040pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 00:00:31.47ID:WeZeTtTN
そこで死亡せずにエビが増えてるからリン酸も含めて固定されてるのでは?
0041pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 06:50:10.64ID:T9ZZhsJA
硝酸塩除去にはやっぱりアマフロなどの浮草だな
モリモリ増えるから増えたら撤去することで水槽外に排出
また水の様子が変わってくると浮草の根っこの産毛にモヤっぽいのが付いたりする
メンテナンスのアラート
0043pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 19:28:04.51ID:HT1/r+Wr
>>42
活性炭とイオン交換樹脂と自分でネタバレしてたら
汎用品がその1/10の値段で買えるんだから売れるわけないわな

みりん類にナイトレイトマイナスと名付けたり
エデト酸とポビドン混ぜてアクアセイフと名付けたりするテトラ社のように
アクアリウム業界はネタバレしないことで信者騙す仕組みになってるのに
0044pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 19:47:21.39ID:/tNpEe5b
情強さんすげー!w
エデト酸とポピデンとやらをわざわざ買って濃度シコシコ調整してカルキ抜きw
ケチって水槽にみりんぶち込んで真っ白にw
これでこそ"玄人"だよな
0045pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 20:20:02.89ID:MQELb6nt
脱窒スレで踊らされるアホの側褒め称えて何がしたいんだか。
0046pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:20:03.41ID:kzDqY0uL
ナイトレイトマイナスは生分解プラスティックの顆粒なので、みりんじゃないw

ほんとデマばかりだな
0047pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:26:27.44ID:HHbFFsp+
硝酸塩言うけど硝酸塩じゃなくて硝酸イオンだろ
0048pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:36:33.99ID:fDCwpyvD
100均で売ってるハイポを溶かしただけの液体を、1万倍の値段でコントラコロラインという名で買ってアクアリウム業界に金落としてくれる>>44みたいな馬鹿のおかげで、我々が色んな商品を格安で買えてるのだから、悪口を言うもんじゃない

>>46
あの液体の話だろ?
0049pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:39:19.25ID:+mz6FuXH
ナイトレイトマイナスって舐めたらおいしいんだ?
0050pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:41:35.04ID:kzDqY0uL
>>48

そうそう液体のほうだよ
非常に細かいビーズ上の生分解プラスティックだよw

みりんだったら、10リットルに2.5ml、60p水槽で15ml。
あっという間に水槽崩壊よw
0051pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:42:24.70ID:XeP00hJD
>>49
持ってる人は色々と一通り舐めてみて欲しいな
この間、バイコム21PD舐めてみたけど甘くもなく美味しいものでも無かったわ
でもあれ入れてると確かにヘドロたまらないし効果あるように感じるな
0052pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 21:56:33.44ID:oil0j+WJ
>>50
薄めてあるミリンの話じゃないの?
0053pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 22:04:14.00ID:kHl5LIy/
確かにみりんだったらその量を入れたら白濁りにデロデロにで大変な事になりそう
一気にドバッと入れるのはやっちゃダメな入れ方

みりんの入れ方は少量をこまめに!
1日辺りの投入量は同じでも複数回に分けて入れた方が硝酸塩の減りがハッキリと見られる

ウソだと思うならやってみて
0054pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 22:05:30.54ID:kzDqY0uL
>>52

あんなにドロドロして、薄めた味醂かいw
せめて片栗粉、粒粒はタピオカぐらいに言えよw
0055pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 22:09:23.08ID:SXngTi1k
アクアセイフもドロドロにする成分入ってるよね。
あれと一緒なのかな。
0056pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:32:03.91ID:kzDqY0uL
(´-`).。oO(片栗粉とタピオカ、水槽に入れるやつがいそうで…楽しみだなぁ)
0057pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:37:23.41ID:o3UzuZ3P
>>56
片栗粉はちょっと躊躇するが、タピオカは植物性繊維で、炭素の塊なんだよなあ

コスト的には勿体ないけど、プラスチックよりかは良さそう
0058pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:42:50.97ID:o3UzuZ3P
ググったら片栗粉って窒素もリンも入ってないんか
0059pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:48:41.69ID:kzDqY0uL
ジャガイモでんぷんが片栗粉、キャッサバ芋のでんぷんが、タピオカ
0060pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:53:15.69ID:xaxXbmpE
水槽に片栗粉は、15年以上前に流行ったよ
そんなことも知らないなんて、おっくれってるぅ〜
0061pH7.74
垢版 |
2020/06/23(火) 23:58:48.92ID:o3UzuZ3P
>>60
そうなんか知らんかった
0062pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 00:44:51.50ID:t/jWf2CE
ほんとにお前らは、水槽にいろんなもの突っ込むなw
0063pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 05:21:50.60ID:0Ogr13Hb
まあ、確かにナイトレイトマイナスをみりん類はエアプ過ぎる
説明にも生分解性プラスチックって記載してあるのに
勉強不足な上信者だの騙すだの俗っぽい言葉使うのはよろしく無いな
0064pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 05:56:42.45ID:FL/ZRM6k
上部フィルターとかで水耕栽培とかハイドロカルチャーで植物育てるのいいよね
成長の早い植物を育てて適宜間引いたり、炭素源で増やしたバクテリアいっぱいの濾材や吸着材を定期的に交換するのも容易だし
0065pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 07:12:53.13ID:VYLAXssJ
色々やって硝酸塩を除去する目的ってなんだ?
やっぱり50mg/lとかまで濃度が高くなると苔が生えたり魚の調子が落ちたり実際に目に見えて害が出てくるものなんか?
0066pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 07:51:04.97ID:IgoTgwEu
>>65
硝酸塩は、増えると苔の餌や魚やエビの調子を落とすけど、
最低限無いと困るものでもある

ただ女性のダイエットと同じで減らすのが目的になっている人もいるやろなあ
0067pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 08:24:04.07ID:1VtSeOze
因みにやり過ぎると窒素飢餓おこして水草の成長阻害するから注意な
まあダイエットと一緒や

脱窒スレのコピペやが
うちは底面濾過の沈殿層つきで、半年くらいからさらさらとしたスラッジがたまりだす
炭素としては腐葉土添加だけ
砂糖とかは入れてないからデロデロは出ない
多少窒素飢餓状態で苔も生えないから同化か脱窒してんだろうなあ

バーク堆肥における窒素飢餓
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AF%E5%A0%86%E8%82%A5

腐葉土を入れてるから多分同化による窒素飢餓がちかいんやろな
0068pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 08:25:36.70ID:1VtSeOze
脱窒スレ>>95

バクテリアの同化による窒素飢餓
https://www.agriweb.jp/column/1050.html

確か炭素を入れることによる同化によって窒素飢餓を起こすのはこれも参考になる
0069pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 12:11:37.19ID:LM7YT0IR
硝酸塩を減らすというよりは、増やさない増えにくくする為かな
水草や浮草に吸わせてそれでも少しずつ増えていくが、炭素源を足すことでそれを緩やかにする
0070pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 14:49:26.72ID:4awJJJhn
生体10匹程度の海水60L水槽で、みりんを3ml/日投下したところ、数日で硝酸塩ほぼ消滅
その後は1ml/日でしばらく様子見してたら、RedSeaテストキットの数値で5前後まで戻っていた
1ml/日だとキープには少々足りなかったようなので、2ml/日に変更して経過観察中
0071pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 14:59:04.41ID:IgoTgwEu
ミリン入れるときに、ダイソーの化粧品売場にあるピペットが結構使えるよね
0072pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 15:02:07.91ID:LM7YT0IR
>>71
自分は数滴ってレベルなんで同じくダイソーの化粧水の小分けボトルで点滴してますわ
0073pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 17:47:26.18ID:SSZio/tW
窒素減らしたいならスーパーのRO水でガンガン水換えしたらいいじゃん

リン酸がかわりに増えるけど、リン酸除去材使えばいいし
0074pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 17:52:39.16ID:zx/pksuS
>>73
そういうのもスレ的にはありだよな

苔スレじゃあ、ヨードチンキで苔を消すとか、遮光とか
この薬が効くとか盛り上がってるけど、
苔の生えにくくて、水草の育つ水を育てる方がええような気がする
0075pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 18:02:53.32ID:I7FThb6X
でも毎日毎日スーパーを往復して水を汲んで水換えしてそれをずっと続けるって人間にとっても魚にとってもすげぇストレスだよね
魚の為に水換え!って風潮あるけど、魚にしてみりゃあんなん良い迷惑でしょ
水換えしなくても水質が最高ならそれに越したことないよ
0076pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 18:09:11.83ID:0Ogr13Hb
硝酸塩濃度は0にして良くね
水草育成目的なら窒素液肥に切り替えてコントロールした方がやりやすそう
0077pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 19:11:52.41ID:s5WmzVUJ
エビ水槽だとちょっと雑に水換えしただけで
ヒェッ!冷たいwもうええわ死んだろw
みたいな事になるからなぁ
エビじゃなくてもデリケートな生体には換水が負担になるのも確か
点滴で換水したりコップ一杯とか少量を毎日換えたり負担を減らすやり方もあるが、さじ加減が難しいしめんどい
その頻度を少なく出来るなら様々な対策は有意義だと思うな
0078pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 19:47:05.38ID:IgoTgwEu
>>77
エビだけはほんま簡単に生きるのを諦めるよな

暑いから死ぬ
汚いから死ぬ
新しく入れた水草が気に入らないから死ぬ
水が気に入らないから死ぬ
なんとなくポツポツ死ぬ
ヒーターが切れちゃったらしぬんだよな
0079pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 19:49:48.97ID:n991G/et
バクテリア剤で評判の良い、バイオバランスやサムライexを試した事のある人はいますか?

バイオバランスは1週間毎に添加で水替え不要を歌ってますが。
0080pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 19:50:51.53ID:IgoTgwEu
うちはエビ水槽やから、添加物はほんま最低限しか入れんからわからんなあ
0081pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 20:35:17.61ID:s5WmzVUJ
>>78
兄さん先週ちょっと冷たいしpHの違う水でたくさん換えたやろ?今やから言うけどあぁいうの止めてな。あぁわかってくれたらええねん。ほな死ぬわ。
こういう事平気でしてくれるから換水もめんどい
0082pH7.74
垢版 |
2020/06/24(水) 23:03:46.07ID:0Ogr13Hb
>>79
バイオバランスは使ったことないけどサムライはあるわ
色んなバクテリア入ってるらしいから使ってみたけど多分脱窒には不向き…というかそういう菌種はあんまりいないと思う
使用感としてはとにかくバイオフィルムが付きやすい
ガラスパイプの内壁に白いモヤが付いたりホースの中もかなり白濁する
立ち上がってるならバイコムPd21だけで良いと思う
硝酸塩除去したいならナイトレイトマイナスかテトラの水リサイクルを適宜添加すればOK
0083pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 03:58:02.19ID:5z/64z69
>>76
その「窒素液肥」って硝酸塩だよ
0084pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 04:10:36.44ID:X/3pxh8N
>>82
> 硝酸塩除去したいならナイトレイトマイナスかテトラの水リサイクルを適宜添加すればOK

ちょっと待って
この水リサイクルって商品初耳なんだけど
硝酸塩除去できるのに何で話題にならないの
0085pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 04:13:22.77ID:wO1dXXp5
>>83
液肥は余らせないものだから良いんじゃね
硝酸塩がずーっと残ってるより毎日必要な分添加するのが正しい液肥の使い方
0086pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 04:20:48.13ID:aMZM8h0z
>>84
硝酸塩を直接除去するんじゃなくて
硝酸塩を除去してくれるバクテリアの餌だから
所謂炭素源、上級者の人たちはみりんや砂糖水で代用してるらしい
でも自分みたいなアクアリウムの用途として作られてないものを水槽に入れるのは不安って人もいるだろうしそういう人向け
0087pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 06:01:39.20ID:8QRp76Nn
>>86
その水リサイクルやナイトレイトマイナスを使うと実際に硝酸塩は下がりますか?
0088pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 08:21:44.60ID:phczortU
>>87
ナイトレイトマイナスの効果
https://www.suisui52.co.jp/management/33888.html

入れたら硝酸塩がデトリタスとなって沈殿するらしく
口コミでも硝酸塩が減ったという報告は出てる

上のサイトにある濾過ボックスと同じ効果であるならば
炭素を沈殿させて微生物の餌にしているんだろなあ
砂糖やミリンより反応が遅いって書いてあるから
使いやすくはあると思う
0089pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 10:04:09.37ID:K6ml2Xk+
>>83
窒素液肥ってテトラテストのNO3に反応するのかな?
0090pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 10:21:53.98ID:nX6kjbRc
窒素入ってる液肥ならそりゃ反応するでしょ
0091pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 15:01:56.51ID:M0yhXgoX
砂糖とか薬剤入れて水換えの回数を減らしてる人は、入れる前と後でどのくらい水換えが少なくなりましたか?
0092pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 22:35:28.99ID:O/9iZwKs
>>89
adaグリーンブライティーニトロ原液に
テトラ6in1突っ込んだけど真っ白のまま
0093pH7.74
垢版 |
2020/06/25(木) 22:58:14.62ID:ZKbPnyOX
草は、アンモニアが一番吸収しやすいので、アンモニアだ思うよ
誰か、アンモニア試薬で図ってくれ。
0094pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 00:26:18.11ID:uUPARPQw
水草の窒素の液肥は尿素を使ってるところが結構あるけど
尿素やったら試薬ではでないんじゃない?
0095pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 00:30:56.46ID:uUPARPQw
>>86
水リサイクル
https://petshop-kanariya.ocnk.net/product/25182

窒素とリンを減らすって描いてるから、脱窒じゃないと思う

多分活性汚泥にして沈殿させてプロホースで掃除しろって事だから

86の言う通り炭素やろなあ
0096pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 00:35:42.27ID:AZMZNJ+n
普通にADAのニトロは尿素だろ純粋な硝酸なら危険物だしな

もし硝酸だったら爆弾作れるぞ
0097pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 01:12:19.95ID:E5gAyDeo
硝酸塩がたまりすぎて、水槽が爆発しそうだな…w
0098pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 01:20:18.86ID:QLcO8+Jc
>>93-94
園芸用の肥料ならそれもたまにあるが
アクア用の液肥にそんな危険なものわざわざ入れないよ
レッドビーシュリンプが死んで悪評がたつ
0099pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 03:08:13.63ID:uPbPYjfX
除去したいのは硝酸か硝酸イオンであって硝酸塩ではない
硝酸塩と言い張るのなら硝酸塩じゃなくて具体的に硝酸ナトリウムとか硝酸カルシウムとでも言ってみてほしい
0100pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 04:01:21.41ID:Brwr/9Cj
>>99
アクアリウムじゃほとんどの人が硝酸塩という表現をしているでしょう
アクアリウムでは
アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩
この表記なんだからそれでいいじゃん
変な事にこだわって脱窒スレの二の舞にせんでくれよな
0101pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 05:27:46.53ID:Ja41rKC7
昔から気になってたけど、なんであえて塩をつけるのが慣習になってるんだろう
0102pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 07:29:52.49ID:svPCdHJm
ハイポネックス原液原材料・成分 :
・窒素全量:6.00% ・内アンモニア性窒素:2.90% ・硝酸性窒素:1.05% ・水溶性りん酸:10.0% ・水溶性加里:5.0% ・水溶性苦土:0.05% ・水溶性マンガン:0.001% ・水溶性ほう素:0.005%

大体アクアの液肥は、割合は違うけど、原料は同じだから硝酸が多いのかな?

アンモニア性窒素は尿素なんかな?

液肥入れるとアンモニア出るし
0103pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 08:52:08.66ID:dWtHgo68
ミリンや砂糖で硝酸塩が減る代わりにデトリタスや堆積物が溜まりやすくなるのね
この堆積物を分解する奴らって居ないのかな
0104pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 09:01:16.78ID:oDWMJEK4
>>103
そりゃデトリタスイーター(エビ・貝)やろなあ
実際に、脱窒スレはエビ飼育の人やたらおおいし

脱窒スレの>>133
デロデロドロドロが溜まりすぎるとヤバそうとの話なので、どのくらいの期間で開けるのが適当か、自分のフィルター内部はどんななってるか
億劫ですが開けてみましたわ
とりあえず3ヶ月じゃ全然でした
この次は半年後にどんなか開けてみます
まぁ排水の流量が落ちてなかったので、まだ大丈夫だろうとは思っていたのですが確認の為

それと自分だけじゃなくて他の人も良くあるんだろうけど、フィルター内部にはエビがウジャウジャ居ました

あいつら苔も餌も無いからデロが出た先から食ってるんじゃ無いかと
全部なんてとても捕まえきれなかったから、またそのまま中に戻ってデロデロメンテナンス部隊として頑張ってもらいます
0105pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 12:08:41.15ID:m6sMmj07
>>103
シーケムプリスティンやバイコム21PDなんかを入れると、溜まりやすい汚泥などを分解してくれるらいしぞ
みりん添加組は、みりんとそれらを併用している人が多いみたいよ
0106pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 12:28:25.48ID:6tJ7v+kZ
バイオペレットリアクターってどうなの?
0107pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 12:30:32.32ID:bYqS2yDu
>>101
硝酸自体は硫酸以上に危険な物質だからな。
濾過の仕組み教えるのって熱帯魚飼育本で一番大切なことだが
「硝酸」と書くとむっちゃ危険な物質に見えるので初心者は濾過細菌が安全にしてくれたと分からじゃね?

>>102
園芸用の液肥の場合、普通は硫安だよ。安いから。
尿素はアンモニアじゃないんだから、アンモニア性窒素とは呼べないはず。
熱帯魚用の液肥は厳密には肥料じゃないが、園芸の液肥は肥料だからその辺厳密。肥料取締法で逮捕されるし実際に逮捕されまくってるしメルカリで販売して逮捕もされてる。
0108pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 12:49:59.55ID:YBh/1TIq
>>102
うちは魚多いけど貧栄養なんで、たまにハイポ原液入れてるわ
肥料の適量が全く分からん
0109pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 12:57:46.82ID:CpX/x8vQ
>>108
魚が多い水槽で、どんなんして貧栄養にしてるの?
その辺を詳しく
0111pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 19:06:45.49ID:9k3drKfW
>>110
あー!どこかで水上葉は栄養をたくさん吸収するかもぞ!って情報を見た覚えがあって、どこで読んだか定かで無くて探していたんだ
あなたでしたか

自分も当時それを見て水上葉に吸わせる説を採用しまして
うちの水上葉も硝酸塩の除去に一役買ってくれているのだと思います

素晴らしい
0112pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:22.10ID:9k3drKfW
稚拙ですがこれが当時採用させて頂いた水上葉作戦で
https://i.imgur.com/xwnEpnF.jpg
https://i.imgur.com/q3B4XW0.jpg
間引いたピンナティフィダなどをを水上葉にしただけですが
あとその延長でアクアポニックスみたいな状態のポトスも
他の対策もしてますが、水換えしなくても硝酸塩は増えません
0113pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 20:11:38.61ID:uzsVmzfi
脱窒の話もここで良いの?
0114pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 20:18:31.71ID:Fv93ebNz
もちろんいいよ
0115pH7.74
垢版 |
2020/06/26(金) 20:26:22.48ID:5yYduZcf
100均の引っかける所がついた小さい網かご?みたいなのにハイドロボール入れて青じそ植えて水槽のフチに引っかけてるけど根っこが結構伸びて来てる。
余分な栄養吸ってくれてると良いんだけどな。あと青じそ収穫できるといいな。
0116pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 00:21:02.01ID:beAh5uIi
余分な栄養を観葉植物に吸ってもらうやつは
アクアフォレストのエアリフト式外付けサテライトに観葉植物を入れてるやつが面白そうだったわ
いつかやろうと画像だけ保存した

https://imgur.com/eEk9Blw.jpg
0117pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 00:55:10.65ID:elfqYwQT
>>116
おーいいね
ただ観葉植物って、根っこが水浸しになってると根腐れを起こすって言うよね
大丈夫なんかな
0118pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 01:46:50.83ID:EoETalZe
水耕栽培的には高濃度の肥料の添加が飼育上難しいのがネックなだけで、根腐れの心配はほぼないかと

根腐れの主な原因って酸欠なんだよね

田んぼに枝させばわかるけどガスボッコボコ出るほど嫌気的だから

この時期の田んぼたまに地割れしてるけど、あれ水管理のミスじゃなくて地割れさせて酸素供給とガス抜きしてんだよ
0119pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 08:50:01.73ID:fSWCV2XG
>>116
そこにヤマサキカズラぶっこむとすごい。
むかーしやってたときは天井まで余裕だった
0120pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 09:01:14.85ID:x4PnLlC7
>>118
中干しやね

あれやりだしてからトノサマガエルが減っちゃった
0121pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 09:02:05.58ID:4jq72yxU
サテライトにマツモじゃあかんの?

うちは食べたアボガドの種を、そんな感じで植えてる。
50cmぐらいになったけどそろそろ鉢植えせなあかんかなぁ。
(ちなみに富栄養化は全く解消されず
0122pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 10:53:02.40ID:7+cjs2Ln
アンモニアが硝酸塩になる化学式見ると実際に出来るのは硝酸(HNo3)のようだが
植物が吸収してくれるのは硝酸イオン(No3+)のようだ
ということは植物に吸収してもらう作戦だと酸性化がどんどん進むことになる?
0123pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 11:03:38.54ID:elfqYwQT
>>121
マツモは気難しくて・・・
うちでは次第に矮小化して溶けてしまって逆に水質が悪化する
0124pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 11:34:52.81ID:5yd5G1za
サテライトを使用して観葉植物を育てると言う発送が凄いですね。
とても興味があります。
普通に水槽に浮かべるだけでも大丈夫なんでしょうか?

お勧めの観葉植物とかありますか?
0125pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 11:41:27.05ID:kLEvKc9K
ウキィペディアでも硝酸塩は硝酸イオンの説明になってるな。
0126pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 12:14:49.75ID:7+cjs2Ln
>>125
英語版だとNitrateって項目で、最初に
Nitrate is an anion (negative ion) with the molecular formula NO−3; or a salt with that anion.
Nitrateはイオンまたは塩と書いてあるな
0127pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 17:31:06.55ID:1F8chnIb
>>121
やっぱマツモ神の力はスゴイヨね
ただあっという間にワシャワシャになって見映えも悪くなるので、サテライトや水槽から離れた所が正解かも
自分は小型オーバーフローのサンプ槽の中に突っ込んでるわ
それでもモジャモジャ増え続けてる
なお富栄養対策には大いに貢献してる模様
0128pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 17:49:36.87ID:LCzoHukc
>>117
観葉植物にもいろいろあるから
水耕に適した種類を選ぶと比較的うまくいく

まあクレソンやシペラスなど抽水性の水草を使うのも一つの方法だが
0129pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 17:50:59.35ID:gxk392qj
>>128
クレソン良さそうだけどおおきくならない?
0130pH7.74
垢版 |
2020/06/27(土) 18:13:29.99ID:YohPHTG4
実際に硝酸塩除去能力を比較するとマツモや水上葉なんかと砂糖、みりん添加だとどれくらい違うんだろ
炭素源添加の除去は、短時間でけっこうな量の硝酸塩を除去出来そうな感じだが
その反面、植物の硝酸塩除去は気休めくらいだと思ってたんだけど>>110の人みたいに大きい魚の水槽でも除去出来るのだとしたら凄いなって
ただ、その状況が植物の状態から判断した貧栄養だということだけど
試薬による数値で現れてくれれば分かりやすかった
それが少し残念
0131pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 06:35:33.95ID:cDSFkYTr
その人は微量元素の入ったソイルじゃなく大磯な上に
換水で微量元素含んだ水をほとんど入れないシステムだから
「植物に必要な17種類の必須元素のうちのどれか1つが貧栄養」なだけだからね

なぜか本人は窒素が大量に入ったハイポネックス入れても育ち止まってるのに
窒素に関する貧栄養だと思ってるけど

>>110
そっち読んだが、成長止まってるみたいだし植物に窒素除去させたいなら換水しれ
0132pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 07:07:47.91ID:F6rwHCbG
>>131
おぉーそれ自分も身に覚えがあるわ
うちは砂底なんだが、みりん水槽で水換えは基本しないんだ

以前は5mg/Lくらいは硝酸塩でてるのに、水草育たず黒ずむなぁ…貧栄養かなぁって思ってた頃もあった
その後みりんの入れ方変えて、硝酸塩は検出しないくらいで維持してるんだが、ちょっとしたきっかけで各種微量元素を添加するようになって以降、硝酸塩ゼロでも水草が成長するようになったんだわ

水換えは硝酸塩除去するだけじゃなくて必要な物を足す効果もあったんだな
水換えしないなら適宜足りない物も足してやらなきゃなのか
0133pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 07:31:57.52ID:8UYZTh8P
窒素やリン出す動物がまったく入ってない水草水槽でも
水草ガチ勢たちが水替えやるのはそのため。
ADAのコンテストに出すような人の中には
微量元素を添加したくて毎日100%換水繰り返す人も居るくらい。

みりん添加とかによる換水ゼロシステムは水草水槽と相性悪い。
0134pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 08:02:09.69ID:F6rwHCbG
>>133
エビ水槽だ水換えしなかったりしてもRO水をつかったりする人がいるが、エビの為のミネラル添加剤がそれらの役目もしているんだろうな

水換えしないならミネラル足せ!

また1つノウハウが増えた
0135pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 08:15:18.16ID:hFq8dfjX
結局マメな水換えと掃除がベストという結論に至った
0136pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 08:30:36.87ID:kMofidbI
>>135
ほんまそのとおりやな
0137pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 08:32:31.55ID:n1XJwVC1
結局脱窒してても週一換水してるわ
目的はソイル表面の掃除とモスの破片回収が主だけど
0138pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 08:56:54.43ID:H3Xxzeqr
>>134
エビ水槽の人達は微量元素が色々入ったソイル使ってるし
リセットしやすい小型水槽が多いから色々バランス悪くなったらソイル交換してると思う

>>135
それなw
0139pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:14:55.40ID:ymrrqMsg
>>4の者だけど
みりん1ml朝晩添加を一週間続けてみた結果
生体の多い水槽では効果ないみたいだわ
昨日1/4水替えして一日絶食させても今朝既に硝酸塩150mg/L
そのうえ外掛けフィルターの粗目マットに白いザラザラした物が付着して
詰まったみたいで水が取水口から逆流してた
次は民間療法ではなく、商業製品であるナイトレイトマイナスと水リサイクルを試す
それもダメならマツモ、それでもダメならエビと貝を間引くしかないか
0140pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:17:43.40ID:baIPAdhj
>>138
エビ水槽の人やけど、大塚ハウス5号とハイポネックス芝生用とハイポネックスボンバルディア(ブラックウォーター)と落葉やなあ
0141pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:25:20.21ID:wN4c+ao0
>>139
商業製品で脱窒させて硝酸塩を減らすってのが売りの脱窒濾材を使ってみるのはどうだ?

セラのシポラックス
シーケムのマトリックス
ナノテックのバイオスフィア

このあたりか
これにバイオ21PDをバクテリア剤
その上でナイトレイトマイナスなんかを添加して脱窒させるとか
0142pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:26:02.93ID:wN4c+ao0
ごめんバイコム21PD
0143pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:34:20.47ID:n1XJwVC1
脱窒を謳ってる外国製のろ材高すぎるよな
一昔前ならばくだまの一番デカイやつが人気あったみたいだけど売ってないし
サブストラットプロのラージサイズも評判良かったみたいだけど売ってんの見かけないし
0144pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:37:14.89ID:baIPAdhj
>>141
濾材だけじゃ脱窒も同化もしないからバイコムみたいな炭素源もセットって事ね

でも>>139みたいに、同化で増えた活性汚泥の掃除の手間が増えるって事も追加しないと、逆に事故が増えると思う

脱窒スレの>>443からの流れみたら分かると想うけど

同化は硝酸塩を減らすけど、掃除は減るどころか増えかねなのを分かってない人がちょくちょく出るよね
0145pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:43:01.40ID:F6rwHCbG
>>143
マトリックスに良く似てるというパミスの大粒使ってるけど安いし良いよ
大江化学のパミス大粒はうちでは水質に大きな変化は無かったし使いやすかった
0146pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:46:54.49ID:3SPYaCyQ
>>144
脱窒警察だ!
バイコムPd21はあくまでバクテリア剤であって炭素源ではないぞ
市販の炭素源はナイトレイトマイナス、水リサイクルみたいな生分解性プラスチックが多いぞ
A-810っていう炭素源+バクテリア剤を兼ねてるやつもあるけど
多分これも炭素源としては生分解性プラスチックが用いられてるぞ
0147pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 09:52:28.01ID:F6rwHCbG
個人的にはバイオスフィアを試してみて欲しいなぁ
これだけやっても硝酸塩濃度が下がらない人がもし脱窒濾材で下がるなら値段なりの効果があるって事で
高いけどね…
0148pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 10:00:03.46ID:r08py6Oh
>>146
なるほど、脱窒菌と栄養を一緒に入れてたら反応するから別なんか

でも窒素が入ってなくて炭素だけいれててたらいけなくはないかも

まあ妄想だけど
0149pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 10:04:59.46ID:F6rwHCbG
脱窒濾材を使うにしても炭素源入れるにしても何にしても、再三言われてるように各々の状況に合わせて定期的な水換えと掃除!
これ必須だろうね
崩壊する人が出ないようにこれは大事な所だよね
0150pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 10:33:57.88ID:ymrrqMsg
>>141
この実験のために外掛けフィルターをコトブキX2からBigに変えて
ばくだま25mmとマトリックスを1リットルずつ入れてるんよ
それでこの結果
シポラックスも買ってあるけどもう入らんw
ろ材と炭素源だけじゃなくバクテリアも必要なの?
バイコム21PDとA-810ね・・・うーん地味に金がかかる
0151pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:18:49.15ID:07NCphVo
同化スレの人が脱窒スレ荒らして脱窒スレから同化スレに人呼び込もうとずっと繰り返し続けていてワラタ
まぁ荒らしをスルーできず荒らしにマッチポンプされてる脱窒スレ住人の責任でもあるんだけどw
0152pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:23:15.05ID:sNRfqDMJ
そういう煽りが荒らしを呼ぶんやから、
どっちもどっちやと思う。

とにかくお互いに煽らない事が一番やろなあ
0153pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:25:39.55ID:07NCphVo
>>151
いや、そのスルーできずに反応してるレスも
荒らし本人のマッチポンプの可能性ある。
ワッチョイとIP付けろというマッチポンプだって
脱窒スレ過疎らせる目的にかなってるし。

ずっとマッチポンプで荒らしてるんだから
疑ってかかるのが自然。
0154pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:26:15.46ID:07NCphVo
あ、自演で荒らし煽ってるのバレたw
0155pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:05.02ID:UGDXOg9E
わざとらしい
0156pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:30:54.23ID:owZ7lNMT
ついに脱窒にも同化にも興味ない荒らしに目を付けられて荒らし始められてしまったか
おわったな
0157pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:35:57.54ID:TwzCQbnA
どっちのスレも荒れるような話題やってないと思うんだけどなぁ
0158pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:38:10.12ID:F6rwHCbG
おぉ…この「マッチポンプ」って人が両方のスレを荒らしてる人なんですかね
ちょっと勘弁してほしい
0159pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:40:46.68ID:iX67FgkA
>>157
荒れるような内容は無いけど
荒れてるの
0160pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 17:56:58.95ID:8yuFkfQT
スネへスレも似たような雰囲気に荒らされてたけど同一人物なのかな?
0161pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:02:09.93ID:4j3mBucO
炭素源が何かすら理解してなさそう
0162pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:04:19.31ID:zFLmD4U2
・やたら長文でグダグダ書く
・一回の書き込みにいくつもの安価でレスをする
・全角の単芝wを多用する
過去レスを読み返せば特徴的だからすぐわかる
荒らして自演で煽ってまた荒らしてを色んなスレでやってるんだろな。
0163pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:10:57.96ID:xfHj6TD9
↑自己紹介にしか見えない。もう片方のスレを似たような書き込みで荒らして、こちらに誘導しようとしてた書き込みとそっくりだし。

549 pH7.74 [sage] 2020/06/28(日) 08:23:09.06 ID:+A9X8G2N
もうこのスレは価値ないでしょ。中身のないやり取りばかりだし。

ここで脱窒と言われてるやり方
・コスト高でめんどくさい
・運用者に知識がいる
・崩壊する(物理的にも)
素人にはオススメできない

ここで排除されたやり方
・低コストで簡単
・低学歴でもへっちゃら
・崩壊する(実は言うほど崩壊しない)

脱窒原理主義の玄人はここでやっててくれよな。間違っても向こうまで崩壊ガーってお節介にくるなよ?
0164pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:19:46.16ID:ohl65eXc
いや だからお互いにスルーしろよ
0165pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:20:07.69ID:4odDEFe/
いやそれはオレだけど、向こうに引きこもってもらってこっちに来るなよ?って言ってるだろ。なんでこっちまで荒らしにくるんだよ。
脱窒スレを単芝の w で抽出すると良くわかる。
脱窒原理主義者だろ?向こうでやってくれよ。
0166pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:20:45.96ID:ohl65eXc
いやだからお互いにスルーしろよと
0167pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:25:04.56ID:fY/AbFlu
>>163
硝酸塩除去スレや脱窒スレ以外でも、そうやって箇条書でスレ攻撃して破壊しようとしてるの見た
0168pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:25:57.22ID:6CV628ai
その箇条書きキャラも含めて色んなキャラを使い分けて
対立してるように見せかけて荒らして対立煽りをやってるんだろうな
このスレ見てる人間にはどっちのスレも有用なのに
片方攻撃したりそれ利用してどっちも攻撃したりするのやめてほしいわ
0169pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:26:30.74ID:ohl65eXc
>>168
ほんまそう思う
0170pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:26:51.90ID:BpWgBIn3
対立で荒れてるの見て途中から対立煽りを利用した荒らしが参戦してるようだが
その前から163に貼られてるような「脱膣スレは価値ないから潰そうぜ」という荒らし呼びかけ投稿は
あちらでもこちらでも定期的になされてる気がする
0171pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:29:15.02ID:ZfZesyDB
>>162-163
特徴的な書き方だしどちらも同じ人の書き込みだね。こいつが元凶か。
どちらのスレも両立するだろうに、なんでわざわざ攻撃して対立させようとするかね。
0172pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:43:04.44ID:KPpTDsWj
>>165
こっちのスレに脱窒原理主義的なレス無かっただろ
あっち見てみたら>>163にあるのと同じような内容で絡むレスいくつもあるし
遠征して繰り返し攻撃しに行ってた人が
「向こうに引きこもってもらってこっちに来るなよ?」と言っても
ただの対立させることが目的の荒らしにしか見えんよ
0173pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:43:54.09ID:P2XWDtxN
>>162
>>165
故意犯なのか天然なのかは分からないが、わざわざ爆撃しかけて荒れる要因作るのやめて、仲良くしようず
あなたにとって向こうのスレがムカつく存在なのは分かるが、あなた以外のこのスレ住人はどちらも必要としてるのだから
0174pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:43:55.11ID:iX5/foIc
>>165
特徴がどうたらキッズ丸出しの会話して
同じ知能の証明とばりに争ってるお前も荒らしなんや
0175pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:46:44.86ID:SfyqnFwd
大体長文がどうだの言い出す時点で10代、20代の知的障害世代だし
スルーしない時点でマッチポンプしてるだけの荒らしということだよ
0176pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 18:50:25.59ID:VrB4WItO
スルーできないんじゃなく、したくないんだろ
あっちの住人やあっちのスレが憎くて仕方ないみたいだし

単芝が全員同一人物に見えてるらしいし
こいつがウサ晴らすまで終わりそうにない
0177pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:05:22.95ID:AhfDb0Hs
全角単芝「w」って5chの文化だから、昔から5chに居る人ならみんな普通に使うよね。
ケータイなら全角打つの大変だから絶対に半角単芝「w」になるが、PCなら普通だし。
5chをケータイでしか利用ことないPC持ってないオコチャマにしたら違和感あるんかな。
0178pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:06:53.62ID:8G5+QKjA
つまり荒しはみんな同一人物でイスラムならぬ脱窒原理主義者が自爆テロを繰り返してたって事なのか?
砂糖やミリンに何の恨みがあるんだよ
0179pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:08:55.99ID:EvPjFLPn
>>177
いやーキツいっす
0180pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:26:04.29ID:H1X53Rdc
>>178
"脱窒原理主義者"とやらを攻撃するために荒らすのもう辞めてね
"脱窒原理主義者"とやらにどんな恨みあるのかは、あっちのスレ読んでだいたい分かってきたけど
0181pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:26:57.96ID:KX74xiI+
硝酸塩除去のような難しい話題扱うスレは
むしろパソコンから長文レスくれた方がありがたいけどな

スマホ文化になってから
「私はこう思う!こう思う!」みたいなレスばかりで
「なぜそう思うのか」等が無い短文レスが多くて役に立たない
「みりん入れるだけで脱窒した!」みたいな短文レス価値無い
「どういう環境でみりん入れたか」「なぜ脱窒したと思ったか」
等々、詳細や根拠を長文で書いてくれた方がありがたい
再現性の無いただのつぶやきみたいなレスいくらされても
こっちはそれを自分の水槽にいかしようがないんだから

長文読むのしんどい人はツイッターとかに行った方がいいと思う
詳細や根拠が書かれた長文が読めなきゃこのスレ読む価値ないし
日記書いて馴れ合いしたいならわざわざこのスレ読む必用もない
0182pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:31:42.51ID:YsGmLUI4
アークセーの人もう止めなよ
0183pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:37:55.23ID:SfyqnFwd
そもそも、読むのがしんどいとかの次元でなくて「読めない」だからな
んで、自分の知能の低さを認めたく無いから「俺!正常!」と暴れ始める
0184pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 19:58:03.05ID:c8oiS2+S
脱窒と同化の違いを丁寧に説明してくれて「同化もしてるかも」と教えてくれてる人らにキレてたから、理解したくなくて現実逃避したい状態ゆえに「長文だから〜」と言い訳してるだけにも見える
0185pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 20:13:10.99ID:kqnyNek1
いや、だから荒らしに構うのも荒らしなんやからお互いに構うなと
0186pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 20:37:40.48ID:72tVAhJc
荒らしとして自認してる奴ならその通りだけど
あっちのスレに定期的に攻撃しに行ってるや奴は正義漢のつもりのようだし
説得した方が早そう
0187pH7.74
垢版 |
2020/06/28(日) 21:16:06.01ID:iX5/foIc
>>186
ガイジの正義感が矯正できるなら死刑も再犯も戦争も無いw
ホームレスだから、障害者だから殺したら正義みたいなん出る真性の世代やぞ
0188pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 08:21:22.59ID:qy8duP1g
週末に砂糖投入に挑戦してみる
0189pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 13:48:57.83ID:sg0GGftj
>>187
言い得て妙だな
ただ本人は、自分が一番の荒らしで、他の荒らしを呼び込んでるのも自分だと
一切気づいてなさそうだけど
0190pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 16:25:19.29ID:fH6cG5Cv
ガイジはモノ考える知能が無くて妄想と思い込みで発言・行動するからガイジなのであって
自分がガイジなのか健常者なのか考える頭も無ければ説明されて理解する頭も反論する頭すら無い

ただ、自分を健常者と思いたいから健常者と叫ぶだけ
無視が一番だし会話不能だから無視以外にどうしようもない
0191pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 22:24:17.13ID:HeWcdhQQ
ttps://aquaponics.co.jp/about-aquaponics/

水上用の利用は、こういう感じ?
日光がはいれば面白そうだな
0192pH7.74
垢版 |
2020/06/30(火) 22:31:01.84ID:i96xrj4B
>>190
そんなに自己分析しなくても(^_^;)))
0193pH7.74
垢版 |
2020/07/01(水) 00:12:08.90ID:t7Ysy8qR
水上葉のほうがチッソ吸収がいいって、園芸か何かでソースがあるのかな。
あれば読みたいんだけどさ。
0194pH7.74
垢版 |
2020/07/01(水) 03:17:47.75ID:LAgV+FFC
>>191
水槽の水で育った野菜食べてみたい
うまそう
0195pH7.74
垢版 |
2020/07/01(水) 06:03:40.32ID:rVSpN0x/
>>192
火病は即NG
0197pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 10:53:25.54ID:xRpJdC7W
同化という事について、詳しく述べてる所ってあります?
0198pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 11:57:45.76ID:aXh40aGp
水資源公社や下水道のHPをググると結構出てくる

下水処理では、曝気してちっ素とリンを活性汚泥にする

曝気しても同化が進まない時は、メタノール(炭素)を入れる


脱窒も活性汚泥を減らすために実践をしてて
PH6.5以上8以下にして嫌気濾に入れると脱窒する

同化は 同化に、活性汚泥や 曝気などを組み合わせたら

結構でてくるよ
0200pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 12:21:16.89ID:wsPup3RQ
同化の結果が、汚泥(微生物の塊)。人工的にどぶを作っている。
その汚泥をどう取り除くかが、同化処理での課題。

汚泥量が少なければ、エビや小魚が食い尽くすことができる。WIN-WIN状態。
しかし、多いと食いきれず、どぶで飼っている状態となり、結局、生き物が死ぬ。
これを安くうまく処理することができなかったというが、この板の20年。

お金をかけるとうまくいくというのが、前橋工科大学の実験例(2000年ごろ)
http://spokon.net/umetsu/2000/
ただし、水質悪化に強いグッピーで、60pで500匹程度
(ただ、この程度の匹数は熱帯魚屋の在庫量程度なので、飼育としては大したことはない)
0201pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 12:44:06.69ID:gblWD/lA
>>200
1日2~4mg/Lやからこれはこれで大したもんやと思う
0202pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 13:06:10.34ID:IuHTxvM1
崩壊荒しおじさんまた来てて草w今日はどっちの見方なんだ?
0203pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 15:40:03.32ID:xRpJdC7W
>>198
活性汚泥で調べたら、結構出てきました。
ありがとうございます。

あと、脱窒スレから、こちらに誘導され、再び脱窒スレへ誘導されるとは…。

同化と脱窒、なかなか面白いですね。
もう少し、調べてみようと思います。
0204pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 15:46:58.72ID:djO25VtZ
>>203
あのどっちも誘導する人は有名な荒らしだよ
0205pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 17:42:00.49ID:YwHcM7C8
溜まった活性汚泥の除去はプリスティンが良く効いたわ
あと流量低下をそんなに気にするならホース、パイプ、インペラのスペア用意してローテーションすれば困ることは無い
0206pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 17:42:52.64ID:6t3aDyXK
>>205
これマジで効くのかい?買おうかすげぇ迷ってたんだが
0207pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 18:21:43.06ID:oKy/i8uY
そもそも簡単に実現できるんなら
外部フィルターか外掛けフィルターの形でとっくに商品化されてるはず
無換水飼育ってのはアクアリスト究極の夢だからな

脱窒を謳うトットパーフェクトフィルターっていう外掛けがあったけど
高価なので評価が出揃うのを待っていたら流行らずに消えてしまった
0208pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 18:37:11.62ID:wsPup3RQ
>>207

(´-`).。o(トット、まだまだ現行商品だよ…使っているやつ聞いたないけど…)
0209pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 21:39:27.08ID:DaFoannA
>>207
無換水とは言わないまでも硝酸塩を5mg/L以下に維持し続けることは簡単
嫌気槽作ってそこに炭素源入れればいい
炭素源もBB弾やみりんとか色々出てくるけど、お金あるんだったら脱窒菌用の炭素減売ってるので買ってくればいい超楽

それで少なくとも二週間冠水しないと75mg/l硝酸塩が溜まる水槽が上記のように

じゃどうやるか?1番楽なのはサブフィルター買ってきてそこにろ材と炭素源入れる。
外部フィルタの吐出側パイプをティーで分岐してバルブつけて流量調節できるようにするだけ。
そしたら一週間ほどで硝酸塩が減少に転じる。

こうやって書くと何やら難しそうだけど実際やるとホント簡単だから
0210pH7.74
垢版 |
2020/07/03(金) 22:37:27.33ID:+UVz5wvc
>>208
YouTubeのさぼりって人がそれ付けて
最初は水が綺麗になって喜んでたんだけど
後でフィルター開けてどぶの臭いって騒いで撤去しちまったはず
もしかして脱窒がうまく行っていたのか?

>>209
以前書いたけど、外掛けフィルターの中にばくだまとマトリックス入れて
一週間毎日みりん添加しても効果なかったよ
外掛けだと嫌気にならんのかな
0212pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 00:16:51.87ID:fMVdlD6s
>>209
外掛そのままじゃ水量多すぎるよ

ばくだま脱窒は成功例が少ないね。

https://tomjoad.exblog.jp/25854344/
↑この人が実践してるんですけど私はできなかった

エーハイムのサブフィルター使って毎秒≦20 mlの流量でようやく中が嫌気って感じ

毎秒0.5滴ぐらいの流量で運用してたら絞りすぎなのかばくだまの一部が黒くなってきて硫化還元反応が起きてた
0213pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 06:31:29.14ID:yXc2ZXb6
>>212
自分もばくだまはあまり上手くいかなかったな
濾材内部の貧酸素域で脱窒させるやり方はhttp://www.ne.jp/asahi/mc/minatomachi/denitrification.htm
ここに書いてある場合だと(A)のパターンになると思うんだけど、水流は絞らずむしろ水が良く当たる方が反硝化層も大きくなるって書いてあるし
たくさんの濾材に水流たくさん当ててやった方が上手くいくんじゃないかな
自分はそうだった
0214pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 12:47:34.75ID:01d2GzNv
>>213
積極的に水流当ててはみたんですけどね。
といっても外部フィルダーのろ材をばぐ玉と脱窒用ろ材、買ってきた炭素源入れて、水量を調整させたり酸素量調整したりいろいろやったけどダメだった(^^;;
"自分はそうだった"とは?水流当てる方法で成功したってことでしょうか?
もしもその(A)のパターンが成功したら硝化と脱窒が一つのフィルタでできるからホント水槽周りがスッキリするからメリット高い。うらやま!

私は上に書いたように(B)のパターンだから水槽周りがごちゃついてるゴチャついてるんだ...

https://imgur.com/a/YBkpNgj
0215pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 14:54:29.53ID:xqm8BiGh
>>214
こうやって画像で見せてもらえると分かりやすいな
0216pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 19:30:03.01ID:QAVum9LL
>>214

Redox値を必ずモニターし、流水量と加える炭素源量のコントロールによって、−50〜−200mVに調整しなければなりません。

−50mVより好気的だと、硝酸還元がほとんど働きません。また、−200mV以下にしてしまうと、上で述べた硫酸還元による硫化水素の大量発生を招いてしまいます

この辺の話しを聞くと思うことが

嫌気層を用いた脱窒による硝酸塩の除去だとどうしてもピーキーというか、上手くいけばとても大きな成果を得られそうで素晴らしいけれど、やっていて常に綱渡り的な感じしませんか?

必要な設備と知識と
損ねる景観にスペース、更には常に隣合わせのリスクに対してどれ程の除去能力があるのか
興味深い所でもありますが
0217pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 19:39:39.05ID:QAVum9LL
みりんや砂糖で崩壊するぞ!って警鐘をならしている「崩壊するぞおじさん」

すこし疎まれたり、あまり良く思わない人もいるのかもですが、自分はその通りなのかと思います
やはり正しく理屈を理解した人の管理と監視の上で成り立つ事なのかと

一歩間違えば崩壊するぞ!

そのくらい言っておいて良いと
0218pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 20:44:27.60ID:D6kA40S8
Redox値とか何のことやら・・・
簡単だと書いている人がいたけど
その人のレベルは一般アクアリストと大きく違うんじゃないのかな
0219pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 22:01:36.35ID:n7I5BYty
その人が違うからなんだって言うんだこいつは
0220pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 22:47:49.92ID:D6kA40S8
>>219
わかりづらかったかな
レベルの高い人の「簡単」って言葉は当てにならんってことさ
そんなに簡単なら硝酸塩で悩む人なんていないわけでね
0221pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 22:48:55.10ID:01d2GzNv
>>216
全然問題ないですよ。

昔海水館の還元濾過ボックスを使っていたんですが、あれ中開けるとすーっごい硫黄くさいんですよね。外でしか開けれないほど。
でも半年に一回中開けて炭素源を補充するんですが、締めが甘くてパカッと口が開いた状態で2,3日放置してしまったけどミナミですら死なず。ということで硫化還元で発生する硫化水素は大した害がないんじゃないかなと思ってます。

>>214の方法では、脱窒槽からの出口水が硫黄臭くなったら流量増やす運用をしてる。

硝酸塩は水道水以下になるよ。
0222pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 22:56:01.19ID:5lGGIV4U
魚種にもよるんじゃないかな
チンアナゴとか水玉ハゼはその系統にはかなり強いよ
チョウチョウとかだといちころだけど
0223pH7.74
垢版 |
2020/07/04(土) 23:20:45.08ID:01d2GzNv
あ、>>221は全部淡水の話です。
海水館の還元濾過ボックスを淡水で使ってました。

ミナミとコリとメダカ、オトシン、タニシです。
0224pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 01:25:25.00ID:/96O0ip6
>>217
ろ材の量を上回るバクテリアが発生すると、彼らが水を白く染めながら漂流する幻想的な光景が見られるけど
漂流しては死んでしまうので「お!なんやボコボコした住処あるやんけ^^」←お止めください。それ魚です

とか

酸素の量として「もう無理ぃ!」となると、猛毒のアンモニア→微毒の硝酸塩の過程を分解するバクテリアが大量死して
みりんウメーする"酸素が必須ではない"バクテリアは「酸素が必須とかざっこw」←あなたの増殖で酸素が無くなったんです

が、起きない絶妙なさじ加減を求められるし、みりんなどを添加するのであれば
アンモニア、亜硝酸、硝酸塩と、日々観ながら本当に僅かな量から始めるべきかと
0225pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 01:28:51.79ID:kOS2ju6W
この感じ、カビキラーおじさん...
0226pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 01:39:24.50ID:MKNix6GF
キチガイの自己紹介入りました
0227pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 01:45:13.52ID:/96O0ip6
・意味の無い会話
・理由の無い会話
・レッテル貼り
・マウント、イキり
・通るはずの無い命令

キッズなんて一目瞭然で、無視れば良いだけなのに構うから面倒なことになる
彼らを人間とみなしてはいけないということを、学べない板はいつだって荒れる
0228pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 11:08:54.09ID:eyzmZooa
>>224
なるほど、これすげーわかりやすいな。
0229pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 11:46:26.65ID:1inQicr1
コトブキのドクターバイオって商品の謳い文句
・硝酸塩を窒素ガスに変えて放出
・リン酸を吸着除去
・上記効能が三か月持続
これがほんとなら、このスレも脱窒スレも一気に最終回なんだが
今まで全く話題に上らないところを見ると期待できないか
0230pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 13:33:27.02ID:F81EbA6q
砂糖を0.5g添加してみたが何の変化もない
ちなみに硝酸イオン濃度測る試薬が切れてて計測してない
今日は1g添加してみる
0231pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 13:43:25.17ID:Rc6StyX9
>>229
ドクターバイオも主成分は所謂炭素源
ナイトレイトマイナス、水リサイクル、砂糖水、本みりんと同じバクテリアの餌
淡水用として市販されてる炭素源のほとんどは
崩壊白濁りを可能な限り防ぐために生分解性プラスチックをメインにしてる
ドクターバイオは脱窒用のバクテリアも入ってるけどほぼおまけかな
0232pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 13:59:22.49ID:4JX3ufyw
硫化水素の発生と隣り合わせみたいな手法だしな
広い水域なら硫化水素で多少ボコボコ言わしたところで大して害も無いだろうが
水槽だと全滅コースだから崩壊覚悟で物好きがやるものだな
エンジョイ勢は水草、水換え、掃除が一番安定するわ
0233pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 15:38:45.75ID:gsxAsLug
>>230
水換えと併用してやったがええよ
0234pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:10:11.74ID:EgxNZ26w
というかなぜ脱窒に拘るのか
それをこのスレで聞くのは野暮なんだろうか
0235pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:24:19.95ID:WIc0s8kq
意外に濾材作らないんだよなみんな
バクテリア液に漬けて茶色に作ってから濾過装置に入れるぞ
0236pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:43:41.28ID:WnIU3ZGi
>>234
別にこの人は脱窒だけに拘らないぞ
門扉の広いこのスレは何でもオッケーや
みりんや砂糖の脱窒や同化が簡単に硝酸塩除去の結果がでるからその話しが頻繁に出るだけな
0237pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:48:33.99ID:wbKcp9c4
砂糖、醤油、酢、背脂、ソース
水槽にこれらを入れるのはアクアの基本
0238pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:58:07.36ID:tSmaVILp
砂糖、塩、酒、酢、みりん
隠し味に鷹の爪と納豆

こんなもんか
0239pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:59:05.08ID:1inQicr1
>>231
そうなのか
まあアクア用品で謳い文句通りの効果のある商品は珍しいよね
ちなみにドクターバイオキッスという小型水槽用の品は
うちの30cmキューブでは全く効果が見られなかった

>>234
脱窒というか、換水以外で硝酸塩を手軽に減らす方法が知りたいだけ
換水は面倒だからしたくないんだけど、しないと硝酸塩濃度がどんどん高まって
コリドラスがエロモナスやカラムナリスにかかって死ぬ
0240pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 19:59:58.09ID:EgxNZ26w
>>236
煽るつもり無いけどマジで言ってるのか?
水草を植える方が遥かに楽で安全な気がするのだがw

転載だが貧困アクアリウムも極まったであろう人とか
https://mobile.twitter.com/flan_tubu/status/1212749491939377153
からの
https://mobile.twitter.com/flan_tubu/status/1219168154439438337
こうで、硝酸塩を家計の助けにするようだが・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0241pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 20:08:31.30ID:tSmaVILp
>>240
水草で硝酸塩がしっかり減れば良いけど、そこまで植えると水槽内が水草だらけになるし
水換えよりもトリミングを怠ると違う意味で崩壊するじゃん
そう言うんじゃないんだよなぁ

確かに水上葉や水耕栽培でしっかり除去出来たら良いな
0242pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 20:38:41.88ID:4JX3ufyw
硝酸塩よりリン酸の方が課題だわ
正直硝酸塩はマツモとかで何とでもなるし
0243pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 20:40:25.23ID:kOS2ju6W
硝酸塩なんとかなるほどのマツモならリン酸塩も吸収してくれない?
0244pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 20:50:18.31ID:70QOGw6j
餌次第やろなあ
0245pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 20:55:31.21ID:EgxNZ26w
>>239
それは基本的に植物に任せた方が良いんでなくて?
コリドラスで脱窒は場所を選ばないとよりハイリスキーだぞ?w
0246pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 20:59:09.17ID:EgxNZ26w
>>242
逆にリンを消費しない植物ってどんな状態よw
窒素(硝酸塩)、リン(酸)、カリウムはほぼ全ての植物が吸うでw
0247pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 21:55:37.22ID:eyzmZooa
なんだかんだみんな楽ちんな方法に行こうとするから話がまとまらないってことがよくわかる流れでワロタ

いろんなこと試行錯誤して情報交換したかったけどこりゃムリだな
0248pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 22:01:54.38ID:i/6f+QHy
貧乏ズボラアクアリウムスレだからな
0249pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 22:14:34.88ID:gsxAsLug
でも色々試行錯誤したら、黒髭生えなくなったし、
苔はガラスにうっすら着くくらいになったからええんや

脱窒はしとらんとおもうけどな
0250pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 22:26:00.50ID:EgxNZ26w
>>247
いや、別に脱窒を否定するわけじゃないし
うまく確立されるなら水草を使いにくい水槽とかもあるわけじゃん?
だが今この水槽の硝酸塩を減らすんだよ!って話なら少なからず水草を頼れば良くね?と
その状態で目先の問題をとりまどうにかしてから脱窒を色々と模索すりゃ良くね?と
0251pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 22:35:58.57ID:oFrZa1Fg
少し前に水上葉や観葉植物を水槽のに入れると硝酸塩が増えないってありましたが、adaからで出るわび草を水槽の上に浮かべても同じ効果は得られるのでしょうか?

わび草はお洒落だし効果あるなら嬉しいですね。
0252pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 23:01:58.01ID:/96O0ip6
>>249
黒髭はリン酸の影響が極大(除去剤を使うと全く生えなくなるレベルで)なので
リン酸を多く消費する水草の調子が良くなったとか、そういう話なのかもしれない

逆に言うと、脱窒が完成すると「おお!硝酸塩が0ではないか!お魚よ?快適であろう」←コケで魚が見えてない

なんて状況だと困るのであれば、別途にリン酸の除去も目指す必要があり、水換え・薬剤(とか土)・水草(水上葉)での対応が要る
0253pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 23:58:42.50ID:/96O0ip6
>>250
詫び草が浮くというのはあまり聞いたことが無いけど、水上葉のまま育てることが出来るのであれば
本来の詫び草よりも、多くの硝酸塩・リン酸を吸収しながら育つことにはなると思うよ

それで吸収し切れるのかは

・君の水槽の生体の数、食べるエサの量
 と
・詫び草なり、水草なり、脱窒なりの量

のバランスの話だけどね!

手順としてやはり

1.水面がほんのり揺れるエアレーション(か、フィルターの水流)で管理する
 (これは水中の酸素、二酸化炭素の両方を多くなれば減らす、減れば増やすという状態を作るため)
 ↓
2.緑のコケが出るようになるまでは仕方ないので、ガマンして水換えなどで凌ぐ
 (この過程をイヤがって妙な対策してしまうと、バクテリアの増殖が滞ってしまう)
 ↓
3.アンモニア、亜硝酸が出てないが試験紙などで確認する
 (これが出ることが最も怖いのであり、これが0であれば"水槽はとりま完成"とされる)
 ↓
4.殺風景の解消をかねて、水草を"少しずつ"植えてみる
 (冒頭のエアレーション、生体、バクテリアの二酸化炭素で、どんな水草でも少量なら二酸化炭素なしで育つ状態になってるので)
 ↓
5.水中の二酸化炭素の濃度が下がる水草の量になった。あるいは「そんな水草を植えたく無いんだよ!」
 (人それぞれなので色々とあると思うけど、ここから選択として分岐する)
 ↓
6-a.二酸化炭素を添加することで、更に多量の水草を植えてしまう
 (一般的ではあるけどコストが掛かる)

 or

6-b.ろ材を増やして、バクテリアを増やして、更なる二酸化炭素を確保して水草を増やす
 (実はこれでも、二酸化炭素を添加と同等かそれ以上にまでいける)

 or

6-c.水上の植物の根を水槽の水につける"水耕栽培"、あるいはテラリウム
 (水上葉であるため吸収効率が高く、二酸化炭素も気にする必要がなく、植えるものによっては食費が減る)

 or

6-d.嫌気層を作ることで、バクテリア分解で残りの硝酸塩を水槽の外に出す+リン酸除去剤など
 (ただし、嫌気層の扱いにはリスクがあるので外掛けフィルターなど、水槽外を強く推奨する)

 or

6-d.脱窒@マネーパワー!(ゲス
 (脱窒+リン酸除去を行うろ材とかもあるけど、あーいうモノで残りを対応する)

そういう形で、自分が水換えしても良いスパンまで硝酸塩とリン酸の濃度が最もようにするんよ
6-○は複合しても良いけど、水草の栄養はリン酸、硝酸塩、カリウムである点にはくれぐれも注意
0254pH7.74
垢版 |
2020/07/05(日) 23:59:20.81ID:30gMtmPP
生分解性プラスチックとりん酸吸着材が入ってるドクターバイオを買えばいいのか
0255pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 00:10:24.60ID:9oOyTfzB
>>254
生分解性プラスチックは水中ではほとんど分解されないぞ
0258pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 01:29:45.68ID:NcT8RZyd
>>256
ここ養護学級じゃねーぞガイジ
0259pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 02:06:29.70ID:ykEuHS2w
>>254
あれはろ材の構造上(水に浸けると膜を張る)、嫌気層を一切に作ることなく安全に脱窒する
特許も納得の凄いモノではあるけど、昨今のアクアリウムは硝酸塩もリン酸も肥料なので^^;
とは言ってもこのスレの脱窒が好みの人なんかには、なかなかどうして神ろ材ではあると思う
0260pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 02:40:59.42ID:ElNt0E7U
>>259
ほんとだ
好気性環境下で脱窒する効能で特許取ってるじゃないのこれ
何でもっと騒ぎにならないんだ
ただ、キッスの方は効かなかったんだよなあ
0261pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 05:40:41.60ID:O31nhccm
まず30キューブでキッス使ってる時点で色々とおかしいだろw
0262pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 05:58:41.65ID:ElNt0E7U
>>261
いろいろって何?
キッスの推奨水量は25リットル以下だから30cmキューブで行けるはず
0263pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 06:22:47.22ID:NcT8RZyd
キッスを使うキッズってか
0264pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 07:23:03.33ID:IyuIC8g6
なんか定期的に"得意げ上から長文"レスつくのなんなの
今回はさておきいつもホント?って言いたくなるものばかりで信用ならん
今回はクソ当たり前のこと延々と^_^;

どんな顔してレスしてるの?
眉毛めっちゃ浮いてそう
0265pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 08:18:42.11ID:NcT8RZyd
>>264
統合失調症はお引き取りどうぞw
0266pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 08:41:45.38ID:ykEuHS2w
>>264
ここはアクアリウム板で、硝酸塩の話をするスレで
オカルト板ではないし、君の妄想を書き殴るスレでもない
0267pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 10:24:21.73ID:2QUAqByj
ドクターバイオなんだけど、主成分がアルミナと高級アルコール類となっていて、材質がポリエステルとなってる。

上部フィルターで、使用した事があるのだけど、その水槽は大磯砂での底面ろ過もしていたのだけど、どうも底面の嫌気層で硫酸還元が起きたらしく、コリドラスが急に暴れだして急死したという事がりました。

嫌気層がある場合、気をつけた方がいいと思うというか、注意事項で書いた方が、いいんじゃないかと思うんだけど。
0268pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 10:26:25.73ID:MXA9cwfd
こんなしょーもない煽りにも律儀に反応すんのやめたら?

予想通りの返しするからカビキラーおじさんってバレるよ
0269pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 12:31:59.38ID:MXA9cwfd
>>267
大磯って通水性抜群だと思うんだけど、

集めに敷いた+部分的にしか底面濾過しいていなかった

ってことはない?
硫黄還元されるってことは相当酸欠にならないと起きないので、逆説的には掻き回したりしない限り嫌気域から大量の硫酸塩は出てこないはずだけれど...

硫黄還元起きてる人は自分含めて何人かの知ってるけど、生体に影響与えたって話は初めてなので興味津々。
0270pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 12:32:17.56ID:e6yJmttn
リン酸とかそれこそリン酸除去剤でよくね?
あと十分水草繁茂してて給餌量調整すれば然程問題にもならない
0271pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 12:36:19.86ID:MXA9cwfd
注意事項は、嫌気域はかき回さない、です。

嫌気槽設けるのも、放置する為で、例えば>>214なんかは嫌気槽への急激な通水量増加はすべきではない

これさえ守れば硫酸還元起きても大したことないよ。
逆にそこまで貧酸素域作れるんなら硫化還元域周りで強力な硝酸還元が起きてるから抜群の効果があるはず
0272pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 14:53:28.14ID:Q2l0RzEU
貧酸素域は底床1センチでもできる
硫酸還元周りで硝酸還元起きるのはその通りだけど、硫酸還元発生した時点で硝酸塩不足してるから水流が多少はないと強力な硝酸還元は発生しない
水流作らない普通の厚盛り底床は、最初はガッツリ硝酸還元起こるけど、その後硫酸還元層の厚盛りとほんの数ミリの硝酸還元層になるだけ
0273pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 17:55:04.79ID:MXA9cwfd
例えば、底砂厚く敷いてソフトに水流当てたら、
下層では酸素も硝酸塩も不足し硫黄還元
中層では微量の酸素と硝酸塩が供給され硝酸還元
表層では潤沢な酸素と亜硝酸で硝化

の様相になると経験から信じてたけどあってるのかな?

厚底水槽の断面見ると下層は真っ黒になって中層・表層にかけて黒ずみは無くなってたような。
0274pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 18:49:48.35ID:BtRKQVhr
底面フィルターにしてたらそこまで酷くはならなかった
0275pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 21:41:09.26ID:ykEuHS2w
>>267
脱窒がそういうリスクと隣り合わせなこと知らんのはこのスレにいるのか?
0276pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 21:45:27.29ID:MXA9cwfd
>>267
>>275
やめろ!硫酸還元崩壊おじさん生まれるとこやぞ
0277pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 21:47:56.89ID:CwN48l7K
>>275
何それ?
よく分からんけどレッテルの時点でお前がアウトなのは分かったわ
0278pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 21:48:04.55ID:S2SH4Ip8
なんかみんな楽しそうだから還元BOXってのやってみたくなってきたなぁ
ええか?
0279pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 21:53:06.66ID:ykEuHS2w
>>276
このスレの妙に強い脱窒への拘りと
まるで脱窒以外は何も無いかのように現実逃避する妙な感じの理由がよく分かったよ
イキり、プライド、そんなもの抱えて生体を扱うな!
0280pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 22:00:15.69ID:MXA9cwfd
妙に強い脱窒へのこだわり...たしかに^_^;

おじさん脱窒に挑戦したことあるの?
それこそ豊富な経験はお持ちな様なんだし語ってくれよ
しがらみ越えてその辺聞いてみたい
0281pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 22:02:33.36ID:7NK6PQT+
>>279
脱窒に拘りを持つ人とは袂を分かつようになってこのスレが出来ました訳で、このスレにはそんな人はおらんはずですよ
手段に拘らす硝酸塩を減らすということが第一な訳で
脱窒も数ある手段の1つ
0282pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 22:15:49.90ID:5V6q+nF8
砂は薄くするか、底面にするかだよ
どうせみりんで糖尿病水槽にするんだから還元BOXもいらねーし
0283pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 22:30:28.76ID:ElNt0E7U
厚盛砂はほんと危険
昔、何も知らず大磯厚盛でコリドラスを飼育していたら
竹を斜めに割ったように口が溶けてしまってトラウマになった
あの中でいったいどんな毒が醸成されているのやら
0284pH7.74
垢版 |
2020/07/06(月) 23:59:13.37ID:ykEuHS2w
>>283
見事にボロが出たの
妄想癖を抑えられないガイジのね
というより統合失調症かな?
0285pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 00:01:20.76ID:6la2ccnG
でたよカビキラーおじさん^_^;

煽る相手間違えてますよ(笑)
0286pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 00:11:59.65ID:OYI2UMpY
脱窒しながらエーハイムのリン酸塩除去剤使ってるけど、マツモの勢いもおとろえてきたわ
マツモさん元気付けるために水換えする始末

脱窒や硝酸塩除去の先に、
"低硝酸塩濃度維持水槽"
を目指すようになった

途方にくれてるけどアイデア何かないですか?
0287pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 00:41:21.95ID:Kt7ZB4TE
レッテルおじさん VS カビキラーおじさんか…

おじさん大乱闘だな
0288pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 01:33:03.20ID:aXlvwHRp
>>286
リン酸塩除去剤をとりだして、マツモに頑張ってもらえば良いような?
0289pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 05:10:39.93ID:ej1pOTsG
というかマツモ使うなら脱窒を止めれば良いんじゃ?
0290pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 05:26:16.38ID:s7RYefNg
>>286
意味わからん
脱窒がうまく行っているならマツモ要らんだろ
0291pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 05:37:34.36ID:8d62IHrn
脱窒していたって硝酸塩はゼロじゃないし、その程度でもマツモ神には十分
おそらく他のが足りてない
鉄やカリその他ミネラル添加してみよう
0292pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 05:39:17.87ID:8d62IHrn
ゼロじゃ無いって試薬で検出されない程度はあるって意味で
0293pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 05:40:23.10ID:K/5JC9qa
>>287
掲示板で○○おじさんとか言う統合失調症かキッズの二択だしNGでぶち込んで終わりや
0294286
垢版 |
2020/07/07(火) 06:52:00.36ID:6la2ccnG
>>286です

マツモは脱窒脱リンのためじゃなくって水草のコンディション見るために一本だけ沈めてるんだよね
変化が現れるの早い水草だし。

やっぱり別途栄養剤添加かぁ
0295pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 07:41:15.25ID:ZGmd/wWS
長文くるぞ
0296pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 12:08:13.96ID:Zb9lQQAK
そんだけちょくちょく手加えなきゃいけないようなバランスなら、どんな薬品ぶっ込んでもその度に無視できないデメリット発生してまた別の薬品入れるハメになる
しょっぱいからって砂糖入れて、今度は甘くなりすぎて醤油入れて、もう少しまろみが欲しくなって味噌入れて、味濃くなったから水足して、量が増えすぎたから半分捨てる
そんなこと延々繰り返すだけだし、やってる本人は実はそれが楽しいだけ、かけるアドバイスなどない
0297pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 12:26:32.82ID:vG4FKmUI
>>296
ビーシュリンプはじめたばかりの時のワイの事を書かれて非常に胸が痛い

ほんま色々いれまくって崩壊させたんだよなあ

今じゃあ殆ど何も入れないのに普通に増えてる
0298pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 12:41:34.05ID:Kt7ZB4TE
長文来るぞオジサンもいるんだな
0299pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 12:50:54.38ID:HVUlZRzO
ネットには昔から長文君と懐古君と論破の三大天が湧くのは仕方がない
0300pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 12:56:54.39ID:PUBF2njL
暗い…
0301pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 14:15:30.64ID:lm0vh5qr
ぜ...全レス将軍
0302pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 17:37:33.14ID:ej1pOTsG
レッテル貼りとか保育園でやってろと
スレタイも読めないヒトモドキに人権ねーぞ
0303pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 17:57:46.06ID:g/5f/zOI
煽り騙りレッテル張り何故このスレから戦がなくならないのか
それはお前達がこのスレの本質を大きく見誤っているからだ!

このスレの本質はーーー
0304pH7.74
垢版 |
2020/07/07(火) 23:37:07.02ID:ej1pOTsG
知ってるよ、檻だろ
時々エサやらな
0305pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 03:09:44.04ID:4Kb6C1/M
>>220
レベル高いんじゃないと思うよ。
「パチンコで生計立てるの簡単だよ?俺先月初めてパチンコ屋入ったがプラス20万円だもん」
みたいな人が居るだけ。

レベル高い人は各種パラメータが刻一刻変化していく状況の中でバランス取る難しさ知ってるから
いかなる環境でも「簡単」だなんて安易に発言しないと思う。
他人を騙してほくそ笑むのが目的でない限り。
0306pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 03:32:04.73ID:kw7o0/K0
知識があるなら初っ端からパチ屋で月20万は可能だし、知識があゆなら初っ端から硝酸塩0に一直線も可能やん
脱窒!脱窒!俺はこの方法でー!みたいに勝手にハイリスキー自己判断やるんじゃ何やったってダメになって当たり前
0307pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 05:16:12.93ID:Pdk068AK
初っ端なら硝酸塩ゼロが簡単かどうかの話なんて誰もしてないと思われ
あれ?もしかして簡単と言ってた人だけは、1人だけその話題してたってことか?
0308pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 06:17:33.47ID:pB0vLxmI
しかし何故ここまで脱窒に拘るのだろうか
あるいは植物を使うことを避けてるのが正しいのか?
0309pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 06:22:08.36ID:BPIFTOWk
このスレを絶対荒らすマンだからしゃーない
0310pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 06:27:08.60ID:kw7o0/K0
あの何たらおじさんとか色々バリエーションある荒らしやね
現実逃避とか妄想に走り出したらその時点でこいつでなくても真面目に相手する理由ないでw
0311pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:04:04.61ID:/HERxyze
硝酸塩除去の研究してた国立大学のあの准教授ですら簡単じゃないと頻繁にボヤいてたのに
知識ある自称玄人様は准教授に難しいことも簡単にできると言いたいのかもね

>>309
おじさんという4文字使って毎回議論妨害する荒らしを繰り返しても妨害になってないし無意味なのにね
0312pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:04:56.40ID:qLVYekXt
このスレ内を「おじさん」で検索すると、数レスごとにid換えながら1日に何度も何度もおじさんおじさんと連呼して何かと戦ってる人のレスが大量に浮き上がって草
0313pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:05:54.06ID:g3XVP/BP
長期安定させる難しさを実験途中の新参に説いても仕方なくね?
0314pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:22:38.01ID:kw7o0/K0
ガイジ国立脱窒しないと死んじゃう大学と准教授とか知ったこっちゃねーし
水槽の硝酸塩除去が難しいって言うなら縛って風呂に沈めて頭の中ハッピーセット成分をマツモにでも吸わせろ

したらあら不思議、准教授が正気を取り戻して水槽の魚も硝酸塩の無いやさしい生活にゴールインでハッピーエンドだろ
0315pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:30:05.15ID:Gn3tcMrR
こいつか
0316pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:30:58.21ID:YaCuQXl6
スレと関係あるような有益な情報を何一つとして出さず
自分と異なる意見全てに「ガイジ」だの「おじさん」だの煽るレスしかせず
それで反論できてるつもりになってるアホなんてほっときゃいいのに

アホくさ
0317pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:34:12.15ID:m2RlDIU9
炭素源投下はソイルみたいなものだから。
バランス崩れたらソイルと同じく定期リセットすればよろし。
短期的にはめっちゃ使えるのは間違いないのだから。
0318pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:39:17.45ID:kw7o0/K0
>>315 >>316
荒らしを妨害を気に食わんってか?
それとも水草だの水耕だの、クソのような准教授より遥かに有能な答えを書いてるレスは全てみえませんってか
0319pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 07:57:45.62ID:BPIFTOWk
硝国六将

単芝将軍
長文君
女帝ミリン
箇条将軍
アークセ将軍

後一人は?
0320pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 08:13:32.96ID:kw7o0/K0
>>319
レッテル元帥

お前でええやん
キッズだし
0321pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 09:22:04.34ID:FmbBg/d2
淡水水槽におけるDSB濾過、とかいうのを海外サイトで見たことある
・めっちゃ分厚くボトムサンドを敷いて、根張りの強い水草(アマゾンソードとか)を植える
・水草は一度植えたら植え替えたりしない、ただし定期的に根元からバッサリカットして根っこは底床内に残しておくと炭素源として使える
・糸ミミズみたいな生き物を底床内で繁殖させる
・外部フィルターは別途回しておけ、ただし流量はめっちゃ少なくていい(具体的な数値は忘れた)

とかいう感じだった
底床が分厚くなって見た目によろしくないし、生体の数も少なめにしなきゃいけないとか、結構本末転倒な感じだったので導入には至らなかったが
0322pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 14:22:42.50ID:H3FD9xJD
怪物と戦う者は、その過程で自分自身も怪物になることのないように気をつけなくてはならない。
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ。
0323pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 16:12:43.77ID:S0atr26s
DSB濾過はほぼ100%2年目以降硫黄臭くなってリセットすることになる
室内に硫化水素発生させても気にならないなら、崩壊するまではエビ類増えまくるからムシ沸きまくりのズボラ水槽としていいかもしれない
0324pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:16:52.65ID:UX+vVcIx
モナコ式でいいんじゃないのかなぁ
0325pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:20:47.77ID:6zvlLaN0
最近いろんなスレでオジサンオジサン連呼して何かと戦ってる人よく見かける
私のよく読む10スレくらいで常に絡んで煽って喧嘩しようと必死なの
0326pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:21.83ID:2aBbmKLe
チワワに吠えつかれても、マジで反応しないだろ?

もし反応するって事はチワワ並って事なんやから、それに反応した時点で同レベルなんよ
0327pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:31.27ID:lwHazghL
>>325
おじさんはおじさん絶対許さないマンに何をしたんや?そこまでさせるってよっぽどや
どこのスレでも絡まれるって秩父みたいにIP割れててすぐ特定されとんのか?
0329pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:51:04.17ID:IWEUpcdy
セルロースは植物の繊維やから、基質ってなんやろ?
0330pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:56:06.86ID:JggnMEde
>>327
私はその人が何と戦ってるかなんか知らないよ
レス読んでないし

とりあえずその人が絡んでるのはそのオジサンって人じゃないのは確か
自分の意見に反論されたら誰のレスにもオジサンオジサン連呼されだす
今日の朝のやり取りでもそうなってたが、それと同じ行為繰り返してるだけ
誰にでもそういう反論しかできない日本語不自由な人なだけだと思う
0331pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:56:59.01ID:eMELsyy2
おじさん認定で絡む人に目付けられて他スレに迷惑かかると困るので今朝とID変えた

>>317
運良く脱窒に進むといいが、そうじゃないと水槽がドブ化していくからなあ
水換えすりゃ済む話ではあるが
0332pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 18:57:50.73ID:kcB7hVxV
>>316
単芝指摘将軍=長文指摘君=アークセ指摘将軍=箇条将軍=女帝ミリン=おじさん連呼将軍

同時に複数のidからこれらの行為がされてるの見たことないし
いつも交互にこれらのレスが定期的になされてるし
硝国六将ではなくたった1人がかき回してるように見える。
レッテル貼って色んなスレ意図的に荒らしまくり元帥、なのか
レッテル貼ることで自分と異なる意見に反論してるつもり元帥、なのか
レッテル貼って負け犬の遠吠え原理、なのか
自分にはこの人が複数のスレでのその活動続ける動機がよくわからないけれども。
0333pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 19:02:46.58ID:kcB7hVxV
>>331
結局換水とみりん添加の組み合わせが最強なんだろうな。
少なくともうちはその手法。
エビ水槽だから換水しないと水草やエビに必要なミネラル無くなってくし
硝酸塩以前に換水した方が効率があがるからだけれども。
0334pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 19:09:42.89ID:7H1XCrZl
>>328
好気的脱窒というのが、ろ材の中で脱窒を行わせるという感じで、受け取ったのですが、どうですかね?

炭素源の入っている、多孔質のろ材ということなのかな。
0335pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 19:09:59.14ID:lwHazghL
>>330
ほーん頭李牧級やな
そいつが六将であり三大天でもあるんか…
やっぱせめてワッチョイくらい無いといかんね
0336pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 19:12:53.88ID:2aBbmKLe
>>334
肴の養殖に使われてるって事は実用化されてるんやろなあ
0337pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 19:33:45.34ID:WJ1nRTsq
>>334
好気的脱窒装置っての普通に手作りの外部フィルター+プロテインスキマーみたいに見えるけどな
なんか特殊な事やっとんのやろか
0338pH7.74
垢版 |
2020/07/08(水) 20:18:42.11ID:re9R0M/2
>>326
単芝指摘将軍=長文指摘君=アークセ指摘将軍=箇条将軍=女帝ミリン=おじさん連呼将軍
とやらと同じレベルで煽りあって荒らしたらそうなるが、淡々と指摘するのは別の作業では。
0339pH7.74
垢版 |
2020/07/09(木) 06:05:13.51ID:sXrkg1rl
荒しは無視、スルーという最低限の事さえ再三言われているのにそれが出来ないなら同類
あいつもこいつも自分も皆荒し
0340pH7.74
垢版 |
2020/07/09(木) 06:49:54.39ID:POno/Q5d
>328
バイオペレットリアクターとプロテインスキマー にしか見えない
0341pH7.74
垢版 |
2020/07/09(木) 08:28:51.57ID:61Wcj1Wg
>>334
基本的には正しいかな。
ある種のバクテリアによって
NO3→NO2→N2O→N2 だから。
0342pH7.74
垢版 |
2020/07/10(金) 07:42:31.00ID:SEdtS/vg
>>333
よりにもよってエビにみりん添加するサイコとかもう醤油足して煮たら良くない?ら
0343pH7.74
垢版 |
2020/07/10(金) 12:17:59.97ID:bx8mm+X3
0344pH7.74
垢版 |
2020/07/10(金) 12:27:45.77ID:FdOIgf80
みりん水槽始めました。
味付きです。
0345pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 00:53:15.41ID:4yqLD6WN
>>344
昆布入れとくと出汁も出ていいかも
0346pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 06:18:08.52ID:iIY+upbS
今日からミロを試してみる
砂糖はもちろん各種栄養・ミネラルが入ってて完璧だ
0347pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 08:59:22.58ID:4isFfpbm
>>345
出汁としてでは無く餌として入れている
放置しても腐らないしミネラル補給にもなる良い餌
0348pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 14:09:30.10ID:3Y/7YE+m
ポカリ
0349pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 18:59:06.21ID:47SOMHLm
塩味が欲しいなあ
海水にしたら?
0350pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 22:05:12.96ID:e9sfYPv6
だしは、魚とエビと黒髭で十分とれています。
0351pH7.74
垢版 |
2020/07/11(土) 23:46:32.95ID:iIY+upbS
1/4換水しても硝酸塩250mg/l以上とか俺の水槽終わってないか
エビと貝が爆殖しているとこんなにも上がるのだろうか
0352pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 00:17:21.72ID:bC3h2cTM
エビと貝は尿素(アンモニア)を出すから過密だとそうなるよ
0353pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 00:22:01.74ID:N30dCS7c
60p水槽で、45pのオフスロ飼っているような数値だな…
見えないけど幽霊泳いでいるんじゃないのか。
0354pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 04:07:03.34ID:5CD1CK2/
割と>>351が寝ぼけて深夜に水槽に出してるのではないかと
硝酸塩の許容量以前に、魚のスペースの問題もあるし過密飼育は止めるか
0355pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 05:22:18.31ID:JOTxXXeb
>>352
そうか・・・みりんが効かないのではなく処理が追いつかないんだなこれ
コリドラスがぽつぽつ死んでいくし、水草はボロボロ、ついでに俺の抜け毛もMAX
エビと貝を間引くしかないか
0356pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 12:21:39.30ID:5uTkNSyc
髪の毛間引いたら
0357pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 17:33:52.89ID:I+Vdvcv5
>>12
お休みするの?
常時3〜4の亀水槽でも問題なく硝化されてるが
0358pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 18:56:14.00ID:bC3h2cTM
>>357
PHに関しては脱窒の事だと思う
下水道の脱窒穭の場合は、脱窒が進むとPHが下がりすぎて脱窒しにくくかるけら、
PHを態と上げるって書いてた
硝化までならPH低くても普通になる
0359pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 19:13:13.18ID:mcXW+7W7
pH低くても働く硝化菌もいるけど、硝化菌の多くは中性以上で水温高めが活発に働く
0360pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 20:50:10.04ID:WUbnPHaU
コリドラスのいるような水槽で脱窒とかよくやるわ
病気にならないように毎週のようにプロホースザクザクしてるし
完璧にやれば病原菌も沸かない、とか言われたとしてもやる気にはならないよ
0361pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 21:06:16.30ID:N30dCS7c
>>351

夜中にトイレ代わりにしているとしか思えん数値だな、やっぱり
0362pH7.74
垢版 |
2020/07/12(日) 21:52:30.84ID:NHfnnc/X
>>351
俺の導き出した方程式
生体の重量(g)x10/水量(L)=一日に溜まる硝酸塩量(mg/L)
0363pH7.74
垢版 |
2020/07/14(火) 03:50:00.97ID:vKB5CwcF
>>358
脱窒で抜けるのは硝酸というpHを下げる物質
つまり、脱窒できてたらpHは上がる
脱窒できてなかったらpHが下がりすぎる
少なくともアクアリウムの場合は理屈上も実践的にもそうなる

化学の理屈と逆になるからには何か下水ならではの理由あるんだろうし
その下水処理のHPを貼って欲しい。
0364pH7.74
垢版 |
2020/08/06(木) 17:58:08.14ID:h6XjV4wk
海水だとライブロックで脱窒するけど淡水だとデカイ溶岩石じゃダメなんかな?
0365pH7.74
垢版 |
2020/08/08(土) 17:18:18.05ID:/IkgPEu7
>>364
いいんじゃないか
大きな溶岩石なら中心部が嫌気環境になりやすいはず
0366pH7.74
垢版 |
2020/08/18(火) 18:36:11.65ID:pLvIMbl3
生体の多い水槽なら生体脱窒より吸着除去の方がいいと思うな
外掛けフィルターに赤玉土入れて吸着させる
3週間に1度交換でイイだろ
0367pH7.74
垢版 |
2020/08/23(日) 23:35:14.78ID:1YxL0mH0
ばくだまとシーケムマトリックスとシポラックスをコトブキBigに詰め込み
みりんを毎日添加し
爆殖していたピンクラムズホーンを手でトールして減らし
マツモ神を投入した

が、硝酸塩は結局下がらなかった
もう疲れたので海水館の還元ろ過BOXに頼ることにした
0368pH7.74
垢版 |
2020/08/26(水) 09:54:14.34ID:Wr4JZZQf
稚魚飼育のためにグリーンウォーター出ないかなとガンガン光当てて肥料入れてるけど緑になるどころかコケほぼ生えない。硝酸塩少し出るくらい。
インフゾリア(野菜の切れ端に飼育水混ぜたもの)ドンドコ入れまくってるんだけど、沸いた微生物がコケ食べてるのかな。ちなみに浮草が水面覆うくらい入れてる
0369pH7.74
垢版 |
2020/08/26(水) 18:48:56.70ID:IdiWUrhh
なんで浮草入れんねん
0370pH7.74
垢版 |
2020/08/29(土) 06:20:26.05ID:UCgvOGJ9
水面に暗幕張っておいてその下に何を期待するのか
0371pH7.74
垢版 |
2020/09/06(日) 15:15:44.53ID:IdFPN0iM
脱ちつ
0372pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 18:21:41.99ID:KI4fTdbD
硝酸塩除去スレとついていながら水換えはさぼりたがるよくわからないスレだよな。ここ
0373pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 20:02:58.56ID:jioewTcW
え?硝酸塩除去しても水替え必要なの?
足し水だけでいけるのかと思ってた
0374pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 20:44:29.74ID:KI4fTdbD
>>373
永久に水換え不要のシステムなんて水族館でも実現できてないのに足し水だけとか無理やろ…
そもそも水換えするのが一番てっとりばやく大量に硝酸塩を除去できるという
0375pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 21:10:43.25ID:ADzWKv6e
0376pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 22:33:47.96ID:0mIF1YyN
>>372
水替えという重労働をせず、脱窒という危険な手法を使わず
硝酸塩を低く抑えるためのスレだよ
0377pH7.74
垢版 |
2020/09/17(木) 23:44:12.45ID:KI4fTdbD
勉強せずに偏差値あげるスレ、みたいな胡散臭さしか感じないぞ、それ
0378pH7.74
垢版 |
2020/09/18(金) 05:59:29.73ID:mu6kRCPq
>>377
そういうテーマのスレなんだからいいだろ
スレに価値を感じないようなら何も言わずそっと出て行けよ
わざわざ水を差すような真似をするんじゃない
0379pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 13:23:02.15ID:dv9SQcIN
今はテトラの水リサイクルを定期的に投入中。
こんどサブフィルターを入れることにしたので、シポラックスミニとシーケムマトリックスを投入してみます。
しかし外部フィルターに入れるより、流量絞った外掛けにでも入れた方がいいんですかね?
0380pH7.74
垢版 |
2020/09/19(土) 23:42:35.71ID:XPWfyxA6
>>379
酸欠にできるのなら
0381pH7.74
垢版 |
2020/09/21(月) 11:54:34.52ID:jyh8LoEZ
結局水換えが一番除去できると気づいたわ
0382pH7.74
垢版 |
2020/09/26(土) 20:38:28.72ID:R6opWgQN
なぜかうちの水槽の1つは何も特別なことはしてないはずなのに硝酸塩が出ない
水変えは3ヶ月ほどしてない足し水だけ
測定テトラ6in1だからかもしれないけど
0383pH7.74
垢版 |
2020/09/27(日) 17:02:54.54ID:1xzrAVaN
グリーンウォーターならそう言うこともたは珍しくないかな
透明なら止水域で上手いこと脱窒出来てるのかも
0384pH7.74
垢版 |
2020/09/29(火) 19:22:33.53ID:d/yC1+hV
RedSeaの試験で、水道水から20以上の硝酸塩の反応がでます。
大型魚水槽なんで水草は使いたくないし何か対策ありませんか?
0385pH7.74
垢版 |
2020/09/29(火) 22:16:13.00ID:8QkgDom/
金に糸目をつけないならRo浄水器とか
0387pH7.74
垢版 |
2020/12/30(水) 19:23:56.43ID:uy/3WTgO
みりん投下1週間の新参者です。
25L水槽で5cmの金魚3匹飼ってて、本日は0.1gずつを3回、計0.3g入れました。
硝酸塩濃度は50mg/lとやや高めですが、1日2回の餌やりにも関わらず昨日から低下しています。

目標は水替え頻度を週2回ペースから月2回ペースに低下させること。
100mg/lを超えない範囲でのコントロールを目指しています。

おかげさまで、生体よりも飼育水の方がかわいくなってしまいました!
0388pH7.74
垢版 |
2020/12/30(水) 20:02:54.89ID:74Na/xWq
>>387
そらぁ良かった
やってるとわかってくるけど、このスレも脱窒スレも誰も居なくなるのは失敗したり崩壊したりするよりも、ただただ何も書くことが無くなるんだ

でも無理に減らそうと急に添加量増やさんでちょっとずつやってった方がええよ
0389pH7.74
垢版 |
2020/12/30(水) 22:09:15.78ID:uy/3WTgO
>>388
お見通しですねぇ
実は、それ何度かやってしまいました
しかも水槽が十分に立ち上がっていなかったので亜硝酸塩濃度が下がらず怖くなって、しばらく遠ざかってました
0390pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 09:26:54.75ID:x+vGUT22
砂糖とみりんでみりん使ってる人の方が多いけど、利点は何なの?
うちは砂糖の方が確保しやすい。
0391pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 15:39:45.81ID:cYElQ4hA
脱窒反応は水素供与体としての炭素源が必要になるんだけど、
ネット上でアルコールが効果あり!とか砂糖が効果あり!
という発言があったことを踏まえて、みりんなら両方入ってるから良さそう、という流れでみりん使う人が多いんじゃないかな?

あとはどこかが出した脱窒用のアクア用品の中身がみりんそのまんまやんけ、となってたんだったかな
0392pH7.74
垢版 |
2020/12/31(木) 18:35:27.66ID:kecD1yVy
みりん添加するのに点滴ポンプ使ってるからみりんが都合が良いかな

添加忘れることもないし一定の量を定期的に添加できるから安定するさ
0393pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 07:48:56.35ID:TcqXY9aH
加水分解しやすいプラスチックとかどうですかね
放り込んでおくだけで楽そう
0394pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 07:56:53.48ID:2uYRL201
>>393
常温で加水分解するプラスチックなんて限られてるだろ。
0395pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 13:29:14.95ID:/KsOE/VR
>>393
海水館の還元濾過BOXの中身とか、野辺商会のバクトパワーで良くない?
なんでわざわざ新しい何か探そうとしてるの?
0396pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 22:08:02.54ID:2bILUoqI
>>390
砂糖もみりん(アルコール)も、もともとは脱窒に必要な炭水化物という位置付けだったので、
脱窒スレで聞くと詳しい人が教えてくれるかも。
0397pH7.74
垢版 |
2021/01/01(金) 22:11:24.58ID:2bILUoqI
すみません、>>391さんがすでに答えていましたね。
0398pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 21:07:47.79ID:tDo3d84s
統合でOK?
0399pH7.74
垢版 |
2021/01/03(日) 22:04:23.97ID:QzosRdf8
誰かが文句言って別スレ立てるまでは統合で良くない?

個人的には統合でええと思うな
0400pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 12:07:55.83ID:Z7/Osd4O
ここで脱窒の話をしてもいいんだから、こっちに統合だろ
脱窒スレのやつらを納得させてきてくれよ、統合するならさ
0401pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 12:48:19.28ID:KWrSGOo5
>>400
ここは別に脱窒の話題も含めて今まで通りで何も変わらないし、脱窒スレの人はここが気に入らないのなら別のスレ立てるだろうし
それだけ裾野が広いスレなんだから脱窒のみ統合だなんだと言う必要すら無い
0402pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 13:24:13.47ID:Z7/Osd4O
じゃあ統合は無しな。もともとあっちのスレがうざいんで分離したんだから話題にしてくれんなよ
0403pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 15:39:58.85ID:SZRDSLCQ
せっかくみりん水草、薬剤何でも有りの硝酸塩対策スレなんだから途中経過でも何でももっと報告とかあがってきたら良いのにな
0404pH7.74
垢版 |
2021/01/04(月) 15:58:04.98ID:Sg+Z9eA9
じゃあ統合な
0405pH7.74
垢版 |
2021/01/05(火) 09:06:05.98ID:fal/IlFZ
時々何もかも面倒になってアクアリウムを止めたくなる時がある
0406pH7.74
垢版 |
2021/01/05(火) 10:10:14.14ID:6gfgYLha
でもしばらくしてふらっと熱帯魚店とか行くとまたやりたくなる。
0407pH7.74
垢版 |
2021/01/05(火) 10:57:17.79ID:864XUmDM
リセットして半年もしたら、リセットして新しい飼育方法をためしたくなる
0408pH7.74
垢版 |
2021/01/07(木) 12:17:13.48ID:r/p+qHSb
水道水の硝酸塩が高いから脱窒ができると謳っているZOOX ネクストジェネレーション バイオメディア Lサイズを2個、350L水槽に入れて3ヶ月。
変化がありません。
やっぱり炭素源を入れないと意味無いんですね。
それとも飼ってるのがアロワナだから、それ以上に汚すのか、、、
0409pH7.74
垢版 |
2021/01/10(日) 23:59:11.88ID:tZg3wdOd
サテライトでクワズイモという観葉植物を育ててるんですが 1年でかなり大きくなったんでそれなりに効果はあったんじゃないかなー
でも、育ち過ぎてひっくり返りそうなのと日光に当てたいので今度はポトスとかのツル性植物を窓際まで伸ばしてみようかと計画しています。
0410pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 07:49:24.94ID:zPXWaXaD
我が家も硝酸塩対策にポトス使ってる
あとハイグロフィラピンナティフィダがにょきにょき水上葉になったもの
それに炭素源入りのサブフィルター+みりんで
半年間水換えしていないが、今日の硝酸塩濃度は1〜2mg/Lくらいに抑え込めてる
ただ当然定期的なフィルターメンテナンスは必要
やはり詰まりやすい

https://i.imgur.com/hvRRxOt.jpg
0411pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 12:34:21.25ID:3dJ4wNJ2
この手前のトマトの葉っぱみたいなのがピンナティフィダなの?
すげーな
0412pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 13:30:41.26ID:j9SEQeG/
観賞というより栽培工場みたいだな
0413pH7.74
垢版 |
2021/01/11(月) 13:49:42.64ID:B0nbCR0M
栽培工場よりも実験水槽を目指してんだわ
多少は水槽内のレイアウトもするけど
硝酸塩除去は一番おもろいわ
0414pH7.74
垢版 |
2021/01/12(火) 04:50:24.35ID:xSAnac38
国産のシダ類が耐陰性耐寒性あってマッチするんじゃないか あとオリヅルランは斑入りでも強い
0415pH7.74
垢版 |
2021/01/15(金) 09:04:38.14ID:s6f0DJOA
硝酸分解してくれるろ材いれてから、
アマゾンフロッグピットが増える速度がかなり落ちた
それでもコケは生えてくる不思議
0416pH7.74
垢版 |
2021/01/15(金) 15:01:37.29ID:LzlC5ekK
じゃあ統合な
0417pH7.74
垢版 |
2021/01/17(日) 22:00:59.61ID:ncZbBWsF
45cm水槽で底面ろ過に外掛けコトブキbigをつなぎ、中にばくだま大を少量と
ドクターバイオとサブストラットプロと他の海水魚水槽から拝借したサンゴ砂Lを入れて、
メイタイシガキフグを飼い始めた。
3か月経過したが、足し水以外していない。みりんもいれていない。
硝酸塩はテトラ6in1で検出されず。
個人的にはドクターバイオが良かったのではと推測している。
水替えを立ち上げから1度もしていないがこのままでいいのだろうか。
0418pH7.74
垢版 |
2021/01/19(火) 10:03:31.83ID:DUBc5GXG
>>417
水替えしてもすぐ試験紙真っ赤っかになる水槽にドクターバイオ使ってみるわ
0419pH7.74
垢版 |
2021/01/20(水) 20:08:33.85ID:Xa0/gU5W
べっぴん珊瑚の土壌バクテリアF1は硝酸塩を減らせるようですが、淡水用の土菌ちゃんを試した方はいますか?
0420pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 13:39:35.80ID:E3vOgbij
シポラックスをやたら推してくるやつがいるんだけど何なの?そんな効果あるの?
ミドリイシだから濾材使わねーってもしつこく推してくるからアブネー宗教組織かと思ったんだが
0421pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 13:52:39.35ID:UKFJYRUw
どう考えてもそいつがおかしいだけ
0422pH7.74
垢版 |
2021/01/22(金) 18:43:09.61ID:JjxvZT/u
ミニ使ってるけど感じない
0423pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 00:13:35.75ID:lbvfwe2v
>>415
せっかく脱窒したのに、コケが生えるのか

単純に考えると、コケの方がNの要求量が少ないからP過剰環境下でコケの繁殖に有利に働いたことが想定される
ってことは、別途P除去もしくは換水が必要ってことだね。
実際の仕組みはわからないので誰かエロい人が教えてくれるとありがたい
0424pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 00:42:22.78ID:2OraZSfb
>>423
エビくらいしか生き物いなくて餌も2週間以上あげめないからリンも過剰ってことはないと思う

脱窒→窒素等の栄養不足で水草が弱る→弱った水草から漏れ出した養分でコケ生える
ではないかと推測してる
adaのニトロいれてどうなるか実験中
0425pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 00:44:14.92ID:0nVLPFzM
シポラックスは大昔は鉄板だったが今はな…
使ってくうちに崩れてったり割れてったりするし
脱窒も半年ごと交換推奨となってる

シーケムマトリックスは半年ごと交換でないし
やるならこっちのがいいよ

>>423
がっつり減るけどでないことはない。
ホースと濾過槽が詰まってくるとTDS上がって
苔が出やすくなったりする
リンとか硝酸塩とかの濃度は変わってないんだけどね
0426pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 04:51:32.52ID:XeXAZLop
外部フィルター使って脱窒してると、フィルター中にガスが溜まって時々ジャワワワァァ〜〜ってエア噛みしない?
それはそういうものだと諦めてる?
結構な頻度でなるんだよね
0427pH7.74
垢版 |
2021/01/23(土) 21:46:29.79ID:lbvfwe2v
>>424
水草が弱るとコケが生えやすくなる
>>425
TDSが上がるとコケが生えやすくなる

家庭菜園でも、弱った個体には害虫がつきやすくなる
それぞれ経験則から導き出された知見ですね
参考にさせていただきます。
0428pH7.74
垢版 |
2021/01/28(木) 20:58:58.98ID:XDxt9HLu
結局、嫌気性バクテリアの脱窒に拘らずにただ水換えしたくないだけなら、底面フィルターと沈殿層で擬似活性汚泥を作り上げて窒素同化が一番安定するのでは
実験水槽の動画を見返すと本当に良くできてるなと思う
生物系の知識なしにあの水槽を作り上げたのなら天才的だ
0429pH7.74
垢版 |
2021/02/01(月) 22:08:08.18ID:3OLdg9t1
水換えしたら硝酸塩いっきに減少した。やっぱりこれが一番確実よね
0430pH7.74
垢版 |
2021/02/01(月) 22:13:22.02ID:tIvk3KeT
>>428
エビ水槽で餌が植物性だから可能なんでしょ
0431pH7.74
垢版 |
2021/02/01(月) 23:05:07.92ID:hJYhjkBw
>>428
ワイもそれやってるけど、増えすぎて一回崩壊させたのと

エビやから長期維持出来てるってのにはほんま同意する

あと餌を少なめにして、炭素源に落葉を入れると安定する

沈殿層作っても餌をやりすぎたら崩壊した
0432pH7.74
垢版 |
2021/02/01(月) 23:05:50.65ID:hJYhjkBw
あと水換えはした方が良かった
0433pH7.74
垢版 |
2021/02/02(火) 12:38:45.59ID:eDZFEZMt
>>429
自然界ではあり得ない密度で飼ってるんだから、最終的にはそれしかないでしょうよ
0434pH7.74
垢版 |
2021/02/02(火) 18:47:47.03ID:jKqPBs6i
沈殿槽に活性汚泥を溜めてると
何かのきっかけで嫌気条件になると一気に崩壊しそう
0435pH7.74
垢版 |
2021/02/10(水) 23:41:05.09ID:xvNriREq
デトリタスって炭素源なん?

うぃき
デトリタスの主体となるのは難分解性の多糖類であるが、そこに繁殖した微生物はデトリタスから炭素を、環境水中から窒素やリンを吸収し、自らの細胞構成物質を合成する。
0436pH7.74
垢版 |
2021/02/11(木) 21:43:12.19ID:+/dSXq0k
経験的に言うと、デトリタスは炭素源になってくれない。
0437pH7.74
垢版 |
2021/02/11(木) 21:53:30.57ID:jQhFvz8R
植物のセルロースは魚の胃では消化出来ないので
餌の成分によってはデトリタスの中には炭素原が含まれてるとは思うけど
流石にメダカの餌なんかにはあんまり入ってないと思う
ただし自然界ならば、雨で落ち葉や枯れ草なんかが流れ込むから
デトリタスの中に植物のセルロースが蓄積されて微生物の餌にはなってると思う

昔から脱窒スレで成功例が出てるのは、落ち葉入れて植物性の餌をやってるエビ水槽ばかりなのはなんか関係があるんやろか?

実験水槽もエビ水槽で餌はクロレラだしね
0438pH7.74
垢版 |
2021/02/12(金) 17:12:36.48ID:9KidILWX
>>435
難分解性と書いてるじゃん。
分解スピードがとろいから硝酸塩の蓄積に追っつかないんだよ。
0439pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 10:43:28.43ID:iKKcp3Ga
なんか雷から発生するガンマ線を水槽に浴びせると窒素がベータプラス崩壊して脱窒できるらしいで!

ソース
雷から「反物質」が生成されるメカニズム、ついに解明へ──京都大学の研究チームが発表
https://wired.jp/2017/12/23/antimatter-and-thunder/
まず、落雷による「強力なガンマ線」が大気中の窒素14Nの原子核にぶつかり、中性子を1個外
に弾き飛ばす。光核反応と呼ばれるこのプロセスの結果、弾き飛ばされた中性子と、中性子が
ひとつ減った窒素の放射性同位体である窒素同位体13Nが生成される。
次に大気中の窒素14Nが、弾き飛ばされた中性子を吸収することで窒素同位体15Nに変化する。
そして窒素同位体15Nは、中性子を吸収した際の余剰なエネルギーを、「ショートバースト」
ガンマ線(脱励起ガンマ線)として放出する。
光核反応で生成された窒素同位体13Nは不安定なため、ベータプラス崩壊を起こし、原子核の陽
子1個が中性子に変わる。その結果、炭素13C、ニュートリノ、陽電子(反物質)が発生。この
反物質が大気中の電子と衝突することで対消滅し、「電子・陽電子対消滅」ガンマ線を放出する。
0440pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 13:18:12.36ID:GSY744CX
強力なガンマ線とか、人間も生体もやべーやつ
0441pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 14:14:05.33ID:uG3Il7nk
雷が鳴ると稲が育つから雷は稲の妻のような関係
よって稲妻って書くらしい
0442pH7.74
垢版 |
2021/02/22(月) 17:15:32.84ID:JcKW/e7A
窒素=炭素13C+中性子+ニュートリノ+陽電子(反物質)
0443pH7.74
垢版 |
2021/02/26(金) 13:56:34.03ID:CIepvw15
換水やめて水道水垂れ流しじゃだめなのか
0444pH7.74
垢版 |
2021/02/26(金) 14:05:37.25ID:r89zIJJ2
この時期の水道の温度知っとるけ?熱帯魚は死ぬぞ
ヒーターで頑張りますったら財布が死ぬぞ
0445pH7.74
垢版 |
2021/02/26(金) 14:40:36.08ID:wsF/EgYr
>>443
東南アジアのファームがまさにそれだったな
水槽からドバドバ溢れる分が排水という
0446pH7.74
垢版 |
2021/03/02(火) 13:12:50.78ID:RZ0BT7oE
>>439

水槽どころか家ごと吹っ飛ぶなw
0447pH7.74
垢版 |
2021/03/26(金) 11:00:18.91ID:6UXg9lcl
だいぶ暖かくなってきたな
0448pH7.74
垢版 |
2021/03/28(日) 16:00:22.71ID:0YGlZ3Um
テトラ社の「水リサイクル」って商品使った人いる?
硝酸塩を分解し、無害にするバクテリアを増やしますって謳い文句なんだけど
全く話題になってないってことは、よくある気休め商品なのかなあ
0449pH7.74
垢版 |
2021/03/30(火) 23:10:59.06ID:U5L8L8Zf
417でコメントしたものだが、結局6か月経過時点で10L水替えした。
硝酸塩は最後まで検出されなかったが、コケがだいぶ増えてきたのと生体(メイタイシガキフグ)が可哀そうになってな。
10cm超のフグにひかりクレストキャットとかアロワナミニスティックとか食わせまくって半年水替えなしだから上出来。
手抜きができるのはわかった。
これからはたまには水替えをするつもり。
0450pH7.74
垢版 |
2021/03/30(火) 23:16:39.59ID:beIlt652
>>449
うちも落葉やらなんやら入れて、硝酸塩はあまり出てないけど苔は出るようになった
0451pH7.74
垢版 |
2021/03/30(火) 23:32:27.14ID:MeuYoqJc
リン酸だけは蓄積される。
魚にも微毒だが、毒性はあるから。
0452pH7.74
垢版 |
2021/04/10(土) 21:36:17.01ID:gC59kHaN
448だけど、テトラの水リサイクルの使用を開始した
現在コトブキのDr.Bio Kiss、海水館の還元ろかBOX)を投入しているが
どうしても硝酸塩が100以下にならない水槽なので、最後の手段だ

ちなみに水槽に入れたら、ウールの切れカスみたいな白い破片が舞い
ストレーナーに付いてやがてゆっくり吸い込まれていった
これはもしかしたら脱窒菌の濃厚なコロニーなのかな
0453pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 01:31:56.45ID:tuJ5v/dy
>>452
みりん入れてみた?
0454pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 05:15:49.66ID:DckH6J8s
>>453
スティックシュガーとみりんとバイコム21は、脱窒すると言われるろ材
(ばくだま、シポラックス、シーケムマトリックス)としばらく併用して
効果がなかったので今は中止してる
ほっとくと6in1の試験紙が最高レベルのピンク色になるまで上がるので
水替えで凌いでいる状況
0455pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 15:33:04.94ID:sxRqqh5J
>>452
ナイトレイトマイナスとかの生分解性プラスチックとかに
リン酸とかの吸着剤が加わった感じなのかね
ドロッとしてる成分も炭素源で脱窒に使われる

バクテリアのエサ
0456pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 17:47:42.40ID:tuJ5v/dy
>>454
60cm水槽にみりん20ml☓2日入れて白濁して危なく酸欠になるとこだったけど
硝酸塩は一瞬で消えたけどなぁ

水槽の壁一面にバクテリアの膜できて石巻貝の餌になって食いまくってた
0457pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 19:07:17.86ID:XRyeMFv/
>>456
自分は分裂前のスレに書いた「30cmキューブにみりん50mlを2日連続投入して
ランプアイ全滅、エビと貝7割死亡」をやらかした者なんだけど
硝酸塩は消えなかったんだよね…
0458pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 19:48:29.49ID:tuJ5v/dy
>>457
100mlは流石にやばいやろ

死んだときって酸欠?ぬるぬるのバイオフィルムってできたん?
0459pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 20:37:10.53ID:S/e0REwS
30キューブなら多くて1mlくらいだろうな
それか0.5ml弱くらいを1日2回とか4回とかに分けて
0460pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 21:01:03.31ID:XRyeMFv/
>>458
死因はわからない
それまでみりんは毎日ごく少量入れていたんだけど、全く効果がないので
量が足りないんだと判断して一気に増量したんだよね

気が動転していたのでよく覚えていないが、水槽の壁に目に見える変化はなかったと思う
ものすごい量の何かの結晶が水流に乗って砂嵐のように舞っていたことだけ覚えてる
0461pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 21:06:53.57ID:X/jFIJGi
お前ら、なんで春先になると冒険を始めるんだw
0462pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 23:03:40.04ID:tuJ5v/dy
>>460
エビと貝が水槽上部に避難してたら酸欠やろうね
0463pH7.74
垢版 |
2021/04/11(日) 23:28:26.91ID:7SmRVvsA
確かにミリンは入れすぎると酸欠になる
あとPHもいれすぎると下がる
0464pH7.74
垢版 |
2021/04/12(月) 02:43:38.92ID:CCMryRPB
みりん入れすぎると水が白っぽくなって
TDS上がりまくって酸欠になる
フィルター事態も詰まって水流減ると
ろ材が黒くなったりする

シーケムマトリックスとみりん毎日添加で
硝酸塩未検出維持できてるよ
0465pH7.74
垢版 |
2021/04/12(月) 03:40:59.12ID:Ousjliae
>>455
名前が"ナイトレイトマイナス"からリニューアルで"ナイトレイトマイナス 海水リサイクル"になっただけで中身以前と一緒や。
0466pH7.74
垢版 |
2021/04/12(月) 03:53:50.28ID:K0k4V0Yl
>>460
みりんというエサでいろんな菌が爆発的に増えて白濁り&酸素大量消費して酸欠の流れだな。
0467pH7.74
垢版 |
2021/04/12(月) 04:07:05.06ID:Ousjliae
脱窒に使われる脱窒菌は嫌気下だと硝酸塩から酸素引っこ抜いて炭素源を分解(脱窒)するが、普通に酸素のある状況なら硝酸塩じゃなく酸素使って炭素源を分解するんでそういう環境(嫌気領域)がないと酸素減らすだけで脱窒しないんじゃなかったっけ?
0468pH7.74
垢版 |
2021/04/12(月) 04:22:56.67ID:MirWQmS9
みりんでバクテリアが爆増してバイオフィルムを形成し
バイオフィルムの中は好気性菌と嫌気性菌が混在するんで
爆増で好気性がガンガン酸素を消費してる隣で嫌気性が無酸素で脱窒するからいけるんじゃね?

嫌気領域がない水槽だとバイオフィルムでないほど爆増してないなら効果無い気もするけど
0469pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 12:54:22.21ID:S0S9WQAk
ばくだま25mm再販されてるやん
0470pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 19:39:08.33ID:r+r0dav+
>>469
やったぜ。
0471pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 19:52:07.27ID:CgqTdugq
ばぐたま入れたら硬度あがる?
0472pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 21:28:05.19ID:r1bEeBpS
うおおおおお
とりあえず1.5L買ったけど2.5Lの方が良かったか
0473pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 22:23:05.42ID:at+rsB3y
シポラックスで脱窒できてる人いる?
セラのHPでドヤ顔で宣伝してるけど、うちでは全く効果がない
場所取るからもう撤去しちまおうかと
0474pH7.74
垢版 |
2021/04/28(水) 23:19:28.20ID:2SnQQc5o
>>473
普通に無理やろ
あの構造って通水性高いからよっぽど水量減らさないと嫌気層全くできんやろ
0475pH7.74
垢版 |
2021/04/29(木) 09:45:17.12ID:JyX+JkyW
>>469
ちっ、今更。
品切れ中にパーフェクトフィルター(ミニミニ)を2台買ったから
もう必要ない。
と思ったが、1台ばくだまフィルターあるから、替えのばくだまは必要になるか。
0476pH7.74
垢版 |
2021/04/29(木) 16:22:24.73ID:VluR/sZF
ばくだま全部詰めたサブフィルターとか良さそうやな
0477pH7.74
垢版 |
2021/04/29(木) 19:27:39.24ID:BXNzPKCX
>>474
だよね
セラほどの大手がこんなまやかしの売り文句を使うことに深く失望する
まあニッソーも光触媒やら水素還元やらの怪しい商品出してるし、業界そのものの体質か
0478pH7.74
垢版 |
2021/04/29(木) 21:26:40.22ID:M9FVR+74
>>469
情報thanks
とりあえず買ってみた。効果あるといいなー
0479pH7.74
垢版 |
2021/04/30(金) 02:39:26.03ID:3tZKlzw/
売れ切れなんだが…
0480pH7.74
垢版 |
2021/04/30(金) 22:26:17.00ID:uBDysEfd
メルカリで硝酸塩が下がるというサムライEXと言うバクテリア材を買ったら

主成分が糖分とPSBと納豆菌と乳酸菌って書いてあった

まあある意味嘘では無さそう
0481pH7.74
垢版 |
2021/04/30(金) 23:28:13.14ID:X5waB6/Y
>>480
試しに濾過材を入れた瓶に水槽のウンコだけ集めて曝気せずに嫌気状態で放置したらどうなるかをやったら
凄まじいヨーグルト臭になった
0482pH7.74
垢版 |
2021/05/01(土) 09:51:10.58ID:SN6ZwZkZ
砂糖とアルコールが良いのでは?って事なら

発酵式CO2の発行済は、どうなんだろう
0483pH7.74
垢版 |
2021/05/01(土) 12:05:38.70ID:yjJKKdFB
>>481
PSB入ってると嫌気だと凄く発酵するよ
0484pH7.74
垢版 |
2021/05/01(土) 21:33:37.33ID:9uGW/a++
ばくだま売り出したな。
ニッソーの水素ぶくぶくパワーで還元するみたいだけど水素か、、、
0485pH7.74
垢版 |
2021/05/01(土) 23:53:45.16ID:5DgdVuD3
テトラ水リサイクルも効果がなかった
かくなる上は餌を減らすしかない
毎日朝夕やっていたのを、一日おき朝のみにする
0486pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 02:05:41.19ID:ail4l124
>>485
ナイトレイトマイナスはあくまで”脱窒菌のエサ”だからな。脱窒菌は>>467が言うように嫌気環境ななければ硝酸塩じゃなく酸素を使ってエサの分解する(硝酸塩はあくまで酸素無い状況での代用品)から十分な嫌気環境がなければなんの効果もない。
0487pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 20:57:36.11ID:bEvV/OU6
>>486
エエエ
テトラのサイトには嫌気のケの字もなくて、むしろ
「ろ過器の使用、もしくはエアレーションを行い、十分な酸素のある状態でご使用ください。」
て書いてあるんだけど…
0488pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 21:07:05.06ID:oKAqvFW6
>>487
好気性細菌で硝化還元してる事が大前提だからだろ
脱窒菌は硝酸塩がエサだから
アナモックス菌みたいに好気性細菌で脱窒するのも居るし
0489pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 22:05:39.31ID:eJRXX+qi
脱窒菌は好気性のときに爆増するから
酸素と餌があればあるほど増え
一気に酸素を消費して消費する酸素がなくなると脱窒で硝酸塩の酸素を使い出すわけで
この辺のバランスと言うかエアレーションしないと酸欠になるし
酸素があると脱窒せずに増え続けるし
0490pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 22:27:47.99ID:YH7KDyr9
酸素がある時の餌は何?

豊酸素状態と貧酸素状態を繰り返す脱窒槽まだ?
0491pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 23:08:24.68ID:eJRXX+qi
餌は炭素源やろ
ようは酸素があるなら酸素
酸素がないなら硝酸塩から酸素を奪って利用してるだけで
0492pH7.74
垢版 |
2021/05/04(火) 23:18:59.89ID:bEvV/OU6
わけがわからなくなってきた
脱窒もしくは硝酸塩を直接分解すると謳っている用品を
こんだけ入れてるんだけど、全く効果がないって悲しすぎる
・シポラックス
・海水館還元ろ過BOXミニ
・コトブキDr BIO Kiss
・テトラ水リサイクル
・プロジェクトバイオA-810
0493pH7.74
垢版 |
2021/05/05(水) 00:42:30.73ID:+0g/F40w
>>492
多く入れれば良いわけじゃない
競合する可能性あるから絞ってくれ
0494pH7.74
垢版 |
2021/05/05(水) 13:05:32.53ID:OssT6ISY
窒素還元は硝酸塩を亜硝酸に戻して、その時に窒素を放出するんだよ。
その亜硝酸を通常ろ過でまた硝酸塩にして、それを還元で亜硝酸にの繰り返し。
その繰り返しで少しづつ硝酸塩を減らしていく訳。
だから十分な通常ろ過が必要だし、バクテリアの為の酸素も普段より多く必要になる。
0495pH7.74
垢版 |
2021/05/05(水) 13:30:39.83ID:q89sQIqh
炭素源は脱窒菌専用のエサじゃないからな。脱窒菌は嫌気環境じゃなきゃ硝酸塩じゃなく酸素を消費して炭素源を分解するし、炭素源は他の有機物からアンモニアを作るバクテリアなんかのエサにもなるから炭素源をいれると色んなバクテリアが増えて一気に酸素の消費量が増えるからエアレーションがいる。
でそのうちの一部の脱窒菌が嫌気環境に住み着いて脱窒をするんだが、シポラックスと海水館還元ろ過BOXミニはその嫌気環境を作って脱窒菌が脱窒するための住み家になる。
ただし脱窒は硝化に比べて速度も遅いから嫌気環境自体が少なくて脱窒の量が少ないとか、過密で硝化の量が多いと硝酸塩の増加スピードに着いていけなくなる。
因みにコトブキDr BIO Kissは住みか兼エサ、テトラ海水リサイクル(ナイトレイトマイナス)はエサ、プロジェクトバイオA-810は菌そのもの&エサだな。
0496pH7.74
垢版 |
2021/05/05(水) 17:33:04.20ID:pXyHytxm
アマゾンみると海水リサイクル(淡水可)と水リサイクルがあってテトラのHP見ると水リサイクル(と金魚用水リサイクル)しかないんだが、ナイトレイトマイナス→ナイトレイトマイナス海水リサイクル→水リサイクルって感じで名前変わったのか?
0497pH7.74
垢版 |
2021/05/05(水) 17:40:43.08ID:akSSDaVO
脱窒を見据えた硝酸塩除去が可能な濾過槽の濾材の必要量ってどのくらいなんだろう
うまく硝酸塩を減らすには脱窒用の濾材はもちろん硝化用の濾過槽もかなり大量に必要な気がするんだが
0498pH7.74
垢版 |
2021/05/05(水) 18:31:03.85ID:bw3ZO+JE
>>494
窒素が出るのはその亜硝酸を酸素の変わりに消費して窒素と水と水酸化物イオンにする亜硝酸型の脱窒反応をしたときと、亜硝酸ではなく硝酸塩そのものを使う硝酸型の脱窒(出来上がるものは亜硝酸型と同じ)したときみたいやで。さっきググったら下水処理メーカーがそう解説してた。
0499pH7.74
垢版 |
2021/05/06(木) 20:33:35.99ID:5cZpaqwk
>>494
硝酸が亜硝酸に還元されるときに放出するのは酸素だよ。
亜硝酸は脱窒菌内部で一酸化窒素に還元されるので外部に放出はされない。
0500pH7.74
垢版 |
2021/05/06(木) 22:12:58.03ID:QNn/W19o
>>499
硝酸が多く脱窒菌が少ないと亜硝酸でるで?
硝酸から直で窒素出せる脱窒菌のほうが圧倒的に少ない

ただ亜硝酸は硝酸よりも脱窒しやすいから
すぐに窒素にされちゃうけどね
0501492
垢版 |
2021/05/06(木) 22:57:13.19ID:u8EkC8cb
今日の水質検査で、何と硝酸塩が8mg/lになっていた!
6in1試験紙をテトラのスマホアプリで撮影して数値化したものだから
あまり当てにならないが、目視でもピンク色が薄いように感じる

最近やったことは以下の三つで、これらが複合的に作用したのかも知れない
・テトラ水リサイクル…4/10使用開始
・プロジェクトバイオA-810…5/2使用開始
・給餌量減(グロウFを毎日朝夕4粒→一日おきに朝のみ3粒)…5/1開始
0502pH7.74
垢版 |
2021/05/13(木) 16:27:00.99ID:e0k0l5IU
エサだろうな、グロウは栄養価高くてうちでは脱窒なしでは運用できない
0503pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 13:27:30.60ID:4VcWH/x3
脱膣で検索していたら、とあるブログで
水中では好気性菌は生きられない
アクアリウムでいう好気性菌は通性嫌気性菌で
嫌気性菌は耐酸素嫌気性菌と書いてあったけど
正しいのかな?

好気性菌は水槽内にいるんじゃないのか
0504pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 16:02:05.85ID:9dPYuJyr
聞きたいならそのブログのリンクくらいはれよ
0505pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 16:34:57.23ID:4VcWH/x3
>>504
質問はそのままだからリンクを貼る必要ないと思ったが一応貼っておく
https://nsmt-a.info/bacteria2/

私は
好気性菌 アンモニア→亜硝酸→硝酸
嫌気性菌 硝酸→窒素
と思ってたが
アクアリウムでいう好気性菌は通性嫌気性菌のことなの?
専門的なことはよくわからん
0506pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 18:15:57.06ID:RuLHUI41
>>505
ニトロソモナスとニトロバクターが嫌気性菌と言ってるけど
wikiをみるとどちらも非芽胞形成通性好気性桿菌と書いてあって
本人も別のページには両方とも好気性菌と書いてる
https://nsmt-a.info/bacteria/
生物学的には嫌気性になるのかね〜

ややこしいねぇ〜
0507pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 19:00:42.80ID:hqwodq+7
偏性好気性菌←酸素が無いとダメだぞわかる
偏性嫌気性菌←酸素が有るとダメだぞ

通性好気性菌←どっちでもええぞ
通性嫌気性菌←どっちでもええぞ

ならば
通性好気性菌 = 通性嫌気性菌
こうはならんのか?やっぱ違うんだろか
0508pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 19:23:06.07ID:b4TveThG
>>507
人間の細胞は通性好気性で酸素なくてもエネルギーを生み出せるが
通性嫌気かと言われたら違うじゃん?
0509pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 19:49:54.17ID:4VcWH/x3
結局、アンモニアから亜硝酸、亜硝酸から硝酸塩に分解するバクテリアが好気性菌なのか通性嫌気性菌なのかよくわからんです!

脱膣は通性嫌気性菌と偏性嫌気性菌が行うということでいいんだよね
0510pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 20:18:51.05ID:hqwodq+7
>>509
自分は偏性嫌気性菌が酸素がある時は硝化して酸素が少ない所では脱窒すると思ってた
偏性の嫌気性菌は完全な無酸素で硫化還元しちゃう絶対嫌気性菌だと思っていた
0511pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 20:26:20.05ID:4VcWH/x3
>>510
私も曖昧でわかってないです
嫌気性菌が脱窒を行うくらいに捉えてまスギ
0512pH7.74
垢版 |
2021/05/15(土) 22:47:21.26ID:hqwodq+7
>>510
間違え
通性嫌気性菌が硝化もしつつ脱窒も出来るみたいな
0513pH7.74
垢版 |
2021/05/16(日) 20:13:23.36ID:HKigeb/O
>>503
枯草菌は偏性好気性だが水槽内にフツーにいるだろ。
0514pH7.74
垢版 |
2021/05/16(日) 20:44:47.70ID:LXrH6ou/
>>513
枯草菌は水中では活動できんよ
芽胞になれるから水中にいれるわけで
活動するときは水面に上がってきて菌膜を貼るわけで
0515pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 15:44:11.82ID:h0RwGHFJ
>>514
水中でも活動出来るから水中の有機物を分解して増殖出来るんじゃないのか?
むしろ水中に入ることで芽胞から菌状態に変化して活動開始してる感じがするけど。
0516pH7.74
垢版 |
2021/05/17(月) 20:34:39.30ID:DtUJDcxR
>>515
偏性好気なら水中では増殖は無理じゃないかな
納豆菌入の添加剤とかあるけど常在できないから添加し続ける必要あるじゃん?
0517pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 14:36:45.68ID:ULN2TLQj
>>482であった発酵式の発酵が終わった液を試しに入れたら

予想通り硝酸塩が酸欠&亜硝酸検出して硝酸塩消えたわ
アルコール度数がわからんからおすすめはしないけど
0518pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 15:24:39.61ID:5WrcpS8D
予め嫌気性バクテリアというか還元バクテリアが増殖してるってのが前提なんだよね?
ぶっちゃけよくわかってないけど、普通の上部ろ過フィルターではムリゲ?
ナイトレイトマイナスだっけか?生分解性のプラ液入れたけど、一向に硝酸塩が減る様子がないんよね
やっぱ普通の上部フィルターじゃ難しいのかな
0519pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 15:42:03.41ID:AMtcaji/
上部フィルターなら低床厚めにするとか
底面いれるとか

濾過材ならシーケムのmatrixはいけるかも
濾過材の外側は普通の濾過で内側で脱窒させるスタイル
0520pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 16:19:52.22ID:5WrcpS8D
底面は無理だな。大型肉食魚ベアタンクなのよ。
ぶっちゃけ、脱窒追いつかねーんじゃね感もある。餌やると見る間にpH落ちてくからさ
シーケムマトリックス、入れて害のあるもんでもなし、試してみるかな
0521pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 17:41:51.43ID:9JwEJbbX
>>520
大型と底面は致命的に相性が悪いと思う
0522pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 20:06:51.16ID:sj8TOf5D
>>520
PH下がるってことは餌か糞で硝化バクテリアが爆増して一気に硝化してるってことやろ
絶対脱窒間に合いそうになさそう
0523pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 20:07:37.43ID:AMtcaji/
大型魚だと脱窒は多分追いつかない
換水メインだしね

老舗とかサンゴ砂を濾過槽にいれて
pH落ちすぎないようにしてるね

量が必要だろうから
アメリカの尼で買ったほうが安い

ついでに硝酸塩の試薬かってみて
どれくらい効果あるか気になる
0524pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 20:26:28.02ID:xdEDClTH
大型魚は、失敗したときのリセットが大変そうだな。
0525pH7.74
垢版 |
2021/05/18(火) 23:09:12.74ID:YOVxUDoM
上部ならばくだま25mm?
0526pH7.74
垢版 |
2021/05/19(水) 00:09:53.89ID:IwOJabFM
すぐに脱窒できるわけでもないし
大型魚だから試薬みながら
水換えやりながらじゃないとね

水換えのスパンが多少ゆるやかになればって
感じでやらんと危ない
0527pH7.74
垢版 |
2021/06/03(木) 14:23:45.80ID:TeLuFfNo
硝酸塩をモニタリングして、異常値になったらセンサーで教えるような機器ないの?
時代遅れてるよなー
0529pH7.74
垢版 |
2021/06/03(木) 21:47:24.12ID:jVJODGzM
ガジュマルの枝を一本、フタの隙間から差し込んでみた
これで根を張らせてどんだけ硝酸塩を吸ってくれるか試す
0530pH7.74
垢版 |
2021/06/03(木) 21:49:21.53ID:D20Cj8kK
ポトスでいいのでは?
0531pH7.74
垢版 |
2021/06/03(木) 22:10:22.48ID:jVJODGzM
>>530
ポトスってサトイモ科で毒があるって聞くから
身の回りに置かないようにしてるんだ
0532pH7.74
垢版 |
2021/06/03(木) 22:15:52.00ID:j+HNa0Oz
なるほど
0533pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 13:09:24.70ID:siBvGUbz
>>531
毒というか
シュウ酸カルシウムという針な

食べると口内に刺さりまくって喉が腫れ上がって窒息死する

自然薯のパイナップルのヒリヒリもこいつのせい
0534pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 14:21:37.46ID:HY4YSt0K
パイナップルのヒリヒリはパパインという蛋白質分解酵素じゃあなかったっけ?
0535pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 14:32:02.29ID:siBvGUbz
>>534
パパインはパパイアの酵素
パイナップルはブロメライン

皮膚表面を溶かしてそこに刺さる相乗効果だけどさ
0536pH7.74
垢版 |
2021/06/05(土) 15:16:28.74ID:HY4YSt0K
>>535
ブロメラインだ、失敬

なるほど、口内溶かした上にシュウ酸が止め刺すのか、えげつないな
0537pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 02:10:50.18ID:jHW/8bzh
>>527
いっそ硝酸塩感知したら指定量の本みりん添加する装置が欲しい。異化でも同化でも飼育水から硝酸塩消えればどっちでも良いわ。

ただこれ本みりん注ぎながら毎度ちょっと不安になるのが「有機物あると硝化菌を含む独立栄養細菌は死ぬ」って記述をたまに見つけるんだけど、本みりん注いでも亜硝酸塩の値って全然上がらねえよな。(硝化菌全然死んでない気がする)
0538pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 02:58:41.64ID:PqRfjC/3
糞や枯葉も有機物だがそれだけで硝化菌死ぬのか?むしろ好物な気がするが
0539pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 04:26:21.81ID:jHW/8bzh
>>538
うん。そうなんだよね。マジでもう有機物で独立栄養細菌が死ぬという説はなんかこう水槽で体験してる現実との乖離激しい。

なので俺はもうアクアに関しては「有機物で独立栄養細菌は死なない」説で生きてる。
0540pH7.74
垢版 |
2021/06/06(日) 04:50:46.41ID:Q6T1A2kU
水中を浮遊する硝化菌が高濃度の有機物に暴露すると死ぬ奴が出てくるけど
定着してコロニー形成した奴は何故か死ににくい、みたいなの書いてるのをどっかで見かけた気がする
またコロニー形成することでコロニー内で硝化菌同士が役割分担するようになり云々みたいな
そんな事もそこに書いてあったが、どこで読んだのか覚えてない
0541pH7.74
垢版 |
2021/06/07(月) 12:09:29.71ID:FjNFYWmU
>>540
ありがとう。ソース見つけたわ。本みりんは飼育水100Lに対して200gが上限て感じなので、バッファとって150g/日(100L)で良さそう。

以下抜粋。

自然界由来の微生物源」は、並行複式無機化反応に最適化されているわけではないため、これに含まれる硝化菌(硝酸化成を行う微生物)は有機成分の曝露に弱い状態となっており、大量の有機成分の曝露を受けると死滅してしまう。このため、‘培養過程’において有機物を一度に大量に添加した場合、硝酸化成反応が進まなくなり、硝酸態窒素を回収できなくなる。
具体的には、反応系の水(溶液)1Lに対して1回あたり約2gの有機物の添加が上限である。従って、高濃度の硝酸態窒素を回収したい場合は有機物の添加作業を数回に分けて(好ましくは毎日)添加しなければならない。

https://jstore.jst.go.jp/nationalPatentDetail.html?pat_id=21153
0542pH7.74
垢版 |
2021/06/07(月) 12:24:41.91ID:51jmsTdW
>>541
その平行複式無機化法は
有機物を硝化させ
硝酸ができたころには有機物が無くなっている状態にし
脱窒菌による脱窒をさせないようにした上で
作物の植物に栄養が回るようにさせるという
俺たちの敵のようなやり方
0543pH7.74
垢版 |
2021/06/07(月) 12:26:03.62ID:51jmsTdW
平行じゃなく並行ね
0544pH7.74
垢版 |
2021/06/07(月) 12:57:10.60ID:FjNFYWmU
>>542
声出して笑ったわ。コケや藻や水草に積極的に栄養渡すノウハウは明確に俺たちの敵だわ。

ただこれ本みりん添加の上限目安には良いデータかもね。これ以下の添加なら硝酸菌を殺さずに脱窒菌に炭素源を渡せるし、硝酸塩不足で異化で消費しきれない炭素源は同化に回してもらって汚泥中の従属栄養細菌(脱窒菌含む)の増殖用素材にできる。

VSVメソッドとかの適量無視してドバドバ入れても水槽がむしろ好調なのは体験的に知ってたケド、上限の目安のソース見つけられてかなり助かった。
0546pH7.74
垢版 |
2021/06/08(火) 23:53:11.75ID:uedUDf5U
ありがと!
0547pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 17:13:08.24ID:BbtbfZsc
>>541
>本みりんは飼育水100Lに対して200gが上限て感じ

みりん中の有機成分(糖分+アルコール)は50数%なので、上限はもっと上だろ。
0548pH7.74
垢版 |
2021/06/11(金) 23:03:03.73ID:ZIO11iNw
400mlぐらい突っ込めるのかw
1本行けるか。
0549pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 14:05:07.92ID:1gY+IOim
みなさんネタで楽しんでるだけだと思うけど、
>>541の1Lあたり2mlというのは硝化菌が有機物に暴露して死滅しない上限であって、生体水槽が崩壊する上限ではない。
生体にとってのみりん投下のリスクは急激な酸欠やPH変動にあるので、実際には100Lあたり20mlでもあぶないよ
0550pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 16:12:24.64ID:5xvpbAo2
20mlなら余裕だな
保険で24時間曝気は必須だけど
0551pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 16:21:51.61ID:1gY+IOim
その強者(つわもの)ぶりには敬意を表するけど、
一般人のみなさんには、少量ずつ様子をみながら添加していくことを勧めとくよ
基本は毎日少量添加
0552pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 16:41:51.45ID:1gY+IOim
なんて知ったかぶりに書いたけど、拙い経験に基づくものにすぎません。

硝酸塩100mg/lが換水の目安とすると、これに対応できるみりんの量って理論的に何グラムなんだろう?
誰か知ってる人いる?
0553pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 20:58:23.73ID:5xvpbAo2
>>552
ぶっちゃけみりんの糖質が厄介じゃね
糖質ってCmH2nOnで色んな種類あるし
みりんのがわからんじゃん?

CH3OHのメタノールなら1molのNO3を脱窒するのに5/6molのメタノールだとさ
https://yaku-tik.com/kougai/h26-osui-15/
0554pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 21:21:45.61ID:fDPxtm8W
アルコールや酢酸のほうが扱いやすいわね。実際。
0555pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 21:41:19.03ID:1gY+IOim
>>553
貴重な情報ありがとう
ざっくりでいいから感覚的にどのくらいか知りたかった。
仮にみりんの有機質がすべてグルコース(C6H12O6)で、>>547さんの指摘通り有機成分が50%とすると5/12mol、すなわち、みりん1molで2,4molの硝酸塩を脱窒できる。
単に脱窒だけだと、みりんの量ってかなり少なくてよいことが示唆される。

ただ、これは通性嫌気性バクテリアによる脱窒であって、実際には好気性細菌の同化もあるから、両者の比率によっても変わってくる。
いろいろな場合を想定した標準投入量とかが示されるとわかりやすいんだけどね。
みりんって、日本固有の調味料だから先行研究がない。
コンポストの"ぼかし”は世界でBokashiとして流通しているけど、同じようにMilinとかいって世界に普及しないかなぁ(他力本願)
0556pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 23:35:52.82ID:tpGHlRX3
まず日本がアクア後進国だからなあ
0557pH7.74
垢版 |
2021/06/13(日) 23:58:28.63ID:5xvpbAo2
>>555
まあただグルコースだとエタノール3倍のHがある代わりに
Cがエタノールの6倍あるので
脱窒のためにHを取り出した時にエタノールの倍のCO2を出すことになるので
鬼曝気これ大事
0558pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 01:35:36.40ID:dsRzX8mi
30キューブ レッドビー水槽
猫避け式底面にオアーゼフィルスマート60外部レッドビー20、ミクロ、モスもさもさ
3ヶ月前は硝酸塩濃いオレンジだったのが久々に測ったら薄い黄色で減ってた
足し水のみだったのにこれは脱窒ってやつか
0559pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 02:00:25.30ID:GtKTxnSd
同化かもしれんけど、脱窒もしてるかもね。
何にもいれてないなら同化の可能性が高井
0560pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 09:23:45.48ID:LSH+4fEf
>>558
脱窒うんぬんの前に、その過剰濾過が男前すぎて草
レッドビーだったらエアリフトで十分でしょうに
0561pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 10:54:10.68ID:0wKtdwhG
>>557
200リットル水槽2つを丸2年無換水(雨で勝手に足し水)で回したけど、鬼曝気&過大濾過(水作ジャンボを1個/100L)の場合、50ml/200LとかをたまにC/N比調整目的で行うと硝酸塩濃度はゼロ近くで維持できた。(添加後の白濁り=球菌爆増もない)

牡蠣殻を投入してPh7.7近辺で維持してるので硝化菌と脱窒菌が最高効率で動いてるアドバンテージが大きいのかも。(酸性の飼育水だと硝化菌と脱窒菌それぞれのパフォーマンスが激落ちするので無換水の難度は上がると思う)
0562pH7.74
垢版 |
2021/06/14(月) 11:10:55.34ID:C6LXnpbr
>>560
猫避け式底面のみだと濁るんだもん
0563pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 08:10:41.29ID:G5P6Fp0x
>>561に勇気づけられて
きのう、23Lの金魚水槽に本みりん2ml入れたら、酸欠祭り勃発で焦ったよ
普段からエアレーションで曝気ガンガンなんだけど、このところ毎日半量換水しているせいかな?
0564pH7.74
垢版 |
2021/06/16(水) 13:50:31.13ID:C6cyU3fG
セルローススポンジと間欠式濾過槽で硝酸塩除去できるっぽいけど、レイシーの間欠式の上部フィルター廃盤になってんのか…
0566pH7.74
垢版 |
2021/06/19(土) 17:20:25.07ID:Rd9mc3A9
>>565
ぜひやってみてくれ。
セルロース担体ってやつも使われてる濾材ではないと思うけどビスコパールってやつが楽天で手に入るぽい。
0567pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 13:05:06.50ID:hHlVGdL0
そんな小さい粒のろ材じゃその手前で酸欠にならないから脱窒しないんじゃない?

アマゾン/dp/B01CXWY9V8
上部フィルターならこれくらいのやつを1番下に敷けば上のほう以外は酸欠になるので脱窒するかな?
0568pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 13:08:21.57ID:hHlVGdL0
ごめん、こっちのほうが厚いから脱窒向きだ。
アマゾン/dp/B01CXWY2KG/
0569pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 14:50:20.94ID:tJkq4elt
間欠式でセルロース濾材使う方法は空気に晒して脱窒させる方法だよ。
硫化水素の心配が無いみたいよ。

参考
ttp://www.plesca.co.jp/adn.html

ttp://rakusui.or.jp/mailmag/2020/11/02154609
0570pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 16:13:11.48ID:hHlVGdL0
>>569
なるほど、ありがとうございます。
0571pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 21:43:25.03ID:7+wvE/Jj
ナイトキラーもセルロースっぽいけど、他の素材は比重が難しそうだな。
0572pH7.74
垢版 |
2021/06/20(日) 21:46:31.46ID:7+wvE/Jj
箱にパンパンに入れて、吸盤で固定して空気通すみたいな方法かな、、、
0573pH7.74
垢版 |
2021/06/21(月) 11:37:03.12ID:fr+KJkcu
ナイトキラーくるくる、濾材の見た目が「活性炭複合化ビスコパールP」っぽくみえるな…ちょっと使ってみたいw
0574pH7.74
垢版 |
2021/06/21(月) 12:32:51.22ID:FKf2Yr3E
>>573
そうとしか思えない。
ただ、比重的に沈まないでしょ。
0575pH7.74
垢版 |
2021/06/22(火) 03:11:34.00ID:NtHW7UmW
>>563
俺の水槽だと本みりんでは酸欠祭り起きないんだよね。200Lに6センチくらいの金魚3匹って生体少ないからかもだけど。

基本的にはエアレ曝気して水面波打たせとけば酸欠にはならないと思うんだが、めっちゃ過密だったりする?
0576pH7.74
垢版 |
2021/06/22(火) 03:18:43.28ID:PTUQxbIk
>>563
わからんけど生体の数が違うのかも、うちは6センチ金魚3匹を200Lで飼って餌バカスカあげるスタイルなので、かなり過疎よりの飼育環境だからか本みりんをドバドバしても酸欠にはならん。

本みりんぶち注いだあともしかすると白濁はしてるのかもだけど熟成された水作ジャンボが1基/100Lで大型モーターフルスロットル回ってるから水の透明度はギラギラ摩周湖でよくわからん。

流木で流れぶったぎってるから金魚は止水域でのんびりできるけど全体としては超過剰濾過&鬼曝気。(ピンポンとかは飼えない)
0577pH7.74
垢版 |
2021/06/22(火) 11:00:07.87ID:wUdKmRof
>>575
ご心配いただいてありがとう

飼育環境はご指摘の通り、らんちゅう黒仔過密飼育で近々大きな水槽に移す予定。
餌は自動給餌器で、少量ずつだが20回以上やっているので、換水2日後には硝酸塩濃度の試験紙が赤くなります。

最初にみりん投下したときは23L水槽に2mlで酸欠が発生して焦ったけど、翌日に1ml投下したらなんともなかった。
今では毎日2ml投下でも平気。
だから、初めての場合は極少量からという先人の戒めは正しかったのかなと思ってるところです。
0578pH7.74
垢版 |
2021/06/22(火) 20:25:55.29ID:NtHW7UmW
>>577
段階的に添加量上げてくのは本みりんの添加で水槽内のC/N比が低から高いに変わった最初のタイミングでは、炭素不足で生体合成出来なかった球菌や鞭毛虫がキャップ外れて爆発的に増えるからぽい。

これが起きると増殖した連中が死んでデトリタスになった段階では、飼育水のC/N比はちょうど良い塩梅になってるので、易分解性炭素源入れると脱窒菌(通性嫌気従属栄養細菌)が硝酸呼吸用にCを使えるから脱窒が進む感じ。
0579pH7.74
垢版 |
2021/06/23(水) 12:12:28.43ID:3SzAOvm8
こんなスレがあったのか!
メダカ育ててます
これからみにきます勉強させていただきます
よろしくお願いします
0580pH7.74
垢版 |
2021/06/23(水) 16:33:33.93ID:e4qzMKRK
ナイトキラーくるくる買ってみた。
2日くらい漬けとくと沈むらしい。

ttps://i.imgur.com/u9enzT3.jpg
0581pH7.74
垢版 |
2021/06/23(水) 23:05:18.35ID:UZFU0gnE
>>580
結果を楽しみに待ってます
0582pH7.74
垢版 |
2021/06/23(水) 23:59:06.20ID:M5EoHZNt
>>579
落ち葉砂糖スレから数えても10年とかで易分解性炭素源使った脱窒方法そのものは更に10年前くらいからあるぽい。

なので一番長く実践してる人でキャリア20年くらいにはなるはず。

日本では広義の手軽さとコスパで「本みりん」が人気。先行の海外ではウォッカ・シュガー・ビネガー(VSV)が使われてる。

液体型の易分解性炭素源の添加開始初期は添加量はごく微量で段階的に増やしてくトコは、地域や使い手を問わず一緒で、使い手によって最終的に注ぐ量(飼育水に対する比率)や頻度はかなり違う。

アクアでの歴史は海水でプロテインスキーマを併用するところから理論の実践が開始されてるので淡水の歴史はこれより浅い。

易分解性炭素源に固体を使う場合は、生分解性プラが使われるけど、初期のスレではBB弾とか試した結果射出形成時の油とかが原因で生体大量死事故とか色々起きてた。

生分解性プラはこの20年でかなり進んだけど、基本的にはPHBが最適解になってる。

一応リンク貼っとくね。

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswtb1964/40/2/40_2_45/_pdf

現状の課題は、炭素源添加で発症が早まるオールドタンクシンドロームのうち、グリコーゲン蓄積細菌が優占種になってポリリン酸蓄積細菌がいなくなって脱リンが上手くいかなくなる問題で、これは今んとこリセットしかないと言われてる。(この問題は海水では問題視されるけど淡水では割と無視されている)

っていうのが 所謂 いまここ。
0583pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 00:08:26.93ID:FrnyRZz+
もうちょっと書くならこのポリリン酸蓄積細菌の水槽内絶滅とかが問題視された結果「やっぱバクテリア剤とか特殊炭素源って買う意味あるんじゃね」みたいな流れができてきて「 デトリタス分解特化バクテリア 」とか「 各種易分解性炭素源混合液 」とかが大手からも売り出され始めてる。

これは基本的には、立ち上げから時間が経過した水槽内ではバクテリアが寡占/偏生し多様性が落ちるので、交換や追加基材(ろ材)の投入に合わせて市販のバクテリア材をぶち込んで多様性を回復しオールドタンクシンドロームに対抗しようってスタンスになる。
0584pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 00:19:07.33ID:FrnyRZz+
脱窒に関して「本みりん使うと簡単にできる」のがネット介して広まったので、脱窒できないバクチャーとかヴァルナとかバイオブロックとかはあまりスレでも話題にならず、脱窒効率が高まるph帯(7.7あたり)での水質維持が淡水では容易になる焼成牡蠣殻片が脱窒目的でも市民権得たぽい。
0585pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 01:47:25.33ID:7wFfUard
底床のデトリタス分解するのはシーケムからでてるね

みりんで脱窒+PD21を少量添加続けたら
エーハイム内でのデトリタスがものすごい減った
0586pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 07:33:39.15ID:twqz66cB
硝酸塩を測るのって何がいいんだろ?
0587pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 08:01:32.92ID:1xofr0kg
>>586
セラの液体と粉で調べるやついいとおもう
NO3テストってやつ
0588pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 12:16:21.74ID:U+Sn91Co
>>587
俺もそれ
良い
0589pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 13:41:44.58ID:FrnyRZz+
>>585
単純にデタトリスが濾過機内で減るのは通水性アップして良いよね。硝化効率そのものは対通水量だと「ものすっごい遅い流れ」の方が良いらしいけど、現実は 多めの通水量×そこそこの硝化効率が時間比硝化量は多くなるし。
0591pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 20:12:45.65ID:7wFfUard
淡水でNO3計測できて安い試薬は
セラ社一択。他にあるのかな

>>589
濾過槽掃除のインターバル長くなるのはいいね

みりん使うとホースにホタテの干し貝柱みたいなバイオフィルムがついて
流量が落ちる。こっちは変わらない
0592pH7.74
垢版 |
2021/06/24(木) 20:25:19.97ID:peWry94O
>>583 さんの話濃厚すぎて脱帽です
みりん時々、水槽に添加してたらいいのでしょうか...
頭悪くてすみません
0593pH7.74
垢版 |
2021/06/25(金) 01:41:27.21ID:jkJppHIO
>>592
本みりん添加は毎日やる派と気が向いた時やる派がいるけど、淡水では飼育水中の硝酸塩を減らす目的で行われる点は一緒。ずっとゼロで維持したいor高くなる前に下げる繰り返しでよしとするかで毎日か時々かで変わる。

添加量は初回はごく微量で少しづつ増やしてく感じで、数週間後に最大量に至るけど、この時純粋な異化=脱窒狙いは添加量少なめ、同化での飼育水からの除窒まで狙うとドボドボ本みりんを入れる感じになる。
0594pH7.74
垢版 |
2021/06/26(土) 20:28:32.22ID:i3MCuyFz
先生質問
目詰まりしたスポンジフィルターをバケツに飼育水+ミリン+超曝気で、バクテリアにダメージなしで掃除が出来ますか?
0595pH7.74
垢版 |
2021/06/26(土) 21:19:25.13ID:sHHyPyCS
ナイトキラーくるくる試そうと思ったら、硝酸塩がほぼ0だわ…
いきなりコケでなくなったなと思ったらマツモ様が吸い尽くしておられたようだ…
0596pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 00:03:15.46ID:zzgRRGj7
脱窒だミリンだのやってるよか水草とか浮き草入れた方が安全で早いのは間違えない
0597pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 00:33:22.73ID:wNSJtSqR
圧倒的な光量とマツモ様さえあれてば…
0598pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 01:31:39.92ID:d6MYPSb5
脱窒うまくいってるとマツモとか
フロッグピッドが消滅する
セキショウモなんかもバリスネリアナナみたく細く綺麗になってる
0599pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 01:32:37.61ID:d6MYPSb5
フロッグピット
睡蓮鉢もコケ対策やりすぎたら
マツモが小型化して消滅した
0600pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 14:27:00.23ID:n7T3qALg
>>594
経験的には易分解性炭素源を添加した飼育水で曝気濾過するとフィルタの活性汚泥の剛性が低下するからか通水性は回復する。

なんかの論文で活性汚泥の粘性/剛性に関する記述読んだ記憶があるけど忘れた。
0601pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 15:05:23.87ID:IYo/OV28
>>598
>>599
うちのマツモも新芽の所が黄色くなってたから、カリウムが不足していくのかな?
0602pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 15:09:30.86ID:d6MYPSb5
カリウムを0.1ppmくらいになるように
足してもマツモ様は消滅した
リンも試薬の検出限界未満になってるから
窒素とリンが足りてない

他の水草は元気に育ってる
0603pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 15:18:52.93ID:xXQww27U
>>600
ありがとうございます
生体除外してためしに実験してみます
0604pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 15:34:36.06ID:d6MYPSb5
スポンジフィルターを半分だけもみ洗いするとか
中途半端にもみ洗いすればいいだけなんじゃないの
0605pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 17:01:07.46ID:Snb1dpNz
>>593

592です
ほんと詳しくありがとうございます
ググると黒コケ防止になったりするようで?
どのくらいの容器にどのくらい添加なのか
そこまで調べてないのですが
この夏は酸欠や硝酸塩による突然死を
防ぎたいのでメダカ用にみりん買っときます
0606pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 17:04:02.26ID:Snb1dpNz
ちなみになのですが、お酢は良かったりしますか?
ビネガーイールという微生物を稚魚に与えてるのですが今のところ稚魚は苦痛そうではないです

また水でお酢の濃度を薄めて表面にたまってきたビネガーイールをスポイトで吸う程度なのでお酢はあまり飼育水に溶け出してないのかもしれませんが。

どなたかスレでしたらスルーでいいですので
ご教授のほどよろしくお願い致します。
0607pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 17:07:13.56ID:Snb1dpNz
>>596
マツモ、ウィローモス、アナカリス、アマフロいますがどれが1番いい水草とかありますでしょうか?
0608pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 19:07:34.65ID:L30I95tP
無換水長期維持でのバクテリアバランスとか正直ようわからんが、
ある程度の換水や定期的な濾材底床掃除による汚泥除去を前提としたみりん添加による硝酸塩除去なら
定期的にバクテリア環境が半リセットされるんでそうした問題は発生しにくいのではと思ったのだが
その辺どうなんだろうな
0609pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 19:15:02.05ID:d6MYPSb5
みりんでバクテリア環境が半リセット?
意味がわからん
根拠は?
0610pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 19:32:02.62ID:p+blSxhF
フィルター、濾材や底床にたまったバクテリアコロニー達をがっつり掃除してデロドロをキレイに無くしちゃうのをバクテリア的に半リセットって表現をしただけちゃう?
根拠とかそんなん言うところか?
0611pH7.74
垢版 |
2021/06/27(日) 19:54:07.09ID:L30I95tP
>>582辺りで述べられてる無換水下でのみりん投与による硝酸塩除去の話が正しいと仮定して、
オールドタンクシンドロームと表現されている特定のバクテリアが優占種となっていく現象を
人為的に防ぐ手段として、積極的な汚泥の除去や濾材の洗浄は有効なの?という話ですね

ちょうど>>583で「市販のバクテリア投入でバクテリアの多様性を回復させるのも一つの手」
というような話も述べられているんで、手っ取り早くバクテリアコロニーを除去して定期的に変化を与えれば
優占種の固定化傾向は避けられるのではないかという推測をしたまで
0612pH7.74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:05:06.05ID:27dg8W2N
水上葉の植物をオープンアクアみたいに根っこ水に浸けて養分吸わせるのって、硝酸塩減らす効果あるのかな?
0613pH7.74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:13:51.21ID:Qafy9xZE
>>611
まあ実際みりん入れると白濁起こすときがあるので
バクテリア原因の白濁=バクテリアの不安定なんで
一旦半リセットしてるんでないの

利害はわからんが既存のバランスは崩してるでしょ
0614pH7.74
垢版 |
2021/06/28(月) 01:25:51.65ID:FdLvw4HS
アクアポニックスってのがそれじゃないか?
0615pH7.74
垢版 |
2021/06/28(月) 15:37:08.05ID:yMEG2ROG
それやろうとして空芯菜やったら全く育たずに枯れた
肥料の入れた土ではガンガン育ってるから
あいつらアクアリウムの硝酸塩程度では駄目だった
0616pH7.74
垢版 |
2021/06/28(月) 17:41:12.73ID:FdLvw4HS
真面目にやるとチョウザメとか育てて回すんだな…
ttps://aquaponics-onlinestore.com/
0617pH7.74
垢版 |
2021/06/30(水) 04:11:14.34ID:/oSkrzZ4
>>612
脱窒してる水槽でポトスを入れたら
矮化して消滅した
数年ポトスも頑張ったが葉のサイズが1cmくらいで
葉の数も全く増えずじまい

>>611
妄想に妄想重ねてるだけでわけがわからんな
試せ
換水しないとTDS上がるぞ
0619pH7.74
垢版 |
2021/06/30(水) 14:00:42.49ID:ha2Qgwy9
>>618
微生物が持つリパーゼという酵素がエステルを分解し
アルコールと酸に変え

このあたりが量によってはアクアリウムの狭さなら生体全滅しそう
0620pH7.74
垢版 |
2021/06/30(水) 16:13:34.21ID:zs+Opxbc
ナイトキラー用に間欠式のろ過装置作ってみた
ttps://i.imgur.com/VwC5v4e.jpg
0621pH7.74
垢版 |
2021/07/07(水) 11:08:53.20ID:aM8E0AyY
アクアリウム初心者だけど生体少数なら同じくらいの規模の水槽接続して
ウミブドウ突っ込みまくるのが一番効果あるという結論に達した
最初はオーバースペックのスキマーとか入れてたけどスキマー入れない方が生体の調子がいい
0622pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 10:20:39.33ID:X4X7YB0D
ミジンコ養殖水槽の底がドブ臭い嫌気層になっているんだけど、みりん添加で嫌気層は解消される?
0623pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 10:32:52.25ID:TttjxmVg
たぶん酸欠になると思う
0624pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 10:49:13.07ID:gZupDUpE
イニシャルスティック少し入れたら復活したわ
0625pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 10:58:15.46ID:gZupDUpE
>>624

>>601
のレスでした。


>>622
酸欠に一票。
すでに酸欠だから嫌気層だから、余計嫌気バクテリア増えそう…
0626pH7.74
垢版 |
2021/07/09(金) 12:37:03.99ID:X4X7YB0D
>>623
>>625
レスありがとう。ヘドロは無くならないか。ヘドロ吸い出すときにミジンコも吸い出しちゃうから、物理的な除去以外に方法はないかなと思って。
ミジンコは魚よりも酸欠に強いから、ダメもとでみりん入れてみるよ。
最悪死んでも他の水槽にもいるし。
0627pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 01:05:48.26ID:8eoY82Q5
アクアセイフ ベタ(テトラ)でカルキを抜いた水約1.5L程度の水槽にピュアソイル
ブラック(GEX)を1cmくらい敷いて、ベタの単独飼育を始めました。

エアレーション、フィルタは無しで、給餌はひかりベタアドバンス(キョーリン)を
1日10粒程度という環境下で水換えの頻度を1週間ごとくらいにするのは無理?

水リサイクル(テトラ)を添加しても、飼育開始直後だとそもそもバクテリアが繁殖
していないから無意味?

明日が飼育3日目なんだけど、とりあえずソイルはそのまま水だけほぼ全換水予定。
0628pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 01:18:56.37ID:bClz9N1N
>>627
多分まだ3日目だとバクテリアもいないし亜硝酸すら出ないからリサイクルとか意味ないと思う…
ただ、脱窒バクテリアの繁殖の助けにはなるかもしれないけど濾過が立ち上がって亜硝酸出るまでは水換えのほうが良いとは思う。
0629pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 01:19:52.75ID:bClz9N1N
>>628
って、フィルターもないなら濾過という概念もないからリサイクル意味ないな…
0630pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 08:15:59.20ID:xfYT2aWi
>>629

ありがとう。

バクテリアが繁殖してからリサイクルを試してみようかな。

多少は水換えサイクル伸ばせるかしら。
0631pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 09:02:21.29ID:LoKvMxa4
あ、ベタは水面から酸素を取れるからエアレーション無しだったけど、ソイルに酸素行かないなぁ。

バクテリアを活かすためにエアレーションするしかない?

極力シンプルにしたい。。。
0632pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 09:08:02.98ID:HoXgh3TN
背面の角に砂利盛り上げて、中に小型の水中ポンプを埋め込んで噴き上げ式にする
0633pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 10:36:47.98ID:LoKvMxa4
>>632
出来れば、電源無しで済ませたいです。
LEDの明かりでソーラー発電。それで水面をチョロチョロ揺らせるモノあるかしら。
0634pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 11:16:11.04ID:lhfKCIq0
なんて環境なんだよ
ベタが可哀想だわ
0635pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 12:10:09.19ID:uc/Zdbtk
1.5Lとかポンプ付けても水温上げるだけだから大人しく毎日コップ1杯でも水換えしてあげて
毎日カルキ抜くのがめんどうだからペットボトルに新水作り置きしとけばいい
0636pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 19:19:08.24ID:BiTDFTl/
>>635
最初はそうするしかないですかね。
試薬使いながら、色々試してみます。

大掛かりな海水畳んだので、手間無しの限界を試してみようかと。
0637pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 20:04:06.19ID:bClz9N1N
>>636
試薬以前に海水やってて脱窒の知識がそれだとベタですらだいぶヤバそうだけど…
0638pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 20:12:47.58ID:7GXBYWcl
人力を省くための電力なんだが。
0639pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 20:36:51.32ID:uc/Zdbtk
手間無しの限界とかやりたきゃ一人でこっそりやって
明らかに落ちるの分かりきってるのに不快でしかないよ
水換えしたくないならある程度の水量に水草いれときゃなんとかなるけどペットボトル並みの水量じゃどうにも出来ないしコップ1杯水換えた方が楽で早い
0640pH7.74
垢版 |
2021/07/13(火) 21:29:22.40ID:HoXgh3TN
>>633
ミズトクサみたいな抽水性の水草をみっちり植えて半日陰で育成、風が当たるとなおよし
0641pH7.74
垢版 |
2021/07/15(木) 14:59:28.43ID:yvPqX3wl
>>627
週1よりも毎日少しずつやった方がいいのでは
水槽の横に水を入れたコップを置いといて次の日足す
入れたらまたコップに水を入れておいて次の日足す
カルキも抜けるし温度も合うし200mlくらいずつ変えれるよ
0642pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 01:34:10.54ID:nrhG5gyZ
>>641
ということで
おれはポータプル除湿機を置いてそこから除湿した水を加水するようにした
0643pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 21:50:17.06ID:5gbVyyfS
嫌気層の無いとこにリサイクルとか味醂なんかの炭素源入れても脱窒菌は有機物の分解に硝酸塩ではなく酸素使うしむしろアンモニアを生み出すだけやぞ
0644pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 21:58:49.97ID:Z5JY+tWS
もう面倒臭くなったから、ミリン入れてデタリタスにしてプロホースでガシガシ吸いだしてる

脱窒してなくても硝酸塩除去出来たらそれでええ
0645pH7.74
垢版 |
2021/07/16(金) 22:02:28.04ID:EVBbcaCy
いや、それは水換えのほうが早くないかw
0646pH7.74
垢版 |
2021/07/17(土) 09:45:37.28ID:tl9iqGjk
除湿した水ってどんなん
0647pH7.74
垢版 |
2021/07/17(土) 10:03:10.89ID:yauXWD7G
>>646
ただの結露した水やろ
0648pH7.74
垢版 |
2021/07/19(月) 15:58:11.09ID:NAkK7Bl4
620の間欠式濾過槽槽作ってナイトキラーで硝酸塩除去をやってみたけどなかなか数値下がらない(10〜25位で留まる)から、セルローススポンジ追加してやってみたらとうとう硝酸塩0になったわ…
0649pH7.74
垢版 |
2021/07/19(月) 19:25:24.06ID:eQ0/CFxh
>648
セルローススポンジ、どこの使ってるの?
0650pH7.74
垢版 |
2021/07/19(月) 19:48:13.39ID:NAkK7Bl4
>>649
ホムセンのカー用品コーナーで買ったワコーってとこのセルローズスポンジって商品。
0651pH7.74
垢版 |
2021/07/19(月) 21:27:26.05ID:eQ0/CFxh
>>650
ありがと。
ペットなんでどこがいいか結構不安だった。
0652pH7.74
垢版 |
2021/07/19(月) 22:53:53.84ID:NAkK7Bl4
>>651
一応、最初から染み込ませてある防腐剤怖かったから念入りに水ですすいだよ。
0653pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 17:47:51.37ID:Ms8IfJOV
バイコムって毎週添加必要なのかな?
一度入れたら繁殖するものだと思ってたけど
入れなかったら硝酸塩濃度下がらなくなったんだが
0654pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 18:25:20.01ID:EaezLHTY
>>653
そら添加系のバクテリアは維持できないんだから
添加ドーピングし続けるしかない
0655pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 18:29:56.86ID:1NM+AQ5k
よく「バクテリア剤のバクテリアは水槽に定着できない」「入れ続けないといけない」とか言うけど
水槽内に定着繁殖てきないって誰がどうやって確認したんだろうと疑問でならん
バクテリア剤のバクテリアだろうと自然発生的に水槽に定着したバクテリアだろうと
どちらも水槽外部からやってきたバクテリアに違いないのに何でなんだ?
0656pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 20:04:36.44ID:tNAXge33
>>654
やっぱりそうか・・
定着できてるって人おらんのかいな? まあいるわけないか
ヨーグルトから摂取した乳酸菌も、腸で定着するのほとんどおらんらしいし、それと一緒かな
0657pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 20:23:19.44ID:VK37Vjdp
>>656
繁殖できなかったとしてもそれに勝って優勢になったやつが濾過するから問題ないんじゃ?
0658pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 22:45:33.58ID:UWstXt7I
>>657
だとしたら、そもそもバクテリア剤入れる意味ないんじゃ?
0659pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 23:00:07.95ID:fNbpcpGd
>>655
そらバクテリアの種類によっては他のバクテリアに食べられちゃうからやろ
だから必要なわけでさ
定着するならPSBの紅色非硫黄細菌で水が真っ赤になってるだろ?
0660pH7.74
垢版 |
2021/07/20(火) 23:28:44.75ID:VK37Vjdp
>>658
バクテリア剤は時間かかっていいならいらないぞ。
パイロットフィッシュの糞とかでバクテリア増やすわけだから。
それを短縮するのがバクテリア剤なだけ。
0661pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 04:46:06.15ID:eADLW990
シーケムのマトリックスとかmaxspectのBio-Sphereなんかは
嫌気性バクテリアも住みつくらしいけど本当なのか?
0662pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 06:52:23.86ID:w/TTK1Au
そんな高いものじゃなくてもばくだま25mmに住みつく
0663pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 09:16:30.90ID:ZEoLbnEo
>>655
間欠式濾過槽でセルローススポンジの脱窒やるのにバイコム入れてエアレして3日位たったスポンジ使ったけど硝酸塩下がったな。
バイコムの菌が定着したのか、餌になったのかは調べられないからわからないけど。
その後添加とかはしてない。
0664pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 09:37:12.01ID:R1MZQToK
硝酸塩測定テスターは何使ってる?
セラのやつどこも売り切れてて手に入らなくて困ってるんだ
0665pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 13:41:47.16ID:xrn1RuFI
結局バクテリアの定着って、ユーザーじゃ確認ができないんだよね。
もともといたバクテリアが働きだしたのか、投入したものが働いたのか。
0666pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 13:48:50.93ID:CO0cs7MV
ビーシュリンプの過密水槽だけど、金魚の餌をやめて、茹でたケールと落葉だけにしたら
亜硝酸塩濃度の低い放置水槽が出来上がった
結局入れるもんは最低限が正しかったんやなあ

あとはADAのカリウムとミネラルとメネデールで、苔も生えない
0667pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 17:46:53.39ID:dPcy5r5f
入れたその日は硝酸塩が100から20くらいに下がるんだが、次の日70,その次の日100に戻ってしまう
底面ろ過の低床材6cmにばくだま20個くらい埋めてる このまま結果出るまで様子見したほうがいいかな?
かれこれ1週間だが、入れたその日しか結果が出てないわ
エアリフトやめて、底面フィルターと外部フィルタ直結、っていう切り札は残してる
0668pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 17:47:57.25ID:dPcy5r5f
入れてるのはバイコムPDと、ナイトレイトです
0669pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 17:54:52.20ID:3IXSwJNW
>>667
ばくだまはあくまで濾材であって、定期的になんらかの炭素原を入れないと亜硝酸の量は変わらない
0670pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 18:43:38.03ID:ZEoLbnEo
硝酸塩は炭素源無いと減らないから毎日添加しないとだめじゃないかな?
0671pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 18:52:46.08ID:dPcy5r5f
まじか 1回投入で、一週間くらいは脱窒してくれると思ってたんだが・・
ナイトレイトマイナスって、これ毎日入れたらアカンよな
0672pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 19:32:16.84ID:8HKX+tK1
測定しながら少量ずつ入れれば大丈夫よ
0673pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 20:34:20.28ID:dPcy5r5f
ありがとう 少しだけ入れたわ これで試してみる
それにしても、低床厚くするのって、諸刃の刃だなあ
だんだんと、水替えしても硝酸塩減りづらくなってくる こびりついてるんやろな・・
特にコリタブは食べ残し多くてな
0674pH7.74
垢版 |
2021/07/23(金) 22:38:27.20ID:evOoOFrT
底床の素材は何?
0675pH7.74
垢版 |
2021/07/24(土) 10:25:59.30ID:MBejHryO
>>674
大磯(中目) 6pくらいある
はじめは週2回、3分の1換水で、硝酸塩60くらいで耐えてたんだがな
最近は3分の1程度じゃ水替えしても数値が変わらん 40pスリム(実質30キューブ水槽と同じ)にコリ7匹オトシン2匹やから
はじめから破綻環境なのは承知しとるんやけどな。ただ、コリの一匹が、アカムシもコリタブも食べなくてな・・
カスがマグレで口に入ってるらしく、それで運よく生きながらえている 割と大目にあげないと餓死しそうなんだよな
後から入ってきたチビのコリパンに2倍くらい体長差つけられとる
0676pH7.74
垢版 |
2021/07/24(土) 10:36:48.07ID:QUCfHwCy
生体多めで生餌あげてたら硝酸塩を減らすのはなかなか難しそう
亜硝酸は出てないんだよね?
0677pH7.74
垢版 |
2021/07/24(土) 16:00:32.49ID:tAJf2c3t
逆に、アカムシ(生餌)だけなら水汚れんのかなと思ってるけどな
コリタブは砂利の中に潜り込むのがきついわ。
亜硝酸は見てないな バイコム入れてるし、他の変な還元バクテリアおらんとええが
ナイトレイトマイナスあげると翌日だけは硝酸値が下がっとる それでも20くらいはあるが
0678pH7.74
垢版 |
2021/07/27(火) 15:20:19.99ID:34mbqLkc
赤虫の食べ残しはめっちゃ水汚れる
0679pH7.74
垢版 |
2021/07/27(火) 16:30:28.66ID:Tp/9g/+j
この人は硝酸塩減らす前に亜硝酸減らす努力した方がいいような気がする
0680pH7.74
垢版 |
2021/07/27(火) 20:04:39.45ID:yBHHq9Vx
生体退避無しで底に手突っ込んでワシャワシャやってみたい
0681pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 00:13:17.43ID:kJ8vyCyC
セルローススポンジでの好気的脱窒うまく行ったわー。って思ってたら、
スポンジが分解されてデロデロに溶けて溶けたものがパイプに詰まっちゃってダメだわこれ。ナイトキラーは全然型くずれしてないかコレを増やさないとだめだった。量に対して高いんだよなぁ(ヽ´ω`)
0682pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 02:22:03.93ID:nW8XhV1Q
それならビスコパールでいいんじゃないって思ったけどこれも案外するんだな
0683pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 03:35:13.36ID:iLyvYJBb
材木とかじゃダメかね。
0684pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 08:03:46.15ID:kJ8vyCyC
あとはどこかがフィルター作ってビスコパールPを大量生産して値段下げてくれるといいんだけどなぁ…
0685pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 12:17:47.82ID:L3xpow/O
セルローススポンジが溶けて流れるなら還元ろ過BOXのスポンジやドクターバイオの不織布みたいに通水性のある素材で包めばいいかと
0686pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 12:33:06.75ID:kJ8vyCyC
>>685
流し用のストッキングゴミ袋で包んでみたわ。
しばらく様子見てみる。

よく考えたら当たり前だけど、吐いたお好み焼き並のゲログチョになるのは焦った…
0687pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 12:37:52.74ID:pYKeGurc
>>686
流し用のストッキングっていいやつだとたまに抗菌処理されてるから
ちゃんと成分表見た?
0688pH7.74
垢版 |
2021/07/28(水) 16:18:05.43ID:kJ8vyCyC
>>687
100均のフツーのなので大丈夫だとは思う。
0689pH7.74
垢版 |
2021/07/29(木) 16:11:02.76ID:jEOCkODE
亜硝酸なんて全く出てないが
0690pH7.74
垢版 |
2021/08/02(月) 21:41:14.06ID:kI5Aps4D
ろ材はシーケムマトリックスがとりまわし楽だよ
みりんを毎日ちょっと添加で水換え1/4
硝酸塩は液体試薬で0を2年くらい維持してる

濾過面積が不安な場合は半分をパワーハウスMにすれば
バカがやる外部濾過連結とかやらんですむよ
0691pH7.74
垢版 |
2021/08/02(月) 21:42:34.77ID:kI5Aps4D
換水は週1で1/4
試しにPD21を毎週規定量の1/3を添加したら
外部濾過内のデトリタスが激減した
3ヶ月ごとに中チェックしてるけどろ材にからまってる量が明らかに少ない
0692pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 17:26:35.06ID:5khk4Vtn
上で常に硝酸塩100オーバーと書き込みした者だが、今は、みりん添加で硝酸塩0を維持しとる
ろ材は「ばくだま」。バクテリアはバイコム。炭素源に「ナイトレイトマイナス」を使ってたが、これが機能しない原因だった。環境は同じでも硝酸塩は20くらいしか減らんかった。
上で馬鹿にしとる奴もおるが、今んとこ、外部×底面連結しとる。できればやめたいけど
もしかしたら、低床にばくだま埋めるだけでもいけるかもな。はじめからみりん使っとけばなあ。
0693pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 17:28:29.63ID:5khk4Vtn
あと、覚悟してたけど、はじめの白濁りは出んかったなあ。なんでやろ。
あれって嫌気バクテリアがいない環境でみりん入れると、ああなるのかね。
0694pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 17:37:55.93ID:OaQ4uUdJ
>>693
白濁りは入れすぎたときになるから

入れた量がちょうどいいバランスをとったってことでしょ
な?小細工するよりみりんがシンプルで一番効果あるだろ?
もちろん酸欠には注意な
0695pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 18:39:19.49ID:RRVhSmuK
硝酸、亜硝酸の試薬は何を使ってる?
6in1がいいのかな。
0696pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 18:44:14.85ID:axLp2whm
>>693
ワイも>>694やと思う
ミリン(炭素原)を入れすぎたら白濁するけど、丁度良かったら白濁しない。

ばくだまを入れても炭素原(ミリン)を入れなきゃ硝酸塩濃度は下がらない。

白濁は好気性バクテリアの反応で、脱窒じゃなくて、同化(デトリタス)して底に蓄積するので、たまに掃除が必要となる。
0697pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 21:35:02.65ID:+71ekJZb
>>695
sera NO3テスト
安定すると使わなくなるけど
ある程度水槽の水質把握できるようになるから
金に余裕があるならおすすめ
0698pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:29:29.60ID:FBQCSviX
炭素源入れて脱窒できるならデニトロゲンとかの固形炭素材入れた方が維持が楽でないの?
ミリンなんか色んな不純物があるだろうに
0699pH7.74
垢版 |
2021/08/03(火) 23:39:31.79ID:RRVhSmuK
楽だけどコストが10倍以上だからね。
0700pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 00:22:36.26ID:SE3l/YPh
>>698
デニトロゲンって単体使用禁止で
通水させると亜硝酸と硫化水素がでるためという
むしろ扱いが難しいイメージ
0701pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 02:31:42.86ID:qCQzd8G8
みりんは砂糖とアルコールメイン

生分解性プラスチックは底床に埋めたりするけど
淡水だとうまくいくのかはわからん

テトラのナイトレイトマイナスみたいな
ゲル状の炭素源もあるけどコスト考えると
みりんは悪くない
0702pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 06:42:47.19ID:6abt9aUE
魚料理にも使うしな
0703pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 08:52:41.68ID:Ibu9yUOW
みりんじゃなくて砂糖の方が余計なものなさそう
0704pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 12:41:08.53ID:B+DV3uFr
炭素源が一種類だと、バクテリアの勢力が偏る可能性があるとのこと
だから、余計なモン入ってるみりんが丁度いいらしい
0705pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 19:09:16.69ID:o9tgM5/g
淡水で冷蔵庫遠いから味醂替わりにNO3:PO4-Xとシーケムマトリクス、それなりに安定してた。
恐らくNO3:(以下略)は過剰投与だったらしい。取説守りませんでしたすいません。

ある日、ちょっと色の違うエビ欲しいなーって、温度合わせただけで買ってきた水ごと投入。
翌日朝、色々。
0706pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 19:59:54.60ID:5J1iwPk4
味醂は冷蔵庫に入れなくてもいいんだぞ
0707pH7.74
垢版 |
2021/08/04(水) 22:46:35.20ID:5V4bx4Xc
皆さんエアレーションどれくらいしてます?
俺は最近脱窒始めたばかりだから、かなり慎重にやってる
外掛けフィルタの落水、外部フィルタのシャワー(弱)、エアストーン使ってのブクブク
3つもいらんかな? ほんとはブクブクやめたい 酸素不足になりがちっていうけど本当かい?
0708pH7.74
垢版 |
2021/08/05(木) 08:31:44.92ID:NqMesxXc
そりゃ常時エアしてるなら必要な理由わからないわ
みりん多めだとすぐ白濁(酸欠)するよ
0709sage
垢版 |
2021/08/11(水) 13:51:16.76ID:S8M6HjVs
おいおい久しぶりに注文しようと思ったら、還元ろ過BOX廃盤どころかお店たたんじゃうじゃないの
どうしたらいいの?
0710pH7.74
垢版 |
2021/08/13(金) 05:24:05.55ID:Dx6K4fk9
>>709
俺も最近海水魚始めて海水館のそれに辿り着いて買おうと思ったらもう無理だった
そこでみりん投下か日海センターの還元筒で悩んでる
0711pH7.74
垢版 |
2021/08/14(土) 16:18:27.61ID:s/5JNveh
硝酸塩って蒸発しないの?
0712pH7.74
垢版 |
2021/08/14(土) 16:20:25.58ID:s/5JNveh
>>707
水面揺れてるだけでok、35度超えたら注意
0713pH7.74
垢版 |
2021/08/15(日) 11:00:37.12ID:ySqm/b/f
>>711
蒸発する前に熱分解しそう
融点が500℃とかだから、沸点はあってもそれ以上じゃないかな
0714pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 07:56:53.31ID:6otxtZxV
みりん脱窒は海水水槽にも使える技なの?
0715pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 17:52:30.64ID:nCj9RQBM
>>707
>外掛けフィルタの落水、外部フィルタのシャワー(弱)

>>712が言うように水面を揺らし、水槽内で水の循環をさせるのが肝要なので
フィルターの吐き出し口は水面下にするのがいい。
落水による空気の巻き込みは、大して足しにならんよ(昔はそういう考えだったが)。
0716pH7.74
垢版 |
2021/08/16(月) 20:06:42.72ID:oczI4e5b
>>714
そもそも元は海水用の行為や。
本来ならこれにプロテインスキマー使って過剰に増えたバクテリアを除いたり酸素供給しとるのを、淡水はプロテインスキマー使えないから過剰に増えたバクテリアは取り除けんから白濁りして酸欠起こしやすいんで海水より添加量の管理は気を付けてやってるだけ。
0717pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 07:42:57.71ID:9QNgTJJc
硝酸塩って1日足らずで変動するから、生体のことを考えると、普通はモニターで監視してアラームとかも必要だと思うんだけど、試験紙でたまに調べる程度が主流だょな
0718pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 11:00:14.61ID:SeXlbHus
>>717
硝酸塩にそこまで致死性がないからじゃない?
0719pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 11:20:28.15ID:VahSLOQ8
硝酸塩の蓄積で致命的なのはpHの急落が起こるからであって、それ以外で危険だと思ったことないけどな
0720pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 14:30:15.83ID:T4TPJEqj
「硝酸塩」っていうけどさ
アンモニアが亜硝酸(塩)を経由して生成されるのは
硝酸 (硝酸イオン + 水素イオン)
で硝酸イオンの影響と水素イオン(酸性)の影響があって
いったいどっちのことを語っているんだろうという場面はよくある
0721pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 15:01:52.79ID:ekDOJ8Pz
大型水槽の場合なんだが
前段で比重による物理ろ過
好気性でドライろか
嫌気性で密閉ろか
とろ材ケース分けてハッキリさせた方が良いのではないか
で聞きたいんだけど先に密閉ろかしてからドライろかにするのは効率やメンテ悪いか?
0722pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 16:13:24.98ID:Zvm3oSq+
皆さんありがとう
ブクブクやめました こんなにエアレする必要なかった
0723pH7.74
垢版 |
2021/08/18(水) 18:15:10.06ID:SeXlbHus
>>720
そこら変ちゃんと理解してないからよくわからんわ…
0724pH7.74
垢版 |
2021/08/19(木) 22:19:58.58ID:kHmoDQSc
いい加減お手軽な硝酸塩除去と海水魚飼育のシステムを作ってくれ!
水換えが2月に一回でいいような
0725pH7.74
垢版 |
2021/08/19(木) 22:23:48.12ID:JHRuLfsK
>>724
もう海で飼ったほうが楽じゃね?
0726pH7.74
垢版 |
2021/08/19(木) 22:32:50.71ID:HapRTGYm
>>724
大水量、少数個体!!
0727pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 03:06:05.91ID:X2QZJsxF
>>724
・個体数を絞る
大きな水槽に小さな魚一匹飼いとかにする

・餌を絞る
弱らないぎりぎりの量と頻度を見極めて減食する
うちは一週間のうち気が向いた時に1〜2度やる程度だがすこぶる元気である
0728pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 08:36:20.14ID:FL8KtavN
水換えなんて全自動システム構築すればいいだけやん
0729pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 12:22:28.22ID:44EA2E59
嫌気バクテリアが繁殖しやすい流量は沼のようなわずかに流れがある程度なのでしょうか?
詳しい人お願い
0730pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 12:41:34.75ID:oksAomA+
>>729
ようは酸素濃度の問題でしょ

この上の方にどのくらいの酸素濃度にすればいいかの話あったと思う
0731pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 14:25:49.30ID:44EA2E59
>>730
酸素濃度低そうな水槽末端から給水予定
止水域にならない流水速度や嫌気バクテリア好みの流水速度の定義や目安あるのかと思い聞いてみました
0732pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 14:27:32.62ID:oksAomA+
>>731
あるよ
だけど常時監視してないと硫化水素の水が流れ込むから凄い難しいんだよなぁ

それならこのスレ読み直せばわかるはず
0733pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 15:04:49.84ID:J4gyFp5x
>>732
そうそう
流量や酸素濃度絞って嫌気層にするってなかなか難しいしピーキーだからめんどいんだよね
んなもんだから最近の流行りは大量の大きめ濾材に普通にっていうか多めに水を流すやり方
んでミリンとか入れて窒素同化させたバクテリアを濾材表面にびっしり増やして内部でちょっとでも脱窒したら儲けもんくらいのもんで
0734pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 15:46:05.45ID:44EA2E59
以前自作で120L強の嫌気併用できるろ過層制作したんですが今ひとつだったので今回は完全嫌気ろ過層に改造しようかと
みりんも試しましたがブヨブヨで結果のバラツキが多く手間なのでやめました、やめたら白点病が出ました
0735pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 15:51:57.38ID:oksAomA+
>>734
これほんとにやるの?

酸化還元電位Redox値を必ずモニターし、流水量と加える炭素源量のコントロールによって、−50〜−200mVに調整しなければなりません。
(流水量を増やせば、酸化還元電位は上昇し、炭素源を多くすれば電位は下がります。)
−50mVより好気的だと、硝酸還元がほとんど働きません。また、−200mV以下にしてしまうと、上で述べた硫酸還元による硫化水素の大量発生を招いてしまいます。
しかし、うまく維持できると大量の硝酸を処理できるため、餌やりの多い水槽の硝酸処理には向いています。また嫌気槽を設置したばあいは、リーフシステムの時と異なり、
必ず強力な好気濾過を備え付け、嫌気槽からもどってきた水を好気濾過に通してから、本水槽に戻さなければなりません。決して、低酸素水を直接生物にあててはいけません。
0736pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 16:09:58.35ID:44EA2E59
>>735
ありがとう仮説が裏打ちされた感じなのでやりますよ、いくつかのポイント修正で可能かと思います
3年水換えなしとかは経験ありますので
0737pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 18:31:24.94ID:qEuitHz+
>>734
この完全嫌気って言ってるこれがいかんのじゃないか?
いわゆる偏性の嫌気性菌が増えてしまうじゃん
脱窒って偏性嫌気性菌じゃなくて通性の嫌気性で硝酸塩を還元してもらうんと違うん?
0738pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 19:51:36.46ID:WFEtmRrD
>>734

結局ORPの導入が一番楽だという話し
0739pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 19:59:09.52ID:qEuitHz+
ORPの導入とかいうパワーワード
0740pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 23:21:56.65ID:ZfFNylRE
なんかそういうのじゃないんだ
塩ビパイプの間に一個機械かますだけで水量や生体や餌の量にかかわらず一発で完璧な水を作ってくれるシステムを欲してる
0741pH7.74
垢版 |
2021/08/20(金) 23:53:42.09ID:nEZw2sd1
そんなシステムがあれば俺だって欲しいよないけど
TOTTOパーフェクトフィルターで脱窒したらどう?
0742pH7.74
垢版 |
2021/08/21(土) 00:20:48.77ID:kwn2FT21
パーフェクトフィルターって効果ある?
150p水槽が速攻でpH激落ちする過密なんだけど、1週間くらい帰省とかで家空けるとお魚さんの肌荒れとか出るんよね
それが少しでも緩やかに出来ればと思うんだけども
0744pH7.74
垢版 |
2021/08/21(土) 00:56:46.19ID:kwn2FT21
なるほど。硝酸塩を抑えるのは嘘じゃないみたいだね
一番でかいの買ってみるかな
ただ、もうちょっと調べてみないと取り付けとかよくわからんな
外掛け式?とか言っても取り付けられんし
0745pH7.74
垢版 |
2021/08/21(土) 14:53:18.46ID:oHX8iVoN
1週間家開けただけでph落ちる様な環境には向かないんじゃないの
目詰まりして腐って終わりかと
2ヶ月に一度1/4換水をメーカーが提案できればアクア流行るのにね、大人の事情なんだろうか
0746pH7.74
垢版 |
2021/08/22(日) 21:35:35.74ID:9NfQsSUU
tottoおもしろそうだな
塩ビ菅で似たような仕組み作れるのかな
探したけど居ても失敗っぽく途中で続報ないブログばっかりだ

ようするにフィルター部分を長くして手前で酸素を消費させて奥の方で硫化水素が発生しない嫌気層を作ってるんかな
0747pH7.74
垢版 |
2021/08/23(月) 17:45:10.28ID:XA8C8xdj
>>746
そうだよ
ただ嫌気のほうは流量絞らないといけないから分離した方が管理しやすいし
濾過槽の距離?が長いからちょっとでも目詰まりすると
流量減って硫化水素発生というリスクがあるから自作は難しいだけで
0748pH7.74
垢版 |
2021/08/23(月) 18:44:16.76ID:elVupX05
トットの話題が出てるからどんな製品か見てみたら確かに面白そう
60cm水槽で200匹飼育出来ます!って言い切っちゃうあたりかなりの自信と効果があるんだろうなぁ
下手に自作だなんだってやるよりこういうのに頼った方が安全で確実なんだろうかね
0749pH7.74
垢版 |
2021/08/23(月) 21:17:20.46ID:6HIkucYQ
ふと思ったんだが、チューブポンプで流量一定にしたらあかんのか
0750pH7.74
垢版 |
2021/08/24(火) 11:33:29.21ID:7rV18rpc
ヒント:ステマ
電位測定なしでは実質不可能、お魚の体長が1,6倍になったら重さは4倍似なるんだぞ、経験からくる勘で長期対応できる事案じゃあない
可能なら大手がとっくに市販してる
0751pH7.74
垢版 |
2021/08/26(木) 12:56:03.14ID:+dbQ8Hsb
絶対嘘だよ!とまでは言わずともオカルト、10匹MAXが嫌気追加だけで20匹安定なんてあるはずがない
好気強化や物理強化、水槽水流やポンプや餌など嫌気より上位優先項目スルーでMAX倍にできるわけねーし
誇大広告やステは市場縮小の要因
0752pH7.74
垢版 |
2021/08/26(木) 15:31:08.67ID:mMePiod7
totto使ったことあるが普通のフィルターだったよ
特性としてフィルター内が細いのですぐ流量下がる
目詰まり嫌であまり使わなかった
サブフィルターとして流量低め炭素源入れたら違ったかもね
0753pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 13:46:27.69ID:SWFSJk7x
tottoに元から炭素源入ってるでしょ。
0754pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 16:24:28.04ID:f4zwqORc
>>753
スポンジとリングろ材数種入ってたけどどれが炭素源なの?
0755pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 17:26:27.73ID:MbwlWcqw
>>754
A筒って呼ばれてるのが炭素源ってページに書かれてる。
0756pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 18:59:30.48ID:PGu5yK4G
濾過層の1つに炭素源が入ってて何重もの濾過層で後半では貧酸素の所が出来るんだろうから、還元するかしないかって言えばすると思うけどな
>>752
流量下がってダメだったの?むしろそれでいいんじゃなくて?
0757pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 19:59:17.23ID:f4zwqORc
>>755
スポンジのところかー生分解性プラだったのかな

>>756
硫黄臭してから使ってない
自分の管理が下手だったからだと思うけど
0758pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 20:09:18.55ID:PGu5yK4G
>>755
バクトフードはもっと後半に設置するんじゃない?M型ならE筒で後半の嫌気性菌の餌にするように設置するんだと思うが
0759pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 20:13:21.81ID:PGu5yK4G
A筒1本・B筒4本・C筒1本・D筒1本・E筒1本
このE筒がいわゆる炭素源込みの濾材でここが大事なんでしょう
0760pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 20:18:22.35ID:MbwlWcqw
>>757
硫黄臭って嫌気性細菌が活動してたからじゃないの?
開けたら臭いだけで問題ないと思うけど、閉じてて臭かったら通水量が低下しすぎとかで失敗してそうね…
0761pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 20:20:25.75ID:lCwhXu/f
>>757
硫黄臭出てたってそれ成功してた証だぞ
勿体ない
0762pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 20:27:23.05ID:PGu5yK4G
そうそう
硫黄臭とか偏性嫌気性を毛嫌いする人も居るけど、嫌気性菌で硝酸塩を除去させるんなら切っても切れないもんだと思う
んだから最後に曝気層通したりするんだし嫌気層通した水が少々の硫黄臭するのは別に悪くないと思うけどね
0763pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 21:13:03.68ID:MbwlWcqw
>>759
あ、Aじゃ無くてE筒だったか。

海水の場合しか知らないけど嫌気濾過が始まるとバクテリアのいるところは真っ黒になって臭くなる。
底砂とかだと砂が真っ黒になったりとか。

匂いはPSBとかに近い匂い。
0764pH7.74
垢版 |
2021/08/27(金) 21:24:06.94ID:PGu5yK4G
>>763
海水なら硝酸塩除去は嫌気性菌に頼るほかに炭素源添加でスキマーで除去出来るから設備に頼れる分、手軽っちゃ手軽よね

淡水はそれが難しいから嫌気性菌、バクテリアの同化、水草や水換えに頼るしかない
0765pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 00:25:49.92ID:yTPLFjrC
参考に張られてるリンク、べた褒めしてる話以外記事すらなくて怪しさ満点じゃね?

最近の高いろ材だと表面にバクテリアがバイオフィルムなんかを作って
内部を嫌気状態にすることで脱窒も同時に行えるようになりますみたいな商品も売ってるよね
0766pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 01:00:05.84ID:IYKUj7Vr
>>765
バイオメディアはばく玉と同じ仕組みだと思うよ。通水性がいいから嫌気になるのにサイズが必要なだけで。

tottoは長いことあるからそれなりにうまく行ってるんじゃないのかな?
使ったことないからなんとも言えないけど。
0767pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 02:35:24.30ID:2FTVhrFS
ステマ!ステマだ!って騒ぐ人も居るけど、よりにもよってこんな5chとかいう僻地の過疎スレに書き込む事でステマになると思ってんのかと
もし本当にステマだったらその担当者は救いようのないアホだわ
0768pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 12:14:17.20ID:HGUsm6Ay
というステマ
0769pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 12:18:06.11ID:HGUsm6Ay
硫黄臭ガンガンさせてヨシヨシと飼育続けてる人なんているのですか??綱渡りすぎて
0770pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 12:33:33.96ID:gwUVj1Xc
>>760
マジレスすると
硫黄ってのは本来無臭
一般に言う硫黄臭ってのは硫化水素の臭い

ただ硫黄臭がする程度の硫化水素が生体にダメージを与えるほどの濃度かはしらん

豆な
0771pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 13:01:06.04ID:HGUsm6Ay
濾材に気泡付くか否かを目安にすればokなのでは?
0772pH7.74
垢版 |
2021/08/28(土) 13:01:18.93ID:IYKUj7Vr
>>769
水中の正常な状態なら硫黄臭しないよ。
メンテとかで取り出したときに臭いだけで。
0773pH7.74
垢版 |
2021/08/29(日) 04:20:35.49ID:DAcaL+IO
tottoパーフェクトフィルター使ってるよ

45水槽でラスボラアクセルロディブルー20、オトシン3、コリドラスハブロースス6、赤ランケ2
ヤマト4、レッドチェリー30ぐらい?
水草はクリプト系たくさん、タイガーロータス
濾過はtottoパーフェクトフィルターミニミニとサブでエデニックシェルトv3

換水月1で硝酸塩試薬測定で5ppm程度
過密飼育したらどうなるかわからんけど、何もしなくても硝酸塩除去できるんで気楽
水槽は全く臭わないけどフィルター開けると硫黄臭はするが、それで生体が落ちるようなことはない
流量落ちると調子悪くなる気がするんで、月1ぐらいで開けて軽く掃除はした方がいいかな
立ち上げ当初はけっこう流量低下したけど最近は顕著に流量落ちることはない
あと音はとても静か
個人的には気に入ってるがフィルター配管の掃除がめちゃくちゃやりにくいのがクソ
0774pH7.74
垢版 |
2021/08/29(日) 12:10:44.12ID:3sM8nain
俺が塩ビ管でtotto作りたい言うたら何故かステマになってたw

>>770
その硫化水素がどのくらいでダメなのか、測定出来るのか、その辺偉い人が開発して欲しいよね
0775pH7.74
垢版 |
2021/08/29(日) 13:49:47.72ID:chLfUqaf
どのくらいがダメって硫化水素出したら完全無欠のアウトやろ
脱窒する上で硫化水素って必要な行程なんか?
0776pH7.74
垢版 |
2021/09/01(水) 13:07:42.81ID:EFBEtKmj
ここ最近、面倒になって、バイコム添加もせず、みりんも入れ忘れる日々の連続やったが、
硝酸塩が増えるスピード遅く、あれ?と思って、久々にみりん入れたら、確実にへっとった
どうやらバイコム株の一部が、ばくだまに定着してるっぽい
底面直結の外部じゃないといかんと思ってたが、低床にばくだま大量に埋めただけの水槽(これも底面ろ過)でも効果出た
これ、外部フィルタ要らんやんけ!
はじめの一か月は、バイコム&みりん入れまくってたとはいえ、意外とカンタンにシステム作れるもんやな
ただ、ばくだまは脱窒専用のろ材じゃないから、本当はもっといい方法あるかもな
0777pH7.74
垢版 |
2021/09/01(水) 21:08:22.61ID:WV2/but3
>>775
脱窒の過程で硫化水素出る可能性ある
0778pH7.74
垢版 |
2021/09/02(木) 14:37:52.38ID:sSELd8XD
バイコムの脱窒菌はなんで毎週いれないとならないの?
0779pH7.74
垢版 |
2021/09/03(金) 13:02:21.29ID:WuUeID15
>>776
外部で脱窒おこりにくい、酸素薄くても水流速すぎで相殺
0780pH7.74
垢版 |
2021/09/05(日) 15:51:59.52ID:O20JphCz
ドクターバイオを2個入れて4か月に1回ぐらい1個を取り替えて使っている。
ドクターバイオを取り出すと硫黄臭がする。炭素源はほとんど入れていないがドクターバイオに入っているのかな。
水替えは半年に1回ぐらいしかしない。
0781pH7.74
垢版 |
2021/09/08(水) 00:05:18.84ID:3O4FfCMR
>>779
バイオフィルム内にバクテリアが収まってる以上、水流程度じゃ飛ばないやろ
0782pH7.74
垢版 |
2021/09/08(水) 14:22:07.06ID:bosfN9g2
>>778
>>779
淡水の水草水槽で
エーハイムに脱窒用にシーケムマトリックス
みりんを毎日少し添加してて硝酸塩0を3年維持できてる
底床は一度も交換してない

ここ半年はまじないで21PDを100リットルの水槽に毎週換水後5ml入れてる
入れたとこでコケの出具合が変わるとかは全然ない
液肥入れるとコケが出やすくなる
0783pH7.74
垢版 |
2021/09/09(木) 13:54:44.75ID:EsXWXk5Q
>>781
何が飛ぶの?酸素量減らすための水流の話なんだが
0784pH7.74
垢版 |
2021/09/12(日) 15:14:05.96ID:ual6dFT7
>>783
ワイのは底面ろ過で酸素消費したあとの外部フィルタだからな
外部フィルタオンリーだと脱窒しづらいのは理解できる
0785pH7.74
垢版 |
2021/09/13(月) 08:34:16.32ID:rYWyic02
ちょっとお聞きしたいのですが、みりん添加するとバイオフィルムで水槽も濾過層も層ができてぬるぬるになるのですがみなさんはならないです?それが嫌でみりん添加できません。
1800×600×600OF海水です。魚水槽なので硝酸塩多いので添加量もなかなかの量になります。
硝酸塩下げたいなぁ。
0786pH7.74
垢版 |
2021/09/13(月) 09:36:34.92ID:sNJ+1B9h
>>785
みりんの量が多すぎから減らせばいいんじゃね?

まあバイオフィルムは嫌気と好気細菌が共存してるから脱窒にはいいんだけど
フィルター詰まらせさえしなければ
0787pH7.74
垢版 |
2021/09/13(月) 10:59:56.29ID:LlU3bFQu
淡水だから参考にならないかもしれないけど
入れすぎると外部濾過のパイプが詰まりやすくなるし
ろ材にデロデロがつきやすくなる
シーケムマトリックス使ってる
入れすぎると詰まった挙げ句に
濾材が黒くなって嫌気化したことあった

適量だとパイプが詰まりにくくなるし
ろ材のデロデロはつかなくなる

海水ならアメリカの尼でシーケムマトリックス大量に買うとか
ろ材工夫すると変わるよ
0788pH7.74
垢版 |
2021/09/14(火) 21:38:01.18ID:KlF7Pb2F
>>786
みりん減らすと硝酸塩減らないからそもそも入れる意味がなくなるのよ。

>>787
オーバーフローだからパイプが詰まるとかはそうそうないんだけど、水槽、濾過槽全部がバクテリアフィルムで覆われる量のバクテリアたちがマトリックスに住んでくれるのかなぁ。
単純にマトリックスだと脱窒しやすくなるとかですかね?
バイオスフィアとかブロック入れても全く変わらなかったけど。
0789pH7.74
垢版 |
2021/09/15(水) 14:27:19.69ID:2kAEIG84
>>788
オーバーフローだと嫌気にならなそうだけどその対策はしてる?嫌気層作るとか
脱窒菌が繁殖した状況なら、ヌルヌルになるまでみりん量入れなくてもいいはずなんだけど
というかヌルヌルが出るのは脱窒ではなく同化
0790pH7.74
垢版 |
2021/09/15(水) 18:56:54.10ID:vG7oclsW
>>789
このスレの先人の言っていた塩ビパイプにスポンジ詰めたやつを何本も沈めたり、高性能ろ材も試しています。
絶対量が足りないんですかね。

同化がよくわからないので調べてみます。参考になります。
0791pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 00:54:00.59ID:w2wgi3Rl
>>788
海水よくわからんけど人工海水の質が悪いと
水道水で割った時点で硝酸塩濃度がはじめっから高いとか
昔きいたことある

シーケムマトリックスは外部濾過の流水量で
脱窒できるようなパミスを使ってるって本家サイトに書いてあった
似たような見た目とサイズのパミス使った外人とかは脱窒成功させてるね

他の濾過材は使ったことないからわからない

オーバーフロー用だとバクテリアホールドって関西のメーカーがOEM元のは
脱窒できる
こっちはシーケムと違って目に見えるバイオフィルム作るタイプ
一時期使ってて、みりん入れすぎると膜が出来て
適量だと膜はあんまりできなかった
0792pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 01:58:19.54ID:cae/tydk
30cmキューブのエーハイム2213にシーケムマトリックスを2リットル突っ込んでやった
みりんは1日2滴
毎週硝酸塩を測っているけど0.5以下しか検出されない
良い感じだ
まぁ魚5匹とエビ15匹しかいないんだけどね
過剰濾過だけどアンモニアと亜硝酸0で硝酸は極めて0に近い数値なので大満足
0794pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 05:31:09.10ID:Q8msyI7c
1.硝酸塩の増加が止まんない。どうしよう。
2.水草で解決や。アレ?思ったより減らんな。この環境じゃこれ以上入れるの無理だし・・。
3.脱窒するぞ!(強烈なモチベ) 成功!面倒な水替えが減ったわ。(スレに書き込む)
4. いつまでこれ続けるんやろ・・・(モチベ減少期)あ、みりん入れ忘れたワ。
5. 脱窒それ自体が面倒だわ。けっきょく、糞の吸い上げで時々プロホは必要やしなぁ・・。
  フィルタにも白いモヤモヤがついとるし、気色悪いわ。
6.あれ、適正の生体数だけにすれば、この手間かからないんじゃね・・?
7.無駄に生体を買わん。水槽は水量多めに限る。水替えするのが正義や! 
〜脱窒ストーリーEND〜
0795pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 07:56:25.01ID:cae/tydk
>>794
テンプレに加えたいなこれ
0796pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 12:19:57.25ID:ZqSyyXRH
>>795
2と3の間に水替えめんどくさいな
が抜けてる
そして
8に3へループも追加すべし
0797pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 13:00:48.93ID:L0OIWwxd
どんな趣味でも始めたてはあれやりたいこれやりたいで色々と手を出すものだからな
0798pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 15:32:33.32ID:Q8msyI7c
改訂版 脱窒ストーリー

1.硝酸塩の増加が止まんない。どうしよう。
2.水草で解決や。アレ?思ったより減らんな。この環境じゃこれ以上入れるの無理だし・・。
3.もう、水替えしんどいワ・・。やっぱ、「脱窒」しかないやろ!(強烈なモチベ)
4.成功!面倒な水替えが減ったワ!(嬉々としてスレで報告する モチベピーク期)
5. あ、昨日もみりん入れ忘れたワ・・。(モチベ減退期)
6.今度は、水替えのタイミング分からなくなってきたワ・・前回いつやったっけ・・。
7. どのみち、糞の吸い上げで時々プロホするから、水替え自体は結局するんだよナ・・。
  フィルタに白いモヤモヤついちゃうし、掃除は前よりしんどくなったよナ・・。
  あ、クソ!! みりん床にまたこぼしたワ! もう脱窒に疲れたワ・・・。
8.あれ、適正の生体数だけにすれば、脱窒しなくて済むんじゃね・・?(覚醒期)
9.無駄に生体は買わん。水槽は水量多めの選ぶ。水替えこそ正義だったんや(目キラキラ)
  悟りの境地へ。試練を乗り越え天啓を得、真のアクアリストにまた一歩近づく。
10.3へ戻る
  
〜END〜
0799pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 15:50:21.45ID:w2wgi3Rl
>>795
猛虎弁うざい
0800pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 17:24:32.37ID:cae/tydk
>>799
レス番間違ってる
改めろ
0801pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 18:12:10.26ID:0vSaA1yN
ミリン入れるのめんどくさくて忘れるヤツが定期的に水換えなんてもっとめんどくさくて出来ないだろ
ミリンなんて毎日の餌と一緒に入れればそんな忘れないと
餌やりすらめんどくさくて出来ない人は水槽むいてない
0802pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 18:52:35.24ID:O7TBcsEG
ミリン添加やってるうちに、換水無しで硝酸塩0にこだわると色々と面倒な所が出てくるなぁって気付く

少量の添加でそれなりの飼育数
月1〜2ヶ月1回の換水で硝酸塩一桁mg/Lくらいなら御の字だわ!くらいの管理だとパイプ、フィルターの詰まりも無いし換水頻度も下がるし飼育者の負担減る

自分で自分のちょうど良いポイント見つけるのが大事
0803pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 18:54:47.49ID:cae/tydk
脱窒成功≠無換水飼育

じゃないよな
定期的に水換えしないとサルモネラやレジオネラ菌の増殖を招く危険性が高まる
水換えは必要だ
0804pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 19:07:10.52ID:O7TBcsEG
>>803
そうなんだよな
ミリン添加での硝酸塩除去ってけっこう使える有能テクニックだと思うんだが、そこに「無換水」ってワードを入れると一気にきつい縛りプレイにハードル上がっちゃう
適宜換水とフィルターメンテナンスは大事
それがどのくらいのスパンから各々で
0805pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 20:50:26.55ID:O7TBcsEG
そして嫌気性菌による嫌気槽の脱窒にこだわるとまた変にハードル上がって上手く行かなくなってしまうっぽいのよね(今は亡き脱窒スレみたいに)
ミリンを程々に添加して水換え頻度おさえてサボりつつ、半年〜1年目1回くらいのフィルターメンテで溜まったのを排出
くらいが攻守でバランス取れてる運用だと思うな
0806pH7.74
垢版 |
2021/09/16(木) 22:36:23.86ID:w2wgi3Rl
換水週1で1/4
水草水槽で魚多め
数年単位の長期維持の水槽で
脱窒やると水草に苔付きにくくなるから
楽でいい

水換えなしでやるてのは考えたこと無いや
0807pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 13:54:41.42ID:Z5IW0Zrf
みりんの白いブヨブヨはなに?成功失敗?
0808pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 20:23:57.94ID:5BW3fG4p
>>798
改訂版 脱窒ストーリー

7. どのみち、糞の吸い上げで時々プロホするから、水替え自体は結局するんだよナ・・。


糞の吸い上げサボったらどうなるの?
飼育水に溶けて無くなるような気がするけど
0809pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 20:36:58.85ID:LA2J82Sd
>>808
自分もそれで良いと思う
すぐ溶けて無くなるんだし
0810pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 21:29:02.57ID:kqidkWtD
>>809
フィルターに白いモヤモヤ

これの量が増えるの?
0811pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 21:46:55.09ID:CdZt3Ewu
俺も今海水水槽でみりん脱窒をやってる

30ハイキューブの小型水槽なんだけど、デニトロゲンを入れてもさっぱりでNO3がどんどん蓄積されてく状態
天然海水を汲みに行くのも大変だからみりん添加で安定してくれると助かるんだが、今のところは増えも減りもせず拮抗してるね

1週間前から毎日0.5mlを添加中で目に見えた効果はまだない
0812pH7.74
垢版 |
2021/09/19(日) 21:57:29.36ID:/PqtdOqc
>>811
増えもせず減りもせずって事は1度減らせばその少ない状態をキープできるって事じゃ?
明らかに減らせずとも増えないんであれば十分な効果としてとらえても良いと思うんだが
0813pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 11:58:57.77ID:1Ffeh0nv
>>808
なんかおかしいこと書いたかな?
コリドラスみたいな底モノ入れてたら低床の糞の吸い上げする必要あると思うんだが
アンモニアは分解されたとしても、細菌の温床になる恐れがある
デトリタスになるまで放置とな? 完全に無害化は自然環境下じゃないので不確実だと思うが
0814pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 14:32:21.07ID:JS3/P7d5
>>813
すまん、おかしくない
このスレ初見なんだが純粋に聞いてみただけ
0815pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 17:21:42.48ID:P/BBJwrB
糞は溶けるというか有機分解菌や脱窒菌がアンモニアに分解してくれる。
有機分解菌は水槽立ち上げで一番最初に増えて定着するから初期水槽でアンモニアが増えまくるのは生物が直接排出するのとこいつらが糞や残飯、死骸なんかの有機物を分解してアンモニアを作るから。
0816pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 17:35:41.02ID:EQPHByIb
>>813
底床有りのコリドラス水槽でウンコ全部吸い出すなんて不可能じゃん
エビでも入れてればエビがウンコ食ってまたウンコしてそれをまたエビが食って
ウンコ吸い出すならベアタンクでフィッシュレット
0817pH7.74
垢版 |
2021/09/20(月) 18:43:39.93ID:iE8pwwHA
まぁ確かに硝酸塩になってから除去するよりもね
そうなる前に除去してやるってのは硝酸塩濃度の上昇を緩やかにするのに効果的よね絶対
ウンコの段階でスキマーやフィッシュレット
でもこれが出来る環境ってけっこう限られちゃうのよね

やってて効果あるなぁって思うのが、外掛けとか上部フィルターに赤玉土入れて定期的に交換
水質も弱酸性保てるし園芸用の赤玉土なんて格安で大量に入手出来るから気兼ね無くどんどん交換できる
赤玉土はマジで超有能だと思う

それでも硝酸塩溜まるからこれをミリンで除去
0818pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 18:33:08.21ID:z16w5m2P
みりん入れなくても脱窒するけどな
脱窒ろ材ぜんぶ取り払ったけど、まだどこかで脱窒してるっぽいわ
あいつらけっこうしぶといわ たぶん溶岩石とか土管あたりと思うが
0819pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 18:50:25.98ID:OrP/nMTI
>>818
それが狙って安定して出来る方法が確立されてくれればいいんだけどなぁ

みりんによる除去は多数の挑戦者の屍の上にある程度のやり方は確立されつつあるが
0820pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 19:56:42.50ID:0/y3ej1p
エビでも入れてればエビがウンコ食ってまたウンコしてそれをまたエビが食って

これエビだけ水槽だと永久機関完成する?
それともウンコの質(栄養素?)が薄くなっていくとか
0821pH7.74
垢版 |
2021/09/23(木) 20:46:48.02ID:bsGYdWJj
>>818
する
でも毎日ごく少量いれてると
硝酸塩を試薬未検出まで抑え込める
苔予防にもってこい
0822pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 08:57:23.13ID:PacBtJsA
炭素源入れてないのに脱窒する現象なんだろね
脱窒導入時は手間かかるが、一度定着したら維持楽よね
0823pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 09:32:21.71ID:r1gazk+9
炭素源を添加しないでもいい菌ね
ちょっと前に脱窒スレでも話題がでたアナモックス菌による窒素除去だとそれが可能なんだよね
アナモックス反応だとじゃなくてもアンモニウムイオンや亜硝酸イオンから直接、窒素を取り出せるんだったかな
炭素源足さないからドロドロへどろも出ないとか
0824pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 13:53:44.96ID:yeEWGJOa
大磯水草水槽だと5年ガラス面も含めて苔が出にくい
底床掃除なし、外部濾過も半年以上放置
水換えは二週間に一度1/4とかで出来たことがある
砂は飼育水で洗って
引っ越し先も全く同じセッティングにしても駄目だった
前日砂取り出して翌日セッティングして水回したけど無理

偶然の産物
0825pH7.74
垢版 |
2021/09/24(金) 15:00:12.80ID:mmqYbFCh
>>824
そら嫌気性菌なら空気に触れたら死んじゃうじゃん?
0826pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 12:29:05.95ID:v1V8nNgR
>>820
するわけないだろ。
餌(炭水化物や蛋白質)はエネルギー源となった分は、水・炭酸ガス・アンモニアとなり
エビはこれらの無機物をエネルギー源として利用できない。
0827pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 12:47:58.74ID:pC7alf2+
>>826
そのウンコをうまくデトリタス化して
ウンコの周りにバクテリアや藻が繁殖すればエビちゃん食べるやろ
エビ→糞→エビは不可だけど
エビ→糞→バクテリア→藻→エビ
ならいけるやないか
エビのゾエア幼生はデトリタスと藻が餌やし
0828pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 13:58:07.08ID:u8gWGmwj
色々循環考えてると地球ってすげーな
公害だらけの高度成長期の時代考えるとそりゃそうなるわ
逆に人間は頑丈といえるのかなんとも言えない気分
0829pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 13:58:11.06ID:v1V8nNgR
永久には無理だができるよ。調和型水槽と呼ばれる。
さらに完全に密閉されたのは閉鎖型水槽と呼ばれる(水槽内に入ってくるのは光だけ)。
これは昔、ビーチワールドという名で商品化もされていた。
ただし、この商品は水槽面に生えてくるコケのせいで、そのうち維持出来なくなるらしい。
エビは水槽面のコケは食えないから。
0830pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 15:25:54.04ID:JR1Xvo5s
ちょっと質問なんだけど
エビは普通何食べてるの?
魚の餌の食べ残し←分かる
魚のウンコ←なんとなく分かるけどホント?
自分のウンコ←どっち?
0831pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 17:53:02.25ID:pC7alf2+
>>830
そらエビの種類によるだろ

ミナミなら藻や餌の残りと落ちた魚
ヤマトはそれプラス水草とか
0832pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 17:54:06.59ID:LfBqk8nZ
>>830
コケってご存知?
あと水槽の中ヌルヌルするよね?
バクテリアのコロニーってご存知?
0833pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 19:42:39.64ID:HTTGYnEc
つまりウンコは食べないってこと?
ウンコ要因の云々は食べるけど
0834pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 19:47:40.00ID:VQDFN0JX
>>833
食べるに決まってるやろ!いつまでやってんの
エビスレかよ
0835pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 21:02:28.93ID:sBLX8cYi
硝酸塩ではないけど、スチールウールをお茶パックに詰めてサンプや濾過装置に入れておくのお勧め!鉄分補給できるし、リン酸塩とれるよ!両方100円ショップで手に入る!
0836pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 21:15:43.81ID:LfBqk8nZ
鉄系のリン酸除去剤はphが上がるから気をつけろ
俺はここを参考にシーケムフォスガードを利用してる
シーケムの製品は本当素晴らしいと思ってる

https://ms-oasis.net/archives/1692
0837pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 21:19:55.63ID:QnOA6ciI
リン酸除去でもアンモニア除去でも赤玉土で全て賄えるやないかい
pHも弱酸性に保てるし14Lで数百円
これに勝るものある?
0838pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 21:41:57.20ID:LfBqk8nZ
赤玉土は再利用できる?
0839pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 21:57:15.09ID:XEMBL/or
>>838
そら使い捨てでしょう
14リットル袋とかで100円200円なんだから再利用なんて考えずにどんどん気兼ね無く入れ替え出来るのも強みだと思う
0840pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 22:04:51.51ID:aijUWFM2
マンション住まいだと使用済みの土を捨てるところないんすよ
ゴミ収集の対象外
0841pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 22:10:18.30ID:XEMBL/or
>>840
マンション住まいじゃソイルも使えんって事かい?
マンションだと水質も悪いだろうしアクアリウムの幅がかなり絞られて大変そうだな
水漏れ事故とかも考えると…するなって事か
0842pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 22:19:28.38ID:HTTGYnEc
>>834
改訂版 脱窒ストーリー

7. どのみち、糞の吸い上げで時々プロホするから、水替え自体は結局するんだよナ・・。


エビがいれば、糞の吸い上げいらんやん
自分のウンコも食べるなら
個人的には水換えより糞のほうが面倒なんだよ
0843pH7.74
垢版 |
2021/09/25(土) 22:23:06.61ID:LfBqk8nZ
>>839
使用済みの赤玉土は何ゴミで捨ててんの?
0844pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 02:21:42.39ID:kSjV/YiO
>>842
なにかの拍子で低床のゴミが舞い上がり、それが生体に与える悪影響を考えたことあるか?
低床には、寄生虫(白点虫)が棲んでいる。こいつらは定期的に吸い上げすることで駆除可能である。
また、病気になった魚の糞には、厄介な病原菌(たとえばマイコバクテリウム、魚にとって不治の病)がおり、糞や飼育水を媒介にして感染することがわかっている。
その意味で、糞は分解されれば完全に無害というわけじゃないからな
また、ジャリがデトリタスで詰まれば通水性が悪くなり嫌気になるリスクも出てくる。

エビがこういう問題も解決できるとでも?
0845pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 04:29:30.52ID:PiMxjQYl
>>843
ソイルも赤玉土も庭の花壇や家庭菜園にバサッー
ってか他の人どうやってんの?マンションアパートじゃ土、ソイル不可の縛りプレイ余儀なくされてる人ばっかなん?
0846pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 11:12:26.64ID:JJHLewqM
ソイルはリセットがだるいから使わない
大きめの水槽だと大変
0847pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 11:49:37.40ID:A4X8nORw
硝酸塩除去を実践してる人、水槽写真うpできる?
どんな環境か参考までにみたい

自分は外掛けフィルター、底床なし、水草なし、生体はメダカのみ
月2でリセット(外掛けフィルターを除く)してる
こまめな糞掃除、水換えするくらいならリセットのほうが楽だから
ここで実践してる人と正反対のことしてる
0848pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 12:07:49.57ID:dJTLZJkI

ちなみに水槽は10Lで小さい
メインは外飼いのプラ舟でこれも定期的にリセット
水換えはしてる、糞掃除したことないわ
0849pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 13:07:46.81ID:MElMNRrP
>>847
https://i.imgur.com/hOhro0S.jpg
26リットルのスリム水槽にテトラなど約20匹
オトシン3匹
コリドラス4匹
ミナミヌマエビ多数

基本的に水換え無しで1日2回のみりん添加
濾材はばくだまと軽石(大粒)と溶岩石(3〜5cm)
レイアウト素材も溶岩石のみで石内部で嫌気的になれば的な

硝酸塩濃度は定期的に測定して10mg以下くらいなら放置
慢性的に20mg/L超えるようなら水換えしようかなって感じ

みりんで硝酸塩除去するようにしてから3年くらいか
たまにフィルターは掃除する
0850pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 14:10:16.49ID:69bGqD/z
>>849
コケは生えないの?
0851pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 14:33:30.72ID:HEj9H7tE
>>850
わさわさコケは生えないけど、石はずっと入れとくと最初の色より黒緑っぽくなるしうっすらは生えているんだと思う
水槽面はしばらくほっとくとうっすら緑色がつく所もある
月始めに水槽の写真撮るクセがあるから、その時に落とすのかな
0852pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 15:58:38.44ID:1fYNxtBp
小型魚やシュリンプ水槽、水草水槽多めの水槽は維持しやすい。
金魚やコリドラス、生体メイン水槽みたいな水槽だとちょっと難しくなる。
肉食魚はさらに難しく。
確かに実践してる人の環境もっと色々と見てみたい。
0853pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 17:04:18.48ID:AnDfLLTf
>>849
糞吸い上げはどのくらいの頻度?
0854pH7.74
垢版 |
2021/09/26(日) 17:22:22.72ID:1NG8bahR
>>853
基本的に底床の掃除はしない
プロホースも最初に買ったんだけど使わないから捨てちゃった
同じ飼育管理してても波があるというか、硝酸塩濃度が上がったり下がったり底床に堆積物があったり消えたり

この水槽立ち上げて4年目なんだけどいまだにハッキリとした所は掴めない
0855pH7.74
垢版 |
2021/09/27(月) 11:51:39.62ID:jw6hNVFD
水槽の写真よりも濾過槽とか設備の写真を見てみたい。
水槽よりもどんな設備でどんな濾材でやってるのかの方が気になる。
0856pH7.74
垢版 |
2021/09/27(月) 13:59:38.75ID:ByjKIiAj
charmの本店の濾過槽は面白いのあったな。
サンプの三角に凹んだところにウール後の落水が流れ込むようになっててそこに大きい網の筒が浮いて水流で回転、その中に流体ビーズ的な物が中でぐるぐる回ってる、みたいなの。
まだあるんかな。
0857pH7.74
垢版 |
2021/09/30(木) 06:43:51.63ID:D0bIug2Q
やっぱミリン入れて脱窒してる人が多いみたいだけど砂糖だと効果落ちるの?
砂糖なら給餌用のオートフィーダーで手間無く確実に添加出来るから良いかなって思ったんだが。
0858pH7.74
垢版 |
2021/09/30(木) 07:44:38.79ID:aHcT76yQ
水換えは正義論が言われてるけど、それは高価な浄水器を使えたり水道水から軟水が出てくるような水ガチャ成功したアクア民に当てはまるだけだからな
苦労してpH下げるろ材やソイルでpH下げて硬度さげてんのに、クソみたいな水道水でじゃぶじゃぶ水換えして目をキラッキラさせてるなんてアホみたいだろ
0859pH7.74
垢版 |
2021/09/30(木) 13:50:59.22ID:Psm575f7
ミリンより大吟醸の方が美味いよ
0860pH7.74
垢版 |
2021/09/30(木) 14:51:57.37ID:4sSkndjV
>>857
砂糖onlyだと繁殖する嫌気性菌が特定の菌に偏るから
みりんの砂糖+多糖類+アルコールのほうがよろしいんではないでしょうか
0861pH7.74
垢版 |
2021/10/05(火) 22:41:52.75ID:Qn/2vDLU
底面スレに変なの涌いてるから引き取って出さないでください
0862pH7.74
垢版 |
2021/10/07(木) 17:53:39.34ID:8wPh8Kzk
掘り起こすのはダメですか
0863pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 13:34:55.23ID:XMiuFoOS
0.5%塩入れたら今の好気性環境嫌気性環境どれ位破壊されますか?
汽水大型魚導入したいのですが今のバランス壊れるなら…やめておこうかと
0864pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 17:17:45.19ID:o1g1/Und
>>863
0.5%って金魚の塩浴と同じ濃度で
バクテリアに影響ある派と無い派にわかれてるから
ぶっちゃけ誰にもわからない
0865pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 18:23:55.27ID:emQW3IHn
>>864
>バクテリアに影響ある派

汽水だと脱窒無理って言ってるわけ?
0866pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 18:29:42.04ID:zlqM/KCe
既存のバクテリアが死んでリセット状態になるのを心配してんじゃないの
そりゃ汽水だろうが海水だろうが脱窒はできるだろうけど
0867pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 18:41:16.25ID:KNoT1/Th
>>849
給餌量とみりんの添加量は何グラム/日ほどですか?
0868pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 18:56:03.99ID:KNoT1/Th
給餌量*餌中の蛋白質量%*0.16*4.5でおおよその硝酸生成量が計算出来るけど、
うちの水槽は水草入れてないのに思ったより低い硝酸値で安定してる
もちろんアンモニアと亜硝酸は出てない
普通の水槽でも脱窒されてるんだね
0869pH7.74
垢版 |
2021/10/08(金) 20:58:52.34ID:o1g1/Und
>>865
ちゃうよ
今のっていってるんだから
0.5%で淡水のバクテリアの今の環境を維持できるかって話さ
0.5%でもダメージある派と0.5%程度では淡水のバクテリアは死なない派がいるってこと

リセットして汽水の環境から立ち上げたほうが確実だと思うけどね
0870pH7.74
垢版 |
2021/10/09(土) 15:18:40.35ID:Jq3VvNBB
リセットするなんてもったいない。水槽増やせばいいだけだ。
0871pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 00:04:19.75ID:wwREorN5
少しづつ塩分濃度を上げていけばいいだけだろ。
初回は濃度0,05%(ギリ淡水)にする。
0872pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 02:01:12.14ID:20tSXSxZ
ギリ健みたいな書き方するなよ
0873pH7.74
垢版 |
2021/10/11(月) 12:34:37.51ID:P/p0Qz83
全く問題ないよーての期待してたんだがリスクあるみたいだし大型水槽追加となると床工事からなので今回は見合わせますthx
0874pH7.74
垢版 |
2021/10/19(火) 13:12:37.59ID:fJVuinXi
嫌気濾過槽のRedox値を計測する為のOPR測定器でおすすめの商品や使い勝手などアドバイスいただけませんでしょうか
Redox値に基づいてコックで流量調整する予定です
0875pH7.74
垢版 |
2021/10/21(木) 21:39:16.46ID:cH91ntD7
通性嫌気性バクテリアにとっての適温は25℃ぐらいですか?ちな海水の
0876pH7.74
垢版 |
2021/10/22(金) 16:21:30.15ID:OIsM8G4t
違うならどうするつもりなんだ?
バクテリアに温度を合わせるつもりか?
0877pH7.74
垢版 |
2021/10/23(土) 02:21:58.49ID:7dAc9zzc
30度〜38度と思われる
0878pH7.74
垢版 |
2021/10/23(土) 09:32:33.24ID:XA+Hpo6J
俺たちはバクテリアに支配されている…
0879pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 13:10:52.25ID:G+1lHnnc
アクア始めて最初の3年ですね週一で水換えしてたの、今は月イチの足し水しかしてない
0880pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 13:36:50.48ID:bbFiKUSW
>>879
それで硝酸塩が溜まらないって事?
0881pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 13:54:56.35ID:ZM39Z6fv
>>879
コケ掃除はどうしてるの?
コケ生えないの?
0882pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 15:58:24.96ID:YhZzO2Ap
硝酸塩は2週間に1度か月1度は見てるけど50前後、コケない
水換えなし3本目でデフォだし数値化や規格化?や限界値上げはやってこうとは思ってるが思ってるだけで何もしてない
0883pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 16:06:38.24ID:bbFiKUSW
>>882
何を飼っててどんな感じの設備と方法で硝酸塩が増えないようにしてるの?
0884pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 16:19:57.03ID:YhZzO2Ap
今は縮小してるから40から50が2匹と20前後が5匹とプラケース入れて10未満が5匹、ろ過能力というか水の力に応じた給餌量にはしてるよ
設備は手作りがいいね市販品は誰にでもどんな用途でもどんな使い方してもそれなりの効果がでる作りだし
0885pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 16:34:18.46ID:bbFiKUSW
どんなろ材をどんなフィルターで使ってるんです?画像とかみれるとうれしい
3本目で今までと同じように硝酸塩の上昇を抑えられてるって事はある程度の基本を掴んでるって感じかのかな
0886pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 17:51:42.39ID:YhZzO2Ap
そも30や60水槽に硝酸塩除去が必要?水換えした方が楽だと思う週一回10分弱で終わる
0887pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 17:53:40.51ID:w/4iKJf/
まあ趣味でもあるんだから拘ったって良いじゃないか
0888pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 18:04:31.27ID:YhZzO2Ap
>>885
普通のリング、好気用に業務用角ポリバケツ100Lをウェット、排水分岐で流量調整し嫌気用にポリバケ100L吹上
無換水の方法は様々、他の方法でも成功してる
0889pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 18:06:30.39ID:YhZzO2Ap
>>887
面倒くさいやんアクアは癒しで疲れはいらん
でありたい
0890pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 19:44:08.16ID:bbFiKUSW
>>886
小型の淡水水槽でもブラックウォーター作ってたりpH6.0以下の弱酸性軟水作って飼育してたりするとさ
水道水が硬度のある水が出てくるとなかなかそれで水換えしたくない訳よ
硝酸塩を除去するためにせっかく除去した色んな物が入ってくるから
良い浄水器があったり水道水から軟水が出てくる人はそれで水換えしてもまぁ良いんだろうけどさ
0891pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 20:27:33.36ID:bbFiKUSW
>>888
嫌気性菌の分岐100L濾過層にろ材は全てリングろ材って事?
好気性菌も合わせてけっこう大きめの濾過層にしては生体が小さめ少なめな印象だけど、どのくらいの流量で分岐してるんかな
完全に嫌気的になるくらい絞ってる?
0893pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 20:38:50.72ID:sHha+WKH
>>890
あぁなるほど、色々試して一番水が良かったのは一月で水槽半分の水量を毎日で交換、60Lなら毎日1L、コーナーカバーなどに貯めておいてサイフォンかましといてコックで排水しトイレに捨て補充、歯磨きの時やってた
0894pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 20:41:25.00ID:sHha+WKH
フンや残り餌がコーナーカバーなどに貯めれる様に工夫して
0895pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 20:55:13.80ID:bbFiKUSW
>>893
それぞれ飼育している生体と出てくる水道水で水換えの頻度の話も違ってくるよね
飼育水がpH5.5硬度30ppm硝酸塩20ppmとかの水槽で
硝酸塩下げたいからpH7.5硬度110ppm硝酸塩5ppmの水道水で半分水換えします…とかちょっとアホみたいじゃん

硝酸塩を除去する為に水換えするんだったら他の方法で硝酸塩を除去する方が何かと無駄と無理がないのよね
0896pH7.74
垢版 |
2021/10/24(日) 22:40:13.27ID:tmb+vyKQ
ph5.5が最適の水槽って水草とかアマゾンソ下流?6.4以下でもバクテリア活性化するの
0897pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 04:44:43.20ID:V/QDohDL
アピストやチョコグラ、バイランティなんかはph6.0以下が良い
極端に酸性に寄らけりゃバクテリアが完全に活動しないって事はないんじゃね
多少は鈍くなるかもしれんが

チョコグラなんかのデリケートな魚は水が汚れると死ぬし
飼育水の水質違うと死ぬし
換水しすぎると死ぬし

換水用に別タンクで水質調整した水を用意するなど気を使う

30cmや60cmの水槽は週一でザブザブ換水した方が楽って言うけど必ずしもそうではない

むしろ120cm〜の大型水槽でホース排水、ホースで水道水を直接給水なんかの方が量は多いがよっぽど楽
0898pH7.74
垢版 |
2021/10/25(月) 07:24:51.85ID:0EQ1H8D5
確かに大型水槽は楽だよ
ただ、量が多いから時間掛かるんだ
全水槽やると4時間超える
0899pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 12:18:28.44ID:zo+G0cn5
小型より大型のが楽って事はないでしょ、生体死なないけど濾過はダメージ受け本末転倒だ、俺は水換えしないけど水道水は消毒液だから適度は必要かと、何年も使うとこなれた水通り越し古くて育成できない
たぶん適量は月に1/5
0900pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 13:30:22.37ID:cFRA3SEE
30も60でも8割ぐらい週一で換水してるけど濾過のダメージとかおかしいことないけどな120は時間かかるから5割
硝酸塩除去して硝酸塩は減ったとしても他の物は蓄積していくからTDS上がっていって水にとろみが出てくるから生体にいい環境とは思えない
もちろん生体にもよるってのは分かるけどだったらカチオンなり純水機通せばいい
0901pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 14:38:06.80ID:zo+G0cn5
水換えが良い悪いより面倒だから濾過で硝酸塩減らして水換え頻度下げましょってスレなので毎週8割交換したいならそれでいい
ただ8割換水にバクテリア馴染んでるのでずっと続けなきゃ崩壊、尊敬するわ
0902pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 14:46:58.66ID:zo+G0cn5
まぁ勿論だけど水換えなしのリスクは濾過槽だけの対処でなく総合的にやってます、例えば生体ならスカ部隊コケ部隊や白砂部隊も編成してる
0903pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 14:51:58.25ID:BOO4j8U2
濾過バクテリアって水中には殆どいないらしいからね
ガラス面とか底床とかろ材とかにくっついて存在するのがほぼ全てだとか
なので換水とバクテリアどうのこうのはあまり関係ない
0904pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 15:10:09.67ID:zo+G0cn5
換えすぎるとショックで白濁する大量死
0905pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 16:47:53.17ID:D6AyocYd
簡単に死ぬバクテリアはその程度のやつ
死なんのが増えるまでガチャれ
0906pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 17:59:35.95ID:zo+G0cn5
大量換水でも無換水でも管理できてれば問題ないって事か
濾過槽上の空きスペース60×60で水耕栽培してみる、リン酸とか脱窒用で陰性の安くて成長エグいの何かありますか
0907pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 20:35:03.26ID:BOO4j8U2
アクアポニックスか、俺も試験的に始めたんだよね
うちはポトスとミント類でやってるけど、どっちも切って刺しとけば増えるんで
場合によってはタダで手に入るよ

https://i.imgur.com/dimvYVa.jpg
0908pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 20:40:32.03ID:TYh1XNLc
>>906
うちではサテライトにポトス入れてるけど最初の一年はイマイチだった
ところが一旦スイッチ入ると毎日伸びているのがわかってヤバい
0909pH7.74
垢版 |
2021/10/26(火) 23:02:31.29ID:/5+Hd7xT
このスレでアクアポニックスとか知って
メルカリで買って隅っこに挟んでます。
箱に入れるとスペースやポンプが必要そうなので水槽背面にもっと一列に並ばせれないか検討中です。


https://i.imgur.com/9Al7QFf.jpg

近くの熱帯魚屋でもやってたし、YouTubeでアメリカの熱帯魚を引き取ってる?人の巨大水槽群の濾過機能でポトスを群生させていたし効果があると信じています。

やって1週間経ちますが前よりは水槽のガラス面にコケの成長は見られません。
ですが今でも椰子の木みたいな水草の緑の産毛ゴケがついた葉っぱをちぎるのが日課になってます。
0910pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 11:40:48.75ID:SqYK0bbp
濾過槽上の水耕栽培は何か違うメリットも欲しいんだよね、例えば花が咲くとか成長したら観葉植物にできるとか食える実がなるとかね
なんかない?
0911pH7.74
垢版 |
2021/10/27(水) 13:48:54.90ID:88jKnT6W
ウォーターバコパでも植えとけばいいじゃん
水中でも地上でも育つし
地上なら花つけるし
0912pH7.74
垢版 |
2021/10/28(木) 13:41:07.81ID:mYOqsHBC
超かわいいやってみる
0913pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 06:38:22.11ID:4Pck1Qp/
ちょっと前に上部や外掛けに赤玉土入れると良いで!って話題出てたからやってみたんだがすげぇ良いで
自分は濾過層の中に0.5Lくらい入れたんだが
8Lの小型水槽にコリドラス8匹アカヒレ2匹
餌は1日2回ミニキャット10粒〜水草無し
赤玉土入れて1ヶ月半は硝酸塩0を維持
1ヶ月半過ぎて1mg/Lほど硝酸塩を検出

交換しやすい上部とかに入れて1ヶ月くらいで交換したら硝酸塩の上昇にかなり効果があると思うわ
0914pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 09:48:11.98ID:x3Lgk5P7
いやいや硝酸塩上昇させちゃダメだろw
0915pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 10:41:06.39ID:yBRuNOHU
赤玉土が硝酸塩吸収してるんかな?
どういう仕組みなんだろ…
0916pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 10:53:55.65ID:rMkKp/xM
ソイルの吸着効果と同じでアンモニウムイオンを吸着してるんだと思うけどなぁ
ソイルでそれやるとコスパ最悪だけど赤玉土なら安いしね
0917pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 11:20:13.82ID:MDyBJsYj
赤玉はリン酸は吸着しても硝酸は吸着しないんだよなぁ
0918pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 11:50:12.99ID:gWAMpBYG
洗濯ネットにいれてるの?一時措置としてめちゃ有効やん
0919pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 12:09:52.94ID:FkOCzdHj
>>917
ソイルはアンモニウムイオンを吸着するっていうんだし、赤玉もその吸着の特性(負の電荷)もってるなら優先的にアンモニウムイオン吸着するでしょ。
結果的に硝酸塩の上昇(が緩やかになる)に効果が出たんじゃない?
ただいずれ効果は切れるしむしろ吐き出すから定期的な交換は必須だろうね。
0920pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 12:14:09.66ID:FkOCzdHj
だからすでに硝酸塩濃度が高い水槽で赤玉土を入れてもそれ自体で硝酸塩を「除去」することにはならないんだろう。
アンモニウムイオンを吸着することで硝酸塩を増えにくくするやり方なのかな。
厳密には硝酸塩「除去」スレの内容にはそぐわないのかもしれないけど。
0921pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 12:36:46.17ID:14OGLr1S
爺は長文で復唱する
0922pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 12:44:23.58ID:Ld2qRcJy
>>913
もしかしておーぷんのアクア板でスレ立てしてる人?
違ったらゴメンだけど、もしそうならあなた赤玉土の他にもミリン入れたり脱窒させたりしてるでしょ
肝心な所を書かないと赤玉が硝酸塩を除去するんだって盛大に勘違いする人も出ちゃうよ
0923pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 13:34:03.41ID:FFRIk6j4
>>919
ソイルの主成分がなにかわからないとなんとも言えないけど
赤玉土は中に入ってる鉄がリン酸と反応してリン酸鉄に固定されるから吐き出すことはないと思われ
0924pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 14:11:55.79ID:S8SXiK2C
リンの吸着の話じゃなくて、土による陽イオンのイオン交換の話でしょ。
赤玉土は陽イオンの交換容量は大きいからあり得る話だと思うな。
0925pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 15:01:25.22ID:5CrRqwNt
つまりアンモニアもイオン交換で吸着するしリン酸も鉄とくっつけて吸着するって事?
なにそれ最高やんけ
0926pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 17:53:34.93ID:i/kylgLe
吸着されたアンモニウムイオンだって硝化されるからな
0927pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 18:31:55.71ID:4Pck1Qp/
>>922
その通りですごめんなさいミリンつかってます
ミリン使って硝酸塩除去してたんだけど、赤玉土入れたらそのミリン効果がてきめんになったのよね
理屈や原理はどうなってるのか良くわからんけども
まだ1ヶ月半だからこの後どう変化するんかもまだわからんが、もうひとつの水槽にも赤玉土入れたら劇的に変化したから何かしらの作用がありそうな気がするわ
0928pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 21:37:40.37ID:nqX5KBmD
みりんなしの赤玉だけで検証して報告よろ
0929pH7.74
垢版 |
2021/11/02(火) 21:52:50.39ID:8mRUMmVr
一般的な吸着系ソイルのいわゆるソイルブレイクが3ヶ月〜半年って言われてるから、赤玉土でもそのくらいまではアンモニアを吸着してくれるんじゃない?
エビ飼育してる人は立ち上げ初期にソイルにアンモニア吸着させるのは常套手段だしな。
0930pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 00:17:46.81ID:5kFlOnIX
半年でソイルブレイクだのアンモニア吸着させるとかデタラメばっかじゃねぇか
0931pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 00:38:03.17ID:s6WlFoDw
突っ込まれたら実はみりん入れてましたごめんなさいってなんだそりゃ
最初からみりん入れてる脱窒してるって言わんとダメだろ
0932pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 06:30:41.31ID:QEOTT5QN
>>930
ソイルがアンモニア吸着するのはデタラメなの?
そんなら吸着系ソイルって何?
0933pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 10:37:01.04ID:NY12tLDV
>>927
赤玉で嫌気域が出来たんじゃね?
0934pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 11:22:47.45ID:PfnddfZH
色んな意見があって良くわからんな
頭のいい人誰かまるバツ判定頼むわ

赤玉土はアクアに使える【 】
ソイルはアンモニウムイオンを吸着する【 】
赤玉土はアンモニウムイオンを吸着する【 】
吸着されたアンモニウムイオンも硝化される【 】
赤玉土はリン酸を吸着する【 】
赤玉土は硝酸塩を吸着する【 】
赤玉土は嫌気域を作る【 】
赤玉土は硝酸塩の上昇を抑える【 】
赤玉土は硝酸塩を除去する【 】
0935pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 11:51:55.37ID:XMworoKZ
>>932
吸着はするけど微々たるもんだしエビ水槽のって説明おかしいでしょ
アンモニア→亜硝酸→硝酸の過程を経て水槽が立ち上がるのにアンモニアかっぱしから吸着しちゃってたら立ち上がらないでしょうが
0936pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 11:58:42.12ID:XMworoKZ
>>932
あと栄養系も吸着する物はあるけどただ分類として肥料分が多い物は栄養系ソイル
肥料分が少ない物は吸着系って分かれてるだけであってソイルとしては大きな違いが無い
0937pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 12:02:41.10ID:+Q0Z1LVl
記載以外の前提がなく(厚く敷いたらとか、吸着・栄養とか)
本当に◯か✕の2択なら


✕
✕

✕
✕
✕
✕
0938pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 12:16:43.37ID:xJwqJbVS
>>934
断片的な情報でしかも○×だけで判断するから混乱するんだよ
イオン交換の仕組みを少しググればわかるでしょ
そしたら硝酸が吸着されないことはわかるはず
粘土質にはアルミナが含まれていることがわかればリンを吸着することもわかるはず

仕事もそんな感じでやってんの?
0939pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 12:33:44.31ID:wF94M6i4
イオン交換とか難しいけどちょっとググるとアンモニウムイオンの交換の優先順位はけっこう上でかなり優先的に吸着されるって出てるけど

アンモニアは吸着されやすくて離しにくい
水素イオンは吸着されにくくて離し易い
こういう事でいいんかな

それならマイナス電荷のソイルや赤玉土がアンモニウムイオンを吸着するは○で良いんじゃなくて?
マイナス電荷の硝酸イオンはマイナス同士で反発するから吸着しないから×
0940pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 12:38:27.33ID:xtPtmDg2
赤玉土はリン酸を吸収というか固定化は有名
農業としても
アクアリウムでもメダカのグリーンウォーターつくるときには赤玉はダブー
https://i.imgur.com/oaaMvyc.png
0941pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 13:00:03.11ID:OJkHNr8P
>>927
嬉ションで書き込む癖やめたら?同量の赤玉とソイルを入れ替えて比較してから、さらにみりん有無、これくらいは最低限
0942pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 13:05:00.85ID:OJkHNr8P
アンモニア吸着を求めてる人がそもいない
0943pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 15:21:44.40ID:NY12tLDV
赤玉にアンモニアの吸着作用があったとしても
既に濾過が立ち上がってる状態(水槽のアンモニア濃度は低い)じゃ
大して吸着しないと思う。

>>973
>>913は8リットル水槽だからフィルターは外掛けだよな。
外掛けに赤玉500ccじゃかなり厚くなる。
嫌気域できる可能性はあるだろ。出来ない理由は?
0944pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 15:25:49.93ID:NY12tLDV
アンカーミスった・・・
0945pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 16:55:09.56ID:bWzEPJPm
>>943
発生したアンモニウムイオンを硝化細菌が分解するのが早いかイオン交換で吸着するのが早いかって事か
イメージ的には生物的な処理よりも化学的な反応の方が早そうな気がするんやけどなぁ
比較の仕方もわからんけど、どっちかが100%先に全部どうこうするなんて事は無いんちゃうか?
もしそうだとしたら、濾過1回転で全てのアンモニウムイオンを硝化あるいは吸着しちゃうってことやん
何十回転もしてるうちに生物濾過も化学濾過もどちらもされるんちゃうか?
0946pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 17:06:22.98ID:n+9ylWYz
イオン吸着されたアンモニウムは硝化されないみたいな誤解はなんなの??
0947pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 17:10:42.97ID:xtPtmDg2
>>945
吸着されて水中に漂うアンモニアは減っても
吸着されたアンモニアは消えずに硝化されて硝酸としてまた水中に放出されるぞ
根本的な解決にはならない
0948pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 17:16:49.43ID:3VQLEsvC
8Lあたり500ccで一ヶ月半なら大型水槽では赤玉50kg使って一ヶ月もたず毎月交換
おもしろトピックなのか
濾過容量増やすか餌減らせ
0949pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 17:35:46.61ID:bWzEPJPm
>>941
ちょっと嬉ション撒き散らすと、停滞してるスレでも色んな人の話を聞けるやん
面白そうなのはとりあえず試してみたくなる性分ですまんな
そんな中で誰か一人でも「お前が言うからやってみたけど全然ダメやんけクソが!」って人や「やってみたらまぁまぁかな」って人の報告も見られるとさらに嬉ションじょぼじょぼなんやが
0951pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 20:22:03.62ID:iuhg3SXu
苔が生えにくい底砂とかもそういう理屈なのか。
0952pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 21:10:45.24ID:mco9je4L
>>949
スレが活性化するのはまぁいいけどさ
あんたが何気なく書いた結果の書き込みに対して実際にやりもしない知りもしないのに取り敢えず否定しなきゃならん人も多少いるからね。
このスレはそこまで荒れたりはしないみたいだけど、下手すると底面フィルタースレみたいになっちゃうから気を付けないといかんよ。
0953pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 21:27:38.82ID:a1AXbuUC
そうじゃなくて、みりん入れてますという重要情報を省いたのがありえないんだよ
0954pH7.74
垢版 |
2021/11/03(水) 21:49:51.24ID:w7ar7cWL
>>950
結局吸着しても硝酸自体は消えないんだから
あんま意味なくね?
飽和したらどのみち吐き出すんだろ?

その前に取り出して捨てるならいいけど
0955pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 06:34:31.00ID:Zn4KMr/j
>>953
みりん入れるのと入れないのとで赤玉の吸着能力にそんなに大きな変化があるの?
別に変わらないんじゃない?
水槽内の硝酸塩測定値は変わるだろうけど
0956pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 10:04:38.65ID:yBzFUkW0
>>949
君アホじゃないの?全く有益じゃない情報をさも有益かの様に出すから理論だてて否定されてる空気も読めないの?なんで勇者気取りなんだ?
0957pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 10:07:45.23ID:/ZpzRvLG
みりんは吸着じゃなくて脱窒菌の炭素源だな
0958pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 10:34:40.71ID:6GVBllPM
上手く行った報告するのはいいがその条件を断片的にしか教えないのは悪意があると思われても無理ないわな
0959pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 11:28:24.39ID:Z5gY47k7
市販の濾過フィルター類は全て好気促進が狙いだからスレ的にはどうやって嫌気促進さすか考えるのが王道だと思うの
ちな酸素通さないろ材に頼るのは違うと思う効率的には
0960pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 18:12:46.98ID:p+es8zV3
>>954
なんかスレが荒れた話題の最初が赤玉土1ヶ月ぐらいで捨てれば硝酸塩上昇しないとか言う話だからそれでいいんじゃないの
0961pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 18:26:11.92ID:Iak80T6J
>>960
硝酸を吸着しなかったからみりんを使ってたわけで
それが荒れる元になったんでしょ

まあ人それぞれの環境によるから赤玉の是非は決められんけど
情報は正確にはお願いしたいね
0962pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 18:36:47.13ID:p+es8zV3
>>961
>>927にみりん使って脱窒試してたけど赤玉土入れたら硝酸塩が検出され無くなったって書いてあるだろ
ただ単に赤玉土を吸着剤として使ってるだけだろ
赤玉土は多孔質だから生物濾過も強化されたのもあるだろうけど
0963pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 19:47:54.52ID:0NDWjOIY
結局理論的には赤玉土は
リン酸を吸着するのもある
アンモニウムイオンを吸着
硝酸塩を吸着するのもある

これは間違いなくて、これを売り文句にしているアクア用の商品すらあるって事でいいの?
0964pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 20:20:19.64ID:GEjCXKuG
>>956
理論だてて否定出来ているレスあるか?否定、肯定のほとんどが感情的もしくは持論を述べているレスばかりに見える。
>>940>>950くらいじゃないの。
持論だけじゃなくて赤玉土の特性を表してくれてるのは。
0965pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 20:46:39.82ID:tAYH2fuf
まあ
いちおう実験では吸着してるね

高濃度ほど吸着するけど吸着して周りの濃度が薄まると
今度は逆に硝酸塩を吐き出す特性があるけど

なお、実験だと杉の樹皮が一番硝酸塩を吸着するというw
https://www.pref.ehime.jp/h25115/book/documents/2006-032_1.pdf
0966pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 20:56:31.06ID:yq6EWfFL
>>965
あなた超有能
0967pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 21:26:14.24ID:vkjpxM0g
>>965
面白いね
その論文だと吸着力はスギ樹皮が高い
破過点(これが吐き出す濃度なのかな?)は赤玉土が一番低く吐き出しにくい

この論文では硝酸体窒素の吸着については鹿沼土、赤玉土が効果的だとかかれている
目から鱗だった
濾材としてはスギ樹皮はちょっと無理がありそうだけど鹿沼土、赤玉土なら有りだな
0968pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 21:28:20.45ID:vkjpxM0g
間違え破過容量が一番高いが赤玉土だね
0969pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 23:20:11.90ID:LK0jpSCt
なに、鹿沼土は硝酸吸着しちゃうの?
水草水槽では余計なお世話だなぁ
0970pH7.74
垢版 |
2021/11/04(木) 23:31:57.55ID:tAYH2fuf
>>969
植物は吸着した栄養素を吸えるので
https://i.imgur.com/FGksjBR.png

まあ最初から吸着させた栄養系ソイル使えばいいじゃんってなるけど
0971pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 04:07:06.68ID:omcLUDny
>>956
赤玉土を入れた後の結果を否定するなら否定するで全然ええんやで
否定してくれる事だって有益だしな
ただ否定するにしても根拠ややってみた結果と共に否定してくれると嬉しいわ
最初にみりんを出さなかったのは赤玉土に目をやって欲しかっただけなんやけどな
みりん入れてます!だとみんな
「なんやみりん入れてるなら、そらそうやろwはい次!」
ってなっちゃうかと思ってな
気を悪くした人が居るみたいだけど、それは誠に申し訳ない
ただ結果的に硝酸塩まで吸着する可能性を秘めてるとか>>965氏などのおかげさまで自分も知らんかった赤玉土のすごい性能を知れて良かったわ
0972pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 07:55:51.48ID:tDxj4y5T
>>965
マジか知らんかった
園芸や農業分野だと硝酸体窒素は色んな土が吸着するのって常識だったりするんかな
アクア業界は硝酸塩は脱窒させなきゃ吸着も分解もしないからとにかく水換えってのが常識みたいに言われてるのに
0973pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 08:39:04.18ID:rSsuZmpF
>>972
週に一回1/3換水!
アクアリウムが流行らない一番の理由
>>971
60ワイドで毎月赤玉5kg交換とそれに必要なスペース、非現実的で最初から見下してる
0974pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 09:04:07.64ID:RwrXVhbt
>>973
その60ワイド毎月五キロとかの数字はどこから出てきたの
水槽のサイズとか水量なんて関係無くない?
もし関係するとしたら中に入っている生体のアンモニア発生量〜硝酸塩の発生量だけであって
それぞれの環境で違いが大きいのがアクアリウムなんだから、どの水槽でどんだけ出るかなんてわからないから量も交換時期も結局やってみなきゃわからないんじゃね?
0975pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 11:02:41.42ID:I7lyIF7/
>>974
提案者の飼育水8Lに対し赤玉500ccから
わからないから基準示すんじゃないかアホなの?俺ならストレスフルな事に時間と濾過スペース取られるなら濾材入れて能力上げるけど
0976pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 11:09:30.06ID:I7lyIF7/
つか、その効果持続期間は無換水なんだよな記載ないけど
更にいえは赤玉500ccとサブストラット500ccで比較しなきゃ意味ねーと思うが
0977pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 11:27:59.30ID:kdPPowrJ
>>975
違うそうじゃなくて
どうせ基準示すなら何L水槽かどうかより中に入ってる生体の量と給餌量から基準を示すべきだと
60ワイドだろうがボトルアクアだろうが生体と給餌量が同じなら出てくるアンモニアも同じだろ?
それに対しての吸着量と交換スパンの話になるじゃないか
0978pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 12:04:27.52ID:I7lyIF7/
>60ワイドだろうがボトルアクアだろうが生体と給餌量が同じなら→アホ
>アンモニアも同じだろ?→もっとアホ、濃度も影響も試薬結果も1/10
0979pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 13:56:04.10ID:SjKVWawl
これは流石に>>978がかしこ
0980pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 19:09:48.74ID:/E+5qt8I
人間で例えるとウンコを硝酸塩
吸着材をウンコ一回入れられる袋
ウンコを漏らさずにいられるにはどのくらい袋を用意したら良いかって事だ

一方は四畳半の小部屋に一人
もう一方は体育館ほどの部屋に一人
用意しなきゃならない袋はどちらも同じ1日に1枚程度
広いからってたくさん袋を用意する必要は無い
これが片方が2人になったり大食いのうんちブリブリだと袋が足りなくなり漏れる

用意しなきゃいけない袋の数は部屋の広さとは関係ないウンコを出す量により決めなきゃいけない
ただ漏れた時に狭い部屋だとすぐ臭い
広い部屋だとちょっとくらい漏れてもごまかせる
こういう事だぞ
0981pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 19:39:31.91ID:kt09XD2h
>>980
魚のウンコも硝酸塩も水槽内だとすでに撒き散らされてるよね?
その例えはなんかピンとこない
0982pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 19:44:18.76ID:/E+5qt8I
>>981
そうか撒き散らされてるウンコを集めるホウキ
これがフィルターの水流、水量としようか
集まったウンコを入れる袋が吸着材
これならピンとくるか?
0983pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 19:49:17.84ID:JaTjsS7y
こんな下等が常駐してるスレはそっ閉じ
0984pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 19:56:16.58ID:JaTjsS7y
>>982
>撒き散らされてるウンコ→おまえ
0985pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 19:56:55.05ID:JaTjsS7y
ウンコを入れる袋→5ちゃんねる
0986pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 20:02:06.99ID:/E+5qt8I
ウンコを制すものがアクアを制す
これが分からないヤツはウンコに飲まれるぞ
いかにウンコを制するか!それがこのスレの本質だ
0987pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 22:10:18.54ID:6hp7mhfA
全部比例、以上
0988pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 22:28:10.62ID:ZXfunv9t
>>986
それクソスレじゃないですかー
0989pH7.74
垢版 |
2021/11/05(金) 22:52:37.32ID:omcLUDny
>>965
これ見ると確かに吸着はするが赤玉土が硝酸塩を吸着出来る量はアクアリウムのスケールで見るとかなり少量なんやな
破過濃度100mg/L条件で最大吸着量だとしても93マイクロg/g
最大に吸着しても約0.1mg/gの硝酸塩しか吸着できないって事なんか
1kgの赤玉土いれても100mgの硝酸塩を吸着する程度
1kgの赤玉土いれても10L水槽なら10mg/Lの硝酸塩を吸着出来る程度の吸着量って事
最大の条件でこの程度しか吸着出来ん

吸着だけで硝酸塩をどうこうしようってのはまぁムリがあるでって事なんやないか
0990pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 06:33:40.28ID:G6dz6874
スレ眺めてきたけど小さいエビでも中々減らないなら
金魚だと仕方がないか…って気分になってきた
0991pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 08:27:26.80ID:FkdMW0BK
>>989
だから根本的な解決にならない吸着をあてにせず

脱窒または固定化という最初のスレタイに戻るわけでさ
0992pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 08:43:16.73ID:fEIaVx03
>>991
みりん入れての脱窒と同化だとやっぱ同化の方が硝酸塩濃度の減少に効果が大きいと思うんだよな過去スレみても

同化した硝酸塩をどうするかって結局は水槽外に出してやる事になる
ろ材としてバクテリアをたっぷり同化した吸着ろ材を定期的に入れ替えてやる
これを定期的に実行してやれば同化出来なくなっての崩壊も未然に防げる
そこで吸着能を持った土を使うと多孔質で安価だしほんの少し硝酸塩吸着のボーナスも付くかも
0993pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 09:13:24.52ID:8HqN+aPH
>>992
濾材交換に金かかるじゃん?

なら硝酸塩と硝酸塩の元になるウンコを除去できる水交換がさいつよじゃん?
0994pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 18:34:12.04ID:3iZ8wi6H
ちょっと込み入った話になると低能の癖にただやたら喧嘩腰でトンチンカンな事言う奴どこにでも居るんだな
>>975からのID:I7lyIF7/みたいな奴
オッペケ君結局>>983の捨て台詞で敗走とかダサすぎ
0995pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 18:57:48.46ID:CpEvVl24
あんたも仲間入りしてるよ
0996pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 19:40:17.06ID:jyo2A2V1
こんなクソスレに次スレは要らないだろな
0998pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 20:02:16.63ID:hkV+u/E1
>>992
ぶっちゃけ硝酸の吸着だけに限るならわざわざ処分に困る赤玉土使わなくても市販の製品買えば済む話なんだけどな
赤玉土はアロフェンという活性アルミナの作用で吸着してるだけだから

自分の知ってる限りだとリバースグレインみたいな活性アルミナ主体の製品は>>950で陰イオンとして書かれてるものが吸着できるとしてる
https://i.imgur.com/ABOEGxy.jpg
他にも使ったことないけど硝酸を吸着する産業用の機能性炭を業界に持ってきた商品とかがある
https://i.imgur.com/y3LdsTZ.jpg
https://i.imgur.com/7t0lsaU.jpg
ランニングコストは赤玉土の方が安いのかもしれないけど
0999pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 20:05:05.24ID:zM1bZqS+
>>997
スレ立て乙
1000pH7.74
垢版 |
2021/11/06(土) 20:07:49.19ID:fEIaVx03
質問ええか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 503日 20時間 9分 5秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況