金魚全般に関するワッチョイ無しの総合スレです
ルールを守って気楽に語り合いましょう
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません
また初心者の方は質問する前に過去スレを見ることをおすすめします
ヾjツ 。
,ッ ヾjン
ヾソ ヾjツ
ヾjツ ヾjソ' o
ヾjソ ヾjツ
ヾツ ヾッ ヾjツ' 。
ヾjツ ヾv,jツ'
ヾjソ' ヾjツ'
ヾjツ' ヾjツ' _
ヾjソ' ヾjソ' ゚ rヘ__}ン´く
ヾjツ' ヾjツ' /´ ,トー-`
ヾjソ' ヾjソ' /oヽ ノフ
ヾiツ' ヾjツ' `7ヘ>
ヾi゙' ヾjツ'
ヾi゙'
次スレは>>970が宣言してから立ててください(宣言がない場合は>>980が立てて下さい)
ワッチョイ無しにするため、スレッドを立てるとき本文1行目に
!extend:checked
を入れて下さい
※前スレ
金魚87【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1654950391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
金魚88【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1656322225/
探検
金魚89【ワッチョイなし】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/08/07(日) 16:16:44.67ID:SL+ZRQYa
3pH7.74
2022/08/07(日) 21:17:41.66ID:cWvaOFdd 乙です
4pH7.74
2022/08/08(月) 19:53:09.34ID:mLWlcEQd5pH7.74
2022/08/08(月) 21:29:12.66ID:2If+ZVdU2022/08/09(火) 14:27:11.45ID:kVdSjBpX
パラクリアは予防には良いけど、治療には10日〜3週間もかかるみたいだから、体力がそこまでもたないと無理だな
2022/08/09(火) 21:59:03.45ID:A05+xf65
キョーリンのアイドルって餌やると水が黄緑色に黄ばむんだが
野菜入りだからか?しょんべん色で鑑賞性を著しく落とすわ
野菜入りだからか?しょんべん色で鑑賞性を著しく落とすわ
2022/08/09(火) 22:18:01.75ID:M4qOD+n8
アイドルとかエンゼルとか古い商品なのに固定客が多いのかな
ギロダグは寄生虫だからパラクリは業者と流通過程での使用が効果的かもね
そのうち一般用に派生品が出来てくるのを期待したい
ギロダグは寄生虫だからパラクリは業者と流通過程での使用が効果的かもね
そのうち一般用に派生品が出来てくるのを期待したい
10pH7.74
2022/08/10(水) 04:34:08.62ID:R9MDWixM サーモスタット付けない派には好まれるんかな
サーモスタット付けときゃ何食わしても元気だし
サーモスタット付けときゃ何食わしても元気だし
11pH7.74
2022/08/10(水) 04:38:31.67ID:Q4BLH4mu あえて説明するなら
低蛋白飼料を与えることで高蛋白飼料と比べると腸が長くなる
腸が長くなる分、腹の「膨らみ」が出る
脂肪で太くなったわけではないので内臓脂肪がない健康的デブ
高蛋白飼料はもれなく高脂質飼料 高脂質が消化されるには高水温必須
転覆の原因に消化不良が深く関係してるのは間違いない事実
らんちゅう系・和金系の腹をスッキリ伸ばすのは動物性飼料
琉金系の腹だけをでっぶり出すには植物性飼料(穀物中心)が適してる
琉金系の大型魚・優良形魚の養成では腹を太くさせるのに
練り餌(炊き餌)を与える方が良い成果が得られるが炊き餌は素人に扱うのは無理
アイドルとエンゼルだけを与えてるわけじゃないと思うが
アイドルやエンゼルを与えたいときはある
脂っこいものだけでは嫌だろ?昔からある和食も食いたいんじゃないか?
年取ったら和食だけでいいやっていう>>8がいう固定客っていうのになりそうw
低蛋白飼料を与えることで高蛋白飼料と比べると腸が長くなる
腸が長くなる分、腹の「膨らみ」が出る
脂肪で太くなったわけではないので内臓脂肪がない健康的デブ
高蛋白飼料はもれなく高脂質飼料 高脂質が消化されるには高水温必須
転覆の原因に消化不良が深く関係してるのは間違いない事実
らんちゅう系・和金系の腹をスッキリ伸ばすのは動物性飼料
琉金系の腹だけをでっぶり出すには植物性飼料(穀物中心)が適してる
琉金系の大型魚・優良形魚の養成では腹を太くさせるのに
練り餌(炊き餌)を与える方が良い成果が得られるが炊き餌は素人に扱うのは無理
アイドルとエンゼルだけを与えてるわけじゃないと思うが
アイドルやエンゼルを与えたいときはある
脂っこいものだけでは嫌だろ?昔からある和食も食いたいんじゃないか?
年取ったら和食だけでいいやっていう>>8がいう固定客っていうのになりそうw
12pH7.74
2022/08/10(水) 09:54:08.43ID:9RICSD1P ↑ そんなことは関係なよ
細かいことを気にするなって
細かいことを気にするなって
13pH7.74
2022/08/10(水) 12:20:46.39ID:s2OFznBV ショートテールの琉金って普通の四つ尾の琉金より暑さに弱い?
ベランダで飼ってる琉金のうちショートテールに赤斑出て、冷房効いてる部屋で治療して、治ってベランダに戻したらまた赤斑。
ストレスが原因っぽいと思うんだけど、一緒にいる琉金はもう半年以上一緒で今更ストレスにはならないだろうし、となると暑さが原因かなと思うんだけど確信が持てない。
とりあえずショートテールは部屋に戻す。
ベランダで飼ってる琉金のうちショートテールに赤斑出て、冷房効いてる部屋で治療して、治ってベランダに戻したらまた赤斑。
ストレスが原因っぽいと思うんだけど、一緒にいる琉金はもう半年以上一緒で今更ストレスにはならないだろうし、となると暑さが原因かなと思うんだけど確信が持てない。
とりあえずショートテールは部屋に戻す。
14pH7.74
2022/08/10(水) 12:32:37.39ID:agmIQr8f15pH7.74
2022/08/10(水) 12:35:50.57ID:Pc0eqasd18pH7.74
2022/08/10(水) 14:58:44.46ID:C7Eu3z+I ミルク出目金にクロレラ食わせまくってたらまっきっきになってきて草
19pH7.74
2022/08/10(水) 16:06:48.63ID:Umz4Xdvs 腹の容量が同じでどうやって腸が長くなるんだよ?
20pH7.74
2022/08/10(水) 16:27:29.09ID:6l7ydhsJ 白くなったレモン和金にクロレラ与えたら元の黄色になりますか?
21pH7.74
2022/08/10(水) 16:29:02.27ID:YXBg/mWm24pH7.74
2022/08/10(水) 20:53:14.85ID:9QU+IJkC 手の内とか全て晒してそれでも本当に実力がある人ってのは相手がどうより自分との戦いを制するんですよねってトヨ崇拝はもういいんだけどいったい誰を見下して発言してんの?
25pH7.74
2022/08/10(水) 22:20:05.41ID:eMqhN65B 今日ホームセンターで水槽用ヒーターがワゴンで売られていたのを見て
なるほどオフシーズンなら型落ち品が安売りされてるかもしれないと、色々店を回ってみようと思ってます。
そこでおススメのヒーターを教えてください(売ってたやつは小さい水槽用だったので買いませんでした)
我が家の水槽は標準的な60センチ水槽です
ちなみに基本ジェックスで揃えてるんですが、なんかヒーターだけはジェックスはダメとか聞きますし
どうなんでしょう?あと、ヒーターは基本1シーズンでダメになる消耗品なんて意見もよく見るんですが
だったらこだわって良い物を買うのも馬鹿らしいでしょうか?色々アドバイスお願いします
なるほどオフシーズンなら型落ち品が安売りされてるかもしれないと、色々店を回ってみようと思ってます。
そこでおススメのヒーターを教えてください(売ってたやつは小さい水槽用だったので買いませんでした)
我が家の水槽は標準的な60センチ水槽です
ちなみに基本ジェックスで揃えてるんですが、なんかヒーターだけはジェックスはダメとか聞きますし
どうなんでしょう?あと、ヒーターは基本1シーズンでダメになる消耗品なんて意見もよく見るんですが
だったらこだわって良い物を買うのも馬鹿らしいでしょうか?色々アドバイスお願いします
26pH7.74
2022/08/10(水) 22:58:45.74ID:9RICSD1P 室内ならヒーターなんか要らないよ
室温で十分
屋外でも早期繁殖を狙わないなら不要
室温で十分
屋外でも早期繁殖を狙わないなら不要
27pH7.74
2022/08/10(水) 23:41:43.03ID:eMqhN65B28pH7.74
2022/08/10(水) 23:49:56.17ID://jRP7Ug 今の水槽を導入して3年半、ベアタンクで管理していました。最近食後に転覆するようになった江戸錦がいるのですが、薄っすら石を敷いて、餌をらんちう貴族からディスクに変更したところ、翌日から転覆しなくなった!今日で3日目なので、もうしばらく様子を見ていかないといけないけど、全く兆しも感じられないくらい元気です。何もない水槽ってストレスがかかっているんですかね。
29pH7.74
2022/08/11(木) 01:38:48.35ID:YcEucYpi 関係ないエサの与え方や種類
31pH7.74
2022/08/11(木) 07:56:47.24ID:isTaeoha リビングに置いてると温度変化激しいから18℃固定のヒーター入れてる
GEXがダメとも一年でダメになるとも感じないけどね
60規格なら気休めで50~80wのを入れとけば良いんじゃない
玄関とかに置いてるなら低温で安定してるので要らないと思う
GEXがダメとも一年でダメになるとも感じないけどね
60規格なら気休めで50~80wのを入れとけば良いんじゃない
玄関とかに置いてるなら低温で安定してるので要らないと思う
32pH7.74
2022/08/11(木) 11:23:51.17ID:RnrmXi3I34pH7.74
2022/08/11(木) 12:45:51.06ID:k8dr8J6J >>32
オートヒーターは白点病等で温度上げたい時に上げれないからヒーターとサーモ別に買って18度設定がおすすめ。
オートヒーターは白点病等で温度上げたい時に上げれないからヒーターとサーモ別に買って18度設定がおすすめ。
35pH7.74
2022/08/11(木) 12:54:45.05ID:XEqRg5H1 そりゃ井ノ口と270でしょ
お互い貶しあってるし
お互い貶しあってるし
36pH7.74
2022/08/11(木) 13:54:41.30ID:2FAN5y0F またもめてんのか
37pH7.74
2022/08/11(木) 14:33:10.66ID:RnrmXi3I39pH7.74
2022/08/11(木) 16:36:37.77ID:GJFCTYzW ここ2、3日、金魚が餌くれダンスするのに餌やると吐き出す。
どうしたんだ。
どうしたらいいんだ。
どうしたんだ。
どうしたらいいんだ。
42pH7.74
2022/08/11(木) 20:26:10.07ID:9NbVhcQQ 乾燥ミジンコって食い付き悪い印象あるな…
43pH7.74
2022/08/11(木) 20:33:01.89ID:GJFCTYzW マジか。
オオミジンコ何度か挑戦して、どうも絶滅させてしまうから乾燥を、と思ったんだけど。
まあ、やってみて考えよう。
オオミジンコ何度か挑戦して、どうも絶滅させてしまうから乾燥を、と思ったんだけど。
まあ、やってみて考えよう。
44pH7.74
2022/08/11(木) 21:04:50.64ID:zyjOs+ew 金魚が軒並み赤斑病になり、薬浴しました
1匹を除いてみんな斑点なくなり、一部黒くなった金魚も元に戻りました
ですが、薬浴後も1匹だけ、一ヶ所赤斑が治らない金魚がいます
広がるようならまた薬浴かなーと思って見てたのですが、広がりはせず、だけどなくなりもしないという状況で2週間経ちました
特に薬浴前の痒がる様子も見えず
病気はなおってないのでしょうか?
1匹を除いてみんな斑点なくなり、一部黒くなった金魚も元に戻りました
ですが、薬浴後も1匹だけ、一ヶ所赤斑が治らない金魚がいます
広がるようならまた薬浴かなーと思って見てたのですが、広がりはせず、だけどなくなりもしないという状況で2週間経ちました
特に薬浴前の痒がる様子も見えず
病気はなおってないのでしょうか?
45pH7.74
2022/08/11(木) 22:06:45.32ID:18bY9XY+46pH7.74
2022/08/11(木) 22:21:05.09ID:18bY9XY+47pH7.74
2022/08/11(木) 23:14:13.15ID:/Zloz7N1 金魚飼育してる人達って派閥すごくない?あいつとあいつは仲悪いとかあいつはあいつと連んでるから終わってるとかそんなのばっか聞く。なんでなん
48pH7.74
2022/08/11(木) 23:29:07.42ID:9NbVhcQQ メダカよりはマシ
50pH7.74
2022/08/12(金) 01:27:31.16ID:7rUe4lYe 基本的に井ノ口、豊田、270、その他取り巻きは各々は仲良く無い。誰かいない時は常に悪口すごい。まぁ、利害というか承認欲求のを満たすのに互いに利用という関係。
各人、鼻高々になってるので益々ギスギス。これが現状よ。
各人、鼻高々になってるので益々ギスギス。これが現状よ。
51pH7.74
2022/08/12(金) 02:08:36.43ID:wvENDysC ロカボーイはストロングスポンジL入れたロカボブラック出せば水作に勝てるよ
52pH7.74
2022/08/12(金) 06:26:23.06ID:zyXxJ3s5 >>50
Kさんあんた何が何でも仲違いさせたいんだね
自らが発した某店への営業妨害発言動画が表に出たのをそんなに根に持ってるのか
憶測や妄想の虚言言ってまで全方位に喧嘩売るぐらいストレス溜まってるなら
さっさと金魚引退した方がいいよKさんよ
Kさんあんた何が何でも仲違いさせたいんだね
自らが発した某店への営業妨害発言動画が表に出たのをそんなに根に持ってるのか
憶測や妄想の虚言言ってまで全方位に喧嘩売るぐらいストレス溜まってるなら
さっさと金魚引退した方がいいよKさんよ
53pH7.74
2022/08/12(金) 09:52:23.20ID:Jznctrb2 テスト
54pH7.74
2022/08/12(金) 09:56:08.21ID:nrp8jy89 別に愛好家同士仲が悪かろうが良かろうが
どうでもいい
どうでもいい
55pH7.74
2022/08/12(金) 11:00:06.37ID:baoykcaj そもそも何で急に愛好家のネタ振る人が定期的に出てくるん?
ヲチ板じゃあるまいし
ヲチ板じゃあるまいし
56pH7.74
2022/08/12(金) 11:25:37.96ID:rkEa/M62 ネタ、迷惑だよ
57pH7.74
2022/08/12(金) 13:39:30.85ID:x2E/C1o9 ロカボはストロングスポンジだろうと駄目だな
エイトには構造上勝てない
エイトには構造上勝てない
58pH7.74
2022/08/12(金) 14:58:55.34ID:nrp8jy89 前にも言ったがストロングスポンジ使うなら
スポンジフィルターで良くね?
になる
スポンジフィルターで良くね?
になる
59pH7.74
2022/08/12(金) 15:43:14.26ID:R6xKGBDG 水作コアドライブ使い出したんだけど良いと思う。
60pH7.74
2022/08/12(金) 16:14:16.24ID:JwODgBlu ストロングスポンジは洗うと黒いカスがでる(スポンジの削れカス?)
もみ洗いしても汚れが奥に残るので病気の温床となるかもしれない
なのでおすすめしない
もみ洗いしても汚れが奥に残るので病気の温床となるかもしれない
なのでおすすめしない
61pH7.74
2022/08/12(金) 16:14:52.30ID:e0ovb2DQ >>59
ブクブク出ないの?
ブクブク出ないの?
62pH7.74
2022/08/12(金) 20:28:53.68ID:wvENDysC >>58
それなんだよね。スポンジフィルター安いし安定してるもんな。
それなんだよね。スポンジフィルター安いし安定してるもんな。
63pH7.74
2022/08/12(金) 20:32:11.59ID:NZ0upE1e なんとなくロカボーイのケース捨てるのが忍びなくてさ
64pH7.74
2022/08/12(金) 20:57:15.27ID:wvENDysC ロカボーイより水作の方が構造上勝てないのはウールの形のこと?
あんまり変わらない気がするんだけど
あんまり変わらない気がするんだけど
65pH7.74
2022/08/12(金) 22:43:55.47ID:4TMr4TdR ロカボーイvs水作エイトって、関東№3で争ってる千葉と埼玉に近い気がする
№2の神奈川(ニューフラワーDX)が高見の見物してるみたいな…と、ニューフラワーDX推しの俺が言ってみる
迷ったらニューフラワーDXにしといたら間違いないんだぜ
№2の神奈川(ニューフラワーDX)が高見の見物してるみたいな…と、ニューフラワーDX推しの俺が言ってみる
迷ったらニューフラワーDXにしといたら間違いないんだぜ
66pH7.74
2022/08/12(金) 23:12:01.36ID:mEJQlZvQ68pH7.74
2022/08/12(金) 23:23:08.34ID:GDE1nukQ ニューフラワーDXが活きるのは砂利に埋まってる時だけだけどな
69pH7.74
2022/08/12(金) 23:31:46.66ID:4TMr4TdR70pH7.74
2022/08/13(土) 00:18:44.39ID:I/FsSLK9 >>65
茨城VS群馬でよくない?
茨城VS群馬でよくない?
71pH7.74
2022/08/13(土) 00:22:23.78ID:YMV+madB72pH7.74
2022/08/13(土) 01:30:52.87ID:a/OC34yx ロカボとエイトの差がフィルターの形って何言ってんだろうな
ロカボを使えば3週間もすれば実感できるぞ
そして中を確認してみ
こんな構造に設計したやつバカだろって分かるさ
なんでわざわざこんな変な構造にしたんだって
構造上の欠陥商品といえるぞ
ロカボを使えば3週間もすれば実感できるぞ
そして中を確認してみ
こんな構造に設計したやつバカだろって分かるさ
なんでわざわざこんな変な構造にしたんだって
構造上の欠陥商品といえるぞ
73pH7.74
2022/08/13(土) 04:14:19.74ID:sbT1KH+X 何も知らない頃にひと月使ったロカボフィルター洗ったらボロボロに崩れたわ
せっかく育ったバクテリア丸ごと捨てる純正仕様よりウール入れただけの方が使える
ケースだけはエイトより丈夫だったりするのよね
せっかく育ったバクテリア丸ごと捨てる純正仕様よりウール入れただけの方が使える
ケースだけはエイトより丈夫だったりするのよね
75pH7.74
2022/08/13(土) 07:34:45.63ID:YFuVcE5C 説明できないのか使ってみろって困るな。
ニューフラワーはメンテしにくいから無しだわ。
水作Lとそんな差あるの?
ニューフラワーはメンテしにくいから無しだわ。
水作Lとそんな差あるの?
76pH7.74
2022/08/13(土) 08:54:02.59ID:I/FsSLK9 なんかきのこたけのこ戦争みたいな事やってる
77pH7.74
2022/08/13(土) 11:31:18.87ID:YFuVcE5C 投げ込みやスポンジでは飼えない環境は過密かエサかなりあげてる環境だよね
78pH7.74
2022/08/13(土) 12:02:26.59ID:fhmOLXGx 質問です。
3歳の子がねだるので出目金3匹をお土産やのようなところでプラ袋に入ってるものを買いました。
親が昔使用していた道具を持ち出してとりあえず水槽を作ってみたのですが、
45センチほどの水槽にラクラクパワーフィルターMというのを設置したのですがこれがあれば設備的には他には特に何もいらないですか?(レイアウト系のものは別です。)
今はこれプラスブクブク空気が出るのを入れてます。
3歳の子がねだるので出目金3匹をお土産やのようなところでプラ袋に入ってるものを買いました。
親が昔使用していた道具を持ち出してとりあえず水槽を作ってみたのですが、
45センチほどの水槽にラクラクパワーフィルターMというのを設置したのですがこれがあれば設備的には他には特に何もいらないですか?(レイアウト系のものは別です。)
今はこれプラスブクブク空気が出るのを入れてます。
79pH7.74
2022/08/13(土) 13:15:46.66ID:gC488Jvg80pH7.74
2022/08/13(土) 13:19:37.19ID:gC488Jvg ロカパル「俺様を抜きに語ってんじゃないぞ!」
水作、ロカボーイ「きこりの切り株は黙ってろ!」
水作、ロカボーイ「きこりの切り株は黙ってろ!」
81pH7.74
2022/08/13(土) 13:25:24.34ID:I/FsSLK983pH7.74
2022/08/13(土) 14:04:50.42ID:sqssOmhz こんな感じですか?
上部フィルターを1.0とした場合の濾過力
0.1 水作エイトM、水作ニューフラワーDX(ベアタンク)、ロカボーイM、ロカパルL、ろかドームM、薄型ろかドームM(ベアタンク)
0.2 薄型ろかドームM(底床埋没)
0.3 水作ニューフラワーDX(底床埋没)
0.5 水作ジャンボ
上部フィルターを1.0とした場合の濾過力
0.1 水作エイトM、水作ニューフラワーDX(ベアタンク)、ロカボーイM、ロカパルL、ろかドームM、薄型ろかドームM(ベアタンク)
0.2 薄型ろかドームM(底床埋没)
0.3 水作ニューフラワーDX(底床埋没)
0.5 水作ジャンボ
84pH7.74
2022/08/13(土) 14:20:00.28ID:sqssOmhz 自分で下らんこと書いといて下らん修正すんまそん。DXは標準サイズの投げ込みと比べたら強いわな
0.1 水作エイトM、ロカボーイM、ロカパルL、ろかドームM、薄型ろかドームM(ベアタンク)
0.2 水作ニューフラワーDX(ベアタンク)
0.3 薄型ろかドームM(底床埋没)
0.4 水作ニューフラワーDX(底床埋没)
0.5 水作ジャンボ
0.1 水作エイトM、ロカボーイM、ロカパルL、ろかドームM、薄型ろかドームM(ベアタンク)
0.2 水作ニューフラワーDX(ベアタンク)
0.3 薄型ろかドームM(底床埋没)
0.4 水作ニューフラワーDX(底床埋没)
0.5 水作ジャンボ
85pH7.74
2022/08/13(土) 14:40:30.98ID:Deo8bG7l 投げ込み式はポンプの性能にも左右されると思うよ。
86pH7.74
2022/08/13(土) 15:39:58.67ID:S7N2n8v7 >>79
ありがとうございます!水槽の半分ほどを占める大きさの中が空洞の木の飾り?を置いたらその中にずっといて外に出てきてくれません。気に入ってるだけならいいのですが‥
餌も食べてくれませんね
100均の水草のおもちゃみたいなのはおかない方がいいです?
ありがとうございます!水槽の半分ほどを占める大きさの中が空洞の木の飾り?を置いたらその中にずっといて外に出てきてくれません。気に入ってるだけならいいのですが‥
餌も食べてくれませんね
100均の水草のおもちゃみたいなのはおかない方がいいです?
87pH7.74
2022/08/13(土) 15:47:49.82ID:I/FsSLK9 >>82
なら上部つけます
なら上部つけます
88pH7.74
2022/08/13(土) 16:32:43.65ID:sbT1KH+X 夏休みはアクア初心者が増える時期だったな
金魚は警戒したり体調や水質悪かったりだとじっと動かなくなるから最初は適時水換えが基本
初めは楽しくてレイアウトとか考えるけど安定するまでは下手にいじらないほうが無難だべ
金魚は警戒したり体調や水質悪かったりだとじっと動かなくなるから最初は適時水換えが基本
初めは楽しくてレイアウトとか考えるけど安定するまでは下手にいじらないほうが無難だべ
89pH7.74
2022/08/13(土) 16:35:11.10ID:YFuVcE5C >>81
過密しなきゃかえるよ。入れ過ぎじゃない?
過密しなきゃかえるよ。入れ過ぎじゃない?
91pH7.74
2022/08/13(土) 16:53:11.49ID:sqssOmhz >>89
その理屈だと上部付ければもっと飼えるよ。少なすぎじゃない?
上部や外部入れても飼えない状態で初めて過密でしょ
少なきゃ投げ込みでおk
多けりゃ上部でおk
つまりどっちもおkなんだから過密警察さんはそんなに神経質にならんでも
その理屈だと上部付ければもっと飼えるよ。少なすぎじゃない?
上部や外部入れても飼えない状態で初めて過密でしょ
少なきゃ投げ込みでおk
多けりゃ上部でおk
つまりどっちもおkなんだから過密警察さんはそんなに神経質にならんでも
92pH7.74
2022/08/13(土) 17:25:56.23ID:bvenM5Dm ロカパルってなんかヒラヒラしたフィルターじゃなかったっけ?
あんなの使えるのか?
あんなの使えるのか?
93pH7.74
2022/08/13(土) 18:55:48.17ID:YFuVcE5C >>91
結局のところ換水してればかえるしな
結局のところ換水してればかえるしな
94pH7.74
2022/08/13(土) 18:58:03.44ID:I/FsSLK995pH7.74
2022/08/13(土) 21:08:25.58ID:YMV+madB つーか大型水槽で投げ込みフィルターで何とかなるのは
よほど餌を少なくしてるか水交換しまくってるかの
2択になる
よほど餌を少なくしてるか水交換しまくってるかの
2択になる
96pH7.74
2022/08/13(土) 22:39:24.05ID:IZJDNybx 大型水槽での投げ込みって投げ込み内に食べかすとかのゴミを集める目的で入れてるんじゃないの?
97pH7.74
2022/08/13(土) 23:07:25.31ID:f9bh/3nu 愛好家の話しようぜ
98pH7.74
2022/08/14(日) 00:24:00.87ID:lQhJXUsq サメの話しようぜ
99pH7.74
2022/08/14(日) 02:02:17.86ID:Xh/utyvd >>97
興味ないから
興味ないから
102pH7.74
2022/08/14(日) 12:58:42.55ID:LnvRyOYw >>90出目金3匹とどじょうもいるんですけどその場合3つまみくらいでしょうかね?
103pH7.74
2022/08/14(日) 13:25:38.39ID:2Ad/vlGp104pH7.74
2022/08/14(日) 13:55:12.24ID:rx7PnSjG 投げ込みの集塵効果って、内部に吸わせると言うよりも
ゴミが投げ込みの周りや底に集まること目当てだな
掃除するとき投げ込みの周辺に集まってくれてるからまとめて除去できる
ゴミが投げ込みの周りや底に集まること目当てだな
掃除するとき投げ込みの周辺に集まってくれてるからまとめて除去できる
105pH7.74
2022/08/14(日) 15:29:48.26ID:Xh/utyvd108pH7.74
2022/08/15(月) 08:33:40.41ID:SQEA/x5n つまみじゃなくて一度ちゃんと量った方がいいよ
エサのパッケージの裏に書いてるでしょ
「○分以内に食べ尽くす量」とかなんとか
基本は3分以内だと思ってる
それで食べきれてないなら与えすぎかと
エサのパッケージの裏に書いてるでしょ
「○分以内に食べ尽くす量」とかなんとか
基本は3分以内だと思ってる
それで食べきれてないなら与えすぎかと
109pH7.74
2022/08/15(月) 08:41:13.02ID:rfEuNuYI 有名金魚愛好家スレ作ったので愛好家の話はそっちでやってね
110pH7.74
2022/08/15(月) 08:44:45.76ID:rfEuNuYI111pH7.74
2022/08/15(月) 08:46:43.25ID:FTa+KKPT 出目金が1匹沈むようになってしまいました。
背びれが少しだけ倒れています。
クロレラをあげている方は1匹あたり1日どれくらいの量、どれくらいの期間あげていますか?
転覆3000というタブレットもあるようですが、使ったことのある方、いますか?
背びれが少しだけ倒れています。
クロレラをあげている方は1匹あたり1日どれくらいの量、どれくらいの期間あげていますか?
転覆3000というタブレットもあるようですが、使ったことのある方、いますか?
112pH7.74
2022/08/15(月) 10:33:04.72ID:QUZjXQ7X 水槽飼いでオススメの金魚教えてください!
東海錦の飼育は難しいですか?
東海錦の飼育は難しいですか?
114pH7.74
2022/08/15(月) 14:00:26.62ID:TJHMT7SU 1日2回、3分の餌を与えても、小さな金魚のままなのに、もっと少ない餌ですか?
そんな少ない餌をあげるより、腹いっぱい食わせてやりたいな!
そんな少ない餌をあげるより、腹いっぱい食わせてやりたいな!
115pH7.74
2022/08/15(月) 14:57:40.46ID:QUZjXQ7X 腹一杯食べさせたいなら30秒〜1分で食べれる量を1日5回やったほうがいいですよ
水が滅茶苦茶汚れるんで2日おきに水かえいりますけど
水が滅茶苦茶汚れるんで2日おきに水かえいりますけど
116pH7.74
2022/08/15(月) 16:41:03.99ID:Mk9KHacF >>111
オリヒロのクロレラを一匹辺り1日2粒を砕いて2回に分けて上げてますが金魚のサイズ次第じゃないかな?
オリヒロのクロレラを一匹辺り1日2粒を砕いて2回に分けて上げてますが金魚のサイズ次第じゃないかな?
117pH7.74
2022/08/15(月) 21:17:25.94ID:Mk9KHacF 今日近くのペットショップに水槽を見に行ったついでに金魚コーナーみた後に日本の淡水魚コーナーをみたら鉄魚と白鉄魚と緋鮒が売ってた。
鉄魚って同サイズなら朱文金とコメットなら混泳問題ないよね?
鉄魚って同サイズなら朱文金とコメットなら混泳問題ないよね?
118pH7.74
2022/08/15(月) 21:48:34.51ID:5ngXReQE クロレラを綺麗に砕きたいんだけど
ドラッグストアで売ってる様な家庭用のピルカッターでも綺麗に割れる?
ドラッグストアで売ってる様な家庭用のピルカッターでも綺麗に割れる?
119pH7.74
2022/08/15(月) 22:28:03.70ID:22bf3mc+120pH7.74
2022/08/15(月) 22:44:37.57ID:7hlNy0Oa ぶっちゃけ餌大量にやるより水草入れといてそれをつまんで飢えをしのぐぐらいが丁度いいと思う
121pH7.74
2022/08/16(火) 00:29:44.34ID:3LpE5Q7N >>117
体型が同じであれば原則問題ないかと
体型が同じであれば原則問題ないかと
122pH7.74
2022/08/16(火) 01:15:36.13ID:Gr6EowYB123pH7.74
2022/08/16(火) 02:04:28.37ID:DLmnm73d >>120
そして水草についた寄生虫で金魚は酷い目に
そして水草についた寄生虫で金魚は酷い目に
124pH7.74
2022/08/16(火) 05:33:59.43ID:taO/9loX125pH7.74
2022/08/16(火) 08:45:31.21ID:EL8wipyW 好きなだけどころか過剰なんじゃないかと思うくらい食わせてるブリーダーはおかしい
仮に飼育ルーティンを真似ても上手くいくのか疑問
仮に飼育ルーティンを真似ても上手くいくのか疑問
126pH7.74
2022/08/16(火) 08:47:07.33ID:EL8wipyW 30匹くらいの400Lトロ舟に毎日数回赤虫を板ごとドボンとか…
幾ら消化が良い赤虫でも無理やろ…
幾ら消化が良い赤虫でも無理やろ…
127pH7.74
2022/08/16(火) 09:49:04.80ID:SldgmBbS エサはこの時期ガンガンあげてるよ
でもほぼ毎朝フン取りの為に1/6位水換えしてるよ
そんで更に毎週1/2以上は換えてる
じゃなきゃ絶対水持たないし臭くなる
でもほぼ毎朝フン取りの為に1/6位水換えしてるよ
そんで更に毎週1/2以上は換えてる
じゃなきゃ絶対水持たないし臭くなる
128pH7.74
2022/08/16(火) 12:51:55.39ID:unO/HcUk ブリーダーというか品評会用の当才を仕上げるためには毎日何回もエサやるからなぁ
水も汚れるから毎日換えるし
でかく立派に仕上げたいなら活性の高い季節にこの手法を取るしかない
水も汚れるから毎日換えるし
でかく立派に仕上げたいなら活性の高い季節にこの手法を取るしかない
129pH7.74
2022/08/16(火) 13:05:31.91ID:SnFx0rkE 2歳半の金魚、結構食わせてるのに全然大きくならん
もうダメかな
もうダメかな
130pH7.74
2022/08/16(火) 16:13:10.30ID:6BIl1/tw 広くて幾らでも食えて常に新水が入る環境じゃないとデカくならない
なるほど、池や川に放った金魚が巨大化するわけだ
なるほど、池や川に放った金魚が巨大化するわけだ
131pH7.74
2022/08/16(火) 16:25:24.30ID:DLmnm73d132pH7.74
2022/08/16(火) 16:58:34.26ID:bJXNXVVs だよね…
諦めて秋からは餌を絞って長生きしてもらおう
諦めて秋からは餌を絞って長生きしてもらおう
133pH7.74
2022/08/16(火) 17:04:32.91ID:3xcfcod6134pH7.74
2022/08/16(火) 17:04:53.73ID:3xcfcod6 すまん、誤爆した…
136pH7.74
2022/08/16(火) 19:57:46.50ID:Kko+yoZr 尾腐れ蔓延してみんなヒレボロボロ。ひとまず全換水したら数日で完治して草生えた
137pH7.74
2022/08/16(火) 21:24:47.01ID:tWvRLl41 一番成長させるときは、井戸水かけ流しで2時間飽和給餌を6回だからな
これが最大級だから、これから割り引いて与えれば良いんだよ
これが最大級だから、これから割り引いて与えれば良いんだよ
138pH7.74
2022/08/16(火) 23:49:34.35ID:skXfUUdC 俺は逆にデカくしたくない派なのに
同時期に飼い始めた8匹の内1匹だけが倍くらいデカくなっちまった
しかも体格差で餌の奪い合いにも勝つから差は広がる一方
同時期に飼い始めた8匹の内1匹だけが倍くらいデカくなっちまった
しかも体格差で餌の奪い合いにも勝つから差は広がる一方
139pH7.74
2022/08/16(火) 23:54:24.72ID:qePXz5hm >>138
格差が出たからとその一番でかい1匹を別管理にすると残りの7匹の中で一番強い1匹が餌を独り占めしてそいつがでかくなると予想
格差が出たからとその一番でかい1匹を別管理にすると残りの7匹の中で一番強い1匹が餌を独り占めしてそいつがでかくなると予想
140pH7.74
2022/08/17(水) 00:48:05.30ID:3Q1PfEbt141pH7.74
2022/08/17(水) 01:28:47.52ID:ITshNGmg た誰か松かさに詳しい人教えて下さい
3年かってる和金が松かさになり
最初1週間くらいはカンパラにつけといたら
身体が内出血しまくり目が飛び出しで
急いで持って帰ってエプソム浴で毎日水換え
カンパラの薬餌、リバース使用
その後消化も良くなりお腹もスリムに
底に沈んでたのがすっかり病気前くらい元気に
しかし鱗が閉じない、もう1ヶ月半この状態
水換えもエプソムも薬餌も量を減らして続けてる
ずっとこのままなのか誰か経験者いたら教えて下さい
3年かってる和金が松かさになり
最初1週間くらいはカンパラにつけといたら
身体が内出血しまくり目が飛び出しで
急いで持って帰ってエプソム浴で毎日水換え
カンパラの薬餌、リバース使用
その後消化も良くなりお腹もスリムに
底に沈んでたのがすっかり病気前くらい元気に
しかし鱗が閉じない、もう1ヶ月半この状態
水換えもエプソムも薬餌も量を減らして続けてる
ずっとこのままなのか誰か経験者いたら教えて下さい
142pH7.74
2022/08/17(水) 04:42:00.45ID:x2pPksFr 前に1点ものの高級らんちゅうみたが
水面に浮きっぱなしで弱ってた
誰が買うんだろう
水面に浮きっぱなしで弱ってた
誰が買うんだろう
143pH7.74
2022/08/17(水) 08:20:10.19ID:RoMZdXeJ144pH7.74
2022/08/17(水) 12:05:30.61ID:Q+QmueBu 里帰りで浜松に来たので、「澤の金魚屋」に行ってみた。「澤姫」なる尾びれが長め流金が売りらしいが、小さめなら安いので買いそうになったが東京までのUターンまでまだ時間があり過ぎるのでやめといた。
古い薬品類が無料お持ち帰り用としてで置いてあったので、控え目に貰ってきたが、定価総額換算で1万ぐらい分だったと思う。優しい店だ。
古い薬品類が無料お持ち帰り用としてで置いてあったので、控え目に貰ってきたが、定価総額換算で1万ぐらい分だったと思う。優しい店だ。
145pH7.74
2022/08/17(水) 12:15:04.29ID:H4Ix8f0k 澤姫は時々チャームでも売ってるな
尾が長いキャリコ玉サバみたいな感じ
尾が長いキャリコ玉サバみたいな感じ
146pH7.74
2022/08/17(水) 12:15:55.52ID:LilmIz0f えっ、俺も浜松なんだけど…
澤ええよなー
澤ええよなー
148pH7.74
2022/08/17(水) 17:49:37.72ID:pX+Yszl+ レイアウト弄ったりしてスポフィルや低床の汚れが舞った状態でも上部フィルターが吸い込んでくれるからええやろとちょっと放置すると即マツカサになるな
やっぱろ材とかに溜まってる汚れはちょっと起こすと細菌やべーんだな
やっぱろ材とかに溜まってる汚れはちょっと起こすと細菌やべーんだな
149pH7.74
2022/08/17(水) 19:20:53.72ID:TuqSXZqU150pH7.74
2022/08/17(水) 19:26:49.27ID:JkQPkdE3 ベアタンク、上部とスポンジか投げ込みだな
151pH7.74
2022/08/17(水) 20:10:09.66ID:3Q1PfEbt 水作ぶっこんでるけどまぁすぐ汚れますわ
152pH7.74
2022/08/17(水) 20:23:55.52ID:XSiblI6N153pH7.74
2022/08/17(水) 20:42:40.52ID:WpCcqb19 流しそうめんの奴はハシカンだぞ!俺には分かる
154pH7.74
2022/08/17(水) 20:59:37.14ID:n7XDjpWu155pH7.74
2022/08/17(水) 20:59:59.51ID:n7XDjpWu すみません、貼り間違えしました…
156pH7.74
2022/08/17(水) 21:21:10.38ID:x2pPksFr >>155
はいはい
はいはい
157pH7.74
2022/08/18(木) 04:32:14.42ID:paZa1Rvu158pH7.74
2022/08/18(木) 13:05:38.31ID:aSOY3CNt 丸々とした出目金をお迎えしてもうすぐひとつきだけど
クロレラのおかげかそれなりに食べさせてるけど転覆症状も出ず元気にしてる
可愛いクロレラ最高
クロレラのおかげかそれなりに食べさせてるけど転覆症状も出ず元気にしてる
可愛いクロレラ最高
159pH7.74
2022/08/18(木) 13:17:34.79ID:jErpX8pM 尾びれと言うより頭の病気だなそいつは
クロレラクロレラって言ってるのはオリヒロの社員だよな
ステマは良いからさ、あっち行ってろよ
クロレラクロレラって言ってるのはオリヒロの社員だよな
ステマは良いからさ、あっち行ってろよ
160pH7.74
2022/08/18(木) 14:22:56.80ID:NtOKgrdD テスト
161pH7.74
2022/08/18(木) 15:00:18.69ID:5BxzmacR たかだか1ヶ月転覆しなかっただけで
クロレラ最高とかw
せめて1年経って問題なかったら言えや
クロレラ最高とかw
せめて1年経って問題なかったら言えや
162pH7.74
2022/08/18(木) 15:19:53.31ID:wA8Jb9Ip 明日葉やユーグレナはどうなんやろ?
163pH7.74
2022/08/18(木) 15:44:36.63ID:oxKGxWmB たった1年かよ
数年間飼育してから言え
数年間飼育してから言え
164pH7.74
2022/08/18(木) 15:45:11.17ID:RwRtLnn1 アナカリスを投入して一週間、水槽の水がグリーンウォーターになった
鑑賞はしにくくなったけど元気に成長してくれたらいいな
鑑賞はしにくくなったけど元気に成長してくれたらいいな
165pH7.74
2022/08/18(木) 15:58:35.21ID:5BxzmacR166pH7.74
2022/08/18(木) 20:21:39.45ID:yXi2HjV3 ヒーターなしなら鬼門は冬だな
夏で転覆はまず起こらん
夏で転覆はまず起こらん
167pH7.74
2022/08/18(木) 21:50:56.76ID:SkVtFh95 屋外で飼育するならガラス水槽よりプラ舟のがいいかな?
168pH7.74
2022/08/19(金) 00:36:24.81ID:zOWe0jeH170pH7.74
2022/08/19(金) 07:36:35.51ID:8NJ4Y0V9 冬場の凍結と解凍の繰り返しは継ぎ目のシリコンへの負担が大きいだろうな
171pH7.74
2022/08/19(金) 16:32:33.86ID:1UULEYy1 アクアリウムフェアが土日にあるみたいだけどどんな感じ?
金魚の販売も結構あるのかな
金魚の販売も結構あるのかな
172pH7.74
2022/08/19(金) 18:20:41.94ID:apCNApQ/ >>171
どこで???
どこで???
173pH7.74
2022/08/19(金) 18:35:57.04ID:BLYt/LWx 二子玉川
子供向け
子供向け
174pH7.74
2022/08/19(金) 18:53:26.96ID:iUyx0XOj 買えるならいこうかな
175pH7.74
2022/08/19(金) 19:10:50.32ID:P1H44oE8 丁寧な言葉で感想を述べるクロレラ教徒と横暴な物言いで人を否定する寂しき人。どちらの言葉に耳を傾けるかと聞かれたらクロレラ教徒の方だろう。
176pH7.74
2022/08/19(金) 20:47:20.03ID:qgO+sXlv >>175
1ヶ月で最高言われても
1ヶ月で最高言われても
177pH7.74
2022/08/19(金) 20:50:35.96ID:1ai9E9PK アライグマにメダカ200匹がやられたって、金魚だったら楽勝だよな
うちも水槽全滅させられたわ
それにしてもメダカ200匹採るって器用だなラスカル!
うちも水槽全滅させられたわ
それにしてもメダカ200匹採るって器用だなラスカル!
178pH7.74
2022/08/19(金) 20:55:45.01ID:P1H44oE8 実際私は1年程クロレラ上げだしてから転覆に成らなく成って他の餌を上げる回数も多く出来てるからクロレラ教信者だけどクロレラ云々じゃなくて言葉使いが汚いからどうかと思っただけなんだけどね。
リアルでも汚い言葉で上から目線目線だと人は離れて友達居なくなるから直した方が良いと思うのよ。
リアルでも汚い言葉で上から目線目線だと人は離れて友達居なくなるから直した方が良いと思うのよ。
179pH7.74
2022/08/19(金) 22:20:16.35ID:CZfd8hLt >>175,178
「寂しき」とか不要な言葉で煽ってる君も同類だし意見の押しつけがウザい
だから社員だと思われるんだよ
>どちらの言葉に耳を傾けるかと聞かれたらクロレラ教徒の方だろう。
そもそもどちらにも傾けない奴が大半なのに、いちいち傾けるという発想が出てくるのがもうね
>リアルでも汚い言葉で上から目線目線だと人は離れて友達居なくなるから直した方が良いと思うのよ。
余計なお世話だろうな。君のように適切な改行もできない阿呆は
リアルの前にネットで忌み嫌われるから気を付けた方がいいと思うのよ
「寂しき」とか不要な言葉で煽ってる君も同類だし意見の押しつけがウザい
だから社員だと思われるんだよ
>どちらの言葉に耳を傾けるかと聞かれたらクロレラ教徒の方だろう。
そもそもどちらにも傾けない奴が大半なのに、いちいち傾けるという発想が出てくるのがもうね
>リアルでも汚い言葉で上から目線目線だと人は離れて友達居なくなるから直した方が良いと思うのよ。
余計なお世話だろうな。君のように適切な改行もできない阿呆は
リアルの前にネットで忌み嫌われるから気を付けた方がいいと思うのよ
180pH7.74
2022/08/19(金) 22:52:50.17ID:Sj+KFeLV どっちでもいいけどよ
まともに読んでもらえるの3行まで
だぞ
まともに読んでもらえるの3行まで
だぞ
181pH7.74
2022/08/20(土) 00:08:11.35ID:3SVb53QJ 好きにクロレラあげてたら
俺は真っ黄色になるからクロレラはパスだ
俺は真っ黄色になるからクロレラはパスだ
182pH7.74
2022/08/20(土) 01:28:23.77ID:8vuGARjI クロレラ信者はオリヒロ社員だってさ
業務で書き込んでる
業務で書き込んでる
183pH7.74
2022/08/20(土) 01:53:48.88ID:ktBsXbbK 費用対効果悪いなソレ
そういえば久しぶりにプレタブ与えたら食いつきが良かった
そういえば久しぶりにプレタブ与えたら食いつきが良かった
184pH7.74
2022/08/20(土) 12:53:07.46ID:mhu/biep ちょっと前に上部濾過槽内に羽虫が湧いたとか言った者なんだけど
遂に虫が濾過槽に侵入する瞬間を目撃した。GEXの濾過槽部のフタあるじゃん?
透明なやつ。そこに2センチ角くらいの穴が開いてない?そこから入ってた
この穴が開いてる意味を調べても、エサを落とすためとかコードやチューブを通すためとか
水が溢れそうなときに排水するためとか、穴が無いと密着して蓋が開かなくなるとか
言ってることがバラバラでよく分かんないんだけど
長々書いちゃったけど、要は、ガムテで塞いだりしちゃってもいい?塞ぐのはマズイ?
遂に虫が濾過槽に侵入する瞬間を目撃した。GEXの濾過槽部のフタあるじゃん?
透明なやつ。そこに2センチ角くらいの穴が開いてない?そこから入ってた
この穴が開いてる意味を調べても、エサを落とすためとかコードやチューブを通すためとか
水が溢れそうなときに排水するためとか、穴が無いと密着して蓋が開かなくなるとか
言ってることがバラバラでよく分かんないんだけど
長々書いちゃったけど、要は、ガムテで塞いだりしちゃってもいい?塞ぐのはマズイ?
185pH7.74
2022/08/20(土) 13:04:18.64ID:CijdaNEc186pH7.74
2022/08/20(土) 13:09:11.58ID:mhu/biep187pH7.74
2022/08/20(土) 13:27:45.72ID:CijdaNEc188pH7.74
2022/08/20(土) 13:46:01.39ID:mhu/biep189pH7.74
2022/08/20(土) 17:12:20.83ID:5NVYrZLb 流しの排水ネットじゃ駄目かな?空気は通るけど虫は通らないと思うしもしもの時に溢れないよね。
190pH7.74
2022/08/20(土) 18:59:21.26ID:mhu/biep191pH7.74
2022/08/20(土) 19:03:33.37ID:NAB3p8TH 室内ならワンプッシュしたらそんな繁殖するか?
192pH7.74
2022/08/20(土) 19:56:22.68ID:S2HuQ2N8 ワンプッシュは金魚も全滅するぞw
193pH7.74
2022/08/20(土) 21:40:51.13ID:lkPccY4c 金魚ってデカくなってくるとほんと動き鈍くなるな
小さい時は馬鹿みたいに動き回ってるのに
小さい時は馬鹿みたいに動き回ってるのに
194pH7.74
2022/08/21(日) 00:01:46.03ID:CyT1Dk4J でかくというより高齢になったら鈍くなるね
195pH7.74
2022/08/21(日) 00:20:52.21ID:W81mQIx+ 太って動けないのか、デカい故の余裕なのか
196pH7.74
2022/08/21(日) 04:46:31.61ID:Srt8zU/D 人間だって子供のうちは走り回っていて大人になると落ち着くだろ
197pH7.74
2022/08/21(日) 07:21:56.21ID:LqIRVrHX ピンポンパールは若いうちから鈍い動きだが
198pH7.74
2022/08/21(日) 10:05:54.75ID:SV72viNM ピンポンはデカくなる前に死にそう
199pH7.74
2022/08/21(日) 12:22:49.38ID:xTcbVivE それがつまんないからデカくしたくないしデカいの買いたくないんだよな
デカ金の生活なんて小金で言う睡眠時間みたいなもんじゃん。ただ浮いてるだけみたいな
縦横無尽に∞マーク描きながら泳ぐ小金最高
デカ金の生活なんて小金で言う睡眠時間みたいなもんじゃん。ただ浮いてるだけみたいな
縦横無尽に∞マーク描きながら泳ぐ小金最高
200pH7.74
2022/08/21(日) 12:49:00.98ID:+2au9Ih8 金魚のように貪欲にいたい
201pH7.74
2022/08/21(日) 12:56:41.66ID:pT1WPJYV ピンポンのデカイの見る度に
どうデカくしてるのか気になるわ
どうデカくしてるのか気になるわ
202pH7.74
2022/08/21(日) 13:33:31.32ID:qE8AqwvY さっき琉金見てきたけど
同じくらいの大きさでも
店のやつは高さがあるね
同じくらいの大きさでも
店のやつは高さがあるね
203pH7.74
2022/08/21(日) 14:03:12.13ID:Mruv+qrO 二子玉の金魚イベント見てきた。素人金魚選手権いいの二匹ぐらいいたよ。この日子供たちに引き取られた生体が直ぐにその命を終えると思うと心が痛みます。
204pH7.74
2022/08/21(日) 15:34:55.76ID:JKxdXS0q ピンポンみたいな奇形好きじゃないです
やっぱ定番の琉金や和金が大好きです
和金も三尾とかじゃなく基本のフナ尾が好きです
やっぱ定番の琉金や和金が大好きです
和金も三尾とかじゃなく基本のフナ尾が好きです
205pH7.74
2022/08/21(日) 15:50:33.65ID:SV72viNM 俺は丸いのにビュンビュン泳ぐ玉サバが一番好きだな
206pH7.74
2022/08/21(日) 16:39:57.67ID:o/ZVX0tL デカ和金も活きエビを見ると往年の動きを取り戻す
207pH7.74
2022/08/22(月) 01:19:39.28ID:QGbF5UUQ 元はフナだし琉金もかなり奇形だよね
208pH7.74
2022/08/22(月) 12:54:14.27ID:9NIbWEI+209pH7.74
2022/08/22(月) 13:10:56.85ID:dIfChhJQ210pH7.74
2022/08/22(月) 13:16:07.98ID:PdHgjjyZ パール鱗がやっぱり苦手だわ
デカいピンポンってグロいな
デカいピンポンってグロいな
211pH7.74
2022/08/22(月) 13:52:36.25ID:dqA1ZRu0 正直和金タイプ以外は
皆奇形
皆奇形
212pH7.74
2022/08/22(月) 14:39:49.37ID:lHmQN+f0 キノコタケノコじゃなかったメクソハナクソみたいなもんだろ
213pH7.74
2022/08/22(月) 14:47:29.67ID:3jPW4/LV 選別でハネられる奇形と品評会で賞をとる奇形に謎の線引きがある
金魚以上に人間っておもしろいわ
金魚以上に人間っておもしろいわ
214pH7.74
2022/08/22(月) 18:08:03.39ID:r4Me35/W ずっとカルキ抜きにエーハイムの4in1使ってたけど金魚と相性悪いらしいから、
これからはテトラのコントラコロラインを使おうと思う
これからはテトラのコントラコロラインを使おうと思う
215pH7.74
2022/08/22(月) 18:46:23.52ID:cXODNuqz 使う量少なくていいからコトブキ
216pH7.74
2022/08/22(月) 19:19:22.50ID:yIRgdlMd >>214
何を言ってんだ?各々の環境も顧みず余計な添加物モリモリが善い訳ねえ
エラと粘膜保護するのや重金属を無害化したりするコロイド成分
そのコロイド成分(白にごり)を疑集除去するポリマー成分が入った製品は
金魚に関わらずエラ呼吸する生き物全般にヤバいだろw常識だよ
何を言ってんだ?各々の環境も顧みず余計な添加物モリモリが善い訳ねえ
エラと粘膜保護するのや重金属を無害化したりするコロイド成分
そのコロイド成分(白にごり)を疑集除去するポリマー成分が入った製品は
金魚に関わらずエラ呼吸する生き物全般にヤバいだろw常識だよ
217pH7.74
2022/08/22(月) 19:55:13.17ID:r4Me35/W >>216
だからやめようと思ってるんだけど?
だからやめようと思ってるんだけど?
218pH7.74
2022/08/22(月) 20:07:28.38ID:9NIbWEI+ コロイドあると泡立つから嫌だ
219pH7.74
2022/08/22(月) 20:12:48.28ID:pdG6fJ0s 出目金が斜めに泳いでる気がするのですが病気でしょうか?
転覆病?は調べたら浮いていくと書いてありましたが‥なんなんでしょう
転覆病?は調べたら浮いていくと書いてありましたが‥なんなんでしょう
220pH7.74
2022/08/22(月) 20:13:53.76ID:7kvKYP0C どれくらい斜めかにもよるけど光の向きとかで斜め泳ぎになったりする場合はあるよ
221pH7.74
2022/08/22(月) 20:16:36.24ID:3oWQEPXU 4in1使ってるけど良くないんですね。
即効性で影響が少ないカルキ抜きでオススメは何でしょうか?
即効性で影響が少ないカルキ抜きでオススメは何でしょうか?
222pH7.74
2022/08/22(月) 20:26:13.32ID:9KpmV5x0 エーハイム泡立ちやすいのって粘膜保護でとろみがつく的なこと?最近これ使っててちょうど泡切れ悪くなったと思ってたわ
223pH7.74
2022/08/22(月) 20:37:27.07ID:9NIbWEI+224pH7.74
2022/08/22(月) 20:44:00.54ID:kQlqrvh7 カルキ抜きでオススメったらハイポしかないよね…
225pH7.74
2022/08/22(月) 20:52:01.14ID:9NIbWEI+226pH7.74
2022/08/22(月) 20:53:38.85ID:XVzSS6KJ ここ何年かはコーナンの液体カルキ抜きを使ってる。
安いし問題もなさげ。
安いし問題もなさげ。
227pH7.74
2022/08/22(月) 20:59:06.71ID:dIfChhJQ 重金属が入った水道ってどこの自治体だよ?
大問題だぞ
大問題だぞ
228pH7.74
2022/08/22(月) 21:18:49.13ID:Xs1ic2jW229pH7.74
2022/08/22(月) 21:23:32.89ID:pdG6fJ0s230pH7.74
2022/08/22(月) 21:35:25.50ID:hWIaM92p231pH7.74
2022/08/22(月) 21:50:19.60ID:Xs1ic2jW >>229
転覆は個体差?血統?もありそうだしなんともなぁ
夏に転覆はまず起こらないから調子が悪いだけの可能性もある
↙に泳いで水面に引き寄せられる↙に泳ぐを繰り返してるとかなり怪しい
上でも言ってくれてるけどカルキよりエサが問題かな
転覆治す薬もでてるけど効果はどうなんだろうか(治るとは思えない)
転覆は個体差?血統?もありそうだしなんともなぁ
夏に転覆はまず起こらないから調子が悪いだけの可能性もある
↙に泳いで水面に引き寄せられる↙に泳ぐを繰り返してるとかなり怪しい
上でも言ってくれてるけどカルキよりエサが問題かな
転覆治す薬もでてるけど効果はどうなんだろうか(治るとは思えない)
232pH7.74
2022/08/22(月) 22:06:30.91ID:cXODNuqz ヒント
水道管腐食
水道管腐食
233pH7.74
2022/08/22(月) 22:27:18.92ID:/3TZCPsh >>204
人それぞれだね。俺は小動物の飼育なんて奇形を楽しむのも醍醐味だと思ってる
昆虫なんか最たるもんだろう。俺はむしろ和金は子供の頃の金魚掬いで見まくって飽き飽きしてたから
大人になって始めたアクアリウムはそれまで飼えなかった欲を満たす為に和金以外のあらゆる品種に手出してる
人それぞれだね。俺は小動物の飼育なんて奇形を楽しむのも醍醐味だと思ってる
昆虫なんか最たるもんだろう。俺はむしろ和金は子供の頃の金魚掬いで見まくって飽き飽きしてたから
大人になって始めたアクアリウムはそれまで飼えなかった欲を満たす為に和金以外のあらゆる品種に手出してる
234pH7.74
2022/08/23(火) 03:08:52.41ID:GP13jqDo 私は釣りの諺で(真)鮒に始まり(へら)鮒に終わるみたいにアクアリウムも日本人は金魚(金魚救い)に始まり金魚に終わる位に近場に居る観賞魚だけど飼育の難しい奥の深い魚と思ってる。
丸物を飼ったけどこの1年で朱文金や鉄魚、三尾和金も飼いだし飼育は楽だけどやはり奥深い。
丸物を飼ったけどこの1年で朱文金や鉄魚、三尾和金も飼いだし飼育は楽だけどやはり奥深い。
235pH7.74
2022/08/23(火) 10:42:08.81ID:Qu39S7/m 金魚が餌を食わなくなった
体表を見る限り異常はないと思うんだけど
背びれもピンとしてるし
何が原因なんだろう
体表を見る限り異常はないと思うんだけど
背びれもピンとしてるし
何が原因なんだろう
236pH7.74
2022/08/23(火) 10:45:29.44ID:PHaJnYXS >>235
夏バテじゃない
夏バテじゃない
237pH7.74
2022/08/23(火) 11:07:07.21ID:/xOMqYwx うちの金魚、たまに浅いところで体の一部を水から出して転がってるんだけど、なんじゃろこれ。
日焼けでもしたいのかな。
日焼けでもしたいのかな。
238pH7.74
2022/08/23(火) 12:32:05.75ID:0C79Si5k239pH7.74
2022/08/23(火) 15:15:14.32ID:1ky1H2+J242pH7.74
2022/08/23(火) 19:37:22.15ID:8VTU/Lsk フ、うちのは夏バテしらず
243pH7.74
2022/08/23(火) 20:29:28.64ID:tZ5TfzkM 夏バテとか言ってる人は、どんな水温なんだよ?
244pH7.74
2022/08/23(火) 20:46:43.65ID:9ItFWpSW 連日猛暑日だった頃に屋外水槽が37℃になってた
餌食いも悪く、ヘロヘロになって泳いでた
あと2°上がってたら死んでただろう
餌食いも悪く、ヘロヘロになって泳いでた
あと2°上がってたら死んでただろう
245pH7.74
2022/08/23(火) 20:54:26.72ID:rhsCba0w246pH7.74
2022/08/23(火) 21:06:07.32ID:5sW6TRfZ 過密で水量とエアレーション足りないんだろ
247pH7.74
2022/08/23(火) 22:21:21.42ID:Bd3QzV78 家の場合、ベランダで水温は最高で35℃ぐらい。
なんとなく、水温よりも気温が影響してる気がする。
水温29℃でも、涼しい日だとよくたべて、暑い日だと食欲なくす感じ。
水に溶ける酸素の量の影響なのか?
なんとなく、水温よりも気温が影響してる気がする。
水温29℃でも、涼しい日だとよくたべて、暑い日だと食欲なくす感じ。
水に溶ける酸素の量の影響なのか?
248pH7.74
2022/08/23(火) 22:23:40.84ID:Bd3QzV78 あと、元気になったと思って塩水から真水に戻すと食べなくなる。
塩水凄いなぁ、と思う。
塩水凄いなぁ、と思う。
249pH7.74
2022/08/24(水) 05:29:48.50ID:a/Bs5DAO 塩水痛みやすいから
あまり使わないわ
あまり使わないわ
250pH7.74
2022/08/24(水) 11:14:35.13ID:TOL6f1RL251pH7.74
2022/08/24(水) 11:28:35.98ID:W2MqDQgn エサのやり過ぎだろう
252pH7.74
2022/08/24(水) 15:16:50.47ID:s3U5we8D 0.7%程度の塩水が痛み易いってどういう料簡だい?
253pH7.74
2022/08/24(水) 15:32:25.92ID:qPRkN08t 塩水の時点で真水より痛みやすい
254pH7.74
2022/08/24(水) 15:34:35.65ID:cZEXGLSD 設備にも悪影響ありそう
255pH7.74
2022/08/24(水) 16:14:08.91ID:goJrVcT8 マツモを入れよ
256pH7.74
2022/08/24(水) 16:57:43.62ID:/gV6Qfe0 塩水は酸素も溶けにくいからエアレつよめに設定しないと駄目だし水槽周りに塩が着くから大変。
257pH7.74
2022/08/24(水) 17:09:13.79ID:PuM5fvmM 痛みやすい。水槽やフィルターが。
258pH7.74
2022/08/24(水) 17:31:29.17ID:5IpEhdmW >>252
塩浴したことある?
水がすぐに臭くなるやろ あれは腐ってんだよ
科学的な賞味期限は茹で卵を冷蔵保存するときの賞味期限は殻付き3日剥いたら半日
(10度以下を保持した場合)生卵なら57日間ももつんだぜ
熱湯で殻のサルモネラ菌殺してるのに茹で卵が滅茶苦茶痛み易いってどういう料簡だい?
あなたが言ってるのはこういうことw
塩浴したことある?
水がすぐに臭くなるやろ あれは腐ってんだよ
科学的な賞味期限は茹で卵を冷蔵保存するときの賞味期限は殻付き3日剥いたら半日
(10度以下を保持した場合)生卵なら57日間ももつんだぜ
熱湯で殻のサルモネラ菌殺してるのに茹で卵が滅茶苦茶痛み易いってどういう料簡だい?
あなたが言ってるのはこういうことw
259pH7.74
2022/08/24(水) 20:23:25.78ID:WDjaB4VW 週一で50%換水してんだけど水換え後はあからさまに琉金の元気無くなるのはなんなんだよw
水温もPHも殆ど変化させてないし濾過も上部で立ち上がってるんだがな
水温もPHも殆ど変化させてないし濾過も上部で立ち上がってるんだがな
260sage
2022/08/24(水) 21:07:40.81ID:ZZ31sJXe エラ病で体が黒ずんできたらもう回復は厳しいですか?
細菌薬浴が効きません
細菌薬浴が効きません
261pH7.74
2022/08/24(水) 21:16:47.00ID:goJrVcT8 温度変化
262pH7.74
2022/08/24(水) 23:06:26.79ID:dSZsqdTV 硝酸塩が蓄積してないなら5割はむしろ換え過ぎでしょう
264pH7.74
2022/08/24(水) 23:34:35.01ID:Mhj+28Cc お茶か
265pH7.74
2022/08/24(水) 23:53:40.06ID:/gV6Qfe0 >>259
他の方も言ってるけど一度30%換水で様子みて改善されたら一度に換水しすぎと判断出来るよ。それで変わらなければ他を試そうよ。
他の方も言ってるけど一度30%換水で様子みて改善されたら一度に換水しすぎと判断出来るよ。それで変わらなければ他を試そうよ。
266pH7.74
2022/08/25(木) 00:20:10.02ID:pnqUwfsa 水が傷み易いこの時期の週一半換水で換水し過ぎってことはないと思うけど
まぁ何リットルに何匹かも書いてないから分からんけどね
まぁ何リットルに何匹かも書いてないから分からんけどね
267pH7.74
2022/08/25(木) 03:06:52.24ID:e0H9A17U268pH7.74
2022/08/25(木) 04:23:04.19ID:SnaweSB1 ベランダに30リットルトロ舟で二歳半のらんちゅう一匹飼いなんだけど、ウンコしまくりで水がすぐに汚くなるので毎日半分くらい汲み置きで水替えしてる。
昨日は水温35℃だったし水がすぐに傷んで臭くなる。早く涼しくならないかな⋯
昨日は水温35℃だったし水がすぐに傷んで臭くなる。早く涼しくならないかな⋯
269pH7.74
2022/08/25(木) 09:48:27.63ID:ndmphbtC >>265
換水し過ぎなのが原因なのは分かるけど、直接的な原因がはっきりしないのがモヤるのよね
60cmで濾過はノーマルグランデ、生体は小型琉金2、マメピンポン2、普通サイズピンポン1、小赤1で餌も少なめ
亜硝酸0、硝酸塩は試験紙が古くて精度怪しいけどほぼ0
水換え間隔を伸ばしても全然問題無さそうだけどうちの新水に合わないとなると間隔伸ばすのも悪手っぽいから1/3に量を減らすしかないかな
換水し過ぎなのが原因なのは分かるけど、直接的な原因がはっきりしないのがモヤるのよね
60cmで濾過はノーマルグランデ、生体は小型琉金2、マメピンポン2、普通サイズピンポン1、小赤1で餌も少なめ
亜硝酸0、硝酸塩は試験紙が古くて精度怪しいけどほぼ0
水換え間隔を伸ばしても全然問題無さそうだけどうちの新水に合わないとなると間隔伸ばすのも悪手っぽいから1/3に量を減らすしかないかな
270pH7.74
2022/08/25(木) 12:13:10.59ID:dUqfg8K9 虫眼鏡で金魚を見るとド迫力の映像が楽しめるぞ
271pH7.74
2022/08/25(木) 12:14:53.57ID:kZbXHrtv272pH7.74
2022/08/25(木) 12:36:17.80ID:cPjme12D 琉金3匹入れてた水槽が互いに追尾し合って全滅してしまったんだけど
出目金オンリー水槽ならこういうことって起きないかな
視力めちゃくちゃ悪いの感じるし
出目金オンリー水槽ならこういうことって起きないかな
視力めちゃくちゃ悪いの感じるし
273pH7.74
2022/08/25(木) 12:45:38.97ID:Xnkv/ywE >>267
原因が何か判らないから換水量を減らして解決したら換水量。
変わらなければ他の要因を探して一つ一つ要因を探さないと原因が判らない。
全換水してる人が居ても地域やマンションで同じ水質じゃないから正解とは限らないんだし原因究明は大事だと思いますよ。
原因が何か判らないから換水量を減らして解決したら換水量。
変わらなければ他の要因を探して一つ一つ要因を探さないと原因が判らない。
全換水してる人が居ても地域やマンションで同じ水質じゃないから正解とは限らないんだし原因究明は大事だと思いますよ。
274pH7.74
2022/08/25(木) 12:54:40.97ID:0Iz9Q/Dh リラックスしてんじゃね
275pH7.74
2022/08/25(木) 16:47:05.59ID:Svu4meqH 15Lバケツ2個持っての風呂場からリビングへの移動に限界を感じたため
庭にある水道口にホースリールつけて
玄関先(石畳)で洗浄給水できるようにした
なんでもっと早くこうしなかったんだろう
あとは排水口付きのトロ船に排水ホースつなげて、外の下水口へ流れるようにすれば完璧
寒くなってきたらバケツに電気ケトルで沸かしたお湯入れて調整するつもり
ガーデニングが趣味とか言ってるオカンがキーキー言いそうだけど、認知症なんで怒った理由を忘れるから問題なし
庭にある水道口にホースリールつけて
玄関先(石畳)で洗浄給水できるようにした
なんでもっと早くこうしなかったんだろう
あとは排水口付きのトロ船に排水ホースつなげて、外の下水口へ流れるようにすれば完璧
寒くなってきたらバケツに電気ケトルで沸かしたお湯入れて調整するつもり
ガーデニングが趣味とか言ってるオカンがキーキー言いそうだけど、認知症なんで怒った理由を忘れるから問題なし
276pH7.74
2022/08/25(木) 17:38:01.88ID:qE6nZNSt277pH7.74
2022/08/25(木) 18:01:29.09ID:cPjme12D >>276
みんな迎えて一ヶ月以内に逝ってしまったから分からないけど
たぶん攻撃的な性格だったと思うよ
家に来た当日からバケツに入れた時点で追いかけてたから
追いかけようにも弱視で相手を追跡できなさそうな出目金でも追尾なんてできるのかな
餌にも気付くのに時間かかってるのを感じてるんだけど
みんな迎えて一ヶ月以内に逝ってしまったから分からないけど
たぶん攻撃的な性格だったと思うよ
家に来た当日からバケツに入れた時点で追いかけてたから
追いかけようにも弱視で相手を追跡できなさそうな出目金でも追尾なんてできるのかな
餌にも気付くのに時間かかってるのを感じてるんだけど
278pH7.74
2022/08/25(木) 18:19:39.95ID:qE6nZNSt >>277
家の鮒尾の出目金は琉金と一緒だった時、琉金より餌を食べれず、悔しいのか琉金をしつこく追いかけまわしてた。
今は出目金は一匹で暮らしてる。
琉金は3匹で飼ってるけど、たまに小競り合いがあるけど基本仲良し。
金魚の同居は種類じゃなく金魚の性格で決まるんだぁ!
、、、って思ってる。
家の鮒尾の出目金は琉金と一緒だった時、琉金より餌を食べれず、悔しいのか琉金をしつこく追いかけまわしてた。
今は出目金は一匹で暮らしてる。
琉金は3匹で飼ってるけど、たまに小競り合いがあるけど基本仲良し。
金魚の同居は種類じゃなく金魚の性格で決まるんだぁ!
、、、って思ってる。
279pH7.74
2022/08/25(木) 18:44:27.16ID:eDyAPyEg 性格相性良くても繁殖期の追尾で
半殺しになるし
半殺しになるし
280pH7.74
2022/08/25(木) 18:50:57.17ID:slInCoZc >>275
ちょっと大きいホムセン行けば蛇口2つに出来るの売ってるしお風呂のシャワーの下のカランだっけ?の排水の所にホースリール取り付け出来るアタッチメントも売ってるよ
それに魚用の浄水器付ければ直で水槽に入れれる
ちょっと大きいホムセン行けば蛇口2つに出来るの売ってるしお風呂のシャワーの下のカランだっけ?の排水の所にホースリール取り付け出来るアタッチメントも売ってるよ
それに魚用の浄水器付ければ直で水槽に入れれる
281pH7.74
2022/08/25(木) 20:31:45.64ID:nOuOOJU0 ビバホームに10メートルホースリール1760円で売ってるぞ
ウチはそれで蛇口からとって水入れてる
排水はタカギのホースジョイント使えば普通のホースをプロホースに繋げられて延長できる
窓から外の排水口にインしてらくらく
こんなやつ
https://i.imgur.com/caefg06.jpg
ウチはそれで蛇口からとって水入れてる
排水はタカギのホースジョイント使えば普通のホースをプロホースに繋げられて延長できる
窓から外の排水口にインしてらくらく
こんなやつ
https://i.imgur.com/caefg06.jpg
282pH7.74
2022/08/25(木) 20:32:09.35ID:XlIh07Z1 258
頭が悪いのが湧いてるな
塩水の痛み具合とゆで卵の痛み具合の理屈が同じってどういう料簡だい?
ゆで卵が腐り易いのは溶菌酵素の卵白リゾチームが熱で変性してるから
殻の空気孔から雑菌が入るから腐る
いまどき塩水が腐り易いとか言ってるのは化学を知らないジジイぐらいだぞ
頭が悪いのが湧いてるな
塩水の痛み具合とゆで卵の痛み具合の理屈が同じってどういう料簡だい?
ゆで卵が腐り易いのは溶菌酵素の卵白リゾチームが熱で変性してるから
殻の空気孔から雑菌が入るから腐る
いまどき塩水が腐り易いとか言ってるのは化学を知らないジジイぐらいだぞ
283pH7.74
2022/08/25(木) 21:33:46.42ID:jGuRoZEO クソガキはここに来んなよ
そのジジイの溜まり場に若くして来るなんて終わってんなw
同世代と馴染めない奴って悲惨だよなあ
そのジジイの溜まり場に若くして来るなんて終わってんなw
同世代と馴染めない奴って悲惨だよなあ
284pH7.74
2022/08/25(木) 21:35:30.88ID:SnaweSB1 気持ち悪いのが湧いてるわw
285pH7.74
2022/08/25(木) 23:20:49.57ID:xUVEVUSN 今まで水替えし過ぎが原因で調子悪くなったことがある人っている?
あればエピソード教えて欲しい
あればエピソード教えて欲しい
286pH7.74
2022/08/26(金) 00:36:42.73ID:U2xL5Y2m 45センチ水槽から60センチ水槽にサイズアップしたのですが
とりあえず45センチ時代から使ってるデュアルクリーンフリーをそのまま使ってます
で、デュアルクリーンに変えようか検討してるのですが、入るろ材はどのくらい増えますか?
現在のフリー内のろ材は、コトブキのWバイオが600グラム(150グラムのネット入りろ材×4)です
第一濾過槽に3ネット(その上にウールマット)、第二濾過槽に1ネット…というう状態です
デュアルクリーンに変えた場合、ここから追加でどのくらい入るかという質問です
(音の問題で水中ポンプが良いので、グランデ等は考えてません)
とりあえず45センチ時代から使ってるデュアルクリーンフリーをそのまま使ってます
で、デュアルクリーンに変えようか検討してるのですが、入るろ材はどのくらい増えますか?
現在のフリー内のろ材は、コトブキのWバイオが600グラム(150グラムのネット入りろ材×4)です
第一濾過槽に3ネット(その上にウールマット)、第二濾過槽に1ネット…というう状態です
デュアルクリーンに変えた場合、ここから追加でどのくらい入るかという質問です
(音の問題で水中ポンプが良いので、グランデ等は考えてません)
288pH7.74
2022/08/26(金) 07:48:37.70ID:ro5zOIvx >>285
ほとんどは水換えをし忘れて調子悪くするパターンだから
ほとんどは水換えをし忘れて調子悪くするパターンだから
289pH7.74
2022/08/26(金) 11:46:39.70ID:LKbyKnKe 背びれがちょっとぐにゃってなってるんだけど
指でつまんでぎゅううってして真っ直ぐなれええええってやったらマシになったりする?
指でつまんでぎゅううってして真っ直ぐなれええええってやったらマシになったりする?
290pH7.74
2022/08/26(金) 12:04:31.16ID:r/Cvz7k5 >>285
うちはそれ
自分が潔癖症だから糞をみつけたら
すぐスポイトで掃除、毎日プロホースで
底床掃除してたら病気になった
上部フィルターも毎日ウールを飼育水で
洗浄、サブの水作エイトもちょっと汚れたら徹底清掃
濾過槽も毎日チェックして、少しでもヌルっとしたら容赦なく水道シャワーで清掃(ろ材は飼育水)
結果いつまでも水ができあがらなくて金魚を病気にさせてしまった
たぶん自分に金魚向いてない
でも好きなんだよ…
うちはそれ
自分が潔癖症だから糞をみつけたら
すぐスポイトで掃除、毎日プロホースで
底床掃除してたら病気になった
上部フィルターも毎日ウールを飼育水で
洗浄、サブの水作エイトもちょっと汚れたら徹底清掃
濾過槽も毎日チェックして、少しでもヌルっとしたら容赦なく水道シャワーで清掃(ろ材は飼育水)
結果いつまでも水ができあがらなくて金魚を病気にさせてしまった
たぶん自分に金魚向いてない
でも好きなんだよ…
291pH7.74
2022/08/26(金) 12:45:06.08ID:wHL2g/OP 潔癖症なら金魚なんか飼えない気がするけどな。
もしくはベアタンクで毎日掃除してそう
もしくはベアタンクで毎日掃除してそう
292pH7.74
2022/08/26(金) 14:13:47.89ID:9LmXTOBU いい具合になってる水作エイトなんて潔癖とは真逆の風体だもんな
293pH7.74
2022/08/26(金) 14:29:41.50ID:fzaMNLtq297pH7.74
2022/08/26(金) 19:26:26.43ID:LOsI6RlE 外用にタイマー餌やり機がほしい
298pH7.74
2022/08/26(金) 20:03:08.58ID:2wGhfcUc 野獣にやられそう
299pH7.74
2022/08/26(金) 20:39:47.59ID:lUk9vMAA 水作よりロカボーイの方が良くない?
300pH7.74
2022/08/26(金) 21:12:22.56ID:le0AqNeo >>295
うんスルーすれば良かったわ
うんスルーすれば良かったわ
301pH7.74
2022/08/26(金) 21:27:12.19ID:BOX8PhKx まつかさびょ~ん
302pH7.74
2022/08/26(金) 21:30:46.70ID:i6ZoP3hl スルースキル0
303pH7.74
2022/08/26(金) 23:49:55.26ID:o+KSD7Hi >>287
サイズアップの理由が富栄養化が止まらないことだったので
水量が増えただけじゃ不安なんですが、倍増ならいけますかね
既にうっすらと、45センチ時代に見慣れた茶ゴケも見え始めました
まぁ正直、サイズアップに伴って1匹くらいは追加で金魚も入れたいんで、その辺も検討の理由です
自分でも色々調べてますが、ろ材はフリーの倍は入りそうもないですね。うーん、迷います…
サイズアップの理由が富栄養化が止まらないことだったので
水量が増えただけじゃ不安なんですが、倍増ならいけますかね
既にうっすらと、45センチ時代に見慣れた茶ゴケも見え始めました
まぁ正直、サイズアップに伴って1匹くらいは追加で金魚も入れたいんで、その辺も検討の理由です
自分でも色々調べてますが、ろ材はフリーの倍は入りそうもないですね。うーん、迷います…
305pH7.74
2022/08/27(土) 00:13:15.25ID:NWB5lNeN 近所のホムセンはメダカショボくなって金魚が充実しだした。
これからは金魚?
これからは金魚?
306pH7.74
2022/08/27(土) 02:12:53.83ID:B6cn0t/i >>303
それなら底面フィルターか投げ込みフィルター追加で良くないかな?
今ある上部は今まで通りでフィルターに補わせてしまうとか。
音が気になるなら水作ドライブや底面フィルターと水中ポンプの組み合わせなら静かだよ。
それなら底面フィルターか投げ込みフィルター追加で良くないかな?
今ある上部は今まで通りでフィルターに補わせてしまうとか。
音が気になるなら水作ドライブや底面フィルターと水中ポンプの組み合わせなら静かだよ。
307pH7.74
2022/08/27(土) 02:14:52.46ID:B6cn0t/i308pH7.74
2022/08/27(土) 02:30:13.81ID:fhPf+gJk 金魚の数と種類と大きさわからないと答えようがないような。
フィルター追加するより水槽大きくするのが1番いいよ
フィルター追加するより水槽大きくするのが1番いいよ
309pH7.74
2022/08/27(土) 02:37:22.99ID:upu98nFk >>306
投げ込み追加は少し考えてました
ただ一つ、検討理由を言い忘れてたんですが、pHの低下もちょっと気になってて
ろ材を入れるスペースが増えれば、牡蠣殻とやらを入れてみたいとも思ってたんです
水槽に直接入れるより上部の中に入れた方が効果的っぽいんですが、水槽に直接でもいいですかね?
投げ込み追加は少し考えてました
ただ一つ、検討理由を言い忘れてたんですが、pHの低下もちょっと気になってて
ろ材を入れるスペースが増えれば、牡蠣殻とやらを入れてみたいとも思ってたんです
水槽に直接入れるより上部の中に入れた方が効果的っぽいんですが、水槽に直接でもいいですかね?
311pH7.74
2022/08/27(土) 06:00:14.63ID:GtEzANbo312pH7.74
2022/08/27(土) 09:58:24.31ID:9mSyOmLG 出目金で金魚(飼育自体初めて)デビューしたのですが、
半月ほど経ち、五色砂利大粒を敷いて100均の餌からネットで出目金でおすすめされていた金魚膳の粘膜保護に変えてみました。
砂利は見た目も綺麗で満足したのですが、初めての沈下性の餌で金魚たちも追えておらず砂利の隙間に落ちた餌をずっと探ってます。
砂利の隙間のものを食べられるとも思えないし、、、慣らすしかないですかね?
半月ほど経ち、五色砂利大粒を敷いて100均の餌からネットで出目金でおすすめされていた金魚膳の粘膜保護に変えてみました。
砂利は見た目も綺麗で満足したのですが、初めての沈下性の餌で金魚たちも追えておらず砂利の隙間に落ちた餌をずっと探ってます。
砂利の隙間のものを食べられるとも思えないし、、、慣らすしかないですかね?
313pH7.74
2022/08/27(土) 09:59:22.01ID:9mSyOmLG お皿を置くって人もいるんですね。
314pH7.74
2022/08/27(土) 10:33:58.84ID:IiMUZ3n7 >>312
砂利の隙間に落ちてもしゅぽしゅぽ掘り起こして食べるはず
全く食べれてないなら浮遊性のと混ぜてあげてもいいかも
食べ残しが目立つようなら水質悪化に直結するから救って捨てるか、どじょうとかのお掃除部隊をいれた方がいい
砂利の隙間に落ちてもしゅぽしゅぽ掘り起こして食べるはず
全く食べれてないなら浮遊性のと混ぜてあげてもいいかも
食べ残しが目立つようなら水質悪化に直結するから救って捨てるか、どじょうとかのお掃除部隊をいれた方がいい
315pH7.74
2022/08/27(土) 11:46:05.21ID:AL+BGl75 HAMAXの浜砂丘って金魚気になるけど高い
316pH7.74
2022/08/27(土) 12:00:45.52ID:N4guht4Z317pH7.74
2022/08/27(土) 12:13:45.08ID:iPlbO3Y7 >>312
砂利は厚過ぎないように1cmくらいにしてる?
砂利は厚過ぎないように1cmくらいにしてる?
318pH7.74
2022/08/27(土) 12:19:56.48ID:9mSyOmLG319pH7.74
2022/08/27(土) 13:36:19.32ID:bUzs3Z4x それぐらいの厚さが良いと思うよ
出目金をドジョウと混泳で沈下性エサはどうかなあ 負けるでしょ
出目金をドジョウと混泳で沈下性エサはどうかなあ 負けるでしょ
320pH7.74
2022/08/27(土) 14:22:44.97ID:9mSyOmLG321pH7.74
2022/08/27(土) 14:47:05.10ID:xFs6fk+N >>320
硬い、デカい
硬い、デカい
323pH7.74
2022/08/27(土) 16:03:54.26ID:upu98nFk >>310
そうしてみます。もしくは投げ込み追加したら投げ込みの近くにでも
そうしてみます。もしくは投げ込み追加したら投げ込みの近くにでも
324pH7.74
2022/08/27(土) 16:12:00.53ID:c/8htaiZ 場所はたいして関係無いよ
325pH7.74
2022/08/27(土) 16:15:39.20ID:8m5syB9V 出目金なら咲ひかりで良いんじゃない?
326pH7.74
2022/08/27(土) 19:02:58.07ID:x4Um3CiO >>305
ホムセンは担当の好みで品揃え変わるから…
ホムセンは担当の好みで品揃え変わるから…
327pH7.74
2022/08/27(土) 21:39:55.43ID:HMHHIEzI ドジョウと砂捨ててベアタンクにしたら
やはり愛好家が軒並みベアタンクにするのには理由があるんだよな
やはり愛好家が軒並みベアタンクにするのには理由があるんだよな
329pH7.74
2022/08/27(土) 21:42:41.54ID:9mSyOmLG >>325
調べてみます
調べてみます
330pH7.74
2022/08/27(土) 21:47:56.72ID:cJe+Q8Hh >>329
赤い金魚じゃないと
赤い金魚じゃないと
332pH7.74
2022/08/27(土) 22:56:28.14ID:RLMJ1XVg まあ鑑賞性は激減するけどベアタンク最強だよ
フレーム水槽で底面ブラック出してくれねーかな
GEXが60cmのlowタイプが底面黒いプラスチックだけどノーマル規格で何故出さんかね
フレーム水槽で底面ブラック出してくれねーかな
GEXが60cmのlowタイプが底面黒いプラスチックだけどノーマル規格で何故出さんかね
333pH7.74
2022/08/27(土) 23:15:47.67ID:VCIq4YOb >>327
このレスだけで頭悪いの丸わかりで可哀想になるわ
このレスだけで頭悪いの丸わかりで可哀想になるわ
335pH7.74
2022/08/28(日) 00:17:29.08ID:PAvxkW0s 改良メダカを野に放つのが多くて国内外来種になって規制される可能性が出てきたからな
336pH7.74
2022/08/28(日) 01:05:52.33ID:17hJWU1c >>332
確か60cmレギュラーあるぞ
確か60cmレギュラーあるぞ
337pH7.74
2022/08/28(日) 05:46:02.23ID:eu74p6Aw 砂利敷くメリットが雰囲気が良くなるくらい
338pH7.74
2022/08/28(日) 06:45:02.30ID:8IVsh4EQ 粘膜保護剤なんかよりマシ
339pH7.74
2022/08/28(日) 07:06:08.57ID:7BXBZiBs >>338
それはそもそも使わない
それはそもそも使わない
340pH7.74
2022/08/28(日) 08:18:18.97ID:KxKmW1Zk341pH7.74
2022/08/28(日) 11:38:35.88ID:eJft+i/h それくらいなら誤差だけど言いたい事はわかる
342pH7.74
2022/08/28(日) 11:57:54.20ID:wwcp9O/J またうちのオランダがヤマト食べちゃったよ…
うんこ掃除させてんだから余計なことしないでほしいわ
うんこ掃除させてんだから余計なことしないでほしいわ
343pH7.74
2022/08/28(日) 12:02:40.66ID:9lNMeKIu 死刑
344pH7.74
2022/08/28(日) 12:19:57.50ID:2qzgSj8f345pH7.74
2022/08/28(日) 13:03:53.41ID:OUijBmca 水槽の儲けあんまり出ないのかな
347pH7.74
2022/08/28(日) 13:50:16.84ID:frZhtUNP 餌の話ではオランダゴールドやトレビオ(錦鯉用)って全然あがらないんだな、マイナーなのかな。
自分で試した感覚では、おとひめと同等の増体効果で、かつ水が遥かに汚れにくいと思う。
5つの力(増体)である程度大きくなったら、オランダゴールドかトレビオ(錦鯉用)に切替がうちの定番。
室内の金魚はそれを軸に、たまに冷凍赤虫。
屋外で錦鯉と飼ってるのは、基本スイミーを食わせてるけど、これも結構良い餌だと思う。
餌は値段よりも、水の汚れにくさを基準に選ぶのが無難かと。
自分で試した感覚では、おとひめと同等の増体効果で、かつ水が遥かに汚れにくいと思う。
5つの力(増体)である程度大きくなったら、オランダゴールドかトレビオ(錦鯉用)に切替がうちの定番。
室内の金魚はそれを軸に、たまに冷凍赤虫。
屋外で錦鯉と飼ってるのは、基本スイミーを食わせてるけど、これも結構良い餌だと思う。
餌は値段よりも、水の汚れにくさを基準に選ぶのが無難かと。
348pH7.74
2022/08/28(日) 13:59:07.98ID:NepkZkBT 金魚初心者なんだけど質問いい?
1年飼ってる17pくらいの琉金1匹の水槽に11pの琉金2匹入れたら17pのケツ追いかけまわしたりしてるんだけど発情してるの?
なんか追いかけてる方のエラに白い点々は沢山出てた
元気なくて背びれ畳んでるし底に沈んでるしでやばそうだから回収して塩浴してるけど追いかけてる方外したら元気になるかな?
大きい方の雌雄は分からない
1年飼ってる17pくらいの琉金1匹の水槽に11pの琉金2匹入れたら17pのケツ追いかけまわしたりしてるんだけど発情してるの?
なんか追いかけてる方のエラに白い点々は沢山出てた
元気なくて背びれ畳んでるし底に沈んでるしでやばそうだから回収して塩浴してるけど追いかけてる方外したら元気になるかな?
大きい方の雌雄は分からない
350pH7.74
2022/08/28(日) 14:59:02.99ID:nA/GbdkE 原因も対処法も自分で書いて分かってるじゃん
351pH7.74
2022/08/28(日) 15:20:33.55ID:6MlXcuL+ トロ舟飼育だと室内飼いでもバクテリアとか気にせず飼えるぽくて水槽捨てたくなってきた
352pH7.74
2022/08/28(日) 16:13:57.83ID:nMGSPfcY 室内水槽で何年も飼ってるけど、バクテリアなんて、カルキ抜きするのと、換水は半分以下程度しか気にしてない
353pH7.74
2022/08/28(日) 16:44:09.16ID:eUqLeqbU 水量さえ確保すりゃええのよ
354pH7.74
2022/08/28(日) 20:02:51.01ID:a1ySznWY 結局硝酸塩たまる前に換水するからね
俺も生物濾過は自己満足だわ
俺も生物濾過は自己満足だわ
355pH7.74
2022/08/28(日) 23:49:57.63ID:8fpwvmss 質問です
出目金に多めにエサを与えているつもりなのですが大きくなりません
何かムキムキしてきたのですが
こんなものなのでしょうか?
出目金に多めにエサを与えているつもりなのですが大きくなりません
何かムキムキしてきたのですが
こんなものなのでしょうか?
356pH7.74
2022/08/29(月) 00:01:55.72ID:Lh2Qddzz 水槽を大きくしなさい
358pH7.74
2022/08/29(月) 00:33:43.24ID:D0lwSsh+ 金魚初心者はちゃんとトリートメントしてるのかね?
ドボン教徒じゃないよね
ドボン教徒じゃないよね
359pH7.74
2022/08/29(月) 00:50:17.36ID:4in8Yl3v 混泳できてる人って性別分けてるから?
うちも1匹だけじゃ寂しいだろうし2匹とか泳がせたいけどどうしてもオス金魚が追尾するから混泳できない
金魚って普通に飼いたいなら全部メスで揃えるのがいいのか
うちも1匹だけじゃ寂しいだろうし2匹とか泳がせたいけどどうしてもオス金魚が追尾するから混泳できない
金魚って普通に飼いたいなら全部メスで揃えるのがいいのか
361pH7.74
2022/08/29(月) 04:47:43.43ID:i6IR9MLz362pH7.74
2022/08/29(月) 07:46:42.35ID:sbypC9tz エアリフト式で1番物理濾過あるのって何よ
363pH7.74
2022/08/29(月) 10:14:04.01ID:qXkTo+u6 うちも複数で飼ってるからなのか争わないしどれが雄雌なのかが分からん
364pH7.74
2022/08/29(月) 10:24:46.78ID:TijiWguz 餌の話し。
近所のホムセン。自分とこのオリジナルブランドで餌出してるのに生体水槽の近くに餌はこれ与えてますって『咲ひかり【緑】』置いてる。
近所のホムセン。自分とこのオリジナルブランドで餌出してるのに生体水槽の近くに餌はこれ与えてますって『咲ひかり【緑】』置いてる。
365pH7.74
2022/08/29(月) 12:36:05.50ID:PKrZONdu >>335
メダカなんてどうせミーハーな連中が増えすぎて逃がすかブリーダー(笑)が選別漏れを捨ててるだけでしょ
メダカなんてどうせミーハーな連中が増えすぎて逃がすかブリーダー(笑)が選別漏れを捨ててるだけでしょ
366pH7.74
2022/08/29(月) 13:33:12.37ID:5uRGagex あんな小さいメダカですら川に逃がすのか…
367pH7.74
2022/08/29(月) 15:39:43.71ID:PKrZONdu なまじ丈夫な魚なのが災いになったな
グッピーとかだったら混在せんし基本落ちる
金魚もブーム来たら逃がす人いるんかな?
長物以外は淘汰されそうだけど
グッピーとかだったら混在せんし基本落ちる
金魚もブーム来たら逃がす人いるんかな?
長物以外は淘汰されそうだけど
368pH7.74
2022/08/29(月) 16:10:48.96ID:HnbHdVQ2 >>367
あのな・・・その基本落ちるグッピーが大繁殖してるから問題になってるんだよ
カダヤシなら死んでしまうような汚水でも生きれるから下水道にすら居る
唯一の弱点が低水温なのに温排水出すから北海道から沖縄まで定着が確認されてる
そんな地域では既存の卵生メダカは胎生メダカには勝てんてw
肉食ではない小魚も喜んでついばむ、逃げれない卵で喰われるから孵化できん
あのな・・・その基本落ちるグッピーが大繁殖してるから問題になってるんだよ
カダヤシなら死んでしまうような汚水でも生きれるから下水道にすら居る
唯一の弱点が低水温なのに温排水出すから北海道から沖縄まで定着が確認されてる
そんな地域では既存の卵生メダカは胎生メダカには勝てんてw
肉食ではない小魚も喜んでついばむ、逃げれない卵で喰われるから孵化できん
369pH7.74
2022/08/29(月) 18:09:05.55ID:c8NrMp8x その点弱過ぎる改良金魚は野生じゃ生きていけんから自然に優しいな!
370pH7.74
2022/08/29(月) 18:51:30.61ID:i6IR9MLz >>369
和金は生き残りそう
和金は生き残りそう
371pH7.74
2022/08/29(月) 19:05:40.96ID:0jEansvw 本来そこに存在しない微生物も散逸させることになるわけなのだが
372pH7.74
2022/08/29(月) 19:23:52.04ID:6dA64w8E メダカは黒メダカそれから出たヒメダカからの改良だからね
外に放たれようが大谷翔平と広瀬すずが放たれてるのと変わらん
クワガタのが酷いよダルビッシュ有がヒラタクワガタとして放たれてるから
外に放たれようが大谷翔平と広瀬すずが放たれてるのと変わらん
クワガタのが酷いよダルビッシュ有がヒラタクワガタとして放たれてるから
373pH7.74
2022/08/29(月) 19:28:28.07ID:wZ+HiGxl 意味不明
374pH7.74
2022/08/29(月) 19:45:08.40ID:Y3hkuHRB 地上波全然見ないからあんまり意味分からんけど
広瀬すずって大谷翔平と比較されるような偉大な存在になってるの?
広瀬すずって大谷翔平と比較されるような偉大な存在になってるの?
375pH7.74
2022/08/29(月) 19:47:53.89ID:u2HiA+MX 大谷翔平と比較できるのは大阪ナオミだけだね
376pH7.74
2022/08/29(月) 20:00:15.97ID:6dA64w8E 上は国産純血下は外産混じり
出来のいい国産が野に放たれても問題ないと言うのが言いたかっただけ
出来のいい国産が野に放たれても問題ないと言うのが言いたかっただけ
377pH7.74
2022/08/29(月) 20:10:48.95ID:ShQ2yHzT 短期で大きくしようとしたら、
水槽だと3日で水を替えるくらいまで連続して餌を与えないといかんから、
大きいの買った方が手っ取り早い。
水槽だと3日で水を替えるくらいまで連続して餌を与えないといかんから、
大きいの買った方が手っ取り早い。
378pH7.74
2022/08/29(月) 20:32:59.89ID:0qKQ2jm7 水の汚れにくさだったらやっぱり咲ひかりだね。
らんちゅう貴族と同じ量あげてもフンの質、量が違う。
らんちゅう貴族のフンはしっかりしすぎてプロホースに詰まる
らんちゅう貴族と同じ量あげてもフンの質、量が違う。
らんちゅう貴族のフンはしっかりしすぎてプロホースに詰まる
379pH7.74
2022/08/29(月) 20:47:18.27ID:SLUyA/5y かねだいでパラクリア顆粒売ってたんだけど、1.2kg3000円しか売ってなかったからスルーしたわ
1/3の量だったら買ってたんだが…
誰か買って試してる人いる?
1/3の量だったら買ってたんだが…
誰か買って試してる人いる?
380pH7.74
2022/08/29(月) 21:19:31.27ID:+1rrP4IB 外飼いの予防目的にパラクリア買ったよ
ハーブの匂いがあってうちの金魚は食べるけどそんなに好きそうじゃないな
予防だから実際にダクチロギルスらに効果があるかはわからない
金魚屋もにーで小分けを通販してるみたいだね
ハーブの匂いがあってうちの金魚は食べるけどそんなに好きそうじゃないな
予防だから実際にダクチロギルスらに効果があるかはわからない
金魚屋もにーで小分けを通販してるみたいだね
381pH7.74
2022/08/29(月) 21:43:49.93ID:i6IR9MLz >>372
ごめん例えが意味不明
ごめん例えが意味不明
382pH7.74
2022/08/29(月) 21:54:33.36ID:m2JCK/jI 小分け買うとかアホ過ぎるw
384pH7.74
2022/08/29(月) 22:22:48.64ID:p5gJS0nE 日本人も外来種じゃん
385pH7.74
2022/08/29(月) 22:52:54.15ID:Ie+Ytfor 宇宙人に品種改良(笑)されて足4本だったり赤白だったり脊椎が異常に少なくて体が丸かったり顔面に瘤が発達してたりする日本人が大量に放たれたら嫌やな
386pH7.74
2022/08/29(月) 22:54:53.45ID:var2bidV この前、メダカが捨てられて困ってるというニュースでやってたなあ
生態系を破壊するのは3つ
外国産
品種改良
国内の生息場所の移動
で、今、問題になってるのは、品種改良したメダカが捨てられてるって話だった。
生態系を破壊するのは3つ
外国産
品種改良
国内の生息場所の移動
で、今、問題になってるのは、品種改良したメダカが捨てられてるって話だった。
387pH7.74
2022/08/29(月) 23:10:50.77ID:0TBvR5aM 純血種が消える恐ろしさは人間がよく知ってるはず
日本でも移民受け入れに断固反対する人と、受け入れてどんどん混血させて純血日本人を滅ぼしたいと思ってる人とで争ってるし
日本でも移民受け入れに断固反対する人と、受け入れてどんどん混血させて純血日本人を滅ぼしたいと思ってる人とで争ってるし
388pH7.74
2022/08/30(火) 01:03:33.05ID:VJ6TUgHO その日本人も縄文人と弥生人のハーフやろ
日本人に純血もくそもあるかいな
そもそもアフリカから移動する過程でも変異して混ざってを経ている
日本人に純血もくそもあるかいな
そもそもアフリカから移動する過程でも変異して混ざってを経ている
389pH7.74
2022/08/30(火) 04:17:28.31ID:PUOwAun2 だからこそこれ以上混血させるわけにはいかない
390pH7.74
2022/08/30(火) 08:47:02.03ID:WWvMHQ9D 人間と魚を同列で語る時点でちょっと頭のアレな方々かなと…
391pH7.74
2022/08/30(火) 09:15:29.35ID:xhS9qv4D ヒューマンの話はどうでもいい
392pH7.74
2022/08/30(火) 10:24:03.32ID:bvQHfwFA カキガラやコーラルサンドを使ってる人いる?
393pH7.74
2022/08/30(火) 12:32:53.25ID:AL5SNTtQ アウトブリードだと丈夫になるぞう
394pH7.74
2022/08/30(火) 16:12:39.39ID:F6B//uok カキガラと麦飯はろ材としてデフォで使うと良いよ たぶん、きっと.....
395pH7.74
2022/08/30(火) 18:21:10.00ID:iEKYVS3t 麦飯石か懐かしいな初心者のころに一回だけ買ったけど
底床は五色砂が好みだった
底床は五色砂が好みだった
396pH7.74
2022/08/30(火) 19:07:38.53ID:PczSPjNg 結局どうやって飼えばいいんだよ
397pH7.74
2022/08/30(火) 19:26:36.05ID:VZuGlFYd 大容量のたたき池でお楽しみください
398pH7.74
2022/08/30(火) 21:58:55.00ID:TaPh/g6v 泳ぎ回って元気のいい金魚買ってきたつもりが
臆病ですぐ暴れる金魚だった模様
仲が悪いわけではないが他の金魚もつられて暴れるから
なんか良くないような気がするなぁ
別けるかな
臆病ですぐ暴れる金魚だった模様
仲が悪いわけではないが他の金魚もつられて暴れるから
なんか良くないような気がするなぁ
別けるかな
399pH7.74
2022/08/30(火) 22:48:35.10ID:feaGoFE2 結論
ベアタンク、上部にウェット&ドライ槽追加、他に何も入れない。これ最強
上部プラス投げ込みの時期もあったが、今となっては邪魔なだけだったと後悔
ベアタンク、上部にウェット&ドライ槽追加、他に何も入れない。これ最強
上部プラス投げ込みの時期もあったが、今となっては邪魔なだけだったと後悔
400pH7.74
2022/08/30(火) 23:49:08.93ID:gDxv9Rg4 らんちゅう以外はベアタンクにしたくないな
砂利を吸ってる姿も見たいよね
砂利を吸ってる姿も見たいよね
401pH7.74
2022/08/31(水) 00:35:02.30ID:fcJz6Akz おれも砂もぐしてるの見たいから当歳の育成タンク以外は砂敷いてる管理楽なのはいいけどなぁ
402pH7.74
2022/08/31(水) 01:28:37.08ID:X6S95/YG 1番楽なのはベアタンクのオーバーフローだと思うけど我が家の水槽は8つ共砂利有りだな。
403pH7.74
2022/08/31(水) 11:46:07.33ID:pkJ+U9hj >>399
突き詰めるとウェットドライも要らんぞ
それつけてると徐々に汚れてきた時見た目が悪いし追加濾過層が邪魔でメイン濾過層その他のメンテが面倒になる
濾過力も別に大して変わらんからノーマルグランデが最強だと最近気付いてウェットドライはお蔵入りさせたわ
突き詰めるとウェットドライも要らんぞ
それつけてると徐々に汚れてきた時見た目が悪いし追加濾過層が邪魔でメイン濾過層その他のメンテが面倒になる
濾過力も別に大して変わらんからノーマルグランデが最強だと最近気付いてウェットドライはお蔵入りさせたわ
404pH7.74
2022/08/31(水) 11:51:51.89ID:NcGSYup4 同じくだわノーマルがメンテしやすいし良い。
最近は上部も外して水替えメイン
最近は上部も外して水替えメイン
405pH7.74
2022/08/31(水) 14:16:00.74ID:6c87weii 追加層捨てちゃった
生体少ないし見栄えと液垂れが
生体少ないし見栄えと液垂れが
406pH7.74
2022/08/31(水) 18:49:01.01ID:hSQe7fKP 上部ドライで水槽砂利薄引きでもう長いことやってる。
407pH7.74
2022/08/31(水) 21:02:11.04ID:PR8cR2o+ 多頭飼育や金魚大きくしたい飼い方ならエアストーンと水替えだけで良い気がする
408pH7.74
2022/08/31(水) 21:41:47.80ID:Ij4YECiI 外部フィルター2つ洗ってクタクタや。
409pH7.74
2022/08/31(水) 22:33:13.96ID:ySshPjse ウエット&ドライの意味を理解してないアホがワラワラ沸いてて笑える
さすが金魚スレって感じ
さすが金魚スレって感じ
410pH7.74
2022/08/31(水) 23:33:35.37ID:PR8cR2o+ レイシー使えば良いのよ
411pH7.74
2022/08/31(水) 23:47:29.00ID:BZ1GeCes 濾過力って、要は硝化さえ間に合ってればそこから先は全部オーバースペックだよね?
たまにウェット&ドライ槽4~5段とかやってる人いるけど、これって硝酸塩には効果ゼロだよね?わずかは効果あり?
濾過強化すると換水頻度が減るって聞くけど、どういう理屈なんだろう。脱窒の話じゃないだろうし
単順に、そこまでしなきゃ硝化できないほど過密って意味かな。俺も過密だけど1段で十分なのに
たまにウェット&ドライ槽4~5段とかやってる人いるけど、これって硝酸塩には効果ゼロだよね?わずかは効果あり?
濾過強化すると換水頻度が減るって聞くけど、どういう理屈なんだろう。脱窒の話じゃないだろうし
単順に、そこまでしなきゃ硝化できないほど過密って意味かな。俺も過密だけど1段で十分なのに
412pH7.74
2022/09/01(木) 02:52:58.22ID:rFqg8WFx >>411
読まれても3行までだよ。タラタラ書いてさてはあんた仕事できないね
読まれても3行までだよ。タラタラ書いてさてはあんた仕事できないね
413pH7.74
2022/09/01(木) 03:16:21.47ID:p70nKJSA 申し訳ございません
414pH7.74
2022/09/01(木) 07:25:52.92ID:C89Y+xx5 完全に趣味って事
415pH7.74
2022/09/01(木) 13:48:11.87ID:zhCBqlEC 穂竜飼育してる人いる?
やっぱりむずかしい?
注意点とかある?
やっぱりむずかしい?
注意点とかある?
416pH7.74
2022/09/01(木) 20:02:47.21ID:AL9zcpH6 初心者でもしっかり終生飼育できる丸物作ったらバカ売れでしょうな
417pH7.74
2022/09/01(木) 20:55:23.68ID:NEylL6Eu 玉サバ飼ってるけど丸いのに泳ぎが和金並みに俊敏だな
個人的には一番飼いやすい品種かも
個人的には一番飼いやすい品種かも
418pH7.74
2022/09/01(木) 20:56:46.95ID:YOv82RST 丸物でも水量とって大きくしなければ(食わせすぎなければ)簡単に何年も生きるよ
419pH7.74
2022/09/01(木) 21:00:12.82ID:rFqg8WFx 朱文金が最高だよ
420pH7.74
2022/09/02(金) 10:23:05.73ID:Nss6Euna >>419
朱文金は丸物並に弱いこともあるよ
うちの子は来た時から消化不良で転覆気味、何かあるとすぐ尾腐れ、赤斑
今は松かさ病で療養中
一緒にきたコメットはなんともない
でも今では松かさ病も抗生物質で治るから、気にしないで丸物でも長物でも好きなの飼えばいい
爬虫類診てくれる動物病院なら
メトロニダゾールや水産用テラマイシンを処方してくれるはず
朱文金は丸物並に弱いこともあるよ
うちの子は来た時から消化不良で転覆気味、何かあるとすぐ尾腐れ、赤斑
今は松かさ病で療養中
一緒にきたコメットはなんともない
でも今では松かさ病も抗生物質で治るから、気にしないで丸物でも長物でも好きなの飼えばいい
爬虫類診てくれる動物病院なら
メトロニダゾールや水産用テラマイシンを処方してくれるはず
422pH7.74
2022/09/02(金) 18:28:12.54ID:ep5OJjYz >何かあるとすぐ尾腐れ、赤斑 今は松かさ病
単に換水サボってますって言う自己紹介だな
透明鱗は弱い所はあるけど、ちゃんと世話しなよ
単に換水サボってますって言う自己紹介だな
透明鱗は弱い所はあるけど、ちゃんと世話しなよ
423pH7.74
2022/09/02(金) 18:37:16.03ID:ytnm5CAM 過密で水量少ない水槽なんだろ
424pH7.74
2022/09/02(金) 21:25:02.07ID:l/EShJam 屋外飼育にするだけで転覆やその他の病気が全然出なくなる
だから転覆の兆候が見られたら屋外のタライに移動させて元に戻ってきたら屋内に戻す、ということを繰り返している
だから転覆の兆候が見られたら屋外のタライに移動させて元に戻ってきたら屋内に戻す、ということを繰り返している
425pH7.74
2022/09/02(金) 21:28:33.14ID:n0xp4FYW それ夏はともかく冬は温度差あるよね?
426pH7.74
2022/09/02(金) 21:46:06.52ID:l/EShJam >>425
うちは大阪なので外水温も比較的高いようで時間をかけて水温合わせしてやれば問題ない
「飼育にはヒーターが必要」と言われてるピンポンパールも真冬に外に出すことがあるけど2ヶ月もあれば元に戻る
ただ冬場は餌はやらない
うちは大阪なので外水温も比較的高いようで時間をかけて水温合わせしてやれば問題ない
「飼育にはヒーターが必要」と言われてるピンポンパールも真冬に外に出すことがあるけど2ヶ月もあれば元に戻る
ただ冬場は餌はやらない
427pH7.74
2022/09/02(金) 21:56:48.96ID:ytnm5CAM 何故屋外にすると出ないのかの方が重要
428pH7.74
2022/09/02(金) 23:21:04.29ID:db3RNAvW 紫外線で殺菌されてるんじゃない?
429pH7.74
2022/09/02(金) 23:26:39.50ID:vX+sJSyj 日光浴って人間でも効果あるしなー太陽様ありがとう
430pH7.74
2022/09/03(土) 05:13:01.75ID:zUMEiKWg コケとか青水になってない?
431pH7.74
2022/09/03(土) 07:45:48.93ID:FNXcD8gA 屋外飼育すれば安全という考え方は危険
転覆する個体は夏場でも転覆するし、病気にもなりやすい
屋外飼育で安定させてる人は、一切混ぜてなかったり清掃器具を水槽ごとに使い分けてたり強健個体な場合が多い
転覆する個体は夏場でも転覆するし、病気にもなりやすい
屋外飼育で安定させてる人は、一切混ぜてなかったり清掃器具を水槽ごとに使い分けてたり強健個体な場合が多い
432pH7.74
2022/09/03(土) 12:36:33.39ID:Kc9d4sCu 近所の川で釣ってきたオイカワを金魚水槽に入れたら普段は問題ないけど餌の時めちゃくちゃ追いかけ回すわ
隔離するにも水槽もう増やせないし日淡飼育興味あったけど諦めるか
隔離するにも水槽もう増やせないし日淡飼育興味あったけど諦めるか
434pH7.74
2022/09/03(土) 13:21:38.95ID:ALdd8NDr435pH7.74
2022/09/03(土) 13:30:37.27ID:0GDzmI1Z 日淡やるなら日淡水槽用意しないとアカンやろ…
436pH7.74
2022/09/03(土) 13:55:39.32ID:rLYQ0DUC オイカワの幼魚入れたことあるけど金魚に食われてたわ
437pH7.74
2022/09/03(土) 14:32:18.37ID:7J/D8hQp 小川に自生してるアナカリスを採取しようかと思ったけど、やっぱり川には寄生虫がいるから無理か
病気持ち込んで金魚が全滅したら困るしな
病気持ち込んで金魚が全滅したら困るしな
438pH7.74
2022/09/03(土) 14:34:51.25ID:Yz+0L/In 水換えしてエイト洗って上部フィルター洗って苔を削った
むちゃくちゃ苔食って元気になっとる
むちゃくちゃ苔食って元気になっとる
439pH7.74
2022/09/03(土) 20:37:46.56ID:833QMJoA >>434
イカリムシやチョウは着いてないし白点やギロダクコンビとかは万が一発生しても本水槽ごと薬浴で余裕で対処できるから寄生虫の心配は今のところないな
ヤバいのはマツカサぐらいだけど濾過は立ち上がってるから大丈夫だろと適当飼育
イカリムシやチョウは着いてないし白点やギロダクコンビとかは万が一発生しても本水槽ごと薬浴で余裕で対処できるから寄生虫の心配は今のところないな
ヤバいのはマツカサぐらいだけど濾過は立ち上がってるから大丈夫だろと適当飼育
440pH7.74
2022/09/03(土) 21:55:52.72ID:dZqzIqj5 田んぼで捕まえてきたドジョウと一緒にしてるわ
441pH7.74
2022/09/03(土) 22:37:05.54ID:RuWt5MtM 昔金魚掬いで取ってきた和金が一匹だけ生き残って数年経った日に
親せきが大量のフナ取って来たから喜んで水槽に入れたけど段々とフナが死んでいって
結局最初からいた和金だけが生き残った。それからも数年生きたな
親せきが大量のフナ取って来たから喜んで水槽に入れたけど段々とフナが死んでいって
結局最初からいた和金だけが生き残った。それからも数年生きたな
442pH7.74
2022/09/04(日) 01:04:15.09ID:uvyrhMWl 寄生虫はやばくなくて細菌のマツカサが怖いって、ドボン教の経典はいかれてるぞ
443pH7.74
2022/09/04(日) 01:06:55.31ID:KidaZI9x 販売してる金魚で寄生虫が付いてるの見えてるのにそのまま販売してるのってバカじゃないのと思う
店の評判落としますよ〜ってかそこでは生体買えないわ
店の評判落としますよ〜ってかそこでは生体買えないわ
444pH7.74
2022/09/04(日) 11:02:24.34ID:rh8ZDfPV 金魚の尾びれに淡い白い点が2ヶ所できました
白点病かと思ってネットで調べると、白点病の画像より淡くて輪郭がぼやけている気がします
それと、今の環境になってから5ヶ月近く1度もならなかったのに、急に寄生虫の病気を発症することがあるのでしょうか?
白点病かと思ってネットで調べると、白点病の画像より淡くて輪郭がぼやけている気がします
それと、今の環境になってから5ヶ月近く1度もならなかったのに、急に寄生虫の病気を発症することがあるのでしょうか?
445pH7.74
2022/09/04(日) 12:05:03.76ID:7WWVoKDK446pH7.74
2022/09/04(日) 13:18:54.34ID:aYy1BUHF 釣り鐘とかなったことないな
初期?はこんななんだ
虫が垂れてるのしか知らなかったから新鮮
初期?はこんななんだ
虫が垂れてるのしか知らなかったから新鮮
447pH7.74
2022/09/04(日) 13:31:15.13ID:rh8ZDfPV やっぱり白点病以外考えにくいですよね
水かえは週に2回半分量かえてるんですが
塩浴します
水かえは週に2回半分量かえてるんですが
塩浴します
448pH7.74
2022/09/04(日) 15:51:32.19ID:Wyzdo+4/ 暑かったので思わず金魚水槽に足を入れちゃいました
ちょっと涼しくなっておじさんニッコリ
金魚ちゃんもおじさんの足の匂いにウットリ
以上日曜日の午後のお茶目で可愛いおじさんのひと時でした
ちょっと涼しくなっておじさんニッコリ
金魚ちゃんもおじさんの足の匂いにウットリ
以上日曜日の午後のお茶目で可愛いおじさんのひと時でした
449pH7.74
2022/09/04(日) 16:23:03.42ID:sm3b2Ast >>448
あなたの金魚は白癬病にかかりました
あなたの金魚は白癬病にかかりました
450pH7.74
2022/09/04(日) 18:16:55.27ID:iFiDh+Mg452pH7.74
2022/09/04(日) 20:16:17.97ID:RccndVUB テス
453pH7.74
2022/09/04(日) 20:20:44.36ID:utGvvTFL 馬鹿お得意の、白点やツリガネには何の意味もない取り敢えず塩いれるという選択
454pH7.74
2022/09/04(日) 22:19:07.56ID:uvyrhMWl ドボンしてなきゃ白点なんか疑うこともないのに
なぜ初心者はドボンする?
白点に塩なんか効かないから変な助言を書くなよ
なぜ初心者はドボンする?
白点に塩なんか効かないから変な助言を書くなよ
455pH7.74
2022/09/05(月) 17:26:06.41ID:JoUW4Vrq 白点にトウガラシは結局どうなの?
456pH7.74
2022/09/05(月) 20:05:09.58ID:h7rdCQC5 セイセイセイ!規制や!
457pH7.74
2022/09/05(月) 23:08:46.98ID:ZIW3Ak/h 白点なんてメチレンかマカライトグリーンで瞬殺なのにわざわざ塩だの唐辛子だの民間療法に走る奴なんなん?
シリコン着色や水草の事なら諦めろと
シリコン着色や水草の事なら諦めろと
458トド恵!2350キロ
2022/09/06(火) 11:03:49.85ID:4jdIt/0b 金魚が丈夫で飼いやすくて初心者向きとか冗談でしょ
導入する際トリートメントしなきゃ病気になったりすぐ死んだりするしその時点でもう初心者向きじゃないのに
初心者はトリートメントは勿論水温合わせなんてのも知らんし
金魚買って来たら水槽に水入れてカルキ抜き入れたらすぐドボンだし
導入する際トリートメントしなきゃ病気になったりすぐ死んだりするしその時点でもう初心者向きじゃないのに
初心者はトリートメントは勿論水温合わせなんてのも知らんし
金魚買って来たら水槽に水入れてカルキ抜き入れたらすぐドボンだし
459pH7.74
2022/09/06(火) 12:24:00.81ID:0ywXrcx4 最近うちの朱文金が背びれ畳み気味で悩んでる
餌食いはめっちゃいいんだけどな
餌食いはめっちゃいいんだけどな
460pH7.74
2022/09/06(火) 12:47:56.11ID:yE1/m8ys461pH7.74
2022/09/06(火) 19:43:28.34ID:6b36TeWO これから朝晩冷え込むと魚もバクテリアも飼い主も調子崩しやすいからな
462pH7.74
2022/09/07(水) 00:33:59.06ID:rNuCHLbb 金魚もメンタルが・・・
463pH7.74
2022/09/07(水) 07:49:56.79ID:nn8BRKGu 隔離水槽作って白点病の金魚のメチレンブルー漬け開始しました
毎日水かえは面倒と思ってフィルター付きの水槽で始めたけど、メチレンブルーも吸着されて定期的に足さないとですか?
毎日水かえは面倒と思ってフィルター付きの水槽で始めたけど、メチレンブルーも吸着されて定期的に足さないとですか?
464pH7.74
2022/09/07(水) 08:21:37.70ID:JoGONc6T465pH7.74
2022/09/07(水) 08:31:49.44ID:vvJkbieY 化学濾過の濾材が入ってなければ大丈夫なんじゃないの
知らんけど
知らんけど
466pH7.74
2022/09/07(水) 10:08:34.83ID:5/chqHML >>458
何と比較して金魚が初心者向きで丈夫と言ってんのかだよな
熱帯魚も含めると一般人が飼育する魚類の中では相対的に弱いし初心者向きじゃないのは間違いないが面倒だったり高額な器具が要らないという意味では初心者向き
金魚が丈夫とか言ってんのは通常なら死なない最低限の環境を用意した上で最新の注意を払っても死ぬ一部の魚類と比較した場合
何と比較して金魚が初心者向きで丈夫と言ってんのかだよな
熱帯魚も含めると一般人が飼育する魚類の中では相対的に弱いし初心者向きじゃないのは間違いないが面倒だったり高額な器具が要らないという意味では初心者向き
金魚が丈夫とか言ってんのは通常なら死なない最低限の環境を用意した上で最新の注意を払っても死ぬ一部の魚類と比較した場合
467pH7.74
2022/09/07(水) 13:55:11.20ID:n2JiIKCW 和金なら強いだろ
60規格に3匹くらいの密度で上部でガンガン濾過すれば良い
60規格に3匹くらいの密度で上部でガンガン濾過すれば良い
468pH7.74
2022/09/07(水) 17:21:17.22ID:cD5gCfz6 メチレンブルーは色素で白点病治すのに濾過してたら本末転倒じゃないの?
469pH7.74
2022/09/07(水) 17:48:35.78ID:Pkd/LDAN 良いから黙って綿棒にメチレン原液のままヒタヒタに染み込ませて金魚のヒレに塗り塗りしろって
3日もすりゃ綺麗サッパリ治るから
3日もすりゃ綺麗サッパリ治るから
470pH7.74
2022/09/07(水) 17:55:37.66ID:exPoaAZa 規制が終わらない…
471pH7.74
2022/09/07(水) 18:00:53.33ID:FCT05nFP お前もかよ…
472pH7.74
2022/09/07(水) 20:43:39.21ID:Pj/W0zY+ 薄飼いが好きで90 45 45に和金3匹で飼ってるけど、これでも何だか水量足りてない気がする
60規格で和金3匹とかすぐ水汚れそう
60規格で和金3匹とかすぐ水汚れそう
473pH7.74
2022/09/07(水) 21:35:44.26ID:QrA1c9K1 メチレンとかの魚薬もチラホラ見かけるようになったけど品薄解消されたかな?
474pH7.74
2022/09/07(水) 21:55:23.74ID:nn8BRKGu >>468
糞だけ濾過して綺麗にできたら水かえの頻度いくらか減るかもと思ってやってみたが
おっしゃる通りメチレンブルーも濾過されて半日もするとクリアーな水になってたわ
メチレンブルー使いきれないほどあるから、今回は定期的に足していこうと思う
糞だけ濾過して綺麗にできたら水かえの頻度いくらか減るかもと思ってやってみたが
おっしゃる通りメチレンブルーも濾過されて半日もするとクリアーな水になってたわ
メチレンブルー使いきれないほどあるから、今回は定期的に足していこうと思う
475pH7.74
2022/09/07(水) 22:14:27.50ID:BwuySrZU 前にメチレンが品切れだったから代わりにヒコサンZを買ったわ
水槽に入れて数分で無色になるから、着色の心配がないのが良いな
水槽に入れて数分で無色になるから、着色の心配がないのが良いな
476pH7.74
2022/09/07(水) 22:40:38.63ID:S8JYIwM0 >>474
水換えする事で小虫を物理的に減らす意味も有ると思うから面倒でも換水するほうが結局は完治早くないかな?
水換えする事で小虫を物理的に減らす意味も有ると思うから面倒でも換水するほうが結局は完治早くないかな?
477pH7.74
2022/09/07(水) 22:43:14.78ID:R8xTCMkh478pH7.74
2022/09/08(木) 10:08:46.80ID:eArBRQRZ 消化不良→転覆→マツカサの黄金リレー
同じ環境でも平気なやつもいるし丸物怠いけど和金タイプは見た目が好きじゃないジレンマ
同じ環境でも平気なやつもいるし丸物怠いけど和金タイプは見た目が好きじゃないジレンマ
479pH7.74
2022/09/08(木) 13:58:40.57ID:ROd1c+nA リビングに置いとくと温度変化で長生きできない?
480pH7.74
2022/09/08(木) 15:00:34.68ID:A/ocrFcu ↑ 細かいこと気にするなって
481pH7.74
2022/09/08(木) 20:45:23.91ID:ZTj7aAjz タニシ全部食われた!
エサならたっぷり3回以上上げてたのに
エサならたっぷり3回以上上げてたのに
482pH7.74
2022/09/08(木) 21:45:18.32ID:8iRAZWir ワカチコワカチコ
483pH7.74
2022/09/08(木) 23:11:08.74ID:x4T2HT/A こいつは落としたくないって奴に限って落ちて
そうでもないやつの方がしぶとく生きる
そうでもないやつの方がしぶとく生きる
484pH7.74
2022/09/09(金) 00:00:47.95ID:lQFXIbOA あるあるw
気に入ってた金魚が真っ先に死んだ時が一番凹むわ
気に入ってた金魚が真っ先に死んだ時が一番凹むわ
485pH7.74
2022/09/09(金) 00:24:52.93ID:74CUlIlI え?毎日凹んでるってことか?
ご愁傷様
ご愁傷様
486pH7.74
2022/09/09(金) 07:51:10.73ID:1BzHeqXm 全部欲しくて買った個体だからどの子が落ちてもつれぇわ
487pH7.74
2022/09/09(金) 12:25:28.73ID:IbWys+AC もち○のように予備を用意してリスク分散
488pH7.74
2022/09/09(金) 12:44:04.75ID:vDMsbyBO 窓の外が庭のリビングで2匹の看病
あまりにも水換えが辛いので
バスポンプ導入したら笑っちゃうほど
楽になった
サイフォンでチョロチョロとかやってられんて
隔離水槽2個、本水槽60cm規格1個
これで腰痛地獄から開放される…
(今までは風呂場まで15Lバケツ2個数往復)
あまりにも水換えが辛いので
バスポンプ導入したら笑っちゃうほど
楽になった
サイフォンでチョロチョロとかやってられんて
隔離水槽2個、本水槽60cm規格1個
これで腰痛地獄から開放される…
(今までは風呂場まで15Lバケツ2個数往復)
489pH7.74
2022/09/09(金) 13:44:29.32ID:LG3B0yqK 電動灯油ポンプの先にスポンジフィルター被せてって人も居るな
490pH7.74
2022/09/09(金) 17:46:59.88ID:Fp0IBiFI 1.5Lぐらいの手桶が楽
バスポンプも良いよね
バスポンプも良いよね
491pH7.74
2022/09/09(金) 20:34:34.26ID:K5qxLwxj バスポンプはホントいいぜ
霧吹きかけていいぜ
霧吹きかけていいぜ
492pH7.74
2022/09/09(金) 20:41:58.31ID:oXoa+7tT 5ちゃんとかけまして金魚ととく
その心は
どちらもよく規制(寄生)されるでしょう…
その心は
どちらもよく規制(寄生)されるでしょう…
493pH7.74
2022/09/09(金) 20:53:20.55ID:QK0hcFFL 金魚に軟水、硬水どっちが良いの?
494pH7.74
2022/09/10(土) 00:27:48.41ID:eYEVBbwx 軟水だと思う。
495pH7.74
2022/09/10(土) 02:42:47.24ID:4WvvA2xq 硬水派いるよね
496pH7.74
2022/09/10(土) 03:28:18.27ID:aCwQ4+gP 牡蠣殻入れてて調子良いから硬水派になるかな
497pH7.74
2022/09/10(土) 11:52:01.52ID:08jTG/Na 一緒に買って来たオランダ一匹だけ大きくなってるんだが、一匹だけジャンボオランダだったんじゃないかという恐怖が…
ジャンボ~ってよく知らないんだが、小さい頃のオランダとジャンボ~って、見た目同じ?全然違う?
ちなみに買ったのは専門店じゃなくてホームセンター。さすがに店員舐め過ぎかな
ジャンボ~ってよく知らないんだが、小さい頃のオランダとジャンボ~って、見た目同じ?全然違う?
ちなみに買ったのは専門店じゃなくてホームセンター。さすがに店員舐め過ぎかな
498pH7.74
2022/09/10(土) 15:46:45.25ID:gv0sgd0x499pH7.74
2022/09/10(土) 17:35:21.60ID:v9JLr/QJ なんで誰も嫁のパンツに食いつかないんだ…キェェェェ!
すみません、奇声をあげてしまいました
すみません、奇声をあげてしまいました
500pH7.74
2022/09/10(土) 17:48:53.09ID:08jTG/Na501pH7.74
2022/09/10(土) 18:24:13.63ID:BRfNq7tg 明日はアクアリウムバス
アクアリウムバスって名前のイベントだけど魚よりレオパやヘビのが多い気がする
アクアリウムバスって名前のイベントだけど魚よりレオパやヘビのが多い気がする
502pH7.74
2022/09/10(土) 19:43:37.13ID:R6IbxAtx ウチもオランダ6匹買って5匹は8センチくらいで
1匹だけ18センチくらいまでデカくなってる
1匹だけ18センチくらいまでデカくなってる
503pH7.74
2022/09/10(土) 20:42:51.34ID:3UR86jTi 金魚は新水の方がいいというので週二回水替えしてるが面倒くさい
504pH7.74
2022/09/10(土) 22:03:07.63ID:FjNwqDSn 俺は3日ごとにうんこ掃除して減ったぶんを足すだけだから
水換えっていう水換えはしない
硝酸塩の数値も上がってこないし金魚も元気
水換えっていう水換えはしない
硝酸塩の数値も上がってこないし金魚も元気
505pH7.74
2022/09/10(土) 23:19:55.99ID:4XMdyaW7 ジャンボオランダ(日本オランダ)は体が長い
一般的なオランダは丸手だから見分けやすいはず
一般的なオランダは丸手だから見分けやすいはず
506pH7.74
2022/09/10(土) 23:34:45.84ID:DJVvrcID ジャンボオランダ=日本オランダというのは大きな誤解
別品種
日本オランダはジャンボほどでかくはならぬ
別品種
日本オランダはジャンボほどでかくはならぬ
507pH7.74
2022/09/10(土) 23:44:35.06ID:ICzephg6 明日トリートメント終えた新しく飼ったコメットを和金の水槽に入れようと思ってるんだけどボロボロにされないか心配です
32リットル水槽で入ってるのは10〜11くらいのオスの和金
投入したいのは11〜12くらいのコメットで性別不明です
オスの和金は家に来た時からずっと一匹飼育で以前ほんの一瞬だけ別の金魚入れたらずっとその金魚の斜め下からお尻の辺りをつけ狙ってて怖くなってすぐに別居させたんですよね
その時つついたりまではしてなかったけどすぐに引き離したからかもしれないし
もしコメットが殺されたりボロボロにされたらどうしよう
なんで他の飼育者って普通にひとつの水槽で何匹も飼えてるのか不思議
32リットル水槽で入ってるのは10〜11くらいのオスの和金
投入したいのは11〜12くらいのコメットで性別不明です
オスの和金は家に来た時からずっと一匹飼育で以前ほんの一瞬だけ別の金魚入れたらずっとその金魚の斜め下からお尻の辺りをつけ狙ってて怖くなってすぐに別居させたんですよね
その時つついたりまではしてなかったけどすぐに引き離したからかもしれないし
もしコメットが殺されたりボロボロにされたらどうしよう
なんで他の飼育者って普通にひとつの水槽で何匹も飼えてるのか不思議
508pH7.74
2022/09/11(日) 07:44:45.31ID:JlETNCDz509pH7.74
2022/09/11(日) 08:59:22.48ID:Gcfc6caQ 青水は硝酸塩たまらないの?
510pH7.74
2022/09/11(日) 09:19:57.93ID:oksKnbOp511pH7.74
2022/09/11(日) 10:55:40.58ID:JlETNCDz ふと思ったのだけどコメットが殺されないか心配してるみたいにだけどコメットの方が大きいので和金が虐められる可能性も有るんじゃない?
512pH7.74
2022/09/11(日) 15:45:15.30ID:9xBN9vqI 尾びれに白点病ぽい点があったやつメチレンブルー浸けにしたら白点は消えたんだけど、なんとなく白点があったあたりで尾が裂けたような気がする
そういうものですか?
そういうものですか?
514pH7.74
2022/09/11(日) 15:59:14.78ID:9xBN9vqI わかりにくいけど
緑の点のところに白点ぽいのができて、今赤い線のようにスリットができている
もともとこんなスリットなかったと思うんだけど
https://i.imgur.com/7nbnjmi.jpg
https://i.imgur.com/TPGKZ2m.jpg
https://i.imgur.com/EPsHfwn.jpg
緑の点のところに白点ぽいのができて、今赤い線のようにスリットができている
もともとこんなスリットなかったと思うんだけど
https://i.imgur.com/7nbnjmi.jpg
https://i.imgur.com/TPGKZ2m.jpg
https://i.imgur.com/EPsHfwn.jpg
515pH7.74
2022/09/11(日) 16:45:34.43ID:bKsV3dea うちで飼ってる和金が松かさになったんだけど、アミノ酸とタンパク質を食わせるといいってネットで書いてあった
うちにオリヒロのソイプロテインが
あるんだけど、食わせていいんかしら
無着色、無香料、味付けなしの大豆味
アミノ酸他各種ビタミンもいっぱい
入ってるし、薬混ぜてコネコネして
団子にしたら食べるかな
うちにオリヒロのソイプロテインが
あるんだけど、食わせていいんかしら
無着色、無香料、味付けなしの大豆味
アミノ酸他各種ビタミンもいっぱい
入ってるし、薬混ぜてコネコネして
団子にしたら食べるかな
516pH7.74
2022/09/11(日) 16:52:49.27ID:zpI6xvTv 入れた瞬間溶けたり、口に入れてもエラから排出されそう
517pH7.74
2022/09/11(日) 17:05:49.66ID:+lNQIq+V 尾びれは金魚の調子をみる目安
裂けると治るまでに時間かかるけど気長に待つしかないね
裂けると治るまでに時間かかるけど気長に待つしかないね
518pH7.74
2022/09/11(日) 17:30:51.84ID:Pb1TObCh 良さそうな水中フィルターない?
519pH7.74
2022/09/11(日) 19:18:59.45ID:I1ojO0F7522pH7.74
2022/09/11(日) 22:16:41.17ID:xZRaRafT gexの60cm水槽台にアクロのオールガラス水槽を設置しています
初心者のため、設置の時に天板を敷くのを忘れてしまいました
今は、上から水槽(水満タン)、水槽付属のウレタンマット、日の字型のフレーム面、という状態です
水平を保てていることもあり、水を抜いたりとパワーを掛けて天板を挿入するか悩んでます
ほっといたらまずいですかね
初心者のため、設置の時に天板を敷くのを忘れてしまいました
今は、上から水槽(水満タン)、水槽付属のウレタンマット、日の字型のフレーム面、という状態です
水平を保てていることもあり、水を抜いたりとパワーを掛けて天板を挿入するか悩んでます
ほっといたらまずいですかね
523pH7.74
2022/09/11(日) 22:50:17.02ID:TnXDc5DG >>522
実にまずいので水槽空にしてどかして板を置け
実にまずいので水槽空にしてどかして板を置け
524pH7.74
2022/09/11(日) 23:15:32.02ID:Ug8Uhxmp 白点白点ってなぜおまえはドボンする?
ちゃんと導入時トリートメントしなよ
ちゃんと導入時トリートメントしなよ
525pH7.74
2022/09/12(月) 06:59:40.82ID:hVRD8Ytg Twitterで過密飼育なのに1ヶ月半水換えせずに1匹も落としてない人のツイートが流れてきた
120cmくらいの水槽に10cm程度の長物30匹近くいるベアタンクでよく持たせてるな...
120cmくらいの水槽に10cm程度の長物30匹近くいるベアタンクでよく持たせてるな...
526pH7.74
2022/09/12(月) 11:35:14.68ID:CSHMQd82 凄い!凄いぞプロテイン!
サプリ粉やら薬やら混ぜてコネって食わせたらものすごい量のウンコした
そして今にももげそうだったポップアイが引っ込んだ!
鱗はまだ立ち気味だけどかなり閉じた
ただ翌日乾いたプロテイン団子あげたら
固くて金魚の強靭な顎でも食えなかった
乾燥後の硬度をサクサクにするつなぎの
調整が必要かも
なんかあるかなあ
サプリ粉やら薬やら混ぜてコネって食わせたらものすごい量のウンコした
そして今にももげそうだったポップアイが引っ込んだ!
鱗はまだ立ち気味だけどかなり閉じた
ただ翌日乾いたプロテイン団子あげたら
固くて金魚の強靭な顎でも食えなかった
乾燥後の硬度をサクサクにするつなぎの
調整が必要かも
なんかあるかなあ
527pH7.74
2022/09/12(月) 11:42:49.36ID:kTU9VGe5 ロカボーイとかエイトコアって水槽の端っこに置くより
真ん中に置いたほうがやっぱり効果的なんかね?
見映でついつい端に置きがちだけどさ
真ん中に置いたほうがやっぱり効果的なんかね?
見映でついつい端に置きがちだけどさ
528pH7.74
2022/09/12(月) 12:07:12.67ID:QS8yAZY9 水作もロカボーイもブロワーで回さないと物理濾過の能力は低いね。
529pH7.74
2022/09/12(月) 18:17:56.99ID:e28AFN7l ボーイだからさ
530pH7.74
2022/09/12(月) 18:20:15.27ID:Q0nMZRQu ロンサムカウボーイ
531pH7.74
2022/09/12(月) 18:43:52.29ID:QvuVLLn0 水心2Sなら120cm水槽まで対応出来るようだけど、120cm水槽1本にスポンジフィルター2台で限界かね
2Sの倍以上の性能を持つハイブローで120cmと90cm水槽に計4台のフィルター入れて回してたけど、それ以上エアー濾過器追加したらもう限界だったし
2Sの倍以上の性能を持つハイブローで120cmと90cm水槽に計4台のフィルター入れて回してたけど、それ以上エアー濾過器追加したらもう限界だったし
532pH7.74
2022/09/12(月) 19:24:01.50ID:omyesttB ブロワーにすれば良いよ。
533pH7.74
2022/09/12(月) 19:40:22.73ID:QvuVLLn0 今度AP-30買ってみるわ
てか金魚マニアって殆どがブロワー使いなんかね
てか金魚マニアって殆どがブロワー使いなんかね
534pH7.74
2022/09/12(月) 22:43:10.47ID:SC62rT0V アデックス x202を使い続いてて潰れたら買い換えようと思ってるうちに30年程たった(買った時は違うメーカー名)
潰れてもサブフィルター用として使ってるから金魚が酸欠を起こす事も無いしいつまで持つか気になる所。
潰れてもサブフィルター用として使ってるから金魚が酸欠を起こす事も無いしいつまで持つか気になる所。
535pH7.74
2022/09/12(月) 23:54:47.85ID:QnjQFc2k 新規メダカ水槽のはずが金魚と入れ替えることになった
金魚水槽立ち上げるほうが何か面倒くさいな
金魚水槽立ち上げるほうが何か面倒くさいな
536pH7.74
2022/09/13(火) 01:11:39.46ID:j/o3R+yR 水作エアフィットプラスってなんでなくなった?
537pH7.74
2022/09/13(火) 01:29:05.37ID:pYGPKuPv なんで金魚スレで聞くのか?と言いつつ単純に売れなかったからでは?
SPFのエアリフト版だけどエイトやSPFに比べて性能やらコスパが微妙なんだよね
SPFのエアリフト版だけどエイトやSPFに比べて性能やらコスパが微妙なんだよね
538pH7.74
2022/09/13(火) 11:43:04.22ID:ySyxJIxj エアリフト式で使うフィルター選択肢少ないよな。
もっといろいろ有れば良いのに
もっといろいろ有れば良いのに
539pH7.74
2022/09/13(火) 13:28:47.94ID:tONI0U3n エアリフト式は本体サイズ以外で其処まで性能上げれないからメーカーも頻繁にモデルチェンジもしないし今ある数でも飽和状態じゃない?結局はエアポンプ次第だし。
そしてエアリフトじゃないけど水作ドライブもお勧めだよ。
そしてエアリフトじゃないけど水作ドライブもお勧めだよ。
540pH7.74
2022/09/13(火) 16:57:42.31ID:MV1ySzVg エイトに各サイズあるんだから他に必要か?
541pH7.74
2022/09/13(火) 17:19:33.73ID:FXVZm8vK エイトコアドライブはあの妙な曲がりくねったパイプじゃなくて普通に垂直噴き上げ式にして大きさもLサイズ出したら即買いするわ
542pH7.74
2022/09/13(火) 17:19:38.67ID:Gu/38BUt エアリフトはVPパイプで自作する
543pH7.74
2022/09/13(火) 17:57:48.06ID:XGXCviPT そんなことより規制が終わらない…
544pH7.74
2022/09/13(火) 18:59:49.39ID:R5fB8wij545pH7.74
2022/09/13(火) 19:37:48.23ID:lgSYGafM 底面フィルターで生物ろ過
上部フィルターで物理ろ過
これがBEST!
と言いつつ週二回水替えしてます
上部フィルターで物理ろ過
これがBEST!
と言いつつ週二回水替えしてます
546pH7.74
2022/09/13(火) 20:39:16.58ID:R5fB8wij 濾過装置を気にして色々設置してる人の方が換水頻度が高い矛盾が起こってると思う。
確いう私も2~3種類の過剰濾過装置なのに水は最低週2は換えたい派。
確いう私も2~3種類の過剰濾過装置なのに水は最低週2は換えたい派。
547pH7.74
2022/09/13(火) 20:46:36.81ID:P6tJR7mD ジャンボ用底面フィルターキット
549pH7.74
2022/09/13(火) 21:36:44.40ID:mg5LdcVT550pH7.74
2022/09/13(火) 22:05:34.08ID:rlGWV38w 環境が変化しないほうが生体に負担もない
過剰な水換えは無意味
過剰な水換えは無意味
551pH7.74
2022/09/13(火) 22:08:52.93ID:+nITU4Yy 週二回換水ならスポンジフィルターで充分じゃない?
552pH7.74
2022/09/13(火) 23:35:44.05ID:Gsu2KQ2i 過剰な濾過装置も無意味どころか悪影響まである。水槽叩く、近くをドタドタ歩く、ドアの開け閉めを強くする・・・等々の
音は生体のストレスになると言われるが、そんな音を問題にするくらいなら最大の騒音発生源のフィルター減らすべき
特に投げ込み。試しに取っ払ってみな。すんごい穏やかに眠るようになって超健康体になるから
音は生体のストレスになると言われるが、そんな音を問題にするくらいなら最大の騒音発生源のフィルター減らすべき
特に投げ込み。試しに取っ払ってみな。すんごい穏やかに眠るようになって超健康体になるから
553pH7.74
2022/09/13(火) 23:38:45.63ID:j/o3R+yR 人間が健康になるって?
554pH7.74
2022/09/13(火) 23:41:44.85ID:SFnoU+3i 和金水槽にコメット入れたいってレスした者だけど
今日一瞬コメットを入れてみたら前回別の和金入れた時はすぐに尻を狙ってた先住和金だから
コメットにもそうするんだろうなと思ってたら明らかに怯んで縮こまってて「???」って思ってたら
慣れてきたコメットが和金を狙い始めてすぐ引き離した
格上格下の判断早すぎる…見るからに何もされてない時点で和金がびびってるの
でっかいトロ舟買ってから二人を合流することにします
今日一瞬コメットを入れてみたら前回別の和金入れた時はすぐに尻を狙ってた先住和金だから
コメットにもそうするんだろうなと思ってたら明らかに怯んで縮こまってて「???」って思ってたら
慣れてきたコメットが和金を狙い始めてすぐ引き離した
格上格下の判断早すぎる…見るからに何もされてない時点で和金がびびってるの
でっかいトロ舟買ってから二人を合流することにします
556pH7.74
2022/09/14(水) 08:05:25.14ID:iTIAnZtN 金魚じゃないけど、アロワナは過密飼育でも水換え頻度って金魚程じゃないよな
逆に水換え後にショック死するって話は何度か見たけど、水の汚れより水質変化に敏感なのかね
逆に水換え後にショック死するって話は何度か見たけど、水の汚れより水質変化に敏感なのかね
557pH7.74
2022/09/14(水) 15:50:38.67ID:klFJl1jT558pH7.74
2022/09/14(水) 16:47:51.93ID:hUGyg2m2 アロワナも飼ってるけど金魚の方が手がかかるわやっぱ糞の問題なんだろうな
559pH7.74
2022/09/14(水) 19:15:12.50ID:/c8LnxBK ツイッターとかユーチューブ更新しろや!暇だしとりあえずあのガイジおちょくってこよっと
すみません誤爆しましたorz
すみません誤爆しましたorz
560pH7.74
2022/09/14(水) 19:55:08.86ID:PGTWY117561pH7.74
2022/09/14(水) 20:47:49.19ID:902wm5qC 全換水って一旦バケツに魚移して水槽の水を全部替えてからバケツ側で水を合わせて魚だけ水槽に戻すもんじゃないの?
562pH7.74
2022/09/14(水) 21:31:51.63ID:tKeHyAxW 週1全換水だけど水合わせとか水温合わせたりとかしたことないな
バケツに待避→水槽の内側洗って水を抜く→カルキ抜き入れて水道水で満たす→金魚戻す
バケツに待避→水槽の内側洗って水を抜く→カルキ抜き入れて水道水で満たす→金魚戻す
563pH7.74
2022/09/14(水) 23:53:25.42ID:V+cTO+Yp 水槽2個をかわりばんこにすれば済むよ全換水
どんぶり金魚と同じ戦法
どんぶり金魚と同じ戦法
564pH7.74
2022/09/15(木) 00:32:49.67ID:9hiLNNM6 いやいや、その片方の水槽も金魚で満たしたい欲を我慢するストレス考えてないだろ
565pH7.74
2022/09/15(木) 09:24:29.86ID:7IRHLhJk てすてす
566pH7.74
2022/09/15(木) 19:23:49.75ID:VLLL8lfl 5月から金魚かいはじめて、ようやく繁殖の季節かなと思ったけど、一度は冬を越さないと繁殖しないんですかね?
8匹いるけど、1匹も追い星的なのは見当たりません
家の中なのでいつも25度くらいの温度なので、もしかしたらこのまま繁殖しないこともある?
8匹いるけど、1匹も追い星的なのは見当たりません
家の中なのでいつも25度くらいの温度なので、もしかしたらこのまま繁殖しないこともある?
567pH7.74
2022/09/15(木) 20:20:36.87ID:pyOeSJoO >>566
うちは追星はすぐ出る
水温も最近は25〜27くらい
そういや金魚はもう6匹迎えてるけど何故か一匹除いて全員オス
金魚ってメス少ないの?
ランダムに選んできてもいっつもトリートメント終わって水槽入れると数日後に追星出る
うちは追星はすぐ出る
水温も最近は25〜27くらい
そういや金魚はもう6匹迎えてるけど何故か一匹除いて全員オス
金魚ってメス少ないの?
ランダムに選んできてもいっつもトリートメント終わって水槽入れると数日後に追星出る
568pH7.74
2022/09/15(木) 20:22:59.49ID:4cnE4bYj 温度差付ければすぐよ
569pH7.74
2022/09/15(木) 20:46:00.02ID:pK4/669Q うちは来週辺りからいよいよヒーター導入かな
これからの時期は一日で水温が激しく変化するから要注意だね
これからの時期は一日で水温が激しく変化するから要注意だね
570pH7.74
2022/09/15(木) 22:04:23.54ID:VLLL8lfl 例えばだけど、水槽に氷を投入して一時的に冷やしてからまた常温に戻したりしたら、繁殖行動につながる?
572pH7.74
2022/09/15(木) 22:12:37.57ID:j66UgsZ1573pH7.74
2022/09/15(木) 22:18:13.94ID:ANxw4r37 ギョなんか卵50個~100個以上も産むのにそんな繁殖させて食料にでもすんのか?
574pH7.74
2022/09/15(木) 23:10:42.12ID:Ol1z2FDh こんな時期に産卵孵化させても稚魚はいきなり越冬だぞ?春先に孵化で水温上げつつ大きくして体力つけて越冬がセオリーじゃないんか?
575pH7.74
2022/09/15(木) 23:15:51.86ID:+o6N3KU9 繁殖させる気がないんなら雄の方がいいよな
雌は卵産むからこれの処分が面倒…
ちなみにうちの子は雌なので非常に面倒
春だけかと思ったら秋にも産む
雌は卵産むからこれの処分が面倒…
ちなみにうちの子は雌なので非常に面倒
春だけかと思ったら秋にも産む
578pH7.74
2022/09/16(金) 01:35:17.27ID:7ehFb1HH 金魚すくいに使うくらいの小さい丸物はあまり売ってないな
579pH7.74
2022/09/16(金) 12:56:44.63ID:iIFqIusU 水換えでもするかあ~
580pH7.74
2022/09/16(金) 13:39:58.35ID:5KfqsBTX 気温が下がっていくらでも餌食うな.....
581pH7.74
2022/09/16(金) 14:19:20.42ID:r3xR4X1r アクア用品も価格あがってるね
コトブキのサイレントエア最上位でもいつも安いのに1000円くらい値上げされていてびっくりしたわ
コトブキのサイレントエア最上位でもいつも安いのに1000円くらい値上げされていてびっくりしたわ
583pH7.74
2022/09/16(金) 20:28:34.63ID:rDMOHEfF デュアルクリーンとグランデは値上げすべき
JEXの消耗品戦略は崩壊していて
みんなコトブキの薄型高密度とスドーのハードマットだw
JEXの消耗品戦略は崩壊していて
みんなコトブキの薄型高密度とスドーのハードマットだw
584pH7.74
2022/09/16(金) 20:41:00.16ID:MikKtaHM おやすみなさい…
585pH7.74
2022/09/16(金) 21:37:44.00ID:v3VRsJu7 まだ寝かさないよ
586pH7.74
2022/09/16(金) 21:41:43.24ID:raIP3RMJ Jかよ
587pH7.74
2022/09/16(金) 22:18:21.30ID:Cs+zwBJk 投げ込みまだ進化できるのにしてないよな
588pH7.74
2022/09/16(金) 22:50:00.92ID:t80HoAW2 そもそもチャームが安すぎなんで多少値上げがあったって痛くも痒くもない
589pH7.74
2022/09/16(金) 23:44:34.71ID:7ehFb1HH サイレントエアは黄色いの使ってしばらくしたら騒音発生器になったので水心に替えて安らぎを得た思い出
値上げといっても他の趣味に比べたらアクアはコスパ良いからと考えて己を納得させるのだ
値上げといっても他の趣味に比べたらアクアはコスパ良いからと考えて己を納得させるのだ
590pH7.74
2022/09/17(土) 03:33:46.14ID:Go3oKwuJ 大磯底面→コトブキBIG(キャビティ&バイオメディア)で2週間水換えしてない
591pH7.74
2022/09/17(土) 08:51:16.43ID:JvuFp41C 1匹飼いで餌も減らしたとしたら、硝酸塩の危険域まで
何か月ぐらい水換えしないで済むんだろうか?
過密の俺には縁のない話だけど参考までに知りたい
何か月ぐらい水換えしないで済むんだろうか?
過密の俺には縁のない話だけど参考までに知りたい
592pH7.74
2022/09/17(土) 09:31:19.11ID:ZKLo22hW 生体と水槽の大きさによるだろ
593pH7.74
2022/09/17(土) 12:01:53.00ID:ZCJxgu0o 小赤一匹で120センチ水槽なら減った水を足してりゃ1年は平気じゃないかな。
594pH7.74
2022/09/17(土) 13:06:24.32ID:k1vj39A/ 金魚専門店じゃない観賞魚店で「いい餌ないですか」と聞くとほぼ100%キョーリンの餌を薦めてくる
専門店だとどんな餌を薦めてくるのかな
専門店だとどんな餌を薦めてくるのかな
595pH7.74
2022/09/17(土) 13:17:34.03ID:3WkrVkej 神戸の金魚屋さんでは咲ひかりとランチュウ貴族を勧められたよ。
596pH7.74
2022/09/17(土) 13:36:45.38ID:zMl+8PNw 別の水槽におやつ用の水草育ててたりする?
食べるペースが思ったより早くて
株分けするつもりだったのに油断してたら残り葉っぱ1枚になってたわ
食べるペースが思ったより早くて
株分けするつもりだったのに油断してたら残り葉っぱ1枚になってたわ
597pH7.74
2022/09/17(土) 16:18:25.35ID:pm1ugvGj 投げ込みをこれ以上進化ってw
ジャンボで満足できないカラダかよw
ジャンボで満足できないカラダかよw
598pH7.74
2022/09/17(土) 16:42:16.89ID:fJ3uvxsB でも投げ込み自体もエイトからエイトコアやドライブと少しずつは進化してったからまだ改良の余地有るんじゃない?
599pH7.74
2022/09/17(土) 17:10:01.47ID:hPGSlFDl ドライブは進化では無く亜種だと思うが
600pH7.74
2022/09/17(土) 18:27:12.73ID:N9RLCdx6 メンテナンス性とかはいくらでも向上できる。
使った事とかユーザーの意見聞いてんのかって思うわ
使った事とかユーザーの意見聞いてんのかって思うわ
601pH7.74
2022/09/17(土) 18:48:13.64ID:A4CZyQwM 性能は満足なのでルックスをなんとかせぇよ…
まっ黒ドロドロのエイトは飯時に見たくない
まっ黒ドロドロのエイトは飯時に見たくない
602pH7.74
2022/09/17(土) 19:09:14.36ID:N6lC196P エイトコアって縦3連で色々使えそうな感じなんだがなw
S三連とか60規格ミニ三連なら45規格以下のコーナーフィルターみたいに使えそうだがw
M3連とかなら60ワイドや90規格
L3連なら120規格とかw
S三連とか60規格ミニ三連なら45規格以下のコーナーフィルターみたいに使えそうだがw
M3連とかなら60ワイドや90規格
L3連なら120規格とかw
603pH7.74
2022/09/17(土) 19:49:57.74ID:N9RLCdx6 細くて高さあるタイプや低くくて幅広のタイプ出しても良いよな。
604pH7.74
2022/09/17(土) 20:20:07.43ID:8zBHpyrm スポフィルなら連結出来る物もあるな
605pH7.74
2022/09/17(土) 20:45:12.09ID:d+6GPtur 鱗をどっかに引っ掛けたみたいで一枚か二枚剥がれかけてるだけど
こういうのって引き抜かないとずっと剥がれかけて浮いたまま治るんですか?
勝手に自動修正されていきますか?
こういうのって引き抜かないとずっと剥がれかけて浮いたまま治るんですか?
勝手に自動修正されていきますか?
606pH7.74
2022/09/17(土) 21:06:56.88ID:b/rjLMz0607pH7.74
2022/09/17(土) 21:16:39.51ID:N9RLCdx6 スポンジとろ材ケース複合した投げ込み海外ならあるけど日本はないよね。あれ良くない?
608pH7.74
2022/09/18(日) 00:55:46.77ID:te24aClZ 投げ込みはエイトで十分だけど
609pH7.74
2022/09/18(日) 01:42:34.34ID:/qcZt6Xk いやあエイトってほんとうに良いものですね
610pH7.74
2022/09/18(日) 02:12:50.77ID:JzxvlStv 水作エイトLは無難だけどろ材掃除面倒じゃない?
611pH7.74
2022/09/18(日) 12:40:28.27ID:eTgZCp0y GEXの二槽式の上部フィルター使っているんだが、これどうなんだろう
他も使った人いたら教えて
他も使った人いたら教えて
612pH7.74
2022/09/18(日) 12:43:44.62ID:9vBdHrCM 二段のこと?
613pH7.74
2022/09/18(日) 12:45:04.51ID:qAzNiCyw グランデカスタムのことならいくらでも使ってる人いるぞ
614pH7.74
2022/09/18(日) 13:19:22.88ID:w++ZKbcN エイトのカバー透明じゃなくて中が見えない色付きも出して欲しい。汚れが判るのは良いが見た目が悪い。
615pH7.74
2022/09/18(日) 15:52:38.66ID:dedCZwXo 水作エイトのフィルターってフレームから外した後、どんな感じで洗うのが良いの?
クシャクシャと握るのはNG?
クシャクシャと握るのはNG?
616pH7.74
2022/09/18(日) 16:17:33.43ID:+h8ar6qO 水中でジャバジャバ振り洗い
617pH7.74
2022/09/18(日) 16:23:44.25ID:ABJZQO4P 軽く振ってもろ材にへばりついたドロドロがおちないから
スポイトで飼育水を噴射して洗い流してる
それでも目詰まりしないし1年以上軽く持つ
スポイトで飼育水を噴射して洗い流してる
それでも目詰まりしないし1年以上軽く持つ
618pH7.74
2022/09/18(日) 18:59:03.65ID:I3hiJh+o 過剰にエサ与えてる環境ならエアストーンだけで充分な気がする
619pH7.74
2022/09/18(日) 19:07:26.83ID:VcjFxx41620pH7.74
2022/09/18(日) 19:44:41.60ID:eTgZCp0y621pH7.74
2022/09/19(月) 17:04:55.36ID:X47NCJLW 前スレで「らんちゅう最後の一匹が死んだらもうやめる」って書いたけど、やっとこの一匹が完全に家の水道の水質に慣れてくれたようで一安心。
前は一見元気そうでも三分の一水換えで体調崩して死んでたけど、この子は半分一気に替えてもピンピンしてる。
水温は30度越えた方が元気だったし、元気な金魚ってこんなに泳ぎ回るんだって知らなかった。
一匹は寂しいと思って増やすのも考えたけど、病気持ち込むのも嫌だし一年は単独飼いするつもり。
これから水温がどんどん下がるんだろうけど、なんとか無事越冬させるためにYouTubeで勉強中。
前は一見元気そうでも三分の一水換えで体調崩して死んでたけど、この子は半分一気に替えてもピンピンしてる。
水温は30度越えた方が元気だったし、元気な金魚ってこんなに泳ぎ回るんだって知らなかった。
一匹は寂しいと思って増やすのも考えたけど、病気持ち込むのも嫌だし一年は単独飼いするつもり。
これから水温がどんどん下がるんだろうけど、なんとか無事越冬させるためにYouTubeで勉強中。
623pH7.74
2022/09/19(月) 22:22:35.60ID:kPFPSbdB タニシ専用水槽に砂を入れてあげたけど、余ったから残りの砂を金魚水槽に投入した
そしたらタニシ水槽は澄んでいるのに、金魚水槽だけめっちゃ濁ってる
緊急で水槽の水を半分入れ換えたけど、まだ濁っている
なんで金魚水槽だけ?どっちも濾過機能あるはずなんだけど
金魚が暴れるからかな?
そしたらタニシ水槽は澄んでいるのに、金魚水槽だけめっちゃ濁ってる
緊急で水槽の水を半分入れ換えたけど、まだ濁っている
なんで金魚水槽だけ?どっちも濾過機能あるはずなんだけど
金魚が暴れるからかな?
624pH7.74
2022/09/19(月) 23:41:21.18ID:7+43wDK5 フィルターも含めて全く同じ水槽環境なら金魚が泳ぐことやモグモグでの汚れ攪拌だろうね
625pH7.74
2022/09/20(火) 09:42:11.93ID:KKJ8bHXk 濁りは物理ろ過じゃないと除去できない
タニシ水槽はただ沈殿して砂の間に入っているだけだな
タニシ水槽はただ沈殿して砂の間に入っているだけだな
626pH7.74
2022/09/20(火) 10:30:17.19ID:FNQuBF51 >>621
18℃以下になったら低脂肪の餌に変える12℃以下で餌を切る
高脂肪の餌をやり続けたいなら越冬は諦めてヒーター入れろ最後の子が死ぬ
屋外で越冬は水底が凍らない水深を確保できる容器を使う
雪が降る地域でも40cmあれば底は凍らないはず(うちは大丈夫)
18℃以下になったら低脂肪の餌に変える12℃以下で餌を切る
高脂肪の餌をやり続けたいなら越冬は諦めてヒーター入れろ最後の子が死ぬ
屋外で越冬は水底が凍らない水深を確保できる容器を使う
雪が降る地域でも40cmあれば底は凍らないはず(うちは大丈夫)
627pH7.74
2022/09/20(火) 11:20:58.62ID:VmNhKeFI 冬の寒波や爆弾低気圧みたいので転覆する個体が出るからな
餌によっては消化不良になりやすいのもあるし色々と気を遣うお魚ちゃんやで
餌によっては消化不良になりやすいのもあるし色々と気を遣うお魚ちゃんやで
628pH7.74
2022/09/20(火) 12:37:59.01ID:0uvKF8Wg 今年の2月くらいに衝動買いしたキャリコ和金が20pいきそう
やはり和金系には奥行き45pある水槽が必要か
やはり和金系には奥行き45pある水槽が必要か
630pH7.74
2022/09/20(火) 15:42:39.27ID:zbjpggku >>628
今の水槽サイズ知らないんで60規格と想定して60cm×45cm×45cmより90cm×30cm×36cmの方がノビノビ泳げる気がする。当然90cm規格だと尚良。
今の水槽サイズ知らないんで60規格と想定して60cm×45cm×45cmより90cm×30cm×36cmの方がノビノビ泳げる気がする。当然90cm規格だと尚良。
631pH7.74
2022/09/20(火) 17:29:07.03ID:zApgB0+S 和金愛好家やってるけど、流行りの体高ある和金は90規格水槽でも3匹までだわ
60規格なんて水槽狭くて美しくない
折角の和金が泳げなくてダメ
60規格なんて水槽狭くて美しくない
折角の和金が泳げなくてダメ
632pH7.74
2022/09/20(火) 19:39:08.00ID:CgFgAJG1 ファミ規制…
633pH7.74
2022/09/20(火) 20:35:11.40ID:0uvKF8Wg634pH7.74
2022/09/20(火) 20:43:11.74ID:Ph5+hYOn 広い水槽だと追いかけ回したりのトラブルは発生しない?
120水槽に和金2匹
45センチ水槽だと片方追い回されるので別々で飼ってるんだけど
両方とも10センチ少しくらい
120水槽に和金2匹
45センチ水槽だと片方追い回されるので別々で飼ってるんだけど
両方とも10センチ少しくらい
635pH7.74
2022/09/20(火) 23:29:47.40ID:yu/TStVh 砂を入れたら水槽が濁ってしまったものだけど、濁ってから毎日半分ずつ水槽の水かえをしている
だから、水かえはやりすぎなくらいのはずなのに、今日になって2匹くらい床に身体を擦り付けてる金魚をみつけた・・・
こんなに水かえてても病気になっちゃうのかな
だから、水かえはやりすぎなくらいのはずなのに、今日になって2匹くらい床に身体を擦り付けてる金魚をみつけた・・・
こんなに水かえてても病気になっちゃうのかな
638pH7.74
2022/09/21(水) 02:10:38.86ID:WeKDGxUd 横60なら乗るけどライトとかも有るし
見た目どうでもいいとかなら良いけど
見た目どうでもいいとかなら良いけど
639pH7.74
2022/09/21(水) 08:43:48.02ID:T1wa9BNs 今までメダカを飼育していた水槽にメダカを移動させた後そのままの水で金魚飼育は問題ないですか?
水槽自体はメダカで立ち上げて3ヶ月くらい
水槽自体はメダカで立ち上げて3ヶ月くらい
640pH7.74
2022/09/21(水) 11:17:29.92ID:eK0ZudL/ 大丈夫だろ
きちんと水交換しろよ
きちんと水交換しろよ
641pH7.74
2022/09/21(水) 11:19:44.12ID:WiQ1Yy37 やさしい…
644pH7.74
2022/09/21(水) 13:19:48.64ID:sdn+BHQL 急に気温さがったから蛇口から出る水と水槽の水温差が結構できてしまった
この間まで水温差1度もないからすぐ水換えしてたのになー
この間まで水温差1度もないからすぐ水換えしてたのになー
645pH7.74
2022/09/21(水) 17:44:55.75ID:1hDdL7aA うちは水槽部屋にティファールの電気ケトル置いてある
水換え前に沸騰させて、水換え後温度調整に使ってる
1リットル弱なら1分くらいで沸騰するんで便利
水換え前に沸騰させて、水換え後温度調整に使ってる
1リットル弱なら1分くらいで沸騰するんで便利
646pH7.74
2022/09/21(水) 17:50:57.79ID:4e6VUG4g ティファールまで使わなくて良いのでは
647pH7.74
2022/09/21(水) 18:46:34.88ID:4kLo2lS5 サーモ入れときゃ一時的に低温になっても問題無い。
648pH7.74
2022/09/21(水) 18:47:30.60ID:AzxuUQ1H 風呂で湯汲んでこいよ
649pH7.74
2022/09/21(水) 19:04:24.67ID:+EVHjUB1 前日から汲み置きしておけばよろしいのでは?
650pH7.74
2022/09/21(水) 19:56:29.97ID:WeKDGxUd 蛇口は湯沸かし器に繋がってないの?
651pH7.74
2022/09/21(水) 20:14:08.92ID:R4khwq59 常に5リットルペットボトルに水汲んで部屋の隅に置いとけば良いよね
そこから洗面器みたいな容器に穴開けたものでチョロチョロと少しづつ入れる
そこから洗面器みたいな容器に穴開けたものでチョロチョロと少しづつ入れる
652pH7.74
2022/09/21(水) 21:09:03.21ID:MqL4uIsT 俺は真冬でも冷水ドバーっと入れてるけどな
もちろんヒーターなんか使ってない
もちろんヒーターなんか使ってない
653pH7.74
2022/09/21(水) 22:40:17.96ID:zT+BlhGF でかいペットボトルあるけど洗っても酒臭いから使うの不安だわ
654pH7.74
2022/09/21(水) 22:56:07.12ID:lmjCKdKD 水用のポリタンクでも買って室内で温度ならしておけばいいじゃん
655pH7.74
2022/09/21(水) 23:23:35.09ID:gCqiCp09 12センチを超えた程度の大きめの金魚3匹と、8センチ程度の金魚5匹、計8匹の金魚を、60センチ水槽と45センチ水槽に分ける場合、
パターン1、デカい3匹を含む5匹ほどを60に入れる
パターン2、デカい3匹だけを45に入れる
パターン3、デカい3匹だけを60に入れる
この3パターンの中でならどれがいいでしょうか?水槽増やせ、水槽デカくしろ、間引け、等々はナシの方向で、
この中ならどれが良いかを教えてください。品種は全部丸物で、どの組み合わせでも相性に問題はありません
パターン1、デカい3匹を含む5匹ほどを60に入れる
パターン2、デカい3匹だけを45に入れる
パターン3、デカい3匹だけを60に入れる
この3パターンの中でならどれがいいでしょうか?水槽増やせ、水槽デカくしろ、間引け、等々はナシの方向で、
この中ならどれが良いかを教えてください。品種は全部丸物で、どの組み合わせでも相性に問題はありません
657pH7.74
2022/09/22(木) 00:57:40.70ID:h8bDgjas >>656
すごい!なかった発想です!書いてくれたのにします!!
すごい!なかった発想です!書いてくれたのにします!!
658pH7.74
2022/09/22(木) 08:21:56.63ID:DDBuf3Wl 低たんぱく低脂質の沈下性の餌でいいのなにかないかな?
659pH7.74
2022/09/22(木) 08:24:09.17ID:DDBuf3Wl 粒は超小粒じゃなく小粒程度の大きさであれば教えてください
660pH7.74
2022/09/22(木) 10:04:23.54ID:MJFMAr/H エンゼル ミシロ らんちゅうディスク
661pH7.74
2022/09/22(木) 13:04:10.92ID:zmUtrxws 金魚は4匹以上で飼うのが決まりです
662pH7.74
2022/09/22(木) 14:20:44.84ID:St9EWd4D 決まってるか!
663pH7.74
2022/09/22(木) 14:47:28.25ID:3E6mIYIM 二匹が相性問題出る確率が低くて良い
664pH7.74
2022/09/22(木) 14:57:56.71ID:+yhsGiw9 デカくなってから変わるしな
665pH7.74
2022/09/22(木) 15:08:17.74ID:hbcrrmTT 美人で小柄な嫁さんが10年後にトドになるようなもんか
666pH7.74
2022/09/22(木) 16:16:12.73ID:dory/83c 悩むのは20センチ超えビグザムになってしまった時だw
667pH7.74
2022/09/22(木) 16:44:23.17ID:ZidHYquB 餌のやり過ぎだろ
668pH7.74
2022/09/22(木) 18:39:35.86ID:0rDgSnyL アウアウ!
669pH7.74
2022/09/22(木) 21:49:42.25ID:IQp09B5m 金魚は一尾で飼うのが正解だと思う
喧嘩も追尾もしないので安心して見ていられる
喧嘩も追尾もしないので安心して見ていられる
670pH7.74
2022/09/22(木) 23:57:13.39ID:UlwN67Q9 水換えもサボれるしな
671pH7.74
2022/09/23(金) 20:44:27.67ID:WmWXXfKX ハネ物の中に久しぶりにビビッと来た子を見つけたんだけど
舵ビレとかいうのが一枚の個体って飼育上問題あったり寿命短かったりする?
最初欠損かと思って調べたら元々一枚の個体もいるって初めて知った。問題ないなら買いたいなぁ
舵ビレとかいうのが一枚の個体って飼育上問題あったり寿命短かったりする?
最初欠損かと思って調べたら元々一枚の個体もいるって初めて知った。問題ないなら買いたいなぁ
672pH7.74
2022/09/23(金) 20:56:29.03ID:s17Svq42 ビビッときたなら飼うしかないと思う。
673pH7.74
2022/09/23(金) 21:40:44.78ID:pG2BHHwX >>671
自家繁殖の琉金で舵ビレ一枚のがいるけど問題無く飼育して6年になる
他の舵ビレが二枚の個体と比べて見た目が違うくらいしか差がない
飼っていると見た目が一枚なのも気にならない
金魚は一期一会でとても可愛いよね
自家繁殖の琉金で舵ビレ一枚のがいるけど問題無く飼育して6年になる
他の舵ビレが二枚の個体と比べて見た目が違うくらいしか差がない
飼っていると見た目が一枚なのも気にならない
金魚は一期一会でとても可愛いよね
674pH7.74
2022/09/23(金) 21:45:34.52ID:xrXFf/vm 苔をわざと残してた水槽で、赤斑出るから掃除してたら加減わからなくて、結局ほぼリセットになってしまった。
綺麗にしすぎたなーと飼い主は思ったんだけど、戻した金魚も暇な時突いてた苔がなくなって「ここどこ?」みたいな、買って来たばかりの金魚みたいになってしまった。
ごめんよー
綺麗にしすぎたなーと飼い主は思ったんだけど、戻した金魚も暇な時突いてた苔がなくなって「ここどこ?」みたいな、買って来たばかりの金魚みたいになってしまった。
ごめんよー
675pH7.74
2022/09/23(金) 21:53:48.57ID:WmWXXfKX676pH7.74
2022/09/23(金) 22:08:26.72ID:mgV5m2UW そろそろ季節的にみなさん追い星が見られるころですか?
677pH7.74
2022/09/23(金) 22:42:15.55ID:In4lzRg5 白点病で無事全滅
678pH7.74
2022/09/23(金) 23:19:26.15ID:dBZ4dwSV なぜ君はドボンしてしまったんだい?
ドボン教徒かい
集会に行ったんだね
ドボン教徒かい
集会に行ったんだね
680pH7.74
2022/09/24(土) 13:07:26.59ID:58KqN+AS681pH7.74
2022/09/24(土) 15:19:30.53ID:u1+kX9iK 少し前にアロワナより金魚の方が水を汚すとレスがあって気になってたから、調べてみた。
死んじゃったアロワナを後学の為に解剖したって記事を見た。
アロワナの胃袋ってビックリする位デカいわ、60cmの生体に体外から出して20cm以上の胃袋だった。
そりゃ体内にこんな消化器の有る無しの違いで水の汚し方に違いが出るのも、当然だわ。
俺もうすぐ錦鯉を屋外の舟で飼育するつもりだけど、錦鯉も胃が無いからよほど濾過機能の高い設備を事前に用意しとかいないと。
良い予習になったわ。
死んじゃったアロワナを後学の為に解剖したって記事を見た。
アロワナの胃袋ってビックリする位デカいわ、60cmの生体に体外から出して20cm以上の胃袋だった。
そりゃ体内にこんな消化器の有る無しの違いで水の汚し方に違いが出るのも、当然だわ。
俺もうすぐ錦鯉を屋外の舟で飼育するつもりだけど、錦鯉も胃が無いからよほど濾過機能の高い設備を事前に用意しとかいないと。
良い予習になったわ。
682pH7.74
2022/09/24(土) 16:11:42.18ID:eVYYCT+Q 鰭で立って寝る金魚いる?
683pH7.74
2022/09/24(土) 16:29:25.44ID:A6W16nZg 胃が有ろうが無かろうが出るものは同じく出るんじゃない?
消化は違うだろうけど
消化は違うだろうけど
684pH7.74
2022/09/24(土) 16:40:37.30ID:q4NzXWh6 出てくるまでの時間が違うから水の汚れ方も変わってくるんじゃないの
知らんけど
知らんけど
685pH7.74
2022/09/24(土) 16:47:18.55ID:1j6BsN8g 何で変わるわけ?
689pH7.74
2022/09/24(土) 18:10:15.08ID:c3ztyKY1 く‥くませんしゃ?
690pH7.74
2022/09/24(土) 20:34:31.19ID:9/eWFLha ベアタンク率は高いんじゃないかな
想像だけど
想像だけど
691pH7.74
2022/09/24(土) 20:40:09.51ID:5fejK0pu ベアタンクってなんか殺風景だなから薄く砂利はひいちゃう
692pH7.74
2022/09/25(日) 00:38:37.36ID:gTSKpsQC 鯉は水の汚れに金魚より強いから然程心配要らないんじゃない?
693pH7.74
2022/09/25(日) 01:18:47.34ID:bV22KV/f 石なんか掃除の邪魔でしかない、ベアタンク一筋
694pH7.74
2022/09/25(日) 03:05:10.78ID:UN8iLJ0A 小池風に言うなら見映えファーストか楽さファーストなんだろうけど
俺はそのどっちでもなく水量ファースト…と言うより過密ファースト
余計な物は全部省いて水量確保して生体増やす方がよっぽど良い。底床なんて容量圧迫の最たる物
俺はそのどっちでもなく水量ファースト…と言うより過密ファースト
余計な物は全部省いて水量確保して生体増やす方がよっぽど良い。底床なんて容量圧迫の最たる物
695pH7.74
2022/09/25(日) 10:32:12.79ID:cmgYyabD 砂利を取り除いたが殺風景なので麦飯石を3個置いた
696pH7.74
2022/09/25(日) 13:55:39.82ID:65lLhl8j ベアタンクもやってたけど、
此処数年、ガーネットサンド1Lで、5mmから1cmくらい敷いてる
此処数年、ガーネットサンド1Lで、5mmから1cmくらい敷いてる
697pH7.74
2022/09/25(日) 14:59:44.12ID:+UiKuIuD サカマキガイ食べるかな~と思ってあげたら
少しモグモグしたけどプッて吐いた
少しモグモグしたけどプッて吐いた
698pH7.74
2022/09/25(日) 16:12:14.87ID:IpTx7L21 きんぎょ気まぐれ
699pH7.74
2022/09/25(日) 16:36:28.14ID:gTSKpsQC 金魚も餌の好き嫌いが多いから。
700pH7.74
2022/09/25(日) 17:08:38.59ID:HcifE7oj トロ舟180サイズのガラス水槽ほしい
701pH7.74
2022/09/25(日) 19:15:54.40ID:20wPfyfy パラクリア、ガツガツ食ってくれるからガンガン減ってくわ...
702pH7.74
2022/09/26(月) 00:51:43.92ID:V1e9c1q3 なんかマツモも品薄で値上がりしてるらしいね
販売価格が二割くらい上がってた
販売価格が二割くらい上がってた
703pH7.74
2022/09/26(月) 06:29:04.25ID:Z55MiXNi 一昨日水換えしたばかりなのに、昨日突然白く濁ってしまった
704pH7.74
2022/09/26(月) 08:58:30.90ID:v/EU2sXy 60規格水槽で上部フィルターがグランデ600カスタム
イエローコメット4匹にマドジョウ1匹アカヒレ7匹飼っているんだが
1週間以上経っても水が綺麗で亜硝酸もほぼ検出なし。
上部フィルター強いね。外掛けやロカボーイ使ってたから週に2回は水替えしてた。
イエローコメット4匹にマドジョウ1匹アカヒレ7匹飼っているんだが
1週間以上経っても水が綺麗で亜硝酸もほぼ検出なし。
上部フィルター強いね。外掛けやロカボーイ使ってたから週に2回は水替えしてた。
705pH7.74
2022/09/26(月) 09:18:04.27ID:x/ls6NQk 上部フィルターも白があるといいんだけどな
706pH7.74
2022/09/26(月) 11:04:55.71ID:+tbQtZ6Z 昨晩Gが登場したがブクブクが気になってGジェットを躊躇してしまった
なにか妙案はないものか…
なにか妙案はないものか…
709pH7.74
2022/09/26(月) 12:19:51.51ID:tVOlyzIT 泡スプレー洗剤。
虫は洗剤かけると呼吸出来なくなって死ぬ。
虫は洗剤かけると呼吸出来なくなって死ぬ。
710pH7.74
2022/09/26(月) 14:15:23.87ID:fg2DJlsi 屋外で和金飼ってるけどそろそろ冬眠の準備した方がいい?
711pH7.74
2022/09/26(月) 14:29:02.77ID:sflOhY98 地域くらい書いたら?
713pH7.74
2022/09/26(月) 19:08:05.32ID:DWYZAbqp コンバット大量設置
714pH7.74
2022/09/26(月) 19:30:39.38ID:fh4lPB8F 毎週屋外水槽掃除すると、巻貝の殻が2.3個入ってる
貝は入れてないんだけどな...
貝は入れてないんだけどな...
715pH7.74
2022/09/26(月) 20:24:16.31ID:hViO+x1B でんでん虫じゃないんか
716pH7.74
2022/09/26(月) 21:44:41.29ID:FregkaWg 和金愛好家やってるけど、流行りの体高ある和金は90規格水槽でも3匹までだわ
60規格なんて水槽狭くて美しくない
折角の和金が泳げなくてダメ
60規格なんて水槽狭くて美しくない
折角の和金が泳げなくてダメ
717pH7.74
2022/09/26(月) 21:51:04.97ID:h3ZZOqYS 叩き池に和金泳がせたい
718pH7.74
2022/09/26(月) 22:47:58.88ID:fMxH4Acs 400Lのブルコン買えよ?2万ちょいだし
720pH7.74
2022/09/26(月) 23:45:29.23ID:Aoy4TwFk 愛好家って名乗りたいだけで実際は和金一匹すら飼ってないんじゃないの。
721pH7.74
2022/09/27(火) 00:33:54.35ID:PasXiVSc みみっちいメダカからステップアップして金魚デビューしました
メダカとは比べ物にならないくらいクソして水が汚れるな
メダカとは比べ物にならないくらいクソして水が汚れるな
722pH7.74
2022/09/27(火) 07:26:51.92ID:sKB3vPq+ 自分も最近メガネから金魚へ
金魚の方が反応があっていいかも
金魚の方が反応があっていいかも
723pH7.74
2022/09/27(火) 07:27:12.76ID:sKB3vPq+ メガネ⇨メダカ
724pH7.74
2022/09/27(火) 07:28:04.44ID:sKB3vPq+ タニシもいるから水は比較的きれい
725pH7.74
2022/09/27(火) 09:00:44.40ID:rdwiV0vl 水を汚すのはクソよりもアンモニアだから
タニシに浄化作用無いから
タニシに浄化作用無いから
727pH7.74
2022/09/27(火) 11:38:23.22ID:ppz6aT0n おまえんちのコケは臭うんか?
728pH7.74
2022/09/27(火) 11:49:15.88ID:8nmHqTTf >>719
ブラウザから書き込んでるんだけど、更新したらたまに重複で書き込んじゃうんだよね
ブラウザから書き込んでるんだけど、更新したらたまに重複で書き込んじゃうんだよね
729pH7.74
2022/09/27(火) 20:25:05.59ID:7Wq4oITI また規制かよ…
730pH7.74
2022/09/27(火) 20:38:12.94ID:ctnTxzHY itoでもやっとけ!
731pH7.74
2022/09/27(火) 20:55:28.62ID:sKB3vPq+ あら
732pH7.74
2022/09/28(水) 00:37:36.20ID:Wl2UIeTk 超過密混泳水槽から水泡眼と頂天眼と出目金抽出して新しくまったり目ん玉水槽立ち上げたら
こいつらデュアルクリーンの水中ポンプの裏側に行っちまった餌を食えない。これじゃ水質悪化不可避
今までは混泳してた遊泳力高い奴らが残飯を片付けてたんだろうが、こいつらじゃ無理だ。どうしたもんかな?
浮上性に慣れさせちまってるから沈下性は食わんよな?
今まで混泳してた遊泳力高い誰かを残飯処理係として呼び寄せるしかないかね?
こいつらデュアルクリーンの水中ポンプの裏側に行っちまった餌を食えない。これじゃ水質悪化不可避
今までは混泳してた遊泳力高い奴らが残飯を片付けてたんだろうが、こいつらじゃ無理だ。どうしたもんかな?
浮上性に慣れさせちまってるから沈下性は食わんよな?
今まで混泳してた遊泳力高い誰かを残飯処理係として呼び寄せるしかないかね?
734pH7.74
2022/09/28(水) 06:50:06.79ID:bx/YZskV >>732
ストレーナーを外す
ストレーナーを外す
736pH7.74
2022/09/28(水) 09:54:02.72ID:+9Vlt5FF まだまだメダカブームだろ
金魚はかなり縮小されてるわ
週末ペットイベント行ったら高級メダカと高級ベタだったわ
金魚は全く無かった
チャームは送料かかるから使わないな
むしろ最近はショップのセールを狙ってる
金魚はかなり縮小されてるわ
週末ペットイベント行ったら高級メダカと高級ベタだったわ
金魚は全く無かった
チャームは送料かかるから使わないな
むしろ最近はショップのセールを狙ってる
737pH7.74
2022/09/28(水) 10:00:01.76ID:haBlxkNJ プピリスユータイトゥーン
トゥントゥントゥトゥンガトゥン
トゥントゥントゥトゥンガトゥンティンタンティントゥンティンタンティントゥンティンタンティントーン
トゥントゥントゥトゥンガトゥン
トゥントゥントゥトゥンガトゥンティンタンティントゥンティンタンティントゥンティンタンティントーン
738pH7.74
2022/09/28(水) 14:54:11.47ID:sPWTU5xB いきなり金魚飼うよりメダカから入ったほうが失敗が少ないと思う
逆に金魚が飼えれば何でも飼えるかな?
逆に金魚が飼えれば何でも飼えるかな?
739pH7.74
2022/09/28(水) 15:28:38.27ID:3NGloqj0 メダカより小赤から飼うのが1番楽じゃない?
740pH7.74
2022/09/28(水) 16:10:27.78ID:Nbahr4Sc 小赤って粗末に扱われてるイメージで病弱だから長物の金魚おすすめ
741pH7.74
2022/09/28(水) 16:43:56.43ID:df36vbIV >>732
デュアルクリーンなら排水をいじって水流をストレーナーの裏に当てるようにする
デュアルクリーンなら排水をいじって水流をストレーナーの裏に当てるようにする
743pH7.74
2022/09/28(水) 22:44:20.42ID:WkFLuGvu745pH7.74
2022/09/28(水) 23:10:58.37ID:5bwgJLlT ストレス溜め過ぎて人を攻撃したら駄目なんだけどな。人を傷付けないストレス発散方法を探せ。
746pH7.74
2022/09/29(木) 00:09:11.87ID:hmh19kxe 何かと思ったら亀レスでダル絡み連発してるキチガイが湧いてんのかID:WkFLuGvu
書き込み見ただけで人に相手にされねぇから金魚飼ってるだけのクズ野郎だと分かる
書き込み見ただけで人に相手にされねぇから金魚飼ってるだけのクズ野郎だと分かる
747pH7.74
2022/09/29(木) 08:50:17.60ID:JFBFoEIu >>736
ブームっつうか
たまたま派手で不安定で死にやすい金儲けの道具ができたから猛プッシュされてるだけ、って感じやな
世間じゃメダカなんて小学生が飼うもんだけどな
いい年こいたオッサンがメダカとかキモいわ
人に相手にされないやつなんじゃねーの
ブームっつうか
たまたま派手で不安定で死にやすい金儲けの道具ができたから猛プッシュされてるだけ、って感じやな
世間じゃメダカなんて小学生が飼うもんだけどな
いい年こいたオッサンがメダカとかキモいわ
人に相手にされないやつなんじゃねーの
748pH7.74
2022/09/29(木) 10:09:28.94ID:+2uIuDBA メダカは赤玉土敷いて水張ってマツモでも浮かべとけば、足し水だけで飼えること知らない人が意外と多い
750pH7.74
2022/09/29(木) 10:21:11.75ID:JFBFoEIu751pH7.74
2022/09/29(木) 10:43:17.20ID:+2uIuDBA いやいやw
あなたの「小学生が飼うもの」というレスに同意したからメダカなんて小学生でも簡単に飼えるよねって意味なだけなんだがw
糖質で人に相手されないのは自分だろ
あなたの「小学生が飼うもの」というレスに同意したからメダカなんて小学生でも簡単に飼えるよねって意味なだけなんだがw
糖質で人に相手されないのは自分だろ
752pH7.74
2022/09/29(木) 11:24:48.62ID:9Lo2OAT0 十年ぶりにアクア板きたけど相変わらずだなw
754pH7.74
2022/09/29(木) 12:27:12.79ID:8qLbZPku 世間だと金魚もメダカも子供が「欲しい」と言って大人が買う(飼う)もんだと思ってたわ
755pH7.74
2022/09/29(木) 14:48:07.99ID:JFBFoEIu 金魚なんてなんも難しくないのに
金魚飼ってるだけでここまでマウント取れると思ってるのが凄いな
コドモボケジジイなんかな
金魚飼ってるだけでここまでマウント取れると思ってるのが凄いな
コドモボケジジイなんかな
756pH7.74
2022/09/29(木) 15:47:10.28ID:2WpwiZZW 金魚の目が購入時と比べて微妙に出てるような気がするんだけど何か分かる人いない?
ポップアイとはちがうと思うんだが
元気はめちゃめちゃあってウンコも正常
ポップアイとはちがうと思うんだが
元気はめちゃめちゃあってウンコも正常
757pH7.74
2022/09/29(木) 17:45:06.45ID:NzeAVVQ5 奈良の大倉さんのHPの臨時休業が消えてるのだけど営業再開したのかな?
行った人いる?
行った人いる?
758pH7.74
2022/09/29(木) 21:59:01.69ID:CgYpPMx8 金魚水槽のタニシたまーに死んでるから、苔だけじゃ足りないのかなと思ってプレコの餌投入
金魚の口のサイズより大きいから大丈夫だろうと思ってたが、執念深くつつきまくってついにタニシがよってくる前に食べつくしよった
金魚のエサもしっかり入れてるのに
タニシもいることを考えるともう少し食べきれないくらいのエサにしないといけないのかな
金魚の口のサイズより大きいから大丈夫だろうと思ってたが、執念深くつつきまくってついにタニシがよってくる前に食べつくしよった
金魚のエサもしっかり入れてるのに
タニシもいることを考えるともう少し食べきれないくらいのエサにしないといけないのかな
759pH7.74
2022/09/29(木) 22:40:50.54ID:byCh8mxW760pH7.74
2022/09/29(木) 23:39:55.07ID:a5xIfqs4 先日迎えた水泡眼がめちゃ泳ぐ個体でよく見ると水泡とともに目玉が僅かに揺れてる感じ
取れそうで怖いんだけどこれもポップアイ発症してる可能性ある?もともと目が出てるからよくわからん
それとも水泡でかくなってく水泡眼の宿命?
取れそうで怖いんだけどこれもポップアイ発症してる可能性ある?もともと目が出てるからよくわからん
それとも水泡でかくなってく水泡眼の宿命?
761pH7.74
2022/09/30(金) 00:52:21.66ID:QuQCDWQe スイホウガンは目は出てないけど、水泡の上に眼球が乗っかる感じで正常
泳ぐと眼球がプルプル動いて酔うんじゃないかと思って、こっちが怖くなる....
水泡が破れると腐って死ぬ
泳ぐと眼球がプルプル動いて酔うんじゃないかと思って、こっちが怖くなる....
水泡が破れると腐って死ぬ
762pH7.74
2022/09/30(金) 20:14:03.37ID:5VVcYKyn ドコモ通信障害かもしれんな…
763pH7.74
2022/09/30(金) 20:27:06.41ID:Z63dss58 docomo書き込み
水泡眼こわい
水泡眼こわい
764pH7.74
2022/09/30(金) 23:16:34.97ID:6klPe3oG765pH7.74
2022/09/30(金) 23:46:23.80ID:DeJ5h4FP 水泡眼が一番好きだなぁ。入手自体は容易だけど、一度でいいから和金や琉金クラスの品種みたいに
数十匹が押し込められた舟や水槽から理想の個体を選んでみたい。いつも数匹からしか選べないか、
一点物として売られてるのしかないから完全に理想通りの個体に出会い難いんだよな。奈良だの愛知だの行かなきゃ無理か
数十匹が押し込められた舟や水槽から理想の個体を選んでみたい。いつも数匹からしか選べないか、
一点物として売られてるのしかないから完全に理想通りの個体に出会い難いんだよな。奈良だの愛知だの行かなきゃ無理か
766pH7.74
2022/10/01(土) 11:10:38.78ID:6NIV/gZj 頂天眼にも水泡眼みたいにキャリコとか黒とかいたら良いのに
いつも見かけるのはオレンジ一色のやつばかり
いつも見かけるのはオレンジ一色のやつばかり
767pH7.74
2022/10/01(土) 13:27:46.78ID:/5Z9HD+x 黒い金魚って白目部分も黒っぽいやつ多いじゃん
それだと頂天眼の特徴が目立たない気がする
それだと頂天眼の特徴が目立たない気がする
770pH7.74
2022/10/01(土) 21:55:28.53ID:Ms/6Cgpq771pH7.74
2022/10/01(土) 23:09:25.55ID:e36cnWNb772pH7.74
2022/10/02(日) 01:45:12.21ID:lQbRKIwv 選び放題なんか大変だぞ
法隆寺の斧田なら90p水槽にゴチャッと入ってるけど、奥はよく見えないし.....
これだっと決めて店員呼びに行って見てみるともうどの個体か分からないし...
たたき池の数100の中から選ぶのも大変
10匹ぐらいから選ぶのが楽だぞ
目は鍛えられる
法隆寺の斧田なら90p水槽にゴチャッと入ってるけど、奥はよく見えないし.....
これだっと決めて店員呼びに行って見てみるともうどの個体か分からないし...
たたき池の数100の中から選ぶのも大変
10匹ぐらいから選ぶのが楽だぞ
目は鍛えられる
773pH7.74
2022/10/02(日) 05:05:54.21ID:ecSpMY8R >>772
同意。
ランチュウはマシだけど琉金やオランダだと動かれて数が多いと見失うし店員が近くに居なくて呼びに行ってたら尚更だもんね。
私の個人的意見を言うと斧田さんより幸田さんくらいの数が選び易い。
同意。
ランチュウはマシだけど琉金やオランダだと動かれて数が多いと見失うし店員が近くに居なくて呼びに行ってたら尚更だもんね。
私の個人的意見を言うと斧田さんより幸田さんくらいの数が選び易い。
774pH7.74
2022/10/02(日) 11:58:28.55ID:222VhVtG >>772
>これだっと決めて店員呼びに行って見てみるともうどの個体か分からないし...
超あるあるネタw
俺なんか近所のホムセンで20匹程度から選んでも店員呼んだらもう訳分らんくなって
「あれ?すいません…あれ?どれだったかな?あれ?」なんてやってたら
「これだからマニアは」みたいな顔されたわw
>これだっと決めて店員呼びに行って見てみるともうどの個体か分からないし...
超あるあるネタw
俺なんか近所のホムセンで20匹程度から選んでも店員呼んだらもう訳分らんくなって
「あれ?すいません…あれ?どれだったかな?あれ?」なんてやってたら
「これだからマニアは」みたいな顔されたわw
775pH7.74
2022/10/03(月) 14:39:59.08ID:PrcHSm3n 年取ると記憶が長続きしないんだろうね
ご愁傷様です
ご愁傷様です
776pH7.74
2022/10/03(月) 14:59:49.13ID:dql+5LVU 嫌われ者なんでしょうね。ご愁傷さまです。
777pH7.74
2022/10/03(月) 15:19:48.29ID:zWy+XoNR 当歳東錦の赤色の部分が赤というよりオレンジなんだけど色濃くなったりする?
778pH7.74
2022/10/03(月) 17:16:10.39ID:CMT7srDr779pH7.74
2022/10/04(火) 00:54:29.04ID:OLBirlON ウチの近所の金魚屋はトロ舟に入ってるやつは全部自分で網で掬う方式。
ガラス水槽に入ってるやつは自分では掬わないけど。
ガラス水槽に入ってるやつは自分では掬わないけど。
780pH7.74
2022/10/04(火) 21:20:12.94ID:q4COdbTW トロ船は自分で掬うパターン有りますね。水槽で自分で掬わせたら中のフィルターや砂利無茶苦茶にする客が居そうなイメージ。
781pH7.74
2022/10/04(火) 22:31:33.92ID:HLW5IuLX 近所の金魚屋さんにいって、新しい仲間を増やそうと思ってたけど
先に金魚すくいしている親子がいたから後ろで並んでた
子供は5歳くらいの男で、金魚すくいに失敗するともうすぐ飽きて、素手で金魚を捕まえようと追い回し
店員さんは丁度離れていてその暴挙を見ておらず
アホな母親も全くアホな子供を注意せず
胸くそ悪かった
先に金魚すくいしている親子がいたから後ろで並んでた
子供は5歳くらいの男で、金魚すくいに失敗するともうすぐ飽きて、素手で金魚を捕まえようと追い回し
店員さんは丁度離れていてその暴挙を見ておらず
アホな母親も全くアホな子供を注意せず
胸くそ悪かった
783pH7.74
2022/10/05(水) 00:30:40.27ID:spNYDAqY そんなに金魚仲間が欲しければアホな子供を仲間にすればいいじゃん
784pH7.74
2022/10/05(水) 02:38:02.85ID:8pTMyoL7 アホ親登場w
785pH7.74
2022/10/05(水) 09:24:12.65ID:xGysciWC786pH7.74
2022/10/05(水) 10:07:05.58ID:YlRqeEhv だからって諦めるなよ、お前はまだ変われる
787pH7.74
2022/10/05(水) 12:53:01.47ID:KkkSzkll 青水にならない
788pH7.74
2022/10/05(水) 14:37:48.16ID:8Cvqco+J 神をお迎えしなさい
789pH7.74
2022/10/05(水) 17:37:58.07ID:O3JY419Z 室内で青水になっていくときもなればならんときもあるねぇ
外だとすぐ出来るのにね
外だとすぐ出来るのにね
790pH7.74
2022/10/05(水) 21:39:23.82ID:fBn9oX6m それにしても量販店の熱帯魚コーナーに売ってる設備は高えな
791pH7.74
2022/10/05(水) 22:04:49.75ID:+qTSd4dT 相変わらず口悪いなあの金魚屋
792pH7.74
2022/10/06(木) 00:00:14.42ID:Bs+10o3h いまどき量販店で器具買うとかセールでもない限りないでしょ
セール品は安い
セール品は安い
793pH7.74
2022/10/06(木) 08:10:26.52ID:3BcjnrRX 松かさ病院塩浴、グリーンfゴールド粉末、毎日水替え20l、一匹元気だが、おながパンパン3日目
794pH7.74
2022/10/06(木) 11:29:29.32ID:YwOsCHBv >>793
塩浴で改善しなかったらエプソムソルト
餌切りして腹水が減らなかったら観パラDかオキソリン油剤を餌に混ぜて食わせる
アミノ酸とビタミンB、Cを食わせる
食わないならビタミン各種を飼育水に
溶かして泳がせる
高タンパク質の餌を与える
フラジール発泡剤(メトロニダゾール)を何とかして入手して薬浴させる
フラジール経口剤を何とかして入手して
餌に混ぜて食わせる
ココア浴はおすすめしないが効果が
出ることもある
獣医に頼んで水産テラマイシンを処方
してもらい食わせる(犬猫用でも可)
餌食ううちに手を打たないと、だいたい
予後不良になるのでがんばれ
あと水温は高めで固定した方がいい
換水も負担になるので、薬浴しないなら
濾過して換水期間を中1日~2空ける
濾過はロカボーイなど投込でOK
ロカボーイのストロングスポンジおすすめ
塩浴で改善しなかったらエプソムソルト
餌切りして腹水が減らなかったら観パラDかオキソリン油剤を餌に混ぜて食わせる
アミノ酸とビタミンB、Cを食わせる
食わないならビタミン各種を飼育水に
溶かして泳がせる
高タンパク質の餌を与える
フラジール発泡剤(メトロニダゾール)を何とかして入手して薬浴させる
フラジール経口剤を何とかして入手して
餌に混ぜて食わせる
ココア浴はおすすめしないが効果が
出ることもある
獣医に頼んで水産テラマイシンを処方
してもらい食わせる(犬猫用でも可)
餌食ううちに手を打たないと、だいたい
予後不良になるのでがんばれ
あと水温は高めで固定した方がいい
換水も負担になるので、薬浴しないなら
濾過して換水期間を中1日~2空ける
濾過はロカボーイなど投込でOK
ロカボーイのストロングスポンジおすすめ
795pH7.74
2022/10/06(木) 14:32:20.26ID:JWeY44UZ 上部にデュアルの600とロカボーイでかいのぶっ混んでも
麦飯石を底に敷き詰めてる限り金魚のフンは底に溜まりまくるんだよな~
麦飯石を底に敷き詰めてる限り金魚のフンは底に溜まりまくるんだよな~
796pH7.74
2022/10/06(木) 16:17:20.21ID:Azv4sFrQ >>795
砂利敷いてる時点で底が菌の温床になる
砂利敷いてる時点で底が菌の温床になる
797pH7.74
2022/10/06(木) 16:39:37.17ID:5CvY9e0M そこでプロホースの出番ですよ
まあ完全は無いからな
まあ完全は無いからな
798pH7.74
2022/10/06(木) 16:51:12.54ID:7ilF4VPy 菌?バクテリアの間違いだろ
799pH7.74
2022/10/06(木) 17:08:35.33ID:mYp7EEsX バクテリアを日本語で言ってみてください!
800pH7.74
2022/10/06(木) 18:43:41.03ID:H6bP5gWq 爆照亜!
801pH7.74
2022/10/06(木) 19:05:59.65ID:2S8pRpRn 金魚飼いはじめ頃は毎日フン取りなんてありえないと思ってたけど、今はベアタンクで毎朝フン取り。
802pH7.74
2022/10/06(木) 19:25:22.25ID:ONIGgRNN ほっときゃ粉々に分解されてるから週イチのプロホースで充分
薄く敷いてるぶんにはなんの害もない
薄く敷いてるぶんにはなんの害もない
803pH7.74
2022/10/06(木) 20:33:15.97ID:TObly845 皆さま本当にありがとうございます。手持ちでそろえるのはロカボーイ、エプソムソルト、ヒーター、高タンパクの餌です。手持ちの餌(高タンパク)の餌の表記にアミノ酸、ビタミン類が記載されてます。今手持ちの餌でよろしいのでしょうか?
805pH7.74
2022/10/06(木) 23:45:43.70ID:uF+OOJGF 野生の魚なんて無数の菌や寄生虫に蝕まれてるのに逞しく生きてるじゃないか
806pH7.74
2022/10/07(金) 00:53:37.60ID:wQyYtZPz エプソムソルトなんか病気には何の効果もない
でまかせを信じるなよ
でまかせを信じるなよ
807pH7.74
2022/10/07(金) 04:39:36.78ID:CGPuKwZK 菌菌ケロンパシャボン玉こんにちは
808pH7.74
2022/10/07(金) 05:53:19.76ID:pGBqYvuj おまえら素人やアマチュアが銀鱗和金や墨和金の事を生意気に語るなよ
プロの方がお怒りだぞ
プロの方がお怒りだぞ
810pH7.74
2022/10/07(金) 12:34:55.80ID:xvKLFeBa 90センチスリム水槽置きたいけど台の選択肢がなさそうだなあ
811pH7.74
2022/10/07(金) 14:05:52.95ID:cs7TEJSN812pH7.74
2022/10/07(金) 16:35:49.40ID:xvKLFeBa813pH7.74
2022/10/07(金) 16:38:36.17ID:pGBqYvuj わかるわ
1600x450の水槽台作りたいけどもし折れたらとか思って作れない
材料は貰えるからタダで手に入るんだけどな
1600x450の水槽台作りたいけどもし折れたらとか思って作れない
材料は貰えるからタダで手に入るんだけどな
814pH7.74
2022/10/07(金) 17:45:06.04ID:vncHp9Lg815pH7.74
2022/10/07(金) 17:48:46.60ID:yyk6H1i4 >>812
ツーバイフォーで作った水槽台トップが120cm対応で下2段が90cm対応。
8mm貫通ボルト。裏側は4.3の75mmビス止め。これで基本的には壁に固定出来れば大丈夫。
https://i.imgur.com/vXRHeOs.jpg
作ってる写真だから道具等は許してね。
ツーバイフォーで作った水槽台トップが120cm対応で下2段が90cm対応。
8mm貫通ボルト。裏側は4.3の75mmビス止め。これで基本的には壁に固定出来れば大丈夫。
https://i.imgur.com/vXRHeOs.jpg
作ってる写真だから道具等は許してね。
816pH7.74
2022/10/07(金) 17:50:50.94ID:fStoxRr9 見た目や飼育作業性から自作は1200までかなぁ
道具さえ揃ってれば半日あれば作れるし
道具さえ揃ってれば半日あれば作れるし
817pH7.74
2022/10/07(金) 18:38:09.34ID:yyk6H1i4 あとコストコにラックで180cm×60cm高さ180cmで900キロを載せれるタイプが売ってるらしい。
818pH7.74
2022/10/07(金) 18:40:12.83ID:yyk6H1i4819pH7.74
2022/10/07(金) 19:33:37.99ID:BHJLr4Ml 上手に作るね
自分で作った水槽台に信用が置けないからなぁw
自分で作った水槽台に信用が置けないからなぁw
820pH7.74
2022/10/07(金) 22:51:40.33ID:xvKLFeBa >>815
画像までthx
こんな風にやれて自分を信じられればいいんだがw
サイズを自由に作れるからいいね
市販品は下段はロー水槽じゃないとメンテしづらいてのもあるし
自作挑戦するなら小さいのから試してみるのも手だな
画像までthx
こんな風にやれて自分を信じられればいいんだがw
サイズを自由に作れるからいいね
市販品は下段はロー水槽じゃないとメンテしづらいてのもあるし
自作挑戦するなら小さいのから試してみるのも手だな
821pH7.74
2022/10/08(土) 01:10:50.90ID:0q+LvWoc 木材価格が高騰してるし水槽台は自作より市販品のが楽で安上がりかな
金魚飼うには水量いるから自作で失敗すると大惨事だ
金魚飼うには水量いるから自作で失敗すると大惨事だ
822pH7.74
2022/10/08(土) 06:46:26.75ID:D7ttdsef 北海道の室内で60センチの水槽で金魚飼ってるのですが
ヒーター入れた方がいいですかね?水温が低いと病気になり易いですか?
ヒーター入れた方がいいですかね?水温が低いと病気になり易いですか?
823pH7.74
2022/10/08(土) 06:51:54.16ID:Ce+Ycj87 外出から帰って暖房つける前の室温ってどの位まで下がるかわかりますか?
824pH7.74
2022/10/08(土) 06:54:57.20ID:ipvJo6O/ 飼育設備や環境と、売買の方法でプロとアマチュアの区別はあるかも知れないけど、良い魚を作るという点においてプロとアマチュアを語るには参入障壁が低過ぎるって。ろくに魚も使ったことない金魚屋や、魚仕入れて直ぐに品評会出す厚顔無恥や、掛け持ちの副業に毛が生えた程度の販売者や、結局はやったもん勝ちの世界なんだよこの狭い業界は。
825pH7.74
2022/10/08(土) 07:36:39.07ID:24km1RwQ 流通量の少ない品種はショップじゃ取り扱ってくれんのかなぁ。
オークションは面倒だし
オークションは面倒だし
826pH7.74
2022/10/08(土) 09:57:36.54ID:Y+vc/DqB 引越で金魚を移動するんだけど発砲スチロールに10lの飼育水を入れて12センチくらいのらんちゅう2匹入れて一時間くらい移動する場合、エアレーションって必要かな?
827pH7.74
2022/10/08(土) 09:58:48.46ID:D7ttdsef828pH7.74
2022/10/08(土) 10:02:52.96ID:D7ttdsef ただ、暖房をつけたり消したりなので気温差が激しいです
829pH7.74
2022/10/08(土) 10:04:41.56ID:IN1miKqN 黒出目金の右胸びれに何かひらひらした物がついてると思ったらラムズの卵塊だった。
底で寝てる時付けられたのか?
確認でプラケに移してじっくり見たら、追い星も出てた。
底で寝てる時付けられたのか?
確認でプラケに移してじっくり見たら、追い星も出てた。
831pH7.74
2022/10/08(土) 11:08:21.27ID:LB1XoKtw 転覆の季節か
832pH7.74
2022/10/08(土) 11:13:55.71ID:xoe7Rnys エサ切っておけば良いのよ
834pH7.74
2022/10/08(土) 13:16:17.19ID:OPW4/BTs 愛知県民で屋外で飼ってるのもいるけど、冬でも完全な餌切りはしてない。
まだこの時期は餌量も減らしてないが、最高気温18度位になってきたら少しずつ減らしてはいく。
ただ翌日の天気予報で気温が最高8度最低0度をどちらか切ったら、その日は餌をやらない。
だから本当の真冬の時期に1週間位餌やりしないことはあるけど、その調子で暖かくなった時に体調不良が出たことはない。
野生の河川みたいにエラ呼吸時にプランクトンを沢山吸収出来るわけじゃないから、体力維持の観点から水温を考慮した餌やりは必要。
室内飼いは言わずもがな。
まだこの時期は餌量も減らしてないが、最高気温18度位になってきたら少しずつ減らしてはいく。
ただ翌日の天気予報で気温が最高8度最低0度をどちらか切ったら、その日は餌をやらない。
だから本当の真冬の時期に1週間位餌やりしないことはあるけど、その調子で暖かくなった時に体調不良が出たことはない。
野生の河川みたいにエラ呼吸時にプランクトンを沢山吸収出来るわけじゃないから、体力維持の観点から水温を考慮した餌やりは必要。
室内飼いは言わずもがな。
835pH7.74
2022/10/08(土) 13:36:21.53ID:CE00w+M5 ヒーターって説明文に「周辺の気温がある程度高くないと上手く効果が出ない」
とか何とか書いてあって面倒臭くなった。おそらく周辺気温が低くても効果は出るんだろうけど
その分電気代とかも跳ね上がりそうだし、だったらエアコンでいいやってなった
デカくしたい人には絶対に必要だけど普通に飼う分には不要かな
とか何とか書いてあって面倒臭くなった。おそらく周辺気温が低くても効果は出るんだろうけど
その分電気代とかも跳ね上がりそうだし、だったらエアコンでいいやってなった
デカくしたい人には絶対に必要だけど普通に飼う分には不要かな
836pH7.74
2022/10/08(土) 15:48:30.41ID:TDZR6vVx 馬鹿馬鹿しいけど金魚にも鬱病とかあるのかな
昨日帰ってみたらいつも人を見たら暴れる金魚が大人しくて
近寄っても真上から影をチラつかせても動かなくてよく見たら片エラが動いてなくてあーーーってなってたんだけど
ここ3日4日餌をまったくやってなくて近寄って見ることもほぼなくほったらかしてたから
全然痩せてもないけどやらんほうがいいとは分かりつつ少しなんか食わせるかってクロレラのカケラやったらその瞬間からエラも戻っていつも通りに動くようになったんだよ
今日ももう動きもエラもいつも通りに戻ってる
それまで割と構ってるほうだったからほっとかれて精神的に落ち込むとか金魚にもあるのだろうか?
昨日帰ってみたらいつも人を見たら暴れる金魚が大人しくて
近寄っても真上から影をチラつかせても動かなくてよく見たら片エラが動いてなくてあーーーってなってたんだけど
ここ3日4日餌をまったくやってなくて近寄って見ることもほぼなくほったらかしてたから
全然痩せてもないけどやらんほうがいいとは分かりつつ少しなんか食わせるかってクロレラのカケラやったらその瞬間からエラも戻っていつも通りに動くようになったんだよ
今日ももう動きもエラもいつも通りに戻ってる
それまで割と構ってるほうだったからほっとかれて精神的に落ち込むとか金魚にもあるのだろうか?
837pH7.74
2022/10/08(土) 15:52:00.13ID:xKT0GM9G 部屋暖めるのが1番効果的なのは間違いないよ
838pH7.74
2022/10/08(土) 16:09:01.11ID:ZLwq3p7U >>836
しばらく餌切りしてると餌くれダンスという概念をすっかり忘れてたみたいになるときあるね
常に丸物の転覆に怯えて兆候がないかめちゃくちゃ観察してしまうわ
あと濾過が足りない気がしちゃう
60に底面とSPF連結させて使ってるけど投げ込みも入れようか迷い中
しばらく餌切りしてると餌くれダンスという概念をすっかり忘れてたみたいになるときあるね
常に丸物の転覆に怯えて兆候がないかめちゃくちゃ観察してしまうわ
あと濾過が足りない気がしちゃう
60に底面とSPF連結させて使ってるけど投げ込みも入れようか迷い中
839pH7.74
2022/10/08(土) 18:09:05.49ID:0q+LvWoc 淋しい金魚
840pH7.74
2022/10/08(土) 20:25:27.93ID:QAJXabAg お祭りで金魚とってきた。ドジョウ水槽にイン
金魚って餌あげると上まで泳いできて食べると思ってたんだけど
エサが沈んでからドジョウと一緒に食べてる
こんなものか?ちなみにケンカはしなそうで一安心
金魚って餌あげると上まで泳いできて食べると思ってたんだけど
エサが沈んでからドジョウと一緒に食べてる
こんなものか?ちなみにケンカはしなそうで一安心
841pH7.74
2022/10/08(土) 23:13:04.84ID:hcBspGwN ベランダのトロ舟らんちゅう、夏の間は大量に餌食べてしかもフィルターが投げ込み式しか使えないからいつも微妙に水が濁ってたけど、涼しくなって水がピカピカになってらんちゅうがとても綺麗に見える。
でも水温下がってあまり動かなくなっちゃったけど。
でも水温下がってあまり動かなくなっちゃったけど。
844pH7.74
2022/10/09(日) 02:55:15.00ID:wM6kM5BS 冬はヒーター20℃で管理してだけど今年からヒーター無しでやっても大丈夫ですかね?2年ヒーター使いました。60センチ水槽で暖房無しの部屋ですが
845pH7.74
2022/10/09(日) 12:38:30.99ID:auHVjp0p 金魚屋とかでよく水面に泡を拡散させないための輪っかを浮かべてあるけど、アレを安く簡単に自作するならどうするのがいいんだろ?
847pH7.74
2022/10/09(日) 14:12:42.72ID:jt66WYK0 飼ってる玉サバのウロコが腐ったミカンのようになってしまったんですが大丈夫でしょうか?とりあえずエサはよく食べます
848pH7.74
2022/10/09(日) 19:54:32.67ID:jt66WYK0849pH7.74
2022/10/09(日) 20:51:25.67ID:rjyH1x/F そろそろ産卵のシーズンかな
854pH7.74
2022/10/09(日) 23:58:37.46ID:YAfMgVnj856pH7.74
2022/10/10(月) 01:08:17.75ID:NypdPLkL まさかとは思うけどドボンしてないよね
857pH7.74
2022/10/10(月) 08:18:04.01ID:iMF2QH+r 乾燥南天って金魚にも効くかなあ
同じ鯉科の魚だから効くとおもうんだけど、量の加減がわからん
この前金魚の体重測ったら、3歳魚なのに
60グラムしか無かった
鯉は何キロとかになるけど
60グラムの金魚にどんだけ乾燥南天入れればいいのかわからん
同じ鯉科の魚だから効くとおもうんだけど、量の加減がわからん
この前金魚の体重測ったら、3歳魚なのに
60グラムしか無かった
鯉は何キロとかになるけど
60グラムの金魚にどんだけ乾燥南天入れればいいのかわからん
858pH7.74
2022/10/10(月) 09:59:16.48ID:NypdPLkL そんなものに頼らずさっさとエルバージュ使いなはれ
ナンテンの殺菌成分は微量ってなってるぞ
治療より予防だろ
ナンテンの殺菌成分は微量ってなってるぞ
治療より予防だろ
859pH7.74
2022/10/11(火) 12:07:47.65ID:JQmek3F3 いつもお世話様です。
金魚先輩方に質問がございまして。
先週金曜日に産卵、2日ほどで孵化したのですが
どうやら半分くらいの針子が背骨曲がったままなんです。
一応くるくる回りながら泳いでいるのですが
奇形としてハネた方が良いのでしょうか?
または時間が経つと回復するのでしょうか?
助言頂けると嬉しいです。
金魚先輩方に質問がございまして。
先週金曜日に産卵、2日ほどで孵化したのですが
どうやら半分くらいの針子が背骨曲がったままなんです。
一応くるくる回りながら泳いでいるのですが
奇形としてハネた方が良いのでしょうか?
または時間が経つと回復するのでしょうか?
助言頂けると嬉しいです。
860pH7.74
2022/10/11(火) 12:49:22.90ID:1hLuv5U/ よく沈下性の餌のほうが良い言われてるけど砂利とか引いてると餌くいながら一緒に糞や雑菌も食べてしまう気がして怖い、
実際は問題ないの?
実際は問題ないの?
861pH7.74
2022/10/11(火) 13:06:55.02ID:KJ+c9WlI それは神経質過ぎ
それに砂利なんか敷かなきゃいいし
それに砂利なんか敷かなきゃいいし
862pH7.74
2022/10/11(火) 13:28:13.77ID:tL/P/+Xf 金魚店がまた閉店したな
863pH7.74
2022/10/11(火) 14:17:54.69ID:KUMAkVrF 砂利の大きさは金魚の口よりかなり大きいか小さいのがオススメ
ピッタリはまってもがいてるような事態を防げる
ピッタリはまってもがいてるような事態を防げる
864pH7.74
2022/10/11(火) 19:05:33.83ID:ES/2W/do 砂利の中に雑菌たまってるとかよく聞くから大丈夫なんかなーって思って
糞とかは吐き出してるは見えるけどばい菌はそのまま食べてそうで
糞とかは吐き出してるは見えるけどばい菌はそのまま食べてそうで
865pH7.74
2022/10/11(火) 19:58:56.40ID:a4kCplXX かなり初期からハッチリングは背骨は真っ直ぐ伸びてるけど、1日経っても曲がってるなら曲がったままだろうね。
半分まともなら御の字でしょ
半分まともなら御の字でしょ
866pH7.74
2022/10/11(火) 20:46:44.45ID:T1uM/zcx >>865
ありがとうございます。
やはりこの後は伸びそうにないんですね。
初めての産卵経験なので奇形の多さに焦りました。
このままではブライン捕獲できそうにないので
早めにハネたいと思います。
助かりました。
ありがとうございます。
やはりこの後は伸びそうにないんですね。
初めての産卵経験なので奇形の多さに焦りました。
このままではブライン捕獲できそうにないので
早めにハネたいと思います。
助かりました。
867pH7.74
2022/10/12(水) 08:19:29.57ID:JDD/5MyX >>141ウチの松かさくんはグリーンfゴールド粉末+塩浴から初め。その後、元気なのでエルバージュ+メチレンブルー+エプソル+18度ヒーター24時間行った。その後エプソルにもどし、餌はビタミンB,cを5ちゃんねるでよいとコメントくれたので、薬局で買いに行き食べさせてる。メチレンブルーとヒーターで二日目、仕事行く前に少し水替えした。一週間そこらじゃ松かさ直らない、少し腫れが引いた気がする
餌は水を汚すから毎日変えてた。初心者なので自分の場合は今のところこんな感じです。松かさ直ってほしいですよね
餌は水を汚すから毎日変えてた。初心者なので自分の場合は今のところこんな感じです。松かさ直ってほしいですよね
868pH7.74
2022/10/12(水) 11:18:50.72ID:RW1M+PKa 松かさ病の鱗が閉じないのは
まだ身体から余分な水が出来っていないからだと思う
うちも最初は塩で、その後エプソムソルトに変えて、ある程度治ってきたら再度塩浴0.5%にしたら腹水や鱗の開きが収まった
塩浴で体内の浸透圧調整してあげたら
鱗もだんだん収まるんじゃないかな
まだ身体から余分な水が出来っていないからだと思う
うちも最初は塩で、その後エプソムソルトに変えて、ある程度治ってきたら再度塩浴0.5%にしたら腹水や鱗の開きが収まった
塩浴で体内の浸透圧調整してあげたら
鱗もだんだん収まるんじゃないかな
869pH7.74
2022/10/12(水) 11:22:03.89ID:u8nq/xKt ビタミンサプリはいらんやろ
870pH7.74
2022/10/12(水) 18:06:16.78ID:RW1M+PKa うちの金魚、乾燥赤虫はバクバク食うのに、乾燥イトミミズはちょっとモグモグしてペッ!
2匹いるけどどっちもペッ!なので
金魚はイトミミズ好きじゃないの?
2匹いるけどどっちもペッ!なので
金魚はイトミミズ好きじゃないの?
871pH7.74
2022/10/12(水) 19:42:36.43ID:OLFU9ILb いっつも混泳失敗する
前回は和金水槽にコメ入れたらコメが和金追いかけるから中断して
今回は出目金水槽に蝶尾入れたら長尾が追いかけ回すしつつくしで今仕切り入れてる
毎回トリメン終わった魚入れると新入りにも関わらずそっち側が追いかけるのはトリメンで絶食してて腹が減ってるから?
お腹いっぱいにさせてたら追いかけたりしないんだろうか
蝶尾飼うの初めてだったから調べたら出目金よりも弱め?で泳ぎもものすごく苦手って書いてたから
むしろ出目金にやられないか心配してたらどこが泳ぐの苦手なのかってくらい機敏に追いかけてるんだけど
前回は和金水槽にコメ入れたらコメが和金追いかけるから中断して
今回は出目金水槽に蝶尾入れたら長尾が追いかけ回すしつつくしで今仕切り入れてる
毎回トリメン終わった魚入れると新入りにも関わらずそっち側が追いかけるのはトリメンで絶食してて腹が減ってるから?
お腹いっぱいにさせてたら追いかけたりしないんだろうか
蝶尾飼うの初めてだったから調べたら出目金よりも弱め?で泳ぎもものすごく苦手って書いてたから
むしろ出目金にやられないか心配してたらどこが泳ぐの苦手なのかってくらい機敏に追いかけてるんだけど
873pH7.74
2022/10/12(水) 21:14:03.97ID:UAWCHogO >>868ありがとうございます。松かさ病
あるYouTuberの方の動画を見たら、水温30度にして扇風機を当てて、薬浴+塩浴0.5されて完治されてました。
明日仕事前に、水替え+塩浴+18度ヒーターから19度に上げてみようと思います。
明日観察して決めます
あるYouTuberの方の動画を見たら、水温30度にして扇風機を当てて、薬浴+塩浴0.5されて完治されてました。
明日仕事前に、水替え+塩浴+18度ヒーターから19度に上げてみようと思います。
明日観察して決めます
874pH7.74
2022/10/12(水) 22:02:22.15ID:iZHYKbCN 急に寒くなったりで外の金魚が調子悪そう
875pH7.74
2022/10/12(水) 22:10:17.17ID:kDQQ1Z5i876pH7.74
2022/10/12(水) 22:23:07.04ID:b7+Upey4877pH7.74
2022/10/13(木) 00:11:56.97ID:fR9BbV2e 4匹が安定
878pH7.74
2022/10/13(木) 01:06:05.98ID:bigWLa6w 4匹以上で飼う基本ルールがあるからな
879pH7.74
2022/10/13(木) 07:18:17.11ID:Xerj3p3j 地金って何で高いの?
880pH7.74
2022/10/13(木) 08:39:51.00ID:m3I5tR8m 松かさ病治療中
今朝見てみると風船の体が半分ぐらい痩せてて、背中の鱗は閉じてきてました
腹周りは鱗が逆立ってます。背中鱗の逆立ちが綺麗なカラダに戻ってきています。
黒斑が多数出てるので、メチレンブルーをそのままにして
水替えは今朝は止めます。帰宅して観察しますします
今朝見てみると風船の体が半分ぐらい痩せてて、背中の鱗は閉じてきてました
腹周りは鱗が逆立ってます。背中鱗の逆立ちが綺麗なカラダに戻ってきています。
黒斑が多数出てるので、メチレンブルーをそのままにして
水替えは今朝は止めます。帰宅して観察しますします
881pH7.74
2022/10/13(木) 15:23:37.28ID:SVYn4mx3 水槽の前に行くと餌くれダンスを踊り出す金魚たち
それに対してフルチンになってお尻振り振りダンスを踊るおじさんは可愛いですか?
それに対してフルチンになってお尻振り振りダンスを踊るおじさんは可愛いですか?
882pH7.74
2022/10/13(木) 15:29:24.55ID:EajCX8wQ スレが汚れた
883pH7.74
2022/10/13(木) 15:43:18.42ID:M7FoL3XL 動きを止めるとスススと上へ上がりそうになる子はやっぱり転覆予備軍なのかなあ
これまで一度もひっくり返ったことはないし元気ではあるんだけど
これまで一度もひっくり返ったことはないし元気ではあるんだけど
884pH7.74
2022/10/13(木) 16:25:13.03ID:LAqcX7nx 冬眠準備開始します
ブクブクだけに代えるため水作フラワーDX6個の洗浄完了
ブクブクだけに代えるため水作フラワーDX6個の洗浄完了
885pH7.74
2022/10/13(木) 16:32:08.29ID:xpsnzCMN886pH7.74
2022/10/13(木) 18:02:30.67ID:G3s1H77h 金魚にホモレズはいないんですかね?
887pH7.74
2022/10/13(木) 18:52:38.33ID:AV+vWcCk オス同士でも追いかけるよ
888pH7.74
2022/10/13(木) 18:55:25.23ID:G3s1H77h ホモ金魚いるんですね
犬猫ラッコとかは普通にホモいるしね
犬猫ラッコとかは普通にホモいるしね
889pH7.74
2022/10/13(木) 19:48:15.09ID:KMMi/UIE メタリック朱文金って名前がカッコいいと思う
今いる朱文金が天に召されたら飼ってみたい
今いる朱文金が天に召されたら飼ってみたい
890pH7.74
2022/10/13(木) 20:26:21.27ID:wMkFA7vV 朱文金や三尾和金メインにオランダと琉金を飼育してたけどランチュウのモコモコがかわいいと思うようになって来た。
https://i.imgur.com/DXz8MmS.jpg
https://i.imgur.com/DXz8MmS.jpg
891pH7.74
2022/10/13(木) 21:00:58.28ID:/Yta4RZs オランダとランチュウの顔に大差ないけど...
892pH7.74
2022/10/13(木) 21:05:19.64ID:wMkFA7vV そっか?ほっぺたの辺の付き方が違う様に感じるんだけど気のせいなんだね。
背びれに騙されてたのかな?
背びれに騙されてたのかな?
893pH7.74
2022/10/13(木) 21:59:49.06ID:Jt2lTsV+ 水替えさぼったせいでコメットがふらふらになってる
あんなに元気いっぱいで食欲旺盛でバチュバチュ言いながら食べる子だったのに
もう餌を見ても反応しないし食べられない
本当に最悪な飼い主だわ
なんでか分からないけど目が奥に引っこんでる感じがする
今までも落ちる寸前の金魚って目がくぼんでたな…もう二度と水替えさぼらないから元気になってほしい
あんなに元気いっぱいで食欲旺盛でバチュバチュ言いながら食べる子だったのに
もう餌を見ても反応しないし食べられない
本当に最悪な飼い主だわ
なんでか分からないけど目が奥に引っこんでる感じがする
今までも落ちる寸前の金魚って目がくぼんでたな…もう二度と水替えさぼらないから元気になってほしい
895pH7.74
2022/10/14(金) 00:26:05.65ID:mVXxjM0c >>893
どのくらいサボったん?
どのくらいサボったん?
896pH7.74
2022/10/14(金) 01:08:23.90ID:MEgAIrF7 マツカサとかまさに換水さぼった証明だよね
なぜ換水しない?
フィルターをなぜ強化しない?
なぜ換水しない?
フィルターをなぜ強化しない?
897893
2022/10/14(金) 08:13:29.30ID:3c7vLxSU ありがとうございます
昨日から0.5%の塩浴と呼吸が荒いのでエアストーン入れてバケツで療養中です
昨日は体が斜めになりながら弱々しくただよってたけど
今朝は弱々しいけど体が真っ直ぐになってくれてて嬉しかった
とにかくあんなにご飯が大好きで健康な魚だったのに食べられない体にしたのが申し訳なさすぎる
本当にクズ飼い主ですまない
昨日から0.5%の塩浴と呼吸が荒いのでエアストーン入れてバケツで療養中です
昨日は体が斜めになりながら弱々しくただよってたけど
今朝は弱々しいけど体が真っ直ぐになってくれてて嬉しかった
とにかくあんなにご飯が大好きで健康な魚だったのに食べられない体にしたのが申し訳なさすぎる
本当にクズ飼い主ですまない
898pH7.74
2022/10/14(金) 08:21:47.11ID:glJWMDWr 病気にして治療する事になるなら
3日おきに半分水換えをサボらないでやり続ける方が結局は手がかからない飼育なんだよね
病気治療ほんとめんどくさい
3日おきに半分水換えをサボらないでやり続ける方が結局は手がかからない飼育なんだよね
病気治療ほんとめんどくさい
899pH7.74
2022/10/14(金) 09:46:35.26ID:h5I8ENJ6 そうそう
うちなんか3ヶ月隔離水槽2つを
毎日丸洗い全換水、投薬薬餌管理
水量を確保したいからどっちも40cm水槽
毎週獣医で抗生物質処方してもらって
各病魚に合わせた薬で薬餌作って
1日2回投与
あと毎日換水時にタライに入れて
写真や動画で経過記録
市販薬も使うから、お金もかかる
病気にさせないのが一番だよ…
あと下手な民間療法頼るくらいなら
頑張ってエキゾチックアニマル診てくれる獣医探して診察してもらった方が
絶対にいい
その方が結局予後もコスパもいいから
遠くても写真や動画持って相談すれば
だいたい適切な治療や処方してくれる
初診でだいたい数千円、再診で薬込み2~3千円、高い市販薬買って失敗するより
こっちのほうが納得いくし
うちなんか3ヶ月隔離水槽2つを
毎日丸洗い全換水、投薬薬餌管理
水量を確保したいからどっちも40cm水槽
毎週獣医で抗生物質処方してもらって
各病魚に合わせた薬で薬餌作って
1日2回投与
あと毎日換水時にタライに入れて
写真や動画で経過記録
市販薬も使うから、お金もかかる
病気にさせないのが一番だよ…
あと下手な民間療法頼るくらいなら
頑張ってエキゾチックアニマル診てくれる獣医探して診察してもらった方が
絶対にいい
その方が結局予後もコスパもいいから
遠くても写真や動画持って相談すれば
だいたい適切な治療や処方してくれる
初診でだいたい数千円、再診で薬込み2~3千円、高い市販薬買って失敗するより
こっちのほうが納得いくし
900pH7.74
2022/10/14(金) 12:26:01.25ID:YPQmFJt1 病気にしてから反省しても遅いよね…何の問題もなかった健康な魚をこんな状態にして罪悪感すごいです
けどまだ末期まではいってないはずなんだ…
エラはせわしなく動いてるけど開きっぱなしではないし
ゆっくりだけどまだちゃんと泳げてるし
体色も鮮やかだし昨日よりはましになったと思う
目はくぼんだ感じするけど…まだ希望はあるはず
今度こそちゃんと水換えするしいっぱいご飯食べさせる
けどまだ末期まではいってないはずなんだ…
エラはせわしなく動いてるけど開きっぱなしではないし
ゆっくりだけどまだちゃんと泳げてるし
体色も鮮やかだし昨日よりはましになったと思う
目はくぼんだ感じするけど…まだ希望はあるはず
今度こそちゃんと水換えするしいっぱいご飯食べさせる
901pH7.74
2022/10/14(金) 13:41:49.97ID:fdu9cIPv >ご飯が大好き
変なもの食わすんじゃないよ
変なもの食わすんじゃないよ
902pH7.74
2022/10/14(金) 14:56:57.68ID:sgOhTrEl 堀口養魚場の秋の頒布会ってあるのかな?
調べたけど情報が無いんだよね
調べたけど情報が無いんだよね
903pH7.74
2022/10/14(金) 17:51:36.87ID:eZ0SCWrz やばい!コメットちょっと元気になってる!
朝仕事行く前は目が引っ込んでたのに帰ったら普通の状態に戻ってて泳ぎにもキレがある
まだエラはせわしないけど一回だけ水面に上がってきて餌くれの仕草のようにパクっとしてくれた
これは期待していいのか
嬉しすぎるー
朝仕事行く前は目が引っ込んでたのに帰ったら普通の状態に戻ってて泳ぎにもキレがある
まだエラはせわしないけど一回だけ水面に上がってきて餌くれの仕草のようにパクっとしてくれた
これは期待していいのか
嬉しすぎるー
904pH7.74
2022/10/14(金) 20:23:17.02ID:IugtPdCZ 弥富の金魚屋ハシゴしてきたが、どこも水槽スカスカ
この時期はもう品揃えないのかね
この時期はもう品揃えないのかね
906pH7.74
2022/10/15(土) 10:35:10.73ID:SnO9Z0NH 弥富の金魚飼ってるけど上部で健康だよね
ホームセンターの金魚とは比べものにならない
けどちょっと高い
ホームセンターの金魚とは比べものにならない
けどちょっと高い
907pH7.74
2022/10/15(土) 11:00:50.70ID:RE7k71AX うちの金魚達は弥富で100円だったけど
なんでこんな安いんだろうって思ったわ
形がすごく綺麗で気に入っている
なんでこんな安いんだろうって思ったわ
形がすごく綺麗で気に入っている
909pH7.74
2022/10/15(土) 18:03:20.17ID:O/9BlKGm 夏前から琉金の稚魚を50匹ほど60cm水槽で飼育してるが全然デカくならんな
色は変わってきたけどこいつらいつまで稚魚やっとるんじゃい
色は変わってきたけどこいつらいつまで稚魚やっとるんじゃい
910pH7.74
2022/10/15(土) 18:11:48.40ID:RNRvpUj2 メチレンブルーって光あてないと
効果発揮しないんだな、知らなかった
今まで自作黒プラ段遮光で真っ暗にして
薬浴させてたわ
効果発揮しないんだな、知らなかった
今まで自作黒プラ段遮光で真っ暗にして
薬浴させてたわ
911pH7.74
2022/10/15(土) 19:15:16.94ID:jos7KXew 60オールガラスの下の角欠けさせちゃった
接合部には全然干渉してないけどやっぱやめといたほうがいいかなあ…
まだきれいだから踏ん切りが
接合部には全然干渉してないけどやっぱやめといたほうがいいかなあ…
まだきれいだから踏ん切りが
912pH7.74
2022/10/15(土) 19:52:27.54ID:tov2Y048 ずっと60cm水槽を3本でやってきたんだが
今度120cm水槽に切り替え予定
皆さんこのサイズだとガラス水槽とアクリル水槽どちらがオススメです?
今度120cm水槽に切り替え予定
皆さんこのサイズだとガラス水槽とアクリル水槽どちらがオススメです?
913pH7.74
2022/10/15(土) 20:59:49.08ID:CzoW27Dx >>910
別に直射日光バンバン当てろって意味ではなくて、そんな事したら水温上がりすぎるし。照り返しとか屋内でも窓からうっすらで良いけどね
別に直射日光バンバン当てろって意味ではなくて、そんな事したら水温上がりすぎるし。照り返しとか屋内でも窓からうっすらで良いけどね
914pH7.74
2022/10/15(土) 21:03:52.53ID:IIaHoGz9 ヤフオクで明らかにボッコボコの奇形ろくりんに極美なんてタイトルつけて出品してる出品者いてちょっと引いたわ
明らかにやばい形しとるのに説明せずに「写真で見た通りなので判断してください」で片づけててやばい
明らかにやばい形しとるのに説明せずに「写真で見た通りなので判断してください」で片づけててやばい
917pH7.74
2022/10/15(土) 21:44:40.55ID:w9VvFCkD918pH7.74
2022/10/15(土) 23:05:10.31ID:9WSJso/c ある意味新種レベルだよね。
921pH7.74
2022/10/15(土) 23:26:59.65ID:8EzmwHbQ この入り口横の馬鹿デカい水槽って特注かな?メーカーとサイズと重量分かる人いる?
https://i.imgur.com/dp0O0sK.jpg
ちなみに左側は見えてないけど、ちょうど切れてる部分辺りで終わってて、これ以上デカくはなかった
https://i.imgur.com/dp0O0sK.jpg
ちなみに左側は見えてないけど、ちょうど切れてる部分辺りで終わってて、これ以上デカくはなかった
923pH7.74
2022/10/15(土) 23:43:02.34ID:MMrTSYRE924pH7.74
2022/10/15(土) 23:49:33.30ID:8EzmwHbQ >>922
うーん、どうなのかなぁ
個人的には繋がって見えるんだけど、確かにその可能性もあるのか
https://i.imgur.com/Q6s5bpj.jpg
もうちょっと近くで撮ってくれればなぁ。まぁこの水槽は番組の内容に何の関係もなかったからしょうがないけど
うーん、どうなのかなぁ
個人的には繋がって見えるんだけど、確かにその可能性もあるのか
https://i.imgur.com/Q6s5bpj.jpg
もうちょっと近くで撮ってくれればなぁ。まぁこの水槽は番組の内容に何の関係もなかったからしょうがないけど
925pH7.74
2022/10/16(日) 00:07:16.34ID:oUUZ+xIn 水位が微妙に違うように見えるから2つくっつけてるんじゃない?
926pH7.74
2022/10/16(日) 00:54:50.38ID:OYhPjYN7 並べるの興味なかったけどこんなに綺麗に並ぶなら並べてみたいな
927pH7.74
2022/10/16(日) 09:28:50.13ID:k9PP1/4J929pH7.74
2022/10/16(日) 10:54:25.34ID:Df7qzJuE 松かさ病最終日
すっかり良くなり
エプソン+ヒーターから
60センチ水槽にヒーターを入れ、温度+水合わせし様子を見ます
掲示板のコメントなかったら亡くなってました。ありがとうございます
すっかり良くなり
エプソン+ヒーターから
60センチ水槽にヒーターを入れ、温度+水合わせし様子を見ます
掲示板のコメントなかったら亡くなってました。ありがとうございます
930pH7.74
2022/10/16(日) 11:23:25.90ID:Gm4hauwv 熱帯魚の水槽サイズアップして空きが出たから、夢だった丸物を導入した。
とりあえず安全をとって一匹だけにしたけど、なにこれかわいい…!!
しぐさも愛嬌もめちゃくちゃ可愛いな!
金魚は愛玩動物だわ…
おまえらこれからよろしくな
とりあえず安全をとって一匹だけにしたけど、なにこれかわいい…!!
しぐさも愛嬌もめちゃくちゃ可愛いな!
金魚は愛玩動物だわ…
おまえらこれからよろしくな
931pH7.74
2022/10/16(日) 12:07:48.92ID:Xmiwm99F 丸物は愛嬌が売りだからのう
ピンポンパールだけはサーターアンダギーを連想してしまうが
ピンポンパールだけはサーターアンダギーを連想してしまうが
932pH7.74
2022/10/16(日) 15:19:19.39ID:wKIslqX4 ドボンするなよ
先祖解怨が必要になるぞ
先祖解怨が必要になるぞ
933pH7.74
2022/10/16(日) 18:37:18.90ID:gNfARGte 930だがめちゃくちゃ気を遣って水合わせしたw
元気に泳いでおるよー
元気に泳いでおるよー
934pH7.74
2022/10/16(日) 19:34:14.96ID:w7Smc8QB 金魚って酸素足りすぎると目が飛び出たりしますか?
935pH7.74
2022/10/16(日) 19:37:17.53ID:w7Smc8QB >>934
補足です
上のほうでコメットが水替えさぼって死にかけたと書いた者です
今はすっかり元気になって食欲もあってエラの動きも正常になりました
ただ弱ってた時は目が陥没して上から見ると顔の中に隠れるまで引っ込んでたのに
今は根元からもりっと飛び出しすぎてます
ポップアイのように角膜が白く濁ってるとか変形してるとかじゃなくて根元から張り出してるって感じです
塩浴やめたらまた元に戻るんだろうか
補足です
上のほうでコメットが水替えさぼって死にかけたと書いた者です
今はすっかり元気になって食欲もあってエラの動きも正常になりました
ただ弱ってた時は目が陥没して上から見ると顔の中に隠れるまで引っ込んでたのに
今は根元からもりっと飛び出しすぎてます
ポップアイのように角膜が白く濁ってるとか変形してるとかじゃなくて根元から張り出してるって感じです
塩浴やめたらまた元に戻るんだろうか
936pH7.74
2022/10/17(月) 03:57:28.94ID:y1K5a29i937pH7.74
2022/10/17(月) 10:13:20.47ID:fy9kue2L >>935
弱ったところに細菌感染したっぽいね
感染でなくともストレスなんかで
目がでることもある
自分だったら隔離水槽に水20L用意して
エアレーション強め、濾過なし、水槽3面をダンボールや黒プラ段で覆って遮光
飼育水は塩0.5%~0.6%にして、グリーンFゴールド顆粒で薬浴数日させる
それで少なくともうちのコメットはもげそうなくらい飛び出たポップアイが治った
両目がでるのはストレスで、片眼がでるのはエロモナス感染なイメージ
遮光はしなくてもいいけど、その方が生体も落ち着くし、ストレス軽減になる
何もなければバスタオルとかかけるだけでもだいぶ違う
弱ったところに細菌感染したっぽいね
感染でなくともストレスなんかで
目がでることもある
自分だったら隔離水槽に水20L用意して
エアレーション強め、濾過なし、水槽3面をダンボールや黒プラ段で覆って遮光
飼育水は塩0.5%~0.6%にして、グリーンFゴールド顆粒で薬浴数日させる
それで少なくともうちのコメットはもげそうなくらい飛び出たポップアイが治った
両目がでるのはストレスで、片眼がでるのはエロモナス感染なイメージ
遮光はしなくてもいいけど、その方が生体も落ち着くし、ストレス軽減になる
何もなければバスタオルとかかけるだけでもだいぶ違う
938pH7.74
2022/10/17(月) 20:08:46.81ID:O8XTf6g2 これってポックス病ですかね?
表面じゃなくて内側から謎の白いブツブツが出てる
https://i.imgur.com/6uar7th.jpg
https://i.imgur.com/2j0b976.jpg
表面じゃなくて内側から謎の白いブツブツが出てる
https://i.imgur.com/6uar7th.jpg
https://i.imgur.com/2j0b976.jpg
939pH7.74
2022/10/17(月) 20:47:03.11ID:jNsKToXU 水槽立ち上げ中
バクテリア剤に味醂ドバドバ投入してゲルマットろ過器にセット
酷い発酵臭に見たこともない泡々の白濁になっててワロタ
バクテリア剤に味醂ドバドバ投入してゲルマットろ過器にセット
酷い発酵臭に見たこともない泡々の白濁になっててワロタ
941pH7.74
2022/10/17(月) 21:09:24.36ID:UYcsaivx942pH7.74
2022/10/17(月) 23:06:11.20ID:O8XTf6g2 >>940-941
初めて知った病気ですが見た目は胞子虫で確定っぽいですね
生後5ヶ月の稚魚水槽で1匹だけこの症状が出てたんですがこの後全滅の可能性あるとか萎えるわー
治療法も無いっぽいので取り敢えず発症魚は処分して様子見しときます
回答ありがとうございます
初めて知った病気ですが見た目は胞子虫で確定っぽいですね
生後5ヶ月の稚魚水槽で1匹だけこの症状が出てたんですがこの後全滅の可能性あるとか萎えるわー
治療法も無いっぽいので取り敢えず発症魚は処分して様子見しときます
回答ありがとうございます
943pH7.74
2022/10/18(火) 10:10:23.67ID:L2aXU8QR プラジプロが効くだろ
944pH7.74
2022/10/18(火) 13:08:53.73ID:FbN7Rsxs ツイでも似たような病気の経過あげてる人いるし流行ってんのかな?
怖いね…
怖いね…
945pH7.74
2022/10/18(火) 13:29:41.36ID:syeQNsIc プラジクアンテル食わせるしかないね
薬浴もプラジクアンテルで
あと当歳魚は死んじゃうけど
大人の金魚は大丈夫みたい
外飼で越冬させると消えることもあるらしい
薬浴もプラジクアンテルで
あと当歳魚は死んじゃうけど
大人の金魚は大丈夫みたい
外飼で越冬させると消えることもあるらしい
946pH7.74
2022/10/18(火) 20:39:02.38ID:8+dgMmM5 怖いな
画像や情報を書いてくれてこのスレ勉強になる
ありがとう
画像や情報を書いてくれてこのスレ勉強になる
ありがとう
947pH7.74
2022/10/18(火) 21:44:38.53ID:2q0ivzeZ 粉末プラジカンテル販売してくれてマジ助かる
948pH7.74
2022/10/18(火) 23:18:16.32ID:uCXttMyd デミリンは本水槽にいれても問題ない?
949pH7.74
2022/10/19(水) 00:48:19.54ID:TK0ReCOW プラジクアンテルは苦いからかなり砂糖入れないと食わないらしい
951pH7.74
2022/10/19(水) 11:55:35.40ID:ZRsY8eTB キモいよーキモいよーあいつちょーキモいよー
952pH7.74
2022/10/19(水) 12:24:07.42ID:mdLjbbK4 リビングに水槽置くときはヒーター必須ですかね
60cmの水槽で、飼育始めて4日目
夜すごく冷えそう
60cmの水槽で、飼育始めて4日目
夜すごく冷えそう
953pH7.74
2022/10/19(水) 12:29:34.17ID:912Q21ug 俺は18度固定で入れてるけどね
リビングだと人間様が居ないときと落差が激しいから
リビングだと人間様が居ないときと落差が激しいから
954pH7.74
2022/10/19(水) 12:35:59.47ID:psEK5ySl 暖かい地域で暖かい部屋など環境による
変わる事
湿度
電気代
サーモ故障事故
変わる事
湿度
電気代
サーモ故障事故
955pH7.74
2022/10/19(水) 12:42:39.48ID:AlcUAPUC 肝いりのスレ…
956pH7.74
2022/10/19(水) 12:48:44.74ID:rM5HrFHO サーモ故障こえーよ
957pH7.74
2022/10/19(水) 12:51:45.34ID:b6dFjjXX サーモ故障のトラウマとの天秤でうちは入れてないわ
ちな東京
ちな東京
958pH7.74
2022/10/19(水) 13:02:03.01ID:gr7ZG5vi 故障とかやばいの、全滅するの?
ヒーターやめとこ
ヒーターやめとこ
959pH7.74
2022/10/19(水) 13:27:52.27ID:JW83sxvz ヒーター入れなくても死なないが、ヒーター故障で死ぬ事はある
水の寒暖差を減らすと良い
水の寒暖差を減らすと良い
960pH7.74
2022/10/19(水) 13:29:04.13ID:JW83sxvz ヒーター入れるのはやめた
東京リビング
東京リビング
961pH7.74
2022/10/19(水) 15:07:49.23ID:HnjTQduH 今年Amazonのサーモと汎用リレーで
30度超えたらヒーターの電源強制カットする
金魚の命まもる君つくったわ。
それでも煮ちゃったらもう神様の悪ふざけ。
30度超えたらヒーターの電源強制カットする
金魚の命まもる君つくったわ。
それでも煮ちゃったらもう神様の悪ふざけ。
962pH7.74
2022/10/19(水) 15:36:21.39ID:XnM0kJ7L 金魚なんか氷張った屋外でも生きてるっちゅうのに
963pH7.74
2022/10/19(水) 16:31:36.19ID:kfbZAhZh 金魚にヒーターは要らんな
古いヒーターが去年壊れて50℃になってた
なんか最近魚いないなと思ったら....
古いヒーターが去年壊れて50℃になってた
なんか最近魚いないなと思ったら....
964pH7.74
2022/10/19(水) 16:59:08.94ID:LA1uR6QD 故障の心配もあるがこの冬は電気代えぐいことになりそうだし
国から最大2000円の補助が出るとか消費税代にもならんわ
国から最大2000円の補助が出るとか消費税代にもならんわ
965pH7.74
2022/10/19(水) 17:01:01.82ID:9cFZpDmi 寒冷地の金魚店は経費が嵩んでこの冬を越せないかもな
966pH7.74
2022/10/19(水) 18:52:56.65ID:yP5MN8nC 夜だけ水面付近でぼーっとただようのはなぜ?
日中は常に動いてていつも夜になると水面でぼーっとしてる
それ以外に変なところないのに
日中は常に動いてていつも夜になると水面でぼーっとしてる
それ以外に変なところないのに
967pH7.74
2022/10/19(水) 19:31:19.31ID:RcENX2ej うちのも上か下でぼーっとするよ
寝る準備
寝る準備
968pH7.74
2022/10/19(水) 19:35:50.13ID:Drwpyqdv 水替えって1/3くらい水を抜いて、その金魚がいる水槽に水道水を直接入れて液体のカルキ抜き入れればいいのかな?
それとも外でカルキ抜きした水を作って、それを水槽に入れないとダメかな
85Lの水槽だけど、他にそんな大きな入れ物は持ってない。5Lのバケツしかない
これで何回も水作るしかないかな どうしよう
それとも外でカルキ抜きした水を作って、それを水槽に入れないとダメかな
85Lの水槽だけど、他にそんな大きな入れ物は持ってない。5Lのバケツしかない
これで何回も水作るしかないかな どうしよう
969pH7.74
2022/10/19(水) 19:39:28.89ID:vXXVmIoS それは苦行だな、うちは水道水直接入れてカルキ抜き入れてるよ
970pH7.74
2022/10/19(水) 19:45:28.00ID:912Q21ug 18リットルのポリ缶買って温度を多少合わせがてらハイポ入れたら済む話では
971pH7.74
2022/10/19(水) 19:48:15.44ID:912Q21ug この端末では次スレは立てれないらしい
972pH7.74
2022/10/19(水) 19:51:03.77ID:Drwpyqdv >>969
直接水道水入れてからカルキ抜きでも大丈夫そうだね
そうしようかな
5Lのバケツにカルキ抜き水作って一旦金魚も移動して、空いた水槽に水入れてカルキ抜きして金魚戻すのが良いかな
水も2/3変えるのは多いのかな、PHショックで死ぬこともあるとか
ググればググるほど答えが分からない (´Д⊂グスン
直接水道水入れてからカルキ抜きでも大丈夫そうだね
そうしようかな
5Lのバケツにカルキ抜き水作って一旦金魚も移動して、空いた水槽に水入れてカルキ抜きして金魚戻すのが良いかな
水も2/3変えるのは多いのかな、PHショックで死ぬこともあるとか
ググればググるほど答えが分からない (´Д⊂グスン
973pH7.74
2022/10/19(水) 21:31:38.54ID:KyuEVV9H 最初のバケツ水に全部入れとけばいい
974pH7.74
2022/10/19(水) 21:33:10.68ID:KyuEVV9H 三分の一交換で良いでしょ
何cm何匹?
何cm何匹?
975pH7.74
2022/10/19(水) 22:17:04.99ID:usujgea0 参考になるかわからんがガチ勢はPHショック気にせず全換水する
バクテリアとか気にしないってかガチ勢はフィルターをあまり使わない
俺も1週間に1回全換水する温度は±2度以内ならまあ良いかなって感じでしてる
バクテリアとか気にしないってかガチ勢はフィルターをあまり使わない
俺も1週間に1回全換水する温度は±2度以内ならまあ良いかなって感じでしてる
976pH7.74
2022/10/19(水) 22:53:47.14ID:HQwtWg36 >>975
ガチ勢ではないが全換水。前の日に貯め水100L用意して一晩越しつつ水温合うから一気に換える、数十年ずっとこれ。
ガチ勢ではないが全換水。前の日に貯め水100L用意して一晩越しつつ水温合うから一気に換える、数十年ずっとこれ。
977pH7.74
2022/10/19(水) 23:25:39.43ID:YlA3EkHV 色々気にする奴に限ってバケツも用意しないし水質試験紙も用意しないのな
978pH7.74
2022/10/20(木) 00:03:59.82ID:NOO0MPPx 60cm 水槽で毎日 5 ~ 6 L 換水。
というか、フン取りしてるとそのくらい水吸い出してて、減った分水道水じゃー。
というか、フン取りしてるとそのくらい水吸い出してて、減った分水道水じゃー。
979pH7.74
2022/10/20(木) 01:13:59.66ID:SPyzB02P 60cmに平均10センチ7匹。45cmに平均8センチ4匹
どっちも週一半換水で硝酸塩基準クリア。亜硝酸ゼロ
60cmにフネアマ7匹、45cmに3匹+シマカノコ2匹でガラスもピカピカ
どっちも週一半換水で硝酸塩基準クリア。亜硝酸ゼロ
60cmにフネアマ7匹、45cmに3匹+シマカノコ2匹でガラスもピカピカ
980pH7.74
2022/10/20(木) 07:03:38.07ID:QbviacaE 金魚の糞って、そのうち水に溶ける?
掃除も必要だろうけど、小まめに水を少しづつ入れ替える感じでもいいのかな?
掃除も必要だろうけど、小まめに水を少しづつ入れ替える感じでもいいのかな?
981pH7.74
2022/10/20(木) 07:28:30.86ID:TV4Jjw1j982pH7.74
2022/10/20(木) 08:14:21.93ID:ZCn7DhyK エアーなし飼育、外のメダカはたまに水替えするぐらいでも元気。
たまに、外のメダカみたいに飼育できるのか考えてます。金魚はしないほうがよいですよね?
たまに、外のメダカみたいに飼育できるのか考えてます。金魚はしないほうがよいですよね?
983pH7.74
2022/10/20(木) 08:29:31.52ID:q51W025B 金魚をメダカと同じ飼育環境なんて無理
984pH7.74
2022/10/20(木) 08:58:36.60ID:9+rZ5SEu うちはメダカのほうがすぐ死ぬ
985pH7.74
2022/10/20(木) 09:09:50.98ID:wylSNpAt 金魚がケツからぶら下げるクソの大きさがメダカサイズ。
同じ飼育で良いはずがない。
同じ飼育で良いはずがない。
986pH7.74
2022/10/20(木) 11:47:16.90ID:Cx/S1OsR 金魚90【ワッチョイなし】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1666233918/
>>970 >>980
次スレ無いので建てたけど建てれないなら踏むの控えた方が良いかな。
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1666233918/
>>970 >>980
次スレ無いので建てたけど建てれないなら踏むの控えた方が良いかな。
988pH7.74
2022/10/20(木) 13:53:16.26ID:QBEymFlm 夏でも冬でも鉄管ビールでいいんだよ
夏は冷たくて気持ち良い〜〜〜って寄って来るよ
冬は温っけ〜〜〜〜って寄って来るよ
1/3換水ぐらいなら水温差やカルキなんか屁の河童
夏は冷たくて気持ち良い〜〜〜って寄って来るよ
冬は温っけ〜〜〜〜って寄って来るよ
1/3換水ぐらいなら水温差やカルキなんか屁の河童
989pH7.74
2022/10/20(木) 14:35:12.14ID:qJiOn6Ua 頭悪そう
990pH7.74
2022/10/20(木) 16:16:23.84ID:CMq6AYM0 >>984
数年前
メダカを睡蓮鉢で飼いました
水草を浮かべて、玉砂利や赤玉をひき、水替え入らずとかの商品ばくちゃーってのを購入し、案外放置でも子を産んでくれたり、昔いたメダカの子は昔より減ったけど、
放置プレーでも生きてます
夏は藻が大変ですが。金魚はかわいいんですが几帳面に水替えや観察してないとって感じがします。
池はないけど、池で飼われてたらまだ鑑賞してる気になるのかも、秋の病気で去年は何十匹か亡くした事があるので秋や春は神経質になります
数年前
メダカを睡蓮鉢で飼いました
水草を浮かべて、玉砂利や赤玉をひき、水替え入らずとかの商品ばくちゃーってのを購入し、案外放置でも子を産んでくれたり、昔いたメダカの子は昔より減ったけど、
放置プレーでも生きてます
夏は藻が大変ですが。金魚はかわいいんですが几帳面に水替えや観察してないとって感じがします。
池はないけど、池で飼われてたらまだ鑑賞してる気になるのかも、秋の病気で去年は何十匹か亡くした事があるので秋や春は神経質になります
992pH7.74
2022/10/20(木) 22:31:24.75ID:OhIYG6R6 >>991
60cmの方がデュアルクリーンにウェット&ドライ槽一段追加。45cmの方がデュアルクリーンフリー
これだけです。ただどっちもろ材は付属品捨ててリングとか多め。水かさ上げてろ材増やしたりもしてる
濾過もエアレも今程度の過密ならうちの場合はこれで十分。エサ探し以外で鼻上げとか見たことないです
60cmの方がデュアルクリーンにウェット&ドライ槽一段追加。45cmの方がデュアルクリーンフリー
これだけです。ただどっちもろ材は付属品捨ててリングとか多め。水かさ上げてろ材増やしたりもしてる
濾過もエアレも今程度の過密ならうちの場合はこれで十分。エサ探し以外で鼻上げとか見たことないです
993pH7.74
2022/10/20(木) 22:34:10.59ID:OhIYG6R6994pH7.74
2022/10/21(金) 12:29:43.06ID:iPw15zxJ 群れてる金魚もそれはそれで可愛いよね。
995pH7.74
2022/10/21(金) 13:58:01.04ID:xPa58LP4 金魚は群れる?
997pH7.74
2022/10/21(金) 14:26:21.55ID:zU89Rq3K うち出目金専門だけど群れるよ。並んで寝てるし。
というか出目金の場合マイペースなのと
そういう水流なだけな気がする。
というか出目金の場合マイペースなのと
そういう水流なだけな気がする。
998pH7.74
2022/10/21(金) 18:44:09.23ID:+4RBuj4B うちの金魚三兄弟も並んで泳いでるのを見ると和む
でも、一匹以外は寒くなると転覆気味になってるのが悲しい
でも、一匹以外は寒くなると転覆気味になってるのが悲しい
999pH7.74
2022/10/21(金) 19:27:39.81ID:ukIacml3 水槽ネットで買ったら1日で届いたわ
ガラス割れてたけど
こういうことは多いんじゃないかなぁ
ガラスだもんね
ガラス割れてたけど
こういうことは多いんじゃないかなぁ
ガラスだもんね
1000pH7.74
2022/10/21(金) 19:32:00.83ID:eHiryMQn10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 3時間 15分 17秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 75日 3時間 15分 17秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 芸能人の不倫に「誰と誰が寝たとかで人間性まで否定して叩くの気持ち悪くない?」 三崎優太氏、永野芽郁の不倫報道で私見 [jinjin★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も ★2 [蚤の市★]
- 大阪・関西万博 GW後半初日は11万6000人 関係者含め累計200万人に [少考さん★]
- 「私が産みました」と我が子を抱き上げツーショット写真を撮った独身義姉が許せない(大手小町) [少考さん★]
- 【埼玉】「宇宙飯店」で食中毒、4人に症状 カンピロバクターを検出 よだれ鶏、ギョーザ、チンジャオロースなどを食べたという [シャチ★]
- インバウンドが岸田や石破のせいにされてるのよくわからないよね?どう考えても安倍晋三の蒔いた種なんだけどネトウヨはなぜ認めない? [472617201]
- 【動画】高速道路でお互い車線変更しようとする軽自動車とワンボックスが接触しそうになり、軽自動車がトンネルの壁に激突 [808139444]
- シムシティの日本版、「シムジャップ」にありがちなこと [167472944]
- 【大阪万博】 カンボジアさん。 1国だけのイベントで “10万人” を動員してしまう…… [485983549]
- ガンダムgquuuuuux、ガチで逝く、すべての展開を説明無しで「ガンダムが言っている」とかゆって強引に進めてしまい逝く [606757419]
- おかゆまさきのお🏡