観賞・研究・メダカ飼育について語り合うスレッドです。
◆【業者ステマ】【ヤフオク出品者ステマ】にご注意を!
◆質問する前に自分で調べましょう。
https://w.atwiki.jp/medaka_channel/
http://www.google.co.jp/
【 関連スレ】
【調べるの】今すぐ質問に答えて!251【マンドクセ】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1657720383/
【祝100スレover:最古めだかスレ】
http://itest.5ch.net/life/test/read.cgi/pet/1007219051/
次スレは>>950を踏んだ人が立てましょう。>>950以降は減速進行でお願いします
【前スレ】
メダカ/めだか@アクアリウム 212匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1666106157/
メダカ/めだか@アクアリウム 213匹目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1671468224/
メダカ/めだか@アクアリウム 214匹目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/01(水) 22:35:34.69ID:eOH0VyfY
2023/03/02(木) 04:45:48.96ID:KKBmlZ5h
>>1
乙
冬越えしたらリセット。ってよく言うけどなんでなんだろうか?
アクアの常識で考えるならヘロヘロの休眠期空けに環境の急変って難しい種の繁殖スイッチを入れるための荒療治くらいしか思い浮かばないんだけど
普通に冬の間溜まったゴミやらを掃除しつつ、1/3くらいの水替えからやっていったほうがいいと思うのだが
乙
冬越えしたらリセット。ってよく言うけどなんでなんだろうか?
アクアの常識で考えるならヘロヘロの休眠期空けに環境の急変って難しい種の繁殖スイッチを入れるための荒療治くらいしか思い浮かばないんだけど
普通に冬の間溜まったゴミやらを掃除しつつ、1/3くらいの水替えからやっていったほうがいいと思うのだが
2023/03/02(木) 06:19:27.31ID:P6VhY6lh
よく言うってほど聞かんが
冬こえたばっかは生体も体力回復しきれてないから普通はリセットなんてせんよ
冬こえたばっかは生体も体力回復しきれてないから普通はリセットなんてせんよ
4pH7.74
2023/03/02(木) 14:06:19.01ID:Ym7z7iHi 冬の間の食べ残しが一気に腐りってヤバいほど臭くなるからなー。
気温と水温にタイムラグあるからリセットは4月頭の薄着で出来る頃。
リセットまではしないけど丁寧に底さらってついでに採卵用親選んだり
気温と水温にタイムラグあるからリセットは4月頭の薄着で出来る頃。
リセットまではしないけど丁寧に底さらってついでに採卵用親選んだり
2023/03/02(木) 15:06:27.18ID:6OkbDmTL
NVボックスって
屋外使用でも1年くらいは劣化しないで使える?
屋外使用でも1年くらいは劣化しないで使える?
2023/03/02(木) 15:15:11.62ID:zVgyIvIF
クリアではやくて1年もたん黒なら2年はいけるけど早めの交換が吉
2023/03/02(木) 15:26:08.27ID:ZQnOnVRR
ありがとう
2023/03/02(木) 16:10:02.36ID:yd5Mu3sE
2023/03/02(木) 18:41:30.66ID:SefqwvYV
10pH7.74
2023/03/02(木) 21:44:37.39ID:Ym7z7iHi ちょっと覗いたらアオミドロまみれ
エアレホースまでフサフサになってる。
掃除たいへんだ
エアレホースまでフサフサになってる。
掃除たいへんだ
11pH7.74
2023/03/02(木) 23:26:31.09ID:ih2mfauu セリアいってきたけど選別する時の薄型ケースみたいなの売ってなかった
夏まで待たなだめ?
夏まで待たなだめ?
12pH7.74
2023/03/02(木) 23:37:44.52ID:d9tmRt3W 透明な横見ケースのこと?
うちの近所はあるよ
艶消し黒ボウルも産卵用黒チュールもあった
多分場所による
うちの近所はあるよ
艶消し黒ボウルも産卵用黒チュールもあった
多分場所による
13pH7.74
2023/03/02(木) 23:50:50.63ID:On2ph+Q7 それそれ
俺が行ったとこには置いてないだけで大きい力入れてるとこは年中置いてるのね
俺が行ったとこには置いてないだけで大きい力入れてるとこは年中置いてるのね
14pH7.74
2023/03/03(金) 17:08:33.71ID:/DvXIahW 卵増えてきた
春ね
春ね
15pH7.74
2023/03/03(金) 20:00:36.75ID:c1VkB8OU >>5
亀だけど
黒と白なら数年は使えるでしょ
クリアは白黒より劣化しやすい
セリアはこないだ追加で黒ボウルを買いに行ったら
売り切れてたのか時期が早すぎたのか売ってなかったな
撮影用ケースはあったけど
亀だけど
黒と白なら数年は使えるでしょ
クリアは白黒より劣化しやすい
セリアはこないだ追加で黒ボウルを買いに行ったら
売り切れてたのか時期が早すぎたのか売ってなかったな
撮影用ケースはあったけど
16pH7.74
2023/03/03(金) 21:06:21.36ID:TCsGp7Ap17pH7.74
2023/03/03(金) 22:41:14.73ID:9WsAN3KZ 暖かくなってきたから外の水槽が濁ってきたわ
そろそろ水換えの季節だな
そろそろ水換えの季節だな
19pH7.74
2023/03/04(土) 09:50:22.40ID:BcK9tTKH20pH7.74
2023/03/04(土) 10:12:14.79ID:X/KW7fUe カビじゃないの
21pH7.74
2023/03/04(土) 10:18:53.02ID:tYuWqfPw ヤンペキにカビとるやないかい
22pH7.74
2023/03/04(土) 10:19:44.31ID:tYuWqfPw 完璧
23pH7.74
2023/03/04(土) 10:36:14.85ID:9KbtGmqv どうしたらこれが卵に見えるんや
24pH7.74
2023/03/04(土) 11:46:03.95ID:xoQ56uMa 白カビ
25pH7.74
2023/03/04(土) 12:54:31.03ID:5LeRW2T9 あかだまチャンネルの「めだかの無人販売ってどんな感じ?」と安らぎさんの「アクアルークスの販売会」に使われてる斜めにしても水が漏れない容器はどこに売ってるかわかる人いますか?容器には「BOWL本体 F-19」と記載されているのが見えるんですが検索しても見つかりません。
26pH7.74
2023/03/04(土) 16:19:49.43ID:znzrva0/ その動画のコメント欄で聞いたほうが早い
ここで聞かれてもステマ臭くていちいちそんな動画見たくないし
ここで聞かれてもステマ臭くていちいちそんな動画見たくないし
29pH7.74
2023/03/04(土) 23:49:49.90ID:W1xkkLra ステマで再生数稼ごうとしてるヤツに碌なのいない
30pH7.74
2023/03/05(日) 00:32:53.84ID:bBlY9mM1 メダカで小遣い稼以下同文
31pH7.74
2023/03/05(日) 00:46:30.52ID:uh+IRQLN コロナ禍で爬虫類副業も儲かったらしいな。
32pH7.74
2023/03/05(日) 13:50:05.31ID:tACPa3Ld メダカ去年あげた親戚が
朝にメダカ生きてるか外の容器確認してタモで水かき混ぜて
生存確認したらしいんだけど
そこから昼になったらいきなり全滅したらしくて泣きじゃくってる…
これってかき混ぜたことでアンモニアなりphなりおかしくなって全滅したのかな
朝にメダカ生きてるか外の容器確認してタモで水かき混ぜて
生存確認したらしいんだけど
そこから昼になったらいきなり全滅したらしくて泣きじゃくってる…
これってかき混ぜたことでアンモニアなりphなりおかしくなって全滅したのかな
33pH7.74
2023/03/05(日) 14:08:02.02ID:y5NBFVgf それかタモになんか薬品付いてたとか
34pH7.74
2023/03/05(日) 14:13:52.27ID:tACPa3Ld35pH7.74
2023/03/05(日) 15:16:31.17ID:0Km6IIQd 硫化水素ちゃうか?
36pH7.74
2023/03/05(日) 16:08:25.88ID:tACPa3Ld 気休め程度に水換えして塩入れて日当たりいいところに置いたら
4匹だけ生き返ったらしい…
塩すげぇな…
4匹だけ生き返ったらしい…
塩すげぇな…
37pH7.74
2023/03/05(日) 17:47:41.86ID:y/4/T9D8 画像1.2のメダカの水が色が悪くなって死ぬんだけどなんで?
詳しい人教えて
1~4共に同じ場所に並べてる
1.2は鉛色3.4はグリーンウォーター
違うのは3.4の方が小さい容器で密度が高い
1.2のほうが広くて匹数も少ないのに水が変な色で毎日3匹ずつくらい死ぬ
とくに画像2のパンダの落ちる数が半端ない
https://i.imgur.com/FWorGNA.jpg
https://i.imgur.com/q9g6245.jpg
https://i.imgur.com/t46VgKS.jpg
https://i.imgur.com/TjVeq1W.jpg
詳しい人教えて
1~4共に同じ場所に並べてる
1.2は鉛色3.4はグリーンウォーター
違うのは3.4の方が小さい容器で密度が高い
1.2のほうが広くて匹数も少ないのに水が変な色で毎日3匹ずつくらい死ぬ
とくに画像2のパンダの落ちる数が半端ない
https://i.imgur.com/FWorGNA.jpg
https://i.imgur.com/q9g6245.jpg
https://i.imgur.com/t46VgKS.jpg
https://i.imgur.com/TjVeq1W.jpg
38pH7.74
2023/03/05(日) 17:48:42.97ID:y/4/T9D8 近所の人に毒を入れられたんだろうか?
警察に来てもらうべき?
警察に来てもらうべき?
39pH7.74
2023/03/05(日) 20:26:55.76ID:5WLlSSrw 取り敢えず別容器に避難させて全換水してみては
40pH7.74
2023/03/05(日) 21:51:12.15ID:1760+W0T 赤茶に見えるのはプランクトンの色
水替えする時に他の容器からグリーンウォーターを持ってきて赤半分捨てる緑半分補充を繰り返してプランクトンのバランスを変える手もある。
リセットして種水にグリーンウォーターを使うのがいちばん簡単な方法かな
顕微鏡とプランクトンの入門本を買えばどの種が増えてるか同定は簡単
水替えする時に他の容器からグリーンウォーターを持ってきて赤半分捨てる緑半分補充を繰り返してプランクトンのバランスを変える手もある。
リセットして種水にグリーンウォーターを使うのがいちばん簡単な方法かな
顕微鏡とプランクトンの入門本を買えばどの種が増えてるか同定は簡単
41pH7.74
2023/03/05(日) 22:57:17.15ID:yl88zFJG 微生物増え過ぎなんじゃないのか水換え多めにして日が当たりにくい場所に置いて様子見たら
42pH7.74
2023/03/05(日) 23:05:02.91ID:y/4/T9D843pH7.74
2023/03/05(日) 23:26:50.12ID:D16HvTWH 赤潮か
44pH7.74
2023/03/06(月) 03:12:26.96ID:xQJm0ntj メダカの腹(底)が少し黒っぽくなんかガタガタ?みたいな感じになってる気がするんだけどそんな症状ありますか?
45pH7.74
2023/03/06(月) 05:08:22.68ID:k/r9oT0e 胃が腐っとんじゃ
46pH7.74
2023/03/06(月) 12:55:05.91ID:yTNsndcl 正直、グリーンウォーターにこだわらなくても良いと思うけどね。
飼育槽が多くて一つ一つ手が回せないならグリーンウォーターもありだと思うけど、世話できる余裕あるなら普通に餌あげ水替えの方が安定しやすいと思う。
飼育槽が多くて一つ一つ手が回せないならグリーンウォーターもありだと思うけど、世話できる余裕あるなら普通に餌あげ水替えの方が安定しやすいと思う。
47pH7.74
2023/03/06(月) 15:14:12.96ID:2NrLV+m6 ピーシーズが出してた本なんかはグリーンウォーターは冬眠する時はいいけど
普段の飼育はクリアウォーターの方がいいに決まってるって断じてたよな
普段の飼育はクリアウォーターの方がいいに決まってるって断じてたよな
48pH7.74
2023/03/06(月) 17:46:10.50ID:ldLJxjyJ 鑑賞するだけなら俺でもそう断じる
49pH7.74
2023/03/06(月) 17:56:22.34ID:HqUWbchJ でも冬眠前は完全リセットしてクリアウォーターにしましょうと動画あげてるyoutuberがいるんだぜ
どっちなんだよ
どっちなんだよ
50pH7.74
2023/03/06(月) 18:26:43.19ID:3ktRiNas 冬眠前にクリアにする意味はなんなんだろう
グリーンウォーターで餌とするものがあった方が、メダカには良さそうだけど
グリーンウォーターで餌とするものがあった方が、メダカには良さそうだけど
51pH7.74
2023/03/06(月) 18:50:51.39ID:Jb3zfSAF 実際手間さえ惜しまないならクリアウォーターの方がいいよ
当たり前じゃねぇか
大手が基本グリーンウォーターなのは手が回らないからだよ
特に夏場
当たり前じゃねぇか
大手が基本グリーンウォーターなのは手が回らないからだよ
特に夏場
52pH7.74
2023/03/06(月) 18:58:34.02ID:ZZVATPd3 まぁ個々のめだかにあった環境が一番だな
早い
早い
53pH7.74
2023/03/06(月) 20:45:13.39ID:HqUWbchJ グリーンウォーターはメダカにしたら視界ほぼゼロじゃね?それってストレスじゃね?水面泳いでるときに上が見えてるだけじゃね?
54pH7.74
2023/03/06(月) 21:30:54.62ID:8hkePFt2 そろそろシーズンなんで適当に夜桜買ってきて
数ヶ月水入れてほっといた水槽に放り込んだが調子良さそウサギだ
あーだこーだこねくりまわすより水入れて放置しただけの水槽が最強だわ
数ヶ月水入れてほっといた水槽に放り込んだが調子良さそウサギだ
あーだこーだこねくりまわすより水入れて放置しただけの水槽が最強だわ
55pH7.74
2023/03/06(月) 21:31:10.98ID:8hkePFt2 ウサギは間違え
56pH7.74
2023/03/06(月) 21:33:26.96ID:8hkePFt2 謎のデトリタス大量発生してへんな虫湧いてたけど全部投入した夜桜に食われたらしい
消滅した
消滅した
57pH7.74
2023/03/06(月) 22:04:17.92ID:IYjnADBP 小さい容器を日当たりの良い場所に置いておくと寒暖差が激しくて
藻類が増えたり枯れたりを繰り返す。
で、枯れて底に溜まった堆積物をそのままにしておくと
(春になって)暖かい日に一気に腐敗し酸欠などでメダカが☆になる。
原理的には夏場とかに酸性雨でグリーンウォーターが一気に透明化して(藻類が枯れて)
それが腐敗し酸欠で☆になるのと同じ感じ。
(小さい容器&)グリーンウォーターで越冬させるなら
寒波の後や暖かくなる前に底の掃除をしておいて方がいいね。
藻類が増えたり枯れたりを繰り返す。
で、枯れて底に溜まった堆積物をそのままにしておくと
(春になって)暖かい日に一気に腐敗し酸欠などでメダカが☆になる。
原理的には夏場とかに酸性雨でグリーンウォーターが一気に透明化して(藻類が枯れて)
それが腐敗し酸欠で☆になるのと同じ感じ。
(小さい容器&)グリーンウォーターで越冬させるなら
寒波の後や暖かくなる前に底の掃除をしておいて方がいいね。
58pH7.74
2023/03/06(月) 22:15:04.30ID:IYjnADBP >>53
メダカから見えないという事は敵からも見え難いから
非捕食者のメダカはグリーンウォーターの方が落ち着くと思う。
人間は知能が高いから目が見えないことに恐怖を覚えるけど
鳥や獣なんかは目隠しして視覚情報をシャットアウトすると大人しくなるね。
メダカから見えないという事は敵からも見え難いから
非捕食者のメダカはグリーンウォーターの方が落ち着くと思う。
人間は知能が高いから目が見えないことに恐怖を覚えるけど
鳥や獣なんかは目隠しして視覚情報をシャットアウトすると大人しくなるね。
60pH7.74
2023/03/07(火) 00:20:57.68ID:uC7JESQz 大磯ってメダカ飼育者にとって白と黒どっちの低床に分類されてるの?
ライトつけてる水槽では白っぽく見えるけどライトついてない鉢だと黒っぽく見えるから一律黒扱いでいいの?
ライトつけてる水槽では白っぽく見えるけどライトついてない鉢だと黒っぽく見えるから一律黒扱いでいいの?
61pH7.74
2023/03/07(火) 00:21:07.03ID:uC7JESQz ちなみにチャームのやつ
62pH7.74
2023/03/07(火) 08:42:03.20ID:fJodI8Nk 井戸水使ってたりしてアルカリ気味だと茶色のコケがはえやすい
63pH7.74
2023/03/07(火) 12:33:49.12ID:B2gitjpc 井戸みたいな水槽で室内飼いしたいなぁ
64pH7.74
2023/03/07(火) 12:49:21.11ID:SWjjUKz/ >>60
メダカの背地反応は
上からの光と下から反射される光の差でどうこうらしいから
ライト点けて白っぽいなら黒ではないんじゃね?
三色ラメを飼った個人的な経験だと
大磯で墨は出なかったし(光量不足+水草が多い影響かも)、
同じ感じの川砂+水草なしでも墨が出なかったから
大磯を黒だと思って使うのは微妙かもね。
メダカの背地反応は
上からの光と下から反射される光の差でどうこうらしいから
ライト点けて白っぽいなら黒ではないんじゃね?
三色ラメを飼った個人的な経験だと
大磯で墨は出なかったし(光量不足+水草が多い影響かも)、
同じ感じの川砂+水草なしでも墨が出なかったから
大磯を黒だと思って使うのは微妙かもね。
65pH7.74
2023/03/07(火) 12:49:37.68ID:Dwc8e/Cu メダカの卵買ったけど外だとまだ孵化させるには水温低すぎるかな
都内です
都内です
66pH7.74
2023/03/07(火) 12:54:02.64ID:B398Y5Ug 夏まで冷凍保存でもしとくつもりか
67pH7.74
2023/03/07(火) 15:20:36.24ID:Dwc8e/Cu いや、まだ外厳しいなら室内でヒーター使おうと思って
68pH7.74
2023/03/07(火) 18:34:11.66ID:y27cva4A ハウス飼育で遮光ネットそろそろ付けようと思ってるんだけど白色の遮光率50%前後のが良いんかね?
黒の90%のはあるけどだいぶ暗くなるし水草にも少し影響ありそう
黒の90%のはあるけどだいぶ暗くなるし水草にも少し影響ありそう
69pH7.74
2023/03/07(火) 21:42:55.64ID:C56aPdTR そろそろメダカ飼育始動する季節やな
70pH7.74
2023/03/07(火) 22:33:53.29ID:l9gN/EXb 来週また気温が下がるらしいよ。
関東で13度くらい。
最低気温が5度以下にならなくなるにはお彼岸くらいかな。
容器準備して水貯めておいても水面ホコリだらけになるだけだろうし。
関東で13度くらい。
最低気温が5度以下にならなくなるにはお彼岸くらいかな。
容器準備して水貯めておいても水面ホコリだらけになるだけだろうし。
71pH7.74
2023/03/08(水) 00:05:34.76ID:Gqr1DCG5 ハデなメダカを巨大トロ船に群泳させて観賞して楽しむ分には
鉄仮面かサンセット辺りが妥当なところかな?
どっちもチャームで売ってるし
専門店のアホみたいに高いのはよくわからん
鉄仮面かサンセット辺りが妥当なところかな?
どっちもチャームで売ってるし
専門店のアホみたいに高いのはよくわからん
72pH7.74
2023/03/08(水) 00:37:37.05ID:nS4TyqIU73pH7.74
2023/03/08(水) 00:46:56.84ID:L1d0Hc97 >>71
初心者はみゆき系か紅帝系がいいだろうね。
同じものが生まれやすいし
あと平均な出来で安く買いたいならヤフオクが一番だぞ。
チャームとかは高めな上に写真使いまわしだから
届かないと当たりかかハズレかわからんのが欠点。
ヤフオクは写真も使いまわしてない人多くいるから
好きなのを選べる。
初心者はみゆき系か紅帝系がいいだろうね。
同じものが生まれやすいし
あと平均な出来で安く買いたいならヤフオクが一番だぞ。
チャームとかは高めな上に写真使いまわしだから
届かないと当たりかかハズレかわからんのが欠点。
ヤフオクは写真も使いまわしてない人多くいるから
好きなのを選べる。
74pH7.74
2023/03/08(水) 01:09:18.55ID:A4y2OvvX75pH7.74
2023/03/08(水) 09:32:55.61ID:oV/bQ4yA >>71
3年越しぐらいでやる気あるなら、派手系のハネ品を安く買い集めて繁殖させて選別させると結構なしっかり発色したのが集まるよ
3年越しぐらいでやる気あるなら、派手系のハネ品を安く買い集めて繁殖させて選別させると結構なしっかり発色したのが集まるよ
76pH7.74
2023/03/08(水) 10:15:29.67ID:Kw0H0Jc1 繁殖させるならモスとかやっぱいる?
77pH7.74
2023/03/08(水) 10:58:40.39ID:uiHT699V わけわからんYouTuberとか参考にしてないで
GEXとかが書いてる育て方をそのままやるのが正解なんだよな
GEXとかが書いてる育て方をそのままやるのが正解なんだよな
78pH7.74
2023/03/08(水) 11:55:35.20ID:Z4kEZixv 初めて聞いたよカルタヘナ法
79pH7.74
2023/03/08(水) 12:08:47.20ID:6vw1qwP2 これが知らなかったじゃ済まされないと言うやつか
80pH7.74
2023/03/08(水) 12:16:40.73ID:xgY5A0ry この時期になるとyoutuberがメダカの起こし方とか意味不明の動画をあげだすんだよな
暖かくなれば勝手に水面泳いでるだろ
暖かくなれば勝手に水面泳いでるだろ
81pH7.74
2023/03/08(水) 12:22:09.83ID:dYGqmJpp82pH7.74
2023/03/08(水) 12:23:26.21ID:loR3f/fg 魚を無理に起こす必要性ってなんなんだよ
83pH7.74
2023/03/08(水) 12:40:11.94ID:xitmrybl メダカに興味あれば遺伝子組み換えの光るメダカはヤバいってのは知ってると思ってたが
84pH7.74
2023/03/08(水) 12:45:48.35ID:jbphohTM メダカの起こし方わろた
どうやって起こすのよ
どうやって起こすのよ
85pH7.74
2023/03/08(水) 12:53:09.36ID:xitmrybl 目覚まし時計とか
87pH7.74
2023/03/08(水) 13:07:34.13ID:A4y2OvvX88pH7.74
2023/03/08(水) 13:20:40.63ID:ON5tHtSU “遺伝子組み換え”メダカを育成・販売 愛好家の男ら5人逮捕 カルタヘナ法違反で初逮捕 大学研究所から流出 警視庁
104
コメント104件
3/8(水) 10:00配信
FNNプライムオンライン
“遺伝子組み換え”メダカを育成・販売 愛好家の男ら5人逮捕 カルタヘナ法違反で初逮捕 大学研究所から流出 警視庁
押収された遺伝子組み換えメダカ(8日午前 麹町署)
警視庁生活環境課は、遺伝子が組み換えられたメダカを育成、販売するなどしたとして、愛好家の男らを、カルタヘナ法違反の疑いで逮捕した。カルタヘナ法は、生態系に悪影響を与えないよう、遺伝子組み換え生物などを規制する法律。2004年に施行され、逮捕者が出るのは初めて。
【画像】押収された遺伝子組み換えメダカは赤かった。その様子がこちら。逮捕されたのは60代~70代の愛好家たちだった。
逮捕されたのは、60代~70代のメダカ愛好家の男5人。調べによると、5人は、おととしから去年にかけて、環境大臣の承認を受けずに、遺伝子が組み換えられたミナミメダカを販売目的で運搬し、育成するなどしたとされる。
また、遺伝子組み換えメダカの拡散に関わったとして、会社員の男ら4人についても、カルタヘナ法違反の疑いで書類送検された。
逮捕された5人のうち、埼玉県・春日部市の増田富男容疑者(67)は、メダカ販売業者。古川敏一容疑者(68)は、遺伝子組み換えメダカ20匹を千葉県・九十九里市の用水路に、放流していたという。
このメダカは、かつて大学の研究所で、ミナミメダカに、珊瑚の「イソギンチャクモドキ」の遺伝子が組み換えられたもの。遺伝子の組み換えにより、体が赤色に発光するという。
大学の研究所から、その後、別の大学に渡り、2009年、書類送検された35歳の会社員の男が、大学から卵を持ち出したとのこと。そして、関係者らの手に渡って拡散し、容疑者5人が育成し始めたという。
逮捕された愛好家の青木直樹容疑者(60)は、東京・台東区内で行われた展示販売会で「ロイヤルピングー」などと名付けて、1匹10万円で販売していた。逮捕された5人の自宅などからは、およそ1400匹の遺伝子組み換えメダカが押収された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a03d8b91752b39cfee5c48406f3d9f34ca041fe8
104
コメント104件
3/8(水) 10:00配信
FNNプライムオンライン
“遺伝子組み換え”メダカを育成・販売 愛好家の男ら5人逮捕 カルタヘナ法違反で初逮捕 大学研究所から流出 警視庁
押収された遺伝子組み換えメダカ(8日午前 麹町署)
警視庁生活環境課は、遺伝子が組み換えられたメダカを育成、販売するなどしたとして、愛好家の男らを、カルタヘナ法違反の疑いで逮捕した。カルタヘナ法は、生態系に悪影響を与えないよう、遺伝子組み換え生物などを規制する法律。2004年に施行され、逮捕者が出るのは初めて。
【画像】押収された遺伝子組み換えメダカは赤かった。その様子がこちら。逮捕されたのは60代~70代の愛好家たちだった。
逮捕されたのは、60代~70代のメダカ愛好家の男5人。調べによると、5人は、おととしから去年にかけて、環境大臣の承認を受けずに、遺伝子が組み換えられたミナミメダカを販売目的で運搬し、育成するなどしたとされる。
また、遺伝子組み換えメダカの拡散に関わったとして、会社員の男ら4人についても、カルタヘナ法違反の疑いで書類送検された。
逮捕された5人のうち、埼玉県・春日部市の増田富男容疑者(67)は、メダカ販売業者。古川敏一容疑者(68)は、遺伝子組み換えメダカ20匹を千葉県・九十九里市の用水路に、放流していたという。
このメダカは、かつて大学の研究所で、ミナミメダカに、珊瑚の「イソギンチャクモドキ」の遺伝子が組み換えられたもの。遺伝子の組み換えにより、体が赤色に発光するという。
大学の研究所から、その後、別の大学に渡り、2009年、書類送検された35歳の会社員の男が、大学から卵を持ち出したとのこと。そして、関係者らの手に渡って拡散し、容疑者5人が育成し始めたという。
逮捕された愛好家の青木直樹容疑者(60)は、東京・台東区内で行われた展示販売会で「ロイヤルピングー」などと名付けて、1匹10万円で販売していた。逮捕された5人の自宅などからは、およそ1400匹の遺伝子組み換えメダカが押収された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a03d8b91752b39cfee5c48406f3d9f34ca041fe8
89pH7.74
2023/03/08(水) 14:19:19.77ID:kx+jebxx 改良メダカの風評被害になりそう
最悪規制されそうだな
最悪規制されそうだな
90pH7.74
2023/03/08(水) 14:31:57.56ID:9IdE8E5+ 金目当ての組織的な犯行でメダカ業界を揺るがす事態に発展かね?
改良メダカの放流にも無頓着な連中は規制されなきゃ何してもいいと思ってるんだろな
普段からゴミやタバコの投げ捨てしてるタイプに違いないわ
改良メダカの放流にも無頓着な連中は規制されなきゃ何してもいいと思ってるんだろな
普段からゴミやタバコの投げ捨てしてるタイプに違いないわ
91pH7.74
2023/03/08(水) 15:30:32.65ID:SDqtRYmu 別ソース
赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕
2023/3/8 12:00(最終更新 3/8 12:58)
https://mainichi.jp/articles/20230308/k00/00m/040/105000c
赤色に発光するように遺伝子改変したメダカを未承認で飼育、販売したなどとして、警視庁生活環境課は8日、千葉県九十九里町の自営業、古川敏一容疑者(68)ら男性5人をカルタヘナ法違反の疑いで逮捕したと発表した。同法違反での逮捕は全国初。いずれも容疑を認めているという。
カルタヘナ法は生物多様性を守るため、遺伝子組み換え生物の栽培や飼育、販売などを規制する法律。研究室などの閉鎖空間以外で遺伝子組み換え生物を扱う場合は、生態系への影響がないことを証明し、国からの承認を得ることが義務づけられている。
古川容疑者の逮捕容疑は2022年7月ごろ、国の承認を得ずに遺伝子改変したミナミメダカ約20匹を自宅近くの用水路に廃棄したほか、同年8月に3匹を飼育したとしている。
同課によると、5人はいずれも遺伝子改変したメダカを飼育し、ネットや即売会などで1匹150円~10万円で販売していた。09年ごろに東京工業大で研究目的で保管されていた卵を当時の男子大学院生が持ち出し、知人に譲り渡したことで拡散したという。古川容疑者は仲間から仕入れて多数の客に販売していたが、警視庁の捜査が迫っていることを察知して用水路に廃棄したとみられる。
環境省の担当者は「承認を得ていない遺伝子組み換え生物が出回れば、遺伝子が汚染されたり、在来種が駆逐されたりする恐れがある」と注意を呼びかけている。
警察の捜査が迫ってることを知り証拠隠滅に用水路に廃棄とか最低最悪過ぎる
赤く光るメダカ販売か 東工大から流出 カルタヘナ法違反で初の逮捕
2023/3/8 12:00(最終更新 3/8 12:58)
https://mainichi.jp/articles/20230308/k00/00m/040/105000c
赤色に発光するように遺伝子改変したメダカを未承認で飼育、販売したなどとして、警視庁生活環境課は8日、千葉県九十九里町の自営業、古川敏一容疑者(68)ら男性5人をカルタヘナ法違反の疑いで逮捕したと発表した。同法違反での逮捕は全国初。いずれも容疑を認めているという。
カルタヘナ法は生物多様性を守るため、遺伝子組み換え生物の栽培や飼育、販売などを規制する法律。研究室などの閉鎖空間以外で遺伝子組み換え生物を扱う場合は、生態系への影響がないことを証明し、国からの承認を得ることが義務づけられている。
古川容疑者の逮捕容疑は2022年7月ごろ、国の承認を得ずに遺伝子改変したミナミメダカ約20匹を自宅近くの用水路に廃棄したほか、同年8月に3匹を飼育したとしている。
同課によると、5人はいずれも遺伝子改変したメダカを飼育し、ネットや即売会などで1匹150円~10万円で販売していた。09年ごろに東京工業大で研究目的で保管されていた卵を当時の男子大学院生が持ち出し、知人に譲り渡したことで拡散したという。古川容疑者は仲間から仕入れて多数の客に販売していたが、警視庁の捜査が迫っていることを察知して用水路に廃棄したとみられる。
環境省の担当者は「承認を得ていない遺伝子組み換え生物が出回れば、遺伝子が汚染されたり、在来種が駆逐されたりする恐れがある」と注意を呼びかけている。
警察の捜査が迫ってることを知り証拠隠滅に用水路に廃棄とか最低最悪過ぎる
92pH7.74
2023/03/08(水) 15:32:04.54ID:cZRnyk7v ついにお前ら逮捕されたか
93pH7.74
2023/03/08(水) 15:35:58.98ID:Tvqgzod+ 時々噂になってたやつか、実際売ってたんだなー
まあ一般に売ってたらどっかから情報漏れちゃうよなあw
まあ一般に売ってたらどっかから情報漏れちゃうよなあw
94pH7.74
2023/03/08(水) 16:01:25.94ID:GxE3OV1t 飼いやすい!儲かる!可愛い!
金金金の改良メダカブームだもん。道徳もなにもないし。
環境省も世間もこれを機に環境への危機感を改良メダカに向けておかないと本末転倒だよ。
金金金の改良メダカブームだもん。道徳もなにもないし。
環境省も世間もこれを機に環境への危機感を改良メダカに向けておかないと本末転倒だよ。
95pH7.74
2023/03/08(水) 16:34:34.26ID:9IdE8E5+ 在来種が遺伝子汚染されると大変だな
逮捕のニュースでビビって購入者が処分しようと放流すれば更に交雑して汚染拡大するから手が付けられなくなる
逮捕のニュースでビビって購入者が処分しようと放流すれば更に交雑して汚染拡大するから手が付けられなくなる
96pH7.74
2023/03/08(水) 16:48:21.19ID:sMajpFps テレビで顔出し報道されてたぞwww
https://i.imgur.com/wPtTQFI.jpg
https://i.imgur.com/wPtTQFI.jpg
97pH7.74
2023/03/08(水) 17:00:58.19ID:y0RMap38 遺伝子ってのは、この地球上で最も驚異的な存在であるはずだ。
それに珊瑚の遺伝子を混ぜるなど… あんたら自然界へのレイプだよ
それに珊瑚の遺伝子を混ぜるなど… あんたら自然界へのレイプだよ
101pH7.74
2023/03/08(水) 17:16:16.16ID:vFI22sET 1匹10万とかすごいな
まあ買う人がいるんだろうけど
まあ買う人がいるんだろうけど
102pH7.74
2023/03/08(水) 17:17:59.40ID:nJ7mYMVG103pH7.74
2023/03/08(水) 17:21:56.38ID:iyupO/Fa 研究室から遺伝子を改造された生物を持ち出して共有し、挙げ句の果てには自然環境にぶん投げるとか、コロナ禍を経験した俺達すらドン引きするレベルの案件だわな
104pH7.74
2023/03/08(水) 17:31:45.32ID:g8pOWBsc 字面だけ見てるとリアルにバイオハザードだな
105pH7.74
2023/03/08(水) 18:10:37.20ID:c3zuaVlJ 既存の改良メダカと遺伝子組み換えメダカが交配させられてる可能性もあるんじゃないか?
そうなってたら改良メダカ販売禁止もくるのか?
そうなってたら改良メダカ販売禁止もくるのか?
106pH7.74
2023/03/08(水) 18:20:37.59ID:Pckqv0/U 遺伝子操作メダカに罪はないので、警察が押収したメダカは私が無料で飼育してあげたい
107pH7.74
2023/03/08(水) 18:22:03.31ID:/uYMX3Xi いっそ禁止って言われればこの沼から抜けれるかもしれん
108pH7.74
2023/03/08(水) 18:36:33.25ID:Pckqv0/U youtubedeで東大の先生が、市販のヒカリ体形メダカと、どっかの大学で数十年前から代々飼育していたのと
腹びれが背中に発現する遺伝子を比較したら、一致したとかいうのを見たな
「誰かが外部に持ち出したんだろうw」とか言ってた気がする
腹びれが背中に発現する遺伝子を比較したら、一致したとかいうのを見たな
「誰かが外部に持ち出したんだろうw」とか言ってた気がする
109pH7.74
2023/03/08(水) 18:56:46.58ID:o7A7Gzmn 笑ってる場合じゃないだろそれ
110pH7.74
2023/03/08(水) 18:58:28.26ID:DbP1kZIJ ヒカリ体型は自然発生するんじゃないの?
111pH7.74
2023/03/08(水) 19:01:55.20ID:Q5oNyyLs というか流出したのが10年前みたいだし、もう種親に使われているのでは…?
ちらほら怪しいのはいるよな
ちらほら怪しいのはいるよな
112pH7.74
2023/03/08(水) 19:03:26.82ID:W1GpkKuQ 持ち出したんじゃなくそもそも最初から発見した人が一個体から累代して広めたとされてる訳だけど
113pH7.74
2023/03/08(水) 19:27:39.68ID:CUPPyXrN >>96
幹之頭いるけどこいつも改良してんの
幹之頭いるけどこいつも改良してんの
114pH7.74
2023/03/08(水) 19:34:45.32ID:L1d0Hc97 違法の光るメダカの話はその辺にしてと・・・
黒色メダカ欲しくなったけど
オロチメダカは弱いって話しだが実際に弱いのかな?
他の黒色メダカもそうなのかね
黒色メダカ欲しくなったけど
オロチメダカは弱いって話しだが実際に弱いのかな?
他の黒色メダカもそうなのかね
115pH7.74
2023/03/08(水) 19:35:29.22ID:1l7eS5Fa そいつはカラーラージグラスと一緒だろ
116pH7.74
2023/03/08(水) 19:36:38.59ID:1l7eS5Fa メダカで弱いとか言ってんのは環境がおかしい場合が殆どだろ
117pH7.74
2023/03/08(水) 19:49:47.10ID:HcByhgbO 遺伝子汚染は研究者にとっては大問題でも当の生物にとってはさほど問題じゃないよなあ
多少混じってもその環境に適した個体群が生き残ることには変わらないんだから
光る遺伝子が生存に有利に働くのなら生物的にはOKじゃないの
多少混じってもその環境に適した個体群が生き残ることには変わらないんだから
光る遺伝子が生存に有利に働くのなら生物的にはOKじゃないの
120pH7.74
2023/03/08(水) 19:56:07.65ID:Sk1KA/JH 楊貴妃系とは明らかに違う毒々しい赤さやな
122pH7.74
2023/03/08(水) 20:18:33.29ID:9IdE8E5+ 簡単には減らんだろうな場所によっては熱帯魚でも生き残ってるくらいだし
どこで誰が飼ってるか分からんけど普通に繁殖させて増やそうとするのがメダカ飼い
スネール駆除する以上に難しいかもしれん
どこで誰が飼ってるか分からんけど普通に繁殖させて増やそうとするのがメダカ飼い
スネール駆除する以上に難しいかもしれん
123pH7.74
2023/03/08(水) 20:36:16.41ID:er+GKnkd 逮捕されたのは埼玉のなんていう店?
これまで逮捕されなかったのに悪質性があったと判断されたのか、見せしめに逮捕したんだろうな
検察も起訴するだろうなこれ
これまで逮捕されなかったのに悪質性があったと判断されたのか、見せしめに逮捕したんだろうな
検察も起訴するだろうなこれ
124pH7.74
2023/03/08(水) 21:06:23.65ID:8Yt9PGmD 稚魚がこの冬から春にかけて80匹くらい誕生した…正直途方に暮れている
モス採卵
モス採卵
125pH7.74
2023/03/08(水) 21:17:17.09ID:449cbfe+ というか蛍光メダカって何年か前に海外から持ち込まれてなかった?
今回がカルタヘナ法で初逮捕らしいけど前回のは許されてたのか
今回がカルタヘナ法で初逮捕らしいけど前回のは許されてたのか
12671
2023/03/08(水) 21:35:53.96ID:Gqr1DCG5 みんなありがとう
Amazonやヤフオクで色々見たけどサファイアも綺麗で良さそうな感じだった
ただこれ緑の普通のトロ船であんなに青くなるのかな
Amazonやヤフオクで色々見たけどサファイアも綺麗で良さそうな感じだった
ただこれ緑の普通のトロ船であんなに青くなるのかな
127pH7.74
2023/03/08(水) 21:38:25.61ID:vy2R10SV 前回ニュースになったのは、ゼブラダニオって熱帯魚の改良種が無許可輸入された件やね
国によっては違法でも何でもなかったりするのよ
国によっては違法でも何でもなかったりするのよ
128pH7.74
2023/03/08(水) 21:45:44.34ID:LNs0IdEa しかしメダカは学名にある通り日本人には切っても切れぬ存在
田んぼに満ちてる古き良き風景が改良メダカ、遺伝子組み換えメダカじゃ笑うに笑えんでしょ
シーズンオン、幸先悪いね
次は税金の問題来るかもな、販売者注意しときや
田んぼに満ちてる古き良き風景が改良メダカ、遺伝子組み換えメダカじゃ笑うに笑えんでしょ
シーズンオン、幸先悪いね
次は税金の問題来るかもな、販売者注意しときや
129pH7.74
2023/03/08(水) 21:52:48.46ID:o8Uj9FsV 現代の田んぼは昔に比べてメダカにとってはかなり過酷な作りになってるらしいからそれも原因で絶滅危惧種になってるんだろな
130pH7.74
2023/03/08(水) 22:00:13.59ID:nJ7mYMVG >>117
単に掛け合わせの妙で生まれてくる普通の改良メダカと、メダカでは獲得できない遺伝子を持った遺伝子組み換えメダカでは、自然にいる異物感は全然違うかと。
単に掛け合わせの妙で生まれてくる普通の改良メダカと、メダカでは獲得できない遺伝子を持った遺伝子組み換えメダカでは、自然にいる異物感は全然違うかと。
131pH7.74
2023/03/08(水) 22:02:39.27ID:LNs0IdEa マスクして顔隠して送検されて、ご大層な存在よな
132pH7.74
2023/03/08(水) 22:08:40.75ID:er+GKnkd 今日逮捕されてもう送検されたのか?
早いな
早いな
133pH7.74
2023/03/08(水) 22:15:32.80ID:/aQ+eAaM 送検の報道はまだないが、警察のリークだろうか
134pH7.74
2023/03/08(水) 22:54:20.50ID:OjruZyXf ありえないな。
ちゃんと遺伝子が組み替えられたメダカって証明出来るような鑑定結果とかないと
逮捕なんか出来ないぞ。
回りに売ったり派手に自慢でもしてたのか
ちゃんと遺伝子が組み替えられたメダカって証明出来るような鑑定結果とかないと
逮捕なんか出来ないぞ。
回りに売ったり派手に自慢でもしてたのか
135pH7.74
2023/03/08(水) 23:00:10.80ID:OjruZyXf136pH7.74
2023/03/08(水) 23:00:34.06ID:ul90Vati さすがに逮捕前にDNA鑑定くらいやってなきゃ逮捕令状でないよ
137pH7.74
2023/03/08(水) 23:06:32.34ID:eA16sa1R これでカラーラージグラスが風評被害受けなきゃ良いけどな
まあ法的に問題無くても生体に塗料を入れる行為がどうなんだって気もするが
まあ法的に問題無くても生体に塗料を入れる行為がどうなんだって気もするが
138pH7.74
2023/03/08(水) 23:08:52.27ID:3KT4D+Ji139pH7.74
2023/03/08(水) 23:11:55.24ID:1KzoM7Rm 警察は販売リストと交友関係のリストを必ず押収してるはずなので
捜査協力というなの任意捜査はされるだろうな
捜査協力というなの任意捜査はされるだろうな
141pH7.74
2023/03/08(水) 23:50:43.06ID:6X1omHPq カルタヘナ法違反で逮捕だってさ。隠し持ってるやつは放流なんかするなよな。
142pH7.74
2023/03/09(木) 00:01:03.94ID:eGD+ez0F メダカ爺さんども
143pH7.74
2023/03/09(木) 00:12:33.39ID:XCMAwBvi 遺伝子いじって変わりメダカ作れるなら
在来種が絶滅したり遺伝子汚染されても遺伝情報だけ保存しとけばすぐ作り直せると思うんだが
在来種が絶滅したり遺伝子汚染されても遺伝情報だけ保存しとけばすぐ作り直せると思うんだが
144pH7.74
2023/03/09(木) 00:15:27.92ID:B6WQ2zP0 >>135 ダイソーで売ってるよ モンステラの枝を固定するのに使ってるわ
でも、針金が細いので、指に刺さらないよう先端を折り曲げて使ってる
メダカに刺さるとかわいそうなので止めた方がいいかもしれない。
でも、針金が細いので、指に刺さらないよう先端を折り曲げて使ってる
メダカに刺さるとかわいそうなので止めた方がいいかもしれない。
145pH7.74
2023/03/09(木) 00:50:24.45ID:+Q+mWgFo146pH7.74
2023/03/09(木) 01:01:13.20ID:+Q+mWgFo >>143
個体ごとに遺伝子情報が微妙に違う。
一つの保存した遺伝子情報を基にクローンを増やしても種を復活させたとはいえないし、
本当かどうかは知らんけど
ある程度の遺伝的多様性がないと数千年とかで滅びるらしい。
個体ごとに遺伝子情報が微妙に違う。
一つの保存した遺伝子情報を基にクローンを増やしても種を復活させたとはいえないし、
本当かどうかは知らんけど
ある程度の遺伝的多様性がないと数千年とかで滅びるらしい。
148pH7.74
2023/03/09(木) 06:14:52.72ID:AWs6xuqf メダカにジクラ
149pH7.74
2023/03/09(木) 06:26:36.26ID:sqAqitVz >>117
こういう馬鹿がいるから逮捕される馬鹿も出てくるんだな
こういう馬鹿がいるから逮捕される馬鹿も出てくるんだな
150pH7.74
2023/03/09(木) 06:36:08.73ID:NuT9xVYd 流出したのが2009年で、販売業者に渡ったのがいつ頃なんだろうね。
1400匹押収してるから少なくとも2〜3年は販売業者が保有して増やしてそう。種親に使って他に品種作ってたら遺伝子汚染増えそうだわな。
1400匹押収してるから少なくとも2〜3年は販売業者が保有して増やしてそう。種親に使って他に品種作ってたら遺伝子汚染増えそうだわな。
151pH7.74
2023/03/09(木) 06:46:42.70ID:fOc8bAZ9 おまえら自首しろ
な?
な?
152pH7.74
2023/03/09(木) 07:13:23.90ID:j+WkpHkR ここ見ながらピクピクしてる人もいるんだろうね
153pH7.74
2023/03/09(木) 07:56:04.66ID:CvoE/uu8 逮捕されるならばら撒いてから逮捕されろ
154pH7.74
2023/03/09(木) 08:02:02.18ID:F8c24ZRi 卒アルはまだかな
155pH7.74
2023/03/09(木) 08:04:55.64ID:A9sYUybt156pH7.74
2023/03/09(木) 08:22:43.39ID:f9O2ksn/157pH7.74
2023/03/09(木) 08:44:29.72ID:A8ML0np0 赤い魚が欲しけりゃグッピーのRREAフルレッドで我慢しろよ
158pH7.74
2023/03/09(木) 09:06:08.95ID:GBpmMNdw >>155
累代飼育してる人が親の個体が弱点ないならどんどん累代しても弱くならないって言ってたわ
だから逆に言うと弱い個体は徹底的に取り除くらしいけど
でも安定した飼育環境と違って自然界だと何が弱点になるか分からないから多様性あるに越したことはないわな
累代飼育してる人が親の個体が弱点ないならどんどん累代しても弱くならないって言ってたわ
だから逆に言うと弱い個体は徹底的に取り除くらしいけど
でも安定した飼育環境と違って自然界だと何が弱点になるか分からないから多様性あるに越したことはないわな
159pH7.74
2023/03/09(木) 09:30:30.85ID:A9sYUybt160pH7.74
2023/03/09(木) 10:05:43.44ID:OeBfqMqZ マーフィード欲しいけど
あれって井戸水に含まれているカルシウム?
とか取り除ける?トロ舟全部真っ白白で困っとる。
あれって井戸水に含まれているカルシウム?
とか取り除ける?トロ舟全部真っ白白で困っとる。
161pH7.74
2023/03/09(木) 11:31:06.58ID:hdbsO22+ 近い将来、人間以外の生き物にも優生思想はNGになり
最終的には植物も可哀想だから畑は止めろとなり
遂に人間は滅びるんだよ
最終的には植物も可哀想だから畑は止めろとなり
遂に人間は滅びるんだよ
162pH7.74
2023/03/09(木) 11:38:20.99ID:vUpXkeQH ヒューマノイド様の肉体部品を永遠に培養提供せなアカンので一部の人間以外は滅びることはないやで
その前に戦争が来て肉体改造やヒューマノイドにお墨付きが付けられんねん
その前に戦争が来て肉体改造やヒューマノイドにお墨付きが付けられんねん
164pH7.74
2023/03/09(木) 12:59:45.67ID:czmkN1ef そのうち太陽が膨張して地球も飲み込まれて絶滅するから
165pH7.74
2023/03/09(木) 13:02:43.61ID:dmmxfhFO その頃には人類は宇宙に進出してるのだろうか
166pH7.74
2023/03/09(木) 13:08:12.69ID:czmkN1ef してないと座して死を待つってことになるよね(´・ω・`)
167pH7.74
2023/03/09(木) 13:15:37.49ID:+Q+mWgFo168pH7.74
2023/03/09(木) 13:41:40.66ID:BUkuDjAm 昨夜、幹之メダカ、三色メダカ、鳳凰メダカ、楊貴妃を家の庭から盗まれた
欲しけりゃ分けてあげるのに盗まれるのって気分が悪いし気持ち悪い
欲しけりゃ分けてあげるのに盗まれるのって気分が悪いし気持ち悪い
169pH7.74
2023/03/09(木) 14:49:10.09ID:nzfRWPuZ 日本人は自分が危機管理できてないだけなのに愚痴言うだけで問題への対処しないよな
どうせまた盗まれる
どうせまた盗まれる
170pH7.74
2023/03/09(木) 16:11:59.39ID:4YzR5dj0 マーフィードじゃなくてもトレビーノでも良いよ
171pH7.74
2023/03/09(木) 16:34:01.87ID:CAQs/Epd 被害者を愚弄する風潮
172pH7.74
2023/03/09(木) 16:48:48.04ID:NqKuJfIh メダカの盗難防止にもセンサーライトとかカメラ、防犯ブザーを使うべきかな
空き缶吊るした紐で囲ったり
空き缶吊るした紐で囲ったり
173pH7.74
2023/03/09(木) 16:49:32.16ID:EIUhsbCQ174pH7.74
2023/03/09(木) 18:00:36.79ID:oWi9FUjm ナアナアコメントや仲良しコメントはインスタかようつべのコメ欄でやれば良いんじゃまいか?
場所間違えてんだわ
場所間違えてんだわ
175pH7.74
2023/03/09(木) 18:23:59.04ID:HKRgY9SE センサーライト着けるだけでも効果あるで
176pH7.74
2023/03/09(木) 20:10:55.26ID:IX0qfqQh 俺は容器の1つに人形の生首入れてあるからメダカ泥棒来たらどんな反応するか楽しみ
防犯カメラ付けてるからリアクションも見れる
防犯カメラ付けてるからリアクションも見れる
177pH7.74
2023/03/09(木) 20:18:48.40ID:+Q+mWgFo >>173
正確には違うかもしれんが「下種の勘繰り」だな。
自分がそうだから他の人もそう考えるんだろう、
って考える「卑しいヤツ」が世の中には大勢いる。
ま、危機感や危機管理に関しては169が言ってる事にも一理あるな。
正確には違うかもしれんが「下種の勘繰り」だな。
自分がそうだから他の人もそう考えるんだろう、
って考える「卑しいヤツ」が世の中には大勢いる。
ま、危機感や危機管理に関しては169が言ってる事にも一理あるな。
178pH7.74
2023/03/09(木) 20:27:45.61ID:HuyY1lx+ 被害者を叩くのは公正世界仮説に基づく意識の誤謬や
犯罪者が裁かれてないって状態は自分の中の世界では公平じゃないから被害者を叩く事で自分の中で公平を保とうとする
数年前の道志村の失踪事件とか毎年数件起こる遭難事件の自己責任論も全部これ
犯罪者が裁かれてないって状態は自分の中の世界では公平じゃないから被害者を叩く事で自分の中で公平を保とうとする
数年前の道志村の失踪事件とか毎年数件起こる遭難事件の自己責任論も全部これ
179pH7.74
2023/03/09(木) 21:12:59.43ID:y+ed4QNF 遺伝子組み換えメダカのインパクトで業界揺れちゃってるね
181pH7.74
2023/03/09(木) 22:00:55.83ID:8OdmEmCU 10年以上経ってるし色んな種類の種親になってるだろうしね。
界隈での遺伝子汚染はかなりやばいところまで行ってるんだろうね。
人工的なキメラはさすがに怖い。
界隈での遺伝子汚染はかなりやばいところまで行ってるんだろうね。
人工的なキメラはさすがに怖い。
182pH7.74
2023/03/09(木) 22:14:55.93ID:59zLgr6J 報ステで不夜城のメダカ仙人が取材受けとるのう。
183pH7.74
2023/03/09(木) 22:16:03.47ID:3t2/rTUA うちの青メダカ光らなくてムカつく
握り潰してやろうか!
握り潰してやろうか!
184pH7.74
2023/03/09(木) 22:21:56.86ID:vLO6BisS 知り合いからメダカを貰う事になりまして
幹之フルボディか紅帝を5匹ほど飼育する事になりました
どちらか1種類との事なんですが、どちらがレアですかね?
メダカの飼育は経験無しですが、10年程熱帯魚を飼育していて、3年振りの飼育になります
また水槽はできるだけ小さなサイズを買おうと思うんですが、どこらへんのサイズがギリギリ飼育出来るサイズですか?
幹之フルボディか紅帝を5匹ほど飼育する事になりました
どちらか1種類との事なんですが、どちらがレアですかね?
メダカの飼育は経験無しですが、10年程熱帯魚を飼育していて、3年振りの飼育になります
また水槽はできるだけ小さなサイズを買おうと思うんですが、どこらへんのサイズがギリギリ飼育出来るサイズですか?
185pH7.74
2023/03/09(木) 22:28:47.11ID:tJJ7bMkd どっちもレアじゃない
自分が好きな方を選べば良し
自分が好きな方を選べば良し
187pH7.74
2023/03/09(木) 22:41:40.60ID:mo0tP6G2 メダカ好きなら卵詐欺とか画像詐欺とかあり得るって結構普通に理解してて感覚麻痺してるけど一般人から見たら冷静にヤベエことだよな
ネットショッピングで騙してそれがまかり通っててブームやメダカの明るいイメージだけが先行して暗黙の了解にされてる
でもってなくならないどころか年々増して被害者も増えてるときたもんだ
ネットショッピングで騙してそれがまかり通っててブームやメダカの明るいイメージだけが先行して暗黙の了解にされてる
でもってなくならないどころか年々増して被害者も増えてるときたもんだ
188pH7.74
2023/03/09(木) 23:47:49.07ID:Urd6ZFCD メダカに限らずオークションってまともな出品者見定めるのも重要だからなあ
もちろん出品者側もまともな落札者ばかりとは限りんから個人売買するならしゃーないのでは
もちろん出品者側もまともな落札者ばかりとは限りんから個人売買するならしゃーないのでは
189pH7.74
2023/03/09(木) 23:55:22.36ID:XCMAwBvi190pH7.74
2023/03/10(金) 00:37:13.13ID:a9PXntrh これから先は1家に1台防犯カメラは必要だろうね。
日本は平和ボケして毎日無人販売所で〜
ってニュースあるくらいやから。
日本は平和ボケして毎日無人販売所で〜
ってニュースあるくらいやから。
191pH7.74
2023/03/10(金) 00:46:38.57ID:wp5dI6oO 他人からタダで譲ってもらうのにどっちがレアとかスケベ心出すのがほんと愚かしいな
192pH7.74
2023/03/10(金) 01:56:37.95ID:GGtC5ycv 紅帝とスーパー光ならそれこそ紅白どっちが好きか程度のグレードだよな
193pH7.74
2023/03/10(金) 02:16:04.14ID:kO4SF/aK 最近無人販売増えてんじゃん、ギョーザとかいろいろ
でさ、もちろん防犯カメラぐらいは付けてるけど、盗むつもりのヤツからすればどう考えても簡単に盗めるのにそれ以上対処せず、「信じられない」とか「常識を疑う」とか被害者言ってるよね
あれさ、被害者叩くつもりはないけど、盗まれる原因をお前も作りだしてるよねっつって、いっつもモヤモヤする
でさ、もちろん防犯カメラぐらいは付けてるけど、盗むつもりのヤツからすればどう考えても簡単に盗めるのにそれ以上対処せず、「信じられない」とか「常識を疑う」とか被害者言ってるよね
あれさ、被害者叩くつもりはないけど、盗まれる原因をお前も作りだしてるよねっつって、いっつもモヤモヤする
194pH7.74
2023/03/10(金) 06:15:30.26ID:+J8g2TwE >「信じられない」とか「常識を疑う」とか被害者言ってるよね
ほんまそれ。
そいつらは家や車に鍵かけたりしないんだろうか??
そんな訳ないから鍵かけてるでしょうね。
だとすると、「金目のものを簡単に盗める状態にしていたら盗まれる可能性が高い」ってのは知ってるからそうするのであって、簡単に盗まれる状態にしておいて盗まれた事に対して「信じられない」とか「常識を疑う」というのは本心で思ってる訳でなくて被害者ぶる為に言ってるだけですよね。
ほんまそれ。
そいつらは家や車に鍵かけたりしないんだろうか??
そんな訳ないから鍵かけてるでしょうね。
だとすると、「金目のものを簡単に盗める状態にしていたら盗まれる可能性が高い」ってのは知ってるからそうするのであって、簡単に盗まれる状態にしておいて盗まれた事に対して「信じられない」とか「常識を疑う」というのは本心で思ってる訳でなくて被害者ぶる為に言ってるだけですよね。
195pH7.74
2023/03/10(金) 06:49:26.84ID:yVS8zG3r >>189
狂ってるヤツから見ると正常のヤツが狂ってるように見えるだろうし、
捻くれてるヤツから見れば素直なヤツが馬鹿に見える。
>>191
こういうトコで「生まれや育ち」が出ちゃうんだろうな。
俺もこっそり値段を調べちゃうタイプ。
卑しい行いで恥ずかしいと思うけど性分は直らない、悲しい。
>>193
韓国人のユンソナだったかが、
客が来る時は(魔が差さないように)金目の物を隠しておく
みたいなことを言ったらしいな。
自分なら盗んでしまうかもと思う人からすれば親切心からの行為だけど
客が盗みをする筈がないと思っている人からしたら客を疑うのは、あり得ない行為になる。
個人的には前者が現実主義、後者は理想主義ってだけで、どちらにも理があると思うけど
日本の文化だと後者が望ましい(正しい)となっているっぽい。
狂ってるヤツから見ると正常のヤツが狂ってるように見えるだろうし、
捻くれてるヤツから見れば素直なヤツが馬鹿に見える。
>>191
こういうトコで「生まれや育ち」が出ちゃうんだろうな。
俺もこっそり値段を調べちゃうタイプ。
卑しい行いで恥ずかしいと思うけど性分は直らない、悲しい。
>>193
韓国人のユンソナだったかが、
客が来る時は(魔が差さないように)金目の物を隠しておく
みたいなことを言ったらしいな。
自分なら盗んでしまうかもと思う人からすれば親切心からの行為だけど
客が盗みをする筈がないと思っている人からしたら客を疑うのは、あり得ない行為になる。
個人的には前者が現実主義、後者は理想主義ってだけで、どちらにも理があると思うけど
日本の文化だと後者が望ましい(正しい)となっているっぽい。
196pH7.74
2023/03/10(金) 06:56:39.86ID:yVS8zG3r197pH7.74
2023/03/10(金) 07:00:50.74ID:xxhs10no 理想主義が好ましいなら、その人が家に鍵かけずに開けっぱなしでいたり、盗まれるような庭にメダカを置いといたり、店員おかずに商売したり勝手にすればいい思うよ
ただ、現実はそんなに甘くないんで、それで被害受けたんであれば何かしらの現実的な対処考えるのが先じゃねーのって話
盗んだ相手を批判したところで、また同じ被害に会うのはわかりきってる
それを指摘されたことに対して、「被害者を叩いてる」とか言ってんのぶっちゃけあたまおかしい
ただ、現実はそんなに甘くないんで、それで被害受けたんであれば何かしらの現実的な対処考えるのが先じゃねーのって話
盗んだ相手を批判したところで、また同じ被害に会うのはわかりきってる
それを指摘されたことに対して、「被害者を叩いてる」とか言ってんのぶっちゃけあたまおかしい
199pH7.74
2023/03/10(金) 07:23:58.44ID:Nq9L5raV 無人販売が100%成立するならコンビニもスーパーもレジいらないしな
そろばんとカゴ置いとけば良い
そろばんとカゴ置いとけば良い
200pH7.74
2023/03/10(金) 07:41:35.72ID:IMq68GOq 店員いても物騒な事件がおこる世の中だしね
無人はあげるぐらいの感覚でやっていたほうがいいのかも
無人はあげるぐらいの感覚でやっていたほうがいいのかも
201pH7.74
2023/03/10(金) 08:04:13.58ID:E5oXdgfF 無人販売はある程度盗まれるのも考慮してる
1万円分盗まれたって人を配置するより圧倒的に安上がりだから無人にしてるんだよ
1万円分盗まれたって人を配置するより圧倒的に安上がりだから無人にしてるんだよ
202pH7.74
2023/03/10(金) 08:14:01.71ID:sFBmSOfA203pH7.74
2023/03/10(金) 11:59:09.05ID:vZAnpvCo 高額メダカをメディアが拡散したせいで俄か業者やメダカ泥棒が増えたのは確かだな
メダカブームもバブルもはじければいいのに
メダカブームもバブルもはじければいいのに
204pH7.74
2023/03/10(金) 13:12:48.82ID:Ubu0dBnp メダカってアップで撮影するからきれいに見えてるだけで、1m離れるとラメとか気にならなくなるから
205pH7.74
2023/03/10(金) 14:52:58.32ID:lk6oQt3N 日中いきなり初夏の陽気
206pH7.74
2023/03/10(金) 15:51:06.49ID:M/wylJF+ ロイヤルピングーな爺様達に一言↓
207pH7.74
2023/03/10(金) 15:52:24.57ID:GjCaC7i9 初餌ちょっとあげた
208pH7.74
2023/03/10(金) 16:15:41.03ID:jEWOgq3u 暖かくなってきたから冬の臆病が大分なくなってきたな
209pH7.74
2023/03/10(金) 16:19:03.04ID:+1/1Q/9D うちハスウ飼育なんだけどサファイアが産卵ひてたわ
流石にまた無精卵だったけど
もうシーズンやなぁってわくわくしてくるね
流石にまた無精卵だったけど
もうシーズンやなぁってわくわくしてくるね
210pH7.74
2023/03/10(金) 16:20:27.14ID:bGj6s9+7 週末からまた少し気温が下がるみたい
211pH7.74
2023/03/10(金) 20:04:28.74ID:SLxVwciT 今年の3月はやけに暖かいから早めに波板外して餌あげはじめたわ
毎年4月くらいまでほっとくんだけどな
毎年4月くらいまでほっとくんだけどな
213pH7.74
2023/03/10(金) 23:07:40.46ID:a/Uvckow 犬猫と違って鳴かないし安いし死んでもトイレに流すだけだから手軽だよね
214pH7.74
2023/03/10(金) 23:25:16.18ID:mxPdivrC 犬猫もミンチにしてトイレに流せばいいじゃない
声帯取っちゃえば吠えてもうるさくないし
声帯取っちゃえば吠えてもうるさくないし
215pH7.74
2023/03/11(土) 00:35:08.22ID:R5ospXn8 自慢したくなるよなぁ
「絶対に人にあげるな」“光るメダカ”販売時に口止め
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b625c46e9543a4ba164eeaa735e01f42e514e7
「絶対に人にあげるな」“光るメダカ”販売時に口止め
https://news.yahoo.co.jp/articles/46b625c46e9543a4ba164eeaa735e01f42e514e7
216pH7.74
2023/03/11(土) 01:29:22.20ID:PwqL4R4R 光るパジャマとかあるくらいだし子供に人気出そうなのが一番危険
217pH7.74
2023/03/11(土) 01:58:41.14ID:xoI0A4OR あんなピンクのメダカがいいのか
218pH7.74
2023/03/11(土) 03:57:15.02ID:usMfuYUR 紫外線当てるとあの色になるだけで、普段からあの色じゃないよ
千葉の用水路に放流されてるから見に行ってきな
生きたまま移動すると捕まるから採らずに見守っていくらしい
千葉の用水路に放流されてるから見に行ってきな
生きたまま移動すると捕まるから採らずに見守っていくらしい
219pH7.74
2023/03/11(土) 08:40:04.60ID:43OWDAr+ >生きたまま移動すると捕まる
死んだ状態で移動しなければならないのか…(´・ω・`)
死んだ状態で移動しなければならないのか…(´・ω・`)
220pH7.74
2023/03/11(土) 08:52:45.03ID:EYysbN/8 メダカくらいで捕まるとか恐ろしいな
まぁ一匹10万とかで派手に儲けようとしたから天罰がくだったんだろう
隠れてコソコソ眺めてるだけなら許されたかも
まぁ一匹10万とかで派手に儲けようとしたから天罰がくだったんだろう
隠れてコソコソ眺めてるだけなら許されたかも
221pH7.74
2023/03/11(土) 09:31:17.06ID:i9cjEQSD222pH7.74
2023/03/11(土) 09:45:03.03ID:nAO9HhsL 枯れたと思って放置していたホテイが緑に復活してきた
223pH7.74
2023/03/11(土) 09:48:18.55ID:EYysbN/8 ブラックバスって食えるらしいけど美味いんだろうか
225pH7.74
2023/03/11(土) 10:07:25.09ID:5dw17RLO227pH7.74
2023/03/11(土) 10:17:24.64ID:EYysbN/8 そこら辺の沼とかのは臭くて無理な感じかな
琵琶湖では天ぷらにして食べてるみたいだけど
琵琶湖では天ぷらにして食べてるみたいだけど
228pH7.74
2023/03/11(土) 11:17:23.01ID:usMfuYUR 琵琶湖では実際に食えるし、美味い
生きたままの運搬は、地域によってではなく、外来生物法で定められてるので全国どこでも違反が見つかれば違法
罰則は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、又は併科、販売目的の場合 3年以下の懲役または300万円以下の罰金、又は併科
生きたままの運搬は、地域によってではなく、外来生物法で定められてるので全国どこでも違反が見つかれば違法
罰則は、1年以下の懲役または100万円以下の罰金、又は併科、販売目的の場合 3年以下の懲役または300万円以下の罰金、又は併科
229pH7.74
2023/03/11(土) 11:22:10.24ID:nVoA9ZAa 食べた事あるけど上手く調理してるなって印象が強い
食感、味、香り付けが良くてたしかに美味いんだけど
とんでも無い手間がかかってるんだろうなと想像してしまう
日毎に数量限定ってなってるけど手間も考えるとあれで1000いくらで提供して赤字なのでは?と思う
食感、味、香り付けが良くてたしかに美味いんだけど
とんでも無い手間がかかってるんだろうなと想像してしまう
日毎に数量限定ってなってるけど手間も考えるとあれで1000いくらで提供して赤字なのでは?と思う
230pH7.74
2023/03/11(土) 11:29:02.70ID:usMfuYUR 皮に酸味があるから皮を厚めにひく
あとはスズキと同じようにムニエルやフライで調理すれば大して違いはない
あとはスズキと同じようにムニエルやフライで調理すれば大して違いはない
231pH7.74
2023/03/11(土) 11:48:01.61ID:PSGCdGLV バスは釣り業界の政界工作とかありそうだしメダカ業界以上に闇が深いかもね
ヤカラな釣り人が適当な池とかに放流して勝手に釣り場を作って生態系破壊
ヤカラな釣り人が適当な池とかに放流して勝手に釣り場を作って生態系破壊
232pH7.74
2023/03/11(土) 11:54:10.15ID:5dw17RLO 誰かが管理してる釣り堀ならともかくキャッチ&リリースとか意味不明な文化だわな
233pH7.74
2023/03/11(土) 12:41:51.70ID:rl4FBkqf234pH7.74
2023/03/11(土) 14:50:09.32ID:EYysbN/8 >>233
綺麗な川だったのかもね
綺麗な川だったのかもね
235pH7.74
2023/03/11(土) 15:05:38.09ID:rl4FBkqf うろ覚えだけど相模川(桂川)だった気がする。
延べ竿の簡単な仕掛け、
エサはミミズで25p〜30pくらいのが釣れた。
釣りだけでも楽しいけど
釣った魚が食えると2倍楽しめる。
延べ竿の簡単な仕掛け、
エサはミミズで25p〜30pくらいのが釣れた。
釣りだけでも楽しいけど
釣った魚が食えると2倍楽しめる。
236pH7.74
2023/03/11(土) 15:59:01.34ID:cas49ej3 メダカにサメの遺伝子とかクジラの遺伝子組み込んでみたらどうなるんやろ?
237pH7.74
2023/03/11(土) 16:25:13.61ID:qeTE+1r6 ルアーで釣って見たくて何回の釣りに行ったけどバス一匹だけ。
エサならいくらでも釣れるのに。
ダイソー行ったけど産卵床にする針金モール見つからなかった。
エサならいくらでも釣れるのに。
ダイソー行ったけど産卵床にする針金モール見つからなかった。
238pH7.74
2023/03/11(土) 17:48:44.53ID:5dw17RLO 丁度釣り番組でバス釣りやってるわ(´・ω・`)
239pH7.74
2023/03/11(土) 18:29:31.76ID:usMfuYUR >>236
メダカに珊瑚の遺伝子組み込んだって聞くとキメラみたいの想像するかもしれんけど、珊瑚の遺伝子のなかのごく一部で発色する部分の遺伝子組み込んでるだけ
メダカにクジラだろうとサメだろうとホタルだろうと人間だろうと、どこの遺伝子組み込むかで全く違うから一言で言うことはできない
発色する遺伝子と言っても、その遺伝子が発色以外に未知の毒性や病原性をもつ他の遺伝子のトリガーになるかもしれないし、自然種と交雑することでどんな悪影響が出るか検証する必要があるから、研究以外でそういった生体を飼育したりすることが禁止されてる
メダカに珊瑚の遺伝子組み込んだって聞くとキメラみたいの想像するかもしれんけど、珊瑚の遺伝子のなかのごく一部で発色する部分の遺伝子組み込んでるだけ
メダカにクジラだろうとサメだろうとホタルだろうと人間だろうと、どこの遺伝子組み込むかで全く違うから一言で言うことはできない
発色する遺伝子と言っても、その遺伝子が発色以外に未知の毒性や病原性をもつ他の遺伝子のトリガーになるかもしれないし、自然種と交雑することでどんな悪影響が出るか検証する必要があるから、研究以外でそういった生体を飼育したりすることが禁止されてる
240pH7.74
2023/03/11(土) 19:02:58.54ID:liXrutbU 人間も光らせられるのかな。
目とか光らせたいな。
目とか光らせたいな。
241pH7.74
2023/03/11(土) 19:06:05.23ID:5dw17RLO 「光る目」ってホラー映画あるな(´・ω・`)
242pH7.74
2023/03/11(土) 19:17:59.33ID:R5ospXn8 セリアのメダカボウルに白色が追加されてるらしい
まあ黒がいいので白あっても買わんけど
まあ黒がいいので白あっても買わんけど
243pH7.74
2023/03/11(土) 19:18:14.06ID:O9bL+Bss 海外は合法でクラゲの遺伝子組み込んだ熱帯魚が数$で売ってるんだよな
もう既に逃げまくってそうだが大丈夫なんかな
https://i.imgur.com/46oQxJK.jpg
https://www.glofish.com/
もう既に逃げまくってそうだが大丈夫なんかな
https://i.imgur.com/46oQxJK.jpg
https://www.glofish.com/
244pH7.74
2023/03/11(土) 19:32:22.57ID:1bFbNuvu 食べたら甘くて美味しそう
245pH7.74
2023/03/11(土) 21:46:31.83ID:sVQsecOM >>242
そうなのか
うちはクロメダカだから黒いやつ買ったけどこれじゃ見えないとなって使ってないところだった
網も小さいのが欲しかったからセリアの一番小さいやつを使ってたがもう少しいいやつにしようと思ってGEX「やさしいネット」買ったら黒しかないからほんとに見えなくて中に入ったことに気づかずに危なかったことあったのでスドーしなりネットというやつを買いなおした
そうなのか
うちはクロメダカだから黒いやつ買ったけどこれじゃ見えないとなって使ってないところだった
網も小さいのが欲しかったからセリアの一番小さいやつを使ってたがもう少しいいやつにしようと思ってGEX「やさしいネット」買ったら黒しかないからほんとに見えなくて中に入ったことに気づかずに危なかったことあったのでスドーしなりネットというやつを買いなおした
246pH7.74
2023/03/11(土) 22:09:57.73ID:EYysbN/8 オロチとかブラックダイヤにはいいかもね
247pH7.74
2023/03/12(日) 12:07:13.33ID:jjHe9CXH 知人からオスのメダカ2匹わけてもらったんだが、水換えって週1回1/3の量でいい?
水槽は4リットル、フィルターは無しでソイルを敷いて水草を入れてる
ググったんだけどサイトによってまちまちで不安だ
水槽は4リットル、フィルターは無しでソイルを敷いて水草を入れてる
ググったんだけどサイトによってまちまちで不安だ
248pH7.74
2023/03/12(日) 13:05:57.66ID:N0iFW5nZ >>247
水温とか餌をやる回数・量にもよるけど
たぶん、それくらいで大丈夫だと思う。
立ち上げ4週間くらいまでは(バクテリアが)安定しにくいから
元気がないようなら週2回1/3にしてみればいいんじゃないかな。
(調子悪い時は1に水替え、2に日光浴がお勧め)
水温とか餌をやる回数・量にもよるけど
たぶん、それくらいで大丈夫だと思う。
立ち上げ4週間くらいまでは(バクテリアが)安定しにくいから
元気がないようなら週2回1/3にしてみればいいんじゃないかな。
(調子悪い時は1に水替え、2に日光浴がお勧め)
249pH7.74
2023/03/12(日) 13:12:08.61ID:LIo6F5jK ってか、なぜオス2匹
250pH7.74
2023/03/12(日) 14:51:35.82ID:LrBEyP4e251pH7.74
2023/03/12(日) 15:23:21.33ID:YWywcHrz 今日は餌をよく食べる
252pH7.74
2023/03/12(日) 16:15:18.13ID:LIo6F5jK オスしかおらん環境だとどっちかがメス化することあるし、メス化した方は寿命短い
4リットルならほっといても稚魚食われるし増えんよ
4リットルならほっといても稚魚食われるし増えんよ
253pH7.74
2023/03/12(日) 16:30:17.66ID:kQQJrQZT メス化するとか何故か興奮します
254pH7.74
2023/03/12(日) 18:11:35.87ID:2f3SP08J 令和サファイアってまだ青の固定率は低いのかな
ヒレはちゃんと赤くなるっぽいけどなんか写真の時点で金色の多くない?
ヒレはちゃんと赤くなるっぽいけどなんか写真の時点で金色の多くない?
255pH7.74
2023/03/12(日) 18:24:08.91ID:w89hU9Sr 上からはともかく横から見たらオリジアス・ウォウォラエから紫を抜いたようにしか見えない
256pH7.74
2023/03/12(日) 19:26:09.51ID:QD+R02TX メダカは繁殖させてなんぼみたいな感じだけどな
繁殖無しなら熱帯魚の方がキレイ
繁殖無しなら熱帯魚の方がキレイ
257pH7.74
2023/03/12(日) 23:04:48.50ID:N0iFW5nZ259pH7.74
2023/03/13(月) 07:38:53.72ID:+YUL1A2G まぁ主が荒らしてなかったらもう少しいい流れで行けたかもね
260pH7.74
2023/03/13(月) 08:35:44.53ID:KQiFgLYQ 業者の扱う三色メダカはどの品種も歩留まり向上のためか柄の方向が似たり寄ったりで少し残念
ラメやヒレ長などプラス要素で個性を競わずに素の柄の可能性をもっと試してほしいところ
ラメやヒレ長などプラス要素で個性を競わずに素の柄の可能性をもっと試してほしいところ
261pH7.74
2023/03/13(月) 09:09:24.70ID:Ecz4T/1M 塩浴中の身体の小さい白メダカが身体の向きを保てなくて縦回転してる…もうダメなのかも…多分まだ若いのにな
262pH7.74
2023/03/13(月) 09:10:46.76ID:KFj82t+X 餌食い出したからって一気にやりすぎなんだよ
264pH7.74
2023/03/13(月) 10:26:49.89ID:wk0CNQTf 塩浴の時点で手遅れなんだから
どうやって治療するかよりどうしてそうなったのかちゃんと考えないといかんよね
普通に飼ってたらメダカなんて先天的な奇形か寿命で死ぬ以外無いぐらい丈夫だよね
どうやって治療するかよりどうしてそうなったのかちゃんと考えないといかんよね
普通に飼ってたらメダカなんて先天的な奇形か寿命で死ぬ以外無いぐらい丈夫だよね
265pH7.74
2023/03/13(月) 10:29:43.07ID:+YUL1A2G 好きなとこ使えよwおまえもいちいち批判してくるな
266pH7.74
2023/03/13(月) 10:32:34.29ID:caoq/QQ6 荒らしでは無かったと思うけどなぁ。
むしろ水槽画像アップしたりであれはあれで良かったんじゃない?
みな広い心で。
むしろ水槽画像アップしたりであれはあれで良かったんじゃない?
みな広い心で。
267pH7.74
2023/03/13(月) 10:37:26.05ID:wk0CNQTf 冬の間水だけ張って完全に放置してたジャンボタライに
ボーフラ湧いてきたんで水合わせもしないでメダカ軍団放り込んだけど元気にしてるな
ボーフラ湧いてきたんで水合わせもしないでメダカ軍団放り込んだけど元気にしてるな
268pH7.74
2023/03/13(月) 10:47:27.54ID:+ypcLDv/ 2月前半に80Lプラ舟でほぼ水残ってないんじゃないかってくらい分厚い氷張る寒波来たけど普通にほとんど生き残ってたし
ブラックダイヤだけほぼ全匹水カビになってて半分以上落ちたけど3月になったら生き残りは勝手に治ってたわ
流石にあれは全滅すると思ったわ
蓮植えてて20Lも水量ないとこのミナミはその時の寒波で一匹残して全滅したようだが
ブラックダイヤだけほぼ全匹水カビになってて半分以上落ちたけど3月になったら生き残りは勝手に治ってたわ
流石にあれは全滅すると思ったわ
蓮植えてて20Lも水量ないとこのミナミはその時の寒波で一匹残して全滅したようだが
269pH7.74
2023/03/13(月) 11:40:42.19ID:segqeNo3 改良メダカ飼ってる人なのに「改良メダカ嫌いな荒らしが建てた」と書かれてて笑った
270pH7.74
2023/03/13(月) 11:48:59.34ID:ehzDKh2o 巣からなんJ語持ち出したら嫌悪されるわ。
しかもコテまでつけてるし。
ただ、流石にスレ違いだな。
あのスレ立て人はメダカではない。
しかもコテまでつけてるし。
ただ、流石にスレ違いだな。
あのスレ立て人はメダカではない。
271pH7.74
2023/03/13(月) 12:12:19.50ID:DLbVIyoI 次スレ立てただけの人にそんなん言うの!?
コテハンの人の相談やりとりもメダカ画像も見たけどトラブルは起きてなかった
コテハンの人の相談やりとりもメダカ画像も見たけどトラブルは起きてなかった
272pH7.74
2023/03/13(月) 12:15:20.51ID:KFj82t+X 別にスレぐらい楽しく書き込みすりゃあいいじゃん
って思ってたけど、>>253,258の書き込みでゲオスミン臭感じてスレ見に行った
くっせーコテハンが自分のスレみたいな顔して立てた上、猛虎弁使ってて俺には無理だった
おまけに向こうに誤爆した
って思ってたけど、>>253,258の書き込みでゲオスミン臭感じてスレ見に行った
くっせーコテハンが自分のスレみたいな顔して立てた上、猛虎弁使ってて俺には無理だった
おまけに向こうに誤爆した
273pH7.74
2023/03/13(月) 12:24:10.11ID:Tw7xbkWZ 5ちゃんの仕組みがわかってなさそうな人いるな
274pH7.74
2023/03/13(月) 12:47:08.39ID:G1BJkPlJ >>262
室内無加温だけど冬の間も水温15度以上あってエサは食べてたから急にあげすぎたわけではないと思う…たぶん
室内無加温だけど冬の間も水温15度以上あってエサは食べてたから急にあげすぎたわけではないと思う…たぶん
275pH7.74
2023/03/13(月) 12:50:44.50ID:lb+NgJIt そりゃ春めいてこればエサは食べるけど、その水温じゃ消化するのに時間かかるから、夏場より細かい粉であげるとかの工夫しないと個体によってはガス溜まって転覆するよ
276pH7.74
2023/03/13(月) 12:53:01.22ID:G1BJkPlJ >>264
ウロコが逆立ち気味なのに気付いて塩浴したんだ エロモナスなのか…?消えない泡も出てるし水が汚れてるのかな…掃除用ホースで週一3分の1換水してるんだけども 身体小さいし痩せてるから見てないところでいじめられてたかエサ取れてなかったのかな…
可哀想なことしてしまった
ウロコが逆立ち気味なのに気付いて塩浴したんだ エロモナスなのか…?消えない泡も出てるし水が汚れてるのかな…掃除用ホースで週一3分の1換水してるんだけども 身体小さいし痩せてるから見てないところでいじめられてたかエサ取れてなかったのかな…
可哀想なことしてしまった
277pH7.74
2023/03/13(月) 12:54:54.95ID:G1BJkPlJ >>275
そうなんだ…変わらずフレークエサあげてました 以後気をつけます…
そうなんだ…変わらずフレークエサあげてました 以後気をつけます…
278pH7.74
2023/03/13(月) 13:17:17.78ID:x5qlvqSx コテハン猛虎弁叩いてる人は心に余裕を持ちましょう。
279pH7.74
2023/03/13(月) 14:32:48.24ID:dnFBHAS+ エロモナスに掛かったらまずリセットして
弱った個体は軽めの塩浴させてたらすぐ治ったな
頭と胴体の付け根に赤い腫れが出てウロコがポロポロ剥がれて体がブヨブヨに成ってても回復した
エロモナス自体常駐してるみたいだから水質管理と観察で対処するしかないみたいね
弱った個体は軽めの塩浴させてたらすぐ治ったな
頭と胴体の付け根に赤い腫れが出てウロコがポロポロ剥がれて体がブヨブヨに成ってても回復した
エロモナス自体常駐してるみたいだから水質管理と観察で対処するしかないみたいね
280pH7.74
2023/03/13(月) 15:13:13.75ID:rcr5Udqp >>276
暖かくなって運動性エロモナスが湧いて
元々体が弱かった個体が発症したってだけじゃね?
日光(紫外線)による殺菌効果が期待できない室内だと
どうしても病気になりやすい。
うちでは、2日くらい餌抜きしつつメチレンブルー+日光浴させてる。
泳ぎ方はおかしいままだけど餌もちゃんと食べてくれるようになったよ。
暖かくなって運動性エロモナスが湧いて
元々体が弱かった個体が発症したってだけじゃね?
日光(紫外線)による殺菌効果が期待できない室内だと
どうしても病気になりやすい。
うちでは、2日くらい餌抜きしつつメチレンブルー+日光浴させてる。
泳ぎ方はおかしいままだけど餌もちゃんと食べてくれるようになったよ。
281pH7.74
2023/03/13(月) 15:21:02.33ID:rcr5Udqp 誹謗中傷とかしなけりゃ
コテハンだろうが猛虎弁だろうが好きにすればいいんじゃね?
コテハンだろうが猛虎弁だろうが好きにすればいいんじゃね?
282pH7.74
2023/03/13(月) 15:43:32.22ID:+ypcLDv/ >>277
秋後半から春はメダカの舞メンテナンスあげてるわ
秋後半から春はメダカの舞メンテナンスあげてるわ
284pH7.74
2023/03/13(月) 18:44:07.82ID:3+RyoQQ2 ダイソーの二百円の深さのある容器がなくなって代わりに同じ容器にミッキーマウスのプリント入ったやつが三百円で売ってた、詐欺かよ
285pH7.74
2023/03/13(月) 19:08:46.85ID:ZqBchFvL286pH7.74
2023/03/13(月) 19:21:53.70ID:L2cVR83c287pH7.74
2023/03/13(月) 20:11:09.16ID:MV8t6kPR スタッキングボックス廃盤を知らない人がこれから騒ぎそうだ
288pH7.74
2023/03/13(月) 20:37:57.57ID:eWejj/QI スタッキングボックスは各種80個、計240個買ってストックあるからモーマンタイ
289pH7.74
2023/03/14(火) 14:21:39.54ID:GfA1WakM NVボックスとか安くて便利だけど品種増やしたり並べて飼いたい向けだな
290pH7.74
2023/03/14(火) 14:48:15.23ID:QI+HGU29 やりたいようにやればエエんじゃよ
291pH7.74
2023/03/14(火) 14:54:22.78ID:p1mdKO3c 大きいトロ船にホテイ草増やし散らかしてるんだけどさ
産卵床に向いてるし稚魚が生存する確率上がるし、隠れ家になるし日よけになるし、浄化能力凄いし増えたらポイっと捨てれる
花咲かせるのも楽しいし冬に枯れてもそのままで冬越えに良い環境になるし
泳ぐ場所なくなってメダカ大きくなれないという凄まじいデメリットが気になる
上記の環境は放置したい時に便利だけど、手間掛けないと大きく出来ないなと思いました。
産卵床に向いてるし稚魚が生存する確率上がるし、隠れ家になるし日よけになるし、浄化能力凄いし増えたらポイっと捨てれる
花咲かせるのも楽しいし冬に枯れてもそのままで冬越えに良い環境になるし
泳ぐ場所なくなってメダカ大きくなれないという凄まじいデメリットが気になる
上記の環境は放置したい時に便利だけど、手間掛けないと大きく出来ないなと思いました。
292pH7.74
2023/03/14(火) 15:06:26.70ID:JPfo/zBf293pH7.74
2023/03/14(火) 16:22:45.90ID:vHPOgMQc >>37です
他の容器のグリーンウォーターに足し水して様子見のパンダ相変わらず毎日★になります
他の見た目汚いオロチや夜桜(3枚目)飼育容器に対しておかしい数居るマリンブルー(4枚目)は1匹も落ちないんですが…
5枚目がパンダです
他の容器も換水して調子崩すと怖くて汚らしい飼育水のまま差し水だけさしてます
パンダはグリーンウォーター止めてカルキ抜きのサラ水に毎日交換した方がいいでしょうか?
https://i.imgur.com/oYcLI32.jpg
https://i.imgur.com/mDqokxE.jpg
https://i.imgur.com/VzN7wpC.jpg
https://i.imgur.com/936ERAA.jpg
https://i.imgur.com/iMlLct2.jpg
https://i.imgur.com/BDSX74z.jpg
他の容器のグリーンウォーターに足し水して様子見のパンダ相変わらず毎日★になります
他の見た目汚いオロチや夜桜(3枚目)飼育容器に対しておかしい数居るマリンブルー(4枚目)は1匹も落ちないんですが…
5枚目がパンダです
他の容器も換水して調子崩すと怖くて汚らしい飼育水のまま差し水だけさしてます
パンダはグリーンウォーター止めてカルキ抜きのサラ水に毎日交換した方がいいでしょうか?
https://i.imgur.com/oYcLI32.jpg
https://i.imgur.com/mDqokxE.jpg
https://i.imgur.com/VzN7wpC.jpg
https://i.imgur.com/936ERAA.jpg
https://i.imgur.com/iMlLct2.jpg
https://i.imgur.com/BDSX74z.jpg
294pH7.74
2023/03/14(火) 16:33:06.89ID:lyIj42S0 屋外で飼ってて、
エアレしてない
水草入れてない
水替えしてない
グリーンウォーターになってない、
これらの条件を満たした箱は生体が落ちる
っていう仮説を実証する実験うまく行ってんじゃん
まぁ、予想通りだけど
エアレしてない
水草入れてない
水替えしてない
グリーンウォーターになってない、
これらの条件を満たした箱は生体が落ちる
っていう仮説を実証する実験うまく行ってんじゃん
まぁ、予想通りだけど
295pH7.74
2023/03/14(火) 16:33:53.89ID:OTE4uXIa 水草いれたって
296pH7.74
2023/03/14(火) 16:36:07.62ID:QI+HGU29 ちょい高めだがミニホテイ草みたいなのをホムセンで見たな
増えてもあまり邪魔にならなそうだった
増えてもあまり邪魔にならなそうだった
297pH7.74
2023/03/14(火) 16:38:51.52ID:QI+HGU29 調子崩すのが怖くて☆にするって本末転倒じゃない?
俺なら一匹でも死んだら早目にリセットするけどな
俺なら一匹でも死んだら早目にリセットするけどな
298pH7.74
2023/03/14(火) 17:13:47.89ID:n+nwiN0h 稚魚が落ちたら病気かと思うが
成魚だと病気か寿命なのか正直俺には判断できないわ
成魚だと病気か寿命なのか正直俺には判断できないわ
299pH7.74
2023/03/14(火) 21:28:47.03ID:UoTz0nFA300pH7.74
2023/03/14(火) 21:44:56.03ID:Pm9/agzp 100リットルとかリセット大変よ
301pH7.74
2023/03/14(火) 23:02:35.62ID:mjIDG/AN 水半分くらい抜いたらひっくり返す
302pH7.74
2023/03/14(火) 23:20:16.37ID:Fs13Hoai 来週ぐらいに屋外メダカ活動準備しようかなぁ
容器変更と選別したいな
容器変更と選別したいな
303pH7.74
2023/03/14(火) 23:21:14.33ID:v8cqWtSf 夕方のビールが美味い水替えの夏がやってくるのか
素人共は品種数少なめ、子もあんまり取らんようにな
夏にくたびれて早々に脱落されては色々と困るからな
素人共は品種数少なめ、子もあんまり取らんようにな
夏にくたびれて早々に脱落されては色々と困るからな
304pH7.74
2023/03/14(火) 23:53:00.11ID:OTE4uXIa へい
305pH7.74
2023/03/15(水) 03:18:37.25ID:LSwNLP0D 上から目線
306pH7.74
2023/03/15(水) 04:45:27.03ID:W3nX1Q18 いろんな品種飼うの憧れるけどそんなスペースない タライ並べるだけじゃかわいくない かわいく飼いたい 水草とか底床とかちゃんといれたいし鑑賞もしたい!
307pH7.74
2023/03/15(水) 08:34:33.46ID:Xntqc3Ep 同じスペースに置くなら60センチ水槽1本より30キューブ2本の方が何かと便利だよね
20センチ3本までいくと小さ過ぎて難しそうだけど
20センチ3本までいくと小さ過ぎて難しそうだけど
308pH7.74
2023/03/15(水) 14:23:42.69ID:IIKtXigo 奥さん、20センチを3本では物足りないですか?
309pH7.74
2023/03/15(水) 17:32:17.67ID:sVRzOMcA 結局ちっさい容器よりでかい容器の方が圧倒的に稚魚でも成魚でも安定するから今年は40トロ舟やめて全部80トロ舟と80タライにしたわ、一時期nv13も沢山買ったけど油断すると落ちまくるから大量に余らせてる
310pH7.74
2023/03/15(水) 17:41:08.94ID:8QDUen2v311pH7.74
2023/03/15(水) 17:49:11.93ID:sVRzOMcA >>310
40でも普段は安定するんだけど真冬の越冬の生存率と真夏の安定感が80以上の容器はかなり安心出来るんよね
今年は80以上で全部越冬させたからほとんど生存してたわ
nv13は真夏の管理が大変、お湯になるしすぐ水悪くなるし
40でも普段は安定するんだけど真冬の越冬の生存率と真夏の安定感が80以上の容器はかなり安心出来るんよね
今年は80以上で全部越冬させたからほとんど生存してたわ
nv13は真夏の管理が大変、お湯になるしすぐ水悪くなるし
312pH7.74
2023/03/15(水) 18:34:34.19ID:8W4F2HbZ 13は卵と針子用だな
313pH7.74
2023/03/15(水) 18:50:06.73ID:fSSNlYxQ 120リットルプラ舟はいいぞ、適度に深いし
314pH7.74
2023/03/15(水) 19:09:53.18ID:NMMMHRqE 人それぞれだなー自分は基本は13と、22は親で40〜80㍑まで卵〜成魚
120㍑以上はmixって感じ、あまり増やさないのはバケツとかも使うけど
120㍑以上はmixって感じ、あまり増やさないのはバケツとかも使うけど
315pH7.74
2023/03/15(水) 21:22:43.74ID:1BB7JuS+ 多段式ろ過とかただの自己満足やろ
小さい容器に入れられてメダカもストレスMAXやで
小さい容器に入れられてメダカもストレスMAXやで
316pH7.74
2023/03/15(水) 21:24:00.60ID:1BB7JuS+ 例えるなら養鶏場の鶏やな
317pH7.74
2023/03/15(水) 21:29:06.98ID:2l/IANGq 80リットルトロ舟を少し高さに差をつけて並べて
下に落ちた水をソーラーポンプで上に
という自己満はロマンではある
下に落ちた水をソーラーポンプで上に
という自己満はロマンではある
318pH7.74
2023/03/15(水) 21:37:34.42ID:1BB7JuS+ セリアにいつ行っても産卵床の浮き輪だけが売り切れ
なぜバラ売りすんだよ
セット販売にしろ
なぜバラ売りすんだよ
セット販売にしろ
319pH7.74
2023/03/15(水) 22:38:15.44ID:dFSaPEwB キャンドゥの紫のやつならセット売りだよ
320pH7.74
2023/03/15(水) 22:49:27.71ID:k4srFthF セリア、愛知の田舎じゃ、
チュールも浮き輪も白いボウルも有り余ってるよ
チュールも浮き輪も白いボウルも有り余ってるよ
321pH7.74
2023/03/15(水) 23:00:07.55ID:LTMhj3Ft チュールは確実に売り切れになる
売り切れになることを知ってる奴が買い漁るからな
百均素材で産卵床を作って売る転売ヤー並のカスがいるから止まらん
3個で100円とかぶん殴ってやりたいよなみっともない
売り切れになることを知ってる奴が買い漁るからな
百均素材で産卵床を作って売る転売ヤー並のカスがいるから止まらん
3個で100円とかぶん殴ってやりたいよなみっともない
322pH7.74
2023/03/15(水) 23:09:30.63ID:1BB7JuS+ どの業界もぼったくりよ
真面目が馬鹿を見る世の中
真面目が馬鹿を見る世の中
323pH7.74
2023/03/15(水) 23:49:40.86ID:StfAWHTZ 今年はアカハライモリとの共生をやってみたい
324pH7.74
2023/03/16(木) 00:14:07.35ID:6Fheqpau チュールうまいからな
俺も見かけたら買い占めるわ
俺も見かけたら買い占めるわ
325pH7.74
2023/03/16(木) 00:20:28.03ID:pfcW1Xrn 奥さん、チュール、あるよ
326pH7.74
2023/03/16(木) 01:23:10.69ID:16T+1Zx8 チュール生地なんて大量に使うならユザワヤとかで買った方が安いんじゃないか?知らんけど
327pH7.74
2023/03/16(木) 05:57:15.70ID:moveACyE チュール産卵床は去年の発売直後は売り切れ続出だったけど、最近はずっと在庫あるけどなあ。
で、チュール生地は大量というかちょっとの量でも手芸屋で買ったら安いというかセリアと同じくらいの価格だよ。
幅1.2mとかのを10センチ単位の切り売りで100円弱とかだったかな。
色も多数あるから面白いかも。
ちなみに、手作りタモとか売ってる連中の網の生地は大半手芸用チュール。
あれくらいしか少量で仕入れられてそれっぽく見るのが無いのかも知れんが、なんだかなあと思う。
で、チュール生地は大量というかちょっとの量でも手芸屋で買ったら安いというかセリアと同じくらいの価格だよ。
幅1.2mとかのを10センチ単位の切り売りで100円弱とかだったかな。
色も多数あるから面白いかも。
ちなみに、手作りタモとか売ってる連中の網の生地は大半手芸用チュール。
あれくらいしか少量で仕入れられてそれっぽく見るのが無いのかも知れんが、なんだかなあと思う。
328pH7.74
2023/03/16(木) 11:33:26.82ID:siqTKN2X 産卵床はタコ足、チュール、ホテイ、モス、シュロと色々使ったけど最終的に使うのはセリアで自作するタコ足キットのみになったわ作る手間たいしてかからないし数年使い回せるしそこそこ卵つくし安定してるわ
329pH7.74
2023/03/16(木) 11:36:52.07ID:siqTKN2X メダカ掬う網は稚魚用にメルカリで売ってる安い奴使ってるな
市販のより小さいの掬うには使いやすい
経年劣化で壊れたりいつのまにか紛失するから今年はまた買わなきゃ。
市販のより小さいの掬うには使いやすい
経年劣化で壊れたりいつのまにか紛失するから今年はまた買わなきゃ。
330pH7.74
2023/03/16(木) 11:41:44.61ID:NwBjhHlz タコ足は浮きつけずに足が水平になるようにしたほうが卵付く気がする。
底にも一杯卵落ちてる
素材はあみ戸の網が一番だった
底にも一杯卵落ちてる
素材はあみ戸の網が一番だった
331pH7.74
2023/03/16(木) 12:08:24.14ID:zBBS6D5H 毎年この話してるね!
332pH7.74
2023/03/16(木) 13:43:20.36ID:oQ9/OR5Q パンダやはり毎日換水しても駄目でした
今日も2匹★に
残念ながら越冬できなかったんでしょうね
この調子だと今週内には全て落ちそうです
他の汚らしい水のメダカは換水全くしないのに元気です
謎ですね
ブルーで○してるとこがパンダです
https://i.imgur.com/Cntm7LQ.jpg
今日も2匹★に
残念ながら越冬できなかったんでしょうね
この調子だと今週内には全て落ちそうです
他の汚らしい水のメダカは換水全くしないのに元気です
謎ですね
ブルーで○してるとこがパンダです
https://i.imgur.com/Cntm7LQ.jpg
333pH7.74
2023/03/16(木) 13:45:16.04ID:HvUYVBiB きたね
334pH7.74
2023/03/16(木) 14:55:41.65ID:uVPZsikD まぁ汚いね
335pH7.74
2023/03/16(木) 15:15:39.78ID:zBBS6D5H かわいそう
336pH7.74
2023/03/16(木) 15:25:43.03ID:yZ2WQl8x 元気なうちにちゃんとやっとくもんだぞ
悪くなり始めてどうこうやるって失敗する人の特徴
悪くなり始めてどうこうやるって失敗する人の特徴
337pH7.74
2023/03/16(木) 15:26:32.23ID:oQ9/OR5Q だからうちだと汚らしい水の方が落ちないんですってば
338pH7.74
2023/03/16(木) 15:29:06.69ID:yZ2WQl8x そ、そうだね、ま、まだね
339pH7.74
2023/03/16(木) 15:36:00.45ID:kRXjkZsc >>332
これはやばい
これはやばい
340pH7.74
2023/03/16(木) 15:51:32.30ID:6rUyESxe 茶水やね
341pH7.74
2023/03/16(木) 16:10:22.14ID:+ukfCFEl 青水なってるやつはまだしも、水草も入れず腐海化してるボックスをよく恥ずかしげもなくアップできるもんだと毎回感心する
342pH7.74
2023/03/16(木) 16:18:04.30ID:6rUyESxe そんなちっこい容器リセットしちゃえよ
343pH7.74
2023/03/16(木) 16:18:57.81ID:M7xlpeVV なんで腐れたホテイ入れてんの
344pH7.74
2023/03/16(木) 16:32:03.03ID:pwSe4fjO 去年だかに別スレで見たのに似てる?
毎日画像貼って言われた通りやってるのに死ぬとかやってた?
ツイバレもしたような?
知的に触れてはならん自己紹介だったような?
毎日画像貼って言われた通りやってるのに死ぬとかやってた?
ツイバレもしたような?
知的に触れてはならん自己紹介だったような?
345pH7.74
2023/03/16(木) 16:58:22.63ID:6rUyESxe 最後に全部ひっくり返した奴だっけ
346pH7.74
2023/03/16(木) 17:22:23.24ID:MPjXuyVj 腐ったホテイ放置して、何故アナカリスを入れないのか
347pH7.74
2023/03/16(木) 17:40:12.58ID:siqTKN2X >>332
きったねえ、まぁまだリセットする時期じゃないから今リセットしても調子崩すかもだけど水替えくらいしてあげたら?
水量少ないと不安定になるし水替えくらいで落ちるほどメダカ弱くないから。
今は大丈夫でもじきにだいじょばなくなるよ
汚い水でも大丈夫な環境はある程度の水量と自然な濾過力ありきだから
ポツポツ落ちるメダカはもうすでに弱り切ってるからアキラメロン
塩浴でワンチャンあるかないか
きったねえ、まぁまだリセットする時期じゃないから今リセットしても調子崩すかもだけど水替えくらいしてあげたら?
水量少ないと不安定になるし水替えくらいで落ちるほどメダカ弱くないから。
今は大丈夫でもじきにだいじょばなくなるよ
汚い水でも大丈夫な環境はある程度の水量と自然な濾過力ありきだから
ポツポツ落ちるメダカはもうすでに弱り切ってるからアキラメロン
塩浴でワンチャンあるかないか
348pH7.74
2023/03/16(木) 17:55:08.49ID:bmooGzXy 針子ぶちまけてた奴か
女だっけ
質問ガイジ粘着荒らしが本物だったってやつね
女だっけ
質問ガイジ粘着荒らしが本物だったってやつね
349pH7.74
2023/03/16(木) 18:25:41.54ID:wejqs0Ht きついっす
メダカかわいそう
メダカかわいそう
350pH7.74
2023/03/16(木) 18:37:26.13ID:xgHicj18351pH7.74
2023/03/16(木) 18:42:35.87ID:jR+Xla9N 知障手帳持ちでほぼ伝わらない
352pH7.74
2023/03/16(木) 19:26:47.19ID:j15y6PG9 くさそう
353pH7.74
2023/03/16(木) 19:39:57.13ID:tx12JpX2 排水口に全部流してメダカなんてもう飼わない!って言ってたなw
354pH7.74
2023/03/16(木) 19:56:05.67ID:FbVVse+z アドバイスされると死にましたと死体を載せる
無視されるとこぼした等悲劇画像を載せる
粘着して荒らす
注意です
無視されるとこぼした等悲劇画像を載せる
粘着して荒らす
注意です
355pH7.74
2023/03/16(木) 20:02:07.16ID:siqTKN2X そんなバケモンもおるんかこっわ
356pH7.74
2023/03/16(木) 20:25:23.35ID:zBBS6D5H 毎日水変えてこの汚さってことなの?
357pH7.74
2023/03/17(金) 06:59:54.30ID:uSRHrAke セリアの切る産卵床を切らずに小さい水槽に入れれば勝手に落としてくれるな
358pH7.74
2023/03/17(金) 13:16:55.24ID:Xs5JWFGo >>332
毎日水替えしているって事は部分換水?
リセット(全換水&丸洗い)を勧められた意味が分かってない感じかな。
アンモニア中毒や酸欠で落ちているなら部分換水や汚泥の掃除でいいけど
病原菌が湧いているならリセットしないと病原菌を根絶できない。
水と容器のリセットをしても体内に病原菌が残っている可能性があるから
数日の餌抜きや日光浴、薬浴なんかが必要になる。
毎日水替えしているって事は部分換水?
リセット(全換水&丸洗い)を勧められた意味が分かってない感じかな。
アンモニア中毒や酸欠で落ちているなら部分換水や汚泥の掃除でいいけど
病原菌が湧いているならリセットしないと病原菌を根絶できない。
水と容器のリセットをしても体内に病原菌が残っている可能性があるから
数日の餌抜きや日光浴、薬浴なんかが必要になる。
359pH7.74
2023/03/17(金) 17:04:02.05ID:RN9eLRZZ 経験上もう手遅れだと思う
360pH7.74
2023/03/17(金) 17:53:44.68ID:gI0A6hP1 自分もポツポツ落ちは無理だね。
塩浴しても何してもダメだった。自分の場合、目に見えた病気じゃなかったから内臓疾患とかだったのかな
塩浴しても何してもダメだった。自分の場合、目に見えた病気じゃなかったから内臓疾患とかだったのかな
361pH7.74
2023/03/17(金) 17:59:32.63ID:wi5IsCbX 古い水を残さず水あわせしないって大丈夫なの?
362pH7.74
2023/03/17(金) 18:13:00.82ID:+CVLMAx1 イチャモンつけるのはじまった!
363pH7.74
2023/03/17(金) 18:18:28.25ID:5zTBFR3U364pH7.74
2023/03/17(金) 18:18:37.81ID:Y3eBac0f オチがバレたから逃走したか
365pH7.74
2023/03/17(金) 18:52:29.08ID:zZ0pWEOk 次はペットスレかビオスレ辺りに出て
「水変えするよう言われて変えたら星になりました。調べたら換水しずぎは良くないそうですが、、大切なメダカにかわいそうなことしました。」
とゆうのを延々とやる
「水変えするよう言われて変えたら星になりました。調べたら換水しずぎは良くないそうですが、、大切なメダカにかわいそうなことしました。」
とゆうのを延々とやる
366pH7.74
2023/03/17(金) 19:38:04.24ID:em79J5bB 卵から産まれてこの水だったら卵のままの方が良かったと自分がメダカなら思う
367pH7.74
2023/03/17(金) 19:48:45.48ID:C4cmM/lQ 俺、右手の親指だけがポール牧の3倍ぐらいデカいんだけど鼻触るといつも粉餌の匂いがするんだよね
368pH7.74
2023/03/17(金) 19:55:07.88ID:fEpihHh3 それはゆびの大きさ関係あるんか?
369pH7.74
2023/03/17(金) 19:58:41.63ID:aXrUUgty メダカの死体画像貼るマムシ指の荒らしいたよね?と言われたいのかも?
370pH7.74
2023/03/17(金) 21:09:44.08ID:OyGjsbXl 親指がポール牧の3倍の者だけど、俺は馬鹿みたいに画像なんか貼らんし売り捌く側の熟練の腕と知識あるから落とさんよ
俺の親指が人よりデカい理由は幼少期から人にグッジョブやりすぎたからだしな
俺の親指が人よりデカい理由は幼少期から人にグッジョブやりすぎたからだしな
371pH7.74
2023/03/17(金) 23:03:21.27ID:sv1ungAS ゴールデンメダカは無人販売で全部蓋してないけど、害獣被害に会わないのかね
こりゃ不思議だね
こりゃ不思議だね
372pH7.74
2023/03/18(土) 00:31:09.54ID:9bzs0HGR ポール牧は僧侶になった後に自殺した
374pH7.74
2023/03/18(土) 02:13:02.88ID:axhVO7y5 急にまるっきり違う水に入ったらビックリして死んじまうからじゃねぇかな。
375pH7.74
2023/03/18(土) 06:38:06.86ID:sDiT/LL5 うちのメダカは大喜びだよ
376pH7.74
2023/03/18(土) 07:03:37.24ID:2v2ivo/p それ喜んでないから
377pH7.74
2023/03/18(土) 07:37:18.67ID:jbdQwai8 ポール牧で思ったけど外は救ったときのボール1杯分の古水だけ
379pH7.74
2023/03/18(土) 08:09:02.03ID:9bzs0HGR 死なないイコール快適ではないからなぁ
本人にとっては居心地のいいお部屋から、急に明るい消毒臭のする何もない部屋に引きずり出されたら結構なストレス
本人にとっては居心地のいいお部屋から、急に明るい消毒臭のする何もない部屋に引きずり出されたら結構なストレス
380pH7.74
2023/03/18(土) 08:18:07.77ID:fl8CdpcQ 屋外放置でメダカとヌマエビ面白そうだなとベランダ置いてみたけどよく見えないので
部屋の空いてる水槽に入れてみた
加温せんでも生きてるなら楽そうだな
ネオンテトラ綺麗だけどやたら死ぬしメダカの方が楽で良いかなw
部屋の空いてる水槽に入れてみた
加温せんでも生きてるなら楽そうだな
ネオンテトラ綺麗だけどやたら死ぬしメダカの方が楽で良いかなw
381pH7.74
2023/03/18(土) 08:18:23.04ID:qXrvsMb4 死ななかったら何してもいいとか鬼畜の思考だな
変な事件起こしそう
変な事件起こしそう
382pH7.74
2023/03/18(土) 08:33:57.84ID:2v2ivo/p ネオンテトラがやたら死ぬ??
383pH7.74
2023/03/18(土) 09:04:10.83ID:eTMt8ILF 野生なら急激な水質や水温の変化には当たり前にさらされてるんだからそんなに気にするもんでもないんじゃないの
メダカの人気の一つはその丈夫さなんだし
メダカの人気の一つはその丈夫さなんだし
384pH7.74
2023/03/18(土) 09:51:06.65ID:BLOqMmb9 野生状態なら人間が何かせん限りそんな急変化せんやろ
それこそ水量が段違いなんだから
それこそ水量が段違いなんだから
385pH7.74
2023/03/18(土) 10:06:36.06ID:yDVAgIL0 全換水で良いんだよ。水合わせとかいらねえよ
越冬明けも全換水、水合わせがとかビビってる暇はない
越冬明けも全換水、水合わせがとかビビってる暇はない
386pH7.74
2023/03/18(土) 10:07:53.59ID:jbdQwai8 酷い水質環境の人は大変やなー
388pH7.74
2023/03/18(土) 10:36:19.11ID:hvsQJpWc390pH7.74
2023/03/18(土) 10:46:29.53ID:BLOqMmb9391pH7.74
2023/03/18(土) 11:25:39.81ID:g6LTvNlS392pH7.74
2023/03/18(土) 11:36:06.99ID:bXT1yrpc 外飼いのほぼ雨水で雨が降らない時は散水ホース直で足し水して5年やってるが全く無問題だわ
それよりもご近所の殺虫剤散布で時々大量死してる
それよりもご近所の殺虫剤散布で時々大量死してる
393pH7.74
2023/03/18(土) 11:37:49.73ID:jle/k+TB 濾過能力を失った汚い濾過フィルターを新しいのに換えたいけどバクテリアの減少?が心配でなかなか新しいのに換えられない
フィルターはバクテリアの宝庫と言われるからなぁ
特に季節の変わり目でどのタイミングがいいのか
何が原因か分からない失敗とかになると嫌だしなぁ
フィルターはバクテリアの宝庫と言われるからなぁ
特に季節の変わり目でどのタイミングがいいのか
何が原因か分からない失敗とかになると嫌だしなぁ
395pH7.74
2023/03/18(土) 12:51:03.48ID:bXT1yrpc396pH7.74
2023/03/18(土) 12:59:08.27ID:sDiT/LL5 水道水足した後からハイポ投げ込む
397pH7.74
2023/03/18(土) 13:51:18.51ID:E7zeL5T3398pH7.74
2023/03/18(土) 14:35:45.34ID:WKtZcyWp399pH7.74
2023/03/18(土) 15:01:07.03ID:WKtZcyWp >>394
メダカの次亜塩素酸ナトリウムの致死濃度は0.6ppmくらいで
水道水の塩素濃度は0.5ppm〜1.5ppmくらいだから
残留塩素が少ない地域では足し水程度なら直入れしても死なないね。
まあ、死ななくてもダメージがないとは限らないし、
飼育水中のアンモニアと結合してクロラミンってのになると
次亜塩素酸に比べて自然に分解され難くなるから
(0.5ppmくらいの地域に住んでいるけど)俺は中和剤を使ってるな。
メダカの次亜塩素酸ナトリウムの致死濃度は0.6ppmくらいで
水道水の塩素濃度は0.5ppm〜1.5ppmくらいだから
残留塩素が少ない地域では足し水程度なら直入れしても死なないね。
まあ、死ななくてもダメージがないとは限らないし、
飼育水中のアンモニアと結合してクロラミンってのになると
次亜塩素酸に比べて自然に分解され難くなるから
(0.5ppmくらいの地域に住んでいるけど)俺は中和剤を使ってるな。
401pH7.74
2023/03/18(土) 16:42:56.80ID:+18xXkLr メダカなんてカルキも水合わせなんていらない
402pH7.74
2023/03/18(土) 16:43:53.52ID:sDiT/LL5 カルキはいらない!
403pH7.74
2023/03/18(土) 16:59:39.79ID:4qh5HKXF ぶっちゃけ水道水直接入れるより雨が入る方がよっぽどヤバいだろうね
404pH7.74
2023/03/18(土) 17:01:37.35ID:sDiT/LL5 なんで
405pH7.74
2023/03/18(土) 17:43:15.16ID:eTMt8ILF406pH7.74
2023/03/18(土) 18:00:16.24ID:g6LTvNlS 雨は酸性だからほぼ雨水になると酸性に偏るからじゃ
まぁ地域によるし都会の雨は汚そうだが
まぁ地域によるし都会の雨は汚そうだが
407pH7.74
2023/03/18(土) 18:19:21.16ID:sDiT/LL5 酸性雨とか死語になりつつあるな
408pH7.74
2023/03/18(土) 18:43:33.81ID:qXrvsMb4409pH7.74
2023/03/18(土) 19:57:18.73ID:WKtZcyWp 大雨(酸性雨)が降るとPhが下がってプランクトンが大量死する。
雨の影響で酸素は十分、有機物(プランクトンの死骸)も十分、
その状態で晴れて気温(水温)が上がるとバクテリアが大増殖して一気に酸欠になる。
たぶん、こんな感じ。
雨の影響で酸素は十分、有機物(プランクトンの死骸)も十分、
その状態で晴れて気温(水温)が上がるとバクテリアが大増殖して一気に酸欠になる。
たぶん、こんな感じ。
410pH7.74
2023/03/18(土) 21:31:38.64ID:eTMt8ILF >>408
泥が巻き上がったり流入してその栄養で異常繁殖と思ってたんだけどしっくりする記事がないな
ttp://info.shinmai.co.jp/2006heavyrain/data/2006/0803_002266.html
酸欠になる原因はいろいろあるみたい
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/230632
ttp://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2010/65-02/65-02-0002.pdf
泥が巻き上がったり流入してその栄養で異常繁殖と思ってたんだけどしっくりする記事がないな
ttp://info.shinmai.co.jp/2006heavyrain/data/2006/0803_002266.html
酸欠になる原因はいろいろあるみたい
ttps://news.ntv.co.jp/category/society/230632
ttp://library.jsce.or.jp/jsce/open/00035/2010/65-02/65-02-0002.pdf
412pH7.74
2023/03/18(土) 21:53:32.21ID:VYHHmjDt ブラックメダカとヒメダカの子供って色はどうなるだろ?ほとんどヒメダカになるんかな
413pH7.74
2023/03/18(土) 22:10:23.11ID:XTAzb6vX 俺の爺ちゃんは親指が異様にデカかったみたいだけど俺よりは小さかったみたいだ
俺の固定率を答えなさい
俺の固定率を答えなさい
414pH7.74
2023/03/18(土) 22:31:32.47ID:jbdQwai8 隔世遺伝ってことは潜性か、親戚やらどのくらい出てるか分からんからなんとも言えんな
同じ遺伝子持ってる人ととなら固定できそう
同じ遺伝子持ってる人ととなら固定できそう
415pH7.74
2023/03/18(土) 23:41:13.07ID:g6LTvNlS 黒メダカとヒメダカなら黒とヒメダカとブチが出来て最終的には黒ばっかになりそう
416pH7.74
2023/03/19(日) 02:10:15.72ID:f6/MJD2x アルビノじゃない夜桜の白い個体を親にしたら
どんな柄物をかけ合わせても白しか生まれなかったな
ラメは遺伝したからただの白ラメとして飼ってる
どんな柄物をかけ合わせても白しか生まれなかったな
ラメは遺伝したからただの白ラメとして飼ってる
417pH7.74
2023/03/19(日) 02:48:28.00ID:BPrvpRQA >>227
そこらへんの沼ってメダカ沼?あいつは臭いよー
そこらへんの沼ってメダカ沼?あいつは臭いよー
418pH7.74
2023/03/19(日) 02:55:11.15ID:63aYRLXc 赤玉土を更新しようと思うんですけど全部更新したら立ち上がるまで生体入れれないですかね?
予備の鉢とかない中で赤玉土更新するなら3分の1ぐらい残しといたら大丈夫ですか?
鉢の内側のコケとかも洗いたいと思ってます
予備の鉢とかない中で赤玉土更新するなら3分の1ぐらい残しといたら大丈夫ですか?
鉢の内側のコケとかも洗いたいと思ってます
419pH7.74
2023/03/19(日) 03:19:38.32ID:JTy8lzZt すみません、少しだけスレの趣旨とずれるかもしれませんが、アドバイスいただきたいです。
金曜の晩から急に金玉が痒くなって今現在も痒く、赤くなっています。
良い対処法がありましたら、教えていただけると助かります。風俗など利用していません。
金曜の晩から急に金玉が痒くなって今現在も痒く、赤くなっています。
良い対処法がありましたら、教えていただけると助かります。風俗など利用していません。
420pH7.74
2023/03/19(日) 05:14:03.31ID:zULzebDX キンカン塗ってまた塗って
乾いては塗り乾いては塗り
乾いては塗り乾いては塗り
421pH7.74
2023/03/19(日) 08:07:35.73ID:kEfw+tmD 切除すればいいと思う
422pH7.74
2023/03/19(日) 08:26:28.24ID:oIyCExYS それキンタマじゃなくてタマミジンコでしょ
メダカの餌にすれば良いよ
メダカの餌にすれば良いよ
423pH7.74
2023/03/19(日) 09:11:06.81ID:GVGEhOHx 針子とか稚魚って容器デカ過ぎたら餓死する率高い気がする
424pH7.74
2023/03/19(日) 11:10:37.00ID:JTy8lzZt 皆様、誠にありがとうございます。
ひとまずキンカンをこれから買いに行きます。
このスレの皆様はいつも優しく丁寧に回答されていたので、甘えてしまいました。
失礼いたしました。
ひとまずキンカンをこれから買いに行きます。
このスレの皆様はいつも優しく丁寧に回答されていたので、甘えてしまいました。
失礼いたしました。
425pH7.74
2023/03/19(日) 11:24:22.66ID:3uXY679L >>419
メダカ水槽にキンタマ漬けたらメダカがドクターフィッシュみたいにつついてくるよ
メダカ水槽にキンタマ漬けたらメダカがドクターフィッシュみたいにつついてくるよ
426pH7.74
2023/03/19(日) 13:18:33.32ID:U3ZDc2qf 念仏唱えれば治るだろ
427pH7.74
2023/03/19(日) 14:28:20.80ID:VhE51bGk428pH7.74
2023/03/19(日) 14:55:54.13ID:jU2MeTUP429pH7.74
2023/03/19(日) 15:07:41.77ID:2uSayHlJ 太陽光が十分に当たる環境なら、広い容器で放置でおけなんだが、そうでないなら狭い容器の方が良い場合もある
狭い広い、どちらも正しいが、環境まで書かないから正反対の意見が出る
狭い広い、どちらも正しいが、環境まで書かないから正反対の意見が出る
430pH7.74
2023/03/19(日) 15:18:21.64ID:nGiwYjX+ カインズ行ったらメダカほとんどなかった。
431pH7.74
2023/03/19(日) 16:01:59.62ID:zSpJx3ju 水量少ないと一日中日が当たる=風呂化確定みたいなもんだから
完全に日向に置くならメダカだけにしても最低でも80リットルくらいは欲しいなあ
エビとかも一緒に飼うなら120リットルにソーラーポンプ辺りも欲しい
完全に日向に置くならメダカだけにしても最低でも80リットルくらいは欲しいなあ
エビとかも一緒に飼うなら120リットルにソーラーポンプ辺りも欲しい
432pH7.74
2023/03/19(日) 16:16:06.11ID:kvHBp8u5 針子はデカイ容器の方が水質安定する、給餌する場合は小さい容器の方がエサが良く行き渡る。
なのでデカイ容器に隔離ケースが最強。
なのでデカイ容器に隔離ケースが最強。
433pH7.74
2023/03/19(日) 18:00:24.93ID:VhE51bGk 午後2時くらいまで日当たり良いとこに40Lプラ舟(実際の水量は良くて30L)に睡蓮一個入れて真夏だとお湯だけど針子稚魚、成魚みんな順調に生きてたわ
同じ場所にnv13にスダレかけて親10匹未満で半壊したから40は欲しいな
80、120だと心配する必要ないね
同じ場所にnv13にスダレかけて親10匹未満で半壊したから40は欲しいな
80、120だと心配する必要ないね
434pH7.74
2023/03/19(日) 18:38:08.64ID:B8VdjL+b 今日菜園プランター710型を導入した
長く使ってる人おる?
そのうち割れそう
でも40Lに10匹は広々やでぇ
長く使ってる人おる?
そのうち割れそう
でも40Lに10匹は広々やでぇ
435pH7.74
2023/03/19(日) 18:40:58.63ID:VhE51bGk 園芸用プランターは普通に園芸用に使ってるけどプラ薄いからそこまで長持ちしないね
値段とかにもよるだろうけど
値段とかにもよるだろうけど
436pH7.74
2023/03/19(日) 18:49:47.62ID:N0F8dZo2 うちもメダカじゃなくて園芸だけど200円くらいのあの細長いの5年以上土入ったまま南側の日が当たるところに放置してるけど全然壊れないな
437pH7.74
2023/03/19(日) 19:37:24.24ID:VhE51bGk うちのはボロボロ端っこから割れてきてるわ
コメリとかカインズのホムセン産だけど
土入ったまま持ち上げると端っこが崩壊する
コメリとかカインズのホムセン産だけど
土入ったまま持ち上げると端っこが崩壊する
438pH7.74
2023/03/19(日) 19:48:58.76ID:63aYRLXc439pH7.74
2023/03/19(日) 20:45:26.93ID:kvHBp8u5 園芸プランターは、似たような値段でも白いのより茶色い奴が長持ちする印象。
ちょっと高い緑色はもっと長持ちする。
ちょっと高い緑色はもっと長持ちする。
440pH7.74
2023/03/19(日) 20:49:53.42ID:uYpVHTdg うちはメダカには興味ないなあ
441pH7.74
2023/03/19(日) 20:50:56.63ID:zUl7dBZt セリアから2.5Lのメダカ容器出たらしいな
小さ過ぎるだろw
小さ過ぎるだろw
442pH7.74
2023/03/19(日) 20:56:55.93ID:pRC10Rra443pH7.74
2023/03/19(日) 21:06:27.88ID:VhE51bGk 頑丈なトロ舟と安くて深さもあるジャンボタライ愛用してるわ
444pH7.74
2023/03/19(日) 21:11:47.55ID:zADKSqcK 恋と一緒。純白な心ほど傷付きやすい。違うかい?
445pH7.74
2023/03/19(日) 21:12:26.72ID:uznYNMif446pH7.74
2023/03/20(月) 02:53:22.55ID:hDXYdz66 >>441
ええやん買うわ
ええやん買うわ
447pH7.74
2023/03/20(月) 09:57:46.89ID:1V0XCq7d 自分もメダカと園芸両方やってて710型プランターはカインズの茶色とDCMの緑色があるけど、結構長持ちしてるよ
もう4,5年使ってるかな
プランターは直射日光を受け続けることが前提だから、紫外線には強いはず
水槽として使ったことはないから、そっちの耐久性は分からないけど
もう4,5年使ってるかな
プランターは直射日光を受け続けることが前提だから、紫外線には強いはず
水槽として使ったことはないから、そっちの耐久性は分からないけど
448pH7.74
2023/03/20(月) 12:21:49.48ID:lmyggIYk 水槽として使うと水圧でブクッと膨れるから
耐久性はかなり悪化しそう
耐久性はかなり悪化しそう
449pH7.74
2023/03/20(月) 14:14:29.53ID:Tmwsh9iO charmオリジナル18Lプラスチック睡蓮鉢が良い感じ
450pH7.74
2023/03/20(月) 14:49:46.13ID:9ZKG0bug 今年は万能容器を試してみようかな
451pH7.74
2023/03/20(月) 15:44:50.56ID:yTbDJqEK ヒーター入れるだけで毎日産むな
452pH7.74
2023/03/20(月) 17:49:51.65ID:qaUOZokj 今急いで採らんとワシは毎年もう少し自然に合わせてワシは採る
毎年寒さから放たれ桜のように開花した親から採る子がワシの自慢じゃ
特段強かないが、四季の変化に従順な魚はどれもまっこと美しい
それを見てワシの親指も喜ぶ
毎年寒さから放たれ桜のように開花した親から採る子がワシの自慢じゃ
特段強かないが、四季の変化に従順な魚はどれもまっこと美しい
それを見てワシの親指も喜ぶ
453pH7.74
2023/03/20(月) 17:51:12.87ID:M35LW8yk 多分俺の親指の方がデカい
454pH7.74
2023/03/20(月) 18:37:07.13ID:iBQaNl3Y 屋外水槽で今年初産卵を確認@大阪。
455pH7.74
2023/03/20(月) 19:00:51.46ID:+TjGxqGQ 大阪だと餌に青のり振ってそう
456pH7.74
2023/03/20(月) 19:06:08.25ID:iBQaNl3Y 干しエビの袋の底に残っている粉をあげた事ならある。
よく食べた。
よく食べた。
457pH7.74
2023/03/20(月) 19:46:14.71ID:RHrCunZS458pH7.74
2023/03/20(月) 20:05:37.38ID:RHrCunZS >>457
見落としてたがTwitterに普通に画像あったわ
オーバフローの穴、器具を挿せる穴もあるって
サイズ以外は完璧やな山田化学さん
セリアはは100円オンリーだからなぁ
ダイソーだったら高額1000円商品もあるし
サイズ展開も出来ると思うんだがな
見落としてたがTwitterに普通に画像あったわ
オーバフローの穴、器具を挿せる穴もあるって
サイズ以外は完璧やな山田化学さん
セリアはは100円オンリーだからなぁ
ダイソーだったら高額1000円商品もあるし
サイズ展開も出来ると思うんだがな
459pH7.74
2023/03/21(火) 00:20:50.99ID:aUVsX2z0 セリアのメモリ付きのでグッピー飼ってる
https://i.imgur.com/jgKkjUm.jpg
https://i.imgur.com/jgKkjUm.jpg
460pH7.74
2023/03/21(火) 00:46:54.28ID:Lvn4NIKj オーバーフロー対策にとすごいな。
しかし屋外でそんな水量ではな。100円縛りだから大きいのは出せないとは言え使い方が分からない勿体無い商品だな
想定と別の使い方で使うしかなさそう
しかし屋外でそんな水量ではな。100円縛りだから大きいのは出せないとは言え使い方が分からない勿体無い商品だな
想定と別の使い方で使うしかなさそう
461pH7.74
2023/03/21(火) 01:00:27.26ID:47hHKNkA セリアはプールスティックとかで用途外のメダカ需要でメダカ用品に目を付たんだと思うけど何かイマイチなんだよな
462pH7.74
2023/03/21(火) 04:58:54.95ID:30G0skks ペアリング用でいいじゃん
463pH7.74
2023/03/21(火) 07:27:12.70ID:UXBLKchr464pH7.74
2023/03/21(火) 07:32:27.37ID:RUHdYkh3 蚊対策におすすめ商品ある?スプレータイプは容器に入ると死ぬだろうし
蚊取り線香や腰にぶら下げて電池式で成分散布するタイプのは大丈夫なのかな?
去年はアームカバーしたけど刺されまくったから
蚊取り線香や腰にぶら下げて電池式で成分散布するタイプのは大丈夫なのかな?
去年はアームカバーしたけど刺されまくったから
465pH7.74
2023/03/21(火) 10:22:45.00ID:C26OuX4r カッパじゃよ、カッパしかありえん
466pH7.74
2023/03/21(火) 10:53:20.61ID:N/aYmEJv 普通に自分がやばいから少し離れた場所に蚊取り線香置いてるよ
影響は皆無ではないかもだけどまぁ毎年それでやってるから大丈夫だろう
影響は皆無ではないかもだけどまぁ毎年それでやってるから大丈夫だろう
467pH7.74
2023/03/21(火) 11:09:59.75ID:3lpI7a5u 蚊取りはメダカでいいやん
468pH7.74
2023/03/21(火) 12:08:43.88ID:psTPOld6 メダカ好きならローズゼラニウム、センテッドゼラニウム(蚊連草)ぐらい育てて増やしてるはずだろ
蚊取りとか慎吾かオメエは!?
蚊取りとか慎吾かオメエは!?
469pH7.74
2023/03/21(火) 12:20:51.10ID:L1o7pRv/ 水カビちゃん助からなかった😢
470pH7.74
2023/03/21(火) 12:34:51.40ID:d1lYv3Yv 自分で環境悪くして助からなかったとか他人事なの?
471pH7.74
2023/03/21(火) 12:47:34.05ID:X0XC+rj7 メダカ鉢にヤマトヌマエビってフチから脱走しまくる?
水槽で飼ってた時はヒーターのコードのぼってかちょくちょく脱走して干からびてた
今ミナミ入れてて脱走してるのは見たことないけどメダカやミナミが死んでても全然食べてくれないからヤマトにしたいんだが
水槽で飼ってた時はヒーターのコードのぼってかちょくちょく脱走して干からびてた
今ミナミ入れてて脱走してるのは見たことないけどメダカやミナミが死んでても全然食べてくれないからヤマトにしたいんだが
472pH7.74
2023/03/21(火) 14:01:52.69ID:3iZAhYiG 数年ぶりにメダカ飼おうかと思うのですが
最近流行りのはなんですか?
前は小川ブラックとか透明鱗三色とか飼ってました
最近流行りのはなんですか?
前は小川ブラックとか透明鱗三色とか飼ってました
473pH7.74
2023/03/21(火) 14:05:58.77ID:BWiKKOQC ユリシスあたりこなれてていいんじゃね?
ヤフオクで量産しているセミプロみたいなやつが若魚20匹2500円ぐらいで売ってて
割引クーポンで買ったけど大満足
ヤフオクで量産しているセミプロみたいなやつが若魚20匹2500円ぐらいで売ってて
割引クーポンで買ったけど大満足
474pH7.74
2023/03/21(火) 14:15:56.43ID:3iZAhYiG 最近のはやり色々みてきたら
なんだかギラギラビカビカしてるのばっかりですね
オロチにします
なんだかギラギラビカビカしてるのばっかりですね
オロチにします
475pH7.74
2023/03/21(火) 14:58:46.98ID:Zw7OVYDr ネメシスがええよ
478pH7.74
2023/03/21(火) 15:40:17.61ID:RUHdYkh3 流行りとか関係なく自分の好きな品種買えよ
479pH7.74
2023/03/21(火) 16:22:42.98ID:d1lYv3Yv メダカが好きじゃない
480pH7.74
2023/03/21(火) 16:31:07.54ID:WMSun8x9 あまり種類知らんからきいてるのに好きなのかえは暴論でわろた
481pH7.74
2023/03/21(火) 16:34:34.35ID:w2yvAULj 大谷ヒレ長オロチ丸がええよ。
482pH7.74
2023/03/21(火) 17:20:25.79ID:ZcxSIgPk いや、自分で実際に見て好きなの飼うのが正解だろ
483pH7.74
2023/03/21(火) 17:24:35.82ID:Q+VbEwAm ふつーにメダカ屋いって気に入ったの買えばいい
484pH7.74
2023/03/21(火) 18:29:29.80ID:N/aYmEJv 毎年どんどん新しい品種出るから追いかけるのも疲れてきたし今年は今のメンバーで続行するわ
大体新品種とか出ても似たような見た目ばっかだし
名前が違うだけ感
大体新品種とか出ても似たような見た目ばっかだし
名前が違うだけ感
485pH7.74
2023/03/21(火) 18:31:17.10ID:5zAIpMqt 新種おいかけてたってかなり豪華に飼ってね
486pH7.74
2023/03/21(火) 18:54:30.45ID:MBYFPB8S 所詮メダカ。金魚や大型や熱帯魚には勝てない。
ただ単に飼育しやすいだけ。
可愛いけどメダカは数千円の世界。
有名所が色々やり過ぎた感
ただ単に飼育しやすいだけ。
可愛いけどメダカは数千円の世界。
有名所が色々やり過ぎた感
487pH7.74
2023/03/21(火) 18:56:53.91ID:5zAIpMqt 勝つとか負けるとか言ってるのは金儲けしようと下心出してた人だけなんよな
普通に飼ってるだけでそんなネガティブになる意味がよくわからんし
普通に飼ってるだけでそんなネガティブになる意味がよくわからんし
488pH7.74
2023/03/21(火) 19:07:54.87ID:abxiu50P 紅帝がいいよ
489pH7.74
2023/03/21(火) 19:11:08.11ID:ly11/bSL 鯉:E-ATX
金魚:マイクロATX
めだか:ITX
みたいに規格が違うだけじゃないの?
一般家庭で飼うには金魚でもデカい
金魚:マイクロATX
めだか:ITX
みたいに規格が違うだけじゃないの?
一般家庭で飼うには金魚でもデカい
490pH7.74
2023/03/21(火) 19:13:07.25ID:eKUbpAu1 令和サファイアは上からも横からも美しくていいぞ
なお水槽に入れるとただの色違いオリジアス・ウォウォラエ
なお水槽に入れるとただの色違いオリジアス・ウォウォラエ
491pH7.74
2023/03/21(火) 19:57:14.53ID:AS2RSUw7 セリアでメダカ容器売ってるか見て見たけど
地方だしまだなかったわ
まあ必要か?と言われれば代用品で事足りるけどさ
メダカボウルの白は売ってたけど白はスルー
地方だしまだなかったわ
まあ必要か?と言われれば代用品で事足りるけどさ
メダカボウルの白は売ってたけど白はスルー
492pH7.74
2023/03/21(火) 20:01:38.29ID:rQD4xv2H 白容器こそ種親選別に必要だけどボウルである必要はないしな
493pH7.74
2023/03/21(火) 22:00:08.43ID:QgCp4Soo 流行りとか気にして高級品種にこだわってる人ってヒメダカ育ててる人を見下してそう
494pH7.74
2023/03/21(火) 22:08:16.48ID:2PKJvKiA たまに餌用に50匹買うけど2-3匹楊貴妃くらい赤いのいるからそれ育ててる
495pH7.74
2023/03/21(火) 22:20:35.65ID:RUHdYkh3 品種やグレードばっかり気にして楽しいのかね
496pH7.74
2023/03/21(火) 22:24:54.03ID:X0XC+rj7 金儲けのためじゃなくても好きなら品種なら気にするしその種類の特徴強く出てる方がいいからグレード気にするでしょ
497pH7.74
2023/03/21(火) 22:30:02.67ID:rQD4xv2H498pH7.74
2023/03/21(火) 22:50:45.90ID:RDKaDxNo 何言ってんだか
499pH7.74
2023/03/21(火) 22:54:21.32ID:rQD4xv2H 新参は知っておかなければならない
1、ここはステマスレ
2、村上
3、大谷
1、ここはステマスレ
2、村上
3、大谷
500pH7.74
2023/03/21(火) 23:49:34.90ID:X0XC+rj7501pH7.74
2023/03/21(火) 23:52:54.63ID:AS2RSUw7 4月が近づいてくるとまたメダカほしくなるよね
もう新しいの増やすのやめようと思ってても
もう新しいの増やすのやめようと思ってても
502pH7.74
2023/03/22(水) 00:03:16.62ID:3uW77AaB >>501
去年から始めて今やベランダに大小の水槽30個ほど。
もはや、ゾウリムシ、みじんこ、クロレラの培養まで始める始末。
キリがないのでマイルール。
愛が薄れた個体は締める
サファイア系は2種類まで
ネット検索で数が出ない種類は買わないkメジャーなら知人に配れる
三色は模様綺麗に出ないのでもうやらない
サファイア、ひれなが、ダルマの3系統で1種類ずつにしたい
去年から始めて今やベランダに大小の水槽30個ほど。
もはや、ゾウリムシ、みじんこ、クロレラの培養まで始める始末。
キリがないのでマイルール。
愛が薄れた個体は締める
サファイア系は2種類まで
ネット検索で数が出ない種類は買わないkメジャーなら知人に配れる
三色は模様綺麗に出ないのでもうやらない
サファイア、ひれなが、ダルマの3系統で1種類ずつにしたい
503pH7.74
2023/03/22(水) 00:10:50.59ID:nKC2zotT >>500
うむ。古き良き良いチョイスだ。長く飽きない、いや飽きないって言葉も変だが。
うむ。古き良き良いチョイスだ。長く飽きない、いや飽きないって言葉も変だが。
504pH7.74
2023/03/22(水) 00:42:06.73ID:TD2K5QPI みゆきもお安くなったからな
昔は鉄仮面とかフルボディは自慢出来るくらいだったけど今は基本が鉄仮面だもんな
昔は鉄仮面とかフルボディは自慢出来るくらいだったけど今は基本が鉄仮面だもんな
505pH7.74
2023/03/22(水) 00:46:08.43ID:hEtg/OKO ホームセンターではみゆきもヒメダカ値段大して変わらん
506pH7.74
2023/03/22(水) 00:53:42.50ID:dzQDsbDg えぇ?ヒメダカ高くても60円もしないでしょ
楊貴妃は400いくらだよ
楊貴妃は400いくらだよ
507pH7.74
2023/03/22(水) 00:57:52.70ID:TD2K5QPI ホムセンでメダカ買うのは情弱とジジババだけだろ
508pH7.74
2023/03/22(水) 01:14:04.37ID:MV25mDue だからホムセンもほとんど外注アクア業者だと何度も言われてるやろ
509pH7.74
2023/03/22(水) 01:14:39.62ID:R3ILLfL2 ホムセンはゴリラテープとシリコン、710やプランターを買いor観に行く所であってアクアリウムコーナーには見向きもしないな
ペットコーナーなんて可愛い抜きに考えたら地獄のエリアのようで偽善者になりたくないから行かんわ
ペットコーナーなんて可愛い抜きに考えたら地獄のエリアのようで偽善者になりたくないから行かんわ
510pH7.74
2023/03/22(水) 01:17:08.54ID:R3ILLfL2511pH7.74
2023/03/22(水) 04:28:14.32ID:j5rXsOv8 ホムセン
楊貴妃350円
楊貴妃上玉700円
みゆきも同じ
楊貴妃350円
楊貴妃上玉700円
みゆきも同じ
512pH7.74
2023/03/22(水) 04:29:49.99ID:j5rXsOv8 >>507
道の駅だの専門店は遠すぎる
道の駅だの専門店は遠すぎる
513pH7.74
2023/03/22(水) 06:23:28.35ID:bjs+hL5r ホムセンで10匹400円の餌用メダカ買って育ててるわ
514pH7.74
2023/03/22(水) 07:19:03.81ID:dpxL0sr2 >>486
デブデブした金魚嫌いだわー
メダカの黄色いのはなんか嫌だし高いのもあんましなー
と思ってたけどクロメダカは気に入った
でもヌマエビと一緒にしたら色も形も似ていてそこの方に居ると見分けがつかない
デブデブした金魚嫌いだわー
メダカの黄色いのはなんか嫌だし高いのもあんましなー
と思ってたけどクロメダカは気に入った
でもヌマエビと一緒にしたら色も形も似ていてそこの方に居ると見分けがつかない
515pH7.74
2023/03/22(水) 07:33:12.52ID:XkH+iPU/ 雲州三色飼ってるが累代させてもほぼ朱赤+墨、グレー+墨
雲州二色じゃないかよ
雲州二色じゃないかよ
516pH7.74
2023/03/22(水) 08:01:40.84ID:cMCyWJ/d 三色は何種類か飼っているけど、紅灯が三色柄に成りやすくてお勧め
三色体外光だけどね
雲州も良いめだかだよね
三色体外光だけどね
雲州も良いめだかだよね
517pH7.74
2023/03/22(水) 10:28:59.90ID:BgvStH/w 幹之や楊貴妃みたいに品種として固定化できたのって実際何種類ぐらいなんだろうね。
新品種とか言いつつ、選別で選り集めてるだけのが大多数だよなぁ。
新品種とか言いつつ、選別で選り集めてるだけのが大多数だよなぁ。
518pH7.74
2023/03/22(水) 10:47:25.14ID:th8E9vwS ネオンテトラみたいにキラキラ光るの出して
519pH7.74
2023/03/22(水) 11:50:22.00ID:TD2K5QPI 割と新しめの品種でも固定率高いのは沢山いるけどな
ドラゴンブルーとかサファイアとかこうていラメとかブラックダイヤとかほとんど親と同じの出るし
ラメの多い少ないは多少あるけど
夜桜系とか三色系は色バラバラだな
煌とかは体外光出なすぎてもう飼育諦めた
ドラゴンブルーとかサファイアとかこうていラメとかブラックダイヤとかほとんど親と同じの出るし
ラメの多い少ないは多少あるけど
夜桜系とか三色系は色バラバラだな
煌とかは体外光出なすぎてもう飼育諦めた
520pH7.74
2023/03/22(水) 12:06:25.55ID:Sl4+eVMj たくさんゆうても四種か
521pH7.74
2023/03/22(水) 12:16:06.09ID:TD2K5QPI522pH7.74
2023/03/22(水) 12:21:17.18ID:4rfUD8Bd 体系や鰭、細かなとこで名前変わってるの外せばそんなモンじゃろ
523pH7.74
2023/03/22(水) 12:27:27.18ID:BKJk2xtp524pH7.74
2023/03/22(水) 14:17:58.64ID:TD2K5QPI >>523
自分で書いてどうぞ
自分で書いてどうぞ
525pH7.74
2023/03/22(水) 15:36:25.56ID:QXsdiUOb 業者は自分が扱ってる品種売りたいだけだからそれ以外は書かない
526pH7.74
2023/03/22(水) 16:04:03.38ID:uAU0Dw7n オーロラ黄ラメ系で品種100あるんじゃない?マイナーなのも含めて
527pH7.74
2023/03/22(水) 16:07:27.04ID:UJWS41/u ラメは個体差大きすぎて親と同じ固定化とはほど遠い
528pH7.74
2023/03/22(水) 17:01:36.18ID:EzBZI+f+ 深海やマリンブルー
琥珀ラメ
オロチ
琥珀ラメ
オロチ
529pH7.74
2023/03/22(水) 17:05:17.51ID:VeVXOu5Y 三色は紅白と白斑の雑種って感じ。
F1の野菜と同じで普通に累代しても次代は良い物が出来ない。
F1の野菜と同じで普通に累代しても次代は良い物が出来ない。
530pH7.74
2023/03/22(水) 17:23:51.25ID:mJcqEvgZ 体色、ヒレは固定率高くて、ラメ、三色等の模様は固定率低いと見ていいのかね
531pH7.74
2023/03/22(水) 17:31:16.94ID:+OD4HiAm サファイアや琥珀ラメは固定率高いとか低いとかどっちよ
532pH7.74
2023/03/22(水) 17:55:01.13ID:TD2K5QPI ラメは親が良ければ結構な確率で良ラメ出るよ
逆にラメがイマイチな親とか品種だとばらつくね
うちのサファイアと琥珀ラメ背びれなしも子供もかなりラメラメ、もちろんラメが背中半分くらいから伸び悩むイマイチな子もある程度出るからそういうのははじく
数年前に買ったイマイチな夜桜の時はラメ全然乗らなかったわ
逆にラメがイマイチな親とか品種だとばらつくね
うちのサファイアと琥珀ラメ背びれなしも子供もかなりラメラメ、もちろんラメが背中半分くらいから伸び悩むイマイチな子もある程度出るからそういうのははじく
数年前に買ったイマイチな夜桜の時はラメ全然乗らなかったわ
533pH7.74
2023/03/22(水) 18:01:08.04ID:ym0redpd 甘くみてサファイアと呼べるもが出る率は高いと言える
どこまで青くてどこまでラメが乗ってとか拘る人からみると低くなる
どこまで青くてどこまでラメが乗ってとか拘る人からみると低くなる
534pH7.74
2023/03/22(水) 18:05:47.63ID:TD2K5QPI ガチ勢は横見もして背骨とか顔とか口の形見たりこだわるみたいだからね
素人メダカは上見でその品種ってわかるレベルならそれでいいわ
素人メダカは上見でその品種ってわかるレベルならそれでいいわ
535pH7.74
2023/03/22(水) 18:18:28.95ID:XkH+iPU/ 〇〇様血統で売ってるのは確認しようないから詐欺だと思ってる。ほぼ詐欺でしょ。
536pH7.74
2023/03/22(水) 19:08:25.21ID:2A9xXBpU 詐欺っぽいのはバンバン通報してok
537pH7.74
2023/03/22(水) 21:34:41.60ID:EfMZDeLd 去年調子に乗ってグレードは低い安い三色買って
1匹ギリギリ三色出た程度だな
ベランダとか狭い所で三色飼ってる人は
ただ飼うだけにしといたほうがいいと思ったね
増やそうとかしても無駄に選別漏れ増えて貴重な場所がもったいない
1匹ギリギリ三色出た程度だな
ベランダとか狭い所で三色飼ってる人は
ただ飼うだけにしといたほうがいいと思ったね
増やそうとかしても無駄に選別漏れ増えて貴重な場所がもったいない
538pH7.74
2023/03/22(水) 21:38:10.07ID:N6hsFmRK 生き物飼うというのに余裕ある土地も用意出来ない自分の人生を悔いた方が良いという良い見本だね
539pH7.74
2023/03/22(水) 21:38:41.77ID:53G4UhDe 一種でも増やしてる人はちゃんと選別漏れ用の容器あってそこにぶちこむからいんじゃね
540pH7.74
2023/03/22(水) 21:43:17.06ID:nME79xr5 100円ショップのメダカ隔離ネットって使える?
541pH7.74
2023/03/22(水) 21:47:56.29ID:1bLJBoFb セリアうるせえなあ
542pH7.74
2023/03/22(水) 21:49:06.81ID:EfMZDeLd キャンドゥかもしれないじゃん
543pH7.74
2023/03/22(水) 22:09:42.67ID:TD2K5QPI 三色はなぁ
三色ラメとかになると更にラメの量も必要になるから選別漏れまみれになるね
まぁ色んな色が混ざって賑やかだから三色の選別漏れ容器も割と綺麗だけどスペースに余裕ない人はやめた方がいいね
三色ラメとかになると更にラメの量も必要になるから選別漏れまみれになるね
まぁ色んな色が混ざって賑やかだから三色の選別漏れ容器も割と綺麗だけどスペースに余裕ない人はやめた方がいいね
544pH7.74
2023/03/22(水) 22:11:03.89ID:OP61vMG7 隔離ネットなんか使ってる暇あったら容器を別々に移すのが基本
別々に移せないほど場所に困ってるならそもそも命を飼うな
隔離ネットは資源の無駄
メダカ好きを馬鹿にした商品だな
別々に移せないほど場所に困ってるならそもそも命を飼うな
隔離ネットは資源の無駄
メダカ好きを馬鹿にした商品だな
545pH7.74
2023/03/22(水) 22:26:11.77ID:3Mn0/qBW チュールと名札だけ売ってれば荒れないだろ
そもそもアイデア持ってるのはこっち(消費者)だって理解してないなら開発の無駄使い
にわかにゃわからん工夫の世界だからな
そもそもアイデア持ってるのはこっち(消費者)だって理解してないなら開発の無駄使い
にわかにゃわからん工夫の世界だからな
546pH7.74
2023/03/22(水) 22:51:33.88ID:3uW77AaB 40センチ長さ15センチ高さぐらいの仕分けの板。
2セット組み合わせると檻が作れる。
nv13を区切って中を幼魚、外を大人にする。
中にみじんこを落として幼魚優先で餌を食わせる。
漏れた分は外で食えばいい。
俺の考えた最強のセリアアイデア。
2セット組み合わせると檻が作れる。
nv13を区切って中を幼魚、外を大人にする。
中にみじんこを落として幼魚優先で餌を食わせる。
漏れた分は外で食えばいい。
俺の考えた最強のセリアアイデア。
547pH7.74
2023/03/22(水) 23:01:48.45ID:RTN7dGhE 百均信者のDIY魂が素晴らしいのであって、別にセリアである必要はないとゆー
548pH7.74
2023/03/22(水) 23:04:25.10ID:BKJk2xtp >>543
みゆきでもみゆきじゃないのや鉄仮面じゃないの生まれるからそれわけないとどんどん先祖かえりするから三色じょなくてもわけるのが普通なんじゃないの
こういう三色だけこういう事言う人って他ははじめずにごちゃまぜなんかね
みゆきでもみゆきじゃないのや鉄仮面じゃないの生まれるからそれわけないとどんどん先祖かえりするから三色じょなくてもわけるのが普通なんじゃないの
こういう三色だけこういう事言う人って他ははじめずにごちゃまぜなんかね
549pH7.74
2023/03/22(水) 23:29:40.32ID:TD2K5QPI >>548
みゆきなんかほぼ鉄仮面産まれるんだけど
むしろみゆきからみゆき以外産まれるか?
みゆきから先祖返りして黒メダカとか他のメダカ産まれた事ないぞ
たまに伸び悪いスーパー光の子も混じるけどもちろんはじくよ
3色はそんなレベルじゃないくらいばらける
よく先祖返りとかいうけど楊貴妃とかこうていから赤以外のメダカ 出た事ないし
みゆきなんかほぼ鉄仮面産まれるんだけど
むしろみゆきからみゆき以外産まれるか?
みゆきから先祖返りして黒メダカとか他のメダカ産まれた事ないぞ
たまに伸び悪いスーパー光の子も混じるけどもちろんはじくよ
3色はそんなレベルじゃないくらいばらける
よく先祖返りとかいうけど楊貴妃とかこうていから赤以外のメダカ 出た事ないし
550pH7.74
2023/03/23(木) 00:17:28.22ID:5MlWAHW5 >>516
もう一度書くけど、三色は紅灯がオススメ
昨年買った三色ラメサファイアなんてめちゃくちゃ固定率が低くて、数百取ってやっと親より少しレベルダウンした個体が出てくる状態。選外個体は知人へ上げたけど、何度も貰ってくれなくて選外の処理に困ったよ。
その点、紅灯は2、3割は綺麗と思えるメダカが出てくる。
もう一度書くけど、三色は紅灯がオススメ
昨年買った三色ラメサファイアなんてめちゃくちゃ固定率が低くて、数百取ってやっと親より少しレベルダウンした個体が出てくる状態。選外個体は知人へ上げたけど、何度も貰ってくれなくて選外の処理に困ったよ。
その点、紅灯は2、3割は綺麗と思えるメダカが出てくる。
552pH7.74
2023/03/23(木) 01:38:21.94ID:EY3eym9Z ミユキは青ミユキと白ミユキいるから
553pH7.74
2023/03/23(木) 01:38:43.01ID:pXKtY/kV 白というか青かグレーか
その辺飼ってないから知らんが背中全くみゆきじゃないのは普通に生まれる
その辺飼ってないから知らんが背中全くみゆきじゃないのは普通に生まれる
554pH7.74
2023/03/23(木) 01:39:24.69ID:pXKtY/kV うちのは白みゆきじゃなくてチャームの普通のだから青みゆきだと思う
555pH7.74
2023/03/23(木) 01:42:00.31ID:EY3eym9Z どっちからもどっちも出る
青ミユキも体外光乗る前はほぼ白いのもいる
青ミユキも体外光乗る前はほぼ白いのもいる
556pH7.74
2023/03/23(木) 01:53:50.45ID:PjxcxZeh サンセット極龍辺りも結局幹之だから固定率高そう
ロングフィン系は繁殖力下がるしそれならグッピーでいいかなって
ロングフィン系は繁殖力下がるしそれならグッピーでいいかなって
557pH7.74
2023/03/23(木) 02:12:52.38ID:kypWszT8 体外光出ないみゆきが産まれるのは親のグレードが低いか体外光を理解してないんじゃないの
体外光は成長と共に伸びるんだから白メダカみたいでも後から伸びるんじゃないの知らんけど
うちのみゆきは白メダカなんか産まれん
体外光は成長と共に伸びるんだから白メダカみたいでも後から伸びるんじゃないの知らんけど
うちのみゆきは白メダカなんか産まれん
558pH7.74
2023/03/23(木) 02:22:55.52ID:LWJLCRzF YouTubeでも白か青か知らんが普通のメダカ生まれてる選別動画あるよ
559pH7.74
2023/03/23(木) 02:41:50.94ID:ErZmCqgn 体外光は温度が高くないと伸びにくいらしい
あと白容器が良いみたいね
あと白容器が良いみたいね
560pH7.74
2023/03/23(木) 02:49:57.70ID:kypWszT8 そもそも他の卵が混ざった可能性もあるしな
どっちみち変なの混じってたら稚魚のうちにハネるから
どっちみち変なの混じってたら稚魚のうちにハネるから
561pH7.74
2023/03/23(木) 03:09:51.18ID:ll/6OOYQ グッピーどうたらて念仏混じってるやん
562pH7.74
2023/03/23(木) 03:20:10.18ID:LWJLCRzF 実際みゆきじゃないの生まれたしYouTubeにも動画あるのに頑なに認めない人はなんなんだ
563pH7.74
2023/03/23(木) 03:30:35.13ID:ll/6OOYQ 頭悪
564pH7.74
2023/03/23(木) 03:50:43.33ID:bQ/2cD0l 念仏在日だでしゃあない
565pH7.74
2023/03/23(木) 08:28:56.83ID:vjelfMmP >>562
他の人も自身の経験から、ちゃんとした幹之からは先祖返りしないと言ってるだけだから、認めてないというより指摘してるだけの様な。YouTubeに動画あったら真実ってのもなんかね。
自分もなんちゃって累代させた幹之で白や青が出た事は無いな。
道の駅とかで格安で売ってる幹之だと、掛け合わせして選別した中で幹之っぽい体色のを売ってる可能性もあるから、そういうのだと体色が違うのが出てきてもおかしく無いと思う。
それはそれで、オリジナルっぽいのが出てきて面白いんだけどね。
他の人も自身の経験から、ちゃんとした幹之からは先祖返りしないと言ってるだけだから、認めてないというより指摘してるだけの様な。YouTubeに動画あったら真実ってのもなんかね。
自分もなんちゃって累代させた幹之で白や青が出た事は無いな。
道の駅とかで格安で売ってる幹之だと、掛け合わせして選別した中で幹之っぽい体色のを売ってる可能性もあるから、そういうのだと体色が違うのが出てきてもおかしく無いと思う。
それはそれで、オリジナルっぽいのが出てきて面白いんだけどね。
566pH7.74
2023/03/23(木) 12:41:28.97ID:2294zy+2 そもそも何匹に1匹変なの出るの?
100?500?そのくらいなら出たらハネればいいだけだし気にしなくていいんじゃないの
1〜2割出るとかならそのみゆきやばいよ
昔チャームの格安みゆき飼ってた頃は体外光ほとんど出ない奴結構出たよ、5年以上前の低グレードだけど
鉄仮面同士で飼ってからは鉄仮面とスーパーしか産まれないしスーパーも最終的に鉄仮面になりやすい
100?500?そのくらいなら出たらハネればいいだけだし気にしなくていいんじゃないの
1〜2割出るとかならそのみゆきやばいよ
昔チャームの格安みゆき飼ってた頃は体外光ほとんど出ない奴結構出たよ、5年以上前の低グレードだけど
鉄仮面同士で飼ってからは鉄仮面とスーパーしか産まれないしスーパーも最終的に鉄仮面になりやすい
567pH7.74
2023/03/23(木) 12:52:52.40ID:nMInGQYg うちも丁度5年くらいか一度も幹之以外出たことないや
568pH7.74
2023/03/23(木) 12:56:38.13ID:Thhq5Ufg おいちゃん、今は鉄仮面言わないよ
フルボディて言うんだよ
鉄仮面は頭頂部のみ体外光がでて胴体は体外光が出てない個体を指すよ
因みに、鉄仮面はイデンしないらしい
フルボディて言うんだよ
鉄仮面は頭頂部のみ体外光がでて胴体は体外光が出てない個体を指すよ
因みに、鉄仮面はイデンしないらしい
569pH7.74
2023/03/23(木) 13:13:12.52ID:kypWszT8 そういや去年買ったブラックダイヤが半分くらい白いの出て白は全部ハネたけど間違って自分で違う卵入れたかラメ強くする為に親にラメ系使ったのか今年の採卵で確かめないとだわ
残ったブラックダイヤはみんな横ラメギラギラしてるから個体は良さそうなんだが
残ったブラックダイヤはみんな横ラメギラギラしてるから個体は良さそうなんだが
570pH7.74
2023/03/23(木) 13:51:26.85ID:Mj03AXug 用語をちゃんと使わないから論点がよく分からん。
幹之というのを血統名として言っているのなら幹之から幹之じゃないのは生まれない。
幹之というのを幹之の血統であって体外光が乗っているのに限って幹之と言っているのなら、確率的には生まれ得る。
大昔の幹之は体外光の無い子は普通に生まれてたのだから。
但し、現代の幹之でしかもフルボディからだと理論的には生まれるだろうけど確率はかなり低いでしょう。
ただし、幹之というのを幹之の血統であって体外光が乗っているのに限って幹之と言うのは危険な発想。
なぜなら、この用語の使い方をするならば、幹之じゃないメダカから幹之が生まれる事が普通に起こるようになるので。
幹之というのを血統名として言っているのなら幹之から幹之じゃないのは生まれない。
幹之というのを幹之の血統であって体外光が乗っているのに限って幹之と言っているのなら、確率的には生まれ得る。
大昔の幹之は体外光の無い子は普通に生まれてたのだから。
但し、現代の幹之でしかもフルボディからだと理論的には生まれるだろうけど確率はかなり低いでしょう。
ただし、幹之というのを幹之の血統であって体外光が乗っているのに限って幹之と言うのは危険な発想。
なぜなら、この用語の使い方をするならば、幹之じゃないメダカから幹之が生まれる事が普通に起こるようになるので。
571pH7.74
2023/03/23(木) 14:17:16.61ID:/S8GU9UH 鉄仮面と聞くとスケバン刑事を思い出す
今見ると無茶苦茶な設定のドラマだ
今見ると無茶苦茶な設定のドラマだ
572pH7.74
2023/03/23(木) 15:49:07.74ID:451HKEsd なんの話やねん
573pH7.74
2023/03/23(木) 15:56:52.02ID:nc2aRK1f ね、念仏が、コ、コミュニケーションを取りたがっているう!?
574pH7.74
2023/03/23(木) 16:26:02.44ID:uYcWjlRm >>562
単に馬鹿で傲慢ってだけじゃね?
馬鹿な奴は自分の経験を絶対視して
経験に基づく推論程度の事を事実のように語る。
他人の意見を否定して、その根拠を求められても
「ソースは俺」の「感想」しか言わないヤツっているからな。
単に馬鹿で傲慢ってだけじゃね?
馬鹿な奴は自分の経験を絶対視して
経験に基づく推論程度の事を事実のように語る。
他人の意見を否定して、その根拠を求められても
「ソースは俺」の「感想」しか言わないヤツっているからな。
575pH7.74
2023/03/23(木) 16:41:27.70ID:Go+NoKkn うちの某有名店で買ったフルボディも普通に選外でるよ
576pH7.74
2023/03/23(木) 17:43:23.24ID:uYcWjlRm 流れや論点を把握せずにコメントする人がいると
的外れなレスの応酬になって収拾がつかなくなるってのは「あるある」だな。
「楊貴妃や幹之レベルで固定化されている品種ってどれだけいるんだろう」ってのから派生して
「三色は固定率が滅茶苦茶低いから選別漏れ用のスペースがたくさん必要」
↓
「幹之でも放っておくと先祖返りしていくから選別必要じゃね?」
↓
「幹之から幹之以外(黒っぽいやつとか)出る?先祖返りとか本当にする?」
↓
「白メダカとか出る」
こんな感じ?
「幹之でも選別は必要じゃね?」ってところからズレてる気がするな。
三色は固定率が低いから大量に数を取らないといけないって話をしているだけで
幹之とか固定率が高い品種でもグレードを維持する為には選別が必要って話とは少し違う。
あとは無選別だと先祖返り?でグレードが落ちていくって流れだと
黒っぽいメダカが出たりの突然変異は関係ないな。
幹之同士の掛け合わせで白いだけのメダカが出るかってのは、
個人的には出る可能性はあると思う。
的外れなレスの応酬になって収拾がつかなくなるってのは「あるある」だな。
「楊貴妃や幹之レベルで固定化されている品種ってどれだけいるんだろう」ってのから派生して
「三色は固定率が滅茶苦茶低いから選別漏れ用のスペースがたくさん必要」
↓
「幹之でも放っておくと先祖返りしていくから選別必要じゃね?」
↓
「幹之から幹之以外(黒っぽいやつとか)出る?先祖返りとか本当にする?」
↓
「白メダカとか出る」
こんな感じ?
「幹之でも選別は必要じゃね?」ってところからズレてる気がするな。
三色は固定率が低いから大量に数を取らないといけないって話をしているだけで
幹之とか固定率が高い品種でもグレードを維持する為には選別が必要って話とは少し違う。
あとは無選別だと先祖返り?でグレードが落ちていくって流れだと
黒っぽいメダカが出たりの突然変異は関係ないな。
幹之同士の掛け合わせで白いだけのメダカが出るかってのは、
個人的には出る可能性はあると思う。
577pH7.74
2023/03/23(木) 17:45:09.75ID:ccYd/2Ut 引くに引けなくてうまいことまとめてきたな
578pH7.74
2023/03/23(木) 17:46:04.85ID:kypWszT8 何のメダカだろうが品質維持したいなら選別は必要さ
579pH7.74
2023/03/23(木) 17:54:19.24ID:pobaViEX 人間にも情報にも選別が必要
3行でまとめられない奴はその対象者
3行でまとめられない奴はその対象者
580pH7.74
2023/03/23(木) 18:50:58.05ID:1/jNQBbS 幹之はブラックダイヤ作出者のめだか卸してるホムセンで買おうと思いました。
581pH7.74
2023/03/23(木) 20:07:42.61ID:2Tz5Pwsg 近所のホムセンのメダカ掬い200円×2でゲットしたメダカをテキトーに飼ってるワイ。
低見の見物。
低見の見物。
582pH7.74
2023/03/23(木) 20:11:11.99ID:0KBz/xBF 金魚救いですら小さいのはなかなかポイ破けないからメダカとか大量に救えそうな気がするが動き早くてむずいんかね
583pH7.74
2023/03/23(木) 20:15:28.34ID:2Tz5Pwsg 2回で13匹掬った。
基本子供がやるもので、いい歳したオッサンが真剣にやるものじゃなかったと思うw
基本子供がやるもので、いい歳したオッサンが真剣にやるものじゃなかったと思うw
584pH7.74
2023/03/23(木) 20:30:23.49ID:/S8GU9UH 一回五百円で5匹まではボッタクリ
586pH7.74
2023/03/23(木) 21:45:33.25ID:yIVqfPHQ >>585
不必要に文章長いんだもん、まとめる能力ないのは人の読解力を馬鹿にしてる能無しの自己中だよ
不必要に文章長いんだもん、まとめる能力ないのは人の読解力を馬鹿にしてる能無しの自己中だよ
587pH7.74
2023/03/23(木) 22:48:05.14ID:t7LTUEfL ちょっと聞きたいのだけど幹之のフルボディの卵っての買ったのだけど横から観るとクリーム色ぽいのが白幹之なの?
上から観るとそれのが青ぽいのだけど?
上から観るとそれのが青ぽいのだけど?
588pH7.74
2023/03/23(木) 23:48:00.18ID:kypWszT8589pH7.74
2023/03/24(金) 01:40:57.69ID:mavp/+dB 白幹之って頬っぺたがピンクのオーロラみたいなの出ない?
590pH7.74
2023/03/24(金) 04:36:47.60ID:6K1jL36c 選別ありきのメダカ飼育者とは仲良くなれない自信がある
591pH7.74
2023/03/24(金) 06:19:16.30ID:sQIdptVA 同じ趣味でも乗り鉄とか撮り鉄とかあるじゃん それと同じだよ
592pH7.74
2023/03/24(金) 06:33:24.56ID:Xx1L+yGJ ライトな選別はするけどそれ自体が目的で飼育してるわけではない
593pH7.74
2023/03/24(金) 06:40:56.56ID:vuWXPUFB Q.なぜ人はメダカを飼うのか
594pH7.74
2023/03/24(金) 06:43:43.16ID:Xx1L+yGJ 昔流行ったクッキークリッカーみたいなもん
人間は増えてくものが好きなんだよ
人間は増えてくものが好きなんだよ
595pH7.74
2023/03/24(金) 06:44:24.36ID:sQIdptVA サカマキさん「せやな」
596pH7.74
2023/03/24(金) 10:11:55.25ID:uXxtZ+7Z そりゃ黒メダカとかヒメダカとか楊貴妃なら無選別でも問題ないけど今時のメダカは固定率低いのも多いからね
親に近いの維持しようとしたら必要になるわ
親に近いの維持しようとしたら必要になるわ
597pH7.74
2023/03/24(金) 10:33:21.03ID:2wXWDlIP メダカの鱗の下から1箇所出血しているのか赤くなっているのですが、エロモナスでしょうか?
その場合水槽の水は変えたほうがいいのでしょうか?
屋外の60リットルぐらい入る水槽で15匹ぐらいで飼育してます。
水替えは水を足すだけで冬は一回もしませんでした。
その場合水槽の水は変えたほうがいいのでしょうか?
屋外の60リットルぐらい入る水槽で15匹ぐらいで飼育してます。
水替えは水を足すだけで冬は一回もしませんでした。
598pH7.74
2023/03/24(金) 10:37:54.30ID:y5WaRwRZ デカイのに少なっ
600pH7.74
2023/03/24(金) 11:12:08.49ID:2ysu+/HK 同じ窓辺に置いてる水槽で方や週一1/3水換えと底床の掃除をしっかりやってクリアウォーター維持、かたやロクに水換えもしないでエアレだけのグリーンウォーター
グリーンウォーターの方に後から孵った魚を入れてたのにクリアウォーターの魚を追い越してでかくなった
グリーンってか珪藻が多いオレンジっぽい水なんだけどそれでもよく育つな
グリーンウォーターの方に後から孵った魚を入れてたのにクリアウォーターの魚を追い越してでかくなった
グリーンってか珪藻が多いオレンジっぽい水なんだけどそれでもよく育つな
601pH7.74
2023/03/24(金) 11:30:14.37ID:zEJafaBw >>599
楊貴妃や幹之レベルで固定化されている品種について考察している。三色は固定率が滅茶苦茶低いため、選別漏れ用のスペースがたくさん必要。幹之でも放っておくと先祖返りしていくから、白メダカが出る可能性も。
楊貴妃や幹之レベルで固定化されている品種について考察している。三色は固定率が滅茶苦茶低いため、選別漏れ用のスペースがたくさん必要。幹之でも放っておくと先祖返りしていくから、白メダカが出る可能性も。
602pH7.74
2023/03/24(金) 12:24:54.75ID:KoMHuMKP603pH7.74
2023/03/24(金) 12:57:24.65ID:I3/qegd5 めんどくせーな
だまってろよ
かまってちゃん
だまってろよ
かまってちゃん
605pH7.74
2023/03/24(金) 15:13:01.20ID:2wXWDlIP606pH7.74
2023/03/24(金) 15:26:38.37ID:uXxtZ+7Z まぁ春は冬に水換え出来ないから水質悪化してる場合多いからね
リセットと塩浴で急激な変化で逆に調子崩すかもだけど
リセットと塩浴で急激な変化で逆に調子崩すかもだけど
607pH7.74
2023/03/24(金) 17:19:43.61ID:dc8Z+ktI 熱湯消毒に塩浴とはやりすぎましたかね...
1週間後ぐらいに戻す予定なのですが、リセットしたので立ち上げたばかりの水槽と同じ様にしばらくは週1ぐらい1/3水替えしたほうがいいのでしょうか?
あまり負担はかけずにそのまま放置でいいのでしょうか?
1週間後ぐらいに戻す予定なのですが、リセットしたので立ち上げたばかりの水槽と同じ様にしばらくは週1ぐらい1/3水替えしたほうがいいのでしょうか?
あまり負担はかけずにそのまま放置でいいのでしょうか?
608pH7.74
2023/03/24(金) 17:51:49.46ID:v1L9b8IW 元気なうちならササっとやっといていいんじゃない
熱湯消毒はしたことないけど心配なら一週間くらい毎日換水でもいいような
週3分の1換水は室内で立ち上がった水槽での平均よ
熱湯消毒はしたことないけど心配なら一週間くらい毎日換水でもいいような
週3分の1換水は室内で立ち上がった水槽での平均よ
609pH7.74
2023/03/24(金) 18:17:40.90ID:Ajz5pVh6 熱帯魚飼育の知識だけどエロモナス菌はどこにでもいて魚が弱ったら発症するだけだからそんな熱湯消毒とかいらないんじゃないの
素人考えだが硝酸たまりすぎの過酷な状況で弱ってたんだから水換えだけでいいと思うんだが
素人考えだが硝酸たまりすぎの過酷な状況で弱ってたんだから水換えだけでいいと思うんだが
610pH7.74
2023/03/24(金) 18:19:45.04ID:2PEbWXMT611pH7.74
2023/03/24(金) 18:37:39.57ID:2PEbWXMT613pH7.74
2023/03/24(金) 22:01:36.12ID:pHOwpx/l ネオンテトラ固有のみたいな病気以外は基本的に日和見感染だから
発症するかどうかは本体の免疫と体力次第なんだよな
発症するかどうかは本体の免疫と体力次第なんだよな
614pH7.74
2023/03/24(金) 23:58:03.48ID:Y+5CoGyH615pH7.74
2023/03/25(土) 00:02:55.23ID:nLzZqk9q お前、前世ブーメランだろ?
616pH7.74
2023/03/25(土) 00:08:11.67ID:j+AOnWVK617pH7.74
2023/03/25(土) 00:14:44.30ID:nLzZqk9q 当たり前のことを人より長くそれらしく言う癖の強さよw
618pH7.74
2023/03/25(土) 05:44:40.06ID:j96UjAqH 日和見感染って個体の免疫が関与するのは勿論だけど過剰な抗生剤の投与や消毒で常在菌叢がガラッと変わることでも起きやすくなるよね
人間の例だけどカンジダなんかはそれ
人間の例だけどカンジダなんかはそれ
619pH7.74
2023/03/25(土) 08:44:07.35ID:7IlvGpH0621pH7.74
2023/03/25(土) 10:03:15.29ID:ffy5Tthp >>620
田んぼ六枚。畑三反、山三つ。母家200坪、離れ100坪持ちの会社員っすw
田んぼ六枚。畑三反、山三つ。母家200坪、離れ100坪持ちの会社員っすw
622pH7.74
2023/03/25(土) 11:17:40.81ID:BiFqsiuZ 都会の億ションのベランダでNVボックスで飼うか、うちみたいに2000坪300万のド田舎で風呂桶で飼うか
その人の価値観だよ
次生まれ変わったら、都会の億ションのベランダで飼ってみたいよ
その人の価値観だよ
次生まれ変わったら、都会の億ションのベランダで飼ってみたいよ
623pH7.74
2023/03/25(土) 11:35:13.16ID:D+ns3ELf 億ションに農作業終えた後の長靴でお邪魔して風呂入ってシャンパン飲んでハナクソをテーブルの下に擦り付けて帰宅したいよな
624pH7.74
2023/03/25(土) 11:44:45.67ID:Aw0MsppJ 生まれ変わったら深い深い海の底の貝になりたいです(´・ω・`)
625pH7.74
2023/03/25(土) 11:48:04.79ID:d97M0opF626pH7.74
2023/03/25(土) 11:59:31.54ID:Jx7GUKew 昭和脳のおっさんどうしようもねーな
627pH7.74
2023/03/25(土) 12:01:10.29ID:zxqmgF/Q そんなデカい土地あるなら掛け流しの池作れそう
628pH7.74
2023/03/25(土) 13:11:37.83ID:MFpMduv3 ユンボ乗り入れて穴掘って、山の湧水引き込んで池作りたいわ
タワマンの最上階に
タワマンの最上階に
629pH7.74
2023/03/25(土) 14:22:19.35ID:Cz2PTPQA 東京でベコ飼うだ
631pH7.74
2023/03/25(土) 16:36:32.76ID:UXzlxpks 令和黒ラメ幹之系サファイアだっけ?長いわ。似たりよったりのが多いし。品種100ぐらいにまとめろや。100でも多いわ。
632pH7.74
2023/03/25(土) 16:45:23.45ID:jBOtqC4v633pH7.74
2023/03/25(土) 17:05:56.56ID:pP2qe1e/ 青ラメがのってなければ血統がそうでもサファイア系とは言わないんだが
634pH7.74
2023/03/25(土) 17:48:39.50ID:Na32bvg4 サファイアでもせびれなしとかありとかもあるしな
635pH7.74
2023/03/25(土) 17:51:19.58ID:g+dOL0ck636pH7.74
2023/03/25(土) 18:20:26.84ID:eJrmDi5i637pH7.74
2023/03/25(土) 19:27:46.90ID:UXzlxpks あとダルマってただの奇形でしょ
泳ぐの下手で浮いちゃうしすぐ死んじゃうし
一定数産まれてくるからそれを大事に育てるならいいよ
だけどな、金儲けのためにダルマ繁殖さして売ってるメダカ屋は信用できん
わしゃそんなメダカ屋は断固として認めんぞ
泳ぐの下手で浮いちゃうしすぐ死んじゃうし
一定数産まれてくるからそれを大事に育てるならいいよ
だけどな、金儲けのためにダルマ繁殖さして売ってるメダカ屋は信用できん
わしゃそんなメダカ屋は断固として認めんぞ
638pH7.74
2023/03/25(土) 19:57:11.86ID:Q8o35jbp ダルマで商売してやつは確かに好かんな
けど需要があるんだろな
けど需要があるんだろな
639pH7.74
2023/03/25(土) 19:59:11.21ID:r4EvfA6T 成魚と越冬した針子が同じタライに入ってるけど何故か食われてない
640pH7.74
2023/03/25(土) 20:16:44.67ID:Na32bvg4 越冬したのはもう針子とは言わないからな
うちもかなりちっさいのいるけど共存してるわ
ダルマくらいで騒いでたら金魚の奇形種見たら発狂しそう
うちもかなりちっさいのいるけど共存してるわ
ダルマくらいで騒いでたら金魚の奇形種見たら発狂しそう
641pH7.74
2023/03/25(土) 20:22:16.13ID:j96UjAqH 実験動物の失敗作みたいな造形のメダカはまだいないもんな
まあそのうち水泡眼メダカとか肉瘤でブクブクになったメダカとかできるかもしれない
まあそのうち水泡眼メダカとか肉瘤でブクブクになったメダカとかできるかもしれない
642pH7.74
2023/03/25(土) 20:57:13.80ID:yPV4OQ+6 >>621
山を持ってる人が山を三つて言わないよな。
山を持ってる人が山を三つて言わないよな。
643pH7.74
2023/03/25(土) 21:42:10.77ID:Q8o35jbp らんちゅうみたいな感じでメダカもなったらヤダなとは思う
644pH7.74
2023/03/25(土) 22:09:39.56ID:HqAq3EVb ヒカリ体型とか背鰭なしでもちょっと嫌かなあ
ダルマは論外
ダルマは論外
645pH7.74
2023/03/25(土) 22:17:22.19ID:rYqwRLGP 金魚でもピンポンパールとか居るし
熱帯魚でもああいうの居た気がするから
まん丸な観賞魚は定番でしょ
熱帯魚でもああいうの居た気がするから
まん丸な観賞魚は定番でしょ
646pH7.74
2023/03/25(土) 22:26:08.81ID:Na32bvg4 ピンポンパールはまた違う気が・・・
あれかなり弱くて飼育難しいらしいし
あれかなり弱くて飼育難しいらしいし
647pH7.74
2023/03/26(日) 02:32:49.42ID:p5Nb3P2Y >>637
ブームに乗ってるだけの人間なんて、そんなもんでしょ。
改良メダカの放流は絶対ダメ!って謳っているのに
タイリクミジンコを売ってたりするからな。
SDGsなんかと同じで金になるからやってるだけで理念なんてないよ。
ブームに乗ってるだけの人間なんて、そんなもんでしょ。
改良メダカの放流は絶対ダメ!って謳っているのに
タイリクミジンコを売ってたりするからな。
SDGsなんかと同じで金になるからやってるだけで理念なんてないよ。
648pH7.74
2023/03/26(日) 03:48:22.27ID:bVygN0eL649pH7.74
2023/03/26(日) 04:15:05.40ID:GpWN9P6k なんか急にフナと金魚を交配したくなってきた
さすがに金魚類代飼育だとベランダ程度じゃ足りんな
さすがに金魚類代飼育だとベランダ程度じゃ足りんな
650pH7.74
2023/03/26(日) 08:38:22.40ID:VSbyfkl4651pH7.74
2023/03/26(日) 13:25:21.38ID:k9FS4zOw 金魚何年も飼ってるけど増やそうと思った事ないわ
1〜3匹でもめっちゃ水汚すし産まれた子はほとんどハネになるらしいし
今飼育してるのが4年目の金魚だけど60Lに2匹濾過なしエアレ無しですぐ糞まみれだよ
1〜3匹でもめっちゃ水汚すし産まれた子はほとんどハネになるらしいし
今飼育してるのが4年目の金魚だけど60Lに2匹濾過なしエアレ無しですぐ糞まみれだよ
652pH7.74
2023/03/26(日) 14:13:28.98ID:9KhKVtSi 去年の夏に庭のメダカビオに一株だけミソハギ植えたんだけど今見たら土の表面からとんでもなく芽が出てきていた
これは間引いたほうがよさそうだな
これは間引いたほうがよさそうだな
653pH7.74
2023/03/26(日) 14:27:44.45ID:idBJd3rw ミソハギなら地植えしても普通に生き残るから
最悪庭に放てばいい
最悪庭に放てばいい
654pH7.74
2023/03/26(日) 15:58:45.89ID:9KhKVtSi そーなんだ生命力強いんだね
前はガマ植えていて増え方が竹のように爆殖しちゃって大変だったんでミソハギに変更してみたんだけど元の木阿弥ぽいね抽水性の植物ってけっこう繁殖力が凄いの多いのね
前はガマ植えていて増え方が竹のように爆殖しちゃって大変だったんでミソハギに変更してみたんだけど元の木阿弥ぽいね抽水性の植物ってけっこう繁殖力が凄いの多いのね
655pH7.74
2023/03/26(日) 17:11:09.62ID:/k+ap2ab ビオトープのウォーターマッシュルームが増えすぎたから庭の端に数本植えたらめちゃくちゃ増えたことならあったわ
人に踏まれても全然枯れないからグランドカバーみたいになってた
人に踏まれても全然枯れないからグランドカバーみたいになってた
656pH7.74
2023/03/27(月) 00:15:52.49ID:95yWT6qf ウォーターマッシュルームやウォータークローバーとか小さいポリポット管理が1番。
しげりだしたらビオトープの雑草レベル。
しげりだしたらビオトープの雑草レベル。
657pH7.74
2023/03/27(月) 11:03:47.25ID:5cmEdM/U 半月前に池の上に積もった雪が融けて水面が見えた
覗いてみたらメダカが生きてたよ
今は50匹ぐらい群になって泳いでる
覗いてみたらメダカが生きてたよ
今は50匹ぐらい群になって泳いでる
658pH7.74
2023/03/27(月) 14:14:05.96ID:5L6j4YR7 金魚類代飼育って何だ?
金魚類ってフナと金魚以外にいる?
代飼育って?
金魚類ってフナと金魚以外にいる?
代飼育って?
659pH7.74
2023/03/27(月) 14:32:41.02ID:nbCbKd6Y 金魚累代飼育じゃなくて?
660pH7.74
2023/03/27(月) 15:41:58.47ID:UWj4xDEg 金魚類を誰かの代わりに飼育してるんだろ察しろ
661pH7.74
2023/03/27(月) 18:50:11.66ID:dT32yoNZ メダカと違って上手く生き続けると10年とか生きるし一度飼い始めたらそんなに次世代とか必要ない気もする
662pH7.74
2023/03/27(月) 19:53:00.42ID:T1B+gyGh まぁベランダは無理だろうけど金魚も増やすのが好きな人いるね
少しでも興味示せば上げてるみたい
俺も興味なかったけど何故かもらう羽目に
少しでも興味示せば上げてるみたい
俺も興味なかったけど何故かもらう羽目に
663pH7.74
2023/03/27(月) 23:30:09.91ID:JndwASv0 ビオトープの青コリが越冬した
664pH7.74
2023/03/28(火) 05:27:58.61ID:t8iEXoM+ すぐ店仕舞いできない生き物は飽きたら面倒だから飼えないな
メダカは繁殖させなきゃ数年で終わらせられるけど
メダカは繁殖させなきゃ数年で終わらせられるけど
665pH7.74
2023/03/28(火) 06:31:34.58ID:cyuVwK31 そもそも店開くなよ
666pH7.74
2023/03/28(火) 07:22:39.23ID:sIBnaFSD ただの言い回しじゃろ知らんけど
別に店開いてもいいけど
別に店開いてもいいけど
667pH7.74
2023/03/28(火) 07:52:20.78ID:RGcbp8BR 人に勧められてグッピー雌雄で買っちゃったけど可愛くなくて
ホント勝手に増えるから雌雄分けた
メダカの中に色付き混ぜると栄えるな
最初だけつつかれてたけど
今は悠々とメダカと一緒に泳いでる
ホント勝手に増えるから雌雄分けた
メダカの中に色付き混ぜると栄えるな
最初だけつつかれてたけど
今は悠々とメダカと一緒に泳いでる
668pH7.74
2023/03/28(火) 19:27:12.42ID:nhI5Guf6 グッピーいつも同じところで沈んで休んでる
669pH7.74
2023/03/28(火) 19:52:49.01ID:/RajeDgv グッピーある日突然沈んで休んでたのは翌日死んでたわ
670pH7.74
2023/03/28(火) 20:19:16.36ID:nhI5Guf6 弱ってるのかー
671pH7.74
2023/03/28(火) 21:53:00.77ID:SYRUI4Wi 市民農園借りてトロぶね20個ぐらい置こうと思う。
田舎だから年一万円で60m2ぐらい。
盗難とか心配だけど蓋でケアして、
やってる人いるかな?
田舎だから年一万円で60m2ぐらい。
盗難とか心配だけど蓋でケアして、
やってる人いるかな?
672pH7.74
2023/03/28(火) 22:24:18.73ID:4xuA7pPd 防犯カメラ付けてても盗られるからそーゆう場所でやるからには盗られて当たり前と思える人でないと無理かも
673pH7.74
2023/03/28(火) 22:43:45.78ID:NoO/DM9b 隣近所の農薬散布が怖いのと、水の給排水に苦労しそう
674pH7.74
2023/03/28(火) 22:49:15.50ID:JBCztP52 色々やった結果メダ活で大事なのは飼育場所は1箇所にするのと水道がすぐ側にあるのと家を出てすぐの所にする事だと学んだわ
水道遠かったり家から距離あったり複数箇所にしたりすると世話するのが大変
水道遠かったり家から距離あったり複数箇所にしたりすると世話するのが大変
675pH7.74
2023/03/28(火) 23:20:46.50ID:YuDFO8k3 隣の畑を借りてる人から「ボウフラが湧くから水を貯めるな!」って怒られそう。
湧かないけど。
湧かないけど。
676pH7.74
2023/03/28(火) 23:21:56.89ID:JBCztP52 針子、稚魚容器には沸くと思うよ
677pH7.74
2023/03/28(火) 23:25:05.29ID:SYRUI4Wi 田舎だから多分盗難大丈夫。
一応ワイヤーネット蓋にする100均鍵で施錠してニッパー程度では開かなくする。
家から5分ぐらいに格安農園があった、
ベランダをエース置いて、そっちに2群とユースチームを置く予定。
農薬は禁止されている。
水は農業用水蛇口が隣にあり使い放題。
楽しそうな未来しかない。
ビニールハウスか簡易ログハウスでも建ててやろうかな
一応ワイヤーネット蓋にする100均鍵で施錠してニッパー程度では開かなくする。
家から5分ぐらいに格安農園があった、
ベランダをエース置いて、そっちに2群とユースチームを置く予定。
農薬は禁止されている。
水は農業用水蛇口が隣にあり使い放題。
楽しそうな未来しかない。
ビニールハウスか簡易ログハウスでも建ててやろうかな
678pH7.74
2023/03/28(火) 23:43:46.19ID:20lr0qe+ ここの人は答えてくれた人へのお礼なし、意見無視の人よく見るから質問に答えないようしてるけど
また同じ人種かとおもた
また同じ人種かとおもた
679pH7.74
2023/03/28(火) 23:44:28.70ID:SYRUI4Wi680pH7.74
2023/03/29(水) 07:13:01.70ID:q+MjYKcv お礼なんて気にしてんの
681pH7.74
2023/03/29(水) 08:42:07.82ID:4CcI1bZB 田舎住みだけど、水は農業用水路があったりして飼育水の確保は楽だったり。スネールは確実に入って来るが。
蚊は至る所に沸くポイントあるから、誰も文句言わないな。
住宅地から離れた農園だと、鳥とか獣が来るから対策しとかないと餌場になる。
蚊は至る所に沸くポイントあるから、誰も文句言わないな。
住宅地から離れた農園だと、鳥とか獣が来るから対策しとかないと餌場になる。
682pH7.74
2023/03/29(水) 09:13:02.42ID:rM//CNUa 農薬はエビは死ぬけどメダカは問題無いだろう
683pH7.74
2023/03/29(水) 13:39:02.03ID:iwKL3Gye 家庭菜園って用途制限あるから、たとえば資材置き場みたいになってると契約解除になる
メダカ育成のために大型容器並べてもいいか運営者に確認して契約せんと、勝手に撤去されたりトラブルになるよ
農作物じゃないし、見た目からして他の用途外利用者への示しがつかないからダメそうだけだね
メダカ育成のために大型容器並べてもいいか運営者に確認して契約せんと、勝手に撤去されたりトラブルになるよ
農作物じゃないし、見た目からして他の用途外利用者への示しがつかないからダメそうだけだね
684pH7.74
2023/03/29(水) 13:42:31.54ID:iwKL3Gye あと、田舎なら使ってない土地いくらでもあるし、そこそこ広い土地でも地主に年一万で貸してくれっていえば喜んで貸してくれるよ
土地に固定する設置物なしで年毎に契約更新すれば、貸主も土地手放す時は契約終了できるしデメリットない
土地に固定する設置物なしで年毎に契約更新すれば、貸主も土地手放す時は契約終了できるしデメリットない
685pH7.74
2023/03/29(水) 14:02:23.93ID:5ZWW1erY 田舎で土地借りても草刈り大変だろ
除草剤撒くとか防草シートはるとか対策はあるけど
除草剤撒くとか防草シートはるとか対策はあるけど
686pH7.74
2023/03/29(水) 15:20:09.48ID:/HdBZmZk 周りに猫いるから出さないわ
687pH7.74
2023/03/29(水) 15:21:08.12ID:+sh1kKI1 田舎なら住んでる、その辺に空間あるやろ
688pH7.74
2023/03/29(水) 17:36:03.71ID:US7VT0IC689pH7.74
2023/03/29(水) 18:52:27.54ID:5ZWW1erY690pH7.74
2023/03/29(水) 20:25:34.91ID:0VbQCFfU 餌の与えすぎは消化不良になり死因の原因になると言うけど、ミジンコやゾウリムシ入れてたらずっと餌与えてるのと同じだろ
矛盾してないか
矛盾してないか
691pH7.74
2023/03/29(水) 20:29:02.62ID:p//6UUwh デブ食を語るべからず
692pH7.74
2023/03/29(水) 20:33:05.56ID:VtZACoW6 世の中矛盾だらけ
それを理解して一皮剥けるのよ
それを理解して一皮剥けるのよ
693pH7.74
2023/03/29(水) 20:45:07.18ID:5C2GFGeg >>683
市民農園オーナーに聞いたら工事しないレベルならいいって言ってた。
むしろ前のめり。
草取りだけはしっかりしてねって言われたけど、
区画広すぎてどうしたものか。
都会近郊だと15m2で初心者は始めるべきらしいけど、
60m2からとか持て余しすぎる。
動物、盗難対策はポリカ屋根でもつけて保護する。
結構金かかるけど、秘密基地みたいでワクワクしてきた。
まずは餌用メダカ二十円かける50匹でも入れて様子を見ようか。
市民農園オーナーに聞いたら工事しないレベルならいいって言ってた。
むしろ前のめり。
草取りだけはしっかりしてねって言われたけど、
区画広すぎてどうしたものか。
都会近郊だと15m2で初心者は始めるべきらしいけど、
60m2からとか持て余しすぎる。
動物、盗難対策はポリカ屋根でもつけて保護する。
結構金かかるけど、秘密基地みたいでワクワクしてきた。
まずは餌用メダカ二十円かける50匹でも入れて様子を見ようか。
694pH7.74
2023/03/29(水) 22:40:35.40ID:5ZWW1erY 完成したら飼育場の写真期待してるわ
696pH7.74
2023/03/29(水) 23:26:01.32ID:gJxIdZoC697pH7.74
2023/03/30(木) 09:59:13.28ID:/F3z196e ミジンコは生きてるだろ… 腐らない
698pH7.74
2023/03/30(木) 10:14:19.60ID:sWdelZXn たぶんドライミジンコの話だろう
キョーリンが確かだしてたはず
キョーリンが確かだしてたはず
699pH7.74
2023/03/30(木) 12:19:56.75ID:qDAFj79Z そう、ごめんちゃんと書けば良かった
ドライミジンコと赤虫ミックスの餌
Amazonで安かったから、今年試しに上げてみようと思って
割と食いつきは良いんだけど、消化がいいのかよく分からないから、ほんのちょっとだけ毎朝あげてる
ドライミジンコと赤虫ミックスの餌
Amazonで安かったから、今年試しに上げてみようと思って
割と食いつきは良いんだけど、消化がいいのかよく分からないから、ほんのちょっとだけ毎朝あげてる
700pH7.74
2023/03/30(木) 12:21:36.83ID:qDAFj79Z コメット メダカの自然食
ってやつだった
ってやつだった
701pH7.74
2023/03/30(木) 17:00:18.93ID:TS5hJdD4 去年乾燥赤虫の安い奴あげてみたけど食いつきは良かったな
餌何種類もあっても結局使いきれないからメダカの舞だけに戻したけど
餌何種類もあっても結局使いきれないからメダカの舞だけに戻したけど
702pH7.74
2023/03/31(金) 01:24:30.40ID:uy6SaaPa 卵産むけど無加温だと寒すぎるのか孵化した稚魚も死んでいく
屋内でもまだ繁殖は難しいのかな
屋内でもまだ繁殖は難しいのかな
703pH7.74
2023/03/31(金) 06:33:21.60ID:Gb/rMzTq 無加温か、、、うちで想像してもきつ
704pH7.74
2023/03/31(金) 07:09:17.35ID:nvL8IRFC 屋内組は無加温だけどとっくに孵化してもう2センチくらいになってるな
705pH7.74
2023/03/31(金) 10:40:17.13ID:wYHNfPXP 沖縄か北海道かによっても違いそう
706pH7.74
2023/03/31(金) 12:20:54.19ID:toNI6S7z 栃木だけどうちは採卵はじめるのは5月からだわ
707pH7.74
2023/03/31(金) 12:25:51.49ID:A077UzzW 福岡で無加温してるけどまだ卵 初心者で初産卵だから稚魚楽しみ
708pH7.74
2023/03/31(金) 12:27:50.63ID:toNI6S7z 最初のうちの卵は低温に当たると孵化しないぞ
九州なら大丈夫だろうけど
九州なら大丈夫だろうけど
709pH7.74
2023/03/31(金) 12:36:47.38ID:Gb/rMzTq 15℃以下になると注意
孵化しても疾患ある可能性が上がる、出来れば20℃以下にはならないようにして
孵化しても疾患ある可能性が上がる、出来れば20℃以下にはならないようにして
710pH7.74
2023/03/31(金) 12:45:50.14ID:wYHNfPXP メダカ専用の温度一定のあるけど使うかな
711pH7.74
2023/03/31(金) 12:49:23.47ID:A077UzzW >>709
マジか!?遅いかもしれないけど卵の間だけ室内に入れとこうと思います 室内の水温は20度あるから多分大丈夫 ありがとう
マジか!?遅いかもしれないけど卵の間だけ室内に入れとこうと思います 室内の水温は20度あるから多分大丈夫 ありがとう
712pH7.74
2023/03/31(金) 13:32:30.65ID:xYn7E47V コオロギや魚粉高騰のニュースを見るにメダカは将来食糧化資源の扱いとなり一般的になるだろう
AI「ペットがペット飼うのやめやw」
AI「ペットがペット飼うのやめやw」
713pH7.74
2023/03/31(金) 16:17:58.14ID:eSefnHUU グーグルレビューで日曜に行ったのに閉まってて腹立った。日曜なのに休業はありえない。とのコメント見つけた。
趣味の延長でやってるメダカ屋に何求めてんだ
お前の都合で営業してんじゃないんだよ
趣味の延長でやってるメダカ屋に何求めてんだ
お前の都合で営業してんじゃないんだよ
714pH7.74
2023/03/31(金) 16:36:34.04ID:MscwF1/A イベント行ったりしてたのかもね~
715pH7.74
2023/03/31(金) 17:47:13.15ID:9PBBDFGe716pH7.74
2023/03/31(金) 17:49:37.43ID:IiOzrnUd その人はメダカ屋じゃないと思うが
717pH7.74
2023/03/31(金) 18:11:13.98ID:wYHNfPXP 飲食店が勝手に夕方閉めますとか張り紙してあったのは困ったことあるわー
聞いたら最近はそうしてるとか言いやがった
聞いたら最近はそうしてるとか言いやがった
718pH7.74
2023/03/31(金) 19:48:05.19ID:tJ6oeF6C 嫌なら行くなってことよ
719pH7.74
2023/03/31(金) 20:37:20.75ID:4iN34LTC どうしても行きたいなら電話でアポ取っとけ
720pH7.74
2023/04/01(土) 06:32:24.55ID:rXgCxEwI アポ(笑)
721pH7.74
2023/04/01(土) 07:25:55.17ID:Hh+EMW6c 困ったり腹立ったり大変だな
そりゃ抜けるもんも抜けるわ
そりゃ抜けるもんも抜けるわ
722pH7.74
2023/04/01(土) 10:06:36.65ID:i+7jGSmS メダカで抜くな
723pH7.74
2023/04/01(土) 11:16:23.12ID:oBzTEqLw 金パケの餌あげたらぽこじゃか産むねこれ
卵取るのめんどくさくなってきた
卵取るのめんどくさくなってきた
724pH7.74
2023/04/01(土) 11:26:05.80ID:d6g+fjze725pH7.74
2023/04/01(土) 11:55:35.55ID:oBzTEqLw どんだけ広いのよ
726pH7.74
2023/04/01(土) 12:10:45.03ID:H3hcsgNM 人よりちょっとデコが広いだけで抜けた訳じゃなくてよ
727pH7.74
2023/04/01(土) 20:13:53.14ID:Q1NQznqZ 今日新しいセリア行ったんだがメダカ飼育ケース無かったわ
別に急いでほしいってわけじゃないけど
4月になるしメダカ始動に向けて2つぐらいゲットしておきたい思ってて
購入できた報告もちらほら見かけるようになったし
新しいセリアなら入荷してそうって思ったのだが所詮地方だから遅いわな
別に急いでほしいってわけじゃないけど
4月になるしメダカ始動に向けて2つぐらいゲットしておきたい思ってて
購入できた報告もちらほら見かけるようになったし
新しいセリアなら入荷してそうって思ったのだが所詮地方だから遅いわな
728pH7.74
2023/04/01(土) 21:32:20.06ID:q58xncHM 地方住みだけどうちの近くにはあった
繁殖させる気無いから見送ったけど
繁殖させる気無いから見送ったけど
729pH7.74
2023/04/01(土) 21:33:44.80ID:yYEfPQQf 何を店頭に置くかは店長しだいで田舎とか都会とか関係ない
730pH7.74
2023/04/01(土) 22:26:19.76ID:pX/Gs15M やっぱりメダカは楊貴妃だよなから始まって
いやいやメダカといえば幹之で決まりだろうを経て
早メダカ歴5年目に突入した今ではサファイアの一択だわ
いやいやメダカといえば幹之で決まりだろうを経て
早メダカ歴5年目に突入した今ではサファイアの一択だわ
731pH7.74
2023/04/01(土) 22:39:40.13ID:WvJBtY98 睡蓮、蓮の時期だなあ。夏の朝に咲く睡蓮、蓮の清々しさよ
732pH7.74
2023/04/01(土) 23:35:08.35ID:xy8IwuB7 そろそろ採卵するかなと思っていた矢先、屋外水槽で針子が泳いでいてびっくり
かなり寒い日もあったのに
かなり寒い日もあったのに
733pH7.74
2023/04/02(日) 01:22:01.43ID:40zk3zUT 今年の三月は記録的な暖かさだったというニュース
気温と電気代は年々高くなるばかりたがメダカには有利かも
気温と電気代は年々高くなるばかりたがメダカには有利かも
734pH7.74
2023/04/02(日) 01:28:57.81ID:XRTtuqBA 屋外の容器に浮き草か鉢植えのもの投入したいんだけど
爆増せず冬越せるものって睡蓮くらいかな?
去年ホテイは暑さか何かで溶けて残ったものは秋口にぼろほろ(これは仕方ないが)
アマゾンフロッグビットとオオサンショウモは爆増して酷い目にあった
発泡スチロール容器と甕に使いたいと考えてます
爆増せず冬越せるものって睡蓮くらいかな?
去年ホテイは暑さか何かで溶けて残ったものは秋口にぼろほろ(これは仕方ないが)
アマゾンフロッグビットとオオサンショウモは爆増して酷い目にあった
発泡スチロール容器と甕に使いたいと考えてます
736pH7.74
2023/04/02(日) 02:33:05.54ID:Ha1XdMA/ 睡蓮は増えて面倒だな
わざわざ掘り返して株分けのハードルが高い
浮き草なら不要なら掬って捨てるだけだしいくらでも増えてくれたらいいのに増えない
わざわざ掘り返して株分けのハードルが高い
浮き草なら不要なら掬って捨てるだけだしいくらでも増えてくれたらいいのに増えない
737pH7.74
2023/04/02(日) 03:08:57.83ID:542yMmPt 睡蓮はものすごい強いよ、水草なんてレベルの強さじゃない
むしろ何やったら枯れるの?ってくらい
ただ水面かなり葉っぱで覆い尽くすし毎年植え替えるようだし用途的には向かないんじゃ
植えるなら姫睡蓮ならかなり小型だからおすすめ
まぁ相変わらず葉っぱはすごい増えるけど
むしろ何やったら枯れるの?ってくらい
ただ水面かなり葉っぱで覆い尽くすし毎年植え替えるようだし用途的には向かないんじゃ
植えるなら姫睡蓮ならかなり小型だからおすすめ
まぁ相変わらず葉っぱはすごい増えるけど
738pH7.74
2023/04/02(日) 05:30:24.84ID:Cyzvw7Cb ホテイが暑さで溶けることはない
そこは素直にアナカリスでも入れとけよ
そこは素直にアナカリスでも入れとけよ
739pH7.74
2023/04/02(日) 06:56:33.42ID:HD1vcVyP ありがとうございます
睡蓮やホテイが伸びたところを捨てるのは別に気にならないのですが、爆増した水草を捨てるのが心苦しく
前者は髪を切る的なイメージ、後者は命あるものを捨てるイメージで
多分こんなこといちいちかんがえるひといませんよね…
姫睡蓮やアナカリスにしてみます、ありがとうございます
睡蓮やホテイが伸びたところを捨てるのは別に気にならないのですが、爆増した水草を捨てるのが心苦しく
前者は髪を切る的なイメージ、後者は命あるものを捨てるイメージで
多分こんなこといちいちかんがえるひといませんよね…
姫睡蓮やアナカリスにしてみます、ありがとうございます
740pH7.74
2023/04/02(日) 08:11:32.43ID:ibq4p0fE 姫睡蓮は伸びたものを棄てる…じゃなくて毎年株が増えていってそれを棄てるなりしないといけないわけでそれは明らかに後者になるだろう。
多少は放置できなくもないがまともに育てようと思ったら毎年わざわざ掘り出して増え過ぎた命を棄てる面倒な作業だ。
多少は放置できなくもないがまともに育てようと思ったら毎年わざわざ掘り出して増え過ぎた命を棄てる面倒な作業だ。
741pH7.74
2023/04/02(日) 08:43:20.97ID:5v2LvE5Z 去年は増えたホテイアオイを庭の端に地植えしてたらいつのまにかホテイアオイの花壇ができてたわ
742pH7.74
2023/04/02(日) 08:52:49.64ID:HD1vcVyP743pH7.74
2023/04/02(日) 09:58:39.57ID:DM3nfhRu 睡蓮なんてタライにドボンで伸びたら尻尾切ってスライドさせて土入れてokなだけよ 五分だね
744pH7.74
2023/04/02(日) 12:07:15.24ID:2XznGiH+ >>726
泣くなよハゲw
泣くなよハゲw
745pH7.74
2023/04/02(日) 14:43:09.37ID:A17crwyM しょっちゅう水替えしないとタニシが動かなくなる
メダカとエビは放置してても平気なのに
やっぱメダカとミナミは超イージーなんだな
メダカとエビは放置してても平気なのに
やっぱメダカとミナミは超イージーなんだな
747pH7.74
2023/04/02(日) 17:48:02.76ID:HD1vcVyP >>742ですがアナカリスなら伸びすぎても髪切る感じで切り捨てるだけだし今回はアナカリスにしました
ありがとうございました
マツモも興味あったけどカボンバしかなく、メダカ飼育でよく聞く水草なのに意外とレアですね
ありがとうございました
マツモも興味あったけどカボンバしかなく、メダカ飼育でよく聞く水草なのに意外とレアですね
748pH7.74
2023/04/02(日) 18:26:11.36ID:pmWb4Gol ヒメタニシは動かなくなるけど生きてる。
1年飼って死んだの見たことない、たまにちびっ子は生まれてて可愛い。
俺的にメダカ関連で一番難しいのはタマミジンコ。
Amazonでクロレラつきのやつ買って5個ぐらい飼育水準振って
培養試みたが数日から2週間程度でいずれも全滅。
最後ヒーターまで入れて熱帯魚並の待遇したけどすぐ全滅してた。
1年飼って死んだの見たことない、たまにちびっ子は生まれてて可愛い。
俺的にメダカ関連で一番難しいのはタマミジンコ。
Amazonでクロレラつきのやつ買って5個ぐらい飼育水準振って
培養試みたが数日から2週間程度でいずれも全滅。
最後ヒーターまで入れて熱帯魚並の待遇したけどすぐ全滅してた。
749pH7.74
2023/04/02(日) 18:47:37.29ID:Ukuu68K0 出張から帰ってきたらミジンコいなくなってた
3ヶ月も行ってたらそりゃそうか
3ヶ月も行ってたらそりゃそうか
750pH7.74
2023/04/02(日) 19:25:20.08ID:QSuQJhnK 気温が高くなってきたから水の減りが早いなぁ
751pH7.74
2023/04/02(日) 19:39:18.80ID:Sw8sNh1R ゾウリムシもミジンコも湧き出した。ということは卵を摂って繁殖させて良い時期ということ
752pH7.74
2023/04/02(日) 19:48:44.02ID:mmlkA6uW 都内三多摩外飼いでもう卵産んでる?
ウチの室内無加温が少し婚姻色出てきた感じ
ウチの室内無加温が少し婚姻色出てきた感じ
753pH7.74
2023/04/02(日) 20:24:31.04ID:XtrganJy754pH7.74
2023/04/02(日) 20:26:20.38ID:542yMmPt アナカリスは気づいたらジャングルになってるわ
あれはマジで増える
睡蓮も毎年1個から4〜5個に増えるからかなり命を投げ捨てる事になるね、増えた分メルカリとかで売ればお金になるけど
タニシはイマイチうちでは安定しないけどスネールはどれだけ排除しても生き残るから嫌だわ
あれほど強い生き物もそうそういないだろう
あれはマジで増える
睡蓮も毎年1個から4〜5個に増えるからかなり命を投げ捨てる事になるね、増えた分メルカリとかで売ればお金になるけど
タニシはイマイチうちでは安定しないけどスネールはどれだけ排除しても生き残るから嫌だわ
あれほど強い生き物もそうそういないだろう
755pH7.74
2023/04/02(日) 21:53:44.29ID:r+r3OPWv 脇芽一個一個を命として扱う気持ちはわかるが脇芽一個一個に情を移してたら命は生きていられないね、特に人間は
野菜すら食えんわw餓死で終了w
野菜すら食えんわw餓死で終了w
757pH7.74
2023/04/02(日) 22:24:16.06ID:2XznGiH+ マツモが無限に増植しまくってるわ
758pH7.74
2023/04/02(日) 22:25:39.23ID:pmWb4Gol >>753
クロレラ濃度も振って、毎日追加してたりメダカの分を混ぜてたりしてんだけどね。
増やせる自信が全くない。
梅雨明けにおおみじんこ行ってみようか。
無限増殖諦めてブラインとゾウリムシのセットでいいかと思えてきた
クロレラ濃度も振って、毎日追加してたりメダカの分を混ぜてたりしてんだけどね。
増やせる自信が全くない。
梅雨明けにおおみじんこ行ってみようか。
無限増殖諦めてブラインとゾウリムシのセットでいいかと思えてきた
759pH7.74
2023/04/02(日) 22:59:33.93ID:7y1ZnXvj アナカリスやアオミドロを天日干しにしてカラカラになったやつを粉にしてやると
メダカが結構喜んで食べる
メダカが結構喜んで食べる
760pH7.74
2023/04/02(日) 23:15:34.60ID:542yMmPt 蓮容器植え替え終わったけどほぼ全凍結して赤くなったミナミ多かったからミナミ全滅したと思ってたけど生き残り結構沢山いたわ、ミナミは強いな
761pH7.74
2023/04/03(月) 03:37:47.93ID:g+SfNzFw クロレラ工業の容器は酸素が取り込めるような特殊加工の蓋らしい
タレビンとかパウチの生クロレラは酸欠で腐るとか言ってる人がいた
タレビンとかパウチの生クロレラは酸欠で腐るとか言ってる人がいた
762pH7.74
2023/04/03(月) 08:12:11.90ID:cwrO1kZe 一般向けのパラクリア発売されたんだな
763pH7.74
2023/04/03(月) 13:13:54.08ID:M5UTrrSo めだか屋は毎日餌やってないよな
764pH7.74
2023/04/03(月) 14:49:24.22ID:bgoXaGnr 栃木だけどもう産卵してたわ、今年早いな
765pH7.74
2023/04/03(月) 17:14:46.37ID:E96nh2q6 >>758
生クロレラ使って失敗するのは水質が原因かな。
複数の容器でリセットを繰り返しながらやるのがいいかもね。
オオミジンコとかタイリクは飼いやすいけど外来種なんだよな。
近所の池とかで普通のミジンコ(ダフニア・プレックス)を獲ってくるのが最良だけど
いざ探すと意外と見つからないw
生クロレラ使って失敗するのは水質が原因かな。
複数の容器でリセットを繰り返しながらやるのがいいかもね。
オオミジンコとかタイリクは飼いやすいけど外来種なんだよな。
近所の池とかで普通のミジンコ(ダフニア・プレックス)を獲ってくるのが最良だけど
いざ探すと意外と見つからないw
766pH7.74
2023/04/03(月) 17:22:40.44ID:E96nh2q6767pH7.74
2023/04/03(月) 18:13:16.13ID:8o+IoLJE こないだアナカリス束ねて沈める準備してたら
手乗りインコがバクバク食ってたわ
手乗りインコがバクバク食ってたわ
768pH7.74
2023/04/03(月) 19:11:34.44ID:cwrO1kZe うちのカメはホテイソウはよく食べるのにアナカリスは余程不味いのかあんまり食べないな
770pH7.74
2023/04/03(月) 20:00:54.50ID:ZDoqbnMD どんだけ暇なんだよ
772pH7.74
2023/04/03(月) 20:03:05.94ID:cwrO1kZe ほんと良くコケを引っ張って食べてるよな
773pH7.74
2023/04/03(月) 20:21:29.45ID:OHRMyOtY ステマタイム始まるよーw
774pH7.74
2023/04/03(月) 20:27:39.57ID:brrOx/2D ステマという言葉を覚えたから使いたくて使いたくてたまらない
基地外がいろんなスレに湧いてんね
基地外がいろんなスレに湧いてんね
775pH7.74
2023/04/03(月) 20:29:46.36ID:ak1jTQBd >>765
レッドビーもやってるから精密水制御余裕のはずなんだが、
ほんとわからないタマミジンコちゃん。
ペットボトルも使ってのべ20水槽ほど立ち上げたけど死体がそこに溜まるから、
全部捨てた。
おおみじんこが楽で稚みじんこが生まれるそばから餌になり、
自動餌生産装置にできると聞いて次は試してみるよ。
田んぼのやつも土ごと一掴みもらってくれば相性いいのかもね
レッドビーもやってるから精密水制御余裕のはずなんだが、
ほんとわからないタマミジンコちゃん。
ペットボトルも使ってのべ20水槽ほど立ち上げたけど死体がそこに溜まるから、
全部捨てた。
おおみじんこが楽で稚みじんこが生まれるそばから餌になり、
自動餌生産装置にできると聞いて次は試してみるよ。
田んぼのやつも土ごと一掴みもらってくれば相性いいのかもね
776pH7.74
2023/04/03(月) 21:45:23.70ID:8o+IoLJE なんだか分からないクズには卵もはいってるみたいで
全滅したと思っても暖かくなると湧いてくるよ
全滅したと思っても暖かくなると湧いてくるよ
777pH7.74
2023/04/03(月) 22:00:23.75ID:speceBOZ >>774
ステマ乙!
ステマ乙!
778pH7.74
2023/04/04(火) 05:10:23.43ID:TB+Fb2hL レッドビーの水質管理の難易度とタマミジンコ難易度は小学生と大学生の学力くらい違う
オオミジンコが幼稚園レベルなだけ
タマミでも生クロレラガンガン使えて水替えも水槽毎頻繁に変えられるなら、稚ミジンコ捨てる前提でガンガン新しい水槽で繋げていけるけど、水質管理しながら週一で一部換水する程度でエサ代それほどかけずに全滅させずに増やしてくのはほんと難しい
オオミジンコが幼稚園レベルなだけ
タマミでも生クロレラガンガン使えて水替えも水槽毎頻繁に変えられるなら、稚ミジンコ捨てる前提でガンガン新しい水槽で繋げていけるけど、水質管理しながら週一で一部換水する程度でエサ代それほどかけずに全滅させずに増やしてくのはほんと難しい
779pH7.74
2023/04/04(火) 07:38:09.42ID:t28ylFfk でも自然界では普通に生きてるんだよな
780pH7.74
2023/04/04(火) 07:48:53.62ID:z1G8hmei 生クロなしで維持するなら毎日増えた分は必ず減すのと、爆殖してたら既にエサ切れ状態になってるぽいからガッツリ抜く感じでやってる
782pH7.74
2023/04/04(火) 21:20:49.43ID:LT/qpZHd 殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
783pH7.74
2023/04/04(火) 22:52:15.04ID:jjAV2axb アンドロゲン受容体の重複進化による、“かたちと繁殖行動”の多様化 ~魚類のオスの装飾的なかたちや求愛行動を爆発的に進化させた起爆剤を解明~
ttps://research-er.jp/articles/view/120475
ttps://research-er.jp/articles/view/120475
784pH7.74
2023/04/04(火) 23:05:45.30ID:rWk0Aind またオマエの多役な一人言が始まるのか、
念仏のほうがやり方マトモだったよな
念仏のほうがやり方マトモだったよな
785pH7.74
2023/04/05(水) 00:54:59.91ID:mXg4yYJD 話を折るために税金の話をする奴とか本当に痛いの増えたよな
786pH7.74
2023/04/05(水) 12:37:36.42ID:BlymZhht 生クロレラでタマミジンコ増やせないとか言ってる奴は、多分入れる量が多すぎてる。
緑茶よりちょっぴり濃いくらいでいいんだぞ
緑茶よりちょっぴり濃いくらいでいいんだぞ
787pH7.74
2023/04/05(水) 13:08:08.56ID:bcKMilKn 味が?
788pH7.74
2023/04/05(水) 19:02:21.48ID:9uks+RHe ミジンコは去年チャレンジしたけど管理めんどくさくてすぐやめちゃったな
蓮バケツとかには勝手に沸いてるけど
蓮バケツとかには勝手に沸いてるけど
789pH7.74
2023/04/05(水) 20:25:19.24ID:ptW/7opp790pH7.74
2023/04/05(水) 22:17:07.87ID:wCQy17aB ミジンコみたいな難しいのより
ボウフラやアカムシ育てた方が早いやろ
てか、勝手にわくしメダカ大喜びだぞ
ボウフラやアカムシ育てた方が早いやろ
てか、勝手にわくしメダカ大喜びだぞ
791pH7.74
2023/04/05(水) 23:05:14.92ID:9uks+RHe792pH7.74
2023/04/05(水) 23:13:34.46ID:ZSwNxgtr まあ一番最初だけゾウリムシやっとけば
それ以降は粉餌食えるようになるから安全にはなるわな
それ以降は粉餌食えるようになるから安全にはなるわな
793sage
2023/04/06(木) 01:12:26.51ID:Ut2jlyB0 ブラインシュリンプは孵化後四日目ぐらいから意外にいける。
針子のお腹真っ赤になるよ。
それまではゾウリムシとクロレラ薄めで併用することにした。
ヤフオクで買った高い卵、孵化率90パーの、
生後2週間生存率100パー行けてる。
これならもっと高い卵いけるな
針子のお腹真っ赤になるよ。
それまではゾウリムシとクロレラ薄めで併用することにした。
ヤフオクで買った高い卵、孵化率90パーの、
生後2週間生存率100パー行けてる。
これならもっと高い卵いけるな
794pH7.74
2023/04/06(木) 02:37:19.97ID:jEhCGmLj 緑水さいつよ
795pH7.74
2023/04/06(木) 03:28:07.12ID:7+xv1pMx タマミジンコは子ミジンコを背中に抱えていると綿花に似たポワポワした見た目になる。
そういうやつが居なくなると減っていくばかりになって最後は全滅する。
タマはダフニア系と違って耐久卵が白いからピークアウトの前兆が分かり難いんだよね。
そういうやつが居なくなると減っていくばかりになって最後は全滅する。
タマはダフニア系と違って耐久卵が白いからピークアウトの前兆が分かり難いんだよね。
796pH7.74
2023/04/06(木) 23:00:01.28ID:eMMsseP3 あんたら、ホウネンエビ餌にしてるか?
797pH7.74
2023/04/06(木) 23:32:53.79ID:4vhRx/Fj ゾウリムシで十分だよ
種水とエビオスさえあればバカでも無限に増やせるし
種水とエビオスさえあればバカでも無限に増やせるし
798pH7.74
2023/04/06(木) 23:50:06.29ID:jycB+Tu0 ゾウリムシの餌は生茶派だわ
最初の頃はエビオス系の錠剤使ってたけど
最初の頃はエビオス系の錠剤使ってたけど
799pH7.74
2023/04/07(金) 08:17:10.84ID:XkPHAg4l800pH7.74
2023/04/07(金) 09:16:02.16ID:V70hErR+ マイクロワームって栄養価高いらしいがアレは見た目がキモすぎて無理w
801pH7.74
2023/04/07(金) 09:17:55.31ID:/CX85WwL ミズミミズじゃダメか?
802pH7.74
2023/04/07(金) 09:25:39.07ID:V70hErR+ ミズミミズは自然に減るから食べてるんだろうが
プラナリアはほっといたら無限に増えるからムカつく
プラナリアはほっといたら無限に増えるからムカつく
803pH7.74
2023/04/07(金) 09:27:01.37ID:Mc7clBZO 雨降るとやっぱクリアウォーターになるな
自然に換水もできて楽だわ
自然に換水もできて楽だわ
804pH7.74
2023/04/07(金) 09:29:41.76ID:rlrQzK8h メダカ飼育で出る化学物質って底にたまるの?
そうであれば、塩ビを長くして、底の水からオーバーフローするように加工すれば随分楽になるかなと思ったんだけど
この考えはどう?
そうであれば、塩ビを長くして、底の水からオーバーフローするように加工すれば随分楽になるかなと思ったんだけど
この考えはどう?
805pH7.74
2023/04/07(金) 09:44:13.57ID:Qngung67 じょうろでキレイも同じ原理だよね
806pH7.74
2023/04/07(金) 10:06:18.20ID:hqYvt/xR アレみたいにキレイに隠されてるならいいけど掬ったりする時邪魔なんよね
807pH7.74
2023/04/07(金) 10:16:50.48ID:Zv6gzEeH ジャンボタライ5つにその加工してみたけどまだ使い始めてないな
808pH7.74
2023/04/07(金) 10:45:34.08ID:XkPHAg4l809pH7.74
2023/04/07(金) 11:00:42.93ID:Mc7clBZO812pH7.74
2023/04/07(金) 13:45:36.45ID:N+xww/Nz813pH7.74
2023/04/07(金) 14:10:36.88ID:xT8VwOB0 生茶糞不味いのに昔からずっと売ってるなと思ったらこんなカラクリがあったのか
814pH7.74
2023/04/07(金) 14:38:16.42ID:LBLVmCkS 生茶が不味いとかw
815pH7.74
2023/04/07(金) 15:31:46.43ID:cr3gZmWK ゾウリムシは嫁の母乳でも培養するのかな
816pH7.74
2023/04/07(金) 16:12:07.61ID:xT8VwOB0 なんかの集会で配られたパック入りの生茶がトラウマもんの不味さだった
817pH7.74
2023/04/07(金) 17:04:21.00ID:MnYtpDQM あんなもんミジンコくらいしか飲まないわな
818pH7.74
2023/04/07(金) 17:04:43.44ID:s+ig8Xd1 ホームセンターのメダカとか一生陽の目を見る事なく不自然な蛍光灯の光にだけ照らされて死んでいく子もいるのかなと思うと切なくなる
819pH7.74
2023/04/07(金) 17:28:43.54ID:LBLVmCkS まだ買われていく可能性が有るだけまし
有名三色ブリーダーのメダカなんてハネは畑の肥やしだぞ
有名三色ブリーダーのメダカなんてハネは畑の肥やしだぞ
820pH7.74
2023/04/07(金) 17:34:39.06ID:cr3gZmWK 楊貴妃、幹之が440円、オロチ1100円とボッタクリ価格だし
痩せてるし餌まともにやっとらんでしょ
売れ残って寿命間近のメダカも多そう
痩せてるし餌まともにやっとらんでしょ
売れ残って寿命間近のメダカも多そう
821pH7.74
2023/04/07(金) 18:07:54.27ID:N+xww/Nz メダカくじとかいうホムセンのくじ試しに引いてみたら黒メダカ5匹で翌日には全滅してるくらい弱ってたからな
822pH7.74
2023/04/07(金) 18:52:08.80ID:1+Qp8moa 今はメダカ屋沢山あるし管理が悪く値段も安くないホムセンでメダカなんて買わない
でもファミリーやろくに自分で調べない人が買っていくのだろう
でもファミリーやろくに自分で調べない人が買っていくのだろう
823pH7.74
2023/04/07(金) 19:01:24.02ID:UjBFwlVs 今日高速のPAに寄ったらメダカが売ってて、買うつもりも無かったんだけど見たら結構良いの売ってんのな
種類別で8匹~10匹位入って1000円だった
買うつもりはなかったんだけど、三色、楊貴妃、幹之計8匹の詰め合わせを1瓶買ってきちゃった
見るとダメだね。欲しくなっちゃう
また容器が増えて嫁さんに怒られる
種類別で8匹~10匹位入って1000円だった
買うつもりはなかったんだけど、三色、楊貴妃、幹之計8匹の詰め合わせを1瓶買ってきちゃった
見るとダメだね。欲しくなっちゃう
また容器が増えて嫁さんに怒られる
824pH7.74
2023/04/07(金) 19:18:19.72ID:VW4UBd/Z そのお金を嫁さんに使ってあげればいいのに
825pH7.74
2023/04/07(金) 19:29:58.64ID:nxnod4K2 メダカって夜に真っ暗にならないと不都合とかある?
ガレージの前のスペースにトロ舟を並べてメダカ飼い始めたんだけど、夜にふと見たら街灯がすぐそばにあってかなり…舟の底にくっきり影が落ちる程度には明るいんだが…
植物植えてビオっぽくしてるからその陰に自分で入ってくれてればOKかな?
ガレージの前のスペースにトロ舟を並べてメダカ飼い始めたんだけど、夜にふと見たら街灯がすぐそばにあってかなり…舟の底にくっきり影が落ちる程度には明るいんだが…
植物植えてビオっぽくしてるからその陰に自分で入ってくれてればOKかな?
826pH7.74
2023/04/07(金) 19:36:32.12ID:yD5tyaOr 衝立とかで影作れば良いような気もする。
街頭灯ってる用水路とかでも元気にメダカ育ってるから気にしなくて良いかと。
街頭灯ってる用水路とかでも元気にメダカ育ってるから気にしなくて良いかと。
828pH7.74
2023/04/07(金) 22:43:22.28ID:7VCz3nxo 心情的に何かしてあげたくなるよね
影の部分も作って様子見てあげてください
影の部分も作って様子見てあげてください
830pH7.74
2023/04/08(土) 06:00:14.75ID:DJuuHI9u 生き餌用ヒメダカの値段上がった?メダカ人気の影響?
831pH7.74
2023/04/08(土) 06:19:46.28ID:o5mE4f4G エサ用ヒメダカの値段は年間変動があって、冬~春は高め。
バンバン増える夏は安くなる。
バンバン増える夏は安くなる。
832pH7.74
2023/04/08(土) 10:52:39.94ID:+qgp8p9w 池見せて
833pH7.74
2023/04/08(土) 11:02:51.20ID:VOxSHtfS 最近うちのメダカ水槽にこいつが現れたんだけど…
2ヶ月くらい水草も生体も入れてないけど何だろう?
生体はメダカとミナミヌマエビと石巻
水草は半年くらい前にミナミヌマエビを入れた時のモスっぽいのと年明けに入れたマツモ神
https://i.imgur.com/FVS4A9r.jpg
2ヶ月くらい水草も生体も入れてないけど何だろう?
生体はメダカとミナミヌマエビと石巻
水草は半年くらい前にミナミヌマエビを入れた時のモスっぽいのと年明けに入れたマツモ神
https://i.imgur.com/FVS4A9r.jpg
834pH7.74
2023/04/08(土) 11:12:17.86ID:o5mE4f4G カイミジンコ先輩では?
835pH7.74
2023/04/08(土) 11:21:04.79ID:VOxSHtfS >>834
ガラス面にくっついてて3ミリくらいあります
ガラス面にくっついてて3ミリくらいあります
836pH7.74
2023/04/08(土) 11:28:33.66ID:/J3v8BoW カワコザラガイ
スネールだから早く駆除したほうがいいよ
スネールだから早く駆除したほうがいいよ
837pH7.74
2023/04/08(土) 11:35:54.75ID:h323p/Ru カワコザラガイジって駆除とかできるの?
出たらリセットか諦めるしかないと思ってた
出たらリセットか諦めるしかないと思ってた
838pH7.74
2023/04/08(土) 12:04:50.61ID:/J3v8BoW エビいてリセット嫌だったから水草隔離してトリートメント壁面にいるやつこそぎ取ること約2ヶ月で殲滅
底砂あるとリセットした方がいいかもね
底砂あるとリセットした方がいいかもね
839pH7.74
2023/04/08(土) 12:25:13.69ID:t4kz9xvz 石巻退避させてスネールバスターとかは?
うちはこれで駆除できた。
うちはこれで駆除できた。
841pH7.74
2023/04/08(土) 17:29:32.10ID:VOxSHtfS ありがとうございます。
見つけ次第ポアします。
見つけ次第ポアします。
842pH7.74
2023/04/08(土) 19:45:41.22ID:f4AX1ZjE カワコはトラウマだわ・・・
室内水槽に沸いたら発狂するレベル
サカマキが可愛く見えるレベル、屋外タライは沸いてるけど放置だわ
室内水槽に沸いたら発狂するレベル
サカマキが可愛く見えるレベル、屋外タライは沸いてるけど放置だわ
843pH7.74
2023/04/08(土) 20:23:39.88ID:XBJ9iUH2 スネールの卵って気持ち悪いね
最初、植木鉢の周りに無数に何が付いてるのかと思ったわ
最初、植木鉢の周りに無数に何が付いてるのかと思ったわ
844pH7.74
2023/04/08(土) 20:50:06.21ID:2ADU2LLR リセット
845pH7.74
2023/04/08(土) 22:30:06.77ID:4UuSeK4v 流木から出るブラックウォーターって弱酸性らしいけど効果ない?
846pH7.74
2023/04/09(日) 00:23:46.28ID:J6PBEPLG たまたまこっちのセリアだけかもしれんけど
メダカ飼育容器って商品ペットコーナーじゃなくて
プランターとか置いてあるところに交じって置かれてた
しかも縦にに置かれてたのでメダカ容器って書いてある
商品名のシールが下に隠れてて手に取らないとよくわからん黒い箱って存在になってる
知ってて探さないと見つかりにくいだろうな
一応報告
メダカ飼育容器って商品ペットコーナーじゃなくて
プランターとか置いてあるところに交じって置かれてた
しかも縦にに置かれてたのでメダカ容器って書いてある
商品名のシールが下に隠れてて手に取らないとよくわからん黒い箱って存在になってる
知ってて探さないと見つかりにくいだろうな
一応報告
847pH7.74
2023/04/09(日) 01:48:02.99ID:LHvJudeV あんなの必要ないし買わないよ
ミーハーしか買わんやろ
ミーハーしか買わんやろ
848pH7.74
2023/04/09(日) 01:48:58.86ID:KMWTYNVf >>831
今日、買いに行ったら5月6月は値上がりするので安い今の内に買いだめした方がいいとペットショップの店員さんが言ってた
今日、買いに行ったら5月6月は値上がりするので安い今の内に買いだめした方がいいとペットショップの店員さんが言ってた
849pH7.74
2023/04/09(日) 01:52:16.31ID:LHvJudeV メダカを買いだめなんて言葉使うウンコペットショップのいうこと間に受けるアホおりゅ?
850pH7.74
2023/04/09(日) 02:06:49.07ID:KMWTYNVf >>849
愛玩用ではなくて、生き餌用だからだよ
愛玩用ではなくて、生き餌用だからだよ
851pH7.74
2023/04/09(日) 06:50:58.18ID:DBuWLBnT >>850
ストックしている間に落ちる可能性がある生き餌を「買い溜め」するのはリスキーだし、
維持するのにも手間が掛かるから
それを勧めるショップは目先の売り上げしか考えていない糞だよね、って事じゃね?
ま、維持する手間が負担に感じるかとかは、その人の価値観によるね。
メダカの餌用にミジンコを増やすのと同じで、その手間を楽しむ事ができる人もいる。
ストックしている間に落ちる可能性がある生き餌を「買い溜め」するのはリスキーだし、
維持するのにも手間が掛かるから
それを勧めるショップは目先の売り上げしか考えていない糞だよね、って事じゃね?
ま、維持する手間が負担に感じるかとかは、その人の価値観によるね。
メダカの餌用にミジンコを増やすのと同じで、その手間を楽しむ事ができる人もいる。
852pH7.74
2023/04/09(日) 08:34:17.69ID:jVif0bib ペットショップには5ちゃんでは糞ショップって言ってましたとか言ってそう
853pH7.74
2023/04/09(日) 09:04:21.89ID:QX9kinfp メダカ普段は可愛がってるけど増えすぎたら他のペットの餌にしてる
愛玩兼餌用の生き物として飼ってるわ
愛玩兼餌用の生き物として飼ってるわ
855pH7.74
2023/04/09(日) 10:20:33.50ID:3sNfX4YS856pH7.74
2023/04/09(日) 10:36:30.77ID:Ssb8i5Ah >>849は単に「エサ用」という文字を見落としただけじゃないのか
ただまあメダカを飼うスレでエサ用メダカの話を持ち出すのもどうなのよという話ではあるが
ただまあメダカを飼うスレでエサ用メダカの話を持ち出すのもどうなのよという話ではあるが
857pH7.74
2023/04/09(日) 11:53:36.18ID:1qlYzxa1 そういった話を避けるためにペット専用メダカスレが有るんやで
859pH7.74
2023/04/09(日) 17:34:09.33ID:73OIPvnc メダカまで値上げの影響あるのか原価なんてしれてるやろ
便乗値上げやめろや
便乗値上げやめろや
860pH7.74
2023/04/09(日) 19:15:59.32ID:5waIoFp+ 買わなきゃいいだけじゃね
861pH7.74
2023/04/09(日) 19:37:22.32ID:5pw0ZkgU うん。それ。自分は買う気にならない。昔から居るメダカで普通に可愛いし増え過ぎたら世話しきれないしさ。最後に魅力あると思って買ったのがサファイア。あれは素晴らしい
他は累代重ねてない雑種以下
他は累代重ねてない雑種以下
862pH7.74
2023/04/09(日) 19:40:09.51ID:5pw0ZkgU 他ってオーロラ黄ラメの掛け合わせ雑種の事ね。
863pH7.74
2023/04/10(月) 14:35:23.59ID:JEUf/b6x 2週間くらいまえに立ち上げたばかりの60lℓミックス容器に放り込んでたアナカリスをオモリでまとめて沈めようと作業してたらタガメでてきた・・・
細かい網もはってるのに何で?買った赤玉に紛れ込んでたとかあり得る?
細かい網もはってるのに何で?買った赤玉に紛れ込んでたとかあり得る?
864pH7.74
2023/04/10(月) 14:49:58.55ID:8XgGAKQb 金網してネットして木材置いてレンガ置いて洗濯バサミで止めてるけどセミ入ってたことあるわ
865pH7.74
2023/04/10(月) 15:23:43.82ID:JEUf/b6x 調べたらタガメじゃなくてコオイムシっぽい
どちらにしろどうやって来たのか謎・・・
どちらにしろどうやって来たのか謎・・・
866pH7.74
2023/04/10(月) 16:47:13.29ID:Ggh91nRh 空飛んできたんじゃね
867pH7.74
2023/04/10(月) 17:01:15.74ID:8DR4O5KZ コオイムシってキモイやつじゃん
868pH7.74
2023/04/10(月) 17:08:13.25ID:FZXMgu7o 一晩で種親のメダカ全部無くなったわ
アライグマか猫かわからんけどやる気無くなるわ
アライグマか猫かわからんけどやる気無くなるわ
869pH7.74
2023/04/10(月) 17:44:54.43ID:mS070BpR キモイって誹謗中傷だから言っちゃダメだぞ!
コオイムシさんに謝れ!って書こうとしてコオイムシの画像を見たら、マジでキモかった
あんなもん実物見たら集合体恐怖症に自分からしたらキモイ通り越してトラウマになるレベルだわ
コオイムシさんに謝れ!って書こうとしてコオイムシの画像を見たら、マジでキモかった
あんなもん実物見たら集合体恐怖症に自分からしたらキモイ通り越してトラウマになるレベルだわ
870pH7.74
2023/04/10(月) 17:54:28.18ID:SbMsuVI2 バカ猫放し飼いにしてるバカくたばってほしいな
どんだけ周りに被害与えてんだかわかんねえ
犬が噛んだら損害賠償請求出来るけど猫は誰が飼ってんだか分かんないからやられっぱなしなの酷過ぎる
どんだけ周りに被害与えてんだかわかんねえ
犬が噛んだら損害賠償請求出来るけど猫は誰が飼ってんだか分かんないからやられっぱなしなの酷過ぎる
872pH7.74
2023/04/10(月) 18:36:50.10ID:JEUf/b6x873pH7.74
2023/04/10(月) 18:39:56.10ID:XTZIEzQS 鳥の可能性 どういう状態で飼ってるのかは分からんけど。
874pH7.74
2023/04/10(月) 19:04:54.97ID:FZXMgu7o 塀で囲まれてる中庭だから人じゃないと思うわ
朝外出たら荒らされてたからアライグマとかアナグマとかかな
朝外出たら荒らされてたからアライグマとかアナグマとかかな
875pH7.74
2023/04/10(月) 19:13:09.17ID:K/bRkG55 役場に連絡すれば捕獲籠設置してくれるよ
処理も役場してくれるし庭に平和が訪れる
処理も役場してくれるし庭に平和が訪れる
876pH7.74
2023/04/10(月) 19:16:53.51ID:S6/Zx3vw >>874
へー中庭とやら見たい
へー中庭とやら見たい
877pH7.74
2023/04/10(月) 19:25:32.01ID:mS070BpR うちも去年やられたよ
水槽掃除して水替えして、綺麗にした翌日ほぼ全部なくなってた
作業が夕方終わって、翌日の朝になくなってたから夜中にやられたんだけど、
動物や鳥って真っ暗でも水の中が見えるのかな?
水槽掃除して水替えして、綺麗にした翌日ほぼ全部なくなってた
作業が夕方終わって、翌日の朝になくなってたから夜中にやられたんだけど、
動物や鳥って真っ暗でも水の中が見えるのかな?
878pH7.74
2023/04/10(月) 21:25:16.11ID:3Bcw4jqb 小学校の頃はプールでコオイムシと一緒に泳ぎよったろうに。
879pH7.74
2023/04/10(月) 21:39:40.16ID:JaZjoEku コオイムシは健気で好きよ
ああいう母性を感じられる昆虫見ると俺も頑張らなきゃってなる
まあ卵背負ってるのはオスなんですけどね
ああいう母性を感じられる昆虫見ると俺も頑張らなきゃってなる
まあ卵背負ってるのはオスなんですけどね
880pH7.74
2023/04/10(月) 21:47:49.49ID:bVjbXfA6 チマチマとツマミ食うみたいに完食するんかな
881pH7.74
2023/04/10(月) 21:58:47.17ID:HhJIbYXt 猫とカラスは庭をうろうろしてるけどメダカ被害はないけどなカラスはよくメダカタライの水飲んでるけど
882pH7.74
2023/04/10(月) 22:18:02.49ID:7PEev0k1 蜂も出てきてメダカの様子見るのがこえー
トンボの模型吊るしてたら効果あるかなあ
トンボの模型吊るしてたら効果あるかなあ
883pH7.74
2023/04/10(月) 22:43:21.27ID:x2cpne0T ベアで飼ってるの?
隠れ場所あればそうそう食われないだろ?
隠れ場所あればそうそう食われないだろ?
885pH7.74
2023/04/10(月) 22:49:01.18ID:uESnH0L4 オロチ系統ってもしかして臆病か?
買って数日だけどエサあげようとしてもまったく寄ってきてくれない
しかも黒容器だから隠れてて余計に分からん
買って数日だけどエサあげようとしてもまったく寄ってきてくれない
しかも黒容器だから隠れてて余計に分からん
886pH7.74
2023/04/10(月) 23:18:30.85ID:RgXGOcB/ 臆病というかメダカの種類ごとに性格があるような気がするわ
うちのは卵から孵して育てた幹之とか夜桜は水面付近を悠々泳いでて手を突っ込んでも対して逃げないフレンドリーな感じだが、近所の用水路から捕獲してきた野生のキタノメダカ?は凄い警戒心強くて常に集団でいるし泳いでるのも低層とか中層だ
うちのは卵から孵して育てた幹之とか夜桜は水面付近を悠々泳いでて手を突っ込んでも対して逃げないフレンドリーな感じだが、近所の用水路から捕獲してきた野生のキタノメダカ?は凄い警戒心強くて常に集団でいるし泳いでるのも低層とか中層だ
887pH7.74
2023/04/10(月) 23:26:53.41ID:7PEev0k1 平たい石をつみあげて隠れ家いっぱい作った容器は臆病すぎてうざいくらいだわ
889pH7.74
2023/04/10(月) 23:53:53.97ID:t4Zjo1cR890pH7.74
2023/04/10(月) 23:55:32.57ID:7PEev0k1891pH7.74
2023/04/10(月) 23:59:55.34ID:0WuEqlbD 気温も関係あるくね?
20℃越えて暖かい時は近寄っても気にせず泳ぎ回ってるけど朝方とかの寒い時は隠れて出てこないし
20℃越えて暖かい時は近寄っても気にせず泳ぎ回ってるけど朝方とかの寒い時は隠れて出てこないし
892pH7.74
2023/04/11(火) 00:25:04.00ID:Gx/K8u2A 念仏スレやん
893pH7.74
2023/04/11(火) 00:35:11.21ID:beoPc+pI コイツ妄想と害獣と用水路のメダカの話ばっかよな
894pH7.74
2023/04/11(火) 01:38:45.46ID:v2/IjXv0895pH7.74
2023/04/11(火) 08:30:06.20ID:eNN6D7Hk 「慣れ」が大きい。
刺激を繰り返し受けると刺激に対して感度が鈍くなる。
人が頻繁に通る所に置いているとビビらなくなるし、
人が滅多に通らない所に置いているとビビりになる。
人が頻繁に通る所でも隠れ場所があるとビビりになるし、
クリアウォーターとグリーンウォーターでは後者の方がビビりになりやすい。
刺激を繰り返し受けると刺激に対して感度が鈍くなる。
人が頻繁に通る所に置いているとビビらなくなるし、
人が滅多に通らない所に置いているとビビりになる。
人が頻繁に通る所でも隠れ場所があるとビビりになるし、
クリアウォーターとグリーンウォーターでは後者の方がビビりになりやすい。
896pH7.74
2023/04/11(火) 08:43:53.73ID:d+DdicLc うちもずらーっとメダカ容器並べてるけど容器によるわ
品種とかより容器ごとに違うような
ダチョウも一匹が逃げると他も反応して逃げるって見たし似たようなもんなんじゃ
餌やれば大抵群がってくるけど
品種とかより容器ごとに違うような
ダチョウも一匹が逃げると他も反応して逃げるって見たし似たようなもんなんじゃ
餌やれば大抵群がってくるけど
897pH7.74
2023/04/11(火) 09:56:05.26ID:QdwZUyZY 一冬越して体の大きくなったオロチを親容器に合流させたら
成魚の親たちが容器の隅っこでジッとしてて追加された稚魚達が容器の真ん中でケンカ始めてる
成魚の親たちが容器の隅っこでジッとしてて追加された稚魚達が容器の真ん中でケンカ始めてる
898pH7.74
2023/04/11(火) 10:00:48.40ID:X2IAX24S 同じ条件でも容器ごとに違うね
慣れないのはずーっと慣れない
慣れないのはずーっと慣れない
899pH7.74
2023/04/11(火) 16:16:24.42ID:HyAVK1vt 人間だって陽キャや陰キャ居るだろ
900pH7.74
2023/04/11(火) 17:58:58.90ID:Ej/ahOjF 外飼いの容器のアオミドロいじったら結構卵付いてたから慌てて採卵用容器に
メダカ移した。
ここ何日か最低気温5度以下の日続いてたけどもう産み始めたみたい。
準備で青水作ってミジンコ沸かせておいたから狂ったようにミジンコ漁ってる。
東京三多摩
メダカ移した。
ここ何日か最低気温5度以下の日続いてたけどもう産み始めたみたい。
準備で青水作ってミジンコ沸かせておいたから狂ったようにミジンコ漁ってる。
東京三多摩
901pH7.74
2023/04/11(火) 18:59:02.62ID:RQaQVuua ペアで買うのにちょうどいい大きさの黒い容器ってないかな
100均の黒い容器だと高さが10センチ以下になるしまずいかなと悩んでる
100均の黒い容器だと高さが10センチ以下になるしまずいかなと悩んでる
902pH7.74
2023/04/11(火) 19:03:05.94ID:VZ1FgEcc 地域にもよるけど250度の条件はやっぱり5月くらい。
無精卵も多いし5月から卵とっても秋位には結局同じサイズ位になる。ブラインとか与えてたら別だけど
無精卵も多いし5月から卵とっても秋位には結局同じサイズ位になる。ブラインとか与えてたら別だけど
903pH7.74
2023/04/11(火) 19:17:16.62ID:z1cDWcSg 室内管理のメダカはかなり孵化率上がってきた
稚魚も元気
稚魚も元気
904pH7.74
2023/04/11(火) 19:46:06.43ID:4Kb88okK 先日Amazonで有精卵5個入りを購入して1匹目が産まれたのでクロレラとpsbを投入したんだがそれから3日経っても2匹目が産まれてこないんだけどなんかまずいことしました?
卵は玉になって入ってたから多分同じ時期に受精はしてると思うんだけど
卵は玉になって入ってたから多分同じ時期に受精はしてると思うんだけど
905pH7.74
2023/04/11(火) 19:51:06.49ID:d+DdicLc 卵が死んでるか産んだ日が違う卵が絡まってたかじゃないの
結構卵買ったけど産まれる日が違うのは普通だし届いた時点で何匹か産まれてた事も何度もあった
結構卵買ったけど産まれる日が違うのは普通だし届いた時点で何匹か産まれてた事も何度もあった
906pH7.74
2023/04/11(火) 19:58:01.58ID:QdwZUyZY 卵5個はギャンブルやなあ
907pH7.74
2023/04/11(火) 19:59:47.78ID:TAVI4QWS 水温は?加温はしてるのかな
自分は今年はまだだけど、去年この時期の孵化させたときはヒーター入れて
メチレンブルー(自分はグリーンFリキッド)入れてやってた
自分は今年はまだだけど、去年この時期の孵化させたときはヒーター入れて
メチレンブルー(自分はグリーンFリキッド)入れてやってた
908pH7.74
2023/04/11(火) 20:04:44.69ID:d+DdicLc まぁ5個じゃ上手く全匹成長してもオスメス揃わないとかいい個体出ないとか十分ありうるからせめて10〜15は欲しいね
910pH7.74
2023/04/11(火) 20:08:42.15ID:Af0ZPCPM もうヒーターいらないかな
911pH7.74
2023/04/11(火) 20:13:11.17ID://JHexqG そもそもそんなことも分からんのに通販で卵買うとかありえん
912pH7.74
2023/04/11(火) 20:21:35.04ID:t9e9qvoz 輸送時保温してたのかね?この時期なら卵も保温してないと夜ガクッと冷えると死んじゃうからね
来た時発眼しててももうダメな可能性もあるし管理が悪かった可能 性もあるし
冷える時期と猛暑の時期は通販は控える方がよいよ
来た時発眼しててももうダメな可能性もあるし管理が悪かった可能 性もあるし
冷える時期と猛暑の時期は通販は控える方がよいよ
913pH7.74
2023/04/11(火) 20:22:49.21ID:X2IAX24S 去年は卵取るのうれしくて楊貴妃と幹之だけで千匹増えたから今年は卵取るの控えめにする
914pH7.74
2023/04/11(火) 20:25:32.94ID:t9e9qvoz でもまた卵みると嬉しくなって採りまくる
915pH7.74
2023/04/11(火) 20:27:22.27ID:2K7zwPmU 軒下、すだれの壁あり、NV22ℓ、メダカ8、ミナミ8くらい
低床砂、10センチ四方のミニ鉢に赤玉、流木ハイグロ
↑環境でびみょーーに水が緑になっちゃうんだけど
ヒメタニシ数匹入れたら透明になりますか?大人しく赤玉増やすほうがいいか...観賞用なのでしっかりクリアにしたい
低床砂、10センチ四方のミニ鉢に赤玉、流木ハイグロ
↑環境でびみょーーに水が緑になっちゃうんだけど
ヒメタニシ数匹入れたら透明になりますか?大人しく赤玉増やすほうがいいか...観賞用なのでしっかりクリアにしたい
917pH7.74
2023/04/11(火) 20:32:46.28ID:d+DdicLc 全換水が手っ取り早い
918pH7.74
2023/04/11(火) 20:43:13.78ID:TAVI4QWS 同じ環境で同じところに置いてあっても容器によって真緑になったりクリアのままだったりするんだよな
不思議
不思議
920pH7.74
2023/04/11(火) 21:32:13.33ID:2K7zwPmU 貝買ったことないので一回ヒメタニシ買ってみます
それでも透明度変わらなさそうなら1/3換水くらいからはじめてみますありでした
それでも透明度変わらなさそうなら1/3換水くらいからはじめてみますありでした
921pH7.74
2023/04/11(火) 21:37:34.33ID:QdwZUyZY 水を透明にしたいのなら赤玉土
またこちらに一銭にもならん有益な情報を書いてもた
またこちらに一銭にもならん有益な情報を書いてもた
922pH7.74
2023/04/11(火) 21:39:14.83ID:d+DdicLc 経験上今の時期から青水化してるなら屋外はこれからどんどん青水化が進行するから何やっても無駄だぞ
底一面に赤玉敷くとかすれば透明になる場合もあるけど
屋外で透明水維持は厳しい、同じ環境でも常に透明に近い容器もあるけど何が作用して透明になってるかイマイチわかんないし、透明維持したいならベアタンクで濁ったら全換水繰り返すのが早いわ
底一面に赤玉敷くとかすれば透明になる場合もあるけど
屋外で透明水維持は厳しい、同じ環境でも常に透明に近い容器もあるけど何が作用して透明になってるかイマイチわかんないし、透明維持したいならベアタンクで濁ったら全換水繰り返すのが早いわ
923pH7.74
2023/04/11(火) 21:40:37.10ID:BNH+2O+x 100均のザルにでも赤玉土入れて沈めとけば透明のままだよ
924pH7.74
2023/04/11(火) 22:04:19.48ID:4Kb88okK 発送元新潟、当方大阪、卵は10℃以下で発生が止まるとどっかで見たので新潟の最低気温が10℃を超える日を狙ったのですが予想より出荷が早く到着日の最低気温は7℃でした。
メチレンブルーに入って来て到着時点で発眼してすでに中で稚魚の形をした卵が3個ほど、自分はメチレンブルー使ったことないので濃いメチレンブルー水溶液に抵抗があり水道水でかなり薄めて26℃で加温して2日後に1匹目が誕生、ここから次々に産まれてくるぞとワクワクしてたら2匹目が全然産まれてきません
メダカの孵化って正直簡単なイメージがあったんですが難しいんですか?
メチレンブルーに入って来て到着時点で発眼してすでに中で稚魚の形をした卵が3個ほど、自分はメチレンブルー使ったことないので濃いメチレンブルー水溶液に抵抗があり水道水でかなり薄めて26℃で加温して2日後に1匹目が誕生、ここから次々に産まれてくるぞとワクワクしてたら2匹目が全然産まれてきません
メダカの孵化って正直簡単なイメージがあったんですが難しいんですか?
925pH7.74
2023/04/11(火) 22:04:40.92ID:vZwE6LDU 赤玉土に抽水植物植えて週1〜月1で底の糞掃除してればクリアウォーター維持出来るかと
926pH7.74
2023/04/11(火) 22:06:17.32ID:44cv6UZ8 黄砂が来るぞ
フタしとけ!
フタしとけ!
927pH7.74
2023/04/11(火) 22:18:42.13ID:c0eR7M8v 日が入りにくい北側に置いて赤玉土とヒメタニシとマツモ大量にぶち込んでおけばまあ青くならないよな
928pH7.74
2023/04/11(火) 23:07:34.37ID:TAVI4QWS メチレンブルーに抵抗があるのはなんでだろ?
自分はカビが嫌だから卵を取って孵化させるときはメチレンブルーは必須だな
水道水ならカルキが効いてある程度は消毒になるかも知れないけど、
それでもメチレンブルーは入れてる
自分はカビが嫌だから卵を取って孵化させるときはメチレンブルーは必須だな
水道水ならカルキが効いてある程度は消毒になるかも知れないけど、
それでもメチレンブルーは入れてる
929pH7.74
2023/04/11(火) 23:16:37.75ID:+1brqf7y 赤玉の変わりに瓦チップはどうなのでしょうか?
家に廃棄予定の瓦があるので
家に廃棄予定の瓦があるので
930pH7.74
2023/04/11(火) 23:18:27.65ID:d+DdicLc >>924
孵化自体は何も難しくないけどまだ時期が早い
新潟からじゃ寒さにやられた可能性もあるけどAmazonの業者なら対策くらいはしてると思うしもう少し待って孵化しないなら運が悪かったと思うしかないね
ていうか卵の中身どうなってるの、ちゃんと針子の形してれば産まれると思うけど卵の中見えないくらい濁ってたらもう無理かも
孵化自体は何も難しくないけどまだ時期が早い
新潟からじゃ寒さにやられた可能性もあるけどAmazonの業者なら対策くらいはしてると思うしもう少し待って孵化しないなら運が悪かったと思うしかないね
ていうか卵の中身どうなってるの、ちゃんと針子の形してれば産まれると思うけど卵の中見えないくらい濁ってたらもう無理かも
931pH7.74
2023/04/11(火) 23:30:08.08ID:TAVI4QWS 赤玉土敷いてもグリーンウォーターになるときはなるときはなる
うちのがそう
かえって大磯砂敷いてる容器の方がクリアだったりするし
瓦チップはバクテリアの繁殖には良さそう
勝手なイメージだけど
うちのがそう
かえって大磯砂敷いてる容器の方がクリアだったりするし
瓦チップはバクテリアの繁殖には良さそう
勝手なイメージだけど
932pH7.74
2023/04/11(火) 23:30:27.75ID:4Kb88okK933pH7.74
2023/04/11(火) 23:36:46.54ID:epm3mIcO >>929
瓦チップはメダカ屋でも普通に売られてるものだしバクテリアを定着しやすいし問題ないぞ
瓦チップはメダカ屋でも普通に売られてるものだしバクテリアを定着しやすいし問題ないぞ
934pH7.74
2023/04/11(火) 23:42:51.86ID:TAVI4QWS935pH7.74
2023/04/12(水) 00:02:04.60ID:n2Y07AC3 バクテリアの繁殖
これを難しく言う奴がいてメダカの飼育が小難しくされてる
バクサイなんてそんなもん意識しないで良い
何か入れたら手間が増えるだけ
ベアで暇な時に適当に水替えすれば良い
メダカを買う
ボウル(適当な容器)にそのままの水ごとメダカを移す
容器を買う、容器を適当に洗う((適当に)、カルキ抜いた水を増量、水合わせ(カルキ抜きじゃなくても実は大丈夫)
夏場と冬場に温度注意(高温と低音に注意)
季節問わず平均的にやんわり日が当たる所に置く
水替えしなきゃみたいな感覚で適当に水替えする、餌は三日に一回、少量、卵産んだら分ける
これだけ
これを難しく言う奴がいてメダカの飼育が小難しくされてる
バクサイなんてそんなもん意識しないで良い
何か入れたら手間が増えるだけ
ベアで暇な時に適当に水替えすれば良い
メダカを買う
ボウル(適当な容器)にそのままの水ごとメダカを移す
容器を買う、容器を適当に洗う((適当に)、カルキ抜いた水を増量、水合わせ(カルキ抜きじゃなくても実は大丈夫)
夏場と冬場に温度注意(高温と低音に注意)
季節問わず平均的にやんわり日が当たる所に置く
水替えしなきゃみたいな感覚で適当に水替えする、餌は三日に一回、少量、卵産んだら分ける
これだけ
936pH7.74
2023/04/12(水) 00:13:19.76ID:/+VYUSRS >>933
うるせーぞステマあ!!
うるせーぞステマあ!!
937pH7.74
2023/04/12(水) 00:18:38.12ID:ArFUWZlw ただ飼えばいいって人ばかりじゃないからな
赤玉土だったり大磯砂だったり瓦チップだったり五色石とか敷いて見た目も楽しんでる
そこにバクテリアが住み着けばなお良し
水槽のレイアウトもメダカを飼う楽しみの一つって人の方が多いんじゃない
それが趣味ってもんじゃないの?
仕事じゃないんだし、趣味に合理性を求めても面白くないよ
趣味は無駄な手間を掛けてなんぼだよ
赤玉土だったり大磯砂だったり瓦チップだったり五色石とか敷いて見た目も楽しんでる
そこにバクテリアが住み着けばなお良し
水槽のレイアウトもメダカを飼う楽しみの一つって人の方が多いんじゃない
それが趣味ってもんじゃないの?
仕事じゃないんだし、趣味に合理性を求めても面白くないよ
趣味は無駄な手間を掛けてなんぼだよ
938pH7.74
2023/04/12(水) 00:22:20.28ID:TfxRisZA 室内ならいいけど屋外で砂利とか敷くと冬の間にアオミドロだらけになったりすると洗うのめんどくさいんだよな・・・
赤玉なら庭に捨てればいいからマシだけど
赤玉なら庭に捨てればいいからマシだけど
939pH7.74
2023/04/12(水) 00:26:08.23ID:bTEoH1ve940pH7.74
2023/04/12(水) 00:28:29.28ID:bTEoH1ve 水槽のレイアウト?メダカの寿命が一年、二年が限界なくせにw
941pH7.74
2023/04/12(水) 00:34:13.97ID:ArFUWZlw どうした急に
俺たちって誰だよw
趣味を楽しもうよって事を言ってるだけだよ
商売の話なんか一つもしてないよ
俺たちって誰だよw
趣味を楽しもうよって事を言ってるだけだよ
商売の話なんか一つもしてないよ
942pH7.74
2023/04/12(水) 00:42:18.57ID:JeFH6UAz >>941
無駄なものを提案して趣味として謳えば楽だよな
ベアタンクで累代して大切にしてる人達が俺達だよw
で、どうなのさ、趣味くん
累代する時、そんな余計なもの入れて卵拾ってんのかい?
その魚のポテンシャルはそれで累代出来るのかい?
教えてくり
無駄なものを提案して趣味として謳えば楽だよな
ベアタンクで累代して大切にしてる人達が俺達だよw
で、どうなのさ、趣味くん
累代する時、そんな余計なもの入れて卵拾ってんのかい?
その魚のポテンシャルはそれで累代出来るのかい?
教えてくり
943pH7.74
2023/04/12(水) 01:26:42.20ID:ypNj+E9q えびちゃんも好きだからつまつま掃除しやすいように低床は細かい砂が好きなんだけど赤玉の性能でめっちゃ細かいのとかないかな
944pH7.74
2023/04/12(水) 01:30:14.14ID:smHhqwlL タナゴ水槽が寿命で全滅したから横見が綺麗ななメダカを安く卵で買おうと思うんだが
エメキン、レッドクリフ、朱光菊あたりで固定率いいのどれ?
似たようなのでもいい
エメキン、レッドクリフ、朱光菊あたりで固定率いいのどれ?
似たようなのでもいい
945pH7.74
2023/04/12(水) 04:20:09.56ID:TfxRisZA ミナミは可愛いけどリセット時のめんどくささがやっかいだね、流石に全部は掬いきれないから何割かは犠牲にしてダバーしてるわ
946pH7.74
2023/04/12(水) 05:12:01.62ID:YWVcnRY3 ミナミを過剰繁殖させてからは
メダカが死んでもまったく姿を見かけなくなったわ
先日頭と背骨だけになったメダカを見かけたんだが
1時間後には頭だけ食いつかれてる姿だったわ
背骨は糸みたいになって分離して漂ってた
メダカが死んでもまったく姿を見かけなくなったわ
先日頭と背骨だけになったメダカを見かけたんだが
1時間後には頭だけ食いつかれてる姿だったわ
背骨は糸みたいになって分離して漂ってた
947pH7.74
2023/04/12(水) 06:51:51.72ID:qjNrLyvd >>941
コメントの趣旨や論点を勝手に勘違いして的外れな方向にもっていくヤツっているよな。
そういうヤツに限って、的外れだと指摘しても絶対に自分の非を認めないし・・・。
読解力・理解力が低い相手に議論するのは時間の無駄。
(根拠も示さず)「俺たち」とか主語を大きくするヤツは自分が正しいと信じて疑わないタイプだしなw
趣味の世界なんて、それこそ多種多様の価値観があるだろうに・・・。
>>929
赤玉はPHが下がるから青水になりにくいのであって瓦の欠片は代わりにはならないと思う。
(Ph下がる利点に毒性の高い遊離アンモニアの割合が減るってのもあるね)
エビやら貝、水草を入れて栄養を吸い取って貰えば青水化が抑えられるし、
藻類は好アンモニアらしいから
濾過したりして硝化細菌が十分に機能していると青水化しにくいと思う。
コメントの趣旨や論点を勝手に勘違いして的外れな方向にもっていくヤツっているよな。
そういうヤツに限って、的外れだと指摘しても絶対に自分の非を認めないし・・・。
読解力・理解力が低い相手に議論するのは時間の無駄。
(根拠も示さず)「俺たち」とか主語を大きくするヤツは自分が正しいと信じて疑わないタイプだしなw
趣味の世界なんて、それこそ多種多様の価値観があるだろうに・・・。
>>929
赤玉はPHが下がるから青水になりにくいのであって瓦の欠片は代わりにはならないと思う。
(Ph下がる利点に毒性の高い遊離アンモニアの割合が減るってのもあるね)
エビやら貝、水草を入れて栄養を吸い取って貰えば青水化が抑えられるし、
藻類は好アンモニアらしいから
濾過したりして硝化細菌が十分に機能していると青水化しにくいと思う。
949pH7.74
2023/04/12(水) 07:26:45.57ID:cGZ16T5G 朝はビビってアナカリスの影で仲良くしてるのに
昼になったらバチバチに縄張り争いしてるメダカ達w
昼になったらバチバチに縄張り争いしてるメダカ達w
950pH7.74
2023/04/12(水) 07:37:36.86ID:zCJGKlrp 緑水になるのが嫌なら赤玉土入れるか全換水
951pH7.74
2023/04/12(水) 10:29:03.45ID:TfxRisZA ミナミも食べるだろうけどメダカ同士で共喰いするからな
952pH7.74
2023/04/12(水) 12:18:47.47ID:Bth5/KCf953pH7.74
2023/04/12(水) 18:51:57.20ID:QwjEe+xs たまやの乳酸菌と金の卵、使ったことある人いますか?
954pH7.74
2023/04/12(水) 20:19:57.66ID:ArFUWZlw >>942
ゴメン寝ちゃったw
何が気にくわなかったのか知らないけど、えらい煽られてんのなw
卵はセリアのプールスティックにコゲ取りたわしで足を付けた自作の卵取りで取ってるよ
自分みたいな趣味でやってるヤツにはこれで十分取れる
ベアタンクの底から全部拾ってたらそれこそ飼いきれんわ
ゴメン寝ちゃったw
何が気にくわなかったのか知らないけど、えらい煽られてんのなw
卵はセリアのプールスティックにコゲ取りたわしで足を付けた自作の卵取りで取ってるよ
自分みたいな趣味でやってるヤツにはこれで十分取れる
ベアタンクの底から全部拾ってたらそれこそ飼いきれんわ
955pH7.74
2023/04/12(水) 20:23:48.70ID:TfxRisZA ベアタンクは卵拾うのより水換えとか管理面での楽さがメリットだと思うわ
卵なんか産卵床だけで十分だし親抜きしたらめちゃくちゃ増えるし
卵なんか産卵床だけで十分だし親抜きしたらめちゃくちゃ増えるし
957pH7.74
2023/04/12(水) 20:37:23.67ID:CeE5FSD+ 外のベアタングリーンウォーターで初めて卵とったんだけど
卵が黄色っぽい、これ大丈夫なの?
卵が黄色っぽい、これ大丈夫なの?
958pH7.74
2023/04/12(水) 20:42:24.70ID:TfxRisZA むしろ卵って黄色じゃないの、普段何色の卵取ってるんだ
959pH7.74
2023/04/12(水) 20:47:02.72ID:CeE5FSD+ いや明らかに黄色がすげー濃ゆいw
いつもクリア水で採ってる有精卵はもちろん黄色がかってるから一目でわかるけど。
いつもクリア水で採ってる有精卵はもちろん黄色がかってるから一目でわかるけど。
960pH7.74
2023/04/12(水) 20:53:46.22ID:CeE5FSD+961pH7.74
2023/04/12(水) 21:24:35.76ID:TfxRisZA 色が濃い事もたまにあるよ、何が原因かは知らないけど真っ黄色の卵の時もある
962pH7.74
2023/04/12(水) 21:47:31.60ID:Fc8uDu2u 卵は濁ってなければ問題無い
963pH7.74
2023/04/12(水) 21:55:23.73ID:qjNrLyvd 鮭の卵みたいに餌に含まれる色素が卵の色に影響してるとか?
鶏卵の黄身の色も餌由来だよね。
鶏卵の黄身の色も餌由来だよね。
964pH7.74
2023/04/12(水) 22:19:58.95ID:1/m34qn2 ありがとう
グリーンウォーターに卵染められちまったーと思ってたけどこれから暖かくなって無事孵るか観察してます
グリーンウォーターに卵染められちまったーと思ってたけどこれから暖かくなって無事孵るか観察してます
965pH7.74
2023/04/12(水) 23:10:55.83ID:icEGRu2U ごちゃまぜで飼ってるんだが去年の八月に卵保護しはじめた個体がまだ小さめなのに卵ぶらさげてる
これ卵ついてない同じ種類のオスメスで親にしたいのだけわければオッケーよね?
今から卵とれば来年の今頃はもっとでかくなってるよな
これ卵ついてない同じ種類のオスメスで親にしたいのだけわければオッケーよね?
今から卵とれば来年の今頃はもっとでかくなってるよな
966pH7.74
2023/04/12(水) 23:12:16.87ID:icEGRu2U グッピーみたいにメスが精子ためとくとかできるの?
卵産んだとこにオスが精子かける感じよな?
卵産んだとこにオスが精子かける感じよな?
967pH7.74
2023/04/12(水) 23:25:41.64ID:sh1bbvGK968pH7.74
2023/04/13(木) 06:21:48.49ID:2Uzaf77K >>942
言いたいことはわかるが、主語がデカいな
俺まで勝手にお前のチームに含まれてるみたいでちょっと鬱陶しい
確かにいろんなモノ入れてグッズやレイアウトばっか凝ってる水槽の写真撮ってドヤってるのとか見ると、メダカ飼育が主役じゃなくて生体入ったジオラマだなと思うことある
ただ、だからと言ってベアタンク累代飼育がこのスレで「俺たち」と言えるほど当然かっていうと、そうでもない
生き物いじめてんじゃなけりゃ、メダカの飼い方なんて人それぞれでいいんじゃないの
ジオラマみたいな水槽がメダカにとってベストに快適とは思わんし、水替え前提ベアタンクも然り
俺はベアタンクまではいかんけど割とシンプルな構成で、水草やエビやタニシも共存して水量多めでそれぞれ累代飼育してて水替えやエアレ不要な環境にしてるけど、見た目は悪い
ただ、なるべく生体にストレスなく、頻繁に人間の手が入ることを前提としない環境求めた結果こうなった
言いたいことはわかるが、主語がデカいな
俺まで勝手にお前のチームに含まれてるみたいでちょっと鬱陶しい
確かにいろんなモノ入れてグッズやレイアウトばっか凝ってる水槽の写真撮ってドヤってるのとか見ると、メダカ飼育が主役じゃなくて生体入ったジオラマだなと思うことある
ただ、だからと言ってベアタンク累代飼育がこのスレで「俺たち」と言えるほど当然かっていうと、そうでもない
生き物いじめてんじゃなけりゃ、メダカの飼い方なんて人それぞれでいいんじゃないの
ジオラマみたいな水槽がメダカにとってベストに快適とは思わんし、水替え前提ベアタンクも然り
俺はベアタンクまではいかんけど割とシンプルな構成で、水草やエビやタニシも共存して水量多めでそれぞれ累代飼育してて水替えやエアレ不要な環境にしてるけど、見た目は悪い
ただ、なるべく生体にストレスなく、頻繁に人間の手が入ることを前提としない環境求めた結果こうなった
969pH7.74
2023/04/13(木) 07:39:55.17ID:fLotIqwP 文面的にただ煽りたいだけの書き込みだからそんな気にせんでも
970pH7.74
2023/04/13(木) 08:35:26.62ID:VxgSmhaW 長年水草水槽やってる身としてはどうしても屋外メダカのベアタンクに抵抗あって怖くて出来ないや
80リットルの角たらいでメダカ始めたものの、ベアタンク維持できる自信無くて鉢植えの抽水植物をどうしても沈めてしまう…土からバクテリア繁殖するのを期待して…
80リットルの角たらいでメダカ始めたものの、ベアタンク維持できる自信無くて鉢植えの抽水植物をどうしても沈めてしまう…土からバクテリア繁殖するのを期待して…
971pH7.74
2023/04/13(木) 08:46:55.12ID:XkbvWKrg 長年水草水槽やってるなら水換えのスペシャリストだろ意味わからん
972pH7.74
2023/04/13(木) 08:48:35.61ID:hwWqMF3a ベアタンク維持なんか簡単だよ
定期的に水半分入れ換えて年1〜2回くらいリセットするだけ
定期的に水半分入れ換えて年1〜2回くらいリセットするだけ
973pH7.74
2023/04/13(木) 08:49:42.00ID:XkbvWKrg 何をリセットするんだ意味わからん
974pH7.74
2023/04/13(木) 08:49:53.97ID:XkbvWKrg お前らあほだろ
975pH7.74
2023/04/13(木) 08:52:48.71ID:hwWqMF3a 春に容器丸洗いして全換えしてるけど
978pH7.74
2023/04/13(木) 09:37:18.17ID:EB9U+yGx979pH7.74
2023/04/13(木) 12:33:51.50ID:hwWqMF3a 1週間前くらいにリセットしたのにもう青水化してきたわ
https://i.imgur.com/0Wz3NRj.jpg
https://i.imgur.com/0Wz3NRj.jpg
980pH7.74
2023/04/13(木) 12:54:18.70ID:xd+h6Dq2 メダカ入れすぎじゃね
981pH7.74
2023/04/13(木) 13:13:59.31ID:hwWqMF3a 選別漏れとか品種分からなくなった奴とかまとめて突っ込んでるミックス容器だからどうしても多くなっちゃうね
982pH7.74
2023/04/13(木) 13:31:05.82ID:JXy6cl6k メダカ増えるもんね。ウチも10種いないくらいだけどミックス容器はバスタブ3つでも足りない
983pH7.74
2023/04/13(木) 14:48:23.58ID:7lvUDzOq985pH7.74
2023/04/13(木) 16:28:56.29ID:XeZOv49S986pH7.74
2023/04/13(木) 17:26:36.42ID:jk5nzJJr ボウフラの家ってなん?
987pH7.74
2023/04/13(木) 17:32:49.71ID:hwWqMF3a >>984
どうだろうね、若干緑がかってきたように見えるけどまぁリセット直後だしそのうち安定すると思う
どうだろうね、若干緑がかってきたように見えるけどまぁリセット直後だしそのうち安定すると思う
988pH7.74
2023/04/13(木) 18:00:04.07ID:6UKVvouF おーし、今日も水替え頑張った奴〜ビール飲んで良いぞ〜許可〜
991pH7.74
2023/04/13(木) 20:22:53.37ID:3U5OUZun さーて持て余してる田んぼにミジンコとエビ採りにでも行くかな
毎日夜ご飯が自分の山で採れたタケノコ料理だよトホホ
毎日夜ご飯が自分の山で採れたタケノコ料理だよトホホ
992pH7.74
2023/04/13(木) 20:29:40.68ID:F7oNEvrm >>985
このL字の針みたいなやつが生き物なの?
このL字の針みたいなやつが生き物なの?
993pH7.74
2023/04/13(木) 20:52:49.28ID:z4CNkaru そうなんです
豆もやしみたいな形状です
はじめて見たので捕獲してみました
身体をうねらせて泳ぎます
豆もやしみたいな形状です
はじめて見たので捕獲してみました
身体をうねらせて泳ぎます
994pH7.74
2023/04/13(木) 21:03:38.61ID:QbmY08ww ハリガネムシ
995pH7.74
2023/04/13(木) 21:08:23.45ID:jk5nzJJr オナガウジ
996pH7.74
2023/04/13(木) 21:10:39.03ID:z4CNkaru 調べてみましたが、ハリガネムシでは無さそうです
精子?かもしれないです、似ています
精子?かもしれないです、似ています
998pH7.74
2023/04/13(木) 23:03:59.98ID:lyCDuDGt 最近庭のビオに朽木が浸かって大発生した気持ち悪いヒルみたいなやつをずっと調べててもわからずじまいだったのがオナガウジだったわ。生体に被害が出てなかったからまだ駆除してなかったけど益虫らしいしほっとこうかな
999pH7.74
2023/04/13(木) 23:24:40.69ID:izbxOFF/ こなだいオロチ系買って数日たったがビビりで餌あげても全然出てこないって言ったけど
ちょっとづつ慣れてきた感じで少し距離を取れば上に浮いてきて餌を食い始めるようにはなった
だけど近づいただけで餌の時間だと寄ってくるのにはしばらくかかりそう
ちょっとづつ慣れてきた感じで少し距離を取れば上に浮いてきて餌を食い始めるようにはなった
だけど近づいただけで餌の時間だと寄ってくるのにはしばらくかかりそう
1000pH7.74
2023/04/14(金) 00:16:54.09ID:AI6myAGh オナガウジをアブに運動推進委員会発足
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 1時間 41分 20秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 43日 1時間 41分 20秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]