邪馬台国畿内説 Part853

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001◆n7jxAxKCBhb6 2023/01/20(金) 18:23:06.44
 邪馬台国論の鉄板、畿内説のスレです。
【骨 子】
・3世紀中葉には、古墳時代が開始していた。(◆10,FAQ10,43)
・古墳出現期段階で、近畿中央部を中心に列島規模の政治連合が形成され始めていた。(◆2,4~6)
・北部九州博多湾岸地域は、既にこの政治連合の傘下にあった。(◆7)
ゆえに、倭女王卑弥呼の都があったのは畿内である。

 邪馬台国論争ももう畿内で決着なのでロマンはありませんが
 勝者の貫録を見せつつ、更なる真実を探求しましょう。

前スレ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1673977553/50

◆0【 要 旨 】  ( >>2-12に各論、それ以下にFAQを付す )
 纒向遺跡の発掘状況等から、ここには西日本の広域に影響力を持った宗教的指導者が君臨しており、それは各地の首長に共立され求心的に集約された権力基盤を持つ女性であったと考えられる。
その死亡時期は3世紀中葉とみられる。畿内に中国文化が急速に浸透する時期である。

 これらを倭人伝の記事と対照すると、箸中山古墳の被葬者が倭人伝に記載ある曹魏に卑弥呼と呼ばれた人物であり、纒向が邪馬台国にあった倭女王の宮殿所在地であると同定できる。

 2世紀の地球規模的寒冷化は、農業生産力を強化する社会的需要から指導的地位を占める析出集団の成長を強烈に促進し、弥生的青銅器祭祀を終息せしめ、高塚化した墳丘墓を現出させる。
 換言すれば、弥生墳丘墓の巨大化が顕著な地域こそが、弥生社会に古墳時代へと向かう構造変化の著しい地域であり、3世紀に爆発的に広域化する萌芽期国家の中核である。自然環境変化に起因する社会構造変化が現象として纒向に凝集し結実したと言える。

 倭人伝に記載された卑弥呼の活動期間は概ね庄内併行期に相当する。畿内様式の土器が漸進的に北部九州に流入していく時期であり、ことに那珂比恵地域への人口流入が急拡大する。
 博多湾貿易が対外交渉の主役に躍り出るこの時期には、西日本各地の人々が韓人や楽浪商人と直接交渉による交易をする段階に入る。
 絶域であった日本列島が中華社会と二国間の国交を再開した時期、この外的刺激で最も変化の生じた地域こそが当時の倭国の中枢である。

 倭人伝述べるところの、3世紀前半末に曹魏と通交した倭の女王はどこにいたであろうか?
 それは桜井市纒向以外にありえない。

0952日本@名無史さん2023/01/22(日) 17:58:32.75
>>950
>まあ結局邪馬台国は畿内しかない。

まあ結局、そもそも論として、畿内は、「倭地温暖・植生」でアウト! 不適合!   @阿波

0953日本@名無史さん2023/01/22(日) 17:59:01.30
超能力捜査官の映像だと
山口県だったぞ、卑弥呼の墓w

0954日本@名無史さん2023/01/22(日) 17:59:18.07
>>950
ただの願望乙

0955日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:01:15.52
>>948
歴史の話だがw
古代の土器編的に
時系列が無意味なんだけど

古墳時代が終わらないと・・・
じゃなくて、記紀は日本の古代史を
無価値、宗教化で、混乱させる道具だよ。

いまだに半島併合忖度とか?
日本の学者って、救いようないね。

歴史を忘れた民族には、
何か が無い。 
何だっけ?

0956日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:01:55.67
箸墓の特筆すべきはやはりあの巨大なサイズだからな。
三世紀末にあれが造れるのは大人数が必要なのは明白で七万戸の証拠でしかない。
巻向周辺における鬼道=初期道教の浸透といい、もうどう足掻いても畿内説で確定です。

0957日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:03:07.41
>>954
君のは妄想願望だぞw

0958日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:04:07.10
>>956
>もうどう足掻いても畿内説で確定です。

もうどう足掻いても、そもそも論として、畿内は、「倭地温暖・植生」でアウト! 不適合!   @阿波

0959日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:04:23.80
>>956
妄想乙

0960日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:06:39.76
>>955
何言ってるのか意味不明だぞ?
三角縁神獣鏡の出土が三世紀末から奈良盆地南部から出土例が増えるのは事実でしかない。
神獣鏡自体も三世紀初頭から増え始め、中国における初期道教の台頭と歩調を合わせているだろう。

0961日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:07:47.63
やはり泡は九州説の別動隊みたいだねw

0962日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:09:31.00
日本国は、倭国の別種なり。

0963日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:09:45.78
>>961
心配スンナ。
そもそも論として、九州も、「倭地温暖・植生」でアウトだ! 不適合!   @阿波

0964日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:11:51.64
阿波は馬鹿だからあぼーん設定に限る

0965日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:17:11.37
>>964
どうぞどうぞ。  わははははは   @阿波

0966日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:18:17.62
>>964
そう言いながら、気になってチラ見かよ。  わははははは   @阿波

0967日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:19:55.57
>>946

卑弥呼の墓ならもう見つかっているよ!
平原遺跡だよ!

0968日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:20:49.93
>>948

おかしいという理由がわからん。
根拠なし。

0969日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:23:01.86
>>956

そもそも3世紀ではないのだろう。

0970日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:24:26.56
>>960

3世紀初と3世紀末では全然事情が違うだろ。
卑弥呼が亡くなってから何年経っているんだよ。
そんなの根拠になるかよ。

0971日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:28:48.70
>>967
>平原遺跡

というより、平原墳墓だな。  めぼしいのは1号墳だけ。   @阿波

0972日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:40:54.99
>>970
根拠になるだろ、画文帯神獣鏡が三世紀初頭から半ばにかけて畿内方面から出土がはじまり、
恐らくそれを基に国産されたであろう、三角縁神獣鏡が三世紀末位から出土しだすのだから。
実際にそれら神獣鏡が用いられたのはちょうど卑弥呼の活動時期に被る。

0973日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:47:48.71
>>971

2号墓は弟だからオマケ

0974日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:48:32.00
>>972

たまたま時代が重なっただけの倭種の活動だよ。

0975日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:50:02.64
那珂八幡古墳が220年とすると
200年前後かな?

0976日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:50:47.18
>>973
なんでこんな周溝墓にこだわるのか理解できない。   @阿波

0977日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:52:22.76
>>976

卑弥呼の墓だからだよ。

0978日本@名無史さん2023/01/22(日) 18:55:42.46
>>977
卑弥呼の墓は国府町矢野の八倉姫神社の奥の山にあると言い出すぞw

0979日本@名無史さん2023/01/22(日) 19:16:31.54
>>978
卑弥呼の墓は国府町矢野の八倉姫神社の奥の山にある。   @阿波

0980日本@名無史さん2023/01/22(日) 19:29:08.25
>>975
続き
千葉にも神門5号墳
3世紀中葉の前方後円墳もあるな。

0981日本@名無史さん2023/01/22(日) 19:30:44.69
>>977
雰囲気ぷんぷんだろ。   @阿波

「天石門別八倉比賣神社」:徳島県徳島市国府町西矢野 矢野神山
https://sueyasumas.exblog.jp/9415763/
http://www.genbu.net/data/awa2/yakurahime_title.htm

0982日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:00:02.92
>>981
矢野杉尾明神は神山に在り相傳へて【天岩門別八倉比売祠と為すも疑わし】阿和志云接するに【八倉比売社は名東郡の一宮なり】寛延の勧進帳序に見えたり先輩の説も然り扨此社は郡中の大社なれば郡第一たる社の内にて一宮といひしならん此 【矢野村杉尾社は大御和神社なるべし】さるは杉は三輪神の因由なり。

0983日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:00:46.67
>>981
五角形の石積みの上に石の祠ってお墓の造りじゃないでしょ。

0984日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:06:13.51
>>981
式内小社大御和神社がいつの間にか式内大社天岩門別八倉比売神を勝手に名乗るようになったと書かれておるようやな。

0985日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:15:56.42
古墳は東日本に2世紀からある
そこで開発された前方後方墳の後継が前方後円墳だ

0986日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:31:42.58
>>974
その倭種があんな大規模な古墳群を造れるのかw
だとすれば九州の倭人ショボすぎだぞ。

0987伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2023/01/22(日) 20:34:01.41
>>985
東日本の2世紀の墳墓は古墳なのですか?

0988◆n7jxAxKCBhb6 2023/01/22(日) 20:35:21.30
新スレ立てました。
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history/1674383568/50
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
注意*本スレが終了してから書き込んでください。

なお、書き込みは
 邪馬台国畿内説に関係が有って
 根拠のある内容をお願いします。
 畿内説以外の独自説を単独で開陳することはご遠慮ください。

 本スレ終了以前の書き込みは荒らし行為と看做させて頂きます。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

0989日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:36:09.31
>>983
今はその個説の真偽はさておき、いずれにせよ、矢野周辺に女王がいたようだな。  わははははは   @阿波

0990日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:38:26.94
.






投馬国(ダウマコク)は岡山にあった「たまのくに」

都は倉敷市と岡山市の中間あたりに位置する上東遺跡あたり

当時はヤマトに奈良という呼称がまだなかったように吉備という呼称もまだない

玉や玉島など、当時の「たまのくに」という呼称の名残というか残骸が周辺に
残っている

投馬国の場合、当時は穴海になっていて海岸線が今よりもはるかに内陸にあったため、
都である中心港の遺構がかなり内陸にあったのだ

今の倉敷市と岡山市の大部分は当時はまだ海の底だったのである

郡使は今の岡山の玉に寄港したのではなく、今では内陸になってしまった当時の
たまのくにの中心港だった上東遺跡に寄港したのである

https://stat.ameba.jp/user_images/20170602/00/kadoyas02/c9/40/j/o0454031313951122410.jpg?caw=1125






.

0991日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:46:19.30
>>989
墓や神社が偽物かもしれないのに、それを信じろというのかね?

0992日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:50:41.03
>>991
>墓や神社が偽物かもしれないのに

その個説に偽物などとどこにも書かれていない。 

いずれにせよ、矢野周辺に女王がいたようだな。  わははははは   @阿波

0993日本@名無史さん2023/01/22(日) 20:52:12.01
>>991
>墓や神社が偽物かもしれないのに

その個説に偽物などとどこにも書かれていない。 神社の位置に疑問を抱いているだけのこと。 

いずれにせよ、矢野周辺に女王がいたようだな。  わははははは   @阿波

0994伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1 2023/01/22(日) 21:05:59.67
今の大御和神社の元社が今の八倉比売神社、

鎌倉時代に神職の家が乗っとられて由緒や祭神がわからなくなっていた阿波一宮天石門別八倉比賣神社の由緒をしれっと簒奪したのが今の八倉比売神社。

八倉比売神社を無批判で受け入れるのは、
歴史なんかどうでも良いええ加減な人。

0995日本@名無史さん2023/01/22(日) 21:15:27.29
>>980

うーん、やはり前方後円墳が畿内からというのは無理があるな。

0996日本@名無史さん2023/01/22(日) 21:17:32.56
>>991
>墓や神社が偽物かもしれないのに

その個説に偽物などとどこにも書かれていない。 神社の位置に疑問を抱いているだけのこと。 

いずれにせよ、矢野周辺に女王がいたようだな。  わははははは   @阿波

0997日本@名無史さん2023/01/22(日) 21:18:06.04
>>984
その通りです。では現在、大御和を名乗っている神社は何だったかと言うと
べっbz

0998日本@名無史さん2023/01/22(日) 21:20:18.46
弁財天の十五童子の筆頭。印鑰童子を祀る印鑰大明神でした。

0999日本@名無史さん2023/01/22(日) 21:21:44.78
>>997
>墓や神社が偽物かもしれないのに

その個説に偽物などとどこにも書かれていない。 神社の位置に疑問を抱いているだけのこと。 

いずれにせよ、矢野周辺に女王がいたようだな。  わははははは   @阿波

1000日本@名無史さん2023/01/22(日) 21:24:30.39
1000なら徳島商工会議所青年部の「邪馬台国は阿波だった!?」プロジェクト終了。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 3時間 1分 24秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。