中国老舗ブランドの中華包丁、ニンニク叩いたら刃が真っ二つに、昨年に続きトレンド入り [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2023/02/21(火) 19:54:09.84ID:D1stp+bU
Record China 2023年2月21日(火) 19時0分

中国の老舗刃物ブランド「張小泉」の中華包丁でニンニクを叩いたら刃が真っ二つになったとする話題が、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)で21日、トレンド上位に浮上した。

投稿によると、江蘇省蘇州市の男性が張小泉の中華包丁でニンニクを叩いたところ真っ二つになったことについて、張小泉側は21日、「この包丁は硬度が高めのものだ。ニンニクを叩けるかどうかは材質による。硬度が高いほどもろく割れやすい」などとコメントした。

中国のウェイボー利用者からは「確か以前にも同じようなことがあったよね」「このニュース何回目だ?」「ニンニクを叩けない包丁は包丁と呼べないのでは?」「メーカー側の説明の通り。包丁の中にはニンニクを叩いてはいけないものもあるということ」などのコメントが寄せられた。

張小泉の中華包丁でニンニクを叩いたら刃が真っ二つになったとする話題は昨年7月にもトレンド入りしていた。(翻訳・編集/柳川)

https://www.recordchina.co.jp/b909555-s25-c30-d0192.html

0063<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 01:38:58.48ID:IHtq+PFa
よくわからんのだけど
話に出てくるニンニクって普通のニンニクとは違うのか?
ニンニクを切れない包丁ってそれは刃物じゃなく鈍器なのでは

0064<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 01:41:01.09ID:cRvCkT0g
刃を寝かせて上から叩いて潰すやつでしょ
しなりのない包丁だと割れることあると思う

0065<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 01:51:10.98ID:6SobeGyv
横で叩くために作ってないしね

0066<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:02:35.21ID:FHFEGEUF
中国製カバンのショルダーベルトの鉄製金具がゴミカスだったの思い出した
中身を含め3kg程度の重量で、1日1.2km程肩にかけて歩いていたが、6日目で金具同士の連結部分が磨耗でスッポ抜けた…

0067<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:07:56.86ID:t8Jccgck
自然石割りの原理が働いたんじゃないか?
包丁がまな板に叩きつけられた。

0068<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:09:17.69ID:0KPDlfwz
2年前にも聞いたなあ、って思ったら同じメーカーかよ

0069化け猫 ◆BakeNekob6 2023/02/22(水) 02:12:31.13ID:z8VtiUDg
(=^・^=) 韓国のステンレス鉱山のステンレスを使っていたら
こうはならなかったはずニダ!

0070<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:19:33.81ID:hrZXz2SB
処分するのも危なくて大変だよな

0071<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:29:33.31ID:eFkPzBkG
本物の中国製だな

0072<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:33:30.23ID:2ELxKFHv
多分すげえ勢いで叩いてたんやろな
ただの鉄板のほうが良かったんじゃ

0073<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 02:50:10.40ID:ndjeWvid
仕事でヤスリ使うけどごく稀に使用中ポキッと折れる奴がある

0074<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 03:06:47.59ID:kaTU9+z1
持ち手が木じゃない中華包丁もあるだな

0075<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 03:15:06.67ID:YpYtU8/3
炭素を多く添加して硬度を上げた一方で靭性を低下させた包丁用の鋼は日本でもあるからな

0076<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 03:27:37.60ID:8FbfLQjA
何の加工もしない鉄でも真っ二つにはならんやろ

0077<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 03:43:19.25ID:ZYoL3E4U
テクニックの問題もあると思う
料理人がバーンとやって潰してるのは、包丁の刃とまな板が完全に水平になってるから
素人がやると、水平になってなくて、刃の角っこがまな板に当たるから、衝撃がモロに伝わって欠けたり割れたりする

0078<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:12:45.22ID:nBgIXSiV
>>1
もともと食材を叩いて潰したり、骨を叩いて断ち切ったりするパワー系包丁だろ
それが硬度が高いからニンニク潰せませんって、誰のニーズを満たすために作られてるんだよ

0079<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:24:21.31ID:JnABYsi7
溶接が多い刃の根元かと思ったらそう割れるのかw
やっぱ台湾製の方が良いか
中華一筋

0080<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:25:31.47ID:MdXluSwq
運悪く包丁のツボを突いちゃったんだろ

0081<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:26:44.29ID:JnABYsi7
>硬度が高いほどもろく割れやすい」などとコメントした。

これは正しい
しかしニンニクを潰せない中華包丁は正しくない

ふぐ引きなら許される

0082<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:29:31.12ID:JnABYsi7
>>77
ああ、包丁を叩きつけるやり方か
普通は包丁の腹を当てて手のひらでグイッと押すもんだが、中国人なら叩きつけるイメージあるな

0083<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:37:31.40ID:126wpH9J
中華包丁だと刃が薄いから包丁寝かせて叩くと曲がりやすいってのは判るが割れるまでいくもんなんやな

0084<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:50:27.56ID:U6Alyon6
切らずに腹で叩いてるんだろ?
そりゃしならないやつは折れるわな
硬度が高いやつは折れるというメーカーの説明は問題ないのでは

そういう使い方もする中華包丁をなぜそうしたのかという疑問は残るが

0085<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:54:36.97ID:R8Z33L+K
チャイナクオリティって・・・・

0086<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:57:11.85ID:R8Z33L+K
>>13
そう言うあんたはどこの国の人?
なんでそんな日本に住んでるの?しかも日本語使いながら

0087<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 06:58:36.12ID:m+XW2Ccy
一枚の鉄板を切り出して刃をつけて焼入れしただけなのに折れるとは

0088<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 08:00:18.19ID:PsBgp8IW
チャイナボカンは爆弾以外爆発するはずだが

0089<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 08:09:33.24ID:JgVcArUt
刃物には粘りがないとなぁ

0090<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 08:14:32.14ID:5yKdnSot
逆に考えるんだ、ニンニクが硬かったんだと考えるんだ
きっと倒せば経験値1000ぐらい貰えるニンニクなんだよ

0091<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 08:27:44.39ID:Mmr7JCFr
黄金のにんにく

0092東瀛孩児 ◆sfEZkh7bhk 2023/02/22(水) 08:28:23.41ID:MUja49iD
>>30
包丁が派手にぶっ壊れたのには中国全土がショックを受けたようです。
有力紙が後追い報道したし、有名な会社が大量販売していて、他人事ではないので

https://www.douyin.com/video/7202448431619558712
#男子吐槽张小泉菜刀拍蒜断成两截 工作人员表示硬度越大越脆,厂家也在努力改进这种情况。#爆料入口

0093東瀛孩児 ◆sfEZkh7bhk 2023/02/22(水) 08:29:36.11ID:MUja49iD
>>30 >>32
> ニンニクを叩くって包丁を横にして包丁の腹でニンニク潰そうとしたのか?

中国の包丁は日本の包丁と使い方がかなりちがう。「押し潰す」のでなく「叩き潰す」ように使う。
だから関連するが中国では「まな板」の厚みが分厚くなる。日本のような薄いまな板だと壊れるからです。

https://www.douyin.com/video/7121739270246681871
拍蒜断裂,别问,不会断,断了赔10把#拍蒜 #邦得尔菜刀 #菜刀到底能不能拍蒜 #张小泉或研发拍蒜刀 #厨房菜刀

0094<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 15:31:13.87ID:fDlEAg5/
層で剥がれたのかと思ったら折れてんのかよ。
ヤスリとかと同じような製造方法なのか?

0095<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 15:38:19.89ID:lyD9ovvN
>>42
中国では老舗なんて文革で死滅しただろ。
昔有名だった店の名前をつかってるだけのパチモンじゃね?

0096アップルがいきち ◆SEGAx78B26 2023/02/22(水) 15:45:40.03ID:URztYJmh
チャンコイズミ?

0097アップルがいきち ◆SEGAx78B26 2023/02/22(水) 15:57:12.91ID:URztYJmh
折り曲げて叩いて伸ばしてとかしないのかな。

0098<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 16:06:45.78ID:98CWYpVX
>>65
横で叩く用途もあるから
ニンニク叩くパフォーマンスやったんだと思うんだけど

0099<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 16:11:41.72ID:RAafwS/7
いくら硬度を上げたと言ってもニンニクを叩いたくらいで割れるようでは
実用に耐えないということだから欠陥品といって間違いないだろう

0100<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 16:42:16.50ID:P7Gu4/6/
真っ二つになるのは普通の中華包丁だ。
真っ二つになったらすぐ交換してくれるのは訓練された中華包丁だ。

0101<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 16:50:04.44ID:0DX1uJAD
??「手伝ってやろうか? ただし、真っ二つだぞ……!」

0102<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 16:56:12.09ID:0JXUJmpQ
>>65
中華包丁はそういう使い方するんや

0103<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 17:02:18.02ID:PGY37V/l
中華包丁の背に金槌付けたらいい。

0104<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 17:02:51.06ID:TqQILVcS
そんな貴方にコールドスチール社の
チャイニーズウォーソード!
なんでも切れちゃう
ただしおじさんは別売りだ

0105<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 17:34:12.22ID:RCahstjE
そのニンニク本物かね
コンクリートでできた偽物とかじゃなくて

0106<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 19:42:22.82ID:TLGTbY0P
錆びた棒ヤスリみたいな折れ方しやがってwww

0107<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/22(水) 21:50:41.20ID:IbholddO
ニンニクより弱い包丁

0108<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/23(木) 00:20:52.10ID:+9l7fOHs
中国にニンニクって頑丈に出来ているんだな。
さすがは中国産、活きがいいな。

0109<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/23(木) 02:11:58.70ID:XLjNPCr+
>>30
そうはならんやろ

0110<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/23(木) 10:06:48.11ID:XuPBBMYP
にんにくは刃を横向きにして叩くわけだけど、そうすると薄い板っきれでしかないから、粘りがなくて硬度上げ過ぎだとポッキリ逝くわけだよ

しかしそれだと縦方向で切るとしてもすぐに刃こぼれするからどっちにしろダメなんじゃないか

0111<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/26(日) 00:37:39.00ID:qnpVFKeD
>>92
てか峰近くの断面錆てねーか?

0112<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/26(日) 01:01:42.23ID:N1H3g0xg
中華包丁って硬いだけで粘りがなさそう

0113<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/26(日) 07:02:21.76ID:igA0QLsV
中国の老舗って良い製品作ってるのかね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています