【ベトナム】メコンデルタで2000年前の弦楽器見つかる 東南アジアで発見された最も古い弦楽器 [おっさん友の会★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★2023/02/25(土) 11:23:20.77ID:zusNWmp6
ベトナムのメコンデルタ地域で約2000年前のものと見られる鹿角を加工した楽器が発掘され
東南アジアで発見された最も古い弦楽器の1つとして調査が進められている。
イギリスの科学サイト「IFLScience」によると、楽器はベトナム南部のメコン川沿いで発見され
現在使用されているベトナム民族楽器の原型である可能性が高い。
楽器は35cmほどの鹿角をベースに、片方の端には調弦に使われたペグ用の穴が開いている。
弦は侵食されて失われてしまっているが、弦を支えるためのブリッジは残された状態であった。
鹿角は東南アジア大陸に生息するサンバー鹿かインドホッグ鹿のものである可能性が高い。
オーストラリア国立大学のフレデリザ・カンポス主任研究員によると、楽器はメコン川沿いの
オク・エオ文化に遡るもので、この種の楽器としては例外的に早い時期のものであり
東南アジアにおける最も古い例の1つであるという。
カンポス研究員は同地域で発見された600以上の骨の遺物の目録を調査し、出土した楽器がエデ族の
「ブロ・ジョライ」やベトナム全土で見られる「コ・ケ」、ジャライ族の「クニ」などの起源になった可能性が高いことを明らかにした。
同楽器の発見は21日に考古学専門誌「Antiquity」に掲載されている

ポステ 2023年02月24日(昨日)10時06分 公開
https://poste-vn.com/news/2023-02-24-14267

0002<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:24:36.79ID:XAkemfVi
さすが南朝鮮と違って歴史ある国だな

0003<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:31:05.25ID:2J+BSDW3
すげえな、是非完全に復元して色々奏でて欲しい

0004<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:33:51.41ID:ytVjJnBw
倭寇によって持ち去られた弦楽器がベトナムから出てきたそうだ。秀吉の悪行が韓国の歴史を変えてしまっている。

0005<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:36:22.59ID:vMTaPqAl
この弦楽器の起源も韓国にある。
何故なら壁画に描かれている。

0006<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:39:02.92ID:4hGxGCa5
バカチョンなら起源を主張する

0007<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:41:55.61ID:o2x2hp2B
胡弓のルーツかな。コケという名前も似てるし。

0008<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:52:37.90ID:om9HaJzj
年代の差はあるが
復元しなくていい正倉院てチートだな

0009<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 11:56:49.46ID:fSZid9oA
昔からベトナムは文化的に進んでいたんだな

0010<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:00:36.39ID:fSZid9oA
越は文化の宝庫

0011<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:02:44.64ID:dlPowA4r
>>2
来月にはそれを上回る楽器が韓国で見つかる

0012<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:03:03.93ID:puIOaxDX
壁画がアップを始めました

0013<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:07:55.78ID:DGk8/QR8
<丶`∀´>もちろん、その起源は…

0014<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:10:56.99ID:HLdcjtI6
>>1
ロマンだなぁ

0015<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:17:40.07ID:6Byc8Mg1
どんな旋律を奏でてたのか興味が湧くな

0016<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:30:19.43ID:MuDCTlye
よくアークライトで壊されなかったなw

0017<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:35:12.70ID:7gjnPRgu
>>2
伝統の病身舞

0018<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:41:31.78ID:ONyV3JY5
メコンなのかメナムなのかイラワジなのか

0019<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:47:43.35ID:CjS6ttDo
「本来その栄誉はウリナラのものだったはずなのにィィィ」
とか意味不明にぐぬぬしてベトナムに恨を溜めてるミンジョクがいそう

0020<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 12:50:43.79ID:j301mnrG
>>4
2万年前ならともかく、2千年前に弦楽器が有った程度では自慢出来ないだろ

0021<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 13:22:25.80ID:bETS9VqX
チャイナが上流でダム建設して干上がったから出てきたのか?

0022<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 14:15:46.39ID:jekae4C2
関西人にとってはメコンデルタは勃起もん

0023<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 14:58:55.36ID:fWCj0dx7
あーそういえばなんかこの辺「べよーん」って音が似合う

0024<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 15:22:22.91ID:q7fvPqUb
>>8
正倉院にはペルシャからのお皿がある
ぶっちゃけペルシャに行けば同程度の皿はわりとある
ただしペルシャにあるのは土に埋もれて遺跡として発掘されたものばかり
1000年箱に収められ保管されてるのは日本にしか存在しない

0025<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 15:27:52.43ID:16JK0YFU
韓国が起源か?

0026<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 16:08:19.86ID:xW/pAaDu
エッチか言葉だな

メコンデルタ

ワレメちゃんの部分の逆三角形のことだろ

ぷっくら盛り上がった高台がたまんないなあ

0027<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/25(土) 20:30:30.03ID:BQmnZ8oE
胡弓じゃなくて越弓だったと

0028<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2023/02/26(日) 13:04:31.47ID:FrHT+3IL
>>4
なんかもう少し…もう少し手を入れたら良くなるんじゃないかな、やり直しw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています